【無断】同人サイトのリンクについて 23【相互】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リンク
リンクというのは管理人にとって結構悩みのタネ。
ジャンルによっては独自に浸透したルールや形式もあったり…
リンクに関する悩みや相談、愚痴など色んな話題を語り合うスレです。
張る立場/張られる立場/外す側/外される側から管理人同士が語り合うスレですが、
閲覧者側の発言もドゾ。

前スレ
【無断】同人サイトのリンクについて 22【相互】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1215661439/
※煽りや叩きはご法度。まったりいきましょう。
※リンクからサイト運営にまつわる話に発展するぐらいはOKですが、
 それ以外の話題は該当スレへ。

管理人専用総合雑談スレ41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221056326/
※ウィルス対策として、名前欄に統一トリップを入力することが推奨されています
このスレでは #リンク で
2リンク:2008/10/22(水) 22:29:01 ID:VS6SUtAP0
■報告不要はしなくてもいいという意味であって禁止では有りません
絶対に報告をされたくない場合は
・報告不可
・報告はご遠慮下さい
・報告は受け付けていません
など、不要よりも禁止の意味が強い言葉をドゾー

■攻め違い、受け違い、カプ違い、男女とBL、
男性向けと女性向け、夢、エロ、グロ、リバの有無などの傾向の違いで
リンクを嫌がるかどうかは人それぞれです。
相手サイトの日記・アバウト・リンクページあたりから察して、
自己判断と自己責任で決めましょう。
3リンク:2008/10/23(木) 16:15:24 ID:ceGL3Nw10
解析にひっかかってたアドレスに飛んだら、
ファイルのダウンロードのダイアログが出てきた。
不明なファイルの種類って書いてあって拡張子がついてない。
そんなファイルからリンクをはることってできるんだろうか…
URL削っても何も出てこなかったからおそろしい。
4リンク:2008/10/23(木) 16:30:02 ID:nah+Dl/s0
今更で悪いが>>1乙!!
5リンク:2008/10/23(木) 19:53:20 ID:bPSGt4eF0
いちおつ!

>>3
自分もそれあった!
怖くてDLできんが、何なんだろうな。
6リンク:2008/10/23(木) 21:49:06 ID:S05nRj3A0
前スレ最後にブログサイトの話があったけど、
自リンクには「ブログサイト」って注意書き付けてる。
見づらいし、HTMLサイトとは違う気がするから。
ブログサイトって注意書きされて嫌がる管理人がいたとしても、
その人が敢えてブログサイトを選択したんだし、割り切ることにした。

ブログサイトが好きじゃないなら貼らなきゃいいんだけど、
交流のある相互先がブログサイトに改装した…とかあるしね。
7リンク:2008/10/24(金) 15:42:59 ID:zC8J3oO60
相互先のサイト管理人が酷い奴だなって思うようになったから
悩んだ挙句、こっそりリンク剥がしといた。

数日後、気づかれたっぽくて剥がし返されていた。

…なんだろう、なんか悲しくなった。
もとは向こうから張ってくれたのを、張りかえしの相互だったからさ、
剥がされたから剥がすってことはつまり
もう向こうもこっちを嫌になってたって事なのか。

「剥がされたのがショックで思わず…!張ってちゃいけないのかと思ったので〜」
とか言う判断でってことはさすがにないよな?

この管理人とはもう交流できないんだろうな…
こんな状態になって、後に交流回復する例ってあるもんなのか聞きたい。
8リンク:2008/10/24(金) 15:55:06 ID:Jj+4Yh6O0
>>7
自分が何言ってるかわかってる?なんで酷い奴と交流回復したいの?
ジャンル・カプ替え以外でリンク剥がされたら嫌な気持ちになる人が多いんだから
縁切る覚悟で剥がしたんでしょ?
こっちは相手が嫌いで剥がしたけど、相手には向こうから張ってくれたんだから
リンク張ったままでこっちのことは好きでいてほしいって虫が良すぎない?
9リンク:2008/10/24(金) 15:58:32 ID:h2EPAkR90
>>7
???、意味わからん
相手を酷い奴だと思ってるのに交流は続けたいのか?
自分は相手を嫌になっても相手は自分を好きでいろってか?
交流復活したいならリンク張り直せばいいんじゃないの?
10リンク:2008/10/24(金) 16:09:38 ID:+KVqDML/0
>>7
とりあえず向こう的には「何かの理由で>7は私と関わりを断ちたくなった
んだろうな」と思ったんだと思うけどな。
「酷い奴だな」って思うようになってリンク剥がした時の円満解決の理想
形みたいな感じするけど。

あ、ひょっとして酷い奴って人間的にどうとかじゃなくて「○○ちゃんの
意地悪!もう知らないんだから!絶交よ!」みたいなその程度の話で、
リンク剥がして「私は怒ってるのよ、謝ってよ!」の意思表示のつもり
だったとかなのかな?
それだったらちょっとやり方間違えたね。
何食わぬ顔でリンク戻すなり、リンクも戻しつつ「ついカッとなってやった。
今は反省している」とか謝るなりしたらいいんじゃない?
11リンク:2008/10/24(金) 19:41:30 ID:2/cB4ng20
閉鎖したサイトや、ジャンル替えサイトのリンク剥がし
タイミングに悩む
ジャンルかえ→即リンク剥がしってなんかアレかなあと思うけど
張り続けているのもアレだし

リンク先がジャンル替えや閉鎖したら、皆気づいたらすぐ剥がします?
12リンク:2008/10/24(金) 19:49:53 ID:ZCvFtMyY0
>>11
俺がジャンル変えをした時に、剥がしてくれないのがむず痒かったから
気づいたら即剥がしてる
「折角飛んでくれたのに、○○ジャンルはうちはもう無いんだ、ごめんね」
みたいな気持ちになる

でも、絵柄自体が好きだったら、他ジャンルとして張り直した事はあるなぁ
13リンク:2008/10/24(金) 20:14:40 ID:R0WseYvSO
リンク報告不要ですがしてくれたら嬉しい、ってサイトさんには連絡したほうが良いかな?
なんかするのって宣伝ぽくて気が引ける。神は畏れ多くて出来ないけど
大手〜私的お気に入りサイトさんには知って欲しいって思いもあって……
宣伝乙と思われたく無いから迷う
14リンク:2008/10/24(金) 20:38:33 ID:lBj0gh/J0
嬉しいから嬉しいと書いている。
15リンク:2008/10/24(金) 21:09:06 ID:zC8J3oO60
自分>>7だけど
意見ありがとう。頭冷やされたよ。

>>10
人間的にアレな管理人さんでした
再び張るとか無理。と言うか悔しすぎる


やっぱ一度相互切ったら、フォローなしだと絶縁必至って感じか。
覚悟が足りなかったよ。後悔はしてないけど。
リンクって本当に吟味してやんなきゃ痛い目みるなと思ったよ
16リンク:2008/10/24(金) 21:42:28 ID:h2EPAkR90
>>7>>15
考えてることが謎すぎる
「人間的にアレ」で「酷い奴」→でも絶縁する気は無かった?
つか、「痛い目」ってのが相手にリンク切られたことなんだったら、
本当に痛い目みる前に自分の頭の中身を吟味するべきなんじゃないか?
17リンク:2008/10/24(金) 21:46:10 ID:R74SCN5xP
>>13
嬉しいから報告しておくれ
とか言う自分も報告してねーや orz
ちょっと文面練ってくる
18リンク:2008/10/24(金) 23:13:23 ID:n8RLYP7j0
>>15
自分がリンク剥がす事が自由なように
相手だってリンク剥がす自由はあるような

自分が先に剥がしておいて
剥がされてショックって意味不明な
19リンク:2008/10/24(金) 23:28:04 ID:xsL+HK4+0
宣伝と思われたら嫌だってレスを最近よく見るけど
実際リンク報告しただけで宣伝乙なんて考える相手だったら
あまり近寄りたくないし、まずそうそういないと思うんだけどな
20リンク:2008/10/24(金) 23:32:01 ID:dmJCkQVcO
リンク報告は嬉しいけど、基本ヒキサイトなのでなんて返信して良いか困る。
よかったらうちのサイトにも来て下さいとか言われると、ごめんなさいしたくなる。
なので今はリンクページに報告不要と書き足している。


ジャンル複数でカプも雑食なうちのサイトはブクマ数が120件以上。
どのサイトも好きなんだけど、他の人から見たら気持ち悪いとか思われているのかな…。
21リンク:2008/10/25(土) 00:17:21 ID:VJQvKpqO0
閲覧者の立場からしたら、リンクの充実してるサイトは楽しい
知らないサイトを探せるしね
できればバナーも表示してくれてるともっと嬉しい

120件はすごいな
表示方法を工夫しないと見難いことになりそう
どうやって並べてるのか聞きたい
22リンク:2008/10/25(土) 01:06:08 ID:pOEtlbuf0
>>20
ヒキサイトってリンクページなどがなくて
交流していないサイトだと思っていたのだが
自分間違っているだろうか?
リンクいっぱいしてあっても、交流してないとヒキ・・・か
23リンク:2008/10/25(土) 01:07:34 ID:YE+XKRGQ0
管理人同士の交流はきちんとした形ではやってないってことでしょ>ヒキ
うちもそんな感じ、リンクページはあるけど交流らしい交流はしてない
24リンク:2008/10/25(土) 01:12:30 ID:xP9Zdeub0
>>22
リンクは勝手に貼るだけだったら、充分ヒキでは?
リンク貼るたびに、各サイトとやりとり交流していたら別だろうけど
どんなサイト今時逆に珍しい
25リンク:2008/10/25(土) 03:44:10 ID:eLW2yMj40
>>20
「リンク報告不要」とだけ書いてるのではなくて
「リンク報告不要ですがしてくれたら嬉しい」
だったら報告しても良いのかな?って話なんじゃ…
26リンク:2008/10/25(土) 04:38:53 ID:fEKi4bb60
個人的に嬉しい報告は、張りました+記名コメかな。
名前あればサーチとかから探せるし、万が一嗜好に合わなくてもみなかったふりでいける。
合えばそのまま張り替えすし、合わなかったら報告にお礼だけいって終了。
アドレスまで最初から添付されると、なんか張り返さないといけない気分になってしまうからなー
27リンク:2008/10/25(土) 04:47:32 ID:VCZlU9W50
>>26
貼りました+記名※だと
誘い受けうざいみたいな事どっかのスレで見た気がする
28リンク:2008/10/25(土) 04:57:36 ID:4SzY9y6p0
自分が楽だと思うのは
貼りました+アドレス+暇な時に確認お願いします+問題無ければ返信不要です
のセットかな
事務的な感じがするから合わなかった時のスルーがしやすいし
でもこっちからも貼り返したりコンタクト取りたければ取っていい雰囲気が有るし
それに万が一リンクミスやサイト名間違いみたいな問題が有っても言いやすいw
29リンク:2008/10/25(土) 05:13:46 ID:T8WprId70
質問です。

すごくリンクを貼りたいサイトさんがあるのですが、そのサイトにはリンクフリーの表記がありません。
しかし、アバウトのようなページに、よく他のサイトで当サイトのリンクについて〜の後に続くような感じで
サイトのアドレスとバナーのアドレスと管理人名が並んで書かれています。

今までリンクの切り貼り自由というサイトにしかリンクしたことがなかったので
こういった場合どのような順序を踏めば良いのかいまいち判断がつきません。

まずリンク貼って良いか確認をとるべきですか?
それともリンクを貼ってから>>28さんのような感じで報告をすれば良いのでしょうか。
30リンク:2008/10/25(土) 05:41:38 ID:QRpilWqD0
何も書いてない=リンクフリー=切り貼り自由ってことじゃない?
事前確認はしなくてもいいと思う。というかやめた方がいいと思う。
報告しておきたいなら、最後の行のを実行すればいいのでは。

>>28の例はそつがなくていいなー
今度使わせてもらう
31リンク:2008/10/25(土) 06:41:13 ID:9C2tIX1e0
>>29
アバウトと同様のページにURLやバナー乗っていたら
リンクフリーと考えていいんじゃないかな

BKM無し、リンクに関する表記一切無しのサイトだとちょっと悩む。
リンク貼っていいですか?と※で聞いてもいいものかと
誘い受けになったら嫌だなあと思うんだけど
すっごく好きサイトで、そういう所があるんだw
32リンク:2008/10/25(土) 07:18:23 ID:fZVh4mcM0
>31
まさにそういうサイトやってて聞かれたことがあるw
リンクされることをまったく想定してなかったので特に記載してなかった
「リンク規定等はございますか?」って聞かれてあわてて付け足したよw
日記でヒキ臭全開にしてるとかじゃなければ聞いてみていいと思う
33リンク:2008/10/25(土) 07:34:21 ID:9C2tIX1e0
>>32
じゃあ、隙を見て聞いてみる事にするw
34リンク:2008/10/25(土) 11:03:20 ID:XsO/SVR10
うわー>>28を見て後悔orz
最近リンク増やしたんだけどこういうふうにすれば宣伝乙誘い受け乙に
ならずにすんだだろうなあ…言葉って難しい。
35リンク:2008/10/25(土) 14:47:49 ID:MLXzkUb00
>>20です。

まさに>>21の言う通り
こんなに素敵なサイトがあるんだから皆見てー!って気持ちで作っているんだ。
まずジャンル別にページを分けて、さらにCP別でページ分けて、
各CPページごとに絵サイトと小説サイトに分けてバナーでリンク表示している。
ちなみに携帯向けサイトもあるから、
その際は横に携帯向けと注意入れるのも忘れない。
携帯とPC両方サイト持ってるところはどっちもリンクしている。
年齢制限のあるサイトはそのことも書いている。

>>22>>24
そうです。こっそりんくや無記名米はしまくっているけど、
管理人同士の交流が苦手なんだ。

>>25
そうか、そういう解釈もあるのか。
自分は報告不要と書かれてたら、
報告一切要りませんの意味と思ってたよ。
以前は報告任意って書いてたんだけど、
それで交流に発展しそうなのが嫌だったんだ。
36リンク:2008/10/25(土) 14:50:15 ID:nI4fp74T0
どのジャンルでも最初にサイト作った時は
「好きなサイトさんにリンクして、出来たら交流もしてみたい」
「リンク報告された!わーい!返信しないと!」
「相互先に感想書かないとキャッキャッ!」
と夢見たりうふふな気持ちで居られるんだけど、
一年くらい過ぎると何もかも面倒になって、
半ヒキ物臭サイトになってしまう。
37リンク:2008/10/25(土) 14:57:51 ID:z20QO/aY0
>35
解釈じゃなくて元の話が「不要だけどくれたら嬉しい」ってケースなんだよ。
38リンク:2008/10/25(土) 15:08:01 ID:MLXzkUb00
>>37
リンク報告は嬉しいけど、報告ついでに交流に発展するのが嫌なんだ。
39リンク:2008/10/25(土) 15:25:32 ID:AexPx2EE0
>>38
>>37のレスを落ち着いて読んだらいいと思う。
>>20がどういう方針かは、話していない
40リンク:2008/10/25(土) 16:16:01 ID:dFygJbQoO
ヤバイ、自分誘い受け乙過ぎる……orz
無記名は失礼だし、逆にアド教えるのは宣伝ぽく思えてその中間を取ってたつもりだった。
報告したサイト様から「よければアドレス教えて下さい」ってレスが来ることも
あったけど気使わしちゃってたかな。悪いことしたわ
41リンク:2008/10/25(土) 16:36:18 ID:4SzY9y6p0
報告不要の解釈で揉めるなよー
何の為に>2が追加されたか解らないじゃないか
42リンク:2008/10/25(土) 16:42:11 ID:3dzyHO+F0
揉めてない揉めてないw
というか解釈のことについて話してない
43リンク:2008/10/25(土) 17:47:19 ID:b5+qkaPI0
整理すると
>>13
「リンク報告不要だけど、連絡くれると嬉しい」という方針のサイトにはリンク報告したほうがいいのか?と質問

>>20
「自分は、リンクは嬉しいけどヒキなので『報告不要』と書いている」と、20自身のリンク方針を書き込み

>>25
今話し合ってるのは『報告不要』のみのケースにつてではなく、『報告不要だけど、連絡くれると嬉しい』というケースだよ、と指摘

>>35=20が
『報告不要』とは『報告不要だけど、連絡くれると嬉しい』という解釈もできるのか、と、25の意図とはズレたレスを書き込み

>>37が、35=20の勘違いを指摘

>>38=35=20が、37の意図を理解できずにまたもズレたレスを書き込み

ということで、別に解釈で揉めてるわけでは全然ない
44リンク:2008/10/25(土) 19:20:23 ID:lLyJZGhG0
>>43
整理乙w
という事で20は落ち着いてレスを読もう
45リンク:2008/10/25(土) 20:16:36 ID:FSjrSIzH0
ついでに41もなw
46リンク:2008/10/25(土) 22:31:02 ID:94wJgVYM0
話変えてみる。
自分思うんだけど、何年か前まではサイトにBBSつけるの当たり前だったじゃないか?
でも今はメルフォや拍手が普通で、BBSつけてるところの方が少ない。
つーかつけてるのみたらウザって思う。
やがて「リンクページ」もそんなふうになくなっていくのかもしれないね。
47リンク:2008/10/25(土) 22:36:53 ID:7FZTdkTN0
ウザイはない。
48リンク:2008/10/25(土) 22:44:53 ID:zr9CiaB90
リンクページはブクマ代わりになるからウザイはねーだろ
49リンク:2008/10/25(土) 22:56:34 ID:8twyBKvW0
うざいとは思わないけど
掲示板なんか活用されてるのかなぁと覗いてみたくはなる。
50リンク:2008/10/25(土) 23:16:17 ID:uMdeT39v0
ここ何年かでホントに交流の手段はSNS系に
移行したのかな〜とも思うよ。
例えばサイトには相互は募集してませんとか書いてるにも
関わらずSNSでは友達登録ははじめての方も大歓迎!
とかアピールしていたり。
51リンク:2008/10/25(土) 23:30:27 ID:bt/11gLr0
SNSって最初はいいけど、段々停滞していくイメージが
スレ違いだけど
52リンク:2008/10/26(日) 02:48:27 ID:ARsr4Bds0
スレ違いだけど
SNSは厨臭く押し付けがましい交流が多くて嫌になった。
リンクとオフで少しづつ相手のスタンスを理解し
結果、交流が出来て仲良くなるパターンが自分には合ってる。
だからサイトのリンクも慎重にはなるが大切だと思ってる、ブクマ代わりでも必要。
53リンク:2008/10/26(日) 09:43:18 ID:NJG715Ob0
>>43
ありがとう
やっと理解できた。

>>44
ごめん。いろいろごめん
54リンク:2008/10/26(日) 23:43:56 ID:nwfgxach0
頻繁にコメントくれる常連さんのサイトにリンクした。
リンク報告必須だったからリンク報告もした。
その人のリンクページを見ると、開設したばかりで全然作品ないサイトも
リスカ写真日記サイトもリンク貼っているのに
うちにはリンク張り替えしてはくれなかった。
「管理人さんの書く世界が理想です」とか「大好きです」とか
感想もらっていたんだけど、それは社交辞令だったんだろうか・・・
55リンク:2008/10/27(月) 00:49:17 ID:t39o2gKF0
上でも話出ていたけど、好きサイト=貼るサイトとは限らないよ
56中止 ◆rY23DilU4U :2008/10/27(月) 07:16:04 ID:SnBQhFkC0
>116
残念だけど意図的に見つけたくて見つかるんじゃなくて
ナニゲに絵を見ていて「あれ?コレ○○とそっくりじゃん」と
見た瞬間にパクリ元がわかって
偶然トレパクが見付かるパターンがほとんどだよ
トレパク作家は丸写しだからw

丸ちゃんみたいにすでにトレスやパクリが見付かった人は
既視感のある絵があった場合探す時もあるけど
簡単にみつかるしぜんぜんたいした作業じゃない
57リンク:2008/10/27(月) 10:55:44 ID:ktfnMNSo0
>>54
不可解に感じる気持ちはすごくよく判る。
昔の事だけど、うちのコンテンツにやたらと参加してくれる常連さんがいて、
その人がサイト立ち上げたので、リンク貼って掲示板に報告したんだけど、
(掲示板で報告してくれという形式だった)
他の管理人のリンク報告には「こちらからも張らせて頂きます」と返信してるのに
うちだけ「ありがとうございます」だけ。
あれ?と思ったけど、相変わらずうちのコンテンツには頻繁に遊びに来るし、
感想メールもくれるし、イベントではスペースに挨拶に来てもくれるのに…って、
意味が分からなかった。
悪意とかはぜんぜんなく、気持ちのままの行動だったんだろうけど、
私には理解出来なかったし、
意思の疎通が無理そうだと思ってこちらからは疎遠になり、
頃合いを見てリンク切った。
58リンク:2008/10/27(月) 10:59:40 ID:L5RLxQYe0
自然相互先が苦手な嗜好を突然取扱はじめたのでリンク剥がしたら
そっこう気付いたらしく問い詰められて正直に理由を言ったらファビョられた。
苦手だということは何度か伝えてあったし、リンクページには個人的なブックマークだと書いてある。
(はったりはがしたりの際トラブルになるのが面倒なので自然相互でも交流はなし)
リンクはがさずに見に行かないようにすればよかったのかもしれないけど…
59リンク:2008/10/27(月) 13:13:00 ID:BA8Q0XlDO
>>58
自然相互でわざわざ文句言う人もめずらしい
でも58とその人がある程度交流があったのなら、突然縁切られたようで嫌な気持ちになったのも分からなくないな…
交流があるならリンク剥がす前に一言あれば良かったかもね
60リンク:2008/10/27(月) 13:18:21 ID:BA8Q0XlDO
ごめん
>>59だけど交流あると勘違いしてた
一行目の以外の書き込みはなしで
61リンク:2008/10/27(月) 14:48:47 ID:EkLj1CbkO
自分も暫く貼られなかったことがある
オフ会で知り合って物凄い気が合う人だったからすぐ仲良くなった
リンクは当初されなかったけどよく考えてみれば当時の自分はそれが全く気になってなかった
オフでよく会って相談や萌え話で盛り上がったりして、
逆にリンクを貼ること以外でもその人が自分のことを
友達として仲良くしてたことに安心というか信頼みたいなものがあってリンクなんてどうでも良かったのかも
他の人の場合は気になってしまうんだけど、その人に限っては何も思わなかったな
その人の面倒くさがりな性格も理解してたし
自分がサイト復活したら今度はすぐにリンクしてくれてまた交流してるし
リンクされるって自分の作品がある程度好かれてるって思えるものだから
リンク以外でそれを感じられた自分は幸せだしいい人に会えたなあと思う
リンクってそれぞれの感じ方や管理人さんによるんだなあとほんとに思うよ
リンクされないことをマイナスに考えない方がいい
リンクされることより交流を深めることのが大事なら尚更
62リンク:2008/10/27(月) 21:28:49 ID:dGQgWEGn0
リンクの嵐でゲシュタルト崩壊を起こした
63リンク:2008/10/28(火) 12:30:43 ID:fxU154gqO
リンクされないことをマイナスに考えない方がいい、だけは把握した

自分は張り返しどころか被リンクが少なくて寂しかったんだけど、
つい最近張り返された。喜んで見に行ったらリンクページが分かれてるサイトで、
『身内』『尊敬』『お気に入り』みたいに区分されてた。で、うちはタイトルなしのカテゴリ
(身内とかお気に入りとかそういう見出しがない)で、多分義理なんだろうなと思った

こういう邪推しちゃうくらいならリンクされなくていいや…
64リンク:2008/10/28(火) 14:12:18 ID:9ZKV/w4CO
なんでリンク項目をわけるんだろうな
わけるのなんてジャンルだけでいい気がするが
65リンク:2008/10/28(火) 15:06:32 ID:vwlkj5720
>>64
自分のメモにしてんじゃね?
66愚痴 ◆bfMbzfA3sk :2008/10/29(水) 01:01:12 ID:QuYLSET30
自分の好きなものを批判されたってだけで
勝手に切れて関連スレを荒らしまくる某ゲーム原作クソアニメの信者は死ねばいいと思う
粘着荒らしと化した信者やアンチほどうざったいもんはない
6763:2008/10/29(水) 01:23:00 ID:Gs2mZ41I0
63なんだけど新たな事実に気がついたのでちょっと吐かせて

一目見て「恐らく義理カテゴリなんだろう」と思ったから
最初に見たときにはそれ以上何もしなかったんだけど、
ついさっき、そのサイトからリンクされてるサイト
(尊敬の区分に入ってるとこ)に行こうとしてポインタ置いたら説明が出たんだ
管理人名と『〜が可愛くて必見です!』みたいな感じの
で、自分とこにポインタ置いたら管理人名だけしか出なかった

邪推が確信に変わりました
なんで義理で張ろうとしてくれるんだろう…こっちから切ったら切ってくれるかな
68リンク:2008/10/29(水) 01:25:38 ID:XsZjr6UGO
リンクの項目を分けられるとなんだか同じリンク内でも格付けされてるみたいに思ってしまう
69リンク:2008/10/29(水) 01:27:50 ID:sxXtkGb/0
実際格付けしてるんだよ
70:2008/10/29(水) 01:35:36 ID:mDxS4DtbO
リンク貼ってくれるのは凄く嬉しいんだが、相手サイトに訪問してみたらジャンル違かったり、あまり好まないサイト(絵文字厨、顔文字厨、やたら2ch用語を乱用)だと切なくなると言うかなんて言うか・・・
なるべく自然相互にしてるんだけど少し引き目を感じてしまう自分が居る
71リンク:2008/10/29(水) 01:58:50 ID:dboehXptO
自分も本当は義理とお気に入りを分けて表示したいよ。
まぁチキンだからやらないだけで。

ある意味、そのわかりやすいリンクページに憧れるw
72リンク:2008/10/29(水) 17:58:50 ID:85Cu31DA0
自分は説明書き付けてみたい。
でもどうしても大好きなサイトとそこそこ好きなサイトとじゃ
温度差が出ちゃうよなぁと自重。
73リンク:2008/10/29(水) 21:16:54 ID:vZOwA9KL0
>>28の書き方借りてブクマサイトさんにリンク報告してきた。
そしたらその内一つのサイトさんが貼り返して下さった。
嬉しいんだが、義理で貼らなくていいですよ、と言いたくなってしまい胃が痛い。
74リンク:2008/10/29(水) 21:22:18 ID:Qzegz2HS0
まずは、向こうからのリンクを義理貼りと思うのを
やめてみてはどうだろうか。
75リンク:2008/10/29(水) 22:48:39 ID:vm2dIMhXO
義理と似てるかもしれんが「うちみたいなサイトにリンクありがとう」
という感謝の意味で貼り返そうとは思う
76リンク:2008/10/29(水) 23:14:15 ID:vZOwA9KL0
本当に気に入ってくれてるなら嬉しいけどそれはそれで申し訳ないようないたたまれないような気がする。
自分卑屈すぎて気持ち悪いな。
77リンク:2008/10/29(水) 23:34:18 ID:g5bl/9VD0
自分もうるさいくらい張り返しは結構でございますと書いて報告した。
やっぱり相手の好みじゃないかもしれないのに義理でさせたら悪いなあと思ってしまって。
78リンク:2008/10/30(木) 01:27:33 ID:lTBs8IQI0
>>77は気遣いのつもりでも「張り返しは結構」を実際書いてしまうと
「こちらからのリンクは迷惑なのだろうか」と気にするだけだと思うんだが…
それに相手には相手のリンク方針があろうもん、いくら嫌でも
どうするかまでを制限しちゃいけないんじゃないか
79リンク:2008/10/30(木) 01:50:28 ID:CfegbJu20
>「こちらからのリンクは迷惑なのだろうか」
そういう発想がなかった。想像力のない自分にorz
これからは気をつけるよ。
80リンク:2008/10/30(木) 06:11:06 ID:lqkbFJZp0
大好きで片道リンクしてたサイトがうちにリンクしてくれた
自然相互ってかたちになった
すごく嬉しいがもう交流できなくなるな
感想送ると見捨てるなって意味になるし
あっちがうちに飽きてリンク剥したら感想とか送れなくなるよな
だから俺ははりかえしされると困るわけ
81リンク:2008/10/30(木) 07:05:25 ID:4biRJW1p0
10年前はそうだったけど、今は相互リンク≠交流じゃないからね…
自分も交流を全く求めていないワケじゃないけど、
SNSだと構えて交流がしにくいし、作品(サイト)持ちだから
やっぱ作品を通しての交流したいな。
自分の作品も気に入って貰えたら嬉しいけど、
相手様の作品を見たいが一番だし。
82リンク:2008/10/30(木) 12:51:37 ID:iYzHVO7H0
つぶやき。

こないだ、絵茶で初対面の人と2人きりで話していた時、
「リンク張っていいですか?」と言われたので「うちはリンクフリーですからお好きにどうぞ」
と答えたら「相互してください」と言われてしまった。

その人のイラストはあまり正直好きなタイプではないのと、自分はキャラBが大好きな
A×B好きで、他のカプは「嫌いではないけど出来れば避けたい」という方なのだが
その人はA×Cも好きで、チャット中にやたらとA×C話を振られ、何度か流してAB話に変えても
向こうも何度もA×Cに話を戻してきたから少々いやになって、
少し考えたけど「ごめん、相互はしていないから」と断った。

せめてあんなにA×C話を振らないでいてくれたら相互も受けたかもしれないのに。
83リンク:2008/10/30(木) 15:09:22 ID:lNo0prueO
>>82
つチラシ
84リンク:2008/10/30(木) 15:15:12 ID:TxdMT60h0
>>83
>>1
85リンク:2008/10/31(金) 05:25:51 ID:LpH1ZRyn0
移転したとき、リンクしてくれてる管理人に新アドレスなどを報告してもいいのかな
わけあって旧サイトから新サイトへ移動できるものは残してない(サイト名も変わったが内容は一緒)

変わったから貼りなおしといてって宣伝・強制してるような気がするし
でも交流ある人に教えないっていうのもどうかと思うし
その交流も、どの程度までなら報告しても失礼じゃないのかな、などと
考えすぎてよくわからなくなってきた 知恵をお借りしたいです
86リンク:2008/10/31(金) 08:40:06 ID:/qvDB4pA0
>>85
つい最近同じ状況だったw

自分の場合は、とりあえず交流ある人には移転(閉鎖)時にメールで
「また新しく作りますのでよかったらお付き合い頂けると幸いです」的な報告をしといた。

そして移転後はまたメールで報告したんだが、押しつけがましくなるとやだなあと思って再び
「よかったら構ってもらえると嬉しいです、ご報告だけ…リンクはお任せします」みたいな感じの報告をした。
相手が今後の付き合い方を選択できる余地を残しとくといいんじゃないかな。

ちなみに自分はあんまり交流が激しい方じゃなかったから、
相互リンクだったり拍手やメールで交流があった人だけに報告した。まあ参考になれば嬉しい
87リンク:2008/10/31(金) 11:37:04 ID:L3rz/20i0
交流あるところには雑談のついでに「移転しましたー」と連絡。
リンクについては一言も触れず。
その気のあるサイトは張り直してくれるし、
そうじゃないところは張り直さないか切るだけだと思うので
跡地に移転のお知らせと、
「今後はリンク張ってくださる方は新URLの方にお願いします」
とだけ書いといた。
跡地は半年くらいで削除。
88リンク:2008/10/31(金) 15:07:04 ID:wvIx4MuY0
素材とサーチにのみリンクを張るつもりだったんだけど
物凄く好きなサイトさんができてしまい
どうしてもリンクを張りたくなって張ってしまった
数日後、相手サイトさんの日記にリンク張ってくださるかたありがとう
みたいなコメントがついてた

喜んでもらえたんだと思うと無茶苦茶うれしい
張ってよかった
まだドキムネしてるよ
89リンク:2008/10/31(金) 15:15:16 ID:wvIx4MuY0
連投ごめん、ついでにもうひとつ
サイト開設して4ヵ月目にして初リンクきたー!
と思ったら隠しページからのリンクだった
それはともかく、「この作品とこの作品が好き」と作品名が
ふたつ上げられてたんだけど、どっちも微妙に違ってた

例えるならサンマ→マグロ、食べる→撫でるみたいに
タイトルに入っている名詞や動詞が間違ってたw
他のサイトさんにもリンク張ってあったから
他の人にも見られたんだろうな
自分のミスじゃないけどなぜだかこっちが居た堪れない気分だw
90リンク:2008/10/31(金) 16:43:25 ID:JHxf8L1tO
そういえば前に、移転したので張り替えお願いしますっていう
メールが相互から来た。「忙しいのに報せてくれたんだなー、ありがとー」と思って
それは別にいいんだが、そのアドレスが旧サイト(移転前のサイト)の
ままだった
サイト名、HNもかわってたからアドレスをそのままにするわけにもいかず、
でもなんかアド間違ってませんかーって言うのもなんかアレだったんで
その人が相互してる別のサイトからリンクを辿って移転先サイトの
アドレスをゲットしてリンク張り替えした
これでよし、と安心したところでまた「移転しますた」メールがきた
アドレスは一番はじめの時のままだった
そのサイトは再利用される気配もなく「閉鎖しました」のままになってた
またリンクを辿って探すのも面倒になったのでそれからはスルーしてたけど、
今思うとこれって相互を切りたいから前のアドレスのままで
送ってきてたんだろうか
当時は本当よくわからなかったなあ。普通にアド間違ってね? って言えばよかったな
91リンク:2008/11/01(土) 08:17:13 ID:B6qlrXf+O
>>85です。
跡地に移転アドは残せないけど、雑談ついでにリンク報告と選ぶ余地を残した書き方にしてみます。
かなり参考になりました、ありがとう!
92リンク:2008/11/01(土) 12:14:23 ID:XDFOL/JHO
貼り返しして下さったサイトさん方(五つ)へお礼のメッセージ+感想を送りたいのですが、
短期間に色んなサイトさんへメッセージを送りまくったら交流目的と思われてしまいそう(サイトさん同士で交流しているところがある)で、
今現在どこにもお礼が言えていない状態です。
作品を見ているだけで幸せなので、交流をしたいとは思っていないのですが、どうしたら上手くお礼が言えるでしょうか。
93リンク:2008/11/01(土) 13:01:16 ID:Wil+nLJc0
こっそリンクしたら貼り返されたって事ですか?
ならお礼は要らないと思います。
感想だけ送ればいいと思います。
94リンク:2008/11/01(土) 14:17:21 ID:UmYtsIDi0
日記とかで「リンクされてるのに気付いた、貼って下さった方
どうも有難うございます」とだけ触れて
感想は無記名じゃ駄目なの?
記名で送っちゃうと、例え返信不要にしても相手から交流したいのかなと
思われる気がする

以前とある管理人に
記名でリンク貼られたので貼り返しました報告+返信不要の※と
同じ日に長文感想を無記名で貰った事があるwツンデレなんだろうかw
以前連続で荒らしの※が来て、※をIPで分類してる時に知ってしまったw
95リンク:2008/11/01(土) 16:48:32 ID:adXk8Wes0
初めて報告ありのリンクをしていただいたんだけど、
感想や張替えし無しで「ありがとうございます」だけで良いのかな。
感想を添えるのが礼儀かなとは思うんだけれど、
ちょっと相手方さんの作風が私には合わないみたいで、上手い感想が書けずにいる。

というか報告してくださるって
相手方さんはこちらと交流を取りたいっていう意志があるってことなのかな?
もしそうならお礼のみじゃ可哀相かなとも思うんだけど。
てかこの考え方自体自意識過剰な気もしてきた。リンクって難しいな
96リンク:2008/11/01(土) 17:00:47 ID:b0NQ7xQQ0
>>95
そういう人もいるだろうけど
ただ単に報告しているだけの人もいると思う
97リンク:2008/11/01(土) 17:12:37 ID:ND29DQQF0
>>92
こっそリンクを貼り返したことにわざわざ記名でお礼メッセージが届いたら
相手が交流する気無いなんてまず思わないよ、自分は
両思い同士だしこれを機会に仲良くしましょうのイメージが強い
実際そういう感じの交流がこれまでにあったからなんだけどね

>>95
感想も貼り返しも必要ないよ
リンクと報告ありがとう、そちらもサイト運営がんばってくださいだけで十分じゃね
98リンク:2008/11/01(土) 18:08:49 ID:AOY9RbsT0
>>95
相手だって数あるサイトの中からあなたを選んでリンクしてるんだから
あなたも選んで良いに決まってる。交流目当ての報告であってもそう。
もし縁があったら仲良くしたいってそれだけ。
気に入らなかったら連絡ありがとうのお礼だけでいい。それでおわる。
ムリヤリ捻り出す感想もいらないよ。感想くれて貼り返しがないともっと悲しいから。
99リンク:2008/11/02(日) 08:50:55 ID:2L0Dntqr0
みなさんリンクしてあるサイトに通う頻度はどのくらい?

気に入ったサイトがあっても創作してる方が楽しいから
週1覗けばいい方で日記はほぼ読まないことが多いから
リンクページ作りたいけど内容把握し切れてないし迷ってる
100リンク:2008/11/02(日) 11:16:17 ID:3hrsfV3F0
複数ジャンルやってるサイトだからリンクももちろん複数ジャンルなんだけど、
旬なジャンルのリンクは日参。旬じゃないとこは週に一度くらい。
事実上閉鎖気味なサイトは一ヶ月に一度回ればいい方。
この間は気付かない内に一件閉鎖してて挨拶にもいけなかった。
でもリンクはコンテンツの一つだけどリンク先は自分のコンテンツじゃないわけだし、
そんなマメに管理しなくてもいいんじゃないかなと思ってる。
101リンク:2008/11/02(日) 11:16:47 ID:KXJ1RtGY0
>99
自分は日参。
というかもともと好きサイトでリンクフリーのところだけを集めた、
リンクというよりブクマ感覚なリンクページだから。
更新がなくても日記は見るし、過去作品を見ることもしばしば。

内容把握っていっても、ジャンルとあればカプが書いてあればいいんじゃない?
うちは上記のとおりブクマみたいなもんだから、「(自ジャンル)の素敵サイト」みたいな
くくりでリンクして、特別に紹介文は書いてないよ。

あと、万が一、リンクした後に管理人さんがアイタタだったのが発覚して、リンクをはがそうかと
悩んでしまわないように、リンクする前に日記には一度目を通しておいた方がいいんじゃないかな。
102リンク:2008/11/02(日) 15:01:08 ID:OhDbFVnq0
リンクって難しいなあ。
拍手からリンク報告があったんだけど、相手がオフ中心でサイトにあまり作品がなかったんだ。
自分はオフしないし興味が無い・オンでもヒキ気味だったので、相手の拍手から感想・お礼の米だけにしたんだけど、
その後相手からの接触(記名米とか、自分が送ったお礼のレスも無し)は無かった。
オフだとその人となりが分かるからいいけど、オンだと作品か日記でしか相手の事は分からない。
リンクを貼り返そうにも作品数が少ないので貼り辛いし、
もう少しこちらに好き好きオーラでも出して貰えたら、また印象も違ってくるんだけど…

こういうのは、リンク貼ったから頑張ってねーみたいな応援米・リンクの確認で、貼り返しも交流も期待してないよ!
という扱いでいいのかな?
103リンク:2008/11/02(日) 15:31:02 ID:3Y2h0c1w0
そもそも張り返しや交流を期待してリンクすることがない。
報告は相手が迷惑に思うタイプじゃなさそうなら、感想ついでにする。
昔は感想送るきっかけにちょうど良かったんだよねリンク報告。
特にサイト全体の感想となると、きっかけがないと言い辛い。
張り返されることが多くて「ひょっとして迷惑か?」と思って止めたけど。

みんなそんなに、報告されたら
「感想送らなきゃ、張り返ししなきゃ、交流しなきゃ」って思うもん?
104リンク:2008/11/02(日) 15:59:06 ID:pvcpd0Bg0
>>103
いや、別に
アドレスつきで報告貰ったら見に行くけどそこから感想送りたくなるか
どうかは行ってみてみないとわからない

>昔は感想送るきっかけにちょうど良かったんだよねリンク報告。
にわとりたまごだけどこれは確かにあった
昔はBBS主体だったしリンクが交流の取っ掛かりになること多かったよね
105リンク:2008/11/02(日) 16:28:02 ID:PuTgyIKz0
「感想送らなきゃ、張り返ししなきゃ、交流しなきゃ」
こんなこと思うのも思われるのも嫌だから
今のサイトでは最初からリンクページは作らなかった
「リンクフリー報告不要、貼るも剥がすも御自由に」とだけ表記
連絡ツールはメアド画像のみ、交流一切無しの完全ヒキ
それでもたまにメール来るが
リンクしていいですか→御自由にどうぞ
リンクしました→ありがとうございます
全部これで終了
今のところ特に問題も無く満足している
106リンク:2008/11/02(日) 23:35:17 ID:vF35FAbI0
SNSで「あなたの作品が大好き、挿絵描いたので受け取ってください」
連絡くれる人のSNSページ見に行くとトップにサイトアドレスが貼ってある、それで
サイト見に行ってついでにブクマ覗いても別にその中に私のサイトはない。

最近こういうことが頻繁にあり、嬉しいんだけど意図が掴めず少し困惑してる。
自分字書きだからよく分からないけど、見たところかなり時間かかってそうな絵なのに。
自分だったらそこまでの時間を割いてアピールするんなら、その前にまず
リンクをする。だから「そこまで好きというか、仲良くなりたいわけじゃないって
意味なんだろう」と解釈し、メッセージで御礼を言うに留めておいた。
そして自分が一般参加する予定のイベントに、その人達も参加するの分かってたけど
別に挨拶とか行かなかった。(イベント行ったことは日記に書いた)。
そしたらそれ以来、コメントもメッセージもふっつりと沈黙。プライドを害してしまったんだろうか。
「この間はありがとうございました!」って挨拶行くとか、自サイトからリンクを貼れば
満足して貰えたんだろうか。
変に気を遣ってしまう性格だからこそ、半ヒキで自分守ってたのに
こんな風に中途半端に弄られると悩んでしまうよー。
107リンク:2008/11/02(日) 23:46:22 ID:Kjrd194f0
>プライドを害してしまったんだろうか。
>満足して貰えたんだろうか。

相手がそういう人間だと頭から決めて掛かる106の思考回路がやりとりから存分に伝わったから
この人とはお付き合いしない方がいいと相手は判断したんではなかろうか
108リンク:2008/11/03(月) 00:00:30 ID:WDI87AfX0
>>107
待て待て。向こうは勝手に描いてるんだからそれは言い過ぎじゃないか
多分擦り寄りだったんじゃないのとゲスパーしたくなるな
109リンク:2008/11/03(月) 00:01:25 ID:CZswZtMz0
挨拶されなけりゃ「ああ、迷惑だったんだな」と思って退くわ
プライド以前の問題だろ…
110リンク:2008/11/03(月) 00:01:50 ID:dwLVF2R40
>106

中途半端が一番困るよな。
どうせ誘い受けするんならもっと情熱的にわかりやすくしてもらいたいもんだ。
111リンク:2008/11/03(月) 00:07:59 ID:/qWlSZXG0
>106
SNS参加しない主義だから偏見交じりだけど
なんとなくSNSは過剰にベタベタしてるイメージだ
そういった限られた囲いの中での付き合いと
サイトでは距離感が違うんじゃない?


>108
擦り寄りだったらリンク貼ったりイベントで挨拶してきたり
向こうから好き好きアピールがあってもよさそうだけど
112リンク:2008/11/03(月) 00:13:00 ID:SbM5W2FB0
作品が好きで絵を描いただけなのに
この言われようじゃ
リンクは貼らないほうが無難だわなw
113リンク:2008/11/03(月) 00:19:00 ID:v0fNFQzH0
>自分だったらそこまでの時間を割いてアピールするんなら、その前にまず
リンクをする。

その人はそうじゃないってだけじゃない?
リンクに関する考え方が様々なのはこのスレ見てるだけでわかるし。
距離取られてるの感じたら、そりゃあ近寄りにくくなるよ…。
114リンク:2008/11/03(月) 00:22:41 ID:oZq18N0B0
プライド傷つけた可能性もある。
そうでなかったとしても、コメント沈黙は致し方ないだろう。
解せないのは
SNSやるわリンクページあるわで「半ヒキ」主張な点なんだが。
素性を明らかにしてSNSに出入りしてちゃ、
交流好きな人が何の気なしに「絵貰ってください!」
とか言って近寄ってきても仕方がないのでは。
115リンク:2008/11/03(月) 01:12:54 ID:6wWMMEC40
106です。色々意見ありがとうございます
>中途半端が一番困る
そうなんです…。
イベント参加を知ったのだって、その人達が全員SNS内でのHNをイベ前は
「○○(HN)@何月何日の都市・スペース番号XX」と変えていたから、
「ああ、今度の都市来るんだな」と判断しただけで、メッセージに
「今度のイベント参加するので、良かったら」的なことは、何も書かれて
なかったから…。もしそう書かれていたら、差し入れ持って御礼がてらに挨拶いったけど。

SNSは交流が好きな人が参加する印象だったから「コンタクトを取ってくる相手は
基本仲良くなりたいと思っているはず」という前提でものを考えていたけど
その限りではない、ということなのか
こちらから距離を取ってるつもりはないんです ただ距離感を、相手の距離の取り方に
合わせようと思っているだけで。

自分の思う半ヒキは全部受け身というスタンスです。こちらからリンクはしないけど
リンク報告くれれば相互するし、その中で作風や人柄に好意を持ったらその相手とは
交流をするっていう。SNSも誘われなければ入ってなかったしHNも変えて一見
分からないようにしてるけど数少ない交流相手や日記の文体などから何となく分かるようで
「●●さんですか?いつも見てます」と最初のメッセージが舞い込むパターンです
…半ヒキをもう少し勉強します ありがとうございました
116リンク:2008/11/03(月) 02:41:34 ID:/mYANp1k0
リンクページはないが全部受身で交流してるヒキでない自分はどうしたらいいんでしょう
そうか、自分半ヒキだったのかー(棒読み)
117リンク:2008/11/03(月) 09:18:25 ID:nM3nhuSn0
結局、「もっと向こうのほうからアクションおこしてくれてたら
こっちもリアクションのしようがあったのに…」て話か?そうなのか?

