【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ2【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人気総合
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体や、カップリングの
同人における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

登場人物考察スレ・流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる
考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨

■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。
冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■次スレは980が立てましょう。
2人気総合:2008/04/10(木) 21:54:59 ID:RWHmpSHS0
関連スレ

【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その16
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206440173/

同人の流行を考える 【総合編】 55th season
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206445546/
同人の流行を考える 男性向編 第16シーズン
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204047147/
同人のプチ〜中ヒットの流行について考えるスレ9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203390562/
3人気:2008/04/10(木) 22:53:06 ID:VUTagIxo0
乙です

早速考察依頼
作品がアニメやコミックなどメディアミックス化される場合、必ずと言っていいほど
オリキャラが入るけど、そのキャラは大半が女である事が多いような気がする
そして大体がオリキャライラネと叩かれる定めにあるんだけど……それでもオリキャラが
投入され、おまけに嫌われるのは何故?
ついでに数がオリ女>オリ男な理由も知りたい
4人気:2008/04/10(木) 23:11:51 ID:A4thClX60
アニメの場合、女キャラが入らないと画面に華が出ないと思われてるからじゃないの?
人気女性声優を入れれば音声的にも華が出るし声優ヲタも釣れる
男オリキャラが少ないのは、南家お代わりの大不評ぶりでわかるように
男ヲタやノマ好きにとって女オリキャラはエロ対象になったりうまくいく場合も多いけど
男キャラは地雷の確率が高いからだと思う

腐にしても男オリキャラが出張って主要カプと絡んだり
もともとのキャラの出番を奪ったりしたらフルボッコにされるだろうし
5人気総合 ◆9VZLasMTmQ :2008/04/11(金) 00:20:01 ID:x7+Rw/9c0
男オリキャラって女オリキャラ以上に
製作スタッフの分身、自己投影キャラみたいなのが多い気がするからなあ。
まあ「メディアミックス化の際のオリキャラ」だけという訳じゃなく「新キャラ」としての
投入パターンもあるんだけど男スタッフのドリキャラってのはとにかく目立つから
その分嫌われる。
「自分を活躍させたい」とか「好きな女キャラとラブラブに」みたいな意図が駄々漏れだから。

それらに比べれば女キャラは「華を出したい」等の商売戦略的な意図の方が
強く感じられる。
原作破壊という意味じゃ同じだとオリキャラ投入の時点で色々言われそうなもんだけど
前者の理由よりは後者の理由の方が一般的で実行されやすいのは自然かと。
6人気:2008/04/11(金) 00:24:57 ID:+ji/XfEJ0
>腐にしても男オリキャラが出張って主要カプと絡んだり
南家は知らないけど、男オリ×主人公がメジャー化した怪傑ゾ口リは珍しいパターンだよな
子ども番組だからゲストは基本一回こっきりだし、餡パンマンにおける黴菌マン的な
レギュラー悪役もいない(むしろ作品自体がヒーロー不在)

主人公と絡ませるにちょうどいい年齢で、ルックスも声も良くて登場エピの締めが
「あいつ友達欲しいんじゃないのか?」という主人公の台詞と至れり尽くせりだった
受けすぎてスタッフが調子乗ったせいで二期ではただの腐人気取りキャラになっちゃったが……
そういえば二期の女オリキャラもうっとおしかったな

アニメオリキャラって大体主人公の年齢より下で、活発というかワガママなキャラが多い気がする
やっぱり華が出る出ないの話なのかな?
しかし、月9みたいに恋愛要素注入するわけでもなし、オタは基本オリキャラ嫌いって
分かってそうなものなのになあ
アニメオリキャラが原作者に気に入られるってパターンもめったに無いよね
湖南の高木刑事しか思いつかない
7人気:2008/04/11(金) 00:33:28 ID:xpHtzfbP0
男ヲタは単品萌え傾向が強いから、オリキャラでも
美味しいキャラだったらある程度食いつきいいけど
女ヲタはカプ萌え傾向強いから、どんなに格好いいキャラで
主要キャラと絡んでも大抵はカプの邪魔者でしかないから
8人気:2008/04/11(金) 00:35:01 ID:B19/RX2I0
男オリキャラで成功したのは金岡の灰デリヒ位じゃないかなあ
あれも元々弟兄萌えの人が食いついた部分があるし
9人気:2008/04/11(金) 00:38:39 ID:cAAiXPxs0
逮捕し茶うぞの当会燐とかは
男のアニメオリキャラでヒロインとくっつくが
結構好評じゃなかったっけ
10人気:2008/04/11(金) 00:45:55 ID:wUkDhmpq0
女オリキャラは男主人公の少年漫画に多い気がするな
ぶっちゃけ頃頃コミックの漫画がアニメ化する際はオリジナルヒロイン必須だったし
元々ヒロインなしの男集団漫画に華がないという理由で梃入れされてるんだろうけど
ほとんど叩かれてるな。特に独楽の博美と頃っけ!の飴はアンチが多かった。
まあ独楽の博美は素人のくせに最初は独楽をバカにしたり、世界チャンプの主人公の修行にダメ出ししたり、
戦うわけでもなく特に必要性のないマネージャーポジで毎回出張ってたせいだろうけど。
頃頃自体女キャラを出すとアンケートが下がると言われてる雑誌だから読者(視聴者)が求めてないものを
無理にねじ込んでも良い評判は得られないんだろうね。
11人気:2008/04/11(金) 01:22:33 ID:f92ZD15Q0
>アニメオリキャラが原作者に気に入られるってパターン
龍玉の主人公の父親(場ーだっく)はアニメオリキャラだけど原作にフィードバックされた珍しいパターンかな
未だにジャンル内で根強い人気を誇るキャラでもある

あと殺戮者達アニメ三作目は話自体オリジナルだったけど
男オリキャラのヴぁ留画ーヴの人気高かったと思うよ
当時の原作での人気投票でもけっこう上位に食い込んでた
12人気:2008/04/11(金) 01:53:26 ID:aGf6GNWK0
オリキャラといえば忍者の卵のお茂ちゃんもそうだったな
ジャンル外だからよく知らんが叩かれてない気がする
13人気:2008/04/11(金) 06:52:50 ID:XJ3ljWOxO
炉ー土素島戦記の女ダークエルフも、アニメオリキャラが
小説にフィードバックされた例かな。

結構人気あった気がした。
敵方キャラだったからかも知れんが。
14人気:2008/04/11(金) 10:46:58 ID:8duBsfF50
考察をお願いします

359夢想5限定の話ですが、
芝居が謀反を起こすシナリオはが来るだろうと言われていましたが、
早々の時代ではなく、早火やそれ以降の時代にして欲しかった
という意見が多いのは何故でしょう。
また、謀反を起こした芝居自身はそれほど叩かれず、
謀反に同調した蝶子や徐行が叩かれるのは何故でしょう。
15人気:2008/04/11(金) 11:36:57 ID:/Jv9qvmA0
>>14
それ同人に関係あるか?
ジャンルスレで聞いた方がいいんじゃないの
16人気:2008/04/11(金) 11:40:39 ID:8duBsfF50
>>15
上記を理由で青国系のカプや芝居・徐行・蝶子絡みのカプ、
ジャンル撤退って人もいたから、
そこまで重要なことだったのかなって思って聞いてみたんだ。
ジャンルスレで聞いたら荒らし扱いで終了なのはわかってるし。
17通りすがり:2008/04/11(金) 12:34:10 ID:3XhrzpMa0
>>1には前スレのurlも貼っておいたほうが

【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199537307/
18考察:2008/04/11(金) 13:32:40 ID:UBGwi1YvO
>>14
史実に比べて時期が早過ぎる、という実も蓋もない所はおいておくとしても

・今までどちらかというと早々と芝居よりは層日と芝居の関係性が描かれてきた
→せめて層日に対する謀反として描いて欲しかった
・蝶公も徐行もベクトルは違えど求道者的なキャラ付けをされてきた
→謀反に荷担するのがピンと来ない 「こんなの蝶公・徐行のキャラじゃない」と感じる

という辺りなんじゃないかと思う
5になって色々変わってしまった事への反発の一つでもあるのかな
19考察:2008/04/11(金) 13:51:26 ID:qWE3z20c0
359夢想はあんまり詳しく無いけど層日って4から参入だよね?
そうすると層日と芝居のカプやコンビを推す人が
そんなに多かったってのはちょっと意外だ
よく言われるように後から出て来たキャラのカプって
あんまり人気出ないイメージだし層日は妻も居るし。

芝居は所轄量という強力なライバルがいるので
そことのカプが人気ありそうだと思ってた
しかし冷静に考えると夢想で別勢力同士のメジャーカプって無いかも
20人気不人気:2008/04/11(金) 14:40:28 ID:olORhLeyO
>>12
惜しげちゃんが嫌われないのは、アニメより原作のほうがマイナーという
珍しいパターンだからっていうのもあるんじゃないかな
アニメも10年以上続いてるし、そもそも惜しげちゃんがオリキャラだと知らない人も多そう

個人的には、原作ヲタがアニメ版の雪ちゃん、友美ちゃんの性格改変を
嫌ってる傾向のほうがよく目につく気がする
21考察:2008/04/11(金) 20:21:41 ID:hB6xDdWC0
>>19
総日は元から登場希望の声が多かったキャラだと思うよ
妻が先に出てる、芝居関連で絡みが期待できる、とかの理由で
出てみたらいい感じにカプにしやすい性格で一気に人気出た印象
妻も元々略奪婚みたいなもんで、他とくっつかせても
あまりモラルを気にする必要がないしね

夢想に関しては後から出たか先に出たかは人気の出にはあまり関係ないな
三石志で人気があるキャラ、メジャーなキャラから順に出していってるから
よっぽど改悪、空気じゃない限りはそこそこ人気出る
22人気:2008/04/11(金) 23:59:31 ID:JiRoZna30
>>14
青国全般者が撤退した理由だけど、
もともと青国者は他国より「君主・早々」好きが多く、
不動の君主でいて欲しいっていうのが前提にあるんだと思う。
今でこそ正史も認知されてきてるけど、
演義が主流の時代は「柳眉は正・早々は悪」ということで、
柳眉が天下統一できる作品はたくさんあるけど、
早々が天下統一できる作品は皆無だった。
そこに「夢想」という、誰もが天下統一できるゲームが出た。
それなのに、青国で芝居が謀反を起こしただけでもショックなのに、
早々が兵を起こした直後から付き従ってる古参武将の徐行や、
散々早々や加工円を「美しい」って褒めていた蝶子まで謀反に加担してしまった。
さらに芝居の早々殺害映像でトラウマ化した人も多い。
他のステージでも「早々は悪」って表現がきつくて、
「肥は演義主義で早々は嫌いなんだ」と結論付け、
もともと夢想4の燃料も尽きたのも相まって撤退したって感じかな。

夢想5が発売した頃、嘆き系のスレで、
どうせコンパチだらけなんだから徐行と蝶子をリストラして、
芝居子飼いの将をつけて第四勢力にすればいいって言われてたね。
23人気:2008/04/12(土) 11:32:47 ID:/8aPYBCy0
ボーイッシュな格好をしてる癖に
女扱いされないとキレる女キャラっているけど、
生活板の毒親叩きスレを見て、そういう女が大量に実在してることが発覚。
古典的な親・嫉妬深い親・過保護な親が、
モテないようにダサい格好を強制するらしい。
(作り手がそれを意識してるのかは不明)
こういうエピソードを描けば、共感されて人気出るんじゃないかと思った。
でも全年齢向けの作品で毒親って描きづらそうだよな…
24人気:2008/04/12(土) 13:24:37 ID:5vy1hLgD0
>>22
3しか知らない青者だけど絶望したわ……
そりゃ撤退するって
25人気:2008/04/12(土) 16:00:55 ID:EOxgXpQ+0
>>23
そういう人たちに共感されるマンガって、かなり同人人気とははなれたものになりそう…
毒親じゃなくても、親・家の都合でっていうなら普通に人気あるんじゃなかろうか
売る星奴等の流之助とか
26人気:2008/04/12(土) 16:03:42 ID:q/JEmkGH0
でも家の都合で男として育てられた果物籠の当主はフルボッコだったけどな
27人気:2008/04/12(土) 16:13:30 ID:FwxxXVJA0
毒親まみれの全年齢向け漫画っていったら少年漫画だけど某☆漫☆画とか凄かった
父親と息子関係ばっかりで女キャラ空気だからそういうのとは違う方向の毒親だけど
28人気:2008/04/12(土) 16:15:09 ID:MlGfsS2s0
果物籠の当主は>ボーイッシュな格好をしてる癖に女扱いされないとキレる女キャラ
だから叩かれてる訳じゃないっしょ
悪役として一番嫌われる、可哀相な過去で同情を引き大した報いも受けず
今までのDQN行為を水に流されたから
29人気:2008/04/12(土) 17:26:16 ID:5vy1hLgD0
果物籠当主はほのぼのホームコメディから宗教染みた癒し系に変貌した
作品劣化の戦犯みたいな空気あるからな
あと作者の露骨な当主萌と後付性転換疑惑
30人気:2008/04/12(土) 18:02:01 ID:tfZ+PHIu0
>>23
ヘ/ア/ス/プ/レ/ーの主人公の親友の親みたいな感じ?
男装じゃなくてダサファッション強制だけど。
周りがみんなお洒落してんのに
親友だけダサい服着せられてて、髪型もツーテール
(向こうでは幼い髪型)にさせられてる。
理由は色気づいて不道徳な行に及ぶのを防ぐ為。
何かあると聖書読んでるし、その中の姦淫に関する記述に
「ここは見せては駄目」みたいな顔するシーンもあった。

こういう人はこの時代珍しくなかったんだろうけど、
それでも見ていてひでー親だと思ったっけ。
まあそのおかげで最後スカッとさせられるんだけど。
31人気不人気:2008/04/12(土) 20:16:36 ID:oWvLpsiQO
>>23
>古典的な親・嫉妬深い親・過保護な親が、
モテないようにダサい格好を強制する

古い作品だけど山岸凉子の短編にまんまな話があったよ。
他に毒親啓発な作風で思い付くのは、また古くて申し訳ないが萩尾望都あたり?
彼女らの後続で、似たような作風の漫画も、かつての白線には大量発生したけど
どれもイマイチ記憶に残るほどのものはなかった(私が寡聞なだけかもしれない)
思うに、多くの読者を納得させるほどの毒親を描写するには
それなりの洞察力やら技術が要るんじゃないかな
そうでなかったら、中二設定プゲラとか、過剰な不幸設定ウザーで
逆に叩かれる危険もありそう
3231:2008/04/12(土) 20:23:08 ID:oWvLpsiQO
作者名ふせわすれた…
すみません本当orz
33人気:2008/04/12(土) 20:26:47 ID:GoWvmFW30
逆に毒親に限らず不幸な境遇なのに
笑い飛ばして普通に頑張っていたり
(「なんて健気なんだ!」とかマンセーされずに)
過剰に描かれず匂わされる程度だったりすると
ファンが燃え上がったりすることもあるよね。
34考察:2008/04/12(土) 20:30:08 ID:FKMS9FXvO
>>23
親が厳しくておしゃれできないみたいな悩みを持つ女の子なら
一昔前のティーン向け小説や少女漫画(特に短編。女らしくって方向のも多いけど)でわりと見たなあ
山岸凉子の短編でもあったような
でも一人で悩んでるとか、キレられた人が身なりに口を出してるならともかく
その点には無関係な周りにあたり散らすとアンチがつくと思う
35考察:2008/04/12(土) 21:16:39 ID:e9qOjCywO
考察お願いします。(性別反転物などのアブノーマルな
ジャンルへの質問なので、苦手な方は注意お願いします)



男性向けジャンルでは女性キャラのふたなり化、男キャラの性別反転(TS)、
男の娘(女装少年)が一ジャンルとして確立しているように思いますが、
女性向けジャンルにおいて、女装・女体化は見かけても、
男性キャラのふたなり化をあまり見ないのは何故でしょうか。
女性向け女体化作品を描く方が多く挙げる理由に「おっぱいが描きたい」「女の子描きたい」が
ありますが、それだけなら女性体ベースで両方ついているに越した事はない
(特に性交渉を含む作品では)と思うのですが(下世話な言い方すいません)。
36考察:2008/04/12(土) 21:28:29 ID:E6TFPMBt0
>>35
単刀直入に言ってあまり意味がないからじゃないだろうか?

棒の有無は一目で分かるが、穴の有無はパッと見分からない。
女のふたなり化は女の特徴を残したまま視覚的に分かりやすく棒の快感を表現できるのがミソ。
男に女の特徴を付加して棒の快感を表現したいなら女装少年、ニューハーフ化でいい。
37人気:2008/04/12(土) 21:47:44 ID:NTIPnk+GO
>>27
まああれは作者本人も「ろくな父親がいない」というぐらいだしな
虐待やら借金まみれやら結構とんでもない毒親ばかりだった
38人気:2008/04/12(土) 22:16:18 ID:l6iCDSYrO
>>37
すごろくじいちゃんは?
39人気:2008/04/12(土) 22:45:16 ID:YFuFz7aFO
>>38
すごろく爺ちゃん以外の大人は分かりやすい悪の象徴のようなやつらにしたんじゃなかったっけ。
40人気:2008/04/13(日) 23:18:17 ID:mK9xOIyiO
おねがいツインズにはまってるのですが、主人公のことを好きだと言って色目使ってくる親友がいるじゃないですか。
この親友と主人公のカプって、放送当時は女性人気はどうだったんでしょうか。
元が男性向け、あからさまに狙いすぎ、と思えば実はノマカプ落ちなのでやっぱさっぱりですか?
41人気:2008/04/14(月) 22:52:25 ID:TMhjx7sg0
>>40
作品名はできるだけ伏せたほうがいい。
あと人気の有無を訊くのはスレチだよ。
42人気:2008/04/14(月) 23:19:19 ID:btrcjt7T0
>>41
>>1
>■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
>多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
>例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
43人気:2008/04/15(火) 06:45:41 ID:kS8XvumL0
>>41
考察なんだから別に伏せなくてもいいだろう。
そもそも同人板全体でサークル名やHN・PNは伏せた方がいいというのはあっても
作品名、キャラ名を伏せろなんていう決まりはない。
44人気:2008/04/15(火) 08:11:48 ID:F2R/Q14/0
だな。
嫌い系スレならたまにageる馬鹿がいるので、見た人が不愉快にならないように
伏せるのもわかるが、考察では不要だと思う
感情的な否定ならともかく考察で不愉快になるような人はネット向かないよ
45考察:2008/04/15(火) 13:16:53 ID:wsXpDLXiO
伏せとかはもう慣れてしまったっていうのが個人的には強いな

考察依頼
ネウロってホモよりもノマのが印象強いんだけど
腐女子的に弱いのは

見た目で"明らかに受け!"なキャラがいない事や
ほぼ大人ばっかりとか
主役が特定の女の子構い倒しだったり
アニメの改変うんぬん
とかそんなところ?


リアとかって自分と同年代に萌える傾向ない?
昔はレツゴに萌えてたが今の自分には無理なんだ…好きだけど
46考察:2008/04/15(火) 16:15:13 ID:IaR/cSra0
>>45
単純に性別に拘らず関係性に萌える腐女子がヤコ受けに走ったからだと思うけど
読者視点で皆に一目置かれてる実質主人公な存在がネウロでなくヤコだし
ノマカプ流行と言うより主人公受けカプが流行ってるという印象
47人気:2008/04/15(火) 16:21:35 ID:N+kKGWDa0
逆ハーぽいというか、弥子を中心に男キャラが集まってる感じだからじゃないの?
ネウロが弥子かまい倒しだけど、関係性自体は結構ドライで
お互いサバサバしてるから妄想しやすい感じでもあるし
弥子自体が男まさりでもツンデレでもガサツでもない
ある程度女らしい部分もあるけど基本ショート細身の中性的キャラだから
やおいやってる人でも入り込みやすい
48考察:2008/04/15(火) 22:46:36 ID:XQ0cLa2t0
どっかのスレでも考察されてたけど
ネウロの場合他の漫画でいう所の主人公としてのポジションにいるのが弥子なので
性別さえ拘らなければ主人公受け属性がある人が喰らいつきやすいのでは
ビジュアル的にも少年漫画の主人公よくある感じだし

それとネウロ始め周りの男キャラとは密接な関係があるにも関わらず誰1人も恋愛としての関係が
見えてこないのも弥子関連では同人でやりやすかったり総受けが多い理由の1つかと

逆に言うと弥子絡み以外の人間関係がイマイチ薄い
この漫画の人間関係はまず弥子が媒介としてありき、なところが多いし
他のキャラ同志は濃い関係があってもしっかりとは描かれないから主人公2人以外で同人やるのは結構キツイ
だからカプが極端に偏ったりするし
他においしいキャラやカプがあってもイマイチ腐女子の心を掴みきれないんだと思われ
49考察:2008/04/15(火) 23:55:31 ID:2RAjpiuc0
薄いはツンデレエリート受けテンプレなキャラに見えるんだが、
いまいちブレイクしきれないのは、やっぱり三十路だからなのかな。
小説や生ジャンルなら三十路受けなんて珍しくもないけど、
やっぱり飛翔は若い子中心だし。
50考察:2008/04/16(水) 02:16:50 ID:s7c0tl74O
ネウロは、ネウロとヤコ以外はうっかり酷い形であぼんしかねないから
怖くてハマりきれない部分もあるような
51考察:2008/04/16(水) 03:22:57 ID:3Si/okF/0
笛吹が人気出てきたころはもう弥子受けでかなりガッチリ固まってたからなあ
ホモとしてあんなに勢いある再生がノマは全体の2〜3%程度で
男性向けでも美味しいキャラいるのにさっぱりという現状を考えても
ノマジャンルって印象が定着してるとホモが流行るのは難しいんじゃないかな
52考察:2008/04/16(水) 10:24:45 ID:rkH2NrRp0
某アニメみたいだな
うっかりあぼんの恐怖とキャラ関係の薄さではまりきれないのは
53人気:2008/04/16(水) 17:09:00 ID:myJJkmMRO
忍卵の六年生で考察お願いします

今は会計委員長受けも人気があるようなんですが何故でしょうか?
どちらかと言うとヘタレ攻めっぽいのに、受けっぽい作法委員長とのカプでも受けにされていることが多いのも不思議です

54人気:2008/04/17(木) 12:28:52 ID:Jg3V5Rn90
ブラック執事はなぜに人気があるのでしょうか?
55人気:2008/04/17(木) 16:20:00 ID:a99ahJx90
>54
厨二病ストライクだからじゃないか?暗黒闇微笑を地でいくようなキャラだし
あとは属性萌えもあるのかな
56人気:2008/04/17(木) 23:04:12 ID:5+7tbs030
>>54
再生の某パイナッポーのパクリネタで話題になったときに興味沸いて手にとったことあるが、
あまりに暗黒微笑なキャッチと帯が恥ずかしくてそっと棚に戻したことあるな…
この手の洗礼を受けるのが初めてなヲタ予備軍に受けてるんじゃないの?
それこそ厨二くらいのリアあたりに
57人気:2008/04/17(木) 23:50:29 ID:1FDkXNHd0
執事(orメイド)作品って定期的に波が来て去っていくイマゲ
戦う!背場スちゃんも路線は違えど執事漫画だし

自分は執事というものに弱いので戦うの方を手にとって、戦うの方が
謎の生物とスプラッタに戦ってるだけで『執事業』そのものをほとんどやってないと
気がついた頃に黒の方が出たので、そっちはそっちで魅力に感じた。
執事フィーチャーした漫画ってこの二作しか知らないけど、黒の方がちゃんと
執事してるので暗黒微笑に耐性のある執事好き層に受けてたりは……しないかな……

あと黒の執事は人外+主人がショタ+とりあえず中二受けする絵柄というのもあるかなと
58人気:2008/04/18(金) 14:57:05 ID:HVRe0gCM0
・美形+人外+美形+暗黒微笑の主人公
・ゴスっぽさ
・(ライト層から見て)キレイな絵
・美形キャラ多い。それでいてちょっと黒い部分も。
とまあ設定とかいろいろと
明らかに中二病やライトオタにど真ん中的中。

あとはカッコイイ男がちょこちょこいるからカプにしやすい。
とかじゃないだろうか?
リア層を中心に人気があると思う。
59人気:2008/04/19(土) 02:52:09 ID:OJfwOvo10
>>54
それ普通に漫画好きな高校生の一般男子が買ってて驚いた。
自分が3巻まで読んだ感想としては、

コメディパートはエピソードの起承転結にソツがなく、
読み手の呼吸を掴むが上手いというか、かなり手慣れてる感じ。
戦闘パートはコメディパートに比べると出来は微妙な感じだけど、
古典文学のパロディはじめ、セリフ回しが格好良い。

と、中・高向けの娯楽漫画としては普通に面白いという印象。
おそらく学校での口コミなどから地味に流布していっての人気では。
そういう広まり方をした漫画は過去にも少なくないと思う。

ただ全体的に、『分かる人が読めば』見るに耐えないほど801の暗喩シーンが多い。正直自分は気持ち悪いと感じた。
そのため腐の概念を知ってて、かつそういった作品を低めて見てしまう人に対しては圧倒的に受けが悪い、
転じて2chウケはひじょーに良くないと思われ。

結果、一般と2ch上で温度差が生じた分余計に疑問に感じられるだけで、
あくまでも娯楽漫画としては真っ当な流行り方なんじゃないかな。
60人気:2008/04/19(土) 04:17:21 ID:S4pPGzYq0
>『分かる人が読めば』見るに耐えないほど801の暗喩シーンが多い
なんだそりゃ。そこまで言い切られるとかえって気になるぞw
61人気:2008/04/19(土) 13:29:09 ID:YfpjZIy00
同作者の作品の中でなぜこれが
特別人気なのかという考察で二つお願いします
(もし一レスにつき一つしか駄目だったらすみません)

ちょっと古いですがホラー漫画家の日野日出志さんの一連の作品の中で
「蔵六の奇病」に根強い人気があるようですがなぜでしょうか。

それと横溝正史さんの作品の中では「犬神家の一族」があれほど流行った
理由はなぜでしょう 昔からドラマ化の回数も一番多いと思います
62人気:2008/04/19(土) 14:19:04 ID:77E3/aa70
>>61
・閉鎖的な因習に縛られた田舎の旧家、愛憎、金田一耕介大活躍など、
 「これぞ横溝作品」という要素が全部詰まっている
・古典ミステリーファン大好物の見立て殺人物
・監督として油が乗っている時代の市川昆がメガホンを取った映画が傑作。
 大ヒットしたことから、ミステリー小説ファン以外の一般層にまで広く認知された
・映像化での改変が少ない事から、原作ファンからも評価が高い

実際は八つ墓村の方が映像化回数多いよ。
ただこちらは話が壮大すぎて、映像化する際大幅な原作要素カット・改変で原作ファンにはうけが悪く、
かつ、原作に忠実に作った映像化作品は金田一耕介が出て来るものの、
脇役ポジションなので一般層や金田一ファンうけが悪い印象。
原作と映像化の相乗効果がなかったので、犬神の方に軍配が上がってるんじゃないかな
63人気:2008/04/19(土) 14:32:07 ID:I1Lfc+tA0
2ちゃん的にはやっぱりあの逆立ち死体のインパクトがでかいだろうな

見立て殺人物としては獄/門/島の方が名作だと思うけど
謎解きの最大のキーワードが差別用語で
今じゃ映像化不可能なんだもんな。
64人気:2008/04/23(水) 15:02:31 ID:iG++qxV+0
考察お願いします。

癌駄無種・種死で吉良も明日欄も人気があるのは分かります。
幼馴染が再会したときは敵対する立場というのが萌えるのも分かります。
しかしカップリング人気では明日吉良>吉良明日なのは何故なのでしょうか。

吉良は女性と肉体関係もあり、その女性の婚約者に対して「やめてよね」と言ったことや、
姉や恋人を大事にするあまり明日の機体を容赦なく切り刻んだりもして「吉良様」と呼ばれるのも納得できます。

明日欄は婚約者や部下の女性にも強気に出ることはなく、巨乳がベッドに潜り込めば
叫び声をあげ、婚前交渉にも「楽巣はそんなことしない」と言ったり、一般にヘタレ呼ばわりされるのも分かります。

ヘタレ攻め×女王受けも人気はあるとは思いますが、明日吉良の場合はそうでもないようですし、
少女漫画的な幼馴染の関係にしては明日吉良の方が人気があるのが不思議です。
65人気:2008/04/23(水) 15:40:32 ID:xHmhusSp0
不思議かなあ
本編では明日欄はネタにされるほど、一応恋人だったはずの女キャラより
常に「吉良」「吉良」と呟き続け吉良に向かって太い矢印を出していて
一方吉良は特にそういうこともなく女キャラとよろしくやっている
攻め→受けの多い同人界で明日吉良がより流行るのは当然の成り行きかと

あと明日吉良はヘタレ攻め×女王受けというよりは
受けにベタぼれ王子攻め×天然かわいこちゃん受けが多い気がする
66人気:2008/04/23(水) 16:01:59 ID:aFFw1ZJO0
「どんな性格でも主人公は受け」とする奴がたまにいることでもわかるが
そこまで極端じゃなくても、
受けは愛するより愛される方!攻めは愛されるより愛する方!
攻めの方からひたすらアピールアピールして
受けはそれをおずおずと受け入れるか見えないふりしてスルーするかどっちか!
成就したらとにかく受け上位!甘えておねだりしたら攻めは何でも言う事聞いちゃう!
…という人は結構多いもんな

意外と同人女の(創作・妄想における)恋愛観は古風なのか、
単に受け(女役)側からアピールするのはいろんな意味で不安なのか…
67人気64:2008/04/23(水) 16:05:40 ID:iG++qxV+0
>>65
だから、吉良(腹黒化)が明日欄を「明日欄は僕のこと好きなんだよね?」と攻めるなら分かるし、
ヘタレ×女王で流行るなら分かるけれどそうじゃないから不思議なんだ。
受けの乙女化もよくあるけど、王子様とお姫様にしたいなら吉良明日の方が向いてると思うんで。
実際、吉良楽とか新明日とかを見ていると「まあこうだろうな」と思うし。
68人気:2008/04/23(水) 17:05:40 ID:tu+j/EjJO
>>64
・年齢層低め
・主人公受が人気
これで納得するといいよ
69人気:2008/04/23(水) 20:01:19 ID:sxS+JOrB0
>>67
種初期は天然っぽい普通の少年と、母を失って過去の思い出の
親友をひたすら求める戦士って感じの構図だったような気もするし
何処か少年っぽい親友の姉と婚約しちゃったってのもあるんじゃない
種運命は見てないんで分からないけど、種の頃の明日は
吉良たんハァハァで2ちゃん内何処もかしこも回ってたから
70考察:2008/04/23(水) 22:40:30 ID:cErUEKRX0
初期の明日欄は吉良に自分の元に来い!って一生懸命だったし
真横にいる人間無視して吉良の事考えてたからなあ
さりげなく彗星板の明日欄八頭身スレの影響も大きいと思う

吉良が腹黒キャラとして広まってきたのが後半からだから
初期から見てはまった人が明日吉良に走って、死種前後からの人は
吉良明日に走ってる印象もあるよ
71人気:2008/04/23(水) 23:44:43 ID:Z2CsS745O
良くも悪くも801王道のイメージが
72人気:2008/04/24(木) 09:33:28 ID:+U8sMoW2O
無印初期の頃は明日が吉良吉良吉良吉良言ってて、
それも現実の吉良じゃなく子供の頃の思い出で美化された幼なじみに対してだから
ヘタレといっても座布団でもトップクラスのエリート軍人だし801の攻めにはちょうどよかったのかも。
吉良も鳥井をくれた幼なじみを悪くは思ってなかったしね。
73人気:2008/04/24(木) 18:59:44 ID:Fgd0ORy70
というか64が言うような性格改変・明日吉良の場合
性格がどうのこうの以前にその他の設定やキャラ関係も基本すべて無視
全部都合のいい萌えシチュに当てはめてる話が殆どだったし
『同人801ブレイクしたジャンルは「主人公総受け争奪戦」「どのジャンルでも通用するテンプレ」が
相当数に流行る』そのパターンに当て嵌まっただけだと思う
74人気:2008/04/24(木) 22:08:58 ID:6BY/5wC/O
ここで逆カプ争いはやめてよね
と突っ込めばいいんですねわかります
75人気:2008/04/24(木) 23:19:57 ID:Vbc5olZF0
つーか種種死通して見てたが、明日吉良はわかるが吉良明日って今一想像つかない
初期の明日→吉良で引っ張りの印象が強すぎるし、吉良って言われてるほど明日のこと気にかけてなかったしね
まあ自分はアンチホモのノマ者だからまた目線が違うのかもしれんが
76人気:2008/04/25(金) 22:26:36 ID:xMvp4Pwi0
キャラ考察と迷ったんだがこっちで

春日に始まり、最近は狂乱ファミリーの母などいわゆる天上天下唯我独尊キャラが
増えてる感じですが、キャラのどの辺りに需要があるのか、また、『そういうキャラ』
なのにアンチが常に一定数いるのはどういう事でしょうか?
77人気不人気:2008/04/25(金) 23:43:31 ID:z/wr5qcK0
キャラクターというかデザインの話なんですが
男性向け・萌え系エロ系の作品においてボーダー模様の「縞パン」が
「パンツ絵描くなら縞パンがデフォ」というレベルに
凄まじい勢いで大流行していましたが、一体何が理由なのでしょうか?
個人的に縞パンには特別魅力を感じなかったので気になってます
何か特定の人気キャラが穿いていたとか、人気作家がプッシュしていた等の
キッカケでもあるのでしょうか?
78考察:2008/04/25(金) 23:52:00 ID:fcZ7tsHX0
>>77
男性向けには詳しくないが、縞模様は身体の凹凸を描写しやすいのが
あるからだと思ってた
下品といわれれば否定できないが自分が描く事を考えると縞模様にはそんな楽しみがある
79人気:2008/04/25(金) 23:54:00 ID:OQNnnmGo0
>>77
おしりのふくらみに沿って布のストライプをゆがませることで
より立体感を出せるから
…と以前どっかで読んだ
本当にその方がエロいのかどうかはわからん

80人気:2008/04/26(土) 02:24:13 ID:GCUGDcYPO
>>76
ツンデレ萌え
神のような少女に特別に愛される主人公
アンチはその作品自体嫌いな場合多い
81名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/26(土) 10:18:44 ID:0ZntaV0n0
>>76
アンチがいるのは
偉そう、わがまま、自分勝手なキャラは元々反発受けやすいと思う
更に
「そういうキャラ」ならわがまま放題が正当化されるわけじゃないのに
「そういうキャラだから」を理由に作中で野放しにされがちなのもマイナス
82人気:2008/04/26(土) 10:19:05 ID:0ZntaV0n0
名前欄わすれた
ごめん
83考察 ◆UqIHNwtvU6 :2008/04/26(土) 10:25:12 ID:wgXuR0QHO
>>76
「生意気でムカつくあの女を力づくで以下略」
の需要はわりかし多い
84考察:2008/04/26(土) 10:43:39 ID:IQmeou8h0
>>76
前にも考察されてたけど
春日はムカつくDQN女を屈服させるっていうシチュエーションありきで
男性向の需要があるって言われてた
男性向って無理やりとか調教とかが好まれるし。
アンチはまあ、主人公やヒロインが嫌いなタイプでも脇役が好きで作品を見る人も居るし
春日くらいの知名度だと見る気がなくてもどこかしらで(ネット上なら二個動とか)
目にしてしまう機会も多い
85人気:2008/04/26(土) 12:37:05 ID:tsFn7ZoS0
あと最近はDQNキャラにも「生意気でムカつくあの女を力づくで以下略」
以外にも「DQNな彼女だけど自分にはデレてくれる」
「DQNを受け止めてあげる男キャラとのカップリングに萌え」
みたいな新しい切り口が生まれたから人気が上がったのかな、と思った
86人気:2008/04/26(土) 16:39:52 ID:gA6IsVfD0
春日人気に関しては中の人人気も手伝ってると思う
87考察:2008/04/26(土) 16:57:52 ID:EoX3cn500
やっぱり超高スペックな孤高の女が、平凡な男=自分だけにはデレるっていうのが大きい。

>>86
中の人人気に春日人気が手伝ってるんじゃないの?
88人気:2008/04/26(土) 20:50:50 ID:+NqIiwv90
春日って、なんでこんなにオタクにうけたんだろう。
萌える、萌えない別にして、
とりあえずは見とけ、みたいな勢いがあったと思うんだけど。
一種のオタクとしての嗜み的に扱われてるというか。
89人気:2008/04/26(土) 23:44:43 ID:6pktODl+O
ダンスとか?
90考察:2008/04/26(土) 23:54:52 ID:XTYpCx8I0
考察お願いします
助っ人団すのビバゲー編の人気がいまいちだったのは何故でしょうか
生徒会や浪漫チャソなど人気あるキャラも多数出てたし、話自体も面白かったと
思っていたので、あまり人気がなかったと知り驚きました
91考察:2008/04/26(土) 23:58:48 ID:BBHU6sm40
元々原作自体がラノベの大ヒット作でオタクの嗜み系な上に
ダンスとかバンドの場面の作画が神クラスと言われてるね。
あれだけの人数を同じ動きさせるってのは凄く大変らしい
第一話に劇中劇として映画のシーンを使うってのが結構斬新で
原作よりもわかりやすいって意見は結構きいたな

原作で言うとわりとラブコメや萌えキャラだったりSF要素より
サークルの楽しさや男女混合グループで
映画撮ったり遊んだりするような
ああいう青春が送りたかったって思わせる所がウケてるって聞いた
92考察:2008/04/27(日) 00:06:52 ID:qnNxOI6f0
>>90
生徒会は人気はあるけどあくまで脇としてであって
本格的にでしゃばって来るとちょっと鬱陶しいからじゃないだろうか

あとボッスソvs会長戦は会長が結構腹黒キャラで
ボッスソのトラウマを抉ってくるってかなりえげつない心理攻撃行ってきたり
ゲーム内容自体にボッスソがカードを二枚出せば普通に勝ててたなど結構穴があったから
不評意見が多かったかな。

読み切り版では助っ人団三人に重い過去やトラウマがあったり
助っ人団の結成理由やボッスソのゴーグルについてとか
結構鬱描写が多いというか暗い内容だったから、今の展開が好きな人は
過去編やるんじゃないかって危惧もあったみたい
93人気不人気:2008/04/27(日) 07:36:53 ID:QB1wn6Go0
>>88
91とかぶっちゃうけど、まずアニメの出来が良かったこと。

それにああいう、ドタバタと面白おかしい学園生活を扱った作品は人気が出やすいんじゃないかな
古い例で言うとウルセイヤシラしかり、欄間ハーフしかり。
日本人であればほぼ100%学生だった事がある訳で、共感を得られやすく、当たれば大きいという印象。
94考察:2008/04/27(日) 14:17:19 ID:BATyZuT70
質問です。最初は人気キャラだったのに何かのエピソードによって
一気に叩かれキャラに変わるということは結構よくありますが
逆に最初嫌われキャラで、後から人気キャラに変わった例は何かあるのでしょうか
また、どういうキャラがそういった状況になりやすいのでしょうか
95人気:2008/04/27(日) 14:59:24 ID:iz609kd/O
嫌い→好きになる主な例はやっぱり死亡イベントが一番じゃないかな。
96考察:2008/04/27(日) 19:28:07 ID:MdbHAdn10
種の不例を思い出した。最初、復讐の為に綺羅たちを利用する
悪女キャラで叩かれてたけど後悔と反省した後で壮絶死を遂げて
周囲のキャラが叩かれてたのも含めて人気キャラになった

あと、別のパターンだと再生の無垢炉かな
初期は今までギャグ漫画だったのに並森生徒の歯を抜いたり
人気キャラの風紀をフルボッコにしたりシリアスバトル化の戦犯として
叩かれてたけど、笑い方がキモいとか品との初対面シーンが
少女漫画みたいでやたら変な雰囲気だったとかで
一気にネタキャラ化した。その後もキャラソンが変とか髪形をイジられたり
美形キャラとして同人人気がある他にわりとネタキャラとしても人気がある
97考察:2008/04/27(日) 20:41:35 ID:yyr1ljHr0
自分は儀明日の湯布ィを思い出した
偽善者お花畑って言われてたのがあの悲惨な死に方で
一気に同情票が集まってた
98考察:2008/04/27(日) 23:22:25 ID:Mb+Z1wZT0
布令と由フィは軍所属・皇族とはいえ死ぬには若すぎたからなあ

布令→肉親の死、綺羅が居なくなる、捕虜生活、自ら軍に残り戦死
由フィ→学生やってて政治に疎く無力、兄弟である主人公を大切に想っている
          
と後から振り返ると悪女・お花畑だったのも理由が一応あって
良い所もあったし可哀想だったなと思えるようになってるんだよね
99考察:2008/04/27(日) 23:39:20 ID:PJ9MizQYO
キ旨輪物語のボ口ミアは、ちょっと変則的になるけど

原作では単なる「愚かな人間の象徴」だったキャラなのに
映画版の描かれ方が良かったためか、かなり票が集まった(特に日本)

リメイクやアニメ化で、キャラの評価が変わるって場合もあると思う
100考察:2008/04/27(日) 23:46:50 ID:gq2Np+6d0
無垢にしても不例にしても、悪人悪女になるには子供の頃人体実験されて恨んでるとか
父親が殺されたとか理由があって、仮死状態で幽閉されたり贖罪の後戦死したり
報いを受ける描写がちゃんとあればわりと好かれやすいと思う
101考察:2008/04/28(月) 00:11:09 ID:r4Y/c96I0
不例に関しては、あぼんして物語が終わって
冷静になれる今だからそういう見方が出来るけれど

特に初期は不例叩きが余りにも酷すぎて
不例好きのサイトは「うちは不例大好きだよ、叩かないでね、アンチはスルーしてね」
みたいなアイコンを、サイトにわざわざ乗っけなきゃならないぐらいだったよ
102人気:2008/04/28(月) 10:31:30 ID:SwPe1olLO
不人気が人気になるには死亡イベントと仲間イベントと、他にある?
103人気:2008/04/28(月) 11:45:40 ID:4yALSZlz0
マイナーだが
海外ドラマ「出巣派れーとな妻たち」に出てくる、不倫妻の夫。

感想ブログなどを見るとシーズン1の頃は
妻の人気に反して凄まじいまでのフルボッコだったのだが
(とっとと別れろ、だの「バ/カ/ル/ロ/ス」だの言われまくってた)
シーズン3が放映される頃には人気キャラ……と言う程ではないにせよ、
好意的な意見の方が増えてきていた。
(嫁さんとも「お似合いの夫婦では」と言われるようになってきた)
あれは何でだったんだろう?
ピンピンしてるし、
妻とはシーズン3で離婚しちゃったのに。

(自分は不倫妻のエピソードそのものが
そもそも苦手で流し見だったのでよくわからん)
104考察:2008/04/28(月) 12:09:14 ID:e52M6p5m0
アニメ版金岡の勝利もそうかな。
TV版は典型的なウザヒロインで嫌われてたけど
劇場版では成長して落ち着いた性格になってたし
幼馴染の兄弟の別れでかなりの同情票を集めてた。
105人気:2008/04/28(月) 14:12:53 ID:cFyeZ/HH0
>>102
謝罪イベントとかかな。不利の畑とかスラ団の南とか。
死亡と仲間化に比べれば影響力は落ちる(マイナス人気がプラマイゼロに浮上する程度)けど、
その分手軽に使い易くて好感も持たれるイベントだと思う
106人気:2008/04/29(火) 22:54:20 ID:+LVtPlF00
>>101
種は叩きが凄かったみたいだけどそこまでだったのかw
107考察:2008/04/30(水) 00:45:27 ID:bedtd2Nn0
一般人なら分かるのですが腐女子に限って腐女子狙いを叩く傾向にあるのは何故でしょうか?
108考察:2008/04/30(水) 00:46:37 ID:bvOlMpWo0
不人気キャラが普通〜人気キャラに浮上するイベントとして
他にこんなパターンを思いついた

他人を見下して馬鹿にしているという理由で嫌われていたキャラ
 →噛ませ犬化・道化役化
 →見下していた相手の力や信念を認め尊敬するようになるというライバル化

他のキャラにひどい事をしたという理由で嫌われていたキャラ
 →その人なりの理由や信念があってやった事であると説明される
  (描き方によっては叩きが激化する場合も)
 →そのキャラがやった「ひどい事」に見合わないほどの悲惨な目に遭う
109人気:2008/04/30(水) 00:56:40 ID:cCztbR+/0
>>107
人によって違うだろうけど、考えられるのは
・制作者側のあざとさがモロに見えるキャラだと
 自分の目の前に釣り針ぶらさげられてるみたいでかえって萎える
・ジャンル自体が腐を許容しているようでは一般ファンへの悪影響が心配
(一般ファンから腐二次が叩かれて同人やりにくくなる可能性がある)
・安易なキャラには釣られないアテクシよ!という無駄な自己主張
・ちょっといい男が出るだけで腐狙い腐狙いと叩く男の萌え少女ヲタが
 うざいので、保身もかねて先回りして叩く
ってところだろうか

そういえばあまり男性が萌え少女キャラをキモヲタ狙いと叩く事はないな
人気投票でもあれば脚の引っ張り合いや罵倒合戦になることはあるが
110人気:2008/04/30(水) 01:01:20 ID:UvGxWfrl0
>>107
・「お前らこういうの好きなんだろw」と釣り糸を垂らされているようで素直に萌えられない
・アンチ腐からの叩きがうるさい
・そもそも男の友情や純粋な絆としての描写だから萌えるんであって、元々ホモもどきじゃ萌えない
・(BL作品以外で)作者も腐女子の場合、自重しない腐女子への嫌悪感

人によって差はあるだろうけどこんなとこ?
111考察:2008/04/30(水) 07:24:59 ID:sLtmXGhEO
>>107
絡みをカプ変換して萌えるのが好きだから
あからさまな描写は萎えるor興味を持たない。
あと、自分の好きカプではなく他のカプに優勢(?)な状況で原作が進むと
不満が溜まって作品アンチに転向する場合も
(その場合のアンチはキャラ叩きや腐狙い連呼ばかりするからわかりやすい)

都合が悪いから叩く人が多いってだけのこと。
実際、腐狙いと言われてるモノはエロ満載のオタ向け作品よりもよっぽど一般に受けている事実。
112考察:2008/04/30(水) 08:30:32 ID:tdxSMAaMO
>103
軽ロスと別れたんだガブリL。
最近みてないから知らんかった。わりとお似合いだったのに。

一応考察すると軽とガブが、お互い相手は自分の事なんかどうでもいいと思ってると思っていたのに
実は両思いだったてことが分かったエピソードがあったからでは。

あとはガブが流産しちゃった時の気づかい方が良かったりとか。

軽も嫌な奴ではあるけど、他キャラ夫がねちねち嫌味で責めるわりと陰険な所があるのに比べて
ストレートな怒り方したりと比較的カラッとした性格なのが嫌われ具合を抑えてるのでは。
113人気:2008/04/30(水) 20:01:52 ID:ssXtySuX0
>>106
今思い出せばすごかった。不例を少しでも好きだと
いえば叩かれるからアイコン配布サイトまで
出てきて
「当サイトは不例に対して〜」ってアイコンを
貼るのが義務化していた位だし。


さすがに種死では治まったけどね。
114人気:2008/04/30(水) 21:05:36 ID:BQKRiHKe0
布令が綺羅キュンとやらかしたあたりはそりゃすごい叩かれようだったけど、
中盤あたりから親布令派もだいぶ増えてたような記憶があるんだが…
回ってたサイトの傾向によるのかな
115人気:2008/04/30(水) 21:47:39 ID:jrFNpWKa0
製作者が嫌われるように作ったキャラだから
狙いは正しいとしても好きになった人は辛かっただろうな>不例

「当サイトは〜」アイコンは叩きの多いジャンルでは便利そうだな
今大人気のアレとかさ
116人気:2008/04/30(水) 23:15:47 ID:qhH9TqBVO
「私はアンチ布例です」ってアイコンもあったなー
見たときビックリした
117人気:2008/05/01(木) 04:26:58 ID:ZzI3Dmo90
あんまり酷い厨ジャンルだと、叩かれキャラを嫌いじゃないなんてバナー貼ってたら
逆にアンチの特攻受けそうな気がするけど…
種ではそういうのはなかったのかな。
118人気:2008/05/01(木) 17:10:55 ID:fHpNv2d7O
不例はOPでの扱いもなあ…
119人気:2008/05/01(木) 17:49:59 ID:Id9hSQ6BO
永遠の謎
飛翔で連載していた黒猫は正直不人気にしか見えなかったのに
人気がそれなりにある漫画ですら容赦なく打ち切るあの飛翔で打ち切りにならず
終了後とはいえアニメ化までしたのは何故なのか不思議でたまらない…
120人気:2008/05/01(木) 18:01:57 ID:Ph5PN/nUO
>>119
黒猫はコミック売り上げは平均ハーフミリオン越えてたよ。
121人気総合:2008/05/01(木) 18:32:29 ID:Vfd0qwQWO
考察依頼です
801では男性向けに比べ鬱な展開は好まれないときいたことがあるのですが、最大カプが途中で死別した場合、その作品の同人人気が落ちたりするのでしょうか?

