【夢小説】ドリーム小説総合スレ14【名前変換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ドリーム小説(夢小説・名前変換小説・ドリ等)
「JavaScript等を利用し、登場人物等の名称を任意に変換できる小説」について
語り合うスレです。

【注意事項】
・外部URL貼りつけ厳禁。
・関連スレの乱立禁止
・ドリーム小説探しはご遠慮ください。
・内容からサイトを特定できるような晒し・貶し・吐き出しはやめましょう。
・したらばドリスレへは話題の持ち込み、持ち出し共に禁止です。
・ウィルスが来襲しているので書き込みの名前欄は「夢#夢」を推奨
・次スレは>>980
 立てられなかった場合は↓に任せること

前スレ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ13【名前変換】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226825029/
>1乙
3:2009/01/25(日) 02:16:18 ID:wsOxCJFj0
>>1
4:2009/01/25(日) 02:59:22 ID:Ydl0nm2r0
>>1乙!
5:2009/01/25(日) 07:12:37 ID:T1HFJjWd0
前スレ999

「あなたのサイトでこういう変換やってます」とサイト主に直接伝えるのは
エロ二次を嫌がってる原作者に送りつけるようなもので、そりゃ失礼だろうけど
そうでなく「こういう楽しみ方もあるよ」と言っただけで「叩かれるのは仕方ない」は
ないと思うよ。(私はマイ夢主変換はやったことないが)
それこそ、ここはミクシの内輪コミュや掲示板ではない、いろんな楽しみ方をする人間が
様々な「自分の場合」を話す場所なんだから。
エロ二次同様、あまり褒められた楽しみ方でないものであったとしても
そういうやり方で夢小説を楽しんでる人間がいるのが事実なら
むしろ「無かったこと」にする方がおかしいかと。
6:2009/01/25(日) 09:06:00 ID:8YwRYTs/0
>>1

>>5
別になかったことにしろとはいってなくね? 叩かれるのは仕方ないって書いただけで。
見たらたしかに自サイトの夢主の名前で変換する人もいるらしいけど、明らかに少数だろ
気分を害した人も結構いたみたいだし、自分もちょっとイラッとした。
っていうか前スレの>>963がむかついだだけかもしれん。
7:2009/01/25(日) 09:39:10 ID:QUSrYtrAO
なんかいきなり伸びてて驚いた

そういえば初めて持ったサイトの掲示板にで困った感想貰ったなぁ
「(入れた名前/しかも原作のヒロイン)の○○な行動に泣きました☆」と
延々あらすじに一行感想いれるようなメッセージにもモニョり、ノマカプどっかで読んでこいよ
ヒロインと夢主じゃ性格も口調も違うだろ…とげんなりさせられた
8:2009/01/25(日) 10:29:14 ID:n7PmGa8b0
要するにイタイってことでFA。

>>1乙!
9:2009/01/25(日) 10:39:22 ID:4Awc/hHAO
>>6
「叩かれても仕方ない=叩かれたくなかったら話題にするな」と普通は解釈するけどな
>>7みたいに相手に言うのは失礼だからやめようと言うのならわかるけど
夢主の名前をどうするかは嗜好の問題で少数派だから痛いからとかってのとはまた違う問題だと思う
ようするに他のヲタ趣味同様、嫌いな人間に知らせたり押しつけたりしなきゃいいんじゃない?
10:2009/01/25(日) 11:27:42 ID:sm/5P6Ag0
名前変換で何の名前入れようと自由でしょ
原作ヒロインだろうが他作品のキャラだろうが自サイトの夢主だろうが
ただそれを管理人に報告したら厨になるだけで
ここで言う分には何の問題も無いと思うけど
そっかそんな人もいるんだぁ〜くらいで終わらせとけば良くね?
11:2009/01/25(日) 11:45:22 ID:uDwds9R20
そうそう。世の中には『ドンタコスと愉快な仲間達』って名前に変換して読んでる人もいるんだ。
12:2009/01/25(日) 11:56:23 ID:x8VUAXG60
自分の作品はデフォ名で読んでほしいと言っているのに
自分は他の人の作品に自分の夢主の名前を入れているあたりは
ちょっとそれはどうなんだと思ったけどね。
13:2009/01/25(日) 13:20:56 ID:FmgMVw9v0
>>11ある意味すげぇwww
14:2009/01/25(日) 13:48:41 ID:Ka2rVE4GO
名前変換じゃなくて
「人の夢主を自分の夢主のパラレルとして読んでる」
が問題な気がする。
そういう楽しみ方するのは確かに読み手の勝手だけど心の中に留めておいてほしい。
「貴方の夢主なんかより私の夢主のがすばらしい」
って宣言してるも同然なんだから。
15:2009/01/25(日) 13:57:25 ID:IuUf30np0
>>14
ハゲド
誰だって本音は「自分の夢主はどこ夢主よりイイ!」ってあると思うけど
それを臆面もなく皆の前でいったら、恥ずかしいし自画自賛もいいとこで痛いよなw
16:2009/01/25(日) 14:42:51 ID:4Awc/hHAO
>>13
わざと面白い名前を入力するのは専スレが立つほど盛り上がってるよね
多少悪趣味かもしれないが、これも夢の変換機能を利用した楽しみ方の一つだw
17:2009/01/25(日) 15:40:05 ID:Ydl0nm2r0
>>5のように根本的に独自解釈で文句言われても困るなw
前スレ999で言った内容はまさに>>14の書いてある通り。
個人が楽しむのは勝手だがって前置き読めないか?
それに加えてここは2ちゃんだからこそ叩かれるのも仕方ないっていうのにムキになるなら
2ちゃん向いてないからスレ見ない方がいいよとしか言えないw
自分の場合意見に対してマンセーや内輪キャッキャウフフとした賛同だけが欲しいなら
それこそ身串や個人の掲示板の方が良いよ
18:2009/01/25(日) 17:43:03 ID:6lN9TnOV0
まあようするに前スレの叩かれてる人はそう思ってても
公に言わない方がよかったな
19:2009/01/25(日) 17:59:40 ID:cnOSvgtA0
>>1

名前入力云々はいいんだけどさ
スレがもう終わる、しかもまだ新スレが立ってないのに
雑談をやめないっていう書き込んでるひとたちのがどうかとは思ったけどね
熱くなるのはいいんだけどさ

自分はそこのデフォ名で読むことが多い
でも「名字」「名前」とか「name1」とかになってるor読めないと
自サイトの夢主名入れちゃうなー
理由はひとつ、夢主=自分 思考をしない自分は
本名なんて入れたら恥ずかしさに耐えられないからw
20:2009/01/25(日) 18:14:43 ID:Xx3/gGrv0
夢読む時は本名入れるのが普通

みたいな言い方されてもな
21:2009/01/25(日) 18:49:39 ID:nUKOoFOa0
>>20
いきなりどうした?誰もそんなこと言ってないだろ
22:2009/01/25(日) 18:57:03 ID:4Awc/hHAO
>>17
愛着のある無しの話だったはずが優劣の問題に曲げてとって
「それは公言すべき事じゃない」と勝手に結論づけてる方がかなり斜め上の独自解釈に思えるけれど
(単に愛着のある夢主名であると言う事とキャラとしての優劣は全く別もの)
>>10の言うように「本人に直接言ったら厨だが2で言う分には無問題」と言う話がなぜ
内輪だけの馴れ合いと言う話になるのかもイミフ
逆ならわかるけど
23:2009/01/25(日) 18:59:29 ID:8YwRYTs/0
ものぐさがって、苗字名前で見ることがある。
話が進むごとに、苗字名前という女の子の名前に違和感がなくなるんだ。
なんかこう……そんな名前もアリじゃね? って気分になる。
夢書きってすごいな。
24:2009/01/25(日) 19:10:14 ID:nUKOoFOa0
レスってから思ったけど↑だけじゃ何なんで

みんな自分の夢主へのこだわり強いんだな
まだ夢を知らない頃に沢山のオリジナルキャラを考えて色んな設定付けて可愛がってた頃を思い出した
25:2009/01/25(日) 19:15:01 ID:Ydl0nm2r0
>>22
しつこい
そもそも2ちゃんというものを分かってないからじゃね?
何にせよ最初から論点ずれてるからお前は自サイト帰って夢主愛でてろ、な?
26夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/25(日) 19:20:21 ID:rStYxRcx0
最近マイナーなジャンルで「書きたい」と思うようになったんだけど
原作の方で二次創作禁止にしてるかどうかわからない…
確か昔二次創作を禁止している原作一覧みたいなサイトを見た記憶があるんだけど今日探してみたら見つからない
誰か知ってる人居ますか?
27:2009/01/25(日) 19:57:15 ID:D80c2T+f0
別に夢主>キャラとか原作より面白ェwwwwwって言ったわけじゃないのに
どうしてこう荒れるんだ?
自分は名前決めるの苦手だから、どんなジャンルでも同じ名前を使い回したりするし
自分の名前入れて楽しむ人もいるんだから、自分の夢主の名前入れて楽しんでも
別にありだと思うが
そんなに全部書き手の通りに汲み取ってもらいたきゃ名前変換つけるのやめたらいいんでない?
28:2009/01/25(日) 20:14:53 ID:mKrqswc40
何だかんだ言ってるのは、>>14の言う通り
「他人の夢を自分の夢主のパラレルにして読んでる」
と取れる部分があったから問題にしてるんじゃないかなあ。

名前の変換が問題なんじゃなくて、別人にされてるのが問題というか。
上手い表現が出来ないけど(´・ω・`)
許容できる人もいればできない人もいるさ。


何にしても引き摺りすぎだよな・・チラ裏って書いてあったし。
取り敢えず私も落ち着いて黙るよ。
29:2009/01/25(日) 20:34:37 ID:72xX1le80
夢書きたいけどもHP作るのが難しく挫折して
とても機能の充実した夢小説サイトさんを見つけて時々つく一言の感想に喜んで書いてたのだが
いずれそれにも飽きて夢を離れてたんだけど、最近また書きたくなってその投稿サイトさんに行ったら潰れててショック
他に投稿できるところはないかなぁと思ったらほとんど掲示板ばっか。
これはもうサイトを立ち上げるしかないのだろうか
30:2009/01/25(日) 20:36:47 ID:T1HFJjWd0
>>17
まずどこが独自解釈に見えるのか具体的によろしく。

「公言すべきではない(公言したら叩かれて当然)」と言うレスへの反論として
「馴れ合い掲示板ではないからこそ、直接言ったら失礼に当たる事を言ってもかまわないだろう
(公言したら叩かれると言うのはおかしい=理不尽な叩きの否定)」なのに
「それは馴れ合いマンセーや賛同だけが欲しいのだろう」と解釈する意味がまずわからない。
(理不尽な叩きを容認しないと言うのは馴れ合いやマンセーではないよ)

あと「個人が楽しむのは勝手だがって前置き読めないか?」も。
それ(個人が楽しむのは勝手)に対する反論をしているレスなんて無いし
管理人に直接変換名を告げる行為を容認してるレスも無い。
今問題にされているのは「自分の夢主の名前で変換」と言う話を
ここ(2ちゃん)でする事の是非なはず。

ゲスパーした事を前提にして話すすめすぎてない?
名前変換の問題ではなく
発端となったパラレルうんぬんの書き方が痛いからと言うのなら尚更、公言の是非と関係無いし。
(レスのつけ方に対する単なる印象と良し悪しをゴッチャにしてはいけない)


>>28
パラレルとして読むという読み方に何の問題があるのかわからないのだけれど?
繰り返すけど好き嫌いと良し悪しを混同してはいけないよ。
31:2009/01/25(日) 20:44:27 ID:4Awc/hHAO
>>25
逆ギレはみっともないよ

>>27
同意
自分の夢主>他の夢主と言われたと勝手に解釈した人が怒ってるように見える
32:2009/01/25(日) 20:50:33 ID:Iun6rxSS0
>>29
携帯用HPサービスの夢小説機能なら作るの簡単だよ
管理は掲示板とか置いてなければそんなに難しいもんじゃないから、試してみてはどうだろう
33:2009/01/25(日) 21:04:48 ID:UxEUq1nJ0
ここまでの荒れてるレスは全部漏れの自演

>>26
二次サイト禁止で有名なのはサンライズとか講談社?
現実にはまぁったく守られてないけどw
34:2009/01/25(日) 21:23:08 ID:ATlSEbAZ0
>>26
そのジャンルの公式HPみたいなトコはないの?
特に見解が示されてなけりゃ
基本的にNGなんじゃないかな
35夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/25(日) 21:27:09 ID:BmNqqNKdO
豚切りスマソ。
この間、「原作とは関係なく(私の)小説が好き」というコメントが来て、何か困った。
自分は原作キャラ大切にして壊さないように書いてるつもりだし、やっぱり原作が神だと思ってるし一番好きだから、
すごく申し訳ない気持ちになった。
オリジナル要素が悪いのか…。
36:2009/01/25(日) 21:29:02 ID:VatMPjzH0
お前らちょっとうんこでもしろ…すごく落ち着くから
そしてすごくスッキリする上に達成感も感じるから
37:2009/01/25(日) 21:33:42 ID:72xX1le80
>>32
携帯用は読んでいて読みづらいからあまりなぁ。
やっぱりちょっと勉強してHP頑張ってみようかと思ってる
レスありがとう
38:2009/01/25(日) 21:45:38 ID:Fp9mxFIrO
夢のヒロインってキャラ設定が凝ってるのも平凡なのもいるけど、自己投影したい人は平凡ヒロインの方がいいのかな
私は濃いヒロインの夢を読む時、どうも感情移入できなくてオリキャラ扱いしてる
自分の名前で読んでる人は特に違和感ない?
39:2009/01/25(日) 21:48:57 ID:nsO98iR70
>>35
申し訳ない気持ちも判るけど、相手はそこまで考えていないと思うよ
原作やったことありませんが〜とか、原作の○○は好きじゃなかったけど〜
とかの感想、ぶっちゃけよく貰うし
オリキャラほとんどいないのに気に入ってくれる人とか、ホントいろいろ
ぜんぶひっくるめて35の小説が好きなんだとでも受け取っておけばいいさ
40:2009/01/25(日) 21:58:53 ID:cnOSvgtA0
>>37
無料イエローページとかのHP作成講座とか
今はいろーんなのあるからがんがれ!
自分もHTML…?
名前変換のファイルと名前変換したいファイルは同じフォルダに…?
ってな感じだったけど
すごい必死こいたらなんとかなったよ
41:2009/01/25(日) 22:12:54 ID:jfeur90oO
リンク報告をもらったのが嬉しくて、よければURLを教えて下さいってレスしたんだ。
で教えてもらって行ったら何とも言えない様な厨サイト…
これ貼り返しせずに挨拶だけ済ましたら失礼になるかな?
42:2009/01/25(日) 22:17:43 ID:u3aH8Jk60
>>33
>>26に加えて、白泉社と小学館
だけど全く守られてない上に
版元は禁止してるが、作家側は許可まではできないがが黙認していると発言しちゃてるジャンルもあって
よくわかんない状態だよなぁ〜
43:2009/01/25(日) 22:27:00 ID:8YwRYTs/0
>>41
義理で貼る方がよっぽど失礼だよ。あくまで個人的にだけど。
44夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/25(日) 22:37:36 ID:BmNqqNKdO
>>39
レスありがとう!
何か元気出た。
純粋に好意的な意見と受け取る事にするよ。
45:2009/01/25(日) 22:43:01 ID:o61N1FN5P
>>42
作家側が小学館とかけあってくれて
小学館のコピーライトを表示することを条件に
許可が出てる小学館ジャンルもあるという著作権の世界テラカオス
まぁ、どこの世界もタテマエと実情は違うんだろうね
46:2009/01/25(日) 23:04:59 ID:vSc+qCyM0
26です
様々なレスありがとうございます!
やっぱり二次の禁止許可は曖昧な部分の多い所ですね
今回はどこにも表記が見あたらなかったので手を出さない事にします
47:2009/01/25(日) 23:11:48 ID:72xX1le80
>>40
応援ありがとう。
HP作成についての優しいサイトさんって結構あるし、あとは作品への愛で頑張ってみる!
48:2009/01/26(月) 01:03:49 ID:6bLlKLH30
>>31
ゲスパー乙
> 自分の夢主>他の夢主と言われたと勝手に解釈した人が怒ってるように見える
これそのまんま自分の夢主ちゃんが一番と思ってるイタタ書き手に返すわ
49:2009/01/26(月) 01:11:05 ID:7DA7Elh90
長文議論には辟易してるからもういいよ
夢主大好き大好きハイハイオリキャラパラレル小説大好きと呟きながら巣に引込んでろ

>>47
最初は悪戦苦闘するかもしれないけど頑張れ
ついついデザインにこだわりたくなるかもしれないが
それを始めると止まらなくなるので後で少しずつ改装を重ねるのが吉だw
50:2009/01/26(月) 01:28:57 ID:Y+90oyFi0
>>49
やっぱ改装って繰り返すひと多いのかな?
よく行くサイトさんもころころ変えてるとこ多いイメージがある
自分はもう開設から1年半近くまったく手加えてないんだよね
お借りしたテンプレートがすごく気に入ってるからっていうのが大きいんだけど
そろそろ改装しようかなあとも思うんだけどね
51:2009/01/26(月) 01:38:10 ID:7DA7Elh90
>>50
個人的意見と割と色んなサイト巡って見た印象だけど
同人サイトって夢に限らず結構改装多いイメージあるかな
とはいってもガラリと変わるのはトップやインデックスだけで
絵や小説展示ページは外部cssで色変えだけとかの人もいる
閲覧者としての一意見で言わせてもらうと慣れ親しんだサイトさんの方が落ち着くw
でもサイトは管理人さんのものだし、改装されても暫く通えばまた慣れるから問題なし
52:2009/01/26(月) 01:38:46 ID:vFKGizeF0
好きな人はしょっちゅう改装してるよね
閲覧側からすると、何がどこにあるのかと、クリックする位置を変えないで
いてくれれば、不便はないかな

テンプレ改造したのが自分的に見易いから、改装もせいぜいトプ絵の
入れ替え程度なんだけど、改装だけの更新ってのが申し訳なくて
話を書いてから一緒に更新とか思うんでなかなかできないw
53:2009/01/26(月) 02:02:53 ID:4/lGciz00
自分改装大好きだわ。
夢サイトって見づらいところが多いから、なるべく使いやすいようにって頭抱えてたら
連載ページまでのクリック数がどんどん短くw 今じゃ1回でいけるよ。

一回、文字サイズとかリンク色とか、見づらいところあれば教えてくださいってアンケしたら
快適ですっていっぱい意見もらってすっごく嬉しかった。
54:2009/01/26(月) 02:20:01 ID:87dolYnz0
少し質問させてください

今まで自分は一本の連載だけを書いていたんですが
最近別のジャンルにはまり、そっちの話を少しずつ書き溜め始めたら
連載のほうの話の流れというか、リズムが見事に崩れました
今までやってたのがシリアスなのに対し、新しく始めたのが軽いコメディ系だからか
頭の切り替えができずシリアスに没頭しきれなくて、もやもやしてます

今まで書いた話をひたすら読み返し、頭の中をなんとかシリアスモードにしてから
更新分を打っていても何か違う、軽い部分が顔を出してしまって悩んでます

連載をいくつか抱えてる方、連載によって書き分けって簡単にできるものですか?
自分はどうにも両立が難しそうなので新しいほうはお蔵入りっぽいですが…
連載の並行ができる方の話を聞かせてもらえたらと思います
よろしくお願いします
55:2009/01/26(月) 02:41:56 ID:4/lGciz00
連続レスごめんね。
>>54
自分は連載大好きだから、結構の数連載抱えてるんだけど時々そんなことなるな。
特にギャグって難しいよね。自分は原作読んだり、他のイラストサイト様とか見てテンション直すようにしてるよ。
最初のころは、うんうん唸ってたんだけど、ような慣れな気がする。今じゃ結構スパッと切り替えできる。
でもこういうのって人それぞれな気がするなぁ。>>54が納得するようなでき書けるように応援してる。

むしろ自分は感情移入しすぎて、誰かが泣くシーンとかぼろぼろ涙出しながら打つんだが、みんなこんなことある?
主人公が駆け抜けるシーンなんて心臓の動悸がものすごくなって息切れするよ……。
56:2009/01/26(月) 02:55:48 ID:DlCYSXju0
ちょっと質問を失礼します。

夢サイトが極端に少ない当ジャンル。
相互している管理人さんが、夢を活性化させようと自ジャンル夢小説だけでお題を
埋めて行く、という参加型の企画を始めた。
私もその企画に参加したいのだが、折角書いた作品は自サイトでも公開したい。
こういう場合、企画の管理人さんに「投稿もするが、自サイトでも公開したい」と
聴いて良いのだろうか?
企画等に参加したこともなく、お題で夢を描くのも初めてだから、こういう場合の
「常識」みたいなものがわからないんだ。
57:2009/01/26(月) 03:44:15 ID:Y+90oyFi0
>>51-53
やっぱ同人系はサイト改装多いよね
見やすいことを第一に自分もそろそろいじってみよう

>>56
聞いてもいいんじゃないかな?
企画物でよく目にするのがその企画終了までは自粛
企画終了したら自サイトにUPOKとかかな
あとは普通に開催期間でも、自サイトにも上げてでもちゃんと企画提出物
お題をどっから借りたって明記、とかしてるとこ多い気がする
せっかく書いたものはUPしたいのは当然だし、とにもかくにも確認とるべし
58夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/26(月) 16:52:42 ID:Bq0syUcDO
>>55
ナカーマ。
一人称で書いてる時、感情移入する事はしょっちゅうだよ。
そんなに回数多くないけどボロボロ泣いた事もある。
キャラに抱き締められるシーン書いてると温もりすら感じられるような気がするし。
ずっと離れ離れになっていた恋人が再び会うシーンで、
名前読んだだけで切なくて涙出た時は流石にびっくりして自分に引いたがw

自分が案外さらっと書いたシーンで泣いてしまったという感想頂いたりすると、
ごめんなさいと謝りたくなる。
59:2009/01/26(月) 16:55:01 ID:QH/i+7nd0
>>54
自分は連載はじめる前に連載の書き方をはっきり決めとくせいか、あんまり戸惑わないな。
それぞれ書きたいことも決まってるし、話の雰囲気によって使える描写も違うし。
でも結局55のいうように人それぞれだから、気にいらなかったら書き直せばいいし、ゆっくりどうにかしていけばいいと思うよ。
頑張って。

ちなみに>>55
あるあるwwwwちょっと違うが自分はキャラの表情描写してる時に気付いたら同じ表情してたりもするよ。
家族とかにみられたりしたらもうwwww
60:2009/01/26(月) 17:50:26 ID:TWUsVc+IO
>>58
おまおれ
ずっと自分だけだと思ってて「自分きめえwww」と思ってたんだが(ぬくもりが〜ってとこ)
結構みんなあるんだな。よかった。

ただ、夢を読むときは普通に本名入れてるんだが…少数派なのか…?
61:2009/01/26(月) 18:49:01 ID:NBNKnbwmO
>>60
自分の場合、自分がキャラとくっつくのは恐れ多いというか釣り合わないので
夢主=自分とは考えたくないから本名は入れないなぁ。

でも本来は自己投影して楽しむ物として発祥したと思うから
ここに限らず言えば少数派でもないんじゃないかな?
62:2009/01/26(月) 18:53:57 ID:w+k/Pn4D0
>>60
数年前にジャンルの交流所みたいなのがあったんだが(今はない)
そういう話題が出た時、半々か本名派が多いぐらいだったよ
自分は恥ずかしくて本名入れられないw
63:2009/01/26(月) 19:01:17 ID:ByJDuJE20
>>57
レスサンクス。問い合わせして、参加表明してきます。
64:2009/01/26(月) 19:28:20 ID:TWUsVc+IO
>>61>>62
レスd

自サイトでは固定ヒロインがいなくて作品ごとに色んな性格になるから、言い方悪いけど自分の書くヒロインにあんまりこだわりはないんだ
読むのも書くのも特殊設定や細かい設定が苦手なのも関係してるのかもしれないけど…
デフォ名も苗字名前だしね

自分でも本名入れてると時々我に返って恥ずかしくなるんだけどどうにもやめられないorz
65:2009/01/26(月) 19:33:45 ID:0l/okh9KO
あまりこだわらない方が良いのかも
自分なんて話、キャラ、主人公にこだわりすぎて書き込みまくりすぎてノート一冊使って、連休それに費やしたことある
未だに完成できずに毎日20分、ノートに案を書き出すのが日課
66:2009/01/26(月) 19:35:59 ID:rTcScyzMO
>>60
私も本名入れない派
夢にハマりたての時は本名だったけど、
いつからか自分の中で「夢主=オリキャラ」の考えが出来ちゃって入れられなくなった

本名入れると「そんな行動すんのかよwwテラオトメww」と萌えよりも突っ込み目線になって笑ってしまう
あとは>>61と一緒というか何というか、自分と一緒に居るキャラを想像してもそれに萌えられない

やっぱり時間が経つにつれ夢への萌え方も変わるのかな
67:2009/01/26(月) 21:33:44 ID:WknhkPQ70
名前変換ページが隠しになっているサイトがあったんだけど
なんなんだろう?
(隠しといってもタブ連打で見つけられる程度のもの)
68:2009/01/26(月) 21:35:05 ID:fJxwvCDc0
>本名入れると「そんな行動すんのかよwwテラオトメww」と萌えよりも突っ込み目線になって笑ってしまう

あーわかるわかるw
甘甘な話だったりするともう涙目で、ストーリーに集中できないから本名はいれない
だからって夢主=オリキャラ≠自分ではないんだよな
なんていうか自分の身代わりって感覚だ
69:2009/01/26(月) 22:03:05 ID:NmokF64X0
自分の中で夢主=自分では無し、かといってオリキャラでもない…
読み手が自己投影しやすい様に無設定平凡夢主を書いているから…

よく夢主のオリキャラが異物混入扱いされているけど、
平凡ヒロインすぎて自分では異物どころか通行人Aくらいの気分だ。
通行人Aな夢主もいかがなものかと思うけどさ
70:2009/01/26(月) 22:10:00 ID:Eq4QdmSmO
>>60
自分も本名入れてるよ
夢を読み始めた時からずっと本名だから、今更変えられなくなった
少数派なのかと思ってたけどそうでもないのかな

吐き出し
短編の話なんだけど、タラシキャラにはツンデレ夢主、
ちょっと粗暴なキャラにはおっとり夢主みたいな感じで、
相手キャラによって夢主の性格が少しずつ変わっちゃうんだ
一人称が違うとか、明らかにそれぞれ別人ってほどじゃないんだけど
みんなそんなもんなのかな
71夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/26(月) 22:22:55 ID:Bq0syUcDO
>>70
自分は同一夢主設定なら相手が誰でも一貫性のある性格にしてる。
短編で毎回夢主が変わるなら逆に性格や設定が被らないようにしてる。
マンネリ化するし。
72夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/26(月) 22:28:01 ID:fcidZACO0
>>70
キャラによってどころか、話ごとに全部別の夢主だと思って書いてるよ私は
同じ主人公だと明示してる訳じゃないなら、性格が変わって当然だと思うけど
73:2009/01/26(月) 22:29:48 ID:5BHySMGh0
>>70
自分の場合は、夢主のベースがごく普通のなんの特徴もない空気みたいな性格だから
そこにツンデレ風味やらおっとり風味をちょっとプラスする程度って感じだな。
性格は一貫しているけど、ちょっと味付けを変える(というか変わる)

・・・うまく説明できないwすまん。
7470:2009/01/26(月) 23:00:06 ID:Eq4QdmSmO
レス期待してなかったから嬉しいw

自分の書いてるものを上手く説明でかなかったんだが、
>>73がまさに自分だった
短編ごとに別人なわけでもなく、
かといって同一人物でもないっていう意識だったんだけど、
そうか味付けが違うんだと納得した
>>71>>72もありがとう
75夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/26(月) 23:22:09 ID:xzBgsCleO
長編夢のプロット練ってたらおよそ6時間経過していた
こんなに集中できることってめったにない
楽しいな夢って!もっと早く始めればよかった!
76:2009/01/26(月) 23:54:18 ID:3ULPNKRCO
>>75
いらっしゃい。
授業中にまで夢構成や夢主設定考えてた頃思い出すわぁ…。
77:2009/01/27(火) 00:09:51 ID:AgkFe7il0
そんな風にして一生懸命プロット練った長編がもうすぐ完成する
プロット立ててた時には無かったエピソードや伏線も生まれつつ書き進めて、結局2年掛かった
連載1本に絞ってひたすら書いて、2年間この話のことばっかり考えてた
終わる寂しさもあるけど、とにかく今は完成できることが嬉しいよ
みんなも頑張ってくれ
78:2009/01/27(火) 00:45:33 ID:yL5p28uFO
>>77
おめでとう。そして乙!

そんな自分は連載書こうかどうしようか悩んでる。
その時代のこと調べたりプロット考え始めたり楽しいけど、
今まで短編ばっかやってきて長編書いたこと無いからちゃんと書ききれるか不安

ので書き上げる人は本当に尊敬するよ
79:2009/01/27(火) 01:14:55 ID:9fEcRkcz0
>>78
長編好きで長編扱ってるサイトにポイント絞って訪問してるんだが
ここ数年で完結までいってるのは5割にも満たない
途中で更新停止、休止、ジャンル変わって放置、突然の閉鎖が多い
ので、こちらも読ませてもらってる立場だし、完結したら嬉しいくらいの心構えで読んでる

あまり悩まずにYOU!書いちゃいなYO!
80:2009/01/27(火) 01:16:24 ID:A2ZFgHIlO
>>76
現在進行中でメモ取りながらねりまくってる
何時始まるか分からないが頑張りたい
それと質問なんだが既存キャラに乗り移りトリップってどうなんだろう?
自分本人として見られてしまう苦悩、乗り移りキャラへの悔恨をしながらも成長し、自分として見てくれるようになる話を考えている
81:2009/01/27(火) 01:24:20 ID:BZS+vS+yO
>>77
おめでとう!その力を少しでいいので分けてくれないか。


夢主=オリキャラで書いてるんだけど、
キャラは原作読めばわかるという理由から
どうしても夢主の設定の説明とかが多くなってしまう。
それに伴って夢主やオリキャラのみの話がしばらく続いたりする。
閲覧者さんに申し訳なくて、話を練り直して更新停滞←今ここ

自分ももどかしいし、閲覧者さんに申し訳ない…
しばらく辛抱すればキャラとのイチャラブが待ってるはずなんだけど…
82:2009/01/27(火) 01:29:15 ID:IXlIuxeg0
>>80
個人の好みじゃない?簡単な前置きで好きな人は読むし苦手は避ける。
個人的意見として自分は正直乗っ取りや成り変わりものは引くかな。
憑依などのキャラと意識を共有していて後に自分が離れるとかならまあ何とか。
もし最終的にその身体やポジションを頂いてしまうのなら何故そのキャラに乗り移って何故そうなったのか
神様などの都合ではなく明確な理由があれば受け入れられるかもしれないが……。
83:2009/01/27(火) 01:37:02 ID:WcQr7E330
>>80
とりあえず注意書きがあればおけ。嫌いな人は嫌いだろうしな。
そういう質問はあんまり好かれないと思うぞ。
過去スレで何回か出てるし。
84:2009/01/27(火) 01:42:03 ID:A2ZFgHIlO
>>82
キャラの方は主人公がいるのに気づいてない共有で入れ替わる
最後はキャラに身体を返して終わる
>>83
すまない、スレ汚しした
後はスルーで
85:2009/01/27(火) 03:19:57 ID:0iUovd6EO
質問なんだけど、夢探せる掲示板って夢ジャンル的にはどうなの?
オススメサイト聞こうと思っても実際に推薦してる人は少ないみたいだし
自分で探せって感じなのかな
86:2009/01/27(火) 03:21:51 ID:zw+0Te7N0
>>81
自分もそういうことがたまにある。
夢主の設定はなるべくキャラとの絡みの中で
明らかになるようにしてるんだけど……
87:2009/01/27(火) 03:34:41 ID:YxVvJd5xO
>>81
いかにも説明くさくなければ自分は構わないけどなぁ。

あたし、夢主夢子は花の高校2年生。勉強は中の下、スポーツは得意でちょっぴりオテンバかな。
そんな夢子さんは只今絶賛片思い中なのでありマス!

っていう昭和の少女マンガじゃないんでそ?
88:2009/01/27(火) 03:55:13 ID:QcAn0/q9O
>>87
ちょw
それ言いながらパンくわえて走るんだなw花背負いつつw
89:2009/01/27(火) 04:21:36 ID:0AU6TIWVO
>>87
それはそれで見たいww



ところで夢小説って原作沿いになるのおかしいと思う
夢主が介入するんだから話の展開が変わるし台詞も変わる
そういうのをちゃんとしてほしいと思う
90:2009/01/27(火) 05:50:10 ID:dY0bSBZU0
>>89
そんな重箱の隅をつつくような…
やっぱりミラノ風ドリアとかそういう単語にも食いつくのか?
91:2009/01/27(火) 07:18:56 ID:zVVr+AnB0
>>89
原作沿いの定義の問題? それとも>>89が読んだ夢小説の内容が?

内容なら運が悪かったとしか言いようがない
どこかに納得できる夢書いてる人もいると思うから、探してみ
92:2009/01/27(火) 12:32:05 ID:WcQr7E330
>>89
話の展開云々はつっこまなくてよくね?
そりゃあ原作のセリフそっくり横取りはいやだが、言い方は悪いが夢主が介入することで
死ぬはずのキャラが生きてたり、都合のいい話にすり替わるのは私はいやだ。
そこら辺は夢を書く本人の考え方の違い。
93:2009/01/27(火) 12:48:36 ID:/U725ZeI0
こういう話題の度にいつも思うんだけど、
夢主の介入によって話が変わるって、どの程度?
たとえば原作ではA国とB国が戦争してA国が勝つけど、
夢では夢主が影響したことによってB国が勝つみたいな?
逆にそれだけ影響力がある夢主を書けるってすごいよね(変な意味でなく)。
94:2009/01/27(火) 13:28:08 ID:rbjdtQzw0
原作沿いでもどこまで変わるか、変えてよいかも含めて、その辺は好き好きとしか言いようがないんでは?
「原作からいってそんなんアリエネー」言い出したら二次なんてみんな目くそ鼻くそw

よく男の読むドリーム小説と言われる架空戦記もの(作者が好きなように捏造した架空の歴史の物語)なんかも
捏造の度合いも出来もピンキリ、そして揶揄されながら一定の読者はいるのも同じだし。

異分子が歴史を変えてしまうパラドックスを逆手に取った「戦国自衛隊」みたいなオチで
夢主(異分子)が原作に介入する形の話も面白いかもしれない。
95:2009/01/27(火) 17:39:17 ID:t0rUfHYZ0
原作を舞台にしてたり、原作の時間軸に沿ってるのが原作沿いだと思ってたんだが違うのか?
96:2009/01/27(火) 18:00:24 ID:eox35Aa50
>>95
それであってる
97:2009/01/27(火) 18:40:12 ID:A2ZFgHIlO
最近平凡かつ誰かしらに批判されてる主人公しか読めなくなってる
特別秀でてる箇所あるのが無理
だからネサフ行けないんだよな・・・
直せないかな
98:2009/01/27(火) 22:34:15 ID:Eubqz9YU0
わたしは強いヒロインがだめだな
でも守られまくってるのもちょっと
99:2009/01/27(火) 22:45:31 ID:9fEcRkcz0
>>95
>原作の時間軸に沿ってるのが
まさしくそうだよ
どこかで曲解されたのか原作通りの流れが原作沿いと思われているみたいだが
原作の時間軸に沿って話が進んでいく長編・連載・連作が"原作沿い"として言われる発祥だった
100:2009/01/28(水) 00:21:16 ID:tqAXtVnN0
寧ろ最近妙に増えてきた平凡ヒロインに時々モニョることがある
大抵原作のキャラって凄い人たちだから、
単なる平凡ヒロインだと「なんでそのヒロインを選んだの?」
と思ってしまうというかw、都合よすぎじゃね、とか
これって別にこのヒロインじゃなくても誰でもよかったんじゃね、
みたいな突っ込みをどうしても脳内でしてしまって萌えられないw
まぁ恋愛なんてもともとそんなもんといえばそうかもしれないけど、
小説内で、平凡ヒロインと非凡なキャラが特に理由なく
くっついてると違和感を感じざるをえない
その辺上手く書いてる人は、もちろん物凄く面白いんだけども。
近頃増えた平凡ヒロインて「とりあえず叩かれないように
平凡にしてみました」って感じのが多いような…


101.:2009/01/28(水) 00:27:32 ID:8V6U+SgrO
魔法使いヒロインのトリップが好きなのに全然見ない。
102:2009/01/28(水) 00:37:28 ID:ljZLfjhs0
>>100
それは平凡ヒロインにモニョるんじゃなくて平凡ヒロインを生かした内容を書けていないってことにモニョってんじゃないか?
103:2009/01/28(水) 02:27:55 ID:tqAXtVnN0
いやだからそう言ってるやんw
>その辺上手く書いてる人は、もちろん物凄く面白いんだけども。
ってちゃんとせっかく書いてるのにーw

つーかそれ言い出したら全てそうじゃないの?
最強ヒロインだって要はそういうことでは?
「上手くかけていない」から嫌なんでしょう。全ては。
「上手くかけてるけど、この設定ってだけで条件反射的に嫌!」
なんて子供みたいな人は流石にいまいよ。
104:2009/01/28(水) 02:45:34 ID:cMXE4NBdO
理想高いなw
もとから都合のいいのが夢なんじゃないの?

