【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人気
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
 多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。

■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。

■次スレは970が立てましょう。
2人気:2009/06/14(日) 18:07:34 ID:Xz+dJ8eR0
◆前スレ
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235433958/

◆過去スレ
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199537307/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207832001/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225295338/

◆関連スレ
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1243375704/
(削除人にマロンへ移転させられる。住人は本スレへ合流)

同人のプチ〜中ヒットの流行について考えるスレ12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1232180504/
同人の流行を考える 男性向編 第21シーズン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1239555301/
同人の大規模流行を考える【女性向け】 76
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244187029/
同人の流行を考えるカオススレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1243324651/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史16【斬新】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230482437/
3人気:2009/06/14(日) 21:16:12 ID:GxQWkRir0
4考察:2009/06/14(日) 22:05:59 ID:JBC+kg/K0
>>1乙です!

早速ですが、ひっくり返す裁判/検事の鞭検事について考察お願いします。

敵キャラであり、あまり出番が多いとは言えないにも拘らず人気があるのは何故なのでしょうか?
キャラスレも、女性キャラの中では鳴る歩道のパートナーである迷いのスレに次ぐ勢いです。
ひっくり返す裁判の同人サーチでも個人名・鞭検事絡みのノマカプでかなりの数が登録されていました。

・常に高圧的な態度で攻撃的
・気に入らないことがあったら相手が女性であろうが鞭を振るう(理不尽な暴力)
・かなり強引な手法で勝利を得ようとする
・801人気がある鳴る歩道とも、見ようによっては赤検事ともフラグが立っているっぽい

自分はつい最近ゲームをプレイし始めた新参なのですが、
以上のことから結構アンチが付いているんじゃないかと思っていたので、
この人気は正直言って意外でした。
5考察:2009/06/14(日) 22:17:59 ID:Oj8s2iJm0
>>4
ネタバレになるが、
2話の一番最後の最後でデレた
つまり、ツンデレだった
デレる子だと思えば、>>4があげた要素がそのまま萌えにひっくり返る
6名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/06/14(日) 22:38:48 ID:jZiSFrOV0
>>4
>>敵キャラであり、あまり出番が多いとは言えないにも拘らず人気があるのは何故なのでしょうか?

鞭検事は普通に出番は多いと言えるんじゃないかな
最新作は良く分からないけど初登場の2作目ではメインの敵役検事だったから
法廷パートでのセリフも多かったし、3作目でも出番があったし。

鞭を振るったりもしてるけど、これについては周りのキャラから理不尽だ、
暴力的だとちゃんと突っ込みも入っていたりするし、
そもそもこのゲーム自体トンデモ設定やリアクションのキャラが多いのであまり気にならないのかもしれない

>>5のいったように、最後の最後に大きなデレの部分を見せたのもよかったと思う
ツンツンしてて強気な部分を崩さないキャラだったんで、そこでの顔グラもあいまって印象的だった
ついでにそれを見せたのが赤検事の前だったんでノマ的にもおいしいんじゃないかなと思った
7人気:2009/06/14(日) 22:42:18 ID:jZiSFrOV0
名前欄間違えました・・・

あと、
>>かなり強引な手法で勝利を得ようとする

これに関してもあのシリーズのほとんどの検事に言えることだから
やっぱり気になりにくいのだと思う
あっさりとこっちに勝ちを譲ってくれてもゲーム的に盛り上がらないし。
8人気:2009/06/14(日) 23:14:49 ID:X+EV4OKkO
考察お願いします

某☆漫☆画次世代の重大ですが雷とのカプだと攻め、四版とのカプだと受けの割合が多いのは何故でしょうか

雷は初期は見下し系ライバルキャラであるし、重大→四版の太い矢印が出ていたので逆が多いと思っていました
また主人公が相手によって攻め受け分かれるのも意外でした
9人気:2009/06/14(日) 23:37:33 ID:UHP/4e2V0
>>8
重大自体が「決闘以外何も考えてない底抜けに明るい少年」だから
無邪気攻め、無垢受け、どっちにもしやすい。
雷はキザライバルキャラだったけれど、本編では飛鳥絡みで崩されまくり、
重大が雷のことを本人が思うよりライバルだと思ってない事から雷→受けの印象
四版は天真爛漫な少年に見えて「お前のものは俺のもの」理論を展開した強引さから四版→攻めの印象が多いみたいだから
だから組み合わせるとなると、そういう感じになってしまうんじゃないかな
10考察:2009/06/15(月) 05:56:39 ID:LpqcNPP90
>>4
前に、どんなことをしても結局勝つのは主人公だからそこまでムカつかないという意見も出ていた
11人気:2009/06/15(月) 07:05:09 ID:o0tYcvNq0
>>8
雷は痛可愛いヘタレと呼ばれて受需要が大きく、
四版はおおらかなジャイアン扱いで攻需要が大きい
(重大相手でない場合でも)
鰤や勇泊の主人公同様、受攻どちらかに突出した人気がないので
相手によって変わるパターンだと思う
12人気:2009/06/15(月) 12:58:38 ID:DpGNyyybO
>>4
攻撃性の強いツンデレだけど、それが恋愛絡みじゃないから
許容されてる部分もあると思う。
これが色恋沙汰でヤキモチを妬いての暴力だったら
恋愛脳ウゼーと激しく叩かれてたんじゃないかな。
13人気:2009/06/15(月) 14:01:28 ID:EB19tT2EO
質問です
最近DVDBOXが発売されたマキバオーの同人人気ってありましたか?
一般人気は高かったけど、登場人物は不細工だらけで、イケメンは馬のみだし
昔は今みたいに擬人化定着してないから本も少なそう
それでも飛翔作品なんで、同人人気あったのかな
14人気:2009/06/15(月) 17:16:12 ID:hGft4Q7xO
>>13
擬人化本持ってたよ。
801もノマも馬×馬も人間×馬も、馬×人間もいろいろあった。
超盛り上がった!っていうんじゃなくてミケで片手くらいだった。

私は親分(ネズミ)×案軽ジア(牝馬)萌えだったw
15人気:2009/06/15(月) 17:53:09 ID:1o96z2ihO
考察依頼です
龍玉の乳アンチが多いのは何故でしょう?
乳は出番自体はそんなに多いわけではないのに、意外に叩かれていて驚きました
また同じようなポジションに居る体操服に案外アンチが少ないのも不思議です
個人的には好きなキャラですが乳より出番もずっと多く
10年来の彼氏を捨て敵と唐突にくっつく等色々やらかしているので
もっとアンチが居そうだと思ったのですが…
この二人の分かれ目は何だったのでしょうか?

あと一応テンプレには目を通したのですがスレチでしたら
スルーしてください
16人気:2009/06/15(月) 18:27:24 ID:klSC3YdNO
>>15
キャラ人気考察スレと合流したからスレチではないよ

乳は子供が産まれてから教育ママ的キャラになったのが致命的だったんじゃないかな
作品の根幹であるバトルに対して否定的な立場だったし
主人公が旦那としてはダメキャラだからその分しっかりしなければ!みたいな面が口煩いイメージに繋がっちゃったのかも
体操服はメカ関係でストーリー進行にもバトルにも役に立ったし
どちらかというと「私は私」なサバサバした面があったのが良かったのかも
飲茶をフった件に関しては当時「あ、そう」としか自分は思わなかったので他の人の考察に譲ります
17人気:2009/06/15(月) 18:36:17 ID:KDoBTThRO
>>15
自分も>>16の人とほぼ同じ見解だわ

個人的な意見になるけど乳のイメージって聞かれた時に思い浮かぶのが
高圧的でいつも口煩くて教育ママで…って感じで
あまりプラスな面が思い浮かばないんだよなぁ
作中ですら他キャラからやっかいな人だと思われてる描写が度々出てくるしね

体操服はなんと言っても1巻から準主役級の扱いで出てくるし
作中でとても重要な役割を果たしてるキャラだから
アンチも少ないのかなーと思ったり
18人気:2009/06/15(月) 18:53:34 ID:IPBw7Tu30
乳の場合は御飯も巻き込む形の主義主張だったのが余計にマイナスかも
子供に甘い割りに旦那には厳しいのが嫌な意味でリアルだったし
(それでも御供が死んだ時に泣いてたのは個人的には可愛いと思った)

体操服は性格云々よりも色々と御供たちに協力してくれたのが一番大きいと思う
「仕事が出来る女性キャラ」って基本叩かれにくい
協力に関しても見返りを求める事もなく好意的だったしね

恋愛面は体操服は元々旅に出た理由が「素敵な恋人探し」でそういうキャラだと
定着済みだったから恋人が変わっても今更叩く人もいなかったんじゃないかな
乳のように急なキャラ路線の変更でなく元々のキャラの延長上って感じで
その部分はキャラよりそれまでの関係をあっさり終わらせる
作者の展開のさせ方に文句が集中していた気がするw

個人的に体操服は野菜ファンの801者からどう思われていたのかが気になるな
19人気:2009/06/15(月) 19:54:28 ID:OCmohK/J0
考察依頼です。
スレイ矢ー図の零巣があんなに人気があるのは何故?

20人気:2009/06/15(月) 20:35:03 ID:AIe0ar080
>>15
体操服が飲茶を振った理由については
「飲茶が浮気性だったから」と作中で説明されてたから、体操服に対しては反感の持ちようがない
飲茶萌えの人も、いきなり浮気性キャラにされたことで、作者に対してむかついてる人が多かった
21人気:2009/06/15(月) 21:32:50 ID:WQTWHWFs0
体操服は旦那におおらかでワガママにも寛容だったしね
心配はしても止めたりしないし、修行にも無条件で協力してる
理解のある妻って感じで好印象だった
22人気:2009/06/15(月) 21:34:06 ID:/2YIzet60
>19
零巣って暗黒微笑キャラの走りだった気がする。
へらへらしてるくせに5人の腹心に次ぐ実力者という。
怒るとめちゃ怖い零巣って二次でよく見たような。
原作では戦ったことはあっても怒ったことなんてあまりなかったはず。
むしろこけにされたりギャグやったり。

あと作中の立ち位置。
当時の上司である冥王に思い入れなしの日和見公務員っぽさとか
うまく敵とも味方ともいえないトリックスターとして描かれてた。
こういうトリックスターって一定の人気が出るのでは。

それからおかっぱ。原作イラスト見てビジュアル的に分かりやすいキャラだった気がする。
まぜんだ・らるたーく・冥王なんかの敵キャラと比べるとだけど。せいぐらむなんて顔ないし書きにくいし。
23人気:2009/06/15(月) 21:35:37 ID:/CRn6MPI0
>>19
割と受ける要素の塊みたいじゃない?
バカっ強い
目を開けばそれなりに美形系の糸目
暗黒微笑のみならず清々しい悪人(人じゃないかw
ゴージャスな基本設定
主人公と濃い絡みがある
24人気:2009/06/15(月) 21:42:44 ID:Cg/f0hYM0
>>15
彼氏を変えたことを叩かれないのに関しては
先に顔見せしてた未来の息子の人気が高かったのも大きいかも
王子の息子を出すとした場合、新キャラといきなりくっつくより
初期からいた体操服とくっつく方がまだ納得がいくだろうし

>>19
胡散臭い暗黒微笑系、お茶目なとこもあるがその正体は魔族の…
みたいな厨ニ系キャラは普通に人気タイプだと思う
殺戮者という作品自体にその厨ニっぽさを求めてる人は多そうだし
味方好き、敵っぽいのが好きな人からの美味しいとこどりも出来る
25人気:2009/06/15(月) 21:44:57 ID:+bC8a9KV0
ゼロ巣みたいなのって今じゃテンプレキャラだけど、当時はそうでもなかったもんね
26人気:2009/06/15(月) 21:52:16 ID:SWtRK97D0
+敬語キャラ・決め台詞・黒髪オカッパ
27人気:2009/06/15(月) 22:01:47 ID:+eVaX7Ty0
基本声優関係ないけれど、
当時の絵波の人気+シ者カヲル人気もちょっとは影響してたと思う
28人気:2009/06/15(月) 23:31:51 ID:w+4SixLj0
>>15
作者がチチを嫌っていたのも叩かれてる原因の一つかも?
と思ったけど同じようなべジータは人気あるから違うか
29人気:2009/06/15(月) 23:43:36 ID:AyyK5WQ20
乳は野菜人戦後、主人公をまたいで飛んでったとこが非難轟々だったな
アニメ誌で読者に叩かれてた記憶

大人になってから読むとニートの夫は死亡、わずか4歳のわが子は誘拐されて
1年行方不明、再会したら全裸でボコボコにされてたんだから乳がキレるのも
しょうがないとまあ納得できるようにはなるんだよな
でも当時の読者は主人公絶対主義みたいなもんだったから……
30人気:2009/06/15(月) 23:58:02 ID:1kmzxiVD0
大人になってから読むとそりゃああもなるわと思える部分はあるにはあるんだけど
作品のメインであるバトルに冷や水かけるような言動が多いからね
自分も子供の頃はあんまり好きじゃなかったよ
31人気:2009/06/16(火) 00:03:14 ID:NvAlTdab0
作者は元々キャラに思い入れを持つタイプじゃないし、
それで言うと体操服も性格がきつくて好きじゃないと書いてたよ
作者の言動は関係ないと思う
32人気:2009/06/16(火) 00:23:09 ID:yG0qK4C30
考察依頼です。
fe荘園赤月のwayuはなぜあんなに人気があるんでしょう?
というより人気もあるが叩きも強烈という印象があるんですが
なんでこう両極端なんでしょう?

伝統の女剣士+元気っ子・ユニットとして使えるから人気→わかる
性格がうざい・ファンがうざいから嫌い→わかる
でも
性能良いキャラ・スタッフひいき・うざい性格・うざいファンなんて
wayuに限らずいつものことじゃん。なのにファンもアンチも大量→わからない

それとも「いつもよりファンやアンチが多い」という私の前提が間違ってるんでしょうか?
33人気:2009/06/16(火) 00:24:52 ID:yG0qK4C30
すいません、2chや同人サイト界隈での話です。
34考察:2009/06/16(火) 00:37:32 ID:V5NT3UNCO
>>32
あのシリーズの女剣士は生真面目、寡黙、堅物、ちょっと世間からズレてるみたいなキャラが続いてたから
そこから大きく外れたキャラだった和由は好き嫌いが分かれたんじゃないかな
35人気:2009/06/16(火) 00:41:12 ID:nel8aG3a0
考察依頼です。
流路件の陣中編があんなに不評なのは何故でしょうか?
よく云われるのが、ヒロインを殺さなかったからと意見を聞きますけれど、
それが原因でしょうか?
36人気:2009/06/16(火) 04:42:23 ID:X/ZVmTENO
前スレ参照
粘着がいるから
おわり
37人気:2009/06/16(火) 09:53:14 ID:eAmU0HnnO
考察依頼です
アニメ放映中の07-ゴーストは、美形男性キャラ大勢で声優陣も豪華だし
Wikiで粗筋を読んだ感じいかにも腐女子好みしそうな印象でした
2では余り話題になっていないようですが、なぜでしょうか
38人気:2009/06/16(火) 10:55:48 ID:PpfnCw5U0
>36
粘着アンチが付いてるのはヒロインだけじゃないか?

人中編の敵はみんな自己中で戦闘狂みたいな、いまいちキャラの魅力がないやつばっかりだったし
いきなりロボットとか「おいおいそれはちょっと」みたいな設定も目に付いたし
ラスボスの絵西は「メンヘラなシスコン」で九割方片付いちゃうからなあ。
獅子尾に比べて大分スケールが小さい
ヒロインが生きてたのは個人的にはよかったねと思ったけど、やり方がまずかった気もする。

>37
美味しそうに見えてなんていうか食品サンプルみたいな漫画だと思うアレ
39人気:2009/06/16(火) 15:39:06 ID:kbMJGmY/0
>>37
元々あからさまに腐女子受けしそうな作品は2ではあまり受けない
黒羊もアニメ本スレは全然伸びなかったし
40人気:2009/06/16(火) 16:17:47 ID:wHipSXbo0
オシャレ系(おされじゃなく)の男いっぱい漫画は、同人人気にはなりにくいね
07も黒羊も殆どの矢印は主人公にむいてて、妄想の幅が狭くなるし原作でそれなりに
同人誌を読んでるっぽく萌えることもできるから、別に活動はいいかーって人が多い
41人気:2009/06/16(火) 16:22:32 ID:p7EPNgS/0
>>37
キャラが美形ってだけでこれと言った個性が無いからでは?
なんかそこら辺に似たようなの沢山有りそうな説定やキャラだし
黒羊は美形執事とご主人様って言うはっきりした特徴あったからか同人誌でそこそこ受けてた様ですが…

考察依頼
飛翔連載の助っ人団巣が同人的にイマイチ奮わないのは何故でしょう?
そこそこ巻数も出てるし、美形といえる男キャラもそこそこいるし
普段ギャグ、たまにキャラの暗い過去等シリアス有りで吟玉と似た要素あるのに
男性向けはともかく、女性向けでもほとんど賑わってないのが気になります
掲載順がいつも巻末近くで何時打ち切られるか分からないからサークルも参入しにくいんでしょうか??
42人気:2009/06/16(火) 17:02:34 ID:RZppZa9AO
人気
43人気:2009/06/16(火) 17:11:32 ID:tlyQG5ekO
バトルかスポーツすれば人気が出るかもよw>助っ人
44人気:2009/06/16(火) 17:20:36 ID:RZppZa9AO
考察願いです

場皿の位置がいかにも叩かれそうなキャラなのに目立ってたたかれてる訳じゃないのは何故でしょう
アニメだけしか見てないのですが、夫の死にも位置に原因がないとは
言えないしそちらからも特にないのですか?
ああいううだうだした極度ネガティブキャラはいかにも嫌われそうだと思うのですが
自分の予想ほどじゃないのが意外でした

個人的にですが、自分はゆんだむの毬名がダメだったのでこういううじうじしたキャラは
ダメだと思ってたんですが位置は見ていて応援したいキャラです
争いの元が実の兄でしかも近くにいたりするのでどっちかと言うと
毬名よりイラつきそうなのに不思議と位置に関しては基本として応援したい頑張れという
感情はあれど叩くとか毬名に感じたようなイライラ感はないです
45人気:2009/06/16(火) 18:27:10 ID:/LonnN8S0
>>44
位置の魅力を聞いているというより、鞠名の悪口を言いたいだけに
見えるのは気のせいか?
46人気:2009/06/16(火) 18:31:44 ID:UovFsmYJ0
後半を書く意味があるのかと思った
47人気:2009/06/16(火) 18:40:51 ID:NvAlTdab0
>>44
貴方が真里菜が駄目で位置は平気だというなら
他の人もそうなんじゃないんですか?
自分で問題出して自分で解いてどうすんの

敢えて言うなら自分で操作できるゲームキャラと
自分ではどうにも出来ないアニメキャラとじゃ
キャラの印象も違うし、他のキャラとの関係が
真里菜と位置じゃ全然違うよ
48考察:2009/06/16(火) 18:41:11 ID:Ma0jJXXBP
>>41
原作で『実はこのキャラにはこんな過去が!』という、二次でありそうな
ネタを原作で連発してしまうので、妄想する気が起きないんでは
最近の『実は主人公と○○は兄弟でした』みたいな展開は、今後妄想を
原作で全否定される可能性が増えそうで、尚更手を出しづらくなると思う
49人気:2009/06/16(火) 18:44:46 ID:ZzgZ5pq70
考察お願いします

参石夢想シリーズの跳梁に数字人気がそこそこあったのはどういった理由でしょう
キャラ性能がよく、使いやすいという意味で一般人気が出るのは分かりますが、
ビジュアル的にはヒゲが凛々しく、顔も正統派なイケメンではありません
性格も武を追及するという部分は他の武将と被りますし、
それ以外は癖もないので個性という意味では埋没している感があります

個人的に跳梁は嫌いではないのですが、
人を選ぶキャラの割に人気があったような気がします
50人気:2009/06/16(火) 19:22:01 ID:RZppZa9AO
>>45.47
なんと言うか、毬名と位置は自分の中じゃ同じうじうじキャラなんです
場皿はゲームがあるかも知れないけどそれでもやっぱり性格が極度のネガティブは嫌われるんじゃ

設定だけ聞いても肉親が悪の親玉で夫も殺されてるのに側にいるだけとか
聞いていると位置のが叩かれやすいのかと思えばそうでもない
毬名にはメインヒロインていう肩書きがあるから多少は多めに見られると思うのに安置が多い
対して位置は別にプレーヤーキャラとは言えヒロインキャラじゃなくサブキャラ扱いだし
毬名みたいにヒロインだとか特に補正があるような設定もないのに叩かれてる訳でもない
自分の感じ方で書いたけど、画面に出た限りじゃ同じように鬱な顔をしてるだけのキャラなのに
安置の数がこの二人で全然違うのが気になります
51人気:2009/06/16(火) 19:40:12 ID:83E/I7pI0
位置は暴走位置があるのと
ネガティブが度を越していて半ばネタキャラと化しているのと
何だかんだいって永正様に一途で立場をわきまえているからでは?

鞠名は鞠名でただうじうじしているだけのキャラではないし
辛気臭いだけなら逆に叩かれなかった印象だけれど<鞠名
52人気:2009/06/16(火) 20:22:12 ID:UovFsmYJ0
>>49
君主の移り変わりが多いから人間関係も多くなるってのがあると思う
・最強の武を持つ上司に憧れる
・武仲間との友情
・降った君主への誠意
・義を重んじる髭への憧れと越えるべき壁
ざっと出すだけでもこの人間関係の多さ、妄想を入れれば青の国全員どころか他も対象

正統派イケメンではないけど髭フェチにはたまらないんじゃないかな
奇襲シーンで惚れたとかも聞いたことあるし
数字的にはも非常に万能キャラだと思います
53人気:2009/06/16(火) 20:28:49 ID:aNXRclUy0
>>49
髭が凛々しいってのは参石夢想シリーズではむしろ萌え条件っすよ
つか髭が嫌だなんて思うような層はそもそも参石夢想で数字萌えしないと思う
髭なし美形×髭なし美形で萌えてる人も、自カプの周囲に髭がいっぱいいて
カプと他キャラとの友情などでは髭を避けられない世界だ

跳梁人気は、青国就職後だけを見ていると確かに判らない部分があると思うが
ざっと>>52が箇条書きしてくれた要素に加え、
それらの要素が互いに無関係でない事もあると思う
過去に悲恋があったなんてのは確実に一部層をくすぐる条件だし
旅不との数字を前提にしなくても、前の主君が滅亡ってのは普通に悲劇だしね

あと髭の形が他の武将に比べると独特で、西洋風な印象なのも地味に影響あるかも
5で割と普通の鎧になっちゃったけど4まではフリルの飾りがついてたし
54人気:2009/06/16(火) 20:47:00 ID:NvAlTdab0
>>50
自分の中で同じだからって例に挙げられても困るんだけど…
ヒロインだからとかサブキャラだとか、変な固定観念にとらわれてる上に
それを正しいと思い込みすぎでは?
そもそもメインヒロインは多めに見られる要素にもなるけど
叩かれる要素にもなるし、一つの視点からしか見てなかったらそりゃわからないよ
大体真里菜は鬱キャラじゃないし、私から見たら
全くカテゴリーの違うキャラなんだけど

位置は元々の史実が悲劇的な人生の人物だし、
夫が死んだ後も死の原因の兄に歯向かう訳でもなかったのも史実通り
戦国と名付けられた馬鹿ゲーだから史実は関係ないかもしれないけど、
何もかも前提が違いすぎるよ
他のキャラと比べたいのか、位置のアンチが少ない理由を知りたいのかどっちなの?
55人気:2009/06/16(火) 20:57:28 ID:ftS7hkRPP
自分の嫌いな満里奈はみんなも叩いてた!
自分の価値観は正しいんだ!
だから同じく自分の嫌いな位置も叩かれるべき!
そうじゃないのはおかしい!
って言ってるように見えるよ
56人気:2009/06/16(火) 21:31:39 ID:G5JdI3vi0
考察お願いします。

低流図の新作の主人公が異様に人気があるのは何故なんでしょう?
まだ絵と声優ぐらいしか公開されてないのに本スレとかで大人気なので考察を依頼しました。
・さすがに涙には及ばないが焔並かそれ以上に事前の期待値が高い
・かといって貴族のドラ息子焔や初のクールヒロイン涙、成人主人公有利みたいに特別な要素もなく、どちらかと言えば正統派
・絵師が不治島と比べてキャラ人気低めな猪又

個人的には歴代主人公の中で、ビジュアルと戦闘スタイルは一番かっこいいと思います。
あと中の人が人気がある声優なのも関係しているんでしょうか?
57考察:2009/06/16(火) 21:40:44 ID:i1r5dd8X0
真里菜を上げる意味がわからんよなw
性格も似てるとは思わんし、立ち位置やらなんやら全然違うつか自分には逆に共通点が見当たらない
巻き込まれタイプなところくらいか?
58人気:2009/06/16(火) 21:53:10 ID:4eWKFRZn0
>>56
>個人的には歴代主人公の中で、ビジュアルと戦闘スタイルは一番かっこいいと思います。
まさにこれが影響してるんじゃない?
新作発売前の一番全てがwktkしてる時期だし好材料が普通に好材料として受け取られて
お祭気分で盛り上がってるんだと思うけど

低ルズのキャラって発売されるとナナメ上だったり下だったりすることも多いしねw
59人気:2009/06/16(火) 21:55:00 ID:/LonnN8S0
姫だけど権力が全くないところは似てる>位置と鞠奈

初めから「位置と鞠奈について」聞けばいいだろうに……
そろそろこの話題は〆てほしい
60人気:2009/06/16(火) 23:07:43 ID:z0+0VIhB0
考察お願いします。
前スレの終盤で話題に出ていましたが、某☆漫☆画のヤンデレ精霊に人気があったのはなぜでしょうか?

無関係な人を傷つけたヤンデレが報われる展開は嫌われますし、僕女というのも嫌われやすい属性です。
また、深夜ならともかくゴールデンの小学生対象アニメでやった、という点も叩かれてもおかしくありません。
憑依の対象として選んだ人間が男性、というのも叩かれる要素になりえますし、
こと男性向けでは大きなマイナスポイントになると思います。

にもかかわらず視聴者に祝福され、
また精霊がカードキャラの中で比較的男性向け人気があるのはなぜなのでしょうか?
61人気:2009/06/16(火) 23:31:12 ID:vYSkUIY3O
・言動があんまりにも突き抜けすぎていて逆にウケた
・味方側のキャラはみんな戻ってきた
・破滅の光の悪い影響を受けたという理由付けがあった
・主人公にも原因があった
・いろいろ言いたいことはあったけど前世と超融合でどうでもよくなった

思いつく限りだとこれくらいかな?
ゴールデンにふさわしくないと怒る層は精霊単体を叩かない気がする
男性に取り憑いてたけどきわどい愛してる系の台詞は
精霊女声が喋ってることが多かったし
四版自体声優が女性だから、気持ち悪さは緩和されてると思う
カードはよくわからないけど
精霊は効果がおもしろいし、アニメ出身ってだけで一定の人気もでるんじゃないかな?
男に憑依しててもあくまで憑依で本体はあれだし

三期は弟分叩きが記憶に残るなあ
叩きがそっちに集中したせいもひょっとするとあるかも
62人気:2009/06/17(水) 00:13:53 ID:jvHoiXnxO
あれボク女っていうか両性で前世が男じゃなかったっけ?

まさしく突き抜け過ぎてて叩くとかそういう次元越えたんだと思う
63人気:2009/06/17(水) 00:20:10 ID:dYssvo+4O
>>56
格好いいから、に尽きる気が。
でも普段の新作発売前と特に差はないと思うよ
藤島でも猪俣でも発売前はあんな感じだし

発売後は美形ばっかな藤島と非美形や人外織り交ぜ猪俣で差が出るけどさw
64人気:2009/06/17(水) 00:42:50 ID:tHlJ+yKP0
>>60
純粋な人間キャラが同じことをやったら叩かれてたかもしれないけど
ヤンデレ精霊は(前世は人間だったけど)モンスターだったしね。
人間じゃないからとんでもない行動に走ってもあまり違和感がない。
ぶっ飛んだ思考や言動をしてたけど、ミステリアスなキャラデザもあいまって
いい感じにボスキャラらしい不気味さも出ていたと思う。

あと、主人公と結ばれてた(?)件に関しても両性設定っぽくて性別はどっちとも取れるから
男女問わず支持されてた気がする
65人気:2009/06/17(水) 01:25:40 ID:U7OxmrLT0
>>30
ヤンデレ精霊中心になる前と後でストーリーや雰囲気がまったく違うから
そういうのが受け入れられない層は叩く前に去り、
そういう展開が大丈夫、覚悟している、気にしない層が残った
ってこともあるかもしれない。
うまくいえないがあのラストはヤンデレ精霊編のイベントを積み重ねていった結果
問題なく積みあがったものなので
あのラストやヤンデレ精霊を批判するような層は
批判以前に視聴を打ち切るか「ヤンデレ精霊編」自体を批判すると思う。
66人気:2009/06/17(水) 03:01:11 ID:R+gA31y70
>>60
男性向けの観点から言うと
・セリフや声がエロい
・デザインがコケティッシュ
・ボクっ子でも両性具有なので問題ない
・丁度ヤンデレブーム、しかも突き抜けすぎている
・超融合の相手は男だが愛する主人公なので男性向け的には問題ない
・アニメ出身カードは人気、しかも使いこなすのには努力が必要で愛が試される

あとは、前世主人公への愛のためにふたなり精霊となったとか、実は破滅の光の影響で病んだとか
最後は主人公が全てを受け入れたことによって改心して共に宇宙のために戦う決意をしたとか
一期メンバーは実は死んでいなかったとか色々あるけど、やはり「某☆漫☆画だからしかたない」
っていうのも大きいかもしれない
ゴールデンであれ、というのも原作から結構ハードなので「某☆漫☆画だからしかたない」って
なってしまうし、批判するような層は三期の途中で殆ど脱落していると思われる
67人気:2009/06/17(水) 04:54:43 ID:9hkI6SzoO
>>56
主人公が発表された頃他アニメのキャラアンチが来たから
反動で持ち上げてやれみたいな流れはあたかもしれない
あと主人公だけ発表されて放置の生殺し期間が長かった
これからどうなるかはわからないな
68人気:2009/06/17(水) 06:54:34 ID:sY/ST2TD0
>>60
・主人公にひたすらスルーされていたので、「なんだか可哀想」という空気があった
・叩きが「主人公派」「1期組派」「四版派」に分散した
・「……漫☆画☆王だから」で万事解決
・この時期次世代スレが非常に荒れており、精霊叩きどころの騒ぎではなかった

正直最後の一つが一番大きい気がする
69人気:2009/06/17(水) 07:46:38 ID:sY/ST2TD0
ごめん>>68の続き

以上の理由で「精霊嫌い」という意見があまり出ないままあのEDに突入
みんなひっくり返った後、素直に「おめでとう!」と祝福した
なんかもう、毒気を抜かれたというか毒気に慣れたというか
70人気:2009/06/17(水) 10:21:58 ID:mY2kcigEO
考察依頼です
週刊王者の三つ子漫画が王者連載、しかも未映像化作品としてはあり得ないほどの同人人気があるようですが、どういった理由があるのでしょうか
たしかに作品は面白いですが、王者同人はそれだけでなんとかなる状況ではないですし
71考察:2009/06/17(水) 12:17:09 ID:5PvT9vGK0
>>41
遅レスだが、美形と言われても唾木くらいしかピンと来ないくらい絵柄が地味なせいも大きいかと
他ジャンルサイトの日記で「双子設定に萌えた」という発言があっても、
日記のラフ絵ですら描かれたのをほとんど見ない
72人気:2009/06/17(水) 12:28:40 ID:vo6Jj6aD0
>>60
作中でヤンデレ精霊に同情する人が誰もいなかったというのもあるかも
最後には報われたけど、主人公にもスルーされまくりだったし
73人気:2009/06/17(水) 16:23:19 ID:u/P4D4iD0
考察お願いします。
音ゲーの九牡丹の虎馬耳が異様に人気があるのは何故でしょうか?
兎猫のコスプレ衣装の中ではダントツに人気があり、メインで創作活動をしている人もいるようです
似たような欝系の絵場耳とも大きく人気に差がついているように見えます
74人気:2009/06/17(水) 17:34:44 ID:0Jrj78T+0
>>70
男性向けはニュースサイトなんかで話題になると
マイナー漫画でも一気に認知度が上がる気がする
三つ子漫画は熱心にレビューするサイトなんかも割と見るし
男性向け界隈の口コミでじわじわ広まっていったんじゃないかな
作品の内容自体は同人受けしやすそうな題材だし
75人気:2009/06/17(水) 19:20:56 ID:KB1HVsE30
>>73
差は、あくまでも「音楽作品」だというところじゃないかと思う。
絵羽だとどうしても原作番組のイメージがついてくる。
76人気:2009/06/17(水) 19:28:07 ID:0fFPugUb0
>>49ですが跳梁の考察ありがとうございました
彼の立ち位置やシナリオ上の動きをすっかり忘れていました…
確かにドラマチックな人生と多彩な人間関係を持っていますね
77人気:2009/06/17(水) 19:36:03 ID:4fXBUO5u0
後ラスの仮面シリーズの801カプについて

初代は南主、茶主あたりが人気だったと記憶してるんですが、最新作の4では主花が主流ですよね。
このシリーズって主人公の性格付けがされていないのに、
主人公の受け攻めの傾向が1と4で正反対なのはどうしてなんでしょうか?
南はともかく、茶と花は主人公に友好的・おちゃらけ系とタイプも似てるし、
主人公に性格ないとは書きましたが、二人ともイラストは凛々しい?系のイケメンで
ボイスやモーションも勇ましいし、タイプとしては似てる感じ。

ちなみに罪罰と3は、同人から離れてた時期だったのでカプ傾向がよく分からず…どうだったんでしょうか
78人気:2009/06/17(水) 19:40:36 ID:8UPwsNd80
ガ○スの仮面シリーズの801カプに見えてびっくりした
79人気:2009/06/17(水) 20:01:35 ID:6emj1fPf0
おまおれ
紫の薔薇の人受け? 義理の父親いたようなアーッ!
とか、一瞬脳裏をよぎった
80人気:2009/06/17(水) 20:46:09 ID:ESXgKehd0
自分もだ
薔薇の人とその秘書っぽいあの人それとも櫻工事くん?
後男キャラ誰がいたか真剣に考えてしまった
81人気:2009/06/17(水) 20:57:07 ID:rQQvkgKd0
ボサボサ頭のおっさん臭い監督がいるじゃないか
ちょくちょくおでんの屋台で飲んだりして最近紫薔薇といい雰囲気の
82人気:2009/06/17(水) 21:34:48 ID:RupVKzPCP
>81
おっさん監督がいるならもう一人の嫌味演出家もいるな
83人気:2009/06/17(水) 21:36:25 ID:ZMP6YtWa0
>>77
初代も人気は主攻だった気がする。4でも主受はあるし
正反対というほど違いは無いと思うよ。

> 罪罰と3
罪罰は主人公より兄貴が人気で
3はどっちかというと男性向けに人気が出たイメージ。
84人気:2009/06/17(水) 21:57:57 ID:iv5qV0JzO
罪罰は罪オンリーなら達淳、罰含めれば兄受が人気だった気がする
兄関連だと達兄達と復讐兄が多かったかな
85人気:2009/06/17(水) 22:00:15 ID:IBosEtQH0
考察依頼です。
マイナーな作品ですけれど、レヴァリ亜ースの子音が人気が高いらしいです。
なんででしょうか?
86人気:2009/06/17(水) 22:05:43 ID:LCc1l+iU0
罪罰は主淳とかも人気あった記憶あるな
3は801なら主受け、綾主とかか

4も足主とか花主もあるから総合量では受け攻めあんまり変わらないんじゃないかな?
主花は他キャラに比べて接点が多かったから人気出たのかもね
あーあと抱きしめる選択肢があったのも関係あるかも
87考察:2009/06/17(水) 22:15:37 ID:8h5pFRPyO
>>85
なつかしすぎ吹いた

頭の良い(設定だけじゃなく作中できっちり表現されてる)金髪美少年で
ヒロインにベタ惚れで一途なのに屈折したツンデレな所が
萌えるからじゃないかな

ついでにネタバレだけどメ欄1だから不憫すぎて
メ欄2人が多くて人気が持続してるんでは
88人気:2009/06/17(水) 23:08:04 ID:RupVKzPCP
>>85
・今でいうツンデレ。我が儘で傍若無人で瓜を振り回すだけかと思いきや
 実はずっと瓜を心配して見守っていたという点
・王子でありながら、国全体で崇めてる術(法術だったっけ?)がつかえず、
 魔法使いとして異端視されて性格が屈折したという点
・金髪で王子で強い

それに加えあの物語自体がほぼ瓜と子音の二人の物語だから
(そして瓜は続編の16夜ほどでないにしろちょっと共感しづらいキャラだから)
子音が人気出てもおかしくないと思う
89人気:2009/06/17(水) 23:15:47 ID:dYssvo+4O
スレ違いだったらスルーして下さい

減水が、同人流行として挙げられる程流行っていたと聞きました。
現在はその面影もありませんが、何がそんなに受けたのでしょうか?
90人気:2009/06/17(水) 23:32:02 ID:f6bKz4NU0
>>89
ジャンル者じゃないから参考にならないかもしれないが・・・

とにかくキャラが多く、みんな個性的なのが大きいんじゃないか?
人数に比例して美形キャラも多いし
あとゲームの難易度もヌルくてとっつきやすいとか、
話がどちらかというと救われない感じで、二次創作意欲が沸く人が多かったとかもありそう
91人気:2009/06/17(水) 23:39:05 ID:/CXK8dsR0
>>89
>>90の通り
流行ったのは主に2からで前後して1もプレイして流行ったって人が多かった
イイ感じにPSが普及した頃でプレイした同人者が多かったのと
ゲーム難度のヌルさもあって他の人に口コミで広めやすかったんだよね
ゲームというと1本で話が終わってしまうのが広がりにくい原因の一つだが
データ引継ぎシステムのおかげで、1つの世界観・時代の話を
同時に2本分楽しんだ形になった人が多かったのも好材料だった

しかしもう減衰2から10年か…
一時は同人板じゃ語るのも禁止になったぐらいのスーパー厨ジャンルだったなw
そんだけ流行ったってことでもあるが
92人気:2009/06/17(水) 23:49:17 ID:A1573q5J0
減水は3作目で3Dになったのが敗因?
でもそんな事言ったら最終幻想も3Dだしなぁ
93人気:2009/06/17(水) 23:52:11 ID:iHcXnHyF0
1と2は3年しか空いてなく、しかも密接に関わってたからなあ
出てくるキャラも被ってるし、話題になるエピソードも知ってるものが多く
全体として話のボリュームを多く感じた人って人も多いんじゃないだろうか

元帥は基本全部同じ世界だけど、2と3だと15年という間が空いてるし
それ以外だと場所も年代も全然違うので、あの1と2が特別だった気がする

あと、やっぱり主人公の持つ力がリスクを伴う「呪」として描かれてたのも大きいんじゃないかな
悲壮感があると妄想補完したくなるし
94人気:2009/06/17(水) 23:54:51 ID:iHcXnHyF0
>>93の3年というのは「作中で3年」の意味ね
キャラが14→17になったり青二才がいい大人になってたりと
成長を感じられたのも、人気キャラが多かった要因かなと思う
95考察:2009/06/18(木) 00:11:11 ID:SVSIRkytO
>>92
3は当時でも微妙なグラフィック言われてたからね
でも旧作ファン、特に同人者が受け入れられなかったのはグラフィックよりも
デフォ性格と名前がある主人公三人組の部分だと個人的に思う

人気既存キャラの敵化も批判多かったけど、同人的には敵軍勢人気あったし
主人公達より周辺の赤毛軍師兄弟や騎士が人気あった記憶がある
96人気:2009/06/18(木) 00:15:02 ID:06+yR88SO
お願いします

よく公式からのプッシュと言うか贔屓があるキャラが叩かれたりしますが
公式から贔屓されてても普通に人気があるキャラとないキャラがいると思います
自分の知ってる範囲だと深淵の涙・幕ろすの乱化・ゆんだむの類巣が公式から
明らかにプッシュを受けているのがスタッフコメントやグッズ展開
本編の扱いや実際の評判などから分かります
しかし、この中で涙は普通に人気があるキャラです
乱化も一応それなりに人気はあるかも知れないですが正直な所それ以上に
あからさまな公式からの贔屓などで反感をかってしまってます
類巣に至っては以前ここで考察もされてましたがキャラ人気もカプ人気も全然ないです

同じように公式からの贔屓があると言うキャラでも人気が出るキャラと
逆にそれ以上に反感をかったり人気が全く出ないキャラの違いって何なのでしょう?
ひたすら誉めればファンがつくものではないというのはわかりますが
涙はある程度その持ち上げが受け入れられてるのに乱化・類巣に関しては
反感を買う理由にしかなってない印象です
公式が上手く贔屓をやれるかやれないかとかなら
どう言う風に贔屓されるならファンの反感などを買わないのでしょうか?
97人気:2009/06/18(木) 00:22:40 ID:UGy59agP0
>>96
どのジャンル者でもない自分から見た場合、
その3人の違いは作品そのものの人気の差じゃないだろうか
欄かは贔屓云々以前からWヒロイン論争もあったから
他より反感を買いやすい土壌はあるけど

贔屓されても叩かれないのは当然の事だけど
そのキャラが視聴者から見ても「贔屓されてもしょうがない」と思えるくらい
作品中で重要もしくは魅力的である場合
以前別のアニメジャンルでスタッフや声優がこぞって
「これはいいキャラ」「メイン回はかなり気合を入れた」と言われるくらい
贔屓丸出しのキャラがいたけど、そのキャラは視聴者からも大人気で
それを叩かれるような事はほとんどなかったよ
男性ファンが多い作品の男性キャラだったってのもあるけど
涙がそれに当てはまるかどうかの考察はジャンル者に任せる
98人気:2009/06/18(木) 00:28:17 ID:q9q3ZBwNP
>>96
多分前提が間違ってる
贔屓されてるから叩かれるんじゃない
そのキャラに嫌われる要素があったときに、
スタッフから過剰なプッシュや贔屓があると
その点を(その点も)叩いてるんだと思う
99考察:2009/06/18(木) 00:38:30 ID:yw8HaLo/O
個人的な感覚になるけど、贔屓の仕方に作り手のオナニー的なもの感じると叩かれやすい気がする
このキャラは超魅力的!っつーごり押しを感じるというか
たいていそういう場合、作品世界自体がそのキャラの都合の良いようにできてる

逆に贔屓されてスポットがあたってても
キャラにとって都合の良くない世界の中でがむしゃらやってるようであれば
叩かれないし、むしろファンもつく。

って気がする
100人気:2009/06/18(木) 01:42:53 ID:DSgEhxTb0
人気ってのはキャラの魅力に比例して出るものだから、人気に差があるのは単純に
キャラの魅力の違いだけだと思う。キャラを好きな人にとっては贔屓も込みで好きだから関係ない
涙が人気あるのなら、それだけ作中で魅力を引き出されているんだろうし
反対にルイ巣が人気無いのはそれだけ作中で魅力が無いと感じる人が多かったってだけのことかと

叩かれ度合いの違いは、他の足を引っ張る要因になってるかそうではないかじゃないかと思う
大体においてキャラを叩く人ってのは、そのキャラが自分の応援してるキャラ・陣営・物語などにとって邪魔だからだし
贔屓を受けててもそれらに悪影響を与えなければ叩きも少ない
まあその場合大抵は贔屓はあっても全くうらやむ余地の無い空気状態になることが多いかな
101人気:2009/06/18(木) 01:57:36 ID:8QafejUG0
やってないから実際どうなのか分からないけど、もしかしたら
涙の場合元がゲームキャラだから性能人気ってこともあるかもね。
ゲームの場合ユニットとして優秀だとよく使うようになって
役に立つと愛着が湧くから多少のアラは気にならなくなる。
102人気:2009/06/18(木) 06:46:37 ID:qTVd8Q0C0
ゆんだむものだが、ゆんだむはとにかく尺の割りに人が多いから、
他ジャンルより優遇キャラが叩かれやすいよ
考察系では若くて可愛い(ので人気が出てもおかしくない)類の名前ばかりでてくるけど
脚本家の嫁扱いの予報死や監督の自己投影と呼ばれる粗熊も叩かれてる(信者もいるけど)

涙や欄かは(ある程度は)優遇されても許されるポジションだと思う
しかし主要キャラ3人の一角でありながら「主役より前に立つな!」と
言われる(ほどプッシュされている)欄かもすごいな
103人気:2009/06/18(木) 07:18:01 ID:pIUVOBXg0
スタッフから過剰なプッシュというと、
軽音アニメの美緒贔屓は観てて辛い。ファンだけど辛いw
スタッフ贔屓の影響で、主役よりも目立つと叩かれやすいよね
104人気:2009/06/18(木) 10:26:31 ID:Z9DrulVcO
考察依頼です
ひっくり返す裁判4のヒロイン見抜きの人気が余りないのは何故でしょうか?
前ヒロインの迷いはもちろん、一話限りの赤根にも負けている気がします
容姿が悪いわけではないし
性格も他ヒロインと良い意味でも悪い意味でもそんなに変わっていないと思うのですが
何故余り人気がないのでしょうか?
105人気:2009/06/18(木) 13:11:42 ID:cObgJOPtO
>>73
遅レスですが…

虎馬耳は、アンテナ売りがセットでいるのも、創作が増える要因だと思う。
もし耳単体だったら、逆に鬱すぎる雰囲気・耳派生というキャラのせいで、他のキャラと絡ませづらく、
話やキャラのイメージを作りにくかったと思う。
曲もストーリー仕立てで、イメージを膨らませやすかった。

江波耳は背景からアニメに似せてあって、どうしても元アニメのネタになってしまうのと、
単体(敵はいたけど)で絡ませるキャラがいなかったのが、原因だと思う。
漫画や小説での創作は、虎馬と比べてやりづらそう。
106人気:2009/06/18(木) 13:59:11 ID:AJjCUNuJ0
考察お願いします。
マイナーですが、最.上.の.命.医の桐.生.危に目立ったアンチが付かず
それなりに人気なのは何故でしょうか?
主人公と同じく天才キャラで、結構人を小馬鹿にした言動をしているのに、
主人公×危なんかが結構人気なのが不思議で仕方ありません。
107人気:2009/06/18(木) 15:48:25 ID:CsME/ss/0
>>104
今までのヒロインとその代わり映えの無さから
食傷気味で人気が出なかったんだと思う

あと聞かれても無いけど
CP人気は主人公と兄妹って血縁だから
CPを封じられたし
108人気:2009/06/18(木) 16:24:15 ID:MLw9sViNO
>>101
涙の性能は本編では詠唱が遅くて正直微妙、回復には王女も居たし。お祭りゲー2ではかなり強化されてたけど。

涙は本編での贔屓の仕方が上手かった、問題点を巧妙に隠していて一周目だけだと気付かなかったり。
逆に欄干なんかは本人の問題点が露骨に分かり易いから、それまで萌えていても急に冷めたりアンチに燃料投下する結果になったんじゃないかな。
涙も二周目や派生作品で問題点に気付かれ叩かれてはいるけど、既に作品への熱が冷めていて叩くまでには行かない人が沢山居るんだと思う。


>>104
先ず作品自体にそこまで人気がない。
CP萌えをするにしても作中絡む相手が、父親と慕ってる前作主人公と、血縁である事を仄めかされた4主人公じゃな。他に相手になりそうなライバル検事は、多少絡みのあるかりんとうの方に人気が流れてる。
単品萌えをするにしても限度があるから、可愛いとは思うけどそこまで振るわないんじゃないだろうか。単品で萌えるなら、もっと濃いのが沢山居るし。
109人気:2009/06/18(木) 16:53:05 ID:sprEoxBfO
>>106
検索避けのつもりならピリオドは無意味だよ
110人気:2009/06/18(木) 18:58:42 ID:KlfujJOW0
考察依頼です。
魔法少女プ利ティ砂美ーについて
小説版は不評だったらしいですけれど
TV版は好評だったみたいです。確か小説版の書き手とTV版の脚本担当の人は同じだった
記憶があるから、何故TV版の方は好評だったのでしょうか?



111人気:2009/06/18(木) 19:01:04 ID:jtFMq9IU0
>>106
作品自体が空気もいいとこだから。
112考察:2009/06/18(木) 19:13:22 ID:yw8HaLo/O
>>110
なつかしすぎ吹いた なんなんだ最近www

個人的にはプリきゅ亜やセラ月だとかと同じ系譜だから(沙ミーは半分ネタだけど)
ビジュアルで見て映える作品て事だからなのでは。

じゅげーむじゅげーむなサミーアタックを
文章で1ページつかって書かれるよりエフェクト付きでアニメ十秒のが楽しいというか
113人気:2009/06/18(木) 19:58:02 ID:CWvu1ER50
>>110
リメイクじゃなくてオリジナルの方だったら。
王道魔法少女をそのまま小説で読んでもそんなに面白くはないってことなんだろう。
リメイクのほうは未見なのでちょっとわからないけど。
114人気:2009/06/18(木) 21:02:05 ID:YvwSy9ms0
>>110
元ネタ知らなくても見られるアニメだったからなあ、あれは
時間帯も夕方だったし、普通の子供も見ることを狙ってたろうから
実際当時いい戸もに出てた幼稚園児が、将来砂美ーになりたいって
言ってたのを観たし
115人気:2009/06/18(木) 21:11:23 ID:5JQIVZ6+0
>>96
一時期の涙の叩かれ方ときたらすごかったよ。
嫌いスレの半分は涙に関するレスだったんじゃないかw
「プッシュうざい」という叩かれ方ではなかったけどね

他のキャラも欠点だらけなのになぜ涙だけああも叩かれたのか・・というと
やっぱ恋愛ヒロインは叩かれるもんだからかな
116人気:2009/06/18(木) 21:21:10 ID:G3CpxCjI0
>>110
小説版はライターの亡くなった妹に捧げる作品とかでやたら暗くて重い話になってた気がする
明るく楽しい魔法少女ものだったアニメ版の方が人気なのは普通じゃないかな
117人気:2009/06/18(木) 21:32:45 ID:/iRZqcAO0
>>115
恋愛ヒロインは叩かれやすいものだけど、涙についてよく聞いたのは
「ゲーム内で」一人だけ叩かれてないって意見だな
他のキャラは作品内である程度他のキャラに怒られたりひっぱたかれたりしてたが
涙(と使用人)に関してはそういう記憶がない
(1周しかプレイしてないから、自分の記憶に残ってないだけかもしれんが)

つまり他のキャラと同じく涙も欠点があるキャラなのに
作品内でそこを指摘されてないのが叩かれる理由なんじゃないかな
118人気:2009/06/18(木) 23:27:37 ID:wQNsmo3tO
>>117
そう言えば欄かも同じような要素があるなー

やっぱり責められるべき点があるのに劇中でスルーされてしまうと、
いまいちすっきりしない、もやっとする!って人も多いだろうしね

他キャラがちゃんと責められてれば尚更のことで
何でこのキャラだけ!贔屓かよ!って反感も買いやすくなる気がする
119人気:2009/06/18(木) 23:32:13 ID:jnDE5sQkP
バトノレ口ワイヤノレのCPとキャラについて考察依頼です。

当時、同人サイトの感想・考察で女子はメインヒロインの海苔子、
男子は攻一番人気(?)の信二と共に行動していた湯鷹が叩かれていました。
どちらもメインキャラと行動を共にする、足手まといポジションという共通点がありますが
しかしCPとなると、信二×湯鷹はそれなりの数があったように思います。
その一方でノマとはいえ関係性が似ていなくもない秋屋×海苔子が、
描写の多さ・ED後に期待できる展開の割に、と意外だと思った記憶があります。
何故、似たようなポジション同士ながら違いが出たのでしょうか?
古い作品ですが、最近読み返して気になったので考察お願いします。
120人気:2009/06/18(木) 23:47:52 ID:SVSIRkytO
>>119
力関係は似てるけど、付き合いの深さが違うからとか?

