【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人気
人気なキャラ、不人気なキャラ、ファンも多いけれどアンチも多いキャラなどなど。
ここはそんな人気・不人気の要素や原因を、分析・考察するスレです。

 --このスレのルール-----------------------------------------------------------------

■人気の有無を尋ねるスレではありません。「○○って人気あったの?」はスレ違いです。
■キャラクターの造作手法について考察するスレですので、作家や声優などのナマモノはスレ違いです。
■スレが荒れるのを防ぐため、キャラ名は伏字・sage進行でお願いします。
■ジャンル・カップリングの知名度は問いませんが、伏字しすぎると他ジャンル者からわかりにくく
 スルーされるかもしれません。マイナージャンルは特に注意しましょう。
■感情に走った叩きはスレ違い。
・ここは客観的に考えるスレです。自ジャンルなどで冷静になれないと思ったら、静観しましょう。
・キャラ考察にかこつけて他のキャラやジャンルを叩くのはやめましょう。
・好きキャラ擁護の為に他を叩くような事にならないように。
・叩かれキャラの擁護はアリですが、他ジャンル者に分かるように事情を説明してください。
・「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
 -----------------------------------------------------------------------------------


前スレ
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206440173/

テンプレは>>2-4、次スレは>>980
2人気:2008/08/28(木) 22:10:14 ID:K7Vlizov0
過去スレ

【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1130760730/
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1132443853/
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1135420561/
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1139525039/
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143631706/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その5(実質6)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1147575348/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155003793/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その8
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158792534/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1169046225/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1175465631/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その11
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181993900/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1185602120/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189839971/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その14
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1194233660/
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198290069/
3人気:2008/08/28(木) 22:15:41 ID:K7Vlizov0
前スレが980越えで落ちてたので立てました
4人気:2008/08/29(金) 17:51:19 ID:GiOJCPsX0
5人気:2008/08/29(金) 21:52:38 ID:GQZ/j66Q0
マイナーですが考察お願いします。

海外ドラマ「英雄達」の&君が日本でも人気があるのは何故ですか?
こういう「日本人どころか日系人ですらない俳優が演じる日本人」
というキャラは、大抵ボロカスに言われるのに、
&君に関しては普通に人気があるようです。
(肉桂縁為のサブキャラ人気投票でも2位でしたし……)

それともう一つ、同じく海外ドラマの
「しーえすあい」で、沙羅が不人気なのはどうしてでしょうか?
一番最初のシリーズの最初のシーズンからずっと出ているキャラなのに、
微妙に人気がないように思えます。
6人気:2008/08/29(金) 21:59:29 ID:aux8cj6i0
>5
地上波組でシーズン1途中だけど

・相方の広のヤッター!!に始まるネタ人気
・何だかんだ言って、リアリストなキャラが多い中広が一番『王道』な動き方をしている
・そんな広の力を信じ、素直に支えてあげている
・悪い意味でロマンティストな面のある広を諌めるブレーキ役

こんなところが人気かなーと思った
キャラの数が能力者>一般人なので、一般人代表みたいなイメージがあるのかも
7人気:2008/08/29(金) 22:26:53 ID:XpBQy0gZ0
考察お願いします。

夢想で1059の一番人気キャラである光成は
キャラの性格以外でも贔屓されているといった理由で
アンチが多いようですが(光成以外にも密秀や馬子市なども)
3059では人気が高いと思われる利句遜はそれほどアンチを見ません。
(甘利句などのカップリングのアンチは見るのですが)
個人的に3059の2の頃は一人だけやたらムービーが多かったり
それ以降もムービーには登場率が高かったり
それなりに優遇はされていると思います。
女に間違えられたりといった描写もあります。
その割りに贔屓だと言うアンチが少ないのは何故でしょう?
8人気:2008/08/30(土) 01:35:52 ID:QP4ZDzV40
>>7
贔屓だけを理由に叩くなら利久尊より職のが目に付くから、かな?
9考察:2008/08/30(土) 02:08:47 ID:jreOW820O
>5 &君人気

シーズン2組ですがネタバレはしてないです

他国系アメリカン達の日本人役については

・字幕だと日本人のネイティブが極端に少ない(広の発音も微妙)
・吹き替えで見ると&も日本人
・そもそも日本人役に純粋な日本人が少ない

から、&君だけの話じゃなくなる

役どころは、天然の楽天家な広を、冷静に見つつも
最後には信じている親友ポジション
シーズン2でも重要な役まわりがある
>6も書いているが、視聴者ポジションで
自分達(非能力者)でも協力できるのでは?という立場で
感情移入しやすい

ということだと思う

正しい日本を求めると、早いうちに心が折れると思うドラマなので
見続けられるファンは、基本的に役者の国籍や英語以外の嘘発音は気にならないし
インタビューでの&君の、「初めて日本語を話したんだぜ!頑張ったよ!」
というのを聞いてしまうと、どうでもよくなるというか…
10人気:2008/08/30(土) 12:26:37 ID:Bbd9yd/W0
>>7
>>8がいうように職や柳眉贔屓のほうが酷いってのがあるかな
それと利久損は短命の多い呉で長生きしているので、
登場回数が多いのは仕方が無いと思う
赤壁の頃にはすでに領地内の異民族相手に戦ってたし
11人気不人気:2008/08/30(土) 18:54:31 ID:uAUTjiaj0
考察お願いします。
ギャルゲ(エロゲ)における攻略ヒロインでいわゆる
主人公の親友(女)キャラがユーザーに不人気な
傾向があるのはなぜでしょうか?

編集部受けや、シナリオライターお気に入りのキャラという
パターンが多いのですが、その一方でユーザー受けは
あまりよくなく、サブキャラならいいけど……という声も
見られます。
それに、第一印象はよくてもいざ彼女を攻略してみるとちょっと……と
いう声も小さくはありません。
(例:田・カーポのマコ、反れ散るの唾さ)
気さくな性格や、作中での盛り上げキャラなどと非攻略時でも
十分活躍していることがおおく、むしろ人気がありそうなのですが・・・…

長く続いているこの業界で、このタイプがどの時代においても
今ひとつ人気になれない理由を考察していただけるとありがたいです。
12人気:2008/08/31(日) 05:40:36 ID:Rgg5OGi5O
>>7
夢想における利九孫と光成じゃ歴史が違うしな
利九孫は初代格ゲー夢想からいる周湯と並ぶ呉の主人公格だし
ムービーが多くて優遇されててもまぁ当然かなとは思う
個人的には特に贔屓されてるとは思わないけどね

光成が贔屓されてると言われるのは作中でマンセー、
義だの何だのとお綺麗な描写が多いからでは?(実際は性格悪かった筈なのに)
利九孫は軍師らしい描写もあってマンセー描写もないし(むしろおっさんマンセー要員w)
13人気:2008/08/31(日) 11:36:24 ID:Q9tMfjVlO
>>12
1059で光成が贔屓されてると嫌う傾向は359だとむしろ食アンチ柳眉アンチに近いのかもね
14人気:2008/08/31(日) 16:24:20 ID:wQ0Z/Ppx0
光成贔屓についてはずっと昔に考察されてたけど、
義云々のお綺麗描写自体は光成に対する家安をプレイすれば
光成は「現実を見ない青二才」ってはっきりとわかるから
義の描写自体は気にしないって人が多かったよ
単純に東軍は使いまわし映像ばかりなのに、
西軍は使いまわしがほとんど無かったから西軍贔屓→光成贔屓って結論だった

馬子市は自分の話以外に出すぎたり、
歴史に反し設永を殺害したから叩かれた
挙句に正宗伝にまで現れて、正宗の家臣を差し置いて天下統一に手を貸したりで、
オリキャラ化したのが問題だったんだろうな

利久損に戻すと、歴史上と夢想上の利久損実績を考えると
贔屓とは言いづらいってとこだと思う
むしろ大蛇あたりだと、英吉を敵と勘違いして燃やそうとしたり、
女に間違えられたり、雑魚扱いされたり、
釣り氏や※、光成主従の太鼓持ちさせられたりとネタキャラ扱いだしな
15考察:2008/09/03(水) 21:58:53 ID:lHa2YNmO0
考察お願いします
手射る図シリーズのキャラはよく叩かれがちと言うか、良くも悪くもキャラに
注目が集まってるゲームだと思うのですが、たくさんあるシリーズの中でも
叩かれているキャラが多いタイトルとそうでないものがあると思います。
私は永遠しかやったことがないのですが、あまり永遠キャラが叩かれてるのを見たことがありません。
しかしシリーズ内では永遠自体、何となく佳作なイメージもあります。
各タイトルで人気不人気にムラ?があるのは何故なのでしょうか?
16考察:2008/09/03(水) 22:01:44 ID:lHa2YNmO0
すみません、総合考察スレに書いたつもりが誤爆しましたorz
17考察依頼:2008/09/08(月) 00:42:49 ID:OnY1hH7B0
考察依頼です
知名度が低いかもしれませんが
無印水平月で水星の恋愛面での相手で無印以降黒歴史になった浦/和君
火星の相手で4期まで出番があった雄一郎
さらに浦/和君は水星ファンに猛アンチされたとも聞いたのですが
雄一/郎はそういう話を聞きません、寧ろ好意的に受け入られたとも聞きます
同じオリキャラなのにこの違いは何故でしょう?
18人気:2008/09/08(月) 14:14:01 ID:B7T2MGeU0
その二人は総合考察の方の1スレ目で分析されてた

まとめると
 ・水星の人気がありすぎてぶっちゃけ誰が彼氏になっても叩かれてた
 ・裏和くんの性格が平凡すぎた
 ・U一郎は片思いだったから反感を買わなかった。ギャグキャラで話を引っ張ったりしていた、応援票も集まった
っていう感じだったと思う。

私は放映当時、毎回一回見るくらいで同人も知らなかったんだけど、
U一郎は前髪上げるとなかなかカッコ良く、むさい身なりだけど実は金持ちの坊ちゃんとか
ギャップが印象的で好感を持ってた。でも裏和君はキャラがいたこと以外全然覚えてない。
ギャルゲーの主人公じゃないんだし、アニメのキャラが好かれるにはやっぱり最低限の個性が必要なんだと思う。
19人気:2008/09/08(月) 18:10:19 ID:MV+QCBqp0
火星の相手に関しては、色々と納得行かない気に入らない
という人もそれなりに多かった気がする
(とは言っても世良ムンはジャンル規模デカすぎて、人気不人気の感じ方も
個人によって「私の周りじゃ〜だった」とバラけるので差がデカイけど)

ただ、火星はそもそも原作と比較すれば何よりもキャラが違いすぎるという事が
まず目に付くからな
清楚で真面目なお嬢様、という感じから一転、ウサギとくだらないケンカするような
子供っぽさ、仮面に惚れてキャーキャー騒いでる・恋愛に夢中みたいな物凄い原作無視の
別人化だからね
だから火星ファンでアニメの勝手な改変に文句言う、という人はまず
そっちの方が目に付いて彼氏どころじゃないと思う
20人気:2008/09/08(月) 21:08:05 ID:gLJae1Tp0
考察依頼

たまに『主人公総受けです』と明言している人がいて、確かにいろんな作品の
いろんな主人公が総受けだったりするのですが、主人公という立場って
一番キャラがバラけやすいというか共通点がないような気がするのですが、
それでも主人公総受けが好き、と言う人は主人公総受けにどんな夢を見てるのでしょうか?
極端な話(声優)のキャラ総受け、と言われる方がまだ共通点が見出せて納得がいくのですが……
21人気:2008/09/09(火) 00:18:20 ID:MrTa7Tal0
>>20
主人公は話の中心だから、どんなキャラともまんべんなく絡む傾向にある。
好意にせよ悪意にせよ、いろんなキャラから
感情のベクトルを出されてるのがいいんだと思う。
今は作中で悪意を向けられてても、同人でツンデレ補正がきくから問題ない。
総受けっていうだけあって、多くのキャラから愛されてる受けが好きな印象がある。
22人気:2008/09/09(火) 01:10:51 ID:RGCR1zvV0
>>20
>>21
>主人公は話の中心だから、どんなキャラともまんべんなく絡む傾向にある。
>好意にせよ悪意にせよ、いろんなキャラから
>感情のベクトルを出されてるのがいいんだと思う。
に同意。

あとかなり良質な主人公総受けのサイトを見たっていう贔屓目も入るけど、
主人公に向けられた感情ベクトルを、ギャグっぽく同人変換していることで
作品そのものの同人変換版を読んでるような気分を味わえた事があった。
(オールキャラモノなノリに近い感じ。)
作り手が元作品の設定の妙を、まるごと楽しんでる感じが伝わって面白かったよ。
23人気:2008/09/09(火) 04:31:42 ID:q+f4nd8M0
まあ同人でのカップリング萌えって基本的に
自分の理想カプ妄想テンプレが頭の中に存在してるのが大前提で
どんな作品に触れてもそのテンプレに当て嵌めるのが好きって人が殆どだからな
主人公総受けにしても「主総受け人間です!」みたいにどのジャンル行っても
主総受け描いてる人は殆ど、元のキャラと全然違うキャラに改変してあって
尚且つ違うジャンルの主総受けでもその人のテンプレに当て嵌められてる・・・って
パターンが殆ど
24人気:2008/09/09(火) 09:17:49 ID:Q2+M5imD0
>>20
主人公というポジションは、作中で「ハイ、このキャラに注目!」と言われているようなものだからなぁ。
素直にそれに従って作品を読んでいるうちに、だんだんそのキャラが好きになっていくというのが
主人公好きの人たちで、それに加えて「好きなキャラは必ず総受」という嗜好が組み合わさったのが
「主人公は必ず総受」の人たちなんじゃない?

どんなキャラにも必ず魅力はあるからな。
どういう基準でどのキャラに注目するか、の違いでは。
25人気:2008/09/09(火) 12:36:33 ID:BPlmDICJO
主人公総受にも、ハーレムみたいに全キャラからベクトル向けられて争奪戦みたいなのと、
文字通り主人公は純粋に受役として存在、全キャラからモテモテとか争奪戦はなし、
別軸で個々の主人公受カプがある、の2パターンがあるよね。
前者は愛され主人公が好き、後者は純粋に総受好きでそれが主人公だった、な違いがある気がする。
26人気:2008/09/09(火) 23:36:43 ID:lTi4BWqn0
これってスレチの話題じゃないの?まあ今更だけど
登場人物の人気考察スレだよ
主人公は何故人気が出易いのか?というお題ならまだわかるけど
27人気:2008/09/10(水) 12:19:36 ID:a/1ZCW5E0
キャラというかカプだから総合考察スレ向き?
28人気(広島県):2008/09/10(水) 23:22:06 ID:xUmpfpBC0
最近は曖昧になって、逆にあっちのスレに普通のキャラ考察の話が出たりしたな
29人気:2008/09/12(金) 00:52:16 ID:Q/pDtDmGO
考察お願いします
仮面4の探偵は何故あんなに頻繁に嫌い系スレ名前が挙がるほど叩かれるのでしょうか
また探偵が男だったら評価は変わっていたと思いますか?
30人気:2008/09/13(土) 21:49:20 ID:58NdaIhP0
アンチ出やすいキャラではあると思うけど何回も吐き出してる人もいるんじゃない?
31人気:2008/09/14(日) 14:13:53 ID:BmXc2dqgO
タイムリーなキャラだし、すぐ考察くると思ったけどレス無いな。
ゲームやってないけど、嫌いスレでの嫌われポイントはこんな感じ? 訂正あればよろしく。

1.和気あいあいメンバーの中で一人斜に構えてて萎える。
2.間違った推理か状況確認しかしてない、バトルでも使えない、なのに偉そう。
↑この理由だと男女関係なく嫌い

↓女だったからこその嫌い理由
3.そもそも男装女子や僕女が嫌い。
4.愛情表現が湿っぽくて気持ち悪い(靴下がどうの)
5.漢字が探偵を好きなの知ってて、探偵を恋人にする主人公が嫌。
6.巨乳だとかコンテストでアイドル抑えて1位だとか、オプション付けすぎ。
7.信者の「真ヒロイン」発言にウンザリ

1・3・4・6あたりの嫌い理由は、好きな人にとってはギャップ萌えになるから表裏一体のものだね。
32人気:2008/09/14(日) 16:21:06 ID:zUVsgzM40
>>29
大体>>31と同じだけどゲームやったので少し追加して
1.加入が遅くて、パーティ全員で仲良くするシーンが少ない
2.仲を深めるシーンが番長とのコミュに集中してて、短期間で上げるからツン→デレっぷりが極端
3.恋人になってないのに唐突なストーカー発言とか、スタッフの贔屓を感じる
自分は上記1と>>31の2の理由で探偵は空気だったな

探偵が男だったら、数字人気は最大だったかもと思うし
恋人関係になることがない=極度のデレ場面も見ないから今ほど嫌われなかったかも。
33人気:2008/09/14(日) 16:37:21 ID:NkdkFnnzO
なんか3のロボ子が叩かれてるのと似てると思った〉探偵
34人気不人気:2008/09/14(日) 18:50:28 ID:aKMbFEMg0
>>33
あーそれは思う

確かに好き嫌い分かれそうなキャラだけど言われるほど贔屓は感じなかったな
過剰に叩く人は前作のロボ子の影を見てるんじゃないかとエスパーしている
35人気:2008/09/15(月) 00:24:41 ID:RApOXYI50
考察お願いします
戦国場皿の女キャラの中で春日とお一が特に同人女人気が高いようですが何故でしょうか
36人気:2008/09/15(月) 11:09:38 ID:wvB21fJw0
考察お願いします

RD−洗脳調査室ーの主人公なんだかヒロインなんだかいまいち立ち位置がよくわからない
美奈藻ですが、
・硬派な雰囲気に合わないいかにもアニメアニメしたブリブリキャラ
・設定が何となくあざとい
・朝食を作ってくれる兄に文句をつけたり勝手な単独行動したりと
割かし足手まとい気味
・作品の余韻ぶち壊しな「あなたにー、りあるどらーいぶっ☆」

結構叩かれ要素が揃ってると思うのですが、あまり嫌いという人を見ません
かく言う私も最初はうげっと思いましたが今は平気です
何が中和剤になっているのでしょうか?
37人気:2008/09/15(月) 16:16:10 ID:ASpNayxd0
>>36
作品儲視点の意見になるが。
純粋に、(同人的にも)マイナー作品だから、見てる人あまりいないからじゃね?

アニメ声であの性格でも、「そう言うキャラ」として作品世界に馴染んだのが大きいと思う。
そしてキャラを嫌う人って他のキャラとの関連性で嫌いになるだろうけど、この作品は登場人物が少なく互いの関係が濃厚。
彼女は爺ちゃんへの好意が鉄板過ぎてぶれてない。
強いて言えば爺ちゃん親友ヲタが801的観点で邪魔すんなムチ子と思うかもしれないが、
如何せん作品自体がマイナーなのでその声はでかくないだろう。

それに、「リアルドラーイブ♪」は中の人がやってるんであって、キャラとしての彼女に罪はないだろw
38考察:2008/09/16(火) 01:21:40 ID:zD3QppErO
>36
美奈もは、数字視点でもそれ以外でも
恋愛に関して全く関わってないので
カプ萌えする時に邪魔にならないな

むしろ爺達萌えの自分には、小動物のような、マスコットに近い
もう少しいいシーンを独り占めしてれば邪魔に思うんだけど
爺が頑張ってるんで…
39人気:2008/09/16(火) 03:34:12 ID:VmcvAb5c0
恋愛脳恋愛脳と、女キャラは恋愛絡みで叩かれやすいのを考えると
爺萌えの水面はむしろ微笑ましい印象を持たれてるのかも
恋愛で三角関係やってるのは兄貴のほうだし、水面は蚊帳の外
最近嫌いスレに水面が挙がってたが、RDのキャラでは初めて目にしたなw
やっぱりマイナーなのも大きいんだろうなあ
40人気:2008/09/16(火) 12:08:09 ID:AhFPX7Kr0
>>35
お市と春日の他には農民娘と野生妻の二人しかいないので
「特に人気」の基準がよくわからんが
前者は「ヤンデレ&ヒステリー」という強烈な個性をもってるけど、
後者の「貧民層の健気な娘&才色兼備な妻」という設定も濃いといえば濃いけど、
他作品でもよく見かけるタイプのなので、
わざわざ場皿で嵌る必要も無いかなって思った
41人気:2008/09/16(火) 20:15:11 ID:FmaClbKNO
考察お願いします。


PCゲーム「戸賀犬の地」の、圭介が割りと人気なのはなぜでしょうか?


・「主人公の力になりたい」と言いつつも、結果的に足を引っ張ってしまう
・前半はうじうじ悩んでいる姿が多い。
・恋愛脳
・主人公に拒絶されて暴走→大量殺人&主人公にも暴力


上記だけでもかなり叩かれやすいキャラだと思うのですが、「本命は他キャラだけど圭介は好き」という人を多く見かけます。


なぜ彼は、あまり激しく叩かれず好かれる事が多いのでしょうか?
42人気:2008/09/16(火) 22:55:50 ID:u6Lv89cT0
考察お願いします。
忍びの玉子、落第などの乱/太/郎シリーズなのですが、
土居先生の人気が高いのは何故でしょうか。
ここ数年で同人人気が出たキャラが多いなか、
困った就職はあまりの役立たずっぷりに、吐き気スレでも時々名前が見られ
最近人気急上昇の上級生でも、腐に媚びてるだの言われることがあります。
その中でも土居先生はアンチが殆ど見られず、長く人気が続いてる理由は
なんなのでしょうか。
43人気:2008/09/17(水) 00:53:23 ID:rBPP+gZe0
>>42
初期からいるから、に尽きるんじゃない?
同人ジャンルとしてのブレイクは確かに最近の傾向のようだけど、
欄太郎自体はかなり息が長い作品
で、先生はポジションもしっかりしてるし、元々人気は高かったように思う
真面目だけど抜けている所も多い優しい先生、っていうのは人気出るタイプだし

上級生が叩かれるのは言い方は悪いがポッと出キャラだとか、
そのために俄か者に対する嫌悪の矛先としてちょうどいいとかそんな感じっぽい
44人気:2008/09/17(水) 14:57:34 ID:V+JL3bWV0
>>42
事務員や上級生ははちゃめちゃな言動が多いけど、
土居先生は基本的にこの作品の数少ない良識派なので叩きどころがないからでは。
(教師なのにツッコミで生徒をポンポン殴りはするけど、
これについてはギャグ漫画だからか叩かれてるのはあまり見ない)。
また性格も知識も家事能力も◎という完璧設定も、
生徒たちに手を焼く苦労人ぷり(あと裏設定の過去)のおかげで嫌味に感じない、
その辺のさじ加減がうまいんだろうなと思う。
45人気:2008/09/18(木) 06:40:21 ID:qOVJ2QkHO
>>42
土肥先生はそれこそ主人公トリオと担任コンビくらいしかレギュラーがいなかった頃からの最古参キャラ
その頃からデザインも「優しくて時に厳しいお兄さん先生、でも練り物嫌いという弱点が」なキャラクターも安定してた
あれだけ長く続いてる作品でキャラが安定しているというのは大きいと思う

あと基本的に仕事もできて家事もこなせて頭もいいデキる人だけど
同僚達には若手として扱われたり受け持ちクラスの事でなめられる事もあったりで
マンセーされてる訳でもなくどちらかというと振り回される側だから高スペックが嫌みにならない
46人気考察:2008/09/18(木) 15:16:48 ID:ek54L8yC0
考察お願いします
儀明日の可れんと斜里の2人についてですが
どちらも正直周りが見えず男が第一優先の恋愛脳体質でありながら
最近は可れんが叩かれ、斜里は昇華されてるのは何ででしょうか?

2人とも肉親、母国よりも男を優先し
正直縷縷主の事を自分の中で理想化させて
現実の彼の姿を理解はしてなかった様に思えます
死んだキャラと生きてるキャラの違いでしょうか?
アレだけフルボッコだった呂呂も死んだ後は持ち上げれてますし
47人気:2008/09/18(木) 15:54:37 ID:HtqOmuXWO
あの監督の女キャラが恋愛脳なのはそういうものというかなんというか

主人公マンセーハーレム層
舎利→死に際で主人公を許してマンセーなんて良い子
路路→主人公に利用されたことを恨まずマンセーなんて良い子
可憐→なり行きで敵対陣営うぜー

not主人公マンセー層やいわゆる一期厨
舎利→死に際でキャラ崩壊に同情
路路→空気キャラで同情
可憐→監督の贔屓キャラうぜー
48人気:2008/09/18(木) 16:14:00 ID:8Mtv0ZKf0
>>46
やはり死んでしまうとそれ以上叩きようがなくなるというのはあると思う
舎利なんかは死に際でも恋愛脳とか思考回路が意味不明とかある程度叩かれてはいたけど
それ以降物語の中で焦点が当たることも無いので叩き意見も消えていった印象
路路にしろ舎利にしろ恨み言も言わずに主人公のことを想って死んでいったというのも
今まで味方だったキャラのほとんどが敵に回ってしまった現状ではプラスに働いていると思う
49人気:2008/09/19(金) 00:12:46 ID:iQC6nTLJ0
死んでそれ以降も回想なんかで出てくるならともかく、
話の中でほとんど話題にも上らないのは大きいんじゃないかな
叩くのって反射的なものも大きいと思うし、
放映中作品だとその時その時の展開に叩きが移行するというか
過去いらいらしたことより、現在いらいらすることに
意識が行ってるんじゃないかと
50人気:2008/09/19(金) 00:18:31 ID:h0sGmn1xO
>>41
戸我犬をやる人は、バイオレンスOKむしろ燃え&萌えという人が多いだろうし
系介の豹変はあのゲームの雰囲気にもマッチするから、
他作品より受け入れられやすい土台だと思う。
周りも異常な中でのヤンデレキャラは、それが理由ではあまり叩かれないしね。
(逆に、周りの状況がまともな中でのヤンデレキャラは
それまで好かれてた作品の雰囲気を壊すことが多いから叩かれがち)

さらに、豹変後の声優の熱演ぶりとか某グロEDとか、インパクトが強烈だから、
「本命は他キャラだけど系介は好き」という二番手人気も高くなったんじゃないかね。
豹変後の突き抜けっぷりはネタ人気もあったと思う。

前半のウジウジ足手まといは、秋ラが諌めたり切れたりして代弁してくれてるから
そこまでフラストレーション溜まらないのかな。

あとはnルートで、まともに戻った後に秋ラをかばって死ぬという
最高の散り様があったのも大きいかも。
このルートの系介が一番好きという人それなりにいた気がする。
51人気:2008/09/19(金) 09:58:09 ID:5cvaFu/x0
>>46
舎利は元々一般人で恋愛脳に描かれてても
元々そういう位置づけのキャラだからで済むけど
可憐は兄の意思を継いで、日本解放のために戦うというキャラだったのに
二期に入ってから主人公マンセーの恋愛脳にされたからじゃないか
男にすがってた母親を軽蔑してたくせに(これは誤解だったけど)
自分も結局男>>>その他かよ、みたいな
主人公側の人間だったから今まで叩きも少なかったけど
敵対してからはそれまで黙認していたアンチが一気に活性化した感じ
52人気:2008/09/19(金) 22:22:21 ID:EcYa1NRs0
>>46
上でも言われてるけど
やっぱり主人公に敵対したってのが大きいね
何だかんだ言って縷々朱の人気は凄い
舎利と炉ロはもしそのまま生きていたらそれなりに叩かれたと思うけど
縷々を盲目的に信じてそのまま綺麗に死亡したらかアンチも静まったって所か
53人気:2008/09/19(金) 22:35:54 ID:w+paf+iv0
でも花蓮てそんなに叩かれてるかな
七里のほうがずっと叩かれてるような、こちらは理由がわかりやすいけど
54人気:2008/09/20(土) 13:31:01 ID:wmKBMOmc0
>>41

・立ち位置
敬介以外のキャラは主人公がトシマにいってから出会うので、恋愛に移行するフラグが結構唐突だったりする。(とくに四季・名の)
でも、敬介は初期からいて幼馴染、ストリートの頃から明に憧れてたりと王道かつわりとBL的には恋愛フラグが自然。

・ストーリーが印象的・ネタになる
ドライバーとか、腸とか、あきらぁとか、おそらく本命以外のルートで、なにかイベントを思い出せといわれると、敬介のならぽんぽん思い出せる人も多いんではなかろうか、バッドEDも多くてかなり印象に残る。
単純にストーリーの質もいい。

・他ルートだと死にキャラ
脱出もできずにメインルート以外で明確に死んでいくキャラは、PC版の攻略可能キャラでは敬介だけ、しかも主人公と喧嘩して出て行って〜からだから罪悪感と同情表も集まる。

・見た目や性格
癖が少ない見た目、個性がないのが個性レベルだが、一般的に受けやすい。
他はおっさん、ショタ、仮面と結構好みに差が出る。
主人公を一途に慕うので、主人公のモノローグとしてはともかく、プレイヤーには嬉しい存在。
慕う理由も、強くて憧れてて〜とバックグラウンドが有るので納得しやすい。
55人気:2008/09/20(土) 17:24:29 ID:PINIE4QX0
手射る図シリーズについて質問です。
このシリーズは主人公より仲間の方が人気がある印象が強いのですが(利音とか)AとVのみ主人公の人気が圧倒的です
これはどうしてなのでしょうか?
56考察:2008/09/20(土) 19:01:36 ID:XRbk0wJrO
>>55
Aは主人公周りの味方キャラに主人公以外にもDQNが多く、問題行動を起こしてそんな仲間にフルボッコを食らう主人公に同情票が集まるんじゃないかな。しかも世界の為に最後消えるしな。
主人公のした事は確かに問題だけど、そもそもの元凶や似たような事を仕出かす仲間も居るのにお咎め無しで、主人公に感情移入してプレイするタイプの人は仲間にはあまりいい評価は持たないだろう。
最初はDQNだった奴が心を入れ換えて頑張る姿も良く映る典型的シチュだろう。

Vは主人公が初の20代主人公で、ヒロインや少年の成長を見守るお兄さんポジションが格好良く映った。このポジションは今まで、主人公の仲間キャラに割り振られてた物だし。
それに他の男メインキャラは犬と子供とオッサン、唯一普通の若者美形キャラな普連は一時的にしかパーティーに加入しないから感情移入しにくい。
同じ一時加入でも理音や蔵十巣等より普連に目立った人気が出ないのは前者達とは違い、メインで居たのに途中壮絶なインパクトと共に抜けた、という訳ではないので若干空気なんだと思う。
57考察:2008/09/20(土) 19:19:11 ID:TOzZhAZT0
他作品の主人公は
無難すぎたり、微妙にDQNだったり、ヒロインに執拗に拘りすぎたりと
感情移入しにくい+同人的に萌えにくいからね
同人的にもおいしい、なおかつ男性からも嫌われにくい要素を備えてると人気出る
58考察:2008/09/20(土) 20:19:18 ID:/FcYsRgl0
Vの主人公は人気の面で他に対抗馬がいないってのが実状だと思う。
59考察:2008/09/21(日) 09:27:30 ID:2yMpFq1h0
Aは主人公には負けるとはいえ仲間キャラも人気投票で上位に入るくらい人気あるよ。
主人公信者には仲間や周りを嫌ってる人間も多いらしいけど
嫌ってないにしても2番目3番目に好きになるだけだからあまり人気の差に関係する要素ではないと思う。

身分の高い貴族で事情があって子供のころから軟禁されてたので世間知らず、
お姫様と使用人が数少ない幼馴染の友達とか
実は別の人間から複製された存在で17歳の見た目で実年齢7歳とか
特別な能力が扱えたり、最終的に消えてしまう儚さがあったりとか
同人的においしい要素が多いんじゃないかね。よくわからないけど。
60考察:2008/09/21(日) 13:58:38 ID:/2KHgTXU0
>>59の言うとおり他の仲間も人気って面ではシリーズ中でも高いほうだし、
確かに仲間キャラを敵視してる主人公厨も目立つけど、主人公も仲間も皆好き!ってファンも普通に多い
>>56は自分が仲間を好きじゃないだけじゃないかって感じがする
61考察:2008/09/21(日) 17:10:13 ID:waaG2yE0O
Aは前半と後半のギャップもあるんじゃないか?DQNが頑張って更生して行く面が微笑ましいとか。
あと>>59の言う主人公が持つ特別な力等の要素は、他作品だとSやVみたいな大体ヒロインが持ってたりするような物だし、そういう面で受け人気も出やすそう。

Vは既出の通りパーティーキャラに対抗馬が居ないからなんだろうな。ラズベリーの人みたいな、他と比べてブッ飛んだ個性のあるイケメン敵キャラも居ないし。
62考察:2008/09/21(日) 17:49:52 ID:jQGGaCDl0
Vはまず見た目の段階で主人公以上に人気がでそうなのは
不連とラスボスくらいしかいないってのはあるね
だけどどちらも立ち位置が微妙というか出番が少ないし
特に不連は事前情報で想像してたより活躍がなくて個人的に残念だった
他の低る図の人気キャラって裏切りとか死亡とか派手な展開のあるキャラが上位だから
押されてしまうってのはあるかも
63人気:2008/09/21(日) 20:42:42 ID:2laEYDkTO
龍球で、世代交代して御飯が主役になれなかった理由は何故でしょうか?
イケメンで高スペック、性格良しと、人気出そうなのですが
64人気:2008/09/21(日) 21:37:24 ID:u4skV5Cg0
>>63
イケメン→御食うと大差ない
高スペック→それを戦闘で上手く活かせずあまり強さを見せられなかった
性格→脇なら生きるが、少年漫画の主役としては煮え切らない感じでちょっとという気も

御食うが偉大すぎたというせいもあるが、人気作であればあるほど
途中で主役交代なんて成功する方が難しいって事だと思う。
65人気:2008/09/22(月) 01:35:14 ID:/kNXlVvy0
主人公交代で二代目主人公が
初代主人公より人気が出たパターンを見た事ない
(あえて言うなら徐々だけどあれはまた違う気がするし)
人気作に加え、初代主人公が偉大だったり
偉大でなくても堅実に人気を得てるキャラだと
どうしても二代目はぱっとしないというか、しっくりこないというか
66人気:2008/09/22(月) 09:21:21 ID:Q9TcGBWC0
御供が人気過ぎたからね
御飯が不人気ってわけじゃないけど御供の後を継ぐのはキツイ
後は鳥/山/明が御飯は主人公に向いてないと感じて途中で取りやめたなんて話も聞く
67人気:2008/09/22(月) 09:56:34 ID:khGO2/7tO
考察お願いします
TOVの鴉が発売前はそうでもなかったのに今は結構人気があるのは何故でしょうか?
本スレや動画サイトを見てると男性人気も高いようなので不思議です
68考察:2008/09/22(月) 12:00:27 ID:sA9K9gRl0
発売前から一部では好評だった気がする。
女性が媚び媚びの萌えキャラを嫌うように
男性も若くて線の細いイケメンよりオヤジキャラだろって人は多い。
専らネタキャラ扱いされがちな今具万のような厳ついタイプとも違うので
同性から見てかっこいいキャラとして期待されてたんじゃないかと。
実際はいまいちかっこよさとかけ離れた感じだけど飄々とした性格や
ムードメーカー的な存在は広い層から好まれやすい。
女性ファンからは見た目の時点で相手にされてなかったけど
本編で後から出てくる朱場ーんのビジュアルのかっこよさに少なからず釣られたんだと思う。
69人気:2008/09/22(月) 13:11:20 ID:kLVFy/2X0
手射る図シリーズは年長者=冷静、保護者というイメージが強かったんだけど、
それとは少し外れたキャラ設定が斬新だったんじゃないのかな。
実際は組織の幹部でそれなりに有能っぽいんだけど、
パーティー内では弄られキャラだったり、若干オカマ口調だったり、呪文詠唱が変でネタな部分もあるし。

コミカルで飄々とした例文とクールな朱場ーんのギャップが印象的だった、
設定が意外にヘビーだった、女性向けなら荒れく政との関係に萌えた、って人もいると思う。
70人気:2008/09/23(火) 21:53:09 ID:fDZ33QXdO
考察お願いします
遙か4の布津日子が人気がないのはなぜでしょうか?
可愛いし良い子だと思うのですが乙女ゲー的にはショタという時点でアウトなのでしょうか
3の圧盛りは同じぐらいの年でしかも女っぽい割に人気あったような気はしましたが
71人気 ◆MMmD1xEHys :2008/09/24(水) 01:30:46 ID:Cgz666uUO
考察お願いします。
線極ばさらの海賊は容姿、兄貴ポジション、緑の人との絡み等から人気なのは頷けるのですが、
酒焼けしたような声は人気の邪魔にならないのでしょうか?
海賊はかっこいいキャラですが、それだけにあの声には驚きました。
時々、外見や性格ではなく声や演技で嫌がられるキャラを見かけますが、
彼については特に見ないので気になりました。
72人気:2008/09/24(水) 10:01:15 ID:cOXG2Nqf0
>>71
他のキャラは自身を鼓舞したり、特定の人物にのみ言葉を発してるのに対し、
兄貴は仲間全体に対してよく聞こえるように言葉を発してるわけだから
下手な美声よりも味があっていいって感じかな
山に住んでるので実際の海の男の声はわからないけど、
祭りで神輿の担ぎ手や屋台の曳き手を鼓舞するような人は、
長時間、聞き取りやすい声を発することができるように、
わざとあんな感じの声してると聞いたよ
73人気:2008/09/24(水) 13:20:16 ID:vKCP/rIp0
>>71
自分ジャンル者で別カプやっているけどアニキもかなり好きな方だ
アニキの人気は声込みでの人気だし、当然あの声も魅力だと思っているよ
クールに手下を従えるキャラではなくて、熱血に野郎どもを率いるキャラだから
当然声をはりつづけるからつぶれ気味の声になるだろうし
酒焼けしたような声とあるけど、そういうのも海賊というキャラを考えても似合っていると思う
あのハスキーな声の囁き系の台詞は非常に人気があるはずだよ
74人気:2008/09/24(水) 15:00:38 ID:3xtVl2KD0
>>65を読んで思ったんだけど
徐々の奇妙な冒険の歴代の主人公の人気って、2部と3部で拮抗してる気がするんだが

両主人公とも
2部→浮気&隠し子
3部→離婚&娘グレる
と、主人公として且つ、親としても失格しているのにも関わらずの人気具合なのが気になる
75人気:2008/09/24(水) 18:09:13 ID:jL1mM5/K0
>>74
拮抗はしてないと思う。
作品自体が3部で大きくブレイクしたこともあって、
3部ファン・3部主人公ファンがダントツで多い。

でもって2部主人公・3部主人公とも、親になるのは主役を降りた後の話だから
後でケチが付いたからといって主役を張ってた時の格好良さが損なわれる訳ではないし、
2部主人公は元々女好き→浮気はしたけど家族は大事にする、
3部主人公は元々無口で愛情表現が下手(3部内でも母親への接し方がそんな感じ)
→家族を大事にしてないと妻に思われ離婚、娘にも恨まれる、
とキャラ性を考えると納得のいく後日談だったのが大きい。

あと、2部主人公の浮気相手は子供ができたこと含め「素敵な恋の思い出」として昇華してるし、
隠し子も再会直後はぎくしゃくしたけど最終的には和解していい親子関係を築いてる。
3部主人公もグレて反抗してた娘を命懸けで助けて心が通じ合うという展開で、
取り返しの付かない家庭崩壊にまでは至っていない。
3部主人公の妻は可哀想だけど名無しのモブキャラだし、気にする読者も多くない。
物語的に言えば、わだかまり・すれ違い→和解という流れが描写されてるから
読者としてもその時の主人公である子供側(4・6部主人公)の感情に同調して
悪印象があったとしてもそれが軽減される効果もあると思う。

人気マイナスにならない要素はこんなとこかな?
あと、3部主人公はある種神格化されてるとこがあるから、
欠点は目に入らなくなってしまうファンも多いのかも。
実際にはコミュニケーション能力低くて、人間としての欠点は結構あるキャラだけど
好きという感情前提で見ると「その不器用さも格好いい」になるんだろうね。
76人気:2008/09/24(水) 22:07:53 ID:HIZ03csj0
考察お願いします
最終幻想八の豪雨父がネット上で人気なのはどうしてでしょうか?
かっこいい場面もあるのですが、情けない場面の方が印象に残ってて、
主人公にしては頼りないな、とプレイ当時思ってたので不思議です。
77人気:2008/09/25(木) 00:22:01 ID:6JJIwDzS0
>>76
発売当時からオフ同人でも人気は高かったから、ネットのみの人気でもないと思う。
かっこいいキャラとして好かれてる訳でもないんじゃないかな。
人気要素としては、

・ジャーナリストに転身したがっている軍人という設定と二枚目な容姿から、
 真面目で格好いいキャラを想像させておいて、蓋を開けてみると二枚目半というギャップ
・普段は軽いノリだが、好きな人の前では緊張しまくる純情な面もある
・「妖精さん」などのお茶目な発言が多く、特に女性から見ると可愛い印象
・飄々とした変わり者だが実力はあり、やる時はやるというヒーローの典型でもある
・部下に慕われているのがわかる描写も多く、
 部下達との会話もいかにも戦場での軍人同士の軽口という感じで雰囲気が出ている
・歌手との恋愛描写が、大人同士らしい落ち着いたムードと純情キャラゆえの甘酸っぱさ、
 両想いにはなりつつ互いに告白する前に離別→時が経って互いに別の相手と結婚、
 という切ない結末で、綺麗なプラトニックラブという印象が残る。
 主題歌がまんま歌手→豪雨父のラブソングなのも、知ってから聴くと感慨深い
・現代での初登場時、いきなり大統領になっているというインパクト
・歳を取ってもキャラ性が変わっておらず、それでいて頼りになるいい大人ポジション
・親子再会に当たって変に湿っぽいエピソードを入れなかったお陰で、明るいキャラ性が損なわれてない
・子供世代が良く言えば思春期らしい、悪く言えば中二病・スイーツ(笑)な雰囲気で人を選ぶため、
 それが肌に合わなかったプレイヤーには比較の問題で親世代が良く見える
・親世代のエピソード自体が少なめなので、もっと見たいと思わせる

ってとこか…短くまとめるはずが結構な分量になったw
発売前はW主人公と宣伝されてたけど実際にはどう見てもサブヒーローみたいなもんだし、
主人公としてじゃなく「脇役の味のある大人」として好きな人が多いのでは。
78人気:2008/09/25(木) 07:37:59 ID:awOw/fz8O
>>76
豪雨父好きとしてはそこがいいんじゃないかー!という感じ


考察は>>77とほぼ同じような感じなので省略。
79人気:2008/09/25(木) 13:27:40 ID:gJ2yBkR2O
考察お願いします
儀明日で主人公に敵対したキャラ(初期なら朱雀、今なら黒の氣志團、可憐、字野)
が叩かれやすいのは何故でしょうか?
朱雀ポジのキャラが嫌われるのは見たことあるのですが、女キャラが敵対理由で叩かれるのも珍しいし
最初から味方じゃない字野が主人公理解してないってなるのは当然な気がして…。

他にも主人公に人気が一極化していた作品はあると思うのですが、儀明日は何が違うんでしょうか
80人気:2008/09/25(木) 13:45:07 ID:rjV8osRn0
儀明日は原作からして群像劇というより主人公至上主義な所がある。
それこそ、主人公に同調出来ない=作品自体好きになれない、くらいの。
種とか飛翔系とかと比較しても他のキャラにスポットが当たりにくい。
特に二期は主人公視点に固定されているんで、主人公の価値基準が絶対、に見える所がある。
悪事に対してそれなりにブーメラン食らっているんだけど、主人公が悔い改めることはまずない。
それで主人公はその責任を他者に押し付ける論調なもので、同調して叩きに走る、って感じかな?
81人気:2008/09/25(木) 13:51:46 ID:IZbU5n2E0
儀明日は脚本上の都合で、敵に回る=空気読めないウザキャラになるから
先週の可憐なら縷々と魔女がいい雰囲気のところに
涙目で乱入してきたのに、自分は字野といい雰囲気とか

あと、あの世界は『主人公がやることが一番正しい』って視点で見ないと
話を追えないから、今まで話についてきている=主人公感情移入状態だから
82人気:2008/09/25(木) 18:40:48 ID:qnIN7lvlO
可哀相描写に素直に乗って、他キャラだってと攻撃的になるか
ツッコミ不在にハァ?とがっかりするか

叩かれ側が相乗して叩き返して泥沼化する場合と
叩かれ側が疲れてかえって沈黙して、叩き叩かれの関係が一方的になるのがあるな
83人気 ◆MMmD1xEHys :2008/09/25(木) 23:40:12 ID:20Cb28biO
>>72,73
かっこよくて美声じゃないキャラは初めて見たので不思議に思いましたが、
声も含めてキャラ造形に説得力がある事も人気の理由だったんですね。
言われてみれば確かに納得できますし、不良・カリスマ系・眼帯と、
竜の人と属性がかぶるのに違った印象を受けるのも声のおかげなんでしょうか。
どうもありがとうございました。
84人気:2008/09/26(金) 01:42:27 ID:b5+b+w4S0
>>77-78
考察ありがとうございました
脇役と捉えてなかったので、ようやく了解できました
85人気:2008/09/26(金) 02:21:08 ID:oGU80G/h0
>>79
・主人公の心情や目的を濃く描写して他キャラの描写は最低限に留めているので
 主人公に感情移入しやすい土台ができている
・主人公が悪いことをしてもそうなる理由が逐一説明されたり
 敵も悪いことをして印象が相殺されるようになっている
・主人公の真意が一部キャラを除けば視聴者にのみ明かされている状況なので
 それを理解せずに敵対するキャラが(敵対するのに必然性があったとしても)うざく見えてしまう

こんな感じで儀明日は客観的に見るより主観的に見るように誘導されている節があるから
主人公を否定するキャラや裏切るキャラはダイレクトに鬱陶しく感じるんだと思う
86人気:2008/09/26(金) 02:39:17 ID:k+akxD79O
考察依頼です
千石夢窓の密英は、ホモっぽい描写が大杉!依存うざい!と度々叩かれていますが、
同じ位、若しくはそれ以上アレな描写の多い白塗りに対しては
そういった叩きをほとんど見かけないのは何故でしょうか

あのジャンルは密英以外にも、やたらそれ系の表現にうるさいのに
白塗りは槍玉にあげられない気がします
87人気:2008/09/26(金) 04:47:54 ID:RbrdezrO0
>>86
白塗りさんはギャグの領域まで存在を昇華させているからじゃない
真面目に叩く方が馬鹿という雰囲気を作り出したもの勝ちって感じ
88人気:2008/09/26(金) 14:33:29 ID:3yYeyq040
>>86
白塗りさんは吹っ飛んだギャグキャラではあるけど、
やってることはきちんと筋が通ってるよ
二刀流はきちんと斬ってあげてるし、
戦場であった武将に対しての一言も、見下し視線とはいえ自然だった
これで最後に二刀流に情が移って斬らなかったら叩かれたと思う

あと大蛇の徐候に対しての「君は二刀流のなに?」って発言だけど、
当時の白塗りにとっては二刀流と同等の剣士の存在はなかったと思うから、
弱い奴は割り込むなっていう威嚇なんじゃないかな
千石のほうでも弱い奴は邪魔的な発言があったと思うし
89考察:2008/09/26(金) 18:55:09 ID:2XNhBgj10
>>86
密秀は絡む相手が色小姓っぽかったり両刀だったりする上相手もまんざらじゃないので怪しい雰囲気醸し出してるけど
白塗りさんの絡む相手である武佐氏は見た目もムサく熱血バカでホモっぽいというよりはライバルとか戦友に見える
あと白塗りさんは嫌いだったら武将じゃないじゃん消えろで済むけど
密秀の場合は重要人物で嫌いでも消えろじゃ済まないから文句も増えるのかもね
90考察:2008/09/27(土) 00:16:48 ID:RwyIpiRC0
>>80
基本同意見だが最後の行はちょっと違うかな
騎士団裏切りに関してだと主人公はしょうがないかー、と納得してたが視聴者からは騎士団フルボッコされてた
単純に主人公カワイソス的層が多いことも理由だろうが
それに加えて脇役は描写が最低限なので主人公と敵対に至るまでの過程に納得いかない、という想いがキャラ叩きに繋がるのではないかと思う
91人気:2008/09/27(土) 00:29:34 ID:w6v2l2Gx0
>>86
ホモっぽい描写以前にあのキャラが
・何で白塗り?
・何で基地外?
・何で何もないところから刀召喚?