オリキャラ混ぜるって相当難しいことだと思うし、強引になったり矛盾があるのは仕方ないと思うな
後は自分が許容できるレベルかどうかの問題で。
105:2009/01/28(水) 06:34:49 ID:+sjP4+0T0
>近頃増えた平凡ヒロインて「とりあえず叩かれないように
>平凡にしてみました」って感じのが多いような…

ああ…某スレみてあわてて河岸変えしちゃったり、それに影響されちゃったような人達のことか
つきつめればそんな書き手の姿勢にモニョってことなのかもしれないな
106:2009/01/28(水) 09:32:49 ID:WUjiznxiO
成り代わりとかは設定だけで嫌いとかありそうだが
上手く書けないからはあるよな
例に出すと最強なんて夢主>>キャラ且つ何もかも夢主最高になりがちでキャラを立てられない事が多いから苦手になりやすい
107:2009/01/28(水) 12:34:44 ID:jA2xgBfj0
>>103
>寧ろ最近妙に増えてきた平凡ヒロインに時々モニョることがある

自分の伝達力のなさを「ちゃんとせっかく書いてあるw」と言われても…
108:2009/01/28(水) 12:46:42 ID:hkVJkLdOO
>>103
感じ悪いな 何でも分かってもらえると思うな
伝え方が下手 書き手なら辞めろ
109:2009/01/28(水) 14:21:41 ID:vJFSif3x0
>>108
>伝え方が下手 書き手なら辞めろ
103じゃないけど、書き手なら辞めろは短絡過ぎやしないか。
次に「文句言うなら読むな、自分で書け」とか言いそう。
お茶でも飲んで落ち着こうよ。

実際103が感じ悪いというのには同意する。
確かに好みの問題もあるし、書き手マンセーってわけじゃないけど
上手く書こうと下手なりに努力して書いてる人もいるさ。
110:2009/01/28(水) 15:24:04 ID:aazKL1Bg0
企画やっても何も反応なし。やめると読みたいと言ってくる。
しかしやると(ry
お前ら一体なんなんだー!言えば出てくる機械じゃねんだよと。
111:2009/01/28(水) 15:37:19 ID:ljZLfjhs0
112:2009/01/28(水) 20:04:23 ID:jWbZ1qzv0
自分も最近の夢は(ryとか思ってたけど、
じゃあ気に入ってるサイトはって言ったら片手で足りるくらいなんだよね
嫌いな条件ならいくらでも挙げられるw

文字書きじゃないから文句言えないんだろうけど
113:2009/01/28(水) 23:17:19 ID:NAEIQLh50
夢というジャンルの性質上、お気に入りの数が少ないのはしょうがないよ。
他のジャンルなら気にしなくていい「夢主の好き嫌い」が一番のネックだから。
文章がクリティカルヒットしても夢主が合わなくてサヨウナラはよくある光景だ。
自分にはもにょな夢主も誰かにとっては神なんだし…

神を探すのは理想の夢主を探す事に似ている気がする。
114:2009/01/29(木) 00:11:04 ID:hhGhYmEs0
自分じゃ面白いもの書いてる気でも、他の人からしたらつまんない! へたくそ!
って思われることの方が多いんだろうなぁ……
自給自足の自己満足だけれど、それでもいつか誰かの神になれたらっていつも思うよ。
115:2009/01/29(木) 01:07:16 ID:4cZ9VB2H0
>神を探すのは理想の夢主を探す事に似ている気がする。

そういえば好きになる夢主の性格が似てる
最強でも平凡でも腐女子でもなりかわりでも何でもおkだと思ってたけど、
夢主は皆落ち着いてて客観的だった。
116:2009/01/29(木) 06:45:21 ID:nk8Fmus90
理想の夢主が見つからなければ、自分で夢を書けばいいことさ。
夢書きになれば、理想が現実になる。
>>114の書いている言葉のように、誰かの神になれるかもしれない。
そんな理由で、自給自足の夢書きになってしまったよ。
117:2009/01/29(木) 09:38:10 ID:Mr+kt9Pq0
好きなタイプはあるけど、被るのとそればっかりしか書けないのは
嫌だから夢主の性格は作品ごとに変えてるなー。
やっぱり人気は分かれるけども。
118:2009/01/29(木) 09:41:35 ID:lD2SIOL50
モニョるとか言ってる人は書いてみればいいのにね
閲覧者が感動して何も言えなくなるような傑作をさ
119:2009/01/29(木) 10:32:25 ID:hhGhYmEs0
>>118
まぁまぁ、一流の批評家が一流の物書きである必要はないんだし。
夢は好みの別れる作品ではあると思うけどね。
120:2009/01/29(木) 20:32:02 ID:1PjH13Pg0
言わずに胸の内にしまっときゃいいものを
全世界に発信するから反発されるんだよw
好きだ嫌いだとケチつける奴も、つけられて火病ってる奴も
121:2009/01/29(木) 20:58:03 ID:ZKMLTH+t0
>>120
みんな一般論を言ってるだけで火病ってなどいないのに
熱くなってるのは120の方だと思う
もそっと落ち着け

二次同人は
技術やレベルより好みに大きく左右されるもんだから
好みのものが無ければ自分で書くしかないってのは
夢に限らず言える罠
122:2009/01/29(木) 21:26:38 ID:7kiYUbTn0
>>121
自分の意見・好み=一般論って…。
つけられてgdgd言い訳始めるのは火病ってる証拠です。
123:2009/01/29(木) 21:39:34 ID:OlG27pjj0
皆火病って言いたいお年頃なのかな?
まったりいこうよ
124:2009/01/29(木) 22:24:20 ID:HtNF3WyG0
好きなものが無い人間は自分で書くしかない
一流の批評家が一流の物書きである必要はない

両方とも、挨拶がわりみたいな一般論だよねぇ
自分の意見だなんて言ったら逆におこがましいw


>>123
きつい言い方すれば2ちゃんらしいってわけじゃないよね
またーりもまた2ちゃん
125:2009/01/29(木) 22:33:25 ID:NRlzoaVo0
まったりいこうよと言いながら自分の意見押し通さないと気が済まないのも2ちゃんねる
またーりしたいなら避難所がオススメ
126ユメ:2009/01/29(木) 22:39:37 ID:5iwlIguv0
その話題もその辺にしてまたーりいきましょうよ
またーり ときどき きつく で。
127:2009/01/30(金) 01:33:19 ID:OAfj0PniO
夢サイトにおける日記のあり方がイマイチ掴めない。
自分はサイトに行ったら必ず日記を読む派で、
(^0^)←こんな顔文字だらけで動画の話しちゃう日記や
今日仕事(学校)で〜なんて長々とオフの話をしちゃう日記が苦手なんだが
観覧者が見ても痛々しくない日記ってどういう日記なんだろうか。
128ゆめ:2009/01/30(金) 01:47:49 ID:5lQXmIF90
オフの話も出来ない日記なんて、他に何を書けばいいかわかんないな……。
更新履歴代わりにしか思い浮かばない。ごめんきっと127にしてみれば私のは苦手日記だ。
他に求めるならヤプログは重すぎるし、(なんであんなに重いんだろう)
動画とか普通に重いのでベタベタ貼らないで欲しい、ってのはある。それくらいかな
129:2009/01/30(金) 02:04:57 ID:X76yzdbD0
私にとって地雷はニコとか動画サイト関連。
ニコ厨が嫌いなせいもあるけど、放送中のアニメを見逃したから
つべで見るとか宣言してるの見ると、どんなにいい話を書いてても、
全部が白々しく聞こえてしまう。
130:2009/01/30(金) 02:10:15 ID:8Y7zj2i4P
日記は何書こうと小説それ自体よりも作者の人となりがもろ出る分叩きやすいので
痛く思われたくなければ日記書かないという最終手段がある

でも好き勝手書いてこその日記なんだから、よほど人の道に外れた事書いてるんでなきゃ
そこに難癖つけて痛いだのなんだの言う方が痛いと思うけれどね

だいたい素人サイトの日記を見て重箱隅つつきみたいな粗探ししてる暇があったら
好きサイトの探索する方が建設的だろと思うけれど
そういう理想的な閲覧者ばかりを望めないのも現実…
131:2009/01/30(金) 03:30:31 ID:/o/YVLVQO
キャラ×キャラサイトの日記でキャラの妄想してるのは楽しいんだけど
夢小説扱ってるところがキャラにちなんだ日記書くのはどう思う?
夢と日記を分けろと思われないだろうか
132:2009/01/30(金) 06:16:07 ID:1pF3l3Aj0
>>131
キャラにちなんだ日記って? 日記でキャラ語りするってこと? それとも日記にも夢を書くってこと?
前者なら気にならない。後者なら、本当に好きなサイトじゃない限りチェックしないかな、とは思うけど、
別にそんなに気にならないかも。

夢サイトは関係あるかわからんが、日記って結構重要な気がするなぁ。
サイト更新してなくても、日記が書かれていれば安心するしね。
うちのサイトはいらないかなって一度改装と同時にこっそりとっぱらったんだけど、
日記を消さないでくれって米が大量に来たことがある。
133:2009/01/30(金) 06:19:20 ID:ikL/Xc360
>>131
キャラにちなんだ日記っていわれてもいろいろあるからなぁ

「今日は○○のお誕生日だぜ、おもわずケーキ買っちゃった、一人で全部喰うんだぜ…orz」とか
「今月の○○のココがよかった、おもわずこんな妄想しちゃったんだぜ」

こんな感じなら何とも思わんが

「今日どこそこで○○とあった、ラッキー☆」
「私のこと可愛いって、好きって言ってくれた///」
「一緒に買い物した、ご飯食べに行った」

こういういわゆる夢日記みたいのだと、ネタなのか本気なのか区別つきずらくて
頭大丈夫か?と思ってしまうことがある
134:2009/01/30(金) 08:30:55 ID:NEGxskdeO
CP二次なら「日常でこんなことがあった、あの二人ならこうするだろうな」
と書くところ、夢でそれやると自己投影pgrとか思われないかってことかな?
そうだとすれば大丈夫だと思うなぁ。というか自分は日常話をネタにしてるや。
135:2009/01/30(金) 09:16:44 ID:dK/tBujbO
キャラ萌えは作品に反映したいから日記では語りたくない…
でも語りたくなるときもある
どうすれば…
136:2009/01/30(金) 09:28:33 ID:hfvCBzEsO
>>89を書いた人だ

何ていうかバトル物で夢主が介入して敵の目的阻止するとか言っては原作なぞってるだけでただ夢主が出てきてるだけってのが多い気がする
トリップ、転生物で原作知識ありなら未来を知ってるわけだし夢主の介入で話が変わったりしてもおかしくないわけだよね?

せっかくの現実来訪系なのに設定生かしきれてない作品多いと思う
137:2009/01/30(金) 11:11:30 ID:gTum6Bha0
変えた後の話が原作より面白くならないので変えられない。
目的阻止したらこれ以上話が進められない、という技術不足と
やっぱり原作が好きなので、原作の名シーンを全部やりたい!
という欲求からだな。私が89的原作沿いを書く理由は…
もっと妄想豊かな人になりたい
138:2009/01/30(金) 11:57:43 ID:H8WBz568O
身体障害者や知的障害者をヒロインにして話を書いてみたいんだけど、やっぱりアウトかな……
もちろん注意書きもつけますが、そういう夢小説を見かけたら嫌悪感をいだきますか?
139:2009/01/30(金) 12:12:35 ID:md44y2afO
私は正直アウトだな…
盲目とかならまだいいが、知的障害者は無理
140:2009/01/30(金) 12:12:51 ID:sl+/SCKvO
>>138
嫌悪感を抱く人もそりゃいるだろうけど、書きたいならいいと思う。
設定で嫌悪感を抱く人なら読まないだろうし。抱かなくても内容によりけりだと思う。注意書きしてたら大丈夫だがんばれ
141:2009/01/30(金) 12:42:55 ID:3/uAIggC0
その設定でなんで書きたいのか、障害者の必要あるのかというのを勘ぐって不快になるな
障害者を登場させたら「ピュアで感動的な話」にできるとか、どうせ思ってる程度なんだろ
……とか思ってしまうねえ
自分は身内にが知障いるので、絶対無理。不快。
142:2009/01/30(金) 12:47:02 ID:HYngiqtu0
>>138
自分はそういう夢主で書いてるから嫌悪はしないよ
でも閲覧する側からするとかなり地雷である確率が高いので注意書きはしっかりしてる
他サイトさんでも盲目設定の夢主で書いているとこあったけど、そのサイトさんも注意書きがしっかりされてたよ

結構特殊な設定に当たるから、書く側(>>138)と閲覧側の双方の自衛手段として注意書きは分かりやすくしっかりね
閲覧した後で苦情とか言われたりしないためにもさ
頑張って!
143夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/01/30(金) 13:13:18 ID:npQIrnQf0
映画とかの影響で知障夢主書いてみた事があるけど、
どう見ても自己満足だったからサイトにはうpせずデータも消した
車椅子とか比較的身近なものなら理解はあるだろうけど、知障はほんとに……うん
よっぽど書きたい理由があるならいいんじゃないかな
144:2009/01/30(金) 13:59:50 ID:8Y7zj2i4P
映画やOVAより規制がうるさいとされるゴールデンタイムのテレビドラマで
知障主人公や知障ヒロインやってたことあったから注意書きさえしておけば大丈夫だと思う
145:2009/01/30(金) 14:08:50 ID:H8WBz568O
>>138です
即レスありがとうございます
注意書きをしっかりつけて書くことにしました
需要というか、許容してくださる方がいて安心しました
146:2009/01/30(金) 14:42:01 ID:3/uAIggC0
規制されてないからいい、拒否する人間がすべてじゃないからいい
っていうことじゃないと思うんだよな…
書き手の人格とまでは言わないけど、思いやりの問題だとおもう。
盲目もアルビノヒロインもたまに居るけど、そういうの躊躇無く書いてしまえる人って
ちゃんと考えてるんだろうか。ほんとに生まれつきアルビノで困ってる人が読んだとして、
「私もアルビノなんです♪共感しましたー♪」と思うとでも。
もちろんテレビや映画や小説、障害が取りあげられることはあるけど
どうしても書きたい、自分の表現に「障害」が必要ならそれなりに調べて
ちゃんと知って、上辺だけで書かないとか。そういうのが人としての真心ではないですか
正直テレビの障害者ものも、すごく不快
(ドラマの知的障害者が決まって絵とか特別な才能があって…とかふざけるなと思う)

不快感を吹き飛ばすような傑作なら、文句いいませんが ね。
147:2009/01/30(金) 15:14:11 ID:hfvCBzEsO
アルビノとかかっこいいよ〜程度の認識で書いてる人多いと思う

実際は病気なのにね……
148:2009/01/30(金) 15:54:44 ID:Qr5RrddSO
プロの小説だけど、耳の聞こえない女の子が主人公の話で、見た目にはわからなかったり
障害者だと知ったとたん赤ちゃん扱いされたりするんだ。
そういうのを障害者をもっとわかって!とか私って可哀想!じゃなくて
年頃の女の子らしく「やだなぁ」とか軽く怒ってる態度がかわいらしかったな。

……ぶっちゃけ夢でやらんでもとは思うが。
149:2009/01/30(金) 16:45:12 ID:bhX0A9zK0
自分も夢でやらんでもと思う
変な話、夢というか二次ってお遊びみたいなもんだろ
真剣にやってますって人もいるだろうけど
漫画やアニメのキャラとのあれこれを妄想してお話し書くなんて
端からみりゃどうしたって遊びにしか見えん
そういうとこで扱うにはふさわしくないと思うんだよなぁ

一次ならまだ話は別だけどな
150:2009/01/30(金) 17:00:45 ID:1pF3l3Aj0
>>149
そういうお話を書くのには、文才と、覚悟と、きちんとした考え方が必要だと思う。
1次でそれをないがしろにしている人もいるし、2次できちんとそれを持っている人だっているよ。
2次だからこそ、それを書きたい、あらわしたいって思っている人もいるんじゃないかな。
151:2009/01/30(金) 17:16:32 ID:Qr5RrddSO
>>150
149が言いたいのは、そういう覚悟や強い思いを持ってやったって
端からみりゃ遊びにしか見えないと言いたいんだろう。
作者の本気度なんて関係ない。
152:2009/01/30(金) 17:28:45 ID:z90vB/XK0
以前見た小説単位の幸の説明文で、
「ヒロインは世にも珍しいしゃべれない女の子です」(若干フェイク有)
みたいな文があってものすごく不快になったな。

障害があるということを、ヒロインの数ある設定の一つとしか思えない人は、
取り扱うべきではない題材だと思う。
「自分の書くこの話で問題提起したいんだ!」みたいな心意気で書いてる人ってほとんどいないだろうし、
もしいたとしても、夢サイトで扱ってる時点で、薄っぺらい「問題提起」だな、と個人的には思うね。

>>149、151
全文同意
153:2009/01/30(金) 17:36:50 ID:8Y7zj2i4P
>>146
どんな表現でも最終的に書く人次第なのは当然
逆にテレビ局が推奨してるような表現でもどうよというものはあるけれど
その題材はどの程度一般人に許容されているかの基準に
テレビ放映しておっけーなレベルか否かってのはある程度の目安になるよ
テレビはド素人の個人サイトと比べ物にならないぐらいの人目に晒されてる媒体なんだから

>>148-151
二次で安易に美化したりテンプレ的表現にされて現実と剥離してるものの筆頭と言ったら
なんと言ったって同性愛表現だしね(実際そういう属性の人に失礼なのは全く同じ)
でもだからと言って二次で同性愛表現やるなとは言えないように
知障題材も本人が覚悟をもって書くなら一次だろうと二次だろうと、まわりがとやかく言って
止める権利は無いと思う
(逆に言うと801夢を認めてる時点で障害者を題材にした夢をやるべきでないなんて言う筋合い無い)

「ジョニーは戦場へ行った」の二重パロ二次も読んだことのある自分としては
注意書きしてあればなんだってありと思うけれど(あくまで個人的に)

あと、悪いけれど創作世界でのアルビノは、もはや現実とは離れたテンプレ的表現だから
「だって実際は病気じゃないか」と突っ込むのもちょっと意地悪な気がするなぁ
ジャングル大帝のレオやエヴァンゲリオンのレイだって(作品内容の質はおいといて)
アルビノとしての苦悩や苦痛なんてぜんぜん描かれず、キャラの外見的特徴なだけだし。
一つ目小僧やサイクロプスに対して「単眼症の人間は長生きすることはできないはずだ」と
突っ込むのも野暮でしょう
154:2009/01/30(金) 18:02:00 ID:3/uAIggC0
あのね…だから「基準」とか「許容」とか「前例」の話じゃなくて、
書き手の「良識」や「思いやり」の話をしたんだよ
最終的に個人の裁量になるのは当然にしても(もちろん止める権利なんかないし)
安易に障害者や病人の設定を使う前に「自分の頭と心でよく考えたら?」ってことだよ。
アルビノテンプレ化にしても、喜ばしいことではないと思うしね。

前例があれば許されるとか、許容する一部の人間がいるからOKとか、考えるのも個人の自由だけど
その前に自分の文章がだれか他人の気持ちを傷つけないか、
すこし立ち止まって考えることも大切じゃない?
あんまり気にしすぎても作品なんて作れないんだけどね…
155:2009/01/30(金) 18:18:21 ID:Qr5RrddSO
>>153は他がやってりゃ何でもいいの?
自分で考えてみた事はないの?
それにレオは薄い茶色を塗っていたのを電球の下で見たから白だとスタッフに
誤解されたんだ。アルビノ設定を描きたかったわけじゃないからお門違い。
アルビノのライオンについてはブラックジャックに描かれてるよ。
白いライオンをかわいがるピノコに「お前は普通の体になりたいと思った事はないのか!」と憤慨してる。
アルビノってカッコいい!なんて厨と偉大な漫画家を一緒にしてしまう
あなたのような神経なら確かにどんな設定でも文句はないんだろうけどね。
156:2009/01/30(金) 18:29:32 ID:O19+sxSs0
実際の病や障害は、それがなくては成り立たない話以外はその方たちに失礼だと思う
特に趣味の虹だから「注意書きつければ書いてもいい」「真剣に書いてるよ」との思いは
その方たちには絶対に伝わらないと思うし、全世界に発信してるからそのご家族が目にしないとも限らん

「人として」を考えれば自分は書けないし、書いている人をデリカシーがないと思ってしまうのも否めない
157:2009/01/30(金) 18:35:02 ID:5lsf0Mnn0
お前ら長文すぎワロタ
158ゆめ:2009/01/30(金) 19:02:49 ID:5lQXmIF90
言いたいことはなんとなく判るし、白熱した討論してもらってるが、ぶっちゃけてすまん。
君らの思いは熱いようだが途中から話がスレチっぽいし、
目がすべって私には真剣に聞けない。

149の
>真剣にやってますって人もいるだろうけど
>漫画やアニメのキャラとのあれこれを妄想してお話し書くなんて
>端からみりゃどうしたって遊びにしか見えん
というのを今心で理解できた。
159:2009/01/30(金) 19:07:46 ID:qAdAiKYj0
良識も確かに大事だけどそういう理由で
表現の幅が規制されるのは嫌だ
所詮虹だと言われればそれまでなんだけど

いずれにせよ注意書きがあれば問題はないように
個人的には思う
160:2009/01/30(金) 19:40:47 ID:iRq090p30
とりあえずID:3/uAIggC0が疲れているのは分かった。
お気に入りの夢でも読んで癒されろ
161:2009/01/30(金) 19:59:21 ID:8Y7zj2i4P
>>154
質問者が、その題材がどの程度受け入れられるかと聞いてきているから
あくまで題材としてならテレビ基準でもおっけーですよと答えたまでなんだけれど

>>155
テレビ基準はある程度の参考になるという話がなんで「他がやってりゃ何でもいいの」になるのか謎
参考にした上で書くべきか否かを決断するのはあくまで作者の決断でしょうが
書き手がデリケートな題材の作品を描く上ではらくくることは必要だけれど
残念ながら、その作品がどういう心構えでどういう事情で書かれたものかなんてのは
読み手には全くあずかり知らぬこと
「電球のせいで色を塗り忘れたのがレオ」という話だって有名な失敗談だけど
読む人にとったら「白いライオン」という外見的特長をもったキャラでしかないし
白いライオンを安易に描きたくなければ、その後の連載で訂正することだってできた
失敗を逆手にとってレオの外見的特徴として打ち出したのは、あくまで 手 塚 氏 の 意 思
偉大な漫画家の描いたもんだろーがなんだろーが「白(アルビノ)を外見的特長としてだけ描いている」って
くくりにおいては「アルビノってカッコいい!」と思って描いてるリア中と等しく変わりはないわけ
あと、はじめから病気がテーマのブラックジャックを引き合いに出すのはそれこそお門違い
漫画の神様が「白いという外見的特長のみ使って描いたキャラ」の話をしている
(ジャングル大帝の裏話において、白いライオンがレオのように強い固体であるのは
あくまで創作の上だけとことわってある、つまりジャングル大帝において手塚氏はアルビノを
病気としてマイナスの要因として描いてはいない)
真摯な気持ちで描かれた作品が失笑をかうこともあれば、締め切りに追われててきとーに書いた作品が
傑作として評価されることだってある
もちろん書き手の誠意や良識は必要だけれど、それが出来あがった作品に表れるか否かなんてのは
まったくわからない、精神論だけで良い作品は書けない
さらに小林よしのりが言うようにどんな題材であろうと「人を傷つけない表現なんてありえない」
だからこそどっちに転ぶかのリスクも含めて作者本人の自己責任で外野がウダウダ言う権利は無いんだよ
何度も言うように失礼で相手を傷つけかねない表現と言ったら、まず二次や夢自体がそうなんだから
162:2009/01/30(金) 20:01:50 ID:F9q2O/Ss0
流れを断ち切る というかぶった切って質問

閲覧者に聞きたいんだけど、見やすい背景色と文字色ってどんな色だろうか。
他のサイト参考にしようと思ったんだけど、十人十色でイマイチ参考にならなかった・・・
163yume:2009/01/30(金) 20:14:45 ID:5pUsjgrA0
指摘されたからって言い訳必死すぎだろ…
つーか8Y7zj2i4Pは頼まれてもないのにとりあえず上から目線でまとめようとするのが癖なの?
>何度も言うように失礼で相手を傷つけかねない表現と言ったら、まず二次や夢自体がそうなんだから
そんな話だれもしてないし求めてないと思うよ?
小林よしのりの名前なんかだして恥ずかしくないのかよ…しかも超えらそうだし…
nrnrさせてもらったわwwwwこんな管理人見つけたら即ヲチフォルダ行きだww
164:2009/01/30(金) 20:25:08 ID:8Y7zj2i4P
>そんな話だれもしてないし求めてないと思うよ?

スレタイをよく見て
ここは夢小説のスレ
難しい題材同様、夢小説という表現方法自体に
他人を傷つけかねない要素がつねにつきまとうことを忘れちゃいけないということ
そんな話を求める求めないじゃなく、夢小説の話をするなら避けてとおれない問題ということ
それと言い訳に感じられる部分があるというなら、煽りでなく具体例あげてよろしく
165:2009/01/30(金) 20:30:44 ID:1pF3l3Aj0
>>162
目にやさしい色っていえば、2が見やすいと思う。
あとは行間と行間に、もうちょっと間があれば小説だと見やすいかも
166ゆめ:2009/01/30(金) 20:32:57 ID:p6FJ2AZV0
>>162
普通に白背景に黒文字がベストじゃないか〜?
私は白背景に濃い灰色を使っているけど…

さらに話豚切りだけど、キャラ名ググルと「●●(キャラ名) 夢小説」って出てくるのがどうにも…

出ちゃらめー!って気分に…
アレどうにかならんもんか…心臓がバクバクする
167:2009/01/30(金) 20:50:49 ID:F9q2O/Ss0
>>165-166
レスありがとう。
いまのとこ2と同じ(灰色背景に黒文字)にしているんだけれどギャグもシリアスも同じだし、
しかもギャグなのに灰色背景だと若干暗く見えてしまって、どうなのかなーと思ってました。
白背景に灰色の文字もいいかもしれないなぁ。
ちょっと試しにやってみますノシ
168:2009/01/30(金) 20:53:48 ID:H8WBz568O
>>162
背景#f0f0f0
文字#353535にしてる
背景をかなり薄い灰色すると携帯でもPCでも目が疲れない
169:2009/01/30(金) 20:55:17 ID:H8WBz568O
ごめんかなり的外れなこと書いてた
スルーして
170:2009/01/30(金) 21:29:33 ID:O19+sxSs0
161コイツ前にどっかのドリスレで「原作沿いだけが駄目なのはおかしい」って必死こいてたヤツと似てる
判例もってこいだの、具体例出してみたり、自分の意見に賛成多数じゃないとひかない
今度は「障害だけが駄目なのはおかしい」でつかw
171:2009/01/30(金) 21:41:02 ID:zKrBLYGV0
「名前変換はないけどヒロインは間違いなく貴方です!」
ってとこがあった すごい
172:2009/01/30(金) 21:45:25 ID:KyNiK8nK0
そこまで言い切ってくれると嬉しくなるな
173:2009/01/30(金) 21:47:47 ID:5lsf0Mnn0
そこでヒロインの名前が全くのオリジナルだったら
ちょっと萎えるなwww
名前が出ないように演出されてたりしたらいいね
174:2009/01/30(金) 21:51:14 ID:ISQM5g8f0
>>162
遅レスかもしれないけど
淡い淡いパステルイエロー背景に黒文字とかでも
若干日に焼けた本みたいで目に優しいし見易いよ

赤・黄・黒背景に白文字とかじゃなければ大丈夫だと思う
上記は画面が出た瞬間目が!目があああ!になってしまうw
175:2009/01/30(金) 21:57:29 ID:GGqsSAeb0
>>161べき論から離れれば理解できる

書くなら食いつく人が出ることも覚悟しなきゃいけないんだね
健康優良児ばかりじゃつまらんと思ってたけど、そういう理由ならしかたない
176ゆめ:2009/01/30(金) 22:08:17 ID:p6FJ2AZV0
>>174 ちょwムスカww
177:2009/01/30(金) 22:40:44 ID:jy5w9jcd0
>>175
書きたければ書けばいい
喰いつかれるのが面倒なら最初から書かない方がいい
自分はネット上のページなんて閲覧自由なんだから注意書きさえ入れておけばいいと思うよ
注意書きを振り切って読んでまで管理人に文句言ったり常識的にどうのなんて世論や自論を説くのはDQN

このスレで喰い付かれたのは質問されたからそれに答えてる人がいるってだけだ
178:2009/01/30(金) 23:35:19 ID:ClRsevV30
インターネットは良くも悪くも閲覧自由だからなw
凝った作品出すなら、ギャースカ言われても強気でいられる精神力が無いと辛い思いをする可能性が高い
179:2009/01/30(金) 23:37:03 ID:F9q2O/Ss0
背景は薄い色ならなんでもいけるのかな?
色々試行錯誤しつつ目に優しいサイトを目指して頑張りますw
レスくれたみなさん、どうもありがとう〜。
180:2009/01/31(土) 00:00:36 ID:LZsHjjFA0
背景と文字色に気を使うのもいいけど
個人的にはスクロールバーを背景と同化させてるのが苦手だ
消さないでほしいんだけど、大抵のサイト背景ともども真っ白なんだよな
181:2009/01/31(土) 00:35:09 ID:0BhiTY610
>>180
すごく分かる。
今はマウスホイールでバーをスライドさせられるようになって余り困ってないが、
以前はバーをドラッグしてたからどこまで引っ張ったかよく分からなくなったよ
サイトによっては▲▼も溝の色も消されてたりするからCSS切るところもあったな

あと夢に限った事じゃないけど、上下フレームのサイト
広告や画像でメニューが隠れてるのに、スクロールできないようにしてるのが……
コンテンツをソースで見て初めて見つけられるってのが残念すぎる
182:2009/01/31(土) 00:58:47 ID:if9J9w8Q0
>>161
ぶっちゃけ、たかが自己満足の塊みたいな夢ごときにそこまで求めちゃいない。
病気とかデリケートな事情を、さも貶めるように表現する奴は叩かれるだけ。
それはどのジャンルでも同じだろ。

まあ特に夢は「また夢者かよ」って冷たく見られる確率高いけどな。
そこまでこだわりたいなら夢やめて一次でやったら?
183ゆめ:2009/01/31(土) 01:32:14 ID:qSRdK8T70
もう161も182も矛先を収めてくれないか?見てる方が面倒くさいよ。
足りないなら絡みなりチラ裏なり行って書いてくれ
184:2009/01/31(土) 04:02:09 ID:ikXDAuyIO
たかが夢されど夢
同人である以上、まず自分が何を書きたいかだわな
とは言っても>>180-181みたいに見られないのはさすがに困るけど
まず見なきゃ何も始まらないんだから
185:2009/01/31(土) 21:11:45 ID:UY1QrL2DO
自ジャンル夢で良くある夢主の意見に納得できなくて夢書いてる
性悪とは分かってるが後悔はしてない
186:2009/01/31(土) 21:37:10 ID:NYbPZ8W20
そういえばふと思ったんだけど、夢サイトってジャンル一つ二つ運営ってところが多いけれど、
そういうサイトさんって、やっぱり、読んでいる夢ジャンルも、サイトで取り扱ってるのだけなの?
自分雑食だからちょっと気になった。
187:2009/01/31(土) 21:51:22 ID:QE/4vCV70
>>186
自分複数ジャンルで書いてるけど、読み専のジャンルもいっぱいあるよ
好きなの全部書いてたら手に負えないw
188:2009/01/31(土) 21:53:06 ID:wJyglCom0
自分は、読むのは別ジャンルが多い
サイト始めたのが、そのキャラが好きだからっていうのがあるけど
そのジャンルで好みの話がなかったからというのもあるから

そこからうっかりそのジャンルにハマって書いたりすることもあるけど
189:2009/01/31(土) 22:16:44 ID:Y3fQfKH/0
>>186
書いてる夢はひとつだけだけどその何十倍ものジャンルで夢見てるw
長編書きなんで、たまたま妄想がながーく形にできたジャンルでサイト作った
お気に入りの数が凄まじすぎて全部回るの大変だよ・・・幸せだけどさ
190:2009/01/31(土) 22:43:52 ID:fFi2mTNv0
>>186
読んでるところは自ジャンルだけだ
自ジャンルが好きすぎて、それ以外に目がいかないだけなんだけどさ…
191:2009/01/31(土) 22:54:02 ID:RX/VI+cE0
>>186
嫉妬したり打ちひしがれて「自分が書かなくてよくね?」って思っちゃうから読まないw
行き詰った時や、もう書きたいものは全部書いたって境地に行ったら読む。
192186:2009/01/31(土) 23:30:03 ID:NYbPZ8W20
みんないろいろなんだね
>>191はもしかして他サイトの夢自体見ないのかな?
なんにせよちょっと疑問が晴れた。ありがとー
193:2009/02/01(日) 00:07:11 ID:VF9RwqPSO
自分も同じだわ。自分がやってるジャンルのほかのサイトの夢読んだら間違いなく嫉妬とか落ち込んだりするから読んだことないや。だから傾向とかいまいち分かんなくて変な方向に突っ走ってそうだ。
194:2009/02/01(日) 00:47:50 ID:gViE70hR0
そういえばサイトを作ってから、自ジャンルの夢はほとんど読まなくなったな
やっぱり自給自足ってことなんだろうか?自分が一番読みたいものを書けるから。
作る前は散々見てたし、今でも他ジャンルなら問題なく読めるんだけど
軽く交流のある相互サイト様のでも流し読みしてしまう・・・
195:2009/02/01(日) 01:16:15 ID:cabtLzVp0
他サイトの読んでも萌えないし(キャラが知らない女とイチャコラしてるように思えてしまう)
上手いの見ると欝になるし…だから極力読まない
つーか自分以外みんな神に見える
196:2009/02/01(日) 01:28:58 ID:xYqg7qtHO
考察とかもちゃんとしてて、なおかつすごく続きが気になる話を書くサイトさんがいるんだけど、
そこの話を読んだらしばらく自サイトで書く気がしなくなる
本当なら日参したいぐらいなんだけど
自分の下手さに愕然として勝手に落ち込んでしまう…
197:2009/02/01(日) 03:08:20 ID:qJRVHihi0
新しいサイトを発掘することはしなくなったけど
ブックマークしてあるサイトには時々行く

で、読んでは「面白いなーうは萌えたー」などを経て
時々はベッドでジタバタするくらい萌える

それが終わると
「ちくしょおおお!自分もあんなの書く!書いてやるー!」
ってなってテキストエディタを立ち上げる
198:2009/02/01(日) 04:13:29 ID:a2YQXVtK0
「自分の書く夢が一番(自分にとって)面白いお!」と思っている
頭のめでたい人間が通りますよ…(´・ω・`)b
199:2009/02/01(日) 04:59:50 ID:4jTtUn6NO
ちょっと変な話題でごめん。
リアルの恋愛がうまくいってなかったりすると夢って書けなくなったりする?

自分語りでアレだけど、私は最近恋愛に対してうんざりするようなことがあって(粘着された)夢を書く気が起こらなくなってる。
ただスランプなのかとも考えたけど、別でやってるBLやGLはネタがぽんぽん出てきたりする。

やっぱり夢小説だからこそ、なのかなと思って。
200:2009/02/01(日) 07:44:32 ID:Bvu43KZS0
むしろ上手くいってる時の方が書けなくなる傾向にあるな。
でも基本書いてるときは「失せろ三次元!!」な精神で書いてるから問題ないw
201:2009/02/01(日) 09:38:16 ID:MIPWmFleO
うまくいってりゃいってるで書けるし、いってなくてもそれはそれで書ける。
てか彼氏に携帯にメモしてんの見られて(携帯開いたまま寝た)変な小説書いてるってバレたw
「俺、文学とかわかんねーけどおもしろかったよ」と気を使っていただいて
なんだ、もう……三次元ではあなたが一番大好きです……
202:2009/02/01(日) 09:55:43 ID:GrnmFR+VO
バリバリ恋愛もの書いてる喪女だけど、何か聞きたいことある?
203:2009/02/01(日) 10:17:54 ID:uF2iLkqEO
恋愛経験0で甘々書いてる自分が通りますよっと。

もしかしたら>>199は夢主に自己投影が強い人なのかもしれないけど(違ったらごめん)
私は夢主=自分とは思ってないので、完全に自分から切り離した妄想で書いてるなぁ。
204:2009/02/01(日) 10:20:43 ID:uF2iLkqEO
連レスごめんなさい。

>>193 >>195に禿げ散らかるほど同意。
最愛ジャンルやキャラに関しては、その相手が自分の夢主で理想化してて
いつしか他サイトの夢は無理になってた。
205:2009/02/01(日) 14:22:02 ID:37x236P10
>>199
自分はまったくない。

自分が書くのが主人公が男で、女の子相手の恋愛書いてるせいか、
完全に夢主≠自分だからと言うことも原因の一つかもしれないけど。

ただ書けないときは本当にまったく書けないな……。ちなみに今それ。
疲れすぎてるんだと思う。天気いいし気分転換に買い物にいってきます。
206:2009/02/01(日) 15:16:25 ID:iFKxTnyOO
自分もない、つか成長をテーマにして恋愛は二の次だからかな?
話変わるが日記に今後の連載の案とか書いたら嫌?
207:2009/02/01(日) 15:54:08 ID:IyD7jtdX0
>206
今の連載が完結したら書く的内容 or 複数連載を抱えて完結させた実績がある
なら嬉しい。

複数連載を抱えてて完結作無し and 放置あり
ならちょっとうんざりする。
208:2009/02/01(日) 20:55:08 ID:iFKxTnyOO
ありがとう、始めたばかりだから止しとく
209ゆめ:2009/02/02(月) 20:01:27 ID:oH7UdanK0
話豚切るけど、
好きなキャラのセリフが特徴なくて難しい。特に口癖もないし…
特徴つかむまでひたすら原作とかアニメのそれっぽいセリフを
メモ帳に書き留めて脳内で再生するのはみんなやること?