男に声かけられて内心嬉しいくせに気のない振りしたら
あっさり逃げられた女かよ、くっだらね
118リンク:2008/11/03(月) 09:26:09 ID:P0iAlcYI0
自分の場合は、好きなサイトや交流しているサイト=リンクを張るサイト
とは限らない。
119リンク:2008/11/03(月) 09:43:31 ID:oZq18N0B0
>>115
> SNSは交流が好きな人が参加する印象だったから

だから相手もそう思って、勇気出して絵贈ったんでしょうw
で、反応が芳しくなかったから去った。
誘われなければやってなかった、なんて事情知らんがな。結局参加してるくせに。

> こちらから距離を取ってるつもりはないんです ただ距離感を、相手の距離の取り方に
> 合わせようと思っているだけで。

相手の距離感に合わせたいなら、去るもの追わず。なぜ悩む必要が?

あなたは半ヒキでもなんでもない、思い通りにならないとうじうじ言う、受身でしかないじゃん。
悪意を持った言い方をすると、高尚字書き様。
いろいろ書いてるけど要は、リンク貼られなかったことが不満。それだけだよね。
一番の中途半端はあなただ。まあ頑張れ。だるくなったらヒキおすすめ。
120リンク:2008/11/03(月) 12:35:24 ID:Xe3wZq+J0
>>115の話見ていると、相手は勇気もって交流してきたけど
距離感も考えて、踏み込み過ぎないようにしてくれたように見えるけど
で、>>115の反応が無かったので、それ以上は踏み込まなかったと。
121リンク:2008/11/03(月) 12:39:25 ID:Ks3Oc6NX0
そして>>115
「プライド傷つけちゃったかな、受身で交流してる半ヒキなのに…
仲良くしてくれる気がないなら最初からほっといてよ」
とうじうじしていると。
122リンク:2008/11/03(月) 14:01:02 ID:iubMbA7r0
そんなに無茶苦茶叩く程の事かw
お前ら鬱憤たまりすぎ
123リンク:2008/11/03(月) 14:04:58 ID:iKcZbkyy0
リンクって難しいよね
人によって感覚全然違うし
124リンク:2008/11/03(月) 14:24:23 ID:VqYQPkpK0
うん。自分もこっそりんくの貼り返しで悩んだりする。
ちょっとでもいいなーって思ったところには貼り返すんだけど
(自分が好かれてなくても貼りかえされると嬉しいから)
どうしても嫌悪感を感じるサイトがある。
絵も上手いし萌えるし作品数も多いし
日記も萌え語りと日常がたりと絶妙バランスで楽しい
でもギャグとはいえバナーで受けが攻めを踏みつけていたり
TOP絵でキャラがこっち向いて屁をこいてたり…
それが不愉快すぎてムリだ。

たまに他のスレでも自分よりヘタなサイトが貼りかえされてるのに
自分はどうして貼りかえされないんだ、なんてレスを見る度
そのサイトを思い浮かべてしまう。
125リンク:2008/11/03(月) 14:33:27 ID:BHFirIIj0
私は、最近連続ですっごく好きなサイトに続けてリンクしたら
そのサイトが連続して閉鎖になって
別に私が貼ったせいとかそういうわけじゃ全然全くないし
私とそのサイトは全然関係ないにも関わらず
なんとなく次のサイトを貼るのに躊躇してしまうw
126リンク:2008/11/03(月) 15:59:35 ID:8fR4YPuj0
解析みたらはられてたんだけどこっそり貼り返ししとくと解析厨みたいに思われないかな…
127リンク:2008/11/03(月) 16:27:30 ID:IMEMWQpb0
>>125
自分も、貼り返したところがことごとく休止・閉鎖になる
嫌なジンクスができつつあるw
旬を過ぎたってのもあるけどやっぱり寂しいね
128リンク:2008/11/03(月) 18:36:50 ID:ONnFw3yk0
自分のサイトに無断リンク張ってくれてるサイトさんが
リンクページに「無断リンクばかりですみません。後日挨拶に行きます」と
書いてるんだけど、2年間それらしき物はない
ただ単に予定が先延ばしになってるだけなのか、
うちには来る予定ないのか、
メールの事故でもあったのか…とちょっと気になってるんだよね…
3つ目だったらどうしようと不安で
だからって、挨拶きました?って訊くのもどうかって感じだし
129リンク:2008/11/03(月) 19:27:52 ID:qDO4urST0
そんな言葉を本気に取るもんじゃない。
その気になったら挨拶するかも程度に受け取っておけ。
130リンク:2008/11/03(月) 19:55:35 ID:sg+zn8zn0
それは「今度、いつか飲みにいきましょうよ」と同じ意味だと思うw
131リンク:2008/11/03(月) 20:05:39 ID:rxfbf96v0
>>128
ふと思ったけど、実はもう挨拶来ているとか
リンク報告無しで、記名無しで感想※くれてるかもしれないよ
132リンク:2008/11/03(月) 22:16:10 ID:ONnFw3yk0
レスサンクス。そうか、社交辞令かw

>>131
うちはメルフォはあるけど拍手はないから無記名※はこないんだ
別メアドと偽名で送ってきたって可能性ならあるかも

それにしても社交辞令って困るなあ…
こないだも次のイベントで挨拶に行きますって別の人に言われたから、
席外してたら悪いと思って外出控えてたのに来なかったとかあったし…まあそれはスレチか…
133リンク:2008/11/03(月) 22:41:34 ID:NpntU0qK0
>席外してたら悪いと思って外出控えてたのに来なかったとかあったし…
スレチだが、うんうんわかるよ。よくあるよな
134被害:2008/11/04(火) 08:30:21 ID:8GHbl0oG0
まあセシルに妹がいて「お兄ちゃんこんなの読んでるの?! 不潔っ!」って言われなきゃいいんじゃね
135相互:2008/11/04(火) 13:17:40 ID:ATV+ANoAO
リンクとは違うんだがどこで聞いたらいいかわからんから教えてほしい
こっちは屁で、相互募集の上手いサイトさんにお願いして相互してもらった
んで、相互絵頂いたんだが、手厚くお礼は言ったしこっちは書かなくてもいいよね?向こうも迷惑だろうし
136リンク:2008/11/04(火) 13:20:32 ID:fV5qGsti0
相互した理由が分からん
萌えのやり取りをしたいんじゃなかったのか?
137リンク:2008/11/04(火) 13:20:38 ID:LjN6w3SP0
>>135
相手の人が他の相互の屁からの相互作品を嬉々としてアップしているなら
送った方が良いんじゃない?
138相互:2008/11/04(火) 13:41:21 ID:ATV+ANoAO
>>136>>137
うんそう。ファンとしてして拍手は送ってたけど、如何せん絵が向こうと釣り合うレベルじゃないもんで。
まあお中元みたいなもんかな。喜んでくれるとは思わんが、せめて一生懸命かいてみるべきかな。どうなんだろ。アドバイスありがとう
139リンク:2008/11/04(火) 19:06:16 ID:OFAz07LH0
卑屈なサイトと相互とか絶対いやだ
140リンク:2008/11/04(火) 20:51:46 ID:C1pOWBvQO
遅くなりましたが>92です。
今まで、「貼り返しに気付いたら、こちらから何か反応しないと失礼ではないだろうか」と思っていたのですが、
交流を求めない場合にはお礼は必要ないのですね。
感想の方は無記名で送ろうと思います。レスを下さった方、本当にありがとうございました。
141リンク:2008/11/04(火) 22:13:12 ID:1u+GH/q/0
海外のサイトって、いくら気に入ってもリンク貼らない方がいいかな?

同ジャンル同カプの海外の絵師さんにすごい好きな人がいるんだけど。
国内同士のリンクでも、ここ見てたらいろんなリスクを考えとけ、な感じなのに、
海外ってもっと危険かな?あるとすれば、例えばどんな問題が発生する可能性がある?

すみません、教えて下さい。
142リンク:2008/11/04(火) 22:31:24 ID:cTWnlOYC0
自分で判断しろよクズ
誰かに判断させて、あの時こう言われたから〜みたいに言い訳にしたいのかボケ
143リンク:2008/11/04(火) 22:44:52 ID:Pnjhohh30
>>142
そんな言い方せんでもいいがな
びっくりしたわ
144リンク:2008/11/04(火) 22:47:47 ID:AhbDPgvt0
>>141
そのくらい自分で決められないならリンクはやめた方がいいよ
海外サイトが危険っていうより141が相手サイトにとって危険だw
145リンク:2008/11/04(火) 22:54:57 ID:4umFFmqX0
何でそんなに絡むかなw
リンク経験や予想できる事があるなら答えてあげたらいいのに。
自分は経験がないから、日本サイトがやるように弾かれるかもとか、
向こうの閲覧者の中に無断転載する人がいるかもとか、
何かあっても言葉わかんねーよとか、
思い浮かぶのはそれくらい。
146リンク:2008/11/04(火) 22:58:48 ID:QSQGkvjZ0
日本の暗黙の了解が一切通じないと考えると、ちょっと怖いかもね
147リンク:2008/11/04(火) 23:02:07 ID:Hs5goXiq0
>>145
多分141が「これこれこういうリスクはあると思うけど、他に何かあるだろうか」
って感じに、自分でも頭を使っているという辺りを見せていたら良かったんだろう。
そういうのがなく一方的に教えてくれって風に見えるからじゃね?
148リンク:2008/11/04(火) 23:13:57 ID:1u+GH/q/0
141です。

>>145>>146、ありがとう。やっぱそこらへんが怖いよね。

他の絡んでくる短気な人らは、どうせ何も思い浮かばなかったんだなと思ってしまうから、あまりそう食ってかからない方がいいよ。
貶すにしても、なんかこう、例みたいなの1つでも出して欲しかった。
特に>>144が一番バカっぽい。ごめん。正直笑った。高尚乙って言葉がリアルで浮んだ^^;
149リンク:2008/11/04(火) 23:17:22 ID:P91PNxi10
( ゚Д゚)
150リンク:2008/11/04(火) 23:23:49 ID:aZXpT5bB0
>>148
高尚乙
151リンク:2008/11/04(火) 23:29:25 ID:0JLd70PI0
ごめん、絡んでた人たちのほうが正しかったみたいだね
自分はまだまだ見極めが足りんわ
152リンク:2008/11/04(火) 23:32:37 ID:OFAz07LH0
どっちもどっち
153リンク:2008/11/04(火) 23:38:27 ID:bk8naQ3/O
はいはい>>148が厨だって事はよく分かった。相手サイト乙
次の方どうぞー
154リンク:2008/11/05(水) 14:26:38 ID:pLfsrYH20
海外サイトにどんどんリンク貼ってどんどん危険な目に遭えって感じだな
155リンク:2008/11/05(水) 14:29:29 ID:9xaLoRqp0
>>154
うちのサイトには貼らないでくれって感じだな
156リンク:2008/11/05(水) 14:48:10 ID:AS/EkqI7O
これは稀に見る痛々しさ
157リンク:2008/11/05(水) 15:50:46 ID:/On69a/90
ちょっと長くなっちゃったけど相談にのってほしい。

観覧者からしたら、リンク先に対するサイトの紹介文ってあったほうがありがたいよね。
自分もぜひ素敵なリンク先へ飛んでほしいと思ってるんで、
わかりやすく「こういう素敵サイトさんです!こういうのが好きな人はぜひ!」って感じで紹介したいんだけど、
ヒキ仕様のリンク先にはウザイかなとか、好きなりにも好き度も多少違って温度差でないように考えたりたり、自分のテンションや文面はおかしくないかとか、とにかく悩む。

とりあえず紹介文書く際にあたっての文の最適なテンションだけでもアドバイスほしいです。
語尾に!マークつけるかとるかでさえ悩む。
158リンク:2008/11/05(水) 16:10:16 ID:f0mz73s1O
>>157
そんなに悩むくらいなら紹介文なしでいいと思う
今後リンク先が増えたら益々大変だろうし
159リンク:2008/11/05(水) 16:14:36 ID:g9yuT6b70
158に同意。
160リンク:2008/11/05(水) 16:30:18 ID:/On69a/90
>>157-159
そう思って今までずっと紹介文無しでした。殻はなかなか破れないよな。
うまいこと紹介してるサイトさんってどんなんだろう?
161リンク:2008/11/05(水) 16:39:58 ID:13CkAVKg0
個人的には、紹介文があると嬉しいと思う。
でも「!」は要らないかな。
淡々と、こういうサイトさんです。みたいな説明の方が
へーそうなのかと思う。
変にテンション高いと、社交辞令というか、上手く言えないけど
おもねっているように見える。
162リンク:2008/11/05(水) 16:40:02 ID:p0vC5E4J0
この前、友達のサイトで茶会があって自分も参加したんだ
そしたら後日に茶会に来てた人からリンクしました♪って報告が拍手から来た
(ちなみにウチは報告不要、リンクフリー)

拍手レスページでリンクありがとうございます!と返信し、
相手先サイトを訪問してみたのだが、ウチの紹介記述がすごく間違っていた

例)
・イラスト・コミックサイトです。→ウチはテキストサイト
・A×B、C×D中心。→A×Bは合ってるが、ウチはF×Cサイトorz

ウチからそちらへリンクはしてないし、茶会でちょっと話しただけで
あまり付き合いもない人なんだけど、先方に訂正して下さいと言って良いものだろうか?
163リンク:2008/11/05(水) 17:20:49 ID:xZzdNAaT0
>162
コピペミスかねー、言っていいと思う

>157
自分も閲覧者として見た時ありがたいし紹介文付けてる
↓みたいな感じで事実だけを淡々と書いてるからテンションの差に悩む事は無いかな
_____________________________________________
| | サイト名 管理人名
| バナー | A×B小説・イラスト
| | (別館にDジャンル有り)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________________________________________
| | サイト名 管理人名
| バナー | C組織中心B総受小説でグロネタ等メイン
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164リンク:2008/11/05(水) 17:26:22 ID:xZzdNAaT0
うわ、盛大にずれたわゴメン
プレビューじゃ平気っぽいけど書き直しもずれてたら更にゴメン
_______________
|                       | サイト名 管理人名
|         バナー          | A×B小説・イラスト
|                       | (別館にDジャンル有り)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________
|                       | サイト名 管理人名
|         バナー          | C組織中心B総受小説でグロネタ等メイン
|                       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165リンク:2008/11/05(水) 17:57:30 ID:t7yzKHIa0
>>164
うちもこの形式だ
管理人としても悩む必要ないから楽だし、閲覧者的にも欲しい情報が明確に分かる
166リンク:2008/11/05(水) 19:49:51 ID:4LPmIijD0
自分も説明文あると便利だし書きたい派なんだけど、その昔複数ジャンルサイトで
「よそ様ににCDメインと書かれてへこむ」とか書いていた人を見たことがあって、
説明文が書けなくなった。
傍目にはどのジャンルもカプも同じように取り扱っているように見えても、管理人の
中では違う場合もあるから、説明文は単一カプ取り扱いサイトでもないと書きづらいと思う。
167リンク:2008/11/05(水) 20:40:11 ID:Felo1eMA0
ちょっと相談なんだけど、
リンクページに追加する際に、バナーを空いたところに貼ってるんで
追加順番がバラバラなんだ。
貼られたサイトの管理人は順番などに気付くものなんだろうか。
全然気にせず貼ってたので、追加したバナーが自分のサイトより上に来てたりとかで
気分害したりしないかな。
168リンク:2008/11/05(水) 20:43:11 ID:XKatpkhl0
順不同とでも書いとけ
169リンク:2008/11/05(水) 21:03:53 ID:xIJB4YgF0
>>167
自分が気にするほど、向こうは気にしてないと思うよ
170リンク:2008/11/05(水) 21:41:53 ID:Felo1eMA0
>168
>169
167です。
ありがとう。少し気が楽になった
171リンク:2008/11/05(水) 21:46:37 ID:zjPpdlF70
相互してる相手が最近18禁サイトになった。
エロが嫌いな訳じゃないんだが、その人の嗜好が自分と合わない。
出来ればリンク剥がしたいくらい。
でも相手は人柄も良く、メールで萌え語りし合うの楽しい。
その人の絵も好きだ。18禁絵以外は。

リンク剥がしたら気まずくなって交流出来なくなっちゃうよなぁ。
172リンク:2008/11/05(水) 22:05:22 ID:75HPDdWs0
鯖の規約によってはアダルトサイトへリンク出来ない場合があるから、
そういう鯖ならそれを理由に切ってもいいんじゃないか

前に某大手鯖で同人系アダルトサイトにリンク張っていいか訊いたら駄目だって言われた事がある
173リンク:2008/11/05(水) 22:17:30 ID:Zfh1FvZ00
>>171
一旦リンクのページを工事
少し時間置いて復帰の時に18禁サイトを外す

でいいんじゃない?
174リンク:2008/11/05(水) 23:35:16 ID:viWmUY1H0
>>171
他に18禁サイトにリンクしてない場合にのみ有効な話だが、
その18禁サイトを剥した後に日記にでも
リンク整理しました〜年齢制限のあるサイトはPCブクマから伺うことにしました〜よろしく〜
的な事をサラッと書いておけば大丈夫じゃないかな
他に18禁サイトのリンクをしちゃってた場合はまず>>172案で規約確認
鯖の規約でアダルトサイトのリンク禁止がなかったら>>173かな
175リンク:2008/11/06(木) 01:35:58 ID:lOjS70Z30
>>171です。

>>172-174
レスありがとう。
鯖の規約確認してみましたがアダルトサイトへのリンクは
禁止されてないようでした。
しばらくリンクページ下げた後リンク切ってみます。

出来るだけ相手傷つけないようにしたいけど
嗜好が合わないのはやっぱりつらい。
176リンク:2008/11/06(木) 07:58:04 ID:EI/m/y2N0
サイト巡りをしないから
こっそリンクでいいなと思ったサイトの
貼り返しばかりになってるんだが
作品ではなく管理人さん本人に好感が持てて
リンクしたいなと思うこっそリンクを発見した
でも作品だけ見ると数も少ないしリア工でまだ若いってこともあり
とてもへ(ryなんだ
リンクページでも浮くと思うんだが
相手は相互になったこと普通に喜んでくれるだろうか
177リンク:2008/11/06(木) 08:50:36 ID:GlSBwmFA0
なんか微妙に相手に失礼な気が

まあ貼り返し→神バナーに囲まれてうわあああとか言うレスたまに見かけるけど
気にしなくていいんじゃね
178リンク:2008/11/06(木) 11:44:09 ID:7UgzNsmP0
つい最近相互した人にリンクを剥がされた
イベントで喋って、意気投合して仲良くなって後日貼り合ったはずが…
その人はそのジャンルのサイトを手広く貼っては剥がし、貼っては剥がしを
繰り返してるんだけど、それってどういう意図なんだろう?
うち以外にも相互になった後に剥がしてるサイトさんとかあって
(しかも交流があるっぽいのに)それって気まずくないのかなぁ…と思う
179リンク:2008/11/06(木) 11:52:07 ID:wAP6uHoI0
自分のブックマークなんだろうから
そん時の気分なんじゃないの?
リンクを交流の証!みたいに深くとらえる人もいれば
ただ単に自分のブックマーク代わりにしている人もいる
180リンク:2008/11/06(木) 12:47:27 ID:VbtFbrht0
リンク剥がすのって勇気いるなー
昨日いっこだけ剥がしたよ…
そこはもうサイト更新も無く一年近く日記も書かれてないところ
それでも剥がすのドキドキした
181リンク:2008/11/06(木) 14:16:37 ID:hjjIMjfH0
自分が相互の場合でも剥がすのは
日記が痛くなって耐えられなくなった時くらいだ。

話変わって。
普段リンク数の1/5くらいのリンク先からしか人が来ないのに、
原作で大きな動きがあってお祭り騒ぎになった時、
全部のリンク先からものすごい人が来ていてびっくりした。
その日は日記も十倍くらい回転していた。
よく考えたら自分もリンク先をどんどん回って、
普段行かないサイトも見て回ったもんな…。
嬉しかったよ。
182リンク:2008/11/06(木) 15:45:27 ID:LoXCC9qUO
>>178
うちはあちこち貼りすぎてリンクページが見辛くなってきたので、
相互も一方通行も関係なく自サイトと傾向違うとこは剥がした
痛くてFOしたのも中にはいるが

自分は閲覧者にお薦めのサイトを紹介したい派だから、
貼るときも剥がすときも交流の有無は気にしない
183リンク:2008/11/06(木) 23:04:05 ID:QkW4xVes0
178です。レスサンクス。
今度あるイベント参加したらまた会うことになるから、
どうすべかなと悩んでたところ…。
まあちょっと悶々しすぎてたかもしれないし、
(上の方にあった「リンク剥がす=縁切る覚悟」っていうのにグサッと来た)
言ってもらった方向で少し気を軽くしてみます。
痛くてFOされたなら悲しいけど、それはそれで反省します…。
184リンク:2008/11/06(木) 23:20:15 ID:YN+58iff0
相互先にリンク剥がされたら
自分はどうしようって悩むよな…

自分の方は張り続けるか否かって判断は
やっぱ原点に戻って、相互とか関係なく
自分がそのサイトをリンクしたいかどうかだよな
(上からな言い方になるけど、リンクするに値するかどうかってこと)
185リンク:2008/11/07(金) 01:07:17 ID:TiLTxS4c0
ちょっと>>171の逆の話になるんですが、
自分がイラストサイト開業したその翌日に、同ジャンルの人が自分のブログと相互して欲しいと言われまして。
そのブログの管理人は16歳高校生で、しかも男子…(自分は成人隠れ腐女子)
翌日だったもんで、まだ数か月後のサイトの方向性なんてわかんなかったし、別にいいじゃんと思って引き受けたんだけど、
軌道に乗った今になって、もうちょっと突っ込んだ創作をしたくなってきてですね…

思うに、あんまり同人とかがわかってなさそうな子で、相互頼んできたのも
同盟(←もよく知らないで登録してるっぽい)の登録順が前後だったからって感じみたいで
(入学式で席順が前後だったから的に)
最近来なくなったなーと思ったら拍手でコメくれたりメールまでくれたり、
懐いてくれてはいるようなので、だからこそ「18禁やりたいからもう来ないでリンクも切ってくれる?」なんて
言えないし、言ってもきっと「18禁ってなんですか???」って素朴〜な疑問が返って来そうで;

こういう場合ってよくあると思うんですが、どうすればいいんでしょうか
引き受けたんだし、サイトの方向性は最初から決めておくべきだったと思ってます。
今すぐどうしようとは思ってないんですが…
186リンク:2008/11/07(金) 01:25:11 ID:Gmk1a5ug0
今までのサイトに腐要素は一切無かったの?
だったらいっそ別人としてもう一つサイト立ち上げるのも有りだと思う
その相手管理人以外にも、腐要素R-18コンテンツが出来たら引く閲覧者は居るだろうから
今までのサイトにも腐要素が有って、性描写をもうちょっとしたいって事だったら、
サイト内にこの先R-18のエリアを設けるだけでいいんじゃない?
注意書きしっかりしとけば素朴な疑問も何も無いでしょ
187めざすれ:2008/11/07(金) 02:06:57 ID:TiLTxS4c0
レス有難うです!

腐要素はまっったくなかったです。
開設と同時に「高校生と相互してる」ってのが常に頭にあったからってのもあるんですが;
でもイラストって時点では最初から同人ですよってのを主張できてたと思ったんですが…
別人かあ…それもちょっと考えましたが超絶マイナージャンルなのでバレちゃうかと。
将来的に夢ではありますが!

とりあえず今のところ18禁はおあずけっぽいですが、もうちょっとライトに
「ここから先ちょっと管理人世界です」的なエリア設置はいいかもですね。
有難うございます。
188リンク:2008/11/07(金) 08:04:30 ID:Bc080T1T0
18禁て何?はさすがに言いすぎでは…
189リンク:2008/11/07(金) 12:02:44 ID:em6QhIe20
16歳高校生男子に夢でも持ってんじゃないの
つかこの人の描く受けが「ボクなにもしりませ〜ん」みたいな純朴少年だからじゃね
190リンク:2008/11/07(金) 16:33:30 ID:TiLTxS4c0
この人のブログが学校とか部活であったこととか、そういうのをあまりにも
「今日は〜だった。〜だった。」って作文調に書いてるもんだから、
つい幼く捉えてしまったんですがさすがに「18禁てなんですか」は無いですかね
自分の取り扱いジャンルに16歳高校生男子てのがかすりもしないのでよく知りませんでね…
すみませんでした。有難うごさいます。
191リンク:2008/11/08(土) 03:31:17 ID:ISBhXiBF0
うちのジャンルも男女人気あって、
女性絵師だと思ってたら後で男性と知ってびっくりしたこともたまにある(その逆もしかり)
リンク先に男性がいると思うとやおいに手をつけようと思ってたのに
躊躇してしまうw
192リンク:2008/11/08(土) 09:10:25 ID:ufccWXf40
ちょっと質問なんだが、
二次創作を扱ったサイトをやってるんだが、同じジャンルの管理人さんから
こっそリンクを貼られた。そのサイトではうちのバナーが一番上の目立つ位置に貼られていて「気に入ってくれてるのかな」と
思っていた。ある日解析を辿って行ってみたら、自分のサイトバナーは下のほうに移動されていた。
好きなカップリングのサイトを上にするとかまでならわかるんだが、
その管理人さんは自分の好みでリンクページのバナーの順番をしょっちゅう動かすらしくて
リンクが増えるわけでもないのに、絵茶開催→絵茶参加者さんのサイトを上へ移動・
リンクしてるサイトが更新停滞→バナー一番下へ移動→更新再開→上へ移動…など。
別にリンクフリーだし、個人のサイトだから好きにやればいいと思うんだけど、
そういうので「順不同です。」と書くのはちょっと、なんだかなあ…ともにょるんだが、これは普通のことなの?
自分は更新ペースが落ちたわけじゃないし、サイトの傾向が変わったわけでもないんだが、
いきなり下のほうへ追いやられてちょっと地味にくる。なんか嫌われることしたのかな
193リンク:2008/11/08(土) 11:01:30 ID:vcFj/S1M0
>>192
そりゃ変わった人だなって思うけど、まさに順不同だなw
自分の所はリンク新しく追加するときにはバナーの並びを考えて
入れ替えることもある。ただ、上の方が好きなサイトだとか考えたことない…
むしろ下の方が押しやすいので上には更新停止で見に行かないサイトを置いてる。
194リンク:2008/11/08(土) 11:13:43 ID:Sbrgv2Vv0
>>192
まさしく順不同w
自分のところは気分によって入れ替えたりする
全部好きで貼ってるところだから嫌いなところは一つもない
こっそリンクだったら192のサイト好きってことだと思うから
気にしなくてもいいんじゃないかな
195リンク:2008/11/08(土) 12:06:23 ID:2Y13+Fya0
>>192
好みとか気分で順番を入れ替えることはない。けど、閉鎖したサイトを
剥がしたとき、そこだけポコッと空いたので、今更後ろのサイトさんを
ずらす作業もめんどくさくて、新しい好きサイトを勝手にリンクして
空いたところに入れたら、新着なのに上の方になった。けど、そのまま
にしてあるw全くの順不同です。
196リンク:2008/11/08(土) 12:12:14 ID:zqKJQOpG0
いろいろ悩むのが面倒臭くなったので
サイト名で五十音順にしてるよ。
197192:2008/11/08(土) 14:01:20 ID:ufccWXf40
みんなレス有難う。すごく参考になりました!
うーん、でも卑屈かもしれないけど、やっぱり嫌われたのかな…って思ってしまう
うちのジャンルは斜陽で、管理人全員が他のサイト・管理人を知ってて、
なんていうか数が少ないので殆ど「存在すれば大手」状態。その人はうちのサイト含む
「大手」サイトを全部リンクに貼ってるんだ。
その人はキャラA攻め・A×Bが大好きで、わかりやすくA×Bの神認定サイトを何件か一番上に貼っているから、
その人にとって上=好き であることは間違いないみたい
うちのサイトはB×AでC×B。A×Bの話題はサイトではふれずどっちかというと地雷。
それなのに健全オールキャラの本当に絵の上手な神認定サイトの隣に貼っていてくれたから、
好かれるのは嬉しいしちょっとキュンとしたのが、いきなり下のほうに移されて
ちょっとショックだった…>>195みたいな理由でもなさそうだし。
地雷カプで、交流なかったけど、ちょっと寂しいな…
198リンク:2008/11/08(土) 14:05:41 ID:8mGC+Bag0
>うーん、でも卑屈かもしれないけど、やっぱり嫌われたのかな…って思ってしまう

うわっ うざ!!!
一生「どうせ自分嫌われ者」と思ってればあ?
人はソレ程192を気にかけて無いってのw
199リンク:2008/11/08(土) 14:15:21 ID:mpBiJfG7O
釣れますか?
200リンク:2008/11/08(土) 14:18:08 ID:QJNTIzpl0
うちはリンク追加した日に関係なく、カップリング色の濃淡(自分の主観)で並べてる。
上から順に、A&Bコンビ推し健全→A×Bほのぼの→A×B18禁という感じ。

自分がキャラやカプに新たに興味を持った時は
健全サイトやコンビ萌えから見始めて徐々にエロ方面も見ていくので
自分みたいな閲覧者のみを想定した並べ方をしてる。

リンク自体はジャンルごとに絵サイト群と字サイト群で分けて
バナー並べただけだけど、こういう意図ってばれるもんなのかなあ。
特に説明はしてないから気づかれなくて当たり前なんだけど
誰かが気づいてくれてたら少し嬉しい。
201link:2008/11/08(土) 14:56:37 ID:+VTvTT1s0
サイトで明言はしないけど好みで上から貼ってるなあ
少数派なのか
202リンク:2008/11/08(土) 15:03:25 ID:OfqXugAc0
>>200
自分は、サーチよりも、好きサイトのリンクから
他サイト回るタイプなんだけど
そういうの結構気づくよー

狭義のカプから広義のカプみたいに
微妙にカプのグラデみたいになってる並べ方してくれてる
BKMは自分として、とても分かりやすいから好きだw
203リンク:2008/11/08(土) 15:14:42 ID:c9DBVwFv0
URLのアルファベット順にしてるけど気付いてる人はいないと思う。
お気に入り順と思われてそうだ。
最近その旨明記しておこうかちょっと悩んでる。
自分はあんまり気にしたことがないけど、どの辺に貼られてるかって結構気にするもんなのかな。
204リンク:2008/11/08(土) 15:19:10 ID:1SZlja+60
自分は『敬称略、五十音順』の明記してる。
でも例えば
サイト名『王』で、そこのリンク説明に
「読み方は『おう』でも『きんぐ』でも〜」と
書かれていると順番に悩むw
サイト名の読み方を統一して欲しいって。
205リンク:2008/11/08(土) 15:52:38 ID:ZyVsWKPB0
更新の減ったサイトを下の方へ移動してる
206リンク:2008/11/08(土) 16:25:33 ID:6gQw4qpt0
本音を言えば好きなサイトか更新の頻繁な元気なサイトを一番上に貼りたいけど
面倒くさいのでうちも五十音順で貼ってる。
理由不明記で日記すら止まってたりカップリングや定義が変わったサイト
(ほのぼのだったのが18禁とか)は勝手ながら剥がしますと注意書きして実行してる。
もにょられてるかもしれないけど、自分のサイトだから
やっぱり貼っておきたくないサイトのリンクは剥がしちゃうな。

理由なく更新停止とかジャンルが変わって剥がしたサイトでも
再開したり作品を倉庫にして残してくれてたりすると、また貼り直したりする。
一応更新履歴とかでリンクに関しては一切触れてない。
今の所何か言われたりした事もないけど、こういうやり方は嫌な人は相当嫌だろうな。
207リンク:2008/11/08(土) 17:02:40 ID:vcFj/S1M0
そういえばさっき『敬称略』でリンクしてるサイトを見てきた。
サイト相手ならなんとも思わないけど
普段から世話になってるサーチや素材サイトまで敬称略にしてて
ちょっと失礼だなあと思ってびっくりしたw
208リンク:2008/11/08(土) 17:09:48 ID:4z1JG1L/0
>>204
管理人名で50音順にしちゃうとか
209リンク:2008/11/08(土) 17:31:00 ID:z9WFXVnm0
>>207
え?リンクに『(素材サイト)様』って
素材サイトだけ特別に敬称つけるの?
210リンク:2008/11/08(土) 17:40:26 ID:waaoWt55O
自分は並ぶバナーのバランスで決めてる
すげえ色濃いバナーが二つ、あるいはシンプルすぎるバナーが二つ、
どっちも上下左右隣り合わせにならないようにしてる
囲い線のない白バナーとかは色濃いバナーで挟んで一番上や下にはしない
お陰で絵も小説もごっちゃ
211リンク:2008/11/08(土) 17:59:37 ID:xoCbWME70
>>210
でも直リン推奨バナーだと
色合わせても、向こうが変更したら終わりなんじゃw
212リンク:2008/11/08(土) 18:14:29 ID:waaoWt55O
>>211
それも考慮してるから大丈夫
落書きやモノクロもバナーにする人もいれば
完成した一枚しかバナーにしない人もいるから
その辺は予想つくし、幸いあまりバナー変更のない人達ばかりだから助かってるw
213リンク:2008/11/08(土) 21:42:09 ID:5t2SJHdu0
自分は適当に新規さんを上に貼っていく方式だ。
上の方は大体貼り返しだから、下に行くほど好きサイトだな。
最初の十件くらいはサイト名五十音順でやってたけど面倒になった。
214とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/11/08(土) 22:10:17 ID:bP4hT/zj0
空我
信者とアンチの争いはどの作品でも起こりうるからどーでもよかったが
肝心の本編が薄っぺら+なんちゃって刑事ドラマの上
主人公が教祖にされたのが決定的だった
主役の人がなかったことにしたい気持ちがわかる気がする

マジカルガール
魔法否定か一部の視聴者しか通用しないのしかないのか?

某RPG
後付けでどんどん世界観を壊されてご愁傷様だけど
オリジナルも他人に勧めれる出来じゃなかったし〜
215リンク:2008/11/08(土) 22:29:04 ID:gQlRDGBq0
自分はもう無難に五十音順
テーブル使ってるから並べ替えすごく面倒だけど…
新しく貼った所には1ヶ月くらいnew付けてる
216リンク:2008/11/09(日) 00:48:53 ID:TvZ8drOR0
アクセス解析でこっそリンクしてくれてるサイトを発見して行ってみたんだけど、
自分のサイトの管理人名が、隣のバナーのサイトの人の管理人名になってた。
間違えてる…!間違えてるよ!!
と言いたいけど全然面識が無い人なので言えない。

名前くらい気にすんなよ、と思いつつ気になって仕方ない。
217リンク:2008/11/09(日) 01:26:46 ID:CUVRIAA70
>>216
その隣のサイト管理人さんの為にと思って
拍手からこっそり指摘コメを送る。
218リンク:2008/11/09(日) 02:51:49 ID:vyZmcyOO0
もう終わった話だが、
自分はリンクしてるサイトの管理人さんの名前を
バナーの横に様付けで書いてるんだけども、
以前1人だけ様を付け忘れて、そのまま1か月ぐらい気がつかなかった。

リンクページ更新するときに気づいて、慌てて付け加えて
日記でその人に私信〜な感じで謝ったんだが、
この処置で別段問題なかったよな?
当人に直接謝るほどのことでもないと判断したんだが
(相互してるけど、交流はほぼない人だったから)
219216:2008/11/09(日) 03:24:28 ID:TvZ8drOR0
>>217
そう思ってさっき匿名で拍手しにサイトに行ったら
連絡ツールがメールしかなくて…拍手ですらドキドキするのに
メールなんて自分にはハードル高すぎます\(^o^)/
220リンク:2008/11/11(火) 05:28:26 ID:VYwZToyo0
>>218
問題ないと思うよ。
そもそも、相手の管理人さんが誤りに気付いているかどうか分からないし
もし気付いたとしても、普通ならうっかりミスだと捉えると思う。

ちょっと前、自分も同じミスをしたときは
何事もなかったかのように訂正、日記での謝罪も特にしなかった。
(リンクしてから3日で気付いたのもあるけど)
221リンク:2008/11/11(火) 23:29:22 ID:RxfyF9fd0
誘導されてきました。
ずっとファンで通ってるヒキ(っぽい)サイトがある。
連絡手段は無記名OKのメルフォだけ、リンクページはない。
感想送ったら丁寧にコメント返してくれる管理人さん。

当方先日サイト公開したばかり、上記サイトとは同ジャンルだが
ウチがA×Bとしたら、先方はC×DメインでA×B書いてる感じ。

リンク報告したいんだが、こっちのアドレス明記した方がいいのかな?
誘い受けオーラ出してる気がしてアドレス明記をためらってるんだが、
リンクしたって報告してるのにサイトアドレス明記しないのは失礼な気がする…
222リンク:2008/11/12(水) 00:20:29 ID:aiGqVUB+0
リンクはこっそリンクではいけないの?
報告したいって事は多少なりとも交流したいって事だよね
リンクした事には触れず記名で※する方が良い気がする
リンクは報告必須でなければだけど
223リンク:2008/11/12(水) 08:31:38 ID:pXKhoJQO0
>221
今は色々なタイプの人がいるみたいだけど、
自分は報告するなら管理人名とURLはあって当たり前という認識だな。
書かないなら報告する意味がないと思うし、それにきっとレスでは「よければアドレスを〜」
なんて返してくるんじゃないかなと思うよ。その管理人さん。
誘い受けというなら報告自体がすでにそうだと考えることも出来るよね。
だったら、いっぺんに必要な項目を報告した方がいいじゃない。
224リンク:2008/11/12(水) 08:48:32 ID:Ccjl0iYY0
管理人のスレでも
「リンク報告は嬉しいんだけど、アドレス記載されてない。アドレス聞くべき?
でも、記載されないのは聞かないで欲しいって事だよね。聞かずレスだけした方がいい?」
という途方にくれたような話が出るよ。
225リンク:2008/11/12(水) 10:29:16 ID:EeiOJ6Qm0
相手が「報告必須」「報告してくれると嬉しい」とあれば記名とURL付で報告、
「報告不要」なら報告しないでこっそリンク。
リンクについての説明がなかった場合は「リンク貼っていいですか?」と一度
問い合わせてみるとか。
226リンク:2008/11/12(水) 10:37:14 ID:6hke8cxPP
管理人雑談だったか、ここだったか忘れたけど
リンク報告は
・貼りました〜
・自分のサイトアドレス
・暇なときにでも確認ヨロ&問題なければ返信不要
ってのが一番ありがたいって話になってたような
スルーも交流も出来る余地があるから

まぁ、返信不要のサイトには要らんだろうが
227リンク:2008/11/12(水) 11:10:07 ID:q4GCF0rR0
・リバなのにBAカプ奨励でABカプの文句言ったり
 イイ歳して『悪いアテクシミャハ』アピールばかりの日記
 が痛過ぎてリンクを外す。
・そのサイト「リンク御自由に」とあるのに、
 外したその日から「なぜリンク外したか?」としつこい問い合わせ。
・マイナス感情抱いて(日記痛い等)外した〜とは言わないで、
 『リンクをABカプに揃えたくて』等々、やんわりと対応していた。
・が、あまりのしつこさにブチッと来た。
 「日記が痛いからです。ABカプの文句を言うからです。
 悪いアテクシアピールも、せくすやしゅっけつやその他諸々きもいからです。」
 と、ぶっちゃけた。

「リンク御自由に」とあるのに、
いざリンク外すと怒鳴り込んで来る管理人てなんなんだろう??
228リンク:2008/11/12(水) 11:28:49 ID:FzILvmmM0
アテクシミャハ(笑笑)
229リンク:2008/11/12(水) 13:23:14 ID:+AaHEt6V0
こっそリンクしてもらってその後、自サイトだけこっそり剥がされてるのって
地味にきついなwwwちょっとへこむ…
230リンク:2008/11/12(水) 13:32:14 ID:OoCg3afv0
>>229
自分が何かした理由もないのに外されたの?
例えば229のように痛い日記つけてるとかさw
231リンク:2008/11/12(水) 13:46:17 ID:ZnsA59hk0
229は別に痛くないが…
ww=痛い、っていう認識しか持てない痛い人かな?
232リンク:2008/11/12(水) 13:51:26 ID:EeiOJ6Qm0
割と見かける状況、大抵の人が感じるであろうへこみだというのに、
「自分が悪いんじゃないの?w」と言わないばかりのレスって痛いと思う。
233リンク:2008/11/12(水) 15:25:16 ID:8XeqTPnQ0
閲の頃は管理人の人柄なんて正直どうでもよかったから、日記なんぞ見ていなかった

最近サイトを開設したんだが、マイナージャンルのマイナー気味カプなので、
そのカプを取り扱うほぼ全てのサイトにリンクした
(別に相互狙いとかじゃなく、常に飢えてて単に全部のサイトに回ってるから)
でも個人的ブクマなので、特に報告なんてしない
そうこうしていたら、解析から辿ったのかリンク先のとある管理人から「リンクありがとう」メールが

メール内容や文面に多少モニョる部分はあったものの、如何せんマイナーカプ同志
メールを何往復かする仲になった
で、そういや日記を読んでないなと日記を開いたら……

友達からキレると怖いって言われるアテクシ
正義を貫いて批判と中傷しまくるアテクシ
毒舌なアテクシカコイイ

な、なんだこれ……メジャージャンルなら確実に痛管スレで晒されるレベルの酷さ
あまりにも引いたので、即効リンク剥がしたくなった
しかし、図らずも交流をスタートさせてしまっている上、相手からも貼られている手前、剥がすに剥がせない
リンクする前に、きちんと管理人の人柄もチェックすべきだと痛感したよ……
234221:2008/11/12(水) 18:09:13 ID:mKXRKRX50
先方のサイト確認してみたら報告不要だったんで
こっそリンクで行く事にしました

回答くれた方ありがとう
235リンク:2008/11/12(水) 18:21:38 ID:32Rml9vU0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
236リンク:2008/11/12(水) 19:09:00 ID:aMGIcg8G0
>>227
「リンク御自由に」っていうのは、貼るのは御自由にって意味なんだよ(笑)
剥がすのは自由じゃないってことだ。その管理人にとっては。
237リンク:2008/11/12(水) 19:14:32 ID:r+KXtX7M0
自分はリンクを張る時いつもこっそリンクだ。
なぜなら、わりとリンク整理で張ったり剥がしたりしてるから。
リンク報告すると、剥がすとき剥がしにくいから報告してないんだけど、
解析つけてたらそう言うのも分かるよな。
リンクフリーって書いてるからあんまり気にしてなかったけど、やっぱり気になるのかな?
238リンク:2008/11/12(水) 19:57:49 ID:wxWenvVT0
>>237
「貼るも剥がすもご自由に」や「連絡不要」の管理人は気にしないと思う。237のリンクページを見てすらいないかも。
「連絡くれると嬉しいですぅ」の管理人は気にする可能性はあると思う。
239リンク:2008/11/12(水) 21:10:14 ID:pf96M1Z50
拍手※で名無しのこっそリンク報告された
相手が何を求めているのかさっぱりわからんかったな
240リンク:2008/11/12(水) 21:42:55 ID:sNATDm6j0
>>239
解析付けてる?
付けてたらそれ見て予想してくれってことかもしれんw

突然ぱたりと解析に載らなくなったこっそリンクは
剥がされたのかな?と思って気になっても
わざわざ確認にそのサイト見に行かない
ほんとに剥がされてたらやっぱり地味にへこむんで…
でも剥がしたサイトに腹立てて怒鳴り込むとか発想はないわ

241リンク:2008/11/12(水) 22:05:18 ID:bE6jDoJs0
>>239
こっちからは繋ぎたいけど、そっちから繋げられるのはお断りします
なんじゃないの?