とか単体の時点で突っ込みどころが多すぎる
かつそれがネタの域に達してるから
(刀召喚は使用キャラとしても味があって面白いし)
ホモ描写にまで頭が回らないんじゃないだろうかw
上にも書かれてるけど、宿敵ときっちり勝負つけたってのも大きいと思うよ
キャラの性格が女々しい、みたいな叩きも割と見るし、
殺す相手はきっちり殺すキャラは案外みんなすっきりしたのかもしれない
92人気:2008/09/27(土) 01:40:38 ID:SHxImjKvO
>>86
元の人物がまず二刀流のライバルキャラっていう先入観で見てしまうからかな
どう描いても二刀流編のスピンアウトに見えてしまうなら、むしろ変則的な方が双方際立つ
あと夢想の二刀流みたいな体育会系キャラならどんな相手でも対応が効くから、変態でも割と大丈夫

密秀もまあ魔王に対する準主役と言えなくもない立ち位置なんだけど
謀反における本人の心情が一番注目される人物だと思われるので、
その一番の見せ場に納得できなかったからキャラ自体がダメってなるのでは
93人気:2008/09/27(土) 07:14:18 ID:RFMxj32IO
考察依頼です。
(伏字するとわかりにくくなってしまう為、題名のみそのまま表記)
九龍妖魔學園紀の未無神はジャンル内で絶大な人気を誇っているようです。
容姿や性格から女性に人気なのは勿論、男性プレイヤーすら「未無神には愛を連打する!」と言ってたり
クリスマスイベントを見たい・男キャラの中では未無神に萌えると言ったり、裏ヒロイン扱いだったり。
未無神がここまで人気を集めているのは、何か理由があるのでしょうか?
94人気:2008/09/27(土) 14:21:17 ID:8kzGub2l0
>>93
その男性プレイヤーの発言はネナベじゃないの
男にも人気ある事をステータスに思う腐女子って結構多い
それかフラグがヒロイン二人を振らなきゃいけない厳しいものだから
男のくせに何だそれはwどこのヒロインだよというツッコミ的なネタ発言
じゃないかと
95人気:2008/09/27(土) 19:19:17 ID:RFMxj32IO
>>94
・ヒナ先生に継ぐ難易度の凶悪フラグ
・生徒会役員達を救ってきた主人公が唯一救えなかった親友(無印)
・プレイヤー(主人公)との行動時間が一番長い
・ヒロインや女性陣を凌ぐイベントの多さ
・【愛】を選んだ時の反応が面白い
・カレーやアロマ等と呼ばれネタ人気が高い

これらの要因から、プレイヤーの印象に残りやすいキャラなんでしょうかね。
(ネット上の相手をネナベだネカマだと断定するのは少し横暴な気も…)
考察ありがとうございました。
96人気:2008/09/27(土) 20:05:53 ID:yo8rCc+Z0
一人で質問して勝手に一人で答えて、考察ありがとうございましたと言われてもw
97人気:2008/09/27(土) 20:18:26 ID:iaduJ2Or0
>>93
最大の理由としては、監督の前作品からの流れがあるんじゃない。
P3のテレッテ→P4のジュネスと同じ。
プレイヤー=主人公のゲームなんだから、心底尽くしてくれる親友に好意を持つのは当然だろう。

【愛】を選んだ時の反応なら、他の男キャラだって面白いよ。
アロマは途中から言われ慣れちゃって反応悪くなるしな。
98人気:2008/09/27(土) 20:23:25 ID:x+h3n+cQO
>>95
…未無神とやらの信者は痛いしキモいと宣伝にでも来たのだろうか
99考察:2008/09/27(土) 20:50:47 ID:8ho+vEYE0
考察する気もなくただ空気悪くする人よりはよっぽど痛くないと思うけどね
100人気:2008/09/27(土) 21:27:47 ID:L5uUgtVu0
いやそういう問題じゃないだろw
101人気:2008/09/27(土) 21:39:34 ID:zRyUghGu0
発売当時の男だけど好きだとか真ヒロインだとかやってた流れは
普通に腐女子だと思う
102人気:2008/09/27(土) 22:30:25 ID:ohreZN0RO
>>93
こういう腐が俺男だけど〜キャンペーンをやってましたという
身をもっての証明だよ多分
103人気:2008/09/28(日) 01:56:44 ID:feAuiA0i0
久しぶりにイタイ自演を見たわ
104人気:2008/09/28(日) 19:32:57 ID:KwEFF3KpO
せめてID変わってからやりゃまだバレにくかったのに間抜け過ぎ
105人気:2008/09/28(日) 21:24:25 ID:Wf5T9P060
考察お願いします。
干すと部の春日は人気もある反面、マンセーされすぎ、天然うざい、最近の恋愛展開が微妙と叩かれてもいます。
しかし、玉木は春日以上に逆ハーレムヒロイン的設定を持ち、男子生徒にも好かれていたり、
恋愛感情は天然&トラウマで気づかなかったりする割にはほとんど叩かれていません。
春日が女で玉木が男だからと言う以外に理由があったら教えてください。
106人気:2008/09/29(月) 08:22:50 ID:w83PHWjVO
>>105

・モブからのマンセーには
玉木→人気があるのを喜んでいる。自分から率先してノっている
春日→関心なさげ。バカにしてる節もある
なので印象に差がある
・メインキャラから玉木へのマンセーは友情描写、春日へのマンセーは恋愛面も含まれる
・玉木は天然でもウザ系ネタキャラとして作中で散々弄られているが、春日の天然は可愛い描写


大体こんな感じかと
>>105
たしか前にも同じ考察あった気がするけどログ見つからないんでとりあえず…

マンセーといっても春日のほうは猫可愛がりな感じなのに対し、
玉木は基本的に被虐傾向の弄られキャラで、普段は仲間内では散々ネタにされてるけど
実際はちゃんと大事に思われてる、って具合なんで、
両者への印象は結構違うんだと思う
108人気:2008/09/29(月) 14:03:24 ID:0nDrL74E0
ごめん名前欄入れ忘れた
109人気:2008/09/30(火) 13:23:48 ID:vrdHIMjn0
恋愛感情については、春日→母死別父オカマというところは変わってるけど基本普通に育って
むしろ父親は女の子らしくさせようと努力したが本人の性格で恋愛に関心が薄く鈍感。
玉木→不倫でできた子供、祖母に疎まれてる、父母は別々で本人も独り離されて暮らすという
特殊な環境で育ったために恋愛に関してトラウマ持ち&鈍感。
って理由が存在してるかどうかもあるんじゃないかな 
110人気:2008/10/01(水) 23:34:03 ID:bZSbbiZB0
>恋愛に関してトラウマ持ち&鈍感。

これに関しては後出しだからあんま関係ないような・・・
トラウマ持ちってのはむしろ叩きの要因に繋がりやすいし

干すと部好きから言わせて貰えば>>106に同意
春日の場合、マンセーの仕方がメインキャラからもモブからもやたら可愛い、萌えの連発で直接的
しかも本人はそういう好意的な目を最初の頃は特に小馬鹿にしてると言うか上から目線で返しているのが
あまりいい印象を受けない
玉置はモブからのマンセーは素直に受け止めるし部員からは普段は散々な扱いだからあまり気にならない
それと作中における最大のギャグキャラ、オチキャラ、ネタキャラであるってのもアンチがつきにくい要因かと
111考察:2008/10/05(日) 00:45:25 ID:zD+lfFMJ0
考察お願いします
仮面4の由紀子は男性にはトップクラスの人気で女性には女キャラで一番不人気と
性別によって人気が極端なのは何故でしょうか?
112考察:2008/10/06(月) 09:29:33 ID:bv2LltXo0
キャラについてはよく知らないけど
リアルでも男性からもてる代わりに同性からは嫌われるタイプっているから
そういうふうに見える要素を持ち合わせてるのかなと思った。
113考察:2008/10/06(月) 11:46:06 ID:zAQNsbVY0
女にそこまで嫌われてたっけ?
探偵の方が女性からの好き嫌い両方激しいイメージ
114考察:2008/10/06(月) 12:34:31 ID:RWpJgySFO
好き嫌いというか特に女性から好かれる要素が無いというイメージ
あと男性人気っていうのは夏コミで本が多かったことを言うなら、ただ初期から居て
妄想しやすかったということじゃない?
というか幸子は一部の信者もアンチも騒がしいだけな気がする
115人気不人気:2008/10/06(月) 19:49:40 ID:2C64Go+tO
キャラ摩り替えて悪いけど
男に好かれて女に嫌われるってイメージのキャラなら
行き子より3のロボ子のイメージ。まあほぼ114に同意にわけだが。
116考察:2008/10/06(月) 19:53:11 ID:HXpCWGoD0
ロボ子ちゃんて女の子にも好かれてるイメージだったけど実際はそうでもないのか?
117考察:2008/10/06(月) 19:56:10 ID:Qh8/H8YE0
>>111
男性から見ると>>114と同じで
・黒髪ロング+ストッキング+割と胸が大きい、着物やドレス姿などの女らしいルックス
・ペルソナ・昨夜の女らしいルックス
・中の人
・発売前での知名度
…で18禁とかが書き易く
女性から見ると
・味見しないで作ったまずい飯を食わせる、そのくせ自分が食わされると爆笑する、
温泉イベントで自分に非があるのに謝らない…などの態度
・おしとやかかと思いきや笑い上戸というギャップが受けなかった

んだと思う。
女子コミュで知恵や尚人が意外と女らしかったり利せが一途に慕ってくるのよりはインパクトがないというか。
118人気:2008/10/07(火) 08:34:21 ID:vkmV3xydO
考察依頼です
携帯獣のサ/ー/ナ/イ/トにアンチが多い理由は何でしょうか
持ってるだけで原作ゲームのトレーナーが叩かれたり不思議です、ゲームでも特にアンチが増える様なイベントも確か無かったと思うんですが
考察お願いします
119人気:2008/10/07(火) 09:06:07 ID:m3yW2dBI0
>>118
女性的な容姿&図鑑での設定からエロ方面での信者が多いので、携帯獣エロがダメな人から反発を受けがち。
信者の中には普通に胸や性器を普通にくっつけてる人もいて、擬人化が苦手な人からも不評。
さー.な.い.と自体のアンチが多いというより、エロ方向の狂信者を嫌ってる人が多いという印象。

さー.な.い.と使ってるトレーナーがRSEの美鶴なら、叩かれるのはさー.な.い.とを使ってるからではないと思う。
120人気:2008/10/07(火) 10:04:46 ID:vkmV3xydO
>>119
サ/ー/ナ/イ/トの考察ありがとうございました
連続で申し訳無いのですがRSEの美鶴が叩かれる原因も出来たらお願いします
アニメならともかくゲームのキャラアンチは余り見掛けないので驚きました
何故なんでしょうか?
121人気:2008/10/07(火) 16:55:02 ID:eKxnTouN0
>>120
ライバルだと思ってた選ばなかった方の主人公が空気化して、
代わりに病弱ヘタレ坊ちゃんで後輩だった身鶴がのしあがってきたからじゃないだろうか
家出したり主人公にお使い頼んだり、ちょっと身勝手かな?って部分もあるし
あと、チャンピオンロードで挑んでくるタイミングが最悪w
あれのせいでライバルの最終進化形が見られなくなった(ように見える)からなあ。
図鑑完成派じゃなくても、歴代で唯一そこに穴があるのはなんか落ち着かない。
123考察依頼:2008/10/13(月) 02:08:21 ID:zDFrYOHeO
考察依頼です
薔薇乙女の深紅は出番もドールの中で一番多いしJAMの本命?でもあるのに
人気がイマイチなのは何故でしょうか?
124人気:2008/10/13(月) 02:21:12 ID:IuTS/f480
別に不人気って訳では無い
水性石や水銀塔の個性と人気が凄くて
それと比べると弱いからそう見えるだけかと
水銀党の叩きってのもある

辛苦は普通に人気はあると思うよ
125人気:2008/10/13(月) 05:17:41 ID:NV4uMvti0
>>123
そんなに不人気ではない。

だけど水銀派の監督が作ったオ/ーベルテューレで
辛苦(と蒼)がかなり改悪されているのでそれは一因としてあると思う。
(数の多い水銀派に攻撃されてるので不人気に見える)
126人気:2008/10/13(月) 19:59:32 ID:xuPdLHr6O
改悪されすぎて同情される時さえある
そこでまた不人気と言われるループ
127人気:2008/10/13(月) 20:14:03 ID:t80m6iFI0
なんとなくツインテの女の子と片目隠した男キャラは人気高い気がする
オールバックとか、前髪短かったりデコが出てたりするキャラは人気ないイメージ


128人気:2008/10/14(火) 04:20:30 ID:vq8pFbpO0
金髪碧眼大人気の昔だったらもっと人気だったかも>深紅
129人気考察:2008/10/14(火) 15:08:49 ID:hX9mIHKRO
薔薇乙女は自分は全員可愛いと思うけど
反対になんで、翠の子と銀の子が飛び抜けて人気の理由な何かな?
上の考察レスでも有るが個性が強いのは有るよね、可愛い容姿に毒のある中身とかも
他には何かあるかな?
130人気:2008/10/14(火) 17:15:33 ID:YlTimbjf0
>>129
やっぱり今流行のツンデレだからでは。
赤もツンデレだと思うけどその二人に比べて人気が低めなのは
銀と緑に比べるとやや地味目でオーソドックスな性格だからかと思う。
二人の派手な言動のインパクトのせいで印象が薄めになってしまってるというか。
あと日本人は判官びいきな傾向が強いから、同じ程度に魅力的なら
立場が弱いキャラの方に肩入れするというのもあるかも。
主人公の本命で仲間に慕われてる赤より、孤立した立場の銀や
片思いの緑を応援したくなるとか。
131考察:2008/10/14(火) 17:30:22 ID:TPg1zS9G0
緑人気はまさしくそうだと思う(あと外見のキャッチーなところ)
銀人気は、登場直後より二次創作から発端した人気でちょっと特殊な感じ。
双葉で、そのシチュエーションから「本当は仲間に入りたいけど疎外されてる惨めな銀」
という創作が流行して、それが本編で連想されるような状況が起こったり
ドラマCDで二次創作の流れが原作にフィードバックされたりして
単なる敵ではなく、可哀想萌え、虐めたい萌え、守りたい萌えと
だんだん本編と創作に対する感情が交じり合っていったように感じた。
132人気:2008/10/14(火) 17:46:28 ID:BA9sxKfH0
>>123
過去スレにも出てたけど、こういう作品でのメインヒロインは広く浅く好かれるから
突出して好かれているキャラと比較すると表面上霞んで見えがち。
もし実際メインが不人気だとすると、作品自体の人気にも影響するしね。

>>129
あとはシスコン(擬似ブラコン)萌えもあるんじゃないかな。
「弟妹には弱い姉」というのも定番の人気属性だと思う。
133人気:2008/10/14(火) 18:03:49 ID:iT4Kfc5O0
>>130
ちょうど人気が出た当時はツンデレブームのド真ん中だったしね
134人気:2008/10/14(火) 23:32:01 ID:v0BrX8Wy0
同じツンデレでも
銀は孤立・孤高タイプ
緑は主人公嫌悪(天邪鬼)タイプ
赤は高飛車タイプで
タイプとしては緑のが一番人気でオーソドックス

アニメは完全に銀・緑贔屓
銀は未完成品で悲愴設定追加、プラス声優人気
緑は戦闘力強化&仲間思い強調
>125の言うように銀持ち上げのために赤・青が改悪、
緑持ち上げのために黄が弱体化され割を食った印象
>>127
絵柄の流行史スレでも出ていたが、そういうキャラは書きにくいからな。
まず頭の形がキレイに書けないと書けなくて、画力が伴わない状態で無理に書くと
奇形的で気持ち悪い頭になってしまう。
136人気:2008/10/15(水) 02:08:59 ID:OpdfZFQK0
片目隠しは絵で描きやすいってのがあるんじゃないの?
目を左右がだいたい対称になるように描くのって案外難しいから
137不人気:2008/10/15(水) 08:04:22 ID:DHBW/2az0
格闘ゲームのテケーンの英国人ボクサーが不人気(叩かれという意味ではなく影が薄い)なのもそのせいかな>オールバック
同じ途中登場組の若者でも韓国人はイ二と散々絡んだせいか人気あるけど、
あのゲームでは貴重な男性の若者キャラだし、キャラの選択率もほぼ確実にトップ5入りという実績に反して
あまり人気がないのはなんで?


あと同ゲームからもう一人依頼。紫(茶尾乱)の人気の理由って何?
長いシリーズの1作目から登場、癖の少ない美形の外見といった要素はあるけど、
4でいきなり茶尾乱と別腹で紫が大人気。サイトでもかなりの確率で扱われている。
シリーズが進んだ今でも高い人気を維持しているのはなんでだろう。
138人気:2008/10/16(木) 06:28:26 ID:yopRBZFn0
>>137
40台なのに紫頭にフリルシャツというぶっとんだ格好+
正体隠しているけどどう見ても茶尾乱だから3で茶尾乱が登場しなかったことを嘆いたファンが復活を喜んだからとか?
139人気不人気:2008/10/20(月) 14:33:38 ID:svPp9zWn0
某歌ロイドの楽っぽい度で考察以来です。
発売4カ月が経って、ヒット曲も出たのに、どうも今いちキャラとしてブレイクしてないように思えるのは何故でしょうか。

たとえが悪いですが、他キャラの動画で芽衣子や海途が出ると「芽ーちゃん!」「兄さぁぁぁん」みたいな
黄色い歓声が飛ぶのに、楽ぽではそういうのがない感じです。
作られる楽曲の数はむしろ多いと思うし、全員集合なPVなどでハブられているわけでもないのに、
先行某歌ロイドより熱心なファンがいないのはどうしてですか。
140人気:2008/10/20(月) 18:38:00 ID:2CXRsobi0
>>139
ネタ的には殿・殿いわれて愛されてる気はするけど、熱狂的なファンが
ついてないように見えるなら、それは中の人の影響なんじゃ?
なんかナマっぽい感じがしてキャラとして萌えにくいとか
141人気:2008/10/20(月) 18:59:44 ID:65+WCAgc0
>>139
人気が出てから半年以上立つ先代ボ加と比べるのが間違ってる
海斗もすぐ大人気になったわけじゃないし、
蓮や芽衣子あたりは不人気とか言われまくってた(今年冬頃の海斗と比べてだが)
だから4ヵ月で結論出すのは早いと思うが考えられる理由として

・ヒット曲も発売後ラッシュ以降はそれ程無い(細々作ってるPはいるがランキングにあがらないから熱狂的なファンが増えない)
・中の人に引きずられてPも使いづらい、萌えづらい
・未来たちとは会社が違う(栗ぷとん原理主義者は意外と存在する)
・蓮や海斗みたいに分かりやすい(好まれやすい)キャラ立ちしてない(ネタキャラとしても案外突き抜けてない)

あたりかな
でも>140の言ってる通り結構殿殿言われてて、好きな人は好きみたいだからそれでいいんじゃね?
正直他の5人の人気がありすぎて学ぽが人気ない風に見えるだけのような気もする
142人気 考察依頼:2008/10/20(月) 20:32:36 ID:Mm7e3Ss90
すいません。お願いします。

ゲーム 仮面3のタルンダ先輩こと、真●先輩についてです。
個人的には、主人公達後輩だけでなく、同学年の会長様をもサポートするような言動から、
大人っぽいキャラだし、
親友イベント→能力の成長、とスポーツ野郎らしい熱いイベントもあり、
正直この人は確実に人気がでる・・・と、密かに確信していたのですが、
仮面3のレビューサイトやら感想やらをみたりすると、
(なんか言動についていけない)、(クール過ぎて逆に引く)等アンチ意見が
かなり目立っていたように思えました。

戦闘中にこちらの思惑外の行動をしたり、大人びた言動が、
そういった意見が目立つ原因になったのでしょうか?

ご意見、お願します。
143人気:2008/10/21(火) 13:08:40 ID:8C5fb05iO
初期しか仮面3ジャンルにいなかったから
最近になって空気が変わって、見当外れの意見になってたらごめん。

>>142
佐名打に対してのアンチ意見を否定するわけではないけど、
仮面3だと、愛義素や準ペイ、あと湯仮あたりの批判の方が大きかったから
>かなり目立っていた
と言われると、ピンとこないな。

佐名打に対してそれなりの批判意見もあったけど
142で挙げてるのは批判というより
「人によって好き嫌いがある」レベルに思える。
それでは納得いかないほどのアンチ意見があったのか?

ちなみに、一般的な人気も2chでのネタ人気もあったと思うし
同人的には、主人公に次ぐ受け人気だった気がする。
144人気:2008/10/21(火) 13:59:01 ID:1HdJa0Pe0
>>139
自分が思ったのは

・青年キャラ=海斗 少年キャラ=連 でファンがもう結構定着している
・海斗は穏やか優男キャラとして確立されているが、
なんとなく学歩は海斗と被る(パッケージ絵も穏やかな感じだし)
・長髪男キャラが苦手な人は一定数存在する

パケ絵がワイルド系とか、海斗とは違うタイプだったらもっと人気出たかもしれない
145考察:2008/10/21(火) 14:43:56 ID:qOyclM980
>>142
概ね143に同意だが、叩き意見も割と見るには見た。
でも142が書いてある理由よりは
暗い過去を強調してる割に戦いを楽しんでるような
ちょっと幼い面、荒垣への極端な依存的な友情等
外見の良さに反した不安定な面に好き嫌いが分かれてたように思う。
あと、アニメ化にあたってゲームキャラでは唯一登場
(しかも重要な役割で)したことから、贔屓ウザい、的な
ちょっと八つ当たり的な叩きもあったように思う。
でも基本は主人公と並ぶ人気キャラじゃなかった?
146人気:2008/10/21(火) 21:25:52 ID:IAVOmf3K0
某☆漫☆画のモンスターについて考察お願いします。
戦乙女や天使、エルフなど、見た目も可愛らしく属性持ちな女性モンスターが多く
他にも、ファンタジーな世界観や触手っぽいモンスターがいたりと
男性向け的にはかなりおいしい条件が揃っていると思うのですが
そういったモンスターの男性向けの作品が少ないのはどうしてでしょうか。

また、魔道士ガールや例使いは男性向けでも人気があるようですが
他のカードと比べて萌え系っぽいイラストや、原作での優遇を差し引いても
この二つに特別人気が集中しており、その他のキャラの作品はほとんど見かけない事
「○○は俺の嫁」「××エロ可愛い」などのコメントや書き込みは割としょっちゅう目にするのに
作品自体はあまり目にしない事が不思議です。
考察よろしくお願いします。
147人気:2008/10/22(水) 01:11:52 ID:CVbhOc2q0
>>146
同人層とOCGやる層が被らないんだと思う
漫画やアニメは見ても、カードに手を出すまではいかない層が多い
あとカードの精霊がいるとかいうのはわかるけど、カード世界がどんな感じなのかはイマイチよくわからない
MTGとかには短いテキストで誰それの手記、とか世界観を表すテキストがあるけどあのカードゲームにはそれがない(よね?)
濃い繋がりが魔術師師弟とかその辺しか見出せない
絵柄だけで萌えを見出すのはちょっと難しいんじゃないかな
知名度と活躍度で弟子を上回るカードはないだろうし
148人気:2008/10/22(水) 02:38:43 ID:EXZK6SNXO
>>139
まだプレイヤー側がソフトを完全に使いこなす段階じゃないというか更に性能を引き出そうとしているというか
このソフトでどういう声が出せるか、そういう試行錯誤してる段階なんだと思う。
音源ソフトとして見るにはこんな感じだし、キャラクターとして見るなら設定されているのは外見と声だけ。
あとはプレイヤー各自の想像にお任せだから、新キャラが定着して人気が出るまでには
普通以上に時間のかかるジャンルだと思う。その声も試行錯誤中だしね。
149人気:2008/10/22(水) 09:33:40 ID:0akpuFtK0
学歩は栗社製ボ加より中途半端にキャラ付けされてて、それがネックになってると思う。
和装、侍ってだけでかなり大きな特徴だし。
栗社ボ加のホントに何も設定されてないキャラに慣れてたから、ちょっと引っかかるんだよね。
たとえ作り手が色んな解釈の学歩を提供しても、ん?これでいいのか?と思ってしまうというか…

あと、声があまりにも本人なので学歩を通り越して学徒を見てしまうというのもあるかも。
150人気:2008/10/22(水) 10:50:48 ID:U3U36Fn8O
仮面3は主人公につぐ男キャラ人気は眞田よりアヤトキだと思うが
なんで彼はあれだけの出番で人気出たんだろうか(ドラマCDとかは聞いてないが)
美形って言ってもオールバックが受けなさそうなんだんだが(ああでも何条君もそうだっけ)
やっぱり設定と妄想しやすさだろうか
仮面3のネタバレ注意











アヤトキは主人公の中に封印されていたという設定が大きいのではないかと。
そういう重要な位置づけのキャラだから発売前の情報公開は徹底して伏せられていたし、
その前から登場してる謎の少年は公開されていたけど、
彼がコミュMAX後、大きくなって主人公の学校に転校してくるという展開はありがちだけど驚いた人も多いと思う。

彼の主人公に対して最初に抱く「なつかしい」というぼんやりとした感情もどこか切なさがあって色々と妄想しやすい。
その反面、彼は女性なら誰でも口説く女たらしという性格も持っているけど、そういうキャラは案外女性受けする。
さらに、折角仲良くなったのにどう転んでも絶対に彼を殺さなければならないという悲劇的な結末も
出番の少なさに反比例した人気を上げる一因になってるんじゃないかと思う。

因みに当方もドラマCD聞いていないのでそっちの補足もあったらよろしく。
>>139

>>141>>148に同意。
4ヶ月くらいじゃまだ誰も完全に使いこなせないし、判断できるジャンルじゃないな。
礼音なんてリリースは最初だったのに、人気が出たのはここ一年くらいだし。

今はまだ「あ、こんな声も出るのか」的な発見が多い。
必然的に各ユーザー内でのキャラも流動的になって固まってないんじゃないだろうか。
153146:2008/10/23(木) 23:45:45 ID:rmgx8oVc0
>>147
確かに同人をやっている層がOCGもやっているとは限りませんよね。
同人層とOCGやる層が被らないというのは盲点でした。
男性向けというと、女性キャラ単体に萌えているイメージがありましたが
やはりキャラ同士の繋がりというのは大切なんですね。
どうもありがとうございました。
154人気:2008/10/27(月) 22:46:12 ID:er4pRNzN0
考察お願いします。

売る性の電撃鬼娘について。
彼女が一話こっきりのゲストキャラからレギュラー化、ヒロイン交代、ついには主人公といわれるまで上り詰めたのは有名な話ですが
ここまで人気が出た根本的な原因は何だったのでしょうか
155考察:2008/10/29(水) 20:35:07 ID:dY6ovasI0
1話から登場してなおかつゲストにしてはキャラが立ってたからじゃないかと。
まずビキニ姿の鬼っ娘っていうルックスの時点で本来ヒロインだった志の部より目を引くし
勝負に負けて当たるにベタ惚れと話のおいしい所も持っていった印象。
普通なら第1話からヒロインじゃないゲストキャラが担当するような役どころではないと思う。
(同作者の欄間半分でシャンプーが初回から赤ねを押しのけて活躍するようなもの)
キャラ自体がなんでここまで人気が出たのかまではわからないけど
ヒロイン交代に関して言えば志の部が第一印象で羅無に差をつけられたのが大きいんじゃないかな。
156人気:2008/10/29(水) 22:11:35 ID:jnFVnlQ60
見た目の華やかさや性格の面白さ、もあったけど
目的がはっきりしてるから描きやすいという面があったと思う>羅無
主人公の当るのキャラ立てには相当苦労したらしいし
(最初はまれな不運の男という位置づけだったが、動かしにくかったので
浮気性に変更され、そして忍の位置も変動していったという)
目的が明確なキャラは動かしやすい。

ちなみに、龍之介とその父親は作者のお気に入りだったらしいが
「この二人は目的がはっきりしてるから描きやすかった」と
インタビューで語っている。
157人気:2008/10/30(木) 16:32:50 ID:3HtIvmw8O
萌え系ヒロインとして受ける要素を揃えてるイメージがある
あの時代で
158人気:2008/10/30(木) 18:07:55 ID:fwNXTZCR0
日曜といえばツンデレ系幼馴染ってイメージの強い漫画で
デレデレ人外娘ってのは新鮮だったのかも
落ちモノの元祖みたいな作品だし
159人気:2008/10/30(木) 19:22:58 ID:RYfXvxPo0
>>154
ていうか
>彼女が一話こっきりのゲストキャラからレギュラー化、ヒロイン交代、ついには主人公といわれるまで上り詰めたのは有名な話

これに衝撃のあまりMMRになりそうな自分がいる
考察になってなくてスマソ
160人気:2008/10/30(木) 19:40:12 ID:fwNXTZCR0
>>159
最初は当たると忍ぶはツンデレ両思いカプみたいな感じだったからなあ
161人気:2008/10/30(木) 19:46:54 ID:C5LgI/MM0
昔のラブコメは地味系幼なじみヒロインに絶対的アドバンテージがあったからね
鬼娘みたいなエキセントリックなタイプは当て馬要員だった
落ち物ヒロイン=本命、幼なじみ=当て馬になったのは、鬼娘以降な気がする

苺のヒロインが、東から西に変わっちゃったようなもんか
162人気:2008/10/30(木) 23:17:56 ID:wPdRr/N40
確かに昔は積極的にアタックしたりお色気使う女の子は当て馬で
大人しく控えめな幼馴染が結局最後はかっさらうのが王道だったもんな
最近は逆のパターンも増えてきたのは時代の流れかな
163人気:2008/10/30(木) 23:33:21 ID:TZH1Rtfk0
前にダブルヒロインスレで少女漫画は
昔は優等生系→本命、不良系→当て馬だったのが
最近は不良系→本命、優等生系→当て馬が多いのは
子供の頃、不良系のキャラのが好きだった人が
不良系が本命の漫画を描くようになったんじゃないのかという考察を見た
同じ事が男主人公のラブコメでもいえるんじゃないかな?
164人気:2008/10/30(木) 23:58:57 ID:DA9ETQ140
作者は設定段階では意識してなかったんだろうけど、
冴えない男がハイスペック美少女に一方的に惚れられるっていう、
男性向けラブ米の王道ヒロインみたいな設定が受けたんだと思う>鬼娘。
鬼娘が惑星トップの娘で特殊能力もちで、クラスの男子がでれでれするほどの美少女設定なのに対し、
忍は可愛い設定ではあるけど、全体にちょっと地味な印象。
それで前者がキスしたり抱きついたりと積極的に迫ってくれるのに対し、
後者が微妙な態度とってたら、そりゃ後者の方が人気出るわな。
165人気:2008/10/31(金) 00:05:12 ID:JUwf1qnZ0
間違えた
×後者の方が
○前者の方が

あと幼馴染ヒロインが受けるのは、駄目男な主人公を誰よりも理解して、
いろいろ世話焼いてくれたりする面が大きいと思うけど、
忍はそういう意味ではちょっと弱かったんだと思う。
作品自体が「可哀想なあたる」を笑うギャグ仕様だっただけに、
忍はあたるが酷い目にあっても、それほど真剣に心配してるようには見えなかったし
166人気:2008/10/31(金) 00:12:14 ID:Jl6ia9f50
>>163
昔から少女漫画では不良だけど本当は優しいみたいな感じが本命だったよ
五木なつみが昔の作品の後書きで
「黒髪優等生より白髪不良系のが結局本命になる」みたいな事書いてた
167人気:2008/10/31(金) 00:13:35 ID:Jl6ia9f50
ごめん、黒髪と白髪逆だったかも
ときめき今夜の間壁君とか昔から不良系キャラは人気あったし
168人気:2008/10/31(金) 00:17:40 ID:WOVKyoQ50
主人公との組み合わせ的に新鮮で面白いから人気出たってのもあるかも
デレデレ美少女鬼娘とツンデレ男とか当時珍しかった気がする
幼馴染ヒロインばっかりで皆飽きてたんじゃなかろうか
169考察:2008/10/31(金) 10:10:35 ID:pGrwA3Ld0
らむは恋愛に突き抜けてるのも良かったと思う。
他に使命を持ったしっかりした女性に恋愛要素が入ると「恋愛脳」と
叩かれるけど、最初から恋愛オンリーだったから清清しかった。
あと容姿で男には人気あったけど、女友達がいる描写がほとんど
なかったのもある意味リアルだったんだよな
(意外に男にもてる武将所が同性にもマンセーされる、ってのは叩かれ原因になる)
170考察:2008/10/31(金) 10:12:29 ID:pGrwA3Ld0
×武将所
○美少女

uとi打ち間違えた…
171人気:2008/10/31(金) 11:34:17 ID:h555AWVO0
>>169
蘭…は微妙だけど勉点とか雪の姫とかとはけっこう仲良くなかった?
172考察:2008/10/31(金) 11:53:56 ID:sVXnY1BWO
仲いいとマンセーはちがう
その仲がいいっていうのは相手に情があるってことだろ
マンセーは漂白における地ずる→折り姫とか
あとは花夢のブルーろおずの守る→あげはとか
とにかく相手に欠点がないようにほめまくること
173人気:2008/10/31(金) 16:22:33 ID:J1JvkUoY0
>>172
>>169は「女友達が居る描写」って書いてるじゃん
普通は女友達が居るかどうか、なんて所は同性と仲が良い云々だけじゃないの

何にしろ無理矢理どうでもいい所まで挙げてる感があるけど
異性にモテる女の子だからって「同性からも好かれてる、友人が居るなんて!」
なんて叩き文句は見た事ないけどなあ
マンセー要員どうこう言いたがる狂アンチは多いし、良い効果は何でもかんでも怒る奴も
確かに見るけど異性関係よりも同性との仲の良さの方を取り上げて
「男に好かれる癖に」とおかしいとか叩くのもヘンだと思うし個人的には見た事ない

ラ無ちゃん人気に女友達が居るか居ないかなんて要素、全く関係ないと思うけど
174人気:2008/10/31(金) 17:02:51 ID:MhuZdCzQ0
高橋留美子はそもそもあんまり友情を描かないよね。男も女も。
同じ男を狙ってる女はライバル、別の男を狙ってる女は戦友、他の男は嫉妬要因。
性別逆でも同じ。一億総恋愛脳。
その中で嫌味の無いデレを常に発揮してるラムちゃんは清々しいと思う。
響子さんやあかねは結構叩かれてたよな。
175考察:2008/10/31(金) 17:22:23 ID:hPgWHFmp0
ツン要素が可愛く書けないんだろうな
ヒロインはデレデレなのに主人公側に問題があって、くっつく障害になってる方が
万人に受け入れられやすいラブコメになるんだろう
176人気:2008/10/31(金) 18:25:36 ID:RWEoxClG0
ツン要素が可愛くないのはぼこぼこ系の暴力に走るからいけないんだと思うな
しかも結構暴力を振るう理由が理不尽なんだよな
あんなやつ好きじゃないとかいいつつ男が目移りすると嫉妬したり
くそまずいものを食わそうとして食わなきゃ怒ったり
誤解なのに話も聞かずぼこったり
177人気:2008/10/31(金) 18:32:40 ID:SnWy6JHo0
>>174
鏡子さんは叩かれもあるけど信者多いじゃん
>>163
それはあると思う。
男主人公でも女主人公でもそういう部分は並べてみると結構ローテーションしてるし。

最近の新しいパターンは「ハーレム状態キープで決着をつけない」とか
「ダブルの二人が薔薇っぽい・百合っぽいエンディング」かな。
この辺は読者が攻略対象を選べるギャルゲーの影響?

>>177
そらまあ母体が大きいからな。

あと、前に別のスレでも見たが、あの話はスタート地点で
「主人公は管理人さんの本命には絶対になれない」ことが前提にある話だから、
そこがダメな人は作品自体を読まない、最初にふるいにかけられてる作品というのもあるだろう。
179人気:2008/10/31(金) 23:22:06 ID:QT2qnKf40
>>177
赤根も信者は多いぞ、2chのらんま関連スレはむしろ赤根信者ばっかでびっくりするほど
人気投票でも大体ライバルの洗髪剤に勝つか互角かだし
ただそれ以上にアンチが多いんだけど
180人気:2008/10/31(金) 23:42:26 ID:WOVKyoQ50
赤根は叩かれヒロイン系だと思ってたから
2chで信者多くて驚いた記憶がある
181人気:2008/10/31(金) 23:54:06 ID:QT2qnKf40
この流れで聞くけど
赤根って結構色んな所で叩かれまくってて
叩かれヒロインの代表の1人みたいなイメージがあるんだけど
2chのらんまスレでのみ何であんなに信者多いんだろ?ニュー速とかでは相変わらず叩きか空気かなんだが
世間で叩きが多いキャラって2chでもやっぱり嫌われることが多いんだけど例外だなーと
逆に洗髪剤は世間では人気あるけどらんまスレでは空気だし
182人気:2008/11/01(土) 00:05:01 ID:6SPl1gscO
考察お願いします。
リメイク版竜くえすと5の新嫁候補・出鯔について。
あまりアンチが見られないのは何故でしょうか?
発売前は否定的な意見しかなかったにも関わらず、発売後はかなりの人が信者に転身したようでした。

理不尽な暴言で主人公を虐げ、挙げ句は魚扱い。
風呂裏の姉という明らかな後付け設定。
高飛車な性格。
既存の嫁候補2人に比べて明らかに主人公との関わりも薄く、
運命の場面でいきなり乱入して上から目線で選択を迫ってくる。
竜くえすとの世界観にはマッチしてない派手な衣装…等。
正直アンチしかいないだろうと思っていたので、とても意外です。

183人気:2008/11/01(土) 00:15:04 ID:LapHbO2u0
発売前は世界観に似合わない容姿や性格の悪さばかりが目立ったけど

いざプレイしてみて嫁にしてると結構ジワジワ来るんだよね
一緒に旅してるうちに、高飛車だけど主人公の事を彼女なりに気遣ってたり
優しい所が見えたり、特に子供たちとの会話は良いお母さんしてたり
ドリアンは臭いけど食ったら美味みたいな
嫁にして初めて解る良さと言うか
自分も初めは嫌いだったが今は好きに転んだよ
184人気:2008/11/01(土) 00:41:23 ID:2qMYMFqO0
>>182
第一印象が悪いからこそ良いところを見つけると好感度がアップしやすい、いわゆる
ギャップ萌えを上手く使ってる印象
あと他の嫁候補2人に比べるとかなりはっちゃけたキャラで、主人公とのやりとりが
笑える感じになってるのも今までにない感じで純粋に楽しい
実は相当主人公に惚れてるし
あとは魔法系じゃない肉弾派な嫁というのも大きいかも
185人気:2008/11/01(土) 00:44:23 ID:hy6e6M5uO
かなり偏見が入ってるけど茜=女性支持メイン、洗髪材=男性支持メインってイメージあるなぁ
欄間×茜を取り扱ってるサイトも女性が管理人の所が多いし
だからニュー速みたいに男性が多い所じゃ洗髪材が人気
専用スレ等の男女入り交じってる所では茜が欄間とのカプも含めて人気、じゃないかと
あと洗髪材も茜程では無いにせよアンチ結構居たと思うんだけど
売る星の鬼娘が忍と当たるの邪魔をするのは叩かれないのに洗髪材だと叩かれるのは何でだろう?
186人気:2008/11/01(土) 01:05:29 ID:OhceWEWH0
>>181
アニメだけの人か原作で暴力振るったシーンだけ見て暴力キャラと思ってる人が
多いんじゃないか。アンチではなかったけど自分も昔はそうだった。
原作を一通り読むとアカネはそれほど暴力キャラのイメージはない。
乱麻の外道っぷりが目立つんでそれじゃ殴っても仕方ないかなーという感じ。
そして乱麻とアカネが以外に鉄板だったので驚いた。なんかもっとハーレムなイメージがあった。

だからアカネが嫌いだと原作読むのきついだろーし、
本スレにアカネ好きが多いのもある意味当たり前だと思う。
187人気:2008/11/01(土) 01:25:08 ID:ivyxrZWo0
>売る星の鬼娘が忍と当たるの邪魔をするのは叩かれないのに洗髪材だと叩かれるのは何でだろう?

鬼娘がそういうキャラだったのは初期だけだから
忍がライバルから外れた後は初期の頃のような攻撃的な面は薄れ
ひたすら主人公にデレるキャラ、その内あの作品の中でも比較的まともなキャラへ転身した
初期の頃の性格を後まで引きずってたらそれなりに叩かれてたと思う

で、洗髪剤が叩かれるのは最後まで初期鬼娘の性格だったから
加えて忍と違って茜にはカプ好きも含めて信者も多かったからその対立もあったのでは
188人気:2008/11/01(土) 01:54:01 ID:55CeqAFe0
>>186
解る解る
私も最初、特に嫌いでこそないけど赤ね=完全理不尽暴力キャラみたいな印象があったけど
実際原作を通して読んでたら別にそんな事ないんだよね
キャラアンチはたまたま変な所だけ見て叩いてるって層も多いだろうから
そういう感じで叩かれてるの見て相当なのかと思ってたけど、肩透かし喰らった

原作ハマって読んでからは非常識DQNは大抵のキャラに当て嵌まってる要素だと解るし
欄間は他の女の子には割と優しくて優柔不断な挙句、赤ねだけバカにしたりするから
こりゃ怒られても当たり前だよなーと思えるし、なんだかんだでツンデレバカップル臭くもなるし
本スレで人気あるならそういう事だと思える
189人気不人気:2008/11/01(土) 02:06:20 ID:vKslcH/n0
徐々5部の暗殺チームリーダーがやけに人気なのは何故でしょうか?
出番や活躍度は他のメンバーと大差ないと思いますし、バトルシーンも能力的に
一段とグロくてキツイ物があったように思えましたし、個人的には彼だけ特別美形!とも
思えなかったので何がそこまで突出して受けたのかがサッパリ解りません
190人気:2008/11/01(土) 10:02:22 ID:2WmfoLh2O
>>182
出鯔が肉弾派は装備にも表れてて、武具にとにかく金がかかる&女キャラ向けの装備があまりない
(専用装備はあるが、戦士系の武器や防具はほぼ不可)竜探求にとっては、
そういうのも装備できるのもメリットがあるんだと思う。
終盤でも序盤の盾を装備する女キャラ、なんてかなりザラだし。


>>188
まずは暗殺チームそのものが人気高い、ということがあるけど、
それは過去スレやカプ考察スレとかを参照してくれ。
リーダーの雑炊については、
・負けはしたけどラスボスを追い詰めた実績がある、
・チーム内では美形の方
・イロモノ集団をまとめてるということから、チーム全員との関わりが想像できる
&面倒見がいい苦労人じゃね?とキャラ付けする
こんな感じで他キャラと絡めやすくなって人気が出たんじゃないかな。
個人的にはリーダーの雑炊よりも、兄貴やメロンとかの方が人気がある印象だけど。
191人気:2008/11/01(土) 10:03:17 ID:2WmfoLh2O
ごめん、後半は>>189
安価ミスった
192人気:2008/11/01(土) 10:49:21 ID:D3ig9u4Q0
>>189
暗殺リーダーはチーム中で唯一過去描写がある。
しかもそれが根っからの悪人ではないことを思わせるもの。
更に、他のメンバーが下衆だったり、
覚悟があって格好良く見えはしてもチンピラ思考だったりするのと比べ、
ボスとの戦いでもストイックな1対1の真剣勝負を見せたリーダーはまともな人物に見える。

あと、三つ巴状態で敵vs敵のバトルというシチュエーション燃えのお陰で
キャラ性以上に役どころとして印象に残りやすかったというのもあると思う。

兄貴は単純にチンピラらしい格好良さ+台詞のインパクトでの人気で、これはわかりやすい。
メロンは人気というより同人でいじりやすいキャラとして便利に使われてる印象。
193考察:2008/11/01(土) 12:26:37 ID:dYn7VCyeO
>>182
個人的には、他の二人が、
「私より風呂さんを…」
「私なんか守ってもらうばかりで」
とか、案泥の家族が風呂は遠慮してくれないかとか誰を選んでも後味悪い感じのとこに、
「あたしが嫁になってやってもよくってよ」みたいに、本人が直接言ってくれたから、
じゃお願いします!って感じだった。

ゲーム前はツンデレ狙って間違っちゃったキャラなんだろうなと思ってたけど、
実際プレイしたからツンでもデレでもなくてひたすら女王様で、
下僕体質の自分には心地よかったな。
>>193
そう言われてみるとあそこで黒髪を選ぶ流れは妙にリアリティがあるなw

個人的には未読のときは妻としてより母としてどうか心配だったんだが
上にもあったように意外といい母親だったから、安心したと同時にいい部分が目に付くようになった。
戦士の嫁っていうのもプレイ感覚として新鮮だった。
195人気:2008/11/01(土) 20:26:56 ID:DIcoaYHb0
考察お願いします

携帯獣DPのチャンピオンが、これまでのシリーズのチャンピオンに比べて明らかに優遇されてるのは何故でしょうか。
アニメにおいても既に何度も登場し、殆ど空気状態だった大後や渡るとは雲泥の扱いだと思います。
二次創作でも、百合カプとノマカプ両方でよく扱われているのを見ます。
初の女性チャンピオンは珍しいと思うのですが、正直ここまでだとは思っていませんでした。

>>195
アニメの登場回数には、番組そのものの路線変更があるんじゃないだろうか。
RSE時代は原作軽視しすぎと言う声も多かったからか、DPは比較的原作重視路線。
彼女以外にも原作既存キャラがゲスト登場するエピソードが目立つような気がする。

龍使いに関して言えばそもそも原作での描写自体に差があるから比較は出来ないような気がする。
他の二人に比べて元々がかなりあっさりしていた。
(初代はリーグまで一切出てこない、金銀では一回共闘)
一応龍使いの妹が金銀で故郷のジムリーダーだったからバックボーン描写はなくはなかったものの
そういった故郷描写は他の二人にもなくはないし。

加えて、金銀では真のラスボスのインパクトがあまりにも強烈だったため
リーグチャンピオンがその割を食って印象が薄まってしまった。
197人気:2008/11/02(日) 07:55:29 ID:/fgwnUQI0
>>195
194も書いてる通り、アニメはDPからシリーズ構成が付いて
続き物エピソードや伏線が増え、原作の脇役キャラの出演もかなり増えた。
原作キャラ全般が大きく扱われるようになったのであって、
白菜だけでなく悪役や事務リーダー達の扱いも前シリーズに比べるとかなり良くなってる。
白菜が特に目立つのは、
・元々原作でもストーリー中で何度か登場する
・今シリーズでは伝説関係をメインストーリーにしようとしてる節があるので、
 伝説の研究をしてる味方キャラとして使いやすい
・ライバルが仲良しライバルではなくガチ対立関係なので、
 後の歩み寄り展開のために?見守って助言する役が必要だった所にぴたりとはまった
・年上の美人なので、ゲストを出さなくても武がデレる要員になるw
・原作ファンからの人気も高いキャラなので、視聴者にも喜ばれる
と使いやすいポイントが多いためではないかと。

二次創作での人気は、まず女性キャラだから男性からの支持もあるのが大きい。
渡るや大悟は男性が萌えるタイプのキャラではないので、
必然的に二次で扱われるにしても801か女性向けノマばかりになる。
加えてゲームジャンルの女性向けノマは金銀時代にはまだ盛んではなかった。
対して白菜は男性向けでも女性向けノマでも人気が出るタイプだし
(最近増えてきたとはいえ元々キャラ同士の絡みが多くないジャンルなので、
カプ相手に関しては捏造上等という人が多いと思われる)
今は百合ジャンルが同人でも定着してきてて、特に男性の百合萌え者が多い。
女主人公とだとお姉様×ロリになるのも人気要因だと思う。
198考察:2008/11/02(日) 17:40:21 ID:xTn3N1pPO
ひっくり返す裁判の霊媒師と鞭検事はどちらも好き嫌い分かれそうなキャラですが、
霊媒師の方の叩きが多かったのは何故でしょうか
自分が知らないだけで鞭検事の叩きも多かったのかもしれませんが…
考察お願いします
199考察:2008/11/02(日) 19:02:01 ID:o9haKG/O0
>>198
メインヒロインはただそれだけで叩かれるということが多い。

あとは鞭検事はムカつくことがあっても敵キャラだから
法廷パートで叩きのめすことで鬱憤を晴らせるけど
霊媒師は味方キャラで、しかも助けたり守ったりしてあげなければ
いけないシチュエーションも多いから不満が募るんだと思う。
200人気:2008/11/02(日) 19:35:53 ID:CPRcLbPSO
>>189
三つ巴の第3勢力とか、反逆を起こしても結局全滅する悲劇性とかの要素がオタク心をくすぐって暗殺者集団の想像をかきたてるから
そのなかでもチーム内で一番バックグラウンドが明かされてて妄想の起点になりやすい雑炊が人気キャラになるんだろうなと思う
あと能力がグロいのはむしろあの漫画だったらプラスだと思う
それに衣装や目が白黒なのもオタク受けするんじゃないかな
オタクってなんか黒ずくめが好きなイメージ


個人的にはラスボス×雑炊よりも兄貴×雑炊が人気なのが意外だった
原作での雑炊の死に際のやりとりは雑炊受けにはおいしいだろうと思ったんだけどやっぱり兄貴の方が単体人気高いからなのかな
でも最近ラスボスが再評価されてきた割にはやっぱりラスボス×雑炊はそこまで増えなかったしこの組み合わせはカップリングやりづらいのかな
201人気:2008/11/02(日) 22:38:41 ID:hW58Lbf/0
考察以来です

物の怪/イヒけ猫シリーズのオダジマ様とアツモリですが、両方とも薬売りや
ハイパーの次ぐらいに人気+カプ要員として人気のように思います
作品通してのレギュラーキャラは薬売りとハイパーだけなので
ゲスト男性キャラがもてはやされるのは分かりますが、特にアツモリ人気が
よくわかりません。
オダジマ様人気は、放映当時はイヒ猫のみの単発作品だった上に薬売りと一番絡んでいた
のでそれかなと思うのですが、同じくゲストキャラな上本命女子までいた
アツモリが人気なのは何故でしょうか?緑川効果ですか?
202考察:2008/11/02(日) 23:57:07 ID:g86z+N5lO
>>198
キャラデザ絵師変更の影響もあるかも
霊媒師を描いた初代デザイナーは癖の強い作風で、好き嫌いがかなり分かれるけど
鞭検事を描いた二代目のデザイナーはソツなく可愛い女の子を描けるので、
必然的に後者の方が支持されやすくなってるなのでは

霊媒師はカエルとかブサイクとか見た目を叩かれてるのをよく見るし
203考察:2008/11/03(月) 09:37:33 ID:4MHK4JY7O
>>200
ラスボスは死に続けるという末路から、ネタキャラとして人気出たイメージ。
しかもそれをネタしたPCゲーも最近まで配布されてたし。
逆に死に際まで格好良かった兄貴は、美形さもあって兄貴と雑炊のカプになるんじゃないか。
204人気:2008/11/03(月) 23:43:57 ID:k4iZl/Rp0
>>200
ラスボスは確かに雑炊の実力と覚悟を認めてたけど、
その時が初対面、雑炊は死ぬ間際まで戦ってる相手が誰かすら知らなかった状況。
しかもラスボスは徹底的に表に出ず正体を隠してたから、
「今までもボスだと気付かずに会っていた」ネタをやるにも原作との矛盾が出る。
だいたい、ラスボスは敵を敵として実力を認めたりはしても、根本的に人を信頼してない。
唯一信頼を見せる相手が自分の別人格という徹底ぶりだからw
この2人の関係性には萌えるけどカプ成立は有り得ない、と思う人が多いんだろう。
だからといってカプ成立させるためにパラレルにすると
折角の原作での名勝負もなかったことになって、美味しい所がなくなる訳だし。

それに比べて同じチームの仲間は、原作内での絡みは少なくても
設定として一緒に積み重ねてきた過去があるというのが大きい。
設定的に友好的な関係で一緒にいた状況があるかどうか、が全てだろうね。
そのチームの中でも雑炊と兄貴のカプが人気というのは、
単に単体人気の高いキャラ同士ということなんだろうけど。
205200:2008/11/04(火) 01:24:08 ID:ssekypy4O
考察ありがとうございます
ラスボスの単体人気はネタキャラ人気の割合が強いので攻め人気には直結しなかった
原作に萌えても二人を絡ませられない、絡ませると一番の萌え所を殺してしまう
という感じなんですね
206考察:2008/11/04(火) 16:58:20 ID:RPnD1xUf0
考察依頼です。

携帯獣DPのペンギンに対する叩きが多いのは何故でしょうか?
同じように御三家でヒロインの手持ちになったヒヨコはあまり叩かれていたイメージがないので
(知らないだけであったのかもしれませんが…)不思議です。
考察お願いします。
207考察:2008/11/04(火) 17:58:13 ID:f9O2KsyV0
>>206
ひよこはコンテストでの使用率は低めだし、作中で突っ込まれるほど出番が少なめだった。
あと、AG時代は御三家が聡、武、春香で分散されてて、どれか1匹だけが異常に活躍することもなかった。
対してペンギンは、光の第一のパートナーってこともあってか御三家で1匹だけ活躍も多く、
他2匹は猿はともかく亀はやや空気だったり、グッズで優遇されてたり他御三家ファンには不満なことが多い。
電気鼠だけの特別と思われていた「ボールから出ている」を許されていることへの反発も大きい。

性格が、ひよこは臆病で泣き虫だけど健気、ペンギンは明るく活発でちょっとわがままなのもあるかも。
208人気:2008/11/04(火) 18:36:22 ID:KVBse47H0
ペンギン叩きが多いのはやっぱりヒヨコに比べると出番が段違いに多いからだろうね
出る杭は打たれると言うか、トレーナーの光も初の女主人公だから出しゃばりとか叩かれてるのをたまに見る
ボールから出てるのも電気鼠は理由があるけどペンギンはまだこれと言って理由が無いからそこが気になる人も居るみたい
こないだ変わった新EDも今まで携帯獣メインのEDだと電気鼠かニ/ャ/ー/スが中心だったけど
初めてその二匹以外の携帯獣が中心だから違和感を感じる人も多いんじゃないだろうか
209人気:2008/11/04(火) 20:00:57 ID:pv2jCRT10
>>195 >>197
第五は確かにそれ自身が男性の萌え対象になるタイプではなかったけれど
・ネタキャラとしての人気
・作中で春歌に「(人間として)好きだ」と言ったこと
・チャンピオンということで他のキャラとの接点を持たせやすい
・スペックが高い美男子(作中で容姿への言及はないが絵として美形に書かれている)
なので、男性読者の感情移入対象としてある種の爽快感が得られる
・純愛も鬼畜もこなせるキャラ
などから、男性向けでの相手役(ぶっちゃけ棒係)としての人気は高かった。

男主人公の有機はまだ10歳で、躑躅や明日菜、芙蓉あたりのティーンキャラ萌えファンには
ショタ攻、年下男に抵抗のある層も少なからずいるし。

白菜の人気については>>196-197が言うとおりだと思う。
少し前に比べて女性向け百合も格段に増えてるしね。
210不人気:2008/11/04(火) 21:06:19 ID:rkU8FLmW0
半生で考察以来。今期放送中のセレ部と貧/乏/太/郎の主人公格2人、
そして男主人公の幼馴染が3人揃って袋なのはどうして?
タイトルや予告だけ見て藤でよく作られるハナからネタ半分で見ること上等なドラマで
少々の非常識描写はネタとしてスルーするような内容だと思っていたので、
かなり辛辣な言葉が嫌いキャラスレに並んでたのでびっくりした。
確かに金金金であからさまに好き嫌い分かれそうな設定だけど、
少し前の生活みたいなシリアス一辺倒ならまだしも、ギャグ要素強めに見えるあのドラマで
あそこまで叩きが激しくなるなんて以外だった。
211人気:2008/11/04(火) 23:20:45 ID:ZrrpPKT+0
ドラマへの叩きってなんか異質で別格だよね
同人板でやる必要性も感じないし
212不人気:2008/11/04(火) 23:28:48 ID:BbM28ICN0
>>210
キャラ立てが話の面白さを上回っていないからじゃないかな。
ああいうベタ展開は内容にツッコミを入れるのは野暮みたいな感じなので
それだけにキャラが今ひとつだとそこに総ツッコミになる。
>>211
ナマジャンルや半生ジャンルの人もいるわけで「同人板で」とは言えないんじゃないかと。
ドラマ板のアンチスレでも同人臭あるアンチ意見言うと浮くし。
214人気:2008/11/04(火) 23:36:16 ID:xb8+IT9O0
>201誰か頼む
215人気:2008/11/05(水) 18:07:04 ID:HObNt3A50
>201
ずばり、緑川効果+顔が仮面で隠れて全く出ないが故

薬売りとハイパー以外はアクの強い、言ってしまえば801に向かない顔
最終的に滅されて本命女子と結ばれたわけでもないからね

一途で婚礼に喜んでいる無邪気な姿が、話が基本的に重いモノノケでは特異な部分も和むので
人気が高いんだと思う。

216人気:2008/11/05(水) 18:14:10 ID:FBzNzpBSO
考察お願いします
仮面4のアイドルですが
・コミュ関係なく主人公に矢印が出てる
・幸子に勉強教えてもらったら?と薦められたのに対し「どうせなら異性の先輩に教えてもらいたいじゃないですか〜」
・女の先輩に不味い料理食べさせられて可哀想と言いながら一番不味いオムライスを作る
・料理を不味いと指摘されると嘘泣き
・戦闘で必ず甲高いくぎゅのナビを聞かされる
…など嫌われそうな要素は色々ありますがあまり嫌われてないのは何故でしょうか。
217人気:2008/11/05(水) 22:14:19 ID:dgz1QD/S0
コミュ進めると、利瀬のウザさはかなりつくり入ってるのがわかるからかな。
「異性の先輩に」発言で('A`)な子かと思ったが、その後も特に異性を贔屓するそぶりはない。
主人公は別だが、ジュネスなんかいないも同然の扱い。同性の探偵には普通に親しげだし。
料理の件は、自分のもアレなのに親友のオムドライスを爆笑した由希子も相当なもんだしな。
甲高い声の件は何とも言えないが。
218人気 考察依頼:2008/11/05(水) 23:39:58 ID:yUpKtLSW0
>>216

なんというか、ぶりっ子アイドルなんだろうなーというのが、もうゲーム開始前から、
情報として流れていたし、
そういう『覚悟』ができた上で、こう・・プレイすると
彼女の態度が、は?なにこのぶりっ子・・・というよりは、
あー予想通りw、みたいな印象を抱いた。

あとこれはかなり個人的なのだが、
某イベント期間中や、後半に、最初の方で行ったダンジョンに行こうとすると、
仲間から(そんなとこ行ってる場合かよ) (チッ、別にいいっすけど) (そこでいいの?)
みたいな、冷たい反応をされる中、
(よーっし張り切っていってみよう) (私、頑張るから!) (先輩、お疲れ様!)
みたいな優しい言葉をかけてくれるのが、本当に、本当に嬉しかったので、
あまり彼女に悪印象を抱けない。
219考察:2008/11/05(水) 23:48:10 ID:58n34seR0
>>216
・大人気アイドルという設定なのに持ち上げ方が過剰ではない
・媚びや躁鬱部分はいじめられた過去から来る性格の不安定さで同情できる
・最初に性格の嫌な部分を見せるので後の評価が上がるだけ
・なんだかんだでナビは役立つ部分も多い

こんな感じではないかな。
キャピキャピした子という印象が、それだけじゃないと徐々に拭われていく形なので
叩かれやすい由紀子の無神経さや直人の持ち上げられ方と違って
嫌そうな部分は発売前から覚悟して、結局それほどじゃなかったという人も多いと思う。

最大のネックは強制ナビだろうね。ここだけは我慢できない人はいるんじゃないかな
性格的な面が緩和されてるから積極的なアンチはあまり目立たないけど、
熊の方がいいって人は何人か見たよ
220人気:2008/11/08(土) 13:42:29 ID:WUo9JsCF0
First Love限定の山元三咲に突然アンチが増えたのは何故なんでしょうか。
それ以前までは川下作品お馴染みの黒髪・クール・姉属性でかなり人気があったにも関わらず
彼女が在原に恋をした途端に本スレでも叩かれ、アンチスレまで立ったので驚きました。
もともと恋愛を主軸にした作品なのに、どうして彼女だけ叩かれ始めたんでしょうか・・・。
221人気:2008/11/08(土) 14:38:52 ID:b+pWChe5O
>>220
・在原に惚れたのはアメを突っ込まれたからだけに見える
 (エロ系に繋げられて叩きのキッカケに)
・それ以前はクール姉系で人気だったのに
 恋したらストーカーまがいのことをしたりと
 ただの恋愛脳キャラになったように見える
・別庶妹→別庶兄→山元←材津弟←在原妹←材津兄
 と、メイン所の恋愛関係の中心人物
 だがその自覚がなく、中心人物ゆえに周りを振り回してる状態になる
・マンガの掲載順が落ちてるときに山元メインの中編バレンタイン話になり
 これが良ければ連載続く、悪ければ打ち切りに向かうというスレ雰囲気の中
 かなり微妙なオチだったため、山元話のせいで
 打ち切りになったと叩かれるようになる

こんな感じか?
222人気:2008/11/08(土) 14:40:42 ID:hP1ChDp00
別庶兄の気持ちを試したとこが評判悪かった気がする
223人気不人気:2008/11/08(土) 19:00:58 ID:sLAi3wvTO
羅木☆す太の美幸が不人気なのはなぜでしょうか?
鏡や粉たに比べ突出した属性がないというのはありそうですが、眼鏡・ピンク髪・お嬢様というのはそれなりに受けそうに思えるのですが
224人気:2008/11/08(土) 21:46:25 ID:T2iG4ZfFO
>>223
大人しいお嬢様という属性のせいで、物語にあんまり絡まないで
地味な印象になってるせいだと思う
他のキャラがメインのネタでの存在感が薄くて、逆に美幸が目立てるのは美幸メインのネタの時くらいだけど
それも結構ワンパターンで余計出番が少なく感じられるんだと思う
225人気:2008/11/08(土) 23:55:50 ID:9twh7B4n0
ロリとか眼鏡とかって属性としてはメジャーだけどその属性による
実際の人気はあまりない印象
ギャルゲとかでもほんとに子供っぽいロリ・大人しい眼鏡っ子は
人気順位低い事が多いし、それ以外の+αがあるとまた違ってくる事もあるが
226人気:2008/11/09(日) 02:34:53 ID:fZtzfnISO
眼鏡っ娘キャラって好き嫌い分かれるよね
美幸さんは「眼鏡が無ければ良かったのに」みたいな感想をよく目にする
227人気:2008/11/09(日) 03:50:28 ID:T8UHEkPh0
こ/なたが「みゆ/きさん」って他人行儀に呼んでるのも一因としてある気がする。
なんか馴染めてないというか、あれだけ毒舌のこ/なたが
みゆ/きには暴言吐いてるのも見た事無いし、4人組にしてもいまいち絡み切れてないというか。
もちろん眼鏡・お嬢様キャラは、実は人を選ぶってのもある。

あとどこかで見た意見だけど
「せっかく巨乳キャラって設定にしたんだったらもっとそれを生かすべきだった(早い話色気担当にするべきだった)」
ってのも何か妙に納得してしまったw
作者がみ/ゆき贔屓だから、アニメスタッフをはじめとしてみゆ/きを大事にしすぎたのも裏目に出たんだろうね。
228人気:2008/11/09(日) 11:54:40 ID:YnvTCM+g0
春日の見来るからお色気を取ったようなものかw
確かにそうなるとアピールポイントが少ないな
229人気:2008/11/09(日) 13:19:05 ID:uBQ7cTKK0
美雪さんは住んでる場所が他の三人と違う場所だから此方達と遊びに行きにくいとかで距離感を感じるとゆうのもあるね。
母親を出したり、美並が近くに住んでいるので絡められるというのが救いか?
230人気:2008/11/09(日) 16:17:34 ID:V0X25b860
原作掲載紙の人気投票で、組織票アリの人気投票とナシの人気投票をやったんだが
美由紀は前者ではそれほど高い順位じゃなかったけれど、後者では一位だった。

まさに「広く、浅く」という人気の集め方をしたキャラだったんだろう。

眼鏡は実は人を選ぶのも同意。
眼鏡がなければよかったのにという感想や、眼鏡消しコラをよく見かける。
231人気:2008/11/09(日) 17:47:02 ID:pvmymySD0
アニメでは同じような天然系キャラの司の出番や見せ場がやたら多かったのもあるかな
色々強烈なセリフとか多かったし
美幸は天然だけど色々出来るのに対して、
司はどちらかというと見守ってあげたくなるタイプの天然キャラだし
232考察:2008/11/09(日) 18:03:11 ID:wBktmck40
>>227
横ですまんが作者もアニメもプッシュしてるのは作者名と同じキャラであって
美由紀はいかにも「扱いに困って上手く使えない邪魔者」だと思うが。
メイン格として用意したのに満足に扱えてないあたり
原作のキャラ配置が下手糞だなといつも思う
233人気:2008/11/09(日) 20:06:13 ID:fZtzfnISO
>>232
アニメはともかく原作者は原作の中で気に入ってるみたいな発言してたよ
同時に扱いづらそうでもあるし、人気が無いのも自覚してる様だけど
あと邪魔者とか叩きみたいな単語はどうかと思う
234人気:2008/11/09(日) 22:29:44 ID:T8UHEkPh0
贔屓っていうと大げさだったね。
作者がお気に入り宣言したから、アニメスタッフが
安易な色気キャラにすることに遠慮したって意味だよ。
235人気:2008/11/10(月) 01:01:24 ID:07cj5mCl0
ぶっちゃけ元々の原作派とアニメから入った派では人気度に違いがあると思う
蔵等もそんな傾向がある
236人気 考察依頼:2008/11/10(月) 01:07:14 ID:HehVfB+S0
なんだろツカサが天然行動とるとかわいいなぁと思うんだが、
ミユキの天然行動はなんかイラッとするんだよなぁ。
ツカサのボケは姉がつっこんでくれるけど、
ミユキのボケは周り(コナタとかが)かわいいかわいい言うだけで、
なんか贔屓されてる感じがするからかな。
いや、ミユキも結構ボケにつっこまれてるか?