たまにありえねぇだろその口調!ってのを見かけるが、私もそう思われているんだろうか…oyz
210:2009/02/02(月) 21:11:12 ID:UO8/MywAO
>>209
あるある>たまにありえねぇだろ〜

自分は>>209があげてる方法。
脳内再生して、自然か不自然とかを考えながら書いてる

キャラの特徴掴んでて良い!みたいな※は自分の中ではツボ中のツボ。
どんな誉め言葉よりも嬉しい
211:2009/02/02(月) 21:23:07 ID:hlc0tHYM0
>>210
嬉しいよね
「○○(キャラ名)らしい態度に萌えました」
というようなコメ貰えた時はテンション上がった
普段閑古鳥だけどその一言で生きていける
212:2009/02/02(月) 22:48:37 ID:LndND48p0
うん、でもキャラらしい態度に徹しすぎると、関係が進展しないんだな>マイ最萌キャラ
キャラらしく、なおかつ自分好みのシチュにもってくのに毎回えらい苦労してる
時々、キエェェェ!!と叫びながら、キャラぶっ壊したい衝動に駆られる
213:2009/02/02(月) 22:53:00 ID:ZWRO470gO
あるあるあるある>キャラに徹すると発展しない
恋愛しなさそうなキャラだったりする日にはもうね…。
キャラを壊さないように好きになる過程をしっかり書くのが難しい。
214ゆめ:2009/02/02(月) 23:04:52 ID:oH7UdanK0
>>212
>キエェェェ!! 
そんな貴女の創作中の背中を見つめたい。
215:2009/02/02(月) 23:10:41 ID:cypCS6nQ0
ここの人たちが書いてる夢を見てみたい
自分夢はまだ初心者で、探し方が悪いのかもしれないけど
いきなり彼女設定とか、いきなりキャラから恋心を抱かれてるとか、そんなんばっかりでちょっともにょ
夢主の魅力をきちんと描いて、キャラが夢主を好きになっていく過程を
ちゃんと描いてくれないとどうも感情移入できない(これは夢に限らず、虹のカプでもなんだが)

じゃあ自分で書けよって言われたらヒドインにしかならないんですけどね
216ゆめ:2009/02/02(月) 23:24:04 ID:oH7UdanK0
私もここの人たちの書く夢を見てみたい…

探し方のポイントかー。
私は幸上げ厨対策として、更新日後ろから見るとか位だな。

お勧めの方法ってなんかあります?
217夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/02/02(月) 23:33:42 ID:FNlpSMwmO
>>215>>216

数当たるしかないけど、一つの連載の話数が多い所とか、
一話がスクロールバー小さくなるくらい長い所の話はハズレが少ない。
携帯サイトだったら1ページのボリュームがそこそこあって、一話が7ページ以上くらい。
一度お気に入りサイトを見つけたら、そこのリンクを辿って行く。
そうすると、短編でもクオリティ高いサイトに巡り合える。
自分はそうして見つけたってだけだけど。
218:2009/02/02(月) 23:40:17 ID:+tHHPRu00
ついでにいうとここのみんなのお気に入りの神を教えてほしいわー……
神は自分で見つけるしかないと分かっているけれども、他の人の神って気になる。

そういえば、幸とかで検索すると更新日がバラバラなところとかあるんだけれど、
あれってどういうことだろう?
219:2009/02/02(月) 23:47:42 ID:BUglfsCQ0
許されるものならみんなにマイ神のサイトを
教えてさしあげたいくらいだぜ。
私は、長編をちらっと覗いてみる。確率的に行間が自然で、
フォントが途中で太くなったり、セルフツッコミとか顔文字が
あったりしないサイトには、ハズレが少ない。
>217
マイ神は他サイトからリンクされてるのは見かけるが
神サイトのリンクページは幸とか素材系しかないんだな…
交流がお嫌いなのかとゲスパし、メールも出せやしねえ…
220ゆめ:2009/02/02(月) 23:53:41 ID:oH7UdanK0
2chでは晒しになるから出来ないけど…
いい神の神殿はきっとどこかにあるのさ。


そこイけばーどんな夢も〜(ドリーム的な意味で)叶うと言うよ〜♪
221217:2009/02/02(月) 23:56:45 ID:FNlpSMwmO
>>219
勇気を振り絞って神にメールするんだ!
神だって人間。※は嬉しいものだ!
そこから神とキャッキャウフフになれるかも知れないぞ!

自分もリンクは素材と幸だけにしようと思い始めた所だ。
色々ゲスパされるのが苦痛になって来た…orz。
でも、個人的交流はするつもり。
219の神が自分と同じ境遇かは分からないが。
222:2009/02/02(月) 23:57:35 ID:b7+OZIN00
小説単位系幸で探すのが外れが無いかな。
あらすじで判断できるし、上手い神はそもそもあらすじの書き方が違う。
個人的に苦手な最強や嫌われやバト●●系やニコポ逆ハーは、大抵書いている本人が売りどころと思ってアピールしてるから弾けるし。
自分の文章に陶酔してるようなのや、ハイテンションなものや、「世にも珍しい●●設定です!」とかの他とは違いますよアピールなんかを避けて、
落ち着いている文章を探すと(自分的)当たりに会える事が多い。
223:2009/02/03(火) 00:20:36 ID:qgHQThcl0
>>222
作品単位の幸かー。
1個しか知らないんだよなーと思いつつ閉鎖した幸を検索したら…

…!!!!!
何時に間にか1夢幸が復活してるーー!!!
ほとんど登録されてないけど。
224:2009/02/03(火) 00:22:38 ID:+pKQRm550
しかし見つけても神には近寄っちゃダメだな。
無言または「萌えました」の一言で拍手。これに尽きる。
神と思った方が物凄い厨で振り回されっぱなしですわ。
神…悪気がないのは分かるんですけど、その気分屋治して…。
でも離れられない民草です。
225:2009/02/03(火) 00:23:53 ID:PrUXDH530
神のリンク先は神
律儀に貼り返したり交流好きなだけだったりとそうじゃない場合もあるけど
いくつか巡ってみて当たりだと思えたら後は暫く神のリンク先から神作品でうはうはだぜー
226:2009/02/03(火) 00:33:39 ID:rH8gp/E30
流れに便乗して愚痴るけど、夢サイトの交流って難しい。
基本的に自分が受け身だからかもしれないけどさ。
さして仲が良いという訳でもない所と仲良しと思われてたりして
変な所で遠慮されたりする不思議。
実際、頻繁にメールしたり萌語りしたり仲良くしてる人なんて
夢サイト管理人には一人もいないのにな。
227:2009/02/03(火) 00:49:23 ID:OQiISytdO
正直イタタが多いジャンルだから、交流に疲れてくるんだよね。
好きな人とだけ付き合いたいけど、そういうわけにもいかない…。
そんな自分も耐えかねてリンク撤去したけど。

だから>>219も米送ってあげるといいと思う!
管理人同士の交流が苦手でも、米嫌いな人は少ないと思う。
とか言ってもし自分にメールが来たら219だと思っとくwフヒヒw
なんていうのは、ドピコ閑古鳥サイト管理人の妄想だけど。
228:2009/02/03(火) 01:19:00 ID:HeOoJWTd0
結構夢サイトって交流が激しい気がする
閲覧者も素直な方が多いし、他管理人さんと萌え語りが弾んですごく楽しい
キャラが好き!と思い切っていると、どんな人と交流しようと全部乗り越えられるよ
229:2009/02/03(火) 02:48:50 ID:9cWSrEIr0
>228
>結構夢サイトって交流が激しい気がする

確かに。日記で私信連発だったり、不思議なグループ組んだりしてる人達を見かけるなぁ。
そういう自分は超引き篭もりだけど。幸と素材屋以外リンク張ってないし。
ブログには更新のお知らせとサイトに関するつぶやき(「忙しいので更新遅れ気味ですみません」とか)
しか書いてないから、素性が分からずかなりとっつきにくいと思う。
そもそも「文を書く」事の発散の為にサイトやってるようなもんだから交流しようという気が無いw
でも※は大好物!こんなヒキサイトなのに※くれる方が居て本当に嬉しい・・・!!
230:2009/02/03(火) 04:02:56 ID:LC4b0sJ9O
女主人公のとこよりも、男主人公のところは
交流少ない気がするなぁ。
交流したいんだけれど、女主人公のとこには
どう絡めばいいのか気を使ってしまうし
男主人公のとこは、そもそも絡んでいいのか……と悩んでしまう。
楽しそうに私信飛ばしてるサイトを見ては
羨ましいなーと思ってる。
231:2009/02/03(火) 07:21:41 ID:R1u2mTq60
>素性が分からずかなりとっつきにくいと思う。

これあるみたいだね
自分も前は素っ気ない日記だったんだが、別にやってる個人的な日記をサイトに加えたら
やたらに※を貰うようになったのはいいんだが
しだいに夢も原作も関係ねーみたいな絡みばかりになって
ジャンル移動の際、さりげなく外したよ
あそこのサイトどう思う?だの、あの管理人さんてさーなんて、他人のことはどうでもいいっちゅうの
232:2009/02/03(火) 07:28:50 ID:rhfCL81G0
>>223
ん? まじで? ミラーサイトとか全然別サイトとかではなく?
233:2009/02/03(火) 14:44:09 ID:Urdxoe8vO
>>231物凄くよく分かる。

閲覧者の方や他サイトの管理人様から頂く暖かい作品感想や
応援メッセージが頂ける事はとても嬉しいし、有り難くお返事をさせて貰っているけれど
それはあくまでも自サイト内だけで完結している事なので、
自分から他サイト様を訪問して管理人様方と交流を持とうとしたり
萌え語り等をしあって互いの親交を深めるようとする事はない。
交流嫌いという訳ではないけれど、基本的に受け身なんだと思う。

同じ夢サイトの管理人同士でも、自分の周りでは交流しまくり&私信
飛ばしまくりの管理人の輪と、交流は嫌いじゃないけど自分みたいな
自サイト内完結型・または完全引きこもりサイト等綺麗に分かれてる。

夢サイトの管理人だからどうのと言うよりも、ジャンルや年齢層・個々の性格の違いの方が大きいと思う。
234:2009/02/03(火) 14:46:25 ID:Urdxoe8vO
233です。ごめんなさい、アンカー間違えました。>>226宛てです。
235:2009/02/03(火) 16:50:33 ID:s+5+r6oaO
神サイト本気で誰か教えて欲しい\(^O^)/
236:2009/02/03(火) 17:25:35 ID:qgHQThcl0
>>232
どうなんだろう?
これミラーなのかな?
自ジャンルの登録なくて他も調べたら1軒も登録されてない。
更新日が年度書いてないし…トップページ以外リンクつながってない。

スレチなら放置でいいんですが、詳しく知ってる方います?
一夢幸いろんなジャンル見れて便利で好きだったんだよねー。
237:2009/02/03(火) 18:21:42 ID:rhfCL81G0
>>236
232だけど、残念だけど多分それミラーだと思う。
238:2009/02/03(火) 18:26:26 ID:H+64ZbyfO
携帯からスマン
>>230
私も男主夢サイト運営してるんだけど、
周りの男主夢サイトと上手く交流出来ない。
男主って女主よりも、オリキャラ色が強いのかな。
自ジャンルは日記なんかで夢主のことを
嬉々としてデフォ名で語ってるとこが多くて、
私はそれがちょっと苦手なのもある。
239:2009/02/03(火) 18:51:40 ID:qgHQThcl0
そうか…ミラーなのかoyz
嬉しくて喜んだ分痛いな――

>>237情報ありがと!
240:2009/02/03(火) 20:13:19 ID:+GuvR7W20
書いているものが
「夢主=オリキャラ」と「夢主=該当キャラの事が好きな人、及び閲覧者」だと結構違いが出てくるのかもね
どっちかというと後者の方が交流好きが多い気がする
だから(女性向けの場合)男主はどうしても特殊になるし互いに距離感を考えてしまうんだろうね
241:2009/02/03(火) 20:18:21 ID:qgHQThcl0
>>240
あ、それあるかも!
私も割りと交流ある方だと思うけど、
みんな夢主をオリキャラ扱いしてないサイトが多いわ。
242:2009/02/03(火) 20:39:30 ID:ajbdVv700
一応、夢小説って実態はどうあれ
ヒロイン=閲覧者、が基本だと
思うから(じゃなかったらオリキャラでいいわけだし)、
男主人公はそういう観点から考えると
ちょっとよく分からない部類なんだよな。
それならオリキャラでいいのでは?って思っちゃう。
別に非難とかじゃなく。
243:2009/02/03(火) 20:54:14 ID:8LGPL8kmO
とりあえず理想郷にオリキャラで投稿して多数の意見聞いてみたらどうだろう…
244:2009/02/03(火) 22:02:32 ID:PrUXDH530
>>240
その「夢主=オリキャラ」も更に分類されている
「夢主=我が子」「夢主=物語に合わせた一人のキャラ」
前者は夢絵やコラボも交えてわいわいと楽しく賑わった交流が多く
後者は創作に打ち込んでて閲覧者さんに読んでもらえればいいという
マイペースな雰囲気な気がする
245:2009/02/03(火) 22:16:56 ID:OQiISytdO
偏見なんだけど、夢主=オリキャラ且つうちの子思考が強い人だと
自分至高主義なんだろうなーって感じ。
実際自分が過去に交流した人も、他人からのマンセーは大好物だけど自分からは行かないし、
マンセーしてくれない他管理人には興味ありませんって感じだった。
自分の周りはそういう擦り寄りとか、グループの馴れ合いが多いから交流できないなぁ。
自分が男主だから取っつきにくいのもあると思うけど。
246:2009/02/03(火) 22:20:06 ID:LC4b0sJ9O
男主書いてる人だけど
男主=オリキャラだけど、
そもそも自分は女主でも自己投影しないから
結局女主=オリキャラというか
男主・男主=ヒロイン・ヒーロー≠閲覧者
≠の部分は閲覧者に任せてる感じ
247:2009/02/03(火) 22:21:50 ID:LC4b0sJ9O
すまん
男主・男主→男主・女主です〇| ̄|_
248:2009/02/03(火) 22:24:47 ID:s+5+r6oaO
神管理人が自分より五歳も年下だった。今メールをたまにやり合ったりするんだけども、タメ語を切り出すのは自分から?相手からを待つのが良いのか。それともずっと敬語か。誰か教えてください
249:2009/02/03(火) 22:25:01 ID:yj6kOaUp0
塚、更新するので一杯いっぱいな状態だから
交流したいけどなかなか
250:2009/02/03(火) 22:33:44 ID:mbOL++tqO
リンクスレ向けかもだけど、
こっそリンクしたら張り替えされるのが嫌で引きこもってる
自ジャンルはリンクページにこっそりだろうが相互だろうがずらずら説明文もなしに並べるのが普通らしい
…どうやって交流していいのかわかんねw
251:2009/02/03(火) 22:38:53 ID:qgHQThcl0
>>248
3つ下の女神と交流がある私が通りますよ〜。

相手の性格もあるだろけどそう言うのを気にしない管理人なら
「タメでいいですよ」と言いだして来ると思う。
下手にこっちからタメ口きくと、モニョられると悲しいからやめといた方がいい。

今は●●たんとか●●ちゃん呼びの間だが、
肝心なのは相手は神ということを忘れない心!
神に年齢は関係ない。
常に神が上ということを忘れる事なかれ!
252三国:2009/02/03(火) 22:41:19 ID:H+64ZbyfO
>>240
238だけど、正にそんな感じな気がする。
自分の相互さん達は皆後者だ。
日記でデフォ名出したりして、夢主をオリキャラ扱いしてるサイトは、
あまり他所の夢サイトに興味ないように思える。

>>242
自分でサイトやってて、それいつも考えちゃうよ。
男になりたい訳じゃなくて、BLも好きだし
夢も好きだからだと思うけど。
主人公を男か女か選べるゲームで、男でプレイする感じかな。
夢主にもちろん愛着はあるけど、オリキャラとまでは考えてない。

>>245
すごく同意!
このキャラには絶対うちの子!って感じだと、
同じ書き手として一緒に楽しめる気がしない。
253:2009/02/03(火) 23:04:05 ID:Oq2AYRObO
私は夢主=うちの子・オリキャラ主義だけど、別にうちの子じゃないと嫌!って思ってないし、他のサイトさん見ないわけじゃないよ。
ただ「このキャラにはこんな子どうだろう」とか「うちの子はこのキャラ、好きになりそう」って気持ちで書いてるだけで、他のサイトの夢主ちゃん(くん)も見てて楽しんでる。
そのサイトの夢主じゃなきゃできない物語もあるし。

ま、この考え方が皆一緒な訳じゃないけど、こういう風に思ってる神々もいるということを知って欲しかった。

見てると夢主=うちの子がいけないみたいに思えてきて…
254ゆめ:2009/02/03(火) 23:42:01 ID:61iorS+u0
ほらね
ながせばいいものを
そうやって自己主張ばっかしてるから
自分至高主義って言われるんだよw
255:2009/02/03(火) 23:52:31 ID:rhfCL81G0
>>253
部分つっこみで悪いんだが、

>こういう風に思ってる神々もいるということを知って欲しかった。
まさか、自分が神だと、いっている訳じゃない、よな?
256:2009/02/03(火) 23:57:22 ID:v5ld+79h0
ワロタwww
257:2009/02/04(水) 00:03:53 ID:ft0L9KU+O
>>255
思ってないwww
自分の書き方が悪かった、スマソ。
258:2009/02/04(水) 00:19:32 ID:4RJLzrdzO
>>245ですが、むしろ私の書き方が悪くてごめん。
夢主=オリキャラの人が全員が全員そうだって言いたいわけではなく、
その中でも更に日記でデフォ名ちゃん付けやあだ名呼びとか
キャラ×デフォ名のCP表記をしてたりとか
そういうあからさまなのが苦手なんだ。
基本的には>>253に同意です
259:2009/02/04(水) 00:31:04 ID:T9g/LaWy0
自分は夢主ごと萌えの対象になるから、夢主は貴方ですって言われると、かえって感想送りづらい
そこの管理人さんが「夢主=閲覧者」を貫いてるならオリキャラとしてみるのは失礼になるし
かといって自分じゃどうしてもそのサイトのオリキャラとしてしか読めないし
いつもあれこれ悩んで結局送れなかったりするよ
うちの子思考の人は、オリキャラだとはっきりわかってる分、割と感想もまとめやすい
260:2009/02/04(水) 00:50:46 ID:9drwBdMxO
うちの子な考えやオリキャラな割り振りしてる人は何となくだが考えが固定されてて一定の設定や世界観以外あまり好きじゃない
だから自分で自足自給してる反面、他が中々合わなくて受け入れづらいってのもありそう
261:2009/02/04(水) 00:55:34 ID:lsFYAE4g0
男主=オリキャラ で書いてて、確かにヒキだわ。
別ジャンル女主のリンクはいくつかあるけど、自分が書くジャンルは異性主人公でも読まない。

読まないのは「あのキャラにはうちの子!」とかではなく、うっかり同じネタを書きたくないからってのと、
書くために話の集中してると同じジャンルの他の情報は気が散るというか……そういう理由から。
結局概ね>>253と同じってことか。色々違っておもしろいね。

けど、書いてる方はオリキャラのつもりでも、
>>246のいう「女主・男主=ヒロイン・ヒーロー≠閲覧者」の≠って、本当閲覧者の人それぞれで違うよね。
たまにもらう感想を見てる感じだと、名前変換して読んでるのと、そうでないのとは半々みたいだし。
262:2009/02/04(水) 00:59:15 ID:fZCNg8ta0
夢主は貴方ですってわけでもなく
うちの子ですってわけでもなく
作品タイトル●●のヒロイン××ですって感じの雰囲気出てるサイトは私的神に多い
自分が書いてる作品やキャラクターすべてまるっとひっくるめた愛情が謙虚に、
でもひしひしと伝わってきて幸せになる(*´д`*)
263:2009/02/04(水) 01:38:36 ID:93SUm/j30
自分の夢主至上主義ってわけじゃなく他のサイトも読むんだけど
どうしても原作キャラの性格の解釈が違うため
結局、自分の夢(主)至上主義になってしまう。

夢主のキャラ自体はどんなのでも割りとおkだが
キャラの反応がイメージと違うと逃げ帰っちゃうんだよ

夢に限らず二次だとそういうことがよくある。
264:2009/02/04(水) 03:41:45 ID:/OlyavND0
ちょっと話ずれてきているなw
どれが良い悪いとかいう話ではなく交流という点において作品からどういう傾向があるか話しただけだよw
うちの子至上主義もいてもいいし、それぞれの感性に合う神がいると思う。
夢は書き手の「好き!」という気持ちがダイレクトにあるのが見てみて本当に楽しくなるよね
自分のジャンルは書き手が少ないからもう書いてくれているだけで神状態だわwww
265:2009/02/04(水) 05:23:22 ID:7MZomKt6O
うちの交流ある神々はデフォ名すらない所が多いなぁ
かと言ってヒロインはあなたです!とも書いてない
ウチは名前変換が面倒な人もいるだろうから、くらいの気持ちでデフォ名つけてる
日記で作品に触れる時は職業+娘とか性格+ヒロインで呼んでるけどわかりにくいかも……
夢始めた頃はヒロイン=閲覧者だったから美人に書かなきゃ!かわいく書かなきゃと必死だった
今は貧乳ヒロインでも尻軽娘でも何でも書くようになって創作がさらに楽しくなった
キャラ萌え大前提でストーリーを練って、それに必要な性格のヒロインをあてがう感じかな、自分は。
266yume:2009/02/04(水) 15:09:19 ID:mGkYpGUs0
my神は結果的にみて20↑か、20前後のことが多い
文章が落ち着いてて読みやすい
幸の際にはO20あたりで探すとあたりが出やすいかも
チュプには注意だが
267:2009/02/04(水) 21:38:30 ID:kD3uCQpkO
幸の上位で神に巡り会えた私は勝ち組
268:2009/02/05(木) 00:01:34 ID:tTuW7kDQO
いつか神と崇める人に出会いたい
269:2009/02/05(木) 00:01:52 ID:VwCCbLya0
>>217>>227
亀レスだけど、ありがとう勇気がわいてきた!
>>227にもきっと私のようにゲスパしまくりで
モニタの前でハァハァしてるファンがいるさ!
緊張で鼻血でそうだけどパチ※いれてみる!
最近、神がパチお礼を更新なされて、これまたムフフなんだ!
270:2009/02/05(木) 00:02:40 ID:v8bvPBti0
>>268
わたしが 神だ
271:2009/02/05(木) 00:05:18 ID:4RJLzrdzO
暇を持て余した 神々の 遊び

↑神って聞く度にこれ思い出す。
しかし神はお遊びでも神なんだぜ…。
272:2009/02/05(木) 16:17:30 ID:wkfaaDSXO
20歳以下の神を見つけた私は勝ち組
273:2009/02/05(木) 16:42:34 ID:jO2DiUuK0
実際は神だけってわけでもないだろうけど
2で神しかやってなさそうなネタが話題に上るとなんか焦るな
274:2009/02/05(木) 17:31:43 ID:uTWQOmKwO
>>273
ん? それは神の小説のネタってこと?
275:2009/02/05(木) 20:43:45 ID:Uc7fl6C90
そう
ジャンル沢山あるし夢って中では珍しくないんだろうけど
自分が見て回ってるジャンルの中で神しか書いてなかったりすると
自分考えすぎキモイとわかっちゃいるんだが、ついね
276:2009/02/06(金) 13:13:32 ID:B+p6a1kDO
夢サイト作るならどのサーバーがオススメ?
277:2009/02/06(金) 13:35:42 ID:JuwBjl1ZO
>>276
自分に合ったところ
色々試してみるといいよ

個人的に森はおすすめできない
前使ってたけど対応悪すぎるし、「夢小説書きたい子集まれー」な宣伝してるの見る度二次創作の存在晒さないでくれって思う
278:2009/02/06(金) 13:57:50 ID:nZR+VufM0
携帯は嫌だって最初から来ない人も最近は多いしな
PCでのサーバー使った方が良いかと思われ
279:2009/02/06(金) 15:38:08 ID:qcfCNlUIO
でも携帯の方が感想貰える罠
280:2009/02/06(金) 16:11:18 ID:vz08N0KLO
携帯からスマン。
短編でのデフォ名を1つ1つ設定したいから、森を使ってる。
>>277と同じく、森は二次創作に対する配慮が足りない気がするから移転したいんだけど、
他に上記のように出来るサーバーあるのかな。
色々見てみたけど見つからない。
281:2009/02/06(金) 16:50:51 ID:b4mgQTiw0
>>279
いえてるw

PCと携帯両方やってるが、携帯の方が反応がいい
とはいえ厨も釣れやすいので
PCから携帯をリンクしているが、逆は絶対やらない
282:2009/02/06(金) 19:30:33 ID:vUAszGAQO
自分はpeps使ってる。10代じゃないけどねw
ひとつひとつデフォ名付けられるし、閲覧数もわかる。
ただ、名前変換から1ページ目まで何回かクリックしなきゃいけないのが難点。

他に携帯サバのみ色々試して見てるけど、とりあえずココに落ち着いている。
あとはナノの小説機能が公開されたら、そこも試してみようと思う。
283:2009/02/06(金) 20:57:57 ID:B+p6a1kDO
エムペ、ノベスタってどうなんだ?
284:2009/02/06(金) 21:04:26 ID:+soV/vRz0
>>276=283
いちいち上げるな。うぜぇ。
285:2009/02/06(金) 21:15:21 ID:56h81nE/0
>>282のように色々試してみたらいいんじゃないか?
無料なんだし
286:2009/02/06(金) 21:28:32 ID:4VyiwHUN0
pepsだけは100%の確立で厨に当たるからターンする癖がついた
287夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/02/06(金) 21:30:27 ID:qRzvt8rpO
>>283
エムペは話ごとにデフォ名つけられないし、ブックも最大30個までだったような気がする。
エムペ系列のリゼは最大100個まで作れるから、話ごとにブックを分ければ話ごとにデフォ名がつけられるよ。
広告も小さい。
ただし、PCから見ると枠が出るから好みが分かれる。
自分は携帯用にリゼを使って、別にPC用に有料鯖借りてる。
やっぱりPCから閲覧する人はPC用レイアウトの方が見やすいし。
感想はPC向けも携帯向けも大体同じくらいの数来るから、どちらがいいとは言えない。
自分はあまりPCに触る時間が取れないから、
移動中とかに携帯鯖に直接下書き書くために携帯鯖借りてる。
288:2009/02/06(金) 22:15:31 ID:vz08N0KLO
>>282
pepsは見てなかったよ。
私も10代じゃないけど、ちょっと見てくるね。
ありがとう!

リゼの100個って凄いな。
289:2009/02/07(土) 11:34:39 ID:JPLKC+cZ0
たまに引っかかる「名前変換のない夢小説」がなんなのか夢小説素人の俺に教えてくれないか?
これってただの二次創作小説じゃないの?
290:2009/02/07(土) 12:02:41 ID:ISu87PoY0
@たまたま話の中に名前が出てこないだけ
A名前が固定されてて変換できない

@は夢小説でいいと思うけど、Aはただのオリキャラ二次創作なんじゃない
291:2009/02/07(土) 12:32:08 ID:ziJ5WLy40
ふたつめの方で管理人が名前変換の方法を知らない、する技術がないっていうのも
292:2009/02/07(土) 13:28:17 ID:PYut8lJiO
自分は名前を考えるのが苦手で、連載以外は「彼女」とか「あいつ」とか「あの子」とかで書いてるから、それかも。
自己投影しづらいかもしれないが。
293:2009/02/07(土) 13:36:36 ID:iBjSEj0eO
別にデフォ名考えなくても☆とか名前にすればいいじゃん
名前変換できてこその夢だと思うんだけど。
と思いつつ、デフォ名で読んでしまう矛盾した自分。変換しないけどできないとイヤなんだ。なんとなく。
294:2009/02/07(土) 13:44:08 ID:4q13TIX00
>>293
それわかるw
変換しないけど変換が無いと読めないんだよね
295:2009/02/07(土) 16:42:12 ID:2wFlvyY50
よく考えたら自分のも名前変換ないわ
彼女、彼、少女、少年、青年、男、女etc あと勝手につけたあだ名とか
一人称視点でしか書かないからかも
296:2009/02/07(土) 16:47:51 ID:Nyj5Xcs60
夢って三人称視点の作品が少ない気がするなぁ。
たまに一人称視点の書いてみたりするけど、
結局対になるように相手視点のも書いてしまうw
神視点から二人のすれ違いを書くのが楽しくてたまらない。
297:2009/02/07(土) 16:52:44 ID:lR50+OWw0
一人称視点って書けないな
情景の説明があまり出来ないし、単語の重複が多くなるし、妙に理屈っぽい(ときどきポエミー)キャラになるし
一人称視点のが需要あると思うんだけど自分にはミリ
書ける人尊敬する
298:2009/02/07(土) 19:16:25 ID:9vqfzfki0
そういや、夢が3人称ばっかだったので、
オリジナルの頃は1人称書きだったが空気を読んで1人称に変えたな…

アンケとったら1人称の方が人気なんだよね。
不思議なことに…
3人称は細かく描写を書き過ぎて長くなっちゃうからかな?
夢は短く書く、みたいな風土がある気がする

299:2009/02/07(土) 19:25:10 ID:9vqfzfki0
>298
スマソ。
オリジナルの頃が3人称で、1人称に変えた…OTZ
300:2009/02/07(土) 19:47:28 ID:IlDEwqiBO
一人称のほうが感情移入しやすい、とかじゃないだろうか。
でも私は三人称が好きだなぁ、双方の気持ちが見られるから。
301:2009/02/07(土) 20:27:39 ID:S/Xbknk60
一人称で感情移入、自分は無理だなぁ
たいてい「テラポエムw読んでるこっちが恥ずかしい><」でブラウザバックしてしまう
上手い人もいるんだろうが、まだあたったことがないよ
302:2009/02/07(土) 21:00:19 ID:bLndduLp0
自分はテラポエムwwwの方が感情移入しやすくて楽しい。
恥ずかしいなんて思わないな。
これは結構双方の趣向問題になってくるから、どちらかを貶す言葉は控えてくれると助かるな
スレの空気が悪くなってしまわぬように
自分の趣向を極めるのには何の問題もないが
どちらでも、楽しんで書いている人や楽しんで読んでいる人がいるのを忘れないでほしい
303:2009/02/07(土) 21:20:08 ID:9Lm/Ue5XO
>>301
三人称>一人称(笑)
と言うつもりはないんだろうけど、そう読めちゃうよ(´・ω・`)
三人称が書きやすけりゃ一人称が書きやすい人だっているだろうさ
同じように萌える人もそれぞれいるだろうし…


暗めの配色が好きなんだけど、夢読んでたり推敲してると
たまにブラウザにグフグフ笑いの自分が映る時があって悲しくなるw
304:2009/02/07(土) 21:43:01 ID:VZsV17/i0
自分は一人称も三人称もどっちも書くなぁ
作品がどんな傾向かによって使い分けるって感じ
ファンタジー系等の話になると確実に三人称だな…と自サイト見て改めて思った

読むのはどっちも大好きだ
一人称=キャラの心情にどっぷり浸かる
三人称=情景に浸る
って感じかな?
305:2009/02/07(土) 22:34:17 ID:LuDCVaEHO
夢に限らず、一人称は
読む側からも取っ付きやすく
書く側からも書きやすい(初心者にもオススメ)と
言われてるね
(あくまで比較的そういう傾向があるとされてるだけで個人差はある)
自分は三人称の方が(書く場合)良いけど
306:2009/02/07(土) 22:38:20 ID:YPosx/Ys0
ヒロインがオリキャラだから一人称の方が人柄が分かりやすいってのもあるかな
自分は何考えてるか分からないからこそどんな展開になるかドキドキできる三人称が好きだけど
その時々に持ち得る感情がところどころに溢れだす一人称も好きだ
307:2009/02/07(土) 22:46:14 ID:MFKZIAeC0
自分は同ヒロインで長編を何本も書いてるけど、
なんとなく本編は一人称、番外編は三人称ってかき分けてる。
特に理由はないんだが・・・
308:2009/02/07(土) 22:57:52 ID:6sFZTVz0O
二人称って夢小説と相性いい気がする。
一人称だと夢主やキャラの思考が読み手解釈とずれてないか不安になるけど、
二人称なら相手・夢主どちらの心情にも踏み込みすぎないし。

…いつの間にか一人称になるけどorz
309:2009/02/07(土) 23:09:01 ID:5dSVGrJf0
今から書こうとしてる話し、一人称にするか三人称にするか迷って書きだせない…
どっちも捨てがたいんだよ、ああどうすればいいの苦しい
310:2009/02/07(土) 23:15:56 ID:WJ2gVGDC0
長編書く時は三人称、その他はバラバラ
一人称書きたいのに何でか一人称の方が難しく感じるんだよね
何で蛇
311:2009/02/07(土) 23:24:54 ID:lR50+OWw0
>>308
二人称ってゲームブックとかの語りかけみたいなやつ?
書くのめちゃくちゃ難しそう
でもあなた=読み手になるから、夢としてはわりと正統派になるんかな
見たことないけど、あったら面白いかも
312:2009/02/07(土) 23:29:51 ID:mVJVMRiw0
一人称はどうしても情報が制限される(主人公視点のみ)から
長くやるのはしんどかったなぁ
一方その頃、みたいに視点変えるのは一人称の意味なくなるから避けたかったし
313:2009/02/07(土) 23:43:16 ID:Nyj5Xcs60
>>312
そうなんだよね。どうしても一人称だと情報が制限されてしまって
なかなか書きたいことが書けないんだよね・・・

でも三人称だといつキャラの心情を盛り込めばいいのか分からなくて
気付けばただ行動描写のみになってることが多々あるorz
314:2009/02/07(土) 23:47:12 ID:YPosx/Ys0
>>313
先に行動描写入れた後に心理描写盛り込むのもテだ
315:2009/02/08(日) 00:41:50 ID:PjdTbjTv0
長編なら話ごとに好きな視点にすればいいんじゃないか?
316:2009/02/08(日) 01:11:45 ID:bgwAWSjX0
>>313
同じだ。自分も三人称の時いつ心情入れたらいいのかタイミングが分からんw

それで一人称しか書けないんだけど、自分の場合長編は主人公視点と相手キャラ視点を織りまぜて書いてるから
逆に情報が制限されてるのがいいと思ってる
あと心情を書くのが好きだ。葛藤とか自分で書きながらいいぞもっと悩めとか思ってしまう
317:2009/02/08(日) 01:16:00 ID:zvS7a+nMO
自分は話によって一人称、三人称を使いわけてるかなあ。
感情、思っている事が主な話の時は一人称。
背景描写、行動の方が多い時は三人称。

とりあえず固定ヒロインとかないからこんな感じでやってる。
世の中には、そのキャラの周りには色々な人が居るんだろうしさ。
318:2009/02/08(日) 01:41:15 ID:+Q5nL+xiO
自分は一人称が多いんだけど、心理面とかばっかり書いてるとどう動作に移せばいいのかわからなくなってくる…
ひたすら心情を吐露してるだけなんだぜ

上にも出てる通り、一人称だと情報が制限されるから、すれ違いとかを上手く書ければ面白くなりそうだなーとは思う。
が、書けないんだよな…
319:2009/02/08(日) 02:47:15 ID:421379+60
三人称で書きたいのに気がつくと一人称になっててショボーン
主人公の一人称にだけは絶対にしたくないんだが
何かコツとかある?
320:2009/02/08(日) 03:26:47 ID:yg77BXXC0
参考になるか分からんが
自分は主人公とかキャラが心の中で何か思ったり喋ったりするとき、
○○は〜〜と思い××した。みたいにその時の表情や仕草を書くようにしてる
嬉しかったら顔を綻ばせたとか、口元に笑みを浮かべたとか
321:2009/02/08(日) 04:24:52 ID:TFwDmb12O
あと「嬉しそうに見えた」みたいに、あくまで視点を相手におく…とか?
自分は中途半端な三人称視点書きだから参考にならないかもだけど。
322ユメ:2009/02/08(日) 05:11:39 ID:5op4WOSMO
>305って性格悪いね
323:2009/02/08(日) 05:23:06 ID:E9DsVpjuQ
ごめん。話豚切るけど…

さっき違うスレで気になる記述見つけたんだ。

夢小説じゃない夢小説。
元々夢小説やってて、ヒロインを愛し過ぎてか名前変換機能取っ払ってる夢小説。

名前変換してないから夢小説カテゴリは不味いけど、小説カテゴリに入れるのはもっと不味いよね。

こういったケースは何カテゴリに該当するんだろ?
324:2009/02/08(日) 06:53:12 ID:uJNd0+KoO
>>323
分類上は「オリジナルキャラ主人公の二次創作で恋愛あり」みたいに表記するしか
ないんじゃなかろうか?
夢じゃないけど、プロ作家が同人誌で書きかけた二次創作をオリジナル色が強いからと
オリジナルに変更して商業誌に発表というケースは存在するし。
作者が「これは二次で構想したけれど今はオリジナル」
「これは夢で構想したけれど今は普通のオリキャラ小説」
と言ってしまえばそれまでと言うか…はじめに言ったもん勝ちと言うかw
そういうやり方自体に賛否両論あるだろうけど、そういう作品を発表するのなら
作者が今はその作品を自分の中でどう位置づけてるかによって線引きする以外無いと思う。
325:2009/02/08(日) 12:13:23 ID:QB9j5T9N0
男性向け、つうかギャルゲの虹だとオリジナル主人公は結構あるね。
本来の主人公が特定のヒロインとくっつくの前提で別ヒロイン攻略、みたいな感じで。
それはふつーに虹小説と捉えられてるし、小説カテでオリジナル主人公の注意書き、
くらいでいいと思うんだがなー。
326:2009/02/08(日) 12:23:11 ID:XlxeVwMF0
小説では変換ありだけど日記とかで「うちの○○ちゃんは〜」とか書いてあるの見ると「誰?」って思う
いやデフォで読むからヒロイン名ってのはわかるんだけど、なんかモニョモニョする
二つのサイトがヒロインとキャラの子供同士をカップリングしてたりすると更にどん
327:2009/02/08(日) 12:30:28 ID:vzfAvlYTO
視点絡みでちょいと質問。
たまに小物とか猫目線で書くんだけどこれも一人称になるのかな?
例えば携帯電話が語り手で

僕の主人はいたってシンプルな人間で、せっかくストラップを付ける穴が開いているのにそれが役に立った試しがない。
僕としては多少オシャレしたい気持ちもあるのだが、それを伝える術があるはずもなかった。
飾り気のない所が主人の魅力でもあると理解しているが、主人の恋人の携帯と並べられるとどうも気恥ずかしくなってしまう。
かわいくデコレーションされた彼女から送られてくるメールはにぎやかで、僕は三文字程度しか返信しない主人にジレンマを覚える日々を過ごしていた。

みたいなの。
なんか身近な物に意志があってこっそりキャラの恋愛を応援してると萌えるんだ。
328:2009/02/08(日) 12:38:49 ID:pu/2TGCP0
>>327
そりゃ一人称でしょ。視点がひとりにあるのか、第三者にあるのか
って話だから、主人公が誰とか関係ないよ。
でもその設定、宮部の財布が主人公の長い長い殺人みたいで
面白そうだな。
329:2009/02/08(日) 13:18:33 ID:fVmtenHA0
>>319
三人称でも単一視点だったら心情書きやすいと思う。
330:2009/02/08(日) 13:24:22 ID:QB9j5T9N0
つか単純に、主語がIなのが一人称、youなのが二人称、代名詞固有名詞等なのが
三人称では。
語り手が神であろうと壁であろうと「僕」「わたし」なら一人称。
>327のは人称じゃなくて視点の問題だと思う。
331327:2009/02/08(日) 14:59:39 ID:vzfAvlYTO
レスありがとう。
そういう事か!理解した。
財布が主人公っておもしろそうだね。読んでみるよ。
332:2009/02/08(日) 16:50:32 ID:5of2psnkO
質問なんだが、長編で森みたいに一話一話で名前入力するのって面倒くさい?エムペみたいに一括がいいかな…?
森でサイト作るか迷い中…
333:2009/02/08(日) 17:02:18 ID:2VP4kUKmO
>>332
ちょっと面倒かも。長編やるならやっぱり笑むぺ系列オヌヌメするなぁ
334:2009/02/08(日) 17:10:34 ID:hiSnz2w20
>>332
森でも1つのブックに1000ページ入るから1ページ目を目次にして
ページジャンプ機能で新しい話を読んでもらうというやり方もあるよ。
335:2009/02/08(日) 20:07:09 ID:/LACn54Y0
>>332
自分も長編読むならエムペの方がいいな
334が書いたみたいに森で目次作ってるところたまに見かけるけど、
あれだとどこまで読んだかわからなくなるから好きじゃない
自分みたいに記憶力ない年寄りにはちとつらい(´・ω・`)
336:2009/02/08(日) 21:23:05 ID:LfbZ6N4DO
最近、ポエム調?みたいな殆ど自分の心情を書いた小説多くて驚いた。
少し脳内の独り言が多すぎるヒロインと、キャラが腹黒系が特徴の。

書きたい事は分かるんだけど、少し自分の世界に酔いすぎててね…
337:2009/02/08(日) 21:33:18 ID:1toPz91t0
この前無駄に哲学めいた大地とは〜みたいな超長文のに出くわした
どう反応したらいいのかいまいち・・・
338市松I子 ◆zYeUwOw.sU :2009/02/08(日) 21:38:55 ID:W10vjRcv0
はい、自分の好みでない作風の潰しあい貶しあい叩き開始
339夢小説:2009/02/08(日) 21:43:15 ID:LfbZ6N4DO
>>388
あ、ごめん図星だった?
340:2009/02/08(日) 21:48:04 ID:1toPz91t0
まあ捉え方によって考えも変わるけどね
つかウイルスじゃないの
341:2009/02/08(日) 22:01:14 ID:1kEY1bvC0
※ただし神は除く
の一文を追加するといいよ
342:2009/02/08(日) 22:44:41 ID:1uCs1C5Z0
>>335
でもなんか最近森の小説下部に「しおり」って機能付いてたよ?
使ったことないからどんなんか分かんないんだけど…
そういう長編読むときのために作られた機能なんだろうなと思ってた

自分も最近えむぺと森どっちで書こうか迷う…混ぜちゃうと後で面倒だということが今更分かった
343:2009/02/08(日) 22:51:13 ID:VPfwh7WwO
>>334だと見やすさは笑むぺとそう変わらないけど、ページ数多いと書く側はちょっと修正したり一部文章をコピーする時に不便だったりする。
344:2009/02/08(日) 22:52:43 ID:uCIIFgn40
携帯は携帯スレ立てて欲しい
携帯ドリサイトには足を運ばない人も多いみたいだし、鯖の相談ならドリ者隠して鯖スレ行けばいいじゃねーかw
345:2009/02/08(日) 23:07:23 ID:PcwZbgLv0
携帯スレは要らんだろ
しかし鯖の相談なら鯖スレ池は同意
とりあえず出せる話題もないのでROMってた

携帯はBL広告のバナーがなあ orz
夢読みにきてなんで地雷の宣伝されなきゃならんのか
346:2009/02/09(月) 00:41:47 ID:i17Qid/m0
アドセンス貼っててそれがBLだったりしたらもう……
そういった携帯サイトに限って中身スカスカの釣りだったりする
347夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/02/09(月) 22:40:14 ID:YPlfEPsIO
質問というか相談なのだけど、裏パスをメール請求制にしているのだが、最近成人と思えない厨メールが多くて返答に困っている。ここは注意書きを厳しく書くベきなのだろうか?自ジャンルの夢サイトは裏放置多いけど抵抗があって自分にはできない。スレチだったらごめん
348:2009/02/09(月) 22:51:45 ID:Pb+0V/x30
>>347
お気の毒さまです。
厨は成人してても厨なんだよ。
体は大人!頭脳は子供!その名は厨ちゃん!

