■■総合案内&質問@同人板[27]■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
443質問
ドラマ新人達の話題なら、ナマモノスレ・ジャンプ総合・もしくは
他に相応しいものがありますでしょうか?
ドラマ新人もしくは森田作品総合スレ立てに関して、
話し合いをしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
444質問:2008/08/17(日) 02:11:11 ID:a8zss9E70
>443
自分は作って欲しい、向こうの板では語れないし。
同人的な部分で語りたいこともあるよ。

向こうで同人話は〜ってずっと書いてあったから、こっちでスレ探してたんだけど、
どうして検索に引っかからないのか分からなかった。
元々無かったんだな。
445質問:2008/08/17(日) 03:28:08 ID:+QMEBwYr0
>>443
最近ほぼ同人話で埋まってたし、立てていいんじゃないか
正直最近の流れであっちのスレ使わなくなった人多いと思う
446質問:2008/08/17(日) 05:14:02 ID:xoceryJwO
最近よく目にするようになってきたんですけど、「巨タイ」とは
何を指す言葉なんですか?
447案内:2008/08/17(日) 05:20:14 ID:gV1vZovJ0
小説の最後の部分に大きめのフォントでタイトルが書かれていること
または、そういうスタイルがよく使われている
・内容は短文で行間すかすか、ポエムチック
・ラスト、タイトルの後に更にカッコ書きで短文がついている。(あいしてる、よ)とか
という感じの小説全般のこと
448質問:2008/08/17(日) 06:42:48 ID:xoceryJwO
>>447
なるほど、理解できました。
ご回答ありがとうございました!
449質問:2008/08/17(日) 10:38:00 ID:vwK8Fje70
>>443
個人的には大抵ジャンルやサイトのヲチ化して、ジャンルが衰退したりするから
専用スレが同人板に出来るのは嫌だ。

でも、幸や厭離の有無についての全体的な情報交換はしたかったりもするし
痛し痒しというか。
450質問:2008/08/17(日) 11:37:21 ID:3vHVThuS0
ナ.マスレじゃだめなのか?クレクレや厨はもちろんスルーだけど、
幸や厭離のちょっとした話なら可じゃないのかな。
専用スレは私も欲しくない。
変な話が出てジャンルがギクシャクしたりもするし、
厨を誘導する原因にもなってしまいそうでとても嫌だ。
451質問:2008/08/17(日) 13:08:21 ID:I2YSHiVWO
>>445
ほぼって行ったって、この時期はν系や実況板でだって同人話題が出る季節だぞ?
また、その直前に幸閉鎖とかあったらそら話題も続くだろうと。
ちょっと潔癖過ぎないか。
452質問:2008/08/17(日) 13:34:34 ID:Yvngg+/pO
質問です。
当方、これか二次創作でらオフ活動しようと思うんですが、同人誌って絶対作らなきゃ駄目ですか……?
自分的には、イベントとかでもラミカとかねグッズ系統だけ売りたいんですけど、見た限り、グッズ販売のみの人がいなくて……。

もしグッズのみの販売をしてる人がいたら、大体どんなものを売っているのか、参考にしたいので、教えて下さい。
453案内:2008/08/17(日) 13:45:38 ID:B3e/dEkd0
>>452
絶対作らなきゃいけないってことはないと思うよ。
大事なのは自分が何を表現したいかってことでしょ?
虹創作ならその作品が好きってことを表現していくんだと思うけど
あなたがラミカやグッズでそれを表現したいっていうならそれでいいのでは。

「売りたい」ってのが気になるけどな。
454案内:2008/08/17(日) 13:59:29 ID:YTfXKJUM0
>452
同人誌を頒布することが参加条件になっているイベント以外なら、別に問題ないんじゃない?
まずは地元のイベントにでも一般で参加して、どんなサークルがあるか見てから考えたら良いと思う。
455案内:2008/08/17(日) 14:08:05 ID:ljUO92DJ0
>>452
グッズに関してはこっち行くといい
◇◇◇グッズ製作5◇◇◇
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194864809/
ただ二次創作のグッズは色々危険ではあるし「同人誌即売会」でグッズのみはあまり印象よくないのも事実
だからといって本作ればいいってものでもないからなあ…
456質問:2008/08/17(日) 14:18:08 ID:Yvngg+/pO
レスありがとうございます。
今月末の地元イベで色んなサークル見てこようと思います。
457質問:2008/08/17(日) 14:21:29 ID:KVhudpuA0
>443
>449に同意。
自分は書き手だが、ぶっちゃけ出来たら撤退すると思う。
チキンと言われても、たとえ叩き話じゃなくても
ここに話題が出るだけで結構気が重いよ。
幸話や情報交換は2以外でやって欲しい。
458案内:2008/08/17(日) 16:36:15 ID:/Sd8mWMbO
>>443
ちょうど夏も終わったしこれからプチオンリとかの話も多くなると思うし自分はあったほうがいいな
森/田全般か半生全般とかで
459質問:2008/08/17(日) 20:38:15 ID:UrjbUAor0
質問失礼します
サイトに沸いている困ったちゃんの対策や対処などを聞きたいのですが、どこに行けばいいでしょうか?
また、スレではなくまとめとしてどこかにもうあるのでしょうか?
よろしくお願いします
460質問:2008/08/17(日) 20:50:15 ID:UrjbUAor0
sageてました、すみません
461案内:2008/08/17(日) 20:53:40 ID:xxydrvs80
【同人板】ネットで困ったこと相談所=その72=
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1214326546/
462感謝:2008/08/17(日) 20:54:37 ID:UrjbUAor0
ありがとうございます、みて参ります。
463質問:2008/08/17(日) 21:42:13 ID:+QMEBwYr0
>>451
別にあっちのスレで多少同人話しようが全く構わないけど
続けた結果追い出されたんだから、住み分ければ済む話だと思うんだが
心底どうでもいい人間からしたらもめる事自体迷惑だよ
464これマジ?:2008/08/17(日) 22:10:36 ID:4yfL7PLV0
コミケでレイプ事件があったらしい
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1218976028/

1 どうですか解説の名無しさん sage 2008/08/17(日) 21:27:08.57 ID:UAvQa48I
621 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:08/08/15(金) 13:17 ID:???
男子トイレに精液まみれになって放心してる鰤のレイヤーがいるんだが・・・

144 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:08/08/15(金) 13:53 ID:???
精液まみれの鰤レイヤーが泣きながらスタッフになんか言ってるww
465しろ:2008/08/17(日) 22:15:27 ID:pqklpzGEO
すいません。他のとこなも書き込んでしまったのですか芸能801の別の言い方って何ですか?おしえてください。お手数おかけします。
466質問:2008/08/17(日) 22:19:43 ID:zOsEDzn9O
>>465
>>1
>・裏ページのパスワードへの質問は、カンニング行為のためスルーされます。
467質問:2008/08/17(日) 22:29:22 ID:8Co4gQYE0
>>443
自分も作って欲しくない
専用スレがあると目をつけられやすいからイヤだ
ナマスレでいいじゃん
そこであんまり続いてウザがられるようならまた考えれば?
468:2008/08/17(日) 22:36:47 ID:TwjiFaKo0
               ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× ::::::::
                i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
                i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
                i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
                Y     /       ̄´   :::::     
                 |   //   ヘ        ::::::::
                 |    (  ,- )\       ::
      !!             ∧   ____二____         __ノ
ヾ、        〃       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
                  _ ‐- ∧   ヽ||||||||||||/      /;;;
    し 頭        /  / ∧   (二二ノ||     /;;;;;;
    そ が        j  // | |リ∧       ||    /;;;;;
    う フ        /   { ノノ_  ∧      | |  /;;;
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 大
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が 麻
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ 王  =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た と
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま 
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
469しろ:2008/08/17(日) 23:02:30 ID:pqklpzGEO
すいませんでした。
470443:2008/08/18(月) 00:28:51 ID:TdRq3e3r0
ドラマ新人もしくは森田作品総合スレ立てに関して、
様々な意見をありがとうございました。
既にスレがあるのかなとも思っていましたので、聞けてすっきりしました
私もヲチになってしまうのは嫌なのでナマスレで話したいと思います。
471質問:2008/08/18(月) 01:11:31 ID:/4fmSh0wO
はじめまして。助言お願いします。

今年の冬辺り、無料のコピー本を制作する予定です。

制作にあたり、あまり手間もお金もかけられないのですが、
無料コピー本として最低限許される装丁は、どんなレベルだと思いますか?
472案内:2008/08/18(月) 01:12:54 ID:Z5t5SMCQ0
>>471
ノウハウ板にコピー本スレがあるのでそちらへどうぞ
473質問:2008/08/18(月) 01:31:30 ID:/4fmSh0wO
>>472
有り難うございました。
訊いてみます
474質問:2008/08/18(月) 07:12:19 ID:36x2fsfc0
コミケの告知で「新刊、うちわを頒布する」と書いたら、
「うちわついてこなかったよ!」と言われたのですが
「頒布」と書くより「販売」と書くほうがいいのでしょうか?
(勿論告知にはうちわの値段も記載してました)

調べてみると、同人イベントだと頒布と書くほうがいいとあったのですが
(販売だと金儲けの意味っぽいらしいので…
頒布≠配布とは違いますよね?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%D2%C9%DB

またはジャンルなどによって頒布=配布の意味になるのでしょうか?
(自分のやってるジャンルだと頒布と記載してるところも多いのですが…
475案内:2008/08/18(月) 08:14:39 ID:rSM3DdAe0
>474
頒布=配布だと誤解されたんじゃなくて、新刊と団扇がセットだと思われたのでは?
「新刊、うちわを頒布する」という書き方をしていたなら、新刊を買えばうちわがついてくるんだ、と
勘違いする人もいるんじゃないかと思います。
476案内:2008/08/18(月) 13:34:12 ID:XsJBm96LO
うちわの値段を分かりやすく書いたのにもかかわらず
無料配布だと思いこんだゆとりがいただけじゃないの?
ただ最近はうちわは無料・新刊セットでコミコミ価格が当たり前だから
勘違いってのはありうるがそんなに気にしなくていいんじゃね
477質問:2008/08/18(月) 15:47:23 ID:Gm7+EOEe0
>「新刊、うちわを頒布する」

この書き方だと間違っても仕方ないような
値段は別売りの場合だと思ったんじゃない?
書き方の問題だと思うので、そこに気をつければいいんでない?
頒布ってのがまずかったんではないと思う
478質問:2008/08/18(月) 19:37:37 ID:vylEmxf/0
質問です
同人誌(たとえばB5サイズ)の透明なブックカバーは
販売されているのでしょうか?
479質問:2008/08/18(月) 19:51:20 ID:GglwrJpGO
はい、市販されてます
480質問:2008/08/18(月) 19:54:05 ID:vylEmxf/0
>>479
ご回答ありがとうございます
重ね重ねですみませんがどの店舗で売っているのでしょうか?
(探しにメロンブックスに行ったのですが無かったので)
481案内:2008/08/18(月) 20:09:16 ID:dPhB8oWX0
>480
本屋さんでブックカバーは売っていません
大きな文具店や雑貨屋、場所によってはホームセンターなどで探してください
482質問:2008/08/18(月) 20:10:16 ID:vylEmxf/0
>>481
ありがとうございました
483質問:2008/08/18(月) 20:13:21 ID:INTEkRLn0
>>480
透明なのだったらアニメイトにサイズ豊富なのが置いてあるよ
用途に同人誌とも書いてある
484案内:2008/08/18(月) 21:08:07 ID:0pC4fT6m0
>>480
虎にも売ってるよ。
485えろ:2008/08/18(月) 21:19:04 ID:HR+IvHMa0
↑でも出たように一般の女子キャラスレで
「お気に入りサイトの管理人さんが、マンガの中で『A子ちゃん可愛いよな』ってB男に言わせてたw
B男もA子の良さをわかってくれて嬉しい」
という旨の発言をしていて目玉ポーンだった。
486474:2008/08/18(月) 21:35:48 ID:36x2fsfc0
>>475-477
回答ありがとうございます。
確かに最近だと本とうちわセットにしてるところも多いですよね…以後もっと分かりやすく記載しようかと。
ただ「売ったらそれは「頒布」とは言わない(笑) 」と言われたので…
しかし同人で「販売」と記載するのも間違ってる気がするので(というかあまり見ないので

ちなみに本〜円、うちわ〜円と改行して、違うように書いてたのですが…
粘着につかまると辛いですね…
487案内:2008/08/19(火) 00:38:32 ID:FvNE3mSt0
>486
ちょうど、プレス28(今回頒布)のp.24に、スタッフ(申込書担当)による
「頒布」という言葉の解釈が載っていた。
要約すると「有料でも無料でも通用するので準備会では『頒布』を
使っているが、『販売』と言ってはいけないわけではない」とのこと。
これは質問が逆パターンだったから少し食い違うけど、参考までに。
488質問:2008/08/19(火) 01:29:42 ID:54mkJAOE0
萌えをはきだしたいのでサイトを作りたい
エロもおけ同人おけ有料無料問わずの貸鯖はどうやって探せばいい?
そもそも同人なサイト自体ダメなところって存在する?
非同人サイト持ち経験はあるんだが脱オタ歴が長すぎて感覚がさっぱりだ
489案内:2008/08/19(火) 01:58:46 ID:wtc3XNyy0
レンタル鯖板で「同人」で検索してスレ読んでみてください
490質問:2008/08/19(火) 04:25:11 ID:6weQPP+H0
買い専なのでよくわからないんですが、
コミケって基本的に1回のコミケで一人は1回しかサークル参加できないものなのでしょうか?
よく行くサイトで「1日目には○(サークル名)名義で、2日目には×名義で参加します」
と書いてあるところがあり、それを以前同人をやっていた友人に言ったところ
それはよくないことなんじゃないかと言われました。
知って特にどうするというわけではないのですが、好きなサークルさんなので気になります。よろしくお願いします。
491案内:2008/08/19(火) 05:29:12 ID:oOjug0ap0
>490
両方個人サークルなら複数取りといわれる行為で違反です
片方、もしくは両方が複数人のサークルで代表者が違うなら問題ありません
492質問:2008/08/19(火) 06:45:37 ID:58K5kQnRO
失礼します。
先日のコミケに行った際、冬コミのサークル参加申し込み書セットを購入しました。
申し込み期間の締め切り(明日20日)まで時間が無かったため、急いで必要な記入を終わらせたのは良かったのですが
「配置用データ郵送専用封筒」を投函するための、「送料分の切手」とは、一体いくら分の切手が必要なのでしょうか?
申し込み書セットの説明文中を探しても見つからず、本当に困っています。
基本的な事とは思いますが、どうかよろしくお願いします。
493案内:2008/08/19(火) 07:12:21 ID:ydkdB59J0
494質問:2008/08/19(火) 11:12:45 ID:ZJpC1tRa0
ここでいいのかわかりませんが質問させてください。
一昨日に池袋の虎に居たら写真を取らせて下さいと男の人に声を掛けられコスじゃないですって断りました。
そのあと駅に向かう途中でも別のオタっぽい人に写真を取らせて下さい〜と言われこれも断りました。
どちらも断ったらすぐに引き下がってくれたんですがそのあと自分の格好がちょっと気になりました。
その日は薄黄色のちょいロンTにデニムの短パンだったんですが何かのキャラに似てる服装だったんでしょうか?
そうじゃないならどういう意図でコスでもない一般人(腐ですが)の写真なんか取ろうとしてるんでしょうか?
2回目に声掛けられたときに聞こうかと思ったけど興味があると思われたら困るので結局聞けなかったです・・
495総合案内:2008/08/19(火) 11:27:27 ID:qxTUSXN80
>>494
なりきり被害全般スレ15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213517570/
なりきりとは違うけど、元ネタ検索は上のスレの方が得意だと思う
向こうスレの1-4あたりのテンプレ読んで書いてみて
496案内:2008/08/19(火) 11:35:35 ID:ogNmsJ00O
492って本当にゆとりって感じだな
切手の額面までマニュアルに書いて無いと駄目なのか
497492:2008/08/19(火) 11:46:31 ID:58K5kQnRO
>>493
ありがとうございます。
無事投函できました。

>>496
そうですね、締め切りも近くて焦りすぎていました。
ありがとうございます。
498質問:2008/08/19(火) 15:23:20 ID:T5cy91fTO
携帯電話から失礼致します。

コミックマ―ケットの申込書には、販売予定の本の題名を書くスペ―スが有りますが、題名やペ―ジ数が決まっていない場合は“未定”等と書いてもいいのでしょうか?
『未定でもいい』と申込書の記入例には書いていないし、知り合いに詳しい者も居ないので質問させて頂きました。

御解答頂ければ幸いです。
499質問:2008/08/19(火) 16:16:45 ID:4FKzNNfC0
>498
未定と書いた場合は不備の対象になります
(オンライン申込み時には説明あり)

自分で書きたいなーと思ってるもののタイトルと大体のP数を
書いておけば問題ないかと
書きたいものが予定と変わっても不備の対象にはなりません
ただP数や搬入数、新刊の数があまりにも違う場合は次回からの
抽選時に参考にされるかもしれないので
出来る範囲で無理なく誠実に書いて下さい
500回答:2008/08/19(火) 21:39:38 ID:vAsotFVsO
タイトルが思いつかない時は、「(サークル名)の(詳細ジャンル名)本」 にしとけ。
501TM:2008/08/19(火) 23:28:09 ID:TM0dCqSa0
l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     <どのようなパンティがお好みですか?
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、   
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l,
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::

この原作?の同人誌ってなんですか?
502質問:2008/08/20(水) 00:24:45 ID:kc7XUffCO
年齢制限に関する質問です。
・女の子は爆乳多め
・女の子に腋毛あり
・乳首や性器の露出、性交はなし
・話の内容は健全

以上の内容を含んだ同人誌の場合、年齢制限は必要でしょうか?
お願いします。
503質問:2008/08/20(水) 00:26:03 ID:ptCxjd/60
>>501
>>6
・こんな同人誌を探しています→スレ違いです。

>>502
自分が必要だと思ったら制限すればいい。
504TM:2008/08/20(水) 06:32:05 ID:JsqAh10p0
>>503
そんなスレッド見つからないんですけど?
505案内:2008/08/20(水) 07:42:08 ID:JSAPy1av0
>503
こっちだろ。

>>1
・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
506質問:2008/08/20(水) 11:22:25 ID:vQxx/5ni0
ミケに参加してる人たちの創作アクセサリー関連のスレってありますか?
507質問:2008/08/20(水) 14:09:04 ID:kk5j+PXTO
>>499>>500

レス有り難う御座いました!題名はなんとか決まったので、ペ―ジ数は多分これ位書くだろうと言う数を書いて出します。
508質問:2008/08/20(水) 21:02:32 ID:ZpKicdQ9O
未定は不備になるのか
しばらくミケ申込してなかったから知らなかった

>507ではないがd
509質問:2008/08/20(水) 21:16:28 ID:GahR+vNW0
版権モノで、規制が厳しいのはどこですか?
長谷川マチコ、ディズニー、小学館が厳しいとはわかったのですが、
あとはうまくググれませんでした。

また、一般的に厳しくないといわれているモノも教えてほしいです。
ローゼンはOKらしいと聞いています。
ハルヒはどうですか?