厨ジャンルとかだと客層見て、正直向こうからは繋いでほしくないサイトとかあるし。
242link:2008/11/12(水) 22:11:59 ID:h1lqoySG0
>>239
リンクしたいくらい好きです!
ってことを伝えたかっただけなんじゃない?特に何も求めてないと思う。
243リンク:2008/11/12(水) 22:13:40 ID:pf96M1Z50
>>240-241
こっそリンクなら報告するなよって思っただけなんだw
解析でどこかは予想つくけどこのままスルーが一番よさそうだね
見なかったことにしとく
244愚痴 ◆bfMbzfA3sk :2008/11/13(木) 02:10:40 ID:MRb7bnwc0
人にモノ頼むなら、せめて場所を用意しろよ
不愉快だ、だからどこか他所いけってガキじゃねえんだからよ
245リンク:2008/11/14(金) 03:37:56 ID:/JsZVa410
全然違うジャンルのサイトからリンクされるのって嫌かな。
246リンク:2008/11/14(金) 08:47:01 ID:lFC63kkF0
人によると思うが、普通は嬉しいもんだと思う…たぶん。
247リンク:2008/11/14(金) 10:30:19 ID:tK5kQWwe0
あらーこのスレ立てる前に「別ジャンルからのリンクは嫌かな?」も定番だから
テンプレに回答入れろって話になってた気がするんだけど結局なかったのか
248リンク:2008/11/14(金) 10:35:00 ID:lFC63kkF0
あー本当だ。次スレで>>2にちゃちゃっとつけ足せば済みそうな感じだね。
249リンク:2008/11/14(金) 21:48:43 ID:0WiIF/tC0
ジャンル外よりホモサイトなのにノーマルサイトから何の注意書きもなくリンクされてるほうがなんか気になる
250リンク:2008/11/14(金) 22:08:12 ID:OOEHPHoO0
自分はどんなサイトでも注意書きはしないなー。
簡単なコメントつけてるからそういう意味では触れると思うけど、
もしバナーのみのページだったら全く何も書かない。
相手の指示があれば従うけども。
251リンク:2008/11/14(金) 22:40:59 ID:hGJZqJxG0
自分のサイトと似たような趣向のサイトなら良いと思うけど
全く違ったり特殊趣味取り扱いサイトさんへのリンクには
注意書き付けた方が良い気はする
自分の所から飛んでそのサイトさんを気に入らなかった奴が
そこに苦情申し立てたりしたらたまらんしね
好きで貼ってるサイトさんの迷惑にはなりたくないし
252リンク:2008/11/14(金) 23:22:07 ID:SBMHue1/0
どこにしようか迷ったけどここで質問ってか疑問

最近150×30のバナーの人ちらほら見るんだが流行ってるのか?
リンクページは200×40で作ってるので拡大されて表示されているんだが
申し訳ない気分になりつつ聞くのもめんどいのでそのまま

見たことある人いる?自ジャンルだけかな
253リンク:2008/11/14(金) 23:50:17 ID:MC2LDjG50
>>247>>248
この話題いい加減ループしてるし、次スレでテンプレ化に賛成。
254リンク:2008/11/15(土) 08:07:21 ID:5zpP1xzaO
自分が張ったサイトさんがこっそリンクでも相互リンクでも、そのサイトに対する説明って書くべきもの?
種類によってリンク文字の色を変えているんだけど(801サイトなら赤とか)見にくい、解りにくいって指摘があったから、それなら説明文を書いた方がいいのかなって思ったんだ。
リンク張る際にただ羅列するんじゃなくて、説明を書いた方がいいのかな?
255リンク:2008/11/15(土) 08:09:54 ID:SXC4Gd/s0
>>252
自ジャンルでは見ないな
流行とかではないと思うけど・・・
256リンク:2008/11/15(土) 10:57:46 ID:AMicEZno0
説明されてたら別ジャンルだろうがノマカプサイトだろうが、リンクされたら嬉しいけど
別カプサイトさんに説明一切なしでリンクされるとちょっと心配になる。
しかもバナーもなしのテキストリンクで、解析見るとそこから結構飛んで来てる。
別カプだからリバやカプ違いよりは地雷の人が少ないかもしれないけど
うちはかなり濃くパラレル設定のカップリングしてるから、
嫌いな人は本当に嫌じゃないかと思う。

そこのリンクから飛んできてる人が嫌な気持ちにならないといいな。
まあトップにきっちりカップリング名と傾向を色替えて書いてあるから
嫌いな人は回れ右してくれるだろうと信じてるけど、ちょっと心臓に悪い。

>>252
自ジャンルでは200×40以外は見た事ない。
257リンク:2008/11/15(土) 12:45:05 ID:YL5HNHJy0
>>252
なんで拡大するの?
そのままのサイズで表示したらいいと思うんだけど
258リンク:2008/11/15(土) 18:52:28 ID:A4ty96cT0
>>254
説明無しでただバナーやサイト名だけ羅列するのは珍しくないし
そういうリンクの仕方でも別に構わないんじゃない。

ただ、254のやり方は確かに解りにくいと思う。
801/男女/カプ無し健全…みたいに区別するんだとしたら
リンク色を変えたりするより、主な取り扱いカプでも書いてくれたほうが
解りやすい。
259252:2008/11/15(土) 19:38:24 ID:qswDttmW0
>>257ではっとしてなおしてきた
200×40で枠作ってあって、そこにどんどん入れてくからサイズ違うとずれるんだ
でも何か意味があるのかもしれないし、見栄えとか気にしないでそのままにしてきた

バナーがずらっと並んだページが好きだから
ずれてるのになんだかむずむずするけど、この方が問題ないよね

答えてくれた人もありがとう
260リンク:2008/11/15(土) 23:11:18 ID:SOI5GfnjO
>>259
そこだけ枠を200×40で固定すればよくね?
解析から飛んでこられたらどうしようと思って神サイトにリンクできなかったけど
とうとうリンクページ作ってみた。
すでに外したくなってる。

自分が神サイトまわりやすいからリンクページ欲しいんだけど
自分のサイトに万が一来られたら恥ずかしい、っていうか申し訳ない
解析から飛んできたらしょぼいサイトに辿り着いたーとか思われちゃう/(^o^)\
262リンク:2008/11/16(日) 01:38:57 ID:I2FW8N090
神サイトはいろんなところにリンクされてるだろうし、気にも留めないと思う
気にせず好きなサイト張っちゃえばいいよ!
263リンク:2008/11/16(日) 11:37:55 ID:vV2Mq7ze0
他カプまでリンクされまくってる神サイトは10くらいしかリンク貼ってない。
そのリンク先のサイトさんが貼り返したらすごい勢いで喜んでた。(日記で)
神も一応はチェックしてるけど、反応するかは相手によるんだなと思った。
264リンク:2008/11/16(日) 13:16:34 ID:h9xHHxuv0
>反応するかは相手によるんだなと思った。
そりゃそうだろ普通
265リンク:2008/11/16(日) 14:10:55 ID:yaAtlWcw0
全員に反応してたら創作どころじゃなくなるのが神
266リンク:2008/11/16(日) 14:14:49 ID:M7h8W4S40
神(笑)
267リンク:2008/11/16(日) 15:39:06 ID:vV2Mq7ze0
>264
うんそうなんだけど、今まで誰にも全く反応示さなかった人だから
神クラスになるとクールなんだと勝手に思ってたんだ。
それがすごく嬉しそうにしてたから意外に感じたんだ。
まあその相手もちょっと他とは違うレベルの字書きさんだったからかも。
268リンク:2008/11/16(日) 15:48:28 ID:M7h8W4S40
神クラスってすげー!
神なんて言うくらいだから
天気を自由自在に操れたり海を真っ二つに割ったりできるのかなw
269リンク:2008/11/16(日) 15:51:33 ID:Y6DcctDc0
ID:M7h8W4S40
いたた……。
270リンク:2008/11/16(日) 15:53:53 ID:M7h8W4S40
はいはい絡み池^^
271リンク:2008/11/16(日) 16:04:25 ID:M7h8W4S40
神クラス



だめだwww笑いが止まらんwwwww
やっすい言葉だなwwwwwww
272リンク:2008/11/16(日) 16:11:33 ID:/T2r9far0
でも神じゃない人だって、自分の好きなサイトからリンク貼られたら
嬉しくてヒャッホー!って浮かれるだろうし、言葉が悪いけどヘryからリンクされたら
「リンクは嬉しいけど…でも…」とか思う人はいるだろ。
神だからクールとか神だから公平であるとか、こっちの勝手な思い込みで
そりゃないんじゃないか。
>>263の神はリンクの少なさからいって、好みの幅がかなり狭いんだろうし
それなら尚更、その少ない好みのサイトに貼り返されたら喜ぶだろうよ。
273リンク:2008/11/16(日) 16:14:39 ID:2Z3rTrsS0
神にも神はいるんだよ
274リンク:2008/11/16(日) 16:16:38 ID:bBSqspTvO
>>268-271
1人でID真っ赤ですよ
275リンク:2008/11/16(日) 16:39:20 ID:lEWyZyTG0
今リンク貼り返そうかすごく悩んでる。

自ジャンル第一部キャラのA・B、第二部キャラのC・D。
うちはA×B(ややメジャー)なんだが、先日B×C(ややマイナー)サイトさんが
リンクしてくれた。お相手さんはうちがA×Bサイトだとわかっていても何かしら
気に入ってリンクしてくれたのだし、管理人さんはいい人そうで作品も素敵で、
カプ違うけどきっとうまくやっていけるかなと思った。
ただ私、サイトには乗せてないけど、C絡みのカプならB×Cより
D×C(どナイマー)のほうが好みなんです…。
もし今後D×C好きカミングアウトしたら、やっぱりB×C本命の方は
気を悪くするかなあ。まるでA×BのためにCをDくっつけて片付けました、みたいで。
お相手サイトさんは好きだけどD×C好きは封印するしかないのか…。
276リンク:2008/11/16(日) 16:39:54 ID:8xaOwMJd0
じゃあこの流れを読んでもっと痛い内容書いてみる。

その1 うちのサイトはリンクフリー報告いりませんなのに
大ファンですリンクしましたとカプ内では大手っぽいサイト管理人が
拍手からわざわざ報告してきた。
ウチは拍手レスも記名※宛てにはしてないので
リンクありがとうございましただけで済ましてたら
1月後にまるっと剥がされてた。だったら報告してくんなw
1年後の今日、気になって見に行ったら閉鎖してた。
あの時うっかり貼り返さなくて良かった。
277リンク:2008/11/16(日) 16:55:00 ID:ZZtDhHzwO
リンク報告強制じゃ無いのにわざわざ報告してくれる人って貼り返し期待してるの?

移転したら「報告任意」じゃなくて「報告不要」にしようと思う…
278リンク:2008/11/16(日) 17:00:10 ID:liEnS2AO0
>>277が移転後、報告不要って書いてるのにリンク報告されると書き込む
このカシオミニをかけてもいい
279リンク:2008/11/16(日) 17:03:35 ID:SfyAIhUH0
>>276
えっと、この場合の「痛い内容」ってのは、276が痛いってことでいいのかな?
280リンク:2008/11/16(日) 17:20:53 ID:ErZEpFjA0
>>275
背中押してやんよ
好きなサイトなら貼っちまえ、D×Cも封印することない

そんなエスパーな気分の害し方するような人だったら
そもそもカプ違いの275にリンクしないと思う
だからとっとと幸せになれ
281リンク:2008/11/16(日) 17:21:43 ID:vdXD5r6VO
自分の場合、張り返しを期待というより
「あまりに素敵過ぎて張らせていただきました」
といった気持ちを伝えたい感じかな
報告はしてもしなくてもokと明記されてるサイトの場合ね
まぁ自己満になっちゃうんだろうけど
282リンク:2008/11/16(日) 17:25:36 ID:aKonVdXK0
>>277
経験上、「報告不要」でも来る時は来るよ。まして「報告任意」じゃ来るのは当たり前。
黙ってリンクするのがどうしても落ち着かない、安心できないってタイプの人はいるみたい。
みんながみんな貼り返し期待じゃないと思う。
どうしても報告してほしくないなら「報告不可」したほうがより安全。でも絶対ではないと思う。
283リンク:2008/11/16(日) 18:15:32 ID:lEWyZyTG0
>>280ありがとう。
最終的にお相手さんと同カプになることはできないが
いい作品つくってそれで幸せになってもらえるようにがんばるよ。

↑それはそれとして
貼り返す対象が複数あってどこに貼り返すか悩んでる時は、
貼り返されなかった側の気持ちが想像できるだけに切るのがせつないな。
以前丁寧に感想くれた人だったりすると余計…。
かといって、相手だって義務で貼り返されても嫌だろうし。
284リンク:2008/11/16(日) 18:58:31 ID:2Z3rTrsS0
>>283
自分、張替えされない側に立ったことあるよ。
その後、日記に「私は好きなサイトしか張り返しません」みたいなこと書かれて
相当凹んだ。
張り返しを期待してたわけじゃないけど、わざわざそんなこと言わなくても…って
なんだか悲しくなって剥がしてしまったよ。
285リンク:2008/11/16(日) 19:52:45 ID:ygB+Lz5iO
今でもよく分からないんだが、自分のサイトが休止中でリンク報告不要なのに「休止中みたいですが貼りました!」とメールをくれた人がいた。
嬉しくて解析見に行ったが形跡がない。
何日経っても形跡がな(ry

その後サイト巡りして偶然その人っぽい(名前同じ・文体似てる)サイトを発見したが自分のサイトの名前はなかった。別に構わないが不思議だったw

報告無しリンクはあってもリンク無しエア報告は初めてだったので首を傾げた話。
286リンク:2008/11/16(日) 22:10:38 ID:ZZtDhHzwO
>>278 >>281 >>282
レスありがと
意見聞いて自分が斜めに構え過ぎてたんだ、と気付かされたよ

うちドピコサイトなのに最近立て続けに報告いただいたから
何が起こったのかと少し錯乱していたようだ

サイト運営、交流って難しいね
287リンク:2008/11/16(日) 22:19:30 ID:yDnYJXs70
>>285
同じ経験がある
リンク報告があったので確認しに行ったら貼られてなかった

一件目.こっちからリンクを貼った後貼り返されていた
二件目.お礼だけ言ってリンクを貼らなかったら相手も貼らないまま、その後の交流もなし

リンクしてないのにリンク報告する人ってなんなんだろう
288リンク:2008/11/16(日) 23:16:46 ID:8wRIh09s0
>>287
そんな人いるんだ。
リンクしたつもりになって忘れてたとかではないの?
とりあえずリンク報告して貼り返しのあったところだけ貼るという方針なのかな。リンク報告詐欺みたいだね。
以前どこかで「相互リンクして下さい。あなたが貼ったのを確認したらこちらからも貼ります」っていう
リンク申し込みがあったって話を読んだことがあるけど、そういう思考回路の人が一定数いるのかも。
289リンク:2008/11/17(月) 00:55:23 ID:kgFizEui0
>>288
そんなニュアンスのメールもらったことある。
その後、数時間おきくらいに同じIPがサイトに出入りしていて
相互依頼してきた人かは分からないんだけど
見張られてるみたいでちょっと怖かった。
どんなに見に来られても、貼らないものは張りませんと(ry
290リンク:2008/11/17(月) 09:25:54 ID:RxGTXqva0
リンク報告詐欺された方は不快に思うのが普通なんだろうけど
「皆がやってるなら自分も」なんて思っちゃう人結構いるんだろうか
そんな事を考えてしまう位そういう書き込み増えたね
291リンク:2008/11/17(月) 10:45:08 ID:VvQeWmYC0
チラシ配布程度のイメージなのかなとふと思った。
明らかに客層じゃない人にまでチラシを配って
同人活動した気になって満足してしまう同人初心者をたまに見かけるんだけど、
それのインターネット版。
企業の広告メールみたいな感じで数打ちゃ当たる式に
あちこちのサイトの掲示板やメルフォから
「あなたがリンクを貼って下さればうちからも貼ります(本音)」的な
いわゆるダイレクト定型文(手動)を送る事も
サイト活動の一環だと思ってるのかも。
普通の感覚ならアフォかだけど、
まだ原稿依頼すらしてない知人でもない同人作家の名前を
書き連ねたアンソロ本の発行予定チラシを配った後、
「依頼します。すでにチラシは配布済みなので
依頼を断る場合はチラシの損害賠償を請求します」
というゲスト依頼メール送ってくるアフォが昔からよくいたし。
本人は犯罪(詐欺?)意識はないんだよ。
自分に都合よく考えた挙げ句のガキの浅知恵なんだけど。
292リンク:2008/11/17(月) 11:16:21 ID:RxGTXqva0
>>291
ちょ・・・それ浅知恵どころの騒ぎじゃないだろ・・・
逆に損害賠償されかねんわ

ほんとにそんなのがよくいるとすればまさに世も末だな・・・
293 ◆qZfzY3Owgw :2008/11/17(月) 11:21:30 ID:XtCwFp8C0
海外サイトからメールが来た
全文英語なんだけどタイトルだけ相互Linkってなってるから多分そういうメールなんだろうか
こんなことだったらもっと学生のうちに英語勉強しとけば良かったよ
294リンク:2008/11/17(月) 17:37:38 ID:U+FQpymK0
>>292
オン同人での小競り合いは金銭さえ絡まない限りトラブルといっても心情的なものが多いけど、
オフ同人だとこれはゆすりかたかりか的なのは多く、被害も物理的になる場合が多い。
委託詐欺とか昔はよくあった。
(中高生が安易な気持ちで大手や中手の委託を引き受けて、
売り上げがすごくて(50万とか100万とか)使い込んでしまい、送金せずにバックレ。
大手や中手が連絡しても無視を決め込まれ、仕方なく親に連絡して弁償させたり、
親が厨化して警察沙汰になったり)
295リンク:2008/11/17(月) 20:57:32 ID:CDQNcmUaO
最近リンクでちょっと凹んだこと
前々から好きだったあるサイト(解析付き)を無断でリンクして報告も無しに通っていたんだけど、自分みないなピコ絵師のサイトは当然スルーされたんだ。自分でもそれは分かりきっていたことだしショックとかは全然無かった
でも最近サイトを開設した友人がそのサイトをリンクしたら、翌日に貼り返してもらってた…うん、確かにその友人は上手いんだ…
リンクって自由な分、シビアだね(´;ω;`)
めげずに画力アップを目指すよ。ちょっとスレチかな…ごめん
296リンク:2008/11/17(月) 20:59:46 ID:CDQNcmUaO
自分みないな→自分みたいな
orz
297リンク:2008/11/17(月) 21:05:23 ID:OGdnPgbN0
うざっ
解析見て気付いたら貼り返すよ〜とあるならまだしも
ただ貼っただけで「貼り返し期待→期待はずれ」てw
298リンク:2008/11/17(月) 21:51:06 ID:U+FQpymK0
>>295
ガンバレ〜
299リンク:2008/11/17(月) 21:56:57 ID:EwUcIrne0
>>295
画力うpを目指すのはそれはそれでいいことだと思うけど
今ピコだと自覚してるなら、そこから画力で勝負できるように
なるまでに燃え尽きてしまう気がするな。
自分が表現したい内容をこだわったほうがベターでは?
画力はそこそこでも味わい深いサイトってあるよ。
300リンク:2008/11/17(月) 22:39:10 ID:yNOfFgED0
>295
骨折絵ですごくヘタなんだけど、毎日漫画を更新してるサイトさんがある。
ネタが面白いしジャンルに対しての萌え語りもすごいのでリンクされまくってる。
バトンとか100質も全部漫画で表現してくれるから見ていて飽きない。
自分もぶっちゃけ一日数十しか回転しないサイトだったけど、
そのサイトさん見習って頑張ったら十倍くらい回転するようになったよ。
だから、頑張ってくれ。
301リンク:2008/11/17(月) 23:56:06 ID:CDQNcmUaO
295です。みんなありがとうっ…(´;ω;`)
正直全く自分に自信が持てない状態だったから本当に励まされたよ…
確かに画力アップより自分の表現したいことを描いていく方が頑張っていけそうな気がする。がむしゃらに自分が萌えると思う漫画を描いていきたいな…
リンクはその絵サイトさんも友人のサイトも大好きだからそのまま貼っていようと思う。貼り返しがない→剥ぐは好きでいる立場としてはなんか違うと思うし…
とにかく元気が出ました。ありがとう。馴れ合ってごめん
302リンク:2008/11/18(火) 01:08:26 ID:6B+3dhtpO
新しく始めたジャンル、リンクしたいサイトもあるんだが、「リンク○件張り替えし」とか表記するサイトが結構多い。

いや、それでも良いと思うけど、自分はちょっと嫌かも…で結局張れない。そんな義理っぽくやられても嬉しくないなーと思っちゃうんだぜ…
303リンク:2008/11/18(火) 01:39:33 ID:9PHqDVYC0
リンクフリーにしてるなら見ないフリするしか無いと思う
(フリーにしてないのに勝手に貼られたらはじく)
こっちの思惑通り相手が動いてくれる訳じゃないんだから
貼り返ししてくれないとか義理の貼り返しいらないとか
面倒な事を考えるよりはスルーするかリンクページ作らない方が
平静でいられると思うよ
304リンク:2008/11/18(火) 01:42:01 ID:w4JSkXXd0
アク解見たら、凄く好きなサイトから
自リンクに張られていたようだ
しかし、そのページは、BKMページを公開していないというか
トップから普通にたどり着けない
そのサイト管理人の個人BKMみたいな感じだった。

そして、そのサイトはリンクについての説明文が全くない。
(よくある、リンクはご自由に、報告不要とかの表記も全くない)

なんか気持ち両思いだけど、伝えられない感じがプチ切ないw
305リンク:2008/11/18(火) 01:58:00 ID:QCZi+6jv0
リンクページのない報告不要のサイトに同じ人から事前事後経過報告がくる。
交流盛んな狭いジャンル。相手は交流好きな管理人。
以前も同じような状況で何度報告を受けてもありがとう止まりにしていたら、
同じジャンルの目上の人(年齢的に)ケチケチしないでその人のリンク貼ってあげなさいよって叱られた。
またジャンルに居づらくなりそうで怖い。
306リンク:2008/11/18(火) 08:50:25 ID:795FaVdI0
>>305
その年上の人とは交流があって、度重なるリンク報告について、
何度か相談したか愚痴ったかしてしまったとか?
もしそうならその人は本気で「貼ってあげなよ」と言ったのではなく、
あなたの相談(あるいは愚痴)がヴサかっただけの可能性があるかも。
それはないという事なら無理にジャンル内で交流しようとせず、
「ちょっと期間開けてからヒキ仕様サイトにした方がいいかも。
307リンク:2008/11/18(火) 08:51:01 ID:795FaVdI0
最後の行の「は消し忘れです。
308リンク:2008/11/18(火) 10:15:33 ID:QCZi+6jv0
>>306
報告主が古参の年上の人に愚痴ったそうで
古参がじゃあ、私が言ってあげるわって張り切っちゃったんだ。
両方共イベントで会えば挨拶する程度で、相談事の類をするような仲じゃない。
他にもその人達に色々されてそのジャンルは止めた。

しつこく報告してくる人の為に全ての交流を諦めたくはないので、
今度はもう少し上手く立ち回れればと思ってるけど、
リンクページの無いサイトに相互リンクを求められる煩わしさには
どうしても腹が立つよ
309リンク:2008/11/18(火) 10:40:31 ID:795FaVdI0
>>308
> 古参がじゃあ、私が言ってあげるわって張り切っちゃったんだ。

なんというウザジャンル…(´Д⊂
310リンク:2008/11/18(火) 12:34:14 ID:t/Slv7/40
乙…がんがってスルー汁!
311リンク:2008/11/18(火) 13:31:36 ID:lyvwlPEkO
>>308
なんつーか、精神年齢がガキの頃で止まった管理人たちだね…
小学生女子の仲良しグループ感覚を何時まで引きずってんだか
308は絶対悪くない、乙です
312リンク:2008/11/18(火) 19:00:41 ID:z9nYrTj60
ここ読んでて思い出した。

随分前だけど、あるサイトさんと相互リンクすることになった。
数日後、
「リンクの準備が完了しました。0時と同時に上げたいと思いますのでよろしくお願いします」
みたいな。
つまり同時にリンクをぺたりと。

その時、実はペットが大変な時で正直サイトのことも構ってられなかった時でかなりうへった。
好きな管理人さんだったがその後はしばらくコンタクト取らなかったよ。

相互リンクって同時UPするものなのか? としばらく考えてしまった。
313リンク:2008/11/18(火) 19:58:51 ID:DtWFaGD80
>>312
違うと思うよ…。>同時うp
貼ってあるの前提で、「リンクしました。もしよろしければそちらも…」
の流れなら分かるけど。もちろんいつになるか相手の都合しだい。貼ってくれない
場合もある。こっそりんくの貼り返しでもしてくれるサイトとしないサイトが
あるし。私は無断で貼る派なので、大して期待せずぺたぺた貼ってる。
312、乙。
314リンク:2008/11/19(水) 08:33:55 ID:cMBD0Qgt0
この流れで思ったんだけど、管理人のなかには
どっちがリンクを先に貼ったのか勝ち負けみたいにこだわる人もいるのかな
(だから対等な立場になるため同時アップを目指すのかな?とか思ったんだが)

先に貼って貰ったほうが立場が上になるんだとか思ってそうとか
315リンク:2008/11/19(水) 15:36:55 ID:coB7yG+D0
恋愛は告白したほうが負けってばっちゃがいってた…
316リンク:2008/11/19(水) 16:02:47 ID:M/HYPoJ40
>>314
ちょっと前に「リンク報告詐欺」なんて話もあったけど
もしかしたらそういう理由かもな
317リンク:2008/11/19(水) 21:35:10 ID:rnlDgAmP0
付き合い重視の義理リンクページにするか
嗜好重視のリンクにするかで悩んでる
リンク「貼らない」決断って難しいな
自分みたいなヘタレが人様のサイトに優劣を付けてるみたいで心苦しくなる

ここの人は少しでも交流あった人とはリンクしてる?
チャットで数回同席した事がある相手とか
イベントで数回隣になって世間話した相手とか
318リンク:2008/11/19(水) 21:55:01 ID:3Pu9y6bh0
チャットで何度話そうがリアルで話そうが
向こうからリンク貼られてようが(゚ε゚)キニシナイ!!
貼りたいサイトに貼るだけだ
319リンク:2008/11/19(水) 22:05:54 ID:SEy0YcPs0
正直に言ってしまうと作品には全く魅力を感じない、
だけど人柄はすごく好き、という管理人さんがいる。
そういう管理人さんをがっかりさせるのがとても辛い。
でもそれがもし自分の立場だったら、
作品好きじゃないのにリンクしてもらっても嬉しくないし…。
悶々としてリンク開設できずにいる。
320リンク:2008/11/19(水) 22:25:29 ID:LU/Lwegl0
以前、チャットやmixiで交流してた人に付き合いでリンク貼ってたけど
作品と日記がどうしても好きになれなくて剥がした。
もう一人、イベントで話して意気投合した人にも同じように一旦貼ったが
結局貼り返されたあとに同じ理由で剥がした。
どちらのサイトも今は見に行ってないし交流も特にしてない。
実際会って話すと楽しい人でも、日記では痛さ全開ってこともある。
それからは作品が好き、且つ傾向が同じなサイトしか貼ってない。
321りんく:2008/11/19(水) 22:45:41 ID:y8vje9Fh0
自分は同ジャンル同CP、同受けCPなら
チャットやオフで接触あった人はもちろん
新規サイトさんでもある程度作品がアップしているところは
ブクマページに全部リンクしている
多少キャラ解釈や嗜好が違っても同じキャラやCPを好きな人はみな同士v
ただし日記で作者やCPを馬鹿にしたり
倫理に反するような行為を嬉々と書いているとこは絶対張らない

まぁそれもこれも、マイナージャンルでサイト数が二桁くらいしかないのと
自分に嗜好的にもCP的にも地雷がないからできるワザなんだが
322リンク:2008/11/19(水) 22:57:11 ID:Mf46t4DY0
二次サイトだけど、同カプメインのサイトが見つからない上に、
同カプ取り扱いサイトを発見してもメインが軒並み地雷カプ。
9割5分地雷とかになるともう日記さえ見にいけない…。
カプではなくコンビとして書いてるサイトさん(メインは地雷ではない別カプ)があって、
コンビとしての二人も好きだからそこに張りたい!
と思っているんだけどリンクにサイトひとつだけというのもなんだか気まずくて張れない。
結局リンクページは作ってない…。
323リンク:2008/11/19(水) 23:01:27 ID:iBLkWhDz0
ここに萌えて自分もジャンルを始めた、ってサイトが二、三ある。
それぞれに影響を受けつつ、自分の萌えで作品作ってるけど、
もしリンクしたら他人の目には部分パクリみたいに見えるんじゃないかと。
漠然と不安が残って貼れない。
324リンク:2008/11/19(水) 23:04:29 ID:J3PdSOAA0
むしろ「このサイト、あのサイトに影響受けてるのに
リンクはしてないんだな」と思ってしまう。
明らかに影響受けてる場合だけだけど。
325リンク:2008/11/19(水) 23:09:54 ID:iBLkWhDz0
>>324
そうか! 大きくないジャンルだからバレてるかもしれない。
リンク作ろうかなって気になってきた。
326リンク:2008/11/19(水) 23:39:18 ID:NlFxr5v00
弱小ジャンルで古参に分類されるようになってしまった
前は同ジャンルならリンクする勢いでリンクしていた
近頃参入の新規さんはことごとくある私にとっての地雷を扱っていてリンクしていない
これでは新規歓迎していない古参ぽいな、と思うけど地雷は地雷だ
新規さんがせっかく増えているのにリンクは増えない
327リンク:2008/11/20(木) 02:48:49 ID:vxb7tnii0
リンクを貼っていた5人共同サイトさんが更新停止し、
これからは5人のそれぞれのサイトで更新しますね!となり
それで「リンクしてたサイトさんはリンク張り直しして下さい」と明記されていた。

自分は大勢で楽しそうにやっていた共同サイトが好きだったんであって
自分のメインジャンルのパロ作品が「その他」の所に
密やかにつっこまれてあるよろずなサイトには興味が湧かない。
興味が湧かないサイトをいきなり5つも増やすのも嫌だし、
イベントで「(共同サイトに)リンク有り難う!」と本人達が挨拶に来たしリンクしていたことはばれている。
共同サイトは「ここはもう更新しないよ!リンクしてたサイトさんは
それぞれのサイトにリンク張り直ししてね!」という文字とともにまだある。
悩んだ末にリンクページなくしました。


328リンク:2008/11/20(木) 03:04:55 ID:9Ye8GBQkO
どうして「リンク貼ってくださってた方も、サクッと剥がしてくれて構いません」の一言が
書けないんだろう。それぞれのサイトが気に入ったら自然と貼り直すだろうに
329まね:2008/11/20(木) 17:54:26 ID:YFJchgk20
>>328
ロリケモかわいい。
絵は写メとかを取り込んでるのかな?
PCから見るとちょっと画質が残念。すみっこが暗くなってると言うか…。
PCユーザは対象外だったらごめん、
でもスキャナ取り込みのほうが絵は綺麗に見えると思う。

あとリンクは記号だけじゃなくもじにもして欲しいなー(Aboutとか)
竹箒の新刊こんなに高かったっけ?
331リンク:2008/11/21(金) 00:25:49 ID:GJ5F9bSz0
何度かメールのやり取りしたことのある管理人Aさん
Aさんのサイトにはリンクページが無かったので、
自分のサイトからのずっと一方通行リンクだった。

先日、Aさんのサイトにリンクページができた。
自分のサイトは無かった。

いつも、自分からメール→Aさんから返事
という流れだったから、別にいいんだ。
自分のサイトに魅力が無かったんだと軽く凹んだけど。

ただ、今このタイミングで名乗って感想を送るのは
何だかリンク要求の下心があるみたいで躊躇してしまう。

これからは無記名か別HNから感想を送るべきか。
でも、バレた時とかに余計ややこしくなる気がする。
いっそこのままFOした方がいいんだろうか。

リンクされないことで、感想が送りにくくなるなんて
思いもしなかったorz
自分は考えすぎなのかな。
332リンク:2008/11/21(金) 00:39:20 ID:b5vWDUCq0
>>331
いや、実際そうなると感想とか送り難いよ・・・自分も同じケースで結局FOしてしまった
何かしら相手からのアクションがあるならそうはならないわけだから、結局縁が無かったって事だよな
333リンク:2008/11/21(金) 08:48:19 ID:20kVoBSg0
331の気持ちわかる。

すごく好きなサイトがあって、何度かリンク貼ろうと思ったものの、実行していない。
好きサイトの管理人さんは貼られたら9割方貼り返す主義っぽいんだけど、
自分が残り1割になったら軽く…じゃなくて激しく凹む自信があるから。
しかも1割になりそうな要素がうちのサイトにはある(管理人さんが聖域とまで
言ってるキャラの解釈が真逆)。
メールでの励ましや拍手※はマメにやってるし、
管理人さんの特設チャットにも入るけど、
「サイトお持ちなんですか」と訊かれた時は思わず「内緒ですミヤハ」とすっとぼけた。
334リンク:2008/11/21(金) 15:29:49 ID:eL4by7sjO
大手文字サイトさんがこっそりリンク貼ってくれた。
それ自体は嬉しいがそのサイトさん、ブログで公式イラストやゲーム画面の接写、雑誌の記事全文転載、
さらに絵文字だらけの書庫タソ口調で書かれた誘い受け記事を毎日数件更新。

晒されたりしないかと不安でたまらない。
335リンク:2008/11/21(金) 16:04:37 ID:TFBuKEzs0
>>331
自分はよく絵チャやメール・企画でやり取りするサイトさんでも
リンクしていない所があるよ。
なんか主義主張合わない…というかキャラに対する温度差が違うから。
そしてそういうサイトさんはお気に入りに入れて伺うようにしてる。

今このタイミングでだと下心が…っていうけど
331がリンクして欲しいのは本当のことなんだから
漏れてたってたっていいんじゃない?貼り返してくれると思うよ。
何にしても考えすぎ考えすぎ。
336リンク:2008/11/21(金) 18:53:24 ID:lRwfTupY0
すっごく好きなサイトさんにリンクが張れなくてずっと悩んでた。
あっちはほぼ健全ギャグサイト。うちは完全エロサイト。
前ジャンルからファンで、同じジャンルに来られた時は夢かとおもった。
おまけになぜかうちのサイトをリンクしてくれていた。
拍手もメルフォもないので気持ちを伝えたことはないけども本当好きで、
でもうちみたいなエロサイトからは…ってずっと悩んでたらリンク剥がされてた。

ちょっとショックだったけど、逆に今なら張れる気がする。
好きな人はこっそり影から見守りたい後輩タイプなのかもしれない。
337リンク:2008/11/22(土) 00:56:13 ID:qsnmVHwf0
俺は、絵茶で親しかった人が、Aジャンルサイトを完全放置状態にして
Bジャンルサイトを何事も無かったかのように始めたから、
Aジャンルの自分のサイトからは、放置のAジャンルサイトをずっとリンクしてる
何か、リンクしちゃ悪い感じ
338リンク:2008/11/22(土) 08:41:45 ID:Z2rsVg690
そんなことはないんじゃない
339リンク:2008/11/22(土) 12:20:31 ID:Iddz3DmZ0
私は同カプの放置サイトにばかりリンクしているよ
稼動している同カプサイトは、どれも日記が痛いor傾向が合わないから
340リンク:2008/11/22(土) 13:18:25 ID:r4vDuLZ20
うん、自分もむしろ放置はありがたい。倉庫サイトだと思えばいいんだ。

サイアクなのはサイトそのまま同じ場所で別ジャンルの更新ばかりになったり
日記の萌え語りがそればかりになったり…のパターンだ。
片道こっそりんくなら速攻で剥がすけど、自然相互になっちゃってて
相手は旧ジャンルへのリンクもそのまま置いてるところだと
剥がすに剥がせなくてイライラする。
341リンク:2008/11/22(土) 15:29:04 ID:WlqC/q3W0
うちはA×Bオンリーの固定カプサイトなんだけど、絵チャなんかで少し交流のあった
B中心健全サイトにこっそリンクしたら、相手が即効で気付いたらしく
「うわーリンクしていただけて嬉しいです!うちからもリンクさせてもらいますね!!」と
かなりハイテンションなメールをもらってしまった。
その管理人さんは悪い人じゃないんだけど、ちょっとKYな所があるので
こっそりのままにしていたかったんだけど、まあしゃーないとお礼のメールだけ送った。

後日そのサイトが健全→C×Bサイトに。
しかし自分はC×Bは地雷カプ。更に「A×B以外のカプはやりません」と注意書きしてるのに
執拗にC×B絵チャに誘ってきたり、オフ会(メンバーはC×Bの人ばかり)に誘ってくるので
どうしようもなくて、日記に「Bに関してはAB以外受け付けなくてかなり心が狭いです」と
オブラートに包んで書いて、その後悩んだ末にそのサイトのリンクを剥がした。

しばらくは「私C×B大好きですが、A×Bも大好きなんです。
カップリング的にはC×B以外受け付けないのでA×Bは友情だと思ってますけど」という
萌え語り付き感想を何度か送ってきてくれたけど、その内何も言ってこなくなった。
でも向こうはうちへのリンクを貼ってくれたままで、心が痛む。
とはいえ、本当にC×Bサイトのリンクは貼っていたくなかったんだよ。
向こうは嫌な気持ちになってるだろうと思うと申し訳ないけど、心は軽くなった。
342リンク:2008/11/22(土) 15:31:28 ID:sKkNYphX0
解析たどって見つけたリンクページ。
ジャンル別のブクマが並ぶなかでmyジャンルは
自サイトともうひとつのサイト(仮にA)だけ並べて貼ってあった。

・Aサイトの説明→イラストがものすごく上手で漫画もとにかく超面白いです!
・自サイトの説明→イラストが上手で漫画も面白いです。
(フェイクあり)


ビミョーな気持ちになった。
343リンク:2008/11/22(土) 15:31:55 ID:ss1bdREMO
あるある
うちの場合チャットで一二度同席しただけなのに友達枠に入れられて涙目
344リンク:2008/11/22(土) 15:35:03 ID:ss1bdREMO
>>343>>340へのレスです
345リンク:2008/11/22(土) 18:58:08 ID:OiiiGNFm0
リンク先が閉鎖ならば剥がしやすいけど
ジャンル変更だと悩む
346リンク:2008/11/22(土) 20:34:20 ID:B7dxhPDH0
別ジャンル主体になってしまった古参の好きサイトに、今更リンクを貼るってどうなんだろう
(今や自ジャンル幸にすら入ってないが、作品は数点置いてある)
また別で、貼ろうと思った矢先サイト見たら
「自ジャンルオンリーからよろずになります、リンク剥がして構いません」と告知されていた

どちらもリンクフリーなんだし好きにすればいいのはわかってるけど、なんか悩む
347リンク:2008/11/22(土) 20:40:54 ID:OiiiGNFm0
>>346
自ジャンプ作品が数点でもあったら
別に貼ってもいいんじゃない?

全く自ジャンルが無くなって
完全なジャンル変更の時が困る
348 ◆qZfzY3Owgw :2008/11/23(日) 00:03:12 ID:QyJ0Y4KE0
>>343
自分も今それで悩んでるw
絵茶で一度会っただけのサイトさんから相互申し込まれて、お友達サイトとして貼られてる
自分の感覚ではお友達サイトってリア友のリンクを貼る感じなんだけど
皆の感覚は違うのか?最近そういうサイトさんを結構見かける
剥がし辛いし、その人他ジャンルがメインで自ジャンル描かないみたいだし微妙な気分だ…
349リンク:2008/11/23(日) 00:04:55 ID:8uZ+QNfD0
348です
名前欄すまんorz
350リンク:2008/11/23(日) 01:08:25 ID:EmujfVAm0
手ぶれとかでいいなと思った人とか
メインジャンル違ったりするんだよね
351リンク:2008/11/23(日) 15:55:44 ID:4WAjmxKM0
当方絵師。
数ヶ月前忙しくて更新できずにサイトを放置している時に
自カプでオン大手(オフ中手)サイトからこっそり貼られた。
でも自分はその管理人(字書き)が、作品・人柄ともに好きではない…
作品は自分の好きな作風じゃなかっただけなんだが
カプ内神絵師への擦り寄りが酷くて日記は「自カプを牽引していくアテクシ!!」節が炸裂
そこのリンクのページはカプサーチより充実してるんじゃないかと思うほど
神からへ(ryまでさまざま。

でも最近になってうちだけリンクが剥がされてた。
最近は毎日なにかしらカプ絵をつけて日記を更新したり、渾身のカプ絵もうpしまくっているのに。
放置してる時に貼って更新してる時に剥がすってどういうつもりなんだろう?
自分がその管理人お気に入りの神絵師との交流(しかも複数)を
表立たせたのが気に入らなかったのか…
(誰々さんと茶しましたーとか今まで自サイトでは言ってなかった)

好きじゃない人からリンク剥がされてすっきりすると思ってたんだが
なんだこの複雑な気持ちは…
352リンク:2008/11/23(日) 16:57:44 ID:w6RAaC88O
……ゲスパーし過ぎじゃない?
あなたのサイトがあちらの趣向から著しく外れただけかもしれないよ
353リンク:2008/11/23(日) 17:18:27 ID:0GxiyinU0
絵サイトは一貫して張り続けてるのに
字サイトはよく剥がす絵サイトがある。
剥がされたサイトに特に落ち度はなかった。(痛日記とか更新速度とか)
絵サイトと字サイトでなぜ区別をつけるのか、その管理人の基準がよく分からん。
354リンク:2008/11/23(日) 17:23:42 ID:fKYwNmNi0
>353
その更新された作品が合わなかったんじゃない?
絵は基本的になんでも見られるけど、小説は萌えが合わないと読めない
355リンク:2008/11/23(日) 17:38:13 ID:eBGTKAlN0
苦手なジャンルやキャラを
取り扱いはじめたからという場合もあるよ
356リンク:2008/11/23(日) 17:58:42 ID:tVOn41l20
特に意味は無く貼り剥がしするな。
357リンク:2008/11/23(日) 19:31:28 ID:lZqfqkU40
リンクの切り貼りってそんなに深い意味はないと思う。
あるいは相手は解析から辿った貼り返しを期待したがその様子がないので剥がしたとかじゃないの。
いずれにせよ好きサイトじゃないんだから、気にするだけつまらないと思う。
358リンク:2008/11/23(日) 19:53:57 ID:w6xQouae0
しばらく貼ってたけど、やっぱ合わない気がしてきたので剥がしたのと、
別ジャンル行ってしまったので剥がしたのと、好きカプ扱わなくなったので剥がしてしまったのがある。
貼り返しは気にしていなかったので、そう言われた時にはしばらく理解不能で悩んだな。
359リンク:2008/11/24(月) 11:25:38 ID:rjfHgzXL0
うちはその時萌えてるジャンルで貼り剥がしするよ。
萌えが薄くなってきたジャンルはどんどん剥がす。
貼っていても見に行かないし、なんだかんだで整理とか大変だからな。
ただ相互リンクしてたり、少しでも交流あるサイトはよほどの事が無い限り剥がさないけど。
360リンク:2008/11/24(月) 13:38:40 ID:Iy78IxAF0
自分はA攻めが好きで色々描いてたんだけど
先日、Aロリ受けサイトさんからこっそリンクされていた。
で、それを知らずにこっそリンク先を拝見しにいったら、うっかり
にょたなAのロリイラストを見てしまった…自分はにょたロリなAは苦手なんだ。。。
A扱ってるってだけでリンク貼らないでほしいんだよなぁ。

TOPページかリンクページに
Aロリ受けや、にょたやその他自分の苦手な分類を取扱うサイトさんは
リンクご遠慮くださいな旨を書いていなかった自分がいけなかったのかもしれないけど。
でもそうするとかなり心が狭そうな管理人っぽく見えるよね。
みんなはどうしてるんだろう。
361リンク:2008/11/24(月) 13:45:12 ID:Idsgi1V00
>360
どっちか選ぶしかないよ。
淡々と事務的に書いてあれば別に心狭いとは思わない。

>A扱ってるってだけでリンク貼らないでほしいんだよなぁ。
こんなんが伺える文章だったらドン引くけど。
362リンク:2008/11/24(月) 13:59:28 ID:Nx59tAQq0
リンクくらい好きに貼らせてやれと思うけど、
やはり苦手な趣向やCPを取り扱っているサイトから貼られると迷惑なものか?
363リンク:2008/11/24(月) 14:00:08 ID:rYvGfO380
自分が解析厨だと言ってるだけだな
364リンク:2008/11/24(月) 14:17:13 ID:qROp8mUw0
昔相互してたサイトさんにリンク剥がされてた。
いきなりサーバーアカウント消して移転したから仕方ないんだけど、
貼り直しされないとけっこうショックだ。
365リンク:2008/11/24(月) 14:18:06 ID:5VTtrFLrO
360の下部分が全てを物語ってんじゃん
注意書きも無しに「萌の狭い私のために配慮しなさい!解析辿って見に行ってやったのに何なのこれは!」って
厨そのものだし
366リンク:2008/11/24(月) 14:21:00 ID:K7LeU40T0
>>364
いきなりサーバーアカウント消して移転して
それを相互先にれんらくしていたならショックだろうけど。

相互先に連絡していないのなら、自分なら
「いきなり消滅して移転してるから。もしかしてリンク貼られたくないのかも?」
と思うよ。
367リンク:2008/11/24(月) 14:31:18 ID:NxFAFyub0
>>360
心が狭く見えるというか、事実心が狭いのでは。
368リンク:2008/11/24(月) 14:31:18 ID:Vk0r4PVn0
>>364
366の理由に加えて、またいきなりアカ消し移転されるんじゃないかと思うと
面倒で張る気にならないのかもしれない
369リンク:2008/11/24(月) 14:33:02 ID:6j5A9WkHP
少なくても同ジャンル内に苦手なものが存在するなら自衛しなかった360の落ち度としか
「A受苦手」って書かないで「A攻のみリンクフリー」て表記じゃ駄目なの?
NGを列挙するよりOKを書けばいいんじゃない?
表記に気付けば剥すだろうし、それまで悠長に待ってられないなら
そのサイトからのアクセス弾くとか
370リンク:2008/11/24(月) 14:42:51 ID:f40HNcpY0
>>360
ウェブはリンクフリーが基本なんだから、貼って欲しくないならアクセス弾くしかないよ
張らないでなんて言うより、まだマシな対応だとも思うんだけどどうだろう…
どっちもどっちかな

こないだ自分のサイトでは受のキャラが攻のNL夢小説サイトから
リンク報告があった時は流石にちょっと引いた
けど、リンク張られて嫌って事はないな〜
張り返すのは何が何でも嫌だしサイト見るのも厳しいが、張られる分にはどうでもいい
むしろ、別の嗜好の人からも気に入ってもらえるなんて嬉しいなくらいに思うかも
371リンク:2008/11/24(月) 15:03:37 ID:Idsgi1V00
「流石にちょっと引く」なら>370も
リンク案内見直す余地があるかもよ。
372リンク:2008/11/24(月) 15:57:48 ID:f40HNcpY0
>>371
え…何で?
373リンク:2008/11/24(月) 16:15:29 ID:NxFAFyub0
>>370
何故?
374リンク:2008/11/24(月) 16:16:08 ID:NxFAFyub0
スマソ
370宛ではなく>>371宛です。
375リンク:2008/11/24(月) 16:22:25 ID:Idsgi1V00
必要もないのに特定の傾向からの報告を引いたって言うなら、
報告に関する部分でも見直せばってこと。
376リンク:2008/11/24(月) 16:28:23 ID:NxFAFyub0
根本的に何か勘違いしてる印象
377リンク:2008/11/24(月) 16:32:30 ID:Idsgi1V00
まぁそこが余計だってツッコミたかったんだよ
分かりづらい言い方してそれはごめん
378リンク:2008/11/24(月) 16:36:36 ID:f40HNcpY0
>>377
いちいち引くとか失礼な事言うの余計なんじゃない? って事ね、理解した
ただ余計と言われても、「引く内容のサイトからでもリンクそのものは嬉しいよ」と
言いたかったんだよ自分も