122人気総合:2008/05/01(木) 18:33:11 ID:Vfd0qwQWO
考察依頼です
801では男性向けに比べ鬱な展開は好まれないときいたことがあるのですが、作品の雰囲気が暗くなったり最大カプが途中で死別した場合、その作品の同人人気が落ちたりするのでしょうか?

123人気:2008/05/01(木) 19:53:22 ID:iX35iqNNO
>>121
★矢の黄金で人気のあった蠍座×水瓶座は片方が割と早いうちに死んだけど人気が落ちたということはなかったなあ。
まああの作者の場合は死んだと思っても実は生きてましたはよくあったし。
死んでも魂と会話することもあるからあんまり関係ないのかも。
124人気:2008/05/01(木) 20:01:33 ID:44jShuGy0
>>121
>801では男性向けに比べ鬱な展開は好まれない
そうなの?
むしろ女性向けのほうがヤンデレネタとか死にネタとかが大昔から確立されてるイメージがあった
それに人気カプの片割れ死別はたしかに同人人気・一般人気に影響はするけど、
それは人気キャラの退場が理由であって鬱展開だから人気が下がるって訳じゃないと思う
最近では死帳の得る死亡とかが思い浮かぶけどあれも『死んだ』事が問題なんじゃなくて
『もう出番がなくなった』のが読者離れの理由だし
むしろ死んだ瞬間は追悼本とか出てちょっと盛り上がるイメージ
125考察:2008/05/01(木) 20:20:35 ID:myJVcjws0
>>121じゃないけど
「801では男性向けに比べ鬱な展開は好まれない」
というのは私も聞いたことあるな
126人気:2008/05/01(木) 21:33:35 ID:Om4QHRzy0
女性向けではなんだかんだいって
仲が良い萌えカプが見たい人が多いので
原作がとても暗かったりシリアスだったりで、甘々とかがやりにくい場合
二次ではあまり受けない、というのは見たことある
127人気:2008/05/01(木) 23:19:55 ID:7OoijUTY0
「原作が鬱で暗いからこそ幸せにしたい」っていう理由で、逆に燃え上がる層もいるかな
128考察:2008/05/02(金) 00:33:36 ID:W+Rbfxwj0
ゲームで生死の分かれる分岐ルートありの男性キャラがいて
死亡ルートがあったからこそこのキャラに惚れたという声も多い。
801でも儚く散る受、それを悲しむ攻みたいな悲壮感に酔いたい願望は少なからずあると思う。
ただこの場合あくまでハッピーエンドを正史としてifの世界に浸れるから肯定できるんだろうけどね
129人気:2008/05/02(金) 01:25:11 ID:tu/abUqF0
801でもラブラブ幸せを楽しみたいハッピーエンド至上主義者もいれば、
原作では生きてるキャラが死ぬ話をわざわざ想像して萌える鬱展開大好き派もいるからなあ。
原作の話が暗くなって作品全体の雰囲気が変わった場合、
「離れるファンもいる、けど新しいファンが付く」というケースが多いんじゃないかな。

男性向けエロゲーだと明るい萌えゲーに見せかけてドロドロ鬱展開という作品も結構あるけど
女性向けにはそういうのは(知ってる限りでは)ない。
鬱展開許容派と拒否派の壁が、女性は男性に比べて高いのかも知れないね。
作る方もそれを心得ててファンからブーイングを喰らいそうなことはしない、
または作る側も嗜好がはっきりしてて勘違いされそうな作品は作らないということなのかも。

…ああ、それと鬱展開の中でも寝取られ系は女性向けにはほとんどないね。
下手すると最大カプが死別するより、片割れが女キャラとくっつく方が離れる801者は多いかも。
勿論、「原作は原作、妄想は妄想」として割り切る人も少なくはないだろうけど。
130人気:2008/05/02(金) 09:48:22 ID:YlmB6reY0
>>121
もともと欝展開そのものには人気はあると思うよ
ただ、欝展開の原因になるキャラは他のキャラに迷惑をかけたり、
ストーリーそのものに影響を与えることが多い
迷惑かけられたキャラファンやストーリーが気に入らなかった人が狂アンチ化する
その後、狂信者と狂アンチが大戦争が勃発して
普通のファンは嫌気が差して辞めるってケースがあるね
これはすでにパターン化してるから、懲りてる人は自衛のために欝展開には近づかないよ
131人気:2008/05/02(金) 11:31:27 ID:BJydow0yO
日登系アニメとか
鬱展開ありの群像劇と最初からわかっていながら
いざとなると沸点低くて大騒ぎだからな
年齢層、作品の雰囲気、相対的なキャラ人気、それこそ場合による
132人気:2008/05/02(金) 12:48:39 ID:lAOgCgGV0
最初から鬱展開が見えている作品と
最初は明るい雰囲気だったのが段々雲行き怪しくなっていく作品とでは、
やっぱりファンの反応も違うんだろうかね 心構えの違いというか
133考察:2008/05/02(金) 14:08:54 ID:jWJoimMs0
でも江波のカオツンあたりは鬱展開だけど人気あったよね
134人気:2008/05/02(金) 14:27:14 ID:l8VmJZeMO
>>133
あの時点になればもう鬱展開山盛り番組だと分かりきってた、
むしろそれがウリな部分がある番組だと分かってたし
当時は今みたいにホモ漫画が普通にあったりはしなかったから
作中であれだけ濃い絡みを見せたこと自体が新鮮だったんじゃないか?

絵場には「今でこそよくあるが、当時は新鮮だった」要素が多いと思う。
135人気:2008/05/02(金) 15:17:19 ID:HxC98ALF0
>>119
よく飛翔の打ち切り予想で、
「アンケが悪くても、コミックスが売れていれば打ち切られない」の例に出される作品
逆の例は武装連禁
初版40万が壁と推測されてる
136人気:2008/05/02(金) 20:05:29 ID:zGk63C1OO
黒猫とブソレソだったら一般的にも2ちゃん的にも後者が人気ありそうなのに。
137人気:2008/05/02(金) 22:13:30 ID:yoQC3HcwO
>>136
コミック売り上げは黒猫のほうが上だよ。
やはりブソレンは飛翔メイン読者層には受けが悪かったと思う。ちょっと古い感じがするし、
蝶の人は好きだしニコなんかでも人気あるけど、見た目も中身も子供は受け付けないと思う。
138人気:2008/05/02(金) 23:42:43 ID:t13af1V30
>>90
亀ですが、週漫板の本スレでよく言われていたのはこんな感じでした。
・一話完結形式の人助けを中心とした学園コメディなのに
ジャンプお得意のバトル展開になってしまった
・しかもその理由が3のクチだのボスと木春の個人的な確執だの
どうでもいいことだった
・雛菊やミチルは登場したばかりだったし、生徒会=ライバルのキャラが
定まっていないうちからバトルをやられても大半の読者は戸惑うだけだった
・雛菊の誰彼かまわない暴言
・侍がタブレットなしで勝つというキャラ崩壊(これは賛否両論だったが)
・最終戦の絶望的なつまらなさ

姫子とミチル、ロマンとう乳のキャラがよく立っていて笑いも取れた
料理対決や告白対決は好評でしたよ。
139人気:2008/05/02(金) 23:51:02 ID:GWKmguhk0
黒猫って微妙なポジションの漫画だったけど
漫画をあまり読んだこと無い、オタずれしてない読者(=メイン読者層)は
多少パクリだろうと気にしないからなあ
小綺麗で読みやすい絵柄、一応ちゃんと描き分けられてるキャラ、(つっこまなければ)それなりのアクション等
「漫画を読む上でのストレス」は割となかったし。

要素要素を取り出すと微妙なんだが、大体の要素で平均点をクリアしてる漫画って感じだろうか
意外にないんだよねそういうの
140人気不人気:2008/05/03(土) 00:24:41 ID:GVvF/BSO0
>>136
一般かどうかはともかく黒猫は厨受けするというか同人まではやらないようなライト層に人気あった
アニメ化前は某アニメ誌のアニメ化して欲しいランキングでずっと1位だったこともある
絵柄は女が好みそうなものだしね

ブソレソは完全に一部のマニアックなオタク向けな漫画だしせまく深く愛されるタイプ
黒猫は広く浅く読まれるタイプ
141人気不人気:2008/05/03(土) 00:47:47 ID:h8xNOB750
黒猫はとっつきやすいよ。いい意味でさらっと暇つぶし程度に
読める作品。
そういうところがライト層に人気があったんだと思う。


部ソ連は輪つきの絵が結構濃くなっている上に
竹井の影響を受けていたからキャラデザが
濃くなって、人間よりクリーチャーに力入れてたから
不評だったんだと思う。
そういうの好きな人にはもちろんたまらんだろーけれど。
142人気:2008/05/03(土) 15:12:18 ID:34fZXslZO
武装はアニメ化で絵が適度にアク抜きされたから「ちょっと見てみよう」層が出てきたよね。
それまでは絵で敬遠してたけど、見たら意外と面白かったという人も結構いたし。
143人気不人気:2008/05/03(土) 17:20:33 ID:h8xNOB750
武曽連のキャラデザの人は爆走する兄弟とシャー万KINGの
人と同じなんだよなー。
そりゃ適度にあく抜きされるわけだ。
144人気:2008/05/04(日) 12:18:54 ID:+3zggNZVO
黒猫絡みで質問です。
黒猫の井部が同作者の虎ぶるに出た途端、作品(虎ぶる)や井部(闇含め)が
叩かれ出したのが不思議です。週漫板でも「井部さえ出さなきゃアンチにならなかった」
「井部を出したのは許せん」等の書き込みをよく見ました。安易に人気キャラを使い回した
のが嫌われたんでしょうか、私はスターシステムみたいなものかと思ってましたが…
145考察:2008/05/04(日) 13:02:39 ID:d99RtB+BO
むしろ人気ある気がするけどなぁ>>井部

猫では鉄壁のディフェンス(性的に)だった井部が
虎じゃがつんがつんパンツ見せるし、井部に限らず
虎では作者が、原作者と二人ノリノリでエロと突き抜けちゃったから
それまでアンチだった奴も虎では嫌いじゃないみたいなの多い気がするけど
146考察:2008/05/04(日) 16:04:42 ID:3LOeK+k90
>>144
黒猫の井部に思い入れが強い人にとっては井部が
虎ぶるみたいなハーレム系萌え漫画の一お色気要員として扱われるのに嫌悪を感じる人もいると思う
あとは143自身の言うように過去作品の人気キャラを安易に使いまわすということに
必死さを感じてダメな人がいるという感じかな

ただ虎ぶるの中では闇(井部)自体は人気がある方だし
この手の叩き意見は作品や井部に対してというよりは作者に対してだと思う
147144:2008/05/04(日) 21:17:37 ID:+3zggNZVO
>>145-146
考察ありがとうございます。別にキャラが嫌われてるわけではないんですね。
そういえば井部は黒猫では人気No.1キャラでしたし、思い入れの強い人は多そうです。
148人気:2008/05/04(日) 21:43:31 ID:A3Lv+U2D0
飛翔つながりで考察以来です
今回登場したバリ派遣のオタクスケバンが好評なのは何故なのでしょうか?
149人気:2008/05/05(月) 00:19:37 ID:shRd9eVZO
飛翔繋がりでもうひとつ。
竹井は今、蜘蛛男の人と漫画をやっているけど、外国では精霊王はあまり人気がないと聞きました。
絵柄は外人が好きそうだと思うんですが何が駄目だったんでしょう。
日本では某アニメ紙で大賞をとったり一時期は凄かったのを覚えています。
この違いは一体…
150人気:2008/05/05(月) 01:13:52 ID:y45nz1wa0
>>148
派遣は本スレでも固定ヒロインの登場を切望されていて、隠れオタクのスケバンヒロイン出ないかなと
言われてたところにそのものズバリが登場したからかな
大人しくて純情だし友達思いと今の所叩かれる要素もないしね

>>149
精霊王はそれなりに海外人気あるよ
仏かどこかで名誉市民か勲章かもらったらしい
米では放送打ち切られたそうだけど、元々国内でもそんなに人気あるわけじゃないから
(売上は今の連載でいえば灰再生吟より下)妥当だと思う
151考察:2008/05/05(月) 02:05:51 ID:bXPDkssR0
>>148
元々作者はメインヒロインを可愛く描く事にに定評がある人で
前作の奈義さんも単なる聖女じゃなくてガチンコで性格良くて人気あった
今度のいそべまきもオタクで純情で優しい性格で主人公と同じ立場の子で
ファンから見たらまさに理想のメインヒロインキタって需要と供給が
一致したからだと思う
152考察依頼:2008/05/05(月) 18:39:32 ID:sDqAoVxo0
考察依頼です
水兵月は百合同人も盛んでしたが
内部戦士の中の組み合わせだと
特に木星×水星の百合カプが人気だったのは何故でしょうか?
153考察:2008/05/05(月) 20:30:08 ID:2js5uFMl0
同じ学校なこともあってつるんでるシーンが多かった
後発組の木星と金星がつるんでるシーンも多かったけど
2人で1人みたいなぞんざいな扱いだったから
こっちはあまり人気出なかった
154考察:2008/05/05(月) 23:30:40 ID:xDKLBqHS0
考察依頼です
クーロン妖魔学園でピアノと主人公のカプが少ないのは何故でしょうか?
ゲームの初期から出てるし、思わせぶりなセリフも言っているのに
カプになってるのはアロマと主人公ばっかりで、ピアノはほとんど見かけません
155考察:2008/05/06(火) 00:24:15 ID:4o/xXeu60
>>154
アロマはメインヒロインばりに描写が濃い・イベントが多いのに対し
ピアノは思わせぶりなセリフは確かに多かったけど、シナリオ内では
多少出番が多い程度だからだと思う。
クリスマスイベントもアロマの鬼フラグに比べれば結構簡単だったし、
なんだかんだ言いつつ毎回構ってきたりツンデレの気があるアロマの方が
印象に残りやすいんじゃないだろうか。

でも、その他のバディ(小者とか)に比べれば描写は多いからか
アロマ・ピアノ・主人公で三角関係になってる同人は割と見た覚えがある。
156人気:2008/05/06(火) 02:16:21 ID:s5Ts/Lfl0
考察お願いします
夢想MOBについてなんですが、
センムソのO谷の昇格希望が多いし、
同人での人気も高いのはどうしてですか?
前スレでサンムソの場体と各可について語られた際に、
それぞれ現状に夢想武将に無い個性を持つキャラで、
必要に迫られているからという結論に達したけど、
センムソのO谷の場合、主な絡み相手である光成には
すでに親友キャラも保護者キャラもいるから、
サンムソみたいに必要に迫られているとは思えないのですが。
157人気:2008/05/06(火) 09:12:43 ID:paVCnAXi0
>>156
才能を持ちながら病魔に冒された悲劇の人っていう単品萌えかもしれない
それならいくら西軍総大将が恵まれていようと無関係
希望者達の中には、西軍総大将中心の脇役じゃなく
むしろ西軍総大将がO谷の引き立て役ぐらいに思ってる人もいるかもしれないぞ

他にも理由はあるかもしれないけど自分が思いつくのはこんなところ


しかし個ー絵ーがうっかり先に三國で頭巾と覆面のキャラを出してしまったため
別のデザインでいいアイデアが出なければ登場は難しいだろうな…
あと病気が病気なんで、出したらそれだけでソレ系の団体に叩かれる可能性もある
158考察:2008/05/06(火) 13:11:20 ID:GD+gCoav0
ぶっちゃけ都合のいい光成のマンセー役がほしいだけでしょ
関連スレでのO谷PC希望のレス読むとそうとしか思えない
159考察:2008/05/06(火) 13:50:11 ID:xskshMRsO
>>157
同意
他の創作作品を見ても、敵でも味方でも、有能だったり出来た人からは認められてて
死に際もよく書かれてるから、普通に人気武将だからだと思う
西軍大将と親しいのも史実だし
160考察:2008/05/06(火) 14:16:25 ID:imeWmhO40
光成人気があってこそって感じだなあ>O谷PC化希望
光成は嫌いor興味無いけどO谷出せって言ってる人見た事無い
161考察:2008/05/06(火) 16:44:11 ID:UB9pJAdV0
光成を一喝してくれる人物としてO谷が欲しいって人はたまに見かける
162考察:2008/05/06(火) 23:46:12 ID:cpycFIwi0
>>155
考察ありがとうございます
絶対ピアノと主人公の本があると思って買いに行ったのに
なかったので不思議に思ってました
三角関係でピアノが優遇されてるの探そうと思います
163人気:2008/05/07(水) 05:52:53 ID:d1UrWtEp0
飛翔で連載中のファーストラブ限定について考察お願いします
漫画家志望の少年と多趣味な不思議ちゃんの話が
・3話という早い段階で登場したにもかかわらずそれ以降一度もメインになっていない
・漫画家志望の少年がなかったことにされている
等の点から恐らく不評だったと思うのですがなぜでしょうか
キャラ的には二人とも叩かれるタイプには思えないので不思議です
164人気:2008/05/07(水) 17:20:02 ID:Ht9hb8CaO
>>163
不思議ちゃんがちょっと叩かれてたけど、エピソードが不評だったというよりも
他の大魔王や巨乳委員長やツンデレの人気の方が高く、彼女らの出番が多くなって
結果不思議ちゃん達の出番が削られたのだと思う
165考察:2008/05/07(水) 22:34:45 ID:2ZAz8M/eO
>>163
164も言ってるように単純に他のキャラの方が人気が高いというのと
男子があまり報われないからだと思う
かわいい女子に思わせぶりなこと言われて頑張ってたら
その子は誰にでも同じようなことを言ってた
とか夢がなさすぎるというか
誰にでも同じ態度の不思議ちゃんが自分だけを特別に想ってくれる
とかだったらまた違ったんじゃないかと思う
166考察:2008/05/10(土) 14:19:54 ID:e/Y0+lsj0
男女共に、
可愛い系の主人公と比べて美人系の主人公の人気が出辛いのはなんでですか?
ザッと見、日本の漫画は可愛い系が主人公で美人系が脇役が殆どですし、
ヒーローヒロイン両方美人系のさ(ローマ字入力)のアニメの人気はイマイチですし。
主人公で美人系となると、お目目クリクリの可愛い要素を強めた美人系になることが多い気がします。
可愛い系が支持されやすい理由はなんですか?
167人気:2008/05/10(土) 14:56:32 ID:XgXG32Kx0
殆どのアニメ・漫画・ゲームのメインターゲットは子供

子供が感情移入できる主人公でないといけない

子供が感情移入できる主人公といえばやはり自分と同じ子供

子供らしい(元気、やさしい、気弱、小柄、童顔など)かわいい主人公が多くなる

かわいい少年少女は男性向け・女性向け共に大人気

だと予想
あと美人(美形)は昔からライバルポジションなのが王道で
主人公になりにくいから数が少ない→人気無い? に見えるとか
168人気:2008/05/10(土) 15:49:44 ID:vqwFJby+0
>>166
直接の答えになってるかどうかわからんけど、
欧米人はとにかく大人っぽくてかっこいいキャラを求める傾向が強いのに対し
日本人はそもそも「かわいいキャラ」が好きらしい
欧米人で萌え系にはまるようなのは大体日本アニメのヲタだし
いわゆる洋ゲーの濃くて無愛想っぽいキャラ造形なんかに比べると
日本の物は最終幻想のノムラの絵なんかでも結構かわいらしく見えるし

日本語の「甘える」に相当する単語なら
多くの欧米系言語にある(恋人同士などのニュアンスで)けど
「なつく」になると的確な訳語が存在しない、という話も聞いた
これなんかも、子供っぽくてこちらを信頼し庇護を求めてくる存在に対して
日本人が「自立しろ」と突き放す事なく好意を持つ傾向をあらわしてると思う
169考察:2008/05/10(土) 16:03:45 ID:ARgXHxO40
>>166
saの人気がいまいちなのはぶっちゃけ美人系どうこうよりつまらないからとしか
雑誌本スレでもなんでアニメ化されたのかわかんねとかループ終われとか
主役の話より脇の話のほうが読めるとまで言われてるし
っつかあれは美人系なのか?
170考察:2008/05/10(土) 17:30:04 ID:kNpWQWov0
考察お願いします

下手りあが同人的・商業的にヒットした理由は何でしょうか
先日のスパコミでも下手スペースは混雑してましたし、完売も多数だったと聞きました
商業本もかなり売れたそうですが、ここまでヒットした理由がいまいちピンときません
一体どこら辺が受けたのでしょうか
171人気:2008/05/10(土) 21:51:15 ID:W46Cj1MI0
PCがあれば無料で読める、受けそうな絵柄、男キャラが多い、本家が二次許可
敷居がすごく低いから二次同人がやりやすいんだと思う
172考察:2008/05/10(土) 22:14:14 ID:K8bOY8Bx0
元々歴史って面白いものだけど、それを知らないゆとりの人や歴史に
興味がなかった人には超新鮮!……ってのもぶっちゃけあると思う。

所謂ゆとり教育になってから日本史どころか世界史、地理無茶苦茶削
られてて、知らん子は本当に知らんので。
一般人でもとっつきにくいものは漫画で導入するってことが多いけど、
そういう面があるだろうと思う。
173 :2008/05/10(土) 22:43:42 ID:nDGZz2Fd0
いや、学校教育じゃ伊国の二次大戦中のヘッポコぶりとか
独国の苦労人振りなんかは昔から教えてないでしょ
174考察:2008/05/10(土) 22:53:19 ID:aC5CO4IC0
もともと腐女子も含めたオタクは
歴史好きが多いという土壌もあると思う
175考察:2008/05/10(土) 22:53:30 ID:h5Knl4JW0
やっぱ国擬人化がそれなりに斬新だったのと
キャラクターとして見ても可愛いってのがあるかと
たぶん一人はツボに来るキャラがいるんじゃなかろうか

キャラの元ネタは誰でも知ってるわけだしw(これはけっこうでかい気がする)
歴史的要素は、むしろあんまり関係ないんじゃないかなー
176人気:2008/05/11(日) 01:41:25 ID:O3XxORoN0
国擬人化に関しては2CH黎明期から某目本ちゃんシリーズで、ネットでは人気出やすい
土壌があるのは散見できたし、伊太利亜軍のヘタレっぷりは(歴史系)軍ヲタの間では常識
の範囲だったから、そこに801要素が加われば腐人気はある程度見込めた結果かもね
177人気:2008/05/11(日) 06:24:08 ID:sfvRdY8s0
>>169
二位とのNTRフラグを立てそうで立てないトリックスターの五位や、
まんま、以前人気スレで話題になってた低スペック美形
(小暮や海豚のように、低スペックだけど容姿に華があり、高スペックに嫉妬しない落ち着いたキャラ)
の七位はいいキャラだと思うけどな。逆ハーアンチにはたまらないキャラ。
主役二人は、作者に合わなかったんじゃないかな?

あと、同じ金持ち学校モノのホスd部との差別化をすべきだったと思う。
(OPが劣化コピー・・・)
チャオの八神ちーぽんの金持ち学校モノもアニメ化しなくて正解だったかな?
178人気:2008/05/11(日) 10:57:49 ID:KeTcbqQh0
さ って鼻夢のアレ?
キャラ紹介がハイパー元気&ウルトラ鈍感な主人公なのに美人系か?
人気が出ないのは>169の言うまんまつまらないからかと
干すと部は雑誌の看板的勢いがあったけど さ は・・・

かわいい系が受けるのは他のレスに同意だ
作者が動かしやすいから、日本人はかわいいキャラが好きだから
だと思う
179人気:2008/05/11(日) 11:28:55 ID:iYm09Ret0
依頼です

根尾ロマ系アニメの主人公の男性人気の出る出ないって何処に拠るんでしょう
春香なる時の中ではそうでもなかったと思うんですが、金居ろの凝る打や
根尾案ジェリークは結構な人気でキャラスレも結構盛況のようです
みんな基本可愛いくていい子設定だし、アニメの際のキャラデザなんでしょうか
180考察:2008/05/11(日) 20:09:14 ID:Jf02aHUW0
>>179
単純に男性知名度じゃ?
平安ゲームアニメ化当時はまだネオロマ系ゲームの男性プレイヤーが少なかった。
181人気:2008/05/11(日) 23:41:06 ID:g0v8N3FkO
自ジャンルでないから間違ってたらスマソ。
知名度だけではない気が。アニメ化されたときには既に続編や凝る打も発売されてなかった?
単純にぱっと見のビジュアルや性格面、エロ変換し易いかどうかの違いだと思う。
1ヒロインって色気ないサバサバした元気っ子に見えるし、作画的にも凝るや根尾に比べてあまり恵まれてない印象を受けた。
182人気:2008/05/12(月) 00:14:51 ID:/qYKv9PO0
世界観も関係してそうだな
洋服基調なら描きやすいけど
和服基調だと描き慣れない男性やそもそもなじみがなくて萌えない男性も
いると思う
183考察:2008/05/12(月) 00:27:11 ID:1kNQAWM70
>>181
ゲームは発売されてたよ。でも、当時はまだ男に新浪漫自体あまり認知されてなかった。
っていうかその頃には男女関係なく凝る打自体の知名度も低かった。

凝る打の歯応えがゲーマーの挑戦心くすぐったのも大きいかもしれない。
184人気:2008/05/12(月) 05:40:22 ID:5SzMTYQA0
叩きスレであったけど、容姿微妙描写ってのがあって
これをやると、デザインが美形なキャラでも微妙に見えるマジック。
(表情を生き生きさせない、線を強調して描かない、などがポイント…。)
アニメ版カポコはその真逆で、髪や目や唇や声のキラキラ強調。
あれは画面に目が釘付けになる罠。男キャラもそうだったけどさ。
185人気:2008/05/12(月) 09:30:33 ID:rl42hAfy0
>>183
凝る打も女性ライトユーザーからすれば、歯応えあるものかもしれないけど
果たして挑戦心擽るかというと、それ程ではない気が。
男性向け・女性向け関わらず、知名度なくても流行ったり萌えたりするものはあるし。
ただ和風ファンタジーより学園モノや王道ファンタジーの方が、敷居が低くて
プレイしたり視聴したりし易いとは思う。

・ヒロインキャラに萌えるかどうか(デザイン・性格・属性)
・声(好きな声優・好きな他作品キャラ繋がりでの視聴)
・感情移入出来る男キャラがいるか(重要ではないけど+α要素)

性格やストーリーは視聴しないと分からないから
やっぱりキャラデザで惹き付けられるかどうかじゃない?


186考察:2008/05/12(月) 18:38:03 ID:M04ovY3+0
考察お願いします。

不思議星のツインプリンセスは、開始前女児向けで評判の高い監督の作品ということで期待され
作品序盤は同人人気も一般人気も高かったと記憶しています。

ところが失速の勢いが激しく、二期の頃にはほとんど無関心的な扱いでした。
一年目末の二期決定にもあまり歓迎的ムードはなく、むしろ
「今の美しい思い出のうちに幕を引いて欲しい」という意見が本スレでも中心でした。

これはなぜでしょうか?昨今の同人流行のスパンは短いとはいえあれはあまりに早すぎたと思います。
187人気:2008/05/12(月) 23:32:20 ID:y0KxQ09n0
>>186
同人的には四角関係引っ張りすぎてみんな疲れてた
下手にカプ厨を煽ったせいで最初から予想されてた赤vs青の対立が泥沼化して、目も当てられない状態になってた

作品的には二期が学園物に変わったせいで作品本来のお姫様、おとぎ話的要素と言った売りが消されて、
単なるプリ熊の二番煎じな変身ヒロイン物になってしまったせいかと
実際、学園物って情報が出るまでは期待してた人も多いよ

あと、後半のぎすぎすした展開がほのぼの〜ゆるゆる〜っとした作品のテーマに合わなくて
「変身して戦わなけりゃいいのに」という意見も何度も見た。
188人気:2008/05/13(火) 15:55:35 ID:n5dMOKdV0
一時期嫌いキャラ・カプスレでよく名前が出てたね>双子姫
189総合考察:2008/05/13(火) 17:14:10 ID:1RTH9hnU0
ゼノレダの伝説シリーズのリソクが日本より海外で人気が高いのは何故でしょうか?
190考察:2008/05/13(火) 18:51:45 ID:FCSNWc7Q0
>>189
シリーズ自体の人気が海外>日本だから。
難易度高めの謎解きアクションはRPGがゲームジャンルで1番人気な日本でそこまで受けないが、
FPSとかが主流の海外では大人気。
日本でも一定以上の人気はあるけど、海外はそりゃあもう熱狂的な人が多数いる。
191人気:2008/05/13(火) 21:30:00 ID:z6tjbvaR0
>>189
リソクは日本でも任店堂ゲーム主人公の中じゃ人気ある方のような
192人気スレ:2008/05/14(水) 00:26:31 ID:4sayeDkr0
そこそこイケメンだしね

鼻の事はこの際脇に置いといてくれたまえ
193人気:2008/05/14(水) 01:47:39 ID:4xelyznN0
どの機種のかは忘れたが、声が檜;山だったりしたな>リンク
194人気:2008/05/14(水) 08:48:30 ID:AccB+oqT0
>>193
檜/山リンクは外国スタッフの意見で変更になったらしい
195人気:2008/05/14(水) 10:59:30 ID:N66gwKeq0
あげ
196人気:2008/05/14(水) 13:13:24 ID:Y9dbNGHr0
鉄の生鮮の系譜で得るト×羅家は近親という理由で叩かれているのに
同じ近親カプの芹ス×百合アは叩かれないのは何故ですか?
羅家のブラコン描写がある程度の得る羅家よりも
プレイの仕方では実際に愛し合ったり、(バグ利用で)結ばれる
芹百合の方が近親度は上だと思うのですが
兄妹と知らなかったから仕方ないという事なのでしょうか?
197人気:2008/05/14(水) 13:29:35 ID:xF7yhmng0
そもそも「叩かれてない」と言う前提が間違ってます
同じ理由で叩かれてますそっちも
198人気:2008/05/14(水) 16:19:04 ID:QEwh0Qti0
戦国場皿の仮面軍師は、よく腐女子狙いと言われているのを見ますが
実際はそれほど腐女子に受けていないのはなぜでしょうか?
同じような頭脳派キャラの詭計智将の方がまだ腐女子受けが良いようなのが不思議です。
199198:2008/05/14(水) 16:20:32 ID:QEwh0Qti0
ごめんなさい、登場人物の人気考察スレと間違えました。
スルーでお願いします。
200人気:2008/05/14(水) 17:16:26 ID:Z/lD/fvh0
鉄のL羅家、芹百合が叩かれてるのは
大佐和漫画の影響が多大なんだろうなあ
ゲーム中で成立しないのを無理やり…だから
201考察:2008/05/14(水) 17:32:13 ID:v3rT37n50
>>198
人物人気としてじゃなく、カップリング人気を干物ジャンル者が勝手に考察
場更の場合カプ人気が出るパターンって、モデルになった人物と照らしあわすと

史実でもカプやコンビとして人気→盾主従・佐奈だ&忍者
史実でほぼ(全く)接点がない為純粋にゲームとして萌えられる→瀬戸内ライバル・盾&佐奈だ

ここらに比べると豊富主従の場合、
・ある程度歴史好きな人だと史実が足かせになる為にゲームとして萌えるのに気合がいる
・逆に盾主従程には史実に兼ね合わせて萌えられるエピが少ない
 (日で吉は女好きで有名だしね)
これに妻殺しエピが入ると入りにくいんだと思われる。

ただ、ハマる人はディープにハマりそうな気もするw
202考察:2008/05/14(水) 18:52:26 ID:wLtLkVPY0
>>196
L羅毛は近親以前に不倫だからなあ。

生鮮は各自が好きな組み合わせを自由に選べる仕様だから
公式主張をしたり別カプ好きに押し付けてさえ来なければ
「よそはよそ、うちはうち」的な感覚があると思う。

>プレイの仕方では実際に愛し合ったり、(バグ利用で)結ばれる
なら、別カプを否定さえしなければ好きな人が選ぶのは自由だと思ってる人が多いんじゃ?
203考察:2008/05/14(水) 19:39:37 ID:iMybKPf+0
人気があるから叩きも多いという面もあるんだろう>L羅家、芹百合
生鮮は他にも近親カプが2つあるゲームなんだが(ひとつは疑惑)
そっちは叩きも見かけないが人気もあまりない
204考察依頼:2008/05/14(水) 20:26:37 ID:zzqS5m/A0
考察依頼です
春日のノマカプは殆ど女キャラの相手がキョ/ンですが
未来人に限ってはキョ/ンよりも小泉が相手の物をよく見掛けます
作中ではキョ/ンは未来人に憧れていて未来人もキョ/ンに好意を寄せる様な描写があります
逆に小泉と未来人は組織が敵対していて
小泉も未来人を腹黒と疑ったり等余り仲の良い印象は受けません
何故キョ/ン×未来人より小泉×未来人の方が人気なのでしょうか?
205総合考察:2008/05/14(水) 22:17:29 ID:UG5nV2LPO
>>196
どちらが叩かれてる叩かれてないというより
>>202の言う通りL羅卦は近親以前に不倫で
更にLの嫁が幼い息子残して死んだのと
その息子が父の形見の剣と「父の敵討ち」の一念を頼りに生きてきたってのがあるから
なんか素直に萌えづらい

そこに加えて雄々茶話版で大プッシュされた事への反発もあるんだと思う
206考察:2008/05/15(木) 01:09:04 ID:isMCdFuIO
>>205
マンガ版は等毛のプッシュのために嫁の人格が歪められてたのが反感買ったんじゃないかな
何の落ち度もないキャラなのに

あと親世代の代償なんだろーが兄妹派はもれなくL息子と等毛娘の子世代カプマンセーで
踊り子や葉、あと等毛の夫の扱いが相当ひどくて、葉や踊り子以外のファンからもドン引きされてたせいもある
207考察:2008/05/15(木) 07:15:31 ID:77XiECZxO
>>206
さらにその事で純粋なL息子×羅家娘ファンの反感も買いがちだったな。
親と子で性格は全然違うだけに、親の身代わりみたいな扱いは腹に据えかねるものがあったらしい。
208考察:2008/05/15(木) 07:49:07 ID:UkmritF70
>>204
>逆に小泉と未来人は組織が敵対していて
>小泉も未来人を腹黒と疑ったり等余り仲の良い印象は受けません

むしろこの関係性に萌えてる人も多いのでは。
小泉と未来人は誰に対しても当たりが柔らかいのに、
互いに対してのみ妙に厳しいから
ギスギスカプ妄想が広がるというか。

また「所属する組織にかなりの束縛を受けている」というのは
この二人のみが持つ共通点なので、
そこから連帯感を持ち、相思相愛へ…と妄想することも可能かと。
その場合、「でも報われなさそう」という悲恋要素もある。

さらに付け加えるならキョソは未来人の
外見にしか興味持ってないような描写が原作には多いし、
(宇宙人の内面はかなり気にしてるのに)
時々現れる大人版未来人はキョソにかなり割り切った態度で接している。
この辺がキョソ×未来に歯止めをかけている一因でもあると思う。
209人気:2008/05/15(木) 15:02:59 ID:2DvjfHSqO
上で出てた さ ってなんでつまらないんだろう…
どこをどうやれば面白くなったと思う?
前作の君は女友達をもそうだけど、
ギャグパートがギザ面白い分シリアスパートがつまらないような…
作者の「このカップル萌えるでしょ?」って意志が伝わって来ないというか。
210人気:2008/05/15(木) 19:34:37 ID:8nknhTARO
>>209
その質問は流石にスレ違いなのでは
211人気:2008/05/16(金) 00:02:48 ID:1RJybcJE0
スレ違いな気もするんですが…

再生の品受けは何故流行ってびっくりと言われるんでしょうか?
主人公受け(総受け)というのはどのジャンルでも一定の人気があるように見えますし
特に飛翔系などの少年漫画ジャンルだとその傾向が強いよう感じていて
美形ハイスッペクキャラ×平凡(駄目)キャラはBLテンプレのように思っていたので
流行スレなどで騒がれてるのが不思議に見えます

スレ違いでなければ考察お願いします
212人気:2008/05/16(金) 00:35:34 ID:T4yRR0g/0
最初、主人公の顔はわりと地味な顔で正直非美形だったからじゃない?
初期は目立つ美形の耶麻元と語句寺のカプが流行るって言われてて
派手な美形の比婆利と無垢路のカプが流行ると思われてた
でもフタを開けたら思ったより原作が主人公にキャラの矢印が集中するタイプの作品で
主人公自体も最初の地味顔から、ショタ系の可愛いタイプの顔に美化されていって
結果主人公総受が一番人気でびっくりされてたな
213人気:2008/05/16(金) 02:10:51 ID:D5AkZTKk0
ここ最近で再生をあまり知らない住人の目に触れるような絵は最近の絵柄が多いだろうから
今更初期のイメージしか持ってない住人はぶっちゃけ少なそうだがな

主人公総受け傾向が強い飛翔ジャンルとは言え、通常はライバルや親友あたりの特定の相手
せいぜい1〜2人にカプ数が偏るもんだけど
再生は少年漫画ジャンルというより乙女ゲジャンルに来たかと思うくらいのカプ分布数だからじゃ
214考察:2008/05/16(金) 14:41:22 ID:wETZbbrJ0
>>211
初期の絵柄・ストーリーからすると
大規模ジャンルに成長するって思えない人が多かったんじゃない?
初期から今の絵柄・ストーリーだったらびっくりもされてないと思う
215考察:2008/05/18(日) 10:11:07 ID:QlEi7QFi0
自分の印象だけど、流行スレでシナ受けが注目されてるのは、
総受けが主流だからじゃないだろうか。
今までの流行では、初期に総受けが流行ることはあっても、
しばらくするとそれぞれのカプに落ち着くのがデフォだったが、
シナ受けはいつまでも「シナ総受け」のくくりでサークルも海鮮も流動的なのが、
新しい流行の型として珍しがられてるんだと思う。
これが例えば比婆シナ単品で流行ってるなら、それほど注目されなかったんじゃないかな。
216人気:2008/05/18(日) 21:48:53 ID:hG6HeJ4dO
・原作初期のイメージ
・大手不在
・非同人層が盛り上がってるわけでもない
なのにいつの間にやら大ジャンルで他ジャンル者びっくり
217考察:2008/05/18(日) 22:40:48 ID:0hgRMiU/0
CPの考察をお願い致します。

飛翔の具の鳴戸×日当と差介×佐倉に関してなんですが
恐らく忍者系漫画独特のテンプレと思われる
「色事任務の依頼が来た場合の反応」についてなんですが
前者の二人結構千差万別(男が容認して見送ったり、その全く逆で
断固拒否したり、俺が行くと言って術使用して行って闘ったり)に
見えるのに対し、後者の二人だとそれこそ男が断固拒否一辺倒に見えます。

ここで気になるのは前者二人の方で普通自分の付き合ってる女を他の男に
渡すのは否定一拓に成りそうなものなのですが何故この場合の鳴戸は
肯定意見を選択する可能性が在るのでしょうか?
しかもこの二人をメインに据えていると謳っていらっしゃる方ほど
肯定意見選択シナリオを描きやすい傾向に有ると感じられます。
(逆にサブとして扱う人ほど否定シナリオに成りやすい様な)

何故この様な傾向が成り立っているのか解かる方考察願います。

218考察:2008/05/19(月) 09:15:48 ID:LsEXzAx2O
>>217
ジャンル外の者としての印象だけど
日向は実父からも駄目な子扱いされるキャラだから
せめて思いを寄せる鳴門は1人の忍者、肩を並べる仲間として扱ってあげて欲しい
そんな風に思っているとか

的外れだったらごめん
219考察 ◆UqIHNwtvU6 :2008/05/19(月) 20:19:57 ID:HdsOywxLO
>>218
質問と噛み合ってなくね?
まあ自分で考えられない厨にはそれで十分かも。
220考察:2008/05/19(月) 21:12:37 ID:1Sfzgcn90
そもそも質問自体が何を言ってるか理解し難いしな
221人気:2008/05/19(月) 21:18:20 ID:jVS7+M4M0
>>219
別にきちんと答えになってるんじゃない?
彼女が仕事で別の男とセクースするのを容認できる→彼女を仕事のできる仲間として扱う
って事に繋がってるし
222考察 ◆UqIHNwtvU6 :2008/05/19(月) 22:55:14 ID:HdsOywxLO
>>220
同意。特にワカンネなのは

>俺が行くと言って術使用して闘ったり

そもそも誰と闘っちゃってんだよそのヌルポ君はwwww
223考察:2008/05/20(火) 00:42:53 ID:+1xraZmj0
キャラ人気考察スレから誘導&転載

360 :人気:2008/05/19(月) 23:36:07 ID:q5JJVZes0
考察依頼ですがスレ違いでしたらスルー願います

徐所の奇数部(1・3・5・7(鉄球走))に比べ偶数(2・4・6)部の(同人)人気が低いのは何故でしょうか?
この内6部は男性キャラが少ない・終わり方が納得しづらいからだろうとは思いますが
キャラの多かった4部、看板カップルがはっきりしていた2部が
同様の要素を持つ5部や1・3部と比べていまいち人気がない理由が知りたいです。
224考察:2008/05/20(火) 01:02:17 ID:+1xraZmj0
その上でレス。
えーと、ここで言う「同人人気」は「女性向同人人気」のことでいいんだよね?

まず、同人人気以前に作品自体の人気の面で奇数部に比べて偶数部はちょっと負けてる。
つまり、その部が大好きで二次創作したいと思うほどのファンの絶対数が違う。

加えて、キャラやカプが同人で高い人気を得るためには間口が広くなければいけない。
偶数部のキャラにもコアなファンはそれなりにいるが、それだけでは「同人人気」にはならない。
で、間口が広いというのはどういうことかというと、
悪い言い方をすれば「同人的テンプレに当てはめやすいか」だと思う。

徐々は原作の絵と作風がああだから同人ジャンル的にも男臭いのが好かれそうに見えるが、
その実、人気が高いカプは萌えフィルタで男っぽくなく書かれることが多い。
801板なんかでよく「テンプレ変換が酷いジャンル」と言われるが、
同人での描写自体は他ジャンルに比べて特別にテンプレ率が高いというより、
原作とのギャップの大きさゆえに「同人でよくある程度の変換」が目立ってるような印象。

ただ、テンプレ変換とも食い合わせのいいキャラと悪いキャラがいて、
例えば2部主人公のようなお調子者の二枚目半は不向きな部類。
あと、4部の漫画家のような単体では変換しやすくて人気があるキャラでも、
絡みの多い相手に変換しやすいのがいない(4部主人公は髪型的に一般受けは厳しい)
という理由でいまいちカプ物が増えないということもある。
対して同人人気の高い部には、二枚目同士で絡みの多い組み合わせや
背景があまり描かれてないから脳内補完の自由度が高い敵チームなどが存在する。
この差は大きいんじゃないかな。
225考察:2008/05/20(火) 07:31:01 ID:h+355zPZO
>>223
224が言っているように、キャラ同士を動かしやすいか、妄想しやすいかが
女性向同人では左右されるからじゃないかな。
例えば作品単体では4部が一番好き!という人は結構見るし、漫画家は作者もお気に入りで
外伝も描かれるくらい人気だけど、数が少ないのは↑の理由だと思う。
それに奇数部内でも、同人人口の差は上記の理由で如実だよ。
1、3、5部は結構空白部分が多いから(特に5部)人も多いけど、
7部はぶっちぎりで人気の王道CPがあるにも関わらず
原作=公式と言われるほどの勢い(本編はおろか雑誌や単行本表紙でも絡みが凄い)なので書き手が少ない。
226人気不人気:2008/05/20(火) 11:30:52 ID:aHoqTHDt0
同人(特に女性の描き手)においてはキャラデザも「描いてみたいな」
と思わせる要素として結構重要だと思う
それに当て嵌まるのは現実にありえないような派手な髪型、服装などが多いし
特に「例え原作が8頭身+濃い顔+マッチョ→同人描きの絵柄が4頭身ロリプニ巨大眼球だったとしても
これを描いておけばとりあえず何のキャラかは一発で解る」という特徴があるとポイント高い
そういう意味では3部5部のデザインはいかにも個々のキャラが解りやすく、女性間で流行りやすい
だろうなと思える
反対に2部4部はヘタレだと描きにくい・キャラを現しにくそう
227人気不人気:2008/05/20(火) 23:31:22 ID:gBoAE4v90
>>223->>226
転載&考察ありがとうございました
7部が少ないのは連載中だからかと思ってたんですがなるほど、原作で結構どぎつい事やってますもんね…
228人気:2008/05/22(木) 18:02:58 ID:Vbpaq9z30
作品考察依頼です。

ギャンブル漫画として有名な福/本/伸/行作品が
あの特徴的すぎる絵柄のわりには
女性向け同人人気が高いのは何故でしょうか?
229人気:2008/05/22(木) 19:44:07 ID:1BOgEeO40
女性キャラが殆ど登場せず男ばかりの話だったり
それなりに登場して恋愛等の描写がある作品でもメインの男は相棒男に夢中だったりして
801変換がしやすいからでは

赤議なんかだと設定や生い立ちが謎だったり空白期間が多いのは妄想の余地もあるし
回次は周りからいちいち絡まれたり言いように利用されて酷い目に遭わされまくるのは
いかにも主人公総受け好きが食いつきそうなキャラ描写とも言える
そしてそれこそ直前レスにあった徐徐なんかも一見女性受け悪そうに見えたりもするけど
実際よっぽどの物じゃなければ原作の絵柄は同人界にとって関係ないというか
どうせみんな好き勝手な絵で描くんだから些細なことなんだと思うよ
230人気:2008/05/22(木) 19:48:38 ID:GbCkAnjw0
赤議は原作読んでるとすごい美形に見えてくる
231人気不人気:2008/05/22(木) 22:09:47 ID:Gb2gWqud0
まあ基本的に内容は同人受けして不思議とは思えないんだけど
人気が出たキッカケといえば、やっぱりアニメ化かと

亜鍵は掲載誌が麻雀雑誌で気軽に読めなさそうな状況だったけど
アニメになったお陰で(同人に限った話じゃなく)確実に間口が広がった
絵柄も原作よりだいぶスッキリした感じで、特に初期の頃は顔に対して体型がピザすぎて吹く
とかファンにも言われる位だったのが、アニメだとスラッとして足も長く、でも手などゴツ目でもあり
相当カッコ良く見えるものに仕上がっていたと思う(横顔は余計酷いようにも見えるけど)
特に改字は「アニメ版イケメンすぎwwww」と言われまくってるし
232人気不人気:2008/05/29(木) 02:04:58 ID:CeaHYO/O0
考察お願いします。

再生の品受けは総受け傾向が強いそうですが、サーチやイベントで見ると、
その中で一番規模の大きいカプは比婆品のように思われます。
出番や絡みはあきらかに語句や耶麻の方が多いですし、
親友×主人公や、従者×主は流行りやすい傾向にあると思っていたので、
語句品や耶麻品よりも比婆品が流行しているのが意外でした。


比婆品というカプは、どういう要素が受けているのでしょうか?


