【新刊】男性向け同人ショップ10軒目【とら/メロン以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以外
ここは、主として男性向けの同人誌・同人ソフト・そのほかの同人アイテムを扱っている、
新刊・委託ショップについて語り、情報交換をするためのスレッドです。

◆前スレ
【新刊】男性向け同人ショップ9軒目【とら/メロン以外】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1236154697/


※ウィルス爆撃はこのところ鳴りを潜めているようです。
  しかし一応、ウィルス書き込みと区別がつきやすいよう、
  名前欄には、デフォの「名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ」などではなく、
  スレ関連のタームを入れるかトリップ(#とらメロ以外、#同人ショップ、等)をつけるなどしましょう。

その他の注意事項、関連スレ、ショップリストなどは>>2-10あたり
2以外:2009/06/21(日) 12:13:48 ID:wqjmUFKcP
このスレで扱う範囲としては
◇新刊・委託ショップ:サンオー・ZIN etc.のほか、ばお〜・WCなどのアキバ系ショップ
◇新刊・委託同人誌も数多く置いているエロ本屋:新宿・たちばな etc.
◇中古を扱うが新刊・委託にも力を入れているショップ:まんだらけ etc.
◇online通販:ふぁんしーらぼ・同人堂 etc.
といったあたりです。

ただし、とら/メロン限定の話題・各ショップへの卸し状況・中古限定の話題・
ショップ関係者間の内輪ネタ(とくに、中の人たちによる愚痴)、
などに関しては以下の関連スレがありますので、そちらを利用してください。

●○とらのあな○● 43店舗目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1241312815/
◇◆メロンブックス◆◇ 4店舗目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242575782/
■ ■ 男性向け同人誌 書店委託情報 18 ■ ■ ※買う立場のスレ(卸し・入荷情報メイン)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1233508995/
■■女性向同人誌の書店委託小青報24■■ ※女性向けの委託情報全般
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221734888/
中古ドジン誌の店情報 8軒目 ※中古売買の話題
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1240147898/
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目 ※内輪ネタ(店員の愚痴など)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1201712852/
同人誌取り扱い店舗スレ ※18歳未満立ち入り禁止
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1013368508/
【とらのあな】同人誌通販スレ3【メロンブックス】 ※18歳未満立ち入り禁止
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1231509365/
3以外:2009/06/21(日) 12:14:31 ID:wqjmUFKcP
◆おもな男性向け同人ショップ(新刊・委託取扱;とら/メロン以外)
メッセサンオー
ttp://www.messe-sanoh.co.jp/
COMIC ZIN
ttp://www.comiczin.jp/
まんだらけ
ttp://www.mandarake.co.jp/
あきばお〜四號店(あきばお〜こく)
ttp://www.akibaoo.co.jp/
ホワイトキャンバス
ttp://www.w-canvas.com/
新宿書店
ttp://www.sinjuku.co.jp/
たちばな書店
ttp://blog.livedoor.jp/tachibana_01/
ふぁんしーらぼ
ttp://www.fancylab.co.jp/
COMIC GARAGE てくの屋
ttp://www.technoya.com/
同人堂com
ttp://doujindou.com/
MAGMAG
ttp://www.magmag.org/
4以外:2009/06/21(日) 12:15:49 ID:iF3t3IAs0
◆ローカルショップ
ブックメイト
ttp://www.bookmate-net.com/
金沢にある同人誌ショップのGrep
ttp://www.grep-shop.com/
同人誌のお店マンモス
ttp://mammoth-d-shop.com/
金沢の同人誌・古本のお店「リブロハウス」
ttp://riburo.jp/
ガタケットSHOP
ttp://www.ginzado.ne.jp/~gataket/index.html
鹿児島の同人誌専門店「遊林館」
ttp://www.yourinkan.com/

◆ダウンロード販売系のショップに関しては、下のスレを参考に
デジ同人83
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1245418137/
5以外:2009/06/21(日) 12:17:01 ID:wqjmUFKcP
6以外:2009/06/21(日) 12:17:48 ID:7CPM0WANO
>>1乙!
7以外:2009/06/21(日) 12:18:42 ID:iF3t3IAs0
テンプレは以上
8以外:2009/06/23(火) 02:12:16 ID:TT3TuH1T0
乙です!
9以外:2009/06/23(火) 02:42:21 ID:DzlWFA9t0
ZIN新宿店、いよいよ週末開店
10以外:2009/06/23(火) 03:29:43 ID:69AYuhxC0
前スレの終わりに、4月中頃同人ソフトをDステに委託して未だ明細来ないと
書き込んだ者だけど、やはりまだ明細が来ない

虎やメロンの通販ではほぼ完売まで出てるから、Dステだけ1本も出てないって事はないと思うけど
そろそろ連絡した方が良いのかな……
11以外:2009/06/23(火) 04:54:17 ID:+xzWEAjy0
連絡してねーのかよwww
そもそも郵送事故って届いてないとかあり得るぞ
12以外:2009/06/23(火) 08:02:08 ID:gcwSpx7b0
Dステ、おとといのイベントで営業さんが来たから明細の件聞いてみたけど
明細そろそろ送れると言ってた
スタッフが少ないからどうしても時間がかかるとの事
13以外:2009/06/23(火) 09:06:23 ID:14LFFXSk0
ZIN新宿のサイン本、ヴァルキリーのだけじゃ食傷だな。
14以外:2009/06/23(火) 12:17:03 ID:DmFe0wtB0
連絡もしないでこんなところで吠えてるとか馬鹿すぎる
さっさと連絡しろよ
15以外:2009/06/23(火) 12:44:00 ID:LrwwW12U0
>12
スタッフが少ないのはどこも一緒。
そういうのは言い訳にならない。
4月の明細が来ないなんて、問題だよ。
16以外:2009/06/23(火) 13:11:54 ID:x4DyXCHmO
便所も明細来ない…
来た人いる?
17以外:2009/06/23(火) 14:27:04 ID:8+II9f100
http://www.comiczin.jp/info/item/2009/06/22_07.html

>COMIC ZIN オリジナル特典 ・ 田丸浩史イラスト手ぬぐい付き!
>コミックマーケット76カタログ予約受付中!!

>遂にこの季節がやってきた! 漫画人にとっての夏、コミックマーケットの季節!
>もちろん COMIC ZIN でもコミケカタログをオリジナル特典付きで発売いたします!
>モエはないけど、オレにはいい相棒がいる!? “NICE BUDDY ( いい相棒 ) ”な
>手ぬぐいを持ってコミケに行こう!
>そう、COMIC ZIN の特典は田丸浩史先生イラスト手ぬぐいです!
>確実に手に入れるためにもぜひ予約してください!!


(;´Д`) ・・・・・・・・
18以外:2009/06/23(火) 14:46:13 ID:DmFe0wtB0
19以外:2009/06/23(火) 15:16:58 ID:v/fxmLO+0
誰得すぐるwwwwwwwwwwwww

ああでもちょっと欲しいかも
20以外:2009/06/23(火) 15:44:39 ID:wM5zWqgM0
あえてネタに走る そこにしびれる!あこがれるぅ!
21以外:2009/06/23(火) 17:00:11 ID:xdKJae7N0
いーい感じだ!
NICE BULK!
22以外:2009/06/23(火) 18:24:27 ID:zj6im21c0
NICE BUDDY吹いた
23以外:2009/06/23(火) 21:36:43 ID:A5wr+0Q20
まさか、そうくるとはwww
やばい、田丸好きとしては非常に気になるw
24以外:2009/06/23(火) 23:44:09 ID:KXHeWpz2O
いらねーw
なんか酸っぱい臭いがしそうでヤダwww
25以外:2009/06/24(水) 00:19:24 ID:vo/RUcqH0
>>17
他店には無いカラーを出すのは面白いな。
個人的には森さんかと期待してたけどw
26以外:2009/06/24(水) 00:19:26 ID:eGto0JE70
乳首がみちちっと音を立てそうだ。
27以外:2009/06/24(水) 00:28:18 ID:o0LAibje0
>>21
マッスル行進曲かよw
でも田丸ならやってそうだ…夏の甲冑で描いてたりして
28以外:2009/06/24(水) 02:26:43 ID:UeAmNXx30
安易に萌えキャラに走らないところは評価する
29以外:2009/06/24(水) 03:55:35 ID:nebGRrsL0
いつもオマケの無くなった近所のたちばなで買っているオレは、今回わざわざZINで買うかw
友人の腐女子達に受けそうだww
30以外:2009/06/24(水) 04:11:38 ID:T7TTYlcq0
>>16
今日来た メールの受信時間 24日 0:20
金額はすでに15日に振込まれてたけどな
集計も済んで振り込みも終わってて、メール送るだけなのにどんだけかかってんだと
31以外:2009/06/24(水) 04:16:00 ID:3BKrC+L80
自分もさっきメールが来たが振り込まれてねーぞ
ひょっとして口座の変更をしたのに変更前の口座に振り込んでたりしないだろうな…
32Z:2009/06/24(水) 06:53:25 ID:uXHNkitT0
なんか関係者の臭いがするな
33以外:2009/06/24(水) 13:07:43 ID:spehlVteO
何の関係者?
34:2009/06/24(水) 15:58:14 ID:tCch75lfO
教団関係者?
35以外:2009/06/24(水) 16:31:55 ID:yi4LixJF0
地球教徒?
36以外:2009/06/25(木) 14:19:52 ID:vAVqleLc0
23日にたちばな書店アキバに家宅捜査、店長逮捕。猥褻物頒布罪で、擬似ロリ(O18)AVが押収との情報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245904319/
37以外:2009/06/25(木) 16:33:40 ID:1bZVqqWh0
ZIN新宿店開店日に行く奴いる?

>>36
児ポ法の拡大解釈怖いな。同人誌にも余波が来るぞ。
38以外:2009/06/25(木) 16:34:37 ID:hBBDwCnO0
それ全部噂レベルだから、事件として
正式に発表されるまで待った方がいいぞ。
39以外:2009/06/25(木) 18:23:14 ID:rOoo6FtK0
>>36
釣りスレだと思ったら違ってびびった
40以外:2009/06/27(土) 06:50:48 ID:mV9ZCo750
同人情報サイトエミルノってどうなの?
というかなんなの?
41以外:2009/06/27(土) 08:35:09 ID:ZR05Dy/g0
ZIN新宿店、開店前には行くと思うけど、
もうそこそこ並んでるのかな。
42以外:2009/06/27(土) 10:25:57 ID:AAIrfQXG0
多いのか少ないのかわからんな>ZIN新宿。
まあサイン本目当てでしかないが。
43以外:2009/06/27(土) 10:56:28 ID:UAajVqkIO
10人くらい並んでるな
一目でわかるヲタ系集団が炎天下で頑張ってるw
44以外:2009/06/27(土) 11:33:32 ID:SoZQnLP/0
>>43
ビルの中はもっと多い。
60〜70人くらいか。
45以外:2009/06/27(土) 11:56:22 ID:1tjOPOUa0
サイン本リスト。
まあ予想通りだったな。

前でどれがなくなるか、ってとこだが。
46以外:2009/06/27(土) 23:41:16 ID:N5mFJSXe0
開店日だというのに書き込み5レス・・・大丈夫なのかZIN
47以外:2009/06/28(日) 15:56:34 ID:hXFQATHy0
サイン本何があった?
48以外:2009/06/28(日) 17:29:52 ID:gqW9574M0
犬上すくねがあれば買いに行くでw

>>46
山の手の東側の奴は、新宿までは行かないだろう。
49以外:2009/06/29(月) 01:04:20 ID:lLzxV0uv0
>>48
犬上すくねはあったな。
うぃうぃの1巻と7巻。
50以外:2009/06/29(月) 01:05:50 ID:lLzxV0uv0
以前にサイン会をした作家に余分に書いてもらったものが多かったな。

いくつか初めてみたのもあったが。
51以外:2009/06/29(月) 01:29:59 ID:SyPq0NXo0
>>49
ありがとさん。
今週にでも機会作って行ってみるよ。
52以外:2009/06/29(月) 23:52:43 ID:7kdqd6yC0
>>51
何言ってんだ? 開店後1時間も経たずに全部完売したぞw

第二回が土曜にあるけどな。週末までは行っても棚はカラだよw
53以外:2009/06/30(火) 00:30:49 ID:yEVywcIJ0
>>52
マジかw 売り切れはえーよw
54以外:2009/07/01(水) 00:40:11 ID:l8TIKjkl0
さっさと27日のサイン本リスト教えやがれよ先輩
55 [―{}@{}@{}-] ↑:2009/07/01(水) 14:30:51 ID:/1jNX5f4P
四つんばいになって尻穴開かないとここでは何も教えてくれないぞ?
56以外:2009/07/02(木) 01:19:56 ID:d3+Bbrrg0
ZIN新宿店の同人エリアって、アキバの何倍くらいの広さですか?
57以外:2009/07/02(木) 01:22:52 ID:+66EA8Pl0
新宿広かったの?
秋葉の同人エリアは6〜8畳くらいかなぁ?
58以外:2009/07/02(木) 03:06:18 ID:qtY+AC/t0
新宿ZIN雑感

開店日含めて2,3回行ったが、客の薄さが…開店当日は終日
人を置いて呼び込みをやっていたが、店のある通りはオタ系通りでもなく、
電気街とも通りが違うエリアなのでどうにも浮いていた。
1Fエレベーター前のテナント表示に何も書いてないので不安になる。
店舗の入り口が狭い。扉は全部開けるべき。

商業本(雑誌、コミックス)は一通り揃えているとは思う。
これからの充実を見越してやや棚は余裕があるのでこれからか。
最大のライバルであろう新宿とらのあなと比べると、
既刊をきちんと揃えているのが好印象。最初だからか?
新宿とらは、新刊、既刊共売り切れると補充がなかなかされない
(例えば、アニメ放映で売れ線の「けいおん!」1,2巻は売り切れてから
一ヶ月くらい店頭から消えていた。発注担当が無能?)悪癖があるので、
ここをカバーできればZINの強みは出るかもしれない。

同人はとりあえず詰めました的。東方重視はともかく全体的に薄そうなのが…。

ポイントカードは500円で1ポイント、40ポイントでご購入金額から 500円割引サービス
60ポイントで人気作家による描き下ろしイラストクオカードだが、
有効期限が1年間なのが×。サークルカードは有用だがとらのサークルカードも
同種タイプなのでメリットは少ないか。

まだ開店したばかりだしわからないが、開店日夕方頃にZINに行って客が
片手で足りるほどしかいなかったが、その直後にとらに行ったらレジに長蛇の列が
あったのを見たらなんとなく大丈夫なのかって感じはした。

アワードやら何やらブチあげつつも、店舗自体でZINがやってることは
結局とらと大して変わらないので先行きは非常に不安だと思った。
59以外:2009/07/02(木) 09:23:16 ID:L7lavIOsO
ZINにプッシュされたのに気を良くして(とらじゃ相手にされないレベル)
専売にしちゃったっぽいサークルがいるんだけど…
早まってないかな
夏コミ新刊とかはとらにも降ろすのかもしれないけど
60以外:2009/07/02(木) 10:03:50 ID:apqkTupQ0
>>59
とら、メロンで相手にされないレベルだったら、ZIN専売もありうるんじゃね?
ZIN専売にするぐらいなら、他に選択肢あるだろ とも思うけど。

専売にしたことで、虎に卸す際に足を引っ張る可能性のことでも言ってるなら、それは知らんとしか
61以外:2009/07/02(木) 10:31:54 ID:L7lavIOsO
相手にされないってのは委託蹴られてる訳じゃなくて、その他大勢の
扱いでしかないって事ね
その他大勢扱いでも、ZIN専売よりは売れるはずなのに勿体ない…と
思ったのさ
62以外:2009/07/02(木) 12:37:17 ID:D9p+BLTw0
ZIN専売は流石に無いな。少なくとも今は
63以外:2009/07/02(木) 12:44:51 ID:+66EA8Pl0
ZIN専売するならまんだらけ専売のほうがマシだな
まんだらけよりはWC
WCよりはメッセ
メッセよりは虎メロン
64以外:2009/07/02(木) 13:13:53 ID:pLBTFt2m0
ばおーも忘れないであげてください
65以外:2009/07/02(木) 13:33:42 ID:ub14y0y30
マグマグも
意外と売れるぞ
66以外:2009/07/02(木) 13:57:40 ID:D9p+BLTw0
マグマグってメルマガ?
67以外:2009/07/02(木) 14:37:57 ID:+66EA8Pl0
>>64
ばおーは昔成年物を扱ってる頃にはお世話になりました……
68以外:2009/07/02(木) 14:46:38 ID:1u1C7JWbP
>>66
テンプレぐらい見ましょう>>3
69以外:2009/07/03(金) 18:08:01 ID:wKCCRvgoO
zinは夏を目処に通販開始予定らしいね
70以外:2009/07/03(金) 18:49:06 ID:d8z9sLc/0
>>69
出来るだけ詳しく。
71以外:2009/07/03(金) 18:58:07 ID:wKCCRvgoO
いや、サクル者でzinにコミケ本の発注相談メールに
「通販も今夏を目処に準備中」と返ってきたんだ
詳しく書けなくてスマン
72以外:2009/07/03(金) 19:03:11 ID:d8z9sLc/0
>>71
そうでしたか。
ZINの中の人が書いてるなら、環境整備が進んでる証拠ですね。

売れる部数が倍になると嬉しいなw
73以外:2009/07/04(土) 09:31:33 ID:qWtssKRV0
さて今日もZIN新宿に並びますかね。
出るかな。
74以外:2009/07/04(土) 11:57:16 ID:yb1iQ+uS0
今週も犬上すくねのはあるな。
75以外:2009/07/04(土) 16:17:43 ID:zmOu6V3D0
あれ
76以外:2009/07/04(土) 20:27:21 ID:o9qQLOPSO
変だぞ
77以外:2009/07/04(土) 23:11:46 ID:ki0BPUAA0
そうだねプロテインだね
78以外:2009/07/05(日) 16:20:21 ID:3NlQSm+z0
次回も犬上すくねはあるね。
79以外:2009/07/05(日) 16:31:28 ID:REqBQ0S30
>>78
次回っていつだよ。
80以外:2009/07/05(日) 17:20:37 ID:auOurwTq0
何だよ犬上犬上しつこいのはw
そもそも誰だよw
ローディストじゃないからわかんないよ
ユニコーン知らないよ
81以外:2009/07/06(月) 00:49:07 ID:Uf9xtfwX0
まんが喫茶に同人誌を置くとかいうエミルノからメールが着たんだが
いったいこれはどういう会社なんだい?
82以外:2009/07/06(月) 01:12:47 ID:JH1TJ8Vn0
漫喫って……エロ本置くようなもんじゃねえか
客にそんな本読まれて店の中で致されても良いのか?w
83以外:2009/07/06(月) 01:38:13 ID:ONLn+OPi0
エミルノで検索してみたが、どういう企業なんだ、ここは。
84以外:2009/07/06(月) 02:05:35 ID:SPXPxZk+0
>>82
テレビでアダルトチャンネル流してるところもあるけどな
85以外:2009/07/06(月) 02:14:21 ID:JH1TJ8Vn0
>>84
マジか。なんかもう試写室付きのビデオレンタル屋とかわらねーな
86以外:2009/07/06(月) 03:06:47 ID:XoIxZn6DP
前に新橋のネカフェを利用したとき、
そこにはエロDVD店内レンタルコーナーもあったんだけど、
個室ブース内に「自慰行為禁止」って注意書きがあった。

これは矛盾なのか、ダブルスタンダードなのか、とりあえずの建前なのか、
悩んでいるうちに小1時間過ぎてしまった…
87以外:2009/07/06(月) 04:09:46 ID:QlLbTkZC0
犯罪防止用のカメラが備えてあるブースもあるし、
やらないのが得策。
88以外:2009/07/06(月) 17:02:01 ID:QUUxheZk0
D-MAXってとらやメロンやメッセみたいな委託会社なの?

最近、何人か自分のHPで「株式会社D-MAXより発行」って感じで
告知してる奴がいるんだけど発行ってどういうことだ?
普通の委託書店なら委託とは書いても発行とはかかんよな?
89以外:2009/07/06(月) 17:10:18 ID:7B/Bjfcj0
ttp://www.d-max.biz/

HP見て分からなかったら諦めろ
90以外:2009/07/06(月) 17:56:49 ID:zud+TUiz0
>>88
一言で言うと詐欺
9188:2009/07/06(月) 18:14:21 ID:DGqm3iz90
>>89-90
レスサンクス!HP見たけど何を言ってるのかさっぱりワカランw
HP見る限りではこの会社は取次ぎで出版社と書店の橋渡しを請け負ってる
だけではないの?HPに同人のドの字もないし。
92以外:2009/07/06(月) 18:27:15 ID:0O2ozveQP
え?ホムペ見て分かんないのかよ……
同人ショップじゃない、同人流通会社だよ


サークルがD-MAXに完成した原稿渡す

D-MAXが印刷所に発注して製本する(部数はD-MAXが決める)

製本した本をD-MAXが全国の同人ショップ(虎やメロン)に委託販売する

委託の売り上げがD-MAXに入金される

売り上げから製本代と手間賃(マージン)を引かれた金額がサークルに振り込まれる


サークルとしては原稿渡せば全部やってくれて面倒がない
流通は基本的に全国の同人ショップに委託とかしてくれる
ただこの手のことは手間賃(マージン)がそこそこ高い

同人流通スレがあったはず
他にも同人流通会社はあるしそっちで聞きなさい
93以外:2009/07/06(月) 18:28:52 ID:JH1TJ8Vn0
この問屋受難のご時世に、取次なんて良くやろうと思えるよな
同人なんて超水物の在庫抱えるリスクはとんでもないだろ
94以外:2009/07/06(月) 18:36:12 ID:QMFxLW4R0
>>92
クソすぎないか?
頼むメリットほぼなくね?
95以外:2009/07/06(月) 18:46:21 ID:7B/Bjfcj0
自分で地方のショップまで幅広く委託してるならメリットなんて無い
秋葉にあるような大手数社にしか委託してないなら、全国のショップに委託してくれる分
売り上げ部数が増えて、高い手間賃(マージン)以上の儲けが出る可能性がある
基本的には委託作業とかが面倒で丸投げしてる人が大半だと思うよ
96以外:2009/07/06(月) 19:11:17 ID:E5zBAZzz0
大手数社で捌ける部数のほとんどを占めてるような現状で
手数料払ってまで他の書店に卸すメリットがあるかというと微妙すぎる
虎メロンメッセ辺りに絞れば委託の事務仕事も全然時間掛からないしね

地方ショップだと取扱い部数がマジで虎の1%位だったりするしな…
97以外:2009/07/06(月) 19:27:51 ID:JH1TJ8Vn0
現時点のZIN並の売上げが他に増えたところでナァ
1200社っつっても基本エロビ屋+商業エロ漫画+グッズの複合アダルト店舗に置くパターンだろ?
そうなるとジャンルがオリジナル系の抜き系とか限定されてくるわけで
しっかり儲け考えるなら本じゃなくlilithみたいなゲームパッケでないと計算出来なそうだな
98以外:2009/07/06(月) 22:07:39 ID:pL5hat6W0
D-MAXは売れた冊数じゃなくて、発行した冊数で印税として払ってくれるので、売れなくてもある程度お金もらえる
あと、無償で500冊だか300冊だかもらえるのでそれをイベントで捌け
99以外:2009/07/06(月) 23:44:51 ID:WFvqG3t00
それすでに「同人活動」じゃないって気が付けよ。
100以外:2009/07/07(火) 00:13:29 ID:ANRCXask0
他のイベントならまだしも、コミケじゃアウトだよな
ヘタしたらペナ食らう
101以外:2009/07/07(火) 05:31:10 ID:k6H+6Ic80
D-MAXの試み自体を悪く言うつもりはないが、
同人業界のことを考えるなら、「二次創作」を卸すのはやめておけよ
お目こぼしのグレーゾーンを超えて真っ黒の立ち位置になるからな。
取り潰しになったときに、業界全体に悪い余波がでないとも限らない。
それに企業に斡旋されたら「同人活動」ではない。

流通関連は>>92であってる。
出版実績がわかんないから、オリジナルんとこはわからんが、
「同人に限った」勧誘例と問題点を挙げておくわ。

勧誘メール例(色々ぼかして転載しとく)

「巨乳限定のキャラアンソロ本(18禁)を作りたいんだけど、
サークルで発表済みのTH2タマ姉本の原稿を貸して貰えない?
支払いは、ページ数にもよるけど、1作品ごとに作品使用料払うよ。」

一企業がライセンシーでもないのに、金銭対価で斡旋して出版するのは黒だろ。
さらには「ジャンル名」「キャラ名」を指定して原稿をピックアップしているので、
サークルにとっても、D-MAXにとっても
アダルトグッズに見られる「よく似たキャラですよ?」という言い訳は通用しない罠。

マジで二次創作はお勧めしない
グレーゾーンはグレーゾーンなりに自衛、自重しようぜ

オリジナルエロなら、
ちゃんと見極めて利用するだけ利用すりゃいいと思う。

あと母体は「株式会社 蒼井出版社」な。
アダルト系出版社。
102以外:2009/07/07(火) 05:40:36 ID:k6H+6Ic80
>>100が目から鱗だったので連投スマン

企業が斡旋して印刷発注して、委託流通させてたら
「商業誌」=「コミケ会場での頒布禁止物」に該当するってことか。
こりゃオリジナルでもメリットが狭まるな。
103以外:2009/07/07(火) 07:42:25 ID:91DCd6um0
〜モノのオリジナル描いてくれませんか?
原稿料は1枚〜で〜ページでってメールは1回来たな>D−MAX

コミケで忙しすぎるから断ったけど
104以外:2009/07/07(火) 08:31:31 ID:m4/r6NWn0

表現規制反対派議員情報スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198749883/
105以外:2009/07/07(火) 08:36:31 ID:3u2Y4Dwq0
>>101
うちにもそんな感じのメールが来たよ
求められた原稿が二次創作だったので当然断ったが
106以外:2009/07/07(火) 11:46:45 ID:fSGrh0ao0
アンソロは表紙さえよければ売れるからおいしいよな。
107以外:2009/07/08(水) 02:26:39 ID:UJOhBsbn0
うちにはオリジナルで依頼のメール来てた稿料はド素人の相場って感じ
でも個人発行の同人誌みたいな装丁(B5/100p以下)でそこそこの値段だったから
発行しても売れないだろうな同じ値段で250pのエロ漫画のコミックス買えるし

逆に何故売れそうな東方アンソロをその辺のサークルから
原稿かき集めて出さないのかと小一時間考えてしまう
108以外:2009/07/08(水) 02:50:58 ID:OCwSExer0
>>107
東方二次創作は東方本家が委託しているショップ以外への委託禁止じゃなかったっけ?
109以外:2009/07/08(水) 04:02:55 ID:Qw/kK4+i0
商業流通は許可が必要だね。
110以外:2009/07/08(水) 04:14:29 ID:zrp6c7ar0
>>108
委託先ショップの制限は無いが、
法人(企業)が東方二次創作を作成する場合は、同人誌であれ商業商品であれ、
必ず事前に本家に問い合わせ、本人の直接の許可が必要と二次創作のガイドラインにある

なので、企業は東方本家の許可無くしてアンソロ(合同誌も)を出せない
111以外:2009/07/08(水) 17:55:11 ID:x12wXXms0
>>108
たぶんこれの解釈の問題だろうけど。
企業グッズについての神主のコメント
>限られた流通とは、同人即売会、同人ショップ及び通販です。つまり、元となるうちのゲームを取り扱える範囲内のみで販売、ということです。

これは同人ゲームである本家「東方シリーズ」を、流通販売することができる
という条件なだけだろう。前後の文脈からも本家が委託しているか、していないかは問題にしてないと思う。

>>110の「法人は本家(版元)に問い合わせ」は、東方に限らず、どの二次創作アンソロジーでもやること。
法人が許諾とらないと、海賊版と同じ扱いになるからな。

東方は版権者が「個人」だから、つかまりづらいのよね…
112以外:2009/07/09(木) 16:21:18 ID:lyr2HFRV0
以前D-MAXの話題が出た時に書いたけど、
ここ、一般書店にも卸してるよ
うちの近所のワンダーGooに同人誌が陳列してあって引く
113以外:2009/07/09(木) 16:33:07 ID:lyr2HFRV0
ちなみにこんな感じで陳列してある
ここの書店がクソなだけかもしれないけど子供も普通に手の届く場所
ゾーニング意識の無い一般書店にも陳列されてるのが恐ろしい
PTAとかにつっこまれなければいいけどな
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97947.jpg.html
114以外:2009/07/09(木) 17:39:38 ID:dftfNKME0
おかしな事になる前にお前が電話なりなんなりで指摘してやれ
115以外:2009/07/09(木) 18:39:38 ID:Id5TwMWH0
>>113の写真見る限り成年コミックのエリアに置いているみたいだし
問題にはならんだろう

成年コミックの本棚やアダルト雑誌置いてるコーナーに行って
「子供が普通に手の届く場所」と騒ぐのはおかしい
コンビニみたいな配置も全部アウトになるじゃないか
棚ごとに分ける、奥のところに配置するといったゾーニングで十分

「18歳以上進入禁止」で暖簾や壁で区切ってるのは、
一般書店じゃなくてエロ関係メインの書店だ
書籍だけなら不要なんだが「それ以外」の物も扱うには分けなければいけない決まりだから

一般書店に同人誌を置くこと自体は、虎とかメロンとかが出来る前はそこかしこにあった
同人の専門流通が盛んになって、かなり減っただけ。 特殊な例じゃない
116以外:2009/07/09(木) 18:49:27 ID:lyr2HFRV0
>>114
自分の本じゃないのでわりとどうでもいいと言えばどうでもいいんだけど
ここと取引してるサークルは実態わかってるのかなという疑問はある

>>115
問題は、アニメキャラの表紙だから普通のアダルトコミックよりも
間違えて子供が手に取ってしまう確率が高いってことだよ
これ全部エロパロだし
117以外:2009/07/09(木) 19:36:22 ID:C+kLZjvB0
そういや海賊版同人誌が書店売りされてた頃、BLACK DOGのセラムン表紙パクリ本を
幼稚園児くらいの女の子が「セーラームーンだぁ♪」とニコニコしながら手に取ってたな
ビニールで中は見れない状態だったから良かったけど、色々な意味でドキドキした覚えが
118以外:2009/07/09(木) 20:47:52 ID:r8ahDU8N0
>>112
WCも提携書店の扱いに○を入れたら書店に卸してなかったっけ?
119以外:2009/07/09(木) 20:58:08 ID:OaKAy4j40
前、D-MAXから普通に同人誌の委託お願いが来てた
その時はよくわからなかったが、関連の一般書店にも卸してるのか
120以外:2009/07/09(木) 21:00:05 ID:OaKAy4j40
一般書店の扱い率で断然多いのがクリムゾンと聖リオな気がするんだか
ここら辺はこういう業者に全部まとめてもらってんのかね
121以外:2009/07/10(金) 00:31:13 ID:Uy7kUPWR0
>>117
一度同人フロアに間違って踏み込んだ親子連れが
お母さんが一般アニメのエロ同人を誤って手に取って
ああ、これは違う違うと慌てて棚に戻してるのを見た事があったなw
122以外:2009/07/10(金) 01:27:47 ID:bBCQgehv0
>>116
アニメキャラ表紙だろうが成年コミックエリアなら問題ないだろ
123以外:2009/07/10(金) 01:44:05 ID:U1K5oFHo0
ポケモン事件とかコナン土下座事件とか、あとエロじゃないが
ドラえもん最終回事件とかあるから同人誌が一般書店に置いてあると
勇気あるサークルだなとは思う
昔はそれが普通だったっつっても時代は変わるもんだ
124以外:2009/07/10(金) 15:43:50 ID:yKEqFRyC0
>>116
エロパロの商業アンソロが、一般書店の成年コミックコーナーに普通に並んでいるだろう
成年コミックのエリアにゾーニングされてりゃアニメキャラの表紙でも問題ない

>>123
あれらは、版権元が二次創作を認めない方向で起きた事件だからなぁ
ドラえもん最終回の本だって、そもそも一般書店には流通してない
同人ショップに卸しているだけの状態で起きた

同人誌実物を持っていない教師が、なんらかの方法で本編だけを読み
(奥付に二次創作の旨と、サークル連絡先が表記されているけど、実物持って無いから読んでいない)
小学館に「教材として使いたいから許可と教材用に販売してほしい」と問い合わせて問題になっただけだ…
125以外:2009/07/10(金) 19:42:32 ID:3VNfNS240
ZINに事前発注の案内が。
ttp://www.comiczin.jp/circle/index.html

まあコミケの余り程度なら問題ないんだろうけど。
126以外:2009/07/10(金) 19:50:14 ID:lLvL1VwQ0
通販のお知らせがくればいいんだけどな。
127以外:2009/07/11(土) 03:42:18 ID:GYs2fNOL0
ここで割とzinの話題出るけど大きくなりそうな見込みあるのか
128以外:2009/07/11(土) 03:50:24 ID:DEQKxnS+0
>>127
みんなで育ててるんだよ。気づいてねぇのか?
129以外:2009/07/11(土) 12:24:18 ID:D5wtJbRo0
貧乳が巨乳に(*´Д`)
130以外:2009/07/11(土) 12:24:27 ID:r1LlWQqo0
とらが方々から恨み買いまくりだからなぁ
131以外:2009/07/11(土) 14:43:41 ID:8RdPpy8IO
とらのサークルページでZINを遠距離攻撃してるのは既出?