不思議だ。
237人気:2008/11/10(月) 01:08:02 ID:HehVfB+S0
ごめんなさい 名前欄なんか変でした
238人気:2008/11/10(月) 02:52:25 ID:XB1ZKE9h0
美由紀さんは
・「歩く萌え要素(ウロ)」認定をされているがために、
 萌えファンが(釣られてたまるか! と)寄って来ない
・眼鏡、お嬢様、優等生嫌いが意外に多い
・眼鏡=腹黒イメージと頭がいいという設定のせいで
 なんとなく「かわいらしさ」に欠ける
・お嬢様+みwikiさんという設定のため隙がなく、萌え対象として見づらい
・出番が少なめ

……あたりが四人中最下位理由なのかなー、って思ってた。
でもラッキースターは此方と鑑の人気が突出していて、
あとの二人はトントンってイメージだ。
239人気:2008/11/10(月) 05:18:01 ID:zNlcafZj0
でも個人スレは司が一番スレ番多いよね?
今はそうでもないの?
240人気:2008/11/10(月) 14:22:23 ID:7OtGIODvO
スレが多い=人気は無いだろ
2chのキャラスレなんてその作品見てても行かない人も居るし
241人気不人気:2008/11/10(月) 16:35:56 ID:ha3txLaCO
司は今年の最もえ準優勝だし人気はあるんじゃ。決勝は姉妹対決だったな。
242人気:2008/11/10(月) 16:41:35 ID:7OtGIODvO
>>241
ごめん、スレが一番多い=一番人気、は無いって意味
司は普通に人気あると思う
鏡には敵わないだろうけど
243人気:2008/11/10(月) 16:51:42 ID:KRolGrJG0
>>238
鏡がダントツ人気で此方・司はそれほど変わらないんじゃないかな
ふたりとも人気あるのは確かだけど
244人気:2008/11/10(月) 21:20:52 ID:73N1iOsNO
司は鏡の妹だから、鏡とのセット要員として好きって人も多い気がする。
だから単体で見れば
鏡>>>個鉈>>司>御幸くらいじゃない?
鏡と個鉈はピンをはれても、
司は基本鏡や個鉈とセットでしか出てこないし。
245人気:2008/11/11(火) 15:45:47 ID:kW26c4It0
>>244
此方は「広く浅く」の深雪とは逆で、突き抜けて強力な信者もつく代わりに
アンチや「どこがいいのか分からない」層も多いキャラだと思う。
246人気:2008/11/12(水) 23:44:49 ID:wRY8lqEm0
考察お願いします。
鉄モンショーの謎の煮ー菜についてです。
某動画を見ていて大変な叩かれようでした。
実際ゲームをやってないので詳しくはないのですがWIKIなどで調べた所、
2部の所業でビッチ認定されているようです。

夫の葉ーディンも政略結婚とわりきれず妻が自分に向いてくれないだけで、
のっとられたとはいえ争いを起こしているのに煮ー菜ほど叩きを見ません。
むしろ同情されているようでした。

そこで質問なんですが葉ーディンはスルーされて煮ー菜にばかり叩きがいくのはなぜでしょう。

ニーナはむしろ愛する人がいるのに泣く泣く政略結婚をしなければいけないのは同情されることではないかと思いました。
政略結婚に愛情なんてあるはずもないのに、そのことが夫の嫉妬心生み出し争いの火種にされてしまうし
一途に思い続けた仮面の人も外電では他の姫とくっつくようで恋愛面でも報われていません。
またエンディングで王位をすて丸素に国をまかせたことでも叩かれていますが、
これから一つにまとまろうとする国にとっては王国の最後の生き残りの彼女が
いれば統治の邪魔になるので消えてくれたほうが双方にとっていいのでは

こんな風に擁護できる点もあるのに煮ー菜嫌いの人が多くて葉ーディンには同情する人が
多いのはなぜでしょうか。
二人とも一途で一人の人を思い続けているのは同じなのにどうしてこんなに差がでるんでしょうか。
247人気:2008/11/13(木) 00:23:40 ID:dU763rqB0
>>246
以前似ー名の考察は出てたけど、プレイヤーが操作できないキャラには愛着が
わきにくいから、1部で操作してた派ーでぃんには同情し、似ー名に矛先が向かったとか
あと、王国の姫という立場でも戦ってる人はいるのに、彼女は戦わないから
ただ運命に翻弄されてるだけで何もしないという印象になるらしい

個人的には似ー名が叩かれるのは理解できないんだけど、以前↑のような意見が
上がっていたので書いてみた
248考察:2008/11/13(木) 01:32:13 ID:kWXFpcLCO
やはり第一部では弐ー奈はNPC、葉ーでぃんは序盤からのPCだというのが大きいかと
キャラへの愛着という面において自分で育てられるかどうかはかなり違うと思う
あと紋章の前に安刻流があったのも大きいんじゃないかな
安刻流のEDで「葉ーでぃんは弐ー奈と結ばれて茜井亜の国王に即位した」とハッピーエンド風なのに
続編で嫉妬→操られ→圧政→戦乱の元凶に…なんて扱いでは
長年のファンにとっちゃ「( Д ) ゚ ゚」だろうし
弐ー奈と髪ゅの恋愛ネタが印象的すぎて作り手の贔屓だと思われたフシもあるかもしれん

余談だが「大陸の宗主国」を自認してたらしい茜井亜において
外国からの入り婿(しかも第二候補だった)である葉ーでぃんは立場が弱かったのかも…という考察を見かけた事がある
249人気:2008/11/13(木) 03:43:01 ID:py7om9JR0
>>246
>愛する人がいるのに泣く泣く政略結婚をしなければいけない
>政略結婚に愛情なんてあるはずもない
すごく正論だけど、夫以外の男に恋する女キャラはほぼ確実に叩かれる

以下箇条書き
・特に思い入れのないキャラの痴情のもつれが発端で大陸全土が戦乱の渦に巻き込まれた
・政略結婚とはいえ、葉ーディンは本気で煮ー菜を愛していて、
 愛されていなくてもかまわない、幸せにしようと思っていた。が、そこに付け込まれて操られ、
 それでも最後まで煮ー菜を愛していると言った葉ーディンに同情が集まった
・丸スか葉ーディンと結婚しろと言われた時、「私が丸スと結婚したら氏ーダが悲しむから」
 と考えたが、誰かを悲しませたくなくて選んだ葉ーディン他多くのキャラを悲しませた。
・エンディングで行方不明になったのが、昔の男を追いかけたようにもとれる。
 それでなくても宗主国の王族として無責任ではないかと言われている。
250人気:2008/11/13(木) 07:46:44 ID:x/Sh1x1r0
ニーナは単純に最後王座ほっぽりだしてカミュおってっちゃったのが顰蹙買っただけじゃないの?
戦後って一番大変な時なのに丸投げどころか放り投げだし

残された騎士団(ニーナに忠誠誓ってた人たち)が自費で自警団作って盗賊退治に精を出してたりするのみると
尚更無責任感倍増

あとどうでもいいけど、鉄モンショーの謎ってどうよむんだ?
FEで鉄なの?
251人気:2008/11/13(木) 09:37:53 ID:Vu/dGbIm0
鉄の元素記号がFEだから
252人気:2008/11/13(木) 09:55:03 ID:ow1fJWVc0
わかりにくいw
253人気:2008/11/13(木) 14:53:57 ID:lIDo8+of0
ファイアーエムブレム 
ファイアーエムブレム
254人気:2008/11/13(木) 16:18:55 ID:dU763rqB0
>>250
旧王国の生き残りなんて、新王朝にとっては無駄に活動されても困る存在だし
おとなしく隠居生活に入って丸素に全てを委ねた方がいいだろう
騎士団が元王女のところに集ったらいらん火種になりそうだし
あとカミュを追ったなんて事実はなかった気がするが…

ストーリー展開に不満のある層が何となく叩きやすい位置にいた似ー名に
理屈より感情的な理由で嫌ってるというのが個人的にはしっくり来るな
255人気:2008/11/13(木) 16:35:24 ID:cJdpJNh70
>政略結婚に愛情なんてあるはずもない

リアルで考えるとそうかもしれないけど、このシリーズには
政略結婚で結婚して愛情がある夫婦が結構いる印象があるから
それで余計に心象悪く見えたんじゃないかな。
FCの頃とかを見てると少なくともそれなりの情はあるように見えたし。
256人気:2008/11/13(木) 18:49:12 ID:x8WF30IA0
>>254
結果的にマルスが大陸統一してるけど、
形としてはマルスはアカネイアに膝折って臣下の礼をとるべき立場だよ
だから戦後またマルスは小国の王として、
ニーナはアカネイアの女王として大陸の大国として統治するべきだとおもうよ

つか、旧っていってるけど、ニーナが消えなきゃ旧なんぞつかんだろが

私はアノゲーム、マルスマンセーすぎてどうにもひく
戦争の功労者は、アリティア関係者は大体出世して、
それ以外はどんなに活躍してても失踪か没落だし
贔屓が極端なんだよね。
257人気:2008/11/13(木) 18:50:33 ID:cG2VtrII0
これで似ー名が士ー打や知気くらいの少女キャラなら
まだ可愛げもあっただろうけど、大人の女だからな
そこまで叩かなくても……と思う人も多いだろうけど、
決定的に擁護する要素がないから余計に叩きオンリーになる
政略結婚で愛がなくても、せめて割り切って
もっと毅然とした態度だったら印象も違ったかもね
258人気:2008/11/13(木) 19:35:20 ID:QcbrvbVO0
>ストーリー展開に不満のある層が何となく叩きやすい
作中での評価も関係してると思う
荷ー名は可哀想がられたり忠誠を向けられたりだけど
派ーディンは暗黒皇帝呼ばわりとか圧政の象徴みたいな言われ方ばかりだし
(赤寧亜の一部住民以外では故郷の俺ル案のキャラくらいしか同情的・好意的な事を言ってない)

>おとなしく隠居生活に入って丸素に全てを委ねた方がいいだろう
隠居ならいいけど「姿を消した」だからなあ
行方不明じゃ却って火種の元だと思う

あと先祖の有る手御簾王女を引き合いに出してるのもまずかった
有る手御簾も確かに恋に落ちた相手と引き裂かれて政略結婚したけど
そのあとちゃんと跡継ぎを残してるから「王家の義務を果たした」といえる訳だし
259人気:2008/11/13(木) 20:04:04 ID:dU763rqB0
紋章はうろ覚えなので細かいことはわからないんだが
煮ー名にツッコミどころがあるとしても、そこまで言うほどか?と思う
派ーでぃんが闇に魅入られたとかはただの話の都合って感じだし

愛する男は他にいても国のために別の男と結婚したし、何事もなければ
王家の義務も果たしていただろうし、どっちも第二部を作るための
犠牲者という印象しかない
260人気不人気:2008/11/13(木) 21:52:39 ID:8Ue0E8xv0
第二部嫌いな人からはある意味原因を作った似ー名は
嫌いっていう人多いね。
261人気:2008/11/14(金) 00:52:33 ID:Y3m4RJpF0
>>256
それ同意
丸巣を世界の王にするための演出があざといんだよね
女性キャラは揃いも揃って湿っぽくなってるし
当時かなりゲンナリした
262人気:2008/11/14(金) 02:07:04 ID:Mq4up65cO
>>256>>261
ここは嫌いキャラ・作品を叩くスレじゃないから
263人気:2008/11/14(金) 04:08:50 ID:MBKzTdhw0
>>262
結局その「マルスマンセー」のためでもあり
逆に言えば「ニーナが逃げさえしなきゃあんな結末にはならなかったろうに」
って憤りからニーナにきつく当たる層が居るのかもしれないじゃん?
264人気:2008/11/14(金) 08:20:00 ID:PCB+ojGjO
覇ーディンが紙由×二ー那の悲恋を盛り上げる為の当て馬にされてるっぽく見えるから

じゃないの?
プレイヤーキャラとしての覇ーディンはエースにもなり得る頼れる存在だったから
そんなキャラがNPCと敵キャラの恋愛ネタの踏み台にされて悪役やらされたらそりゃもにょるだろ
265人気:2008/11/14(金) 09:32:04 ID:ngrb7dCx0
そこまで主人公マンセーとは感じたことないけど
ラスボスが主人公にしか倒せないとかはマンセーというより
ラストを難しくする為のゲームバランスだろうし
マルス絡みでニー名を嫌ってる人って見た事ないな
>>264の言う通り派ーディンに同情する人や
守られヒロインが嫌いな人から嫌われてるんだろう
266人気:2008/11/14(金) 10:41:38 ID:Yy93mc9F0
外伝の茶タの影響はあるんだろうか
髪油には新恋人がいるのにしつこいとか

ビッチ連呼されて叩かれ捲くってる現状はちょっと異常なものを感じる
鉄の女キャラをやたら悪女に仕立てて叩きたがってるのが増えてるのも関係あるのかもね
267人気:2008/11/14(金) 12:49:16 ID:ONCCPe0WO
外伝を踏まえた上での髪湯の第二部の行動は、にー名を救うために丸巣に同行
→役目は終わったから、にー名への想いは捨てて恋人の元に帰る、なんだよね。
元々は同情心でにー名の命を助けたのが恋愛に発展、でも髪湯はあくまで軍人として
生きることを選んだのに対して、にー名は大陸の首長たる立場を捨ててしまったという行動が
反感を喰らったんだと思う。
あとはやっぱり、バッドエンドの彼女の偽物のセリフが決定打だろう。


個人的には、にー名はそこまで酷い女性とは思えなかったけどな。
頭では分かってても心の決着がつけられず、それが葉ーディンを暗黒面に落としてしまったせいで、
彼の暴走を止めようと丸巣に救援を求めたり、母亜司祭に後悔の旨を伝えてるし。
268人気:2008/11/14(金) 13:10:19 ID:K4an7adG0
>>267
偽物の台詞ってどんなんだっけ

似ー菜はいっそ丸巣を結婚相手に選んでおけばよかったのかもな、と思う
269人気不人気:2008/11/14(金) 15:37:26 ID:ONGe1Ht20
考察お願いします。
初代とき目モのメインヒロイン以外では、二時野さんが栞と2トップと言われるほど人気で
逆に幹原さんにアンチが多いのはなぜでしょうか?
ゲーム攻略済みなのですが、2人とも熱狂的なファン・アンチが付くような
要素が思い当たらなかったので意外でした。
270人気:2008/11/14(金) 16:32:35 ID:ZeyFoh7p0
>>269
虹乃さんはアクの強いキャラが多い中で
最初から優しいしお弁当作ってくれたり応援してくれたりと
主人公に素直に尽くしてくれるのが受けたのでは
あのゲームは基本的に女の子の機嫌を損ねないよう主人公が努力する必要があるので
虹乃さんのキャラに癒される人も多かったんじゃないかな

幹原さんは他の女の子狙いでプレイしてる時も出てくる確率が高く
しかも惚れっぽいので本命がいるのにいちいち相手をしなきゃいけないという
ストレスがキャラ叩きにつながっている気がする
(栞、弓以外のキャラは出さないようにしようと思えばできるので尚更)
あとあのヘルメットのような髪型も少しマイナス要因になっているのかも
派生作品で髪型を変えた絵は普通にかわいいと言われてたし
271人気:2008/11/15(土) 08:49:15 ID:20v8I9W/O
>>269
三木原は「あのぉ〜」という話し方とヘルメット頭と何を考えているのかよく分からないうじうじしたところが嫌いだった。
272人気:2008/11/15(土) 09:18:03 ID:clxlcBkn0
ゲームシステム上でのうざったさは大きいかな
本命じゃないケースでは凄く邪魔w
273人気:2008/11/15(土) 18:44:32 ID:xf1n9Lwp0
過去スレでもその二人は考察されてたけど

二次乃
・普通の女の子なところが良かった。外見もクセがなくてかわいらしく、男女問わず広い支持を集めた
・二次乃シナリオが全国大会を目指すベタな青春スポ根モノになるのも良かった

美紀原
・攻略の邪魔になりやすい
・ヤンデレ属性がない人から見ると怖い
・派生のパズルでの性能が鬼

こんな感じだった
274人気:2008/11/16(日) 12:18:27 ID:myTNrkeDO
考察願いです。

妹姫は、その作品的位置付けからして
明らかにロリ好き萌えを狙ったたものでしたが
作品中人気ツートップは昨夜と知陰と
妹達の中でも1番年上の二人でした。
なぜ彼女たちが人気だったのでしょう?
以前このスレで「あからさまなロリは人気が出ない」とあったので
末っ子の日名子や有亜が1番人気にならないのは理解できますが
なぜ他の中ぐらいの年の子は人気にならないのでしょう?
275考察:2008/11/16(日) 13:04:50 ID:+nyoe+zOO
考察お願いします
低留図深淵の涙のアンチスレが10越えてたり嫌いキャラスレで名前がよく上がるのを見て驚いたのですが何故そんなに嫌われてるのでしょうか?
信者でもアンチでもない私には贔屓と言われてるのもいまいちピンときません。
できれば客観的にお願いします。
276考察:2008/11/16(日) 14:19:19 ID:8Yu91pFg0
>>275
プレイしたのが昔でうろ覚えだけど

他キャラの不幸の原因が涙兄にある事が少なくない中
涙は兄に同情的?で、作中で兄も可哀相な事情があったんだ!的扱いで
納得いかない層が死んだ兄より生き残った涙を叩いてる印象
277人気:2008/11/16(日) 15:42:43 ID:HlECittf0
自分もうろ覚えだが(以下ネタバレ)


ある街で敵に追われる主人公達
その街の爺さん婆さんが命がけで主人公達を助けて、敵に殺される

船の中で主人公達が悲しむ。船を操縦している人は爺さんの孫

仲間A(普段は常識人かつ善人)
「敵のボスは涙の兄だから、涙が一番悲しい」

というイベントがあった
あと、主人公が落ち込んでいる仲間を心配すると
仲間が「自分より涙心配しろ」と言うイベントが何度かあった
これらに納得できなかった人が多かったのではないかな
278人物:2008/11/16(日) 16:08:40 ID:myzFzvsx0
どちらかと言うと高圧的な態度特に戦闘中の「調子に乗らないで」
は結構きた人はいるんじゃないかな その事件よりこっちの方がPTに入れたら下手したら
聞くからちょっとピキピキする人はいると思う

そういう戦闘場面が無いアニメ版はマイルドになっていたりするし
279嫌い:2008/11/16(日) 16:14:29 ID:HX4XSE9l0
鉈リアや兄巣といった他の女の子が問題抱えてるとき、必ず他の仲間が
「涙のほうがかわいそう」「もっと他に気遣わなくちゃいけないひとがいるんじゃないの」
って方向に話を持っていくからそこにイラっと来る人は多かったみたい
280考察:2008/11/16(日) 17:17:15 ID:Tl5+KDTK0
話が進むと涙が弱っていく犠牲展開もあるから
全体を通して涙を労わるべきっていう雰囲気に見えがちなのかも。
涙自身が他人に厳しい印象を与えるキャラだから
そういうタイプは自分に対しても厳しくすることを求められるし
逆に周りから優しくされる描写が多いと反感持たれやすいんじゃないかと。
281人気:2008/11/16(日) 19:37:54 ID:K/CFQHW60
主人公が常識の無いある種ダメキャラで、それを常識人の涙がさとしたり
叱咤するという役割なんだけど涙自体も非常識な面があるため反発を受けやすいんだと思う
言動も「いつでも見限れるから」とかちょっときついものが多いしね
(それが主人公を思ってのものだとしても)
282考察:2008/11/16(日) 20:01:32 ID:I5sVPkUS0
>274
昨夜の場合は外見年齢も比較的高く、一緒に並んでもあまりロリコンと
思われにくい事と、その高めでツンデレ気味そうな性格とは裏腹に重度
のブラコンというギャップ、そして中の人人気が相乗効果となって12
人の妹の中でもツートップの一翼を担うキャラになったのだと思いますよ。
また知影も、オカルト・ミステリアス属性でありながらも他の妹達に対して
「心優しいお姉さん」というイメージが強く(特に精神年齢の低い比奈子・
四つ歯・亜里亜との組み合わせなら充分絵になる)、本人の精神年齢も
高めという点で人気は高かったです。
現実妹姫のキャラクターは精神年齢低めなキャラが多かった分、新鮮に
映りましたし。

妹姫の話題が出てきたので便乗で。
師ら有希のように家庭的属性持ちである意味時メモの二次のから続く
「男にとっての理想の女の子」の系譜を受け継ぐタイプや、真理絵のように
病弱+眼鏡+文学少女属性の最早絶滅危惧種の「守ってあげたい女の子」
タイプの人気が低かったのは何故でしょうか?
こういうタイプもこれまでのギャルゲー(例えるなら時メモ・戦地)なら
充分人気キャラのトップランクを狙える設定でしょうに、人気が衰退の時まで
イマイチ伸びなかったのが気になりまして。
283人気:2008/11/16(日) 20:31:30 ID:sGwsUfT80
>>275
・涙は今までに無い完璧なヒロイン!と製作者が自信満々に語っている割には
 設定と実物がかみ合っていない。
 (媚びないという設定なのにコスチュームがメイドや猫耳、
 下品じゃないキャラのはずなのに、会話に巨乳ネタが多い等)
・製作者が他シリーズのヒロインを貶すようなことを言ったため、
 そのキャラの信者から「涙だって糞だろ」と言われる
・関連商品で製作者がこれでもかとプッシュするのでうざったがられる
284考察:2008/11/16(日) 20:37:44 ID:WIXFKOl60
>>282
デコ娘も眼鏡同様結構人を選ぶ要素だったりする
あと上にもあるけど病弱+眼鏡+文学少女属性は意外に人気が低い
時めもの文学眼鏡もあんまり上位じゃなかった気がする

妹姫は一応「妹」をウリにしてるんだけど実際人気あったのは
普通のギャルゲーでも人気が高かったであろうタイプが多かったな
あと声がついた事で人気が上がったキャラもいたが
285人気:2008/11/16(日) 20:43:14 ID:6Rf+8imE0
作中他キャラを落としたり、スルーしてまでする過度のマンセーとか
製作者のオナ臭がプンプンするキャラは嫌われ易いって事だね

減衰の利恩や最近なら幕ロスの爛化なども同系統
286考察:2008/11/16(日) 21:27:48 ID:I5sVPkUS0
>284
というか師ら有希はでこ娘属性だったのですか…

病弱属性つながりで人気考察の依頼を。
「戦地面樽具裸婦弟」で、発売前にツートップで人気があったのは沙渡・過ぎ原ですが、
過ぎ原はイマイチ人気の出にくい病弱属性持ちにも関わらず、人気の上位に食い込んでいました。
家が金持ちな事と病弱なことで半ば引き篭り気味のキャラ、というマイナス要因はあれど
あそこまで人気があったのは何故でしょうか?
287考察:2008/11/16(日) 21:34:45 ID:fZl5IuyD0
ID:I5sVPkUS0は
なんでいちいち上げるの
なんで矢継ぎ早に質問するの
288考察:2008/11/16(日) 23:23:15 ID:mhRdUjkEO
考察をお願いします。

灰男の奈奈利ーが異常に叩かれているのはどうしてでしょうか?
スレを見ると「マンセー」「作者のオナニー」などと書いてあり、読み返してみましたが分かりません。
見等ん打さんを慰めてあげたり頑張って戦う姿にファンとはいかずとも好感を持っていたので不思議でなりません。
何故こんなに嫌われているのでしょうか。
289考察:2008/11/17(月) 06:42:48 ID:cip23+tV0
ななりー?
290考察:2008/11/17(月) 07:58:15 ID:nJrY4I1m0
>>274遅レス気味だが一応。

昨夜は「兄が大好きではあるけど兄を引っ張って行くタイプ。
そのためプレーヤーは何もしなくても『妹のワガママに付き合ってあげる
やさしいお兄様』気分が味わえる、非常に計算されたキャラ」だという説を
どっかで読んで納得したことがある。

知陰にしても昨夜にしても、「しっかりしていて自立できてそうなのに
兄である自分のことだけは頼ってくれる」という「兄だけは特別」シチュが味わえるから、
それはそれで妹という属性を活かした人気の出方だったんじゃないだろうか。

むしろ中ぐらいの妹たちのほうが、妹属性より趣味特技を前面に出してたから、
純粋なギャルゲーキャラとして好みが分かれて一番人気にならなかったんじゃないかな。
カレンは正統派ヒロインだけど、王道が一位にならないのは常識だし、
あとはスポーツ僕っ娘、メカ好き、ドジっ娘、大和撫子と、
一位にはならないのも納得ではないだろうか。

シラユキの不人気は何でだったんだろうな…純粋に家庭的なタイプなのかと思いきや、
ゲームではかなり奇抜なオリジナル料理を作ってきたりとか、
一人称「姫」とか、意外と不思議ちゃんだったから、
どっちを期待してた人にも中途半端だったとかかな?
最初の設定では兄のことを「あにあに」と呼んでたのが途中から
「にいさま」に変更されたりとか、中の人たちもキャラ付けに四苦八苦してた印象だ。
まあ「妹」キャラだけで12人も作ればなぁ。
291考察:2008/11/17(月) 08:04:14 ID:zFNb7A8W0
>>288
りなりー?
自分もなんであんなに批判されてるかわかんない
誰か考察お願いします
292考察:2008/11/17(月) 10:04:26 ID:QV55wxgH0
早い段階で作者=利也ー認定がアンチの間で定着しちゃったからでは
作者自身は実際そうなのかはわからないが
ただでさえ飛翔ヒロインには同人物の厳しい目線が必要以上に向けられてるとこに

なんか贔屓されてね?男キャラから優しくされすぎじゃね?→作中で髪切る
→作者も同時期に髪切る→作者の自己投影逆ハー決定

で確かに女キャラの影が薄い飛翔作品の中ではいろんな意味で優遇されてるので
アンチでなくてもこういう評判が2でひろまってるともうそういう風にしか見えないんだと
一度こうなるとどんないい見せ場があっても全部作者のマンセー設定にみえちゃうのでは

飛翔のヒロインは戦うキャラなら恋愛を全く絡めない波タイプ
戦わせないなら完璧ひっこんでフラグがたつのも作中の受け人気のキャラと
ほんのりたてるぐらいのどれかに徹底しないと何かしら叩かれる気がする

利也ーは半端に強い設定でいざって時に弱さが露呈
攻め人気のキャラからも矢印だされると安置がくいつく要因がありすぎる
293考察:2008/11/17(月) 13:07:55 ID:2WlBN7Cr0
利也ーは叩きが激しい時、幕ロスの欄化と似たような叩き内容だった印象
可哀想な子描写、「私悲しい」で尺を取る
説教したキャラが逆に非難される
しかし実際は他のキャラのほうが悲惨な目にあってるのに!と反感を買う状態
後は単純に男キャラからの矢印と総マンセーが気に食わない層とか

まあ単に本編がつまらなくなってた時期の煽りがメインだった利也ーに向かっただけでは
294考察:2008/11/17(月) 13:34:08 ID:rH4J8EAmO
>>288です。奈奈利は里奈リーの打ち間違いです。混乱させて申し訳ありません。考察ありがとうございます。
バトルものというジャンルとしてのキャラクターや作品自体の人気が関係していたんですね。確かに戦場、戦う場で「戦いたくない」と考え苦しむ性格は好き嫌いがわかれてしまうのかもしれません。
納得しました。
295考察:2008/11/17(月) 13:37:18 ID:dUtkzFAz0
>>288
作者が利奈利ーの事を「私の利奈利ー」発言してるってのは何か聞いたことあるな。

当初「主人公の世話焼きお姉さんポジで戦闘ヒロイン」だったはずの利奈利ーがいつの間にか
「みんなに愛される戦えない守られヒロイン」になっていったのが原因の一つじゃないかと思う。
最初と比べてどんどんキャラがぶれていったというか。
個人的には、利奈利ー中心に話しが回り出すと、話しが停滞したり鬱展開一直線になる印象がある。
特に教団編は利奈利ーをパワーアップさせる為だけに教団が襲われて人がバタバタ死んでったように見えた。
ついでに「教団はホーム、ここの人達はみんな自分の家族」と言ってたのに実は教団に対してトラウマ持ち、
イノセンス嫌い発言とかもあるから、その辺を気にする人もいるかもしれない。

利奈利ー自体は可愛いし優しいキャラなんだけど、
それの魅力の伝え方っていうか見せ方が致命的に作者が下手っていうか……
296人気:2008/11/17(月) 15:43:01 ID:RbI9r9UK0
あとものすごく単純な理由として「髪切ったあとの髪型があまり似合ってない」
「ロングヘアのとき可愛かったのに」みたいな意見は割と聞くから
ポジの変化と外見変化が重なって、最初好きだった人が離れて行ったのもあるかもしれない。
297人気:2008/11/17(月) 15:57:50 ID:BIb+9rD+O
当時ファンだったけど、長い休載と李ナリー単体の戦闘が重なって、
李ナリーのバトル→休載→李ナリーのバトル→休載→李ナリーのry
みたいなエンドレスにファンがうんざりしてた記憶がある


後、その時のバトルで思いきり株を下げた羅日の言動に関わってたのが李なりーだったせいもある
298人気:2008/11/17(月) 19:21:58 ID:kx/JLydh0
考察をお願いします。
退河ドラマの圧姫はどうしてあんなに受けたのですか?
正直圧姫のマンセーぷりが、個人的に受け付けないので。
299人気:2008/11/17(月) 19:54:04 ID:7AfEAytQ0
>298 圧姫のマンセーぷり
世の中には主人公マンセーを嫌がる人よりも主人公マンセーを
素直に楽しむ人のほうが多い。
300考察:2008/11/17(月) 20:43:49 ID:ern68hNRO
>>292
その波ですらなんらかの理由で叩かれるからなあ。
女キャラが叩かれないためには完全に空気になるか、ブサ男と作中でカプ成立か匂わせるしかないのかも。
椅子でもお嬢は船くれて戦わなくて嘘といい感じだからか信者はいない代わりに叩かれもしないって感じがする。
301考察:2008/11/17(月) 20:57:18 ID:SgRId5ov0
>>298
まあ一昨年の主人公が不遇なんだかマンセーされてるんだか
良く分からない対河よりは
わかりやすく主人公マンセーな圧姫のが広い年代に受けるよね
展開も分かりやすいし
302人気:2008/11/17(月) 20:58:52 ID:mJlGFDgW0
>>300
>ブサ男と作中でカプ成立か匂わせる

それはそれでビッチ扱いされて叩かれるような気がする。
303人気:2008/11/17(月) 21:11:15 ID:74IXyg4e0
叩かれてない飛翔ヒロインは御簾古の那岐さんとレン金の時子さん位しか思いつかないな
どっちも主人公とガチフラグ立てたヒロインだけど
304人気:2008/11/17(月) 21:26:15 ID:hF2e0jPhO
>>303
蓮禁の時子があまり叩かれてないのは作品がマイナーなせいもあるかも。ただ、
最終回の行動が某動画サイトでちょっと叩かれてたのは見たよ
305人気:2008/11/17(月) 21:36:31 ID:vUiiZDz90
その女キャラがそこそこ人気あったばあい
ブサとくっつくと作者の自己投影キモイとか
そういうダメな男にほれる女は見る目がないとかで評価落とすだけな気がする

ペルソナのたまきちゃんとかそういう意味合いで嫌がられてるような
306人気:2008/11/17(月) 21:46:58 ID:fNElUicY0
時子さんは後半でキャラが変わりすぎたって
言われて叩かれているのをチラホラ見る。
ただ時子さんを否定すると
ある意味作品や主人公を否定することになりかねないから
嫌いって人は少ないほうだと思う。

奈義さんは主人公カプ扱う801サイトやドリサイトでは
結構ひどい扱いされてたような気がする。
今は懐かしのバト露和パロとかではかなりひどいキャラにされてることも多かったし。
(他カプサイトではなかなか良い扱いだったりスルーされてたけど)
307人気:2008/11/17(月) 22:08:39 ID:eqY3/KNA0
ブサイク男とくっついた場合、よほどそのブサイクが圧倒的な人気を誇るキャラとかでもない限り
男キャラの方が男からも女からも叩かれる危険性のほうが高いと思う。
男からは「ブサイクのくせに生意気だ、身の程をわきまえろ」
女からは「あんな男に引っかかった○○がかわいそう」みたいな。

女キャラの方も叩かれやすい要素を持っていた場合は
「あんなブサイクとくっつくなんて体目当てに違いない。ビッチ」認定で叩かれたりするし。
308人気:2008/11/17(月) 22:36:00 ID:uRXnfaY/0
公式でブサ男とくっついた場合でも「あれは本当の愛ではない」と同人では恋人のいないイケメンとくっつけられることもあるからなあ。
方針の千漁区なんかモグラを好きなのはぬいぐるみを愛でるようなもんだってことで点火とカプにされることが多かったし。
309人気:2008/11/17(月) 23:46:33 ID:Y13F62mEO
助っ人の姫子はあんまり叩かれてない?
最近読んでないから叩かれてたらごめん
310人気:2008/11/18(火) 00:23:23 ID:nzDQYLmm0
>>305
玉木はブサ男とくっついたからどうこうでなく、相手の男がスタッフと同姓同名で
露骨に自分×キャラだったのが問題なんだと思う。
相手の男がブサでも全然違う名前だったらそんなに叩かれなかっただろうし、
美形でも今と同じ名前だったらフルボッコだっただろうね。

つか、玉木自身ってそんなに叩かれてたっけ?
スタッフの自己投影キャラとくっつけるために都合のいいキャラにされてて、
元のキャラとは別物にしか見えないって意見は多いけど。
叩きの大半はスタッフに向けられてたような。
311考察:2008/11/18(火) 01:07:19 ID:tBUAIGvV0
そもそもブサ男とくっつくと叩かれるか?
キャラやくっつく過程にもよるが見た目が冴えなくても中身さえまともなら
少なくとも男性からはイケメンよりか賛同される印象があるんだけど。
カップルをトータルで見るような女性からは不満出そうかも
312人気:2008/11/18(火) 05:01:38 ID:sF7gXxGfO
>>311
もし同じ中身でイケメンとブサイクなら、ブサイクの方が叩かれやすいな。
まずブサイクのくせに生意気だ、みたいな反発受けるし
特にその女性キャラが好きな人にはよりによってお前が!納得行かねえ!と思われる。

ブサイクが叩かれにくいのは、反感を買いやすいブサイクだからこそ過程と中身を慎重に扱ってるからじゃないか?
大抵、ブサイクキャラは中身はいい奴として扱われてるし、そういうキャラだと
キャラ自体に「見た目には惑わされない、中身重視」みたいな強い信者が付きやすい。

余談だが、椅子のスナイパーは確かに美形ではないがあの世界では取り立ててブサイク扱いでもない気がする。
絵柄全体が独特だから、船長や剣士、コックなどの美形扱いキャラも個性的な外見だし。
313人気:2008/11/18(火) 10:51:40 ID:ZRQvFfJRO
不細工に人間的魅力がある
(不細工な上に異常に卑屈とか性格に問題ありみたいな奴は単純に人気が出ない)、
二人がきちんと愛し合っている
(ストーカー的とか理想投影みたいな問題ありと見なされかねない感じではなく)、
周りのキャラがどちらか、あるいは両人を「過剰に」マンセーしない、
(あんな不細工を選ぶなんてまさに女神! とか
中身は最強の漢だから美女とくっついて当たり前! 顔だけのイケメンとは違う! とか
まさに完璧カップル!! 顔に惑わされず素晴らしい!! とか)
不細工とその女キャラがくっつくことで激しく得をするキャラがいない、
(主人公争奪戦に参加していたキャラが唐突に不細工と……
とかなるとそのキャラやカプどころかジャンル全体が荒れる気がする)
いきなりくっつかない、でも恋愛描写で作品をぐだぐだにしない
くらいの条件を満たせば叩かれる可能性は相当減る気がする。
イケメンと美女でもこれ全部満たすのは大変そうだがw
314人気:2008/11/18(火) 11:01:29 ID:FiefD/aJ0
竹刀の段くんと見矢ちゃんはそんな感じだよね
315人気:2008/11/18(火) 13:52:18 ID:sn4Gc8m60
菌漫画のヒゲと院生は条件満たしてる部類に入るのかな。
ヒゲは落書きみたいな顔してるけど、
中身はまともでいい奴だし。
316考察:2008/11/18(火) 14:14:06 ID:OSIw4hsS0
もやし門のヒゲは割と二次で標準顔に改変する余地があるような気がする。
美形にはできないが、ちゃんと整えれば普通になるというか。
そういうタイプは不細工カップルというのとはまた別カテゴリで
野獣の良さは美女だけが知ってる的な、美女と野獣人気があるんじゃないかな?
317考察:2008/11/18(火) 14:40:27 ID:OSIw4hsS0
ああ、美女と野獣は上のも一緒か
内面的な良さだけじゃなくて、
かっこいい姿を特定の人物にしか見せないみたいな
318考察:2008/11/18(火) 20:55:46 ID:lMvgyvKS0
>>313
優白のクワバラ×雪女がそんな感じかな
ブサでもかなりいい感じに書かれてたし、雪女とのやり取りも初々しくて、
わりと好感もたれてた印象
319考察:2008/11/18(火) 21:48:22 ID:8mBXYElSO
>>313
流石の去る飛びの肉○と真子しか思い浮かばないや
320考察:2008/11/18(火) 22:25:17 ID:hNxCxz6i0
そもそも二次元と言う世界において、モブや完全悪役でない限り
不細工、と言うキャラは存在しない気もするんだ
低級のウスとか、同人だとたまに新キャラかと思うぐらい美形になってたりするじゃない
321人気:2008/11/18(火) 22:30:27 ID:0ft5vnNu0
>>320
それもそうだな。

ブサイクは書くのにスキルがいる割に書けたところで旨みが大きいわけでもないからな。
設定では「ブサイク」でも、基本が美形と同じパーツで眉毛がないだけだったり
ちょっと太ってたりちょっと地味程度だったりすることはよくある。
322人気:2008/11/18(火) 23:02:09 ID:WP9zUQuA0
劣化の土紋と風個は結構叩きが多かった気がする
323人気:2008/11/18(火) 23:04:34 ID:FiefD/aJ0
風個は女の子受けがよさそうな敵方の美形ともフラグがたっていたからね
324人気考察:2008/11/19(水) 00:54:19 ID:cXLiiv0y0
>>320
松/本/零/士/の男キャラはどうだろう?
歯ー六区の土地郎とかTV版999の主人公は不細工でなきゃ光らない
不細工であること自体に価値のあるキャラだと思う
325人気:2008/11/19(水) 10:34:38 ID:RxPQR0iMO
>>313
召喚夜3の副隊長×女隊長とか思い出した
マイナーだし副隊長は不細工ってほどでもないが
326不人気:2008/11/19(水) 22:45:48 ID:fJGHJm5K0
>>313
2番目微妙な上に男女逆だけど大和撫子七変化の今日兵と砂子もそうだな。
当人同士は気の合う友達で恋愛感情はなし、みたいな描写だが。
砂子は卑屈で今の状況開き直る+上から目線で他人に物申すような言動もあるけど、
ほとんど叩かれていないのってなんで?
家事完璧属性でいくらか相殺もされてそうだけど、それだけじゃなんか割り切れない。
327人気:2008/11/19(水) 23:17:46 ID:v0QOoOSm0
>>326
そもそもブサイクじゃないんじゃ…
328不人気326:2008/11/19(水) 23:26:51 ID:vvW2S8V70
>>327
確かに作中ではあからさまな不細工ではない(むしろ美女扱い)だけど、
普段が髪で目が隠れておかっぱ+貞子ヘアーなので友達が少なく気味悪がって大半のクラスメイトも避けて通る、
というようなキャラ設定なのであえて不細工にカテゴリしました。なんか勘違いがあったならスマソ。
329人気:2008/11/19(水) 23:31:45 ID:HnM+A3Ra0
砂子てむしろマンセーキャラ寄りのような
330人気:2008/11/20(木) 00:22:42 ID:phG1FphG0
>>326
あれは野伊ちゃんが主役だったらすごい叩かれると思う

砂子はハイスペックなマンセーキャラでも、
基本的に周囲から「キモい怖いブス」と見られ、それがモテ要素に繋がらない。
マンセーしてくれるイケメン四人も、そのうちの三人に彼女がいて
恋愛感情ではなく、妹に世話を焼いているようなもので、ハーレムとは程遠い。
好き嫌いは別れるけど、叩かれないキャラなんだと思う。
331人気:2008/11/20(木) 00:31:06 ID:Qd8hB2XA0
>>326
開き直ってる事を周りにちゃんと「そんなんじゃ駄目だ」って叩かれてるからじゃないか?
> 上から目線で他人に物申す
そんなシーンあったっけ?
332人気考察:2008/11/20(木) 07:29:44 ID:w7fxa2i40
考察お願いします

癌ダム種、種運命の楽酢の人気が高いのは何故でしょうか?

今までの他のキャラへの質問を見るに、原作や製作者側からの過度の贔屓が
有るキャラは嫌われ叩かれる傾向にあると見えますが
楽酢はあれだけ作中で露骨にマンセー聖女化され奇麗事を言うのやってる事は逆
叩かれる要因だらけだと思いますが
確かにアンチも多く見ますが人気がそれを遥かに上回ってます
特に同人誌やフィギュア等の男人気が凄まじい感じがします

華やかな容姿、声優の人気だけではあそこまで人気にはならないですよね?
他に何があるんでしょうか
333人気:2008/11/20(木) 10:35:19 ID:l93qaLVn0
考察お願いします。

湾ぴーすに出ている今のキャラ、スネーク姫がいまいち不評なのはなぜでしょう?
自分が見ている限りでは、ああいうタイプの敵として出てきたキャラが実はいい人で
主人公に友好的になるって言うのは正直あの作品ではパターンみたいなもので
最初からわかってたし、特に何か不評を買うようなキャラではないと思うんですが・・・。
今までに出てきたあのタイプのキャラと比べて特にたたかれる要素があると思いませんが
なぜか不評のようです。いったいなぜでしょうか?
334人気:2008/11/20(木) 10:42:31 ID:0q6gEJc5O
>>333
週漫板や椅子本スレを見るに、むしろ人気有るようだが>蛇姫
335人気:2008/11/20(木) 11:38:37 ID:Qd8hB2XA0
うん。好意的な意見の方が多いよな。
否定的な意見の方が頭に残ってるだけでは
336人気:2008/11/20(木) 11:59:59 ID:flGUGB4l0
否定意見があっても圧倒的に人気だしな
むしろデレがあった後のバレスレの進み用は凄かったし
337人気:2008/11/20(木) 12:14:56 ID:rcnRHEz70
>>332
楽巣についていけない人は作品自体ついていけない傾向があって、
自然と楽巣ファンが残る構図になってるんだと思う
あと多面性があるんで割と好きなように解釈できるのも大きいかな
338人気:2008/11/20(木) 12:27:01 ID:EWDkefAD0
楽素ってそんな人気あったっけ?
男向け一番人気は月聖母で女向けは篝じゃなかったか
同人誌じゃ空気じゃない?
339人気:2008/11/20(木) 12:49:29 ID:Y0JnG5CwO
食頑系では楽巣はけっこうコンスタントに商品化されてるイメージがある。
340人気:2008/11/20(木) 16:44:59 ID:anoLYp5v0
>>332
アークエンゼルとザフトン両陣営のメインキャラほとんどと親しいか面識があって
誰とでも絡める事ができる上に未ー亜という直接的な対比相手もいる
だから話は作りやすいんじゃないか
最強腹黒キャラとして上手く彗星板や同人大手がネタにまで昇華した部分も
大きい気がする<楽巣
フィギュアは女性キャラは軍服が多い中衣装も多くて華やかなのは
強みなんじゃないかと
341考察:2008/11/20(木) 17:38:21 ID:cKXFaHHiO
考察お願いします。
再生の比婆利が人気なのは、何故なのでしょうか?
出番も他キャラに比べたら少ないし、内容の濃いエピソードも無いので、人気がある理由が気になります。信者の方は容姿で決めているのかな、と
客観的にお願いします。
342人気:2008/11/20(木) 17:44:53 ID:HzYbEnkuO
楽素人気かぁ…色々あると思うけど
○見た目が華やかで可愛らしい
○意志の強いヒロイン
○吉良とのセット人気
○人気キャラとの絡みが多い
○ノマカプ層にもホモカプ層にも障害になりにくいキャラというのも大きい。
聖女扱いだから改変しやすいというか、吉良姉みたいな生々しさはない
○最強厨はどの作品にも一定以上居る
343人気:2008/11/20(木) 19:10:11 ID:0WmPNV5TO
>>333
あえて言うなら子猫を蹴った事に対してかなり叩かれてたな。
何も悪い事をしていない、よりによって子猫を蹴るなんて猫好きからしたら考えられない行動だろう。自分も猫好きだから、あれは結構腹立った。
344人気:2008/11/20(木) 19:18:19 ID:kEwtlJ020
>>341
子供視点ならひたすら強いからにつきる
バトル中心になっては特に
主なファン層らしいリア中高にも最強な所は人気の理由になると思う

あと全体的に出番は少ないかもしれないけど
主人公達に毎回絡むようなのはキャラ的に不自然だし
日常編なら落ち担当だったり
バトル編ならほぼ最強設定な所を頼りにされたり、主人公達のピンチを救ったりで
おいしい場面を持っていっているように思う
345人気:2008/11/20(木) 19:19:38 ID:VWwZLGzu0
>>343
小動物への虐待描写はかなり叩かれるよね。

金岡の鷹の目も子犬への躾に銃を持ち出したことで叩かれてたし。
躾、しかもギャグ描写であれだけ批判されたんだから
何もしていないのに理不尽に蹴られる、なんてことがあったら
批判されるのも無理はないか。
346人気:2008/11/22(土) 15:21:56 ID:lBGm/rfT0
考察お願いします
最終幻想戦略の亜栗明日が人気なのはどうしてですか?
自分がプレイした感じでは、女キャラというなら妹と姫の印象が強くて、
亜栗明日にはそこまで着目してなかったので、ネット上の人気にビビりました
実際、彼女はゲーム上ではそこまで目立った存在ではないと思うのですが、
(姫を守る騎士という役目を全うするだけでストーリー(一二章の身分差や三四章のルカBee)とそこまで関わる訳でもなく、後半は空気、
能力的にも他の固定グラキャラと大差ないと思う)
個人的には妹や姫の方が好みだってこともあるかもしれないんですが、
どうして最終幻想戦略女キャラの中でも群を抜くほどの人気があるのでしょうか?
347人気:2008/11/22(土) 16:33:14 ID:qOWnwMZR0
パツキン少女騎士っちゅー戦乙女のくくりに入るからじゃね
南無子わるきゅーれから型月の製場ーまで常に大人気のカテゴリ
348人気:2008/11/22(土) 17:20:32 ID:7p3mX4pO0
>>346
・堅物系の女性剣士キャラは根強い人気がある
・普通にプレイしていると序盤から仲間になって固有技が使い勝手がいいため
 ずっと育てていくうちに愛着もわくし特技もたくさん覚えるので最後まで使うことになる
・他の女性キャラは姫・妹は主人公側にいるのは序盤だけしかもプレイヤーが操作できない
 竜人は最初から仲間の恋人として出てくるし、女暗殺者と剛剣使いはユニットとしての
 使い勝手が悪いので使わない→愛着がわかないということになり、女性キャラで一番人気になりやすい
・処刑場でのお前を信じる発言はプレイヤーには好感度大
・後半はイベント的には空気だが仲間になったキャラはみんなそうなので気にならない
・描写が薄いせいか恋愛などでウジウジしたりせず凛々しい騎士というイメージが
 崩されなかったのもかえって良かったのかもしれない

というところだろうか
349考察:2008/11/22(土) 17:39:57 ID:Quza2C/50
妹は後半に怒涛の展開があるけど前半中盤は空気、
姫は主人公よりもディリー太との絡みが多く、最後のアレが賛否両論、
他の女性キャラは加入が終盤、
ビジュアルも性格もちょっと癖が多いのに加え>>348とくると
亜栗明日に人気が集中するのは分かる気がする

でも最終幻想戦略は汎用女性キャラも結構人気あったよね?
あと、ネタ人気っぽいけど見るウーダも一部で人気だったような
350人気:2008/11/22(土) 18:37:31 ID:IBqox1zw0
>>346
>姫を守る騎士という役目を全うするだけ

ここが良かったんだろう。

忠臣というのは人気が出やすい属性。
なまじ描写がないためイメージが崩されることなく
ずっと終始一貫姫に仕える忠臣というイメージが固定されることになる。
ゲームだからストーリーでの出番が少なくてもゲーム内で使われていれば
それで十分活躍したという印象を与えられるし。

結果として「騎士の役目を全うした女」のイメージが強く脳内に残ることになる。
351人気:2008/11/22(土) 19:16:22 ID:vVACAM//O
裏切られたり、失望したり、決別したり、狙われたりという要素の多いあのゲームで
「今さら疑うものか!私はお前を信じる!」は印象的だった
仲間になるまでの経緯も「側付きの騎士として姫を守る(助ける)」という初登場時のスタンスからぶれてないので
その後のイベントに絡まない事までひっくるめてプレイヤーの第一印象を損なう事もない
ユニットとしてはバランスブレイカーの志度を除けば彼女の強さと使い易さは上位に位置する
というストーリー・システム両面の安定感に加えて
ヘルプメッセージが「人の夢と書いて『儚い』 もの悲しいわね」というギャップ萌えもあると思う
ルックスや言葉遣いがあまり女を強調してないから余計に
352人気不人気:2008/11/22(土) 22:29:06 ID:9zmXDX2O0
考察お願いします。

激昂常例の演/劇/部は、何故ああも叩かれているのでしょうか。
確かに自分も、「有能な演/劇/部員なのに、シンデレラの内容を全く知らない」点に関してはどうかと思いましたが、
それ以外の性格については、基本的に、
『多少強引なところもあるボーイッシュな幼馴染キャラ』という日曜ヒロインのテンプレのようなキャラに感じます。

その割りに、本スレ等であれだけアンチ意見が横行する原因は、一体どの辺りにあるのでしょう。
353人気:2008/11/22(土) 22:30:18 ID:jLJvqrLs0
考察お願いします

種の篝がなんか新シャアやネット上で嫌に嫌われてるっぽいのは何故でしょうか。
2だと正直種の話は荒れる元になって嫌われるっていうのはわかるんですが、
それにしてはなんだか篝を少しでも持ち上げる発言などに敏感なのは何故でしょうか?
正直、自分からしてみると楽巣というか、いつの間にか空気でメインキャラだったはずが
メイン落ちして明日欄とは特別編のラストで破局したんじゃないかとか噂があったり
監督というか脚本家から二人は勘違いの恋で破局したのを匂わせる発言まであって
なんかメインは落ちるし散々なキャラだな・・・という印象だったんですが。
正直女性向けの人気はあると思ってたので意外でした。なぜでしょう?
354人気:2008/11/22(土) 22:42:30 ID:+h8WKZtz0
>>352

本スレ行ってないからどのように叩かれているかは知らないけど

えんげき武は主人公のことが好きだなんけど
彼の気を引くためについついほかの男と付き合っちゃうとこが大きいんじゃないかな
355人気:2008/11/22(土) 23:33:44 ID:u32nR7vu0
>>353
少し前にもどこかで話題になっていたような気がするが、純粋にキャラ言動が問題なのではなくて
篝ファンの中に問題行動を起す人が多くて結果として篝自体が嫌がられていると感じ

元々一部の篝ファンの言動は問題視されていたのだけど
(グッズ不買運動サイト、組織票による投票、他キャラ叩きなどなど)
放映が終わって時間が経つ程その人たちの言動が収まるどころか酷くなっていっている
種キャラだけでなく、ほかのアニメのキャラクターまで叩いて貶めて篝を持ち上げようとするので
少しでも篝を持ち上げようとする発言→他キャラたたきフラグととる人が多くて神経質になっているのだと思う

最近でた雑誌で破局がほぼ確定したので、そういう問題さんたちの言動が酷くなり
酷くなるにしたがって周囲がピリピリしているというのもある
356人気不人気:2008/11/22(土) 23:36:37 ID:L30pkRdD0
>>353
種の同人にはそんなに詳しくないのだが
そういう本編の展開や関係者のインタなどに不満を持った信者が暴れまくって
ウザがられたんじゃなかったっけ?それこそ他のキャラの信者とは比べ物にならないくらいに酷かったと聞くが
357人気:2008/11/23(日) 12:17:01 ID:GE9N2ZOG0
>>353
ほぼ355の言ってる通り篝より篝厨のが問題になってる
オール癌ダムの人気投票とかでも平気で組織票や不正票をしてる痛い篝厨の行動で
種厨全体が貶められてるのにブチ切れてる人が新シャアには多いね
カプスレは確かそれで篝と篝厨は出入り禁止になったし
昔は新シャアのスレで暴れてる篝厨は荒らしとみなしてスルーしてたのを
誰も反論しない=皆が自分の意見を認めた!って勘違いして更に調子乗って暴れたせいで
今ではどんな些細な意見でも徹底的に叩き潰さないと篝厨はまた調子に乗るって思われてるから
みんな面倒でも逐一叩き潰していってる感じかな
最近他キャラを貶めるスレを乱立させてるしね

篝本体はそういう厨の悪行の余波でもう篝を見るだけで篝厨を連想するって人もいるし
放送中は吉良や楽巣の行動にばっか目が行ってて篝をスルーしてた人が
篝厨が暴れたことによって改めてアニメを見るとこんな糞キャラだったのかって気付く人もいる
篝に関しては厨が暴れなきゃもっとスルーされてるキャラだと思う
新シャアの篝厨アンチスレのテンプレだけでも読めば詳しく分かると思うよ
358人気:2008/11/23(日) 17:15:24 ID:1kiodCHoO
>>352
自分も本スレ行かない、激昂自体ちゃんと読んでる訳じゃないから、的外れなこと言ってたらごめん