233考察:2008/05/29(木) 16:41:53 ID:ihoNlPvvO
>>232
雲雀は戦闘強くてミステリアスだから王子様的な人気があるんじゃないかな。
それに比べると山や極は身近で等身大過ぎる。

攻にはまず、スペックの高さが必要条件という人が多い。
受=自分的要素の強いカプは特にそうだと思う。
234人気不人気:2008/05/29(木) 16:59:35 ID:YK9lt0AQ0
>>233
受け人気<<攻め人気
受け側の品に付随する攻めを選ぶんじゃなくて
攻め側の比婆に付随する受けを選んでるのが大半っぽい
235人気:2008/05/29(木) 20:21:12 ID:Wh6vX6l+0
でもそれだったらヒバリ総受が人気でそうだけど
236考察:2008/05/29(木) 20:29:00 ID:fXRRY+Qj0
自分は再生シナ受けって、まず主人公受けありきでそれは基本として変わらず
攻めはさてどれにしようかなって状態なんだと理解してた
受けは1人で固定。攻めはよりどりみどり。
で、その中で単体キャラとして人気が高いのがヒバリだから結果的にヒバシナが増えると

実際単体人気も高いから確か受けも相当の需要があるよね
237人気:2008/05/29(木) 20:44:22 ID:G8XoYtNS0
作品の一番人気キャラが最大カプの攻ってパターンは珍しくないからな
238人気:2008/05/29(木) 20:46:42 ID:p8fwMmlcO
>>236が近い気がする。

ちなみに、受け人気は品がダントツだけど、比婆利も2番目に人気。
相手が品以外なら、ほとんど受け。
239考察:2008/05/29(木) 21:37:05 ID:pvW46qYFO
・品受
 かわいい品に似合うカッコイイ王子様
・比婆攻
 カッコイイ王子様に似合う(ry

の他に
 夢好き、カッコイイ比婆に愛されるアテクシの身代わりが品

素朴な主人公が、回りからちやほやされて
強くて冷静な美形キャラに好かれるのは少女漫画のテンプレ
240人気:2008/05/30(金) 01:43:59 ID:6Qkr8TfS0
日針は見た目も性格も攻めテンプレにも当て嵌まるキャラだから攻め人気高いのも判る気がする
ただ受け相手を選ぼうとすると属性が違う小さい受けは女以外に主人公しか見当たらないような
なんとなく>>236派と>>234派が混合してるような印象
241人気:2008/05/30(金) 01:56:39 ID:05z7AC0z0
単体で好きなら受にする方が自然だし
攻にするとしてもフラグ立ってる女キャラやドリで十分じゃん
242人気:2008/05/30(金) 10:10:49 ID:++/dYm4hO
義明日の第三皇女や紅蓮の近のようないわゆるお姫様キャラ(高い身分で女らしい優しい性格、えせ聖女といわれてない)キャラが
男性人気が今一つなのはどうしてでしょうか?
この手のキャラは男女カプはそこそこ流行るけど男性向け同人誌の数は少ない気がします
243人気:2008/05/30(金) 11:47:21 ID:M43dj/3aO
> 単体で好きなら受にする方が自然だし

自分もこれ思う
いくら主人公が受け受けしいキャラでも、女性向けってこの傾向強いし
あそこまで主人公総受けが流行るってことは、
主人公自体も普通に人気あるキャラなのかな?
他ジャンル者からすると各攻めの方が(ネタキャラ的なものも含めて)
人気あるイメージが勝手にあるので
244人気:2008/05/30(金) 13:30:29 ID:KyS6cGTM0
>>243
品は3回あった人気投票の結果が2位→1位→2位と、安定した人気があるよ
ちなみに、第一回の1位は語句寺、第三回の1位は比婆利
245にんき:2008/05/30(金) 13:40:38 ID:fN0AdsPx0
>単体で好きなら受にする方が自然だし
>攻にするとしてもフラグ立ってる女キャラやドリで十分じゃん

ヒバ受け厨乙
246人気:2008/05/30(金) 14:44:07 ID:IuIHdS760
>>241
カカイルは攻め人気先行カプ
247人気:2008/05/30(金) 17:22:43 ID:9DCsbesM0
化か居るって該当カプ者には昔から受けの方が人気があるってジャンルスレで話されてたけど、違うの?
248考察:2008/05/30(金) 18:50:41 ID:aZ7kx7/ZO
・品は単体でも人気(人気投票の結果しかり)
・主人公受け属性
・人気キャラである雲雀との絡み(会話)が日常編からちょいちょい存在する
・カコイイ(ダークな)攻めに合う(ry
・カワイイ(ry

思い付く限り並べてみた。
たぶん語句や山は品と同じ厨房思考すぎてシリアスやダークが考えにくいってのがあるのかもしれない。
249人気:2008/05/30(金) 22:22:55 ID:aP8r8ERH0
案山子×生徒は攻め人気先行だけど
化か入るは攻め人気先行じゃないな
250考察:2008/05/30(金) 22:36:17 ID:vB573o6Y0
試しに超都市のスペ数と人気投票の得票数を対比してみた
見事に比例してる

比婆品 185 …比婆6,525票(1位)
無垢品 143 …無垢4,754票(3位)
語句品 117 …語句3,612票(4位)

あと語句や耶麻は元から品に好意的だから
比婆や無垢に比べて801でくっつける時の達成感が低そう
手ごわい方が落としがいがあるというか
251考察:2008/05/30(金) 22:39:01 ID:kYztCGi20
>>250
2位は……家庭教師か?
やはりどう見ても主人公受ありきだな
252考察:2008/05/30(金) 22:56:31 ID:Aanpm0X60
2位は主人公じゃなかったっけ
253考察:2008/05/30(金) 23:10:32 ID:vB573o6Y0
2位は品だよ

最初の人気投票の1位は語句で、やはり
品受けの1番人気も語句品だった
254考察:2008/06/01(日) 03:30:03 ID:YQEhDISI0
作品考察依頼をお願いします。

「侶不子ちゃん」ってどうなんでしょう
ヲタネタてんこ盛り作品は「狙いすぎ」と
嫌われる傾向がありますが聞いたことがないです
また、3594パロという意味合いでの不評も、あまり聞いたことが無いです

色糸望先生みたいに、ネタとして突き抜けてしまい、
突き抜け具合を楽しむ作品ってことでしょうか?
255人気:2008/06/03(火) 07:28:48 ID:U1fk8mXT0
>>254
誰かわかる人のレスを待とうかと思ったけど、スレスト気味なので…

ぶっちゃけ、知名度がないんだと思う。
これだけレスが付かないのも、作品として知ってる人が少ないからでは?
存在すら知らなかったら叩きようがない。
256人気:2008/06/03(火) 17:39:39 ID:2K11K4yb0
>>254
正直、早々主従がいなければ打ち切られてたと思う
Gファンの読者層がロリや巨乳、ダサいおっさんを見たいと思えないよ
257考察:2008/06/03(火) 17:47:56 ID:bQ1LxZ0r0
>>254
元々ヲタネタ漫画の劇中劇としてスピンオフしたものだからヲタネタ嫌いな人はそもそも読まない
作中に堂々と「年齢は千差万別かつ超長生き!あまり気にするな!」と書かれててもうツッコムほうが野暮っぽいノリ
といった所だろうか
主人公主従は魔女っ子っぽくロリ&謎の生物だけど、ライバル的立ち位置でイケメンもいるし
258考察:2008/06/03(火) 21:31:30 ID:Uc6d8fcS0
極先の3がいまいち不人気なのは何でですか?
259人気:2008/06/03(火) 21:48:44 ID:1Bnso+dO0
>>258
単純にワンパタ焼き直しでつまらないからでは?
同人人気以前に、一般人気が前2作に比べて低いように感じる
260考察:2008/06/03(火) 22:18:56 ID:4kwz8Fmr0
>>258
ドラマ自体の評判が悪いので、出来が悪いせいだと思います。
261考察:2008/06/04(水) 09:16:24 ID:wyWg2Lw60
流石に不良やヤクザを正当化するのに三度目の正直は無いんじゃないかな。
特に今回は「不良といわれてるけど心根はいい奴なんです」って言い訳や、
優秀な人物に誤解されたり、優等生を無理矢理悪役に仕立てたりで、
不良は悪くない、世間が悪いって描写が多すぎてウザイって意見もあるよ。

それと今シーズンは不良が熱血教師のおかげで改心し、
野球に打ち込んで周囲の信頼を少しずつ取り戻していくっていう、
筋道を立てた正統派でありながら、ギャグも取り入れてあるドラマもあって比較されがち。
262考察:2008/06/04(水) 23:46:52 ID:iv3j137b0
考察依頼です。宜しくお願いします
図/書/館/戦/争があんなに叩かれているのは何故でしょうか?
自分が読んでみたところ、題材は法案もあるくらいですから
そうありえない話ではないと思うし
恋愛もベタながらニヤニヤ出来ると思うし
そこまで嫌いになるような印象は受けなかったのですが
263考察:2008/06/05(木) 00:55:11 ID:WNdpO3Lx0
>>262
アニメが嫌われてるんじゃなかったっけ?

演出が悪いとか声が悪いとか前に出てた気がする。
264考察依頼:2008/06/05(木) 06:56:39 ID:pfZxOzil0
考察依頼です
マリア様が見てるの正さま関連百合カプで
公式ガチな正詩織やキスまでした正弓、正しず、姉妹な正島よりも
同級生である容子さまとのカプの方が人気があるのは何故でしょうか?
265考察:2008/06/05(木) 08:29:44 ID:Avywdbpz0
・主人公の性格がオタク受けしない
・本を守るために戦争をする、という展開に説得力がない
・戦争がメインと思わせておいて実質は月9風トレンディドラマ
あとアニメだと主人公の声が受け付けないという人も多かったな
266考察:2008/06/05(木) 09:31:53 ID:lDgItOj00
>>262
売り出し方がまずかった気がする。

現実の法案問題を取り上げてる社会派作品と見せかけて、
実際、作中でネタになったのは言葉の言い換え問題くらい。
守るべき本の重要性が全く出てこない。

IGってことで戦闘シーンを期待してた向きもいたようだけど、
そっちの描写はIGとは思えないほどいい加減な上にちょっとしかなかった。
タイトルだけじゃラブコメメインなんてわからないだろうし、
時期的にタイムリーと思わせてしまった売り出し方が何より悪いと思う。
267考察:2008/06/05(木) 21:53:31 ID:IyXmPJFi0
>>262
(似非だが)ミリタリー物と月9的なノリはどう考えても食い合わせが悪い。
スイーツ(笑)と叩いてくださいと大声で言ってる様なもの。
268人気:2008/06/06(金) 00:40:37 ID:+dOo/GI20
>>264
詩織:別れたからこそ美しい
弓:幸子ラブだし
しずか:イタリア行っちゃったし
島子:今は妹とラブラブだし
洋子:幸子に対しては完全に姉というか母で、ラブではないから…か?

男同士でもそうだけど、原作で親友というのはカプとしてもいじりやすいんではないかと。
それに洋子は一番辛いときに傍にいた、というのも大きいのでは。
269人気:2008/06/06(金) 01:03:56 ID:qUJfhgSz0
>>268に付け足すのであれば
詩織、しずか、島子は原作で関係性が完結してしまっているようなところがあって
妄想の余地が少ないんだよね
弓はカプというよりじゃれ付いて遊んでいるのがいいというイメージだし
洋子はそういう描写がないけど、信頼とかも深いし、独立した関係でわかりあっているところがいいのかも
後は単純に正、洋子、衿子の三薔薇人気が根強いというのもあると思う
270人気:2008/06/06(金) 17:40:33 ID:mX0KR/snO
>>262
タイトルから僕らの七日間ウォーズ的なものを期待してた層
社会派を期待してた層
本当の軍人とは〜軍オタ
ダイジェストになってるアニメに怒った一部原作派
にそっぽを向かれた
DVDの売り上げは良いので人気ないわけじゃないんじゃね
271人気:2008/06/06(金) 22:58:35 ID:sU3Rz1zb0
司書過程取ってたけど、先生が「恋愛なんかせずにもっと検閲とかについて
語ればいいのに」と
嘆いてたの思い出した
>270の言うところの社会派期待してた層なんだろうな

アニメしか知らないけど、本を守るためにドンパチはするけど死者は出さない協定を結んでて、
本を取り合って銃の撃ち合いはするけど終わりがけに替えの聞く本は置いていって
敵方に華を持たせて、事前に襲撃予告するから民間に被害はなしとか
お遊びにしか見えないんだよな
272考察:2008/06/07(土) 02:19:37 ID:prlI3JveO
数レス前で再生の話題が出ていて思い出したので考察依頼。

品受で一番人気は比婆品ですが、以前流行スレ辺りで
「ミケ等のカプ表記で三つ巴がOKなら、品受最大は比婆品骸の三つ巴」
というようなレスを見かけました。
たしかに比婆品と骸品を同時に扱うサイトが多い気がしますが、この2カプが「三つ巴」として人気の理由は何でしょうか?
カプ単体ではなく2カプ複合型での流行はあまり他にないようなので、気になりました。
273考察:2008/06/07(土) 04:06:00 ID:uOcbhd5uO
>>272
再生は主人公総受けが主流で、それが珍しいと言われてるけど、
逆に言うと、再生内では、品受けでの複数カプ複合型は珍しくはない。
初期は、爆弾と野球の品サンドが人気だったし。
その中で、比婆利と無垢呂と品の三つ巴が何で流行ったのか考えると…。

>>250で言われてるように、比較品・無垢品自体が品受けでの人気カプトップ2。
マンガ内の描写で、
無垢呂は品の体を(乗っ取るために)狙っているし、
比婆利は(敗北を喫したため)無垢呂を敵視して倒そうとしている。

上記のような要素があれば、品受けに萌えてる人にとっては
品を取り合って比婆利と無垢呂が争っている→三つ巴
と脳内変換するのは容易いんじゃないかね。
274考察273:2008/06/07(土) 11:06:24 ID:uOcbhd5uO
↑2段落目の1行目
「比較品」になってるけど「比婆品」の間違い。
ケータイの予測変換で失敗した。
275考察:2008/06/07(土) 18:05:40 ID:OIFo+TUw0
属性だけでいえば、ツン傍若無人攻めと敬語曲者攻めは
どのジャンルでもどちらか一人いれば同人人気が出そうな属性ではある
だからどっちかにはまる人はもう片方も割と好きそう
再生に関してはその2キャラが同作品内のさらに同陣営、更に主人公陣営にいるところも大きいのでは
あと比婆利と無垢呂の力関係の他に「守護者」として同等の位に位置づけられたのも関係あるかも知れない
276考察:2008/06/07(土) 19:05:22 ID:/kZOuIUDO
爆弾と野球の三つ巴はどちらかというとほのぼのって感じがするけど
比婆利と無垢路はお互いに敵対してたし、どっちも性格が黒いキャラだから
爆弾と野球の三つ巴よりピリピリした敵対&受けの奪い合いはやりやすそうな気がする
277人気:2008/06/08(日) 16:08:06 ID:r19f8hXJO
>>242
流れたぽいんで安価
278考察:2008/06/08(日) 18:13:37 ID:dZjTG4leO
誘導されてきました
ジャンル考察で電OHお願いします
単車乗りシリーズで、あの人気は異常だったと思います
全盛期は多くの二次サイトがサブとして電OHを扱っていました

自分は三回ほどしか視聴していないのですが、イケメン率は今までと変わらない印象でした
有名声優が出ているというのも、あの人気の理由としては弱い感じがします
赤い怪人が人気だったようですが…半ナマの人外になぜ人気が集まったのでしょうか
279考察:2008/06/08(日) 18:46:37 ID:tyA2tnSe0
>278

・声優目当てで見た声優オタ&アニオタ
・ライダーなのに電車で移動ってwwと思いつつ話のタネに見てみた層

この辺が見て「予想外にGJ」って感想を持った。
(放送前〜開始直後の印象があまり良くなかったから
 不良に捨て犬効果でちょっと得した。)
牛寺撮に慣れてない層にとって半ナマ人外は新鮮な萌えだった。
主人公の七変化は髪型・色まで変わるので絵描きに取っつきやすかった。
人外がアニメキャラっぽいので牛初心者に取っつきやすかった。
コントシーンが多くオールキャラ好き・ライト801好きに取っつきやすかった。
人外と2号ライダーは、最終回に消えるのがほぼ前提だったので
シリアス好みの層に取っつきやすかった。

2chだけ見てると牛寺撮ご新規さんが多い印象があるんだよな
280279:2008/06/08(日) 18:50:09 ID:tyA2tnSe0
ごめん追記
赤い怪人の人気の理由はよく分からん
281考察:2008/06/08(日) 20:35:39 ID:w2LLcgk6O
>>280
赤い人人気はちょうどその時ツンデレブームで
見た目般若なのにツンデレのギャップ萌えだったり
一番最初に仲間入りして主人公との絆が
一番深かったりとの理由からかな

すぐ人にちょっかいかける性格だから
他キャラとの絡みが多くてキャラ&コンビ萌えしやすいし
282考察依頼:2008/06/08(日) 21:26:30 ID:MCO+nDZAO
同作者の漫画で
good-byeディスペアTeacherと買ってに解像では
やってること同じように感じるのですが
なぜ前者の方がアニメ化したりブームになったのでしょうか
変人男子高校生よりネガティブ眼鏡男先生のが受けるから?
単に女子キャラが多いから? 
乗ってる雑誌が違うから?
283考察:2008/06/08(日) 21:27:51 ID:rj70f6gR0
赤い怪人は見た目は怖いけれど

・初登場でヘタレ主人公に台詞の途中で轢き潰される
というかなり美味しい掴みを貰ったのも大きいと思う。
他にも要所要所では格好いい奴なのに、基本頭悪そうな行動してたり
ヒロインとの絡みも多かったから、支持層もかなり広かった印象。

後、電Oに限らず03年辺りから若手男性俳優ファンやグラドルファンが
ジャンルに流れ込んできていたし、船体も含めると超英雄時間には
庭球ミュージカルキャストや泥少年所属の俳優が出るようになっていて
間口はかなり広がっていた。
加えて、メインの脚本家が人物の描写をかなり丁寧にやる人だったのも
個人的にはいい作用があったんじゃないかと考えている。
(反面、単車乗りとしては異色の作品なのは事実だから、反発も
かなり受けているし)
284人気:2008/06/09(月) 01:15:24 ID:2PpJkrDn0
あの脚本家は腐に受けやすい分かりやすいキャラ作りは上手いよな。
話の方は「面白ければそれでいいじゃない」で謎の伏線とかは放置したり、都合が悪くなると世界崩壊させてまた再構成させるけどw

客室乗務員は脚本家に「黒いところを出そう」と言われて亀に冷たくなったとインタビューで言っていたが、そんな設定必要だったんだろうか。
桃も亀や龍にバカ扱いされるいじられキャラとして作られたそうだし。
285考察:2008/06/09(月) 07:30:23 ID:UkR0oNtuO
>>279-284
ありがとうございます
去年から何故人気なのか気になっていましたが、やっと分かりました
キャラが立っていたんですね
怪人人気は擬人化してイケメンになるからだと思ったいました
286考察:2008/06/09(月) 09:06:17 ID:OEAAXdEyO
>>242=277
男女カプはそこそこだけど男性向けは、って要はエロなししかほぼ無いてことかな。
それとも男は影とか名無しとかで鬼畜凌辱系の男性向けがないてことかな。

前者なら高貴女性と、フラグ立った男との仲がなんつーか微笑ましくてその部分に人気があるからとか。

後者なら、ああいうのは屈伏てのが一つの落とし所だから
同じ高貴女性でも気が強いとか高慢ちきとかな方が受けるとかなんじゃないかなぁ

義明日知らない、グレんはちょとしか見てないから、なんかズレてたらごめん
「やさしく女らしい、かつエセ聖女でない高貴な女性」キャラ一般て事で考察してみた。
詳しい人いたら補足して。
287考察:2008/06/09(月) 12:46:28 ID:hgz4ujXg0
皇女は正直世間知らずっぽくて迫害されてる側と同じ目線に立ててない雰囲気もあるので
陵辱系に持っていくきっかけがありそうではあるんだけど
原作で悲惨な退場の仕方をしてるから
さすがにエロネタに持っていくのも気が引けるんじゃないかね。

まあ一番の理由は両作品ともお色気タイプのキャラ(可連、横)が他にいて
男性人気がそっちに集中してるからだと思う。
288考察:2008/06/09(月) 23:05:10 ID:s+nSxXyV0
格ゲージャンルについて考察お願い致します。

現在はどうなのかわからないのですが、格ゲージャンルだとK0F等江洲
N系作品や、鉄建なんかは割と見かけてたのですが、3D格ゲーである婆茶戦士や魂キャリ婆は
すごく少ないように感じます。どちらもゲームとしてはとてもよくできていて面白いと思うのですが、
同人であまり見かけないのは何故でしょうか。
289考察:2008/06/09(月) 23:20:49 ID:VB2fM3yH0
絵描き的にはパーツ描くのがめどいから
なのが根底に流れてそうな気がする
290考察:2008/06/10(火) 01:18:31 ID:FLq3E2NDO
>>288
ゲームブーム当時は結構あったよ。
少なくとも「すごく少ない」ということはなかった。

ただ、ソウルシリーズはファンタジーものだから衣装が面倒ってのはあったかもしれない
291考察:2008/06/10(火) 02:04:46 ID:H+JjeuiJ0
考察依頼です

原作感想とかで「受けしかいない!」という話は見掛けることはありますが
「攻めしかいない!」というのはあまり見掛けない気がします
カプとして考えるうえで、本命受の存在が基準になってることが多いからでしょうか?
292考察:2008/06/10(火) 09:42:44 ID:mKkw/BNl0
>>288
同人にされやすい格ゲーは比較的ストーリーやキャラクターの相関が作りこまれてて
キャラクターを掘り下げたり関係を妄想したりがしやすいんじゃないかと。
SN系、特にけーおーFはストーリー目当ての層も意識してるし。
装飾が細かくて描く時点で心を折られるというのはありそう>魂キャリ婆
293考察:2008/06/10(火) 17:23:53 ID:/Pfuoht40
>>288
>>290も言ってるけど婆茶戦士2の頃は普通に多かった。アニメもあったし。
ただひょっとしたらアニメの方でスペースを取ってる人もいたから分散したのかもしれないな。

魂キャリの方は今上がってるように書くのが面倒だったからだろうな。
当時はゲームジャンルが活発で、他の選択肢も多かったから敬遠されてた。
それでも当時はそれなりには見たような気がする。
294考察:2008/06/10(火) 18:52:25 ID:A+JYBF030
>>291
「攻め→受け」の恋愛感情を発端として、話を展開させる人が多いからじゃないだろうか。
攻めは愛情の対象を持った時点で「攻め」たりえるので、とにもかくにも愛情の対象と、
その対象に愛情を持つに至った過程の記述が必要になる。
受けは本人の意識如何にかかわらず、好意を寄せられればそれで「受けらしい」話になるので、
本人の感情の発露などは後回しになる(もしくはほだされて、の一言で説明がつく)
カプとして考えるなら受けが基点になることが多いのかなと思った。
295人気:2008/06/10(火) 19:25:34 ID:8jHEJyND0
>>291
攻めしかいない!と思ったらドリに行くからじゃないかな?
あと男が攻めなのは生物学的に考えて当然だからわざわざ攻め!って言う必要もないし
そもそもやおいって男が受けにまわる異常事態がウリの文化だから
やおいを極めれば男が受けになっていくのが普通なのかもしれない
296考察:2008/06/10(火) 20:48:35 ID:DMhffRXP0
○○攻め同盟 とかはたまに見る
297人気:2008/06/11(水) 19:14:44 ID:eWP6cz7SO
魂キャリは滝のエロ同人なら見掛けたな
298人気:2008/06/11(水) 21:35:50 ID:jm67XB8qO
>>296
受の方が圧倒的に多いキャラでな
299人気:2008/06/13(金) 22:25:47 ID:7m4PNpag0
魂キャリは普通に男性向け同人多いと思う。
300人気:2008/06/14(土) 00:48:23 ID:mqVn1EEjO
>>291
受け=最愛キャラ
の人がほとんどだから、皆大好き!って意味もあるんじゃない?
301考察:2008/06/14(土) 01:06:07 ID:8zcbWo1v0
受け至上主義の人がよく使う
最大級の作品褒め言葉らしい>全キャラ受けに見える
302考察:2008/06/14(土) 01:35:06 ID:/0cvsufx0
受け至上というか、萌えたキャラに対して
「このキャラがヤられてるのを見たい、喘がせたい」と思う→受にしたいと思う、
ってことだからなあ、下世話な話だけど。
好きでもヤられてる所を見たいとは思わないのが攻になるキャラ。
全キャラ受に見えるというのは、絵柄に色気があったりする作品に多い。

まあ多分、自分が攻志向(したい側)だからこう思うんであって
本人が受志向(されたい側)の人は「全キャラ攻に見える」と言うかも知れないし、
それこそドリに行くのかも知れない。
801をやってる人には攻志向が多いとは思う。
303人気:2008/06/14(土) 07:09:41 ID:ljf03UM1O
考察お願いします。
男と思っていたキャラが女と判明したり女と思っていたキャラが男と判明した場合はやはり人気は変動するのでしょうか?
女→男の方はあまり見たことないけど…
304人気不人気:2008/06/14(土) 14:37:55 ID:KCWloyfM0
>>303
男だと思われてる期間が長いと、女と判明した時に
人気だった面が叩かれ要素になる気がするな。
果物籠の神は男だった時には鬼畜総攻人気だったが(嫌いな人も多かったが)
女と分かった途端ボコボコだったな。
侍オタク京の朱鷺とも女と分かった途端に叩きが目立った。

男→女は、週間雑誌なんかのギャグ系でたまに見るけど
人気不人気の程は分からん…
でもこの場合長く引っ張るケースをあまり見ないから影響ないんじゃね?

にしても男→女、で真っ先に思い出したのが
ゴッドサイダーの蝿の王と、刈るら舞うだったりした自分…orz
305人気:2008/06/14(土) 15:49:29 ID:cEo+wVNo0
最近は「あんなかわいい子が女の子のはず(ry」みたいな常套句もあるし
女→男だとわかっても人気があんまり落ちないイメージがある
そこで新しい世界が開けちゃう人とか珍しくない感じ
男→女は男性向けのお約束パターンなんで、一定の需要はありそう
306考察:2008/06/14(土) 17:29:16 ID:AYxW1Fff0
向こうとどっちか迷ったのですが、カプ人気考察が絡むのでこちらで考察お願いします。
スレ違いだったらすみません。

DQ8の僧侶は「スカした優男系キャラ」という、男性には人気の出にくいタイプ
修道院時代の生臭い過去など、男性には不人気になりそうなキャラに見えます。
にも関わらず、実際には結構男性人気が高かったのはなぜでしょうか?

また普通、男性プレイヤーには主人公=自分の人が多く、人気キャラの令嬢絡みだと
主人公×令嬢が圧倒的で他のキャラと令嬢のカプは「取られた」として嫌われそうなものですが
僧侶×令嬢は一時期は主人公×令嬢に匹敵する(あるいは追い抜く?)くらい男性人気がありました。

彼はなぜ男性の支持を集めたのでしょうか?
307考察:2008/06/14(土) 22:42:30 ID:hsjvDnU40
男→女の場合は女→男より不利な印象
女→男は発覚してからも比較的女っぽい面は残してるのに対して、逆の場合は
それまで男っぽかったキャラが突然女々しくなったり女という特性を全面的に
押し出して来たり(果物籠の神がこれだったな)
一人称がボク俺から変わらないキャラもいるからボク俺女が嫌いな人は受け付けないだろう
308考察:2008/06/14(土) 22:49:31 ID:kPwDupZ10
山美雪の時の大地でツンデレ剣士が実は女だった、て発覚したけどあれは別に人気変化なかったかな
容姿的には元から男だか女だかわかんないような感じだったし
309人気:2008/06/14(土) 23:08:18 ID:zmJvxGjIO
最終幻想5の海賊は女だと発覚したのがかなり序盤だった上にバレた後も特にキャラは変わらなかった
女らしさの演出は後半とEDでドレスを着せられたくらいじゃなかったかな
男女共に人気が高いと言われるのはそういう要因もあるのかも
310人気:2008/06/14(土) 23:32:53 ID:vTOWO5Sz0
女キャラが暴力振るったり振るわれたりするのはギャグでも嫌だ、とか
女キャラがすさまじい表情で突っ込みする姿を見るのは嫌だ、
いやいや女だからって顔に汗くらいで表情崩さないのは萎える、とか
男キャラよりも女キャラの方が「許されないこと」が多い気がする。
(なぜか男読者も女読者も男キャラより女キャラにその辺が厳しい気がする)
だから、男→女の場合、

男だからあれもこれも許してたのに女だったのか

じやああの時OKだと思っていたあの行動は……
今までOKだと思っていたこの行動は……
今やっているこの行動は……

許せん、ウザい。女だって分かってから嫌になった

ってなりやすい、ってのもあるんだと思う。その辺り男→女は不利だ。
それでもキャラが変わってなければファンの多くは残ることが多いけど、
大抵キャラも女の子っぽく変わってしまうから
「そのキャラらしさ」がすきだったファンもがっかりして離れていっちゃうことが多いし。


女とバレてからナヨナヨしたり女キャラ待遇(ひいき?)されはじめたり
(バレ前・後問わず)好きな男キャラに近づく別の女キャラに
嫉妬したりあたる描写があったり
「単なる粗暴な暴力女」になってしまうと
大抵人気は下がる気がする。
「女の子らしい格好をしたらみんなびっくり」は
他キャラの反応や本人のリアクションによって評価が分かれそう。
ナヨナヨ+嫉妬+粗暴暴力女(+女の子らしい格好をみんなでマンセー)
が人気急降下最強パターンな気がする。
311考察:2008/06/14(土) 23:43:32 ID:hsjvDnU40
女装していて周りから女だと思われていたキャラが男だ、と発覚するより
明らかに男なんだけど顔立ちが女っぽくてトラブル起こすタイプは嫌がられるイマゲ
女顔男って大抵服装や髪型も中性的で、それで「俺は女じゃねえ!」と
怒るタイプは『何だこいつ』と思われてそう
312考察:2008/06/14(土) 23:49:32 ID:yJIxvbMO0
俺は女だ!で許される俺女は
うる☆の竜之介くらいじゃないのか?
313考察:2008/06/15(日) 00:46:19 ID:Rnmo1Gdf0
根雨露の才なんかも実は女ってのが判明したの遅かったが
あんまり人気に変動はなかったような
まあ、アレは本人が変身自在だったり自分自身も知らなかったから特殊なケースだけど
314考察:2008/06/15(日) 00:54:19 ID:EPGlhsjd0
>>313
愛とのカップリング萌えな人
(というか愛萌えで際を棒要員扱いしていた人)の一部や
801原理主義、女は全否定な人が離れたみたいだけど別にたいした量じゃないし、
同情票を考えるとむしろ嫌いな人が減って人気上がったぐらいかも。
その後まともに登場してないから評価下げようにないし。

あれはほとんどの人が想像してなかった上に
発覚時とその後の展開が悲惨すぎてなあ……。
なんにせよものすごい特殊ケースだよね。
315考察:2008/06/15(日) 01:46:31 ID:jlaJ9C+KO
>>312
本来なら叩かれそうな条件揃ってるのにね>龍之介
・男として育てられた俺女
・乱暴で粗野
・本当は可愛くて乳がデカくて女の子らしくなりたい
・作中で女にも男にも人気がある

一歩間違えれば嫌われるドリヒロインの典型だ
作者のさじ加減が上手かったんだなあ
316考察:2008/06/15(日) 02:33:08 ID:ypnYc3ih0
考察お願いします
救助フォースですが、放映開始前は龍剣道スタッフ再集結(?)ということで
wktkしてる人が多く鳴り物感が強かったと思うのですが、
放送中の現在、いまいち盛り上がりに欠けるというかオタ受けがよくないように
感じるのですが、それは何故ですか?
317考察:2008/06/15(日) 03:52:45 ID:KhKCDFLDO
>>316
放映地域が限られている。

これに尽きると思う。
DVD待ちが多いからバレにも気を遣うし、見られる地域でもあまりはっちゃけた感想が書けないんだよな。
318考察:2008/06/15(日) 04:53:45 ID:SlFFlbWN0
>>316
単純に話が単調で盛り上がりに欠けるから、ってのもあると思う
救助ものだから仕方のないことなんだろうけど毎回だいたい
災害起こる→誰かが閉じ込められる→それを助けに行く
のパターンで、誰が主役になるか、どういう道具を使うかくらいの違いしかない
敵との戦闘も雑魚を蹴散らすばっかりで幹部らしき三人と直接対峙すらしてないし
このまま生真面目に救助だけやってるなら、オタ受けどころか一般受けも厳しいんじゃないかなあ
319不人気:2008/06/15(日) 12:23:14 ID:UpMBjL/m0
前番組もそんな感じだったしな・・
320考察:2008/06/15(日) 18:37:53 ID:OzeGdKnO0
>>315
『作者のさじ加減が上手い』に同意。

龍之介に限らず、うる☆の女キャラは当たるのセクハラ被害が尋常じゃない。
たまたまセクシー系美女だったり巨乳だったりするのは
本人の過失ではないからな。
そして当たるは当たるで、きっちりラ/ムちゃんにお仕置きされるのが良かった。

うる☆は、「当たるのことが大好きなのはラ/ムちゃんだけ」
ってのが途中からはっきりしたのが良かったんじゃないか?
乱ちゃんは思いっきりラ/ムへの嫌がらせ目的で近づくだけだし、
偲ぶは最初当たるのことを…みたいな描写があった気がしたが
途中から面倒とフラグたってたし。
もし「実は当たるくんのことが好きなのに素直になれなくて」
みたいな感じで暴力振るうキャラがラムの対抗馬に出て来たら
叩かれたり嫌われてた可能性あるだろうな。



321考察:2008/06/15(日) 19:21:02 ID:OAcwolBd0
>>320
志信は当初は正ヒロインだよ
未来じゃ結婚して、子供まで出来てた
それを裸む人気で交代というパターンだ
322考察:2008/06/15(日) 21:34:23 ID:SGg4G72j0
そいやら無って何であんな人気だったんだろう
後追いで見たせいか自分勝手な暴力女としか思えなかったから不思議
323考察:2008/06/15(日) 21:47:38 ID:JoYakxQH0
暴力も愛ゆえだからな
変にツンデレな所見せないで当たるに一途なのが良かったんだろう
あと人外設定と色っぽい服装でオタ男のハートをゲット

逆に欄間の赤ねはツンデレ+暴力女なせいかあまり人気なかった気がする
324考察:2008/06/15(日) 22:43:00 ID:+gG9gN+3O
考察お願いします。
>>310を見て思ったのですが、男キャラより女キャラの方が「やってはいけないこと」が多く、
男女両方の読者からの叩かれ要素となる条件が増えてしまっているのでしょう?
差別だと騒ぐつもりはないのですが、ちょっと気になりました。
考察スレ分離前に似た話題があった気もしますが、結論は忘れてしまいました。
325考察:2008/06/15(日) 23:20:43 ID:KLERerFh0
>>324
女性の方が男性よりも同性に厳しい(特に第三者的な視点だと)気がする
あと古き良き日本人的男女観も崩壊しつつあるとはいえ、
結構根強く残ってるんじゃないかと
326考察:2008/06/15(日) 23:50:01 ID:S9bxQDr30
男は女を叩き女も女を叩くというのは
オタの世界のみならず世間でも一般的な傾向だからな
327考察:2008/06/16(月) 00:51:05 ID:xqaBsHS80
女キャラが特殊なアクションを起こす原因のほとんどが、
男キャラとの恋愛だからってのもあると思う
328にんき:2008/06/16(月) 02:18:03 ID:I/tQgcqZ0
しかし好きな女の為にと規則を破ったり悪行に走ったりする男も多いが
同じことやってる女はフルボッコ、男はマンセーなんて事も多いからなあ
同じ作品内でも
329考察:2008/06/16(月) 02:43:15 ID:T+f3Yw2q0
そもそも女性向作品で二次創作が盛り上がることが少なく
表向きは少年・男性向きの作品が二次創作で盛り上がりやすい

その中で、男に求められるハードルと女に求められるハードル、どちらが高いかといえば
男性は自己投影できる=キャラのブレと個性の許容量が増える男主人公が低く
ヒロインとしてキャラを確立させることが第一に求められる女キャラは高い。
女性から見て自己投影しにくい男主人公は、≒作品という箔が最初からついてるから
叩かれにくく好かれやすいように思える。

その代わり、ライバルキャラ・サブキャラは出番の多さに比例して
男キャラでも批判の対象になることがヒロイン・サブヒロインと同じくらいあるように思う。
330考察:2008/06/16(月) 07:39:54 ID:UTEjMNuz0
そうかな、プリとかしゅごとかけっこう人気ありそうだし
331考察:2008/06/16(月) 12:57:35 ID:nE0lvo3k0
>>306
九九ー瑠のことだよね?男性人気があったのは初耳だし、プレイしたのが
何年も前のことだからあやふやだけど、ここまで回答がないので考えてみる。

・基本、能力的に使える奴だった(6の照りーが叩かれたのと逆)
・キザなキャラとされている割に、会話では結構常識人で
DQN発言や高慢ちきなところがなかった
・不遇な過去への同情票

是鹿とのカップリングは、主人公には公式の相手=姫がいるし
姫のようにおしとやかな女の子が好きという男性も多いので、
是鹿=戦闘ヒロインと主人公とのカップリングにこだわる人が少なかったのでは
(女性には割と多いみたいだけど)。
九九×是鹿については、キザ男とツンデレ女の組み合わせは昔から人気があるからでは。
出会いからはまった人も多い印象。
332考察:2008/06/17(火) 00:39:27 ID:TZy5k6CR0
>>331の他に
・戦闘特技や言動にネタキャラ的な部分も多い
というのもあるんじゃないかな
みわくの眼差しとかミラクルムーンとか
もはやアレはギャグの域だろうとしか
333考察:2008/06/17(火) 01:08:45 ID:xpKOv2Gp0
8はパーティー完全固定制だったから、
連れ回しているうちに自然に愛着が湧いた、って人もいろんじゃないかな。
2の差丸王子や月姫を叩く人が少ないのと同じような感じで。

パーティーメンバー選択制だったら
好みに合わなさそうなキャラはそのまま放置して「なんか嫌いな奴」
で終わらせることができるけど、
8はメンバー完全固定だから、基本的に区クールを連れて行かなければならない。
(完全固定なのは分かっていたから、プレイヤーもその辺の覚悟はできていた)
区クールは回復役かつ攻撃とネタ技もそれなりにこなすから
プレイヤーの足を引っ張ることもないし、
良い感じに正統派な技を使う主人公の引き立て役にもなってくれる。
性格も意外にまともだから、ストーリー中でプレイヤーの不興を買うことも少ない。
だから今までキザな優男系というだけで敬遠していた
食わず嫌い系タイプの男性ファンにも嫌われることもなく受け入れてもらえたんだと思う。
ずっと連れて歩いていたわけだからある程度愛着も湧くだろうし。
(もしパーティーメンバー選択制なら、腐女子専用キャラ乙wwとか言われて
食わず嫌い系男性ファンには全く受け入れられなかったかもしれないし、
選択制なのに無理やり固定メンバーとして入っていたらひたすらウザがられたかも)

……で、是しかとのカップリングが流行ったのは
>>331の通りなんだと思う。
334考察:2008/06/17(火) 21:50:46 ID:ocNu6QIb0
疾風の如く!のツッコミ関西弁キャラって人気/不人気ってどうだったんでしょうか?
自分は原作未見で女装主人公が人気、くらいしか知らないのですが、アニメ見た限りだと関西弁キャラは
・暴力(ハリセンだけど)が多い、それも時々理不尽
・トラブルメーカーにもなることがある
・ツッコミ役なせいか口調がキツめ
で、賛否の分かれそうなキャラに思えたのですが。
335考察:2008/06/17(火) 22:47:49 ID:Mfdjdu1i0
8の九九ー瑠は回復担当だったのがよかったのかな
冒険中は絶対一番に世話になるもんなw
是鹿と使える魔法が逆だったらどっちも叩かれてそうだ
あとベホマズソ使えるのは結局主人公だったり
攻撃力も主人公やヤソガスより下だったり
地元ではみそっかす扱いだったりで
常に二番手か三番手、補佐役って感じで
あれ系のキャラが苦手な私もうざいと感じなかったな
336考察:2008/06/18(水) 01:31:26 ID:2mD2T9FO0
考察お願いします。
携帯獣のゲームで女主人公を選ぶ男性が多いのはなぜでしょうか。
「男主人公のデザインはいまいちで女主人公は可愛いから」という意見はよく見かけます。
しかし、主人公は女キャラから好意を寄せられる(と解釈できる)描写が多いので、
女主人公のデザインを好むようなタイプの、いわゆる萌え系が好きな男性であれば、
ギャルゲーやハーレム物のように男主人公の方が感情移入できるのではないかと思います。
百合好きがそれほど多いとも思えませんし。
337人気:2008/06/18(水) 02:09:13 ID:1FsruCP50
>>336
その理屈で言うと、ギャル系漫画には常にモテモテの地味男性主人公が求められ
女の子ばかりの漫画は絶対にウケない事になってしまう
しかし現実には女の子しか登場しないギャル系漫画は多いしウケてるが
読者が全員百合好きなわけではなく、そういうジャンルの男性向け同人も多い

さておき、低年齢向けのゲームで
「さあ主人公を男女どっちか選んでね」と言われたら
恋愛には期待せず、感情移入手段ではなく観賞用として
女主人公を選んでるんじゃないのかな
常に画面中央にいて眺められるんだから

主人公は女キャラから好意を寄せられ、ってのは
プレイしてみなきゃわからない情報だし
女キャラから惚れられなきゃ嫌だ!男主人公でウハウハできなきゃ嫌だ!って層は
携帯獣やるより恋愛ゲームをやるだろう
338人気:2008/06/18(水) 03:27:40 ID:inZxSQy50
>>334
関西弁お嬢様は今では主要ヒロイン達や主人公に次ぐくらい人気があるけど
初登場時は作者曰く「ビックリするほど不評」だったらしい
初期は334の言うような理不尽な部分が前面に出てたから不評だったんだろうけど
その後だんだん女の子っぽさが増して比較的常識人で面倒見のいいお姉さんっぽい
描写が増えていったから印象が好転したんだと思う
339嫌い:2008/06/18(水) 16:37:56 ID:rUciyjo4O
>>334
確かに暴力理不尽キャラは嫌われるけど、疾風には関西弁お嬢より暴力的な生徒会長が居るからそっちの暴力の方が目立ってるのもあると思う。
会長は人気もあるけど叩かれ率も高い印象。
340人気:2008/06/19(木) 01:51:10 ID:3FZbZu06O
アニメ三期まで放送されたギャグ漫画火和がこんなに同人人気が奮ったのに対し、似たような系統のギャグ漫画であり尚且つ天下の飛翔の巻末笛漫画は殆んど同人人気がないのは何故でしょう?
火和よりも笛の方が絵柄は小綺麗ですし主役も毎回固定、そんなに非美形ばかりな訳でもない(少なくともぴ世彦、高奈、不道、鞘か、ぽぎー辺りは)、変顔変人ダメ人間ネタは火和も同じ…と大して両者に差があるようにも思えません。
寧ろ同じギャグ漫画なら、毎週出てくるじゃがー達の方が、数ヵ月どころか半年に一度ぐらいしか出てこない対志や場蕉達よりも燃料投下され易いと思うのですが…。
341人気:2008/06/19(木) 02:25:48 ID:pAteTKNT0
そもそもギャグ漫画(コメディは別)って基本的には同人人気出ないものだと思う
(原作読むだけのファン数はそうでもないし、Wパロみたいなネタ用にはよく扱われるけど)
笛吹きが不人気なのは何故?ってよりビヨリの人気が珍しい、が正解かと
342人気:2008/06/19(木) 02:29:40 ID:cnAgXoYo0
>>340 まずは40字くらいで改行してくれ、読みづらい

過去スレかどこかのスレで、蛇がーはダメ人間ばっかり出てくるけど
そのダメ人間がリアル過ぎる上に扱いも厳しいので、萌えるより先に
身につまされてしまうんじゃないかと言われてた
343人気:2008/06/19(木) 02:43:51 ID:DfxPnDrv0
それは作品の同人人気云々じゃなくて浜ーや派見ィ叩きへの話だったけどな
リアル系駄目人間ネタだったら日和も相当きついもんがあったりするし
(大師や場所宇さん絡みの話じゃないけど)
344人気:2008/06/19(木) 02:58:21 ID:3zfpzLsB0
原作がギャグ漫画だとやっぱり同人誌は描きにくいと思う
二次創作描こうかって事になった時、シリアス作品だと
原作ギャグなのに何マジに描いてんの?寒い、と見られやすいし
かといってギャグだと元がギャグ専門・本家な訳だから劣化コピー的に見られやすくて
ハードル高いぶん、やはり寒がられやすい
実際同人でのギャグ漫画って特定キャラ貶め・変態扱いで笑い取ってるようなものや
本当の意味でのやまなし落ちなし意味なしgdgd系が多くて、ちゃんとギャグ漫画になってて
クオリティ高いもの描ける人は圧倒的に少ないからね
345人気:2008/06/19(木) 03:47:39 ID:edfIrnUC0
>>340
ジャンル外だからよく知らないけども
日寄りはああ見えて主従、師弟、どSイケメン、ヘタレおっさん等
女性が萌えやすい属性があるからじゃないかな
青赤ジャージの場合、一見仲が悪そうに見えるけど
話のオチにあれ実は仲良い?って感じになるのが受けてるのかも
346人気:2008/06/19(木) 03:49:30 ID:eGnqVvWh0
人間関係が濃いのが勝因かもね
347人気:2008/06/19(木) 07:12:18 ID:gEZ2Jk6g0
ついでにフィクションとはいえある意味干物ジャンルになってる元ネタが多いからな
何でか知らないけど同人女って歴史ジャンルに弱いみたいだし
348人気:2008/06/19(木) 09:47:18 ID:py5baFts0
そういえば歴史系・史実モデル系作品って
何であんなに人気あるんだろう
ほとんどそれだけで飛びつく層も居るし、その上作品の方の設定無視して
干物同人テンプレに当てはめたりするような人まで居る
349不人気:2008/06/19(木) 11:36:14 ID:nPpK3HlW0
考察依頼です
セー/ラーム/ーンシリーズの最終章セー/ラースタ/ーズが
このシリーズだけ再放送から省かれたりファンからも黒歴史と言われる等
余り人気が無いのは何故でしょうか
350人気:2008/06/19(木) 12:19:10 ID:k3V6M2tQ0
あれだけ長いこと引き延ばししたせいで
どうしてもマンネリ感が出て同じような事繰り返してる時点で「またかよ!」と思われ
脱落する信者が増えるのは仕方のない事だと思う
351人気不人気:2008/06/19(木) 12:21:19 ID:KseZOxmu0
あからさまな女体化が見る人を選んだ気がする
352人気:2008/06/19(木) 12:41:07 ID:aRZvQZlZ0
話自体もご長寿的作品になった弊害でいらん設定が付け足されたり
成長してない、むしろ劣化したみたいに見えるキャラが出てきた事に加えて
衣装やアイテムのデザインを変化させようとして、かえって変、見苦しい物になったり
している事も原因にあると思う
リアルタイムで見てたし初期は衣装もアイテムも可愛くて大好き、玩具欲しい
と思わせられたけど後の方に行くに連れ萎えていった記憶がある
353人気:2008/06/19(木) 13:51:25 ID:FFbPoPZd0
学校の新聞部が七不思議を調べる為に怪談を聞きまくるゲームが
やけに同人人気高いらしいのですが、何故でしょうか?
私はホラーゲーム自体が好きで色々と集めた中でもゲームとして気に入っている、というだけで
実写のキャラクターとして写真が使われたのは寄せ集めのスタッフな上
特に男が美形だったとも思えないし、顔の出てこない主人公(プレイヤーキャラ)も
他のキャラからイマイチ・不細工みたいな扱いをされたりしてるし、何が受けてるのか解りません
354人気:2008/06/19(木) 14:00:26 ID:R35OUrjo0
考察お願いします。
吟玉の鬘と鷹杉のカプで、鬘×鷹杉よりも、鷹杉×鬘のほうが圧倒的に多いのはなぜでしょうか。