わかる範囲で教えてください。
スレ違いでしたら誘導お願いします。
510質問:2008/08/20(水) 22:10:25 ID:kc7XUffCO
>>503
>>502です。レスありがとうございました。
511総合案内:2008/08/20(水) 22:17:55 ID:ZhOqNQYg0
>>509
中の人の考え一つでかわるんで誰にも断言できません

あえていうと、ファン活動としての二次創作レベルであれば
商品のオタク依存度が高い作品ほど同人に寛容な傾向があります。
コンシューマでも、マイナーなゲームだと公式に同人おkだったり
即売会にリンク貼ってたり。

ローゼンは幻冬舎ではゆるかった(なんといっても公式アンソロでローゼンエロ同人描いてる香具師のせてたくらい)
掲載誌が集英社に移ってしまったので今後どうなるかはわからない
ハルヒはゆるい。なんといってもようつべのMAD容認の角川なので。
512質問:2008/08/20(水) 22:24:10 ID:TkxDjMVDO
>>509
>ローゼンはOKらしいと
作者は今自サイトで「二次おk」と
明言した記事を削除しているっぽいから
大丈夫とは言い切れないと思う…
(作者的にはおkにしたいけど
出版社とかの絡みで明言してないんじゃないかと
エスパー)
513:2008/08/20(水) 22:47:42 ID:UXt2SY/y0
★大野
その1(吉野公佳とカーセクロス)
http://p.pita.st/?m=trobi0ek

その2(大麻&3P)
http://p.pita.st/?m=dpesuufo

★二宮(椎名法子とキス写真)
http://p.pita.st/?m=zxyuwabr

★相葉(山野ゆりとベッド写真)
http://p.pita.st/?m=9kqwsc89

★松本・櫻井(4P写真)
http://p.pita.st/?m=woqetp3w
514総合案内:2008/08/20(水) 23:31:40 ID:fICFBIUJ0
>ハルヒはゆるい。なんといってもようつべのMAD容認の角川なので。
同人ゲームを販売停止にさせたり、ゆるいとまでは言えないと思う。
黙認レベルは他出版社と同じくらいで、
やりすぎると口出してくることもあるよという程度。
515質問:2008/08/21(木) 00:54:34 ID:UtX1vHDP0
509です。
結局、2次やってても安心できるのはエロゲ関係のみ…ということでしょうか。

レスありがとうございました。
516案内:2008/08/21(木) 00:58:43 ID:qG7CSS8x0
どこも版権元のビジネスの邪魔にならなければ
手間隙かけて告訴するより取り込んだ方がいいってことで
容認というか放置されているだけ。
同人が商売の邪魔になると判断されれば潰される。
だから同人人気で版権もとが儲かるなら規制がゆるいけど
同人層と商品のメインターゲット層が違うと厳しい事が多い。
どっちにしろ権利が複雑なところはそうそうおkとは言えないし
昔はおkでも今は駄目とかある。
灰汁・鈴などの印刷所の隠語がわかりません。
ググりかたがわるいのか検索しても出てこなくて・・・
皆さんこういう同人用語はどう調べてますか?
518あんない:2008/08/21(木) 01:27:19 ID:ElxdfqYg0
>>517
まさか隠語でググって出てこないとか言ってないよね?
印刷所の隠語はそうわかりづらいもんでもないから、印刷所の名前をそもそも知らないだけだろう

自分は、まとめだったり一覧で見れるところ探して、そこから取捨選択する
519案内:2008/08/21(木) 07:00:20 ID:VsSxqiYj0
>>517
同人印刷所なんか限られてるから
字面や読みから推測する。
大抵1スレ消費するくらいROMってれば
だいたい分かるようになるよ。
520案内:2008/08/21(木) 07:49:39 ID:aiOmbbQj0
同人印刷所名を知っていれば特に苦もなく理解できる程度の隠語。

よく、○○の隠語の意味がわかりません、とか聞く人がいるけど、
自分に必要な情報なら人に尋ねるまでもなくわかるものだと思うよ。
逆にわからないなら必要のない情報なんだろう。
521案内:2008/08/21(木) 14:39:03 ID:IEGxx3H60
>517
主な印刷所の名前をアバウトに把握した状態で
・そのまま読み、同音異字であてはまるものがないか
・まるっと英訳
・一部を英訳
だいたいこれでなんとかなる、スレ読んでるうちにわかることもある。
522質問:2008/08/21(木) 21:19:20 ID:1E3ILR1i0
神にイベントで直接お会いする機会が出来て、先日通販で買った新刊の感想を伝えたいのですが、
スペースで本を売ってる方から見たら、面と向かって感想を話されるのと、
手紙やメールで伝えられるのと、どっちが喜ばれるものなのでしょうか?
523案内:2008/08/21(木) 21:32:38 ID:mB3eaUp40
>522
一言二言ならその場でも良いが、長くなりそうなら手紙かメールの方が良い。
暇な時なら面と向かっての感想も歓迎の人もいるかもしれないから、人によるけど。
524案内:2008/08/21(木) 22:31:05 ID:JTvDoZhD0
>>522
相手が神だとテンパらないか?
あった時は軽めにしておいて本格的な感想はメールや手紙にしておいた方がいいと思う
525質問:2008/08/21(木) 22:43:47 ID:1E3ILR1i0
>523
>524
ありがとうございました。メールや手紙の方が無難ですね。
差し入れを渡すつもりなので、手紙を一緒に渡すことにいたします。
526質問:2008/08/22(金) 01:39:32 ID:rKBBKdpf0
質問させて下さい。
同人誌の書店委託というのは、ある程度人気のあるジャンルで
レベルも高いサークルでないと駄目なのでしょうか?

それともお金を出せば、落ち目ジャンル、レベルはピコ程度
でも置いてくれたりする所もあるんでしょうか?
527総合:2008/08/22(金) 01:51:23 ID:UfuzMlFE0
お金出しても無理 書店が置くのは
・ある程度の数が売れると判断した本
・売れなくても「品揃えが豊富になる」など店にとってプラスになると判断した本
だから送ってみたらマイナーでも取ってくれたりするかもよ
むしろ人気ジャンルで本が多いと厳しくなったりする
528質問:2008/08/22(金) 02:03:26 ID:rKBBKdpf0
>>527
ありがとうございます。
やっぱり売れそうな本というのが大事ですよね。
人気ジャンルしか取り扱わないだろうと思っていたので
励みになりました。頑張ります。
529質問:2008/08/22(金) 13:06:57 ID:aAoFau98O
商用利用不可のHPスペース(無料)から、同人誌通販ページにリンクを張るのはやはり商用利用にあたるのでしょうか?
通販ページは商用利用OKの別サーバーにあります。
過去ログにいくらかありそうなものなのに引っ掛からなかったのが不思議
530案内:2008/08/22(金) 17:47:30 ID:WhYSZbtY0
通販ページは別サーバなら問題ないと思うけど…
どうしても心配なら使ってるサーバに問い合わせてみたらどうかな?
531質問:2008/08/22(金) 18:49:06 ID:HwXLa8gD0
質問というか疑問です。
ネット上に転がってる写真等を参考に絵を描く(それを自分のサイトにうp)のって著作権にひっかかりますか?
参考にしたといっても元の面影がほとんどなかったり配色が変わっていればわからない?
532案内:2008/08/22(金) 19:19:23 ID:PHowYDPw0
その写真が著作権フリーで無い限り引っかかる。わかるかわからないかは関係無い。
わからなければいいというのはパクラーの論理。
533案内:2008/08/22(金) 19:20:12 ID:9MobfrlJ0
このスレはage進行で。

>531
ネットに転がっていようが出版物だろうが、著作物であれば同じ。
日本の法律では、特に宣言がないかぎり写真の利用は著作権で制限される。
「参考にした」ならいいが「模写した」は違法になることがある。
境目は裁判所が判断する。訴えられるかは著作者の意志による。
わかる(バレる)からどうのこうのという問題でもない。

「ネットに転がっているものならどう使ってもいい」という考え方から
まず改めた方がいいと思うよ。
534質問:2008/08/22(金) 19:29:47 ID:HwXLa8gD0
参考にしたならいいんですか
535案内:2008/08/22(金) 19:31:09 ID:BMGACeyF0
>529
よくそのサーバのFAQ読んだ?
うちは有料だけど、商用にすると一段上の値段になる。
誘導ページはOKだけど、あくまで誘導にとどめることと規約があるよ。
536534:2008/08/22(金) 19:33:27 ID:HwXLa8gD0
ミス。以下追加
構図を参考にしたとかならいいんですか
537案内:2008/08/22(金) 19:39:29 ID:9MobfrlJ0
>534 >536
人が書いたことをよく読め。俺に聞くな、裁判所に聞け。
538総合案内:2008/08/22(金) 19:44:51 ID:kgtZ7Mqt0
>>537
別にお前に聞いてるわけではないがな
539質問:2008/08/22(金) 19:54:22 ID:WhYSZbtY0
質問させて下さい
ちょっとした事情があり長年使ってたペンネームを変えることになりました
何度も検索をかけ、他の方のPNとのかぶりなどに注意してつけた名前を
冬コミ申込書に使いました

投函後気付いたのですが、同ジャンルのミケ胆石レベルのサークルさんの
サークル名と単語がかぶってしまいました
(カップリングの受だけ同じで、面識はありません
その受ジャンルの規模は50サークル前後ですが
斜陽なのでこれからもっと減ると思います)

そのサークル名が「透明なソーダ水」だとしたら
私の名前が「山田そーだ」みたいな、そんな感じです
向こうはドピコの私のことなんて気にしないとは思うのですが
こういう被りって気付いたら気分を害するものでしょうか?
また、サークル名とPNの被りが原因でトラブルが起きたなどの
事例はあるのでしょうか
540質問:2008/08/22(金) 20:31:14 ID:nVLj6KzWO
>>538
思い通りの肯定する解答が得られなかったからって、
逆ギレイクナイwww
541案内:2008/08/22(金) 20:49:58 ID:PHowYDPw0
>536
参考のレベルにも寄るが基本的にアウト。

つい最近そこらへんで炎上してる商業作家がいるから
参考に見にいってみるといい。新田 盗用でぐぐれ。>ただしボーイズラブ注意
542案内:2008/08/22(金) 21:18:10 ID:w9b6cP120
>539
>気付いたら気分を害するものでしょうか
一般名詞なら普通はスルーというかどうでもいい。
気にする人がいないとは言えないけど。
造語なら微妙。

>サークル名とPNの被りが原因でトラブルが起きたなどの事例はあるのでしょうか
探せばどこかにはあるんじゃない?
543質問:2008/08/22(金) 23:03:29 ID:J0o9LETV0
同人板かノウハウ板に
文も絵も書けない腐女子ってなんなの?
みたいなスレが立っていたと思うのですが(生産性、生産する気のない腐女子は意味がない、のような)
覚えのある方がいましたら誘導お願いします。
544質問539:2008/08/23(土) 01:03:13 ID:ml1/B7JC0
>>542さん、ご回答ありがとうございました
造語ではないので、気にしないでこのまま使うことにします
神経質ですぐ悩んでしまう性質なので、
「どうでもいい!」を自分に言い聞かせますw

一人だと答えが見つからず胃痛に悩んでいたので
本当に助かりました
ありがとうございました
545質問:2008/08/23(土) 23:34:43 ID:Z5d6Xz5hO
小さなことなんですが質問よろしいですか?

当方サイトを運営しています。
ここ一ヶ月ほど某大型検索エンジンに自サイトのURLを
入力してやってくる人がいるのですが、
そうやってやってくるのが不思議でなりません。
BKMすればよいし、なによりも検索されてしまうことで
検索に引っ掛かることに心がもやもやします。
検索避けはしているのですが…
このようにしてくる人は何が目的なのでしょうか?

また、リファラを制限しようかと考えているのですが
来る方の立場からすればショックを受けてしまうでしょうか…?
546質問:2008/08/24(日) 00:26:50 ID:3ugM29k/0
>>545
それはサイトのURLを検索エンジンで検索してやってきてるって事?
ブラウザのアドレス欄に打ち込んでやってきてるのではなくて?
目的は「家族と共用のPCを使っているため、お気に入りが使えない人」でFAだと思う
こういう理由を持ってる人間てのは大多数がリアだから
ある日いきなり閲覧出来なくなったらショックはショックだろうね
547質問:2008/08/24(日) 00:45:46 ID:demIUUaCO
検索エンジンにURL打ち込みです。


家族で共用ですか!
理由がわからなくて怖かったのですが、判明してほっとしました。
ありがとうございます。
548不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/08/24(日) 16:04:13 ID:uoI/DAHS0
もう絡みいきなよ
549>>529:2008/08/24(日) 16:33:59 ID:r6pVBwnj0
>>530>>535
FAQに書いてなくて質問掲示板も自治厨の攻撃的なレス(しかも質問をよく読んでない)ばかりで書けなさそうな雰囲気なので困りました
一応問い合わせ窓口あるようですが「返信は約束できない」とあったので…
通販ページは別サーバなのでリンクしてみることにしました
誘導ページではなるべく余計なこと書かないように気をつけます
550:2008/08/24(日) 18:24:49 ID:0mFZ3PhY0
ジャニ界の田代まさしこと3P大麻王・大野(28)
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  <口内発射キンモチイーッ!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜 大野の人生 もうオワタ

♪You are my 草! 草! いつもすぐ そばにある 譲れないよ 誰も邪魔できない
カラオケに 女集めて、ヤリまくれ SA・N・P、SA・N・P Oh〜No〜

★大麻変態ヤリチングループ『嵐』の仕事★

★大麻王★O野
その1(吉野公佳とカーセクロス)
http://p.pita.st/?m=trobi0ek
その2(大麻&3P)
http://p.pita.st/?m=dpesuufo

★大麻の絆★N宮(椎名法子とキス写真)
http://p.pita.st/?m=zxyuwabr

★24時間大麻★A葉(山野ゆりとベッド写真)
http://p.pita.st/?m=9kqwsc89

★隠し大麻の大砦★M本★ヤッターマンコ★S井(4P写真)
http://p.pita.st/?m=woqetp3w
551名無し:2008/08/24(日) 19:02:12 ID:e6Y3Wvn3O
サークル ダイオキシンさんの同人誌が
中古で数千円してるのを見て不思議なのですが、
作者の方は有名な方なのでしょうか?

スレチだったら申し訳です。
552_:2008/08/24(日) 21:55:42 ID:lc9IKvLv0
553案内:2008/08/24(日) 22:08:24 ID:h02FgJrm0
>>552
>>1
>・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません
554総合案内:2008/08/24(日) 22:37:37 ID:U79JRV6E0
 ・うぷろだ画像への質問は、違法行為助長に繋がるのでスルーされます。
555総合案内:2008/08/24(日) 23:06:24 ID:sV5BqbFH0
>>551
おまえさんのジャンルではないところで人気なんだよ。
556質問:2008/08/25(月) 01:09:33 ID:qsxX0ux7O
女性向けな原作の同人誌(恋愛要素の薄いノーマルカップリング・ほのぼの)は、
一般向けを除くと男性向け・女性向けのどちらに当てはまりますか?
557案内:2008/08/25(月) 01:19:22 ID:5IYAOU7S0
>556
あなたが男性に読んでほしいか女性に読んでほしいかで決まります
558ha:2008/08/25(月) 02:25:32 ID:/jj49GzJ0
大手の上手い人などはハルヒなんかの絵を模写して同人作ったりするけど、
のいぢのハルヒとは絵柄がまったく違っても可愛いし、ちゃんとハルヒに見えるのは
なんでなんですかね?
ハルヒを描いてるんだけど、きちんとその人のオリジナルっぽいのが現れてるのは
どうやってるんんですかね?
模写したら完全に似ちゃうわけだが、完全に似ないで、オリジナルティが
出てるのが凄いといつも思うのですが。
559質問:2008/08/25(月) 03:53:32 ID:VhS3uV9T0
>558
うーむ、難しい話だが、ハルヒは結構特徴があるからじゃないかな。
髪型、リボン、制服。

かなり古い話になるが、コミケットでうる星やつらが大人気だった頃
(1980年代だ)、
「特徴のある髪型にして角を生やして、虎ジマビキニを着せればラムちゃんになる」
ので、色々な人が自分の絵でラムちゃんを描いていたよ。

ハルヒはそこまで特徴が際だっているわけじゃないけど、
大手のうまい人はのいぢ絵から特徴のエッセンスをうまく取り出して、
それを自分の絵で描けるからハルヒに見えるんじゃないかね。

これ以上の話は、絵柄スレにでも行って話してくれ。
560質問:2008/08/25(月) 09:07:40 ID:dRzgQDDxO
2日目に委託してた本が欲しくて
委託してたサークルだけ覚えてて、欲しい本はタイトルもサークルも覚えてないが
そこになんだったか問い合わせるのは失礼だろうか
561質問:2008/08/25(月) 09:45:58 ID:upjQADtT0
>>560
大抵、サイトの「INFO」かブログの夏コミ発行案内とかの辺りに
「○○さんの本を当日委託してます」って書いてあると思う
ちょっと落ち着いてそこのサークルさんのサイトを見てみて

それでもなかったら、丁寧に質問してもいいと思う
562質問:2008/08/25(月) 18:12:46 ID:1ILPJxDg0
先日開催された自ジャンルのイベントのレポートを書いてある日記を見たのですが
イベントの最中に、主催者含めた数人で別ジャンル(複数)の話題で盛り上がったと
いうような事が書いてあり若干不快に思ったのですが、そういうのは珍しい事ではないのでしょうか?
563案内:2008/08/25(月) 18:26:27 ID:iKWtwuew0
別に他ジャンルの話をしながら

「もう時代は他ジャンルだよね〜!」
「自ジャンルより他ジャンルだよね〜!」

とかいうような砂掛け発言をしていなければ別に構わないのではないでしょうか。
そういう事は普通によくある話だと思います。
好きなものはひとつでなくてもいいと思います。
564案内:2008/08/25(月) 19:40:45 ID:nyvVhEHi0
結構ファン層かぶってるジャンルあるしね
565質問:2008/08/25(月) 23:04:00 ID:n9Jc2sg60
傾向や雰囲気が似てる作品とかね。そうでなくても
掲載誌が同じだったり、放映時間が連続してたり、同作者の別作品だったり
そんな感じでファン層被ってたりするの結構あるしね

自分もせっかくのジャンルイベなら
その時間はそのジャンルのために全力で使いたいから、562の気持ち分かる
けどまあ別に悪い事してる訳でもないし、563の言うように砂掛け発言でもないのなら
気にしないほうがいいと思う。好きなものは多いほうが楽しいさ
566質問:2008/08/26(火) 00:06:45 ID:ARs//dwe0
初歩的な質問ですが…。
サーチエンジンに登録したのですが、いまいち仕組みがよくわかりません。
更新サイト、と表示されているのは、
自分でサイトを更新するごとに手動でサーチエンジンのほうもいじってるのでしょうか?
それでもサイトを更新したら自動でサーチエンジンが更新を読み取ってくれるのでしょうか?