参考になるかはわからんが、私も裏やってるけど、一時期何通か
「こんにちは。裏見たいんでパス請求お願いします」(原文まま)
こんなのが来たんで、こういう事すると、他で嫌われますよ。
とやんわり注意しておいたことはある。

その後請求の規約に最低限のマナーを持つ人を付け加えたよ。
それからそういう厨はいなくなった。
349:2009/02/09(月) 23:14:04 ID:NNjybSvE0
約2年前まで男主人公夢書きやってたんだが、
ネタは浮かぶのに文章が書けなくなってサイト閉鎖してしまった。
鯖に跡地あるしネタも未だに浮かぶし作品への愛もあるから書きたい・・・
ネタ浮かぶのに文章にならないってこと、ない?
350:2009/02/09(月) 23:26:58 ID:F+h/Tq/C0
>>349
今まさにそれだ。
ネタ帳には数十本のネタとタイトルが犇めいているのに、
いざ書こうとなると文章が出てこない…
逆の時もあるが、本当にどうにかならないかな
351:2009/02/09(月) 23:27:48 ID:FEiSurx10
>>349
ネタは浮かぶが文章にできない……というよりは
小ネタばっかり浮かんで、いざ文章にすると数行で終わってしまうってことが多いorz
こういうとき夢絵やってればなーと思う。
ぱっと浮かんだ小ネタをささっと1Pマンガなりなんなりで描ければ……
と思うことがしばしばある。
352夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/02/09(月) 23:41:29 ID:YPlfEPsIO
>>348
>>347です。まさにそんな感じのメールで絵文字顔文字乱用で挨拶も名乗りもありませんでした。これで18歳以上をアピールする…これが厨なんですね。
アドバイス参考にさせていただきますね!レスありがとうございました。
353:2009/02/09(月) 23:41:48 ID:ATycUCHm0
>>349
そういう時は創作意欲を刺激して脱出してる。
好きなジャンルの二次創作物読み漁ったり同人誌買いまくったり、普通のゲームやら本やら、
とりあえず他の物語に触れてみる。
そうすると書きたい意欲が湧いて筆が進む。
354:2009/02/09(月) 23:43:15 ID:WbQ0Tovk0
>349
ここにもいる…!
いっつも原作堪能してから気合入れてパソコンの前に座るのに、指が動かん…
ノってるときは無心にカチャカチャやれてんのに、なんで進まないんだー
脳内で消化不良が起こってなんか気分が沈むわ…神の話でも読みに行こうかな
355349:2009/02/10(火) 00:18:44 ID:N6LeDGZY0
おおお、レスありがとう!
自分はまさに>>351と同じ心理。
夢絵という存在を知ったときに、自分の絵心のなさに泣いた。
2年のブランクを乗り越え・・・られたら良いな。
とりあえず同人誌読んでくる。
356:2009/02/10(火) 01:29:36 ID:lSGHwlZj0
>>351
私は数行の場合拍手のお礼に使うなー。
最近会話文ばかり出来てそこから膨らますのに四苦八苦。
でも会話文とか数行に収めた方が良い場合は開き直ってうpする。
それでもキャラらしさが出てて好きですって言われるから閲覧者がどう思うかだよね。
357:2009/02/10(火) 12:11:27 ID:SqN+bAK60
ネタはあるけど文章に出来ない時は本当に絵が羨ましい
一発でこれ!と表現できる部分があって
ただ、そこまで昇華のにものすごく時間が掛かるんだよなw
358:2009/02/10(火) 17:54:15 ID:cTeRKf7kO
自分がたくさんいる…
長編のネタが結構浮かぶのに、それを文章にするという作業ができない
どんどんネタばっかりたまっていくわ
359:2009/02/10(火) 18:38:42 ID:J5fg73yJ0
スレに逃避しないで向き合えばいいと思うよ
360:2009/02/10(火) 19:25:52 ID:2ttNGc6R0
逃避て・・・
361:2009/02/10(火) 19:35:55 ID:j3UgeOL00
絵描きを舐めてる人が多いということはわかった
362:2009/02/10(火) 20:01:44 ID:cgg8ui6F0
>>361
自分絵描きもやってるが
何故だ
363:2009/02/10(火) 20:20:35 ID:d6lcUYLw0
表現の話だろ。文章にならないから、一目見ただけでどうなってるかわかる絵が裏山って話じゃね?
Aの隣にBがいる構図を文章で書く→難しい><→絵なら名札つけた棒人間二体描くだけでもおk みたいな
自分でも何言ってるかわからんが
364:2009/02/10(火) 20:48:02 ID:VonxY5fpO
どっちにしろ質の高い表現を目指したら難しい以外ないけどね。
365:2009/02/10(火) 21:02:07 ID:ZP8pEZKmO
というか、萌えたシチューが文より絵にしたい!って時がある。
文で説明するよりパッとみて萌えっとしてほしい!
でも絵が…へぼ……なんだよねぇ
366:2009/02/10(火) 21:03:42 ID:NkIbGmv+0
絵向きのネタって言うのもあるしな
367:2009/02/10(火) 21:04:09 ID:ZP8pEZKmO
ごめん。シチューじゃなくてシチュです。
368:2009/02/10(火) 21:48:08 ID:WK5aLis8O
>>366
確かに。小ネタは漫画でもいいかもしれないけど
ただ単に肩車とか横抱きとかは一枚絵で、
それまでの過程は小説で書くのもいいね。萌えるなぁ…

それにしてもシチュー食べてるシチュは布団が吹っ飛ぶぐらいいいねw
369:2009/02/10(火) 21:56:46 ID:dN/Vv0cF0
最近連載夢の続きが絵でしか浮かばなくて困る。
なんとかして脳の回路を文章のほうに繋ぎたいんだがうまくいかない
370:2009/02/10(火) 22:03:46 ID:xipW9/3a0
キャラ絵を描きながらいろいろ妄想膨らんで、文章書き出したことあるけどな

>>369
その絵を連続させて脳内でアニメ化するんだ
それをそのまま文字で描写すればおk
自分、小説書く時はいつもそうなんだが>脳内で妄想アニメ再生→txtに変換
みんないきなり文字なのか?
371:2009/02/10(火) 22:15:17 ID:2ttNGc6R0
脳内でアニメ化っていうか
脳内で勝手にキャラ達が動き回るのをただ文に起こしてる感じかな。
だから正直、伏線?なにそれ美味しいの?状態
いつか伏線バリバリに張り巡らして最後に華麗に回収する超大作を書いてみたいものだ
372:2009/02/10(火) 23:23:04 ID:NQg0NfKS0
自分はネタはまず漫画形式で思いつくなぁ…

ところで、皆ラストってどうしてる?
書きたいシーンはすらすら書けても、
最後の締めがなかなかうまくいかない…
どこで締めればいいのか、どう締めればいいのか、全く思いつかぬ
あまり格好つけた文章で締めるのは気恥ずかしくて
できないし、ポエム的に終わらせるのはもっと気恥ずかしい
だからいつも尻切れトンボみたいにあまりにあっさり終わってしまうorz
373:2009/02/10(火) 23:29:56 ID:SqN+bAK60
あるある
でも一年ぐらい放置してもう一回見ると
あれ?そんなに悪い展開でもなくね?と思う不思議ww
なので最近はその時納得できなくてもとりあえずupしてる
374:2009/02/10(火) 23:32:02 ID:LVo+ZQaUO
連載とかは続かなくて困る

1話書いたらそれに満足して放置⇒連載内容忘れるor飽きる⇒お蔵行き

これの繰り返し
最近はこれにこりて最初から話の道順を書くようにしてみた

プロット作成⇒7日後完成(*゚∀゚)=3⇒プロットに満足して放置⇒いざ書こうとなるとやる気なくて結局お蔵行き

短編ばかり増えます…
375:2009/02/11(水) 00:27:33 ID:5j9yKa8i0
むしろ連載はラストを思い付いてそこに向かって書くから途中のが
思い付かない。
376:2009/02/11(水) 01:38:58 ID:sD3md+KC0
最近公式で相手が居るキャラが書けない。
好きなキャラなんだけどなー。
377:2009/02/11(水) 02:42:14 ID:HlqQU3tP0
>>370
私も自分が妄想してる時にでたネタを小説にしてる
最初に映像として頭に完成されてる内容があるから文にするのも楽だし…
自分も楽しい
378通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 10:46:01 ID:oNRpE6xh0
脳内で映像化してあるものを文章にするって言う人が多くてなんかホッとした。
でも自分の場合、ボキャブラリーが圧倒的に少ないもんだから映像の動きを文章化させるのがなかなか難しい。
どうしても似たような表現になってしまう。
脳内の映像と文章がばっちりハマると嬉しいんだけどね。
神の文章でも読んでこようかな。
379:2009/02/11(水) 15:05:23 ID:4USPj1VH0
>>371
なんというおれおま
伏線が入ってるだけで神に思える
380:2009/02/11(水) 18:47:03 ID:9Kn72ntc0
伏線の意味がわからなくなってきた今日このごろ
381:2009/02/11(水) 19:41:41 ID:wnZJOCQV0
>>380
何があったんだ
登場人物が一人歩きしだしたとかそういう系統か…?
382:2009/02/11(水) 20:38:24 ID:CTfLVcp40
下手に伏線用意しても、回収するの忘れそうだ。
設定の後付ならあるけどw
383:2009/02/11(水) 21:47:14 ID:tQX0SqptO
伏線って難しい。さりげなく入れたい、でもちゃんと気付いてほしくて
後からグダグダ説明しちゃったり「そうか、だからあの時……」なんて陳腐なセリフを並べてしまったりorz
384:2009/02/11(水) 21:51:11 ID:MPFj9A/m0
>>379
おれおまじゃなくておまおれじゃないか・・・?
385:2009/02/11(水) 23:02:33 ID:kUkOmnUd0
気にしてなくても前の話を読み返すと伏線として使えそうなのが勝手に張ってあったりするから、
行き詰った時とかに伏線回収してる。
無意識で意味深発言書いてしまう癖は直した方がいいよね・・・。
386:2009/02/12(木) 00:03:12 ID:+kuFsdqz0
それはそれで上手くいけばケレン味になるからいいんじゃ
387:2009/02/12(木) 00:44:37 ID:Xkdspx//0
>>384
379の者ですがその通りですスミマセン
それだけ訂正するのもナンだし誰も気付かんだろ・・・
て思ってたら指摘されて俺涙目ww

しかし伏線って張ろうにも
長編書けない自分には到底無理な話だ
短編か一話完結のシリーズしか書けん
せっかちだからすぐ終わらせたくなる
388:2009/02/12(木) 08:28:08 ID:+AVJIDcQO
広い意味でならどんな文章でも伏線・フラグってあると思うんだ。
次の展開を引き起こす、それを予期させるという意味では
それがないとなんの繋がりもない文章の羅列になってしまうし。
桃がデカイのは赤ん坊が入ってる伏線だし、団子を持っていくのは仲間が増えるフラグ。
という訳でみんな神。
389:2009/02/12(木) 13:38:58 ID:23yQ6ohYO
神が二年ぶりにサイトにお戻りになられた。新たに新しいジャンルで夢を書き始めて、それがまたすげぇ。この人はなに書いてもクオリティが神レベルなんだなって思った。
ひたすら憑いていきます
390:2009/02/12(木) 16:58:55 ID:hNHnS31x0
>>389偶然だな、私の神(って何か変?)も2年ぶりにサイトに戻られたあぁ!
まだ作品は書いていらっしゃらないけど、またついていきます!
391:2009/02/12(木) 19:38:35 ID:pXHt+mLYO
>>389>>390
偶然にもw
my神は新ジャンルを増やして帰ってきた。あの素晴らしいギャグがもう一度読めるなんて感激!!


連載を書き始めたはいいけど展開が早く感じる。直そうとしたら最初から書き直しになった。永遠ループktkr
392:2009/02/13(金) 00:56:29 ID:rlOX25a60
自分の神も戻ってくるかなと期待していったら戻ってなかった。神…!

話は変わるが死ネタ夢って苦手な人多い?
管閲で聞こうかと思ったけど夢とカプだったらちょっと違うよね。
主人公が死ぬ話をよく書くんだが、他のと比べてあんまり反応が返ってこなくてさorz
やっぱり死ネタは感想送りにくいかな。
393:2009/02/13(金) 01:06:26 ID:EyUTSOVA0
>>392
私は死にネタはよけて見てる。
管理人が好きで書いてるのはわかるが、
気持ちが良いものとはどうしても思えないんだ。
394:2009/02/13(金) 01:10:59 ID:WCq8XMjg0
>>392
自分も死にネタは見ないな。
よっぽど神なら見るだろうけど、キャラにせよ主人公にせよ死んでしまう話はあんまり見たくない。
395:2009/02/13(金) 01:33:58 ID:Oky2VxdmQ
話は変わるけど、男主人公、死にネタ、失恋、トリップなどは注意記載して欲しいな。
通りすがりで短編を最後まで読んだら
ヒロインと思ってた夢主が男でビビった事があるwww
「〜なの、〜だわ」なんて女言葉使ってて男主人公と最後に言われるまで気づかなかったorz

夢を見出した頃は選り好みしなかったのに、
最近は選り好みが激しい
396:2009/02/13(金) 01:43:47 ID:l3wl7L21P
>>392
死にネタ萌え病気ネタ萌え属性というのは存在するよ
嫌われ夢みたいに主人公が一時的にでも虐待される話を好む人もいるし
(夢じゃないけど大昔の少女漫画や少女小説は、そういう不幸ネタしか無いって
言われてたぐらい流行ったw)
好き嫌いは別れるから、無難路線よりも反応の数は期待できないと思うけれど
397:2009/02/13(金) 02:21:48 ID:wx8KZ8pW0
短編では死にネタもおkだけど、長編ではどうしても書けない…
自分が書いてる連載は人が死んでもおかしくないような状況だったりするけど
誰も死んでないし……
398:2009/02/13(金) 02:36:07 ID:F61uVLTFO
>>392
うちはヒロイン死ネタは名前変換なしでオリキャラとして読んでもらってる
うちではその話が一番感想が多いけどな
やっぱり死ネタって簡単にお涙頂戴できるから逆に感想送りやすいんだと思ってた。
399:2009/02/13(金) 03:05:45 ID:LgqyKXXT0
>>392
死ネタは好きだけど感想を送るとなると自分は結構悩む…
「面白かったです」とか「感動しました」みたいな米は何か違う気がしてしまって
ネタ自体、読んでテンション上がると言うわけでもないので
読後は無言拍手の連打したりしてる
400:2009/02/13(金) 03:08:11 ID:+wy/4tad0
名前変換だけのテンプレート探し中だがなかなか見つからん;;
元のやつを何とか工夫しようとしたけど歯が立たなかった
みんな作ってるの?

てかこの質問このスレで大丈夫?
401:2009/02/13(金) 03:27:42 ID:TVrid1ld0
>>400
メール欄にsageよろしくね

昔は結構名前変換のテンプレ見かけたし、使わせてもらっていたけど今はどうなんだろうか
形態が似ているからメルフォのテンプレートを利用して作るのも手だと思う(規約内で大丈夫であれば)
タグとか良く分からなくてもコピペでなんとかなるから、頑張れ
402:2009/02/13(金) 03:42:58 ID:q2HK0iDD0
死ネタ書きが通りますよ
甘々幸せものも置いてるけど、>>398と同じで死ネタのが感想来る
それも長文で

うちのサイトは中編専門で、5〜40万字くらいの話しか置いてないんだが、
その字数の中で、とことん幸せな描写をしておいてから少しずつすれ違わせたり、
誰も悪くないのに悲惨な結末に転がり落ちるような展開を好んで書いてる
死ネタ読んだことなかったとか、苦手だったって人から熱い感想が来ると勝った気になるな
でも逆に甘々には大して反応来ないし、来ても一言か3行なんだぜ・・・
>>392がどういうジャンルかは知らないが、
自ジャンルでは原作の世界観が殺伐としてて、人死が日常茶飯事ってのも大きいとオモ
もちろん注意書きはきっちりしてある

死ネタ嫌いさんには微妙な話題を続けてすまんかった
403:2009/02/13(金) 11:33:42 ID:hYjaTmgSO
死「ネタ」っていうのが嫌
死ネタが好きって堂々と話すのはどこかモラルに欠ける気がする
404:2009/02/13(金) 11:56:32 ID:owZ7bgLr0
ネタって言葉は「あくまで空想」という意味で使ってるだけでしょ?
死亡シーンが好きです。人が死ぬのが好きです。
じゃあんまりだしw

私は死ネタ、悲恋ネタは好きじゃないから読まないけど
言葉自体は別にどうとも思わないな
405:2009/02/13(金) 11:59:27 ID:7dsuLltoO
>>403
それ言ったらミステリーやピカレスクロマンやブラックユーモア系作品の書き手や読者は
どうなっちゃうよと言う話になるw
受け付けない作品があるのは仕方ないけど、現実のモラルとはまた別の話でね?
406:2009/02/13(金) 16:56:17 ID:LteLi0Wa0
>現実のモラルとはまた別の話でね
自分もそう思う

だけどまぁ、死を扱う場合は
>>403みたいな感じ方をする人もいるってことで
注意しておけばいいんじゃないかな
407:2009/02/13(金) 17:21:14 ID:F61uVLTFO
でも注意のつもりで死ネタと明記してつっかかれてもなぁ……
ヒロインは死にます
キャラ死亡
と言うのも生々しいし、ネタ表記が嫌なら改善策も教えて欲しい。
408:2009/02/13(金) 18:02:35 ID:C3ZtrizB0
現実のモラルとは別、と割り切れるラインが
どこまでか、ってのが人によって違うってことだろうと思うよ
死ネタは確かにいうし、別に自分も平気だけどもさ
「ネタ」ということにモラル的にちょっと…って気持ちも分からんでもないよ。
そういう現実のモラルとは別、なんていうけど、
じゃあ「障害者ネタです☆」「知的障害者ヒロイン☆」とかいっても
誰もモラルの事を言わないか?
といえばそんなことはないし。寧ろ確か過去にめちゃくちゃ
罵られてたはずw「現実のモラルとは完全に切り離す」って簡単に
言うけど、実は究極的にはそんなこと無理だと思う。仏でもなけりゃねw
どうしたって書いている我々は現実に生きているんだし。
たまたま死ネタだけ多くの人がそれがしやすいだけ、という話だと思う。

409:2009/02/13(金) 18:36:29 ID:cO3MKQbR0
小説の材料(ネタ)の中に死が入ってますよ、って意味でしょ。
略して死ネタと言ってるだけで、モラルがどうこうの話ではないかと。

>>408
それは障害者を夢小説で扱うことに反論があった記憶があるが・・・。
今回は死を扱うことに疑問があるのではなく、ネタという表記がどうか。
410:2009/02/13(金) 19:12:03 ID:MLpFs50xO
表記って難しいよね
ヒロインの片思いネタも微妙なとこ
411:2009/02/13(金) 19:17:07 ID:V3O+q0jB0
死ネタって
話のタネは→ネタ
タネ=話の中心=ストーリーの軸
の事だと思ってた
連想ゲームすぎる
412:2009/02/13(金) 20:50:01 ID:Wy9mPyFW0
>>408
ジャンルにもよるんじゃない?戦争ものなら死を扱う事は自然だし、
障害をテーマにしたジャンル(あるかどうか知らないけど)なら
知的障害ヒロインでもファンは受け入れやすいんじゃないかな。
現実より原作に左右される気がする。

死「ネタ」がダメなら往生モチーフってのはどうだろうw
413:2009/02/13(金) 20:52:26 ID:LrgbWyZU0
塚、もはや記号だとおもうんだが>○○ネタ
414:2009/02/13(金) 21:30:20 ID:XCW/1yWY0
だよねえ。死ネタ表記がダメって、トイレのマークで
「女が赤でスカートはいているのは女性差別だから嫌!」って言ってるのと似てるね。

ちょっと相談なんだけどゲームのアバター作成機能を使って、
「ウチの夢主はこういうイメージ」とゲーム画面を載せるのはOKかな?
主人公のイメージ絵が見たい!とリクエストをもらったんだけど、当方絵が書けないもので
415:2009/02/13(金) 21:35:15 ID:WCq8XMjg0
>>414
>ゲームのアバター作成機能を使って
なんか新しいなそれ。

自分は「へー」って思う程度だろうけど、
人によってはアイタタタと思われそうな気がしないでもないかも。
416:2009/02/13(金) 22:07:17 ID:aZhU87JSO
>>414
自分はアバターで夢主作ってるよ。
といっても単にキャラメイクが面倒だったからだけど。
注意書きしとけば問題ないと思うなぁ。
>>415の言うようにイタタと思われる可能性はあるけど。
417:2009/02/13(金) 22:22:57 ID:EyUTSOVA0
>>412
ああ、確かにジャンルによるわ。
死が隣り合わせな世界観なら受け入れやすいな。
日常ほのぼのとか、スポーツジャンルとかで
いきなり不治の病とか、誰かに殺されるとかやられると何かモニョモニョする。
「どうしてもそのキャラでなければならない理由」があれば神!と思うけど…

自分はただ死にネタが嫌ってわけじゃないな。
「夢主…俺を置いて逝くな!」とか、
「夢主は死ぬけど、他の子を愛してあげてね。(でもいつまでも心に夢主を思い続けるキャラ)」
・・・みたいなお涙頂戴ばかり見たせいだと思う。

未来や、その後救いがある死にネタなら、読んでみたい。
418:2009/02/13(金) 23:05:45 ID:8SF6z7wy0
>>414
ゲーム画面の写真は普通にまずいと思う
419:2009/02/13(金) 23:17:11 ID:SvUD2ZRQO
>>418
何か勘違いをしてないか
420:2009/02/13(金) 23:50:07 ID:LrgbWyZU0
シムピで作ったら……
想像してちょっと怖くなった
421:2009/02/14(土) 00:17:31 ID:d/6zIzZKO
シムで夢主つくって思っくそキャラと絡ませてる…
画像の合間のテキストには名前変換つけて物語が読めるようにしてるけど、
これって問題あるのかな
422:2009/02/14(土) 00:29:24 ID:qjdCuIwg0
無いとオモ
あのゲームは家具そろえんのも楽しいけどそれも楽しみの一つだろ
スクショとって物語風にしてみたりとか
423:2009/02/14(土) 02:12:34 ID:hfuWwAWX0
ttp://elouai.com/doll-makers.php
アバター作るならここのDollMakerおすすめー
形式選んで画像保存できるよ
424414:2009/02/14(土) 11:44:55 ID:Ay+BwqOs0
問題無さそうでよかった。注意書きつけて置いてみるよ
役立つ情報もありがとう!シムは思いつかなかったwww
425:2009/02/14(土) 12:34:57 ID:kSQEQ8U90
シムで夢主とキャラまで作ってニタニタしてる自分が通ります。ああ、キモいさ!
だが楽しいぞ。キャラが夢主を目で追ったりするんだ。って趣旨がずれたw
絵がかけないので、イメージがあっても形に出来ない。くやしいのうwww
426:2009/02/14(土) 13:45:07 ID:7uSjXDEFO
主人公設定の嗜好書くメリットってある?
427:2009/02/14(土) 17:05:32 ID:NKdVpUJg0
>>426
ない。作品内で必要になったら説明すればいい。
428:2009/02/14(土) 17:12:45 ID:kcJWmSJf0
>>425
シムは別にキモくない
キモいのはお前のレス内容
チラ裏にでも書いてろ
429:2009/02/14(土) 17:35:05 ID:rSPewbs1O
設定の嗜好って「平凡ヒロインです」とか「愛されヒロインです」とサーチや
aboutに記載する事のメリットを聞いてるのかな?
個人的には地雷避けに助かるんだけどな。
430:2009/02/14(土) 17:45:56 ID:u/gPr4e80
自分はヒロイン設定はいらないけど、作品設定を一言添えてほしいなーとか思う。
タイトルとジャンルだけだったりするのより、中心キャラを書いてくれるだけでなんとなく読みやすくなる。
431:2009/02/14(土) 17:54:44 ID:YLl3HuLYQ
>>426
ヒロインの嗜好って、いわゆるヒロイン設定の事?
ヒロインは身長何センチ
どこぞのブランドの服と好きな食べ物は○○
…みたいな?

自分は基本設定は見ないでスルーだな。
完全に夢と見てないオリキャラと見てる人は、
設定がある方がキャラの肉付けに便利で
好きだと昔何処かで見た事あるよ。
432:2009/02/14(土) 18:03:43 ID:J2i9fNa40
>>426
連載作品の傾向(悲恋だとかトリップだとか)は一応置いてある
あと特殊な設定がある場合はそれも書いておく
人によって地雷設定があるし、なんかの予防線にはなるかなと思う
433:2009/02/14(土) 18:51:32 ID:kygw2h0P0
>>428
なんか勘違いしてない?
434:2009/02/14(土) 19:00:41 ID:pYsD1vdD0
名前変換部分が
『  』『  』入力/削除 な感じで空欄が並んでるだけみたいなのはやめて欲しい
名字名前の順だと思ったら、小説内で花子山田(仮名)って表示されて微妙に萎えた
435:2009/02/14(土) 19:37:44 ID:G8VWXTU40
>>434
あるあるww
436:2009/02/14(土) 19:41:11 ID:7uSjXDEFO
>>427-432
ありがとう
嗜好というのは主人公愛され主義みたいな感じな事を言いたかった
437:2009/02/14(土) 20:47:35 ID:kcJWmSJf0
>>433
なんか勘違いしてない?
438:2009/02/14(土) 20:59:53 ID:/mn0LT+D0
>>434
わかる
そういうのみると不親切だな〜と思わずにはいられんというか…
入力した後に読み進めたら、日本人ではなく外人設定とかたまにあるから
うへぇ('A`)となって困る
439:2009/02/14(土) 22:18:29 ID:G8VWXTU40
>>436
なるほど。
ちなみに私は愛され主人公とか書いてあると、
偏見だがニコポかと思って避けちゃうな。
利点なら、429の言うとおり地雷除けには凄い便利だ。
440:2009/02/15(日) 06:53:18 ID:YbL5YYu60
落ち着いたサイトに多い
「@」とか「未変換」「名無し」とかの作品に合わないデフォ名が好きじゃない

初めて行ったサイトで試しに作品を読んでみようかなってときに
いちいち名前いれたりしないから
→名前と思えない名前が混じった文章に目が滑る、萎える→読むの嫌になる
441:2009/02/15(日) 12:59:34 ID:gaF+rjHk0
変換ページは別に開くタイプだと倍率ドン
同窓だとさらにドン
442:2009/02/15(日) 13:26:42 ID:5X6lxlpa0
>>441
じゃあどこで変換させるんだ?
443:2009/02/15(日) 13:56:47 ID:sDz5LjGIO
小説ページと同じところじゃない?
私も別窓・別ページで名前変換するの面倒くさいから同じページにしてる
444:2009/02/15(日) 14:04:09 ID:jal/EverO
元々デフォ名が「名字」「名前」だと普通に読むタイプなんだが、一度同ページ内で変換出来る小説があって、フォームに「名字」「名前」って書いてあったからそのまま読んだら、盛大にオリジの名前が出てきて、ものすごくもにょった('A`)
管理人は親切心でやっていたんだろうけどさ…
445夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/02/15(日) 14:19:03 ID:yCOXWUZs0
私がよく行ってるサイトさんも、フォームに苗字名前って書いてあるけど、
登録しない場合は作品ごとにデフォ名が表示されるって注意書きがあったよ。
そういうの見落としてるとか・・ないか。
446:2009/02/15(日) 19:08:39 ID:sM2ht83u0
変換もしないで、その上でオリジの名前が出てきたから、
もにょるってどんだけワガママなんだ444
もともとそういう嗜好(デフォ名つき)で書かれてるもんじゃないの、夢って
記号とか意味の無い文字列で書く人は、名前を決めるのが面倒だからだろうし
447:2009/02/15(日) 19:23:37 ID:xmTaYB6i0
別に名前が■でも花子でも気にならないけど、
変換せずに読んだらデフォ名がないときあるよな。
何故だか不自然な文章に、あるときはっと気づくんだ。
448:2009/02/15(日) 20:18:14 ID:gI3Q9FYP0
>>447
そういうときはソースをみるんだ
本文の名前部分にはいるjsがごそっと抜けてたり、間違ってたりする
449:2009/02/15(日) 20:35:10 ID:xmTaYB6i0
>>448
え、あれって間違いだったの!?
てっきり管理人の仕様かと思ってたよ。
450:2009/02/15(日) 20:50:04 ID:jal/EverO
>>446

盛大に勘違いしているみたいだけど、別にデフォ名を名前とか記号にしろって言ってる訳じゃないよ
最初にきちんとデフォ名があると分かっていれば最初から変換してる。
変換する必要性を感じさせないようなレイアウトにしている事について文句を言ってるんだよ

注意書きに書いてあったならただ単に注意不足による自分の責任かも知れないがそうじゃないし、ワガママなんて言われる理由はこれっぽっちも無い
書き手が好きにデフォ名を決められて、読み手が好きな名前で読めるっていうのが夢でしょ、私はそう思ってるよ


流れ切ってすまん
451:2009/02/15(日) 21:02:12 ID:Ku7pvXyi0
???
452:2009/02/15(日) 21:06:21 ID:xmTaYB6i0
>>450
その、連レスで悪いんだけど、
>変換する必要性を感じさせないようなレイアウトにしている事
管理人側からしたら、まさか「苗字名前」で小説を読む人がいるなんて想像してないと思うよ…
>>450は、ちょっと特殊な例なんじゃないかなぁ
453:2009/02/15(日) 21:07:36 ID:xdLIom9oO
でも>>444はあえて『変換せず』読んだんだから、デフォ名云々で文句はなんかもにょったかもしらん。
変換なしだと『苗字名前』て夢主が表示されると思ったらデフォ名が出てモニョったんだろうけど、変換しないならもともと名前を気にしないでいいじゃない。
454:2009/02/15(日) 21:07:42 ID:/t7wAnum0
ID:jal/EverOが何言ってるのかわからないのが自分だけじゃなくて安心した
455:2009/02/15(日) 21:08:47 ID:X8bcP48L0
どのみち好きな名前で読むんなら、最初から全て変換すればいいんでは?
デフォ名も記号も似たようなもんじゃん。
456:2009/02/15(日) 21:12:11 ID:tQRaGK750
記号だと違和感があるから適当でもデフォ名入れて欲しいって人もいれば、
デフォ名つけるくらいなら記号や苗字名前の方がいいって人もいるんだね
457:2009/02/15(日) 21:13:40 ID:H8BzLG6X0
>>449
デフォ名なしって以下みたいになるタイプ?

涙を流しながら、は桃太郎を見上げた。
桃太郎はの髪を撫でる。
「、俺はの事が好きだ」

こういうのならちょくちょく見かける
せめて○○でもいいから入れて欲しい
試し読みする一見さんなんかお断りという事かw
458:2009/02/15(日) 21:34:53 ID:qvnjIDj0P
以前にも同じようなことが話題になったと思ったけれど
夢ってのは基本名前変換して楽しむこと前提に作られてるものだから
変換しないでそのまま読むという変則的な楽しみ方しといて
「デフォ名が記号や苗字名前や駄彩名だから萎えた、なんとかしろ」って
それは我侭なんじゃないかなぁ
459:2009/02/15(日) 21:55:14 ID:2jIxqanVO
名字名前で読みたかったのにデフォ名出てきたふじこ!って事でしょ?
名字名前に変換して読めよ。

そういやデフォが「ななしさん」で本文中だとななしさんちゃんとかになってたりする事があるよね?
ちゃん呼びに萌え、さん付けに萌え、呼び捨て萌え……色んなニーズにお答えする為に
敬称まで変換の範囲に入れてる人っているかな?
460:2009/02/15(日) 22:38:46 ID:CBfIQcrZ0
セバスチャンは含まれますか?