紅桜編などを見る限り、鬘→鷹杉と受け取れる描写はあれど逆はないように見え、
矢印がでているほうが攻めになりがちということを考えると、鬘×鷹杉も逆と同じくらいあっても
いいように思うのですが。
鷹杉が原作唯一のギャグ崩れしないキャラであるため、わざわざこの作品で萌えようと思わない
タイプなのかとも思いましたが、鷹杉自体の人気は高いようですし、攻めキャラとしてだけではなく
受けキャラとしても人気なので不思議です。
355人気:2008/06/19(木) 17:07:45 ID:edfIrnUC0
>>353
・マイナーだが隠れた名作でそこそこファンの数が多い
・地味主人公、不良っぽい新動、変人風魔、暗い荒居、頼れるが怪しい火野と
 男キャラが全員個性豊かかつどこか憎めない
・ある選択肢を選ぶとガチホモエンドになる話がある
 (確か主人公と風魔が結婚するやつと、火野がヤンデレになるやつ)
・それ以外にもどこか怪しい描写が多い
 (荒居の朝まで二人きり発言、トイレのやけに粘着質な態度など)
・ゲーム自体のシナリオ数が半端なく多いうえ様々な種類があるので
(怖い話、グロい話、完全にギャグな話、ちょっと切ない話など)
ホラー好き、猟奇好き、お笑い好きなファンのニーズに答えている?
・最近出た小説版の同人ゲームを切欠に
 昔密に萌えていたという人達が目立つようになった
 ちなみにその同人ゲームのキャラデザが、トイレ以外全員美形だった
356人気:2008/06/19(木) 18:16:50 ID:qRFyHvmE0
>>354
登場した時点ではあの作品で数少ない
鬼畜系要素ありのキャラで攻めにされる事が多かった
(受けが増えてきたのは紅櫻編以降って印象)
鬘は元から絶対受け!って人も多いし、
高過ぎを受けにするにしても鬘以外にもっといい相手がいるし
結果的に高過ぎ×鬘の方が多くなった
しかも鬼畜っぽいキャラのまま紅櫻編始まるまで
1年以上登場しなかったんでその間にイメージやキャラが
固まってた人も多いし、そこから急に逆もありかもとはならなかったしね

こんなところじゃないかな
357人気:2008/06/19(木) 19:50:04 ID:l5eDA8s7O
>>354
鷹杉はギャグなしで出番ない分
色々と同人者の想像を刺激するんじゃない
358人気:2008/06/19(木) 21:23:23 ID:d7HCGBZp0
>>353キャラクタービジュアルに関してはPS版で実際の高校生を起用して総入れ替えしていたりするし
そもそも半生系は本人の顔が美形でなかろうが気にせず脳内変換腐フィルターで
テンプレ美形に描くのが定番となっているし、最早関係ないかと
実際この作品の同人絵はモデルと似ても似つかないのが殆どだし

主人公は確かに男からも女からも「顔がちょっと〜」みたいなコメントされてた気がするが
どうこう言っても一切顔は出てこないので、これも好き勝手に妄想できる
(実際は超絶美形だけど嫉妬・愛情の裏返し☆とか)
私も何度もプレイしてやりこんだ割りにガチホモエンドなんて見た事なかったから
何でそこまでホモとか同人臭いとか言われてるんだろうとは思った事もあったけど
良い方向でも悪い方向でも周囲のキャラ皆と接点がありイジられまくる視点キャラが主人公って時点で
腐女子受けは良い物と考えられるかと
スタッフが同人層に寛容らしいし
359考察:2008/06/19(木) 21:40:26 ID:cpAmNcCo0
>349
水兵月は放映開始当時から見てたが、星達は年齢的限界もあったし
衣装も水着みたいで純粋にかっこ悪いと思ったし、何より男が女装して戦ってる感が
抜けなかったなあ(天王星は何故かボーイッシュキャラの極みだと思っていた)
水金地火木土天海冥は水兵月で覚えたんだが、星達ぐらいになると
モチーフの星の名前まで意味フだった
360人気:2008/06/19(木) 23:01:39 ID:5agQBuRE0
>>349
最終章でキャラデザが変わったり、
他にもスタッフがちょこちょこ抜けてたせいか
「センスがダサい」っていうのは今でもよく聞く
変身シーンとか新しいコスチュームとか新キャラが
ことごとく「かわいくない、華やかじゃない」って不評だったし、
話自体は「毎回ゲストキャラが出てきて敵幹部がその人を襲うけど主人公が撃退」っていう
いままでのお約束を周到してはいたけど、重要キャラの星三人が
オカマっぽいとかかわいくないとかこいつらのせいで話が進まなくなるとかで
あんまり歓迎されなかったしリニューアルしすぎていままでのファンが離れちゃったんだと思う


あと>>353の実写がネックなんじゃないかって話だけど、
むしろスタッフの寄せ集めだったからこそあのビジュアルはあくまでイメージ映像だから、と
こっちは好き放題解釈できて小説ジャンルみたいに抵抗なく好きな絵に描けた
あれが有名芸能人の○○さんとかだったらその人そっくりに描かなくちゃならないけど
間に合わせだったからこそいじる余地ができたんだと思う

ただ最近の同人ゲーム版では逆にキャラデザが美形で決定しちゃったり
腐ネタが濃くなったりしたせいでなんかファン層が変わっちゃってるイマゲ
361考察:2008/06/19(木) 23:42:24 ID:L72XDbDIO
学校で新聞部が階段話を聞くゲームに便乗
前は主人公総受けが多かったけど、最近は荒居受けが好きな人が増えている聞きました
荒居受けが増えているのは何故でしょうか?
主人公総受けが人気があるのは本編を見てるとわかるのですが
荒居はどこか病んでたりSっ気があったりしてるので攻め人気もありそうだと思ったので
362考察:2008/06/19(木) 23:44:02 ID:L72XDbDIO
増えている聞きました×
増えていると聞きました○
です
363考察:2008/06/20(金) 00:37:20 ID:qqvJJAt70
>>361
現在のジャンル事情はわからないけど、
主人公受なら、Sっぽかったり病んでたりする攻は荒居でなくても振動や火野がいるからでは。
昔から、主人公総受の中では荒居×主人公はマイナーだったと思う。
主人公との絡みが他のキャラより薄い上に、
大人しいタイプで攻に求められる男らしさ・格好良さがある訳でもないから
主人公受派にとってはいまいち旨味が薄いキャラなんじゃないかな。

逆に言えば、主人公受で相手役として人気の高い振動・火野・風魔は
攻として魅力的と思われやすいタイプな訳で、
主人公以外のメインキャラで一番受っぽいのが荒居ということになる。
本人のメインシナリオで「病死した少年の幽霊」という儚げな設定なのも影響してるかも。
風魔とマジ喧嘩するシナリオがあるのも、対照的で仲が悪い二人という萌え要素になるかな。

でも一番大きいのは、ジャンル自体がマイナーだった頃は主人公総受が当たり前の空気で、
(マイナージャンルでは二次創作自体に餓えてる人が多いから主流カプを皆が受け入れる傾向がある)
今まで密かに主人公受以外に萌えてた人が語れる場がやっとでき始めたということかも知れない。
364考察:2008/06/20(金) 23:20:46 ID:Wb32eB+50
age
365考察:2008/06/21(土) 11:00:56 ID:2AzpA3V80
>>361
荒居は容姿も性格も受けにまわされそうな感じだ
怒らせると危険ってタイプだけど基本はおとなしくて物静かだし
無印系だと時にはヤンデレになったり、亜パシーシリーズだと腹黒さとSっぽさがアップしてるけど
ああいうのはむしろヤンデレ受けとかにされやすいかな
風魔とマジ喧嘩する話で泣いちゃったりとなんか可愛いところもあるしね

>>363も言ってるけどファンが増えてきたってのと、メインの中で荒居以外の他のキャラは攻めとしての魅力がデカイというのもやっぱり大きいかと
366考察:2008/06/21(土) 12:04:16 ID:XTlf1+FmO
考察依頼

人気不人気スレから流れてきたんだけど、トガツジャンルって何で荒れるんだろう?
人が多いと厨が多くなるとはいえ、狩人×狩人は爆発的なヒットという程ではないし、他の人気ジャンルはあそこまで排他的ではない気がします
死者が多発するとジャンル者の心が荒むんでしょうか
367人気:2008/06/21(土) 12:43:07 ID:89k8FU1B0
>>366
週漫板のとがし信者も結構熱狂的なところがあるから
そういう気質の人が特に好む漫画なのでは
自説にこだわる感じの。

死者が多いからすさむというのは考えたことがなかった
あの一寸先は闇の展開の漫画の中に
萌えキャラ萌えカプがいるってのは気苦労が多そうだ。
368考察:2008/06/21(土) 12:45:00 ID:Vvr4/3ls0
考察以来です

紙の雫に全く同人人気がないのはなぜでしょう。
主人公は飄々とした天才肌で、人懐っこいお坊ちゃん気質でイケメン設定。
ライバルはクール眼鏡のエリートキャラでトラウマ持ちで美形設定。
いまどき飛翔でも珍しいほどのライバル関係で、ばりばり意識しあっていながら、
ワイン窃盗事件では協力し合う、などの美味しい関係も見せています。
また原作は人気があり、それなりに知名度も高いです。
美麗な絵柄や、テーマがワインなのも女性受けしやすいと思います。

掲載誌が青年誌なのはマイナス要因ですが、頭文字などはやった例はいくらでもあります。
実は異母兄弟であったことも、☆矢などを見ていると、さほどの障害になるとは思えません。

大流行しないのは仕方ないとしても、ここまで全くゼロというのは少々不思議な気がします。
369人気:2008/06/21(土) 15:01:20 ID:dhu4rakL0
>>366
人気スレも読んでのイメージだけど
作者からして同人に対してどうしたいのか解らない位痛くて荒れそうな発言をして
キャラ厨801厨を煽ってる(確実なソースは存在しないとは言えあそこまで
話が大きくなってる所を見るにつけ、根も葉もないデタラメではなさそう)上に
アニメスタッフに悉く腐女子やキャラ厨が居て公私混同なキャラ贔屓or801っぽい描写を捏造して
特定のキャラを貶すような扱いをした挙句クオリティはボロクソ、という作品を商業で作って
同人アニメと罵られまくってる惨状を考えると荒れて当然だと思う
こういっちゃ何だけど原作やアニメに厨要素が多いからファンにも必然的に厨が多くなるというか

狩人は鎖&クモが出てた頃はその辺のキャラ厨が露骨に喧嘩したりしてたけど
それ以降、権&斬る関連でキャラ厨同士が大モメしてるのも原作が煽ってるようにしか見えないし
370にんき:2008/06/21(土) 16:32:02 ID:sJoJQaki0
でもアニメがアレでも原作信者が多い・勢力強いならスルーされて終わりじゃないの?
ゴソキノレ対立を煽ってるというのは話が進むに連れて露骨になってるとは思うけど
371人気:2008/06/21(土) 17:30:01 ID:DRtu0eHv0
どのあたりが対立を煽ってるの?
飛翔で流し読み程度だと
連載間隔開きすぎて前の話忘れてて
よくわからないな
372総合考察:2008/06/21(土) 19:44:51 ID:r4QisEgSO
>>348は考察依頼?
373考察:2008/06/21(土) 20:11:51 ID:SYOu6UfZ0
>>368がこの漫画のファンだったら悪いけど
単純にこの漫画があんまり面白くないってのもあるんじゃないかな
そこそこ売れてるようだけど、大半の人がワインの薀蓄めあてで
別にストーリーに入れ込んでるわけでもないっぽいし
メガネの「おお・・・」とかネタキャラものとして読み込んでる人も
いるけど男ばっかだし、女でこの漫画のファンてあんまり
聞いたことない
374人気:2008/06/21(土) 20:29:31 ID:sRxBGFXVO
ワインの味の表現が「これは……○○な女だ……」
「まるで○○な女性のように豊かな味わい」「故郷で成長した幼なじみと結婚式を挙げるような味」
な感じで「女」「女」「女」なのも801層にとっては問題なのかもしれないw
掲載誌考えれば正しいんだけど。
375人気:2008/06/21(土) 20:42:23 ID:r+1xwCO90
>>370
「アニメ版はキャラデザと一部設定借りてるけどほぼ別物」になる場合だと
最初から「アニメと原作は別物だよね」となって、原作派とアニメ派が自然と別れて
マターリ空気が出来たり、片方完全空気・黒歴史になったりするんだけど
トカ゛アヌメは「原作重視しているように見せかけてアニメスタッフの萌え・萎えが
露骨に入り随所随所で改変」というタイプなのでハッキリと別れづらかった

そして「原作パラ見だけど基本はアニメと同じなんでしょ」と思ってるアニメ派が出来て
アニメ設定をそうとは知らず原作ファンに押し付ける結果になって荒れたり
原作ブランドで流し見程度だとおかしい所に気付かないライト読者も多いから
視聴率や売り上げはそれなりに出来たお陰で完全黒歴史扱いされるでもなく
でも実際は内容ボロボロなので不愉快に感じる原作ファンは多いし、と
色々な不満が入り混じってまた荒れる

蔵ピカ1人とっても、アヌメは最初っから乙女化&姫扱い&監督が「蔵ピカをヒロインとして
描きました」と公言なんて無茶ぶりで乙女蔵ピカが出来上がったと思えば
女装するシーンをただのスーツに改変したりして、とにかく何が何でも荒れるであろうという
変な改悪ばっかりやらかしてるからな
376361:2008/06/21(土) 22:54:09 ID:VVgi/+UZO
361です
>>363 >>365
確かに他のキャラは攻めの要素の魅力が大きいと私も感じます
やはりファンが増えていくとカプも増えやすくなるんですね
考察ありがとうございました
377考察:2008/06/21(土) 23:17:39 ID:HCAuJocg0
>>368
フォモ萌え系女で、これは普通に楽しい漫画として好きで読んでるが、
なんかあまりにも四角四面に正道なワインと人間関係漫画って感じで
漫画としては面白いがキャラ萌えが全然無いんだよね

つまらないわけではなく、かといっていわゆる同人的「聖域」というわけでもなく、男キャラも多いが
ただひたすら萌えが無い。割と青年誌にはそういうタイプの漫画が多い気がする
378人気:2008/06/22(日) 03:05:45 ID:yszKzi3P0
>>371
まず権&切る亜関係の事を抜きにしても、色んな要素(懐かしキャラ再登場→全員惨殺とか
本編に登場させないキャラを、その時活躍してるキャラを押し退けさせ何度も表紙・扉絵・カラーに
しまくる事とか)「とがすはキャラ信者の反応を面白がる為に変な事やってる」とか結構言われている

で、「主人公の割には空気になったり、修行をしても成功に繋がらない上に
性格面でも同じミスばかりで成長しないけどマンセーと切る亜からの思い入れは強調される権」と
「主人公を押し退けて大活躍、死に掛けても全ては権の為にと発言してる
でも当の権本人からは大事に思われてる訳でもなく無駄に危険な目に遭わせられたり
『切る亜はオレの為に折れてくれる』発言までされ、死亡フラグまで立ち
つい最近の展開でも権から完全否定されて傷つき、もう仲の修復不可能であろう関係にまで
陥り、常に苦労と悲壮感つきまとう切る亜」の関係が
「権酷い!切る亜可哀想」「こんな主人公ってあるか」「権は天然な所が魅力なんだから良い」等と
揉めに揉めてるし、いかにもキャラ信者同士が叩き合いしそうな状況を作ってる

カップリングも切る権派→「切る亜が一方的に権・権言ってるんだから切る権が公式に決まってる」
権切る派→「オレ様態度な権に一方的に尽くす乙女切る亜を見てると権切るにしか見えません」と真っ二つに別れて
叩き合いしたりしてるし、常に原作に踊らされてる感じ
379人気:2008/06/22(日) 12:46:47 ID:CyPLS9Ky0
考察お願いします
江ヴァって昔大流行したけど今はどうなってるのかな
去年映画も公開されたようですがその後再燃はあったんでしょうか
380人気:2008/06/22(日) 15:34:58 ID:qPPXutEvO
考察二つお願い致します。

某☆漫☆画ゴッズで、遊☆農協より農協遊☆が人気なのはなぜでしょう。
農協は無印の社長や示威の雷っぽいので、受け人気かなぁと思ったのですが…
病社は最初そこまでではなかったですが、重雷は最初からすごく人気だったので意外です。

二つ目はジャンル…とは言えないのでスレ違いかもしれないのですが、ここしか思い付かなかったので失礼します。
ねこはなぜ同人者に人気なのでしょう。しかも勝手に同人者は全員ねこ好きだと決め付けて話しているようなのですが、そこまで自信(?)がある理由もわかりません。

考察よろしくお願い致します。
381考察:2008/06/22(日) 15:45:37 ID:iWkGY4Li0
>>379
オフで言うなら、サクルが多少増えた
それまで片手の指程度だったのが二桁代ぐらいになった程度だが
オンはもう少し増えた感じだけど、どちらも再「ブレイク」ってほどではない印象

>>380
某漫画は詳しくないからねこネタだけ
別にねこが特別人気なんじゃなくて、動物好きはどの世界にも多いだけかと
特に同人屋はそれを職業(プロ・専業共に)にもしてる人がいるし、そういう人は家に篭りがちになるから
必然的に室内で飼いやすいタイプの動物と暮らしている人の割合も増えるから、ねこ飼いが増える
で、いわゆる「痛い」動物好きになると「全世界の人間は皆○○が好きで当然」という思考になる
総合すると『同人屋に自信家のねこ好きが多い』ではなく、痛さを無自覚にしれっと表に垂れ流すKYタイプが多いんでないかな
382考察:2008/06/22(日) 16:34:39 ID:bKrvRwS20
絵羽は色々と後味悪い結末のせいか、新作映画が決まった時の
世間的な空気も「何で今さら」という感じだったような・・・
それにゲームや漫画などの展開は続いてたからか
リメイク映画公開にもサプライズ感をさほど感じられなかった
あの映画完結以降、商品展開を封印された状態で時間が経ち
ある日突然リメイク発表、だったらもう少し「キター!」となったかもと思う

リメイク映画公開中の時期、かつて絵羽で活動していた
同人作家のサイトをいくつか回って見たけど、軒並みスルーだったな
383人気:2008/06/22(日) 17:06:39 ID:qMUIahJdO
>>379
映画新作公開前のワソフェスで、限定販売のリボノレテック江場が大量に売れ残ってた
ヲタは新作にはなから興味無かったみたい。昔ハマった人達は関連グッズにかなり
金を絞り取られたし、江場?もうイラネ状態だったと思う。新規の人もあまり見ないし
384考察:2008/06/22(日) 17:27:02 ID:cLQsxtS0O
江波は、映画のパンフだったかで
「謎はみんな適当に後先考えずに出した。だから謎は謎のまま(意訳)」
的な事を読んだ記憶がある(間違ってたらフォローよろ)

解決する気のない謎、実は行き当たりばったりの話、視聴者をなめきったテレビ最終回

を見て、新しく作品作られても過去に思春期だった子供は、害名にどういう記憶を残すかね?

当時はまっていた人も、どちらかといえばキャラ萌えだし
キャラ萌えは時期が来れば興味が薄れるもの

当時きちんと話が終わっていれば、今でも凄い反響だったんじゃないかな
385人気:2008/06/22(日) 19:10:31 ID:3YYgdO510
>>380
初期に主人公受けが人気なのはよくあることじゃない?
この場合はむしろ重雷が初期から人気だったことの方が珍しいんだと思う
386人気不人気:2008/06/22(日) 20:23:33 ID:TKFFyK9E0
>>379
同人的に再熱はないけれど、世間的には
火が割りとつきそーな予感はしてきた。

信じの性格が漫画版寄りになり、多分今回の
映画で大方伏線は回収されそーな予感が
あるるという世間の期待は多いと思う。

ある意味これからだと思うよ。パチスロから入った
人も少なくはないし。
ただ、同人は全盛期みたいな勢いは取り戻せないと思うけれど。


387考察:2008/06/22(日) 20:30:48 ID:oQlRfLO4O
>>380
犬や兎等の小動物と比べて、昔から猫は「猫耳」が一種の属性として親しまれて来たからかな。
動物じゃなくて、例えば制服でも昔からセーラー服&学ランは漫画に良く出て来たから「オタクはセーラー服/学ラン好き!」という暗黙の認識がされてるみたいな。
388人気:2008/06/22(日) 20:59:21 ID:CyPLS9Ky0
なるほど
やっぱり江ヴァは昔のようには戻らなさそうだね
考察ありがとう
389人気:2008/06/22(日) 21:14:41 ID:2ZPxfMPjO
同人はともかく、映画としては大ヒットの部類だったらしいんで(宣伝と上映数の割りには驚異的レベル)
オタがスルーしてるってのは違う気がする>江波
390人気:2008/06/22(日) 21:38:07 ID:xPWn5fUy0
オタがスルーというより、スレイヤーズ的、オタクのたしなみ的レベル
にしかウケなかった感じ
熱狂度は低いけど、実売は強いみたいな
391人気:2008/06/22(日) 21:41:53 ID:tv8wmkjS0
見に行って感想書いてる日記は良く見かけたから
上の方の全く反応なしって考察に違和感あった
やっぱりそのくらいだよね
392人気:2008/06/22(日) 21:49:59 ID:g82Eb7Te0
映画第一弾はまだ以前の展開とほとんどかわりなかったからね
393人気:2008/06/22(日) 22:52:46 ID:g1zLi+ck0
江波はもうずっと開き直ったかのような萌え全面押しの商魂たくましすぎる展開を
何年も繰り広げてたからなあ
もう萎えたって人は多いだろうし、同人に戻って来る、描き始めたい熱を出させるような
ものはもう殆どないと思う
394人気:2008/06/23(月) 00:08:25 ID:W8mJovxv0
もうほとんどの物はやり尽くされちゃってるからな。
同人的に再ブレイクする理由は今のところないかも。
フィギュアとかカードとかの関連商品はしっかり売れてるみたいだから
映画のせいでファンが減ったとかいうことはないだろう。
(ディープに考察していた人の中には「今更謎を解決されても……」って
人もいるみたいだけど)
同人的にどうなるかはこれからの展開しだいだと思う。
395人気:2008/06/23(月) 00:09:21 ID:r0+1H/Ts0
新劇場版自体は好評だったけど、そのほめ方も
「外名の小遣い稼ぎだと思って期待してなかったけど面白かった」って感じだからなあ。>絵羽

あと旧劇場版公開からしばらくの間は、本編のgdgdぶりやキャラの酷い扱いへの不満から、
同人誌やらネット上のSSやらが氾濫していたから、同人やるほどのめり込んだ人は
あの時期に情熱使い果たしたんじゃないだろうか。
あと>>393が言ってるように萌えフィギュアやらギャルゲーもどきやらパチンコやらで見限った人も多い。
396人気:2008/06/23(月) 00:16:05 ID:r0+1H/Ts0
ダラダラ書いてたら>>394とかぶった。すいません。

ついでに考察依頼。この間4が発売された、ダンボールで潜入する人のゲームの
同人人気ってどうなんでしょう?
関連スレやMADでホモネタや下ネタで盛り上がってるのは見たことあるけれど、
ガチで男性向けや女性向け同人が話題になってるのはあまり見たことないんですが。
397人気不人気:2008/06/23(月) 04:39:35 ID:ukVN/skj0
イラストにするにはおっさん・老人・筋肉・銃器・格闘と描き辛く
小説にするには関連作品があまりに多いので設定の把握が困難だったり、軍事関連など「事件もの」を書く技能が要求され
男性向けにするには女性が少ない(しかもオ/タ/コ/ンの死亡フラグで死んだりする)・同じ場所に存在しない(無線など)=恋愛に発展しにくい
といった印象がある>ダンボールステルス
それとあまりに本家が作りこまれていて本家が最大手、という感じだろうか
サイトもあまり多くないしそれらもギャグか恋愛要素のないイラストか、あるいはがっつり気合入った女性向、という感じかなあ
自分もそんなに詳しくないのでもっと詳しい人よろ。
398人気:2008/06/23(月) 16:12:50 ID:LLYjP88H0
考察依頼です
水平月ノマカプのまもう/さと星う/さ
10年経った今でも争ってますが
放送終了直後はどちらの方が人気あったのでしょうか?
399人気不人気:2008/06/23(月) 18:51:13 ID:R9rj9KNV0
考察依頼です。
大不利のサカミズ・ミズサカは何故人気なのでしょうか。
原作の序盤でケーキを一緒に食べてたくらいの絡みしかないような気がするのですが。
ポジションも打順も遠く、クラスも違うし、どういう理由でのカップリングなのかピンときません。
接点が薄くても性格的にしっくり来るから、ということなのでしょうか?
400考察:2008/06/23(月) 21:49:39 ID:tUSwCzCkO
>>399
その、ケーキを一緒に食べてた描写が主な原因だと思う。
ほかにも探してみると、一緒に音楽聞いてたり(記憶違いならスマソ)、気付くと水谷のそばに栄口が、栄口のそばに水谷がいたりするんだけど、どちらかに単体萌えだった人がさりげなく二人でいるのを見てCPに萌え始める…というのがだいたいかと思う。
あんまり自信はないスマソorz
401考察:2008/06/23(月) 22:43:41 ID:uSy/ETuS0
今までも何度か出てたと思うけど
初期の頃は亜辺見派、他事鼻以外のキャラはあまり立ってなかった中で
比較的キャラが立ち人気があった坂江口の相手として
見た目のいい見ず谷に白羽の矢が立った印象
そしてすでに人気だった亜辺見派、他事鼻の邪魔になるカップリングでもないので
第三のカプとして取り扱い始める人が多かったって考察だったよ
402考察:2008/06/24(火) 02:31:27 ID:+nGb8ONDO
この流れで気になったので考察依頼です
何で女性向けは複数カプが好きなんだろ?
ノーマルだと可哀相だから〜とよく聞くけど、何が可哀相なんだろう
801だとホモがたくさんいる世界だと801にする意味が消えてしまうんじゃないかな
一番不思議なのがほとんどの場合、本命カプとまるでタイプが違う二人が脇でカプになってること

質問ばかりになってしまいましたが、宜しくお願いします
403人気:2008/06/24(火) 08:39:46 ID:OvPIICTN0
ノマも801でも根本は恋愛を主軸とする、少女漫画要素が強いものだからじゃないかな(例外は有るけど)

惚れた腫れた、くっつくまでのごたごた、くっついてからも浮気疑惑や
誕生日などのイベント、それにアドバイスをする友人達

そう言うメインカプがラブラブ状態、友達独り者じゃあかわいそうって言うか
不憫、カプに振り回されてるんじゃ?じゃあ友人達もラブラブ相手を!という
感覚だと思う。

女はシチュに萌えるし、2次だとタイプの違う好きカプが複数あるなんてざらだ、
それが総受け・総攻めではないなら、同じ時間軸において801カプ大発生状態になる。

それだと801の意義が薄れると言うが、やはり少女漫画なので受け入れてもらえない・祝福されない
のは嫌なんじゃないかな、多くの人はハッピーエンドを望むもんだ。
404人気:2008/06/24(火) 09:00:53 ID:8/EHiVGq0
むしろ
カプにする=その二人が好きだから
じゃあそれ以外はどうでもいい、好きじゃないと取られる事が多い
それが嫌で無理矢理くっつけまくって「ほーら私はこのジャンルみんな愛してますよー」
「平等に扱ってますよー」と主張したいが為にやってる人が多いと思うけどね
タイプが違うからって好きにならないとは限らないというのは確かだけどね
405人気:2008/06/24(火) 10:57:02 ID:I5QpdzEi0
ここでも見れば参考になるかも。
カプというよりは関係性に萌えるという人は多いみたいだね。

【男女・801】複数属性者スレ3.5【単体・オールキャラ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189428037/
406人気:2008/06/24(火) 11:52:16 ID:nG2w+F070
実際カプ妄想に組み込む事が必ずしもキャラにとって良い事、扱いが良いとは言えないはずだけど
カプ妄想至上主義の人にとっては「カプにしない→別に嫌いじゃないし好感は持てる、だけど
あんまりハマれない」である事も多くて、その理由が非美形・デブ・ハゲキャラなど早い話が
「タイプじゃない」という事である人も多い
それを遠まわしに言う人も居れば「え〜だってAなんて萌えないじゃんwwwカプとかありえね」みたいに
悪意を持って否定するような事を言う人も居る

だからそういう層に対抗するかのような気持ちで「私はAだってカプに出来る!」と
実際別にこだわって好いてる訳じゃないけど当たり障りのないキャラとくっつけて
AB主張という人も結構多い
というか例えば4人組キャラの中でC×Dというカプが大本命で、C・Dが他キャラとカプにされるのが嫌!!
許せない!!という人が思い入れもないのに、邪魔者を片付ける為にA×Bを主張するというパターンも多いし
407人気不人気:2008/06/24(火) 12:35:06 ID:f3NcKvXh0
邪魔者というか、安全策というか防衛ラインというか…
例えばその人がA×Bが好きだとして、
でも世の中ではC×BやA×Cもそれなりに数があり
当て馬なり別世界なりで、平行してやってる人も多い
そういう場合、うちではCはABに全く絡んで来ませんよ、というポーズの為に
C×Dにしてる様なケースが結構あると思う
408人気:2008/06/24(火) 20:57:43 ID:PeaHZRfz0
>>406
>というか例えば4人組キャラの中でC×Dというカプが大本命で、C・Dが他キャラとカプにされるのが嫌!!
>許せない!!という人が思い入れもないのに、邪魔者を片付ける為にA×Bを主張するというパターンも多いし

これは凄く多いね。余り物カプみたいなの。
自ジャンルでもA×B者が原作でその片方と良く絡むキャラをC×Dとして脇でカプにしてるのをよく目にする。
409人気:2008/06/25(水) 16:14:51 ID:kPrutVlBO
考察お願いします。
最近飛翔漫画の方針演技を読んで俺っち絡みのサイトをチェックしてみたらコーチ×俺っちと俺っち×スパイが人気のようでした。

前者は師弟カプのテンプレかとも思ったのですが、漫画ではコーチの出番が少なく、
俺っちが強さを求めたのも戦う理由も父親ありきでコーチの影響とは思えませんでした。
後者は団体の中で行動を共にしている程度で深い接点はなく、
しかもスパイはモグララブでした。
これはモグラが不細工だから手近のイケメンをスパイにくっつけただけなのでしょうか。

アニメ、古典は知らないのですがそこで深い接点があったのか、
単なるテンプレ萌えなのか、他に理由があるのか知りたいです。
410考察:2008/06/25(水) 16:28:06 ID:WkGn4s7e0
>>409
うろ覚えだが、スパイはゲーム版では幼馴染で絡みがおいしかったと聞いたことがある。
そっちは未読なので違ったらすまん。
411人気:2008/06/25(水) 17:31:13 ID:VYPhwQMI0
>>409
師弟という上下のある関係性、師匠の個性が薄め=同人で捏造可、近親は苦手な人が多い
という理由からコーチとのカプが受けたのではないかと
スパイとのカプは、一緒に行動してた時のやりとりが妙に面白かったから
その辺が男女カプ者に受けたんじゃないかな
方針は男女の絡みが少ないから余計に印象に残ったし

こういうのはそのときのノリがものをいうので、後から見ると不思議に思えるのかも
412考察:2008/06/25(水) 18:19:37 ID:sSv7pQ/D0
>>409
比子は文中っていう鉄壁の相手がいたからなぁ…
それと比子の子供が天下だけならまだしも、
天正をはじめ大勢いて武力の違いで目立つ目立たないがあったけど、
基本的には平等に子供たちを可愛がっていて
「よい父」のイメージを崩したくない人は結構いた
あと、ガチムチおっさんが描けない人がコーチ×天下好きにはいた

>>410
幼馴染設定は公営版のオリジナルで、
フジリュや古典にはそんな設定は無かったはずだよ
413考察:2008/06/25(水) 19:01:45 ID:3t2nJxs4O
>>409
添加の父に関しては>>412に同意。中央もいたし
あとスパイからモグラへの矢印は女から男への恋愛感情というよりはキャラクターかぬいぐるみを愛でるのに近い感情に思えた
だから他の男キャラとくっつける事への抵抗はあまりなかったんじゃないかな
相手が添加なのは既に挙げられてる通り掛け合いが印象深かったからだと思う
414人気:2008/06/26(木) 00:19:10 ID:8USO27Dz0
>>409
天下を受けにしたい場合、適当な攻めがあまり見当たらない中、
作中での描写は少ないとはいえ設定上接点ありまくりのコーチは数少ない適役。
あとは大手主導型だったような印象があるな、コーチ×天下は。

スパイは…まあ>409のような傾向も無いとは言いがたいな。
415考察:2008/06/26(木) 15:30:48 ID:/VJ/DdGE0
>>412
方針についてはジャンル外だからよく知らないけど、メディアAでおいしい設定があったら
別のメディアBやCの同人でもその設定が輸入されることってよくあるような気がする。
416考察:2008/06/26(木) 16:31:30 ID:1ufXmNw2O
それで思い出したが、コーチはじめ12人の仙人は小説版(古典でなくアノー作の)ではけっこう強くて活躍していたと聞いた。
強い師匠と、彼が見込んで寝込みを襲ってスカウトした弟子の間柄に萌える人は多いだろう。
417人気:2008/06/26(木) 16:33:34 ID:8PfSJjM/0
>>410
幼馴染だけど、ゲームの線玉は対抗望とくっつくからなあ
絡みのおいしさで言えばそっちの方が上だ
>>415
公営のゲームと藤龍版は、原作の古典が一緒ってだけで
キャラの性格もストーリーもまるっきり違いすぎるからそれはないと思う
天下にしたって、藤龍版は飄々とした感じだけど
ゲームではちょっとやさぐれ気味の熱血漢だった
418人気:2008/06/26(木) 19:10:09 ID:raMdXL9YO
スパイについては、超校名編のスパイVSストーカー戦で、俺っち→スパイに見えなくもない場面もあった
モグラ×スパイに関しては、上で考察があったのもあるし
スパイ好きからしてみれば「スパイは美少女だしモグラにはもったいない!」
という思いがあったのかも
(モグラからはウザがられてたし)
だから絡みが印象的だった俺っち×スパイに人気が集まったんだと思う



ゴメン方針繋がりで考察願い
天才×純潔に人気があったのはなぜだろう?
こっちは絡みどころか会話すらなかったのに、当時はいろんなところで見かけて不思議に思ったものだ
419人気:2008/06/26(木) 19:21:59 ID:WVkpJDoDO
天才と純血は古典つながりではないかな
確か夜這いかけたんじゃなかったっけ
420人気:2008/06/26(木) 20:14:35 ID:Cm4/Sa+4O
>>418
やはり原作設定よりも萌えるかどうかで同人人気があるってことか。

漫画ではスパイはモグラ好き好き結婚して!だったのにその気持ちは無視なんだよな。
実際モグラはスパイをウザがっていたけど、ちゃんとスパイのピンチには「女に乱暴するな!」的なところを見せたのに。
421考察:2008/06/26(木) 20:58:49 ID:Ru54AdYgO
最終回で結婚してなかった?>スパイとモグラ
後、天下絡みで一番人気あったのは天下×主人公だった気がする
参謀×主人公が爆走してたから他があまり目立たなかっただけで
主人公にカプ人気が一極集中してて再生に似てる>方針
422人気:2008/06/26(木) 23:30:06 ID:3pRd3fT8O
考察お願いします。
素裸男の華道と傭兵ですが、二人をカプにする場合
体格的に考えると華道×傭兵が多くなりそうなのにほとんど見掛けず
傭兵×華道が主流、しかも素裸男の中でもかなりのメジャーと思える程の人気なのはどうしてでしょうか。
身長が頭一つ分小さく、スポーツマンとして体格に恵まれた華道と比べてとても華奢に見える傭兵が攻として見られるのは不思議です。
主人公受けが好きな人が多いから、とも考えましたが、
それにしても体格差がありすぎて攻めるのは厳しいのでは・・・とか
大抵のジャンルでは体格差萌え、となって小柄な方が受けになるのでは、など色々疑問が残り
この組み合わせで華道が受けとして圧倒的な理由がよくわかりません。
423考察:2008/06/26(木) 23:45:19 ID:WnhW0Gw90
>>422
よーへーが過ぎるほどに男前で人間が出来ててかつ花ミチに凄い矢印出してる攻めタイプ&
花ミチが基本熱血ガキでよーへーに世話される側で矢印も出される側で受けタイプだから


に尽きるんじゃなかろうか。
しかもこの関係性を逆転させるファクターが「体格差」だけしかないから
この二人の関係性に萌えると自然とよーへーが攻めになると
424人気:2008/06/27(金) 03:14:11 ID:VJiMJgjjO
>>420
前に考察されてたけど、他の女には手当たり次第デレデレなのに、一途に好きだ結婚して!って女はうざがって無視じゃ
女のファンはあまりいい気分はしないんじゃないか?

そんな薄情な男よりこっちの方が幸せにしてくれそう、と思えるような男が現れたら
そっちへ流れるのも無理からぬ事だと思う。
425人気:2008/06/27(金) 10:22:52 ID:qlJvjWMzO
やっぱり顔とか不陰気なような気がする
スパイがいくらモグラを本気で好きでもこの二人じゃスパイがぬいぐるみにジャレついてるようにしか見えないし
カプ萌にはならんかったんだろう
その幸せにしてくれそうって勝手な妄想も
スパイに矢印も出てないたまたま掛け合いをした男なんだけど

そういやスパイにはストーカー君いたよな
顔は悪くないし彼とのカプは無かったのか?
426人気:2008/06/27(金) 11:41:57 ID:z9elzV9J0
>425
ストーカーは確かにイケメンだけど、あのストーカーっぷりはガチすぎて
普通のノマカプ好きならまず萌えないんじゃないだろうか。
スパイの方でもストーカーを嫌いぬいてるし。
男性向け鬼畜エロとかなら需要はあったかもしれないが。
427人気:2008/06/27(金) 14:03:14 ID:Yetw979zO
>>425
×不陰気
〇雰囲気
428人気:2008/06/27(金) 16:28:51 ID:fP7f0tzLO
>>425
426に補足すると、男女でも801でもストーカー×受けは
本命の攻めが受けを守ってくれるという前提があればネタ的にありだと思うけれど、
恋愛としては受け入れられないと思う。
429人気:2008/06/27(金) 18:18:12 ID:MuILJir4O
ギャグキャラならまだネタにしやすかっただろうが手に入らないなら殺すとかピンチになったら無理心中しようとか言うような男だったからな…
430人気:2008/06/27(金) 20:37:13 ID:8ZluHf3I0
ヤンデレみたい
431人気:2008/06/27(金) 23:02:27 ID:NrD/+98e0
考察お願いします
美少女のようなショタキャラが女性向けより男性向けで人気なのは何故でしょう?
かわいい男キャラといえば、男性より女性に人気出そうなイメージがあります
しかしショタイベントでは殆どが男性客らしいですし
女性が多いと思われる吐き出し系スレで
ショタ801は苦手という意見をよく見るので不思議です
432人気:2008/06/27(金) 23:16:06 ID:rqbcIdSM0
>>431
それ確かに疑問だった
元々「ショタ」って言葉は80年代のロリコンブームの頃に
男性の「かわいい女の子が好きなロリコン(その程度の認識だった)」
に対抗するように
女性の「かわいい男の子(金田正太郎のような)が好きなショタコン」
的に発生した言葉だったらしいよね

2の吐き出しスレを見るまで801ではショタ系は王道で
好む女性も多いイメージだった
もしかして女性のショタ萌えは
絡みなし単体のみってことなのか?
433人気:2008/06/27(金) 23:49:48 ID:h2CLmRsn0
ショタはやおいの中では男女の交流が多いジャンル
女性作家が描いた同人誌を男性が読んだり、その逆も多かった
でも女性に人気があるのはやんちゃな少年(10歳前後)だったり、
中性的な美少年(10代中盤)なので男性とは少しずれがあるかもね
434人気:2008/06/28(土) 00:27:14 ID:5blBCoLy0
ショタ好きの男は少年に幼い頃の理想や憧れの自分を投影してるパターンが
多いって意見をどっかで見たような
オタキングの本だったかな
435考察:2008/06/28(土) 00:27:38 ID:ZPZG2f9e0
もともと女には低年齢の子供にエロをさせたい欲が薄いんだと思う
だからいかに性別が男だろうと、子供という時点で興味が湧かないタイプが多い(いないとは言わない
子供キャラに萌えたからって、同人でわざわざ年齢上げてエロをする人もかなりの数いるくらいだ

対して男は元々ロリ文化があるし、幼児にエロいことをするタブーにエロスを刺激される人が
女より多いんじゃなかろうか
436人気:2008/06/28(土) 00:47:28 ID:75pWiRwjO
女装少年なキャラも男にウケる印象があるなぁ
437流行:2008/06/28(土) 00:53:22 ID:kH3KHzIY0
そういえば列ゴーや出路門あたりのショタジャンルは、年齢上げネタが流行ったな
幼児のエロはタブー視されてるっていうのもあるけど、
エロ知識が無いくらい子供ってところが魅力なんじゃないかな
極論だけど赤ちゃんはコウノトリが運んでくる、って信じてる子供だからいい
でもエロもみたいから、エロができる大人版もつくってしまえって感じ

>>417
ゲーム版の対抗棒はエンディング後、線玉から逃走して一人旅に出てるよ
続編もプレイしたけど、くっついた描写はなかった
438考察:2008/06/28(土) 01:54:59 ID:xkWT69jH0
女は愛情を夢見るから刹那的なショタ萌えはし難いと801板で読んでなるほどと思ったな
ロリがロリじゃなくなったら興味が失せて他のロリを探すのが当たり前な男ほどクールになれない
439考察:2008/06/28(土) 02:16:10 ID:MDyMVGcD0
男のショタ好きは、「同性」ってのが大きいと思う
同じ男なら快感も分るし、外見について拒否されない安心感と言うか…
ロリもショタも胸が無くて穴があるのは同じだし、
二次なら外見もそう大差無いからな
440総合考察:2008/06/28(土) 22:45:00 ID:qqOlSQ1oO
考察依頼です。
晴れぐぅがあまり同人人気がなかったのはなぜでしょう。
作品自体は人気で、キャラも多く個性も強かったと思います。保健医とかボディーガードは見た目的にもウケそうな気がしたのですが…
441考察:2008/06/28(土) 23:37:57 ID:uX5qZRO30
>>440
原作のノマカプ思考が強かったからじゃね?
442考察:2008/06/29(日) 00:47:48 ID:GmCf4DV20
ショタの流れで思い出したので考察依頼
359夢想の利久孫って見た目や最古参って経歴の割りに
人気が無いのはどうしてだろう
夢想シリーズは髭おっさんスキーが多いのはわかるけど、
蝶運、総火、亮等みたいな若者もしっかりと人気がある
ショタとは言いがたいけど最年少だし、
もう少し人気があってもいいような気もするのだが
443考察:2008/06/29(日) 00:49:13 ID:GmCf4DV20
>>442だけど、書いた後にスレ違いだと気が付いた
考察は撤回します、スレ汚し申し訳ない
444考察:2008/06/29(日) 00:56:00 ID:EsZHV9ZvO
人気不人気スレに持っていくといいよ
445人気:2008/06/29(日) 02:13:38 ID:3rc/yLRSO
>>442
誤爆に突っ込んで悪いけど陸損は同人サーチとかじゃダントツ人気じゃなかったっけ?
2ちゃんではそんなに人気に見えないけど
446人気:2008/06/29(日) 12:40:20 ID:HV8isoToO
考察お願いします。
「君は○○してもいいししなくてもいい」なゲームは職種ごとに男女2種類(計4種類)のビジュアルがある以外は性格や台詞などの設定はありません。
一応公式でも「これが男に見えるなら男だと思えばいい」的な見解のようです。

考察をお願いしたいのは金髪バードです。
コスチュームでは男と思われますが、2ちゃん系二次ではほぼ女として扱われています。
顔は可愛いけれど、ショタパラディンや赤毛ソードマンも同じ顔立ちです。

同時に巨乳の黒髪バードは人気が今ひとつのようなので、
男を女体化させて(エロネタに限らず)ネタ要因にし、純粋な女をスルーするのが不思議です。
447人気:2008/06/29(日) 13:10:28 ID:YZO2gWyz0
>>446
初めて知ったのでぐぐって見に行ってみたが、
金髪バードは普通に女の子に見えた。
>ビジュアルがある以外は性格や台詞などの設定はありません。
>一応公式でも「これが男に見えるなら男だと思えばいい」的な見解のようです。
これが正しいのなら、一体あなたが何を不思議がっているのかがわからない。
ひょっとしてあなたの目にはどうしても男にしか見えないのか?

あと残念ながら我々黄色人種の中でも、浅黒い肌の女性は
どんなに色っぽくてもそれだけでは絶大な人気を得るにはいたらないようだ。
アニメとかなら中身のかっこよさを描写することがいくらでもできるが、
ゲームだと龍探求4も双子の姉踊り子よりも格闘王女の方が
男性向け同人の需要が多いくらいだからな…
448人気:2008/06/29(日) 16:15:15 ID:HhhqTJdH0
>>446
(メール欄)だよね?

他の二人がピンク髪ぱっつんツインテ幼女風や
くせっ毛でこ出し黒髪褐色肌巨乳と
クセのある外見だからなんじゃないかな?
どちらのキャラにもストライクゾーン外、描けない、って人が一定数いそう。

その点金髪は自分でどうとでもアレンジできるクセのないデザインだから、
上二人のデザインがいまいち気に入らなかった人が
金髪に流れることは多いと考えられる。
別に上半身裸とかいうわけじゃないから、
他の高露出な女の子たちとは違う衣装だけど、
「男にしか見えない」ってほど問題にはならないだろうし。
むしろあの厚着は、服の下の体形を巨乳普通乳貧乳、やせ型普通ぽっちゃりと
好きなように想像できるから強みになる可能性すらある。
厚着の女の子を脱がすことに達成感を感じるタイプの人もいるし、
ボーイッシュや男装少女萌えの人もいるし。

確かに他の職種のキャラの男女比が一応男2:女2っぽくなっている以上、
金髪バードは男と考えるのが自然なのかもしれないけど、
公式が「性別は好きなように考えてOK」ってスタンスなら
あまり気にしない人もいるんじゃないだろうか。
どうしても人数合わせたいなら
「いや、実はピンク髪が女装ショタショタ美少年なんだ!」
って言うことも出来なくはないだろうし。

あとこれは勝手な想像だけど、
2chは匿名だから結構思い切った主張も出来る
→なら2ch系でしか出来ないことをやっちゃおう! ってのもあるかも。
自分のサイトでは言えないけど2chでなら……って感じで。
2ch外の二次ではどうなってるのかが気になるところだ。
449人気446:2008/06/29(日) 16:49:31 ID:HV8isoToO
>>447
>一体あなたが何を不思議がっているのかがわからない。

男2人女2人と思うのがおかしいですか?

