【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Web漫画
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。


※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※


□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182779349/
2Web漫画 :2008/03/11(火) 12:23:46 ID:zbmHISbX0
□過去スレ□
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100067779/l50
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1110885916/
【オンラインコミック】新・web漫画描きスレ【ウェブマンガ】3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124619909/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137107076/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153764257/
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1169971409/
3Web漫画 :2008/03/11(火) 12:24:33 ID:zbmHISbX0
4Web漫画 :2008/03/11(火) 13:31:20 ID:zbmHISbX0
□創作webコミックサーチ□
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
CLOVE PINK  ttp://clovepink.hp.infoseek.co.jp/cp/index.htm
NAN@RI's Comic Brainchild  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/
WEBまんが文庫  ttp://webmanga.net/
サーファーズパラダイス ttp://www.surpara.com/
TINAMI ttp://www.tinami.com/
ネット・コミック  ttp://www.net-comic.com/index.html
5WEB漫画:2008/03/11(火) 14:35:05 ID:nGhw9fBU0
>>1乙。前スレ>>999でスレ立て完成とはぎりぎりもいいとこだったな。

ところで、検索サイトに複数登録する話があったけど、投票ボタンも皆複数付けているわけか?
俺は見ている人が混乱すると思ってWCRのみにしているんだが…
6web漫画:2008/03/11(火) 15:11:38 ID:CNnQ2lY/0
>>1乙です。

>>5
とりあえず吟味して3つくらい置いてある。
更新した時にはどれかしら投票してもらえてるようだ。

他にも検索サイト
Webコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
WEB漫画オリジナル館 ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
OS漫画サーチ ttp://comic.rash.jp/
長編Web漫画同盟 ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
7WEB漫画:2008/03/11(火) 16:25:08 ID:7+yNUthS0
あと
ComicZoo ttp://comiczoo.hp.infoseek.co.jp/
マンガ@イラスト ttp://www.mangaillust.net/
とかもランキングがある。

マンガの最終更新ページや予告?ページに、
WCRとコミックルームの投票ボタンを並べておいている所が多いね。
大抵両方押してもらえてるみたいだけど自分は両方押してもらえる
自信が無いので最終更新ページにはWCRのみ。
8web漫画:2008/03/11(火) 22:00:11 ID:8XUxAIFZ0
前スレで出てたけどブクマしてくれても
投票押してもらうのは大変だよな

ページをめくるクリックは何度もするのに
投票のワンクリックって面倒なんだろうなぁ

自分も更新ページにはWCRのみ
ただでさえ押してもらえないのに票が分散すると悲しい
9web漫画:2008/03/11(火) 22:59:25 ID:+8uBuoYk0
WCRは頻繁に不整合起こしてるから自分はスルーしてる
拍手は時々押してるが
10web漫画:2008/03/11(火) 23:13:37 ID:sLu1bUdi0
自分も拍手は押してもランキングへの投票はしないな
拍手された喜びはわかるけど
ランキングを押されて嬉しいとかは
ランキングに参加してないとちょっとわかりにくい感覚かも
11WEB漫画:2008/03/11(火) 23:32:14 ID:nGhw9fBU0
つうか検索サイトに登録するのがそもそも面倒くさい俺はなにか間違っているのか?
12web漫画:2008/03/12(水) 00:08:54 ID:Noeiuchu0
別に今の閲覧数で満足してるor閲覧数なんて気にならないんであれば
それもいいんでないの
13web漫画:2008/03/12(水) 00:09:19 ID:Ncy+hEDb0
>>11

間違ってないと思う
むしろ自分もそうありたい
でもランキングやサーチに登録してしまう
14web漫画:2008/03/12(水) 00:13:41 ID:CwhtLfFc0
登録してない方がなんかアクセスに飢えてるイメージなくて男らしくてカッコイイなと思う
15web漫画:2008/03/12(水) 00:36:15 ID:ZkHuNpJV0
登録してないのカコイイってのも何となくわかるんだけど、
書いてる方からするとやっぱ色んな人に読んで欲しいという本音が有るからね。
登録すれば特にWCRなんて初日に800人以上来たよw 登録してよかったって思った
16web漫画:2008/03/12(水) 00:46:43 ID:l2pDc4LD0
800人!魅力的な数ではあるが
途中の漫画1編しかないうちのサイトは登録していいものかどうか踏み切れない…
17web漫画:2008/03/12(水) 00:46:58 ID:Vzm0G2/m0
800も来てうらやましい。そんなに来るものだったのか…
俺なんか初日70くらいしか来なかったぞ……

やっぱり読んでもらいたいから登録はしちゃうよな
2、3人にカコイイと思ってもらえるより
100人に来てほしいと思ってしまうよ
18web漫画:2008/03/12(水) 01:01:45 ID:Ncy+hEDb0
>>15

800人はすごい
うちは200人程度だったな
今はWCRからは50以下。

新規で800来るってことはランキング上位のサイトも
そのくらい来るんだろうか
うらやましい
19web漫画:2008/03/12(水) 01:22:13 ID:Vzm0G2/m0
200もうらやましい
ランキング上位ってやっぱ10位以内とかだと
800とか来るのか?
1〜50位のページ内にランクインしても
日に50以下だな俺も
20WEB漫画:2008/03/12(水) 01:25:15 ID:9DtbhUx70
ウチのサイト、WCRのランキングからときどき行方不明になるんだよな…
21web漫画:2008/03/12(水) 05:58:49 ID:ZkHuNpJV0
えっ800ってそんなに優秀な数字だったのか!嬉しいw
世間では冬休み中だったからそれが手伝ったのかな?あ、勿論初日だけだよ。
22WEB漫画:2008/03/12(水) 10:29:53 ID:X8T86cUD0
>>16
連載モノ数ページしか置いてないのに登録してる人いっぱいいるよ。
あと、四コマ1本とか、1ページ漫画2〜3枚とか。
少なすぎるとヒンシュクものだけど、先が期待できる作品なら
票は入ってるみたいだ。

>>21
WCRはバナーとか画像が表示されないからサイトの説明文が
興味を持たせるような書き方だったんじゃないかな。
あと、選んであるカテゴリと。もちろん冬休みってのも
あるよね。平日より土日祝や長期休暇のある時期の方が
カウンタ回るし。
23web漫画:2008/03/12(水) 13:06:05 ID:Noeiuchu0
>20
WCRは票が入ってないサイトはランキングにのらなかったはず
その週or日は残念ながらたまたま誰も押してくれなかったんだろう……うちもなる
24WEB漫画:2008/03/12(水) 21:49:00 ID:9DtbhUx70
>>23
ぬう、毎日100以上アクセスがあるというのに票が入らんのか…ま、いいけど。
25WEB漫画:2008/03/12(水) 22:30:58 ID:AJwvEwNf0
熱心な読者がついているサイトなら100くらいのアクセスでも
結構票が入るけど、やはり普通は、そこそこ票が入るには300以上の
アクセスがないと難しいんじゃないか。更新のたび見に来ても投票まで
してくれる人ってそんなにいないから。
26web漫画:2008/03/12(水) 23:16:41 ID:Ncy+hEDb0
確かに300くらいアクセスあるところじゃないと
50位以内に入れなさそう

20以内の常連サイトはやっぱり000アクセスくらい
あるのかな
27web漫画:2008/03/13(木) 09:12:28 ID:igdQqAp80
多分思う以上にケタが違うんじゃないか?
結構中堅どころとのクラスの人でも3000とか5000とか
アクセスあるって言ってたし。
webだけでも色んな人に見てもらえるもんだね。
28web:2008/03/13(木) 12:50:03 ID:k3lBb0om0
>>26
どこのランキングかは伏せるけどうちは常に5〜10位あたりをウロウロしてる
アクセスはユニークで3000〜4000/day
もっと上位の人は一日万単位だと思われ
29WEB漫画:2008/03/13(木) 13:59:00 ID:t/7foyFa0
今まで見たオリジナルweb漫画サイトでは
・絵も話も相当上手い
・絵が下手だったりラフだったりしても話が結構面白い
・今旬の二次も扱っている
・恋愛メイン
・BL
・エロ有
・更新が早い
…な所が2000アクセス以上あったなぁ。

健全オリジナルだったら
平均的に100〜500アクセス位のサイトが多いんじゃないかな。
で、少し多い所だと800〜1000位。

30:2008/03/13(木) 15:22:01 ID:Sr2QAs3R0
金岡→江戸、増田
鰤→69

金岡は最近はまり始めてやべー
31web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/13(木) 18:33:56 ID:9hbYbXfN0
またウィルスが出てきたみたいだな。
web漫画#web漫画でよろしく。
32web漫画:2008/03/13(木) 21:36:59 ID:tkLc8+NH0
>>28

なるほど
それにしても3000〜4000ってすごいな
うちの10倍以上だ

>>29

情報ありがとう
うちはどれにも当てはまらなさそうだけど
更新だけでも頑張ってみようかな
33ウエブマンガ:2008/03/14(金) 11:42:58 ID:2N9r2dK50
我々描き手にとってはコメントは栄養剤みたいなもんだからなあ。
エロ、二次、BLに走らず本当にコメントが欲しかったら、
マンガ読もとかに投稿して他の人の作品にも感想を書いてしっかり交流すると感想がもらえるぞ。
なれ合いは嫌だという人も多いが、1人で鬱はいっているよりよっぽどましだ。
34web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/14(金) 12:07:28 ID:/BaukyOZ0
なんだかエロ二次BLはコメントやアクセス欲しさに
描いていると言いたげな書き方だね
やっぱり健全オリジナルの人はエロやBLを見下してしまうもの?
2chなんだし是非正直な意見が聞きたい
35ウエブマンガ:2008/03/14(金) 12:33:26 ID:2N9r2dK50
>>34
言い方が悪かったかな、スマン。
単にエロやBLは集客力がかなり高いと言っているだけでそれ意外の他意はない。
でも俺は素質がなくて描けなかった。描ける奴は描けばいい。
36web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/14(金) 12:53:31 ID:Bz5Tb/9O0
自分いつもは健全なんだけど、ちょっとしたきっかけがあって
和風エロ短編を書いたときはアクセス数がもの凄いことになって
悲しくなったことがあったなぁ…

みんな何でそこまでえっちなのが好きなんだぜ?
37Web漫画 :2008/03/14(金) 13:19:04 ID:WrIq5kxT0
いきものだからです
38web漫画:2008/03/14(金) 15:53:26 ID:nQIR3Vfp0
BLでも、創作系は厳しいな(自分は)。
虹と両方やってるけどかなり反応が違う。
でもエロ描いた時は、どちらも反応多い。
39web漫画:2008/03/14(金) 15:56:27 ID:y0gE7wkJ0
性欲と食欲にはかなわない。商業も割とそうじゃね?
ただ商業の健全?は集客力あるから…って言ってて虚しくなってきた
面白いといってもらえるのを描くのが大前提としてもコメントに飢えてる…
自分今必死wサクラやとって、自サイトでやらせしたいくらいw
40名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/14(金) 19:14:42 ID:T4Me9avG0
他のキャラは普段から腹黒化やらネタキャラ化やらしてるくせに、
自分の萌えキャラがちょっと毒吐くような作品が出てくると過剰に騒ぎ立てるとかもうね('A`)
俺の嫁は別ですかそうですか。お前らが普段好き放題してるのも誰かの嫁だろうよ。
男性向けでも一緒なのな・・・
41名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/15(土) 00:02:22 ID:lLizy7bZ0
みんな結構アクセスあるんだね。
自分は一通りの検索サイトに登録しているけど、あまり反応ないんだ。

トップページがいけないのかなぁ。
あまりごちゃごちゃしているのが評判良くないみたいなんで、
シンプルに、ウェブコミックの作品のタイトルを並べただけのページに
しているんだけど、いくらなんでもシンプルすぎたかなぁ。
手抜きと思われて、読む前に去られて、二度とこないパターンとか。

ウェブコミック自体は、一生懸命書いているんだけど。
42WEB漫画:2008/03/15(土) 00:19:02 ID:p6izPOcb0
>>41
アクセス増加に直結するのかは知らんが、ENTERのみの扉絵くらい入れていいんじゃないか?
43Web漫画:2008/03/15(土) 00:20:27 ID:/9o+692h0
ウイルスにマジレスすんなよ
44名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/15(土) 01:18:18 ID:NIGyGc+s0
このスレはスレタイ通り貴方という企業の問題のみ切り離して話すという方向だったはず
絵師の話はヲチスレでどうぞ
45web漫画:2008/03/15(土) 07:51:32 ID:qZXtoQ/20
>>41
自分はケバケバしたサイトよりシンプルなほうが好きだ。
46web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 09:45:04 ID:Ds9IvmV+0
47web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 10:37:13 ID:JGVMnxdF0
>>41
イラストより漫画がメインなら、漫画に辿り着くまでの階層は浅い方が好きだなぁ。
レイアウトや漫画のページ数にもよるけど、この際タイトルだけでなく、
トップにいきなり漫画各ページの一覧があっても良いぐらい。
そこから「ミロヨオレノマンガ!」って気合を受け取るのは自分だけだろうか。

うちは健全オリジサイト。以前アク解に張り付いて分析したんだけど
こんなだったよ。↓
実際のアクセス数は言えないけど、一日100人来るとしたら・・・

・80人−リピータ(閲覧が2回以上の人)
・20人−初めての人(更新した検索サイトや相互サイトさんから来る)
     →うち10人が次の日も来る
       →うち3〜4人が新たなリピータになってるっぽい

検索更新で一定数アクセスが来ても、リピータ読者を獲得出来なかったら、
一日20hitしかないという結果だった。

それからは、常連さんを今まで以上に大事にするようになったよ。
まぁ実際にやったのは、トップから直接最新更新ページに飛ぶリンクを貼っただけだけど・・・
喜んでもらえた。

長文スマソ
48web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 11:35:37 ID:cqoMtM1B0
ウイルスと思しきものがスレの話題にそっててワロタ

漫画のタイトルだけだと、本人やリピータはわかっていても
はじめての場合どれが何なのか分かりづらいんじゃないかなぁ
手短でもいいから説明、切り抜きでいいから絵が欲しいな。

トップを「入り口」扱いではなくまんがのページにしたら
関係なさそうなキーワードで来ちゃった人もうっかり読んでくれることが増えてうれしかったよ。
49WEB漫画:2008/03/15(土) 11:51:01 ID:p6izPOcb0
>>48
わかる。漫画の1ページをTOPの背景とかに使っているとどういう漫画か一発でわかるのでありがたい。
逆にイラストをTOPにもってこられていると実際に漫画を読んだときに、あれ…? と思うことが多かった。
漫画よりイラストの方が気合入れて描いてる場合が多いからなあ。
50web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 13:31:51 ID:EOC7Af3j0
>>48
同意。小さいのでいいからサムネイルなどがあるとグっと読みたくなる。
ちょっとした部分切り抜きでも雰囲気伝わると思う。
5141:2008/03/15(土) 14:11:42 ID:lLizy7bZ0
ウイルスじゃないです。

>>42,45,47
どうもありがと。

そっか、サムネイルがあると、読んでもらえる率があげるということだね。
やってみます。
52名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/15(土) 14:54:25 ID:lLizy7bZ0
それから、皆さんは自己紹介とか、書いていますでしょうか?
書いていたほうが、共感持てるとかあるもんでしょうか?

書くとしたら、たとえば自分の好きなマンガ家とか、影響を受けた作品とか。
そんなとこがいいのですか?
53web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 15:26:03 ID:uOL85nw90
>>41
ウイルスじゃないなら、名前欄に
web漫画#web漫画
って入れて下さい…
54web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 15:27:16 ID:uOL85nw90
あ、間違えた
>>53>>52宛て
55web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 17:58:18 ID:D6o0n8It0
俺の通ってる所にイラストよりも全然漫画の描き込みのほうが
凄くて、作者はイラスト苦手といってるところがある。
漫画描くのが本当に好きなんだなーと思って
俺もそんな風にありたいと思って頑張ってるよ。
上の書き込み参考にして漫画見てもらえるよう
サムネとか作ってみるわー
56嬉しくない:2008/03/15(土) 18:52:30 ID:ENOooUuJ0
>>54
「ヒロインが実は別のキャラの身内」「過去の記憶をなくしている」自体が既にメアリーの条件

で、じゃあ原作に出てるキャラじゃないかという点についてだが
そもそもA=Bの公式設定はない時点で捏造改変だし
もしも作者の中で 捏造設定>公式設定 になっているなら
もうAというよりAの名前を被ったオリキャラに近い
Aというよりオリキャラに見えるからこそ>>54はその話が気に入らないし
これはむしろメアリーだと感じたんじゃないのかな

考えてみれば、捏造しすぎてもうそれオリキャラだろ!っていうのは
思いっきりこのスレの領分だよね
57ウィルス:2008/03/15(土) 20:32:58 ID:5JGFRUJv0
ロボットじゃねえんだからウィルスかどうかくらい内容で判断できるだろ…
少しは頭使えカス
58web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/15(土) 20:49:49 ID:z0bgRbNT0
ここ数日で同人板内でのウイルス書き込みが一気に増えたな
しかも最近は空気を読むタイプもあるらしいから
>>56みたいな明らかに違う内容ならともかく、>>41>>52>>57のような
他のスレでもいけそうな内容ならウイルスかどうか分からないんだって
名前欄は web漫画#web漫画 でよろしく
59web漫画:2008/03/15(土) 21:19:52 ID:DszD/kni0
空気を読むタイプのウイルスじゃなくて
偶然話があってるんだろうw
誤爆なのに話にあってる書き込みになることもあるしな

>>41は人間
>>52は他スレで見たカキコだし、web漫画とは関係ないからウイルス
>>57は人間じゃね?
60web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/17(月) 15:05:30 ID:6njdqNu/0
WCRに新規登録しようと思ってるんだけど
登録後はタイトル変更できないって本当?
数ヶ月後にサイト名を変える予定があるから少し迷ってる。
この場合、作品タイトルで登録したほうが無難かな?
61web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/17(月) 15:44:54 ID:mUJuh+Zh0
>60
できない。
サイト名を変えるのは数ヵ月後じゃないとだめなの?
変えてからそのサイト名で登録したらいいんじゃないかな。
62web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/17(月) 16:17:50 ID:6njdqNu/0
>>61
やっぱり無理なんだ…

次に改装する時にサイト名も一緒に変更しようかと思ってたから
もう少し先の予定のつもりでいたんだ
全部落ち着いてからにするよ。どうもありがとう。
63名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/18(火) 15:19:47 ID:77lZYiw10
小説に記号付けるのは許せないとか、会話文ばかりだと萎えるとか
えらそうな持論吐いてた癖に、ジャンル内でカウンター回ってるサイト
には擦り寄るんだ。ふーん。
そこ、///とか☆とか♪とか(笑)とか使ってるし会話文しかないのに
「ここの話、読みやすくて大好きです」か。
あのえらそうな台詞、そこのサイトで語ってきたら?
高尚ぶってもただの相互厨じゃん。
うざいよ。
64web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/18(火) 17:31:31 ID:JHQIy5SI0
最近のウイルスはずいぶん手が込んでいるな。
65web:2008/03/24(月) 01:10:07 ID:N9V9miYF0
66web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/24(月) 01:48:22 ID:4gkKhrlb0
しゅ
67web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/24(月) 09:31:14 ID:o2s7hWAz0
68web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/24(月) 14:05:17 ID:5ObzKHAh0
69web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/24(月) 15:30:13 ID:fl7Ye9Un0
70web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/24(月) 21:54:32 ID:wJr7YogE0
71web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/25(火) 17:35:44 ID:muhV8mNi0
改めてプロってすげーなー、って思う
アシスタントさんがいるからとか仕事だからとか
色々突っ込めるけどやっぱりすごいよなー

