ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1検索 ◆PjR/m7ZkZw
◇リングマスターや検索サイト管理人向けの16代目スレです
  ウェブリングや検索サイトの運営に関する意見の交換や質問などはこちらで
  ただし、cgiのサポート掲示板ではありません。
  管理人専用と銘打ってはいますが、利用者側の意見も歓迎です

◆お約束
  1 特定のサーチやリングへの疑問や要望は直接そのサーチ・リングにどうぞ
  2 特定のサーチやリング、登録サイトへの不平不満をぶつけるのはスレ違いです

◆リングマスター&検索サイト管理人の心得
  1 取扱ジャンルに愛がある
  2 定期的な巡回チェックなど、管理・作業をする時間が確保できること
  3 公私混同はしない
  4 規約違反サイトはメールにて注意、善処されない場合はサクッと削除
  5 管理放置はしない(リングを壊すかサーチ閉鎖、または後継者を探すこと)
  6 HTMLの知識がある
  7 登録サイトにメールを配信する場合はBCCで送信
  8 スクリプトの改造はローカルで充分にテストしてから行うこと

◆前スレ/ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204696428/
2過去ログ ◆PjR/m7ZkZw :2009/01/20(火) 10:10:37 ID:RYe0x5Xl0
◆過去ログ
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ15
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204696428/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ14
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182254543/
 【ウェブリングジャパン閉鎖】ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ13
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173071837/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 12
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1152632786/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 11
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1139484906/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 10
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1122933516/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 9
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103148647/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 8
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089682459/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 7
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1077112355/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 6
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063029730/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 5(HTML化待ち)
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039875336/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 4(HTML化待ち)
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029561770/
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 3
 http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10252/1025236481.html
 ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ 2
 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1010/10106/1010601164.html
 ウェブリングの苦悩
 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/987/987934099.html
3質問前に読んでね ◆PjR/m7ZkZw :2009/01/20(火) 10:13:49 ID:RYe0x5Xl0
◆関連スレ
 ■ 同人系「検索エンジン」について語るスレ6 ■
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230988406/
 同人系同盟サイト管理人スレ2
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143112811/
 [レンタル鯖板] 同人OK鯖総合スレ4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1150293920/

◆12代目スレ835氏によるバナー直リンまとめサイト
 http://www5.atwiki.jp/nobannerlist/

◆過去ログ倉庫&まとめwiki
 http://www27.atwiki.jp/searchmaster/

◆801サイト管理人の悩みスレ住人の方が作ってくれたお役立ちサイト
 ttp://shirayuki.saiin.net/~kanri801/
 ttp://www.ii-park.net/~nanashi/linksitetech.html

◆ヨミ幸改造TIPSサイト
 Yomi-Search FAN! ttp://sumi.cside.com/
 (閉鎖済みだがアーカイブでログやプログラムは拾える)
4検索:2009/01/20(火) 10:49:56 ID:wFhT4HekO
1乙!
5検索:2009/01/21(水) 07:51:19 ID:+mrYHAIS0
>>1
乙です
色々と参考になるこのスレが好き
6検索:2009/01/21(水) 19:29:39 ID:XCoWZGye0
>>1
乙です!
自分も参考になるこのスレが好きだ〜
7検索:2009/01/23(金) 00:37:16 ID:eoocuC+V0
>>1乙です。

管雑見てびっくりしたんだけど
「規約内なら幸上げは、幸管の間ではむしろ喜ばれる」
っていう認識ってホント?喜ぶ人の方が多いのかな?
うち
・幸アゲの為のカテゴリ変更・更新を禁止
・カテ登録に変更があるならひと月以上は最低あけてくれ
・ひと月以上空けたとしても無闇に何度も変更しないでくれ
 (登録する時によく考えてカテゴリを選んでくれ)
・メアド変更や緊急な移転等は要相談後対応
って規約に赤字で書いてるんだけど、無視する人って何度も同じ事するんだよね
単に規約を読んでないのか、読んで無視してるのか、
サイト側が「幸アゲは幸管にとって嬉しい物」と思ってるのかはわからないけど
幸管が喜ぶから規約内でどんどん幸アゲしよう!なんて風潮が出来たら嫌だなあ

勿論規約内の幸アゲを推奨する管理人も沢山いるだろうけど
ジャンルの空気なんてあってなきようなもんじゃなく、
自分が登録する幸ごとに規約をちゃんと読んでほしいもんだ
8検索:2009/01/23(金) 00:52:45 ID:H897/2jS0
自幸は規約範囲内の更新上げ歓迎(空上げ不可)だな
ジャンル内には同じ傾向の幸と>7みたいな幸が混在してる
一部の厨を除いて幸規約に合った使い方してる人が大半だけど
一部の厨はこの緩い自幸ですら規約違反上げをやらかしてくる
更新上げ歓迎なのは登録カテと実質カテや説明文と最新作品傾向のブレを無くして
利用者(閲覧者)が思わぬ地雷を踏んだりもう無かったよショボーンにならないようにで、
空上げで何の変化も無いのにトップページへ居座れるようにじゃないんだ…
9検索:2009/01/23(金) 00:54:00 ID:oiZdHDiq0
>>7
規約に赤字だけじゃなく、変更のためにパス入力のすぐ側に赤字とか、
変更入力画面に前回更新日表示するとか、主張の仕方を変えてみるのもいいかも

うちは2週間以内不可にしてるけど、もし2週間毎に上げられたら正直勘弁してくれと思うかな…
登録してそれっきりも少し寂しいんで、カテゴリ変更ないなら2、3ヶ月に一回くらいとか、
オフラインやってるところだったらイベント前にもくらいのペースが理想かもしれん
10検索:2009/01/23(金) 01:30:19 ID:yMsZ0PZS0
うちは>>8と同じような理由で適度な登録更新歓迎としてて
「適度」と自分が思える期間も具体的に指定してるせいか
自分的には丁度良い幸ageばっかりで助かる。

一時期幸age厨っぽいのが毎日登録更新してたこともあるけど
更新しても指定した期間中はageられないようにする改造
(黄泉の本家かFANの過去ログに載ってたやつ)したら
そのうち諦めたのか数ヶ月に一度の更新ペースになってくれたし。
11検索:2009/01/23(金) 03:46:27 ID:AJSbcr0t0
一応、二週間ごとにしてくれって規約に書いてあるけど、実際はどうでもいいと思ってる
というか、うちの幸はランキング内に更新タグのついてるサイトが殆どいないんで
幸上げの集客力なんかないものと思われる
12検索:2009/01/23(金) 07:41:03 ID:6lZZ4klV0
更新したら上げ推奨で期間の規約は決めてない。
期間制限は自分が厳しいなあーと思っているので、
むしろどんどん使ってくれと思っている。
自分も他の幸では規約内で好きなように自由に上げる派。

前スレか前々スレだったか、同じ話題になってそのときは上げ推奨な
幸管が多かったんだよね。
13検索:2009/01/23(金) 08:00:57 ID:lPaj1oP10
上げ推奨
正直、空気だなんだってひっそりこっそりさせたがる方が迷惑だな
何もスローガンにすることはないけど、喜ばれるものという認識が広まる方が嬉しい
(勿論規約に沿って)上げたい時に気持ちよく上げて利用してもらいたい

>7は規約を守らない人のことでしょう?
14検索:2009/01/23(金) 09:53:59 ID:eNPySYfJ0
前スレのリバカテの話は、
【AとBのCP】カテゴリしかなくて
ABとBAとABA全部いっしょくたになってる幸のことだと思う。

キャラ数が異常に多い幸とかで見かけるよ。
確かに逆が苦手な人には地雷だし、細分化した方が利用しやすいだろうけど
紹介文に明記とか工夫すればいいし、
要望出して無視されるなら管理人側で出来ない理由があるんだから
他の幸使うか自分で数字専用幸立ち上げればいいのにと思う。

>上げ推奨
登録数と他のサイトの更新age頻度によりけりじゃないかな
2週間更新マークつく設定で更新ページに20件もない自ジャンルだと
もう少し上げてもいいのにと思う。
サイトには作品がたくさん追加されてるのに数年幸は放置のサイトと
拍手更新しました!で2週間毎上げてくる(うちでは拍手作品は禁止)サイトは
極端過ぎるから中間ぐらいになって欲しい。
15検索:2009/01/23(金) 14:41:30 ID:08a/x/K90
更新して上がるのが嫌な人の為に上がらないように改造してたら、
更新してもageないサイトの方が圧倒的に多くて一見すると動いてない幸に見えるorz

本音はサイトを更新したら規約の範囲内でageて欲しいなと思ってる
宣伝掲示板も置いてるし幸の更新かけなくても掲示板で済んでるのも実情
移転閉鎖以外にもどんどん幸を使って欲しいなと思う
幸が動いてるとジャンルとしても活発な印象与えるだろうし
16検索:2009/01/23(金) 20:40:10 ID:TMdL7eB/0
規約範囲内以外は幸上げできないように改造済だから
出来る範囲ならいくらでも上げてくれていいと思ってる。

折角幸に登録したんだから有効活用して欲しい。
それでカウンタ回ってやる気でて更新増えるなら安いもの。

幸も上げずに引きこもって、人が来ないと嘆く人よりも
人を呼ぶ努力をする人の方が個人的に好きだってのもある。

規約違反が出来ない形になってるからこそ、ではあるけど。
17検索:2009/01/23(金) 23:41:46 ID:6t/nrFdl0
うちも1日に1回しかあがらないようにしているけど、更新は何度でもできるようにしてる。
サイト更新してんならバンバンあげてくれという考え。
まぁ1回更新してその後1週間毎日同じ内容で上げる輩もいるけどな。
18検索:2009/01/24(土) 01:10:50 ID:s8pn20kJ0
うちは登録数が百行かない小さいカプ幸だから、
規約守ってくれてるサイトならガンガンage推奨幸してるけど
自ジャンル唯一で最大のジャンル全体幸は大体>7みたいな感じなんだよな。
うちにも気を使ってかageが少ない。というか他のキャラ・カプ幸もあまりageる人が少ない。
その全体幸はブログや携帯、夢、コスが禁止だったり、他にも色々規約的に厳しいところがあるけど
手入れが凄くしっかりしてるし、利用者的に痒い所に手が届いててめちゃくちゃ使いやすい。
最低2日に1件くらいの新規登録があるから、新規が上の方に来ていて
既存のサイトの更新ageに新規が邪魔されなくて、新着ラッシュに見えるんだよね。

以前アンケ取ってる大き目の幸見たんだけど、利用者にとってのトップページの意義(使い方?)が
新規開拓>>>>越えられない壁>>>>>>>>更新age だった。
(既存サイトはカテゴリチェックで検索した方が条件が絞れて探しやすいって結果だった)
うちみたいに小規模かつ嗜好特化系幸だったり、
もしくは新規が少ないジャンルだとどうしてもageの利点の方がデカいんだけど、
ある程度大きい幸で、管理人認証の形で、変更等もちゃんと確認する人で、適当な数の新規が居ると
age禁の方が幸管がしっかりしてて活気があるように見えちゃうのも否めないと思う。
つーかage禁止幸って大体更新宣伝板つけてる所多いけど、
規約無視のage厨って何でそれを利用しないんだろうか。

認識が広まるなら「幸管はage推奨」って偏ったものじゃなくて
「age推奨の幸管と非推奨の幸管がいる」「各幸で規約は違う」
って当たり前の所がもっと広まればいいと思う
今ですらage厨に困ってる管理人が、age推奨なんて認識広まったらもっと困るだろうし、
同じように、age歓迎してる(幸にも書いてる)ウチみたいな幸はage非推奨が広まっちゃったら寂しいし。
そういう幸ごとの方針の違いを認識して貰えたらいいんだけどな。
大前提を読まずに「喜んで当然」「嫌がるに決まってる」なんて振りかざされたらどっちも嫌だもんな。
規約破る人って、自分に都合のいいとこしか読まないし覚えないからさ。
19検索:2009/01/25(日) 03:43:01 ID:83hC4Mcv0
何回も無料ジオの画像をバナーとして登録してくるから
お前様のところのサーバでは画像は外部呼出しできませんよと
メールしたら素材サイトの画像URLを登録してきた…orz
厨は素材サイトの規約も読まない。
当たり前だけど直リン不可だっての…哀しいことにこういう人少なくないんだよね。
他の幸のバナーお預かりとかね、もうね…
20検索:2009/01/25(日) 19:04:09 ID:/DoFlBpR0
最近パス付きのサイトに対して「どこそこのパスがわからないから教えろ!
管理人は強制的にパス貰ってるくせに不公平ふじこ!」ってメールや
パスのヒントが解けないからなのかリンク切れで通知してくる人がチラホラいる

なかにはヒントそのものを書いてある場所を見落としてて
文句言ってくる人もいる

('A`)
21検索:2009/01/26(月) 03:48:46 ID:X8XWq1Et0
パスの話題に便乗で利用者ですが質問失礼します

サイト全体にBasic認証を掛けていてIDとパスは幸の紹介文にある場合
その登録サイトが載っているページを開けると強制的に認証ダイアログが出る
幸の規約にはこういう事例の但し書きはなし
一々キャンセルボタン押すのが面倒という個人的理由で
登録サイトに連絡したくてもパスがわからなくて無理
(認証しないから)バナーは見えてないが明確に規約違反て訳ではない

規約違反ではない事例を幸管理人さんに連絡して良いでしょうか
22検索:2009/01/26(月) 04:08:07 ID:E5ZegBm00
お前の質問分かりにくいな

つまり、呼び出しバナーに認証されるのが面倒ってこと?
そのまま言えばいいんじゃない?
23検索:2009/01/26(月) 04:20:01 ID:igkAbMVJ0
>21
大丈夫意味は通じた
絶対するべき、って語調じゃないなら言ってみるのアリだと思うよ
事実うちは21のような感じの指摘が来て、登録規約を変更し
該当サイトにはバナーだけを認証外に置くかノーバナーにしてくれと連絡した
(返信がない所は一定期間を置いてこちらの手作業で変更した)
勿論、閲覧側ではなくサイト側に重きを置いてる幸なら対応は望めない
幸の規模が巨大で、該当するサイトが膨大でも二の足を踏むかもしれない
その幸がどうかは知らないが、だめもとで言ってみるのは充分アリだと思う。
一々認証が出て来るのって、幸のスタンスによるので一概に悪いとは言えないが、
利用側からするとめちゃくちゃ不便なんだよな。

「こういう事(ダイアログ)が起こっている」
「都度ダイアログを閉じるのは不便で仕方がない」
「何とかならないか」
この3つをなるたけ事実だけで連絡したら対応する幸(不便に気付いてない幸)は対応するんじゃないかと
24検索:2009/01/26(月) 11:18:14 ID:eW9hIEiJ0
当該サイトへのリンクをクリックするんじゃなくて、当該サイトの情報が載ってる
幸のページを開くだけで認証ダイアログが出るってこと?
25検索:2009/01/26(月) 11:45:12 ID:vFKGizeF0
バナーを認証内に置いてるんだよね
で、幸でも一々要求画面が表示される
閲覧側からすると迷惑だわな

自幸であったらノーバナーに差し替えるなあ
26検索:2009/01/26(月) 13:33:00 ID:p/kejdNm0
前に自幸でもあったけど、ノーバナーに差し替えたことあるよ。
認証通さない限り見れない=表示されないも同じだからノ報告してもいいんじゃないかな。
27検索:2009/01/26(月) 14:14:02 ID:yTibFAdl0
自幸でもあったな
そのときは自分で気付いて
ノーバナーに差し替えてサイト主に認証外におくか
このままで使ってくれとメールした
28検索:2009/01/26(月) 17:44:45 ID:YxdUmOdvO
ノーバナーといえば、バナーがないサイトに自幸のノーバナー提供してる人どのくらいいる?
自分は前までバナーがない人はバナー欄にこのアドレス(ノーバナーの画像アドレス)入力してねって入れてたんだけど
これって意味あるのかなあと廃止にしちゃったんだ
でも最近になってこのノーバナーをやってほしいって人がちらほらいてどうしようか迷ってる
登録者や利用者からしてみて、ノーバナーって必要なのかな
29検索:2009/01/26(月) 18:31:55 ID:x1eAEpr20
前はノーバナー画像って提供してたけど
バナー画像用のうpローダー設置した時にノーバナーの方は廃止した

そういや、ローダーは当然外部呼び出し不可に設定してるし
その説明もしてあるんだけど
他幸登録じゃ使えないローダーなんですね残念
みたいなコメントを幸管宛に残す登録者がいるんだよ
他所さまへの登録のための画像置き場として設置してんじゃないつーの

もしかして、こういうコメントを入れてくるのはまだいい方で
黙って他所さまへの登録時にデータへ入れちゃって
迷惑かけてんじゃないのか?と>>19を読んでちょっと思った
30検索:2009/01/26(月) 18:47:02 ID:sPdeQi2w0
自幸はバナー入力は任意。
無い人はバナー入力空欄で。外部呼出し不可利用向けにはアップローダーを用意。
一応ノーバナーも用意してるけど、利用者的には皆均等だな。
31検索:2009/01/26(月) 19:20:57 ID:h1IRyXaf0
小説やブログサイトさんでバナー用意していないところもあるし
幸のデザインでバナーがないとなんとなくおさまりが悪いので
ノーバナー用意してるよ。

>29 自幸利用者さんならまだいいかもw
全然無関係のジャンル幸でうちの幸に無関係のサイトに使われていた。
別人で数回あったけどいつも同じジャンルで、この板でも専スレ建てられてないジャンルだから
そのジャンルの幸管さん大変だろうなと思ったよ。
Naverかなにかの翻訳ページから異常にアクセスあった。
今は登録サイトでないと見られないページからのみリンクしてるので被害はなくなったけど。
32検索31:2009/01/26(月) 19:23:49 ID:h1IRyXaf0
ゴメン補足
>この板でも専スレ建てられてないジャンルだから
マイナーで建てられてないんじゃなく荒れたりして(?)建ってないみたいです。

うちはマターリマイナーなのでバナー呼び出し(アクセス)数にしてもいろいろ衝撃だったw
33検索:2009/01/26(月) 23:04:05 ID:Gx6pFsS3O
うちはバナーリンクを別窓、サイト名リンクを同窓で開くようにしてるから
空欄とバナーに関する不備は認識時に全部ノーバナーにしてる
34検索:2009/01/27(火) 17:25:51 ID:UgudeOBT0
ちょっと質問。純利用者。

小説サーチに登録したら「ここをこうするように」という返信が来た。
(ただし登録と同時なので強制ではない、とはいえ文体は完全な指示。)
大雑把にいうと日記と創作物が別けてない。
それをはっきりと分離させるように、という内容なんだが。
すでに作ってだいぶ長いんでサイトそのものを一から作り直すしかない。
確かに、人によっては駄目だろうな、と思うんだがサイト直させるってありなの?