>>354とほぼ同意見で、色々な男と次々につきあったり別れたりっていうのは、
例え主人公の気を引きたいという理由があるにせよ、2ちゃん住人には
ビッチ扱いされちゃってウケが悪いと思う
日曜漫画のメインヒロイン向けの設定ではないし、元気な幼なじみ系で
外見もボーイッシュなのにとっかえひっかえしてるのは悪い意味でギャップがある気がする
演劇部の外見がお色気美人系、またはサブヒロインの位置付けなら男を
とっかえひっかえしててもそこまで叩かれなかったと思うな
359人気:2008/11/23(日) 23:58:29 ID:jEV7hJVrO
>>353
上記で挙げられてることの他に、同人が一番盛り上がってた種や種死序盤の時に公式成立を盾に散々暴れたせいで、破局してから明日関連カプから袋にされたとも聞いた
元々カップリング争いめちゃめちゃ激しいジャンルだったし
360人気:2008/11/24(月) 00:47:58 ID:u7NVSy4k0
>>352
354,358の言うように「主人公の気を惹きたいがために男をとっかえひっかえ」
というのが一番の要因だと思う
日曜のテンプレ幼馴染ヒロインは主人公のことを好きだけど素直になれないとか
主人公が他の女の子といい感じになるとヤキモチ妬くとかはあるけど
ヤキモチを妬いて欲しくて次々好きでもない男と付き合うとはならない
作中ではこの行動について特に否定されることもなくヒロインは人気者という設定だから
読者とのギャップが大きくなってしまい叩かれがちなのでは
演劇部なのにシンデレラを知らないというのも叩かれてはいるけど
ここら辺は物語の根幹に関わってくるかもしれないとフォローする人もいる
361人気:2008/11/24(月) 22:27:47 ID:+0DFoFfe0
考察依頼です
政権伝説レヅェソドオブ真菜の宝石泥棒が叩かれないのはなぜでしょうか
愛する人のために仲間を何人も殺害、相棒は主人公たちに倒されるが本人は主人公の涙で(?)復活、最終的には仲間思いのように扱われるなどかなりマンセーされてるキャラのように感じたのですが
シナリオライター叩きは見かけますがキャラ・シナリオ叩きはほとんど見かけません
「敵だけどいい人、被害者は全員復活」というのがメルヘンファンタジーなゲームの雰囲気に合っていたからでしょうか
362考察:2008/11/25(火) 07:24:25 ID:qYvm9Tf00
>>361
ジュミ族復活の奇跡を起こしたのはあくまでも主人公なので
宝石泥棒のマンセー描写とは感じなかったな
あと、
>シナリオライター叩き
これが宝石泥棒編のキャラ叩きを一手に引き受けている気がする
展開やキャラが気に入らない→キャラとシナリオ作ったシナリオライターが悪い
みたいな感じで
ナマデンは熱狂的なヲタがいる分、アンチもすごいから叩きやすい
>>361

ナマデンの世界観はベル薔薇っぽくて受け入れない人は
受け入れないから キャラには目がいかない

キャラも他には真珠やその騎士にイラってきちゃう人は逆に泥棒の意見に少し
同意した人もいると思う

ご都合主義は他メインシナリオが暗い殺伐とした中逆に良かったって人もいると思う
特にスパッツ編の後とか
364考察:2008/11/25(火) 19:03:13 ID:85dpB/N+0
>>362
宝石泥棒ファンでもその他ジュミ族のアンチでもないけど
宝石泥棒の考えも決して間違ってはないから
(=他のジュミ族の考えも決して正解ではない)
やり方が間違ってたってだけで心情的に叩きにくいと思う
自分の手を汚してでも!というキャラを好きな人もいるだろうし

上でも出てるけど宝石泥棒編そのものが嫌いって人は
宝石泥棒の行動とか、細かいところは叩かない

>>363
スパッツ編言うなwww


作品考察向けかもしれないけど、この作品はキャラ叩きが比較的少ない中、
叩きはスパッツ編のキャラに集中してたのが不思議
スパッツはじめ、老婆とか悪魔とか
365人気:2008/11/25(火) 21:02:46 ID:d3hp6nBwO
>>364
スパッツも老婆も悪魔も「人の意見を聞き入れない」って部分があって
そういう良く言えば意志が強い、悪く言えば意固地な部分が全滅エンドorほぼ全滅エンドに直結してるからじゃないかな
ラスボスの悪魔が竜殺し編のラスボスほどふっ切れた悪役でもなかったせいで
シナリオとしてのカタルシス薄いし後味が悪い
366考察:2008/11/26(水) 00:09:12 ID:z5/UvKZXO
スパッツ編は、テーマ自体が「それぞれの正義やエゴの衝突」だからな。
自分が正しいと信じて、それ以外の方法を探す余裕もなくなって
それが最終的に身の破滅を招いていく話だから、誰が正しいわけでも間違ってるわけでもない。
ただその中でも、相手の感情完全無視のスパッツの言動が目立ったのと、
傍観に徹した聖女が、何もしないのにモテモテに映ったから特に2人が叩かれた気がする。
要するに、メイン4人が自己中すぎて誰ひとりとして成長してないせいだと思う。

個人的には一番好きな話なんだけどな。
367人気:2008/11/26(水) 09:20:04 ID:ytrSdxfB0
政権LOMはナマデンとスパッツと猫商人だけは叩いていいみたいな空気がジャンル内にある気がする
スパッツ編は聖域編とテーマが似通ってて、このゲームの根幹をなす部分なので作品ファンにとってはシナリオ自体を叩きにくい
それで偉そうな言動が目立つスパッツに叩きが集中するのかな
368人気:2008/11/26(水) 15:35:24 ID:MwcV92jA0
スパッツ編は、キャラ達が単体で叩かれまくっているけど
いい年して身勝手な四人にさんざん振り回されて
あの後味悪い終わり方見せられたらなあ…という感じ
でもシナリオ自体が嫌いって人は実は少ない気がする
漫画版の完全ハッピーエンドに不満がある人も結構いるみたいだし
町ルダ達が生き残って救済されるのは逆に後味悪いのかも

竜殺し編も叩きは見ないけど、ハッピーエンドとは言い切れないし
ストーリーはあっさりすぎ、キャラも獣人と人外揃いだから萌える人は多くない

その分、ほぼ人型の美形キャラ揃い、愛憎絡んだストーリー展開
最後はどんでん返しのハッピーエンドの宝石泥棒編に人気が集まるのは無理もないと思う
369考察:2008/11/26(水) 15:57:15 ID:R3PpQ5mr0
尾じゃ魔女ドレミの男キャラ 特に屋田 +葉月とのカップリング ついての質問です
男の信者が多いこのアニメの中で 屋田は葉月とのカップル?がそこまで不評な声を聞きません

男キャラでも♭4の四人はそろって叩かれ居たので 性格的にも女の人や幼女は好きそうでも
男 特に葉月ファンからは不評かもしれないと多少思いましたが ほぼ二人がメインのOVAでも
内容自体の不評はありますが叩きはあまりありません

やっぱり 大友の大半は音符ファンが多かったり
複線や絡みらしき物が初代からあったからでしょうか?
370考察:2008/11/26(水) 16:45:29 ID:mOl5up650
ヤダ君は男から見てもかっこいい男だったからじゃないかなぁ
371考察:2008/11/27(木) 04:01:03 ID:iinnA4na0
>>369
一期のとき葉月人気高かったこともあって
それなりに矢田叩かれてたよ

でも数年に渡って出てくる過去エピやカプネタの数々
屋田君の小学生とは思えない男前さ
確実に両想いだけど成立した訳ではないじれったさ(ナイショでようやく)
で叩かれ難くなっていったんだと思う

まぁ、大友が他キャラに移ったとか
百合は他キャラで満足とかもあるんだろうけど
好きキャラには好きな相手とくっ付いて
幸せになって欲しいと思う層も多いし
372人気:2008/11/27(木) 10:52:33 ID:M+3+eVZRO
考察依頼です。
減水シリーズの3、5の主人公があまり人気がないように見えるのは何故でしょうか
このシリーズは昔から主人公人気が凄かったような気がするのですが、他主人公に比べるとあまり見かけません
3はまあ誰が主人公なのか分散しますが、5は既存のシリーズ通りの無個性主人公です
ゲームの出来と言うと4主はその割に人気があるみたいでよく分かりません
考察お願いします
373考察:2008/11/27(木) 11:04:23 ID:iA0UV9Hc0
考察お願いします。

再生の今日子ちゃんの人気が低いのはなぜなのでしょうか?
再生はまりたてで、本スレはあまり読んでないのですが、
ひょっとしたらアンチがいたり、叩かれたりしてるんでしょうか?
嫌い信者スレなどで『貼る信者から叩かれてる』と見たことがあり、
また単行本に載っている以前の人気投票でも
女性キャラの中では下のほうだったと思います。

普通に読んでてメインヒロイン=今日子、サブヒロイン=貼る
という認識だったので、貼るより今日子の順位が下なのが???でした。

ちなみ自分は、再生の女キャラは全員好きです。
今日子も貼るも、飛翔バトル漫画にふさわしく
・可愛くてほどよく空気
・戦わないし、人質にもならない(主人公の足手まといじゃない)
・主人公の「戦わなきゃ」や「強くなりたい」「こんな戦い俺が終わらせてやる」
 と思う気持ちの原動力になる、という美点があると思うのですが…
374考察:2008/11/27(木) 12:44:20 ID:hJ+K95ZE0
本スレでは今日子ちゃんは特に叩かれてない
他の女キャラ達も同様
出張ってこないから叩かれる機会自体、本スレとバレスレにはない

人気が低いのは空気すぎるからでは
「好きでも嫌いでもない層」というのは人気投票で投票しないし
例えば度黒は人気があるしアンチスレも多い
375考察:2008/11/27(木) 12:48:23 ID:NRjq+blL0
嫌われないが熱狂的なファンもつかないキャラの典型って感じか
376人気:2008/11/27(木) 14:22:23 ID:qd+KBUVL0
本当の意味で空気だから
別に叩くわけでもないしマンセーするわけでもないし
主人公と兄と女の子以外はほとんど絡みもないキャラだし
一応主人公とはフラグ立ってても主人公は受人気だし
そこまでカプの邪魔になるわけでもないしなあ

もし主人公が攻として人気あるキャラだったら
叩かれてたかもしれない
377考察:2008/11/27(木) 14:46:47 ID:iA0UV9Hc0
>>374-376
レスありがとうございます。
> 嫌われないが熱狂的なファンもつかない
確かにその通りですね。

しかし(801における)受キャラが女とフラグがたつより
攻キャラにフラグが立つ方が反感が多いんですか?
そこが不思議だ…
378人気:2008/11/27(木) 15:06:25 ID:qd+KBUVL0
主人公だとヒロインとくっつくのはお約束みたいなもんで
そこが嫌だって人はまずハマらないからなあ
特に再生は主人公が初期からヒロインに矢印出しまくってるし
ヒロインも主人公を嫌ってたり他に好きな男がいるわけでもないから
ほとんどガチ扱いだし
379人気:2008/11/27(木) 20:48:31 ID:5lEzeFgH0
>>372

3は複数主人公の為人気が分散されたのと
それまでの無個性主人公から喋る主人公に変わったのも原因だと思う
無個性主人公が人気だった1、2とはファン層が違うんじゃないかな

5は無個性主人公に戻ったけど無個性主人公の割に勝手な行動を取る事が多く
(女キャラを抱きしめる、手を握る等)感情移入しにくかった
あとは1、2、4の主人公程悲劇性を感じない
実際は両親を殺されたり妹を人質に取られたりと悲惨な目に合ってはいるんだけど
シリーズ恒例の逃亡生活も周囲から手助けされまくり、泊まる所は立派な屋敷
王族だから街に行けばチヤホヤされる為緊迫感がなかった
護衛の悲劇性をアピールしすぎて主人公が空気になってたってのもあるかと

4はゲームの出来は散々だけど悲劇性という意味では十二分
主人公が空気でも周りのキャラがそれ以上に空気なゲームだったから
相対的にちゃんと主人公として機能してた
減衰に元からいた無個性主人公好きな層に受けたんだと思う
380人気:2008/11/28(金) 08:14:06 ID:rqy+QJgqO
>>377
>攻めとフラグがたつ方が反感多い
攻めには彼女いるor好きな女ができたのに、なんでホモにすんの?って感じで
苦手になるんじゃないかな。
381考察:2008/11/28(金) 08:58:19 ID:ffhvbrxA0
じゃあ受けはホモじゃないとでもw

実際801はキャラ単体で見ると
攻めより受けが好きで無条件で萌えられる人が多いが
攻めに関しては、受けに矢印を向けているという要素が一番重要だからじゃないか
382人気:2008/11/28(金) 10:35:30 ID:RWYbnHaI0
>>372
4・5は未プレイなので3のみ
3主人公トリオは族長の息子、騎士長、傭兵隊の隊長
しかも初期メンバーから事情があるとはいえ裏切り者が出なかったので、
1・2主人公と比べると最初から複数のマンセー要員&ハイスペック
シナリオも「伝説の英雄探し」「友・父の仇討ち」がメインになってしまい、
風に対して「世界を破壊する悪」としか取らずに終わってしまった
減衰は単純な「善vs悪」の構図にならないところが肝だったのに、
主人公たちはひたすら「俺たちは正義・俺たち被害者」ってノリだったので
減衰をプレイした気がしない、ガッカリしたって意見は多かった
プレイヤの期待を裏切ったわけだから、当然人気も出ない

もともと減衰者って君主プレイしたい人が多いんじゃないかな
廃墟が少しずつ立派な本拠地になっていくのに感動したり、
その本拠地を壊されないように防衛したり
他国の君主と腹を割った話をしたり、それが失敗して悔やんだりとかさ
そういった君主としての能力や人柄の良さが評価されて、
サブ主人公であるけど城主の人気は根強いよ
383人気:2008/11/28(金) 12:43:05 ID:7rOuxDscO
>>377
受けキャラって擬似女の子みたいな扱いだからじゃないか?
女の子と擬似女の子だから、仲良くしていても反感が立たない。
384人気:2008/11/28(金) 17:33:10 ID:cdLVOM1W0
>>377
受けキャラ好きの数字者の場合、
受けキャラに自己投影するタイプと、攻めキャラを通して受けキャラを愛でたいタイプ
が存在するように思う。

攻めに女フラグが立つと
前者:受け=自分が攻めに愛して貰えなくなる
後者:攻めが受けを一番に愛でてくれない

から攻めの女フラグを疎ましく思うんじゃないかな
攻めキャラ好きの数字者に対してはこの理論通じないからわからん…
385人気:2008/11/28(金) 18:10:27 ID:EKDJtF+g0
>>384
攻めキャラ好きの数字者の場合は単純に他の女とくっつくなんてムキーッじゃないの
386人気:2008/11/28(金) 20:41:49 ID:ro/wTx2l0
その手の叩きが全く無いとは言い切れないけど
この女キャラが叩かれるのは人気男キャラとフラグが立ったから!
女キャラを叩いているのは女キャラを疎ましく思う数字者!って流れに違和感。
女キャラに嫉妬とか受けキャラに自己投影とかなんかもう言いたい放題って感じだな。
どうしてそこで数字者が槍玉に挙げられるのかもよく分からないし。

攻め人気キャラっていうのが具体的に思い浮かばないのでなんとも言えないけど
フラグの有無や男女受け攻め関係なく
叩かれるキャラには多かれ少なかれ、そのキャラ単体に原因があると思うよ。
恋愛が絡むと叩かれやすく見えるのは
それによって周囲のキャラや作品になにかしら影響を及ぼす確立が高くなるからじゃないかな。
周囲の人間を差し置いて、まず一番に好きな男な、所謂恋愛脳化や
熱いバトルもの作品が少女漫画化、恋愛描写が絡むと物語の進行が停滞したり
男前キャラだったのに、恋愛が絡んだ途端ヘタレキャラ化とかすると
そのしわ寄せが恋愛フラグそのものや女キャラに行くんだと思う。

なので恋愛関係なくても
周りのキャラが噛ませ化したり、作品のバランスを壊さんばかりの最強キャラや
人の話を聞かずに一人で突っ走り、結果周囲を巻き込んだりするキャラなんかは
男女問わず叩かれてる気がする(反面一定のファンもいる。)
387人気:2008/11/28(金) 23:38:58 ID:xsTyv9P/0
でも攻め人気キャラにフラグ立つと凄い荒れ方するよな
>>386みたいな理由で叩く人もいるだろうけど

自ジャンルは攻め人気キャラにフラグが立つまでは
数字者同士が攻め確保の為に醜い争いしまくってた
フラグ立ってからはノマカプ、数字者同士で争いまくりで酷い状況
棒要員確保の為にそこまで必死になれるのが凄いと思った
388人気:2008/11/29(土) 00:36:30 ID:cYE27MiZ0
以前数字をやっている友人と話していた時に
「○○(友人が受けにしているキャラ)には奥さんがいるのに
どうしてホモ恋愛関係が成り立つわけ?」と訊いたら
「いいのよ。
奥さんは○○のもの。
そして○○は××(友人の攻めキャラ)のものだから」
という回答が帰って来たことがあったっけ。

意外にこういう思想の人もいるのかも。
389人気:2008/11/29(土) 01:20:46 ID:jEkJMm6aO
>>386
今の流れは単純に数字者が叩きに走る場合の構図を考察してるだけでは


叩きだとヒロイン争いの方が凄まじいことになるのはこのスレで何度も言われてるし、誰も女キャラ叩いてるのは全部数字者!なんて言ってないよ
390人気:2008/11/29(土) 02:30:54 ID:xtRG2mIM0
自ジャンルではないけど、好きなゲームスレで主人公ヒロイン話出たときに
「主人公はヒロインに対して、恋愛感情持ってない。妹だと思ってるだけだろ!」
と力説しているの人達を見て、腐女子だろうなと思ってしまったことがある。

ノマだったら公式って訳じゃないし、中にはノマカプ者の発言も混じってるだろうけど
主人公ヒロインはカプ関係になるんだろう、と思ってるライト層は少なからずいると思う。
そういう層が軽い気持ちで言ったっぽい事や、本編の二人が距離縮める展開に関して
驚くほど過敏でヒステリックだと、公式はどうあれそう見えるんだよね。

まぁ、只単にキャラとしてくっ付いて欲しくないこともあるから、一概には言えないけど。
391人気:2008/11/29(土) 11:02:57 ID:quxU+xqjO
キャラ叩いてるのは全部〇〇者!までは言わないけど
人気キャラファンを敵に回さないって正直かなり重要だと思う
392人気:2008/11/29(土) 16:43:55 ID:MXn9AJhV0
>>388
彼女持ちのキャラを受けにしてる数字者だけど、友人の言うことはすごく分かる
変な言い方だけど攻めの嫁は受け、受けの嫁は彼女、みたいな感覚
これが攻めの彼女だと、受けも彼女も攻めの嫁、になってしまって競合が起きる
自分はホモもノマもいけるくちなので、
攻め萌えしたキャラは素直にノマやることも多いんだけど
393人気:2008/11/29(土) 16:57:04 ID:svc75lIE0
>>390
昨今は恋愛コンテンツに飽きて辟易してる人が多いからなあ…

特にゲームだと恋愛が見たけりゃ素直にギャルゲー買うから
一般ソフトにまでそういうの入れないでくれ、ってライトな人は結構いる。

そういう人たちは主人公ヒロイン「だから」カップルになると思っているタイプの人に対して
「男と女が親しくしたら全部恋愛かよスイーツ」「どんなゲームでもギャルゲーだと思いやがって」
みたいな反感を持ってることが多いみたいだ。
394人気:2008/11/29(土) 17:44:25 ID:1tWcpkNnO
考察願いです

ゆんだむのピンクオペが二期に入ってから叩かれてる時期があったのは何故でしょう
自分も正直栗巣とあんまり仲良くしてるシーンがなかったのに
簡単に髪形真似するとかはお前らそんな仲良かったか?とはおもいましたが
そんな叩く程ではなかったし監督の指示じゃあなぁ、という位でした
新キャラの年下オペに虐殺シーンを見せないように部屋を追い出した時に
覚悟が足りない、など叩かれてたように見えましたが
立場はどうあれあの位の年齢の子に悲惨なものを見せたくない
という気持ちは人として十分理解できると思います

そんなに叩かれる程の行動をしてるキャラでもないと思うのですが
395人気:2008/11/30(日) 16:01:01 ID:TAD5Gzeu0
一期で淡い初恋のような相手だった録音が死んで悲しんでたのに
二期で外見瓜二つの録音弟を気にしてる描写があったからじゃないかな。
396人気:2008/11/30(日) 18:38:48 ID:/AInFSGMO
>>394
がんだむだから
397人気:2008/11/30(日) 19:26:24 ID:alR9W/sV0
>>394
・人気あるアニメ作品
・恋愛絡みの話がある(しかも同人人気の高い男キャラが相手)

くらいしか思いつかない
今はあのアニメはどんな行動してるキャラでも叩かれると思う
398風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/11/30(日) 20:14:09 ID:CoLE/lIr0
あと二期になって主人公陣営自体にアンチが増えたってのもあると思われ
399人気:2008/11/30(日) 20:43:16 ID:xpaq5UQz0
ピンクのオペ子=それ☆すたアンチを兼ねてる希ガス

テロリストの分際で人間的な感情を持つな!って叩かれてるからね
仲間芯だ位で悲しむな、自分らも殺してる癖に
後輩への配慮も覚悟が足りない何甘い事を言ってるんだ…等

それ☆すたに属してるって時点でかなり厳し目に見られてる
400人気:2008/11/30(日) 23:21:05 ID:WXq6OQgfO
>>399の言う通り、あのピンクの子がどうのっていうより
国家間の戦争で兵士が苦しんだり泣いたりするならまだしも、自ら進んで参加してるテロリストのくせに悲劇面してんじゃねーという反感じゃないだろうか
401人気:2008/12/01(月) 07:17:31 ID:YK3pF4zRO
すべての叩きが彼女にいっている印象があるな。
キャラが多くてメイン4人の掘り下げさえあまり出来てないのに、地味に出番が多いから。
作品不満の槍玉にあげられてる感じ。外から見た意見だけど
大人しい設定らしいのにピンク髪は染めました☆という妙な設定も叩きに拍車がかかっているような。
彼女自体は可もなく不可もない無難な(言っちゃえば空気)キャラなんだけどな
割を一番くってる気がする
402人気:2008/12/01(月) 13:01:51 ID:mMBFSRCg0
種のせいでピンク髪ってだけで憎悪の対象なんじゃない?
00見てないけど
403人気:2008/12/01(月) 14:33:45 ID:rFlNWPLj0
ジャンル外から見ると、がゆんだむ自体が二期になってキャラ叩きが加速してるような気がする
視聴率は別に上がってないのに同人板見てるとなぜか見てる人が増えたような印象
404人気:2008/12/01(月) 15:17:55 ID:XY4ElMIP0
見やすい時間帯になったからじゃないの?
405人気:2008/12/01(月) 17:13:58 ID:vDb0GJgWO
考察依頼です
死帳の渋宅にネタキャラ人気が出たのは何故でしょうか。
原作では主人公に最初に殺されただけのキャラだったのに、色々なコラやMADに使われたり、その後原作者に言及されたりしていて不思議でした。
406人気不人気:2008/12/01(月) 19:16:57 ID:3Ms/OxL/0
がゆんだむは2期になってから主人公陣営に結構
厳しくなった気がする(主に祖ー魔関連から)

それと、敵陣営がいろんな意味で人気があるからだと思われ。
407人気:2008/12/01(月) 21:35:27 ID:0MUWM7mG0
ピンクオペは主人公陣営に来た真理ーとの初対面で
「あなたたちとの戦いのせいで私は仲間を失って云々」
と責めてたのはさすがにおいおいと思った

仲間を失ったことを悲しむのは当然だし、そのことを責める気はないけど、
理由はどうあれ自ら進んでテロ行為に加担してる人間が言えた台詞じゃないだろと
それすたの活動のせいで家族や仲間を失った無辜の市民に同じことを言われたら
一体どう答えるつもりなんだろう、と意地の悪い気持ちで見てたなあの辺は
408人気:2008/12/01(月) 21:50:35 ID:Ptdj2VkL0
>それすたの活動のせいで家族や仲間を失った無辜の市民に同じことを言われたら
匙が説名にやってたけど作中ではするーでした
409人気:2008/12/01(月) 22:05:16 ID:6a+tDSok0
ピンクオペ子は一期終盤で厨が暴れて以降粘着アンチが付いた印象

ピンクオペ子終盤人気攻キャラの狙撃主や主人公と絡む
            ↓
年増の貧乏姫よりよっぽどヒロインらしい!etcと厨が暴れる
            ↓
空気オペ子が調子にのんなと厨・キャラひっくるめて叩かれる
410人気不人気:2008/12/01(月) 23:15:39 ID:jkeFDx0k0
>>408
むしろ匙がフルボッコでした
411考察:2008/12/02(火) 00:20:00 ID:F4Y4wA3UO
>407
あの辺りは寧ろ作品内ではつい数十時間前まで殺しあってた
毬ー(総麻)をあっさり受け入れた艦メンバーのがおかしくないか?と
思ってたんだがそのあたりに関してはどうなんだろう
庇護ではないが、正直反応としては十分来た時点で想定の範囲内だと思うし
むしろ一切無い方がおかしいと思うんだが
412人気:2008/12/02(火) 00:50:00 ID:ub6QDiO90
このように立場が変われば見方も変わるのが
癌だむの醍醐味であるし、叩きあいも酷くなるのです。
413人気:2008/12/02(火) 01:07:06 ID:M1JCnlP30
種やぎあすの客層ってかノリが流れてるんだろ
414人気:2008/12/02(火) 01:31:09 ID:YJEgEGaaO
種やギの字の客層ってか
作風が一期に比べて厨好みするものになった印象
一期の中盤位まではかなり淡々とした作風だったから
415人気:2008/12/02(火) 07:48:02 ID:kTQSRTltO
一期もそんな面があったけど二期からの主役マンセーが目立ってきたからかな
主役側が作中でマンセーだから種のピンク思い出しちゃうのかも
まさに匙=シンになったゃってるしね
でも放送が終われば一気に叩きは減ると思う
416人気:2008/12/02(火) 10:29:13 ID:1szlOsFY0
一期二期共見てるけど、一期は中盤までキャラ後回し政治話中心のスタンスで
お偉いさんがイスに座って難しい話してるのと主人公達が指令通りあちこち戦争に介入してる図が印象強い。
二期は最初からキャラ中心で主人公達が死んだ仲間のために戦う!的私情で動いてる風に見えて
いろんな点がと目につくかもしれない

>>405
最初に目の前で殺されたってのと、名前の元ネタとの顔のギャップとかがインパクトあるからか?
417人気:2008/12/02(火) 12:38:06 ID:ZZ5LSh4P0
単純に、一期よりずっとキャラのドラマが前面に出てるからな
そりゃ一期に比べて食いつきもよくなるかと

実際は主役マンセーつっても大局見れば別にそんなことはない(と思う、今のところ)し、
>>412の言うように視点をどこに置くかで変わるって程度のものだと思う
418人気:2008/12/02(火) 19:49:12 ID:HvdKisYv0
質問です
にこにこから人気が出たと思われる岩男2のボスキャラ、光男は
どうして岩男2のボスキャラでも人気があるのでしょうか?

元々のゲームからの性格付けはほとんどないと思うので、性格はにこにこの某歌から来てると思うのですが
見た目もイケメンという訳でもなく、性格もむっつり&じめじめネガティブで、そんなに人気が出るキャラだとは思えません
ネタ人気?かとも思ったのですが、本気で萌えているような感じも見受けられます
年齢層も低そうなんですが、年齢層低いならもうちょっと違うタイプのキャラが受けるような気がするのですが…
(万能タイプやたらしタイプ、ダークなことが好きなタイプなど)
419人気:2008/12/02(火) 19:51:40 ID:HvdKisYv0
×ボスキャラでも
○ボスキャラの中でも

失礼しました
420人気:2008/12/02(火) 21:21:55 ID:vBPnTQRd0
にこにこもあるかもしれんが
昔からある公式プロフィール+αが受けたんじゃないかな
あと岩男2自体がファミコンゲームなので、ファンの年齢層は高めな気がする

・「時間を止められる武器を風呂で悪用」「カツラのCMが嫌い」などのネタ
・↑+「愚痴をこぼす」「部下に優しい」と、ロボットなのに人間臭いところ
 他キャラと比べて苦労人、常識人っぽいので不幸ヘタレ属性萌え
 漫画などでもツッコミや被害者役として扱いやすい
・破壊男、速男、金属男などに比べると年上っぽいのでおっさん萌え、アニキ萌え
・ゲーム中、ぴょんぴょん飛び跳ねて攻撃してくるのではなく
 岩男に向かってまっすぐのしのし走ってタックルしてくるので、男らしいイメージがある
・顔も体も人間よりで、美形ではないがカッコイイほう
・漫画版岩男ではイカれた悪役だが、それを「改悪・イメージ違う・萎え」ではなく
 「カッコイイ・面白い・萌え」というファンが多い(らしい)

個人的に、沢山の人から人気が集まるというより
一部の人達に熱狂的支持を得るタイプのキャラだと思う
でも人気あるね、光男
421人気:2008/12/02(火) 22:43:48 ID:ZveHo30t0
まずニコ以前に2はシリーズ最高傑作といわれる人気で、基本的に2ボスは人気が高い。
その中でもステージ難易度の鬼っぷりから、最強認定で人気も高いのが速男だが、
光男はその速男の唯一の弱点武器持ちっていう、チート的な設定人気もあると思う。
プレイするとわかるけど速男はかなりの強敵なんだが、弱点武器でのダメージが半端無い。

あと光男はW博士の時間というテーマへ挑んだ結果生み出された、とか意外と特別扱いっぽい
設定があったりとか、漫画版での悪役っぷり、二枚目キャラの速男との関係性とか
けっこうおいしいキャラ。
422人気:2008/12/03(水) 12:01:55 ID:8rzkUrzEO
ゲーム版携帯獣RSのチャンピオン大後の人気が高いのは何故でしょう?
またイケメン?キャラにしては男性に余り嫌われてなかったり、
女主人公遥の相手役として人気が高いのも不思議です
423人気:2008/12/03(水) 19:47:46 ID:hscKppdC0
>>422
>>209がまとめてる通りだと思う。
「結局僕が一番強くてすごいんだよね」というセリフや同名の芸能人と絡めたネタ
作中で主人公に「君みたいな子が(人間的に)好きだ」と言ったあたりからの
ロリコン疑惑ネタやホモ疑惑ネタなどからネタキャラとしての人気と
実際に実力が伴っているところからの燃えキャラとしての人気があるんだろう。

少年誌などでイケメンキャラが嫌がられるのはファンサービスでキャラが死ななかったり
退場キャラが無理な再登場をして話がgdgdになるから、というのも大きいので
それ自体で完結しているゲーム作品では扱いにもよるけど、
変にマンセーされずストーリーが自然ならそれほど叩かれないんじゃないかな。

男性向けでのブサイクキャラが美女を、というのは
ある意味モンスターが美女を、に近い特殊属性。
キモイ姿が視界に入ると萎えるからやめてくれとか、
角煮でのキモ男消しコラなんてのも結構ある。
424人気:2008/12/04(木) 01:45:38 ID:OE2pPdTaO
考察お願いします
低留図交響曲の零巣が最近アンチが急増してるのは何故でしょう
久々に本スレ見たらえらく嫌われてたりアンチスレが2スレまでいってたりで驚きました
425人気:2008/12/04(木) 03:32:19 ID:kbUVjQ4f0
>>424
急増に関しては、特典DVD等での悪ふざけが一番大きいのでは?

キャラが悪いわけではないけど、例えば「交響曲主人公は人気微妙」と馬鹿にしたネタとか。
交響曲主人公自体は「一番手ではないけど、好き・嫌いじゃない」
という人が多いタイプっぽいし、DVDに出る面子はタイトルの主役や人気投票上位キャラばかり。
自分の好きキャラを冗談でも弄られたくない人もいるだろうし
別にそのキャラ達の信者でなくても、そういった悪ふざけを不快に感じる人もいると思う。
本編のときから零巣が嫌いだと思ってた人は、更に嫌悪感湧く。

それに加えて、キャラそのものや公式の待遇的に叩き易いからじゃないかな。
・交響曲本編での行為
・交響曲続編等での親友ポジ(続編主人公に説教・悪態、交響曲主人公にはデレ)
・公式の優遇(父ルートが正史と言われていたの、いつのまにか変更)
・低留図外伝2への不安
とか

あと低留図に限らずだけど、人気あるキャラ(特に女性人気高いタイプ)は
どんなに叩いてもおkな雰囲気になり易い気がする。
426人気:2008/12/04(木) 09:51:04 ID:s4spVlgh0
特典DVDやラジオ・イベントの司会役等公式の優遇による反発かな
シリーズキャラ集合の毎ソロ2でも特典や本編で特別な出番があるし
中の人の炉井戸人気ない発言やらOVAでの真の主役セリフやら
運命2や点ペスト主人公いじりやら火に油をそそぐような言動が多い
同じ特典コンビの深淵のJ度も途中からアンチが増えた気がするし

ゲーム上だと交響曲で敵方に内通して待ち伏せされたり食事に薬を盛ったり
仲間に迷惑をかけるけど謝ったり反省するようなイベントがない
脚本家が素で忘れてるのかファン打無や羅田トスクでも倉戸素を責めたり
絵見るを馬鹿にしたり丸太の正体を暴露したりと他人には容赦ない
一方で前作で終盤まで裏切ってた零素が他の仲間を差し置いて
前作主人公を信頼するポジションになってるのも反感の元っぽい
427考察:2008/12/04(木) 12:25:18 ID:cwwPCk7S0
特典に限らず、中の人がステージイベント等表立ったところでも頻繁に司会してるし
本人が毒舌を売りにしてるタイプなのもあって
S本編を知らなくても「また斧阪(零素)かよ」と辟易してる人間も多いと思う。
話の内容は↑で書かれてる通りだし特に呂井戸人気無い発言は耳にタコができるほど聴いた。

ゲーム本編に関しては
零素は周りに言いたい放題だけど本人にも責められるべき所があって
それなのに零素自身にガツンと言ってくれるポジションがいないという理不尽さ。
(言っても軽いノリでつっこみ入れる→零素が笑ってごまかして終わり)
それが後の作品でも全く改善されてないので気にしない人はしないけど
嫌いな人はどんどん嫌いになっていく感じ。
428考察:2008/12/04(木) 13:25:33 ID:pKkUDUaO0
>>424
ここ最近の問題といえばやっぱ舞ソロ2が1番大きいだろうね
今までも特典DVDやらイベントやらで「また零巣か…」って言われるくらい優遇されてたのに
歴代キャラ50人以上のお祭りゲーにおいて前作引継ぎ要素、2周目特典の司会、特典DVD出演、
特典or本編のパッケージ絵、OPアニメ登場確定とAの大佐と一緒に超優遇受けてるからだと思う
50人もいるのに一部だけ出張るのは他キャラ厨からすれば反感を買うしね
しかも零巣は他キャラを嫌な感じに弄るので好きキャラとは絡んで欲しくない人もいるしね

ゲーム本編に関しては上で語られてる通り裏切り者なのに責められないし、
死亡ルートではむしろ零巣を理解してやれなかった仲間達が悪いみたいになってるし
そういう理不尽さがダメな人はダメだろうと思う

後は中の人の暴言がやっぱ評判悪いね
キャラ人気としては言う程悪くない主人公の人気ないネタは何度も言うし、主人公の中の人も気にしだすし、
公式の765も続編で「主人公は人気ないから人気出るようにしました」って言って魔改造されるし
何か1つの発言から散々になってきてるからね
今やってる人気投票でも主人公が上位になったら裸でラジオの司会するよと公言してるし
まだまだこのネタ引っ張る気が見えてウンザリされてるのもあるね
429人気:2008/12/04(木) 15:40:19 ID:KPry+ccl0
零巣は零巣死亡の蔵と巣ルートが正史ということで同情もされてたけど
何か普通に生存ルートが公式っぽくなってきてアレー?という感もある
430考察:2008/12/04(木) 17:21:30 ID:iSJuNBTc0
確か人気投票じゃ倉と素のが全然上だったような?
ファンの意見無視して優遇しまくってれば
(司会云々はまあそういうのが似合うキャラだろうけど)
そりゃ普通に反発買うよね
431人気:2008/12/04(木) 18:09:43 ID:2oDgm1Fe0
蔵斗巣ルート正史ってどこで出た話?
羅他ではむしろ腫れ物を扱う勢いでスルーされてたから常識のように話されててビックリだ
432考察:2008/12/04(木) 18:18:58 ID:pKkUDUaO0
>>431
765の由積みPがインタビューで蔵と巣ルートが正史と公言した
羅他では蔵と巣に限らず前作の核心部分は全てスルーだったのは
前作やってないプレイヤーがこれからやる為に配慮してるんだと思った
公式サイトの人気投票結果をみても
10位→3位→8位 とそこそこのようだけど
>>430の言うように同作品だけを見ても倉とすのほうが上位だし、
他にも人気のキャラはいるのになぜいつも零巣ばかりなの?と
思う人もいるだろうね
434人気:2008/12/04(木) 18:54:20 ID:lLxnEg1E0
名前欄間違えた…
435人気:2008/12/05(金) 02:38:41 ID:Kh1Cd+p/0
考察お願いします。

剣世界「魔法戦士シリーズ」の主人公裏卯伊のアンチが多いのはなぜでしょうか?
確かに性格やモテ描写、実は王子様などアンチが付きそうな要素を持っているキャラですが
良くも悪くもありがちなラノベ(ラノベ原作アニメ)主人公という感じで、
あれほどまでアンチが多いのは少し不思議な気もします。

ライバルという設定の、同世界別シリーズ主人公の日椅子栗府が人気キャラだったり
その日椅子の憧れの眼鏡魔女に矢印を向けられているところが反感を買っているのかなと思いましたが
日椅子絡みのカプ人気では妹分シスター相手の方が人気が高く、
また、魔女とシスターそれぞれの単品人気を見てもシスターの方が人気のようなのでそれも違いそうです。
436人気:2008/12/05(金) 04:23:17 ID:JKSsEX6+0
>>435
自分、しばらく前に剣世界にはまった人間なんだが
ラノベ板の剣世界スレ過去ログでここ最近のをざっと読んだ限りの印象では

・元々のシェアードワールドとしての4セリアでは本来「誰でも冒険者になれる」
ある意味平等、飛び抜けた性能の(龍探求的な)「選ばれし勇者」はいないというのが前提
・にもかかわらず、理宇井はチート的な「選ばれし勇者」ポジになっている
(この辺りはいわゆる最強系夢ヒロイン叩きとか、そういった嫌悪感に近いのかもしれない)
・「魔法戦士」の小説にはこれまでの剣世界のTRPGシナリオや公式リプレイ、
「魔法戦士」以外での小説などで描かれて長年蓄積されてきた世界設定を
根底から覆したり、なかったことにしたり、
台無しにするような描写が多々含まれている(らしい)
・行動的にも野放図というかDQNなキャラなのに
作中でマンセーされてるのが鼻につく

最近だと亜トン絡みで4セリアそのものが色々ヤバイことになってる
(同世界で他作品のキャラまで巻き添えくらってあぼんしかねない状況)とかも
叩きの原因として大きい気がする
作者や作品への叩きが主人公に直結してるというか

自分は理宇井から剣世界知ったこともあって、好きなんだけどね……
叩くのがデフォみたいな本スレの空気には正直びっくりした
437人気:2008/12/05(金) 04:52:45 ID:JKSsEX6+0
ひとつ書き忘れた

436をまとめると
ラノベの主人公として嫌われてるというよりもむしろ
これまで築かれてきた「魔法戦士」以外の世界(たぶん、主にTRPG寄りの剣世界)を
「公式」の名のもとに荒らしている存在、というふうな嫌われ方なんじゃないかな
剣世界は、というか4セリアはどの作品も繋がったひとつの世界という前提があって
「魔法戦士」で起こった出来事が全部
4セリアでの「公的な歴史」という扱いになってしまうから
438人気不人気:2008/12/05(金) 16:12:01 ID:jVucOBzC0
>>435
>>436-437に書いてあるように、魔法戦士シリーズがただのラノベではなく
剣世界というTRPGのノベライズであり、その内容がTRPGの世界や同じ
世界をもとにしている小説や他の作品にも影響を与えてしまうから。
ラノベなら、ああいうキャラや設定に嫌悪感を覚える層はいるだろうが
好きな層や気にしない層もいるからそこまで問題があるわけじゃない。
TRPGがわからない層に説明するなら、例えばネトゲで一般の
ユーザーが楽しくやってる世界に設定ゴテゴテなチートヒーローが現れて
活躍しまくり、その世界でユーザーのために用意されているミッションを
解決したり、その世界の重要なキャラや設定に影響を与えたりしている状況。
剣世界は本来TRPGのプレイヤーが冒険者となって遊んでヒーローに
なる世界だから、利宇意というキャラは不要どころか邪魔になる存在。
その上に、それまで剣世界で作られてきた作品や設定を破壊したり
利宇意をマンセーする道具にされてしまっているから、剣世界をTRPG
としてプレイしていない読者にも反感をかってしまう。
439人気:2008/12/05(金) 18:31:57 ID:sk9vqEkL0
逆にシスターがあれだけ人気なのは、

・能力的には強いけど設定的には普通
・特にマンセーされていない
・他に影響を及ぼしていない
・兄妹のようなほのぼのした雰囲気で生々しくない
・自ら泥をかぶるし危険にも赴く(実際死にかけたこともある)

ところが良かったんだろうか。
440人気:2008/12/05(金) 18:43:51 ID:p6lGhwl50
>435

現役で剣世界のリプレイ読みだが、
自分は理卯伊は読んでおらず断片的にしか知らないから、
好きとか嫌いとかはない。でも複雑。
理卯伊で描写された事柄が、好きキャラ(特に3部や新1)の
生死に直結する可能性のある描写で、すっごくはらはらしている。
リプレイが終わった後も続くはずだった人生が……、てな思いが強い。
特に自分の好きなカプの片割れは、知り合いに何かあったら
飛び込んでいきそうだから、なおさら。

初めてTRPGとして出た時(初版1989)から遊んでいる人ほど、
世界観その物への思い入れが深いから、嫌いになる度合いも深くなってしまうのでは。
441人気:2008/12/05(金) 21:35:33 ID:bGmf2Zbv0
>>439
その辺にプラスして怪力ロリ萌え要素もあったのかも
あと命中率は悪いけど当たると一撃必殺な大砲的な燃え要素も
装備が向上していくにつれてちゃんとイラストでもゴツイ重戦車になっていったのもよかったと思う
442人気:2008/12/06(土) 03:59:08 ID:PbODFpjg0
ほしゅage
443人気:2008/12/06(土) 11:41:16 ID:Kh5qlavvO
主人公が不人気な作品が多い気がする
444人気:2008/12/06(土) 13:59:23 ID:yzAGxvKV0
考察お願いします
低留図明星の絵酢照のアンチが多いのは何故なのでしょう?
人気の主人公とも恋愛関係にはならなかったし、良くも悪くも正統派ヒロインという感じがしましたが
445人気:2008/12/06(土) 15:42:05 ID:5gCFnWSaO
シャルリーアシュルクヴェイティトポン♪だから
446考察:2008/12/06(土) 15:58:39 ID:NvkkrzzS0
思いつく限りだと
砂漠の辺りのグダグダな展開とか
(S照るが本来の目的以外の行動をお願い→有利達が反対→利田が庇う→受出ぃがS照るを叱る)
終盤敵にさらわれる展開とか?
終盤のはよくある王道展開だけど元々ヒロインがあまり好きじゃない人間から見ると
仲間の足を引っ張ってるように感じるので叩きに繋がり易い。
Vは話が全体的に無難に作られてて他の登場人物に叩く要素が少ない分
S照るに批判が集中したようにも見える。
あとはキャラ自体の性格とか(悪く言えばぶりっ子ぽいというか)
「〜です?」という口調にイラっとくる人もいるみたい。
447人気:2008/12/06(土) 16:35:07 ID:qCt3evloO
>>444
制作中スタッフにもうざいと言われてたらしい
戦闘中も何故か回復してくれないアホAI
なんかそもそもスタッフに愛されてない感じがして哀れだな…
448人気:2008/12/06(土) 16:46:00 ID:M99gs7tg0
>>444
・登場人物が歴代と比べ自分にも人にも厳しく、道理を通す仕事人タイプばかり
・絵酢照も自分に厳しいけど、箱入り娘なので甘いことを発言し易い
・おしとやかな聖女タイプというだけで、マンセーイメージがあるのか苦手な人も多い
・その割に同じ成長していくタイプのカ口ルと比べて、分かり易い変化イベントがない
(というか精神論的で答えがないようなものなので、
受け取り方によっては変わってない、寧ろ開き直っているように見える?)
・親切心や能力・イベントでパーティメンバーに迷惑掛け易い
・開発が意図的に入れたのか分からないけど、シャルリ(ryという腐女子ネタ
・設定である程度修正可能だけど戦闘のAIがいまいち
・スタッフが他女キャラと比べて、あんまり好きじゃない発言したので叩き易い

あと低留図は主人公・ヒロインがガチなものが多く
有利絵酢が良い雰囲気っぽくなっているシーンもあった
それで一部信者がカプで盛り上がったのも
元から絵酢照が好きでなかった層・嫌いな層の叩きが加速した原因の一つかなと思う
事ある毎に「攻略本では妹としか見てないって書いてあったから!」と発言してるし

と言っても腐女子やプレイヤーのキャラ叩きが絵酢照に一極集中しただけで
他のシリーズの叩かれキャラに比べれば、そうアンチも多くないように見える
449考察:2008/12/06(土) 17:56:15 ID:LTOA3Rt/0
>>444
1番は馬鹿AIのせいかと思う
味方がピンチなのに回復キャラのくせに回復より攻撃したり、回復魔法よりアイテム使ったりするからね
他の回復技持ちキャラはちゃんと回復してるからS照るイラネみたいな風潮はある
旅の目的があやふやな上にはっきりしなくてその態度を樹ディスに何度も注意を受けてるのに一向に反省しない
S照るの個人的な我儘でPT一行が振り回されたりする寄り道迷惑展開がある
可ろるのギルド名を決めるのにギルド員でもないS照るがダサいと猛反発してS照るが名前を決めてしまう
あれだけ世界が色々あったのに最後は王族の義務や責務より絵本作家の夢を取った
あとは腐女子ネタ称号かな
VのPTは皆そんなにアクが強くない分余計S照るが目に付く感じかな
450人気:2008/12/06(土) 17:56:44 ID:nE22mFRxO
ゲームキャラは戦闘で使えるか使えないかで結構評価が変わるな
スタッフにそう言われてるのは哀れだな
451人気:2008/12/06(土) 18:09:23 ID:LtHB91hyO
>>449
回復技一種類しかないおっさんの方が役に立つって言われてるくらいだからな…
452人気:2008/12/06(土) 18:11:15 ID:Pf7YFur6O
>>449
授Dに注意される度に反省しているシーンあったし、カロノレの命名は「勇気一杯凛々団」とかそんなノリだから
S照がタイトル名と同じ名前付けることになったんじゃなかったっけ?

「個人的にそう見えた」「そう捉えられやすい」とかなら分かるけど
他のレスと違って、ちょっと公正さに欠けてるというか
考察にかこつけた叩きに見える
453人気:2008/12/06(土) 18:26:46 ID:ngomGSQe0
低留図ヒロイン繋がりで、伝説の全身タイツ剣士が最近叩かれ始めたのはなぜでしょう。
その一方でいまだアンチは多いですが、ヒロインがまともな扱いになってきたように感じます。
以前はヒロインはプレイした人ほぼ全員から叩かれているという印象で、
一切の擁護もありませんでした。
454人気:2008/12/06(土) 18:42:34 ID:nE22mFRxO
剣士信者のヒロイン叩きの反動
合作スレで他作品信者から伝説信者自体が白い目で見られたので
梯子を外された状態
455考察:2008/12/06(土) 18:46:49 ID:LTOA3Rt/0
>>452
・樹ディスに注意を受けて反省するも次回に反省が活かされてるように見えない
反省の件はこんな感じでいいかな?
ギルド名の件は個人的にはギルドメンバーの有利がダメ出しするなら気にならなかった
部外者のS照るが一応ギルドリーダーである可ろるにダメ出しするから気になったんだ
叩きに見えたのならすまない
456考察:2008/12/06(土) 18:54:20 ID:NvkkrzzS0
>>453
今冬に出る舞ソロ2が主な原因じゃないかと。
他作品のヒロインが全員登場決定の中で舎ー利ー一人だけが発表されてない。
本編での評価がどうあれ伝説未プレイの人間は同情すると思う。
その一方でマナーの悪い黒江信者が黒江が参戦決定した頃から新情報の画像に
「背寝るの嫁黒江参戦、舎ー利ーざまぁwww」
「舎ー利ーヒロイン降格、黒江こそが真のヒロイン」等
露骨な件名をつけて某所のアップローダーに上げたり
本スレでも「舎ー利ー?黒江が伝説のヒロインに決まってるだろ!」と
舎ー利ーを貶して黒江を持ち上げる発言ばかりしているので
キャラのイメージまで悪くなってる。
457人気:2008/12/06(土) 18:56:47 ID:kIR4tVtD0
なんか…理解しようとするだけでものすごいつかれるんですが…
テイルズは全シリーズ名前しってるけど、明星ってどれだ…

伏せるなとは言わないけど、もうちょいいろんな人が集まるスレだって自覚を持ってくれ
458絡み:2008/12/06(土) 19:04:38 ID:8EiViAjN0
>>457
明星はヴぇ酢ペ理亜(8月に箱で出た低瑠図)のことだな
プレイ済みの人なら明星で間違いなく通じるし悪くはないと思うが
分かりづらさでいえば他のレスもどっこいに感じるし
459人気:2008/12/06(土) 19:05:31 ID:pFzYGJq30
>>457
V
確かに他に比べるとマイナーな単語な気がする
460人気:2008/12/06(土) 19:05:32 ID:8EiViAjN0
名前欄スマソ…
461人気:2008/12/06(土) 21:28:40 ID:IYh/vqv8O
低ル図は数が多すぎて、もはやタイトルがどれだけあるのか分からん。
ファンタヅア→幻想
デステニー→運命
シンフォニア→交響曲
エターニア→永遠
レヅェンディア→伝説
リバース→再生
アビス→深淵
ヴェスペリア→明星
ハーツ→心

なんかもっとあるよな?
462考察:2008/12/06(土) 21:34:36 ID:lgkpMm0I0
わからなきゃスルーすればいいよ
質問に答えられるようなジャンル者なら書いてる内容で判断できるだろうし
463人気:2008/12/06(土) 22:09:14 ID:pZmM5OdM0
Rは再生というよりは再誕
再生だとリボーソとごっちゃになるからな
464人気:2008/12/07(日) 01:17:48 ID:I/7hGRBu0
>>457
直訳単語だから難しいってこともないだろう
「いろんな人が集まるスレだから自覚を持ってくれ」っていうけど
キャラクター名も内容も知らん人が考察レス見るか?