修也→紀子が「死んだ親友の好きだった子だから守る」で
真二→湯鷹が「お前だけには会っておきたかった・命を掛けて守る」
みたいなこと言ったり行動していたりしていたし

物語自体は数日のことだから、過去に深い繋がりがあるのと、そうでないのは大きいと思う
121人気:2009/06/19(金) 00:30:22 ID:MFVd7AbBP
>>118
蜩の07もそんな感じで叩かれてると思う。
殺人したのに責められるどころか「07は悪くない」と周囲から何故か擁護
そのせいでアンチから叩かれる
122人気:2009/06/19(金) 00:32:11 ID:TG1pwCGa0
アンチから叩かれる ではなく
そのせいでアンチになった人 もたくさんいるだろうと思うんだ
まあ要するにそのキャラを嫌いな人が叩いてるってのに変わりは無いけど
123人気:2009/06/19(金) 01:26:10 ID:wMcfeKCyO
誰も涙が何故叩かれるかの考察は頼んでないような…
散々既出だし
124人気:2009/06/19(金) 02:53:58 ID:MLZ/wd3ZO
>>123
涙関連というか深淵関連はシリーズ者の中ではかなり荒れるもとなんだ。祭りゲーでの他作品信者との確執と、涙の他作品でも他キャラ貶し持ち上げのせいで今アンチスレが凄い勢い。
新しい祭りゲーの事もあるし、これはもう製作側が悪いとしか言えない。

涙の叩かれない要素は>>108の巧妙に隠してるに加えて、萌え要素が大量なのでどれかに引っ掛かって、少しくらい問題があっても萌えが先走り気にしないって人も居るかと。
欄干、類図は一部の萌え要素には特化してるけど、色んな種類の萌え要素があるわけじゃないから、それが気に入らないと粗しか見えなくなるんだろう。
それと外見・設定が女性にも受け入れ易い萌えそうな涙に対して、二人は女性にはあんまり受けそうにない。
125人気:2009/06/19(金) 06:53:17 ID:bjLBVivn0
涙と欄かは熱狂的信者も熱狂的アンチも非常に多い、
類はどちらも比較的少ないという印象
深淵や幕Fの本スレじゃまず涙や欄かの話題が出るが、
類の話題はよくも悪くもあまり出ない

正直、「涙」と「欄かと類」をわける基準がちょっとよくわからない
126人気:2009/06/19(金) 08:48:36 ID:aY21SoS0O
分けるなら「涙と欄か」と「類す」だよね
涙と欄かは他キャラを貶しての贔屓だから反感を買いやすい。
類すは00自体があれだから、批判は制作者側に行ったりしてあまり注目されない感じ
テイル図と幕ロスはキャラファンが多いけど、00はそんなんがないイメージだわ
127人気:2009/06/19(金) 18:37:04 ID:CrN/tUQz0
欄か は更に中の人プッシュ&売上促進も入ってたから
理不尽な持ち上げ度では、その3人のうちで一番だと思う
類スは持ち上げというより、尺取りという印象しかない
128人気:2009/06/19(金) 18:41:34 ID:uG9WlVo20
考察依頼です。
母3のポー紀ーがアンチも多少はいるようだけど、
人気があるようです。結構えげつない事もしてた記憶があるのに・・
なんででしょうか?
129人気:2009/06/19(金) 19:44:53 ID:sYDDV6b00
>>128
2の時点で馬路かんとで本当は根すと仲良くしたい的な事を言っていた
3で実際に根すに貰ったヨーヨーを大事に飾って護衛もつける、映画館で2の根す達の冒険を上映など
唯一の友達だった根すのことは好きだったんだ的描写が評判いい
ボス戦での老化した?姿や絶対安全カプセルに引きこもる末路のあんまりさにも同情票あり

あとは、可哀想な部分がなくもないけど自分を可哀想とか思ってないで悪逆の限りを尽くすタイプだからかな
ちゃんと戦闘で倒せるし
130人気:2009/06/19(金) 20:10:16 ID:L2D/8C9L0
>>128
それこそ上であったように「劇中で」それを叩かれ悪事の報いはきっちり受けている。
本当は根素と仲良くしたかった、という描写を見た上で改めて見てみると
育った環境が異常さから歪むのも無理はない、と思える。

この辺から同情が集まったんじゃないだろうか。
131人気:2009/06/19(金) 21:37:49 ID:+6KVudaS0
考察お願いします。前スレの最後から、疾風や葱魔は女性向け人気がさっぱりなようなのに、
よりコアで一般人気も落ちる糸色棒や糸色散るは逆に人気の割に受けが良い印象です。

雑誌や日曜も、女性向けで受けるものはメインを多くの男キャラで固めている作品なのは変わらないですし
個性の強い女キャラが多い上に万人向けでもないものは特に不利だと思います。
先生や少佐のキャラ人気自体は高そうですが、女性向けでは単体人気では意味が無いし
萌えても作中のネタも濃く腐ネタもあってそれこそ原作で満足なタイプの作品にも見えます。
受けるとしたら男性向けやノマが中心になりそうなのに
作品カラーや人気に対して妙に女性向けが強いのはなんででしょうか?
132人気:2009/06/20(土) 02:45:39 ID:K2yAhMusO
女性向けでも単体萌えの人は一定数いるし、
一人ツボにはまるキャラがいればそれをきっかけに原作熟読
→実はこの関係性おいしい!実はこのキャラもかっこいい!となりやすい
そういう取っ掛かりになるキャラがメインにいるかどうかじゃないかな
特に糸色望は主人公が和服・眼鏡・教師とツボに来やすい属性で絵柄もシャープできれい
アニメOPとかを見て「ちょっと手に取ってみよう」って人は多いと思う
133人気:2009/06/20(土) 03:19:42 ID:Y9c38gFn0
前者には相手になりそうな男キャラがいないし、いまにも女の子のどれかとくっついてもおかしくないし
主人公はショタで、本編で完璧にいじられまくってるからなあ
そういう創作意欲はわかないだろう
134人気:2009/06/20(土) 06:19:41 ID:mpjDXWKg0
糸色棒は読んでないけど、糸色散は源と兵分のツートップ体制なのが大きいと思う
単独人気も関係性も十分だし
ノマのほうは、ヒロインは郁で揺るがないので面白みがなくて
今一つ盛り上がらない
135人気:2009/06/20(土) 07:45:26 ID:I+YUPbhR0
ノマって同人で主流なのは大抵主人公以外のメインキャラ同士のカプだから
疑似ハーレム作品は元々そんなに受けない
主人公周りのは単にヒロイン論争であって、同人的な人気ではない事が殆どで
主人公とヒロインのカプが同人で受けるのはハーレムでなく恋愛描写自体が薄い作品が多いと思う
あと男性向けはどっちも同じ雑誌内では前の二つに次ぐ人気があったはず
136人気:2009/06/20(土) 11:46:29 ID:kCHaDEcWO
>>131
糸色望と糸色散るには人気キャラと、それに絡ませられそうな矢印のある男キャラがいる。
疾風はよさそうな男キャラが居ても、矢印が無い。
葱鮪は矢印出してるのが童顔で同じ顔の父親(ほとんどあったことがない)か、ショタ少年。
ショタ同士のカプは人気になりづらい。
ってあたりかと。
あと疾風と葱は素直で一生懸命なショタ系。
女装ネタといい、女性よりは男性のショタ好きに好かれそう。
137人気:2009/06/20(土) 15:41:54 ID:7u5clsv+0
考察依頼です。
かなり古いけれど、ぼの簿のでしまっちゃう怖じさん
がかなり支持されてるのは何故?確かに強烈な印象があるけれど。
138人気:2009/06/20(土) 16:45:57 ID:quGoS2zY0
>>137
あの作品を代表するヒットネタだから……かな
しまっちゃうおじさん個人を一キャラとして、というより「しまっちゃうおじさん」ネタとして
人気と一般認知度が高いんだと思う。
お粗末君でいう所の「シェー!」みたいな定番ギャグと同じなのでは?

あのネタが人気な理由としては、「悪い子は狭い所に閉じ込められる」という
多くの人がわりと子供の頃経験した事や耳にした事のある、共感できる内容に
プラス「閉じ込めに来る人」を「しまっちゃうおじさん」という、味の有るキャラクターで
描いた事で、怖い罰なんだけどなんか笑える、っていうところが親しみやすいのと、
「しまっちゃうおじさん」というキャラで確立した事で「しまっちゃうおじさんが来るよ!」と
日常でもわかりやすくネタにしやすい汎用性があるのがウケたのでは。
139人気:2009/06/20(土) 17:37:58 ID:AConsYke0
考察をお願いします

深淵では、他作品に比べて主人公パーティのアンチが多いです
特に焔や涙などは信者も多ければアンチも多いという印象を受けるのですが
使用人に関しては信者はともかく、熱心なアンチというのは見かけません
主人公パーティの中で、使用人があまり叩かれてないのは何故でしょうか
140人気:2009/06/20(土) 19:00:44 ID:LcHMw8Np0
>>139
使用人が率先して叩かれる行動して無いからだと思う
焔はアクゼリュス、大佐はラスボスの行動の大元は大佐の技術のせい、
護衛はスパイ行為のせいで導師死亡、
涙はどんな行動してもゲーム内では叩かれないのがスタッフ贔屓として叩かれる、
姫はアンチが少ないような気がするけどスイーツ(笑)って叩かれたのを見た

使用人は焔に剣を向けても復讐としてわかりやすい理由があったし、
王に剣を向けたときはその後パーティメンバーに謝ってメンバーも咎めなかった
「被害者家族より加害者家族の方が〜」うんぬんはスタッフの涙贔屓の一つとして涙アンチを呼んだ

アンチもあったけど復讐理由がわかりやすくて感情移入しやすいし、自分の非を認めてるからじゃないかな
あとはプレイヤーキャラとしての性能が焔よりいいって言われてるから使いやすさで許されるとか
141人気:2009/06/20(土) 19:24:22 ID:J8timI/kO
姫はあまりにころっと灰に傾いた〜とかいうのなら見たことある
142人気:2009/06/20(土) 20:31:30 ID:GadXhabw0
姫が好きなのは幼い頃約束をした焔だから灰に傾くのはいいんだけど、
その際主人公にけっこうひどいことを言ったから当時は傷ついたりしたもんだ
パーティみんなひどかったけど

>>139
人間男キャラで最初に許してくれたからじゃない?
143人気:2009/06/20(土) 20:36:47 ID:2Gf+zXvE0
使用人はあの中で一番常識人なものあると思う
常識人キャラってそもそも叩かれること少ないから
そもそも使用人が叩かれる一番の理由も、>>140で書いてある場違いな涙のマンセー台詞を言ったことだからな
あとは姫以外の仲間キャラと違って贔屓されてないのも大きいかと
戦闘面じゃ主人公より性能いいけど秘奥義一つしかないし

144人気:2009/06/20(土) 21:50:44 ID:AConsYke0
考察ありがとうございました

確かに使用人は常識人キャラですし、率先して叩かれる行動はしてないですね
>>142さんの「最初に許してくれたから」というのにも納得です
145考察:2009/06/20(土) 23:43:38 ID:dHG1+Dlb0
>>142
酷いことってなんか言ってたっけ?
146人気:2009/06/21(日) 02:01:13 ID:HhU0K2wfO
考察お願いします。
最近、某アニメ雑誌での総合キャラクター人気ランキングで種の主役カップルがそれぞれ二位を取りました。
作品が終わってから随分経ち、映画に関しても音沙汰無しで特に燃料もありません。
同人規模も年々減少しているにも関わらず、こういう雑誌のランキングでは常に上位にいます。

一体、どこら辺の層が支持しているのでしょうか?
あとここまで長い人気にはどんな理由があるのでしょうか。
毎回雑誌を買うたびに気になっていたのですが…お願いします
147人気:2009/06/21(日) 02:26:01 ID:o5Dnm9PjP
結局同人人気以外の考察ってOKになったんだっけ?
アニメ誌のランキングなんてアニメ関係の板に行ってくれとしか
同人人気とも全然連動してないし
148人気:2009/06/21(日) 04:34:45 ID:9MT8TPl8O
当時ガチガチに絞らなくていい、むしろ学級会になったらやだなあという予想があってな

>>146
しかしこの依頼も前スレや過去ログで何回も既出
つ 23ch
149人気:2009/06/21(日) 09:04:04 ID:zX1aYqt20
考察をお願いします。
花鳥風月のプリクマの人気がいま一つだったのはどうしてですか?
150人気:2009/06/21(日) 09:26:48 ID:qfclZ9RS0
>>149
二年続いた初代からの流れを切っての新作だったけど
実際にメインの二人は初代黒白の焼き増しみたいなデザインで、
しかも初代よりも癖が強い顔立ちっていうか、あまり人気が出るタイプでなかった
ラストで仲間になったシナリオを引っ張る二人の子も、
デザインがモブ顔であまり華々しさがなかったな

ストーリーも良くも悪くも「プリキュア」なのでわざわざ新作でやる必要があるのか?
なんて話もあったと思う
敵キャラは結構人気があったみたいだけど、同人人気まであってのかは分からないや
151人気不人気:2009/06/21(日) 10:46:10 ID:J2BHCWXPO
>>145

> 酷いことってなんか言ってたっけ?

多分「本物の"焔"は云々」発言かな。あの発言周辺のイベントに引っ掛かっている人は多い。
まあ、姫を初めとしたパーティーメンバーはあの時焔が灰を通して自分達の言動を見ているなんて知らなかった訳だし
個人の感想で恐縮だが、焔の評価もどん底だった訳だから
メンバーがああ言うのも無理はないと分かっていても、結構ダメージ来たよ
152人気:2009/06/21(日) 20:26:50 ID:j1GQm5v70
考察お願いします。昔TVで放送してた
「炉美尾の蒼い空」ですが、イマイチ人気がなかったのはなんででしょうか?


153人気:2009/06/21(日) 20:33:55 ID:YNuc4NpK0
人気なかったっけ?
というかあのシリーズにしては同人人気すごくなかったか
154人気:2009/06/21(日) 20:34:09 ID:31QbEwmO0
>>152
モノがショタだけに爆発はしなかったけど
結構人気あったよ?
155人気:2009/06/21(日) 20:41:27 ID:Nlt47ytQ0
そうそう
むしろあのシリーズにしては異例の同人人気だったじゃん
156人気:2009/06/21(日) 20:58:17 ID:41ksJeGh0
自分も当時まさか名作劇場からBL同人の一ジャンルが出るなんてと驚いたクチだ
>>152が「イマイチ人気がなかった」と思うのなら理由はただ一つ
元々おせじにも同人向けとは言えないシリーズ中の一作品に対して
飛翔やヒーローアニメ並の人気を求めてたんじゃないの
157人気:2009/06/21(日) 21:32:37 ID:x/2USDJO0
>>149
ぶっちゃけ初代がちょっと着替えて美容院へ行きました程度の変化。
しかも変身前はともかく(本当に初代が髪型変えたくらいの差だったし)
変身後のコスチュームがあまりに派手すぎて「ケバい」と言われがちで不評だった。

シナリオ面では本筋に関係のないクラスメイトの話に
あまりにも尺を取りすぎってことは当時言われてたな。
漫才師を目指してる子の話とか。
少しくらいなら日常パート担当キャラの話にスポットを当てるのも大事だけど
あまりにそれに尺を割きすぎると話の焦点がとっ散らかってしまったのかも。
158人気:2009/06/22(月) 01:06:41 ID:jEVxcXFB0
ロミオは当時大手と呼ばれていた人達もちらほら本出してたしな
まさか芽衣作劇場でこんなに同人界が賑わう日が来るなんて…と
マンレポやらアニメ雑誌やらで言われていた
159人気:2009/06/22(月) 01:11:21 ID:O5V59d7z0
製作者というかキャラデザの佐藤さんがファンの集いを開催した事があるって聞いたな……>呂美緒の蒼い空
160人気:2009/06/22(月) 07:03:52 ID:pDs0ev0d0
>>158
当時別ジャンルの結構大手の本買ったらロミオ801のページが
少し載ってた事あったなあ
161人気:2009/06/22(月) 07:24:39 ID:uKoaTeMuO
古いですが、仮面来打ー伝凹のCPがどれか一つに集中せず、全体的にバランスよく分かれていたのは何故なのでしょう

赤不運や熊亀に多少集中していたものの、他CPとの差がそこまで感じられませんでした


考察お願いします
162人気:2009/06/22(月) 09:36:54 ID:y0U75eifO
>>161
流行ジャンルって基本的にカプがバラける事の方が多くない?
人気カプの中でキャラが被るって事は勿論あるけど
一極集中の方が珍しい気がする
163人気:2009/06/22(月) 10:04:05 ID:XRZa0iBsO
お願いします

鰤のノマカプで9副隊長×蜂がかなり多いし人気もあるように感じるのですが何故でしょう
正直鰤は読んでいてもこの二人の会話シーンはあったかどうか思い出せない位だし
蜂は黒猫に惚れてるキャラだしそっちの印象のが強いです
隊長と副隊長だから接点はあるんだろうけど実際には接点なしといっていい位
本編では会話や接点などが見当たりません
実質接点なしといっていい位のカプだと思うのですが何故人気なのでしょう
上にかいた黒猫がいる理由から蜂はてっきり百合人気のキャラだと
考えてたのに接点がない9副隊長とのカプが人気と言うのにびっくりしました

あど9副隊長なのですが一時期9隊長とのカプを見かけましたが
今はどうなっているんでしょうか
3に関しては隊長×副隊長のカプを未だに見かけるのですが
やはり3のように元から人気があった訳ではないし
9に関しては隊長の裏切りが今までの位置と真逆になったしその後
やはり正義のキャラ→裏切りでは脱落者が多かったのでしょうか
164人気:2009/06/22(月) 17:37:19 ID:18FxlwQOO
黒猫は女だから百合になるし、ノマ萌えするために顔が良くて他にフラグ立ってないキャラを引っ張ってきたんだろう
同人(特にキャラが多い漫画)では別に珍しくもない
でも蜂とのカプ人気は普通に黒猫が一番だったと思うけど
165人気:2009/06/22(月) 18:05:53 ID:m7j8IKzg0
>>163
物凄く曖昧だが、ジャンルスレで話題に出た時には「あるコマで隣同士にいた」から膨らませたカプという事らしい
黒猫と蜂の関係が出る前の話だそうだ
166人気:2009/06/22(月) 18:15:05 ID:IX+EMdmv0
>>161
そもそも8部自体全体的にジャンル規模に比べて「カプもの」そのものの比率が少なかった印象がある。
ほのぼの日常とかオールキャラギャグとかが多かった。
その理由は過去スレで考察されてたけど、チーム全体で行動することが多くて家族的雰囲気
誰か二人だけになることも作中あまりなかったし、全員が仲間全部を等しく大事にしてた印象があったからとあった。
たぶん、カプものがばらけてるのも同じ理由じゃないかな。
167人気:2009/06/22(月) 18:55:22 ID:RmVHXiZ/0
>>163
そもそも9副隊長はほとんどモブに近かったのに、同人人気が出て出番も少し増えたキャラ
だから69関係のカプってだいたいは接点なしからスタートしてると思う
蜂とのカプだけが特別不思議とは感じないなあ
168人気:2009/06/23(火) 01:00:44 ID:juxE5tbNO
考察お願いします
今号のジャンプのネタ含むので一応下げます








吟魂の起きたは何故人気なのでしょう

設定や外見からしてそれなりに人気が出るのは分かるのですが、同時に安置も付きやすく好き嫌いが分かれる性格だと思います
少年マンガらしくメインで活躍するエピソードが頻繁にあるかと言われれば、特にそういうわけでもありません
同人人気もそれなりにありますが、やはり主役や肘方と比べると(もしかしたら高過ぎや鬘にも)かなり劣っています

それにも関わらず前回・今回と人気投票二位を保ち、更にアニメ誌でのキャラ人気投票では主役を差し置いて吟魂キャラ内トップを取ることもめずらしくありません。
彼は何故ここまで支持を得たのか考察をお願いします
169人気:2009/06/23(火) 01:42:59 ID:h9KJjIyA0
>>168
やっぱり「置田」だから、というのが大きいんじゃないか
流ろ剣にも置田モデルのキャラが登場していたが
ほとんど出番がないにも関わらず人気投票で上位に食い込んで話題になってた
170人気:2009/06/23(火) 02:37:16 ID:QvQVvujtO
>168
思春期腐女子が非常に好みそう(=自分を投影してそう)なキャラだから

同人はサークルの年齢層が高めな為吟や肘人気が高い
そして人気投票に精を出す年齢層は比較的低めで、
まさに1行目のような思春期腐女子が多いからだと思う。


ちなみにこの思春期ってのは厨工に限らず、青臭いモヤモヤや
無意味な天の邪鬼さを持ってるって意味ね。
なんていうか、一昔前だと椎名アポーの信者みたいな。
171人気:2009/06/23(火) 05:37:34 ID:DYPhqqhiO
>>168
より外見が若くて(幼め)強そう?だからだと思う
そういうキャラは同人人気関係無く少年漫画で人気あるでしょう
性格も見方によってはクール系と言えなくもないし
172人気:2009/06/23(火) 05:46:39 ID:ZbBndgss0
>>168
人気男女カプの攻めだからというのもありそう
173人気:2009/06/23(火) 06:40:01 ID:guJnUrMIO
考察お願いします。
場皿の春日が嫌いなキャラスレなどで結構叩かれているのは何故でしょうか?
174人気:2009/06/23(火) 06:46:07 ID:N5VW+hN2O
>>168
イケメンだし若いし、最強クラスのキャラだし人気は普通にありそう
高スペックだし
性格とかも突き抜けてて分かりやすいしね
同人板ではたまに言動に引いた、みたいな意見も出るけど基本ギャグ漫画だからたいしてマイナスにはならないし
175人気:2009/06/23(火) 07:56:53 ID:ByEvr8pb0
>>173
オリキャラなのにアニメやゲームで目立ってるからじゃね
上司一筋ならともかく、敵忍者ともフラグ立ててるのが
二股に見えなくもないし
176人気:2009/06/23(火) 08:42:03 ID:9c+dm+j70
お色気系のかっこうしたキャラは一途か、誰にでも粉かける色ボケじゃないと嫌われやすい
177人気:2009/06/23(火) 09:20:46 ID:2w+Pwut0O
春日って検診一筋じゃね?
178人気:2009/06/23(火) 09:31:12 ID:grNXYi+J0
本人が誰か一筋でも他の誰からモテてる描写があると
恨みを買いやすいんでしょ多分

アニメだけを見た個人的な感想になっちゃうけど
主の前だと頬染めてモジモジしたり喘いだり
主と会話しただけの相手に露骨に嫉妬したりの描写が
信頼されてる部下というより個人的に可愛がられてるっぽく見えたし
クールそうに見えて案外子供っぽいんだなあとちょっとがっかりしたかも
あと女性人気の強い作品で露出度の高い女性は叩きの標的にされやすい
179人気:2009/06/23(火) 11:06:54 ID:h9AXwJPnO
>177
アニメだと結構差助にデレてた
オリキャラで特に重要でもないのにお色気要員として尺取りすぎたのもマイナスかと
180質問:2009/06/23(火) 11:11:09 ID:/qBMjXLc0
アニメ見てないから便乗質問になっちゃうけど
春日はゲーム版ではそれなりに受け入れられてたのに
(前に何故それなりに人気あるのか、って質問あったくらい。
確か献身一筋なのとその描写が突き抜けてネタっぽい、
サスケに片思いされてても全く振り返る気配がないから潔い
&スタイルのいい露出キャラは描くのが楽しいので女性にも受け入れられる
等考察されていた)
なんでアニメ版はこんなに叩かれているのか教えて下さい。
余計ば描写が多いってことかね?
181人気:2009/06/23(火) 12:02:36 ID:EYMl+hPs0
>>180
もともと場皿って春日に限らず、ギャグに助けられてる部分が多いんだよ
そのギャグ成分がアニメは激減
その影響が春日みたいなオリキャラには一番でかいんじゃないかな

ゲームにしたって、命がけで助けてくれる佐助を
スルーする春日にちょっとムカついたけど、
検診とのベルサイユ的キャッキャウフフな映像見たら
「ちょwww春日wwww」と脳内に大量に草生やしながら爆笑したら、
ムカつきが吹っ飛んだ
182人気:2009/06/23(火) 12:35:56 ID:jeMvAbKKO
ゲームをやっていると、サスケと春日の共闘シナリオ(外伝風馬スト)が二人死亡エンドだから
一時的に感情移入した部分もあるんじゃない?
183人気:2009/06/23(火) 12:40:56 ID:iEgwV3Xn0
ゲームはプレイヤーの自由意思で取捨選択できる媒体だがアニメはそうではない
色々細かい理由もあるとは思うけどやっぱり
完全オリジナルキャラが武将キャラと同列に扱われることに
納得いかなかった人が多いんだと思う

さらに
場皿は登場人物が多い+1クールの短いアニメという状況を考えたら
ただでさえギチギチな尺の中でオリキャラがほぼ毎週描写貰ってるのは
微妙すぎたよなって感じなのではないかと
184人気:2009/06/23(火) 12:41:11 ID:KfEQObsY0
ゲームの春日はスタイル良くて可愛いけどアニメだと肉付きがやたらよくてあの衣装もきもく見えるのかもしれない…

便乗で考察依頼
場皿や夢想で小田軍の人気がイマイチなのは何故?
単体で人気あるキャラはちらほらいるけど小田軍と纏めて好きという人をあまり見ない気がします。
185人気:2009/06/23(火) 13:48:06 ID:EYMl+hPs0
>>184
小田云々以前に、夢想も場皿も「軍」って主張するほど人がいない
便宜上、軍扱いしてるけど
実際のところ「主と従」だけのところがほとんど
その二人が同人的にもおいしいキャラであれば、
それだけで「軍が好き」になってしまう
そういう意味では人数の多い小田軍は不利

ただ、仮に今は「主と従」だけの「軍」に
続編で「主(従)の嫁」とか「主(従)の子」みたいな、
同人的にマイナス要素なキャラが参入したら、
多くの「軍好き」が「主従好き」にシフトすると思うよ
186人気:2009/06/23(火) 13:48:16 ID:C3AX0Bq4O
夢想や場更に出ている小田の武将は殆どが延永との結びつきありきだから
延永との絡みに萌えている人以外はそんなに旨味がない
それに延永死後は勢力がバラバラになるから「小田軍」として考えてる人はそんなにいないんじゃないかなと
187人気:2009/06/23(火) 14:51:00 ID:WDPT2h4l0
小田軍といっても蜜秀は謀反するし、英世氏もその後の時代の印象もあって
小田配下という印象が薄れる(場皿にいたっては配下でもないよね?)
その他活家や年家なども小田軍より他との絡みの方が印象が強い

という訳でハッキリ小田軍という括りに入るのが多分嫁と小姓だけな気がする
その面子で「小田軍」が好きとなる人は少ないのでは?
夢想では魔王夫婦萌え、場皿では三人が親子みたいで好き、という人ならちらほら見たかな
軍というより夫婦や家族というか

同じ歴史物でも血栓3くらい小田軍として纏まった状態が見れるならともかく
武将たちは個々で独立した話や関係を持ってて、「小田軍」である意味が
あまりないシナリオなキャラが多いからイマイチ「小田軍」として萌える事がないんだと思う
188人気:2009/06/23(火) 15:16:57 ID:KfEQObsY0
ありがとうございました
確かに小田軍は人数多いイメージがありましたがよく考えたら
純粋に最初から最後まで小田にいるキャラは少ないですね
189人気:2009/06/23(火) 16:04:34 ID:GzM3dETE0
半分スレ違いだったらすみません
最近の男性向けアニメが一時期のハーレム物にくらべて
男が一切居ないのか
いても女キャラとほとんど絡まない系の百合系萌アニメが増えてきたような気がします
しかも東方や今日アニ系は同人でも流行っていたと思います
 
基本的に俺=主人公の考え方で人が多いのはわかりますのでこの傾向が
支援されている理由が良くわかりません 

男性向けも女性向けの用に俺=自分ではなく ○○と○○が一緒にいるのが
良いと言うの考え方が増えてきたからでしょうか?


190人気:2009/06/23(火) 17:05:37 ID:aJ2gKXsL0
>>189
それもあるだろうし、「俺」に相当するキャラが必ずしも「主人公」に限らなくなってるのもあるかもしれない。
ゲームみたいにPCが選択できるゲームや、群像劇的な作品で、主人公が絶対の主人公ではなく
視点をどこに置くかが受け手側に委ねられた作品が増えた影響なのか
百合系に限らず男女でも、主人公ではなく自分の好きなキャラを「俺」に設定する人が増えている印象がある。
191人気:2009/06/23(火) 17:18:33 ID:dSk3/Yec0
>>168
今更だけどつけたし

・美形で細くてそうは見えないけど最強とか、怒らせると怖いんですよ?(暗黒微笑)系のキャラは
特に低年齢層の女子に絶大な人気がある
・元々低年齢層の女子は年の離れたオッサン(吟のキャラは年齢高い)より年の近い十代が好き
・肘や吟と違って、カッコ悪い描写がほとんど全くない
(少年や大人層にはカッコ悪さも魅力になるが、潔癖な低年齢層女子は受け付けない)
・低年齢層は順位にこだわる傾向が強く、学校の友達に頼んで組織票なども可能
逆に吟同人の中心である大人層は割と無関心

この辺りで、同人人気との乖離が起きてるんだと思う
ほとんどキャラの被ってる火無為も上位にいったけど、同人は案外火がついてない
192人気:2009/06/23(火) 18:38:41 ID:E6GUTIv40
>>189
主人公=俺でハーレムアニメ、小説、マンガ
(要するに自分で主人公を動かせない作品)を見ていると
主人公が自分の思い通りに動いてくれず、
受け手が非常に不愉快な気持ちになってしまう。ということがままある。(時々ゲームでもあるが)
(例・メインヒロイン派→重要なシーンではフラフラせず俺の嫁一直線で行けや。
            俺が見たいのは嫁のシーンだ。重要なシーンではサブは引っ込んでろ!
    サブヒロイン派→俺の嫁じゃなくて他の女エンドとは何だ。
            俺の嫁が負け組になるってことか!? ふざけんな! 俺の嫁はこの子なんだよ!!
    ハーレム維持派→何余計なフラグ立ててんだ。一夫多妻! 一夫多妻!
            俺が見たいのはハーレムなんだよ!!
 男邪魔・主人公嫌派→男なんていらん! 画面に男がいるだけで嫌な気分になる。
           orこの主人公がムカついて=俺で見れない! 妄想できない!!)
しかも後半になると男を巡って各ヒロインの関係が悪化してしまったりして、
「女の子いっぱいの夢のハーレム空間」が消滅してしまう。
だったらむしろ余計な争いのもととなる男を削除して、
「女の子だけの夢空間」のみを提供、あとは受け手に妄想
(カメラに映ってないだけで俺はあの中にいて、自由に俺嫁との恋愛を楽しんでいるよ
神として嫁たちの活躍を見守っているよ、神として百合を見守っているよ、
女の子の友情を見守るよ、萌えキャラの親友の視点を借りて萌えキャラの
親友気分を味わうよなどなど)
してもらった方が良い。……というのもあるかもしれない。
193人気:2009/06/23(火) 18:50:43 ID:GbpqgVFmO
マイナージャンルなのですが、OVAジャイアントロボの樊瑞×孔明が人気がある理由がわかりません。
樊瑞に至っては、劇中にかなり敵対した描写があった気がします。
しかしながら、他CPを扱っているサイトさんもこのCP前提としてある事が多いです。
新規で参入したいのですが、馴染めるか不安なので是非考察のほどをよろしくお願いいたします。
194人気:2009/06/23(火) 19:01:07 ID:U2vrOjk20
マイナージャンルなのに
そんないらんこと言って大丈夫なの?
195人気:2009/06/23(火) 19:13:26 ID:UBH21H5c0
>189
百合萌え層も当然取り込んでるだろうけどそれ以前に
あず漫画、GA、ラキスタ、とかは女の子だけでコメディーやギャグやると言うのが
受けたと思われるし、サキや軽音なども男のキャラでも成り立つ事を女子だけでやるのが
今の流行りなんだろうなあ
ただ、あず漫画がヒットしてた当時はオリジナルの男子とのラブストーリーSSや二次漫画等
もそれなりに流行ってたけど今は判んない
196人気:2009/06/23(火) 19:23:42 ID:YgwEBTEM0
考察依頼です

ゆんだむのオペ子3人のうち、真ん中の子だけが信者もアンチもやたら多いのは何故でしょうか
容姿もスペックも大差ありませんし、舞星と絡んだのも同条件です
確かに一期・二期通して登場したのは強みかも知れませんが、
いい見せ場があった最年長、声優補正・数少ない貧乳要員である最年少が空気扱いなのに、
良くも悪くもこの子の話題ばかり盛り上がるのが不思議です
197人気:2009/06/23(火) 19:40:38 ID:SUIJpWb+P
なんか前にも話題が出た気がするが・・>ゆんだむオペ子

雑誌でゆんだむヒロイン第一位人気なのはアニメ雑誌を買う層が好み易い
ルックス(特にピンク髪なのは割と無条件で人気でる)と中の人の人気
あとOO感想ブログとか見てると特に男性人気が高かった
とはいっても萌えないと評判のゆんだむヒロインの中で消去法したら
・・・って印象だった
アンチがついたのは録音(兄)一筋に見えない描写があったのと(花渡しなど)
感情を表すようになった事で良くも悪くも人間らしくなった部分が女々しく受け取られた事
あと一部儲が笛ルトと録音弟や切なとくっつけようと板で主張しまくってたのが
無駄にアンチを作った原因かなと思う
198考察:2009/06/23(火) 19:43:46 ID:TQTKa2uKO
>>196
主人公や録音と恋愛を匂わす絡みがあったからだと思う

最年長は超兵との関係を期待された時期もあったけど、結局操舵手とくっついて死んだし
最年少は髪型や口調が特徴的でネタにされやすく、恋愛要員としては入れ込みにくい

真ん中の子は、公式相手がハッキリしなかったりいなかったりする
主人公や録音兄と恋愛フラグ立てつつ、
わりと無難な外見で入れ込まれやすかったんじゃないかな
199人気:2009/06/23(火) 20:42:24 ID:PBC+Lq0vO
>>197
どーでもいいが、中の人人気って言うほどあるか…?
新人でそんなに人気アニメ人気キャラやってないし
まあ新人のわりに人気はあるのか?ってくらいな気がするだけで…
わざわざ中の人人気、なんて言えるのは、鳥妹レベルくらいなのでは…
少なくとも笛人気にはほとんど関係してないかと
200人気:2009/06/23(火) 21:50:58 ID:9pSdBuHL0
>>199
笛と鳥妹の「中の人人気」発言は、二期後の人気投票の結果を受けての監督のインタビューだよ
本ヒロインの姫が下位だったのもあって人気の理由として挙げていたが
中の人にもキャラにも失礼だ
201人気:2009/06/23(火) 22:09:13 ID:SUIJpWb+P
>>199
自分西友詳しくないけど>>200が言ってる様に雑誌の監督インタ見たから
そうなのかと思っただけだ
中の人人気なければますますオペ子人気どこからくるのか謎だ
出番もそこまでないのになぜこんなに支持されるのか??と監督も
苦笑してたっぽかったから
202人気:2009/06/23(火) 22:28:17 ID:PBC+Lq0vO
へー
監督がそんなこと言ってたのか
でもやっぱり笛人気は中の人関係ないと思う…
いや、個人的には中の人好きなんだけど、
中の人が人気だからキャラも人気!というわけではないと思う
203人気:2009/06/23(火) 22:47:59 ID:ZRMKfGUw0
真中って笛ルトだよね?
すごく人気があるってほどなわけでもないし、ぶっちゃけた話
他に比べれば・・・・という消去法での選択が大きいと思う
どれも微妙だけどその中から選ぶなら笛ルトみたいな
204人気:2009/06/23(火) 23:27:50 ID:SoINoaSuO
考察お願いします。

飛翔の海賊漫画は連載も10周年を越え、一般人気は高く、2ちゃんでも(ネタ的に)「椅子は神作品!」扱いを受けています。

しかし同人的には今でもそれなりに人気はあるものの、以前活動していた大手はかなり撤退し、
中古同人誌は買取拒否されるらしく、以前のような盛り上がりには欠けています。
クルーの人気キャラが死んだとか結婚したというわけでもないし、
単に飽きたというなら作品自体の人気も下火になるだろうし、同人人気の下降理由が知りたいです。
205人気:2009/06/23(火) 23:42:40 ID:6ckGmRqQ0
10年ジャンルで今もそれなりに人気がある事がまず凄いと思うが。
あと原作人気と同人人気は必ずしもイコールではない。
腐人気だけで原作の売り上げが保ててるわけじゃあるまいし。
206人気:2009/06/24(水) 00:26:07 ID:ZwExYXaaO
いくら愛があったって、殆どの描き手は数年で描きたい話全て描ききれる。読み手も同様
そして同人熱が冷めた人だって、原作は面白ければ一般的ファンとして支持し続ける

代謝があるにせよ、10年も一定のサークル数が保たれてるって相当スゴいよ
207人気:2009/06/24(水) 00:35:25 ID:aSxerIRm0
>椅子
寧ろ10年以上のジャンルとしては、同人人気もかなり安定してると思うが…。
まず、10年以上も連載する漫画で、同人人気が高い作品自体が珍しい訳で。
こんだけ長く続いてれば、漫画自体は好きで単行本買ってるけど、
同人で書きたいことは書き尽くしたってこともままありそうだ。
だから、人気連載中とは言え、ある程度衰退するのは当然というか。
何年たっても凄まじい勢いで新規が入り続けるなら、半永久的に規模を維持出来るけど、
そんなのはあんまり現実的じゃない。

特に椅子は、カプの主力が初期キャラに集中してる。
主人公の仲間は増え続けてるけど、GL突入後は鹿だの大人の女だの海パンだの骨だの、
同人人気には繋がり辛いキャラばかり。
脇キャラはどんな美味しいキャラでも、原則そのエピソードが終われば出番終了。
再登場する場合でも、年単位で出番ナシ。
結果的に、キャラ数の割にカプの選択肢が結構狭い。
それでここまで保ってるなら、下降度は低い方じゃないかな。
208人気:2009/06/24(水) 00:40:38 ID:jL6Gz5lr0
椅子のCPって剣料が圧倒的多数を占める
その二人は原作で出番なしが数ヶ月続いている
209人気:2009/06/24(水) 00:47:52 ID:UVD4FzjC0
>>208
原作者のコメントで年単位で再集合しなさそうと判明しちゃったしね
(アニメの初期メンバー声優と簡易お別れ会)
210人気:2009/06/24(水) 01:21:06 ID:DEJbbzcIO
>>196
亀なんだが自分も上で出てるように消去法だと思うが、あと設定萌えと言うか設定人気の要素もある気がする
一期開始前の本当にキャラや作品情報が出始めた辺りでは
ピンクがヒロインだと勘違いしてた人がかなり居た
多分外見とか主人公と同じ組織でオペレーターで年齢も近いとか
ゆんだむは殆どのキャラが地味な黒髪茶髪なのに
一人だけ髪の毛が全く違ってピンクで華やかだったりとそう言う辺りが
勘違いの理由だったみたいだけど放送始まった後も外伝の主人公夫妻の娘疑惑があったりと
実際本編には関わってない設定も含めそう言う色々な面白そうな設定やそれだけで話が作れそうな設定があるから
そう言うのに惹かれたり本編じゃなくても外部媒体で補完してくれって層は居るんだと思う
211人気:2009/06/24(水) 01:52:09 ID:JeO/AemQO
人気漫画とは言え、同人には旬というか、ピークみたいのあるし
世代や流行の入れ替わりも激しいから…

>>209
年単位なのは昨年末の飛翔祭でも明言してたよ
212人気:2009/06/24(水) 02:26:37 ID:epp0gPYg0
>>193
まずGRの前に横光三国志の孔明が高い人気を誇るキャラで有る事、
そしてその孔明は受け人気が高いキャラ。
それがGRで腹黒ドS軍師として登場して、もともとチート人気なのでやはり大人気に。

でその人気キャラ孔明とカプらせようとしたら、GR内では一番絡みがあったのが樊瑞。
樊瑞は十傑集のリーダーなので、十傑集にボスの指令を伝える役の孔明とは
上司と中間管理職の構図で接触も多いだろうから、設定だけでも日常の関係を想像しやすい。
本編での絡みが敵対描写なのも、GR孔明の性格的には女王様受けとか
ツンデレシチュにシフト出来るので逆に美味しい萠えポイントだった。
あと反発しあってる二人が実は……みたいなのは普通に定番萌え要素だし。

樊瑞のキャラ的には原作水滸伝ではちょい訳でそんな大物キャラでもないし、
それが逆にGRでは十傑集リーダーで大出世したキャラで、本編での描写も限られてる。
なのでアレコレ同人的に捏造しやすい隙がある。ヘタレ化とか。
で、上記のような設定なので孔明の相手役には持ってこいなんだと思う。

元々孔明が受け人気なので、カプは自然と樊瑞×孔明が主流に。
あとOVAでは孔明の能力は不明で常にアキレスに護衛されていたので、
孔明は頭脳キャラで非力→ガタイが良くていざとなれば強い樊瑞の方が攻めに、ってのもあるかも。
あとは息の長いジャンルなので、一旦主流になったら蔓延しててもしょうがないと思うよ。
まぁ自分は樊瑞受け派だったんで、そんな心配しないで好きにやればいいと思う。がんばれ!
213人気:2009/06/24(水) 05:14:27 ID:0aDiHaTG0
>>210
序盤注目度が高かったのは、
黒髪ツインテ・チャイナドレスのスポンサーじゃなかったっけ?

要するに外見補正と、脳内補完のしやすさということでしょうか
考察してくださった方々 ありがとうございました
214被害 ◆eO3tAb4GDY :2009/06/24(水) 10:20:48 ID:Bp8RcJjI0
適当な和服を着せている絵。
エセ和風な服ならまだいいけど、着物が好きですぅとか言いながら間違った袷や袖を描いてる。
お前らそれでも日本人かよ。
215人気:2009/06/24(水) 14:10:36 ID:DEJbbzcIO
>>213
序盤というか本当に本当の放送開始前の辺りだよ>ピンクがヒロインの勘違い
放送始まったら鞠名がヒロインだって雑誌には広まってたし
本編ではスポンサーが目立ってたしピンクはあんまり目だってなかったけど
個人的には本編と同時進行してる外伝物語の娘疑惑が大きかったと思う
この疑惑があったから本編で本当に目立たない時期とかにも
本当に外伝の娘なのかなら本編でも何かあるんじゃないかと予想してる人も結構居たので
ある程度注目してる層はあったんだと思う

あと途中で「この作品で髪の毛が特別な色(アニメ色)のキャラには
特別な理由がある」という監督発言があったり注目される要素はやっぱり外部にあったと思う
実際この作品で髪の毛が特別な色のキャラは特別な過去や理由があるし
だからピンクその流れでも期待されてたんじゃないだろうか

なのでやっぱり外見補正と脳内補正で設定が膨らみ安いキャラだったからだと思う
216人気:2009/06/24(水) 16:39:15 ID:2lwbmbwhO
ゆんだむのヒロインはマジで消去法な理由が一番でかい気が
全員等しく空気だし
そんなかで割と癖がなく外見も可愛めな笛ルとは丁度良かったんじゃないかな
217考察:2009/06/24(水) 17:11:02 ID:rffw1LU2O
灰男について考察依頼です。
灰は今までうっすらと主人公受け人気ジャンルかと思ってましたが
実際はあまり差が見られなく驚きました。
何故あまり主人公受けが奮わないのでしょうか。

次に噛んだの人気は何故でしょうか。
美形なのは解りますが登場も少ないし他キャラとの絡みもあまりなく、優遇されてるとは思えません。
どちらかと言うと受け人気なのも疑問です。

最後に兎×噛んだが最多なのも不思議です。
兎はどちらかというと主人公との絡みが多いしあまり接点を感じないのですが
なぜこの組み合わせが最多なのでしょうか。
218人気:2009/06/24(水) 18:21:07 ID:S51fdZRl0
>>190
>自分の好きなキャラを「俺」に設定
召喚夜3のように、男主人公で女キャラを攻略することも出来るけれども
それらの攻略対象キャラ以上に女主人公本人に男性人気が出た場合とか
凝る打のように逆ギャルゲー原作アニメで主人公に男性人気が出た場合など
攻略対象男キャラの中から、最もしっくり来る「俺」を選択するという萌え方も増えてるな。
219考察:2009/06/24(水) 18:28:48 ID:PZIu1uyAO
>>217
現在は落ち着いてるけど、初期は主人公受多かったよ。減った理由としては、
・原作で主人公が順調に男らしく成長している
・主人公の性格が順調に黒く描写されるようになった=受の像とブレていく
・主人公個人でなく、『主人公受』という属性好きの層は流行に流され易い
この辺じゃないでしょうか。
灰はジャンル自体が下火なので、CPの割合が均らされてきているのもあるかと。

ネ申田人気は
・黒髪長髪は常に一定の需要がある
・主人公以外に初登場した美形の男性キャラであり、思わせ振りな設定を見せた

兎とネ申田の組み合わせが多いのは、ぶっちゃけ主人公以外の攻要員が
初期に兎位しかいなかったからだと思われます。
主人公は年下かつ仲が悪いので、年上+包容系(初期の印象)の兎の登場は大きかったんじゃないかな。
名前呼びや過去から付き合いがあるのもポイント高いと思う。
220人気:2009/06/24(水) 20:18:11 ID:zjk30sAZ0
スレイ矢ー図nextのラスボスである冥王が
人気があんまりなかったのは何故でしょうか?
美少年で策士なところとか受けそうな気がしたので、
あの作品で零巣以外の魔族は人気ないのでしょうか・・・

221人気:2009/06/24(水) 20:47:58 ID:RARkAk3I0
>>220
・出番が少ない
・最強クラスなのにあっさり自滅
・アニメでの作画が酷かった

肩書きのわりに小物臭いところが不味かったと思う
でももっと登場期間が長かったら、「そこが可愛い」系の人気が出たかもしれない

L様もその下僕も人気あるよ、別に魔族だからどうとか関係ないと思う
222人気:2009/06/24(水) 21:12:43 ID:OylhpYMpO
>>212
ありがとうございます。
おかげで疑問がとけました。
どうしてもわからなかったので。

激励までありがとうございます。
自分自身の心のままに描いてみようと思います。
223考察:2009/06/24(水) 21:21:54 ID:TfHAS2deO
考察依頼です。
飛翔連載中の目高箱(英訳)の目高は割と好評なヒロインだったのに、今週で随分と株を落としてるみたいです。
ヒロインが他の男にデレるというのはタブーですが、
新キャラはあからさまに噛ませ+ネタ要員で、目高にもきっぱりフラれています。
何がそんなにダメだったのでしょうか?
224人気:2009/06/24(水) 21:27:19 ID:NMeZ2MZ10
同人?
225人気:2009/06/25(木) 00:43:54 ID:rJ4DIFI10
>>218を見て思ったのですが、スレ違いだったらすみません。

この例に挙がった召喚夜のように男女の主人公を選んで異性を攻略できる一般ゲーム
また、異性攻略要素はありませんが男女の主人公を選択できるゲーム等は数多くあります。
これらのゲームで、男性プレイヤーに女主人公の人気が出るというのはなぜなのでしょうか?

特に前者のようなゲームでは男主人公を選択して「俺」にし、ギャルゲーのように
ヒロインを攻略するという方が男性に受け入れられそうな萌え方だと思いますし、製作者もそれを狙っていると思います。
また主人公はその作者の絵柄で万人受けする癖のない美形として描かれますし
男女どちらの主人公でも話の本筋や大まかな言動は変わりませんから
「男主人公が気に入らないから=俺にしたくない」というケースは少ないと思います。

ですが、それら攻略対象ヒロインに匹敵するほど(あるいはそれ以上に)女主人公の男性人気が出て
最も愛着ある攻略対象ヒーローを「俺」に設定した男性向け作品も数多く存在します。
これはなぜなのでしょうか?
226人気:2009/06/25(木) 00:50:38 ID:Ho2mQ2o80
>225
実際に具体的なゲーム名を何件か挙げて欲しい
227考察:2009/06/25(木) 03:06:49 ID:6rzQVU3GO
古いんですが気になって眠れないのでお願いします

ミニ四駆アニメ爆走ブラザーで、主人公の兄の方が人気だったのは
今でも分かるんですが、確かアメリカチームリーダーとのカプが
メジャーだった気がするんですがなぜなんでしょうか?
本編で特別な絡みもなかった気がするんですが…
228考察:2009/06/25(木) 05:14:30 ID:4yqIPAoYO
考察お願いします

ゆんだむの三位一体妹は途中から出て来た悪役ポジション、
ビジュアルはそばかすや癖毛と言った「美人ではない」記号要素を持ったキャラクターなのに、
(少なくとも一期は)出番、扱いの割に人気が高かったように見受けられます
人気の割に同人人気は他女性キャラ(美鈴ナより無い気がする)より断然少ないのも疑問です
中の人補正だったら二期もキャラ人気が持続していると思うのですが二期はアンチ、ファンともに相当少なくなっている印象だし、
何か思い当たる理由があったら知りたいです

三位一体妹のモデルが監督お気に入りのアイドルだという理由から、
監督がお気に入りキャラだと発言していた記憶がありますが、そういったものも影響するのでしょうか?
229考察:2009/06/25(木) 06:53:52 ID:9kQr91aP0
>>228
・出番が少ない
・どういう立場なのかよくわからない
・「女性では唯一の舞☆」も売り物だったのに、愛機改造でその印象も薄まった
・活躍は主殺しのみ
・兄達を回想するシーンがない(台詞はあったが、尺をもらえなかった)
・監督発言は関係ない、優遇どころか「あんな愛なんていらない」扱い

1期ではわかりやすく極悪美少女キャラだったが、2期ではよくわからないキャラだった
誰からもいいように扱われた、よく考えればかわいそうな子だが、
その当人が大量虐殺を見て大喜びしているので素直に同情できないし
活躍するのが遅すぎた

アンチは中の人アンチ、中の人の信者アンチを兼ねていることが多いので信者が減ればこちらも減る
でも、女性キャラに限ればTOP3くらいの人気はあったような気がするよ
230考察:2009/06/25(木) 11:04:05 ID:1i1kFjvI0
>>227
うる覚えなので間違えていたら申し訳無いが、
だいたいのキャラが弟をライバル視するなか、
米リーダーは兄を注目していた気がする
もともと米リーダーは冷静に状況を把握するタイプなので、
日本チームは良くも悪くも熱血直進型が多く簡単に自爆しそうだけど、
その手綱をリーダーである兄が握っているので自爆しない
従って兄をマークする必要があるって踏んでた気がする
231人気:2009/06/25(木) 11:54:02 ID:PVBjIiZbO
>>223
後発キャラにNTRは地雷な人にはマジで地雷だから
例え未遂でも
232考察:2009/06/25(木) 11:56:40 ID:kt0RAHGNO
うる覚えって2ちゃん語でもないのに使う人いるよね
233考察:2009/06/25(木) 12:12:30 ID:rJMPwe/c0
正確にはあの三兄妹舞星じゃないけどね
234考察:2009/06/25(木) 13:42:44 ID:eF5pgcksO
>>223
と言うか単純に連載開始からそこそこたったのに一話ごとに性格が違って定まらない
目高が問題だす→目高じゃないキャラが頑張る→そいつが結果をだしても
最後はそいつが目高凄い!で締めるのパターンに飽きた人が多いように感じる
235考察:2009/06/25(木) 15:08:04 ID:fr9a4nzm0
下手利亜について考察お願いします

イラストコミュニティなどでよく義留(男)×襟(女)を見かけるのですが
ノーマルカップリングに興味を持ち作者のサイトを見てみましたが
どこにも二人がお互いが恋愛対象であるような記述を見かけませんでした
むしろ女性側には別のパートナーがいるような感じだったのですが
イラストコミュニティではやたらこの二人の組み合わせを見かけます
なぜ人気があるのでしょうか?
236人気:2009/06/25(木) 15:45:37 ID:hhuq30/SP
コミクスの方では絡んでたと思うがサイトにはないのか?
その二人はいわゆるケンカップル人気だと思うよ
下手は悪友とか他王道カプでも仲の悪い関係性に萌えてる人多いし
加えて儀瑠はキャラ人気も高いからね
襟は外見も可愛いし強いから描き手にも好かれてる幹事
ちなみに襟が公式でマンセーしてるパートナーとの人気も普通にあると思うぞ
237人気:2009/06/25(木) 18:16:46 ID:mCJDfdv70
>>235 自分の考え

二人がまだ幼い頃、襟は自分を男だと信じており、男同士として義留と仲良くなった。
途中で自分だけが襟が女だと気付いた義留が戸惑う、という話が公式にある。
(成長した二人がその時のことを覚えているかは不明)

成長してからの話では、義留は襟が好いている呂ー出と仲が悪く、襖にちょっかい出しては襟にボコられるというエピソードが多い。
これを『義留は襖に対してやきもちを焼いている』と取ることもできると思う。
238人気:2009/06/25(木) 18:18:27 ID:mCJDfdv70
途中名前間違えた…
襖=呂ー出です
239人気:2009/06/25(木) 19:35:16 ID:WuyyDv+50
>>226
225じゃないけど、魂揺り籠とか?
あれは男主人公×ヒロインより
相棒×女主人公の方が人気あったような。

汁全部なんかも女主人公人気凄かったけど、
男性ユーザーの「女主物ばっかでウザい」
コメントも割と見かけたからなあ。
240人気:2009/06/25(木) 19:43:26 ID:qp60UBE/0
>>235
少女漫画のテンプレ

幼馴染+女はハイスペック王子様(貴族)に片思い+男はずっと女を一途に片思い
ついでに貴族と襟は一度は結ばれるが破局(離婚)してる

この三角関係に加えて、儀瑠単独人気
「片思いで、フライパンに殴れれてばっかりの不憫な儀瑠を幸せにしてあげたい!」
って思う

襟は女だけどお荷物にならない、作者公認「作品一の男前」
儀瑠とは対等な関係、むしろ襟の方が強い
こういう女にヲタ女は弱い、ノマカプ厨の大好物

人気でないほうがおかしいと思った
241考察:2009/06/25(木) 19:48:16 ID:fr9a4nzm0
>>235について解答をくださった方、ありがとうございました

>男はずっと女を一途に片思い
っていう部分について、私の初見では友情には見えても恋愛に見えなかったので
???となっていたのですが、そういう捉え方があったんですね
確かに言われてみれば人気が出そうな組み合わせといえますね

公式で恋愛描写があったカップリングにしかハマったことなかったので、視野が狭かったです
ちょっと考えたらわかりそうな質問してすみませんでした
ありがとうございました
242考察:2009/06/25(木) 20:30:03 ID:qkeu3v2u0
銀玉の混同の同人人気についてお願いします
新撰組の局長で隊士たちから慕われ
一見そうは見えませんが、作中の男キャラの中では一番マンセー度が高いキャラだと思います
各キャラから慕われるキャラは同人人気が出やすい気がしますが
混同の同人人気は他キャラと比べていまいちな気がします
それともルックス(オッサン、ヒゲ)をさしひけば相応な人気なのでしょうか
243人気:2009/06/25(木) 20:37:51 ID:JwD4XmcX0
近くにもっと人気キャラがいるからね
244人気:2009/06/25(木) 20:43:24 ID:MlLl5nEI0
>>225
やっぱり男女両方でプレイする人が多いだろうし、愛着が沸くのでは?
主人公ということでメインヒロイン的な癖がなくて華のある容姿で描かれるから
「見た目的に一番好みのヒロイン=女主人公」になってもおかしくない。
あと、ある程度任意で行動を選べるから、より「理想の嫁」として動いてくれるのもあるかも。

愛着ある仲間の男を「俺」にするのは女主人公が一番好み、萌える、
でも陵辱も百合も苦手な人には他にどうしようもないと思う。

>>226
印象的なのは>>218も上げてる召喚夜シリーズで3の女主人公かな。
当時、男性向けでかなり多かった。男性向けイラストサイトとかでもよく目にしたし。
携帯獣シリーズの女主人公もかなり多い印象。


245人気:2009/06/25(木) 20:56:31 ID:5rY+iywjO
携帯獣シリーズの光とか確かに光輝より多いよね
246人気:2009/06/25(木) 20:58:56 ID:DkHw8HMF0
考察依頼です。
冒険王ビィ戸で女魔人であるロディー菜が人気みたいですが、
何が受けたのでしょうか?