とら必死すぎるだろう
132以外:2009/07/11(土) 16:10:15 ID:/CZG2sIB0
どういうこと?
133以外:2009/07/11(土) 16:18:07 ID:h+9Iln+p0
既出。普通に月例連絡状にも忠告はいってた
ほっときゃいいのに私怨乙とは思ったが、とらではお世話になりました〜
なんて営業されたら忠告するのも仕方ないんじゃね
134以外:2009/07/11(土) 18:33:40 ID:8P63tQDo0
客を取られないための自衛ってところか。
ライバル企業にはよくあることだな。
135以外:2009/07/11(土) 22:19:51 ID:Qfz8XbvU0
「虎の名前を出す同業他社が〜」は無視しろって、注意書きかw
136以外:2009/07/12(日) 00:19:43 ID:W89s0Ud50
D-MAXみたいな調子で
虎やメロンが大手やプロの作家集めて本作るようになったら
もう同人じゃないなって思ってた。

>>100-102
の書き込み読んで私も目から鱗なんだけど
きちんとした企業が斡旋して、印刷発注して、出版した本となると
確かに「商業誌」のほうに入らない?

全然「自費出版」でも「同好の士」でもないし・・
コミケはアウトじゃない?
137以外:2009/07/12(日) 00:46:35 ID:PSIYjn0h0
>>136
メロンはしらんけど、虎はプロや大手集めてよく本作ってるがな。
自社流通と企業ブース限定での販売だけど。
138以外:2009/07/12(日) 01:10:29 ID:l/VzK9U90
>>137
二次創作で版権元に許諾とってたら、別に同人誌だろうが
商業誌だろうが、名称は関係ない。
しかも、自社流通っていう限られた販路でしか販売しないからな。

D-MAXの一件と比較するなら、

虎の本
許諾をとったピンポイント爆撃(販路は作家に通達)

D-MAX
許諾なしの「数うちゃあたる」全方位絨毯爆撃(作家も知らないところで販売)

それにコミケの企業ブースでは「同人誌」と名前のつくものは販売してはいけないルール
だからどこの企業も「同人誌」ではなくて「ファンブック」とか「イラスト集」って名称で売ってる。
139以外:2009/07/12(日) 01:44:34 ID:Hdh0GgQO0
虎のはオフィシャルファンブック、であって同人誌ではないからな
流通は一応同人流通だからその点では同人とも言えるけど

どっちに定義するにしてもD−MAXのヤバさとは比較にならん
140以外:2009/07/12(日) 06:53:02 ID:W89s0Ud50
「商業誌」はサークルのブースでは売ってはいけないし
「同人誌」は企業のブースでは売ってはいけないんだね。

虎の本
版元に許諾有り
きちんと商業誌として制作してるので自社流通と企業ブースでのみ販売

D-MAX
版元に許諾無し
商業誌なのにサークルのブースで販売させる

やっぱD-MAX制作の本をコミケで売るのはアウトだよね・・
オー○ラのアンソロをサークルのブースで売ってるようなものじゃないかw
141以外:2009/07/12(日) 12:05:56 ID:P5ldR0vc0
えと、コミケでも自分が描いた本なら
商業誌でも自分のスペースでの頒布はOKじゃなかったけ?
違ったらスマンが。
今回の件は自分の本だが自分で印刷してない違いが有るけど
142以外:2009/07/12(日) 12:23:24 ID:NiHbuF7Y0
>>141
"自費"出版以外アウト

商業誌は企業が刷ってるから企業の商品
売って良いのは企業ブースのみ
単行本に収録されなかった商業原稿を同人誌として自費出版するのはおk
143以外:2009/07/12(日) 12:33:39 ID:obojJ1fp0
>>141
自分の商業誌を売っていいとあるのはコミティアですね。
144以外:2009/07/12(日) 16:35:55 ID:l/VzK9U90
コミケは同人誌での交流を目的とした場、っていう結構厳格なポリシー
商業誌は新・古にかかわらずアウトだし、法人が商業屋号を使用しての参加も禁止だし。
145以外:2009/07/12(日) 16:44:38 ID:0em7sT3i0
同人ソフトは企業サークルが蔓延してて酷いけどな
146以外:2009/07/12(日) 17:00:21 ID:iir7Y/OI0
大もうけしたサークルは法人化しないと税金がひどいから
そういうことになるんだろうね。
147以外:2009/07/12(日) 17:10:40 ID:Hg0SwcsN0
>>145
あからさまに採算取れてないのが多いけど、数年後何社残ってるのかねえ

>>146
儲かるとウワサ聞いて入って来た最初から企業のエセ同人が最近目立つのよ
どっちもどっちではあると思うけどさw
148以外:2009/07/12(日) 20:48:25 ID:gt1mT4tu0
同人ソフトサークルじゃなくても大手は会社化してるところ多いけどな
知り合いも株式会社になっててふいたw
149以外:2009/07/14(火) 10:32:16 ID:+8oxhjGJ0
ZINのゾーニングに危うさを感じる。特に新宿
150以外:2009/07/15(水) 14:07:46 ID:t1NeX0gK0
そろそろカタログ発売だが、特典は全部でそろってたっけ?
ZINは見るだけで暑苦しい手ぬぐいだったが。
151以外:2009/07/15(水) 21:04:11 ID:UB/ajk0i0
テンプレにもあるGrepってどうなん?
マイナー系だから情報少ないかな。
152以外:2009/07/15(水) 21:31:39 ID:YqXtyQ0b0
>>150
メッセの「東雲太郎」は気になるが、買うなら割引きもあるZINの方かな?
ttp://www.doujinshop.com/doujin/cm76top.htm
153以外:2009/07/16(木) 05:14:44 ID:gaGZWWyPO
>>151
まんだらけの店舗が個人になった感じの店
154以外:2009/07/16(木) 07:21:51 ID:4Yxw4hxw0
>>152
店員乙w
ZINだけはねえわw

値引きってだけならミケの直営で買うしw
155以外:2009/07/16(木) 09:24:35 ID:ymdBGp7X0
>>154
ZINのサークルカードで現金引きだがね。
156以外:2009/07/16(木) 10:07:56 ID:eyfmDVmW0
>>155
直営店なら安く買えるとかじゃないの? いったことないから知らんけど。


ただ自分の家から遠いから、値引いて買うならZINか虎だな。
157以外:2009/07/16(木) 10:38:37 ID:9OrVJFxDO
ZINだけはねえってなんでかな
都内在住的には普通に選択肢の一つなんだけども

虎から連絡先抜かれたサークル当人だったらまあ理解できるが、
それでも今更店員乙はないわ
158以外:2009/07/16(木) 17:13:14 ID:eDR/is/A0
ZINには期待してます。
159ZIN:2009/07/16(木) 20:44:41 ID:sTOTZ/L20
通販まだ?
160名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/17(金) 00:33:59 ID:I4KwnpGs0
>>158
本を買う身としては、新宿店には期待している(とらが寡占状態だったので)
だが、何時行っても客がまばらなんで、もう無理かな〜

というか、エレベータ脇にテナントプレートくらいつけろよ!
161以外:2009/07/17(金) 01:01:51 ID:9FTmXygG0
まだ知名度がね……。
あとは店に分かりやすく客を導く工夫か。
162以外:2009/07/17(金) 02:45:46 ID:XwUuMJCp0
店名をもっと解りやすくした方がよかったんじゃないのか?
ZINって聞いても何の店かわからん。
新宿だったらホストクラブか?と思ってしまうよ普通は。
163以外:2009/07/17(金) 03:16:13 ID:wogeHE400
店名もたいがいだがショップロゴもちょっと…
あれって社員のデザインなのかな
164以外:2009/07/17(金) 10:41:08 ID:9FTmXygG0
ロゴとかはそんなに悪くなくね?
通販が始まれば知名度も上がると思うけどね。
取り扱いサークルも増えるだろうし。
165以外:2009/07/17(金) 12:02:24 ID:RY7aJJex0
「コミック・ジン」ってカタカナ表記を入れるとか?
まあ、実際そういう問題でもないよな
166以外:2009/07/17(金) 12:21:35 ID:1uukJ8UOP
コミケットカタログのショップ特典をまとめたページって、なかったっけ?
167以外:2009/07/17(金) 14:56:14 ID:FEi9Uujy0
>>162
ZINが新宿でうくのはわかるが
新宿出店目的で作った店名じゃないんだから
そこはちょっと違うだろ

むしろ新宿店の初見での
入り口のわかりにくさをなんとかしてほしかった
ビルの入り口に何にもサインがないから
あってんのかどうかわかんなかったぜ
168以外:2009/07/17(金) 19:33:28 ID:7HOKj/gK0
コミケ直営店って、そんな安く買えるの?と調べてみたら
先月閉店になって、残ってるのは世田谷にある古同人屋1店舗のみかよ

ミケ直営→2000円(特典無し)
ZIN→サークルは2160円  サークル以外2400円
虎→サークルは2400円+次回値引きに使える240P サークル以外2400円+グッズP
メロン→誰でも2400円+100P(累積していけば100円に相当)

駅から結構歩く上に、他に見て回るものもない直営店に交通費かけて行くなら
他に素直に同人ショップの集まる区で買う…
169以外:2009/07/17(金) 20:15:58 ID:7HOKj/gK0
WCとメッセを書き忘れてた

WC→サークルは2160円+42P サークル以外2400円+24P (100Pで300円相当)
メッセ→2400円

継続して利用する店…だったらWCが一番安い事になるが
200〜300円の差なら特典で判断でも良いなぁ
170WC:2009/07/17(金) 21:09:10 ID:V6uDxHWU0
>>169
WCは通販遅いのがなあ…

チャンコ派の海鮮が海鮮のマイミクの作家に
「チャンコが酷い目にあったからWCに委託しない方がいい」
って言いまくってるんだが
171以外:2009/07/17(金) 21:16:42 ID:1uukJ8UOP
7/20(月・祝)にビッグサイトで開催される第三回拡大集会(通称:△)に参加すれば、
そこでもショップマージンなしの2000円で買える。
午前の部はサークルと一般向け。
特典は、共同代表やベルさん=※やん未亡人やサトミちゃん=配置責任者のナマの声を聞いたり、
質問したりできること。(表立って言えない本音等を含む)
172Nanashi:2009/07/17(金) 21:22:42 ID:S8w4m9UN0
新宿とら行ったらレジ
20分待ちコースだったのでzinできたの思い出してそっち行った。
快適すぎワロタ。
ひといなさすぎて心配になったのでこれから商業誌はzinで買ったるわ。
もう少しひと流れればいいのにね
173以外:2009/07/17(金) 21:29:42 ID:+VPw05gr0
>>172
そんなに空いてるのかw
174以外:2009/07/17(金) 21:31:44 ID:NZrz0Me00
コミケットカタログのショップ特典
まとまってるサイトそのままググって出た。
175以外:2009/07/17(金) 22:14:55 ID:5xVXfpO+0
>>173
おれともうひとりだけだったよ。
とらのレジ列の連中はほとんどZINの存在すらしらないんだろうな。
もうちょっとアッピールできれば客はくると思う。
潰れられてもいいことなさそうなのでもちこたえてほしいね。
とらの月末夜とか列ひどいからなぁ・・
176166:2009/07/17(金) 23:06:14 ID:1uukJ8UOP
>>174
このあたりですね

コミックマーケットカタログ特典一覧
ttp://www.comic-market.net/catalog/
177以外:2009/07/17(金) 23:17:38 ID:9FTmXygG0
ZINはとらのビル付近でチラシを配るのが一番良さそうだが、
さすがにダメだろうな……。
178以外:2009/07/17(金) 23:43:32 ID:VdY9Duoq0
新宿名物サンドイッチマンでいいんじゃね?
179以外:2009/07/19(日) 14:21:09 ID:tcC3xXn/0
ダンジョンではテレカが付いたらしいけど、売れ残りかなにか?>カタログ。
180以外:2009/07/19(日) 15:29:23 ID:6HUQLybd0
ホワキャン最近通販早いって聞いたぞ
181以外:2009/07/19(日) 17:48:04 ID:V+VdSQzX0
>>180
WCは隔離スレがあるんだから工作はそこでやってくれ。
182以外:2009/07/19(日) 18:59:29 ID:AxDjEu/W0
【フィギュア】ひょうたん書店楽天市場店、グリフォン「東方Project シリーズ」の新規販売を停止 「版権元様のご意向のため」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1247989039/
183以外:2009/07/20(月) 02:19:12 ID:i8AQ9k1C0
>>181
ここって虎メロン以外一通りOKじゃないの?

WCは今年の2〜3月あたりから通販早くなったよ
注文から2〜4日で発送されてる
3月にあった東方イベントの例大祭直後でも 注文から4日後には発送された
ただ、コミケ規模でもそれを維持できるのかは、まだ不明だ
184以外:2009/07/20(月) 02:44:51 ID:emK5FaDG0
WCは入金でのゴタゴタがあった時に隔離しただけだろ
まだ継続してなんか揉めてるのか?
185以外:2009/07/20(月) 03:03:44 ID:1nnUQwIo0
騒いでいるのはチャンコ一派だけだろ
186以外:2009/07/20(月) 03:25:55 ID:A+lctF/r0
WCスレは意味不明な煽りとAAのスレになってるよな
187以外:2009/07/20(月) 05:17:12 ID:1nnUQwIo0
>>186
>意味不明な煽り
あれはかなり内部情報だぞ
S木周辺の内部通報者がいる
188以外:2009/07/20(月) 06:47:10 ID:clzRIMky0
S木は裸の王様だから、内部情報はダダ漏れだよ
189以外:2009/07/20(月) 07:32:52 ID:dEjkaB4O0
そういえば先週ZIN新宿で買い物した時に
開店記念だってポイントスタンプ大目に押してもらえたんだけど
開店したのって大分前だよね。いつまでやってるんだろ。
190以外:2009/07/20(月) 07:48:54 ID:VLSh9gUA0
>>189
ZIN新宿は3週間前の6月27開店。

特に事前に金がかかるキャンペーンじゃないから
一ヶ月やってみてるんじゃないか?集客狙って。
一応まだサイトには告知が残ってるし、期限も書いてないね。

商業誌だけなら、ZINも選択肢の一つになったなぁ
とらはレジ混みすぎだし…買う気が失せるには十分は列だったよ
191以外:2009/07/20(月) 12:41:46 ID:pvCrSoa/0
数回しか行ってないけど
新宿店の店員は慇懃無礼で大嫌いだ
長い列が出来てても、全然客を待たせてるって言う感覚が無い
丁寧にやってるフリをして、一番客の事を考えてない
あれだったら虎以外の店で買い物したくなるぜ
という訳で、ZINには頑張って欲しい所だ

都庁側のヨドバシカメラの近くの5Fか
場所は良さそうだが、後はここにあることを周知しないとダメでしょ
192小山店スロコーナー常連:2009/07/20(月) 15:49:17 ID:D6v9SuEYO
誰か『愛好堂』について語るヤツはいないのか?
193愛好堂:2009/07/20(月) 16:07:22 ID:sRzmxbE0O
語るほどなにかある店でもないからなぁ>愛好堂
なによりローカル過ぎて何か言ってもリアクション無さそうだ
194以外:2009/07/20(月) 16:25:56 ID:aNkyOxyN0
新宿ZINはなあ、場所わかりにくいのがかなりの問題だと思う。
公式サイトの地図もかなりわかりにくくない?
初めて行ったとき、普通に見つからなくて、ケイタイで地図開いてからも10分くらい迷った。
195以外:2009/07/20(月) 21:09:05 ID:2lNoMgtY0
新宿ZINいってみたけど大丈夫なのか… 客がほとんどいなかった。
エロ本屋特化でしか生き残れそうもない立地なのに歯車があってない感じ。

俺だったらレジをお姉さんではなく、もっさい感じのお兄さんに替えるとこからはじめる。
196以外:2009/07/20(月) 23:10:22 ID:Tnd3wfG50
委託してる人はブログやmixiにZIN新宿店のこと書いてる?
197以外:2009/07/20(月) 23:17:28 ID:emK5FaDG0
ZINにホムペからリンクはしてあるよ
虎やメロンなど売り切れたところからリンク外した結果残ってるだけだけど……
198以外:2009/07/21(火) 12:44:06 ID:lN5sM5YM0
書かなきゃ本は売れないし、ZINの将来のために書いた方がいいのでは。
199以外:2009/07/21(火) 12:56:51 ID:C8TRShjF0
ZINだけじゃないんだよな・・リンク。
200以外:2009/07/21(火) 13:42:13 ID:mDi29Q2H0
ZIN、なんか事務所を拡張してるみたいだな。
2フロアってことは、本格的に通販準備か?
あそこ倉庫は別にもってなかったよな。
201以外:2009/07/21(火) 13:59:11 ID:lShSXzXe0
きったねー事務所だよ、あそこはw
202以外:2009/07/21(火) 14:20:27 ID:iYAQwn6U0
>>197
常連はリンクとか見ないだろw

>>201
でも店から近いのは良いね。
事務所と店が遠いと、色々と厄介だし。
虎から出たのも、店に無理解な経営陣と揉めたと噂で聞いてる。
203以外:2009/07/21(火) 15:16:16 ID:Gjmr9jdE0
>>200
倉庫あるよ
倉庫の上の階に事務所拡張

倉庫も店舗も住所近くてどっちも「ビルの4階」で混同しやすいが
倉庫が熊谷ビル4階 事務所が熊谷ビル5階 店舗は小暮ビル4F
204名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/21(火) 15:41:17 ID:DB4AhZcM0
ZINってとらの元関係者なん?
営業が元出版社出身でってのをアピールしながら
ブースに来たので全力でスルーしたけど
205以外:2009/07/21(火) 15:42:30 ID:iYAQwn6U0
206名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/21(火) 20:11:28 ID:gaK0ZEu00
>>191
あー、分かる分かる
レジが1台で大行列が出きているのに、他の店員はそれを横目に見ながら
レジスルーして他の仕事しているんだよな
207以外:2009/07/21(火) 22:47:08 ID:HittGgBV0
>>204
意地が悪いな。少しは構ってくれよ。
208以外:2009/07/21(火) 23:53:48 ID:nT65i0Fb0
209名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/22(水) 05:58:24 ID:QSmp4sVD0
>>207
意地は悪くないぜ。サークル者からすりゃちっとでも卸す金銭的メリットの見出せる委託書店なら
こっちから調べてでも話しつけにいくさ。逆に何のメリットも見出せない体制を運用しつつ
、口先だけで漠然と期待感を煽ろうってんならスルーする。
このZINって委託書店って、少なくとも今の時点では、そんな印象なんだよね。
210以外:2009/07/22(水) 06:07:32 ID:6TEdcKwq0
>>209
まあ言いたいことはわかるが、逆に疑問もわいたんでついでに教えてほしい。
サークル者が求める金銭以外のメリットって何だ?
ちょっと想像がつかなかったんだけど。
金銭的メリットってだけなら、業界一強に卸し続ければいいだけだからな。
ちなみにZINは元出版社出の人間はいないんじゃないか?元虎ならわかるが。
211以外:2009/07/22(水) 11:15:42 ID:6ZAxe3bv0
ZINといえば、売上報告メールきた?
212以外:2009/07/22(水) 13:41:45 ID:XgGYITBN0
そういえば今月まだ来てないな
あと夏の委託依頼って来るの?
213以外:2009/07/22(水) 15:13:44 ID:/RGyt3ZT0
ZINはまだしもD-stageの対応の悪さはどうにかならんのか
ちょっと酷すぎないかあそこ…
214以外:2009/07/22(水) 15:27:18 ID:QDH+dIOU0
D-stage秋葉に店舗出来て売り上げ伸びた?
215以外:2009/07/22(水) 15:47:38 ID:phKRZRb90
俺はWCより売れるよ
216以外:2009/07/22(水) 16:14:27 ID:VK5KVnuj0
でもWCみたいな過剰入金どころか入金すらされないよ
217以外:2009/07/22(水) 16:59:30 ID:Kpi/m1L00
>>210
まぁまて、
元出版社出と言ってもバイトだったかもしれないし
契約社員や試用期間でクビになったヤツかも知れない。
本当に元出版社出なら関わった作品とか聞いてみればいいんじゃない。
218以外:2009/07/22(水) 17:38:58 ID:/RGyt3ZT0
D-stageで売れてるって本当かよ
あそこ客入ってたか?
なんかオープン当日すらごちゃごちゃしてなかったっけ
219以外:2009/07/22(水) 18:27:29 ID:phKRZRb90
店舗オープンしてから売れるようになった気がする
売れるったって発注数2桁が半月持たない程度だからな
WCは同じ数が1ヶ月ぐらいだったかな
期待させたら申し訳ない
220以外:2009/07/22(水) 20:46:42 ID:6ZAxe3bv0
ZINから夏コミの委託依頼も来てないな
これからの会社なんだろうけど、メロンがきっちり毎月同じ日に送ってくるだけに
売上メールとかお金に関わる事は、適当にしてほしくないなぁ
221以外:2009/07/22(水) 23:20:17 ID:Du6RZrLT0
ZINは立ち上げ時期でまだバタバタしてそうだけどね。
対応メールとかは丁寧で好感が持てる。
222以外:2009/07/23(木) 01:30:22 ID:pw4N3hSr0
WC数年前は結構売れたけど最近はいまいちだなぁ
噂を聞く限り東方大プッシュらしいから、オリジナルの同人ソフトは売れないんだろうな
223wc:2009/07/23(木) 02:39:04 ID:LK5xlvxC0
>>222
しゃあねえじゃん、便所の上が同人の事わかってねえもん。
東方=お金
オリジナル=金にならない
だもん。
224以外:2009/07/23(木) 04:11:40 ID:4C7E396I0
>>223
昔は「東方の同人誌の種類が一番多いのはWC」で一定の評価もあったが、
去年あたりから取り扱いの作品数でもメロンと虎に追い抜かれ、
メロンか虎で大体の補完できるようになってしまった
逆にWC側には、中堅サークルの取り扱いがどんどん無くなり
今や、WC専売の東方同人は、
委託作業手続きとかあまりやらないサークルを会場で現物引取りで引き込んでいるものと
虎メロンを通らないもの程度…
225WC:2009/07/23(木) 16:53:43 ID:0fh+oEgQ0
WCは何年か前から、発送遅いってブツブツ言われてたよ
東方厨からは特にね
遅いのは、今も変わってなさそうだし
通販ページも使いにくいし
226以外:2009/07/23(木) 23:53:11 ID:pinPNzsu0
大田原の愛好堂で同人誌を買っている人を見たことがない。
まあ俺も買ったことないけど。
227以外:2009/07/24(金) 14:31:06 ID:J+aMiCKV0
ZINから委託してた本戻ってきた・・・
売れないと容赦ないな
228以外:2009/07/24(金) 14:39:00 ID:RDkh0gQK0
>>227
強制返本?
229以外:2009/07/24(金) 15:10:48 ID:sNNeYxvC0
3ヶ月経ったんでね?
230以外:2009/07/24(金) 15:19:30 ID:2iwx+SIs0
返本まじか…売上報告きたけど、とうとう1冊w
とらメロンじゃ4桁預けてるけど、手間と通販無しで3ヶ月きっかり返本じゃ
卸すメリットが無いな…在庫置き場にも使えんし
231以外:2009/07/24(金) 15:23:55 ID:GP/RhS/A0
ZINの通販はコミケに間に合う見込み、らしいよ。
多分近いうちに公式でアナウンスがあるはず

新宿店はヨドバシの近く、新宿中央郵便局の真正面ってことをもっと
サイトでアピールした方がいいと思う。
俺はネットで事前に調べていったからすぐ分かったけど、
サイトにある地図だけだったら分からなかった。
232以外:2009/07/24(金) 15:31:46 ID:RDkh0gQK0
>>227
とりあえず強制返本かどうか経緯を教えてくれ。
強制でも事前にメールとか送ってきそうなもんだが。
233以外:2009/07/24(金) 16:02:41 ID:4VzDLpnX0
通販がないときびしいよね。
中大手だったらイベントと他のショップで需要が満たされそうだし。
234227:2009/07/24(金) 16:11:49 ID:J+aMiCKV0
まあ三ヶ月をちょっと過ぎてもおいてくれたんだけどね
もちろん事前にメールはきてたけど忙しかったからしばらくほっといたら・・・
って感じ
次がんばろう
235以外:2009/07/24(金) 16:15:01 ID:NdXiZbg/0
ZINから売り上げメール来たな、要望があったらしく3000円以下も今回振り込むっぽい……
しかし売れないな……
25部発注で二ヶ月経ったのに半分しか売れてないや……
ここって何ヶ月で返本されんの?
236以外:2009/07/24(金) 16:44:06 ID:mFIQNNJw0
ZIN、通販なしなのに3ヶ月返本なら委託する意味ねえなあ、
ということで夏コミ新刊からとらに絞ったわ。
3000円以下振込の要望多数って、結構他のサークルも売れて無いんだなあ・・
237以外:2009/07/24(金) 17:01:45 ID:4O4L4jpfO
大手にも卸してるなら、そっちでまとめ買いされるんだろ

zinは通販開始するまでは卸したくないな
238以外:2009/07/24(金) 17:57:45 ID:+9yeKJrA0
通販が開始してもなぁ〜。
239以外:2009/07/24(金) 18:36:50 ID:aNanFbur0
余りの売れ無さにZIN大丈夫なのか不安になってくる
立地良くないし、知名度低いし特徴無いし
240以外:2009/07/24(金) 21:57:58 ID:bMZpIb990
ZINって商業漫画中心ってイメージなんだけど、実際どうなの?
書店まで行けないんだが、どんな割合で置かれてるんだろ
241以外:2009/07/24(金) 22:12:44 ID:XR3cB2Yh0
ZINの通販、商業誌もあるとしたら使い道もあるな
虎通販は2〜3週間かかるし、メロン通販は一部のエロ本しか置いてないし

同人誌と一緒に注文出来て、変わらない日数で届く所は、現状でWCしか無い
242以外:2009/07/25(土) 00:25:42 ID:fnUTO+1S0
新宿立地はそんな悪くないと思うんだけど
存在そのものが圧倒的に知られてないかんじ。
店の形wとエレベーターwwwは圧倒的にとらより優れているので
一度行けばまた来る客もいるんじゃないかと。
俺みたいに。