自分はタイトルくらいならかろうじてわかるけど
>>461の通り、伏字がどうとかいう問題じゃなく数が多すぎてどれがどれだかわからん
465考察:2008/12/07(日) 02:35:42 ID:aH5iNjpb0
考察から話題がずれてきてるし
ここら辺でやめとけ
466人気:2008/12/07(日) 02:56:06 ID:yxslMjTQO
テイルズ明星(でいいかな?)に便乗
寿出ぃ素があまり人気ないのは何故だろう
巨乳でセクシーで余裕があってこりゃ人気出るだろと思ったら他キャラに比べるとあまり勢いがない気がした
467人気:2008/12/07(日) 03:27:14 ID:HtTnSEyE0
女性キャラは、余裕があるタイプより
いっぱいいっぱいだけど頑張ってる、みたいなキャラの方が
人気出そうな気がする。
468人気:2008/12/07(日) 03:49:30 ID:fD9kVyDO0
>>466
・美人・巨乳・大人・戦闘狂 と隙がないが年齢が19歳で主人公より年下・S照るとひとつしか違わないという事実
・過去の事はほとんど描写されないため、なぜそのような性格になったのか疑問を感じる
・余裕のある態度の多さに比例して、弱音を吐いたりして本心をさらけ出すシーンが少ない
・性能が玄人仕様のため突き詰める人でないとほぼ自分で操作することがない

そのため距離が遠く感じるプレイヤーが多いんだと思う
世の中感情がわかりやすいキャラの方が人気出る傾向にあるからね
今ならツンデレ(明星では利他)とか
けど嫌われてはいない。批判も多分一番少ない。3、4番目に好きって人が多め
469人気:2008/12/07(日) 04:06:44 ID:0jtuCVbLO
低留図だけではないかもしれないけど初期作品の頃から
ツンデレ系・ロリ系>(越えにくい壁)>天然系・元気系>お色気系
になりやすい

例外的に人気だった深淵の涙(クールお色気系)は実は可愛いもの好きという要素や
ツッコまれて動揺する女の子らしい面がある

その点樹Dはメンバーの中でも高みにいるポジで、隙や欠点がないのが欠点なんだと思う
嫌われにくいタイプのキャラだけど、同人やキャラスレで妄想する余地や旨味が他キャラと比べあまりないのでは?
あと眼鏡キャラ属性持ちとかと同じで、お色気系は容姿の時点で割と好み分かれる気がする
470人気:2008/12/07(日) 09:55:21 ID:B752W7AkO
>>466
それに反して予想外に人気だったのは鴉だな
スタッフも人気出ないだろうと思ってたっぽいのに、不思議なもんだ
471人気:2008/12/07(日) 11:11:15 ID:z2RGzW/D0
>>447
スタッフにウザいと言われてたのは製作初期のことで
それから好感度が上がるよう修正されてったんじゃなかったっけ?
あと賛否両論ありそうだとも言われてたみたいだけど、それを愛されてないって風には感じないけどな
472考察:2008/12/07(日) 11:57:21 ID:5wQjvss70
椎名はツンデレ属性持ちで結構人気出たよね、お色気キャラでありながら。
寿ディスも椎名も、主人公とフラグが立ちそうな雰囲気あり(でも暫定的なヒロインはいる)、
女好きからアタックされてると、
割とフラグの立ち方が似てるんだけど、椎名に比べるとカプの人気もあまり見ない気が。
473考察:2008/12/07(日) 12:20:23 ID:sQnW4H0A0
樹ディスが隙の無いキャラもそうかもしれなけれども
男の方も思い人や他にフラグが立ってる感じのキャラがいる

鷹・・是ロスと性格は半分似てて樹ディスにも好意的だけど
  今は死んでしまった思い人がいて今でも好きっぽい?
  是ロスに比べて本気?な感じがしない

先生・・敵に好きな子がいてほぼ作中でもフラグがあって
     唯一の恋愛要素と言われたくらい

有利・・やっぱりなんだかんだ行って絵素テルとの絡みが多い 時点で利他
     樹ディスとはいい感じだけど性格上 余裕がある大人二人って感じで
     年下だけど 年上×年下に見えるのもあれかも 
474考察:2008/12/07(日) 12:58:45 ID:4XXUjR8n0
>>471
制作者ブログのこれが効いてるんだろうね
>さて、ヒロインでもあるにもかかわらず、開発当初はウザい、メンドくさいと何かと不評だった、不遇の娘

で、制作側もS照るの欠点が分かってるのに
>(中略)とにかく、これらのフォローをすべく、キャラクターデザイン面で、モーションで、声の演技で
 可愛くしてもらおうということになり(キャラデザ、モーション班、声優に頑張って貰った)
>カワイければなんでも許されると思ってる

AI性能や性格の方を調整せず見た目や演技を飾り立てて誤魔化そうとしたように見えたのが
制作側の愛がないと解釈されたんだと自分は思った
このブログの人はS照る好きみたいだけどね
475人気:2008/12/07(日) 15:29:22 ID:3h/9v6UL0
>>470
自分も鴉の人気は意外だった
確かに衣装とか妙に少ないし、スタッフが人気出ると思ってなかったっぽいね

逆に樹ディスと同じく主人公の親友の人気があまりないのはなんででしょうか?
よく言われている深淵の使用人に似ているから?
476人気:2008/12/07(日) 16:35:15 ID:EX5OpnuaO
普通に出番が少ないからだと思う
477人気:2008/12/07(日) 16:53:35 ID:efzNmpSu0
>>475
パーティの仲間かそうでないキャラかの違いは大きい
単純に出番もメインキャラに比べれば少なくなるし
戦闘で操作できないキャラはやはり愛着がわきにくいものだからだと思う
478人気:2008/12/07(日) 17:39:27 ID:pJp4I9890
435です。

考察ありがとうございました。
自分も>>436さんのように裏卯伊から剣世界を知った口なので
叩くのがデフォみたいな空気に驚いていました。

メアリ・スーと他作品への影響が嫌がられていたんですね。
確かに、剣世界ノベルは沢山出ているから好きだった小説のキャラの生死に関わるとか
作品の設定を否定されるというのはキツいですし
メアリーっぽいキャラを入れられたら原作ゲームのファンや他シリーズのファンが
何コイツと思うのも分かります。
479人気:2008/12/07(日) 23:24:27 ID:fMSPGxYt0
椎名はあまりお色気担当って感じしないなあ。3Dがショボイのとおばさん臭い口調のせいか。
純情でドジで情に流されやすい人間味のある所が良かったんじゃないかな。
480人気:2008/12/08(月) 00:05:04 ID:ZjG3SGqj0
お色気お姉さん属性便乗で、低るず無垢の
安寿の人気の高さと叩きの少なさはなぜでしょう。
>469のツンデレ、ロリ、天然、元気のどれにも当てはまらず、性格にも隙がありません。
戦闘での性能や世渡り上手な性格で人気があるのは納得できますが、
ストーリー後半の唐突な裏切り&敵対、特におとがめもなく復帰の流れや、
恋愛感情がない有るベールに金目当てに近い形で付いて行ったりと
言動にもカップリング的にも叩かれる要素が多いと思うのですが、ほとんど叩かれているのを見ません。
481考察:2008/12/08(月) 10:05:56 ID:t9vJ8UJUO
無垢の物語はヒロインが一番人気が無くて嫌われているのもある
人気さえ出てくればたとえ何をやっても許されるんじゃないかと
482人気:2008/12/08(月) 10:10:52 ID:s7thDaT30
無垢が世間的に空気だから叩かれないってのが大きい気もする
483人気:2008/12/08(月) 12:58:36 ID:tLfAjNV5O
>>481
えっ!?そうだったの?
なんで?
484人気:2008/12/08(月) 14:44:34 ID:VyTtVHM3O
ぶっちゃけ聖女以前にヒロインがかなりウザイ。
頭痛とか主人公が弱気なせいもあるが、終始主人公に八つ当たりしたり怒鳴ってる印象。
ヒロインはストーリーの肝で主人公殺してたりと仕方ないとはいえ…
それに比べればって好意的な意見が多いんだと思う。
主人公にも優しいし、剣士を手玉にとったり、護衛との仲も面白いし、孤児のお母さんだし。
性格も面白いし、広範囲な回復やアイテム泥棒など性能も良いしね。
485人気:2008/12/08(月) 15:14:03 ID:VyTtVHM3O
それと肝心のストーリーだけど、無垢自体唐突な展開のオンパレードだからあんまり気にならないというのもあるかも
眼鏡との関係は恋愛脳というよりは同情や金目当てw&前世ホモwとか割とネタ目線でみれる
486人気:2008/12/08(月) 15:24:58 ID:Y4xaLtOT0
最近始めて、まだ序盤なんだけど<無垢
ヒロイン

○スキット画面での意地悪そうな笑顔にカチン
○仲間の(○○したほうがいいんじゃないか?)に(うるさいわねっ!とにかく行くわよっ)
みたいな、一々突っかかるような物言い
○スキットでヒロインが仲間に質問をするときも
 (分かりやすくいいなさいよねっ) (やっぱメンドクサイからもういいや) 
 (あんたの説明は長すぎんのよ) 等等、なんでもっと素直な物言いが出来ないの?
○主人公や不良剣士を(おぼっちゃま)(ボンボン)(世間知らず)←2人は言われて嫌がってるのに
ずっとからかい続ける
○主人公が国の兵士に見つかりそうになったのを、
主人公をいじめていた(ジャイアン・スネオ的なアレ)やつらが、主人公を背中に庇って助けてくれるシーンで、
(あんたのせいで兵士にみつかった皆があんたに迷惑をかけられた責任とれくぁwsedrftgyhujik)
って一人でヒステリックに騒ぎ出す。
そもそも兵士はつねに主人公たちを探して徘徊していたし(つか敵陣に乗り込んだレベルの危険な橋)
ヒロイン以外の仲間は、その件にノーコメント以前に気にしている描写がない。
○不良剣士の執事・聖女・和風の女の子・傭兵・地下水道の子供などから、
冗談抜きで、(うるさい)(礼儀知らず)(無鉄砲)と批評される

これだけ要素が揃うと、現時点でもあんまり好きになれない
487人気:2008/12/08(月) 15:33:00 ID:w0Y9C9ph0
そのキャラについては知らないからフォローしようがないけど、
あんまりアンチ視点に偏った感情的な意見は余所のスレ向きかと
488人気:2008/12/08(月) 15:53:29 ID:cjXhk+Cr0
>これだけ要素が揃うと、現時点でもあんまり好きになれない

お前の好みいってどうする
・ここは客観的に考えるスレです。自ジャンルなどで冷静になれないと思ったら、静観しましょう。
489考察:2008/12/08(月) 16:47:58 ID:gwDxVREo0
う〜ん、一応無垢プレイ済みでなるべく中立に見てみると……

基本的に無垢主人公は、後ろ向きで引っ込み思案、でもヒロインに序盤からベタ惚れなんだよね。
で、ヒロインが強気でトラブルメーカーでツンデレという組み合わせになってる。
深淵の傾向と一緒で、立場の弱い主人公に辛く当たるキャラは反感買いやすいんだよね。
ヒロインは前向きで、悩み多き主人公の尻を蹴飛ばす役割ではあるんだけど、
優しいお姉さんというよりジャイアン的な蹴飛ばし方だから、一見ただの暴力にも見える。
主人公は基本的にヒロイン一途だけど、そんな主人公に片思いする敵対キャラもいて
ヒロインがそれに嫉妬する部分も、欄間の茜みたいな嫌われやすいツンデレの傾向。
他にも親友キャラとヒロインで主人公をいじめたり(一応マジ泣きするとフォローしたり愛はある)
過去の因縁に対してヒロインに好感持てなかったり(本人は前世の自分を嫌悪してる)
色々な要員が重なって、悪い見方をすればどこまでも悪く見えてしまうかも。

さっぱりした姉御キャラになりきれず、デレの少ない活発強気ヒロインってことで
反感買いやすくなったんじゃないかな、無垢ヒロインは。
逆に聖女は主人公に優しいお姉さんで、裏切りも心理描写がなくあっさり離脱あっさり復帰。
ちょっと計算高い部分もサブかつ大人ってことで良いギャップになって、反感買いにくいんだと思う。
490考察:2008/12/08(月) 18:09:43 ID:2g0q3Sny0
でも停瑠図は無垢以降入り亜、丸太、S照ると叩かれヒロイン続きではあるけど
同人板にまで出張して不人気アピールするような過激なアンチは少ないよね。
リア厨には手が出しにくいハードで出てるせいかな。
491人気:2008/12/08(月) 18:33:31 ID:s7thDaT30
ハードの関係で売り上げが微妙だったり、そもそも同人の規模が小さいからかな
同人で活動してない場合ヒロインが嫌いでも一過性のものだろうし
信者同士が叩き合って泥沼みたいな状況にもなりにくいし
492人気:2008/12/08(月) 19:07:53 ID:u3jWL5Fc0
そもそも無垢で同人する層は主人公関係が多いだろうし(まあ手イルズだから)
主人公+ヒロイン+親友とトリオ的な意味で好きな人が多いからかも。
単純にヒロインとしてみたら好き嫌いが分かれちゃうだろうけど、こういうのはうまいな。
493人気:2008/12/08(月) 23:23:08 ID:bkIFLo6J0
考察お願いします。
少し古い作品ですが、「折れの敷かばねを越えてゆけ」のヒル子に
否定的な意見が多かったのは何故でしょうか?
同じ境遇の弟が京を壊滅させるなど数々の悪行を行ったにも関わらず、
その収拾を図ったヒル子の方が批判されるのが不思議です。
494人気:2008/12/08(月) 23:56:33 ID:u2GifDnD0
シリーズの依頼ってここでいいのかな

爆/走ブラザーシリーズでMAXの評価がイマイチなのは何故なんでしょう
やっぱり主人公兄弟が変わったのが大きいんでしょうか
495考察:2008/12/09(火) 00:31:53 ID:lMffOnDKO
>>494
W.G.Pの人気がかなり高かったから低く見えるんじゃないの?

と思ったけど、火暴走兄弟好きだった自分から見たら主人公交替はかなり大きいと思った
個人的にはアニメの絵がM.A.Xになってとっつきにくくなったなーと思った

せいば兄弟の人気がどうだったかまでは分からない
人気という人もいるし、不人気だと言っていた人もいたから
496人気:2008/12/09(火) 01:12:34 ID:5m4L3tdnO
低るず続きになりますが考察お願いします。

明星の鴉と深淵の兄巣。
二人ともスパイなのに兄巣は叩きが多くて鴉の叩きを余り見ないのは何故でしょうか?

鴉もS照る誘拐して帝都壊滅などの原因を作ったりと情報横流しして樽他ロス全滅させた兄巣と似たようなことやっているのに不思議です。
497人気:2008/12/09(火) 01:21:58 ID:58sJ3xRU0
低る図厨うざすぎwwwwwwww
498人気:2008/12/09(火) 02:24:47 ID:HM1+48o70
>>496
兄巣は周りからのお咎めなしでむしろ皆からの同情描写、その後は導師になる!という発言が反感を買ったんだと思う
普段の態度や開くぜ竜巣後の親善大使への嫌味ったらしさも思い出してみると
「お前がどうして親善大使を責められるんだよ!」という感情につながるっぽい
あと深淵自体親善大使以外の仲間が悪い事をしても「反省してるなら仕方ないな」で終わったのもあるかな

鴉は全部こなした後死ぬつもりだったし
助かった後も自分の罪を認めた上で皆に殴られてS照る自身も許したからそれでいいんじゃないか、という感じ
帝都壊滅も、ゲーム描写では町も住民も対して被害があるような感じでなかったから鴉のせいで・・・という印象が薄いんだと思う
その後のキャラ性が「空気の読めるいじられムードメーカー」なのも+かな


やった事&起きた事への反省態度&お咎め具合かもね
499人気:2008/12/09(火) 07:56:01 ID:kdXWJOGwO
>>496
兄素はオタ人気キャラを殺したせいだと思う
あとスパイの動機が親の借金っていうのがやったことに対してスケール小さい
あまりのフルボッコぶりにもう少し設定なんとかならなかったのかと思うよ
500人気:2008/12/09(火) 09:03:05 ID:fzSRZxQZ0
>>493
キツトが大元の原因と言うが、前提が違う。

キツト・ヒルコは神と人間の間に生まれた主点童子、あまりに強く選ばれた子供、と神様達がはやし立て、
人々にも人気すぎたために時の帝の逆鱗に触れ、大江山にすんでいる者ともども虐殺対象に。
その後、生き残ったキツトは2度に渉り捨て子になり、比類なき力を身につけた。
自分を殺そうと試み故郷を奪った京の人間と、神の子とかもてはやしたくせに、結局
赤子のキツトに手を差し伸べなかった神たちに復讐を誓う。

ヒルコは討伐の時に一度死に、展開に召され神になる。
復讐を誓ったキツトを打ち滅ぼそうと、天界総出で向かうが失敗、
無理矢理封印(鬼の姿)をしたが他の神様まで封印、そしてどうしようもないので、
ヒルコが伯母であるお輪(主人公の母)を下界へ降ろし、主人公の一族を作る。

主人公は元々主点童子でキツト・ヒルコのイトコだったと言うわけ。

そのうち、力をつければ同じように残虐に殺されるであろう初代当主を哀れむキツトと、
何代も神と交神させて、自分の目的(他の神の召喚とキツトの討伐)のため
一族全てを主点童子にするヒルコ。

ヒルコと=であるイツカ自体は可愛く、かいがいしい、次ぎ次ぎ死んでいく一族を見取る役割にも涙が出る。
が、ヒルコ=イツカと判ると、プレイヤーの方も泣くくらい感情移入する可愛がってた子孫達(そう言う風にできている)
の死ってテメーが原因じゃねーか、うざす!で、かいがいしさが鼻につき出す。

暗い雰囲気は仕方のないゲームだが、何をどう足掻いても、原因は京の帝とヒルコの天界優先の姿勢なのでプレイヤーは子供達と、
一歩間違えば主人公もこうなっていたであろうキツトに感情移入→公式試合でしか見ない帝より、堂々とイツカで監視に来て、交神の画面にも出ているヒルコにたたきが行く。
501人気:2008/12/09(火) 09:05:12 ID:oTw1kIE00
>>493
同人関係ないけど、
最期にきっとが「かけたのろいは一つだけ」とかいったり、
あと大昔公式で「最後現代に生まれ変わったのは本当に初代当主かも実はわからん」ていわれたり
結局主人公もきっと倒すためにヒルコに利用されまくりだったって説が定着してるせいかと

きっとのかけた呪いが本当に1つかどうかわからんけど、もし本当なら
ヒルコが主人公一族強化のために追加でかけたってことになるからね
502考察:2008/12/09(火) 11:47:06 ID:B4y8Rmzc0
>>496
弟のプレイ見てた印象だと、「ぶりっ子キャラを作ってるしたたかキャラ」
という設定とはいえあまりにも作り過ぎて最初から嫌悪感を
もたれるキャラになってた気がする。

個人的には蟻エッタ絡みのイベントが非道杉だったと思う。
蟻エッタの好きな異音はもう死んでる、という事を一切伝えず
(伝えなかった理由も兄巣の保身にしか見えないっていう)
挑発してpgrして殺す、なんて展開はちょっと可哀想すぎて
見ていられなかった。
仲間キャラでよくいる「腹黒いロリ」というパターンにしては
あまりに生臭い「女」という印象がキツイ
503人気:2008/12/09(火) 12:23:23 ID:9dHsWJSq0
>>502
後半はちょっとさすがにアンチ視点の主観入りすぎかと…
504考察:2008/12/09(火) 12:30:51 ID:KcFQfzUB0
496に関しては
普段から嫌味いじり系キャラの兄巣、普段からいじられ虐げられキャラの鴉って違いが大きいと思った。
人間性の好き嫌いはあれ、多くの人にとって愛着が沸きやすいのは後者だと思う。
正直兄巣は普段のキャラと作品の主人公同情系っていう傾向故に、取った行動以上に叩かれすぎだと思う。

主人公を救いたい、可哀想という思いを抱いてプレイしてるゲームでの仲間の裏切りと、
主人公が強くて誰かを救う役割であるという思いを持ってプレイしてるゲームでの仲間の裏切りじゃ
前者が批判を浴びるのも仕方ないかなと。
505考察:2008/12/09(火) 13:33:40 ID:KcFQfzUB0
ついでに、鴉には裏切り行為が、野暮ったいフラフラしたおっさんが
口調も厳しい騎士になるという変身要素もギャップとして叩きを軽減してるんじゃないかと。
単純にかっこいいし、別人と割り切ることも可能。
兄巣もそういう変身要素があったら、また違ったかもね。
506人気:2008/12/09(火) 14:37:06 ID:1qczNpUs0
>>494
MAXの兄弟は決して不人気では無かったよ
弟は今でいうツンデレだし、兄も継承元のWGP弟気質な真のしっかりした自由人
シナリオも初期のノリに戻ってたし、
兄弟以外のキャラの質も落ちたわけでもない
単純にWGPまでのキャラを卒業させてしまったので
別番組ととって撤退した人がそれなりにいたこと、
また見た目が兄はほっ被り、弟はツンツン頭で取っ付きづらかった

ただ原作で弟が海外勢のミニ四駆を破壊して嘲笑ったことがある
原作が月刊誌なうえに絵柄も野暮ったくて注目されてなかったことと、
ネットがそれほど普及してなかったので救われたが、
名前の継承元であるWGP兄好きや、
ミニ四駆を破壊された海外勢にはアンチもそれなりにいた
507人気:2008/12/09(火) 22:07:06 ID:kzSrh3Bb0
兄巣は異音と蟻エッタの死因になってるのが大きいだろうな
大人しめキャラ好きはもともとキツイ性格の兄巣が苦手そうだし
508考察:2008/12/09(火) 23:58:28 ID:VeM4Fb230
>>494
同人的にならMAXになって美形キャラがほとんどいなくなったってのもありそう
WGPの時は各国のチーム戦で美形キャラもかなりいたし、絡みも色々あったけど
続編では敵組織から1人刺客が来たりとかほぼ個人戦で集団戦がほとんどなかったからね
スポーツ物もバトル物もホビー物も何にせよ美形を入れた集団戦のトーナメントとかが
一般的にも同人的にも燃えて萌える要素だからね
WGPよりMAXが盛り上がらなかったのはその辺もあるのかもしれない
509人気不人気:2008/12/10(水) 14:16:40 ID:j8tOiLMnO
考察依頼します。

炎紋章劣化のシスターですが、
・世界観にそぐわないツインテール
・美少女ゲームヒロインのステレオタイプみたいな外見と性格
・毒舌でわがまま、男キャラを下僕扱い
・ユニットとしての性能は普通で、特に強いわけでもない

という一部の萌えオタ以外からは男女問わず叩かれそうな要素満載なのに、あまり目立って叩かれていないのはなぜですか?
特に昔からの硬派なファンが多そうな作品なので、ああいう傾向のキャラは一番叩かれそうなものですが…
510考察:2008/12/10(水) 15:20:32 ID:9IAGLaaD0
>>509
・劣化自体、公式壁紙にあるようにそこそこステレオタイプなキャラが集まったギャルゲ色の強い作品
・ゲームシステムは硬派だが、シリーズファンはアニメ絵に惹かれて買うオタ系の人もそこそこ多い
・そもそも硬派な人はオタ臭さを敬遠するという概念自体知らずにプレイするので気にならない
・主人公は優男王子、ヒロインは大人しい美少女の組み合わせにマンネリ化しつつあった
・そこに突如奇抜な毒舌シスターという設定で、ネタ的な意味もあって興味を集めた
・しかも暗い過去があるのが原因と判明し、女性ファンからも同情を集めやすい
・強いユニットではないので、使おうと意識しない限り空気気味なので極度なアンチもつきにくい
・主人公格と支援つけても結ばれないのでヒロイン論争に加わらないで済む

思いついた理由をとりあえず並べてみた。
製麻の羅ーチェルも妙な人気を集めているのを見ると、そういう奇抜キャラは
硬派だからこそむしろ求められてたのかもしれない。
511不人気:2008/12/10(水) 22:22:20 ID:LAB1iXUh0
考察以来。暮意喪亜で、柄手亜が別格人気なのはなぜ?
キャラが多いせいか誰かが極端に人気が出る、というのが少ないのに(しいて言うなら照れ差)
彼女だけスレのノリ(本スレ、百合スレ、ネタスレ)問わず全てで別格の人気を誇っています。
亜傘編の再登場も結構な祭りになったようですし、彼女の人気の理由が気になります。
512考察:2008/12/11(木) 08:02:50 ID:MPiMekylO
>>509
今までの歴代シスターがおとなしめ聖女系だったのが、
毒舌ツインテールというギャップで受けたんだと思う。
男性キャラとの支援会話が恋愛恋愛しすぎてないのも良いんじゃないかな。
もう一人の騎馬系シスターがブラコン姫で、EDも恋人と駆け落ちやら生き別れやら何やらに対し、
あくまでゴーイングマイウェイで男を振り回すセー羅は
恋愛となるといきなり湿っぽくなる鉄シリーズには珍しいタイプだ。
513考察:2008/12/11(木) 09:50:04 ID:9PsxoMQXO
考察依頼
ヒロインや大王の側近など星の黴のアニメ版キャラが好評なのは何故でしょうか

原作信者の多いゲームにおいてオリキャラは結構叩かれる傾向が強いのと思うのですがこれらのキャラは本スレでも改変された大王とかより好評だったので考察お願いします
514不人気:2008/12/11(木) 11:22:15 ID:1zfoEkDm0
自分も考察依頼。格闘ゲーム、テケーンの韓国人が若者組の中では別格人気なのは何故?
初登場時からおいしい絡みのあったイ二とのカプ人気だけではなく、単体の人気もかなり高いです。
比較的オヤジキャラ人気の強いこのジャンルにおいて彼がオヤジ組並みの単体人気を誇っているのは何故でしょうか。
515人気:2008/12/11(木) 11:32:07 ID:PJMkb4fP0
>>511
関連スレは覗いてないからわからないけど
外見、能力共にかなりの高スペックだからじゃないかな
クールビューティタイプだし人気は高そう
更には主人公に対して割と甘めな対応をした後
組織を離反して単独行動という仲間とも敵とも言えない独特な立場
主人公にとって邪魔にならないそれでいてかっこいい立ち位置ということで
人気を獲得しやすいだろうなあと思う
516人気:2008/12/12(金) 15:57:09 ID:yS3Lppgo0
>>513
☆黴アニメはそのものが原作のゲームとはかけ離れた作品
その中で暴走改変受けた大王の被害者だったり自身も濃いキャラな大臣や
視聴者視点に一番近い(特にカオスな状況についてのツッコミ)ヒロインは
作品自体についていけるファンにはそこそこ受け入れられやすいポジだと思う

オリでも黴(幼児)に毒吐きまくる鳥は物凄い叩かれ方だったし
517人気:2008/12/13(土) 14:41:09 ID:dDRoFm2UO
アニメ版星の黴は良い意味で暴走してたからね
大王のキャラも改変されてるし
アニメ自体も一見子供向けだけどパロディや皮肉満載でオタ好みになってる
ゲームが好きな人はオリキャラ叩く前にアニメ自体見ないって人が多そう
518人気考察:2008/12/14(日) 09:24:23 ID:vJuloEgJO
人気考察とは少し違うんですがよろしければお願いします。

大振の同人サイトで坂江口君の黒キャラ化が多いのは何か理由があるのでしょうか?
単行本を一通り読んだ限りではそんな感じはしなかったですし、
いい人の黒化は同人では割と見かけるとしても
同じような立場の西hiro君、素山君、置き君辺りと比べても、
坂江口君の黒キャラ率が非常に高い気がします
519考察:2008/12/14(日) 09:57:01 ID:SDZPc9PUO
>>518
三人に比べて坂の人気が断然高いからじゃないかなあ
先生の黒キャラ化も、ちらほらは見掛けるし
520交察:2008/12/14(日) 14:06:29 ID:QD0tsZBb0
黒キャラ化されやすいのは
・他キャラより線が細めな容姿
・周りの中でも冷静、常識的
・頭よさげな発言が多い
・にこやかな表情が多い
という条件のキャラではないかと思う
特に4つ目の条件で
にこやかな表情が多い→本心をあまり見せない?→実は黒いんじゃ
という変換が働くんじゃないかな
521人気:2008/12/15(月) 13:10:24 ID:pji6JkhZO
>>514
他の若い男は髪型や眉毛が変だったり奇声上げたり地味だったりする中で普通にイケメンだからでは。
522人気:2008/12/15(月) 14:37:06 ID:rFNGiXgr0
来年の大河について質問です

まだ番組宣伝すらはじまっていない時期から
幸村の妹設定のオリキャラへの叩きを時々見ます。
歴史関連の作品では、主人公周りにオリジナルの女性キャラを
配置するのは割に普通だと思うのですが
何故彼女だけ批判が多いのでしょう。
一昨年の密のように、最初から好意的に受け止められるキャラ
との違い等の考察をお願いします
523人気不人気:2008/12/15(月) 15:54:47 ID:o+icx54U0
>>522
始まる前だから叩かれてるってのもある
現時点で来てる情報があまりにもドリヒロイン(この板的にはゲロイン)
っぽい。公式の紹介文見ると

・有名人気武将の妹(=大名の姫のはず)設定なのに有能な忍
・彼女が味方になれば天下がついてくる
・無邪気で可憐だがi一面冷酷
・主人公とその親友(共に女性人気のある武将)に愛される

とあるからこれだけ見ると引く人は多いと思う。

いざ始まっちゃえばまた評価は変わるのかもしれないが
脚本家が朝ドラで、どんな難問も魅力のヒロインのニコポで解決〜
みたいな話書いてたので、余計不安が大きいのかも
524人気:2008/12/15(月) 17:55:11 ID:V2BnI60r0
>>522
脚本の不安ももちろんながら、戦国ゲームでよりによって
それと近いくのいちオリキャラが登場していてそれが物凄く不評だった
そのキャラを思い出してしまうので苦手な人も多そうだ
525人気不人気:2008/12/15(月) 18:04:52 ID:BQP/1SS70
>>523
これは・・・ww
ちょっと設定見ただけで痛いキャラ臭いなww
戦国ゲームみたいに戦場でも大活躍!とかなったら面白そうだ
世間の反応が
526考察:2008/12/15(月) 19:03:49 ID:SBJXakYg0
>>524
しかも絡む人物が無双の義トリオだしねw


前に歴史スレで、歴史作品における叩かれるオリキャラと受け入れられるオリキャラの
差はなんだろうね、って話しになった事がある。

受け入れられるオリキャラ→あくまで主人公の人生を華やかにする演出の為に出されるキャラ。
要は主人公マンセーの為にてっとり早く必要かつ有効な存在

叩かれるオリキャラ→少女漫画系でよく見る、歴史上の人物がオリキャラ(ヒロイン)
マンセーの為の道具にされてるパターン。特に恋愛絡みでのヒロインマンセーの要員に
された人物に史実で妻や恋人がいる場合は叩かれ率倍増。

風鈴のミツや大部分の歴史小説の女性キャラは前者なんだが
初ねは後者の予感がヒシヒシとするんじゃないかとw
でも最近の大河の場合、おばちゃん視聴者への媚がかなり顕著なんで
正妻叩きのオリキャラマンセーなんてやったら抗議殺到しそうなんで、その点は安心してるw
527人気:2008/12/15(月) 21:23:16 ID:k9h/0/8V0
>>522
真田妹が叩かれる理由はだいたい>>523だけど、それだけでなく
元々この大河は原作小説の段階でオリヒロインが不満を集めてる。

直江は史実ではあの時代に珍しく、正妻一人だけと添い遂げた人なのに
勝手なオリヒロインとの色恋沙汰捏造で、その魅力を台無しに。
さらにその正妻が、戦国の北条政子と称されるほどの出来人な為、
大河前提だから女を出さなきゃいけないのは解るけど、
なんで元々いる正妻やらを差し置いてオリヒロイン?
どーせならもっと正妻との関係を書け!という所で
元々の武将、歴史ファンからは非難の的に。

もう一人のオリヒロイン、利休の娘がいるけど、そちらは待遇が良くないため
逆に哀れまれがち(主に利休がだけど)
なので原作既読の層からも真田妹への非難が集まってる状態。
528考察:2008/12/15(月) 22:17:32 ID:262Dcb9m0
でもまあ基本正妻一人だった武将も話として華やぎがないからか
大抵の小説ではオリヒロインって出す事が多いけどね。

その小説のオリヒロインはドラマの真田の妹とは違うキャラなの?
529人気:2008/12/15(月) 22:45:05 ID:k9h/0/8V0
>>528
いや、オリヒロイン=真田妹と利休の娘の事。

利休娘も「そんなん出すな」扱いは真田妹と同じだけど
待遇として直江本人や親の利休的にどうなの?という叩かれ方なので
キャラクター自体を「アリエナスww」と叩かれてるのは真田妹だけど。

元々直江を題材の原作にするにはどうよ?と言われがちな小説なので
放送前からのネガキャンでは、わかりやすい真田妹叩きが目立つのかと。
(他の叩きポイントは直江自身の描き方云々と細かくなってくる為
530考察:2008/12/16(火) 11:29:23 ID:AYCvPgiQ0
>>529
真田妹原作にいるキャラなんだ

天地人は読んだ事ないけど、男性の歴史作家って
夫婦仲を細かく描くよりも、スペックの高い女のオリキャラに
主人公人物に惚れさせる事に力入れてる人って多いよね。
夫婦仲重視して描くと「女房の尻に敷かれる情けない男」率高くなるし。
原作者(男)の、いい女にもてる主人公すげーなノリと
脚本家(女)のドリヒロインマンセーのノリが合わさって、危険な予感w
531人気:2008/12/16(火) 14:09:24 ID:BQWGSsmD0
>夫婦仲重視して描くと「女房の尻に敷かれる情けない男」率高くなるし
>原作者(男)の、いい女にもてる主人公すげーなノリ

こういうの、どうして史実の正妻をいい女に描いて、その正妻に一途に想われる
主人公スゲーにしないんだろうといつも思う
532人気:2008/12/16(火) 16:28:01 ID:NTk3t/s+0
高スペック正妻が主人公を一途に想う
 =だから何? そんなん当たり前でしょ。
(歴史的な背景を考えると「当たり前」じゃ無い事も多いけど、
   結婚した以上主人公を一途に想ったり尽くすのは当たり前、
   って考えているタイプの人は多い)
高スペックオリジナルヒロインが主人公を一途に想う
 =こんな高スペックなオリヒロインたんが
  主人公を一途に想うなんて健気! 可愛い!!

ってことになるからじゃないの?
尽くしたり一途に想ってきて当たり前のポジションのキャラに想われるよりも
別に尽くしたり想ってこなくて良いはずのポジションのキャラに想われたほうが
主人公の価値も上がるし、主人公目線で見ている人も気持ちが良くなる。
オリヒロインは好きに性格やスペックや外見を設定できる分作者も愛着が湧くんだろうし。
533人気:2008/12/16(火) 18:02:34 ID:8SOPZuxY0
来年の大河原作は大河誘致が前提の小説で、
何年も誘致活動はしてたけど決まらなかった主な理由が
「知名度が低い」「出れる女性キャラが少ない」「負け側」。
それで苦肉の策で(?)有名所の女性キャラを創作って感じだったはず。
534人気:2008/12/16(火) 20:45:59 ID:V+kr7bFVO
作者のオリキャラに対する愛着が、実在キャラ好きな人の萎え要素って溝深いな
535人気:2008/12/16(火) 21:00:13 ID:KL2ooyG80
溝は深いがよくある事なんだよな
536考察:2008/12/16(火) 21:02:40 ID:qkPOKDKX0
ゲームのアニメ化なんかでよく見るよね
それに近い感覚なのかも
537考察:2008/12/16(火) 21:57:10 ID:3pmlUECV0
歴史物では、正妻=所詮政略結婚で結ばれた相手、愛妾=本当の恋愛対象
という構図になりやすいから正妻はただそれだけで立場が不利になる傾向があるな。
538考察:2008/12/16(火) 22:19:30 ID:0dnC/mY/0
考察お願いします

鰤の座得るアポロですが、バトルといいキャラといい妙に不人気な印象を受けます。
個人的には死神側に眉理がいるので、マッドサイエンティスト外基地キャラも
するっと受け入れてマッドVSマッドキターーーな感じだったので、不人気なのが意外です。
539考察:2008/12/16(火) 22:21:17 ID:oB8a/bni0
考察お願いします
減衰3の主人公の一人である下度がノマカプ・801(受としても攻としても)
共にそこそこ人気があったのは何故でしょうか
個人的に下度は好きなキャラなのですが、
ぶっちゃけ主人公の中で一番好き嫌いが分かれるビジュアルだと思っていたので
かつてサイト巡りをした時、思ったより取扱いサイトが多くて驚きました
540考察:2008/12/16(火) 23:46:58 ID:95EMGUBT0
>>538
ぶっちゃけ、アポロ戦がgdgdすぎて
破面編の中でも一、二を争うと言えるほどつまんないエピソードだったから。
あのへんリアルタイムで読んでた人は「まだ引き延ばすのか。早く終われ」
以外の感想はなかったと思うし、だからこそあのgdgdバトルを
サクっと終わらせてくれた魔百合様の好感度はアップした。

いくら美味しくなりそうな素材(マッドサイエンティスト外基地キャラ)でも
あそこまで原作が糞だと、見るだけでうんざりする。
単純にアポロエピソードがつまらないから萌えも生まれないってことじゃないか?
541人気:2008/12/16(火) 23:54:11 ID:rYNxMMfj0
>>537
それで思い出したんだが、14代将軍の正室って、
降嫁前に婚約者がいたせいで、
昔の小説なんかだと好きな人との仲を引き裂かれた
不遇の女性って扱いが多かったよね。
実際は14代将軍とはとても円満な夫婦仲だったのに。
(後に西の国の王妃になった仏の国王女なんかもそうだが)

最近は14代将軍と彼女の仲をメインにした作品も
目につくようになってきたし、
好きカプスレでもこの二人をあげている人が多いけど、
どの辺から転換期になってきたんだろう?
542考察:2008/12/17(水) 01:09:06 ID:47x2BeUp0
富士の大奥の上さん宮さんが
大きいんじゃないかなー
大奥でもあの二人関連は抜群に人気のあるエピソードだった
その前からもちょろちょろと「君ありてこそ」が知られてたけど
好きカプ、という認識になるぐらいなのはまずこれが浮かぶ
543考察:2008/12/17(水) 10:48:52 ID:fFjOo6pq0
>>542
風鈴の原作小説なんかその典型だよな〜
でも思い入れはあまりないと
信/長関連作品での濃/姫か吉/乃か、
秀/吉関連でのねねか茶/々か、
なんて扱いの差は結構面白いけどね。
男性作家は基本側室萌だよねえ…
544考察:2008/12/17(水) 11:03:44 ID:TyoTPwEM0
男性作家が側室萌えなのは、女の立場が圧倒的に弱いっていうのと
あと恋愛描写(特に女性側の心理)に長々つきあうのが面倒なのもあるんじゃないと思った。
恋愛をメインにするなら、最初から出来上がってる関係よりも、なにかと葛藤の多そうな
正妻の方が作家としておいしそうではあるよね。
545考察:2008/12/17(水) 13:50:59 ID:DnFse14b0
>>539
ざっと考えてみた印象だと
・あの3人の主人公の中で、一番ドラマ性のある過去持ち
・下度パーティのメンバーがみんな個性的でキャラが立ってる
・真の紋章持ちでハイスペック
・クールだがここぞという時は熱い性格
なんかが人気の原因だと思う。あと下度のビジュアルだけど、ああいう見た目のおっさんって好きな人多いと思う
ゴツくなく、ムサくなく、渋くてかっこいい感じ
546考察:2008/12/17(水) 14:00:25 ID:YdzLSbDt0
考察依頼です
湾ピースの絵ー巣が出番もそんなにないのに凄い人気のような
気がするんですがなぜでしょう。
人気投票でも結構上にいると思います
547人気:2008/12/17(水) 17:13:16 ID:OZGeqBdUO
>>546
どのジャンルでも
・主人公と関わりがあり
・比較的大人で
・出番はそんなにないが、その出番で見せ場があった
キャラクターって理想と妄想を詰め込んで人気があると思う。
そしてそれが主人公チームに加入して新しい敵にコテンパンにされたりヘタレ化すると裏切られたと嫌われ、叩かれるようになる。
548人気:2008/12/17(水) 18:01:06 ID:MZxnpkBf0
出番が少ないからこその人気ってあるよね
言い方悪いかもしれんが、同人的には
ああいうポジションは補完出来るのが大きいと思う
主人公と(現時点では)描かれていない過去に繋がりがあるのもデカイ

黒髭と戦う前なんて殆ど顔見せくらいしかしてないけど
人気の度合いはさほど変わってないよな
549考察:2008/12/17(水) 18:47:21 ID:DnFse14b0
>>548
具の海豚先生とか流浪人剣士の置き田が典型的だよね
出番が極端に少ないのに人気投票の10位以内に必ず入ってる
>男性作家が側室萌え

シバリョが本妻萌え寄りに見えるから、(ねね大好きっぽいし、濃姫
もおまあさんも菜々も凄くいい扱いだし)そういうイメージないなかったけど
側室萌えのほうが多数派なのかな?
側室のほうが自分の理想を投影しやすいのもあるのかもね
551人気:2008/12/17(水) 20:52:01 ID:zMhQ/wBxO
シバリョでも妻を悪妻にして愛人萌えっぽいのもあるけどな
歴史ものっていい年のおっさんを読者に想定してるから
けなげな美女にもてまくる話が多くなるんだろう

創作と実際の作者の生活はちがうってのは承知だが
縞工作のヒロかねはあんなに妻sage愛人sageの話ばっか描いてて
妻はどう思ってんだろと思うことがあるな
本妻を良く書くシバリョは自分とこの夫婦仲もけっこう円満だったみたいだが
552考察:2008/12/17(水) 20:57:24 ID:N2PLjaea0
しつこい
553人気:2008/12/17(水) 21:40:41 ID:hJwMxSxE0
しつこい、というのはどうかと思うがそろそろスレ違いだから
ダブルヒロインスレに移った方がよさそうな話題だな。
554考察:2008/12/17(水) 21:49:24 ID:I8GaW0Gb0
何が?
555考察:2008/12/17(水) 22:06:35 ID:V7kTdz5a0
え、ダブルヒロイン論争だったの?w
556人気:2008/12/18(木) 17:51:38 ID:hPG9lRuVO
歴史物は語ると長くなるジャンルみたいですね

最近椅子にハマったのですが
料理人の腐人気が高いのは何故でしょうか
船長の方が腐受けしやすいと思っていたので現状にびっくりしました
557人気:2008/12/18(木) 19:01:09 ID:xiaEN5ij0
船長はあっけらかんとしてて全然悩まないから、カプ妄想しづらいってのを昔みたことがある
558人気:2008/12/18(木) 20:25:51 ID:zmcUeuWT0
初期は流行ったらしいよ>船長受
559考察:2008/12/18(木) 21:26:48 ID:OYAGLMI50
確かに料理人が仲間になって、剣士×料理人が本格的に流行る前は多かった気がする
その頃の商業案ソロで船長は、ちょっとショタっぽいあほのこって印象だったな
560人気:2008/12/18(木) 22:09:18 ID:y5yJVjdVO
いわゆる好きだけど聖域キャラ扱いな気がする
561人気:2008/12/18(木) 23:58:24 ID:FW7Oiols0
弱さや脆さを見せない、悩まないキャラはあんまり腐女子心をつつかないイメージだ
562考察:2008/12/18(木) 23:59:53 ID:eK0aZvsr0
聖域だね、まさに
自分もだけど、船長と船医だけはどうしても同人萌えできない
563考察:2008/12/19(金) 02:04:17 ID:WTgP1VRcO
コックについては
ビジュアルが金髪、色白、細身
強くて優しくて頭も良く料理上手で辛い過去持ち
これだけスペックあったら人気が出てもおかしくない
564考察:2008/12/19(金) 02:33:59 ID:L5fzehwv0
>>563
それはさすがに褒めすぎではw
コックはすごく良いキャラだけど完璧超人ではないのだし
重度のフェミニストで短気なとこもあるしさ
565人気:2008/12/19(金) 02:43:57 ID:O0HqHJ5y0
つーか色白細身に素でびっくりした
好きな人にはそうも見えるから人気があるのか
566考察:2008/12/19(金) 03:11:23 ID:aphITD4L0
脳内補正が効くかどうかってことじゃないかな。
「重度のフェミニストで短気なとこもあるけど、見ようによっては
金髪、色白、細身、強くて優しくて頭も良く料理上手で辛い過去持ちな萌えキャラ」みたいな。
多少不都合な部分があっても、妄想で補える
短所は見てみぬふりが出来る程度、逆に萌えに繋げる(短気だとケンカップルとか)
こういうことができるキャラだと、幅広く腐女子人気も出るのではないかと。

逆に、これだけ要素が揃ってるのにどうして腐人気ないの?ってキャラは
どれだけフィルターかけても覆せない、同人的に美味しくない設定があるとか
設定に隙がなく、妄想の余地がないとか、そんなキャラが多い気がする。

>>565
色白細身は、剣士のようにムキムキではないし
アニメでは一応、船員の男キャラの中では一番色白に塗られてたと思う。
567人気:2008/12/19(金) 09:37:03 ID:jXEgNfv4O
考察お願いします
遙か4のメインキャラで不津彦だけ人気があまりないのは何故でしょう
568考察:2008/12/19(金) 12:20:56 ID:wnym7LmW0
>>565
コックは北の海出身
船長・剣士・波・狙撃手は東の海
考古学者は西の海
人種的特徴も多少表現してある
どうでもいいが北の海という力士いたな
569考察:2008/12/19(金) 15:06:39 ID:dFu06e8v0
原作だと男女まで同じ肌色なのに
なんでアニメはあんななんだろうなアレ
570考察:2008/12/19(金) 15:09:04 ID:+bwzoAck0
キャラ立てじゃないの
571人気:2008/12/19(金) 18:13:53 ID:0QXqq0CH0
>>556
船長は実際は17歳だけど、パッと見にはもっと子供っぽく見える。
ショタキャラは人を選ぶから、10代後半ぐらいはいってないと幅広い支持は得にくい。
その上、本人の性格がとことんあっけらかんとしてて、うじうじ苦悩したりまして恋愛で悩んだりは想像しづらい。
料理人は年齢もちょうどいいし、ルックスも腐補正もきかせやすい。
船出前も過去のことを悔やんでいたり、船員の中での強さもほどほどなところもいじりやすい感じがする。
572考察依頼:2008/12/19(金) 18:51:02 ID:0UQkGUsU0
考察お願いします
鰤の筆が野って脇役でかませで地味なのに何故あんなに人気があるんでしょうか
メディアミックスで主役級に優遇されているのが不思議でなりません。

同作品ベガ
筆が野とは逆に出番多い割にあまり人気無いのは何故でしょうか。
一応ヒロインって事になってるんだからメディアでの扱いはもっと良くてもおかしくないはずなのに。

同作品欄菊
鰤のお色気の象徴として扱われているのにあまり人気が上がらないのは何故でしょう?

同作品雛守
こちらは鰤の女キャラでは一応人気あるのに何故フェードアウトしたのでしょうか?
何故あんなにアンチが多いのかも謎です。
573人気:2008/12/19(金) 19:47:48 ID:EL2b04vd0
>>567
ただでさえ人気の出にくいショタキャラなのに加えて
シナリオがけして評判いいと言えない出来だったからではないかな
まぁ4は殆どのキャラのシナリオの評判がいまいちらしいから
それだけじゃないだろうけど、仏彦ルートは恋愛要素も極めて薄いし
(主人公が仏彦の事を特別好きでもないとまで取られるくらい)
あと他の攻略キャラが神だったり皇子だったり特別感のある設定なのに
一人だけただの一般人だって事も目を引きにくい理由と
本スレで話されててなるほどなと思ったことがある
574人気:2008/12/20(土) 01:09:03 ID:GudRlw7CO
都賀やは前に考察されてた
あと蘭菊は巨乳お姉さまキャラとしては普通に人気ないか…?
鰤自体が男より女に人気あるから目立たないが
日な森がアンチも信者も両極端なのは一種のヤンデレだから
友人である都賀や達を信じずに怪我させたりしたのもアンチが多い理由
あとオリ姫みたいな治癒担当イヤボーンキャラは鰤以外の飛翔掲載作品で十分需要足りてるので
逆にオリ姫に思い入れる余地がない
575人気:2008/12/20(土) 01:12:12 ID:GudRlw7CO
あと日な森最近復活したよ
576人気:2008/12/20(土) 01:28:35 ID:Cy5NBX3D0
>>574
欄菊は人気投票では全然低いぞ
出番はそこそこあるけど、不人気と呼ばれるベガやフェードアウトしてた比奈森よりもずっと下だったし
おそらく広く浅く好感を持たれるタイプゆえ投票までしようという熱心なファンは多くないと思われ
577人気:2008/12/20(土) 10:50:43 ID:vvAw9b080
考察お願いします
疾風×刀で順が一番人気な理由って何でしょうか
主人公の片割れの親友ポジで、どちらかというと浅く広く好かれるタイプ
だと思っていたので人気投票トップはかなり驚きました
578人気:2008/12/20(土) 23:44:50 ID:Zv6u66KA0
>>572
鰤はキャラ数がかなり多い上にどのキャラでも
バックボーンやらバトルやらにある程度ページを割くので
出番の多さよりもそのキャラ自体を気に入るかどうかって感じでは
比津が矢と比奈森はSS編で死神側の主人公・ヒロインっぽいキャラ配置
(お互いの関係性やボスキャラとの因縁など)が受けたんじゃないかな

>>577
・普段はギャグキャラだけどいざという時にはシリアスにも対応できるのでそのギャップ
・主要キャラとの絡みが多い
・容姿が万人受けするタイプ
・ペアとの関係性(幼馴染・異母姉妹・主従)や絆描写がおいしい
作品の性質上ペアとのエピソードが受けるとキャラも人気が出ると思う
579人気:2008/12/21(日) 18:41:20 ID:a4xkrQEt0
考察お願いします。

愛増すの梓・真琴・率子・双子・庵の人気が少なめなのはなぜでしょうか?
他の五人は作品の顔と言っていいくらい大人気で
メインとサブぐらいの差が生まれているように感じます

それともう一つ
低る図永遠の目るDがあまり人気ないように見えるのはなぜでしょうか?
プレイした人からはむしろ好感的な意見が多く、嫌われてる印象はほぼない感じでしたが
人気投票ではメインの仲間4人の中で一度も上位に入っていないようです。
不思議でなりません
580人気:2008/12/21(日) 21:12:01 ID:CrumYUnv0
>579
低る図永遠の目るDに関しては、>576が言ってるような事と一緒だろう
人気投票っていうのは、熱狂的なファンが投票するものだからな
信者もアンチも極端に多いような話題性のあるキャラが、なんだかんだで票数を稼ぐ

目ルディは、あまり嫌われないキャラだし、可愛いし好きという人も多いけど
目ルディが絶対に一番!というほどの狂信者は多くない
そしてアンチも多くない、ある意味平和で羨ましいファン層だな
581人気:2008/12/21(日) 22:37:38 ID:qFnq6DBi0
>>579
目るDは第一印象で好き嫌いが別れるタイプなので、
苦手だなと思った人は早々に離れていく
最初からふるいにかけられるから、必然的に信者の総数が少なくなるんじゃないかな
同時に「やっぱり嫌いだ。騙された」って人も減るから叩きも少ないイメージ
582人気:2008/12/21(日) 23:34:59 ID:D9JWYMDI0
>>579
愛枡は遥かと千速が人気という印象しかなかったから調べてみた
愛枡というより2個枡でのコミュニティメンバー数だけど
双子242人、三木298人、庵299人、梓303人、
行き歩315人、率子330人、弥生387人、麻子と482人、
遥か690人、千速720人

ミクシや同人の人気はわからないけど、5人が人気で5人が不人気とは思わない
遥か千速以外はどっこいじゃないか
どこで「メインとサブぐらいの差」を感じたのか分からないから
見当違いな事を言ってたらゴメン
583人気:2008/12/22(月) 01:00:05 ID:eOcJd7hz0
>>579
というか愛枡はあんまりわからないけど、キャラが10人もいるなら
ジャケットに10人きちんとみっしり描いたり、グッズをキャラ数分10種類出すのは難しいからと
とりあえず人気上位半分くらいだけ表紙にしたりグッズ化したりで露出が増えて
人気に格差があるように見えるだけなんじゃないかな
584考察:2008/12/22(月) 13:15:45 ID:nsNAD6WP0
目るDは見た目は可愛らしいんだけどあのしゃべり方がネックだったな。
それ相応の設定があるとはいえ外人が片言でしゃべってるみたいな口調で
キャラ萌えしづらいというか。
585人気:2008/12/22(月) 13:42:42 ID:GYNI1JkbO
低る図便乗で考察お願いします
Vの鴉が発売前は空気っぽかったのに今は人気が高いのは何故でしょう?
人気投票で天才魔導少女より上位にランクインしててびっくりしました
586考察:2008/12/22(月) 13:45:28 ID:UOYCmj420
>>585

>>67-69
>>498,504,505
このあたりで既出。
587人気:2008/12/22(月) 15:03:08 ID:kXZgCM0i0
低る図に便乗して考察お願いします
人気投票で、炉い戸の順位が突然上がったのは何故なんでしょうか?
以前は20位以下であんまり人気ないといわれていたのに、今回は4位と急上昇していたので
588人気:2008/12/22(月) 15:39:09 ID:vh1alkVu0
>>579 亀レスでごめん
その5人が他のキャラより人気がないのは単純にその5人のキャラの見た目だと思う

少年っぽい見た目、眼鏡、おデコ、年長キャラは人を選ぶし
双子の場合、年齢がガチロリな割に典型的なロリキャラとは外見も中身もずれてる
(アケ時代、能力が低いために人気最下位だったってのも関係してるかも)

でも愛枡って女の子がたくさん出てるゲームの割には
それほど人気の差が激しいって感じじゃないらしい
普通ギャルゲは人気キャラと不人気キャラの差が凄くあるものだけど
一通りプロデュースすると全員好きになるって人も多いし

あと真琴・庵・率子あたりはカルト的人気があって濃いファンが結構多いんだよね、
不人気言われてる割には絵師人気もあるよ
まあ見た目がとっつきにくいかとっつきやすいかだけの差じゃないかなあ
589人気:2008/12/22(月) 16:18:42 ID:X0TgOGBl0
>>587
・元々、2番手3番手に好きなキャラとして挙げられやすいタイプで人気自体はあった
・外伝での性格改変は2chで賛否あるものの、陽だけだったD井戸に陰が生まれ人気うp
・人気無いネタに同情したファンや、他人気キャラファンが投票
・声優(斧坂と席友数)が「D井戸に人気投票で負けたら○○する!」と言ったので
 面白がった声優ファンが投票

こんな感じだと思う
最近、低留図便乗多いので以降しばらく自重汁
590人気:2008/12/22(月) 18:14:22 ID:Ov9lw8YU0
飛翔漫画でもそうだけど、
人気投票って、あんま実際の人気の参考にはならんからなー
ここで「人気投票では〜」と質問しても、どれも同じような答えしか返ってこないよ
591人気:2008/12/22(月) 21:56:12 ID:/76h8/8z0
○○(キャラ)好き?と聞くと好きという人が圧倒的なのに
好きなキャラは?で聞くとあんまり名前が挙がらないキャラってよくいるよね
そういうタイプの傾向ってあるんだろうか?
ここで尋ねるのはスレチになるかな?
592人気:2008/12/22(月) 22:50:48 ID:FPxxVqWZ0
>>591
それこそ広く浅く好まれる普通で無難なキャラなんじゃないか?
593人気:2008/12/22(月) 23:18:28 ID:ePE7J38p0
人気が突出するキャラは概ねアクが強い
厨2要素が多いキャラは高確率でアンチも多いがファンも多いという状態になる
特に欠点がなくアクも無いようなキャラだと、美形であってもそこそこの人気で落ち着く
ただし女性向の場合は他のキャラとの絡み具合もかなり重要かなと思う
594人気:2008/12/22(月) 23:19:08 ID:fh30Mesg0
明るく人当たりがよい、他キャラにきつくあたらない
面倒見がよく、苦労をかけるよりかけられるタイプ
チーム内で年長など、メインから一歩引いて見守るポジ
恋愛要素がない、あっても本筋に絡まない
男の場合、攻め人気>>受け人気

あたりの傾向に当てはまるキャラは嫌われにくいと思う
逆にツンデレ系、ヤンデレ系キャラはファンも安置もつきやすい
595人気:2008/12/22(月) 23:26:57 ID:R1YdzXJ20
>>587
大体589の通りだと思う
元々熱烈に1番に好きってキャラじゃないけどそれなりにDイドは好かれてた
しかし斧坂による度重なる人気ないネタと公式自らが「Dイドは人気出るように
新作では性格変えました」と明るいキャラから暗いクールキャラへ変えられたせいで
今回の人気投票では元々のDイドファンは危機感を覚えて、他キャラファンからは同情を得た気がする
596考察:2008/12/23(火) 03:36:24 ID:YGZ0/zj10
私自身はジャンル者じゃないから詳しくないけど停る図好きの妹曰く
呂井戸に票を入れようという同盟?みたいなのがあって
それがなかなか絶大な効果を発揮したらしい
597人気:2008/12/23(火) 11:34:55 ID:ntYTo7aJ0
自分も炉井戸に一票をって拝んでるバナーの同盟を見たな
根具万を2ちゃんで一位にしようぜってスレがあって不正多重投票してたのが
どうも規制されてないっぽい結果だったこともあって
ネット上の投票だからあてにならない面はあるかな
あとは新作で活躍したキャラは強いってのもある
598人気:2008/12/23(火) 20:02:14 ID:CueOP86O0
自分は炉意度応援のバナーを見たおかげで人気投票があること知ったからね
普段から低ル図公式HPチェックしてなくて人気投票を意識しない層にも
アピール出来たのが良かったのかもね
599人物考察:2008/12/24(水) 02:20:53 ID:r+OXbxDMO
広く浅く好かれるタイプで思い出したので考察お願いします
マイナーエロゲ注意


「ねえちゃんとしようよ!」の四女、巴姉の人気が一貫してぶっちぎりトップだったのは何故だろう?
外見はワイルドで大柄巨乳、中身はお人好しで可愛いもの好きの家事万能と、
どちらかというと「広く浅く人気が出る」キャラだと思っていたのに
メインヒロインの次女すら上回る人気で驚いた記憶がある
600人気:2008/12/24(水) 02:54:10 ID:ez22zduX0
>>599
友絵姉は見た目とのギャップと、大半のプレイヤーが「姉」に求めている像が
「優しい・甘えたい・世話焼き」で、それとドンピシャだったからじゃないかな
それだと生み姉が最終的に「眼鏡は人気出ない」説を覆し二位になった事にも納得できる気がする
601人気:2008/12/24(水) 05:21:32 ID:NYDzy34P0
姉萌え層がメインターゲットの作品だしね
甘えたくなるような理想的な姉ということでストレートに人気出そう
あと「凛々しい外見に反して実は優しくて可愛いもの好き」なキャラは
普通にギャップで人気が出るタイプだと思う
602人気:2008/12/24(水) 22:54:26 ID:8MPTfxwoO
考察お願いします。
最終幻想12のヒロイン亜ーしぇの人気が今一つなのは何故でしょうか?
それまでのヒロインは基本が女臭い性格で、まとめて嫌う人や「似たようなヒロイン秋田」という人が一定数いました
(特に7以降は製作者:里予木寸氏アンチにまとめて叩かれる傾向が…)
そんな中で亜ーしぇはキャラデザはnot里予木寸氏、主人公とは恋愛しない、顔立ち・性格の凛々しさ等
従来のヒロインとは正反対なタイプの設定で、発売前はかなり期待されていたように思います

…が、いざ蓋を開けてみると男性ファンが特につく訳でもなく、かといって女性支持が凄いという事もなく、人気の面ではとても微妙な感じです。
従来ヒロイン達は何だかんだいって主人公とのカプ支持者が根強くいたりしますが、亜ーしぇは単体萌え・カプ萌え共にイマイチ振るわず…
キャラ造形的には一番女性受けしそうなヒロインだと思っていたのですが何がいけなかったんでしょうか?
603人気:2008/12/24(水) 23:23:38 ID:uk24AsQ5O
>>602
主人公と仲良くなりそうなイベントが途中であったにも関わらず、結局そのまま進展しない&
「おまえはやめて」の連呼&基本的に亜ーシェが過去決別できないせいであちこち連れ回される
&なのに大灯台登った先であっさり決別に、ラストの「馬るフレアー!」 が留めになった気がする。

ようは、初期発表が「主人公との繋がりを通じて成長する亡国のお姫様」だったのが
それがほとんど描かれず、終始「つんけんしてるお姫様」に納まってしまったのが原因じゃないかな。
素材は良いのに調理を誤った感じ。
604599:2008/12/24(水) 23:48:46 ID:r+OXbxDMO
>>600-601レスありがとう
ゲームの傾向が傾向だし、どちらかというと「甘やかされたい」より「いじられたい」タイプの
ユーザーが多かったと勝手に思っていたけど、そうでもなかったのな
巴姉は家事手伝ってくれるし撫でてくれるし良い娘さんだと思います