実際に眼鏡アルケミストは「男だと思っていたら公式では女設定らしい」というのが受け入れられています。

ちなみに商業アンソロでは金髪は普通に男設定です。

>>448
前作も含めたシリーズです。
ちなみに2ちゃん系二次ではダク男とかの女体化は普通にあります。
こちらも元の女キャラが女王様系巨乳やピンク髪ツインテドリルだったりするので好き嫌いがあるのかもしれないんですね。

納得はできないけれどなんとなくは分かりました。
450考察:2008/06/29(日) 23:03:45 ID:iGRuh/1R0
考察お願いします

漫画の実写版となると、黒歴史になる場合も多いのに
何故庭球のミュージカル版は場合はヒットしたのでしょうか
451考察:2008/06/29(日) 23:26:10 ID:0p4pnTqZ0
庭球の実写(映画)は、立派にオオゴケして黒歴史だよ
公式サイトも閉鎖済み


最初はドン引きor受け付けないorギャグっていうのが大勢だったんだけど
まず単純に曲と歌詞が受けた
あとは役者に色々とあって、それがドラマティックな要素になった

ニコ動黎明期に、動画がブレイクしたことも影響してる
452考察:2008/06/30(月) 00:00:02 ID:PDU5AqIU0
笑顔動画でブレイクした時期には既に何本も公演が繰り返されて盛況だったのでは
信者層以外にも広く知れ渡ったのは笑顔動画がきっかけだろうけど

水平月と庭球はミュージカルもブレイクしたね
453考察:2008/06/30(月) 00:25:16 ID:QGxehERz0
どれかの新聞に載ってたオタ女記者の書いたっぽい記事読んだ限りだと
原作はなんでもよくて若い俳優をアイドルとして愛するファンがいっぱいついたせいなのかなと思った
男でいうモーヲ他みたいな
454考察:2008/06/30(月) 02:58:13 ID:7UCn4r4s0
>>449
>ダク男とかの女体化
それそれ。2ちゃんでやる二次ネタは「男性向け」が多いと思う。
エロ要素のあるなしや書き手の性別に関わらず男性に向けて発信するもの、として捉えた場合
「女の子は多いに越したことはない」のが基本だ。
眼鏡アルケミストも、「実は女の子なんて萌える」ってことで受け入れられたのが目立つんだろう。
金髪バードは女の子としてみると「普通のヒロイン」って感じで他キャラとも被らないし。
あとは、2ちゃんねる内の特定の書き手が牽引してるってのが理由だと思うよ。

もとより自由な解釈を薦められているんだから、色んな考えもあるだろう。
あっちは嫌だからこっち、よりもこっちが好きだからこっち、って考え方で皆やってるんじゃないかな。
455人気:2008/06/30(月) 10:26:12 ID:FhobHiLC0
しかしアニメや飛翔系の性別不詳キャラを女として扱うと腐女子扱いされるというのも現実。
男性向けと腐女子向けの違いはどこにあるんだろうね。
456人気:2008/06/30(月) 11:31:43 ID:9Aihp6Zk0
>455
>違い
元のキャラに「元設定」があるかないか

ゲームのそれはキャラクタの絵があるだけで他には何も設定されてないから
名前も性格もそれこそ性別も自分で作った物を「俺公式」にできるから
457考察:2008/06/30(月) 17:45:19 ID:Q/ayEVra0
>>450
元々庭球ジャンルにはナマから来た人も多かったのも一因かと思う
大流行ジャンルならよくあることだからこれだけではないけど
他にもTVアニメが引き伸ばしで酷くなってた時期だったので
相対的に舞台のほうが原作再現率高くなったとかもあるのでは
458考察:2008/06/30(月) 20:54:49 ID:xjyOtpPr0
>>451
庭球の実写映画ってそんなに興行成績悪かったんだ!?
ネタのつもりで見に行ったら案外面白かった(トンデモ映画的な意味で)し、
ミュのキャストも引っ張ってきてたから、そこそこうけてるもんだと思ってた

というわけで、便乗考察お願いします
庭球実写版がコケのには、何かこれといった決定的な敗因があるんでしょうか?
やっぱりオリキャラ&菫先生若返りの影響が大きいのかな…
459考察:2008/06/30(月) 21:25:45 ID:s7A/IUTX0
>>458
考察も何もへったくれもないよ
単純に原作改悪で原作厨にそっぽ向かれた
オリキャラもそうだし、既存のキャラ解釈も違えば、ストーリー展開も違う、台詞も違う
挙句に試合の結果さえ違う

いくらトンデモアレンジに耐性がある庭球厨だとしても
原作の軸・キモを改悪されたら結果は見えてる


歌劇ファンからしたら
主人公の学校は歌劇の役者が、一人除いてそのままだったからよかったけれど、
対戦校が一人除いて歌劇の役者じゃなかったことで反感を買った
460人気:2008/06/30(月) 23:58:44 ID:NM/j4zSA0
>>452
手にミュは解るけど世羅ムンってミュージカルブレイクしたの?
当時リア小・厨房の世羅ムンファンの反応はドン引き
くどくて可愛らしさが感じられないと散々だったのを見たけど
461考察総合:2008/07/01(火) 01:27:08 ID:o1tfxvlZ0
>>458
人気校の評定の外見がほとんど別人だったのも痛かった気がする。
髪型や衣装とかの分かりやすい記号がほとんど再現されてなかった。
あれだったらいっそ実写映画のオリジナル校とかにした方がましだったかも。
462考察:2008/07/01(火) 01:51:34 ID:hxgf5xjQ0
>>447
若干話は逸れるが

>龍探求4も双子の姉踊り子よりも格闘王女の方が
>男性向け同人の需要が多い

それは外見的問題もさることながら、まさにマジ王女なのも大きいんじゃないか?
姫萌えというか「高貴な身分」というのはそれだけで巨大な属性だと思う。
463考察:2008/07/01(火) 03:55:50 ID:MPfXaF2w0
>>462
格闘王女人気は肌の色でも姫属性でもなく
格闘王女が最強キャラだったからだと思う

あそこまで強くなきゃ姉妹の方が人気でたんじゃないかなー
464人気:2008/07/01(火) 07:12:59 ID:qkIT3nXj0
>>460
最盛期はチケ取りすっごく難しかった
あれにハマったのはお子様ではなく、そのお母さん方
10年もオリジナルシナリオ、オリジナルキャラで続いたのは伊達じゃない
最後はgdgdだったけどね
465人気:2008/07/01(火) 19:25:03 ID:Jplp1AwM0
世羅ミュがきちんと人気が出て商売できたからこそ
後に続く手ニミュが生まれることができたって言われてるしな

でも世羅ミュも手ニミュもファン層は原作ファンじゃなくて
むしろミュージカル好きでオタクな層に受けてるような気がする
どっちもオタク間では知名度のある単純な物語の作品で
「美少女戦士が悪と戦う」「テニス漫画」っていう筋さえ知ってれば簡単に入り込めるから
三次元好きな独自のファンを持ってる感じがする
466人気:2008/07/01(火) 21:03:32 ID:rQP+xcjy0
ヲタは舞台が好きなのかもしれない
桜対戦も長いよね
467考察:2008/07/01(火) 23:25:44 ID:MtefbIV30
>>458です
>>459->>461ありがとう

自分は原作はごく初期の方の巻を人に借りて読んで
あとはさわりしか知らないんだけど、
(2ちゃんのまとめ系ブログとかでスゴイことになってる
シーンをつまみ読みする程度w)
映画のキャストはそれなりにみんなハマり役だと思ってたから、
原作ファンからはイメージが崩された!という感想を抱かれているとは意外でした

やっぱりしっかり読み込んでる人と、ライトなファン(とも言えないか)では
思い入れも感じ方も全然違うんだな…

原作ファンにそっぽ向かれるなら、逆に少林サッカーみたいに
トンデモアクション部分を全面に押し出して
一般層に向けて宣伝してたら結果も違ってたかもね
468人気:2008/07/01(火) 23:52:34 ID:h9N2iRnP0
>>418-419
原典紹介した日本人の創作だけど、純潔が他の男と結婚する前に天才のことが好きで関係を持った
エピソードがある。でノマカプの人が需要を満たすために取り入れたっぽい。>方針の純潔×天才
方針連載中は原典読んだファンの漫画展開予想が熱かった。
あと両キャラとも作中公認の美男美女だし。
469人気:2008/07/02(水) 10:43:23 ID:W8Gu3WK20
肥の方針だと天才と純潔は許婚なんだけど、
修行に励みたい天才が純潔から逃げまくってる設定だったね

そういえばなんで肥の方針は人気が無かったんだろう
漫画方針ファンから便乗商品って叩かれてた記憶はあるけど、
後発商品が大元を上回った例はたくさんあるわけで、それが主原因だとは思えない
やはりシミュレーションっていうのが大きかったのかな
続編は夢想型だけど、今度はデザインがダサかったし
470人気:2008/07/02(水) 13:20:24 ID:nC06VfgQO
竜吉は「純血」の仙女な
471人気:2008/07/02(水) 13:53:05 ID:BGffWBW10
>469
あのゲームって人気なかったの?
まああくまで「フヅリューの方針」が好きだった自分は
題材が同じだからってさっぱり興味は湧かなかったけどな。
そう言う人が多かったなら、それほど売れなくても納得する

そういえば原典は帯付きで売られてたね
少年誌で漫画化!とかなんとか
文庫がK談社だったせいか、具体的に名前を出してなかった辺りに笑ったw
472人気:2008/07/02(水) 21:03:20 ID:tQVF1XjZ0
RPGならもう少し浸透したかもね
肥のシミュレーションは若い子受けしないよ
そもそも漫画方針は元の方針とかけ離れてるし
方針が好きってよりあの漫画が好きっていう
>>471みたいな人が多かったんだろう
473人気:2008/07/02(水) 22:11:12 ID:gMhGW5CE0
最初から方針2のシステムで見た目も夢想っぽくすれば
漫画方針ファンではなく、夢想ファンを取り込めたかもしれないね
今でもシナリオと基本ビジュアルはシミュレーション方針のままでいいから、
三戦夢想に匹敵するレベルの方針夢想を作って欲しいって声は歴ゲ板で聞くし
474考察:2008/07/02(水) 22:39:52 ID:JnxK+R9TO
ゲームとしては結構いい出来だったと思うんだけどな…
武器防具宝貝は豊富で敵の強さもそこそこ、ストーリーは王道
飛翔方針と時期がずれてたら名前で判断せずにキャラ絵で買う人もいたかも
475人気:2008/07/03(木) 01:06:38 ID:WjVdwytV0
確かに原作つきのキャラゲーだと原作キャラファンはそれだけで買う人も居る反面
どうせキャラゲー、内容は期待できたもんじゃないと敬遠する人の方が多そうだからね
実際、酷いのが多いし
476人気:2008/07/03(木) 07:58:33 ID:rVKej29M0
単に宣伝が足りなかったんだと思うよ。
ゲームは基本、大々的にセールスしたもん勝ち。
よっぽど出来が良ければ後から口コミで人気が出ることもあるけど、
「結構いい出来」程度では埋もれる。
漫画版にしろ原典にしろ方針が好きって人でも、ゲームの存在すら知らないってこともあったんじゃないか。
477人気:2008/07/03(木) 09:24:19 ID:acPS4oHT0
肥は基本的に宣伝下手だからなぁ…
それと千石夢想にも通じるところがあるんだけど、
ゲームとしてはおもしろいけど同人をやろうという気がおきない
NL萌えするにもほとんど一方通行だし、
ホモ萌えするにも元々選べるほどキャラが少ないのに、
デザインがいかにもな格好だったり、ショタだったりで厳しいし、
女の子キャラたちが命がけでアタックしてきてるので、
ホモやるのは申し訳無い気分になる
478人気不人気:2008/07/03(木) 22:25:52 ID:1lFqmYgPO
肥の方針か
普通に面白かったけどなんか地味ゲーだった
あと無意識に原典よりフジリュー版とキャラ比べてしまい
超公明と3姉妹に物足りなさを感じてしまうww

でも2が出たって事はそこそこ売れたんじゃないのか?
479考察:2008/07/04(金) 04:20:42 ID:Bho1DpUZO
よくも悪くも「普通」だった印象だな
というか未だにあのゲームにおける新好評の存在意義がわからない
後でライバルとして戦うのかと思いきやそんな訳でもなく終始空気だし
単に適当に出しといたイケメン的な扱い
480考察:2008/07/07(月) 16:40:24 ID:VKO4vvFX0
age
481考察:2008/07/07(月) 18:22:02 ID:MPJRms4m0
考察お願いします。
庭球の腿白と街道なんですが、人気投票で9位17位と結構差がひらいていました。
同じ主人校の二年、ライバル同士なのになぜなんでしょうか?
482人気:2008/07/08(火) 09:29:28 ID:lOk+3Jt1O
あれは組織票OKだから、それだけで人気はわからないよ。
同人人気は街道のが高いと思う。
483考察:2008/07/08(火) 11:23:19 ID:hXELDg/q0
考察お願いします。
先日、とあるBL作家が広告写真からのトレスでイラストを描いていることが発覚し、
祭りになってました。
「こんなモラルのない作家と知ったのでもうファンを辞める」というような書き込みをいくつか見ました。
その作家はアニパロ同人もしている人です。私も同人誌を持っています。
アニパロもトレスも同じく著作権を侵す問題なような気がするのですが
それとこれは違うと思っている人はなぜそう思うのでしょうか?
484人気:2008/07/08(火) 12:15:47 ID:cJ1KvS7dO
>>483
スレ違い。パク・ネタ被り問題研究所・考察スレへ
485考察:2008/07/08(火) 12:24:28 ID:hXELDg/q0
すみませんでした、移動します。
486人気:2008/07/09(水) 17:43:25 ID:OxqpSsUQ0
考察依頼です
春日の主人公×未来人の人気がイマイチなのは何故でしょうか?
未来人にはいつか未来に帰らなくてはならない、と言う悲恋要素もあるし
主人公、未来人共に恋愛フラグは充分ある様に思えますが
サーチ等を見てみると主人公×春日、宇宙人に比べてかなり数が少ない様に感じます
未来人自身の人気が先の2人に比べたら劣ってるからと言うのも考えたのですが
同じくサーチで超能力者×未来人が主人公×未来人より人気があるのを見ると
一概にキャラ自身の人気が関係してるとは思えません
一体何故でしょうか?
487人気:2008/07/09(水) 17:46:52 ID:EoDihuEy0
未来人でとりあえずこのスレ検索したら>>208とか出てきたけど
488不人気:2008/07/09(水) 18:47:02 ID:OxqpSsUQ0
>>487
既出でしたか
すいませんでした
489人気:2008/07/09(水) 19:19:19 ID:at3ZXtzY0
春日ジャンル者だけど
キョソ×春日はツンデレ×ツンデレの王道
キョソ×長戸は父性×綾並系の王道
という人気のある関係性かつ
ヒロイン二人ともキョソに対して純粋に特別な感情があるように読み取れる
対してキョソ×未来はデレデレ×天然どじっこ
というあまり女性向けの心をくすぐらないタイプで
加えて未来の真意が結構謎に包まれていて他二人に比べてわかりにくい
特に(大)に対する不信感も大きいと思う

男性向けだと巨乳需要があるんだろうけど・・・
ぶっちゃけ小泉×未来もジャンル全体から見たら微々たるものだしなあ
490人気:2008/07/09(水) 22:39:55 ID:0GkPqXVf0
男性から見ても、
・未来人は団長や宇宙アンドロイドと違ってキョソに矢印出してるように見えない
・出番もあまり無い
からただのエロ以外はそうそう盛り上がらない。
491人気:2008/07/09(水) 22:52:06 ID:JArtbcRr0
基本的に未来人は誰に対してもマイルドに接するいい子で
普段は××なあの子が俺だけには○○みたいな感じの要素がないから
恋愛的には萌えにくいのかもしれない
ちょこちょこ未来からやってくるから悲恋って悲観的な感じもあまりなく
未来人本人も主人公のことは青春時代のいい思い出くらいに思ってそう
以上から、ちょっと複雑な関係にある超能力者のほうが
主人公との関係よりも印象に残る
キャラとしては未来人が一番好きだけどね。エロ抜きで
492人気:2008/07/09(水) 23:26:10 ID:BTTDrSjr0
なんかの時も主人公じゃなくて超能力者の方先に頼ってなかったっけ?
493考察:2008/07/10(木) 04:35:28 ID:tsdreOK10
超能力者は主人公より能力がある・事情を把握してるのは事実だし
恋愛脳じゃない限りそうなるのは当然じゃないかな
494人気:2008/07/10(木) 17:30:10 ID:Qj6myryb0
>>486
主人公×春日・主人公×長の醍醐味と言える「主人公からキャラへの心情の変化」が全然ないからな

サーチ見たら
主人公×春日>主×長>超能力者×長>超×未来>超×春>主×未来
だったから、たしかに主人公×未来って女性向け需要がすごい少ないけど未来関連カプ自体少ない?
男性向けでも、カプ論争が割りと激しい春日においてきょん未来派は空気だから
単体萌え向きのキャラなんだろうな

495考察:2008/07/10(木) 18:16:12 ID:UPn0vg0o0
見来るって物語に関わること自体割と薄めだし
日常はほんとにマスコットキャラとしていじられ役を担当してるから
カプ話で妄想よりも単品でいじる方向のほうが楽しみやすいのかもね
もし見来るがメインでキョソと絡む長編でも出たらまた変わる気がする
496人気:2008/07/10(木) 18:25:02 ID:Qj6myryb0
>>495
>見来るがメインでキョソと絡む長編

陰/謀がまさにそれだったんだが…
497人気:2008/07/10(木) 20:11:38 ID:5k5Jf4SEO
超能力者×宇宙人が割と多いのはなんで?
498人気:2008/07/10(木) 21:09:48 ID:xzWdKgr30
豚義理考察依頼

以前このスレで林檎や国庫の曲がオタ受けするのは何故か、って話が出た
と思うんだけど、何故かその手のコテコテ系?に混ざって弱虫の一撃や
卑猥写真がオタ受けミュージック扱いされやすい気がするのは何でだろう?ただのタイアップ頻度?
499人気不人気:2008/07/10(木) 21:40:31 ID:KsQVlM7dO
>>498
物語性があるからじゃない?
それに世界観が暗かったり、ハッピーエンドがあまり無い気がする。
そういうのは好む人多いと思う。
500人気:2008/07/10(木) 21:43:22 ID:hp6d0TQV0
>>498
過去ログをなくしちゃったから記憶を頼りに書くけど
歌詞の一人称が女キャラにも男キャラにも当てはめやすい「僕」が多くて
恋愛の対象も「君」止まりで女を感じさせないからノマ・801・百合にも当てはめられて
題材もちょっと現実離れしたファンタジーっぽいモチーフの恋の歌が多いから
カップリングのテーマ曲や同人誌のタイトルにしやすいっていう意見はあったよ
もちろんタイアップの頻度も影響してるだろうけど
501人気:2008/07/10(木) 23:55:57 ID:GE5sHdWo0
どっちも詞の世界観がオタク好みなんだよね

・物語性がある
・若干シニカルで冷めた要素をもつ
・核の部分はストレートに熱い
・独自の哲学みたいなのを感じさせる

どっちもタイアップする時に、がっつり本編に似合う楽曲を提供してくれるから
それで物凄く印象がいいというのもあるかな

502考察:2008/07/11(金) 00:02:26 ID:zBb8oydk0
須万ブラに出ている丸栖が、寺っクスのときは
攻めキャラだったのに、えっ区巣だと受けキャラに
なっているのはなぜですか?

503考察:2008/07/11(金) 00:40:31 ID:qLJSidnsO
>>502に少し便乗する感じになりますが、須磨ぶらがXになって同人うけしたのはなぜでしょう?
特に女性向でよく見掛ける気がしますし、須磨ぶらキャラで合わせてコスプレするというのや、動画類でも流行していると聞きます。
普通にゲームとして楽しんでいたので驚いています。
お祭り的な要素がうけたのかとも思いましたが、それなら64の時に流行しますよね…
考察お願い致します。
504人気:2008/07/11(金) 01:11:50 ID:c+iRy/8N0
>>497
・両キャラの女性人気が非常に高い
・原作で一緒に事件を解決することが多い
・似通ってる部分がある
・原作でお互いに対する扱いが変化している

とか?
印象としては、ガチガチのカプっぽいものは少なくコンビっぽいものやふいんき(ryものなどが
多い感じなので、完全な恋愛やエロありに限ったら未来人や春日相手のほうが多い気がする
505考察:2008/07/11(金) 06:06:55 ID:zZQN5LFu0
>>503
前スレでは、亜食うの使者があったからと考察されていた
三騎士、Wキャプテン、根スとリョ化などの
キャラのやりとりが受けたんだと思う
506人気:2008/07/12(土) 01:46:49 ID:zQCtGd8xO
>>497
超能力者×宇宙人は2内SSスレの二次作品から広まった部分も大きい気がする
一時期スレ内で流行が来て、オンで増え始めたのもその頃だったから
オフでは超能力者×未来人と数はそう変わらないのに、オンでは人気が現れているという印象があるな
507人気:2008/07/12(土) 23:00:34 ID:0f4Mu7xE0
>>502
丸栖はXで凄く女顔になったから
あと鉄組の別キャラがどちらかというと幼さを感じる炉意から男らしい愛区になったのも関係あると思う

>>503
二個の流行と、対戦や亜食うMADなど動画との相性がいいからじゃないかな?
あと、ゲハ的に言えば六四・きゅぶと違いうぃは勝ち組なのと、蛇参戦によりピーエス系の人も入りやすかったとか
508考察:2008/07/14(月) 19:30:18 ID:X64tR7MP0
考察お願いします。
召喚夜4の評判がイマイチで同人も4を境に廃れて行ったのは何故でしょうか
システムなどは格段に良くなったしシナリオの微妙さはいつものことと思うのですが。
509総合考察:2008/07/15(火) 00:07:28 ID:ZmyaIUgv0
考察依頼です。

鈴宮春日の超能力者は何故アニメ化の時にホモっぽい言動を追加されてしまったのでしょうか。
原作を4巻まで読みましたが、今のところ、空間に入る時手をつないでそれを主人公が嫌がったのが
かろうじてホモっぽいといえる位で、後はごく普通の男子高校生でした。
主人公も、嫌がっているのはあくまで超能力者の嫌味なほどの出来の良さであって、ホモっぽさではないようです。

アニメ化の際のキャラ立てとしても、原作どおり「うさんくさいくらい出来すぎな好青年の解説役」で
十分ではないかと思うのですが、
何故主人公にやたらと接近するというような属性がついてしまったのでしょうか?
510考察:2008/07/15(火) 02:38:41 ID:m4GO9U/k0
>>509
アニメスタッフが何を思ってそうしたか、なんてのはわかるはずもない。
が、ありそうな理由を考えてみるなら、

・腐女子にも人気が出るように狙った
・出来すぎなキャラのままではインパクトが弱いので、話題性(ネタ人気)を狙ってネタキャラ要素を付加した
・ホモっぽく描写することで、女の子たちには手を出さないキャラという安心感を持たせようとした
(ラブコメ・ハーレム要素のある作品では、メインヒロインでなくても
女の子が他の男に寝取られるのはタブー視するファンが多いため)

といったところじゃないだろうか。
511人気:2008/07/15(火) 11:21:00 ID:pXAl3yfj0
>>509
・アニメの監督だかが原作者との対談で「小泉はキョソが好きなんじゃないかと思ってるんですが」と言っていた
・原作者は「絵があるとあの二人はどうしてもくっついて見えますからね」と言っていた
・ハルヒに聞こえないように話さなきゃいけなかったりするから必然的に顔や身体が近づく
・中の人のせい(小泉がここまでBL臭いキャラになったのはあなたのおかげ、とスタッフに言われている)

あと4巻以降結構匂わす台詞があるんだよ
おしくらまんじゅうで揉み合いましょう発言とか
雪山で現れたキョソの偽者に妙な振る舞いをされたとか
キョソの恋愛事情に興味があると告げたりとか
512考察:2008/07/15(火) 12:46:15 ID:ODB26tZY0
アニメのほうの超能力者も、声がいやらしげ(褒めている)なのと
内緒話的に接近してるのを抜かせば、そんなにホモっぽい言動は無いと思う
原作と乖離してる部分て特別無いような
むしろ新作になるほどアニメより原作のほうが「なんだそりゃw」と言いたくなるようなシーンがある

声はともかく後者は>>511にもあるように【ハル日に内緒で話す】という小説では会話だけで
表現される部分を絵にすると、必然的にやたら接近してるように見えるものだから
そこがBL臭さとして受け取られるようになってんじゃないかな
513人気:2008/07/15(火) 15:19:06 ID:dVUYsYd10
その、508も言うシナリオの微妙具合、が凄かったから。
3までは辛うじて
男主人公・女主人公のどちらを選んでも、道筋にそれなりに納得できたし
メインキャラでなくとも、異性キャラクターとのEDも恋愛要素を匂わせたり
同性キャラクターとのEDも友情や穿って見れば恋愛要素を感じたりできた。

4のシナリオの酷さは散々言われつくしているし、苦労してEDを迎えても、
異性キャラなのに絶対に落とせない(恋愛要素にならないどころか、他へ行く)
キャラが何人かいたり、男キャラだと絶対に迎えられないEDがあったり、
同性EDと異性EDでの格差が激しかったり、女主人公贔屓の凄さがあった。

このシリーズは未亡人だろうが、異種族だろうが、同性だろうが、新密度を上げていけば最終的には
恋愛かも!?と取れるEDが迎えられるのがメリットだったのに、あえて人気キャラでそれをつぶしちゃ同人人気は出ない。
514人気:2008/07/15(火) 19:33:02 ID:NfwR0SC10
>>509
顔近づける→嫌がられるのときに、中の人のアドリブで嫌がり度が半端なく
上がった
そのスタンスがネタとして男女に受けちゃったからね

あとはたしかに原作でも誤解を招く言動はある
>>511が挙げてることなんて、話の流れで見ればそういう意図じゃないことはすぐわかる
が、アニメから入った色眼鏡でそこだけ見れば確かに誤解されそう
515人気:2008/07/15(火) 20:37:35 ID:jlKi2o+G0
原作だけ見るともしかしたら春日のことが好きなんじゃないか?
って匂わせる描写がある気がする
516人気:2008/07/15(火) 21:28:54 ID:5P1lKnek0
>>513
女主人公贔屓ってそんなに言われてたっけ?

4では主人公が他作品に比べ年齢が低かった事とか、
主人公が周りに大事にされているように見えなかった事が大きかったと思う
他には今まであった番外編が無いとか夜会話が少ないとか、
>>513が言ってる通り、購買層が期待してたキャラゲー部分を削っちゃったんだよね
あとは単純にシナリオが今までより酷かったんだと思うよ
517考察:2008/07/15(火) 21:38:44 ID:r0SxjUL10
>>516
>女主人公贔屓
これは恋愛EDに関しての話じゃないかな
女主人公だと年齢差があろうが兄ポジションが他の女の人に惚れてようが
他種族で使命持ってようが恋愛色の強いEND迎えられるのに対して
男主人公だと恋愛色の強いENDが少ないって意味の贔屓かと。
518人気:2008/07/15(火) 22:24:55 ID:5P1lKnek0
>>517
ありがとう、そういう意味か
自分が当時サイト見てた感じでは女主人公での正論、有る場EDへの不満を
よく見てた気がしたからいまいちピンと来なかったけど
そういえば民都さんあたりは結構いろいろ言われてたね
召喚は落とせるキャラ同士の脇カプが多いのもネックな気がする
519考察:2008/07/19(土) 09:05:55 ID:VXj/VEsE0
考察お願いします。炎紋章の劣化のヘク取る×燐の
カップリングがいまいち人気がないのはなぜでしょうか?

ゲーム内だとロードだということで結構画面では一緒にいる上、
支援会話以外でも会話が大変おおくあります。
また、後半のほうだとかなり仲良くなっているように見えます。

専用会話でもヘク取る編だと終章に会話がある上に、
襟木×荷に案同様専用BGMも用意されているという
優遇っぷりです。

基本炎紋章は優遇、王道カプが人気が出るという印象が
あるのでいまいち人気がないのが不思議です。
他カプ(ヘク取る×風呂リーナ、羅巣×燐)が人気が出る
理由もわからないことはないのですが……。
520考察:2008/07/19(土) 09:12:12 ID:C0EPPQDx0
f×襟って襟のホモカプだったら王道じゃないか?
炎紋章はもともと男女者の方が圧倒的に多かったから、f×風呂や襟×凛が多いのも
別に普通だと思っていた。
ホモカプが同人で目立つようになったのは荘園の奇跡からだと思う。
521考察:2008/07/19(土) 09:13:30 ID:C0EPPQDx0
ごめん、思いっきり勘違いしていたorz
522考察:2008/07/19(土) 09:22:29 ID:MLcmRH1v0
>>519
「王道」の人気のひとつに、「序盤からカプが提示されている安定感」というのが大きい気がする。
ヘク取る×風呂リーナ、羅巣×燐にやや人気を取られてるのは
後半のイベントよりキャラが固まる序盤に、それぞれ他の相手とのイベントが用意されているから
後のちプッシュされるカプより、序盤に刷り込まれてるカプに傾倒する人が多いのでは。

また、ヘク襟燐の三人はそれぞれ「主人公3人」として作中では扱われてる。
その三人のうち二人がくっつけば、残った一人が何か仲間はずれのような印象を受けるのも
あまりその三人の中でのカプに人気が出ない一因になっているのでは。
523考察:2008/07/19(土) 12:04:10 ID:aPqx4Vo60
>>519
炎紋章って出来るだけ余り者を出したくないって風潮が強いように見えるので
お互い以外に別に恋人候補のいるヘクと燐より、恋人候補がヘクしかいない風呂、燐しかいない羅巣を
それぞれ思い人とくっつけたほうが皆幸せって考える人が多いんじゃないかな
524人気:2008/07/20(日) 16:20:55 ID:1IUpfKXVO
羅素凛が人気なのは同族の出の上に、CPが成立した場合、子供が前作の封印に出ているのも一因してると思う。
例えば襟にはニニ案がいるから、凛よりも恋愛要素の強いニニ案とくっついて呂井誕生、
は主人公とヒロインという王道要素もあって自然な流れになる。
対するヘクにはこれといった相手はいないけれど、凛は支援会話でもなかなか恋愛的な展開にならない、
でも風呂とヘクは豪快男と気弱娘という萌え要素があるから、ヘク風呂は人気が出たんだと思う。
更に風呂の、序盤に加入&女キャラ花形の天馬騎士&育てると強い&末っ子という要素は強い。
基本的に炎紋章は、手塩にかけて育てた初期の仲間への愛情は深いし。
525人気:2008/07/22(火) 13:11:30 ID:SofNQU2k0
考察依頼です

最近、東方ジャンルが凄い勢いで伸びているようですが、アレンジCDが主
と言われているジャンルでどうしてここまで流行ったのでしょうか?
526人気:2008/07/22(火) 14:16:57 ID:klUWxcJw0
いや、もともとキャラの同人人気はあったんだよ
キャラ立ってるし、ストーリーらしいストーリーなくて妄想し放題だし

1〜2年前から、百合同人誌はたくさんあったし、オンリーも大盛況だった
ただ、あくまで同人流通しているゲームが原作であるのと
サークルも口コミで人気が出るタイプが多くて
知ってる人は知ってるけど知らない人は知らないブームだったのが
2525のせいで大量に人が流れ込んだので
『東方ってすごいんだ』って知れ渡ってポロロッカになってるだけ
527人気不人気:2008/07/22(火) 20:39:55 ID:wgEPUhjc0
当方はそれこそ出た当初のPC98あたりから
人気あったよーな気がするけれど……。

ただ、表立って同人的な勢いが見られたのは笑顔動画の影響が
あると思われるね。

528人気:2008/07/25(金) 14:12:50 ID:dI1fmDm30
「ここはグリーソウッド」がなんであんなに人気(だった)のか、未だに解りません

当時から嫌いではなかったけど、あんなに熱狂していた人たちがわからなかった。
話もマッタリしてて、面白かったけど熱狂するようなものだったかな?と思うし
ホモネタも別に、キスとか「俺たちデキてるから(笑)」程度だったし、萌えるようなものだったかな?と不思議です。
またドラマにもなるし、同人板ならファンが多いと思いました。折角だから聞かせてください。
529人気:2008/07/25(金) 21:38:37 ID:ckrAvps20
とりあえず、聞きたいのは一般人気と同人人気のどっち?
530人気:2008/07/25(金) 23:24:34 ID:hoSnoYNW0
考察お願いします

場皿が人気なのはなぜでしょうか。
ゲームジャンルってもともとそんなに大ヒットしないイメージがあるし
いくら流行りやすい歴史ネタだとしても、場皿だけ飛びぬけて人気があるように感じる。
逆に無双のほうが売り上げ、ブランド名が高いにもかかわらずそんなに目立たない。
声優人気もあると言われますが、無双も声優の豪華さは負けてないと思います(特に戦国のほう)
史実に縛られないとかネタの豊富さなども関係あるのかな。
美形キャラならどっちも多いから顔はそんなに関係はなさそうなんだけど。
531考察:2008/07/25(金) 23:54:23 ID:ac0vKsW40
>>528
T先輩とI先輩がダントツ人気だった印象だけど
違うかな>同人人気
私は原作だけ読んでれば満足だったけど、
原作でも二人の先輩がフェイドアウトしてSUKAちゃんメインになったら
SUKAちゃんの嫌な所とか甘ったれた駄目な点が目につきだして
途端に嫌になった。
532考察:2008/07/25(金) 23:54:38 ID:OfEQdqcQ0
>>530
やっぱり声優が人気に繋がっているんじゃないかな
腐女子人気の高い声優や、有名声優がバンバン出演してるし
無双の方も人気声優出演しているけど、馬皿の方がネタ的な意味で上かなと思う
そしてキャラクターの性格が属性分けしやすくて、いい意味で個性豊か
(わんこ属性、ツンデレ属性、ヤンデレ属性等)
内容のはっちゃけ具合もあるね
公式が学園パロディのアンソロジーを出しちゃったくらいだし、結構なんでもありな雰囲気がある
史実重視!の堅い無双より、取っつきやすい馬皿に元気のある若い層が集まったのかな
533人気:2008/07/26(土) 00:00:38 ID:BxKPoA3t0
夢想が史実重視…?
534考察:2008/07/26(土) 00:08:58 ID:riRigLHk0
場皿のキャラはCGがアニメチックなのが腐に受けたんじゃないだろうか。
夢想の細かすぎるCGはリアルすぎて苦手という腐を結構見た。
あとシナリオが適度に薄いから、キャラ解釈の幅が広い。
同じキャラでも人によって全然解釈が違う(まあどのジャンルでも大なり小なり言えるけど)

腐向けのネタ、という意味では夢想の方がずっと豊富だと思う。
ただ夢想のホモネタはいろいろな意味でガチっぽいので、好みが合う人は良いけど
万人向けとは言い難いことが多い。

>>533
場皿に比べれば、ってことで。
535人気:2008/07/26(土) 00:13:16 ID:PrDpIVjxO
無双も声優豪華なんだっけ?
声優といえば場皿のほうが印象強いなあ。

あと無双って極端に人気カプが偏りすぎてるよね
手を出しづらいんじゃないかな。
光成とか以外の美形キャラは妻とか子がいて絡ませづらいし。
536考察:2008/07/26(土) 00:29:52 ID:riRigLHk0
>>535
男キャラの声優はそれなりに知名度が高いと思う。特に光秀と元親の中の人とか。
537人気:2008/07/26(土) 00:51:29 ID:Lmc3EAh20
>>535
原作で恋人・妻子持ち男のホモネタなんてあたりまえのようにあると思うが
無双では手を出せないもんなの?
538人気:2008/07/26(土) 00:59:34 ID:4k7wsDSO0
ゲームだけやった事あるジャンル外者だけど、
スタイリッシュって肩書きがあるように
馬更の方が女の子ウケする雰囲気って感じに見えたよ。
上で出てるけどCGがほどよくアニメチックでクセがない。
あと馬更の方がキャラ単体でも話でも
雰囲気が明るくて可愛かったり、声優もキャラ属性も
最近の子に人気あるところをうまく集めてる。

逆に夢想はキャラ単体は薄くても物語上キャラが死んだり
同じ合戦でも違うキャラ視点からの話が幾つもあったり
歴史の流れや人間関係、ちょっと暗めの話が好きな人には
それなりに萌える要素はあると思う。
けど声優とかは有名なんだけど世代がちょっと上っていうか、
若い子に受ける感じじゃないかな、って感じ。
悪く言うとちょっと古臭いし、変に顔の造形とかもリアル。


馬更=アニメっぽい、夢想=ドラマっぽいって印象。
539考察:2008/07/26(土) 01:03:17 ID:hNGNbxJ/0
場皿人気は公式のグッズ展開とか声優呼んでイベントしたりとか、
ゲーム以外の要素も入ってる気がする
540考察:2008/07/26(土) 01:28:14 ID:n01nmM4S0
場皿ってまずキャラがあって、それからキャラ同士の関係性が描かれていて、
それに必要なストーリーがある感じで、ストーリーが重視されているわけではない感じがある
でも一応ストーリー性はないわけではない
(キャラの方向性とかが見えやすくするのに必要な程度にはある)
これが多分重要なんだろうなあと思う

アニメだとキャラ立ちしていて、物語にいい意味で隙があって、
妄想する余地があるというのが流行る理由によくあげられるけど
場皿はまさにそれにあてはまるんだよね
ゲーム自体もわりと簡単だから、投げずにプレイできるのも魅力なのかも

無双はよくいわれることだけど狙いすぎて外した感じだ
美形は美形でも耽美臭がして人を選んじゃったりね
ゲームとしてはやりこみ度も高いし面白いんだけど、普段あまりゲームをしない人間にはちょっと難しくて
軽く興味をもった人がゲームをして、はまって同人にという流れに行きづらいのもある




541考察:2008/07/26(土) 05:11:01 ID:RZlLzmgeO
場皿は制作者がかなり意識してキャラ、ストーリー、ゲーム難度含め女性向けに作ってるみたいだし
まぁ総合的に見て同人的には人気出るだろうなぁという感じはする
それに場皿はゲーム本編からしてやりたい放題だから書く方も好きにできるんじゃないかな
対して夢想は上にも出てるけど史実に絡んだストーリーがあるし、
制限があると感じて創作に二の足踏む人もいるかも
あと夢想はプレイするけどそれで満足して同人はしない人が多いと思う
542考察:2008/07/26(土) 06:52:15 ID:NT19eVftO
場皿 歴史の知識が不要
夢想 最低限知識が必要

な印象
543考察:2008/07/26(土) 08:05:29 ID:7lrr2uluO
場皿はデザインやCGがアニメっぽくてイラストにしやすそうだったり
ゲームジャンルが「スタイリッシュヒーローアクション」とはっちゃけた感じだったりで
色んな意味で取っ付きやすい印象
夢想はCGありきの華やかで複雑なデザインとガチムチっぽいキャラ外観に加えて
肥の今までの歴史系SLGの印象があって(実際には両者に繋がりなんてないんだろうけど)ちょっと敷居が高い印象

359の方だけど「肥は食贔屓が極端だから夢想は手を出しづらい」と言う腐を見た事がある
544考察:2008/07/26(土) 10:45:27 ID:/HbEkxyw0
>>537
夢想は夫婦親子設定を前面に押し出しすぎる傾向があるんだよ
通常シナリオでも夫が妻のために歴史を覆すシナリオや、
夫のために戦う妻シナリオ、歴史どおりの悲恋シナリオと
夫婦恋人シナリオは結構あるので、ホモろうって気にはなれない
それにネタ戦とはいえ夫婦自慢戦があったり、
囚われた夫を助けに行く妻ステージがあってお茶吹いたり、
親子の絆SUGEEEEE!!!!な戦隊物かよってエンディングがあったり
夫婦親子前面に出されると、それで脳味噌いっぱいになってホモれる隙が無いw

>>543
SLGのほうだと確かにそんな感じだな
最新版だとだいぶ調整されたようだけど
545人気:2008/07/26(土) 12:24:20 ID:JoJ9n8QKO
夢想にもネタ要素はあるけど大人なりに考えたギャグって感じがしちゃうんだよな
546人気:2008/07/26(土) 13:31:20 ID:7rxizz1w0
ここまでレスを見てて、平たく言うと場皿に比べ
夢想は垢抜けない感じがするってことかなーと思った
場皿がスタイリッシュを前面に押し出してバカゲーとして売ってるのに対し
夢想は比較的キャラの性格やいでたちが大人しくて、まじめなイメージ
若い女性が興味を抱くのは、後者より前者なんじゃないかやっぱり
547人気:2008/07/26(土) 14:10:52 ID:o86LirB9O
無双のヒットにカプがパクって生み出したバサラが流行るとはな
548人気:2008/07/26(土) 14:30:14 ID:euE5sLat0
はっちゃけ部分に関しては
無双は「優等生がポロッと言った面白い事」的な面白さがあって
逆に狙うと一昔前臭がしてしまう。
場皿は、クラスの面白担当バカ男子のバカネタだから
広範囲に笑えるんだけど、受け付けない人からは「なにあれ」と馬鹿にされる
って感じ
549人気:2008/07/26(土) 15:25:32 ID:KKJOi0M60
無双も場皿も狙って作っているんだろうけど
市場調査が場皿側のほうが確かだったという感じかな

こーえーはよくずれていると言われるよね
無双やっているとJUNEを思い出すんだよなあ
耽美というか薄暗いというかよくもわるくも前時代的な感じがある
550人気:2008/07/26(土) 15:57:05 ID:+eJXYkUI0
夢想は「美形」が「かっこいいオヤジ」か「女みたいな美少年美青年」
になってしまって、「普通にかっこいい若い男」があんまりいないんだよね
男らしい=オヤジで美形=女っぽいになってしまっていて、男らしくて
かっこいい若い男があんまりいない
それなりに狙ってはいるんだけど、見事にちょっとずつズレてる

作中での美形の扱いが「女みたいにキレイ」で萌えにつながらなかったり
珍しく若い正統派美形の長政は嫁とセット扱いだったり
人外っぽいキテレツな外見の人たちに限ってホモっぽい絡みがあったり
せっかく美形でも一昔前っぽい暑苦しい性格だったり・・・

ただ、2は比較的ウケたんだけど、一番人気キャラ絡みのカプが単一カプに
集中しててあまり広がりがなかった気がするような気もするし、
単一カプに集中してたからマイナージャンルでもそこそこ流行ったのかもしれない
551人気:2008/07/26(土) 16:04:56 ID:FfB5I77m0
無双はあの細かい衣装もネックだと思うよ。
手間と時間かかりそうだし。
その代わりに無双は深くはまってる人が多い印象がある。
552人気:2008/07/26(土) 16:52:35 ID:3ECQVdzS0
夢想は戦国しか分からない

>>550に便乗すると、ゲーム中での絡みが美形やイケメン同士よりおっさんと美形のセットが多いから敷居が高いかも。
場皿にもおっさんキャラはいるはいるけど数が少ない。
若い美形・イケメン同士の絡みの方が目立つし、同人の主流カプでもある。
おっさんと美形の組み合わせは場皿でもマイナーなことを見ると、やっぱりビジュアル面のバランスは
重要なんじゃないかと思う。
553人気:2008/07/26(土) 17:15:39 ID:RAQQ5DZD0
場皿と夢想の手の出しやすさは学園・現代パロの多さに現れてるんじゃないかなぁと思ってみる
夢想で学園・現代パロはあんまみないけど、
場皿だとその辺多いし、学パロに至っちゃ公式が出しちゃうしで

場皿はキャラがいれば盛り上がれるけど、
夢想は背景・世界観込み部分が大きいんじゃないかなぁト思って見たり
554人気:2008/07/26(土) 17:41:54 ID:+eJXYkUI0
>553 場皿はキャラがいれば盛り上がれる
確かに、場皿は暴走族とか熱血とかキャラがそのキャラのみの設定で
立ってるけど夢想のキャラは
義狂いとか叔父貴大好きとか嫁大好きとかうちの殿には困ったものだ
とか宿敵ストーカーとか反骨萌えとか女好きとか「特定の相手との
関係性」によってキャラ造形がされてる人が多い感じ
しかもその特定の相手が割りと青年とオヤジの組み合わせが多くて
それにハマれなかった場合特定の相手を無視するのも難しくて
カプ萌えにつながらないのかも
555人気:2008/07/26(土) 18:05:52 ID:/HbEkxyw0
三国並に同陣営にキャラがいれば選べるようになるから、
カプ範囲が広がりそうなんだけどね

陣営を超えちゃうと夢想の世界観が崩れちゃうから、
夢想でなくてもいいじゃんってなってしまうけど、
場皿は元がはっちゃけてるから国越えしても気にならない
そのあたりのフットワークの軽さも場皿が流行る要因だとは思う
556考察:2008/07/26(土) 18:14:57 ID:AUP2hT+CO
このままだと戦国絡みが物凄く長く続きそうなんで考察依頼

尾図シリーズの同人人気は、異色な伝説はともかくとして猪野又尾図よりも何故あんなに藤縞尾図に片寄っているのでしょうか?
本来キャラデザ的には猪野又が女性向けで藤縞は男性向けな気がします。
公式での人気投票は未だに運命の理音がぶっちぎりな上に運命リメイクの方が深淵より後に出ていてさらに理音ファン専用とも言えそうなソフトまで出ているのに、今でも深淵の方が同人的に目立っているのが不思議です。
運命リメイクが旧運命ファンから微妙な扱いを受けているのもあるのでしょうが…。
他の猪野又尾図もある程度はあっても、藤縞尾図程人気が奮っていない気がします。
考察お願いします。
557考察:2008/07/26(土) 18:39:03 ID:KqNLXec30
猪又絵は昔の少女漫画っぽい絵だから抵抗ある人も多いんじゃないかな
富士島絵は少年漫画路線で人を選ばない感じ
あと単純に富士島低流図は今のところ失敗作が殆どないからか
558考察:2008/07/26(土) 18:48:24 ID:uXV5uwCm0
今は乱発のせいでそれほどでもないが、
昔は藤嶋亭留守を本流とみなすシリーズファンが多かった。
559考察:2008/07/26(土) 19:42:00 ID:Al2KckCM0
藤縞尾図は絵に癖が少ないうえ、これまでの作品だと
パーティ内のキャラは男女共に美形率が非常に高く、
ついでに敵などのサブキャラにも美形キャラが多く配置されている。

対して猪野又尾図は良くいえば各キャラごとに個性的なデザインをしているが
悪く言えば癖が強く人を選びやすい。
またパーティメンバーに濃いおっさんキャラや見た目ほとんど動物な獣人など、
非美形に分類されそうなキャラが配置されていることも多く、
同人人気の出そうな美形キャラは1作品にせいぜい数人程度。

ついでにゲーム自体の難易度も猪野又尾図は高めで、
覚えなければいけないシステムも多いため
戦闘好きゲーマー以外だととっつきにくいのに対し、
藤縞尾図はシンプルな作りの上に難易度も低めになっているから
ライトなゲーマーにも取っ付きやすい。

>>556
女性向けだと、人気のある美形キャラが複数いないと大きな人気は出ない気がする。
男キャラの人気がまんべんなく高い&敵やサブキャラにもイケメンが多い深淵に対し、
運命は理音の人気は高いが他は同人人気の高い美形が少ないから
やはり深淵のほうに人気が集まるのだと思う
560考察:2008/07/26(土) 20:09:30 ID:BfEQ4Evg0
低留図といえば、逆回転(要英訳)がネットで黒歴史扱いされたり不人気扱いされたりしているのを見たんですが、
実際に不人気なんでしょうか?
またそうだとしたらその原因は何でしょうか?
561考察:2008/07/26(土) 20:12:47 ID:cNMNB0jh0
大抵のシリーズをプレイしている身として考察すると
別に絵柄の問題ではなく、単に藤シマがデザインしてるゲームのほうが
二次創作をしたいという気持ちを湧かせるだけだと思う
ゲームそのものではなく、物語・世界観・キャラ設定等の話

戦闘の出来とかは確かにチームによって違ってるけど
ぶっちゃけどっちもヌルゲーマーでもクリア出来るレベルだから
猪俣低ルズは難しくてとっつきにくいということは特に無いと思う
実際猪俣絵&クリア難度高めだった旧作運命は同人受けが良かったし
562考察:2008/07/26(土) 22:57:42 ID:9UFtkSyo0
>>560
シリーズ総合サーチの登録数だけじゃ参考にならないかもしれんが
深淵、交響曲、運命には負けるもののその他のシリーズと比べると健闘してるほうみたい。
不人気の原因として考えられるのは
・戦闘システムにクセがあって難易度の高い2D低るずの中でも人を選ぶ出来
・ストーリーの評価が低い(同じ人がシナリオを担当したSの続編もシナリオが酷評されてる)
・突出した人気キャラがいない(主人公はそこそこ注目されてるがあくまでネタキャラ止まり)
低るずの作品乱発が始まったのもこの頃からだったような。
563556:2008/07/26(土) 23:10:41 ID:AUP2hT+CO
考察ありがとうございます。人気投票で常に一位の理音だけじゃきついのは凄く納得しました。

>>560
やっぱり乱発が始まったのがそこからだからが一番じゃないかな。それに発売前今回はストーリーを作り込んでます、って言った割りに微妙だったから765の誇大広告に騙されたって人が多かった。
あと主人公ネタキャラ化は特典や2で散々なだけで本編は仲間思いの普通にいい奴だから、プレイしてない人としてる人との温度差が激しいんだと思う。
現に移植でまともにやって見直したって人は多いみたいだから。
564考察:2008/07/30(水) 09:56:40 ID:6ncImj+30
考察依頼です
「聖母様がみてる」の同人誌の18禁率が異常に低いのは何故でしょうか?
可愛い女キャラがたくさん出てくる作品にしてはかなり少ないと思います
考察お願いします
565考察:2008/07/30(水) 12:55:45 ID:0hltVAKp0
>>564
ブームの初めの時「鞠みてでエロなんて邪道!」という風潮があったから
もともと少女小説という、男性向けに縁遠いジャンルだし、聖域っぽく
思ってた人が多かったんでは
あと、キャラ萌えより徹底的に精神的なつながりを描いたファンタジーみたいな世界観を
大事にしたい人が多かったのかも
566人気:2008/07/30(水) 16:36:50 ID:TMEQHu7NO
しかし原作の方が話が進むにつれ「夏休みには姉妹でどこかに行ってあたりまえ」的に精神的姉妹というよりも夫婦扱いしているからな。
初期はキャラクターも恋愛に絡むのは白とシスター志望、黄と熊くらいだったのが、性的な意味でなくても「あの子のことが好き」と泣いたりしてるし。
567人気:2008/07/30(水) 21:25:32 ID:mqLmHtep0
しかし初期のほうがガチ百合感は高かったよ
今は普通の女子高生同士がわいわいやってる雰囲気が強い
男オタが付いたっていうんで、引き伸ばしが始まったせいかもしれないが
三冊目までの濃さは今考えると信じられないほどだ
568考察:2008/07/31(木) 01:27:51 ID:KY5QYwF80
最近ノマ展開の不利で質問です

原作で水田に→マネジの片思いが確定して、人気CPの見ずサカに影響が出たと聞きます。
そこで思ったのが、同じく人気の花タジ花は原作の影響は受けてないんでしょうか?
派内→監督のようなものは初期の頃からあって、派内の片思いは公式なのかなと個人的に思っていたので、
最近の展開で色んなCPに影響がありそうだと聞くと、じゃあこのCPは?と思ったので。
はっきり恋心だと表現されていないからでしょうか?