ちなみに今夜は客3人でした。
243以外:2009/07/25(土) 01:50:46 ID:HC+nudc20
チラシをまける場所で、地道に小さなチラシを配布するのが手っ取り早そうだけどね。
俺らオタクって独特の雰囲気あるじゃない? 甲州街道沿いとかで狙い打ちできると思うよ。
244以外:2009/07/25(土) 01:55:09 ID:J09oNxO+0
今のZINの中の人的にはそう言うのが思いつかないんじゃないの?
もしくは面倒だからやりたくないとか
ティッシュ作って配ればいいと思うんだけどね
245以外:2009/07/25(土) 02:11:36 ID:p/JpHcw40
秋葉で土日だけでも3ヶ月くらいチラシorティッシュ撒けば秋葉店も新宿店も客増えるんじゃね?
とにかく知名度が無さ過ぎる
246以外:2009/07/25(土) 02:16:14 ID:p/JpHcw40
けど新宿店は知らないけど秋葉店は行ってみるとガッカリする店舗だからなぁ……
利点としては空いてるってとこしか思いつかないw
247以外:2009/07/25(土) 02:33:01 ID:NL3UZzvp0
そりゃ、店立ち上げの借金が返せなくって、間髪いれずに2店目。
資金繰りが厳しいんでしょ。
248以外:2009/07/25(土) 04:02:47 ID:aNtQbqpC0
買い専門の俺からすれば、
ZINは虎メロンで買えなかった中堅大手サークルが余裕で残ってるから重宝しているんだが・・・
裏を返せば、それだけ売れてないってことなんだよなあ。
やっぱり知名度の問題だよな。
いつ行っても秋葉原・新宿共に人があまり居ない、ってか新宿に限っちゃ休日ですら人が居ないんだもん。
商業誌系のイベントはそこそこ力を入れてるみたいだけど、もっと同人方面の宣伝をするべきだよな。


まあ、そうなると今の穴場的雰囲気が失われるんだけど。
249以外:2009/07/25(土) 05:49:42 ID:Q5g+kciS0
でもまあ認知度があがれば、取扱の幅も広がるから
そこはいいのかなーと

とりあえず、どこにあるのかはもう少しわかりやすいといいよな。
WEBに1階入り口までの写真とかあげりゃいいのに。
250以外:2009/07/25(土) 08:03:49 ID:j1+bhXuN0
>>244
やりたいけど、金と人が無さそうだな。
委託してるサークルやZINシンパのお客が口コミするしかないわ。
251以外:2009/07/25(土) 08:23:17 ID:yQX2BJW50
売り上げ3000円以下でも入金 ってZINも大変だなぁ
30000円以下の他銀行振込み手数料って大抵315円だよな

店頭500円販売の本として、ZINの取り分は150円でサークル350円だよな
3000円以下って事はそれが8冊以下って事だよな…
2〜3冊の売り上げだと手数料でZIN赤字出費かい

申告の関係で12月だけは3000円未満でも振込みます でイイと思うんだけどな
252ZIN:2009/07/25(土) 09:49:55 ID:+32E44j+0
>>231
通販で売る同人誌はいつ仕入れるのかね?
もう間に合わない気がするが。

商業誌ばかりの通販ならAmazon使うよ。
253以外:2009/07/25(土) 16:50:37 ID:ERCILHs40
ZINに限らず、他の小規模書店には買取以外では卸してないな
254_:2009/07/25(土) 22:48:02 ID:lYdQjC60O
新宿のZINでROM版カタログ買おうと思ったらもう完売してた。
話にならんだろ。
この瞬間確実に一人客が減ったから覚えておけよ。
255以外:2009/07/25(土) 23:42:19 ID:aNtQbqpC0
>>254
今日の昼過ぎに行った時にはだいぶ余裕があった気がしたが半日で完売したのか。
256以外:2009/07/25(土) 23:56:08 ID:TbtZaCi70
なんだカタログ完売するほど客が来てるのか。
ちょっと安心したよ
257以外:2009/07/26(日) 00:54:45 ID:tKu29HhXO
1日で完売?すごいな。
入荷自体が僅少だったのだろうか、それとも特典が良かったのか?
今回はみつみ目当てで冊子版をとらで買ったからZINのカタロム特典は未ェックだけど。
258以外:2009/07/26(日) 02:48:32 ID:/jFIE6Aa0
田丸の筋肉タオルじゃないの?
259以外:2009/07/26(日) 03:55:54 ID:kkPghcR10
ナイスバディだなw
260以外:2009/07/26(日) 08:48:55 ID:MWvYxhi60
乳首が立ってるやつかww
261以外:2009/07/26(日) 15:20:00 ID:6slkBUgU0
乳首タオル見てると、股間も立ってきそうだw
262以外:2009/07/27(月) 17:03:23 ID:sNajqKQP0
じわじわZIN新宿店盛り上がってきてるねえ
こりゃとらに逆転するのもそう遠くないな
いやサービス面ではすでに圧倒してるかw


>>254
てめー一人消えたところで問題ねえよw
263以外:2009/07/27(月) 17:54:47 ID:Wh5ZB3qj0
盛り上がってきたのか?
サイン会の整理券が完売とかサイトにあったけど
客は増えてるのかな
264以外:2009/07/27(月) 18:02:09 ID:mFLAgxaK0
本気にするなよ……
265以外:2009/07/27(月) 21:18:01 ID:iKcVaRGn0
なんだZINの社員のスレか・・・
266以外:2009/07/27(月) 22:36:04 ID:Wh5ZB3qj0
社員認定させるための釣りが正しいかと
267とら:2009/07/27(月) 22:36:09 ID:Zk9IEzZCO
このスレが不自然にZIN押しなのはいつものこと
社員が書き込みまくってるのなんか周知の事実だろ
268以外:2009/07/27(月) 22:42:14 ID:mFLAgxaK0
秋葉店を見る限り、お店に特色もないしよくもまぁ独立したもんだ。と思う
商業コミックなら駅前にKとゲマがあるし、同人なら虎とメロンあるしなぁ……
ZINの売りがよくわからない
269以外:2009/07/27(月) 23:32:35 ID:sNajqKQP0
あえて言うなら「マンガのプロショップ」って感じだよね。
いままでこういうスタンスのお店は皆無だった。
売ったら売りっぱなし。商業主義の悪しき権化がはびこっていたわけだ。

マンガの本当のプロが選ぶ独自の賞「MANGA-ZIN AWARD」もやってるし、
そこらの凡百のオタクショップとじゃ目指してる地平が違う。
だからガツガツした店舗展開なんてやらないし、
一歩一歩地固めしながら羽ばたく時を待ってるわけ。

とらやメロンとかと同じ価値観で評価すると足元を掬われるよ?
それがマンガ・プロショップ、ZINなんだよね

見ていてごらんよ、新宿店は一年くらいのうちにとらを抜き
確固たる地位を築くだろう。立地や面積は明らかに勝っているしね。
270以外:2009/07/27(月) 23:45:54 ID:8T+/JU900
>>269
そこまで言うと社員なのか、とらの工作員なのか何とも。

だけどZINには頑張って貰って2強体制に風穴を開けて欲しいとは思う。
271以外:2009/07/27(月) 23:47:42 ID:W9rX0tPr0
俺のメロンに手をだすな(゚Д゚)
とらと差しでやれ
272以外:2009/07/27(月) 23:52:02 ID:mFLAgxaK0
同人ショップとして頑張る気がないならこのスレで語る必要すらないんだが……
273以外:2009/07/28(火) 00:08:50 ID:plWOJZR30
メロンは秋葉に引き籠もったままだからなぁ。
新宿に進出してくれたのはありがたい限り。
でも商業誌はたいがい東口で買ってしまうんだ
274以外:2009/07/28(火) 00:16:08 ID:o6frnWVK0
がんばってほしいとは思うけど、ちょっと急ぎすぎでしょ。
そんな成長度で計算しているなら、かえって危ないよ。
上見ないで、自分の足元見たほうがいいんじゃないかな?
一応、応援はしているから、厳しく書かせてもらう。
275以外:2009/07/28(火) 00:27:07 ID:QVyW2WJB0
>>272
今は取引サークルも少なく、通販もないから商業押しなんじゃね?
276以外:2009/07/28(火) 01:26:48 ID:5QKyjD/tO
今北だが口を挟むと、商売人の側からプッシュもせずに
客の方から乗ってこいとか言われても…、な。
277以外:2009/07/28(火) 02:20:45 ID:y7ESU8QA0
そういえば中野とか吉祥寺とかあっちの方は今どうなってんだ?
昔はオタクの聖地とか言われてたけど。
都心に出ないオタ狙いのショップとか出てるのか?
278以外:2009/07/28(火) 02:37:10 ID:2/WRlrIO0
>>269
なんか沢山書いてあるけど、
要するに普通のエロ本屋ってこと?
279以外:2009/07/28(火) 02:44:53 ID:FQbqnwyY0
商業誌メイン
ってことだろ、今店舗に行って感じるイメージそのまま
第二のたちばな書店
280以外:2009/07/28(火) 03:03:07 ID:ydHm5Jr30
>>277
中野はだらけが強すぎて今更他のショップが行っても旨みが無いんじゃない?

吉祥寺は付近にアニメーターとか業界人の多い土地だし、ヨドバシが出来てから居心地良くなったけど、とらの撤退が痛い
とらの撤退は吉祥寺って土地が悪かったってよりも、社長がポカやって苦しくなった資金繰りの煽り食らった感じらしいね
軌道に乗る前に切り捨てられたのがカワイソス

どっちにしても新宿や秋葉原まで中央線でさくっといける位置ってのが何より不味いのかもしれないけど…
281以外:2009/07/28(火) 04:27:01 ID:41UbUge30
吉祥寺地元民だが、あそこは土地が悪いんだよ
あのビル、どのテナントも長く続かないから駄目だろうと言われてた
20年以上生き残ってるアニメイトが、メロンブックスやリブロを併設しなかった理由を
考えりゃわかりそうなもんだがね

吉祥寺は漫画家がいる、隣の練馬にはアニメーターがいるってだけで
別にオタクが住んでるわけじゃないんで、オタショップは概ね潰れる
八王子くらい大学が集まってて、若い男が溢れる町じゃないとやってけないよ
282以外:2009/07/28(火) 05:34:33 ID:4hbypzUi0
吉祥寺はオタクにゃ優しくない街だよ
強いて挙げるならゲーセンが多い事くらいか
模型屋は軒並み撤退、まんがの森も無くなり
ゲーム屋も撤退、オタクが喜ぶ店がほとんどない
7時閉店のアニメイトだけがしぶとく生き残ってるだけで
あとは基本女とオサレの街だよ

あとショバ代が高いと言うのも利益率が悪い書店には向かないでしょ
よっぽど客が入るなら話は別だが、いついってもガラガラだったからなぁ

同様に中野もアソビットが進出して速攻で消えた所から見て
ヲタクがそこそこ来ても商売が成り立つほどでは無いのは明白
沿線にもっとメッカみたいな所が二箇所もあるんだっけ?
ともかく中野の空気とは合わなかったのは確か
283以外:2009/07/28(火) 07:08:07 ID:FK5S/ahk0
吉祥寺アニメイトが生き残ってるのは中学生女子がターゲットだからな気がするあとOL
それでも吉祥寺アニメイトは移転したりしてるからそんなに客足は多くないんだろうな
吉祥寺にオタショップは難しい
284以外:2009/07/28(火) 08:32:29 ID:Za2FNI/m0
エロはあんま強くはないんだよな>ZIN。

そっちはやっぱとらとアキバの直営店2つか。
同人はほとんどやってないけど…。
285以外:2009/07/28(火) 09:07:57 ID:41UbUge30
>>283
俺もそう思ってたが、この前平日の午前中に始めて行ったら
若い男がうようよいた。多分成蹊の大学生だなw
DVDとかは大人が、アニメグッズは子供が、って感じかね

この前その成蹊大の学生が、アニメイとのビルの階段で
女の子を強姦しようとして捕まってたな・・・
昔より駅に近くて便利になったが、4階だとこういう事が怖いやね
書店は意外と痴漢が出やすい
286以外:2009/07/28(火) 13:32:56 ID:LY9sAiL80
ZINは理想だけでは会社は運営できないと思い知る時が来るんじゃないかな。

頑張ってはほしいけど!
287以外:2009/07/28(火) 15:25:53 ID:fQSIdCZZ0
>>40

ここのことか?
http://emiruno.com/

イベントで俺のところにも営業きたぜ。
ネカフェにまんが喫茶置くとか仕組みがよくわからなかったが
余ってたから置いてみた。

担当の奴が言うには、読者が増えるとか販売促進の効果があるとか
いってたが、まぁ多少効果はあったな。

アクセスは多そうだから、売れない弱小の俺らには良いキッカケになるかもなwww
288以外:2009/07/28(火) 15:27:04 ID:fQSIdCZZ0
すまんwww間違えたwww

ネカフェに同人誌置くだったぜw
289以外:2009/07/28(火) 15:36:36 ID:pHvRZI080
お前さんのところオリジナル?
二次創作だったらそんな危ないことはやりたくねえな。
290以外:2009/07/28(火) 15:44:54 ID:fQSIdCZZ0
2次創作だよ。

委託販売してる時点で危ないからあまり気にしないがなwww
売れないとお金にならないからきついし・・・
まぁせめて元返しくらい取りたいぜ
291以外:2009/07/28(火) 18:10:02 ID:LntVuH6k0
>>281
練馬は吉祥寺の隣だったのか。
俺の知っている隣の概念はもう時代遅れのようだな…w
292以外:2009/07/28(火) 22:35:35 ID:oLbkOpTe0
>>290
二次創作である同人誌を、
パンピーの出入りが多いネカフェにおいてるのが
誤解や規制の口実をつくる可能性があって危ないって話も考えられるだろ

委託を扱う書店は、一般人とオタクのゾーニングが
店そのもので成立してるから別に危険度はそんなにないと思うが。

とりあえず二次創作なら、むやみやたらに
いろんなところに置くのはやめたほうがいいぜ
290個人のためというより、同人文化のためにな。
293以外:2009/07/28(火) 22:51:27 ID:41UbUge30
>>291
吉祥寺ってか、武蔵野市の隣なw
俺武蔵野市役所のあたりに住んでるから
練馬は隣感覚で喋ってたわすまん
294以外:2009/07/28(火) 23:02:08 ID:rEUYsTjc0
武蔵野市の隣は杉並区だと思うお

>>292
>>290は金儲け第一主義者っぽいし馬の耳に念仏だと思うお
295意外:2009/07/28(火) 23:15:54 ID:3x9ey2nU0
武蔵野市はいろんな市が合体したからいろんなところが隣
296以外:2009/07/29(水) 00:12:41 ID:ZNTntX1b0
>>294
武蔵野市は日本の外れにあるのかよwなんで隣の市が一つだけw
三鷹市、西東京市、練馬区、杉並区がお隣さん
297以外:2009/07/29(水) 00:18:10 ID:+dyy9h/A0
Dステ、今日入金されてた。
298以外:2009/07/29(水) 00:54:02 ID:vsbcFEeQ0
最近は>290みたいな自分のことしか考えないバカ増えたな。
自分のことだけ考えても、長期的視野があれば自殺行為な事は分かりそうな物なのに、バカだから気付けないんだな。
299以外:2009/07/29(水) 02:40:38 ID:BzLpYkwq0
>>297
されてねーよ!
300以外:2009/07/29(水) 03:07:13 ID:doDUV1LE0
え?
Dステって随分前に入金されない。って話出てたけど、まだ入金されないの?wwwwww
301以外:2009/07/29(水) 08:03:04 ID:k6+ShknE0
それ6月頃だったと思うけど俺のサークルは25日に入金あったよ
今月は通帳記入してないからまだ分からんけど
302以外:2009/07/29(水) 17:58:14 ID:pgWFKTNi0
ZINで初めて買い物したらポイントカードくれたんだが、500円毎に1ポイントで
60ポイントで500円券として使えるって…しかも有効期限は発行後1年間って…
メッセの1000円1P×50回=500円よりはまだマシだが
303以外:2009/07/29(水) 18:29:47 ID:X649pk5K0
ポイントはサークルならとら、そうじゃないならメロンだな
そういう部分でこそ小手が勝負しなきゃならない所だと思うんだけど、損益考えると厳しい所なのかな…
304以外:2009/07/29(水) 18:58:03 ID:8jAGT8d10
ん? ZINのは40ポイントで500円割引になって60ポイントでクオカードじゃなかったっけ?
305以外:2009/07/29(水) 19:05:56 ID:pgWFKTNi0
>>304
そうなの?
「一杯になりますと500円の商品券としてご利用、
もしくはグッズと交換できます」て説明されたんだが…
306以外:2009/07/29(水) 20:30:34 ID:Y5S0l7D+0
ポインヨの話は>>58にも詳しくあるな

どっちにしてもサークルカードじゃないと有用性ゼロなのは確か。
サークルカードはとらを意識してかかなり優遇されてるからね
307以外:2009/07/29(水) 20:35:09 ID:doDUV1LE0
ZINはサークルカードまで1年だからな
正直一度も使わず捨てることになりそう
ヤフオクで売れないかなw
308以外:2009/07/29(水) 20:49:25 ID:FocVekTM0
>>307
ZINのサークルカード、何で1年毎に更新するんだろうな
サークル名が入っているわけでもないし
自動更新だし、ポイントが加算されていくわけでもないし
店頭の10%引きにしか使われないのにな…

ひょっとして12ヶ月遡って取引が無かった場合、カードが更新されないんだろうか
309以外:2009/07/29(水) 20:59:21 ID:doDUV1LE0
>>308
え?このカードって自動更新なの・・・?
てっきり期限切れたら無効になって、新しいカード欲しければ新作同人を再度流せ。ってことかと思ってたんだけど

バーコード部分にサークル名と代表者名くらい仕込んでないのかね?
有効期限の数字は印刷だよね
ただ俺5月に同人流したのに有効期限3/31になってるのを見ると、サークルごとに何かやってるようには思えないな
310以外:2009/07/29(水) 21:15:51 ID:cYH92++e0
>>300
んなわけないだろ。
5月入金が遅れていた?(6月持ち越し)けど、
6月は入っていたよ(たしか、書き込みどおり25日くらい)。
今回のは7月入金分の事ね。
311以外:2009/07/29(水) 22:01:44 ID:lmziZCCA0
age
312渋谷:2009/07/30(木) 00:17:59 ID:LAvjYzLu0
に店はさらに無理か・・・
新宿まで行くのがかったるいんだよね。
313以外:2009/07/30(木) 01:12:16 ID:SCgbGoF90
Dステに同人ソフト流してる人いない? 出来ればオリジナルで
他店と比べて売り上げどう?
まんだらけ、ZINあたりとの比較とか
314以外:2009/07/30(木) 01:28:20 ID:+McIOV+q0
>>309
あのカードは年度ごとに取引のあるサークル全てに一括自動更新で送付 

だから「昨年度」に一回でも取引あったサークルにはそのまま更新される
今年の2009年度カードを受け取ったサークルは、2010年度のカードは全員受け取れるはず
2011年度のカードを受け取れるかどうかは、2010年4月から2011年3月の間に取引無いとダメって事
315以外:2009/07/30(木) 01:36:16 ID:jQQQztOc0
サークルカードをバラまいて経営を圧迫している虎の失敗を考えた措置だろうな。
316以外:2009/07/30(木) 06:57:27 ID:YsxEUaNm0
小規模店の売れなさっぷりがw
なんで、とらメロン+メッセで安定なんだろ?
317以外:2009/07/30(木) 17:52:15 ID:BgTq00Sg0
>>290 危険な考え方ですね。業界全体のことを考えてください。

>>292 あなたの考え方も方向性が違います。

>委託を扱う書店は、一般人とオタクのゾーニングが
>店そのもので成立してるから別に危険度はそんなにないと思うが。

一般人とオタクのゾーニングはまったく関係ありません。
ゾーニングを指摘するのであれば、未成年への対応です。

また、二次創作と呼ばれているジャンルを『販売』していることが
業界規制の口実を作る最大の要因です。

今後も規制の議論がより一層厳しくなると思いますが
委託販売を取り扱っている書店の対応が問われますよ。
318以外:2009/07/30(木) 20:13:58 ID:XpjCrFPV0
>>317
釣り乙

業界って具体的に何w
319以外:2009/07/30(木) 20:34:05 ID:BgTq00Sg0
俺のところにも担当者からメールがきたよ
少しでも効果があるなら一度試してみようと考えてる。
あとまんが喫茶で見られるくらいで規制はされないと思うよw
まぁ317の言うとおり、販売で金儲けを企んでるやつらのほうが
よっぽど口実作ってると思うがなwww
320以外:2009/07/30(木) 20:35:20 ID:BgTq00Sg0
ってなんか同じパソコンで書き込みされてるんだがwww
同僚が書き込んでるのかwww
321以外:2009/07/30(木) 20:35:56 ID:usBMgEa60
>>318=>>290か?

まぁ同人事情を知らないパンピーがドラえもん最終回同人誌事件の
発端だった事を考えると、>>292も間違ったことは言ってないと思うがね
322以外:2009/07/30(木) 20:44:13 ID:usBMgEa60
IDかぶりは同じホストでなくてもたまにあるが、
sageない事までかぶるのはそうそう無いよね
323以外:2009/07/30(木) 20:46:48 ID:hTp2B9v50
俺の所にも来てたなー
創作だけどロリものだから止めたけど

売り上げのばしたいって気持ちはあるけどやっぱり
なるべく目に付かないところでやるとか住み分けはいるだろう
324以外:2009/07/30(木) 20:55:02 ID:oNLYW8Rx0
ID検索してみたら、そのIDで同人板への書き込みを行ったのはココの三回だけだね
たまたま同じIDのふたりが偶然この板で出逢って、しかも他には書込みしていない、と
325以外:2009/07/30(木) 22:22:39 ID:XB/2D93D0
>>313
どこがどうとかいう話じゃなくて、めんどくさくなければ、いろんな所に
卸した方が良いと思うよ。
オリジナルなら、立派な個人の財産なんだから、長期の間、人の目に触れたほうが良いと思う。
326以外:2009/07/31(金) 01:42:40 ID:Mkzp8xHR0
Dステの売り上げ報告っていつとどくの?
まだ一度も届いたことがない
327以外:2009/07/31(金) 18:00:08 ID:sOTJZyw80
>>319
(=゚ω゚)ノ よう自作自演野郎、今日は来ないのかい?
328以外:2009/07/31(金) 21:51:46 ID:35OmBvyu0
317 名前:以外[] 投稿日:2009/07/30(木) 17:52:15 ID:BgTq00Sg0
>>290 危険な考え方ですね。業界全体のことを考えてください。

>>292 あなたの考え方も方向性が違います。

>委託を扱う書店は、一般人とオタクのゾーニングが
>店そのもので成立してるから別に危険度はそんなにないと思うが。

一般人とオタクのゾーニングはまったく関係ありません。
ゾーニングを指摘するのであれば、未成年への対応です。

また、二次創作と呼ばれているジャンルを『販売』していることが
業界規制の口実を作る最大の要因です。

今後も規制の議論がより一層厳しくなると思いますが
委託販売を取り扱っている書店の対応が問われますよ。

319 名前:以外[] 投稿日:2009/07/30(木) 20:34:05 ID:BgTq00Sg0
俺のところにも担当者からメールがきたよ
少しでも効果があるなら一度試してみようと考えてる。
あとまんが喫茶で見られるくらいで規制はされないと思うよw
まぁ317の言うとおり、販売で金儲けを企んでるやつらのほうが
よっぽど口実作ってると思うがなwww

320 名前:以外[] 投稿日:2009/07/30(木) 20:35:20 ID:BgTq00Sg0
ってなんか同じパソコンで書き込みされてるんだがwww
同僚が書き込んでるのかwww

---------------
これは恥ずかしいwwwww
329以外:2009/07/31(金) 22:44:35 ID:3N9FDbu40
釣り針にしても>>317はお粗末すぎて笑える上に自演かw
オレ292だけど、カワイソウだから釣られてやるよ
恥ずかしすぎて、317はもうここを見てないかもしれないけどw

>>292で指摘したのは、同人文化をわかる奴と、わからない奴がいるんだから、
わかる奴がいるところにだけ、同人誌を置くほうがいいだろって意味で
ゾーニングを使ったわけだ。
もともと同人ってのはそういうものだ。

>>290には成年向けやエロであることを言及することは書いていないのに
>>317は「未成年へのゾーニング」を持ち出してきたのは
「ゾーニング」という言葉の意味自体を履き違えている可能性がある。
児ポ法議論の熱が尾をひいてるのなら、煽るより適切な場所で議論してこい。
一理あるかもしれないが、290と292への対論としては意味を成してないし
誘導が下手糞すぎて、論旨すり替えにも失敗してるぞ

二次創作の業界規制についても言及したいみたいだけど、論旨が見えないんだよね。
二次創作の「販売」は、規制強化の材料になるから「悪」としたいならそう書けよ。
わざわざ「販売」って強調してるあたり、「頒布」との区別ぐらいできてんだろ?

>>319も含めると、儲けてる奴への僻みに偽装した
エミルノの中の人か書いたのか?と思いたくなるぜ。
まじで中の人だったら、>>320は余計だったなwww
330以外:2009/07/31(金) 23:29:04 ID:uad2KxoG0
今更知ったんだがえるパレって1年半前に店舗閉鎖
同人誌通販やめていたんだな…
15〜6年前のネットがない時代通販のお世話になっていたよ…
関東住まいなんでアキバに店が増えてからはそっちに
行く様になってしまったけど…
今までありがとう。えるパレ。
331以外:2009/08/01(土) 03:49:37 ID:Ru5J84ZF0
LLパレスは今ダウンロード販売やってるぞ。
でも昨年春のリニューアル大失敗して
デザインやサイト構成が小学生の作ったサイトみたいになって
それまで業界二位の地位だったのが今じゃ最底辺にまで落ちぶれてる。
Lパレって他人の意見聞かずに勝手に自滅するのが得意な業者だ。
332以外:2009/08/01(土) 07:00:29 ID:Ap9arM/J0
まーLぱれって過去の遺物だしな。とら設立の94年以前は
他に男性向け同人業者もなかったし独占状態だったけど。

しかし理部炉家って何だ?同人と関係なさそうな売れ残りの既存商品を
通販のおまけにつけるなんて…
333以外:2009/08/01(土) 20:36:01 ID:L+8oN6IQ0
>332
しょうがないでしょ、同人のことを理解していない人が営業してるんだし。
ほっとけ
334以外:2009/08/01(土) 22:33:43 ID:5t0/ltJ00
DMMがサークルに挨拶きたけどさ
その作品のことまったくわかってなくて
このコ人気ありますか?
どのキャラクターが人気ありますか?
この作品提供してくれたら売りますよ
なんだかなあ
調べてから来てよ
335以外:2009/08/01(土) 23:10:41 ID:qJFcfV2O0
ウチもそんなんだ
最初からヨイショばっかで気分悪かった
336以外:2009/08/01(土) 23:12:01 ID:hvWLiW1C0
DMMは3次元も扱ってて怖くて近づきたくない小心者の俺
337以外:2009/08/01(土) 23:33:12 ID:69DJlkx/0
もったいない、DMMはそこそこは売れるから登録しといたほうがいいぞ
338以外:2009/08/02(日) 02:02:34 ID:HDJdQeva0
DMMの規模は、同人以外のジャンルもたくさんあるから
でかいよなぁ

規模だけでいうなら、DLsiteよりでかい
339以外:2009/08/02(日) 02:24:00 ID:tV4VbyaT0
DMMは違法コピーサイトを広告費で支援してるから
絶対に預けたくない。
340以外:2009/08/02(日) 03:09:04 ID:UV248wXGP
DMMはガチやくざ過ぎだろ…
341以外:2009/08/02(日) 08:05:25 ID:JhET6d8o0
男性向け同人界って大昔の海賊同人誌といい、
やくざとか同人界をよく知らない?アダルト業者が
介入しやすいんだなあ…
342以外:2009/08/02(日) 14:15:19 ID:ydUHfYQA0
DMMが欲しいのは商品で、同人で作りたいのは、ほとんどが作品だから、
温度差があるのはしょうがない。
343意外:2009/08/02(日) 15:14:49 ID:l4qbeHBWO
ヤクザに自分の個人情報くれてやる気分にはなれんな、さすがに
344以外:2009/08/02(日) 15:16:30 ID:hZHo1OAN0
3次元エロ:少ない投資でいかに儲けるかという前提があって、その中で何とか作り手のやりたいことをやる
2次元エロ:作り手のやりたいことが前提にあって、それで儲かればラッキー
345以外:2009/08/02(日) 20:13:13 ID:gDRWv0sS0
DMMか…仕事の依頼をします と連絡がきてから数ヶ月
まったく音沙汰が無いな。
346以外:2009/08/06(木) 18:07:28 ID:K13cLcge0
メッセがついに、全盛期の4分の1以下の発注量になった…
具体的に言えば、ZINや同人堂と同じくらい。
二強は順調に発注数伸びてるんだが、大丈夫なんだろうか
347以外:2009/08/06(木) 19:23:13 ID:u88CoBu70
とらにもどこにもなかったヤングエース2号が普通に置いてある新宿ZINw
さすがの貫禄だなw
いや助かったけども。
帰宅ラッシュの時間帯だというのに
相変わらずガラガラで客俺以外に2人しかいなかったけど大丈夫なんかな…
348以外:2009/08/06(木) 19:26:29 ID:F77ttBrc0
そんなこと言うとまたZINマンセーな方が現れるよ
349以外:2009/08/06(木) 22:33:37 ID:o8h+X1E10
最近は2、3人だった客が4、5人はいる気がするよ!
350ZIN:2009/08/06(木) 23:14:25 ID:jd5tXuZd0
買いそびれた時に便利なので
ずっと閑散としてて欲しいな
351普通だよ:2009/08/06(木) 23:34:50 ID:A9VkYGbV0
わざわざビルの上の階まで行く理由もなし、
名前が知られているわけでもなし。
ペース的にはソンナモンでしょ。
352以外:2009/08/07(金) 00:52:24 ID:+Jg3B7K70
>>347
おまえのレス見て速攻ZIN行ったがヤングエなかったぞ!!うそつき!
353とら:2009/08/07(金) 05:38:22 ID:EqW6W2IN0
売れなくて返本したんじゃね?
354以外:2009/08/07(金) 05:39:57 ID:EqW6W2IN0
あ、名前変え忘れた。ごめんなさい。
355以外:2009/08/07(金) 09:05:18 ID:ixqcdVY80
>>346
今回の俺の発注数、メッセはメロンの1/30www