あと海お姉ちゃん2位にも納得した
眼鏡外した絵が増えたのも関係してるんだろうか
605人気:2008/12/25(木) 01:46:41 ID:CoUn2hFGO
>>602
>>603に加えて、婚約者を亡くしてすぐ他の男に乗り換えたように見えたところもマイナスだったのかも。
606人気:2008/12/25(木) 02:10:38 ID:3OPQN+Ov0
考察お願いします
江波の彩並例は非常に人気があり、有名で、作品自体を知らない人でも、このキャラだけはわかるという具合です
さらに彩並系という一つのキャラクタージャンルまでが彼女の存在によって確立してしまいました
しかし、最近アニメのDVDを見返してみたのですが、
例がメインの話といえば、八島作戦と爆死くらいで、想像していたほど活躍してはいないような印象でした。

なぜ作中で目立った話の少ない例が
作品の象徴的な存在として一般人にも幅広く認知され
以後の女性キャラクターに大きな影響を与えることになったのでしょうか
607人気:2008/12/25(木) 07:23:32 ID:JCAPmIy90
>>606
・青い髪に赤い目、包帯を巻いてるセーラー服姿の女子という外見が印象的
・無口で無感情なヒロインが徐々に主人公に心を開いていくというのが当時斬新だった
・彩並の存在自体謎めいていて興味を惹かれた(作品の謎解きの一要素的に)

思いつくのはこんな所だろうか
彩並みたいな無感情系のキャラをメインヒロインの一人に据えたのが画期的だったんじゃないかな
今までのアニメヒロインの属性として未開拓だった分野というか
608人気:2008/12/25(木) 07:25:26 ID:kSVD4FR00
>>606
活躍らしい活躍はないけど初登場で包帯ぐるぐる巻き。
主人公が家を訪ねたらシャワー上がり。
でも雑巾絞ってる姿はお母さんみたい。
「私が死んでも〜」みたいなせりふ。
印象には残るキャラだからだと思うよ。
609人気:2008/12/25(木) 07:36:14 ID:nrNAfhpC0
>>606
・無口で無感情な女の子のキャラなんていままでいなかった(衝撃的)
・主人公へ心を開いたと思った瞬間爆死(衝撃的)
・「死んでも代わりがいる」→ヒロインのクローンがたくさん(衝撃的)
・映画では巨大化(衝撃的)

目立った活躍はないのにとんでもなく目立つ、やっぱ衝撃的なキャラだよ。
610人気:2008/12/25(木) 19:06:28 ID:CoUn2hFGO
>>606
以前別のスレで見たレスだが「目立つかどうかを分けるラインはメイン回以外にある」というのがあった。

当時としては今までにないタイプのキャラで斬新だったから
メイン回以外でもその場にいるだけで目立つから
メイン回は少なくても十分な印象を与えられたんだろうと思う。
611人気:2008/12/25(木) 20:20:19 ID:F2TMx5YtO
あのころの女の子キャラはロングばっかで、ショートの子は男の子みたいな短い髪型ばっかだったから
あのくらいの髪の長さで女の子らしいキャラデザだった綾並はけっこう珍しかったよね
あとは水平月の網ちゃんの髪とかもびっくりしたなあ
612人気:2008/12/25(木) 21:24:20 ID:TJbfEi6mO
当時オタクに人気のあった網ちゃんを越えるキャラを作ろうと研究した
監督は美里好きで例には特に興味なかった
かえってキャラが生々しくならず良かったのではないかという話
613人気:2008/12/26(金) 03:12:38 ID:jRF813/T0
彩並の中の人は当時は明るい女の子の役が多かった印象があるから
抑えた淡々とした口調の演技が新鮮だったというのもあるかも
あと無口系は基本静かなので興味ない人にもあまり嫌われない気がする
空気としてスルー出来るというか
614人気:2008/12/26(金) 08:52:01 ID:HCQTkkpQ0
>>620
>「目立つかどうかを分けるラインはメイン回以外にある」
メイン回だけでキャラを立てるキャラは
「贔屓うぜぇ」「メアリーうぜぇ」だもんね。
メイン回で人気が出る場合は、
メイン回以外で目を引いてるキャラの新たな面を見られた的な
人気の出方をすると思う。

>>611
トキメモの二次野も青髪ショートで人気だった。
ショート+知的+大人しいって、オタク心の何をくすぐるんだろう。
615不人気:2008/12/26(金) 08:59:39 ID:GIeqGeaqO
涼み屋春日の永戸がいわゆる綾並系で別格人気なのはなんでかな。
綾並系全盛期の90年代ならまだしも綾並系が飽きられてると言われる昨今においてここまでの人気があるのは不思議だ。
キャラ自体も読書好きな優等生という特別人気が出るような属性ではないのになんでここまで人気が出たんだろう。
616人気:2008/12/26(金) 10:31:38 ID:OgvAjDjc0
>>614
ショート=ボーイッシュ、元気的なイメージからくるギャップ萌えみたいなものでは
それっぽい外見をしているよりも大人しさ、清楚さが強調されるというか

>>615
食傷気味とはいえ彩並系のキャラは人気が出やすいと思う
永戸の場合は能力も高く事件の度に役に立つことが多いからそこら辺でも好感度が上がりやすいのかも
主人公の言うことだけは聞いたり主人公だけが永戸の感情を読み取れたりと特別感もあるし
あとは原作の「消失(永戸メイン話)」で見せた隠れた願望や主人公への想いに
グッとくる人が多かったんじゃないかな(想いは報われない分尚更)
メインヒロインは春日だからこそ肩入れしたくなるというのはあるかも
617考察:2008/12/26(金) 11:05:15 ID:Fz3MRnOr0
亜矢波が意外に出番少ない、というのでふと思ったが
同作品の薫君のとんでも人気知ってたから
1話しか出てないのにびっくりしたな。
確かに強烈なキャラだったが、あそこまで人気が出た
理由も教えて欲しい
618人気:2008/12/26(金) 14:20:17 ID:MgqpmKN10
シンジの攻め要員人気。
801したくても相手役がいなかったところに待ち望んでた
シンジに執着してくれるキャラが出て一気に火がついた。
619考察:2008/12/26(金) 14:24:42 ID:aXU/Tk6p0
>>617
満ち溢れるガチホモ臭…
じゃなくて、これも綾並と同じような理由じゃないかな
唐突に出現して主人公を懐柔したのに、正体がアレだったし
死に様も相当インパクトあったよ
620人気:2008/12/26(金) 17:52:24 ID:L/61qN3e0
その直前までの展開がきつめだったこともあり
急に毛色が違うのが出てきて嵐のように退場したインパクトは大きかった
621人気:2008/12/26(金) 21:47:25 ID:s+fXe7yr0
流れを切るようですが考察依頼を。
「目盛伊豆オフ」1作目に登場するヒロインの一人・音輪薫の人気がヒロイン
勢の中でイマイチ伸びなかったのはなぜでしょうか。
以前に5歳年上の彼氏がいた、という今の時勢なら「非処女」呼ばわりされて
もおかしくないキャラですが、中の人がまだブレイクする前の多村由香里だっ
たり、比較的癖の強いヒロインが多い「目盛伊豆オフ」では数少ない普通の
キャラクターとして人気が出そうな要素はありそうですが、蓋を開けると
あまり人気が伸びなかった事は確かです。
どなたか教えてください。
622人気:2008/12/27(土) 01:24:30 ID:JKUUeTxj0
>>617
当時は今みたいな萌えアニメ、ハーレムアニメというジャンルがまだ無かった頃で、
いわゆる「ロボットアニメ」で主人公と一緒に戦う仲間が、あれだけ女だらけで固められてる
というのがまず無かった。
ロボットものならまず男同士の友情やらなんやらを期待する所、開けてみればアレで
とにかく斬新さだらけだったのがエヴァ。

で、従来とは違う新しさに夢中になるも、女向け同人としてはシンジの相手が決めてになる相手がおらず
長々と発散手段が見つからずにいた所に登場。
シンジと同年代、同じパイロット、仲間、急激に増す親密性、かと思えば正体が敵で
ラストはシンジの手でアボーンという普通なら全放送話つかってゆっくり培っていくような、
これぞ主人公の相手役!という役柄をたった一話で余す事なくやってのけた、皆待ち望んでたキャラだったから。
火がつくのも一瞬、広まるのも一瞬だった。そんな印象。
623人気:2008/12/27(土) 01:31:35 ID:AodXQ97h0
>>621
>以前に5歳年上の彼氏がいた
>普通

ここがやっぱネック
あと声も、正直あのキャラクターには合ってなかったと思うなあ
東鳩の志穂とかを見る限り、ギャルゲーでリア充タイプは埋もれる傾向にある感じ
624人気:2008/12/27(土) 02:00:24 ID:ZznjwwDb0
>>617
カプ萌えなし者から見ても、ちょうど真司がズタボロになったところで出てきた理解者だった。
あの辺は見ている側もけっこうキツイと感じる展開だったから
弱っていく真司に親密に接する薫はホモとか抜きでもなんとなくホッとした
アルビノの容姿は印象的だったし、同じくアルビノの例との連想もかき立ててストーリー的にも気になる存在。

で、そのちょっとホッとしたところで一気に突き落とされる展開で強大なインパクトとか
「せめて二次でくらい幸せにしてあげたい」みたいな意欲をくすぐられた。
625考察:2008/12/27(土) 05:55:54 ID:TgzyP7mDO
聖闘士☆矢の蟹座・山羊座・魚座の人気が近年あがってきているようで疑問に思います。原作を見る限り蟹座と魚座は雑魚扱いだし、山羊座は地味というかぱっとしない印象を受けるんですけども・・・
626人気:2008/12/27(土) 06:20:31 ID:XJDsvUGN0
薫君はOPにもチラっとだけ出てて、女の子キャラだと思ってた人も多かったらしい
627人気:2008/12/27(土) 06:57:13 ID:D2kcOEfO0
>>625
蟹・魚・山羊は、元々「年中組」としてワンセットにされやすいよね。この3人が
近年人気なのは、年齢もある程度いったファンが多いジャンルだから、大人の
目線から見直したときに、キャラの別解釈が可能で、ある意味「美味しい」設定が多いからかと。
 蟹:言動はアレだが、自らを悪者側として潔く開き直っている。技も他のキャラに
   比べてちょっと異色でダークな魅力。
 魚:容姿に対して、「力こそ正義」という割り切ったリアリストで意外と漢らしい。
   生前の対戦相手がある意味反則な強さだったので、実力はいまいち不明。
*この2人は冥界編で情けない裏切り者として描かれているシーンがあるけど、あれも
含めて演技だった、という解釈もある。
 山羊:根っから真面目な侍気質。確かに地味だが、正義と信じて射手を粛正したり、
    龍にエクスカリバー授けたりと、主人公サイドとの絡みが何気に多い。

この3人は、「単純に騙されていた他の黄金に対して、それぞれ独自の信念を持って
敢えて敵側についている」といったクール系ポジションで解釈可能、かつ妄想の余地が
多いのが人気の秘密じゃないかな?
628人気:2008/12/27(土) 07:05:06 ID:BfKSBpyE0
>>625
当時は子供で分からなかったけれど悪役でもポリシー持って戦ってたし、
っていうかあの魅力が分からないなんてお子ちゃまだなw
…という層が増えたから。

他ジャンルでもありがちだけど、出番が少ない割に「自分たち3人はすべて知っていて偽ボスに従っていた」発言もあるから捏造の余地もある。
そういう悪役は割と人気が出やすいと思う。
雑魚でも地味でも妄想でどうにでもなるし。
ついでに山羊はリアル時からアニメムックで射手座殺害未遂についての葛藤が描かれたりしていたので
当時から射手山羊はそこそこに人気があったし、
龍受けの攻め要員としても需要があった。
629考察依頼:2008/12/27(土) 09:19:11 ID:gScHnEYvO
下手利亜の雨理科って不人気なんでしょうか?
雨理科は嫌いor苦手という人を結構見かけます(あと露四亜とかも)
人気投票でもかなり下位だったからびっくりしました(てっきり5、6位くらいにはなると思っていたんですが)

考察お願いします
630考察依頼:2008/12/27(土) 09:30:34 ID:gScHnEYvO
>>629
すみません
書き方がおかしかったです

×雨理科って不人気なんでしょうか?
○雨理科があまり人気がないのは何故なんでしょうか?

631考察:2008/12/27(土) 09:40:20 ID:8dxcIap/0
■人気の有無を尋ねるスレではありません。「○○って人気あったの?」はスレ違いです。
632考察:2008/12/27(土) 15:56:23 ID:bFhxu+O00
考察お願いします
徐々4部のマンガ家について
確かに魅力はあるキャラだと思いますが
よくカップリングにされてる4部主人公とは仲悪かったし
人間的に欠陥も多いキャラだと思うのに
(実際、一般人の友にはあまり好かれていなかった)
腐も含め同人やネットではあそこまで絶大な人気があるのは何故でしょう
作者に贔屓されてるから?
633考察:2008/12/27(土) 16:43:54 ID:BkbQlMQ3O
>>632
セリフのインパクト、妙な変人具合、スタン度がチート並に強い&
初期は職業に合わせた発動の仕方なのが人気の理由じゃないかな。
変人と格好いいときのギャップがまた良いという、ある種オタク受けしがちなキャラだと思う。
腐人気の高さは、主人公との険悪さに対して幸一くんとはやたら親しい&
ラストのお姉ちゃん成仏の時に見せた一面から、ツンデレ扱いされるようになったため。
それと能力が他人の記憶読み&改変可能という、
同人的にもおいしい能力だから萌えるんじゃないかな。
634考察:2008/12/27(土) 17:57:20 ID:takSvBYbO
>>631
630を読むかぎり、「そこそこ人気ありそうに見えるのに、何故人気がないのか。」
という事を聞いてるように思えるが。
スレ違いではないかと。
635考察:2008/12/27(土) 22:13:55 ID:gjVecYZ4O
考察お願いします。
音地平線最新アルバムの運命について
紫狼軍側のしりうすとおるふ(またその二人のカプ)が人気あるように思えるのですが
曲中では個々に特別目立った部分もなく、二人の接点は同じ軍にいるだけでほぼ皆無だったのに
何故こんなに人気になったのでしょうか?
また、てっきり嫌われキャラかと思っていた蠍の人気が高いことにも驚きました。
636考察:2008/12/27(土) 22:47:12 ID:F8KFMTl+0
>>635
同じ軍にいてどっちも狼の直属の部下で対等の立場っぽいってだけで十分妄想できるだけの材料になるからじゃないかと
あと台詞聞く限り性格が正反対っぽいのも絡ませるのにおいしい
もともと音地平線は原作から与えられる情報が漫画とかの媒体より少ないから妄想補完することになれてる人が多いのもありそう
蠍は中の人の影響が強い気がする
637人気:2008/12/28(日) 00:28:28 ID:GmEqiAlx0
>>632
腐にはツンデレってそれだけで一定の人気が取れるくらい人気な属性だと思う
あと「だが断る」って台詞はネットでのやりとりですごく使い勝手がいいから
結果的にオタ人気が高く見えるんだと思う
638人気:2008/12/28(日) 02:01:02 ID:TfByDm0V0
考察お願いします。
場皿の元鳴りって何故こんなに人気あるんでしょう?
誰にでも酷いことばかり言ったりしたりするから嫌われてそうだな〜って思ってたけど
公式の人気投票じゃ三位だったし2chでも信者が多くてビックリしました
639人気:2008/12/28(日) 15:03:37 ID:rrYejKTd0
>>625
あと別作家による前世編でかなり枠を割かれてかっこよく描かれているのもあると思う
「蟹なんて〜」と言われても「つ前世編」が出来るのは強いw
640人気:2008/12/28(日) 17:38:35 ID:lRycMVuUO
>>638
無印のころはクールで冷徹な感じが良かったのかな
そこまで酷いことをするような描写もなかったし

2からは一気に腐人気が出た気がする
たしか腐の中では盾に並ぶ人気キャラらしいし
641人気:2008/12/28(日) 18:44:36 ID:rBjUHGKz0
>>638

まず、兜の形がオクラっぽく見える・2では謎の宗教団体に入ってるなどのネタ人気要素はあると思う。
腐人気が出たのは、2で敵武将に「冷たい態度は作り物」と言われていたからだと思う。
それによって、見た目ほど悪人じゃないという妄想も可能になったんじゃないかな。ツンデレ扱いも多い。
特に、海賊に「本当は寂しいんだろ」みたいな事を言われて取り乱していたのが大きい。

腐人気以外だと、武将同士の馴れ合いが進んでるのが嫌だって層の一部から
誰にでも冷たいことが逆に評価されてるみたい。
642人気:2008/12/28(日) 18:44:49 ID:aKe8w0IO0
>>639
それは顔(と作者)が違う別キャラだから一緒にする方が間違ってるし、
「前世は活躍したのに〜」とかえって非難のネタにされている。
643人気:2008/12/28(日) 18:45:29 ID:JgxeEJ/LO
>>639
あれは前世でなく前代じゃなかったか、外見そっくりだから紛らわしいけど
同人だけならず、LCでもGでも年中は比較的良い扱いになってるよな

>>638
ほとんどのキャラから非難指摘され、マンセーしてくれる味方もいないので、
作中での扱いとプレイヤーの感覚にあまり差異がでないから、冷徹で非情な点は嫌われる要因にはならない
むしろどんな酷い信念でも貫き通すとキャラとしては美点になる
ストーリーの救われなさや一人ぼっちなのも、同人の補完でどうにかしたいという原動力にもなる
冷静無感情と思いきや、感情的で短気な所がツンデレに変換しやすいのも大きいだろうな

公式3位は英雄外伝でオクラの出番が無かったのに焦った信者が多かったのと、
ストーリーが不評だったためアニキの票が下がったから逆転したんじゃないかな
644人気:2008/12/28(日) 18:53:49 ID:0GIrKLoR0
考察願いです
乙女ゲーのビタミソXのキヨハルの人気はなんなのでしょう?
どう考えてもDQN、また声質なども含めて好き嫌い別れるタイプだろうなあと思っていました
けれど、確かにアンチもいるものの、それを考慮してもメインメンバーの中でも人気みたいで意外です
645考察:2008/12/30(火) 19:39:57 ID:REpRdh9v0
考察お願いします

癌パレードマーチの派等さんの人気が高かったのは何故でしょう?
ショートカットでサバサバした容姿とは裏腹に
前面に女らしさを出した性格は確かに可愛らしいのですが、
・同じく人気が高い医師津への執拗なイジメ
・一度嫉妬すると次にプレイヤーと接触しただけで強制的に刺し殺すというヤンデレ
・小説版での優遇(著者が愛情を注いでいると公言)
と、熱烈なアンチがついてもおかしくないようなキャラです
また、一部の男性は彼氏持ち(だった)女キャラに異常に厳しかったりしますが
前行と昔恋人関係だったにもかかわらず派等さんは「中古」「非処女」など口汚く罵られる事もありません
646人気:2008/12/31(水) 00:33:19 ID:Jm/mVW+D0
>>629
なんとなくだけど
人気投票に関しては知らない人が多かったらしいのでそのせいじゃないかな。
あとはKYだったり、大国だから目立ちやすい(周りに与える影響が大きい?)ってところじゃないかな。CDでも出番多かったし、目につきやすくなった。
違ったらすまん。
647考察:2008/12/31(水) 01:06:56 ID:8k9g79xk0
>>645
王道で癖のないデザインなので、見た目での好き嫌い分かれ難い
パッと見の言動は生徒の中でもマトモで真面目、頼れるお姉様
……にも関わらず、イジメをしたりナイフで刺す弱さと不安定さのギャップ萌え
ゲームのシステム上、嫌いなキャラとは関わらなくても良いので
嫌いになったプレイヤーは避けたり、嫌がらせすることも可能なのでストレス減

今でこそヤンデレという言葉があるけど
当時ああいうタイプは珍しかったので、嫌いという感情より
驚きや同情のほうが強くなりがちだったんだと思う
中古・非処女関係は、付き合ってただけだと脳内補完するか
派等さんの場合は、逆に魅力に繋がってるのでは?
元々そういうのは清純派が言われ易いし

あと小説は知らないけど、派等さんに限らずキャラの短所や暗黒面を公式が
擁護しないというか、意図的に表現しているのは大きいと思う
648人気:2008/12/31(水) 02:03:08 ID:xXj2enZr0
黒いというか裏がある奴が多いゲームだから
腹さんの黒さでもあまり目立たない感じはあるしね
649考察:2008/12/31(水) 08:44:10 ID:oecQVH3V0
>>645
意思津へのイジメとプレイヤーキャラ刺殺は
全行が原因だから(全行だけが悪いというわけでもないけど)
腹さんに悪感情が向くことがあまりないんだよね
あと、腹さんが好きな人は全×腹も好きな人が多い気がする
これが中古・非処女と叩かれない理由じゃないかな、元鞘だし

小説版は電撃から出てる坂木版だよね?
あれは今でも新刊が出るくらい好評で、叩きがあっても
カプ押し付けが嫌・人死に過ぎ等、展開への文句がほとんどで
キャラ叩きにまでは発展していないイメージ
確かに初期の小説は作者贔屓の腹さんと見部矢の絡みが多くてウヘァとなった記憶があるw
650人気:2008/12/31(水) 14:12:15 ID:GBhbN7AZ0
派等さんは刺殺で人気が出た印象
651645:2008/12/31(水) 18:55:30 ID:ldy8Jg/m0
派等さんの考察ありがとうございました!
イジメや刺殺が萌えにつながるのは予想外でした
そういえば上記描写を含む学校日々も人気がありましたね
652人気:2009/01/01(木) 04:29:52 ID:nz86apJ/O
ゲーム魔界戦記シリーズのプレねーるさんが出番も活躍も無いのにシリーズファンの間でやたら大人気なのは何故ですか
正直本スレ行ってプレねーるプレねーる言い捲ってる人ら見るまで全く
名前と顔も一致しなかったほど出番無ければ活躍も無いキャラなので凄い意外です

あと公式人気投票で風呂んに負けた干支なが日本一を代表するヒロインと呼ばれ活躍してるのも変
653考察:2009/01/01(木) 12:59:59 ID:/CpKz2Pw0
元々は公式絵師がゲームと関係なく独自に考えたオリジナル看板娘で
絵師のファンにとっては馴染み深いキャラが
ゲームにスペシャルゲストとして登場した感じなんじゃないかと。
あのゲームの信者には絵師信者も多いからプレ寝ーるを特別視してる人も多いんだと思う。

人気投票のことはよくわからないけど
1作目の頃から干支なのほうが人気なかったっけ。少なくとも男性からは
654人気:2009/01/01(木) 20:56:45 ID:nz86apJ/O
>>653
絵師すげえ
干支好きだが人気投票は風呂干支羅はの順だったので
今後風呂押しで商売すんのかと思いきや、その後ひたすら干支一択押し押しな感じで
嬉しい反面、こんな恵まれて許されるんだろうかと正直気持ち悪い
655人気:2009/01/01(木) 22:28:55 ID:QC7W+jHj0
はいはいアンチ乙
656人気:2009/01/01(木) 23:43:27 ID:VqKsOoMhO
考察お願いします
仮面4の犯人が人気あるのは何故でしょうか
女性二人を特別な理由もなく殺してますし
657人気:2009/01/01(木) 23:58:49 ID:B5S61ens0
>>652
あのシリーズなら風呂んより干支名の方が断然使い勝手のいいキャラだと思う
風呂んの方が人気が上とはいえ別に干支名が不人気というわけではないし
魔界という土壌なら小悪魔な干支名の方が話に絡めやすいと思うしね
658人気:2009/01/02(金) 04:26:18 ID:5/X7lAL+0
風呂んは上級者向けだから看板キャラとして活躍してもらうのには
適していないのかもね
659人気:2009/01/02(金) 12:13:13 ID:PbMN8wZFO
干支なはペンギンとセットで出せるからあの扱いなんじゃないかな
ペンギンこそ真のシリーズマスコットだし
性格も風呂みたいにおかしい感じではなく、一般の悪魔的で動かしやすい。

プレ寝ーるさんはほんと昔からいるからなぁ
絵師の考えたオリキャラで、ずっと出演が望まれてたキャラ。
2でやっと顔見せ→1DSの追加キャラ→3のダウンロードと出過ぎw
絵師が同人誌出したりイラストたくさん書いたり、フィギュアにもなったりと人気はあると思う。
660考察:2009/01/02(金) 13:15:54 ID:pWllFD5c0
プレ寝ールさんは、看板娘としてのマスコット性と無口系キャラで
ちょっとしか顔出さなくても絵師ファンとしては十分だし
知らなかった人間も惹きつけるキャラデザと、全面に出てこないレア感で新しくファンになるプレイヤーも多いんじゃないかな。
無理にキャラ付けしてないところも想像の余地があって
何かと濃い味付けの魔界千期本編キャラよりおいしい部分もあると思う。
661人気:2009/01/02(金) 17:43:22 ID:RYxQ8tAI0
>>657
そうかな?
自分は風呂んの方が使いやすかったけど。
干支なは槍が使いにくくて。
662人気:2009/01/02(金) 17:53:13 ID:FtUsB/Ql0
考察お願いします。
再生の耶麻元がわりと最近の人気投票で8位と微妙な順位でした。
彼はメインキャラであり、投票期間中もちょうど戦っている場面で条件は
悪くなかったと思うのですが・・・
1年以上出ていないキャラに負けていたことに驚きました。
出ていなかったキャラは危機感を持ったファンが組織票を出した
可能性もあるんですが・・・それにしてもちょっと低かった気がします。
再生キャラの中では貴重な性格の良さと
刀でかっこよく戦うキャラなのに何で人気がイマイチなのでしょうか。
663人気:2009/01/02(金) 18:04:25 ID:PbMN8wZFO
>>661
ゲーム的な話じゃないだろw

>>662
地味の一言につきるような。
地味というか普通に格好いい系キャラなので人気はあると思うが、どうしても二番手三番手になりがち
そういうキャラは人気投票弱いし
664考察:2009/01/02(金) 18:23:36 ID:Wr8ttCAN0
考察お願いします
海猫の主人公がほぼ男女?ともに1番人気なのは何故でしょうか?
比較的男性が多いと思うのに
毎回epが出た後にやる人気投票でも
カップリング 魔女や妹を追い越して1位です

日暮らしのk1は1位になった事はありますが場虎見たいに毎回1位
じゃなかったと思います

たしかに好感がもてる部分は多いのですが
今の所対してアンチがつかずここまで幅広い人気なのは少し不思議です


665人気:2009/01/02(金) 18:42:11 ID:bWfpG9mOO
>>662
単純にキャラの要素で言えば>>663の通りだな

ただ、あの人気投票に関しては、5〜7位のキャラには千単位の組織票が入ってるのは確実
ブログで宣言したりハガキの山映したりした人が複数いるから

と言っても、組織票抜いたら耶麻本が上と主張したい訳ではないのであしからず
(上位陣は多かれ少なかれ組織票あるだろうし)
666人気:2009/01/02(金) 21:51:35 ID:kAw95D+e0
考察お願いします。
水兵月のちび兎はアンチも多いですが
おそらく普通に人気のあるキャラです。
基本的に「主人公と一緒に活躍するようになる歳の離れた追加キャラ」
(近代知少年の文、携帯獣の正人、
仮面バイク乗りの少年バイク乗り隊(評価が分かれる?)など)
というのは人気が出にくいものなのに、
ちび兎にはなぜ人気があったのでしょうか?

ちび兎と入れ替わりに登場したち.び.ち.びや
実写版の瑠奈が大人気かというとそうでもなかったみたいなので、
水兵月が特別子供キャラに人気が出やすい作品というわけではなかったみたいです。
なぜち.び.ち.びや瑠奈はちび兎ほど人気にはならなかたのでしょうか。
667人気:2009/01/02(金) 22:10:50 ID:BoJR8SP/0
>>666
ちびは小さいおともだちと同じ目線のキャラとして人気だったらしいよ
仲良しってのはもともと小さい女の子用の雑誌
その中で正ヒロインの兎はヒロインとして憧れも含めて普通に人気だったが
兎より小さい子には自分と同い年ぐらいの子が活躍してるのが受けたらしい
668人気:2009/01/02(金) 22:13:33 ID:CW8SSqVw0
>>656
・顔が悪くない
・主人公達の身近な人間が実は…という王道展開
・へたれキャラに見せかけて頭がキレる
・良い奴揃いのキャラ達の中、
ゲーム感覚で女性2人殺す・破滅思考等、歪んだ部分を持ってる

普段はへたれキャラを演じて犯人発覚から素を出してきたのも
インパクトがあって良かったんじゃないかな
殺害した女性2人も
・主人公にあまり関わってない人物(子西先輩は弟のコミュや華村の話から知る事が出来るが)
・殺人は殺人でもTVに落とすという特殊な方法での殺人
と犯人に対してあまり憎しみが沸きにくい
仮に殺害されたのが七子や他の女性コミュキャラじゃここまで人気は出なかったと思う
669人気:2009/01/02(金) 22:18:10 ID:4r+LtLkL0
ちび兎がダーク化した黒淑女もかなり魅力的なキャラだった
670人気:2009/01/02(金) 22:21:31 ID:yy224OiO0
>>656
>>668に加えてゲーム中に単純に大人キャラが少なかったから主人公年代に
興味ない人が叔父刑事とセットで深くハマってる印象がある。
671人気不人気:2009/01/02(金) 22:28:33 ID:BxUVJmW/O
でも普通子供キャラって本来のターゲットにも人気出ない事が多いよね。
何で子兎だけ人気があったんだろう?

<<水兵月
672人気:2009/01/02(金) 22:38:00 ID:E6TXCzKP0
>>666
・ダブル主人公の片割れとして扱われてたため、影が薄くならなかった
・内面描写が多く、同年代の読者は感情移入しやすかった
・黒レディ化、冥王星・土星との友情、天馬との恋愛等、ストーリーに恵まれた
・兎とキャラや戦闘面での役割が被らなかったため、個性の潰し合いにならなかった
・子どもキャラではあるけれど、そこそこ色気もあって
 ふわふわの髪型やピンクのコスチュームも可愛かった
・弱くても頑張って戦い、少しずつだが確実に成長していった

地ビ地ビは外見も内面も幼児で全く感情移入できないキャラだったのがネック。幼すぎて萌えの対象にもならなかった
瑠奈は夫と子あり、脇キャラ、見た目が猫等がネックで、「いい脇役」どまりになったイメージ

考察お願いします
幕ロスFの妖精人気の理由は何でしょうか。

歌が上手ということで、歌姫人気が出たのは納得できますが、
歌とはまた別に、妖精というキャラクターが愛されていたことに驚きました。
ざっと本編を見ただけだと、シンデレラより出番も見せ場も少なく、
むしろライバルとして憎まれ役も兼ねているように見え、
終盤は死亡ENDを匂わせたりと、ダブルヒロインの片割れとしては危ない立場だったように思います。
673人気:2009/01/02(金) 22:47:04 ID:BoJR8SP/0
そいや黒レディ化もあったね
大きくなったら美少女&こっちでは失恋ぽいけど違う王子さまキャラがちゃんといるってのはよかった
子供キャラだけど子供子供してないのって実はあまりいない気がする

ついでに
>>672
・幕で一番重要な歌が上手で、かつ戦闘シーンを盛り上げる役回りをしているだけでも人気は出やすい
・初期はタカビー女王様、後に少しずつデレるという基本的に人気が高い属性
・自身の裏づけとなる努力をきちんとしていてプロ意識が高いという受けの良いキャラ設定
・挫折→立ち直りの展開が、心情展開ともにわかりやすい
・Wヒロインなのに片割れより冷遇されたように感じる

一番はとにかく、片割れより性格・変化・歌への思いなどがわかりやすかったからだと思う
片割れはその全てがイマイチわかりにくいし、理解できても共感しにくい
あと672の言うとおり見せ場の偏りがあったのが、逆にファンを押し上げる格好になったのがあるね
674人気:2009/01/02(金) 23:13:28 ID:528LP9z40
>>666
作品内での必要性、ストーリー上の必然性というか
「子兎だからできること」が用意されていて、
不自然さや既存キャラの踏み台感が少なかったのもよかったかもしれない。

携帯獣の魔差斗は子供以前にそういう部分で嫌われていた面が大きかった。
675人気不人気:2009/01/02(金) 23:36:03 ID:2E0jTplk0
味方サイドでキーパーソンと関わりがあるのがちび兎だけっていうエピソードが多かったけど
「なんでちび兎が?」と思わせることは少なかったから反感買わないというのもあった
冥王星はちび兎もだがキングも好き、天馬の探していた乙女は実は兎とか
結局兎には敵わない、まだまだっていう描写や本人の自覚もあったからかな
存在意義とか偉大な母親とか共感しやすい悩みもあったし
676人気:2009/01/02(金) 23:51:02 ID:O8NdIwDrO
考察お願いします
須摩ブラXの仮面騎士の人気が高いのは何故でしょう?
動画サイトなどでは一般受けしそうなFE組2人よりもファンが多いように見えます
星黴好きからは人気がありましたが須摩Xに出てから急にファンが増えたように思うので…
677人気:2009/01/03(土) 03:47:27 ID:iZp9swkG0
すみません、考察依頼が続いてしまいますがお願いします。
牧.場.物.語の気味とそだつ嶋に登場する瀬ふぃー奈の人気が低いのは何故ですか?
メガネっ娘お嬢様で大人しくて優しい性格、と確かにダントツで人気の出るタイプではないけど
そこそこの安定した人気がでるタイプのキャラだと思うのですが・・・。
似たようなキャラで峰らる町の鞠ー、安らぎの木の琴美などがいますが、特に不人気な印象は受けないので余計不思議です。
678人気:2009/01/03(土) 04:44:53 ID:ST04WZg4O
まず眼鏡っ子は人を選ぶ。
眼鏡でお嬢様で清楚で…という要素は一定の需要はあるけどそれだけ。
群を抜いて不人気にはならないけど、また逆にトップになることもない。
嫌われることもあまりないし、空気な印象。
アイドルや主人公片割れやら他にも魅力的なキャラがたくさんいるし。
会話内容も形はどうあれ主人公に惚れてる会話だし、あんまり差別化にはならないと思う。
安らぎの琴美はまず眼鏡っ子じゃないので比較はできない。
鞠ーも不人気ではないけど空気気味じゃないかな?

眼鏡でお嬢様はテンプレなヒロインのキャラ像。
安定感はあるけど爆発的な人気は難しい。
679人気:2009/01/03(土) 04:54:26 ID:PwMKb36L0
複数のヒロインがいる作品で眼鏡っ子が上位にいる事ってほとんど
見た事ない気がする
680人気:2009/01/03(土) 09:35:37 ID:AmHJgL3j0
眼鏡萌えって猫耳萌えみたいに記号としてわかりやすいから
オタクの代表的な趣向みたいに言われることがあるけど
実際の需要はあんまり高くないと思う。むしろ眼鏡のせいでパっとしないと感じる人もいるし。
681考察:2009/01/03(土) 09:46:56 ID:IzEndl+r0
>>676
まるっこい一頭身体系なのにかっこいいデザインと騎士然とした格好良さで
星黴時代から人気だった要素は、須磨ブラ内のゲームムービーでも再現されてる。
いろんなキャラクターごった煮だからこそ、炎紋章二人に多い浮いてる・腐女子狙いと批判されがちな部分もない。
元ゲームの知名度・キャラ自体の受けの良さ・アンチの少なさが合わさって人気なんだと思う。
682人気:2009/01/03(土) 14:29:00 ID:2gkI4Gqp0
>>679
例アー巣の封ちゃんくらいかな?
メガネはいらんとも言われたけど
683考察:2009/01/03(土) 14:36:59 ID:IzEndl+r0
眼鏡キャラの人気は、外してからの変身要素があってなんぼ、って感じがするな

むさい女の子が眼鏡を外したら美少女という王道展開が
ただの付随した萌え要素じゃなくて、ちゃんとシナリオに生かされてたり
葉エロゲのチェーン(和訳)も、一見普通の気難しい眼鏡の子が
主題に深く関わって眼鏡外して大活躍するから人気トップを獲得してるし
>>682の封ちゃんも変身すると眼鏡なくなるしね。

最後まで頑なに眼鏡を外さないキャラは人気的に難しい気がする。
眼鏡萌えも、「眼鏡キャラ萌え」じゃなくて普段眼鏡をつけてない美少女に眼鏡つけさせるパターンが多い。
684考察:2009/01/03(土) 15:07:06 ID:6iAebabWO
牧、物で思い出したが留んふぁ2のヒロインで
誰よりも人を選びそうな、前髪長くて素顔見えない上にオドオド内気で敬語キャラ、他ヒロインと比べても地味目なキャラデザの泥シーの人気が意外とそれなりに健闘している一方
誰よりも人を選ばなそうな、明るく人懐こく、女の子らしい華のある可愛いキャラデザだけどクドくは無いという間名の人気が正ヒロインの割には少し苦戦
貧乳ヒロインばかりの中唯一の巨乳ヒロインで奔放お姉さんキャラの在りしあの人気が、巨乳好きなら他に選択肢無いはずなのにかなり苦戦
イレギュラー多く感じるのですが、これらの原因はなぜでしょう?
685人気:2009/01/03(土) 16:47:47 ID:hkmWyZGw0
尾蛇魔女初期は眼鏡っ娘の葉月が人気だったけど
小悪魔な音符登場後は陰が薄くなった(作中でもネタにされてた)しなあ
686考察:2009/01/03(土) 17:03:17 ID:UVHrrbi+0
考察お願いします。
鰤の意思打の人気がよくわかりません。
人気投票での彼の順位の変動が激しいのは何故でしょうか。
メディアでの扱いもあれで良いのか悪いのか…
687考察:2009/01/03(土) 18:38:45 ID:jvd6uLVAO
>>684
泥しーは中の人効果でうっかり通ってしまう
最初オドオドなのに主人公と話すことによって少しずつ心を開いてくれて明るくなるのがわかりやすいし萌える
さらに結婚すると目も見えて、それが可愛い
ってのがあると思う

真名はOP等プッシュのわりに地味で普通
他の子と比べて最初からデレてるようにも見えるから他の子のように普通→デレがなくて攻略しがいがない
あと前作の同じポジションの正ヒロイン、カブ様はネタも含め人気があり
発売前第二のカブ様として期待されていたものの良ネタがなかったショックはある

亜利子亜は好感度あげるのが話すのではなく占いしなきゃいけなくて大変なのがネック
それに最初気づかなくて毎日通っていたのに上がるのは友好度だけで結局他の子と結婚した人がいる
あと最初の依頼の方でヒロイン候補と男をくっつけようとしたり
他の子とデートしてこいってのは酷いと思った。特に前者
それから巨乳はヒロイン候補の中で1人だけど人妻が一番巨乳だったから
人妻に巨乳人気が取られた感じがする
それと留んふぁ区は前作含めて貧乳が多いから巨乳を求めている人は少ないと思う
688人気:2009/01/03(土) 18:39:38 ID:ST04WZg4O
万金の葉オが人気投票一位をとるぐらいの人気を得れたのは何故でしょう。
彼はラスボスであり、明確な敵として描写されています。可哀想な過去はあれども、他作品の敵だってそんなもののひとつやふたつあると思います。
ラスボスが人気投票一位なんて他に例が思いつきませんでした。
この作品には他にも魅力的なキャラはたくさんいると思います。
それなのに敵である彼が支持を得た理由が知りたいです。
689人気:2009/01/03(土) 20:32:39 ID:gT9qA05c0
>>688
あの漫画は確かに魅力的なキャラはたくさんいたけどみんなかなりアクが強かった
主人公ですら飄々としすぎて怖いと言われてたくらいだし
むしろラスボスはあの作品では万人に好かれやすいタイプに入る
けれど悲しい過去のあるラスボスっていう固定ファンの付きやすい属性だから
あの漫画の中では「広く深い」ファン層が獲得できたんだと思う
690不人気:2009/01/03(土) 21:07:41 ID:Zfns9AXOO
女/子/高/生の彩野は眼鏡キャラでありながらメインでは比較的人気あったような。
彼氏持ちだったり作中で平凡バカと称されるほど個性が薄かったりと地雷多いキャラなのに人気出たのってなんでかな。
なんかだんだん「眼鏡の割には人気のあるキャラ探し大会」みたいになってるなあ…
実際眼鏡ってむしろ不人気要素と言ってもいい気がする
エロゲ板とかでも眼鏡キャラいらね意見凄く多いし
眼鏡っ子萌えを標榜したじーおんライダースというアニメはものすごい壮絶な
爆死をした覚えがある
DVDに初回限定版に全く入札がなくて転売屋ざまーだったのを覚えている
693人気:2009/01/03(土) 21:45:44 ID:1LZ/iUDr0
>>672
他のダブルヒロインものに比べて、妖精×シンデレラでカプ萌えしてる人が多いのもあるかも。

シンデレラファンの中の比率で妖精を対抗カプ相手・恋のライバルではなく
本命カプの攻だと思って見ている人が多いのは影響してると思う。
694考察:2009/01/03(土) 21:49:41 ID:8TDaTjW20
瑠んふぁシリーズで考察依頼なのですが、
じぇい苦と晴れっと、蚊いると羅ぐな、
同じようなタイプのキャラクターなのに後者のほうが人気があるのは何故でしょうか?
とくにじぇい苦、蚊いるはたたきまでいるような気もします
695人気:2009/01/03(土) 23:15:32 ID:1LZ/iUDr0
考察お願いします。

炎紋章生鮮親世代の用心棒は、リアルタイム当時はかなりの嫌われキャラでした。
ですが、最近のVC新規・再燃組を見ているとほとんど嫌われている様子はありません。

これはなぜでしょうか?
そもそも、ほとんど空気のキャラなのになぜ当時はあれほど叩かれていたのでしょうか?
696人気:2009/01/04(日) 00:06:03 ID:TXuRSt8G0
>>695
嫌われていた理由が「物語の登場人物として」の部分ではなく
「ゲームのパーティメンバーとして」の部分に集中してたからでは。
その通りキャラとしてはほとんど空気だから、特に嫌われる理由はないし。

以下ネタバレあり
用心棒は仲間入りの条件として、生鮮は比較的ぬるいとはいえ
財政がシビアな炎紋章で高額な金を要求。
いきなりの金銭要求に戸惑ったり、初回では盗賊の重要性や知らずに
あまり育てていなくて金銭不足に悩まされ、前のマップでは有利だったが
今から育てようにも少し厳しい、それで仲間入りしても性能が微妙。
悪くはないものの中途半端で、親として見ても独特のスキルがあるでもなく
叩かれ理由の大半が「金返せ」の3文字に集約していると言っても過言ではない。

加えて、月光が同時期加入の上にキャラがかぶっていて、
そちらはパーティキャラとして有用だから、
こういうキャラを好きな人の多くがそっちへ流れてしまった。

しかし、今は攻略法も知れ渡り、特に再燃の人は何が起こるか分かりきっている。
仲間にしたければそれに備えてあらかじめ盗賊を育て
十分な金を用意して主人公に持たせるし仲間にしないでスルーしてもいい。
スルーしてさっさと城を落とせばどこかに行ってそれ以降出てこないし
どうしても気に入らなければ倒すことだってできる。
どっちみちシナリオ上で死ぬキャラだと知っていれば罪悪感も少ない。

キャラとして見たときにかなり月光とかぶってはいるものの、
進め方しだいで月光は実は滅ぼされた国の貴族だと判明するので
それに対し、100%平民から叩き上げで王子と顔パスにまでなった用心棒に
月光にはない独自の魅力を感じるファンも出てきた。
697人気:2009/01/04(日) 00:15:12 ID:vT22rcU50
後付で平民上がりじゃなくなったけどな
698人気不人気:2009/01/04(日) 00:17:44 ID:rZDMuqv/0
厳密にはリアルタイムではジャンルを知らなかったんだけど、用心棒への叩きのかなりの部分は
人気カプである青騎士×獅子王妹の邪魔になるからだと思っていた。
虎キアでオフィシャルカプが用心棒×獅子王妹だったことで青騎士×獅子王妹派が公式に突撃したっていう話もあったし。
そういった一部の信者の影響で、逆に徐々に用心棒擁護派が増えた印象がある。
699人気:2009/01/04(日) 01:37:26 ID:keM35g+VO
>>694
じぇい区は人間差別のため酷いこと言ったり嫉妬深かかったりDQNと取られやすいんだよね
晴れっとは酷いこと言っても遠回しに心配してくれてるような台詞が多いからツンデレっぽくて受けているような気がする
可いるは結婚までに複数攻略同時可能で浮気っぽく取られるシーンが多いんだよね
ヒロインとラブラブしても、すぐ他のヒロインとラブラブできたり
場合によって結婚しても他の子とラブラブデートできたりするから浮気性に見られる
あとシステム上仕方なくても子供作るの早すぎ
それから2の一部は料理とかできないしダンジョンも進められないから
さっさと二部に進みたくなるし可いるに愛着沸きにくいのもあると思う
うろ覚えだけど羅具なも浮気性とも取られるんだけど可いると比べて酷いめにあっていたような気がするし
本スレの話だけどカブ様に騙されちゃった可哀想な人として愛着持ってる人もいると思う
あと羅具なは小佐を助けたり町の皆を守ろうとしたり活躍の場が多く、わかりやすい
可いるも町の皆を守ろうとはしたんだけど竜倒すのは結局子供だから
可いるのおかげ!って感じはしない
700人気:2009/01/04(日) 02:32:02 ID:zFVlXmzHO
>>694
2には結婚があるのも大きいのでは


以下微ネタバレ
界ると結婚出来ないと一生独身の一部ヒロイン→ヒロイン可哀相→界る氏ね
他ヒロイン達がみんな界るにベタ惚れな中「一生大切にするよ」。ヒロイン達グッとこらえて笑顔で「おめでとう。」の殺伐結婚式→ヒロイン達可哀相→界るサイテー
親友の結婚式で花嫁強奪→裏切られたキャラ涙目→界る最悪
↑キャラ全員万遍無く熱心に話かけてやりこんだ人ほどこんな事態

2は良くも悪くも恋愛面かなり生々しいからプレイヤーがプレイヤーキャラである界るを使いながら
「コイツ最悪のタラシだな…」と感じる機会が多かった


701699:2009/01/04(日) 11:46:36 ID:keM35g+VO
じぇい区に関して追加
せ尻ーと結婚しない場合がじぇい区がせ尻ーと結婚するのもあると思う
せ尻ーには1でロリキャラとして人気が高く結婚したい人が多く
将来は羅具なと結婚妄想もでてたんだけど
2だと、せ尻ーを選んでも選ばなくても羅具な涙目展開&1でててきたせ尻ーの相手っぽいショタカワイソス
で、憎しみの矛先がじぇい区に向かったんだと思う
702人気:2009/01/04(日) 12:05:22 ID:D/wDhX7L0
>>698
実際それが一番大きいと思う
槍騎士×獅子王妹だった大/沢/漫画には出てもこなかったし(月光もだけど)
擁護派が増えたのは>>698の通り

使い辛いキャラとはいえ、別に彼を使わなきゃいけないほど
人材不足なゲームじゃなかったから使えないという部分では
嫌われるどころかむしろ空気だったと思う
槍騎士×獅子王妹の妨げになる他、兄の名前を利用して
妹に近付くなという獅子王×獅子王妹派からも怒られてた気がする
生鮮で嫌われてたキャラって周囲に多大な迷惑かけた主人公夫婦以外は
ほとんど好きなカプの成立に邪魔だったからな気がする
703人気:2009/01/04(日) 14:45:11 ID:eogY5yGQ0
>>702
使えないことだけなら空気で済んだ。
問題は高い金を払ってそれだったことだ。
コツが分かると金に困ることがなくなるけど、
分からないと金に困るゲームだから。

リアルタイム当時は特に好感度が上がりやすいという訳でもなかったし
むしろ成立に邪魔という部分でこそ黙ってスルーされるだけの空気。
そもそも槍騎士×獅子王妹が人気になったのは
後半の親子出撃を知ってくっつける人が増えたからで
予備知識なしの1週目ではほとんどの人が思いつきもしなかった。

本人が微妙でも、ひろしとの会話や要求する金額から顔の広さを期待して
用心棒を仲間にしたことで貴重なアイテムが手に入るとか
話しかけて仲間になるキャラがいるんじゃないかという期待をする人も多かった。
麗美亜あたりは顔グラフィック、女だけの傭兵隊を率いる、登場時の会話から
もしかしたらと期待して話しかけに行ってガッカリした人もいたようだ。
当時は今みたいにアンチスレなんてなかったから、吐き出す場所がそれくらいしかなくて
アンケートに「嫌いなキャラ」の項目があるのが普通だったけど、カプ関係なく不人気上位で
理由の大多数が「お金を返して」「あれで一万は高い」に集中してた。

こういったゲーム的な叩きが落ち着きだしたあたりで、小説などのメディア押しや後付設定などに
その頃には人気カプになった槍×獅子妹派が反発→以下>>698の流れになったため
叩きが収束しかけたところで再びぶり返し、長引いた。
704人気:2009/01/04(日) 15:37:56 ID:uvFubTlQO
あと槍騎士×獅子王妹は公式攻略本でオススメカップルの一つとしてあげられてたのもあって
余計、平民騎士×獅子王妹や平民騎士の扱いが不憫になった気がする。
ユニットとしては、妹姫と恋人会話あり、スキルもそこそこ使い勝手良し&CCで更に増える、
妹姫とくっついた場合は息子もクラスが一緒で罠に陥りにくい、と決して悪くはないんだけど。
金策そのものより、1万に見合うだけのステータスを初期で持ってない、
顔が同じ金髪剣士、金髪騎士系のの穂リンや野イッシュほど美形じゃない、
というのが人気に繋がらなかったんだと思う。
顔グラや公式イラストもちょっと老け気味な感じだし。
同じ騎士とお姫様というベタカップルでも、7章で親子会話のある槍騎士や
5章の恋人会話があって真面目系騎士&獅子王と同じ金髪の野イッシュとの方が
お互いに美形だし、よりドラマチックで好む人が多そう。
705人気:2009/01/04(日) 15:54:37 ID:E0fHUbbt0
スキルは悪くないんだけど、1万に見合うかというとちょっと微妙だからな
くっつけることで子供の武器レベルが上がるなら選択肢にも入るけどそれもないし

そもそも獅子王妹は肉弾系の旦那にこだわる理由もないんだよね
兄は肉弾キャラだけど魔法剣が使えるし、妹は回復キャラ
思い切って魔法系の旦那を選ぶという選択肢もあるから、余計影が薄くなったのかも

加えて獅子王妹を独身にしたときに出てくるキャラが三つ子長男の息子でそこそこ強く
根強い信者がついてたりするから、そういう人はまず旦那選び自体考えないしな
706人気:2009/01/04(日) 18:04:42 ID:kNNK4W9q0
考察尾根
解決ゾ路利のアニメオリキャラの画音がとても人気が高かったように思います。
アニメオリキャラというのは基本的に嫌われやすいと思いますし、実は王子などの
追加設定が多かった割に全体的な受けは良かったのは何故ですか?
707人気:2009/01/04(日) 23:12:04 ID:UJmT/LvQ0
>>695
リアルタイムで見てたんだけど、
高すぎるとか能力微妙とかいう不満はあったけど、叩かれるというとちょっと違う感じだった。
やっぱり対抗カプの相手が悪すぎたとしか言いようがない。

当時は攻略本とかでも「高すぎる」「なぜか敵に狙われまくって死ぬ」等、
辛口に批評されたり、O沢版コミックでは作者がこのキャラ嫌いと公言、実際に登場しなかった等
メディアでおおっぴらに叩かれ、その流れに乗って痛い青騎士×獅子王妹信者が増加
これらのメディアをバイブルにしてところかまわず大きな声で傭兵を叩き、結果
「叩かれて当然、叩いても許されるキャラ」という認識が出来上がってしまった。
で、>>698の流れで青騎士×獅子王妹信者が嫌われ始め、
その主な被害者である傭兵が同情半分で持ち上げられた。

ただ、元々全くの不人気というわけではなく、貴重な渋オヤジキャラとして一定の人気はあったし、
獅子王妹とのカップリングや獅子王の友人設定が好きな人もいた。
元々人気なかったら持ち上げられることもなかったはず
708人気:2009/01/05(月) 00:05:21 ID:1IDnyJ5Q0
相手が、っていうよりタイミングが悪かったって印象。
せっかく収まりかけてたところでのメディアの叩きと
逆に後付け設定での優遇が重なって
「なんでこいつが?」的な怒りに再び油を注いでしまった。

渋キャラ好きの需要はあったし、獅子王妹以外でも
弓姉や踊り子といった苦労したキャラ相手の人気もあったから
時間をかけて印象は回復したし人気も出たな。
709人気:2009/01/05(月) 00:09:44 ID:VcMNtZbl0
>>706
アニメは途中までしか見てないけど、
ぞ炉利世界では美形に入る上にぞ路利とお互いを認め合うライバルというポジションは非常に美味しい
あと原作が基本一話完結でゲストが毎回変わり、その中で準レギュラーが生まれるって感じだから、オリキャラにはあまり抵抗はないと思う
710人気:2009/01/05(月) 00:12:55 ID:VcMNtZbl0
あとが恩のキャラ自体が一匹狼だけど人情家という人気出やすいポジションだし

ぞ路利のキャラ(特に準レギュラー)って卑怯な海賊とか商人か、
ぞ路利を(誤解でも本当でも)先生と慕うパターンか、
微妙な態度を取る女性ばかりだからガ音みたいなキャラは結構新鮮だし
711人気不人気:2009/01/05(月) 00:47:20 ID:oQaE7NEZ0
作中では結構高スペックなのに祖路利と親父ギャグ対決とか
なんだかんだでおバカを本気でやってたからだと思う>画音
712人気:2009/01/05(月) 09:26:15 ID:myjc7JBI0
考察お願いします。
金田二少年の美由紀、コナソの欄、操り左近の香る子姉さんなど、
推理もののヒロインは作品中で高スペック扱いなのに主人公の足手まといになって
肝心の事件解決の役に立たないという理由で叩かれているのをよく見ましたが、
サウンドノベルゲームの鎌いたちの夜の真里は他ヒロインと同じようなポジションなのに
そういった叩きは見たことがありません。
どのような理由なのでしょうか?
713人気:2009/01/05(月) 13:29:42 ID:VcMNtZbl0
>>712
恐らく作品をプレイした人が真っ先に見るであろう鯖ゲーEDで彼女に刺されて死ぬというインパクトのせい?
それ以外にもBADの多くは彼女に関係していて、どれもいい味がある
お遊びテキストも多く用意されていてその多くが彼女がボケて主人公がツッコむって形なのも大きいかな
あと、空手だとかの事件解決関係の高スペックは一部ルートでしか出てこなくて、基本的に悲鳴役・守られ役
それにテキストゲーで、色々キャラが変わるうちその中から自然とその人にとって無難な姿がその人の真理像になるから、
漫画のその辺のヒロインとは並べて語るようなものじゃないと思う

初代以外は他に任せた
714人気:2009/01/05(月) 15:55:28 ID:DFczV6HlO
真理は役には立ってないけど言う程足手まといでも無いしなあ
ルートによっては犯人やっつけたり、主人公の命を救う事もある
それに>>712で挙げられているヒロイン達と違ってたった一回きりの事件だし
役に立てって方が無茶だとも思う
でも2以降の真理はよく叩かれてるの見るんだよね
初代はそこまで叩かれてないのに何でだろう
715人気:2009/01/05(月) 16:00:26 ID:OgASX4LJO
鎌いたちは元々ホームズ役が低スペックだから
ワトソンが足を引っ張りようがない
716人気:2009/01/05(月) 18:37:25 ID:9pNNy6L30
1と2と両方やった人間から見て、真理アンチじゃないんだけど
2の真理はヒステリックで我侭になったなと思う
1の真理ももちろんちょっと気紛れで我侭なところはあったが
その我侭で主人公が迷惑を被るのって確かナイター行って雪道に迷うルートくらい
でも2の真理の我侭はシナリオ上回避できない上に
重大な問題を引き起こしたりして何となくいらん事ばかりする印象が強い

それ以外にも主人公を置いて自分でどんどん行動しちゃう性格になってるところかな?
1の真理はどっちかというと怖い状況になると主人公にくっついて
怖がったり一緒に行動したがったりするタイプだったと思うんで
プレイヤーの自分もめちゃくちゃ怖い状況ではそうしてくれる方が安心感があったw
個人的な意見だけど、参考になれば
717人気:2009/01/05(月) 21:15:31 ID:qJXnupAiO
>>712
連続ものと単発ものの違いもあるんじゃ?