定期的にあんな作業良くできるよ
72WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/26(水) 01:44:46 ID:8ZgVdTQX0
気がついたらカウンターが10000越えていた。えーとサイトはじめて2年だっけ?
73web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/26(水) 02:35:15 ID:CbJY2Qlc0
おめでとさん
74WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/27(木) 10:40:00 ID:+OGwPuzC0
>>71
俺はむしろアイデアはたくさんあるのに描く時間がなくてモキモキしているがなあ。
75web漫画:2008/03/27(木) 11:01:53 ID:cZcPUlnZ0
>>74
時間が有ってもアイディアが沢山有っても
何年も描き続けるのは難しいって話だろ
76web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/27(木) 11:31:08 ID:fuwjpjM/0
仕事にして楽なことって無いよな。
しかし時間に区切りを付けないとアイデアだけが貯まっていく…
77web漫画描き:2008/03/27(木) 12:21:18 ID:qvZ2j3dw0
webコミックさーちの宣伝BBS、記事を削除してまた新たに上げてる人がいる気がするんだけど…
78web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/27(木) 15:19:56 ID:tezQ1DbS0
じゃあそいつと77で、東京ドームの地下で殺し合いね。
79web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/27(木) 18:06:33 ID:P1nRZdqM0
>76
無いよな。
漫画家 = うはwww印税www
だけではないんだなー、と描いてみて思った
80web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/27(木) 18:08:02 ID:b87zBUn80
>>77
BBSに残ってるのに書き込んでるのみると
読む気なくすよなw
削除してあげてるとはまた必死な奴だな
81web漫画:2008/03/27(木) 23:29:19 ID:D2ph+JEJ0
>>77

あそこの管理人結構厳しいから
あまりひどいと忠告いくだろうね
82WEB漫画:2008/03/28(金) 03:15:47 ID:48IqFZnr0
>>77
BBS、最近同じページに2〜3回書き込みしてるサイトあるの見つけて
驚いたよ。作品単位で登録しているから気付きにくいんだけど
全部アドレス同じなんだよね。
これはあまりに自分の事しか考えていなくて目に余る。
83WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/28(金) 08:01:55 ID:O6RiY8iA0
そこまでしてアクセスが欲しい。
っていう性格が作品に出てしまうのが漫画の恐ろしいところだけどな。
84web漫画:2008/03/28(金) 08:09:37 ID:iZddvNul0
webコミックさーちか・・・めんどくさくて俺は漫画更新しても宣伝も更新報告もなんもやってないや
85web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/28(金) 10:19:08 ID:IrIYD/BR0
オフ友がまさにアクセス命な感じなんだよな。
不正はしないけど、アクセス増やす努力しないなんてイクナイ!
向上心とか無いの?見てもらいたくないの?みたいな感じで時々
ヒキの自分に詰め寄ってくるんだけど、ヒキにはヒキの楽しみがあるんだよ。
幸登録とかめんどくさいし、趣味の向上心は自己満足の範囲だし…
86web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/28(金) 10:31:05 ID:NSZZxpmK0
友人も>>85自身も、どちらのスタンスもアリだよね。
ただ押し付けはイクナイ
87WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/28(金) 10:37:25 ID:O6RiY8iA0
つうか向上心とアクセス増やしたいことは別物だろ。
88web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/28(金) 11:17:21 ID:NSZZxpmK0
投稿してる人に質問。
投稿するときのPNって、サイトのハンドルと同じにしてる?
うろんの人は商業誌とwebでは別の名前だけど、
STUDIO221の人は同じだし…どっちが多いのかな〜
89WEB漫画:2008/03/28(金) 11:28:36 ID:VmPWvO6c0
>>88
出版社から変えろと指示でもない限り自分の好きなほうでいいと思うけど

あと、
WEBで描いている作品と全く毛色の違う作品を描く場合とか
(もしデビューしたとして)読者と距離を置きたい場合とか
同一人物と思われたくない時とか
…にペンネームを変えればいいんじゃない?
自分は最近投稿してないけどハンドル名とペンネームは一緒にしてた。
90web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/28(金) 22:57:21 ID:liakZNrU0
そういえば更新した時どうやって周りに知らせてんの?
WCRとか報告するばしょないやん。
91web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 01:53:41 ID:XVVjqK2Q0
非常にいまさらだが>>72
正直、>>72が自虐なのか自慢なのかよくわからなくて絡めなかった。
けどもし>>72が感想こない悲しみをハイテンションスレの住人だったら
声を大にして言うよ。
オメデトウ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*コレカラモガンバレ !!!!!
92WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 09:53:10 ID:itZMTW7n0
>>91
2年で10000ヒットって多いのか?
一ヶ月500以下だろう…
93:2008/03/29(土) 12:05:05 ID:FXsqsMFi0
うちは密生するドクダミに対抗させる為に
ミントの種買ってきたよ…
猫のダシが染み付いた土壌なんで、
去年植えたローズマリーは立ち枯れましたorz
94web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 12:07:56 ID:oiFLSxYx0
大ヒットじゃねーか。

………。

( ゚д゚ )
95WEB漫画:2008/03/29(土) 14:56:22 ID:4e/mbfz/0
WEBコミックさーちの宣伝BBSひどい事になってるぞ。
同じサイトの書き込みが二つ続いてると思ったら
下の方にもまた同じサイトが…この間見たときも
そうだったからきっと毎日やっているんだろうな…
たまに投稿してもすぐ自分のが流されちゃうから切ないよ。
96web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 15:43:56 ID:sMtmkitO0
見て来た
これはひどいね。管理人さんから注意いかないのかな?
連続で沢山書き込みしてるのと
下の方にまだのってるのに書き込みしてる
2サイトあるね
俺もたまに書き込みするから、こーゆうので
がーっと流されちゃうと切ない…
というかムカついてしょうがない
97WEB漫画:2008/03/29(土) 16:01:38 ID:pw4p+HUE0
宣伝BBSの目に余る行為は管理人さんにそれとなく、さりげなく注意して貰う様にお願いすればいいんじゃないかな。
まあもはや漫画の更新一ヶ月くらいしてなくて検索サイトと無縁になりつつある俺は口出しすべきじゃなさそうだが・・・

やはり一気に70pちょい更新&そして音沙汰なしってのはペース配分よくないのかな・・話の区切りつけてやろうとすると量がおかしくなる。
一・二週に十数ページの方が喜ばれるのだろうか・・・?

ずっと更新してなくても毎日来てる人、特に定期的にwcr投票ボタン押してくれてるお客さんに申し訳ない気持ちになる
98web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 17:28:10 ID:YvPYomDO0
>>97
次の更新がいつごろになるか目処がついてるなら「次回更新は●月●日ごろ予定」とかトップに書いておいたら?
自分は多少間が空いても一気に話の区切りがつくところまで読めるほうが好きだ。
というか1、2週に十数ページも十分ハイペースだと思うんだが。
99WEB漫画:2008/03/29(土) 18:29:00 ID:wIEFjmha0
宣伝BBS、酷いね。
でも作品単位の登録だし、TOPから流れたら
書き込みしていいみたいだし、
違反はしていないと思われる。(でもちょっとは自重して欲しいな)

それより、自分は心が狭いから
大手さんが多用するのが引っ掛かる。
お客さん、いっぱい来てるんでしょ?
まだ欲しいんですか?

……あー、自分性格悪い。
100WEB漫画:2008/03/29(土) 19:03:27 ID:GWl7dD5H0
連続書き込みしているサイト、また登録しているな。
作品単位とは言え、宣伝はやっぱりサイト単位で考えるべきじゃない?
サーチの規定でも自分の書き込みが消えるまで
控えろってあるしさ…
10件しか表示されないのに半分近く
同じサイトで埋められているのって気分が悪い。

あと>99の言う通り大手が利用するのもちょっと嫌だね。
大手にして見ればさらに読者を獲得したいんだろうけど
だまっててもカウンタが回ったり票が入ったりするんだから
こういう宣伝の場は弱小にゆずってほしいよなぁと…
101web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 20:28:39 ID:1eXeqA890
>連続書き込みしているサイト
あー誰かと思ったらこいつかー。
しってるわw
違反じゃないけど空気読まない感じのあいつね。
じゃあ、文句のある奴は、東京ドームの地下でトーナメントの殺し合いね。
102WEB漫画:2008/03/29(土) 20:41:50 ID:pw4p+HUE0
>>98
あー確かに次回更新は〜ごろ予定」とかトップに書いておいたらいいかもねえ。サンクス。それと

>自分は多少間が空いても一気に話の区切りがつくところまで読めるほうが好きだ。

こういう風に言われたの初めてだったから嬉しかったよ。ありがとう。
103web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 21:30:35 ID:sMtmkitO0
大手ってどこら辺りから大手かな?
分かりやすく訪問者数でいうと
2000/day くらい?

俺も大手が宣伝するのは
うーんて思っちゃうな。
でも大手であっても規約守ってれば宣伝する権利は
あるからな……。ひがみスマソ
104web漫画:2008/03/29(土) 21:47:06 ID:kqfkLVeo0
健全で2000歩となら大手かもしれんが
18禁で2000歩とはゴロゴロいる
105WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/29(土) 22:51:47 ID:itZMTW7n0
むしろ
だ か ら 大 手 に な っ た ん だ 。
とでも思っておけば?
106web漫画:2008/03/30(日) 00:40:59 ID:L156j4AF0
オリジと二次でかなり違うんじゃない?あと旬ジャンルかどうかとか。
107web漫画:2008/03/30(日) 00:55:57 ID:voNYG4Js0
ホトってどうやって数えた数値なのか教えてくれないか?

・バカウンタで数えた日計
・それとも6時間以内のアクセスは数えないようなカウンタの日計
・1日の完全なユニークホスト数
108web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/30(日) 02:35:11 ID:34SuD8UB0
>>107
・1日の完全なユニークホスト数
自分が申告する時はこれ
109牛歩 ◆UhZQN6Mhh. :2008/03/30(日) 17:28:41 ID:Obl6Jjhw0
>>108
自分も最近まったんだがちょっと嘆いてた。
なんか前向きだな。
自分もそう思う事にする。

これだけではなんなので自分の嫌好き。
尻上コトブキ
絵が汚いと敬遠してたが仕事で疲れた時
たまたま読んだ「オシゴト(ローマ字変換)」で元気になれた。
今もしんどい時はヨモヤマさん見習ってこの位の元気でがんばろうと思う。
110web漫画:2008/03/30(日) 23:02:56 ID:voNYG4Js0
>>108
dクス
自分も申告するときはユニークでするようにします
111web漫画:2008/03/31(月) 00:11:39 ID:aX7SdGW60
騙しランクリ
ttp://iou.moryou.com/index.html

人来ないと嘆くヤツはお手本にするといいよ
112web漫画:2008/03/31(月) 08:44:14 ID:BjY1H9KX0
>>111
具体的にどこが騙しランクリ部分?
インデックスはいったとこ?
113web漫画:2008/03/31(月) 08:56:35 ID:WMkmiFp80
具体的にどこがだましかわからんと
怖くて行けん
114web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/03/31(月) 09:02:50 ID:PNyzPtGP0
どっちにしろ晒しだから釣られるんじゃない
115web漫画:2008/04/01(火) 13:15:55 ID:W3WYb5yu0
壁打ちに疲れる・・・
そんな時もある
116web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/01(火) 19:02:00 ID:7TP54RkG0
打ち続ければ‥‥‥いつか壁は砕ける!!
117web漫画:2008/04/01(火) 19:09:36 ID:pO+77+zT0
>111
続いてる漫画の最後ページの画像クリックしたら警告画面が出た
投票してあげますか?はい いいえ
だって
怖いよこれ
118web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/01(火) 20:22:38 ID:ISe0HFSP0
しかし「ん?」と一瞬とまるから騙しではないな。
どっかほかのところにもあるのかもしれないが。
111の私怨釣り。
119web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/01(火) 20:39:32 ID:r0zNlNJ10
111のサイト騙しかどーかはともかく
パクり疑惑で騒がれてるとこだな
120web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/01(火) 21:06:26 ID:a+26GKRK0
111のサイト
パクスレに検証持ち込まれたら
サイト内のイラストのほとんどを削除してた
121web漫画:2008/04/01(火) 21:45:22 ID:g3Isyjqm0
パクはガチなの?
作品が良ければそんなほぼ全員がクリックするところを
ランキングのリンクしなくても票は集まると思うが
パクった上にそういうリンクをしてたら
たたかれても仕方ないな
そういうことを平気でするひとなんだろうし
122web漫画:2008/04/01(火) 21:52:28 ID:2lZznyDv0
>>111
パクはともかく、この程度なら「騙し」というほどでもない。
123WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/01(火) 22:03:11 ID:S2oi/lk40
そもそも構成が結構わかりづらいサイトだな。クリックできる場所が小さすぎないか。
124web漫画:2008/04/01(火) 22:20:38 ID:52z/FNHI0
2クリック以内で漫画に辿り付けない、どこに漫画があるのかわかりにくい、等のサイトは
すぐにお客が帰ってしまう・・・と言われていてな。かく言う俺もそのタイプだが。

話題に出てたから一応>>111のサイトのぞいてみたが、普段なら俺はすぐ回れ右して帰るサイト構成だった
パクや騙し以前にそれだけがまず気になった。客にとってはサイトのオサレ具合より分かり安さが重要だからな
125web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/01(火) 22:26:24 ID:a+26GKRK0
>>121
検証スレに晒された途端
慌てて全部消したからガチだと思う
126Web漫画 :2008/04/02(水) 12:21:58 ID:Smppo4aA0
特定サイトのヲチネタ禁止と>>1にあるし
晒しスレ化する前にこの話題やめたほうがいいと思うのだけど
127WEB漫画:2008/04/02(水) 13:05:30 ID:qAjLo5zj0
BLって何でこんなに荒れるんだ?
ランクリやパクリをさておいても、作品叩きとか酷いし。
描き手が女のサイトに限定したとして、
一般なら作品叩きは無いのに不思議だ。
128web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/02(水) 13:39:07 ID:I/jP0syf0
人が集まるから、騒ぎたい人には都合が良いんじゃない?
ほら、無人駅で騒いでも誰も見ないじゃん。
129web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/02(水) 14:16:16 ID:go0OQrPK0
適正のない人にはまったく理解できない(というかむしろ引く)ジャンルであることに加えて、
オトコノコの思い出の雑誌やジャンルを浸食して乗っ取った実績があるからではないかと。

あと半分以上は>>128
130web漫画:2008/04/02(水) 16:15:24 ID:0TN9eUCR0
荒らしや粘着はイクナイと思っていても、同時に「女の(または嫉妬の)多いジャンルだから仕方ない。」みたいな意識を持ってる女が多い
それが粘着なやつをより助長させているという印象があるな
131web漫画:2008/04/02(水) 17:52:28 ID:pc/6cfvo0
ジャンルの特長として
1日のアクセス数が出るカウンターをつけてるサイトが多い
なおかつ全体的にアクセス数が多いサイトが多い

オリジナルだからアクセス数とランキング=評価に感じるんだろう
だから下手なのにアクセス数が多い
アクセス数が多いのに下手と言われる
とにかくアクセス数とランキングに対する重視度が他のジャンルと違うのかも

中の人が男性向けサイトもやっていたり
男性向けばかり見てると男性向けと同じような雰囲気のサイトを作って
真っ先にアクセス数の高さでたたかれる
132web漫画:2008/04/02(水) 18:16:12 ID:KZsstUao0
話変わって申し訳ないんだけど、ちょっと参考までに軽く聞いてみたいんだけど

web漫画で自分が読むとしたらどんな感じのweb漫画を読んでみたい?
133Web漫画:2008/04/02(水) 18:30:26 ID:21+kss+l0
絵が雑でないやつ
134web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/02(水) 19:06:56 ID:9/OIfNqj0
>>132
読み手スレで聞いた方がいいのでは?
135web漫画:2008/04/02(水) 20:15:24 ID:pc/6cfvo0
>132
きゅんきゅん萌えてのたうちまわりそうなやつ
136web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/02(水) 20:54:29 ID:Py+0oLm/0
>>132
あんまりオサレ感を前面に出してないやつ

というのは個人的な好みだが
137web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/02(水) 22:55:54 ID:/8PUJn4u0
>136
あーあるある
おれの独創性神がかってね?
的な雰囲気は萎えますね。
138Web漫画:2008/04/02(水) 23:03:23 ID:gZKA/NHiO
描き手のこだわりっていうか「俺流」が見える作品。
媚売ってても「俺は媚売った漫画が描きたいんじゃボケェ」っていう
オーラが出てる(言葉で言うと変なのを呼びかねないがw)ものとか、
そういうのは見てて気持ちいい。
蔑視する奴は頭がおかしいんだと思う、真面目な話。

話が逸れたが、要するに何でもいいから早く描け。そして見せれ。
139Web漫画:2008/04/02(水) 23:06:13 ID:gZKA/NHiO
あ、何か変なタイミングで被ったが>>136-137のことではないんでヨロ。
いるんだわ、時々そういう奴が。
140web漫画:2008/04/02(水) 23:48:02 ID:Tb8IzN5y0
>>138
気持ち分かる。
見ててこっ恥ずかしいような内容でも
「作者の趣味全開です!さあ見てくれ!!」
って漫画は応援したい。
141web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/03(木) 14:08:41 ID:6wxBY/Yw0

\(゚∀゚)ノ
  ( (   こうですか?わかりません!
 <ω\
142web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/03(木) 15:33:11 ID:9UD+UKjb0
自分で漫画を描きはじめたら、他の漫画を読む気が全くしなくなってしまった。
自分の読みたいものは自分で描くし。と思ってしまってなあ。
育成要素のあるゲームもまったくする気がせん。
おかしいかねえ。
143Web漫画:2008/04/03(木) 15:43:41 ID:6wu11MlT0
自分で漫画を描きはじめたら、他の漫画を読む気が全くしなくなってしまった。
>その1行はわかる、が俺はちょっとちがう。
マンガ市場など他の方の作品等をみると俺が下手なのがモロなので、
凹んで凹んで仕方がない。
144:2008/04/03(木) 15:51:20 ID:bQjqcpm/0
今同人板には〜472
…それってただ発情してるだけじゃねえの、猫が
毎日毎日にゃーにゃーに止まらずぎゃあああああああああっていう野良猫の鳴き声聞いてきた自分にとっちゃそんなのもう…
ほんきでうるっせーんだアレ
でもあのほんわかしたスレでこんなこと言えねーw
145Web漫画:2008/04/03(木) 18:46:53 ID:6wu11MlT0
144それをみて、荒さないおまいはすげーよ。
146Web漫画:2008/04/03(木) 19:45:59 ID:dOguDaCB0
最近のウイルスはタイトルまでそのスレに合わせるのか。
147web漫画:2008/04/03(木) 20:05:04 ID:x5dE5HQA0
おま
名前欄をタイトルあつかいすんなよw
148web漫画:2008/04/04(金) 00:21:04 ID:vIr8A/sw0
>>142
その気持ちは分かる。まあ俺は他の漫画を読まないとまではなってないけど。それと関係ないけど

>育成要素のあるゲームもまったくする気がせん。
この文を見て思い出したのだが、俺は昔はドラクエとかのレベル上げとかでキャラを育てて鍛えるのが大好きだった
でもいつしかゲームよりも現実で自分を鍛えて運動しまくったりして筋肉モリモリにする方が遥かに楽しくてしょうがなくなった。
それ以来あらゆる運動、筋トレばかりしてゲームのキャラの育成なんて全くしなくなってしまった。イヤッホオオォォゥ!!筋肉サイコー!