あと不利に限った事じゃないですが、ノマフラグがたつとやはりそのキャラ攻めに影響が出やすいんでしょうか?
フラグがたった時点で受けも攻めもかわらないんじゃとも思うのですが。
569考察:2008/07/31(木) 05:14:34 ID:2RKTN9fR0
>>568
花タジ花をやっている者です。
個人的な考えにとどまってしまうけれど、自分はこんな風に思っている。
派内→監督のフラグのようなものはたしかに初期からある。
だからこそ逆に、そのフラグを承知でやってるジャンル者が多い。
つまり、桃缶への恋心ありきでやるか、無視するかというスタンスが割合確立している。
さらに、最近のノマ展開には派内の桃缶に対する新燃料はほとんどなかった。
(恋愛感情とも、ただの好奇心ともとれるようなものしかなく、人によって捉え方は様々。
ミズ→やチヨ→のようなはっきりと恋愛感情ととれるような表現はない)
なので、最近の展開の影響、という面では特に動きがないのではないかと。
というか、
>はっきり恋心だと表現されていないからでしょうか?
これが大きいと思う。色々言ったけどこれがほぼ全てじゃないかな。。
今月のチヨレベルでの断言でもない限り、妄想の入り込む余地はあるしね。

570考察:2008/07/31(木) 07:55:16 ID:j/ttWdk70
カップル成立する可能性の高さも関係してるのでは
監督と派内だと立場的にも年齢的にも成立する可能性が低い
一方、チヨ絡みは同学年同士で、見た目的にも読者の心理的にも
いつくっついてもおかしくない雰囲気になるので
カプ者の危機感を煽るんじゃないかと思う
571人気:2008/07/31(木) 17:49:49 ID:CXk+pUAs0
質問です。
最近復活した巣例屋ーずRの評判が余りよくない様なんですが何故なんでしょう?

自分は以前の放送の時期に小学生くらいでしたが成長して今改めて新作をみると
子供と大人の違いなのか「まぁこんな感じだったかね。」位の反応だったのですが
ネット上ではかなり評判が悪くファンからは期待していたほどの数字を出せていないなど
伸び悩みの声などが多くて驚きました。
その辺りは自分が大人と子供だった時の感覚の違いかと思っていたのですが・・・。
そういえばテレビ東京で夕方やっていた最後の三作目にあたるトライのあたりも
あまり評判が良くなかったようなのですが一体何故なんでしょうか?
572人気:2008/07/31(木) 18:02:29 ID:CXk+pUAs0
途中送信ごめんなさい

同人関連でも自分が見ていた限りだと主要キャラ4人は満遍なくカプでもグループでも
人気が有ったし、そこに人気キャラの零素とかが入ってきたりしてかなり人気が有ったように
思うんですが・・・。
573人気:2008/07/31(木) 20:29:17 ID:mIUtYnXU0
最近の任弾の同人人気は何故でしょうか?
特に人気の三年になんかあったとか?
574人気:2008/07/31(木) 21:28:27 ID:HvQKRz910
>571
もう視聴切っちゃった自分がそれなりに考察してみると
・シナリオのテンポが悪い。
(どたばた騒いでる割に話が驚くほど進まない)
・そのどたばた劇の質の悪さ
(原作では『破天荒』で済んでいた主人公はアニメ版でDQN行動連発
自称保護者は原作を超えるバカというか白痴振りで不況を買う)
・ターゲット層の年齢変化
(昔はついていけても年食った今は既にノリからして無理)

キャラクターに関してもメイン二人は上記の通り、是流と雨リアは何故か揃って
モンスターの白い粘液まみれになったりとスタッフの狙いらしきものが透けて見えたり
戦闘とかでは空気だったり(二人とも常識人寄りなのでアニメで加速したメイン二人の
テンションにぶつけるとどうしても薄くなる)
零洲は出てくるまで見てなかったのでごめん

いくら人気作品だからといっても、ノリといい素材といい10年選手は無理だったとしか……
575人気:2008/07/31(木) 21:46:51 ID:kLssDGKR0
里奈はかなり性格に難のある子ではあるが、DQNではないはずなのに
話を聞いているとDQNにしか描かれてないみたいだから
オールドファンにそっぽ向かれても仕方なさそう

若い視聴者は釣れなかったのかな
576人気:2008/07/31(木) 21:50:08 ID:zm64MkZK0
>>571
・キャラの描写(とくに主人公)が前作とは違ったベクトルでDQNに見えること
 破壊魔(主人公)、天然ボケ(相棒)などの記号描写を強調しすぎて、知的な面や良さが見えづらい。
 特に四話で無意味に村を壊したのがまずかった。
 十年越しの愛情がある濃いファンは確固としたキャラ解釈があるので、キャラ描写を外すのはNG。
・4話までギャグ回が続き、「このシリーズで何をやるか」という方向付けが見えなかったこと。

ファンサイトを回ると、大体この二点に批判が出ているように見えた。
個人的にもスタートダッシュの完成度は旧作の方が上だと思う。
ただ、自分が見た範囲(本スレバレスレファンサイト)では、辛口で書いてる人もいたけど、
普通に楽しんでる人も多かったよ。
5話でシリアスに入って持ち直し、これから本番っていう感じだった。
577考察:2008/07/31(木) 22:07:56 ID:ZBQD8XlN0
今のスレイ矢ーズが微妙感がある理由って
キャラそれぞれの描写もあるけど、それ以上にやっぱりオリジナルってのがありそう
トライも同じ理由で評判悪かった
原作好きが多いから、オリジナルストーリーだけでやるのは難しいだろうなと思う
そうやると一番の人気の肝であるキャラも改変されたって感じやすくなるしなー
578考察:2008/08/01(金) 22:36:08 ID:7l20O5N50
>>577
でも同じくオリジナルのネクストは人気あって評判もよかった
かくいう自分もネクストが一番好きだ
ネクストはあっけらかんとした雰囲気とか里奈&クラゲの主人公ぶり
パンチの効いた小ネタが好きだったな
トライは暗いし脇キャラのが設定重くて全部脇にもっていかれた感じ
579考察:2008/08/01(金) 23:44:25 ID:O2LvWufE0
>>578
ネクストもアニメオリキャラは出てたけど、話の本筋は原作沿いだったよ
トライが初の完全オリジナルで鳴り物入りで始まったわりに評判はイマイチだった
話が全体的にシリアスで重いのに加え、三作目ということでコンビをシャッフルするなどの
新しい試みに出たのが裏目に出た感じ(定番の魔道士&剣士ではなく、剣士と巫女を組ませてみるなど)
580考察:2008/08/01(金) 23:57:24 ID:71zEH9eT0
個人的な意見だけど
ネクストは基本が原作沿いだったのに加えて
原作5〜8巻の内容を短い話数に詰め込んだ分
展開がスピーディでアップテンポになってて見やすかった感じ
その分トライは話の流れのもったり感が気になったな
581考察:2008/08/02(土) 17:35:10 ID:2Xhv4IUR0
今回のシリーズも、一応大きな流れは原作に沿ってるんだけどね

個人的にはスタッフが「巣例ヤーズのノリ」というものを勘違いしてるように思う
「傍若無人魔導士と愉快な仲間たちのドタバタを望んでるんだよね!任せて!」
って、確かに一言で言えばそういうノリなんだけど微妙に方向性が違うというか
やる気があるのはわかるけどちょっと落ち着けと言いたくなるような感じ
582考察:2008/08/02(土) 19:15:47 ID:WjS3C23t0
旧素例アニメがヒットしたのは当時としてはいろいろ珍しかったからで、そのノリのまま
今の時代でやられてもってだけな気がする
もともとちょっと調子に乗りすぎじゃね?って部分が多かったけど、当時はまだ
今のようなネットがなかったから叩かれることが少なかっただけで
今やったら確実にフルボッコだろうなーというのをそのままやっちゃった感じ
583考察:2008/08/02(土) 21:52:34 ID:pg/Ys40V0
質問です

野球漫画で「LAST INING」の同人系サイトをほとんど見かけない気がするのですが、
これは何故でしょうか?
出版社や掲載誌の問題なのでしょうか?
584人気:2008/08/02(土) 22:39:16 ID:5tBE5hQF0
>>583
作品がマイナーだから
ぐぐってもwikiすらひっかからなかった
最初>>583の勝手に作った作品なのかと思ったくらいだ
585人気:2008/08/02(土) 23:13:56 ID:YdaUdykE0
LAST ININGをカタカナにして検索したら出てきたよ
でも掲載誌がビッグコミック系な時点で
同人的に流行るのはむずかしいんじゃないか
586人気:2008/08/03(日) 01:52:04 ID:6tKJagwO0
ラスイニは漫画としてはけっこう有名だしおもしろいけど同人的には…て感じだな
掲載誌が掲載誌だし
587人気:2008/08/03(日) 22:19:46 ID:GnF+oF5T0
考察お願いします

GAGマンガ日よりに同人人気があるのはどうしてでしょうか?
看板カプといえる人たちは年に数回出る程度で、キャラもおっさんに変人揃いと
テンプレ的な美形がいるわけでもなく、同人受けしそうなシリアスなネタとも無縁の
完全ギャグの原作とは思えないサイトや本の数が気になります
588人気:2008/08/03(日) 23:39:24 ID:ZEMq+pJk0
特に同人人気が高いのは遣隋使、細道のメイン二人組だと思うけど、
この二つにかかわらず日ヨリで人気のあるカプって、
駄目上司(おっさん)としっかりした部下(青年)で、
部下は何だかんだと酷いこと言いつつも
結局上司を見捨てない(腐フィルター:実は敬愛してる)ってのが圧倒的に多い。
作品自体はギャグだけど、なんかこう、
ある種の主従萌え属性の人に訴えかける関係性が描かれてるのだと思う。

あと、歴史的な偉人をモデルにした作品が多いから
史実をシリアス萌えのネタに出来るのも大きい。
死にネタとか、実は暗い過去が、とかの原作からかけ離れた萌えも出来るし。
人気の遣隋使、細道も史実系だし。
589人気:2008/08/03(日) 23:42:17 ID:ZEMq+pJk0
追記
人気所には特にテンプレ美形キャラという訳でなくても、
絵柄のさじ加減で美形変換出来るキャラが多いと思う。
590人気:2008/08/04(月) 09:40:49 ID:prwqviSi0
日和はよく知らないが、細道の空はあの世界では男前の部類に見えるし
週刊飛翔での企画で臼田や窪が美形に書いていたから
普通に美形設定なんだと思ってたわ
591人気:2008/08/05(火) 00:49:45 ID:ya+4Gn/90
前にも言われてたような気がするけど、
場賞とか太子とか駄目なおっさん系は
意外と可愛いと評判がいいらしい
592人気:2008/08/05(火) 02:19:22 ID:j4wUxsNL0
特にギャグ漫画の二次だと
あからさまに不細工の記号を詰め込まれたキャラ以外は
美形〜そこそこの顔という扱いをされることが多いよね
593人気:2008/08/05(火) 14:54:22 ID:l2y8wBGY0
考察お願いします


下手リアのCPで主役カプである独イツ×例アの人気がイマイチなのは何故でしょう? 
公式でガチで仲良しですし、真面目苦労人×かわいい系あほの子、で好まれる要素
はあると思うんですが
594人気:2008/08/05(火) 16:55:45 ID:T93vEcNTO
>>593
ジャンル者です。
私もそのカプ好きですが、人気は高いと思いますよ?サイトで取り扱ってる数が特別多くないだけで。
多分公式過ぎて満足しちゃって、サイトでやろう!という方が少なくないんだと思います。妄想しなくても良い、というか。
サイトで扱ってないけど好き、という方は多いと思います。
後、もっと人気が高いカプがあるので(アメとリス、リスと日など)、そっちと比べてしまって人気がそんなに無いように思ってしまうのかも。


後これは個人的な事なんですが、伊には初恋の子がいて、その子=独かも?
というのがあって、そこをはっきり書かれてないから今一つ踏み切れないところがあるかもしれません。
595人気:2008/08/07(木) 00:20:22 ID:fmiJCaOF0
考察依頼です
メディア等で秋葉系を取り上げる時
かなりの頻度で「眼鏡っ娘萌え」なんてのが出てきますが
実際眼鏡キャラって幸運☆の美幸さん等
不人気扱いされる事が多いように感じます
何故眼鏡キャラは不人気になりやすいのでしょうか?
596人気:2008/08/07(木) 01:11:58 ID:8R1jAlNg0
幸運☆はわからないんだけど、

キャラの一人を「眼鏡っ娘」にするだけで、ある意味すごく簡単にキャラが立つから、
本体の個性の肉付けが疎かになりやすい、のかも。

それと、そもそも「眼鏡っ娘」というのは、
「眼鏡っ娘萌え」層の支持は凄く高いが、
それ以外の人には殆ど求心力を持たないんじゃないだろうか。
597人気:2008/08/07(木) 02:39:08 ID:kW1z6pVa0
最近の人気がツインテ・ツンデレ等、活発系な娘に多いところから見るに
どうしても内向的・おとなしめな性格になりがちな眼鏡娘は押されがちなのでは
あと眼鏡娘につきがちな「腹黒属性」が嫌われる一因かも
598人気:2008/08/07(木) 02:43:25 ID:BqwIdPF+0
>>596
眼鏡っ娘は好き嫌いの差が物凄く激しい属性だから。
萌えるという人は一定数いるけど、眼鏡というだけで萌えないという層も一定数いる。
だから眼鏡っ娘がメインヒロインだったり魅力の描写が多い作品には眼鏡萌え派が集まるけど、
非眼鏡キャラ萌えの方が主流の作品では眼鏡萎え派の声が大きくなる。
599人気:2008/08/07(木) 09:12:16 ID:qpBXhULt0
眼鏡萌え属性はガチロリょぅι゙ょ萌と同じく
ノイジーマイノリティという印象がある。
目立つだけで実際の数はそれほど多くなさそう。
600考察:2008/08/08(金) 02:20:44 ID:BrMOTiRvO
>>595
>>598>>599に同意だ。
一定層には根強い支持があるけどそこまで数多い訳でもなく
ダメな人はそれだけで引くほど苦手な人もいる属性だからなあ。

よくギャルゲ等のキャラの感想に「眼鏡じゃなければ萌えるのに」とか
眼鏡外しコラには常にある程度の需要あったり。

でも数はそれほど多くなくても、需要は安定しているから供給も安定していて
定番商品としてあるから外から見ると多そうに見えるんだろう。
601人気/不人気:2008/08/08(金) 04:04:56 ID:CsZv0FqC0
こんな時間に考察依頼お願いします。

女性向けで、ライバル萌えが少ないのは何故でしょうか?

攻が受の保護者や崇拝者であるパターンが多く、
対等の立場であるというライバル同士のCPをあまり見かけないような気がします。
これは最近の流行なのでしょうか?
それとも、ライバル萌えって元々女性向けでははやらないものなのでしょうか?
602考察:2008/08/08(金) 04:08:26 ID:nME66HcC0
……普通にいっぱいあるだろ、ライバルCP……
603人気:2008/08/08(金) 04:26:21 ID:BsA2lrVB0
どこからつっこめばいいのかわからない
604人気:2008/08/08(金) 05:46:20 ID:jGva6JWS0
ライバルとしての関係性を維持したままのカプって意味か?
確かに原作でライバル同士でもカプになるとベッタベタ、
しかも原作で競い合っている事など忘れたかのような内容に
なってるのが多いしな

>攻が受の保護者や崇拝者であるパターンが多く
に変換されているとしたら、受けに感情移入する人は
攻めが一生懸命自分を負かそうとしている事には耐えられないんじゃないだろうか

むろん、原作でライバル同士をベタベタカプにしてるからって
受けにそれほど感情移入しない人だっているだろうし
少女漫画でもまやとあゆみさんのように互いを認め合い
容赦なくぶつかりあうライバル同士だっているんだから
女性全員が二次でまでわざわざライバルを扱いたがらないわけじゃないと思うけどな
605人気:2008/08/08(金) 06:40:16 ID:0YZq+84z0
素等段のはなるなんかは(るはなは読んでいない)練習中は「ふんぬー」「どあほう」とどつき合い、
でもバスケから離れたところではラブラブっていうのをよく読んだけどなあ。
606人気:2008/08/08(金) 07:08:20 ID:WWJN9niZ0
るはなも同じだったよ
607人気:2008/08/08(金) 07:31:28 ID:wql9SWBR0
とりあえずライバルCPは多いですからって事で
たまたま>601の好きなジャンルでは少ないってだけじゃない?
608人気:2008/08/08(金) 10:07:26 ID:USyf+26h0
今も昔もライバルPCは溢れかえってるよね
飛翔系とかだと特に
609人気:2008/08/08(金) 10:54:14 ID:Uo3lp2qV0
>ライバルPC
DELLとhpみたいな

飛翔以外でも、儀明日の巣座縷々巣座も場皿の盾佐奈盾もライバルCPだな
610人気:2008/08/08(金) 17:17:05 ID:uNElgSM8O
最近実写になった自転車漫画とか、
あと今年は知らないけど日曜朝のバイクに乗ってる人も多いと思う。
隆起の赤龍と蝙蝠とか、緑牛と紫蛇とか、おととしの兜とクワガタとか。
611考察:2008/08/08(金) 18:06:12 ID:Afot93u2O
ライバル

飛翔でも鰤とかはライバル関係カプが多い印象だ

流行問わず、ジャンルが主人公総受系が主流になってしまうと
ライバル関係にあっても、結果チヤホヤ(攻が主人公を甘やかし要員)になる気がするな
612人気:2008/08/08(金) 18:30:59 ID:+tB1o0HyO
ライバルが最後(原作が続いているなら現在)まで目立っていて、
きちんと主人公と「ライバル」している作品かつ、ライバルの性格に問題がない場合は
ライバルカプは普通に人気が出ると思う。
ホビータイアップアニメものみたいに、最初ライバルとして出していたけど
スポンサーの都合でいつの間にか影が薄くなったり使用アイテムが微妙になったりするパターンとか、
作中の強さのインフレに付いていけず、ライバルが
「ま、まさかあいつが予選落ちだなんて!」要員や解説役に格下げされたり
名前だけはライバルのままだが主人公の頭の中は宿命の敵や後から出てきた新キャラで一杯、とか
いつの間にか仲間の一人化してライバルから主人公の引き立て役に、
とかなると、いつの間にか同人人気が落ちていまいち流行らなくなる印象。
どれも結構話の流れによっては有り得るパターンだから、
そういうジャンルにばかりはまっていたら「ライバルカプは人気ない」
って印象持つかも。
613人気:2008/08/08(金) 18:40:04 ID:+tB1o0HyO
ライバルが微妙になる時期と原作のテイストが変わった時期が重なると
逆に「ライバルがいた時代は良かった」となって?
ライバルカプが盛り上がることもあるから、全部が全部↑とは限らないけど。
違いはなんなんだろう。
614人気:2008/08/09(土) 09:40:47 ID:SuYoXVY80
>>612のケースは作品の進行自体がダラダラしてて、
何時の間にかライバルが格下げされたり、
起承転結そのものが崩壊してて話の行き先がわからなくなったりする
萌え以前に話としてもつまらなくなって、
読者(同人者込)は飽きて作品から離れる→同人人気も落ちる

>>613の場合はライバルとの決着がつけたうえで、
さらに強力な新たなライバルを主人公にあてがっていくやり方
この場合はワンパターンになりがちだから読者も飽きてきて、
一番おもしろかったと思えた頃を懐かしみながら、
「一番最初のライバルがよかった」という懐古現象がおきる

なかなか最初から最後まで同じキャラがライバルってのは難しいよね
615考察:2008/08/09(土) 22:34:01 ID:VnASRGEw0
昔のロボットが出てくるファンタジーアニメ、覇王体型・流内戸って女性に同人人気はあったんでしょうか?
男性にはヒロインが人気だったようなのですが。
616考察:2008/08/11(月) 10:15:56 ID:KcFuolgI0
あまりジャンルには詳しくないけど…
女性向で主人公と我流伝のカプなんかは見たことある
単体の人気もその二人と忍者の人辺りがあったんじゃないかね
617考察:2008/08/11(月) 10:30:18 ID:z//8W7zg0
同じく、ジャンル者じゃなかったから詳しくはないが。
ガンマン×商人の兄妹カプを結構見かけて、
当時は兄妹カプがメジャーになるのは珍しかったから意外に思った記憶がある。
618考察:2008/08/14(木) 15:15:16 ID:Oa94myPe0
831 :w:2008/08/10(日) 09:30:13 ID:+Cov3lQZ0
ゲームみたいな両性向けの作品限定で、
ハーレムが流行る作品と逆ハーレムが流行る作品の違いってなんだろう?
半々というパターンも見るには見るけど、ものすごく少ないのが気になる。
男性受けするように作られてるのに、平凡少女やスイーツ(笑)女に当てはめられてしまう女キャラの定義は何?
あと、イケメンと冴えない男の境界線はどこ?
ちょっとスレチ?

Wヒロインスレより。ここ向きの話題っぽかったので。
619考察:2008/08/15(金) 00:32:26 ID:SiXW3XuZ0
>>618
ハーレムが流行るか逆ハーレムが流行るかはファンの男女比だろうね。
男性ファンが多くなるか女性ファンが多くなるかは、
・見目のいいメインキャラに男と女どっちが多いか
・男性向けの萌えと女性向けの萌えどっちの流行により近いキャラがいるか
・公式絵が男性好みか女性好みか
辺りで大体決まると思うけど、加えて言うなら、
人気の出そうな女キャラにしっかりキャラの立った相手役の男がいる→女性に受ける
相手役がいない・いても恋愛にまで発展してない、または無個性主人公に対するヒロイン→男性に受ける
という傾向もあるかも。例外はあるが。

>男性受けするように作られてるのに、平凡少女やスイーツ(笑)女に当てはめられてしまう女キャラ
というのは具体例を聞かないとどんな状況なのかよくわからないが、
「天然で可愛い」という演出をしようとして失敗し、バカにしか見えなくなってるとかでは?

>イケメンと冴えない男の境界線
公式絵と、作中での他キャラからの扱い。
絵的に・設定的にはっきり美形のキャラは性格がヘタレだとしても
「美形なのにヘタレ」というギャグキャラになるので、「平凡な冴えない男」にはならない。
620考察:2008/08/15(金) 01:26:24 ID:OW/j0JTA0
そういえば、ハーレム逆ハーレムの主人公って
顔形は美形なのになんでパッとしないんだろうね?
バカっぽくて品がないとか、欲求不満で目が座ってるとか、
いい年してポケモンのサトシみたい格好とか、
年齢の割に背(乳)が足りないとか、
メアリー過ぎて中の人が透けて見えるとか、
微妙なポイントで美形に見えなくなるから不思議だ。
621考察:2008/08/15(金) 02:07:54 ID:EpZFVCMr0
かなり限定的な質問ですみません。

史実の利/家ファンには夢想は利/家が美形でないと不評で、決/戦3が人気なようですが、なぜでしょう?
ゲームはやったことが無いのですが、公式サイトで見た限りだと美形ポジションと言えそうなのは
光/秀と蘭/丸で、利/家は夢想ほどでは無いですが肉体派の男前キャラという印象でした。
決/戦3も史実で美形の根拠が利/家より薄い人物(※娘が美女の光/秀、美男は伝説に過ぎない蘭/丸)が
美形化されている点では夢想と同じかと思います。夢想は美形が他にも量産されているからでしょうか?
622考察:2008/08/15(金) 02:21:01 ID:SiXW3XuZ0
>>620
そういう欠点のあるキャラでも1人に好かれてるくらいなら納得できて粗も目立たない、
でもモテモテハーレムだと「そんなに魅力なくね?」と不自然に思えるということでは。
作中評価と読者が受ける印象が一致しないという典型例だね。
623考察:2008/08/15(金) 03:05:09 ID:WBzkg7n40
>>621
血栓は未プレイなので的外れなら申し訳ないが、
美形ではないのが不満なのではなく、
設永の小姓設定が無かったのが不満なんじゃないかな
数字板の夢想スレなんかはゲームで関係が強かった活家や英吉ではなく、
設永の小姓時代は〜って話のほうが盛り上がってるし
624考察:2008/08/15(金) 04:56:27 ID:nAwPwnRIO
>>621
血栓プレイ者です。
先ず外見がでかい。美形ポジションではなくとも、血栓の犬はサラサラ黒髪で服装もまとも、対して夢想の犬は好みの別れるツンツン頭と時代間違えてそうな金鎧。正直物凄く好みが別れる。
それに血栓3にはゲストとして人気キャラの夢想の甥っ子が参戦してるから、叔父と甥の絡み目当ての人や見た目がいいキャラ同士が絡んでる点でカプ人気も出やすいし、他にも魔王や丹場やらとも沢山絡みがあった。
対して夢想は魔王も甥も完全スルーで、既に嫁や他の親友や上司や部下との濃厚な絡みがある猿と格好いいけどイケメンではなく同人的にも描きづらい活家しか眼中にない。だから夢想で妄想するなら、小姓時代やらを引っ張ってきて無理矢理自分で補うしかない。
後は血栓の方が大分前からあったから、先にそっちに好意が向いていたような人には夢想の方はあまりにもキャラが反対方向で受け入れ辛いんじゃないかな。
625人気:2008/08/15(金) 11:07:32 ID:4Imi00860
振りのハマイズについて考察お願いします

原作を読む限りでは、特にハマダがイズミのことを気にしている描写はなく
あくまで野球部員の一人として接しているようにしか思えないのに
同人では常にこの二人がセット扱い、それもハマダがイズミ大好きで
冷たいイズミを追い回しているような話がデフォになっているのが不思議です
私は原作しか読んでないのですが
アニメでは何かこのカプが流行るきっかけになるエピでもあったのでしょうか
626人気:2008/08/15(金) 13:30:54 ID:IwJvgIH60
>>625
アニメは基本的に原作と同じだったよ
原作の描写でそういうのがデフォになったのでは?
伊豆見が濱田の過去を知ってて野球部に入って欲しいけど
それを言えない、っていう流れがツンデレぽかったのと
濱田がそれを許容してる様子からそういう解釈をしたところもあるだろうし
あとはやっぱ同人の中で広まっていったのもあるから
アニメがどうこうと言うのは無かったと思うな
不利に関してはアニメは削られたところはあるけど
追加エピはムサシ野のワンシーンくらいだろうから
新しい層の窓口にはなったけど基本的に新しい萌えの流れの
開拓的なことは無かったと思う
627621:2008/08/15(金) 16:12:04 ID:8fV31KPt0
>>623-624
イケメンキャラの絡みは人気に大きく影響しそうですね。
夢想のキャラは皆奇抜なキャラデザなので利/家だけ特に変だと思ったことはないのですが、
決/戦3の方が絵になりやすいような気はします。
考察ありがとうございました。
628人気:2008/08/15(金) 16:59:40 ID:F3ekinX8O
質問です。

カプ人気が新キャラ中心型のジャンルと、
初期キャラ中心型のジャンルの違いは何なのでしょうか?

新キャラが出てくるとそのキャラのカプで活動する人がどんどん現れ、
もっと新しいキャラが現れるとカプ人気はもっと新しいキャラへ移っていく
(旧キャラカプ人口はさほど変わらないか減っていく)ジャンルと、
ジャンルが拡大しても人気なのは初期キャラカプほぼ限定で、
カプ的に美味しく人気のある新キャラが出てきて
単体イラストを描く人が沢山現れても
カプ要員としての人気は出ないジャンルがあるような気がしますが、
この二つは何が違うのでしょう。
629◇人気:2008/08/16(土) 12:38:45 ID:FUKNkaCMO
具体的なジャンルだすと
人気カプがどんどん変わっていくのが思い付くのが忍玉
概存キャラ人気で思い付くのは辺田リアかな
630人気:2008/08/16(土) 13:55:43 ID:1QrRvYVx0
>カプ人気が新キャラ中心型のジャンル
>初期キャラ中心型のジャンル

前者のジャンルにはノリというか
流れ的なモノが根底に流れてる気がする。

忍多摩の場合、もともとは子供向けの媒体だけど、
後発の上級生に人気が出始めて
同人者の目線が既存キャラから新キャラに移行した、
その移行の流れがジャンル活性の基本姿勢として刷り込まれてて
今でも新キャラが出るたびとりあえずスポットを当ててみる、てのが
ジャンル維持の一つのモチベみたいになってるんじゃないでしょーか。

反対に後者のジャンルだと、
初期メンバーが既に同人ウケのいい年代・性格関係性備えているので
わざわざ目線を新キャラに移行させる習慣が根付くまでもなく、
既存の萌えキャラに腰を据えて活動する、っていうスタンスが流通してるのでは。
631考察:2008/08/16(土) 14:55:22 ID:wnwqWc66O
単に前者は当初のメンバーが微妙、後発キャラがより魅力的で
後者は当初のメンバーが魅力的で新キャラが微妙ってだけなんじゃ

いちいち考察依頼するような事でも無い
632人気:2008/08/16(土) 20:28:13 ID:FUKNkaCMO
ごめん>>628とは違う人
状況が今一つ思い付かなくて具体的なジャンルだしてみた
とりあえず後発キャラが人気のジャンルって
初期キャラはテンプレ、後発キャラはあくの強いってイメージある
633人気:2008/08/17(日) 03:15:55 ID:F+uzQS810
3594について考察お願いします

一般的に3594というと柳眉たちがダントツ人気のようだけど、
夢想に限ると柳眉たちが頻繁に叩かれるのはなんでしょう
逆に一般的には嫌われている早々たちや
髭神を殺した侶猛・利久損コンビが人気があるのはなんででしょう
634人気:2008/08/17(日) 04:24:22 ID:94Xj+AUl0
>>633
まず、「一般的に柳眉達が人気で、夢想でだけ違う」って前提が少し違っていると思われる。

3594には、柳眉達の国を主人公とした創作物語である「3594演義」と
特定の主人公は不在の、歴史の事跡記録である「正史3594」の
2パターンの源流があるんだけど、
昔は前者の演義のみがメジャーだったから、主人公格で正義として扱われてる柳眉達が好評だったけど
現在は、後者の正史の普及に伴って、
今まで演義で悪人扱いされてた魏や呉の人物の評価が高まり、人気が均等化してる。
これは3594全体でそうだから、夢想に限らない現象。

で、早々たちや侶猛・利久損等が人気なのは、
「夢想の作中で、演義特有の悪人化補正が無い」から、
単純にキャラデザやイベント登場頻度などに比例した人気になっているだけかと。

夢想で特に柳眉たちが叩かれてるのは、
『作品世界内でのキャラの評価と、プレイヤーのキャラの評価の誤差』が大きいから
ギやゴなどの敵国人物の悪人化補正をしてない状態で
柳眉たちを善玉キャラとして押し出しているから、
作中での表現度や説得力が足りておらず、
また、敵の悪人化を抜きに柳眉を聖人化をするにあたって
柳眉のゲーム中での言動による演出を工夫して聖人と見せるのではなく
他の味方キャラクターを太鼓持ちにして「柳眉は素晴らしい」という方向性の
過剰な賛美セリフを言わせるだけなので、
作中での実績の伴わない賛美でプレイヤーの嫌悪感が噴出したり
太鼓持ちになっているキャラのファンの怒りを買ったりした結果の叩きだと思われる
635人気:2008/08/17(日) 05:24:26 ID:cH9sCRk10
>633
もともと3594に限らずオタ系の人には悪役は好かれてキレイゴトを言う
主人公は嫌われることが多いよね。
また夢想は魏視点でもストーリーを追うことができるから、魏の立場で
3594を見てみると別に早々が言うほど悪人じゃないことがわかるのが大きいと思う。
史実的にも早々は残虐というよりは超合理主義者と言われているから
性質的にはオタ受けするタイプだと思う。
実際争点航路にしろ竜狼伝にしろ、最近の3594ものだと早々を悪人扱い
している作品は少ないしね。

侶猛・利久損コンビの人気は、夢想では美髭公がオッサンで利久損が
美形なのが大きいと思う。オッサンを美形が殺しても私怨を持つ人は少ないみたいな。
636考察:2008/08/17(日) 05:39:29 ID:2X3R1ZxAO
>>631
その「微妙」を考察するスレなんじゃ?
こういうキャラは不細工やDQNと違って不人気の理由が分かりづらいし。
魅力的といえば、「テンプレに近くて個性もある」が最強のパターンな気がする。
637考察:2008/08/17(日) 21:57:38 ID:7tlTObBZ0
人物スレに投下するまでもないと思うのでこちらで考察尾根

携帯獣のピッPiなのですが、一応赤緑世界ではダントツ人気の扱いで
アイテムやぬいぐるみなど作中でも人気をうかがわせる描写があったのですが、
アニメで電気鼠が抜擢されて以降すっかり影が薄くなったように思います。
確かに技機械使いまくりなど、玄人の育て方をしない限りずば抜けて強くはならなかったと
思うので可愛さ>強さという扱いだったのでしょうが、須磨兄弟では
似たような見てくれと技を持つぷりんが参戦しています。
電気鼠のアニメ抜擢理由などは知っているのですが、ピッPiとぷりんの明暗(?)
を分けたのは何だったのでしょうか?
638人気:2008/08/17(日) 22:37:42 ID:IUmd4nFn0
携帯獣内での人気には詳しくないけど
初代須磨兄弟は
確か開発の事情で
3キャラは体格を流用しないといけなかったって事情があった。
(それでできたのがマリ男→ルイ似、サム巣→ファル根、黴→ぷり)
ぷりの参戦は
黴の体格が流用しやすかったことが一因になったんじゃないかな
639人気:2008/08/17(日) 22:46:46 ID:qhmyBR2f0
>>637
そもそもpippi自体、設定的には「可愛くて大人気」ということになってるものの
デザインとしては目が小さくて割と大人顔というか、子供受けする可愛さではないと思う。
ぷりんは丸っこい体に大きな目という、直球で幼い可愛さを狙ったデザイン。
あと、歌という特徴があったからキャラを立てやすく、
アニメで目立つ役をもらえたのが大きかったのでは。

あと漫画版の影響……は多分ないなw
640人気:2008/08/17(日) 23:17:10 ID:W2mwQ55b0
いや、漫画版の汚れ役pippiを見て
幻滅→逃がすor正輝へ封印ってなった子供は結構いたみたいだw
天下の頃々コミックに連載されている漫画だ。
小学生への影響力は計り知れないかと。
pippiは生息域の問題からアニメ版にはさほど出ていなかったら、
漫画版のイメージ=本当のピッピ
って思っちゃう子も少なくはなかっただろう。


pippiは似せて描くのが意外に難しく、
プディングはフォルムからして特徴的っていうのも
少しは関係あるかも。
641人気:2008/08/18(月) 05:40:11 ID:EfuQ//ai0
アニメだとぷりんは一時期準レギュラー、pippiはゲストオンリーってのもあるんじゃないかな。
あとpippiもぷりんも初代金銀以降あんまりゲーム・アニメに出てないけど、
ぷりんは須磨兄弟で皆勤してるから初代を知らないちびっ子世代の人気・知名度には差がありそう。
642人気:2008/08/18(月) 16:31:25 ID:zWPP+CQ0O
正直作中で人気という設定だったことを忘れてたレベル
まじ扱い低い
643考察:2008/08/19(火) 00:44:10 ID:L6Of+qgrO
ぴっぴ中だけどいいですか?
前のほうで平凡少年(少女)と美形の違いの話が出てたけど、
「僕(私)普通の男(女)の子♪
ある日うんたらの生まれ変わりであることを告げられたの。」→平凡っぽい。
「僕(私)うんたらの生まれ変わり♪だけど受け入れられずに悩んでいる。」→美形っぽい。
※うんたらの生まれ変わりは唯一無二の存在。
「うんたらの生まれ変わり集団の落ちこぼれ」だと平凡っぽい。

要は、厨設定が単なる行動の動機(取ってつけただけ)か、
ちゃんとキャラの一部になってるか。
644考察:2008/08/19(火) 01:20:09 ID:L6Of+qgrO
あと、
危険に身を投じて人を助け、異性と仲良くなる→できる奴
誰でもできる手伝い(落とし物拾うとか)だけで異性と仲良くなる→ハーレム厨の妄想っぽい

前者でも、「モテる為じゃない」って精神の成長が見られないといい感じはしない。
645人気:2008/08/20(水) 00:03:10 ID:Rh0Ry3Wk0
考察依頼です
アニメ版携帯獣の聡関連カプで
もう5年もアニメに出演していない霞との組み合わせが
未だに一番人気なのは何故でしょうか
646考察:2008/08/20(水) 00:11:20 ID:4lZFQCCU0
保守がてら

上の蜀についてだけど、今でもダントツで蜀がトップだぞ
3594系総合サイトでよくやってる三国投票だと、どこも蜀がダントツだ
ただ、夢想になると蜀の人気が落ちるのは考察どおり、
理由の無い正当化が原因なんだろうな

ついでに呂陸コンビと髭殿だけど、
もともと陸を若造と侮って警戒を緩めたり、
威張ってばかりで部下の信望を得られなかった髭殿に非があるし、
呂も陸も演義や他の作品で、散々髭を殺害した悪党として貶されてるので、
夢想でやっとまともに描写されたって感じなんじゃないかな
647人気:2008/08/20(水) 00:54:23 ID:W9d4/Ti60
>>645
うまく説明できないけどやっぱり一番最初に出てきたヒロインだから
主人公の相手役といえばこの子!って思われやすかったんじゃないかな
あとのヒロインはあくまで歴代ヒロインのうちの一人だったけど
初期はヒロイン=霞な状態だったからその時の思い入れが
いまでも続いてるんじゃないかな
648人気:2008/08/20(水) 02:12:53 ID:xBkkDxZy0
>>645
カプ事情は知らないから想像だけど初代が作品自体根強い人気なんじゃないかな
懐古的な意味で
649人気:2008/08/20(水) 03:46:12 ID:LZ09uwBx0
>>645
霞は、誰かとくっつけようとすると選択の余地が聡ぐらいしかないというのもある。
二代目ヒロインの遥は聡よりライバルの秋とのカップリング人気のほうが上回っていたし
現行ヒロインの光も、公式で矢印出してる幼馴染や、同姓ライバルとの百合人気
あまり接点はないけど聡の新ライバルとのカップリングも需要はあるみたい。

あと、一応最後に登場したのは3年前のはず。(茂も最近定期的に登場してる)
KSでリピート放送もやっているから、そんなに今の子に知名度無いわけでもないと思うよ。
650人気:2008/08/20(水) 04:09:41 ID:03KzXEtz0
初代の頃はヒロイン交代の予定がなかった(と思う)から、
霞は固定ヒロインとして聡とのフラグっぽい描写がたまにあった。
ヒロイン交代が恒例になってからは、特定のヒロインと深い仲になると不都合ってことで
聡は恋愛に疎いという特徴が強調され、ヒロインとのフラグ的な描写もなくなった。
649で言われてるように遥には秋、光には健吾という別の相手候補が用意されてるのも
聡とくっつけないための設定じゃないかという気もする。
霞の相手候補になりそうなキャラとしては健二がいなくもないが、
作中では健二はむしろ聡と霞をカップル扱いするような接し方じゃなかったっけ。

また、遥と光はコンテストという聡とは別の目標を持ってて「もう一人の主人公」的な扱い
(実際にゲームの女主人公を元にしたキャラだし)なのに対し、
霞は特別な役割がある訳でもない同行者だから、
「聡のためのヒロイン」という印象が強くなるのかも知れない。
651人気:2008/08/20(水) 05:19:01 ID:0a+hBBK+0
>646 ダントツで蜀がトップ
早々びいきの3594作品が売れてる一方でやっぱり食が大人気なのってなんだか不思議
髭公や高名人気も大きいのかな
652考察:2008/08/20(水) 08:45:59 ID:6PmivsH5O
考察お願いします
忍玉は近頃上級生人気で同人人気がまた盛り返して来ましたが
最上級学年でそれぞれ〜委員長と明確な役職があり、他の学年を振り回す六年生と
初期のころから登場し、やけにキャラが濃く、アニメで出番が優遇されてる四年が人気があるのはわかりますが
五年生が人気があるのはどうしてでしょうか?
それほどキャラがたっていると思われる場面は少なく
四年、六年のように全員の個性がわかれているわけではなく
皆、基本穏やかで優秀で後輩に親切でくせが強いわけでは無いのに
四年や六年と同じくらい人気があるのはどうしてでしょうか
653人気:2008/08/20(水) 09:01:01 ID:KgRpeEdMO
>>651
早々主役の3594もの、例えば装填香炉が既存の3594ファンにどう捉えられたかはよく知らないけど
食が人気なのはなんだかんだ言ってやはり演義の主役だからじゃないかな
とはいえ「食が好きなんで義or伍は嫌い」とまで極端な人はそう多くはないと思うし
「食が人気だから早々を主役に据えた作品は売れない」って事でもないと思う
あとは>>634でも触れられていたように正史が読まれる機会が増えたのとそれに伴って人気が相対化してきたからとか
「食が一番人気」ではあっても「食だけが人気」ではない、みたいな
654人気:2008/08/20(水) 09:40:31 ID:yFrY1vmq0
>>651
>>653に追記すると、純粋な三国志系サイトでよくあるアンケートで、
「三国志を知ったきっかけは?」っていうのがあるんだけど、
「小中学校の図書館にある演義系作品を読んだ」って人が割といる
あと、演義系漫画の大御所である横/山/光/輝のネームバリューも大きくて、
子供がねだれば親が買い与えるケースもあったみたい
そんな事情とちょうど社会科の歴史の授業が楽しいと思える時期が重なって、
食が主役の演義系は今でも三国志系作品の子供の窓口になってる
子供を獲得するっていうのは根強いファンを育てるには最高の条件だと思う

あと孔明がいるのも大きいような気がするな
大戦に勝利し、長生きで悪行を働かず、死に変な曰くが無い軍師って
孔明くらいしか思い浮かばない
655考察:2008/08/20(水) 11:22:36 ID:QbGaMNCv0
>>654
まさにそのパターンで食&高名が好きだったので
なんかなごんだ
656人気:2008/08/20(水) 23:52:05 ID:GifdIRRf0
争点航路は現在売れて広まっている最中だけど、
横/山/光/輝はすで行き渡ってどこにでもあるって感じだな
良いか悪いかという問題は別とするなら、
無双や大戦みたいなゲーム話してるのに、
横光は全員読んでいることを前提に話する人もかなりいるし

争点航路の話題が出たので考察願い
他の三国作品ではあまり見かけない、
超良×各化と利久損×侶毛のカプが多いのはどうしてでしょう
特に利久損×侶毛みたいな先輩後輩カプだと
先輩が攻ってイメージがあるのですが
657人気:2008/08/21(木) 00:14:33 ID:g/X3swmE0
争点は知らんけど、
後輩×先輩、部下×上司、従者×主人などの下克上カプは
普通に人気あると思うけど。
先輩が攻のイメージなんか知らんがな。
658考察:2008/08/21(木) 00:39:17 ID:F5cNG9ynO
そういや無双や大戦関連のスレや同人なんかでも「孔明の罠だ」だの「何がむむむだ」だのよく見掛けるな

>>656
先輩後輩というよりもそれぞれのキャラの描かれ方だと思う
総点では利久村は真面目で冷静だけど自信家なキャラでクールなイケメン
旅毛は向上心溢れる努力家だけどヘタレなキャラで割と童顔だったから
旅×利久よりは利久×旅の方がイメージしやすかったのかも
超量と各課は対右岸戦で全幅の信頼を寄せ合う様が描かれたし
元々「最強を目指し続ける武人」と「(政治や策略よりも)ひたすら戦の事ばかり考えてる軍師」で
気質的にどこか似た所があったからコンビとして人気が出たんだと思う
659人気:2008/08/21(木) 05:33:58 ID:k+wrySfK0
一時期オタクの間で廃墟モチーフ(クーロン城とか)
が受けたのは何故でしょうか。
同時期に学生+ヘルメット+軍手の組み合わせも受けていた気がしますが、
これについても考察お願いします。
660考察:2008/08/23(土) 02:43:03 ID:M+OkQTOG0
最近の冬・夏コミ等行っておらず、大手通販サイト見たうえでの疑問なので
もし前提自体が間違ってたらすみません。

守護キャラ本スレや人気投票、幾戸や撫子が主人公の相手役として人気ですが
本では王子が多めのようでした。単に住人や供給元の層の違いとも思えますが
エロパロスレでも幾戸達が人気のようなので、ある程度比例する気がします。
実際、前回はその二人を相手にしている本が多かったと思うんですが
その数を逆転する程の、原作での動きも特に(あくまで個人的にですが)あまり思い当たりません。
こういった逆転は場皿(眞田攻め増加?)・幕ロスF(有る蘭→有る妖精?)にも感じました。

オリジナル交えて話に大きな変化が無い守護キャラ
既に最新作が発売されてから時間が経過している場皿
夏コミまでは割と膠着状態だった幕ロス
で逆転した大きな理由、逆転しやすい背景等ありましたら考察お願いします。
661考察:2008/08/24(日) 23:37:32 ID:LNCQ2oUo0
考察依頼です

召喚夜3の男主人公×女主人公のカプ人気がすごく高いのは何故でしょう?
他シリーズでも男主×女主のカプはありますが3だけズバ抜けて多いような気がします
一応自分で考えてみたのは、3はクセのある男キャラが多い・ルックスが男主人公が一番良い
→結果、女主に男主をあてがおうとする人が多い?という位しか思いつきませんでした
また、女主人公総受けの作品だと他シリーズでは相手に男主が混じっているのはあまり見ませんが
やはり3では男主まで混じっているのも結構見かけました

個人的に男主と女主のカプは両者性格が違ったり、性格は一緒でも外見が他人のように違うのであれば
別キャラとしても見やすいので、カプ人気が高くても納得が出来るのですが、
この2人は外見はともかく 性格・思考回路・発言ともにそっくりなので、いまいち人気に繋がる決定的な理由が
よくわかりませんでした。考察よろしくお願いします
662考察:2008/08/25(月) 10:34:31 ID:OhqaohbD0
>>661
理由は大体そんなところだと思います。
性格に関しては、作中でその思想に葛藤したりする描写もあるだけに
同じ思想の持ち主・賛同者的な存在として求められてる部分があるのかなと。
逆に主人公の陰の部分を背負う存在として扱われる場合もありますし。
またビジュアル的な面から双子・兄弟キャラとして扱われ所謂ハーレム要員、
主人公をちやほやするかっこいい・かわいいキャラとしても。
普段は優しいけど怒ると暗黒微笑なテンプレキャラ化してることもしばしばでした。

それに加えて当時のゲーム雑誌の表紙(描き下ろし)で抱き合ってたり
他のアンソロ(描き下ろし)などでも並んで描かれてたりと
他の主人公キャラに比べると、ただ画面に並んでるというよりも
同時に存在してるような構図の絵が多かった気がします。
663総合考察:2008/08/25(月) 19:18:43 ID:cwJXH7RwO
考察依頼です。
蛇ガーさんは飛翔系でキャラも立っているのに数字的にあまりうけていないのはなぜでしょうか?
同じギャグ漫画の日和は結構受けているようなので不思議です。
664人気:2008/08/25(月) 19:34:57 ID:8Qx6/gzf0
>663
キャラが立ってるから数字受けするんじゃなくてホモ映えするキャラ
がいるからホモ受けするわけで…
蛇ガーさん単体もピヨ非子との関係性も腐ウケする要素がひとつもないと思う
665考察:2008/08/25(月) 19:36:34 ID:ZkrZ7ba+0
一応>>340辺りで似た話題が出てるけど
まだ足りない?
666総合考察:2008/08/25(月) 19:51:49 ID:cwJXH7RwO
すいません、見落としてました。
667考察:2008/08/25(月) 21:56:35 ID:UBvDuZD50
考察お願いします

攻め人気・受け人気ともに高いキャラとして
再生の日針や吟玉の肘方や下手の英などが挙げられていますが
どの様なキャラが攻めとしても受けとしても人気が出やすいのでしょうか


668にんき:2008/08/25(月) 22:03:47 ID:Q/2jWhCY0
>腐ウケする要素がひとつもないと思う
そんな事はないと思うけどな
ヒヨソと比べてみても、腐フィルターかけられそうな要素はある
(傍若無人と、それに振り回されるヘタレって関係も、回によってはやけに密着度高い描写も)

だけどとにかくギャグはそれだけで同人描きにくいって事に加えて、結構絵は上手い方だから
絵としても描きにくいって事も大きそう
ヒヨソは脱力系絵柄な上に基本、キャラの顔パターンも少ないから
かなり好き勝手に自分の絵柄・テンプレに当て嵌めやすいし「元キャラと似ても似つかない顔でも
とりあえずコレがあれば雰囲気で解るかな」という外見特徴が人気所にはある
それに比べるとジャ画ーの場合、ジャ画ーさんは髪型もアレだし服装もいつも同じで解りやすいけど
ぴよ比子は普通の顔に普通の現代服、で違う人が描いたら絶対誰だか解らなくなる
それ以外のメンバーも解りやすい外見のキャラに限って同人受けしなさそうで
まだ受けそうだと思えるキャラは地味で似せにくい

まあ考えれば考えるほど、ヒヨソは同人的にやりやすいジャンルだなとは思う
669考察:2008/08/25(月) 22:03:58 ID:aacZY+wV0
漠然としすぎてるので、答えようがない
670考察:2008/08/25(月) 22:20:31 ID:lfNq6nc00
>>667
しばらく前の流行スレがそんな話題になってたな。
ちょっとログ探してくる。
671考察:2008/08/25(月) 22:29:37 ID:lfNq6nc00
155 名前:流行[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 20:58:23 ID:oO3hxp5O0
ふと思ったんだけど攻め受けどちらの属性でも人気のキャラっている?