面倒なんで、今回のメッセはいいや‥
356以外:2009/08/07(金) 17:42:58 ID:FBlqSZZT0
初めてZINに行ったが本当にすいてるなww
おかげで快適な買い物ができたわ。もう少し混んでくれないと心配だが……。
357以外:2009/08/08(土) 11:59:14 ID:FsD28nUB0
さんざ、その手のレスついてんだから、いい加減よそうぜ
358ZIN:2009/08/09(日) 00:49:38 ID:JHQvaoSS0
通販まだ〜?
359とら:2009/08/09(日) 10:24:53 ID:LmKLnlOd0
とらに夏コミ新刊の事前予約していいかと聞かれたので、了承したところ、
画像が掲載されてなかたんだけど、これって編集中とかなの?
(ちょっと前に出した別の本は画像掲載されてるんだけど…)

例えばこの辺とか、全然画像がないんだけど…
http://www.toranoana.jp/mailorder/cot/m_pagekit/reserve/cm76/newly/20090808/index4.html
完成本が届いてから、表紙画像が掲載される、とか決まりだっけ?
360以外:2009/08/09(日) 10:30:02 ID:55c15mui0
スレ違い
361359:2009/08/09(日) 11:33:00 ID:LmKLnlOd0
うわ、ごめん。スレ違いでした…申し訳ない。スルーしてください。
362弱小:2009/08/09(日) 12:24:08 ID:gM5UhkU20
スルーします
363以外:2009/08/13(木) 10:25:04 ID:tV5yKg7j0
ZINの通販だけど、夏は無理っぽいね。冬でも間に合うのかな?
364以外:2009/08/13(木) 14:32:18 ID:9kUrwPpA0
無理なのか?
365以外:2009/08/13(木) 15:13:25 ID:tV5yKg7j0
>>364
この時期にアナウンス出てないと、無理じゃない?
新刊の発注もらう時に、「通販始まるなら大盛!」で書いたけど部数は変わらずだったし。
366以外:2009/08/13(木) 15:26:41 ID:w6So2kg40
今月中になんとかしてくれると信じている
367以外:2009/08/14(金) 22:09:09 ID:K1rWrcU90
>>365
どんな書き方したか知らないが、大盛はZINのスペック越えてるだろw
通販始まったら特盛り追加発注来ることを祈って待て。

>>366
そうだと良いな。
368以外:2009/08/14(金) 22:34:46 ID:6O/va6xT0
ZINは人員に限界があるし、とらメロンみたいな大量通販はまだ難しいだろう。
細々とのんびりペースで行くんじゃないか?
369以外:2009/08/16(日) 21:28:07 ID:FwHKJmori
さすがZINだ!
コミケ直後でもwww軽い軽い!
370以外:2009/08/16(日) 21:46:40 ID:G3ank0yZO
商業誌買いたかったから新宿ZIN行ったけどホントガラガラなのな
コミケ新刊も数えるほどしかなかった
371以外:2009/08/17(月) 02:06:50 ID:Zc3Ft/bg0
コミケ新刊少ないとか終わってるw
372以外:2009/08/17(月) 02:20:50 ID:SiWjkfWj0
東方・うみねこを扱っている上に空いてるから、
委託開始時に狙い打ちしたいときは便利だよ。
373以外:2009/08/17(月) 09:58:50 ID:C4k/m69O0
http://www.comiczin.jp/info/delivery/101.html

ZINだけど、コミケの新刊結構入ってるじゃん。
374以外:2009/08/17(月) 11:00:49 ID:853kpIoD0
たちばな書店に預けてる人がいたら教えて欲しい
あまり売れ無そうなイメージ有るんだけど、どうかな?
メッセ以下なら面倒臭いから預けたくない

メッセは今500くらいだけど、これ以下になったら
流石に面倒くさい
375書店:2009/08/17(月) 11:01:36 ID:lJ4Pf37bO
久々に来たらこのスレは相変わらずZINに乗っ取られてるのかw
376以外:2009/08/17(月) 11:49:48 ID:Zc3Ft/bg0
>>374
メッセ以下になるのは確実かと
メッセ>だらけ>ZIN
377以外:2009/08/17(月) 12:57:16 ID:853kpIoD0
dクス
ちょ、ZINはだらけ以下かよw
だらけも相当酷かったがそれ以下でおまwww

最低ダンボール1箱は完売してくれないと
委託する意味無いよなあ・・・
378以外:2009/08/17(月) 13:02:44 ID:j1zmWd7Y0
一箱とはいわんが、最低50は売れてくれないとな…
東方以外のWCレベルにはなってもらわないと
379以外:2009/08/17(月) 14:12:31 ID:Zc3Ft/bg0
4月にZINに25部流して半分ちょっとしか売れてない……
新宿店が出来たことだし、新刊見本誌送ってみた
これで部数が少ないor売れないなら通販始めるまでは流さないことにするつもり
380以外:2009/08/17(月) 14:28:52 ID:SiWjkfWj0
ある程度有名なサークルが卸して、サイトで紹介していかない限り
なかなか知名度は上がらないよね。
381以外:2009/08/17(月) 15:07:42 ID:fT15ZTi/0
ZINは納品当日販売開始だしメールや電話対応が非常に丁寧なので
そういう面では安心して預けられるんだが
いかんせん売れない。とにかく売れないww
382以外:2009/08/17(月) 15:10:59 ID:C4k/m69O0
ZINの同人誌の品揃えで足りない部分って何だろ?
超大手の専売とかは分かってるけど。
383以外:2009/08/17(月) 16:32:42 ID:PDzh3VYD0
とにかく通販が始まらないとどうにもならない
384以外:2009/08/17(月) 16:55:37 ID:e7hZFJsi0
ZINの自演宣伝でも何でもいいから
昔みたいなLLパレス筆頭に虎・メッセ・たちばな・新宿書店・メロン・
K-BOOKSとかどこでも三桁単位で売れてたような状態にはなって欲しいよな。
つか今は客が問題だよ。
みんな虎しかいかなくなってそれ以外ではなぜか同人買わないんだから。
駅前超一等地のK-BOOKSなんていつも人があふれているのに新刊同人撤退したのが衝撃だった。
ZINでもどこでもがんばって第三局を作ってほしいが
よっぽどショップそのもののブランド価値が無いと客そのものが来ないよ。
385以外:2009/08/17(月) 17:11:40 ID:Zc3Ft/bg0
けど当時のK-booksってそこそこ数売れてた記憶あるけどなぁ
本当に売り上げ悪くて新刊同人扱うの辞めたの?
グッツとか売ってるあのスペースのほうが無駄に思える
386以外:2009/08/17(月) 17:21:10 ID:yk3JFArs0
面積辺りの売り上げは悪かったんじゃないの?>K
利益率の問題かもしれん
実際、虎と比較するとどうにも品揃えの悪さ(特に欲しい本が入ってない)とか
取り扱い量の問題で、さして行く必要を感じなかったからね
見やすかったのは良かったんだけど
387以外:2009/08/17(月) 18:22:30 ID:P1QqP7EX0
DMMの人がコミケで飛び込み営業に来たんだがドラクエ9に出てきそうなギャルが来てドン引きしたわ
髪をいじりながら話すし、名刺よれちゃったごめんなさぁいとか言うし、メール送って来てないのに
DMM「以前メール送ったんですけど返事が無くてぇ」
俺「DMMさんからは来てないッスよ?(メールボックスには半年で10通しかメール来て無い)」
DMM「いえいえ送らせていただきましたから!」
あれはひどい、もうコミケ来るなよwwww
388以外:2009/08/17(月) 18:31:16 ID:SiWjkfWj0
だいたいイメージ通りでワロタw
389以外:2009/08/17(月) 23:50:04 ID:G8WLxNap0
どこの店でも委託してもらえなくて在庫が増える一方のオレ。
お誘い(てかDM)しょっちゅう来ていたしとうとう絵見る野に
漫喫用本送ってしまったよ…
これで少し部屋が広くなった。
390以外:2009/08/18(火) 00:19:46 ID:NIvUSLtKO
エミルノ半年で潰れると思ったんだが…この不景気にどうやって利益出してんだ?
男性向中手の委託すら無いしあの店知ってる人いなさそうなんだよな
今サイトを見たら同人商品が100種類無いぞ
391以外:2009/08/18(火) 03:27:24 ID:aNzuzD550
ZINの新宿は今日も平和でした。
コミケ後なのに人がいなくて大丈夫なのか?
同人書店じゃないから問題ないのか。
392以外:2009/08/18(火) 03:56:32 ID:iv9j0b+v0
>>391
うみねこep5まだ売ってた?
393以外:2009/08/18(火) 07:33:54 ID:Tg7OCEM60
>390
漫画喫茶で利益出してるんじゃないの?
不謹慎だが今はある意味で利用者も多いし。
笑みる乃が同人誌置いてる漫喫行ったことないし、
どんな風に置かれてるか知らないけど。
394とら:2009/08/18(火) 17:29:52 ID:rDcV0JMSO
虎の店のリアな品揃えの具合をレポをしてくれる方がいると嬉しいです。
395以外:2009/08/18(火) 18:04:05 ID:lAhrBF7d0
>>394
スレタイ嫁
396以外:2009/08/18(火) 18:27:05 ID:B85DqzQRO
なんかZIN信者が「通販さえ始まれば!」ってやたら力説するけど、日本軍の「神風さえ吹けば!」と同じ雰囲気で哀れに思えてならないんですがwww
397以外:2009/08/18(火) 20:01:09 ID:iv9j0b+v0
大勝利でなくてもスタートラインには立てるでしょ。
398以外:2009/08/18(火) 20:06:45 ID:nHqQZXK+0
ZIN信者(笑)
通販はじまったからって誰も売れるとは思ってないだろ。
少なくともそれくらいなきゃ話にならん。ってだけ
399sage:2009/08/18(火) 23:30:29 ID:s3KkdLjm0
今日秋葉原に行ったが、とら・メロンとそれ以外の
混み具合にすごい差があるね。WCなんかは店舗移転
する前の方が客多かったんじゃなかろーか。
400以外:2009/08/19(水) 01:49:18 ID:yYorm96L0
神風が吹くかどうかは努力ではどうにもならんが、ZINが通販始めるのはZINの努力次第なんだから
同等の雰囲気ではないだろうw
それでZINがイイってなら別にかまわんが、将来的にもこのままなら卸す意味ないわな
401以外:2009/08/19(水) 03:22:30 ID:cyWkzYqX0
そういや、コミケ翌日にzinの前言ったら
一応ポップ持って立ってたようで感心したが
じぇんじぇん声出してなかったし、そもそも手に持ったポップだけじゃ
じっくりみねぇと全然わかんねぇよと、突っ込みを入れたくなったw

ああいうときはサンドイッチマンになって、少しでも目立つ工夫をするべきだろw
402以外:2009/08/19(水) 03:53:58 ID:/wnCNIog0
恥ずかしがり屋さんなんだよ
そっとしといてやってwww
403以外:2009/08/21(金) 02:27:52 ID:BcBfak2U0
サークル関係の人づて話なんだが…
コミケ3日目東館の壁スペース前でとらの社長が
ZINの社員に死ねとか罵声浴びせてたって話を聞いた。
いくらなんでもと思ったが、相手がもと同人トップのI高さんと聞いては…。
ホントだとしたらただのヤの字じゃん。
まじとらに卸すの止めようかな?
専業同人じゃないピコが止めたところで屁の突っ張りにもなるまいが。
誰か知ってる人いないかい?
404以外:2009/08/21(金) 03:03:48 ID:0hjyZeif0
>>403
ZIN行って本人に聞けば?
あほらしい
405とら:2009/08/21(金) 03:05:16 ID:eh3FbNOB0
そんなもん見てる暇があるわけ無いだろう
エロ同人回りでクソ忙しいのに
おっさん二人の罵りあいだなんてwwww
406以外:2009/08/21(金) 03:17:37 ID:cQGinQTN0
ZINの社員乙
としか思えないな、このスレだと妙にZIN援護する書き込み多いしw

>>379だけど新宿店出来たのに取り扱い部数が20部だった
通販始まるまではまったく期待できないな……
407以外:2009/08/21(金) 03:31:47 ID:Xe7UEfrg0
こんなあからさまな書き込みじゃ、逆にZINの評判も落ちるだろう。
社員とは思えないな。
408以外:2009/08/21(金) 03:36:32 ID:72l+8YdJ0
>>403
おれもそれ聞いた。たしか場所は外周サークル前。123,456どっちだったかは失念。
何か揉め事かと思ったけど、どうも一方的な話口調だったぐらしいか。
シネとかいってたかは聞こえなかったけど、ちょっと普通じゃない雰囲気はした。
元とらのI高さんが言われる側だったな。
409以外:2009/08/21(金) 06:40:46 ID:y8kKJVKT0
>>406
擁護でも自演でも何でもいいって言ってんだろ。
普通に沢山売れる業者が増えてくれて困るサークルも客もいないだろ。

それに虎の中の人だって昔直で業界の話してて言ってたぞ。
ライバルが何社もしのぎけずって業界全体が拡大してる状態の方がいいって。
今でも商業誌に比べれば全然小さい業界だぞ同人って。
410以外:2009/08/21(金) 09:59:46 ID:yzLIEDy70
>>403
>>405
会場内で偶然遭遇して、吉田社長がキレたんだろうなw
去年くらいから吉田社長も役に立たないのに?会場に来てるのは知られてるし、
特に珍しくもない気もするが。
411以外:2009/08/21(金) 10:59:02 ID:72l+8YdJ0
>>410
おれが見たのはYじゃなくてA澤と一緒にいるとこだったよ。
去年の冬か、Y田が壁サークルに挨拶回りし始めたのは。

ところで、秋葉原のうみねこ散は全滅かな。まだあるかな
他が混んでたから、ZINで4話までまとめたのは買ったんだけど。
412トラ:2009/08/21(金) 11:48:31 ID:hTYEE7tS0
>>404
「本人に聞けば」ってバカじゃねえのか
教えるわけねえだろ
お前なんでも「直接言え」「直接聞け」で通用するとマジで思ってるのか
クソブタ野郎
413以外:2009/08/21(金) 11:52:25 ID:TGnr60fY0
コミケ後にとZINのバイヤーがTシャツビリビリに破かれたとか…

あくまで噂だけど。
414以外:2009/08/21(金) 12:11:02 ID:l8Uccr27O
なんとも香ばしい流れになってきたな
415以外:2009/08/21(金) 12:12:15 ID:aXJvnvke0
どうでもいいけど
ZINの営業、名刺出して名乗るときに
「とらのあ…」って言い間違えてた
416以外:2009/08/21(金) 15:06:10 ID:0hjyZeif0
社長と元社員の醜聞なんてウザイだけで興味ないんで、
なげやりレスしたら、噛み付かれた
417以外:2009/08/21(金) 16:29:32 ID:Mf5xlR+P0
>>413
そんなとんねるずの生ダラみたいなことしたのかw
418以外:2009/08/21(金) 16:33:45 ID:2zekqJVf0
>>413
さすがにそれはないだろw
本当なら、暴行および器物破損で犯罪だ
419以外:2009/08/21(金) 17:17:26 ID:72l+8YdJ0
>>415
身に染み付いた習慣ってすごいね

生ダラwwwなつかしいなー
負け犬サダーズとのお約束乱闘シーンとかあったねー
420以外:2009/08/21(金) 18:32:10 ID:bn8XuiBl0
とら新宿店のレジ列パねえw


そのあとZIN行ってガラガラ具合に愕然とするなw
421以外:2009/08/21(金) 18:33:49 ID:a0TscbJR0
まあケンカ別れしてる以上そんなもんだろ。
422以外:2009/08/21(金) 20:01:42 ID:Wla2aMmJ0
ZINはどうしようもねえな…
せめて早く通販やれよ
423以外:2009/08/21(金) 21:56:39 ID:P4o2AuVL0
半日前にメッセで通販頼んだけど自動返信メールがまだ来ないのだけどここっていつも遅いの?
424以外:2009/08/21(金) 22:08:16 ID:cQGinQTN0
自動返信メールなんか来たっけ?
明日か明後日には発注来るよ
今遅いのは虎だけ
425以外:2009/08/21(金) 23:20:46 ID:UGV6FrH2O
元とらで今は堅気から言わせて貰うなら、あの禿はそれ位やりかねないてとこかな。
去年以降、素がチンピラなTKと一緒だからその影響もあるかもな。
つかせめて物陰に連れていってとか思いつかないところがアホだよな。
426以外:2009/08/21(金) 23:32:17 ID:lgPgi3PL0
>>403
友達のサークルがその場面見たって言ってたがマジだったのか……
社長とは思えないヤクザみたいな物腰でどん引きしたって言ってた。

ていうか自分のとこの取引先と客がいっぱいいる場所で
社長自らがそういうことするって常識的に考えてあり得ないわ
427以外:2009/08/21(金) 23:49:43 ID:uwKwW95Y0
ここでも、こうどなじょうほうせんがくりひろげられている。
428以外:2009/08/22(土) 00:10:28 ID:91aYUlsF0
そのうち、どっちかがボロ出すだろ。

ところで同人業界の社長って、競合や関連団体とつながりって
ちゃんともってんのかね。
429以外:2009/08/22(土) 00:13:50 ID:R7SRU16j0
>>428
いや、ライオンやチーターの群れみたいに殺伐してるっていうか…
430以外:2009/08/22(土) 00:23:01 ID:eJGGAXoY0
>>426
まあ納得は出来る。
部下からして、外来客がいる目の前で身内を怒鳴るような会社だもん。
431以外:2009/08/22(土) 00:32:00 ID:QJ980jG50
とらは一部がひどい
432以外:2009/08/22(土) 00:40:07 ID:Sci2Utyr0
一部?
上部が全部の間違いじゃね?
馬鹿殿と好き勝手やってる摂政が支配し
国が傾くと、まずは農民からの年貢を引き上げる
一体何時の時代の組織なんだ
433以外:2009/08/22(土) 00:56:46 ID:91aYUlsF0
>>429
想像どおりっていうか、世間をしらないから
勝手にほえてるって感じを受けてはいた。
孤軍奮闘というよりは、井の中の蛙。
だから人間的にも成長しないまま、歳だけ重ねていくのか。
434以外:2009/08/22(土) 01:04:49 ID:NPLk4Ul10
>>433
吉田さんに異見した人は、みんな虎を出る羽目になってるからな。
社長としての器量がない人なんだろう。
435以外:2009/08/22(土) 03:56:03 ID:IkUTwfB00
イベント板の書店員スレ見てると
一旦は経営が徹底的にやばくなって銀行から経営陣迎えて社長追放した方が
絶対良くなるって言われてたりするのが虎。
436以外:2009/08/22(土) 04:24:24 ID:91aYUlsF0
銀行さんがきたところで、無駄を削ることによるコストダウンはできても
そもそも同人業界が専門的すぎる上に、短いスパンで流行が入れ替わるから
金の入りをコントロールするのは無理なんじゃないかなぁ
アドバイスはできても、業界は門外漢なわけだし。

メッセはコンシューマがうまくいって、トータルで見れば安定したのかな
WCはよくわかんないが、あそこも内部のゴタゴタが続いてるからな。
あの規模なら、東方の収益なくなりしだい、計画倒産しそうだ。
437以外:2009/08/22(土) 04:37:08 ID:IkUTwfB00
そうじゃないんだよ。
虎はワンマン独裁社長が好き放題に自分勝手に経営していて
反対意見を言えば即首。
結果的に数人のイエスマン以外はほとんどの正社員が
嫌気さして辞めたり他のショップに移籍している。
現場で働いている人は長期バイトがしきって日雇い派遣が働く状態。

ここ読めばわかる。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1201712852/
438以外:2009/08/22(土) 08:14:22 ID:Sci2Utyr0
銀行から来た奴とトップが入れ替われば虎がよくなると考えるのは早計だが
あそこは誰と入れ替わっても、あれ以上は悪くならんだろって感じではあるからなw
そんくらい、嫌われてるのは確か
つーか、皆知ってることだから今更言うことじゃねぇよなw

俺が居た頃も良く罵声が飛んでいたのを覚えてるが
それを飛ばしてる人が一番(ry

ホント、何かのギャグとしか思えなかったぜ
439以外:2009/08/22(土) 10:41:21 ID:eE9yTkMX0
くっだらね〜ことばか書き込んでますなー・・・

とらの社長が脇が甘いのは確かです。ZINも会社運営を甘く見ている奴ばかりなので長くは無いね。
440以外:2009/08/22(土) 10:52:53 ID:kgCFboJR0
んだんだ
441以外:2009/08/22(土) 13:05:14 ID:M9W5Smmq0
んなことよりZINは新宿店の閑古鳥をなんとかしろ
とら新宿より低層&立地好条件なのにいつ行っても
客がヒトケタ台ってこれマジで半年保たないだろ・・・
サークルカードの為だけに赤覚悟で委託ったんだから潰れてもらっちゃ困るんだよ
442以外:2009/08/22(土) 13:33:29 ID:IikD1IMW0
ZIN委託でサークル側赤字にはならんだろ?
送料位しか出て行くお金かかんないんだし、どんだけ送料かかってるんだよ
まぁ取り扱い部数すくないから送料負担して欲しいとは正直思うけど……
443以外:2009/08/22(土) 14:13:31 ID:kgCFboJR0
家賃はおろか社員の給料出てるのかね。
ガラガラ過ぎてちょっと心配になる。
444以外:2009/08/22(土) 14:37:08 ID:M9W5Smmq0
>>442
ヒント:委託手数料

委託とかやったことないヒト?
ならわからないのも無理ないが…w
445名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/22(土) 15:08:48 ID:kNytXpCA0
委託手数料なんて上乗せが当たり前だよ
5000部超えると上乗せしなくても儲かるから上乗せしない場合もあるが
446以外:2009/08/22(土) 15:18:03 ID:IikD1IMW0
>>444
いや、委託手数料って差っぴかれるもんであって金出してるって感覚がしないんだが……
経費申告出来るもんでもないしなぁ
447心得「しんとく」:2009/08/22(土) 15:37:03 ID:8zokrGQJ0
はげ社長と同業した人は誰なのいまでもトラにいるの?
448以外:2009/08/22(土) 15:47:25 ID:e++sc/Fc0
>>444
委託手数料って売値に上乗せなんじゃ?
449以外:2009/08/22(土) 16:13:57 ID:xm/q3EoP0
>>>444
どんだけがめついんだよwwww

つか委託手数料がどうやって赤字の原因になるんだよw
赤字になるとしたら、そうなるよう卸値決めた自分の頭を疑えよ

わざわざZINに卸すためだけに印刷費もペイできない新刊でも作ったってんなら納得するが。

>>443
地元の本屋、同人書店と見比べても、別にZINと大差ないような客足の本屋でも長生きしてるからなぁ。
テナント料が違うとか抱えてる社員数とか色々あるから、同じには語れんだろうけど、
450以外:2009/08/23(日) 00:27:15 ID:1VDppJSB0
>>444は印刷代も他人の財布から出してそうだな……。
451以外:2009/08/23(日) 00:56:42 ID:QV7k7n240
どうやって赤字委託になったのかは興味があるw
452以外:2009/08/23(日) 04:42:42 ID:3vwU6U12O
自ら進んで赤くしたとしか…
453WC:2009/08/23(日) 09:39:38 ID:9oaUCWmt0
たまーに・・・。
イベント価格と一緒にしたくて、イベント価格の7割で卸すサークルがある。

ただ、>>444は唯の知ったか野郎だとは思う。
454以外:2009/08/23(日) 10:10:34 ID:f1+lb8wh0
イベントと書店価格が一緒で、しかもZINにも卸してる所って結構
簡単に絞り込めるんだが、騙りなのか天然なのか判断しづらい
455以外:2009/08/23(日) 12:15:36 ID:rd8ymBMx0
>>454
絞り込んで何がしたいのかわからんが、イベント価格と一緒というのもただの例に過ぎないし、
別に誰がやってるっていう話でもない。>>444は卸してないでFAだろうし。
456以外:2009/08/23(日) 12:38:24 ID:QV7k7n240
ZINみたいに売れないとこは納品時の送料を店舗側が負担して欲しい
もしくは7掛けじゃなくて7.5にするとか利率を上げて欲しい
サークルや客が集まる(売れ行きが良くなる)まででいいから
現状サークルカード貰う以外、委託する価値が無さ過ぎるしこんなに売れないんじゃサークル集まらないだろ
弱小なのに大手の虎やメロンと同じ条件でサークル集まる訳ないだろと思うんだがなぁ
457以外:2009/08/23(日) 13:32:38 ID:y9txwV1e0
何かしら良条件があるならなあ…
通販はじまってサークルカードで商業誌が安く買えるとかさ。
それは虎がやってるけど虎の商業誌発送は激遅だから、ZINが通販
早い安いコンビ二決済してくれりゃ喜んで卸すよ。

イベントで挨拶にきて発注もらったけど、数十の発送ってめんどいんだよ…
ダンボールに半端だし、印刷所からは送りにくいし
458以外:2009/08/23(日) 14:21:28 ID:zOQ3Qjuz0
100冊単位って印刷所も多いしな
まあZINが営業に来たことは無いが…
459以外:2009/08/23(日) 22:10:30 ID:1VDppJSB0
ZINで委託した分完売させた人って何割ぐらいいるんだろう?
460以外:2009/08/23(日) 23:34:23 ID:SFgShaZR0
おまえら、委託するときのリスクもちゃんと取れよ
461名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/24(月) 10:54:03 ID:usfmwOE50
リスクっていやD−MAXの最低部数がすごく高くなってて
知らずに預けて爆死する新規サークル居ないか俺は心配だ
462以外:2009/08/24(月) 13:51:53 ID:kqImxHhr0
そもそもまったく委託をしたことが無いサークルで
委託分として700部手元にあるような奴は、
すでに売れる力をもってる奴か、本当のバカか、
そのどちらかなので、そんなに心配してあげなくてもいいと思う
463以外:2009/08/24(月) 13:54:38 ID:n43T7qPD0
700部ってどっから出た数字
464以外:2009/08/24(月) 13:58:38 ID:0sINjjsM0
経験談か?
465以外:2009/08/24(月) 19:06:41 ID:M7H3L3uE0
委託したことなくても会場で700部売れてれば余裕だろ
どおから700って数字が出てきたかは知らないがw
466以外:2009/08/24(月) 21:11:09 ID:KkyEwP5j0
どんな価格設定にしろ、委託サークル側が赤字ってこたーねぇよ。
純粋に売れなくて印刷代が赤字なのなら、そりゃ委託云々の所為じゃない。
もっと頑張りましょうってこった。
ま、俺ZINに委託して半年 2冊しか売れてねーけどなw
467以外:2009/08/24(月) 21:15:23 ID:M7H3L3uE0
ZIN25部委託、3ヶ月で15部売れた俺ってもしかして優秀wwwwっうぇ
468以外:2009/08/24(月) 21:22:54 ID:wbxlXnOx0
>>466
ZINで委託してるって、blogとかに書いてるかい?
469以外:2009/08/24(月) 22:45:04 ID:/sfT1NcEO
ZINに毎回40冊ほど卸してるけど3月に委託した本がまだ数冊残ってる…
まあいいんだけど、あこって返本とかはしないのかね
470以外:2009/08/24(月) 23:06:59 ID:Dg3Xi8Uk0
みんな虎とかメロンで売れることに慣れてるんじゃないの?
店に入る人数からすればそんなもんでしょ。
471以外:2009/08/24(月) 23:19:52 ID:pQxgMs2P0
ZINに追加入れてる俺は多分少数派
472以外:2009/08/24(月) 23:42:14 ID:Dg3Xi8Uk0
そんな即バレする書き込みを(←おい)
473以外:2009/08/24(月) 23:55:55 ID:usfmwOE50
(←おい)はねーわ
474以外:2009/08/25(火) 00:09:14 ID:aIxqZiI10
>>468
466だけど、勿論告知してるしリンクも張ってる。
ちなみに、とらやメロンではとっくに完売してるので、ある意味有りがたいといえば有りがたいが…
475以外:2009/08/25(火) 00:55:43 ID:LKq3IaMG0
ZINは今のまま少部数委託でもいいから、買取してほしいよ
他の30〜50部の所は買取してくれるから卸してきたけど
このままじゃちょっとなー
476以外:2009/08/25(火) 01:00:11 ID:LKq3IaMG0
委託で買取って言葉おかしかったな…
少部数取扱でもいいから、買取にしてほしい、か。
実際、他の弱小ショップって買取か会場で直接買ってくんだよね
ZINだけ特別扱いする何かってのがアレばいいんだけど。
477以外:2009/08/25(火) 03:11:33 ID:kfNPVIr60
>>475-476
アレ?いつオレ書き込んだっけか?w
同意、以前25部の発注に対して「買い取りにして下さい」と言ったら、
委託断られたもんなぁ・・・・w

こんな少部数でサークルにリスクだけ押しつけられても困るよな。
478以外:2009/08/25(火) 07:19:32 ID:8NNyRpK60
50部程度の扱いだから、小さなサークルには結構ありがたいんだけどね。
そもそも数を出す人は虎・メロンだけでガッツリいくわけだし。
479以外:2009/08/25(火) 09:06:35 ID:AUPkPIon0
ZINに夏コミで声かけられて見本誌渡したら
発注きたけどココ読んでると不安になるな…
部数減らしてでも買取にしてもらえればと思ってたけど
ZINで買取してもらってるサークルなんているんだろうか
480以外:2009/08/25(火) 13:07:47 ID:6tKpqlXP0
今月の売上げとうとうゼロ…w
俺も見本誌渡して50発注来たけど
三ヶ月以上たって30在庫、売上げゼロじゃさすがに卸す気おきねーよ…
ちなみに部数はフェイクな
481以外:2009/08/25(火) 13:14:18 ID:ai6i+v6U0
>>477
店とサークルはBtoBであると認識するなら、少部数買い切りがサークルの大局でみて、
リスク軽減になるとは思えないけどな。
書店委託販売(扱い方法問わず)のリスクは店とサークル、双方にあると思うよ。
金銭的なものではないリスクね。

買い切りは
・即金出してでも、店頭販売したい人気アイテムを取る手段
(サークル側からすればすぐにコスト+利益が回収できる)

・大部数で発注したいがために、大部数印刷してもらうための手段
(印刷する際のリスク軽減とコスト回収時期が早まるメリット)

この二つが主流だと思ってたけど。
今は少部数でも買い切りがメインになってるのかい?
少部数買い切りだと、自分の本をどう扱われるかわかんないからちょっと不安だな。
482以外:2009/08/25(火) 13:34:52 ID:idDZ8pjv0
>>481
売れ残って福袋はイメージ悪いので、買い取りは未経験。
483以外:2009/08/25(火) 13:48:15 ID:dOrjT9NN0
少部数とはいえ、取るだけ取って「余っちゃいましたテヘ」と言いながら数ヵ月後に返品
旬が過ぎて商品価値が下がった物はこっちだって扱いに困る
ZINだって自分のとこでどの程度売れるか予想できるだろ、大体3ヶ月で売り切れる部数を発注してこいと言いたい
484以外:2009/08/25(火) 15:22:00 ID:6tOrFv5WO
よもやここまで売れないとはZINも思うめえよ

ちなみに今月0部だった
ピコ手とは言えメール見たときはリアルに吹いたぜ
485以外:2009/08/25(火) 15:45:32 ID:OcCuEAkp0
同人に関しては、相当な大手以外はZINを無視してもいいんじゃないか?
486以外:2009/08/25(火) 16:01:01 ID:SD12P0tw0
相当な大手こそZIN無視するんじゃないか?
487以外:2009/08/25(火) 16:55:42 ID:4Ky9Y1c00
イベントで500↑裁いているけど、ZINは確かに売れる速度が遅い。
虎やメロンが半月で200売って追加来るのに、ZINは30を売るのに一ヶ月かかった。
488以外:2009/08/25(火) 17:10:46 ID:6tKpqlXP0
なんでそんなに売れてんだよw
とらメロン4桁一ヶ月だけどZINは三ヶ月で20、今月0だぜ…
489以外:2009/08/25(火) 17:41:35 ID:wGkSLHRR0
0部の理由

店に並んでいる間は多少は売れるが
新刊が入ってくると置き場所が無いため店頭から下げざるを得ない。

ここで他店ならネット通販という手があるが、ZINにはそれが無いため
0更新が続く

と予想。
490以外:2009/08/25(火) 17:55:03 ID:hqGCILBd0
いよいよ委託する意味ねえな
491ZIN:2009/08/25(火) 18:05:08 ID:IiRIRSTJ0
ぶっちゃけ、ツテのある大手だけにしぼった方がいいんでね?
492以外:2009/08/25(火) 18:17:16 ID:K7rbESCB0
なるほど。
じゃあ超ビッグな店舗にすれば解決だ!