ぐぐってもよくわからなかったので、どなたかお願いします。
567総合:2008/08/26(火) 00:33:27 ID:qzIUPCO80
>>566
自サイト更新するたびに、自分でサーチ情報も更新
管理人がしてくれるんでも、サーチロボットが自動周回してるんでもない
サーチの説明をよく読め
568案内:2008/08/26(火) 04:00:57 ID:v6gNYxvO0
>562
>562はきっと「せっかくの自ジャンルイベント(オンリー?)なのに
そんな時に別ジャンルの話題なんて!」という感じでモヤモヤしているんだと思うけど、相手だって人間だよ
トンカツ食べてるときに、トンカツもいいけどイカフライもおいしいよねって言ってるようなもんだ
イベントを成功させてレポまで書いてるジャンル愛のある人ならそのくらいで目くじら立ててやるな。
569質問:2008/08/26(火) 14:32:16 ID:UyyOTG5E0
九月に赤豚のイベントに行きます。
国際展示場か新橋の駅のコインロッカーにキャリーを預けていくつもり
なのですが、イベントの日は込み合いそうで不安です。
多少手間をかけても、東京や新宿などのロッカーを選んだほうが確実でしょうか?
570案内:2008/08/26(火) 15:21:33 ID:l0Q5FlJG0
9月ってことは火花だね
コインロッカーがいっぱいになるほど混み合うことは無いだろうけど、不安なら早めに行けば良いんじゃないかな
571同人:2008/08/26(火) 15:33:38 ID:X2K+Od1yO
イベントによってまちまちだと思うのですが、サークルのみなさん(出品者)の平均販売数ってどの位なんですか?
友達が300冊作成で約半数売れました。
よくわからずにすごいね、と言ってしまったのですが友達の数はすごいのでしょうか?
私としては友達は絵も上手なのでもっと売れるものだと思ってました。
572同人:2008/08/26(火) 15:46:18 ID:uYZsYWTX0
>>571
男性向け女性向け、ジャンルとカップリングによって千差万別
なんで単純に「○○○冊売れたからすごいねー!」とは言い切れないんですよ
573案内:2008/08/26(火) 17:10:19 ID:cO4jYq+v0
>571
まあしかし、約150人の人がその本に価値を認めてお金を出してくれたんだから
それは結構すごいことですよ。
少なくとも「それっぽっちか」と友だちに言ってしまうよりは正解だろw
574同人:2008/08/26(火) 18:13:56 ID:X2K+Od1yO
ありがとうございます。
ジャンルは女性向きパロディのような感じです。

そうですね、150人もの人にお金を出してもらうのはすごいことですよね。
575質問:2008/08/26(火) 19:29:18 ID:8aVvFMTc0
該当スレがわからないのでこちらで質問させて下さい。

イベントで代理の人が当方の本を買っていってくれたんですが
ジャンル違いの本を購入とのこと。(当日はジャンル違いの本もあり、
手にとってる人にはアナウンスしてました)

相手は「代理の人が売り子に購入リストを渡して本を取ってもらったのに売り子が
取り間違えてジャンル違いの本を買ってしまった。当日の新刊(突発のコピー本)に交換してくれ。」
と、当方にメールがきました。

一度、「基本的には乱丁以外交換はしていない。リストを渡されてこちらで本を
渡した経緯はなかったし対応したのは自分でよく覚えている。
突発のコピー本で完売済み。仕事の都合で今すぐにコピー&製本ができない。
また次回のイベントでオフで発行出来ればしたいと思っている」
との旨を返信したのですが
「代理は売り子にリストを渡して購入した。興味のないジャンル違いの本を持っていても仕方が無い。
(ジャンル違いの本を)中古屋に持っていくにも自分も仕事の都合でいけない。
友人の分もあるのでコピー&製本して」と返信がきました。

これからどう対応したらいいのか困っています。
スレチだったらすいません。
576案内:2008/08/26(火) 20:19:08 ID:D+MQR1RG0
売り子(575)自身がメモを渡された事実が無いことをもう一度伝えて、
代理の人間とどちらの言い分を信じるかは相手次第。
575側に落ち度は無いので特に対応はしないと通告して、その後はスルーで良いと思う。
577案内:2008/08/26(火) 20:23:39 ID:JTDBCL3t0
>>575
「それはあなたと売り子の問題。売り子に中古屋に持って行かせるなり(>>575が中古反対派だったらごめん)、
次のイベントでオフ再販した時に買いに行かせるなり。売り子に本を渡して返金してもらうなりすればいい。
あくまでそちらのミスであり、当方には責任はない。完売したコピー誌をあなただけ特別扱いしてコピー&製本なんて冗談じゃない。
これ以上ごねられても迷惑。受信拒否します。」
文体は乱暴だから要修正だろうが、主張としてはこんなところだと思う
578h:2008/08/26(火) 22:28:29 ID:AP6EuhYP0
               ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× ::::::::
                i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
                i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
                i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
                Y     /       ̄´   :::::     
                 |   //   ヘ        ::::::::
                 |    (  ,- )\       ::
      !!             ∧   ____二____         __ノ
ヾ、        〃       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
                  _ ‐- ∧   ヽ||||||||||||/      /;;;
    し 頭        /  / ∧   (二二ノ||     /;;;;;;
    そ が        j  // | |リ∧       ||    /;;;;;
    う フ        /   { ノノ_  ∧      | |  /;;;
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 大
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が 麻
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ 王  =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た と
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま 
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
579総合:2008/08/26(火) 23:18:01 ID:qzIUPCO80
>>577
すまん、「売り子」じゃなくて「代理人」では?

577に同意。
「代理人と話をつけてくれ。大変申し訳ないが、あなたの言い分を聞いてしまうと
"買い間違いした"といえば返金や交換が出来るという先例を作ってしまうことになる」
みたいに、常識で訴えてみるのもアリか?
でも、575がメモを渡された覚えがないのに、そう言い張ってるってことは
ゴネてコピ本ウマーな常習のような気もするから、何もかもお断りだ!でいいのかもしれん
580577:2008/08/26(火) 23:57:34 ID:NtNX83fB0
>>579
ごめん、指摘ありがとう
>>577の「売り子」は「代理人」の間違いですorz
581質問:2008/08/27(水) 04:26:54 ID:dYqvrgUX0
最近よく見かけるのですが
>○○なのに××する奴ってなんなの?死ぬの?
という文(というかセリフ?)には何か元ネタがあるのでしょうか?
内容はいろいろですが「なんなの?死ぬの?」が共通点です。
気になっているのでご存知の方がいたら教えてください。
582案内:2008/08/27(水) 04:47:30 ID:lLX0fRO+0
質問をかく手間で
「なんなの?死ぬの?」でぐぐってみたらいいんじゃないかな
583質問:2008/08/27(水) 16:15:27 ID:dYqvrgUX0
>>582
ぐぐってみました。ありがとうございました。
使い方によって随分印象が変わるフレーズですね。
584質問:2008/08/27(水) 17:00:36 ID:2TWB5OWd0
>>576>>577>>579
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
他の新刊も買ってくれたのは嬉しいけど地味にHP削れらて一瞬自分が
悪いのかと判断しそうになりました。
中古反対派ではないですが直にそういうことをいわれるともにょりますね…
585質問:2008/08/27(水) 19:02:58 ID:lsLwOxxAO
庭球の同人関係のスレってありますか?
誘導してもらえたら有り難いです
586質問:2008/08/27(水) 19:15:26 ID:QYIrf5jJ0
庭球の話題はこちらでどうぞ
http://sports11.2ch.net/tennis/
587質問:2008/08/27(水) 19:27:33 ID:lsLwOxxAO
>>586
わかりにくくてすみません。飛翔で連載してたほうです
でもありがとうございます
588案内:2008/08/27(水) 20:29:34 ID:0Z6Kb9Hr0
>587
庭球板は外部にあります
同人板には庭球のスレはありません
589質問:2008/08/27(水) 21:13:55 ID:ef4EbNBw0
>>563-565 >>568
すっきりしました。本当にありがとうございました。
590質問:2008/08/28(木) 07:56:00 ID:N5kKB5sfO
>>588
わかりました
ありがとうございます
591案内:2008/08/28(木) 08:56:12 ID:bJEdiaW8O
>>585
>>259-262
携帯でもレス検索できるブラウザあるから
592案内:2008/08/28(木) 09:55:37 ID:G6FU+EmPO
レスとスレ初歩的なミスすんなw

スレタイ検索置いておく
ttp://page2.xrea.jp/tgrep/tgrep2-test.cgi
593案内:2008/08/28(木) 10:11:10 ID:bJEdiaW8O
スレ内も検索しろってことだよ。
594質問:2008/08/29(金) 09:43:00 ID:ZZCNJEvB0
福岡で中古等の同人誌を扱っているお店は多数あると思うのですが
品揃えの方は、東京や大阪と比べるとやっぱり悪いでしょうか?
探しているのは庭球の同人誌です
595案内:2008/08/29(金) 10:09:53 ID:tqHXB4syO
>>594
品揃えの話なら
中古ドジン誌の店情報 6軒目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206500074/
このスレの方が詳しそう
求めてる情報なかったらスマソ
596質問:2008/08/29(金) 10:34:15 ID:ZZCNJEvB0
>>595
誘導ありがとうございます
いってきます
597:2008/08/29(金) 11:45:38 ID:zdKtQpBT0
■V6岡田 蒼井優自宅でしっぽりお泊りデート■

V6の岡田准一(27)と女優蒼井優(23)の熱愛2ショットが、
29日発売の写真誌「フライデー」にキャッチされた。
2人は蒼井の自宅まで相合い傘で帰路に就くなどラブラブ。
05年にドラマで共演して以降も熱愛の噂があったが、最近になって真剣交際に発展した模様だ。

同誌によると、2人は今夏、蒼井の自宅マンション近くのスーパーで買い物。
買い物袋をぶら下げて相合い傘で帰路に就く様子をキャッチされた。
買い物をする際は時間差をつけて入店。
2人で手を重ね合い1本の傘を持ち、時折腕を組むなどラブラブなムード。
そのままマンションに入り、一晩を一緒に過ごしたという。
598質問:2008/08/29(金) 19:46:13 ID:4IvHiAaS0
最近までこの板に「ドリーム小説で入力したら面白い名前」というスレがあったと思うのですが今は新スレは立っていないのでしょうか?
スレタイ検索をしてみましたがどの言葉で検索しても全く引っかかりません
599総合案内:2008/08/29(金) 20:31:09 ID:h4Yl1Sox0
>>598
小説で検索したらこれがひっかかったが、これとは違うん?
【夢小説】ドリーム小説総合スレ11【名前変換】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216799146/
600案内:2008/08/29(金) 20:36:50 ID:N2aP2gKE0
>>598
ドリーム小説で入力したら面白い名前2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184248741/

980越えてdat落ち
601案内:2008/08/29(金) 22:21:16 ID:Fo2iDrhW0
ある幸の管理人さんに質問メールを出して、
丁寧なお返事がきて、自分の疑問は解決したんですが、
このメールにお礼のメールをするのはやめた方がいいでしょうか?
なんとなく「了解しました。お手数おかけしました。
ありがとうございました」みたいなことを言いたいのですが、
かえってわずらわしいでしょうか?
602案内:2008/08/29(金) 22:27:02 ID:AJmb7eyY0
>>601
お礼メールくらいだったら別にいいんじゃない?
「お返事はお気遣いなく。これからも運営頑張って下さい」とかつけておけばなお親切。
603質問:2008/08/29(金) 23:03:02 ID:/gbBPHcDO
コピー本製作の質問したいんですけど、ここに質問したらスレチになっちゃいますか?
604598:2008/08/29(金) 23:04:45 ID:4IvHiAaS0
>>599>>600
ありがとうございます。
>>600のスレが探していたスレです。
1000レス行ってなかったんですね…好きなスレだったのに残念です
605案内:2008/08/29(金) 23:16:57 ID:k4KCLfH70
>603
スレというか板違いだねえ。

正しい?コピー本のつくりかた。その23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1217945979/l50
606質問:2008/08/30(土) 00:32:09 ID:biAfvPQDO
>>605
誘導ありがとうございます!
板からして違いましたか。2chは広いな…
607質問:2008/08/30(土) 16:28:09 ID:8EbneEtn0
サイトで堂々と生年月日をあげて現在高3、18歳です^^って
「18歳未満は入らないでください!」ってばばーんと警告して裏やってるようなサイトあるけど
あれってありなんですかね?18禁って18歳未満かもしくはリア高が駄目だったような…
608案内:2008/08/30(土) 16:38:30 ID:xuLPZcyX0
>607
18禁の規制で18歳の高校生を禁止するかどうかはそのサイトによる。
高校生だからダメという根拠はとりあえずない。
ついでに、16歳で18禁書いて18歳以下は読まないでね!と言っても特に問題はないよ。
609質問:2008/08/30(土) 18:10:55 ID:8EbneEtn0
ありがとうございます!
まあ…黙ってれば年なんて分かりませんしね。
本とか出しちゃうとまたあれですが。
610質問:2008/08/30(土) 18:13:10 ID:xjGWZqWuO
携帯から失礼します
同人誌の通販(買い側)をしたことがない
通販初心者なのですが

あるアンソロの告知サイトを見てそれが欲しくなり
その委託先書店をチェックしてみたら
告知サイトに表示されている値段より約千円割増になってて驚きました

委託先によって千円くらい値段が変わるものなのですか?
611質問:2008/08/30(土) 18:30:34 ID:PMUzf5ik0
>>610
書店委託をすると、書店価格の3割は書店側に委託手数料として持っていかれる。
イベントで2000円超くらいの本だったら、書店で1000円増くらいになってるのは別におかしくない。
612質問:2008/08/30(土) 18:36:42 ID:xjGWZqWuO
>>611
そういうものなんですね
ありがとうございました
613質問:2008/08/30(土) 18:43:27 ID:KaWONGeh0
>607
18禁は18歳未満と現役高校生以下は閲覧不可ということ。
なので、18歳でも高3なら閲覧不可。
ただ、「18歳未満は入らないでください!」という表現は
成人指定という意味の「18禁」とは限れないと思うので、
そこはその管理人に意図を聞いてみないとわからない気がする。
614質問:2008/08/30(土) 21:26:26 ID:PuviYrYJ0
プチですが、ここの皆ならどうしますか?という質問を。

夏コミで、リア友のスペの売り子をしました。友は仕事で参加出来ず。
その時いらしたお客の中に、リア友の現住所の近所に住んでる、
という人がいまして、「リア友住所の近くまで行ってみた」と言われました。
(友サークルの常連さんではないです)
見た目普通の人だったけど、内心不気味に思いつつ、その場では「はあ」と流したんですが、
このことはリア友に伝えておいた方がいいと思いますか?
下手に不安にさせるのもなんだし…と、今のところ伝えていないんですが。
リア友もその客も同性で、似たような年齢です。
615質問:2008/08/31(日) 00:13:51 ID:cLtOjet60
ギアススレって同人板にありますか?
探してみたものの、隠語使われているのか
分からなくって…。
616総合案内:2008/08/31(日) 01:07:44 ID:4g/jbSj80
617案内:2008/08/31(日) 01:57:28 ID:FjqDAszL0
>>614
不気味な出来事でも楽しい出来事でも、売り子さんからはイベ中の出来事を
細かく報告してくれた方が、こっち(サクル主)も嬉しい+助かるます。
気味悪いことでも、万が一の心構えとか対策もできるわけです
言った方がいいよ
618質問:2008/08/31(日) 10:52:40 ID:69QawFWLO
>>561
ありがとう
まずはそのサークルのサイト見てみるか
619質問:2008/08/31(日) 14:10:13 ID:kEHA/xf60
原作で辛いネタが投下されて、しばらく泣いてきますと潜られたマイ神。
戻ってこられ、みんながお帰りなさい嬉しいですと※を送った様子で、
神はありがとうございますとレスされていました。

その直前に自分は神と絵チャで会い、お元気そうで何よりですとご挨拶したのですが、
主催は他の人だったので、それ以上は言えずじまいでした。

それから一週間ほどたったのが現在で、神はもう普通にサイト運営されているのに、
「タイミングをつかめなくて申し訳なかった」との言葉をそえて、「お帰りなさい」の
ご挨拶を今さっきしてきたのですが、どうしても言いたかったとはいえ、
「今更…」と不愉快にさせたりしないでしょうか?
620質問:2008/08/31(日) 14:16:52 ID:+oj25zMtO
初めて通販を利用するのですが、郵便振替での支払いになるんです。
郵便振替の手数料っていくらなんですか?
あと支払いについては学生でも問題無いですよね?

初歩的な質問ですみません。
621質問:2008/08/31(日) 14:22:47 ID:mZWeHo9a0
>>620
お父さんかお母さんか郵便局員の方に聞いてください。
622案内:2008/08/31(日) 15:04:20 ID:2c9Lf6C50
>619
どっちかと言うとこっち向きな質問な気がする
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216999111/

でも大丈夫だと思うよ!毎日見ていない人がいるのは当たり前だし!
今更出すまないのですが~と書いてあれば余裕でだいじょうぶ!
623案内:2008/08/31(日) 16:09:21 ID:+5k2UFJ90
>619
おかえりなさいの挨拶の有無を含めて、ものすっごくどうでもいいので気にしなくて良いです。
624質問:2008/08/31(日) 18:12:14 ID:MsXFPYVr0
ヒキ体質の字サイト持ちなのですが、ジャンルオンリーで発行するアンソロに誘われました。
主催者さんとは何度かメールで話したこともあり、好きなカプなので承諾しました。
今のところ特に問題は起きていないのですが気になったことがあるので質問させてください。

総勢20人いるなかで、小説は自分のみ。
他の参加者さんたちは普段から絵茶とかしたりして、みんな仲が良い(ように見えます)。
そんななかであまり交流のない小説サイトが参加したりするのって奇異に映ったりします?

気にしすぎかもしれないんですが、漫画のバナーがずらりと並ぶ中で別枠の小説にぽつんと
自分のとこのバナーがあると、なんだか空気読めてなかったりとかしないかと不安になります。
625案内:2008/08/31(日) 18:36:52 ID:QrJguhfL0
>>624
参考にどうぞ↓
【ゲスト】合同誌にまつわる話16【アンソロ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1220100513/

そのアンソロが欲しい、買いたいと思っている人の大部分は執筆者達の仲が良いとか悪いとかに
ほとんど興味はないでしょう。

アンソロ発行にあたり主催や他の執筆者達が「仲良しグループの人 だ け で作るアンソロ」だと
公言でもしていない限り、他の執筆者からしても自分とは直接交流の無い人でも
主催とは交流のある人だろうと思うだけじゃないでしょう。

何も気にする必要は無いと思います。
626案内:2008/08/31(日) 18:38:45 ID:QrJguhfL0
>主催とは交流のある人だろうと思うだけじゃないでしょう。
主催とは交流のある人だろうと思うだけじゃないでしょう か 。

逆の意味あいになっちまった…
627質問:2008/08/31(日) 19:28:24 ID:MsXFPYVr0
>625
解答ありがとうございます。
余計なことを気にするより、良いものを書けるように頑張ります。
628質問:2008/08/31(日) 19:31:13 ID:/OCKTQ/VO
>>617
ありがd
そうだね、考えてみたら、リア友が直参してれば
いいことも悪いことも、全て自分で聞く訳だし。
そういう人がいたってことだけ、事務的にメールしときます。
629質問:2008/08/31(日) 20:25:16 ID:swIV2QIbO
今度イベントに創作で初めて参加するのですがポストカードとか便箋が何枚位が目安なのか分かりません…とりあえず30枚かなと思っているのですがどうでしょうか…?
630質問:2008/08/31(日) 20:37:35 ID:8+QsQbR0O
枚数は何枚でもいい、値段との兼ね合い
631質問:2008/08/31(日) 20:59:58 ID:swIV2QIbO
>>630
解答ありがとうございます
値段と枚数考えながら決めます
632質問:2008/09/01(月) 08:06:28 ID:wd7C9Wd60
同人板で、思い出せない構文や言い回し方を
質問するスレがあったと思うのですが、スレタイが思い出せません。
どこか違う場所へ移動したのでしょうか?
633案内:2008/09/01(月) 08:32:43 ID:B2P84aQ10
>>632
ノウハウ板にある

【字書き】こんな時どう書く6【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214437914/
634質問:2008/09/01(月) 14:59:58 ID:U/O9hTD+0
今あるサークルの昔の同人誌を探しているのですが、
一般向けの中古同人誌はアキバだとどこで購入できるのでしょうか?
確かまんだらけは一般向けがなかったような気がしたのですが・・・
635お礼:2008/09/01(月) 17:48:53 ID:wd7C9Wd60
>>633
お早いご回答どうも有難う御座いました!
お礼が遅くなりました
636案内:2008/09/01(月) 21:07:46 ID:KbFVx0zX0
>>634
一般向けと言う区分はされてないだけで一般向けはあるよ。
男性に人気のある作品や作家は一般でも男性向け、
女性に人気のある作品や作家は一般でも女性向けに置かれてる。
とらやKBOOKSもそんな感じ。
エロやらホモやらに混じってるので頑張って探して下さい。
女性向けフロアはどうだったか忘れたけど男性向けフロアは
18禁なので高校生とかだったら実店鋪で探すのは諦めれ。
637質問:2008/09/01(月) 23:01:02 ID:bJc3QXJ7O
コピーに出ない青色というのはどの程度でしょうか?
たとえば水色の色鉛筆や、水色の蛍光ペンなどありますが…
先日ローソンでコピーをした時、原稿用紙の青い枠まで印刷に出てしまったので、つかった青によっては印刷に出てしまいそうで若干怖いです。
638名無し:2008/09/02(火) 00:38:17 ID:7XepuhkgO
>>551と同じく疑問
高いのはイリュージョンとか言うやつだけで
あとは普通の値段だった
確かに味のあるイラストだと思うが
なぜイリュージョンだけが高値?