うんごめんね。全然関係無い話だね。あ、でも筋トレだけじゃなくて漫画もちゃんと書いてるよ
鍛えるのに目覚めると自分を成長させるのが何でも楽しいね。画力の技術上達も筋肉の増殖もモリモリ増やしてくのが面白くて仕方ない
149web漫画:2008/04/04(金) 00:29:52 ID:GbWKAEMy0
なんか知らんが筋トレにはまってるヲタっつーか絵描きって多いよな
ジム通ってる奴とか
毎日のノルマをこなしていって少しづつ達成されるアレは
ヲタココロをくすぐるんだろうかw
150web漫画:2008/04/04(金) 01:54:10 ID:ISp6AylG0
>>149
今、上のレス読んで くすぐられた。
何だか無性に筋トレやりたくなってきたw 女に筋肉いらないような気もするけど。
151web漫画:2008/04/04(金) 05:08:22 ID:ijZ+vvCa0
儚げで優しい顔立ち、なのに上腕二頭筋。

何て創作意欲をくすぐる設定なんだ。
152web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/04(金) 05:25:05 ID:qGseRwVN0
マッチョ漫画流行の兆し
153web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/04(金) 08:08:28 ID:JkKbkJtD0
脱いだらすごいのw
154web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/04(金) 09:47:30 ID:jmVrCdzr0

\(゚∀゚)ノ
  ( (   こうですか?わかりません!
 <ω\
155web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/06(日) 00:12:49 ID:dmNTD1E20

__[警]
 (  ) ('A`) >>141>>154
 (  )Vノ )  
  | |  | |
156web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/06(日) 13:48:18 ID:oD0Utc0+0
._[警]
\(゚∀゚)ノ \(゚∀゚)ノ
  ( (      ( ( 
 <ω\   <ω\
157web漫画:2008/04/06(日) 15:55:50 ID:67i3d99U0
   ∧ ∧. __,,,,,,,,,_               ド ゴ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ ン!!!!     
   (::::::: ) (::::::::: =                      .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
   〜.::::: )(o;;:::::: )                    ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、                 ...::::;;;''            '';;;::::::........
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                ....::::::;;      >>156      '';;::::::::::.......
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(              ......:::::::::;;               ';;;;:::::::::.........
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~
158web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/06(日) 21:17:31 ID:zXst8R320
何だこの流れw

筋肉→デッサン→・・・の流れで思い出したけど、
動物のデッサン入門書って無いですか?それか動物のポーズ集?
写真見て模写しても、漫画らしい動きのある絵にならなくて・・・

人物のなら持ってるんだけど、動物について解説してる本も欲しい
ネットで探しても見つからないんです・・・

ひょっとして動物の絵が上手い人って、動物園にこまめに通ってるんですか?
159WEBマンコ:2008/04/06(日) 21:23:24 ID:DPZJ5G7f0
マール社から動物画の描き方ってのが出てる
160web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/06(日) 21:28:14 ID:zXst8R320
あ、書き込んだ瞬間に自己解決したっぽいです・・・
「動物」「ポーズ集」で検索かけたら、ヒットしました
「動くポーズ集 コマ送り 3 動物編」?レビューを見たら良さげでした

ポーズ集っていう言葉が今の今まで思いつかなかったんです・・・何でだろorz
他にもオススメあったら教えて下さい
161web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/06(日) 21:30:13 ID:zXst8R320
>>159
リロってなかったです、どうもです!自分が見つけたのもそれでした
有難うございます
162web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/07(月) 08:21:57 ID:WIePAJ9l0
ポーズ集見るのも良いが、実物に勝る物無しだぜ。
163web漫画:2008/04/07(月) 09:44:29 ID:MJoTKucN0
つまり動物を描きたいなら動物を飼う、
ょぅι゛ょを描きたいならょぅι゛ょを飼うんですね
164web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/07(月) 15:18:01 ID:2Zu2+pgh0
そういうことだ。
165web漫画:2008/04/07(月) 15:28:21 ID:vDGJDTDT0
逮捕されたな
166web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/07(月) 16:53:26 ID:XJJRlsri0

__[警]
 (  ) ('A`) >>163
 (  )Vノ )  
  | |  | |


167web漫画:2008/04/07(月) 17:14:37 ID:MpnMbcW30
._[警]
\(゚∀゚)ノ \(゚∀゚)ノ
  ( (      ( ( 
 <ω\   <ω\
168web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/07(月) 18:16:09 ID:C/euNNYk0
   ∧ ∧. __,,,,,,,,,_               ド ゴ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ ン!!!!     
   (::::::: ) (::::::::: =                      .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
   〜.::::: )(o;;:::::: )                    ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、                 ...::::;;;''            '';;;::::::........
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                ....::::::;;      >>167      '';;::::::::::.......
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(              ......:::::::::;;               ';;;;:::::::::.........
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~
169web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/07(月) 19:44:05 ID:lYNqIkOp0
またこの流れw

158です。やっぱ実物良いですよね。頑張って動物と触れ合います
ょぅι゛ょはちょっとww
170web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/07(月) 22:16:09 ID:aeu7ykz60
.. ∧ ∧.   __,,,,,,,,,_               ド ゴ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ ン!!!!     
.\(::::::: ) ノ\(::::::::: =ノ 
〜.::::: ).  (o;;:::::: )                     .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
 .< ω \  < ω \                   ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、                 ...::::;;;''            '';;;::::::........
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                ....::::::;;              '';;::::::::::.......
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(              ......:::::::::;;               ';;;;:::::::::.........
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~
171web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/07(月) 23:23:43 ID:biHe2PJi0
二番煎じはそっと出せ。

動物や人物の動きとかになると数の勝負だからクロッキーをすると良いよ。
基礎力上げるには持ってこいだ。
子ども向けのA3サイズ自由帳と、B5くらいの濃い鉛筆を買って
休みにでも公園とかでやってみると良い。
172web漫画:2008/04/07(月) 23:32:38 ID:vDGJDTDT0
>>170
もう秋田からやめとけ
そういうネタは一回目までは面白いが二回目からは・・・
173web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/08(火) 00:58:22 ID:mt9RofaG0
>>171
骨格と筋肉と生活様式を頭に入れておくのも大切だな。
174WEB漫画:2008/04/08(火) 09:58:50 ID:S4lmbjYW0
筋肉美を頭に入れておくのも大切だな。
175ウェブ:2008/04/08(火) 14:01:59 ID:N4ndHF/SO
ウェブもつまらない
176Web漫画:2008/04/08(火) 15:32:41 ID:FebCsa0M0
ネタはあるけど描く気になれない。もどかしい、もどかしい。

散々語りつくされたネタだとは思うけど
スランプ脱出というか、モチベーションを上げる方法を
ぜひ教えていただきたい。
177web漫画:2008/04/08(火) 15:37:54 ID:6SQOsduv0
web漫画はもちがあがらなくて
モチ上げることと上がった状態を維持することに苦労するな
感想もきてカウンターも回ってるのにだるくて書く気がしない

そういうやつはオフに行くしかない
締め切りもあるし本が出ないとイベントも面白くないしな
目に見えた完成品になることもいいかもしれん
自分もオフや仕事の原稿は締め切りがあるから描けているが
オンは頭の中では完成してるのになかなか完成しないw
178やってらんね:2008/04/08(火) 23:54:27 ID:Grx+Y0eA0
はあ、芸能人の顔写真バナーに使えば人気もUPするよな・・・
ウェブコミック専門のリンク集でバナー使ってるOTL
ttp://comiczoo.hp.infoseek.co.jp/


↓ランダム表示でたまに長瀬の顔でる
ttp://www.uuizumi.com/indexmangaTANAKA.html
↓たまにでる長瀬の顔画像集
ttp://www.uuizumi.com/TANAKArakugaki4.jpg
ttp://www.uuizumi.com/TANAKArakugaki8.jpg

注意されたのに開き直りのコメント
(長瀬で検索:注意直後TOPの長瀬画像は下げている)
ttp://www.uuizumi.com/indexnikki2008-3.html

投票すると長瀬の画像で作ったバナーOTL
ttp://comiczoo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi?id=55
ウェブコミック専門のリンク集でバナー使ってるOTL
ttp://comiczoo.hp.infoseek.co.jp/

マガジンからも画像転載してる・・・
ttp://www.uuizumi.com/indexmangaTANAKAB4.html

自分の漫画は無断転載禁止とか言ってアホじゃないかと・・・

179web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/09(水) 00:11:16 ID:+M6sJKWC0
たなか久しぶりに読んだら結構更新されてたな
絵は全然好みじゃないし
話もそんなに好きなジャンルじゃないんだが
なぜか楽しんで読んでしまう…
180web漫画:2008/04/09(水) 00:18:14 ID:B7ST5UV70
>>178
http://www.uuizumi.com/indexlink.html
「プロのサイトとリンクするのは敷き居が高い気がして…」と言われ、
なかなかこのサイトとリンクして下さる方がいらっしゃいません(悲)。

とか言っちゃうくらいだから…。
181やってらんね:2008/04/09(水) 01:16:18 ID:dQgylL9c0
なんだ、最初から痛い人だったのか
あえて晒さなくてもよかったのかな
182ウェブ漫画:2008/04/09(水) 01:23:56 ID:3Q6NJ9Jg0
?なんのプロなの?この人
183web漫画:2008/04/09(水) 01:50:50 ID:dQgylL9c0
昔、チャンピオンで漫画連載してたってことだと思うよ
184web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/09(水) 08:25:05 ID:Jo+TakiN0
気持ちは分かるが、最近>>1を守れないレスが多いのはちょっと。
ヲチネタは話題にするとキリがないし…
185WEB漫画:2008/04/09(水) 10:43:24 ID:UJCg/6Ul0
わざわざageで晒してるあたり
ネトヲチでやれとしか言いようがない
186web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/09(水) 10:56:46 ID:1ZRLoI8Y0
多少のオチネタは話の種に構わんがageは止めれ。

黙ってマンガを載せ続けりゃいいのに、どうして文章で痛さを晒すかねえ。
187web漫画:2008/04/10(木) 01:13:14 ID:yD//kctT0
コミスタ使ってる方に質問です。web漫画専用のこっちの方が専スレよりいいかと思いまして

webに載せる用と割り切ってるんですが、600dpiなどでトーンを使うと激しく潰れてしまいます。線もどうしても太くなる。
web漫画作成にコミスタを使用されている方、解像度やup・加工時に気をつけている事を教えてもらえるとありがたいです
188web漫画描き:2008/04/10(木) 01:26:01 ID:GcsLmmP70
600dpiで作業して72dpi・カラー・jpgでブラウザで快適に見える大きさに書き出した後、gif変換してる
189漫画 ◆GV9JWdGyZs :2008/04/10(木) 01:52:19 ID:nLqb6ZF9O
携帯からごめん
漫画のサーチやランキングって大体何ページ位から登録するのが普通?

長編やり始めて今、10ページ位なんだけど少なく過ぎるよね
190187:2008/04/10(木) 02:27:56 ID:yD//kctT0
>>188
早速ありがとう
手元にある原稿を72dpiで出力したらちょうど良い具合になったよ、助かった!
191web:2008/04/10(木) 03:17:22 ID:WZeOSX9c0
トーンはった漫画を縮小した物ってブラウザだと読みづらいらしいから
変にこだわるよりさっさとグレスケにした方がよさげ

>>179 ううさんはあの痛さもよさの一つ
マガジンでもマガジンの法則無視した馬鹿漫画描いて
当時くそ漫画のエンペラーに輝いてた
192web漫画:2008/04/10(木) 07:29:56 ID:7lT0x5cl0
>>189
何度か同じ話題が出ていたので同じようなレスになるけど、
長編連載ものを2〜3ページしかできていないのに登録する人もいるし、
4コマ数本しかないのに登録する人もいる。
少ししかできていなくてもこれからが楽しみな内容だったら
固定の読者はついてくれる。
10ページだけでも見て欲しい、って思うんだったら別に
登録してもいいんじゃない?ただ、サイトの説明文に
まだ始まったばかりですみたいに描いた方が親切かも。
せっかく見にきたのに少ししかないとがっかりする人も
いるだろうし。
193web漫画:2008/04/10(木) 08:36:18 ID:99Qesa6H0
>187
コミスタでドット化はせずグレーにして
gifにするときにパターンディザでドットに見えるようにする
194web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/10(木) 09:59:20 ID:kX2MOZ+b0
>>189
個人的には短編一つとか長編一話とかまとまった物が一つあった方が無難。
無いならイラストとか他に見る物があるとか。
ページが充実してないサイトにもう一回来る気持ちになってもらうのは難しいし、
サーチで来る人なんかはわざわざ探して来るからガッカリすると思う。
後々コンテンツが充実してきても、それまでにふるい落としてしまった人が
すごくもったいないしね。
195漫画 ◆GV9JWdGyZs :2008/04/10(木) 11:01:16 ID:nLqb6ZF9O
>>192>>194
そっかぁイラストはあるんだけど、やっぱりせめて長編の一話終わってからにするよ。
意見ありがとう!
196Web漫画:2008/04/10(木) 11:04:17 ID:OzSEO2fI0
スクショ撮れと公式コミュにも投稿が有るのに……
197web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/10(木) 15:24:32 ID:fp9EPM9I0
描けども描けども終はりは見えづ。
何でこんなことやつているのだらふとぞ思ひしか。
198web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/10(木) 16:15:05 ID:LfIumX4V0
そういう事考えるときって大抵疲れてるから、しばらく離れてみたらどうだ。
199web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/10(木) 21:16:31 ID:t9av06TJ0
アルファポリスってとこから
漫画大賞の募集メールが届いてたんだけどアレどうなの?

>出版するには分量が足りない作品は大賞の選考で不利
つーことは短編は駄目なのか
200web漫画:2008/04/10(木) 22:05:32 ID:lVuCYeO/0
>>191
褒めてんのかけなしてんのかよくわかんねぇコメントだなwww
201Web漫画:2008/04/10(木) 22:14:28 ID:tBkzOAS00
うういずみか。懐かしい名前だ
202Web漫画:2008/04/10(木) 22:16:11 ID:tBkzOAS00
って、え、女……???
203web漫画:2008/04/10(木) 22:59:03 ID:8SeizIR70
何かさっきメールチェックしてみたらアルファポリスとかいうとこから
漫画大賞のお知らせメール来てた
他にも来た人居る?
204WEB漫画:2008/04/10(木) 23:37:58 ID:tOL85IJ70
>>203
来たよ。
でもあそこ大手サイトも登録してるから結果は何となく見えている気も
するようなしないような。出版されるかどうかは別として。
205WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/04/11(金) 10:20:20 ID:Rzyn8CyA0
同じく来た。
あれ、1位になったり特別枠があったりで、何件か出版の話になる可能性があるんだよね?
でも版権の問題で、自サイトでの作品の公開は禁止になるじゃん
自分だったら趣味のサイトだし、出版してもそれこそ売れなきゃ意味ないし、
半端に売ってもらっても、何十万そこらの利益を得るだけで、
魂の漫画を手放す事になりかねないんだし・・・躊躇するなぁ・・・

ま、それ以前に候補にものぼらない訳だが
206web漫画:2008/04/11(金) 11:11:34 ID:04xihO2l0
アルファポリス来てた
207web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/11(金) 11:21:23 ID:oProvAa10
あそこで出版してる本てみたことないんだが……

俺のところも候補にものぼらないという前提で言うが
出版権??かなんかなんて渡したくないよな〜
なんか色々とめんどくさそう
短編とか完結してる作品ならいいかもしれんが
連載中とかどうするんだろうな
あそこに登録してる大手ほとんど連載中じゃね?
208web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/11(金) 13:47:12 ID:l6A2j0ux0
俺のとこにもメール来てた。
よくこんな辺鄙なサイト見つけてくるなあ。

しかしアルファポリスのサイトの仕組みがよくわからんな。
209WEB漫画:2008/04/11(金) 14:05:52 ID:F5F1GYOW0
どうせ候補にはならないのわかってるが、エントリーしたら
サイトの集客くらいにはならないかな。
他のサイトよりポイント数が低すぎて恥かくだけかな。
210WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/04/11(金) 15:31:46 ID:Rzyn8CyA0
>>209
あー、自分も同じ結論にたどり着いたよ
絶対に候補にならないんだから、気にしなくていい気がして来た
版権取られるかもとか、面倒臭い事になるのは大手だけだろうね
どう転んでも弱小サイトだから、宣伝がてらエントリしてみようかな
211WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/04/11(金) 15:35:56 ID:Rzyn8CyA0
同じ結論て言ったけど、よく読んだら微妙に内容違ったかも・・気にしないでorz
212WEB漫画:2008/04/11(金) 16:16:35 ID:F5F1GYOW0
>>211
>209だけど、いや、多分同じだよ。
自分、絶対候補になれるようなサイトじゃないから
エントリーしてそこから人が流れてきて、少しでも
アクセスアップにつながらないかなーと思ったんだ。
ただ、あれ訪問者数や大賞開催期間の投票でポイント
たまって表示されるから、弱小サイトだとちょい恥ずかしいかなと。

…まぁ、微妙に違ったらごめんな。
213web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/11(金) 16:25:10 ID:SedHUhb70
あんまり深く考えずに「試しに」感覚でやってみればいいんでない?
うちにはメールすらきてないわけだが‥‥‥。
214web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/11(金) 23:50:15 ID:uIrMZmI+0
亀だけど>>198 thx なんとか仕上がったよ
215ウェブ漫画:2008/04/12(土) 00:12:19 ID:4ch4v0eP0
ウェブ漫画描き続けて6年目だけど、1回もそういうところからメールきたことないwww
1回だけ、別の人宛の名前で女性向けエロ漫画描きませんか的なのが紛れ込んできただけ。

劇画は需要ないんだとは解ってるけど…
ちょっと羨ましいぞ〜
216web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/12(土) 00:38:07 ID:VzubXkep0
多分web漫画のサーチに登録してるサイトに
無差別に送ってるだけだと思うから気にしない方がいいよ
217web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/12(土) 22:36:25 ID:mGcbzk4G0
ところで更新したときってどうやって周囲に知らせているんですか?
218Web漫画:2008/04/12(土) 22:40:42 ID:UGQ/SBO60
幸上げじゃないの
219ゆちか:2008/04/13(日) 01:07:08 ID:bADE/kGK0
ボッキアフ!!ヽ(>_<)ノ
220web漫画:2008/04/13(日) 14:41:36 ID:yZwLqCzK0
アルファポリスの例の企画のせいで
登録消すとかいってるとこあるな

自分が一位になると思ってんだろーな
221web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/13(日) 14:42:00 ID:zjsFeHDF0
>>212
遅れたけど、フォローありがと。自分で自分にむずむずしてたのが解消したv

>>217>>218
同じく幸上げ
それ以外の方法って・・メルマガ?でも新規読者は来れないね
222web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/13(日) 15:02:54 ID:zjsFeHDF0
>>220
自分もそれ見た。
どうでも良いけど、あそこの人何するにも「他人に気をつかってる」って説明なんだよね
一方でランキング票獲得に必死になってる経緯を見てるんで、モニョるんだ・・
223漫画描き:2008/04/13(日) 15:19:21 ID:Oi7PgrJ40
>>222
ランキング票獲得の経緯って?
224web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/13(日) 17:31:32 ID:Sk2jhHjf0
>>220
ランキング票獲得の経緯はよく知らんが
実際人気あるみたいだし1位になっても
おかしくなさそうだから版権うんぬん気にするのは
しょうがないんじゃないか?
225web漫画:2008/04/13(日) 17:56:25 ID:l9TtcHHT0
どこ?
226web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/13(日) 18:04:41 ID:Sk2jhHjf0
俺はアルファポリスの漫画のランキングで
1位の人のところだと思ったけど
ちがったらごめん
227WEB漫画:2008/04/13(日) 18:49:22 ID:VRXRo5SF0
でも、どんなに人気があってポイントがたまっていようと
マンガ大賞にエントリーしなければ関係ない気がするんだけど違うの?