自分は例え嫌なサイトにリンクされてもリンク禁止と書く気はないから、
せっかく忠告してくれたのに悪いけど、忠告は受け入れられそうにないよ
晒し目的とか社会良俗に反する内容のサイトから張られたらアクセス制限するけど
379リンク:2008/11/24(月) 16:37:22 ID:WMwCVOJa0
なんだ揚げ足取りたかっただけか…
380リンク:2008/11/24(月) 16:40:14 ID:0Zp2PP240
このスレって注意書きや報告関連で
言葉尻歪めて取って無駄に突っかかる奴がたびたび発生するが
何か過去に嫌な事があったんだろうか
381リンク:2008/11/24(月) 16:41:05 ID:e1N3u9Ko0
ここで具体的な例を出して引くと書く必要はないと、
>378が言われたのはそういうことだと思う。
382リンク:2008/11/24(月) 16:51:05 ID:Iy78IxAF0
>>360です
意見や指摘してくださった方どうもありがとう
自分の考え方ややり方を見直してみる
こういうことを話せる人がいなかったから為になった

>>370も何だかごめんね
383リンク:2008/11/24(月) 18:05:17 ID:VmHvfYjN0
感想もくれて、自分も相手の作品とか人柄好きだったんだけど
最近相手が自分の地雷カプにはまってしまいそれの更新しかしない(AB→CDならまだしもAB→CB)
交流あるし…とおもって張り続けていたけどトップ絵からもう見るのも辛くてとうとう剥がしてしまった。
何もいわずに剥がすのも、だからといって素直に相手に伝えるのも失礼な気がして、ずっともんもんしてる。
もしまた元のカプにもどってきたら張り直すとか現金すぎるかなぁ…
リンクってむつかしい。
384恥 ◆i70z.erGEY :2008/11/24(月) 23:41:17 ID:0LezFybr0
知人がある日突然もうダメだ的な事を言い出し、日記で関係ない人は気分が悪くなるだろうから
見ない方がいいとの注意書きつきで、この基地外相手へ
「お前の言う事が正しいか間違ってるかなどもうどうでもいい。非常識だ、もう二度とメールするな。
声聞きたくない話しかけるな。そもそも顔なんて死んでも見たくないからスペースに来るな。
サイトに来るなって言うなら行かないって言ったな。じゃあ来るな二度と来るな。気配も感じたくない」
と言う様な事を書いてて(実際にはもっとオブラートに包んだ書き方だったが)

で、何事かと思ってぐぐって初めて、その人がどんだけ追いつめられてたか知ったよ
自分がジャンル変わって交流がなくなってしまったが、折に触れて思い出す
元気になったかな、粘着終わってるといいな
385リンク:2008/11/24(月) 23:57:15 ID:scVUYHD7O
自サイト開設時からこっそリンクしてた絵サイトさんに、勇気を出してリンク報告に行った。
そしたら、今更遅いわよ何なのpgrみたいな返しをされた。
そこの管理人さん、解析厨だっ(ry
サイト運営に慣れてきたから思い切って挨拶と報告にいってみたけど、やめときゃ良かったな…。
報告しろともするなとも書いてないサイトさんだったから、ファンレター送るような気持ちだったんだ。
でも、あの返しを見て何だか冷めてしまった。
386リンク:2008/11/25(火) 01:05:42 ID:h7FSGPYw0
リンク報告は嫌じゃないけど、
感想やら気に入ってくれた点を書くでもなく
ただ「リンクしました」だけだとボミョウな気持ちになる。
「ありがとうございました」以外に何てレスすればいいの?
そして、他のサイトさんにも全く同じ文面で送ってるの?
なんだかダイレクトメールみたい。
387リンク:2008/11/25(火) 03:54:17 ID:9xFDqtIFO
リンク報告しなかったら逆に相手から催促されたっけ
リンクフリー報告不要って書いてあったからしなかったんだけどね
388リンク:2008/11/25(火) 03:58:23 ID:w0OTZx1q0
「ありがとうございました」だけでいいじゃん。
389リンク:2008/11/25(火) 04:07:08 ID:mUsQlBnh0
>>386
それ系が一番困るよなー
別に感想じゃなくても作品の萌え語りでもいいから、
何か添えてくれれば話のきっかけになるのにな。

義理で報告やリンク貼ってくれるのは結構凹むから
ムリに連絡しなくていいよ、って返したくなる
390リンク:2008/11/25(火) 17:23:59 ID:vV2YIQlk0
報告不要なのにされたとか気に入らないトコにリンクされたとか、
そういう事に悩むのはサイト一年目くらいで、
三年くらい経って来たら何もかもどうでもよくなってきた。
拍手の※もテンション高いため口でも適当に返事しちゃうし。
でも、新しいジャンルに移動すると、
また気持ちがリセットされて悩むんだよなー。
391リンク:2008/11/25(火) 17:35:26 ID:KbfG0kuK0
あーサイト運営初期だよねリンクですごく悩むのって
ある程度時間経つと慣れてきて相手の挙動にいちいち悩まなくもなったし
変なのが来ても社交辞令テンプレ文でいなしたり
ただ、リンク=私のお気に入り厳選サイト様集!ってこだわりが強い人だと
ずっと悩んでそうだ
392リンク:2008/11/25(火) 18:00:08 ID:/pPzToSN0
逆に、リンク=私のお気に入り厳選サイト様集!ってはっきり決めてる人も悩まないんじゃない?
悩むのは「周りに悪く思われるのは嫌だけど、自分が好きなサイトしか張りたくないし…」
という中途半端な人

まー、自分もそうなんだけどさ
393リンク:2008/11/25(火) 18:17:02 ID:mKFxtPrE0
その時々で、
毎日のように見に行くサイトを貼って
見に行かなくなったサイトは剥がす〜と、
好き勝手に貼り剥がししてるよ。

ヒキサイトだけど。
394リンク:2008/11/25(火) 18:46:52 ID:RIzK2JqsO
>>393
自分もそのタイプ
付き合い関係なくその時本当に好きサイト貼ってる
相互の概念もなし
合わないなって気付いたらさっとはがす
395リンク:2008/11/25(火) 20:32:08 ID:GcPlilbfO
そういうのが理想なんだけど、自分も>>392の中途半端タイプだ
ヒキサイトだし交流もないから好き勝手していいんだけど、無駄に悩んでしまう
貼りたいサイトも沢山あるんだけど結局増やせずにいるなぁ
396リンク:2008/11/25(火) 20:43:50 ID:h7FSGPYw0
自分の神サイトだけ貼りたいし、手当たり次第貼ってると思われるのは嫌だ。
でもリンク貼ってくれた中で、神とまでいかなくてもかなり好感を
持っているサイトの管理人さんに悲しい思いをさせたくない。
しかしそういうサイトさんを入れると一度に貼る数が増えてしまい
それがまた手当たりしだい貼ってるようで(ry

・・・って書いてみるとすごく傲慢な感じがするけど、それが正直なところ。
397リンク:2008/11/25(火) 21:15:31 ID:C20cCDDwO
手当たり次第リンクってなにか問題あるの?

私はマイナーカプでほぼ手当たり次第自カプサイトにリンクしてる状態
ジャンル幸のカプ登録数より多い
自カプ取り扱いサイト紹介ページのつもりでやってるけど
手当たり次第ウザとかもにょられてたりするのかな
398リンク:2008/11/25(火) 21:47:31 ID:y4/Lomlx0
>>397
趣旨とずれるけど、自サイトのメインじゃないのに
そのカプだけ取り上げてリンクされた時は嬉しくなかった。
それがメインのサイトみたいに思われるのは嫌だった。
397がそうだといっているわけではないが。
399リンク:2008/11/25(火) 22:04:26 ID:KbfG0kuK0
>>398
よそのジャンルの人、同じジャンルでもメイン取扱いキャラ・カプが違う所に
リンクされると嬉しくなるね
よく別ジャンルだけどリンクしたら迷惑がられるかな…っていうレス見るけど
同じカプ好きフィルターなしにいいって思ってくれたってことだ
胸中で喜ぶと思うよ(相手からすると嫌いなカプ・嗜好メインのサイトだったらアレだけど…)


まあうちはそんな事されたの一度もないんだぜ
400リンク:2008/11/26(水) 12:37:12 ID:HwJHTJZH0
幸もないマイナージャンルだから手当たり次第リンクしている。
自ジャンルはジャンル柄、入り口から請求制のサイトは多い。
マイナーで完全請求制サイトではもちろん反応少ないからか、
ろくに作品ない内に更新停止するところが多い。

自サイトのリンクから行って請求した人は
作品ほとんどないまま更新停止でガッカリするかもしれない。
日記も放置でサイトに管理人の気配がないと、
請求メール出した人にちゃんと返事しているのかすら疑問。
更新止まっている請求制サイトのリンク剥がす時期に悩む。
サイト放置でも請求制でなく作品見られるサイトにはリンク貼っておきたい。
401リンク:2008/11/26(水) 16:07:53 ID:PEXK8oNG0
マイナージャンル内なら気持ちは分かるし
閲覧者側からすればありがたいリンク集だと思うよ自分は。

自ジャンル内の大手や絵の上手い人を手当たり次第集めてるとこだったら
nrnrするけど


402リンク:2008/11/26(水) 17:29:11 ID:QCLrrlNOO
そんな手当たり次第かなんて見た目じゃわかんないんじゃね?
大手や上手いとこは好かれやすいサイトだろうし
そういうとこばかり張ってても本当に好きで通ってるかもしれん
403リンク:2008/11/26(水) 18:38:18 ID:Ynyt/U0z0
そうやって他人のリンクでゲスパーしてるから
自分のリンクの切り貼りが重苦しくなるんじゃないかな

単に更新が止まったり、自分の趣味とあわなくなってしまった
サイトさんのリンクを剥がしただけなのに
他人に何かあったのかと尋ねられたことがある。
お互いリンクフリーなのに。
ヲチでもしてるのかと思って、その人にnrnrしたよ。
404リンク:2008/11/26(水) 20:27:22 ID:AbeXBbmS0
自ジャンル内の大手や絵の上手い人ばかり貼っていても
ただ単に好きサイトを貼ったらそうなっただけの可能性は高いよなあ
好きな人が多いから大手なんだし、絵も下手より上手い方がファン付くし。
405リンク:2008/11/27(木) 09:24:32 ID:eN8fVsx50
同ジャンル内でも旬ジャンルとかでCPも傾向も全然違うのに
大手ばっかり貼ってたら自分も何で?って思うかな
406リンク:2008/11/27(木) 10:15:22 ID:nJ7v/0S40
>>405
>CPも傾向も全然違うのに
それでも貼られるというのが、大手の魅力というやつではなかろうか……
407リンク:2008/11/27(木) 11:04:27 ID:t7ilRM5DO
>405
ふーん、このジャンル好きなんだな、くらいにしか思わない。

自分も全然関係無いジャンルのサイト、傾向違うサイト(うちギャグ、相手猟奇)
に貼られてるが、ありがたいよ。
408リンク:2008/11/27(木) 14:00:08 ID:BpMRn3cM0
萌えない同カプ同傾向のサイトより、萌える他カプ他傾向のサイトの方が好き
というだけじゃん
強固な単一単傾向の人には有り得ないのかもしれないけど、
その人はそうじゃないだけなんだろ
自分では書かないけど、見るのはそっちも好きというだけ

それに張り替えしや交流狙うなら、大手や人気あるサイトにばかりに張るより
同カプ同傾向の適度なピコに張った方がヒット率高いんだし
大手ばかり張っていたら好きなところだけに張っているヒキなんだろうと思う
409リンク:2008/11/27(木) 15:28:55 ID:eN8fVsx50
405だけど意見を聞いてみるとそうなのかもね。

ただ自分の活動ジャンルが2次じゃなくて1次創作だから
そう思ったのかも。
ひねくれてるんだと思ってくれ
410リンク:2008/11/27(木) 17:47:56 ID:2yrGXyCo0
リンク追加したサイトが報告必須だったので連絡したら
相手管理人に「そちらの厳選リンク集に加えていただき光栄です」と言われた
交流あるから張った義理リンクですが・・・
411リンク:2008/11/27(木) 18:16:30 ID:9qf0uUUC0
なんかイヤな人ねあなた
412リンク:2008/11/27(木) 18:57:00 ID:x9d4JeEY0
見事に類友というか
413リンク:2008/11/27(木) 20:00:52 ID:k1yCRosa0
>410
大丈夫だよ。相手の「光栄です」も義理だから。
414リンク:2008/11/27(木) 20:26:45 ID:nWB4EWyD0
義理でなんでわざわざ貼るのかね
わざわざ義理で光栄ですって思っても無い事言わなきゃいけなくなっちゃったじゃないか
415リンク:2008/11/27(木) 20:34:54 ID:GVtJIQK90
>>410
普通そういう風に返すだろ?
他にどう返せと
>>412
何で類友?相手普通に返してない?
416リンク:2008/11/27(木) 20:45:18 ID:t7ilRM5DO
「厳選リンク」が引っ掛かるんじゃない?
選び抜かれた素晴らしいリンクに加えてくれてありがとう。
いやいや義理だよ。
て感じかと。
417リンク:2008/11/27(木) 21:46:32 ID:dd4lq4asO
神からリンク張られて最初は凄く喜んだんだが
落ち着いたらつまらなくなったら剥がされるんじゃないかとか義理じゃないかとか
うちが小説サイトだから「小説も差別せず読みますよ」アピールのリンクなんじゃないかとか
ネガティブな考えがぐるぐるしてくるorz

何処から張られてもやったー程度にしか考えてなかったのにこんなに悩む日が来るとは
こんなネガティブ抱くの私だけだろうか?
418乗っ取り:2008/11/27(木) 22:58:29 ID:mRTFN2xj0
とりあえず>>417に対して思ったのはそこの神に失礼。
他の小説サイトにはもっと失礼。
419417:2008/11/27(木) 23:08:32 ID:dd4lq4asO
スマン、言い忘れたがマイナージャンルでそれなりの更新頻度で小説書いてるのがたぶんうちだけなんだ
ジャンル傾向的にかイラストサイトばかりなんで
他ジャンルメインの他にちょっとくらいならあるけど

神に失礼は重々承知なんだが、それでも止まらないネガティブエクスプレスorz
420リンク:2008/11/27(木) 23:51:09 ID:F5LVPMJi0
私からは本気リンク
リア友からは義理リンク

ジャンルがお互いに変っても彼女の書くものが好きだから
リンクしたんだ
でも彼女にとっては、貼られたから貼り返した程度
扉まではきても中を読みにきたことがない
興味ないジャンルというのは知っていたんだけどそこまでとは
会ってもサイトの話はでない
寂しくて剥がしたいが剥がしたくはない
421リンク:2008/11/28(金) 00:35:23 ID:1gC6KETf0
そのジャンルの話だとか関係なく失礼だと思わないんか・・・
少なくとも417は小説サイトは差別されるべき対象にあると考えてるわけでしょ
私は小説サイトが好きだよ。
とりあえず色々気にしすぎだからもっと自信持ちなよ。
422リンク:2008/11/28(金) 04:54:01 ID:+SUzGbByO
よく親しくしてもらってる大手〜中手さんに最近えらく可愛がられてるリアの子がいて
そこピコなのにもかかわらず信じられないくらいいろんなとこと相互してるんだ
こないだちょっとだけ絵茶で同席したらうちみたいなピコにもリンク報告来てくれたんだけど
なんとなくみなさん貼ってるし貼り返した方がいいのかなって改めて見に行ったら
二次サイトとして開設して日も経ってるはずなのにひとつもまともに作品置かれてなくって
なんというかほぼ日記サイトだったんだよね…
どうしよう、普通なら絶対貼らないようなとこなのにジャンル内での異様な優遇具合が気になって悩む
やっぱ周りに合わせた方がいいのかな
423リンク:2008/11/28(金) 08:58:28 ID:pHtUT4fe0
>>422
それ理由が気になるね
424リンク:2008/11/28(金) 09:45:27 ID:M68eShyO0
>>422
なんで周りに合わせる必要があるのかさっぱり分からん
>普通なら絶対貼らない
なら貼らなければいいのでは?
「大手〜中手さん」に気に入られてる人は自分も貼るの?
どこにでも人徳ある子というか、人好きする子はいるよ
仲良くしたいって思わされるようなさ
チャット内での萌え語りが面白いとか、単純に人柄とか。
自分も貼りたくなったら貼ればいいだけだと思う
425リンク:2008/11/28(金) 10:05:22 ID:lEr/ZbWa0
>>423
うちのジャンルにも一人そういう子が居る
茶なんかで誰と話していても顔文字使わないのに凄く楽しそうに見える、
ネガネガしい事を人前で言った所を見た事がない、
会話相手の長所をさりげなく織り交ぜて会話する事が出来る、
何かを褒めるときに何かを否定する事がない。
その場に居ない人間の話をしない、噂話をしない、人間や作品を比較しない。
親しくなっても丁寧で低姿勢、だけど全く卑屈な香りがない。
感想も頻繁にくれて、それがまた「本当にこのカプが好きなんだ」って思わせるような内容。
うちの茶にも来た事があるけどとにかく人好きのする、人間の出来た子だった
自分はその子より結構年上だが、人間性ではまったく適わないと思う。
その子はオンはROM専だったんだけど、カプ萌え語り日記ブログを作った時は皆が即リンクしてた
その子個人が大好きなんだよ、多分422の子もそういう子なんじゃないかな
426リンク:2008/11/28(金) 10:53:41 ID:giSrhL5cO
>>422
「いつもお世話になってるし」の義理リンクならわかるが
「大手中手が貼ってるし」の義理リンクの意味が分からない
>424にまるっと同意

実際うちのジャンルにもいるなー
何をやるにも一生懸命で裏表がなくてみんなに愛されてる子とか
面白くて人好きのする楽しい子とか

でもそういうキャラクタってネット上じゃ分からないから
大手擦り寄りって叩かれてたりする
それ見た大手の友人が「ちがう!わたしから擦り寄ったのに!」と言っていたよw
まあそういうこともある
427リンク:2008/11/28(金) 11:31:57 ID:+SUzGbByO
422です。
うーん、やっぱ周囲に合わせて貼るとかおかしいよね
雰囲気に流されて迷ってたけど自分のやり方でやってくことにする

>>423
>>425とか>>426とかみたいな人なら分かりやすいし親しみやすいし
こちらも日記サイトだからって変な抵抗なく貼りたくなると思うんだけど、
可愛がられてる理由が正直理解できないんだ
いやちゃんと理由はあるんだろうが自分にはよくわからん

とりあえず自分のリンクページは義理とか気にせずこれまでどおり好きなとこ・尊敬してるとこだけ集めておくよ
レスくれたみなさんありがとうございました
428リンク:2008/11/28(金) 14:27:44 ID:pHtUT4fe0
別にそのリアの子が厚かましいと言う意味じゃないんだが、
自分がその立場だったら自分のレベルでこんな大手にリンクして
もらっていいんだろうかと悩むな。
大手からのリンクって同人サイト的にある種ステータスみたいな
イメージがあるし
429リンク:2008/11/28(金) 14:34:05 ID:HcQTdmN70
>>428
ステータス?
430リンク:2008/11/28(金) 14:57:44 ID:dDl0SI8AO
ブルータス?
431リンク:2008/11/28(金) 15:00:22 ID:KKsWmaE20
おまえもか?
432リンク:2008/11/28(金) 15:01:30 ID:pHtUT4fe0
>>429
何か書込おかしかった?
433リンク:2008/11/28(金) 15:02:59 ID:X4nQQ+2D0
>>432
おかしいのは>>428のリンクの考え方。
434リンク:2008/11/28(金) 15:08:39 ID:pHtUT4fe0
>>433
大手のリンクは全然特別じゃないよって意味?
じゃあ自分の考えがなんか違うんだね、ROMに戻るよ
435リンク:2008/11/28(金) 15:30:00 ID:giSrhL5cO
自分がリアの子の立場だったら悩むけどな…ってのが意味不明
間接的に厚かましいって言ってるのと同じじゃね?どうしてほしいんだろう
リンク辞退したら満足なのか?
436リンク:2008/11/28(金) 16:00:13 ID:L9GCDTOD0
例え
『大手様にリンク貼られて何様よ辞退しろ』とか
『大手様にリンクして何様よ剥がせ』とか
pgrされていようと。

直接メール等で言って来ない限り、自分には分からないし。
そうう閲覧者の目など気にせず、自分の好きなサイトにリンクするわ。

まあ、言われたところで。
『その大手サイトさんリンクフリー。当サイトもリンクフリー』
と、レスするだけだがな〜。
437リンク436:2008/11/28(金) 16:01:03 ID:L9GCDTOD0
×そうう閲覧者の目など気にせず、自分の好きなサイトにリンクするわ。
○そういう閲覧者の目など気にせず、自分の好きなサイトにリンクするわ。

失敬。
438リンク:2008/11/28(金) 16:24:17 ID:pHtUT4fe0
>>435
自分だったら〜だけだったらリアの子批判に見えるかなと思って
最初の文付け足しただけだよ。
自分は他の人とは違ったんだなと言っているのに後から揚げ足を取る
意味が分からない。
439リンク:2008/11/28(金) 16:39:56 ID:o7ih0JEN0
(´д`;)
440リンク:2008/11/28(金) 16:41:16 ID:giSrhL5cO
>>438
>大手のリンクは全然特別じゃないよって意味?
ってののレスなんだが…↓
>自分がリアの子の立場だったら悩むけどな…ってのが意味不明

そして最初の一文あっても充分厚かましいと思ってるように見えるよ
441リンク:2008/11/28(金) 17:04:55 ID:pHtUT4fe0
>>440書き込み方と読解力悪くてスマンかった
レスありがとう
442リンク:2008/11/28(金) 17:22:00 ID:1MFOxcQq0
大手のリンクは特別って印象はなんとなく自分ももってるかも
443リンク:2008/11/28(金) 17:24:06 ID:66osKFqO0
リンク貼らんでもジャンル者で知らぬ者はいない
って感じだから。リンクする意味はないかもな。
444リンク:2008/11/28(金) 17:26:55 ID:66osKFqO0
>>443補足。
ピコサイトのリンク程、サーチ並に充実していて
しかもサーチにも登録してない萌えサイトを見つけられたりするから
誰でも知ってるサイトにリンクされても「ふーん?」って感じ。
445リンク:2008/11/28(金) 18:24:54 ID:fgisUo3s0
あまり関係ないかもだけどこの流れで思い出したので

友達と同じバブルジャンルで無交流でサイトやってた時
相方がリンク貼られるのは大手8割その他2割
自分が張られるのは申し訳ないけどピコ〜中手という感じだった
リンクされてる数はだいたい同じくらい
リンク貼ってくれるのは誰であれとてもとても嬉しい
…でも大手に好かれるってかなり羨ましかった
この場合お互い周りと交流がなかった、お互いあまり日記を書かない、
書いても3行くらいってことを考えると、人柄よりも作品の好みなんだと思う

なんていうか、大手に張られる=上手い人に作品を認められてるって
気持ちがあるよ自分は
大手が上手いとは必ずしも言い切れないけど上手い人は多いと思う
気に入られたのが例え人柄だったとしてもなんか認められたって思いそうだな
大手=いろいろ優れてるすごい人って思い込みなのかな
作品とかが優れてると少しくらい痛々しくても全然おkってこともあるし
446リンク:2008/11/28(金) 18:33:44 ID:VNDc6R3m0
>気に入られたのが例え人柄だったとしてもなんか認められたって思いそうだな
それの何が問題なのかワカラネ…
わたし自分の作品が大手に認められてすごいでしょ!って言いふらしてるならともかく
447リンク:2008/11/28(金) 18:35:52 ID:PccZEwx20
自ジャンルの古参で最大手のサイトには
なぜか自ジャンルの最大の弗サイトがリンクされている。
自分は、その弗の事は2chでしか知らないのだが。
最大手が日記でも弗を褒めまくってるので、
オフの人柄は良いのかな?と思ってる。

リンクだけでは、管理人の人柄や付き合いは分からないしね。
448リンク:2008/11/28(金) 19:08:15 ID:aZETAkCz0
>>446
デリカシーの問題では
449リンク:2008/11/28(金) 19:24:31 ID:VNDc6R3m0
自分なりの根拠に基づいた自信を持つことが=デリカシーがないってこと?
不思議というか、エスパーで「大手擦り寄り」に仕立てて叩きたがるヲチャ思考というか
450リンク:2008/11/28(金) 19:45:36 ID:fgisUo3s0
ごめんなんか上手く伝わらないよなこれじゃあ
なんというか、デリカシーとか自信とかいうことじゃなくて
大手はどういう理由であれ好かれて人気があってすごい存在と思っちゃってるってこと

それでその人たちがこぞって好きな人たちを「この人いいな」と思えない場合は
なんか置いてかれてる感じがするというか、同じように同じ人を好きって
感覚を持ってないとこっちが更に距離置かれてしまうんじゃないかというか
結局は大手が貼ってるから貼らなきゃだめかな?と思うのって
大手に合わせて同じ感覚だよ!ということをアピールしたいって気持ちが出てるんじゃないかな?と
451リンク:2008/11/28(金) 21:18:32 ID:RQRvY6Y10
書き込みの一文に過敏に反応して指摘してくる奴いるけど
余裕がないの?
452リンク:2008/11/28(金) 21:24:43 ID:aZETAkCz0
>>449
なにを言わんとしておられるのかよくわからない
453リンク:2008/11/28(金) 21:31:37 ID:giSrhL5cO
大手にリンクされた→うまい人に認められた!→自信持つ
454リンク:2008/11/28(金) 21:49:12 ID:aZETAkCz0
そういう流れで嬉しいなと思ったり、
心が躍ったりするのは割と普通の事だと思う。
それに対して「何が問題なの?」と言うから、
「繊細な心の機微の問題では?」という程度の気持ちで
デリカシーの問題と言ったんですよ。
455リンク:2008/11/29(土) 19:19:26 ID:vSXQVLf60
>>422
自分、今まさにそんな感じでちょい悩み中だ

いるね〜そんな不思議な存在、なんだろね、押しが強いんだろうか…
つか自分の場合は明らかに対象がリア厨なんだけどね(だから尚更不思議なんだが)
自分のサイトも、リンクは本当にお気に入りだけしてるし
同カプだってだけではなあ…まぁたぶんスルーするけど
456リンク:2008/11/30(日) 00:44:00 ID:Bx8Ja2l0O
要するに422も455も「ロクに作品作らないリアのくせに!」って思ってんでしょ
そういうの絶対態度に出るし貼ったら貼ったでぐちぐち悩むのが目に見えてるんだから貼らない方がいいよ
その方が精神衛生上いいし脳内で擦り寄り認定されたその子が可哀想すぎる
457リンク:2008/11/30(日) 02:17:02 ID:wOAoESsG0
同意見。
リンク張ってない今の時点で悩むなら張ってからもっと悩む。
458リンク:2008/11/30(日) 03:34:22 ID:c3oU6UntO
自分はその逆で、貼り付け後悩まなくなったよ
日記では痛い発言多いんだけど
話すると凄くいい子で好きになれた
あまり初めから決めつけて壁作るのよくないな〜と思ったよ
459リンク:2008/11/30(日) 11:52:08 ID:qKOLMPV+O
他のサイトのブクマ見てると、けっこう自分のサイトが貼られてる。ちなみにリンクフリーと表記はしてる。
うちのサイトは交流?する手段は拍手のみでリンクページも作ってないんだけど、このまえ拍手から「相互お願い出来ますか」と米が来た。断ったんだけど、後日その人のサイトを覗くとリンクページにうちのサイトがあった。相互扱いじゃないけど。
断ったにも関わらず貼ってくれたのに申し訳なくなった。
交流嫌い(と思われる)な他サイトの管理人さんたちもリンクページはちゃんとあるし、自分も作ったほうが良いのかと今更になって悩んでる。
貼り返しとかってするべきなの?
460リンク:2008/11/30(日) 12:24:27 ID:Ssxk04+/0
>>459
このスレちゃんと頭から読んでるなら
もうとっくに結論は出てるじゃないか?
自分のサイトなんだから好きにすればいい、でFAだろ。
たとえば交流したいだとか、>>459に別の望みがあって
そのためにどうすればいいか、というのならまた話は違うけど。
461リンク:2008/11/30(日) 12:45:40 ID:GEzRQkmL0
カプがドンぴしゃなマイナー同士サイトさんなんだけど
たまに日記に地雷傾向の絵がある 
リンクしたいけどちょっと迷う しばらく様子見るしかないよね
462リンク:2008/11/30(日) 17:01:13 ID:VgkbyCwh0
自分はその逆で悩んでる
無断リンクしてたサイトの地雷が、後にバトンとかでモロに自サイトの嗜好だと判明
→申し訳なくなって即剥がす が二度三度と。
普通何が嫌いなんて自分から主張しないし、どう見極めりゃいいのか。
ジャンル柄もあるのかここんとこ続いてる。正直凹む。
463リンク:2008/11/30(日) 18:44:56 ID:f+QOdnVc0
改装ついでにリンク減らしたら剥がしたところから悲しんでると思われるメールを受け取ってしまった
いや リンクフリーって自分で書いてんじゃん・・・・
もうリンク項ごと削除しようかな・・・・
464リンク:2008/11/30(日) 21:02:36 ID:RjioMKFe0
地雷サイトからリンクあっても自分は気にしないけどなあ。
ただ自サイトには絶対置かない類だろうから、
お好きなようですがその手の作品はないですよすみません、とは思うかも。
465リンク:2008/11/30(日) 21:16:48 ID:vI6QaMsS0
ある小説サイト(一日カウンタ回転10以下のリア厨サイト)で、一作読んだので
出来心で感想を掲示板に書き込んだ。
したらそこの管理人さん
「(略) 今貴サイト拝見しましたv リンク貼って良いですかぁ?」
というので、「うちは同人系サイトに限りリンクフリーです。お好きにどうぞ」と
返した。

翌日、彼女のサイトからリンクが貼られていた。
そのカテゴリが「相互サイト」のところに…。

「相互するなんて言ってないが」と言うのは、大人気ないと思い、
こっちからもやむなくリンクを貼った。

しかし、最近移転したらしい。
ググって調べ倒した結果、みつけた。リンクページには、ウチのサイトがあった。
だが、「サイト移転しました」の連絡もなかったし、リンクを外す絶好のチャンス
なんじゃないかと思う。

ちなみに、ウチは最近ジャンル替えした。
相互先には
「ジャンルが変わったので、リンクを外す際には気兼ねなく剥がしてください」
と連絡したが、全サイトとも、サイトの案内文を変えてリンク継続してくれた。
気を遣ってなのかもしれないが、ジャンルが変わりすぎて申し訳なさ過ぎて、
どうしたら良いものか。
今はただ、あえて何も触れずにいる。

リンクって、結構難しいんだな…。
466リンク:2008/11/30(日) 21:47:51 ID:LsEe4WxB0
>>463

そんなメール送ってこれるような人とはあまり関わりたくないな
467リンク:2008/12/01(月) 00:41:32 ID:BsbSObTjO
>>465
人のサイトの平均回転数見てるとか
相手の移転先を調べ倒すとか気持ち悪いよ
468リンク:2008/12/01(月) 00:52:02 ID:wVY6waP40
>>467
平均というか、1週間分表示されるカウンタあるの知らないの?

ていうか、昨日と本日があれば、位置によっては来訪の度に
目について見たくなくとも見ることになる

少し前までは「昨日」「本日」表示させてんの、多かったよ
469リンク:2008/12/01(月) 00:56:20 ID:XUs/vEDu0
>>467
あんたの方が気持ち悪い
470リンク:2008/12/01(月) 02:11:56 ID:TNTWMMOe0
>>459
私も同じだ。
リンクページ無いけど同カプサイトさんの9割くらいに貼ってもらってる。
貼りたいサイトさんはいっぱいいるけど今更感あるし、
貼り剥がしに悩む自分が目に浮かぶ…ので作るのは我慢している。

前ジャンルでは6ホタだったから悩まなかったけど、
今ジャンルはマイナーだから、貼ってくれる方多くて申し訳なく感じる。
ちょっと相談というか、皆はどんな感じなのか聞いてみたいんだけど…

自サイトはマイナージャンルのマイナーキャラを主に扱ってる。
リンクも色々なところに貼らせてもらってるんだが、
最近どうもリンク先の更新が無いどころか日記も止まってしまい、
日記のCGI?自体が消えてしまっているところも多い。

自分としてはやっぱりちゃんと活動して管理されている所に貼りたいから、近々リンク剥がそうかなと思ってるんだけど、
(更新さえあればまた貼りなおすつもりではある)
皆はリンク先が活動停止してからリンクを剥がすまでの期間を、自分の中でどれくらいに設定してるんだろうか?
剥がさない派の方も居ると思うけど、それは除外して、
あくまでも更新停止サイトは剥がすよーって姿勢の人の意見を、参考に聞かせてもらえると嬉しい。
472リンク ◆qZfzY3Owgw :2008/12/01(月) 09:34:10 ID:xdB0sPMd0
>>471です。
名前を入れ忘れました。
御容赦下さいm(_ _)m
473リンク:2008/12/01(月) 10:10:11 ID:2b8d22Rw0
>471
自分がリンクを剥がす目安は

 ・3ヶ月以上サイトコンテンツがなにも動いていない場合
  (作品の更新が停止してても日記で自ジャンルの萌語りしてる場合は剥がさない
   食べ物写メやただの生存確認の場合は剥がす)

 ・3ヶ月以上TOPに【原稿中】、サイト更新なし・日記もオフがらみの話だけになった場合

 ・○ヶ月更新がないと広告が挿入されるタイプの鯖で、挿入された広告で
  サイトレイアウトが崩れていたり見た目ではっきり『放置してる』感じがする場合

基本的にそのサイトを閲覧したときに萌えがしぼんじゃうような放置臭がしたら剥がす
逆に【更新停止・活動終了】とインデックスに表記してあっても
作品が以前と変わらずきちんと閲覧でき、倉庫として楽しめる状態なら剥がさない
自ジャンル最大幸は登録数5000↑なのでその分リンクを貼る・貼りたくなるようなサイトも
あるんだけど、上みたいな【サイト上で今の萌を共有できない】サイトはブクマから見ることにしてる
474リンク:2008/12/01(月) 11:20:49 ID:wVY6waP40
>>471

そもそも、無料鯖のサイトは、リンク前に迷う。
放置される率が高い。
やむを得ずリンクした際には、放置で削除されたり、○ヶ月以上放置で広告が入った時点で
リンク切る。

有料鯖のサイトなら、契約切れたら削除されるだろうから、その時点。

しかしながら、昔作ったサイト、
パソコンを踏みつけて壊して(ネット環境が無くなった)
新しいパソコンを買うまでの1年放置してしまい、ネットに復帰したものの
パスを忘れて削除できないジオ(無料版)のサイトが、この8年間今でも残っている。

URL内に「AnimeComic-Cell」とあるの、もう今はほとんど見ないよね?

規約では、「3ヶ月放置してたら削除しますよ★」とあったので安心していたが
8年経っても削除されていない。
あと半年で9年経つんだぜ。

今ではブクマしていつまで残るのか観察している。
475リンク:2008/12/01(月) 16:31:37 ID:tNgxvTzK0
最初の2行を読んでなんつー極端な意見だよと思ったが

なるほど、自分がやるから他人もやるだろう、と…
476リンク:2008/12/01(月) 21:21:22 ID:L2Aq0QLT0
メインAB、サブCBで、トップに『B中心サイト』と明記されている所へ
CBにお熱で日参してるが、実はABが地雷。
この方のCBが神なので、おそるおそる地雷ABも読んでみたら、美味しく頂けた。

「B中心サイト様、CB等」と書いてリンク貼るのは、やはり感じ悪いだろうか?
「AB,CBサイト様」と自サイトに書くのに抵抗がある。(その方のABは良かったよ!)
『B中心サイト様』が一番無難だろうが、AB好きと誤解されそうで(´・ω・`)

自サイトのメインはAD。
ちなみにABはジャンルで1、2を争う王道カプ(だが、私は苦手)
CBは超マイナーで、サブで取扱ってるサイトさん10もいかない。
だから、マイナーCB好きですこのサイト素敵です主張リンク、と思われたらいいなあとか
それで、その管理人さんの気分を悪くしたらダメじゃんとか、ずっと悩んでる。
477リンク:2008/12/01(月) 21:54:46 ID:atA416bF0
>>476
自分だったら「この方のCBが大好きです!(※メインはABです)」
って書くかなあ
ABが地雷でもリンクにはそう書かない方がいいと思う
478リンク:2008/12/01(月) 22:13:41 ID:GKmpTQIl0
>>476
ABと描きたくないのなら、>>476も言ってるけど
『B中心サイト様』が一番無難だと思う
マイナーカプでは同カプ探してリンクは片っ端から踏むけど、
リンク先の複数ある取り扱いカプの全部が全部、貼った側の好きカプとは思わないし
主張したいなら、「CB有り」と付け足すくらいで良いんじゃないのかな
479リンク:2008/12/01(月) 22:43:56 ID:CqdbyAD20
>476
自分は476の例そのまま「B中心サイト様、CB等」って書くよ。
CBサブなんだしそれでいいと思うけどな。
「B中心サイト様、CBあり」「この方のCBが大好きです!(※B中心サイトさま)」
と書いたりもするかも。CBが好きで貼ったって正直に主張しておく。
480リンク:2008/12/01(月) 23:54:33 ID:L2Aq0QLT0
476です。 みんなレスありがトン
「CB有り」って柔らかくていいね 
B中心=AB?みたいな図式が浮かぶ程王道だから、不自然じゃないし
それ使わせてもらうよ、ありがとう!
「この方のCBが大好きです!」も良いが、ウチのリンクページは
そっけないカプ表記だけの説明なんだ。
481リンク:2008/12/02(火) 00:30:21 ID:N5/XjfC80
ほとんどチラ裏だけど呟かせてください。
当方A×Bサイト。他カプ・他キャラ取り扱いなし、ひたすらA×B。
しかし、B×C(地雷じゃないけどちょっと苦手)のサイトさんが
妙にたくさんリンクしてくれている。B×Cの扱いもCの絵も全くも無いのに。
C単体は大好きだし、B×Cサイトさんにも悪意は決して持っていないし、
むしろ喜ぶべきことなんだけど…なんか…解せん。
482リンク:2008/12/02(火) 01:28:09 ID:drvoRLFd0
サイトはリンクフリー、ふだんはこっそりリンクをされるだけで、報告はなし。
(連絡は必要ありませんと記載してます)

報告を貰ったのは今回が始めてです。相手の方は「相互リンクを」と言われるのでOKしました。
でも連絡を頂いてから二週間以上経過したのですが、相手の方がリンクを貼ってくれません。
現在こちらから一方的に貼っているという状態です。
相手の方が多忙でHPの作業ができないのでは?と思ったのですがHPの更新はされています。

一応「相互リンクだからOK」したので、相手の方にもリンクを貼って欲しいと思っています。
この場合相手の方に一度連絡をするべきでしょうか?それとも一ヶ月ほど様子見をするべきでしょうか?
483リンク:2008/12/02(火) 01:34:04 ID:TbuQ6tTj0
無言ではがしていいと思うよ
484リンク:2008/12/02(火) 01:38:15 ID:9+MJkFDR0
>>482
自分なら連絡しないで今すぐ剥がす
まぁウチは報告あっても無くても貼り返す主義だけど、自分から相互を申し出たのに
貼らないのはこちらをバカにしてるとしか思えない
485リンク:2008/12/02(火) 13:20:29 ID:kV6X+tz+0
剥がせ剥がせ
片思いに見せかけようとしてる一つの手かもしれん
486リンク:2008/12/02(火) 15:38:14 ID:vAn30+SA0
>>482
自分もサイト開設したての頃同じ事されて剥がさず待ってたら、3ヶ月後に
「感謝の貼り返し(*^-^*)b」というコーナーにリンクされちゃった
んだぜ・・・。
悪気はないっぽいんだが、自分から相互申し出たのすら忘れるくらいいい加減な人も
たまにいるんだよ。
まあこういう人は剥がしても全く気付かないから気にせず
今すぐ剥がしちゃえ。
487リンク:2008/12/03(水) 00:32:52 ID:g7QQyFne0
>>486
なにそれ、すごい失礼。悪気はないと受け止められる486は大人だなあ。
こういう話をよく聞くけど、まだリンクしてない状態で報告する人の神経が理解できない。
相手が貼ったのを確認してから貼るようにしないと馬鹿を見るね。
488リンク:2008/12/03(水) 00:41:34 ID:gtWg7dMM0
>>487
>まだリンクしてない状態で報告する人の神経が理解できない。

あるあるあるある。なんでリンクしてないのに報告するんだろうな。
連絡なしでも、貼られたら貼り返すスタイルなんだが、
「連絡してくる人」に限ってリンク貼ってない場合が多々ある。反応に困るんだよあれは。
489リンク:2008/12/03(水) 02:03:46 ID:dN6ezUXJ0
もう慣れてしまって、貼ってから報告お願いですと
レスで返すよ。
それで切れるならそれでいいような人だと思う。
490リンク:2008/12/03(水) 08:19:43 ID:BRmAQE8S0
>>489
特に断るほどでもない場合は自分もそんな感じだ
「貼ったらご連絡下さい、次の更新の時にでも貼らせていただきます」

もちろん、報告が無かったらそのままスルー
491リンク:2008/12/03(水) 09:39:52 ID:VZ1MvyMV0
どういう思考回路なのかじっくり聞いてみたい。
理解出来ない。>「感謝の貼り替えし」
相手が心証悪くするとは思わないのだろうか。
492リンク:2008/12/03(水) 09:50:32 ID:25gTL0IV0
常識がまだ形成されていないんだろう子どもに多いが、年齢関係なく
いるね、そういう人。
まじでリンクしてから報告すれ。

「自分(厨)が貼っても、(こっち)が貼り返さないかも…相互目的で相互じゃないと意味ない」
と思っているだろう人も多い。
向こうが言ってきたのに、こっちが貼ったあとすぐに貼るヤツ。

以降、「相互歓迎」的な言葉は表記していない。
相互は自分がリンクしたいとことしかしない。
493リンク:2008/12/03(水) 11:05:23 ID:8VvSbz3sO
携帯から長文失礼します。

2年程前にあったA×Bのオフ会で親しくなったCさん。
B至上主義の人が多いマイカプの中で、自分とCさんはAが最愛キャラということもあって意気投合しました。
オフ会後も両サイトの掲示板で話したりしていてそれなりに仲良くしてるつもりでした。
このときまだお互いにリンクを貼っていませんでした。

そんなある日、Cさんから『キリ番を踏んだのでリクお願いします』とのこと。
いつもよりさらに気合いをいれて描いた渾身の一枚をアップしたところ、Cさんから熱い感想と共に自サイトにアップ&サイトをリンクしてもよいかとのメールがありました。
自分は喜んで承諾の返事をし、こちらからもすぐにCさんのサイトをリンクをしました。

ですが、待てど暮らせど私の絵はアップされず、リンクもされていません。

ここで考慮する点がありまして
・Cさんのサイトには所謂『頂き物』のコンテンツが無い
・自分はCさんのサイトに無断でリンクした(リンクフリーでしたので)
・Cさんのリンクページには『相互したい場合にはメールくだされば喜んで!』との記述あり
・自分より年上なので強く出られないし、今まで掲示板でのやりとりしか無いので聞きにくい
以上の点からアップできない&こちらがリンクしているのに気付かないまま放置しているのかもしれないと思っているのですが……
皆さんはどう思われますか?
こちらから『今更ですが相互しませんか?』というのはおかしいでしょうか。
494リンク:2008/12/03(水) 11:51:02 ID:VZ1MvyMV0
>>493
「リンク報告をいただきましたので
つい浮かれてこちらからも貼ってしまいましたが、
その後Cさんの方からのリンクがなく、ドキドキしております。
勿論不満などではなく!
きっとご多忙なんだろうと認識していますが、
万が一私が知らずにCさんを不快にさせた可能性もあるかも…と
少し心配しています。
もしそうだったら本当に申し訳ありません。
出来ましたら○月□日までにお返事いただけますか?
お返事がない場合はとりあえず当方からのリンクを外して
今後精進に努めたいと思います。」

という内容をもうちょっと婉曲にして送ってみたらどうだろう。
「返事がない場合リンク外す」と「今後精進に努める」は
全く繋がってなくて意味不明だけど、その辺りはわざとです。
495リンク:2008/12/03(水) 16:35:00 ID:0z+Okz000
うわー送られたくないなそんなん…
496リンク:2008/12/03(水) 16:54:47 ID:vzYKd+ML0
そういう問題じゃないだろ
497リンク:2008/12/03(水) 17:17:19 ID:XjngFlLQ0
>>494
相手と今後関わり合いたくない場合はその返信はベストだけど
493は相互リンクをしてほしいって思ってるんだからそれじゃダメだろうな…

>>493
こっちから相互を申し出てもいいけど、相手はすっかり忘れてる可能性もあるだろうから
以前こういう内容のメールをいただきましたが、って普通に聞いた方がいいよ。
なるべく相手を責めない文面で
覚えていらっしゃったら、とか
ご迷惑でしたらすみません、こちらからのリンクもご迷惑でしたらすぐに剥がしますとか
逃げ道も用意してあげればいいかもしれない。
498リンク:2008/12/03(水) 17:23:47 ID:8VvSbz3sO
493です。