店舗引っ越せ!>ZIN
493以外:2009/08/25(火) 18:19:54 ID:8NNyRpK60
とにかく知名度だな。アキバは知らんけど新宿は客が少なすぎる。
サイトで宣伝したけどうちみたいなマイナーなサイトじゃだめかw
494以外:2009/08/25(火) 18:28:45 ID:dOrjT9NN0
>>489
確かに実際あれしか販売スペースないから不思議だよな
夏コミ以前の物は店頭から消えてるのか・・・?
495以外:2009/08/25(火) 19:12:39 ID:ai6i+v6U0
キャパの問題は実際あるんだろうな。優先度つけて、新刊から島、面とうめてきゃ、
おのずと既刊はバックヤードってのも頷けるわ

>>483みたいに、みんなは希望発注数通りに送ってるのかい?
オレはジャンルがかなり落ちついてきたから、
そんなに売れるわけ無いと思って必ず少なめにしてるんだけど。
大体希望の5〜8割程度の納品。
今は虎とメロンだけ。WCは本を返してくれなかったので切った。
496以外:2009/08/25(火) 23:40:17 ID:BiyRtOKk0
発注30の5割にしたら一山分だけ、15冊だろ?
それでも数冊でてすぐバックヤードじゃあなぁ。。。
497以外:2009/08/26(水) 01:10:46 ID:lDsDoKC20
信長とかたちばなってどうなの?
498以外:2009/08/26(水) 01:55:38 ID:ZbyZXket0
>>476
ZINは将来的にはとらを打ち倒して取って代わろうという野望があるから、
面倒くさい少数買取の前例は作りたくないんだよw
499以外:2009/08/26(水) 02:08:49 ID:LLhc1PwC0
将来的にねぇ……
他店と比べて特に特別なこともしないのに、よく独立したもんだと正直関心する
俺にはよくわからんが勝算あってやってるんだよなぁ……?
現状見る限り1年後には潰れててもおかしくないと思うのだが……
500以外:2009/08/26(水) 02:44:40 ID:Ay065Gur0
単に食いつなぐための同業起業かと。
生き残るために面白い事やってくれればでかくなれるさ。頑張れ
501以外:2009/08/26(水) 02:55:15 ID:OLm+odwN0
ああ、ひとつだけ特別なことやってたな
仕入れやすい本を紹介するための何とかアワード

あれ第二回あるのかね?
502以外:2009/08/26(水) 03:09:03 ID:MR8oBAhGP
規制食らったのでP2からの書き込みで悪い

なぁ……、ZINから3ヶ月で委託の返品メール来たぞ?
ちょっと上で3ヶ月以上置いてるって書き込みあったのに、3ヶ月で返されたのうちだけ……?
大した数売れないくせに3ヶ月であっさり返品とかマジやる気ねーな('A`)


いつもお世話になっております。
COMIC ZINと申します。

先日納品頂きました下記作品におきまして
委託期間が3か月以上経過しておりますので
ご返本をさせて頂きたくご連絡をさせて頂きました。

弊社の販売努力が足りず誠に心苦しいご相談となりますが
何とぞご了承頂けますようお願い致します。
503以外:2009/08/26(水) 03:35:59 ID:2lG3RdDO0
自分もきたわ…四ヶ月で…
40預けて30返本、そのくせ夏の発注40だぜ…おいおい

ごめんZIN。応援したいのは山々なんだが、ちょっと無理だわ…
通販はじまるんなら、せめて6ヶ月くらい置こうよ。キャパ不足はわかるけど
WCなんて返本ないから預けてたんだぞ(今は対応で問題になってるが)
504以外:2009/08/26(水) 03:55:17 ID:2KuzpmXa0
むしろ返して貰えない便所
505以外:2009/08/26(水) 04:05:25 ID:J57lgNDT0
ZIN、うちも4ヶ月だ
この微妙な数の返本どうしたもんかなぁ
506FROM名無しさan:2009/08/26(水) 04:24:17 ID:dSphtHyd0
メッセやたちばなと比べるならともかく
とらやメロンと比べて少ないってそりゃ当たり前だろ?
まだ一年経ってないんだぜ。
冷静に考えよう、それは高望みしすぎだ。
まぁもうちょっと計画的に発注と返本やるべきではあるが。
一時のとら、メロンで3000発注、2000返本なんてのがあった事思えば
たかが返ってきてもせいぜい50以下、精度どうこう以前に被害は少ない。
507以外:2009/08/26(水) 04:42:04 ID:/4z2m/Z80
>>504
ちゃんと返本依頼したら返ってくるぞ
今のところ2回やって2回ともちゃんと指定日には返ってきた
508以外:2009/08/26(水) 07:37:00 ID:z2s/PgcZ0
>>506
> 一時のとら、メロンで3000発注、2000返本

なにそれこわい
509以外:2009/08/26(水) 08:58:29 ID:a5iTQVOh0
まじで家が在庫の山になりそうだな…
かなり怖い
510以外:2009/08/26(水) 10:36:10 ID:Vb7sQ5YO0
ZIN、3ヶ月で帰ってきた
ちょうどなくなっていたから問題なかったけれど
511以外:2009/08/26(水) 11:01:18 ID:e+lC76Jo0
おいおい、なんか流れおかしくね?
確かにZIN、売れなさ過ぎて悲しくなるけど、
契約上は3ヶ月で返本、まったく問題ないじゃん。
それは合意の上だろ?
委託期間を延長したいなら、一度掛け合ってみるといいよ。
何も言わないのに6ヶ月とか置いてくれてるケースもあるんだから
もしかしたら、掛け合ったら置いてくれるかもしれないし。

それにしてもWC、強制返本の通達までして
本を返送しないとは、無茶苦茶だぜ。
512以外:2009/08/26(水) 11:58:28 ID:liUUPq0H0
ZINは売れない・・それが現実。
応援するという割には、売れないとボヤく。
513以外:2009/08/26(水) 12:08:23 ID:LLhc1PwC0
他のショップは全部売り切れてるけどZIN行けば買えるよ。とHPで宣伝してたのに無駄になったw
そこしか利点が無いと思ってたのに……
514以外:2009/08/26(水) 12:15:46 ID:Hr/up8Oh0
社員跋扈跋扈
515以外:2009/08/26(水) 12:16:16 ID:leqHTs/d0
応援はしたいが、俺らができるのはHPで告知してリンク張るくらいだしな。
個人でできる範囲で応援した結果が数ヶ月委託で1冊とかだと、ボヤきたくもなるぜ?w
516以外:2009/08/26(水) 12:28:24 ID:N5PMrOvT0
>>511
返本して欲しかったらメールすりゃいいじゃねーか
自分は売れて行ってるから預かってもらってる方がありがたいけどね
517以外:2009/08/26(水) 13:06:08 ID:waEZ2/pA0
ZINで買った同人は小林源文や、創作や評論系とか他店だと扱ってないのが多かったな。
518以外:2009/08/26(水) 14:21:06 ID:/SDVmWa20
>>511
そう言われてみればそうだな
当分スルーして、返本期間設定してない同人堂に入れるわ
519以外:2009/08/26(水) 23:00:53 ID:ZFvJ3CD10
> 一時のとら、メロンで3000発注、2000返本

情け容赦なく発注するとらも凄いと思うけど、それだけ刷るあなたも凄いですね。
ちなみにうがった見方をすれば、それだけの発注量は単に店員が流れをが読めないのか、
他店に委託が行かないように多めに分捕っておいたのかのどちらかかも。

あ、ぜんぜん関係ないけどDステから入金か明細来ました?
520以外:2009/08/27(木) 03:49:55 ID:yXTCRA5a0
来てないかも
WCは来たよ
521以外:2009/08/27(木) 10:53:46 ID:QTALSVzS0
>>516
メール、電話、店頭って順を追って連絡したが返ってこず。
もう疲れたよ。わずか数冊のために割く努力にしては頑張ったほうだと思うんだ。
そして、店頭で在庫僅少で自分の本を見て、何か悔しい気持ちになった。
522以外:2009/08/27(木) 15:09:06 ID:2kIdrfA80
何ヶ月も売上が無かったので、返本依頼したらその瞬間
「あ、完売しましたんで」とか言われるのとどっちがアレだろうか。
523名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/27(木) 22:24:45 ID:IHichudp0
>10
冷めるとまではいかなくてもあの顔文字ってなぜか萎えるんだよね…
なんか気持ち分かる
524名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/27(木) 22:27:33 ID:IHichudp0
毎日うんざりする萌えエロ会話やオタク会話を延々とループ
気に入らないレスのIDに粘着して集団リンチ
気に入らないなら無視すればいいだけなのに
何であいつらはべっとり張り付かなきゃ気が済まないのだろう
525以外:2009/08/27(木) 22:36:48 ID:/7jBXK/y0
>>521
店頭は無理じゃないですか?
私と同じ対応だとしたら、

1階レジ(2階に行ってください)→2階(僕はそういうの分かんないんですよ)→話終了。
メモもしやがらねぇっ!
526以外:2009/08/28(金) 03:38:40 ID:YW5eKXKX0
>>519
>それだけ刷るあなたも凄いですね。
あいにくだが自分じゃなくて友人の話だ。
忠告はしたが、その前の本が好評で完売したせいか
つい行けるような気になったんだろうな。
数年前の話だがさすがに最近は諦めて
即売会にも残在庫持ってこなくなった。
527以外:2009/08/28(金) 08:26:21 ID:m2hmlQ+O0
友達の話だといって実は自分の話なのは定番だよね
528以外:2009/08/28(金) 09:01:14 ID:2sahVOUXO
つっこんでやるなよ
529以外:2009/08/28(金) 10:23:43 ID:ZIbircmJ0
何事かと思ったらウイルスかよ
530以外:2009/08/28(金) 13:24:52 ID:IND3h1ad0
>>525
だいたいおんなじ。というか、電話で店にきてくれって言われたので店頭にいった。
今日久しぶりにWCいってみるよ。
まだ本があったら、もう一度返本交渉してみる。
531遺骸:2009/08/28(金) 14:00:24 ID:y+wh0ab4O
Zinにぶらっくしゃどう入荷今買ったよ
532以外:2009/08/28(金) 19:10:24 ID:Te4Uy7500
>>531
になんと突っ込もうか迷うな。 乙彼でいいのかな。
533以外:2009/08/28(金) 20:57:15 ID:UXqSGgRq0
いいんじゃないのかな。
というかZINはtwitterで入荷配信してるから人気サークルは結構分かるみたい。
534以外:2009/08/29(土) 02:51:58 ID:7J/aEMJ80
基本ZINはとらの落ち穂拾いだからなあ…
とらで完売したのも余裕で買える過疎っぷりが有り難い
535以外:2009/08/29(土) 20:33:13 ID:d1DS8NPG0
いまだにうめてんてーの本買えるしww
536名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/08/30(日) 00:58:16 ID:z74rpB6X0
うめさん、夏コミの本をZINに委託するの辞めたようだね
売れないからな
537以外:2009/08/31(月) 08:30:58 ID:X06F3tz00
コミケカタログの表紙を描いたことすらあるうめ先生の本が売れ残るって…
そりゃ委託切るわなw
538以外:2009/08/31(月) 08:52:07 ID:wL7Hqw190
何でいまだに通販やらないんだろうな
他で売り切れた本を検索してたらZINで発見!
→通販で購入って客層を逃してるままじゃな

販路の可能性が無いからサークルは卸さないし
品数も充実しないから客もつかないままじゃ展望ないだろ
営業的にはむしろ中古同人ショップにした方が儲かるよ
俺が経営者なら店を一店にして後はネット上の営業努力と通販に力入れるね

同人はほぼ撤退状態になった新宿書店やたちばな書店の方が
エロ系に特化した書店経営としてはキャリアも長いし体力あるけど
ZINは一年後は消えてる可能性の方が高そうだ
539以外:2009/08/31(月) 08:55:40 ID:ZoOyPMD70
ZINは小規模でフットワークが軽いと言う所が生かし切れてないからな
覇気と言うか、売るための努力が全然足りてないと思う

売れ残りを回収する以外に使い道なし
540以外:2009/08/31(月) 13:02:50 ID:iCeU87VD0
売れないのに返本も通常通りじゃ誰も委託しなくなるだろ
他の売れない店は返本なかなかしないで売り続けてくれるとこばかりだし
541以外:2009/08/31(月) 13:31:42 ID:ewpODYqO0
ZINって商業作家とコネがあるんだろ? サイン会とかかなりしてるし。
コミケに参加してる商業作家に同人を卸してもらえよ。

個人的には犬上すくねを是非w
542流行:2009/08/31(月) 14:19:45 ID:2iOVyOXJ0
情報ニュース系のリップサービスも減ってきたし
過度に期待しても駄目だろう

メッセ>ホワキャン>Dステ>ばおー>たちばな>ZIN
こんなもんだろ
543流行:2009/08/31(月) 14:22:29 ID:2iOVyOXJ0
情報ニュース系のリップサービスも減ってきたし
過度に期待しても駄目だろう

メッセ>ホワキャン>Dステ>ばおー>たちばな>ZIN
こんなもんだろ
544以外:2009/08/31(月) 15:16:27 ID:PxrZMpAB0
ホワキャンとDステは、ばおーの下あたりでは?
545以外:2009/08/31(月) 15:33:52 ID:krqKLalz0
まあZINは数では勝てないのはわかってるし、ピンポイントを狙ってなんとかってところだな。
どっか珍しいとこを釣ってきてくれんかな。
546以外:2009/08/31(月) 18:07:52 ID:+NvRZKDR0
ばおーの位置意外と低いな
547以外:2009/08/31(月) 18:12:36 ID:2GANIAu50
まんだらけってどの程度の位置なの?
548以外:2009/09/01(火) 00:24:16 ID:MWAQEpUIO
だらけで新刊買う気は起きんよなあ…
秋葉原店は新刊と中古コーナーと境がわからん
549以外:2009/09/01(火) 03:38:03 ID:wgscP9rj0
ZINよりサーパラの東方店舗のが人集めそうだな
550以外:2009/09/01(火) 11:37:23 ID:MWAQEpUIO
ZINはそもそも場所取り段階で客を舐めてるからな
漫画好きなら調べて来るだろみたいな希望的観測が過ぎる
551以外:2009/09/01(火) 14:52:10 ID:Vvoil82d0
>>543>>544もぐりじゃねー!
情報が古い・・・
552以外:2009/09/01(火) 15:11:22 ID:6DfF60LD0
ZINの秋葉原店は開店して半年ぐらい経ったと思うけど、
知名度や売り上げはどうなんだろ?

あのビルのエレベータ前に行くと、待ってる人の半分はZIN目当てだが。
553いがい:2009/09/01(火) 15:19:14 ID:TUgVAZF50
ガタケがホワキャン並に売れると思う
554以外:2009/09/01(火) 17:39:06 ID:CBEzeK090
イベント行くのはだるい…地方イベントとなるとさらに…
555以外:2009/09/01(火) 20:19:52 ID:Vvoil82d0
>>554
じゃ〜買うな!!
556以外:2009/09/01(火) 20:39:15 ID:CBEzeK090
え?売るほうの話じゃなかったの……?
557以外:2009/09/01(火) 23:01:53 ID:yO0qSz2ZO
>>552
半分ってwwwあそこのエレベーター待ちは殆どが六階の客だよ
ZIN行く客なんて一割もいないじゃんwwwww
558以外:2009/09/01(火) 23:34:08 ID:CDgDRkqT0
いついっても片手で数えれる客数
あれは閉店レベルの人数だよ
人件費が安いとか、どこかでありえないくらいコストを削れるとかでもない限り
赤字経営なのは間違いない

なんせ閉店したDoBooksの方が客が多かったもんなw
559以外:2009/09/02(水) 01:03:57 ID:dAdCsTZOO
比較するなんてDobooksに失礼だろ。
Doには常に客がいたしな。何気に一般書籍の早売りもやってたから利用者は多かった。
そこそこの利益あげてたから、本社の経営が厳しくなけりゃ、畳む必要はなかった店だし。
560以外:2009/09/02(水) 01:50:40 ID:+TrGL3fo0
アキバは儲けてはないだろうけど潰れるほどではないんじゃね?
新宿がマジ閑散としてて心配だが。
561以外:2009/09/02(水) 01:54:14 ID:IeoCZ51q0
秋葉フロア2つ借りてるんだぞ?どう考えても赤字だろwww
562以外:2009/09/02(水) 04:48:16 ID:poVvjNX20
なんでそんなZIN=赤字ってことにしたがるんだ?
収益がある、ないってどこソースw関係者かよw

>>552
秋葉原は、まぁしばらく前に比べたら人は見かけるようになったぐらいには感じる。
個人的な同人の売上げはやはりしょんぼい
563以外:2009/09/02(水) 05:24:43 ID:w1gVO4ZC0
新宿はあの立地だし、赤字は素人でもわかるよw
564以外:2009/09/02(水) 06:41:22 ID:Nz5FeKvr0
>>561
しかも同じ通りのビルに、事務所と倉庫がさらに2フロアあるんだよね……
565以外:2009/09/02(水) 12:09:08 ID:1b1VAjGTO
>>562
素人考えにもそう見えるって話だよ
返本とかも含めてな
ソースとか以前の問題
566以外:2009/09/02(水) 13:30:19 ID:vmNoL+7H0
>>564
それは知らんかった
店舗のビルと別に事務所と倉庫あるなら、今の店舗のビル4Fを商業誌5Fに同人誌。とかにすればいいのに
567ZIN:2009/09/02(水) 22:08:41 ID:Iz+ZHgEg0
>>566
別のビルでは?>事務所と倉庫。
568以外:2009/09/03(木) 01:30:20 ID:fm053jUy0
新宿店はかなり赤字になってはいそうではあるが ( 多分新宿店だけで、秋葉原店舗、事務所、倉庫をまとめたのに匹敵する賃料かかってると思われ。)
秋葉原店まで赤かって言われると疑問符がつくな。 まぁ全体としては赤そうだが。

まだ半年ちょいだし、もう半年か1年持てば、それなりに経営回ってるんだなと認識できるが、まだ今の段階じゃ赤とも黒も言えない。
客足が少ないからといって赤と決め付けるのは早い。客単価が高い可能性もある。 (まぁ銀行が金回してるから赤でもつぶれないとかはありそうだけど)

まぁ、テナント料で月20万ぐらい差がありそうだが、地元のたちばなも、ZINとかわらん、あるいは少ない客足でも何年も粘ってるしな。
利益率の高い商品があるとか ( 同人は鈍いが )、サークルカードの現金割引があるとか、色々違いもあるから、一緒には語れないが。

>>564
秋葉フロア2つに、別ビルに2フロア=4フロアってことか?初めて知ったわ
>>566
賃料とか色々あるんじゃないの?事務所、倉庫のほうは2フロアでも狭い様だし
あとは他に良い条件のテナントがないとか。 既存の店を追い出す訳にもいかんでしょ。
>>567
別のビルだから、同じビルに詰め込めばいいのに って話じゃね?
569以外:2009/09/03(木) 01:47:42 ID:zMJYAsLl0
ZINの上や下を追い出すわけにもいくまいにw
570以外:2009/09/03(木) 01:54:43 ID:7RyYGopT0
なんかここまで想像だけで赤字ってかかれてると、逆にすがすがしいな。
>>562みたいな、委託サークルから透けて見える話しか話題がないからか。

客が少ないってのは、いってみりゃわかるが、
もっとわかりやすい客単価や、商品の仕入れ>消化率までは
さすがに聞こえてこないもんなぁ。

あと、店舗や事務所ぐらい、サイトあるんだから確認してこい。

ZINが秋葉原にかまえているのは「ZIN 秋葉原店」と「事務所」「倉庫」の3つ。
店舗は1フロアのみ。事務所と倉庫が、店舗とは別の場所にある。
事務所と倉庫は同じビル。(上記のとおり、店舗とは別の場所)
これで秋葉原地区は3つな。

店舗情報
http://www.comiczin.jp/shop/index.html

サークルページ
本社事務所移転のご案内 を参照
http://www.comiczin.jp/circle/index.html
571以外:2009/09/03(木) 03:20:50 ID:joIKIBDIO
zinが赤字と書かれると誰がどう困るんかな
客足にゃ大して関係あるまいに
572以外:2009/09/03(木) 04:00:18 ID:oy8bpi0r0
まぁあてずっぽうで書いてみるが、秋葉原の場合、
1フロアの月の賃料が30万として、消耗品が20万かかるとする
これに店員一人当たり20万かかるとすると、5人で月150万くらいかかる
これをペイするには、0.7掛けとして月500万売り上げなければならない
これを日割りで計算すると
平日:休日の売り上げの割合が1:2として、それを平日20日、休日10日で割ると
平日8.3万、休日33,3万売り上げればギリギリ黒と言うことになる

これを時間で計算すると、平日は1時間に7545円、休日は1時間に27750円
売れてないと赤になる

果たして、そんだけ売れてる様に見えるかどうか
まぁ俺の計算が凄く雑なので、あんまり合ってないとは思うが
573572:2009/09/03(木) 04:07:46 ID:oy8bpi0r0
おっと、まぎらわしい書き方になってるので訂正
賃料    30
雑費    20
人件費  100(20x5)

1フロアの維持費がこんくらいと仮定しての話ね
あと運転資金とか、借金の返済とか色々ありそうだけど
その辺は分からないのでパス
574以外:2009/09/03(木) 05:56:35 ID:TaO1raKk0
ZINが広告を載せている4コマ漫画のまんがタイムきらら系裏表紙の掲載費っていくらなん?
店舗が秋葉原と新宿、しかも通販をやってないお店が、全国販売の漫画雑誌に広告を載せているのは謎。
もっと謎なのは、きらら裏表紙広告スペースはこれまでとらの広告しか載ってなかったのに、ここ最近ZINの広告切り替わったこと。
どんな資金力と人脈があるんだろうかと疑問。
575以外:2009/09/03(木) 07:28:27 ID:8lgOf04F0
ZINは何はともあれとりあえず通販から始めようよ…
576以外:2009/09/03(木) 07:34:04 ID:C0OOMcHy0
赤字がどうとかどーでもいい

つまりは俺等素人が見ても「ZINが儲かってるようには見えない」ってことだろwww

通販まだ始めないのは本当に不思議。
夏コミ前には始めるってことじゃなかったっけ?

とらからその辺の手練手管全部物故抜いてきたんだろうに何やってんだか。
577ZIN:2009/09/03(木) 08:50:34 ID:657hDwA50
>>574
資金力はおいといて人脈は半端ないぞ>ZIN。
578以外:2009/09/03(木) 11:01:42 ID:z2YivcBg0
>>574人脈じゃ〜従業員を食わしていけないぞwww
ZINととらのいいあいのスレ?
579いがい:2009/09/03(木) 11:30:35 ID:CoahXvWW0
ZINって通販始まったら委託お願いしようとおもってたんだけど
まだ始まってないのか
580以外:2009/09/03(木) 13:22:10 ID:zMJYAsLl0
>>574
虎の商業営業がZINに移ったから、そのまま広告もだっけ?
虎は経営状態が悪いと噂されてるし、渡りに船だったのかも。
581以外:2009/09/03(木) 13:31:18 ID:7RyYGopT0
スレチだが、とらはコストカットの一環で
雑誌掲載の広告を一回全部やめたはずだ。
メガストアとかも、裏表紙は別のになってた。
582以外:2009/09/03(木) 13:39:26 ID:mfhsJ9360
ZINは商業中心なイメージがあるんだけど、実際どうなの?
583以外:2009/09/03(木) 13:39:48 ID:Vj2feJui0
まぁ通販始まったとしても、どれだけ売り上げ伸びるかは疑問だけどな……
584ZIN:2009/09/03(木) 14:00:32 ID:szvjYbXh0
>>582
その通り>商業中心。
585以外:2009/09/03(木) 16:04:09 ID:joIKIBDIO
商業に関してはホント品揃えいいよな
その情熱を同(ry

まあ、客視点で言えばいつも空いてて使いやすいのは確か
サークルカードで1割引だし買えるもんはZINで買ってるな
586以外:2009/09/03(木) 16:38:12 ID:3JhGX8O50
エロマンガ見本誌の後ろ1/3を見られなくしてるのが地味にイラっとくるけどな
587以外:2009/09/03(木) 17:02:51 ID:QGWnw3LS0
>>582
そりゃあ、とらの商業フロア担当が会社の商業縮小プランに反対して
「俺たちはマンガが好きなんだ!」と言って始めた店だし。
588以外:2009/09/03(木) 17:46:04 ID:7RyYGopT0
>>586
見本誌があるだけましだろw 気になったら買えよ。
カバー買いで、どんだけ地雷踏んできたとおもってんだよorz
589以外:2009/09/03(木) 17:55:44 ID:Vj2feJui0
けど後ろのほうは古い漫画ばかり。とかエロ漫画だとよくあるから怖いな
どうせなら全部見れる店のほうがいいな
590ZIN:2009/09/03(木) 21:31:44 ID:6z9wJJaa0
>>589
すぐ近くに全部見れる店があるよ>アキバ店。
591とら:2009/09/03(木) 22:06:03 ID:/AZmMP6DO
>>587
広島にいた黒田っていう商業のプロもジンに行ったのかな
592以外:2009/09/03(木) 22:53:41 ID:5dBpVJR60
ラジオ会館のK-BOOKSは
商業エロ漫画の中身全部見れるじゃん
でも中身見れると欲しいの無くなって買わなくなるけどな・・・
593以外:2009/09/04(金) 00:28:50 ID:ATogmKOg0
>>591
587じゃないが黒田はまだとらにいる筈。

あと、ZINはパトロンがいるらしいのでお金はあるんじゃないかな。
雑誌の広告もそこら辺関係あるかも。
594以外:2009/09/04(金) 00:52:42 ID:kTR75wL10
>>593
金はあんまり絡んでないから、パトロンではないだろ。
むしろ人脈という言葉が適当。
元本部長が絡んでるから、テナントをかりることは
スムーズに進んだんだろ。
広告に関しては、書籍バイヤーTの人脈じゃね?
595以外:2009/09/04(金) 01:27:30 ID:5AYhVmQX0
そんなにトントン拍子だったのかな?
「(ZIN)に協力・取引しないように」って各所に働きかけがあったりするもんじゃないか?
596以外:2009/09/04(金) 01:35:45 ID:HbyEYYE00
普通はあると思うけど、
ZINの商業のコネが相当に強いと見るべきじゃないか?
597以外:2009/09/04(金) 01:58:24 ID:qyrAwxcH0
塚本氏のインタビューは今年に入ってからよく見かける。
まあ内容の半分ぐらいは『自分がいかに凄腕か』の自慢なんだけど(笑)
そういう記事を実際あちこちに掲載できるのは、能力や人脈の凄さを裏付けてるね。
598以外:2009/09/04(金) 02:10:14 ID:Ltt1gbge0
>>595
虎がzinとは名指ししてないが、取引しないように呼びかけてたじゃまいかw