登録文で日記が別れてないとか書けっていうならわかるんだが…。
とりあえず、そのまま削除したが、どうにももにょってる。
どっちかというと、私が納得できる材料があるならその説明してくれると嬉しい。
35検索:2009/01/27(火) 19:03:12 ID:hBKYaEbl0
>>34
自分は直させないで登録自体受け付けない。
日記と創作物を分けてないってことはブログサイトかな?と思うんだけど、
ブログサイトの場合カテゴリ分け必須にしてる。
開いた最初のページから迷わず創作物に辿り着けるように、と
ブログサイトに対する規約に書いてある。

直させるって言うのは幸管それぞれの考え方次第じゃないかな。
ただ、分かれていないサイトは創作物を見たくて訪問する
人間にはとても不親切な作りだから、直してほしいというのは解る。
>34が登録した幸にそういう規約は無かったかもしれんが、
「閲覧者のことを考えれば分けるべき」と言うのが
幸管の頭に有るのかもしれん。
36検索:2009/01/27(火) 19:12:47 ID:UgudeOBT0
>>35
うん、その対応ならわかるし、正しいと思う。>登録自体受け付けない
そっか、「直させる」ってありなのか…。
もしかして登録削除することなかったんだろうか、と思ってたけど、それなら
やっぱり削除しておいて正解だった、レスありがとう。
37幸検:2009/01/27(火) 19:42:48 ID:7sZtaCkGO
>>28です。回答有難うございました。
ノーバナーもう一回検討してみます
38検索:2009/01/27(火) 20:01:53 ID:7i2z6oyv0
削除で正解だと思うよ
その幸管が何を考えて、登録した上でサイト構成を修正するよう言ったのか私にはわからんけど
36からすればあなたの都合も考えず無茶な命令するサーチは居心地悪いだろうし
その幸管も不親切設計のサイトが修正してくれたかずっと気にかけなきゃいけないだろうし

あとこれは幸管としてじゃなく純粋に疑問なんだが
日記と分けてない小説って36は読みにくくないの?
読みやすくする工夫がしてあるのかな
39検索:2009/01/27(火) 20:05:17 ID:UgudeOBT0
>>38
いや、日記が小説に辿り着く前に存在するって感じ。
小説だけ読むつもりなら特に難しくはないと思うよ、リンクも別けてるし。
特に必要なかったから触れなかったけど、ブログ形式じゃない。

ただ、目の端にも入れない、ということは出来ないね。
(あと、小ネタとカプ語りみたいのが一部一緒になってる。)
40検索:2009/01/27(火) 20:09:22 ID:hBKYaEbl0
>>34
個人的には「直させる」というのは好きではないけど、
登録してほしいという登録者に向けた気持ちと、閲覧者への配慮と、
両方を成り立たせようと思ったら有りかもな、とは思う。>直させる
自分はサイトなんて好きに作ったらいいさと思っているので、
登録したいから直すのも面倒くさいから登録しないも好きにすればいいというスタンス。
その規約の為に自由度を損なってしまうというのは嫌だけど、
どんな状態のブログでもおkの自由度の高い幸が同ジャンルに有るから、
うちが駄目な人はそっちに行くだろうからまだいいかな。

まあ後出しじゃなくて規約のところにはっきり書いておくのが
モアベターだと思う。
そしたら最初から登録しようと思わなかったかもしれないから。
直すことのメリットを感じられないなら、削除は妥当な判断だったと。
41検索:2009/01/27(火) 20:21:34 ID:7i2z6oyv0
>>39
ちゃんと小説だけ読める現状があるなら
indexからのリンク変えるとか、数ページの書き換えで対応できるんじゃないの?
42検索:2009/01/27(火) 20:27:27 ID:UgudeOBT0
>>41
いや、日記がメインのページなんだ。
全ての内容が日記で廻ってる。

直せ、という意思自体はわかるが、正直ものすごい腹立った。
43検索:2009/01/27(火) 20:30:29 ID:nQbNpEpH0
>41
39が聞きたいのは(言いたいのも)そこじゃないと思うよ
44検索:2009/01/27(火) 20:31:07 ID:nQbNpEpH0
うわごめん
リロードしそこねた
45検索:2009/01/27(火) 20:37:36 ID:sYv0eAYH0
日記がメインのページで日記通らなきゃどこにも行けないんだったら
作品展示サイトというより日記サイトと思われても仕方ないんじゃ…
小説サーチに日記サイトを登録されたら自分なら困るし
登録したいなら作品展示主体に作り直してくれって言うなぁ
46検索:2009/01/27(火) 20:42:24 ID:UgudeOBT0
いや、ありがとう。>>43

結局自分が欲しかったのは「当サーチに登録するのならば」の一言だと思う。
しかし、「直すべき」という感覚の人案外多いんだなぁ…。
最初から書いておいてくれるとすごいありがたいよ。
47検索:2009/01/27(火) 20:42:53 ID:7i2z6oyv0
>>42
そうか……私のイメージはズレてるらしい、ごめんよ
48検索:2009/01/27(火) 20:56:24 ID:X5QMfT6j0
>>46
直すべき〜的思考の出所は、幸管だから、じゃないのかなあ
幸ってさ、サイト宣伝の場所なんだと思うよ
だから幸管としては自幸を利用して一人でも多くの閲覧者が
それぞれ目当ての場所にたどり着けたらいいなあと思ってしまうっていうか

作品がサイトにあっても、その作品よりも先に別のものに行き当たってしまうなら
作品へたどり着かずにそこでUターンしちゃうかもしれない
それはなんかもったいなあ、閲覧者にとってもサイト主にとっても
なーんて考えてしまうようなところが幸管にはあるのかも

対して、
今のサイトスタイルが自分のスタンス、
それをわかってくれる人だけ飛んで来ればいいから
この自分スタイルを変えてまで宣伝したくない
と考えるような登録者がいるってことかもね
49検索:2009/01/27(火) 21:07:37 ID:vfy4kTGN0
何その幸管ありえない!
って言われたいようにも見える
50検索:2009/01/27(火) 21:11:05 ID:KqO3vlmq0
一次か二次かエロか知らないけど、小説系の幸はブログに限らず
小説用のインデックスがない構成だと登録しない幸が増えているから
小説系サイトで幸登録を考慮するなら早めに見直した方がいいと思う
51検索:2009/01/27(火) 21:12:43 ID:hBKYaEbl0
>>48
余計なお世話かもしれんけど、幸管的にはそう言うこと考えてしまうよね。
んで、宣伝したい、見に来てほしいから幸に登録するという前提が有るから
「直すべき」という思考に繋がるかも。
でもそう思うのであれば、幸管は幸に登録できるサイトの形態をはっきり提示しておくべきと思う。
ブログだから「日記サイト」としてみられるという部分が出てしまうけど
普通にタグうちで作ったサイトでもすっごく確認が難しいサイトとか有るし。
取り扱いジャンル二桁なのにジャンルでカテゴライズせずに
◆とかだけのリンクがずらりとか、
毎月違うジャンルのコスやってるのにジャンル名明記せずに日付と場所だけの
コスサイトとか。

「確認困難なコンテンツは作品として数えません」という一文を規約に入れたら
かなり負担が減ったよ!

>結局自分が欲しかったのは「当サーチに登録するのならば」の一言
結局、後出しイクナイ!ってことだと思うよ。
52検索:2009/01/27(火) 21:52:01 ID:UgudeOBT0
>>51
いや、後出しはまあいいと思う、登録をとりあえずせず「ここが直ったら」という
条件付けるってのも、それ自体は悪いとも思わない。
個人的には登録刎ねて欲しかったが、それもしにくい人もいるだろう。
(今回登録見送り、ここを直したらまたおいで下さい、とかが妥当かな。)

ただ、いきなりなんの前提も示さず「指示」が来たらさすがにちょっと…。
サーチに登録するためにサイト作ってるわけじゃないからなぁ。
53検索:2009/01/27(火) 22:06:13 ID:UgudeOBT0
どっちかというと、「サーチ」が「サイト」の上だと全く思えないんだ。
そのサーチを管理するために条件付けて登録しないのは全く問題ない。
登録したいのならば、という名目での条件だったら私は気にしない。

けど、登録したサイトを「管理」するというものではないと思うんだ。
正直、その辺をなんとも思ってない人がいるというのがどうも解せない。
54検索:2009/01/27(火) 22:16:28 ID:/RUNz7h+0
とりあえず、うちは日記サイトは弾くわ
55検索:2009/01/27(火) 22:21:44 ID:UgudeOBT0
絡みで絡まれてるからさらに言うけど。

理解してない人がいるから、理解できるように言い直してるだけ。
「気になる部分は全部書いておけ」というのは想定してなきゃ無理だろう。
そういう、無茶な要求をしてるわけではないということは言いたかった。

親切なつもりなのはわかってる、ただ、完全な筋違いなんだ。
その辺がどうしてもわからない、と言われるとだだっ子としか思えない。

登録されなくても一切気にしない、条件が後から付いても構わない。
しかし「サーチ」から一歩出たらそこに注文付けるのは厨行為だ。
私に指示を出した人はそこがちょっと曖昧だっただけだとは思う。
むしろ、もう少し言葉が欲しかったな、というだけで納得することが出来た。

けど、このスレや絡みで「直せ」と主張してる人は本気でどうかと思う。
同人サイトだが、なにを中心にするかは個人の自由だ。
56検索:2009/01/27(火) 22:22:47 ID:OQSnVFUM0
>54
だからそれだと問題ないんだよ
相談者もそれだと納得だといってるし

今の流れは
「登録をOKしておきながらサイト構成を直せって、それちょっとおかしくね?」
って話
57検索:2009/01/27(火) 22:45:36 ID:hBKYaEbl0
やっと解った。
なんでそうするのが当然みたいに「直せ」って言うの?
って言う話なのか。
「登録するのにそれは必要なことだから登録したいなら
直して下さい。出来ないなら削除して下さい」みたいな
感じだったら「じゃあ結構です」で終わっていた話なんだけど
「〜しなさい」と指示を出されることに納得がいかない、と。
幸の管理人に人のサイトの構成をとやかく言う権利が有るのかと思ってしまった…ということか?

言葉遣いって大事なんだな、という話だったんだな!

自分はそう思われるのが嫌で駄目だと思ったサイトは弾いちゃうな。
登録した後で「〜して下さい」とか、呼出しできないバナーの差し替えぐらいだわ。
58検索:2009/01/27(火) 23:07:01 ID:JVgaMqam0
ざっと読んだ感想では登録できるサーチってほとんどないんじゃないのかなあ
今時の規約が厳しいところだと門前払い
大らかにやっているところだと今回みたいに登録後「作品ページをわけてねー」という連絡がくるだろうし

今回のトラブル?は単純に幸管と考え方が違ったというだけの話だと思うよ
あわないと思えば登録を削除すればいいだけの話なんじゃないかな
現に削除したんでしょ?それで終わりの問題じゃないのか

管理人の立場から言わせて貰えば、日記サイトで作品を見せているところに対する苦情はとても多い
だから規約で登録しないところもあるわけだけど、登録した後作品ページ作成のお願いを連絡するところもある
今回は後者にあたったというだけの話だね
59検索:2009/01/27(火) 23:13:14 ID:UgudeOBT0
>>58
そんなものは勝手にすればいいと思う。
私に言われても困るんだが。
60検索:2009/01/27(火) 23:17:42 ID:xo3Skb950
「直せという意思」を理解できたならこの件は単純に考え方の違いだ、と諦めるが吉
というかすでにそのへん割り切って削除したんだからUgudeOBT0の対応は全く問題ない

しかしこのスレは「その幸が気に入らないなら登録削除して他に行く」が大体の流れだから
”UgudeOBT0自身に起こった件”はもう議論として終わってるんだよね ←これ理解してね
だからUgudeOBT0への同意より
「幸管としてそう思っちゃうのも分かるわ」とか
「やり方はまずいけど〜」
「つか小説サイトなら〜」とかいう話に流れる

UgudeOBT0が話をひっぱっても意味がないというか印象悪くなるだけなんで
(あと自分のレスがちょっとギスギスしてるの気付いてる?)
そろそろやめておいたほうがいいと思う
61検索:2009/01/27(火) 23:19:44 ID:JVgaMqam0
うんだから
改善を願いされたがそれを突っぱねて登録削除しました
おしまいって話じゃない?

同人サーチなんだもの企業と違って個人運営があたりまえだし
完璧に運営なんてできないよ
方針があわなかったら今後関わらなければいいだけのこと
議論したって答えなんてでないわ
62検索:2009/01/27(火) 23:24:22 ID:UgudeOBT0
>>60
知ってる、他人に命令する人間は嫌いだからな。

まあただ、同ジャンル者の上、作品は好きらしい相手へのもにょもにょを
別の方向に向けられたのは本当にありがたかった。
その分の恩をとげとげで返したのはすまなかった。
63検索:2009/01/27(火) 23:28:15 ID:/RUNz7h+0
……なんかめんどくさそうな人だ
64検索:2009/01/27(火) 23:38:49 ID:VxtPAhaP0
もう触らないようにして、早く他の話題にいくのがよさそうだね
65検索:2009/01/27(火) 23:48:06 ID:KqO3vlmq0
とりあえず落ち着いたら一度>1を音読してみてね
66検索:2009/01/27(火) 23:55:36 ID:JUTIT+pN0
ID:UgudeOBT0が厨なのはよーくわかったwwwwww
幸管乙
67検索:2009/01/28(水) 00:08:01 ID:IO/+CUku0
>66
幸管の対応も不手際と言えなくないし、UgudeOBT0のその時の対応は間違ってない
ただこのスレでの行動が「いいからお前さんちょっとモチツケ」だった
煽りなのか知らないが厨とか言って草生やしてやるなよ…
68検索:2009/01/28(水) 00:27:41 ID:oUpXcYf00
直せ話題に便乗なんだけど、自幸では登録時の規約に
「公式画像転載サイトの登録は禁止」としている。
それは原作写メでもMADのサムネでも一律で駄目なんだけども、
見つけた場合の対応は「直して下さい」ではなく、即時削除なんだよね。
それで再度利用する意思が有るなら直して再登録して下さい、
って風にしてるんだけど、「削除する前に連絡しろ!」みたいな返信を
削除連絡した後にもらうことが有るんだ。
それって必要?きちんと新規登録画面の規約に「予告なく削除」って書いてるし、
規約違反である限りはその対象だし、読んでないとか言われてもそんなのシラネーヨだし。
それこそ「直して下さい」とか言う権利はないと思うんだよ、自分は。
規約違反だから幸から削除する権利はあるけど。
幸を利用し続ける意思が有るのかどうかも解らない相手に、「直して下さい」って言いにくい…気がする…。
また登録したいなら直してくれれば登録も受けるっていう、そういう対応だけじゃ駄目なのかな。
大体そういうサイトは逆切れ日記を書くのでもう見に行くのも嫌なんだけどさ…。
「厳しすぎる!」とか言われても、最初から解って登録したんだろー!というしか無い…。
69:2009/01/28(水) 00:53:17 ID:tBsUVsl80
相手は規約も読まないで噛みついてくる厨なんだから
今までどおりの対応でいいんでない。
せめて規約’予告なく削除’を目立つようにするくらいしかないと思う。
それでもウダウダ言ってくるようならタチの悪いスパムと思ってスルー。
たとえ削除前に連絡なんてしてあげても、直されるまで待たなきゃいけない上に、
その間規約違反のサイトは幸に載せたままだから、
ほかのまともな利用者に不信感を与えることになるんでないのかな。

自分が見たことある幸では、
なんらかの問題があるサイト(ウィルス感染・規約違反)は
いったん別カテゴリ(対応中、みたいな)に分けられて、
幸管が問い合わせメール送ってから一定期間改善されないと即削除、
っていうシステムになってたよ。
まあマッタリジャンルで登録数も少ない幸だったから出来ることだと思うけど。
70検索:2009/01/28(水) 01:05:59 ID:ZQSI818YO
>>68
あるあるw
うちも幸管の独断で予告無しに修正や削除するって規約に明示して
いきなり削除やってるけど、規約忘れてんのか何なのか
「勝手に削除する前に連絡しろ!修正の猶予期間が欲しかった!」
って苦情来るよ。
問題箇所を改善して改めて登録申請に来てくれるなら
いつでもすぐ再登録するとも書いてんだけどね。

事前警告&猶予期間とか設けたらまた別の人が今回みたいに不快に思うんだろうし、
自分が運営しやすいルール決めて管理して
それとは合わない登録者とはお互い縁が無かったんだなあと思うしか
71検索:2009/01/28(水) 04:10:58 ID:e7h5gA4G0
たまに海外から登録がある。今日もあった。
規約が読めなかったのか不備が多くて残念ながら申請却下したんだけど、
自分の好きな作品が、海外でも愛されてるとおもうとうれしいね。
無断転載が多いのは確かだけど、自分で作品つくってる人も多いし、
これは英語の規約を用意するべきだろうか……