わかる人教えてください
639質問:2008/09/02(火) 01:51:31 ID:i5RQ5hj3O
>>637
あなたの持っている水色などわかりません
全てを一枚の紙に試し書きしてコピーしてください
コピー機やコピーモードも影響します
640質問:2008/09/02(火) 12:13:09 ID:Jrw6wlndO
すみません、質問させてください。
ピグマグラフィックを使って原稿を描いているのですが、
消しゴムをかけたところほんの少し色が薄くなってしまいました・・・。
これだと印刷に影響が出てしまいますか?
ちなみに印刷所に頼む予定でいます。
641質問:2008/09/02(火) 13:22:14 ID:UAPURplbO
質問です

最近好きなサイトの管理人がmixiをやってるのを知ったんだけど、この人は高校生だから、このことで叩かれたりしないかすごく不安になった。
自分が高校生のときは普通にまわりもmixiやってたから認識が甘いのかもしれないけど、個人的にはまあ良いのかなあと思ってる。

mixi繋がりでけっこう色んな人と交流してるみたいだから、軽く注意もできなくてどうしようか迷ってる…

こういうときROM専としてはどうすればいいかな?
642案内:2008/09/02(火) 14:57:18 ID:Ph44nbp90
>>641
何もしない
心配する気持ちは判らないでもないけど多くの場合
余計なお世話扱いされるだけだよ
18歳未満でmixiをやって叩かれたとしたら自業自得
だいたい初めからルールを破っている人に見知らぬ人から
注意されて聞く耳があるか疑わしい

643質問:2008/09/02(火) 15:05:24 ID:n9nSjEqQO

何処で聞いたら良いか分からなかったので質問させてください。


サイトではなくレンタルブログで創作小説(BLorGL予定)を書きたいのですが何処を使うのが1番良いのでしょうか?折角書くならやはり読んでいただきたいので…。サイトではなくブログで書いている、と言う方いらっしゃいましたらアドバイスください。
644質問:2008/09/02(火) 15:15:52 ID:O+YfbIiH0
>>643
出鼻を挫くようだけどなぜブログでやろうとしているの?
645案内:2008/09/02(火) 15:19:57 ID:H2mQ+DJD0
>>640
どのくらい薄くなったかわからんので何とも言えないが
心配なら上からなぞっといたら?
それとそういう質問はここじゃなくて脳板
646質問:2008/09/02(火) 15:23:22 ID:n9nSjEqQO
644>>
サイトにログインして書き込みと言うのと、サイトを作るのが苦手でブログなら手軽に作れて自分に出来るのではと思ったからです。
647質問:2008/09/02(火) 15:29:25 ID:O+YfbIiH0
>>646
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/
ここ見てみたら?お仲間が結構いるみたいよ。
648案内:2008/09/02(火) 15:31:22 ID:sUJJbAti0
>646
まず、ブログで小説は読みにくい。
カスタマイズして多少読みやすくすることは可能だが、サイト作るの苦手な人には難しい。

という中身の問題はまあ本人次第だから置いて、レンタルブログのレンタル元によって
アクセス数が変わることはないと思う。
それよりサーチ等にしっかり登録して、まめに更新することが大事。
いくつか借りてみて自分が使いやすいところにするのが良いと思うよ。
649案内:2008/09/02(火) 18:16:28 ID:yerqPip20
>>646
更新マメにしてれば、ブログ小説でも結構いけると思う。
ブログはping飛ばしてくれるし、レンタル先でコミュとか設けてるところも多いから
閲覧される機会は多いと思うんだ。
自分が日参してる小説ブログは、ブログだからという不便さは感じない。
ただ、連載小説やってるところが多いかな?って印象だ。
650質問:2008/09/02(火) 19:35:02 ID:n9nSjEqQO
>>646です。

皆様貴重な意見、回答ありがとうございます。

647のレスを覗いた後に自分にどちらがあっているか再度検討してみようと思います。

ありがとうございました。
651質問:2008/09/02(火) 22:04:46 ID:Jrw6wlndO
>>645
板違いすみません・・・
にもかかわらずレスしてくださりありがとうございました。

とりあえずなぞっておきます。
652質問:2008/09/03(水) 21:22:33 ID:SXJ6TbWg0
http://bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1220362755/l50

これを書いてる人解りませんか?
サイトなど教えて頂ければ幸いです

お願いします。
653質問:2008/09/03(水) 21:46:48 ID:bzLRe13m0
>>652
>>1
> ・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
654お礼:2008/09/05(金) 16:54:01 ID:i/j3f/y30
>>636
先日まんだらけとKBOOKに行きました。
探していたものが見つかりました!
18以上なので男性フロアでも大丈夫でしたが、
やはり探しにくいところにありました・・・
遅くなりましたが、ありがとうございます!
655質問:2008/09/05(金) 19:12:11 ID:YBWFRLBKO
サイトの拍手についてなのですが、毎日※付き拍手されるのは迷惑でしょうか?(管理人様は返事を必ず返してくださります)

決して更新の催促や擦り寄りをしたいわけではなく、ただ管理人様の作品が好きなんです。

皆様の意見をお聞かせください(板違いでしたらすみません)
656質問:2008/09/05(金) 19:20:41 ID:YBWFRLBKO
連続すみません

ageます
657案内:2008/09/05(金) 19:38:59 ID:88g2qSZk0
>>655
こっちのスレのほうがいいんじゃないかな
[閲覧者⇔管理人]聞いてみたいことがある41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216999111/
658質問:2008/09/05(金) 19:57:57 ID:YBWFRLBKO
>>657
誘導ありがとうございますm(__)m
そちらに行ってみます
659質問:2008/09/05(金) 21:46:14 ID:sNXlFc270
なんというか、BLとか萌えとか18禁じゃない、でもコミケで売ってるような商業作家の作った同人誌を探しています。(説明が難しい…)
内容的には自作の外伝小説とかが多いですね。商業作品には載せられなかったような

このような同人誌は同人誌を扱う古本屋で売ってるのでしょうか?
自分は同人誌を売る古本屋はまんだらけしか知らないのですが、他にもあったらご教授願いたいです
660案内:2008/09/05(金) 23:30:22 ID:XoE+oIDz0
>>659
プロが作った同人誌が欲しいってこと?
古同人誌なら、プロアマ問わず、同人ショップで扱ってる。
大抵のショップは、作家別(プロも区分けされてるところも)で本棚に入ってる。
まんだらけ以外のショップは「同人誌 ショップ」とかでぐぐれ。

古本じゃなくて新刊の同人誌が欲しいなら、お目当ての作家のサイトが存在してるかどうか検索。
そこで同人情報、通販の有無、ショップ卸をしてるか、これも検索。
661質問:2008/09/06(土) 01:31:09 ID:UaVv0yaEO
男性は百合カプでどっちが先に来るかで違いがあるって考えてる?
当方女でやおいも百合も好きなんだけど、やおいでは攻受の違いは大きい。でも百合はどうなっているのか知りたいんだ。
例えば、マリアリとアリマリは違うと思っているのかとか知りたい。
662案内:2008/09/06(土) 02:20:51 ID:l39ZhtLM0
同人誌を読んだ感想メールを作者さんへ送りたいのですが、その際「返信不要」の旨を伝えたいんです。
皮肉とか嫌味に取られないようにするにはどう書いたらいいでしょう。
その作者さんは今ご多忙でいらっしゃるそうなのであんまり煩わせたくないんです。
663質問:2008/09/06(土) 09:50:18 ID:nyk/QVym0
>>660
ありがとうございます。大変参考になりました。
664案内:2008/09/06(土) 12:03:39 ID:8QdVxIt30
>>662
そのまま「ご多忙なようですので返信は不要です」では駄目なん?

言葉に迷った時は、感情の入り込む余地がなくなるように、なるべく簡潔にした方がいいよ。
665案内:2008/09/06(土) 12:31:14 ID:Xyg7FrHE0
>662
664につけくわえて、ここまで目を通していただいてありがとうございます、みたいな
読んでもらっただけで嬉しいって感じの言葉を入れると印象がいいかも。
666案内:2008/09/06(土) 17:56:05 ID:PWptK1jV0
同人関係のSNSに関する相談はどのスレが適切でしょうか?

知人の誘いで自ジャンルのSNSに登録したら
知人の知人や初対面の人からフレンド申請をいただいて
思うところがあって断ろうかと考え中なのですが
他の人がそういう場でどんなスタンスで交流しているのか気になってます
667案内:2008/09/06(土) 18:30:49 ID:l39ZhtLM0
>>664-665
662です。ご回答ありがとうございました。
そうですね、簡潔にするようにします。変に考えすぎちゃってました。
668質問:2008/09/06(土) 18:31:03 ID:m0lvTt5BO
スレチだったらごめんなさい。
ペンタブにお試しみたいな感じで付いてくるソフト(フォトショみたいな)ってパソコンがネットに繋がってないと使えないのかな?
669案内:2008/09/06(土) 19:01:43 ID:eG0bFLZT0
>666
相談ならネットで困ったこと辺りじゃないかな

>668
フォトショエレメンツなら脳板にスレがあるよ
670案内:2008/09/06(土) 19:07:02 ID:m0lvTt5BO
>>669
ありがとうございます。行ってみますね!
671666:2008/09/06(土) 19:10:47 ID:PWptK1jV0
>>669
ありがとうございます、そちらで相談してみます
672質問:2008/09/07(日) 12:00:39 ID:UisilEUQ0
今、同じ趣味を持った人と交流したくて
色々調べてるんですがなかなかわかりません・・・
友達に漫画、アニメの話はぼちぼちできるんですが
深い話はできないんで・・・
思いつくのはメッセンジャーとかオフ会とか掲示板とかメル友
とかしか思いつきませんが
よければいい手段を詳しく教えてください。
お願いします
673質問:2008/09/07(日) 12:13:26 ID:DuJ+d7mYO
アニメをつくるソフトでいいやつ教えてください。しじあに以外でお願いします
674案内質問:2008/09/07(日) 12:31:31 ID:iHknM0hw0
>>673
レタス
675誘導:2008/09/07(日) 12:52:38 ID:CPcupQr9O
>>672
この板を「友」で検索するといくつか出てくるスレを見てみたら
いいんじゃないかな?
676案内:2008/09/07(日) 12:52:40 ID:ADc8LLFP0
>>672は書(描)く人?
なら、サイト作ったり同人誌作って通販やイベントに出たりするのが一番手っ取り早いと思う。
自分が初めて虹にハマった時は、同人誌作って通販雑誌に応募→読者と文通状態、
更にオンリーに参加して、通販で交流のあった人をきっかけにジャンル友を増やしていった。
ネット普及してから新たにハマったジャンルでは、凄く好きなサイトさんと相互リンクしたい為にw
サイトを作り、幸運なことにそのサイトさんとウマがあって、そこからジャンル友が増えていった。

読み専買い専でも、書き手からウザがられずに上手く溶け込めるタイプの人もいるんだよね。
或いは、その好きジャンルの萌え話(漫画やアニメなら感想)ブログを作るって手も。
感想ブログなら虹より書きやすいし、同好の士がコメントくれたりするかも。
あと、イベント後のオフ会に参加すると、友達増える気がする。
ジャンルの空気読んでガンガレ!
677案内:2008/09/07(日) 17:59:50 ID:m1OR9tWTO
こいつは深い話出来ないっていってんだろw書き手な訳無い
初心者の漫画やアニメオタクなら学校で文芸か美術部か
パソコン部らへんにはいれば仲間が出来るよ
678質問:2008/09/08(月) 01:57:54 ID:iL3cZ3XxO
この間初めてイベント参加したんですが、買う人が本の中身ペラペラ読んでるときってこっちは何してればいいのかな?
見られてると落ち着かないかな、と思ってカタログ読んでるフリしたりしてたけど、皆さんどうしてますか?

あとお金受け取る時は立ったほうが良いのか座ったままで良いのかも教えてくださるとありがたいです
679質問:2008/09/08(月) 02:20:26 ID:I9Q3BhgF0
>>678
本を見てる時声かけてくる人いるけど、あれは正直落ち着かない
立ち読みはじめたりしない限りは放っておいていいと思う

お金受けとる時も特に立ったりしなくていいと思うけど
自分が買う時は元々立ってた人以外は座ったままだった気がする
680案内:2008/09/08(月) 07:21:08 ID:iTs4aSdl0
>>678
自分が買うときって、相手のサークルさんはどうしてる?
買い手として、どんなふうにされるのを自分は望んでる?
そこも考えてみるんだ。
681案内:2008/09/08(月) 14:49:25 ID:Vkxh19aaO
あさ/の/あつ/こさんや、森エト作品の同人スレって存在しないんでしょうか?
思い当たる単語入れてみたけどヒットしない…
682案内:2008/09/08(月) 20:20:12 ID:54fDnnO30
>>681
前者は同人板には存在しない
後者は判らない
683質問:2008/09/08(月) 22:00:48 ID:jbDfylj30
質問させてください。
オン&オフで二次創作漫画を描こうと思ってます。
濃いエロ、読む人を選ぶものを描く場合はオンとオフのどちらでの活動が読んでくれる人にとって良いでしょうか。
BLです。
684681:2008/09/08(月) 22:56:02 ID:Vkxh19aaO
>>682
そっかやっぱりないのか
ありがとうございます!
685案内:2008/09/08(月) 22:56:18 ID:evfIyE3G0
>>683
orじゃなくて&のつもりなら両方やったらいいじゃない
686質問:2008/09/08(月) 23:22:55 ID:BtPbMnJE0
質問です
「オザワ」という単語をこの板でたまに見かけるのですが、
オザワとはどういう意味ですか?
687案内:2008/09/08(月) 23:29:25 ID:wPRu9j+u0
>>686 日記スレ旧テンプレより
・オザワ :サブカル系。
マイナーで、女子よりは男子ウケの方が良さそうな話題が好き。
そういうのに詳しい自分を遠まわしに(直接の場合もある)アピールする。

Q:そういえばオザワってなんでオザワなんだ?
A:オザワは多分本名だろうけど、コじゃれてて本人も気に入ってそうで、
ハンドルにも使ってる感じのを選んだ。
本当にはいません。マジ全国のオザワさんごめん。
688質問:2008/09/08(月) 23:40:08 ID:BtPbMnJE0
>>687
日記の文体のひとつなんですね。
サブカル系と名前の由来でなんとなく雰囲気がつかめましたw
ありがとうございました
689683:2008/09/09(火) 00:16:09 ID:dYPjabAF0
>>685
ありがとうございます。両方でいきます。
690質問:2008/09/09(火) 00:45:54 ID:pD++YOcV0
同人のオフ会関係のスレってなかったでしたっけ?
「オンオフ」スレじゃ違うし。
691案内:2008/09/09(火) 01:21:26 ID:qldXljJj0
>>690
なぜか脳板にあるが、あまり機能してないっぽい
昔は同人板にもあったっぽいけど
692回答:2008/09/09(火) 01:43:31 ID:xlOg9WJg0
>>690-691
カレカノのオフ会スレが2chでは立てられずしたらばで運用されてるので、あっちで
書き込んでいる人が多いかれじゃないかな?
693質問:2008/09/09(火) 03:53:38 ID:QLNm4vEb0
好きなサイトで通販がはじまって、そこはまず入金→メルフォにて詳しい内容を
送る(住所、欲しい本など)→そこから管理人さんが入金確認して発送
という形なんですが、私はそれを先月の25日にしたんです。そして
管理人さんはその次の日くらいのブログにて、週末には通販の対処などします
ということを書いてらしたのですが本が未だに届いていないんです。
確かに管理人さんは原稿やらで色々忙しかったようですがさすがに2週間も経つと
もしかしたらメルフォの時点でメールが届いていなかったんじゃ…と現在不安になってます。
この場合は、管理人さんに催促だと思われてもそういう内容のメールを送るべきですか?
送るとしたらどのような内容が一番管理人さんに嫌な感じに捉えられないでしょうか。
694案内:2008/09/09(火) 06:58:11 ID:QJLSUrXg0
メール事故もあるかもしれないし、管理人さんは送ったのに届いてないということもあり得る。
問い合わせ推奨。
何日に入金して何日に詳細をメールしましたがまだ届きません、お手数ですがご確認お願いします、って
事務的に送れば良し。
695をち ◆wLAsNgohXs :2008/09/09(火) 19:49:10 ID:kSugL+Zv0
>>694
そんなやつ相方にするなよ…
ていうか相方はお前がCも好きって知らないのか?
696質問:2008/09/09(火) 21:07:30 ID:uUU9+WFR0
すみません、相談させてください。
混乱しているのでおかしなところがあるかもしれません。
私は二次サイトもちです。
ネットでしか付き合いのない相互サイト管理人さんが亡くなったと、
その管理人さんの家族の方からメールがありました。
交友関係が分からないので、とにかくアドレス帳にあるアドレス全てにメールを送ったそうです。
この場合、お悔やみの言葉を返信してもよいものでしょうか。
迷惑になったりしないでしょうか。
どうしていいものか分からず、とても悩んでいます。
697693:2008/09/09(火) 21:59:16 ID:QLNm4vEb0
>>694
ありがとうございます。
やはり聞いてみるのが良いのですね、内容参考にさせていただきます。
698:2008/09/09(火) 22:04:38 ID:n6g0lPo6O
高額同人誌について語るスレってない?
699回答:2008/09/09(火) 22:41:22 ID:xlOg9WJg0
>>698
単に頒布価格が高かったのか「高い買い物」なのかによって書きこみ内容が
変わりそうなテーマだが、どっちも該当するスレは無いよ。

つか、そんなスレあったらサークル・作家叩きが横行する殺伐としたスレに
なってしまうと思う。
700質問:2008/09/09(火) 22:43:10 ID:79cUt4yq0
自家通販してるサイトの、
発送の報告など事務的なメールには、返信はしない方が良いですか?
また「入金しました」とかも買い側が報告(メール)する必要はありますか?
701案内:2008/09/09(火) 23:00:43 ID:qldXljJj0
>>696
そのメアドは間違いなく、その管理人のものなんだよね?
まさかと思うが、誰かが騙ってるなんてことはないという前提で

付き合いの程度にもよると思うけど、
オンでもそこそこ交流があったんなら
お悔やみのレスを返してもいいんじゃないかな
単に相互貼っただけの相手なら、自分なら特にレスしないかも
702案内:2008/09/09(火) 23:05:45 ID:qldXljJj0
>>700
前者はいらない
後者は、サークル側が指示してれば必須だけど
特に書いてなければどちらでもいい
703質問696:2008/09/09(火) 23:15:22 ID:uUU9+WFR0
>>701
レスありがとうございます。少し落ち着くことができました。
メルアドは本人のものです。交流は始めたばかりなんです。
701さんのレスを参考に、少し考えてみたいと思います。
704700:2008/09/09(火) 23:32:49 ID:79cUt4yq0
>>702
ありがとうございます。
返信しないと失礼にならないか不安だったのですが、大丈夫ですよね。
705質問:2008/09/10(水) 11:47:30 ID:KVTf6s6K0
連投規制で3回までというのはこの先変わることってないのでしょうか?
706案内:2008/09/10(水) 11:58:28 ID:MT6b9FHT0
ウィルスの攻撃がやみそうにないから無理じゃないかな
くわしくは自治スレでも覗いてくれ
707質問:2008/09/10(水) 11:58:40 ID:YtmcFWzAO
変な質問で悪いのですがよくサイトの通販で100、200円位の小銭を台紙に貼って音が出ないように相手に送る人がいると聞いた事があります
普通郵便で小銭を送ってはいけない事は知っています。
しかし結構みんなやっている事なのでしょうか?経験もあったら教えて下さい
708総合案内:2008/09/10(水) 12:06:42 ID:WaQq1Cb+0
>>707
んなこと聞いてどうすんだ?

一応法律違反だと答えておく
709案内:2008/09/10(水) 12:08:02 ID:MT6b9FHT0
>>707
同人関係ではなかったけど自分はそれが違法だってしらないで一度
送った事がある。結果送り先の友達が郵便局から呼び出しをくらって
お説教された。
その時はたまたま自分の住所が封筒に書いてなかったからだけど
違法行為だと知っているならやるもんじゃない。
みんなやってるとしてどうなんだ?
赤信号みんなで渡れば怖くないと思っているなら止めた方がいいよ。
710質問:2008/09/10(水) 12:35:04 ID:xU0pX1Y9O
ブログやってる人に聞きたい。
日記記事のコメント機能ってどうしてる?
誰でも投稿できるようにしてる?
掲示板があるから使ってない?
711案内:2008/09/10(水) 13:07:59 ID:CKljkFg+0
>>701
日記の内容に掲示板で触れられるのも変な感じがするんで
ブログにはコメント可にしてる サイトからしかリンク繋いでないんで特に規制はしてない
ブログあると掲示板が過疎っぽくなるから事務報告を時々書きこむようにしてる
ジャンルのノリや自分のサイトの規模にもよるから好みの問題じゃないか?
712707:2008/09/10(水) 13:41:31 ID:YtmcFWzAO
>>708>>709
お答えありがとうございます!!
そうですよね、悪い事と分かっていて違反行為をするのはおかしいですよね…あわよくばやろうとしている自分がいましたm(__)m
反省…
713案内:2008/09/10(水) 13:54:22 ID:W1aqF6AS0
>701
公開のコメントは返事が面倒だから不可にしてる
同じ理由で掲示板はないけど拍手はつけてる
714質問:2008/09/10(水) 14:16:55 ID:jDPT2JCMO
ナマモノ同人サイトをやっています。
今書いているシリーズ小説のコンセプトというか設定にピッタリの絵本があり、登場人物がそれを読んでいるシーンなどを書きたいのですが、
一部とはいえ本文を引用したらやはり著作権法に触れるのでしょうか?
登場人物が台詞内であらすじを紹介するのもアウトでしょうか?