まぁ出版関係は、他業種に比べて比較的横の繋がりやコネが強いと聞くから、
以前によくしていた関係から、そう無体な扱いを受けるとも思わん。


通販、10月11月中には稼動しないもんかね。
ふぁんしーらぼ だかどっかと提携するとかどうのってのも どうなったやら
599以外:2009/09/04(金) 02:10:20 ID:hAgsD+c60
ZINの名前を聞くのはこのスレ内だけだなw
600以外:2009/09/04(金) 02:17:34 ID:DoGKS9uw0
規模小さいんだから、店員が店内で手集めでも良いと思うんだがな>通販
それともサイトと顧客情報の管理ソフト作るのが大変なんだろうか
昔は平日の暇な時によく集荷したもんだぜ
601以外:2009/09/04(金) 02:55:54 ID:o6n0HBtJ0
ZIN新宿は同人エリア大きすぎだな
というか同人は秋葉に任せて全部商業本で固めて
その分種類を網羅したほうがとら新宿と差別化できると思う。
とらは同人力入れすぎで商業グダグダだから、
一層差を付けられると思うね
602以外:2009/09/04(金) 02:55:58 ID:EyNBL1qd0
うちみたいなピコはZINと取り引きしても何も言われませんw
603以外:2009/09/04(金) 03:19:57 ID:acbHxUVB0
40取るといわれてそれだけ送ったには送ったが、はてさてどうなんだか>ZIN
604以外:2009/09/04(金) 03:23:02 ID:V7KPR8Ow0
いよいよZIN専売に撃って出るか
605以外:2009/09/04(金) 03:27:12 ID:hAgsD+c60
ZINで専売とか罰ゲームだろそれ……
606以外:2009/09/04(金) 03:29:20 ID:V7KPR8Ow0
人と違うコトをやる奴だけが上へ続く階段を上がれるんだぜ
607以外:2009/09/04(金) 03:38:10 ID:QA+2+p1r0
>>606
その階段が成功というフロアに繋がっているとは限らないけどなw
608以外:2009/09/04(金) 04:15:15 ID:V72Lmaef0
そろそろD-MAXの新システムでの販売開始か…
冬コミまでには夏から大部数納品委託組の結果が出るかな?
今委託してる人は大部数用意出来る売れる人だろうけど、前より納品数が増えて比例して
本当に売上げ上がるか気になるから余裕があったら情報落としてくれい
609以外:2009/09/04(金) 07:07:44 ID:dJVpOCEHO
>>595
ZINはまだ店を開いたばかりで化ける可能性があるが
とらはいい人材がゴッソリ抜けてお先真っ暗だからな
いくらそのカスばかりの会社がどうにかしようとしても
相手企業は未来が明るい方を取るだろ

>>597
T氏は上に出てる黒田氏を育てた師匠だから
自慢出来るくらいの腕はあるんだろう
だが黒田氏がその師匠に引き抜きをされなかったのが何故かは気になる
610以外:2009/09/04(金) 13:13:28 ID:hM5Xjj7Y0
>>609
全員やめたら虎の最新の内情が手に入らないだろ。
つまりそう言うことかと。
611以外:2009/09/04(金) 14:00:47 ID:cZfVckB+0
今じゃどうみてもZINの方がお先真っ暗に見えるがw
いくらいい人材揃えても来年潰れて不思議じゃないレベルだし
虎よりZIN取るとかありえねーよ。ZINにも媚売るの間違いだろ

人材以外売りが無いしなぁ…同人は駄目だし、商業に力いれても難しいだろ
アニメイトやゲマズぐらい独自路線がないと。
このままじゃコネで上手くいっても一般書店レベル
612以外:2009/09/04(金) 14:54:55 ID:ptqiBla1O
売上で結果を出せない営業が、いつまで過去の人脈だけで特典ひっぱってこれるか           どう見ても売上あがってるように見えんし、正念場でしょ
613以外:2009/09/04(金) 15:29:17 ID:kTR75wL10
>>611
ゲマはともかく、アニメイトを頻繁に利用しているのか?
メイトには、版権グッズしかオリジナティはないわけだが。(そもそもがそういう系列の母体だし)
しかもその大半が、オフィシャルのくせに、劣化コピーに等しい、ファンとしては残念なものだ。
あれを買うのは、小中学生とかの若い層だろ。
611がその層だったら、たいそう申し訳ないが。

>>609
K田氏は、最初は中枢からかえていくつもりでのこったのだが、
いつから、洗脳されてしまい、TKの犬となってしまったのでした。
まあ店舗から外した時点で、ポテンシャルが生かせるわけないよな。
現場主義なんて、そんなもん。
614以外:2009/09/04(金) 17:51:07 ID:wvQURFJN0
今度ラオックスのアソビット系の三店が大幅縮小するらしい
二店たたんでラジオ会館の近くの小さいビルだけになるみたい

ZINは漫画が好きで虎を出て作ったみたいだけど
ラオックスの強かったフィギュアやガチャを取りに行くのがいいんじゃない?
あそこの立地的にもそういう玩具系フロア作る方がいいと思うな
それとレンタルボックスフロアで同人部門が育つまで食いつなぐとかも
615以外:2009/09/04(金) 19:39:21 ID:AHPZlLJA0
ZINは話に聞いたが商業コミックに関しては秋葉で一番売っている作品もある。
特典付きいうこともあるがあれだけ暇に見えてかなり驚いた。
商業誌であれだけの販売力があるのなら同人もとか思うんだけどな
616以外:2009/09/04(金) 19:55:31 ID:hAgsD+c60
>>614
アソビットだけは黒字ってうわさは嘘だったのか
中央通りの店凄い立地いいのに……
617以外:2009/09/04(金) 21:40:15 ID:B89IiwdDO
>>614
いっそ同人サークル用にレンタルBOX貸し出すとかすれば面白いのにな
618以外:2009/09/04(金) 22:21:50 ID:GKMhZ56q0
お願い。来年の餅は食わせて。お願い。
619以外:2009/09/05(土) 00:40:51 ID:oKd3U3Z50
>>595
ZINが立ち上がった当初、出版社や問屋には物凄い圧力がかかったみたいよ。
けど結局とらの商業担当の中枢がほぼ丸ごと移ったから、
とらの評判が悪くなっただけに終わったという。

コミケでTシャツ破られたとかも更にそれを逆恨みしての事じゃね?
620以外:2009/09/05(土) 01:29:24 ID:HkC9IhFF0
まぁシャツ破かれればそれなりの怒りは沸くだろ。

ビックサイトの売店でシャツ買って帰ってたんだぜ
621以外:2009/09/05(土) 02:31:26 ID:PZmJ6Svy0
同人委託ショップとしてはZINは完全に念頭から外していい存在?
通販ないんじゃメッセだらけくらいにも売れないよね
622以外:2009/09/05(土) 02:35:08 ID:lGHFIAdP0
>>621
サークルカード目当てで流したら?
一度委託すると「もういいや」と思うよw
623以外:2009/09/05(土) 03:04:57 ID:V5GOFDSA0
メッセだらけを10とするとZINは現在2くらい。発注数もそんな感じ。
だけど、まあ、将来通販するかも知れんとか色々想定して預けてもいいかもな?程度
仮に倒産して在庫返ってこなくても預けてる在庫自体微々たるモンだからあんま痛手にもならんし…
624以外:2009/09/05(土) 04:55:54 ID:JmBaVy2u0
>>621
結局のところ、通販と店の広さ(在庫の量)がないと同人では有利になりえない。
現状は穴場以外の何物でもないな。
625以外:2009/09/05(土) 07:30:35 ID:C0H4AK8Q0
無理に同人誌を扱う必要性があるのかなって気はしてる。
商業誌特化は難しいけど、今のZINを見てるとそっちの方が
まだ可能性を感じる。
626以外:2009/09/05(土) 14:17:11 ID:9e/oIoBS0
まぁ、手間が、売れないのがどうのこうの言うならZINは止めとけ
としか言えないな。

散々話にでてるにも関わらず、一方的にふじこってる奴がたまに出るしな。
627以外:2009/09/05(土) 14:35:07 ID:AltXcdwM0
ゲーマーズって同人も扱ってたんだな
知らんかったわ
628以外:2009/09/05(土) 15:45:12 ID:yK8GKC4p0
今、元とらの人間が出版社に就職しているのがかなり多いんだよ。その人脈でZINが結構
優遇されているんだろうけど、とらに恩義を感じていればこんなことはなかっただろうに
629以外:2009/09/05(土) 15:50:39 ID:OVT/eXkm0
まあなんにせよ、とら崩壊は確実に進行中ってことさ。
ZINがそれにとどめをさす、業界の革命児なのは間違いないし
来年期くらいには決着出てるだろうね
630以外:2009/09/05(土) 15:52:06 ID:A/UTXkH1O
商業単独は厳しいだろ、駅前にkあるし。早売りはし‥があるし。
特典付きはいいかも知らんが、毎度毎度全ての本に付けるわけにもいかんしな。
631以外:2009/09/05(土) 16:02:48 ID:lGHFIAdP0
632以外:2009/09/05(土) 16:29:58 ID:Qix6Ttvg0
>>629
それはどうか知らんけど、とらスレではサークルが色々愚痴ってるね。
633以外:2009/09/05(土) 19:06:09 ID:9e/oIoBS0
虎は勝手に自滅してるだけだが、まぁ恩や義理、あるいは仇や不義ってのは返って来るからな。
便所は既に形となって出てきたが、虎もまぁ無理がたたって厳しいようだし。

社員含め従業員も結構やめてるし。そういや決算どうだったんだろうね。見せかけだけでも黒なのかね。

かといってZINが革命児ってのはウケ狙ってるにしても面白くないな
634以外:2009/09/05(土) 19:27:32 ID:PZmJ6Svy0
恩とか義理以前にZINはやる気あるのか?
635以外:2009/09/05(土) 20:55:12 ID:Qix6Ttvg0
客が少ないのは仕方ないけど、通販は早めにスタートしてほしいかな。
システム構築に時間かかってるのかな。
636以外:2009/09/05(土) 22:24:51 ID:s3vkEdOY0
ZINは新宿店を閉めて、通販拠点にすればいいのに。
637以外:2009/09/05(土) 22:28:07 ID:8Fn7MfT60
ZINには元とら通販社員はいないのかね?
638以外:2009/09/06(日) 01:48:48 ID:0wp/orzZ0
ZINに期待するよりもメロンにがんばってもらって
虎と同程度まで同人部門が売れるようになる方が現実的だろ
アキバのメロンももっと良い立地に移ればいいのに。

そういや駅ビルどうなるんだろ
最近のアキバの方向性からはオタク向けショップ入る感じじゃないと思うが
広いぶち抜きのフロアとか取れるなら入居したいショップは多いだろうね
アキバって広い面積確保できる店舗ほとんどないから
639以外:2009/09/06(日) 02:20:21 ID:x8r2n/a30
誰かZINに「通販まだ?」って探りいれてみるとか?w

>>637
通販プログラムとか組める人が大事じゃないか?
外注する金があれば要らんけど。
640以外:2009/09/06(日) 03:21:17 ID:PwHfqfYI0
ZINのすごいところの一つは、エロマンガ雑誌の試し読み歓迎なところだ。
とらなんて完全ガードで一切見れないからな…

こういうZINの顧客のことを考えたサービスは随一だと思う
641以外:2009/09/06(日) 06:22:50 ID:etV+NBvu0
おまえらそこまでZINを持ち上げるんならもっと店舗に足を運べ
新宿書店より客が少ないなんてありえんぞ
642以外:2009/09/06(日) 08:27:31 ID:Xl724uox0
カード持っているけど、カード使わずに買い物してる。
これ以上の協力ないだろ。
643以外:2009/09/06(日) 08:45:59 ID:RXdxd3Rh0
カードなんぞ最初っから使わん奴に言われてもな
644以外:2009/09/06(日) 09:13:48 ID:/7V6LJpo0
ZINは同人ショップとしての期待はしてない。
どちらかといえば商業方面の期待の方があるかな。
645以外:2009/09/06(日) 10:59:40 ID:gByZKGy60
>>640
とら秋葉は新刊雑誌の立ち読み出来なかったっけ?
新宿店メインなんで良く覚えてないけど

ZIN新宿は翔壱が成コミ撤退したんで、その辺で虎新宿と
棲み分けを図って欲しいな
あとエレベータのボタン表示に店名付けるべき
646以外:2009/09/06(日) 11:17:53 ID:Q9m4mV9I0
>>641
レスみるに持ち上げてる人もとらアンチくらいしかいないんじゃね
647以外:2009/09/06(日) 11:32:29 ID:wAq3JUDL0
書店同士、足の引っ張り合いじゃなくて、互いに切磋琢磨して互いに良くなっていって
くれれば、俺らにとってはベターだと思うんだが、なかなかそうもいかないものなんかね
648以外:2009/09/06(日) 18:04:59 ID:ZC4duue20
10月にはマグマニが秋葉地区に参戦してくるんだな
ZINもうかうかしてられないな
649以外:2009/09/07(月) 01:39:31 ID:dmFsW7V50
既刊はともかく新刊はZINより新宿書店のほうがいいなぁ
特典より早く読みたい派なんで、成コミも中身全部見れるしな
既刊もフロア面積と種類の豊富さからKの方がいいし
ZINは秋葉で店舗構えるには何か中途半端だよな
650以外:2009/09/07(月) 01:46:26 ID:bzinHteRO
数レスほど商業メインの話題が続いてるが板違いだぞ、ここは同人板だ
651以外:2009/09/07(月) 02:36:52 ID:hLrKSLXU0
ZINの通販はもうすぐ開始(それこそ2、3日中)だと聞いたけど
全く情報出てないんだな。
棚卸しするって書いてあったからその後に延期になったか?
652以外:2009/09/07(月) 07:07:36 ID:cybwB1ef0
>>639
こないだ(といってもまだ8月)納品したときに効いてみた。
ECサイトはもう構築できててサーバに上げるだけみたい。
ただ配送業者(SAWAGA…………)との折衝でまだ手間取ってるとかどうとか。
653以外:2009/09/07(月) 07:12:35 ID:iBjzTSgL0
おい、業者ばらすなよ
654以外:2009/09/07(月) 07:59:12 ID:ZTWNl1ac0
>>651-652
ZIN通販クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
655以外:2009/09/07(月) 08:21:22 ID:EIZaFJhU0
こんなあっさり情報漏らしていいのかよw
いや、信じているわけじゃないんだが。

通販が来るなら嬉しいな。
656以外:2009/09/07(月) 08:35:49 ID:1rUc5ioq0
まあ配送業者なんて大体SAGAWAかYAMATOあたりだろうけどさ
657以外:2009/09/07(月) 10:00:10 ID:2ZQ7Ot6s0
佐川のメール便は糞なんじゃねーの?とらのスレ見てる限り
658以外:2009/09/07(月) 12:11:06 ID:FR71c+mp0
>>657
佐川は自前でできないから、委託してるだけだからなぁ。
いろいろと削ってるんでしょ。
659以外:2009/09/07(月) 12:37:36 ID:hLrKSLXU0
ZIN通半開始おめでとう。さあどうなるかな。
660以外:2009/09/07(月) 13:05:04 ID:pkFa5p7g0
ZIN通販おめで・・え??なにこれ?
日付での新着リストとかは無いの?
小さいオンリーの新刊とかで、新着ピックアップもされない本は
どうやって探すんだろ。
新着ピックアップは新入荷のは全部載るのかな。
まさかワード検索1本釣り?
あと全年齢と成人向とか、音楽と本とか
そういうソート機能が1つも無いんだけど・・
あと成人向入室確認ページも無かったんだけどいいのかな。

プレオープン期間に集まった意見をもとに
大改造する計画・・・とかかな・・
661以外:2009/09/07(月) 13:11:11 ID:1rUc5ioq0
委託してるはずのうちのものが無い・・・
662以外:2009/09/07(月) 13:12:33 ID:BziVqhZE0
うちのも無いっすw
順次アプしていくんじゃないかな?
しないなら‥切るんで無問題^^
663以外:2009/09/07(月) 13:17:30 ID:QdgNJAzP0
改善してくのこみで、とりあえずやっとスタートラインか。

>>661-662
店頭完売という望みがあるじゃないか

とはいえ、画像のスキャンやらデータベースとの関連付けやらで
まだ作業中なんだろうなぁ
負荷テストとかして、冬に備えてほしいものだ
664以外:2009/09/07(月) 13:20:00 ID:qEsto6+h0
サークル検索結果の並びが漢字だとgdgdになるんで、直しといた方がいいと思うよ
今以上に受託先増やすつもりがないならこのままでも良いけど
665以外:2009/09/07(月) 14:14:22 ID:2ZQ7Ot6s0
通販開始の情報が事前に書き込みされるとか
いつものZINマンセーな書き込みといい、社員書き込みしすぎなんじゃねーの?w

とりあえず通販始まったのはめでたい、これで売り上げ伸びてくれるといいが……
666以外:2009/09/07(月) 14:36:24 ID:UbxY2fAv0
何にしても嘘情報でなかったのはイイ事だ
あとは、まあ、もうちょい通販ページ頑張れ
1年後に期待してる
667ZIN:2009/09/07(月) 14:45:51 ID:o/GgszL30
クレが使えないと、ちょっと使いづらいなぁ。

>送料 全国一律 525円 ( 沖縄県を除く )
>   沖縄県 1260円
>商品代金
>送料以外の料金 代引手数料 315円 ( 代金引換の場合 )
668以外:2009/09/07(月) 15:52:50 ID:ZTWNl1ac0
リンク貼り
http://shop.comiczin.jp/

>>661-662
納品部数が少ないと載らないかもな。
669以外:2009/09/07(月) 16:15:37 ID:2ZQ7Ot6s0
ZINへの納品部数は大抵が50部以下じゃね?w
670 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/09/07(月) 16:16:45 ID:0Yf+ezkzP
通販専用ページはショップのサイトとは別のドメイン?
671以外:2009/09/07(月) 16:59:39 ID:ZTWNl1ac0
>>669
んじゃ、通販載ってるは50部以上かな?
自分は20部納品で載ってないw
672以外:2009/09/07(月) 21:06:07 ID:H5n/cx5b0
30部で載ってるから部数で区別してるわけじゃなさそうだぞw
673以外:2009/09/07(月) 23:04:38 ID:izyN9xvI0
30部を二種納品してるんだが、どっちも載ってないな
てかサークルリストにすらいないなw
674以外:2009/09/07(月) 23:09:15 ID:ZTWNl1ac0
正式オープンには全サークルが載ることを期待。
675以外:2009/09/08(火) 00:10:15 ID:bLIrzlcf0
ZIN始まったな
これでとらは終わりだろ
676以外:2009/09/08(火) 00:36:07 ID:UszCzM2Y0
まだ小規模通販だから、いくら何でもそれはないw
今後しばらく穴場的な店として利用されるんじゃないかな。
677以外:2009/09/08(火) 00:37:06 ID:rvA4nkc30
別にとらが終わる必要は無いけど
昔みたいな沢山の書店が群雄割拠でそれぞれ売れてた頃みたいになって欲しい
つっても一番肝心な客がなぜか虎でしか買い物しないのが問題なんだけどな
K-BOOKSがあの駅前一等地のビルで新刊同人誌撤退した位だから

大手サークルにパイプ持ってるZINならあのビルにこそ店出すべきだろ
あのビルには今新刊同人誌ショップが一つも無いんだから
678以外:2009/09/08(火) 00:41:54 ID:pRuoF3vq0
金がねえでごんす
金がねえでごんす
679以外:2009/09/08(火) 00:45:15 ID:C042Hwhn0
>>677
あのビルってラジ館?

あそこは20時に閉まるから使えない。
680以外:2009/09/08(火) 05:44:27 ID:yA+hMrQI0
代引きのみでクレカ使えない送料高いでとても虎に追いつけるとは…>ZIN
681以外:2009/09/08(火) 06:51:35 ID:UszCzM2Y0
小規模な店はだいたいそんなもんだ。安さを求めるととらが絶対に勝つ。
682 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/09/08(火) 12:12:00 ID:4Rl+HCDOP
とらって、配送業者は飛脚を使ってるんだっけ?
683以外:2009/09/08(火) 12:15:50 ID:GcwWqteG0
>>682
佐川とクロネコメール便だね。
684以外:2009/09/08(火) 13:25:19 ID:4HTjBhx/0
メール便は送料だけで考えたら優秀だからなぁ
同人誌一冊買うだけならメール便じゃないと送料が馬鹿らしい
685以外:2009/09/08(火) 14:30:34 ID:oIRCRgcv0
メール便使うにはクレカ決済が必要だろうから審査通らなければ無理だろうね
686以外:2009/09/08(火) 15:44:57 ID:iJgH2CqY0
そんな時こそ小学生でも作れるVISAデビットカード
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/
スルガはコンビニATM(e-net)からでも入金手数料0円なのが有り難い
687以外:2009/09/08(火) 16:38:25 ID:ZtiVKuwVO
685は、ZIN側がメール便を導入するためにはクレカ側の審査が必要だよって言ってるんだと思うが‥‥
688以外:2009/09/08(火) 20:09:49 ID:iJgH2CqY0
ああそういう事か
虎スレの方に書いた方が良かったかな
689心得「しんとく」:2009/09/08(火) 20:38:13 ID:HOW2zS3H0
どころで
なぜ大手の人気作家の本はとらメロンにしか委託されないの?
できるならいろんなところで委託するのがもっと売れると
おもうが。。。


同人誌どこにおいても売れるものじゃないの?
690以外:2009/09/08(火) 20:55:03 ID:QiiC4lbX0
名前欄といいsageできてないといい
三点リーダーじゃなく。。。といい委託の事も理解できてないといい同人初心者かお前
691以外:2009/09/08(火) 21:56:16 ID:e17lbsYb0
>>689
あまりにも哀れだから答えとく。

1.メンドクサイから
2.趣味だから
3.金にはもう困っていないから
4.イベントで配布する分がなくなっちゃうから

同人が何であるか勉強してから来なさい、小僧。
692以外:2009/09/08(火) 23:14:05 ID:FwClmCQw0
※ただしクリムゾンは除く
693以外:2009/09/08(火) 23:36:35 ID:UszCzM2Y0
※ただしイケメンに限る
694以外:2009/09/08(火) 23:37:13 ID:D0Yw7bmK0
確定申告の売上げ管理、在庫管理のめんどくささもあるな。
大手は大抵、在庫は印刷所に取り置きしてるし発送がしずらい

クリは本当にどこでもいるなw
10部も売れないような所にまで委託してるあの幅広さは何なのか
695心得「しんとく」:2009/09/08(火) 23:37:48 ID:aSXLlB+t0
売れる数が違いからはないの?
696以外:2009/09/08(火) 23:45:37 ID:oy46UzoD0
あのさ、あまりにアレだとウザイから初心者スレとか行ってくれる?
697以外:2009/09/09(水) 05:45:48 ID:T1E1Be+aO
日本語不思議なところから見るに他所の国の方でないかね
698以外:2009/09/09(水) 06:45:44 ID:o/vKonNC0
ウイルス
699いがい:2009/09/09(水) 09:50:41 ID:4Jodjnw60
そんなに絵上手く無いよな>クリムゾン
700以外:2009/09/09(水) 09:52:35 ID:/czUdaxVO
いや、三国人






だが、それがいいww
701以外:2009/09/09(水) 12:01:47 ID:T1E1Be+aO
誰かZIN通販使ってみた人いない?

俺今欲しいのはあらかた別口で買っちゃったんだけど…
ていうかこの時期だとみんなそうかな
702以外:2009/09/09(水) 12:02:00 ID:N0KAGZu60
俺の専ブラでレス抜けがあるってことは
いつものバカコテが来てるのか
そいつには触らない方がいいぞ
703以外:2009/09/09(水) 14:44:41 ID:FXcEbUgy0
ZIN通販、ひょっとして大手しか受け付けてない?

ZINに卸してるのにサークルリストに名前載ってなかった…
704以外:2009/09/09(水) 15:11:39 ID:ievXoSkGO
50しか卸してないマイナージャンルのピコだが載ってるよ
705以外:2009/09/09(水) 15:28:46 ID:FXcEbUgy0
20のところは書店売りのみなんかな?
706以外:2009/09/09(水) 18:27:41 ID:ghB1uPcW0
地方書店はどうなのよ
707以外:2009/09/09(水) 22:59:13 ID:lkHrOI3A0
>>706
語る価値すらない・・・
708以外:2009/09/10(木) 00:54:31 ID:lbz1BSMb0
んなこと言うなよ、地方のお客にも手に取ってもらえるし
将来への投資と思って地方書店にもおろして‥‥倒産・夜逃げされて
売上&本が丸々損失になった俺が通りますよ
709以外:2009/09/10(木) 02:26:19 ID:u3JnjGya0
>>703
店頭でそれなりに出てれば通販に回らないかもね。
全然出てなければ通販に移すようお願いしてみては。
710以外:2009/09/10(木) 02:48:09 ID:ghVVNQcs0
通販に回らなくても
サークル一覧に載せるくらいはしてくれよ
711名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/10(木) 04:31:30 ID:D8fU1j+f0
>>708
ビブ○ス思い出しちゃったよ
何十万も未払いのサークルがあったとかなんとか
712以外:2009/09/10(木) 06:05:59 ID:u3JnjGya0
>>710
通販の検索性が下がるからそれはない。
713以外:2009/09/10(木) 21:32:18 ID:8OpKNfPV0
ZINのイメージキャラなんて名前?
あの金髪の英語教師みたいな方が好きなんだが
714以外:2009/09/10(木) 22:38:12 ID:mgkSx0LR0
ZINのイメージキャラ、あれ変えないと厳しいとおもう。

もっと萌え系に。
715以外:2009/09/10(木) 22:56:24 ID:lbz1BSMb0
萌え系?何を言ってるんだ君は
むしろ通販のニセ絵の方を何とかしろよ、横着しないでちゃんと森さんに書いてもらえ
716以外:2009/09/11(金) 01:36:18 ID:pIseXDRzO
あのキャラでいいよ

正直あの絵に感じないヤツは漫画描くなとさえ言いたい
いや>>714の言う「萌え系」の意味は解るけど、あえて
717以外:2009/09/11(金) 10:27:19 ID:T44ja/180
世の中の全ての人間がマンガ描きでもあるまいに(苦笑)
718以外:2009/09/11(金) 11:11:19 ID:ovMVzo1A0
普通に可愛いと思うけどな、あの絵
ただ、最初パッと見た時どっちも髪の短い男キャラに見えたw
719以外:2009/09/11(金) 14:15:28 ID:saC0OtpH0
イメージキャラはダサくてもいい、メロンが証明してるじゃないか!
720sage:2009/09/11(金) 16:52:18 ID:KKBAYwrW0
エロティファセブンはいつ頃入荷するんぞ?   
721以外:2009/09/12(土) 10:33:13 ID:wMcBIuPN0
ZINの通販リストに欲しいのがあったんで店舗に行ったら置いてなかった
一冊のためにあのバカ高い通販をつかわにゃいかんのか‥‥
722以外:2009/09/12(土) 10:40:38 ID:ZJqukdSu0
良くある話。
723ZIN:2009/09/12(土) 11:18:00 ID:oFxfpq5/0
店舗で聞いたら倉庫へ取りに言ってくれるとかは無いのかね。
724以外:2009/09/12(土) 12:21:28 ID:oA3EBgjsO
どんな絵師、画風でも好き嫌いはあるんだから万人向けは無理だわな

あのイメージキャラは嫌いじゃないが。
725以外:2009/09/12(土) 12:51:37 ID:04II1Gpt0
うちは漫画読み向けの書店です!みたいなアピールにはなると思うけどw
いっそ同人も創作系中心で攻めた方が良さそうな気もする
726以外:2009/09/12(土) 15:57:38 ID:N1myr567O
むしろ創作が充実してる感があるな
727以外:2009/09/12(土) 20:03:23 ID:CLa7a05k0
>>721
そういうのって店頭で言えば売ってくれないもんなの?
728以外:2009/09/12(土) 20:36:01 ID:Au8os8520
>>725
> いっそ同人も創作系中心で攻めた方が良さそうな気もする

間違いなく1年以内に潰れるぞw

なんでZINが東方同人に力入れてるか考えるんだw
729以外:2009/09/12(土) 20:46:46 ID:ktkjg77o0
イラスト集ではなく漫画に力を入れるのなら支持したい
730以外:2009/09/12(土) 22:01:15 ID:fxacAWGz0
>>721
店員に聞いたか?

>>728
漫画好き専門店なら東方は優遇する必要は無いだろうけど、
経営の為に仕方なく東方も売ってる感じなんだろうね。
731以外:2009/09/12(土) 22:05:16 ID:CLa7a05k0
ZINって東方に力入れてるの?
東方はもうWCに任せておけばいいのに。
東方にWC追い出されたサークル結構多いっぽいけど二の舞にならんといいが
732以外:2009/09/12(土) 22:42:44 ID:7wgU4zxP0
東方で活動しているが、ZINに卸しはしてもとてもじゃないがWCに卸す気にはなれない。
733以外:2009/09/12(土) 22:54:40 ID:K4/R/CyU0
東方ならZINより
まんだらけの方が良いんじゃないの?
両方50から100冊ぐらいで
売れる可能性は不明だがww

まぁ正直
虎&メロン以外に委託してる暇あったら
東方オンリーいっぱい出れば
余程のへたれ以外は新刊も既刊も売れんだろ
734以外:2009/09/12(土) 22:56:18 ID:N1myr567O
いま東方はどこでも安定して売れるし、
保険に入れとくのは普通じゃないか?

少なくとも落ち目のWCに任せるとかねーよ
735以外:2009/09/12(土) 22:57:28 ID:/cv6JnfK0
東方をZINに卸しても売れずに戻ってきたがWCなら何冊か売れた
736以外:2009/09/12(土) 23:04:05 ID:TQGQR4kv0
>>713
とりあえずあの2人には名前は無い。
オープン時の特典で森薫のイメージラフ集があったけど
あのビジュアルに決定するまでにいろんなバージョンがあったようだ。
737以外:2009/09/12(土) 23:06:07 ID:TQGQR4kv0
>>725
つうか、創作系を買いたければZINに行かなくても、普通にティアに
行けば良いだけの話なんだよなw
通販で同人を買うような層の中で創作系を買いたい人がどれだけいるかわからんし。
738以外:2009/09/12(土) 23:45:00 ID:N1myr567O
いや、もちろん創作エロだろ?