みんなは海外からの登録申請あった場合、どうしてる?
72検索:2009/01/28(水) 06:04:08 ID:ojpSUrfL0
>>71
問題がなければそのまま登録
修正が必要な場合(バナーとか)は日本語と英語でコメントつけてる

規約は日本語のみ
入り口には英語で「このサーチの基本言語は日本語だよ」的な注意がある
これまでの利用者は日本語達者なのか、今のとこトラブルなし
73検索:2009/01/28(水) 06:57:47 ID:D+mEFK8c0
>>71
うちは規約に、日本語で構成されたサイトっていうのを入れてるから
たとえ海外であってもサイト中身が日本語ならおk
実際、英語圏やドイツ語圏からとか、お隣のでっかい国やその隣りの国とかから
色々申し込みは来るけど
サイト内がそれぞれのネイティブ言語なら却下だし
日本語で構成されてるなら登録を受ける

こういう規約文を上げてるのにネイティブ言語サイトのまま申し込みに来るところは
ルールを読まないか、読んでも無視するサイトと判断して
登録しないっていう方針

小説サイトなんて、自ジャンルのコンテンツが本当にあるのかどうかも
こっちにはパッと見わからないしさ
1ページごとに翻訳機にかけてる暇なんかないし。
かといって確認取りやすい絵ならおkとするわけにもいかないし
そんな対応にするなら、それ用のルール文が必要だと思うけど
小説は駄目で絵はおkなんていう風な規約を
それぞれの言語で用意しておくなんていう余裕がないよ
74検索:2009/01/30(金) 06:34:38 ID:X5e0CqCk0
幸の不具合(CGI以外)報告ってどこまで対処します?
ブラウザ別のCSSバグ処理が結構大変で・・・
でもテーブル使いたくない。
古い林檎からの報告が多くて

75検索:2009/01/30(金) 08:16:47 ID:aO0b35IV0
個人的な意見だが、装飾部分なら無視しても良いとは思うが
使いにくくなるほどの表示崩れを起こしたら
幸と言うより、サイトとしてダメだと思ってる。

CSS使うなら、崩れないことは自分の中では、最低条件って感じだな。
それ以外は適宜判断。

ただ、個人の考え方とか、言ってくる人数で判断するのも有りだと思うし、
他人には、お好きにどうぞとしか言えないけどね。
76検索:2009/01/30(金) 08:20:44 ID:KT9powo50
うちは、CSSは使わない主義、フレーム+テーブルで、
フレーム無しバージョンも用意してるから
そういうクレームは一切ないけど。
一応、6種類のブラウザで表示確認を取ってるし
林檎は友人に頼んでそっちが3種類、計9種類?

でも対応レベルなんて、好きに決めたらいいんじゃないか?
対応切り捨てるブラウザがあったとしてもそれはそれで
幸管の方針ってことで。
駄目なら他行ってくれ、でいいんじゃないかと
総ての環境で〜なんて無理だと思う
77検索:2009/01/30(金) 13:40:00 ID:iiAXuq4M0
IEの一番新しいのでしか確認してない。
テーブル組のまんまなのでとりあえずは見えてるんだと思う。
解析見ると9割IEなんでmac崩れてるのかもしれないけど連絡は来ない。

デザインが多少崩れるのは妥協したほうがいいと思う。
検索できて結果が見れれば、幸の役目は十分かと。
78検索:2009/01/30(金) 14:30:44 ID:HRen3aVj0
対応ブラウザ書いて他は責任持てませんと書いてる
MacIEはもう自分で環境持てないのでCSS適応しない処理にしてる
重なって見えなくなるとかよりはマシかなと
79検索:2009/01/30(金) 20:00:16 ID:iYcvTyww0
自分IE6で一般的ブラウザなんだけど、たまに行く他ジャンルの幸が段落ちしてて気になっている。
3カラムなんだけど一番左が段落ち。
教えてあげようかなと思えど、その幸ジャンルの人たちが教えるだろうと安穏とし、早半年。
不便さは感じないけど、やっぱデザインが・・・。
そのジャンルの人、誰か教えてやってよ。
80検索:2009/01/30(金) 22:11:07 ID:8UjXZyYL0
>>79
すでに誰かが教えてて、対応中なのかもよ
一応CSS書けるけど、段落ちの対処とかはよく分からない人なのかもしれないし…
もしくはデザイン崩れは許容内なのかもね
デザインが崩れてるだけだと、自分は指摘しないな…というかできない。
幸運営だけでも大変なのに、崩れをさらに直してとは言いづらい。
ソースが丸見えだったり、表示がおかしくてページの一部が見えなかくて
サーチ利用に支障が出るときだけはさすがに言うけれど。
81検索:2009/01/30(金) 22:11:10 ID:8Zzm1f/m0
どっちかというと、それIE6独自のバグだからなぁ。
float時の3pxの罠。
バージョンアップしちゃうとちゃんと見える(見える方が正しい)から
指摘されても直せないのかもしれない。
仮想ブラウザ入れるの結構面倒だし動作重くなるし。
IEテスターぐらいなら簡単かもしれないが…
82検索:2009/01/30(金) 23:03:36 ID:X5e0CqCk0
74です。
サイトの表示確認は
最新Safari・Opera・FireFox・IE6、7でしててWinXPでは異常なし
W3のHTML・CSSチェックかけても異常なし
なんですけどね。
林檎古いバージョンに触れる環境にないので
大人しくCSS無しのテーブルレイアウトにします。
ご意見ありがとうございました。
83検索:2009/01/31(土) 17:54:50 ID:2ewYnag00
うちは林檎より窓の方が不具合報告多いわ…。自分が林檎使いだからかな。
林檎+IE5で崩れないこと、を最低条件として作ってるので、
オサレとは程遠いです。
自分がこの環境でしょんぼりしてた時期が長かったから。
一応窓でもたまに確認するけどIEじゃないからひょっとすると
崩れてるかもだけど検索できてるんなら気にしない!
一時期文章が全部中寄せになってます報告がきたことがあったんだけど
(ファイルは全然弄ってない)
放置してたら何もこなくなった。IEのバージョンアップ時期だったのかなあ。
中寄せになってても読めるならいいじゃんとか…駄目か?

CSSじゃないけど、前に見た幸でkt.htmlの登録サイトのカテゴリ表示の
フォントサイズの指定タグ(しかもsmall)を閉じ忘れてるとこがあって、
後のカテゴリの文字ほど小さくなって行くという
林檎使いしょんぼりなとこがあった。一応幸管さんにお知らせしたけど
お返事は「自分の環境ではそんなことにはなってません」だったので
そこでは登録カテゴリの確認は出来ないものだと諦めた。
窓から見たら本当にちゃんと表示されていて、親切なんだか不親切なんだか解らんと思ったなあ。
84検索:2009/01/31(土) 19:40:56 ID:6k7uhMLo0
>>83
ttp://screenshots.jp/
こういうのは使ってる?

>後のカテゴリの文字ほど小さくなって行くという
乙。うちは教えて欲しいな。めげないで欲しい
スクショ撮って見せてあげればいいかもしれないけどどこまでやるか悩むところだよね
85検索:2009/01/31(土) 19:56:53 ID:SrlIWV7S0
報告は有り難いんだけど、「○○が見えません」だけ言われる事が多い
せめて使用ブラウザ教えてくれたら原因も突き止めやすいのに
携帯対応にもしてるんだけど、せめてキャリアくらい書いてくれないものか
見えないのも、画面真っ白なのかレイアウト崩れなのか
ちょっとでいいからどう見えないのか書いて欲しいよ
IE6、IE7とプラグイン無しの火狐、ドコモでは確認してるんだけどな
86検索:2009/01/31(土) 21:12:05 ID:2ewYnag00
>>84
そこは知ってるけど有料だからなあ…。
なんか似たようなので無料のとこがあったような気がするけど(´・ω・)
ありまとん!

トップだけは人に確認してもらってるんだけどね>IE
中寄せになってるって報告があったのは中の質問とかのページだったんだ〜。
窓使いの友達は平気だって言ってたんだよね。
バージョンのせいとしか。
ただもう本当にリンクミスとかが無くて検索出来ればいいやという
スタンスなので、崩れるほどのレイアウトもないよ〜(苦笑
87検索:2009/01/31(土) 22:00:09 ID:3JulfSBt0
>>86
tp://browsershots.org/
無料のとこってこんな?

うちはCSSデザインだけど、
CSS切ってもできるだけ迷わずに利用できるような構成にしておいて、
その上でデザインをシンプル化したら、
表示崩れのクレームは激減しました。
あれもこれもって凝ってたのがよくなかったみたい。
でも野暮ったいから、デザインの綺麗な他幸さんがうらやましい。
88検索:2009/02/01(日) 13:53:39 ID:pnJZL/Fc0
忍者の広告隠し違反が多くて
そんなサイトに限って注意書きが多いとか
マナーサイトへのリンク貼ってたり
そんなサイトに限って幸規約読んでない守れない
更新上げ頻繁。
89検索:2009/02/03(火) 18:52:03 ID:apaEjHj40
最近、サイト紹介文が空っぽな登録申し込みがチラホラあるんだ
カテゴリ選択とかはちゃんとしてるんだけど
たとえば、A×Bのイラストサイトです
みたいな文章部分がまったく入力されてない
こういうのはうちでは不備扱いで申し込み却下になるけど
不備理由については個別連絡しないという規約になってるせいか
しばらくするとまったく同じやり方で再申し込みしてくる
サイトの日記を読むと、相手はリアだと想像つく

カテゴリ選択だけで紹介文なしでも登録可みたいな幸ってあったりする?
そういうところが増えてるなら
CGI改造して紹介文欄が空だとエラーになる処理でも入れるしかないかなあ
今は紹介文のところは
記入必須という補足説明を付けてるだけで
たとえ空でもエラー処理にはならずに申し込み完了画面になっちゃう仕様だから
90検索:2009/02/03(火) 19:04:30 ID:rhcawC9V0
私は見たことないなぁ…
うちにそういう登録がきたらやっぱり弾くと思う
そういう登録増えてるなら改造した方が楽かもしれないね
91検索:2009/02/03(火) 21:13:05 ID:3V+dnOkz0
自分も見たことないなぁ。
自幸はヨミだから紹介文は必須にしてるし。
92検索:2009/02/03(火) 21:37:09 ID:pMCr0nOR0
もしかして、紹介文はサーチ管理人が書いてくれる物だと思っているのかなー。

うちもヨミで紹介文必須にしてるから無記入というのは無いんだけど、
「サーチ管理人へのコメント」欄を無くしているせいで
紹介文を書く所に、私宛のコメントが書いてあった事が二度ほどあったよ。
9389:2009/02/04(水) 21:55:13 ID:xqYpsSfw0
やっぱり、うちだけですか<紹介文が空な申し込み
3〜4ヶ月前ぐらいに最初のが来た後ポツリポツリと増えてきてるから
幸の登録申し込みは紹介文なしがデフォ
みたいな動きがどこかで起きてるのかなあ自分が知らないだけ?
なんて思ったんだけど
聞いてみてよかったです

Tブクマは紹介文のところは空でもエラーにはならないので
そこを改造することにします
94検索:2009/02/04(水) 22:01:42 ID:4vVykySn0
携帯ランキングあたりだとカテゴリ選択・サイト名・URLさえ記入すれば
登録できるところが多いから、そのノリで登録してきているかもね
95検索:2009/02/05(木) 01:15:01 ID:+e7Agr8+0
うちも空欄はないなぁ……
ただ、最近の流行りなのか紹介文が謎の一言ってのが時々ある
「ただ、描けた、モノを。」とかそんなポエムみたいなヤツ
選択カテゴリがイラストの一つのみで紹介文は数文字、ってのもあるな
本人はカッコイイつもりかもしれないが意味不明だし
幸に登録したいって意思を感じなくて苦手だ
96検索:2009/02/05(木) 04:53:18 ID:4WDTk7S+0
新しくもう一個サーチ作ろうと思って作業してたんだが
黄泉幸のサポート掲示板ってなくなったのか…
せめてログだけでも残しておいてほしかった
97検索:2009/02/05(木) 12:45:49 ID:E1xrvuKh0
>>95
そういうポエムみたいのしか書いてないとどんなサイトなのか分からないっていう
クレームが来たことがある。幸の意味がありませんっていう感じで。
自分でもやけに多いなって思ってた時期だったんで、記入欄の横に注意書きして
軽く禁止にしたらほとんどなくなったよ。
ついでにコメント欄ていうのもサイトアピール欄て風に書き換えたら、
>>89>>92みたいに空欄や管理人への連絡が書き込まれてたこともあったけど、
それもなくなった。
98検索:2009/02/05(木) 13:59:55 ID:/kS0WyFwO
>>96
キャッシュなら見れるよ
99放しさん:2009/02/06(金) 19:16:19 ID:wshSdUzwi
所詮駄文レベル(笑)
100検索:2009/02/12(木) 15:16:22 ID:v30WEkBf0
某幸の管理人なんだけど
サーチ内での自己紹介欄に家族構成(夫の趣味とか)やら自分語り満載
HTML記述メチャクチャ
サーチアンケートが不発だったのを自サイトで愚痴り
サーチ調整でファイル全消し
登録者にメール送ったと言いつつ、不着者多数
他所様の幸からmetaタグ引用(並び順・大文字・小文字の分け方・間違い所も同じ)
↑指摘されたら上から目線での釈明
右クリックなんて自分なら人様のプライバシー覗いてるみたいで出来ないわ!
と指摘した人を遠まわしに悪者扱い
反省の意味を込めてログ全消去

こんな幸管理人ってあり?
101検索:2009/02/12(木) 16:28:38 ID:Q6E8so6i0
むしろそんな幸によく登録しようとするなと
102検索:2009/02/12(木) 17:04:47 ID:9yaf1wys0
幸管理人でなくてもなしだろ普通に
103検索:2009/02/12(木) 17:11:53 ID:YXAPXZG50
>>100

>>1

◆お約束
  1 特定のサーチやリングへの疑問や要望は直接そのサーチ・リングにどうぞ
  2 特定のサーチやリング、登録サイトへの不平不満をぶつけるのはスレ違いです
104検索:2009/02/12(木) 20:02:42 ID:NYUkRN220
幸といえども個人サイトなんだから、どんなんでも有りでしょ。
ヤバげに見えたら利用しない、スルーする。それでおしまい。
利用者が増えなければ飽きて閉鎖したりするだろうしな…。

と思ってたんだけど。こりゃないだろって作りの幸の管理人、
(カテゴリが不親切・あちこちリンク切れ・規約はパクリ)
登録サイトも利用者も増えないのに発奮して(?)
次々に新設幸の立ち上げを…色んな意味であり得ない…。
ザンルバラバラで夢をメインにしたいらしいけど、
はっきりそれを打ち出していないからよけい使い辛い。
気がつけばもういくつだ…どれも利用者は全く増えていない。
「なんでサイトが集まらないのか」一度じっくり考えて
みればいいと思うのになあ…熱意が勿体ない…。

立ち上げたばっかりじゃなくて登録が増えないって
悩んでる幸管さんは一度自分の幸と同ジャンルで賑わってる幸を比べて
「なにが足りないのか」考えてみてほしいと切に思う。
やる気が有るんだったらどうにでもやりようが有ると思うんだ。
105検索:2009/02/12(木) 20:35:30 ID:W9umuQVI0
製品ジャケット類以外の公式画像の使用は駄目って規約にあるのに
どうしてゲームプレイ画面はおkって勝手に判断するんだよ
ムービーシーンじゃないからとかいう屁理屈は認めん!
あとね、自ジャンルじゃなくったってアニメの写メも駄目だよ
っていうかネズミーなんて余計あかんわー!
106検索:2009/02/13(金) 12:56:16 ID:q1k2TfA1O
なんかそういうの注意しまくっていると恐ろしくなる時がある。
自分の判断が間違ってないか不安になる…
皆すいません、って従ってくれるだけに
自分は何様なのかと思ってしまう
ネットの知識も完璧とかじゃ全然ないのに…
まあそう思うのは時々なんだけど
ジャンル愛だけで幸始めた新米幸管だけど皆を尊敬するよ
107検索:2009/02/13(金) 16:42:33 ID:42tQw0ZI0
land.toという無料鯖があるんだけど、
登録申請してきた人がバナー直リンクだったから
その鯖の規約を確かめに言ったら直リンクについては何も書いてなかった。
一応、問い合わせをしてみたら「禁止はしてないけどできるだけ御遠慮下さい」とのこと。
自サーチにはこの鯖で直リンクしてるサイトがいっぱいあるんだけど、
鯖側で禁止はされてない訳だからはっきりダメですともいいにくい…
規約が微妙な鯖は、鯖じゃなくて幸の規約として自分の基準で決めてるんだけど
こういう場合ファビョりそうな奴がいて怖いよ。はぁ…
推奨してないならそう規約に書いてほしいけど、
都合の悪そうなことは触れないのも向こうのやり方なんだろうなと思うとなんだかもにょるわ
それが商売なんだろうけどね
108検索:2009/02/13(金) 16:47:47 ID:xODwG7K10
禁止してないならいいじゃないか
やっぱダメって外部リンク切られて困るのは登録者だし
109検索:2009/02/13(金) 16:48:29 ID:Y/xWVXbX0
>107
利用者としては鯖で禁止してないなら幸で勝手に禁止しないで欲しいんだけど、
そうもいかないものなの?
110検索:2009/02/13(金) 17:03:08 ID:/AWKpMvcO
うちは「直リンク非推奨」程度ならとりあえずバナー登録は受け付けるけど
いつの間にか「直リンク禁止」になってたりするし
そういう時にちゃんと自分で登録修正しに来てくれる登録者ばかりでもないから
扱いは面倒だよなあ