247人気:2009/06/25(木) 21:02:40 ID:VUEzpBWl0
>>242
ルックスもあれだが、ストーカーしてたりするとこに、
引いてる人多いんじゃ?
ギャグとして描かれてるけど、同人人気は出にくいと思うよ。
248考察:2009/06/25(木) 21:19:08 ID:gf9HrVo5O
>>242
それこそ初期は周りからマンセーされてたけど、全般的に見ると、主人公や肘肩の方がマンセーされてるし、今は作中では可哀想な扱いを受けるキャラなので、初期はみたいな周りから慕われるっていうキャラではないと思う
249人気:2009/06/25(木) 21:31:34 ID:tu4/KlcIO
>>225
あとは女勇者萌え属性というか、かよわい女の子が過酷な運命の嵐に耐える姿に萌えるとか
世界の命運が男に託されるより、女の子の両肩に重いものを背負わされることに萌える属性もある。
250人気:2009/06/25(木) 21:47:30 ID:+dr8g3MDO
>>245
携帯獣はシリーズ全般そんな感じだよね
RSEもFRLGも恐らく今度出る金銀リメイクも
ピクシブでも男主人公より女主人公のイラストの方がずっと多い
女性プレイヤーは素直に性別と同じ選ぶけど
男性プレイヤーは俺の嫁って事で女主人公を選ぶ人が多いのかな
251人気:2009/06/25(木) 21:48:20 ID:SE1DNgH10
>>225
同じセリフでも、男が言うと説教臭かったりヘタレに聞こえるセリフが
女言葉だとマイルドに聞こえるって効果もあるかもしれない。
>>249の世界の命運を背負わされた女の子萌え属性と組み合わさるとなおさら。
仲間だったり男キャラの攻略対象だと鼻につきやすい聖女ヒロインも、
自らが最も重いもの背負ってる女主人公だと説得力生まれるっていうのもあるかもね。

攻略対象キャラの「俺」認定に関しては、もしかしたら好感度システム的なものがあった場合
そのキャラの好感度を高める選択肢を選ぶ→俺の嫁が「俺」のためにこんなことを!という、
ギャルゲーでヒロインがデレたときのような快感が味わえるのかもしれないな。
252人気:2009/06/25(木) 21:52:09 ID:sUEBsipx0
>>250
そういや2〜3スレほど前に
まさしく携帯獣の女主人公が何故男に人気なのかという質問があって
・男が必ず男主人公しか気に入らないのなら女しかいない漫画やアニメは存在しない
・女主人公に感情移入するというよりは娘や妹のように可愛がったり萌えたりする
・つか主人公に選べば必ず画面の真ん中付近を歩いてるので観賞用になる
みたいなレスがついてた

「俺の意志で動かせる俺の嫁」というこのスレで初めて見た意見は
新鮮だがなるほどと思った
253人気:2009/06/25(木) 21:53:25 ID:qpi6Q40w0
異説最終幻想について考察をお願いします
秩序の女神が同人的に空気なのは何故でしょう?
秩序サイドでは数少ない女性キャラで、秩序側のキャラ(特にI主人公)とは
ストーリーモードで絡みも多い。そもそも10人の戦士は女神によって異説世界に
召喚され、彼女の頼みで水晶を集めて世界を救おうとしています。
いわば異説ストーリーのキーキャラであり、モテモテ総受けポジでも不思議は無いと思うのですが・・・

逆にお祭りゲーに投入されたオリキャラ・自身は非戦闘員なのにストーリーに出張りまくり・
典型的な聖女ポジションと叩かれる要素も満載です。
それなのにマンセーも叩きもほとんど見かけないのは何故でしょうか?
254人気:2009/06/25(木) 22:05:20 ID:g9/64DBl0
>>250
携帯獣はゲーム以前にアニメのほうで女主人公のキャラが立ってるから描きやすいんだと思う
男主人公はアニメ出ないじゃん
255人気:2009/06/25(木) 22:18:49 ID:bxxsZocU0
>>253
これは個人的な見解だけど、
正直、好かれたり嫌われたりするほどの人格があるように見えない
よく言えば超然としてて、悪く言えば個性が存在しない
喜怒哀楽すら微妙だし好む物や嫌いな物もわからない
RPGで主人公の行き先を指し示す村人や立看板、
そして守るべき「世界そのもの」と同じ存在意義なんじゃないだろうか

戦うシーンがほとんどなかったのも原因の一つかもしれない
強ければ尊敬されたり反発されたりするし、
弱ければ守りたいと思われたり鬱陶しがられたりするけど

1が好きな人は同人で独自に女神を掘り下げたりとかしてて
サイトやピクシブで感動的な作品を見たりすると
「その人の女神」はとても魅力的で、好きになれるんだけど
元のゲームをもう一度立ち上げてみても、あまりに象徴すぎてピンとこない

オールキャラギャグでは傍観者的立場からツッコミ入れたり
逆にボケかまして混乱の原因を作ったり火に油注いだりもしてるけど
やっぱどことなく戦士達には溶け込んでないような印象

あとぶっちゃけモテモテ総受逆ハーポジションは6にとられてるね…
256人気:2009/06/25(木) 22:58:11 ID:+dr8g3MDO
>>254
アニメ効果もあるとは思うけど
アニメのキャラよりゲーム主人公としてのイラストの方が多い
やっぱり>>252が言う所が主な理由だと思う
257人気:2009/06/25(木) 23:04:14 ID:Xu4DBdMh0
アニメ登場前に書かれることも多いし、メディアミックスで言えばコミックスもあるしね。
258227:2009/06/25(木) 23:31:08 ID:6rzQVU3GO
>>230
遅くなりましたがありがとう!フラグあったんだな
259人気:2009/06/26(金) 00:36:50 ID:lW6UUIam0
>>246
そこまで人気あったっけ?
ビィ戸じゃ閣下のネタ人気と接吻のショタ人気くらいしか印象にないけど
・猫耳美人
・魔人らしいしたたかさ(腹黒)
とかがウケる要素かと思う
260人気:2009/06/26(金) 02:48:26 ID:WxJ7AKtwP
>>241
亀だけど
あと公式の同人ゲーで義瑠は襟の着替え姿を覗いていてるエピソードがあって
襟を一応女の子として見ているんだなーってのと
男だと思っていた子供時代とのギャップからいろいろ想像を掻き立てるのかも
261人気:2009/06/26(金) 09:42:32 ID:LFeczXnK0
>>253
モデルの人物がいるとはいえオリキャラ、まとも関わるのが輪廻組と混沌神ぐらい
アドバイスはくれるが、そこから先お付き合いまでの展開が凄く想像しにくい
真相をぼかしたままだから何がしたいのかわかりにくい→何かのために「一緒に」戦うことが出来ない
しかも神、対等関係にならないのも恋愛発展が難しい

>>255が書いた6逆ハーていうか、彼女は目的見つけて前向いたからその差は大きいかと
応援したくなる→いつの間にか恋心の展開なら割と自然

盲目的崇拝に近い1なら想像は難しくない
見守るだけ、託すだけの存在に全員からの恋愛は厳しいと思う
262人気:2009/06/26(金) 09:56:22 ID:VBn+k+mN0
質問です。古い作品ですが新リメイク版発売直後なので一応ネタバレ注意です。
エロゲ「傷跡」の長女の人気が高かったのは何故なんでしょう?


第一回葉鍵板最萌で優勝したのは、虐殺キャラAAとしてのネタ人気もあったんだろうなと
思っていたのですが、昔ファンディスクで発表された公式の四姉妹人気投票で
一位だったと知って驚きました。

いくらシナリオ上優遇されているインパクトがあるキャラとはいえ、
・キャラデザが特別可愛いかったりするわけではなく、むしろ地味なほう
・次女が幼馴染系、三女がクーデレ系、四女が妹系と一応分類出来るのに対して、
優しい姉系でもなくヤンデレでもなく、ちょっと分かりづらいキャラ
・ある意味、他人と主人公を天秤にかけて主人公を殺すことを決意した「偽善者」ぶり
・かといって意志を貫いているわけではなく、精神的に弱い描写も多い
・オマケシナリオでまでオチ担当だったりと、製作者に他ヒロインより贔屓されている
これだけあると不人気でもおかしくないと思うのですが、何故大丈夫だったんでしょう?
かく言う自分も割と好きなんですが、どうしてそんなに人気があったのかとなると分かりません。
263人気:2009/06/26(金) 12:02:14 ID:R/XHhroM0
>>262
長女って贔屓されてたってほど贔屓されてたとは思えないが…


以下ネタバレありで

・シナリオが他3人と比べて泣ける系
・しっかり者と見えて料理下手などのギャップ萌え
・若い女性が一族の業を一身に背負っているという悲劇性
・貧乳・実は腹黒?などのいじられネタが豊富

精神的な弱さとか主人公を殺す決意とかは、シナリオ的に
彼女の葛藤を見せるための描写だから、むしろ人気につながると思う
あとキャラデザはまずあの絵柄で可愛いも地味もない気が
264人気:2009/06/26(金) 15:29:50 ID:D8WypTGrO
>>252
大昔のゲーム雑誌に、同じゲームを男女両方の主人公でプレイした男性の投稿が載ってたんだけど
「男主人公だと操作しているときに「ああしろ!」「こうしろ!」と主人公に命令しているような感じだけど
女主人公だと「ああして」「こうして」とお願いしているような感じ」
っていうのがあったのを思い出した。
265人気:2009/06/26(金) 15:33:42 ID:oFhGgGl0O
質問です
際優気の四人組の内、赤髪が一番人気がなかったと聞きましたが何故でしょうか
三像と猿が人気なのはわかるのですが緑よりは赤髪のが人気じゃないかと思っていました
緑は過去話が女と言うか恋愛絡みだったり扱い的に四番手みたいな
印象を受けていたので赤髪より人気があるというのが意外でした
緑に何か人気が特別出る要素があったのでしょうか?
それとも赤髪が不人気で緑が上がったように見えただけとかなのでしょうか?
ああいうチャライ系の女好きは受けないものなのでしょうか?
266人気:2009/06/26(金) 16:14:39 ID:nrYFfzQKO
>>265
眼鏡(?)+敬語で、いわゆる暗黒微笑系キャラだからじゃない?
原作からしてそれっぽかったし、厨受けしそうな
あと声優効果かな、イシダだっけ

赤が不人気っていうより緑が人気だったと思う
あとBLカプ的には赤緑が多かったんじゃないかな
だいたい受けの方が人気だし
267人気:2009/06/26(金) 16:18:04 ID:nrYFfzQKO
付け足し

別にチャラい系は人気ない訳じゃないと思う
自分はジャンル外だけど、メイン4人はみんな人気あったよ
山像と緑が厨受けするキャラ設定だから目立ってたけど
268人気:2009/06/26(金) 18:31:59 ID:wLOmRWo60
8は5が相手だと受で3相手だと攻が多かったと思う
どちらにも応用が利くキャラで非常に人気が高かった
3も似たようなタイプで(8よりは受の割合が多いけど)これも応用が利いていた
攻としての需要が多い5と受としての需要が多い9は上の二人に比べたら
若干人気は劣るとは思うけど、それでも不人気という訳ではないと思う
269人気:2009/06/26(金) 19:19:51 ID:UGjbLAeN0
女好きのチャラ男でも河童は女をただの性欲解消の道具としてしか見てない
生臭さ故に厨層からは嫌われがちだったというのは聞いたことがある。
同じ遊び人でも椅子の料理人や案ジェの炎みたいな女尊主義者人気が出やすいとも。
270人気:2009/06/26(金) 20:26:33 ID:GvMF/5oA0
女尊主義者人気で思いついたのですが
銀栄伝の金銀妖瞳は、女性不信の漁色家だったのに
相棒の愛妻家より人気があるように見えます。
公式の人気投票は知らないので実際はどうか分かりませんが
実直で万人受けしそうな相棒と違い、クセの強い金銀妖瞳は
好き嫌いが分かれそうなキャラなのに人気が高い理由は何でしょうか。
271人気:2009/06/26(金) 21:01:54 ID:T/rGSTIB0
考察お願いします

場皿の松長がダントツ攻め人気+各スレでも先生として崇め奉られているのは何故ですか?
272人気:2009/06/26(金) 21:06:37 ID:q3N7UtkN0
ネタ人気
273人気:2009/06/26(金) 21:14:03 ID:zrbHzu+H0
>>270 金銀妖眼

当人は心から疎んじていたが、それが最大の売り物だった
今ではドリキャラの定番だが、ここから広まったんじゃないかってくらい

暗い過去があって、クールでシャープでニヒルで女性から見て魅力的な男
文武両道で地位も名誉もあるが、最後には非業の最期を遂げる

読者の中心だった女子高生あたりにはそりゃ人気があったと思う
関係ないけど、親友との関係は推理小説の蟻巣側に似ている気がするな
274人気:2009/06/26(金) 21:16:06 ID:/tH/zzPq0
>>271
各スレの人気はネタキャラで愛されているというのはある
攻め人気はどSっぽいのと
純粋悪であり事情があってこうなったみたいな過去が恐らくないというのも大きい
悪に傾いてしまうだけの非情な過去みたいなものがあるとどういうキャラでもある程度受け人気に繋がりやすいから
275人気:2009/06/26(金) 21:36:16 ID:1aJSQdOYO
>>271
女性不信の漁色家といっても、そうなったのも納得いくだけの過去があるからね。
276人気:2009/06/26(金) 21:38:11 ID:1aJSQdOYO
ごめん>>270
277人気:2009/06/26(金) 21:40:36 ID:cg2HN/9+0
>270
ストーリー上でミッターより重要な位置にいたからってのもある
彼が新領土総督になってから、ただの軍人でしかなかったミッターより
帝国vs同盟の構図の一部を担ってた

ミッターに比べてというなら、ミッターが愛妻家というのも人気の差の原因かな
ほのぼの系ならともかくシリアスやってるのは二次では見たくない
ロイならハードな話・妄想もできるし、そういうのは厨受けする→
厨は声がでかい→人気が上に見える だと思う
若い女の子人気以外だったら、二人ともどっこいどっこいじゃないか?
ロイの厨要素が逆に受け付けないという読者もいそう
278人気:2009/06/26(金) 22:08:28 ID:OHBedQXV0
>>270
普通に考えて実直な愛妻家と、暗い過去があり心に傷を持ち
有能な美形でオッドアイというのじゃどっちが厨受けするかは
説明するまでもないと思う。女尊主義者だから人気があるとか
そうじゃないから人気がないとは一概に言えない。
そういう要素は人気においては重要な決め手ではないと思う。
椅子の料理人が人気があったのは暗い過去とか適度に
厨受けする要素とレギュラーの中では同人受けしやすい
外見と年齢だったことが大きい。
279人気:2009/06/27(土) 09:24:49 ID:3/3/gPrLO
蜂蜜は善人+愛妻家という安定感があって、それほど奥深さを感じられないからかな
280人気:2009/06/27(土) 09:33:17 ID:+991WxOI0
四葉と!の三浦の人気について考察お願いします

ショートカット・口が悪い・服装が男の子っぽいという
あんまり男受けしないタイプのキャラかと思いきや、結構な同人人気があってびっくりしました
何がそんなに受けたのでしょうか
また、三浦とは正反対のロングヘア・おだやか・服装がいかにも女の子の絵名との
百合カプの場合、絵名攻め・三浦受けが多い理由も気になります
281人気:2009/06/27(土) 09:51:31 ID:6do6jZeI0
銀栄伝の金銀妖瞳の考察ありがとうございました
厨要素、特にオッドアイも人気の理由なんですね

愛妻家との人気の差の考察も興味深かったです
微笑ましいプロポーズ話とか女性に受けると思っていたので
意外に思っていたのですが納得しました
282人気考察:2009/06/27(土) 12:04:21 ID:15RRuLVL0
考察お願いします。
当方が同人で人気ジャンルになったのは何故でしょうか?
公式が同人のシューティングゲームという時点で、まず原作自体流行するのが難しそうですし
そこから二次同人まで流行したのが不思議です。

ニコニコで知名度が上がったことがブレイクの理由の一つだと思うのですが、
ニコニコが流行る以前にも他ジャンルから見ても流行が判る程度には人気でした。
キャラクターの面でも、人気の引き金になるような強烈な個性を持ったキャラは
いないように感じます。
283考察:2009/06/27(土) 15:51:54 ID:Dt0/QTyuO
若干マイナーですみません

栗無損さんがWEBで描いている「青いワールドの中心で」において、手時路普が人気なのは何故なのでしょうか

作者は男性向け同人で人気があり、作品内でも男性向けのシーンが多いのに人気投票や好きなシーンで手時路普に票が多く驚きました
284考察:2009/06/27(土) 17:01:06 ID:fuvQedYc0
web漫画ってこのスレ的にアリなのか?
まああれくらい有名なやつならいい気もするけど…
285人気:2009/06/27(土) 17:12:14 ID:zoMR3yVL0
まぁ大丈夫なんじゃないの?別に

自分はその漫画とかキャラは知らないけど男性キャラが好きっていう男性ファンは、割といる
それは安易にカワイイ女の子に票を入れるよりも
「女キャラに萌えてるだけじゃなくてきちんと物語とかを読んでファンをしているんだよ」
原作リスペクトの手段として表現しやすいから
286人気:2009/06/27(土) 17:40:46 ID:0bvwx67k0
考察お願いします
がゆんだむは男性キャラ人気が高く、女性キャラ人気が低い作品ですが、
番組終了後も女性キャラ信者同士の諍いが続いているのは何故でしょうか
女性キャラ人気が高い偽明日・幕などで騒動が起こるのは普通だと思いますが、
ノマ需要や男性向け需要が壊滅と噂されるジャンルで、
カプ論争や人気論争、誰と誰がヒロイン枠か等々、一向に収まらないのは珍しいケースだと思います

男性キャラ信者同士の争いは放映中は熾烈でしたが、現在かなり沈静化しています
何故こちらが先に落ち着いたのかも、できればお願いします
287人気:2009/06/27(土) 18:03:18 ID:DYfyzUM10
>>286
同人人気とヒロイン論争は別もの
最終幻想7や幕はヒロイン論争が凄まじいジャンルだけど同人では801が強い
801のカプ論争は同人の中での勢力争いで結局はどれも捏造でしかないけど、
ヒロイン論争は公式での扱いに関しての争いになる
だから普段同人をやらない層も争いに参加してくるし、
作品によっては勝ち負けがはっきりついてしまう場合もあるから激しい
288人気:2009/06/27(土) 18:04:32 ID:Uhc0L2fG0
同人規模に関わらずヒロイン争いって割と長いこと続くものだと思うよ
古くて激しいところ挙げるとるろけんのヒロイン戦争とか
そういうポジションにこだわるタイプがジャンルに居つくと長引くんだと思う

男性キャラのほうは単純に放映終わって痛くも熱い層ってのがパっといなくなったのでは
289人気:2009/06/27(土) 18:07:27 ID:Th2Gyi/WO
男キャラは沈静化したというか本来のファン数がそんな感じなんだと思うよ
放送中だからって混じってた一見さんとかが離れただけに見える

女キャラは少数だからこそ声がでかいっていうか、あの作品は肩書きヒロイン、実質ヒロイン、脚本(的に)ヒロイン、人気(的に)ヒロインがいるから揉めやすい気が
290人気:2009/06/27(土) 18:43:29 ID:9j7PmdevO
考察お願いします
参石夢想4が発売された頃、馬長×月栄(月栄×馬長?)を
扱うサイトを何度か見かけました
接点の薄いカプとしては人気があったように記憶しています
同じ国という以外に接点なさそうな上に
馬長は正義好きで女の影皆無、月栄は旦那一途で貞淑な妻キャラ
カプとしてはマイナス要素が多い気がするのですが
どんな理由で人気がでたのでしょうか
291人気:2009/06/27(土) 18:55:40 ID:sQ+N7QQl0
>>282
同人ゲームとしての人気よりその音楽が人気
この音楽なに?から興味持った人が多く、そのままSTGとしての人気も出た感じかと
たまに「あのキャラデザ?」という人もいるけど「あのキャラデザ」だからいい

大ブレイクになったきっかけは「凶器ry」系の二次創作で正解かと
当方サッカーも火をつけたきっかけの一つだと思ってる
292人気:2009/06/27(土) 20:28:24 ID:y1SYugA50
>>290
・夢想は同勢力で男の方が美形であれば(妻キャラがいないなら尚更)わりとカプにされる
・見方によってはツンデレに変換可能な性格同士
夢想の夫婦は夫に対して妻が100%デレ状態であるパターンが多いので
捏造をやる場合はケンカップル的シチュなどをできそうな組み合わせに人気が出るんじゃないかと思う
293人気考察:2009/06/27(土) 21:15:09 ID:1dCMf98q0
>>282
最大の特徴は、公式で資料集と呼べるものが皆無に近かったということ。
(一応出てるには出てた。しかしあくまで一キャラの視点であり価値があるかは不明確)
そのせいでキャラ一人一人にいろいろな解釈が持てたし、色々な設定付けもできた。
要は二次創作の可能性が多彩にあった。
例えば主人公の巫女や魔法使いにしても、二次創作では色々な巫女や魔法使いがいるよね。
二次創作から本作を知って、自分なりの二次創作を広げていく。
決定的になったのは洋津部・二個堂・日串部のような、自分の投稿を人様に見てもらえる場所が増えたことだな。
それにしても以前に上記の要因があったからこそ。
294人気:2009/06/27(土) 22:04:15 ID:0bXKGirJ0
ようつべ・ニコ動・ピクシブとかで広がった二次創作設定の共有が出来るように
なったのも大きいと思う
295考察:2009/06/27(土) 23:12:16 ID:lJhGkWbwO
>>286
色々考察出てるけど>>289が言う肩書きが当てにならない作品だからというのが強いと思う
メインヒロインなのに実際はモブ以下の扱い・サブどころかモブ並みの扱いだったキャラが
いつの間にかメインヒロイン並の扱い・サブキャラなのに
敵や周りからも総マンセ-で出番も過去話も沢山やるとか肩書きが本当に当てにならない
恋愛話も何の伏線もなく真の人格が現れてそっちが枚巣他ーに惚れてるとか
数話前に会話しただけなのに次に出たらいきなりカプになってたりするので
「肩書きや今までの扱いや出番なんて関係ないこう言う事があるなら
自分の好きなキャラが実質メインヒロインの枠に上がってもおかしくない!」みたいな思考になるんだと思う
296人気:2009/06/27(土) 23:51:06 ID:kGYT94Em0
さすがアンチの考察は説得力が無い
297人気:2009/06/28(日) 00:20:35 ID:giJ4OqwfO
>>283
元ネタの圧倒的知名度とそれに裏打ちされた強キャラ設定
エロネタ連発するが直接手出しはしないし、ネタとして突き抜けているから逆にキャラがぶれない
一部での熱血直情型主人公を教え導くクールな兄貴役ポジション、二部での是理具との頭脳派コンビというおいしい立ち位置
過去話での持て余された天才児が理解者のシスターに心を開く→彼女の遺志を継いで孤児院を守る流れ
どれをとっても人気が出る要素だと思う
美形の部類に入れても問題ない見た目なのもあるし、ギャグからシリアス、エロまで無難にこなせるキャラなのが大きいかな

女性読者の方は、作者(というか作画担当)が男性向け作家だが、「くやしい…でも(ryとかよく2でもネタにされているし作中にもそこまで露骨な表現はない
エロネタ自体がダメな人は序盤のエロ発言で早々に脱落しているはず
下手リアの本家と相互リンクしているから、女性読者の流入もそこそこあるっぽい(自分も感想コーナー読んで驚いた)
298人気:2009/06/28(日) 00:46:48 ID:moP7zp8OO
場皿の春日なんですが上で叩かれる考察がされてましたが逆に人気の理由は何なのですか?
やっぱり外見は美人なのに恋愛してそれがネタ系というギャップ萌えなのですか?

言い方は悪いけどアニメを見ていても立ち位置的に
そんな重要だとも思えなかったのに(あくまで名有り武将の部下と言うだけ)
見てて気づけばいつも出ていてしかも他の春日以外の女キャラは空気だったのでそんなに
女キャラが出張る作品でもない作品においてあんなに目立つし尺もあり
更にファンの声も大きいのが気になります
ゲームでもプレーヤーキャラの一人でアニメでは他に目立つキャラがいる訳じゃ
なく春日以外は本当に空気の女キャラばかりだったので気になります
春日の次に1が出ていましたが春日と比べ者にならない位出番はなかったし
出たのも旦那死亡や兄関連で立場上出た印象ですし末に至っては本当に皆無位の印象ですが
そんなに春日と他のキャラに人気の差がある位の人気なのですか?
299人気:2009/06/28(日) 00:56:48 ID:etNzD4yhP
オリジナルキャラであるので史実に縛られず自由に動かせる
いわゆるドリヒロ要素も起因しているのではないかな
似たようなポジションで千石夢想の区の位置なんかも安置も凄かったが
ノマ人気とか女キャラの中じゃあったからなぁ
強さに加えビジュアルが良いのなら尚更で
とにかく行動範囲が広いので色んなキャラと絡ませ可能
春日は検診とのお耽美描写がネタになってるがそれ以外だと仕事には真面目だし
お堅い女がデレると可愛いの萌えキャラ天麩羅属性も持ってたから余計だったんじゃ
ないでしょうか
自分場皿はゲームやってないからあくまでイメージです
300人気:2009/06/28(日) 01:21:30 ID:p23wqkq70
場皿2  10脳姫 11松 12壱 15春日 24五木
外伝   12壱 14春日 17脳姫 24まつ 26五木

そこまで突出した人気でもない
ttp://www.capcom.co.jp/sengoku2/ninki_form1.html
ttp://www.capcom.co.jp/sengoku2heroes/ninki_form.html
301考察:2009/06/28(日) 01:32:07 ID:TV+Nfepd0
刑事ドラマ木目棒の作品自体や登場人物の考察お願いします
主役2人(今は1人辞めましたが)は人気があるのはわかりますが
その2人を見下している登場人物達にも一般、女性向け同人共に人気があったり
作品も警察などの腐敗や理不尽さを抱えたまま毎回終わり
視聴後の後味の悪さの割には一般だけでなく女性向け二次創作でも
人気があるのが疑問です
302考察:2009/06/28(日) 01:36:03 ID:o98JPSJaO
場皿便乗(?)
夢想2のお位置は叩かれてたけれど同じように悲劇性を強調している場皿のお位置はあまり叩かれないのは何故ですかね?
303考察:2009/06/28(日) 01:54:10 ID:gjhOSw7h0
>>302
夢想2の位置は1から容姿・性格が改変されたというのもあるけど
夢想位置はゲームの仕様上の問題もあるが長政は自分で殺しているので
その辺りが単純に悲劇の姫として捉えるには微妙な要素

場皿の位置はアニメだとそこそこ叩かれていた気もするけど
ゲームだと腹黒っていうか、兄の思惑に一方的に翻弄されるだけのキャラじゃないし
自分の手で夫の仇を討っている上で救いのないBADEDだからじゃないかな?
304考察:2009/06/28(日) 06:55:33 ID:OIPMZYaR0
>>295
一番説得力がある

が、思ったより目立たなかったキャラに対する軽蔑、
思ったより目立ったキャラに対する妬みがあからさまなのはどうかと思う
305考察:2009/06/28(日) 09:19:19 ID:PynjRfD+0
>>304
そんな風には見えなかったけどな
むしろ内容は今までの中でもかなりわかるなと思った
特に思い入れのあるキャラがいない自分ですら
OP詐欺、肩書き詐欺にもほどがあるとか思ってたぐらいだし
唐突すぎてついていけなかったのも事実
306考察:2009/06/28(日) 12:29:29 ID:yq42FYft0
00の宣伝詐欺は有名だよなw
307考察:2009/06/28(日) 13:42:33 ID:muuwPyfb0
>>282
ブレイクのきっかけは他の人がレスしてくれてるけど
そこへ至るまでのベースとして作り手も買い手も男性が主体の市場として出来上がってた自主制作ゲームや
プロ/アマ/社員な人が入り乱れてた自主制作音楽CDの歴史が長かったことや
シューティングゲームそのものの変遷もあったと思う
Wikiの「シューティングゲーム」「同人ゲーム」「同人ソフト」の項目が参考になるよ

それからファミコン世代の男性(それより年上だとアーケードでやってる)を中心に
子供の頃に1作くらいは当時有名だったシューティングを必死にプレイした人も多いからか
シューティングというジャンルに対する抵抗感は女性よりもかなり少ないように思えるね
308考察:2009/06/28(日) 13:56:26 ID:1M/ZNQgcO
>>280
遅レスになるけど
絵奈三浦の場合外見とのギャップに萌えている人が多いように思う
三浦は一見男っぽいけど虫が触れなかったりグロ苦手だったりとヘタレ要素ありで
性格もでかい人に女の子と見て欲しくてスカートを穿くなど可愛いツンデレ要素あり
でかい人とのCPとまでは行かない、微笑ましい程度のフラグも可愛いキャラ付けと認識されてる
絵奈は大人しいけどしっかりもので、四葉・三浦と絡む時は常にリードする側
いたずらや失言をする三浦を諌めるシーンが多いのも攻めキャラにされる原因だと思う
309人気:2009/06/28(日) 14:55:45 ID:Aau00WM60
>>280
三浦は見た目こそ男の子だけど性格はガサツじゃないし
>>308の言うとおり女の子らしいビビり屋なのでそこが可愛いんじゃないかな
で、後半のカプについては本人達の属性もさることながら
大人しそうな長髪×元気な短髪って昔から人気のある組み合わせだと思う
CC桜や初代ぷりきゅあみたいな感じで
310人気:2009/06/28(日) 18:31:09 ID:moP7zp8OO
>>299-300
ありがとうございました
そう言えば春日は史実キャラじゃないんですよね
自由に動かせる辺りも人気なのかもしれませんね

個人的に人気投票で二つとも壱より下なのにびっくりしました
女性キャラなら春日がダントツ人気の印象があったので
311人気:2009/06/28(日) 18:46:25 ID:gaPTPDCOO
考察依頼です
ちょっと古めの作品なんですがCC桜の小/狼が男性層によく叩かれていたのは何故でしょう?
最初の頃はともかく後半は桜のサポートで役立っていましたし
個人的にそんなに男性に嫌われるタイプのキャラだとは思わないんですが…
単純に桜とくっついた事への嫉妬と考えていいんでしょうか?
312人気:2009/06/28(日) 18:59:15 ID:etNzD4yhP
>>311
俺の櫻タソに近付くな!と単純にふじこったんだろうけど
それだけの理由なら世にいる人気ヒロインの相手役は全員叩かれる
でも叩かれないキャラもいる→それはなぜかと考えたら
視聴者(男)があくまで「自分視点で重ねてみる事が出来る」男キャラ
にそれは限られる事が多い(春日の巨ン・虎ドラの龍など)
もしくは単純にカッコ良い奴(乾菓子のエデンの瀧澤など)か
ネタに消化できるキャラ

者折らんは少年でありヒロインに好意を寄せるキャラとして自己投影し辛く
性格も同性の目から見た場合、あまり意味を持た無いツンデレ属性であり
「かわいい」と思う人は少数派で大体が「生意気」の意見を持ちやすい
313人気:2009/06/28(日) 20:35:09 ID:u6E6Krw6O
>>311
シャオは最初は雪人に恋心みたいなのを抱いたりしてたし、
櫻ファンの男からはあんまりよく思われないと思うよ。
一番は嫉妬だろうけどね。
314人気:2009/06/28(日) 22:39:31 ID:zy+9JMTLO
桜は友世との百合カプ人気もあったからなあ


便乗考察依頼
ボーイッシュとガーリッシュな女の子がいた場合、前者が受けで後者が攻めになる確率がかなり高いのは何故だろう
セーラー月とか初代プリ熊とか
315人気:2009/06/28(日) 22:46:36 ID:NWZfQk/O0
水兵月のガーリッシュ×ボーイッシュって何かあったっけ?
天海とか木星×水星とかは逆だよね?
316人気:2009/06/28(日) 22:52:13 ID:HOJI6f9S0
水兵月のはさておきボーイッシュが受けになりがちなのは
エロの時だけ普段見せない顔を見せる的な萌えが発動するからでは
317人気:2009/06/28(日) 23:10:05 ID:7xkehE2fO
>>314
ボーイッシュ×ガーリッシュだと、男女ノーマルと差別化し辛いからじゃないかと思う
ボーイッシュ側に女性らしい一面つけた方が百合っぽくなるし、キャラクターとしてもギャップが出て面白い
318人気:2009/06/28(日) 23:27:06 ID:i4VdWrEZO
>>314
感情がガーリッシュ→ボーイッシュになる比重が大きいからじゃないかな
一途に思いつめる故に行動に移す度合いも強いというか
319人気:2009/06/28(日) 23:27:37 ID:/Kx4koBP0
>>311
ツンデレ属性っぽいのは大きいと思う
男が視点主人公側だとツンデレでもいいんだけど、女が主役の話の場合は
素直に主人公の事が好きで助けてくれる男キャラの方が基本男受けも良いと思う
百合人気があっても、男が普通にいる作品だとその事自体で男キャラが叩かれるケースは
あんまり無い気がする

>>314
前に流行スレだかで、基本人気が高いのはガーリー受けだけど
百合の書き手に受けるのはボーイッシュ受けの傾向があると言われていた
実際男性の読者なんかはストレートにガーリー受けを好むけど、
ガーリーの強い部分とボーイッシュの女らしさを描ける方が書き手には受ける
320人気:2009/06/29(月) 00:12:32 ID:pDNvMu24O
ボーイッシュな子は大抵気が強くて
ツンデレにしやすいからじゃない?単純に。
特にボーイッシュじゃなくても、ツンデレぽい子は大体受けだし
321人気:2009/06/29(月) 00:28:54 ID:+zmWZngT0
女の子同士でひたすらいちゃつくタイプの百合
 →書き手も読み手も女の子成分を求めている。
  ガーリーが主導権を握ったほうが女の子女の子した雰囲気になりやすい
  受けに回すことによりボーイッシュの女の子らしさも引き出すやすくなる。

男の代わりに女キャラを攻めキャラにしている百合
 →ボーイッシュが攻め、ガーリーが受けだと
 「女の子を攻めにしている」意味が薄くなりかねないためガーリーを攻めに回す。
  ガーリーが多少男っぽくボーイッシュを攻めても、
  見た目が見た目なので男女ものとは被りようがなく、
  受けに回すことによりボーイッシュの女の子らしさも引き出すやすくなる。

百合はガーリーを攻めにした方が話を書きやすいんだよな。
大抵ガーリーはボーイッシュより頭が良いって設定が付いてるから
薬、道具、知識等の小道具も使い放題だし、
お嬢様設定が付いていたら地下室等の大道具も用意できるw
ボーイッシュは恋愛に疎い、あるいは恋愛に積極的になれないって設定が付くことが多いから
このへんの設定を寄せ集めれば
「恋愛に疎い(あるいは恋愛に積極的になれない)ボーイッシュを
 ガーリーが(様々な小道具、大道具を使って)色々レクチャー」
って話が一丁上がり。
322人気:2009/06/29(月) 00:35:14 ID:vdMRxGbEO
お願いします
セーラー月なのですが最近になって男人気が一番あったのが網ちゃんだと知りました
逆に子供人気はあまりなかったと知りこちらにもびっくりしました
少なくとも自分の周りでは網ちゃんはかなり人気があり自分も
網ちゃんが「頭がよくて格好いいな」と思って一番好きでした
一体どこが男性に受けたのでしょうか?
逆に子供人気があまりなかったと言う理由はなんでしょう?

あと、男性人気が一番なかったのが例ちゃんと真子ちゃんと聞きました
真子ちゃんに関しては外見が男っぽいし男性人気の低かった理由も解るんですが
例ちゃんに関してはよくわかりません
確かに兎とケンカばかりしてたので子供受けはあまりしない感じでしたが
黒髪ロングで神社の娘で巫女さんだったり男性人気のありそうな要素はあると思うのですが
こちらは一体どんな理由なんでしょうか?
323人気:2009/06/29(月) 01:20:13 ID:K69yzWfwO
>>322
水星が子供人気無かったってのは聞いた事ないなぁ
月や金星には劣るけど割とあったような

男性人気については当時、髪が短い=活発みたいな図が出来てたから
髪が短くて大人しめな水星は珍しくて受けてた
性格も他の四人は彼氏欲しい!みたいなタイプだけど
水星だけ控えめだからそこも受けたんだと思う

火星は正直よく分からないけど
原作漫画の神秘的な巫女さんから
はっちゃけたキャラになったから違和感を感じた人も多いのかもしれない
324人気:2009/06/29(月) 01:26:53 ID:pwCBtLFb0
原作の火星はわからないが、アニメの火星はあまり男性受けする性格ではないと思う
外見は黒髪ロングにハイヒールに巫女さんと人気出そうな要素は多いし、
内面はくしっかりしてて優しい子だし私も当時も今も一番好きだけど、
護るにコナかけて付き合ったりしたのも男性からしたら微妙なのでは?
あの当時はツンデレの概念もなかったしね
325人気:2009/06/29(月) 02:01:41 ID:1GIpTUQm0
火星タイプのツンツンした気の強い女の子は、可愛い系でないと人気取るの難しいと思う。
火星は美人系だから「ツンツンしてるけど実は可愛らしい、少女らしい、俺が守ってやらなきゃ」
というツンデレ萌え派の男性ともちょっと噛み合わない。
振るめたの要も同じようなタイプかな。あれはツンツンというより男勝りって感じだけど
326人気:2009/06/29(月) 03:48:09 ID:rRuHbrpA0
水星の子供人気がそこまで高くないのは
髪がショートで青系とボーイッシュっぽい外見だからだと思う
プ利旧亜でもよく言われてたけど、小さい子には
長髪とか女の子っぽい要素を全面にだした方が受けるよ
遊びよりお勉強大好きな性格も子供に共感されやすいにくいし

逆に萌え視点から見たら数少ない短髪と真面目さは武器にもなる
長髪やお馬鹿な女の子らしいキャラ属性は人気が分散するし
327人気:2009/06/29(月) 08:18:53 ID:M7tIP7xBO
>>326
全くその通り。自分の周りもその理由で水星は人気が無かった
後四人はそれぞれに需要があったな
木星だとスカートが恥ずかしくて、はけないボーイッシュな子達に人気があった
大人になって大友人気が水星だった事を知り驚いたが納得したよ
328人気:2009/06/29(月) 10:11:41 ID:3vRvUvO+0
セーラー月だと子供人気はちび兎が一番あった気がする
小さい女の子だから自己投影しやすいし、何より色が幼児に人気のピンクだから人気あったと思うのだけど
329人気:2009/06/29(月) 10:40:44 ID:B4f+rTbJO
アニメの火星は完璧ギャグキャラだったしね

そういや当時あうとの編集が木星イチ押しで、単独表紙にまでなってたなw
水星とのカプ推奨してたし。
330人気262:2009/06/29(月) 11:28:29 ID:YQ+R9lVN0
考察ありがとうございました。

>>263
>長女って贔屓されてたってほど贔屓されてたとは思えないが…
他のヒロインと比べると目立っていたなと思いまして…
贔屓は言いすぎでした。ごめんなさい。
331人気:2009/06/29(月) 19:20:09 ID:t3a2518F0
>>329
今なら原作まんまの火星が受けるだろうなあ
男嫌いのツンデレお嬢様だ
332人気:2009/06/29(月) 19:50:33 ID:djeAcHG0O
>>331
確かに原作まんまだったらもっとウケてただろうな。
数年前のリメイクでは原作準拠なんだっけ?
333人気:2009/06/29(月) 20:22:38 ID:hGa+J47B0
>>332
リメイクってアニメで?してたっけ?
ドラマ版は原作に近く、きたがわけーこが似合ってた。
334人気:2009/06/29(月) 21:07:09 ID:nc24zhFy0
ドラマ版は金星もアニメと色々違ってたね。
主人公とは違う特別感があった。
335人気:2009/06/29(月) 21:20:24 ID:djeAcHG0O
>>333
わかりにくくてすまん、それの事。
ありがとう。
336人気:2009/06/29(月) 21:50:03 ID:qVdvw9xB0
>>334
元々原作の前身が金星主人公だったからね
そのせいか原作本編でも他の3人より明らかに特別扱いされてたし(途中までしか読んでないけど)
337人気:2009/06/30(火) 03:32:36 ID:1T3awajI0
>>311
低年齢なツンデレっぽい男の子キャラって男から見ると「生意気なガキ」に見えるらしい。
他作品の例で悪いけど果物籠の羊も男性に叩かれてた印象。
猫の年齢まで行くと一応年齢に沿って一線をわきまえてる描写がでてくるからか叩きは減ってるけど。

>>322
アニメだと火星と木星ってメンバーの中で特にイケメン好き、惚れっぽい印象がある。
水星以外彼氏ほしい!のノリは共通でそれぞれ色恋沙汰はあるけど、
月は主人公で固定の相手がいるし、金星は特徴とされるほど積極的じゃなかったし彼氏も結局いない。
火星も木星も系統は違うけど色んな男に次々に惚れたり積極的にアプローチって男にしたらかなりマイナスなんじゃ?
338人気:2009/06/30(火) 06:59:10 ID:ULIBxQ8G0
アニメ木星は火星の爺さんにですら「先輩に○○が似ている」とアンタ先輩に似てるところがあれば
誰でもいいんか?なところは引いたな。
(キャラとしては好きだけど恋愛では、って意味ね)
339考察:2009/06/30(火) 20:48:21 ID:BH410V97O
>>301
見下してはない。周りは主役二人の実力を認めている。
だからこそ疎ましく思ったり、利用したり、頼ったりしているんだろ。
みんなそれぞれの立場と苦悩と葛藤があり
その中の信念で動いているので、何かしら共感する部分はあると思う。
正義の方向が違えど男達が出す結果は、後味が悪いと言うよりそのすれ違いに萌え要素もあるかと。

そして何よりトリオ、特に傷身と亀との掛け合いは単純に面白いし
良い歳して小学生男子の様に絡む二人はかなり美味しい関係だと思う。
また傷身はツンデレで彼女いないネタ等、コミカルな描写があるので女性人気が高いのも納得した。
その他様々な登場人物が小ネタを繰り出してくるので、重くて不快だとは感じないかな。
340人気:2009/06/30(火) 22:16:48 ID:CVQlx6LG0
考察お願いします

古い話になりますが推理小説の蟻巣側シリーズが
小説ジャンルとしては女性向け同人でそこそこ人気があったのは何故でしょうか

推理小説でもっと知名度も人気もあるシリーズはたくさんありますし
映像化もあまりされていません
探偵も助手も男という組み合わせも珍しいものではありません

又推理小説のジャンルだと探偵×助手(語り手)が王道で
攻めの方が人気のカプがジャンルで最大カプになってる事が多いのも不思議です
341人気:2009/07/01(水) 00:33:19 ID:HlUrtK0x0
>>340
新婚ごっことか男二人でフランス料理とかいかにもな描写が多かった
今なら腐狙いと叩かれそうだが当時はその辺大らかだったから
探偵と助手の仲の良さが素直に同人人気に反映した感じ
助手の名前がAliceなのも可愛いイメージがあるし
(実際はおっさんなんだろうけど小説だからビジュアルは関係なし)

探偵が女性嫌いだったりトラウマを抱えていて夜中に魘されていたりとか
助手が密かにそんな親友を心配していたりとか、仲良くじゃれあうだけじゃなくて
関係を深読みしたくなるようなエピソードも多かったから、ジャンル者じゃないけど
女性向け同人で人気が出たのは分かる気がする
342人気:2009/07/01(水) 01:35:50 ID:za/mVuJU0
>>340
探偵物っていうのはまずそこに登場する探偵人気ありき、っていう部分があって
まずほとんどの推理、探偵物は探偵役のキャラが一番人気だと思う。
そして探偵役のキャラは、頭がキレるとか行動派とか変わり者とかケンカが強いとかetc
とにかく探偵はスペック高くて当然で、それだけで攻め属性が高いキャラになる。

逆に助手(語り手)は、探偵>>越えられない壁>>助手 な平凡キャラが定番。
また多くの推理物は、レギュラーキャラが探偵と助手の二人きりしかいない上に関係が濃厚。
なのでカプるなら探偵と助手しかいなくて、よくある高スペック攻め×平凡受けになり、
自然と一番人気が攻めキャラの構図が出来上がりやすい。

今日極道シリーズみたいに探偵キャラが変則的(シリーズ探偵役と職業探偵がいる)だったり
濃いレギュラーメンバーがたくさんいたりすると、探偵役も受けになる率あがるけどね。
あとライバル悪役がいるとか、語り手=探偵のシリーズとか。

あと蟻巣側シリーズは推理小説の中ではかなり読みやすい部類だった。
世界観はほぼ現代だし、シリーズのどこから読んでもあまり問題なかったし
ぱっと見シリーズ名(作者の名前)からしてオタクは心惹かれやすい感じだし
ライト層には入りやすいシリーズだったから同人人気も出やすいと思う。
343流行:2009/07/01(水) 02:36:08 ID:Gk4bahEvO
あの頃はミステリー小説自体が全盛期だったから、一般が増えれば同人も可能性が出てくる
344流行:2009/07/01(水) 02:43:10 ID:e3qIJJgQ0
そういえばあの頃京極とか森博とかアリス川とか、
読んだこと無くても知ってる感じだったね
ブームだったのか?
薬屋探偵とか建築探偵とかいうのもあったな
345人気:2009/07/01(水) 06:36:25 ID:7Y9vbTWLP
100人位個性的な探偵がいるやつとかもなかったっけ
勝次倶楽部って雑誌がそういう探偵ブームに火付けてた印象
346人気:2009/07/01(水) 09:01:27 ID:rO+CBiq7O
>>345
清涼院流水のJDCシリーズ?
あれは西尾維新も書いたりコミカライズされたりしてたな
347人気:2009/07/01(水) 11:06:33 ID:2uqM0m4Q0
薬屋探偵と建築探偵で便乗質問

建築はコミカライズされたり、商業アンソロが出たりとミステリブームに乗って
それなりの人気はあったように思うけど、薬屋の方は同人・一般ともに殆ど動きがなかったのはなぜだろう?

ぎりぎりブームに乗り遅れたせいなのか、それとも本気で妖怪とか出ちゃってるから?
348人気:2009/07/01(水) 12:35:23 ID:fU9QL1bHO
質問です
MADから人気が出たという春日ですが、実際一期放送中の人気はどうだったのでしょうか?
349考察:2009/07/01(水) 13:10:30 ID:VXR7AvGgO
春日の人気ってMADからだっけ?
あの第一話、エンディングが話題になってかなり早い内から人気が出たと思うんだけど。
小説の時点でもこのライトノベルが凄い! で1位にもなっていたから、小説からのファンも多数いて早くから盛り上がった印象。
350人気:2009/07/01(水) 13:15:34 ID:o2um6yGF0
男性向けでは早くから人気があったけど
女性向けでブレイクしたのはニコ動のMAD効果だったと思う
351人気:2009/07/01(水) 13:21:55 ID:+8yHRfn6O
「ニコ効果で未放映地域でも人気が出た」って話と混ざってるのでは?
放映中から人気があったよ。
352人気:2009/07/01(水) 13:42:19 ID:4b/HjG3KO
春日は>>350の通り男性向が放送中、女性向がMAD
キャラソンも大きかったかな
同人的には男性向需要は放送終了後の衰退が早かった
353人気:2009/07/01(水) 14:07:14 ID:rsMQ2S9g0
春日女性向けは放映中か後かイマイチ記憶に無いが、6月都市でプチオンリーがあって
それが6月なのにすんごい賑わいで午前中にどこも完売完売の嵐だったのを覚えている
354人気:2009/07/01(水) 15:26:04 ID:7xWyfY1sO
同人はともかく作品自体の春日が人気になったのに
正直二個は余り関係ないと思う
そもそも二個が出来たの自体、春日放送終了のずっと後だし
その前から十分過ぎる程人気だった
同じ動画サイトならようつべの方が効果あったはず
355人気:2009/07/01(水) 15:46:25 ID:pNrC/hSB0
元々25はようつべの動画にコメント付ける形だったからね
きっかけになったMADも最初はつべ投稿だったし
でも放送中は女性向けではさほど人気無かったと思う、プチプチぐらい
VIPでガチホモネタスレとかはたまに見たけど
356人気:2009/07/01(水) 16:05:12 ID:4b/HjG3KO
>>353
プチは2007年だから後だね
その頃超都市、オンリー、プチと女性向で盛り上がりが高まってた
MADも最初つべに上げたのは数字板の人だし、SS投稿も盛んだったよ
357348:2009/07/01(水) 18:48:12 ID:fU9QL1bHO
ありがとうございました!
358人気:2009/07/01(水) 18:55:14 ID:Z7J5Ovx30
>347
すそ野が広がっていたとはいえ、はまるのは基本ミステリ読みが多かったから、
純粋に「ミステリとしての面白さ」も入ってたのかなあと、個人的に。
薬屋は、面白かったけどミステリ的には設定も含め飛び技っぽかったし。
どっちかと言うと、今のラノベ好きな人の方がはまりそうな話だけど、
体裁がミステリをまとってる分、そっち方面に開拓はできなかったんじゃないかな、と。
建築探偵は、助手?の少年の存在が大きいんじゃないかな。
と、あの頃は手当たり次第にミステリ読んでた私の印象。
359人気:2009/07/01(水) 19:04:05 ID:0u4Qa/4AO
>>347
知名度の低さが一番の理由だと思うけど、作風的にミステリとしての人気は微妙なんじゃないか
同人的には、主役キャラの関係に建築探偵の今日介と美春、今日介と青みたいな同人(BL)的に受ける要素がイマイチ無かったように思う
秋と倉木の場合、秋の方が精神的にも上位で倉木×秋にはし難いし、りべ猿はショタだし、準レギュラーは時々しか出ないし深く絡む事もないって感じで
カップリング的に盛り上がらなかったせいもあるんじゃないかな
360人気:2009/07/01(水) 20:48:07 ID:2aZh4r1yO
ミステリでもレーベルは高段者のべるばっかりだよね
少年漫画での飛翔みたいな一種のブランドかな
361人気:2009/07/02(木) 01:28:45 ID:Gj8dGFiRO
考察依頼
鉄道娘は、萌え女キャラが多くて
ヲタが好みそうなフィギュアも多様で
声優陣も豪華でコミックス化、ゲーム化、ドラマ化と
メディア展開もしてるのに、
同人人気がイマイチ地味なのは何故でしょうか?
「鉄道」という題材に原因があるのでしょうか。
そう言えば、奇跡電車もあまり話題になってないような…
362人気:2009/07/02(木) 06:56:46 ID:JjF7IjAv0
考察依頼です
講談社ミステリというとまずFシリーズというイメージがありますが、
同人についてはノマでも801でも全く需要がないようです
美形率が高くそれなりに駒は揃っていますが、
何が不味いんでしょうか?

あと、知名度は一段劣りますが、同じ講談社ミステリの
QEDシリーズについてもできればお願いします
363人気:2009/07/02(木) 07:15:16 ID:ix3ZY7510
Fシリーズはノマ色強いし、同人やるまでもないなって感じだ
個人的な意見で申し訳ないけれど
キャラ造形はともかく、キャラ同士の関係が
あまり同人的に萌えないし受けなさそう
この作者の特徴だろうけれど、色々とゴテゴテキャラ設定や背景あるけれど
あんまり作中でそれを感じさせない、あっさりとした描写だからかな


QEDシリーズは初期の2冊ぐらいしか読んだことないけれど
これもノマ色強くなかったっけ


両方に言えるかもしれないけれど、
「ミステリーは人間を書ききれない」みたいな言葉があったよね?
それにどっちも当てはまるから、キャラ同士の相互関係に萌え切れない
364人気:2009/07/02(木) 07:31:33 ID:9pM7FPnzO
考察お願いします

某☆漫☆画の新刊瀬戸の人気があまり無いのは何故でしょう

現代の斜超は作品内で最も人気キャラだと思いますが、
新刊は同じ古代のキャラの亜手夢や党族王に比べてサイトや絵をあまり見ません

ピ駆使部で新刊×木皿より斜超×木皿の絵が多いのも疑問です
365人気:2009/07/02(木) 14:06:22 ID:ORnlxXMQ0
>>364
・見た目がかわいくない
・なんか雑魚っぽい
・闇遊技=宛無だし闇漠良=盗賊だけど瀬戸は実質別人

らへんじゃないだろうか
366人気:2009/07/02(木) 15:17:44 ID:duAqyvx+0
ところで斜超は別に当て字じゃなくて社長でよいのでは
最初誰かわかんなかったよw
367人気:2009/07/02(木) 15:25:31 ID:WAQRThbDO
>>364
遊技達と違って社長に瀬戸が宿って一緒にいた訳じゃないからでは
瀬戸に社長の記憶ないし
あと社長はエキセントリックで突き抜けたタイプの人だけど、
それに比べたら瀬戸は真面目で普通の人だからじゃないかな
社長の人気ってそういうところからきてる部分も多々ある気がするから
368人気:2009/07/02(木) 19:02:07 ID:Pk8s6HYo0
>>363
考察ありがとうございました
やはりちゃんとヒロインがいるものは難しいですか……
人間関係の書き方がドライ、というのもなんとなく分かるような気がします

>>364
それは「人気」のハードルが高すぎるのでは……
自分が知る限り同人は神官機皿のほうが社長機皿より多いし
記憶編の登場人物としてはかなり人気あると思う

原作・ゲーム・アニメで全くの別人だから
結局どんな奴なのかわからないのは問題かもしれない
原作内でも、記憶戦争の中の神官と史実の神官は
かなり違う役回りをこなしたっぽいし
369考察:2009/07/02(木) 19:25:28 ID:qwUMX9+N0
考察お願いします
濡らりの陸男が不人気なのはなぜですか?(昼夜共に)
370人気:2009/07/02(木) 20:21:10 ID:6voWg42YP
夜も人気無いのか
同じ見た目の爺さん(若)と雪女の人気に劣ってるってだけじゃないのか?
まぁ昼は冴えないメガネ(しかもショタ)ってのも熱狂的なファンを作れない要因かもね
吟玉の真ぱちみたいな地味人気
371人気:2009/07/02(木) 20:59:56 ID:ljfcOYPJ0
同じく夜は人気ありそうなのにホントないの?意外だ
まあ今の時期なら爺さんに食われてるっての分かるが昔からなのか?
372人気:2009/07/02(木) 22:08:45 ID:5dKRhkbN0
ぬら利はゼン×リクオ×ゼンが大半だと聞いたことがあるんだが、違うのか
しかしあのジャンルで他に何が人気なんだろう
373人気:2009/07/02(木) 22:25:52 ID:ZoVw9meW0
人気無いのか?
一応ジャンルものなんだが、ランキング上位に夜の夢きてたり
紹介文に夜が〜とか多いから普通に人気なんだと思ってた
違うのか
374人気:2009/07/02(木) 22:48:23 ID:Jq8/5E5T0
2ちゃんねる内では不人気<陸男
375人気:2009/07/02(木) 23:27:24 ID:OzJZMyW3O
>>361
多分ご当地木手ぃとかに近いんじゃないかな
好きなキャラとかレアグッズを集めるのが活動みたいな
376人気:2009/07/02(木) 23:32:56 ID:mR+BwTTs0
考察お願いします
笑顔動画では簿加・当方・愛枡が人気で特に男性人気が高いようです
しかし女性人気に関してはは簿加・当方はそれなりにあるみたいですが
愛枡に関しては女性のファンをあまり見ません
簿加については人気男キャラがいるのでまだ分かりますが
当方・愛枡は女キャラばかりなのに前者には割と女性ファンが付き、
後者にはあまり付かないのが不思議です
この差はどうして生まれたのでしょうか?
377人気:2009/07/03(金) 00:03:53 ID:yT6MQryC0
当方は世界観やフリルなどのデザインが以外と女性に受けやすい
加えて元ゲーも安価でどこからでも入りやすいから結構いる
簿か呂も買わずとも曲聞くだけでいいから似たようなもん

会いますはまず元がギャルゲー(実際はシミュレーションだけど)な上全クリしようとしたら10人くらい攻略する必要があるし
そもそも男ならまだしも、女アイドルってのは女性に受けにくい
そんでもってCDやらライブやらフィギュアやらの関連商品が毎月山のように出てるからついて行こうとしたら超大変
公式もアイドル世代をターゲットにしてるから、必然的に金のある社会人男性とかが残るんだよね
で、そのファン達も胸とか百合とかをよく話題にしたりするからますます入りづらい連鎖
そこらへんかな
378人気:2009/07/03(金) 00:13:51 ID:B0ZvE4L10
愛枡わりと女性人気あると思うけどな
グッズ買ったり二次創作したりとかの濃いファンじゃなくて
この子好き、この歌いいよねって程度のライトな女性ファンが多いイメージ
379人気:2009/07/03(金) 01:05:41 ID:0NjdE2A/0
>>376
当方はキャラの関係性(主従・きょうだい・宿敵etc)に女性向けで人気の出るパターンが多い
様々な能力を持つキャラが同士のバトル→新たな脅威が現れたので主人公達と元敵が協力して戦う
とシリーズ展開も飛翔の王道ストーリーそのものだし
キャラの性別を反転させればそのまま女性向けで大ヒットしそうな感じ

一方の愛枡は「アイドル候補をスターに育成する」という設定で、たとえ性転換したとしても
女性向けで人気が出るとは思えない
女性向け二次ならバトル物>>>芸能物だろうし
380人気:2009/07/03(金) 08:33:48 ID:wrBPfIW2O
愛升も簿カロの様に歌が沢山あるし当方の様に衣装も多様だけど

簿カロの様に男のキャラがいないし
当方の様にバトルでもないからね
百合ほのぼのだけだと女性向け人気はこんなものかと
381人気:2009/07/03(金) 10:20:59 ID:wac/lSVK0
考察お願いします。
同人人気に関心があるというより
主に創作同人の参考にしたいという観点なのですが

椅子の角ですが、
登場後一度目の人気投票では9位、
出番が終わった後の人気投票でもなお16位と、
メインクルーや人気重要人物のほぼ次に着けてくるという
人気の高さは一体どうしてでしょうか?