一回こっきりたまたま事件に巻き込まれただけなら動揺も当たり前だけど
何度も事件に関わったんならいい加減慣れろ、
足手まといになる行動くらい分かるだろみたいな苛立ちもあると思う。
718人気:2009/01/05(月) 21:49:12 ID:9pNNy6L30
>>717
いや、ややこしい設定なんだけど1のストーリーは
2の世界で発売されたゲームソフトの内容だったという設定
なので何度も巻き込まれたという訳じゃない
719人気:2009/01/05(月) 22:00:48 ID:+X/a2IKq0
そもそも金田市のヒロインって叩かれてたっけ
720流行:2009/01/05(月) 22:05:20 ID:w/WWYN9e0
別に叩かれてないと思う
721人気:2009/01/05(月) 22:30:14 ID:a8k2VZrS0
みゆきってだんだん死体やら事件が起こる事に慣れていってた気がするんだけど記憶違い?
722人気:2009/01/05(月) 22:48:15 ID:0CNd4PpU0
真理って確か主人公が普通にアタックしてゲットした彼女だったよね?
欄や美由紀が何かと言われがちなのは殺人事件慣れろとかそう言うんじゃなくて
幼馴染だからこその友達以上恋人未満な関係なのに男にそれっぽい女子の姿が
あると彼女でもないのにやきもち焼いたりするのがいけないんじゃないかな
(美由紀はともかく欄はそのやきもちが直接攻撃になるから余計)
723人気:2009/01/05(月) 22:58:14 ID:IKocwh9k0
考察お願いします
濡らりの雪女が男性に人気なのは何故でしょうか
失礼な話ですが、絵柄等から作品自体男性には受けが余り良くないと思っていたので
先日の冬コミで雪女本を多数見かけて大変驚きました
724人気:2009/01/05(月) 23:19:17 ID:CmC+RSjC0
雪女はとにかく見た目のキャラ立ちがいい
・他キャラと差別化されて目立つぐるぐるの大きな瞳
・トレードマークのマフラー
それに加えて受けやすい黒髪ロング

主人公の側近設定のわりに意外と弱い
・けなげで守ってやりたくなる
・主人公の頼もしさや強さが際立つ

敵にあっけなくやられながらも
泣きながら主人公に危険を呼びかけたシーンが好評だったそうだからこんな感じかな?
725人気:2009/01/06(火) 00:01:56 ID:4RnwRfdk0
雪女は仲間Aポジションだけど主人公にひたすら献身的で
ちょっとボケてるってところがマニア心をくすぐりやすそう
ヒロインってことでスポットライトが当たるよりもレア感が増すというか
見た目も>>724の言うとおりやや特徴はあるけど可愛い感じだし
726人気:2009/01/06(火) 01:09:09 ID:pmodGy1KO
>>577
百合系だと友情よりガチっぽい人の人気が高くなりがちな気がする
鞠みての清さまとか毎乙の静流とか
727人気:2009/01/06(火) 01:12:02 ID:CVqe1sOo0
>>721
むしろ事件に巻き込まれてよく殺されかけてるイメージがある
728人気:2009/01/06(火) 01:56:14 ID:D8KtaRFRO
>>723
読み切りの頃から本スレが雪女スレになってたので、やっぱり可愛い見た目が一番大きいかと
飛翔での妖怪もの雪女萌えは地獄先生からあるし
729人気:2009/01/06(火) 05:53:28 ID:/R06u1GX0
みゆきはむしろ欄とかと比較して
同じ推理物、幼馴染キャラでどうして叩かれない?で考察されてたが
730人気:2009/01/06(火) 06:03:29 ID:/R06u1GX0
あとマリは2以降はむしろ評判悪いよ
1は上でもでた通り
・主人公を誤解で泣きながら殺す→その後真犯人の殺されるであろう雰囲気
 が悲壮感ただよって儚げだった
・スパイ編で主人公を庇って自分が殺される

人気がそうあった方でもなくてどっちかっていうと殺されてしまう
脇の緑さんのが人気あったが上の2つ辺りの場面で割りとマリも好かれてた
でも2以降それらのマリは架空のお話の設定でしたで
ひたすら主人公下に見てる感じが強い、他の男気にしてる感じ漂わせる
あとマリ視点になるストーリーでも主人公に恋愛感情あるそぶりが全然ない

で1と比べても全く「主人公の相手としてのヒロイン」の感じがなかった
最後は一応くっつくんだけど
ひたすら主人公が追いかけたあげくに適当に結婚した雰囲気で
プレイヤーが感情移入してる主人公に全くデレてくれないのが原因だったと思う
731人気:2009/01/06(火) 08:51:30 ID:1w48CKd/O
考察お願いします
根雨路の竿止め社長が人気なのは何故でしょうか
社長は一事件の被害者というポジションで、初登場から既に死んでいる上にそれ以降の出番もほぼなく
普通に読んでいると本当に脇役としか思えないキャラです
確かに五代と関係があったり、イケメンだったりと人気が出る要素もなくはないのですが
同人サイトではまるでメインキャラの1人のように扱われていたり、
人気投票で上位に入っていたりするのに違和感を感じます
何故こんなにも社長が人気なのでしょうか?
732人気:2009/01/06(火) 11:38:13 ID:en3Va6s6O
あの漫画では珍しく異常性なくまともにかっこよく演出されたキャラだから
733人気:2009/01/06(火) 12:03:17 ID:deJCqm4s0
描写の少なさで勝利した感じだな
もし生きてる時からちょくちょく出てきてたら何がしかアレな特徴がついてたと思う
734人気:2009/01/06(火) 12:05:35 ID:kUoqTfv50
>>729
自分それ知りたい
過去スレであったっけ?

・幼馴染なだけで恋人でもないのに彼女面+他の女に嫉妬
・美人で巨乳で成績優秀でモテモテという高スペック設定
・推理物ゆえに現場で足を引っ張ったりも度々

これだけあれば、欄みたいなキャラを嫌う層からは同じように叩かれそうなもんだけど
ほとんど見たことないから何が違うのか気になる
735人気:2009/01/06(火) 12:49:56 ID:HCsyS8bH0
>>734
初めは結構他の女にオヤジ目線でスケベなことしてるイメージがあり、
御幸のは他の女に嫉妬というより女代表での突っ込みに見えることも多い
他の女に嫉妬も確かにあるんだけど(アイドルへの嫉妬は結構描写されてるし)
心の中でもやもやしてるだけで乙女らしい反応 対して欄のは行動やら暴力やら表に出る感じ

立ち位置や漫画の特徴などで、御幸は二時間推理ドラマのお色気役に近いが
欄は普通の格闘とかしてる少女マンガのヒロインに近い感じで、その辺の読者の認識の差もあるかと
736人気:2009/01/06(火) 12:50:48 ID:HCsyS8bH0
>>735訂正
×少女マンガ
○少年漫画
737人気:2009/01/06(火) 13:07:15 ID:iGzhuWgdO
やや亀だが〆てないようなので
下手の雨も復活の耶麻も、不人気の理由は「無難な攻だから」じゃないかな。
その二作品で人気投票に必死になる層は腐が多そうだし、基本的には受人気>攻人気だと思う。
自分の受キャラが皆(自分や読者含め)に愛されてる!と主張するのはよく見るが、攻に関してはあまり見かけない。
がゆんの録音みたいにほとんどの人気カプの攻を一手に引き受けてるようなキャラはまた別だろうが、
ほぼ雨意義、耶麻語句の一カプのみで他キャラに対しては総受に関する二番手攻(棒要員)な上、人気が受に偏ってる印象がある。
夢を好む層や一般からの人気はありそうだが、そういうライトな人達が投票するかと言ったら微妙な気が。
738考察:2009/01/06(火) 15:45:42 ID:8Dz4aY6J0
考察お願いします
儀明日の朱雀が叩かれていたのは何故でしょうか?
本編見ても、あそこまで叩かれる程の事をしたとは思えませんし
縷々ー主が異常なまでに持ち上げられていることも理解できません
739人気:2009/01/06(火) 16:10:33 ID:EiVJrjWz0
>>738
ざっくばらに言えば、儀明日ってのは主人公周りしか描写しないアニメであり
朱雀は初期から後期に渡って主人公の敵だったから

基本的に主人公のための話であるので、ファンになるには主人公を好きでなければならず
そうでない人は途中で振り落とされる
結果主人公ファンだらけになって、本編のマンセー度と比例して当然のごとく主人公は持ち上げられ
敵対勢力は叩かれるという構図が成立した
最終的に味方勢力に入ると叩きがピタっと止んだあたりがこの辺を如実に示している
740人気:2009/01/06(火) 16:18:28 ID:deJCqm4s0
・縷々の「復讐のために祖国ぶっ壊す」という姿勢と朱雀の「自国侵略されたけどあえて
敵国の犬になって中から変えていく」という姿勢ではどうしても縷々の方が
理解しやすくなるし物語としても痛快
・基本お話が縷々に優しい仕様

あと
>あそこまで叩かれる程の事をしたとは
と言ってもそれは個人の捕らえ方で、重箱の隅つつきの叩きをする人もいれば
「確かにこれは叩かれてもしょうがない」という叩きもある。
縷々は悪役上等で細かく悪事を積み重ねてたけど、朱雀は正義の名の下に突然重大な
叩かれ行為をするので(個人的に可憐を薬漬けにしようとしたこととか)
作中の行為について叩かれるのはおかしいおかしくないってのは不毛な議論ではないかと
741人気:2009/01/06(火) 17:18:13 ID:QV2CtFHVO
>>738
・可憐へのリフレイン
・七理ーを利用した電話
・湯フィへの想いが二期になってから薄い
・主人公の敵

このへんが叩かれる原因じゃないかな
あとは自分を棚にあげた発言(これは主人公も酷い)
カマキリ厨と可憐厨は数も多いし
あとは天然がKYに見えたりするのかも
742人気:2009/01/06(火) 17:22:31 ID:QV2CtFHVO
・追加
あと舞台が日本だからどうしても日本の敵になって騎士団
の邪魔をしていく朱雀はうざったく見えるのかも
朱雀の乗ってた機体はかなり強いし縷々と違って体力もある
あとは棚ぼた出世が多くて自分から行動した事が少ない

アンチ視点からいくとこんな感じになるのかな
743人気:2009/01/06(火) 18:00:25 ID:s58oqyCh0
>>741
上の四つは二期の行為だけど
巣座区は一期から叩かれまくってたよね

一期の場合は>>739-740>>741の後半>>742に加えて
ヒーロー物でいう悲劇の悪役が縷々ー主、ヒーローが巣座区のポジションだったけど
悪役を主人公視点にして見ると
ヒーローのチートっぷりと理想論が鼻についた、とかかな
744考察:2009/01/06(火) 19:03:11 ID:Zhc4kEowO
あとは
・主人公が戦う理由が良くも悪くもハッキリしている(妹のために世界を壊す)のに比べて、朱雀が軍にいる理由が「世界を内部から変えたい」のか「命令に従って死にたい」なのかハッキリしない
→感情移入し辛い
というのもあるかも

正義と理想を掲げる正当派ヒーローキャラは主人公(側)に据えても「鼻につく」と言う人もいるし、それがチート能力持ち+敵対勢力だったら尚更反感を持つ人は増えると思う
745人気:2009/01/06(火) 19:07:00 ID:oTmkqHxk0
人を殺したくないと言いながら軍隊に所属している
人を殺すなと他人に説教しながら自分は過去に父親を殺してる
ひた隠しにしてた父親殺しがバレたら「あれはしかたなかったんだ」と言い訳
この辺も朱雀は反感買ってたな
746人気:2009/01/06(火) 19:27:25 ID:NJ9P7nZH0
>>741
・湯フィへの想いが二期になってから薄い

二期になって朱雀があんなに黒くなったのは湯フィのことが原因だし逆に濃く感じたけどな
それについての内面描写があまりされなかったのと
最終的に主人公と手を組んだことからそう思われてるのかな
747人気:2009/01/06(火) 19:35:54 ID:yGBRc0b10
考察お願いします
虎どら!の網が人気なのはなぜでしょうか
ラブコメもので腹黒系当て馬キャラは受けが悪い印象があるのですが
予想以上に人気があって驚きました
748人気:2009/01/06(火) 19:40:57 ID:o1pt0B9hO
単純に
○主人公のための主人公の話
○主人公に感情移入する作りだから、毎回邪魔しにくる朱雀はうざい。
○朱雀は作中一複雑なキャラなので、感情移入しにくい。

が原因ではないかと。
主人公は悪役だが好感を持てるようにたくさんのフォローがされてるのに対して、朱雀はそういうのが少ない。
視聴者にすらあまり本音も見せないし、そういう不透明さが気持ち悪く感じるんだと思う。
まあ叩かれるのは長らく敵ポジションで描かれてたから仕方ない。
朱雀が主人公で描写が増えてたら違ったと思うけど、縷々主人公だからね
749考察:2009/01/06(火) 19:55:13 ID:w+RShSci0
朱雀はロボアニメのヒーロースペック持ちだけど中身はドロドロしてるから
「朱雀は自分が過去に行った行動を正当化しないと生きていけない」って
監督の解説でこれは好き嫌いが分かれるキャラだと思った
750人気:2009/01/06(火) 20:11:24 ID:A8anGkw+0
千石夢想の脳姫について考察お願いします
・見た目は露出度の高いセクシー美女で性格も女王様気質
・自分の夫を愛するあまり自分で殺そうとするぶっ飛んだシナリオ
・夫とのラブシーン、影武者を足蹴にするシーンなどインパクトのあるシーン満載
とかなり濃いキャラだと思うのですがあまり叩かれず、かと言って特別人気があるわけでもなく
キャラに反してファンの間では空気気味なのは何故でしょうか?
大人の女性が好まれないのかと思えば同じセクシー路線の三石の新規は人気があります
751人気:2009/01/06(火) 20:18:11 ID:Bz+Bifom0
>>747
・腹黒の裏に寂しがり屋な一面がある
・主人公のことが好きだが上手くアプローチできない不器用さ・臆病さ
・何だかんだと周囲の為に動いているが、それによって話がこじれたことに
傷ついたりするナイーブさを持つ

他にも単なる当て馬にとどまらない魅力が充分あるからだと思う
752考察:2009/01/06(火) 20:25:03 ID:Qv8kbQk80
>>747
一番普通に主人公=俺に恋心を向けてくれるキャラクターだから、ってのが大きいんじゃないかな。
ヒロインである虎は一般に人気の高い類ズタイプだけど、
主人公ではなく親友に矢印が向いているのが最大のネック。
親友から主人公に矢印が向いてもそれはそれで素直に喜べない人が多いと思う。
もう一人のサブヒロインであり、主人公に惚れられてる実りは、一見明るくてとっつきやすいけど
実は心の内がほとんど描写されてないジョーカータイプ。
主人公を本当にどう思ってるのかも謎で、人気の出るタイプではない。

消去法的な理由と>>751の本人のスペックで、人気が高いんだと思うよ。
753人気:2009/01/06(火) 20:37:36 ID:yN2dnY+b0
え、虎が好き嫌い別れるタイプだから自然に網に行くんじゃない?
虎って主人公を犬呼ばわり、常にとげとげしい、デレが超薄い、
暴力を平然とふるう(しかも不法侵入で木刀とか結構シャレにならない)
家に入り浸って飯を食いまくるがろくに感謝もしないで文句ばっかり
失敗は(下僕である)主人公のせい
たまに自虐的に反省はするがすぐにころっと態度がでかくなる
これで主人公のこと好きならまだわかるしツンデレ変換もやりやすいけど、
別に想い人がいることが強調されるし
そんな虎よりも主人公のことを好いてくれる女の子に人気が集まるのは無理もないかと
754人気:2009/01/06(火) 20:55:36 ID:0HTlpuR6O
外部から見ると虎どらはヒロイン人気はけっこう均等に見えるから
メインヒロインの虎が嫌われてるから網に人気が集中してると言われると違和感あるな
サブヒロにはもう一人実りもいるし
755考察:2009/01/06(火) 21:24:29 ID:ncUXvNMA0
>>750
ちゃんと史実でも妻で、史実も妖艶系かは別として
「マムシの娘」という強めの女性ってイメージが強いから
ああいうキャラでも左程違和感ない。
加えて旦那が妻より謀反人やら小姓とのホモくさい
関係の方の印象のが強かったせいで
ちょっと同情されてる気もするんだが…
(同人的にはそこらのホモ要素に対する、常識人的な
突っ込み役として重宝されてるし)
756人気:2009/01/06(火) 21:25:48 ID:Xkqp2jOW0
>>750
2で扱いが空気になったというのが最大の原因かと。2だと基本的に夫のシナリオに追随するだけでEDも短い&淡白。
その夫のシナリオだと信永の関心は蜜秀に向いているから、殺伐夫婦萌えする人には物足りない感じ。
逆に言えば扱いが空気だから叩かれにくい。

無印の脳姫は今で言えばヤンデレキャラで、これ自体が人を選ぶ属性。
特に夢想だと男女を問わずヤンデレキャラは受けにくい印象がある。(前述の2蜜秀とか子次郎も)

新規のセクシーキャラはあくまで見た目だけで、中身は貞淑な女性なので「そういう見方もできるんだね」って
感じだけど脳姫の女王様キャラはあまりにもガチなので引く人もいるんじゃないかと思う。
あと、柄者や無印位置の支持率を見るに、三石ファンと比べても仙石ファンにはロリ好きが多い気がする。
757人気:2009/01/06(火) 21:45:10 ID:Bz+Bifom0
>>753
原作読んだら虎が1番人気出るように描かれてるなーと思うよ
虎のデレは物語後半に集中してるのでアニメオンリーだとまだわからないとこだけど
(というより虎どらはアニメのみだとキャラの心情がわかりにくい)
でも754の通り、ヒロイン人気はどの娘も高いと思われ
758人気:2009/01/06(火) 23:27:21 ID:Y29qsDKN0
考察をお願いします。

バイク乗り牙の半魚人は小生意気な少年キャラでいて実は100年以上生きていて達観しているところもある。
よくフランケンとつるんでいて作中でも凸凹コンビと呼ばれ、コスチュームはセーラー服に半ズボンにハイソックスとよくある狙っているキャラだと思いますが
化け物トリオとして3人まとめての人気はあるようですが、キャラクター個人としてはそれほど人気がある様子はありません。

出番は少ないですが、漫画などでは「出番が少ないから妄想・捏造で萌える」というキャラは多いです。
作品自体が男女のドロドロ恋愛中心のために同人的に盛り上がらないのかといえば主人公父子絡みの801はけっこう多いです。
前年作品の龍が子供であるが故の残酷さや生意気さが人気の理由でもあり、熊との父子的な関係が801抜きでも好評だったので
似たようなものなのにと思うと疑問です。

759人気:2009/01/06(火) 23:29:11 ID:en3Va6s6O
基本的に言葉で表現される小説媒体の方が心情は理解しやすい
虎どらはあれでドロドロしてるし、その割にアニメはダイジェスト気味だから
その中で一番デレのわかりやすい網には人気は出る

>>748
主人公の声優が朱雀のことを凄く可哀相ですねとか擁護に回ってたな
760人気:2009/01/06(火) 23:40:19 ID:FC7sdZSh0
>>750
シリーズ通じて青国の紅一点という美味しいポジションの新規と、
同陣営に絶世の美女という逸話を持つ義妹(見た目ロリ)がいる脳姫との
立ち位置の差が人気に反映されてるんじゃないだろうか。
義妹以外の千石女性キャラも軒並み見た目が若いため、脳姫はどうしても
年増女のポジションになってしまう。
三石は新規以外にもかあちゃんや月栄などの大人っぽい女性キャラがいるから、
同じセクシー路線でも新規→美女・脳姫→年増の側面が強調されるんじゃないかと。
761人気:2009/01/06(火) 23:49:54 ID:8efgNbcX0
>>758
ショタ人気を支える男性層の人気が龍に比べて今ひとつ振るわないからじゃないか?

龍は落ち込んだり泣いたり年相応に弱いところを見せる描写もままあったし
根本的に主人公にベッタリな部分があって、主人公に認められたとはしゃぎ
主人公に嫌われたと思ったら落ち込む。お別れがイヤだと泣き叫ぶ。
こういった部分が父性や保護欲みたいなものをかき立てた。

それに対して魚は主人公との接点も薄いし、全体的にしたたかで弱さを見せることがない。
ゴリラとのコンビも対等な友人関係という感じで、熊と龍のように保護者的な感がない。

あと「外見は人外」「外見は成人」であることを最大限に利用したボコられっぷりが反則w
リョナ方向では伝説化してるし。
762747:2009/01/07(水) 00:27:54 ID:KwjiRwX00
虎どらの網についての考察ありがとうございました

主人公に対する好意がわかりやすく一貫していて
尺の限られたアニメでもそれがプラスに作用したという感じでしょうか
網自身もあからさまな当て馬という以上に魅力が描写されている
という意見にも納得しました
763考察:2009/01/07(水) 00:44:45 ID:ZZOihZC70
>>468
どういう路線になるかにもよると思う
人気のある他校もそれなりにがっつり書いてくれたらわからないけど
メイン学校のみに重点を置くなら流行らないと思う
自分はそれより、あの微妙なホモっぽい四コマの方が気になる…
まさか本編もあんなノリじゃないだろうと思うけど
764考察:2009/01/07(水) 00:49:20 ID:ZZOihZC70
>>763はもうひとつと間違えて誤爆したわ・・・
すみません
765考察:2009/01/07(水) 13:02:18 ID:fJszz1cFO
儀明日便乗で
その前半叩かれ役だった朱雀と逆に応援されていた騎士団のポジションが
後半になって逆転したのは何故でしょう
単純に主人公の味方化、逆に裏切りといった理由だけとは思えないほどの反転ぶりだったと
思うのですが、それだけじゃなく他にも何か理由があったのでしょうか?
正直騎士団にはそこまで叩かれるほどの理由というか目立ち度?は無かったように
思えたので未だに不思議です
766人気:2009/01/07(水) 13:44:43 ID:wD7HaCot0
>>765
裏切る理由があまりに薄っぺらかったからかも。

自分は"敵国の皇子"から渡された"音声"と"資料"だけで
ああも手のひらを返すのかとびっくりした。音声や資料なんて幾らでも偽造出来るのに。

仰木が「証拠ならある!!」と息巻いてたのに、
その証拠ってのも嘘か本当かもわからない"恋人の証言"だけ。
結局女かお前は!

なんだかんだ言って騎士団が大きくなったのは零のおかげだったはずなのに
それだけで裏切るのか!と落胆した人が多かったのでは。
767考察:2009/01/07(水) 14:11:56 ID:HW3p5dpc0
>それだけで裏切るのか!
1期2期で今まで零に疑念持ったり裏切ってもおかしくない状況があっても
ひたすらついて来てたのに最後にあんなにあっさり裏切ったから肩すかし食らった感じか

騎士団叩かれてたの知らなかったけど確かに実況で「仰木氏ね」言われてたな
768考察:2009/01/07(水) 14:14:08 ID:jbtBa4XS0
苺十割の東が、やたらと嫌われていたのは何故?
色んなファンサイト、2ch等で、よく、「苺の女の子キャラは全員好き。東以外」
とか言われていたのが気になります。
大人しい系は人気でない=空気になるのは分かるが、ここまで嫌がられてるのは
珍しいと感じました。
他のアンチよりも妙に攻撃性が強い感じがして、印象に残っています。
769人気:2009/01/07(水) 14:32:41 ID:xtsxsP0z0
>>765
叩きどころはどのキャラにもあったけど
それがやたらとクローズアップされるようになった理由は単純に主人公と敵対したからだと思うよ
上の朱雀もそうだけど、叩きどころってのは叩かれる理由であり、叩かれた原因が主人公と敵対したってことなんだろう

>>768
別に「やたらと」嫌われてたとは思えん
当時は西のほうが人気あったからその反動で嫌われてる声が大きく感じたんじゃないかな?
苺はものすごくストレートにヒロインの勝ち負けを争う漫画だから
敵対してる相手は良く叩かれた
770人気:2009/01/07(水) 14:51:49 ID:5kaao4n1O
>>765
>>766-777のいうようにあっさりしすぎてたせいかな
奥義は途中から日本より女って感じだったから余計叩かれたんだと思う

主人公嫌いだった自分でさえざまぁwwwと思うと同時に引いたな
771考察:2009/01/07(水) 17:07:20 ID:rCqlQB1w0
考察お願いします
やたら嫌われてるといえば、鰤の折媛もそうですよね。
日本だけでなく海外の動画サイトでも嫌いという人が多くて驚きました。
何故でしょうか?
772人気:2009/01/07(水) 17:16:23 ID:BMT69LNp0
苺は最初東ルートだと思われてたから叩きが大きくなったんじゃないだろうか。
で、折姫は守られるお姫様ポジションでクローズアップされてるからかな。最近はどうなってるかはしらないけど。
海外の人って主人公とか自分でガンガン活躍するタイプ好きそうだしな。
773人気:2009/01/07(水) 17:27:30 ID:YxVqJRC20
織姫はいってることが悉く綺麗ごとなのと
そのわりに行動が伴わず、しかし周囲からは総マンセー

っていう聖女キャラで嫌われる典型だと思う
774人気:2009/01/07(水) 17:29:21 ID:+UbqP8of0
再生の今の敵集団(見るフィ俺)の人気が
過去敵の黒用や罵詈亜に比べてイマイチなのは何故?
美形キャラだったら見るフィにも結構居ると思うし
CP的に美味しい関係や矢印もあると思います。

やっぱ味方にならないと駄目なのかな?
すでに酢花と眼鏡は味方みたいなもんだけど…。
775人気:2009/01/07(水) 17:47:04 ID:z6aVUQoQ0
>>758
緑はショタジジイとして見るには幼すぎ、本当に子供のショタとして見るには大人すぎ
要するに中途半端。指摘の通り本当に子供のショタとしては前作紫人気が絶大すぎるし。

あと、主人公とほとんど絡まない。
のみならず、青・紫以外のキャラとほとんど絡まなくて接点が薄すぎる。
他のキャラと接した時に緑ならどうする、って像がちょっと浮かびにくいのは厳しいと思う。

>>761が言っていたけど主人公(=俺)に甘えてくれないのは男性には物足りないだろうし
他のキャラとの接点がほとんどなくて関係性に萌えられないのは女性にも物足りないだろう。
マスコット的存在として見るには冷めすぎてて小動物的かわいさを感じるにも物足りない。
過去での服装もかわいいし、もっと他と絡んだら達観ショタとしてのポジションも確立できたんじゃないかな。

個人的にはせっかく怪人体のガワデザインや緑フォームの敵を凍らせて砕く必殺技がかっこいいのに
作中でほとんど出てこないのはもったいないなと思った。
776人気:2009/01/07(水) 18:21:50 ID:gXiXKTR40
>>774
味方になるならないよりも

・目的の不透明さ
・黒用の制服・罵詈亜の黒ずくめより、人を選ぶビジュアル系な容姿・格好
・描写的にも立地的にも(大将とメイン部下達の居場所が違う等)横・縦繋がりが他チームに比べると弱い
・未来編は設定と今の展開上、日常を挟めないので他チームの誰か相手にしても妄想しにくい
・綱チームは戦っているものの、今のところ百欄と面識なし

という点かなと思う
酢花は綱相手の、眼鏡や敵の本拠地乗り込んだ無黒は百欄相手の
カプ人気あるっぽいので除くと

あと黒用も罵詈亜も出てきた当初は評判イマイチだったような
その話が佳境になったり、新たな敵が出る度に
読者の中で過去の敵再評価の流れになってた気がする
盛り上がるような展開になってた、ってのもあるかもしれないけど
777人気:2009/01/07(水) 18:22:35 ID:5xATx1kXO
義明日の奥義は後に主人公の敵が視聴者に叩かれて良かった的なことを発言して
監督も引かれてたな

>>771
織姫が出ると恋愛展開メインの話になるから
少年漫画を望んでる層に受けが悪いのもあるかも
展開への不満がキャラに向く
778人気:2009/01/07(水) 19:50:10 ID:oxVjqXBXO
騎士団が叩かれたのは上で挙げられた理由とあと主人公の状況や弟の死も関連あるかもな。
妹が死んで主人公がどん底に描写されてた時にあの追い打ちは、主人公に同情させる作りになってたと思う。
あのまま一気に話を動かすための強引な展開だったけど、視聴者が思惑通りついてきてくれて監督は安心したんだろw
少し裏切りに無理はあったけど感情が先走って、展開のアレさより先のこと(どう見返してやるか)を気になるように仕向けてたし
779人気:2009/01/07(水) 22:57:15 ID:oxRyHdB+0
義明日の主人公は騎士団を騙して利用してたから確実にバレて離反はあると
思ってたけど終盤で時間がないからいきなり無理な展開で裏切ったのが
余計に反発受けるんだろうな
それでもきっちりした理由にすると騙された被害者の騎士団の正当性が際立っちゃうから
主人公の為にも理不尽な展開にしたのかと思ったな
780人気:2009/01/08(木) 01:41:27 ID:7CitqiwG0
考察依頼です。
☆矢の黄金は外伝が大抵黄金物だったり、同人でも全盛期と違い黄金が多い印象です。
黄道十二宮という馴染みの深いモチーフでありキャラも背景も濃いですが、
結局後輩の☆矢たちに打ち倒され乗り越えられていく宿命です。
何故ここまで根強く高い人気があるのでしょうか?
781人気:2009/01/08(木) 03:04:13 ID:JxmdLmOi0
>>780
単純にクロスがかっこいいし、キャラクターの個性も強い
星座という自分と重ねあわせやすいモチーフのおかげで、応援するキャラができやすい
主人公は基本的に100%勝つことが決まってるが、黄金達は話の展開上
負けたり死んだりするので、ドラマ性が高い
また主人公達との因縁が深かったり、同士討ちをしなくてはならない局面もあり
やはりドラマ性が高い
同人的にいえば、当時は書き手と年齢が近い青銅キャラの需要が高かったが、
年齢層が上がるにつれ、年配の黄金キャラの方に目が行くようになったってところかな
782人気:2009/01/08(木) 06:20:47 ID:euEprmiu0
>>780
どのジャンルでも主人公チームよりもライバルチーム(結局主人公に負ける)とか
主人公の兄世代って人気あると思うが。
783人気:2009/01/08(木) 14:14:20 ID:ES6QDMVy0
>>771
作者の織姫びいきが目についたのも原因だと思う。
虚圏に行くときに、12時間?の猶予を与えたり、
一人だけ別れを言うのを許すとか
784人気:2009/01/08(木) 14:39:35 ID:KbiPdmwpO
逢いますの伊/織が余り人気無いのは何故?
中の人が釘宮理恵、ツンデレ
と人気が出やすい要素はあると思うのですが
何故人気無いのでしょうか?
785人気:2009/01/08(木) 16:36:47 ID:+TAiKJoqO
>>784
ニュー速の偽装スレで悪いんだけど、
スレが全体的にニュー速民によるアイマスの庵不人気考察の流れになっているから
落ちる前にでも読んでみてほしい

「釘は悪くないのに不人気」 原因を専門家が探る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231368786/
786人気:2009/01/08(木) 19:24:28 ID:MtJWFenw0
>>785
あまり庵の話は無かった…
見た目のデコがネックになって、魅力以前に未プレイ者が多いってことくらい
787645:2009/01/08(木) 19:55:48 ID:27GQv5640
>>785
同じく見てきたが話題はそんなに無いし、何より話題が氾濫しすぎw
使えそうな所だけとりあえず持ってきた

227 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/01/08(木) 11:19:28.21 ID:hK80Mlx3
伊織が人気ないのは単純にあのデコによる第一印象だろうな
俺は普通にかわいいと思ったけど、大多数の人にとってはそんなによくないんだろうな

228 名前: すずめちゃん(熊本県)[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 11:21:14.78 ID:W/IpF+Fg
伊織はツンデレだからじゃないの
アイマスって濃い(濃くなった)キャラが多くてそこらにいそうな偉そうなツンデレキャラは普通すぎるんじゃ

229 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 11:23:01.61 ID:HEXawC2X
>>228
キャラもさることながら、ツラが美人顔でやよいみたいな可愛さ全開に比べ損してる

549 名前: すずめちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 17:13:00.03 ID:T2gfOlov
伊織はツンデレだけ萎える
あれが最大の特徴なのに足かせになっている
律子のエビフライと同じだな
パジャマで律子は覚醒できるけど伊織はツインテで凸は隠れないしなぁ
788人気:2009/01/08(木) 19:57:10 ID:27GQv5640
名前欄ごめん
645さんとは無関係
789人気:2009/01/08(木) 20:09:40 ID:uLa4OwRG0
>>786
デコを全開にしたキャラってやっぱ見た目的に損なのかな
790人気:2009/01/08(木) 20:53:17 ID:MtJWFenw0
>>789
男だけど有伯やスラダンの主人公とか万金の龍みたいに
リーゼントキャラは人気でなくて、髪型変更や前髪下ろすシーンから人気出たりするよね
791人気:2009/01/08(木) 21:15:15 ID:igV3vUc+0
前髪は少年少女の象徴だから、それがないと老けて見られて損なのかも
792人気:2009/01/08(木) 21:51:47 ID:nU28abht0
上で出てた眼鏡キャラと同じく前髪下ろしたときのギャップを楽しむキャラだな>デコキャラ
793人気:2009/01/08(木) 22:24:19 ID:LR1pByou0
愛枡のキャラの魅力は
・もしかしらた現実にいるかも?と思わせる庶民的で親近感のある性格
・あまり他作品キャラのイメージのついてない個性的な声優
・努力を惜しまない頑張り屋である

だからなあ
他キャラに比べギャルゲーのツンデレ色が強くて
上二つに当て嵌まらない庵はちょっと浮き気味というか(二つ目は当初そうでもなかったんだけど)
この作品じゃなければ、という感じ
794人気:2009/01/08(木) 23:36:17 ID:SL4AmV7X0
紅蓮裸眼の下が叩かれる理由がさっぱりわかりません。
考察お願いします。
795人気:2009/01/09(金) 00:49:59 ID:Cub2/DzB0
>>794
・最初はヘタレ
…はお約束だからいいとして
・成長したというよりキャラが変わったと言った方がいい感じ
・後半は妙に達観していて熱血っぽくない

な感じかな?
796人気:2009/01/09(金) 00:58:34 ID:fJL8MZmwO
愚連裸眼は見てないけど
嫌いスレだけ見てると
・主人公らしく下に都合の良い展開が多い
・説教がうざい
・責任感がない
この辺の所が叩かれてるっぽい
あとヒロイン関連とか兄貴とやらの信者関連で叩かれやすいのかな、と感じた
特に兄貴は死にキャラだから狂信的なファンがいそうだし
本編を一切見ず、嫌いスレだけの見解だから考察する資格ないかもしれないけど
とりあえず外から見た印象って事で
797人気:2009/01/09(金) 02:51:24 ID:1ge8+rWVO
>>789
件のキャラは知らないけど、前髪上げてても触角みたいな感じだったらそうでもないような
最終幻想の空気とか背とか
798人気:2009/01/09(金) 03:07:10 ID:AUlyUjn80
考察お願いします
とっても!幸運マンの努力マソの女性人気が高かったのは何故でしょうか?
初期からいますし、出番も多く魅力のあるキャラなので
読者人気が高い理由はわかるのですが
俺様でとにかく強い勝理マンや、美形でクールな天災マンより
真面目で熱血な努力マソが女性に受けていたのが意外でした
799人気:2009/01/09(金) 06:57:22 ID:b7NGFQgW0
>>798
兄さんや天災と比べて性格的に隙があるところが可愛くてウケたんじゃないかなぁ
典型的な母性本能をくすぐるタイプ。ブラコン要素も女性には好きな人多いし。
(勝理の方がブラコンだよ!という意見もあるが)
強くてかっこいい人が好きな層が、勝理派・天災派に分裂かれた一方、
見守ってあげたい系が好きな層はほぼ努力に集中したから
女性層一番人気を取れたのかもしれない。
800人気:2009/01/09(金) 07:42:04 ID:CAoG3wtN0
努力は人間形態の容姿があの漫画の中では
普通だったのも大きいんじゃないかと思っている
勝利の人間形態はとっつきにくいし、天才は美形だけど髪型がネック

自分は友情の不人気さが気になる
友情…というか友愛の精神は女性受けしやすそうだし、
その友情を利用する腹黒さも女性に受けがいと思っていたから尚更
801考察:2009/01/09(金) 09:01:41 ID:MxzwpC0y0
現実にいそうな腹黒さなのがネックだったんじゃあ
リアルにこういう他人をいいように踏み台にする人いるよなあ、と思った。
他兄弟が単純なのと比較すると、萌えより怖いイメージ。
802人気:2009/01/09(金) 10:25:08 ID:ANmwFrwWO
がゆんだむのですぅも前髪さえあれば…って言われてるし、デコキャラは難しいんだろうな。
絵的にもあまり上手くない人は、前髪がないと書きにくいし
803考察:2009/01/09(金) 15:21:56 ID:BgUpj1L00
>>664
なんだかんだ言っても、場トラが話の中心として描かれているからじゃないのかな?
この作品の要、謎の擬人化であるベア戸と直接真っ向対決するのは場トラだけ。

見せ場を貰ってるキャラも沢山いるけど、おっさんor熟女だったり、全体的に出番が少なかったり、
ぽちゃ系だったり、敵側だったり、立ち絵がイマイチ評判悪かったりとネックになる部分がある。
場トラは能動的に事態を解決しようとしていて読者の共感を得やすいし、
一番ストレートにヒーロー、主人公の位置を獲得していると思う。

日暮のk1は巻き込まれ型で、恐怖にファビョったり、真相に近づけないまま殺されたり
利用されたりと情けない期間が長かった(仕方ないんだけど)ためにちょっと下に見られてた
感じがあった。解答編も大詰めになって活躍しだしてからはそういうのも減っていった。


804人気:2009/01/09(金) 18:15:48 ID:lEOK40Gy0
>>801
作中でも突っ込まれてるが
友情=利用するという姿勢が露骨だからね…

これがだれでも愛する博愛的な部分が強調されていたら
また違ったのかもしれないけど、それじゃギャグにならなかったのかも
805人気:2009/01/09(金) 21:49:01 ID:KUUW0fK90
一番大事な友達=一番利用できる友達

とまで言い切ったのはむしろ清々しささえ感じたけどなw
806人気:2009/01/09(金) 22:15:20 ID:bd16zsr+O
>>800
友情はとにかく怖かったイメージしかない
素の性格の生々しいしたたかさもあれだけど、見せ場だった戦いのキチっぷりがトラウマ
今はキチデレとかヤンデレとかそういう土壌が出来上がってるけど、
当時はああいうタイプは珍しかったんじゃないかな
807人気:2009/01/09(金) 23:03:42 ID:DXAqZOVJO
友情は勝利や努力と比べて活躍が少なかったのもあるな
まともに戦ったのはスペード戦と一匹狼戦位だし勝利が操られた時も完全に傍観者だから
808人気:2009/01/10(土) 01:24:23 ID:QN8JxoLm0
むしろ指レンジャー戦しかり、あえて活躍を省かれてる感じもしたしなあ
スペード戦も一匹狼戦もほぼ動きの無い頭脳戦だったし
友情のモットーも歪んでる(ある意味現実的?)し。
キャラからして少年漫画的でないのを見越して出番を控えめにしてる感がある。
809考察:2009/01/10(土) 04:12:03 ID:3fCwevJvO
考察お願いします
助っ人踊りの侍が不人気なのは何故でしょう?
810人気:2009/01/10(土) 04:23:10 ID:an94BZjQ0
ぶっちゃけ友情は見た目がまず駄目だったと思う
ハートマークがベースじゃ・・・
あのハートを序序のディ尾様並みに
昇華できていればあるいは・・・
811人気:2009/01/10(土) 04:57:43 ID:oveQJJU20
>>809
侍は確か人気投票で9位だったしサブキャラとしては妥当な人気具合だと思う
侍より順位が上なのはメイン三人、突き抜けたネタキャラの路万、
ライバルポジションの生徒会の二人、同じくサブキャラの桃加と順当な感じだし
強いて言うなら時代錯誤な侍キャラが人を選ぶとか
いまいち強さを発揮できていないからとか?
(それでも侍メイン回ではきちんと魅力を描写されているとは思うけど)
812人気:2009/01/10(土) 13:00:07 ID:8jjSTxEdO
>>809
むしろ人気が出そうな要素が見当たらない…
個人的には箸にも棒にもかからないようなサブキャラのイメージしかないけど、
結構人気あるんだね。
813人気:2009/01/10(土) 14:24:52 ID:Xvr32xVd0
考察お願いします。絶望教師のポジティブ少女と加害妄想少女が人気なのは
なぜでしょうか?
ポジティブ少女は話の展開を進める重要な役ではありますが、皆が悲惨な目に
遭う中一人だけ素知らぬ顔で逃れてたり、やたら大衆から祭り上げられてたり
する暗黒微笑系のキャラは好き嫌いがはっきり分かれてあまり人気が出ないのでは
ないかと思います。
加害妄想少女は作中やたらと謝ってばかりで、ツンデレ部分があるとはいえ
基本受身的です。ギャグ漫画とはいえ、こういうキャラにもかかわらず
読者から卑屈だとマイナス視点で見られる事が少ないのが不思議です。
814人気:2009/01/10(土) 15:41:39 ID:9oxJUWl70
考察続いちゃうけど尾根

近代知少年とバーローはアニメも連続でやったりコラボしてみたり
セットになってみたりと何となく日本の二大推理漫画みたいなイメージがあるんだけど
バーロー側の登場人物が叩かれることが多いのは何で?
素人未成年探偵とその幼馴染ヒロイン、刑事、宿敵と基本的なキャラ布陣は
一緒のように思えるんだけど
815人気:2009/01/10(土) 15:59:08 ID:wUMDTn/70
>>814
殺人現場で子供(少年探偵団)がうろうろしていたり、
先に犯人を当てた方が観劇or野球観戦を選べる賭けをしたりとか
人が死んでるのに遊び半分なところが叩かれる理由なんじゃないだろうか。
近代知でもライバルの警視や魔術師が主人公にその種のゲームを仕掛けるけど、
主人公自身が事件をゲーム感覚で楽しむような描写は少ないし。

ヒロインに関しては>>735で考察されている通りだと思う
しかもバーロー側はヒロインと西幼馴染という似たようなタイプ
(付き合っている訳でもないのに嫉妬深い)の女キャラが二人もいるから
その分、叩きも目に付きやすいんじゃないだろうか。
816人気:2009/01/10(土) 16:21:04 ID:kNtQW/BN0
バーロー側の幼馴染はサバサバ風にしながら
嫉妬で暴力振るったり、格闘家の設定なのに
肝心な時に足手まといになったりで叩かれやすいと思う。
暴力キャラはアンチもつきやすい。

近代知ヒロインは元々非戦闘キャラなので
捕まっても仕方ないみたいな部分もあるし
適度に良い子で理解もあって、その分影も薄い。
叩かれるほど前面に出てこないってのもあると思う。
817人気:2009/01/10(土) 17:38:29 ID:KM4mrSFN0
>>813
絶望教師はどのキャラもかなり極端なキャラ付けをされていて
作中でもそこを突っ込んだりいじったりしているので
普通の漫画にいたら叩かれそうなキャラでも受け入れ易いのでは

そういった前提でポジティブ少女は
・メインヒロインであり先生とは対になる突き抜けてポジティブな性格
・暗い過去がありそうだったり色々と謎めいている
・黒幕的な最強キャラとして作中でのポジションが確立してきた

加害妄想少女は
・ツンデレ+それに至るまでの過程が新鮮
・他の女生徒に比べて攻撃性が低く庇護欲をそそる
・先生に対してだけ割と素直

みたいな所がいいのかなと思う
ポジティブ少女の最強っぷりはダメな人はダメだけどその分信者も付き易そうだと思う
818考察:2009/01/10(土) 18:18:07 ID:6ODK9ylLO
魔界戦記SRPGシリーズのDLしたいキャラランキングでソウルクレイ弗の義具が二位という高い順位を取ったのはなぜでしょう?
ソウルクレイ弗は日本一ソフトの中でも糞ゲーな部類で人気はあまりないように思えたので、結果は意外でした。
考察お願いします
819人気:2009/01/10(土) 18:26:09 ID:4S3CDdLwO
>>813
自分はその2人はなんとなくわかるんだが普通少女が意外と人気あるのがわからない
キャラスレがポジティブ少女に次いで進んでて驚いたよ
820考察:2009/01/10(土) 18:46:19 ID:3fCwevJvO
809です。考察ありがとうございました。
人気投票の時期はたまたま飛翔買ってませんでしたすみません。
侍の話になると不評なので侍が不人気なのかと思ったのですが侍不人気というよりたまたま話が微妙になってしまうことが多いだけなのかな?
821考察:2009/01/10(土) 20:36:48 ID:9rZ+CXC80
>>818
あの会社のゲームキャラでカッコイイ青年系は珍しいタイプだから
そういうキャラが好きな人や女性票が集中したのかね。
なんだかんだ言っても発売されたのが割りと最近だと強い。
あとは義具のキャラ的に他シリーズのキャラとも
上手く絡めそうだと思っている人が多いのかも。
ていうか2位だったのか。それは確かに意外だw
煮本市、私が思っていたより女性客がついているのかな。
822人気:2009/01/10(土) 23:24:54 ID:x5cNLanM0
日/本/一は昔マ・ー・ル王/国シリーズで女性ファンを取得していたと思う。
で、その後は結構男性主人公のゲームが多かったような気がするから、久々に男女選択制の主人公という所も私の周りでは評判良かった。
義愚は、過去に世界中で暴れまわった魔王的存在で、それが主人公に憑依するというストーリーも色んな意味で受けてた。
あとは、キャラデザが比較的格好良い・性格も男女ユーザー両方から受けた・声が種のグゥレイトゥ!・ルートによってはとんでもない最後
という点でおいしいキャラだった。

読みにくくてごめん
823人気:2009/01/11(日) 02:54:16 ID:rnCt02OoO
元々日本一ソフトではツンデレキャラの人気が高い(魔王の息子、予言者、最強魔王等)
ギ/グもその例に漏れず、人気が出たんじゃないかな?
世界を滅ぼした神様という割にはツンデレの主人公思いな良い奴だったし。
何よりドットはあるのにゲーム中では主人公と融合という状態で使えなかったから、使ってみたい!という声が大きかったのかな?
824人気:2009/01/12(月) 00:25:31 ID:SJxsrsqcO
考察依頼です
召喚夜3の生徒で蟻ー是が不人気なのはなんででしょう?
声優も信者が多いくぎゅで見た目もツインテールで可愛いのに他の生徒に較べると不人気に見えます
825人気:2009/01/12(月) 04:04:12 ID:HC9H8Jee0
>>824
生徒は4人いるが男子生徒と女子生徒はそれぞれ需要が別。
蟻ー是の対抗馬は実質もう一方の女子生徒ベル一人。
で、そのベルがすごく人気だから相対的に人気なく見えるんだと思う。
ベルの人気はツンデレとか、OPの印象的な登場とかいろいろあるけど。
826考察:2009/01/12(月) 14:06:16 ID:8YY/B3fS0
蟻ー是はネタ人気はあるけどね
大上段のお説教とかw
でもそれが「一見大人しそうなのに裏表のある奴」
に受け止められた気もする。
827考察:2009/01/12(月) 15:29:32 ID:WgSLI9O90
後蟻ー是は後日談で眼鏡っ子になっちゃってるのもマイナスポイントだと思う
828人気:2009/01/12(月) 16:42:50 ID:2bbO/8IeO
考察お願いします

下手利亜はキャラが多く人気も分散しそうなのに意義利巣が一番人気なのは何故なんでしょうか?
特に美形でもなく(むしろ眉毛ボーン)食傷気味の天麩羅ツンデレ(ツンデレ要員なら他にもいる)
元ヤンキーで今は紳士というのがウケが良いのでしょうか?
829考察:2009/01/12(月) 18:35:24 ID:KOHOBIGL0
考察が続きますがお願いします
バーローの鷹儀と砂糖って人気はそれぞれそれなりにあるのにカプ人気はあまり無いのは何故でしょう
幼馴染じゃない公式カプで進展も早く、あの漫画にしては異色だと思うのですが
いかんせん知名度が低いようで…
830考察:2009/01/12(月) 18:49:58 ID:YzX7JdgW0
>>828
英の場合ツンデレといってもその他にも属性が多い
ツンデレ、変態、米とは兄弟関係、味音痴で料理下手とか
カオスだから、どれかに惹かれる人が多いのでは
あとは本家での出番が多い
それに変態属性もあるからネタキャラとしても扱える
831人気:2009/01/12(月) 19:03:58 ID:g/uEvIKj0
顔については童顔で可愛いって表現してるのをよくみるね>英
あと過去スレではこんな感じに考察されてた↓

857 考察 sage 2007/12/18(火) 09:04:25 ID:S7M4BDlnO
>>856
容姿かわいいと思うけどな。あのくらいの太眉はチャームポイントだよ。初代キュア白の眉みたいなもんさ。

あと小柄なのもポイント高いかな。
勝ち気で小柄ってのは好きな層が必ずいる。

他国との絡みは少なくとも、良く関係してるのは米日っつーこれまた人気の高いキャラ。
作品内で、米には兄貴ぶってたらいつの間にか逆転されてたという下剋上好きにはたまらん関係だし
日にはなんか好意的というか比較的デレをみせることが多くてこれまたオイシイ関係。
米英、英日とか攻でも受でもいけるあたりも人気の高さの一因じゃないかな。

860 人気 sage 2007/12/18(火) 10:28:16 ID:d7Q8cE+40
>>856
英国は用意されてるエピソードがシリアスからギャグまで幅広いし
シリアスエピも解釈の仕方に幅があってオイシイ
同人で補完するのにはいい素材だなーと思ったw
832考察:2009/01/12(月) 19:53:16 ID:CEdwuJ7bO
不利の安部や金岡の無能みたいにギャグ、シリアス、受け攻め両方出来るのはデカいな


井技利巣が割とメジャーな国ってのも大きいかも
833考察:2009/01/12(月) 21:11:42 ID:2i4opOHW0
>>829
あのふたりに関しては
カプ話が出ると途端にデレて普段の良さがなくなる、という批判をよく聞く。
とくに女刑事のほうは、
普段はしっかりしてて有能な刑事なのに、
カプ話になると仕事より男優先になる、普段の女刑事らしくない、と
嫌うファンの声が結構大きいように感じる。
カプじゃなく、単体で活躍してほしいと思ってる人が多いって事じゃないのかな。
834考察:2009/01/12(月) 22:12:15 ID:LzhWdcYS0
>>829
最初の頃は鷹儀頑張れ、砂糖も初々しくてよかったんだが
いい加減マンネリなのと何より砂糖のデレ具合が全くいい方向に働いてない
二十代後半の女性なのに「ちょっと…」という行動が多すぎるんだよな
出来る警察官設定だからしっかりした女性でいて欲しいのに半端な天然入ってるのも
狙いすぎて失敗してる感じ
鷹儀は鷹儀で付き合ってる割には自信なさすぎですぐジメジメするし
砂糖が絡んで浮かれると仕事なげやりだし
正直この二人はくっつく前の方がずっとよかった
835人気:2009/01/12(月) 22:29:35 ID:84OlLan6O
漫画版携帯獣特別の黄がよく叩かれるのは何故でしょうか?
原作ゲームに登場してないオリジナルキャラだからかと思いましたが
同じくオリキャラの緑玉は黄程叩かれていません
何故黄だけ叩かれやすいんでしょうか?
836人気:2009/01/12(月) 23:28:45 ID:0ytZmjr80
湖南の男女カプが軒並み人気薄なのはもはや作者の腕の問題なんだろうかと
うっすら思った
837人気:2009/01/12(月) 23:45:29 ID:1EgP47Ku0
>>835
自分が知ってるのは7巻までだけど、
アンチ意見などを見てみると
男装僕っ子であるという結構人を選びそうな設定である点や、
原作ゲームに登場していないオリジナルのキャラにもかかわらず
携帯獣の治療ができたり、携帯獣の感情が読めたりといった
他の主人公たちや登場人物をしのぐ
かなり強力な能力持ちである点が
贔屓っぽくて苦手だという意見が多かった気がする。
838人気:2009/01/13(火) 00:12:50 ID:dnsMWKVx0
>>835
緑玉はクロワッサン髪型や変な口調があって、
本気で叩いたらネタにマジレスカコワルイって印象がある
アンチもいなければ信者もいないタイプ。携帯獣特別自体が全盛期に比べれば落ち目だけど
黄色は837の他に赤←霞の当て馬描写があるのも痛い
恋愛どころか携帯獣でも敵わない(水君の選択)って描写まであるし
839人気:2009/01/13(火) 00:13:35 ID:m/uL5GIo0
>>835
翠玉も相当叩かれてたよ。
ただ、翠玉は新参でまだ印象があまりついていない頃に
連載中断期間がかなり長く(1年くらい)あったから
その間に怒りがクールダウンしたのでは?
翠玉の「暴れる獣を鎮める能力」は、実は(原作既存キャラが作った)機械だったし。

黄色はものが対戦ゲーム原作なので、獣のレベルを上げられる、
傷を治せるなどの特殊能力が原作ファンの怒りを買った印象。
実際プレイヤーが育てる苦労をしているから
「こんなことが出来たら苦労ねえよ」と思ってしまうとか、
PARで改造した獣を出すリアルの厨を連想させられて苦手な人が多いと思う。
840828:2009/01/13(火) 00:18:58 ID:VJu5r7n9O
830-832

考察有難うございます

シリアスなのに変態で下剋上なデレが良かったんですね。納得しました
841人気:2009/01/13(火) 00:42:07 ID:TJ3KDsO30
>>835
文章で纏めようと思ったけどgdgdになったので箇条書きで…

【前提】
・ゲーム原作の漫画なので、読者の大半は原作ゲームのファン
・原作は対戦を主眼に置いたゲームで、プレイヤーの多くは
 一生懸命育てたモンスターと自分なりに研究した戦術で対戦を楽しんでいる
・原作は競技としてのバトルがテーマで、漫画にも一応その要素はある

【問題点】
・黄はバトル嫌いなので、ゲームファンとしては感情移入しにくい
 (モンスターを傷付けるのが嫌という理由で、ある意味ゲームの内容全否定)
・しかも勉強して知識を得るとかでなく、原作にはない超能力で強敵に勝ってしまう
 (強くなるために努力してる他のキャラやプレイヤーは何なんだという気分になる)
・相棒モンスターの姿が変わったのに驚いて大泣きする描写が、ぶっちゃけ逆効果
 (世間知らずの天然っ子で驚きのあまり泣いてしまうような可愛いキャラという描写だと思うけど、
 そういう生き物だと知らずに育ててたという無責任さや、
 モンスターの気持ちも考えず目の前で拒否反応を示すという点から、飼い主として不適格な印象に)
・なのに作中では「誰よりもモンスターの気持ちがわかる優しい子」的な扱い

これはもう、オリキャラだからとかボクっ娘とか恋愛描写とかの問題じゃなく、
「なんで携帯獣の漫画でこういうキャラにしたの?」としか言いようがない。
842人気:2009/01/13(火) 00:43:28 ID:TJ3KDsO30
あと、キャラが一貫してない感もある。
無知で天然という幼いイメージを強調してる割に、冷静で判断力が的確という描写があったり
敵に対して上から目線にも見える説教をしちゃったり。
穿った見方をすると、萌え要素詰め込みすぎちゃったんだなーと思えてしまう。

それと、男装少女なのに男装に深い理由がない。
主人公の「少年」の正体は前に出てきた女の子だった!という
読者へのサプライズのためだけに男装設定になったとしか思えない。
無知・天然設定の有名無実化とも合わせて、
キャラが掴みにくいのに作者の意図は見えすぎてしまうという悪い例。