忍者みたいに条件明示して直リンク可としてる鯖が一番対応楽で好きだ
banner.拡張子じゃないファイル名のバナー登録しようとしたら
自動でノーバナーにするとかも出来るし
111検索:2009/02/13(金) 17:31:59 ID:42tQw0ZI0
規約が白黒はっきりしてる鯖はありがたいよね
こちらでも判断しやすいし、相手側にも説明しやすいよ

>>109
できれば事前に防げそうなトラブルは回避しておきたいんだ
バナーはトラブル多くてもうウンザリしてるし、
うちの幸だけかもしれないけど、その鯖のバナーは時々表示されないんだ
または恐ろしく表示が遅かったりしてる
バナー表示したいならうちでバナー預かりしてるし
鯖で曖昧な規約は、幸のトラブルになりやすい
個人運営の幸だからバナーや鯖の規約に限らず
こっちで対処しきれない、ダメだと思ったらそうするよ

まあもう少し様子見にするつもり
112検索:2009/02/13(金) 19:12:53 ID:YSMyEhdx0
>>111
land.toはたまに鯖落ちてるから表示されないんじゃ?
二年くらい前まであそこで運営してた幸多かった気がするけど、
度重なる鯖落ちでかなり移転してしまったイマゲ
うちは外部呼出し禁止と明言されてない限りは黙認してるなあ。
バナー直リンクの方が画像変えた時にわざわざ変えにこなくていいから
登録者としても都合がいいんでしょ。
113検索:2009/02/14(土) 19:11:20 ID:rU7evJRJ0
相互リンク特典ってどう思う?
今はヨミ幸で、リンクも任意なんで相互リンクするにチェックしてくれたサイトには相互リンクマークを
付けるだけで特典もなんにもないんだけど。
CC幸に乗り換えようかな〜って思ってるんだけど、CC幸って色々できるじゃない?
なので相互リンク特典で更新上げ期間短縮とかありかなと思うんだけど、
そもそも相互特典ってどうなんだろうと思って。
皆さんそこら辺どう?
114検索:2009/02/14(土) 19:39:46 ID:kPXcqsO/0
自ジャンルでは相互限定バナー持ち帰りサービスとかは見るよ
幸にバナー持ち帰ってもらってるのに平気で他の幸に登録するのとか多いみたいだから、
その予防として使ってるみたい
(大抵の幸は自幸で預かってるバナーは他の幸に登録するのは×)
相互リンク限定でピックアップとかも見るし、相互限定特典はどこでも見るから別にどうも思わない
115検索:2009/02/14(土) 22:47:16 ID:xt5IcWzt0
>>113
今の状況によるんじゃないかな<相互特典

特典は何にもなくても相互してくれてる登録者が多いなら
今更特典付けるっていっても差別化にはならないからあまり意味はないんじゃ?
逆に現在の相互率が低いとか新規立ち上げの幸なら
相互してくれてる登録者を優遇するっていう意味で
差別化できていいんじゃないか?

ちなみにうちは前者の幸なので特典は何にもないし
今後特典付ける予定もないけど
116検索:2009/02/15(日) 23:51:08 ID:NhKZdazw0
今までメリットがよくわからなくて黄泉の相互リンク機能自体削除してたんだが
そういう使い方があるのか…勉強になった
117検索:2009/02/16(月) 01:02:15 ID:Py0p1f+b0
同ジャンル他幸管理人からいきなり長文メールが届いて
その幸は今なにやら閲覧者に凸されたみたいで
しかもうちの幸が絡んでるらしく・・・
最初は凸者とその幸管でやりとりしてたみたいなんだけど
凸者の返事の内容が閲覧者視点というより幸管視点臭い
とかおもったらしく遠まわしに
「凸者とあなた同一人物でしょ」ってメール北
メルの内容が長長文で改行もろくに無く目がすべったけど
返さないと怖そうだとだけは分かったんで返事した。
自幸の管理で手一杯だから巻き込まないで欲しいよ。
すれ違い承知です。幸管してるとこんな事まであるんですね・・・。
118検索:2009/02/20(金) 15:47:07 ID:BnpX56ss0
気の毒な117の直後をぶったぎってすまんがちょっと聞きたい

桜で黄泉4.22使用なんだが、今日突然、
・仮登録完了
・内容変更完了
の所で500エラーが出るようになった

直前のプレビューまでは何の問題もなく、プレビュー画面で「登録」を押すと、500が出るんだ
エラーが出たっつっても、仮登録も修正もきちんとされてるから問題はないっちゃないんだが、
非常に見目が悪い、つかサーチの信用落ちるよな

不思議なのが、3日前の時点では完了画面がきちんと出てたんだ
そこからなーんもいじってない
こいつと朝から格闘してるが、どうやっても直らない

問題箇所がわからず、テストとして、同サーバ内に「test」って別フォルダ作って、
そこにコピーでとっておいた、何一つ改造していない状態(DLして解凍直後)のファイルをアップしてみた
そしたら、そっちでも同じ状況が起こるんだ
もう意味がわからん
誰か助けてくれorz
119検索:2009/02/20(金) 16:20:51 ID:ay3qVZwK0
>>118
通知メールを送る設定にしてる?
もしそうならsendmailの設定確認した?
一度送らないに変えてやってみるといいことがあるかもしれない。
120検索:2009/02/20(金) 16:43:31 ID:BnpX56ss0
うおおおお直ったあああああ!
ありがとうほんとにありがとう!!!!

なんでだと思ってよくよく見てみたら、
スパム増えたから昨日メルアド変えたんだ・・・
なのに管理人メールアドレス設定が未変更だったんだ・・・

おばかな質問してすまんかったorz
でもありがとう、マジありがとう・・・!
>>117の問題が早期解決して>>118になんか超いいことが起こりますように!
121検索:2009/02/20(金) 16:47:54 ID:dNAHg9OV0
さくらって負荷かかると500出るんじゃなかった?
122検索:2009/02/20(金) 16:48:43 ID:dNAHg9OV0
ごめん。リロれば良かった
123検索:2009/02/20(金) 17:15:46 ID:BnpX56ss0
ごめん
>>119に超いいこと起こりますように、だ
自分に起こってどうすんだよ(´・ω・`)

>>121も親切にありがとう!
明日買う私のロトがはずれる代わりに、
>>121が何ぞおいしいもの食べられるよう念じとくよ!
124検索:2009/02/20(金) 17:27:52 ID:KJmhLa6m0
カテゴリ増加の要望って皆どれくらい聞いてる?
要望の多かったカテゴリを増やそうかと思ってるんだけど
自ジャンルの他幸を見ると、ほとんど増やしてないか
たまに増やしても実際に登録する人は居ない状況みたいなんだよね
増設したものの登録が無くてカテゴリ空のままだったり
結局カテゴリ削除になったりしたら幸の印象悪いかな
>>124
幸の登録数のペースにもよるけどある程度のリクがきたら作るかなぁ
登録数気になるならリクしたサイトさんを
作ったカテゴリに登録してる幸も見かけたよ
もちろん作品がちゃんとあれば、を確かめないといけないから手間かもだけど

あと自分はカテゴリは一回作ったら消さない
というか最初から空カテゴリ覚悟で結構色々作っちゃうんだよね
ないよりはあるほうがいいかなーと
そのうち需要あるかもーって気楽に構えるのもアリなんじゃない?
管理の手間を考えるとそうも言ってられないのかな…
126検索:2009/02/20(金) 17:38:00 ID:jDxdrQxt0
ウチは「その他○○」みたいなカテ作って
とりあえずそこに登録してもらって
該当サイト3つ以上になったらカテ増やすようにしてる。
実際に登録の無いカテなんかあってもしょうがないし
要望だけでは増やさないなぁ。
127検索:2009/02/20(金) 17:59:40 ID:ay3qVZwK0
>>121
負荷かかると出るのは503エラー
500だと上げてるスクリプトの問題。

解決して良かった>118
自分もそれやったことあるんだよね。
黄泉は作業完了後に送られるメールが正常送信できないと
500エラーを表示する。

うちも「その他」みたいな代替えカテゴリ作って
その中から需要ありそうなものを拾い上げて新規カテ作ってる。
作って一年して、登録数のびなかったら元の代替えカテゴリに
戻してカテゴリは削除する。
128検索:2009/02/20(金) 23:29:53 ID:KJmhLa6m0
>124だけど、サイト巡回してみたら取り扱ってるサイトは有るみたいなので
とりあえずカテゴリ新設してみようと思う
もし空カテゴリが増えすぎるようならその時また考えるよ
色んな意見有り難う、参考になった
129検索:2009/02/21(土) 07:53:55 ID:5YZETuj70
他のスレで
>新しくサイトを立ち上げる際には同ジャンルで
>似た名前のサイトがないかを確認しなくてはならないという暗黙の了解
というのがあって、最近もやもやしてたことがあったので
ここでちょっと質問したいんだけど、後発の幸が既存の幸と
全く同じ名前で立ち上げるのってあり?

ジャンル名+検索というごくごくありふれた名前の幸なんだけど、
(2年ほど前に立ち上げた当初は他にジャンル総合幸はなかったと
記憶している。同じ名前の幸は勿論なかった)
今まで何回も同じ名前の幸がうちに登録しては
長続きせずに閉鎖したり放置されたりしてる。
そういう登録見る度に正直いい気分はしないんだけど
不備さえなければ登録は許可してるんだが、とにかく長続きしない。
うちに「紛らわしいです」という苦情のメールが来るってことは
相手方にも同じような内容の凸がいって、それで嫌けがさして
やめたりしてたらすごく嫌だなと思うんだけど…。
まさか登録してきた時に「名前変えて下さい」とかは言えない…よね。
130検索:2009/02/21(土) 07:58:13 ID:rfto9Jmp0
利用者からの要望は一切受け付けず、
実際にコンテンツのあるサイトさんからの要望しか
追加カテゴリ要望は受け付けないようにしている。

基本的に、コンテンツのあるサイトさんからの要望なら
キャラカテゴリやカプカテゴリは、要望が1件あっただけでも作ってるな。

どんなサイトからきた要望なのかをメモっておいて、カテゴリ追加したら、
要望のあったサイトと、その他のカテゴリに登録中の、
同じ傾向のサイトを、自分自身の手で、新設カテゴリに移すよ。

だから要望のあったカテゴリに関しては、登録がないなんて事は一回もないなぁ。
131検索:2009/02/21(土) 10:30:35 ID:qanw7Mha0
>>129
閉鎖・放置が繰り返されてるのに同じ名前の幸が登録されてるって、
幸の立ち上げ者は全員違う人ってことなのか?
「紛らわしいので」という理由で一言言ってみるのは有りだと思うけど。
132検索:2009/02/21(土) 10:42:53 ID:5YZETuj70
>>131
多分全部違う人だと思う。
検索部分もレンタルだったり黄泉だったりパワ幸だったり様々だし、
同じ人間が作るにしてはサイトのカラー(傾向?)が全然違うから。
一言言ってみるのもありかなあ…でもサイトデザインとか規約の類似ならまだしも
名前だけをってのが…我がままな言い分なんだけど、
「暗黙の了解」とか利用者に対する配慮とか、まず自分で考えてくれないかな、とかorz
何様なんだよとか思われたら怖いと言う本音も有り…。
133検索:2009/02/21(土) 13:45:52 ID:iq47G7g60
ジャンルに総合幸が複数あっても、まるっと同じ幸名ってパターンは見たことないな…
みんなどこかしら変えてるし。
「2ちゃんサーチ」「弐channel検索エンジン」「2chサイトのサーチ」みたいに。
132の幸に人気に便乗したいんじゃないのかな。

利用者からしたら、同ジャンルで同じ名前の幸があったら
姉妹幸かなんかだと思っちゃうな。
登録だって両方にしなくちゃいけないの?とも考えちゃうし。
あくまで「利用者にとって紛らわしい」という理由で
同じ幸名は遠慮してほしいと言うのはありだと思う。
134検索:2009/02/21(土) 15:04:22 ID:yUrWnc9v0
利用者からしたら紛らわしいので、うちとは無関係ですのような文言が是非欲しい。
どんなに柔らかく書いても、注記自体に難癖を付ける人が出るかもだけど。
135検索:2009/02/21(土) 15:28:06 ID:eE+PtxEr0
FAQとかに「他のサーチとは一切関係ありません」みたいなことを書くとか?
うちはそれまであったサーチが閉鎖して他になかったので新しく立ち上げた経緯だから
名称は違うけど引き継ぎと思う人がいるかもしれないので
一応そう書いてる
136検索:2009/02/21(土) 15:38:28 ID:ddozBZ8a0
紛らわしい為当サーチと同名の○○サーチ及び○○SEARCHの名称を使われるサイトは登録しませんと
ズバリ書いておけばいいんじゃない。
137検索:2009/02/21(土) 16:06:58 ID:tY8/yUFP0
ジャンル名+検索って名称なら誰でも思い付くし
後発のほうが事前調査も何もしてなければ
被ること自体は仕方ないのかも知れないけど、
その同じ名称のまま先発(129)の幸に登録に来るって辺りが
厨と言うかなんか悪質だよなあ…
138検索:2009/02/21(土) 23:20:26 ID:5YZETuj70
そんな感じの問い合わせがあるんだよ。
> 利用者からしたら、同ジャンルで同じ名前の幸があったら
> 姉妹幸かなんかだと思っちゃうな。
「閉鎖するんですか」「引継幸ですか」みたいな…。
それを狙ってうちに登録するのかとか穿った見方しちゃうんだよ…。
心狭い自分にorzなんだけど。
登録前の段階でそういう幸は不備とか規約違反で弾いちゃうことが
多いので(幸運営不可の鯖使ってたり携帯メールだったり)実際に
登録されたの4件くらいなんだけど、その度に凸くらって
地味にHP削られる…。
同じ名前の幸は登録不可とかにしたら「じゃあ同じ名前の同盟も登録すんな」
みたいにフジコる人が現れないとも限らないなあと踏み切れないんだよね。
見方によっちゃこっちが「うちの方が先なんだから!」とヒスってる厨だ…。
幸についての注意書きのところにはっきり大きく解りやすく他幸とは無関係と書くしかない…かな。
色々意見有り難う。
これから幸立ち上げる人は類似の名前には注意してください…
139検索:2009/02/21(土) 23:50:29 ID:nJyd6ia0O
>>138
乙…
実際に問い合わせも来てるんだし同名だからって理由で弾くのも有りだと思うよ

例えば相手に改名まで要求したら先発が痛く見えるかもしれないけど
あくまでも「閲覧者にとって紛らわしいからうちの幸では登録受け付けられない」
って程度なら問題ないでしょ

登録却下の理由も同名だったからと明言はせずに
幸管としての判断で…とか適当に伏せていけば良いよ
>>621
同意
絵つーか美形しかいない漫画とかが嫌い
どんだけ妄想に走ってんだよ、と萎える
141検索:2009/02/23(月) 07:46:21 ID:Gev+SThyO
遅レスだけどヨミなら「紛らわしいので一言添えますね」って相手に断って
幸管理人から一言機能で説明しておくのもいいかもね

うちは名前は被ってないけど
自分は先発幸に登録したけど向こうからうちに登録はなし。
うちより後発幸はうちに登録して来たけど長く続かない。って感じだな
142検索:2009/02/23(月) 18:13:02 ID:0CGPnjTI0
また直リンバナーのアドレスミスが増えてきた
登録時にバナー削除で登録して
メールに「fc2はbanner.拡張子だヴォケ」って書いて送ってるのに
翌日にはミスアドレスで修正してやがる(#^ω^)
規約もメール読んでないんだろうなぁ

もう一度バナー差し替えてメール送りなおしてみるけど
次ミスアドレスで修正しやがったらバナー登録禁止の刑だ
143検索:2009/02/23(月) 18:33:39 ID:pC1KAkPC0
fc2は規約に何にも書いてないんだよね
144検索:2009/02/23(月) 18:41:50 ID:gDPm292GO
>>142
その手の厨のせいでストレス溜めちゃう前に
FC2や忍者でbanner.拡張子以外のバナー入力したらエラーメッセージ出す
とか改造したほうが良くない?
145検索:2009/02/23(月) 18:43:18 ID:0CGPnjTI0
それが一番困るんだよね
書いてあってもミスしてくる人たちは読んじゃいないんだろうけど

あまりにもミスが多すぎてyahooの知恵袋の該当ページアドレスを
規約に貼り付けたり一文引用して載せてるのに全然効果ないわ
どうすればいいんだ
146142:2009/02/23(月) 18:48:28 ID:xWRk591bO
>>144
それだ
改造方法調べてくる
d
147検索:2009/02/23(月) 19:26:22 ID:3ROyPSzR0
私はプレビュー画面で記入されたバナーアドレスを呼び出すエリアを作ってる
ここに出なかったら直リン禁止規約にひっかかってる可能性が高いから
規約確認してねって感じ
バナーURLは別途リンク貼って飛べるようにしておいて
アドレス間違いで呼び出せないのかどうか登録者が判断つくようにしとく
148検索:2009/02/23(月) 20:14:32 ID:Gev+SThyO
>>147
アドレスミスを確認させるのには有効だけど、直リン禁止の場合は
登録者本人のキャッシュで表示されちゃわない?>プレビュー
149検索:2009/02/25(水) 02:50:34 ID:JvPCh43T0
>>148
うちもプレビューにバナー表示させてるんだけど、
やっぱりキャッシュを見てるのか、そのまま登録ボタンを押してる人が多いっぽい。