ただWEBコンテンツに登録するだけじゃ大賞への
参加にはならないんだしさ。
228web漫画描き:2008/04/13(日) 18:54:24 ID:6teGZqnw0
>>226
自分もそうだと…
229web漫画:2008/04/13(日) 19:03:45 ID:g6Ju/Mfn0
>>220
メイちゃんのトコかと確認しに行っちゃった。
違ったみたいwメイちゃんごめんね。
230WEB漫画:2008/04/13(日) 19:37:04 ID:VRXRo5SF0
>>229
ここの人はむしろ、もしかすると本になる可能性もあるから
今のうちから登録しておく、みたいに言ってなかったっけ?
231ウェブ漫画:2008/04/13(日) 20:18:18 ID:/6wXUNsd0
メイちゃんて?
232web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/13(日) 20:34:08 ID:9wNQQvP50
こう言うのもなんだが、ネットで出版する事をちらつかせて自分んとこにユーザーを集めるダシにしているサイトは大体ろくなもんじゃない。
233web漫画:2008/04/14(月) 01:42:02 ID:j3x4YKye0
アルファポリスきてたけど面倒なんで俺はスルーするぜ

てかwcrが既にあるのにお客さんにアルファポリスの方も投票してくださいみたいに投票バナ置くの
なんか気がひける。あつかましい感じがするだろうし票が分散してどっちつかずにもなりそう
234web漫画:2008/04/14(月) 08:34:50 ID:dUUpiOq40
某大手サイトはサイトを請求制に変えるらしい
何をやってもすぐ好意的な反応してくれる読者が
いるってわかってるから
自信もってそういうことができるんだろうな
自分もそんな読者ほしい
マンガではともかくリアルではツンデレより
素直に好意を表してくれる人がいいよ…
235web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/14(月) 08:48:18 ID:RHCuvP7L0
>>234
どこよ。
236web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/14(月) 11:01:41 ID:xGzUqbvI0
閉所にヒキると水がよどんで腐るぞ。
作者の勝手にすりゃいいと思うが。
237web漫画:2008/04/14(月) 16:27:58 ID:oamsfz2P0
>>234
また確認しに行っちゃった。
おお!今度こそどんぴしゃw
どんだけそのサイト好きなんだよ、自分はw
238web漫画:2008/04/14(月) 22:07:39 ID:M5WH57vc0
賛否両論あるだろうが、たまに自分も
投票とかコメントとかくれる人のためだけに
描きたいと思うことがある

まぁ、うちみたいな弱小サイトがヒキると
閲覧者がヒトケタになりそうだがな
239web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 09:51:02 ID:QBsVRLqv0
話題切るけど、WCRの、二極化が進んで来たなぁ・・

上位50位内には、1日10票獲得すれば入るのに、
20位内だと、いきなりハードルが上がって、50票とかになる・・
さらに10位内だと、100票・・?何だオマイラ・・
3位内・・略

自分のサイト、50位内には入るんだけど、上位層の厚さに、
それ以上狙える気持ちが湧いて来ないんだぜ・・
240web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 09:57:30 ID:QBsVRLqv0
>50位内には入る
や、ちょっと見栄はった。→50位内には、たまに入るノシ
241web漫画:2008/04/15(火) 10:03:31 ID:T+kWzdqB0
ホモエロ高速更新でへたれでもいけます
242web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 10:18:35 ID:y86F874j0
>>239
ランキングの低いところから面白そうな漫画を掘り返せるシステムがないからな。
たまにやってくる読者だとランキングの上から順番に見て投票して行ってたら普通20くらいで力つきるだろ。
信長の野望と同じだ。1回傾いたらシーソーは戻らない。

ところで俺のサイトは今どこだ。昔200位台をうろうろしていたんだが…
243web漫画:2008/04/15(火) 10:41:12 ID:pXRCz/++0
ホモエロじゃなくても、そこそこの絵と話でマメに更新している
所には票が入っているよ。
50位以内だけで見ていけば、エロはよくわからんが
BL描いている所は4つ位しかない。
あと、20位以内は大体毎日更新とか1日2回更新とかの世界だな。
244web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 11:16:14 ID:FCWqBWkf0
ランキングの話になると必ず高速更新だからみたいな否定的なレスが入るけど
上位サイトは下位サイトに出来ない努力をたくさんした結果だと思うよ
高速更新さえすればとかホモエロさえ描けばヘタレでも上位行けるなんて妄想だからね
245web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 12:08:02 ID:fTIrQKYe0
作品の質は絶対条件だけど、それだけではないしねー。
でなきゃ無名のまま没した天才とか存在しないし。
246web漫画:2008/04/15(火) 12:45:51 ID:IwjkqFOa0
どれだけ自サイトをアピール出来るか、によると思う。
作品の質もそうだけど
営業能力も必要だね。
247web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 13:00:26 ID:y86F874j0
営業能力というか、
本人は特に意識していなし、意識していてもそんなに努力しているつもりがないのに
とっている行動が上手く票集めにつながっている、
という持って生まれた能力なんだろう。

要するに下にいる作家は
自分は票を集められない類の人間なんだ、と割り切った方がいい。
今更どう対策しても疲れる割には得票に結びつかないって。
作品の善し悪しに関わらずだ。
248:2008/04/15(火) 13:57:40 ID:XNJeJMpa0
コミックルームとかもそんなかんじ?
249web漫画:2008/04/15(火) 14:21:29 ID:QugKrK8V0
コミックルームはWCRに比べてランキングって感じがしないな。
こっちの方はあくまでも「サーチエンジンの逆アクセスランキング」だから。
WCRみたく投票とわかる表示にする必要も無いし。
あと、イラストや小説サイト・二次サイトも混ざっているからねぇ。
250web漫画:2008/04/15(火) 14:27:33 ID:E91QV4XY0
高速でうまくて面白い漫画を書くのも大変だしな
BLは比較的、ストーリーがなくても顔だけ漫画でも
見られるジャンルではあるが(萌えるか萌えないかが大事)
鉛筆でさらっと書くならまだしも
ペン入れてトーン貼って毎日更新するのはすごいかも

それとうまい人っていうのは
サイトを開く前から何年、何十年と練習してきた下地があるからな

オンだと投票ボタンをこっそり置いて、こじきにならないようにと考えるやつが多いが
売れてるサクルのオフ同人のペーパーとか見ると、
買わせたいと思わせるようにアピールしてるんだよな
本売りたかったら買いたくなるようにアピルのと同じで
票が欲しかったらアピればいいんじゃないか?

WCRとかコミックルームってみんな票集め頑張ってるみたいだけど
実際そこからのアクセスは多いの?
200とか300アクセスそこから来るなら登録してみたいんだが
251web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 15:10:25 ID:QBsVRLqv0
ペン入れてトーン貼って1日1枚は確かにすごいよな・・
やっぱそのぐらい質もペースもないとだめなんだろうな・・

鉛筆描きのとこも、漫画は汚くても真剣にやれば上手い絵が描けるとか、
ペン入れしてないのかよどうやって描いてんだよorz
ってのは上位にいる気がす・・
更新はもっと早くしないといけないみたいだしなぁ・・

色々分かってくると、自分にはどっちもムリぽいけど、投票のアピはしてみる
252web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 15:43:43 ID:cuaKRbqV0
公開出来るジャンルは限定されるけど朝目新聞からのアクセスはすごいと思うよ。
253Web漫画:2008/04/15(火) 19:10:44 ID:xAxEGmKm0
>>241
+騙し投票ボタン
254web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/15(火) 20:57:36 ID:KZk/MrNo0
>>250
コミックルームはやってないからわかんないけど
WCRは登録してから新着としてトップに表示されてる間は何百と来る
そっからは力量しだいだと思う……
うちは1週間に1票あるかないかくらいだけど毎日1人は来てくれるな
上位に入る気、まったくナシ。
255web漫画:2008/04/15(火) 23:22:37 ID:iSkLvU4r0
投票されてるところは
どこもアクセス数がある程度あるよな

上位は万あるし、20位以内は最低ラインで
500〜1000は必要そう
256web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 00:30:06 ID:pVJQCuDm0
>>251
>ペン入れしてないのかよどうやって描いてんだよorz
これが一体どんなんだか個人的に気になる
俺も鉛筆描きなんだけど
やっぱりこれだと票集まんないのかな〜と常々思ってたりするんで…
あと、やっぱアピールも大事なんだな……
257web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 00:37:47 ID:29jBJH070
>>250
一年以上前にコミックルームのランキングで5位以内に入った時は
ランキングページから一日200〜300ユニーク来た
258web漫画:2008/04/16(水) 09:27:52 ID:T6U29Rhh0
>257
まじか
コミックルームは投票ボタンじゃなくて
逆アクセスランキングなんだよな?
参加してみるかな
自分のサイトが1日にどれぐらいの逆アクセスありそうかにもよるが
自分は数千ホトのサイトだが
逆アクセスは数十ぐらいしか返せないけどw
259web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 10:01:24 ID:iGlBm4vd0
素朴な疑問なんだけど、
現在で数千人も見てもらって
それ以上のお客を望む理由って何?
DL販売とか?
プロを目指してるとか?
260web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 10:47:31 ID:69nhVN220
ペン画で一日1ページって、どんなに手が早くてもよっぽど時間があるか、コマをスカスカにしないと無理じゃね?
連載のプロでもアシスタント使って漫画ばっか描いてようやく一日3ページ程度なんだろ?
261web漫画:2008/04/16(水) 10:52:03 ID:k/rSf7MO0
筆が早い人ってのもいるんだぜ。
小畑健とか
週間で(原作付きとはいえ)漫画描きながら
ゲームのパッケージやらコミック表紙やら
雑誌のカラーページやらポスターやら
どーなってんだよってスピードで描いてたし。
262web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 11:02:03 ID:c4RBrxrS0
そりゃいるだろうけど、凡人はどうやってやっていこうかって話だろ。
本職じゃない人間は生活もしていかないといけないしな。
定期的に更新して固定客を離さないくらいしか自分は分からないな。
サーチとかリンクとか所詮入り口だし、入り口の数増やすことばっかり
考えても仕方ないとは思う。
263web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 11:05:23 ID:c4RBrxrS0
ペン画がどうとか鉛筆画がどうとかいう話もあったけど
そこで無理してペン入れしたところで続かないと意味がないし
人が集まるかどうかは続く描き方でどれだけ魅力的な事ができるかとか
そういう事なんじゃないだろうか。
あと、マンガばっかりじゃなく他にコンテンツがあるとか、サイトが見やすいとか
キレイとかそういうのも大事ではないかと思う。
264web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 11:13:35 ID:Fv40gcni0
そこで小畑健かよ!
ネットどころか日本どころか世界レベルになりかねん漫画家を例に出してどーするwww
それって、WCRで大手を振ってる2万アクセスのサイトさえ砂粒になっちゃうんだぜ・・

学生か主婦かスカスカでガチ。それ以外見た事ない。もしくは萌えが異常なパワーを出すBL系
265web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 11:27:03 ID:sctmK0Do0
>>260
>連載のプロでもアシスタント使って漫画ばっか描いてようやく一日3ページ程度なんだろ?
なんて書くからだろー
刃牙の人はアシスタント掻き集められるだけ掻き集めて
1話1日ぽっきりで描き上げるって聞いたことあるけど
266web漫画描き:2008/04/16(水) 11:52:21 ID:rAPAZOF/0
ものすごいいろいろ重要な過程すっとばしてるから筆だけは速いぜ。
…いいんだよ…趣味だから。
267web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 13:01:52 ID:Fv40gcni0
時々告知しようか。名前欄に「web漫画#web漫画」入れて下さい
268web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 13:24:34 ID:pWkgQ5q50
ペン画でも鉛筆でも自分の納得いくようにやればええんよ‥‥‥。
269web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 17:12:52 ID:T6U29Rhh0
>259
一人でも多くに見てもらいたいからw
いろんな人に見てもらいたい
つまりカウンタ厨だw
でも時限アップとか限定とか肩透かしとか
期待ハズレになる手段でカウンタを空回しさせるんじゃなくて
来てくれた人を楽しませるような作品を作って
全力を尽くすからいろんな人に見てもらいたいと思う

>260
週刊ジャンプとかって1週で30Pとかあるし
そうでなくても1話15Pとか20Pはあるから
プロは1日1ページ以上は描いてるんじゃね?
あれは7日で30Pずつ仕上げてるものなのかは知らんけど

作業効率考えると
1ページごとに仕上げて毎日うpは大変そうだが
鉛筆画でもクリンナップしてコントラストいじれば
ペン入れたように見えそうだが
270web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 17:18:29 ID:rymCeXcK0
小畑はヒカルもデスノも、原作者にネームまでやってもらってた。
普通はネームで時間かかるんだろ。
絵だけなら空き時間が一杯だ。
271web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/16(水) 17:21:26 ID:29jBJH070
デジタルを極めれば作画はいくらでも合理化して時間を短縮する事が可能
でも最低下書きから仕上げまで2時間はかかるかな、自分の場合はだけど
272名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/16(水) 18:40:13 ID:A4yEp/y30
無口仏頂面で愛想の欠片も無いお兄さんがツンデレだったりするのが萌えだ。
普段は人を突き放したような態度をとるのに、
ふとしたとき(年下の人に話しかけるときとか)に
優しい言葉遣いになったりするとかなり萌える(二人きりのとき限定で)

あとコンビ組んでる相手の片割れだけに心を開いてたりするとかも好きだ。
相手は天然無邪気だけど人様には礼節を弁えた大人な態度をとれるような外面の良いタイプだとなお良い。
天然と天然のコンビが好きだ。
あとお互いに恋愛感情はないはずなのに異常にベタベタしてるシチュに萌える。
273web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 09:39:25 ID:xET3clHY0
みんな何でそんなプロの能力評価が低いのw
同じ人間だからそんなにアマチュアとは変わらない、物理的に無理と思っちゃうのかな
とりあえず、ジャンプ連載中ベタトーンのみアシスタント1人いて1枚30分って言った
鈴木央はバケモノだと思ったな〜

Webでも更新早い人・鉛筆画の完成度が高い人は
頭で思ったものと手が直結してる絵描きなんだろうなって羨ましく思う
274web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 10:39:34 ID:NkrFmFue0
>>273
ランキング上位サイトは努力なんてしてない
漫画の才能は自分と大して変わらない
ジャンルのせい更新速度のせい才能や努力のせいなんかじゃない
と思い込みたい人が多いからw
275web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 10:50:13 ID:Lk3ZQNse0
>>274
あながち外れてないかもしれんが、
大手本人がここに混ざってて、それを素で思ってたらかなり怖い。
276web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 10:52:42 ID:LbIE74gg0
インクが一瞬で乾くのならスピードが3倍になると思う俺、参上。
277web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 12:54:13 ID:eLPxx7jt0
>>276
乾く間に他のページ描けばいいとおもうよ。
278web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 12:55:16 ID:MJDukMpE0
>>276
乾かしてる間に次のページ書けばいいと思う
279web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 13:09:15 ID:LbIE74gg0
>>277>>278
多少はやってるが、ペン入れ2分、乾くの15分以上とかしょっちゅうあるのでページが混乱してくる。
280web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 13:58:46 ID:xET3clHY0
つ「ドライヤー」
つ「除湿機」
つ「乾きの早いインク」

一般的なところで墨汁>製図用インク>証券用インクの順で乾きにくいとオモ
281Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/04/17(木) 14:01:40 ID:hrof7KD/O
そこでデジタルですよ
282web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 14:13:32 ID:x5XU97KK0
鉛筆で描き込んでる人はどれくらい時間かけてるのかな。
ちょっと丁寧に描こうと思ってやってみて
あまりの時間のかかり具合にやめてしまった。

283web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 18:21:35 ID:VcXlX4Kj0
そこで丁寧に書いて質を保てる者こそ大手への一歩となるんだけどね
絵が雑だと余程話が面白くない限りすぐ客は帰っちゃうよ
284web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 18:42:47 ID:ETY/e52v0
オンもオフも結局は絵のうまさに掛かってくると思う
今うまくてさらさらとうまい絵を描ける人は
そうなるまでに努力したんだろう
本人に「努力」という自覚があるかないかは別として

プロでも絵が下手でも話がうまい漫画家はいるけど
そういうのはレディコミとかあまり同人者が好みじゃない漫画家に多いような
漫画ヲタじゃない一般人に評価されてる感じ
ヲタははっやり絵のうまさでひきつけられることが多いんじゃないかな

大手やランキング上位って
デッサン狂いはいても、下手くそはいない気がする
絵がうまくても話がつまらなかったら愛想つかされるだろうけど

>282
アナログ鉛筆書きなら一応下描きをして
新しい原稿用紙を上にセットしてトレス台使ってペン入れを鉛筆(シャーペン)でやる
それをスキャンしてコントラスト調整して縮小すると
ペン入れたみたいになってウマー
シャーペンなら付けペンより簡単で消して書き直せて時間短縮
285web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 19:40:36 ID:LbIE74gg0
>>284
うまいというより華があるかどうかだな。でもそれこそ持って生まれた才能だな。
286web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 19:55:46 ID:1Kamfugx0
>>283-284
アドバイス有り難う
そうだよな、そこで頑張れるかで違うよな

webコミックのサイトでメイキングのっけてるとこって
あんまりないよね
鉛筆描きの人で凄いみてみたい人がいるんだけど
あんまりこーいうのって頼めないしな
284のアドバイスを元に頑張るよ
287web漫画:2008/04/17(木) 20:00:32 ID:icS7XArt0
どこのメイキング見てみたいの?
288web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 20:01:13 ID:HJBPqq890
>286
頼まれもしないのにメイキングとかの舞台裏は
見せたいとは思わないって人もいると思うけど
289Web漫画:2008/04/17(木) 20:04:16 ID:nCT/fL2g0
βえんどるふぃんに少し載ってたがあっさり過ぎてあんま参考にはならなさそう
そこ見てコミスタのベクターレイヤーを使うようになった気がするのでその点には感謝
290web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 20:15:34 ID:F5Ig9O3L0
>>282
自分も鉛筆描きは挫折したわ・・時間掛けても見れる絵にならないんだよな
んで、他サイトなんだけど、以前あさってたら見つけたから貼っとくわ
(サイトの実名はタブーなんだろうか。まぁいいか)

・Alephこおど(WCRにいる
見れば一目瞭然だが、鉛筆描きではありえない程丁寧な絵。背景がとにかくすごい
文字通りどうやって描いてるんだと思ったが・・・1ページ10時間も掛けてるらしい
色々と想像を絶するorz すごいけど

・火げんつ(WCR
上と違って、極限まで省略してある絵。でもなんだろ、生き生きしてる?
1ページ45分から2時間で描くらしい
291Web漫画:2008/04/17(木) 20:25:44 ID:nCT/fL2g0
10時間で1P上がるなんて羨ましい
292web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 20:48:16 ID:F5Ig9O3L0
そ、そりゃすまんw自分基準で書いたんで。皆頑張るんだなー
293web漫画描き:2008/04/17(木) 21:10:54 ID:48mtvPgI0
たまに異常に筆が速い人いるけど、どういう工夫とか環境してるんだろ。
294Web漫画:2008/04/17(木) 21:13:55 ID:nCT/fL2g0
ロストヘブンは凄ぇ
たまのアンソロ以外何で収入得てんだ……? 主婦?
295web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 21:38:28 ID:Lk3ZQNse0
>新しい原稿用紙を上にセットしてトレス台使ってペン入れを鉛筆(シャーペン)でやる
そこまで手間をかけて清書するくらいなら、
ペン入れしちゃったほうがいいと思うんだけど。
ペンに慣れて悪いことってないだろうし。
296漫画:2008/04/17(木) 21:38:46 ID:5zMTq4LTO
アルファポリスのメール放置してたら、また来たんだけど
これって返信するべきなのかな?
297WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/04/17(木) 21:44:44 ID:QdCxArQO0
一本連載終ってメルフォ来たからワクテカして開いたらアルファポリス。
もうだめp
298web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 21:49:17 ID:NkrFmFue0
>>293
工夫とかより才能じゃないのかな?
脳に描いたイメージを迷うことなく手に伝えて描けるんだと思うよ
299web漫画:2008/04/17(木) 21:56:20 ID:icS7XArt0
鉛筆描きの緑茶たいむは
あの粗い漫画で結構票もアクセスもあるから
丁寧に描く事よりも毎日更新の方が重要なのかな?
300web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/17(木) 22:48:24 ID:Lk3ZQNse0
>>296
うちには1通しかきてないから、2通目はほんとに参加して欲しいとこだったり。
でも文面が前と同じだったりするの?
301漫画:2008/04/18(金) 12:11:23 ID:bt2sRTRRO
>>300
まったく同じ文面
これって単に送ったのを忘れてまた送ってきたんじゃないのかと

担当者も人を集めようと必死なのだろうか
302web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/18(金) 17:40:32 ID:i4RF835M0
>>286です

>>290
おおー、俺と同じこと思ってる人がいてくれてよかった
上のサイトの方のメイキングがみてみたいなって思ってたんだ!
>>284の方法みたいにトレースして描いているのかなと色々気になる。
10時間とかかけてるのか……。

しかし二つのサイト両極端だけど、どっちもセンスがいる
描き方だよね……。

>>288
たしかにそうかも
でもやっぱりいきなりメイキング見たいとは言いにくいよな
頼んだ事ある人いる?
303web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/18(金) 18:23:31 ID:5W+XwE6g0
「メイキング見たいと言われたので〜」という管理人はよく見るから
頼まれる人は頼まれるのかもな
なぜかどう贔屓目に見てもヘタレな管理人が言ってるのしか見たことがないがw