164 名前:流行[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 21:09:08 ID:rfbhMPFrO
攻め受け両方に需要あるのが、ジャンル内で(同人での)一番人気キャラって感じがする

そういうキャラって王道カプの攻めで二番手カプの受けなことが多い

169 名前:流行[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 21:15:14 ID:HLOtY9W40
受けでも攻めでも人気のあるキャラって、ジャンル内の
カプ要員キャラの中では普通かやや大きめくらいの体格が多いような

170 名前:流行[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 21:18:26 ID:Qvf0PfKx0
攻にすると鬼畜ハイスペック攻様、受にするとクール系ツンデレに
変換できるキャラとか?


172 名前:流行[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 21:19:15 ID:+Y9/4DOM0
>>160
なんだろう…共通項は強気・黒髪・クール・大人、有能、あたり?

攻→ツンデレ・大人攻め
受→ツンデレ・強気、女王様受系

な感じかな?
672考察:2008/08/27(水) 00:16:03 ID:jvO1tRQd0
考察依頼です

携帯獣SPの赤のノーマルカプだと黄との組み合わせが一番人気なのは何故でしょうか?

1章から登場していて、自分の弱い部分を赤に見せたり、
同年代で出身が同じ、「私のダーリンです」などおいしい描写がある青。

出番は図鑑所有キャラと比べると少ないとはいえ、
赤関連で唯一恋愛感情がはっきり描写されてるいるうえに
アニメ版主人公関連ノマカプでは一番人気がある霞。

男装、一途、元主人公とおいしい設定はあるものの
赤への感情が恋愛なのか憧れかなのかわからない、子供キャラ、
赤が黄を女の子と知ってから2人が同時に登場したのはFR&G編に入ってからやっと、
など萌えにくい設定もある黄。

カプ人気は同じくらいだろうな、と思っていたら赤黄が人気で驚きました。
ゲームの新作でるごとに舞台や登場キャラが変わってしまううえに、
学年誌連載なので、初めて読んだのが1章ではない人も多く、
キャラへの想いいれにかなりバラつきがありそうだな思っていたのですが・・・。
673人気:2008/08/27(水) 00:53:40 ID:rEj0Mghw0
>>672
霞は他に比べて、あんまり赤との絡みがないから印象が薄い。
青は赤を騙したり演技だったりの部分が多くて、恋愛よりも一方的な利用関係に見える。
黄は主人公になった動機が赤そのものだし、劇中でもことあるごとに赤を気にしてて印象に残る。

でも一番は、青も霞もヒロインの一人だけど、黄は主人公ってことだと思う。
ヒロインと主人公じゃ、感情移入も描写の濃さも違うから。
青も主人公に昇格したけど、時期が遅すぎ。
674人気:2008/08/27(水) 02:32:54 ID:q+zdfUxC0
黄色は癒し能力とか男装僕っ子とか
色々ヒロイン的に美味しい能力持ってる点に尽きるんでないの
675人気:2008/08/27(水) 11:19:08 ID:rlC1H/Dr0
確かにその漫画はよく知らないけど
やっぱり二次で人気が出るのは妄想のしがいのあるキャラだから
実際の接点とかが少なくても物語を書きやすければ流行りやすいんだと思う

>赤への感情が恋愛なのか憧れかなのかわからない
これも「憧れから恋愛に変わっていく気持ち」を同人で書きたいと思わせやすい設定な気がするし
676人気:2008/08/27(水) 17:19:44 ID:PrJkVJ1R0
考察依頼です

幕ロスFの女性向け同人の人気についてお願いします
視聴率やDVD、CDの売上も好調だし、本スレキャラスレの伸びも悪くありません
ですがサーチを見ていると一番人気は眼鏡×主人公で、
その後に主人公×妖精、主人公×蘭化となっています
三角関係がメインの作品で一番人気が801というのも意外ですが
各地でWヒロイン論争が盛り上がっているので、思ったほど主人公×Wヒロインのサイトが少なかったのが不思議です
2chだから論争が目立っているだけで、実際カプ人気はそこまでないのでしょうか
よく批判されている蘭化中心の展開も、主人公×蘭化派にとっては萎え材料にはならないと思うですが
677人気:2008/08/27(水) 17:34:58 ID:/RuC03VhO
サーチで男男が多いのはまあどこもそんなもん
争いが激しくなる以前の初期から、すごく大ざっぱになるけど
妖精派はカプ派で女性が多く
欄可派は単体萌えで男性が多いと言われてた
678人気:2008/08/27(水) 17:51:56 ID:JTVVSGvV0
どう転ぶかわかんないから、男女カプ派は特に最後まで見届けてからって
意識があるんじゃないかな
連載漫画と違って決着がいつ付くかはわかってるから待つのも苦じゃないだろうし
679人気:2008/08/27(水) 20:05:37 ID:/Jbe77Hj0
>>676

商業的な成功と同人人気は必ずしも一致するとは限らない
DVD関連商品の売上がいいからといって、そのジャンルがブレイクするかというとまた別の話
最近は欄か中心展開に批判をよくきくけど、その前は本編満足で同人に手をださない系と言われていたよ
同人まで手をだそうとは思えないけど、見ている人が多いから論争が目立つのかもしれない

現状幕ジャンル自体がプチブレイクにも満たないレベルなので
主人公×Wヒロインサイトもジャンル規模と比較して特別少ないということはないと思うよ

680人気:2008/08/27(水) 20:45:24 ID:/VaVnQ08O
三角関係含むノマ人気が強く、かつ公式該当あからさまにそれを煽りつつ稼ぎに来るジャンルって
同人に行くより公式に全力で釣られるのに忙しいんだと思う
幕ロスの場合は特に、直に人気判断につながるような関連商品が多いし

ノマの場合は人気(同人じゃなく一般)がカプ結末に影響することがけっこうあるからね
男女逆だけど血+がそんな感じだった
681人気672:2008/08/28(木) 19:52:35 ID:tj9IaI3D0
読み返してみたら脱字誤字だらけでした。
すいません。

私的に1章に思い入れがある人とフジコちゃん的萌えで青
3章から(主人公金、黄と赤の絡みの前に霞の片思い描写)読んだ層と智霞好きが霞
2章から読んだ層が黄
こんな感じに分かれそうだなと当時から思っていたのですが
「主人公」でありおいしい設定が多いということで納得しました。
どうもありがとうございました。
682人気:2008/08/30(土) 02:19:32 ID:CbzyggWJO
考察お願いします。
仮面4のノマカプで主人公×探偵がダントツ人気なのは何故でしょうか?
というか他の女キャラと主人公のカプが少ないのが意外です。
主人公より脇役との絡みの方が見る気がします。
683考察:2008/08/30(土) 09:38:51 ID:P15sG59x0
自分も気になるから
>>660お願いします
684考察:2008/08/30(土) 18:11:05 ID:aCXaJ1cW0
>>660
守護考察
異句戸は、相手役が主人公と妹で分散され
主人公の相手役分が減ったように思える

異句戸人気は女性(特に本来のターゲット層)中心、あとはエロに最適層
アニメスレでは空海と撫子人気、空海は単品で「良い奴」と好かれ易く
撫子は見た目女の子で、密かに好きというところがポイント高いけど
百合やふたなり属性持ちでないと受け入れられない諸刃の剣
王子は一般では確か男キャラ中最下位だったし
女性に人気出ないタイプだと思うけど、一部でショタ人気
同作者の某薔薇キャラに似ているからもあるかもしれない

一般含めると異句戸が飛びぬけてるけど、実際どのキャラも割と人気がある
その中で主人公が今のところ王子本命というのがポイント高く
かつ王子の性格が普段紳士・変身後鬼畜(というか我侭)というのが
カプや男向け本として良いのかもしれない

幕ロスは夏以前は失礼だけどハイエナ層もいただろうから、比較は難しいというか
単純に本や書き手が増えたというだけな気も
場皿はプレイしたことあるけど、ジャンル外だから分からない
受け自体減っていても、数自体多いんだったら
攻め需要に供給が追いついた感じ?
685人気:2008/08/31(日) 13:25:46 ID:hEExyHAd0
>>682
仮面4のネタバレあるのでちょっと改行します








探偵が創作意欲をそそるキャラだからじゃないかな
男装してるけど実は女としてのスペックも高くてそれを示すイベントも連発される
最初はツンツンしてるけど女バレした後はしおらしくなるという古典的な設定だし

探偵以外の女キャラと主人公とのカプが少ないのは
仮面4は仲間の女キャラに告ってセックスまでしちゃえるゲームだから
原作でそこまでできるのにあえて自分で二次をやる必要を感じないという人が多いのでは
探偵もその条件は一緒なんだけど 基本的に男装状態で話が進むし
仲間になる前と仲間になった後のギャップがかなり大きいキャラなので
原作で描かれてない部分の妄想のしがいがあったという事だと自分は思う
686人気:2008/09/01(月) 10:53:38 ID:C1HyHnPZ0
セクロスはご想像におまかせしますレベルだとは思うが
687考察:2008/09/01(月) 14:10:31 ID:V0l3e/a60
>>660
そのジャンルだと場皿しかわからないので答えなかったけど、
雪村攻が増えたというより、雪村受が減ったって感じだな
理由は新作が出るたびにキャラの性格が微妙にかわってしまうから
特に雪村受の場合は最大カプ相手である正宗だから、
新作が出るたびに雪村とのライバル関係より、
従である子十郎との依存にも近い関係のほうが濃くなって、
雪村受者が求める正宗像とはかけ離れていく
正宗×雪村者は新作が出るたびに撤退してる感じだ
688考察:2008/09/01(月) 15:27:13 ID:utpaahrr0
2人の絡みが減ったんなら
雪村攻めである雪×正の方にも影響出そうだけど
そっちは元々少ないとかなの?
689人気:2008/09/01(月) 19:43:17 ID:646ZaFMb0
BL/GLで性交渉のある肉親カップルがそれなりに人気なのは何故ですか?
690考察:2008/09/01(月) 20:02:47 ID:RLUsrJKIO
「肉親(家族)なのに恋愛感情を抱いてしまった」という背徳感
同性同士なら妊娠の心配をしなくて済むからある意味安心して萌えられる

って辺りかな
691人気:2008/09/01(月) 21:18:18 ID:bynlEuWG0
そもそも場皿は逆転というのはあくまで「比率」であって数ではないから
場皿は1はそこまで同人人気があったわけではない
1はキャラそのものは立っていてもキャラ同士の関係性は薄かった
それなりに関係性があるのがライバルキャラだった盾と雪村ぐらいだった
ため、それしか選択肢がなかった感じ

逆転というよりは、2でブレイクした際の2番に人気のカプがたまたま1の
一番人気カプだっただけという印象だ
692考察:2008/09/03(水) 22:00:43 ID:lHa2YNmO0
考察お願いします
手射る図シリーズのキャラはよく叩かれがちと言うか、良くも悪くもキャラに
注目が集まってるゲームだと思うのですが、たくさんあるシリーズの中でも
叩かれているキャラが多いタイトルとそうでないものがあると思います。
私は永遠しかやったことがないのですが、あまり永遠キャラが叩かれてるのを見たことがありません。
しかしシリーズ内では永遠自体、何となく佳作なイメージもあります。
各タイトルで人気不人気にムラ?があるのは何故なのでしょうか?
693考察:2008/09/03(水) 22:43:01 ID:uncvlh6r0
>>692
永遠あたりまではまだ「過去の古き良き作品」として扱われることが多いから、だと思う。
実際永遠はキャラもシナリオも荒削りで、叩かれる部分も結構あった。

ただ、まだネットも完全に発達しておらず
尻尾s自体も今の「売り上げの高い叩かれるべき糞メジャー作品」としてではなく
「知る人は知ってるアニオタ御用達マイナーオタゲー」という扱いだったように思う。
その評価の移り変わり・信者アンチの増加がそのまま作品・キャラの評価に
繋がってる気がする。

リメイクされた運命は特殊だけど
幻想と永遠は、神格化とまではいかないけど「改めてキャラを叩くなんて無粋」という
一種の懐古作品扱いになってきてると思う。
694考察:2008/09/03(水) 23:19:34 ID:8oQj8NvtO
>>692
初期3作についてはほぼ>>693と同意見、それに加えて永遠や幻想は当時リアルタイムでプレイしていた層が既にシリーズから身を退いてるかもしくは過去作として神格化したままなせいで、叩く層が残ってない。
移植されたと言ってもその二作はリメイクではないので、叩くにも今更感がある。
逆に運命2以降は、運命主人公とヒロインの息子でかなり期待されていた筈が実際は行動に問題のある主人公や、最初はしないと言っていた筈の移植を結局してしまった響奏曲や、乱発の始まりの再生等叩かれる原因が一気に増えてしまった。
作品毎に人気のムラがあるのは再生や天災のように悪い噂ばかり目立ってたり、無垢は前作の天災のイメージを引き摺られてたり、伝説のように発売タイミングが最悪でおまけにキャラデザが独特なせいでプレイする前から嫌煙されてる物があるせいだと思う。
逆に乱発のクッションにもされず製作期間も十分に貰えた不二島作品の人気は高いけれど、その反面スタッフがオタッフと叩かれる程キャラ贔屓が激しかったり露骨なオタ媚があるせいで叩かれる率も他と比べて半端ない。
695考察:2008/09/04(木) 09:26:31 ID:HTSXmOtE0
最近は何作も出てる過去作品との差別化というのもあるんだろうけど
主人公やヒロイン、仲間にくせのある性格を持ってきたり
話を盛り上げるためにわざと問題行動を起こさせたりして冒険する傾向があるから
それも影響してると思う。
羅太戸好くに至っては今までにないヒロインを目指して
わざと引かれる性格にしたとスタッフ自ら語ってるしな。
696考察:2008/09/05(金) 09:52:09 ID:EYL2oI3g0
シリーズもののRPGは大抵初期の作品ほど評価が高い懐古傾向があるね
思い出補正や描写があっさりしてたから批判どころが少なかった、
批判する場所がないから目立たなかったってのもあるだろうし
最近の低る図は乱発への批判やハード論争の渦中での単なるアンチやら
2Dと3D信者、キャラデザでの対抗とか
ゲームとしてより外的な面での批判も目につくな(特に2では)
697考察:2008/09/06(土) 16:43:43 ID:/rn9Cgt20
考察お願いします

癌ダムだぶるオーの説名は、他のキャラと比べてアンチが少ない
ような気がするのはなぜでしょうか?
本編を見ると割と衝動的に皆を振り回すような行動が多くて
そういうタイプは嫌われやすいと思ってたんですが
キャラアンチスレとか見ても他の舞スターや脇役に比べて
ほとんど彼の名はないように思えます。

それと近ごろ笛流戸が妙に叩かれがちのようですがなぜでしょう。
まだ二期まで間があるし特にひどい行動があったとも思えませんが・・
698考察:2008/09/06(土) 18:58:11 ID:EXClJSZO0
>>697
衝動的に周りを振り回すのは他の舞星や脇役も変わらない
むしろ説名はだぶるおーの中では個性も影も薄い、アンチも信者もつきにくいキャラだと思う
主人公らしいといえば主人公らしいけど、それ以外に個性がないというか
俺眼ダム発言で早期にネタキャラ認定受けていたのも関係ありそう(それが燃え台詞になったのも込みで)

笛る戸は第一期終盤から叩きが増えていた印象
内気キャラなので元々好き嫌い分かれやすいと思う。後ろ暗いのは皆同じなのでうじうじしてるな、的な
あと録音に片思いしていた(っぽい)のに生きている間には何もそれらしいアピールしてなかったのもマイナス点?
生き残っちゃったキャラは死んじゃったキャラに比べて叩かれやすいし
最近の二期関係の発表でマイナスになるとしたら「死んだ友人の髪型なんて」か?

ジャンル者じゃないけどだぶるおー自体は結構好きな者の意見
699考察:2008/09/06(土) 19:19:39 ID:EbrD07j20
>>697
空気キャラになるとアンチもつかなくなる
その例にならったんじゃ>説な
700考察 ◆UqIHNwtvU6 :2008/09/06(土) 19:37:01 ID:z8tEAdz+O
>>697
第一クールではガチで空気、ネタ発言とトンデモ行動くらいでそれも他キャラの方が目立ってたんで霞む
で第二クールから活躍し出し、第一クールでのネタ発言やトンデモ行動にもきちんと裏付けがされる
結果として2クール通して一番描写と信念に一貫性のあるキャラになったからじゃないかな>叩かれにくい理由
不幸な過去を持ってるけどそれを引きずらないし

以上ジャンル外者の切名好きの意見でした
701700:2008/09/06(土) 19:40:41 ID:z8tEAdz+O
連投失礼

>不幸な過去を〜引きずらないし
ここ削除で
702考察:2008/09/06(土) 19:53:56 ID:7i9Z09Fy0
いや、さすがに後半は空気でもなくちゃんと主人公してたと思うよww>説名

突っ込みどころが基本的に、叩きじゃなくネタ方向に流れてるのが得してるキャラかなって気はする
俺ガンとか夜這いとか俺ガンとか俺ガンとか
好き勝手やりたいようにやっちゃうところは終盤では展開的に無理なく長所に変換されてたし、
俺ガンも最終的には名台詞と化して立派な燃え要素になってる

キャラの個性としてはネタと燃えに長けてるって感じで、
熱狂的なアンチと信者がつくってよりは、作品ファンに素直に支持される主人公ってイメージ
703人気:2008/09/06(土) 19:59:36 ID:6vbiwpbC0
笛ルトはアニメの24話でクローズアップされてから爆発的に叩かれ始めた気がする
主人公とフラグらしきものを立てた(立ててるようには見えないがそう言う人が結構いた)ことと
友人の死に際の台詞によってテロリストなのに生き残りフラグがビンビンに立ったことによる、
「脇役のくせに目立つな」「他キャラ踏み台にしてお前だけ安全のおまもりゲットかよ」という
思考の叩きの文章を多く見た

説名は思想や行動といい、主人公=作品そのものというようなキャラなんで
説名が嫌いな人は作品自体を叩く
彼の信念に基づくテロ活動は、それに共感できない視聴者がいても
作中で世論に批判され反発された上彼自身が満足行く結果を得られず撃沈したので
まあテロリストの結末はこんなもんだよなと胸がすいたのだと思う
同じように結末酷くても叩かれる録音との違いは説名は個人の復讐ではなく
あくまでも世界の為、大義の為にやってると描かれたからだろうかな
704人気不人気:2008/09/06(土) 22:59:32 ID:mf1A0kFv0
ガソダム翼の1(主人公)は、放送当時叩かれてたんでしょうか?
705考察:2008/09/06(土) 23:36:46 ID:EbrD07j20
>>704
いや、あんま叩かれてるのは見たことないな
同人内で言うなら、初期は大量にいたジャンル内1の受けキャラだったし
同人外でもほとんど見たことない
最初からテロリストという珍しい設定&それを上回るブっとびキャラ付けのうえに
随分初期からエキセントリックながらも間違いは間違いとして悔いる部分もあったからかなと思う
706考察:2008/09/07(日) 19:34:46 ID:hdTACrqK0
1も拙なと同じでネタ要素が強かったからなぁ
癌翼はキャラより作品そのものを
叩くアンチのが多かったんじゃないかな
707人気不人気:2008/09/07(日) 20:41:19 ID:/RHWegMs0
癌翼は淑女杏と昼出がよく叩かれてた記憶が
ごひは当時から現在までネタ扱いされて続けている印象(人気もあるけれど)
708人気不人気:2008/09/07(日) 23:45:07 ID:gpBnj8xu0
考察お願いします。
朴の知久を守ってのジンパチ&張るが世間では当時は
不人気だと知って驚きました。

確かに主役カプの邪魔になる存在なのかもしれませんが、
OVAを見る限りだと特に変な行いがあったわけではなく……。

漫画を見ていないので漫画のほうでトンデモ行為をしているのか
わかりませんが、不人気なのが謎です。
むしろ前世の恨み辛みをぶつける林や、割とウジウジしがちな
Aliceのほうが人気不人気を選びそうなのですが、この二人は
逆にすかれている印象があります。
709人気不人気:2008/09/08(月) 00:41:43 ID:cvAmu/lL0
>>708
どっちも前世では子音(林の前世)を激しく傷つけたキャラだった

漁区蘭(ジンパチの前世)は本人は悪気はなかったようだけど
子音からすると同情するふりしていい子ぶってるけど
自分のことを見下してると思い傷ついていた
(天涯孤独の子音を自分の家に招待して
今日だけでも家族団欒を楽しんで…とか言ったり)

州街道(張るの前世)は目連(Aliceの前世)をレイプした子音を恨み、
ウイルス性の病気が発生して抗体の数がひとつしかない時に
(この時すでに生き残っていたのは州街道、子音、目連だけだった)
子音にだけ抗体を与え、ひとりきりで生き残らせた
子音はその9年間一人取り残され苦しみ続けた

他のみんなは前世のことを覚えていなかったり、
思い出すのも夢で徐々にって感じだったのに対し、
林は事故により、あの年齢で思い前世のすべてを急激に思い出した

林も子音も読者人気が高く同情もすごく誘ったんだと思う
だから林の味方するあまりこの二人には厳しくなったのかなと

ジンパチは現世でもAliceにアタックしまくり、
まわりにつっかかるキャラだったし、張るよりメイン的なキャラだったので
ジンパチはライバル視もあってかなり叩かれてたのは覚えてる
張るはそんなに嫌われてたのは知らなかった

Aliceは確かにウジウジしてたけど特に叩きどころもなかった印象
他にAliceに対抗するほどの女キャラもいなかったし
710人気:2008/09/08(月) 01:11:23 ID:D2ZjK8k80
>>708
少女漫画に作者のスレッドあるから見てみるといいよ、今でも(今だからこそ?)
色々意見が出てる。続編の影響もあってか子音や目連、アリスに厳しい目線のレスが多いかな

当時の状況は>>709
>>林も子音も読者人気が高く同情もすごく誘ったんだと思う
>>だから林の味方するあまりこの二人には厳しくなったのかなと
に尽きると思う、でも張るはそんなには嫌われてなかった印象。

人8に関しては、作者がコミックスで嫌われキャラだとコメントしてしまったり、
本誌でそれをネタにした表紙(人8一人だけどマーカー殴り書きのカラー見開き)を描いたりと
ある意味煽るような素振りがあったので、余計に白熱したのではないかと
711人気不人気:2008/09/09(火) 22:27:38 ID:4V6HGYOu0
比較するのもなんだが読者における林(子音)のあり方って今でいう所の義明日の主人公っぽい気がする
ダークヒーローな設定とDQNっぽい思考とか目的のために他人を傷つけることを厭わない
でもその分本当に大事な人間は本当に大事に思っている所とか
同情を誘う過去とか心理描写とかでのギャップで熱狂的な信者を生み出して
その作品の人気を支える存在である所とか(確か文庫本かどっかで言ってたような)
まあ義明日主人公は2期になって(1期の終わりから)叩かれまくりだが

なのでその対抗キャラは烈火のごとくそのキャラの信者の怒りを買って叩かれまくる、と
まあ人八は自分からつっかかることも多かったから仕方ないが貼るは完全にいちゃもんつけられてるだけの
被害者なので気の毒だが

林も叩かれ要素はあるが圧倒的な信者数の前にかき消されている感じ
続編でどうかしらんが
712人気不人気:2008/09/10(水) 16:53:13 ID:3qoau9xk0
一見性格が悪そうだけど実は暗い過去があって、本当は傷つきやいんだけど
誰もそれをわかってくれず孤独なキャラというのは、オタ系の読者には人気が
でやすく、そういったキャラと対立する立場にいるいいこちゃん系のキャラは
嫌われやすいというのはある。特に十代辺りの年代だとダークヒーロー系に
共感して普通の善人キャラは偽善者的に感じて反発を感じやすいという傾向が多いような。
713人気:2008/09/11(木) 19:51:58 ID:/8YMJs2E0
考察お願いします
携帯獣の擬人化はさかんに行われていますが
某☆漫☆画のOCGのモンスター擬人化はあまり見られないのは何故でしょう
モンスターの数で言えば後者の方が圧倒的に多いし
妄想の余地もあってだいぶ擬人化しやすそうに思えるのですけど
714人気:2008/09/11(木) 21:40:13 ID:7ENHR92n0
>>713
同人には手を出してないファンの想像ですがOCGのモンスターにはBMやBMGや霊使い等
人間型も多いためポケモン擬人化に多いと思われる「人間キャラしか描けない層」は
そちらのキャラに行くのではないのでしょうか
漫画やアニメで登場するドラゴン系は原作キャラのキサラやアニメの伝説の竜の影響か、
既存のキャラにコスプレさせた様なのや女神的なイメージの女性を擬人化といっているのが多いと聞きます

一応、非人間型の擬人化も無いことも無いのですがあまり目立たないのはポケモンと比べて
単純に絵を描く層の比率やプレイヤーの母数が少ないからかもしれません
ポケモンカードとOCGならともかく、ポケモン全体とOCGでは圧倒的にポケモンのほうが多いでしょうし
ゲームをやってないポケモンファンは多くいてもデュエリストではないOCGファンは少ないと思われます
715人気:2008/09/11(木) 21:44:00 ID:d/Gd4ED10
わざわざ擬人化しなくてもおいしいキャラそれなりにいるし、モンスターメインでもないから、とか
樹皿のような公式擬人化?キャラもいてやりにくいのかもね
716人気:2008/09/13(土) 00:36:31 ID:e3hGulRN0
携帯獣は元がゲームで獣あってナンボ
某☆漫☆画は元が漫画でそして元々は人間キャラしかいなかった
そもそも土俵が違うってのもあるんじゃ
717人気:2008/09/13(土) 04:12:14 ID:FHvgax0/O
それに携帯獣は自分で携帯獣育てるしなぁ
愛着湧いて擬人化したくなるんじゃなかろうか
718人気:2008/09/13(土) 09:09:54 ID:5hgNk93y0
シリーズが進むたびに性別や性格などの個性が
追加されていっているのも大きい
719人気:2008/09/14(日) 11:27:09 ID:IdsdgKfZ0
萌えモソとかはまた別として(あれは改造ROMで実際にゲームができるのが大きいと思う)、
同人での携帯獣擬人化は、デザインを楽しむという普通の擬人化だけでなく
設定を付けたり企画サイトで他人のキャラと絡ませたりという「うちの子」文化が出来上がってる。
ゲームで1匹1匹にパラメータ面での違いがあったり、技をカスタマイズしたりできるから
イメージを膨らませやすいんだろうね。

OCGはよく知らないんだけど、カードゲームではプレイヤーによってデッキの違いはあっても
同じカードは同じ能力な訳で、「世界にたった1匹のうちの子」にはならないんじゃないかな。
720人気:2008/09/14(日) 17:21:36 ID:HCtYMdyn0
OCGも同人もやってるけど、上にある通り
・人間型のモンスターも数多く存在する(擬人化の必要性が希薄)
・人間型以外はデザインが複雑、またはリアルすぎるので妄想の余地無し
・OCGは好きなモンスターを活躍させるために強力なサポートカードが必要なのに対し
 携帯獣は好きなモンスターに名前をつけたり自分の手で強く育てていくので個性が出てくる

あと女性プレイヤーは漫画やアニメから入る人が多いため
モンスターよりも原作キャラとの対戦が目当てでゲームを購入する人が多いと思う
721人気:2008/09/14(日) 17:24:55 ID:J4SYA8xFO
中身は全く知らないけど単純に
キャラデザが携帯獣はかわいい
722人気:2008/09/17(水) 17:34:52 ID:LyFYbAoLO
考察お願いします。
時折嫌キャラスレに僕っ子キャラが挙がりますが、叩かれている内容を見ると
「そのキャラがこういう奴だから嫌い」ではなく
「そのキャラが僕っ子だから嫌い」のように僕っ子自体を嫌悪しているように思えます。
何故僕っ子はあまり好かれないのでしょうか。

また、例を挙げると蒼い子は典型的な僕っ子でありながら、嫌キャラスレ等で叩かれるのをほとんど見たことがありません。
このように「嫌われる僕っ子」と「嫌われない僕っ子」を分けている要素はなんなのでしょうか。
723人気不人気:2008/09/17(水) 18:01:24 ID:oQC+BqrQ0
>>722
・クールな立ち居振る舞いを期待していたのに恋愛になると途端にナヨナヨして女の嫌な面が押し出される
・前情報で女であることがアナウンスされなかった場合、男だと期待していた層にバッシングを食らう
ってのがあると思う
蒼い子は作品自体女子が多く準のハーレムものっぽい空気がある=この子も女子かも、という期待があった、
あまり女子特有の嫌な点が見られなかった、ってのがあると思うな
カプにするにも百合が多くなるのでボーイッシュっ子は人気あるとか
あんまり自信ないので他の方の考察も参考にしてください
724考察:2008/09/17(水) 20:37:34 ID:8/8k3CTZ0
僕女ってだけで嫌いってタイプもいるから、僕っこ自体を嫌悪してるのはそういう層もあるかと
リアルも創作内も、大抵の場合>>722の1つめに当てはまるし
カプネタを好む層にはこういうタイプの女は好まれない

蒼い子があまり嫌われないのは、上に該当しないことに加えて
そもそもカプネタ好む層が読まないタイプの作品だからじゃなかろうか
725考察:2008/09/17(水) 20:40:14 ID:M4bekHwW0
まあ、女の子なのに一人称が「僕」の時点で異質だし
それ自体を嫌う人がいても当然かな、と思う
726人気:2008/09/17(水) 23:45:39 ID:gVCKs67rO
逆にオカマとか女っぽい男は嫌われにくいよね
なんでだろ
727人気:2008/09/18(木) 00:14:20 ID:KSCLMIbQ0
というより
ボク娘やボーイッシュ強調娘=好き嫌いが極端に別れる
オカマ系男=可もなく不可もなくな感じで受け入れられやすいが、特別人気も出なさそう
と思える
728人気:2008/09/18(木) 00:22:10 ID:8n9NBXkH0
>>726
それはオカマ・ナヨナヨ系だと作中でバカにされたりキモがられたりと
「ヘンだ」という扱いをされる事が多いからだと思う
対して僕っ娘はそういう傾向が特になさそうだし
外見的にも美少女の事が多いからな
ヘン・キモイというズバリそのものな指摘・扱いを作中でされてるなら
よっぽどドン引きするような気持ち悪い言動をしない限り不快感もないだろう
その逆で、読者的に違和感あるのにノータッチだと嫌がる人も多そう
729人気:2008/09/18(木) 01:54:30 ID:bA6hDhLG0
ボクっ娘は時々現実にいるからそのイメージ引きずっちゃうんじゃないのw
現実の方のボクっ娘は大抵アレだし
730考察:2008/09/18(木) 02:15:01 ID:3gs0i9eh0
>>728
なんかすごい納得した
嫌われ代表格のぶりっ子・聖女系も、明らかに不自然なのに
誰にも咎められずにマンセーされてる部分が嫌われること多いし
僕っ子もほとんどの場合気持ち悪がられることなく普通の女の子、
もしくはそれ以上に扱われる部分が嫌われてるんだろうな
731人気:2008/09/18(木) 10:27:28 ID:v10dscL40
櫻対戦に僕っ娘が数人いるけど
それを理由に叩かれてるのは見たことないな
結構凄いことなのかも
732人気:2008/09/18(木) 12:22:16 ID:GKmzyht7O
考察ありがとうございます。
嫌われる要因は
・恋愛が絡むと途端にナヨナヨ、女の嫌な面が現れる
・後に女ということのが判明した場合男だと思ってた層からの反発がある
・作中でやたらと美少女扱いされることが多い
・僕っ子自体好き嫌いが別れるキャラなので、もともと受け入れられない層が多い
というところみたいですね。

嫌われるかそうでないかを分けるのは
・恋愛が絡まない、もしくはナヨナヨするなどせず最後までキャラが変わらない
・その漫画を読んでいる層
などが関わってくるみたいですね。
とても参考になりました。詳しい考察ありがとうございました。
733人気:2008/09/18(木) 12:37:14 ID:i60NqPB00
>>731
僕っ娘にありがちなボーイッシュらしさを売りにしていないところかな
2の僕っ娘は人体実験受けたり強化人間的扱いされ続けた結果、性別を意識していない(裸見られても無反応)
3・5の僕っ娘は活発だけど、女の子らしい格好と性格

メンバー内にもっと男勝りだったり、格好良い系の一人称私キャラがいる
あと戦闘があるから足引っ張るイメージが軽減・最初から無いし
桜の僕っ娘達は外人だから、一人称が僕でも仕方ない、ってのもあるかもしれないけど
734人気:2008/09/18(木) 12:38:54 ID:i60NqPB00
スマン、リロってなかった
735人気:2008/09/18(木) 17:01:38 ID:+dN9uJl80
というか男性に対してボクっ娘は叩かれるどころか割とウケがいいと思う。
桜対戦もだけど花音の鮎とかもさほど叩かれてないし
男性向けの作品ではそれほどマイナス要素にはならないんじゃないのか?
736人気:2008/09/18(木) 17:03:24 ID:6DGFjIP20
愛枡の真とかも叩かれてないしね
男性向けだと寧ろ好きな人も結構いる
737人気:2008/09/18(木) 17:06:31 ID:ghVXC/ab0
男性向けじゃなかろうがそもそも僕っ娘が女性をターゲットにしてるとは思えない
738考察:2008/09/18(木) 17:57:50 ID:3gs0i9eh0
中性的な容姿・性格なら同性にも人気出るんじゃないかな
特に性格。
同人板腐女子に近づくにつれ、ごくごく普通の女の子以外は叩く傾向にあるけど
739人気:2008/09/18(木) 19:51:08 ID:eYLItGok0
腐が女キャラに求めるのは「好かれない」「目立たない」「足を引っ張らない」だから
ボクっ子なんかが出てきたらそりゃフルボッコだろうねw
740人気:2008/09/18(木) 20:09:47 ID:mtoi1rpn0
なるほど、つくづく腐豚ってのは狭量で基地外って事ですか
キモオタを少しは見習って欲しいね
741考察:2008/09/18(木) 20:18:07 ID:3gs0i9eh0
キモオタは逆に男に対して厳しいんじゃね
ていうかそこまで自虐することかな
742人気:2008/09/18(木) 20:20:05 ID:RS86X8820
桜大戦5でぶっちぎり人気だったらしいあの人は僕っ娘に入るのか?
メインヒロインは僕っ娘だったけど、あまり目立たなかった気がするな。
743人気:2008/09/18(木) 20:22:17 ID:yJfTVD8D0
あの人は性別スバルだから娘かどうかは微妙
744人気:2008/09/18(木) 21:27:34 ID:+dN9uJl80
男が女を嫌い女が女を嫌うのは本能みたいなものらしいから仕方ない
745人気:2008/09/19(金) 00:31:33 ID:eciRiDdq0
水平月の天王星はむしろ女性人気絶大だったような気がする

結局は出る作品とキャラ造形によるんじゃないかな
746人気:2008/09/19(金) 00:49:30 ID:7CZfXTUm0
天王星は僕っ子というよりヅカ系だったからじゃないか
中性的に見えるヅカ系キャラは女性人気出る
嫌われる僕っ子は一人称が僕なだけのぶりっ子属性キャラなんでは
747人気:2008/09/19(金) 01:45:53 ID:jg8Pt3dZ0
ろーぜんの蒼い子なんかも女受けいいよね
愛増すの真や桜対戦のレ二なんかも

僕っ娘や中性的な女の子と、いかにも女の子っぽい子の百合カプって
けっこう女性人気が高い気がする
748人気:2008/09/19(金) 07:32:44 ID:Q/9958eZ0
僕っ娘というだけで属性的に苦手という層ももちろんいるだろうけど、
叩かれる僕っ娘は一人称そのものより、一人称と設定・性格のバランスが原因ってことが多い。

例えばやむにやまれぬ事情で男のふりをしていて、ちゃんと男に見える凛々しい少女だったら
設定的にもイメージ的にも納得がいく。
あと宝塚の男役タイプや、他の女性キャラとの百合関係を匂わせる要素のあるキャラだと
一種の性的倒錯のようなもので、そういう嗜好だから仕方ないと思える。
単に「男の子になりたい」タイプのボーイッシュな少女でも、
言動が男前で男性キャラとも同性感覚で友達付き合いできるタイプなら
元々男に近い性格だったんだろうなと思えるので、違和感はない。

ただ、上記のようなタイプは主に女性をターゲットとした僕っ娘なんだよね。
男装の麗人や宝塚系は中性的、つまりは女っぽさがない所がセールスポイントだから
男性から見ると女としての魅力は乏しいということになる。
男の子になりたい系も、女性には子供の頃に男の子を羨ましがった経験や
男同士の友情に憧れる感覚がある人も多いから比較的共感されやすいけど
逆に男性から見ると「友達としか見られない」タイプってことだし。
749人気:2008/09/19(金) 07:33:22 ID:Q/9958eZ0
では男性受けする僕っ娘はというと、まず男性から見た魅力=女の子としての魅力が必須。
なので、「普段は男っぽく振る舞っていてもふと女らしさを見せる」イベントがあったり、
或いは口調は男っぽくても言動は普通に女の子だったりする。
それと、男性の僕っ娘萌えは中性的な所に萌えるのではなく
性が未分化で成熟した女になりきっていないロリっ娘萌えとかなり重なっているので、
幼くて未熟だったり能力が低くて男に頼ったりというのが萌え要素として描かれることが多い。
(最近ありがちな最強系ロリキャラでも、本当は精神的に脆いという弱さがあってやっぱり男に頼ったりする)
で、男性が萌える描写というのは基本的にデレ描写なので、
作り手が萌えを狙いすぎると女らしさや弱さを見せる場面の比率がやたらと高くなり
「普段は男っぽい」という設定にすら説得力がなくなるケースもある。
そういうのは女性や、僕っ娘萌えの属性がない男性から見ると
わざわざ男言葉で喋る意味が感じられない、いかにも作ったようなキャラに見えて冷めてしまう。

女性向けの僕っ娘の一人称表記には「僕」「ぼく」が多く、
男性向けでは幼い印象の「ボク」が主流なのもわかりやすいなーと思う。
750考察:2008/09/20(土) 23:58:31 ID:1/PQN1h/0
お願いします。

幕ろすFなんですが、イマイチ同人での人気がノマ・801ともに垢抜けない理由はなん
なんでしょうか?
よく比べられる00とかなんかはそれなりに盛り上ってる印象があるんですが
幕ろすに関しては正直ひっそりした印象です。
放送局とかの違いはあるのはわかってるので00と比べるのはあれですが、それを抜いても
ノマ人気なんかはもっとかなりあってもいいんじゃないかと思うんですが・・・。

あと、最近本編に対する批判が大きくなってるのは何が理由なんでしょうか?
自分としては、欄加が何しても作品内でマンセーされてるせいかなと思いましたが
欄化マンセーなのは最初から分かってたしそのせいで色々アレな展開になっても
最初から欄化マンセー分かりきってたことなので・・・。と思ってたんですが。
むしろ、こういう特定キャラ一点集中のマンセー作品だとそのキャラが受け入れられなかった
場合ってそのキャラに矛先が行って叩かれて、ストーリーは叩かれないというか
このキャラさえ居なければ!!という評価を受けるような気がしてるんですが・・・。
751考察:2008/09/21(日) 00:47:53 ID:W7JbuBi40
幕は言ってみれば苺100%な要素をロボットものにぶち込みましたって作品だからでは?
ノマ同人が受けるのってあまり本編で恋愛要素が描写されない作品な気がする
本編でがっつり(しかもかなりあざとい)三角関係やっちゃってて、どっちとくっつくかも
わからないんじゃ、結末わかるまで手を出しにくいというのもあるだろう

本編に対する批判が大きいのは普通に脚本がgdgdだからでは
欄かアンチは多いし声も大きいが、普通に見てる分には欄か自体は
それほど気になるもんでもない(と個人的には思う)
でも脚本がひたすら三角関係を引っ張るために主人公のキャラがを無茶苦茶にしたり、
共存前提で話を進めてる割には被害が出すぎて、これではまとめられないだろって
感じなのが批判の対象なんではないかな
余談だけど、最終回後はさらに荒れそうな気もする
752人気:2008/09/21(日) 11:55:43 ID:SQVC1MvYO
むしろ幕で同人流行が来ると思ってたのか…という感じ
753考察:2008/09/21(日) 13:50:55 ID:lnlU+9IY0
>>750
同人については以下の人が多いからだと思う
801:
・幕=恋愛トライアングルアニメってことで、最初から対象外
・そもそも対象になりそうな男キャラが少ない
・少ない中からツボにハマっても、肝心の中身&キャラ同士の関係性が薄くて萌えに結びつかない
・(同上)、結局女とくっつく展開なので萌えに結びつかない

ノマ:
女二人に男があまり大した理由無く好かれている&男側からのリアクションが極端に薄いので
恋愛面でのドラマ性が薄く、特定キャラに相当入れ込まない限り本作るまで至らない人が多い感じ
(余談だが、逆に1枚絵を描きたいって人はネット等で相当の数見かける)


批判はぶっちゃけ、キャラへの批判=ストーリーへの批判状態になってるからじゃないかと思う
特定1キャラをマンセーした作品は、当然ストーリー自体がそのキャラのためのものになってるから
その他のキャラファン・キャラ無関係に物語楽しみたい層にはキッツイわな
あと恋愛トライアングル物だから、そんとき不利な(に見える)キャラファンは物語自体否定してる感じを受ける
754考察:2008/09/21(日) 16:02:02 ID:5a8afGnk0
>>750
よく言われることだけどキャラはそこそこはまる要素があるけどキャラ同士のつながりが薄い
脚本が下手なのだろうけど関係性をあまり描いていない
だから関係萌えで動く女性向ではホモでもノーマルでも流行らない
サイトやピクシブ、手ブロでイラスト1,2枚で終わってしまうんだよね
キャラ単体萌えでいける男性向けではそこそこだったんじゃないのか
00の場合、後半は特にだけど誰かの存在が誰かに大きく作用するということが描かれていたから
その辺が幕Fとの大きな差だと思うよ

個人的な感想として幕Fは10話くらいまでは文句なく面白かったと思う
その後脚本がグダグダになってどうしようもなくなった
前半のワクワクみていた期待が裏切られた感じがあるから、叩きが辛辣になるのかもしれない
まったく最初からつまらない作品だったらここまで叩かれる事もなかっただろうしね
グダグダになってから恐らく一番尺をつかって描かれていたのが欄化だから
結局ストーリーの不満が欄化にぶつけられちゃうんだろうね
755考察:2008/09/21(日) 16:23:35 ID:5a8afGnk0
754だけど一部おかしいね

本編批判がされる前は物凄い勢いで欄化が叩かれていた記憶があるから
本編の批判が一時期欄化に行っていたのだと思う
終盤で広げた風呂敷を畳まなければ行けない時期にきて
欄化が絡まないところでのぐだぐだっぷりが目についてきて
結局一番おかしいのは本編なのではないか、になって本編叩き(主に脚本)にシフトしたのかも
756考察:2008/09/21(日) 17:59:05 ID:vf2OyYUm0
板違いの質問になるかも知れませんが、「コ/マ/ン/ド/ー」「沈/黙の○○」系が、
実況系で大人気なのはなぜなんでしょう。
757考察:2008/09/21(日) 18:50:30 ID:XxkIgvbA0
>>756
理屈を無視した無双っぷりに「Tueeeeeeee!!」とか「ありえねーwwwww」とか言い合えるから
要するに、ツッコミがいがある
打ち込むためにちょっと目を離していても大丈夫だし
758人気:2008/09/21(日) 18:50:45 ID:gaQ0It540
>>754
でも00ではハブハブ言われて、実際にチームの誰とも重要な絡みを持たなかったメインキャラが
チーム内じゃ受け攻めともに大人気な件