>>494
具体的な例をありがとう!
やっぱりそれくらいはっきりと言わなきゃだめですよね……
499リンク:2008/12/03(水) 17:24:40 ID:8VvSbz3sO
sage忘れすみませんorz
500リンク:2008/12/03(水) 17:31:30 ID:IEhv95YMO
携帯なので、改行おかしかっからスミマセン。

自ジャンルの自カプは今や、絶滅危惧種状態のマイナー。閉鎖・放置サイトがゴロゴロ。
だが、ジャンル自体は長寿でサイト数もそこそこある。
遅れてサイト始めた自分は、以前から通ってたお気に入りのサイトさんに感想文とリンクの挨拶文を送った。
カプ違いサイトなのにスミマセンと一言添えて。
自カプの稼働サイトの少なさもあって、相互なんて夢の夢だと思ってたんたが、他カプのサイトさんが何件かリンクを張り返してくれた。
実はそのカプも好きなんですよ!なんて返事を貰えて、泣きそうになった。社交辞令でもそう言ってもらえて嬉しい。
半年間ヒキって壁打ちしてたけど、思い切って挨拶に行ってみて良かったなぁ…と思った。
501リンク:2008/12/03(水) 17:48:09 ID:L/ZHvH8S0
>>497
相手の方がすでに無礼な事してるんだし、
そこまで気を遣う必要ないと思うわ
502リンク:2008/12/03(水) 18:06:51 ID:xh7TBV5g0
お気に入りサイト様しかリンクしたくない。
でも、苦手なサイトから、うちにリンク張ったって報告来た。
勿論張り返さなかった。
そしたら、相手サイトのリンクページ見て、相互じゃないのウチだけになってたよorz
そんで、いつの間にか同CPサイトはリンクされたら張り返す!みたいな風潮になってた。
我慢して、張替えした方が良いのかな…。
相手サイトには申し訳ないけど、どうしても嫌でTOPに
“多忙のため、しばらく作品更新のみ”と書いてしまった。
しばらくはこのままで逃げ続けよう……。
503493:2008/12/03(水) 18:21:01 ID:8VvSbz3sO
>>497
わかりやすいアドバイスありがとう!
そういう内容のメール送ってみる。考えすぎて訳わかんなくなってきた。
それでもだめだったらもう相互はいいや。
ROMに戻ります。
504リンク:2008/12/03(水) 20:04:41 ID:fzIkFD3Z0
>>502
それでいいよー
義理ではりかえしたってめんどいだけだし…
505リンク:2008/12/04(木) 05:52:44 ID:D7tTzh+60
>>502
>“多忙のため、しばらく作品更新のみ”

これいいね!
506 ◆qZfzY3Owgw :2008/12/04(木) 09:24:06 ID:K/mVqxMZO

吐き出させてくれ…
そして携帯からの長文で失礼します。




自ジャンルの王道カプはA×B。
しかし私は別カプのC×Dをメインにして、サブを王道とは全く逆でしかもマイナー甚だしいB×Aで活動中。
C×Dは割と知名度があるけれども、B×Aは、AとBならA×Bが真っ先に思い浮かぶというほど王道であるA×Bの影に隠れてしまって、好きな人はいるけれども、日の当たらないカプだった。そんな私はA×Bが苦手だ。
だから、かいてる物も、A×B要素なんか皆無なのに、何故かリンクを貼られるときの説明文は『C×DとA×Bを取り扱いのサイト様☆』やら『C×Dの他にA×Bも取り扱ってます!』などと書かれる…
リンクフリーにしてるから、こっそりリンクが多く、全く面識のない人がそんな感じなので、言うに言えず…
多分、その人たちはC×D目的で来てくれてて、リンクを貼ろうとしたときに、上記の通りA×Bが王道ってことはそのジャンルの周知の事実だから、AとBの名前を見て勝手にA×Bだと思い込んだのかもしれない。
けれども、A×Bが苦手な私からしてみたら結構凹むorz
リンク貼ってくれるのは嬉しいけど、ちゃんとリンクに関するページに書いてある、サイトの傾向みてくれ…ちゃんとB×Aって書いてるじゃんか…


長文スマン

507リンク ◆qZfzY3Owgw :2008/12/04(木) 14:32:16 ID:fxsp64z/0
>471です、プロバ規制で代理レスだけど>473-474意見ありがとう!参考にさせてもらうよ

>基本的にそのサイトを閲覧したときに萌えがしぼんじゃうような放置臭がしたら剥がす

とか凄く首が縦に触れたというか、何となく感じてたことを分かりやすく文章にしてもらえてストンと腑に落ちたw
やっぱそれだよな、自分まで波及してくる感じが嫌なんだよな。
リンクは剥がすけど、新しいサイトを発掘するいい機会だと思えばいいんだよなきっと

実はちょっと思いきれなかったんだけど心置きなく剥がせそうだwdです。
508リンク:2008/12/04(木) 15:29:34 ID:dMMgm1Tv0
>>506
これだから携帯は・・・
509リンク:2008/12/04(木) 20:59:13 ID:j48G/vw/O
>>508
ん?何がおかしいんだ?
510リンク:2008/12/04(木) 21:05:32 ID:bibL0PPp0
よく
好き≠リンク張る
って表現見るけど、ではどういう場合にリンク張るの?
リンク張り返ししたいけど知らんぷりが無難なのかな…
511リンク:2008/12/04(木) 22:09:04 ID:rK1QVkRd0
>>510
私は友人のサイトにしかリンクした事がない。
傾向、取り扱い関係なく、絵茶とかで絡んだ人には張って
好きなサイトにはお気に入りから飛ぶから、なにもリンク張る必要ないという考え。
こういうのも好き≠リンク張るになるかな?
512リンク:2008/12/04(木) 22:21:58 ID:T1sPZrVx0
サイト開設時には
同じジャンルと似た傾向のサイトをリンク貼りまくる。
で。ある程度の交流が出来たら
リンク整理中 → 交流サイトのみ残して → あとは削除。
これで悩む事もないし。簡単に交流が持てるよ。
513リンク:2008/12/04(木) 22:34:16 ID:GekhV9I80
どのジャンルに行っても自分からは一切交流しない
(たまに持ちかけられることはあるけど)からだけど
とりあえず好きだないいなと思ったサイトはある程度貼る
→時間が経つとここあんまり好きじゃない傾向になってきたな、とか
前より魅力的に感じられなくなってきたサイトとかが出てくるから
それを削除→で、また次にいいサイト来たときは貼っての繰り返し

確かにブクマでも事足りるけど、大体単一カプ取り扱いが多いけど
ABのB総受けも好き、A受けも好き、C絡みCPも好き、とか結構雑食だから
扱ってるサイト以外にもこういう傾向好きだよ〜っていうつもりで
リンクしてるところもある
勿論そのサイトが好きなこと前提だけどね
514リンク:2008/12/04(木) 23:55:36 ID:+rMkbebP0
>>510
メジャージャンルにいた頃は、
好きじゃなくても交流があれば張ってた。
515リンク:2008/12/04(木) 23:56:07 ID:2zzJU0Ba0
個人的に貼る(貼り返す)動機は
・同カプあるいは好きキャラと萌え傾向が同じ
・取り扱いメインは別キャラ別カプだけど、語り、作品が好み
のどちらか。
貼り返しでない場合は加えてリンクフリーのサイトというのも大きい

あわよくば交流したい気持ちが無いわけではないけれど、
オンの交流は苦手だから、報告要のところはちょっと交流するにも
自分には重そうな気がしてためらう

斜陽なジャンルでもあるし、加えて更新がそこそこある、
ジャンルへの熱がまだあるって感じられるところというのもあるかな
516リンク:2008/12/05(金) 01:54:59 ID:uxC9QztLO
斜陽ジャンルだし、基本的には貼り返ししたいなとは思ってるんだが、ついついその人の人間性を見てしまう…

自分棚上げだとは分かっているが、日記とかを見てあまり好ましくない言動があると、貼り返すのを躊躇うよ…(´・ω・`)
517リンク:2008/12/05(金) 02:03:51 ID:cvU+VF8a0
結局人間同士の付き合いになるもんな、リンクは。
リンクするだけで、それ以上の交流は無かったとしても。
じゃなきゃブラウザのお気に入りで十分なんだし
518リンク:2008/12/05(金) 02:12:10 ID:aUYMT90n0
>>510
もちろん貼るのは好きなところだけど、
作品は好きだけど貼らないサイトは
・注意書きが多い
・検索避けにうるさい(年齢制限を扱っているなら慎重になるのは当然だけど)
・リンクフリー報告不要ではない
・日記などの雰囲気があまり好きじゃない
ぱっと思いつくだけでもこれだけある。
519リンク:2008/12/05(金) 02:36:25 ID:3t/DiIdg0
>518に近いけど、注意書きは多さよりも書き方を見てるなぁ
私的NGワードは「管理人の事を嫌いな人と荒らし目的の人は〜」とか
「リア友は許可を取ってから〜」「管理人は○○が嫌いです」とか
後、文面がやけに攻撃的だったりダミエンの先が罵倒やトラウマ系画像なサイト、
注意書きが簡素過ぎて必要な事項も書いてないサイトにも貼らない
自分の経験に限ればだけど、過去に貼った後で後悔したサイトは↑に当てはまるのが殆どだった
520リンク:2008/12/05(金) 02:54:13 ID:KuOG6gA40
>>509
これだから携帯は・・・
521リンク:2008/12/05(金) 08:20:49 ID:z6JOpBjU0
>>520
携帯だろうがお前みたいなただ煽りたいだけの厨よかマシだよ
522リンク:2008/12/05(金) 14:13:52 ID:Bda25JQa0
461だけどやっぱり貼ってしまったw
日記相変わらず地雷傾向あるし
2ch語丸出し顔文字満載で
maleやrinkやcrapだし
絵も上手いとは思えないんだけど
萌えるんだ
523リンク:2008/12/05(金) 17:40:24 ID:SvuJaT2a0
>>522
萌えは大事だよね。
究極的な話、2ch丸出しだろうがrinkだろうが構わない。
いや構うけど・・・構うけど、毒吐いたり人の悪口言ったりしなければ
ただ若いとか空気嫁ないだけだから、別にいい気がしてきた。
524リンク:2008/12/05(金) 18:52:04 ID:euRU7ZKw0
うちは、作りたてのすごーくピコ携帯サイトで
一応100ヒット、300ヒットとキリ番踏んだ時にキリ番掲示板開くように設定していたけど
誰も今までキリ番申請してくれた事がない。

今度、初めてキリ番踏んだ申告をしてくれた人がいて
しかも、サイト作って初めての嬉しい感想付き。
リクも貰えたので、嬉しくて絵も高速で描いた。
そしたら、サイトに飾っていいですか?と言われて
サイト餅の人だったんだ!とドキドキしながらOKしたらサイト報告してくれた。

そのサイト見に行ったら、同ジャンル同カプのPCサイトの人で
幸も上の方にある(でも更新ageとかは全然していない)
すごーく人気ある神サイトだった…。
日記で褒めてくれて、絵もそのサイトにもらい物としてアップしてくれて
その人のリンクにもうちのサイトが追加された。

嬉しいけど、無茶苦茶うちのサイトだけ浮いているorz
他はPCサイトで本当に上手い所ばっかりなのに
うちのサイトだけ携帯オンリーで、しかも写メ骨歪み絵+日常アホ日記サイト。
他が10万ヒットとかばっかりだったら、うちが500ヒット超えくらい。
ごめんなさいごめんなさいみたいな気持ちに…
キリ番踏んじゃったら、やっぱりサイトにリンク義理で貼った方がいいって思うんだろうか…。

色々頑張ろうと深く深く誓った。
今はアレだけど、いつか、あのサイトのリンクに並んでも
別に見劣りしないくらいのサイトにしたい…
525リンク:2008/12/05(金) 21:03:09 ID:tC9gh5UUO
愚痴というか、びっくりした事があるんで書かせてください。
携帯サイトをリンクからリンクへと巡っていたときの話なんだけど、携帯サイトとPCサイトをごちゃ混ぜで貼ってるサイトさんがあったんだ。
たまたま飛んだサイトがPCサイトで、エンター押したら「フレームサポートしてるブラウザで出直してこい☆」の文字が…。
なんでそんなに挑発的なんだ?まぁ、そんなに性格最悪な管理人のサイトなんぞ見ないですんで良かったが、本当に信じられん。長文スマソ
526リンク:2008/12/05(金) 21:14:26 ID:uwlsmGRO0
これだから携帯は…な二連発?
527リンク:2008/12/05(金) 22:37:20 ID:iRiTm8qs0
525のは「これだからPCだからって携帯より偉いと思ってる奴は…」か?
524もある意味そう思ってるぽいけど
自信過剰過ぎる携帯よりはいいかもだが卑屈に見せすぎ
神だって萌えなきゃキリ番踏んだからってリクしないと思う
リク絵貰ったからって萌えなきゃ飾らないし、リンクもしないと思う
って、誰かに言ってほしかったんだろ?
言ってやったから頑張れ。最後の心意気は立派

と、神からのリンク貼り返しと※が来て内心物凄く動揺中の私が言ってみる
524の心意気を見習って私も頑張る
528Rinkは金曜夜9時:2008/12/05(金) 22:40:02 ID:3sG/8QKV0
>>525
せめてPSPで見ろよ。フレームサポートしてる。
PCサイトしか作ったこと無い人は、「PCサイトをケイタイで見ようなんて、どんだけ強気w」
と悪気無く思えるかもよ。
ケイタイなんて、制限されまくりの端末で使い物にならんし。
529リンク:2008/12/05(金) 22:58:25 ID:vwk/rt2f0
そういう問題じゃないだろう
530リンク:2008/12/06(土) 00:12:00 ID:zp3Yu7Eq0
斜陽同ジャンル

リンクフリーと記載。
相手から「リンクしたいんですけど良いですかー?!」(メールで報告、この段階ではリンクは未貼り)
って来た。ジャンルでも斜陽の事もあり、こっちも勢いで「じゃあ張返しちゃいますね☆☆」と返事

しかし相手はこっちが貼るのを待ってるみたいで一向に貼ってくれない。
仕方ないからこっちが先に貼ってみた。すると2〜3日後に相手からメールが北
「リンクありがとうございます!じゃあ次回更新の時に貼り返しますねー☆」

メール打つ前にリンクぐらい貼ってくれよ、しかもいつのまにか、こっちが待ってる立場に・・・
なんか剥がしたくて仕方ない・・・('A`)
報告来ても今後は張り返す、なんて安易に言わない。
リンクの件がなければ素直に良いサイトだと思っただけに、後悔している。
531リンク:2008/12/06(土) 00:16:52 ID:P4IPdoJN0
相手が張り返すの見届けたらはがしちゃえよ
ムカツクわ

今度から事前報告では「貼っていただいたのを確認後、
貼り返します」って返事するべきだね
532リンク:2008/12/06(土) 00:39:59 ID:1kMggiDn0
>>530

そういうときは「うちはリンクフリーなので、お好きにどうぞ♪」と
言っとくだけに留めた方が良さそうだね。
(このスレのレス見ていると)

で、自分も貼ろうと思う場合は、向こうが貼ったら貼り返して
「こっちからもリンクしちゃいました★」で良いンジャマイカ
533リンク:2008/12/06(土) 01:42:21 ID:YzToqX+t0
なんでこんなにリンク報告詐欺が多いんだろうな。
そんなに「自分は貼られた立場」ってポーズをとりたいんだろうか。
とにかくリンク報告(問い合わせ含む)の時点で貼ってないサイトには
絶対にこっちから貼っちゃだめだってことだね。
534リンク:2008/12/06(土) 02:51:53 ID:CwKkZZPp0
厨メール向きな内容だが
リンクいいですかー?駄目なら悲しいけど我慢する☆
というメールを頂いた。うちはリンクフリーと表記、
日記で「うちリンクフリーよ。事前連絡嬉しいけど
その手の報告ならサイトアドレス書いて欲しいぜ」と返信した。
そしたらなんか北
「事前に連絡したのはそれが礼儀だと思ったからしたのですが(^^;
それと私このジャンルあなたより長いんですけど
名前でサイトの場所わかりませんでしたか?(^^;」
初めてもらったリンク事前報告で少し嬉しかったけど
こっちからリンクする気ゼロになった。

535リンク:2008/12/06(土) 09:38:49 ID:1kMggiDn0
>>534
それ、ムカツクね。
有名人気取り、先輩気取り、大御所気取りも大概にって感じだし。

社会的な常識で、「まずは自分から名乗る」ってのは当たり前のように
ネットでは、自分がどこ所属(サイト)の人間か名乗るのは当然だよね。
余りにも上からな人にぶつかられたね。
私なら、その人と係わり合いになりたくないからリンクしないや。
536リンク:2008/12/06(土) 10:00:08 ID:cm7irvj70
「そうだったんですね、気付かなくてすみません!あなたほど
ジャンルに詳しくないので、有名な大手さん・神絵師さんくらいしか
まだ知らなくて…(^^;」(訳:お前は無名)
ってものすごい厨返ししてやりたくなるw しないけどw
537リンク:2008/12/06(土) 10:23:45 ID:Y+SA+In20
なんかどのジャンルでどのカプ、キャラ描いてても、
毎度何かと本来自分は苦手なカプの人からよくリンクされる。
何故なんだろう…。

前は自分はABメインでリバなし、日記でも思いきり主張してたのに、何かとBAの人からリンクされてた。
その時は逆が苦手だったので、正直気に入ってもらえるのは嬉しいけど、でもこっちから何もできずに気が重かった。

今もやたらと、自分の地雷カプ好きな方からリンクされる。
見つけるたびに、何故だ…とひたすら思ってしまう。
もちろんサイトで何も言ってないから、私がそのカプ苦手なこと知ってるのは身内友だけなんだけどさ。
538リンク:2008/12/06(土) 12:12:53 ID:qULni2e3O
>>534
リンク報告なのに名前だけあるある

うちにもこの間来たわ
名前だけでサイト分かりますよね?と自信満々なんだろうな
しかもそういうのに限って挨拶もなく馴れ馴れしい
たまたま知ってたけど係わり合いたくない管理人として覚えてただけw
「お気軽にドゾー」だけで終わらせるのが平和だよ
539リンク:2008/12/06(土) 13:09:02 ID:0rTRcVYu0
こっそりリンクしてくれてるサイトさんと
同人イベントで隣同士になった。内心凄く嬉しかった。
リンクのお礼を言うべきか、
いや、こっそりリンクだからこちらからは言うべきじゃないね。
先方からリンクの事で何か言ってきたらお礼を言おう!
そう思って受け身的に待ってみた。

何も言われなかったよ(ノ∀`)'`,、

こっそりにはこっそりなりの深い理由があるんだね。
やっぱりちょっと寂しかった。
540リンク:2008/12/06(土) 13:13:18 ID:DXF0Et/T0
>>539
それ、お互いに「何か言われたら…」と思って
お互いに言葉を待ち合ってたなら切ないなw
541リンク:2008/12/06(土) 13:14:21 ID:nUwUDm3Y0
内容:
>>539
え、だって恥ずかしいし申し訳ない。
「貼り返し期待されてる?」とか「見に行かなきゃダメ?」と
重荷にならないようにこっそリンクしてるんだからさ
張った側からは何も言わないのが礼儀だと思ってた。

間違い??
542リンク:2008/12/06(土) 13:15:26 ID:/02IShx90
自然相互ではなく相手がこっそリンクしてるだけで、
539はしてないんだよね?
543リンク540:2008/12/06(土) 13:16:26 ID:DXF0Et/T0
隣同士になったら挨拶するのが基本と思うが。
状況が状況だし。挨拶もしにくいわなあ。
544リンク:2008/12/06(土) 15:25:31 ID:O/CDE5lx0
>>543
普通の挨拶はしたかもしれないよ
ただ単にリンクについて「何も言われなかった」んだと思ったけど、違うんだろうか。


相手がこっそりリンクしてて
>>539がリンク張り替えししていないならば
相手からしたら、それをイベントで言ったら
気まずい事になるだろうから、口には出来ないのでは?
>>539が喜んでいるって事は、その状態だと相手には通じていないし。
545リンク:2008/12/06(土) 15:34:13 ID:p8X3vjZ60
>>539
自分だったらどんな大手サイトさんだろうと
貼りかえしされてないただのこっそりんくに
リンクありがとうなんて言われたら
上から目線かよpgrって思って冷めるわ。
というか539の文自体からもそれを感じる。

貼りかえしてて何の会話もなかったのなら539の疑問は当然だけど、
それでもそんな風に考えるよりは
相手の気持ち考えた方が良くない?リンクのことじゃなくても
好きなサイトなんだったら自分から話しかけりゃいいじゃん。
546リンク:2008/12/06(土) 17:50:00 ID:1kMggiDn0
>>545
539がリンクページを置いていないサイトかもしれないじゃないか。
539は別に上から目線って感じないけど…
>>545は こっそリンクされた側=上 こっそリンクした側=下
みたいな定義がご自身内でおありで?

自分がこっそリンクした側で、相手に「こっそリンクありがとう」と言われたら
「え?何で知っているの?」と気持ち悪く思う。
解析をそんなに入念に見ているのかと…
547リンク:2008/12/06(土) 17:59:29 ID:T/mKrk3q0
>>546
それこそ気味悪がられる意味がわからん。
たまたま546のサイトに行って
自サイトのこっそリンク見つけたからかもしれないのに。
548545:2008/12/06(土) 18:03:30 ID:p8X3vjZ60
>>546
ごめん、リンクページ置いてないって可能性もあるか。

でもやっぱり
相手を好きと言いつつ受け身に待ち、
結局声かけられないことを嘆くのはお門違いな気がするよ
549リンク:2008/12/06(土) 18:30:55 ID:1kMggiDn0
>>547
だったら、その時(見つけたとき)にメールや拍手※で言えば……というのは
私の意見だから皆が皆、そうじゃないわけだけど。

自分が思い描いているジャンルでも、この意識の違いは現れているだろうけどね。

斜陽ジャンルやバブルジャンル、創作や二次で随分違うな・・・と今思った。
自分は「たまたま」で来られて、みつけられるわけがないジャンルにいるんで。
550リンク:2008/12/06(土) 18:34:48 ID:VoZBiIiA0
根本的になんか違う
551リンク:2008/12/06(土) 18:37:04 ID:P1p+1x/i0
こっそリンクを発見しても
「うわあ有難う!!」と感謝※をしてはいけないのですね ショボーンAA略
どうしてもしたい時は「○○サイトから来ました」と事情説明つけないといけないのですね
でもそれすると今度は、
このスレでもよくレスられていた「○○サイトから来たと言われても、自分付き合いないのに…」
と言われてしまうのですね

難しいなあ。
そりゃ隣sp同士になっても挨拶もできんわなあorz
552リンク:2008/12/06(土) 18:59:06 ID:VoZBiIiA0
>>551
けして嫌味でもなんでもなく、
貴方の場合はヒキ仕様にした方がいいかもね
553リンク:2008/12/06(土) 19:24:04 ID:Md5H4npm0
こっそリンクしてくれた人にも普通に挨拶するよ
ただリンクの話をわざわざ出さないだけで
お隣になったら(同カプならなおのこと)その日一日
楽しく過ごしたいしお互い気が合えば仲良くもなりたい
リンクにこだわるから複雑になっちゃうんじゃないの?
554リンク:2008/12/06(土) 19:30:52 ID:1kMggiDn0
あれ?ちょっと待って。

普通に挨拶はするが、リンクの件を持ち出すかどうかの話じゃないの?
隣同士になったら、朝「おはようございます。今日一日宜しくお願いします」
くらいは言うのは社会的常識だったから、まさか、その普通の挨拶をするか
しないかの話をしているとは思わなかった。

検討違いスマソ

>>544
>ただ単にリンクについて「何も言われなかった」んだと思ったけど、違うんだろうか。

これなんだと思ってた。
555553:2008/12/06(土) 20:09:05 ID:Md5H4npm0
文面見る限りは挨拶は普通にしてるのかな
ただ539はリンクにこだわり過ぎてる気がしてね
お付き合いってまずリンクありきって訳じゃないでしょう
こっそリンクだろうが報告してようが、イベントでリンクの話を
出さなかろうがそこに深い理由なんかないと思うんだ
なので寂しいと思う必要もない
仲良くなりたいからリンクについて話題にする
仲良くなりたくないからリンクについて話題にしない
とかじゃないんじゃないと思うんだ
リンク貼ってる貼ってない、報告の有無に関わらず
仲良くしたいと思えば受け身にならずリンク以外の話をすればいい
…ごめん、上手く言えないなあ
556リンク:2008/12/06(土) 20:09:31 ID:4pPqKN9U0
>>551
逆に>>539が「うわーリンクありがとうございます!」とさらっと言えたならば
ここまでつっこまれなかったと思う
557リンク:2008/12/06(土) 20:10:54 ID:4pPqKN9U0
>>555
ただ単にリンクが「自分が」嬉しいと思ったら
自分「が」話題にすればいいし
話題はどうかと思ったら、別の話題にしたらいいだけだよね。
558リンク:2008/12/06(土) 21:32:07 ID:0V2oiGeJ0
同カプの好きサイトさんにこっそリンクしたら、
数日後貼り返されてた!!!
ものすごい嬉しいが、近いうちに報告しようと思ってたんだけど
やっぱり貼り返しのお礼も書くべき?
解析厨っぽいですか?
559リンク:2008/12/06(土) 21:34:55 ID:6z/f9rki0
本当にサイトを見てくれてるんだなあ…
と嬉しくなると思う。
560リンク:2008/12/06(土) 23:24:56 ID:1kMggiDn0
>>558

自分の方が先にしてたんだから、>>559のように思ってくれるよ、きっと。
561リンク:2008/12/07(日) 02:43:54 ID:OgMHkuYb0
こっそリンクって無言で貼り返ししたら非常識なのかな?
今日無言で貼り返ししたらえらい驚かれて申し訳なかった…
562リンク:2008/12/07(日) 03:07:49 ID:lbukGMXQO
>>561
そのサイトがリンクフリーダムなら私は無言で張り返してるよ
相手も黙って張ってるんだしW
嬉しい驚きでしょ?
「礼儀なってないふじこ!」とか言われたの?
563中止 ◆rY23DilU4U :2008/12/07(日) 04:08:13 ID:zoNjE9/T0
ttp://8828.teacup.com/bluewig/bbs/2195
質問の答えになってねーよ藁
よっぽど触れて欲しくない話題なんだな。
機会を見てまた書き込んでやろう。

>>562-378
>コピペいいかも
ぶzzのことだから、最初は効いたとしても、そのうち我々の想像もつかないような
斜め上方向の屁理屈を打ち出してくる汚寒。
でも、初心者の方にぶzzの異常性を知ってもらうには良いかもしれませんね。

一応、裏付けとなるヤシの書き込みを貼っておきます。
もし、何かのお役に立てていただけたら幸い也。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://8828.teacup.com/bluewig/bbs/265
困ったのは、私が掲示板で何か言うたびに、
出版社やマスコミがいちいち反応したことです。
結果として、こんなサイトを作らないといけなくなりました。

ttp://8828.teacup.com/bluewig/bbs/266
私が最初に掲示板に書いた直後に、出版社やマスコミが
2ちゃんねる擁護のニュースや記事を掲載しました。
「h抜きをここでやらないで」と訴えただけでです。

ttp://8828.teacup.com/bluewig/bbs/409
なお、出版社については2つ、ヒントのみ書きます。
1つは去年の掲示板での発言の直後に2ちゃんねるの特集を組んだPC系週刊誌です。
記憶に間違いがなければ、この週刊誌は前後何ヶ月も2ちゃんねるがトップに特集で載ったことはありません。
もう1つは、去年の暮れにコンビニエンスストアで出た2ちゃんねる本です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
564リンク:2008/12/07(日) 10:56:11 ID:OgMHkuYb0
>>562
ありがとう。嬉しい驚きのほうだったんだけど、
驚きすぎて呼吸困難で死にそうだ〜と言われたので
貼り返す前に連絡したらこんなに驚かせなくて済んだのかなって思っただ
565リンク:2008/12/07(日) 11:30:19 ID:whgr7uG80
そんなに言葉そのまま受け止めなくていいと思う
566リンク:2008/12/07(日) 13:44:56 ID:qJRKksEw0
>>564
実際は言葉の半分くらいの気持ち、だと思って丁度いいよ
嬉しくって踊り狂いました!!とか言っても本当に踊るわけじゃないように、そのくらい嬉しいです、程度。
567リンク:2008/12/07(日) 16:02:59 ID:iGRVmV5bO
好きなサイトがあるんだけど逆CPでしかも自分にとって地雷なネタを取り扱ってる。
でも大好きなんだ。
自分はカプ自体はどっちもいけるんでそれはいいんだけど、今のリンク集は同カプばかりなのも気になってる。
そのサイトの地雷ネタはやっぱり地雷で、なのにリンク貼るのは失礼かな。
逆CPサイトからのリンクは嫌って意見も結構聞くし止めとくべきか…。
568リンク:2008/12/07(日) 16:18:56 ID:FhYYxa200
>567
>2
569リンク:2008/12/07(日) 17:15:25 ID:gBrKt7uO0
こっちから神とひそかに崇めているサイトにこっそリンク
→数か月後、無言の貼り返し(今ここ)

リンク切れも多いサイトさんだし、あんまり解析とかチェックしてないんだろうとは思うけど、
この数カ月で何か琴線に触れる更新ができたのかも、とか妄想
リンクしてくれたサイトには問答無用で貼り返すのかどうか、今はそれだけが知りたい
たぶん一生分かることはないだろうけど…
570567:2008/12/07(日) 17:21:24 ID:iGRVmV5bO
チラシに書いときゃよかったね。スマン。
571リンク:2008/12/07(日) 17:31:10 ID:ZVJ3jrLKO
リンクフリーだったのでジャンルも何もかも違うのに無断でリンクを貼ってしまった
穴があったら入りたい
572リンク:2008/12/07(日) 17:33:45 ID:Ij26hZ7Q0
リンクフリーだから良いんじゃない?
嫌なら「○○お断り!」等の注意書がされてると思う。
自分は「ジャンルもなにもかも違うのに貼ってくれた!」
と嬉しくなるよ。
573リンク:2008/12/07(日) 20:35:11 ID:ZVJ3jrLKO
>>572
なんか安心したよ!ありがとう…!
574リンク:2008/12/08(月) 21:36:05 ID:L52ed6LV0
先日、サイトに「リンクしていいですか?」とメールがきた。
その事自体は凄く嬉しくて、個人的に凄く張り返したいんだけど、

うちのサイトは「検索よけ済みのサイトに限りリンクフリー」。
というのも、うちが張っているリンク先に検索避け必須のサイトがあるため。
(その事についてもサイトには記載してあります)
リンクの申し出はブログサイトからで、ブログで特に制限はかけていない。
(ごめんなさい、検索避け有無の是非についての議論は、
 まだ私自身結論の出ない話だなという認識なので、リンク先のサイト様に
 準じたいと思っていますのでそこの議論はスルーしてください)

こういう場合って、うちが張ってる先にも迷惑になるからと断った方がいいんだろうか……
特に自サイトで検索避けしてる方、嫌な気持ちになったりしますか?

すいません、ちょっと文章が分かんない事になってるかも……
リンクが嬉しいのとそこらへんどうなんだろうと急に思ったのとで少し動転してます。
575リンク:2008/12/08(月) 21:39:15 ID:I20gsXLM0
前から片道リンクしていてくれて、こっちも良いなーと思っていたサイト。
そこそこ交流もあるし、作品の感想も頂ける。
交流あるのにリンクの事には全然触れずにいてくれる気遣いとかも
嬉しくて、改装とかの機会があったので貼り返したら
これ見よがしに「”相互”ありがとうございます!」と相互を強調して言われて
ちょっとモヤモヤした気持ちになった。
こっちの勝手な押し付けなんだが、そこはさらーっとして欲しかったな、と。
「相互ありがとうございます!」のハイテンションメールを受け取ってすぐ
その方のサイトのリンクページの私のバナーに相互マーク付けられてたのも
何だかなぁ・・・と思ってしまった。
心が狭いというか、せせこましくて、すみませんと思いつつ
リンクに対する考えが違うと難しいなーと思った。
576リンク:2008/12/08(月) 21:50:30 ID:HiNGN7te0
>>575
交流がそこそこあった上での貼り返しなら相互に取られてもまあしょうがないかもね
577盗 ◆cdwz5B825. :2008/12/08(月) 22:01:39 ID:Upk3jA110
>>575
本当に乙・・・。
服についた薬品のシミも厄も綺麗に落ちればいいね。

その俺女、もしかしたらなんかのキャラになりきっていたりしているのかも。
念のためになりきりスレにいってみたらどうだろうか?
578リンク:2008/12/08(月) 22:20:37 ID:pHtPBzZB0
>>574
「検索よけ済みのサイトに限りリンクフリー」って注意書きしてあるんでしょ?
それも読めないアホと交流しても後々苦労するのはお前だよ
もちろんリンク先にも支障をきたしかねない。最悪根回しの上でのFOCOされる
579リンク:2008/12/09(火) 01:24:30 ID:BjFqQ9nk0
同ジャンルサイトに限りリンクフリー。報告不要の自サイト。

「私のサイトにリンク貼らせていただきましたー(URL)」
とメールが来たので、報告して貰ったし貼り返そうかなとwktkしてサイトに訪問したけど…
リンクページにうちのサイトがない…
名前間違ってるのかな?と、全部のリンクを開いてみたけどうちのサイトがない。
別のページなのかな?と、ランキングのページも見てみたけど。
他のページにもどこにも…

「リンク貼ってないじゃないですか」とか送るのもウザいだろうし。
何がしたいのか解らず気持ち悪い…
580リンク:2008/12/09(火) 01:32:27 ID:lhRET8MX0
単にアップし忘れじゃないの?

>「リンク貼ってないじゃないですか」
がなんでウザイのかわからない。
張ったって言ってるのに、張ってないんだもん。ソレくらいは言うわ。

URLがあったので拝見したんですが、うちへのリンクが見当たりませんでした。
探し方が悪かったのかもしれませんが、良かったら場所を教えてくださーい。
とでも書いておけばいいんじゃない?
581リンク:2008/12/09(火) 01:38:22 ID:odVCD/pI0
>>579
同じようなのを他人のサイトで見たことある。
管理人さんの絵日記にURL付きで丁寧な文章でリンク報告してたから
なんとなく飛んでみたら、どこを探しても
そのサイトへのリンクは見付からなかった。
ちなみに報告者はリアで携帯サイトだった。
二ヵ月後くらいにサイトが消えるまでの間何度か見に行ったけど、
リンクが貼られてるのは一度も確認できなかったよ。
もしかしたら若い世代における「リンク」という言葉の定義は
自分の知るものとは違うのかもしれないと思った。
たとえば「リンク」=「相互リンク」のことで、
「リンクを貼りました」=「貼ってくれるならこっちも貼りたいです」
とかなのかと。過去完了形なのが意味わからんけど。
582リンク:2008/12/09(火) 01:49:41 ID:Cz1n6A780
>>579
もし張替えし考えてるなら、
相手が貼るまで控えた方が良いぞ・・・
583リンク:2008/12/09(火) 02:06:14 ID:BjFqQ9nk0
>>580->>582
相手サイトが出来たてなのと、取扱キャラが全く被ってないのがなんかもにょるんだ・・・
今までも報告してくれたサイト全部貼り返ししてたから、リンクしてくれるなら返したい。
でも、取扱が違うから自分から進んで貼るのは微妙な感じで。
あっちがリンクしてこないならそのままスルーすることにする。

まとめてレス有難う。
584リンク:2008/12/09(火) 02:23:57 ID:9mBzsOMu0
最近のリアはとんでもないのも混ざっているんだと、ちょっと恐くなった。
585リンク:2008/12/09(火) 02:47:48 ID:B6Wp96rL0
最近このパターン良く見るな
相手から報告あったから貼り返して、よくよく確認したら
相手は貼ってない。で、
・そのまま貼られない
・返し後にリンクして来て自分が貼り返しですみたいな態度取る
みたいなの。
リアの間でこんなのが流行ってるのか?ウザすぎる
586リンク:2008/12/09(火) 11:12:35 ID:dIeicg9oO
うちも似たようなことあった。
リンク報告が来て、リンクフリーだから好きにしてねって返したのに、いつまで経っても張られない。
そこはめぼしいサイトに見境無くリンク報告してるっぽかったな。
そもそも本当にこっちを好いてくれている所は、報告する前に勝手に張ってくれてる。
587リンク:2008/12/09(火) 11:22:05 ID:rrU3QI3n0
10年近く前に運営してたサイトの掲示板に、
「リンク貼らせてください」
と報告があったのを思い出した。
「こちらからも貼らせて頂きますね」
と返事した後、
そちらのサイトを見に行ったら貼ってなくて、
「??」
と思ったのでとりあえず放置。
一週間後と一ヶ月後にも見に行ったけど貼られてない。
これは愉快犯か何かが
そちらのサイトの管理人のフリして
イタズラ書き込みしただけだったのかなぁと思って
以後忘れてたんだけど、
今思うと「そのパターン」だったのかな。
588リンク:2008/12/09(火) 11:24:05 ID:rrU3QI3n0
脱文訂正

と返事した後、しばらくして
そちらのサイトを見に行ったら貼ってなくて、
589リンク:2008/12/09(火) 11:33:14 ID:ZLNWSP6U0
「貼らせてください」には「ご自由にどうぞ〜!」
「相互させてください」には「そちらが貼ったのを確認したら貼りますね!」
がいいんだろうなリンクフリーの場合
590リンク:2008/12/09(火) 16:41:35 ID:oxhFRXqd0
ぶった切りで失礼します。

正月に相互サイトには年賀メールを送ろうと思うんだけど、
こっそリンクの場合送られたら迷惑かな?

自分が好きで貼ってたサイトが数日後見たら貼り返して
くれていたんだ。
嬉しいんだけど、でも自分が下手すぎて恥ずかしくて
挨拶とかできなかったからこれを機に挨拶しに行こうかな
って思ってるんだけど…。

今まで拍手も無記名で送ってたからいきなり行くのは
びっくりするかな?
591リンク:2008/12/09(火) 16:58:18 ID:ddHKBDDV0
>>590
事前にサイトで告知したらどうだろう?
「リンク貼って下さってる方にもお届けします〜」って。
でも、それしたら気付いてないコッソリンク先には送りもれて
別の摩擦を引き起こすか…。
592リンク:2008/12/09(火) 17:02:57 ID:d51LJ5xy0
こっそりリンクへ貼り返しただけで相互サイト扱いっていうのは何だか嫌だな…

自分がその相手だったら
「この年賀メールは相互の方にお送りしています」みたいに頭から相互扱いされてたら引く。
「チキンなので貼り返して貰えるまで挨拶できませんでした〜」みたいな変な言い訳があっても引く。

どっちでもなければ
あーこの人、お年賀ついでに挨拶してくれたんだなーと思えて、引かずに受け取れる。
相性が良さそうだったら交流のきっかけにもなりそう。
593リンク:2008/12/09(火) 17:42:47 ID:9BqCTLCY0
こっそリンクで自然相互になってるとこにも送るのかな?
もしそうだとしたらそれは辞めた方がいいです
交流求めてない相手だといらん気使わせるだけだと思う
自分だったら返事返した方がいいのかどうなのか
どうしていいのか解らなくて悩む
594リンク:2008/12/09(火) 18:17:34 ID:B6Wp96rL0
募集したのでない限り、年賀状っていうのは初めましての挨拶と同時に
送る物では無いと思う
595590:2008/12/09(火) 19:01:31 ID:oxhFRXqd0
590ですがありがとうございます。

以前、一方的に貼ってたサイト(上記のとは違う)から
貼り返しの報告と同時に貰って嬉しかったからそういう
挨拶の仕方もあるのかーと思ったんだ。

相互で交流したり会ったりしたことのある人にのみ送ろうと
思います。
596リンク:2008/12/10(水) 18:38:56 ID:KrF/tLzv0
うちは同人ネタは扱っていないナマモノサイト。
先日「私のサイトにリンクを貼らせていただきました」という
報告メールをもらった。

早速遊びに行ってみるとリンクページに公式サイトが。

なので「ナマモノゆえ、公式サイトを貼っているサイトは
リンクを張るのをご遠慮願います」とメールをすると
「わかりました」と1言返ってきてうちのサイトは
剥がされていた。

数週間後に同じ人から「公式サイトは外しました。なので相互
リンクをしていただけませんか?」というメールが来た。

うちは相互リンクは募集していないので「募集していません」
と返信したら、「○○さんや××さんはしているのになんで
うちはしてくれないの、公式まで剥がしたのに」とふじこりだした。

もうメール削除で良いかな…疲れたよ…
また今日も同じメールが来てるよ…
597リンク:2008/12/10(水) 20:15:27 ID:CpLuhgsV0
あるリンクフリーサイトさんにこっそリンクした
相手のサイトさんが「解析で見つけたところにアクセスしても
BASIC認証がかかっていてURL削っても入り口にたどり着けない
変なところからリンクされたんじゃないか、怖い」と騒いでいた
きっとそこはうち・・・
リンクフリー、との記述だけでリンク報告嬉しいとかもなかったら
こっそリンクだったのにorz
だったら、リンク報告必須にしておいてくれよ
598リンク:2008/12/10(水) 20:26:15 ID:FtgM/zsUO
いくらリンクフリーでも、サイトの入り口にすら辿り着けないような(傾向なりジャンルなり、むしろ同人サイトかどうかすら
分からないような)サイトにリンクされたら怖いに決まってんじゃんか…何言ってんだ
599リンク:2008/12/10(水) 20:29:43 ID:KN+GTkYc0
だったらリンクフリーなんて書かなきゃいい。
怖いと思ったならそれはまぁ怖いんだろうが、
騒ぐことはない。
600リンク:2008/12/10(水) 20:35:55 ID:CpLuhgsV0
>>598
だったら、リンクフリーと書かずに
サイトの入り口に辿り着けるサイトのみリンクフリーと書いてよ
601リンク:2008/12/10(水) 20:39:31 ID:BOmn79kL0
リンクフリーって書いたからにはどう貼られて何かががあっても本人の責任
リンク元がわからなくても文句言う筋合いはない
それがわかってないってことじゃん
602601:2008/12/10(水) 21:49:00 ID:W+JwkfO70
600読んだら電子レンジ猫を思い出した。
603リンク:2008/12/10(水) 21:52:51 ID:W+JwkfO70
602の名前欄間違えた。602=601ではありません。
604リンク:2008/12/10(水) 21:54:24 ID:IiTJimMl0
どっちの言い分もわかるなあ。

拍手かメールですいませんうちのサイトです(アドレス)無断リンクすいません、とか
さらっと挨拶しておけば今後もスムーズなんじゃないかな
605リンク:2008/12/10(水) 21:55:41 ID:KN+GTkYc0
それは確かにスムーズだね。大人の対応だと思う。
しかしどちらにしても相手はあまりにも子供だと思う。
606リンク:2008/12/10(水) 22:00:16 ID:CpLuhgsV0
>>604
即行剥がしたよ、今後交流する気ないし
607リンク:2008/12/10(水) 22:44:27 ID:mwxcGqHaO
>>606
同じ立場なら自分もそうするわ。
相手のことも考えず怖いとか騒ぐ幼稚な管理人と交流したくない。
解析の話題出すってのもなんかアレだ。
608リンク:2008/12/10(水) 23:58:19 ID:KQonufoj0
相手の気持ちも考えずTOPが見えないサイトからリンクするような人と交流したくない!
っていう無言のアピールかもな
まあどっちみちお互い様だ
609リンク:2008/12/11(木) 00:53:05 ID:gQPE3q5I0
うちはまだリンク作ってないけど認証かけててurl削っても辿り着かない仕様だから
こういう仕様のサイトは気軽にリンクしちゃダメなんだと参考になった
610リンク:2008/12/11(木) 00:56:06 ID:+K7wy0d40
>>609
自ジャンルは半生だからそういう作りのサイトが多いのに
そもそも半生なのにリンクフリーのサイトが意外とあるのが不思議だ
611リンク:2008/12/11(木) 00:59:31 ID:FI51tyy30
>>609
認証かける前のページで「○○ジャンルのサイトです」って書いてあれば平気じゃないかな。
少なくとも自分は「あーお仲間かー」と認識できればサイトの内容は気にならない。

得体の知れないサイトからリンクされると不気味に感じるのはなんでなんだろうなー
非公開のソーシャルブクマとかは平気なんだけど。
どこの誰がどういう風に見てるか・見せてるのかなんて、
程度の差はあっても全部正体不明なのに変わりはないのになあ。
612リンク:2008/12/11(木) 02:48:50 ID:tSVkx0Yc0
フリーだと言いつつ全然、自由じゃないな
613リンク:2008/12/11(木) 03:02:28 ID:WrOE9AV80
フリーにしとくと、勝手にエロだとか政治思想関連のサイトから
リンクされてもしょうがないって事になっちゃうからなあ。
普通はそこまで覚悟しないで、なにげなく書いてるんだろうけどね。
614リンク:2008/12/11(木) 14:17:04 ID:qV5dNCov0
リンク報告メールをもらう→サイトに行く→パクリ発覚orz
「リンクありがとうございます。頑張ってください」とだけ返信し、
それ以降は、ジャンル内はリンクフリー・報告不要とした。
それでもなぜかリンク報告は来る。

先週は、アンリンク報告まで来た…。
どうして自ジャンルは、自己主張が激しい人が多いのかな。
今は、リンクページ自体を無くそうかと思ってる
615リンク:2008/12/11(木) 14:45:32 ID:OYn21Een0
ここ二年くらいで計5〜6回「リンク→剥がし」をしてるサイトさんがいる。

拍手からリンク報告が来て、見に行き、
好みじゃなかったので貼り返さなかった。
一ヶ月ほどして、そこからの訪問者が途絶えたので見に行ったら剥がされていた。
二ヶ月ほどしてまたリンク報告が来た。
「あれ?ここ、こないだのところだ。
という事は前回剥がしたのは事情があったのかな?」
と思ってたら一ヶ月ほどしてまた剥がされた。
そしてまた三ヶ月ほどしたらリンク報告が。
「あれ?ここ、…」
の繰り返し。
616リンク:2008/12/11(木) 14:49:03 ID:GaXUBM/00
>>615
気持ち悪いなそれ
今回○回目のご報告のようですが、何か意味がおありなのでしょうか?
って聞いてしまいたくなるな・・・
617リンク:2008/12/11(木) 18:54:48 ID:/HPAULa3O
コンテンツ名が漢字で表記されてるサイトで、
「輪環」とあってつい変な読み方をした。
でもそう以外に読めないよね。
618りんく:2008/12/11(木) 19:32:24 ID:gHGTFYya0
>>615
貼り返しを期待してんだろうな。
619リンク:2008/12/11(木) 19:51:05 ID:2jTcaAja0
とあるジャンルを取り扱い出して、好きキャラが同じなサイトをこっそリンク。
だけど、そのジャンルは冷めちゃって取り扱いをやめてしまい、そのサイトは剥がしてしまった。

その後別のキャラに萌えたんだけど、そのキャラが剥がしたサイトの最愛キャラで、
またこっそリンクしてしまった
ちょう気まずい
620リンク:2008/12/11(木) 22:05:40 ID:wZ4kOJiz0
>>617
おまいはまちがってない
621リンク:2008/12/11(木) 23:27:16 ID:WQGiXhNu0
>>617
わわ
かもしれん
622リンク:2008/12/12(金) 02:52:12 ID:H8fn1e4V0
勝手リンク貼ろうと思ったけど
リンクについての記載がないサイトだった。
その場合は、貼らない方がいいのかな。
リンクフリーですか?とか聞かれるのもうざいよね。きっと。
623りんく:2008/12/12(金) 17:02:31 ID:UMFE9RWS0
>>619
別に良いんじゃない?
私なら気にしないよ
624リンク:2008/12/12(金) 17:49:11 ID:kh1dQABf0
ちょっと質問、ガイシュツだったらすまん
携帯サイトからのPCサイトへのこっそリンクって嫌なもの?
625リンク:2008/12/12(金) 18:01:59 ID:wQXVd+MN0
>>624
めちゃくちゃ嫌
うちは携帯弾いてる
626リンク:2008/12/12(金) 18:02:49 ID:l04c+Qq30
>624
これも>2に当てはまるんじゃないかな?
一応、自分はリンクしてくれるなら携帯でもブログでも何でもいいよ。
627リンク:2008/12/12(金) 18:16:08 ID:TFYk7rqWO
私からしたら携帯でもPCでもサイトはサイトなのになんで別ものとして考える人がいるのかわからない。

どっちも見るしリンクも貼る。
628リンク:2008/12/12(金) 18:16:40 ID:i9QGHnqYO
>624
別にいい。うちはフレームだから超不便だと思うけど
嫌になったら携帯弾いてちゃんとアピールする…というか携帯からは見られなくするし
629リンク:2008/12/12(金) 18:17:41 ID:WMFekn+10
>>627
携帯の場合、検索避けが出来ない事の方が多いので
版権に煩い自ジャンルでは御遠慮してもらいたいと思うよ。
630リンク:2008/12/12(金) 18:28:14 ID:OdNxntajO
>>624
自分は構わないけど、PCサイトと記述がほしい
631リンク:2008/12/12(金) 18:51:52 ID:kh1dQABf0
レスありがとう
なんとなく携帯とPCってわけて考えてたんだけど、
マイナーカプなうえジャンル内でPC⇔携帯ていうのが目立つようになってきたからちょっと気になったんだ。
検索避けもしてるけど、そのサイトさんの傾向見てしっかり考えるよ
632リンク:2008/12/12(金) 19:57:36 ID:K4FaIWGJ0
質問です。

オフメインにオンも小説を細々と行っています。
オフでは小手レベルですがオンではピコピコ状態です。
解析をたまたま見ていたら見慣れぬリファラを見つけて飛んでみたらこっそリンクでした。
そのサイトさんはオフでもオンでも自分のところよりもはるかに人気があるところです。

本はたまたま買った事無かったのですが、
好きな絵がらの方だと前々から思っていたので嬉しくなりました。

しかし貼りかえしをして記名米を入れるとかって
擦り寄りpgrという感じじゃないでしょうか?