でもみんなメールで注意したり改造したりしてるんだね。
うちはもう違反が多くてキリがないから、鯖規約の違反を理由に登録却下してる。
直リン違反してる人は登録しないって幸規約に書いてるし、
抗議メール送ってきたり直さずに再登録してきたり、
そういう人は鯖規約も幸規約も読んでないんだろうし。
来たメールには一応返信するけど、それでも違反繰り返してきたらあとは知らない。
150検索:2009/02/27(金) 00:14:32 ID:Kt9Jhygm0
fc2で携帯用フォルダ使って広告非表示にしてるとこから申請きた
fc2のQ&Aとかにも載ってなかったんで、携帯用フォルダをPC用として使うのはOKかきいてみたところ

> お問い合わせの件に関しましてですが、
> 無料ホームページでは、「i」フォルダは携帯用の
> フォルダでございます。
> PC用としてのご利用は出来ません。

とのことでした。
なんていうか、やんわりと携帯用のフォルダ使ってるみたいだけどFC2サイドはOKだしてるの?と本人に伝えてみても
PC用サイトとして作ってますから大丈夫です!とかわけわからん返事が…
ウチの注意事項は読まなくてもよっぽど大丈夫だけど、
自分が借りてるサーバーのルールくらい熟読してくれよ。たのむよ。
151けんさく:2009/02/27(金) 21:32:52 ID:ETdUMtCt0
あー……最後の行はほんと同意。

規約破ってるから削除したと通知したら「破ってません!」って言い返されて
実際に破ってる点を具体的に指摘したら
「始めからそういうことをちゃんと教えてくれればいいじゃないですか!」とか逆切れされたことを思い出した。

こちとらお前さんのかーちゃんじゃないっての。
152検索:2009/02/28(土) 04:24:27 ID:U8djtHhHO
規約違反とか個別に連絡してるの?偉いなぁ。
うちは最初だけ(ほんの2、3件)連絡したけどそれに対する対応がよくないのがいてすぐやめた。
今は登録状況メモしてるブログに「サーバ規約違反(広告さげとかの詳細)のため登録保留」って
書いて一週間後までに修正されてなかったら削除してる。
153検索:2009/02/28(土) 10:52:45 ID:E76UJ9Ct0
ウチは保留期間を設けずに違反してたら即削除してるよ。
規約読んでないって事だし。
個別に連絡しても何度も無視されたからね。
154検索:2009/03/01(日) 01:43:21 ID:r5XYXX4E0
申請のあとの登録拒否メールとか本登録完了メールとかに個別にメッセージを入力できるようにしてるので
その時だけなにか違反があったら連絡してる。
でもストレートには言ってない。説明が面倒だし後々頼られても面倒。
まだサービス元に報告する方が楽。
155検索:2009/03/01(日) 10:12:12 ID:fLhebEYe0
自幸で「携帯サイトは登録不可かマークをつけて欲しい」っていう要望があるんだけど、
自分が携帯でネサフしないから、携帯サイトかそうじゃないかの見分けが分からない

森はさすがに有名だから分かるんだが、Mペの公式見ても「携帯での閲覧を想定しています」とは書いてないし
『空メール送信で登録できて、HTMLの知識がいらない自動作成型のサイトが携帯サイト』という見分けでいいのかな?
156検索:2009/03/01(日) 13:14:39 ID:g2i84K2C0
うちは携帯サイトでもPCから見れるなら、そのまま通してるな
最近は携帯表示とPC表示でテンプレート分けるサービスも出てきたし、そうなるとそれこそHTML作成手段の違いでしかない
タグ手打ちのサイトとビルダーのサイトは区別しろなんて言い出したら頭おかしい人じゃん
カテゴリ新設で任意登録くらいで構わないと思う

それよりもオールflashやjavaスクリプト使いすぎサイトはどうしたものかなと思ってる…
157検索:2009/03/01(日) 13:44:40 ID:pIUoahZfO
>>155
××って鯖は携帯向け鯖になりますか?
とか聞かれた場合の定義はそれで良いんじゃないかなあ
うちは携帯サイトスレの鯖リストを参考にマーク付けてる

携帯向けサイトをPCから見た場合、見にくかったり物足りなかったりして
区別が欲しいなあと自分でも思ったし
携帯サイトにきっちりマーク付けて除外検索も出来るようにしたら
PCサイトも携帯サイトも登録増えたよ
158検索:2009/03/03(火) 12:36:06 ID:U81PseAr0
自キャラサーチが閉鎖しちゃった
自カプサーチが閉鎖したときに、それじゃあやろうと思って即作ったのが
自分がここに来るきっかけだけど、すごい迷ってる
同じプログラム使いまわすだけだからすぐ設置できるけど
2サーチ同時管理できる自信がない
まいったなー……
159検索:2009/03/03(火) 18:45:25 ID:aAj/HqsN0
夢サイトってリンクに★とか♪の羅列が多いのはなぜだろう。しかも検索系へリンクに限る。
記号やマークでのリンクは相互とは認めないよって規約にあるのに、相互リンクするにチェック入れるのはなぜだろう。

>>156
確かに。オールflashやjavaスクリプト使いすぎはうざったい。
本人的にはオサレのつもりなのだろうが。
160検索:2009/03/04(水) 12:54:25 ID:IDOCQEhAO
ちょっと相談していいかな
ttp://sd720.fas.ne.jp/~yomi.pekori.to/bbs2/wwwlng.cgi?print+200308/03080015.txt
yomiでID指定でピックアップするのがやりたいんだけどアーカイブに残ってなくて…
以前途中までいじったファイルが残ってたんで見てみたんだけど
yomi.cgi
elsif($FORM{mode} eq "id"){$Stitle="指定サイト/ID:$FORM{'id'}";
$Spre_kt_file="id_ys";}

template/kt.html
elsif($LC_mode eq "id"){$Stitle="指定サイト/ID=$FORM{'id'}";}
elsif($LC_mode eq "id") { &open_id_single; } # id 指定。
この3カ所は分かったんだが動作しない。
チェックするファイルのヒントだけでも助けていただけないだろうか
161検索:2009/03/05(木) 23:57:56 ID:GJTYFiCk0
>>158
自分はサーチ、複数持ってるよ
管理は結構、放置めだけどちゃんと回ってる
どっちも完璧に回さなきゃ! って思わないで
管理スタンスを少しゆるくしてみると気がまえなくてすむんじゃないかな
ジャンル者としてはやっぱキャラ幸ってあると嬉しいよ
162検索:2009/03/06(金) 04:01:50 ID:QoQedTbd0
>>160
カテゴリを指定してピックアップするCGIなら
CC-SEARCH配布してる人のところで配布されてるよ。
163検索:2009/03/06(金) 13:23:33 ID:PMHY4CtWO
ちょっと質問なんですけど
使いがっての都合でT-bookからyomiに変えようと思ってるんだけど
こういうのって登録者からしたらウザい?
164検索:2009/03/06(金) 17:43:23 ID:E+dKqpNPO
>>163
変更を理由に、登録者に登録作業を再度行うように要求するならうざい

何かでログ変換するか幸管が手作業で再登録行うかして
登録者側は特に何もしなくて良いんなら別に

ただT-bkm(パスワード無し版)からyomiに変更だと
最初は幸管側でパスワード作ってそれを各登録者に伝えなきゃいけないね
165検索:2009/03/06(金) 22:42:28 ID:atImdjlH0
>>163
ちゃんとCGI変更の理由を伝えれば問題ないと思う
ただし再登録しなくちゃいけないのは利用者にとっては面倒なことだし、
以前より登録数が減ってしまう覚悟はしないとね。
166検索:2009/03/06(金) 22:49:23 ID:atImdjlH0
最近、同じ人物からねちっこいクレームをつけられる。
ちょっと前に幸のCGIを変えたんだけど、それが同ジャンル他幸のパクリだとか何とか
確かにその幸と同じCGIになったが、そもそも幸の対象範囲からして違う。
(他幸はシリーズ全体、自幸はシリーズ内の1つの作品のみ みたいな)
しかしその人、メールと同じ口調で板に「パクリ」と主張してて地味に鬱陶しいorz
愚痴ごめんよ
167検索:2009/03/06(金) 23:40:06 ID:ClXySUnJ0
>>163
yomiにするならCCのほうがいいかも
T-bkmからのログ変換もできるしyomiでできることもだいたいできるし
管理側でログ変換して以降できるなら全然問題ないと思う
パワ幸からCCってサーチ知ってるけど「ふーん」ってだけで特に問題感じなかったよ
168検索:2009/03/07(土) 06:28:34 ID:EvV90QdOO
黄泉幸に宣伝掲示板をつけたいんだけど、派がえふさんが配布停止してて自分でいじろうかと思うんだけど
CGIをいじるような知識はなくて、skin作ったりくらいはできる
っていう程度なんだけどできるのかな?
がんばって探したけど黄泉幸のユーザBBSも閉じてて
情報見つけられなかったので
誰かヒントだけでもおねがいします…
バナアド、サイト名、URLは黄泉幸のログから引っ張ってきたいんです
169検索:2009/03/07(土) 09:32:59 ID:hAM0Swo10
>168
こんなとこで訊く暇があったらPerlの勉強したら?
170検索:2009/03/07(土) 10:10:19 ID:MDsF9Omb0
>>168
phpでよければ「改 宣伝ボード」でぐぐるといいかも
171検索:2009/03/07(土) 11:35:30 ID:9FN6eVr70
>>168
難しい事をしなくても登録修正の画面に投稿フォームくっつければ
登録データと同期させられるんじゃない?
172163:2009/03/07(土) 11:54:06 ID:9IUNXGI80
cc使ってみた。思った以上に便利だった。
登録者にも手間掛けないで済んだよ。
ありがとう
173検索:2009/03/07(土) 12:13:08 ID:aqMvdV0Q0
>>172
良かった
私もCC使ってるけど便利すぎてびっくりしたw
管理側もユーザー側も便利で一挙両得だよね
乙です
174検索:2009/03/07(土) 12:13:58 ID:BNjvS9cKO
>>162
やりたいのはID指定して1サイトだけkt.htmlで表示なんだけど
改造のヒントがないか見てみる。ありがとう。
規制中で携帯からごめん。
175検索:2009/03/07(土) 14:16:00 ID:EvV90QdOO
>>169
perlの勉強する暇とここで訊く暇は比べられないと思う

>>170
ありがとうございます!
出先なので帰ったらさがしてみます

>>171
そんな簡単にできるのか…
難しく考えすぎていたみたいですね
ありがとうございます
176絡み:2009/03/08(日) 01:09:05 ID:tuOfnH690
検索175
('A`)

ROM848=閲管794
('A`)
177検索:2009/03/08(日) 15:34:56 ID:cvph2nxpO
つぶやき
検索サイトやり始めて一番よくわかったのは自分のセンスのなさだった…
改造の仕方でこんなに差がでるんだと思ったよ
特に大手と同じCGIだとどうしても比べてしまう
だからと言ってデフォはどうかと思うし
頑張ると空回りしてトップが重くなる
もっと検索サイト向きのスキンやテンプレートが増えてくれたらと切に思う
178検索:2009/03/08(日) 20:56:52 ID:GyXX39srO
ヨミしか知らないけどスキン配布してるところあるよ。
自分はサーチのサーチ回って色々見たけど
ヲサレは無理だと思ってシンプルに軽くした。
登録サイトさんのバナーが映えるような背景色ならダサくてもいいやと思った。
179検索”管理”:2009/03/11(水) 08:44:37 ID:QfYL7k/U0
不満とかじゃなく純粋に疑問に思っての利用者側の質問お願いします

新ジャンルにはまり、その雑誌に掲載作品ありなら登録OKな幸に登録させ
て貰ったのですが「管理人名前が規約違反」との連絡
サイトの中では特にプロフィール欄等はなく、BBSのお返事や拍手レスで利用している程度
「規約違反」といわれた名前はサイトで赤青黄→あかあおきと仮名にさせて貰った点
(サイトではたまにあかあおき表記も利用・名前自体が何らかの妙な誤解をさせるものではないのは確認済です)
 
自サイトは検索除けをしているのですが、そちらの幸はググルやヤホーなどでも普通にひっかかるので、
その対策として仮名にさせてもらったのですが、そういったのも通常違反となるのでしょうか?

規約を3回ほど読み直したのですがそういった登録の際の注意事項はなくなりすましと思われぬよう
メアドもサイトで利用しているものを使っておりその点は説明しております
今後の参考にしたいのでお願いいたします
180検索:2009/03/11(水) 15:48:29 ID:K8fxtQzC0
>>179
HNが普通は「佐藤」なのを、登録のときは「さとう」にした感じでいいのかな?
だとしたら問題はないと思うんだが…
自分なら問題なく通す 自分も名前の表記いろいろだし…
というか管理人の名前が規約違反って聞いたコトない…
なりすましがあまりに多いジャンルなのか?

ただ、幸管理する人の性格によるからなー
とは思う
素直に説明して通して貰ったほうがいいんじゃないかな
181:2009/03/11(水) 16:29:12 ID:72I9Brk30
>>179
>そういったのも通常違反となるのでしょうか?
幸管によるとしかいえない。
幸管によってルールは様々だから(たとえ大多数が納得できないようなルールであっても)、
ここで意見を聞いてもあまり意味はないと思う。

旬ジャンルや大き目のジャンルだったら、無用なトラブルを避けるためじゃないのかな。
重箱の隅をつつきたがる正義厨がいるのかもね。
HNが違う!乗っ取りじゃないのかって幸や該当サイトに凸するとか。

>自サイトは検索除けをしているのですが、そちらの幸はググルやヤホーなどでも普通にひっかかるので、
>その対策として仮名にさせてもらったのですが
この旨を伝えて、自分にとって納得できないような回答が来たら幸を抜ける、
くらいしか出来ないと思う。
182検索:2009/03/11(水) 20:04:23 ID:/qDK9wk70
>>179・180
ありがとうございました 
>「佐藤」なのを、登録のときは「さとう」にした感じでいいのかな
その通りです

何度規約を読み直しても、自分の違反の箇所が解らなかったので申し訳ございませんが
教えてくださいみたいにお願いしたら「規約に書いてなくても名前が違うなんて書くまでもなく普通に違反だ」と
かなり厳しめな口調で返答があり、「それぐらいもわからないのではもう登録拒否します」
と言われたので、一般的なのかを悩んでおりました
再登録をお願いするつもりはなかったのですが、今後も同じことをしてしまわない為
参考にさせていただきたく質問させていただきました どうもありがとうございました
183検索:2009/03/11(水) 20:58:03 ID:XjYcYmBH0
利用者からの質問です
○受けには現在○受け幸と●×○限定幸があるんだけど
●×○限定幸は最近休止⇒復活して
復活後○受け幸の規約を改定したとしか思えないような内容
TOPの作り、リンク先・表記とか被ってたり
色々参考にしてるのかな?って思う部分があるのです。
幸規約は幸管が自分で考える物じゃないのですか?
休止前は規約ゆるゆるだったのに復活後、規約キツキツになってて
(○受け幸は規約キツめ)立ち上げ当初の規約は消え失せ
幸内容も被ってたり利用者からしたら怪しさ満載なんですが・・・
皆さんも規約など他幸を参考にしてたりします?
184”管理”:2009/03/11(水) 21:47:31 ID:K8fxtQzC0
>>182
乙でした
幸管によりけり ってことになっちゃうね
そんなに厳しい幸管ばっかりじゃないと思うので
気になるなら次回からは管理人へひとこと、とかで
HNをひらがなにしてますと添えればいいかも
そんなとこ気にする幸管はあんまり多くない気がするけど
(登録カテゴリとキーワードにあってるか、がまずポイントだから)

>>183
幸のCGIのデフォってのがあるので、似てる規約が多いのは確か
それをふまえつつ自分は他幸も参考しつつ規約考えるよ
ジャンル内での風潮はチェックするし、虹の見解についてもスタンスは示してる
ただ管理しやすさ重視で作ってるので規約はゆるーい

ポジティブに捕らえれば限定幸はゆるすぎて幸内の秩序というか、
マナー違反者が多くなってきたから規約改定なのかな? と
管理側からすれば思うんだけど、全体が似てきてるとちょっとね…

というか規約を大幅改定したら告知打つなり
登録者にメール出すなりするような…
自分ならそうするんだけど

他幸をどこまで参考にしていいかってのはちょっと自分も気になるな
変な話だけどw
185幸管:2009/03/11(水) 22:10:29 ID:bttuX9ZF0
>>183
他幸の規約を参考にするね
多分幸運営をする歳に他幸規約を参考にしない人っていないんじゃないかな
もちろん丸パクは論外だろうけど

どの程度被っているかわからないけど
TOPなら同じ検索エンジン使って同じテンプレ使っていたら被る可能性大
同ジャンル同受けならリンク先も被る可能性大だわな
規約についても創作と違って個性が必要でない部分なので
幸規約の厳しさ具合で規約がかぶる事も普通にあるね
>>183の感じなら参考にしている可能性は大だろうけど
怪しさ満載が盗作を疑っているのであればだけど、この場合盗作と言えるのは
ソースから引っ張ってきてまるまる同じとか、一字一句一緒とかでない限り難しいと思うよ
186検索:2009/03/11(水) 23:31:05 ID:F520Uxbg0
>>183
そりゃあ既存の他幸の規約は参考にするよ。
普通のサイト作りと同じだ。
というか、他の人も言ってるけど、幸の規約って大体どこも大差ない。
ゆるいかキツイか、後はそれぞれ数パターンのテンプレな気がする。
怪しいと思うならスルーすればいい話だ。
187検索:2009/03/12(木) 00:16:09 ID:gLBp4ToA0
>183
他幸の規約を見て「なるほど、こんな困ったこともあるかもな」と思って
予防策的に取り入れることも、そりゃあるよ。同じジャンルの幸なら、
他幸困らせた登録者が、自幸に来ることも、可能性としては十分あるんだから。
似た傾向の幸なら、尚更、登録者が被る可能性高いよ。