自分が聞いてみたいと思ってる管理人の所は
たまにメイキングそのものの要望より
もっと具体的な質問への拍手レスがあって
自分の聞きたい事を他の人が聞いてくれてるwようだから聞いたことがない
304Web漫画:2008/04/18(金) 18:58:03 ID:v9Ursehb0
滅茶苦茶上手いところに作成方法教えて欲しいとコメントしてみたら断られたよ
305web漫画描き:2008/04/18(金) 19:09:05 ID:YYGKmPrU0
>>303
見たいと暗に言われたことあるよ
たぶんうまい人と違って隠し方が下手だからだと思う
確実に何かのソフトの機能を使っているとわかるから
306web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/18(金) 19:10:34 ID:7pOsYFKJ0
昔は今のように描き方講座なんてものはなかった。
網やら点描やらトーン削りなんて
プロ作家さんのページを片手に
描きマネして覚えていった記憶がある。

その中で自分にしか描けないものってのが
うまれるんだな、これが。

これどーやって描いてるんだろう…って
いつか思わせてやるぜ!こんちきしょう。

307web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/18(金) 19:18:57 ID:yKgzdQHY0
>>302
290だけど、記憶を頼りに探しに行ったら1分で見つかったw自分すげーw
もろメイキングが見たくて探しに行ったんで、よく覚えてた。これ↓
ttp://a-code.sakura.ne.jp/niki/apeboard_plus.cgi?command=read_message&msgnum=88
もっとさらっと描いてると思ってたんで、>>295 と同じ事思たのも事実だが・・
ペン入れしたら更に時間かかるって意味なんだろう

後者も見たんで、ついでに載せたかったけど拍手に埋もれて探せないわw
てか、まんま一発描きで、以上でも以下でも無かったが・・・
あれも確かにセンスいるよ
308Web漫画:2008/04/18(金) 19:52:42 ID:v9Ursehb0
知らんサイトだ、ありがとう
309web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/18(金) 21:29:59 ID:eJlBqNDj0
>303
>なぜかどう贔屓目に見てもヘタレな管理人が言ってるのしか見たことがないがw

303が言っている管理人も同じことしているかどうかは知らんが、
拍手コメで誰かに頼まれたふりして余計なコンテンツ増やしたくなることはある。
310web漫画:2008/04/18(金) 22:03:46 ID:haS9b1uQ0
鉛筆描きって、時間短縮の手段かと思っていたけれど、
鉛筆の表現にこだわって時間かける人もいるんだね。
自分は下書きのままだと汚くて載せられないし、トレースして
清書するんならやっぱりペンに慣れたいからペンを入れてしまう…
下書きからトーンの完成まで、大体1枚3〜5時間かかるかな。
ごちゃごちゃした建物とかがあるともっとかかるけど。

一発描きでざかざか描ける人も凄いよね。
デッサンとるの苦手だから絶対無理だ…。
311web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/18(金) 22:04:19 ID:i4RF835M0
>>307
うわ、日記にそんなののっけてたのか
未チェックだった。有り難う!
大分前の記事だね、この頃まだそこ知らなかったよ。
しかし、トレースはしてないのか?ますますよくわからなくなった
気がしないでもないがw

拍手レスとか日記で結構ふれてるものなんだね。
スルーする事が多かったのでこれから気になる所は
チェックしようと思った。
312web漫画:2008/04/18(金) 22:48:14 ID:0AY5vVsu0
自分の好きサイトはペン入れ漫画だけど
製作途中の下書きをネタバレしない範囲で
日記によく載せてくれるから
え、これがこうなるの?ってカンジで見てるw
313web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/19(土) 00:40:39 ID:lIMPNC4i0
>>311
一番最初はけっこう探したんで、自分もこんなとこでお役に立てて良かったw
314web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/19(土) 00:41:02 ID:lIMPNC4i0
あ、
315web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/19(土) 00:41:23 ID:lIMPNC4i0
うわorz 自分 290です
316web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/19(土) 11:19:38 ID:tapsQCjN0
ペンでいきなり描く人も居れば
鉛筆で軽くアタリだけは取る人もいれば
下書きをきっちりやる人も居れば
俺のように下書きをする段階でひょいと展開を変えるので実質原稿用紙がネームそのものになる馬鹿もいる。
317web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/19(土) 12:45:03 ID:LIQr3mND0
>316
1番最後の自分もやる。
短編漫画のオチが3回くらい変わったことも。
318Web漫画:2008/04/19(土) 13:53:26 ID:HQXPfeic0
フルデジタルなら珍しくもない
319Web漫画:2008/04/19(土) 15:45:40 ID:P1mbZwh+0
皆がそれぞれどこのサイトでどんな漫画かいてるか気になるなあ。読んで見たい。
まあ2chに自分から晒すなんてリスクでかすぎて誰もやらないだろうし色々と嫌だろうからなあ
やっても変な流れになりそうだから分らない方が絶対いいんだけどね。時々気になった
320web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/19(土) 17:18:30 ID:KJOD64SA0
フルデジタルにしたら変に細かいところまで気になって直すようになって
手書きより時間がかかるようになった自分がいますorz
321web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/19(土) 21:17:24 ID:J8EDOKdj0
>>320
わかる。
線が交わってるとことか、トーンの境目とか
印刷したらわかんないようなレベルまで拡大して直しちゃうんだよね
322web漫画:2008/04/19(土) 23:01:19 ID:456WaJvG0
拡大しすぎてドット絵状態になったりな
323web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/20(日) 18:56:34 ID:SqLouJBt0
すでに何度も繰り返されたネタかもしれんが、皆のとこのキャラクター紹介はどうしてる?
自分のところはよく考えたら思いっきりネタバレになっているんだ…どうしようかなあ…
324web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/20(日) 20:42:37 ID:3k/jZ/nq0
>>323
うちは置いてないな。
紹介ページに文章で書くよりも、まんがの中で表現したいから。
でも長編なんかだとあった方が親切かもしれんね、長いこと出てないキャラとか忘れる……
325web漫画:2008/04/20(日) 20:50:33 ID:v7oeOxIV0
紹介とか見ないよな
326web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/20(日) 21:49:44 ID:J0puIIbP0
>323
主要キャラのみ漫画の画像から顔切り取って
顔の画像と名前だけ載せてる
キャラ紹介で文章で書いてしまうと
「これを漫画で描きたい」というモチベーションが下がって
漫画で書く気がなくなるから

>325
紹介が真っ先にあると見てしまうが
そういうところはキャラ紹介がメインコンテンツになってるんだよな
もともと漫画は描かない予定のキャラ紹介のみのサイトならいいけど
それで紹介文が長いとか、キャラが多いと漫画読む気もしなくなる
327web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/20(日) 23:54:04 ID:zl3QCs2S0
あんま余計なコンテンツはない方が見やすいけどなー
328web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/21(月) 13:03:15 ID:awajZhCcO
見てもらう前提じゃなく、気が向いた人だけ見てくださいぐらいの
簡易的な紹介ページを置いてるなあ。
実際見てくれてる人がいるのかどうかはわかんないけど。
329web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/21(月) 13:58:42 ID:ALFZ11UY0
メインキャラの顔と名前とキャラの職業が
分かるだけの一文だけ載せてる。
1キャラ1秒で把握できる程度の情報量のつもり。
330web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/21(月) 22:16:19 ID:zUiMd/Of0
ぶった切ってすまんがOUR JAPANてとこからメールみんなにも来てる?
331web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/22(火) 01:19:35 ID:WnhWHKpG0
更にそれをぶった切ってスマンがBBSとかに感想とともに
「良かったら遊びに来て下さい→URL」的なコメントがあったら
相手のサイトのBBSに
「感想ありがとう!○○さんのサイトも面白いですね!」
っていうのが礼儀なん?

馴れ合いはヤダけど感想のお礼はしたいんだが
どういった対応が適切かね。
332web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/22(火) 01:26:41 ID:c8zIrhTj0
>331
サイトを生まれて初めて開いたときは
相手のBBSに書いてたし
いろんなサイトに絨毯してたのか
そこの掲示板が「うちのサイトにカキコありがとうございました!><」っていう
書き込みで埋まってたからお礼カキコに行く人は一昔前は多かったんじゃね?
でも今は行かない人が多いと思うよ
自分も行かない

BBSでレスを付けてるなら相手のサイトには触れず、
自分のサイトについてかいてくれてる部分だけレスすればよいかと
自分はBBSは一切レスしないので心の中で礼を言うだけだがw
333web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/22(火) 01:56:11 ID:IJE7Qpbe0
>>331
めんどくさい事に発展する可能性大なので無視するのが無難。
334323:2008/04/22(火) 07:17:29 ID:Su/LDMGQ0
なるほど。うちの場合、長編だけどキャラの名前や顔見せ自体がネタバレ気味っていう、
面倒くさいレベルなのでもう少し注意して作ってみるよ。

>>331
ブログやグーグルがなかった時は
お前のBBSに書き込んでやったんだから、お前もウチのサイトを見に来い。
という輩が結構いた。ようするに営業だよ。
だから「自分のサイトの広告目的の書き込みは禁止させていただきます。」
とか書いていたな。

まだいるんだなあ。
335web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/22(火) 11:37:56 ID:hflDc2SA0
ただの宣伝厨だよね。
336web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/23(水) 12:52:20 ID:aCKpjYjm0
流れぶった切っちゃうけど、ウチにもアルファポリスのメールきたー。
ウチみたいな超弱小サイト、よく見つけてきたなぁ。
WCRに登録してるサイトに手当たり次第メールしてるのかな。
337web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/23(水) 12:55:53 ID:h0xDCU6pO
WCRに登録してないけどアルファポリスきたよー
しかも開設3日目なのに…
本当にどこから見つけてくるのか謎
338web漫画:2008/04/23(水) 17:02:37 ID:t7JMFefN0
大手サイトに相互リンク粘着するような、実力は無いけど自信だけはある奴がターゲットなんだろ
俺が自費出版詐欺するならそういう奴らを狙うね
339web漫画:2008/04/23(水) 20:04:38 ID:D+J6fqk/0
bbsは対応が面倒なので随分前に無くした。
拍手ボタンも量が意味ワカラン量になって返信しきれない&「返してもらうのが当たり前」な態度や
あつかましい言葉にうんざりして数ヶ月前にボタンも消したよ。

これでもう言葉を気にしなくてすむからすがすがしいしストレスもなくなった。
漫画の感想も、もうおなか一杯で聞きたくない
340web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/23(水) 20:22:40 ID:xzi+Ra3W0
>>338
大手の粘着じゃなくったって、自分の創作をインターネットで
不特定多数に発表したいなんて自己顕示欲の強い奴はみんな
カモ、ターゲットだろ。
誰にでもあるちょっとした感情を利用して相手から巻き上げるプロが
詐欺師なんだから、馬鹿なこと言って油断しちゃダメよ。
341web漫画:2008/04/23(水) 21:41:12 ID:tHxpY+YL0
突然なんだが最近、
自作のマンガをネットに出そうと考えてる。
しかし、内容が中二病で痛い・・・。しかも、自分はいい歳。
人にけなされる事ばかり想像してしまう・・・
載せてもいいんだろうか?
342web漫画:2008/04/23(水) 21:45:48 ID:EjtFe/i90
>>341
歳なんか公開しなきゃいいし
こういっちゃなんだがどんな漫画も中二病の気はあるw
ネットは匿名で公開できるんだからやってみる価値はあると思う
あまり自意識過剰になったり自己顕示欲を暴走させなければ
343web漫画:2008/04/23(水) 22:00:12 ID:tHxpY+YL0
>>342
そうだよな・・・匿名でできる
やってみる気になった。
そして匿名だから押さえなければいけないポイントがあるんだな
ありがとう・・・!
本当にありがとう。
344web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/23(水) 22:00:49 ID:ICpSZFES0
>341
けなされるならまだしも特に最初の頃は誰も相手にしてくれない説
いい歳と言っている奴に限って若い説
345web漫画:2008/04/23(水) 22:04:38 ID:tHxpY+YL0
>>344
いや、30代・・・
346web漫画:2008/04/23(水) 22:25:37 ID:Wm1HJXUu0
エロや二次創作ならばまだしも、それらの要素のない
完全オリジナル創作の漫画の場合、まず読んでくれる人を
引っ張ってくる事から始めないとならない。

けなすようなアンチが居付くならメジャーになった証だと思うべし。
347web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/23(水) 22:28:28 ID:KXInqva10
以前粘着野郎に絡まれたことがあって、それ以降
また叩かれるんじゃないか、けなされるんじゃないかと
怯えつつサイト続けてたんだがいい加減疲れた・・・
長編投げ出して閉鎖したい気持ちと、踏ん張りたい気持ちで揺れ動いてる
自分みたいな弱小だと好意的な感想なんて滅多にこなくて
運悪く一度目をつけられるとしばらくの間は
ずっと叩きのターンみたいになってホント辛い
348web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/23(水) 22:44:45 ID:Oa7yJ5510
というかここの住人はみな心の友だから好きにやりなー。
※が何年も無いとか普通だから、泣くんじゃないぞ。
349ウェブ漫画:2008/04/23(水) 22:58:37 ID:IgqLgHS90
>>339
そんな台詞言いたくなるくらい感想もらってみたいよ…(;ω;)
マイナージャンルどころかオリジナルでアンダーグラウンドだから
仕方ないけどw
350web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/24(木) 00:48:25 ID:O26gyBc40
>>347
拍手やメルフォなどみんななくしちゃえばいいのさ。
感想を送る方法がなければ何も気にならない。
うちなんてメアドすら公開してないw
351Web漫画:2008/04/24(木) 00:53:37 ID:Cxp+dI9K0
リンク切れ報告とかに困るので載せておいて下さい
352web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/24(木) 03:44:32 ID:fjZNBJ4H0
ウチは更新のたびに拍手でコメントしてくれる人、1人だけ。
実質その人のために漫画かいてるようなもんだw
353web漫画:2008/04/24(木) 04:02:59 ID:JsjtFce80
>>352
あるあ……あるあるあるwww
354WEBマンガ:2008/04/24(木) 07:28:25 ID:evLE8KOh0
俺も30代の上に中二病バリバリな漫画だぞー。
むしろ30代の方が金のかからない趣味の素晴らしさをよくわかると思う。
355web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/24(木) 07:37:57 ID:4ESmUjPo0
>>352
その一人からも感想貰えなくなって涙目な自分orz
356web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/24(木) 22:21:49 ID:TD9Zl5jI0
>>355
更新前の修羅場めいたときとか
待っていてくれる人がいないかと思うと挫けそうになるよね

相変わらず待っていてくれる人はいないけどさ
357web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/24(木) 22:34:40 ID:4ESmUjPo0
【ペイ】感想欲しいヤツちょっと来い【フォワード】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207300656/

このスレを見てから自分の行く範囲のサイトには
数日ごとに無記名だけど拍手連打しに行ってるよ
358web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 00:02:41 ID:71EgfIso0
マルチ商法みたいなだなw
359web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 00:07:13 ID:LpMkLQbN0
そろそろコミティアじゃないか。


表紙描くのめんどくさいな。
360web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 09:31:35 ID:bKdmjhkX0
>>357
斜め読みしたが、マンセーと馴れ合いの渦に気持ち悪くなった・・w
でも、心がけとしてはいいかもね。拍手欲しいなら自分も拍手した方がね。
でも、スレとしては微妙かもね。
361:2008/04/25(金) 10:52:26 ID:/ZhdJsHc0
ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/24/news123.html
Dream Tribe(ドリームトライブ)- アマチュアコンテンツ投稿サイト
http://www.dreamtribe.jp/info.asp

小学感が本気出したようです?
362web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 11:06:59 ID:sVYCPwRS0
>>348
俺はお前の友達になった覚えはないぞ。
ペン軸でかかってこい。
363ウェッブ漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 13:54:05 ID:stsbgyuY0
>>361
pixivみたいなシンプルな作りだったらいいなぁ
364web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 13:57:36 ID:71EgfIso0
>>361
こういう動きは歓迎だけど著作権とか権利の記述がないのがちょっとなぁ・・・

自分のHPへのリンク込みで漫画を公開でき、
サーチ以上の集客率が望めるなら登録する価値はありそうだね
365web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 15:10:19 ID:LpMkLQbN0
>>361
こういうのに登録する気がまるでない奴の方が、お前ら出版社が求める人材なんだと何度言ったら…
366web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 19:07:12 ID:pw7X7bJX0
>>362がなんかカコイイ件
367web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/25(金) 20:04:02 ID:iAbwjPxl0
強敵と書いて「とも」と読む。
368web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/26(土) 13:39:09 ID:EbP6zZEI0
神の左手悪魔の右手と書いて「ギャラリーフェイク」と読む

ところおまいらでリアルで漫画描く強敵はおんの?
おいらはひた隠しにしているからおらん
369ウェブ漫画:2008/04/26(土) 23:10:27 ID:uMD6ecbE0
居るよ。数年前にジャンプで賞とってた。
オレはサンデーで賞とってた。でも教師になる道決めたからもう意味のない話だ
370web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/26(土) 23:26:18 ID:zLIpk+Fp0
一流少年誌レベルをほのめかす割に、こんなところに書き込んでちゃいかんよww
勉強がんばってね
371WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/27(日) 03:19:58 ID:Znt0x6Uc0
こう言うのもなんだが、賞って結構簡単に取れるぞ。
372web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/27(日) 03:38:13 ID:XXydMZpR0
審査員が何を欲しているか狙うとかな
そういう能力はプロでは大事だろうからいいんじゃね

>365
ネットで見かけるプロ志願の奴って
持ち込みも投稿もしない奴か超へたればかりだが
うまい奴でプロになりたい奴はとっくになってるだろうから
うまいのにプロじゃない奴は
プロになる気がない人なんだろうな
373WEB漫画:2008/04/27(日) 12:22:16 ID:H5PKmzFn0
>>372
確かに、プロ志望のWEB漫画描きって投稿している人
少ないよね。そこそこ描けている人も結構いると思うけど、
出版社がサイトを見てスカウトしてくれないかなとかって
甘い考えの人が多いんじゃない?
タダだから読んで貰えているって事を忘れてはいかん。

アルファポリスも漫画大賞がらみなのか一気に登録数増えたね。
374WEB漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/27(日) 15:09:02 ID:Znt0x6Uc0
>>373
逆に向こうからスカウトが来ない程度では数年で潰れるとも思うけどな。
375web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/27(日) 19:31:09 ID:NvTc8Kog0
・・・・・・趣味なんだから、下手の横好きでもいいじゃない…
376web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/27(日) 20:01:50 ID:XXydMZpR0
プロ志願と公言してるやつにとっては趣味じゃないんじゃないか?
今は趣味だがそのうち職業になります、なのか?
その程度の覚悟でプロ志願なのか?
本気じゃないから投稿も持ち込みもしないのかそうか

プロになる気がない人は趣味だろうけど
377web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/27(日) 21:19:27 ID:hPAJLu/70
完璧趣味と、プロ志願とでは若干考えの違いがあるよな。
プロ志願や投稿を全面に押した話題やレスはもっと相応しいスレが
既に幾つかあるので、そっちの方が実のある展開を見られると思う。

あくまでもここ、自分のサイトで創作漫画を公開する作家、のスレだし
そこからはみ出さない話題を回した方が住み分け出来て良いんじゃないかな。
378web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 01:57:30 ID:OjLn9Kuk0
単なる趣味だがスカウトとかきて、そのうち一儲けできたらいいなあ、
という姿勢は精神的に非常にバランスがいいと思うよ。
379web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 08:18:27 ID:C6QO1BPd0
そういう幸福な妄想大好きだけど、そうじゃない奴が出てくると面倒だから
早めに話題の灯をちっさくしたいという気持ちなんだぜ。
380web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 10:48:43 ID:jHWzKua30
>>379
同意。

で、皆、漫画描く時って、どんなサイズで描いてる?
自分は趣味だしウェブだし、A5サイズで描いてるが(A4の紙に二ページ分)
これ大きい紙に描くより手を動かす量が少なくて楽なんだけど、広い空間描く時困るんだよね。
相対的に人物をちっさく描くんだが、色々限界。
紙上で体長3mmまでなら、何とか人間には見えるのだが・・・
381web漫画:2008/04/28(月) 11:22:56 ID:0TXbTVLP0
A4のコピー用紙
382web漫画:2008/04/28(月) 11:33:10 ID:t6buYmi9O
同じくA5〜
デジタルだから描く時に拡大しすぎて、見えないような
小さな所まで細々描いてしまって画面がゴチャつく…
383web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 11:54:47 ID:JSqn+rNB0
自分は4コママンガをB5で描いてる。
ノートに下描きして、それを無地のレポート用紙みたいなのにトレス。