なんか自分の所の方がはるかに規模が小さいですし
相手方の本も読んだ事無いので、好みの方に貼っていただいて嬉しかったとか
それぐらいで貼り返してコメント入れるのも申し訳ないかなとか図々しいのかなとか迷います。

自サイトからのリンクも少ない半ヒキサイトなので色々悩んでいます。
アドバイスをいただけたらと思います。
633リンク:2008/12/12(金) 22:15:32 ID:+y7bJ2Hs0
>>632
好きだからリンク貼ってるんだろうし、擦り寄りpgrはないんじゃないかな
字書きと絵描きなら規模の違いもそこまで悩む必要ないと思うよ
記名米に拘らなくても、こっそリンクにはこっそリンクで返すって手もある
相手が交流したければ米くれるし

しっかし私も今同じような状態だ
絵描き同士だと力の差が一目瞭然だから
自分より明らかに上手い人にリンク貼られると困惑してしまうよ
634リンク:2008/12/13(土) 11:42:31 ID:+kwJa8jL0
自分より明らかに実力があるうえCPも違うのに
リンク貼ってくれる人は萌えや絵の傾向が似てる気がする

ぜひ交流しいたくて貼り返すんだけどそっから音沙汰なし
こっちからいくべきなんだけどやっぱり上手いと声かけ辛い
635リンク:2008/12/13(土) 20:19:43 ID:IYjByJys0
>>632
相手が貴方に惚れてるんだから何の問題もなし。
それに甘えて無礼な態度を取らなきゃ大丈夫だよ。
交流したいなら記名※も全然オッケーだと思う。
ただ、相手のリンク規約には目を通してそれにしたがった方がいいよ。
こっそリンク推奨かもしれないし…

636リンク:2008/12/13(土) 21:12:40 ID:pXYYJZIa0
吐かせてくれ
前々からよくコメントしてくれた人がある日「私のブログにリンク貼ってもいいですか?」と聞いてきた。
検索避けが絶対必須のジャンルなので「検索避けの対策が出来てれば大丈夫です。貼ったら教えて下さいね」
と返したら、後日「貼らせていただきました」のみでアドレスの記載なし。
不安になったので解析を調べたら、同じHNの人のブログを発見した。前々から思ってたけど
やはりリアだったらしく、ニコの話題やテストの話、学校に対する愚痴が満載のちょっともにょるブログだった。
おそるおそる調べてみたが…検索避け対策した気配が、ない。
別に嫌なこと言われた訳じゃないし、アク禁するのは気が引けるが…剥がしてとも言いにくいし…あぁもうorz
637リンク:2008/12/13(土) 21:29:13 ID:3ikTS+R3O
検索避け済みサイトのみリンクフリーの所にリンクしたい場合、
どこまでやれば『検索避け済み』なのかわからない。
定義も人それぞれだと思うけど、参考に皆さんだったらどこまでしてればOKか
聞かせてもらえないかな?
638リンク:2008/12/13(土) 21:40:30 ID:TCQ0dmb10
>637
とりあえずぐぐって引っ掛からない程度の検索避け
639リンク:2008/12/13(土) 21:45:22 ID:IYjByJys0
>>637
そのサイトがしてる程度の検索避けしとけば問題ないんじゃない?
自分ならジャンル名やカプ名で出てこなければOKだと思ってるけど
サイト名やHN(造語でも)が引っ掛かるだけでも嫌って人もいる
640リンク:2008/12/13(土) 21:49:37 ID:R/rKZqqk0
>637
半生だからリンクフリーにはせず許可制だけど、
最低限サイト全部にメタタグ入っていればOKにしている
リンクページにだけメタタグ、それ以外のページは検索ひっかかりまくりのサイトは断った
レンタルブログはメタタグ入っていてもパスワード制でも断っている
リンクページにBasic認証かかっているのが一番いい
641リンク:2008/12/13(土) 21:59:18 ID:c4Z7f3qL0
ヤホー・ググルでサイト名、管理人名、ジャンル名、カプ名の
それぞれで検索してもヒットしない程度

これくらいはmetaで何とかなるし
642リンク:2008/12/13(土) 23:15:23 ID:CGWszKRT0
ジャンル名ならわかるけど、カプ名で検索かけてヒットするのって困るの?
カプ名で検索かける=同人の意味を知っている同志になると思ってたんだけど…
カプ名が一般名詞っぽくなっちゃうのなら困るのも分かるんだけど、大体のカプ名って
独特で、そうそう一般の人が検索かけないと思うんだ。
いや、同人の作品そのものがひっそりとやるべきものなのはわかるんだけど。
643リンク:2008/12/14(日) 00:28:15 ID:jX4VR9D70
困りはしないけどどこかに同じ単語があるかもしれないし
かぶる単語がなくてオタしか検索しないって前提があったとしても
ひっかからないようにするのが二次者のマナーだと思ってる
これは検索避けの感覚の違いだからぬるくていーじゃんて人にはいいんだと思う
644リンク:2008/12/14(日) 01:27:12 ID:TV6lHdVF0
この流れで思ったんだけど、検索避け推奨しているのに
サーチや書店委託でひっかかってるサイトさんってどうなんだろう?
645リンク:2008/12/14(日) 01:31:01 ID:x91ELwrh0
やばいリンクされてるとこ全部貼り返すタイプの神もいるのか!!
あああ気を使わないで下さい神ー!カプもぜんぜんカブってないのに・・
あわわわわわわどうしよう
646リンク:2008/12/14(日) 01:39:20 ID:KdnKzoal0
>>645
気にすんなって
647リンク:2008/12/14(日) 03:14:26 ID:rpqZBfGm0
気になることがあるんだけど、ローカルサイトのリンクから他サイトに飛んだ場合、
相手のサイトの人が解析辿ってローカルサイトまで来たり出来るものなの?
ネット上にないから大丈夫とは思うんだけど、あんまり知識がないからわからない。

今作りかけのサイトがあって、リンクページは既に完成しててそこから他サイトに
飛んだこと何度かあるんだけど、作りかけのサイトを相手に見られたら恥ずかしいなと思って。
648リンク:2008/12/14(日) 04:27:39 ID:lyJaZ3+r0
>>647
ローカルサイト自体はローカルなので見られない。
でも解析にはばっちり残るよ
user名/フォルダ/link.htmlみたいに。
ブクマページのファイル名が特色あるものだったら、この人あのサイトの管理人さんだなー
って思ったりする。

あとローカルから飛ぶのは嫌う人もいるって聞いたことがあるので、いろいろ厳しそうな
管理人さんならちょっとだけ注意した方がいいかも?
649リンク:2008/12/14(日) 04:35:16 ID:DEO9OPXA0
本当にリンクって悩むなあ・・・。

今は友人のところにしかしてないんだけど、
日参しているサイトさんが私のサイトへこっそりンクしてくれている。
貼り返したいと思うけれども、嗜好が特殊でグロいのもロリも好きなので(今はロリのみ)、
自分のサイトが相手の地雷になったらと考えると、
そのときこっちから貼り返してたら剥がしにくいだろうな、とか
今は学生で更新早めだけど、来年から社会人の予定だから
リンク張ったのに放置になったら怖いとか・・・。

他にも数人こっそりンクくれてるので、他の人も貼るべきだろうか
いやしかし自分はヒキサイトだし、交流したくないし、
貼ってくれてる所でノリがあわない所もある・・・。

リンクしてくれるのは本当にうれしいからお礼言いたいけど交流したくない。
リンク張って説明文つけて好きだってこと言いたいけど、迷惑掛けそうで怖い。

>>637
meta程度かな
ジ/ャ/ン/プとかっていう謎の斜線は不可
「ある程度の知識と技術」がないと検索除けはできないと思っているので
厨除け、携帯除けの意味も少し含んでる。
650リンク:2008/12/14(日) 04:45:39 ID:2hfnipOHO
ヤフーはメタタグいれてもサイト名(ページタイトル)で検索されるとひっかかる
なのでタイトルは入れてない
651リンク:2008/12/14(日) 05:25:59 ID:uw4ebh7D0
>>642
いくら自分が検索避けしてても、カプ名でぐぐると
サーチの頁はひっかかるのでその点はもうあきらめた

まさかサーチ管理人に検索避けしろともいえないし
652リンク:2008/12/14(日) 05:41:27 ID:Ul2a0jSa0
カプ名でぐぐってジャンル幸登録ページ
→そこを経由して自サイトへ
だったら同志がジャンル幸で検索してアクセスしたのと同じようなもんじゃ?

然るべき入り口を通ってくれるなら気にしないな、自分は
653リンク:2008/12/14(日) 11:22:24 ID:7WuO9vUd0
半生にいるから検索にひっかかるような幸に登録がありえない
もちろん、そんな幸に登録しているところからのリンクはお断り
ジャンルの厳しさによるんだろうね
654リンク:2008/12/14(日) 16:03:21 ID:3+v9mknzO
>>637です。レスありがとう!
相手サイトと同程度の検索避けというのに凄く納得した。
自サイトはメタタグロボテキに大手ロボット弾きしてるけど、
ゆるめジャンルだし大丈夫そうだ。リンク貼ってきます!ありがとう!
655リンク:2008/12/14(日) 16:59:50 ID:Dx9uWhC4O
自分の萌えに忠実になって、近親相姦BLエロなサイトを作ってしまった。
同カプで好きなサイトたくさんあるんだが、リンクフリーでもやっぱりためらってしまう…
特に日記がなかったりBL色が強くないカプ絵のサイトは、貼られたら嫌かなあ、と悶々。
最終的には自己判断というのはわかっているんだけど。
656リンク:2008/12/15(月) 14:39:26 ID:NYrHlDowO
私生活が忙しいからサイトを休止したんだけど相互先の管理人さんがメールをくれた
休止は寂しいとか頑張ってくださいとか凄く丁寧なメールで嬉しかった
だけどそのあとでリンクを剥がされたんだ
リンク先が休止だから剥がす人って多い?
もしかして前々から剥がしたくて機会を伺っていたのだろうか…
657リンク:2008/12/15(月) 14:43:48 ID:alNi2wRS0
そりゃ剥がすだろう。
閲覧者さっが飛んで休止中サイトだったらガッカリするもの。
それとも何?
休止中とでも記載してもらってリンク続行が当り前だとでも?
658リンク:2008/12/15(月) 14:45:15 ID:alNi2wRS0
×閲覧者さっが飛んで休止中サイトだったらガッカリするもの。
○閲覧者さんが飛んで休止中サイトだったらガッカリするもの。

>>656みたいな
「自分は忙しいから休止するけどリンク剥がすな!」
という管理人さんに絡まれて
カチンとしてたとこだから打ち間違えたorz
659リンク:2008/12/15(月) 14:52:39 ID:mvcA2kZz0
自分だったら「このサイトは今休止中です」って注意書きしておくけどな…
休止再開のたびに剥がしたり貼ったりはマンドクさくない?
660リンク:2008/12/15(月) 14:54:32 ID:P3BCL+Fc0
> 休止再開のたびに剥がしたり貼ったりはマンドクさくない?

休止再会繰り替えされる度に「休止中です」って記載する方がメンドクセなので
サクっと剥がすよ。再度貼る事はしない。
661リンク:2008/12/15(月) 14:56:59 ID:/0pa6WEe0
休止の期間によると思うな
長くなりそうだったら先にはがしとくかもしれない
662リンク:2008/12/15(月) 14:57:39 ID:09WSSEC+0
自分も、余程大好きなところじゃない限り、休止したら剥がす。
663リンク:2008/12/15(月) 14:59:20 ID:69UBXzSb0
>>656
自分は剥がさないようにしてる。
休止→サイト行方不明 になった時点でも、
剥がさずに注意書き入れておく。
うちのジャンルは行方不明サイト探してる人が結構いるので
手がかりになればいいと思って。
(当該サイトが「剥がしてください」と書いていた場合は剥がすけど)
664リンク:2008/12/15(月) 15:25:19 ID:/HxQwlPu0
自分は休止中でも貼り続けるけど、剥がすって人結構多いね
休止中だけど作品は閲覧できる、という状態でも剥がす?
665リンク:2008/12/15(月) 15:35:26 ID:ShSH2dg20
休止も倉庫化も作品が閲覧できるなら剥がさない。
だけど別ジャンルに心変わりしてそっちの更新ばかりになると剥がす。
同じジャンルだから貼ってるんだ。
666リンク:2008/12/15(月) 16:12:35 ID:vKH8UTtIO
休止中サイトがあったけどリンク張りっぱなしにしてた。
・休止する理由と戻ってくる時期を明記してた
・作品は見れた
・作品にかなり惚れてた

そのままにしておくつもりだったけど、事情があってリンクページごと取っ払っちゃった。
最近復活されたサイトからこちらへのリンクは張ってあるけど、
剥がされた!と思われているかも、と思うと気まずい。
こっちの片思いから張り替えしてくれた方だから…。
667リンク:2008/12/15(月) 16:50:00 ID:3ugLxkWa0
>>665
うちもだいたい同じだな
閉鎖したサイトも跡地が残ってる間は閉鎖済、と項目に分けて
置いてある。

でも別ジャンルになったら速攻剥がすw
668リンク:2008/12/15(月) 16:59:46 ID:9lE9IBBs0
惚れたサイトなら作品が見られるうちはリンク貼っておく
そこまでではないサイトは休止になったらそのうち剥がす
もし再開して安定して更新しつづけてもう休止しなさそうなら
再度リンク貼るつもりはある
休止でなく放置でも同じ
669656:2008/12/15(月) 17:43:14 ID:NYrHlDowO
わかったありがとう
うちは作品も下げているから剥がされたのかな
別に「剥がすな」なんて思ってないからいいんだけど理由を知りたかったんだ
670リンク:2008/12/15(月) 17:51:31 ID:+Q4Hfaou0
作品下げてるところにリンクしないだろjk…
671リンク:2008/12/15(月) 17:56:51 ID:QhFubrAR0
そりゃあ大好きでたまらない神のリンクならばそこに跡地すらない事を理解しつつも
いつか戻ってくる日が0ではないかもしれないと思いつつ3年ぐらい残していた事はあるが
(別ジャンルで再会できたので今はそっちのリンクに張り替えてある)

作品まで下げていたら、まあ剥がすな。
672リンク:2008/12/15(月) 18:27:06 ID:JpihRgeY0
休止中でも倉庫みたいに作品は残っていて
更新だけしていないだけだったらリンク残すけど
作品さげてたら、リンク剥がす。

他のサイトのリンク見たときも、クリックした先クリックした先が
休止、閉鎖、ジャンル替えみたいな所だったら、そのブックマーク見なくなるし
サーチで閉鎖サイトばっかり乗っていると、そのサーチ使わなくなるみたいな感覚で
673リンク:2008/12/15(月) 20:46:34 ID:09WSSEC+0
むしろ作品下げててもリンクする理由がわからん…
674リンク:2008/12/15(月) 21:34:27 ID:18Y2nA1W0
自分も好きなサイトあったけど、停滞中にともない大幅に作品下げたところはリンク外した。
展示してたのならそのままにしてたけど。
675リンク1/2:2008/12/15(月) 21:56:17 ID:RBTjIZUu0
最近ジャンル内でオフ会が盛んで、先日ピコ・中手の集まりがあり
ある大手のリンクの話題になったんだ

自ジャンルは3大大手のABCがいるんだが、A神とB神はABCにリンクしている、
でもC神はB神にしかリンクしていない。
そこからC神がA神にリンクしない理由について、神不在をいいことに
噂話になったんだが、結論はこんなんだった→ C神はA神の作品は嫌いじゃないが
人間的に合わないのではないか?というもの。

自分はサイトを見る限りC神はA神と交流がないわけではなさそうだし、
お互いの作品も好きなんじゃないか?と思ってたから、リンク貼り返さないってだけで
勝手な憶測をするもんだなと少し呆れてた。
676リンク:2008/12/15(月) 21:56:22 ID:VhrSNDDd0
悩んでいるんだが…アドバイスか意見聞かせてくれると嬉しいです。

2009年1月で、丸2年更新の無いサイトがあり、自分のところと一応相互。
一応というのは、1年少し前にこちらが移転した時に「URL変わりました」の
ご連絡を差し上げたんだが、向こうから反応なし状態なので。
こっちはファイルそのまま移動させただけなので、新サイトからもリンクはしている。

そのサイトは、プロバイダの鯖利用なので、その人がネットの契約切らない限りは
消えないんだ。
しかし、丸2年近く放置で、掲示板の書きこみにすら放置状態。

10年くらい前にオンで知り合って、何度かお会いしたことのある人なんだけど、
このサイト放置期間は全然見かけないし、リンク切ってもカドが立つことは
無いよね?
TOPにある「これからもまったり更新ですが宜しくお願いします(2007年に記載されてた一文)」
というテキストがひっかかって(この放置もマッタリということなのかと)踏み切りにくい。

先方はアラフォーの方なので、「この間」が2〜3年前の感覚の可能性もあるんじゃないかとか。
(自分は接客業しているけど、初老でも無い40代の方でも時々「この間ここにあった商品」と、2〜3年前に陳列
されていた商品のことをおっしゃられる方が時々いるんで、その辺りも不安)
677リンク2/2:2008/12/15(月) 21:57:10 ID:RBTjIZUu0
その後、C神とオフを含めた交流をすることになり、片思いの神との交流にwktk、舞い上がっていた
ところがそのときに酒の勢いもあってか、C神の口からA神をどう思ってるかを聞かされてしまった。
「Aちゃんはいい子だけど気があわない、どっちかというと嫌い。
 絵柄と作風も好きじゃないし、自分がああいう作風が好きだと思われたら恥だからリンクも貼り返さない、
 でもジャンル大手だから建前上仲良いフリをしたほうが有利だよね
 そういうもんでしょ?^ ^」

・・・別に、リンクするもしないもC神の自由だし、好きじゃない人間がいてもおかしくない。
問題はそこじゃなくて、C神が「嫌いだから貼り返さない」と明言したことで
リンク貼り返さない=嫌い という図式が頭から離れなくなってしまい
うちもリンク貼り返しされてないな、なんてことを考えると、
ピコだから眼中にねーよwなのはわかっちゃいるが
自分と交流してるのも立て前なんだなとオフで会うのも交流するのも
憂鬱になった。
しかもC神は何がしたいのかわからんのだが、次のオフ会はA神を誘うと自分で仰ってて、
私も誘われたがいたたまれないオフ会になりそうだし不参加したい
だが、A神とはオフしたいジレンマ。漏れなくC神もついてくるorz

好かれてないかもなと感じながら交流するのは正直キツイ、
だからってC神に直接聞くに聞けない、今更C神のリンクだけ外すのも躊躇われてる、なんだろこの複雑なきもち
リンク貼り返しがない=眼中にない とわかる相手が
なぜか交流を求めてくるのは一体どういう心理?
678リンク:2008/12/15(月) 21:58:52 ID:QhFubrAR0
>676
不安になるくらいなら自分は切らないかな。
別に貼っていて困る事って多くない気がするし。
679リンク:2008/12/15(月) 22:56:21 ID:rIFNz6Bw0
>>676
自分なら
個人的にブクマから通わせてもらいますね!
って一文添えてリンク整理しちゃう
680リンク:2008/12/16(火) 01:00:27 ID:pL0ZLFr90
>>678-679
dクス

リンク整理したいんで、とりあえず、あと一ヶ月待って(丸2年)
更新されないようなら、きっとリア充への転身を遂げたんだろうと思って
リンク外すことにします。

681リンク:2008/12/16(火) 08:56:40 ID:gsXEJ3WpO
>677
結局スレ違いじゃないか?
痛い言動スレか神冷め辺りの物件だと思う

しかし酒が入ったからといっても、自分が大手で人が離れるはずないと思ってるからこその言動だよな…
>>681
死体だと救急車は運んでくれない。
でもって病院以外で亡くなると全て異常死扱いで警察が来る。

なのでとりあえず心肺停止で病院まで連れてくケースが多いと聞いている。
警察も忙しいみたいだからな……。
683リンク:2008/12/17(水) 20:51:57 ID:+SVMIsqq0
開設当時から好きでリンク貼ってるサイトがある
自分以外にもそこにリンクしている所は結構あるけど
そのサイト自体には何故かリンクページがない
交流も楽しそうにしてるのでヒキではないと思うのに
何故だろうと不思議だったけどあるイベント後のオフでぽろっと
「粘着が居て自分がリンク貼ると貼った先に迷惑かかるから」
と漏らしてた
正直、仲良くさせてもらってるし作品好きですと言ってももらってるのに
なんでリンクしてくれないんだろうとちょっと寂しく思ってたけど
そう言う事もあるんだなーと思った
684リンク:2008/12/17(水) 22:46:25 ID:EvTfNNNn0
>>683
結構よくあることだろ

トップに晒された><とか書いてるのに
リンクはずさないのはマジキチ
685リンク:2008/12/17(水) 22:54:29 ID:ghZo7Aml0
>>683
自分もそれ
本当はリンクしたい、張り返しもしたい
686リンク:2008/12/18(木) 13:42:14 ID:rPDsDJWE0
正当な理由あるしリンクページないんだから悲しむ必要ないじゃない
こちとら相手にリンクページもあるし家にも行ったことあるし
合同誌まで出してるのにリンクはってくんないよ(´∀`)
バーカバーカうおーんツンデレ!
687リンク:2008/12/18(木) 13:52:12 ID:cIwbQNnH0
>>686
自分なんて、何時も熱い感想メールを頂戴する管理人さんから
「(自分サイト)さんは、雰囲気が寂しげなのでひっそりしてるのが似合うと思います」
と、なにも言ってないのにリンク貼らない理由まで熱いメール頂戴した…ぜ……orz
688リンク:2008/12/18(木) 16:52:56 ID:+glp6C6i0
>>687
「わびさびを満喫できる日本風庭園だから私だけで愛でたいの
狼藉し放題の外来DQNなどに紹介して、一緒に締め出されてたまるか」
と某市場的に翻訳しておけばいいよ
689リンク:2008/12/18(木) 18:38:57 ID:F8ITslK3O
開設当初(半年以上前)からリンク貼ってるサイトから貼り返ししてもらっていた。

半年前に。

解析大して見ないから…いや、自分でもひど過ぎるだろと思うが…。
交流したい訳ではないし、開設当初とはジャンルも変わってる。だが挨拶はするべきだよな、と思うんだが
今頃「貼り返しありがとうございます!」とか言うのもどうなんだろう
690リンク:2008/12/18(木) 19:00:33 ID:2b0MBwF+0
>>689
挨拶はするべきだよな、と思う理由が分からん
リンク報告のメールがきてたのに気付かなかった…とかならまだしも、
解析で気付いたってことはお互いにこっそりんくでしょ?
加えて交流したい訳でもないなら、殊更報告なんて必要ないと思うんだけど
691リンク:2008/12/18(木) 19:01:47 ID:2b0MBwF+0
最後一行、報告でなく挨拶だったスマソ
692リンク:2008/12/19(金) 08:42:43 ID:Gjbv3J4l0
こっそリンクされたんだけど挨拶しに行くべき?
って話もよく出るね。
テンプレに入ってるかと思ったけど、入ってないんだな。
693リンク:2008/12/19(金) 10:31:50 ID:i3+pBlwr0
こっそりんく=挨拶の必要なし、だと思うんだが…
自分はこっそリンクなのにあいさつしてくる人は
交流したいのかなって思ってしまうよ。
694リンク:2008/12/19(金) 11:12:51 ID:+9Yk+UjX0
リンクして貼り替えされた事で「挨拶に行くべきか?」というのは、
ゴミ収集状で会釈したらし返され事で「お礼状出すべきか?」と訊かれてる気分。
695リンク:2008/12/19(金) 14:23:20 ID:sGOSkUk1O
690-694
みんなレスサンクス
確かにそうだな…気にしすぎてたよ
696リンク:2008/12/19(金) 15:32:50 ID:ytKYGD1L0
>>689
こっそり貼ってくれた人に、自分もこっそり貼り返してから約半年
相手側の管理人が「リンク貼っていただいてありがとうございます!」とメッセージくれて嬉しかった

別に今更でも気にしない人は気にしない
697リンク:2008/12/19(金) 16:19:25 ID:7tX2r0Z70
相談させてください
自サイトのメインカプはAB。
最近Aとノマフラグが立ったC(女キャラ)とのAC話も置くようになった。
リンク先のサイトはAB中心ばかりで
Cを別の男キャラとCPにさせてるサイトはあっても、ACは取り扱ってない。
AがCとフラグ立ったのが本当に急で、AB者は誰も予想してなかった。
もしかしたらACが地雷の人がいるかもしれないと思うと
リンク貼ってるのがすごく失礼に思えてしまう。
でもACを書かないけど好きっていうAB者からのこっそリンクも一件あったから
どうしたらいいか分からない。
自分はヒキ気味で聞ける相手もいないんだけど
やっぱりリンクページごとなくしたほうがいいんだろうか。
698リンク:2008/12/19(金) 16:33:41 ID:MfDIxcGv0
>697
そのままでいいじゃん。

>リンク貼ってるのがすごく失礼に思えてしまう。
そんなことないない。

>やっぱりリンクページごとなくしたほうがいいんだろうか。
何も「やっぱり」なことはない。
699リンク:2008/12/20(土) 10:22:01 ID:FQ+rlwyZ0
昨夜、新しいサーチエンジンに登録したので、そこからの集客率を調べようと
ログ見ていたら、こっそリンクして下さっているサイト発見した。
わわわわわわわわわわ!!!!ありがとうぅぅぅぅぅぅぅ!!!
けれど、お洒落サイト過ぎて色々迷子になって何のサイトか分かるのに10分かかってサーセン

初めてのこっそリンク・・・嬉しいね
700リンク:2008/12/20(土) 12:06:55 ID:oxVj4tUXO
ありがとう
ちょっとまだ怖いけどとりあえずそのままでやってみる
701リンク:2008/12/20(土) 12:08:01 ID:oxVj4tUXO
ごめん>>700>>698へのレス
702リンク:2008/12/21(日) 01:48:17 ID:UJizYI92O
ttp://linkfree.fc2web.com/
ここのネットマナー見てるとちょっと混乱する
リンク関連で何か嫌なことあったのか
703リンク:2008/12/21(日) 02:43:11 ID:bHUXWVst0
>>702

「どこのページへリンクしても良いじゃないの」って言うくせに、
INDEXで登録していなかったため、ファイル名変更されてリンク切れして
管理人さんに「リンク切れをさせないで!ファイル名変えるな」と
ふじこりそうな感じのマナーだね
704リンク:2008/12/21(日) 03:13:20 ID:bHUXWVst0
連続スマン

読んでいったら恐くなった。

18禁扱ってて、その表示をサイトTOPや説明欄に書いてあるんだが、
そういうのも無視されるとまじ恐い。
実社会では「閲覧は自由だ」と中学生が成人指定の本読むのと一緒なんだと
思うと、世も末だと恐ろしくなった。
705リンク:2008/12/21(日) 13:11:56 ID:f5X8PMBlO
>>702
なんかかなり古いサイトじゃん
706リンク:2008/12/21(日) 15:04:48 ID:ToHayTty0
>702
その昔、管理人だけに都合のいいマナーサイトが乱立し幅をきかせた時代に、
そのアンチテーゼ的な意味合いも含め作られたような気がする。当時結構話題になった。
だから多少過激に見える部分があるのも仕方ないのかもしれないと思う。
707リンク:2008/12/21(日) 16:03:06 ID:bF5quurmO
>>702にある「言論の自由」は発表する側にあるわけで閲覧者にはないんじゃないかと疑問に思ったんだがどうなの?
自分が調べ足りないだけなのかな?
708リンク:2008/12/21(日) 16:58:12 ID:LoMFGAnL0
え…????
709リンク:2008/12/21(日) 18:03:49 ID:UJizYI92O
>>705-706
そんなに古いサイトだとは気付かなかった…ありがとう
こんな考えの人がうちにも来たら怖いなと思ってたんだけど
あまり気にしなくても良さそうだね。703、707もごめん

でもこのサイトを同人サイトからリンクしてる人がいて、本当にびっくりした
710リンク:2008/12/21(日) 21:09:12 ID:kBw/BaF00
別に怖いってほど変な意見は無くない?
多少けんか腰かなとは思うけど、出来た経緯からしてそれは納得できるし
711リンク:2008/12/21(日) 21:15:57 ID:fNoWuQiJ0
喧嘩腰だから「怖い」し、
古いサイトと知って「あまり気にしなくてよさそう」
と言ってるんだし、
いちいち突っ込まなくても…。
712リンク:2008/12/22(月) 00:58:07 ID:ZHQqw9vz0
何が恐いって、あの手のサイトを作るだけ作って、放置している神経が恐いよ。

前にウチのサイトに、該当サイトの主張を言って来てトラブルが発生したので
該当サイトの管理人にメールで相談しようとしたら、メアドが既に使われて
おらず、あて先不明でエラーメールが返って来た。
713リンク:2008/12/22(月) 09:10:42 ID:cutAdu5z0
いくら正当な事言ってるにしても、語調が粗いと読む側からすると印象は良くないよね
ツッコミも直に言えばいいのに自サイトで吼えるのもなんだかな
こういうサイトにリンクしてたらそういう姿勢に共感してると思われそう
714リンク:2008/12/22(月) 10:24:43 ID:iKvPGdJ30
喧嘩腰なのもそうなんだけど
「どこにブクマしようがかまわない」っていう割に
「ファイルを移動したり消したりするのは勝手すぎる」
っていう矛盾とかね…
715リンク:2008/12/22(月) 21:12:30 ID:T5x5ebzM0
空気読まずに質問だけど
休止中(まぁ2ヶ月くらいだが)なのにリンク新たに追加するっておかしいかな?
単に自分用ブクマを充実させたくなったから追加するだけなんだけど…ちょっと不安になったんで質問
716リンク:2008/12/22(月) 21:16:25 ID:OPJI/vA60
「自分用のブクマです」とか注意書きしておけばいいんじゃない?
717リンク:2008/12/22(月) 21:18:51 ID:ZHQqw9vz0
「個人的なブクマ」という項目作っているよ、ウチ
718リンク:2008/12/22(月) 21:23:20 ID:T5x5ebzM0
そうかーありがとう。参考になったよ
取り敢えずリンクページ名が「ブックマーク」になってるからそのままにしておくことにするよ
719リンク:2008/12/22(月) 21:28:27 ID:DJM8VIps0
「個人的ブクマ」とかって、自分にはあんまり意味のない言葉だなあ。
それがあるからって普段のリンクページにも、休止中に追加することへの
印象も変わらない。
リンクページなんだねって思うだけ。
720リンク:2008/12/22(月) 23:49:58 ID:T5x5ebzM0
そうか、色んな意見があるんだなぁ
721リンク:2008/12/23(火) 05:45:06 ID:RjSz0pi90
バナー直リンかお持ち帰りか明記していないサイトって
直リンしていいってことなのだろうか?
722リンク:2008/12/23(火) 07:38:32 ID:U4B+0Py+0
その上でバナーアドレスが公開されてなければ
持ち帰りしといたほうが無難じゃない?
723リンク:2008/12/23(火) 13:16:09 ID:DGVCb+p8O
>>721
忍者やFC2辺りの直リン出来るファイル名が決まってる鯖で
直リンク用ファイル名にされてたら、直リンクで使っちゃう。

それ以外の鯖だったら>>722と同じ。
724リンク:2008/12/23(火) 16:34:04 ID:YDXZ43S50
リンクページを作らず気ままに一人ダンスを繰り広げていたのだが
ふと解析に見慣れぬURLがあり、(自サイトはピコすぎてリアル友人くらいしか
リンクされてない)早速アクセスしてみた。
そういえば最近、カウンターがくるくるするなあ、かんこなだったのに良質の米が豊作だわい、
大手さんからのリンクだったりして!
なんてちょっと浮かれて…

どうみても超大手です本当に(ry 
カプ内のみならずジャンル全体で数えてもトップクラス。
あちらさんの一日分のカウンターが、自サイトの半年分…くらいの差。
あちらのリンクページは軒並み最大手、そうそうたるメンバーに何故かへっぽこバナーが一つ。

どこが気に入ってくれたんだろう。
あちらさんはハードえろ小説、自サイトは落書きギャグ漫画
匂わすほどのエロスも皆無なあばら家に、どうして…
ありがたやありがたや、って両手を揉みこすりしてるけど、このままでいいのだろうか。
思い切って自サイトにリンクページを作り、こちらからもリンクさせていただくか
でもあちらさんのサイト、相互受付無し、リンク報告不可なんだ
そっと貼りかえすだけでいいのだろうか。
そもそもドピコからのはり返しなんて期待してる素振りは無いわけだが。

お近づきになりたいという黒い欲望は勿論ある。
だけど作風が違いすぎて正直戸惑ってるんだ。
725リンク:2008/12/23(火) 17:16:37 ID:oOAStgFNO
>>724
似たような経験のある自分は、リンクページ作って貼り返した数ヶ月後に
あちらから自サイトへのリンクが消えて虚しさだけが残った
うちのメインジャンルがあちらのサブジャンルだったから、一時の萌えで貼って頂けたんだろうね
「自サイトへのリンクを貼ってくれたから」だけが理由ならわざわざリンクページまで
作ることはないと思う
726リンク:2008/12/23(火) 17:59:43 ID:kxpIf0N90
大好きなサイトをいっぱい貼ろう!と思ったら、リンク先が神サイトばかりになってしまった
どうみても擦り寄りです、本当にry


実際、みんなはそういうの気にするのかい?
それとも、これが普通なのか、はたまた上手いサイトばかり貼るもんじゃないのか…
727リンク:2008/12/23(火) 18:05:17 ID:QMB9SQNl0
擦り寄りと思われようが(・ε・)キニシナイ!!
本人が上手いか下手かに限らず、誰だって大手や上手い人は好きでしょ
へryだから同レベル〜それ以下貼ってろなんてことはないよ
728リンク:2008/12/23(火) 18:14:30 ID:ks+lY6dYO
>>726
私は自分が閲覧者として魅力を感じるサイトにしか張らない。
それでどう思われようと別にどうでもいいなあ。
擦りよりと思われたくないために好きでもないサイトにリンクするのも
その相手サイトに失礼じゃない?
729リンク:2008/12/23(火) 19:26:05 ID:kxpIf0N90
優しいレスありがとう
もう好きなサイト貼りまくっちゃう
730p62c2d2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp:2008/12/23(火) 21:22:01 ID:UV98Jw9O0
で、今日は逆再のイベントだったわけだが、続タンは行ったのかな?
731リンク:2008/12/23(火) 22:38:22 ID:chNzalGb0
リンク張った程度なんて擦り寄りのきっかけにもならんと思うけどな…
もしかしてジャンルで違うのか
732リンク:2008/12/23(火) 22:50:52 ID:gXGNiFmI0
ジャンルによっては、大手ピコ問わず
「もしリンクが貼られてるのに気付いたら喜んでご挨拶に伺います」
みたいなのがリンクページのデフォ文言なとこもあるよ
そう言っといて大手は気に入らなかった所は
永遠に気付かない振りしてるのもデフォだけどw
そういうジャンルだと、リンク貼るだけでも大手擦り寄りうぜーと思われる事はあるかもしれん
733リンク:2008/12/23(火) 23:35:50 ID:chNzalGb0
なるほどね
自ジャンルは「張るのも剥がすのも好きに汁」がデフォだから
その例は思いもよらんかった
734リンク:2008/12/23(火) 23:49:19 ID:2mjnYuYe0
リンク許可制が当たり前の自ジャンルだと
「リンク貼っても良いですか?」は好きサイトに声かけて
「こんなサイトやっています」とサイトと自分を知ってもらうきっかけになる
735リンク:2008/12/24(水) 00:41:19 ID:53YrWw1g0
許可制って……キモ
736リンク:2008/12/24(水) 00:50:32 ID:vdDd3ETUO
>>735
そういうことは胸にしまっておきなよ
色んなジャンルがあるんだからリンクに許可がいるジャンルもあるんだよ
自分ナマやってた頃は許可制ばっかだったし
737絡 ◆k20sw4.lqo :2008/12/24(水) 02:01:27 ID:dl+EXcQE0
Aにはリンカーンされた過去あり。やさぐれたAがBレイポ→最終的に和解してAB
モテモテなBが十数人にレイーポされちゃう☆→ABのお清めエチー

両方とも確かに最後はABだけどさ……
上の話は「ABのシリアス長編」、下のは「ABラブコメ」の一言しか内容説明がないのが
デフォなジャンルだから同人も買ってないしサイト巡りなんて夢のまた夢だ。



738リンク:2008/12/24(水) 11:10:08 ID:1dwQTKae0
古参や交流好きの大手とか、影響力のあるサイトの方針に
右へならえになる場合も多いよね
以前は>>732みたいにリンクに対して好意的な感じの文章所が
多いジャンルだったけど
大手陣にヒキサイト気質な人が多くなった影響か
リンクについての説明が「リンクフリーです。」のみになった人が
やたら増えた
水面下でリンク関連でみんなゴタゴタがあったのかもしれないけどね
739リンク:2008/12/25(木) 15:08:39 ID:irW8xwrG0
それまでサーチと友人サイトからの訪問者しかいなかったのが
オフ本だした後からこっそリンクがめちゃくちゃ増えた。
いままで経験なかったけどこういう事もあるんだねえ。

自分の場合解決済みだけど地雷取り扱いはじめたリンク先をそっと外した。
知人だし自然相互状態ではあったけど取り決めしてリンクしてたわけでもない。
相手のサイトはリンク・アンリンクフリーだったんだけど、
速攻で気付いた本人にものすごい勢いで文句言われて泣かれた。
わりときままに萌えたら貼るし、貼ってからも合わないと思ったら剥がしてて
それでトラブルっぽいことになったのはじめてだからびっくりした。
740リンク:2008/12/25(木) 19:50:00 ID:wPToSv2y0
この板じゃフランクに貼り剥がし自由なのが前提
それに凹んだり文句言う方が厨ってことになってるけど
なかなか感情面で納得できないって人も多いんじゃない?
少なくとも「あなたの描く作品に萌えなくなりました」
「あなたの作品が嫌いになりました」って
公衆の面前で宣言されたようなものだし
少なくとも閲覧者が一人去った訳だから

まあだったらリンク・アンリンクフリーなんて
言うべきじゃないとは思うけどな
741リンク:2008/12/25(木) 20:18:41 ID:AFYVwYI50
それを言ったら、リンク貼られないのは公衆の面前で
あなたのサイト興味ありませんって言われてるようなもんだ
それが残念だったり哀しいのはみんな同じなんだから、
自分だけ騒ぎ立てるべきじゃないっていう普通のプライドがない人って問題

傷ついたりすることもあるけど、自由に取捨選択できることはいいことだよ
742リンク:2008/12/25(木) 20:29:24 ID:e686wk100
リンクを切り貼りは自由だと思うけど、
普通は知人がガッカリするかな?くらいは想像するもんだし、
ファビョられたからには「ああやはり傷つけちゃったか」
くらいは思うもんだと思うと思うんだが、
739は「びっくりした」なんだな…。
743リンク:2008/12/25(木) 20:34:59 ID:uRGni/HQ0
公衆の面前って言われてもねぇ
サイト作った時点でそこは覚悟するもんじゃないの?
それに閲覧者がそのサイトのリンク全部把握してると思えないし
減ってるのは気付いてもどこのサイトが剥がされたか気付く人は少ないんじゃない
数あるリンクのうちひとつが剥がされたくらいで「嫌いになりました」って思われても重いよ
更新しなくなったとか傾向が変わってきたとか、剥がす理由なんて色々あるのに

極端な話だけど、私なんてリンクを貼る事自体に飽きて剥がしたりまた貼ったりしてたよ
剥がしたサイトにはオープンじゃないオンラインブクマから通ってた
嫌いになったわけじゃなく、ただそこのバナーがリンクページにあるのに飽きただけ
全部リンクフリーだから問題無いし、剥がすことによって相手からどう思われようがどうでもよかった
というか、それくらいで嫌われたとか思うようなめんどくさい相手を交流前に弾くことができてとても便利だった
自然相互になった相手から相互マーク貼られてめんどくさくなったから、今はリンクページ自体なくしたけどね
744リンク:2008/12/25(木) 20:38:27 ID:zHdJJ2lI0
まあそれははっちゃけすぎだと思うけど、閲覧者が気にしてないってとこは同意
結局管理人同士で見張りあいしてるようなもんだしなぁ
745リンク:2008/12/25(木) 20:40:01 ID:57kFr3SP0
ウェブっていう流動的な所で気に入ったから貼って興味なくなって
剥がしてっていうのはたいしたことじゃない気がするけど
女性向けはその「気に入られた」「興味なくされた」ってことを
かなり気にする世界だね…交流あると更に敏感になる

でも基本は好きにすればいいと思うよ
ウェブの基本はリンクフリーってことよりもまず管理人が
切り貼り自由って書いてるとこが多いんだから
剥がされたくないなら剥がさないでって言っておけって話だし
746リンク:2008/12/25(木) 20:40:51 ID:AFYVwYI50
普通はファビョらないからじゃないか?>びっくりした