あと通販なら一般創作も多少ニーズあるかもね
ニッチには違いないが
739以外:2009/09/13(日) 12:28:27 ID:uZEh5buH0
>>737
全員がティアに行けるわけでもなかろ
740以外:2009/09/13(日) 12:34:26 ID:aDZq6rEF0
ZINよりティアのほうが売れそう
万が一ZINがあるからティアはいいやってなってもいやだ
どっちにも得が無い
741以外:2009/09/14(月) 05:11:13 ID:naVZgKU30
ZINで探すくらいならティア行くし
通販ならティアもしてる。とらメロンも扱ってない訳じゃないし。
二次や大手本も多少あって、創作も豊富だったら強みになると思う
自分みたいなにわか層はついで買いができて有難い
742以外:2009/09/14(月) 22:30:13 ID:ARSwZuDP0
新宿ZIN…20時半頃行ったら閉まってた……棚卸しだとよ

ビルの1Fのデカい看板に、手書きPOPで
「只今営業中!!」って貼ってあったし
安心してエレベータ乗ったらこの様だよ

やる気あんのか?
棚卸し早仕舞いなんぞとらじゃまずないぞ
(とらは年に一回研修で臨時休業があるがちゃんと前もって告知する)

早仕舞いすんなら表にそう掲示しろ!
んなことだから客こねーんだよ
743以外:2009/09/14(月) 23:04:12 ID:pW8cy2WT0
>742
店舗情報とお知らせにあるよ?
744以外:2009/09/14(月) 23:28:25 ID:SRfad7DL0
外の看板にはっとけって話だろ
そう言うところ頭が回らないのって、やっぱり殿様商売だよなぁ
745以外:2009/09/14(月) 23:47:44 ID:of4z533F0
新宿店スタッフは店員もバイトの女の子達も初の棚卸しで、
そういった段取りに気が回らなかったのかもな
養護する気はないが次から気をつけるべき程度の話だろ
746以外:2009/09/14(月) 23:52:02 ID:PVFeBEaN0
数少ない客が帰ってしまったのは大損害だなw
今週末に新宿行く予定あるから行ってみようかな、秋葉の店舗よりは広くて良い感じなんだよね?
747以外:2009/09/14(月) 23:55:01 ID:FfqhQRDQ0
>>746
3倍から4倍は広いと思われ。
748以外:2009/09/15(火) 00:47:43 ID:un6zmGaY0
あんなに売れてないのに事前発注とかZIN怖い><
749以外:2009/09/15(火) 02:54:15 ID:SZuZKps40
殿様商売ってほどでもないだろ。こんなんで言ってたら、それこそ虎なんてキリねーぞ。
まぁ気配りができないのはマイナスになっていくから次から改善されて欲しいものだな。

>>748
事前発注しなけりゃいいと思います><;
750以外:2009/09/15(火) 03:14:55 ID:/dtKrEMO0
だぁかぁらぁ〜
まだ全然規模が小さくてちょっとした事も気をつけなければならない時期なのに
そう言う細かい気配りが全然足りてない所が、企業として危ないって言ってるんだってば
元虎という事にあぐらをかいてるからこう言う事が起こるんでしょうが

関係ない話だが、新宿店の階段にヲタが3人くらい座り込んでDSやってて
エレベーターから降りたらすんごく嫌な空気だった事があったんだが
恐らくそう言うのもどうしたらいいか気が付いてないんだろうな

接客業なんだから一期一会でしっかりやっていかないとすぐにダメになるぜ
751以外:2009/09/15(火) 04:39:54 ID:uj537emBO
おおよそ異論はないのだが1行目が底抜けにムカつく
752以外:2009/09/15(火) 04:56:49 ID:XkyoUjKVP
北都南の声で読むんだ。もしくは高木礼子さん。
753以外:2009/09/15(火) 05:05:46 ID:tenXOXlY0
俺は一行目もさることながら〜だってば、〜でしょうが口調も超絶腹立つぜ

まぁ初来店が多い時期にそれは致命傷だよな
初めていってそんな事があれば二度と行かねーと思う
754同人:2009/09/15(火) 08:01:01 ID:do7LWfGEP
ZINは秋葉原店で開店時間に行ったらまだ開いてなくて、5分程待機して中に入っていく店員にいつ開くのか尋ねたら、わかんないですね、という回答に呆れたよ。
開店時間に開いてなくてせっかく客が来てるのにすぐに開きますからくらい言えんのかね。
自分が待ってる間数人が開いてないの見て去っていったぞ。
755以外:2009/09/15(火) 08:13:10 ID:lTkT7fJc0
ZINはいったいどういうつもりの、どういう方針の店なんだろ?
756以外:2009/09/15(火) 08:38:17 ID:W8SJLjAy0
>>754
嘘くせー……w
757以外:2009/09/15(火) 09:46:26 ID:n1Pm6Ur00
昨日は棚卸しなのはわかってたので先に行った>ZIN。

とらと比べて微妙に入荷が遅いのがなぁ。
まあとらが早売りなんだが。
758以外:2009/09/15(火) 13:51:17 ID:u17yawUh0
新宿店おれも昨日行って閉店トラップ引っかかったよw
降りるエレベータ来たらまた数人客らしき人が乗ってて「閉店みたいですよ」って言ったら
舌打ちしてた。舌打ちしたいのはこっちだってば・・・

外出てすぐ前でちょっと電話してる内にも6,7人が入っていってはすぐ出てくるという
光景をみたから、昨日は相当数の人がトラップにかかってると思うよ

HPで告知してるよってのはわかるがいちいち行く前にHPなんて見ないし
普段もHPは見ない&実店舗行くだけ、っていうおれみたいなのはいるだろう。
カンバンとかエレベータ脇のプレートとかに一枚張り紙しとけば済むだろうに
そういう所に心砕けないんじゃサービス業じゃ先長くない気がする
759以外:2009/09/15(火) 15:29:47 ID:tenXOXlY0
言ってあげるとか優しいなおまえw
同類のヲタ臭をかぎ分けて話しかけるとか中々のスキル

バイトが張り紙し忘れただけって感じじゃないよなぁ
なんか全体的に気配りが行き届いてない感じ。
そういう客が何人もいても気づかなかったのかね
760以外:2009/09/15(火) 18:36:25 ID:cZkI3v720
>>759
ちなみに秋葉原店にも張り紙はなかった?
761以外:2009/09/15(火) 21:39:02 ID:qriepSg80
いや、秋葉店は関係ないだろ
新宿店の対応がクソだっただけじゃん
762以外:2009/09/15(火) 22:05:01 ID:TtzV0NRO0
>>715
おっと、大石まさるの悪口はそこまでだ。
763以外:2009/09/17(木) 01:01:16 ID:E8/Y+AvM0
>>747
店員ブログにあったと思ったが、秋葉も新宿も床面積は変わらないらしい。
見た目は新宿の方が広く見えるけど。
764以外:2009/09/17(木) 01:07:32 ID:YUMkeMOX0
いや、それはねーだろw
秋葉原が2Fあるとかなら話は別だが
どう考えても新宿の方が広いぞ
765以外:2009/09/17(木) 01:09:35 ID:N6wnbdaZ0
ZIN、アキバに置いてた在庫は新宿にも入ったの?
766以外:2009/09/17(木) 10:13:44 ID:A1gEGSzn0
入ってるのもあれば入ってないのもある。
767以外:2009/09/18(金) 15:50:31 ID:ORvaqMI30
ZIN新宿行ってきた
思ってた以上に広くて良い感じだった
客は自分以外だと2人
商業、同人、18禁の区切りが一切無いな
あの広さ、内容で秋葉に最初に店が出せてたら良かったのになw

虎も行ってきたけど狭いけどやっぱり混んでるな
768以外:2009/09/18(金) 19:06:36 ID:Ffy2rulE0
やっとZINの通販にうちのサークルが載った
769以外:2009/09/18(金) 20:06:49 ID:YkPrYJMA0
おめ
770以外:2009/09/19(土) 13:41:23 ID:DYjLN0x/0
ZIN通販の表紙差し替えと、サンプル無しだったからサンプル送ったけど対応してくれねーなぁ……
771以外:2009/09/20(日) 15:05:53 ID:bhiB59Q70
ZIN、ZIN、ZIN、ZIN、ZIN、ZIN。
お疲れ様です。
772以外:2009/09/20(日) 15:11:48 ID:X61kSLhh0
>>771
じゃあ適当なとこの話題だしてくれよ
773以外:2009/09/20(日) 15:22:55 ID:9TykEUfj0
>>771
2ちゃん脳になっちまってる可能性があるぞアンタ
774以外:2009/09/20(日) 16:16:51 ID:X2G+l86W0
大手ショップは専用スレがあるし、目立った話題はZINしかないんだよね。
775以外:2009/09/20(日) 17:56:29 ID:JBbAEHHe0
ZINのテーマソングでも作るか
俺は歌詞カードのデザインやるわ
776以外:2009/09/20(日) 18:11:48 ID:T7o4Li7JO
なんで一部ピリピリムードになってんの?
777以外:2009/09/20(日) 19:03:07 ID:V+dRBxAP0
>>775
♪ZIN ZIN ZIN ソーダと混ぜるとケムール人 (森高千里)
778名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/20(日) 19:10:29 ID:+LVc/Sy10
ギリギリジンジンジン♪秋葉はギリギリだ♪面積狭すぎだ♪在庫がおけないよ♪
俺の本がないんですー♪通販にも乗らないですー♪
新宿店がちょうどいいZINでいたいんですー♪
779以外:2009/09/20(日) 20:38:17 ID:g6+yi6hJP
さてはおまえらおっさんだな
780以外:2009/09/20(日) 22:03:05 ID:GBrNQVKv0
>>776
ZINを少しでもバカにすると怒りメーターが一瞬でMAXになる人がいるみたいだね。
781以外:2009/09/20(日) 22:23:56 ID:vLupL3dX0
ZINを話題に挙げる奴は全て工作員だと思い込んじゃう2ちゃん脳の人もいるみたい
782以外:2009/09/20(日) 22:24:06 ID:VFLyJ5H20
原由子の歌にもそんなのがあったなw
783以外:2009/09/21(月) 02:05:49 ID:x31ufpPr0
じゃあ他の店の話題でも。
ガチャとか自販機置いて、委託同人グッズいれてあるのは
メンテナンスが面倒だから、店舗では嫌われてるってきいたけど。

委託主がメンテナンスする同人用の
レンタルボックスとかってのは、どっかの店でやってるっけ?
アキバ界隈であるなら、やってみたいんだが、
あるのはフィギュアや玩具がメイン客層の店だけなんだよね。
どっかある?
784以外:2009/09/21(月) 08:12:34 ID:hPhTWwIL0
いつになったらZINは在庫送り返してくるんだ
もう9月も中旬とっくにすぎたぞ。
785以外:2009/09/21(月) 12:03:18 ID:DZOm6s2U0
>>783
ビニ本の自販機思い出した
786以外:2009/09/21(月) 16:37:08 ID:AWb4IFWc0
>>784
返本依頼したのいつだよ。
787以外:2009/09/21(月) 19:43:36 ID:Uq5reCui0
メロンがガチャに入れて売ってるTENGAはけっこういい売り上げって聞いたよ
788以外:2009/09/21(月) 22:08:35 ID:jKN9UQsl0
>>783
レンタルショーケースに同人物入れている所はあるけど、
あくまでもオーナーの自己判断。
ガチャを場所貸しでやれば儲かるとは思うけど、
中に何を入れられるか分からないと、店としては貸せないと思う。
789以外:2009/09/23(水) 09:21:20 ID:6rrN+XQ20
ZIN、店員の対応クソすぎて呆れた。
790以外:2009/09/23(水) 09:33:16 ID:YDVU4gXL0
>>789
語れ。
791以外:2009/09/23(水) 13:30:35 ID:bVPmjL4n0
>>789
それだけじゃ単なる根も葉もないアンチの妄言だぞ?

君の妄想じゃなく本当なら、是非詳細を報告してくれ。
それがZINの改善、ひいては顧客の幸せに繋がるんだからね。
792以外:2009/09/23(水) 16:21:31 ID:gIM1rogl0
>>791
そういう事書くからZIN社員乙って言われるんだよ。かゆいわ
対応糞過ぎて呆れた、なんて一行見ても
うわ、もうZIN利用するのやめよ!なんて誰も思わないから安心しろ
793以外:2009/09/23(水) 17:13:36 ID:8RPbPg4o0
これはどう見ても>>789が悪いわw
根拠のない発言は同人ショップスレじゃ嫌われて当然。
794以外:2009/09/23(水) 18:36:47 ID:RmznUs5T0
ぼく、ZINダイスキ!
ZIN、ZIN、ZIN、ZIN。お疲れ様。
795以外:2009/09/23(水) 19:13:05 ID:gIM1rogl0
>>793
他のショップスレじゃこんなのスルーだぞ
むしろ、根拠有るぞと長文で虎の内情批判しまくってた奴の方が
ウザがられてた
ソースも提示できない場所で根拠とかw
なんでも話半分、でも、自分と同じ経験談がたくさん出てきたら
ああ、やっぱりと思う、2chてそういう場所じゃね?
796以外:2009/09/23(水) 19:28:34 ID:W4xVN8qs0
ふーん
797AtoZ:2009/09/23(水) 22:56:07 ID:DOmRmvgK0
ふ〜ん

ZINは間違いなく潰れる。そんな所に預けるサークルはめでたい!
798以外:2009/09/24(木) 02:26:04 ID:LZxPJp8ZO
このスレ読んでて時々出てきてたD−MAXやけど、ほんまブラックやな。
T中って人間は最悪や。もう関わりたくない。
799以外:2009/09/24(木) 04:47:06 ID:F2mYoYkQ0
同人企業でブラックじゃないところあった方が驚くわ。
ここ10年で出てきた奴らは大体あちらさんだろ。
ネット系や、実写業界と商品または店舗絡む所は特に。
800以外:2009/09/24(木) 12:08:19 ID:o+LaAvlY0
あちらさんってどちらさん?893?チョン?
801以外:2009/09/24(木) 12:10:29 ID:nXlN8T370
大手じゃないのにZIN専売サークルとかあるけど
中身がとら&メロンにも委託出来ない駄目本なのか?
と疑ってしまうw
802以外:2009/09/24(木) 15:42:40 ID:vktp6N2k0
コミケのエロコスプレサークルとか、ほとんどがイメクラ業者とかなw
803以外:2009/09/24(木) 17:18:31 ID:OYDDsBFz0
>>800
両方じゃね。チョンとつるんでる893も少なくないし。

>>801
おだてられて勘違いしたか、ダメ本か、
ジャンル的に大手書店じゃ扱ってもらえないとかの3通りじゃね。
804以外:2009/09/24(木) 17:44:43 ID:a/hccjOB0
>>803
それに加えて、残りが10とか20の少部数で
発注数的にZINが一番向いてたとかな。
805以外:2009/09/24(木) 23:48:49 ID:whQ0YZMZ0
両方と喧嘩別れした人かもしれないジャマイカ
806以外:2009/09/24(木) 23:59:51 ID:JiBA8YEm0
ZINの人ってコミケでとら社員に怒鳴られてTシャツ破かれてたよね?
807以外:2009/09/25(金) 00:11:05 ID:vK9HKoZ+0
こんだけカメラ付き携帯が普及してるのに、なんでそういう面白シーンの写真無いんだろうね
808以外:2009/09/25(金) 02:14:57 ID:Ty5FoMx30
みんな常識あるからじゃね
他人のケンカ撮ってうpして晒そうなんて普通は考えねーよ
809以外:2009/09/25(金) 02:36:25 ID:9NokdDzg0
そこですかさず「イイ画だ!」とシャッター音しないデジカメ出せないようじゃ
ジャーナリスト失格ですよ(ジャーナリストじゃありません)
810以外:2009/09/25(金) 03:19:28 ID:w6c7JHYS0
画像が出なきゃただの噂だなあ
811以外:2009/09/25(金) 04:34:59 ID:mcc2WKb+O
コミケは会場内でカメラを出すこと自体はばかられるから中々なあ…
実際は被写体全員の了承を得ていればOKらしいけども
812以外:2009/09/25(金) 17:19:42 ID:+C1uMKMI0
それもあるが、普通は目の前で喧嘩なんて始められたら
ポカーンとするか、関わりたくないから見てみぬ振りだろ
写真撮ろうって思える神経してるヤツはいろんな意味でスゲーと思うわ
813以外:2009/09/25(金) 18:53:31 ID:Oa3oPTtK0
>>806
まぁ正直な所Tシャツを破かれたとか暴力行為系のは嘘だが
罵倒されていたのは事実ですよ。

なんか、辞めた後は他の同人系に行かないと誓約したけど
一度別の会社をに言ってそこを辞めてからZINに入社した事が約束保護と見られたみたい。
814名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/25(金) 19:15:36 ID:fbYoN78a0
本当に見たり書いたりしているのが第三者ならいいけど
そんなのZINにもとらにも得のない情報だと思うぞw
815以外:2009/09/25(金) 20:41:24 ID:ae8Gr1bp0
>辞めた後は他の同人系に行かないと誓約したけど

そんな職業選択の自由も認めない事を言う方が電波だろう。
何の拘束力があるんだ?
816以外:2009/09/25(金) 20:53:05 ID:vK9HKoZ+0
この不景気なのに前職のスキル生かせないって酷いなw
817以外:2009/09/25(金) 20:53:27 ID:JLoIheUB0
>>815
WCみたいな小さな企業なら分かるが虎でもあるのか
WCの前社長はそれでしばらく起業できないって言ってたからなあ
818以外:2009/09/25(金) 21:10:05 ID:4EKKv2jL0
>>社長と社員じゃ立場・責任の重さが違うだろ・・・
起業できない・・・もうサークルやってんじゃないの?
起業も同人だったらOKなのか!勉強になった。
819以外:2009/09/25(金) 21:20:26 ID:bh5JB00J0
>>817
同業では3年起業しないという謎の暗黙の了解があちこちの業界にあるが、
ありとあらゆる業界で破られてるし、守る方が馬鹿というか
馬鹿を排除するための参入障壁になってるのが事実w
820以外:2009/09/25(金) 21:43:33 ID:xI2J6w3C0
ライバル社が少ない業界ほど、退職後の同業就職・起業を制限する就業規則を作っていることが多い。
競業避止義務っていうらしいが、俺も昔ゲーム流通に居た時その規則に驚いた。

実際のところ、職業選択の自由との関係上やややこしいことになるんだが、相当なことが無い限り無視されることが多い。

まぁ、俺が前居た会社だと、辞めた奴に興信所使ってチェックして、余りに酷い場合は訴えたりしていたらしいが。
821以外:2009/09/25(金) 22:14:22 ID:ae8Gr1bp0
>同業では3年起業しないという謎の暗黙の了解があちこちの業界にあるが

ほんとかよ?
そんな暗黙の了解、初めて聞いたぞ。
俺は職人系の仕事だが、職人が近所の会社に就職するなんて当たり前だ。
みんな移りまくった結果、それぞれの職場が知り合いだらけ何てよくあることだ。
企業として生き残っていけないのは「実力」だろ?
抜けた人間に競争で負けたなら、それがそいつの実力だよ。
又は、つなぎとめておくことが出来なかったという、器の小ささだ。
無視も何も、そんなこと考えている時点で負け犬だよ。
822以外:2009/09/25(金) 22:18:22 ID:ae8Gr1bp0
それに該当するのって、企業としての知的資産を
盗まれたと判断されたときじゃないの?
通常の退職でそんなの適用されるわけがない。
823以外:2009/09/25(金) 22:30:22 ID:Ty5FoMx30
転職は問題ないだろ
ノウハウ学んで退職して即新規会社を立ち上げる時の話だ
組合とか横の組織がしっかりしてる中で慣習破る奴は弾かれる
それを閉鎖的と考えるか昔ながらの社会のルールと考えるかは勝手だ
まあ、社会経験ない奴ほど暗黙の了解(笑)って笑ってるみたいだがなー
824以外:2009/09/25(金) 22:46:06 ID:ae8Gr1bp0
>ノウハウ学んで退職して即新規会社を立ち上げる時の話だ

なるほど。
それだとチョット話が違う場合が出てくるか・・・。
でもなぁ・・昔から村社会並みに繋がりのあるシステムで守ってきたから
奇抜な発想持った企業人間に負けてきたわけだしなぁ・・・。

どうでもいいけど、それって一般企業のことだよね?
同人畑で、それはチョット痛いと思う。
サークルから言わせれば、何でうちらの趣味の活動を狭める権利がテメーにあるんだよ、と言いたいな。
書籍の委託システムを壊す企業同士の話ならともかく、素人相手の仕入れに対して
縄張りを主張するかのような言動は、正直ムカつくな。
825以外:2009/09/25(金) 23:17:06 ID:w6c7JHYS0
ライバル会社に引き抜かれる人材もいるから、同業種の転職は普通にあるね。
確かに、問題になりそうなのは起業する場合だけだろう。

転職を禁じる誓約書なんて俺も書いたことないぞw
826流行:2009/09/25(金) 23:30:02 ID:LbBJd4JC0
辞めてから同業立ち上げても何も問題ないけどな
知財絡む場合に裁判になったりするけど単なる小売で制限は全く出来ないよ

狭い業界の縄張り争いな意味合いが強いから
当事者間の単なる敵愾心的なもんで言ってるだけだろうと思うけどね
827以外:2009/09/26(土) 00:31:01 ID:u+bnZN6G0
そうだよなぁ、どう見ても・・。

同業他社で分かりやすいのが、某コンビニの契約だったかな?
「契約解除後に、他社のコンビニになってはいけない」って言うの。
一見すると馬鹿らしいけど、施設と固定客を作ってから、他メーカーに意図的に買収されるのを防ぐのもある。
これと同じように、知的財産や仕入れルートの確保で必要な事は必要。
ただ、判断は難しいし、結局泥沼になっちゃうんだよな。

でも、今回の例は唯の言いがかりだよ。
素人相手の小売で禁止なんて、ジャイアンでも言わないぞ、そんなこと。
828以外:2009/09/26(土) 01:05:05 ID:iW+97HqN0
結局チャンスドライブともZINは、虎お家騒動の産物。
829以外:2009/09/26(土) 02:24:12 ID:M7WYyc6H0
まあ言うだけ言ってやらなきゃ儲け、的な部分もあるから
とりあえず転職時の制限項目を契約内容に付ける会社はあるかね

ただ、それを盾にして単なる小売業が実際に騒いじゃったら
恥ずかしいのは騒いだ方だと思うがね
830以外:2009/09/26(土) 23:39:36 ID:k2wSggkN0
>>813
虎やめた人がメロンに入ったり、昔からよくある事なのに
今回に限ってそんな誓約書書かされたとしたら
余程不義理な辞め方したんだろうな
831以外:2009/09/26(土) 23:43:33 ID:k2wSggkN0
って起業の場合かよ。紛らわしい
虎辞めた社員は、メロンとか出版社に拾ってもらえなかったの?
あえて仁義破って企業しても、上手く行かないと思うが

チャンスドライブと言えば、pixivトレス騒動第二弾の
アセリオ先生が携帯コミックの仕事してたな
レベル低すぎて吹いたw
832以外:2009/09/26(土) 23:46:31 ID:SLoHNKac0
ZINの社員がTシャツ破かれた話、ここでも出てる。
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1252074098/635
833以外:2009/09/26(土) 23:53:11 ID:uQruOO5t0
そりゃ噂は広まるもんだろ。
834以外:2009/09/26(土) 23:59:34 ID:gMc2Dz6G0
>>830
余程不義理な辞め方をしたのか、あるいは、余程不義理な辞めさせ方をしたのか
どっちかだと思うけどね。
まあ、ZINを立ち上げたメンバーはとらの有力メンバーだった人ばかりだから、
相当腹に据えかねてたものはあったのだろうけどさ、これが本当ならかなり大人気ないわな。
835以外:2009/09/27(日) 00:37:35 ID:AB5ab7SB0
退職金無しで虎から追い出されたと某所で聞いたが。ちょっと酷いな。
836以外:2009/09/27(日) 01:02:07 ID:lktjTdRO0
>>832
自演乙
837以外:2009/09/27(日) 03:31:14 ID:1Jx/j8J50
とらに退職金出す余裕がないだけでは?
店舗の在庫の減らし方とか、どう見ても手元に現金がないよ
838以外:2009/09/27(日) 12:38:45 ID:XGM+/3y20
>>832
自演乙
839以外:2009/09/27(日) 12:59:17 ID:XGM+/3y20
>>832
自演乙
840以外:2009/09/27(日) 17:04:32 ID:b6x11+XkO
その余裕のなさはなんなんだ…
841以外:2009/09/27(日) 21:51:51 ID:AB5ab7SB0
>>837
もしかすると社内規則違反で懲戒解雇扱いなのかも?
懲戒なら退職金は払わないで済むと思う。
842以外:2009/09/27(日) 21:54:41 ID:RBH0H1Xn0
内情話したい人は店員スレに行けよ
843以外:2009/09/28(月) 03:08:39 ID:igXBIC9E0
でも実際ZINは虎から個人情報盗んで会社立てたわけだし
罵倒されても仕方ないような


今の所ZINには用が無いな
好きな作家のサインもないし
844以外:2009/09/28(月) 03:35:25 ID:cEtThmaf0
個人情報? 初耳だな。
845以外:2009/09/28(月) 07:51:18 ID:lZx/vi4w0
>>844
とらに委託してるサークル情報だな。
846以外:2009/09/28(月) 11:17:12 ID:PnuxCsiQ0
30部委託のサークルだけど、ZINの通販にうpされたよw
847以外:2009/09/28(月) 14:38:02 ID:kZyLGnWkO
アイエムワイって卸してる人居る?
東方本家も扱ってるみたいだけど…
いまいちよくわからん

848以外:2009/09/28(月) 17:59:43 ID://n2UhJn0
最近東方メインの店舗でのショップを始めたサーパラショップに委託するには
アイエムワイに卸さないとだめだからだと思う>東方本家も扱ってる
849以外:2009/09/28(月) 20:43:52 ID:kZyLGnWkO
そっか
売れてるんだろか‥?、サーパラって‥
850以外:2009/09/28(月) 21:05:52 ID:igXBIC9E0
>>844
前に話に出てなかったっけ
書店用にしか使ってないメールアドレスにZINから連絡来た、みたいなの
メアドなら個人情報になるような
851sage:2009/09/28(月) 21:49:51 ID:zyDQEHPy0
すごい今さらな話しなんですけど
「女性絵師が男性向け18禁本を書いてる」ことに対する意見や議論は
どこのスレ行けばいいですか?
852以外:2009/09/28(月) 22:16:00 ID:S1/pYqhM0
その話題に議論すべきネタなんて有るか?
誰が何を描こうがその人らの自由だろ
853以外:2009/09/28(月) 22:26:49 ID:PnuxCsiQ0
>>851
以下のスレで聞くと良い。類似スレが無ければ新スレで立てても良いだろう。

■■総合案内&質問@同人板[31]■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1247185718/
854以外:2009/09/28(月) 22:27:17 ID:WVX0Ugf30
ストーキングの議論しか思い当たらないなー
855以外:2009/09/28(月) 22:44:53 ID:Vi/a6IYQ0
>851
容姿叩き、性格叩き 三次元女キモイ!

とかあるじゃないか底辺論争だけどな
856以外:2009/09/28(月) 23:09:17 ID:S1/pYqhM0
え、そういう方向?
女の癖に何故男性向けエロを描くのか
大人しくアッー描いてろよ、と言う話じゃないのか・・・
857以外:2009/09/29(火) 00:30:53 ID:79M9Ka780
>>856
お前それ言ったら田亀とかヘタリアの作者とかどうすんだよ…
858以外:2009/09/29(火) 01:23:02 ID:cqpwlq0mO
残念ながらカラスの勝手に噛みついて良識あるアテクシ気取るのは同人板じゃ普通。
そういう目的のスレ自体昔から多いが、最近の各スレ(※それ系の
スレではない)での様子を見るに、またそういう手合いが増えてきてるっぽい。

つかスレチを恐れての質問を無関係なスレでするとか、どうなんだかなw
859以外:2009/09/29(火) 06:30:06 ID:+XhMjOwIO
なんだこれ暗号か?
860以外:2009/09/29(火) 06:58:25 ID:ZaCd3d6j0
男性向けエロ、女性作家が描いてるのは多いから
実はめずらしくない。もはや漫画技術に至っては
男女区別が無いから楽しく描けばいい。
861以外:2009/09/29(火) 08:56:06 ID:oJtun/fOO
同人女でも801嫌いは多いから別にエロ描いてもおかしくはないよな。
…って、いい加減スレ違いか。
862以外:2009/09/29(火) 12:18:52 ID:PFk+w8ly0
ttp://www.toranoana.jp/info/dojin/091101_vc/
こういうの見ると、ZINとのレベルの違いを感じてしまうな
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cit/pagekit/0000/02/47/0000024729/index.html
こういうのくらいならできるんだろうけど、これなら他の弱小ショップでもできそうだしな〜
なんかZINって虎とのイザコザのせいで他のショップより目立つぶん哀れだな。
863以外:2009/09/29(火) 12:51:22 ID:dFoxzXS70
業界トップの虎とZINを比べることがそもそも馬鹿らしい
そんなグッツなんてどうでもいい、ZINは秋葉の店舗なんとかして同人の売り上げ伸ばせ
864以外:2009/09/29(火) 16:57:59 ID:PHFhIIyP0
個人的にはZINには同人は期待してないから、売れ残りや掘り出し物が見つかればいいやレベル。
865以外:2009/09/29(火) 20:44:13 ID:+XhMjOwIO
サークル的に委託先としてのZINには今後もあまり期待してない

でもまあ商業単行本のチョイスはわりと好みだし
すいてて品薄本も買いやすいから客としては使うよ
サークル割引もあるしね

結構そういう認識のとこ多いんじゃない?
866以外:2009/09/30(水) 05:27:24 ID:Dj0Vdt/D0
いまのところZINの店舗ってたぶん赤字経営なんだろうけど、黒字になる目処はあるんですかね?
メッセサンオー
COMIC ZIN
まんだらけ
あきばお〜四號店(あきばお〜こく)
ホワイトキャンバス
新宿書店
たちばな書店
ふぁんしーらぼ
COMIC GARAGE てくの屋
同人堂com
MAGMAG
上のテンプレの同人取扱店で儲かってそうなのってメッセとまんだらげくらい?
ZINの他にも経営がやばそうな店ってあるのかな?
867以外:2009/09/30(水) 05:42:50 ID:YWkVjVeR0
客として使いやすいなら
今後の伸びしろはあるって思うのが普通なんじゃね
868以外:2009/09/30(水) 05:56:18 ID:Dj0Vdt/D0
すいてて品薄本も買いやすいって理由がなんか伸びしろ無さそうだなと思っちゃったのさw
店は多いほうがいいから(通販も含めて)潰れて欲しくはないんだけど、秋葉も結構PCショップとかが減ったから同人はどうなのかなぁと思って。
869以外:2009/09/30(水) 09:37:01 ID:scy9eaIL0
>>868
まあZIN新宿は心配していいレベルだとは思うが。
とら吉祥寺店より人がいないような。
870以外:2009/09/30(水) 10:21:13 ID:8SDkVak00
>>866
メッセはゲーム、だらけは古物全般で経営してる感じだな。
新刊同人誌事業は副業っぽい。
871以外:2009/09/30(水) 22:53:45 ID:kyQN6vE0O
>>866
メッセも平日はスカスカだぜ。
完全な週末集中型。地方店に毛が生えたレベル。
872以外:2009/10/01(木) 05:35:42 ID:n0jMVYRz0
週末のZINはどうなのか
873以外:2009/10/01(木) 07:19:06 ID:DyzPHRlg0
だらけはいつになったらメール便取り扱いするんだよ
874以外:2009/10/01(木) 13:28:26 ID:WL4CMT470
>>873
しないでしょ。
875以外:2009/10/01(木) 16:39:04 ID:O2PE/cBlO
同人堂は店舗なしで管理費人件費も少なそうだから案外稼いでそうだけどな。
俺も切るにはもったいない程度には売れてるし。
876以外:2009/10/02(金) 12:41:18 ID:/VMtneHM0
サークル名は伏せさせてもらうけど
秋葉原にあるD-STA○Eに委託してますが
売り上げがなかなか振り込まれない委託報告書が届かないし
3ヶ月前20個程販売度そのあと2ヶ月間連続0がいくつもある
残り30個くらい残ってる風に8/15〆の明細では書かれてるんだけど
今現在D-STA○E通販のページでは○種売り切になってる
8/15〜9/30の間にそれらを売り切ったと見てよいのか
今月末にちゃんと入ってくるとみていいんでしょうか?