そもそも休止していた理由も、厨が発生して、モチベが下がったからかも知れないし。
で、緩い規約に懲りて、規約厳しいところを参考にした、という可能性もゼロじゃないし。
元々あった規約をガラリと変えたんだから、少なくとも、変えたくなるような何かがあったのは確実だろうな。

傾向の似た幸かぶりなんて、別段珍しくもないよ。
そんなこと言い出したら、ジャンル総合幸は一つしか、
存在しちゃダメなんかとか、変な方向に話が飛んでしまうしな。
188:2009/03/12(木) 17:23:41 ID:pAdWJSMi0
>>183
自分も幸作るときは他の幸を参考にしたけど
多分「何も参考にせず自分ひとりで考えた」って幸を
集めて比較してもあんまり規約に違いなんてないと思うよ
同じ業種のサイトならよほど斬新なことしなきゃ似たり寄ったりだ
銀行や通販サイトが、会社違っても規約やデザインはどこも同じなのと一緒

うちは既存の幸が規約きびしめだったのでそれに対応する感じで
規約ゆるゆるで始めたんだが、やっぱりそうなると厨登録も多い
その幸管も規約ゆるい故の厨登録に耐えられなくなったんじゃない?
189検索:2009/03/12(木) 17:35:57 ID:dACMCA+q0
うちの類似幸は、規約ガチガチか登録したら完全放置かでものすごい落差があったから
中間くらいの『よっぽど厨でなければ大体スルー』ってレベルの規約にしたな
他の幸の規約はやっぱりチェックするよ
190検索:2009/03/14(土) 19:00:12 ID:S/OkBntmO
サーチへのリンクはTOPに〜って所は何でTOPがいいんだろう
リンクページは嫌なのか
191検索:2009/03/14(土) 19:46:01 ID:HsARqRz60
うちは毎週100以上のサイトをチェックしなけりゃいけないからトップ固定
リンク→素敵サイト様→サーチリンク集→二次ジャンル幸→個別幸リンク
と相互リンク一つに何階層も作ってる迷宮サイトって意外と多いからねー
192検索:2009/03/14(土) 23:08:26 ID:z4wMjkkGO
自分の所は分かりやすい場所ならどこでもいいよって感じに
規約に書いている。
大体がTOPかリンクページに貼ってくれるからありがたい。

自分はジャンル幸を運営しているが、サイトが少ないので
幸の宣伝も兼ねて幸登録は相互リンク必須にしている。
にもかかわらず、リンクを貼らずに登録申請してくるサイトが絶えないのは何故だ。
しかもそう言うサイトは全部携帯サイト…('A`)
しかもランクとかはしっかりリンクを貼っている(自分の幸はランキング無し)
もう携帯サイトは登録不可にしてやりたいと思うが、しっかりした携帯サイトもあるから出来ずにいる。
193検索:2009/03/15(日) 04:00:33 ID:JLU0RdjlO
無料レン鯖の広告表示義務違反多くて嫌になる…
それのほとんどがとあるテンプレート配布サイトのテンプレ使ってるサイト。
配布元にも注釈つけるなりの配慮してほしいなーと思うのは贅沢なのかな。
194検索:2009/03/15(日) 15:45:15 ID:dsuEPQuL0
気持ちはよくわかるが配布元には罪ないからなあ…
大体そういう違反してるタイプは配布元が「無料鯖だと広告隠れちゃうから
気をつけて」なんて注意書きしてくれてもスルーだろうし
195検索:2009/03/18(水) 21:53:46 ID:5I+mRBLy0
アダルトコンテンツの線引きってどうしてる?
自分の幸は「アダルトコンテンツを公開するときは、未成年者に対して注意書きするように」っていう規約なんだけど
注意書きなし・他の健全作品と同じ列で展示している小説サイトを登録保留にしたら
「自分の作品はアダルトじゃなくて文学だ!そもそもアダルトの定義とは〜」ではじまるご高説メールが送られてきた。

自称文学作品は、ギシアン擬音は少ないけど、「あなたのせいき、かわいいせいき、OHせいーき」と超連呼。(フェイクあり)
言われて見れば文学のような気もする。
196検索:2009/03/19(木) 00:19:20 ID:s9tzTCjk0
>>195
めんどくさー

当幸は作品の内容・思想に関わらず具体的な性表現はアダルト扱いです。
登録はできませんが文学活動頑張ってくださいね!

とか適当に返事したくなるね
197検索:2009/03/19(木) 01:24:36 ID:GZp/C2wR0
>>195
「堂々と、小学生に見せられる内容か」が判断基準かな。
直接描写があれば、どんな屁理屈付けようが、子供に、堂々と見せられる内容じゃない。
その手の物に対して、子供に配慮するのは、大人として当然の責務だよ。

文章の質の善し悪しではなく、表現する対象となる行為そのものが、年齢制限対象行為なんだから、
それを直接表現したら、子供に配慮すべき作品となるに決まってる。

大体、文学だといいたいだけなら、別に、年齢制限のくくりを受けようが、
その上で、見せられる年齢層の人たちに、文学だといえば良いだけだ。

仮に、文学としてすばらしいものであったとしても、
「年齢制限ものである」と、注意書きして配慮することは、
「文学である」ということを、損なうわけじゃないからな。

別に18禁書くなって言っている訳じゃないんだし、
そいつは、いい年した大人のくせに、身勝手な理由で
子供に配慮する責務を放り出した、ダメな大人ってだけだと思う。
198検索:2009/03/19(木) 03:20:22 ID:2GUQK0lF0
質問させてください。

検索サイトを利用していたんだけど、先日いきなり403エラーになった
これってアク禁ってヤツですよね
好みのサイト探すのに使っていただけだし、もちろん管理人とコンタクトも取ったことない
サイト持ちでもないので、本当に検索のためだけに通っていたんだけど。
携帯で見ていたから?と思ってPCからサイトの利用規約も確認した
「携帯からの閲覧禁止」なんてことは書いてないし、むしろ動作確認の部分に携帯ブラウザも記載されていたんだが…


サーチ・検索サイトの管理人さんが、アク禁くらわせてくなる閲覧者ってどんなヤツですか?
またこの場合、アク禁された人物から連絡来たら困りますか?

アク禁なんて初めてでで正直ショックです
199検索:2009/03/19(木) 03:32:30 ID:7ihJyp7I0
それ、サーバーが落ちてるだけ
200検索:2009/03/19(木) 03:55:33 ID:2GUQK0lF0
うわ。そんなんなの?
PCからは普通に見られるんだ
携帯からだと「アクセス権限がありません」って。

アク禁じゃないなら嬉しい
とりあえずサーバー復活を願っておくよ

>>199
ありがとうございました
201検索:2009/03/19(木) 17:29:32 ID:WMNZ3jqh0
>>199
403が鯖落ちのわけないじゃん…。

携帯を禁止ってわけじゃなくて、検索避けの為にリファラで弾いてるんじゃないの。
携帯はリファラを返さないから403で弾かれてるんだと思う。
うちも検索結果とかパスワード認証画面を拾われたくなかったから
トップの階層からのみCGIを置いてる階層へのアクセスを許可したら
携帯は全部403になった。
しょーがないので^$も許可した。
202検索:2009/03/20(金) 12:13:07 ID:wt8p2U2O0
幸管を始めてから、登録内容で季節を知るようになった。

「×作品以上」と書いているのに、足りなかったり、
足りないと指摘したら、え?カテゴリが足りないですか?
じゃあ、「ほのぼの」を追加して下さい><とか

サイト登録があったのに、404だから、
URL間違ってますよ、って送ったら
アドレス変わったんだょ!^O^新しぃのはね、とか。

ああ、春が来たなぁ…。
(当然両方お断りした。後者は新しいURLで登録してくれって)
203検索:2009/03/20(金) 14:12:18 ID:EZ/24yGM0
自分もだ。
最近どうも詰まらん不備が多いなぁ…

ふと、カレンダーをしみじみ見てみる

あ、春休みか。

不備やら違反やらで申請却下した後、問題修正・改善して再申請してくれるのはいいが、
何の一言も無いことが多い。
別に、登録者を上から目線で見てるわけではないが、人間対人間なんだから、何か一言くらいあってもい〜んでね〜の?と思ってしまうんだ…。
204検索:2009/03/20(金) 15:17:05 ID:GWRd6YGk0
ああ、自分だけじゃない・・・。
春休み携帯厨が来た。
なんかもう・・・。携帯サイト登録不可にしたいよ。
205検索:2009/03/21(土) 10:21:32 ID:ysQoOPV4O
しかもそういう不備ばっかりの人たちに限って、
3ヶ月経たずにサイトが無くなったり、
リンク切れになってたりするんだよね…。

うちの幸。
携帯サイトが主流になる前にできた幸だから携帯サイト、
っていう区分けがなかったんだよね。
携帯サイトをこっちで携帯カテゴリに入れてしまいたいが、
そういうわけにはいかないだろうなぁ。
携帯サイトは見にくいので、区別出来るようにして、という要望はあるけど、
携帯サイトに限って、携帯カテゴリには登場してくれないんだよなぁ。
206検索:2009/03/21(土) 10:26:43 ID:bYiawGcC0
うちはyomiだから携帯サイトとブログはマークつけるようにした
後から携帯やブログに切り替わったサイト、その逆になったサイトも
利用者からの報告で随時マークを変更してる
207幸管:2009/03/21(土) 10:42:39 ID:3B3ESseIO
うちも携帯とブログはマークにしてる
携帯向け鯖のサイト、ブログは幸管が自動的にマークつけるって書いた
携帯やブログ向けの規約も別ページに専門のを作った
自分には関係ないと思う項目があると飛ばし読みされやすいから、
規約はPCサイトとは別にしてるよ
あとはPCの幸だからPCで正常に表示されるのを確認してから登録してくれって書いてる
ひどい場合はさっくり削除してるよ
208幸管:2009/03/22(日) 16:38:23 ID:q64Gi9RaO
自分の幸はあからさまな厨がいなくて礼儀正しい人が多いんだけど、
メールの形式の確率が半分以上HTML形式で知らない人多いんだなーと思って返信してる
警戒してる人が結構いた形式だけど、最近じゃ普通なのかな
幸からのメールはみんなテキスト形式だよね…?
209検索:2009/03/22(日) 16:58:10 ID:wtMBWSg20
どうだろう。メーラーの設定で、HTML形式で受信しても
テキストのみを表示するようにしてるから、
普通に文字だけの内容ならそもそも気付かないんだ。

でも一般的なマナーはテキストだから、実はHTML形式で来てたら、
セキュリティ意識が低い人に思えてなんか嫌だってのはある。
210検索:2009/03/22(日) 17:18:23 ID:umz80xeh0
自分も気付かないなぁ…
HTML形式が嫌がられたのってテキストに比べ無駄に重くなるって理由も
あるから、ブロードバンド主流の今は昔ほど気にしない人多いのでは
あと最近はどこもメルフォだからそもそもサイト宛てにメール送るのに
メーラーを使う機会がなくてメールの形式をよく知らない人もいるのかも

ただ、個人でやるとりする分には「メールの形式知らないのかな」で済むけど
幸管だと「そんなことも知らない人が幸やってるのか」と思われそうなので
HTML形式になっていないかは気をつけたほうがいいと思う
211検索:2009/03/25(水) 21:32:19 ID:WE/JY8v+0
重いからが理由じゃなくてHTML形式のメールはウィルスし込めるからNGなんだよ
212検索:2009/03/25(水) 23:31:08 ID:RWk4xCOA0
自分の使っているメールソフトは
テキスト表示にしていても、タブ表示が違うから、すぐ分かる。
デフォルトの形式は、当然テキスト。

最近は、ウイルスカットしてくれるメールサービスも標準化してるけど、
最初にウイルスが発見された時から対応されるまで、多少の時間経過はあるし、
マイナーで動作がかなり限定的な物は、対応遅れても不思議じゃない。
亜種も、どんどん発生する世の中だから、他者任せではスキを突かれることもある。

昔の話だが、ウイルス感染した人から届いた、
HTMLメールのウイルスに、セキュリティソフトが反応して駆除してくれたのは良いが
感染していない普通のメールのログまで、巻き添えで破壊してくれたことがある。
なんとか復旧させたけど、大変だった。

ウイルス感染そのものではなくても、他者に迷惑かけることもあるという事例さ。

当時使っていたセキュリティソフトの出来もアレだが、
相手がHTMLで送ってこなければ、防げたことでもある。
213検索:2009/03/26(木) 09:05:10 ID:xt2zwEhX0
利用者からの質問です

【前提】
 ・ジャンルの作品数3点以上
 ・オエビなどログが流れるものは作品として数えない
という登録条件で

オエビなどのログ絵(仮に6点)を一枚にまとめて
背景指定(繰り返しで小さな画像が一面に並ぶ)している場合、
幸管さん的には作品数は1点となるのでしょうか?それとも6点?

この作品ページへのリンクは 
 ・ログ絵1
 ・ログ絵2
といった感じです

作者さんとしてはログ絵1つにつき『6作品入ってる』のかも知れませんが
閲覧者としては背景としてびっちり並んでるものは『まとめた状態で一作品』に
見えるので、こういった場合規約違反として幸管さんにお知らせしても
いいものなのか、ご意見を伺えれば幸いです
214:2009/03/26(木) 10:27:42 ID:HarNR4UJ0
>>213
うちだと背景指定してる時点で作品として数えない、かな。
215検索:2009/03/26(木) 13:13:38 ID:aJdfzYi80
>>213
背景指定してても見えない人用に画像本体や別ページにリンクがあるなら1枚として数える。
もしそれがない場合は作品としては数えないかな。
六枚を一枚にまとめた時点で一枚にしかならないと思う。
216検索:2009/03/26(木) 23:52:51 ID:TNJonPtJ0
替え歌、って流行ってるの?
替え歌中心サイト、と名乗るものが2件届いたorz
歌っているわけではなく、歌詞がジャンル用に変えられているらしいが、
それらの曲もタイトルも知らない自分からしたら、
何が何やらさっぱり分からない。

替え歌って著作権侵害になる…んだよね?
もしそうなら、それでハネようと思う。
217検索:2009/03/27(金) 00:23:08 ID:Mj3nxsWl0
>>216
ボカロなんかの著作権フリー曲の替え歌だったら著作権侵害にならないよ
自分なら「替え歌はジャンルの二次創作というより、”その曲”の二次創作なので登録不可」かな

218検索:2009/03/27(金) 00:37:28 ID:WMn1e5S00
>213です
背景指定のみだと見えない人もいるという点で
作品数に数えないというのはなるほどと思いました
もう少し様子を見て展示方法や作品数がこのままだったら
幸管さんに報告してみようと思います
>214-215さんありがとうございました
219検索:2009/03/28(土) 09:31:11 ID:zf/8TSes0
>>216
最近、うちにも似たようなのが届いた。
ボカロの影響で流行ってるのかなぁ…

ちなみに、>>217と似た理由を書いて登録拒否のメールを送ったら
2時間後に再登録が来て、10行ポエムが3作品更新されていた。
(もちろん、それ以外はすべて替え歌)

『作品数3点以上』の規定は守っている、と判断して
事務的に登録作業はしたが、
正直ちょっとモニョってしまった。自分は幸管としてまだまだだな…
220検索:2009/03/28(土) 14:58:35 ID:kWnQBvNBO
質問させて下さい
作品の展示方法、個人的にはジャンルごとに部屋を作って展示して欲しいのですが、そこまでの規約は厳し過ぎますか?
他ジャンルと同じページに作品名の記載も無く展示してるサイトの登録があって悩んでます。
221検索:2009/03/28(土) 15:47:20 ID:h7pn9I1g0
サーチ管理人ってあまり負担がないように、出来れば長く運営出来た方が
いいと思うから、自分で辛いと思うなら規約作った方がいいんじゃないかな
うちもTOPから作品まで容易にたどり着けることを条件に入れてるよ。
WJ-----GAME------ゴミ
ゴミの中に自ジャンルが他のとまとめて入ってる(altもtitleもなし)ときは
やっぱり登録やめたくなるしね…

幸利用者の立場の意見は脳板サイト運営スレ(元管雑)で聞いてみてもいいかもしれない。
222:2009/03/28(土) 17:59:18 ID:q9X+5KGoO
また削除きたー
この時期は毎年新生活で忙しくなるのもあって閉鎖が多くなる…
そして春休み効果で入れ代わるようにもにょるところもくる
上みたいなもにょる物件もそうだけど、
いいサイトがなくなるのが一番辛いなあ
幸管としてはちょっとずれてるかもしれないけど、規約を守ってくれてるところが削除するのが一番辛い
223検索:2009/03/28(土) 18:41:24 ID:K2xa6F6X0
>>220
うちはその規約でやってる。
見本作って、どれかに近い形で展示されていなければ駄目という感じ。
ただ、やっぱり違反は増える…。
224検索:2009/03/28(土) 18:46:12 ID:kWnQBvNBO
>221
220です
レス、参考になりました
紹介して下さったスレも見てから、規約にTOPから作品まで分かりやすく行ける、と追加しようと思います
ありがとうございました
225216:2009/03/28(土) 20:41:54 ID:k51wxh6yO
>>217
ありがとう。
そのハネ方を使わせてもらおうと思う。

>>219
私は作品数足りないと言ったら色違いの絵を追加されたことがあるよ。
お断りしたけど。
そういう色違いなだけな絵を見て自分は楽しいんだろうか。
何で閲覧者の目線で考えられないかなあ。