また、素晴らしい絵本なので後書きで作者様とタイトルを紹介したいのですが、それは大丈夫でしょうか? 
一応自分なりに調べたりしてみたのですが、どこまでが著作権法的に許されるのかいまいちよく分かりません。

無知で申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。
715案内:2008/09/10(水) 14:39:17 ID:MT6b9FHT0
>>714
引用についてググレ
著作権のひろばあたりがいいんじゃないかな
716案内:2008/09/10(水) 15:04:47 ID:HajfGoxR0
ごめん、>>711のレスの安価は>>701じゃなくて>>710宛てです
>>713も間違えさせてすまん
717710:2008/09/10(水) 16:03:27 ID:xU0pX1Y9O
>>713>>716
返答ありがとう!
やっぱりそれぞれ違うんだね。
何が自分のスタイルに合っているか探してみます。
718案内(東京都):2008/09/10(水) 20:14:41 ID:MP8vf1kw0
名前の後ろになんかついてる?
719案内(catv?):2008/09/10(水) 20:27:06 ID:xzQxTTrz0
コピペだけど

225 ※以下引用 [sage ] 2008/08/13(水) 10:24:36 ID:IrAjyy6/
コネチカット州=DoCoMo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アラバマ州=判別できないISP(wakwak、ucomなど)
チリ=未対応のISP
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
長屋=主にマンション(*.home.ne.jp)
catv?=FOXの目に届いていないISP
地方とでるやつはそこまでしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド
USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア
空=携帯端末(PHS)
糸=ダイヤルアップ
樺太=au携帯 or リモホ引けない場合(串、中国、韓国、etc.)
あと隣県で多少ずれる人もいます。これは仕様なので我慢しましょう
yahooBBは大幅にずれることも。
auは大雑把に特定可能だけど今はみんな樺太。
720案内(アラバマ州):2008/09/10(水) 21:30:39 ID:QcqmTV9Z0
721案内(新潟県):2008/09/10(水) 21:52:39 ID:kSrC5mWJ0
この県って適当に出てるのかと思ってた…
よく他県で表示されてたから
722fushianasan(神奈川県):2008/09/10(水) 21:59:34 ID:Kftq+Z5N0
>>721
ネットワークのつながり方は、必ずしも県境で切れているわけではないから、
隣接している県の県境近くだとIPアドレスは隣のものになったりするよ。
723722(神奈川県):2008/09/10(水) 22:04:41 ID:Kftq+Z5N0
(ありゃ、fusianasanだと名前が長すぎるってでる?)
実際にはオレは神奈川県横浜市のすぐ隣の東京都町田市在住だけど、
いつでも神奈川って表示になる。
724案内(catv?):2008/09/10(水) 22:24:22 ID:pJOYkmzE0
なんか気持ち悪いw
725案内(dion軍):2008/09/10(水) 22:37:23 ID:lUNHAMHA0
こんなものわかるのか
726案内(大阪府):2008/09/10(水) 22:48:53 ID:+URkVFlA0
>>725
なんかIDすごいな
727案内(埼玉県):2008/09/10(水) 22:58:23 ID:D6vbSocA0
>>719
ずっと気になっていたんだ
どうもありがとう
728案内(長屋):2008/09/10(水) 23:06:11 ID:u7LNe+AF0
dion軍フイタw

そんな自分は長屋なわけだが。
ダイヤルアップだからだろうか??
729案内(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:13:08 ID:s9znsE8K0
地名が出ると聞いてテステス
730更新(千葉県):2008/09/10(水) 23:15:50 ID:9ZiKmhDT0
いつものように普通に書き込みしてたら急に自分の住んでる県が表示されてて
内心ビビったが、仕様だったのか…
731案内(東京都):2008/09/10(水) 23:18:47 ID:1x7BV7mK0
常駐してる地震板と同じになってるから違和感が無かった…
そうか同人板はこういうのなかったんだよな
732案内(兵庫県):2008/09/10(水) 23:22:19 ID:qAODFlCe0
面白いね
733案内(北海道):2008/09/10(水) 23:22:45 ID:fNa60Zsr0
dion軍いいなw
734案内(樺太):2008/09/10(水) 23:28:18 ID:yeONzWa+O
何事かと思った
735案内(長屋):2008/09/10(水) 23:39:05 ID:rynUHJqj0
うちも特定されるだろうか
736案内(樺太):2008/09/10(水) 23:39:49 ID:WcBLda/2O
ちょw樺太とかヘンピwww
737案内:2008/09/10(水) 23:45:56 ID:NgpCJAjK0
ランダムで出ているのかと思ってた
738案内(栃木県):2008/09/10(水) 23:47:51 ID:ZXMZd17j0
どれどれ
739案内(東京都):2008/09/10(水) 23:49:10 ID:K4Afn5JM0
マジでー?
740案内(長野県):2008/09/10(水) 23:57:44 ID:a/TTC1NV0
>>1

名前欄県名チェックは下記スレにてどうぞ

【せっかく】県名チェックスレ【なので】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221048717/
741案内(アラバマ州):2008/09/11(木) 00:52:47 ID:E3Jlx0f40
あっという間にスレ埋まってたw
742案内(富山県):2008/09/11(木) 01:06:54 ID:2Xj45rFK0
書き込む暇なかった…
743案内(長野県):2008/09/11(木) 01:07:50 ID:PRJezL5z0
744案内(長野県):2008/09/11(木) 01:09:23 ID:PRJezL5z0
>>4だった。
745案内(神奈川県):2008/09/11(木) 06:18:22 ID:mKq6hDna0
>>723
神奈川県町田市乙。
746案内(東京都):2008/09/11(木) 08:22:43 ID:6GL4s7Vh0
>>723
神奈川県町田市乙。

ちなみに自分は神奈川県民だ
747案内(catv?):2008/09/11(木) 12:15:40 ID:fOnKrIgV0
おおっなんか面白くなってるなw
748案内(東京都):2008/09/11(木) 12:27:17 ID:KGsQCaYq0
なんか面白いw
749案内(樺太):2008/09/11(木) 13:22:29 ID:LASwrDR5O
携帯でも出るのかこれ
750案内(東京都):2008/09/11(木) 13:23:28 ID:fs2d1abm0
ここは案内質問スレ

名前欄チェックしたらかったこっちに移動してください
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221062449/
751案内(catv?):2008/09/11(木) 16:12:11 ID:+OA6Ug6E0
用語の質問です
高尚ネタの意味を教えてください
752案内(catv?):2008/09/11(木) 17:13:23 ID:TyTA9EPq0
なんか出るようになってるんだw
753案内:2008/09/11(木) 18:38:42 ID:a4DA+zrCO
テスト
754案内:2008/09/11(木) 19:23:20 ID:N2g/7Iqz0
>751
高尚様というのは、常に自分は優れていて何でもかんでも
論理的に物事を考えてしまう癖が有り(だが大抵崩壊している)、
かつ自分が知ってることは他人も知っていて当然。
ちょっとマニアックなネタを知っている自分に陶酔したりして、
何事も上から目線で物事を語ったり分析する人種。
あるいは、自分がそういう人間だと思い込んでいる人種(自称高尚乙wといわれる)。
尚且つ高尚様は自分の知識が絶対であると信じて疑わない。
高尚様が使う言葉は「慇懃無礼」で、誰も聞いてないのに長文、自分語りな場合が多い。


例1)
そんなこともご存知ではないんですね。
失礼、ここは案内・質問スレだったことを失念していました。

例2)
この私のレス内容w
だからあがってないと何度ry
756案内:2008/09/11(木) 21:11:15 ID:TTk3Xyj80
県名でるかしら
「吐き気がするほど嫌いなキャラ」スレってどこいったんでしょう?
検索しても出ません
758案内:2008/09/11(木) 22:35:50 ID:BLyjVJbj0
>>751
専門用語や専門知識の使い方が鼻につくとそう言われると思う。
「こんな知識があるアテクシすごいでしょ」とか
「こんな事も知らないの?」って空気が透けて見える感じね。
759総合案内:2008/09/11(木) 22:47:58 ID:Qdo99/Ho0
>>757
吐き気がする程嫌いなキャラ16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217777433/
これじゃないのん?キャラだけで検索で出てきたよ
検索する時スレタイの一部で検索すると(・∀・)イイ!!かも
760案内:2008/09/11(木) 22:59:41 ID:Aq5GN8mr0
>>759
ありがとうございます!
761案内:2008/09/11(木) 23:21:13 ID:MphokdC8O
質問があるのですがどこで聞けばよいかわからないので、とりあえずここに書き込みました
該当スレがありましたら誘導をお願いします

今度初めてサークル参加するのですが、
どうしても外せない用事ができたため、イベント会場に到着するのが昼近くになる予定です
到着するまでに誰か売り子を頼もうかとも思ったのですが、こういった関係の友人は2人だけで、
イベント参加経験がある友人は都合が悪く、海鮮の友人には一人で売り子は無理だと言われました
こういった場合、スペースは何もせず放置しておいてもよいのでしょうか?
海鮮の子にチケットを渡して、ポスターを置く・敷き布を敷くなど準備だけをしてもらうのは印象が悪いでしょうか
762案内:2008/09/11(木) 23:35:19 ID:0au+LXcN0
>761
誘導します。
[同人イベント板]同人イベント板総合質問スレッド19
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1219078568/l50
763案内:2008/09/11(木) 23:56:54 ID:MphokdC8O
>>762
ありがとうございます
あちらで聞いてきます
764案内:2008/09/12(金) 09:22:53 ID:6wK5pfQu0
>>754>>758
遅レスだけどもありがとう
それとはまた別の意味もあるのかと思ってたけども
そのままなのですね。
私は高尚ネタも多く扱っていて〜
とか、自分自身で使う言葉なのだろうか・・・
765案内:2008/09/12(金) 17:49:45 ID:Stjs8YK40
>764
このネタや日記の内容が高尚だと仰る方がいらっしゃるようですが。
ふと思いついただけだったり、ごく日常的なことを書いていたつもりなので少し驚きました。
意外と皆さんご存じなかったりするんですね(苦笑)
よく目の付けどころが違う、と言っていただけたりするのですが
私にとっては普通なんだけどなー(笑)

こんな感じ。高尚はあくまでもそれが普通といいはる。
767質問:2008/09/13(土) 04:43:41 ID:wmVITGaFO
一度も同人誌なるものを見た事がないのでどんな作りになってるか見てみたいのですが、アニメショップ以外で身近な所で同人誌を置いてあるところって何処がありますか?
また中身は見れますか?
768案内:2008/09/13(土) 05:04:32 ID:JbITGwTb0
>767
専門の書店
767の身近にあるかどうかは知らん
769案内:2008/09/13(土) 09:52:09 ID:VzI1ujNj0
>>767
近くのイベントに行ってみるとかw
都内在住ならたとえば、
コミティアは見本誌がまとめて読めるコーナーがあるから
手に取りやすいよ
770767:2008/09/13(土) 11:30:58 ID:wmVITGaFO
>>768>>769
専門の書店やイベントですか〜田舎住みなので近くにないし無理かもですorz
…もしやBOOK OFFに置いてあったりしませんかね?
ん〜、でもなんとか探して努力してみます!ありがとうございましたm(__)m
771総合案内:2008/09/13(土) 11:45:14 ID:jRUaTI3KO
>>770
BOOK・OFFには同人誌は置いてないよ。801系アンソロならあるだろうけど。
だいたい気になるジャンルが何もないなら、無理に見ようとしなくてもいいように思う。
興味がないなら、お店のハシゴやイベント参加も疲れるだけだし。
772770:2008/09/13(土) 15:07:58 ID:wmVITGaFO
>>771
アンソロジーならあるんですね!
興味はあるのですが見た事がないので一度見て見たかったんです(;^_^)
色々とありがとうございましたm(__)m
773質問:2008/09/13(土) 16:37:20 ID:1CAV0B56O
これってここで質問していいのか解らないど質問させてください…

とらのあな通販で同人誌買いたいのですが、ネカフェでもとらのあな通販利用可能なのでしょうか?アカウント登録とかないです…?
774総合案内:2008/09/13(土) 17:09:46 ID:ww9NqBwP0
とらに聞いてみればいいんでない?
775総合:2008/09/13(土) 22:08:31 ID:aukAZTe4O
>>773
会員登録必要だよ。
携帯メアドでは登録出来ないぽいが。

>>767
書店で売ってるアンソロは商業アンソロだけど。
767が「同人誌の作りを見たい」のであれば微妙に違う。
「同人誌」を見たいのなら近いものがあると思うけど、
商業アンソロだと普通の漫画と大して変わらんよ。
776案内:2008/09/14(日) 07:36:23 ID:P/3WDprh0
田舎で同人誌見たいっつったら、近くのメイト探して逝けとしか言いようがないなぁ。
>>767では「アニメショップ以外で」とか限定してくれちゃってるけども。
都内なら、書泉みたいな一般総合書店でも置いてるけどさ。
777質問:2008/09/14(日) 09:06:12 ID:zsg6pXr2O
イベントで商業作家さんに商業本へのサインをお願いすることはおかしいことでしょうか?
778案内:2008/09/14(日) 09:07:44 ID:66BgbuG40
意外と地元の小さな古本屋に置いてあることがある。
自分の地元にある古本屋では種よりWの方が多かったり、
オザキミナミコーナーがあったり、時が止まっていたがw
779案内:2008/09/14(日) 09:37:32 ID:hV9DTEXt0
>777
イベントに依ります
商業作家は商業本を持ち込んで良いってイベントもあるし、そういうとこならありなんじゃない
780回答:2008/09/14(日) 11:51:51 ID:vCJQGMub0
>>777
作家のWEBサイトやブログでイベント告知やインフォで商業本へのサイン桶と
書いてあれば大丈夫。
事前にメールで問い合わせるのもいい。

当日にいきなり行って断られてもがっかりしないように。
転売屋の所為で断るところ増えてるんよ。
781質問:2008/09/15(月) 04:19:08 ID:BdByPUCi0
私は漫画を描いたことがありません。今度の冬を目標に本を出そうと練習しています。
pixivを見ていて思いついたことがありまして、その質問がしたいです。

pixivでたまに練習用の模写した絵を公開されている方がいます。
売りに出さないことを前提として、模写元を明記すれば、
グレーだとは思いますが、ああいった行為は容認されているのでしょうか?

ちょっと練習用に、ある同人本を模写して、キャラの髪型や服装などを少し変えて、
一度漫画を形にしてみようと思っています。
pixivのガイドラインでは問題ないようですし、ニコ動にあるトレスアニメのようなものだと考えていますが、
公開すると同人界隈で集団暴行されたりしますでしょうか?
782質問:2008/09/15(月) 06:48:24 ID:B6vtrjwsO
>>781
シロウトがプロの真似してタダで公開してるだけなら
誰も文句言わないよ子供がやってる事かネタだもん
783案内:2008/09/15(月) 06:55:43 ID:ta/yz5sS0
手の込んだ釣りかと思った。
784案内:2008/09/15(月) 07:37:40 ID:Azn27tNgO
>>782
そんなもんわざわざ公開する必要ないだろ。
攻撃されるかどうかは作家や信者の性格によるけど
アクションはしなくても見たら
不快に思ったりする人多いと思うよ。

例え元ネタあかしてても平気で
他人の絵をいじって描いちゃう
痛い作家のイメージがつくしやめとけ
785質問:2008/09/15(月) 10:18:15 ID:0O0wN8Dh0
>>782
練習用なんだろ
なんで公開する必要があるんだ?

自分のPCの中で練習してる分には何の問題もないんだし
公開しなきゃいいだけ

あと何か勘違いしてるようだけどトレスアニメはグレーじゃない黒
容認じゃなくて宣伝になるから見ないふりしてくれてるだけ
786回答:2008/09/15(月) 11:40:00 ID:CPfbQmwi0
やっぱり義務教育中にWEBマナーとか著作権等についてきちんと教えておくべき
なんだろうな。
787質問:2008/09/15(月) 11:55:58 ID:A5Z52sIo0
釣りじゃ無いなら恐ろしいな…
せめてプロ作家の書いた漫画を模写して、元を明らかにっていうならまだしも
(それでも公開する必要は全く無いと思うけど)
アマチュアの同人誌を模写して公開ってありえないわ
788質問:2008/09/15(月) 13:18:03 ID:PO45TxRKO
「練習用」にされてしまうアマ同人作家の気持ちは考えられないのかな
髪型変えてとか、完全に素材扱い
789案内:2008/09/15(月) 13:23:20 ID:54MM8xIj0
模写練習は昔からの技法だし自分なりものが身に付くまで何度やっても良いと思う
でもそれをわざわざ公開する必要はない
何故公開するの?
自分の作品じゃないのに
公開するのはちゃんとした自分の作品を描いてからでいい

>キャラの髪型や服装などを少し変えて
これは模写じゃない
ただの改変パクリです
しかもそれを公開するってどんな神経をしているんだ
人様の美味しいところだけを摘んで自分の作品にするの?