ちなみにコマはタテ一列に配置しないで、
2×2で、モニタ1画面に収まるようにしてます。
384web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 15:09:50 ID:YdWdih3o0
B5のコピー用紙に描いてる。
ネームはA5のコピー用紙を半分に切って使用。
もともと安っちいから、躊躇う事なくがんがん消費してる。

小さく細かい絵を描くときは、新しい用紙を用意して
大きく描く。んで取り込んでから縮小し、合体させる。
もちろん縮小して細くなった線は、重ねるなどして色濃くさせる。

自分のモットーは、いかに安っちく漫画を作るか。
サイトも広告付きだし、
鉛筆描きだし、
メイン加工はPixiaだ。
以前はそれに仕上げとして(擬音等を入れる)saiがあったのだが、有料化により、あえなく断念。
…だが、やはりsai以上の滑らかさは無料ソフトでは見つからなかった為
泣く泣くsai購入。自分に負け組み。こうなったら使い倒してやるぜ。
385web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 15:21:44 ID:DQ5emcm+0
むしろ勝ち組の道を歩んでるだろ…
負け組なのはむしろオーバースペックな写真屋持ってる俺。
386web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 17:14:01 ID:Q7Uggm4z0
>380
アナログでは投稿サイズ漫画原稿用紙
デジタルでは600dpiB5

デジタルでは拡大表示は出来ても
モニターそのものは拡大しないので非常に書きにくい
大きい表示で全体を見渡したい
PCのモニターが90度回転して縦長に使えるようになればいいのにw
1800*1600以上のモニター買えば解決する問題でもなさそうだ
387web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 18:19:40 ID:33qe8T4k0
友人が90度回転するモニター使ってるよ
1200*1900とかわけわかんない解像度になってるw
プログラマなんだけどあれも縦長になっていくから
こういう方が使い勝手がいいらしい

ちなみに俺はPCに取り込むの前提だと
投稿サイズの内枠の大きさでA4の紙に描いてる
外枠分がないけど基本投稿の大きさで丁度よいし
A4でPCに取り込むのも楽

アナログなら投稿サイズだな
388web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 18:32:00 ID:naUIhhH30
600dpiA4だなぁ
いつか本にまとめたいと思ってるから……
>386後半は同意だ、大きくして小さくして大きくして小さくしてしながら描いてるけど
どうしても細かく書き込みすぎてうわーやりすぎた!ってことがしばしばある。
389web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 19:00:22 ID:OjLn9Kuk0
投稿サイズで書いたあとにコンビニでA4サイズに縮小して取り込んでます。
390web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 21:44:31 ID:YdWdih3o0
>>389
そこまでするのならB4対応のスキャナ買ったら
どうですか?
って書き込もうと思って値段調べてみたら
……なんだこりゃ。
自分のボーナスまるまる飛ぶよ。
391web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/28(月) 23:11:14 ID:3tMqmp0R0
B4スキャナは勇気の証し
392Web漫画:2008/04/28(月) 23:17:49 ID:cA7OP7ab0
A5/600dpiでWebと兼用
393web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/29(火) 01:23:05 ID:MQpmFQD70
同人向けのA4原稿用紙に描いてスキャンっす
原稿用紙はメモリが描いてあるから枠線を引くのに重宝する
394web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/29(火) 21:39:46 ID:xnCMPm7W0
最初にA5って言った者だけど、他にも結構いるんだなぁ
内心あんまりいないかなーって思ってたんで、勇気出たかも?
B4スキャナ買う勇気はないなw
395web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/29(火) 23:05:33 ID:iJ3tTA9p0
B4で描いた物を、コマとコマの間でカッターでうまく切り離して、
別々にスキャンして、PCでつなぎ合わせるという力技も…
396web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/29(火) 23:15:21 ID:8X8lPORp0
別にカッターで切らんでも、二回に分けてスキャンすればいいのでは。
397web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/04/30(水) 10:07:17 ID:yRJwaxKt0
スキャンする面が真っ平らではなく凹んで段が付いているから陰が入り込んでしまう

395のは見開きとか人物がコマをぶち抜いてるのとか
そういう表現できなくない?
それならいっそB4サイズでPC上で描いた方が。
398web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/01(木) 09:20:00 ID:UkGNPjbx0
影が映りこんでも
つなぎ目部分の画像が重なるように余分にスキャンしてれば
陰になった部分切ればいいが
実際やってみると投稿サイズ原稿用紙でかいたものを
A4のスキャナで取り込むと
スキャナに置きづらくて微妙にずれたりして意外と手間なんだよな

コマとコマの間で切らなくても
きれいにぶった切れば原稿尾用紙を真ん中から二等分するのもありだな
紙全体がスキャナの読み取り面に納まれば
ずれずに原稿セットできるし
絵の上からぶったぎるなら
コマをどう割ろうが2ページ見開きだろうが関係ないw
大きい原稿用紙で難儀にスキャンするならいっそ切ってしまうのもいいかも
399web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/01(木) 17:59:08 ID:Gpu50Pm60
豚切りですまん。
自分は、下書き→ペン入れの作業に入ると、急速にモチベーションが下がってしまう事に気が付いた。
今、B5の白いノートに鉛筆でちまちま書いてるやつがあるんだけど、
これだとテンション高いままずっと書き続けられるんだよね。何より作業が楽しい。
いずれ本にする事を前提に連載しようと思ってる別の話があるんだけど、
本にするんだからといって、必ずペン入れしなきゃいけないって事はないんだよね…?
400Web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/01(木) 19:44:34 ID:rDiF6ZJI0
>>399
本にするのならせめて原稿用紙に書きなはれ。

ところでネット漁ってたらこういうとこみつけたんだけど、なんじゃこら…誰か入ってる奴いる?
ttp://www.futabakikaku.com/
401web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/01(木) 21:04:14 ID:ByHGOCUI0
>399一行目
あるある。ペン入れ以降はどうしても「作業」になってしまって苦痛なんだよな
一発描きならどんどん新しいところを描けるから楽しい。
ペン入れしてなくても、文字が問題なく読めて面白ければ読むよ。
402web漫画描き:2008/05/01(木) 21:54:10 ID:3D7xXeSG0
自分も一発描き
パソコンでペン直描き、消しゴム使えるし楽すぎる。
403web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/01(木) 21:56:19 ID:Gpu50Pm60
>>400
いやデジタル入稿するからその辺はクリア!(`・ω・´)

>>401
ベタ・セリフ入力・枠線引きなんかはデジタルでやるつもりだから
それもクリアだ。

よしもう全部鉛筆で描いてしまえ!ヒャッホー
404web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/02(金) 07:51:24 ID:D+HUJt8K0
デジタルでも結局は流れ作業になってしまう。
ネームの時点が一番辛いけど、
一番楽しいのも確か。
405ウェブ漫画:2008/05/02(金) 09:48:23 ID:dVG5ALFE0
同じだ!自分は完全アナログで、ネームはたいへんだけど楽しい
ペン入れ作業に入ったとたんモチ下がって、あげくイライラするw
デジタルいいな…壊滅的にデジタル弱いのでこわくて手がだせずだ。
サイトみてると独学が結構おおくて、すごいと素で思う。
完全アナログな自分は化石だなorz
406Web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/02(金) 09:52:39 ID:qmeaPjXa0
>>399がどういう絵かは知らないけど、ペン入れってものをまだ知らないだけでは。
下書きをなぞるだけのペン入れでも、気合いいれないとすぐ府抜けた絵になるよ。
背景も光源とか全体のバランスを意識しないとぼろぼろになるし。「作業」とかはまずないと思う。
407ウェブ漫画:2008/05/02(金) 10:27:56 ID:dVG5ALFE0
409のいうことにもドウイだよ。でも自分はペン入れはやっぱり作業だなあ
ただ、ネームだって作業といえるし、ペン入れをくさしてるわけではない
と思うがどうか。むしろペン入れはネームより集中力が必要だ
それが省けるなら単純に楽そうでウラヤマと思うけど
408web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/02(金) 11:23:14 ID:5j/tfF/e0
>>406
でも誰だっけな。
歴戦のプロが「ぶっちゃけペン入れは版下作業」みたいなこといってたな。
絵も上手い人だったと思うが。
406に同意だけどね。
409ウェブ漫画:2008/05/02(金) 11:35:03 ID:dVG5ALFE0
>409のいうことにもドウイだよ
\(^o^)/
410Web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/02(金) 13:34:33 ID:qmeaPjXa0
>>408
それって何千ページもペン入れした末、
自分の絵が完成して、息をするようにペンを走らせられる領域に達しているのでは…
411web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/02(金) 13:51:18 ID:KR32XQ7E0
・単色での表現に慣れてない (鉛筆描きは無数のグレーを使う)
・迷い線ばかりで主線が絞れていない
・ペンて画材の使い方に慣れていない

とか?

でも別にプロじゃないんだから潰れないように
制作過程のどこかは妥協した方がいいかと思う私今年で22。
412web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/02(金) 21:00:54 ID:JAH5lDid0
ペン入れ超楽しいけどなぁ
あのカリカリとかいう音もたまらんし
思い描いた通りの線が引けた時の満足感と言ったらない。
ちょっと強弱つけるだけで垢抜けた絵になったりするし。
鉛筆もシャーペンもCGもペンの線には勝てないと思ってる
413複数:2008/05/02(金) 21:56:37 ID:PJRmKzPB0
自分は綺麗な線に拘らなければ良いんだ、と気付いてからペン入れが楽しくなったよ

今はマッキーとか筆ペンも主線に加えて画面の線数を増やしていく気持ちで描いてる
だいぶ画風が変わったけど、好きだと言ってくれる人もいるんで満足
時々気分変えて一本線で描くと、反響くるしw
ペン入れ苦痛な人は、一度気分転換に色々冒険してみるのも良いかも
414Web漫画:2008/05/02(金) 21:59:24 ID:PJRmKzPB0
名前欄間違えた\(^o^)/
415web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/02(金) 22:14:23 ID:cK13D9N+0
自分はペンの書き味がどうしても好きじゃなかったので
ぶん投げてフルデジタルにした。自分の描き方とも合わなかったし。
まれに線だけピグマで描く事があるだけ。
マンガだからってペンが必ずしも向いてるとは限らないし
苦痛な人はペンが自分みたいに向いてないのかも。
416Web漫画:2008/05/02(金) 22:36:38 ID:jUJwP4MK0
>>406
どうせ他人はそんなじっくり見ない。
ウェブ上の低解像度の画像なら尚更
417うぇぶまん:2008/05/02(金) 22:51:23 ID:zMdPIicd0
何よりジャンルや絵柄によると思いながら読んでた
418web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/03(土) 01:04:50 ID:xHKx9ZFE0
そうだな、ジャンルや絵柄はもちろん、早さや好みやなんやかや関わる要素はいくらでもあるし人による
字が読めないとか画像サイズがとんでもないとかじゃなければどんなのでもいいんだよな。
でもレスを読むの楽しいし参考にするときもあるからこの流れは嫌いじゃないな。
419web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/03(土) 07:41:44 ID:seHsKpcm0
自分もこの流れ嫌いじゃない。
サイト上では描いた方法なんて一切出さない様にしてる。
なんか自分語りみたいで抵抗があって。
でも、ここだと奈々氏の一人だから思いっきり自分語り出来る。
誰が何と言おうが、自分の作品最高!
もっともっと自分にあった描き方見つけて上達するんだ!
420名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/03(土) 08:19:37 ID:ZCHGAuIh0
誰も流れに文句なんか言ってなくね
421Web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/03(土) 11:19:43 ID:9X0lzxTc0
>>416
書き込みが鬼のようだと鉛筆とペンでは結構変わるよ。特に集中線とか。
422web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/03(土) 11:36:13 ID:EenysynS0
でも、一度はどうやって描いてるの?ってきかれてみたい。
気になってもらえるようなもの描けるようになりたい。
訊かれないから自分語りもできないw
423Web漫画:2008/05/03(土) 12:14:33 ID:UUWiEs110
自意識過剰なのが多いな
424web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/03(土) 13:02:23 ID:LswmLSZI0
だってある意味自分の恥部を全世界に公開してるようなもんだし
自意識過剰になるのもとうぜんだと思わないか?
425web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/04(日) 03:05:11 ID:AdkJ4wYD0
自分はペン入れしない代わりに、下描きをシャーペンでトレスしてるんだけど、
トレスしてるときの方が作業に集中できるかな。

下描きのときに人物のデッサンやら構図やら、
他のコマと同じような絵ばっかりになってないかやらと
散々気を遣って苦しんでいるので、
トレスの段階になると何も考えずに「線を引く」作業に専念できるのがいい。
426WEB漫画:2008/05/05(月) 19:37:49 ID:xWuIursr0
前も少し話題になったけど、ここ最近webコミックサーチの
宣伝掲示板、自分勝手な書き込みが多くなって利用しにくくなった。
前ならもっと皆遠慮していたのに、今じゃ1日何回も
書き込む人やほぼ毎日書きこむ人が一人二人じゃなく何人もいて
いつ見ても同じような面子がずらりと並んでいる状態なんだよね…
たまに書きこんでもほんの数時間で流れてしまったりで
ほとんど宣伝にならない。それでも何十人かはきてくれるから
利用するんだけどね。
427web漫画描き:2008/05/05(月) 22:18:26 ID:Foz4yPfK0
そうだね。GWでみんな更新してるから流れやすいのはあるけど…
酷い時は無駄な改行をするなという規約すら守らない人が何人もいたね
428web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/06(火) 08:10:04 ID:Yh+GEjyo0
同じ文面、サムネイルで最初のページから流れるとすぐまた書き込む人がいる‥‥よ‥。
429web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/06(火) 09:29:04 ID:UnLuo2VG0
ティアに言って来た。
褒められ成分充電完了。
やぱり直接買ってくれるのはWEBとは違った嬉しさがある。
430web漫画:2008/05/06(火) 09:48:09 ID:TMW/36Ah0
>>428
でも、少しは投稿控えるようになったよね。
酷いときは違う作品も含めてこの人の書き込みで
3〜4つくらい埋まっている時があったから…
正直、この人のサムネイル見ただけでうんざりする…
431web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/06(火) 13:58:48 ID:+TLoXTHy0
え、控えてる…?
自分の感覚がおかしいのかな。
432web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/06(火) 14:30:32 ID:ona/E7aU0
前よりってことじゃない?
普通の感覚なら全然控えてるうちに入らないよ。
俺も見ててうんざりするし
宣伝逆効果なんじゃないのかなって思うけど
描き手だからそう思うのかな〜
読み専とかの人はさして気にせずに遊びに行くもんかな
433Web漫画:2008/05/06(火) 14:36:45 ID:9Mq9teoi0
その宣伝掲示板とやらがわからんかった
434Web漫画:2008/05/06(火) 14:37:38 ID:9Mq9teoi0
って右フレームのがそうなのか
435web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/06(火) 16:31:11 ID:tvmeueXI0
ただの書き間違いかもしらんが、左のフレームだよ
TOP絵の真下
436web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/06(火) 18:51:41 ID:XfcGH5kb0
あーまたあいつか。
まだあちこちで空気読まずにがんばってるんだな。
鈍感な奴は営業強いよね。
じゃあ、文句のある奴は、東京ドームの地下でトーナメントの殺し合いね。
437Web漫画:2008/05/06(火) 21:38:42 ID:XYKCwQef0
>>435
ごめんw
438web漫画:2008/05/07(水) 20:38:42 ID:HYZJrhVTO
見てみたけどどの人かわからんかった
ひとつだけ同じ作品が二度載ってるけどこの人かな?
いろんな人のサムネ色々見てみたかったんだけど、20件しかログ見れないんだね
439web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/07(水) 21:05:09 ID:P8iPNPVQ0
作品名じゃなくURLで判断するんだ!
きっと今晩あたり別の作品で宣伝されるはずだw
最近じゃ、そのサイトだけじゃなく
他のサイトさんもバンバン別作品で
宣伝してるね。
……まぁ別に構わないけど。
440web漫画:2008/05/08(木) 21:22:18 ID:e084Ovid0
誘導されて来ました
1日の鯖の転送量どれくらいですか?
差し支えなければ日計も教えてもらえると助かります
web漫画サイト開こうと思ってて、今やってる非同人の数サイトを
全部一つの鯖にまとめてしまおうかと思ってるんだけど
結構転送量あるからどうかなと思って
参考がてら教えて下さい
441web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/08(木) 23:18:45 ID:cZlGUXkz0
そんなんサイトの人気によってまちまちじゃないか。
鯖にもよるし。
442web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/09(金) 08:42:43 ID:AWrI1rpj0
有料鯖であることと
お試しプランやライトプラン、エコノミープランとかの
標準よりワンランク下のプランではないことを前提にいうと
ロダでも開かない限り1日1万ホトぐらいあっても
ただ漫画イラストを置いてるだけじゃ
転送量をオーバーすることは滅多にない
1日何万ヒットするようになって転送量の警告が来てから
その後のことを考えれば?w

有料鯖なのに転送制限が掛かって深夜繋がらないサイトは
ライトやエコノミーと呼ばれる機能制限プランでやってるサイトか
PHPやCGIをメインにして動かしているサイト(その代表はサーチだな)や
ひとつのファイルで10Mbとかあるエロゲを次から次に作ってDLさせてるサイトとか
443web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/10(土) 18:16:29 ID:I/gnYsuB0
ネガティブな意味ではなしに
何で描いてんだか分かんなくなる時がある今日この頃

作業中は楽しいというより正直しんどい。
ちやほやされたいってのもあるけどされてはいない。
描き終わった後の達成感はあるにはあるけど、それほどでも。
でも次はこういうのを描こうっていう意欲は何故かある。

動機が曖昧だから飽きる時はあっという間なんだろうなぁ
444web漫画:2008/05/10(土) 18:30:45 ID:gLVocrmX0
>>443
ちょっとわかる。
ある程度※貰ったりしてるし、リンクも結構張ってもらってるけど
だからって何で描いてるんだろうって思ったり。
でも描くんだよな。今日も描いてたしな。
心のどこか深いとこで物凄く楽しんでるのかな。
445web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/10(土) 19:54:46 ID:r2Zqbn0l0
どんなものを描くか考えてる時が一番楽しい
ああしようこうしようって
446web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/11(日) 03:37:55 ID:2v0AVrL50
考えてるときが楽しすぎて
そこで満足してしまう
なかなか作品にならないw
447web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/11(日) 07:28:28 ID:E+s5sOzu0
さあ、頑張って形にするんだ
それを俺に読ませろ!
448WEB漫画:2008/05/11(日) 07:54:21 ID:NbUdSC9M0
>>447
描いても読まないくせにw
449web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/12(月) 00:59:16 ID:8zovn+z50
>>448
このスレに晒せば読む。そして感想もしっかりつけてやろう。
450web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/12(月) 02:10:06 ID:6udj1RZC0
ああ・・・またついダラダラと週末を過ごしてしまった・・・
更新待ってくれている人ごめんなさい。
451被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/05/12(月) 09:53:23 ID:6PaMKGBR0
金貨まだ
寺もやってるのか
いつまで続けるつもりだろうか

今度はキスブルに乗り換えたと思えば
序見にぞっこんみたいな話だ
多分移り気だろうな
452漫画:2008/05/12(月) 10:04:35 ID:FSmAgzxsO
>>449
私も楽しみにしてる
だからとっとと描け
453web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/12(月) 10:44:18 ID:4Vk1qlPK0
じゃあ私はウェブデザイナーになるわ
454web漫画:2008/05/12(月) 12:49:19 ID:TnO+ArQ50
>>443
ほぼ一緒w 苦労して描いて、うpしたところでぜんぜんちやほや
されなくて胃が痛むくせに、また描くという意味不明っぷり。
たぶんMなんだということにしている。
>>444のいうようにどこかで楽しんでるから続けてるのだろうとは思うが。
※ってなに?状態。手ごたえほしいー
455web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/12(月) 23:20:05 ID:oXEZt3OZ0
ちょっと質問。みんなWeb漫画ってどう置いてる?
フレーム使ってない方法が特に聞きたい
   ┌───┐
   │      │
   │ 1P目 │
   └───┘
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8

こうとか、こうの人が多いのかな?