ていうか後半は特に〜ってあるけど
終わるまで754の前二行みたいな事信者にも言われまくってたぞ
それでも関係なく盛り上がっている層はいたが
759人気:2008/09/21(日) 19:33:40 ID:GE4ENIl+0
>>758
荒のことだよね?
一応前半でかなりメインだったキャラじゃない?
00自体の全体での考察ならまた違う話がでるだろう
今回は幕が盛り上がらなかったのは?というのに比較として00を出しているから
差があるならこういうところなんじゃないかという話なんじゃないか
760考察:2008/09/21(日) 19:44:10 ID:KYcKpZxqO
考察おねがいします

fkmt作品や日和で作品越境カプが人気がありますが何故でしょうか

761人気:2008/09/21(日) 20:22:28 ID:gaQ0It540
>>759
キャラのつながりの描写から人気に差が出た、と言っている事に対して
それは違うのではないかという意味の反論のつもりだけど?
描写が無くても人気出るものは出るし自分はそこが分かれ目では無いと思った
762人気:2008/09/21(日) 20:38:45 ID:IuPuePaK0
>>761
二重人格はまだキャラ描写が薄かった最初の時期に4人の中で一番最初に
見せ場のある回をもらえたのが大きいんじゃないの?
それで一気に固定層をもてたんじゃないか。普通の作品ファンとかでも5話から面白く
なったとか聞くし、事実製作側によるとかなり評判のよかった回だそうだし。
あの回の固定層があるからそれのお陰でハブられっぱなしの後半になっても
創作側がそこそこモチベーションを持てているのでは。
最初に燃料もらえれば後は仲間内4人の中では妄想で好きに補えるし。

考察願いです。
種の課狩りがなんだか安置の多い印象なのは何故なんでしょう?
個人的には種死になったら出番もないしなんだか明日欄とも訳の分からないうちに
破局してるし正直他の3人に比べたら空気という感じでした。
行動もあの作品のキャラがとる行動としては正直普通だったと思います。
この作品で電波とか行動がどうこう言い出したらそれこそ止まらないと思うので。
特に思い当たるような行動はないのですが・・・信者が痛いとか言われていますが
正直そんなに熱狂的な信者もいるのか・・・といった印象です。
実際どうなんでしょう?
763人気:2008/09/21(日) 21:12:56 ID:gaQ0It540
>>762
いや、そこんとことかは分かってる上で…ただ754の意見に反論をしただけでw
何で自分が荒人気の理由が知りたいとでも言ったみたいになってんのw

篝のアンチが特別多いようには思わないが本編はあまり関係ないかと
種は本編が一旦終了した後は公式展開がグッズ関係だけになった
篝は同人や雑誌では人気があったがグッズ人気は他より低めだったのでラインナップに少なく
それを重く見た篝信者の一部がグッズを増やしてもらうための問題提起サイトを作った
そしてサイト内容や信者の言動にヲチャや他キャラ信者がアンチ化して群がった
熱狂的な信者とアンチがいるならそのへんじゃないだろうか
764考察:2008/09/21(日) 21:41:07 ID:lnlU+9IY0
>>762
あのアニメはキャラの行動が大抵アレだし、篝も例に漏れず主役級の3人についてるのと同じようについている
叩かれない・アンチがいないキャラのほうが珍しい。
反面信者もいるわけだが、種死になって物語の流れ・立ち位置から篝だけ一人離れて
サブポジ的になったのが、一部の狂信者を暴れさせる原因となった
>>763みたいなことをしたのが原因で、それよりさらに多い主役3人の信者その他の
反感を思いっきり買っている
765考察:2008/09/21(日) 22:19:19 ID:7vw7LI+90
本編での篝は一国の代表でありながら国放置でばっくれて
戦場に出たかと思えば「戦争やめろ」って泣いてただけだったのが強烈だった
問題行動というよりするべき事を何もしていなかった
それでも部下からは総マンセーだし、自業自得な面があったとはいっても
代わりに板挟みになってた優奈の事はボッコにした挙げ句死んで当然の扱いだし
アンチとまではいかないけど何だこりゃとは思ったな

信者は>>763の他、接点薄かろうが美形ならカプにしてモテモテを演出しつつ
いわゆる攻め叩きが蔓延してるのもあると思う
766考察:2008/09/21(日) 23:29:12 ID:aWmly6jA0
>>762
篝本人のアンチ理由は>>765の理由がメインだと思うけど
近年のアンチ増加は篝厨の素行の悪さが原因だと思われる

グッズ展開において女性向けには吉良や明日欄、男性向けには楽酢、見ー亜、流名が人気で
これらに比べてボーイッシュな篝は微妙な人気だった
特に男性向けフィギュアでは売れ残りやワゴンセール常連で明らかに人気がないのに
>>763にあるようにグッズメーカーは篝アンチだと言い掛かりを付けて批判サイトを作ったり
メーカーに電話やメールで凸ったり、人気投票やグッズ要望アンケートがあると組織票を呼びかけたり
そういう印象悪いことを平気でブログや日記に書いちゃう篝厨が多い
公式やメーカーから篝が1位を取ってもやんわりと組織票だったと匂わすコメントが出ており
他の厨からすれば篝厨が痛い=種厨全体が痛いと思われかれないという危機感と不満があり
放送終了後にもかかわらず篝厨及び篝本人のアンチが増えていってるのだと思う
767人気:2008/09/22(月) 14:35:27 ID:77KhyodUO
便乗になるんですが、そのグッズでの見ー亜人気が良く解りません。
キャラの人気自体はわかるのですが、正直フィギュアとかだと
楽素と全く同じ顔なのになぜ二人ともそれなりに人気なんでしょう?
声や内面の出ない媒体で全く同じ顔というのはネックにならないのですか?
後作品に出た見ー亜には一件不利な状況に見えるのですが。
768人気:2008/09/22(月) 15:08:59 ID:zMTwRZZg0
清純派で落ち着いてる楽すと対称的に
みー亜は衣装も体も性格もエッチで明るい雰囲気が受けたんじゃないかな
769人気:2008/09/22(月) 15:36:26 ID:z4piITYkO
女性向けだと「頭悪そう」というのが嫌われる要素にもなるが、
男性向けだとエロい巨乳で喜んでサービスしてくれそうなのが需要があるような<見ー亜
770人気:2008/09/22(月) 15:49:21 ID:VBoTcE4J0
>>767
まず楽素はフィギュアで人気の有るキャラの1人だから
立体に起こした時の造形に魅力の有るキャラの1人なんだと思う
美亜はその楽すと(胸を除いて)外見は一緒だから、好まれやすい特徴を持っている
その上で見亜のキャラクターを出した表情や衣装、ポーズなど個性をだしていったら
楽素とはまた違う魅力を持つのようになるのだと思う

フィギュアも何が大事ってそのキャラらしさがあることが大事だから
そのキャラの好まれる要素がそのままフィギュアでも魅力になるんだと思うよ
771人気:2008/09/22(月) 18:37:52 ID:i+whLXpT0
考察願いです

いまさらですが、えふえふの映画版があんなに大コケ下理由は何でしょう?
一般的にも同人的にも知名度が高い作品で、特定のどれかの映画版というのでは
なくてもえふえふシリーズに対する固定層というのはあったと思います。
ゲームシリーズとしても長い作品でファンが多いのに同人人気どころか
一般人気すら皆無で会社が傾いてハワイ支社がつぶれただのいう
話が出るほどとんでもない結果になったのはなにがいけなかったんでしょう?
772人気:2008/09/22(月) 18:54:08 ID:VGdU2EW6P
>>771
単純につまらなかったからでは。
えふえふシリーズの映画化といっても、ゲームの面影はほとんど無い映画だったし。
773人気:2008/09/22(月) 19:01:57 ID:/kNXlVvy0
>>771
固定ファンってのはえふえふという名前が好きなんじゃく
えふえふという作品のストーリーやキャラが好きなんじゃないの?
原作の面影全くなかったら知名度なんて関係ないよ
それでも映画として出来がよければいいけどそれも微妙じゃ
ゲーム知らない一般かの入りも悪いだろうし
774考察:2008/09/22(月) 19:22:58 ID:gVPxAswe0
>>771
上で出てるとおりつまらなかったに尽きる
FFだからFFぽい内容を期待してたのに、ただのその辺にありがちな
B級SF映画を見せられて満足する固定層はおらん…
せめて「らしさ」を前面押ししてれば、一般への浸透は無くとも
オタのリピートくらいは狙えたかもしれんのになあ
775考察:2008/09/22(月) 19:25:24 ID:VNdXfoFSO
>771
えふえふ映画に、過去えふえふゲームのキャラが出てくるならともかく
完全オリジナルなうえ、7以降実写に近い絵=劣化のはじまり、だと思っている層も多い

えふえふというゲームに求められていたのは
映画みたいなリアルな絵、ではなく
まずやり込みしがいのあるシステムがあり、その上で
味わいのあるキャラクターやファンタジーな世界
そして夢から覚めるようなその崩壊、というストーリーだと思う

ゲームシステムが糞なら糞扱いな世界で
映画なんか問題外だと思う
776人気:2008/09/22(月) 19:32:46 ID:jXG3dDgw0
>>775は自分の好み言ってるだけだな
7以降が商業的に失敗してるならわかるが
777人気:2008/09/22(月) 19:39:30 ID:WLxGWWde0
>>771
面白みとかキャラとか世界観はみんなが言ってる通りだと思う

あと、「不気味の谷」でぐぐると何かわかるかもしれない
778人気:2008/09/22(月) 19:48:41 ID:+ZAIcX8k0
>771
単純につまらない、ffらしさがどこにもないと言う事以上に
制作費が150億円と桁違いにかかり過ぎだったんだと思う
興行収益自体は全世界で50億円と決してコケた数字ではないから
779人気:2008/09/22(月) 19:53:55 ID:/3mlaxew0
>>767
確かに楽巣と見ー亜は胸のサイズ以外同じ容姿だが
楽巣はおっとりお嬢様タイプだから露出の激しい衣装や躍動的なポーズはキャラに合わないけど
見ー亜は明るく元気タイプだから同じ顔でも露出OKだし、元気なポーズもキャラに合ってて似合う
清楚なお嬢様風な楽巣とセクシーアイドルな見ー亜は同じ顔でも全く違う楽しみがあると思う
780考察:2008/09/23(火) 07:44:08 ID:PlBvlP+U0
お願いします。

上で出てた楽巣なんですがフィギュア人気とかキャラ人気が高いのは知ってます。
でも、あの作品のキャラの殆どに言えますが安置の数もかなり多いと思うのですが
その辺りの事はネックになったりしないんですか?
信者と安置が両方数が居ると言うのは結構反発しあってごちゃごちゃになる
印象なんですが・・・。放送終了からかなりたったので落ち着いてるんでしょうか?
あと、作品全体の問題ですがキャラの行動が支離滅裂だったり超展開だったり
して安置が多いのは同じなのに種死と儀明日では、儀明日はもうキャラファンが
壊滅状態で虫の息でだったり信者ですら開き直ってるような状態で
主人公ひとりぐらいしかファンがまともについてないくて他キャラの人気が殆どない
ような状態なのに、種・種死に関しては安置も居るけど普通のファンもいて
さらに各キャラにも満遍なく(特に主要3人)ファンがついているのは何故なんですか?
ストーリーに対して同じような批判を受けてるのにかなり違いがあると思うのですが。
とりあえず種の監督負債はあれがカッコいいと本気で思ってやってる天然ですが
儀明日の監督は「こういうのがおたくとかに受ける」と思って狙ってやってるんだという
違いはわかるのですが、雑誌インタビューとかアニメ雑誌を見てないとそのあたりの
事もわからないと思うんですが・・・。
781人気:2008/09/23(火) 09:52:11 ID:bms/2yVZ0
>>780
すべてのキャラにおいて「悪いのはキャラではなく脚本。
もっと彼(彼女)の内面をじっくり描けばこんなDQN扱いされることはなかったのに」というのがあるんじゃないの。
782人気:2008/09/23(火) 13:44:53 ID:9Jtqe2Wb0
群像劇か否かじゃないかな
儀明日は主人公以外のキャラたちが出てきても結局話の根幹は主人公がどうなるかだけだし
783考察:2008/09/23(火) 15:16:17 ID:D8Hqqhxw0
>>780
なにをもって儀明日はキャラファンが壊滅状態で虫の息と言ってるのかわからない
アニキャラ個別板見ると儀明日キャラスレが一番賑わってるし
784考察:2008/09/23(火) 15:34:21 ID:yowY2aa10
こういう言い方は何だが(本当に何だと思うが)
縷々ー主の敵ポジションに当たるキャラを縷々厨がファビョって叩いてるだけだと思う
785考察:2008/09/23(火) 15:35:38 ID:yowY2aa10
784はスレの賑わいの話じゃなくて
他キャラファンが虫の息って話の方
786考察:2008/09/23(火) 16:15:11 ID:PWB8ilih0
主人公以外、屑描写かキャラ崩壊か空気みたいなもんだからな他キャラ
787考察:2008/09/23(火) 16:15:35 ID:Q66yL/gr0
>>780
人気の高いキャラにはアンチもそれなりにいるものだしフィギュアなんかは
信者の絶対数が多ければアンチの多さはそれほど関係ないかと

儀明日は作品自体が主人公至上主義な所があるので
主人公に否定的なキャラは人気が落ちる傾向がある
敵対→協力関係になった朱雀や似ー名は見直されて
味方→敵対関係になった可憐はじめ騎士団が叩かれ出す
と主人公に対する動向でキャラの評価が変動する感じ
788考察:2008/09/23(火) 16:34:44 ID:lgmv17Yt0
>>780
楽巣に限らず種キャラははアンチ多いけどそれ以上にファンが多いというのが実情だから
2ちゃんにいると種アンチの方が多くみえるがあれだけ大量のグッズ等の関連商品が出てる
ってことはそれだけ需要があるってことだろうしね

作品としては種は監督負債はCFでもイマイチな前科があるし、元々期待度が低かったのと
作品がダメな人は種からダメだと思う人が多く種死で急激に評価が下がったってのはあまりない
あとグダグダなりにも種も種死も一応戦争終結まではオチが付けれたのはまだマシだった
後は出番の差はあれどどの陣営にもスポットが当たってたのは色んなキャラ厨には燃料になった
あと癌ダムだから何したって許すって層も確実にいるね

逆に義明日は元から熱狂的な他に愚痴監督信者がいて放送前から期待度が高かったし、
1期のブチ切れEDはアレだったけど勢いがあって圧倒的に信者が多かったけど
2期になってもの凄くグダグダになってしまったせいで信者が一転してアンチに寝返ってしまう
ような現象が起こってしまった
あと義明日は縷々ー主による縷々ー主の為の物語なので縷々ー主に絡まないとほとんど
出番が貰えず、縷々ー主と絡む=義明日かけられるかも?(死亡フラグ)みたいな印象もあって
縷々ー主ファン以外のキャラ厨には優しくない作りだと思った

監督のダメさは負債の天然ダメは天然だからもう仕方ないとも思えるが
他に愚痴の狙ってダメは何と言うか外した感じが痛々しいな
789考察:2008/09/23(火) 16:58:17 ID:DH0H+ed30
>>780
グッズの売上にアンチは関係ない
お金を出す年齢層に儲がいればそれなりにグッズは売れる

アンチはいまだにいるけどさすがに種放映開始時から6年くらい経っているので
当時と比べると穏やかになってきていると思う
ネットで暴れまくる強烈な人たちが消えてきているからそう思うのかも

種はそれぞれの陣営をそれなりに時間を割いて見せていて、義明日は完全主人公主義
主人公以外のキャラにまで人気があるかどうかはその違いがあるからだと思う
一般も同人やっているほとんどの人もアニメ誌インタビューに左右されることはほぼないと思うよ
ネットやっていると情報ははいるけど、「へー」と思って終わり
790人気:2008/09/23(火) 17:45:30 ID:S4A4ayqMO
作品アンチは主人公アンチみたいなもんだしな
声のでかい手の平返し層と元からのキャラ厨の違いは言わなくても何となくわかる
791考察:2008/09/23(火) 23:41:12 ID:1z/XXqLR0
依頼です。

少し前まで携帯獣同人といえばアヌメか特別か擬人化か、といったイメージだったのですが、
金剛石&真珠からゲーム版の人間カプが勢いを増している気がします
良くも悪くもテンプレ通りのストーリーとキャラで前作までと特に人間関係が変わったようには見えません
強いて言うならサブ主人公とライバルの位置付けとキャラが今までとは違っているくらいでしょうか
どの辺りに理由があるのでしょうか?
792考察:2008/09/24(水) 05:55:20 ID:weUp/I140
人間カプはノマだけど紅玉と青玉からじわじわ増えた気がするなあ
女主人公がいるようになったと言うのが結構重要な気がする

793考察:2008/09/24(水) 11:16:35 ID:rO1pUmzY0
考察依頼

最近になって、逆転する裁判の青い弁護士×霊媒師の熱心な支持者が増えたのは何故?
主人公とメインヒロインの組み合わせだから、人気はあって当然なのかも知れないけど
以前は大学時代の恋人だった双子妹や鞭検事のほうが、青い弁護士の相手として
相応しいという声のほうが強かったような記憶があります。
大幅に青い弁護士のキャラが変わってしまった4の影響でしょうか?
794人気:2008/09/24(水) 11:22:24 ID:Opsfc/fh0
携帯獣に便乗しますが
金剛石&真珠発売前から瓢箪の人気が多かったは何故ですか?
795考察:2008/09/24(水) 22:50:55 ID:c7Oyg7yG0
>>791
紅玉青玉からハードがGBAになって、キャラ同士の絡みが増えた印象がある。
主人公とライバルの会話が増えたり、ジムリーダーの背景が描かれて
(過去作リーダー含め)ジムリーダー同士の関係が匂わされたり描かれたり。
一回戦ってそれっきりだったジムリーダーとの再戦が出来るようになったのも関係あるかも。

加えて、主人公がらみだとNPCとパーティを組んで共闘するシチュが追加されたのも大きいと思う。
短い間とは言え仲間として行動をともにするというのは大きいんじゃないかな。

>>794
最初に戦う相手ということで発売前からメディア露出が多かったことや
優男っぽい顔とマッシヴな肉体労働者のギャップが受けたんじゃないかと思う。
実際の作中描写も予想を大きく裏切るようなものではなく、爽やかなお兄さん的キャラだった。
796総合考察:2008/09/25(木) 01:20:33 ID:RkTNchQl0
>>793
2までしかやってないけど、シリーズ物で最新作の評判が芳しくないと、過去作の不人気キャラが
見直されるなんていうのは良くある話のように思う
797人気:2008/09/25(木) 10:15:26 ID:8xmxWDYVO
>>793
青弁護士×霊媒師って元々割と人気だと思ってたけど違ったんだ
考察じゃないね、ごめん
798人気:2008/09/25(木) 11:26:16 ID:uC7vDxik0
>>793
青弁護士×霊媒師は前から人気だったよ
ただコンビとして好きな層も多いのに主人公とヒロインだからくっついて当然!
と主張する層のせいで一時期煙たがられてた
その分双子妹派や鞭検事派の声が大きく聞こえたんじゃないかな?
今はそれなりに時間が経って落ち着いてきたのと>>796の理由で
青弁護士×霊媒師の支持者が増えたように感じたんだと思う
799人気:2008/09/25(木) 19:09:41 ID:6sIJa8Ah0
というか青弁護士×霊媒師は逆歳のノマカプでも一番人気なはず
逆に双子妹と鞭検事とのカプは霊媒師に比べてあんまり見ない気が
鞭検事はやっぱり赤検事とのカプが多いし
双子妹も登場回数が少ないせいかそこまで見ない
ただ2ちゃんでは霊媒師アンチの人が今はともかく、昔は多かったみたいだから
上の人が言ってるように単にアンチが落ち着いてファンが目立ってきただけって感じ
800考察:2008/09/25(木) 19:40:02 ID:dkAXTbHOO
ただ、ここ一年くらいで急激に取り扱いサイトが
増えたのは事実だ>青霊媒師
確か、4発売前の倍近く増えてたような

それはやっぱり、4でいきなり存在がほぼ抹消されてしまった
霊媒師との関係を補完したいと思った人が多いからじゃないかな?
801考察:2008/09/25(木) 19:52:42 ID:bjxxCa9d0
霊媒師は4じゃまだ触れてもらってる方だよ
802考察:2008/09/25(木) 20:21:12 ID:q9SplRYW0
>>799
今はそうだけど前は赤鞭・珈琲師匠に次いで三番手だったよ
主人公カップルなのに人気無いんだなーって当時思った
803人気:2008/09/26(金) 07:48:02 ID:rUh0uod/O
結局どれが人気あるかどうかは個人の判断になるんじゃない?
自分が幸で見た時は青霊媒師がノマカプの中で断トツの数だったから
一番人気なのかと思ってたけど
場所によっては変わってくるだろうし
804人気:2008/09/27(土) 01:12:52 ID:41sJlmL20
青霊媒は原作だと兄妹的なコンビとして確立してて、
2人とも好きだけどコンビであってカプとは思えないという層も多い。

赤鞭も兄妹的にも見えるけど、強気な鞭が赤には唯一弱み(=少女らしさ)を見せるというのと
製作側がネタ半分とはいえ「続編で結婚させようという案もあった」とか言ってる辺りから、
青霊媒に比べると恋愛に発展する可能性は高く見えやすいと思う。
「あと一押し切っ掛けがあれば恋愛になるかも」というペアだと、
その一押し→カプ成立、という流れは同人者としては書いてみたくなりがち。

珈琲師匠ははっきりと恋人だったという設定、同人で書くとなると基本的に死別カプの過去話。
しかも作中で描かれているのは断片的な過去だけで、
どんな流れで恋人になった・どんな交際をしてたかという美味しい辺りには妄想の余地がある。

というのを考えてみると、青霊媒が三番手カプだったというのは頷ける。
それが最近になって元気が出てきたとしたら、やっぱり続編の影響かと。
カプの片割れである青が7年後の姿で出てきてるから、
今の青なら霊媒とはどんな関係になるか、青が弁護士を辞めたこととかに霊媒がどう反応したか、
というネタにできそうな要素が色々転がってる訳だし。
今も交友があることもほぼ確定してる。
それと、青霊媒がカプにしにくかった最大の理由は多分「保護者とお子様」な雰囲気だけど、
続編の頃には霊媒ももう成人女性だと思うと、関係にも変化があったのではと考えやすい…かも。

双子妹は、とにかくあの世界ではキャラ薄すぎ。
「それなりに好き」という人は少なくなくても、
二次創作までしたいと思うファンが大量に付くタイプのキャラではないと思う。
805考察:2008/09/27(土) 09:47:26 ID:GwmuPtpe0
考察依頼です

乙女ゲーでの801カプがそれなりに人気高いのは何故ですか?
(特に根尾ロマンス系に多い?)
BLゲーや普通のゲームでの801なら勿論わかるのですが、
乙女ゲーというのはあくまでヒロインと男キャラ達が恋愛するゲームであり
わざわざ乙女ゲーで801をしなくてはならない理由がよくわからないのですが
何か魅力的な点があるのでしょうか?
ちなみに、単に男キャラが多いからというのはあまり頷けませんでした
それなら乙女ゲーじゃなくてもたくさんあると思うので
806考察:2008/09/27(土) 09:55:59 ID:srSHLHeZ0
それなら、ヒロインがいる少年漫画で801やる意味もないですよね

はい、次の方
807総合考察:2008/09/27(土) 10:00:20 ID:0CgWd+iaO
考察依頼です。
下手リアで飴リカ×意義リスは恐らく最大カプ、あと飴リカ×二本も結構人気だったと思うのですが、公式の人気投票では飴リカは14位くらいと単体ではあまり振るわないのは何故でしょうか。
それともカプでは人気だけど単体だとそこまででもというのはよくあることなのでしょうか。
808人気:2008/09/27(土) 10:52:16 ID:OikCWS7JO
下手は嬰と自国が飛び抜けて人気であとは団子な印象。
その二大受けの相手として需要があるけど
単体人気はそれほどでもないという面は確かにあると思う。
なんだかんだ言ってもカプの2人だと受けの方が好きって人が多数派だろう。
あと明るくて人好きのするキャラは熱狂的なファンが付きにくい傾向があるかな?
広く浅く好かれるタイプというか。

でもそれ以前にあの人気投票は投票数少なすぎで参考にならんかと。
投票結果が発表になってはじめて存在に気付いたって人多い。
飴以外も何故こいつがこんなところに、なキャラ多数。
809人気:2008/09/27(土) 12:50:48 ID:WihOPXYZ0
>>806
噴いたw元がどんなジャンルだろうが何のカプにはまるかはそれぞれだろ
漫画やアニメ化したらそこから入る人だっているだろうし
>>805は嫌い系スレにでも吐いてればいいんじゃないかな
810考察:2008/09/27(土) 12:59:48 ID:8ho+vEYE0
なんでそんなに過敏に反応して叩いてるの?
質問自体は真っ当だ、何か確執でもあるんかね

>>805
乙女ゲームはあんまりやらないから予測になるけど
他の作品に比べて、耽美的・女性受けしやすい絵柄で男がたくさん登場ってのが
数字での強みになってるんじゃないかな。
また、「女性向け」ゲームなので、乙女ゲーとはいえサービスで
そういう男同士の関係性を強化する要素も端々に入れてる作品も多い、と聞いたことがある
ルート分岐で必ずしも主人公とはくっつかないから妄想できる余地もあるし
乙女ゲーもホモゲーも両方いける人にはどっちもおいしくいただけるし、
結ばれるENDがない=需要が満たされてない数字に創作意欲が沸くのでは。
811考察:2008/09/27(土) 14:01:46 ID:yRFM+24v0
考察お願いします。

一部の男性にショタキャラが人気なのは何故でしょうか?
男性に人気があるのは、中性的な容姿だったり、弱気な性格だったりする
あまり女性受けしない可愛いタイプであることが多いみたいですが、
女キャラの代わりとして見ているのかと思えば、
同じ作品に似た属性の女キャラがいてもそちらには見向きしなかったり、
○○タンは男だからこそいい、という意見も多く見ます。
女体化本なんかもあまり見かけませんし。
この手のキャラ人気は結構前からあるようですが(有罪歯車の鰤あたりから?)
ずっと不思議に思っていました。
812考察:2008/09/27(土) 14:22:58 ID:GwmuPtpe0
>>810
考察有難うございます
確かにルートがあるからヒロインとくっつかなくてもいいというのは大きいかもしれませんね
もしかしたらくっつくかもしれない…という恐怖も最初からないことになりますし
絵柄も女性受けするものが多いことと、ノマ801両方好きな人は乙女ゲーは特においしい
あとは男同士の関係性が高い描写もあることから妄想しやすいと
理解できました、有難うございます
813考察:2008/09/27(土) 17:38:19 ID:GtPoBz540
>>811
一言で言えば棒の有無、だと思う
穴や乳は男性にはどんくらい気持ちいいのか感覚的にわかりにくい
汁が飛び出したりもしないし
えろいことやっている感がわかりやすいんだと思う
ふたなり萌えに近いのかもしれない
あとはやっぱ「男の子なのにこんなこと」という倒錯感かな
814考察:2008/09/28(日) 03:07:14 ID:vifbG9G/0
>>811
男性がショタを愛でる嗜好は鰤じっとが出てくるよりもずっと昔からあるよ。
元気でやんちゃな普通に男の子に見えるキャラに萌える人もいるし
一見女の子にしか見えない男の子に萌える人もいるから
ショタと言っても人によって好きな理由が違ってくると思う。
ちなみに鰤が流行った頃は実は女の子でしたとかふたなり設定の同人もあったから
何のかんの言って女の子に生えてるくらいの感覚で見てる人も少なくなかったんじゃないかね。
815考察:2008/09/28(日) 09:27:43 ID:gxzYxn+vO
考察お願いします。

359夢想の山田×d兄やd兄×山田のカプが人気なのは何故なんでしょうか?
無論旅不や早々との方がカプや原作との絡みが多いですが、この二人は同じ国という以外に特別な接点がないように見えるので気になっています。
816名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改:2008/09/29(月) 07:28:20 ID:VfnOO7hT0
昔このカプにハマってた自分が答えてみる
>>815
確かにそんなに接点はないけど、
2のカンヌ千里行や4の月日等、相手を意識した妄想しがいのある台詞が結構ある
でもやっぱりdと山田は早々・旅不とのカプが多いから
メインはそっちでサブカプとしての人気ってイメージ
817考察:2008/09/29(月) 08:08:40 ID:HJZwK5puO
>>816
確かに並行して扱っているところが多く、単品でも大抵その二人との絆を匂わせる描写があったと思います。
これでスッキリしました、ありがとうございました。
せっかくだから2買ってきますw
818816:2008/09/29(月) 18:33:04 ID:BsUxaP090
ID変わってるかもしれないだろうけど
今更ながら名前欄ごめん
819考察:2008/10/01(水) 03:03:15 ID:bKEq4y1B0
考察願いです。

今更なのですが仲良しで連載してた札キャプター桜の主人公はなんで
あんなに大きい男の人に人気でだのでしょうか?
絵柄が綺麗と言うのもあるかもしれないですがクラソプはどちらかといえば
女性人気のイメージです。いまのぷりきゅあみたいにアニメ放送重視
ではなく原作の漫画があってからのアニメ化だと言う事は原作自体が
アニメ化前からその層に人気があったのでしょうか?
それなりに人気が出るのはおかしくないと思いますがなぜ2でも板が作られたり
するくらいで、今でも何故あんなに人気なのかが分かりません。
820考察:2008/10/01(水) 15:03:30 ID:BXxWaw/70
>>819
・昔から魔法少女ものは男オタから一定の需要がある
 (当時は萌アニメ自体少ないから尚更)
・主人公の性格や口調がオタ受けしやすいかわいらしさ
 (素直で頑張り屋な性格や「ほえー」等の口癖)
・クランプ作品ではあるけど女児や男オタにも受けるような要素が取り入れられている
 (表向きは正統派な魔法少女もの・百合っぽい友代の存在等)

アニメ化前から男オタに人気があったかはわからないけど思いつくのはこんな所かな
2で板が作られたのは当時暴れていた一部の桜オタの隔離が目的で今は過疎なはず
821人気:2008/10/01(水) 15:25:09 ID:W/ip2EBf0
とにかく佐倉の衣装や小物がすごく可愛かった
クラソプ特有の細かくて華やかなセンスが男性には新鮮だったんじゃないかな
822人気:2008/10/01(水) 18:34:46 ID:xn1Cc4zKO
毎回コスチュームが変わるっていうのも大きいかもね
萌えるし飽きない
823人気:2008/10/01(水) 21:16:52 ID:B0qgQeSTO
正統派魔法少女モノと見せかけて
・ガチ百合な親友の存在(しかもコスプレ&撮影趣味)
・小学生と教師の本気恋愛
・兄と初恋相手の軽い801関係
とヲタにうける要素は満遍なくちりばめられてたからね。
824人気:2008/10/01(水) 21:45:28 ID:OkmF1avD0
最後のは男ヲタ受けには関係ないだろw
ヲタ臭さの記号が散りばめてあるから、近づきやすかったって事?
825人気不人気:2008/10/01(水) 22:18:04 ID:SR7TXFOy0
あとアニメの放送局がひきこもり協会だったのもウケた理由の
ひとつじゃない?
全国で見られたっていうのも大きいと思う。
826人気:2008/10/02(木) 00:07:24 ID:ewicgAR50
昔はクランプって完全に女性向けだったよね。
百合描写は聖伝の頃からやってたし、個人的には女性向け百合だと捉えてた。
CC桜を転換期として男性をもターゲットにした活動をしだしたイメージ。

クランプは男性受けを狙ってCC桜を描いたのかな?
それともアニメ化の際に意識しだしたのかな?(アニメの衣装等にはかなり口出したって聞いた)
それとも誰も狙ってなかったけど結果的に女性ならではのセンスが男性に受けたのかな?

当時の動きに詳しい人がいたら教えてほしい。
827人気:2008/10/02(木) 01:48:14 ID:fFWZzDst0
CC桜は最初から狙いまくりだとは思ったけど、男性向けにというよりは
少女アニメ的に狙ってる感じがした
変身少女用の魔法アイテムやら衣装やらどうぞ玩具にしてくださいっていう
絵柄も礼アースからかなり繊細になって、より可愛らしさを追求したのかなと思った

あとたしかアニメ化以前からすでに男性向けで人気は出てた
先に礼アースがあったのでクラソプ作品に男性がとっつきやすくなってたところに
あまりあくが強くなく、ひたすら素直で可愛いロリキャラがポンと出てきて
みんな飛びついたという感じ
828人気:2008/10/02(木) 02:12:32 ID:ybEQjwuZ0
潜在的なロリキャラ需要が高まってたんだろうな
露骨な萌系アニメもまだあまり無かった頃だし、まして小学生なんてなかった
そこへヲタ受けや萌えの機微を知り尽くしたクランプのキャラとストーリーがどはまりしたんだろう
829プチ:2008/10/02(木) 03:52:39 ID:wj0rS9j50
男性同人者は女性より二次同人出身に偏見ないから
素直に萌えられたんだと思う
女性は出自が自分らと同じだと思うと、どうしても反応が鈍るもんだ

霊アース連載時、最後まで水兵月をアンケートで抜けなかったらしくて
次はゆるふわ絵柄とキャラで一位を狙ったらしいね>桜
それで無事一位取れておめでとさんだw
830人気:2008/10/02(木) 12:40:39 ID:loWadrhh0
考察お願いします
忍たま(落乱)で、九く知と彩辺のカプが結構人気なのは何故でしょうか?
学年も委員会も違いますし、特に接点が思いつかないので不思議です。
831人気:2008/10/02(木) 14:34:00 ID:n+TkcgDEO
桜はアニメの出来も良かったからなー、倉ンプが例アースで懲りて色々口出したせいか
声優も豪華だったし作画も安定してる
内容も万人向けの中にオタク向けの要素が敷かれてて
人気が出るのも不思議じゃない
NHKだから色んな地域で見れたしね
832考察:2008/10/02(木) 16:41:14 ID:FKE4UNyxO
女性読者は、普段少年漫画のヒロインを
「肉人形うざい」「腐女子臭い」と叩くのに、
Wヒロイン制度になると急に肩入れし出すのはなぜですか?

少年漫画のヒロイン(少女漫画のヒーローも)が肉人形に見えるのは
モノローグが省かれてるからだと思うんですが、
恋愛が絡むとキャラが掴みやすくなるんでしょうか。
833考察:2008/10/02(木) 17:00:04 ID:c2ZbN21DO
そもそも『女性読者』の括りが広すぎて考察しようがないような
ヒロイン叩きやヒロイン争いが激しいのは少女漫画でも萌え漫画でも同じだし
どちらかと言えばWヒロインの方がヒロインの貶め合いが激しいし
834人気:2008/10/02(木) 17:00:11 ID:xE59QDWU0
>>830
数年前高学年上級生の新キャラが久しぶりに絵本版と原作に登場した
それが5年生の九く知と4年生の彩部だった
二人とも楽欄界ではまずまずのルックスながら
5年も4年もすでに8828や多岐美樹という古くからの人気カプで固まっており
自然と九く知と彩部のカプが誕生…という流れだったと思う
接点は同時期登場ってだけじゃないかと
835考察:2008/10/02(木) 17:10:12 ID:nyJkD0660
>>832
832がいうところの前者と後者は本質的に違いはないと思う。
違いは何に肩入れしているかということだけで。
wヒロインの片割れに肩入れすればもう片方を叩き
男性キャラに肩入れすればヒロインを叩くというだけだと思う。
特に肩入れしているキャラがないか、自制心がある女性読者もいるし
そういう読者はもちろん叩かない。
836考察:2008/10/02(木) 17:32:46 ID:Mh5yXQM80
根本的に少年漫画のヒロインを完璧にウザがる層とWヒロインモノを好む層とは
同じ同人女でもあまり被らないからじゃなかろうか
でもって叩くタイプは、どっちも自分の好きキャラ・カプの邪魔になる存在がウザいだけ
前者はホモカプ好き・男キャラ好きだから大抵のヒロインがウザい
後者は自分の好きヒロインの対抗になる存在がウザい

キャラクターそのものがウザいから叩くタイプってのは
肉人形だの腐女子臭いだのって言わないで、そのキャラの嫌いなところを挙げると思う
837考察:2008/10/02(木) 17:44:42 ID:fK0GYPEn0
そもそも女性読者がヒロインを叩く理由として
「肉人形うざい」「腐女子臭い」ってのはそんなに多いか?
「恋愛脳うざい」とか「無能なのにでしゃばるな」とかいう叩きはよく見るけど
838人気:2008/10/03(金) 16:25:24 ID:xzspLZE0O
>>837
少女漫画大好きの女読者は
「バトルヒロインに感情移入できない。」
「乳離れできないへタレ男に媚びてる。」
「この娘可愛いでしょ?って描き方が腹立つ。」
と美少女バトル漫画は受け付けないっぽい。

こういう女読者は、恋愛脳というか、
好きな男にご飯作ってあげる、人を大勢集めてパーティー開く、
容姿をめっちゃ磨いてお洒落勝負する、等々
恋愛に関わることが「戦い」の変わりなので、
バトルを純粋に楽しむヒロインや、
ヒロインより存在感の薄いヒーローや、
そういうヒーローをアラアラウフフと見守れるヒロインはあり得ないと思ってるらしい。
839人気:2008/10/03(金) 23:31:08 ID:yjkh8EFn0
サバサバ系女キャラ
→作中での失敗行動(過剰なツッコミ、無神経だと思われかねない発言等)
 や女の子としての魅力に欠ける点をあげつらって
 「腐女子の書いたメアリヒロインみたい」「腐女子臭い」

モテモテおとなしめ系女キャラ
→モテて困ってる、という描写を見て
 「バッサリ断る頭も無いのか恋愛バカ」
 「どうせ恋愛(と、その続きにあると考えられるセクース)のことしか頭に無いんだ」
 露出度の高い格好や可愛い格好をしていると
 「結局恋愛(ry」
 恋愛に積極的に動いたり男に尽くそうと頑張ると
 「男のことしか考えていない」
 「結局恋愛(ry」
    →この肉人形め!

……みたいに叩かれることは結構多いかも。
どんなキャラでも隙はあるからそうやって叩かれることはある。
失敗行動が多かったりその女キャラのせいで話が進まなかったりすると
非常に叩かれる。
840人気:2008/10/04(土) 02:31:09 ID:mXrdXxa/0
肉人形ってのは昔よくいた没個性なお飾りヒロインのことじゃないの?
最近は女キャラの方が細かく描写されることが多くなってきて、
いわゆるお人形さんヒロインってのは少なくなったと思うけど。
ストーリー上の重要度が低いお飾りヒロインだったら、
男性読者を釣るためだけにいるつまらないヒロインだという叩きはありそう。

Wヒロイン作品は両ヒロインの個性と魅力描写があってこそだし、
ヒロインの存在がストーリー上でも重要になるから、
萌え要員ではあっても単なるお飾りになるということはない、はず。
841人気:2008/10/05(日) 11:30:07 ID:akpAiyR20
再生のアニメが未だ放送しているのはなぜでしょうか?
伝説を作るほどの作画崩壊ぶり、バトル展開になってもあまり動きがない
加えて声優も新人が多いと聞いています。
時間帯においても、朝であまりいい視聴率は期待できないと思っていたのですが
やはり純粋に視聴率がいいからでしょうか?

飛翔で同時期に連載し、同時期にアニメ化した灰男のアニメが終了したにも関わらず
再生は放送し続けているので、謎が深まるばかりです。
842人気:2008/10/05(日) 11:37:25 ID:mwIY/pY90
>>841
それ「同人人気の考察」じゃなくて「視聴者人気の考察」じゃん
スレ違いどころか板違い

つか「○○のアニメは糞だよね、××のがいいのに終わっちゃったのは不満」
という愚痴が言いたいだけならこんなスレ来るな
843人気:2008/10/05(日) 11:43:16 ID:LGtnvdwF0
>>842
そこまでカッカせんでも…
844:2008/10/05(日) 12:26:00 ID:9g9TN+TAO
なんでまだ放送してるの?なんて
TV局か出版社かどっちに聞けばいいかわからんが
ここで聞かれても…って感じだなw
845人気:2008/10/05(日) 18:03:17 ID:C21IvHFr0
>>841
この板に関係する要因は、やっぱりキャラ人気が強くてキャラグッズが売れているから
あとはゲームとカードがわりと活発に展開されていることもでかい
朝アニメにとって関連商品が順調に売れるのはかなりの強み
むしろ声優とかに予算がかからないのに、関連商品が売れるって製作側には相当(゚Д゚ )ウマー

まあ、初期のgdgdっぷりが続いていればこうは上手く行かなかっただろうけど、
そこはバトル編を時系列を変えてまで早めにアニメに組み込んで立て直したのがよかったんだと思う
バトルアニメにシフトすれば子供向けにも女子向けにも商品を展開しやすくなるからね
商品展開が上手く行って予算が回ってきてるのか、作画はそこそこ良くなった(まだ荒れやすいが)
声優も徐々に上達してきてるし、視聴者側もよほどこだわらなきゃ慣れてくるんで問題ない
再生は原作もアニメもバトル化を上手く活用したと思う

灰男は原作ストックがないのと、これぞみたいな強みがなかったのが痛かったのかも
夕方枠は競争激しいし
846人気:2008/10/05(日) 18:24:02 ID:9g9TN+TAO
>>845
声優とかに予算が〜とか言ってるけど
アニメの制作費における声優のギャラなんて
芸能人を使うとか大御所ばかりそろえたりしない限り、大して変わらんよ
847考察:2008/10/05(日) 18:45:52 ID:ZgLn6Sgd0
灰はDVD売れてないからなあ
枚数で言えば、再生も鰤も似たようなものなんだけど
再生が関連商品展開のためにアニメが必要なのと
鰤は飛翔三枚看板の一角としてオリジナル展開でも続けなければいけないのに対し
灰があの枚数でストックなしで、アニメごり押しする理由がない
848人気:2008/10/05(日) 19:13:12 ID:C4IH0p8a0
再生はなんか芸能人とか使ってるんじゃなかったっけ。

本職じゃないとそのあたりも変わってくるのか?
849人気:2008/10/05(日) 19:18:17 ID:C21IvHFr0
>>846
適当なこと言ってしまってすまんかった

>>848
芸能人といっても若手とかだったりするから、大して変わらんかも
850人気不人気:2008/10/05(日) 20:04:11 ID:Jc9BPPqV0
>>848
再生は芸能人ってより舞台役者中心。
よくも悪くもネルケプロデュースだから
あんまり知名度の高い声優はでてこない。
851考察:2008/10/05(日) 22:34:07 ID:DNSaOr3eO
さがりすぎage
852考察:2008/10/06(月) 02:16:40 ID:8VZzklgpO
>>760
亀レススマソ日和しらんからfkmtのみの考察になるが
やっぱりfkmt作品は主人公が圧倒的に人気あったりインパクトがあるからだと思う
多分各作品で人気投票とかやったら主人公が大体一位になると思うし
特に涯とか零なんかは作品内でのCPより零涯が一番多い気がする
作品内でCPしやすいキャラが少ないのが原因かなと思う。

あと越境でもそれほど違和感を感じないのはfkmt作品独特の言い回しや画風、空気みたいな物がどの作品にも漂ってるから違和感がないんだと思う。
853考察:2008/10/06(月) 02:22:53 ID:8VZzklgpO
↑の追記

どの作品にもfkmt作品独特の言い回しや画風、空気が漂ってるってのは他の作者の作品に比べたらねって意味
だってfkmt作品って絵見ただけでfkmtってわかるもん
なんか少年漫画とか青年漫画とかいうくくりでなくて
fkmtが一つのジャンル見たいな感じでさ
854考察:2008/10/06(月) 09:58:08 ID:uLa5ArK2O
灰男は雰囲気が深夜っぽい
855人気:2008/10/06(月) 14:18:40 ID:U5IVovMeP
>>854
つ【チラシの裏】
856人気:2008/10/06(月) 17:00:17 ID:Hv6M1r4Q0
>>848
再生は声優のギャラはあまりかからない人を起用
声優の連盟か何かに加盟してない人ばかりだそう
857人気:2008/10/07(火) 03:57:17 ID:MQLX2GDWO
>>855
儲乙
それこそスレ違い
858人気:2008/10/07(火) 06:48:26 ID:NSCyM+NYP
>>857
「雰囲気が深夜っぽい」だけでは考察ではない
『考察』ではない『主観』が書きたければチラ裏へ行くべき

次の考察依頼ドゾー↓
859人気:2008/10/07(火) 12:40:36 ID:MQLX2GDWO
>>858
なんでそんなに必死なの?
そんな言い方じゃ来るはずの考察も来ないですよ?
860人気:2008/10/07(火) 13:35:31 ID:W/PRJN/sO
>>859
855は考察とは言えないレスに一言注意つけただけだよ
反論あればこれ以降は絡みスレでお願い
861人気:2008/10/07(火) 18:00:41 ID:6HmuffgoO
雰囲気が深夜っぽいから夕方層には人気が出なかった
は考察じゃないのか
是我とかそういうアニメはある
862人気:2008/10/07(火) 18:40:03 ID:ousg2qu10
>861
そこまで書いてくれれば分かるが
>854な書き方では「深夜っぽい」から何なんだとしか
863考察:2008/10/07(火) 19:20:59 ID:pvsYQ6+DO
>>861の書き方なら考察だと思える
>>854の書き方では只の感想にしか見えない
864人気:2008/10/07(火) 19:38:41 ID:6UgMrVh60
深夜って三須振るの作者のことかと思ったよw
865人気:2008/10/07(火) 20:32:33 ID:zS5HF6SEO
言われてみれば、是我以前の話題夕方枠のりばいあすや撫子も今思えば深夜っぽい。てか確実にえう゛ぁの系譜だな。 寧ろテレ東夕方枠はちょっと前までそれがウリだった印象〉深夜テイスト
866考察:2008/10/07(火) 23:09:05 ID:Kc9PFfLe0
>>760>>852
更に亀ですが、fkmtに関しては「オヤジが絡まないCP」
を求める層がいた結果では、と思っています。
若い子キャラだけで構成されたカップリングの需要、というか。
そもそもfkmtのメインカプはおっさん絡みがほとんど
(物語的にもカプ的にも重要な位置にオヤジキャラがいることが多い)
なので、それじゃ今イチ華やかさが足りない…と思う人たちが集まっている
んじゃないかと。
例に挙がってる零も涯も同作中に相手がいないってわけでもないけど、
見栄えを優先するとこの二人を並べちゃった方が、って思うんじゃないかな。
確かに同じ画面に居ても違和感ないし。
キャラ間の関係性はないけど、どの作品も世界観は似通っているので
(既に原作がスピンアウト作品だったりもするし)
あの独特な感じを関係性より世界観に求めれば、fkmt二次として
越境は十分楽しめるってことかもしれない。
正直見た目で選ん(ryという気もするが。
867人気:2008/10/08(水) 00:36:58 ID:udDnDby+0
テレ東夕方枠は18時枠もヤンデレ拷問SMなんでもこいの某☆漫☆画シリーズに
パロネタ上等の吟玉と19時枠とは違う意味で深夜っぽい
868人気
>>866
でもfkmtで越境カプってそう多くないような(カプなしならよくあるが)
ゼロガイなんて、fkmt全体で見たらドマイナーなレベルだしなぁ
除除なんかもだけど、その作者の作品網羅してる人が多いから(作品全体で1ジャンルだし)越境でもキャラがわかる、
アクの強い作風かつ世界観が一致している、くらいでしょ
別にfkmtに限らない