盗み癖って治らないよ
自分の力で上手く漫画を形に出来なくなるとついパクリという楽な方へ行ってしまう
781が某品みたいにならないことを祈る
790質問:2008/09/15(月) 13:37:44 ID:H3d3zl9e0
>>781
相手がプロだろうが素人だろうが著作権は平等に存在する
練習だろうがなんだろうが他人の著作物をいじって自分のもの
として公開だなんて同人に関係なく言語道断だ。

著作権は権利だから権利の侵害は自分で申し立てなきゃならない。
ニコでは侵害行為がまかり通っているだけで罪が無いわけじゃない。
プロの場合は自分の権利の保護の為に掛かる費用と
侵害に目を瞑って得られる利益のバランスを考えて大目に見ている
だけだよ。
素人場合は自分の権利を守るのに費用の点から見ても
実効性の点から見ても難しい。第一利益なんて皆無だし
自分の作品を素材扱いされて喜ぶ人は少ない。
まれに何してもいいよって人がいるけど本当にまれだ。

作品を素材扱いしていいと公言しているものでもない限り
他人の作品を改変して自分の作品として発表して許されるなんて
考える方がどうかしている。
特に素人の作品は金銭的な利益が無い分気持ちのウェイトが
大きいから>>788みたいないい分が出てくる。
791案内:2008/09/15(月) 17:16:39 ID:m79BdCp50
>公開すると同人界隈で集団暴行されたりしますでしょうか?
すでにここで集団暴行されている件ww
「ちょっと練習用に」模写・改変され、更にうpされる
作者さんカワイソス
792案内:2008/09/16(火) 00:58:52 ID:IEbPjX/R0
>>781
「練習用」に、なぜ商業誌を選ばず同人誌を選ぼうとしたのか
その理由が聞きたい
お手本の材料としてならプロの作品の方がいいんじゃない?
793質問:2008/09/16(火) 02:25:04 ID:0IT+c0UC0
>>791
そもそも781が人様の作品を暴行しようとしてるわけだからなw
794回答:2008/09/16(火) 12:40:17 ID:hswlsN7ZO
もっとも、他人の作品を参考にしてるうちは「自分の絵」なんて描けないけどね。

上手くなりたいならアクションフィギュアに色々なポーズを取らせて様々な角度から
デッサンをやった方がいい。
特に顔はどの視点からでも描けるようになると表現力が上がるよ。
795781:2008/09/16(火) 16:51:03 ID:UarwbQU80
いくらなんでも釣れすぎだろう。。
796案内:2008/09/16(火) 18:56:15 ID:IEbPjX/R0
>>795=>>781
思うような回答がこなかったから、慌てて「釣りでした」ってことにしたいのは判った。
ただ見苦しいなとは思う。
とりあえず、「模写練習」をネットで公開するのはやめておけ。
公開したいなら、下手でも自分の絵にした方がいいよ。
797総合:2008/09/16(火) 20:19:58 ID:QLsbkoTEO
同人というか、二次創作を無許可で公開すること自体が違法だしな。
798sage:2008/09/17(水) 10:47:52 ID:byPzsTqV0
初めまして。いまさらですが同人活動を始めたい者です。それで色々なサークルさんのHPや同人誌やらで
出てくるフォトショップを購入したいのですがアマゾンで検索したところたくさんの種類があってどれを買えば
いいのかがわかりませんでした。同人活動をしているかたや知っている方はどうか教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
799質問:2008/09/17(水) 10:56:20 ID:XC+Sj3c20
>>798
PhotoshopCS3
Photoshop Elements7

常に最新版のしか売らない会社なので
この二つしか買えません
(あと、Acrobat他のソフトが3つほど付いたセットがある)

スキャナーとかを買うと
たまに付属で「Photoshop Elements3〜6」あたり付いてきます
学生なら「アカデミック版」を安価で購入することが出来ますが
審査が厳しいです
800案内:2008/09/17(水) 11:01:44 ID:bJIqrtI40
>799
はじめてならフリーのソフトからはじめたらどうだろ。
あと、webだけならPhotoshopでなくてもいい気がする。
何しろ高価だから。
801案内:2008/09/17(水) 15:06:33 ID:GCnFY0Qp0
>>798
>色々なサークルさんのHPや同人誌やらで出てくる なら、SAIなんかも主流だよ。
5千円で手が出しやすい上に使い勝手や機能が良くて、自分フォトショ放ったらかしでSAIばっかり使ってる。
質問に沿った回答じゃなくてごめん
802総合:2008/09/17(水) 15:17:53 ID:3ANwGJo90
>>798
フォトショは高いから、GIMPはどう?
フォトショをリスペクトして作られてるから、機能が似てるし、
俺も入れたばかりだけど、無料だよ。

GIMPを使おう Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219452430/

Gimp Wiki (日本)
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/
803798:2008/09/17(水) 15:56:13 ID:byPzsTqV0
>>799-802さん
丁寧な回答ありがとうございました_(._.)_
大変参考になりました。
804質問:2008/09/18(木) 01:23:58 ID:xA/Hw7OA0
質問です。
印刷所に締め切りと入金方法についての問い合わせをしたいのですが、仕事で
営業時間内に電話することが出来ません。
印刷所のサイトに問い合わせフォームはあるのですが、このような問い合わせを
してもよいものなのでしょうか?
電話での問い合わせだと営業時間外でないと掛けられず、メールだと返って
お手を煩わせてしまうのかと不安です。
どうかよろしくお願いします。
805質問:2008/09/18(木) 01:30:52 ID:WuDvlsNj0
>>804
問い合わせをしていいかダメかというなら
していいと思います。
分からないことがあったらそもそも入稿できないしね
ただ、サイトに載ってないか隅々まで確認しましたか?
その2つに関することなら大体載せてると思うけど。
あとメールでの連絡が大雑把な会社もあるようなので
そこんとこ気をつけて
806質問:2008/09/18(木) 14:29:04 ID:cYzX6srP0
ひぐらしの罠殺し解ってどこですか?
807質問:2008/09/18(木) 18:01:14 ID:26NA0+7JO
よくスレで見る「オチスレ」ってどこのことですか?
教えてください。
808案内:2008/09/18(木) 18:27:35 ID:xqtjNpedO
>>807
ヒント
同人板トップ
809案内:2008/09/18(木) 18:42:15 ID:CcMtZ7kJ0
>>806
罠殺し でぐぐれば一発だ
810質問:2008/09/18(木) 19:20:21 ID:rl+EJdAa0
黄色いRPGって何かわかる方いますか?
ググっても出てきません。
811案内:2008/09/18(木) 19:30:06 ID:azf9mfL70
>810
発売時期で検索したらすぐわかる
812質問:2008/09/18(木) 22:58:32 ID:rwFcBWxR0
同人誌のネタカブリはどれくらい意識していますか?

新興のジャンルだと、最初はありがちなネタで似たような展開の本が出ます。
そういったネタは、2,3年後とかにやられるとサムく感じるから、
やったもん勝ちという面もあります。
ですがネタが同じなら絵や話の上手い人と、
知らないうちに比べられて、「下手な方の人」というイメージがつくならまだしも、
酷いと「パクリの人」「劣化版」と思われて、ジャンルから排除されそうで怖いです。

特に、地方からコミケにだけ参加するとなると、間のシティなどで先に本が出されていて、
それを知らずにコミケで出した新刊が、後発、パクリ、とレッテルを貼られるのではと心配しています。

同人は描きたいものを描くという見方もありますが、なるべくなら読む人に楽しんでもらいたいし、
ネタカブリを全く意識せず描くか、極力ほかとカブらないように描くか、迷っています。
813案内:2008/09/19(金) 01:11:03 ID:Xhg43sFCO
>>812
正直ネタカブリを意識しはじめたら何も書けなくなる。
同人は自分の好きなように書けるのが魅力だと思うので、気にせず書いていいと思う。
ただし>>812のような言われ方をする可能性はないとは言い切れない。
大手の場合とかは買う人もたくさんいるからね。
でもそもそも全部リサーチするのなんて無理じゃね?
814804:2008/09/19(金) 01:16:11 ID:+ztLdkx60
>>805
ご回答ありがとうございます。
締め切りの方は問い合わせてくださいと書かれてあったのですが、入金方法の
方はもう一度サイトを確認してからメールで問い合わせてみます。
ありがとうございました。
815迷子の子猫ちゃん:2008/09/19(金) 02:06:09 ID:U/bPoqoSO
この画像の同人誌を探してるんですが、どなたかご存じないでしょうか?
前々から探しています、どうかよろしくお願いします
http://imepita.jp/20080919/072760
816案内:2008/09/19(金) 03:52:25 ID:PIMF65A9O
>>1ぐらい読め
817名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定:2008/09/19(金) 13:41:10 ID:vuKGHgFW0
エロ同人のっけてるエロサイトって、勝手に公開していいの?
818806:2008/09/19(金) 16:10:12 ID:W3d1644g0
回答ありがとうございます。解の続きは見つかりませんでした。。。
化粧断ちのみをしてくれるとこしりませんか?
820同人:2008/09/19(金) 17:19:16 ID:ti2FaLTH0
質問お願いします。
同人のエロをかこうと思ってるんですが、挿入なしなんですが、乳首が出てる場合、
ジャンルは18禁になるんでしょうか?
821質問:2008/09/19(金) 17:28:04 ID:sq4qfbERO
>>820
局部がでていなくて乳首がでてるだけなら別にしなくてもいいと思う。
局部の扱いによると思うけど。
822質問:2008/09/19(金) 17:31:22 ID:sq4qfbERO
ごめんちょっと勘違いしてたかもしれない。上の回答はなしで。
823総合案内:2008/09/19(金) 18:34:52 ID:vOrj8OrN0
>>812
まったく意識したことない
元のキャラが皆同じの二次だったらネタがかぶるなんてごく普通
調理の仕方が違ってりゃ別モンだ
ぶっちゃけ本当にパクってない限り完全に同じになるなんて有り得ないんでない?

>>820
自分が18禁と思えば18禁かと思われる
824案内:2008/09/19(金) 18:46:16 ID:amflQuud0
>>817
いいわきゃない。やってるやつには「氏ね」と一言。

>>819
ノウハウ板向けの質問だと思うが、とりあえずわかる範囲で、
キンコーズとかのコピーショップ(ビジネスコンビニ)なら
やってくれるかもしれない。

>>820
基本的には自己判断。
一般的な基準として、821が言うように
挿入より局部描写のほうが重要だろうと思う。
825総合:2008/09/19(金) 18:56:43 ID:Kfr654OVO
>>820
もうさ
親とばあちゃんに見せれない本は全部18禁でいいと思うよ
挿入無くても、おさわり、乳首あり、濃厚キス漫画なんて普通の漫画じゃねーし
826820:2008/09/19(金) 20:00:32 ID:ti2FaLTH0
レスしてくださったみなさんありがとうございました。
自分は百合がアイデアとして浮かんできたので、挿入はないんですが、825さんのいうようにおさわりはありますので
18禁という事になっちゃうんでしょうね…。
827案内:2008/09/19(金) 20:12:58 ID:vfysg0mB0
今は18禁厳しくなってるし、本番書いてないし大丈夫だろうみたいな
曖昧な感覚でやってるとあとで痛い目見るのは自分だよ。
ていうか
>同人のエロをかこうと思ってるんですが
もうこの時点で18禁じゃね?
828820:2008/09/19(金) 20:29:28 ID:ti2FaLTH0
>>827
ありがとうございます。
もう、18禁でイクます!!
829質問:2008/09/19(金) 21:13:17 ID:8SI4dHL2O
はじめまして。質問させていただきます。

わたしは夢小説サイトを運営していて、切甘を書いてほしいと言うリクエストがきているのですが、切甘の定義みたいなものがよくわかりません。
どのようなものが切甘と言えるのでしょうか?
830案内:2008/09/19(金) 21:31:44 ID:iyY3NXLQ0
>>829
どの話も明確な定義はないと思う。
切ない要素を取り入れつつ最終的には甘い展開に持っていく、
甘いが、切ない結果を受け入れるように持っていく等様々。
そこを考えて味付けるのが楽しいんだから
あまり不安に思わず好きな話を書けば良いんじゃないか?
831質問:2008/09/19(金) 22:32:18 ID:ZTQ8Wuw3O
質問です
本を発行するかしないかにあたり、ホタ数が一つの基準となっていると聞きましたが
どれくらいのホタ数でしたら発行を決意なさいますか?
それとも気にしなくていいでしょうか?
832案内:2008/09/19(金) 22:50:13 ID:wLkg3G5Q0
>831
このスレが参考になるのではないかと思う

ホムペのHit数と初参加の売行きは関係する?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001314861/
833案内:2008/09/19(金) 22:51:02 ID:nKBwyzdR0
>>831
たとえ「本作るとしたら買いますか?」というアンケートをサイト上で取ったとしても、
回答数を大幅に下回るのが現実だから気にしなくていい
というか、本作るのが初めてならまずは少部数のコピー誌で試せばいい
その売れ行きで今後の発行部数を考えてみるのが一番堅実だ
834総合案内:2008/09/19(金) 22:51:31 ID:rzCjZqT30
>>831
オンオフで人気のまったく関係ないジャンルもあるし
サイトの訪問数が多いからといって、同人誌を多くの人に手にとってもらえるわけでもない
ホト数は発行部数の参考程度にしかならんよ。
そりゃ6ホトだったらオフでも本は捌けないだろうけど。
835質問:2008/09/19(金) 22:56:24 ID:8SI4dHL2O
>>830
親切なご回答をありがとうございました。
切甘と言うものが本当に掴めていなくて困っていましたが、そのようなご回答を聞けてどんなものなのか想像することができました。
参考にしながら自分が思う切甘を文章にしたいと思います。
ありがとうございました。
836831:2008/09/19(金) 23:24:23 ID:ZTQ8Wuw3O
皆様ご丁寧な解答をありがとうございました、大変に参考になりました。
書き込みして良かったです。皆様のご意見を有効活用出来るように勤めます。
重ね重ねですが、ありがとうございました!
837質問:2008/09/20(土) 00:07:18 ID:aWcUV+JQ0
個人サークルさんオンリーのトピックは立ててもいいのでしょうか。
838質問:2008/09/20(土) 00:24:01 ID:rmC1dbvFO
いいわけないだろボケ
839コーツィ ◆gO3iTP1eCI :2008/09/20(土) 01:17:15 ID:qUGK7/CVO
私立高校に通う主人公が好意を寄せる女子高生が、
校則だかなんだかでエリートクラスの男子にまわされてる
(エリート男子「この雌豚が!」女子「まあストレスがたまっているのね仕方ないわ」みたいな描写がある)
場面を主人公が覗き穴から覗く→バレてる →セックスしよ→セックスの後シャワー浴びる→その時、他のまわされてた女子と出会い「まあかわいい、かき回して」といわれる→終了
キーワードっぼい言葉「かき回して」が頻発する同人誌ってなんていうタイトルでしたっけ?
840質問:2008/09/20(土) 01:55:15 ID:3lAnzAb40
質問です。
東方のギャグや百合は男性向け・女性向けどっちに入るのでしょうか?
自分は女で近々イベントに出たいのですが、サンクリで↑これらの本出すのは場違いでしょうか?
サンクリが男性向けのイベントだとはうっすら分かっているんですが、雰囲気が分からないので…
841案内:2008/09/20(土) 02:12:54 ID:M0ffftro0
>839
>>1

>840
サンクリは(同人的に言う)男性向けのオンリーではなく、いちおうオールジャンル。
男性ばかりで、一般的な意味では男性向けのイベントだけど。
健全ギャグはジャンルによるけど、東方なら大丈夫でしょ。
百合は程度や絵柄によるけど、いずれにしろ浮くと言うほどではないかと。
842案内:2008/09/20(土) 02:39:35 ID:wu6zUZN60
>840
回答は>841のでほぼ大丈夫だと思うけど、一つだけ
自分は時々サンクリにサークル参加してる女なんだけど
サンクリはサークル主が女性責任者だと、女性サークルを集めた島で固められるっぽい
東方みたいなでかいジャンルはどうかわかんないけど、自分はそうだった。主催側の配慮かな?
逆に男性の中に混じってエロ本売る気満々だった自分にとってはちょっとショボン(´・ω・`)
843質問:2008/09/20(土) 08:06:26 ID:46KOglV6O
涼宮ハルヒの同人誌について語るスレはありますか?
前検索したら、女性向けのは
あった気がしたのですが、、

もしなかったら、立てるのはアリ?
844総合案内:2008/09/20(土) 08:48:57 ID:vpa76q370
>>843
男性向けのスレ立てるということか?
なんとなくだが需要なさそうだな
845案内:2008/09/20(土) 09:46:03 ID:lKyij8d7O
>>842
主催の配慮だよ。
コミケみたいにジャンル無視して集めることは
ないけどオンリーとかでもある。
嫌なら男性が隣でもいいです。って
備考欄に書くといい。
ただ女性の隣でエロ売るのは嫌って
男性に配慮してる面もあるので
聞いて貰えるとは限らない。
846あい:2008/09/20(土) 10:00:41 ID:3Sr/HHORO
このハルヒの同人誌のサークル名・タイトルわかるかたいらっしゃいますか???


http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/48d445e9_4052/bc/image01.bmp?bcm...
847あい:2008/09/20(土) 10:12:52 ID:3Sr/HHORO
間違えました!


このハルヒの同人誌のサークル名・タイトルわかるかたいらっしゃいますか???

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/48d445e9_4052/bc/image01.bmp?bcmzE1IB0l8bRf4O
848総合:2008/09/20(土) 10:18:47 ID:+z38SX5N0
テンプレ読んで携帯へしおって寝ろ
849質問:2008/09/20(土) 12:07:40 ID:aUjc7zjJO
>>841>>842>>845
携帯からだけどごめん


ありがとう!!これで気兼ねなく参加できます
850白いなぁ:2008/09/20(土) 14:47:36 ID:OXxJC+LqO
友人で同人やってる人がいる方に質問です。元々友達で後から書き手と知ったとかじゃなく 会場とか、現場で仲良くなってサークル主さんと友人関係になった人とかいますか?
851総合案内:2008/09/20(土) 16:47:31 ID:lfUo8fXy0
会場でもなったし
サイト関係でもなったよ>友達
852白いなぁ:2008/09/20(土) 18:34:28 ID:OXxJC+LqO
>>851 ありかとう!買い手だけど同人さん関係の友達できたらなぁと思って!迷惑にならないようには気をつけます
853質問:2008/09/20(土) 21:11:11 ID:LP9LAqddO
お伺いします。
遅れてハマって現在は斜陽なジャンルの3〜8年位間に発行された女性向同人誌を探しています。
古同人誌店、オク巡りにも限界を感じていたトコロ、個人取引掲示板と言う手段がある、と
何処かで見かけた気がするのですが、その様なサイト(?)があるのでしょうか?
お教え頂けたら嬉しいです
854案内:2008/09/20(土) 21:24:14 ID:wu6zUZN60
>845
>842だけど教えてくれてありがとう。やっぱり配慮してくれてるんだ
気遣いが嬉しい反面、女性の島だとそれだけで男性が敬遠して寄ってこなかったり
空気&島の前が通路状態になるのがちょっと寂しいんだよね
なんてボヤいてもしょうがない、それでも見てもらえるようにがんがるよ
855質問:2008/09/20(土) 23:34:18 ID:txFROTHlO
もう読まない同人誌を処分しようと思っています。
廃品回収に出すよりは、少しでも誰かの手に渡る可能性のある方がいいなと思い、まんだらけ等に持って行こうと考えています。
ただ、ジャンルは原作終了で斜陽、あまり有名でないサークルさんの本ばかりです。
冊数自体も少ないのですが、こういった場合でも持って行って構わないでしょうか?
初めてなので勝手がよくわからず、ご迷惑ではないかと不安です。
856案内:2008/09/20(土) 23:51:47 ID:7jwhjP3h0
>>855
迷惑な訳ないから安心して持参して欲しい
ただ確実に売れるとは限らないからそれだけ覚悟の上でどうぞ
857案内:2008/09/20(土) 23:58:45 ID:I54R/v000
>>855
大丈夫だよ
買い取ってくれなくても、「処分」を0円でしてもらえる
858質問:2008/09/21(日) 00:26:37 ID:/q+gl/0DO
>>856-857
855です。
ありがとうございます。安心しました。
一冊でもお店に並ぶことを願いながら、近々持って行こうと思います。
859質問:2008/09/21(日) 01:05:26 ID:C54W328S0
この画像の同人誌を探しています。
fateのライダーネタです。
http://applis.servehttp.com/index.htm?k=00026559
上記URLの「00026559.jpg」です。
パスワードは「5525」。
ダウンロード後、拡張子の「.zip」を削除して開いて見てください。

よろしくお願いします。
860質問:2008/09/21(日) 01:07:22 ID:C54W328S0
859ですが、同人誌の「名前」が知りたいです。
よろしくお願いします。
861質問:2008/09/21(日) 01:18:11 ID:FyQjhBneO
>>859
>>1を百万回読み直してから、回線切って日本語の勉強し直してこい。
862案内:2008/09/21(日) 01:18:58 ID:lFoIvVQr0
>>859-860
>>1を読め
863案内:2008/09/21(日) 01:23:54 ID:taBkycTxO
>>859いい加減スレのテンプレぐらい読めよ
それかちょっと前のレスぐらい読めよ
おまえと同じような馬鹿が何度も注意されてるだろ
864質問:2008/09/21(日) 01:24:06 ID:C54W328S0
859です。
読んでませんでした。
すみません。

こういった質問は、どこですればよいでしょうか?
2chでなくてもよいのですが。
865質問:2008/09/21(日) 01:46:26 ID:4PVJrkGSO
「血栓」とはどういった意味でしょうか。
ぐぐっても、本来の意味ばかりが出まる…
866案内:2008/09/21(日) 02:03:18 ID:UpjbvH0H0
>864
何度も言われているが「特定するための質問」は禁止だぼけ。

>865
イベント会場で(突発的に)発生する混雑。
島中のサークルに人が集まって流れが止まること。
通路を血管、人を血流に見立てて、本来の意味にかけてるわけ。
867総合:2008/09/21(日) 02:13:40 ID:dd46pyhi0
>>864
テンプレ読まずに謝ってんじゃねー。
謝る前にまずテンプレ読んでこい。
読んできたら腹筋864回な。
868名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/09/21(日) 03:02:38 ID:DWd3eC3O0
869総合案内865:2008/09/21(日) 03:12:24 ID:4PVJrkGSO
>>866
なるほど!そういう意味ですか!
すっきりいたしました。ありがとうございました
870案内 :2008/09/21(日) 11:41:20 ID:qYyGywYaO
>>868 言われてるそばからw
おまえも一緒に腹筋してこい
871質問:2008/09/21(日) 12:02:27 ID:VZ+N7bln0
鯖の利用規約や同人で使える鯖情報のスレはありますでしょうか。