かわいいキャラデザだと思いますがイケメン要素は全くなく、
爽やかな好青年と思わせて実は冷酷な裏切り者、
組織で二番手の実力ながら特に信頼を寄せられている描写もなく
その上終盤はヘタレ気味なコメディリリーフ化して
両組織二番手同士のかっこいい戦闘を待望していたファンを少なからずorzさせていた…
と、無理やりネガ要素を並べてみるとよくいる一悪役にしか過ぎない気もするのですが。
382人気:2009/07/03(金) 13:15:45 ID:3PsYSfNl0

>>381
以前考察されてたな。
イケメン要素→同じく鼻に特徴がある狙撃手と同系統だと思えば充分美形に思える

実は冷酷な裏切り者→登場当時から現実主義な一面をちゃんと見せている。
だから「任務に忠実でブレがない」というむしろ好かれやすい性格に見える

特に信頼を寄せられている描写なし・コメディリリーフ化→しーぴー九最年少(23歳)という
設定が既に作中の会話で明かされており、それを鑑みれば違和感も少ない。
むしろ主人公達が来る前の日常を妄想する幅が広がる

描写と、それを納得させる設定がうまく提示されていたキャラなんだろう。
383人気:2009/07/03(金) 13:43:52 ID:mQJRouqd0
>>376
箱○買うレベルのゲーマー女子が少ないのが一番の原因じゃない?
384人気:2009/07/03(金) 14:26:40 ID:uFJbjo5nO
当方、簿カロに比べて段違いで金がかかるから>愛桝人気の差
×箱にDSにPSP、DLコンテンツと発売ハードも多岐に渡るし
そのうえ有料番組やLiveやCDもあるから
ニコ動で気になっても本格参戦はかなり難しいと思う。
385人気:2009/07/03(金) 14:56:17 ID:N/TLw+X5O
>>377
「アイドル」ってなんだかんだ言っても「お姫さま」みたいな定番じゃないか?

でも金はかかるし大変だから間口が狭いのは同意。
>>378みたいなライト層、二次でも女性向けとまで行かない
一般向けほのぼのみたいなのが多いし。
386人気:2009/07/03(金) 15:06:14 ID:HAj17u8H0
当方
STGだからクリアすることが満足(弾幕の美しさもかな)
人間(だけじゃないけど)関係も幅広め
二次、三次と派生させることが楽で種類も多い

簿加
初期投資が少し高いが色々と遊び倒せる
ある程度の妄想が必要だが、同人で楽しむには問題ない範囲
歌ってみた系に流れる人も

愛升
育成ゲーというかギャルゲーというか人を選ぶ
ハードが壁、お気軽に楽しもうには少し辛い
ゲームの内容よりも歌がいいからそれで十分という人もいる

ライト層からコア層まで楽しめることを考えると愛升はどうしても辛いとおもう
387にんき:2009/07/03(金) 15:28:55 ID:uMdUL0qg0
作中時間の流れをコントロールできない、
キャラに寿命(全盛期や衰退期)があるって点も
女性ファンにはちょっと厳しいところかもしれないな。

東邦や簿価路は時間の流れはあってないようなものだったり
そもそもパケ絵だけで、あとは勝手に設定を付け足していく形だから
サザエさん現象起こし放題で、飽きるまでいつまでも手元に置いておける。

対して愛枡はキャラに衰退期全盛期の概念があるから
キャラを手元に置いておける時間が限られる上に
別れ=寿命(アイドル的な意味で)ありの関係だから
ずっとキャラをいじって楽しむって形の楽しみ方ができる上二つよりも
女性ファンが食いつかないのかも。

あとは、上二つより明らかに男性向けっぽいところも問題なのかもしれない。
プロデューサーとかどう考えても男だし、
キャラとのコミュニケーションも男目線のものが多い。
388人気:2009/07/03(金) 16:03:20 ID:VWKJOgEz0
>>376
動画投稿サイトってところも大きいんじゃないかと
東方簿か露あたりは曲や絵を用いた紙芝居的なMADとか中心だけど
(それ以外も盛況だけど置いといて)
アイマスはゲーム動画を編集してキャラを見せるものが多いから
そこらへんの技術がないと作ることも難しそうなのも原因かな
389人気:2009/07/03(金) 18:52:47 ID:bjAuLCDVO
馬鹿騒ぎ!の作者が書いている別の作品で首!!の情報屋×バーテンダー×情報屋の組み合わせが人気なのは何故ですか?

主人公っぽい位置にいる高校生とのCPが多いと思っていたのですが…

また身長も力もバーテンダーの方が高いのに情報屋×バーテンダーの方が多いのは何故なのでしょうか?
390人気:2009/07/03(金) 19:03:47 ID:Yospaqfk0
>>381
角人気はキャラデザの妙かな
パチクリ目+長鼻がキノピオのような、トゥーンの愛らしさを感じる一定層がいる
悪役発覚後も実はいい人説や根はいいキャラと信じてる人も多い(船大工時代の子供好きエピ等)
水7のヴェネチアモデルの島と、鼠ー系のキャラデザが好みの人に魅力的に見えたんだろう
391人気:2009/07/03(金) 19:16:17 ID:arFT6Cn+0
愛升好きって女子もそれなりに居るにはいるよ
ただ>>378の言うとおり、ライトな感じの子が多いかな

まあ、単純に使う金とか派手さって意味で考えると
男のファン一人>>女のファン一人、って構図になるのは別に愛升じゃなくても当然のこと
ただ愛升の場合は本当に男ファンのつぎ込む量が違い過ぎて
ライトな女性ファンは見えづらい感じだね
392人気:2009/07/03(金) 20:37:24 ID:jYDwjrLM0
考察依頼です。
戌夜叉の篭目がファンが少なめで帰郷が多いようにみえるのは
何故ですか?
帰郷は悲劇性の強い美人で人気なのはわかりますが・・

393人気:2009/07/04(土) 00:16:43 ID:7zOvoq5IO
考察依頼です
再生の真/6/弔/花が2ちゃんでは人気があまり無い(むしろ失笑を買ってる)ように見えますが、
2ちゃん外では人気あるのでしょうか?
あと、青鈴はヲタが好きそうなロリキャラなのにあまり信者を見ません。
同じロリキャラの湯煮は割りと人気があるようですが、
まだ掘り下げがされてないからだとしても、
青田買い層くらいはいてもいい気はします。
性格に難ありなのが良くないのでしょうか?
萌えヲタ層なら外見だけでも萌えるという人は居るのではないかと思うのですが。
394人気:2009/07/04(土) 00:27:17 ID:yKilHDe30
>>392
2chでは帰郷>篭目だけど
一般人気や同人人気は普通に篭目>帰郷だと思うぞ
特に篭目はノマ好きの女支持が高い感じ

2chで不人気なのは見た目の性格も地味だしリアルな女っぽい湿っぽさやウジウジ感がダメなんじゃない?
逆に女読者にはそういう負の面も含めて割と共感しやすい要素が多い

帰郷は巫女要素、儚げな雰囲気、男に頼らず一人で行動する凛々しさとかもあるけど
最大の要因はやっぱあの悲劇性では?
バットエンドなキャラに対してはアンチの声も小さくなりがちだし
395人気:2009/07/04(土) 06:00:05 ID:kxy72ubL0
>>392
普通に籠目が人気
しかし設定がありきたりで熱狂的信者もアンチもつかないタイプ

帰郷はその一癖ある設定が一部に強い支持を得ている
こちらも特に叩かれる要素はないかな

単に2ちゃん内での声の大きさが篭目<<帰郷なんだと思う
396人気:2009/07/04(土) 07:54:07 ID:B81OUuie0
>>393
まず萌えヲタ層は再生にあまり注目していないのでは?
397人気:2009/07/04(土) 09:22:48 ID:ZAWlxmUZ0
再生の絵柄が萌えオタ層の好みと外れてるから
キャラの掘り下げが無い状態じゃあ、なおさら食いつかないと思う
398人気:2009/07/04(土) 10:35:56 ID:kQ78Gk9VO
考察お願いします
嫌いなキャラスレ等で
・核心を知っていて意味深なことを言うのに口に出さない
・明らかな腐狙い
のようなキャラが挙げられることがありますが、それに当てはまる江波の薫が人気なのはなぜでしょう
399人気:2009/07/04(土) 10:46:00 ID:a8vtVO5D0
>>398
一話限りのゲストキャラだから最初は気にならない
他のキャラのほうがよっぽどその辺引っかかる
あと時代的にあそこまであからさまな腐向けというか
主人公との関係は、目新しかった
400人気:2009/07/04(土) 10:49:38 ID:oO2vnzA30
>>398
そもそも嫌われやすい=人気がない
じゃないからね
401人気:2009/07/04(土) 11:00:00 ID:0rpssXJP0
嫌いキャラでよく挙げられるのと人気の有無は関係ないでしょ
402人気:2009/07/04(土) 11:10:20 ID:rNHsg4rn0
むしろ嫌いスレ系で挙げられるキャラは人気キャラが多いような
403人気:2009/07/04(土) 11:18:31 ID:YEArskBv0
>>402
カプもそういう傾向あるよな
404人気:2009/07/04(土) 11:31:47 ID:rMwNVFFAO
>>398
むしろそういう要素は人気になるよ。
腐狙いはいやがる人もいるけど、前者は普通に人気出るし。
人気だからこそ、他で言いづらくて、嫌いキャラスレとかで言う人多いんじゃない?
405人気:2009/07/04(土) 11:33:58 ID:pP9xIhg40
考察依頼です。
輪月の書く熱血系の少年は
不人気な事が多いのは何故でしょうか?
瑠炉件の矢彦やブソレンのカズキなど・・
作者自身はそのキャラは気に入っているようですが・・
406人気:2009/07/04(土) 11:37:38 ID:fCzL0MYx0
>>381 遅レスだけど、
第一印象の強みもあると思う

まずキャラデザの面白かわいさが目に入る。
話すと爺くさい口調、なのに23歳(爽やかさ+1)。常識人っぽい(爽やかさ+1)。
話聞いてすぐ査定に行った、フットワーク軽い(爽ry+1)。
飛んだ(爽+1)。笑顔(爽+1)。あー子供に手振ってる(爽+10)。 …って感じだった

椅子作者は、初登場のキャラ描写はユーモラスな癖を強調して親しみ易い印象を付ける事が多いんで
第一印象でひたすら爽やかな方向に持ち上げまくった角はちょっと印象的だった。
その後の展開を読めば裏切り時のショックを大きくする為の演出だったんだなーと分かるんだけど、
その時は外見の面白かわいさと相まって素直に「初めて会った頼れる船大工キャラ」と植え付いてしまった。
(普通にイケメン系統キャラだったら絶対コイツ裏がある、と疑ってかかったと思う)

そんなだから実は裏切り者でしたーな展開の後でも
第一印象の好感度が後が引いて人気が持続したんじゃないかな。
これでCP9が快楽主義者集団だったりゲスな悪人集団だったりして
グヒェヒェヘとか笑うような小悪党になり下がってたら流石に人気ガタ落ちだったと思うけど
407考察:2009/07/04(土) 11:49:34 ID:Xpm89p4D0
>>405
矢彦は分からないけど、一樹は
・熱血主人公設定のくせにクヨクヨ悩んだりキャラが不安定
・急に腹黒になったり(ライバルに暴言)、達観キャラになったり(再冊編)キャラが(ry
・熱血ぶりが空回りしているように見えて好きになれない
・あの性格になった背景が書かれていたほうが良かった
等で叩かれてた。作者は熱血キャラ作りが上手くないのかもしれない
一樹はライバルに人気を食われてたのも、不人気に見える原因かも
408人気:2009/07/04(土) 12:32:47 ID:2CMlTHt60
>>405
屋彦については、
・主人公にくっついてるお子様キャラ
・主人公の後継者的立場

このポジションで人気が出るケースのほうが珍しいと思う
409人気:2009/07/04(土) 14:08:08 ID:T4aNDx3n0
矢彦みたいな威勢のいいお子様キャラって実力が年相応(=大人キャラに比べて弱い)
だと生意気っぽく映ってイマイチ人気がでないと思う
メインターゲットである少年読者も強くてかっこいいキャラの方に憧れるだろうし

カズキは普通に人気もあったと思うけど素で熱血キャラっていうよりは
作者が考える熱血少年像みたいな造られた感に醒めるという意見を聞いたことがある
410人気:2009/07/04(土) 14:23:03 ID:/qQk+mNoO
考察依頼です

某☆漫☆画の社長受けにハマりサイトを巡った所主人公と上納地攻めが多く、これは作内でのキャラの関係的にも納得しました
しかしその次辺りに闇縛羅攻めが多かったのがすごく謎です
この二人の接点は原作では無し、アニメでも作画がネタになっている回のみと薄いです
自分は悪役なら社長にやたら絡んだ天馬やアニメオリジナルボス達、バ/ト/ル/シ/テ/ィ編で神のカード関係で三つ巴扱いだった闇毬句の方が接点が濃いと思いました
411人気:2009/07/04(土) 15:20:35 ID:9cJfUP+q0
>>410
自分の闇縛羅と社長の組み合わせの印象ですが、

・闇縛羅は主人公と同じ千年アイテム持ちで、人格入れ替わりキャラだから、
 社長と主人公との関係が苦手な人でもとっつきやすい(置き換えやすい)
・前世での盗賊王とのバトルがあり、古代からの因縁との深読みもできる
・社長も闇縛羅も両方イっちゃってるキャラだから
・どちらもかませ
・主人公たちの仲間からはずれている者同士

闇毬句は出ている期間が短すぎたのがネック
天馬はRの知名度の差
アニメオリジナルボスは苦手な人が多い(オリジナルすぎて)

あと某☆漫☆画は接点少な目のカプが多いと思う
412人気:2009/07/04(土) 17:16:01 ID:9qVz//bV0
考察依頼です。

吟玉のノーマルCPの中で吟耐えがやたら叩かれてるのは何故でしょうか。
主人公のノーマルCPは結構ありますが、吟耐えはアンチが多い気がします。
このCP自体はそこまでメジャーというわけではないのにアンチのほうが目立つので不思議に思いました。
2ch内だけで同人界ではそこまでではないのでしょうか。お願いします。
413人気:2009/07/04(土) 18:35:49 ID:A4cNLqJi0
>>412
公式で一番フラグ立ってるからじゃないの?
それに加えて耐えのDQNっぽさが原因かなと思う
414人気:2009/07/04(土) 18:43:24 ID:tglit7ow0
耐え自体にアンチが多いからだと思う。
415人気:2009/07/04(土) 19:38:42 ID:qPjiwrre0
考察お願いします。

各キャラも薄くはないし、主従などなかなか同人受けする要素があったと思うのですが
09戦隊が思ったより流行っていない理由はなぜでしょうか。
416人気:2009/07/04(土) 20:09:02 ID:OP/zEwOa0
本編だけ見てれば満足できちゃうから だと思う
417人気:2009/07/04(土) 20:13:05 ID:0VUGgIGf0
>>415
自分1,2回見ただけだから詳しく分からないが
攻めキャラが不在なのが問題って流行スレだったか予想スレだったかであった
418人気:2009/07/04(土) 21:20:06 ID:NBz9NzVd0
>>415
電凹が異常に来たせいでどうしても比べちゃうけど
9、10、11と秋にプチ1、オンリ3あるの考えれば意外に来てる方だとは思うが。
(半)生だとオンではどうしても実態がつかみにくいが
5、6月の都市では結構本見かけた

ただ、>>416も言ってるように本編だけで結構満足しちゃうってもある
本編だけでおいしいところてんこ盛りなので妄想の必要がないというか

それと、攻めキャラ不在は確かにあちこちで言われているな
男組女組どちらも百合百合してる
もっと早く敵の10蔵との絡みが来ればプチったかもしれないとは思う

あと、もともと単車乗りより船体のが見てる絶対数も少ないんじゃないか?
419人気:2009/07/04(土) 21:23:02 ID:pP9xIhg40
考察依頼です。
時の大地の主人公?であるイザ六夜は
あんまり共感できないタイプらしいのですが、
何がよくなかったのでしょうか?


420412:2009/07/04(土) 23:09:48 ID:9qVz//bV0
考察ありがとうございます。
全部読んでるわけではないのであまり出番のない耐えのCPが叩かれてるのか疑問でした。
キャラ自体がDQN化したらそうですね。
421人気:2009/07/04(土) 23:45:54 ID:bP7lVZ0a0
>>419
(1)聖女タイプのキャラ
現層大陸は頭身が低い可愛いキャラのおかげでシリアス度が低くて、イザ宵の
「魔物さんと喧嘩したら駄目!」も微笑ましい部分があった。
それが時の台地で頭身もシリアス度も一気に上がって「魔物さんと喧嘩したら駄目」で
イザ宵自身が負傷したり、貝や時ェンドがイザ宵の行動の巻き込みをモロに喰らって
洒落にならなくなったのが大きいかと。
命のやりとりが格段に増えた時の台地で全く戦えない、争いには首を突っ込む、貝や
モブキャラの多くはイザ宵を褒めたり味方をすることに「お前は守ってもらっている立場だろう」
と苛立ちを覚えるファンが増えていったように感じた。
特に災難を受けやすい時ェンドファンやお守りしたりイザ宵担いだりの貝ファンは
あまりいい気分じゃないかも。

(2)13歳という年齢
例えば同じ世界が舞台のレ張リアースの主人公パーティーがイザ宵と同年代で
旅している時に、保護対象として見られたことは殆ど無いと言っていい状態で
(むしろ凶悪な魔物を退治しに行ったり魔物の集団との戦いにも加勢していた)
12歳や13歳という年齢で旅していることを、読者は特殊だとは思っていなかったと思う。
同じ13歳キャラの人気キャラだった氏恩が頭がいい、思考が現実的、戦闘においても
能力高めでイザ宵と正反対なのも多少影響があるかもしれない。
比較が氏恩じゃなく現実の13歳と比べてもイザ宵の普段の言動はかなり幼いと思う。

(3)電波キャラ=相手の感情を感覚で悟るキャラになった
時ェンド→暴力的なのはハラハラドキドキを消したいから
レ張リアースのラスボス→ぐるぐると心がいっぱい
レ張リアースの主人公→時間が今と過去を行ったりきたり(+本名と今まで使った偽名を勘で言い当てる)
時ェンドは付き合いがそこそこ長いからで説明できるものの、前作ラスボスや
前作主人公は会ったばかりで何故そこまでと疑問に思う人も多かったのでは?
「うにゅ〜」とか言っていたかと思うといきなり相手の本心を言い当ててしまうから、
私も1部ラスト付近からイザ宵がちょっと怖くなった。

戦えない上にバトルじゃむしろ足引っ張るキャラは少年漫画じゃ受けにくいと思う。
422人気:2009/07/05(日) 06:37:11 ID:FSyBZLvEO
考察お願いします。
有給現層曲に代表されるいわゆる夢ー系で有給以降ヒットしなかったのは何故でしょうか。
前身である永久旋律、魔術師和音も同人でわりと盛り上がり根強いファンも多く、
有給はライト層(低年齢層?)含めヒットしましたが
有給以降は夢ーキャラデザで似た感じのキャラゲー、ギャルゲーが出ても
同人人気はほとんど見られず一般人気も奮わないようでした。
単に有給が特殊だったんでしょうか?
423人気:2009/07/05(日) 07:35:58 ID:Qa9OPN8/0
>>422
ヒットしたのはいいんだけど
関連商品の粗製乱造、今で言う○○商法的な売り方をしてしまったおかげで
あっという間に消費されてしまった感じ
それにああいうシミュレーション+恋愛ゲームは
当時は少なかったけど、悠久以降は爆発的に増えたから
それのせいもあるんじゃないかな

あと夢ーのキャラデザがウケなくなったのも原因かもね
時代が変わっても夢ーの絵はそのまんまで
そこに安心感を覚える人よりは、古臭さを感じる人の方が多かったかもしれない
424考察:2009/07/05(日) 11:53:18 ID:xNFMJTb1O
ばさらの脳と松について考察です
2発売当時は女性キャラで人気がある方でしたが
あまり同人人気やファンの盛り上がりが無い気がするのはどうしてでしょうか
端から見たら春日が人気キャラだと思っていたのですが
人気投票では脳や松の方が強いとあってびっくりしました
425人物:2009/07/05(日) 12:01:18 ID:hsT5SYnA0
>>424
公式人気投票はキャラ性能も加味されるから、
脳姫も松も上位5人に入る強キャラなので一般ユーザー票が強い。
426人気:2009/07/05(日) 12:33:56 ID:atQJg9am0
>>424
あの手のゲームでは、やっぱり史実キャラのほうがオリキャラより
人気があると思う
2人とも史実の時点で同性支持率高めだし

でもやっぱり人妻は同人人気でないと思う
427人気:2009/07/05(日) 14:01:19 ID:ERdiBi8q0
>>424
公式で描かれてるのを見るだけで満足するとか、
女性キャラとして単体で好きという人が多いとか?
松なんて旦那との関係が公式でがっつり描かれてるし
それに異論がない人がほとんどだから同人で描く必要性がない
春日みたいに想う相手と想われる相手がそれぞれいる方が
同人で妄想し甲斐があるんじゃない?
松や脳に恋する間男がいたらまた違ったかもしれないw

まず男性キャラが多数、ファンも女性が多い作品で女性キャラや
男女カプが同人で熱く盛り上がるパターンって少ないだろうし
種の明日加賀が近年では稀だった気がするよ
428人気:2009/07/05(日) 15:53:53 ID:22Oo7HLFO
考察お願いします
尻尾図明星の利他は、人気投票でも女キャラとしてはかなり頑張った人気キャラですが、何故あんなに人気が出たのでしょうか?

明星の売り上げの割りに、というのは動画サイトの存在からどうにかなるとは思うのですが
暴力キャラでツンデレと言っても恋愛フラグを立てた相手が主人公ではなくヒロイン、という要素はあそこまで人気が出るとはあまり思えない気がします。
何処がウケたのでしょう?
429人気:2009/07/05(日) 19:41:37 ID:Hi1acGst0
>419
(時の大地、レヴァ利アースネタバレ注意)

時の大地のストーリーには
『イザ宵の特殊能力?の「魔物と心を通わせられる」力があれば
ディ亜ボロス(魔王)とも話し合いができるかもね!』みたいな部分があるけれど、
実は既にディ亜ボロスは殺されていて、現ラスボス(元人間?)が魔物達を率いている。
しかも現ラスボスは「別作品の主人公(イザ宵と似たような魔物と心を通わせる力を持つ)
が命をかけて説得したが最終的に破壊行動に走り、
人智を超えた力を持つ魔法使い、紫苑が命を投げ打って使った最終呪文でやっと倒した
(が、生き返って(?)時の大地にも登場している)」という洒落にならないほど大変な奴。
全てを知っている読者目線で見れば「なに寝言言ってんだイザ宵ふざけんな」だろうし
ストーリーの流れを見るに、イザ宵がラスボスもなんとかしちゃいそうな感じがしないでもなかったから
別作品ファン(時の大地ファンと相当被っている)的にも面白くなかったのも相当マイナス。

良くも悪くも行動の裏に見えてくるものがなにもないから感情移入が出来ず、
「なんでこんな(何も考えてないような奴が)全部何とかしちゃいそうな雰囲気なの」と戸惑う人も多いと思う。
他メインキャラのほとんどは行動の理由や思考のバックボーンが一応見えるから尚更。

あとは>>421がほとんど網羅していると思う。
せめて年齢が−5才〜−8才ならもうちょっと評価も変わっていたかもしれない。
13才で「ぽんぽん痛い」とかは単純に引かれる。
イザ宵は年齢設定と(ある意味)作中最強設定に相当足を引っ張らていると思う。
しかし前者はともかく後者を取ってしまうとイザ宵じゃなくなってしまうジレンマw
430人気:2009/07/05(日) 20:43:56 ID:m4mWL4Gq0
また時の大地なのですが、
忍の奈ドゥが、短編で主役として出てきた時は良かったらしいのですが、
貝達のパーティに加わって以降嫌いになった人が増えたと聞きます。
コミックが手元にないからわからないのですが、
何が気に障ったのでしょうか?
431人気:2009/07/05(日) 21:16:05 ID:FSyBZLvEO
>>423
考察ありがとうございます。そういえば粗製乱造な感じはありましたね…。
あまり関連商品の出てない永久旋律の方がまだ人気が続いてるし。
他の理由も納得できました。
432人気:2009/07/05(日) 21:19:08 ID:83IH1kJA0
>>428
むしろヒロインだからよかった気が
今まで「人間なんて信じられない!魔器だけが唯一の友達!」でひねくれ理屈屋の利他が
ヒロインにペースを崩されてだんだんと心を開いていって、愛称で呼ぶか呼ばないか真剣に悩んでる様子や
最終的にはヒロインという親友のために全力を尽くしているところなど
恋愛より純粋な友情パワーで頑張るのは全体的に受けやすい
戦闘スタイルも今までの術師とは違って動きが派手で見たり操作したりして楽しい。怖がりなのもプラスになってるかな
地味に地味にテンプレからずれてるのが「よくいるツンデレ」以上の印象を与えれたんだと思う
433人気:2009/07/05(日) 21:42:29 ID:vALp2n0G0
>>430
自分はあまり叩かれているのを見た事がないが
16夜と同じく内面が分かり辛いキャラだからじゃないか
主役の時は突飛な行動も物語を進める原動力として受け入れられても
貝達と合流後は場面を引っ掻き回すだけになってしまっている印象
特に合流した辺りは出てくるキャラも多く、これで引っ掻き回されるとごちゃごちゃしてウザく感じそう
最後もいきなり魔法使い側についた所で打ち切りだったから
忍者に対するハァ?というのが解消されてない
あと元層大陸からセットだった3人組にぽっと出のキャラが加わるのも違和感がある人いるんじゃないか
434人気:2009/07/05(日) 22:04:46 ID:4ti74gUo0
>>428
低るずで2番手ポジションの女性キャラは
主人公以外の男性キャラとフラグを立てられたり
主人公ヒロインカップルを羨みながら黙って祝福する悲しい立ち位置にされる事も多い
他の野郎とくっつけられたり不遇な扱いを受けるよりは
男女の恋愛が一切絡まずヒロインと仲良しの状況のほうが良かったのかもね

あとは低るずでは幼めの女性キャラのほうが人気傾向にあるし
完全防備のヒロインと比べてニーソっぽい衣装で適度に露出もあるから
見た目の影響度も大きいと思う
435にんき:2009/07/05(日) 22:09:48 ID:fUimiXPWO
>>429
ぽんぽんいたい、なんて言ってたっけ?

>>430
名ドゥ合流の効果が、ぶっちゃけ
ひっかき回し役が一人増えただけ
に見える所が叩かれる原因かと。
基本ボケな上に自分の意思に正直かつ空気の読めないキャラだから
ストーリーの進行を助けることより流れを止めたり
問題を起こすことの方が多い。
これでは名ドゥの存在があまり役に立って見えないというか、
下手すると足を引っ張っているように見えてしまう。
「もう一人の主人公」的な感じで登場したのにそれでは、読者も納得しないかと。
ただでさえ読者は追加キャラには厳しい目を向けるのに。

主人公の時は、最初の突飛な能力を利用されてるっぽいところや
最後の展開の悲劇性とかで人気あったから、
連載が続いてあの辺の設定が明らかになっていたら化けてたかもわからんね。
436人気:2009/07/05(日) 22:17:21 ID:bc7Hcs+hO
>>430
連載中は裏切り行為への批判と伊里亜に近づくなって感じの意見ならそこそこ見かけたな

6巻自体が今までの流れを切って突然出て来たようなものだったから
現送にもレバ利にも出ない全くの新キャラは受け付けにくかったんじゃないかね
437人気:2009/07/05(日) 22:37:05 ID:pDM+jlTN0
続いてしまいますがばさらについて質問です

青、赤共に人気は主従と青赤青っぽいのは知ってるのですが
青と海賊と赤と黄の組み合わせをちょくちょく見かけます
主従と青赤に比べてこの二つは原作で余り絡みがあった印象がないのですが何がポイントなのでしょうか?
青と海賊はキャラが似てる、赤黄は性格が対象的と思いますが原ゲーム以外に燃料があるのでしょうか
438考察:2009/07/05(日) 23:13:16 ID:DRAxCh1CO
>>437
海賊ルートのラストは青だったし、
黄も赤ルート通ってたよ


海賊青→左右違いの独眼、田舎者と都会派(?)
黄赤→恋愛好きと純情、自由人と忠臣

と、設定も対照的だから話も作りやすい
うろ覚えだけどドラマCDで黄が赤を助けてた気もする
439人気:2009/07/06(月) 00:17:17 ID:hsshtL43O
赤と黄はドラマCDで結構絡んでたな
豊臣辺りにフルボッコされた赤を黄が拾って世話というか治療したり、赤が青とバトル時なんか心配そう?にしてたような
うるおぼえだけど
440人気:2009/07/06(月) 00:41:00 ID:x+qQ4w5sO
考察お願いします。
飛翔で連載されてた卓球漫画のピーツーは
何故不人気に終わってしまったのでしょうか。
やはり、絵柄・キャラ造形がまずかったのでしょうか…
もしくは、主人公に感情移入しにくかったから?
それと、ここのメインヒロインがサブヒロインに比べて
圧倒的に不人気だった理由も聞きたいです。
メインヒロインは男性に受けそうなキャラだと思ってたのですが…
441人気:2009/07/06(月) 12:05:30 ID:Nd9WAADQ0
>>428
見た目と性能の良さ、が一番あると思う
性格も受けのいいツンデレだし
他に人気の高いプレ背亜なんかも見た目が小さくて可愛い+強いしね
あとはみんな言ってるように、男性陣とほとんどフラグが立たなかったのも大きいと思う
442人気:2009/07/06(月) 13:49:56 ID:naZ/FvgQ0
>>440
主人公の造形と題材が悪い意味で合いすぎていたのが敗因
打ち切り当時に週漫板で言われていたことだが
愛盾みたいなマッチョ系スポーツなら、感情移入しやすい地味系主人公もありだけど
もともと地味で暗い、ださいイメージの卓球に地味系主人公では
あまりにそのまんま過ぎて子供が憧れる要素がない

同じく地味でださいイメージのあった囲碁は
光るみたいなやんちゃ系を主人公に持ってきたことで成功を収めた
443人気:2009/07/06(月) 14:53:06 ID:FZcFiOI6O
考察お願いします

少し古いのですが
FF:Uの白い雲と黒い風の二人なんですが
身長や体格は明らかに風>雲なのに
風×雲より雲×風の方が多いのは何故なんでしょうか?


また赤い霧は一話限りの登場人物なのに
何故人気があったのですか?
444人気:2009/07/06(月) 19:44:51 ID:O67MRz2sO
>>443
雲風も風雲も多かった気がするけど雲が風に対する執着が強くて自分から
積極的に接してくるのと戦う時も風を圧倒する場面がかなり多かったからかな

デザイン的に体格はどっちも細く見えるし身長差も気になりにくい
あと種とか絵場でもそうだけど意思田キャラは攻めにされやすいのかも

霧はたった1話でも雲の兄、悲劇性、デザインやカラーが雲と対、雲以上の
強さと印象に残るし、冷徹に見えた雲が人間らしい感情や弱みを見せる美味しい回だった
風や雲と絡ませやすく妄想しやすいのもポイント
スタッフの一部も雲と霧兄弟押しっぽかった
445人気:2009/07/06(月) 23:29:47 ID:DKB4E9RW0
考察お願いします

江波の明日香についてなのですが、
劇場版・破が公開されてから妖精部などで高ランキングに来たり
MAD等でも他キャラより人気が高いのは何故なのでしょうか
破ではTV版より不遇な扱いらしいのでキャラ人気が下がるかと思いましたが
逆に盛り上がっているようで不思議です
446人気:2009/07/07(火) 00:22:04 ID:BUYtD3RdO
>>445
扱いが不遇だからこそ贔屓目線が入るのでは
あと新劇アスカはTVアスカに比べて普通のツンデレっぽく
なっているので受けやすかったのかも
TVじゃ考えられない意外な人物にデレたりするし
447人気:2009/07/07(火) 00:55:31 ID:NX34MPnr0
飛鳥はもともと人気キャラ
その上で扱いが酷かったから補完したいって気持ちがより高まったんだろうと思われる
448人気:2009/07/07(火) 01:01:12 ID:mgR7F250O
不遇=不人気じゃないからね
一番人気の礼ファンは劇場で満たされちゃったってのもあるんじゃないの?
449人気:2009/07/07(火) 02:02:23 ID:lL1MA8dmO
考察お願いします

573の音ゲで女性向け同人人気は九牡丹>七鍵なのは何故でしょうか
プレイヤー人口比率は前者が圧倒的に女性多め、後者は男性ばかりなのが一因だと思うのですが、
最近はプレイヤーでなくても動画・DVD・画集などでキャラクター萌えすることは充分可能な気がします
小さくデフォルメされて決まったパターンの動きしかしない九牡丹キャラよりも、
よりアニメ/ゲーム的なデザインやムービーと詳細設定、ある程度の関係性が提示されている七鍵キャラの方がキャラ萌えや二次創作をしやすそうなので、
ここ数年の七鍵女性新キャラ登場、立体化企画、女帝などを差し引いても七鍵の方が人気でもおかしくないように思えます
九牡丹は一昔前の妖怪三人組から新キャラに人気がシフトしてきているのに、
七鍵は相変わらず古参キャラ人気が高いのも気になります
やっぱりプレイヤーと同人人気の男女比率はある程度比例するものなのでしょうか?
450人気:2009/07/07(火) 03:03:13 ID:W0UWam5eO
>>445
単純に人気のあるランカーらが明日化描いてるからじゃね
451人気:2009/07/07(火) 03:07:39 ID:BE3YjqgdO
全体の人気に変動があるには層が厚すぎて、今更例>神事>明日香>薫は揺るがないと思う
452考察:2009/07/07(火) 08:03:39 ID:9xDGqb46O
既出だったらすみませんが、考察お願いします。
過去ログが見れないので…。

リメイク版竜クエストXの新嫁、出鯔について。
発売前から散々キャバ嬢だのビッ○だの批判され、キャラスレがほぼアンチ化していた彼女ですが
発売後は一転、少々の批判はあるもののある程度の支持を得ていました。
動画サイト等で彼女との結婚式の様子を見ても想像以上のツンツン状態ですし あまり男性受けも女性受けしない印象しかなかったので意外でした。

・美安価や風呂裏とは明らかに違うタイプ、ある意味浮いてる
・主人公に対しては結婚してもツンツン状態
・きつい言動(しもべ呼ばわり、財布扱い)

にも関わらず支持を得ているのは何故でしょうか?
453考察:2009/07/07(火) 08:31:55 ID:FTV3jBpk0
考察依頼です。
メインヒロイン叩きがばかり目に付く、瑠炉件ですが
主人公の県心も偽善者だニートだと叩かれているの(それでも人気はあるが)もよく目にします。
特に京都編以降多く批判が見られました。
京都編以降何が問題だったのでしょうか?

454考察:2009/07/07(火) 08:42:31 ID:POF/Mg6nO
既出質問を何度も繰り返す粘着乙
455人気:2009/07/07(火) 08:53:53 ID:UvkqevNK0
>>452 過去ログから見つけてきた

第一印象が悪いからこそ良いところを見つけると好感度がアップ゚しやすい、いわゆる
ギャップ゚萌えを上手く使ってる印象
あと他の嫁候補2人に比べるとかなりはっちゃけたキャラで、主人公とのやりとりが
笑える感じになってるのも今までにない感じで純粋に楽しい
実は相当主人公に惚れてるし
あとは魔法系じゃない肉弾派な嫁というのも大きいかも
456考察:2009/07/07(火) 12:59:31 ID:4armBmyl0
考察お願いします。
庭球王子の立夏意の詐欺師×紳士が人気だったのはなぜでしょうか?
紳士はくもった眼鏡で顔隠れてて決してかっこいいとは言えないし
ダブルス組んだといっても1回。しかも24巻という遅い登場。
詐欺師はガム、ワカメとのCPのが顔的に人気が出ると思っていたのに
サーチで庭球の五本指に入るCPで驚きました。
457人気:2009/07/07(火) 13:17:41 ID:/KIWPBzz0
おねがいします

ゆんだむの橙が同人人気がいまだにあるのはなぜなんでしょうか
雑誌の人気投票では一期キャラ4人の内で橙だけランクインしてなかったり
他の3人と離れて下位のところにいたりするので多分一般人気はないというか
出番が少なすぎて目に付かないのだろうなという気がします
正直二期での扱いを見ていると安置ではない自分ですらこの順位に納得します
ですがその反面同人人気ではかなりの人気があるので何故だか不思議です
やっぱり初期に一番最初に過去をやったキャラだからその人気がまだ
二期で出番が少なくてもあるのでしょうか?
そして逆に未だにもう死んだ緑兄が一般人気も同人人気もゆんだむでトップくらいの
人気を誇ってるのはなぜなんでしょうか?
やっぱり双子の弟設定とはいえまったく同じ外見と声のキャラが二期でも
存在していたから忘れられないし比べる対象として出てきてしまうのでしょうか?
458人気:2009/07/07(火) 14:00:37 ID:9tWYSXXtO
>>456
まず、庭球はダブルスをラブルスと呼ぶくらいダブルスカプの人気が高い
ダブルス=カプって考えの人が多いのかな
登場は確かに遅いかもしれないけど、関東大会の評定戦辺りから同人人気出てきたと思うから、むしろ良いタイミングかと
紳士の曇り眼鏡は犬井と同じだけど犬井も犬甲斐人気高いし、眼鏡外したらカッコイイという補完が出来る
ダブルス組んだの一回といっても、描写されてないだけでそれ以前にも組んでたと想像するのは難しくない。何せ楽々入れ代わりテニス出来るくらいだし
それに、入れ代わりして紳士の素顔も解って、似たような顔=イケメンと判断されたんじゃないかな
だいたい、底の見えない方言男子×真面目な眼鏡男男子ってのは不良×優等生という王道BLに近いしね
459人気:2009/07/07(火) 15:50:44 ID:SQU1ywxKO
>>456
前スレか前々スレかにあったけど、立夏葦は8人(偶数)だから
自然と2人×4組に分けて考える人が多いそうな。
神・皇帝/達人・わかめ/詐欺・紳士/ハゲ・ガム
その時に固定ダブルスコンビがカプになるのはごく自然なことかと。
あと紳士は十分すぎるほどイケメン枠だと思う。
曇りメガネのカッコイイ素顔補正は腐女子の得意分野と思われ。


考察以来です。
同じく庭球王子で、詐欺・ガム・わかめがプ/リ/
ガ/ム/レ/ッ/ドと呼ばれるほど
トリオとして人気があるのはなぜでしょうか?
立夏葦若漢結成以前から人気があったので、若漢は関係ないのかなとは
思うのですが。
460考察:2009/07/07(火) 16:04:30 ID:/07lSquU0
>>456
歌劇の方が終わってから急に増え出した気がする
461人気:2009/07/07(火) 16:56:22 ID:uf+EEAbYO
>>457
テンプレ攻めキャラだから

あと録兄ってまだ人気あるの?
同人はともかく一般人気はアニメ誌ランキングでは5位以内にすら入らないぐらいだしなぁ
462人気:2009/07/07(火) 17:12:13 ID:dCeIUBWNO
>>459
その呼び名は初めて聞いたが、顔がいいのに加えて、
他の立界メンバーが、真面目でお堅いイメージだからじゃないかな。
その3人は、立界の中では少しふざけた感じ(?)がするからトリオ的に見られるんだと思う。
463人気:2009/07/07(火) 17:38:10 ID:mqqMAwXRO
考察お願いします。

ゲームキャラには「性能人気」というものがあります。

(最近の例では>>425>>441など)
「たとえ物語のキャラとして微妙でも、ゲームのユニットとして役に立つと
世話になった局面が多かったから多少のアラは気にならない」
「有能ユニットなので格闘アクション等で使ってたり
RPGでパーティに入れて連れ回しているうちに愛着が沸く」
といった話もよく聞きます。

反面、「ユニットとして高性能」という部分で反感を買っているキャラもいます。
対戦ゲームならば反感を買う理由は分かりますし、そのキャラを仲間にする
=仲間にならないキャラが出るというケースでは、そのキャラのファンから
「作者にこちらを使えと言われているようで気に障る」という反発が出るのも分かります。

ですが、そうでない場合でも「贔屓」と反発されていることもままあります。
それを分けるラインはなんなのでしょうか?
464人気:2009/07/07(火) 18:01:35 ID:ZXZcYQGE0
>>463
キャラ性能が良いだけではなく
出番が多かったり、
そのキャラが関わるシナリオも恵まれてたりすると叩かれるかもね

あと、そのキャラが高性能な分、他の誰かがワリ食ってたりすると
ワリ食ったキャラのファンに恨まれるかもしれない
(この考察は>>1に引っ掛かりそうだけど)
465考察:2009/07/07(火) 18:03:40 ID:WcrOpHswO
ぶっちゃけ好みと感覚て気がするけど

個人的にはそれ程喋らない、押し出しの強くないキャラが性能いいと好かれる気がする

あと超性能がキャラにあってれば。
466人気:2009/07/07(火) 18:27:09 ID:mBEFIaER0
最終幻想戦略の剣聖みたいに、あまりにも極端に性能高いと、逆にネタになるんだけどなw
467人気:2009/07/07(火) 18:38:16 ID:RvMJlrbQ0
>>466
丁度「高性能な分ワリ食ったキャラ」にPSP版の空賊と機工士を思い出してたw
他ゲームからのゲストキャラ・上位互換の最強スペックで機工士の存在意義なくなっちゃったんだよ。
世界観が繋がってるので機工士の子孫説も一応あるが
468人気:2009/07/07(火) 18:42:55 ID:iIs6BgVY0
>>449
ジャンルをとうに離れた人間の意見だけどさ。
五里のほうに限れば、ぶっちゃけると、絵柄が変わったのも痛い。
パキパキアメコミ系がエロゲ系に変わったからそれで離れた人間もいるし。
まだそれだけならよかったけど、
絵柄が変わったあとついた層が離れるきっかけになったのは、
とんでも設定がどんどん悪化したのが悪いかな。
後付どころか、設定がコロコロ変わるというか……。
シ/ロ/ウとエ/レ/キが兄弟だったのですら、まだいいと思う設定なんだ。
いい意味でトンデモだったのが、どんどん変わる設定が萎えどころか……ってくらいにまで酷い。
その新キャラも新キャラでようやく設定がでたと思ったら、ヤンデレどころか……。

そもそも、9牡丹にくらべて初心者が入りにくいってのが一番の問題かな。
初心者が遊べる曲が圧倒的に少ないどころか中間がない。
それであきらめる人も多いよ。
469人気:2009/07/07(火) 18:50:54 ID:agZ12YBk0
剣聖は前戦争での英雄って設定だったから多少強くても納得だし
(それにしても強すぎだけどw)
人格者の渋いオッサンだったからキャラ自体に叩き要素があまりなかったな

空族は12本編で主人公を喰っちゃってたから既にアンチがいて、
さらに戦略にも12主人公を差し置いて、だからゲスト出演決定って時点で叩かれてた
その上での高性能だったから、やっぱりスタッフのお気に入りだからなんだ、贔屓!という感じ

思うに高性能だけを理由に叩かれることはあまりなくて、
出番やストーリー上の扱いで贔屓だ、スタッフが萌えてると感じてるキャラが性能にも恵まれてた場合に、
それも叩き要素の一つになるという感じではないだろうか
470人気:2009/07/07(火) 19:18:33 ID:JkekrXtl0
>>449
キャラ萌えがあっても>>468の言うように初心者がゲーム自体にとっつきにくいと言うのが一番でかい
しかもプレイヤーは男性比率が圧倒的に高いのに男性向け同人は
本出すとすぐネットに丸ごとアップする熱心な馬鹿がいるからほぼ壊滅状態

九牡丹のデフォルメ絵柄は妄想でカバー&個人でアレンジできるので同人的には逆にメリット的な面もある
キャラ同士の関係性が描写されているのもあるし描写が公式で無くても
「全員同じパーティーに招待されている」というでかい基本設定があるからなんでもありと言える
設定が少ない分後出しでぶち壊される危険性も少なく妄想の余地があっていじりやすい
デラは違うムービーやデザイナのキャラ同士はからませる下地が無い
古参のDJキャラが相変わらず人気があるのも新しいキャラの描写が少なくて食いつきにくいんだと思う
しかしゼクト系は新規参入もあったり増えてきてるんじゃないか?
471人気:2009/07/07(火) 20:37:20 ID:NjLns2C+0
おそらく>>466の剣聖はアグリ明日で、>>469の剣聖は派ボリムだな
たしかに両方人気キャラだ。

派ボリムさんは剣聖なのに、そのものすごい移動力を利用して石化魔法をもたせ
あらゆる敵を石化しまくって、ほぼ羽目技的に無敵になれる、という、
「お前剣聖ちゃうんかい!」なネタ的な面も含めて受けてた。

アグリ明日もきりっとしたぶれない美女剣士・移植まで恋愛関係のイベント無し
忠義を貫く、主人公をたて、ピンチの局面でも主人公を信じて背中を押してくれる

高性能だけど、このシリーズに共通して言えるのは、クラスチェンジシステムを使うことによって
最終的には主人公が一番強く、使い勝手がよくなれるゲームバランスだから、
贔屓!っと不満も出ないことだろうね。
472人気:2009/07/07(火) 20:42:54 ID:mBEFIaER0
いやいやいや、どっちの剣聖もオノレランドゥの事っしょ?
473人気:2009/07/07(火) 20:45:35 ID:fHtkDtAP0
>>457
二重人格に改造人間にと同人で書く分には美味しい設定がいっぱいあったし
受けにも攻めにもしやすい性格で描きやすいんじゃないかな
同人の人気が続いてるのは一期で好きになった人が二期のあまりの扱いの悪さに
同情して離れようにも離れられなかったんじゃないかと予想
474人気:2009/07/07(火) 21:36:16 ID:w1vJxaq60
剣聖シドのことだろう

>同作品のキャラであるアグリアスとメリアドール、更にガフガリオンを足した上で攻撃力を2倍に、
>素早さを2倍にしたような性能。それ以降のバトルを彼一人でもクリアできるような強さ。
>彼を使ってプレーをすると正直五人も動かすのがたるくなり一人で出撃させる人も少なくない

ゲームバランス崩壊するレベルの強さ
初心者にはありがたかったが圧倒的すぎて終盤は緊張感そがれちゃった
かといってアンチはいなくて>>466の言うとおり強すぎワロタwwwみたいなネタにされてる
475人気:2009/07/07(火) 21:59:47 ID:0mNj79sS0
英雄・人格者・オッサン
この三つの要素がうまい具合に最強要素を中和してくれてた気がする
「斜に構えたクールな性格、若くして最強剣技を極めた青年」とかだったら、
えらい叩かれてただろうな
476人気:2009/07/07(火) 22:25:17 ID:6KfuGH/80
考察お願いします。

日曜で連載されている糸吉界師には、
それほど同人人気がない気がしますが何故でしょう。

イケメンな脇キャラもそれなり出ているし、
女性向け同人ではもっとも需要がありそうな学園+バトルものだし、
飛翔クラスに発展しそうな要素は持っていると思えます。

何かがマイナス要素として働いているのでしょうか。
477人気:2009/07/07(火) 22:59:33 ID:PDEf6lzf0
>>475
それ含めて仲間になった後イベントで優遇されてなかった
ぶっちゃけ存在感なかったからというのもある
また能力的に下位互換で人気キャラの女聖騎士は
女性である故に強力な女性専用装備を使えたり
老英雄には劣るものの他の顔キャラに比べれば充分強いキャラだったから
彼女のファンからも反感もかわなかったというのもある
478人気:2009/07/07(火) 23:04:21 ID:uoXfnXxT0
>476
飛翔連載じゃないから
以上
479人気:2009/07/07(火) 23:48:23 ID:mEY8Lq650
>>476
飛翔連載じゃないってのもあるだろうけど
純粋にキャラデザの微妙さがネックなのでは
全体的に野暮ったいよね

あとストーリーや設定も特に目新しくもない、どっちかと言うとありきたりなので
あえて決壊誌で同人やる人も少ないと思う
480人気:2009/07/07(火) 23:57:12 ID:F/srI5aiO
>>440
尊敬する先輩の妹で尚且つ実力者として作品に深く関わっていたサブヒロインに比べて、メインヒロインはほとんど空気だった(出番があってもほぼ背景かブログの更新やってるくらいだった気がする)

後主人公と比べて、性格もスタイルも若干年の差がある様に見えるヒロインと、一見主人公と同じショタ系に見えるサブヒロインならやっぱりサブヒロインの方が人気が出るのでは
あの作品はショタ萌えの人が多かったようだし
481人気:2009/07/08(水) 00:59:53 ID:pME6W6ZKO
考察お願いします

海猫では魔女×戦人が一番人気らしいのですが
何故なんでしょうか?

女攻め男受けって人選びそうなのに
受け入れられてるのが気になります
482人気:2009/07/08(水) 03:12:00 ID:sitIUSsbO
>>481
先ず作品自体が魔女と主人公の絡みが主体。現実の登場キャラの殆んどがカップル相手持ちで主人公のカプれるようなキャラが男にも女にも居ない、唯一出来そうな相手は幼女(実際EP1のみの発表時は主人公×幼女が結構あった)
話は始終魔女が主人公をいじめ抜いてるようなもんだし、この土台の時点で主人公の相手として魔女が一番有力。
しかもメタ世界では魔女がライバルやラスボスポジションなので、立場だけ考えれば主人公とのカプ人気が出やすい。

女攻め男受けが受け入れられてるのは
魔女が人ではない・年齢四桁=普通の女の子とは違う、何処からどう見てもドS、女々しい描写が殆んどない(EP3のは演技)、のお陰で、普通の女×男とは少し違う印象がある。
言い方悪いけど、人間を飼いならして調教してる、みたいな。それに海猫のこのカプ住人は女性だけじゃなく男性も居るし。

正直、魔女が男だったら、今と違う方向ででかいジャンルになってたと思う。
483人気:2009/07/08(水) 19:09:52 ID:t1vY2sfAO
ヱアギ亜って最近オンリーとかやってないような感じですが今でも人気ありますか?

進行形で連載してるし燃料投下も結構あるのにあまり見かけない気がします。



484人気:2009/07/08(水) 20:21:31 ID:EoIf3wm10
>>476
一番人気キャラをあっさり殺すような作風なので、
安心して萌えられないからじゃないかと思う
485人気:2009/07/08(水) 21:56:52 ID:Vn4f8arNO
>>483

最近はあまり見かけない
昔は亜義秋や巣P数がそこそこあった気がするけど

最近は単純に今の展開について行けなくて脱落した人がほとんどだと思う

アニメ化もしたけど空気だったし
486人気:2009/07/08(水) 22:04:07 ID:+xoWhJfO0
エアギアはヒロイン交代したあたりから脱落したなぁ。
今どうなってるのやら。
487人気:2009/07/08(水) 22:43:27 ID:GAEmFUp1O
ふと疑問に思ったので考察お願いします

少し前に春日の性転換ものの二次創作が流行ってましたけど、江波の性転換ものが流行らなかったのは何故なんでしょうか?
作品の年代が全く違うし、春日はブームのただ中だったのが大きいとは思いますが、
それにしても江波の方はイラストなども殆ど目にしなかったので、少し不思議に思いました
488人気:2009/07/08(水) 23:09:51 ID:up7oCHj90
なぜ春日と江波を比べるんだ?
489考察:2009/07/08(水) 23:20:47 ID:TFRPs55PO
春日は物語の設定的にパラレルを許容しやすかったからじゃね?
そこで江羽が出てくるのはよく分からんが
490人気:2009/07/08(水) 23:34:13 ID:+xoWhJfO0
ニコ動で最初にエヴァ性転換動画が出てきて、その後にハルヒ性転換動画が
流行ったからじゃなかったっけ?
491人気:2009/07/08(水) 23:53:34 ID:vN3/1eA3O
ていうか春日キャラの元ネタって江波じゃないの?
ジャンル外だがオマージュなんだとばかり
492人気:2009/07/09(木) 00:01:42 ID:T8C6weez0
長門が綾波系だが他のキャラはそうでもない
493人気:2009/07/09(木) 00:24:38 ID:Fw6yMPiO0
アヤナミ系ってのももはやテンプレートだしね
494人気:2009/07/09(木) 01:32:54 ID:LsSNP52CO
>>440
>>480の意見以外だと、メインヒロインはキャラがぶれてたから、としか思えない
いじめっこキャラ、幼なじみキャラ、恋愛キャラ
どれをとっても中途半端
サバサバ勝ち気な性格かと思いきや、過去の事でウジウジしたり
リトルリーグの件で主人公に謝りたいと思ってるのにも関わらず、
主人公が不甲斐ないから自分はいつまでたっても謝れないと責任転嫁したり
言動に一貫性がない。
お色気要素を付けても男性人気が出ることはなかっただろう
これといった記号が無いし、キャラが掴みにくいし
その点、サブヒロインは主人公の才能を見出だして主人公の導き役として一貫していた。

結局、メインヒロインは作者の意図が全て裏目に出たのが原因だと思う。
スポーツ漫画では
選手でもないマネージャーでもない部外者の活躍には誰も期待してなかったって事。
495人気:2009/07/09(木) 05:51:45 ID:ww7IBWNaO
日本一ソフトのキャラで擬具が人気あるのは何故なんでしょうか
496人気:2009/07/09(木) 06:00:20 ID:78H2tN5B0
>>495
それ以前にも考察されてたな、詳細は忘れたけど。
人気投票で2位とか取れるのは
女性層以外に男性層からも支持されてるからじゃないかなぁ
男から見ても嫌味のない愛すべきキャラって感じだからね
497質問:2009/07/09(木) 08:37:40 ID:MK3oHJ6zO
日本一と言えば、魔界戦記3の魔王の息子はどうして人気がイマイチなんでしょうか
不良少女や偽勇者とのカプ相手としては人気あるけど
人気シリーズ最新作の主人公なのに人気投票では圏外
割と同じような傍若無人ショタキャラで設定も似ている魔界戦記初代主人公は大人気なので不思議で仕方ないです
498人気:2009/07/09(木) 11:44:47 ID:v9HOHLVY0
>>497
やはりどう足掻いても初代主人公の二番煎じ臭が強いからじゃないでしょうか…
人気投票は、どうせ同じタイプのキャラだったら
愛着歴の長い初代の方に入れたくなるのが人情
あと、キャラデザについて言うなら
発表当時、眼鏡キャラはヤメロ!と結構批判されてました
499質問:2009/07/09(木) 11:49:13 ID:b0W+wYqn0
キャラ的にも性格的にもビジュアル的にもシナリオ的にも、1殿下と比較すると、
どうしても「薄い」んだよね。
いい意味でも悪い意味でも。
500人気:2009/07/09(木) 12:10:32 ID:MuztLFUzO
お願いします
ゆんだむの毬ーが不人気なのは何故でしょう
理由は解らなくもないけど総馬はパイロット人気キャラ人気も地味ながらかなりあったのだから
それに付いてる毬ーももう少し人気があると思ってました
しかし逆に総馬が持ってた人気すらそこから下がった印象です
501人気:2009/07/09(木) 12:46:29 ID:EhVlE9qa0
>>500
相馬と真理ーは別人としか考えられない人が多数だった為
顔が同じならいいってものじゃない
性格も違うし、考え方も違うからね
むしろ何の説明もなくあんな無理矢理な入れ替わらせ方をして
真理ーに人気が出る方が不思議だと思う
相馬が好きな人からしたら「こいつのせいで!」となって
逆に相馬に人気があったからこそ真理ーへの反発が大きかった
その後ちゃんと真理ーの魅力がわかるような見せ場があればよかったけど
それもないまままた相馬とチェンジ

相馬の人気が下がったのは真理ーの影響というか
真理ーと相馬の関係や状態をハッキリさせずに
もやもやしたままで放置された期間が長くて嫌になった人、
相馬復活後もイマイチパイロットしてもキャラとしても
以前と立場が違うため、喜びきれなかった人が多いからだと思う
この二人は無理矢理なチェンジでお互いの出番や見せ場を
食い潰し合ってしまった感がある
502人気:2009/07/09(木) 13:12:17 ID:anx+hSpi0
そうだね、相馬=毬ーであの性格を保ちつつ、記憶を取り戻した系ならきっと
人気は維持ないし高まったと思う。

1期で荒と相馬がお互いをそうと認識せず好敵手関係→1期最終話で幼馴染(?)と判明
2期までで間が空いた時点で、この関係性を抜き取って荒相馬やってた層には
ほぼ二人のイメージ固まってたが、いざ毬ーが出てきたら、軍人系ではなく聖女系だった。

今までカプで描いた・萌えた設定を全部は捨てられないし、けどこの設定は公式で否定されたわけで……
結構これでカプ者も脱落した。
503人気:2009/07/09(木) 13:26:25 ID:ne2bcXwv0
>>500
現実では別だろうがアニメにおいて二重人格のキャラって
完全に表と裏は別キャラとして認識されると思う
同じ作品にいる荒れるやは人気投票とかで「荒れるや」「晴れるや」で
項目が分かれてるしそれできちんと票もバラけてるし
だから真理ーも沿う魔の付属としてじゃなくちゃんと真理ーというキャラとして
ちゃんとキャラ立てする必要があると思うけど真理ーが取った行動は
彼氏とラブラブしてるか取れ実ーの雑用くらいなのでただでさえ
二期から出たキャラは一期キャラに比べて人気が出にくいのにそれだけじゃ人気は出ない

あと、沿う魔に記憶操作されてるんじゃないかとか疑惑はあっても二重人格という
完全に別人がもう一人いるという伏線自体が存在してなかったのでどうしても
沿う魔を押しのけて無理やり出てきた感が否めない
しかも出てきた後に取った行動が今まで沿う魔が毛嫌いしてた男と彼氏彼女になるとか
慕ってた人との養子縁組を蹴ってその男がいるって今までずっと対立してた組織に行ったりと
「既存(沿う魔)のキャラだったら絶対に考えられない行動」を取ってるので
沿う魔側のファンだけでなく一期から見てた人間が一期から出てたキャラを
ないがしろにしていると取れてしまった
二期制とか前後編の作品において一期からでてるキャラっていうのはそれだけで強みだし
好きとまでは行かなくとも無意識に愛着をもってしまう傾向があるので
その一期から出てたキャラが二期から出たキャラにないがしろにされてると
作品側のファンからしたらものすごく印象悪いと思う

沿う魔に関しては>>501の言うとおり訳のわからないまま放置が一番痛かったと思う
真理ーが表に出てる間も沿う魔に話しかけたり気にしてる描写があったのなら
また別だろうけど、そういうのも一切なく沿う魔というキャラが存在してることすら
知らない人間の中に連れてかれて思い出してくれる人もいないし肝心の真理ーも
一切沿う魔のことを気にせず出てこないままずっと放置じゃ嫌になる
ましてや「本物の人格は真理ーで沿う魔は偽者の人工的に植え付けられた存在」という
いかにも邪魔者扱いのような設定が出てきてしまったのでそれと合わせて
嫌になって真理ーに本物なら何してもいいのかと反発を覚えた人も多いと思う
504人気:2009/07/09(木) 18:13:22 ID:yMIAaRm70
考察依頼です。
浦沢直樹のモンスターの絵ヴァですが、
物語が進行するにつれて、同姓からも好感が持てるキャラであるようです。
何が良かったのでしょうか?
505人気:2009/07/09(木) 18:33:35 ID:Fw6yMPiO0
>>504
やらかした酷いことに対しての報いを十分に受けた上でやり直した感じだし
かつ都合良くよりを戻すみたいな展開じゃなかったからじゃない?
506人気:2009/07/09(木) 18:45:47 ID:ueTP8h830
>>500
*(事実上)いきなり登場
*いきなり人気キャラとカップル成立
それまで「荒、可哀想だけどこれだけ嫌われていたらどうにもならないね」と醒めた目で見ていた視聴者は軒並み唖然とした

それでも「相馬は相馬、真利は真利」だったらまだ受け入れられたと思うけど、境界線が物凄く曖昧
普通なら相馬がやるべきシーンを真利がやってしまうし、真利がやるべきシーンを相馬がやってしまう
真利は相馬の擬似父親を何故か愛しているし、相馬は同胞の敵である荒に結局デレてしまうし
相馬と真利の対話シーンを入れて、
*互いの意思・利益をそれなりに尊重している
*互いを認めず、激しく憎しみあう
のどちらかかだったらかなり盛り上がったと思う

番組終了後に、監督が「アラクマの愛娘である真利は自分にとっても娘のようなもの」とかKY発言してしまったのもまずかった
視聴者からすれば荒熊の娘はあくまで相馬であって真利じゃない
ついでにいえば、真利信者にとっては有難迷惑な称号だった
507人気:2009/07/09(木) 20:39:11 ID:KUIh3vsR0
考察依頼です。
龍珠の、人参たち以外の出番の少ない純血野菜人たちが同人人気についてです。

牛蒡や大根、レタス、ブロッコリーは、もしかしたら地球人Z戦士以上によく扱われている印象を受けました。
これはどういうことでしょうか?