敬称まで変換の範囲に入れているところは見た事無いな
461:2009/02/15(日) 22:59:36 ID:qJIQ3PhJ0
セバスチャンってチャンまで名前じゃなかったか
462:2009/02/15(日) 23:04:51 ID:jDL+uJ0j0
敬称は無いけど、夢主の一人称を選べるサイトは見た事ある
自分はデフォのままで読んでたけど、おもしろいなーと思ったよ
463:2009/02/15(日) 23:05:17 ID:4RI2Dx6n0
というか敬称は基本として相手キャラの性格とかを考えてつけるものだから
変換範囲に入ってると逆にん?ってなりそう
クールでデレっ気もないキャラが「○○ちゃん」とか言い出したら違和感だろうしw
464:2009/02/15(日) 23:07:04 ID:Ku7pvXyi0
へーそれ面白いな
今度やってみようかな
465:2009/02/15(日) 23:08:34 ID:CBfIQcrZ0
>>461
冗談だったんだが……スマン
466:2009/02/15(日) 23:08:41 ID:QwYB6yvP0
昔見た乙女ゲーの夢サイトで、名前変換で敬称を「君」「さん」とか自由になるように変換してたサイトを見たことがある。
原作がそう言うのを選べるジャンルだったからかもしれないが、親切だと思う、
名前変換はものすごい多くて面倒だが…
467:2009/02/16(月) 16:22:08 ID:krE9A7E00
苗字:
名前:
一人称:(わたし/あたし等)
敬称:ちゃん/君/さん等)

みたいな感じだろうか。確かに変換とか考えるのはめんどいな。
こだわりがある読み手にはおもしろそうだけどw
468459:2009/02/16(月) 18:53:01 ID:pep9yBHG0
レスありがとう。
セバスチャンは含まれませんwww

>>467
自分は分けないで入力してもらってる。ちゃん、さんまで入れてくれと注意書きを
変換画面につけて、夢子と入れる欄に夢子ちゃんとか夢子っちとか
入れて読む仕様なんだけど、やっぱり少数派みたいだね。
一人称はやった事ないなー

>>463
相手キャラの捕らえ方は人それぞれズレがあると思うから、ん?って
ならない敬称を入れて欲しいんだ。
自分、マイナーキャラが好きで詳しい設定なんてないから好きに妄想しまくって
色々ズレてるかもしれないし。
469:2009/02/16(月) 23:11:09 ID:kldELSxzO
夢の神サイトとは嗜好や意見が良く一致したサイトを指すとか本当だなと思う
自分は何でもいける派だが神やお気に入りサイトが夢だけは少ない
470:2009/02/17(火) 00:46:09 ID:zGko6i810
最近、文章は純文学みたいな一人称でうまいんだけど、
超短編でストーリーっていうよりヒロインとか原作キャラの独白じゃね?っていうサイトをよく見かける。
ああいう人はどういう風に楽しんでるんだろう。
読む人も「その人の書く文章が好き」みたいな感じなのかな?
読んでる自分もよくわからん・・・
471:2009/02/17(火) 00:50:42 ID:3jOnVfAPO
俗に言うオサレっぽい感じのやつだろうか。
楽しみ方は色々だろうけど、自分はその人の文章が好きっていうのあるなー。
ただ自分の場合は、独白であっても他の話で設定がちゃんとしてる固定夢主が好きだから
完全にストーリーも何もない文章だと……うーんどうなんだろうね。
472:2009/02/17(火) 01:09:34 ID:zGko6i810
>>471
一ヶ所好きな文章のサイトがあるんだ。
交流したいけどその人のリンク先はやっぱそんな文章のとこが多くて、
原作沿い・三人称・しかも男主の自サイトがリンクしていいものか悩むんだ。
いい人そうだから敬遠されることはないと思うけど…リンクフリーに甘えるかなあ。
473:2009/02/17(火) 01:41:19 ID:SssZwEQx0
>>472
少し前の流れで、男主サイトからのリンクは別に気にならない、みたいな話出てなかったっけ?
自分も気にならないよ。
まぁ、交流できるかどうかはわからないけど。
474:2009/02/17(火) 14:24:07 ID:QbpNZ/dPO
質問です。夢でよく見る激裏ってどんな内容?
アンケコメで激裏とあったんだがイマイチわからなくて……
475:2009/02/17(火) 14:37:32 ID:IiZbsxeB0
ひたすらヤってるだけ
476:2009/02/17(火) 14:59:53 ID:T+rZSmtb0
激裏って書いてあるだけで厨サイトのイマゲ
477474:2009/02/17(火) 15:23:27 ID:QbpNZ/dPO
そうなんだ。
基本的に裏しか書いてなくて、さらに激しく食糞やら切断にまで手を染めなきゃ
いかんのかとオモタ。確かにランクで激裏☆とか書いてるとランパスで読めなかったんだ。
そうとうハードな内容を想像してしまったから聞いてよかった。
478:2009/02/17(火) 16:49:50 ID:ow6EwroJ0
>>477
激裏で煽るようなサイトはそこまで特殊嗜好じゃないなあ
ただ、そのランパス激裏は業者サイトの予感
479:2009/02/17(火) 16:53:41 ID:h8cV8lOs0
>>477
切断はともかくさー
もう少し表現に注意してもらえる?
ついでに裏でも激裏でもここ全年齢対象板だから振る話題考えてね
480:2009/02/17(火) 16:54:50 ID:mcB92IMJ0
>>472
いいんじゃないか?
夢サイト同士な上にリンクフリーなんだから。

というか疑問なんだが、
リンクフリーって書いてある夢サイトでもリンク貼らない方がいい場合ってあるのか?
気に入ったらすぐリンク貼ってしまうのはまずい?
481:2009/02/17(火) 17:05:13 ID:kqbImeiXO
ファキッングマシンや潮吹き、獸姦や手マンも最近の激裏にあるよね。
482:2009/02/17(火) 17:28:01 ID:SssZwEQx0
>>481
上でも言われてるけど、ここ全年齢だからね。

>>480
18禁から健全サイトとかは考えた方がいいかもな、とは思うけど、
それ以外は別にいいんじゃない? とか思うけどね。
483:2009/02/17(火) 17:46:44 ID:zGko6i810
>>473
>>480
472だけどありがとう。密やかにリンクしてコンタクトしてみる。
484:2009/02/17(火) 22:35:32 ID:9/DK9CrB0
>>481
手マンは激裏に入らないだろ
前戯の一環じゃん
485:2009/02/17(火) 22:44:28 ID:l8EXI4Lf0
そういう問題じゃなくてだな
486:2009/02/17(火) 23:31:43 ID:olSPoTjN0
ヒロイン視点でオールキャラ夢を書いてるんだが、どうも友情と恋愛の書きわけができてない…
出てくるキャラで、ヒロインに対して恋愛感情を持っているのは実は少数なんだが…
「ヒロインもてもてですね!」「逆ハー大好きです!」とかいう感想を貰う度に
感想を貰うことは嬉しいんだが自分の力不足を痛感する…
487:2009/02/17(火) 23:49:48 ID:hNrgQa4E0
>>486
いや、たぶん486のせいじゃないよ。
その手のタイプは「オールキャラ=逆ハー」と頭から信じてるタイプだから…oyz
自分もがんばるから486もがんばれ。
488:2009/02/17(火) 23:52:35 ID:Yapa24sq0
友情→夕暮れの海岸で殴り合い
恋愛→夕暮れの海岸で追いかけっこ

大雑把に言うとこんな感じだな
自分でも何が言いたいのか分からない
489:2009/02/17(火) 23:53:03 ID:aVq7cHI70
>>486
オールキャラ=逆ハーって思いこんでる閲覧者さんって結構いるよ
自分もオールキャラ傾向の夢書いてるんだけど、いつも逆ハーって言われる
恋愛要素はほぼなしで、友情メインで書いてても逆ハー解釈されてかなり微妙な気分になった
とりあえず「キャラと夢主が仲良くしてるところがちゃんと伝わってるんだな、よしよし」と
勝手に脳内でコメントを変換して褒め言葉として受け止めるようにしてみた

だから>>486も力不足とか落ち込まないで、好きなように書いていってくれ!
キャラと夢主がいい感じに仲良くしているのが閲覧者さんにとってはツボなんだよ
490:2009/02/18(水) 00:06:57 ID:xXp+tN0O0
>>486
好きキャラとか、○○は主人公のことが好きなんだ!
とかどうしても脳内変換しがちだから、>>486が気にすることない。

自分も昔、初めて会って10分くらいキャラと主人公が話す小説を書いたとき、
「○○が主人公のことを大切に思ってる気持ちが伝わってきます!」って感想もらって、
え? って思ったことがある。初対面ですがな。
491:2009/02/18(水) 01:01:35 ID:2VRQs3wgO
釣られてみる。


デフォ名を「名字」「名前」か記号にしろ
オリジナルの名前をデフォ名にするならそれを明記しろ
ってこと?
名字名前や記号じゃ萎えるって奴もいるしこういう奴もいるしなんなのもう('A`)
つーか別に>>446は勘違いしてない。
デフォ名が嫌なら最初から名前入力するくらいの手間掛けたら?夢って名前変換して読むものだよ。
492:2009/02/18(水) 01:03:45 ID:2VRQs3wgO
何この盛大なリロ忘れ…orz
ほじくり返してごめんなさい…
493:2009/02/18(水) 01:19:37 ID:CMdsP7Mx0
>>492
ワロタ
どんだけリロってなかったんだww
494:2009/02/18(水) 08:56:53 ID:N1Fis95r0
486です。
みんなの意見を聞けてホッとしたというか、何か良かったよ。
キャラはヒロインのことを仲間だと思ってるし、大事にしてる
それでもヒロインは女の子だからやっぱり他とは扱いが違ってくる…
それを書いているとどうしても恋愛感情を持ってるように見えてくる…

でも大事に思ってるのは友情も愛情も変わらないよな。ありがとう。これからも頑張るわ
495:2009/02/18(水) 11:13:59 ID:1uej9rjo0
さすがに女の子相手じゃ
夕暮れの浜辺で殴りあい
「やるなお前」「お前こそ」
肩を組んでガハハハハは難しいもんな
496:2009/02/18(水) 14:04:34 ID:J+CWPuV9O
夢やっている人でオールキャラやってる人いる?
497:2009/02/18(水) 14:18:03 ID:oLKwFNHoO
200越えるキャラを全員書く気にはなれなくて
手抜きだけどキャラ名にも名前変換つけてマルチ夢として置いてある。
一人称、敬称も変換つきでマイナーキャラ好きさんにはとても喜ばれたよ。
498:2009/02/18(水) 16:38:21 ID:N1Fis95r0
某スポーツ漫画の夢書いてるけど、ほぼ全校制覇してる
まぁ全キャラを均等に絡ませるってのは流石にできてないが……
499:2009/02/18(水) 17:56:42 ID:ElMO0w9i0
>>495
でもそれ男でも見たことねぇw
女同士ならガラかめでみたけど
500:2009/02/18(水) 17:57:31 ID:608s0JCG0
質問です。

今更ながら某漫画にハマった。自分は手ごろにサイトを持ちたいので、携帯サイトを作ったんだけど…。
リアの人が多いせいか、やっぱり携帯だからか他のサイトはかなり文章量が少ない。(余白が沢山あったり、ポエムっぽかったり)
少ない文章で、いいサイトも多いから読む分にはいいんだが、自分はどうも小説書こうとすると短編でもかなりの文章量になってしまう。
携帯でびっちり文章ってやっぱり読みにくいかな?そういうサイト見つけたら、どう思う?
501ドゥリーム:2009/02/18(水) 18:02:05 ID:wB71t0nP0
>>500
改行全くなしとか句読点ほぼなしじゃなければいいと思う
携帯でもびっしり文章のところは割とあるよ。ジャンルによるのかもしれないけど。
どう思うのかを気にするより書きたいものを書けばいいじゃなーい
502:2009/02/18(水) 18:13:27 ID:oLKwFNHoO
ドゥリームってwww
うちのジャンルもびっちり流行ってきてるよ。改行とか。がなくてもうどこまでが一文かわからん。
でもサイトって好きな事やって同士見つけたり萌えを共感できたら幸せって感じだから好きにやるのが一番だと思う。
503:2009/02/18(水) 19:27:32 ID:608s0JCG0
>>501>>502
うん!好きなものを好きに書くのが一番だよね。
長くてもつい読んでしまう…というような文章をかけるように精進する。
レスありがとう!
504市松I子 ◆zYeUwOw.sU :2009/02/18(水) 20:39:32 ID:9DDZtpqe0
>>498
テニスの王子様か
自ジャンルだ
505:2009/02/18(水) 20:42:40 ID:xXp+tN0O0
>>504
バスケとかサッカーとか野球かもしれんぞ。
506:2009/02/18(水) 20:59:52 ID:cmztW1mB0
大☆甲子園とかな。

男女間の友情なんかなりたたねぇ! な人には友情的好意を描いてるつもりでも
恋愛的好意にしか見れないのかもしれんなあ、とふと思った。
507:2009/02/18(水) 21:02:58 ID:e9KodArG0
成り立つ成り立たない以前に、学生でクラスメートで一言二言言葉交わした程度で
「○○はヒロインに夢中!」と解釈されてしまうのなら乙すぎる。
508:2009/02/18(水) 21:31:43 ID:s1B327z/0
>>481
ガンダム(ファッキングマシン)
ポケモン(獣姦)

の激裏なら見つけたよ
ありえな過ぎてフイタwww
509:2009/02/18(水) 21:40:00 ID:urH7DbcQ0
ありえないかぁ?
まあ人の好みはそれぞれだからな…
つかここ全年齢板
510:2009/02/18(水) 22:14:36 ID:xvuSxnYp0
スルー検定二問出題中
511:2009/02/19(木) 01:38:01 ID:DJjLclrF0
米なんかの送りやすさって一言<web拍手なのか?
web拍手の方が気楽に送れるとは良く聞くけど、理由がわからない
512夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/02/19(木) 03:39:48 ID:IPwTtWcmO
>>500
遅レスすまん。
自分はPCと携帯両方サイト持ってる。
1話の長さが平均13000字くらいで、文庫本のように割りと文字びっしりだけど、
好意的な読者様が多いよ。
多分長さは関係ないから、プレビュー使ったり、下書き用ブックに書いて、
見にくくないか携帯で動作確認しながら適度に改行入れればいいんじゃないかな。
自分はそうしてる。
長文好きだから>>500の小説読んでみたいよ。
513:2009/02/19(木) 12:59:39 ID:iVGb5G+VO
自分も携帯サイトだけど長文派だ。だいたい30000文字ぐらいかな‥‥。見にくくないか注意さえすれば大丈夫なんじゃないかな。
というか長文のサイトには長文が好きな人、短めの文章のサイトには短い話が好きな人が集まる傾向があるように思える
514:2009/02/19(木) 13:15:53 ID:K4zqVlVkO
>>513
そりゃそうだw
515:2009/02/19(木) 13:23:39 ID:ScWXEpPD0
あたりまえだろwwワロタ
516:2009/02/19(木) 14:18:23 ID:ngCx6OOr0
キリッのAA思い出した
517:2009/02/19(木) 15:23:53 ID:p5N4KY9R0
ちょっと長文の相談いいですか?…スレチだったらスルーお願いします。

【前提】
Aジャンルの空気なヒロインがどうしても許容できず、いない存在としてスルーしている。
(改悪しないで、作中に全く顔を出さない方向で)

Bジャンルの主人公が好きな女の子(あこがれ?)がいる。
自分はBジャンルの女の子が好きなので、出来れば原作通りの女の子の扱いをしたい。
しかし、Bジャンルの主人公を好きな閲覧者はかなりヒロインの存在が地雷だと思う。
注意書きしたいのだが、どう書けば角が立たないだろうか?
518:2009/02/19(木) 15:33:35 ID:UT8O8dav0
自分は自分の作品の中では、男女CPはあくまで原作でどうだろうと
自分の好みの組み合わせで使うから地雷とかそういうのは気にしない。
閲覧者にとって地雷でも自分が好きなもの書きたいってのはどう悩んでも変わらないしね。
ただ別枠で「IFの世界観です」等は書くけど。
原作どおりの扱いなら特に注意書きなんて必要だと思わないけどな。
519:2009/02/19(木) 16:03:44 ID:jHf12N/X0
>>517
原作通りなら注意書きいらない気がするけどなー。
ただ、もしそのBジャンルの主人公夢だった場合は一言あったら嬉しいけど。
どうしても気になるなら、一話のアトガキあたりに「女の子も出てくる予定ですー」程度に書くとか。
520:2009/02/19(木) 16:25:54 ID:GBUkg27e0
>>517
>Bジャンルの主人公を好きな閲覧者はかなりヒロインの存在が地雷だと思う。

「原作ヒロインが原作設定(主人公が好き)なまま登場します。苦手な方は(ry」
これでいいんじゃないか

それよりも原作ヒロインも主人公が好きで、そのまま扱いたいってのがなぁ
夢主か原作ヒロインのどちらかが当て馬になりそうな悪寒
書き手にそのつもりは全然なくても、そんな風に受け取る人が出かねないような
521:2009/02/19(木) 16:42:39 ID:p5N4KY9R0
>>518-520
そうか、ありがとう!
じゃあさりげなく女の子が原作設定で出てきますと書いてみます。

520
後出しだけど、最愛キャラは脇役で、接点がなくてあて馬にはならない…とおもう。
たまに主役と最愛キャラが絡むので、
そう言う時に原作ヒロインを憧れているみたいに書きたいんだ。

原作ヒロインとかその他の女の子にアンチがつくとか、
改悪される厨ジャンルなので、気になってたんだ。
522:2009/02/19(木) 21:08:03 ID:vAo+NEHC0
>>508
自分もその手のサイト見たけど
MSに原哲夫風リアルチンポを実装してガチュンする夢主を見た時は絶句したわ…
MSにチンポを実装する意味ないじゃん。

「あたしとガンダムは一つになった…あたしはガンダムなんだ……」

( ゚Д゚)ポカーン
523:2009/02/19(木) 21:19:27 ID:jHf12N/X0
スルー検定中
524:2009/02/19(木) 22:00:33 ID:p5N4KY9R0
>>511
遅レスだけど、やっぱり拍手の方が送りやすいよ。
一言メルフォは一言でもメールと同じだからね。
仲が良いサイトでもなかなかカキコするのが難しいかも
525:2009/02/20(金) 13:12:37 ID:OenyIq7yO
拍手でもさ、
トップに
_______
|(米欄) |拍手|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みたいなのにしてると必ず名前入力されるからね。
米かと思ってワクワクしてたら名前書いてあって(゚Д゚)ポカーン
526:2009/02/20(金) 13:49:57 ID:hhzDDFDS0
そりゃ紛らわしいデザインの方が悪いんじゃないか?
うちも良くあったので米欄外して拍手ボタンだけにしたらなくなったよ
527:2009/02/20(金) 13:54:00 ID:8BMqYBeC0
>>525
ごめん、無知でよくわからん。どういうこと・・・?

自分も拍手の方がコメント送りやすいなぁ。
連打ついでに溢れんばかりの萌えをコメントにする感じ
528:2009/02/20(金) 17:05:43 ID:qOkNjzub0
名前変換の欄と間違える人がいるって事じゃないだろうか
やっぱり拍手が送りやすいって人多いのか…
拍手ボタン→コメント入力→送信 よりも コメント入力→送信
の方が楽だと思ってたw
529:2009/02/20(金) 17:09:45 ID:TnFhrjihO
拍手の匿名性が気軽なんじゃないかなぁ。
私はメール派だけど。感想送るとなるとよっぽど萌えた場合なので
心置きなく長文を打てるメールで熱い想いを打ち明けたいんだ!!
530:2009/02/20(金) 17:50:00 ID:3iFwQqxq0
拍手は拍手の「ついで」感が気楽なんだよ。
コメ送るって気合がいるからいきなりコメ!だと気負う。
まずは拍手ボタンで慣らさないと送れないチキンです。
531:2009/02/20(金) 18:41:46 ID:mCeU1aZK0
メルフォで一言だけとかちょっと気負うもんな。
まぁ詳しくは拍手スレ行ってみなよ。
532:2009/02/20(金) 19:04:18 ID:483JzRSi0
>>525の形ならさすがに間違えんだろ

_______
|(米欄) |ポチッと|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
|(米欄) |キャラアイコン|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんななら間違えるかもだが
533:2009/02/20(金) 19:24:08 ID:a3PUr6ZM0
>>532
同人初心者だったときそのデザインでも間違えたことがあったww
拍手がなんなのか良くわかってなかったてのもあるんだけど
534:2009/02/20(金) 21:28:35 ID:b3nMjy8N0
流れぶった切る&遅レスすまそ。
>>517=521さん、もしかしたら問題はそこじゃないかも。
Bジャンルの「主人公×ヒロイン」を目当てに来た人が夢小説読むかもしれない。
今ウチのサイトがそうなってて泣きそうなんだけど。
助けてっ!

いや、夢小説サイト運営は深遠ですなあ。
535:2009/02/20(金) 21:44:53 ID:mCeU1aZK0
>>534
大丈夫じゃない? >>534はBジャンルの主人公じゃなくて、
Bジャンルの最愛キャラ夢書くんだろうし、それ目当ての人が来るだろうから、
ふじこられてもそんなの知らないよーって感じじゃないかね。

なんにせよ>>534乙。
536:2009/02/20(金) 21:45:29 ID:mCeU1aZK0
>大丈夫じゃない? >>534はBジャンルの主人公じゃなくて、
ごめん、534じゃなくて521の間違い。
537:2009/02/20(金) 21:49:20 ID:/Ftmtfoz0
517だが…
>>534
な、んだと…!?ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
どうして夢にNLモノがくるんだ!?
夢ってNLには天敵じゃないのか!?ふじこられてないか?

インデックスに大文字赤文字で夢ということを主張するしか…ないんじゃないか?
何にせよ>>534乙。
538夢534:2009/02/20(金) 22:12:49 ID:b3nMjy8N0
ウチは公式カップルマンセーで、公式カップル小説も書いてるKY夢サイト。
で、「A男×B子要素含む」って注意書きしてるA男夢が、
「甘甘です」って説明書きしてるA男夢より明らかに閲覧数多いんだ。
「A男×B子要素含む」っていうのは、
あくまでも夢小説読みに来てる人への注意書きなんだよなあ。
「A男×B子」好きさんが夢読むとは思わなんだ。
どう注意書きしたらいいかわからん……胃が痛い……
539:2009/02/20(金) 22:57:34 ID:qfy7CpNwO
全員乙
540:2009/02/20(金) 23:27:24 ID:whn/h0LH0
>>538
公式カップル好きで、その上夢に嫌悪感がない人が読んでるかもしれないし
(夢好き、ではなく)もちろん夢好きもいるだろうけど。
多分うちはそんな感じ。でも一度だって苦情来たりしてないよ
541:2009/02/20(金) 23:33:19 ID:/Ftmtfoz0
>>538
そういう状況なら540の言うとおり、公式好きの夢好きが見ている方が多いんじゃない?
完全に公式好きは「夢小説」だと割り切るしかないんじゃないか?

しかし、公式カポーはこういう危険もあるのか…
ちょっとだけ血迷って最愛キャラに絡まない公式カポーを
裏にでもこっそり書こうと思ったけど、危険そうだ。
やめとくww
542夢538:2009/02/21(土) 00:02:54 ID:b3nMjy8N0
>>540-541
だよね。ありがとう。
出来得る限り気にしない事にします。

お目汚しスイマセンでしたorz
543:2009/02/21(土) 14:59:52 ID:RLSIPxx20
ふと気になったんだけど・・・第三者視点で小説を書くときって、
キャラ名は苗字書いてる?名前?
例)公式キャラ名:A田A朗→その時、A田が言った。

自分は名前派だったんだが、原作でほとんどのキャラから
苗字で呼ばれてる子を登場させる時は判りづらいかなと思ったんだ。
544:2009/02/21(土) 15:07:39 ID:Mb9kF5SL0
基本はなんとなく、男は苗字で女は名前にしてる。
でも夢の場合、原作で呼ばれてる呼び方にしてるな。あだ名とかも含めて。
545:2009/02/21(土) 16:58:00 ID:DHIFKL8j0
第三者視点で書くなら、その視点になるキャラが普段呼んでる名前に
なると思うんだが……。
546:2009/02/21(土) 17:09:08 ID:Mb9kF5SL0
>>545
連レスごめん。普通にスルーしてたわ。>第三者視点
>>543は三人称視点っていいたかったんじゃないかな。
自分も回答は三人称で。
547:2009/02/21(土) 21:57:49 ID:6ZBD5w0bO
自分は苗字なら全員苗字、名前なら全員名前、で統一する
たぶん苗字の方が多いかな
まあ三人称視点って要は神視点だしwと思って
548:2009/02/21(土) 22:25:23 ID:rJ7MNeNP0
三人称って神視点なのか?
今まで三人称と神視点って別物だと思っていた・・・。
549:2009/02/21(土) 22:29:02 ID:oomxTEP+0
人称と視点は別物だよ。
550547:2009/02/21(土) 22:55:22 ID:6ZBD5w0bO
やっべ、今までずっと一緒だと思ってた…
>>547の最後一行はなかったことにしてください
551:2009/02/21(土) 23:12:33 ID:NfK9cVvp0
自分は中途半端に俯瞰視点。
夢小説が一人称小説多い理由、書き始めて漸く分かった。
夢書きさん達ブラボー。
552:2009/02/22(日) 02:28:14 ID:HnI3GY2m0
連載は一人称で書いてるんだけど、夢主の悩みや戸惑いばっかになってしまって困る
だからといってさらっとスルーするのも状況的に不自然だし
上手い人が書くとすごくのめり込める反面、さじ加減が難しい
まぁそんなこと言い始めたらどの人称でも難しいんだけどさ
553:2009/02/22(日) 02:49:41 ID:yrXieAkU0
私は3人称なら「世間的なキャラ呼び方」で呼んでる
いきなり名字とかで呼んで誰だか分からない…ってなっても困るし
…多分無意識に1人称でもそうやってると思うけど
でも他キャラが名字で呼んでるのに一人だけ名前で呼ぶのは気が引ける

>>552
夢主の悩みや戸惑いがあると凄くのめり込んでしまう人がここにいます
寧ろ私は心情を長く分かりやすく書けないから羨ましいです
554543:2009/02/22(日) 12:25:30 ID:15Bq7cka0
うわああぁ・・・
×第三者
○神視点
ちょっと広辞苑に足の小指ぶつけてくる。
555:2009/02/22(日) 15:20:24 ID:HkdN1+ue0
最近好きになったジャンルの夢を
見にいったんだけどがっかりした。

長編なのにお互い一目惚れ&すぐに恋人が多い。
せっかくの長編なんだから、徐々に
好きになる描写を入れて欲しい。

後、そのジャンルは現実世界から異世界に行く話なんだけど
名前変換が現実世界名か異世界名か、分からないのも
あった。何も書いてないから異世界名にしたら、
話の内容で現実世界名の方だと分かったのもあります。
556:2009/02/22(日) 17:11:42 ID:hS88PThKO
一目惚れで付き合って…
ってそこからどうやって長編書くんだろう

まあかくいう自分も付き合うところから始まる長編をやるつもりだから
あんまり人のこと言えないか…
557:2009/02/22(日) 17:43:23 ID:ldi24qcMO
付き合うまでの過程をはしょりたいのかな>一目惚れ
エピソードでいいから馴れ初め入れて欲しいなぁ。で、気が向いた時に
スピンオフで付き合うまでの話を書いてくれるとすごく喜ぶ。
558:2009/02/22(日) 17:50:38 ID:15Bq7cka0
自分は短編しか書かないけど、取り扱いジャンルとキャラの数が多いから
付き合う所から書くと絶対どっかで話が被るし、何よりめんd(略)で
最初から恋人同士な話ばっかだな・・・

>>557のスピンオフ案は面白そうだ。
559:2009/02/22(日) 18:09:24 ID:HWdzNyhOO
>558
同意
短編は付き合ってからのが書きやすい
でもイチャコラはどっかでかぶってんじゃないかと疑ってしまって、異色な物語ばっかり書いてしまう
おかげさまで暗い話と悲恋と私の屁の実力本領発揮で客も少ないです本当にry
読み手だったら付き合うまでの過程読むの楽しいけど、書き手だったらものっそい面倒なんだよな―…
560:2009/02/22(日) 18:16:43 ID:K2Hh6OkPO
>>557
スピンオフ的なもの書いてるよ。原作沿い長編でやってるんだけど、それの補完としてキャラクターごとに分けて書いてる。初対面のときの話や、本編の裏側では何がどうしてこうなったから、このキャラクターはこういう行動をとった………みたいな感じで。
考えるときや書くときは楽しいけど気がついたら話の数多くて読んでくれる人には申し訳ない
561:2009/02/22(日) 19:45:53 ID:vbnkHAvp0
夢主が好きになっていく過程は(なんとか)書けるんだけど、
キャラから好かれる過程が書けません……
これはあれか、喪女だからか好かれたことないから分かんねえよ
562:2009/02/22(日) 20:25:09 ID:3AuuQcGx0
>>561
やあ自分
自分も夢主がキャラから好かれる過程が書けない
いつも書いている途中で「こんなのでキャラが惚れるか?」と思ってしまう
563:2009/02/22(日) 22:17:59 ID:o6VeTWReO
>>561
>>562
あれ?自分書き込んだっけ?
トリップ長編書いてるが、夢主ならキャラに惚れつつ本来お相手いるもんで葛藤したりするよう動かせるんだ。
けどキャラがお相手より夢主を好きになる理由がわからん。
564:2009/02/22(日) 23:51:59 ID:TZwW5PSs0
夢小説読者しゃんは、バトルシーンを求めてんのか?

いや、自分が一読み手の時は、「んだよ、何が最強設定だ、ちゃんと戦闘描写入れろよ」
と思っていたんだが、夢読者はキャラとの恋愛とか絡みとかを求めてるから敢えて入れない、
とかいう考えでわざと省いてるんだろうか?
自分で戦える夢主書くと、ギャグだろうとコメディだろうと戦闘描写入れてしまうんだ。
「あっという間に倒した」とかじゃなく、
「腕を体の前で保ち、開いた足、そのつま先を相手に向け〜」みたいに、構えから行動、思考までしっかり。
まあ精々500文字くらいなんだけど。
原作のジャンルにも因るだろうし、好き嫌いもあるんだろうが、
ガッツリ戦闘描写入ってると激しく引く、っていう人の方が多いんなら、自分の文章見直そうかと思って。
戦える設定の割りに、戦闘描写入れてる書き手さんって少ないイメージがある。不安…
565:2009/02/23(月) 00:00:38 ID:0N/iL/kAO
戦闘描写はともかく>>564から「他は書かないけど私は戦闘描写できる」臭がする
これが高尚ってやつか
566:2009/02/23(月) 00:17:22 ID:tOkOySQv0
>戦闘描写
機転が利いてたり、予想外の大逆転、とかメリハリのある戦闘シーンなら見てて楽しいし燃える
でも延々身体の動きがどうとか書かれてても、読んでる内に脳が疲れる


蒸し返してスマソ、原作ヒロインがいる場合は回避するのが吉なんだろうなとは思うんだが…
自分は公式カプ相手BがいるキャラA夢で、三角関係になりつつ夢主やそれぞれのキャラの葛藤を描くようなのが好きだ
原作通りBに恋してるAに輝きを感じる。最後にはBとも良き友達になって夢主がAとくっつく、という流れだったら神
567:2009/02/23(月) 00:17:59 ID:KuLDtIGN0
戦闘描写は一歩間違えると
薀蓄披露や夢主マンセー他キャラ見下しが起こりやすいと思う。
凝ってる人ほど
いっそ省いてくれた方が読み手に優しいのに…みたいになってることがある。
568:2009/02/23(月) 00:22:41 ID:1r86wgq/0
スピード感のある戦闘なら読むの楽しいけど
フォームとか細かく書かれてると逆に萎えるな
個人的にだけど
569:2009/02/23(月) 00:35:25 ID:Vi/ccxeP0
>>564です
>>565
不快な思いさせてスンマセン…
ただ言わせてくれ!
書けると言えるほど書けたら、いっそそれウリにするから、こんな事じゃ悩まねえんだ!
自分の文章ってなんかキモいんだ!まずそこか!
ごめんなさいorz

>>566
成る程…やっぱ避けるか。

>>567
逆に、夢主が絶対キャラに敵わない系のしか書けない…
あ、でも私凝ってるヤツ書けないから大丈夫だ!

>>568
私のは完全に鈍速だ…ダメだ…


ありがとう!参考になりました!
戦闘描写避けます!
570:2009/02/23(月) 00:40:01 ID:KuLDtIGN0
>>569
このログを3年位経ってから読み返すのが一番参考になると思う
571:2009/02/23(月) 01:01:58 ID:NcZOl6cAO
>>566
自分の場合、それ終わり方がちょっと地雷かも。なんつーか……ご都合主義っぽい。
もちろん、魅せ方が上手かったら神なんだろうけど。
自分は公式カプはそのまま、夢主がAにとってBと同じくらい大切な人間(でも恋人じゃない)、
で終わるのが好きだ。
でも、やっぱり報われない恋が苦手な人って、多いんだろうなー。
難しいよね、公式で既に相手がいるキャラを夢で書くの。
572:2009/02/23(月) 01:46:06 ID:fg/vTIm7O
公式カプがあるんだったら片思いしか書けないなー自分は
というか公式カプがあるならそっちに萌えてしまって
わざわざ夢書こう、という気にならないんだよなあ

と、自ジャンルに公式カプがほとんどない奴が言ってみる
573:2009/02/23(月) 04:06:03 ID:D/lNXpWI0
キャラから好かれる描写を書くのが難しいという人たちは
夢を書き始めて何年目くらいなんだろうか〜?と少し気になった

自分は夢に出会って1年くらいは
恋愛(とくに純愛系)にベクトル向かいまくってたんだけど
書き始めて三年目の今は
わざわざ恋愛に持っていかなくともキャラと関われる描写があれば十分かも、と
思うようになってきてる
キャラの血縁主で日常編とか、いちクラスメートとして友情じみた何かを書ければ
もうそれだけ満足というか…

キャラに惚れられる描写ってすごくハードル高くて
なんか納得のいく話が書けないから、手が出せなくなっただけなんだが
自分夢書きとして枯れてんのかな
最近の種村有菜の絵
ジャンヌあたりなら「少女漫画だから」で済ませられるけど
紳士同盟の最後辺りはなんだよあれ…怖いっつーの
細かい作業とかは本当に尊敬するけど、デビュー当時からのファンとしては
もう少し目は小さくてもいいんじゃないのか…と思う
575:2009/02/23(月) 08:21:24 ID:UPquu4bm0
>>573
それあるなあ。
初めて書いた夢は「ねーよww」って感じの恋愛話ばっかで今でも思い出すとすごく恥ずかしいんだけど、
ここ何年かで書くのは単なるキャラとの絡みとか、恋愛の一歩手前な話ばっかりだ。
恋愛物はハードル高い。
576:2009/02/23(月) 13:37:08 ID:XRRG7/9R0
自分も恋愛よりかはそのキャラに寄り添うような話ばっかり書いてる
577:2009/02/23(月) 14:15:41 ID:oMxELS6A0
恋愛書けないから友情主体にしてるな
578:2009/02/23(月) 14:52:15 ID:pJqpkc+w0
サイト始めたころの物凄く甘酸っぱいって言うか、こっぱずかしい話を書いてたんだけど、
ここ数年で全く書けなくなった。
昔書いたやつを読み返す勇気もない(恥ずかしくて死ねそう的な意味で)
友情とか、ほのぼののガッつり恋愛じゃなくで恋愛に見えそうで見えない、みたいな感じの作品が多くなってる。
なんで恋愛モノをガッツリ書けてたのか昔の自分に聞きたい。
579:2009/02/23(月) 16:24:51 ID:EU2iucG+O
二年目だが相変わらず恋愛ものを恥ずかしげもなく書いてますよw
ニヤニヤしたいんだもん。
580:2009/02/23(月) 21:55:39 ID:QbJmYCnUO
書き始めて一週間の新参者、脳内にある先の展開はおぼろげながらたいへん甘酸っぱい。
しかし現在出会いを経てやっと少し言葉を交わした二人、そこに至るまで費やした文字はおよそ7500。
関わるキャラが多いとはいえ先は遠い。
581:2009/02/23(月) 22:06:48 ID:9R9/cPUT0
昔書いた甘酸っぱずかしい話は恥ずかしすぎてファイルを開くだけで悶絶してたけど
数年経って読んでみたら夢らしくて好きだと思えるようになった
あの頃にしか書けなかった話なんだろうと思ってる
今は枯れた雰囲気の話が多いけど、これもまた数年経って
自画自賛できるようになったらいいなと思う
582:2009/02/23(月) 22:44:10 ID:UPOsijnnO
今も昔も基本はイチャラブで変わってないけど
言うならばイチャつく次元が、肉体→精神と変化した感じかな
昔はベタベタくっついて好き好き言いあっていたのが
今じゃ横にいてとりおり視線を交わし合うだけだけど
それで十分伝わる みたいな

…枯れたのかな。
583:2009/02/23(月) 22:59:56 ID:HxyLg8zX0
自分もベタベタ好き好きばっかりだったけど、最近はむしろ
肉体的な接触が減ってきた
ちょっと手をつなぐ、という描写だけで萌えるようになったな
自分も枯れたか。喪なのにw
584:2009/02/23(月) 23:12:49 ID:hjEoq+pxO
プラトニックラブが大好きです
585:2009/02/23(月) 23:17:47 ID:/SXzPjq6O
元は友情要素なんざ全く考えなかったけど、今は友情→恋愛って風に友情から生まれる愛が好き。
一目惚れ(またはもう付き合ってる)設定ばっか書いてた頃の夢は見れやしないwwww

でも未だに長編書いてるとこれOPにイイ!!(・∀・)ってアニメ化する訳も作れる訳でもないのに曲とか探しちゃう自分がいるwww
586:2009/02/24(火) 01:05:57 ID:nWekM1XJ0
自分の場合、結果的に恋愛関係にもってく二人を書いてるけれど、
敵意ある出会い→同じ組織に入っちゃって呉越同舟→最初険悪ながらもお互いの理解を重ねる→
両者、恋とは違うが他者にはない感情をお互いに抱いている事に気付く→さらに理解を重ねる→
別れの危機とその乗り越え→ほのかに恋愛よりの友情→続く

と、段階踏んで書いてる。現時点で好きという告白どころかキスすら無しのため、イチャコラを求めてくる人には大変ウケが悪い。
いいじゃないか、膝枕どまりでも……。
というか話を捻ってもなかなかイチャコラに持っていけない。
ただし、戦場では(原作、戦争背景のある格闘モノ)お互いの背中を任せたり、自分が危機にあるときは頼っても良いんだと思える関係に進めつつある。

直接的な表現やベッドシーンよりも、理解を重ねあう過程を読んでほしくて段階多くしてるんだけれど、
プラトニック寄りの恋愛(?)は読んでもらうの難しい……。
イチャイチャや片時も離れられないような恋愛関係を書ける人ってむしろ
尊敬するよ。
587586:2009/02/24(火) 01:25:13 ID:nWekM1XJ0
続けて質問させてほしい。 戦闘描写をしっかり書く派なんだけれど、原作世界では人、人外の化け物問わずバタバタ死ぬような大戦争があって、
その繋がりでちょっと気味悪い化け物を登場させたり、ヒロインや味方が化け物sにやられる表現でちょっとえげつない表現したりした。
(単なる斬った張ったの流血だけじゃなくて、野ざらしの戦場で敵味方ともに味方の遺体も回収できないような状況や、
化け物がどれほど気味悪かったり嫌な特殊能力持っててそれを食らったらどうなるとか)