他人を傷つけないために、って自分を縛るとサイト運営楽しくなくなる
739の選択は正しかったと思うよ
相手は知人であって友達ですらないかもしれないわけだし

リンクはがされた人は、文句言っても逆効果だってどうしてわからないのかな?
道理もないのに責められたり泣かれたりしたら、普通は引いてしまう
747リンク:2008/12/25(木) 21:17:07 ID:A0FMek+zO
向こうは「友人に縁切られた」と思ったのかもな
サイトで日記とか見てて親しい人だと勝手に思ってたんじゃないか?
たいした交流無くてもさ
748リンク:2008/12/25(木) 21:26:41 ID:VeqMLkxg0
まあ、自由って言っても
リンク貼られると何か認められたみたいにプチ嬉しいし
はがされると(´・ω・`)とはするのはあるかも。
別に批判とか、剥がすなって事じゃなくて
749リンク:2008/12/25(木) 21:31:39 ID:geeHSdUzO
リンク剥がしたことを流さずいちいち言ってくるような人になら、
「地雷を扱い始めたから」とか本当の理由を答えたほうが良いんだろうか。
更にこじれるかな。
750リンク:2008/12/25(木) 22:32:25 ID:ZwYzipns0
>ただそこのバナーがリンクページにあるのに飽きただけ
意味が分からん
751リンク:2008/12/25(木) 23:10:30 ID:SPFxvlylO
>>750
模様替えみたいなもんじゃない?
そうかんがえるとそこそこ理解はできるが、バナーを通して他人にリンクしてんのにバナーに飽きたからって剥がす気持ちは分からん
752リンク:2008/12/25(木) 23:13:39 ID:zHdJJ2lI0
でも秀逸なデザインのバナーを貼りたいという気持ちも分かる
インテリアみたいな
753リンク:2008/12/25(木) 23:31:00 ID:uRGni/HQ0
>>751
そうそう、そういうこと>模様替え

こっちからしたら、たかが「お気に入りサイト紹介」に
「他人との繋がり」とかまで持ち出されると重くてたまらんわ
相手とは知り合いですらないんだよ?
なんで自分のサイトの範疇で知らない人にそこまで気を使わなきゃならないのか理解できない

ペット紹介サイトやゲームの攻略サイトやってたことあるけど
リンクでいちいち相手の顔色伺わなきゃならないなんて同人系サイトだけだよ
郷に入れば郷に従え理論で私はリンク自体を止めたけど
その風潮ちょっと異常だと思う
754リンク:2008/12/25(木) 23:56:46 ID:e686wk100
理屈と正論で世の中渡れる程
世間は甘くないという事にいつか気付く日も来るだろう。
755リンク:2008/12/26(金) 01:28:37 ID:LO4HPeYt0
なんていうか… 若いな
756リンク:2008/12/26(金) 03:13:28 ID:TLxmkN3VO
>>748
正直なところまさにそうだな
まあ自分は日頃※来ないサイトだから張られたらプチ嬉しいどころじゃないがw
757リンク:2008/12/26(金) 10:01:01 ID:f9KthOf80
切り貼り自由にしたければすればいいだけの話でしょ
顔色伺いしないで縁が切れてもいいっていうなら
それはその人のスタイルだ
758リンク:2008/12/26(金) 10:34:19 ID:Z7zJgtQW0
どんだけ同人サイトに依存してるかで変わってくるよね

(1) どっぷり同人漬けで、サイトやオフ活動絡みの同人における人間関係を重要視してる人
(2) オン専で気軽にサイトやってるだけ、実生活は同人無関係のリア充

(2)のタイプの人に、たかが同人サイトのリンクごときで
「理屈と正論で世の中渡れる程 世間は甘くない」とか言われても
きんもーwと嗤われるだけだと思う。
759リンク:2008/12/26(金) 10:46:44 ID:+hvVl4Gi0
>>758
話が飛びすぎてて何言ってるかわからない
なんでリア充が出てくんの?
760リンク:2008/12/26(金) 11:07:49 ID:BK4DEJzk0
739だけど、びっくりしたってのは>>746の通り。
悩んだ末にどうしても苦手な嗜好だったので剥がした
今までその嗜好が苦手だというのは知人には言っていたので
相手も知っているはずだと思い込んでいた自分の認識が甘かったのかもしれない

>>749
正直に言ったら「そんな事言われてもうサイト続けられない」と
相手サイトの更新やなんかまったくなくなった。
(私の言葉のせいでもうかけないと直接言われた)
その子の作品は好きだし取扱はじめた内容だけがどうしても苦手だと伝えたんだけど、
もともとサイト依存というかサイト関係での交流に依存してるかんじの子だったので
特殊な例かもしれない。
解決済みっていったけど今でもなんて言えばよかったのかわからない。
761リンク:2008/12/26(金) 14:59:20 ID:0jKyBiTD0
同人サイトだと絵茶だったり※送ったりとか、
他人と交流したい人が結構いるだろうからリンクにもまた一喜一憂するんだろうな
739のその相手は極端すぎる人の例だけどさ
サイト目的が展示っていうだけならそんなに気を使わなくてよさそう
762リンク:2008/12/26(金) 15:22:03 ID:CL9d9CBhO
好きなサイトからリンク剥がされたら、割り切ろうと思ってもショックだなぁ
逆に嗜好の合わないサイトだと、剥がされてもあまり気にならないや
ここのスレ見ても分かるけど、やっぱりリンクって人それぞれだね
リンクページが無いなら無いで楽そうだけど、素敵なサイトを紹介したくてついつい作ってしまう
763リンク:2008/12/26(金) 15:27:56 ID:f9KthOf80
はがされたくないならアンリンクフリー(剥がすの自由)って
書かなければいいじゃん?と思う
書いてて文句言ってるなら何なんだ?と思うけど
それか剥がされると悲しいですって書いておくとか

女性向け独特の空気って確かにあるけど強制力なんてないんだし
764リンク:2008/12/26(金) 15:50:54 ID:kPkHeeBm0
>760
乙。剥がされて文句いうのもだけど、その後の言動も重すぎる…
縁が切れてよかったかもね

リンク剥がされて残念に思わない人もあんまりいないと思う
でもそれは自分の中で処理すべき感情で、他人にぶつけてもいいことはない
まして相手を責める人は、子供っぽすぎて付き合いきれない
765リンク:2008/12/26(金) 16:14:09 ID:wh15G7Bo0
その子が子供なのは確かだけど、
大人から見たら760も、それに全面的に賛同してる子も
ああ子供だなぁという印象しかない。
766リンク:2008/12/26(金) 16:19:32 ID:kPkHeeBm0
リンクを剥がされて残念だって気持は人間だからわかるけど、
そういう残念さも含めて同人だと思う。

感想や閲覧者数や被リンクが多い少ない、それぞれ心動かされるけど
残念だって気持は2ちゃんにだけ吐き出して、相手を責めることなく
自分で努力して前向きにやっていったほうがいい結果が得られる。
それだけのことだと思うけどな。
煽りではなく、765の大人な対応というのを聞いてみたい。
あとは
767リンク:2008/12/26(金) 16:20:22 ID:kPkHeeBm0
「あとは」はよけいだよ。
失礼しました。
768リンク:2008/12/26(金) 16:43:34 ID:OSlVV+BI0
そっと目に入れないようにして放置が一番問題の起こらない対応だったんじゃね?
リアルの人間関係で嫌な所一つ見付けたからっていきなりCOしたりしないだろ
ネットはリアルと違うとはいえ、画面の向こうにいるのは感情の有る人間なんだからさ
知人レベルで付き合いの有る相手を切れば問題が起きるかもしれないのは予見できるし
どうするか悩んだ時に問題が起こりにくい選択肢を選ぶのが大人の対応
逃げの対応とも言うし、大人って汚いって言われる一因でもあるけどな
769リンク:2008/12/26(金) 16:46:18 ID:6rNR5XJM0
気に入らない考え方をする人を「子供」と決め付けるのって、
まるで自分が大人になったみたいで気持ちいいじゃない!
770リンク:2008/12/26(金) 16:51:29 ID:wh15G7Bo0
「知人」のリンクを穏便に剥がしたいなら、
剥がす前に本人に知らせておけばいいんだよ。
正直に「すまん、地雷がある」でもいいけど、
もっと穏便な理由付けが出来るならそれで。
「今度のリンクページ更新の時に剥がす事になるけど
ほとぼりが覚めたらまた貼るかもしれません。
その時はまたよろしく」
とでも言っておけばよかったのに。

オンのたかが知人にそこまで
気を遣いたくないというのもあるんだろうけどさ。
それでも、相手が凹む可能性を少しでも考慮するなら
その程度の事はしとけと思うけどね。
トラブる可能性さえなけりゃ相手が凹もうが(・ε・)キニシナイ!!
というスタンスだというなら、
子供というより無神経と言わざるを得ない。
771リンク:2008/12/26(金) 16:58:56 ID:wh15G7Bo0
>そういう残念さも含めて同人だと思う。

こういう言い方は「子供だなぁ」という以上に言いたくなかったんだが、
酔ってるとしか思えないんだよね。
オンだからとか、同人だからとか言っても、
結局のところ、しがらみがオフよりはないってだけの事なんだよ。
人間同士なんだからそうそう紋切り型にいくわきゃないのに、
オンだから残酷、相手もそれをわかってくれる筈、わからない奴は厨、
同人だから残酷、相手もそれをわかってくれる筈、わからない奴は厨、
って、それこそ幻想に過ぎないっつーか。
おフランスは芸術の街、アメリカは自由の国と信じて旅立ち、
それっぽく振る舞おうとしたのに、
住んでみたら日本とたいしてかわらなかったという残酷なオチに
早く気付いて欲しいです。J( 'ー`)し
772リンク:2008/12/26(金) 17:06:26 ID:CL9d9CBhO
>>770
760はちゃんと伝えてるし、相手はそれで「もうサイト続けられない!」となってるよ

まあなんにしろ、760さん乙です
驚くほどデリケートな人っているし、そういう人は何言っても剥がしたら噛みついてくるよ
リンクを貼る時にそういうのを見極めることが出来ればいいけど難しいね
773リンク:2008/12/26(金) 17:19:18 ID:OSlVV+BI0
ちゃんと伝えるより嘘でも穏便な理由言っとけって事では
携帯だと見にくいのは分かるが、同意するにせよ批判するにせよレスするなら全文読もうぜ…
774リンク:2008/12/26(金) 17:36:23 ID:6rNR5XJM0
いい加減絡み池
775リンク:2008/12/26(金) 17:54:11 ID:lmTQxKbv0
リンク・アンリンクフリーのサイトに貼って剥がして文句言われたときは
リンクフリーだと思って貼っちゃってた、ごめんね?と
剥がしたことじゃなくて貼ったことを謝ればいいとどこかで読んだ。
776リンク:2008/12/26(金) 18:16:26 ID:KAjuzKjd0
ID:wh15G7Bo0の読み違えなのか、

>そういう残念さも含めて同人だと思う。

がいつのまにか「残酷」になっている件
777リンク:2008/12/26(金) 18:31:41 ID:wh15G7Bo0
ほんとだ(´Д`υ)))ポリポリ
778リンク:2008/12/26(金) 21:38:16 ID:AgD4RouJO
そもそもリンクの問題はホームページやブログを持ってる人間にも通ずるものだから
同人って一くくりにするのはおかしくないか
それじゃリンク剥がされて悲しいのは同人の人間だけみたいじゃん
779リンク:2008/12/26(金) 23:03:01 ID:f9KthOf80
同人以外の人も悲しむことはあるかもしれないけど
同人界でのリンク剥がされた人は相当な痛手を追ってる人が多い

ある意味貼ってくれてることに過剰に期待?をしすぎなような
勿論人柄なり作品なりに一定以上の好意を抱いてるから貼るんだろうけどさ
過剰な期待は訪問とか拍手にも言えることだと思うけど
780リンク:2008/12/26(金) 23:26:36 ID:/pjaCj6P0
同人サイトのリンクは作品の評価とイコールだと思いがちだからかも
781リンク:2008/12/27(土) 01:20:54 ID:pIe1sYuN0
初めてサイト持った。絵茶参加、自然相互もそこそこある。けど、
とあるサイトが出してる本も買うし、絵茶でもいっしょになったこと
があるサイトが、私のとこにリンク貼ってない。
最初は悲しかったけど、ここ読んでる
と「そんなもんか」と思えるようになってきた。交流があるからといって
貼るわけでもないんだなあ。そのサイト日参してるし、漫画もおもしろい
し。リンク貼る基準なんて本当に謎だし、貼った本人にしか
わからないのかもなあ。


782リンク:2008/12/27(土) 01:41:33 ID:sqpCrciTO
そうそう、結局は人それぞれなんだよね。

ジャンルにハマりたての時はリンクページってすごく重宝したよ。
大きいジャンルだとサーチに埋もれていたりヒキサイトになってることも多いから。
その時の経験から「ここお勧め!萌えていって!」って気持ちで貼ってる。
皆が貼ってる大手なんかだと、自分が貼らなくても別にいいやって気になってしまう。
783リンク:2008/12/27(土) 09:11:34 ID:Ta9CCTqEO
自分が書いてるのはほのぼのギャグ漫画だが、リンク先はダーク薄幸小説が多い。
私的にはお勧めなんだ。
自分じゃ描けないが、薄暗い話大好きなんだ。
薄幸小説があれば中手小手関係無く貼ってる。
784リンク:2008/12/27(土) 09:52:11 ID:59i9mSeb0
自分がもっと他の人に見てほしい大好きなサイトを
宣伝したくて仕方なくて貼ってる人がいるな
感想やリクもらうのは大好きだしいから、もっと訪問者が増えて
感想や拍手が送られたら創作の活力にもなるかな…と思ったり

単一自カプで作品数もかなりあってマジ萌えるのに
サイト名やバナーが古臭いせなのか何なのか、なぜか全然人気がないんだよな…
みんなー!サイト少ない少ないって嘆いてるけどこんな素敵なサイト様が
あるんだぞ…!
785リンク:2008/12/27(土) 11:53:57 ID:jwgunpCZ0
当方相方との2人サイト。
日参してるサイトさんが自サイトにこっそリンクをしてくれた
しかしリンクアドレスが間違ってて飛べないので
すぐにメルフォからリンクのお礼とアドレスが間違っていることを伝えた
(ソースを拝見してどこを直せばいいかも添えた)

謝罪のレスと余裕がある時に張り直します、と1日でリンクはがされてしまった
レスを見たら他にも指摘があったらしく、確認したら相方だった(相方は匿名)
直すところも1文字直すだけではがすより手間かからないのに…
年末年始で忙しいみたいだから張り直しは年明けだろうと思うとがっかり
786リンク:2008/12/27(土) 12:17:48 ID:WCgM/6Im0
「張り直します」は社交辞令だと思うよ。
恐らく二度と貼られないだろう。
787リンク:2008/12/27(土) 13:11:00 ID:+9F3Z/ao0
こっそリンク先が日参して見てくれてたのは嬉しいけど、
当の相手に即座に気付かれての丁寧な指摘は恐縮する。恥ずかしい。
一閲覧者を装ってくれたほうがありがたい。ヒキな自分的には。
788リンク:2008/12/27(土) 14:07:38 ID:fGuT0sdl0
うん。二度と貼られないな。
しかもこっそりんくにわざわざお礼と指摘※だけしてくる相手じゃ
リンク貼ってスマンカッタの気持ちになるわ。
もう関わらないから許してねって感じ。
789リンク:2008/12/27(土) 14:14:37 ID:mBz/r7jG0
>>786
うん、恥ずかしかったからか不愉快に思ったかは判らないけど、
一日で切るような反応を見せたって事は、相当にショックを受けたと思われる。
785は期待しないほうがいいと思うよ。
それでもし時間が経って張ってもらえてたらラッキーって事で。
790リンク:2008/12/27(土) 16:29:04 ID:T7dQ5jlA0
大好きな管には嫌われたくないから間違えないようにするし
それでも間違えて>>785のように指摘されたら普通にサーセンwって直すけどなぁ

あんまりかかわりたくない相手だ
791リンク:2008/12/27(土) 17:23:42 ID:6p0V7PNeO
>>785
もういい!お前んとこなんて二度と貼ってやらねーよ!ばーかばーか!
と顔真っ赤にしつつ逆ギレする相手管理人の様子が浮かんだw

塚リンクの修正なんて3分ありゃできるし、謝罪するなら真っ先に直すべきだと思う。ヒキとか関係なしに対応が子供。
>>790に同意。関わりたくない相手だわ。
792リンク:2008/12/27(土) 17:32:50 ID:Q0w1Hjf70
相方の対応が一番スマートかつ大人だと思う。

リンクミスには気づいたけど、わざわざ記名で指摘するのは角が立つ。
相手からしてみればソースまで覗くその食いつきっぷりは怖いだろう。
だから匿名で偶然見つけた態を装っておけばいい。

…ってことだと思うんだけど。
793リンク:2008/12/27(土) 17:43:39 ID:nak2dybT0
いやリンクミスされてたらソース確認するくらいは普通だろ
相手は精神的にこどもだったんだろ
794リンク:2008/12/27(土) 18:36:09 ID:jUtkSwEQ0
報告のリンクだったらともかくコッソリンクで指摘だと恥ずかしくてもう貼れないって
795リンク:2008/12/27(土) 19:15:25 ID:cauSldIi0
普通にすみません〜と直して終わりじゃないの?

そんなことで怒って、せっかく張ったのに!!!もうはがす!!!111!!
ってなるもん?
796リンク:2008/12/27(土) 19:19:11 ID:M0rRAdv80
だから、恥ずかしくてもう貼れないんだろ
797リンク:2008/12/27(土) 19:49:58 ID:E+G0qD4w0
怒るとか、拗ねるとか、そういう事ではなく。
単純に「恥ずかしい!すみません!貼ってすみません!」
と画面に向かって平謝しつつ剥がしたんだと思。
798リンク:2008/12/27(土) 19:56:35 ID:IIyq9qvR0
785の相手が実際はどういう心境なのか、ここで憶測しても始まらない。
マジで洒落にならんくらいの多忙中で年明けて暇が出来たら呑気に貼って
「直しました〜(・∀・)」なんて連絡が来るかもしれんのに、
なんで外野が勝手に当て推量してるんだろう…というのが正直な感想。
799リンク:2008/12/27(土) 20:01:47 ID:fGuT0sdl0
>>798
普通はそうだと思うし、それが一番幸せな結末だと思う。
つまり785がこんなとこで愚痴って性格悪いの露呈するだけの結果にw
800リンク:2008/12/27(土) 20:04:26 ID:t655wMza0
>>799
性格悪いのはお前だ下衆が
801リンク:2008/12/27(土) 20:06:46 ID:MP/oYcBt0
まあ、こっそリンクならわざわざ間違いは指摘しないな
802リンク:2008/12/27(土) 20:09:06 ID:IIyq9qvR0
>>799
785だって貼り替えしてもらってる辺り、
どちらかというとライトな愚痴であり、
そんなに突っ込む程の事かぁ?としか思えないスけど。
803リンク:2008/12/27(土) 20:10:23 ID:IIyq9qvR0
785だって貼り替えしてもらってる辺り、×
785だって貼り替えしてもらえると思っている辺り、○

失敬
804リンク:2008/12/27(土) 20:17:35 ID:sdjtSZbBO
>>799
何、中立にたってんだ
あんたもゲヌパってるだろ


785のソースまで丁寧に指摘するのがイラっとしたのか知らんし
恥ずかしくて死にますスミマセンな気持ちか知らんけど
ここに書かれる位相手を微妙な気持ちにさせるなら
さらっと直したほうが特だと思った
805リンク:2008/12/27(土) 20:59:04 ID:KU8yuDGgO
豚切りすまん

当方新参の温泉字書きです
自カプはジャンルで2番手のカプだが、9:1くらいの割合で字書きが少ない
この前自カプの字書きで1、2を争う大手からこっそリンクがあった
向こうは複数の自ジャンル壁(漫画)とリアルで遊ぶくらいの大手
相手は幸で自サイトのサブカプを検索して来た模様なんだけど、
そのカプで幸に登録してるサイトはうちしかないくらいのマイナーカプ
サブカプを好きな人はおろか、メインカプを語れる友人もいないから是非お近づきになりたい
でも大手に擦り寄りだと思われそうだし、そもそも何と声をかけたらいいか分からない
とりあえず大好きなサイトさんだったこともあって張り替えしたはいいものの
二カ月が経ち、完全に声をかけるタイミングを見失ってしまった
このままアクションを起こさないべきか
もし声を掛けるなら何と言うべきか助言してもらえるとありがたいです

長々とスマソ
806リンク:2008/12/27(土) 21:02:36 ID:m9l5xmEZ0
>>805
そのまま、ありのままを伝えれば、気持ちが伝わりそうだけど…
807リンク:2008/12/27(土) 21:04:39 ID:T7dQ5jlA0
リンク貼るという事は萌が合いそうとかそういうのもあるから
拍手でリンクには触れずに
ずっとROMってましたが今回UPされていたものが凄く萌えて…!
とかアクション起こしてみたらどうだろう
そのレスの反応が何かよさげなら期待してもいいと思う
808リンク:2008/12/27(土) 22:40:10 ID:BfJZ/URJO
このあいだ大手にこっそリンクしたら、そこの管理人から
「なんでうちにリンクしたんですか?」とメールが届いた
半ヒキサイトだったからそのメールにちょっとびびりつつ、作品が好きだから
リンクしましたと返信
すると「嘘ですよね。私が大手だからリンクしたんでしょう?
うちに知ってもらって自分も有名になりたいっていう、擦り寄りでしょう?」
と返ってきた
更にびびりながらいや違いますよ! とどこが好きかとかを返信
動揺していたのでかなり熱く言い募ってしまったのだが、
それでも返ってきたメールは「嘘です擦り寄(ry」

どうすりゃいいのよ……となっていたらこっちの返信を待たずに
大手からまたメールが来た。内容は有名ゆえの苦労やらなんやら
の愚痴が綴られているだけだったので、ああなんか大変なのね
と思いつつ「ご迷惑のようなのでリンクは剥がします。すみませんでした」
とすぐにリンクを剥がした

その日に、「擦り寄りのくせに指摘されるとすぐに逃げる。
少しもこっちに好意がないくせにリンク貼るなんておかしいですよ。
傷つきました……私ってなんなんでしょうか?」
とオブラートにつつんだ日記が更新された

なんかもう大手って本当に大変なんだな……と思いながらブラウザを閉じた
作品は本当に好きなんだけどなあ……
809リンク:2008/12/27(土) 23:02:07 ID:GvUwHk2f0
>>808
お…乙。本当に乙。
変化球のかまってチャンかもしれないが
その大手さんどっか病んでる感じがする。
810リンク:2008/12/27(土) 23:08:48 ID:rkPLDbHX0
変なの湧いて疲れ切ってたとか…?
>808は乙だが確かに普通じゃないね、病んでるっぽい
811リンク:2008/12/27(土) 23:15:31 ID:zcJ0R8Yc0
>808
過去によっぽど嫌な経験があるんだろうね、その大手さん。
でも自分からリンク報告したわけでもないのに808は本当にお疲れ…
812リンク:2008/12/28(日) 00:00:10 ID:FSMwqCag0
大手ならこっそリンクなんて大量だろうに
その全部にそんなメール送ってるんだろうか
813リンク805:2008/12/28(日) 00:45:41 ID:3Q7wiCZaO
アドバイスくれた人ありがとう
とりあえず当たり障りのない記名コメから始めてみる

>808
乙です
なんかすごい人だな…
その人に目つけられると厄介そうだから>808の対応は良かったんじゃないかな
814リンク:2008/12/28(日) 10:19:23 ID:4qwV/jie0
>808 超乙
こっそリンクに擦り寄りと噛み付くなんてどんだけ・・・
しかも外したら外したで日記で文句たれるとか怖すぎる
もしかして「擦り寄りと認めなさい。そうしたら末席に加えてあげてもよろしくてよ」なんだろうか
815リンク:2008/12/28(日) 10:23:23 ID:OmUxzlYn0
リンク絡みで嫌なことがあって疑心暗鬼になってるのかもしれないけど
何でもかんでも擦り寄り!は自意識過剰だよな…
大手だから自意識過剰で当然!とはまず思えないし
816リンク:2008/12/28(日) 14:02:06 ID:3nZBEqTU0
当方女性向けで、全体を「義務教育修了していない方は入室ご遠慮ください」と
言う形でR-15、かつコンテンツの一部をR-18にしてあるサイト。
リンクに関しては、「リンク時にはR-18表記をお願いします」と書いている。

先日、リンク報告をいただいて、その時点では自分のサイトで検索避けを必須
としていたのもあって、リンク先に不備が有って申し訳ないが……と直してもらった。
向こうがサイト作りたてなのもあってこちらもいろいろ訊ねられた事にアドバイス
とかもした。その時点ですこしリアっぽいな……と思ったけど、リア工なら
単に裏をみていないだけだろうという好意的解釈もできるし敢えてトラブルを
起こさなくても……とそのままリンクを貼ってもらう事になった。

で、先日日記のブログをみたら、その管理人がリア厨だと日記の内容から判明。
(テストの科目・点数の話や行事や授業の話から判明)

この場合、こっちから「リンクはがして下さい」と言うのは良くないかな……

もしスレ違いだったらごめん。どこに書いたらいいかよく分からなくなった。
817リンク:2008/12/28(日) 15:16:46 ID:m5AmcR7Q0
世の中には「ご遠慮ください」=禁止じゃない!遠慮しないワタシ!!
図々しいかもけれどそれぐらい管理人さんが好きなの!!!
と意味を変換する者もいるんだよ…入口に豆字でも注意書きを
「遠慮下さい」→「禁止とさせて頂いております」に
修正してこっそり早々に弾く方が傷は浅くて済むと思う経験者
818リンク:2008/12/28(日) 15:57:47 ID:HcIO3Nx90
>>816
こっち向きかもね。

【男性向け・女性向け】18禁サイト管理人の嘆きの穴
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200121657/

18禁サイトやってるなら、そういうリアを毅然と弾く勇気は必要。
明確に禁止と書いてあろうがなかろうが、見られるようになっていれば、
リア消だろうがリア厨だろうが見る奴は絶対に見る。
むしろ興味津々の年代だから、正直に見ないほうが少ないかも。
気付いた段階で弾くほうがお互いの為だし、やりとりの過程でおや?と思ったら
念のために相手が必要年齢に達してるかどうかをさりげなく確認したほうがいい。

リンクを切ってもらうよう頼むと、相手によっては
ふじこられるかも知れないけど、できれば言ったほうがいいと思う。
ただし816がネガティブ反応に耐えられないというなら
黙って弾くだけもありだ。
819リンク:2008/12/28(日) 23:08:35 ID:jGYPRdij0
仮公開中で管理人情報もサイトについても管理人ブログもリンクされてない、サーチにも登録してない、
リンクページもNotfound、作品だけ2つ3つ置いてあるというサイトから報告がきた。
よかったら見てください、リンクしてもいいですかという簡単な内容がメルフォから。
できることなら仮じゃなくて完全な状態がよかった。
それとも作品をいちはやく見てもらいたかっただけなのか。

リンク報告だけのメールに返信するのが面倒でリンク報告不要とでっかく書いてあるんだけど、
報告禁止とするのはとげとげしくていやなのでもうメルフォとっぱらっちゃおうかな。
しかし相手のサイトはふつうのPCサイトなんだけど、記入されてたメルアドがケータイの
ものなのは何故なんだ…
820リンク:2008/12/28(日) 23:33:41 ID:j/4fxASd0
>819
返信が面倒なだけで報告されるのがイヤじゃなければ
報告不要に加えて『リンク報告を頂いてもお返事できません』
と記載しておけばいいんじゃない?
報告だけの三行メールの場合はこれでスルーできるし

相手はリアなんだろうか
経験上その手のサイトってあちこち工事中のまま
3ヵ月〜半年後には放置されるんだよなー
821リンク:2008/12/29(月) 16:03:04 ID:GByhmnf40
硝子細工のようにデリケートかつネガな性格しているのでリンク切られるとすごい落ち込む。
自分が切りてぇと思った時でも、相手が自分のように凹む人だったらどうすべぇと思ってうじうじ悩む。
822リンク:2008/12/29(月) 16:09:28 ID:pocqfKFr0
何でも気軽にやりたい方なので繊細な人は困るな…
もちろん物事に対する考えの個人差があるのはわかるけど
リンク貼っていいよと多少なり人と絡む(リンクもある意味絡むことだよね)
最低限の心の強さ、もしくは我慢を覚えてほしい

こっちは人を攻撃したり非礼にならない程度に好きにしたいのに
そういう人に絡まれて最高に厄介だったことあるからな…
なんでそっちにあわせなきゃいかんのかとその時は激しく思った
823リンク:2008/12/29(月) 16:19:06 ID:GByhmnf40
>>822
絡む時点でそいつは硝子細工のハートの持ち主じゃないよ。
硝子細工のフリした我が儘者だ。
824リンク:2008/12/29(月) 17:59:59 ID:TK2CMZH50
どっちか言うと当たり屋だよな
自分からぶつかっておきながら「お前のせいで傷ついた!」って
よっぽど図太くないと言えないよそんな事
あと、自分でデリケートって言う人がデリケートだったためしもないな
825リンク:2008/12/29(月) 18:38:16 ID:GByhmnf40
なっΣ(´Д`)
826リンク:2008/12/29(月) 18:46:32 ID:JbXO8O8K0
それぐらいで傷ついてしまうような硝子のハートの人ははっきり言ってドジンはやらないほうが無難だぞ
827リンク:2008/12/29(月) 18:48:52 ID:pocqfKFr0
なんていうか個々人で悩むのは勝手だけど
こっちが気軽にしてる(常識で考えて非のない)ことで実は悩まれてるのは重いーって
まあそれを表に出さなければどう思われてるかはわからないからいいんだけど
それを表立って言って相手を困らせないでねとは思う
気が弱い人大変ねとっていうよりはそちらの都合で勝手に加害者にされたくないって感じ
828リンク:2008/12/29(月) 19:42:12 ID:GByhmnf40
>>826
デリケートな人間の方がいい作品描ける。
自称気が強い人は心理描写が下手。
829リンク:2008/12/29(月) 19:56:22 ID:a/IkRj8I0
困ったのは、交流合った人にリンク剥がされたから
「ああ何か向こうの気に触る事したか傾向が合わなくなったんだな」
と思ってこっちからはもう接触しないようにしてたら
「何で今まで通りにしてくれないの?私酷い事した?」って言われた時くらいかな
今まで通りにして欲しいならそっちも今まで通りにしてくれと
830リンク:2008/12/29(月) 21:02:51 ID:xJgJJIQh0
日記以外は一年近く更新のないサイトを剥がしたら日記に「リンク剥がされた・・・ショック」と書かれた。
作品を更新したら貼り直すつもりだったけど止めておこうかと思った。
831819:2008/12/30(火) 03:28:33 ID:3YdIL4LB0
>>820
>『リンク報告を頂いてもお返事できません』
て今になって書いておけばよかったと思った。これから書いとく。
最初自分も相手はリアだろうと思ってたんだけど、サイトの構成や
作品の内容からして、同人サイトを作りなれてる玄人っぽくて、
置いてあった作品は結構上手いと思う。
もしかしたら感想が欲しかったのかもしれないけど、ジャンルは同じだけど
傾向がまったく違う上に苦手なキャラが活躍する内容だったので
ちらっとしか見てない。返信はするけどこちらも3行で済ませるつもりです。
でもケータイアドだと思うと送信の時間に気を使うからやめて欲しい。

>>830 
面倒な人っているんだな。貼っても貼らなくても
うだうだ言われそうだしやめといたほうがいいね。
832リンク:2008/12/30(火) 12:29:16 ID:AkumscIOO
>>828
デリケートな人がいい作品を書くとか気の強い人は心理描写が下手かは
わからないが、繊細でデリケートなのと自己愛が強くて
被害者意識が強いのは全くの別物だと思う。
本当に繊細でデリケートな人は自分で主張したり
自分を持ち上げ擁護なんて恥ずかしい真似できないだろ。

そしてあなたは後者に見える。
833リンク:2008/12/30(火) 12:43:17 ID:iQ5lq8rB0
>>832
どう見ても釣りだと思うんですけど。
828に絡んでる人がすごくデリケートで真面目に見える。
834リンク:2008/12/30(火) 12:50:27 ID:MPS9Eeqn0
>>833
どうだろうね。>>829が書いてたみたいな臆面のない人もいるから、案外天然かもよ
個人的には>>827の言うとおりだと思う
835リンク:2008/12/30(火) 12:54:26 ID:tsKorBsj0
>>834
釣りじゃないとしても、少なくとも絡んでる人達はデリケートだなぁと思うよw
836リンク:2008/12/30(火) 13:01:52 ID:MPS9Eeqn0
そこで>デリケートな人間の方がいい作品描ける の登場ですよ
837リンク:2008/12/30(火) 13:05:51 ID:IFitQ9weO
公式で配布されてるバナーで公式リンク貼るのはまずい?引く?
(一応ファンサイトはOKと書いてる)
マイナーなんで布教活動したいんだ…
838リンク:2008/12/30(火) 13:20:49 ID:tsKorBsj0
こんな時どんな顔をすればいいのかわからないの
839リンク:2008/12/30(火) 13:21:04 ID:MPS9Eeqn0
837のサイトから他同人サイトにリンクを張らないならまったくOKじゃないか?
自ジャンルサーチへのリンクを並立させるかは難しいところだけど

他の同人サイトへのリンクも、たとえ緩いジャンルでも公式と同人サイトとは切り離したいと考える管理人もいるから、
そこらへんは相手のリンクページやアバウトなんかを確認してやっていけばいいのでは
840リンク:2008/12/30(火) 18:02:50 ID:SfyBDvDZO
携帯からすみません

自サイトがリンク集(という名前のサイト?)に登録されていたことに気付いた
それだけならよかったんだが、URL削って見たら生物サイトのリンクや
パス公開されてリンク張られてるサイトも多々あったりして盛大にもにょってる
何か対策をとった方がいいのだろうか
841リンク:2008/12/30(火) 22:14:50 ID:dronrqA50
>>840
それ個人で使ってるブクマなんじゃね?
基本的に閲覧者でサイトの知識がないから
アク解でたどられるってことを知らなくて、
どこからもリンクしなきゃ公開してることがバレない
と思ってつくってるのかも。

悪気があるにせよないにせよもにょるのは普通なので
気に入らなきゃ弾けばいいし、840が検索避けに神経質に
ならなくてもいいジャンルならほおっておけばいいんじゃない
842リンク:2008/12/31(水) 09:26:49 ID:xptzvlCgO
初めてこっそりリンクキター!
と思って覗いたら公式にリンクしてるサイトだったorz

公式にリンクしてるなら外してもらいたいがどう言えばいいだろう(`・ω・´)
843リンク:2008/12/31(水) 20:20:37 ID:fTkZKH/q0
どう言えばって、そのまま言えばいいじゃん
844リンク:2009/01/01(木) 23:28:01 ID:QPQv0fkE0
放置サイトへのリンクを剥がすに剥がせない者です。

休止中のサイトを、リンクページ内でも区分して張ってる所あるよね。
そんな風に、休止・倉庫・放置サイトを、現役更新中のサイトと区分してみようかなと考え中。
でもそれをするとなると、はっきり「休止or倉庫or放置宣言」しているサイトじゃないとヤバいかな?

つまり、こちらが勝手に判断して区分していいんだろうか。
失礼になるかな?
845リンク:2009/01/01(木) 23:57:26 ID:tDBCMTtFO
>>844
うちは
現在更新中サイト一覧
1行あけて微妙なラインのサイト一覧
また1行開けて休止宣言してるサイト一覧
みたいな感じで区別してるよ
846リンク:2009/01/04(日) 12:05:39 ID:NQX/OQ1b0
相手がリンクしてくれたみたいなので、その人のサイトに行ったら
ブログサイトで、どうやら検索よけしてないらしい
検索よけってやっぱしてたほうがいいとは思うから、その人に
「すみません、検索よけ入れてもらえませんか」
「すみません、検索よけしてないならリンク外してもらえませんか」
のどちらかを言おうかと思ってるんだけども…。それともあえてふれない方が
いいのか。
「検索よけ入れてない人はリンクしないでください」って注意書き入れてない私が悪い
んだけど。

それと、リンクしてくれたのに貼り返さない、ってのは別に大丈夫?
貼り返すのが礼儀なのかな?管理人歴1ヶ月だから全然わからん
847リンク:2009/01/04(日) 12:59:25 ID:bXYylZEPO
>>846
ナマや年齢制限がないなら検索避けは管理人の自由
同人サイトはすべからく検索避けしろって訳でもなし
自サイトの検索避けを徹底したいなら自分の方針はちゃんと書いて
そのブログサイトには注意書きがなかったことを
きちんと謝ってから貼る貼らないの判断を任せたら?
あと管理人歴とか言わない方がいいんじゃ…
848リンク:2009/01/04(日) 13:06:04 ID:NQX/OQ1b0
>>847
ありがとう。別にその人悪い人じゃないし(むしろかなりいい人)、
そのまま触れないことにする。
まぁ万が一のことがあったら>>847の言うとおり、自分の方針をちゃんと
伝えて、あとは相手に任せることにする。
あと管理人歴はすまん
849リンク:2009/01/04(日) 13:53:21 ID:Yj51oW4kO
自分、二次元ホモサイト(男女も扱う)をやっているんだが、男女サイトのリンクを貼ってもいいのかがよくわからない。ホモ扱ってるサイトからリンクされるのが嫌、とかあるのかな?
その人、別館でホモサイトやってるみたいだけど別カプなのでどうしたものか……
850リンク:2009/01/04(日) 14:07:02 ID:p2zHH97P0
頻出だからスレを3回読み直せ
あと、下げを覚えるまでROMってな
851名無し:2009/01/04(日) 14:47:13 ID:kcQqFORoO


相互してください!!
って拍手送られてきたらオマイらはすんの?
852リンク:2009/01/04(日) 14:56:36 ID:flNq54Vn0
しないよ
やんわり断る
853リンク:2009/01/04(日) 15:03:11 ID:0PoOQ4L/O
>>851
ごめんなさい、相互は募集していません。
気持ちだけ受け取らせて下さい。
拍手ありがとうございました山崎
854リンク:2009/01/04(日) 17:48:19 ID:rCIL4MD10
>>829
その気持ちわかる

リンク先が何の予告もなく突然閉鎖して「リンク剥がして」とメールしてきたので、
その通りにした
話を聞いたところ、ジャンル変更しつつ今までの作品も展示するということ
要するに「メインジャンル変更」と「移転」
先方からこちらへのリンクはあったが、変更先作品が自分の好みと少し違ったのと、
向こうから「剥がして」と言われたきりだったので
こちらからリンクはしないまま、日記など閲覧していた

数か月経った頃、日記に「リンク修正」の文字
見てみると、こちらへのリンクが切られていた

もともとこちらを切りたいと思っていたのか、
こちらがいつまでもリンクしないのが気に障ったのか
聞いてみたいが、触れない方がいいのか
リンクしたままの共通の友人とは普通にやりとりがあるようなので
いろいろもにょる
855リンク:2009/01/04(日) 20:40:41 ID:cfRSzPga0
切りたかったなら移転後は最初からリンク外してるだろう。
元々のリンクは相互だったの?長い間交流がなかったら剥がすことはあるよ。
移転後のジャンルが好みでないならリンクの件には触れず、また貼りたくなった時に
連絡したらいいと思う。
856リンク:2009/01/04(日) 21:51:27 ID:rCIL4MD10
>>855
元々相互だった
交流は、自分としては普通にしてたつもり
ただ自分がチキンだから、感想なんかはあまり送れなかった
向こうもそんな感じだったし
距離があるといえば、あったかもしれない

あまり深く考えないようにするよ
857リンク:2009/01/04(日) 22:23:05 ID:f24YRHTZ0
チキンだったから 
858リンク:2009/01/04(日) 23:13:56 ID:P+g8Iu/1O
食い付くとおもったけど、食い付くなよww
859リンク:2009/01/05(月) 02:04:46 ID:WXuRshTQO
チキンて普通に使うけどなあ
860リンク:2009/01/05(月) 02:52:03 ID:Xsg+gVBx0
チキンを逃げに使うなって言いたいんじゃね
861リンク:2009/01/05(月) 07:52:50 ID:Af2O4R9EO
そうだよね。ポークの方がいいよね
862リンク:2009/01/05(月) 08:50:17 ID:RbDdzDy5O
昔も今も「私チキンなんです><」を使ってるのはよく見る
自分は受け身のくせに相手の対応には不満たっぷりな子が多いんだよなぁ
863リンク:2009/01/05(月) 09:24:22 ID:APgsUndU0
そりゃ相手からのアクションを待ってる人が多いんだもの
チキンだから自分からは行動を起こせない><でも遊んでもらったり
かまってもらったりするのは大好きなんだ…!っていう態度は示しておくっていう
864リンク:2009/01/05(月) 10:51:58 ID:n2fywMq50
元レスの文意丸無視
気に障った1箇所に必死で食らいつく
はっきりいってアボガドバナナ
つまらないスレに成り下がったな
ら・ら・らって歌あったじゃん
つまりそゆことですよ
865リンク:2009/01/05(月) 11:07:05 ID:LvjCXrgX0
>>864
丸虫ではなく、話が流れの中で別の話題に変わっただけでは?

「●●って言えば……そういえば●●って言ってた人が▼▼でさ」的な
866リンク:2009/01/05(月) 11:38:19 ID:BNFLJBKg0
>>864
お前がレスの流れを戻せばいいんジャネーノ?
いろいろな人がいるんだからさ。
みんな好きなところにレスしてるだけなんだし
お前好みのレスをなんでせにゃならんの。
つーかこんなレスしてる間に俺が自分でしろって話か。
正月とか楽しいことなかったんでピリピリしてた
スレ汚しすまない、吊ってくる
867リンク:2009/01/05(月) 12:12:10 ID:0+JvOU7j0
>>854
ごちゃごちゃややこしいこと考えてるようだけど
「もともとこちらを切りたいと思っていた」
コレが正解だからきにすんな。

てゆーか作品にもう興味はなくだらだらと日記だけ見に行くような
既にこっちからリンク切ってる好きでも何でもない相手に
改めて自分のリンクが切られたくらいで何の問題があるのか。
こっちはアンタのこと嫌いだけど
アンタは私をずっと好きでいなさいよと言ってるように見える。
無理だぜそれは…晴れて縁が切れたんだからそれでよしとしなよ。
もう日記読みに行く必要もなくなるでしょ
868リンク:2009/01/05(月) 13:15:54 ID:vyNYpAnPO
>>864
オロナミンC

今までの読んできたけど、リンクってそんなに悩むものなのか
869リンク:2009/01/05(月) 13:27:03 ID:jb7Nsh4C0
>>866
どこを縦読み?
870リンク:2009/01/05(月) 13:31:45 ID:ohwsXZkN0
>>869
ヒント:縦じゃない
871リンク:2009/01/05(月) 13:37:23 ID:JLiI45+j0
>864
オロナミン吹いた。
872リンク:2009/01/05(月) 14:17:36 ID:rjoiEpNr0
>>869

  め
    読
      み
873リンク:2009/01/05(月) 20:38:41 ID:BwGU0CvG0
相談です。
リンクページに「リンクフリーですが、報告頂けると嬉しいです」
て書いてあるのに自分は無断リンクばっかりだったら感じ悪いでしょうか?
874リンク:2009/01/05(月) 20:51:10 ID:0+JvOU7j0
>>873
相手のサイトも報告して欲しいって書いてあるのにこっそりんくなら
めちゃくちゃカンジ悪い。これが本物の私チキンなんでって奴かとpgrする。
意味がわからない。
相手のサイトが報告不要なら問題なし。
875リンク:2009/01/05(月) 21:24:49 ID:uTmcEKhHO
>>873
特に気にしない。
偶然リンクされてるの見つけたら嬉しいだけだし。
個人的ブクマなんだなと思うだけ。
876リンク:2009/01/05(月) 22:06:40 ID:LvjCXrgX0
>>873
別に気にしない派です。
「嬉しい」とは思うけど。
877リンク:2009/01/05(月) 22:42:55 ID:RbDdzDy5O
>>873
強制でないんだし別にいいと思うよ
リンクを貼ってもらうこと自体が嬉しいし
878リンク:2009/01/06(火) 01:24:29 ID:N5+RgJ7KO
>>873
「報告必須」とかじゃ無ければ気にしなくて良いと思うよ
こっそりでも貼ってくれるのは嬉しいし
でもわざわざそう書くって事は報告して欲しいのかも

自分もちょっと質問
リンクページに「解析から来た人はこちら」みたいなのあった方が良いのかな?
自サイトは解析つけてないから気にしてなかったんだけど
879リンク:2009/01/06(火) 01:26:31 ID:kWuY9IMl0
>>878
それ確か結構評判悪かった気がする
待ち伏せみたい、って
880リンク:2009/01/06(火) 01:27:53 ID:X4R3WEad0
>>878
解析から飛んでそう書いてあったときイラっとしたからやめといた方がいいと思う
881リンク:2009/01/06(火) 02:01:20 ID:5ZEfiy5a0
ずっと好きサイトがあって名無し※は送っていたんだけど
(自分がサイト持ちな事は言っていない)
そのサイト休止になっちゃった。

何か休止になったからこそ、お奨めサイトなんだよーみたいな気持ちが
余計にひしひしと沸いてきて、リンク貼ろうかなと思ったんだけど
そういう状態で、リンク貼るのって、あんまりいい気持ちしないもんなのかな
882リンク:2009/01/06(火) 02:07:15 ID:8e1Aggei0
解析から来た人はこちらじゃなくてトップへ戻るとかにすりゃいいんじゃないの
883リンク:2009/01/06(火) 02:24:23 ID:xKBtBnOxO
リンクにアド記載なくて、アド削ってもトップがでないサイトの場合、
オリジだとあったほうが便利
虹はサーチやよそのリンク集で見当つくからなくてもいいかな
884リンク:2009/01/06(火) 03:13:34 ID:/dxDqJMrO
質問。

リンクフリーの自サイトにわざわざリンク申請してくれた人が居て、純粋に嬉しかったから了承したんだが
教えて貰ったサイトは正直自分の好みじゃなくて貼り返さずに居た
数日して年明けにふとそのサイトを見に行ったら相互カテゴリに入ってて、此れはこちらが貼り返すのを待ってるんだろうか…?