同じく委託してる人いましたらどうなのか教えて欲しい
経営が胡散臭い
877以外:2009/10/02(金) 13:45:45 ID:GOIbpJQZ0
自分も7月分が0だったなあ
夏コミ前だったし新刊も卸してなかったのでそんなもんかと思った
委託報告書がなかなか届かない件は社員が少ないので仕事がおっついてないと聞いた
正直WCより胡散臭く無さそうだし売れてるので切るつもりはないけど…

イベントで営業に会ったら率直に聞いてみたら?ここの書き込みよりは信用できるべ
878以外:2009/10/02(金) 13:47:37 ID:PFLNboPv0
通販では売れないから在庫を店頭に移動したんじゃないのか?
879以外:2009/10/02(金) 18:37:28 ID:5vJFx8UE0
>>876
俺のところ明細届いてるよ、最新のは最近届いたばかりだし
前回は売り上げなかったから今回分の売り上げ振込み見ないとわかんねーけど
つーか明細届いてないら連絡しろって
郵便事故かあっちでの事故かすらわからない状況じゃん

あと最近不景気だから売り上げ0でも変じゃないよ
特に1種類しか預けてない場合なんかだとよくある事だ
880以外:2009/10/02(金) 19:35:05 ID:3HL+VZOy0
あそこの社長は元便所だぞ?
881以外:2009/10/02(金) 19:36:33 ID:/VMtneHM0
876です
最新の明細は届いてます
売り上げの入金は15日前後なはずだが
月末になってる
人気ジャンルにて10種類以上預けてて
他の大手書店では1ヶ月で売り切るようなものを
3ヶ月前順調に20個くらい販売したようですが
同じものがパタリと2ヶ月連続で0個が7種類もある
明細通りだと残り20〜30個あるはずなのに通販では売り切れ
6/15〜8/15まで0個なのに8〜9月で何種類か売り切れとか
どうみても可笑しい
帳尻合わせしてるとしか思えない

ちなみに7月末と8月末では売り上げに23倍の開きがあります
882以外:2009/10/02(金) 20:26:56 ID:RHx2Jkim0
そんなに沢山種類があるって事は東方のバッジとかか
883以外:2009/10/02(金) 21:16:32 ID:AeOt7i1S0
うちは反対に、明細は届いてないけど売り上げは入金されているなぁ。
しかし、確かに売り上げに波がありすぎだよね。
884以外:2009/10/02(金) 22:42:50 ID:5vJFx8UE0
62 名前:委託[] 投稿日:2009/10/02(金) 02:00:00 ID:/VMtneHM0
秋葉原にあるD-STA○Eに委託してるサークルさんに聞きたい
売り上げの入金と報告書は半月遅れでやってくる
7月末7万円
8月末3千円
9月末3万円
在庫がなくなったわけでもないのに7月末8月末の差が1/23
7月8月は2/3を残し
7月15〆0個販売
8月15〆0個販売
がいくつもあるのに10/1時点で通販ではそれらは複数点売り切れになってます
8/15〜9/31までに残り2/3を売ったというのでしょうか
とても考えにくい
1種やそこらなら何もいわないけど複数なので
ちょっとありえないほど運営怪しすぎる


この書き込みか?つーかここって通販在庫=店舗含めた全在庫数だっけ?
俺新刊入れてもカートには半分くらいしか在庫通販用入ってなかったよ
885以外:2009/10/02(金) 23:03:54 ID:AeOt7i1S0
いや、他の店に卸すときは買い取り扱いの場合があるから、
急に入金が増えるのは聞いてる。
うちも万単位の時と0の時があって、愕然としたよ。
886以外:2009/10/02(金) 23:14:26 ID:wNadVB2v0
気まぐれで棚卸計算してるんじゃないの?
今月忙しかったから、来月計算しよ〜みたいなw
887以外:2009/10/02(金) 23:30:42 ID:AeOt7i1S0
思い出した。
ガチャの時は、卸先の買取(全額分、すぐにこちらに入金)だったと思った。
あと、卸先に委託の時は、さらにこっちに回ってくる期間が長くなるとか・・・かな。

どの道、ちゃんと説明書いといてもらわないと、波がありすぎて次の製作代の工面が大変だよ。
888以外:2009/10/03(土) 00:58:44 ID:1aPp8DXx0
店頭の委託売り上げがまだ上手く反映されていないと見た
889以外:2009/10/03(土) 17:10:43 ID:u8kWttWH0
ヤバイどうしよう。これは自作自演しかない
とサークルの会話に見せかけてどうにか誤魔化したと思ったD-STA○Eだが
そんなに経理関係が不安な所には卸せないよと逆にサークルは離れていくのであった。
890以外:2009/10/03(土) 18:47:41 ID:qf4k53HM0
いくつか委託してて新作見本送ったけど
1ヶ月以上連絡がないやる気がないようだ

提携してる書店がないエロなしのあきば○ーの方が数倍販売能力が高い
ほぼ同数委託してるんだけどね、じゃなきゃ月の売り上げも変だと思わない
891以外:2009/10/03(土) 20:38:58 ID:DFS0LsjH0
>>885
あー、なるほど!
よその店に卸すときにごそっと売り上げ増えるわけか。
納得した。
892885:2009/10/03(土) 21:39:54 ID:iSwkEKxv0
>>891
いや、ガチャなら確実に買取だろうけど、他のはわかんない。ごめん。
俺も春先に店舗が出来たときはメチャメチャ疑ったよ。
散々待った挙句に売り上げ0だったときは、撤退しようと思ったし。
WCのゴタゴタが無ければ、順序は逆になっていたと思うよ。
893885:2009/10/03(土) 21:45:09 ID:iSwkEKxv0
それから、裏を返せば、買取で他店に卸さない月の売り上げが
Dステ本来の販売能力だと思って良いんじゃないかな?
894以外:2009/10/03(土) 23:43:44 ID:w6k3dJe20
最近WCがなんとなくまともに感じられる
895以外:2009/10/04(日) 01:01:59 ID:Y+nDfzm20
俺は最近WCが妙に近い
896以外:2009/10/04(日) 02:27:53 ID:TJ+WE1gU0
>>894
最近まともに15日前後に明細送ってこないけどな…
振込みはされてるからいいけど
897以外:2009/10/04(日) 07:04:31 ID:WAQM4LU90
まともなのは入金だけで、店員の受け答えからして駄目だから、いまさらWCに戻るのはありえない。
一作品だけ広範囲を占領する置き方して、サークル全部を売ろうとは思っていないよ。
ちょっとはバオーを見習って欲しい。
898以外:2009/10/04(日) 16:00:15 ID:i0hbuByx0
まあWCは余程の大手以外は東方しか売れないからなあ
899以外:2009/10/05(月) 00:07:13 ID:3uVubdFt0
うちは東方じゃないけど、数十個のグッズがほぼ2週間で売り切れた。
けど、WCは再注文なしで「新作クレー」攻撃。
説明しても新作以外興味ないみたいだから、Dステとバオに再販卸してる。
同人に慣れすぎちゃってて、いつもサークルが新作ばっかり作っていると思っているんだろうな。

あ、駅前のラジオ会館?だっけ?レンタルショーケースで、同人系専門の店が出来た。
本の置き場は少ないし、エロは取り扱いをなくしていくみたいだけど、グッズ系は
賃料か、手数料によっては駅前一等地に自分でグッズ出せるかもしれない。
900名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/05(月) 00:26:33 ID:aCAt1HmL0
WCって予約取るとか以外で再販って売れんのか?
901以外:2009/10/05(月) 02:07:11 ID:3IfvBqIX0
なんやかんや言って店頭では’売れるだろ
902以外:2009/10/05(月) 12:06:09 ID:p9u1vrg20
そんな怪しげな売り上げ操作してるとこよりZINにすればいいのに
成長率がダンチだと
903ZIN:2009/10/05(月) 13:30:43 ID:1rzTNpNx0
<<902乙
904以外:2009/10/05(月) 16:09:28 ID:QQvAeJFt0
ZINは通販始まらない限り論外
905以外:2009/10/05(月) 16:31:35 ID:2p0QoMC+0
えっ
906以外:2009/10/05(月) 16:36:22 ID:aCAt1HmL0
これがネットでの受け答えだけを見て叩いてる奴か…
すげぇな尊敬するわ
907以外:2009/10/05(月) 17:58:45 ID:D4tWQUs90
もし俺なら恥ずかしすぎて半日はスレ見れないな
908以外:2009/10/05(月) 18:23:27 ID:n8JAtH7X0
909 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/05(月) 19:28:59 ID:rKLk/empP
とりあえず>>904には脱いで四つんばいになってもらおうか
910以外:2009/10/05(月) 19:39:30 ID:uniy7ux50
なれば書きこみを削除していただけるんですね?
911以外:2009/10/05(月) 23:21:17 ID:rn4PlkfX0
そんなアナタへ朗報
爆風コミックがあなたの作品を募集してますよ?
ttp://www.bakufu-comic.com/

とても委託したいとは思えないサイトの作り
912以外:2009/10/05(月) 23:25:49 ID:wGwwMROF0
>>911
年齢確認のページもアレだが、その先に進んで面食らったw
913igai:2009/10/05(月) 23:43:35 ID:HSItmNjM0
>>911
「運営会社」と「特定商取引について」のリンクが、文字で書いてるだけで存在しないのがひどい
914以外:2009/10/06(火) 00:05:21 ID:Epc8ZbNC0
たこやきワラタ
そもそも「株式会社爆風コミック」って存在するのか?
915以外:2009/10/06(火) 00:09:51 ID:EIa70WG50
これ何経由でメール来たんだろ
サイトもアレだし気持ち悪い
サイトにはメルアドのせてないのに ※メルフォ置いてる
916以外:2009/10/06(火) 00:30:05 ID:ga7BwYl40
コミケのカタROMとか、同人誌の奥付とか。
917以外:2009/10/06(火) 00:38:54 ID:yknjTNJz0
運営会社はこのスレのじゃないか?

春日出版2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1249278627/

よくわかなんないけど
918 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/06(火) 00:39:11 ID:sOREfeTvP
爆風コミックって、半島大陸系の臭いがプンプンするお(;^ω^)
919以外:2009/10/06(火) 01:09:02 ID:T1noznfv0
>>917
「エ」ンターブレインじゃなくて、「セ」ンターブレインかw
怪しいなw
920igai:2009/10/06(火) 01:09:10 ID:rHacFm4Q0
やべえ匂いしかしねえw
921以外:2009/10/06(火) 01:14:09 ID:+8+LQdtv0
爆風コミックのキャラクターのクオリティパネェな
ピクシブあたりで釣ればもっといい絵師にタダで書いてもらえそうなもんだが
922以外:2009/10/06(火) 01:26:12 ID:l1WmGSBw0
>>917
俺の所にきたメールの企業情報

■株式会社爆風コミック■
〒150-0044
東京都渋谷区丸山町5-3玉川屋ビル10階
TEL:03-5728-7401
FAX:03-5728-7402
923以外:2009/10/06(火) 01:34:52 ID:yknjTNJz0
>>922
おれんとこもそう書いてあったかな

同人って一応記載あるけど、募集作品はオリジナルを想定してんのかね
ただでさえ、半永久的にデータとして著作権グレー作品が残る=リスクが高いから
他の同人DLサイトは、連絡会までもって情報交換してんのに。
業界の外の人間が、二次創作を扱うと、大抵ろくなことにならないからなー

というわけで、メールはゴミ箱にいった
924以外:2009/10/06(火) 01:50:55 ID:w8dcygj40
渋谷区「円山町」なのに「丸山町」にしているのはなぜだらう。
925 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/06(火) 02:13:32 ID:sOREfeTvP
円山町って、東電OL殺人事件とかもあった、
有名なラブホテル街だよな
926以外:2009/10/06(火) 02:26:20 ID:REuK0CMF0
円山町は立地もいいのでラブホテルしかないわけじゃないけど
丸山町はいくらなんでもあやしすぎるww
927以外:2009/10/06(火) 02:54:22 ID:yhicVYVO0
実際ここに書かれた電話番号検索したところ
ビルは々だが別の階の別会社であったw
アホすぎる
928以外:2009/10/06(火) 02:55:48 ID:yhicVYVO0
々 同の間違い…
恥ずかしい
929以外:2009/10/06(火) 04:52:32 ID:MWCPOSFF0
とらが大宮に出店か。これはZINも追撃するかな?
930以外:2009/10/06(火) 06:17:42 ID:rHacFm4Q0
大宮はそのほとんどが雑居ビルの集合体だから
大々的な店舗って構えられないんだよな
931以外:2009/10/06(火) 08:28:58 ID:T1noznfv0
>>922
>玉川屋ビル

ここって、ふぁんしーらぼを運営してるチャンスドライブが以前入居してたビルだっけ?
932以外:2009/10/06(火) 21:35:46 ID:a3RW7GNB0
俺もメールきたんだけど、何経由できたのかわからない
サイトのメルアドじゃないし、コミケのカタROMにはアドレスのせてないし
同人誌の奥付にもアドレスのせてない
一個心当たりがあるんだけど、そこだと漏洩的な話になってくるんだが…
まあ、やべえ臭いしかしないってことだ?
933以外:2009/10/07(水) 09:51:48 ID:YhTWZu540
サンクリのアレですかねw
まぁアレは業者にとってうれしかっただろうなw
934以外:2009/10/08(木) 21:44:40 ID:2orU7eTs0
おもうんだが、そんなの見るよりカタログ見た方が早くないか?
HPで確認できるし。
やたらめったら売れないサークルが大挙して来ても困ると思うんだが。
935以外:2009/10/08(木) 21:53:51 ID:yzpMQnkD0
今更だがこんなのがあったのを思い出した
http://b.hatena.ne.jp/entry/sazanami.net/20091002-comicmarket-dm/
936以外:2009/10/08(木) 22:10:11 ID:skOSmv4z0
>>934
そういうことに頭がまわらない奴が運営しようってんだから、
話にならないってことだろ

そもそも同人畑に詳しくないのが丸分かりだから
たちあげ早々にきえるんじゃね?
937以外:2009/10/08(木) 23:28:22 ID:2AlGkNxA0
>>933
あれはメールアドレスなんて回りくどい物は入ってないぞ
住所氏名年齢電話番号搬入量という直接的なものだけだ
938以外:2009/10/09(金) 03:29:25 ID:murf2ImR0
別にどんな奴がやってようとヤクザがやってようと
売れてちゃんと支払いしてくれればいいけど
ここはどう見ても駄目すぎだろ
先行業者のサイトチェックとかしてるように見えない5年前のサイトの作り
939 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/09(金) 06:19:49 ID:pZ5Q+5pmP
>>931
ファンシーラボの本社は、アーカイヴを参照すると、
2004年5月に板橋区常盤台で合資会社として創業後、2006年に豊島区高田に移っている。
そして、2006年8月にいったん閉店。
その後、2006年11月に(株)チャンスドライブが設立されて、
2007年5月15日からファンシーラボが再開。
http://web.archive.org/web/*/http://www.fancylab.co.jp/

前振りが長くなったけど、
チャンスドライブ本社は、ファンシーラボ再開後から現在にいたるまで、
渋谷区円山町の同じビルみたいだね。
ttp://www.fancylab.co.jp/fl/fl_company.php

で、円山町は丁目がなくて町名の次の数字は街区符号(街区番号)だから、
爆風コミックとチャンスドライブの本社はわりとすぐ近くな感じかな?
940以外:2009/10/09(金) 13:41:41 ID:K+7UAu+z0
>>939
チャンドラは「携帯通販さくさく」がメインだった頃は、下の住所だったみたい。
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル4F
941 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/09(金) 16:53:12 ID:pZ5Q+5pmP
>>940
なるほど。フォロー多謝!
942とら:2009/10/11(日) 02:55:27 ID:+bRluc9F0
割と新刊入ってたな
だが名前のあるような所が分からなかったのと
一冊も買って来なかったから何も分からん
943以外:2009/10/11(日) 17:16:29 ID:1/B9dHe00
爆風コミックってサイトが完成してないのに公開してんの?
馬鹿なの?
個人でやっててユーザーにテストでもやってもらいたいの?
登録するサークルがどんな所か興味津々。
944以外:2009/10/11(日) 18:37:28 ID:qApAjRSX0
爆風なんか可愛いほうだ
四年位前に「新規の同人サークル向けサイトが出来ました!(DL委託??)」ってメールがあって
暇だからクリックして見に行ったら会員登録しないとTOPすら見れないサイトがあったぜ!
結局よくわからなくて閉じた
945以外:2009/10/11(日) 19:02:15 ID:P0wkuLPR0
サンプラザ中野を想像してしまう俺を誰か止めてくれ
946以外:2009/10/11(日) 19:25:09 ID:FjajxYnJ0
爆風スランプ・アラレちゃん
947以外:2009/10/13(火) 21:35:24 ID:CzyaY5Lp0
ふと思ったのだが、今なら爆風に登録されれば
別の意味でヒーローになれるかもしれない・・・と思った・・・。

だが、幸いにして俺にはちょっとだけ勇気が無い。
948以外:2009/10/15(木) 09:33:27 ID:SHolQf+v0
東7ホールの空気っぷりも酷いような・・・
極少数の小手サークルしか集まってないみたいだし
こういうの始める時は大手への根回しが重要だと思います
949以外:2009/10/17(土) 06:47:12 ID:HxibEr6p0
だれか「なゆた」と取引してやれよ。
950以外:2009/10/17(土) 19:29:21 ID:vzn8XTEg0
>>949
これ?知らんやつだな
ttp://7uta.seesaa.net/
951以外:2009/10/17(土) 21:02:34 ID:2Kqh/Ff30
いや、秋葉のラジオ会館の一階に出来た同人屋。
レンタルショーケース式だから、自分で追加できるのが便利って言えば便利。
同人ショップの言いなり発注数を受ける事無く、自分で参加できるから楽しいんだけど、
来ると思っていたグッズ系のサークルが全然来ないから、あせって場所とって損したと思ってる所。
952以外:2009/10/18(日) 00:18:30 ID:v/Q++Hqb0
>>951
店名や場所代とかもう少し詳しく。
953 [―{}@{}@{}-] 951ではないが:2009/10/18(日) 01:52:55 ID:/QWRBhSiP
ラジ館1Fでレンタルショーケースを運営しているアストップというところが、
売り場拡充(コトブキ無線が運営していたレンタルショーケースの場所に進出?)で、
同人をフィチャーした「なゆた」という店舗をはじめたらしい
ttp://www.astop.co.jp/index.asp
ttp://www.kotobukimusen.co.jp/shop.html

アストップのサイトには「なゆた」に関する詳しいコンテンツがないので、
興味があるなら、一度自分で足を運んでみるのがよいのではないかと

・参考スレ
レンタルケース (貸しショーケース)13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1253829054/
954以外:2009/10/18(日) 02:29:00 ID:0xDxNhNc0
>>953
どのスレでも名前欄が文字化けしてるよね
955以外:2009/10/18(日) 02:39:36 ID:2lAL1QIq0
誰かコミックジン新宿店のガチャ機についてkwsk教えてくれ
956以外:2009/10/18(日) 03:27:45 ID:OWfYD4p00
>>954
953じゃないけど文字化けしてるか?WINの専ブラで見てるけど普通に
焼き鳥?になってるよ
957以外:2009/10/18(日) 04:04:59 ID:0xDxNhNc0
垢BANだったのか理解スマン

>>955
まんだらけのガチャ機しかわからん
958 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/18(日) 04:24:06 ID:/QWRBhSiP
[―{}@{}@{}-]は焼き鳥ではなくBBQマーク。
BBQによる書き込み規制に巻き込まれている環境下でも、
●やモリタポを買って2ちゃん運営に協力すると、書き込みができるようになる。
そしてそのとき、名前欄に[―{}@{}@{}-]のマークが出る。
#BBQほか詳しくは、2ちゃんwikiとか参照して
959以外:2009/10/18(日) 04:54:13 ID:s7u7xgnd0
>>958
なるほど。そのマークでぐぐっても全然結果が表示されなくて
意味が分からなかったんだがやっと分かった。
まさかこんなスレで知る事になるとはw
960以外:2009/10/18(日) 08:54:47 ID:MvoOeUvA0
>>953
いや、最初は警察署前のコトブキがアストップの隣に引っ越してくると言う話だったんだけど、
直前になって、コトブキと山本無線?の事業形態を入れ替えると言う事になったんだと思う。
10月1日にオープンだと言う事だから、下期からの事業形態変更でしょ。
グループ企業だからアストップの人もかんでるけど、店舗は別だよ。
961以外:2009/10/19(月) 13:18:35 ID:FysblTrq0
あぁ、それか。なゆたって店名だったんか。
たしか、カードゲームの夢幻の主催が絡んでるとかどうとか。
962以外:2009/10/20(火) 04:53:41 ID:/3gZ3Qsw0
なゆたって元々無限対数のひとつ手前の単位だからな。
963以外:2009/10/20(火) 05:40:38 ID:dOooFXG00
どーでもいい情報をありがとう。
964以外:2009/10/20(火) 10:33:41 ID:jtjyCkPP0
何か虎がシステム変えてすごい売上下がってるようだけど
他のショップがメロン以外衰退しきったままなので困るなあ

つか虎が駄目になってる今こそサークルも客も奪える好機だと思うので
他のショップにはどこでもいいからがんばって欲しい
965以外:2009/10/20(火) 12:04:35 ID:0HdurAev0
虎がシステム戻せば改善する話の状況下で、借金背負ってまで打って出るショップがこの不況下にあるとでも
966以外:2009/10/20(火) 12:09:06 ID:QLQcvG6d0
みんなメロン、とらしか使わないし見ない。
967以外:2009/10/20(火) 14:19:11 ID:t8bmRmM90
>>955
店舗の入り口前に置いてある。以上。
968以外:2009/10/20(火) 16:36:36 ID:d6gNLbl70
>>964
ZINが受け皿になれるかどうかだな。

>>965
虎のバイトスレを見ると、盛り返しは絶望的っぽいぞ。

コミックとらのあな inバイト板 part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1245411741/
969以外:2009/10/20(火) 16:44:21 ID:NeyadoRt0
ZINが受け皿とかねーよw
とらが駄目になったらメロンに客は行くだろ
970 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/20(火) 17:24:26 ID:TA/oyI+KP
サンオーを見限った客が、またサンオーに戻ることも無さ気だな
971位牌:2009/10/20(火) 18:19:49 ID:Ue6g+OyR0
>>970
メッセって商業と同人ソフトとカオスで成り立ってるようなもんじゃん
972以外:2009/10/20(火) 19:48:16 ID:KNCf4LbX0
メッセは商業誌を扱ってないのがなぁ…。
ついで買いを考えると、どうしても虎かメロンになっちゃう。
973以外:2009/10/20(火) 20:10:13 ID:NjaTd0b/0
いくら虎が下降線たどると言っても三番手以下の店じゃ
サークルとのパイプでも店舗や通販の利便性でも
全然勝てないからなあ
974以外:2009/10/20(火) 20:29:42 ID:QLQcvG6d0
結局は先行のメリット、知名度なんだよね。
975以外:2009/10/20(火) 20:35:41 ID:sRLCGte5O
先人のいない商売を乗りきってきた苦労と累計の宣伝広告費とか考えたら
それくらいのリードがあって当然だとは思うけどな
976 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/20(火) 21:20:32 ID:TA/oyI+KP
しかし、先行のメリットをうまく生かせず、
とらにあっさりとまくられて、
そのままズルズルと後退して逝ったのがサンオー
977以外:2009/10/20(火) 21:31:31 ID:Ue6g+OyR0
>>976
だってあそこ経営陣がダメダメじゃん。
金勘定しか出来ない社長と息子、世間話をしに遊びに来てる社長婦人。
金さんが同人担当じゃなかった事が悔やまれるわ。
978以外:2009/10/20(火) 22:11:14 ID:lUjmcw9+0
逆に考えるとよくメロンはあそこまでシェア延ばしたなと思うわ
979以外:2009/10/21(水) 00:03:40 ID:dHcjoNkK0
>965
システム戻すのにまた金がかかるなら、そう簡単には戻さないんじゃない?
通販システムいじれる人間が虎にいるとは思えないし…(いたら大改修してるだろうし)
サイト内で探すよりググッた方が見つけやすいってイミワカンネェ
980以外:2009/10/21(水) 01:06:03 ID:LcbzkCrZ0
そろそろ次スレだけど、テンプレとか直す所ある?
職人さんがいたら、ウイルス爆撃来る前に新テンプレ貼ってちょ。

>>978
脱虎組の知恵とアニメイトの資本が上手くかみ合ったからな。
981以外:2009/10/21(水) 02:18:24 ID:AskyFCrK0
メロンもやっと本腰いれて、メロンちゃん以外の版権グッズもつくろうって気になってきたしな
ノウハウつむまできつそうだが、育ったら今のとらの自社グッズを超えてほしい。
982以外:2009/10/21(水) 06:01:20 ID:HKPkU/Mb0
>980
このスレで出てきた新規店舗のURL加えとけばとりあえずいいんでない?
ただ>911の爆風は残念だけどデジ同人の方だな

久しぶりに見たけど、プレオープンの10/15過ぎたのにまだたこやきのままじゃねーかw
983メロン:2009/10/21(水) 19:39:47 ID:xBLmVFAP0
メロンはメール便もやってくれたらなー、もっと利用するのに
150円でニ三冊から楽に頼めるから使いやすいんだが
一回の注文も2000〜3000円位だから心理的に頼みやすいので月にニ三回頼んでしまう
これでもメロンの宅配便代より安い、450円位だし
メロンは絶対メール便やってくれないだろうな・・・
984以外:2009/10/21(水) 21:52:39 ID:f/VYtFQA0
スレタイ見ようぜ
985以外:2009/10/21(水) 22:59:27 ID:+1KvgDjx0
メール便怖すぎだから嫌だ。
986以外:2009/10/21(水) 23:22:00 ID:Fa73oJMJ0
>>985
おっと。落としちまったよ。まいったまいった。アッハッハ。

↑これが許される世界。
987以外:2009/10/22(木) 00:35:21 ID:5WQHYEd/0
>>982
新店舗とかあったか?
988以外:2009/10/22(木) 02:41:17 ID:T0LaKFyk0
メール便は軽いからまだマシ
989以外:2009/10/22(木) 06:16:18 ID:iiRL80Q00
次スレ
【新刊】男性向け同人ショップ11軒目【とら/メロン以外】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1256159268/
990以外:2009/10/22(木) 19:03:39 ID:5WQHYEd/0
>>989
991 [―{}@{}@{}-] 以外:2009/10/23(金) 00:07:21 ID:b3trm/oQP
>>989
乙!乙!まんこ!!
992以外:2009/10/23(金) 09:26:29 ID:X3fr8WEf0
ZINの通販はやっぱ高いよなぁ。
送料525円+代引手数料315円はちょっと使いづらい。

メール便はメロンも入れてないし、やっぱ敷居が高いのか?
993以外:2009/10/23(金) 09:33:40 ID:40uQLnoc0
保障がないし企業としては使いにくいんだろうね。
994以外:2009/10/23(金) 10:29:37 ID:IOvoYcik0
>>992
ZIN通販はクレジットカードが使えるようになるのが先決だな。
995以外:2009/10/23(金) 18:56:11 ID:1U4m6dca0
>代引手数料315円
高いなー代引き以外は無かったよな
これじゃ通販は流行らんわな
996以外:2009/10/23(金) 20:01:41 ID:Vx3I3sMg0
運送料は取引量が増えてくればガンガン安くなるんだけど
代引き手数料だけは割り引いてもらえないからな
997以外:2009/10/24(土) 03:14:35 ID:u5Bx2Wh10
せめて5000円以上買ったら、送料無料とかあればな。
998以外:2009/10/24(土) 10:37:34 ID:vVJUkvV50
今は1万以上で送料分は無料だね>ZIN。
そんなに買うものがあるかは微妙だが…。
999以外:2009/10/24(土) 11:14:37 ID:er/rDRkh0
イベント直後がねらい目だろうな。
1000以外:2009/10/24(土) 11:18:34 ID:Eu/rq+rQ0
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/