さくらは二次OKと聞いて契約しようかと思っていたところ、近く約款改正で
二次パロが禁止になる(?)ような話を聞いて困っています。
鯖の他候補も含めて詳しい話をしているスレを知りたいので、お願いします。
872総合案内:2008/09/21(日) 12:09:09 ID:ZWNXX+Pn0
873871:2008/09/21(日) 12:24:50 ID:VZ+N7bln0
>>872
ありがとうございます!
874案内:2008/09/21(日) 12:36:57 ID:o3SeiPh/0
>>871
ここかな?
同人OK鯖総合スレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1150293920/
自称漫画家 小林美樹って?
876案内:2008/09/21(日) 12:37:43 ID:o3SeiPh/0
ごめんリロ忘れた
877案内:2008/09/21(日) 15:15:39 ID:qYyGywYaO
>>875 腹筋!
878質問:2008/09/21(日) 15:16:57 ID:UzbniuOl0
質問です。
以前、女性向けサークルさんで男女カプの18禁本を出されているのを見かけましたが、
男性向けの様に鬼畜的な内容や汁が飛び散って、という描写はあまりなく、
情緒面にページを半分ほどさき、その後、そこそこハードな行為描写という感じでした。
そういった内容の違いから、エロにも男性向け、女性向けってあるのだろうかと疑問を持ちました。
しかし、女性向けエロと言えばBLや801を意味するものなのかなとも思ったり・・・。
同人誌の男女カプでのエロは、男性向けという事になるのでしょうか?
解りづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
879質問:2008/09/21(日) 15:37:02 ID:PjErcTQ40
「男女の性行為」というテーマはいたってノーマルでありふれているものだから
当然どちらかの性別の占有物ではない 男性向女性向両方ある
それどころか男同士の性行為でも女同士の性行為でも男性向女性向両方ある
作者がどっち向けに出してるかの違いだよ
880案内:2008/09/21(日) 17:53:56 ID:N/EsIxMJ0
>>878
男性/女性向けの定義は諸説あるけど、
作者の意図を無視して言うなら「実用性重視」なのが男性向けかな。
何に使うのかっていったらまあ察して欲しい。
女性向けはどっちかっていうと行為そのものより
行為の最中の感情の動きなんかがメインになると思う。

これは個人的な解釈だけど、
「エロのためのストーリー」が男性向け、
「ストーリーのためのエロ」が女性向けだと思ってる。
881質問:2008/09/21(日) 17:54:46 ID:E40c1aGT0
>>878
ジャンル分けの際に書き手読み手もどっちの性別が多いかで
便宜上表示されているに過ぎない。
男男カプは書き手読み手に女性が多い→女性向け
男女カプは書き手読み手に男性が多い→男性向け

ゆえにカテゴリーとして男女エロは男性向けに振り分けられるけど
実体としては叙情的な描写が多いものは女性の読み手が集まるし
視覚的なものを強調した即物的なものは男性の読み手が集まる。

つまり男女カプのエロだからといって読み手を男性に限定した
ものとは限らない。
882回答:2008/09/21(日) 18:51:29 ID:JK1oqYvk0
まぁ、それにりの年数描くか読むかするとそういった線引きに意味の無い事を
知るようになるんだけどなw
883878:2008/09/21(日) 19:25:14 ID:UzbniuOl0
レスありがとうございます。
回答してくださった方、四者四様のご意見でありながら、
それぞれ非常に納得いくものでした。大変参考になりました!
今そういった原稿を自分でも描いている最中なのですが、
「18禁を謳うならそれなりの描写がないとダメなのかな?」
「女性向けって何だろう」「エロって何なんだー!」となってしまい
こちらに質問させていただきました。原稿頑張るぞー!
ありがとうございました!
884総合:2008/09/21(日) 21:03:03 ID:pIlcTYce0
>>853
ぱっと思いついたのはぐ/る/ぐ/る/オ/ー/ク/シ/ョ/ンと
ヤフーなんでも交換
ただし、ぐるぐるは書き込みが多すぎて効果あるのかな?と思うし、
ヤフーは認知度低くて使ってる人極少w
「同人誌 売買 掲示板」とかでくぐると、いろいろ出てきそう
ただし個人責任でどうぞ
885総合案内:2008/09/21(日) 21:56:35 ID:N0I6o0jr0
>>853
ヤフオクで地道に出品されるのを待つのがいいと思うよ
個人取引掲示板なんぞヤフオクよりよほどトラブルになりやすいし
結局利用者が少ない。
ぐるぐるオークションはしらね。
886質問:2008/09/22(月) 21:59:21 ID:kD86YPC70
アンケートみたいな質問ですいません。

あなたが、オフセットで200部以上とか多部数刷り出してもいいと
思ったのはどんな時でしたか?
887質問:2008/09/22(月) 22:00:13 ID:ANlMBLWU0
き/ら/い/な/同/人/作/家スレはなくなったのですか?
経緯があればあわせて教えてください
888ぁむ:2008/09/22(月) 22:04:05 ID:XWUGU58c0
ハジケ学園

そのとたんラグゾのピンクの長い髪が逆立ち青い電波がバチバチと音を立てて大量に撒き散らされる。
どうやら呪文が効いたらしい。
「きゃあー!」
ビビビビビ
ますますコーラスと音楽が激しくなる。精神がおかしくなりそうな音楽だ。
ソソソ!
髪の毛は炎のような形に激しく逆立っている。
ドミソドミソ!
あちらこちらに不思議な電波がめちゃくちゃに飛ばされビルが次々崩れていく。黒と白の縞模様が空間を不気味に変えている。
直久は避けながら
もうこんな事は止めるんだと叫ぶ。
そこでついにラグゾの何かが壊れていった、元々壊れていた物が完全に崩壊をする。
自己完結していた思考すらもはやラグゾには無かった。
ギビャーン!
ラグゾの目が光り始める。その目の中には血という文字が浮かび上がっていた。
「死!死!死!」
ラグゾはビームを何発も直久に命中させる。
しかし痛がる様子は無い、おかしいなと思って視線を動かすと直久があちこちに居た。
分身したのかと思ったがどうやら全部質量のある残像らしい、ラグゾは激しく腹を立てた。
私はこんなにビームを撃てるようになったのにこいつはこいつは当たらないー。
その時ラグゾが予想していなかった所から直久が突っ込んできた。土煙の中に隠れていたのだ。
ぐへえええーっ
ラグゾ目掛けてビルの破片が投げつけられてすぐに激突する。
ラグゾの腕が真ん中から90度折れ曲がる。ビームが暴発しビル郡が50メートル先まで崩れていった。
そしてそこに直久のビーム攻撃

ありがとう
889案内:2008/09/22(月) 22:56:18 ID:ZDvbRPMM0
>>886
・たくさん刷ってもすぐ履けると読んだ時。
・再録を、長スパンで売るつもりで。

>>887
ぐぐったら、【絡み禁止】嫌いな同人作家6【吐き捨て】 まではあったようだ。
多分ウィルスで落ちたきりなんじゃ。
890質問:2008/09/23(火) 01:21:07 ID:Q4RGxM9/O
>>886
16ページ以上かつカラー表紙の時
コピーが面倒な時
コピーより印刷した方が安い時
891質問:2008/09/23(火) 01:56:27 ID:6gUxXHHAO
今日、同人を作らない友人と話してて
・同人誌は元ネタの著作を侵害して商売している

・著作権を侵害し、またファン同志のための本であるなら
お金は受け取らないべき

・従ってファンである読み手の希望があればただでネットにアップするべき
と言われて、その場で言い返せなかったのですが、やはりどこかおかしいと
思うのですが、どう反論すればよかったのでしょうか?
描いてる労力を語ろうとしても「泥棒がピッキングの訓練をしてるだけ
犯罪行為に価値はない」と返されて何も言えなくなりました。
その人に仕返しをしようとは思いませんが、どなたかうまく
言い返すことができないでしょうか?
著作権の侵害は今のところ親告罪なので、著作権者が文句を言わない限り
他人が文句を言ってもなんの意味もないし関係ない

仮に著作権を侵害しているということを認めるならば
売り買いはもとより、ネットで公開することもならない筈

その人がいってるのは「盗んだ物の上前をはねさせろ」という事に過ぎない


893質問:2008/09/23(火) 07:55:05 ID:bMTIpcVu0
その友人とは同人誌の話はしない
894回答:2008/09/23(火) 08:42:12 ID:4+w2w+rP0
>>891
何故言い返す必要がある?
価値観の違う人に自分の価値観を押し付けようというのか?

それでは目糞鼻糞だぞ。

しつこく突っかかってくるなら、「じゃぁ、あなたが原作者に通告すればいいじゃない」
とあしらっとけ。
895案内:2008/09/23(火) 09:33:17 ID:Cj1zqu1n0
>>891
当然、その友人はネット上のファンサイトも一切見ないんだよな?
タダで上げようと何だろうと著作権侵害には変わりないんだから
それを享受してるなら同じ穴の狢

もしオンは見ててその発言ならただの乞食なので鼻で笑ってやればいいし
見ない=同人に関わりないなら、非同人の人間と同人の話をする必要がそもそもない
896886:2008/09/23(火) 11:22:17 ID:G1+Uo10p0
>>889、890
ありがと。一か八か刷ってみる。
897質問:2008/09/23(火) 16:23:47 ID:rKLaowGOO
版権の女性向けイラストサイトを作ろうかと考えているのですが
ギャルゲ風のゲーム画面やDS等のパッケージっぽいもの等、ネタ系をサイトに載せるのはありでしょうか?
898質問:2008/09/23(火) 16:54:33 ID:+mHBSz7OO
>>897
全然有だと思う。個人的には好き!

あと質問です。何処で聞けばいいかわからなかったのでスレチ又は該当スレがありましたら誘導お願いします
携帯サイトでデジタル画を扱っているサイト様に質問です。PC持ちですがネットに繋げていない場合、サイトにアップする方法ありますか?
899:2008/09/23(火) 17:02:20 ID:Q/wDD0MnO
>891
「万引きはいけないから止めなさい」、ではなく
「万引きしてきたら、タダであたしに寄越せ」という主張なのだね

犯罪行為がどうとか作家に対してやたら上から目線だが
その犯罪行為をしている泥棒の分け前に、タダであずかろうとしている人間もまた犯罪者ですよ
900案内:2008/09/23(火) 17:19:28 ID:rVjRZj5l0
>>897
ロゴマークには商標権があって、普通の著作権問題より厳しいから
そういうものがパクリっぽくならないよう気をつけて
901質問:2008/09/23(火) 17:26:53 ID:yWt72lU50
>891
同人誌は、書き手が作ったものを、読み手が印刷代・スペース代その他の
経費を負担することで頒布(好意で分けてもらっている)してもらっているという形態。
(だから書き手が上というわけでなく、書き手は読み手を求めている訳だから対等な関係)

著作権を侵害していることを主張したいのであれば
二次創作そのものをやめろと主張すべきであり、
ネットでただで掲載しろというのはただ同人誌にお金を払いたくないだけに思える。
902897:2008/09/23(火) 18:11:01 ID:rKLaowGOO
>>898
>>900
不安だったのですが安心して描けそうです。ありがとうございます!
ロゴ等も似ないように気をつけます。
903891:2008/09/23(火) 19:53:28 ID:6gUxXHHAO
891です。お答えいただきありがとうございました。
さっきまたその友人と話したのですが、どうも
お金を出して買った本が期待はずれなものが多く
とても悔しい思いをするから、作家や業界に叱咤激励したくて
そういう意見になったそうです。自分も
今後同じような批判を受けても描き続けられる心を持ちたくて
理論武装をしたかったのですが、自分も1ファンで
描かせてもらってるという姿勢を忘れないように
今後の活動に取り組んでいきたいと思います。
どうもありがとうございました。
904質問:2008/09/23(火) 20:09:14 ID:Fmzw5yzrO
質問なんですが、線画とはどのようなイラストのことをいうのですか?
ベタやトーンをつけたらもう線画ではないのでしょうか?
905案内:2008/09/23(火) 20:54:04 ID:y47YkvOZ0
>>903
その友人は二次創作本を買うべきじゃないと思う
「作家や業界に叱咤激励」って、なってないしw
906質問:2008/09/23(火) 21:14:25 ID:YKUzy4kU0
>903
作家や業界ってなんだそりゃww
旗色悪くなったから言い訳しているだけじゃないか
同人誌は素人が書いているんだから外れと思うものがあっても
当たり前だしそんな事を言っている人がそれほど多く買っているとは
思えない。まあ、リアには痛い出費だろうけど。
907質問:2008/09/23(火) 22:56:28 ID:Jx6ckBHR0
>>903

損した悔しいだからただで見せろ?叱咤激励?
すごい論理だなw 

期待はずれなものに金を出すのが悔しいなら
同人なんぞに手を出すべきじゃないと言っておいてくれ
そんな言いがかりつけられる同人者が可哀想だw


908質問:2008/09/24(水) 00:45:21 ID:OkkfL9hQO
最近よく聞く『高尚・高尚ネタ』って何ですか?
調べても解りませんでした
909案内:2008/09/24(水) 00:56:51 ID:3sjWZQ+r0
>>908
>>751>>754
せめてこのスレ内を検索するとかしよう
910質問:2008/09/24(水) 15:19:53 ID:nuRRvrdXO
最近とある作品にハマり、4年振りに同人界に戻ろうと思っているんですけど
今メジャーなジャンル(作品?)って何なんですか?今度、地元のイベントに一般参加する予定なので参考として知りたいです。
911質問:2008/09/24(水) 15:20:43 ID:Frl9GerH0
どうも最近私のサイトが2chに晒されて
中傷の的になっているようなのですがどこのスレなのか見当がつきません。
知名度の高い漫画(アニメ化等もされてる)を取り扱っています。取り扱いはこのジャンルのみ。
探してみましたが同人板に専用スレはないようです。
このようなサイトを晒すスレをあるだけ教えてほしいのですが…。
912案内:2008/09/24(水) 15:24:49 ID:mT0yJxB/0
>>911
2ch検索で「痛いサイト」で検索してヒットしたスレを片っ端から見ていくのはどうでしょう
あるいは911の活動ジャンルのオチスレ
板だとネットウォッチ板が一番ヒットするかも
913流行:2008/09/24(水) 15:28:15 ID:szSOObb50
>>910
同人の流行を考える 【総合編】 60th season
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221553342/
914案内:2008/09/24(水) 16:07:42 ID:mT0yJxB/0
>>911

>>912です
2ch検索する時は「痛いサイト」より「晒せ」で検索。こっちの方がヒットした
あとネットウォッチは正しくはネットwatch板
色々ごめん
915質問:2008/09/24(水) 16:10:44 ID:6s2OKG040
「鳩系パロ」の鳩系とはどんな意味なのでしょうか?
916案内:2008/09/24(水) 17:04:34 ID:ML36+uC50
釣りの直後でスルーされてるなw

>>904
それでOK、ベタやトーン、色塗りしてない絵

915はわからんので誰かよろ
917案内:2008/09/24(水) 17:12:18 ID:b1IuS7gIO
>>915
To/heart=東鳩だから、鳩系ってその事かな?
違ってたら誰か修正頼みます
918総合案内:2008/09/24(水) 19:22:44 ID:Mc8EkZkQ0
>>911
オンオフともに突撃がないようなら無視するのが精神的にいいよ
晒されてるスレみつけてもどうにもならないし、思いもよらぬひどいこと言われてるかもしれない。
特にあなたに痛い部分がなければ、数日後にはカウンタもいつもどおりに落ち着くはず。
919案内:2008/09/24(水) 19:54:08 ID:wPpr7/Ci0
アンソロの原稿を小説で書いた場合、コピー紙に印刷して送っても失礼に
ならないかな?
やっぱり、コピー紙を原稿用紙に貼るなりなんなりしなきゃ駄目かな。
920総合:2008/09/24(水) 20:05:00 ID:+usg5SXh0
アンソロの主催者に聞けw
921案内:2008/09/24(水) 21:31:50 ID:wPpr7/Ci0
確かにそうだな。d。

もうひとつついでに初歩的な質問なんだけど、原稿に断ち切り内トンボの線
ってあるじゃないか。
小説の場合、あの線ぎりぎりに文章を納めるんだよね?余白は必要ない?
922案内:2008/09/24(水) 21:41:16 ID:CSbGQuGp0
>>921
トンボ→裁断の目安線
断ち切り線→実際の本のサイズに裁断する目安線

この線ギリギリにまで文章を配置すれば本になった時どうなるか想像してください
923案内:2008/09/24(水) 21:47:40 ID:Ni7HfYF70
>>919,921
アンソロによってはテキストデータだけ提出して貰って
主催側で小説用のテンプレート用意して流し込む事もあるんで
全ては主催に相談するのがいいと思う。
原稿慣れしてない人に原稿頼んだ時点で作成方法聞かれる事は想定内だろうから
そのくらいでうざがられたりはしなよ。
924案内923:2008/09/24(水) 21:48:32 ID:Ni7HfYF70
しないよ、だ。ごめん。
925案内:2008/09/24(水) 22:22:05 ID:wPpr7/Ci0
>>922
凄く・・・ぎりぎりです・・・。
教えてくれて有難う。

>>923
原稿作って郵送する手筈にする予定だったんだけど、今まで個人でワードで
直接作ってたから、作りかたが全然違ってテンパってた。
素直に聞いてみることにする。有難う。
926ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/09/24(水) 23:54:08 ID:KJhsdJcv0
>>925
「そこまで意気込んだわけじゃないけど、意外にいい出来でしょ?
 ちゃんと練習しないでも、ふと思い立っただけで出来ちゃうんだよねー私って」

と言いたいように聞こえてしょうがないので俺もその言葉嫌い。
927質問:2008/09/25(木) 03:25:15 ID:2TLsTGfkO
どこかに、「このシーン、あなたならどう書く?」みたいなスレがあったと思うのですが、
どなたかご存じありませんか?
良い言い回しが浮かばないとき、他の人に考えてもらうスレです。
探したのですが見つかりません。

ちなみに書き込みたかったのは「鼻歌を歌う」の別表現についてです。
文法的には良くても、歌を歌うという文になるのを避けたくて。
でも、鼻歌を「鳴らす」というのか分からず、
「響かせる」にすると変に壮大なので悩んでます。
(料理中に歌うだけなので)
スレ誘導か、表現のアドバイスをお願いしたいです。
928案内:2008/09/25(木) 03:29:55 ID:FAD5bhLK0
>>927
【字書き】こんな時どう書く6【小説】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214437914/
929質問:2008/09/25(木) 03:57:58 ID:2TLsTGfkO
ありがとうございます!
シーンとかあなたとか、的外れな単語でばかり探してました…
まんまなスレタイでしたね。
930質問:2008/09/25(木) 13:58:35 ID:L2nwEY9u0
去年の冬コミで完売したコピ本の内容をサイトに上げたいのですが(増刷しても在庫になるので)、頒布した本の内容を上げるのって一般的にマズいですか?
931案内 :2008/09/25(木) 14:13:43 ID:Qo8Bclr0O
上げること自体はアリだと思うけど発行から一年たってないのは
微妙かなあ
932質問:2008/09/25(木) 16:09:56 ID:pu1ppfOL0
スレチならすいません

高校生の女の子の制服で
半袖カッターにベストってのは良いんでしょうか
ToLOVEるっていうアニメではそういう格好をしているようなのですが・・・
http://cospatio.com/detail/id/0000023305

ベストって体温を保つための物ですよね
実際に半袖の上に着てる人いますか?
933A:2008/09/25(木) 16:17:42 ID:5vZt3tdd0
なぜそこが気になるのかしらんが、自分が通ってたところは普通に着てたよ。
934案内:2008/09/25(木) 16:31:44 ID:4NDltpHO0
>932
普通

夏にベスト(ニット系)ってのがおかしいと思うのかな
シャツだけじゃ涼しいかなーって日に調節用に着るんだよ
夏でも肌寒い日あるし、最近はエアコン完備の学校もあるだろうし
暑かったら脱いでもそんな荷物にならない
935案内:2008/09/25(木) 17:45:05 ID:qCMI+dO30
つーか実際に街を見ていると
猛暑日に半袖&ニットのベストってスタイルはよく見かける。
氷点下の日でもミニスカ&ナマ脚を見かける。

女子高生は人間じゃない、と思えば、だいたい間違いない。
936853:2008/09/25(木) 19:58:19 ID:4JbjRIL7O
853です。御礼遅れましてどうもすみませんでした。
お答え下さった方々どうもありがとうございます!
愛ある限り地道に探し続けようと思います・・・。
937質問:2008/09/25(木) 20:53:27 ID:pu1ppfOL0
>>933-935
なるほど。

参考になりました
ありがとうございました
938質問:2008/09/25(木) 21:05:40 ID:b/tqxBbPO
この世界で有名な英単語3文字って何ですか?
939案内:2008/09/25(木) 21:06:54 ID:rKfWfVUW0
>>936
今までの方とちょっと被るレスですが…。

個人取り引き掲示板はゴロゴロあるよ。私も結構利用してます。
大体が同人誌限定ではない(グッズ・コミックスなどと混合)けど
その分利用者が多くて良いです。
884も言ってるけど「同人誌 売買 掲示板」とかでググると
情報が出てくるので見てみて。

ちなみに、上の言葉でググって一番上に出る会員制(無料)サイトお薦めです。
4番めの「図書館」がつくサイトも利用歴ありますが、管理人さんが迅速丁寧でした。
あとこの検索結果にはないけど「ガジャ-ジャム(前半ローマ字、後半英語)
って掲示板は回転が速く、利用者が多いのでここもお薦め。
(代わりに音信不通や詐欺も多いので気をつけて)

マイナーめのジャンルだったら、「売ります」って人が出るのを待たずに
自分から「○○の同人誌買います」で書き込んだ方がいい。
(代わりに変な人に遭遇したり詐欺に遭うリスクが結構ありますが)
一度の募集で来なかったら、ある程度時間を置いてまた書き込んでみてください。
いつかは譲ってくれる人が現れると思う。

ただ携帯向けサイトは怪しいところが多いし、
PCサイトは携帯から見られなかったりするので
携帯しか無いんだとキツいかも…。
940質問:2008/09/25(木) 21:41:12 ID:rFI/RUEdO
質問です。
以前「何があってもポジティブ思考で乗り切る」みたいな
スレがあったと思うのですが
(誰かがネガティブな事を書き込む→それに対して誰かがポジティブな解釈でレスする
…みたいな流れだったと記憶してます)

もうこのスレは無いのでしょうか?
もしあるのでしたら検索のヒントで構いませんので、お教え頂けませんでしょうか?