相互募集はしてないし今相互してるのは基本此方のこっそリンクに気付いてくれた方や元々交流有るサイトだけ
リンクは本当に自分が素晴らしいと思うから紹介してる感覚で、社交辞令でも貼らなければいけないのかと思うと気が重い…
885リンク:2009/01/06(火) 04:41:33 ID:kF2hKY1b0
>>884
気付いてないふりしてスルーでおk
…って言って欲しいのか?貼り返す前から後悔すること分かってんだから
自分に正直になれ。正直になると楽だぞー。そもそも直接貼り返し
要求された分けじゃないんだろ?背中蹴ってやったから後は自分で考えろ
886リンク:2009/01/06(火) 10:18:08 ID:prHXLci20
解析見たら、リンクしてたサイト様がこっちのリンク貼ってくれてた!!
嬉しくて盆踊りだったけど、よくよく考えたら貼り返しなのだろうかと心配。
日記に「リンクしてくれてた方ありがとうございます!私も貼り返しさせていただきます!」
ってあったら怖いな。違うとこのサイトでこういうケースあったから。
「リンク貼ってくれてる!嬉しい!」→「あー…貼り返しなんだ」って分かった。
別に「貼り返しです」なんて言わなくていいのにね。今考えたらそう思う

長文、吐き出しごめん
887リンク:2009/01/06(火) 11:05:36 ID:HagzYAXg0
うちのジャンル、最近気がついたんだけど、
Aサイトを貼ってるサイトはBサイトは貼ってない。
Bサイトを貼ってるサイトはAサイトは貼ってないという謎の状態だった。
AサイトとBサイトはジャンル大手で1位2位を争う状態。
そして肝心のAサイトとBサイトはお互いにリンクし合ってない。
まさか派閥なのか…?
今度リンクページを作るに辺り、
どちらも好きなのでAもBも貼る気でいたけど、ちょっと悩んでしまった。
五秒ほど。
888リンク:2009/01/06(火) 12:07:13 ID:y58IGAN40
>>887
片方が検索避け絶対必須、片方が検索避けしてなくてもいいとか
そういう違いがあるんじゃないか?
ノマカプ原作寄りとBLパラレルなんでも来い、とか。

もし本当に派閥だったら、うかつに両方張ると面倒な事になる気がする。
889リンク:2009/01/06(火) 14:47:22 ID:pQQq0fsU0
大好きなサイトにリンク貼らせてもらおうと思ってる。
そのサイトはジャンルAのみ取り扱い。リンクフリーで、報告必須ではないが、あると嬉しい!と書いてある。
リンクページもあるんだが、貼ってるサイトはジャンルA作品中の団体a中心のサイトと友人サイトだけ。
ところでうちはA含むよろずサイトで、Aジャンルでは新参。団体aも扱うが中心ではない。

こんな状況なんだけど、リンク報告するかどうか迷ってる。
報告して貼り返しされたら申し訳ないし、そもそもうちはよろずだから貼り返しはないだろうとも思う。
だけど相互になることを期待してるところも少なからずあって、そんな自分がキモくて嫌だ。
もし、報告することでこの下心が管理人さんに伝わってしまったら鬱すぎる…
こっそリンクにするべきか。リンクでこんなに悩むのはじめてだよorz

こういうことってないですか?我ながらくっだらないことだと思いつつ、悩まずにいられない。
こんなサイトからリンク報告が来たらどう思うか、キモくないリンク報告にするにはどうしたらいいか、
意見を聞かせてください。
890リンク:2009/01/06(火) 15:01:42 ID:LKa61JMr0
>>889
相手リンクページの取り扱いと違うなら、言ってるように貼り返しはないと思う
889をみてると、リンク報告をして貼り返しがなかった場合に
ひそかに期待してしまって凹んでしまいそうに思う
だから自分が889だったら、自分ががっかりしないためにリンク報告はしないな
相手に解析があったら、サイトに気づいてくれる可能性がないわけでもないし、
こっそリンクだけの方がよくないか?

ちょっと質問とずれるかもだけど、自分の意見
891リンク:2009/01/06(火) 15:18:17 ID:vxAwhiH70
>>889
好きなサイトだからこそ「報告あったら嬉しい」っていうのを無視してこっそリンクするのに抵抗あるのは
すごいわかるけど、報告もらって相手が微妙な気持ちになりそうなら、自分だったら黙っとく
貼った後にそのサイトに行くときは、自サイトのリンクページから行くとか姑息なことはしそうだけどw
892リンク:2009/01/06(火) 15:57:16 ID:Sn0UO8u50
>884
これ見て思い出したんだけど、昔リンク申請をメールでもらって、
了承したらその返事が
「ありがとうございます! そちらからのリンクはいつでも構いませんので!」
だったことがある。
思わずメールを読み直したが、何度見ても内容は「リンクさせてもらっていいですか」だけ。
もしかして「リンクする=互いにつなげる」だと思ってる人って、結構いるんだろうか。
893リンク:2009/01/06(火) 16:03:10 ID:EhXjil8M0
>>892
それもリンク詐欺みたいなもんだなw
とぼけてるふりして確信犯と見た
894リンク:2009/01/06(火) 16:08:51 ID:prHXLci20
>>889
「リンク貼らせていただきました![自分のサイトアドレス]何か問題があれば遠慮なく申して下さい」
とかはどう?
貼り返しは期待しないほうがいいかもよ、気に入ってくれたらブクマくらいは
してくれるかもしれないけど
895リンク:2009/01/06(火) 16:40:28 ID:Q1ADkit60
「申してください」は変だろう
896リンク:2009/01/06(火) 17:21:57 ID:/dxDqJMrO
>>885
レスd
男前な意見に背中押されて考えてみた
口調やw乱用がどうも自分とは合わないし、お高く止まってる訳じゃ無いが付き合って得な気がしないしこの儘スルーしとく事にする

897 ◆qZfzY3Owgw :2009/01/06(火) 18:18:00 ID:aS8GSLJA0
質問です。

自サイトのリンク件数は十数件でちなみに全部こっそリンク。
その中の1件が貼り返してくれて自然相互って形になった。
その嬉しさたるや半端無くて、最初は夜も眠れないほどだった。

で、ここから本題。
先日リンクページを削除した。
理由は、作ってみたものの特に必要性を感じなかったのと、
件数が少ないとは言え、なんとなく管理がめんどくさかったから。
と言うか憧れサイトさんばっかりで、もし何か問題が発生した時に
迷惑かけてしまうのが怖かったので。

こういう時はリンク削除について相手先に報告する必要ないんだろうか?
勝手にリンクして相互してもらっておいて、削除って我ながら酷い気もする。
でもそもそもこっそリンクだし、相互の際に相手先から報告貰ったわけでもないから
別にいいかっていう気もする。
898リンク:2009/01/06(火) 18:20:28 ID:aS8GSLJA0
>>897
名前欄ごめん
899リンク:2009/01/06(火) 18:27:33 ID:QIm4p5ih0
相手先と交流無いんだよね?
だったら、報告なんてしなくても良いと思うよ。
その人だけはがすなら、角が立ちそうだけれど、
リンクページ丸ごとなくすなら、問題はないと思う。
900リンク:2009/01/06(火) 19:44:52 ID:xYJWviRi0
サイト上で一応リンクページをなくしたことと、
「もしも当サイトからのリンクを貼り返してくださった方が
いらっしゃったら、申し訳ないので剥がしていただいて結構です」
とはっきり報告しておくのはどうかな?
ここでは「貼り返し」と表現することで相手をたてるというか。
897のサイトとどこが相互だったかなんていちいち
チェックしている人はまずいないだろうしね。

それでも相手のほうで不愉快だとか、
そうでなくてもなにか不都合があったら剥がすだろう。
901リンク:2009/01/06(火) 20:05:16 ID:hiTkaY0g0
897とはちょっと違うが、縮小とか倉庫化に伴ってリンクページ無くすパターンもあるよな。
自分が前いたジャンルでも旬も過ぎ、どんどんそういうサイトが増えていった。
その当時自分は相互サイトさんには相互マークを付けてたんだよね。
でも相互していたサイトがそういう状態になると、もちろん相互では無くなる。
そういう訳で次のジャンル辺りから相互マークは撤廃した。
管理がメドイし相互マーク付けてる相手に切られるのって何となく切ない気分になるんだよね…orz
今は相互マーク自体あまり流行ってないみたいだが。
902リンク:2009/01/06(火) 22:59:09 ID:pQQq0fsU0
>>889です
アドバイスを踏まえてもう一度考えて、こっそリンクすることにした。
交流を持ちたいと思う自分も捨てきれないけど、大好きな管理人さんを微妙な気持ちにさせるのは嫌だ。
こっそりでも、縁があったら他に交流の切っ掛けがあるだろうと思うことにするよ。
レスくれた人ありがとう!早速リンク貼ってくる!

903リンク:2009/01/06(火) 23:59:26 ID:3ZMXnLyQ0
相談させて下さい。
数ヶ月前に移転のため仮閉鎖し、相互先の管理人さんにはリンク解除お願いしますと
全員に連絡を入れました。
移転後、全てのサイトからリンクを剥がされたと仮定した上で、趣旨の合うサイトさんだけリンクを
しようと考えていたのですが、
15件中10件くらい相手のご厚意でリンクを貼ったままにして下さっています。

移転後の相互はなくても構わないと思っているので、その管理人さん方へ「移転しました」
と報告するべきか悩んでいます。
どこのサイトもそこそこ交流はありますが、一部メールを送っても連絡が取れない状態です。
(日記の更新はされているので放置ではありません)
トップページのみの「移転しました」表記はリンクを貼って下さっている方に報告しないと
失礼にあたってしまうでしょうか?
長々とまとまりのない文章ですみません。宜しければご教授お願い致します。
904リンク:2009/01/07(水) 01:19:26 ID:GoCdczoG0
>>897です。

>>899-900
一方的な憧れだけで、交流してるわけじゃないし別にしたいわけでもないんだ。
>>900みたいにサイトに明記する方法は思いつかなかったよ。
ありがとう。相談してよかった。
905リンク:2009/01/07(水) 01:47:25 ID:CXU1J1bL0
リンクをはっていたサイトさんが引っ越しした。引っ越しというか実質閉鎖で
名前を変えてよろずサイトとしてやるらしい。
跡地には「リンク貼ってくれていたひとは、このアドレスに張り直しして下さい」
とURLが書かれてあった。
見に行ったら自分のジャンル作品が「その他」の所に放り込まれていた。
凄く…張り直ししたくないです…
こっちの一方通行リンクで向こうからは貼られてないが、
メールで「貼ってくれて有り難う〜」て挨拶来たしリンク貼っているのはばれてる。
というかなんで「張り直ししろ」の1択なんだ。
剥がすという選択肢がほしかったぜ。
今はリンクページ放置中。
906リンク:2009/01/07(水) 02:08:58 ID:ZEOj5tMK0
>>905
ジャンル替えやメインジャンルが別になったの場合は
剥がしてしまってもいいんじゃない?
休止(倉庫)の場合は、悩むなあ
上の方でもあったけど、休止でサーチから外れたからこそ
紹介したい!みたいな好きサイトの時もあるし
907リンク:2009/01/07(水) 09:46:03 ID:teIMF4sK0
>>905
自分も同じ状況下に置かれたことがある
放置して、旧サイトがリンク切れした頃に、リンクページに「リンク切れは削除しました」と
表記して、削除。
自分の場合は、無理やり相互に追い込まれた先だったので、そういう手段に出たけど。


自分は、ジャンル変わったときに「様変わりなんで、剥がしてくれて良いです」と相互先にメール
したが、皆剥がさずリンクページにジャンルを書き換えてリンクしてくれて嬉しいような
微妙に切ないような感情が…
本音は剥がしてほしかった。ジャンル的にw
908リンク:2009/01/07(水) 09:58:02 ID:OBKmID2C0
>>907
剥がしてくれて良いです、なんて書かれたら剥がしにくいわw
剥がして欲しいのが本音なら剥がして下さい、で良かった気がするよ
それでもどうしても貼りたいって思ってくれてるなら
相手からそう連絡があるはずだし
909リンク:2009/01/07(水) 11:16:36 ID:teIMF4sK0
>>908
長いのが面倒で要約しただけなんで、実際は
「非常に特殊なジャンルですので、色々と弊害があるのではないかと存じます。
その際には遠慮なく、リンクを外して頂けたらと存じます。
その方がご迷惑をお掛けすることも無いのではとも思っております」
ですけどね。

そのまんま「剥がしてくれて良いです」でメールを送るわけは無いよ。
910リンク:2009/01/07(水) 11:47:14 ID:OBKmID2C0
>>909
いや、自分でも要約って言ってるように
「剥がしてくれて良いです」と意味は同じだと思う…
文自体の良し悪しを指摘したわけじゃない
長い分余計に剥がして欲しくない本音が思い切り見えてるし
そんな風に言われたら剥がしたくても剥がせないばかりか
貼り直してねと聞こえるよ
911リンク:2009/01/07(水) 12:01:11 ID:ZGmwG9sM0
>剥がして欲しくない本音
ないない、910考えすぎw
けどこういう連絡って言い回しが難しいよね
心から張ってくれてても剥がしてくれてもどっちでもいいと思ってても、
受け取る側になってみると何となく剥がしにくいっていうのもあるある
むしろ「剥がしてくれ!」と要求した方が互いにとって楽かもとも思うけど
相手に手間を強要するのもなんか違うよなあ
って感じで結局自分も「外して頂けたら…」的文言になるわ
912りんく:2009/01/07(水) 12:03:07 ID:yk73rfgiO
いやいや、どう見ても剥がして欲しそうな文章だろ

>その方がご迷惑をお掛けすることもない

これ、剥がした方が身のためって言ってるんだし
913リンク:2009/01/07(水) 12:13:42 ID:iK7SdsoK0
「その際には」ってのがちょっと余計だね
914リンク:2009/01/07(水) 12:58:27 ID:0e3I19qm0
こまけぇ奴だなぁ。
915リンク:2009/01/07(水) 16:06:11 ID:Mk90vq4Q0
ジャンル変更したので「色々弊害があるでしょうから
その際には遠慮なく、リンクを外して頂けたらと存じます」
というメールが来たら正直の所、かなりの勢いではがしにくいかもw
916リンク:2009/01/07(水) 16:24:16 ID:0J/dnNfg0
>>909の文章が回りくどいから誤解を生むんじゃないの?
「非常に特殊なジャンルで、そちらにご迷惑をお掛けするかもしれませんのでリンクを外して下さい」
でいいじゃん
917リンク:2009/01/07(水) 16:34:11 ID:iKJ0/KEZ0
過ぎた事をちょっとつぶやいただけでアドバイ厨ワンサカ
918リンク:2009/01/07(水) 22:28:17 ID:3HF42QB3O
あげ
919リンク:2009/01/08(木) 02:00:08 ID:huhMbBsD0
相談させて下さい

A×Bサイトを運営していて
数ヶ月前にC×Bサイトさんからこっそリンクを貼ってもらっていました

カップリングは違うけれど好きなサイトさんで
その人が出している本は全部読んでいるし、特にこの冬の新刊はすごく感動して
感想のメールをお送りしたい、こちらからもリンクを貼り返させていただこうと思っている矢先に
リンクを外されてしまいました

ちょっと悲しかったものの、感動をお伝えしたい気持ちに変わりはないのですが
この場合、メールを送ったりリンクを貼るのは控えた方がいいのでしょうか?

リンクを外したのに深い意味はないと思うのですが
もしうちを不快に思って外したのであればやめた方がいいようにも思います。

どうしたらいいのか迷っています。
意見を聞かせていただけますか?
920リンク:2009/01/08(木) 08:51:23 ID:TIZbMB4O0
感想を伝えたいだけなら無記名か捨てHNで送ったらいいのでは。
とはいえ、そういえば私も
貼ったものの一週間くらいで外してしまった事があります。
うちのサイトからリンクされるのはあちらさんにはご迷惑かも…
と思う理由があったからです。
ところが剥がした三ヶ月後、なにもご存じない様子の
そこのサイトの管理人さんから記名付の感想を頂きました。
普通に返信してその後お付き合いは4年ほど続き、
原作の最終回やお互いのジャンル移動により、円満に自然消滅しました。
相手がリンクを剥がした理由次第では
記名付感想でもぜんぜん平気かとは思います。
どうしても記名にしたいという場合、しばらく時間をおき、
リンクについては触れずにおくのもいいかもしれません。
921りんく:2009/01/08(木) 11:46:44 ID:EJu4HJDt0
少し前、ほぼ更新してなかったサイト(こちらから片側こっそリンク)をリンクページから外したけど
しなかった方が良かったのかな‥と、(このスレ見て)多少後悔しました。

外したサイトは2件あって、片方は完全放置(更新が半年以上ない。日記も更新なし)。
もう片方は、日記更新だけ一〜二ヵ月に一度くらいはあるけど、別ジャンルが中心になってきたのと
拍手コメントに対しての管理(レス・以前はちゃんとやってた)も忙しくて出来ない状態らしかったので、
思いきってリンク外しました。

こちら側からの片側リンクだし、あまり気にしてなかったのですが
(時々拍手、コメントは名を明かさず送っていたけれど)
気にする人は気にするんですね‥。
今度から考えるようにしよう。

更新が三ヵ月以上滞ってきたり、日記の更新も殆どない所の片側リンクは外したりしてます。
(オフライン活動に力を入れているところは別ですが)
そうしないと、どんどん新しいリンク先追加したくなって、数が増えて管理できなくなってくる‥。
うまく管理出来る人はすごいなと思います。
(休止中・倉庫サイトでもまめに管理されてる所はリンクページに穴がないと思う)
922リンク:2009/01/08(木) 12:08:48 ID:TIZbMB4O0
どのレス見てそんな事思ったのやら('A`)
923リンク:2009/01/08(木) 13:42:41 ID:Mx6ViQCzO
初めて書き込みます。

うちはヒキだけどジャンルでは半古参のノーマル絵サイトです。
主にメカ絵を扱っているので、これまで男性管理人サイトと多く自然相互、
交流してきました。(自分は女)
しかし、最近ジャンルの人気がじわじわ出始めたのをきっかけに
キャラ萌え専の801サイトがいくつか誕生し、
理由はよくわからないけどこっそリンクを数ヶ所の801サイトからされている。
その事自体は自分自身は元々雑食だし、リンクフリーなので一向に構わない上に
同性のジャンル友達がずっと欲しかったのもあって
せっかくだからリンクを張り返して仲良くしたいと思っている。

しかし張り返した場合に(勿論注意書きは付けますが)
現相互の男性陣が何か思わないか心配です
実際大して気にしないだろうな、と思いつつもモヤモヤする日々。
924リンク:2009/01/08(木) 14:27:22 ID:6aT6/4G50
初めて「リンク貼らせていただきます」と報告が来たのを良い事に、毎日解析でチラチラ
確認してる自分キモス
実際あれから一週間経ってるのに、未だにリンクしてもらってないんだけどね(・ω・`)
925リンク:2009/01/08(木) 15:28:49 ID:KDEiyPjG0
ぼやき
18禁サイトを初めて立ち上げて、リンクしたいページのリストを作ったら
お気に入りサイトの管理人さんは日記等から推測するとほぼ18歳以下な事に気付いた…

リンクページをメインページから切り離してURL削ってもTOP辿れない様にするのって不気味ですよね
リンクページは諦めるか…
原型エロ苦手=擬人化厨みたいな流れ
↑これは、擬人化する側が言ってる
「自分が擬人化する理由」でしかないと思うよ。

原型エロが苦手な人の中に
そこで擬人化に走る人と、走らない人がいるってだけの話。
927リンク:2009/01/08(木) 18:11:33 ID:dzlXIM5H0
愚痴というか少し不思議な話

リンクしました+URLコメントが拍手から来た。
アドレスからしてあきらかに携帯サイトだったので(うちはPC)
首をかしげながら覗きに行ったら、ない。何がないって、リンクページがない。
貼る貼る詐欺か? と思いながらブログを見たら、そっちに貼ってあった。
しかしそのリンクはなぜかこちらのサイトのトップにではなく、
更新のお知らせくらいにしか使ってない地味なブログのほうにリンクされていた
誰も得しないだろ…日常話すら一つも載せてないのになんでブログにリンクしたんだ
年齢制限サイトでもないのに
928リンク:2009/01/08(木) 18:40:46 ID:pAFnraOV0
リンク自体はリンクフリーなんだけど、報告くれたら嬉しいですって書いてる
そういうサイトって報告したら相互するイメージなのかな?
自分は嬉しいから喜び勇んで訪問するけど別に相互はしないので
この一文はやっぱり消すべきかどうかちょっと迷ってるんだけど
929リンク:2009/01/08(木) 18:49:02 ID:TcpwiSeu0
報告嬉しい=そこそこ交流好きなのかなーとは思うけど
相互するかは好みの問題だし絶対相互する所なら相互しますって書いてあると思ってる
ただ報告嬉しいって書いてあって報告に何の返答も無いとちょっと印象悪いかも
話しかけてねって言われていざ話しかけたら無視された感じ

結論を言うと報告へのレス(リンク有り難うくらいでもいい)は期待してるし
相互になれたら嬉しいなーとは思ってるけど、絶対相互してくれるとは思ってない
930リンク:2009/01/08(木) 18:53:49 ID:n4TynBBz0
>>925
友人のサイトはいつもTOP辿れない仕様だわ。
別に気にならん人は気にならんけど・・・・
931リンク:2009/01/08(木) 19:57:08 ID:/wKIY3Cq0
ずっと嫌いだった管へのリンクをちょっとしたことで取っ払ってしまった。
一切交流したくないっていうアピールのつもりだったのだが。
向こうから何かアクションあったらどうしよう・・・
932リンク:2009/01/08(木) 20:11:08 ID:pAFnraOV0
>929
そうなのか、よかった。ありがとう。
もちろん報告にはリンクありがとうも言ってるし、作品見てちょっと好きだなって思えば
感想伝えたりはしてる。
933リンク925:2009/01/08(木) 20:18:27 ID:5q8w2zI30
>>930
レスありがとう
他の年齢制限サイトさんはどうしてるんだろうと思って色々回ったけど
辿れない様にしてる人は見つけられなくて悩んだけど
作るんならTOP辿れない様する事に決めたよ
年齢わからない管理人さんも多いし。
注意書き表紙もあるしそこまで神経質にならなくてもいいのかなあと思いつつ気になってしまう…
934リンク:2009/01/08(木) 20:55:05 ID:kyrvTiiJ0
個人的には、こっそりリンク発見して
行った先のリンクページがトップに行けないとかなり不気味。
それならば、リンク貼らなければいいのにって思ってしまう。
935リンク:2009/01/08(木) 22:14:41 ID:PSyVV0Bi0
ちょっと厨っぽいサイトにリンクされていたんだけど、
管理人名が一文字間違えていて卑猥な感じになっていた(例/アール→アナル)
ちょっと泣きたくなったがスルーすることにした
936リンク:2009/01/08(木) 22:16:17 ID:1j0+K5IT0
937リンク:2009/01/08(木) 22:27:03 ID:Of5/d0hrO
ちょっと前からPCサイトを始めて、最近ちらほらリンク貼ってもらったり
リンク返ししてもらってるんだけど、リンク元辿ると
ロリポップの管理ログイン画面が出る人がいる
何回かそこから来てくれてるんだけど、どこのサイトかわからない
適当にアドレス削ってみても辿り着けない
これは鯖がロリポップの人が変な貼り方してるって事でいいのかな?

あと、みんな好きサイトさんにリンク貼ったら自サイトのリンクから
そのサイト見に行ってる?
最初そうしてたんだけど好きなサイトは日参してるから
「こっそリンクしてますよー気付いてよー貼り替えしてよー」アピールだと
思われないか心配になってきて、自分のリンクページじゃなくて
お気に入りから行くようになった
結構リンクページに「自分の為のブクマ集です」って書いてる人いるけど
普通は自サイトのリンクから飛ぶものなのかな?
938リンク:2009/01/08(木) 22:31:50 ID:QLJG/lKp0
多分自分以外にも自サイトのリンクから向こうのサイトには行っているだろうし、
わかりゃしないだろうと思ってたまにはリンクページ使う
でもあんまり自分のサイトって見ないから、更新した後の確認ついでぐらいかなー
普段はお気に入りから。
939リンク:2009/01/08(木) 23:23:01 ID:eVeRb+SY0
>>937
アドレスに飛ぶと鯖のログイン画面が出るって事は、
多分相手は自鯖の管理画面から、Webalizerに残された
あなたのサイトからのリファラを辿って訪れたんだと思う
940リンク:2009/01/09(金) 03:35:36 ID:AHx+ITiqO
>>936
関係無いからw
941リンク:2009/01/09(金) 21:16:14 ID:ei1fgPKJO
自分のサイトは複数のカプを取り扱っててブクマもそれに比例してるんだが、今数えてみたら50を越えてた。
これって貼りすぎかな?
殆どこっそりんくなんだが、貼られている管理人さんは不快に思うかもしれないと心配になってきた。
942リンク:2009/01/09(金) 21:32:23 ID:2gohKNkN0
>>941
完全主観だけど、バナーでずらりとあれば50ほどなら、多いかなというぐらいで不快じゃない。
でも交流好きなのかな?となんとなく思う。
ただテキストリンクでずらーーーっとあると、とりあえず同カプだから張られたんだろうか…と思ってしまう。
テキストだとやっぱ埋もれやすいからかな?
943リンク:2009/01/09(金) 21:33:59 ID:fwOEsb3u0
>>941
たくさん張ってあること自体は別に不快にならない
ただデッドリンクが多い場合はああー・・と遠い目になる
全部きちんと管理されてればパラダイス。自分も大いに使わせてもらうと思う
944リンク:2009/01/09(金) 21:36:35 ID:o+7hDcmO0
テキストリンクは情報量的に好きじゃない
945リンク:2009/01/09(金) 21:45:08 ID:ei1fgPKJO
941です。
レスありがとう。参考になった。

リンク管理はまめにしてるけど、全部テキストリンクだ…
バナーで貼り直してみるよ。
946リンク:2009/01/09(金) 23:06:46 ID:aNA9IYol0
>945
閲として使う時非常に不便だけど、貼られる時はテキストでも結構嬉しいよ
リンクフリーだし貼られ方は特別妙じゃない限り(作品ページ直リンとか)紹介嬉しいなって思う

ただ複数カプ取り扱いサイトがランダムにリンクを貼ってたりすると
バナーリンクだろうがテキストリンクだろうが説明書きがない限り
ABカプ好きなAB目当てのCD地雷な閲覧者がCD取り扱いであるサイトに飛んで罵倒※を残す
なんてことがジャンル・カプによらずあったりもする
カプ同士の中が特別悪いって訳じゃなくても、変なのが一人居ただけで複数に被害が行く
そういう事が起こった時、945のサイトからの訪問者を弾く管理人もいると思う
947リンク:2009/01/09(金) 23:19:04 ID:Gvtwt33p0
>>941
貼りすぎとは思わない、むしろ好きなサイトがたくさんあって
たくさんのサイトを見てる人なんだろうと好感を持てる。
(デッドリンクだらけじゃなければ)

でも複数カプ取り扱いでテキストリンクで、リンク先のサイトのカプ説明がなければ
それはただの文字の羅列にしか見えないな。
バナーでも50以上もあったら、ただ貼ってあるだけだと見づらいだけなんで
せめてカプ分けしてくれたらありがたい。

すでにちゃんとカプ分けして説明文とか付けてたらごめん。
948リンク:2009/01/10(土) 05:18:11 ID:GAHZV3ZjO
サイト移転した時、1日も経たないうちに張り替えてくれたサイトがあって凄く嬉しかった
そういうとこは、サイトのコンテンツの一つとしてしっかり管理してるんだろうなー
…私自身はリンクページの管理は面倒だからつい後回しにしちゃってるけど
949リンク:2009/01/10(土) 06:40:13 ID:TvPpBtbW0
>>948
ひどい奴だなーお前
950リンク:2009/01/10(土) 07:18:46 ID:l4wo9xTIO
テキストリンクだけって不便なんだ
バナー大量のほうが重たいかなとなんとなく思っていた
951リンク:2009/01/10(土) 07:44:37 ID:JSmbsis10
>>950
何となく通ってるサイトのサイト名や管理人名なんて全く覚えてない
バナーなら幸とかで「未タコとあるような気がする」という感じでハズレアタリが推察できる事があるが
テキストサイトではその推察が出来ない

テキストリンクのサイトでリンク先の説明(ジャンルやカプ、絵、字等)を書いてる所はほぼない
よくてオンマウスだけどオンマウスは非常に鬱陶しい
意味に統一のない50個の文字列(サイト名やURL)が傾向・カプ等ランダムに並んでいて、
よくてオンマウスで説明、リンク先がノマ・ホモ・夢・健全かどうかすら行って見るまでわからない事が大半

これが使いやすいと感じるのは設置した本人以外居ないと思うよ
(後は完全に雑食・どんなサイトでも見られたらそれでいいという人)
952リンク:2009/01/10(土) 08:50:43 ID:bTMlIsbo0
地雷もちの人は確かにツライ
953リンク:2009/01/10(土) 10:49:48 ID:ETxu133QO
愚痴吐き出しスマソ
仲間内というか、一番大手の神にに擦り寄りが沸いて
茶でもどこでも神を呼び捨てたり目障りだったんだよね。
みんな節度ある付き合いしてるのに
神も神であだ名で擦り寄りを呼んだりして
断らないから増長するしさ。
頭に来るから擦り寄りが話し掛けて来ても
茶でも無視してたんだけど擦り寄り必死w
私にも「大好きです」とかうるさいから
この頃は適当に相手してやっているけど下手くそのくせにウザイわー
うちにもリンクかけてたけどそのサイト無視してたらリンク剥がしてあったw
うちへの擦り寄り失敗して諦めたのかな。
お前みたいなへたれピコ誰がリンクするかよw
954リンク:2009/01/10(土) 11:17:25 ID:lpREw96v0
>>953
お前さん最悪だな。
955リンク:2009/01/10(土) 11:22:30 ID:rtRiE/7A0
ただの釣りだろ。
本当のことだったら人間性疑うし引く。
956リンク:2009/01/10(土) 11:28:00 ID:tw6vq/jN0
どこを縦読みするのかと思った
957リンク:2009/01/10(土) 11:36:14 ID:WhRjA/DN0
サイト名がテキストで並ぶ付近にバナー表示箇所がひとつ、
オンマウスしたとこだけそこにバナーが表示されるスクリプト?だか知らんが
最近よく見るようになった
バナー一覧よりは省スペースだし軽くなるし良さそうなんだが
肝心の使いやすさでいうとテキストリンクとそう変わらない気がするんだよな…
958リンク:2009/01/10(土) 11:57:43 ID:81csY7JA0
その形式だと表示されるまでのタイムラグがめんどくさかったりする
使い勝手はテキストリンクとほぼ同じだよな
959リンク:2009/01/10(土) 13:24:21 ID:wlSvoLff0
タイムラグもいやだし、「うわこれ全部オンマウスしないと見られないのか……」と
見た瞬間のうんざり感がすごいな。
しかも設置がうまくないサイトだと、マウスを外すとバナーが表示箇所ごと消えてしまい、
ガクッと全体表示が崩れ、オンマウスするとまたバナーが現れて表示がズレ……と
ガクガクして酷いことになってる。
きちんと画像のサイズ指定をタグに埋め込んでないからなのかな。よくわからないけど。
何にせよあんまり良い見せ方だとは思わないなー。>あのスクリプト
960リンク:2009/01/10(土) 13:38:23 ID:u+kcB+E10
そのやり方、作品ページでやってくれたら神なんだがなぁ…
って毎回思う。
クリックの手間省けるし。
961リンク:2009/01/10(土) 13:48:50 ID:2zjJzSpS0
>>960
普通にサムネイルでよくない?
962リンク:2009/01/10(土) 16:16:34 ID:hbhSMr65O
あれ軽くなくない?
結構重いタグだと思うんだが
普通にバナー表示のがソースは楽
963リンク:2009/01/10(土) 16:44:26 ID:O11LLWNK0
スクロールが嫌いなんだろう
964リンク:2009/01/10(土) 17:25:07 ID:D0/XBHITO
オンマウス自分も苦手だ
ペンタブだと押さずに静止するのが難しいから
965リンク:2009/01/10(土) 19:49:23 ID:IzIocUvI0
オンマウスでバナー表示は一見軽そうに思えるけど
実際は、オンマウス時にバナー画像読み込んでいるんじゃなくて
最初にバナー画像を一通り読み込んでいるらしいので
最初からバナー表示している場合とあまり変わらないと聞いた。
場合によっては最初からバナー表示より重いとか何とか。

ところで質問なんだけど
当方二次の字書きで、ノーマルカプのほのぼの系を主に書いているが
ときどき18禁の卑猥な話も書いたりする。
こんなサイトなので、他サイトへのリンクはサーチ以外に貼ってない。
だけど周りの同カプサイトは皆成人済みで、
取り扱ってはいないけど18禁も好きな人が多いみたいなので
今度思い切ってリンク貼ろうと思ってる。
でもやっぱりこんなサイトなんで、リンクを貼っているページに
「無断リンク申し訳ありません。
 こんなサイトですので、不都合がございましたらお申し付けください」
って書いておこうと思うんだけど、こういうのって不快?
966リンク:2009/01/10(土) 19:52:53 ID:QV99thPg0
>>965
相手方はリンクフリーが前提だよね?
それならいらない

あなたが「こんなサイト〜」と恐縮してみせることによって
他の類似サイトの肩身も狭くなる
967リンク:2009/01/10(土) 21:46:00 ID:3nSisg4u0
>あなたが「こんなサイト〜」と恐縮してみせることによって
>他の類似サイトの肩身も狭くなる

そうかなあ、そうは思わないけど。
965が書いた程度の文面なら定型文の範囲だと思う。
968リンク:2009/01/10(土) 21:57:21 ID:cMFUdQD+0
とぎどき18禁も書く、ぐらいでこんなサイトとか言う必要性を感じないな
鬼畜陵辱ものしか置いてません、ならともかく
まあこういうのはジャンルの雰囲気にもよるんだろうけど
969リンク:2009/01/10(土) 22:09:32 ID:pUEkWhWs0
ここ最近、

相手「リンク貼らせていただきました!」
自分「ありがとうございます!」
相互リンクは募集していないのでそれ以上のリアクションはしない

数日後、さらっとリンクが剥がされている

この流れが多すぎていい加減うんざりしてきた
大してヒット数もないサイトだから、ちょっとテンション上がって貼っちゃって
後になって後悔して剥がしてるのかなーとか思うけど、
それにしても微妙な気持ちだ
970リンク:2009/01/10(土) 22:23:42 ID:tw6vq/jN0
貼り返しか交流が目的のリンク報告だったんだろうな。
相手は貼り返したくなるようなサイトじゃなかったようだし、気にするな。

自分のところに来るリンク報告はなぜかURL無しが多くて、相手サイトを確認したくてもできない。
何のための報告なんだろう。
971リンク:2009/01/10(土) 22:40:55 ID:5e9cXrVLO
>>970
うちにも時々来る。(リンクフリー連絡不要と一通り明記はしてる)
「チキンなのでサイトは教えられませんが
解析に新しいリンク元があったらそれはうちです不審に思わないでね☆」
みたいなアピールかなあと思ってる。
972リンク:2009/01/11(日) 03:58:55 ID:hCl7dPKi0
>965
リンクフリーなど、報告の必要ないサイトばかりに貼った上で
「無断リンク申し訳ありません」なら謝罪する意味がわからない
無意味な謝罪をする人は、謝罪すべきときにきちんとした謝罪が出来ない人でもあると思う。
要報告サイトや報告歓迎っぽい所を無報告で貼った上での「無断リンク〜」なら不快
どっちにしろ謝るくらいなら最初からするなと思う

もし相手に何かしらの不都合が生じたとして
965のいう「こんなサイト」の「こんな」と、相手が不都合に感じる所は別物かもしれない
そもそも相手に「あなたのサイトに貼られるのは迷惑です」なんて
手間掛けさせた上言いにくい事を向こうから言わせようとする位なら
相手サイトのリンク要綱をこまめにチェックすればいいんじゃないか
何か都合があるなら965のサイトに何か言う前に、まず相手のリンク要綱が変更されるだろう

リンクフリー相手なら何もせず普通にさらっと貼るのが一番だと思う
丁寧なサイトは凄く好感が持てるけど、へりくだってたら不快になっちゃうから
973リンク:2009/01/11(日) 04:06:58 ID:Fbb+lPSeO
ここは貼られる側が多いんだな…うらやましい。
URL書かないのは、

・貼り返されたら嬉しいけどそんな自信はない
・だから書くことで「相互要求されてんのかなマンドクセ」と思われたくない
・自信は無いとはいえ「うわヘタクソ」と思われるのはやっぱり傷付く

こんな理由です。あとは>>971と思ってる。
974:2009/01/11(日) 10:14:08 ID:XGfZCIrc0
>>969
もう書いてるかもしれないけど
相互はしてない系のこときっちり書いとけば気楽になるんじゃないか
微妙なのは相手のムラッ気のほうなんだから
自分がまともな返事さえしとけばうんざりする必要ない
975リンク:2009/01/11(日) 10:50:48 ID:uApHV7FHO
>>969
その気持ちよくわかる。自分の所もそんな感じだ
交流ない相手でも勘に障ったのかなと地味に凹むよ
>>153-2
見た目やキャラの位置付けを、実際の性格よりも重視した結果じゃないの?
977リンク:2009/01/11(日) 11:17:27 ID:RQ+zUFXS0
>>975
それがつらいならむしろ報告禁止くらいにしたほうがいいかもな。
いちいち気を揉まないための非相互じゃないのか。
978リンク:2009/01/11(日) 12:19:02 ID:aoHqQ8n30
>>969
あるあるあるw
自分も報告不要って書いてて報告もらったんでとりあえずお礼言って
後で見に行ったところが結構好みで、次にリンク整理するときに張り替えそうと思ってた。
で、いざ見に行ったら自分のサイト剥がされてんのwww
解析付けてないからいつ剥がされたのかわからないけど
こっちも貼りかえしてーお礼改めて言ってー交流ワクテカしてたらこれだ。

数ヶ月後閉鎖してたので今はあの時すぐに貼り返さなくて良かったと思ってる。
979リンク:2009/01/11(日) 12:42:44 ID:WBJcdUDE0
リンクページって年賀状に似てるなぁと思う。
980^^:2009/01/11(日) 17:45:39 ID:YsJqCys60
^^^^
981^^:2009/01/11(日) 20:24:14 ID:5UXlQzjM0
^^
982リンク:2009/01/11(日) 23:50:42 ID:ejso6ZG+O
携帯長文すみません

リンク貼って一言挨拶も添えて相互できればな…ってサイトが2ヵ所ある
Aは色んなカプ扱ってて絵も上手い人気サイト。厨からも人気な様子
Bは自分と同じカプで萌え語りがとても共感できる(主観)人
AB間にリンクの貼り合いは無く、Bはリンク先サイトにもAのサイトへのリンクは無いみたい
これはBがAのサイトから厨が流れてくるのを避けてるのか
だとしたらAと交流できてもBとは不可能に…と最近悶々してる

深読みしすぎなのか
それ以前に見向きもされないんじゃないかっていうw
983リンク:2009/01/12(月) 00:23:55 ID:edUchQVv0
>>982
カプ違いにリンク貼るヤツはKYみたいな雰囲気のジャンルもあるから
意外と水面下ではAB間で交流あったりするかもしれん
つーか自ジャンルがそうだw
984リンク:2009/01/12(月) 00:38:41 ID:WWp+Vnh80
絵に描いた餅を前にそんなに悶々とすることないじゃない
ところで誰か次スレよろ
985リンク:2009/01/12(月) 01:54:58 ID:cf6k6X9R0
勝手に立てました、重複ないといいな

【無断】同人サイトのリンクについて 24【相互】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1231692614/

あと、別ジャンルからのリンクに関して、も何度も出る話題だし
書いといた方が良いんじゃねって話出てたから
新スレの2につけ足しといた
986リンク:2009/01/12(月) 13:09:54 ID:r5yLw0wI0
梅がてら
貼っていいですか〜?もしダメだったら連絡下さい!系が困る。
そういうのに限ってサイトアドレスがない。メルアドと名前だけ。
記載された名前で検索して見つけろってことか、
アテクシこのジャンルですんごい有名人だから名前だけで解るでしょ?なのかと
疑ってしまう。

自分のサイトの紹介みたいになるの恥ずかしい!とそういう人もいるだろうけど、
前にアテクシは有名人だから系の人にあたってしまったので
アドレス書かない人はアテクシ系と疑うようになってしまった。

個人的に、恥ずかしくてもリンク報告はアドレス書いた方がいいよ!
987リンク:2009/01/12(月) 14:57:08 ID:wnWCdDTr0
>985 乙

>986
同意。>>973の気持っていうか、言いたいことはわかるけど、
リンク報告しながらURLを報告しないのは、ようは
自分の気持>相手の手間 ってことだから、当然受ける印象は悪くなる

逆にそれくらいならリンク報告しないほうが悪い印象を与えないんじゃないかな
要報告のサイトに報告しなかったりURLなしの報告するのは、問題外の厨だけど
988リンク:2009/01/12(月) 20:40:36 ID:Cj8pkGCS0
メールの最下部に署名で
───────
ひろゆき
ttp://2ch.net/
───────

とかなんとか署名風にサラっと入れればいいんじゃないのか?と思ってしまう
メールの文中に私のアドレスはttp://2ch.net/ですって書くより
スマートじゃないか?
989リンク:2009/01/12(月) 22:59:36 ID:giCKaLhl0
それ頂き!
と思いながら好きなサイトにメールを送ってみた

ひろゆき
ttp://2ch.net/

思い切り署名を間違えてしまったわけだが…
990リンク:2009/01/12(月) 23:26:17 ID:VoXREQbC0
>>989
ちょww

しかしサイト用HNとHP載せた署名を消し忘れて
非オタの友人に送り付けそうになった事ならある
おまいらも気をつけるんだ
991リンク:2009/01/12(月) 23:36:48 ID:7oCMTeVV0
正直他人事だからもあるがひろゆき署名クソワロタww
992リンク:2009/01/13(火) 01:56:21 ID:/yudQey/O
携帯サイトとPCサイトを運営されてる管理人さんとメールのやりとりをしてました。
私は携帯サイトを運営してるのですが、その管理人さんは携帯サイトとPCサイトの両方から私のサイトのリンクを貼ってくださってます。
私もその管理人さんの両方のサイトへのリンクを貼らせて頂きました。
 
先日メールで追記に「リンクしてくれるのはすごく嬉しいのですが、管理人は同じだしPCサイトは携帯から見られないのでお構いなく」というふうなことを言われました。
ちなみにその管理人さんのPCサイトはギャグ中心にほのぼのCP系、携帯サイトはちょっとH系です。
これは遠回しにPCサイトへのリンクは外して欲しいということなのでしょうか?
993リンク:2009/01/13(火) 01:57:29 ID:bgWbuhJa0
>>992を読むだけならそう読める
994リンク:2009/01/13(火) 08:46:27 ID:rf6JWwcN0
>>922
そうだな、外して欲しいからメールしたんだと思う
逆に聞きたいけど、922の環境では相手のPCサイトは見れる?
自分(PC・携帯サイト持ち)も携帯サイトにPCサイトをリンクされたんだが、
携帯からPCサイトを見るとフレームを使っているので見難い(茸からは見られない)
でもその管理人はPCで編集しているので気づいていないらしい
サイト傾向関係なく、閲覧者がきちんと見られないことは管理人として気になるよ

995リンク994:2009/01/13(火) 08:52:27 ID:rf6JWwcN0
>>992だった
992と922ごめん
996リンク:2009/01/13(火) 21:20:23 ID:u9Krbx6G0
見たことないアドレスからアクセスがあったので解析辿ってみたら、
\(^o^)/ っていうリンク名でうちのサイトのアドレスが貼ってあった...
あともうひとつリンクがあったけど、そこもサイトと全く関係ない名前でリンクされていた

戻るボタンでトップに入って、リンクページを見てみたら全く別のページで
ちゃんとサイト名でリンクがしてあるものが並んでいたけど(普通のリンクページ)、そこに
うちのサイトはない...

これはどういう意味なんでしょうか?
リンクページを作り直して、古いのを放置してあるってことなのかと思ったのですが、
\(^o^)/ でサイトがリンクされてたのが気になって...
997リンク:2009/01/13(火) 21:44:32 ID:tAjD1sTX0
>>996
シャレのつもりか、嫌みか
どちらかの可能性しか読み取れない

どちらにしてもサイト名じゃなくふざけた顔文字使ってリンク貼ってる時点で
余りいいサイトさんとは思えない。気になるならアク禁にしてもいいかと思う
998リンク:2009/01/13(火) 21:52:09 ID:xQkj9Hle0
こっそりんくって可能性はどうなんだろう
オワタではなくわーいみたいな意味で\(^o^)/使ってるとか…ないか
999996:2009/01/13(火) 22:09:21 ID:u9Krbx6G0
やっぱりあまりいい意味ではないですよね...

実は、地元イベントに出た時にその人のスケブを断ったかもしれないんです。
その方の日記に○○(うちのメインキャラ)の買えたけどスケブはだめでした、と書いてあったので...
(ジャンルのサークル数少ないし、時間の関係でお断りした方もけっこういた)
でもその日記を見たのは数週間前で、今見たら削除されていました。
もしかしたらこれが原因かもしれません...
もう少し対策も考えようと思います。

アクセスも数回だけで今の所害はないので、もし何かあればアク禁にしたいと思います。
>>997-998さん、ありがとうございました。
1000リンク:2009/01/13(火) 22:28:27 ID:wKg2E2FsO
1000なら皆リンクで悩まずに済む
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/