ただまあ、その辺はあくまで嫌いになった人が更に引っ掛かってしまう要素であって、
嫌われる理由は本当に「なんで携帯獣の漫画で(ry」に尽きると思う。
漫画から入った人や、ゲームと漫画は完全に別と早期に割り切った人は気にしないだろうけど。
843人気:2009/01/13(火) 02:49:21 ID:3VbeRKpgO
そんな風に考察されるほど難しい理由はないと思うけどなw
単純に赤に次いで作者の寵愛を受けているキャラだからだと思う。

赤は初代主人公ってことで許容されるが、黄は中途半端な立ち位置だし。これが四番目ぐらいに目立ってれば叩かれてないと思うw
ひとりだけ目に見えて役に立つ能力で、出番も自然と増えるから他キャラファンからすると何ひとりだけ出張ってるんだよ、ってなる。
あと携帯獣特別に恋愛要素が入るきっかけというか、戦犯扱いでも叩かれてると思う。
ポケモンについての無知は、黄アンチが叩いてるだけでアンチになる理由にはなってない印象。
844人気:2009/01/13(火) 02:54:40 ID:zt7vO2WF0
たとえ既存女主人公だろうが、目立ってないキャラだろうが

・しかも勉強して知識を得るとかでなく、原作にはない超能力で強敵に勝ってしまう
 (強くなるために努力してる他のキャラやプレイヤーは何なんだという気分になる)

ぶっちゃけこの一点だけで嫌われる理由になると思う
845人気:2009/01/13(火) 08:11:21 ID:Y9qX3wCIO
黄はおいしいとこどりで他の主人公の出番食っちゃうことさえあるからな
「誰よりも獣の気持がわかる」も怪しいというか、まわりのトレーナーが
どれだけ努力しても黄には敵わないのかっていう不満のかつ、
本人はあの態度というフラストレーション
他の主人公に思い入れがある場合、好きにはなれないと思う
厨設定に引く人もいるにはいるだろうけど、やっぱ扱いの差と実際の矛盾だろうなぁ
846人気:2009/01/13(火) 11:50:10 ID:7mp+9XisO
>>835
翠が最近叩かれないのはどんどん良キャラ化したからだけどな
極めつけが29巻
初期のころは叩かれてたけど
黄色はチート能力、最近の乙女化、信者のうざさなど
847人気:2009/01/13(火) 20:15:23 ID:rgPJn0POO
ただの厨設定じゃなくて原作否定設定だったのがまずいんじゃ?
出番の多少が鼻につくのは副次的なものというか
不快感・反感を感じたことで目についてしょうがなくなる事柄ではないかと。

いわば原作否定設定が怒りに火を付けた着火材で
出番の多さやおいしい活躍はそれに注がれ続ける油だと思う。
848人気:2009/01/13(火) 23:17:13 ID:+k/ISAK10
黄の不人気は上記の理由+初代主人公赤との恋愛フラグのせいもあるかも
思い入れの強い初代主人公の相手がよりにもよって厨設定のオリキャラってのが
メアリー・スーっぽい感じもするし、ゲームにもアニメでも出た既存キャラの霞
の方が敗北フラグってのも感じ悪いかもね
849人気:2009/01/14(水) 03:22:22 ID:YDJ1cT0Q0
がゆんだむの真理奈姫が一部で熱狂的な人気があるのは何故でしょう。
やっぱり珍しい三十路ヒロインや素朴な感じが受けたのでしょうか。
850人気:2009/01/14(水) 06:15:49 ID:VdJf391W0
>>849
一期は四捨五入するとぎりぎり20歳だったよ
主人公が16歳だったから珍しい印象はあったけど

国が傾きかけてるという設定から貧乏キャラとして愛されていたのに加え
一見美味しい姫設定も側近に嫌味を言われるばかりで華やかさは一切無し
期待されてた主人公との運命の出会い回は全体に悲惨な出来で
ヒロインとしての挽回のチャンスも碌に与えられないまま気づけばテレビ鑑賞キャラに
そのあまりの不憫さにネタで弄くっていた人が本気で入れ込んでしまったケースを結構見た
メインヒロインなのにこの扱いという幸薄さが庇護欲をそそったのではないかと思う
普通のファンはともかく、熱狂的になる理由はこのあたりではないかと
851人気:2009/01/14(水) 06:50:59 ID:9FAxcWX50
熱狂的と言うかネタ弄り方面での人気が凄いんだと思ってた
852人気:2009/01/14(水) 07:22:27 ID:I4noxJKU0
2章のころは主人公だったから修行描写あったけど
巻が進むにつれて人大杉になって
基本戦闘嫌いな黄の出番は減少→厨設定だけ増加
ってのがマズかったなと思った。
あとモデルが作者の奥さん(ソース無し)ってのが一時期出回ったのも痛い。
853人気:2009/01/14(水) 08:03:22 ID:PCscoE+J0
>>849
三十路付近でも処女性を保った初々しさと
お姫様なのに清貧なイメージと作中での不遇さが不憫で応援したくなるとか
854人気:2009/01/14(水) 12:45:46 ID:NGqoKx030
つか、ネタでいじってる奴が大半だろ
855人気:2009/01/14(水) 13:10:05 ID:aMvSf0wO0
勿論ネタ人気も大きいんだろうけど、普段ネタでいじってても本編では真面目に応援してるって人も結構見るし
ネタだけってこたあないと思うよ
ていうか三十路じゃねえまだ29だwww

年齢もそうだし、お姫様キャラなのに煌びやかさがないのと、主人公との仲も思想的な面が強くて
なかなか恋愛まで発展しなかったり、アニメヒロインとしてはかなり珍しい造形だなと思う
作中での境遇がひたすら不幸で、作品的な扱いも不憫と言われがち(役割を考えれば、不当に虐げられてるとも思わないけども)
絶世の美女設定はあるけどそれを褒めそやされるようなシーンもないしとにかく扱いが地味
その美貌とあとは善良な人柄意外に取り柄もなく、アニメキャラとしてスペックは高くない
文字通り貧乏くじを引き続ける姿に、入れ込む人は入れ込んじゃうだろうなーと思う
856人気:2009/01/14(水) 19:27:21 ID:O4KBeRca0
姫を>>855的な感じでちゃんとファンしてる人もそれなりにいるだろうが
>>849が感じる「一部で熱狂的な人気」ってのはネタ人気だろ
いわゆる貧乏姫
857流行:2009/01/15(木) 07:04:38 ID:7Fy8Vk2/0
貧乏姫はアンチも多いけどね

人気の決め手はやはり「地味さ」「扱いの悪さ」だろうなー
キャラ造詣だけみれば、同人女から反感かいやすいタイプで、
アンチだらけになっておかしくない女性キャラだし
(主人公とのノマフラグ、役立たず、何もできないお姫様キャラなど)
確かにアンチもよくみるが、
叩きが激烈にならないのは
ひとえに出番の少なさ、扱いの地味さによるものだと思う

これから出番が増えるとどうなるかわからないな
858人気:2009/01/15(木) 13:55:02 ID:A3BaLgOm0
中途半端に出番と扱いがよくなったら余計アンチが増えるだけだと思うが・・・
859人気:2009/01/15(木) 14:13:24 ID:0/5jb6/AO
だから>>857はそう言ってるじゃないか
860考察:2009/01/15(木) 15:17:30 ID:zpljIzCQ0
考察お願いします
がゆんだむ続きになってしまいますが、
二期の類すがじわじわ人気が出てきたのはなぜでしょう?
一期で実質セット扱いだった匙と比べるとどんどん人気の差が開いてるように思います。
861考察:2009/01/15(木) 18:31:52 ID:c5u3yPtG0
>>860
細かい性格や行動の違いもあるかもしれないけど、
こういう作品ってMSに乗ってナンボだからじゃないかな
一般人より戦場にいる非戦闘員、非戦闘員より戦闘員の方が
どうしても人気出やすいと思う
862人気:2009/01/15(木) 18:42:12 ID:lhYXbJBfO
>>860
加えて類すは一期はお金持ちの留学生で両親も健在ですごく恵まれてた上に、
匙との恋愛パートで凄い尺取って「バカップルうざい」みたいに叩かれてた

それが親類皆殺しにされて復讐に燃えてるの見るとなかなか叩きにくいもんだよ
皆殺しにした値ー奈はあんま性格変化なしでのうのうと生きてるしね
身体いじくられてたり薬に頼ってたり不幸っぷりが凄いし、応援したくなるっていうか
863人気:2009/01/15(木) 19:11:15 ID:a9raGiYgO
がゆんだむ続きますが、匙の人気が二期では下がったように見えるのは何故でしょうか?
前に出て来たからか、叩きが目立つようになりましたが支持する声はあまりみません。
一般人として逸脱しない行動をとっているように思うのですが、やはり行動が原因なのでしょうか。
864流行:2009/01/15(木) 19:36:50 ID:7Fy8Vk2/0
>>860
一言で言うと、不幸になったから。

一期では何不自由なく暮らしていた大金持ちの「スイーツ(笑)」で我侭なお嬢様が、
二期では肉親皆殺しにされて、自らも障碍者になり、残された財産も全て投げ打って
打倒ガンダムのみを心の支えに軍人として慣れないMSを駆っているという、ものすごい急転直下ぶり。

それに付随して、同人女から嫌われがちな要素(古典的女性性を演出する属性)が
かなり消えた。
華のない軍服がコスチュームになってたり、軍人言葉になってたり、髪ばっさり切ってたり。

その結果、「尺を取るな」と相変わらず叩かれてはいるが、一期ほどではなくなったと考察。


>>863
一般人としては逸脱しない行動でも
かっこよく戦うガンダムマイスター達や適キャラ達の横に来られると
ウザく感じてしまう人が多いんじゃないかな?
何より尺取り虫だしなあ

それから一期高校生→二期社会人になってるのもデカいと思う
高校生がアレなのと社会人がアレなのとでは
現実的には正しくてもアニメ上だとウザく感じられやすいと思う
865人気:2009/01/15(木) 19:40:07 ID:7Fy8Vk2/0
流行スレに行ったこともないのに
人気と流行を取り違え
名前欄を流行と打っていることに今気付いた…
とりあえずごめんw恥www
866考察:2009/01/15(木) 21:23:28 ID:Mbi/SEbf0
>>863
匙は戦いを否定するキャラで、本当に巻き込まれただけの一般人だから
1期から見てきて主人公側に感情移入してる人にとってはイライラするキャラなんだと思う。
対になってる説名が迷っても行動するタイプだから悩む匙は余計に悪く見えちゃうんじゃないかな。
最近は反れすたよりになってきてる描写が多いせいか、主人公側に否定的な層からも批判されだしてるのもある。
867考察:2009/01/15(木) 23:02:19 ID:GOc/iDrO0
人気が下がった理由としては
月日が経って外見が老けこんだのものもあるんじゃないの
なんだかんだ言って人格に批判されるような点があっても見た目さえ良ければ
多少贔屓目に見てくれるファンというのはいる
一期で男性人気のあった中華も二期ではガッカリされてたしね
868人気:2009/01/16(金) 00:20:22 ID:Ptd0jWKZO
匙はなんというか損なキャラだと思う。
CBファンとCBアンチの両方から叩かれている感じがする。
869考察:2009/01/16(金) 00:30:10 ID:daIluifn0
戦争モノ、に限らず戦闘中心の作品で、無力な一般人で戦いを否定するキャラってのは
それだけでアレルギー反応みたいに嫌う人もいるからね
二期になってからは特に、バリバリ戦う不言実行タイプな主人公の節名と
W主人公の片割れ扱いで対比されるから、どうしても損する面はあるかと


あとぶっちゃけ、儀明日あたりから流れてきて、朱雀叩きのノリを
そのまま持ってきてるような層が結構いる気もする
870人気:2009/01/17(土) 13:27:45 ID:zBPtxsy90
匙は「戦いなんて知るか!」と独断脱走 → 多数の人間が死ぬことに
「自分にもできることを!」と戦闘に参加 → 結局戦えずにグダグダ
「やっぱり戦いなんて知るか!」と再脱走しかける → 一人反省して一人涙
「自分がいくしかない!」と戦闘に参加 → 類素に再会してパニック、八つ当たり
…と、「一般人でもやればできるんだ!」的カタルシスが全く感じられない
ところが不人気なんだと思う。ごく普通の一般人であるから仕方ないんだけど、
でもアニメの主要キャラなのに本当にやることが一般人のままだからなあ…。
871人気:2009/01/17(土) 15:09:14 ID:9dcqouN00
普通の一般人だからという理由で「だから何も出来ない」のは仕方ないとは思うけど
ならモブとして引っ込んでろとも思うからね。アニメだし
何も出来ない割に尺だけはざくざく持ってくから苛立つ人も多いのではなかろうか
872人気:2009/01/17(土) 17:07:19 ID:TcVqdzz10
考察お願いします

再生の残座巣の受け人気が最近多いような気がするんですが何故でしょう。
今までも受け人気はある程度あった事はあったんですが
以前は鮫や綱相手に攻めが多かった気がするんですが
未来編に入ってから前よりも「残座巣かわいい!」「絶対に右側!」
という人が増えてきたと思います。
彼は体格もいいし男っぽくてちょっと濃いようなイメージもあるし
何よりも未来編では20代から30代になったのに
今回彼が出てくると「もう受けにしか見えなくなった・・!」という
人が増えてるように感じます。これは何故でしょうか?




873人気:2009/01/17(土) 19:19:27 ID:tYEupaF+0
>>872
いわゆる「デコが出てたキャラが前髪下ろして萌えた」パターンなんでは
10年後は前髪下ろしててパッと見委員長と被るし
その評判を聞いた場所によっては「マイナーなほど声がでかい」法則があるけど
874人気:2009/01/17(土) 20:15:24 ID:wPfhGk4i0
>>872
絵のせいじゃないのかな
増えてるといってもサクルやサイトが増えてるかはまだわからず、萌えコメントの話なんだよね?
ぱっと見の印象で言ってるんじゃないかと思う
あと、肉に執着するなど傍若無人な性格は変わっていないみたいだから
三十路の大男がそういうキャラだというのを「可愛い」と言う層はいるから、そっちの声がでかいとか
他キャラとの関係性が定まってきたらまた変化するかも
875考察:2009/01/17(土) 20:16:06 ID:UBV0E9uiO
男女差受けの考察についてお聞きしたいのですが宜しいでしょうか?最終幻想七の茶府ァと空気リスについてです。
よく茶府ァは男性人気、空気リスは女性人気が高いと昔から言われていますが、ここ最近のコンピ作品で茶府ァの女性人気も随分上がっているように思えます。
私自身最近になって7を始めた者なので昔の人気バロメーターはよく分からないのですが、何故あんなにも空気リスが女性票を獲得出来たのかが気になります。
自分は茶府ァと空気リスどっちも一長一短のあるキャラクターだからなんで空気リスなんだろうなーとびっくりしました(男性の心理はよく分かりません。私は女なので…)
で、話が逸れるのですが苺100%の東と西も茶府ァと空気リスと似たような男女差があったような記憶があるんですが
やはり何か共通点があるのでしょうか?
876考察:2009/01/17(土) 20:46:44 ID:PJXG/iCm0
>875
ふわふわしたキャラは女性人気獲得しやすいんだよなあ
ナイスバディなのはなんだかんだで男性人気が高い

紅蓮裸眼の傍と横も、まさにそのパターンだったな
877考察:2009/01/17(土) 21:22:25 ID:zwQOJyHr0
>>875
>>876に加えて女の方が物語のキーパーソンで神秘的要素のあるキャラや
空気と傍みたいに悲恋、悲劇要素を好むのもあるかと。
ナイスバディで露出度が高いキャラは女には男受け狙いや下品に見えて敬遠される事もある。
878872:2009/01/17(土) 21:22:34 ID:TcVqdzz10
>>873
>>874
ありがとう 
言われてみれば確かに前髪のせいで幼くなったし
子供っぽい所が母性本能みたいなのそそるのかもしれませんね

あと・・すみません
こっちのスレはカプ関係とかは駄目でしたよね 間違えました
879人気:2009/01/17(土) 21:36:36 ID:+b9r05vF0
>>876
横と傍の場合外見と内面が「ナイスバディ・活発、ふわふわ・おしとやか」だったけど
空気と茶の場合、それが逆だからなあ。

>>877が言うように悲劇要素がウケたのは大きいと思う。
加えて、茶の方は相手役として雲の比率がすごく大きかったのに対して
空気は座、田代、津音あたりとの組み合わせ人気が高かったのもあるかもしれない。
880考察:2009/01/17(土) 21:59:25 ID:bN0CHjUgO
・茶
外見→男性受けは絶大。女性からは反感買いやすい(巨乳・ミニスカで格闘等)
内面→実は家庭的で控えめ(男性受け)

・空気
外見→とりあえず男性受けはしない
内面→精神的に強いキャラ・悲劇性のあるキャラは女性受けする

外見・中身の組み合わせ的に、男女でスパッと好みが分かれるからでは
881人気:2009/01/18(日) 01:49:00 ID:y9oltioA0
女性に受ける女性キャラのタイプだけど、今まで見た色々なスレで

・凛々しい、勇ましい
・明るく元気
・女の子らしく慎ましい
・ふわふわ天然系

の全てが女性受けがいいと言われてるのを見た(他にもあるかも)
全部傾向がバラバラだし、正直何が女性受けがいいのか分からない。
本当はタイプなんて関係なくて、全部作中の設定や言動によるんじゃないかとも思う。
882人気:2009/01/18(日) 01:51:25 ID:iUbtz7xa0
女性キャラに受けないタイプを挙げて、それに当てはまらないタイプが女性に受けるキャラ
って考えた方がいいんじゃないだろうか
女性っていっても星の数ほどいるから、そりゃあいろんな好き嫌いがあると思う
883考察:2009/01/18(日) 02:08:36 ID:Pji4YBjj0
空気は女性でも嫌いな人も多かったし、茶だって元から女性人気もあったし
別にそこまで割り切るほど男性と女性で支持が分かれてた訳じゃないと思う
男性向けでは圧倒的に茶ではあるけど
884人気:2009/01/18(日) 03:36:00 ID:aVrrNkcV0
当時の空気のファンに濃いファンが多かったというイメージかな

そもそも女性が女性キャラに熱狂的に入れ込むのは
ダブルヒロインというシチュエーションの場合が多いね
そこにカップリングが絡むとさらにエキサイトする傾向にあるから
単純に個々の女性キャラのタイプで好感度を分析するのは難しいかも
885考察:2009/01/18(日) 03:48:06 ID:+ae06pft0
逆に何故空気が男受けしなかったのかも気になってきた。
外見が男受けしないというと具体的にはどこがいけなかったんだろう?
少女趣味の入ったコスチュームとか?

後は年齢と性格の問題も大きそうかな。
22歳でしかも主人公より年上なのにお姉さん系ではなく
どっちかと言えば無邪気系キャラなのも悪かったのか?
886考察:2009/01/18(日) 04:02:25 ID:Pji4YBjj0
>>885
茶が雲に頼ってくる感じなのに比べて、空気は自分でさっさと行動するなど
「守りたい」と思わせるところがないところとか?
無邪気系と言っても、心底無邪気ではなく相手を値踏みするような
計算づくっぽい面もあるし、男性には「手強い」と思われるかも
年上・お姉さんというのは悪くないけど、そこにお色気という要素がないので
プラスに働かなかったというのもありそう

あとはWヒロインもの的に、茶が雲一筋・健気タイプなのに比べて
他の男と絡みが多い空気はやっぱり受けが悪いだろうね
887人気:2009/01/18(日) 04:15:36 ID:2dAHTYpC0
とにかくID:Pji4YBjj0が空気嫌いなのが伝わってくる。
最終幻想7の話は相変わらず伸びるね
888人気:2009/01/18(日) 05:59:16 ID:FIEXd9bqO
>>885
別にウケてない訳じゃなく、単に茶人気がすごすぎて目立たなかっただけで、
単純な数で言ったら標準より多いくらいだったぞ。
889考察:2009/01/18(日) 07:01:54 ID:Pji4YBjj0
いや自分はむしろ空気好きだが…考察だからこうかもしれないと述べただけで
あと男性人気もちゃんとあったことはわかってる
あくまで「茶と比較して」の話
890人気:2009/01/18(日) 07:39:45 ID:b42kbSRnO
総合考察スレで、雲茶と雲空気はカプ人気では同じくらい
ただ空気信者の方が声が大きかったと言われてた


単体人気では空気リスの方が高かったの?
891人気:2009/01/18(日) 07:55:25 ID:jjUgBiKa0
男向けエロ同人誌での茶・雲茶は茶人気とは少し違うような。おっぱい人気。
あのスタイルや服装、バトル後のポーズに飛びついた印象。
892考察:2009/01/18(日) 09:07:29 ID:eOhJbxkX0
>>890
空気は本編で印象悪かった人がコンピで好きになる傾向もあってか
最近のゲーム雑誌の人気投票では空気の方が人気だった。

サイトやmixiとかも空気の方が人気っぽいけど
これは雲とのカプ一択的な茶と、雲や座といった空気のカプ相手の多様性の差っぽいから
実際の単体人気は茶と大差は無いんじゃないかな。
893考察:2009/01/18(日) 09:40:47 ID:Ev9DhzE4O
主人公より年上か年下かも、無意識に作用するんじゃないかな。
男なら(主人公=俺的に)姉さん女房か、年下の女の子か。
女なら(ヒロイン=自分的に)年上に助けてもらいたいか、年下に頼りたいか、みたいな感じで。
雲より年下の茶は、男から見たら性格も一途系で俺の嫁っぽく感じるし
女から見ても、年上の男の人に頼ることの安心感が得られるから人気に繋がったのでは。

最近は年上ヒロインも増えたけど、発売当時はまだ珍しかったし、
ヒロインは年下的なイメージが
強かったと思う。
894考察:2009/01/18(日) 09:50:16 ID:1d51SqcvO
最終幻想七関連はよく伸びるな…といいつつレス

>>892
コンピで一番新しい椎椎は空気メインヒロイン・茶は超脇役で
その椎椎の空気は茶派・空気苦手だった人にも好印象だった模様
その流れか、今は空気が人気押してるっぽく感じる
(逆に英椎後では確か人気投票とかは茶が押してた)
895人気:2009/01/18(日) 12:15:14 ID:k7q4Axpn0
>>890
声のデカさだけじゃなくて普通に雲空気のほうが規模大きかったよ
女性向けでは雲空気が人気、男性向けでは茶単体人気という感じだった
雲との関係性における空気と茶で比較すると、空気は雲のほうが一生懸命矢印出してるのに対して
茶は茶のほうが一生懸命矢印出してる構図だから、前者が女受けが良くて後者が男受けが良いてのは
自明の理だったと思われる

その後DVDやら続編やら出て色々キャラの関係性やらその後やらが出てるみたいなので(自分は知らない
当時と比較すればキャラの人気や受け取られ方も変わってると思う
896人気:2009/01/18(日) 12:25:47 ID:N47Vj5gs0
>>882の言ってることが当たってると思う
男/女ヲタクはどういう女キャラが好きか、じゃなくて
男/女ヲタクはどういう女キャラが嫌いか、で考えた方が
傾向を割り出しやすいよ
まあそれでも出てくるのは「傾向」でしかないけどね
傾向というものは確かに存在するし
897人気:2009/01/18(日) 12:38:02 ID:KEkyM/p90
当時は格ゲー全盛期で闘うセクシー女性キャラが人気、格闘+おっぱいの流れで茶が男性向けエロでブレイク
格ゲーが廃れる中、FFのネームバリューで
「ネタに困ったら茶を描け」という定番おっぱいキャラになりましたとさ
898人気:2009/01/18(日) 14:53:53 ID:FIEXd9bqO
>>890 >>893
「空気人気」には晴空気や田代空気の人気も乗るからね。
年上女×年下男の姉さん女房カプが苦手な人にも、年下キャラ以外の選択肢が用意されてた。
それに対して茶の方はカプ候補になりうるキャラが年上揃いだから、当時年上男カプが苦手な人には選択肢がなかった。
これも影響してるんじゃないかな。
899人気:2009/01/18(日) 15:47:45 ID:Cmvo7tvBO
>>895
へぇじゃあ雲空気が公式(両想い)カプなのか、空気も雲に恋愛矢印出てるんだよね?
茶は片思い設定なのになんでWヒロインとかで荒れるのかなぁ
900人気:2009/01/18(日) 15:59:49 ID:QqnMZJ2+0
>>895
>空気は雲のほうが一生懸命矢印出してるのに対して
>茶は茶のほうが一生懸命矢印出してる構図だから、

これは何ともいえないよ。
プレイヤーの選択次第で雲の矢印相手は空気にも茶にもなりうる。
茶ルートを選んだ人にとっては雲の矢印は茶に向いてる。

自分は単にカプの多様性の違いだと思う。
雲・座・田代を選べる空気と、雲一択な茶の違いというか。
当時の女性向けのカプ単体差だとこんな感じと記憶。雲空気≧雲茶。
若干空気優勢だが、そこまで差はない。
だけど座空気・田代空気があるので、その辺も含めると空気受>>茶受になる。

それプラス判官贔屓な日本人気質も影響してか、途中で死んでしまう空気を
応援する信者の声が大きかった。
901人気:2009/01/18(日) 16:13:25 ID:eOhJbxkX0
そろそろカプやキャラの叩きあいになりそうなので止めない?
茶と空気に関しての意見は大体出きったと思うし。
それより考察依頼の苺100%の東と西との共通点を誰か出せないかな。
自分は苺100%を読んだ事は無いので比べる事が出来ない。
902人気:2009/01/18(日) 16:14:50 ID:b42kbSRnO
その他キャラとのカプ人気が影響するほど最終幻想七ってノマなかったよ


空気と茶の女性人気って明確な差があるとは思わないなあ
903考察:2009/01/18(日) 16:42:46 ID:6Ds4NS3m0
>>875
依頼内容は「なぜ空気は女性ファンを獲得できたのか?」だよね
無理矢理まとめてみる
・元々キャラ造形が男性人気(茶)、女性人気(空気)とに分かれ易い (>>876-880辺りの考察)
・それに加え、空気の方が(雲以外にも座っ楠、英雄、津音など)多彩にカプ萌えできる
・(私的な分析だけど)空気のように悲恋ENDでファンが原作に不満持ってる方が同人的に燃える

>>895-899辺りで雲の矢印について意見が分かれてるけど
空気も茶も雲に対してあからさまに矢印出してたけど、雲自身の矢印は
(とりあえず無印の七では)選択肢によりある程度の操作が可能
だけど空気←雲←茶という印象を受けるっていうのは、
空気は死に、茶は生きてるって立場が大きいんじゃないかと思う
904人気:2009/01/18(日) 16:56:20 ID:l5MkmiE90
女性向けで空気が人気なのは、雲にしろ座にしろ悲恋で終わったから補完したくなったのでは
あとは明るいから暗めの雲を幸せにしてやれると思ったとか
男向けの茶はおっぱい+露出度+幼馴染+雲が廃人になった時も献身的に介護してくれた
905あっチョンぶり:2009/01/18(日) 16:58:11 ID:o6BOkjks0
空気は座ッ楠と天国で幸せそうだから、カップリング闘争とかどうでも良いんだがな……
906人気:2009/01/18(日) 16:58:33 ID:o6BOkjks0
名前ごめん
907考察:2009/01/18(日) 17:05:49 ID:QFM1cjGu0
当方について質問です
主人公格だった空飛ぶ巫女は、主人公であるがゆえに
無難で広く浅く好かれているが、突出した人気がないというイメージが強く
もう一人の主人公ポジションである人間の魔法使いに人気の面で大きく負けていたと思っていました。
しかし最近になって、再び巫女の人気が上がってきた気がします。
原作でも特に過去作品と比べて活躍したわけでもなく、氷の妖精のような虹創作人気の爆発も記憶にありません。
巫女のゆっくりとした人気の上昇の理由は何なのでしょうか。
908人気:2009/01/18(日) 17:45:18 ID:Aa9gmZuT0
>>897
格闘ゲームは一般向け人気はまだまだ頂点だったけど、登場キャラの顔ぶれが基本的に同じだから
男性向け的にはそろそろネタが尽きてきた頃だからな。
加えてオン同人がそろそろ活発化してきたころで、
マイナーチェンジに伴うちょっとした萌え程度ならオンで十分、みたいな風潮が出来かけた頃でもあった。

逆に男性向けで空気が目立たなかったのはそこでは茶に一極集中+アルファとして他に誰を書く、
という感じだったけど、そこで票がバラけたからだろうな。
茶と比較しないで数だけで見れば「知名度が高い作品の人気キャラ」くらいに数はあった。
空気はエロく脱がせられそうな衣装・マニアックなネタにつなげられそうな古代種まわりの設定などで
普通に人気あったけど湯や煎りー名、巣カーレットに人気が分散してた。
909人気:2009/01/18(日) 18:25:42 ID:1d51SqcvO
そうなんだ。オンでも中古同人とかでもほとんど見掛けないから
茶を差し引いても有名作品キャラの割に人気薄なのかと思ってた>空気の男性ウケ
910人気:2009/01/18(日) 18:56:11 ID:k7q4Axpn0
>>899
いやあくまで作中での矢印であって恋愛の話じゃないから
例えばフォモカプネタで攻めからの矢印が〜とか言っても恋愛ネタじゃないでしょ?

カプ話じゃないという意味でいちおう補足
911人気:2009/01/18(日) 21:14:27 ID:LxbLExYs0
ものすごい遅レスだけど
>>11
エロゲ板の月別購入スレでの雑談で、「眼鏡キャラが嫌われるのは何故」って話になったときに、
「眼鏡が嫌いっていってる人の『眼鏡』は大体、
『暗くて引っ込み思案で地味であか抜けない文化系の巨乳眼鏡』の省略形」
「眼鏡自体よりも同時についてくる年長、教師、巨乳、うざい等のパーツがうざい」
と言われていて納得した覚えがある。

同じように、「主人公の親友(女)キャラ」じゃなくて、
「主人公の親友(女)+気さくな性格・作中での盛り上げキャラ」が、
「主人公→ヒロインの恋愛感情が最初無い・友情+ヒロインは男性にも社交的・色々やらかす」の相乗効果で
あまり好かれないキャラになってしまうんだと思う。
前者のせいで異性として可愛い点がなかなか描かれないところに、
後者のせいでヒロインが主人公を異性として見てどきどきしてくれるシーンがなかなか来なかったりで
微妙になっちゃうんじゃないかな。特に他に女の子らしいキャラがいるゲームだと、霞んじゃうというか。
あと、「サブキャラならいいけど……」なのは、そのヒロインルート入って
彼女中心に物語が動いてるときに、何度も何度も「作中での盛り上げキャラ」なイベントが来ると、
付き合わされる主人公=プレイヤーはうんざり、になることが多いからだと思う。

挙げられている2作品はプレイしたことがない半端なエロゲマな上に長文ごめん。
個人的にも気になる点なので、他の人の意見も聞いてみたい。
912人気:2009/01/18(日) 21:43:16 ID:FIEXd9bqO
>>911
ものすごく単純に、見た目の問題もないかな。
眼鏡は顔の印象を大きく変えるから。

細いフレームでレンズが小さい、目立たないタイプの眼鏡だと
それほど萎えとは言われない気がする。
913人気:2009/01/18(日) 22:21:59 ID:qrYxWDgU0
男キャラだと、大人気の眼鏡多いんだけどな
同じ眼鏡でも、男と女だと萌えどころというか、フェチが違ってくるのかね
914人気:2009/01/18(日) 22:31:52 ID:6mkbV8Gy0
時めもGS初代には眼鏡男が二人いたが片方は911の男版みたいな
感じで人気いまいち、片方は先生だし態度も厳しいけど好感度が
上がった時のギャップをうまく使ってて高人気だった
やっぱ眼鏡そのものよりもそれについてきやすい属性のが問題な気がする
あと男性向けは女性向けより更に眼鏡受け悪い気がするけどね
おっとりお姉さんでも眼鏡はない方が好まれる
915人気:2009/01/18(日) 22:38:24 ID:VxE6/gb60
同意、眼鏡自体というより、キャラに付属しやすい他の属性にかなり違いがあるのでは
女キャラだと>>911にあるような地味っ子イメージが多いけど、
男キャラはクール、鬼畜とか人気になりやすい属性が多いように思う
あとインテリな「できる」女キャラを鼻に付くと嫌う男性は結構いるけど、
仕事のできる男キャラを嫌う女性はあまりいない
916考察:2009/01/18(日) 22:47:31 ID:9LjEXcbbO
>>907

・キャラそのものよりも世界観に萌えている場合、
幻想郷の根幹に関わる存在の巫女への
比重は大き
くなる。このジャンルに長く留まっている人はわり
と世界観萌えが前提な人が多い印象なので、結果巫女に
重点を置く人の割合も増えたのでは。
・ある意味つかみ所がない性格なので、魔法使いよ
りも多種の解釈がしやすい。
よって長期的には、巫女の方が二次創作でネタ被り、
マンネリ化が避けやすい。

・急速に知名度があがった中で、ビジュアル的に
「巫女属性」としてカテゴリ化して萌えやすい。
917考察:2009/01/18(日) 22:50:29 ID:9LjEXcbbO
改行ミスった…スマソorz
918考察:2009/01/19(月) 13:26:51 ID:THcd+y5h0
眼鏡キャラでも最初は眼鏡をかけてたけど途中から眼鏡なしになったり
逆に最初は眼鏡をしていなかったけど眼鏡をかけるようになったりして
人気が出ることもあるけどな
貼る日の永戸とかちょっと違うかもしれんが運命夜の騎兵とか
919考察:2009/01/19(月) 14:42:23 ID:d8aNe7dHO
>907
25動などの影響で作品の知名度が上がって、普段STGをやらないけれど
手を出してみる層が増えたのもあるんじゃないかな

巫女は魔法使いに比べて初心者向けのキャラだから、とりあえず初めの自機として選び
プレイしていくうちに自機である巫女に愛着が涌く、みたいな
920人気:2009/01/19(月) 18:33:41 ID:21jG0NcY0
>>913
加えて、>>912が言う見た目の問題もあるんじゃないかな。
メガネってその通り「目」の部分に書き加えられるものだから顔の印象を大きく変える。

大概の絵柄で女性は目が大きめ、男性は目を小さめに書かれるから
目の大きな女性の絵で目の部分に線がかかったり、大きな目を覆うほどの線があると違和感が大きい
男性の絵だとそれほど違和感が出にくい、っていうのもあるんじゃないだろうか。
921考察:2009/01/19(月) 19:03:24 ID:Vb22Ri440
>>911見て思い出した
仙石姫の藻利がまんまこれに当てはまるキャラだったな
攻略ルートもあるメインヒロインなのにすごい不評っぷりだった
922考察:2009/01/19(月) 19:37:37 ID:dtGKGXXY0
ちょっと眼鏡の話と被るけど考察よろしくお願いします

黒潟(英訳)公式人気投票で由紀夫の人気が今一つ、どころか嫌いなキャラ上位に挙げられていたのは何故でしょう?
戦う女性キャラ人気が非常に高い作品なので戦わないキャラである事、
彼女の登場する日本編が暗い話である事(敵役での登場であり、さらにその結末で死んでしまう事)、
また前述した眼鏡キャラである事、
同人的に見るなら岩の敵なので潟商会と絡みようがない事…などが挙げられると思うんですが
同じ眼鏡+ゲストキャラ(しかもかなり迷惑をかける立場)であるじぇーんは
好きキャラにも嫌いキャラにも全く名前が挙がっておらず、
また同じ敵方キャラ・悲劇的な最期・周囲も誰も止めようがなく悪の道に入ってしまった(と取れる)
双子達はかなりの人気を誇っているように見えます
由紀夫の好き・嫌い票共数に差はなく、順位でクローズアップされてしまっているだけなのかも知れませんが
由紀夫のどこが嫌われる要因だったんでしょう?
また、同人的に見た場合彼女のどこに魅力がなかったんでしょうか?
923考察:2009/01/19(月) 19:44:32 ID:0a5s+7Da0
つーか嫌いなキャラランキングスなんてするもんじゃないと思うが…
公式で?正気とは思えん
924人気:2009/01/19(月) 19:48:25 ID:sQHMhUIRO
上で名前が挙がってる時めも少女側の眼鏡担任は圧倒的に眼鏡かけ派が多かったな
何だかんだで皆、眼鏡キャラが眼鏡外した姿には萌えるもんだと思ってたけど
あの眼鏡教師は眼鏡ナシver萌えー!という声ほとんど聞かず、
二次創作でも常に眼鏡装着した姿だったわ。あそこまで眼鏡が支持されてるのも珍しい
部等倉?

あれは日本編アニメの出来が悪かったくらいで
そこまで不人気じゃなかったような
どちらかというと今はメイドの方が

たぶん部等倉の世界観に湿っぽい子は浮いていたからじゃないかなあ
不人気は元ネタ?の笛の桜から来てるネタじゃないの?
926人気:2009/01/19(月) 19:56:49 ID:RIyVxlLP0
>>924
眼鏡担任が大人っぽい知的な女性キャラだったら眼鏡はそんな不利には働かないと思う
>>920の「大概の絵柄で女性は目が大きめ、男性は目を小さめに書かれるから」
っていう理由で女の子の眼鏡が不人気なのに比べて
大人の女性はそもそも普通の美少女に比べて目が小さめ(切れ長)に描かれるから
かわいらしさを邪魔する眼鏡も見た目の不利には働かずに済むんだと思う
927考察:2009/01/19(月) 20:11:41 ID:s84HWwyhO
>>922
やはり登場回の日本的なジメッとした展開が作品のドライな世界観に合わなかったからではないかな
同人的には吟さんとの純愛(手も繋いでなさそうな雰囲気)かチンピラに林間(薬も暴力もありあり)かの二択で幅が狭い感じ
928人気:2009/01/19(月) 20:13:35 ID:eEB6/Jyv0
>>926
眼鏡担任って大人の男性キャラだよ
乙女ゲの攻略対象キャラだから
929考察:2009/01/19(月) 20:58:27 ID:k/ThH+ly0
>>916
>>919

大変わかりやすい考察ありがとうございます。
幻想京にとってなくてはならない存在という設定が明らかになり、
またマンネリにならない為に再び巫女に目を向ける作家も増えてきたのかもしれません。
ファンの絶対数自体の増加による初心者向け自機の愛着は確かに湧きそうですね。
930人気911:2009/01/19(月) 21:25:16 ID:EnAfcYgv0
ごめん、眼鏡キャラの話は、親友キャラの話の例として上げる程度の
つもりだったので、あんまり詳しく書いてなかったです。
>>911に上げた意見の前に「眼鏡キャラを可愛く描ける原画家がそもそも少ない」という
意見は上がってました。
931926:2009/01/19(月) 21:25:23 ID:RIyVxlLP0
>>928
ごめんそうなのか教えてくれてありがとうすごく恥ずかしい…!
932人気:2009/01/19(月) 23:32:13 ID:Nib/5CJs0
でもまあ>>926のレス内容自体には同意。
キャベツの近衛みたいに切れ長の目で大人っぽい知的なメガネキャラは人気があったりする。
かわいい系の顔にメガネをかけさせると、よほど上手い人じゃない限りなんかダサく見えてしまいやすい。
933人気:2009/01/19(月) 23:35:41 ID:FNPdZslq0
914だがGS初代には正確には三人眼鏡男がいたw(故意に外したわけではない)
ただ三人目は眼鏡より何よりタシーロな外見が問題だった気もするが・・・
>>918
永戸の人気に眼鏡はあくまでオプション程度で基本は綾並属性によるもの
じゃないかね?眼鏡キャラで人気の女性キャラって誰がいるかね。
R/O/Dの黄泉子は結構人気あった気がするが
934人気:2009/01/19(月) 23:49:05 ID:gvD0xLK50
例アースの緑の子とか?
3人の中で男性人気は圧倒的だった気が
935人気:2009/01/19(月) 23:52:42 ID:D8XIPdnt0
ぜったい花蓮散るどれんの青井も人気あるなあ
936人気:2009/01/20(火) 00:09:07 ID:p9pEhU080
最近移植の出た黒の鳥がーの幼なじみ(留っか)も人気が高い印象
彼女は眼鏡キャラということの他に
「スタッフに贔屓されてる(贔屓が公言されてる)」
いわゆる不人気・アンチの出やすい部分もあると思うんだが
その辺りがマイナスに働いてない気がするのは何故だろう?
937人気:2009/01/20(火) 00:25:03 ID:ZlnNC2Bb0
>922
例であげてる双子の場合、自分の悲劇も悪意も自覚してない。
過去の話でも辛かった事実は語られるもののかなり淡々としてるし、
悪事にいたっては悪いこととすら思ってない。
読み手からすると、それは逆にものすごい悲劇にうつるから、
人気は高くなる(逆にアンチも増えるが)。

由紀夫の場合、組を背負って立たなきゃならない気負いとか、
薔薇らいかとの決戦とか、「私が頑張らなきゃ」って自覚とか覚悟がものすごく見える。
なのに実際は吟じにかなり頼ってたり、チンピラにあっさり捕まって裸にされてたり、
大事な場面でその覚悟が活かされてない。
同じような葛藤キャラでも、結構動いてた岩にくらべて自分なりの動きが見えない上に
その岩に「どうせ助けられないでしょ」的な台詞を言うなど、
悪い意味で控えめなキャラに見えちゃうんだよな。
「悲劇のヒロイン」っぽく感じられちゃうというか…義理に縛られた感じ。
自己中なつき抜けキャラが多い漫画だけにこういう言動はマイナスだと思う。
938人気:2009/01/20(火) 00:54:43 ID:2I9uMCQA0
スタッフに可愛がられてはいるけど、活躍しすぎて作品をぶち壊しにしたり
他キャラが割を食うようなことがなかったから叩かれなかったんじゃない?
嫌われる眼鏡キャラが持つ「ウジウジ」「ウザい」「いじめられっ子」
みたいな属性は持ってないし。

色々な説明、機械関係や銀バード関係(ウロ)、ラスボス関係とかで
ストーリーを通して活躍はするけど、
「説明役・解説役」「便利なメカを作ってくれる役」
「主人公を『サポートしてくれる』頭の良い幼馴染」
って感じだからお前活躍しすぎだろ!!!! 主人公(俺)の出番を取るな!!!!! とはなりにくいし、
死刑宣告をされた主人公を助けに牢獄へ単身乗り込んできたくれたりと
「主人公を大切に思ってくれている」キャラだから、
プレイヤーも無意識に大切に思ってしまうのかもしれない。

恋愛ヒロインとしての活躍は丸姫に譲っている(イベントでは丸姫優先だったり
リメ以降では主人公と姫結婚ムービーが入ったりするぐらいだし)上に
実は主人公を憎からず想っているような描写はあるが、
うじうじ嫉妬したり「本当は気付いて欲しいの」みたいな行動はしないので、
恋愛方面では同情を買うことはあっても叩かれることは少ないのもあるかも。
939人気:2009/01/20(火) 02:14:33 ID:dxd3Js0z0
>>936
スタッフに可愛がられていても、どこか報われてないのが人気の元かな?
(恋愛感情があるかどうかは別として)幼馴染という立ち位置なのに恋愛は○の一人勝ち、
成功不成功のある母親イベント、続編ではヒロインの育ての親という役割だけど、
家を焼き払われ敵に拉致されて殺されてたりと、とにかく美味しいはずなのに幸薄い。

あと、若干○批判になるけど、ヒロインとしてのウザい要素が○に集まってるのが大きいと思う。
○が城を脱出し、別の時代に飛ばされ、それをついさっき出会ったばかりの主人公が
探して救出する羽目に→流ッカが発明品やパーティ参加で手助けしてくれた。
それが解決したら、今度は○誘拐疑惑で処刑されかける→流ッカが脱獄の手伝いに来た。
序盤からしてそんな流れだから、トラブルに巻き込む○よりも、
困難な状況に一緒に立ち向かった流ッカに惹かれる人は多かったと思うよ。
特に黒野は主人公が喋らない=自分の分身みたいなところがあるし。
940人気:2009/01/20(火) 02:38:05 ID:p9pEhU080
>>939
前にWヒロインスレでも似た意見を見かけてちょっと疑問だったんだが
序盤のトラブル巻き込まれ、別に○のせいとは思わなかったけどな……
時空移動の大元は留っかの発明品、それとペンダントなわけで
(まあそれがなきゃ物語が始まらないんだけど)
941人気:2009/01/20(火) 02:53:10 ID:dxd3Js0z0
それはそうだけど、その原因になった発明品にノリノリで実験台になったのは○だったので
942人気:2009/01/20(火) 02:57:42 ID:bZpxx/qN0
>>939>>941
つーか>>1
943人気:2009/01/20(火) 13:40:41 ID:Y8f575bl0
そういえば眼鏡っ子キャラでも、メカ好き属性付きの女の子の場合人気出やすいような。
可愛い女の子が実はバリバリのメカヲタ、っていうギャップ萌えや、専門知識持ちは
作品内で役に立つ、っていう利点もあるんだろうけど、
眼鏡の地味でネクラ、うじうじ系イメージも、その理由がメカ好き、他人に理解され難い趣味の所為、
でもその知識のおかげで華々しく活躍できる機会も、となると
同じヲタからすると共感持ちやすくて良い方向に働くのかもしれない。
944人気:2009/01/20(火) 13:45:30 ID:CIo7wmbJ0
ときめも3のメガネっこ思い出した
あれは作品内で役に立つって利点はなかったしなあ
945人気:2009/01/20(火) 16:36:05 ID:9g+XYEaT0
>>943
あとメカって基本的に男心をくすぐりやすいし
メカ娘が活躍するような世界観がそもそもロボもの・SFものだったりして
「かっこいいメカと、その脇にちょこんといるメカ娘」って構図が
受けやすいんだと思う
946人気:2009/01/20(火) 16:55:50 ID:3sFh8DwE0
>>941
つまりどっちにも非があるわけで
主人公は二人のヒロインに振り回されて○助けに行くことになったわけでしょ
やっぱり○のせいってのはなんか違うと思う

というか○が嫌われ要素があるから流ッカが人気なんじゃなくて
○はヒロイン要素が、流ッカは女キャラなのにヒロインにならないところが
それぞれ受けてるんだと思うけどな
947人気:2009/01/20(火) 17:17:14 ID:lg2lgZAx0
>>943
メカ娘の場合好きなものがハッキリしてて、明るくさっぱりした性格のキャラが多いしな。
それか完全にネタキャラにまで突き抜けたメカフェチかで、陰湿な印象を受けにくい。
948人気:2009/01/20(火) 17:39:13 ID:t8yymG36O
留っ香はオーバーテクノロジー気味なメカ娘ぶりがゲーム上役に立つだけでなく
処刑寸前の黒野を独力で助けに来たり口ボを「仲間」として大事に思ってたり
そもそもメカの道を志したきっかけは母親の事故だったりという情にあつい所が
本筋を邪魔する事なく描かれていたのもあったんじゃないかな
949人気:2009/01/20(火) 17:45:18 ID:Oh6d0OjB0
ここまで霰ちゃんの話題なし
950人気:2009/01/20(火) 17:53:47 ID:u5dEVM8s0
>>949
ゲーム内で目にするのがほとんどデフォルメされたキャラチップだからね。
イラストだけ見たときの第一印象では似てると思う人が多いけど(自分も思ったし)
実際に中身を見ると性格が全然違うので、最終的な脳内イメージは
あまり似てない姿に仕上がる人が多いんじゃないかと思う。

これ書いてて思ったんだけど目にするものがキャラチップ、っていうのも影響あるかもね。
「まず見た目で萌えない」があまり関係なくなるから。
951人気:2009/01/20(火) 19:02:22 ID:mLHpR1vi0
ID変わってると思うけど>>936です
ドサクサにまぎれたような疑問に考察ありがとう
わりと前々から気になってたことなので
ここで色々な意見が見られて良かった
952人気:2009/01/20(火) 19:56:38 ID:3yJi7Qh3O
やっぱり眼鏡の人気キャラを思い浮べてみると「眼鏡だけど好き」って感じで
眼鏡がプラスに働いて人気になることは無いのかな
953人気:2009/01/20(火) 20:24:19 ID:TU6CsuRS0
基本的に
眼鏡の女キャラは眼鏡がマイナスになってることが多いような
例外で眼鏡はずすと美人パターンってのもあるけどこれも眼鏡が邪魔されてるわけだし

一方で男キャラは人気でやすかったりするね
ただそのキャラが有能、クール、Sっ気有りタイプだと
眼鏡が「できる男」を強化させるアイテムになって人気がでる。
逆に気弱な少年タイプで
「内気、気弱な優等生」をあらわすものになってしまうと
途端にその属性を強化するものとしてうざがられる気がする。
954人気:2009/01/20(火) 20:27:21 ID:VKipWwueO
男キャラでも人気出た眼鏡っていたっけ
庭球の部長しか思い浮かばない
955人気:2009/01/20(火) 20:37:21 ID:9g+XYEaT0
むしろクール男眼鏡なら眼鏡はなんの障害にもならずに
長所としてガンガン生かせる属性だと思ってた

>>954の庭球だって眼鏡キャラは部長だけじゃなく押足とか
あと沖縄内では眼鏡部長が人気だし…
956人気:2009/01/20(火) 20:42:15 ID:9BLo34we0
上でも挙げられてる時メモGSの担任、金岡の親馬鹿、OOの茶エリアとか
やっぱり全体的に攻めキャラが多いな
957人気:2009/01/20(火) 20:47:51 ID:swCb1kxa0
クール・知的眼鏡
・その知的さやクールさを強調するアイテム
・大抵そういったキャラは切れ長の目に描かれるため、外見的にも違和感なく馴染みやすい

内気・気弱眼鏡
・湿っぽい、ウジウジしているという部分が強調されてしまいがち
・目が大きく書かれるため違和感が大きく、ダサく見えやすい
958人気:2009/01/20(火) 20:49:55 ID:OnGryWo50
>>954
00の茶
幕ロスのミハエル
絶望先生
959人気:2009/01/20(火) 20:50:51 ID:yms6xkwR0
眼鏡キャラといえば、吟玉の新8はどうなんだ?
いわゆる伸び太系だが、不人気なわけではないと思うが・・・
960人気:2009/01/20(火) 20:51:20 ID:yDtUVbOIO
>>958
神谷厨ワロタwww
961人気不人気:2009/01/20(火) 20:51:27 ID:5Qiq+ifV0
査問2のネスとか
962人気:2009/01/20(火) 20:54:12 ID:TU6CsuRS0
18禁のゲームだけど奇地区眼鏡なんかは
主人公が眼鏡かけると鬼畜な攻めになってはずすと受けになるって仕様だった
眼鏡だと本心にフィルターかけるような意味合いもあるし
冷徹、有能なクール攻めの期待がかけられるのかもしれない
女キャラにはなかなかそんな需要ないし
963人気:2009/01/20(火) 20:58:12 ID:7BqzZDX60
>>962
ギャルゲエロゲとか、ラノベのクールキャラだと女メガネでも人気あったりするもんな。
964人気:2009/01/20(火) 21:00:07 ID:yms6xkwR0
>962
>眼鏡かけると鬼畜な攻めになってはずすと受けになる

癌だむ翼のレディ・餡みたいだな、こっちは女キャラだが
965人気:2009/01/20(火) 21:03:40 ID:NzxkJkV50
>>956
茶エリアは分類ではクール・知的眼鏡だけど受け人気じゃね?
966人気:2009/01/20(火) 21:21:43 ID:8k8vHlvA0
>>962
古いけどバルD押すのアフ口ディアとか
967考察:2009/01/20(火) 21:33:47 ID:XbeqTqHe0
遅くなりましたが922です考察ありがとうございました
やっぱりジメジメした造形が嫌われるんですかね
968人気:2009/01/20(火) 21:49:21 ID:ivzeq6Jr0
有能なのだと他に助っとのすいっち、深淵の大佐、絶散るの源とか
男キャラだと眼鏡は少なくとも萎え属性ではないよね
969人気:2009/01/20(火) 21:53:52 ID:yDtUVbOIO
>>965
そういう意味では珍しいかも
970人気:2009/01/20(火) 21:57:02 ID:4mYsfVPO0
知的クール受は人気ある属性のひとつだと思うが・・・
971人気:2009/01/20(火) 22:09:00 ID:f7tur7Fy0
知的クール系は受けでも攻めでも人気ある属性だと思う
どっちに振られるかは周りとの関係性や体格による

下手の※は眼鏡的には結構珍しいタイプかも
明るくおバカな大型犬タイプで原作では目はくりくり系に描かれてる
972人気:2009/01/20(火) 23:01:58 ID:uMh6Wng+0
>>970
だよね。庭球のメガネ組も受け人気も一定にあるし。
>>969
その昔、サイ婆フォー三ュラというアニメの灰寝ルが
クール知的眼鏡系だが受けキャラ人気があったのを思い出した
974人気:2009/01/20(火) 23:35:49 ID:RIkrHApQ0
クール知的メガネは受け人気も普通にあると思う。鰤の医師だとか00の茶とか。
深淵の大佐も幼馴染カプで受け人気あったはず。
975考察:2009/01/21(水) 00:10:13 ID:jLDpPXbz0
流れ切りますが質問です

上で少し出たがゆんだむの中華なんですが
二期に入って男性人気や一般人気が絶滅したのはなぜなんでしょうか
男性人気はやっぱり外見かなと思いましたが、二期に入ってから
何を考えているか分からない暗躍してる立場というものになっているので
それなら悪役キャラとして一般人気はそこそこ出ると思うんですが・・・
976人気:2009/01/21(水) 00:14:10 ID:ko4Qk6430
クール眼鏡キャラは細かく分類すると更に2タイプに分かれる、と思う。

・何があっても冷静で動じない心底クールなタイプ(攻人気が高い)
・落ち着いた優等生に見えるがイレギュラーな事態に弱く、いざとなると動揺するタイプ(受人気が高い)

ただ、原作であまり描写が多くないキャラだと前者にも後者にも解釈できたり、
前者タイプのキャラが原作では直面してないシチュエーションで弱さを見せて後者タイプになるとか、
逆に後者タイプが何かを切っ掛けに吹っ切れて前者タイプになるとかも虹ではよくあること。
だから境界は結構曖昧かも。
977人気:2009/01/21(水) 01:37:47 ID:xK6P+DTmO
>>975
キャラが立ってないから、に尽きると思う。
ぶっちゃけ一期の局地的な人気はおっぱい+中華っていう記号人気だった。
二期はキャラデザの変化でそれまでのファンを逃がし、普通に見てる人達にとってはどんな奴だっけ?と思われるような印象薄いキャラだし。
悪役人気といっても、口だけなキャラなんでそういうのが好きな人はネー名に行くと思う。ラスボスとか有りーとかにも。
978人気:2009/01/21(水) 01:45:51 ID:cznrG81X0
>>975
「お前その歳にもなってまだ中二病なのかよ」って感じじゃない?
あと人気が出る悪役って突き抜けた部分か憎めない部分があると思う
ゆんだむの中華はどことなく小物っぽい上に「世界がつまらんから戦争起こす」な思想だから好かれにくいかと
あとはやっぱり外見
979^^:2009/01/21(水) 03:13:29 ID:OtiDf+q50
^^
980考察:2009/01/21(水) 10:25:26 ID:dW2uswgA0
女キャラは眼鏡だと不人気でも眼鏡外すと人気上がる
男キャラは眼鏡かけてても人気だし外しても人気だし眼鏡かけてないキャラが
いきなりかけても時たまかけてても人気出る
981考察:2009/01/21(水) 11:06:13 ID:z+YhooeDO
>>980
次スレよろ
982考察:2009/01/21(水) 11:54:50 ID:mBPkWrxe0
>975
悪役ならまだしも、本人は何もしていない
情報や金銭の提供をするだけなのに、大物ぶった小物っぽい
唯一の長所だった外見が劣化しては、人気が出るはずがない
983考察:2009/01/21(水) 13:09:56 ID:FHrXqdHZO
質問です
・所謂保護者キャラ・苦労人キャラというのはどのくらいの人気があるのでしょうか
個人的には攻め人気は高く、受け人気はそこそこな気がしています
・もし受け攻め人気が上記のような内訳だとすると、それは何故なのでしょうか
984人気:2009/01/21(水) 13:13:17 ID:aZ8+t4cB0
980じゃ気づいてないみたいなのでちょっと行ってくる

>>983
総合考察向けじゃない?
985人気
980がとっくに新スレ立ててたわ
貼っとく

【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1232505461/l50