また、同じ単発純血野菜人でありながら、野菜王子の父や弟はほぼスルーされている気がします。
このような違いはなぜ生じるのでしょうか?
508人気:2009/07/10(金) 00:08:39 ID:L9xLL7XUO
>>507
地球人Z戦士はまず容姿に一癖あるからかな
丸坊主やマスコットタイプは同人受けしないと思う
他にも野菜人達の方が兄弟や親子だったり
人参と繋がりがあって同人で補完したい人が多いのでは

野菜王子の父親と弟は牛蒡や大根よりずっと出番も少ない上
性格もよく分からないからなぁ
野菜王子自体地球に来るまで家族なんてどうでもいいみたいなキャラだったし
特別な感情があったようにはとても見えない
だからこっちはあんまり受けないんじゃないかと
509人気:2009/07/10(金) 00:14:30 ID:2jr2wP+P0
野菜王子の父はヒゲがあるのもマイナスだと思う
あと弟は今更出てこられてもな…って感じだ
これが当時のアニメや本編で出てきたなら人気キャラだったと思うけど
510人気:2009/07/10(金) 01:27:09 ID:wleKdnc6O
考察依頼です

漫画版絵羽ンゲリ音の薫×真次がアニメと違ってほとんど人気が出なかったのは何故ですか
かなりのヒット作だし、最新刊の展開でたくさんサイトがあるだろうと思ったら少なくて衝撃でした
アニメ本家と違ってガチではない+冨樫病が最大の原因でしょうか?
一般受けは良くても数字受けが悪かった理由が気になります
511人気:2009/07/10(金) 08:58:29 ID:8JA/tSb9O
考察依頼。少女漫画の7種、そしてその中の夏のAチームが同人的に地味なのは何故でしょうか。
漫画は賞を取ったりと知名度も比較的高く、チーム自体もピックアップされた章もあり、
赤ちゃんの頃からずっと一緒にいた設定で、妄想の余地は多いような気がします。
今でこそ展開的にアレですが、ピックアップされてた頃も受けていなかったのはどうしてなのでしょう。
512人気:2009/07/10(金) 10:50:48 ID:fJBXWiqH0
>>509
アニメの登場エピソードはすごい衝撃的だったけど
あれは薫がすぐ退場してしまう悲劇的な関係だったのも良かったんだと思う
二次の中くらい幸せにしてあげたいって気になるし
でもその後のメディアミックスで薫が信二の近くに普通に居るようになって
薫×信二的なホモ描写を安売りする事も多くなったから(もう一種のギャグレベルで)
逆にイメージを壊されて付いていけない人が多かったんじゃないかな
漫画もキスシーンとかなまじ公式が狙ってるのがわかってるから
今までの絵場作品を知ってる人程そんなあからさまな腐向けサービスは
もうお腹いっぱいって感じなのかも
513人気:2009/07/10(金) 10:52:45 ID:fJBXWiqH0
>>510だった
514人気:2009/07/10(金) 11:58:23 ID:KuGA71xZ0
>>510
富樫病もあるだろうな
漫画で薫が出て来る頃にはとっくに絵羽ブームが過ぎてた
今劇場版がヒットしてるけどこれから絵羽同人始める人あんまりいないだろうし
一般人気は高いけど同人ネタとしては懐かしいジャンルに入ってるかと
515人気:2009/07/10(金) 14:32:45 ID:960uUm1DO
>>510
「旬が過ぎた」
一番大きな理由はこれに尽きると思う。
二期三期が前提にある1クールアニメでもない限りマンガの連載は続いていても
アニメが終わると終わった感じがするというのはよくある話だし
あれだけ劇場版で完結を大きく出したらなおさら漂う今更感が大きくなる
516人気:2009/07/10(金) 17:17:11 ID:FU1wl2RM0
初期の頃から漫画版はこのペースで薫が出てくるのはいつになるんだよー
とか言われていたからな
517人気:2009/07/11(土) 04:42:35 ID:c9dHm87IO
別キャラになったけど薫が強烈に新字が好きなのは変わってないし、むしろある意味原作よりBLだったし
数字板でも色んなスレで萌えてる人を散見したから、腐女子に受けてないということはないと思う
だからプチくらいは来たかもしれない、休載さえなければ…
最新刊と言っても2年以上前だからな
3話休まずに載ったら奇跡なレベルだからな
518人気:2009/07/11(土) 09:35:14 ID:QVeulo2R0
>>511
考察するまでも無いって言うか・・・
511はあれで同人やりたいと思う?いい漫画だけどさ
519人気:2009/07/11(土) 09:49:20 ID:P/Eh7a2WP
>>511
そもそも7種って作品に同人人気を求める事からずれてるな
前作である場皿の方は同人ウケしてたかどうだったか知らないが
あの作者の作品は世界観とキャラが完成されすぎてて
「二次創作の必要性なし+読者はただ物語の顛末を見守るのみ」
みたいな所が大きいから同人が流行らないんだと思う
夏Aチームがどうとかの次元ではないわな
520人気:2009/07/11(土) 11:43:46 ID:ss6WGVEzO
がゆんだむの主人公×茶がいまいちな人気なのは何故でしょうか
録兄への執着、一期のギスギス→二期のデレ、不老×不老と萌えそうなポイントはたくさんあると思うのですが…
521人気:2009/07/11(土) 11:58:34 ID:MPZUpRWR0
一期での説は受け人気が高かった(主人公受・年下受・背が低い的な意味で)

身体が成長した二期でも、それを引きずってる人は多いと思う
最大カプの陰に隠れてはいるものの、説攻に目覚めた人の中では、説茶はそこそこの勢力ではないかと
522人気:2009/07/11(土) 13:04:38 ID:Oyb+gL9f0
>>520
その萌えポイントをしっかりやってくれたら人気が出たと思う
しかし本編では最低限しかやらなかった
茶が主人公にツン→デレに移行した理由がよくわからないし、
主人公が茶に特に友情を感じていたという印象も無い
「結婚してくれ」で釣るだけ釣っておいてそのまま放置という印象
523人気:2009/07/11(土) 13:32:39 ID:Bsy2C0WO0
録1号に執着してるのは変わらなかったし
ギスギスがデレに移行したのに美味しいイベントがイマイチなかったし
主人公が不老にいたってはたった今>>520のレスで知ったくらいだし…

本編描写が薄すぎたの一言に尽きるのでは
524人気:2009/07/11(土) 14:02:38 ID:LU9B9e/40
外部媒体じゃ割りとよく会話してる二人だけどね
しかし所詮補完は補完でしかない
00は説茶に限らず、本編でやるべきことや萌える要素は全部外部補完じゃ
盛り上がれないのは当然かと
525人気:2009/07/11(土) 15:05:48 ID:4+isJ3CMO
お願いします

飛翔で連載していた輪男なんですが何故あんなに人気が無かったのでしょう
その同時期に黒子が始まっていたので同じ雑誌に同じスポーツのマンガが
2つと言うのは流石に厳しいからどちらか人気ない方は終わるだろうなという予想はして
居たんですが争う印象もなく直ぐに輪男が終わった印象です
黒子は同人人気があると聞いてますが反対に輪男は一般人気が取れそうな印象でした
絵もそれなりに綺麗だしヒロインも可愛かったし普通の主人公がバスケを初めて
魅力に気づいて努力するという設定なども一般からは入り安いと思います
しかし最後では常に掲載順が最下位だったので人気も殆どなかったのだと思います
一体何故なんでしょうか
そこそこ人気とって真ん中辺りに居そうな作品だと思ったんですが
やっぱり同じ時期に同じスポーツ漫画が開始という事や
黒子の存在が何かしら影響してたのでしょうか
526人気:2009/07/11(土) 15:25:04 ID:L55DKEJB0
>>525
色々あるけど、一番の理由は主人公の能力がとことん普通だったせいだと思う
素人主人公のスポーツ漫画は、主人公は喧嘩が強い、足が速い、動体視力がいいなど
何らかの際立ったアドバンテージを持っているのが定番
つまり読者を「今は素人で下手糞だけど、磨けば物凄いやつになれるんじゃないか」と期待させ
「こいつの成長を見守りたい」思わせることで読者の興味を引っ張って行く

ところが輪の主人公の能力は通訳くらいで、身体的に期待させるものがあまりない
だから読者に「こいつはどんな凄い選手に育つんだろう」というワクワクさせることが出来なかった
527人気:2009/07/11(土) 15:33:03 ID:vy2flLUG0
>>525
個人的な感覚だけど、一応スポーツ物なのに画に動きが感じられなかったのが気になっていた。
試合自体が少なかったとはいえ、バスケ漫画としては致命傷かと。
あと、本誌にもう一つバスケ漫画があるのが余計比較されちゃったと思う。
黒子は画が置いておくと、テニプリみたいな超人路線で盛り上がっている気がしないでもない。
後は>>526の考察通りだと思う。
528人気:2009/07/11(土) 16:50:06 ID:yXUZiUl/0
スラ弾の呪縛が解けないのでジャンプでバスケ漫画は当たらないからじゃないかなー
529人気:2009/07/11(土) 17:44:02 ID:ep1RPVWn0
>>525
・バスケでは特に突出した才能もない初心者なので補欠で
 味方が相手チームに大差をつけた後でくらいしか試合で出番がない
・かわいいヒロインはかっこいい幼馴染とガチっぽくて主人公とどうこうなりそうにない
・主人公が通訳で嘘を伝えるとか実は過去にいじめられてたとか妙にじめじめしてる

こんな感じで主人公や展開が悪い意味で現実的すぎるのが痛かったのでは
主人公が徐々にバスケの魅力に気づいて努力が実っていく様子は説得力が
あったと思うけど漫画的な爽快感に今一つ欠ける感じ
530人気:2009/07/11(土) 19:55:39 ID:b3RLawZB0
>>528
スラダンは最初は打ち切られないように学園ラブコメ路線でやってから
本来の作者がやりたかった路線に変えたらしいね。
フープもそういう風にしてたら生き残ってたかな?
531人気:2009/07/11(土) 23:25:35 ID:DcEgLI18O
飛翔システム的にスタートダッシュに失敗すると立て直しはほぼ不可能だからな
何をすれば人気が出るのかがわかれば誰も苦労しない
532人気:2009/07/11(土) 23:59:07 ID:7e5lkqXj0
フープは三話目あたりでバスケ無敵男みたいなのが出てきて
「主人公(と助手)がバスケ部の救世主に!」という設定がほとんど破綻してしまったのも痛い感じだった。
主人公のいらなさがハンパない。
533人気:2009/07/12(日) 01:33:21 ID:apbqMC/DO
基本的には主人公=読者だから作中でいらない子扱いだとテンション下がるよね
しかもリアル路線だからなお痛々しい
534人気:2009/07/12(日) 02:22:48 ID:45S47HrLO
>>532の言う無敵男は確かに出るのが早過ぎたな。キャラ的には美味しいし主人公の成長には大事だろうけど、同人的に考えるとあの流れで主役二人の依存関係を期待していた人はぶち壊しにされただろう。
チラ出程度で本格的にチーム入るのはもう少し先、主人公と助手のポジションや関係を脅かすのはもっと後くらいなら良かったかも。
535飛翔:2009/07/13(月) 00:19:28 ID:10qz2byR0
そこだよね
もう少し主人公と助手の友情なりチームメイトとしての関係を築いてから
新キャラ投入すれば良かったのに
主人公ないがしろすぎて萎えたというか…
かといって主人公の成長というカタルシスもないし読むのが辛くなってた
536535:2009/07/13(月) 01:02:44 ID:10qz2byR0
思いっきり名前間違ってた…
537人気:2009/07/13(月) 19:38:42 ID:2WvOlLc3O
再生の鮫は何故今になって安置が増えたのでしょう
ドキュソや電波などと言われていますが正直あの部隊や最近のキャラは
全員そう呼んでも良い位の個性があるので鮫一人が目立って変だとは思いません
再生はギャグからシリアスになったのでギャグ編から居たキャラは
性格が違うとか描写が変だとと叩かれたりしています(今の耶麻元等)が
鮫は初登場からあの性格なのでこれも違うと思います
一体何ででしょうか
538人気:2009/07/13(月) 19:59:30 ID:8Ppircf10
>>537
再生の鮫は未来編で少しポジションが変わった
敵集団のナンバー2という立場から、主人公側のキャラの師匠ポジションになり
本来のファンに鮫の行動を気に入らない人がでてきたのがひとつ

また、レギュラーのような登場の仕方なので、敵キャラだったからこそひきたってた性格が逆効果になり始めた
特に、中学生を本気で殴ってボコボコにした時には、自身が32歳という大人なのも手伝って、かなり不評を買っていた

もともとのファンからは、「主人公側と馴れ合う鮫なんて見たくない」と言われ
主人公側のファンからは「DQN脇キャラのくせに出張るんじゃねーようぜえ」
口は悪いけどこんな感じでウザいと思ってる人が増えたんじゃないかな
539人気:2009/07/13(月) 20:55:20 ID:2WvOlLc3O
>>538
飛翔で敵→味方になる昨日の敵は今日の友イベントって
珍しくないと思うのですが鮫はそれが不評なんでしょうか?
やっぱり中学生をぼこぼこにしたのはかなりまずかったのでしょうか
540人気:2009/07/13(月) 21:49:53 ID:FRq/4FWd0
>>539
無垢炉のような人気出るパターンも多いんけど
鮫の場合は、自分のボスに一途という性格に萌えていた人も多いんじゃないかな
要は、品側における語句寺が、品命じゃなくなって他キャラばかり構ってる状態と似たようなもの
その場合は、もともとのキャラ厨には大不評じゃないだろうか
541人気:2009/07/13(月) 21:52:30 ID:D5DOUD2JP
無垢路は今回の鮫みたいにしゃしゃり出てきたら
確実に人気落としたと思うよ
出番少ないからこそボロが出ないキャラの典型
542人気:2009/07/14(火) 09:33:06 ID:8H+Stes20
>>539
無垢も敵→味方で過去DQN行動があったけどきちんと罰せられて
現在コポコポ境遇なのと出番の少なさでアンチからも不評を買いにくい
罪を償いながら要所ではあさりを助けてくれるからあさりファン的にも許せてるんじゃないかと
あと、とっ捕まった理由も穀用の2人を逃すためなので元の穀用ファン的にもそこまで悪くない

逆に鮫は2回目クーデターに対して罰があったのかどうかも不明でやたら出番も多い
(鮫より出番や見せ場の少ない守護者もいるくらい)
あさりファン的には偉そうに出てきて子供をボコる奴だし、仲間やボスを置いて
日本に来て剣術指南なので元の罵詈ファン的にも面白くない
543人気:2009/07/14(火) 17:08:45 ID:WBN7rM5LO
考察依頼です。
任玉の99地へーすけの同人人気はどこからくるものなんでしょうか
544考察:2009/07/14(火) 18:26:31 ID:4+czCsn/O
まつ毛とくせ毛がニコで美化・豆腐でネタ化で流行ったんじゃない?
亜矢部、区口はまだキャラ固まってなくてニコで独り歩きしてた
545人気:2009/07/15(水) 00:15:54 ID:D99bXixt0
考察をお願いします

再拝の行方の光成が発売前より叩かれないのはどうしてでしょう
発売前は夢想の光成人気にあやかったスイーツ(笑)ゲーと叩かれ、
光成じたいも贔屓されていると叩かれていましたが、
いざ発売してみると、光成叩きはほぼ消えてしまい、
ゲームもちょっと残念な面もある良ゲーと評価する人が多い気がします
その反面、同人人気があまり無いのも不思議です
546総合考察:2009/07/15(水) 01:11:41 ID:MpO7TvsjO
考察お願いします
ややマイナーなんですが、エンジェル(和訳)禁猟区のみ帰るが人気だったのは何故ですか?
登場時は主人公の仲間の腕吹っ飛ばしたりとか結構ひどいことしてたのに最初から人気だったらしく、人気出ないかも…と思っていた作者がコメントで驚いていたのを覚えてます。その後の兄や女好き天使との話は確かに受けそうでしたが…
547人気:2009/07/15(水) 01:35:23 ID:j8Ldkh4B0
>>546
やってる事はアレな感じのばっかだけど、登場人物の殆どがウダウダ悩んだり自己中だったりウジウジだったりキチガイだったり
前世やら何やらでストーリーまでゴチャゴチャしていた中、珍しくさっぱりした性格だった気がする。それが良かったのかも?うろ覚えでスマン。
548人気:2009/07/15(水) 01:48:43 ID:ClfR2R0c0
>>545
単純に「思ったより良ゲーだった」から。

キャラも個性的だけど西軍、東軍ともに歴史ファンから見ても魅力的な描写のされ方、
ストーリーも史実ベース、とちゃんとした歴史ゲームだった。

主役の三成も従来の高慢なイメージや、無双三成とは違って、
ダジャレを言うボケキャラで熱血バカ。
不自然な持ち上げも皆無のヘタレ好青年で叩かれ要素も薄い仕上がり。
ゲームの出来の良さと嫌みの無いキャラづけが合わさって、自然に楽しんだ人が多く
叩きもなくなった感じ。

叩きは大体が、好きな武将を変ないじり方されたくない、歴史を間違った扱いされたくない、っていう
好き故の警戒心からだし、歴ゲジャンルは種類が少ないので、普通に期待してた人も多かった。
いざ良ゲー、となれば喜んで受け入れる人の方が多くて自然だと思う。

同人は発売当初は一部で盛り上がったよ。
だけどまずゲームが宣伝不足で売れず、知名度がないので人口が少ない。
ストーリーも1本だけで完結してるので、仮に続編が出ても
そこに登場したキャラで引き続き……はあまり望めない状態。
特に人気のキャラが史実でもゲームでもそこで死んでしまってるのもデカい。
他に燃料が無いから同人続けるには向かないゲームだと思う。
本を出してる人たちも、いつまで続けられるか計りかねてて新刊出すの戸惑ったり
スペースを何でとるか迷ったりしてた印象

ただ歴史物ゆえに、史実などから燃料得られれば、
続ける人はいくらでも細く長く続けてくジャンルだとも思う。
549考察:2009/07/15(水) 04:13:53 ID:urUkYKTE0
考察お願いします。

場皿の盾の史実の正室である愛姫が未登場なのに注目されているのはなぜでしょうか。
場皿の夫婦キャラである歳家と末、永正と位置、設永と悩姫は有名ですが愛姫も特別なエピソードや他の歴史創作の中で有名だったりするんでしょうか。
女性人気のありそうな雪村、猛里、元地下の正室はまるで注目されてないのに愛姫だけ注目されているのが不思議です。
550考察:2009/07/15(水) 04:44:40 ID:o8Sqk82G0
>>549
同人でそこまで注目されてるのは見たこと無いけどなあ>愛姫
どの軍もゲーム未登場の史実キャラが好きで扱う人は一部いるがあくまでその中の1人という感じだよ。
しいて言うなら盾軍はファン人口多いから正室について語る人も目立つんでは。
551考察:2009/07/15(水) 05:24:00 ID:QFpIy7iA0
創作歴史で人気だからかと
エヌHK史上に残る大ヒットした大河ドラマドクガン竜マサムネのおかげで
目後姫の名は多少の歴史好きなら誰でも知ってるて程度に認知されてるんじゃない?

由貴村、猛利は大河ドラマになった事はあるけど(どっちも良い出来だけど)
ドラマのメジャー度の違いと、正室の記録が全く残ってない

552考察:2009/07/15(水) 05:29:52 ID:QFpIy7iA0
目後姫の史実エピソードとしては
嫁いだ早々侍女だちが夫の命で殺されてるとか可哀想な話が多いから
それが受けてるのかも
今はラブラブとか妄想しやすいとか
553549:2009/07/15(水) 06:08:59 ID:urUkYKTE0
>>550の意見をうけて思うところ補足

確かに史実パロ好きが扱う中の一人、というのもあるかもしれませんが
私が見た限りでは雪村、猛里、元地下の正室について作品も語られてるのは見たことはありませんが
愛姫については二次作品があったり、五木=愛姫説が一部に流れるなど話題になる頻度も高いよう感じます。
554人気:2009/07/15(水) 07:12:04 ID:dO+B65yv0
>>553
見たことない見たことないって言うけど
藻利の嫁はそこそこ見かけるよ
これも>>550>>551と同じで大河ドラマ準拠って感じで
(盾や眞田大河に比べたら比較的近年だし)
しかし愛姫と同じで萌えてる層は決して多数派じゃない

雪村の嫁が少ないのはブサイクだって講談があるからかもね
避けようと思ってもどうしてもぶつかるから
つか>>549が言うほど愛姫だけ特別大人気!って感じはしないなあ
ドングリの背くらべってレベルなんじゃないかと
強いていうなら正宗×五木層がこうだったらいいなという設定で
同人やってるからじゃないの
555考察:2009/07/15(水) 09:57:14 ID:yi6E7yu80
場更の同人云々は分からないけど、
やっぱ大河の影響はあるんじゃないかな。
政宗と言ったら愛姫、という印象は根強いよ。
(ゴクミの当時の美少女ぶりは凄かったしね)
10歳に満たない内から政略結婚させられて
幼い二人が愛情深めていく、という設定はやっぱ美味しいんじゃ?
556考察:2009/07/15(水) 10:00:21 ID:DUriDWJh0
>>546
見返るは本格登場前からシルエットで数回登場していて
土の天使の話からどういう性格かは何となく判明していたので
読者からは早く登場してほしいと期待されてるキャラだった。
その期待を超えるインパクトで登場したので一気にファンが付き
仲間の腕を吹っ飛ばしたときにはもう人気は確立していた・・・かな?
もっと酷いことをしてる狂天使も人気が高かったから、腕を吹っ飛ばすくらい影響はないと思う

登場すると活気づいたし、兄との関係も情報小出しで興味を引いたし、
何より作品の人気絶頂期にコンスタントに出番があったのも大きかったと思う
557人気:2009/07/15(水) 10:54:43 ID:24a568bR0
>>545
再拝の光成は自分の鈍感さ故に傷つけた人たちがいたこと、
そこを家安に付け入られたことを、きちんと反省した
さらに関ヶ原で勝っても「天下の器ではない」って自己評価し、
良くも悪くも人心を把握し、きめ細かな対応のできる家安を認め、
天下を託した事が大きいと思うよ
夢想もそうだけど、多くの光成は自分の対応の悪さを棚に挙げて
「英吉を裏切った」って怒ってるケースが多いから

>>553
雪村はちょっと恋の話をしただけで「破廉恥でござる!!」だからなぁ…
妻を出すどころじゃないだろ
毛里も見かけるといえば見かけるけど、
原作は死に兵上等の冷徹漢だから、嫁を可愛がるイメージとは程遠い
元近は妻を扱ってる作品が皆無で、嫁のベースがつくれないんじゃないかな
そういう意味では、正宗の嫁が出しやすいってのはわかる
558考察:2009/07/15(水) 11:13:31 ID:QIG/3Pgc0
元地下を扱ってる作品自体少ないからね
柴リョの元地下作品の影響で、歴史ジャンルだと奈々って
嫁は結構みるけど。
モトナリは詳しくは知らんが、息子使って嫁実家乗っ取ったんじゃ
なかったっけ?
あまりダークなイメージあると出しにくそう
559人気:2009/07/15(水) 12:18:21 ID:aGRFDYid0
>>546
ツリ目でチビでツンツン頭って普通に人気出そうなキャラだと思う
同じ作者のこの系統のキャラはみんな人気あるな
560人気:2009/07/15(水) 19:18:46 ID:jaYKX88j0
>>546
なんか作者が確か柱で「見かえるが出てくると画面に勢いが出る」とか言っていたんだが
そこが良かったんじゃないだろうか
あの作品他はほとんど愛憎でドログチャなキャラばっかりな印象だったから
見かえるの威勢の良さは結構貴重だったんじゃないだろうか
561人気:2009/07/15(水) 20:59:31 ID:YMszG9nZ0
>>546
あと、「見返るだから」という補正がある気がする
阿倍野声明とかしんせんぐみの置田みたいに色んなところで出てくるキャラの場合、
名前そのものにいいイメージというかある程度ファンがついてる
左端(瑠視フェる)とか見返るも天子悪魔モノではメジャーだからそのパターンじゃないかな
天使漫画だから最初から出てくるのはわかってて、
なかなか出ないからどんな風に登場するんだろう?って期待感がすごくあった
562人気:2009/07/15(水) 22:11:00 ID:/9yq9EcD0
>>557
原作ってあるの?
もとなりの次男は確かに嫁実家乗っ取ってるけど、本人は晩年「嫁のことばっか思い出す、
嫁が生きてたらなあ」とか愚痴りまくってた人だとと聞いたことある
マイナーすぎるネタだけどさ
563人気:2009/07/15(水) 22:20:16 ID:uMmBpVTk0
>>562
原作って場皿のことじゃないの?
元が場皿において、盾の正妻である目後姫を扱う人が多いのに、
他の妻が出てこないのはなんで?だし
場皿のもとなりは自分の進行方向にいる奴は邪魔者扱いして
味方もろとも切り捨てちゃうキャラだし
564人気:2009/07/15(水) 22:39:50 ID:/9yq9EcD0
>>563
そういう意味か、納得しました
場皿に原作あったのかと勘違いした
565人気:2009/07/16(木) 07:22:02 ID:U/yuCuId0
質問です
現プリクマシリーズのミユキさんは何故あんなにも不人気なのでしょうか
パッション候補に見せかけたただの狂言回しという、
ヲタやアンチが荒れてもおかしくないような放送があっても
ファンスレがちょっと賑わうくらいで特に何もないという有様です
イー素が人気的にもフラグ的にもネタバレ的にも圧倒的だったから
諦めてしまっているのかと思いきや元からヲタがいないという状況なのです

主人公達のおねえさんポジションというのは一定人気がありそうなものですが
ミユキさんにはそういう人気すらないように感じられます
出番は決して少なくないのにどうしてなのでしょう
566人気:2009/07/16(木) 07:38:53 ID:4LB83+R90
>>565
パッションの正体がバレバレだったから

悪役に回るという噂があるから、
その際の描写によっては化けるかもしれない
もうちょっと待ってみてもいいのでは?
567人気:2009/07/16(木) 07:40:26 ID:U/yuCuId0
>>566
それは分かってます
だから5〜7行目に書きました
568人気:2009/07/16(木) 10:21:38 ID:xLKxYWTg0
プリクマにならないのがなんとなく分かってる
→脇役でしかないから視聴者の関心も薄いって事じゃないかな
プリクマの正体を知って理解を示したのも比較的最近だし
ダンスを教えてたとはいえ初期から一般人キャラってイメージのほうが強かった
あとは単純に見た目のせいかも
男女問わず前髪を全部上げておでこ出してるキャラは人気出にくいって言うし
569人気:2009/07/16(木) 13:55:54 ID:76BW5UeXP
ミユキさんの場合は
受けない見た目が一番の理由だと思う
570人気:2009/07/16(木) 16:12:53 ID:Mc24ww050
携帯獣の霞に近い声出してたプリクマの正体バレ回では
「今日のミユキさんの声可愛いな」とか言われてたっけ
初めから霞声だったらまた違ってたかも
571人気:2009/07/16(木) 22:21:34 ID:Qg4t+kRoO
せっかく17歳って設定だから、アイドルの時やダンスの師匠の時とは違う
高等部(仮)の頼れる先輩みたいな制服姿でも見せてれば
お姉さんキャラとしても美味しかったかもしれん
(実際は学校行ってるのかどうか知らないけど)
髪型等含め、プロの時とは違う一面ってことで
572総合:2009/07/17(金) 03:06:39 ID:rCcmyt+XO
考察をお願いします
人気とは少し違うので、スレ違いだったらスルーして下さい


ヱ羽新劇場版の飛鳥ファンは何故あんなに落ち込んでいるのですか?
破はかなり飛鳥がメインを張っていて、途中退場したとはいえ次作で元気に復活すると約束されています
零と真次は良い感じでも親子だし、あんなにブルーになってる理由が分かりません

出る出る詐欺の薫や鞠、パイロットから外され出番を大幅に削られた当時などと比べると、破格の扱いだと思うのですが
人気投票で初めてレイを抜いたと聞いたので、温度差に驚いています
573人気:2009/07/17(金) 03:13:42 ID:5z3MS/n20
>>572
旧作飛鳥を好きな人はやっぱり
親に目の前で自殺されて深い傷を負って、誰も信じられなくて、
どんなに勉強してもシンクロ率とかで神事に負けて
年上の男に恋をしても子供だからって全く相手にされなくて
やっと好きになった神事にも「寂しいだけ」って理由で傍にいられたって言う不憫さで
他にも他にも……
って言うのが好きだったんじゃないかな。
同情も含めて痛々しくてしょうがない飛鳥が好きだったっていうか。
暴れて毒を吐いててもそれも痛々しいっていうか。

新作飛鳥は上記の痛々しさは全く無くなってて、
ただのツンデレキャラになってしまってる印象。
それががっかりという。
574人気:2009/07/17(金) 07:38:47 ID:VdSqUchLO
考察依頼です。

携帯獣のギザ耳ですが、上映前にも関わらず携帯獣板でアンチスレが結構伸びているのが気になります。何故でしょうか?
575人気:2009/07/17(金) 07:46:31 ID:14hKNAvt0
ギザ耳?
576人気:2009/07/17(金) 08:33:25 ID:TWZSoXxj0
>>572
破は飛鳥のターンだと思ってたら彩波のあの美味しい扱いだし、
やっぱり旧劇みたいな伸治との関係を期待してたファンにとっては物足りないというか
なんで飛鳥ばっかり酷い目にと凹むんじゃないのかな
577人気:2009/07/17(金) 09:03:15 ID:6+O0oGLy0
>>573
飛鳥って旧作で神事のこと好きになってたの?
当時リアルタイムで見てたし映画も見に行ったけど分からなかったw
578考察:2009/07/17(金) 09:45:48 ID:fxujYh4w0
>>575
しょこたんがやるピチューかな?
579人気:2009/07/17(金) 10:00:13 ID:G6O3kOpLO
冬至の扱いも出番減ってたと凹む人も居れば
重傷負わないで済んだって喜んでる人も居るし
最終的には個人によるんだろうなぁ

>>574
・毎回この時期は新ポケお披露目だから
期待した人が多く金銀からのピ/チ/ュ/ーで拍子抜けした
・アニメ本編のEDを飾る等破格の扱い
・ギザ等し/ょ/こ/た/んをモデルにしたと思われる
し/ょ/こ/た/ん自体アンチが結構多い
・今までの前売りに比べると正直ショボイ

こんな所だと思う
580人気:2009/07/17(金) 10:36:54 ID:IaNsiFRS0
>>577
同じくアンタだけはホントに死んでもイヤが本音だと思ってたw

飛鳥の扱いに凹む人が多いのは、一番は恋愛系の出番がアヤナミにかっさらわれたからじゃないかな
次回で飛鳥を同じように必死で救おうとするしんじが出そうならよかったんだろうけど
元気に復活って姿で逆にその期待値が低くなってる印象
581人気:2009/07/17(金) 11:40:26 ID:sepCbIlBO
元々飛鳥ファンは良い意味で考察好き悪い意味で攻撃的な人が多かった
新作でのサービスシーンや雑誌での露出が増えて人気も増えたけど
恋愛事から離れて本人も幸せそう
次回で元気に復活しそう幸せそうだから
元からのファンは本筋に絡めなさそうで余計に落ちてる
582人気:2009/07/17(金) 12:25:51 ID:a4TeKOjmO
派生作品で恋愛ヒロインに据えられることが多かったから
今回もヒロイン格の扱いを期待してたんじゃないのかな
派生作品もアニメとまーったく性格違って誰よこいつ状態だったけどね
583人気:2009/07/17(金) 13:30:37 ID:sjwbHs7gO
>>574
携帯獣ファンと一口に言っても、世代(年齢)によってかなりノリが違うからね。
その中でも独特なのが一部の中高生、つまり
携帯獣=子供向けと見られることや子供向け要素を過剰に嫌う年頃。
彼らにはいかにもなマスコットキャラが出ばるのは快く思われない。
あと、商品を売るための特定キャラプッシュのような「大人の事情」も毛嫌いされる。
まあ言ってしまえば中二病の一種だわな。
で、携帯獣板のメイン住人層は恐らくその年代なわけだ。
これもスレによって差が激しくて、大人ばっかりのスレや小学生ノリのスレもあるが。

2ch以外のファンコミュニティやブログでは見た感じギザにも好意的な意見が多いんだよね。
世間がそうだから気に入らないという気分を発散したくて叩き激化、ってパターンもあるかも。
584考察:2009/07/17(金) 13:37:39 ID:JqaFe9Bg0
新人達ドラマがあれだけ受けたのは何故ですか?
こちかめやら龍玉やら人気漫画の実写化は叩かれて当たり前、という感じですが
585考察:2009/07/17(金) 13:57:06 ID:Jsf3z/SX0
>>584
原作未読者だけど絵をみた感じ、キャストと結構にてると思った
龍玉とかこちかめは原作とかけ離れているけど
586考察:2009/07/17(金) 14:28:12 ID:DQAzggvb0
>>584
東風亀は始まってみたら意外といけるかも…という
可能性もまだ5パーセントくらいは残ってるけど
龍玉に関してははもう論外だろw
ストーリーにしろ、キャストの似具合にしろ、
ドラマ化に当たって、原作に忠実に作ろうとしている姿勢が
どれだけ見えるかによって好感度が変わってくるのは当たり前

あと、新人達の場合は元からのファン以上に
一般の女性ファンが食いついたのも大きいと思うけど
587考察:2009/07/17(金) 15:31:35 ID:YNI1Qq4sO
考察お願いします

以前こちらで見かけた鋼練の中華組の考察なんですが
アニメに登場してから思ったより反発がなく
本スレの空気も以前は暗い感じだったのに中華組が出てから
明るくなるほど賑わっていて
初見組にはパッと出キャラなのに好評なのは
どうしてなんでしょうか?
588人気:2009/07/17(金) 16:14:46 ID:0qxp/ibNO
考察お願いします

戦乙女プロファイルの変態が人気なのは何故なのでしょうか?

結構酷いことをしたりドン引きするぐらい酷い発言も多いのであまり人気があるとは思えなかったんですが…

昔からちょっと疑問でした
589人気:2009/07/17(金) 16:20:21 ID:v+9Gk+mh0
>>588
変態要素が突き抜けると逆に愛されキャラになるという法則が
ファンの間で発動したのではないでしょうか
590人気:2009/07/17(金) 17:04:40 ID:Fjv/7vDk0
>>588
>>589がすごく的を得てると思うけどw
それ以外にあるとしたら

・美形設定の眼鏡キャラは人気が出やすい
・声優も変態キャラに定評がある人気の人
・男の魔法使いは少ないので結構目立つ
・個人的には悪人だと思うけど、レ茄子が消滅した時には
 協力もしてくれて意外といい奴なところも見せる
・というかあのゲームは主人公が属してる勢力も決して綺麗な集団じゃないし、
 味方にも結構悪人や、悪人までいかずとも善人でもないキャラが多いので
 敵キャラの言動がえげつなくてもそこまで酷いとは思わないような
・変態行動も相手が女神で多分報われない&相手にされてないので
 片思いなのが同人的には妄想かきたてられる


個人的にこのキャラの犠牲になった女教師や恋敵のル塩が
もっと女性人気が高かったらバッシングも多かったかもしれない
でも眼鏡で天才で声が肥やすな魔法使いって設定だけで
一定の人気が出るの約束されてるようなもんだよ
591考察:2009/07/17(金) 17:07:22 ID:Jsf3z/SX0
>>588
>>589の言う通りだと思う。戦乙女の変態さんは突き抜けっぷりがすごいからな
それとストーリーでも主人公のことを助けてくれる美味しい役回りもあるかと
なおかつ最後まで極悪人というポジがブレないし
あと主人公に執着するが主人公には恋人がいて、微妙に報われないのも大きいかもね


592人気:2009/07/17(金) 17:07:36 ID:5z3MS/n20
>>577
>>580
「あんたが全部私の物にならないならry」と
「抱きしめてもくれない癖に!」で
飛鳥は神事の事好きだったのかなーと解釈していた。
593人気:2009/07/17(金) 17:14:46 ID:N+irqxLO0
変態とかイカレキャラって、どんなに極悪人でも性格破綻者でも、信念を最後まで
貫くと、それがどんなに異様な信念であっても、それはそれで一本筋が通ってるって
好意的に解釈されるしね。
軸がブレてるサイコキャラは大抵不人気。
594考察:2009/07/17(金) 17:17:27 ID:NGldQVhx0
1しかやってないが、錬金術師って2では不評じゃなかった?

結局ほどほど不遇だからいいんであって、一人勝ちしちゃマズイ
って事なのかなと思ったりもした
595考察:2009/07/17(金) 17:31:00 ID:WEKmGIsN0
>>587
ごめん鋼のことなんにも知らないけど、2chのレスから察するに
中華組が嫌な人はとっくに鋼に見切りをつけてるからとかじゃない?
596人気:2009/07/17(金) 17:56:48 ID:j/CPxj7s0
・人としては間違った方向で一途過ぎる変態
・ネクロで練金で魔法使い、しかも神を凌ぐ天才
・悪役としては十分すぎるほど酷いことしてる(師匠あぼんやら悪友あぼんやら)
・助けてはいるがあくまで自分の目的は忘れてない
・玲奈酢に再生されてない唯一の人間
・2に至っては好きすぎて未来から召還させるほど

キャラ付けが非常においしい、しかも中の人も人気どころ
一つ一つですら十分なのに全部やらかしてなおかつ変態の維持だと思う
597人気:2009/07/17(金) 18:56:27 ID:pVbnSCMh0
例茄子の相手のルシ尾が叩かれキャラだから
相対的に評価が上がってるのもあるかも
598人気:2009/07/17(金) 19:23:58 ID:ltReA9t/0
>>587
>>595に加えて
パっと出とは言うけどアニメ自体は始まって1クールとちょっとしか経ってないし
原作を何年も追いかけて登場人物の雰囲気はこうあるべきみたいな
既成概念が出来上がってるファンに比べると
アニメが初見の人は多少毛色の違うキャラが出ても抵抗感が薄いと思う
それに今までの話はアニメの1期でも既にやった所(1期では多少オリジナル展開があったけど)
だったから1期から見てた人にとってはやっとアニメ化されてない所まで話が進んで
これからが楽しみって感じなんじゃないかと
599人気:2009/07/17(金) 20:34:01 ID:U0DKY0sFO
>>597
流塩→基本的には「白銀が」好き
変態→色々おかしいが一途に「女神が」好き

この辺も印象に影響あるかもな
600人気:2009/07/17(金) 22:18:18 ID:14hKNAvt0
>>578
ありがと
芸能人コラボとは言え今更ピチューか
可愛いけどさ
601人気:2009/07/17(金) 23:00:05 ID:U0DKY0sFO
>>574
あとは電気優遇に不満を持ってる冷遇属性と言われがちな属性の獣好きの鬱憤もあるかもね。
「また電気かよ」みたいな。

一番は「今さらピチュー」だと思うけど。
602人気:2009/07/17(金) 23:10:32 ID:baXpFUds0
考察依頼です
遊儀王五龍の主人公が最近叩かれがちなのは何故でしょうか
マンセーされてる、と言われていますが
他のシリーズの主人公も割とマンセーされがちですし
正直言って五龍の主人公マンセーも昔からで今更だと思うのですが
新展開から急に叩きが増えたようで不思議です
603人気:2009/07/17(金) 23:31:11 ID:B/GoU6ph0
>>600
リメイク金銀合わせだから、今更でも別に変じゃないんだが
映画の情報公開時にわざとらしく伏せてたのもあるかも
「新携帯獣か!?」→「なんだピチューか…」という期待の裏返し
ただしその代わりにリメイクフラグが立ったんだが
604人気:2009/07/17(金) 23:46:13 ID:4Rqo6+320
>>574
あと映画の色違い配布っていうのも叩かれてる元だと思う
色違いの価値は人によってすごく感じ方が違うから
前売りの特典配布としては「すごく嬉しい」って人と「イラネ」って人に真っ二つに分かれる
そのうえ金銀ゲーム中での特典も映画のギザ耳が仲間に!っていう
これまた「いる」「いらね」が真っ二つに分かれるものだから
半々に意見が割れる問題だけに公式の「レアカラー!ギザ耳が仲間に!」
ってプッシュがいやらしく感じるんだと思う
605人気:2009/07/18(土) 00:09:33 ID:QO3DdfXT0
>>602
本スレや実況見てたけどそんな風に叩かれてたっけ
606人気:2009/07/18(土) 01:07:49 ID:2VqiI7+UO
テイル図永遠のキャラ達が全体的に人気がいまいちなのは何故でしょうか。
いのまた絵だから一般受けしにくいというのもあるとは思いますが、公式人気ランキングで誰も上位にいなかったような気がします。
キャラ声優は現在でもトップクラスな人気の人です。
割と名作扱いされている作品なのに不思議です。
607人気:2009/07/18(土) 01:09:48 ID:2VqiI7+UO
書き忘れすみません
新作共演ゲームで永遠の参加キャラがとても少ないので気になりました
608人気:2009/07/18(土) 02:31:40 ID:EeTKuBx+O
>>606
不人気な訳ではない、発売当時はかなり同人人気が高かった。
ただ、初期御三家だと富士島でアニメDVDやふぁんだむ2に出ている初代、続編が出されリメイクまでされ実質一番人気キャラの居る運命に比べて、今の原作からの燃料は皆無に等しいから皆新作に流れてるだけかと。
それにあの公式のランキングは一人一日何票も投票出来るから組織票なんかやり放題。あんまり当てにならない。

お祭りゲーは制作者が露骨に富士島作品を贔屓してるから、猪又が冷遇されてるのは何も永遠に限った事じゃない。
それとこれは尾図スレでよく言われてる憶測だけど、尾図スタッフで一番有名なある人が永遠のプロデューサー(伝説のPもやってた人)と仲が悪い、とか、自分達が手掛けた作品じゃないからあんまり興味がない、なんてのもあるかも。
最近のスタジオはそれをなまじ否定出来ない状況だから、伝説と天災以外の優冷遇の半分はスタッフの趣味だと思う。
609人気:2009/07/18(土) 05:54:32 ID:fqZCApcAO
考察依頼です
咎戌の血の圭介が人気あるのってどうしてでしょうか?
・基本的なスペックが低い(受けの明より弱い)
・必ずヤンデレ化する上、ルート次第では明をレイプした上殺して食べる
・ハッピーエンドでも工場で仲良く働くとなんか地味
(他のキャラの世界制服を目指す、海外へ逃避行、監禁飼育オチ…etcと比べると余計に)

別に嫌いな訳じゃないのですが
個人的には普段の気弱で根が優しくて謝ってばかりの圭介に『BLゲーというよりギャルゲの主人公みたい』という印象を受けたので、尚更不思議です
610人気:2009/07/18(土) 06:37:49 ID:AEIgZI+i0
>>609
圭介ってカプ人気は高めだけどキャラ単体人気ではそこそこだよね
確か人気投票では四位ぐらいでグンジのほうが上だったりするし
611人気:2009/07/18(土) 08:27:49 ID:kIiM5Wy+0
>>609
カプ人気はあるね
スペックは低いけど、ヘタレ・わんこ攻めは一定の支持がある。

キャラベストED以外、必ず死ぬという悲劇性、中の人の熱演による
名台詞や、小道具でネタにしやすい。
それに、年増に行く前からの知り合いなので、その間の妄想をかきたてるし
恋愛EDに行くのに、他のメンバーよりも違和感が少ない。
(他メンバーは基本的に目的は一応別にあるが、慶介は彰だけ)

地味だけど、かなりEDとしては幸せな部類だと思うので、
それまでの怒涛の鬱展開が払拭され、爽快感がある。
恋愛EDでハッピーエンドを好む層には、
「非日常から抜け出し、好きな相手と一緒に堅実に働きながら笑顔で生きる」
ってEDは、やりがいがあったなあと思って満足できて、カプ人気も高まってくると思う。
612人気:2009/07/18(土) 08:47:56 ID:Ny+lRShb0
>>602
開きや双子が本来やるべき決闘をやったりして出番を奪ったり
傍若無人でライバルだったはずの蛇がささいなことでいきなり「さすが主人公だ!」と言い始め
新キャラのおばあちゃんが主人公も同罪なのに主人公「だけ」無条件で許すから
そのおかげで「他キャラのキャラ崩壊の原因!」と言われる
あと主人公自体も初期とキャラがかなり変わってるからそれもあるだろうね
他メインキャラを踏み台にする・わざわざすごいと言わせるマンセーは嫌われる傾向にある
613考察:2009/07/18(土) 09:46:08 ID:IxPgkX37O
五竜つながりで
蛇とのカプが初期からフラグをたてていた秘書より
後から来た眼鏡っこの方が人気になったのはどうしてでしょうか?
カプの人気というのは初期キャラが強いのが普通ですが
また秘書はスルーだったのに眼鏡っことのカプは叩きが多いのも気になりました
614考察:2009/07/18(土) 10:46:01 ID:GvKwt/220
>>606
人気ないワケじゃないと思う
個性的(ファンも多いがアンチも多くて争いが壮絶)な主人公・ヒロインが
多い中で彼等は安心して見ていられる、というシリーズファンも多いと思う。
ただ人気投票にはあまり反映されないだけじゃないかな。
お祭りゲーに登場しなかった理由は知らないけど、マイソロ2では結構
いいポジションだったから別に冷遇されてるワケでもないかと
615人気:2009/07/18(土) 11:05:16 ID:vuYTYSSiO
>>577 >>580
旧作の映画版は完全に飛鳥がストーカー化じみてる話だよ
あんたがいなければ他に何もいらないとか自分に恋愛感情持たないから執拗に信司を責めてる
テレビ版にも信司に寝ぼけて夜這いかけたりキスしても何もされなくて凹む、精神世界で家事の隣に信司がいる、
彩並みと話してるとこ見て楽しそうだとフィルターかかって見てる、戦いでも彩並み助けるために所号旗出されたら嫉妬等々追加シーンがある
飛鳥ファンは落ち込むって言うがキレて板で暴れまくってるね
616人気:2009/07/18(土) 12:32:18 ID:Ccb5hExJ0
>>606
公式の人気投票は所謂腐女子票が多く、多重も当たり前。
たまたまそういう層に愛されてなかっただけだと思う。
永遠は作品全体が満遍なく高評価な結果、キャラが埋もれているという感じ。

永遠は主人公のお祭り参加率が高め、だけど枠数自体は少なめなので「贔屓乙」されることもない。
逆に枠が一つでも主人公がいれば若干物足りなくても、冷遇と感じる人は少なかった。
今回は主人公がいなかったことで、それまでは安定してたはずの主人公の立場が危うくなって
永遠全体が冷遇、不人気の脅威にさらされたように見えただけだと思う。
617人気:2009/07/18(土) 12:40:37 ID:AF+uVpWK0
上で尾図の考察が出ているので便乗します。
尾図の人気投票で利音を抜き一位になった有利ですが、それほど人気が出たのは何故でしょうか?
以前尾図の考察で見たのですが、尾図キャラは不幸な過去や設定、天使等の所謂厨二設定があると人気になると言われてました。でも有利は、
・利音のような壮絶な過去もない
・かといって特殊な厨二的な力を手に入れるわけでもなく最後まで『凡人』
・焔のように最後消えるとか、そういった悲劇的なできごともない
・同じ兄貴系の人気キャラ(他ジャンルだが場皿の筆頭やアニキとか)と逆で、見た目がロン毛色白で目が大きく、なんかナヨくてワイルドさが足りない
(ゲームグラは普通だがアニメ絵は女みたい)

尾図人気キャラの法則に当てはまらない感じなので不思議に思いました
あとゲームキャラにつきものの強いと人気出るというのも、有利より犬のが強いと言われてて微妙です。
618考察:2009/07/18(土) 12:43:04 ID:+JsGgPlpO
>>613
悲恋・敵対・(一時的な)同居・某漫画では珍しい公式?CP
って要素があるから人気になったと思う>仮
ある意味夢見る乙女って感じだから共感した人も多そうな印象
しぐなーと闇しぐなーという対抗図も燃料だったと思う
秘書は初めて出た女性キャラとは言え、出番が少なかったり
最近じゃ潮さんとなんだかんだでいい感じだからそっちに行った人もいるかと

仮叩きに関しては
・上に述べた事柄が良くも悪くも厨ホイホイで
スレをわきまえずエロを含む妄想をするカプ厨が多かった
・蛇の愛発言は某漫画シリーズでよくある人間愛や友愛にも見える
と述べた人を対抗カプ厨か腐と決めつけ叩く
・賛否両論の闇しぐなー編ラストを厨が仮(ついでに他キャラ)を正当化するため
原作や次世代の似たような(しかし全然違う)展開を持ち出し叩くが
にわか知識だったためシリーズファンから簡単に論破されますます疎まれる

こういった理由で同人に興味の無い層にまで煙たがれる存在になり
仮の話題も少なくなったと思われる

元々色物キャラだから好き嫌い別れそうだけど、厨が一番の原因だろうね
619人気:2009/07/18(土) 13:15:04 ID:Y1S2lNVEO
>>597
逆逆
変態の評価が上だから
相対的にルシ尾が叩かれキャラになった
元々ルシ尾自体は空気キャラ
620考察:2009/07/18(土) 14:27:06 ID:o46jGTji0
>>617
・富士志摩絵だから一定の人気は出る。ハードが箱だったけど、絵だけ見て萌えるとか
ニコ動配信その他を見て好きになったってのもあるだろうし
・テイノレズでは珍しい成人した主人公だってことでそういった面が受けた
・そもそもテイノレズでは名前の挙がった場皿キャラのようなキャラは一番人気にはならない
・絵柄はIGだからテイノレズプレイしてれば気にならない
・犬の方が使い勝手がいいかもしれないが、人それぞれだし有利の使い勝手はそこまで悪くはないからマイナスにはならない
621考察:2009/07/18(土) 15:38:42 ID:1XesUO4G0
>>613
秘書さんは蛇からこっちが同情したくなるくらいぞんざいな扱いを受けているからかな
未だにお礼の一つどころかそもそも苗字でも呼んであげてないし
元からかわいそうな感じのキャラは叩かれない
622人気:2009/07/18(土) 15:50:24 ID:iT8H0RnoO
>>613
放送全部見れてたわけじゃないけど蛇との絆描写が薄かった割にいきなり通じあってた
あとラストであっけなく復活した

なんとなく見てた自分でも唐突さにびっくりしたくらいだから入れ込んでた人はショックでかそう
あとはもう出てるけど厨が暴れたらしいのがでかそう
中の人のブログ凸とかもやらかしたとかなんとか聞いた
実際見てみたら確かに返答に困るような※がチラホラきてた
623人気:2009/07/18(土) 17:15:47 ID:QO3DdfXT0
>>613
単体人気については眼鏡は決闘者、秘書は非決闘者っていうのが一番影響してそう
このシリーズの女キャラはモンスター>決闘者>>>>>>それ以外ってくらい扱い違うけど
眼鏡のデッキはアイドルカードだらけだからそっちもおいしい

カプ叩きについては、元々大概の関連スレにおいてテンプレや暗黙の了解でカプ話は禁止されてるし
シリーズの作風的にもファン層的にもカプ厨大暴れの状況にスレ住人があまり免疫なかった所に
厨が色々やらかしてしまって完全にアレルギーになってしまった感じ

秘書とのカプについては厨による叩きの一番のターゲットだったので秘書自体が同情されてるというのと
シリーズ恒例の報われない片思いでネタ扱いされてるのもあると思う
624人気:2009/07/18(土) 17:34:31 ID:9z5pUsol0
お願いします

飛翔の助っ人漫画がやたらアンチが目に付くのは何ででしょうか?
ここで前にこの漫画はなんで同人人気がないんですかという質問に対して
作品自体の人気がないからという回答が付いていましたが
ぶっちゃけ自分もこの作品は飛翔漫画に良くある
「別に特に人気はないけど他の作品がそれ以下だから」という理由で生き残る
いわゆる信者もアンチもつかない空気漫画だと思っていました
しかしなぜかやたらアンチが多い印象です
シリアス編は確かに不評な理由も分かるんでそれでアンチが出たというのも
分かる気はするんですが、この漫画にはそもそもそんなにアンチが付くほどの
信者や人気がない気がします
元々人気があまりない作品で不評な話をやったからといってアンチが生まれる
理由にはならないとは思うんですが一体何が理由なんでしょう?