そうしたら、『気色悪い』『露骨な表現は止めて下さい』『想像したくないです』『夢でこんなグロありえない』などなどの意見を頂戴してしまい、
それでも原作世界の過酷さを表現するには戦闘シーンもそういう表現も必要だからあえて作品を下げずにおいたのだけれど、
その手の苦情があまりに重なるのでちょっと意見を聞いてみたくなった。

人外の化け物、気色悪い系を登場させたりする場合や、戦闘結果がテレビで放映されるようなK-1やボクシングのダメージ状況を上回るようなものになるなら、ワンクッションおいたほうが良いのだろうか。
588:2009/02/24(火) 01:26:46 ID:WxJJtIQ70
中々恋愛に発展しないの読んで、悶えるのが好きだ。
今悶えてるww自慢しに来たwww

完全に自分の好みで言うと、今まで恋愛で神、と思うより、友情系で神、と思った方が多いかも。
今悶えてんのはwwwどっちも神wwww
589:2009/02/24(火) 01:33:32 ID:ib2guc6n0
>>587
注意書きしてあとスルーで
590:2009/02/24(火) 01:34:26 ID:WxJJtIQ70
>>587
個人的には、注意書きとかしっかりして、苦手な人が読まないようにしてくれれば構わないと思う。
それでも文句言うヤツは無視していいだろ、と。あくまで個人的には。
で、グロシーンを抜いたバージョン(反転しなきゃ見れないとか)があれば尚良し。
591:2009/02/24(火) 01:54:48 ID:c6CX7qP80
確かに夢でそういうのは見たくない派だから
注意書きしておいてくれると嬉しいなぁ
グロそものが嫌ってわけじゃないんだけど
そういうのを楽しむときは、別に普通の小説読むし、って感じなんだよな。
多分、こういう意見はここでは反発食らうとは思うけど
基本的にやっぱり夢って「ヒロインに自分を置いて楽しむ小説」な
わけで。例えばえげつない殺し方をヒロインがしたり
されたりってのを書くときに、閲覧者はそれを自分だと思って
読むって事をちゃんと念頭に置いているのかなと疑問に思う
それを考えるとそりゃ嫌がられると思わね?
正直、そういうのがやりたいならオリジでやればいいのにと思う。
別に普通の小説でならグロも平気だけど
夢って(ここでは自分の名では読まないよ派が多いだろうけど)
基本的には自分=ヒロインのものなわけだからさ。
普通の小説とは話が違うってことを一応考えておいた方がいいと思うんだな。
小説というより乙女ゲやギャルゲーに近い性質のものなんだから。
単に戦闘描写をしっかり書きたいとかなら、本当オリジでやった方がいいよ。
夢は既存のキャラと閲覧者を巻き込むわけだから
592:2009/02/24(火) 01:55:29 ID:CwXqdbL80
>>587
っていうかそれちゃんと注意書きしてるの?
連載を置いている場所に、きちんと目立つように、グロ要素含みますって書いてる?
書いてないなら587の自業自得。ちゃんと書いてるなら心底乙。

地雷は人それぞれだし、原作でそういう描写があるなら注意書きなくていっか。とか思うかもしれないけれども、
性的描写とグロは注意書きいれるべきじゃないかな。
注意書き済みならスルーでよし。こっちの注意を乗り越えたあっちが悪い。
593:2009/02/24(火) 03:19:02 ID:RvHxvJ8F0
>>592に同意
たとえば血の描写だけでもいやって人もいるだろうし
(いやでも587の扱うジャンル考えたらそれをいうのは微妙なんだけども)
あくまでキャラとのいちゃこらが見たくてクリック→ノンクッションで血みどろ
だったら、恋愛のみ、まさに幸せな夢を求めてた人はショックだろうとは思うな
自分も普通に原作で戦ったり血とか出るジャンルで書いてるけど、血が出るときや
いちゃこらなしで暗めに戦ったりするときなんかはマークつけておいてる

明記した上での苦情だったのなら
587にもその小説内で譲れないものがあるだろうし正直放置でいいだろうけど
594:2009/02/24(火) 10:40:32 ID:EFuEUfijO
>>589で簡潔に結論が出てるんだからそれでよくね?
595:2009/02/24(火) 16:27:46 ID:GlWxfH9sO
ぶっちゃけた話。
原作のヒロイン逹はウザいですか?
596:2009/02/24(火) 16:45:55 ID:S/YjqiOb0
いや、別に。自分は原作キャラ皆好きなので、夢主と原作ヒロインが友だち設定とかよくやるよ。
女の子同士でキャッキャしてる様子書くの好きだ。原作ヒロイン夢と化してる部分とかままあるw
597:2009/02/24(火) 17:00:20 ID:jUIuA1JsO

便乗して質問
原作のサブヒロインが好きで、そのヒロインとの友情夢とそれ以上をほのめかすようなのをそれぞれ書いた
まだサイトに上げてはないんだが、そういうのって閲覧者さんからすればどうなんだろう?
598:2009/02/24(火) 17:22:51 ID:lWVAK7pw0
>>595
自分も原作キャラ好きなので
原作ヒロインより、原作ヒロインよりハイスペックな夢主がイヤ。

>>597
友情夢って見た事ないけど良いんじゃないっすか?
夢主って女の友達いないんじゃないか?
みたいな夢主が多いから…嬉しいね(名前変換に関係するだろうけど)
599:2009/02/24(火) 17:45:40 ID:U2uzMXwY0
>>595
原作ヒロイン大好きだよ。
というか私は嫌いなキャラが出張るようなジャンルで二次創作なんてしないから
自ジャンルのキャラ全員愛してる

>>597
百合っぽい描写があるなら注意書きが必要だと思うけど
それさえ出来ていれば別にいいんじゃない?
私は友情夢大好物だから好きなサイトに上がってたら真っ先に読む。
600:2009/02/24(火) 18:36:28 ID:lY2qVswcO
>>595
ヒロインだから嫌うわけじゃないのでその聞き方だと答えはノー

微妙だったり嫌いなキャラがいても、書くと好きになることがある

>>599
お前さんが理想だ…
どうしても好きになれないキャラがいる
601:2009/02/24(火) 19:18:07 ID:RvHxvJ8F0
>>595
好きすぎて女の子相手の夢も書いてる
ひとりの子は誕生日とかもどの男キャラよりも大事に祝ってる
友情夢だけどある意味一番いちゃいちゃしてるかもw
というか自分は夢を書き出すほど好きなジャンルは絶対的に
もうなにこの子!大好きだ!ってなる女の子キャラがいるなー
特別好きな女の子がいない限りそのジャンルにのめり込まない傾向がある
602:2009/02/24(火) 20:33:03 ID:Xd/BolBw0
原作沿いで嫌いなキャラが出るところだけ
「○○でこんな事があった。」な感じで誤魔化して、書かない

まあ、原作でもメインキャラじゃないし、重要な役割持ちでもない
夢の相手役キャラとは原作でもあんまり絡まないキャラな上
夢自体半分オリジナルストーリー入ってるんで
閲覧者に突っ込まれた事はない
603:2009/02/24(火) 20:44:19 ID:8sbwElyw0
>>597
私は百合夢書いてるけど、
苦情来たことは無いし面白いと感想貰うこともあるから、大丈夫だと思うよ。
もちろん注意書きはしてある。
ただ、一度だけ閲覧者にレズかと聞かれたことはあったな。
604:2009/02/25(水) 01:16:35 ID:N6CMCWl/O
女の子夢に便乗して質問なんだが…
最近男性向けジャンルにハマって夢を書こうと思うんだ、
もちろん女の子主人公で他の女の子と友情も百合もみたいな

受け入れて貰えるかが心配で…どうだろう?
605:2009/02/25(水) 01:38:12 ID:R+sB5JK/0
受け入れてもらえなかったら
基本は「人が来ない」だけだと思う。
ある意味苦情を送って来るような厨な敵がいる状態より耐え辛いかもしれないけど。

606:2009/02/25(水) 04:15:27 ID:pftA3Q2z0
百合専門サイトで、を希望する
どっちつかずだとわかりにくいというか、反応しずらいかも
607:2009/02/25(水) 12:10:50 ID:vA7ywBUq0
受け入れてもらえるかっていうか
友情夢じゃないなら隔離して注意書きで良いと思う
見たい人だけ見れば良し
608:2009/02/25(水) 14:24:47 ID:cw3WCdnK0
>>606
×しずらい
○しづらい
609:2009/02/25(水) 14:29:32 ID:SsPHeEqqO
ヒロインは可愛い
友情夢とかたまに書く
610:2009/02/25(水) 17:17:07 ID:k+l7MkRiO
原作ヒロインが好きならなぜNLじゃなくて夢書くんですか?
611:2009/02/25(水) 17:17:43 ID:Ms1xu2yhO
あ〜原作ヒロインね。
好きキャラの話を書く時には、やっぱりナチュラルフェードアウト(笑)してもらうかなw
612:2009/02/25(水) 17:54:43 ID:1mM/JJTP0
>>610
それとこれとは話が別
キャラ全員に恋人キャラがいるわけじゃないし
原作ヒロインとは違う性格・違う出会い方の人間を書いてみたいんだ
613:2009/02/25(水) 18:02:19 ID:W/+RT8zO0
>>610
NLも夢も好きだから両方書いてる。
私は公式CPがあるキャラとの恋人設定夢は一切書かない、というか書けない。
読むのは平気だが自分で書くとなんだか罪悪感を感じてしまう。
614:2009/02/25(水) 18:06:31 ID:C4di6WNz0
アンチがまぎれこんでるんじゃないの?
615:2009/02/25(水) 18:15:05 ID:WZb3v0kF0
原作ヒロインを好き=NLを書ける、とは限らないんだよな何故か
もちろん夢好きだから夢書くんだけど
もともと、その世界に入りてぇぇぇぇ!
っていう思いの丈をぶつけるためにやってるようなもんだしw
616:2009/02/25(水) 18:17:47 ID:k+l7MkRiO
アンチじゃないよ。
ちょっと書き方が感じ悪かったごめんね。

今のジャンルには友情夢?みたいなのしかなくって、サイト作る参考にここ見に来たら恋愛系の話が出ててびっくりした。
617:2009/02/25(水) 18:19:54 ID:BoRCHK7U0
>>610
原作ヒロインの性格を作品ごとに改変なんてできないだろう。
夢はヒロインをとっかえひっかえできるからな。
618:2009/02/25(水) 19:15:50 ID:24EkyjseO
原作で相手いるキャラには夢が書けないし読まない
高尚乙言われそうだけど私が夢書くのは好きなキャラを愛でたいからで
相手居るならNL読んだ方がいいし、そのキャラの夢読んでるとヒロインがちらついて自分は嫌になる
619:2009/02/25(水) 19:31:50 ID:iJ6DRrpaO
>>618
高尚つか単なる好みでは?
数字やる人でも、原作に彼女いるキャラじゃ無理と言う人と、それは別腹だから関係無いと言う人と
両方いるのと同じように、どっちが高尚とかそういう話じゃないと思う
620:2009/02/25(水) 20:25:18 ID:H1K+13xy0
>>616
興味ないシャンルでも一度見ておくと参考になるよwww
そのジャンルでは当たり前と思っていたルールが他では違うこともあるし。
621:2009/02/25(水) 20:29:36 ID:VWExhPD0O
こんなこと言うと荒れると思うけど(あれならスルーして)
ドリヒロの話だけどみんなは完全オリキャラで作って組ませてる?投影で作って組ませてる?
なんかオリキャラだとどこも同じ感じだなって思った
622:2009/02/25(水) 20:43:06 ID:p0VqmdmJ0
日本語でおk
623:2009/02/25(水) 20:51:46 ID:GAchSvkb0
組ませてる?の意味が良く解んないから日本(ryだけど
言いたいことは夢主を自分と切り離したオリキャラとしてるか
自分に似せた自己投影用のものにしてるかってことだよね?

自分は完全オリキャラ派
読むときも人様のサイトの夢主は一個人キャラとして読むな
どこの同じ感じって言うのはまあよく言われる最強モテヒロインとか
のことなんだろうけど
それは探し方とジャンルによるんじゃないかな
624:2009/02/25(水) 20:54:09 ID:VWExhPD0O
組ませる=絡ませるって言いたかった。

>>623
なるほど。
自分は相手キャラに似合うドリヒロにしたいんだがそれだとありきたりになるかなって思ってさ
625:2009/02/25(水) 20:57:15 ID:k+l7MkRiO
610だけど、やっぱりサイト見に来てくれる人は恋愛話が読みたいのかな?

まだサイト作ったばかりだけど、作品世界をヒロインが旅してるみたいな話なんだ。
ポケモンみたいな感じ。

恋愛要素絡ませた方が需要あるかな?
サイト作るからには読んでもらいたい…
626:2009/02/25(水) 20:59:16 ID:VWExhPD0O
連投ごめん
なんか平凡ヒロインでも他と被る気がする。
627:2009/02/25(水) 21:07:22 ID:D39RDxPe0
>>625
ジャンル柄にもよるんじゃないか?世界観とか
そりゃあ普通は恋愛モノが需要はあるだろうが、周りのサイトが友情夢ばかりなら
友情夢が少なからず需要あると思うけどな
短編で友情モノと恋愛モノを書いたら、需要が分かるんじゃないだろうか

あと625の書く夢を好きになって読んでくれる人は必ずいると思うから、
下手に需要に合わせず、好きなように書いた方がいいと自分は思うぞ
628:2009/02/25(水) 21:11:49 ID:GAchSvkb0
>>626
相手に合う夢主ってのは大事だと思うしいい考え方じゃないかな?
クールキャラにも俺様にも優しいのにも全部ハイテンションで絡んだり
逆にひたすら暗い子だったりしてなのに全員に好きだ!って言われる
ようなものが、ん?ってなる自分はそう思う
相手に合わせようと思う、でもそうするとありきたり、平凡になる
そうすると周りと被ってそれもどうかと思うっていうなら
それこそその平凡の中でどう夢主を魅せるかが626の力の見せ所、だと思うよ
山のようにあるサイト、夢主の中で被らないでまったく新しい境地なんて
それこそ考え出したら妙なことになりそうだし
被る被らない以前に自分で書きやすい、そして納得できて愛着が持てる
夢主を書いていったらいいんじゃないかな
長文すまんです
629:2009/02/25(水) 21:15:41 ID:byBfS2PB0
>>625
ウチのジャンルの話だけど、恋愛よりもギャグが圧倒的に強い。
人を集めるにはユーモアだと思うな
630:2009/02/25(水) 21:20:45 ID:+r/DAQgtO
恋愛・友情…何がいいかは書く人によると思う
どれだけ閲覧者を夢中にさせる文を書くかだね
631:2009/02/25(水) 21:28:30 ID:VWExhPD0O
>>628
私のためにタイピング乙ありがとう。
平凡ヒロインでも魅力的な夢になるよう頑張るよ
632:2009/02/25(水) 21:42:05 ID:k+l7MkRiO
>>627>>629>>630
ありがとう、そうですね。

自分の小説はヒロインが元作品の主人公と別コースでその作品世界を旅して、作品内の色んな人と出会う話だから、夢かどうかも微妙なんだけど、もしかしたら登場人物と恋に落ちるかもしれないしねw

自分の好きなもので頑張ってみる。

まず色んな夢読んで勉強します…
633:2009/02/25(水) 21:52:36 ID:HoMll0yp0
長編をかいてもハッピーエンドで終われない
長期間の感情の変化があるからかどうしても「葛藤」を挟まずにいられなくて…
長い事続けてるのに終わりがハッピーエンドじゃないなんて読んでくれてた方に失礼すぎて…
どうしたら良いんでしょうか?
634:2009/02/25(水) 21:55:57 ID:q1COrUXp0
夢小説で、恋愛が需要あるかどうかって、少女マンガに似てる気がするなぁって思った。
たいていの読者は恋愛を求めてるだろうし、雑記もそういう方向性。
でも中には、恋愛要素なんてまったくなかったり、男主人公だったりするものだって超人気作になる。

なんか何いってるかよくわかんなくなってきた、ごめん。
635:2009/02/25(水) 21:57:32 ID:1SbMBkql0
どうしたら良いかはここで聞くことじゃないと思うけどなぁ。
サイトにアンケートでも設置してみたら?
636:2009/02/25(水) 22:00:46 ID:nL1tOE+70
>>621
オリキャラ、自己投影両方……かな?
ストーリー重視で書いてる物(おもに長編)は内容にあわせてキャラをつくるようになるんで、自然とオリキャラ化するような
でもときどき己の欲望のまま突っ走りたいとき(短編やSS)があり、そんなときは自己投影されてると思う

ぶっちゃけ投影だとかオリキャラだとか、あんま考えないで
萌の赴くまま、好きなように書いてるだけだな
637:2009/02/25(水) 22:12:11 ID:VWExhPD0O
>>636
なるほど。それもいいね

とりあえず短編書きだけどオリキャラ平凡ヒロインで頑張る
638:2009/02/25(水) 22:41:46 ID:W814JoLM0
>>633
書いてる本人が納得する終わり方なら読み手を気にする必要ないんじゃね?
周りの反応に合わせて書くほうが、「あなたの」作品を読みたい人にとっては失礼な気がする

小説注記で「ハッピーエンドです」と書いてあるなら
詐欺じゃん、と思うかもしれんが…
639:2009/02/25(水) 22:49:38 ID:8qIUq9K70
キャラにとってはハッピーエンドとか人によってはバッドエンド
なんて表記はどうだろ
640:2009/02/25(水) 23:05:49 ID:1L6398FG0
>>635
スレチすみませんでした、以後気をつけます
アンケートは結構短編のキャラ選択でやっていたのでアンケばっかりとってもウザイかな、と思いまして
よく考えたら遠慮する必要は無いですよね

>>638,639
表記した上で自分の思う終わり方にしたいと思います
レスありがとうございました
641:2009/02/26(木) 00:12:33 ID:FYb+TVLvO
平凡少女を装って、自分の世界に入り込んだ独り言の多い危ないヒロイン。が、異常に増えた…

最近、同人サイトの書き込みの仕方を知らないお嬢様が多すぎる
642:2009/02/26(木) 00:22:45 ID:R+rV594AO
>>641
ごめん
同人サイトの書き込み以前に641の日本語が理解できない
643:2009/02/26(木) 00:44:49 ID:8elxi3tl0
突然ですが質問いいですか?
難解なリクをもらったんですが…

現代日本設定の原作。
忠義キャラ夢で女王様な夢主のリクをもらった。
女王様な夢主って…!!!!???
女王様な夢主ってどういうのを指しますか?
リクの意味が分からない…!!!
644:2009/02/26(木) 00:56:12 ID:0RewzAq20
>>643
それは普通に女王様タイプな性格(気位が高く高圧的など)の
夢主を書いてくれということでは?
それに忠臣タイプな性格のキャラと組み合わせて欲しいという
645:2009/02/26(木) 02:58:56 ID:FYb+TVLvO
>>642
すみませんでした

646:2009/02/26(木) 07:37:38 ID:TidAL3eN0
ボンデージな女王様なら現代日本にもいるぞ
647:2009/02/26(木) 08:33:51 ID:Vs9/m8N60
みんなリク受けててすごいなー
自分はリクされても萌えない設定とかだったら書けないからもともとリク受け付けてないや
648:2009/02/26(木) 10:30:15 ID:v3HYWRzY0
拍手でネタ提供なら受け付けてる。
書くかどうかは気分しだい。
自分の城だから殿様ぶってるよ。
649:2009/02/26(木) 10:57:16 ID:soFZ6LzL0
拍手でネタ提供っていうか
感想や萌語りがヒントになって、自然といいネタが浮かぶときもあるね
650:2009/02/26(木) 11:10:17 ID:agQ4idiL0
一回リク受付してみたいんだけどなー。
夢ってほんと好みに分かれるしね。場合によってはこのキャラは書けない! とかもあるし。
おとなしく自分の萌えだけを生産してくるよ……。
651:2009/02/26(木) 11:35:20 ID:SNX67DGNO
リクエストよりハードル低いアンケートをやってみたらどうかな?
上位○キャラまで執筆します。希望シチュはコメント欄にお願いしますって感じで。

興味なかったキャラでも「管理人さんのEが見てみたいです」と言われると
よーしパパがんばっちゃうぞーとなる単純な自分はどんどんジャンル内で雑食化。
「D書いて下さい!」とかだとDサイト行けよとなるんだけどね。言い方って大事だわ。
652:2009/02/26(木) 12:31:21 ID:gjAQvdFHQ
>>644>>646
ありがとう。
ボンデージな女王様はさすがに書けないな……

普通夢主のサイトで女王様みたいってorz

私、このリクエストを書いたら
最愛キャラと結婚するんだ……
653:2009/02/26(木) 12:43:09 ID:AE3Vnj+Q0
書きたくないなら無理に書く必要なくね?
654:2009/02/26(木) 13:09:19 ID:QvYGaO6cP
>>652
相手は忠義タイプのキャラとの組み合わせと言ってきてるんだから
SMの女王様までは行かなくて
生意気な女キャラと誠実な男キャラの組み合わせ程度の意味では?

いずれにしろ書けないものを無理して書く必要も無いと思うから
無理と思うなら早めに丁重な言葉でことわって今後はリクは受けない
あるいはリクされても書けないシチュがあるならあらかじめ記しておく
ようにした方が良いんじゃないかな?

あまり夢では読めないシチュだからリクすると言う人もいるだろうから
ただリク受けますとだけしてたら、どんなシチュが来るかはわからないよ
655:2009/02/26(木) 14:38:51 ID:eruQeGQZO
自分のサイトなんだから
自分の萌えるままにやるべきだと思う一方で
閲覧者さんも楽しめるサイトにしたいと思い
リクとかアンケやってみたいとも思うけど
それはそれで閲覧者に媚びてるように感じてしまう
他人がリク受付とかしてるのを見てもそうは思わないけど
いざ自分がやってみようかなと思うと、そう感じてしまう
最近ずっと葛藤してるorz
656夢1/2:2009/02/26(木) 15:31:13 ID:9dBf40PR0
リク話に便乗吐き出し。長文ごめん

リク受け付けてる自サイト、ただし「書けないものもある」と明記
先日こんなリクが来た(要約)

・夢主は超絶美・少・女!
・地面まで届く漆黒の長い髪、紅い瞳!
・舞姫で、その舞いにはすんごい力があるの☆死人だって生き返る!
・世界を救っちゃう☆ミ

原作は異世界バトルものだが、死人を生き返らせる手段はない
自サイトには容貌や能力の抜きん出た夢主はいない
5〜50万字位の中〜長編ばかり、内容はテンション低めで甘さも少ない
なんでこんなのが来たのか、全くもって不明。
メールをもらった直後はリアルで('A`)な顔になり、見なかった事にした

だが、数日経って考え直した
この設定で面白い話を書けたら神じゃね?と
その逆の発想が閃いてから、プロットを練りだしたら何とこれに嵌ってきた
それらの設定を活かせる話の展開、このトンデモ設定こそが必要になる物語!
657夢2/2:2009/02/26(木) 15:31:50 ID:9dBf40PR0
そもそも、ヒドインてのは美少女だの何だのが話そのものに不必要で、
無意味な設定つけまくりだからヒドイン化するんじゃないかと思うんだよな
設定を活かす為にキャラ改悪(ニコポ、ヒドインマンセー)とかさ

リク主が何を望んでこのリクをしてきたのかはこの際どうでもいい
お前さんの設定で書いてやろうじゃないか!
設定を活かしつつ、世界を救うだなんて壮大すぎるオチに持って行くまで、
自分のテンポ悪い筆じゃ絶対に40万字以下にはならない
これはかつてない大作になりそうな予感がしてきたwww
数ヶ月がかりで書き上げてやんよ!
ただし、容貌だけに惚れるキャラはいないし、地面まで届く黒髪なんてのは、
一般的にはいっそ気持ち悪く見える筈だからそう書くけどな
期待と違っても泣くんじゃねーぞ!
658:2009/02/26(木) 16:03:55 ID:bXj6sUTh0
夢主が現れるシーンになると、周囲がザワ…ザワ……・
夢主が声をかける度「ヒッ!貞子」とか

意地悪な意味でなく、純粋に面白そうだな
オリキャラとしてみるなら、弄られヒロインとして愛でられるよ
でも自己投影したい人にはショックな内容だろうなとは思うので
一応、注意書きはしてあげて下さい
659:2009/02/26(木) 16:04:59 ID:bSZsceXX0
>>657
おまいの男らしさに惚れた。
頑張っていい夢書いてくれ!

確かに足元までは普通にグロだよな…。現実で許容できるのは、長くてお尻まで?
660:2009/02/26(木) 16:58:09 ID:N/sm181y0
足元まで長い髪って設定でも
生活では邪魔なのでくくったりしてるものだと思う。
宗教的な理由か何かで、それこそ足元まで長い髪の知り合いは
器用にもも頭の上で団子にしてた。
661ドルィーム:2009/02/26(木) 17:31:17 ID:DSh22nTT0
髪が切れない宗教なんてあるのか
世界は広いな
662:2009/02/26(木) 17:31:43 ID:4kuzfBin0
ちょっと不安になったので質問。弄られヒロインて注意書き必要?
ウチの夢主、「役にたたない上に地味」ってけなされ弄られまくるキャラなんだ…
悲壮な感じではなくギャグっぽい感じで、実は隠してるけど神様!みたいな厨設定はあるんだけど
663:2009/02/26(木) 18:40:02 ID:E3BAIL7q0
>>662
自分は別に必要だとは思わない。

困ったリクエストで思い出した。
複数ジャンル扱ってて、ジャンルにつき主人公一人なんだ。
そんな中きたリクエスト「主人公視点」
どいつやねん。
664:2009/02/26(木) 18:41:40 ID:Vs9/m8N60
>>662
ギャグならべつに注意書きはいらないと思うけど、
個人的には設定・傾向としてちょこっと書いてくれると助かるなあ。
長編なら尚更、好みかそうでないかすぐ判断できるし。
665:2009/02/26(木) 20:00:57 ID:xv0dCzRlO
困ったリクエストといえば取り扱いジャンルを明記してあるのに「長編夢主と〇〇(取り扱いジャンル以外のキャラ)の夢書いてください」ってのをもらったことがある。
ちゃんと読んで書き込んでほしいもんだ。

ところで長編書いてる人に質問。
自分の長編にテーマソングある?
それともこんな痛いこと考えてるの自分だけ?
666:2009/02/26(木) 20:21:08 ID:nWSKi5NPO
この曲が合うかなってのはある

短編書きだけど
667:2009/02/26(木) 20:32:09 ID:fx7IXGUg0
テーマソングはない
けど悲しい話を書きたいときはひたすら切ない曲をリピートしてるw
668662:2009/02/26(木) 20:36:19 ID:4kuzfBin0
>>663-664
そうか、よかったー。ありがとう。
669:2009/02/26(木) 20:39:00 ID:nWSKi5NPO
>>667
あるある
ただ書く直前までだなー
集中できなくなる自分
670:2009/02/26(木) 21:35:34 ID:FLlLuJak0
>>665
長編にっていうか、長編にも出る固定夢主とキャラの関係性になら
テーマソングってまではいかないけどイメージソング的なのが脳内であるかも
テーマもイメージも変わんないかw
671:2009/02/26(木) 21:47:45 ID:xv0dCzRlO
>>666-670
おお、答えてくれてありがとう。
今日友達の夢書きと盛り上がったから聞いてみたんだ。
672:2009/02/26(木) 23:24:27 ID:OyKfSxQb0
『職業:女王様』で夢小説書いてる漏れが通りますよっと。
673:2009/02/26(木) 23:39:39 ID:CTWsHrn10
皆の書いてる夢の
テーマソング、イメージソングってどんな曲なのかすげー知りたいw
が、さすがにスレチか…
674:2009/02/26(木) 23:45:41 ID:tMBiXyE/0
>>673
そうそう。原作がどんな感じの話か、相手キャラはどんな感じか、どんな夢なのか、込みで。
が、さすがにスレチか…
675:2009/02/26(木) 23:48:19 ID:/aAwSrXX0
>>673
歌じゃないけどゲームのサントラ聞いてる
が、さすがにスレチか…
676:2009/02/26(木) 23:56:23 ID:nWSKi5NPO
>>673-674
原作厨ジャンル、相手厨二病、片思いで切ない歌聴いてる
が、さすがにスレチか…
677:2009/02/27(金) 00:40:50 ID:FZbpFBje0
おまえらwww
678:2009/02/27(金) 01:08:29 ID:rbdrWBA9O
この流れに吹いたw


参事にハマってしまって、色んなサイト回ってたら
ほとんどのサイトのメインにはパスが付いてた
私は今まで虹のパス無しの夢しか見た事なかったら凄い違和感感じた

今度参事で夢を書こうと思うんだけど、やっぱりパスつけなきゃいけないのかな
メインまで行くのに時間かかるし出来れば付けたくないんだ
679:2009/02/27(金) 01:11:52 ID:fecdQ+am0
3次にパスつけない方サイトは見ない事にしてる
680:2009/02/27(金) 01:16:06 ID:d0N3Vf0p0
デリケートなジャンル(笑)のローカルルールに
全てをあわせる必要もないとは思うよ

検索除けと注意書きだけはしてくれ



681:2009/02/27(金) 01:27:54 ID:UIRwlP5B0
>>653-655
遅レスだが・・・ありがとう!
普段書かないタイプのキャラだから、がんばるよ。
さすがに656みたいなのはノーサンキューだけど、656ガンガレ!
「厨ちゃんこんなギャグ見たいんじゃない!」ってキレられないようにガンガレ!

苦手だがら書かない、じゃ何時まで経っても成長しないし。
やるだけやってみてダメなら諦めるよ。
682:2009/02/27(金) 02:00:19 ID:TTmyP72i0
ローカルルールにうるさいジャンルでは一応従っておかないと
凸とかされて余計な心労でhp減らすようなことになったりするから
一応ジャンルの傾向を調べておいた方がいいかも
683:2009/02/27(金) 10:47:46 ID:BhxkxIQI0
パスつけは別にいいと思うけどたまーに見る
★★★★★★★★
★★★★★★★★
↑どれか一つに正解あるから探してね☆みたいなのはうざい。しかもランキングに繋がってるともう・・・
684:2009/02/27(金) 11:18:47 ID:npiO+HJW0
業者だったりする場合も
685:2009/02/27(金) 14:59:18 ID:kFIS7AhfO
>>679
パスは絶対なんです!!!11!><
とは言わないが
知らない人や興味ない人や関係者が見てしまう可能性は減るはず
後本人が見てしまう可能性を考えたらつけた方が安心だと思う
web上に上げてる時点で…と言われたら終わりだけど
686:2009/02/27(金) 16:12:39 ID:rbdrWBA9O
678です

回答ありがとうございました
パス認証ページにヒントをいれてつけとこうと思います
色んな危険を回避するのも出来そうなんで、しといた方が安全ですね
検索避けもしっかりしとこうと思います
ありがとうございました
687:2009/02/27(金) 17:12:57 ID:5VQTTgRIO
なんか自分のヒロインに飽きてきた。普通の女の子を書いてるとどうも似たり寄ったりの性格になってしまう。
何か設定下さい。それで書きます。
688:2009/02/27(金) 18:20:24 ID:XFSorI9Y0
689:2009/02/27(金) 18:26:44 ID:g5g13jM90
>>688は鬼…いや、愛のムチか。

>>687
ガテン系。宮大工とか恰好良い系ではなく、土嚢職人(あんのか)みたいな。
690:2009/02/27(金) 18:32:24 ID:UIRwlP5B0
お 前 ら www

>>687
未来からネコ型ロボットが現れて華麗にマイフェアレディ〜♪なんかいかがwww
691687:2009/02/27(金) 19:13:51 ID:5VQTTgRIO
ありがとう。
美少女で激ロンゲで世界を救う土嚢職人に未来から猫ロボがやってくる話か……

了解した!
692:2009/02/27(金) 19:15:58 ID:FZbpFBje0
ちょww了解すんなよwww

ここが2chでry
693:2009/02/27(金) 19:17:09 ID:fZWWwEu6O
ワロタ
694:2009/02/27(金) 19:33:14 ID:zpSQ7ttB0
最近興味を持ち出したんだけど今夢で一番勢いのあるジャンルって何?
695:2009/02/27(金) 19:37:42 ID:TGoiECQl0
>>660
中国奥地の少数部族だかに、そんな方々がいたような

いっそ某悪魔界の王女様みたいに、長い髪が羽になって空飛んだり
武器になったり、手代わりに炊事洗濯とかいろいろできたらなら
超ロンゲにもそれなりの存在意義があるだろうに
696:2009/02/27(金) 19:46:10 ID:i5UxUfmr0
>>694
テトリス
697:2009/02/27(金) 20:15:23 ID:CNXTNRG50
ブロックの擬人化夢か

□□
□□
が、お堅い生徒会長で

□□□□
が勇者系チート主人公で

 □□
□□
がツンデレか、新しいな。

・・・マジ??
698:2009/02/27(金) 20:17:03 ID:t+kWl9h1O
そうそう、
 □□
□□
は扱いづらくて…

…マジ??
699:2009/02/27(金) 20:34:40 ID:E/7pTykE0
  □
□□
  □
は周りに馴染みやすいんだよな

・・・マジ??
700:2009/02/27(金) 20:35:44 ID:fZWWwEu6O
お前らのこのノリ好きだ
701:2009/02/27(金) 20:46:53 ID:NmDyhWhO0
それと

 □□
□□
は、みんなに優しい

  □
□□□
にデレるんだよな

…マジ??
702:2009/02/27(金) 20:49:03 ID:A8bFEfqa0
>>698,701
扱いづらくて…
みんなに優しい…だと…!?
703:2009/02/27(金) 20:50:16 ID:g5g13jM90
噂によると、

  □□
□□


□□
  □□
は双子らしいな。

…マジ??
704:2009/02/27(金) 20:59:13 ID:DMjtaLPN0
最近面白い流れ多すぎwww
705:2009/02/27(金) 21:00:34 ID:x2QLiqGAO
>>697-699
もうお前ら書いちゃえよwww

>>694
某深淵かな。
自分のサイトは準備中だが神サイト探したり巡ったりしてる。
好きなキャラは一人だけだけど一番熱いv
706:2009/02/27(金) 21:01:22 ID:iXf1uP4P0
>>702

みんなに優しい
  □
□□□
にデレるんだよな

だと推測
707:2009/02/27(金) 21:15:06 ID:BRIVeDkG0
ちょっと待てみんな!

□□





□□
  □
  □

を忘れてるよ!!
708:2009/02/27(金) 21:15:49 ID:BRIVeDkG0
ずれたorz
709:2009/02/27(金) 21:20:01 ID:t+kWl9h1O
そもそも夢主はどんな形になるんだ…
変則的に
 □
□□□
 □
こんな感じか?性格:八方美人で。
710:2009/02/27(金) 21:20:10 ID:AIZevrEJ0
>>694
量だけでいうなら、テニヌと復活だと思う。
711:2009/02/27(金) 21:28:04 ID:fZWWwEu6O
>>710
後者自ジャンルだけど
もう終わってきてる
712:2009/02/27(金) 21:31:30 ID:mzM0I4Wn0
終わってきてるといってもそれは当ジャンル比であって
今でもやはりそのへんが一番大きいんじゃ?
他に特に流行しているものってないし。
713:2009/02/27(金) 21:41:46 ID:UIRwlP5B0
710>>
ホントだww
飛翔系の総合幸見たらテニヌと復活がどっこいどっこいだなww
テニヌは新連載始まるから、また人気が復活するかもなー
714□□□□夢 1/2:2009/02/27(金) 21:41:52 ID:g5g13jM90
  □
□□□ (夢主デフォ名)は□□□□を待っていた。
  □
              □□
その背中を見ながら、 □□は恨めしそうな顔をして、

「  □
 □□□ さん……僕じゃダメですか?
   □                     」

と言った。

        □    □□
振り返り、 □□□ は□□に苦笑した。
         □

「ごめんなさい……私、やっぱり□□□□じゃなきゃダメなの……」

そこへ、待ちわびた足音が聞こえてきた。

周りにいるもの全てが、その方向を向く。


715□□□□夢 2/2:2009/02/27(金) 21:43:12 ID:g5g13jM90

    □□□□



□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□


the★end



誰が書いてもこんな話にしかなんないだろ。
716:2009/02/27(金) 21:47:24 ID:UIRwlP5B0
ちょwwwおまっwww>>715GJ!
キャラ名が覚えらんねぇwwww
717:2009/02/27(金) 22:25:32 ID:1Pr/j+Uo0
   □□□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□

これは死ネタ、または悲恋
718:2009/02/27(金) 22:26:56 ID:1Pr/j+Uo0
      □
      □
      □
      □
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□

これも死ネタ、または悲恋
719:2009/02/27(金) 22:28:43 ID:GvpNSMsc0
>>715
切実におまいの夢が読みたい
720:2009/02/27(金) 23:39:27 ID:mSXeno720

     ■
   ■■■
     ■


□□□    □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□

じゃあこれも悲恋。
―――――――――――

   □□□□

     ■
   ■■■
□□□■  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□

「もう…遅いよ…」
既に□□□□の居場所は、何処にも無かった。
みたいな展開。お、ここでツンデレ活躍か?
なにこのテトリススレ。
721:2009/02/27(金) 23:46:30 ID:ipj7MyEw0
おもろいなお前らw

 □□
 □□

が当て馬になる時代がやってくるぜ
722:2009/02/27(金) 23:51:48 ID:fZWWwEu6O
ここどこのスレwww
723:2009/02/28(土) 00:06:00 ID:a/+HhmF30
ホントだよ、ここ何スレだ!
いいぞ!もっとやれ

しかしテトリス夢とは新しいなwww
724:2009/02/28(土) 00:08:59 ID:R/EyFiST0
「テトリス 7行」でググれ
そして新ジャンル「テトリス」の開拓へ・・・
725:2009/02/28(土) 00:12:38 ID:6prAJw0b0
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


        ここから超濃厚なテトリススレになります!ご期待下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
726:2009/02/28(土) 00:35:19 ID:HfwInsjs0
      ■■
      ■■
   □□□□
     ■
   ■■■
□□□■  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□

狂愛
727:2009/02/28(土) 00:57:15 ID:5+Jgx7ua0
なんだこの流れww


ブロックのカラーリングは関係ありますか?
728:2009/02/28(土) 01:00:00 ID:tOcToiYI0
腹イテェwwww
729:2009/02/28(土) 01:31:10 ID:tnTgN/PM0
>>717-718>>726は18禁だな。グロいしエグい。
エロだとこうか?