幸でSSは30行から、と規約で設けているのもあるし、
あまりにもポエムが多いようなら、そういうのを追加してもいいかもね。
226検索:2009/03/28(土) 23:15:09 ID:kWnQBvNBO
>223
220です
ジャンル部屋ありの規約でやっておりますか
厳しい規約でもなさそうなので、考えてみます
ありがとうございました
227検索:2009/03/30(月) 02:08:45 ID:DAuTVJ0U0
登録サイトの違反報告は有難いんだが嫌味っぽいというか
ねっとりしてる感じのが来ると地味にダメージ喰らう
「このサイトは○○が××なのですがこういうのは
このサーチでは許されてしまうんでしょうか?
利用者としてどうかと思うのですが……まあ管理人さん
がいいと言われるのならば利用者は従うしかないの
でしょうけどね(苦笑)」みたいなの

規約違反してるのは明白なんだから普通に
「ここ規約違反してるよ」と言ってくれれば済むのに
そのサイト見てイライラしたのはわかるが
それを幸管にぶつけられても困るわい
228検索:2009/03/30(月) 11:46:40 ID:6S5BweVQ0
>>227
趣味の中で自分が得た不快感を
友達がいなくて幸管くらいにしかぶつけることの出来ない可哀想な利用者
だと、思ってさっくりスルーしてみては?
いちいち付き合ってたらこっちの身がもたない

質問なんだけど、黄泉幸から自動配信する登録完了通知メールって、
ときどき迷惑メールフォルダに振り分けられたり、
件名が文字化けしてない?
直したいんだけど、どこを弄ればいいんだろう…
229検索:2009/03/31(火) 09:26:27 ID:1ZFs4HbG0
四月馬鹿のドッキリで、ジャンル変更しました〜とかいうのが出てくるのかなー…鬱
230検索:2009/03/31(火) 10:13:20 ID:YI+2EL6/0
>>229
登録サイトが、ってこと?
それで何が困るんだ?
別に幸から削除するわけでもないだろうに。
231検索:2009/03/31(火) 10:43:07 ID:c7ufmAIBO
過去スレの4月頃のログを見ると分かるかも

うちは登録数も三桁前半だしあまり厨もいないから対応出来るけど
閉鎖・ジャンル変えでyomi管理人報告ボタン連打されたり
違反報告メール来たらたまったもんじゃないと思う。
ネタサイトで1日で消すのに幸登録に来たと言うレスも見たよ。
232検索:2009/03/31(火) 11:28:44 ID:kUQfVDSe0
既出もいいとこだろうけど、該当作品無いのに
あらすじとかだけでカテゴリ登録してくるサイトは
結局いつまで経っても作品がうpされないの法則はガチだよね。
登録内容は修正してあるから問題はないけど
なんかしみじみしてしまう。
幸管やってると、ある程度管理人のパターン別に行動が読めたり
かと思うと意外な動きを見せられたり、面白い…。
233検索:2009/03/31(火) 11:37:58 ID:tNXnM1qs0
>>232
あるあるw
規約違反で登録弾いたとこは数ヶ月、早ければ数週間でサイトごとなくなっている不思議
234検索:2009/03/31(火) 13:40:28 ID:kezKJ2sS0
>230
この時期はガチで3月いっぱいで閉鎖するサイトが多いから
四月馬鹿で嘘閉鎖ネタや嘘ジャンル変えネタをされると
信じた幸利用者が「閉鎖しましたよ」「ジャンル撤退しましたよ」と
親切から幸に通知を送る
本人達は自サイト内での四月馬鹿だったつもりなんだろうけど
幸やジャンルの規模によっては1日で4桁も報告がくるから迷惑なんだな
235検索:2009/03/31(火) 14:11:24 ID:Uf0EG/800
先手打って幸のトップに
「4月1日は嘘でサイト閉鎖やジャンル替え宣言をする人が
多いので閉鎖報告などは2日になってからでお願いします」
って書いてしまうとか。該当サイト涙目な方法だけど
236検索:2009/03/31(火) 14:50:10 ID:owK+eUZMO
とりあえず今日全サイト巡回済ませて
本当に3月いっぱいで閉鎖なサイトは削除してきた

明日は通知たくさんかもしれないけど放置で明後日ゆっくり確認するわ
237検索:2009/03/31(火) 18:47:26 ID:kyNQe3Ti0
>>230
四月馬鹿でカプやキャラ変更しました〜と幸のカテゴリを変更する奴らがゴッソリ出る
238検索:2009/03/31(火) 19:41:12 ID:c7ufmAIBO
今出先なので確認出来ないが、yomiって管理人へ通知機能使う使わない選べなかったっけ
(html表示にしてたらボタンは消えないかもしれないけど)
他の幸でも4/1だけ機能をオフして、メルフォとトップにお知らせ出すのは?
さすがに四桁とかお気の毒過ぎる…
239検索:2009/03/31(火) 20:46:42 ID:pKKYJ+Mz0
>>232
メアドとかサイト名にアリスとかハニーとか入ってるヤシは
あまりいい利用者じゃない法則…。
ちょっと前まではbumpって入ってるのもそうだった。
頻繁すぎる空上げ繰り返したあげくいきなり閉鎖・リンク切れ。
紹介文も妙なテンションで他ジャンルの更新宣伝。
勿論自分で登録削除なんてしやしない。
たまーに例外もあるけど、本当にごく稀。
これが全部リアならいいんだけど、そうじゃないのも多く…。
精神年齢がリア厨のままなのかな。
失礼します、自治スレからのお知らせです

現在、ローカルルール改正のための議論中なのですが、
今度の4月4日に投票をすることになりました
みなさまのご参加をお待ちしております

投票スレです
同人板ローカルルール投票スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1238333253/
※携帯の方は、当初と代行スレが変わってるので注意!

わからないことなどは、お気軽に自治スレまで!
【議論中】自治スレ 21@同人板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237720615/
241検索:2009/04/04(土) 13:39:23 ID:+bxd2Dh0O
最近、繋がりのないジャンルをミックス(Aの世界観にBの登場人物など)させた作品を取り扱ってるサイトの登録が多い
流行ってるんでしょうか…
登録にすごく悩むのですが、皆さんならどうします?
242検索:2009/04/04(土) 13:54:18 ID:2OSO6IZS0
すみません、突然ですが質問させてください。
おそらく既出と思われますが過去ログが膨大すぎて見切れませんでした。
(このスレは読みました)

自ジャンルでは数年前から存在する幸ではないリンク集があるのですが、
そのリンク集は利用者からみると検索しづらく、
また無料サーバーなので落ちて閲覧できないことがよくあります。

そこで、自分で幸を作ろうかと思うのですが、
やはり一般的に心証が悪いものでしょうか……?
リンク集の管理人さんにも相談しましたが返答なく、
そもそも管理人さんの存在すら確かなものではありません。
(名前記載無し・不具合報告メールも反応無し)
参考として、自ジャンルはかなり古くからあり、大人な人が多いところです。

利用者としては幸の要望は多いようなので、幸を作る決心と覚悟は決めているのですが、
ジャンルに波風が立つのだけが心配です。
皆様のご意見を伺わせてください。よろしくお願いします。
243検索:2009/04/04(土) 14:38:47 ID:ta6l27a/O
>>242
そこまで気にしなくて良いと思うよ
利用者側は便利になったなーぐらいにしか思わない
244検索:2009/04/04(土) 18:04:32 ID:Jb1lChu70
>>241
うちはクロスオーバーやコラボは自ジャンルの作品として
数えないと明記してる。
ものによっては別作品の世界観知らないと何だこりゃになってしまうし、
それを嫌いな層だっている。
それ以外のジャンル作品が規定数あれば特に問題にはしない。
245241:2009/04/04(土) 20:36:15 ID:+bxd2Dh0O
>>244
ありがとうございます
その明記、使わせて頂きます

>>243
自分も他に幸がある状態で開設したけど、特に問題にはならなかった
気にせずやってみるのが良いと思う
246242:2009/04/04(土) 21:08:36 ID:wqUcSgWaO
>>243、245
アドバイスありがとうございます。
自ジャンルの人々も「いいんじゃない?」と言ってくれていたのですが、
面と向かって反対と言う人もいないだろうし、と
思い悩んでいました。
ありがとうございます。
幸管理人になるべくがんばります。
247:2009/04/05(日) 20:42:17 ID:TFdQ7FtsO
読み幸の幸管さんに利用者からお尋ねします
ランキングの不正行為って幸管さんは可能ですか?
ある幸の管理人の個人サイトはいつもその幸のランキング上位で、累計では断トツ一位状態です
元々人気といえば人気のサイトですが、一度も幸上げしてないのにいつも上位なので気になってます
CGIは読みで、ランキングは6時間くらいで更新されます
幸管さんはほんとのところランキングの状況を操作できるんでしょうか?
教えてください
248検索:2009/04/05(日) 22:23:51 ID:vDDnUbS00
うちも自分の幸で自分のサイトがダントツ一位だけどやり方知らない
出来るの?出来るなら、自分の順位下げたいんだけど
名前出してないけど、万が一バレたときに自演乙扱いされるのやだ
249検索:2009/04/05(日) 22:28:37 ID:fvN5+ol10
>247
出来るとしたら何なの?それを知って何がしたいの?
もし出来るとしてもその幸管がやってる確証は?
250検索:2009/04/05(日) 22:32:07 ID:hTxEsEBu0
251検索:2009/04/05(日) 22:33:55 ID:hTxEsEBu0
途中送信した…

そういう趣旨じゃなく、
幸管のサイトがダントツ一位をずっとキープしてることに
違和感を感じて、そういう操作ができるの?と聞いてるだけだろう。

閲管スレで、「拍手でIPって特定できるんですか?」みたいな質問に、
「出来るとしたら何なの?それを知って何がしたいの?
もし出来るとしてもその管理人がやってる確証は?」
なんてレス返す奴はいないだろう…
252検索:2009/04/05(日) 22:51:57 ID:uLpGHpDb0
不正ができるかどうかは知らないけど、
読みのランキングってそのランキングリストからの
クリックもカウントされるよね? そうだとしたら
一度上位になったサイトはその後も継続して
ダントツ上位になる確率が高いんじゃないだろうか
253検索:2009/04/05(日) 23:01:13 ID:IWKI1Z210
出来るって言ったとたん
>>247の頭の中で
幸管はやっぱり不正してたんだ、と確定になりそうだから
言葉を避けているんでしょうに。
行間読んでは?

>>247
その幸がデフォルトの形で作られたままの幸なら確立は低いです。
幸がたくさん改造・変更されているなら、知識はあるので出来ないことはないです。
ただ、嫉妬してしまうなら見ないのが一番ですよ。
254検索:2009/04/06(月) 00:08:06 ID:d/TQBn/H0
頑張って改造すればできないことはないだろうけどね
ただ下手すると自分のサイトのランキングポイントが上がる分、
他の人のサイトのポイントも上がると思われる

デフォルトは更新時間内に同じIPからのカウントは
何度クリックしても1ptにしかならないから
その仕様だと6時間に一回自クリして1pt入れるくらいしかできないと思う
デフォルトの場合はランキング上位が二桁そこそこのポイントならまだしも、
100pt以上超えてるなら普通に人気なんだと考えた方が納得できると思う

ちなみにいうと、幸管が個人サイト持っててその個人サイトを幸に登録してた場合、
個人サイトにはブクマせずに幸にブクマして、幸から個人サイトにいくって人が結構いるみたいだよ
それに幸やるのは個人サイトの宣伝にも十分なるから、幸からいく人が多いんじゃないかな
つかブクマ率があんまりにも高いなら人気サイトでもランキングには埋もれることもあるし
あんまり幸のランキングにこだわることはないと思うよ
255検索:2009/04/06(月) 00:08:54 ID:Rpk2BbrL0
>>252
ランキングからカウントするかしないかは、テンプレートで簡単に変更できるよ
256検索:2009/04/06(月) 00:13:32 ID:4m6ao0lu0
>>255
そうなんだ
調べもせずに適当言ってごめん、フォローありがとう
257検索:2009/04/07(火) 21:04:24 ID:6awGl9J80
>>247
お前、こいつ?
携帯とPCとわけてるようだけど?

166 名前:検索[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:41:03 ID:coCcIOxf0
サーチが幸あげするのってありなのかな
258検索:2009/04/12(日) 19:59:51 ID:qV0qM22V0
CSCの無料ホームページ終了なのか
うちの登録者の中では利用者少ない鯖だったけど
それでも何件か登録削除することになりそうだなあ
259検索:2009/04/13(月) 15:10:40 ID:3ruyuK5dO
チラ裏12でも幸管に疑惑持たれてるが上のといい、なんなんだ…
ジャンル愛だけで面倒な管理頑張ってるまっとうな幸管にも迷惑だよな。

でも幸管の特権として自サイトを目立たせるとかはやりたきゃ好きにやればいいと思う。
ランキング偽装は論外だが。
広告みたいに常にサイドに表示とかwやるなら潔くやればいいのに。
それが嫌ならジャンルの人が別の幸立ち上げりゃいいんだから。
260検索:2009/04/14(火) 22:13:00 ID:opljsYBi0
>>257のひっぱってきたやつは
総合サーチに登録している小規模サーチが幸上げするのはアリかって意味では?
261検索:2009/04/14(火) 22:26:19 ID:nBDuIlyI0
サーチは幸上げしちゃダメなのか?
ジャンル活性化の為にせっせと更新しに行ってた・・・
262検索:2009/04/14(火) 22:46:14 ID:xvS054k90
カテゴリ増やしたとか機能増やしたって時は更新ageは有効だと思う

263検索:2009/04/15(水) 00:35:45 ID:K2X4gkzf0
もうすぐ幸管予定の者ですが、皆様に質問です。
もちろん人(あるいは幸/ジャンル)それぞれだとは思いますが、
幸の管理人情報はどの程度必要なのでしょうか?
サイト登録者の立場からは管理人さんの人となりを知るために
名前と(あれば)サイトは必須だと思っていたのですが、
今までの流れだと邪推されそうで管理人情報は書かない方がいいのかなとも思っています。
なお自分のサイトは幸に登録しないつもりで居ます。
皆様はどのように記載されてますか?
264検索:2009/04/15(水) 01:03:51 ID:ujJoKCaY0
管理人名(個人サイトとは別HN)とメールアドレス
それのみでやっているが今まで困ったことはないし、管理人情報を
色々書くリスクと書かないリスクでは書くリスクのほうが高い
最近は個人サイトは個人サイト、幸は幸という考えが浸透してるので
後々面倒なことが起こるのが嫌なら、管理人情報はあくまで事務的かつ
利用者にとってないと困るモノ(名前は呼ぶため、メアドは連絡のため)
以外は書かないほうが身のためだ
265検索:2009/04/15(水) 01:18:17 ID:/tXpstWs0
うちも管理人名、メルアドくらいだな
今は自サイト辞めたけど
絶賛更新中だったときはそ知らぬ顔で自サーチに登録してた
266検索:2009/04/15(水) 01:35:00 ID:+bgFxi3r0
利用者側から質問です。
とあるサーチに登録させてもらっていたのですが、
自サイトが消えてしまっているようなのです。

サーチ登録自体は問題なく行われた。(不備があれば連絡すると規約に明記)
頻繁な幸上げはしていません。むしろ登録してから一度も幸上げしていません。
動画サイトへのリンクや公式グッズ写メを載せたりなどもないです。
.htaccessにてIPアドレスで国外からのアクセスを
弾くようにしてあるぐらいしか思いあたりませんが、関係あるのでしょうか。
また、CGIの不具合で消えてしまうなどといったこともあるのでしょうか?
267検索:2009/04/15(水) 01:54:21 ID:l5e0rsPs0
>>266
> .htaccessにてIPアドレスで国外からのアクセスを
> 弾くようにしてあるぐらいしか思いあたりませんが、関係あるのでしょうか。
そのせいで幸管や他の利用者がアクセスできなくて
リンク切れサイトとして処理されたってことはない?
前にマイパソを修理に出してる間ネカフェからデッドリンクチェックやったら
403になるサイトが結構あった。
串さして見に行っても同じ。

> また、CGIの不具合で消えてしまうなどといったこともあるのでしょうか?
利用してるスクリプトによるけど。
黄泉ならある。でも消える時は一サイト綺麗に消えるって言うんじゃなくて
データの一部が破損してるから、その周辺のIDの登録巻き込んで
表示がおかしくなってるはず。
268検索:2009/04/15(水) 08:30:43 ID:gHygFCBS0
>>263
個人サイトは掲載しない方がいいと思う
他ジャンルで幸管が登録者に粘着されて最終的に個人サイトも幸も閉鎖したのを見た
個人サイトからも出来れば幸のリンクはしないのが一番いいんじゃないかな?