   ┌───┐
   │      │
   │ 1P目 │
   └───┘
  <<前  ||  次>>

それとも1画面に何Pか置いて次リンク貼るとか、スクリプトで展示してる
とか色々あるかと思いますが、参考までに皆がどう展示してるか知りたいです
456web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/12(月) 23:23:38 ID:T1xyL+SJ0
>455
1ページに横に2枚見開き
本と同じように見れると思ってな
457web漫画描き:2008/05/12(月) 23:31:56 ID:cF6cH8lJ0
>>456
自分もそれ。
ひきの効果とか本で読んだ時と同じようにしたいから。
458WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/05/13(火) 00:17:57 ID:v0KGI7IG0
>455
数ページずつまとめ置き。
表示に時間がかかるが、貧弱環境の人でも読み始めたら一気によめる。
次ページは画像クリックで次ページ。
初めから横置き画像で、1024×768の画面に
お気に入り、ブラウザの上部メニュー、タスクバーを表示した
残りのブラウザ画面に収まる範囲の画像サイズを目指してる。
1p見るのにスクロール出したくない。
459web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 00:50:58 ID:AYPjLJsX0
web専で、コミックスクリプトで1ページずつ表示してる。
F11したら、後は定位置クリックして進む形式。
スクロール出したくない云々は、>458と一緒かな。
画像クリックで次ページとかも、地味に機能を足して使ってる。

このスレでは評判悪かった気がするけど、自分でいつも使ってるから、
他所の漫画でもスクリプト版が一番見やすいよ。
460web漫画:2008/05/13(火) 01:39:46 ID:22oEYnAd0
Digicomi viewerての使ってるんだけどあんまヨソで見ないような
コミックスクリプトに似てるけど、デフォで画像クリックで次に進めるのと
全ページ一括読み込みボタンがあるのでこれにした
461web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 03:50:17 ID:Gymg8K5W0
>455のみたいな、1/2/3……と前、次を2行にして画像の下において
画像クリックでも次に行けるようにしてる
できるだけポインタを動かさないで進めるようにしたいのと
いつでも好きなところに戻れるようにしたいから。

見開きはうち画面小さいから横スクロールになっちゃうんだよなぁ
462web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 07:13:13 ID:5VjKBURp0
見開きを再現できないとどうにも落ち着かない。
463web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 07:23:11 ID:/052shLn0
自分もコミックスクリプト。
見開きが必要な画面構成はしない。
464web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 09:00:41 ID:eYehNNJf0
だいたい>>461と一緒。
で、次のページの画像を1px×1pxで予め読み込むようにしてある。
ページめくるのが気持ち良いコマ割りにしたいので見開き命。
465web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 20:14:35 ID:/66zJNRY0
絵は死ぬほど練習したから何とか描けていると思う
でもストーリーってどうやって練習すればいいんだろう
絵は下手でも話が面白くて人気のあるサイトを見ると
打ちのめされたような気分になる
努力でどうにかなるんだろうかそれとも結局才能なんだろうか
466web漫画:2008/05/13(火) 20:24:42 ID:zMe7ebUg0
ストーリーよりインパクトだ
緊張感を高めておいてページめくってビックリさせればいい
すると読者はストーリーがいい漫画だと思い込む
(無理な展開にしろという意味ではない)

↑に気を使ったネームの回は感想が増えるよ
467web漫画:2008/05/13(火) 20:26:57 ID:Ygp93OmR0
>>465
死ぬほどってどれくらいのレベルの絵かわからんが、
人気出るためにはそこそこ絵が描けてないとだめだと思う。
絵が下手なサイトって、どんなサイトのこと言ってるの?
468web漫画:2008/05/13(火) 20:43:28 ID:6RZZlV+90
うr・・・なんでもないです
469web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 21:21:24 ID:5VjKBURp0
>>465
こういう話は物を晒さない事にはなんの意見も言えないぞ。
470web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 21:35:00 ID:eYehNNJf0
>>465
話は好きな話をかけばいいと思われ。
描きたい話、描きたいシーンがあるから描いてるんじゃないのか?
あとは読み手に伝わるよう、わかりやすいように心がけて
>>466のいうとおり演出で飽きずに読ませる工夫をすればいい。
471web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/13(火) 22:13:16 ID:HHH9EVei0
>465
突っ込み覚悟で言えばパクるのが1番早い
100か所からパクったらそれはもう立派なオリジナル

才能なんて努力しない奴の負け惜しみ
472web漫画:2008/05/14(水) 00:01:58 ID:rRfUpRmcO
携帯から失礼

なんていうか、色々曖昧な話が描きたいんだけど(ゲームでいうイコ的な)、設定とか世界観とか大まかにしか説明しないで読む側が自由に妄想できるような…
って結構難しいんだね。
自分の頭の中だけで完結しちゃってる感じで上手くいかない…
読む側に描きたい事を伝えるって難しいね。
473web漫画:2008/05/14(水) 00:43:06 ID:dq0jhfZB0
自分の頭の中だけで完結しちゃってるってのは
すごくよくわかるなー
自分のは普通の世界設定だけど
描いてるほうは全部わかってて描いてて、
でもこれ読んでるほうはわかるの?ってたまにおもう
474web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 00:46:18 ID:P7/KWEvr0
>>471
本が好きで、子供の頃図書館の本を全部読んだ結果、お話の展開のストックはいくらでもあります。というのも努力のうちに入れるのならば同意するよ。
475web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 01:20:46 ID:3W3mdMNw0
ストーリー作りのうまい人は話を聞くと大抵が
子供のときに本を物凄くたくさん読んでるよね
漫画じゃなくて普通の本ね
476web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 02:42:11 ID:zSNRN6k80
>>473
あるあるあry
それとか、うpした漫画の感想を貰ったんだが、微妙に受け取り方が違ったようで
ああーこういう考えもあるのか!とちょっとびびったり、あー伝わってなかったかorz
と落ち込んだり

自分>454ですが参考になりました!皆のレス読んで試行錯誤してみます
レスありがとう!
477web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 02:42:54 ID:zSNRN6k80
↑間違えました、>455でした
478web漫画:2008/05/14(水) 02:45:33 ID:g4UnC4iy0
>>473
あり過ぎるww
※見てたら驚きの解釈が結構有る。
479web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 07:04:21 ID:XUiqbCSJ0
>465
今までの経験がものをいうと思う
生きてきた経験、読んだ本、見たもの全て、描いてきたもの全て
子供の頃から何も考えずにボーっと生活してたら
いい話はかけんだろう
ボーっと生きてきた者にしかかけないいい話もあるだろうけど
480web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 09:08:10 ID:P7/KWEvr0
しかし、漫画描きとして普通なら
>お話は思いつくけど絵はどうやっても上手く描けない。
>絵が上手で人気のあるサイトを見ると 打ちのめされたような気分になる
>努力でどうにかなるんだろうかそれとも結局才能なんだろうか
って感じで反応が逆じゃないか? と思ってしまったのは俺だけか?
481web漫画:2008/05/14(水) 12:44:14 ID:OcejmpgKO
>>480
私もそう思う。私は>>480のパターンだな。
構図とかも色々思いつくけど画力がついていかない…。
だから絵は描けるっていう人羨ましいよー
482web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 13:08:34 ID:3W3mdMNw0
>>480
創作系のスレを見るとイラスト描きさんがよく
「絵は描けるけど話が作れない漫画描きたいのに
コマ割とかどうすればいいのか全然わからない辛い」
みたいな書き込みをしているのをよく見るよ
483web漫画:2008/05/14(水) 16:23:13 ID:kcS1zVFL0
>>475
活字本で培ったものを漫画に活かすには、やはり漫画の手法が必要
これまで読んできた漫画は大きな糧になっとるよ
だから活字ばっかじゃなく漫画ももっと読んでればよかった…と思うくらい
484web漫画:2008/05/14(水) 16:25:36 ID:g4UnC4iy0
>>475
こういう考えは苦手だ。
漫画<普通の本 みたいな
485web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 17:23:30 ID:rGGiGc450
小説でしかできない表現、映画でしかできない表現、舞台でしかできない表現
などを知るとおのずと漫画ならではの醍醐味や表現も見えてくるから
ジャンル問わずたくさんのものを見ることはやはり良いと思う。
自分の好き嫌いもはっきりしてくるし。
486web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/14(水) 20:53:33 ID:XUiqbCSJ0
自分の描きたい話、構図、コマワリ、演出などなどが
自分の画力、技術が付いてこなくてかけないと
のた打ち回りたくなるけどな

でも前は描けなかったものが今はあっさり描けたときは嬉しくなるw
487WEB漫画:2008/05/14(水) 21:37:12 ID:uprnBs7k0
>>482
だから、イラスト描きの人が漫画を始めると
キャラ・世界設定と予告編をアップしただけで
更新凍結する所が多いんだな…

自分は漫画描き始めた頃、同じ顔を何度も描けるかが心配だったよw
角度変わったら別人になったりしてなぁ。
488web漫画:2008/05/15(木) 02:51:47 ID:gmWayyEY0
映画好きで、学生の頃にたくさん洋画観まくってたんだけど
拍手※で、映画観てるみたいです と時々言われるよ。

話作りは何年経ってもどうも上達しないんだけど、
画面切り替えとか見せ場とかの絵の表現は映画観てたおかげで苦労してないような気がする。
あと、ライティング効果とか。
489Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/05/15(木) 13:05:43 ID:L98qg94g0
リニューアルしたTINAMIに漫画投稿してる人いる?

なぜかSNSになったのでどれだけの人に見てもらえるか気になる
490web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/15(木) 13:28:20 ID:30zfvw0K0
>489
イラストよりかなり見てもらえるけど
中国からのTINAMI経由のアクセスがどっと増えたから非公開にしちまった

自分は中国韓国人には見てもらわんでもいいし
中国韓国からのアクセスで閲覧数増えてても嬉しくもなんともないから
491web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/15(木) 14:28:32 ID:3ZsnX7A00
>なぜかSNSになった
よくわからないが迷走しているのは理解した。
492Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/05/15(木) 17:13:43 ID:L98qg94g0
>>490
thx。
偏見なのかもしれないが、転載やらなんやらとかあったら困るな。
登録はしばらくやめておこう。

寝かせて熟成だ。
493web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/16(金) 20:23:46 ID:FxrwIUrp0
なんか、携帯で見られるサイトに漫画描いてみない?とメールが来たお。
肝心の漫画サイトのURLが記述していない上に、メールで漫画を送ってきたらこっちで登録するとか書いてる。
おいおい。
494web漫画:2008/05/16(金) 20:33:19 ID:a5RbgNl10
スパイシーソフト株式会社の事だな。俺の所にもきてたよ。
いつもの絨毯爆撃作戦のように手当たり次第に誘いをかける系のだろう。ほれ、少し前の奴だとアルファポリス。
この手のは定期的にくるな。面倒だからこれ系統はいつもスルーしてるよ

495web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/16(金) 21:02:25 ID:FxrwIUrp0
>>494
いつも思うんだが、絨毯爆撃かける手間があるんだったら、どうして この人なら! と思った作家にピンポイントでラブコール送らないのかねえ。
496web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/16(金) 21:07:56 ID:sogYotDp0
この人なら!という作家はみなプロかプロになる気がないから
497web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 07:21:50 ID:XsGVo4wf0
うちにもきたんだが

>「より多くのファンの方に作品を広めたい」
>そんな思いを持った漫画様を募集しております

漫画様に吹いたw
498web:2008/05/17(土) 10:45:22 ID:P9YzSAySO
漫画様バロスwww
499web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 13:00:34 ID:F7ueZUS/0
>漫画様

シナくせeeee
500WEB漫画:2008/05/17(土) 17:36:09 ID:zn9m0kpK0
コミックラボは<漫画家先生>だったっけ?
あとからコミックライターだかに呼び方変えてたけど
あそこ、どうなったんだろうな…

アルファポリスは、絨毯爆撃ながらちゃんと作品を読んで
サイトで紹介する時にあらすじつけてくれるから偉いと
思ったよ。掲載されるのはトップページに1日、
カテゴリページに数日程度だけどさ。
501web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 18:16:09 ID:ZcEfR1Sn0
ラボとかαとか詐欺だったりするの?
502web漫画:2008/05/17(土) 19:22:54 ID:P2VNYGHT0
話の流れでは関係ないけど、さっき自サイトの昔の漫画や文章、日記見て
「うわああああああああああああああああ」と叫んで身悶えしたくなった・・・

時間が大分たってから改めてみる自分の漫画や文章・日記の破壊力は異常。何だこれ・・・シニタイ
503web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 19:32:15 ID:y+86GCc60
>502
よし、いまから俺がおまいの日記、漫画、文章を
音読して聞かせてやろう
音読の破壊力は神
504web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 20:41:44 ID:F7ueZUS/0
>>502
気持ちはよーーーくわかるw
自分も三年くらい長編連載してて序盤の方なんか恐ろしくて正視できない
見たらきっと死んでしまう
505web漫画:2008/05/17(土) 22:50:20 ID:pQqvWNmI0
創作漫画サイトをしてる人に質問です
あらすじとかどういう風に書いてる?
照れ臭くてちょびっとしか書けないから参考にしたい
506web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 23:01:19 ID:MOM0PHWp0
長編やってるけど全体の大筋が2・3行。
プラス主要人物を短く小さく説明。
今やってる章?のあらすじがこれまた2・3行。
あらすじ長いと意味ないし、出来るだけ簡潔に短くしてる。
507web漫画505:2008/05/17(土) 23:06:25 ID:pQqvWNmI0
>>506
ありがとう!
説明不足ですみません
例えば商業誌とかで「○○は〜するが…」みたいな
あおりのようなあらすじにすればいいのか、
「○○が〜します」みたいな説明口調にすればいいのか、
他にどんなのがあるのか、
できれば具体的に例をあげてみてほしい
508507:2008/05/17(土) 23:17:08 ID:pQqvWNmI0
すみません
漫画サイトをたくさん見回ればいいことでした
>>506答えてくれてありがとう
509web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 23:31:27 ID:qb6jetn90
>>507
どうせなら照れずに
「○○の旅が今始まる…人々の恋と戦いの叙情詩が織りなす本格派ファンタジー連載中!」
くらい煽らないと。
510web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/17(土) 23:38:03 ID:y+86GCc60
>507
ですます調にするかどうかは
漫画の雰囲気に合わせればいいと思う

自分は映画とかのあおりや上製本のオビについてるあらすじみたいに
妙にかっこつけた文章を載せてる
うまい例文は思いつかないが
「伝説の剣を携えたギコと
帝国軍の砲撃により母を失ったモナー。
飛び交う戦火は勢いを増し
2ちゃん王国は混迷の時代へと突入していた。
身寄りのない二人は世界を救うため、幻の壷を求めて今、旅立つ」みたいな?

サーチの説明文だったらアレかもしれんけど、自分のサイトの中だからな
511web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/18(日) 00:27:29 ID:h8jvt0Sy0
>>509
そりゃさすがに恥ずかしい。
512web漫画:2008/05/18(日) 04:46:40 ID:gVp6ZPo80
コミックラボは、戦略が甘くて行き詰った感じかな
初期は宣伝の為に低価格戦略で大量の受注があったけど
それを捌く為に、明らかに初心者レベルの作家にも仕事させてたからな
コピー原稿の束を見たことあるが、基礎が出来てるのは1割以下で愕然とした
ただ一応、ギャラの振り込みなど指定日にちゃんとしてたし詐欺ではなかったよ

むしろ逆に作家の方で、いい加減なのがチラホラいるようだぞ
締め切り破るわ連絡取れなくなるわで苦労したと聞いた
513web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/18(日) 08:12:33 ID:F+jKRorG0
趣味が仕事になるには心構えの修正に時間がいるっぽいしね。
数打ちゃ当たるは良くなかったか、数の打ち方が足りなかったんだろうね。
素人でもプロでも人を使えばかかる金は一緒なのかも。
514web漫画:2008/05/18(日) 11:25:16 ID:DIpOMqF40
宣伝掲示板、今度は違うところが目に付くようになったなぁ。
毎度毎度文章変えず書籍化言われても何かね…
ここに限らないけど、あんまり宣伝に必死だと
作品も安っぽく感じてしまう。
515web漫画:2008/05/18(日) 13:26:28 ID:ToG7ZJg90
>>514
あそこは前からあれくらいじゃなかった?
違う作品を投稿してただけで
516web漫画:2008/05/20(火) 23:29:50 ID:kgBwjmuQ0
宣伝BBSの話になると出てくる
東京ドームの地下で殺し合いが
出てこないなw
517web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/21(水) 01:55:17 ID:FTkvfgXy0
呼んだか?
武器使用、急所攻撃なんでもありのルールな。
518web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/21(水) 09:32:59 ID:pNBd6ICZ0
>急所
黒歴史のことですね、わかります。
519web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/21(水) 21:01:06 ID:1S4lYsqK0
おいおい止めてくれよ・・・そんな物を音読なんかされた日には俺は・・・

しかも音読する人がカーチャンや片思いのあの人、とかにやられたりなんかしたら誰でも絶対死ねる
520web漫画:2008/05/22(木) 02:35:11 ID:Yr6md4Zs0
話ぶったぎってスミマセンが、ちょっと質問させてください。
サイト掲載初めてまだそんなに日がたっていないWEBマンガ初心者です。
このスレにも最近になって来ました。

いつかページ数がそれなりにたまったら同人誌にしたいと思っているんですが、
それって印象悪いですかね?
サイトに行けばタダで見られるものを金取って売るなんて、みたいな。
お金とって儲けたいとかってわけじゃなくて
せっかく描いたものだから本のカタチにしてイベントとかに出してみたいってだけなんですが…。
(そもそも儲かるとも思ってないし)

買ってくれた人にしてみればなんだよそれって感じだったりするんでしょうか。
このスレの皆さんの個人的な意見でいいので、教えてください。参考にしたいです。
521web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/22(木) 02:43:01 ID:01ojLYxp0
>>520
普通にWEBで公開している漫画をコピー本にしてイベントで”これはネットでも読めます”と書いて売っておりますがなにか。
522web漫画:2008/05/22(木) 04:45:41 ID:+1VSFetc0
>>520
個人的にはそれだったらネットで見ちゃうかな
何だったら無料で配布するとか。金銭的に無理かな…
>>521みたいにネットで無料で読める事を明記してたら問題ないと思うけど
523web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/22(木) 06:37:38 ID:jNkDgfCN0
>>520
連載物を本にして通販してるサイトいっぱいあるぞ。
タダでネットでも読めるけど、本という形態にして所持していたいという
思いを持つ人は多いようだ。
524web漫画:2008/05/22(木) 09:05:20 ID:udxZdYiX0
イベントでの販売時にネット配信している旨を表記してればおk
でもって、それでも買う人は買う
525web漫画:2008/05/22(木) 11:51:52 ID:o2AV7+210
ネットで公開してたのを、本にするからって
下げちゃった人がいたなぁ……ショックだった
526web漫画:2008/05/22(木) 12:10:47 ID:t0vX8ju50
>525
ネットで公開してるのを下げて本にしたことあるけど
それは内容が年齢制限がつきそうな感じになってきてネット向けでは
なくなったって理由だった。
527web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/23(金) 10:32:47 ID:bozLfaH10
ってか、買い手も印刷代くらいなんとなく知っているから、
あまりぼったくらなければ文句はいわれないと思われ。
528web漫画:2008/05/23(金) 15:33:56 ID:d9xmu0xJ0
本代くらいは何ともないけどいちいちイベントに行く暇がない
どこでも見れるネットを利用して通販もして欲しい
529web漫画:2008/05/24(土) 00:01:18 ID:nIsbJ5qI0
本にしたのを同人系のDL販売サイトでデータ販売してくれてると更に嬉しい
手持ちの本もスキャンスナップでデータ化してる最中だし