あと全然話題は変わるんですがゆんだむの緑兄が今だに人気なのは何故でしょう?
もう死んで約2年ぐらい経つのにそれにしては人気があるように思います
625人気:2009/07/18(土) 17:46:57 ID:MVR3vhyc0
>>624
下は>>457あたりで既出
626考察:2009/07/18(土) 18:31:37 ID:Dag73661O
>>624
一応緑兄の人気は考えてみたから書いておく
緑兄はもちろん人気キャラなんだろうが実際の人気以上に
人気があるように感じるキャラだと思う
ここでも他キャラの考察で苦労人キャラは人気が出やすいとか考察が何回かでたけど
そういう風に端からみてこういうキャラって人気あるよねってすぐ言える要素がいっぱいあった
取っていた行動も主人公との王道保護者関係や実は過去に関わってたけど
ちゃんと話をして仲間と認め合うとか年下の仲間キャラを庇って大怪我とかいかにも人気が出そうな行動で
これで人気出なかったら逆に何でだろうって位に人気キャラの王道をこなしていた
性格や言動が物凄く分かりやすい人気が出るキャラの典型的パターンだったと思う
そこまできっちり分かりやすく王道をこなしてると印象も人気キャラと言うのが強くなる
ましてや二期では人気が出そうな下地や設定があったのに本編で使われないキャラが殆どだったので
余計に人気キャラの行動をきっちりこなした緑兄に対する人気キャラという印象は強まるのでは


助っ人は誰かお願いします
627人気:2009/07/18(土) 18:38:17 ID:y6n4Dp850
>>624
それなりに人気があるから続いているんだとは思う。
もちろん他の超長期シリーズとは比較にならないだろうけど、
雑誌が飛翔ということもあり、読んでる人はそれなりにいる。

シリアス回は一定の支持層がいるからこそ、
アンチも出てくるわけで。

キャラの印象をひっくり返す設定などが出たりしてるから、
安心して萌えられないってのはあるかな。

あと録兄は一期終盤で人気を確立させたのが大きいし、
ある意味神格化されちゃったから。

他キャラが弟含めてやや低調気味だからこそ、
兄に対するファンの声が大きくなるんではないかと。
628人気:2009/07/18(土) 19:27:14 ID:JftTeMH70
>>613
仮の事だけで長文ごめん。
まず、本スレでは
・某★漫★画シリーズなのに死人が「生き返った」事にポカーンとした人多数
・死んだとか死人だとか明確な発言があったから、鬼流と優勢の友情とか仮と蛇の(友?)愛に感動したという意見があった。
   ↓
 ダグナー(敵グループ「ダー/クシ/グナー」の略称)編最終話でダグナー達があっさり復活
 その上仮だけ元気な姿を見せ、ダグナー当時の記憶が無い事も判明
 (仮以外のダグナーで姿を見せたキャラも1人だけいたが写真と手紙のみで台詞無し。他は旅に出た等の一言程度)
   ↓
 ポカーン……あの時の感動を返してくれ!な人出現+カプ厨達が暴れてうんざりな雰囲気
という感じだった。

仮はデュ/エ/ル/キ/ングでなくなった蛇を励ましたという功績はあったが、友情的な絆?の描写で
あくまで仮の片思いだったのに、戦闘時いきなり恋愛してたかの様な心の通わせ方・会話があった事に疑問を感じる人が多かった。
(キャラは脚本家によって微妙に性格が変わる事が多かったから、しょうがないかもしれない)
しかし、仮が消滅(ここは視聴者もキャラも完全にダグナーが死ぬと思ってた)する時に蛇が心中すると取れる発言までした。
これは蛇の性格からして無いだろう……と疑問に思う蛇ファン含む視聴者の意見が本スレでよく見かけた。
で、生き返ったのはファンとして良かったのかもしれないが、他のダグナーファンからは仮だけ出番と台詞が多い事に反発した人も多いかと。

あと、仮自体がクセのあるキャラで
・蛇と夫婦デュエリスト(子連れ)になってる妄想をする等ギャグだけどドン引きされる言動
・「何かあったら教えるけど危険だからダグナーについて調べるな(仮は記者)」と蛇が忠告したのに、
 蛇に近付きたい為に忠告無視してとある組織に侵入
とかストーリーを面白くしたり進ませる為のコマとはいえ、変な事やらかしたのが反感買ったのも悪かったかと。
後は他の人の意見と同じで、カプ厨が暴れるから、そういう描写自体勘弁してくれって感じだった。

面白いキャラではあるからファンもアンチも同じ位いるはずだけど、厨の所為で好感度が落ちてるキャラ(カプ)なのかも知れない。
629人気:2009/07/18(土) 20:53:25 ID:2VqiI7+UO
>>624
助っ人は腐っても飛翔掲載漫画なので、他漫画と比べると圧倒的に読者が多い
だから他飛翔漫画に及ばないまでもアンチはそれなりにいる


緑兄は00に飛び抜けて人気のあるキャラが他にいないので、そう感じるのかも
630人気:2009/07/18(土) 21:15:26 ID:6CBe01F9P
あとは助っ人の作者がアシスタントをしていた
吟玉との類似を指摘されて叩かれてるのはよく見るな
631人気:2009/07/18(土) 21:50:28 ID:in3gxzsP0
助っ人はやっぱりシリアスが原因じゃないかな
序盤の三人組は実はこんな暗い過去が展開のせいで初期好きはアンチになってたりもする

スイッチで駄目だった人は振り落とされてるだろうけど
決定打になったのはボスンの過去

人気のある生徒会キャラと他人なのに行動が随所似てるってのが
面白かったのに実は双子の兄弟でした〜に引く人も多かった
632人気:2009/07/18(土) 23:02:38 ID:bPBr5oSv0
助に限らずだけど打ち切りボーダーラインぎりぎりの漫画の信者のひとは
系統のかぶる上位漫画をわざわざ引き合いに出して
「(ボーダー漫画)切るくらいならつまんねー(上位漫画)打ち切れ」
みたいなこと総合雑談系スレに書き込んでてイラっとさせられることが結構ある

あと主観になるけど今回のシリアス長編はご都合主義のオンパレードで
オチががっかりだったこと抜きにしても全体的にひどい出来だった
633人気:2009/07/18(土) 23:10:14 ID:uAZxt5140
助っ人は色々原因があるような気がする。
1.シリアスパートとギャグパートの食い合わせが悪すぎる
 不思議な薬やら超能力レベルの行動が出来るキャラが
 普通に存在するギャグワールドかと思えば、
 卑劣な悪人やら暗い過去やらが出てくる普通の世界
 (超能力等は出てこない)になったりして
 二つの間に違和感を覚える人が増えた。
 (よく比較される吟玉は、ギャグでもシリアスでも
 とりあえず同じ世界を舞台に話が回っているので
 余計気になるという人が多い)
 家族を失ったせいで言葉を喋らなくなったという
 洒落にならない設定のキャラが
 ギャグパートではボケ倒していたりと、
 シリアスパートでの設定を思い出すとギャグパートで
 笑うに笑えないことがある。
2.キャラの成長描写が少ない
 不良→声優→女優、絵が壊滅的に下手な漫画好き→下手なままデビュー
 などの、さほど努力を伴わないステップアップ描写は多いが、
 キャラの内面的な成長描写が少ない(あるいは下手な)ので
 色々と鼻に付くという人が多い。
 最近は主人公の地位が初期より上がっているが、
 主人公自身の成長描写も薄いので意味が分からないという人も多い
備考.規模の割りに目立つ厨
 複数投票や本屋での単行本並び替えを推奨するとも取れるサイトや、
 作中で使用した曲のアーティストファンに「アンケ出して」
 「助っ人のおかげで人気がでた」「助っ人が曲を使ってやった」
 などと迷惑をかける奴が登場するなど
634人気:2009/07/18(土) 23:18:08 ID:gbmo2hyB0
飛翔に連載中の濡らりひょんの孫について考察をお願いします

性格や口調は兄貴タイプ、外見も格好良い系で、主人公とは体格差もあるのに
サーチの登録数が主人公×全>全×主人公なのが意外です(※主人公は昼・夜含む)
全の受け人気が高いのは何故でしょうか?
635人気:2009/07/19(日) 00:10:08 ID:9u7Y6aweO
>>634
荒々しい外見なのに病弱というギャップが萌えるんじゃないかな?
636考察:2009/07/19(日) 02:19:59 ID:Yqfn29ZNO
水平月の満と遥満のカプについて考察お願いします
それまでマイナーだった百合をメジャーにした
百合界のカリスマと言われるほどのカプです
男装の麗人キャラといえば雄カルからの流れで
周りから無理やり女性であることを否定された場合が支流だったのに
遥は自分の性別を否定せず、男の性も楽しむというかなり斬新なキャラだと思いますが
満は古典的お嬢様キャラだと思います
このカプは遥の単体人気で成立したのでしょうか?
それとも満にも何か特殊な要素があったのでしょうか?
637人気:2009/07/19(日) 02:55:59 ID:402SqpHdO
>>636
天は両性具有だから、百合であると同時に男女でもある変則キャラ。
もともとの百合萌え層だけでなく、百合に嫌悪感のない男女層も取り込んだ
いわば百合の間口拡大をしたカプなんだと思う。

男女としての面を見ると「憧れの先輩戦士、(当時のメイン視聴者から見て)大人カップル」
「前世からのパートナー」という人気の組み合わせ。
まず男女としてハマり、もともと百合に抵抗感がないなら次第にシチュバリエとして「女としての天と、それでも天を愛する海」のシチュも受け入れ
それが百合に目覚めるきっかけだった、という人は結構多かった印象。
638人気:2009/07/19(日) 03:21:43 ID:at/J/RhR0
普通の平凡キャラだと、同性でハイスペックな遥相手に
「困っちゃう〜」とか「不釣合いかも」って展開になる気がするけど
満も遥と同じハイスペックな手の届かない憧れのお嬢様だったから
「私達、百合ですが何か?」「いえ問題ありません。素敵ですね」って感じだった
遥だけじゃなくて満の存在もやっぱり大きかったと思うな
639人気:2009/07/19(日) 03:39:43 ID:/QcB9A1w0
アニメの満は百合的にインパクト強い発言多かった気がする。
「遙のいない世界なんて、守っても仕方ないじゃない」とか。
優雅でお嬢様然としてるけど、ある意味すげー情熱的な愛情表現が目立つというか。
あれで思わず目覚めちゃったって人も多そうだ。
640人気:2009/07/19(日) 05:18:42 ID:F+GHlgas0
あの2人そろっての特殊な雰囲気じゃない?
小さい頃原作読んでてその2人だけほかの水平戦士とは
精神年齢、スペック、オーラと明らかに別物な雰囲気だしてたし
遥は確かに変わったキャラだったけど満も同じくらい人気の要素だったと思うよ
百合じゃなくても2人の組み合わせは魅力あったと思う
641人気:2009/07/19(日) 05:46:02 ID:htcf2r41O
海王星もありきたりなお嬢様キャラと言っても
子供でノリが軽めのキャラが多かった水兵月の中では
良い意味で異質で天王星抜きでも好きな人は結構居るよ
ファンの間でも好きなシーンで海王星→天王星の場面を挙げる人も多いし
決して天王星一人の人気で保っていたわけではないと思う

水兵月に便乗で考察依頼です
ネットを見てると天王星が女性人気だけじゃなく
意外に男性からも人気もある事を知ったのですが
天王星に比べて☆ズの流れ星らに男性人気がないのは何故でしょうか?
性転換とは言え女になった姿や言葉遣いは天王星以上に女らしいですし露出も多め
性転換が気持ち悪く感じるのだろうかとも思ったのですが
最近はそういうタイプのキャラクターでも
普通の女キャラ以上の人気だったりするので違うのかなと感じました
何故男性には受けなかったんでしょうか?
考察お願いします
642人気:2009/07/19(日) 06:14:46 ID:at/J/RhR0
>>641
天王星は男だろうが女だろうが本質は変わらない
男装の麗人的なイメージだったけど
☆ズはガチ男性→ガチ女性だったから
悪い意味で腐女子の女体化ネタっぽく感じたな

男性に人気あるのはショタ系というか「ついてる娘」であって
成長期後の男性版見せられた後だと駄目だと思う
あとその頃には水平月自体のブームが去ってて
男性向けの方が流行したことないものには厳しいよ
643考察:2009/07/19(日) 09:18:15 ID:ppLVefcy0
男性が好きな「男の娘」キャラは、肉体は生物学的に完全な男性だけど、見た目や
精神が女性、みたいな素の状態で男か女かあやふやな存在だもんね。
肉体精神共に完全にその性に準拠する存在に入れ替わる星sは完全に外れてると思う。
644考察:2009/07/19(日) 10:29:40 ID:EVy9YlLdO
天王星が男性にも人気だとは知らなかったけど
星sは変身後が男性どころか女性や子供にも受けてなかったからなあ
コスチュームも露出はあれど可愛くないし
デコ出し短髪じゃない美少年ぽいキャラだけ多少女子受けしてた?
645人気:2009/07/19(日) 10:46:27 ID:AYplOa390
3人組は全員長髪だよ
ネットで星野×兎のカプが結構人気があるみたいだった
646考察:2009/07/19(日) 11:28:48 ID:ZNPlvxV/0
考察お願いします。
新鮮ぷりきゅあの東があれほど人気があるのは何故なのでしょうか?

敵側の女幹部、という一定に人気が付きそうな要素があるのは分かるのですが
青や黄色を差し置いて一人かなり尺が取られているし、序盤に結構酷いことをしながら(本人も反省してますが)
案外あっさり味方側についたりこれからも彼女の贖罪の話が続きそうだったり、
ちょっと贔屓されすぎじゃないかとも思います。
ですが本スレなどでは好意的な意見が多いのが少し不思議です。
647考察:2009/07/19(日) 11:45:38 ID:+Noo225P0
>>646
キャラ自体が男女共に受けるタイプ(クールだけど根はピュア)
あの番組をずっと観てきてる人たちは追加キャラが贔屓されるのは
販促上ある程度仕方ないと思っているからかと
青の子と黄色の子の空気化は不満が出てるけど山場を越えたから
またメイン回もくるだろうし1年もののアニメなので気長に待てる面もある
648考察:2009/07/19(日) 12:38:40 ID:JeJLZ1ln0
>>646
西ばかり話題になる時期もあれば、
「黄色い子が贔屓されている!」と言われた時期もあった
数週間主役状態くらいなら許されるとおもう

個人的には、先週の今週でこの展開は案外早いと思うし、
ずっと彼女のターンだとは思わないから別に気にしない
649考察:2009/07/19(日) 14:59:01 ID:2yJsnTKi0
>>624
亀だけど、追加
助っ人は連載続いている割に単行本の売り上げが上がらない事から、人気はそんな高くない
でも、一話〜短めの複数話で完結する話で、あまり癖のない絵柄と一応学園コメディがメインなので、
他の漫画目当てで飛翔を買っている読者でも、たまに目を通したり入りやすい
だから特に好きでもないけど一応読んでる、同人まではしないが面白いと感じるという層は結構いると思う
ところが最近(特にボスン過去とか)シリアスで「これはちょっと…」と感じる描写が増えて、
他の人はどう思っているのかと専用板を覗いて、それまで知らなかった一部信者の暴れっぷりや
単行本での作者の痛い発言などを知り、空気から嫌いに変わったんじゃないかと

アンチが目立つというのはあくまで2での話だと思うので考察してみた
650総合考察:2009/07/19(日) 16:04:51 ID:Jmxla7/nO
考察お願いします
再生の内藤論四ャンですが、メインになった回のアンケが悪くて一時打ち切り危機だったとか(そのせいでアニメに出してもらえなかったらしい)、感想でもうざいという意見が多かったなどかなり不評だったようです。
個人的には再生がバトル化する前の初期のコメディ話の一つという感じで何とも思わなかったのですが、どうしてここまで不評だったんでしょうか?
651考察:2009/07/19(日) 16:14:35 ID:402SqpHdO
>>646
青ファンだけど、特に不満に思ったことないな。
あの手のアニメなら販促的に今の時期東が目立つのは当たり前だし
むしろ出番こそ減ったとはいえ、青と東の友情描写で青の違う顔も見られたし
桃の叱咤激励役とか倒れた東に手をさしのべたりとおいしい部分ももらった印象。

序盤の悪事をなあなあで済ませるより、きっちり清算しようとしているところは好感が持てる。
652考察:2009/07/19(日) 18:18:15 ID:27ENdKD70
>>650
というかそれは飛翔のアンケートでの不評なのでは?
単にアンケート出す人が好きじゃなかっただけだと思う。
ウザ系のキャラだったから、そこが微妙と感じた人が多かったのかも。

再生での人気筋の躯や日破理とは真逆で、
同人的にはひどくどうでもいいキャラだからあんまり話題には出ないし、
シリアスな話においてはとっても邪魔ないらない子だから、
色んな意味で亡きものにされてるんじゃないかな。

まぁ作者が扉絵でのチビキャラとかたまに描いてたし、
作者や読者が毛嫌いしてるとかではないと思われ。
話の流れ的にどうしても違和感が強いから出られないだけだしね。
653考察:2009/07/19(日) 19:14:07 ID:27ENdKD70
こっちも気になったんで。連投スマソ。
>>646
青と黄色の子やファンにこれといったマイナスがないからじゃないかな。
桃の子は実質相手役だから株上げしてるし、
これからまた話も回ってくるだろうと安心して観ていられる。
腐っても女児向けだから、まんべんなく出すだろうし。

話の尺をとってるってのはあるけど、
流れ的にそこまで極端な展開ではないし、ある意味予定調和的だから。
不自然なプッシュというより普通に力入ってるなーという位の印象。
654考察:2009/07/19(日) 20:39:28 ID:N/iWJb8u0
>>650
そのメイン回が似たような落ち(ネタ)で数話続いたから不評だったんだと思う
しかし一部の同人サイトの感想では一話一話は結構好評だった覚えがあるので
日針のように間隔あけての出番だったらそこまで不評にはならなかったと思う
655人気:2009/07/19(日) 23:54:33 ID:pEjwpe290
お願いします

今回の禁陀位置の被害者女性の戸上鞠名がやたら叩かれてたりするのを
見かける事が多いのですが何ででしょうか?
事件自体が胸糞悪いとか漫画にしても酷過ぎるとかそういう意見は見ますが
何故犯人側ではなく被害者キャラが叩かれているのか分かりません
事件というか今回の話自体がトリックとかのせいで不評なのは知っています
しかし被害者女性は本当に普通の女の子が犯罪にあったというだけで
特に非もないしそもそも元が回想だけの登場のに叩かれているのを見ます
作者の政治出馬のせいで荒れているのでもしや何かその余波を食らっているのでしょうか?
656人気:2009/07/19(日) 23:59:27 ID:QXaAasO6O
低る図の人気投票は腐は多いけど多重無理だよ
657懐かしアニメ:2009/07/20(月) 00:31:44 ID:Vv6H9C8TO
最近スパ路簿参戦が発表されたラ無根&40ですが、
ヒロインである三女は・大食いな上に足引っ張ることも度々
・主人公に何度も暴力振るってる
・アニメ本編終了後に出たOVAや小説等で恋愛脳になる。
と今だったら叩かれる要素満歳なんですが、当時はどうだったんでしょうか?
658人気:2009/07/20(月) 01:40:06 ID:fft7VJFV0
>>657
本放送時は叩かれてなかったと思う

ツンツン・暴力はあの当時のヒロインに良くあるテンプレだったし
暴力描写が酷くなった本編終了後作品では
ラ無根巣が彼女いるのに浮気しまくりな無節操男化していたからギャグの一部になってた

終了後(or派生)作品が恋愛重視になってヒロインが恋愛脳化は
あのころのアニメに良くあることだった気がする
ex.雷神王、欄間劇場版、竜ナイト、爆裂他赤堀作品
659人気:2009/07/20(月) 10:48:06 ID:q5q9NsPx0
>>655
それあくまでも2ちゃんねる界隈で叩かれてるのはなんで?
って質問じゃないかな。

ここのメインはあくまでも同人人気なんであって、
始めちゃんのカプ人気とかオタ人気の有無、
ファンの受けなんかについて聞くのはわかるけど、
今回の話がスレで叩かれてるのはなんで?
というのは近代知スレで聞いた方がいいと思う。
660人気:2009/07/20(月) 12:25:56 ID:v4yFGS1mO
考察依頼。区例藻亜で、人気があからさまに膂力>疾風なのは何故でしょうか。
キャラや能力が対になっていたり、登場、退場時期がまったく同じだったりで
いわゆる噛ませのほぼ空気な二人の人気はトントンだと思ってたのですが、
実際は疾風は空気でも膂力の方はそこそこ強い人気を誇っています。
上記のように共通点の多い二人にこのような人気の差が出たのは何故?
661人気:2009/07/20(月) 13:32:34 ID:DUiMyBgI0
>>644-645
問題にされてるのは後ろ髪の長さじゃなくてぶっちゃけデコをどれだけ出してるかじゃない?
銀髪は前髪も長くてショートヘアの女の子くらいの長さがあったけど
残りの2人は前髪の短いデコとオールバックのデコであんまり人気出そうな髪形じゃなかった

あと星×月は結構人気もあってそこそこ声も大きい印象
というか星×月ファンは他のシリーズのファンとは被らないちょっと特殊なファン層なイメージがある
662考察:2009/07/20(月) 13:32:37 ID:SI7AHYWWO
左助→春日という矢印が公式で出ているにもかかわらず
左助絡みの同人は何故、左助×雪村が多いんでしょうか?
左助×春日は原作で満足、春日がオリキャラだから、春日は主命だからかなとは思います。
ただ攻にノマフラグは人気出にくい・受けにノマフラグ立っていても関係ないことが多い、
最近の同人はわんこ攻多い、体格的な面(雪村の方が体格が良い)などの理由で
雪村×左助なら分かりますし実際オフでは拮抗してきているようですが、上記属性と逆パターンのカプは珍しい気がします。
何か原作や関連商品で受けるような展開があったのでしょうか?

アニメ組でゲーム始めたばかりなので、解釈が違う部分もあるかもしれませんが考察お願いします。
663人気:2009/07/20(月) 13:41:40 ID:mYKFVzp00
>>662
場皿の同人は数字主流なので
ノマより数字人気があるのは当たり前
それに春日は検針に矢印出しているから
それを折ってまで佐助とくっつけたいという人はそんなにいないと思う

下はわんこ攻めが人気って言うけど同じく従×主も人気なんだよね
そのへんも踏まえないと
664人気:2009/07/20(月) 14:05:55 ID:jtAzDJaG0
>>662
わんこ攻めはたしかに人気あるけど、天真爛漫な受けってのも昔から人気じゃないか?
天真爛漫、悪く言えばお馬鹿さんなキャラは受けとしての需要も多いかと
体格的には雪>左かもしれないが、左が一見すると体のラインがわからない衣装だから
補正はいくらでも利きそうなのも影響あるかも
(アニメでも姫抱っことか、ゲーム中でもお館様支えて持ち上げたりと存外に力持ちっぽいし)

それと場皿に限ったことではないだろうけど、
>>663がいうように従×主は和洋問わず、時代問わず、人気のある組み合わせだと思う
665人気:2009/07/20(月) 14:08:17 ID:cwf6qSVrP
当たり前かもしれないけど、どれもそれ程気にならないことだからだと思う

体格の差はあからさまでなく、よく見るという程度の差
春日との関係は無印のときからなので、少なくとも古参の人は気にならないんだと思う
無印発売当時、EDで「差助は生きてるかどうか」で一部話題になってから、差助生きてただけでおkな人多そう
関連商品は初期のCDしか知らないけど、アニメ並〜以上に差春だった記憶がある
そういう意味では只単に該当カプ者がノマに対する耐性が強いというだけかもしれないけど
原作では闘死シーンや真面目モードでは雪村に関係することばかり、作品毎に話はリセットなので、
スルーし易いというか、他の作品や似たような関係性カプに比べてそこまで障害じゃないのかもしれない

そういう見ようによってはカプに風当たり強い部分より
雪村の初心さ、年齢差、主従属性、未確定だけど幼馴染属性の方が目立ったのでは
666人気:2009/07/20(月) 14:51:46 ID:cgKpPJlGP
>>646

外見のキャッチーさ

あと歴代ぷりくまの主人公達と同世代の敵はみんな改心してきたが
東はその集大成と見られていて
ぷりくまシリーズのファンは親のような目で見ているところがある
だから最初から受け入れ態勢は万全な人が多い
667人気:2009/07/20(月) 14:55:43 ID:VI2n99Li0
>>660
区例藻亜の読者層は男性>女性
そして疾風のようなデコが見える程の超短髪かつ男っぽいキャラは男性読者にはやや受けが悪い
対して膂力のおっとり系だけど皮肉屋というお嬢様系なキャラづけはファンが付きやすい
同じく短髪の出根部も、個人的には柄手亜並みの美人に思えるが7人組の中では人気いまいちだし

>>662
上の考察に付け加えるなら、声優の声質が
佐→攻めボイス、幸→受けボイスっぽいってのも少しは影響したんじゃないだろうか
声優は人気に結びつかないとは言うけど馬皿は原作からフルボイスのゲームで
豪華声優陣はセールスポイントの一つだったと思う
668考察:2009/07/20(月) 15:03:50 ID:SI7AHYWWO
>>663-665>>667
考察ありがとうございます!
原作での燃料や耐性、声もあるんですね。
特に従主人気云々は、あまり主従っぽくない雰囲気の関係なこともあり
属性や人気を踏まえてなかったので目から鱗でした。
669考察:2009/07/20(月) 15:37:00 ID:6ys4Rhkr0
>>606
やっと規制解除で遅レスだけど永遠ってそこまで人気ないとは思わない
人気投票に関しては>>608,616なんかが多重投票出来るって言ってるけど
昔はしらないけど今は1回線1回厳守で不正ツールでも使わない限り多重投票は無理だよ
永遠自体9年前発売の結構古い作品であり、メイン声優も今では有名な☆や意志だがいるけど
発売当時はそこまで有名でもなかった(個人的にこの2人はガン種くらいで知名度上がったイメージ)
人気投票はその募集時の新作が強い傾向もあるので古い作品が不利なのは仕方ない気もする
あと永遠は単体キャラ萌えより昔からカプ萌え層が多いのってのもある
コンビ、カプ萌えが強いと個人票は結構バラけるしね 

それと作品としてはWOWOWでTVアニメ化し、MMOにもなって、漫画、小説、ドラマCD、
不安ダム1にも出たので実際永遠はかなりの優遇作品の部類だと思う
お祭りゲーに関しては毎回1人は参加してるし、そこまで扱いは悪くないと思う
上を見ればキリがないけど今回初めて主人公が不参戦確定でそれだけで不遇と言う人もいるけどね
670考察:2009/07/20(月) 15:50:28 ID:LxldLLLmO
>>653
前に他板で見た「空気かどうかを分けるラインはメイン回以外にある」を思い出した。

青と黄は画面に映っていた時間こそ減ったものの>>651が言うように
表情や仕草などの細かい描写が丁寧だったから、
この手のアニメにありがちな「主人公以外蚊帳の外化」を起こさないで
彼女たちも映っていない場所で心を痛めてたり心配してたんだなと自然に思えたから
不満が起こりにくかったんだと思う。

ここで桃の描写が中心になるのは主役だから当たり前だし
あまり視点を移しまくっても話の軸がぶれる
一年番組でこの先も長いから青・黄がメインの話や4人で一緒の話も来るだろうしね。

>>666
同じこと書こうと思ってた。
初代の桐矢からの伝統だもんなあ。
レギュ化こそ初だけど、プリクマに変身だけなら気流姉妹がやってたし。
671人気:2009/07/20(月) 15:53:43 ID:oBlc68ErO
永遠の時はちょうど西遊記ブームだった気がするな
西遊記→永遠→種だったような
672人気:2009/07/20(月) 16:44:09 ID:AN7C7cdI0
ぶっちゃけ青や黄色の子のファンも東可愛いとか言ってるからね。

長寿シリーズだしある程度ファンが成熟してるってことなのかも。
673人気:2009/07/20(月) 17:13:39 ID:F8yDF4AJO
個人的に石だは巣例ヤーズ、☆は西遊記あたりでブレークした印象
まあこれ以上はスレ違いか
674人気:2009/07/20(月) 18:38:02 ID:fR/e0WhYO
最近流行スレで夏の状況が出ていましたが、下手の上位が英日米なのは予想通りとしても独伊が少なめで驚きました
本編でも絡み多い・ガチ(に見える)行動・歴史(主役の伊=RSI)・過去の謎と一通り揃っているなぁと感じたのですが、人気はイマイチのようです
以前伊のキャラが原因だというようなレスを見た気がするんですが
ヘタレキャラによくある黒化も伊にはあまりないし、何が足りないんだろうと不思議です
下手に限らず、独伊みたいなCPに足りない要素ってなんだろう?
675人気:2009/07/20(月) 18:59:07 ID:jVAwEr6y0
>674
単純に伊個人の萌え要素が足りないんでない?
ノーテンキキャラすぎるというか
676人気:2009/07/20(月) 18:59:50 ID:ryzQb2uj0
>>674
彼方此方で何度も出ているけれど同人で人気が出るカプは
陰と陰、或いは陰と陽・・・要するに何らかの性格的、立場的な暗い要素=物語の作り易い要素が出るカプ
伊はちょっと馬鹿っぽ過ぎてそういうのに向かないし、独も暗い方では無い
愛でるのはまだしも話を作るのは・・・って人が多くなるのも当然だと思う

後キャラ人気が完全に独>>>伊ってのも関係しているかも
677人気:2009/07/20(月) 20:03:35 ID:HRCTtr4R0
>>657
主人公自体が本編では後先考えないバカキャラなので、暴力というよりツッコミ。
以降の作品では、恋人同士になった筈の三女がいるのに無節操な色ガキ、
とむしろ刺されても仕方ないだろうjk…というキャラだったので、三女より
主人公の自業自得な面が大きかった。

三女の恋愛脳化に関しては、どっちかっつーとあほさる叩きを良く見たかな。
678人気:2009/07/20(月) 20:43:47 ID:tLZdDAXZO
某☆漫☆画の表縛羅ですが決闘者じゃない&作中じゃ空気なのに
同じ空気キャラの本多や音木、更にはボスキャラの表鞠区より人気があるのは何故ですか


闇縛羅好きは25厨のリア層(アニメ派)が多いと言われていますが、
表縛羅はアニメでまともな出番が無い上に原作の電波キャラも消える一方他3人は優遇気味です
ルックス的にも音木や鞠区とは大差無い気もしますが……

またカプの数も漠々>鞠鞠なのも原作の絡み的に疑問です

考察お願いします
679人気:2009/07/20(月) 21:04:02 ID:h0HXr/iG0
ロリキャラは人気が出やすいと思いますが、
愛鱒の双子(特に網)や東邦の稲葉低といった「いたずら好きのロリキャラ」
の人気があまりないようなのはなぜでしょうか?
いかにも子供らしい無邪気な性格だと思うのですが…
680人気:2009/07/20(月) 21:05:54 ID:h0HXr/iG0
↑すみません、挨拶が抜けていました。
考察をよろしくお願いします。
681人気:2009/07/20(月) 21:09:24 ID:lA6aTJbf0
>>678
闇縛羅が人気キャラっていうのが一番の理由だと思う
闇が人気なら関係性で表も人気でるし
その他には電波とかネタ要素もあったり、作中での天国の妹への手紙とかいろいろ語られてない、こっちで好き勝手に料理できる部分もあった
その点、音木は作中で親父との因縁とかスッキリさせちゃってるし、それ以外の語る要素もあまり無い
鞠区も途中でのセリフの違和感、ヘタレ化、利子度へのあたり具合など何こいつと思うエピ多数
この辺からじゃないかな

鞠鞠は二重人格、漠々はそれぞれの人格というのが大きいと思う
見た目も縛羅のが可愛い系だし、闇縛が表縛を大切なものとしてかばったのもかなりポイント
682人気:2009/07/20(月) 21:14:54 ID:65f7mjOd0
>>679
その二つやギャルゲなどの「女の子がいっぱい出てくる作品」では
低年齢のキャラは人気が出にくいことが多い。
ロリというよりもペドっぽさが強くなってしまいニッチ需要になる。
683人気:2009/07/20(月) 21:16:48 ID:lA6aTJbf0
>>679
会いますは知らんが、当方で言わせてもらうと、低の人気はそこまで低くも無いぞ
だが、何かあるとしたら、永延亭や竹林からも出ることもあまり無さそうだから使いづらいとかじゃないかな
それに低は出すとしたらだいたいが饂飩へのトラブルメイカー要員
だから永延亭周辺で描こう!とかじゃないとあんまり縁が無いんだと思う
684人気:2009/07/20(月) 21:32:17 ID:M62dX4DH0
>>679
邸は作品全体でも最年長クラスのロリババァ疑惑があるから
あんまりいたずら好きロリ系な扱いされてない気がする
685考察:2009/07/20(月) 21:34:17 ID:hsZwxmx70
考察依頼です。 吟玉の吟肘吟サイトでは吟が肘より2歳上とかありますが
公式には同年代としかなかったような気がします。
なぜ吟さんが年上なのか 

それとも原作で銀さんが上みたいなことがでたんでしょうか?
686人気:2009/07/20(月) 21:43:10 ID:tLZdDAXZO
>>681

闇の人気があるのが強みなのですね
また縛羅関連は描写が少ない分想像の余地がありますね
考察有り難うございました
687考察:2009/07/20(月) 21:43:49 ID:QlVMTfBH0
それはさすがにスレ違い
688人気:2009/07/20(月) 21:43:51 ID:m5p2/tFd0
>>685
吟玉同人スレで聞けば?

ここは漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

>>1を読もうよ

689人気:2009/07/20(月) 21:49:31 ID:kPcdJ/eS0
>>679
自分も>>682と同意見で女キャラだらけの作品のロリはニッチ需要という印象
ロリだけどクールとか実は強いとか外見とのギャップもない見たままの元気系ロリって
あまり人気が出ない気がする
690人気:2009/07/20(月) 22:25:09 ID:3oGwNls50
>>679
前に似たような質問があった時は
愛鱒でのロリキャラは弥生であって双子はガキキャラだって言われてた
東邦は知らない
691685:2009/07/20(月) 22:47:06 ID:hsZwxmx70
スレ違いすみませんでした。
692679:2009/07/20(月) 23:01:51 ID:h0HXr/iG0
考察をありがとうございました。
確かに、「元気な少女キャラ」というのはひねりがなさすぎて
インパクトに欠けますね…
693人気:2009/07/20(月) 23:18:26 ID:HC7U6jpNO
考察お願いします。

庭球の支店宝寺ですが最近ミュージカル効果で評定・立夏異までとはいきませんが人気が出てきたように思います。

その中でも天才がそこそこ人気なのが不思議です。

原作を見る限り顔はモブっぽい描かれ方だし試合はあっても無いようなものだし台詞もロクにありません。

空気っぽい扱いの彼がそこそこ人気があるのは何故でしょうか?
694考察:2009/07/20(月) 23:40:09 ID:Dj+Kgh8pO
在全はイケメンと見る人が多いと思うよ。
出てきた当初からルックスで目を付けてた人も多かった。
セリフは少ないけど、先輩に対してかなり生意気な事言ってたから、そのあたりが受けてる印象。

あとモブ顔、空気ってなら副部長のがかなり上だしね。
695考察:2009/07/20(月) 23:59:41 ID:1mq1+/Go0
某☆漫☆画次世代のカプ、散漫について考察お願いします。
散漫は当初から雷受けカプでは2番手で、
今は雷受け自体が減ってしまっているのでそうでもないですが、
一時はジャンル内で2位3位を争うほどの人気だったと記憶しています。
ですがその頃本編での見澤と雷の絡みと言えば、退学をかけた決闘で雷に勝ったくらいで、
むしろ主人公である重大との方が気の合う友人という感じで絡みも多かったのに
そっち(見澤と重大のカプ)の方はほとんど無かったのが意外でした。
また、接点薄めなのに流行るカプの特徴として、
「美形キャラ同士をくっつけた」というのがあると思いますが、
見澤は正直美形という感じではなく、オールバックや太いもみあげなど割と癖のある外見で、
腐女子が好きになるにはちょっとハードルが高いのではないかと思います。
(雷もあの髪型なので個人的にはあまり美形には見えないんですが、
 一応作中で「イケメン」と言われてるシーンがあるので…)
…にも関わらず散漫があれだけ多かったのが当時からずっと疑問でした。
一体どのような要素や本編の描写が受けて散漫の人気に繋がったのでしょうか?
上記の認識に間違いがあればそのツッコミも含めて考察お願いします。
696考察:2009/07/21(火) 06:32:07 ID:k44fFDnG0
>>695
・雷は見澤に「実力」で勝てたことがない
・漫画版ではモブに「肩書き=雷、実力=見澤」呼ばわりされ互いに拘りがある
・OPなどでツーショットや隣に立つことが多い

こんなところかな
重大と見澤が少ないのは、
「マイペースだが包容力がある」という同人的解釈が重なるからでは
697考察:2009/07/21(火) 08:11:20 ID:Sw+kIR9w0
>>678
ビジュアル面の強みと、闇縛の相手としての旨みがあるからかと。
声優の要素もありそう。
698考察:2009/07/21(火) 13:08:00 ID:ZgCRnuIY0
>>695
本筋とはズレるけど、さんさわは本編中で素敵な殿方って言われてたから美景扱いだよ
腐から見ると美景じゃないのか…
699考察:2009/07/21(火) 13:21:03 ID:O8A4CN5DO
既出だったらすいません。

最終幻想異説ですが、七主人公の雲が攻め人気なのはなぜでしょう。
七はシリーズでも異例の同人人気作品で、今でも主人公受けが主流なだけに少し気になります。
700考察:2009/07/21(火) 14:29:17 ID:ImEthJsa0
>>699
七はスピンオフ作品がたくさんあって燃料にはこと欠かないから
七好きで雲好きな人はわざわざ異説で雲受けを描こうとは思わないんじゃないか?
さらに七は燃料が多い分他作品信者に睨まれているので肩身の狭い
思いをしてまで他作品信者の多い異説で活動しようとは思わないのでは
あと異説の雲はクールでネガティブなキャラという印象が強く
七本編の意外と人間味にあふれる雲が好きな人には受けが悪そう
701人気:2009/07/21(火) 14:29:59 ID:XTBTWP6f0
>>699
原作7に比べてDFFではパーティの平均年齢がグッと下がっている事、
(光は年齢不詳だが高確率で最年長と思われるものの、二番目に年齢高いのは雲
 下手したら秩序中で最年長が雲)
原作7では脇キャラ達それぞれが抱える悩みに比べて
主人公である雲の苦しみが当然大きくクローズアップされているが、
異説では10人の秩序メンツそれぞれに悩みや欠点があって均等に描かれている事などから、
世汁や野薔薇が言ったように「冷静にみんなを見て指摘してくれるポジション」
に雲が自然と納まりやすいんだと思う

あと、あまりにも原作7で英雄×雲とか座楠×雲とかが人口多く浸透し過ぎているだけに
総受け大好き争奪戦大好き、攻めは多ければ多いほどいい!って人以外は
雲受けやるなら何もわざわざ異説キャラを攻めにしなくても7系キャラだけで十分、
みたいな感じになっている気がする
ていうか熱烈な雲受けファンってほとんどが純粋な7系ファンでもあるから
あまりいつまでも異説にとどまらず、もうかなりの人数が7系に戻ってるイマゲ
結果的に今異説にいる雲好きは雲攻め好きが多いんじゃないかと
702考察:2009/07/21(火) 16:08:20 ID:pEiVPAnZ0
>>693
在全人気が舞台公開後からじわじわきてるとしたら役者の中の人効果かも
支店舞台の時はWキャスだったがその時からかなり人気があった
原作ではあまり見られなかった在全というキャラクターが、
試合中のベンチでのメンバーのやりとりやちょっとした仕草などで
いろいろと肉付けされたんじゃないかな

夢ライブでは一人でAもBも担当しててソロで踊る時は声援がひときわ凄かった
最終日にちょっとしたアクシデントもあってか皆から見守られたこともあって
かなり目立った存在であったかも
703考察:2009/07/21(火) 16:25:17 ID:e5blLSdDO
>>698
設定上どうかの話と絵としてどうかの話は別では?
基本、マンガのキャラは意図的にあえて不細工に描かれたキャラ以外
みんなせいぜいたれ目つり目位の違いでその作者の美形パーツを使って描かれた同じ顔の美形だろう。
704考察:2009/07/21(火) 16:48:07 ID:j9pgcwMCO
考察お願いします

鋼連の鈴が大佐の次に人気なのらしいのですが
どういう所に人気になる要素があったのでしょうか?
ぱっと見ゲストキャラかと思ったのですが
原作スレを見たらそうでもないみたいで…
705人気:2009/07/21(火) 17:01:19 ID:ObGoZ8wOO
某☆漫☆画は結構キャラの顔パーツやら髪型にバラツキがあるうえ
作中で言及されないとだれが男前なのかわからん印象
大人気の社長も漫画絵だけ見てたら美形とは言いがたい
文庫表紙とか怖すぎて吹いた
でも単体人気もカプ人気もダントツらしいし

社長も三澤もサンダーもいくらでも補正がかかるから外見は苦にならないんじゃ?
706人気:2009/07/21(火) 17:47:15 ID:CigVTtDH0
考察依頼です
米ブレードの例が人気なのは何故でしょうか
見た目は可愛いですが、どちらかと言うとかませ的な役回りが多く
メインの中でも飛びぬけて目立った活躍もありません

あと他のメインと比べて絡みが少なかったにも関わらず
会とのカプ人気が高かったのも不思議です
放映当時のあの人気は何だったんでしょうか
707人気:2009/07/21(火) 18:58:37 ID:O7XTauwAO
>>704
原作スレは見てないので分からないけど、最初はただのとぼけた兄ちゃんだったのが、
強欲が入った辺りでぐっと良いイメージが上がった気がする。
国や護衛を思う気持ちや、信念を貫こうとする思いが露になってきた感じ。
最初に抵抗があった分、異質→案外良い奴、と反動で人気が上がったんじゃないかな。
708人気:2009/07/21(火) 19:15:44 ID:rtpRJeuZ0
>>704
林はゲストキャラではなく、アニメで今やってる話以降からは
割と活躍してくるキャラ

でも大佐の次くらいと言えるほどの飛びぬけた人気はないと思う
(確か人気投票でも9位くらいだった)
これからのアニメ次第でファンが増える可能性もあるけどね
709考察:2009/07/21(火) 20:03:43 ID:u5ROc77B0
>>704
そこまで人気があるとは思えないな
出番が来るまで忘れてたって人も多いし
最大の見せ場はまだ来てないし

むしろこれから人気が出ると思う
710考察:2009/07/21(火) 20:14:58 ID:rvMC53/1O
>>704
原作スレでの林人気は今月の本誌展開もあるかもあれは燃えた
711人気:2009/07/21(火) 20:45:52 ID:n+jian+K0
>>704
凛は割と最近までほぼ空気キャラだった。
ただ、アニメ効果と火ゅー図や葉簿っ区など大佐以外に
人気のあった男性キャラが話の第一線から退場して久しいので
相対的に人気キャラになった印象。
712人気:2009/07/22(水) 00:30:00 ID:NNB+28gD0
考察お願いします

おお不利では一年ほど前から武蔵ノのターンが続いていたので
てっきり飽き張るや張る家具が増えているだろうと思ったのですが
流行スレに貼られたサークル数を見たところ
相変わらず上位陣はニシウラやトウセイが占めていたのは意外でした
上位には入らなくとも、以前よりは人気が出ているのでしょうか
仮に出ていないとしたら、その理由はなんでしょう
713人気:2009/07/22(水) 03:45:59 ID:GCbxZ+9DO
お願いします
ゆんだむ累巣の不人気は何故でしょうか
主人公達を差し置いて目立ったりと正直不人気自体の理由は分かるんですが
あそこまで人気がないのはびっくりしました
仮にも一期から居たんだしある程度は人気ありそうだと思うんですが
714人気:2009/07/22(水) 04:06:14 ID:BdZNkcrvO
>>713
・メインの毎☆達とほとんど交流、接触がなかったから
接点のあるキャラが親類、匙、鳥妹、紐様、荒熊息子と脇ばかりでメインとの関わりが薄かった
毎☆とはせいぜい切名と顔見知りなくらいだったし
毎☆の誰かとカプにでもなったらアンチも増えただろうけど注目もされたと思う
・二期でパイロットになったが活躍の場が少なかったから
相馬や鳥妹と比べると女戦士としての見せ場がほぼなかった

それと最初からがっつり彼氏がいる設定だから男性人気も微妙だった感じ
715人気:2009/07/22(水) 04:15:49 ID:pTEEB6Ar0
>>713
ぶっちゃけ類酢は一期から出てた事が逆に仇になってる感じがする
言い方は悪いが一期からの視聴者にとって一期の類酢の印象は
「バカップルの片割れで金持ちのわがまま娘」ぐらい
なのでそう思ってたキャラが二期に入って今までとは全く逆の
シリアスな復讐キャラでおかしい方向に行っても
「わがまま娘がまた変な方に行ったな」ぐらいの印象
そいう意味では一期でよい子じゃなかったのが物凄く痛い
逆に知らないとは言え親殺しの過去のある説名の前で
「ママが帰ったー!!」って言いながら呼んでおいて「こいつ嫌いだから帰らせてよ!!」
とか暴言吐いたり苦学生の彼氏に10万越えのペアリングねだったりとか
鞠名みたいな明らかによい子の方が復讐に走る悲壮感は出たと思う

もちろん同情の声はあったんだけど>>713が言ってる通り
主人公陣営を差し置いて目立ってしまったり、絶対主人公は類酢に
戦闘中に攻撃しないってなってしまったので戦闘も盛り上らなくなって
結果が分かってるし段々尺取虫とかうざいとかいう声の方が大きくなってしまった
正直無駄に性格を変えずに一期のあのままの性格で
亜労図でパトロン権限を使ってわがまま放題してる方が人気は出たと思う
716人気:2009/07/22(水) 04:30:26 ID:W6SM7xE7O
>>713
前スレ前々スレで既出
717人気:2009/07/22(水) 05:44:07 ID:xR1vdCAh0
>>713
類については既に3、4回考察した
718考察:2009/07/22(水) 11:09:57 ID:JBPLLVk6O
>>712
振り自体の同人人気が全体的に下降気味なのと
ぶっちゃけいくら本誌が蒸さ氏ののターンでもコミックスのインターバル長すぎで
コミックス派、特にライトファンがついて来ていないからだと思う。
719718:2009/07/22(水) 11:16:14 ID:JBPLLVk6O
ごめん、途中送信。
振りのブレイクにはアニメの出来がよかったことがおおきかったから
メインで試合した統制と比べたらきっちり試合が描かれなかったってのが
蒸さ氏のにはかなり大きなマイナスポイントになってる。

仮にアニメ二期とかでメイン試合来ればまた分布も変わるかもしれない。
720考察:2009/07/22(水) 21:32:23 ID:UMCpc8pi0
考察お願いします。

当初ラスボス位置→味方に変わるキャラで
クロノ引き金(英訳)の舞おうと竜探究のピサロがいますが
後者は叩かれるのに対して、前者はあまり叩きをみません。
大事な人を失くして、人間に危害を加えたという点は同じですが
この違いはなんでしょうか。
721考察:2009/07/22(水) 21:42:36 ID:4/ApmvKC0
>>721
あんまりよく覚えてないけど、
前者=仲間になるのは予定調和
後者=あまりの人気に、勇者が(公式で)悪者扱いに変更
こんな感じじゃなかったっけ?