>>266
鯖落ちをデッドリンクと思われて削除もあると思う
幸によっては鯖の規約違反や広告下げで削除もするよ
269検索:2009/04/15(水) 08:44:29 ID:9Tv3tgZKO
>>267
やはり国外からのアクセスを弾いているのが原因のようですね。
(国外からのを全て弾いている訳ではないです)
アクセス制限を解除して再度登録をお願いするか
このままヒキサイトにするか考えてみます。
ありがとうございました。
270検索:2009/04/15(水) 10:05:35 ID:xNJ/XmuP0
別に『幸管のサイトです』『私が管理してます』なんて書いてなけりゃ
幸登録したってリンクしたってかまわないと思うが……
271検索サイト:2009/04/15(水) 10:23:12 ID:0Xt5o7BB0
身バレしそうだが質問。
作品ページが二つに分かれていて「過去の更新」というようなリンクで
本ページの上から三行目くらいからつながってる。
(それより上は軽い注意書き。)
推測だが、この過去ページの作品数がカウントされずに弾かれた。
一度その旨、メッセージを送ったが音沙汰がない。
ただし、まだ三日というところ(その間に新規登録はあった)。

この場合って悪いの私のほうになるのかな?
再度、詳細データを送るとかって開き直りになりそう?
272検索サイト:2009/04/15(水) 10:43:05 ID:0Xt5o7BB0
すまん、取り消し。自己解決。
273検索:2009/04/15(水) 10:48:34 ID:UYPD9ARn0
まだ三日しか経ってないじゃないか。もうちょい待て。
というか、規約違反で弾かれてるのなら、もう1回登録した方がいいよ。
元データ残ってないかもしれないし(自分なら消す)。
で、管理人に連絡〜という欄に、
「○○と○○(URL付)に作品を置いてあります」と書いておけばいいんじゃないかと思うよ。
274検索:2009/04/15(水) 10:49:10 ID:FcSU2WD2O
ジャンルと幸の規模によるんじゃないかな
うちは個人サイトのほうじゃ幸管なことバラしてて
幸の方には個人サイトのこと書いてないけど名前が一緒だからだいたい気づいてる様子
サーチの向こうに生身の人間がいることがわかってるのか感謝の長文メッセが多いよ
個人サイト云々は幸に寄るとしか言えないんじゃないかな
275検索:2009/04/15(水) 10:49:35 ID:UYPD9ARn0
なんという恥ずかしさ
276検索:2009/04/15(水) 11:54:12 ID:9bOLew49O
素性のしれない管理人の幸に登録したくないと言う意見も見たことがあるよ。
地道に頑張って信頼を得ていけば関係ないんだろうけどスタートダッシュは影響あるかもしれないね。

自ジャンルはマイナーなのにジャンルスレがヲチ化足の引っ張りあいばかりしてる。
ジャンル総合幸の管理人を特定カプ者がやると贔屓とか要らぬ誤解を受けそうだから
自分のサイトはないことにしてる。
幸いまだ2で叩かれても私怨や勘違い乙でスルーされてるよ。

幸立ち上げ前に、まめに管理してる幸をチュプ管理人pgr、
コミケ原稿時期に一週間登録放置(多くて5件)して怠慢だと叩く…
それぞれ別のジャンルだけど見てたから名前出すのは怖かった。
277検索:2009/04/15(水) 12:31:24 ID:80rM0HrK0
サーチ立ち上げ当初は、ジャンルが小さかったこともあって
事前登録として友人らにメールで登録をお願いしたよー。
サーチ内の企画とかは公募と見せかけて結構裏で声かけしたりしてた。
人が少ない時は、自分の人脈フルに使って盛り上げる気持ちで
いいんじゃないかな。

で、登録数がそこそこ来た段階で、個人サイトでも幸管であることを
出さないようにしてもぐった。ある程度の登録サイトがあれば
「素性が知れない」っていうところは解決するんじゃないかな。

個人でやってるのがジャンルのメインCPじゃなかったし、却下とか
したとき邪推されても困るしね。管理人としては基本的には名前は
出さないでいるほうが運営が楽だと思うよ。

おかげでジャンルで幸管は空気として扱われ、ジャンルスレで名前
が出ることもないのはありがたい。
278検索:2009/04/15(水) 14:08:28 ID:I71BgJRU0
黄泉からCCに乗り換えようと思ったんだけど
CCの配布元にアクセス出来ない・・・メインもミラーも。
どっか移転したの?
279検索:2009/04/15(水) 14:57:11 ID:w43tZDuQ0
CCの所は制限があるのか鯖が弱いのか頻繁に落ちてるよ

280検索:2009/04/15(水) 15:58:10 ID:Avn3c6Ct0
>>278
CCの所、ふつーにアクセス出来たぞ
281検索:2009/04/15(水) 16:03:50 ID:ccXvjRGE0
特に夜は繋がりづらいよね、CCの鯖…
ミラーもあるけどむしろそっちの方が脆弱鯖なイメージ
282278:2009/04/15(水) 17:26:22 ID:I71BgJRU0
移転はしてなかったんだね。鯖が重いだけか。
やっと繋がった!と思ったら次のページへ移動するとまたエラー・・・
ダウンロードまでたどり着けないorz
283検索:2009/04/15(水) 17:42:45 ID:Avn3c6Ct0
そっか、鯖が不安定なんだな
ガンガレ!

最近、閉鎖サイトの報告が多い
春厨が学校始まると同時に閉鎖したんだろうか
284検索:2009/04/15(水) 20:18:23 ID:FcSU2WD2O
この時期は生活かわるひと多いから
春厨だけじゃないでそ
285263:2009/04/16(木) 00:30:14 ID:3T+n0K400
>>263です。皆様ありがとうございました。
やはりジャンルによるものが多いようですね。
今までのジャンルだと幸管サイトへのリンクが普通にあったので、
みんなそんなものだと思っていました。

自ジャンルは基本マイナーで人は少なく、大人な人の多いジャンルなので
多分粘着されることはないと思いたいのですが、念のため
名前・メルフォのみで自サイトへのリンクや登録は無し、
自サイトからは同盟などへの通常リンクに混ぜておくことにしました。

皆様ご意見ありがとうございました。
286幸管:2009/04/18(土) 15:10:43 ID:R0o1Ed63O
幸管から利用者に質問
幸管の回答も歓迎

登録したくなる幸、もしくは登録しようと思う基準はなんですか
また、もう削除しようと思うのは登録者の都合(閉鎖,荒らし,ヒキに変更,更新停滞,など)以外では何かありますか
287検索:2009/04/18(土) 15:22:27 ID:Ptr/l2ZgO
ここも閲覧者や個人サイト管理人も書き込みOKのスレではあるけど、
利用者視点の話が聞きたいなら検索語るスレか脳板の旧管雑スレのほうが
色んな意見貰えるんじゃない
288幸管:2009/04/18(土) 15:27:38 ID:lz17aTM30
登録したくなる幸
→見た目がすっきりとしていて、閲覧者視点で利用しやすい幸
 どこから登録・検索するのか判りづらい、規約が読みづらい、リンク切れとかが放置されてる、とかだと登録しない
 あとあんまりにも規約が厳しく書かれてるものは怖いな 内容じゃなくて、書き方が

削除したくなっることはほとんどないけど、幸管が痛い行動を繰り返しとってた時はそっと外した
289検索:2009/04/18(土) 17:55:00 ID:qX0VRlzT0
登録したくなる幸
・使いやすい
・リンク切れの放置をしない
・規約がもの凄く細かくて厳しいとかじゃない

削除したいと思う幸
・痛管だった
・幸上げ厨が常駐している
・幸管がどうみても不在(新規登録が一年以上停止+リンク切れ放置等)

自分はこんな感じだけど、>>288とほぼ被るし、大体みんな同じじゃないかなぁ。
290検索:2009/04/18(土) 18:22:28 ID:ZW8vEFOJ0
登録したくなる幸
・自分が検索しやすい幸
・管理されている感じのする幸
・規約が読みやすい幸

削除しようと思う幸
・全年齢向け→男性向けなど、幸全体の傾向が変わった
・規約が頻繁に変わっている

こんな感じかなあ。
だいたい同じですね。
291:2009/04/19(日) 03:34:41 ID:29WxpTrb0
>>286
登録したくなる
・IE以外のブラウザからでも、崩れていない
・幸のロゴやバナーが丁寧に作ってある
・FAQが丁寧(≠規約が多い)
・カテゴリが使いやすい(サイトコンテンツ、傾向のカテゴリ分けが細かい)
・まめに手入れされていて、更新履歴が書いてある
・幸管がネットに慣れている感じがする
 (たとえ2で叩かれていてもドンと構えていられるような)

削除したくなる
・IE以外のブラウザから見ると崩れていて、使いづらい上に、
 確認はWIN+IEのみ、それ以外の不具合報告は受け付けていませんと宣言している
・険のある口調の規約が増え、幸管がカリカリしているのが見て取れるとき
 (気の毒・乙、とは思うけど、そういうパターンになるとしばらくして
 幸あぼんなケースに遭遇したことがあったから)
・荒らしに弱そう
 (自ジャンルは表向きマターリだけど、ジャンルスレではけっこう荒れるから)

とにかく、メンタル面の弱さを表に出す幸管は不安になる。
もちろん幸管をそんな目に遭わす厨が悪いけど、
そういう幸が予告無しにあぼんしたことがあるから、
登録前にそういうことが見て取れる幸は登録を見送るな。
292:2009/04/19(日) 05:09:45 ID:BI+0LFjp0
>>291
削除したくなる幸に激しく同意だ…
厨が多いジャンルだから苦労してそうなサーチなんだけど
不具合報告があったのに「対応できません」って突っぱねたり
致命的なエラーを利用者に意見求めたり(原因は些細すぎるミスだった)
規約が毎週のように増えたり変わったりで分かりづらく
2でURLが晒されてるという報告があっただけで休止状態になったり
(しかしどういうスレに晒されたのかも分からなかったらしい)
その謝罪文もなんかもにょっとくる内容だったりで
復活しても再登録はやめておこうと思ったよ…
その不具合の事もあとでちょっと興味本位で調べてみたら
大した知識がなくても対応できる程度の事だった

復活告知期限になっても休止状態が続いてたんで
あぼんかもしれないから後続幸でも作ろうかと思ってたところに
復活予告があったから取りやめたんだけど
良くも悪くも神経質かつ知識が追いついてない人みたいで不安なままだ
しかし復活すると宣言された以上はやっぱり同系統幸を立ち上げてぶつけるのもなんかね
293検索:2009/04/19(日) 08:36:04 ID:WItr9f+J0
小さいジャンルだとそんな幸でも登録だけはするけど
他の幸にも登録したり、他サイトと相互したり逃げ道を用意しておくな
294検索:2009/04/19(日) 09:58:50 ID:gYTerBeY0
>>292
ジャンル把握
292が後続作るなら閉鎖した巨大総合幸みたいのにしてくれ
295検索:2009/04/19(日) 10:27:27 ID:PgqFV/oOO
>>286
やっぱ登録基準は
・規約内容
・集客力
・登録数
・サーチの趣旨
かな

規約は他が言ってるようなのとだいたい一緒
登録数は単純に数が多ければ信頼できるけどちゃんと管理されてれば特に気にしない

問題は集客力。やっぱサーチに登録するからには人来てほしいし
あんまりにも人来ないなら意味ないので削除する
登録前にランキングあるならそれもチェックして考える
ランキング上位は殆どその上位サイトの力なので当てにならないが
そのランキングの最下位がそこそこ数があるならそれはサーチの力だと思う
数日ログとってそれでも最下位一桁とかなら使わない

最後にサーチの趣旨だが…これはもう衝動的なものかな
自分のサイトのメインキャラ専用幸とか、自カプ専用幸とか、
そういうのに出会うと無条件で登録したくなる

これらを総合的に見て登録・削除するかな
たまにいるんだよね
登録数だけ増えて、それで埋もれて全く人来ない幸が
あとはサーチのサイトが見やすくて凝ってると好印象
予断で使いにくいCGI使ってる幸は自分が使わないので登録しない
Tブクマと読みとCCくらいしか使わないが
自鯖に設置してない無料レン鯖リンク集とかは論外
296検索:2009/04/19(日) 10:32:38 ID:PgqFV/oOO
質問なのであげとく
297検索:2009/04/19(日) 15:58:37 ID:ZwOdVV6M0
>>286
規約等については他の人達と概ね同意見で、
T-ブクマみたいな、修正や削除に幸管の認証が要る幸は
管理放置された時のことを考えると不安なんで登録は避けるなあ

(※新規登録時に仮登録→本登録なのは別に構わない
幸の登録データを見た閲覧者を困らせる状態になるのが嫌)
298検索:2009/04/19(日) 21:09:58 ID:rhCfOGVs0
ああ、Tブクマ放置は登録者として困ったな
放置されててもそこから人が来るから余計に困る
299検索:2009/04/20(月) 07:45:21 ID:g22mLly80
話題豚切るけど、黄泉幸使いの幸管に質問。
仮登録・本登録時に、幸管へメール通知する機能があると思うんだが、
それ活用している人ってどれくらいいる?

幸が出来立てほやほやの時は、通知メールがたまってくるのが嬉しかったんだけど、
登録数も多くなってきた今では必要を感じなくなってきた
機能をオフにしようかと思うんだが、何か役立つ使用法があるなら教えて欲しい
300検索:2009/04/20(月) 08:14:39 ID:QM5+K9Z8O
このスレか前スレで同じ話が出てたよ
万一ログが吹っ飛んだ時にも
メールを元にバックアップ分との差を埋められるとか
301検索:2009/04/21(火) 17:03:36 ID:X3RXS0ho0
別ジャンルで登録した幸。
1日500hitもないのに負荷がかかるから情報更新1ヶ月以上あけろとか…
倍以上アクセスある検索やってるけど毎日更新OKにしてても負荷なんか微塵もかかったことないよ。
どんだけ弱い鯖つかってんだと。
バナーURL直したいのになおせねぇ!
302検索:2009/04/21(火) 17:34:01 ID:5a675baU0
age厨対策じゃないの?嘘も方便っていうじゃん
303検索:2009/04/21(火) 19:58:33 ID:zpEIVwgaO
yomiしか知らないが
カテゴリ数と1サイトが選択出来るカテゴリ数が多いと
更新上げするとき負荷がかかるのはアクセス数あまり関係ないんじゃない?
各該当カテゴリのログ全部書き換え+メール出す処理だよね。

一度更新に来ると1〜2分おきに5〜6回微調整で更新繰り返す人がいるから
うちも一ヶ月にしたい…
html反映がちょっと遅いからその人達のためにcgi表示にした方がいいのかな
304検索:2009/04/21(火) 20:41:40 ID:/srHFuZ+0
私の幸は更新は一ヶ月空けてもらってる。
幸い斜陽ジャンルのキャラ検索だから困ってはいないけれど
厨ジャンルだからago厨対策として

しかし、トップに赤太字で「更新は一ヶ月空けてお願いします」と
書いているんだか、それさえ読まないで更新してくる人も結構いる。
注意メールを送ると「気がつきませんでした!」と詫びが返ってくるが
トップと登録時の注意書きにも書いてあるのにどこを見てるんだ
305検索:2009/04/21(火) 20:44:08 ID:Dvzm9aI00
age禁止期間中は登録修正してもsageのままっていう仕様にすれば
age目的のみの修正は激減するよ
306検索:2009/04/21(火) 21:15:01 ID:zpEIVwgaO
登録時の注意書きだと登録した時しか読んでもらえないかも。
更新修正ページの上と、[更新する]のボタンのところにも書いておくといいよ。

>>304 ago厨ってヘナースレのアゴバナーみたいだw
307検索:2009/04/21(火) 23:16:58 ID:X3RXS0ho0
URL変更の時だけOKとかかいてあるけど、バナーやメールアドレスの変更もOKなら1ヶ月でも構わないよ。
ギリギリ1ヶ月で更新したら、規約違反といわれてカテゴリとか全部外されてしまったさ。
1ヶ月て30日のことなのか翌月の同じ日付なのかどっちなのかハッキリしてしてほしい
そういうチェックは早いのに他の処理がものすごく遅かったのと
自分のところがage推奨だから余計にもにょったんだと思う。

age厨に困ってる管理人さん達は対策大変そうだな。
308検索:2009/04/21(火) 23:25:46 ID:DTCF4Ki00
うちは変更・修正は常にOKにしてるけど、
日付を更新するかしないか選択肢があって
更新した場合は、次の日付の更新は一定時間過ぎないとできないようにしてる
更新マークついてる間も修正はできるけど、日付の更新はできないって感じ
これだけでだいぶage厨は減った
309検索:2009/04/22(水) 03:38:06 ID:xpiBmI1p0
うちも更新一ヶ月空けてもらってる
登録や削除は週1くらいで纏めてやってるけど

次回更新に一ヶ月も掛かるとなると慎重に登録をするんじゃないかという感じ
登録・変更作業時の単純なミスなどはそのままの状態で一ヶ月継続してもらってるわ
それぞれのページに注意書き置いてるし、確認ミスはこっちのせいじゃない
状況により問題のある場合はメールで確認してくれれば適宜対応するし

ぶっちゃけ後続の幸が出来たらいつやめてもいいと思ってるので
早く次の幸が出来ないかなーと思ってるんだけど
自ジャンルはお客様系かつ「私だけは特別」が多いためできた端から潰れていく
変更を自動にしたら、途中で同人サイトから主婦のアフィブログとか
お友達専用の認証つき日記サイトに変貌を遂げたりするんだよな…
そういうお客様系が多いジャンルで管理人多忙の為なんて言ったら
幸管やっている以上は生活を全て投げ打ち幸の運営に携われなんて馬鹿が多発するので
鯖状況などを言い訳に使うこともあるかもね
301も幸管と言う割には随分お客様思考だし、該当幸は苦労してるだろうな
310検索:2009/04/22(水) 03:55:42 ID:yCMSdrzX0
>>308
うちも同じ
けどそれに乗じてサイト更新のノリで毎日修正しに来てる人もいるから
やっぱりメアドやURL変更以外は期間内禁止にしようかなと悩んでる
そうすれば>>309の言うように慎重に登録してくれるようにならないかな
311検索:2009/04/22(水) 22:03:38 ID:GTrvrvcn0
質問です
キャラ専用幸の場合、例えばA幸だとして
中心CPがAB取り扱いでAB作品以外にB単体が多い場合は弾かれますか?
312検索:2009/04/22(水) 22:34:39 ID:dIwPDIXR0
>>311
規約を守っていて最低作品点数を満たしていれば、
弾かれることはないと思う。
313検索
311が登録者側だとしたら、幸によって対応違うんだから
その幸の規約10回音読したほうが確実だし早いと思うんだけど

Aより他キャラの作品のほうが多かったら弾く場合はそう書いてあるだろうし
書いてなければAの作品数だけチェックされるんだろう

それとも311は幸管側で、他の幸管に意見求めたかったのかな