「あ…そこはダメエエエ!!!!」

     □
     □
     □
     □
     ■
   ■■■
□□□■  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□


最強夢主設定考えた。
「□」
↑どうよ?むしろ普通っこか?
今のところ□□□□はドジっこっぽいな。
要らない時に2回連続で来るんだ…
本当に来て欲しい時には来てくれない癖に…
このくらい原作設定?活かしやすい題材もなかなか無い。
730:2009/02/28(土) 01:58:43 ID:HfwInsjs0

■■
 ■
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
□□□□  □□□
嫌われ
731:2009/02/28(土) 02:16:56 ID:nX4g9vJwO
ヒドイン
□(点滅) 二つ名は「舞い降りた救世主」
「ヒドインが全部消してあげるッ」

もっとヒドイン
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
七色に光る。その姿を見た者はいないという(出てきてもすぐ消える)伝説の天女。


テトリス。それは消滅こそが救いだと言う歪んだ世界。
お互いを重ね合い、隙間を埋めて……
嗚呼、私の脚と共に仲間が消えてゆく。見上げれば天が迫り押し潰そうと待ち構えているではないか。
逃げ場のない、暗黒世界。

厨ジャンルとなりました。
732:2009/02/28(土) 04:14:17 ID:yL3GXc5OO
バロスwww
733:2009/02/28(土) 06:35:09 ID:2aZ9qrfh0
テトリスな流れぶった切りすまん
現在構想中の連載なんだが、原作は連載終わった飛翔系机庭球漫画
自分の兄と相手キャラの学校がライバル同士で
ヒロインが地味にブラコンなんだが(大好き!ってより尊敬って感じ)
今まで当たり前って感じで兄の事応援してたのに、ライバル校の人を好きになって
ヒロインの中で折り合いがどうしてもつかなくて
キャラと殆ど両想いって分かってるのに留学して逃げるってありかな…。
ラストはちゃんとハッピーエンドにするつもりなんだが。
734:2009/02/28(土) 08:32:46 ID:IX+Xin0dO
ハッピーエンドなら良し
735:2009/02/28(土) 13:11:46 ID:V55tqL8pO
たまにある成り代わりものって好きキャラが成り代わりられてたらどう思う?
736:2009/02/28(土) 13:23:05 ID:9VNC8whi0
人に尋ねないと分からないの?
てめーこのやろもうこねーよヽ(`Д´)ノって思うだろ
737:2009/02/28(土) 13:33:07 ID:V55tqL8pO
>>736
純粋に他の人は好きなキャラが成り代わられてたらどう思うか知りたいだけなんだが
個人的にはショックだが好きな人が多いみたいだから
738:2009/02/28(土) 13:41:45 ID:nX4g9vJwO
成り代わりって何?
739:2009/02/28(土) 13:55:35 ID:0TYDGu5p0
>>737
好きな人多いか?
ジャンルにもよるだろうけど自分はほとんど見たことないなー

私は好きなキャラに成り代わられたらショックだな
夢主はそのキャラの代わりにはならん…
740:2009/02/28(土) 14:18:53 ID:l+m/ddzb0
成り代わりは見たことないし、もし有ったら他の作品が神でも軽く引くなー
好きキャラじゃなくてもイヤな気持ちになると思う
741:2009/02/28(土) 14:49:58 ID:Q2TAKYgQ0
自分がショックだと思うのに、(厨)人気があるから、ここの皆はどう思うのか
訊くなんて…
>>740になるのが目に見えてるじゃん
742ドリ:2009/02/28(土) 15:25:50 ID:h0sn+KHJO
>>738
転生したら●●のキャラの立場に生まれてた!
らしい
743:2009/02/28(土) 15:45:44 ID:UQ/mQ3dE0
ハイハイ自分の萎えは誰かの萌え
744:2009/02/28(土) 16:08:40 ID:F7dgHAS50
生まれ変わったら猫型ロボットに……
すんげー楽しそう。自分ならもっと有意義に道具使うのにと
いつもヤキモキしてたんだ。
745:2009/02/28(土) 16:39:59 ID:FaJ9KOTA0
・元キャラの言動を否定するような言動をさせない(後に受けれる展開ならいい)
・元キャラより能力などが凄い!的な描写をしない
・元キャラ>(超えられない壁)>夢主だとはっきりさせてる

ならいい
まあ、この辺は成り代わりに限らないけど
746:2009/02/28(土) 16:54:19 ID:0TYDGu5p0
昔あのキャラになれたら…
みたいな妄想したことはあったなー
それの成り代わり夢はそれの延長なんだろうね
747:2009/02/28(土) 17:22:40 ID:NthrUXLYO
>>746
それは成り代わり夢に限らず全ての創作物(とくに二次)がそうでは?
「現実(あるいは原作)はこうだけど
空想の中ではああだったらいい、こうだったらいい」っていう
良かれ悪しかれおバカな空想(創作にはまらないタイプの人間はとっとと卒業するもの)が
創作活動の源だと思う
748:2009/02/28(土) 17:29:06 ID:wKK3QTqC0
シチュエーションによるかなー。
お人好しの主人公が生まれ変わったら作中で蛇蝎の如く憎まれ恐れられている
悪の化身なラスボスで右往左往、とかなら読んでみたい気も。
749:2009/02/28(土) 17:59:38 ID:oQZ87K4d0
とりあえず、好きキャラが成りかわりされてたらショックだな。
そのキャラを見たいんであって、そのキャラになりきっている主人公なんてみたくない。

あと、原作でちょっとおバカな言動をするキャラの成りかわりで、
ヒロインは賢いよ! 原作みたいなおバカなことしないよ! みないな話が多い気がするなー。
別に好きなキャラじゃなくても少しさみしい気持ちになるよ………
そんなキャラアンチにならない成りかわりなら見てみたいかもしれない。
750:2009/02/28(土) 18:05:42 ID:PZOZI21v0
ぶっちゃけ成り代わりで「当たり」見た事ないが、やっぱ面白いの書く人はいるんだろうか?
ただ成り代わりは、夢主に原作ヒロイン名を付けて読めるという荒業が…
ううん!なんでもない!
751:2009/02/28(土) 18:30:36 ID:V55tqL8pO
好きキャラがいなくても好きってのは見たこと無いな
ただ成り代わりものは成り代わるだけあってキャラ考察が細かいから文や心理描写が上手く、キャラが自然なのがある
それとキャラと共有成り代わりはそこそこ好きキャラでもいけた
752:2009/02/28(土) 19:51:43 ID:D0HiB58g0
>>735
あくまで私見だけど、私が二次で一番カチンとくるのは
例えばCというキャラのファンだった場合に

A×BでA←Cの当て馬片思いなどで
Cが登場していながらCの扱いが悪い場合

これは表記してくれる事に文句つけるつもりは毛頭無いが
(むしろありがたい)
本音を言わせてもらえば表記を見るだけでも苦手

逆に公式A×CなのにCの立場に夢主が成り変わっているような
(Cは登場しない)場合なら
表記だけ見る分には全く気にならない

当て馬や酷い扱いされるぐらいなら、初めから存在しない事に
されてしまってる方がずっと良いから

あくまで自分の好みの話ですが


>>748
立ち位置は同じでも、そこまでキャラの意味合い変えてしまったら
それは普通にオリキャラ夢主で、成り代わりとは言わないのでは?
753:2009/02/28(土) 20:35:24 ID:UThSuO0K0
>751
個人的には748ぐらいに元キャラと主人公の設定は変えてほしいな
成り代わってるとはいえ元キャラと主人公は別のキャラだから
性格・言動には何らかの差をつけてほしい。


原作キャラ(男)に女主が成り代わる設定なのに台詞も行動も原作とほとんど
変わらなくてただの女体化カプにしかみえない話を読んだことある

正直勘弁してほしかった
754:2009/02/28(土) 20:58:25 ID:wKK3QTqC0
>752-753
748だけど、生まれ変わりというのは語弊があった。すまぬ。
既に悪の帝王でラスボスな状態のキャラクターの中身にお人好し主人公が入ってしまう、
という意味で書いたんだ。
主人公が優しくしてもそれ以前の実績から勘違いされ畏れられ物語の主人公たちからは
敵意を向けられあわあわする、という。

ってこれ落としどころが難しいなw
755:2009/02/28(土) 21:39:59 ID:gFJ0Sget0
>>752
A×Bが大好物で、なおかつCも好きって場合もあるしな
自分なんか原作の全キャラ、何らかの形で好きだから
いくら敵キャラでも原作ではそこまでしてねぇ!ってくらい
あまりに酷い扱いされてると悲しくなるよ
756:2009/02/28(土) 21:46:19 ID:8SDX9Tv6O
最愛キャラが他キャラの夢で当て馬として扱われてるのはよく見るが、
「××が当て馬キャラになってます」
みたいな注意書きがあったことは一度もない。
ないのが当たり前だと思ってたけど、普通はあるものなの…?

757:2009/02/28(土) 21:53:39 ID:ejbPI5Jk0
>>756
今、丁度そのあたりで悩んでる!
取りあえず、「××好きさんは注意」とは書いた。
で、今××に向けたフォロー、というかそのあたり人間関係も
物語の主軸として書いてるんだが、今度は夢主がDQN&ないがしろになったwww
でも自分、××も愛してるから、最悪夢主は二の次になってもいいと思ってるwww
758:2009/02/28(土) 22:42:21 ID:yL3GXc5OO
キャラ萌小説の真髄だなww
759:2009/02/28(土) 23:52:06 ID:V55tqL8pO
良いと思う
自分も徹底してキャラ>夢主でキャラに巻き込まれ、キャラを見て成長するもの書いてる
夢の意味あるのか分からないがキャラ好きだから二の次
760夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/03/01(日) 00:50:34 ID:ObWGGjAN0
>>734
ハッピーエンドならおkか、安心したありがとう!
友人になんかヤダそれ、って言われて悩んでたんだorz
761:2009/03/01(日) 01:43:29 ID:RFtgJQoG0
高尚書き手の自己主張ウゼー

成り代わりだろうと夢主主義だろうと人の勝手だろ

他人の顔色うかがって小説書いてるんなら止めちまえ

どうせたいしたサイトでもないだろwww
762:2009/03/01(日) 01:48:14 ID:qfV4pLdsO
五年前に書いた作品を見つけたので読んでみた
夢主が典型的なツンデレで腹が痛い
べ、別にあんたのためじゃないんだからね!とか言われてもギャグにしか見えない
763:2009/03/01(日) 02:01:58 ID:H7U46dBi0
昔の読めていいなぁ。
私はHDがあぼんして、昔のは全部消えてしまった。
恥ずかしくなったりするけど、昔書いたものを読めるのっていいよね。
764:2009/03/01(日) 02:04:43 ID:l3zNgvpFO
>>761
自分はこう思うやこんな考えとか書き込みって何時も事なのに
765:2009/03/01(日) 02:35:49 ID:RFtgJQoG0
>>764
は?何いってるかわかんねぇよw

脱字してないでちゃんと書けよw
766:2009/03/01(日) 02:37:32 ID:LXJxX+OI0
脱字すぎwwwwww
767:2009/03/01(日) 03:35:35 ID:UWQ7IpIb0
>>756
それはジャンルや作者によるとしか…

自ジャンルじゃ「当て馬」というそのものずはりな書き方はされてないけど
「A×B前提のA←Cで、Cの片想い話です」とか
「たまにAが浮気してA×C、でも基本はA×B」みたいな
「CはAの本命じゃありませんよ的な書き方」はされてるかな

でもそういう注意書きってのは、あくまで読み手への親切であるので
ジャンルや作者によっちゃ何も記してないところもあるし
当然、注意書きされてなくても仕方ないものだわな
768:2009/03/01(日) 08:21:57 ID:3Evqg4r6O
好きキャラが当て馬になってる夢好きだなぁ
本当に自分の萌えは誰かの萎えなんだな
769:2009/03/01(日) 14:06:01 ID:iDcg1hUw0
キャラが夢主に苛められてるヘイト一歩前なのが好きだ
可愛い子ほど苛めたくなる的に。
770:2009/03/01(日) 18:33:54 ID:v+0rBWJ50
ここニ、三日、七色に光る夢主が書きたくて仕方ない。どうしてくれる。
771:2009/03/01(日) 19:15:15 ID:FGVxGSAfO
日本語でおk
772:2009/03/01(日) 21:03:45 ID:qfV4pLdsO
親の七光りヒロインか
773:2009/03/01(日) 21:05:49 ID:xQSQCmJx0
虹ヒロインじゃないのか?
774:2009/03/01(日) 21:10:25 ID:6oQdcPyJO
A.少し前のテトリス夢
775:2009/03/01(日) 21:52:36 ID:P7HjPUioO
髪とか目が七色に光るのかとオモタ。
776:2009/03/01(日) 21:56:32 ID:FGVxGSAfO
聞きたいことあったけどd切り+際疾いのでやめた
777:2009/03/01(日) 22:02:22 ID:069hEuS20
>>776も書かなかったら究極だったのにね

テトリスの7色からネタ連発
2週間更新してなかったから助かった…
778:2009/03/01(日) 22:04:00 ID:tAYFZbl10
>>777
テトリスすごいな。ネタの宝庫だな。

>>769
わかる。自分キャラに暴言吐かれるとゾクゾクする。
779:2009/03/01(日) 23:19:21 ID:iiTjr4mIO
自分はキャラがいじり倒される様が好きで夢書いてるな
もっと!もっと!色んないじられ方して!
原作キャラ同士の絡みだけじゃ足りないの!

そういう訳で最愛キャラの扱いはよろしくない
780:2009/03/01(日) 23:25:40 ID:5vdvWK7j0
ひな祭りネタ何かないかなあ
781:2009/03/01(日) 23:31:22 ID:xQSQCmJx0
>>780
家の倉庫で発見したひな壇をウフフアハハと飾る
782:2009/03/01(日) 23:54:45 ID:r0kKQ1X1O
>>780
白酒で酔ってしまい、そのまま組んず解れず…とはならずに雛あられのぶつけ合い
783:2009/03/01(日) 23:56:33 ID:MaVS3dUfO
しまい忘れて
「お嫁行き遅れちゃう!」
「俺がもらってやんよ」

あるいは
「行き遅れるぞ」
「じゃあアンタが引き取ってよ」
784:2009/03/02(月) 00:36:15 ID:Amyliv5n0
お雛様は右か左か戦争
785:2009/03/02(月) 00:41:30 ID:v93+Ol310
こんぺいとうを二人一緒に食べてみる
786ゆめ:2009/03/02(月) 00:45:00 ID:NvYB8SE00
ひな祭りの案いいなww
自ジャンルのキャラに言われたらのたうちまわりそう
787:2009/03/02(月) 06:18:50 ID:LABCQ+AUO
年下キャラ相手(5歳以上の)で
「何でしまうの邪魔するのよ!」
「少しぐらいいいだろ!」(自分が嫁にもらえるようになるまで他に嫁かせてたまるか)

とか…
やっぱ自分年下好きだわw
788:2009/03/02(月) 06:50:40 ID:gx3RtOkz0
>>787
にやっとしてしまったw
ここが(ry
789:2009/03/02(月) 07:19:07 ID:k2WmIYs9O
>>765
他人の間違えでテンション高過ぎw
790:2009/03/02(月) 09:44:01 ID:IDqnA1ad0
他人のあげ足取りが楽しくて仕方ない年頃なんだよ、きっと
791:2009/03/02(月) 11:08:49 ID:bf1RJnQTO
何か駆り立てるような言葉だな


彼女がやっと告白したのに噛んだりつまったりでgdgd

彼は真剣に聞いていたが、彼女の気持ちが伝わっているのか心配

言い終えた後、しばらくの間沈黙が流れた

もうダメだ、と彼女が手を握りしめた時、彼が「お前さ…」と呟いた

「何いってるかわかんねぇよ
噛んでないでちゃんと俺が好きって言えよ」

彼はいつものように悪戯な笑顔を彼女に向けていた

792:2009/03/02(月) 13:11:04 ID:1RZo7DB7O
急にどうした。
そういや↑みたいに。使わないのってなんで?
793:2009/03/02(月) 15:56:35 ID:pY4ZhLZHO
仮面ライダー・ディケイドは、何となく夢小説っぽい。
794:2009/03/02(月) 15:57:09 ID:XraC2af60
あるグループとの絡みの夢が見たいがマイナー集団だから夢が無い
たまに自給自足で始めましたサイトがあるが自足自給ってこういう事なんだと分かった
意外と夢世界は狭い
795:2009/03/02(月) 17:03:02 ID:+r3XfvsV0
夢が無いを将来が無いの意味で捉えちゃったよねw
796:2009/03/02(月) 19:41:05 ID:QEXFKb5p0
>>792
多分、レイアウト?が変になるの避けたいからだと思う。

>〜だと私は思いました
>。

くそが!句読点の前で改行してんじゃねーよ!
と思って省いてんじゃないか?勘だけど。

実際のところどうなんだろうな。
797:2009/03/02(月) 19:48:06 ID:UkacfpQtO
二年くらい前に魔法学校の内容も表現もすげー文書くひといたなぁ
みんな内容と文章どっち優先してる?
自分は内容>文章
798:2009/03/02(月) 19:50:22 ID:neGtb8qc0
文章のうまさに比例して内容も上がっていく気がする
なるべく文章優先してます
799:2009/03/02(月) 20:15:17 ID:rt+Rb54K0
わかりやすい文章で共感できる内容がいい
夢に文学なんて求めてないし、かといって崩壊寸前の日本語では読めない
この中間を探すのが意外に難しい

800:2009/03/02(月) 20:17:23 ID:pOOs9Wa10
あんまり小難しい表現ばっかりだと目が滑るしね
801:2009/03/02(月) 23:54:15 ID:eXsrmabNO
うちは文章優先かな、微弱な差だけど。
気をつけないと会話が少なくなるという馬鹿な私wwww

そういや友達が男夢主に惚れて「キリ踏んだし、男夢主の夢書いて!」とリクされた。
惚れてくれたのは嬉しいんだけど男夢主はお相手にぞっこんなんだよなぁ…。
大体“夢主”なんだし。

夢主の夢ってあるのか?
802:2009/03/03(火) 00:52:09 ID:1C898kN50
>>801
書いたことはないけど
同じく男主のお相手夢なら読んだことがある。
長編連載で夢主に惹かれる要素があるなら
読みたくなるかもしれない。
803:2009/03/03(火) 01:02:43 ID:yRzXo7gP0
>>801
男主人公って夢主=オリキャラという感じだから惚れてくれるのは嬉しいよなあ。
恋愛要素というより単に男夢主との絡みが見たいんじゃない?
深いこと考えず男夢主がこんな子と出会ったらどんな会話するかな〜くらいで書けばいいと思う。
804:2009/03/03(火) 12:02:10 ID:x2lZ0P3m0
そういや男主でもなく、敵役としてだしたオリキャラが好きですと米がきてしまい困った事がある
オリキャラだから思う存分嫌なやつにできるぜ、哀れな末路にしても苦情はこないだろうと思ったのに
幸い夢主(女)とくっつけて欲しい、幸せにしてあげてなんて具体的要望はなかったが
こんなのあたしの好きなオリキャラ様じゃないと、いつふじこられるかgkbrしながら更新してたよ
805:2009/03/03(火) 15:58:40 ID:Mryk8kqi0
自分は拍手とかで相手よりも男夢主へのコメントもらった方が嬉しかったなぁ。
「あの男夢主カコイイです好きです」言われたことあったが、
短編の単発設定だったから、同じ夢主を他の夢に登場させるべきか暫く悩んだ。
806:2009/03/03(火) 17:54:45 ID:b1ucEgxd0
オリキャラ褒められるのも嬉しいけど
原作キャラが「らしい」っていわれたら小躍りしたくなるほど嬉しい
一番気を遣って力入れてるとこなんで
807:2009/03/03(火) 19:27:24 ID:gES/AKwUQ
ちょっwww
こないだのテトリス夢が本日の輝きにコピペされてやがるwww
ワロタ
808:2009/03/03(火) 21:36:30 ID:9sJDsnPyO
みんな文章について感想もらったことある?
うちは中高生は読みにくいみたいで、それ以上の人たちには読みやすいと言ってもらえるんだけど…。
どちらかといや若い子らが多いジャンルだからあまりにも若い子受け悪いと、今の子らに読みやすい書き方ってどんなんだろうと悩む。
809:2009/03/03(火) 22:11:13 ID:QTtJNoAJ0
別にゆとりに合わせる必要もないと思うが
810:2009/03/03(火) 22:13:33 ID:07wJkdA90
ゆとり世代の私も思ったので気にしないで続けて下さい
811:2009/03/03(火) 22:28:04 ID:tEp7Wv7YO
>>806
それは嬉しいよね
「今まで読んできた夢小説でいちばん面白かった」と感想もらったときには小躍りってレベルじゃなく踊った。神さまありがとう。逆ハーの一歩手前くらいが好きで、そればっか書いてたから反応気になってたせいもあるが。

ところで更新の催促みたいなものされたとき、みんなはどうしてますか?
812夢801:2009/03/03(火) 22:34:58 ID:+/5LvJpXO
レスありがとう。
嬉しい気持ちをバネにちょいと考えてみる。
できなかったら夢主がかっこよく「愛してる」って言ってる絵描いて送りつけてやる。

>>811
適当な理由つけて特になにもしない。
なんか神降りてこない限り書けないんだよね。
ごめんねリピーター様方…。
813:2009/03/03(火) 22:36:33 ID:6DK/KbGt0
なんか最近、ネタが思いついても
一通り頭の中で妄想するとそれで満足してしまうorz
814:2009/03/03(火) 22:40:52 ID:g7drdjTc0
中高生メインのジャンルで、すごい文才!という感想を貰ったことがある
けど、具体例が無かったから世辞かもしれない
文章はライトノベルによくある、ひたすら何かに例えて表現する感じ。
815:2009/03/03(火) 22:44:03 ID:S0CSKFbEO
>811
更新催促された時は、ネタが思いついたら書きますね〜で流したよ。
何度されてもずっとそれで通してたらそのうちそういう催促※みたいなのはなくなった。
816:2009/03/03(火) 22:53:24 ID:uRoZOAuc0
逆に、更新早いっすけど、お体大丈夫っすか?的なメールを送った事はある。
更新早かったら早かったで、心配する閲覧者もいるんだぜ…
無理しないでくれ。
817:2009/03/03(火) 22:55:44 ID:6DK/KbGt0
別に更新早いからといって無理してるとは限らんでしょ…
818:2009/03/03(火) 23:18:54 ID:93IcgCdO0
>更新早いけど無理しないでコール
自分も貰った…
病弱アピールをしたこともなく、更新するのが楽しくてやってたのに一気に萎えたよ
819:2009/03/03(火) 23:23:20 ID:9sJDsnPyO
>>808です。
別に書き方を変える気はないんだが若い子だけに読みにくい読みにくい言われるとどうしたもんかな…と思って。年代的なもんだろうか。
色々レスしてくれた方有難う!!
820:2009/03/03(火) 23:27:47 ID:6DK/KbGt0
ふと疑問に思ったんだけど、それって、
いちいち「私高校生ですけど、あなたの文読み辛いです」
みたいな自己紹介付きのメールが来るってこと?
821:2009/03/03(火) 23:39:06 ID:1C898kN50
更新無理しないでね、と送ることはしないけど
更新が連日なみに早いと心の中で思うな。

書き溜めているならいいんだけど、
あんまり早いと、睡眠時間ぎりぎりまで削って
やってるんじゃないかと心配になる。
822:2009/03/03(火) 23:42:06 ID:uRoZOAuc0
>>818
マジで!?
orz
823:2009/03/04(水) 01:18:10 ID:VdN9kNiD0
ちょっと吐き出し。
最近マイナーキャラで書き始めた。
んで、自分よりも前から同キャラで夢やってるサイトさんがあるんだが
今日そのサイトを見てみたらヒロイン設定がうpされていて、
8割ほどウチの設定と被っていたorz
偶然だと思いたいが、人外ヒロイン+特殊設定だからそうそう被るとは思えない。
このキャラの夢サイト自体がかなり少ない+先輩サイトなだけに物凄く微妙な気分だ
こっちがパク扱いされそうでビクビクしている…
824:2009/03/04(水) 01:34:09 ID:YvBIDJGp0
うーん
結構設定って被るもんだよ
「こんなのが」というようなものでも
他サイトを全く見ない状態で特殊な
設定を作ったことがあったんだけど
いつも通うサイトでほぼ同じ設定ヒロインがいて
びっくりしたことあるし
パクリと決め付けるには早いと思う
8割程度なら尚更二次ではありがちだよ
人外も二次じゃ普通だし
825:2009/03/04(水) 02:05:43 ID:dWUEISJJQ
豚切りだけど、ドリームサイトの管理人さんは閲覧者の方を何て呼んでます?
お金貰ってるわけじゃないから
お客様はおかしい気がして…

ROMの方は何と呼ばれたいですか?
826:2009/03/04(水) 02:33:40 ID:psD/EvkE0
管理人の私は『○○さん』で統一。
拍手のレスも掲示板も『○○さん』呼び。
827:2009/03/04(水) 02:39:35 ID:Y738GRgT0
読者さん、訪問者、迷子、ジャンル○○好きさん
お知らせ報告のときは「このページに来てくださった方」かな
828:2009/03/04(水) 03:56:44 ID:VdN9kNiD0
>>824
レスd
詳しく書けないのが歯がゆいんだが、
ドマイナージャンル+向こうもこっちの小説読んでるのに、
なんでそんな細かい設定も一緒にするかなあ、ってのがモニョりの原因

とりあえず、あんまり気にしないように好きに書いていくとするよ
829:2009/03/04(水) 09:14:19 ID:bGaXiQvKO
>>828
乙。更新履歴とか作品にはきっちり日付入れてた方がいいよ。
真似したくなるような夢が書けてるって事なんだから前向きにがんばれ!
830:2009/03/04(水) 09:20:06 ID:DvxqoeZNO
>>823に便乗して私もパク?の吐き出し

リンク報告してくれたサイトの設定がうちと似てた。
ただパクというには弱いので、設定ページを読んで疑問に思うくらいだったけど
肝心の小説が酷似してた…。文体や話の流れが一緒。

たとえば私が
「朝食はトースト、目玉焼き、サラダ。目玉焼きは少し焦げてしまった。」
だとすると、向こうは
「朝食はトースト、目玉焼き、サラダ。我ながら完璧な出来だ。」
みたいに使うアイテムとその順番まで一緒だったからちょっと疑ってしまっている。
831:2009/03/04(水) 09:22:03 ID:uBD7lbE60
>>828
自分もドマイナージャンルで書いてるから被りって気になるし、気持ちは分かるんだけど
向こうも読んでるって確証あるの?
自分だったら狭い世界だし、影響受けるのが嫌だから読まないけど
>>828に何だかモニョるなぁ
832:2009/03/04(水) 09:39:07 ID:VdN9kNiD0
>>831
自サイトからリンクした時、解析で気付いたようで
詳細な感想付きの挨拶メールを貰ったんだ。こっちの読んでないってことは無いと思う。
なんか気分悪くさせちゃってスマソ
833:2009/03/04(水) 10:17:15 ID:WIZsZvadO
他のサイトの作品も見てる管理人の方がやっぱり大多数なのかな
自分は知らない間に影響受けて被ったりしたら嫌だから
サイト開いてから自ジャンルは絵サイトしか見なくなった
前ジャンルでは自分も人のを読んで被らないよう気を遣ってたけど面倒くさくなった
ヒキサイトで好き勝手妄想吐き出してるのが一番楽だ
834:2009/03/04(水) 10:28:59 ID:UpoN9KD6O
>>793

> 仮面ライダー・ディケイドは、何となく夢小説っぽい。

今はディシディア夢が盛り上がっているから、確かに似てるかもね。
あとクロスオーバーとかも該当するかな?
835:2009/03/04(水) 20:04:39 ID:3rwSpLmb0
1年で10万打いった神友人は男夢主をパクられたって愚痴ってたなぁ。
名前・話し方・設定が丸々同じだったから注意したら逆ギレされたわ。
スレチだったらスマソ。
836:2009/03/04(水) 20:28:42 ID:dpgxUgKJ0
1年で10万打って少なくないか?
837:2009/03/04(水) 20:38:39 ID:3rwSpLmb0
もう5年以上前のことだから、当時は多い方だった・・・と思う。
838:2009/03/04(水) 20:59:38 ID:dtUe/r5+0
>>836
ジャンルと傾向による
カウンタ回らないところは本当に回らないよ
839:2009/03/04(水) 21:36:24 ID:tgV3FIFM0
ジャンルの違いってでかいよね
どマイナージャンルから始めて、某飛翔系に移行した時は
カウンタの回り方に恐ろしくビビッタのを覚えてる

休日に50hit行けば良い方だったのに
飛翔は平日でもその10倍いったから
ぬるい感じのカウンタ回りに慣れてた自分にとって
こんなにも人が…!と思うと怖かった
飛翔系ってやっぱ強いな、ほんと
840:2009/03/04(水) 21:55:47 ID:RNLjkENM0
分かる
飛翔系からマイナージャンル移った時はその差にへこんだw
好きなものを書くだけで幸せだけど、交流も好きになっていた時期だったから
結構その辺は淋しく感じたな
マイナーはマイナーで同士に出会えた時の感動が大きくて楽しいけどもw
841:2009/03/04(水) 22:12:01 ID:0ChxGRBq0
飛翔ってそんなに凄いとのかと思って
夢がというか、女子人気がありそうもない作品でググってみた
虜夢
9件のヒット、すべて携帯
まぁ検索避けしてるとこも含めたらもっとあるのかな

ちなみに自分は結構好きだ、しかし夢でやる気は何故か起きない
842:2009/03/05(木) 03:58:51 ID:oh9CT96CO
たん
843:2009/03/05(木) 09:32:27 ID:W+H5tGfI0
>>841
○○夢、はほぼ100%携帯ヒットするからなw
酷い時は一文字入れただけでもキーワード出てくるし
844:2009/03/05(木) 10:21:47 ID:AM3V/0o20
流れ豚切るけど、みんなはキャラ作りで何かこだわりがあったりする?
容姿は文章で伝えることはできるけど、イラストでもない限りは閲覧者に見せることは難しい

私は必ず夢主には口癖を作るようにしてたりする。
あと、多分誰も気づいてないだろうけどとある夢主は
決して「きゃあ」という悲鳴を上げさせないようにしてたり…(ぎゃあだったりうわぁだったり)

何かそう言うのってありますか?
845:2009/03/05(木) 10:40:38 ID:KYdqGIM8O
自分は逆に容姿は細かく決めない
出してもせいぜい小柄とか何歳くらいとかで、読んでくれる人の想像の余地を残す
あと性格がブレないよう気を付けてるくらいだなあ
846:2009/03/05(木) 10:48:55 ID:4aw2Ccz10
夢主の容姿や設定がガチガチに決まってそうなサイトの夢はあんまり読まない
性格や言動が好みかどうかの方が気になるし、やっぱり目当てはキャラの方だから
847:2009/03/05(木) 10:52:34 ID:SIcwn25o0
>想像の余地を残す
これは良く気をつけるな
存分に自己投影出来るようなまとめ方にするのが好きだ
あとは思うが侭に書く
848:2009/03/05(木) 11:15:53 ID:0Wleaf8+0
容姿とか細かく決めないことにしてる。
必要に応じて背が高いとか髪が長いとか書くこともあるけど。
夢なんだから読む人が好きなように想像出来ないと意味ない気がするし。

設定ガチガチに決まってるのは嫌いだから自分は書かないけど、
読む時の地雷避けになるので読みに行く分にはあってもいいかもと思った。
849:2009/03/05(木) 11:19:06 ID:kERUTXOg0
自分は夢絵も描くしガチガチに固めてる
それくらいキャラ像を作りこまないと、話を書けない
確固たるイメージを持たないと頭の中で動いてくれないんだ
850:2009/03/05(木) 11:36:37 ID:KYdqGIM8O
いや自分の中ではもちろんちゃんとしたイメージはあるよ?
だけど実際書く時にはどうしても必要な部分以外の細かい描写は避けるってだけ
夢絵となるとまた違うだろうけど、読み手は夢主の設定読みに来てる訳じゃないんだしさ
851:2009/03/05(木) 12:42:18 ID:i8Km7byI0
人それぞれなんだしそんなに突っかからなくてもいいじゃないか。
かくいう自分も夢主のキャラは作り込む派だなぁ。
原作にいそうで、話に必要なポジションで、且つ原作とキャラを立てる設定にするよう心がけてる。
852:2009/03/05(木) 13:01:53 ID:tZYEO2FT0
なぜかすぐに無個性マンセーの流れになるよな、この手の話題

自分は台詞の語尾が「〜だわ」「〜なのよ」「〜でしょう?」って感じの夢主にならないように気をつけてる
特に「なのよ」に?が付いたときの破壊力は絶大すぎる…なんかこそばゆくて自分が書けない
あとは、サイトに通ってくれる人に夢主も可愛いと思ってもらえるような性格付けを心がける
どんなにそのキャラが好きでも、夢主が好きになれなかったら読むのもキツイし
853:2009/03/05(木) 13:23:40 ID:mz4fuOmP0
夢主が好きになれなかったら

あるあるあるあ(ry
どんなに上手くて萌シチュでも、夢主が苦手なタイプだとだめだわ
854:2009/03/05(木) 15:21:36 ID:/a+w2pFFO
>852
「〜なのよ?」あるあるあww

「〜だわ?」「〜わよ?」
疑問文でもないのに?つけるとこは違和感あって首を傾げてしまう



Aが好き過ぎて小説が書けない
Aの夢書いてたら自分が考えた夢主なのに何故か腹がたってしまう
他サイトの夢主もダメ
見ること出来ない
何でなのか考えたらAは恋愛から遠ざかった位置でいなきゃダメなんだって気付いた
女ダメ
いちゃダメ
ずっと仲間と楽しく過ごして欲しい

って文字に起こしたら私相当気持ち悪い事に気が付いたorz
855:2009/03/05(木) 15:33:53 ID:Na47wAU20
>852
自分は逆に
「キャラ目当てで来てましたが今はすっかりヒロインにぞっこんです」
って感想もらうことが多くて、
「くそーキャラにもハメてやるー」
と妙な対抗意識燃やしてた。
でも未だに夢主の方が人気が上なのは何故なんだorz

他にも夢主好きです〜とかって感想もらう人いる?
なんかキャラがメインなのか夢主がメインなのかわからなくなってきた…
856:2009/03/05(木) 15:45:17 ID:8FXJLSoRO
>>855
うちはできるだけ無個性な夢主を目指してるが、
結構「夢主が可愛くて好きです」みたいな感想貰うよ
そんな感想貰う時点で無個性じゃないんじゃないかとも思うが…
まあ嫌われるよりいいので、特に気にしてない
857:2009/03/05(木) 16:20:23 ID:jDgeMLDE0
>>855
うちも「夢主が可愛くて好き!」って感想よく貰うよ。外見設定が全く無い子だからビックリした
でもそういう感想はどう返答したらいいのか悩む(´・ω・`)ありがとう!しか言えない…
858:2009/03/05(木) 16:22:18 ID:xlceJw0/0
まぁ単純に言っちゃえば
夢主無個性派 → 夢主自己投影型
夢主設定付け派 → 夢主オリジナルキャラ型
って事なんじゃないかな。(かなり大雑把な分け方だから、全てが全てそうじゃないけど。)
夢主をどう見るかが二分している中で、無個性と設定付けられてるのと、
どっちがどうこうと言うのは無意味な気がする。
閲覧は自由なんだから、好みに合えば読めば良いし、合わなきゃ読まなければ良いだけじゃない?