オン限定らしきスレは見つけたのですが…
941案内:2008/09/25(木) 21:55:07 ID:rKfWfVUW0
>>940
【前向き】Yes!!ポジティブ管理人【よかった探し】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201488645/
942質問:2008/09/25(木) 22:08:33 ID:rFI/RUEdO
>941
素早いレス、ありがとうございます。

すみません、自分が言葉足らずでした。
その捜しているスレは(以前見かけた時は)オンオフ問わず
の内容だったと記憶しています。
>941のそのスレでは>1からざっと見た感じオン限定?と
思ったのですが、違うのでしょうか。
943案内 :2008/09/25(木) 22:47:21 ID:Qo8Bclr0O
>>938 パスワードの答えと思わしき質問はスルーされます
944質問:2008/09/26(金) 07:40:06 ID:HOx4XT/TO
失礼します。
『パクリの定義』というか『捏〇〇〇(この部分が分からない)』というタイトルの
サイトがあったと思うのですが。
『パクリ』でググると違うサイトが出てきます。
どなたかご存知の方教えて下さい。
945案内:2008/09/26(金) 08:18:58 ID:m+xPb7E90
>944
とりあえず>>1嫁。サイトを特定する質問はスルー。
そうでなくても、パクリを定義してるサイトなんかいくらでもあるから、
おまいが探してるサイトがどれなのか、こっちにわかるわきゃない。
946総合案内:2008/09/26(金) 08:59:01 ID:w9zpzhOt0
>>944
提言騒動でググレカス
小説書きの人が、表紙を違うサークルの絵描きさんに頼んで描いてもらうことってあると思うんですけど、
そういう場合っていくら位で頼むのが相場なんでしょうか?
ある程度交流のあるサークル同士だと、無料で提供するとかは普通のことなんですか?
948質問:2008/09/27(土) 00:43:07 ID:aU07rsWq0
>>947
頼む相手との関係にもよる
完全にお仕事的に頼むのなら、それ相応の金額だと思うけど
そうではなく、交流している管理人さんに頼むのならお茶奢りますで終わる事もあるし
発行した本だけでいいよって言ってくれる事もあるだろう

あと相場って言っても、ジャンルや発行部数などで全然違うと思うので
そこはもう相手と相談するしかないと思う
949案内:2008/09/27(土) 00:58:24 ID:dekIpJ0d0
>>947
女性向けだと大体発行した本2冊とかリクを受けるとかが
お金が介在することは少ない
利益が出た時はちょっと高めの食事を奢ったりとか。
仕事として頼むと報酬はピンきりなので相場ってあるようでない

ここ覗いてみたらどうかな
お礼の話をしているわけじゃないけど雰囲気はつかめると思う
●あなたの小説の挿絵を描かせて下さい●3枚目●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206420866/
950質問:2008/09/27(土) 01:11:44 ID:eraABuvO0
>>948-949
即レスありがとうございます。
なるほど、知り合いだったりすると結構アバウトなんですね。
勉強になりました。
紹介していただいたスレものぞいてみます!ありがとうございました。
951質問:2008/09/27(土) 02:45:15 ID:Y1iLAPJg0
175とはどういう意味なのでしょうか…?
952質問:2008/09/27(土) 03:05:03 ID:pNSy/YORO
イナゴと読み、次々に売れ筋ジャンルを渡り歩いていく人
語源は蝗
主にサークルに言う感じかな
953案内:2008/09/27(土) 03:07:40 ID:pNSy/YORO
書いた後で175でスレ内検索したら>>7に書いてあった
スレ内ぐらい検索して質問してくれ
954質問:2008/09/27(土) 03:11:51 ID:Y1iLAPJg0
>>953 すみません、ありがとうございました!
955質問:2008/09/27(土) 15:09:50 ID:OJlWsjJF0
適切なスレが分からないので質問させてください。
販売前に新刊に誤植が見つかった場合、そこだけ上から訂正のシールを貼るってよくありますか?
小説ではないのですが、たった一文字を間違えてしまい、もしかしたら気付かれない
かもしれないレベルですが、気付かれたら微妙に恥ずかしい誤植です。
(「リンゴは赤、ぶどうは紫」というセリフが「リンゴは紫、ぶどうは赤」というふうになってしまった感じ)
解決方法として
1、スルー
2、シールを上から貼る(もちろんフォントなどは合わせる)
3、訂正の紙を挟みこむ
どれが一番でしょうか
956案内:2008/09/27(土) 16:28:17 ID:iAE1mO6m0
>955
些細な一文字の間違いでも「おちんこでるんだぜ」になってしまう場合もある。
可能ならば2.シール訂正すべき。時間的に無理なら3.訂正紙なりなんなり。
事前に気づいているなら1.スルーはあり得ないだろ、常考というか人として。
あしたのイベントだとしてもあと18時間ぐらいあるぞ、がんがれ。
957案内:2008/09/27(土) 17:39:55 ID:gzPQIonF0
>>955
私は訂正の紙がいいなあ。
シール貼ってあると気になるし、
紙とシールの相性によっては剥がれたりボロくなったりするし、
あと個人的に訂正紙が挟まれてるとお得感があるからw
958案内:2008/09/27(土) 19:44:59 ID:cuc0iO2bO
>>955
気になるようなら、訂正シール貼に一票。
訂正紙挟みは紛失しそうなのと、作品を通しで読むのに、気が削がれちゃうかも。
959案内:2008/09/27(土) 22:25:31 ID:sA7WuKn80
いっそ、お詫びの紙と「気になったら貼ってください」って訂正シール
の両方を挟んどけば?
960質問:2008/09/28(日) 08:34:33 ID:SxcsQvdwO
「ピクト・プレス」という出版社のスレを探しています。
よろしくお願いします。
961質問:2008/09/28(日) 10:13:15 ID:X64xtBio0
同人誌を買おうと思っているのですが
BLと女性表現とやおい表現の違いがわかりません
以前、女性表現ありと書いてあるだけで中身が18禁な本を見かけたり、
BLですがやおい無しです という説明を読んだことがありました
一応ググったりしたのですが、明確な答えにはたどり着けません

もしよろしければ、お教えください
962案内:2008/09/28(日) 11:21:30 ID:Q3XSPTjQ0
人によっては「BL」も「やおい」も一緒だったり、
「やおい」「ヤオイ」「801」で全部違う(前から二次、耽美、ホモ全般だそう)
らしいですが、私の認識では
やおい→ホモ全般
BL→オリジナルのやおい。商業BL含む
 (商業でも、ジュニアとかは二次なのでやおいor女性向け)
女性向け→ホモ(時にNLのこともあり)
みたいな感じです。

また、女性向けはエロを含むことが多いので
「女性向けです。ご注意ください」は「エロ含みます」
と暗に言っていることも結構あります。
場合によっては、エロというだけでなく18禁の意味で使われることもあり。
逆に、男性と女性どっちに受けそうな話か?程度の意味ってこともあります。

こういう風に、人によってとらえ方が非常に様々なので一概には言えませんが、
大体こういう意味と思っておけば、そんなに混乱することはないんじゃないかと。

>BLですがやおい無しです
それがどんな内容だったのか分からないと何とも言えませんが、
・やおい=やまなしオチなし意味なしだけど、これはストーリーあるよ
・やおい=ギャグ風味のホモだけど、これは耽美だよ
・やおい=エロ含むホモだけど、これはエロ含まないよ
・やおい=ホモだけど、これは直接的なホモじゃないよ。精神的に繋がってるんだよ
などなどの意味が考えられます。
どっちにしろ一般的な表記ではないし、見た人のほとんどが
「???」となってしまう説明だと思います。
963案内:2008/09/28(日) 11:23:07 ID:fdJ/r36R0
明確な答えはありません。
統一された基準は誰も設けてないのが現状です。

男×女のエロでも、作者が「精神的つながりを重視している」とか「ラブラブ」との理由で女性向けとする事は珍しくありません
男×男では、BLがエロ無しで801がエロ有りと考える人も、その逆の人もたくさんいます

イベントで買う時は立ち読みできるのであまり困らないと思いますが、書店でシュリンクされた物は
地雷覚悟で買うか、作者のwebページなどであらかじめ詳細を調べておくしかないでしょう
964質問:2008/09/28(日) 14:50:29 ID:X64xtBio0
>962 >963

丁寧なご説明ありがとうございます
明確な答えは無いんですね
じっくり後悔しないように吟味します
965質問:2008/09/28(日) 17:27:59 ID:8jZ9L0ST0
>960
専スレはないけど、以下のどちらかでOKかな?

【箱息子】同人誌通販雑誌 その20【急行】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216154730/

【人参・ホクツン】ここはヤバイ? 女性向けアンソロ総合3【麿・大クラ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1209681802/
966質問:2008/09/29(月) 00:08:07 ID:A/S9lxLZO
>>965
ありがとうございます!
社名が入ったスレがなく、同人板に来たのも初めて、
専門用語の知識もなく、右往左往しておりました。
深く感謝申し上げます。
967質問:2008/09/29(月) 04:12:14 ID:qQSbwRstO
地元のイベントにサークル参加しようと思ってるんですが、どうやって会場に本を持って行くかで悩んでます
地元の小規模なイベント+初参加なんで冊数は少なめですが、
それを普通に鞄に入れて持って行くのは可笑しいでしょうか?
968案内:2008/09/29(月) 04:20:21 ID:TiyLM+cR0
おかしくないよ。
地元の30スペぐらいのイベントだと、
みんな大きめの鞄かキャリーバックで来る。
むしろ宅配搬入なんかしてる人がいない。

ただ、鞄だと重いし下手したら折れちゃうので
個人的にはキャリーバックがお薦め。
(1000円ぐらいの小さめのやつがいい)
初サークル参加、楽しくなるといいね。
969案内:2008/09/29(月) 04:25:42 ID:TiyLM+cR0
ごめん、「宅配搬入あたりは」の意味で「なんかは」って打って
消し忘れてた…orz
970質問:2008/09/29(月) 04:37:48 ID:qQSbwRstO
>>968
ありがとうございます
それを聞いて安心しました
キャリーバッグ確かに便利そうですね!
使ってみようと思います
アドバイスありがとうございました!
971総合:2008/09/29(月) 11:54:26 ID:DyL0VAO90
>932
遅レスで悪いんだがあれはエアコンかかりすぎの教室で体温を保つ以外に
ブラがすけないようにするためのものでもあるんだ。
キャミ着ててもそのキャミ自体透けると恥ずかしいときもあるし。
ブラウス一枚だとブラ透け放題なんだよ、特に夏。
972質問:2008/09/29(月) 15:55:42 ID:xqXpR03eO
休止させていたサイトを、数年ぶりに復活させようとしています。
そこでフと疑問がわき、つっかえてしまったので教えて頂きたいのですが、
サイト名に、とあるミュージシャンの曲(かつアルバム)名を使っています。
また、当時はサークル名にも使用しておりました。

知識の浅かった頃に作成したサイトで、今思うとこれは
パクりや著作権侵害(元々二次ですが…)などで問題では、と思ったのですが
そのような名前のサイトもよくみかける為、わからなくなってしまいました。
サイト名に、既存のミュージシャンの曲名を使うのは良いのでしょうか。
サイトの内容にそのミュージシャンは一切関係ありません。
973質問:2008/09/29(月) 16:02:39 ID:xqXpR03eO
連投すみません。例を言いますと、
サイト名:PURE SOUL のような形です。
宜しくお願い致します。
974総合案内:2008/09/29(月) 16:26:32 ID:fZKSf9qj0
>>972
曲名というかタイトル系は著作権法の保護を受けてないんじゃなかったかと記憶してる
ぐぐったら出るのでは
975案内:2008/09/29(月) 16:36:13 ID:ZNj9x7J0O
うん、ググればまさに曲名についての著作権Q&Aが出る
検索してから質問しましょう
976質問:2008/09/29(月) 19:39:57 ID:b1+qTmIrO
有名な曲名だと、ファンの人が検索して来るかもという可能性を忘れずにな
サイトがんがれよ
977案内:2008/09/29(月) 19:42:21 ID:1PmN80R8O
同人誌の通販をしているサイトのスレはありますか?
コミコミなんですが
ここに質問を落としても大丈夫ですか?
978質問:2008/09/29(月) 20:03:26 ID:toXveLeRO
買い手さんの一般的な通販に関する質問なら通販会社にききなされ
979案内:2008/09/29(月) 20:19:46 ID:md/aX8Dd0
そろそろ
980総合案内:2008/09/30(火) 02:54:18 ID:NIfo/twUO
972です。
お答え頂きありがとうございました!
おかげですっきりした気持ちで再始動できます。
曲はマイナーなミュージシャンのものですが、検索避けもしっかりしていきたいです。

また、基本的なミスの指摘もありがとうございました。
今更ですが、ググってしっかり自分の目でも確認したいと思います。
981質問:2008/09/30(火) 06:02:18 ID:MQQRL3pf0
同人サイトについてお伺いしたいのですが、
サイトにのバナーの差し替えをあまりひんぱんにやると
リンク先に迷惑になったりするのでしょうか?
982質問:2008/09/30(火) 06:20:31 ID:xHAopeMQO
バナーをおもちかえりで逐一新しいのに更新する人がいるなら迷惑かもしれないが
そんな人は変えるのが好きだからやってるだろうし人によるな
うちはお持ち帰りしたらバナーは更新しないよ
983案内:2008/09/30(火) 07:49:14 ID:xr+C7Z200
>>981
直リンバナーだよね?普通は迷惑じゃないと思う。
しょっちゅう絵柄が変わって楽しい・更新されたのが分かりやすい等の理由で
好きな人は結構いるよ。

でも、頻繁に幸ageしてて絵柄が分かりづらいところを切り取ってるとか、
バナーにサイト名を入れてないとかだと
「ころころ変わる上に覚えられなくて迷惑!」と思われることもある。
とはいえ普通のバナー作れば迷惑がる人はめったにいないはずです。
984質問:2008/09/30(火) 09:55:18 ID:I0E0Qqf/0
用語について質問
$や弔ってなんですか
985質問:2008/09/30(火) 10:04:10 ID:JUqwfmgt0
>>984
>>1から嫁
986総合:2008/09/30(火) 14:02:11 ID:sWNE2zgF0
>>977
■■女性向同人誌の書店委託小青報24■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221734888/

ただし↑は、書店委託についてのサークル側スレ。
買い手としてのスレはないと思うので、ここで質問してもいいけど、
特定サークル等の質問はNGね。(>>1
987質問981:2008/09/30(火) 18:41:37 ID:dRlcnexG0
>>982>>983
教えて頂いてありがとうございます。やはりあまりコロコロ変えるのは、
お持ち帰りの場合は張り替えなどにお手数をおかけしてしまうことになりますよね。
直リンはあまりよろしくない、という話を聞いていたのですが、
お持ち帰りと合わせて検討してみることにします。
ありがとうございました。
988質問:2008/09/30(火) 19:52:18 ID:q4FobB3E0
>>984
すいません$はわかりました
弔は検索しても出てこなかったんですが
989総合:2008/09/30(火) 20:18:52 ID:sWNE2zgF0
>>988
ヒント:$と似たような形
990総合案内:2008/09/30(火) 21:53:48 ID:yq7GamTZ0
次スレ
■■総合案内&質問@同人板[28]■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1222691310/
991案内:2008/09/30(火) 23:38:16 ID:Fy8gqZ9i0
>>990
992案内:2008/10/01(水) 17:10:43 ID:jy7wJNXAO
>990
乙です
993質問:2008/10/01(水) 18:45:24 ID:RYX22k9u0
まだ見てるかわからんけど
>987
持ち帰りの場合、基本的に変更しても差し替えはしてもらえないと思ったほうがいい。

それと直リンクはあまりよろしくないってのは
外部サイトからのファイル呼び出しを禁止しているサーバがあるので注意ってこと
自分の借りているサーバの規約を確認しる
994質問:2008/10/01(水) 19:30:23 ID:tM+ybuOhO
質問です
BLサイトの注意書きで「ここはBL(やおい、女性向け)サイトです。苦手な方や
意味のわからない方は閲覧をご遠慮下さい」のような文をよく見かけるのですが、
同性愛やホモなど一般人にもわかる言葉で注意書きしない理由はありますか?
995案内:2008/10/01(水) 19:45:14 ID:CDO320SQ0
>>994
やおいとか女性向けとかの意味が分からない一般人には見て欲しくないから。
ホモは分かりやすいけど馬鹿にしてるみたいだから。
同性愛というと、真面目に同性の愛云々を考えて取り扱ってるようだから。

私はこんな理由。
996質問:2008/10/01(水) 19:57:20 ID:RYX22k9u0
>994
本当に何も知らない一般人がたどり着いてしまった場合、
「BLサイトです」だと「?」だろうけど
「同性愛を扱ったサイトです」と書いてあると、ちょっとエロサイト覗いてみようか的な
興味で閲覧されてしまう可能性を想定して。

その他
・リアルゲイ/ビアンの人がやってるサイトと混同されないように
・多くの801サイトで>994のような注意書きになっているので、
 足並みを揃えたほうが見るほうも「あ、ここは腐女子のやってるやつか」と判別しやすいかと考えて
・単に直接的な表現が嫌(性器の表現をぼかすような感覚)
・ホモは蔑称だとか、ゲイは女同士も含むとかうるさいのがいる
997質問:2008/10/01(水) 20:25:51 ID:1L0NCxvE0
>994の質問に便乗質問です。
エロを扱ってない、男女全年齢向けの場合でも、
「○○の2次創作サイトです。ご興味の無い方は…」という注意書きを見ることがありますが、
これはどういった意味合いで書かれているものでしょうか?
998案内:2008/10/01(水) 20:39:20 ID:5gyhoFNLO
二次創作は著作権等の問題で、とても微妙な位置にある。人によっては不快と感じる場合も多々あるので、嫌いな人は避けてくださいという意味だろう
999案内:2008/10/01(水) 21:00:29 ID:iLYkFU9B0
男女全年齢向けでも、原作者以外が書いたキャラや絵を見たくないと思う閲覧者もいる
男女全年齢向けでも、同人や二次創作を知らない人には見て欲しくないと思う管理人もいる

前者を避ける為に書く場合もあれば、後者の理由で書く管理人もいるってだけ。
1000質問:2008/10/01(水) 23:57:59 ID:6ace0WK20
埋めちゃえ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/