他キャラ踏み台はゲーム系叩かれキャラのテンプレだと思う
722考察:2009/07/22(水) 21:43:41 ID:85tyV7bW0
>>720
舞おうの場合、仲間になるし、
かえるとの因縁も過度にドロドロ描かれてない。
目的に向かって孤独に闘うタイプのキャラって感じ。

それと幼少期の姿が出ていたのと母・姉の存在が大きいと思う。
目的がはっきりしてる分感情移入しやすいし、らじかるドリマや
姉妹作の時の十字架にもそれらしい人が出てるし、
要するに舞おうに愛着がわく話の流れだから、
舞おう時代の悪行とかあまり意識しない人が多いんじゃないかと。
723考察:2009/07/22(水) 21:58:05 ID:HP2oS9ao0
あとマオウは倒そうと思えば倒せるけど
ピサロは恋人生き返らせてやって仲間にしないと真EDに行けない上に
お前にしたこと(村滅ぼして幼馴染や両親殺したこと)
は謝らないとか言ってくるからなあ。
724人気:2009/07/22(水) 22:14:15 ID:SSriZsHZO
間央は部下達はともかく本人は「人間を支配or滅ぼす」のが目的ではなかったからな
目的はあくまでも羅ヴォスを呼び出して倒すことだってのがストーリーの中で分かるし
間央の被害者である蛙が割と飄々としたキャラだったのもプラスに働いたのかも
あとPサロは人間メンバーの良いとこどり+α的な能力値で
プレイヤーキャラとして強すぎたのも叩かれる原因だと思う
725人気:2009/07/22(水) 22:35:53 ID:RR0gFs7v0
魔おうはプレイ次第で普通に倒して被害者の蛙も元に戻れるルートがあるから
叩く理由というか必要が無くなってるんだと思う
最初から完備されてるから、ムカついた人はサクっと殺しちゃえばいいんだしさ

ピサ路の場合は、最初は倒す相手で後から救済&勇者踏み台エンドだから
余計に反発が大きいんだと思う。せめて主人公を踏み台にする方向じゃなきゃ良かったんだろうけど
726考察:2009/07/22(水) 22:40:20 ID:iwAERlWx0
ピサロは主人公と立場が似てるんだよね。
だけど、
互いに敵対勢力に大切な人を奪われてるのに、
ピサロはきっちりハッピーエンドを迎えるのに比べて、
主人公の場合、エンディングのあれは幻覚説があり(作者もそれを否定しない)、
結局最後に幸せになれたのかはっきりしない、という不公平さに加え、
ピサロに悲劇的な背景をつけたせいで、
「振り上げた拳の打ち下ろしどころが見つからない」的な
勝ったのにすっきりしないもやもや感があって、
それもピサロ叩きの原因の一つになってるんじゃないかと。

加えて>724で言ってる仲間の上位互換の性能と、
主人公の最強装備を上回る専用武具の存在も引っ掛かってると思う。
魔王は単体では強いけど、仲間との合体技?が使えないってデメリットもあったからね。
727考察:2009/07/22(水) 23:04:12 ID:jj9dusxk0
あと、小説版に合わせて銀髪長髪美形キャラにチェンジも叩かれる一因になった。
728人気:2009/07/22(水) 23:08:07 ID:ryJFzdY20
魔王はアイテムがあると合体技が使えるよ

魔王は仲間になるタイミングが絶妙なのもある
衝撃的なイベントで黒乃がいなくなった後に
その穴を埋めるような感じで仲間になるから(戦力的というよりは精神的な意味で)
黒乃に対して「弱いから死んだ」っていう暴言はあるけど
まあそれが許せなかったら殺してしまえばいいだけだから
729考察:2009/07/22(水) 23:54:16 ID:oueUAuDl0
日サロはファミコン版で悲劇の悪役だったころはすごく人気あった。
(だからリメイクで仲間になることになったんだろうし)
過去の悪行のために叩かれてるんではないと思われる。

まあ悲劇の悪役がリメイクで味方になっちゃうってのはなんか白けるよね
730人気:2009/07/23(木) 00:21:52 ID:QMww7sPt0
そりゃFC版は悲劇的とは言えきちんと悪役として倒される結末だから
悪い事しててもそれ相応の罰を受けてりゃ叩きようないよ
リメイクはその罰を受けずに謝りもせずに仲間に、じゃそりゃ
過去の悪行も込みで叩かれるようになる
主人公からしたら両親や幼馴染や村人返せよ、に尽きるだろうし

既存の仲間の性能の影が……の問題はピサ口の加入で人気キャラだった
神官の存在価値が薄れたのは大きいかな
ファミコン時代からやってる人は回復担当=神官という
イメージが強くて愛着ある人も多いだろうしね

ピサ口自体は人気キャラなのに、ありとあらゆる叩かれる
状況を詰め込んでしまった感じだ
731人気:2009/07/23(木) 00:41:07 ID:5d02yyaE0
舞おうは殺せば蛙がイケメンになって王宮騎士になるハッピーエンドがあるし、
生かしたままでも失った家族を探し続ける孤独END。
人気はそこそこだけど、どうあがいても不幸なキャラだから叩きようがない。
Pサロは単体では人気キャラだけど、ライバルを容赦なく踏み台にしてハッピーエンド。
勇者が報われる終わり方があったら今ほど叩かれはしなかったと思う。

あと、プレイヤーから見た大切な人の印象も大きい。
舞おうの姉は自分の身を危険にさらして主人公を助けたり、便利な装備品をくれたり、
最後の力で主人公の仲間を逃がしてラスボスに取り込まれ、と好かれる要素のある不幸キャラだった。
露座リーは勇者に有益な事はほとんどしないのに、
(むしろ会いに行く途中に強敵がいたり、無差別に悪夢を見せたりしてた)
Pサロを止めてほしいと頼んできたり、Pサロ説得するからラスダン連れて行けと言い出したり
「なんだこいつ迷惑だな」と思わせるところがあった。
732人気:2009/07/23(木) 01:46:09 ID:EU/Wbj5r0
黒野関連でお願いします。

黒野黒須の木ッ度は序盤から出てきて小柄でこざっぱりとした身なり。
一応ヒロインだと思うし戦闘でもそこそこ強いし、
足手まといにはならないタイプなのに嫌ってる人をけっこう見ました。
勿論ファンの方も沢山いるとは思いますが、嫌われる要素って「俺女」くらいに思えて。
見た目は赤い衣装を着てて女の子っぽいからオタに人気ありそうなのに不思議です。
反面、月読はけっこう人気があったように思え、ミステリアスさが魅力なのでしょうか?
自分はどちらも好きですがこの差が少し気になりました。
733人気:2009/07/23(木) 03:00:26 ID:WK0IGhVS0
多分なんだけど…

俺女のほかに…
女ユーザー的には露出がありえんくらいに高杉が苦手というのもある
前作ファンなら皿と関係あるところとか…

あたりがまずかったと思う
734人気:2009/07/23(木) 03:32:44 ID:9HaUGO7NO
俺女は不人気属性
嫌いな人は本当に嫌いだし、それが男女共にかなり多い
735考察:2009/07/23(木) 07:16:46 ID:P++HNMyfO
月読は見た目は奇抜だけど、中身は結構健気だし、仲間になるのが
他のメンバー全抜けのタイミングなので、心情的にいてもらって助かる
逆にキッ度は、彼女を仲間にしたり助けるタイミングで他の仲間にできるキャラが変わったり、
そもそももっと強いキャラはいるからいなくても特に問題ない
あとはすでに出てるけど、前作の清楚な皿=今作の俺女なキッ度に拒否反応が大きいのかも
俺女でも、もっと優しい面や健気な面がアピールされれば人気も出ただろうけど
あのキャラの数の多さでそもそもの影が薄くなってしまった気がする
736人気:2009/07/23(木) 07:16:57 ID:zs7uWwhV0
>>732
>足手まといにはならないタイプなのに
振る舞いががさつだからそう見えるだけでそんな事はない
・ヒドラ毒を受けて助けるイベント(無視できる)
・笛糸にやられて悪夢にうなされるイベント(無視できる)
・ラスボスに取り込まれた半身を助けるイベント(無視できる)
と主人公が助けるイベントが三回もある
全部無視できるし、そもそも仲間にしなくてもクリアできるから
きっ度嫌いでもストレスにはならないけど

きっ度不人気、月読人気は
主人公が山猫になった時の流れも大きいと思う
姿が山猫の主人公の存在を認めたくれたのは月読だけで
主人公が山猫の間はずっとそばに居てくれる
反対にきっ度は山猫姿の主人公を認めずに襲いかかってくるので印象が悪い
山猫期間はストーリー的に長いから傍にいてくれる月読に
情が湧くのも自然かもしれない

あとはやっぱりきっ度=皿の半身が受け入れられていないというのもあるかも
性格が違う・髪の色が違うじゃ正直他人と変わらないし
そうなった理由がゲーム中では全く語られてないのでストレスがたまる
737考察:2009/07/23(木) 07:30:53 ID:AtHXI7CkO
考察お願いします。

江波の新キャラの鞠がいまいち人気がないのは何故でしょうか。
江波ファンに広く受けてる訳でもなく、熱狂的なファンがつく訳でもなく、地味な感じがします。
オタな男性ファンが多い作品なので、眼鏡巨乳ニーソで人気声優な鞠はもっと支持されてると思ってました。
やっぱりまだ背景が謎なキャラだからですか?
途中退場の明日香やラスト一言しか喋らない薫よりは活躍してたように見えたのですが…。
738考察:2009/07/23(木) 08:57:50 ID:l4yzE4ubO
つか劇場版ヱ波の観客は、これまでの江波が好きだった人が多いからなんでは。

途中退場だろうが一言だろうが、自分の思い入れのあるキャラが映れば
キター!的になるし。新規ファンもいるとは思うけど
旧作からのファンは、鞠がどんなキャラだろうとなかなか既存キャラより
鞠が好き!にはなりにくいと思う。

テレビシリーズにおける薫くらい想像斜め上なキャラだったらわからなかったけど。

ただ、空気なのは嫌われてはいない証拠、て気もする。
今さら新キャラ(しかもパイロット)投入てずいぶん大胆だなと思ったし
見せ場も多くて下手したら「他キャラの出番奪った!」てむしろ叩かれててもおかしくなかったと思うし。

あの飄々として掴みどころのない性格、わりと自分は好き。
ただオタ記号的容姿はむしろ違った方が良かったと思う。

眼鏡とか確かにオタ記号ではあるけど、眼鏡ありで大人気さらった女キャラ思いつかないんだけど。
眼鏡を記号で使うならキャラは勝ち気委員長か、内気いじめてちゃんて気もするし。

鞠みたいなキャラなら眼鏡なし、髪はおろしてとかのが人気出たんじゃないかと。
739人気:2009/07/23(木) 09:05:45 ID:zh3yfLaJ0
キッドが嫌われてるのはひとえに作者のキッド贔屓が目立つからだよ

プレイした当初は製作者がキッドは俺の嫁と豪語してたり
開発スタッフ内で一番人気!と猛プッシュしまくったり
作中でもあんま利益にならず不利益が多いキャラなのもあって

嫌われてた印象だなぁ
今はしらないけど

>>736
無視できたってそういうイベント無視できないでしょ
無視できても嫌な気分になるのは余計嫌われるよ

やらなくていいといわれたって無視したら気分悪くなるんだからやらなきゃいけないとほぼ一緒だし
740人気:2009/07/23(木) 09:39:20 ID:LI+oqxDjO
スタッフの贔屓だけが原因で嫌われてる訳じゃないでしょ
少なくとも「ひとえに」とまとめる程じゃない
スタッフに贔屓されてるから弱点が鼻につくんじゃなくて、
上に出てる俺女や足手まといや皿と同一人物というのは
スタッフ贔屓がなくても嫌われる理由になる
741絡み:2009/07/23(木) 11:31:39 ID:5d02yyaE0
>序盤から出てきて
 もっと早くから礼名が出てくる。
 主人公と仲のいい幼馴染が出た後で木ッ戸が出てきても、「ヒロインこっちなのかよ」ぐらいの認識。
>小柄でこざっぱりとした身なり。
 可愛いが、好みが分かれる。少なくともオタ受けはしにくい。
>一応ヒロインだと思うし戦闘でもそこそこ強いし、
 木ッ戸より強いキャラは何人もいる。
>足手まといにはならないタイプ
 気丈そうだが見た目だけ。すごく足手まとい。

個人的にはキャラが定まってなすぎ、説明不足すぎるのが問題だと思った。
幼少期は普通に喋ってたのに、数年後には特に理由もなく俺女だったり、
エンディングではまた女らしかったり、変な奴だとしか言いようがない。
闇鍋のように萌え設定をぶち込んだけど、消化不良を起こしてウンザリされてるイメージ。
742人気:2009/07/23(木) 11:53:14 ID:pqwk/wah0
お願いします

種死の新はあの出番にも関わらず結構人気があるように感じますがなぜでしょう?
前作主人公に主人公を奪われたり対立するような立場にいた人間なので
かなり風当たりは強かったですし後半は実質主人公を奪われてしまうと
言う立場でしたが人気はそれなりにあるようです
同情表なのでしょうか?
743人気:2009/07/23(木) 12:26:07 ID:h006hVhP0
>>742
1新作から見た人には普通に感情移入するキャラのポジションである
2同情票
3旧作主人公周辺キャラアンチからの支持
4乗り換え後の機体がカッコイイ(メカファンからの支持

てとこじゃないかな
あの出番というが、実は作中キャラが多い中では普通に戦闘たくさんしてて出番多い方だし
種はやっぱり旧作メインキャラ(特に吉良明日ラン楽ス)の人気や露出が凄く強いけど
その割に他キャラも人気取れる不思議で微妙な作りではあったよね
744人気:2009/07/23(木) 12:47:35 ID:KEHEB/31P
出番がないっていっても空気になるほど出番がないわけじゃない
ヒロインと出会ったり別れたり、復讐相手をきっちり撃墜したりと
なんだかんだで濃いエピソードもある
性格がまっすぐで何を考えているのか分かりやすい

特に人気が出ないっていう要素はないかと
745人気:2009/07/23(木) 13:16:32 ID:ta8GFc7z0
>>737
あと鞠は既存キャラとまったく絡みが無いのもファンの心をくすぐらないのかも
家事と知り合いっていうのも台詞でしか説明されてないし
神事とは中盤の激突もラストの会話もすごくあっさりしてて関係性がどうのこうのってレベルの接点じゃないし
あと背景が謎っていうのも一枚絵くらいしか描けないから二次創作するうえでのネックだし
最初に着てた緑に下半身が虫っぽいプラグスーツ姿は結構受けてたんだけどね(実際二次絵もあれが多いし)
746人気:2009/07/23(木) 15:00:27 ID:31m1/klXO
考察依頼お願いします

元帥2の常井が嫌いという人を結構見るのですが、何故でしょうか?
主人公や七海との関係性や紋章・協力攻撃の強さがあるにも関わらずあまり人気がないのでちょっと疑問でした
747考察:2009/07/23(木) 15:32:04 ID:Q3kmaetX0
>>746
主人公側から見ればいいキャラだと思うよ
でも当時結構人気だったハイランド側から見てえらい叩かれてた

・ルカを謀殺して、自分が皇王になる事で戦いのない世界を作る、という
 理想は立派だったんだけど、結局主人公達への思いで
 非情になりきれず詰めの甘い部分があった。
・「敵」であるはずのナナミが討たれた事で逆上して「味方」を殺す
・ジョウイを信じて戦った将軍コンビ(当時かなり同人人気があった)に対し
「彼等が時間稼ぎをしてくれている間に」発言し、ジルと暗転場面(そういう行為
をしている印象を与えてしまった)
・バッドエンドでは死亡するものの、ベストエンドでは自分のせいで人生を狂わせた
ジルを放置でのほほんと旅に出るエンドで、責任全放置に見える

あたりの批判をよく見た。
ルカという信念の塊みたいな強烈な悪役もいたせいで、理想ばかりの
意志薄弱な男に見えたんじゃなかろうか。(特にハイランド好きからしたら)
748人気:2009/07/23(木) 15:35:49 ID:Fc8btxTI0
>>746
いうほど人気ないかな?
同人的には主人公とのカプとか結構見た気がするけど
叩き所としては>>747かな
主人公の幼馴染みとしてはカプ的にも話的にもいいキャラなんだろうけど
敵役としては微妙
749人気:2009/07/23(木) 15:50:34 ID:h006hVhP0
というかむしろ人気キャラだよ>上位
人気があるけどアンチも多いタイプだったかと
理由は主に747
750考察:2009/07/23(木) 16:20:15 ID:+HD5r4Ir0
>>746
視野の狭い子供の価値観で沢山の人を傷つけ踏みつけ、挙句国ひとつ滅ぼしておきながら
劇中でそれを反省してる様子もなく、やってしまった事の償いをするでもない。
悪役としても悲劇の理想家としても役者不足で、好きでも嫌いでもないプレイヤーの目から
見ても、いい印象は抱けないと思う。
751考察:2009/07/23(木) 16:25:21 ID:Q3kmaetX0
>>749
ようは誰の視点で見るか、なキャラなんだよねー
初回プレイは主人公に思い入れてプレイすると、敵になりきれない部分に
愛着を覚えたけど、ハイランド視点で見ると凄いムカつく、という。
多分そう見えるよう狙って作ったようにも思える
752考察:2009/07/23(木) 17:31:55 ID:uy6SIF9b0
上位って「こういうキャラなのかな?」という予想がいまいちどれもはまらないというか
個人的には、最後まで何がやりたかったのかよくわかんなかったしなあ
嫌いだという人がいるのもわかる
753人気:2009/07/23(木) 18:02:02 ID:376GKFvdO
>>742
出番の割にはというけど、新キャラの中では一番出番がある。
前主人公が強烈なだけで出演時間は同じくらいなんだよね
ヒロインとの悲恋や復讐やら友情やらは一応やらせてもらってたし、人気あるのは当たり前かと


上位は甘さが捨てきれない所が売りなんだけど、留化様が強烈すぎる印象
754質問:2009/07/23(木) 18:09:57 ID:l4yzE4ubO
若干微妙な質問かもしれず、スレ違いならばスルーでお願いします。
(該当スレ教えていただけるとありがたいですが)

江波の薫と慎二カプですが、たとえ前後(というか上下?)が同じでも
アニメ版とマンガ版では別物扱い、というのを知りました。
アニメしか見てないのでいまいちピンとこないのですが、どっちかつーと薫が
別人に近いほど違うと聞いたのでそれが原因なのかとも思いますが
やはり別物扱いの理由はそれなのでしょうか。

また、ファンの間で別物扱いというのは聞きましたが実際住みわけ的にはなされてるのかなど
ジャンルに詳しい方がいたらお願いします。
755人気:2009/07/23(木) 18:41:09 ID:9HaUGO7NO
漫画や関連商品はスタッフらが本編キャラとは別人と明言してるから
原作クラッシュな関連商品が出過ぎて、同一人物ですよ発言がある
監督が作った作品しか認めない、みたいな空気が長いオタの中である
756人気:2009/07/23(木) 18:48:05 ID:c4yWvWHW0
特に薫はアニメ漫画以外にもゲームその他媒体で何人いることやら
公式女体化(ちょっと違うが)まであるし
757人気:2009/07/23(木) 19:13:16 ID:NuRuG0y70
元帥2の話題が出ているので便乗でお願いします。
>>747に言われているようなハイドランドの将軍コンビですが、あれほど人気が出たのはなんででしょう?
どこかの雑誌で行われていた投票でもかなり上位だった記憶があります(特に氏ー度)
元帥2は個性的な仲間が108人もいて、人気キャラも沢山います。
なのに敵であり、出番も少ない将軍コンビがあれほど人気あるのが不思議です。
758考察:2009/07/23(木) 20:19:01 ID:l0T3BmmV0
>>737
良くも悪くもサブヒロインだしな。
毬の基本造形はやや古臭く基本的に今のオタにはさほど受けない感じ。

いわゆるメインヒロイン格ではないから、
あまり人気要素を詰め込んでいない。
正直公開された絵だけで萌えた!って人はあんまりいないと思う。
おさげは委員長もいるし、明日香の出番やや食ってるしね。

ただ公式もファンに嫌われないように神事との絡みを最小限にしたり、
他キャラと接点が少なかったりと空気となるよう狙ってた節もある。

まぁ正直ヱ波の新キャラだからこそ、ここまで注目されている、
ってのは大きいと思う。ただあの飄々としたキャラは面白いし、
ちゃんとファンもしっかり獲得してると思うよ。

>>754
貞本版の漫画のせいだね。キャラの性格が結構違う。

漫画版の信じは少年誌向きキャラという感じで、
普通の少年っぽさが強調されてるし、
薫は作者が思い描いた薫のキャラを新たに再構築してるから、
二人の関係も人によってはかなり別物と見る向きが強い。

薫のエピソードも色々新規で、
霊の感情が流れ込んできて涙したり、
過呼吸になった信じに人工呼吸したりとか、
色々別物、というだけの材料が投下されてるってのが大きいと思う。
759人気:2009/07/23(木) 20:22:51 ID:INLzrOgS0
>>757
序盤から出番がそれなりにあって、コンビとして確立していたし
忠義キャラというのが大きいんじゃないだろうか
性格的にも熱い男と冷静な男といった対比も美味しい
味方側にも忠義キャラでコンビで騎士がいるけど、詳細が出後半、しかも自分の主を裏切るわけだし

ただ、人気といってもそこまで人気だったっけ?
カプ人気では味方の赤青や比丘不利、主人公カプにかなり負けていた記憶がある
外伝でお姫様抱っこが出て、一時期騒然となったけど
その後?だっけ。片方に奥さんと子供がいる事が判明してこれまた話題になってたような…
760考察:2009/07/23(木) 21:34:51 ID:jY1J6cV20
>>759
オンでは結構人気あったよ
出番の少なさが妄想に拍車かけた感じだね
両方大人の美形で、知将と猛将、ときっちりタイプが分けられた
のも良かったんだろうねえ

ってところで片方に奥さんと子供、ってのkwskしてもいいだろうか
761人気:2009/07/23(木) 21:41:16 ID:/CKhI5Ij0
>>757
仲間は大勢いるけどスポットライトが当たるのは少数
メイン以外の仲間より敵キャラの方が出番はあった
将軍キャラだからメインストーリーの中での見せ場が多かったし
敗戦側という悲劇性・判官贔屓も働くだろうしそれなりに人気が出ても不思議じゃない
762人気:2009/07/23(木) 21:50:41 ID:RA/Z5bF+0
>>751
ハイラソド視点だけでなくビクトーノレとかあの辺からしても微妙なところがある
上位がハイラソドに行く前に穴鈴市長を殺したわけだけど
ああいった犠牲も全く無駄になったわけで。
上位があの地位につくためにいろいろ犠牲や踏み台になった存在があるのに
私情に流されたのは納得いかないという人はいるんじゃないかな。
763人気:2009/07/23(木) 22:10:00 ID:h006hVhP0
>>762
てか基本的に主人公と幼馴染視点じゃなきゃどっから見ても裏切り者キャラだからね
そもそも属性的にそれだけでダメって人も多いからアンチたくさんで当たり前というか
でも見方を変えてみると、裏切り者って看板を背負いつつあれこれ頑張るってのが
キャラとしての受けにも繋がる
視点によって変わるキャラってのが正しいと思う
764考察:2009/07/23(木) 22:13:53 ID:gJamJSyP0
減衰の1と2って良くも悪くも製作側の思う通りの
印象になってると思う

上位はカードゲームでの、ハイランドを影から崩壊させる為に
もぐりこんだ、という設定はちょっとどうかと思ったけどな
765人気:2009/07/23(木) 22:14:55 ID:Fc8btxTI0
>>760
奥さんと子供は知らんが
公式ファンブックで猛将に恋人いるかも?的コメントがあった記憶
断言する言い方ではなく、性格的にいてもおかしくないみたいな感じだったと思うけど
766考察:2009/07/23(木) 23:02:04 ID:X8J4nTyA0
生の話題は大丈夫でしょうか?危険でしたらスルーお願いします。

蛇の巣地図がかつてはメジャージャンルだったと聞いて、
なんとなく耽美っぽい樹×否、ワイルドで絵になる蚊取×樹、
公式にベタベタ仲良しの蚊取×凪あたりが人気カプだったのかなと想像してました。

実際は、樹×仲、蚊取×仲など仲胃受けが圧倒的に多かったと聞いて
驚きました。タレントとして一般人気あるのはわかるけど、失礼ながら
うるさいヤンキーキャラなので、同人界のオタにはむしろ一番拒否感持たれて
空気脇キャラ扱いされるタイプだろう・・・とばかり。

単に小柄でちょっと女顔っぽいから受け扱いされてたのでしょうか?
当時は今より「ヤンキー萌え」みたいな風潮とかもあったのでしょうか?
考察をよろしくお願いいたします。
767人気:2009/07/23(木) 23:19:14 ID:tqwgjRiK0
>>766
同い年・不仲説・普段はあまり絡まない
こういう関係だから、妄想のしがいがあるとか
あと同人では主に中井がツンデレまたは苦労性真面目リーダーキャラ
木邑がかっこつけのヘタレまたは完璧なスーパー攻様
に変換されてて、この二人が組み合わさると
BL物で定番のヘタレ攻×ツンデレ受、スーパー攻様×真面目受のできあがり

でも中井受は確かに人気があったけど、
木邑×中井以外はそんなに数がなかったイメージ
というか中井攻が壊滅的になかったというのが正しいのかな
768考察:2009/07/23(木) 23:21:46 ID:7nNFY28TO
>>766
同人で仲はヤンキーキャラと言うより複雑なツンデレと言う感じ。
樹とは喧嘩ップル、蚊は下剋上ワンコかな。昔話だけど。
生はファンとヲタと一般のパブリックイメージが違うので簡単に齧るな危険
769考察:2009/07/23(木) 23:23:53 ID:VSUv+ixN0
>>764
ハイランドではなく狂皇子じゃね?
都市同盟に力をつけてもらわないと
狂皇子率いる軍隊は倒せないから陰で支援してただけで

まぁ、狂皇子を倒すまではそれほど軸がブレてないんだけど、
それ以降がブレまくりなのが原因だろうね
土地の狭いから天下二分状態は無理だから
話し合いは無駄って周もいってるし、
上位もそれをわかっていて都市同盟を滅ぼそうとしたけど、
情に流されてgdgdになっちゃったわけだし
ああいう、非情にならないといけない時に非情になれず
味方に危害を加えるキャラは嫌われて当然かと
770考察764:2009/07/23(木) 23:26:11 ID:VSUv+ixN0
嫌われて当然は言い過ぎた
ただ、嫌う人がいるのは当然だと思う
771人気:2009/07/23(木) 23:39:22 ID:EcgkLnp5O
銃を撃つ少女(英訳)で、利己が不人気なのってなんで?
出番が比較的多い一期生は典型的妹キャラの辺利絵っ田や
ツンデレな鳥絵羅など人気の出やすいキャラは多いけど、
同じ一期生で出番の多い利己が不人気な理由がわかりません。
772人気:2009/07/23(木) 23:49:47 ID:xqESAot/0
>>771
李子はキャラとしては彩波・永戸タイプなんだと思うが
外見に派手さが無いのがなあ・・・
後、過去設定はきついものの
あの作品の登場人物(少女以外も含めて)の中じゃ寧ろマシな方というか
掘り下げがいが無い感じでちょっと取っつき辛いんじゃないだろうか
773人気:2009/07/24(金) 00:41:02 ID:5ihuRT8sO
考察お願いします。

馬事リスクのお鯉が人気があるのは何故でしょうか?
登場してすぐに殺されてしまって出番も少ないのに
人気投票では出番の多い他キャラを差し置いて一位だったので驚きました。
それともう一つ、
クイズ魔法学院の中華娘が不人気なのは何故でしょうか?
このゲームは扱いが女性キャラ>男性キャラで、全体的な人気もそんな感じなのに、
同時期に登場した結うよりも人気が劣っている感じです。
774人気:2009/07/24(金) 00:58:35 ID:A4kIgFEMO
>>754
ちょい遅レスだけど
別人に近いというより、江波マンガ版では真次と薫はキャラも関係性も完全に別人
特に薫は原型すら残してないレベル

アニメでは出会った瞬間から仲良くなったのに対して、マンガでは最後に薫を殺す寸前まで険悪だった
自ら死を選ぶ動機も
アニメ薫→真次や人類に未来を託すため
マンガ薫→真次に自分を忘れさせないため
と全く違う

ただ険悪な関係からツンデレ妄想が出来るのと
薫から真次への矢印はアニメより凄かったから、これはこれで萌える!という人がほとんど
偏りはあっても棲み分けはあまりない
江波で薫と真次を取り扱ってる人は大抵両方とも萌えてるよ


ちなみに原作以外に派生作品も多いけど、あれは公式が発行する同人誌みたいなものだと思われてて特に影響はない
775人気:2009/07/24(金) 01:16:06 ID:mchvV/mFO
>>773
前者だけど、冴え門を兄様兄様と慕う妹キャラでありながら露出の多い巨乳という
ギャップが受けたんじゃないかな。巨乳は影蝋や明け絹がいるけど
ヤンデレだったり他キャラとガチだったりで萌える人を選ぶ。どちらもあからさまなお色気系だしね。
女キャラが皆着物姿で露出が少ない中上記の要素は強いと思う。
776人気:2009/07/24(金) 01:50:12 ID:974V0OmK0
>>773
巨乳(性格が)ロリ、妹属性は萌えキャラのテンプレ。
そして他女キャラがみんな恋愛ドロドロ描写の中唯一恋愛なし。

あの救いの無い非情なストーリー内では、兄妹のやりとりなど数少ないほのぼの要員で、
見ていて息抜きできるキャラだったし、他の甲賀メンバー内でも最年少で可愛がられていて、
ヒロインというよりマスコット的な立ち位置に見えたし、そういう人気の出やすいキャラだと思う。

さらに壮絶で健気な死の描写が、普段の天真爛漫な姿からギャップありすぎて悲劇性が高く、
忍法勝負の事も何も知らないままであのキャラがあの死に方、っていうのは他キャラより同情も大きい。
最初から最期まで兄をひたすら慕う姿は、一定数いる兄妹萌え属性の人にはたまらないはず。

兄も能力やわりと後半まで生き残る活躍ぶりから人気高いのも、兄妹セット人気として効いてると思う。
777人気:2009/07/24(金) 03:03:37 ID:gWMh4weF0
>>773
上に出てる通り妹属性・巨乳・露出は鉄板の人気キャラだと思う
あと耽美・淑やか系の多い馬事リスクの女キャラの中では珍しい
明るく健康的にエロい勝気系というのも勝気好きの読者の心を掴んだんじゃないだろうか

某水戸のご隠居が旅する長寿番組の影響で
忍者ものと言えば露出・勝気・ポニテのくのいちを無意識に期待してしまう人も多いだろう
778人気:2009/07/24(金) 07:37:23 ID:mchvV/mFO
某入浴シーンの多いくの一の事?
779人気:2009/07/24(金) 11:59:23 ID:iFKyHKPm0
考察お願いします
下手リアで今度作られるゲームキャラとして出てきた
ピ課ルディが何かすごい人気ですがなぜでしょう。
まだゲームは出来てないしブログでほんの少し顔とキャラ性の
紹介があっただけなのに
「すごい萌える!」とかあちこちで言われています
780総合考察:2009/07/24(金) 12:47:01 ID:+1IWt0iPO
考察お願いします
ぬんたまですが、アニメと原作を一部見たところ、典型的なケンカップルに見えるもんけまが人気主流なのかなと思ったらサーチによると仙文が人気みたいです。
文じのようなキャラはどちらかというと攻め人気かなと思ったので意外でした。リバも多いみたいですが。
仙と文の組み合わせが人気出た理由は何故でしょうか
781人気:2009/07/24(金) 16:25:20 ID:OqSMWE9U0
>>779
真面目・常識人・振り回され属性な普通っぽいキャラというのが受けたのかな
常識人キャラって結構人気出る気がする
あと体験版?での仏とのやり取りに萌えたとか
主観だけどポジション的に仏好きの人からの期待値が高そうなキャラだと思う
782人気:2009/07/24(金) 18:08:57 ID:IY0BvvH/0
お願いします

再生の現ラスボスが不人気らしいのですが何故でしょうか
ああいう普段はおちゃらけてるけど無邪気な底知れないカリスマ系のキャラって
いわゆる厨設定っぽいし結構同人人気とかもありそうに見えるのですが
実際登場初期は主人公の名前を出してつながりをもっていたような台詞もあり
再生は主人公受けがダントツ人気という事もあり攻めキャラとして
結構人気があったような気もしています
一般に対する人気もなんだかよくないようですし何故なのでしょうか?
今の話が割と暗く(未来キャラの死亡などで)始まった事や長く続いている
こともなにか影響してるのでしょうか?
783考察:2009/07/24(金) 18:48:38 ID:fQFMOdpt0
>>782
未来編自体長くなってきたからファンもやや倦怠感がある。
思わせぶりな割にはなかなか活躍しないし、
ややうんざりしているファンが多いのではなかろうか。

鉄は熱いうちに打てじゃないけど、
やっぱり人気が出そうな時期に魅力を感じるような出番が十分ないまま、
今にきてるってのが大きいと思う。

躯とのバトルで戦闘シーンの描写があればまた違ったかもしれないけど。
あとそういうキャラ付けだから、
なんだけど見ててムカッとするキャラでもあるから、
特に愛着ないファンからは叩かれやすいんだと思う。

躯はとにかく魅力があったしその後も人間性の見えるエピソードが多かった、
ザン座主はある意味痛々しいキャラだったし、
強いキャラとしての描写や仲間とのエピソードもしっかりあった。

白欄はとにかく仲間とのエピソードが人間性の出ない
希薄なものが多いし、戦闘描写もないし、
萌えにつながりにくいんだと思う。
784人気:2009/07/24(金) 19:04:41 ID:f3c4HOJe0
ジャンル者じゃないんだけど
今は人気あるらしい残座主もそのシナリオが連載してる時は
「大ボスの残座主が躯に比べて不人気なのは何故でしょう」
みたいな考察依頼があったよ

今の大ボスも後から人気出てくるんじゃね?
785人気:2009/07/24(金) 19:37:19 ID:zkWVbfij0
>>782
同人人気で言うなら
百乱はカプ人気を確保出来ないのも流行らない原因かと…。
あれだけ自分を妄信してくれた元気氏に対して
情のかけらも無さそうだし、
一番フラグ立っててカプ人気もあった小1とも
お互い露骨に敵対する展開になってしまったり。
ブレないのは元々鬼畜萌えだった百躯くらい?

残座主は見た目の格好良さとかもあるかもしれないけど、
それ以上に鮫という確固たる相手を
確保出来たのも人気を維持出来た一つの要員だったと思う。
786人気:2009/07/24(金) 19:39:57 ID:GU1MQ7utO
考察お願いします
バスケ漫画のdearboysは何故同人人気があまりないんでしょうか
美形キャラは多いし、絵柄も昔と比べて女性受けしやすいと思います
当夜×伏せが人気ありそうだと思ったのですが、どうでしょう?
787人気:2009/07/24(金) 19:40:13 ID:dp6wGLLL0
>>779
あのゲームが久しぶりの燃料だからというのもある気がする
今までもちょこちょこ燃料投下はあっただろうけど
あのレベルの大きい燃料投下は久々という印象が
788人気:2009/07/24(金) 19:47:58 ID:X4MzxXkY0
>786
飛翔連載じゃないから
以上
789人気:2009/07/24(金) 19:53:01 ID:AM1AhnNN0
考察お願いします
下手リアのプロ緯線があんなにも人気なのはなぜでしょうか?
別に他キャラより抜きん出た性格設定やエピソードもそんなあるように見えないのですが
メインはとっくにぶち抜いてる人気があるようで不思議です
790考察:2009/07/24(金) 19:55:04 ID:EHCLKNyV0
>>789
それ前にもなかった?
791人気:2009/07/24(金) 20:03:12 ID:KwrJV4uU0
>>780
六年だと、ちょうどよくいろは組に2人ずつ分かれてるから、組ごとの
カプが多い印象。だから自然と専門(門専)に流れていった感じかな。
同じくくりで、毛馬は同じ組+同室の遺作との組み合わせが多いのも
もんけまが多くない(それでも数はあると思うが)理由の一つかもしれない。

あと門二朗に関しては、ギンギンとかギャグ描写が多い(アニメ限定)割に
あのメンバーじゃ比較的常識人っぽいし、原作でも潜像に真顔で
からかわれてる描写もあったりしたから、周囲に振り回される苦労人的な
意味で受け(と潜像との組み合わせ)人気があるんじゃないかとも思う。

かすらないカプ者なのでズレた考察だったらごめん。
792考察:2009/07/24(金) 20:06:48 ID:9TMs/QOY0
普に限らず下手キャラの人気具合は全部これで説明できる

ジャンルの勢い×容姿のいじりやすさ×国のイメージ補正×メインキャラとの関係性×持ってる属性の同人受けの程度
793考察:2009/07/24(金) 20:09:58 ID:wdEgsGlSO
考察お願いします
(微妙にスレ違いでしたらスルーしてください)

カオススレで神話の話が出て疑問に思ったのですが
北欧神話に出てくる神様の中で戦乙女の次に炉木が登場人物の中で
割と有名で人気もあるみたいなのですが
どうしてなんでしょうか?
794人気:2009/07/24(金) 20:19:57 ID:BUgb4M4y0
>>793
神話としての人物の人気ってキャラ人気とは違うからさ
まず自分でぐぐって調べてみては
795考察:2009/07/24(金) 20:26:25 ID:ni298Tnb0
>>792
それ国のイメージ補正を抜けば他の作品も全部説明できるんじゃねw
796人気:2009/07/24(金) 20:28:32 ID:KkBqjGyv0
>>789
エピソードが少ないからこそ同人で勝手に創作しやすいんじゃない?
797考察:2009/07/24(金) 20:33:31 ID:P3RMKLg50
>>793
北欧神話に限った話じゃなく、トリックスター的キャラはどの作品でも人気が出やすい
普段はその世界の秩序を乱す(いたずらしたり悪事をしたり)のに有事の際は活躍するからメインの登場人物からは
一目置かれてる上、完璧なキャラクターではなく抜けた所があったり調子に乗るとそれなりに酷い目にあったりして
親近感を持たれたり、何をしでかすか分からない(何をしてもおかしくない)から外伝的エピソードを作りやすいからだと思う
798人気:2009/07/24(金) 20:41:21 ID:MYhPtLbS0
考察お願いします
星海3で一番人気が有る辺留だと最近知って驚きました
確かに美形では有るし、戦闘でも使いやすいキャラでしたが
衣装が女物みたいで変だし、女キャラを痛めつけてる様なシーンもあったし人によって好き嫌いが激しそうな
キャラなイメージだったので主人公より栗不よりも人気というのは何か不思議です
どこがそんなに人気の要因だったのでしょうか?
799人気:2009/07/24(金) 20:54:30 ID:CV/erWuI0
>>792
つーか下手みたいに原作の設定が流動的だったりして
二次の二次になりやすいジャンルは同人設定のおかげで妙なキャラが人気だったりするから
あとから見た時に「なんでこのキャラが人気に?」ってなりやすい気がする
800人気:2009/07/24(金) 21:07:43 ID:VT1R8gDA0
>>798
プレイしたのが結構前なんであまり覚えてないけど、ああいう俺様傲慢系のキャラって人気の出るタイプだと思う
あと主人公にアンチや批判が集中してたから、ライバルの有る辺留の方に人気が集まったのでは?
女キャラ痛めつけるのもサドッ気のあるキャラだから特に叩く理由にもならないし、なにより主人公の方が酷いことしてたから(病人の女の子連れまわしたりとか)
801考察:2009/07/24(金) 21:44:20 ID:fQFMOdpt0
>>793
ゲームとかでは炉来人気だからね。
わかりやすいしドラマ性があるから、
漫画とかでもメイン格として使われることが多く、
結果的に神話ファンからするとやや意外な人気がある、ってこと。

某戦乙女1ではラスボスだった。
二つの神族両方の血を受け継いでて、
迫害されてきたから世界を滅ぼす、みたいな感じだった、
802考察:2009/07/24(金) 22:11:19 ID:gtWF0a2n0
>>793
・北欧神話のトラブルメイカーなので数々のエピソードに出てくる
・ファンタジーなどでおなじみの「ふぇんりる」や「すれいぷにる」などの親
・巨人の血を引くなど、神々からすると異端的存在っぽい
・馬や女に変身したりとトリッキーなキャラ
・神々の黄昏(ラグラロク)のきっかけとなった人物のひとりであり、
最終的には神々と敵対するダークヒーローっぽさ

思いつく限り考えてみた
炉キ好きだけど、ギャグからシリアスまで幅広く網羅してるから面白いし、
最終的に神の敵になるってのが言われてるとおり漫画などで利用しやすい
なので目にする機会が増えて好きって人が多くなるのかなと思う
803人気:2009/07/24(金) 22:21:21 ID:4PQlTqLs0
考察依頼です。
魔法少女プリティ砂美ーの
砂左美の親友である美佐雄ですが、主人公の砂左美より人気高いみたいです。
何がそんなに良かったのでしょうか?
804人気:2009/07/24(金) 22:21:28 ID:MIEvkVYl0
>>786
連載始まって長いからもう波が沈んでる
昔は多少なりともあった
805人気:2009/07/24(金) 22:26:39 ID:DTDGsiud0
>>786
20巻ぐらいまで読んでたけれど
主役メンバーほとんど彼女(もしくは片思い)の相手
いなかったっけ?
女の影とノマ色が強いから、無理だと思ってた
806考察:2009/07/24(金) 22:38:37 ID:/p/p/ChYO
>>798
女を痛め付けるシーンはその後の主人公にボロ負け→pgrが悲惨すぎたのと
痛めつけられた女はその後元気に回復してコントしてたからそこまで反感は持たれなかった
加入当初の印象は悪かったけど刀入手PAで好感アップの典型的な人気パターン

あとは1,2主人公の技を使えるのと戦闘音楽がかっこいいのも人気の要因に入るかな
807考察:2009/07/24(金) 23:28:37 ID:Tj2d0SPPO
>>798
厨二設定でヲタ受けするのと>>806に加えて
仲間になってからもあんまり馴れ合わなかったのもよかったのかも


女性向け的には美形剣士は大概人気出るし
女物っぽい服も受けやすい
宿屋のPAも狙いすぎとか言われてた
808考察:2009/07/24(金) 23:42:29 ID:VO8nfFEI0
>>773
クイズ魔法学院の中華娘はパッと見て人気出る要素はないと思う
女キャラは全員美少女の中で亜炉絵のロリ、沙論のツンデレ、流気亜の巨乳
みたいな分かりやすい萌え記号がないのがパッとしない理由かな
「〜アル」のエセ中国語末尾、楽素と被る守銭奴キャラは男受けしなさそう
正解時の三白眼も萌え系としてはイマイチだし、ただセンモニの尻アップで
ちょっと尻フェチの心を掴んだと思う

初登場時の優の人気はぶっちゃけ背後霊の姉目当てがほとんどだからね
最新作で姉と分離したけど今は「僕男の子だよぉ」的な男の娘として
特定層に受けてる感じ
優はまだニッチ層に需用があるけど中華娘は男性向けのどの辺を狙ってるのか
微妙な所が人気が出ない理由だと思う
809人気:2009/07/25(土) 00:01:08 ID:TF7sH0ZUO
>>775 >>776 >>777
考察ありがとうございます。
わかりやすい記号と兄妹の絆は人気につながりやすいんですね。
キャラも他の女性キャラと被ってないですし。
>>808もありがとうございます。

810人気:2009/07/25(土) 00:11:18 ID:zDiHm/Ly0
考察依頼です。

鰤の屋散るや再生の青ベルの人気がイマイチなのは何故ですか?
以前、女キャラだらけの作品のロリはニッチ需要だという考察が
ありましたが、少年漫画でもそうでしょうか?
でも、虎ぶるの未刊や闇の人気が高いのは
ラブコメとバトル漫画で需要に差があるからでしょうか?
811人気:2009/07/25(土) 00:45:04 ID:FP548B1FO
考察お願いします。

今頃になって、アクションゲームの岩男(特に2)の同人人気が出てきたのは何故なんでしょうか?
かっこいいボスキャラが多いから?
812人気:2009/07/25(土) 00:55:50 ID:MW5UpN/tO
>>811
2525動画で2の各ボスの曲を換え歌にしたのが流行ったからかな。
それをもとにした腐向け手描きMADがいろいろ作られてた。
813人気:2009/07/25(土) 01:11:08 ID:/JWQU47CO
>>810
萌え属性としての「ロリ」は、リアルな「幼児」とは違うからじゃ?
ロリ萌えでも園児レベルまで年齢が下がると無理って人も多いだろうし。
屋散るくらいの外見年齢だと、萌えキャラではなくマスコットの部類では。

萌え属性としてのロリって、
子供の純粋さと大人の物わかりの良さのいいとこ取り的な面があると思う。
リアルの子供の相手をするのは結構大変なもんだけど、
萌えロリはせいぜい「可愛いワガママ」程度にしか手はかからないし、
主人公(男性ファンの感情移入対象)と恋愛できそうなくらいには精神年齢が高い。
男性と一緒にいるのを想像して「子守り」になるか「デート」になるかの壁というか。
ロリキャラに人外や天才少女設定が多いのはその辺の理由もあるかもね。
814人気:2009/07/25(土) 05:53:40 ID:rMaIRDRS0
>>803
思いつくのは
病弱で清楚な雰囲気がある(笹身との対比)、内気でいじめられ易い+
家庭的な事情などの不幸属性が保護欲を掻き立てる、親友の笹身を
大事にしている、敵によって無理やり笹身と戦わされる(欝展開)、
普段の大人しい美佐尾と見た目も中身も派茶目茶な美佐とのギャップ、
転地無用のキャラじゃない、全体を通して成長する

完全オリジナルキャラってのは嫌がられる要因になることが多いけど
転地無用のキャラは馴染みがありすぎて逆に意外性がないという
デメリットも抱えていたから、美佐尾みたいにキャラ被りもせず
新鮮なキャラは受け入れやすい状態だった

あと笹身は基本的に明るくてぐんぐん周りを引っ張るタイプのキャラ
で成長面をじっくりと描かれることはなかったから、最初から問題を抱えて
全体を通して成長していく美佐尾に惹かれるって人が多かったんじゃないかなと
美佐の正体は視聴者は最初から知っているから、笹身との友情が微笑ましい
と思う反面、美佐尾の性格上自分が美佐だと知ったらどうなるんだ?って
何とも言えないハラハラ感もあった
笹身との友情描写も多いから女児も共感できるし、同性の目から見ても
可愛いというかツボを押さえたキャラだなあと思う
パパ大好きっ子というのも男ファン的にかなりツボじゃないかなあ
815人気:2009/07/25(土) 10:07:13 ID:s7x0UNVr0
>>810
屋散るはロリ好きからするとやや対象範囲外なのかも。
そもそもロリキャラって、小さい美少女として人気がある感じだから、
普通の子どもっぽさが強いと、あんまり琴線に触れないんじゃないかと。

未完や止みの場合はエロっぽさが強調されてる、
美少女の幼い版だから他キャラとの対比もあって受けてるんだと思う。

青ベルの場合はやや狙いすぎてる感があるかな。
その割に出番が少なくて空気だし、
まだどういうキャラかよくわからないから。

まぁ再生は女性ファンが多いし、
既に人気のある名木や羅瑠もいるし、
それほどロリが求められていない状況にあるかもしれない。
816人気:2009/07/25(土) 10:12:57 ID:IWeNGwDn0
再生に女性ファンが多いのは関係ないと思う
単にロリ好きの好みの絵柄じゃない
817考察:2009/07/25(土) 10:42:17 ID:SDhPbPQYO
>>810
ブルーベルは、初登場時は儚げな美少女ってイメージだったのが
ちゃんと登場した時には電波というか斜め上な性格だったのでそれで萎えた人もいるんじゃないだろうか。
818考察:2009/07/25(土) 12:05:02 ID:wLkAt4+10
考察お願いします。

音ゲ九牡丹の笑むZDが人気なのは何故でしょうか?
サングラス+少年体形という外見は、
人気キャラになる要素とは少し外れているような気がするので不思議です。
819人気:2009/07/25(土) 12:57:10 ID:Fn5mo13s0
>>818
設定がいい感じに中二だから
820人気:2009/07/25(土) 13:18:32 ID:ezoH+gWX0
>>818
神だから
821人気:2009/07/25(土) 13:21:47 ID:u8fzG4CUO
>>818
やっぱり神様っていうのが大きいんじゃないか?
掴みどころのない超然としたキャラは人気出ると思う。
外見的にもあの作品にはグラサンキャラが多いからそれが障害にはなりにくいし、
目元を隠すことが、逆に「超然とした存在」であることを際立たせてる
少年体型も同様に、神様だから外見はどうとでもできる。
そんな存在が(あえて)少年の姿を取る、というのも神様キャラのお約束。
822考察:2009/07/25(土) 13:52:14 ID:FP548B1FO
考察お願いします

頑駄無零零の茶えりあの女装は、腐向けだと叩かれてるのに対し、
∀頑駄無の露乱の女装はあまり叩かれてない(むしろウケてる)印象を受けました

同じ女装なのにこの違いはなんなんでしょうか?
823人気:2009/07/25(土) 13:53:56 ID:oJn4AiZp0
>>822
前に考察してもらったレスには
何かアクションはないの?
824人気:2009/07/25(土) 14:04:25 ID:k5JfJL+80
>>822
ぶっちゃけ時代の違いだと思う

昔もあったんだろうけど今はネットの普及やらアニメが大きく扱われたりとかで
何だかんだ言って良くも悪くも作品とかそれにつくファンも目立つ
飛翔漫画とかもそうだけど今はアニメとか漫画ってちょっとでもそれっぽい要素があると
実際は別にしてすぐに「腐だ!腐向けだ!」とか無駄に騒がれる傾向がある
∀はもう放送がかなり前だし名作扱いである意味神聖化されてるから
わざわざそこだけ取り上げて騒ぐ事もしないし
当時は批判があったのかもしれないけど時間が経つに連れて作品が
名作扱いされていくのに応じてそこまで騒がなくてもいいんじゃないって
感じになって作品の一部として受け入れられて行ったのでは
反対に零零は放送が前クールで終わったばかりだし映画化も控えてるので
なんだかんだといいつつそういう部分も話題になりやすいんじゃないんだろうか
ぶっちゃけ終わり方が良くなかったので作品全体が不満を持たれてるというのも
あるんだろうけど、これで映画でそれなりに話にオチがついて∀のように
時間が経てばそんなに騒がれないだろう

考えてしまったので一応書いておく
825考察:2009/07/25(土) 14:12:58 ID:AuUclBP70
そんなに叩かれてたかなあ?>00の女装
最近の作品でやったにしては大人しかった気がするが
826人気:2009/07/25(土) 14:30:17 ID:xm/Y3OAEO
自分もむしろ絶世の美形だの性別疑惑だのいかにも荒れそうな設定持ちの
キャラの女装の割りに全然騒がれてなくて逆にびっくりしたな…
作品自体が地味って言われてたしそのせいかな

しかし考察はほぼ>>824に同意
昔の名作アニメと終了直後で映画も決定してるアニメとの話題性の違いだと思う
827人気:2009/07/25(土) 14:33:34 ID:tK/jqUAD0
てか、「黒い妖精さん」って言われて、一部ではカルトな人気だった<ろーらろーら
今でいう「男の娘」の先駆けの一人かもしれない
828考察:2009/07/25(土) 14:34:35 ID:QTxAGQut0
00のは、女装より前に男派女派という派閥があって、
その解決がされないままに女装イベントがあって
どっちが勝ち組だのなんだのと、内輪揉めばかりしていて、外では騒がれなかった印象
829人気:2009/07/25(土) 14:58:16 ID:fxw2xAJH0
炉欄の場合、OPからすでに炉ー羅が出てきてるので
既定事項だったというか視聴者も最初からわかって見てた
そして女装シーンもコミカル調で描かれてて、注目されるのも髭のパイロットだからで
容姿が特に褒められるなどもない
あと、禿は番組開始から「男がスカートを着たっていいじゃない」などとインタビューで
言ってて、腐向けじゃなくて禿の主義というか趣味という面があった
あとは時代とともに男の娘が流行ってきたので、ファンが目立ち始めたんだと思う
人格的にも好感持てるキャラだし、中の人も女性だというのも大きいような
830人気:2009/07/25(土) 15:02:50 ID:ZK3oPKmK0
ローらの件は、すごいぶっちゃけた話視聴人数の少なさが理由だと思う
超序盤の時点で大半が振り落とされてて
残った層はトミノ癌ならなんでも来いむしろ楽しむぜ!だったから
叩く人間自体が視聴母体にほとんどいなかった
831人気:2009/07/25(土) 15:38:42 ID:aFeLEcMY0
OPから規定事項だったのと
2期になって入れたのでは
やっぱ腐向けサービスだと叩かれてもしょうがないかなとは思う
832人気:2009/07/25(土) 15:41:03 ID:5dq3yaGE0
∀は禿が監督だったから
ガノタにとってご本尊みたいな存在だしぶっ飛んだ性格の人だから
禿が趣味に走ったぐらいにしか思われなかった
それに絵柄が腐向けとはほど遠い名作劇場風だったからだと思う
00はキャラデザが画ゆんに決まった時から腐向け癌認定されてたしね

>>825>>826
ガノタからはフルボッコだったと思うけど
833人気:2009/07/25(土) 16:32:24 ID:pD6sSGNr0
ろー裸の女装はエキゾチックな感じが
萌を狙った風に見えなくてよかったのかも
834人気:2009/07/25(土) 16:37:51 ID:Fy9VungiO
単純にファン層に茶えりあは女性が多く、露乱は男性が多いから
あとトミノだから
835人気:2009/07/25(土) 17:00:21 ID:RSyzTwcpO
時代とか女装した意味云々とか色々要因はあるけど、ぶっちゃけ「監督が禿だったから」の一言に尽きると思う
836考察:2009/07/25(土) 17:16:55 ID:bNoMKf6B0
禿げは以前にも癌だむシリーズで女装させてたしな
837人気:2009/07/25(土) 17:43:00 ID:OhmbZCgR0
ターンAは久々の禿げ監督で鳴り物入りだったけど、キャラデとかは一般受けとは
外れた禿げ趣味独特路線で、熱心に見るのは筋金入りのガノタ中心。
そんなガノタたちには禿げの趣味はお見通しだから、今更ローラで驚かない。
逆に00はがゆんで最初から腐レッテル作品で、そのガノタ達にそっぽ向かれてた。
838人気:2009/07/25(土) 17:48:37 ID:csWtYRxO0
>名作劇場風
これが大きいと思ふ。
女装も古典とか昔から話としては普通にあるし、
中性的なキャラでもあるし、女装もキャラに合っていた。
あとOPから出てたもん。

それにLoranが女装しても誰も困らないし、
男の娘にみなさん萌えてくださいね、なんてほとんど感じなかった。
単にネタの延長というか。似合ってたしね。仮装ネタに近かった。

だぶろーの場合は女性ファンに対してのアピールが大きいとみられがちだから、
受け狙いと思われることもあったんじゃないかと。
ようするに「あざとい」の烙印を押されたんじゃないかな。
839人気:2009/07/25(土) 18:11:41 ID:lWFe1shKO
茶の女装は普通の視聴者から見ると違和感あったんだよな
ローラは声は女だし嫌悪感が湧かない作りになってる
茶はモロ低い男声だし、見た目も中性的とは言い辛いから違和感が強いんだと思う
840人気:2009/07/25(土) 18:29:35 ID:MW5UpN/tO
00は見てないからわからんがターンAの女装は特に気にしなかった。それより具円さんの発言に
!?(  Д )=゚゚
となったから、もし腐向けと叩かれるならこっちのほうが火種になりそう。
841人気:2009/07/25(土) 19:24:04 ID:yslakY4TO
茶の女装は製作側がファンサービスと言ったくらいだしな
声優もあれ笑うところ?wみたいな反応だった

∀やΖΖの女装は理由があっての事だったけど(ΖΖはギャグだし)茶の女装はイミフだと思った
842考察:2009/07/25(土) 20:22:09 ID:PdV8HivKO
あからさまな腐媚びで一般層にドン引きされ目当ての腐にも失笑される典型例だね
なんとも狙ったものがとことん滑る00スタッフらしいなあ(笑
843人気:2009/07/25(土) 20:29:53 ID:JJj+N78d0
>>822
茶も、「思ったより」騒がれなかったと思う
本放送前に話題となったのはむしろ周囲の反応だったが、
実際は舞☆が誉めそやすとか腐向けの描写はなく、
敵のおっさんが「可憐だなあ」と言っただけだったから
「まあそれなりに正当性のある女装だから、いいか」で終わった
844人気:2009/07/25(土) 21:01:02 ID:FIUxmgNn0
茶の女装はキャラデザのおかげで盛り上がらなかったんじゃ
設定では中性的な美形でも絵に他キャラとの差別化が無いので説得力に乏しい
ヘルメット被ると誰が誰だかよく分からないことがあった
845人気:2009/07/25(土) 22:39:51 ID:FauXieTxO
お前らこの話題大好きだなwwwww
つーか女装キメェ
846人気:2009/07/25(土) 22:42:41 ID:PZOFDxya0
なんというか、外すべくして外したという気もする。>茶女装
一部が羽目を外して喜んでたのが叩かれたのと、腐が信じられないって
嘆いてたくらいじゃない?
むしろ製作者の萌えとか意気込みとか皆無だよね。
ファンサービスと揶揄するにはもともと二次嫌いって言われてたし。
847人気:2009/07/25(土) 22:45:45 ID:rMaIRDRS0
>>822
ターン絵やWΖはどちらかというとギャグ路線で女装使っていたけど
Wオーはシリアスのままで消化不良なネタだった
がゆんが描いているからこそ、そっち系のネタを避けて欲しかった人からすれば
ああ、ついにやっちゃったなという感じはあったのかもね
でも正直そこまで印象に残る演出やネタでもないから茶ファンと
女装嫌い以外は基本的にスルーしていたと思う
848人気:2009/07/25(土) 22:46:44 ID:FauXieTxO
女装大好きwwwww
キメェ
849人気:2009/07/25(土) 23:05:49 ID:jeQ8ESU10
貧乏携帯豚がブヒブヒしてるからその辺にしとけば
850人気:2009/07/25(土) 23:10:01 ID:FauXieTxO
女装(笑)ファンサービス(笑)∀(笑)00(笑)
851総合考察:2009/07/26(日) 00:45:43 ID:6lpXsRPTO
考察依頼です。
と愛るの闇ですが、人気もある反面、「いぶは好きだったけど闇はなんか嫌だ」という人をたまに見かけますが何故でしょうか。(一応名前は出てないけどどう見ても闇=いぶ)
前作の人気キャラが他の作品に登場するのはやっぱり賛否両論がある?
852考察:2009/07/26(日) 00:49:54 ID:BoovuYKUP
>>851
以前考察されてたから過去ログ漁ってみてくれ
853質問:2009/07/26(日) 02:47:47 ID:OwflkhgO0
質問です。
下手の独伊はあまり人気が高くないと聞いたのですが、
試しに幸や支部などを見た限りではあまりそう感じません。
実際、ジャンル内ではどの程度の人気なのでしょうか?
854考察:2009/07/26(日) 03:41:28 ID:Z/s08DFZO
幸とか支部とかスペ数をジャンル内の他のカプと比較して
独伊の割合を出せばわかるんじゃないかな
855考察:2009/07/26(日) 04:18:31 ID:knjvbafr0
>>818ですが考察ありがとうございました。外見ではなく設定やキャラが受けたんですね。

>>853
>>674-676あたり参考になると思う。オンではそこそこだけど、オフではあまり見ない。

幸や支部は本命CP以外でも投稿・登録可能なので、
イラストや小ネタなどで気軽に萌えを発散できるけど、
オフになると独伊は話(本)を作りにくいCPだと思う。原作でも設定が不明な部分があるし。
856人気:2009/07/26(日) 09:34:00 ID:5+K/nrEt0
>>851
以前から萌えキャラではあったけど、
パンチラとかお色気描写は控えめで、
普通に凛々しいというか、可愛いキャラだった。

それがお色気系の作品でロリ要員にされたんじゃ、
クロネコいぶファン的には嫌なんじゃないかな。
とらぶるって「これなんてエロゲ」だし、
抵抗ある人はとことん抵抗あるよ。
857人気:2009/07/26(日) 13:42:47 ID:CwBxVru3O
考察依頼です。

極先の新組がいまだに根強い人気があるのは何故ですか?
ドラマでは最後の最後で新が組子好き発言したくらいで恋愛描写はあまりなかった。
恋愛描写のある原作は、なんだか地味でドラマほど人気があるように感じませんでした。
極先は美形が多いし、2の速龍の方が人気あると思ってたのでちょっと意外でした。
858人気:2009/07/26(日) 16:47:54 ID:74ReuEgM0
>>857
原作もそれなりに人気あるし、
公式にくっついたんだから、人気出るのは当たり前な気がする。
それに生徒よりヤンクミの方が、人気なんじゃないかな。
859人気:2009/07/26(日) 19:24:45 ID:a+E9Icqv0
映画で新が出なくて残念系のレスをかなり見たんで、生徒の人気もそこそこありそうだ
一期終了後に原作が新組になったのも、ドラマではまって先が気になった層にはいいタイミング
原作も地味っちゃ地味だけど、シチュエーション自体はツボを抑えてると思う
正体知られてる特別感とか、クール系の新が組子関連では必死(でも組子の方が強い)とか
860人気:2009/07/26(日) 19:47:22 ID:XlCAkTqWO
>>857
ドラマ2期以降は極先の設定だけ借りたオリジナル
原作も大判コミックスではかなり売れたほうだし、
原作のほうに強い思い入れがあるファンは、やはり公式である新組を好きになる確率が高いのではないかと。
最近また本誌のほうでも短期連載があり、映画化とあわせてでた雑誌では二人に子どもが生まれた描写もありました。
それももしかしたら追い風になっているのかも。
861人気:2009/07/26(日) 20:11:49 ID:An3KfVah0
>>857
原作がイケメン生徒ほぼ新だけで美味しい活躍多い+ヤン組との絡み多いからじゃないかな

原作ではそんなヤン組と恋仲なのに1期以降ドラマにも映画にも新がでないのは
何故なんだろう・・・
新役の俳優の都合か??
862人気:2009/07/26(日) 21:44:04 ID:OIxR2cLj0
おねがいします
飛翔の目高箱が一般人気はもちろんヒロインの人気も同人人気なども
いまいち振るわないようなのですが何故でしょうか
今の飛翔の中ではかなり見やすい絵だしぱっと見て読みやすいだろうし
一話か数話で完結するような話がメインなので読みやすいと思います
同人人気などはともかくとして一般人気は出そうな作品に見えるのですが
かなり打ち切りラインぎりぎりという話も聞くし実際掲載順もかなり
下だしなぜ人気が振るわないのでしょうか?
元は原作は元はラノベ作家と聞いているし読みきりのときは評判が
良かったらしいのですが・・・
ヒロインは今の飛翔ヒロインの中では結構よい評判らしいのに
863人気:2009/07/26(日) 22:07:59 ID:Z8Z7Q0spO
>>861
それもあるし、今は実写作品での教師×生徒はいろいろまずいのかもしれない。
鹿男もドラマでは同僚教師ルート(一応どちらとも取れるようにはなってたけど)だったけど
原作では同僚は既婚者で剣道娘ルートだったそうだし。
864考察:2009/07/26(日) 22:12:42 ID:2pdDsCo8O
>>862
基本的に一話完結で読みやすいけど話がパターン化してる(読み込み要素が無い)から飽きが来てるのかと思う