自分は自己投影を目的として読まないから、設定付け細かくされててもされてなくてもおk。
だが超絶個性的夢主だけは勘弁願いたいw
859:2009/03/05(木) 16:59:57 ID:0Wleaf8+0
夢主に個性は出さないようにしてる筈なのにサバサバしてていいとは言われる。
けど脇役というかあるキャラにまとわりついてる女の子への感想が多い。
飲み物噴いたとか夜中に笑い死ぬかと思ったとか……。
未だに出番を作ってくれってコメントが来る。
860:2009/03/05(木) 17:00:42 ID:l/PznQ7GO
>>855-857
キャラが好きなのはわざわざそのキャラの夢を読みに来てるんだから
言わなくても当たり前の大前提なんじゃないかな。
更に数あるそのキャラの夢の中でもこの夢主が好き、ということでは。
861:2009/03/05(木) 17:10:59 ID:fElc9KZz0
そうか、今はもうオリジナルキャラ型とかあるんだな
昔から夢読んでいるから、無個性も個性有もどっちも勝手に切りかえて読み通しているよ
なんにせよキャラに萌えられたらおkって感じだw
862:2009/03/05(木) 17:43:17 ID:Oo49cSu8O
うちの夢主はオリキャラですなんてユニオンまであるもんね。
うちはどっちも意識してないや。読んだ誰かが共感してくれたらいいなーくらい。
特徴があるとしたら何か一つ欠点を持ってるくらいかな。
友人が「男は女の子の欠点に惚れる」って言ってた影響だと思う。
863:2009/03/05(木) 18:47:20 ID:mS5jwTvLO
前ジャンルで俺女ヒロイン書いてたせいか、今ジャンルでちょっと気の強いヒロイン書いてても「男前でカッコイイ!」とか米もらう。
待って、確かに今後は男前にしてやろうとか思うけどまだそんなに男前に書いた覚えない。
私が変なフィルターつけてるのか、サイトに変なフィルターついてるのかどっち。
864:2009/03/05(木) 19:04:28 ID:tFJyW+Np0
>>860
いや、長編読みたくて来たけどうちのおかげでキャラが好きになった、
なんて感想頂くことが結構あるからそうとも言い切れないんじゃないかな。
敵キャラ救済夢だったからこそのコメントかもしれないが。
865:2009/03/05(木) 22:06:58 ID:Bp4j/L4V0
すっごいツボ名なサイト見つけたんだ。でもそこは夢お断りサイトorz
リンクだと解析とかでばれてアク禁されるの分かってたから、サイト名とURLだけをこっそり載せた。
でもだめだった。

今日好きサイトを見に行ったら、「夢小説サイトからのリンクお断りって言ってんだろボケが!!」ぐらいのことが日記に書かれてたし
「夢サイトからのリンク、ブクマともに厳禁」にレベルアップしてたorz
でも納得いかないのは、「ヒロインいじめ小説だの、腹一杯な設定てんこ盛りな夢小説ヒロイン設定だの送りつけてくるような奴らと仲良くなんかしたくない」とまで書かれてたことだ。
夢小説好きだからってそんな奴ばっかりじゃないんだよ…・゚・(ノД`)・゚・
それを伝えたくて拍手やメールを試みたけど、管理人さんは夢関連すべてをNG設定にしてるらしい。
マナー守らない連中のために、何で普通にひっそりやってる自分までのけ者にされるんだろう。辛い。
866:2009/03/05(木) 22:11:27 ID:uc6PzlSP0
夢お断りと書いてるのに載せた>>865が悪いでしょ
>>865がいってるマナーを守れない連中とやってることは一緒。自業自得としか言えない
867865:2009/03/05(木) 22:26:23 ID:Bp4j/L4V0
自分は別に、いじめ小説や厨ヒロイン設定なんか送りつけたりしてないよ。
一閲覧者として、ずっとサイトと管理人さんに応援※送ったりしてただけだ。今回のURL載せも、本当にいいサイトで
色んな人に見てもらいたいと思ったから載せたのに。
何で、夢ってだけでリンク蹴られたり嫌われなくちゃいけないの?
868:2009/03/05(木) 22:30:44 ID:Vhd+tWi3Q
>>866に禿同

夢は嫌われるジャンルって事を忘れないようにしなきゃならない。
865は余計に相手と夢の確執を深めたな…

夢お断りに何故凸るんだ…orz
よくアンチスレで見てたのネタじゃなかったんだな。
869夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/03/05(木) 22:30:45 ID:O2Yxz9CG0
>普通にひっそりやってる自分

どこが
870:2009/03/05(木) 22:43:07 ID:kERUTXOg0
ク、クマー・・・
871:2009/03/05(木) 22:43:57 ID:TJsoM9PZ0
>>865
滅茶苦茶でかい釣り針だなおいwwwww
872:2009/03/05(木) 22:44:57 ID:8FXJLSoRO
釣りだよな…?
いや釣りであってくれ
873:2009/03/05(木) 22:47:53 ID:0Wleaf8+0
うわー……釣りじゃなかったら何て傍迷惑な奴……
874:2009/03/05(木) 22:49:39 ID:owRcepuz0
>>865
   /\ /─┐ │  │   ̄ ̄ ̄)
 /-┬-    │  レ  │     /
   -┼-  \ │    .│    /
  .\│/    」     ノ    (___」
  ̄ ̄ ̄
875:2009/03/05(木) 22:53:17 ID:wSluoglO0
え、釣りじゃないの?
876:2009/03/05(木) 23:00:03 ID:Vhd+tWi3Q
何だよ、釣りか( ̄□ ̄;)!!
見事に釣られて、BL嫌いなのに相手乙とか同情しちまったじゃねぇかwww
損害と賠償を(ry
877:2009/03/05(木) 23:04:01 ID:gj4jORoR0
何だ、釣りか…ホントにこんな相手の都合も心情も考えない人がいるのかと思っちゃったよ
878:2009/03/05(木) 23:07:49 ID:HTKOFF070
よかった
厨に凸されたかわいそうなサイトなんてなかったんだね
879:2009/03/05(木) 23:16:06 ID:Vhd+tWi3Q
釣りついでに…

もっと棲み分けをリアルに解説してるマナーサイトはないものか…
BLの被害サイトの言い分は理解できるが、(BLに夢絵やドリームを書いてくれなど)
余りにも知らなすぎる気がして仕方ない。
880:2009/03/05(木) 23:18:57 ID:mGV52UuUO
自分が納得いくものを自分で作れば良いじゃん
881:2009/03/05(木) 23:31:47 ID:+A6cWA2y0
>色んな人に見てもらいたい
の中にいじめ小説や厨ヒロイン設定を送りつける人間が発生する可能性を考えないんだな
サイト持ちに比べると閲覧者はマナーとか気にしない・理解していない場合多いし
夢小説界隈は実年齢も精神年齢も低い割合が高いからな
夢小説からリンクしてるだけで「どうして夢小説書かないんですか!」と凸されるなんて話も聞くし
自分のカテゴリからはみ出ないのが無難

好意だと思い込んだ独りよがりほど迷惑な行動ってないね
882夢879:2009/03/05(木) 23:32:03 ID:Vhd+tWi3Q
>>880
分かりやすい簡潔な語彙が足りなくてなぁ。
あんまり冗長に書くと、肝心な場所読んでもらえないかもだし…

出来るか確約出来ないけど、ちょっとマナーの文章考えてみるわ。
883:2009/03/05(木) 23:43:19 ID:5LMMLzfq0
>>879
夢/見にその項目あったと思うよ

作ってもみない、夢始めるにあたって調べようともしないのが大杉なんだろ
ちょっとググればいくつか出てくるのに
884:2009/03/06(金) 00:21:52 ID:LGqgOpu+0
ちょっと話がずれるかも知れんが、
BL好きの友達に、夢が嫌われやすい・2ちゃんでは夢豚っていう言葉があるってことを話したら
むしろBLの方が特殊なイメージがあった。だって男同士の恋愛に興味があるんだし、
夢は少なくとも異性に興味があるのに…みたいなことを言ってた
885:2009/03/06(金) 00:31:08 ID:4nEXFQLXO
年齢なんかにも因るんじゃないかな
若い世代だったら夢の方が違和感無いと思う
886:2009/03/06(金) 00:42:00 ID:dumyoFZSQ
どっちも腐ってる事には変わらないから同類嫌悪だよ。

2で夢が悪評なのは…
被害者が2でふじこる→夢を知らなかった人間が見物→ヒドインちゃん発見の無限ループに見える。
887:2009/03/06(金) 00:56:42 ID:g8SGRqjc0
夢嫌いはヒドイン云々関係ないだろ
もともと相容れないだけだ
888:2009/03/06(金) 01:14:48 ID:Dl80uJLi0
二次創作そのものの捉え方考え方が違うからなあ
個人的にはどっちも二次創作なんだから変わんネーヨと思うが
889:2009/03/06(金) 01:51:48 ID:f8TQba1G0
変わらねえよと思いつつも、書きながらどこかしら引け目がある
オリキャラを原作にぶっこむようなもんだからなのかなぁ
あくまで自分の観点から、の話ではあるが
890:2009/03/06(金) 02:06:03 ID:EXC6ky7ZO
人によっちゃ激しい拒否反応を示されるカテゴリだというのは覚えておけばいい。
個人的にはキャラの崩壊激しいBLヘテロよりはヒドイン夢のがまだマシ。オリキャラだし。相手キャラまで崩壊してたらアレだが。

いずれにせよ作品・キャラへの愛を忘れたらそれで終りだ。――と言いつつ自分、マイヒロイン萌の人なんだが。
891:2009/03/06(金) 02:10:07 ID:dumyoFZSQ
>>887
スマソ。
ヒドインっていうか、ちょっと痛いサイトと言いたかった。

>>889
引け目!あるあるwww
でも自分は回と回の間、コマとコマの間に生息するんだと
開き直ってるwww
その世界には原作に出ているキャラしか
存在しない訳じゃない!ってwww
892865:2009/03/06(金) 06:56:59 ID:ag4XDE800
釣りでも何でもない事実なんだけどー。
管理人さんには話ひとつ聞いてもらえないし、このスレでは釣り扱いじゃやってらんないよ。
893:2009/03/06(金) 07:32:12 ID:QzTGpL400
夢お断りサイトのサイト名とURLを夢サイトに載せた時点で
話をひとつも聞いてないのは>>865-892の方

それは蕎麦アレルギーの人に
「えー美味しい蕎麦もあるのに食べないんですか?
 好き嫌いは駄目ですよ! 私の蕎麦なら大丈夫!」
ってすすめてるようなもの
独り善がりな好意の押し付けは同人じゃなくても常識違反
894:2009/03/06(金) 07:39:44 ID:Dl80uJLi0
>>893
指摘は正しいしまるっと同意なんだがアンカの付け方違ってないか

>>865
やってられないのは>>865の神とスレ住人の方だボケ
895:2009/03/06(金) 07:48:06 ID:Kn9mwcfZ0
>>892
そんじゃ仕方ないから相手してやんよ

>マナー守らない連中のために、何で普通にひっそりやってる自分までのけ者にされるんだろう。辛い

m9(^Д^)プギャー
896:2009/03/06(金) 09:08:13 ID:Dl80uJLi0
神とは書いてなかったか、失礼
相手先の管理人さんに心底同情する

>>892
本当にそのサイトが好きでこれからも通いたいならとっととそのURLとリンク消せ
せめてその程度の誠意をみせろ
897:2009/03/06(金) 10:23:13 ID:4zjdE118O
ところでちょっと早いけど、次スレのテンプレに
・自慢(こういう感想貰って〜とか)イラネ
・夢主の論争(無個性かキャラ立ちするか)も人それぞれなので不毛です
って入れない?いつも同じ流れになるから見てて悲しいよ…
898:2009/03/06(金) 10:36:44 ID:J4J9zhGO0
>>897
「こういう夢主ってどう?ヒドインかな?」→人それぞれ→禁止
「こういうストーリーどう?」→自分で考えろ→禁止
「こんなシチュ萌える?」→アンケなら自分ちでやれ→禁止
「みんな名前入れて読む派?デフォ名のまま?」「民具って痛くない?」
「一人称?三人称?」「これって注意書き必要?」全部ループしすぎて禁止
自慢禁止なら、○○○○○字で○頁、○○○話書いた〜とかの自慢も禁止にすればいい。
話題がなくなる思うが…w
899:2009/03/06(金) 10:58:50 ID:PJHVuKvp0
話題が無くなるけれど、>>898の例とかまさに毎回ループしててうんざりするんだよなあ
禁止というか、よくある質問みたいなの書いておけば頻出するの防げるんじゃない?
900:2009/03/06(金) 11:03:17 ID:tM4Dfmp/0
>>897
よほど見え見えの自慢でないかぎり
「こういう感想もらったんだけど、どうしたらいい」という悩みや相談を
自慢と受け取るかどうかは、受け取る側の心の問題では?
(私には、自慢に思えるようなレスが多いとは感じられなかった)
誰が見ても自慢だけで「このスレで言う必要全く無いじゃないか」という類の
レスが書き込まれたなら、そのたび突っ込み入るかスルーされるだけと思うし
テンプレ入りさせるほどのものじゃないだろうと思う
夢主についての、ああだこうだの結論でない語り合いも、ジャンルの性質上
みんな模索していることなんだから、一番頻繁に話題になったって仕方ないし
「自分のやり方がベストで他を下に見ること」さえしないよう気をつければ
何度話題にしてもかまわないんじゃ?


>>898
「○○ページぐらい書いたけれど長すぎる? どのぐらいの長さなら適切かな?」
と、具体的なページ数書いただけで「○○ページも書けちゃうアテクシ自慢」と
受け取ってしまう人は、マジでいるみたいだよw
(具体的なページ数あげないで、どう話し合えと言うのだか)
901夢897:2009/03/06(金) 11:11:55 ID:4zjdE118O
>自分のやり方がベストで他を下に見ること

これを感じたから提案したんだよ。
902:2009/03/06(金) 12:00:44 ID:tM4Dfmp/0
>>901
だったら「意見する時は相手への見下しにならないように気をつけよう」とだけ言えばいい
ぼかした書き方して、夢主話題はループだからとか「こんな感想貰ったんだ」が自慢だとか
それが直接の問題でないことまで巻き添えにする必要はなかったのでは?
903:2009/03/06(金) 13:07:18 ID:9QWVCFaIO
あれもこれも禁止にすると夢雑談スレなんてまた乱立しないとも限らないし、
別に○○字なんて自慢にも取れないけどなぁ。長けりゃいいってもんでもないでしょ。
感想もそうだけど、何でもかんでも「自慢」と受けとる方が自分はウザいと感じるんだけど。
904:2009/03/06(金) 13:16:35 ID:fJs00NiY0
ループする雑談の中でも、その時その時に答えを必要としている人と話したい人が
話しているんだから別に禁止までいかなくて良いと思うがなー
「人それぞれ」っていう結論ありきで話せば良い
ポリシー押し付けは見苦しいけど、他人のスタンスを教えてもらうのはとても参考になるよ
905:2009/03/06(金) 13:30:52 ID:sm382OJQO
最近読みたい夢の好みが変わってきた。
原作の世界の中で、ヒロインという異端をどう絡ませてくのか。ヒロインを出すことによって、その世界にどういう影響を及ぼそうとするのか。書き手の原作やキャラ考察はどんなものなのか。
自分が好きな世界に入れる、キャラと関われるってことで夢は大好きだし、自分が書く初心もそれだけど
書き手の考え方や感性にすごく興味をもって読むようになった。原作という与えられた世界は同じなわけで、そこからどう感じた?っていう部分に。
906:2009/03/06(金) 13:32:50 ID:J4J9zhGO0
ループする、ってことはその話題がそれだけ普遍的な疑問だったり
みんな気になってる部分なんじゃないだろうか。
907:2009/03/06(金) 14:44:26 ID:JITFaXRB0
テンプレに過去のループ例を出す程度にしておけば良いんではなかろうか。
それでも意見求む!って人は書き込んで、レスしたい人がレスすれば良い。
908:2009/03/06(金) 17:01:37 ID:JMROOAg30
雑談スレ復活させたほうが早いんでね?
909:2009/03/06(金) 17:28:31 ID:VRORcbQV0
愚痴スレが落ちずに機能しているから
雑談スレまで立ってしまうと乱立し過ぎ
910865:2009/03/06(金) 19:54:20 ID:ag4XDE800
>>896
もう遅かった。
今日好きサイトさん行ったら「更新休止」の看板出てた…orz
夢者に来られるのも※されるのもリンク張られるのも我慢できないって。このまま閉鎖しちゃうかも…
911:2009/03/06(金) 20:03:12 ID:f8TQba1G0
>>910
もう来なくていいよ、ここに
閉鎖させたくてリンクしたんじゃないのかって思えてきたぞお前さん
912865:2009/03/06(金) 20:09:18 ID:ag4XDE800
好きサイトに悪意でリンクするわけないじゃん。
何でBLGLNLの連中は良くて、夢だってわかった途端に手のひら返されるんだ。
913:2009/03/06(金) 20:17:09 ID:Dl80uJLi0
>>912
だから被害者ヅラしてしのごの抜かす前に
 と っ と と 剥 が し て U R L 削 除 し て こ い 。

相手にもそこまで夢を嫌いになるだけの経緯があったということを何故理解できないんだ。
想像力ゼロなのか。
914:2009/03/06(金) 20:17:42 ID:9QWVCFaIO
スルー検定。
915:2009/03/06(金) 20:27:23 ID:hheeeTS3O
ID:ag4XDE800は自分の事しか考えてない奴だということは分かった
少しは相手の事を考えろ。それともう来んな
916:2009/03/06(金) 20:38:26 ID:dumyoFZSQ
アンチスレの316って>>912の事じゃないの?

912はマナーサイトを熟読して来い!
相手と、そのサイト閲覧者には小さな親切大きなお世話だ。
917:2009/03/06(金) 20:41:24 ID:Dl80uJLi0
>>916
教えるなよ
このバカがあっちに乗り込んで更に相手管理人を苦しませたらどうするんだ
918:2009/03/06(金) 20:42:32 ID:afOpqUXl0
ループする事は別に何とも思わないが…
○○が良かったです□□が好きですって感想貰うんだけど、自分としては〜とかさ、
別にここでやんなくていい話題じゃないか?コメ送る閲覧者側としては、
何かこういうレス見る度、何とも言えない気持ちになる。自サイト内で留めて欲しいっつーか
919:2009/03/06(金) 20:50:51 ID:Z/BwQMRiO
>>918
「〜ですって感想貰った!嬉しい!」みたいなんだと見てて微笑ましいし、送り甲斐あるんだけどなあ
好きな部分が管理人さんの狙い通りになるわけでもない…でも好きって気持ちは本当なんだよ
920:2009/03/06(金) 21:07:19 ID:dumyoFZSQ
>>917
スマソ。現実を見た方が良いと思ったんだがな。
アンチにカキコミを凸るバカ何て居ないと思ったが…
マナーサイト久しぶりに見直したが、
例文みたいな展開に空いた口が閉められない
921:2009/03/06(金) 21:16:36 ID:Dl80uJLi0
>>920
既に常識を逸した行為をしてるヤツに常識的行動を期待するなよ
「自分の好意は受け入れられて当たり前!」だの
「相手は自分の気持ちを察してくれなきゃダメ!自分は相手の気持ちを察したりしないけど」
って殆どストーカー気質だぞ
922:2009/03/06(金) 21:39:12 ID:EXC6ky7ZO
夢サイトからは夢サイトだけにリンク張るのが理想なんだよな。
とか言って自分リンク先八割夢サイトじゃないんだが……既に交流あるサイトさん幾つかあるから剥がしづらい。
とりあえずマナーサイトをまず嫁とリンクページには書いておいたが。
チラ裏スマソ。
923865:2009/03/06(金) 21:48:00 ID:ag4XDE800
>>922
だからどうして夢ばっかり肩身の狭い思いしなきゃいけないわけ?
好きサイトにリンクも張れない、張ったら「張るなボケ」なんて罵られて嫌われて追い出されるのが納得いかない。
夢嫌いな管理人さんに夢書けなんて言ったりしない。張り返しも期待しない。
ここすごくいいよーって言いたいだけなのにさ。
924:2009/03/06(金) 21:49:51 ID:17dogTup0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
925:2009/03/06(金) 21:53:26 ID:Dl80uJLi0
>>923
お前が納得するかどうかなんざ相手に何の関係もねえよ
相手サイトへのリンク剥がしてURL削除してきた報告以外書き込むな
926:2009/03/06(金) 21:55:21 ID:vDfedTQh0
人の嫌がることをすすんでします!!
927:2009/03/06(金) 21:55:47 ID:O9flmZHN0
一年後、厨時代晒しスレで大活躍する>>865の姿が!

もっと叩かれなきゃわからんのか
これは同じ夢書きとしても失望するわ
頼むから消えてくれ
お前にはサイト管理人は早すぎたんだよ
928:2009/03/06(金) 21:59:02 ID:vDfedTQh0
てかさ

>ヒロインいじめ小説だの、腹一杯な設定てんこ盛りな夢小説ヒロイン設定だの送りつけてくるような奴ら
こういう人にその管理人さんはあったことがあるんじゃねーの
あと>>865のサイトから厨が流れこんだんじゃねーの
厨と厨は引き寄せあうからな
929:2009/03/06(金) 22:01:48 ID:Rj7dFnyyO
肩身狭いっていうけどどこかの馬鹿のせいで更に肩身狭くなってんじゃん
リアルに馬鹿なの?
930:2009/03/06(金) 22:02:35 ID:EqJBnBxS0
865からは自ジャンルの夢幸を閉鎖に追い込んだ厨と同じ匂いがプンプンする

自分がやってることは厨と違うもん!と言い張った時点で865は厨と同レベルかそれ以下
931:2009/03/06(金) 22:03:05 ID:4zjdE118O
マジレスすると
夢だからって嫌われるのが納得いかない気持ちは分かる。
でも相手がそういう考えなんだから仕方ないでしょ?
頑なに偏見を持つ人を理解させるのは難しいよ。
必死になればなるほど向こうは引くだけだしさ、ちょっと冷静になろうよ。
932:2009/03/06(金) 22:11:04 ID:t41OQBlj0
相手の管理人は夢が嫌いというよりは迷惑行為してくる奴が嫌いなんだろうな

送りつけ厨発生

夢嫌い!

注意書き無視する厨発生

夢大嫌い!←今ココ
933:2009/03/06(金) 22:14:53 ID:dumyoFZSQ
棲み分け出来ないヤツは、表現は夢と言うジャンル上、
正しくないがゴキ腐リだよ。

言い訳は良いからリンク剥がして良いからマナーサイト見て来い!
985のリンクから厨が大量に流出したらどう責任取るんだ?
934:2009/03/06(金) 22:16:10 ID:3X4hQvKV0
好き嫌いだけじゃなくて
生理的に夢自体が気持ち悪い人だっているのに・・・

アク禁されないようにURLとサイト名貼って晒して
閉鎖に追い込むなんて卑怯すぎる
935:2009/03/06(金) 22:25:03 ID:Tv+LEVW20
生理的にBL駄目でBLサイトはお引取り下さいってのと同じだよなー
人の嫌がることはやってはいけないっていう典型的な例を見た
936:2009/03/06(金) 22:29:18 ID:g+fGxSim0
サイト運営してれば自然と「これやっても大丈夫かな?駄目かな?」って線引きが身につくと思うんだが・・・
ほんと、理解力とか無い人って怖いね^^;
937922:2009/03/06(金) 22:29:54 ID:EXC6ky7ZO
長文スマソ

例えば夢好きにBLヘテロ嫌いがいるように、BLヘテロ好きに夢嫌いがいる
例えば自分が嫌いなカプサイトからリンク張られたら嫌な人もいるし、その嫌い・嫌なの程度が激しい人もいる

例えば、君が好きなキャラを徹底的に酷い扱いしてるサイトからリンク張られてみ? 嫌だろ?
勿論、自分のサイトはそんなサイトじゃない、と君が主張したいのはわかる。何を好きになるのも夢を書くのも君の自由だ
しかし同時に何を嫌いになるのも人の自由だし、夢を嫌いな人が夢関連に近づいて欲しくないと思うのも自由だ

昔中国の偉い人は言った。「自分がされて嫌なことは、人にするな」。そのサイトさんが好きなら、そのサイトさんの望んだ扱いをするべきだったんだ
インターネットは自由、というが、「自由」というのは、何をしてもいいってことじゃない。「自己責任」を果たさなくちゃいけないって意味だ
どうして皆からこんなに悪く言われなくちゃいけないんだ!って君は思うかもしれないが、しばらく落ち着いてじっくり考えてみてくれ
少なくともそのサイトは夢サイトからリンク張るな、と言ってたんだ。夢サイトからリンクしないブログ借りてそこでリンク張るくらいは出来たと思うよ
938:2009/03/06(金) 22:32:20 ID:9lybaV6SO
もう放っておこうよ
話すだけ無駄だよそんな馬鹿
939865:2009/03/06(金) 22:33:41 ID:ag4XDE800
>アク禁されないようにURLとサイト名貼って晒して
>閉鎖に追い込むなんて卑怯すぎる
だから閉鎖させるようなことなんてやってないって言ってるじゃん。
まともに日本語も読めないの?
940:2009/03/06(金) 22:34:56 ID:Dl80uJLi0
>>939
>>まともに日本語も読めないの?
そのまんまてめえのことだろカス
941865:2009/03/06(金) 22:44:22 ID:ag4XDE800
>>940
カスといった奴がカスなんだよ。
942:2009/03/06(金) 22:45:35 ID:Dl80uJLi0
>>941
リンク切ってURL消してきた報告以外 書 き 込 む な

日本語読めるんだろ?
943:2009/03/06(金) 22:46:17 ID:Rj7dFnyyO
そろそろ別の話しないか
道端のうんこはいちいち見たり触っちゃいけないって生きてるばっちゃが言ってた
944:2009/03/06(金) 22:46:23 ID:oIwdrQ/ZO
なんでこんな大人数に叩かれてるかわかる?
945:2009/03/06(金) 22:46:25 ID:jeym6EcX0
そろそろスルーしなよ

いろいろぶった切りたいので吐き出し。
最近好きなキャラの夢が書けなくなってきた
好きすぎてとかそういう理由じゃなくて
自分の好きなキャラらしさを崩さないネタを大方出し尽くして
ちょっと一歩踏み出した行動取らせたら、創作やってた時のオリキャラと混ざってしまって
これは○○じゃなくね?むしろこいつオリジの××じゃね?とかなる

いつもコレはキャラの夢じゃなくて、キャラの名前を借りたオリキャラだよなって
思ってしまってかけなくなるから、またそうなりそうで非常に書きづらい
原作読み返しても、アニメ見ても文章が奮わない
書きたい欲求は沢山あるのにどうすりゃいいのか orz
やっぱ休憩するしかないのか
946865:2009/03/06(金) 22:55:33 ID:ag4XDE800
もういい。あんなサイトどうなったって知らねー。
947:2009/03/06(金) 22:57:21 ID:EXC6ky7ZO
落ち着いてってば。ここで荒らそったって何の利益もないだろう。
>>865に悪気がなかったことはわかったが、悪気がなくてやったことの方が他人にはよっぽど悪く見えることもあるんだ。当事者も第三者も含めて。
君も今晩はもう寝て、明日冷静になった頭で自分のやったことをじっくり考えて、それからここのレスをよく読み返してみてくれ。
皆悪意じゃなくて君のことも考えてレスしてる人もいるってことをわかって欲しいよ。……一番、向こうのサイトさんを心配してるんだが。


で、流れ豚切るが、卒業式・入学式イベントは皆何かやるのか?
948:2009/03/06(金) 23:01:30 ID:EXC6ky7ZO
うわ、リロってなかったスマソ。
そうだな。そういうときはそのキャラの他カテゴリいってみる。
パクるとかそういうのじゃなくて、BLなら受攻でキャラの解釈違うからこんな○○もありかと想像力わくし、イラストにインスピレーション受けたりするし。

勿論、パクるのはいかんよ。パクるのは。
949:2009/03/06(金) 23:13:39 ID:U6NMeVUgO
ここにいるのは女しか居ないんだから言葉遣いには気をつけなよ
950:2009/03/06(金) 23:16:50 ID:17dogTup0
>>945
あるあるwwww
自分の書いたキャラが偽物に思えて仕方無いんだよなあ。
とりあえずそうなったら私の場合はもう夢から離れるよう心がけて、ひたすら外に出て遊ぶよ。
遊んでるうちに気が楽になってきて書けるようになってくるしね。

>>946
>>947も言ってるけど、自分の行動をを客観的に見てほしい
想像力が欠如してるのって二次創作にとって致命的だよ
951:2009/03/06(金) 23:20:52 ID:YUfwBpGL0
>>950
言うまでもなくこんな人間の書くものなんて相当なヒドインだろう
952:2009/03/06(金) 23:22:16 ID:JMROOAg30
>>949
男もいるから気をつけてね☆
953:2009/03/06(金) 23:22:37 ID:VS/ya7mJ0
そろそろ次スレの季節になるのか
なんと指からマヨネーズが!
955誤爆:2009/03/06(金) 23:38:24 ID:721wvSqt0
すみません誤爆です
956:2009/03/06(金) 23:41:31 ID:k5kBr+XF0
>>955
www
957:2009/03/06(金) 23:41:40 ID:dumyoFZSQ
>>954
ちょっwww
詳細キボン!指からマヨネーズって何さwww
958:2009/03/06(金) 23:42:04 ID:VS/ya7mJ0
和んだww
959:2009/03/07(土) 01:11:03 ID:iy9+v3C+0
指からマヨネーズを出して攻撃するヒロイン
食事の時から戦闘の時まで大活躍!
仲間にマヨラーがいれば体力回復するけど、マヨ嫌いな奴にはクリティカルダメージが!

……え?違うの?
960:2009/03/07(土) 02:19:05 ID:3W2PaNVV0
凄い誤爆だwww
マヨネーズ嫌いな自分はもの凄いダメージを受ける気がするよ
961:2009/03/07(土) 02:25:25 ID:XyukLeLgQ
解った!
マヨネーズを床にぶちまけて敵を滑らせ、
味方に援護するヒロインですね!
962:2009/03/07(土) 09:36:55 ID:iVddEvoPO
>>952
ここには男なんて居ませんよ?
963:2009/03/07(土) 09:47:06 ID:gVxYtG5F0
夢小説=名前を変換させてキャラクターに感情移入させやすくする物と解釈すれば、
実は男の方が親和性が高い気がする。
RPGもしくはギャルゲエロゲでは常套手段なわけだし。
964:2009/03/07(土) 09:56:22 ID:9wM69T5F0
それはそうかもしれないけどただ男の場合ギャルゲエロゲエロ同人を見ると
男の人間性はどうでもよい、むしろ記号だけの薄い存在であれって感じだよね
顔さえ出ない物も多いし女の子がかわいくエロく描けてればそれでいいらしい
無駄な個性をつけると逆に人気出ないって聞いたことあるし

女向け夢はこれでもかってほど作者個人の願望が反映されたスーパードリヒロが多いし
平凡て謳ってても平凡な上での魅力で多くの人に好かれたり何か特技があったりだし
個性がないと需要がないのが逆だと思う
965:2009/03/07(土) 11:17:10 ID:ti3RlheU0
>男の場合ギャルゲエロゲエロ同人を見ると
>>964がどんくらいの範囲を見て言ってるのかは解らんが、男向けのメディアでも
最近は主人公画も設定もガッツリ決まってる事が多いぞ。
ラノベだって記号な男がハーレムになるようなのがある一方、厨設定な最強主人公だっているし。
男界と女界ではその比率が少し違うだけで、逆ってほど極端なもんでもない。
読んで欲しくないのかもしれんが、男でも夢読んでる奴はいるし、スレにだっている。
966:2009/03/07(土) 12:14:25 ID:PygBtJafO
……ランスシリーズというエロゲがあってだな……

とりあえずとある夢サイトから「実弟のサイト」とBL・オリジ夢サイトにリンク張ってるのは見た。
あと、自分自身友人♂に夢見せたりする。……まぁ、ヤツはゲイなんだが……
967:2009/03/07(土) 13:43:42 ID:XyukLeLgQ
ジャンルの違いかな?
テンプレのスーパーヒロインって見た事ない。
ニコポなら良く見るが…
そんなにスーパーヒロイン夢って蔓延してるの?
968:2009/03/07(土) 13:46:10 ID:65prD9kq0
>>967
ジャンルによっては物凄い多いよ。スーパーじゃないヒロイン夢探すのが大変だ。
969:2009/03/07(土) 14:39:04 ID:OrRe/2h70
ジャンルだけじゃなくてキャラにもよる気がする
同じジャンルでキャラA相手の夢探していた時は
平凡設定ばっかりで逆にスーパーヒロイン読みたくなったけど
キャラB相手の夢探したら
良くも悪くもスーパーヒロイン設定入ってない所は少なかった
970:2009/03/07(土) 15:24:40 ID:tDddYJ+oO
私的に必読とかに男の人はみないでください!とか書いてる理由がわかんないんだけど、
書いてる人いる?
なんであれは書くの?
971:2009/03/07(土) 15:30:21 ID:ctClF0I20
あー確かに必読に書く人いるね
>男の人はみないでください!
個人的に気になるのは「管理人をオフで知ってる人は入室不可!」ってやつ
周囲にサイト持ってるとか漏らさなければ分からないんじゃないのか?普通
972:2009/03/07(土) 15:45:57 ID:dH313Y3W0
ジャンルの知名度と女性人気とサイトの多さで大体どんなもんか見当はつくけどな
973:2009/03/07(土) 15:49:51 ID:iy9+v3C+0
比較的ファンの平均年齢が高いジャンルでスーパーヒロインを見ることはあまりないね
逆に小中学生に人気のあるジャンルは地雷しかない気がする
あとはそのジャンルで女性向の同人が多ければその分スーパーヒロイン多いと思う
974:2009/03/07(土) 18:16:38 ID:kCsKqVsE0
「男の人は入らないでください!」はともかく、「オフの知人は入るな!」とか
書いてあると即ブラウザバックかウインドウを閉じてしまう。
なんとなく管理人は中学生かなーと思えて、読む気がしない。
他にもインデックスでMIDI流してたりポエムが書いてある所も避けてしまう・・・
975:2009/03/07(土) 20:42:37 ID:g+ZrqkMt0
>>970
夢に限らず、女性向けでは天婦羅だったことがある
まぁ昔の数字なんかは、冷やかし男性の被害ってのが実際にあったらしいから
当時は現実に即した物だったんだろうね
未だにやってる人は、たまたまそういったサイトばかり見たために
同人ルールのように捉えてしまい、真似しただけなんじゃないかな
976:2009/03/08(日) 00:42:29 ID:FnZxkOjfO
言いたいイヤミを我慢しつつスルー。

夢がどんなに痛くてもお涙頂戴Wみたいにはしない!
原作キャラが女を庇ったぐらいで死ぬはずない!
いや、そんな堅苦しい病気にかかるくらいならそれより前にこのキャラは生活習慣病を患うはずだって!ありえん!
という自分はずっと死ねたが嫌いだった。
しかしこの前なんとなく夢主が死んでしまう話を書いてみたら、ハマってしまった。
信じられるか?今までもっこりビキニー!とかどアホな文章書き散らかしてたのに……

皆は自分の中に信じられない方向から波がやってきたことある?
977:2009/03/08(日) 00:46:45 ID:FnZxkOjfO
うわ上一行誤爆した。スマソ。
978:2009/03/08(日) 02:14:12 ID:SpFbGApd0
>>976
好き嫌いがガッツリ分かれてるから、そういうのは無いなぁ…
と思ったが、一個あった

男装・俺女やおかま系・女体化等、男女の境界線がはっきりして無いものは
書くのも読むのもとことん苦手だったけど
TS物だけは結構好きになれた
不思議
979:2009/03/08(日) 16:52:11 ID:d+nEKK680
ちょっとすいません。
質問なんですけど、血の繋がった兄妹(姉弟)設定って皆さんどう思いますか?
980:2009/03/08(日) 17:01:34 ID:f5gpVrml0
>>979
よくあるベタな設定だなと思う。
お相手としてなら僕は妹に〜の少女マンガを思い出す
981:2009/03/08(日) 17:07:34 ID:0aIaseq9O
>>980次スレよろ。
注意書きしてたらありでない?二次なんだし。
血の繋がらない姉弟だけど、今までの思い出を裏切れない……!も萌えるけど。
982:2009/03/08(日) 18:00:59 ID:kGerHVTh0
>>979
恋愛が絡んでなくても絡んでても自分は好きだ
983:2009/03/08(日) 18:34:05 ID:f5gpVrml0
次すれ
【夢小説】ドリーム小説総合スレ15【名前変換】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1236504197/

とりあえず個性無個性名前変換死ネタ注意について触れた注意書きを追加した。
他のループ話題はよく分からなかったから書いてない。
しっかり禁止したいとかいらないとかあったらまた話し合ってください。
984:2009/03/08(日) 19:19:50 ID:HXpBs4ph0
>>983
985:2009/03/08(日) 19:35:21 ID:saUNHnZL0
>>983
スレ立て乙です

ゲームジャンルで夢を書いているんだけど
もともとゲーム内で女主人公が名前変更可能なので
書いているものがノマカプなのか夢なのか線引きが分からなくなっている…
以前から別ジャンルで夢ばっかり書いていたから夢のつもりでいたんだけど
この前ノマカプサイトさんからリンクして頂いてすごく戸惑っている
リンク自体はとても有難いんだけど、「ノマカプなのだろうか」という疑問が消えてくれない
986:2009/03/08(日) 21:32:05 ID:2t2RqkwS0
>>985
夢主をゲームの女主人公(と同じ設定)で書いてるなら
ノマカプとしてとらえる人がいるのは仕方ないんじゃないかな?

原作ゲームで主人公名前変更可(デフォ名なし)なら
BLサイトでも主人公の名前変換できるようにしてる所はあるけど
自分はそのサイトをカプサイトだとは思ってもBL夢サイトだと思った事はないし
987夢 ◆6PF6c5.D/s :2009/03/08(日) 21:48:55 ID:YXoF5JFp0
ん? 一時的ksk?みんな新スレに移動したのか?
988:2009/03/08(日) 22:55:22 ID:0aIaseq9O
いや、一昨日あたりからみんなおそらく980避けて過疎っとったから、その余波と思われ。
989:2009/03/08(日) 23:02:07 ID:jfd0byl60
>>979
兄妹はおk大好物だが、姉弟は無理><
なぜならおいらが弟持ちだから、現実知りすぎて夢見れないんだよ
990:2009/03/08(日) 23:31:35 ID:OQ8G8DayQ
アクセス規制で携帯から面倒な自分が通りますよ〜

偏見で申し訳ないが、
家族物って、血の繋がったヤツは
背徳&悲恋を狙ってます。なイメージであんまり好きくないな。
家族構成が知られてないキャラ相手なら
連れ子設定も何とか見れる。
ラブラブ親を無理矢理離婚させて、家族モノは萎える。
家族にしなきゃならない理由があれば構わないが…
991:2009/03/08(日) 23:50:02 ID:saUNHnZL0
>>986
そうか、貴重な意見を有難う!
こういうジャンルに初めて入ったから、どうなのかなともやもやしていたものが取れたよ
夢目的で来てくれた人に申し訳ないから今度別主でいろいろ書いてみるわ
992:2009/03/09(月) 03:21:06 ID:Si5RpxyHO
うめ
993:2009/03/09(月) 06:43:18 ID:aoRUuman0
うめめ
994:2009/03/09(月) 11:27:48 ID:Si5RpxyHO
ゆめ
995:2009/03/09(月) 11:46:48 ID:oUkJ7qWyO
ゆめめ
996:2009/03/09(月) 11:51:22 ID:e3iqxtHc0
997:2009/03/09(月) 11:59:59 ID:xLumzW+U0
□□
 □□<べっ別にお前の為に埋めるんじゃないんだからなッ!
998:2009/03/09(月) 13:35:37 ID:2Ab2y9ekO
うめ
999:2009/03/09(月) 13:37:17 ID:E9P2kou/O
999
1000:2009/03/09(月) 13:39:14 ID:etaZSQcBO
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/