同人に関しては男性キャラが少なすぎて女性向けではそもそも流行るのが難しいし男性向け的にはヒロインが主人公?以外にデレたのがマイナスだったのかと

ヒロインに関しては『完璧超人だけどちょっと変人で弱点もあるし拗ねたり落ち込んだりもするしツンデレだよ!』っていうのが逆にキャラクターとしては完璧すぎてあざとさを感じる人は感じる
(しかもツンデレについては作中人物がそう言ってるだけで『あれはツンデレじゃない!』っていう読者の意見を多く見た)
865人気:2009/07/26(日) 22:29:29 ID:hTTMiHJf0
>>861
新役とヤン組役のスキャンダルのせいじゃない?
新役の俳優はもちろん、ヤン組役の女優も売り出し期だったし。
継続の続編が作られない理由と同じようなものかと。
866考察:2009/07/26(日) 22:44:17 ID:xM8nA7Ze0
>862
そこそこ長い飛翔読者から見ると、
まず西尾(原作)センスと飛翔読者層の食い合わせが悪いという気がする
あとは>864に加えて
・超人ヒロインモテモテ漫画ってどの読者層狙ってるのかわからん
・特殊能力のないどたばた学園コメディは人気が出づらい(一番好き!になりにくい=アンケ取れない)
・目高ちゃんが何でも解決可能なので、隙がない
・ぶっちゃけ脇キャラが微妙
・コレといった売りが特にない(エロいよ!とか超推理とか一言で言えない)
こんな印象。
867飛翔:2009/07/26(日) 23:55:31 ID:eFdvnpwcO
目高に萌える漫画な筈なのに目高のパンチ力が弱いんだよな
完璧超人ではあるけど強烈ではないんだよね
春日的なあくの強さがない
目高程度だと一応日本一の漫画雑誌な飛翔では生き残れないのかも
868人気:2009/07/26(日) 23:56:47 ID:kEEGr5NCO
>>862
キャラクターがイマイチ弱いが原因かも

目高ちゃん以外は正直あまりパッとしないし、目高ちゃんもいろんな属性を詰め込みすぎてちょっと…って感じ
目高ちゃんみたいなキャラクターって
普段は高飛車だったり完璧だったりするけど、主人公とか仲がいい人だけに怖がりだったり泣き虫だったりデレたりと
弱みをたまに見せるからいいのかと
(軽音の澪や幸運☆の鏡)


絵も男性向けを狙ってる作品の割にはあまりエロくはないし

あとラブコメは虎部類があるからいいやみたいに思ってるのかも


869人気:2009/07/27(月) 00:10:55 ID:HhAnJ8lMO
飛翔繋がりで考察お願いします。
万金ではあれだけ男キャラが豊富だったのに、同人では夫婦が一番強かったと聞きました。
飛翔で男女カプの方が強いなんて驚きました。
同じく男女が強い根雨路のように、主役の相手不足だったようにも思えません。
どうしてなのでしょうか?
870人気:2009/07/27(月) 00:25:25 ID:/XTGj4fS0
杏奈があの作品内で一番男前だからw
871人気:2009/07/27(月) 00:41:29 ID:Ju2ZpZK/0
>>869
ひとえに安奈の人気が高かったから、じゃないかな
特に女性キャラの女性ファン人気が高い場合はノマは強い
主人公の相手は不足してはないけど、安奈を越えるカプ人気になる
攻め役、受け役がいたかというと難しいところだし
872人気:2009/07/27(月) 00:51:22 ID:i/3BEj/9P
安奈は同作者の前作佛ゾーンでも人気のサブキャラで
それゆえに新作で万を持ってしてメインに引っ張ってこられたという
異例の出世ヒロインだからな
作者の作品ファン歴が長い人ほど思い入れ深い人も多そうだ
ある意味主人公の陽よりも
873人気:2009/07/27(月) 01:15:10 ID:6DLk4xXD0
安奈は男からも女からも人気あったからな
女視点で見れば凛とした強くてかっこいいヒロイン
男視点で見れば一途なツンデレ(陽限定)と萌えやすかった
874人気:2009/07/27(月) 01:29:10 ID:/XTGj4fS0
主役の相手に杏奈が選ばれたのではなく
杏奈の相手に主役が選ばれた感じ。杏奈の気持ちははっきりしてたし。
ハ男杏もある程度人気あったけどね

公式でラブラブなのが同人で人気って珍しいけど
いちゃいちゃべたべたしてないし想像の余地があるカプだからだろう
875人気:2009/07/27(月) 03:08:29 ID:mwz+hgmN0
考察依頼です。
炎紋章赤月の女神の実蚊帳はかなり叩かれている印象のヒロインですが、
同時に前作ヒロインの襟ンシアを持ち上げるのをよく見ます。
襟ンシアも前作では典型的な守られヒロインで、ネット上でもかなりの叩きを見ました。
それが赤月発売以降、かなり出番は減ったものの人気は上がったように見えます。
実蚊帳と比較されるのはやはりヒロイン同士だからなのでしょうか?
876質問:2009/07/27(月) 09:46:11 ID:P9YDkMaZ0
思い出したので考察依頼します
初期はホモが多かった炎紋章が何故ノマ主流ジャンルになったのでしょう?
生鮮がノマ主流になったのは好きキャラくっつけて結婚出産が出来るゲームなので解るのですが
その後の炎紋章はゲームにもジャンルにも触れていなかったので知らない間にノマジャンルになっていて驚きました
877考察:2009/07/27(月) 10:42:33 ID:uxje0JIrO
>>876
ホモ妄想出来るキャラより男女カプ妄想出来るキャラの方が勝ってたからじゃないかなあ。
妄想の余地が満載な美味しい男女カプが豊富だったし。
878質問:2009/07/27(月) 10:54:37 ID:gqZqTPBj0
>>875
実蚊帳は最初から最後まで弟に依存してた
実は親子程年が離れてるのに自分の育てた弟と結婚と言うのが気持ち悪いと言う意見を良く見た
国を守る為なら他国を犠牲にしても構わないと言う決意の割
いざ弟が人質に取られたら軍を止めてしまったり
この決意の弱さとか男依存が叩かれるのではと思う

襟ンシアは二部ポッと出よりも前作から出るキャラの強みもあるからね
その分成長じっくりと描けるし、同じに大事な人が人質に取られても
私情に流されず国を選んだ女王としての成長したからね
それと襟ンシア好きは栗見亜王国が好きって人が多いのもあると思う

879質問:2009/07/27(月) 11:27:31 ID:VVdcNYAl0
>>875
襟ンシアはキャラとして成長したし
何より何時の間にか主人公とのフラグがきれいさっぱり消滅していて
それで同情買ってたりもしたな・・・前作の時点でも別に恋愛ヒロインでは無かったが
あそこまで綺麗に消されると、襟ンシアがって言うか、主人公と襟ンシアのカップリング好きの人が可哀想って
同キャラ他カプのファンからさえも言われる感じだし

>>876
オンに行けば数字も多いよ
後封印以降は新しいのが出るたびにどっちかって言うと
数字よりになって来ていると思う
880人気:2009/07/27(月) 17:15:51 ID:eUzO4UT/O
お願いします。
種の明日加賀なのですが何故あんなに人気が出たのでしょうか?
男女二人づつの四人組だと主人公側のカプに人気がでるのはわかりますが
言わば二番手の位置にいる主人公側ではないカプにも主人公側のカプレベルの人気が
ある状態と言うのはあまり見かけないです
確かに国のトップの子同士とかロミジュリ的な萌え設定はあったとは思いますがそれだけでは
主人公側に匹敵する位の人気は出ないと思います
吉良楽が人気が出たのは吉良府例と言ういわば対抗カプが存在していたからとも聞きましたが
明日加賀にはそのような要素もありません
キャラの描写も明日欄と篝に比べて吉良と楽巣のが上でしたし
なぜ吉良楽巣と同じ位のカプ人気があったのか分かりません
881人気:2009/07/27(月) 17:43:45 ID:b9TzPlSX0
>>876
いわゆる悲恋系、というか、
結構失恋・片思いキャラが多く、感情移入しやすかったんじゃないかな。
どちらかというと少女漫画的な見方になってしまったというか、
ことさら男男で同人描こうって気にならなかったんだと思う。

EDでも想像を掻き立てるキャラの恋愛模様が多かった印象。

消えた恋人を探す男とか、男を追いかけて失踪した女性とか、
男女両方とも行方不明になっちゃった二人とか、

炎紋章は女子単体とかではそれほど強くない反面んノマカプが強いんだよね。
882人気:2009/07/27(月) 18:28:00 ID:Mn1JNSVYO
考察お願いします

千石場皿は夢想より同人人気が高いのに、ゲームの売り上げの方はそうでもないのは何故ですか?
場皿は難易度は低いし、アクションゲームが苦手な女性でも手を出しやすいと思うのですが…
883人気:2009/07/27(月) 18:34:20 ID:azn9DcpD0
ゲーム市場が女性ばっかりだったらそうなるかもしれないけど
男性のが圧倒的に多いからね
同人人気=売上っていう前提がまず間違ってるような
884人気:2009/07/27(月) 18:38:37 ID:qO0AcrRv0
>>882
二番煎じが一番大きい
あとはよくあるストーリーがぶっ飛びすぎ、あのキャラ付け、オリキャラの存在

無双も
・1にあった乱入だらけの波状ストーリーは正直どうよ
・後々復活したけど存在が強すぎるオリキャラいらね
・ホモくさいのどうにかしろ
とかある
無双でここまで言われるから、それ以上に破綻(言い方悪いけど)した場皿は目立つ

操作が簡単、キャラで購入するライトユーザー人気ならあるけど
購入層はやっぱり男性が多いから比べるとどうしても負けると思う
885人気:2009/07/27(月) 18:49:33 ID:Ju2ZpZK/0
あと馬皿って確か1だと1人プレイ用で友達や家族でできるゲームじゃなかった
今は2人プレイできるけどキャラやシナリオはともかくその辺一般向けじゃなかったね
夢想は千石の前の三石が売れて地盤もできてたし
協力プレイができるゲームは結構家族受けがいい

同人人気=売上じゃないのは全くもって同意
ゲーム買ってない、人がプレイしてるのを見てるだけなのに
同人やってる人が多いと怒ってるのもよく聞くし
同人者のゲーム購買力はそこまで高くないんじゃないかと
RPGやシュミレーションはともかく特にアクションは格ゲーはね
886人気:2009/07/27(月) 18:57:58 ID:0bmHNQoC0
ゲームとしては面白くないというのが一般の評価だから仕方がない
光栄が無双ゲームが面白くなる重要な要素の特許を持ってしまっているから
カプコンが折れない限り無双以上になれないんだよね
887人気:2009/07/27(月) 19:21:01 ID:daA29taf0
一般人はゲーム難易度やキャラが同人受けするかどうかよりも
純粋にゲームの出来の方が大事だから、かなぁ
夢想も一応初心者向け難易度もあるし
十分ライトユーザーでもクリア可能で、決して玄人向けのゲームじゃないんだよ

>>886のいう特許はわらわら沸く敵キャラの制御システムなんだけど
ここを肥が特許取ってるから場皿は敵が棒立ちになってしまう
なので一般的な評価は劣化夢想なのが大きい
場皿キャラに思い入れがなければ多分やらないんじゃないかな
888人気:2009/07/27(月) 19:42:23 ID:81CV8VnmO
>>880
騎士と姫、出会いは戦場、ヘタレと男前(無印限定)というテンプレ萌え要素。
吉良と明日は親友で加賀と吉良は姉弟。
4人仲良しネタやダブルデートネタもやりやすい。
801抜きでも明日は吉良吉良言ってたから吉良と同じ顔の女なら納得できた。

あとは無印の頃だと明日のノマカプ相手になるのが他には楽しかいなかった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:52:50 ID:H37YPZke0
>>880
OPで最初は銃を向け合い、後からは背中を預けあうという燃え要素と、
吉良が不例→篝?→楽すと乗り換えるのに疲れたよ、というのと、
二人が結婚したら吉良と兄弟に!むしろそれが目的?という些か不純な動機

後はあっという間にテンプレと化した孤島ネタだと思う
890人気:2009/07/27(月) 20:02:05 ID:sXwpRmg90
考察お願いします
いわゆる「眼鏡キャラ」は女性の場合敬遠されがちで
男性の場合人気が出やすいのはなぜでしょうか?
特に女性はどんな性格でも、眼鏡というだけで嫌われがちになる気がします
891人気:2009/07/27(月) 20:09:06 ID:6DLk4xXD0
>>880
篝が大人気で、感情移入しやすいからだと思う
種の頃のメイン女キャラは、楽巣(凄すぎて感情移入しにくい)、府令(ある意味凄すぎて感情移入しにくい)だったらから、篝にカプ人気が集まった感じ
同人人気は明日加賀>>吉良楽だったしね
892人気:2009/07/27(月) 20:13:56 ID:XFMxodjD0
>>880
篝が美少年的容姿で女性人気が高かったからってのも大きいと思う
あとキャラの描写は吉良楽>明日加賀とは思わなかったな
種の時点ではどっちかというと逆(特に女側)
カプになった経緯も吉良楽より明日加賀の方がわかりやすい
種では府例の件もあったし、吉良の気持ちは最後までよくわからなかったので
吉良楽は種死でようやく本格的な萌えが来たと思った
明日加賀は逆に種死でわけわからんことになったけど指輪とかネタは多かったし
ムリヤリ破局っぽくされた公式に反感持って、より燃えた人が多かったらしい
893人気:2009/07/27(月) 20:15:23 ID:78QkWyiFO
>>890
過去スレで考察されていたが、男女の顔の描き分けの関係上
男は眼鏡をかけて格好良く見える絵柄でも、
眼鏡女子をかわいく描ける絵師が少ないというのが前提的にある。
894人気:2009/07/27(月) 20:16:29 ID:b9TzPlSX0
>>890
男性の場合「カッコイイ」とか「切れ者」キャラ的なメガネキャラが多く、
メガネを指で直すしぐさとかが魅力的、ってのをよく聞くね。

女性の場合ある種のやぼったさとか、
やや印象が固くなってしまうことなど、
魅力を阻害する、と考える人が多いのかな。

メガネキャラはテンプレ化してることもあり、
男でメガネをつけたキャラで人気なキャラがすぐ浮かぶけど、
女性キャラでメガネッ子で絶大な人気、
っていうと今一つ思いつかない。

男の場合やぼったさも魅力、になるんだろうけど、
女性キャラの場合はそれだと微妙、というか。

メガネの女性キャラでジャンルを超えて影響力の強いキャラが
いないことも原因の一端かもしれない。
895人気:2009/07/27(月) 20:28:51 ID:Ju2ZpZK/0
>>890
男性キャラだと眼鏡の与える印象(頭がよさそう、野暮ったい、暗そう)が
萌えポイントになるのに対し、女性キャラの場合はマイナスポイントに働く
リアルでも男性は頭のいい女性より少しお馬鹿なくらいが好きな人が多いからね
最近は眼鏡萌えというジャンルができて昔より市民権得てる方だと思う

>>894
作品の中で一番人気がある女性キャラが眼鏡キャラ、ってのはあまりないね
古いけど魔法騎士のwindちゃんか、桜対戦無印の頃の高覧くらいかな
どっちも眼鏡以外に受ける要素があったから眼鏡キャラ故の人気ではないけど
896人気:2009/07/27(月) 20:32:55 ID:V61IIm470
男性キャラでも人気眼鏡キャラはインテリとか切れ者とかの系統で
野暮ったくて地味なキャラは全体的に不人気だと思う
897人気:2009/07/27(月) 20:33:23 ID:M+kRdE4m0
風はともかく高蘭は一番人気だっけ?
898考察:2009/07/27(月) 20:41:40 ID:uxje0JIrO
女の子メガネキャラなら裸夢根&40の心亜は3姉妹中で一番人気だったっけな
899人気:2009/07/27(月) 20:45:56 ID:Ju2ZpZK/0
>>897
無印の頃はね
公式で出てたファンブックか何かではっきり
「とても多くの方に愛されたキャラでイラストも一番多かった」
と書かれてた
2が出てレ煮に人気取られちゃったけど
900人気:2009/07/27(月) 20:49:04 ID:RslETKwF0
眼鏡女キャラはひたすらいじいじうじうじ足引っ張りとか
病弱優等生読書大好き貧血デフォとか
ガリ勉校則命のお邪魔クラス委員とか
眼鏡外すと誰より美少女とか
眼鏡ピカーンで腹黒化or暴走とかみたいな
ウザがられやすいテンプレネタに縛られすぎてて
「眼鏡」ってだけで減点されやすい部分があるのかも。

ぜんぜんそんなタイプのキャラじゃないのに
同人で「眼鏡」ってだけで上に上げた感じのキャラにされてる
眼鏡キャラを何人も見た。
901人気:2009/07/27(月) 20:49:13 ID:b9TzPlSX0
時の引き金の瑠ツ夏とか霰ちゃんとかもいるけど、
人気はあれども、同人方面萌え方面で強いかというと、
決してそんなことはないわけで。

メガネはあくまでも付属物で、
キャラクター性の方が人気を左右するから、
メガネが絶対的な人気にはつながらないのかな。
902人気:2009/07/27(月) 20:53:47 ID:nfyir0lF0
男性向けのメガネキャラは好き嫌いが極端に分かれる印象だなあ
「メガネ萌え」「メガネがあればいいよ」「メガネじゃないと萌えない」みたいな人と
「メガネいらね」「メガネだしどうでもいい」「メガネじゃなきゃ萌えたのに」みたいな人
903人気:2009/07/27(月) 20:56:06 ID:XFMxodjD0
高覧が一番人気とは知らなかった、確かに桜も案外人を選ぶし菫は癖強いしな〜
普通に人好きのする性格やメカ好き要素が受けたのかな?

植木の方即はメインキャラ女子が二人とも眼鏡だから
眼鏡キャラが一番人気だなw(片方は普段はデコ眼鏡だけど)
904人気:2009/07/27(月) 20:58:43 ID:M+kRdE4m0
>>899
そうだったんだ
桜大戦はそれぞれにファンがついてて鉋以外は横並びかと思ってた

女キャラの眼鏡は初めから掛けている事よりも
普段は掛けないキャラが何かのイベントで掛けるみたいな
そういうシチュエーションで威力を発揮する小道具だと思う
905人気:2009/07/27(月) 21:03:20 ID:H37YPZke0
NGラムネの次女、絶散るの女神も人気あるよ
一番人気かどうかは知らないけど
906人気:2009/07/27(月) 21:09:04 ID:bC/u68rv0
>>896
男性キャラでも、幼さが残るキャラにメガネの組み合わせだと
メガネが「頭の良さ」や「切れ者っぽさ」じゃなくて
どんくささやオタっぽさを強調する記号になってしまって
イマイチ人気が出にくい気がする

>>905
絶散るの女神はメガネ除けば黒髪ストレートの万人受けしやすい容姿なのと
3人組の中でもクセの少ない普通に女の子らしい性格なのがよかったのかも
907人気:2009/07/27(月) 21:11:45 ID:drhxrmS20
眼鏡キャラというとTOHのいいんちょが浮かぶなあ
908人気:2009/07/27(月) 21:15:52 ID:2J9KrvcCO
>>898
・眼鏡とると美人。
・隠れ巨乳
・一行のまとめ役
・頭良くていい所を持っていくことが多い
・おっとりした性格

これだけ特徴持ってたら
今やると叩かれかねないな。
909人気:2009/07/27(月) 21:16:01 ID:78QkWyiFO
逆に、女性キャラでも美人秘書とか学者とかの凛としたクールビューティキャラだと眼鏡でも人気だったりするな。
性別よりどういうタイプの眼鏡キャラか、ということがより重要なのかも知れない。
910人気:2009/07/27(月) 21:19:06 ID:1EcWz9hC0
900超えたので、提案したいんだけど
考察、質問が頻出キャラ、CPはまとめられないかな
「頻出なので過去ログ読んでください」って
911人気:2009/07/27(月) 21:28:10 ID:H+Qoe48FP
そういう時こそWikiの出番
912人気:2009/07/27(月) 21:28:44 ID:H37YPZke0
男だと、ツンデレとか鬼畜とか分かりやすいキャラが人気
女だと、女の子グループのまとめ役とか、控えめタイプが人気のような気がする

風も此処阿も青井も、あえて言えば三番手
913考察:2009/07/27(月) 21:42:31 ID:HdW6VPcAO
亀ですが>>875
襟ンシア人気が続編で上がったのはなによりキャラ性能の良さだと思う。
前作では終盤も終盤に初期能力で使用可能になるため足手まとい以外の何者でも無かったのが
続編では強武器装備高回避率自動回復能力付きで武器相性だけ気をつけていれば
特攻無双させても平気なくらい強キャラに転身してたため守られお姫様のイメージを払拭した。

元々彼女への叩きは「口先だけで何もしない」ことだったのでその叩きが綺麗になくなったのと
801的にも主人公とのフラグが無くなり腐受けは良くなっていった。
逆に作品ファンからは性能良さと主人公フラグ消滅で同情票も入った感じ。


見か也は、見か也だけに限ったことではないけどやっぱり続編キャラは人気出にくい。
特に赤月みたいな前作キャラが目立ってる作品ではね。
914890:2009/07/27(月) 22:26:22 ID:sXwpRmg90
890です。
大抵は「メガネの似合う女性」のタイプが一般に受けづらいからなんですね
ありがとうございました。
915人気:2009/07/27(月) 23:33:05 ID:08UfRKKW0
この流れで魔法騎士は風が一番人気だったのに驚いた
自分も風は好きだったけど、光や海のが人気かと思ってた
どの辺が受けたんだろう?
916人気:2009/07/27(月) 23:35:32 ID:H3V+Q6n90
考察お願いします。
場皿の紅というのは人気もある程度あるようですが、
アンチも結構いるのでしょうか
自分の周りが好きじゃないという人が多いです。
あと2でも最近叩きを目にします。
917人気:2009/07/27(月) 23:36:05 ID:dUf8N9xy0
今の時代なら、海が一番人気な気がする
絵ヴァの飛鳥もそうだけど、近頃はああいうキャラに人気がシフトしてるんだろうか
918人気:2009/07/27(月) 23:41:22 ID:LVDR0wBbO
桜対戦の高覧は不人気ではないけどそこまで人気キャラじゃなかったよ
男には桜と菫、女には聖母とドイツ娘が人気だったように思う、同人でも一般でも
ただ製作スタッフ(富士島や漫画版作者)には高覧が人気あったみたい
以降のシリーズでも眼鏡キャラが一番人気になることはなかったように思うな
巴里の懲役千年は女性向け同人だと人気あったかも
でも眼鏡であることは特にプラスになってないと思う
919人気:2009/07/27(月) 23:48:14 ID:VVdcNYAl0
>>915
キャラ要素的に言えば上で出た
羅無寝の次女と似たようなもん、ていうか属性だとほぼ同じだな

後まあ三人いて残り二人がちと癖強すぎってのもあるかもしれん
920人気:2009/07/28(火) 00:06:10 ID:FUJyENMO0
風は個々亜とはちょっと違うような…瓶底眼鏡じゃないしw
おっとり系美人でしっかり者で優しくて、ってところが素直に受けたんじゃないかな
あと早くから恋愛要素が強く出てたのが自分にとっては萌え所だった
921人気:2009/07/28(火) 00:17:55 ID:ZFpaSoJ70
>>918
高覧人気あったと思うけど…
桜対戦知らない自分でも当時の雑誌なんかで
高覧のイラストがいっぱい載ってて人気あるんだーって思ってたよ
雑誌に投稿するようなライト層に受けてて
同人人気とはまた違うのかもしれない
922人気:2009/07/28(火) 00:44:23 ID:Nm6juRzoP
昔→優等生美少女の風(魔法騎士)と編み(海兵月)が人気
今→ツンデレ美少女の海(同上)とか例(同上)が人気出た?
923人気:2009/07/28(火) 00:45:59 ID:xG8KUejU0
高覧は確かに1の頃は人気キャラだったが
2になると目立った人気キャラではなくなった印象

新キャラの独逸の台頭もあるだろうけど(貧乳要素が被る)
2ではより色モノ&お笑い担当の要素が増えたことと
1では会話の端からちょっと伺える程度だった
「普段は明るく楽しいけど実は暗い過去持ち」(ギャップ萌え)を
ストーリーイベントで思いっきり出しちゃったりしたのも原因かと

あと、雑誌の投稿イラストで良く描かれてたのは
華やかで記号的で描きやすい桜・高覧・愛栗鼠あたりだけど
その辺の人気が反映されてたのは主に男性向けで
次第に女性向けが増えていった2以降の同人人気とはちょっと違うような
924人気:2009/07/28(火) 00:55:14 ID:DI0wb5460
>>916
信者は叩かれることはあるけど
キャラ自体を叩いてる人は別に多くないような
関連スレでも叩かれることは少ないしアンチスレも立ったことがないし
確かここでも叩かれにくいキャラとして挙がったこともある
925人気:2009/07/28(火) 01:22:54 ID:wHBvKJlV0
>>916
むしろ2ではマンセー傾向が強いキャラ
強いてあげるならアニメで成長を描く為、ヘタレ描写が濃いめだったのが
一部の同人者には受けたものの一般では微妙にがっかりだという意見を結構みた
926人気:2009/07/28(火) 01:27:53 ID:+HnbXnS50
考察をお願いします。
359夢想の赤国で断金CPの人気がそれほど高くないのは何故でしょう?
歴史系では語のみならず3594全体でも指折りの人気CPで、
かつ夢想でも二人の絡みはがっつり描かれています。
どちらも妻帯者(妻がPC)・村作はアゴヒゲがあるというのは
マイナス要因かもしれませんが、夢想の数字CPで人気のあるキャラには
ヒゲや嫁有りも結構いるのでそれだけが原因とは思えません。

他の勢力(緑や青の国、旅府軍など)は君主絡みのCPが人気なのに
赤国は君主一家と関係の薄い四人組の方が人気なのも不思議です。
ワイルド系美男子な君主と中性的な美形軍師の主従・幼馴染かつ義兄弟と
同人的に受けそうな要素が多く、実際歴史系3594では人気のCPが
設定上あまり改変の無い夢想で今ひとつなのはどうしてでしょうか。
927人気:2009/07/28(火) 01:38:28 ID:nxZFVMR70
>>926
夢想の赤国で一番人気なのはりくんそなので、
肥もりくんその活躍する時代に力を入れてるが
その時代になる前に村作が速攻で退場してしまうのが痛い気がする
青国や緑国の君主は結構長生きしていつまでも国の武将達全体に影響を放ってるけど
極論言えば赤国の君主の魅力は実働時間が短いせいで1/2〜1/3になっちゃってる
醤油も多少りくんそと絡むものの早世だし

これが、後期四人組の活躍する時代であってもなお
当たり前のように村作と醤油がいて笑ってて四人組に影響を与え続けてたら
確実にもっと人気があったと思う(※別に村圏も嫌いじゃないよ)

ちなみに歴史系ではりくんその人気はそう極端に高くはない
夢想で永遠の17歳になり、常にその時の蛇系やV系を意識したデザインにされ、
先生のような旅網と悪ガキ同級生のような刺青や両刀とで四人組になってるのが
同人的にいちばんウケてる理由なんじゃないだろうか
928人気:2009/07/28(火) 04:41:03 ID:IXPOZKY2O
>>922
作品カラーや他のキャラとの位置の兼ね合いもあるから一概には言えないかも。
風が一番人気だったのは当時基準でも正直ちょっとびっくりだ。
理由を見ると納得だけどね。

例は前にも上がってたけど、アニメで崩さないで原作まんまなら当時ももっと人気出たと思う。
崩しのせいで三七子と微妙にキャラ被りしたし。
929人気:2009/07/28(火) 06:27:51 ID:iJCPVnSmO
>>922
風はオタ人気強かったんじゃないかな。
当時アニメ誌とか読んでて一番人気の印象だった。

ところがいつだか少女漫画板かどこかで
「風は人気なかった」みたいに書いてあってビックリした記憶がある。
(同意レスもいくつか付いてたから、偏った意見じゃなかったと思う。)
一般の少女には、受け悪かったのかも。
930人気:2009/07/28(火) 06:43:34 ID:guwbiGZ9O
なかよしの人気投票で風が上だった記憶がないなあ
うろ覚えだが
931人気:2009/07/28(火) 06:58:51 ID:rE6KQ0FW0
個人的には、
女オタは眼鏡属性好きが多い
男オタは眼鏡属性好きが少ない
ような気がする
たとえば鰤の医師だ好き女は大体奈々尾も好き

風、青井、個々亜、亜美(媒体によっては眼鏡)、羽月(何番人気か知らない)とか
やっぱり優等生っぽいキャラが人気?
932考察:2009/07/28(火) 07:11:00 ID:5kEI76NU0
魔法騎士で一番オタに人気無いのは光
何で連載前のプロットのポニーテール光にしなかったんだと言われてる
933人気:2009/07/28(火) 07:23:29 ID:T4frUds60
>>926
2で村作が出た辺りでは結構人気あったんだけどね
この二人はむしろ本編でがっつり絡むことで萎えた人も多いと思う
シリーズが重なるにつれてシナリオやムービーが
ガチホモ臭くてネタっぽくなってしまったから

歴史系だと全体的に耽美で悲恋な部分が多く村作×習湯が人気だけど
夢想ではどちらかというと逆の方が人気あるね
934考察:2009/07/28(火) 08:01:25 ID:YiiplisCO
>>926
週湯…美形ではあるが一昔前のようなキザな耽美系で今時の腐女子に受けにくい(千石の満秀も同様)
損策…顎髭の脳筋
キャラ自体が人を選ぶと思う
あと妻といちゃついてるイメージが強い
935人気:2009/07/28(火) 08:26:27 ID:BO5Kwen00
>>926
夢想の髭キャラはむしろ萌え傾向だよ、髭なしの方が少ないし髭ネタも豊富

それはおいといて
関係うすい四人組がを損後カルテットとか言うの聞いたことある
その中で鉄板があるとはいえ、カプとしてみれば全員誰かとカプになりネタも増える
親の敵で義兄弟(だよね?)・師弟・料理人逸話とかおいしい要素は盛りだくさん
活動時期も見事に重なるからカプとしても友情としても大変おいしいんだと思う

断金の最大のネックはみんなが言うように嫁の存在以上に寿命、これからってときにあぼんだから
びしゅーろーは高名に敵意むき出し→愛憎派生
ずえーには一騎打ち相手も候補だし結構多い(掘り下げると寡黙ともあり)
でも歴史系だと逆に強いと思う、後期より前期のほうがまだ平和だしネタたくさんだしね
936考察:2009/07/28(火) 08:28:08 ID:Y7T1TLOUO
>>926
赤国は両刀の参戦で腐人気がりくんそと鈴両刀に持って行かれてる感じ。
夭折の悲劇はあるけどいまひとつ損作と醤油の絆が描き切れてないうちに損作が死んでしまうから
悲劇性にはいまひとつ足りない気がする。
937考察:2009/07/28(火) 09:19:53 ID:F/WdXRA10
断金は嫁の存在だと思うけどなぁ
どちらかにしか嫁が出てこないならカバーできる人はいるけど
受の彼女は許せても攻は無理とか、攻の彼女は許せても受は無理って人は結構いるし
少なくとも片方ならこのどちらかの層は入れた

歴史系では人気なように、出番の少なさは「一定の時期だけ見て萌える」ってことはできる
(他のジャンルでも出番少ないとか片方あぼんでも数の多いカプはあるしね)
だけど両方にあそこまで嫁が出張られると801萌えは難しい
938人気:2009/07/28(火) 10:55:19 ID:oiDX9DvT0
魔法騎士風はセラムソの網オタが結構シフトした感じ。
あの属性にファンがついた。
ただその属性が特化しすぎて一般ウケはあまりない
恋愛絡みで好きと言ってる女オタはたまに見かける
939人気:2009/07/28(火) 13:33:30 ID:0DOMWVPa0
癌ダム00のキャラ人気についての質問です

受け人気だと茶が一番で、あとはメインが横並びだそうですが
アニメ誌の人気投票やグッズなど、一般人気ではどうなのでしょう
部外者から見ると、何となく禄兄が一番人気なのかなと思うのですが、あってるでしょうか
940人気:2009/07/28(火) 14:00:57 ID:DHhg5EtJ0
魔法騎士は本誌での人気投票は2回あって
毎回ひかる・うみ・ふうの順番で、一般だとひかるが一番だったのは覚えてる
ただし、2部連載終了後は一気に鷲がうみ・ふうを抜いてたなw
しかし少女漫画でヒロインの相手役でもない鷲が、何であんなに人気だったんだろうね
941人気:2009/07/28(火) 14:19:04 ID:Osstw4So0
魔法騎士、風の人気は何となく今やってるプリ熊の黄と同じような感じかも
大友には受けてるけどお子様にとっては3番目、みたいな
>>940
鷲は女性向け同人で人気だったから、女性票かな
あとヒロインの相手役がいろいろ癖が強すぎたんで、見た目中性的で優しげな
鷲の方がお子様にも受けが良かったのかも
942人気:2009/07/28(火) 14:23:36 ID:dDHgtmw40
鷲は中の人人気も大きいと思う
アニメ放送当時は絶頂期だったんじゃないだろうか
943人気:2009/07/28(火) 16:28:07 ID:MklAFGhgO

馬鹿騒ぎ!のレンチなお兄さんが人気なのは何故なのでしょうか?

アニメには特典でしか出てきていないにも関わらす人気があって驚きました(アニメ化前から人気があった気もします)
944人気:2009/07/28(火) 18:06:39 ID:HadP2PUq0
魔法騎士の緑って確か最終パワーうp後は補正かかって眼鏡外してたけど
そこで大盛り上がり!とかはなかったんかね

今思えば緑って結構癖のあるキャラだよな
武器の材料取りに行くときに幻術か何かで自分の大切なものに攻撃されるって展開があったんだけど
赤→愛犬
青→両親
緑→自分
で子供心に得体の知れない何かを感じた
そりゃ自分に何かあったら元も子もないけどさ
945考察:2009/07/28(火) 18:22:27 ID:LRwYmaaFO
私になにかあったらうちの者が心配しますわ!
てやつね。そういや自分も釈然としない何かを感じたけど
その台詞が面白かったからスルーしてたわ
946考察:2009/07/28(火) 18:23:35 ID:PZ4frarxO
>>943
まとまり悪くてスマンが…

・顔のパーツや髪型が描きやすくわかりやすい美形
・既存の人気キャラの殺人狂を兄貴と慕う、でも泣き虫とも友達という美味しい人間関係
・手下達か呆れられながらも慕われるという美味(ryあと手下とのやり取りが面白い
・バトル要員であり赤目とのライバル関係
・イカレているなりに筋の通った信念を持つ
・本格的登場した1934編で活躍
この辺りが人気要素かな?

ルックスの良さと人間関係の美味しさとギャグも燃え展開もこなせる所がウケたんだと思う
あとは同作品の男性キャラは彼女持ちが多い中で、フラグを立てた相手は居るけど
決まった相手がまだ居ないっていうのは影響したんだろうか
947人気:2009/07/28(火) 21:29:48 ID:GJpF6ktL0
>>939
雑誌の人気投票では荒→録兄→現時点では茶
愛機の売り上げは説・荒・茶・録の順
CDの売り上げはは荒・茶・録・説の順
グッズの売り上げは知らない

攻人気は録音兄がダントツ一番人気
受人気は横並びであえて言えば茶が一番人気
ノマ人気は荒→録兄→現時点では説
2ちゃんではファンスレ、アンチスレとも茶がぶっちぎり
同人人気、一般人気とも、00は4、5人が競り合っていて順位の入れ替わりが激しく、
ジャンル者にも「誰某が一番人気」と言い切るのは難しい
というかほぼ不可能
948人気:2009/07/28(火) 21:47:05 ID:wHemvZ7w0
00は強いていえばメイン4人が人気って風だね
雑誌投票とかリアルタイムで見てたけどメイン回がきたキャラがその月順位上がる感じだし
同人も単純にスペ数でいえば茶受けが多少目立つものの、その分客がいるかというとそうでもないし
好きな人たちも割と誰か単独より舞☆組が好き、敵の○組が好きで分かれてるな
949人気:2009/07/28(火) 21:49:04 ID:ZFpaSoJ70
00は一期の頃に順位が高かった荒と録が順位下がって
説は一期から大きな変化なし
その結果茶が上位に来たって感じがして
外から見てどのキャラも人気があるって感じしないな
950人気:2009/07/28(火) 21:57:13 ID:akpe8EEI0
人気の有無について考察お願いします。
12国旗がアニメ化されたときに、オリジナルキャラの出番が結構多かったように思います。
アニメ化でのオリジナルキャラは嫌われる傾向にあるのですが、当時はどうだったのでしょうか?

また、叩かれなかった場合、どういった点が好評だったのか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
951人気:2009/07/28(火) 22:02:37 ID:7JTZ9KFZO
>>950
女の子のほうはともかく男の子のほうはボロクソに叩かれていたような…
952考察:2009/07/28(火) 22:15:27 ID:XCBm8FUi0
>>950
オリキャラって、一作目の優香の事かな?
それとも浅野の方?

優香は嫌いって意見はあったけど、最初から嫌われる為に造られたキャラ付けだったから、
叩きって言う程のものはなかったかな。
元々いじめられてた事の同情もあったし。
狂言回し役として上手く対比が出来てたのもあるかもね。
953名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/28(火) 22:17:30 ID:1Ar+fri70
女子も叩かれてなかった?
オリジナル女子は、存在してたことで流された当初の主人公の悲惨さを薄めたし
原作では無理だと言われてたのに元の世界に戻ったから原作ファンは嫌ってた印象がある
954考察:2009/07/28(火) 22:35:04 ID:LRwYmaaFO
男子はよう子に気をもたせて実は別の女と付き合ってたり(杉は付き合ってねーよ言ってたけど)
情けない感じにへたれて軽く狂気入っちゃった感じの描写が
こいつイラネ的に疎まれてた感。

女子もまた電波だったから多くは勘弁してくれ的な感じだったけど
なんか超絶強かったし、電波突き抜けてたからネタ的に好きな人もいた。

あとタカサトに繋がる話でうまく狂言まわしに使われたのは評価する人が多い。

全体的には、原作好きには叩かれなくても好かれてはない印象だったなぁ。
奴らいらないよ…、あのクオリティで原作に忠実にアヌメにしてくれれば…て嘆く声をよくきいた。
955人気:2009/07/28(火) 23:05:16 ID:+HnbXnS50
>>926です
断金への考察をありがとうございました
双方妻有り・活躍時期が短い等の不利な条件に加えて
4で両刀が加入したことにより後期四人組の人気が上がったため
彼らと絡みの薄い村作・集湯のCPが目立たなくなったという感じでしょうか
以前はこの二人の絡みも人気があったという考察も興味深かったです
956人気:2009/07/28(火) 23:10:53 ID:0DOMWVPa0
>>947>>948>>949
ありがとうございました
主役の説や受け人気の茶はともかく、荒れ人気が意外と高いのに驚きました
外からじゃ分からないもんですね
957人気:2009/07/28(火) 23:45:27 ID:lbAhHSEY0
>>954
男子は長々とさんざんなことになったあげくちょろっといいとこ見せてあぼんだからなぁ
オリキャラにしては悲惨すぎるだろ…と思ったわ
話にリアリティを加味するための生贄って感じで、あまり好きになれない扱い方だったわ
958人気:2009/07/29(水) 00:12:34 ID:mMqwjH5P0
12国旗は原作至上主義なんであのオリキャラのあらすじ知った段階でアニメ見ないことにした
だから叩くことはできないけど気に入らないとははっきり言える

ラノベのスレでアニメ見てないって人もかなり多かった
959人気:2009/07/29(水) 01:03:05 ID:92oWf+wS0
12国の2人、自分は最初は微妙だったけど最後には好きになってたなあ
確かに最初の容子の孤独さが薄れてたけど、敵に回ることで面白くなってたし
当時のアニメスレじゃ女子の方はいい電波敵キャラとして信者がついてた
イケメン化したこともあったしw

女子は自分から容子についてきたし、扱いも結末も良かったのに対して
男子は巻き込まれただけなのに結末が悲惨すぎてちょっとトラウマだ…
最後まで叩きは多かったけど、後半に電波発言するようになってからは
けっこう面白がられてたような。最後の改心も評価する人はいた
960人気:2009/07/29(水) 01:05:13 ID:LwS2XMEi0
12のアニメの脚本は鋼一期もやってる
原作クラッシャーで有名な人だからなぁ…

自分も原作ファンでアニメも見ていたクチで
最初はオリキャライラネだったけど、見てるうちに突き抜けたキャラで
(男も女も)それなりに楽しんで見られるようにはなったw
が、やっぱり要るか要らないか選べるなら要らないという結論は変わらない

原作知らないでアニメから入った人には、オリキャラ出まくりでも
アニメも十分に面白いらしいし、全体的には特に叩かれなかった訳でも
逆に滅茶苦茶叩かれた訳でもないってところなんじゃないかと。
良くも悪くも相応の評価というか。
961人気:2009/07/29(水) 04:34:57 ID:SHGn0Kx00
女の子の方がマジで突きぬけまくってたから
もう叩く叩かないってレベルじゃなかった記憶がある

後半は見てないからわからないけど、男の子の末路は悲惨だったって話は聞いた
でもまぁ、原作のままでよかったよね。って感じは誰も持ってるんじゃないかな
叩きはしないだろうけど、原作とは別物として評価されてる感じ
962人気:2009/07/29(水) 07:24:27 ID:LT0c4/Qt0
BS放送時はイラネの大合唱だったけど、終わってみたらそれなりに綺麗にまとまり
地上波に降りてきて微妙がる初見ファンにBS先行組が面白くなるからと宥めてた記憶
963考察:2009/07/29(水) 11:15:58 ID:/fwF5sie0
反対に男の方は、こいつ何しに出て来たんだろう……って感じで扱いに困ってたよね。
女に比べてストーリーに大きく関わった訳でもなく、特別迷惑をかけられた訳でもなく、
死に方は無残という。
964人気:2009/07/29(水) 11:34:18 ID:pKhL9bRV0
アニメだけ見てた側からすると
中盤はあからさまに叩かせるためのキャラだったけど(主人公へのイライラを逸らすため?と邪推した)
最後は存在意義も理解できたしうまくまとめたと思う
どちらのキャラも
965質問:2009/07/29(水) 19:28:15 ID:+M511kTpO
作品本スレでは若干聞き辛いためこちらで質問させてください。
カプ考察もお願いしたかったのでこちらにしましたが
総合質問行きの内容でしたらその旨、指摘お願いします。

某振りかぶる野球漫画です。
自分は単行本派なので詳細を良く知らないのですが
今本編でノマフラグのたちっぷりがものすごいと聞きました。
女子はほとんどいないので多分マネジなんだろうな、と思うのですが
具体的にどんな事になっているのでしょうか。

また、ジャンルにおける影響、カプ変動などはどんな感じでしょうか。
よろしくお願いします。
966人気:2009/07/29(水) 19:31:07 ID:4oP7ph6e0
>>965
>具体的にどんな事になっているのでしょうか。
こういうのはジャンルスレで聞けよ
ここはコミックス派のための作品解説スレじゃないんだけど
967人気:2009/07/29(水) 21:16:02 ID:WJH/PFAU0
>>965
何で>>1も読めないんだ??
968人気:2009/07/29(水) 22:05:39 ID:ebkNpee20
種死の月聖母について考察お願いします

男性向けでは、女性が複数の男性にデレるとビッチ呼ばわりされて叩かれやすいと聞きますが
月聖母は初期は明日乱、後半は芯と、二人にデレながら人気は高く
特に叩かれてもいなかったのはなぜでしょう
969人気:2009/07/29(水) 22:09:45 ID:2nmWGKUi0
いや、すっげ叩かれてたよ>月マリア
気にしない人も凄く多かったというだけのことだと思う
970人気:2009/07/29(水) 22:12:46 ID:Ma5j4+d+O
明日欄にはまるで相手にされてなかったし、星が死んだ新とそれっぽくなるのは想像できてたし、
妹のがビッチの印象与えてしまってたしと思う
971人気:2009/07/29(水) 22:32:17 ID:49t/suuP0
リアルタイムでの評判は妹に出し抜かれた負け犬、新とは傷の舐め合いカップルだと
散々な言われようだったぞ?>月
ただ元々男性向けではそこまでディープなヲタに受けてたわけじゃなく
表面的な萌え記号に飛びついてた人が大半だったからそこまで影響はなかったのかもしれない
972人気:2009/07/29(水) 22:37:37 ID:5gb0T+shO
妹はサブポジションからのヒロインのしあがりでむしろ人気上がってたよ
それまで空気だったしな
月はかわいそうなぐらい叩かれてたな
男性もだけど、それよりカプ的に叩かれてたほうがひどかった記憶が
新のお相手としては二人めになったからなー…
973人気:2009/07/29(水) 22:44:45 ID:WJH/PFAU0
>>968
人気が高いのは男性にだけで女性には全く人気無かったし叩きも普通に有った
前半は明日加賀利等の明日乱関係のカプ厨に叩かれてたし、
後半は新巣寺好きに相当叩かれてた
楽素や加賀利とかに比べて出番や活躍が少なかったから強烈なアンチ等はつかず目立たなかったが
974人気:2009/07/29(水) 22:58:14 ID:GIYJXQGs0
>>971
>表面的な萌え記号に飛びついてた人が大半だったからそこまで影響はなかったのかもしれない
それはかなり大きいと思う。実際ジャンル外の自分には月はすごい人気に見えた
エロ同人は「とりあえず月で」って感じで月本いっぱいだったし
フィギュア掲示板でも月フィギュアはコンスタントに出たから月の話題も多かった
でもそういうファンは種見たことないって人も多かった
975人気:2009/07/29(水) 23:32:09 ID:W9IW6UAf0
フィギュアやトレフィグ関係で種ものをよく見るけど、
ヒロイン昇格後も妹は基本姉とセットor付属物扱いか
単体で出てもだだ余りって感じだったから、
妹が人気だったことにびっくりした。
ジャンル内にファンは多いけど、
外の人間には人気が出ないタイプなのかな。

姉は叩きや萎えたって声も良く聞くけど、同情意見も良く聞く。
女性人気皆無って言われてるけど
妹や恋愛絡みの同情意見は女性ファンからの方が
多かったような気がする。
人気は落ちたが今も新規参入組みや
とりあえずフィギュア出たら買うかって人は多い気がする。
976人気:2009/07/29(水) 23:35:49 ID:92oWf+wS0
主役絡みの乗り換えシチュの割に月叩きはそこまでじゃなかった気がする
さっぱりした性格のせいかな
自分の周りにはけっこう女ファンもいたけど
ライトな男ファンが多かった印象はあるね
977人気:2009/07/30(木) 00:10:52 ID:1yT9oJcu0
>>975
妹は人気が出たといっても当初よりは出たというだけで
種シリーズの他のヒロイン陣よりは下だったと思う

カプ関係では結局はっきりしない明日欄が一番叩かれてたような
もっともデス種では他にも叩かれる要素が多するキャラだったけど
978人気:2009/07/30(木) 00:24:24 ID:HvRRis//0
叩かれてるのと不人気はイコールじゃないって物凄く良くわかったアニメだったなw>種種死
物凄く叩いてる人ほど他のなにがしかの要素のファンだったりするのが多かったんだよね
例に出てる月聖母も、男の叩きはネタではあったけど人気にそのまま影響するようなもんじゃなかったが
女からの叩きがすごかった。で、叩いてる人は大抵月聖母絡みの対抗カプ好きだという
979人気:2009/07/30(木) 00:25:14 ID:Yqlxv0qz0
次スレお願い
自分は規制で無理です
980人気:2009/07/30(木) 03:13:23 ID:rL2l3grtO
自分も無理だったー
次の人頼む

種はファンの母体が多いからアンチが多く見えてもファンがそれ以上にいるからね
特に2だと種関係は叩いても当たり前っていう空気があるから宛にならないw
981人気:2009/07/30(木) 07:10:07 ID:hxoPku040
立ててくるわ
982人気:2009/07/30(木) 07:16:48 ID:hxoPku040
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/

立てたよ
このスレに合流が決まった人気不人気
カオスと合流が決まったプチ
は次スレが立ってないから外したけど大丈夫?
983人気:2009/07/30(木) 07:55:29 ID:NH5vhvzl0
>>982


月生母も姪輪もあんまり強烈なキャラじゃないし
事態を混乱させてるのは主に明日蘭だし
特別好きでも嫌いでもない人が多いと思う
984人気:2009/07/30(木) 09:46:23 ID:HQDwWDTcO
>>982

テンプレミス直した人も乙

種死は前作知らないから、ぼーっと見てたクチだけど男性向け同人での月の大人気さに驚いた
どっちも可愛いけど立ち位置的に巣寺が大人気だと思ってたから
そういえば女性向けの新絡みのノマだと新×月と新×巣寺じゃどっちが多かったのかな
985人気:2009/07/30(木) 10:31:26 ID:av1FfPlw0
>>982


考察お願いします
貸出魔法使いですが、アニメ化マンガ化したのにあまり同人人気があるように思えません
男キャラの種類も豊富ですし、過去有り、最強設定などわりと同人受けするような要素が
てんこ盛りだと思うんですけどなんででしょう?
あとカップリングでネコ好きが受けで一番多いのかと思ったら攻めになってる場合が多くて
ビックリしてます
986人気:2009/07/30(木) 11:44:51 ID:oH0F8AOo0
>>984
新×素寺じゃないかな。
新×月はカプ成立で燃料投下される頃は、本編そのものが種死新キャラ好きにかなり辛い
展開になっていて、思い出補正で萌えられる新×素寺に比べるといまいち
燃え上がらなかったイマゲ。
987人気:2009/07/30(木) 12:15:47 ID:S0BDoB8xO
>>984
男性向け人気は新月で女性向け人気は新素手だった印象があるな
988人気:2009/07/30(木) 13:06:51 ID:Yqlxv0qz0
>>984
女性向け人気は断然新素寺のが多かったよ
新月展開で放映終了したがその後も人気は新素寺>>>新月だった
報われない悲劇的な最後のせいかもね

男性向きでは月大人気で同人誌も多かったが殆んどただのエロでカップリングなんて皆無だったしまともな新×月とか
多かった印象は無い
月は結局単品人気だと思う
989人気:2009/07/30(木) 14:47:24 ID:IoNlcOkH0
今更>>876に便乗質問

炎紋章生鮮って発売当初は数字(主に布ィン受)主流だった記憶があるんですが
男女カプが台頭して数字が衰退して行ったのは何ででしょう?
990人気:2009/07/30(木) 14:50:52 ID:6aXizYOs0
>>985
その作品は名前くらいしか知らないけど
ラノベがアニメ化マンガ化しただけで
同人人気が出るかというとそういうわけでもないと思う
その時期に放映されたアニメ群の中で
出来がいいとかネタ要素があるとかで目立っていたわけでもないし

> 男キャラの種類も豊富ですし、過去有り、最強設定など
これくらいの要素なら飛翔のバトル漫画とかにもあるし
わざわざこの作品を選ぶ理由もないのでは
991人気:2009/07/30(木) 15:01:26 ID:VBmG6dP+0
お願いします

飛翔の妖怪の孫マンガなのですがいまいち人気的にぱっとしないのは何故でしょう
上でも出ていますが主人公が一般人気的にも昼と夜ともにいまいちだったり
雪女が人気らしいですがそれも他作品のキャラと比べるといまいちだったり
なんだか全てにおいていまいちという印象です
女の子キャラの人気は結構あると聞くのでノマ人気などはある程度あっても
いいのではないかと思うのですが
庭球の主人公策野のようにヒロインが目立たなくても作品の人気があれば
ノマでもそれなりに人気が取れると思うのですが、逆に作品の人気がないと
カプ人気とかも厳しいのでしょうか?
992人気:2009/07/30(木) 15:14:37 ID:sqZuG3ASO
>>991
孫はなんか、作品自体が「いまいち」面白くない…
感想とか見てても、大絶賛もされなければ、フルボッコされるほどでもないというか
993考察:2009/07/30(木) 15:26:41 ID:m0MV+stG0
>>991
絵は割と綺麗で割と上手くて話は割と面白くてキャラも割と揃ってる。
でも、それだけで突出した何かがないんだよね。
つまらないと言い切るだけの駄目さはなく、絶賛する程の面白さもない。

灰男ぐらいキャラのビジュアルを徹底的に記号化しちゃえば別方向の人気は出たと思うんだけど。
994考察:2009/07/30(木) 16:12:25 ID:ag9cFeiA0
>>989
聖戦のしばらく後に最終幻想7が大流行になって
数字サークルが結構そっちへ行っちゃったのがあると思う
当時読者だった数サークルがそうだった
995人気:2009/07/30(木) 17:03:36 ID:kXFOLvh90
>>989
生鮮は子作りまでするのにカプ固定じゃなくて自由に選べるから
切実な対抗カプがある男女カプ好き達の方が根強く残りやすいやすく、
元々巨大ジャンルでもないから初期に飛びついた女性向け作家は
気にせず流行ジャンルの方に流れていった人が多かった感じだと思う
996人気:2009/07/30(木) 18:16:21 ID:DPGspa0h0
>>989
前半で親たちが全員死別・離別とか、ドラマチックな要素もあるし、
自分で男女カプ選んだ上で、空白の期間とかを補完したり、
自己ストーリーも作れる世界観だからね。

いわゆる悲恋系や近親の恋愛などが多い作品だから、
そっちの方に熱が入る人が多かったんじゃなかろうか。
数字カプが好きでもノマも好きって人も多そう。
997人気:2009/07/30(木) 19:52:07 ID:sNxd3GXpO
>>985
魔法使い貸しますに限らず、靴文庫は全体的にあんまり同人が栄えてる印象が無いなぁ
勿論春日とか例外もあるし靴に限らずラノベはそうなのかもしれないけど
アニメもそこそこ良作、程度で言い方は悪いがあんまり話題にならない地味な優等生だった印象

ファンは原作がこれでもかというくらいの社長ハーレムで妖精眼最強TUEEE!してるからわざわざ二次をやらなくてもそれで満足なんじゃ?
ソロモンの姫とかケルトの魔女、あとロリ巫女は男性向け同人で人気出そうなキャラではあるが、
あの作品を好きな人はそういうベクトルを求めていない気がするし

最近読んでないから間違ってたらごめん
998人気:2009/07/30(木) 21:48:32 ID:TdsYTv+M0
>>989
何度もカプ変えてプレイを楽しめるノマに比べて特に燃料がない、
女性キャラも人気の高いキャラが多いからノマが流行りやすい、
相手役の九案が嫁とのカプ人気が高かったしね
同じく布ィンが出てた虎7はハードの関係上プレイ人数が少ない、
難易度もシリーズ最高で生鮮から入った人には厳しい出来だったし
燃料が少なくて女性向けが流行りにくい土壌なんだよね
暗黒流みたいにリメイクもないし
999人気:2009/07/31(金) 08:38:30 ID:DsUemZ400
>>990>>997
考察ありがとうございます
結局靴自体にあんまり同人がよらないってことでFAなんですね
1000人気:2009/07/31(金) 11:26:00 ID:eKUnoS+E0
次スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/