ただ、データと本で同じ値段なのは全然良いんだけど、画像の大きさが
15インチモニタのブラウザでスクロール無しでかなーり余裕で見れるサイズの
ぼやけた解像度の漫画に当たった時は泣けた
530web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 10:08:18 ID:785dRQ5H0
やあ。
パロディーと2次創作の境界ってどのぐらいだと考えてる?
私は原作を知っていなくても分かるかどうかで判断してんねんけど。
というのもWCRの登録タグ(?)で
2次かオリジか選ばなあかんからちょう考えとんのね。
531web漫画:2008/05/24(土) 10:56:56 ID:4y/Xncnf0
境界もクソも原作があるなら2次創作だろ。
っていうか文章上で方言使うな、分かりづらいしわざとらしくて寒い。
532web漫画:2008/05/24(土) 12:01:32 ID:a5uFf6R60
神話や宗教、古典や昔話を元ネタにした話とか擬人化ネタとかは微妙なところだな
>>530がもっと具体的にどんな話か言ってくれないと判断しようがないんだけど
533web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 12:54:27 ID:hymzPaEU0
オリジナルなんだけど、キャラに「な、なんだってー」とか言わせたり
効果音をズッギャァーンにしてみたりは日常茶飯事だな
こういうのも純粋なオリジナルとは言えないのかな
534web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 13:39:53 ID:vxzGlABq0
漫画のパロっていうよりちゃねらっぽいな
535web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 15:33:53 ID:GVDc4bC30
既存の作品を使ってたら二次。例えばローゼンメイデンのキャラ、もしくは世界観、設定を使ってるなら二次創作。
アンパンマンやドラエモンがリアルになって殺しあう漫画なんかよくあるけど、あれも完全に二次創作。

逆に、全く関係ない自分のオリジナルの漫画の話の中で、ネタやギャグとして例えばドラゴンボールやジョジョネタを使う程度なら別に二次創作とは言わない。
というかその程度ならよく商業誌の漫画ですらよくやってる漫画がけっこうある。

神話や宗教、古典や昔話が元ネタなら二次とはまあ言わないかと。例えばドラゴンボールだって西遊記が元ネタだし封神演技だって(以下略
そういうのはそこに後はいかに自分なりのアレンジやオリジナルティを出すかが命とも言えると思うぜ
536Web漫画:2008/05/24(土) 16:02:00 ID:XBqTzPRT0
コミカライズと二次創作を混同してる恥ずかしいのが偉そうだな
537web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 16:16:37 ID:vxzGlABq0
なんの話かと思ったら
古典→漫画をコミカライズというのは盲点だったな。
お前天才だよな。
538web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 16:19:08 ID:GVDc4bC30
ああ、全くもって天才だな、コミカライズ(笑)
539520:2008/05/24(土) 16:22:46 ID:n3a2VPTQ0
みなさんご丁寧にどうもありがとうございます。
売るときにWEBでも読めるってことをちゃんと明記するなり説明するなりすれば
売ってまずいということはなさそうですね。

それが売れるかどうかはまぁ僕自身のがんばりの問題ですね。がんばります。

いろいろ参考になりました。ありがとうございました。


んでお礼書こうと思ったらもう次の話題になってて
なんか蒸し返したみたいでスミマセン。
540web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 16:37:58 ID:zTWsmiIz0
>>539
頑張ってね、応援してるよ

>>536
コミカライズ(笑)を自慢げに語ってるバカ発見
541web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 16:45:20 ID:785dRQ5H0
530です方言すんません。
535とかわざわざ長文でthx

検索して期待していない様なものが
ひっかかったら申し訳ないかとか思って
542web漫画:2008/05/24(土) 16:50:08 ID:Anf7OEgN0
以前他スレで聞いたときもよくわからなかったけど
歴史上の人物を主人公にした作品は二次なの?オリジナルなの?
自分は二次だと思ってたけど、オリジナルだと数人が言ってて困惑した覚えがある。
主人公が架空の人物ならオリジかなとは思うんだけど。
543web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 16:51:43 ID:O1XPiGxr0
>>541
方言叩いてる奴いたけど気にスンナ。普段使ってたからつい使っただけなんだろ?

>>536
お前さん偉そうに語ってるが・・・古典→漫画がコミカライズ(笑)だと?(笑)
その発想は無かったぜ。恥ずかしい奴だな。
544web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 17:13:02 ID:SMVAr6100
>>542
う〜ん・・・その史実どおり物語も展開も人物の性格、行動、容姿も一緒なら二次かもしれないが、話も結構違ったり
ましてや展開も違えば見た目も結構違ったり、名前やなんとなくは同じだけど他が違うならオリジナルなんじゃないかなあ
るろ剣の斉藤やDBの悟空は史実や古典に登場する人物名と一緒だけど
取り巻く周囲や行動や他いろいろなものが違うからオリジナルな気がする。「るろ剣やDBは二次でオリジナルじゃありません」
と言われたら違和感感じるし・・・ごめん、かなり私見だからアテにならないかもしれない
545web漫画:2008/05/24(土) 17:43:50 ID:ftMbHXBk0
ん〜だからそういうのは微妙っつーか程度の問題になるんだよなー
歴史上の人物を主人公にした場合はオリジナルか二次かと言われれば主人公の行動やストーリー次第だし
物語としてはオリジナルであっても最初から作品に付加価値がつくという意味では二次っぽいけど
「封神演義」や「バガボンド」も「いわゆる二次創作」とは言わないだろ?まぁコミカライズともあまり言われないけどさw
546web漫画:2008/05/24(土) 17:48:56 ID:Anf7OEgN0
>>544
るろ剣とDB読んでないからよくわからない、ごめんね。
ただ、名前やなんとなくが同じで話・展開が違うっていうのは
アニメや漫画の同人誌と同じに思えてしまうんだよね。

原作ではノーマルキャラが
同人ではホモ展開とかトンデモ話、パラレル話、漢キャラが乙女系外見になってたりしても
名前を使ってる以上、それはやっぱり二次、みたいな。

てか、そこまで内容が違ってても、やはりその人物の名前を使うってのは
その人物に思い入れ等があるということで、一からキャラを作っていくのとは別物のような。
547web漫画:2008/05/24(土) 17:54:16 ID:Anf7OEgN0
>>545
ごめん、それも読んでないからわからないんだ orz

でも、ちょっと自分の考えもおかしいなと思い始めたので前言撤回するね。
>>545が言ってる付加価値がつくかどうかだけで判断してたような気がするので。
スレ汚しごめん。
548web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/24(土) 21:38:10 ID:v4bxV6m50
歴史物は厳しく言うなら二次創作だと思う。
実は史実より、司馬遼太郎他、既存作家の小説をベースにしている場合が多いしな。
が、大半の人はオリジナルだと思うだろう。
その辺、明確な区別ってないよな。
例えばブリーチの設定とキャラを使ったら二次創作だろうが、
里見八犬伝の設定とキャラを使っても二次創作とはあまり言われないもんな。

つまり>>530の作品を見てみないと最終的な判断はつかないってことだが。
549web漫画:2008/05/25(日) 09:24:14 ID:cloXEipi0
仕方ないね
550web漫画:2008/05/25(日) 15:18:24 ID:uK78d2zg0
明確に歴史小説や歴史漫画の二次なら二次だけど、単に歴史物なだけで
一次じゃないと言うと市販の書籍漫画や大河まで全部二次になってしまうような
人生の軌跡が歴史的に明らかな人物史だとストーリーの起承転結は決まってる
から、既存作品と大筋はかぶるだろうし、そこにオリキャラを混ぜるなり史実にはない
エピソードを混ぜるなりパラレルにするなりミステリやアクションやホラーにしてそれを
骨子として話を進めしてしまえば十分一次だと思う

つーかそこまで厳しく評価するなら、ファンタジーだって西洋のファンタジー小説や
神話や伝説の創作のキャラクターをそのままベースにしてエルフだのドワーフだの
魔法使いだの冒険者だの古代の神々の名前だののテンプレ使ってるんだから
厳密に一次かどうか微妙って話になるんじゃ
551web漫画:2008/05/25(日) 16:21:09 ID:4+Ft+FWF0
自分は歴史物はモチーフ扱いで一次創作、
それで生まれた特定の歴史物作品を元ネタにして
その作品のファンに向けて描かれたものは二次創作と思ってる

この話題には全く関係ないが長編漫画は描くのしんどいな
せめていつでも切れる短編連作の話にしていればよかった・・・
552web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/25(日) 16:35:30 ID:EbOqUpig0
長編やってると…っていうレスをよく見るけど、みんな真面目だな。
自分は飽きたらいつでも辞めてやるぜとか思ってるから
けっこう気楽にやってる。

閲覧者少ないからこう思えるのかも。
553web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/25(日) 17:50:36 ID:UuOz8jIa0
長編てオチを決めて描いてんの?
それとも設定がうはwwww天才www
だったからとりあえず始めてみんの?

困ったら年表にすればいいと思うよ
554Web漫画:2008/05/25(日) 18:07:44 ID:S1IPSrZz0
で永野みたいに放置するわけですか
555web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/25(日) 18:30:17 ID:R1zndyHy0
最初にエンディング描いとけば問題ないですか?

それはともかく、気に入った設定でダラダラと何話も書いてたら
いつの間にか長編になった。 
多分いつでも辞めておk。
でも一番その作品があって、なおかつ見に来てくれてる人たちが
きっとでっかいオチがあってそこまで描くんだろ的な反応なのでどうしようか自問中。
556web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/25(日) 23:19:49 ID:a3MHhtxL0
ダラダラ続けつつでかいオチを考えればおk。
557web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/26(月) 14:00:37 ID:ioywRPzF0
スパイシーソフトからメールがまた届きましたタイ。
今度はちゃんと漫画サイトを用意してい…なんだこの突貫工事で作ったようなサイトは。
558web漫画:2008/05/26(月) 17:39:10 ID:kVKNeYd70
スパイシーに限らず携帯Web漫画配信のコンテンツって
突貫工事でも作ってしまおうってのはよくある戦略だよ

非効率とも思えるアマ・セミプロへの絨毯爆撃も訳があって
まずは、とにかくコンテンツとして形を作る必要があるんだ
そうでないとauなどに公式サイトとして申請が出来ないからな
そこで費用が掛からないアマ・セミプロ辺りが狙われる

だから初期段階において、実質的に漫画の質は最重要課題ではない
絨毯爆撃で反応のあった作家の作品ならとりあえず掲載する
そうしてコンテンツとして一応の形を作れれば
次はそれなりの質の作家に狙いを定めて勧誘を仕掛け始める
「我が社は、しっかりとしたコンテンツがあります。安心してください」と
そして行く行くは…みたいな甘い事を考えているんだよ

実際に初期段階を終えた後、某大手出版社に新人を貸してくれと
交渉に行ってた企業もあったが、まあ相手にされなかった様だ
漫画業界人からしたらヌルい戦略だと見抜かれたんだろう。結局潰れた

しかしながらWeb作家にとって携帯配信は少ないチャンスの一つではあるから
作家として気持ちが揺らぐのは十分理解できるが…長文すまん
559web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/26(月) 19:12:32 ID:L58RaWO70
PCサイト見られる携帯も増えたし、パケット定額制もあるし、
落ち穂拾い的なweb漫画集サイトに携帯配信を依存する
ほどの状況でも無し。

正直、これまでのやり方では強い存在意義が見あたらないんだよな…
リンク集やサーチでええがな、みたいな。
560web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/27(火) 05:14:05 ID:tJ/DHblX0
>実際に初期段階を終えた後、某大手出版社に新人を貸してくれと
>交渉に行ってた企業もあったが、まあ相手にされなかった様だ

ぬるいとか以前に当たり前だ…何故育てている金の卵を他社に回してやらねばならんのだ…
なるほど、一番手間がかかって一番重要な部分を端折ろうとしているんだな。
そら失敗するわ。
561web漫画:2008/05/28(水) 20:41:08 ID:xp8KyQG10
絶対にありえないんだけど、
web漫画描き限定のオフ会とかやったらどんな感じになるだろうと
思った。やっぱり派閥とかあるのだろうか…
二次と違ってあまり馴れ合ってる所も見かけないから
どことどこのサイトが知り合いとかほとんどわからない。

でも、自分のHNやサイト名を言って誰も知らなかったら
せつな過ぎる…
562Web漫画:2008/05/28(水) 21:02:06 ID:bLbtE/qd0
801ちゃんとオタリーマンの作者は仲いいじゃん
563web漫画:2008/05/28(水) 21:18:21 ID:a665iZdt0
>>561
大き目のなら数年前に
当時の有名どころ10人弱が集まった
オフ会が何度かあったよ

あとはオンで交流がある2〜3人でオフ会しちゃいました
とかいうのは時々見かけるけど

弱小・無名上等なオフ会があったら参加してみたいよ
564web漫画:2008/05/28(水) 21:53:58 ID:xp8KyQG10
>>563
そうなんだ。有名どころか…話題も大手ならではの内容に
なるんだろうなぁ。
何かひとりぼっちで描いてるからさ、色んな人の話を
聞いてみたいなと時々思ったりする。
弱小・無名上等なら絶対参加するよw
565web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/28(水) 22:39:12 ID:k29NijNj0
オフやりたければティアなどのイベントにコピー本20冊くらい作って出て、早い時間に撤収、集合したら?
タイミングあわせられるし、本があるからなにかと便利だろう。
566web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/28(水) 23:03:21 ID:GYkfErJh0
やったらやったで

「あ、あなたはどんなの描いてらっしゃるんですか?」
「ええ、こんなのです(得意げ)」
「ほぉ…(微妙な表情)」
「あ、そっちのあなたはd…」

みたいな微妙な空気が流れそうな気もする。
567web漫画◇z73mkKv.UY:2008/05/29(木) 03:36:00 ID:PB1ngDam0
空気とかは集まる目的にもよるかな
能動的に勉強会の意味で集まるなら得る物はある
それこそ>>564みたいな人は必ず刺激になるよ

受動的な「寂しいから…」な集まりだと行くだけ無駄
日頃の不平不満を言い合うだけ。腐ったみかんになるのがオチ
568web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 10:23:51 ID:U2weSguQ0
>>564
ここでさらせば、求めている事は大体解消できるわけだが…
569web漫画:2008/05/29(木) 10:24:22 ID:2tDAIMAc0
>何かひとりぼっちで描いてるからさ、色んな人の話を
>聞いてみたいなと時々思ったりする。

わかるわかる。孤独感マックスで誌にてーってなるときある。
完全創作で馴れ合い禁止みたいなサークルも知ってる。webジャナイケド…
そういうサークルは、ただただ作品を発表して感想提出しあって終わり。
でもじゃあ馴れ合わなかったらどうやって交流すんだよ?と。
なんていうか、お世辞の言い合いとかはイラネだけど、つながりは欲しいorz
弱小同士の交流って、実際は難しいのかなあ
570web漫画:2008/05/29(木) 11:18:36 ID:ah+NZv8Q0
特に向上心はなくても普通に同じ趣味を持ってる人と
こんな文章だけでなくリアルで交流したいっておかしいのかな
普段一般人には話せないような漫画描きやオタクな話とかしたり
一緒に絵を描いたり楽しくすごしたいんだよ
何でわざわざオフで会って腐ったみかんにならなきゃいけない
馴れ合いって悪いイメージあるけど節度を持って前向きにすればいいんじゃね?
571web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 11:33:54 ID:U2weSguQ0
>>570
>こんな文章だけでなくリアルで交流したいっておかしいのかな

ごめん、俺が男のせいかその気持ちが全然わからん。
572web漫画:2008/05/29(木) 11:43:54 ID:ah+NZv8Q0
男がっていうより単に571が
生身での交流に興味がないだけじゃない?
男のweb漫画の描き手でもオフ会してる人はいるよ
573web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 11:59:48 ID:KNP43UH70
基本的にマンガ描きは孤独でも平気、というかむしろ孤独を好む人種だと思う。
だから「マンガを描く」という行為を交流手段のツールにするのが
理解できない人もいるだろう。
574web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 12:26:33 ID:yEsUxH6A0
靴のムカデ屋に向かう康一君が承太郎みたいに
慣れない人同士で話をしなくてはならくない時って
適当な話題がないから微妙な褒め合いが始まることがない?
575web漫画:2008/05/29(木) 12:30:05 ID:2tDAIMAc0
サイトに人がいっぱい来てくれて※拍手たくさんもらえる描き手さんでも
ネットごしだけだと孤独を感じないですか?
576web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 20:07:59 ID:DJqz5sto0
>566ワロタけどなりそうww

あったら行ってみたいけど
お世辞の言い合いがめんどくさいんだよな
相手の作品を知っちゃうと、そこを通らずして馴れ合うのは難しい
語彙力ないから、「おもしろかった」か「すごかった」しか言えない……

だから相手の作品の話をしなくていいここが心地いいんだ
577web漫画:2008/05/29(木) 20:21:33 ID:Hr1WmFfI0
>>571
本当に男?

自分も男だけど、ここはなんとなく女性の描き手が多そうな雰囲気を感じてたので
オフ会少しだけ参加してみたいなとか考えたけどw
578web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 20:44:38 ID:23CIUSgw0
確かに女性は多そうだが、交流希望と男女の別は関係なかろ。
579web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 21:36:55 ID:DsshHVaZ0
「大勢で資料写真を撮りに行くオフ」とか「ひたすらベタフラを練習するオフ」
とかだったら面白そうだがな。
580web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 22:12:44 ID:U2weSguQ0
>>577
本当に男だぞー。
ってか確かに俺は人と直接つきあうのは苦手だな。
581web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 22:34:01 ID:pRjqeAMO0
>ひたすらベタフラを練習するオフ

おまwでもそれはそれでおもしろそうだ。
オフ会だと、場合によっては創作そのものよりキャラ話になりそうでなぁ。
原稿描くオフ会ってのは楽しそう、
あんまり会話もなく黙々と原稿に向かってたりしてな。
しかし自分は他人のいる場所では絵は描けない。くやしい。
582web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/29(木) 23:03:46 ID:yEsUxH6A0
技術交流は楽しそうね。
誰も傷つかなそうだし罪がない感じで。
朝まで討論 アナログvsデジタル(ポロリもあるよ) とか。
583web漫画:2008/05/30(金) 00:56:25 ID:CT1UFfE30
>>581
自分は他人のいる場所では絵は描けない。くやしい。

でも、感じちゃうんですね。わかります。
584web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/30(金) 01:21:23 ID:yWnIxsac0
>>583の「くやしい」ってセリフでクリムゾンを思い出した俺は末期ですね、わかります。

話かわるけど、皆文中で「大手」という言葉をよくつかうがどのレベルになったら「大手」なんだか今ひとつ分らない。
アクセス数が合計どのくらいいってるか、もしくはwcr即日ランキング1〜50位以内に常時居るとかかい?

皆どうやって(無意識のうちだろうけど)ここは大手、ここは大手じゃないって区分してるのだろうか
585web漫画:2008/05/30(金) 02:47:39 ID:+EZ89lV20
色んなサイトのリンクページで良く見かけるとこなんか大手っぽいな。

それなりにアクセスのあるサイトを持ってるんだけど、交流とかほとんど無い。
拍手コメントは貰えるんだけど、友達になってみたいなメッセージは貰えない。
創作友達が欲しい、これが萌えるよねって一緒にお絵かきとかしてえw
でもある程度サイトが大きくなっちゃうと逆に交流し難い、オフにも参加し辛いし
もっとサイトの小さい内に友達作っておけば良かった。
586web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/30(金) 08:43:05 ID:fXnUyvKc0
>584
wrc登録してるサイトだけとは限らんからそんな基準ではないな

結局主観で大手っぽいと判断してはいるがw
なんとなくサイトの雰囲気がいかにも大手っぽくて
その上カウンターも回ってて上手かったら
「ああやっぱりここ大手なんだ」と判断w
カウンターは回ってても本に例えれば
サイトが弱小ピコのコピー本みたいなしょんぼり雰囲気だったら
「なんでこんなにカウンター回ってるんだろ」と判断
いい加減なもんだ

webに関してだけ云えば「大手」=有名サイトかな
BLしか読んでない人は一般サイトで有名どころがどこかとかはわからないけど
漫画のカテゴリーごとで有名なサイトは大手だと思うかな
587web漫画:2008/05/30(金) 08:46:09 ID:6+IzV/dh0
オリジナルで健全だとどれくらいから大きいっていうんだ?
マメに更新していなくても票が入ったりアクセス数が多いところは
支持されてるな〜って思うけど…
588web漫画:2008/05/30(金) 10:09:16 ID:iPe6SiVB0
創作で健全で大手っていうとTANAKAとかか?w
専スレがあるサイトは言わずもがな。

あと何かある?
589web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/30(金) 10:44:14 ID:5TNzAy4X0
ある程度内容のボリュームがあって拍手返信等が賑わっている雰囲気があるところかな。
590web漫画◇z73mkKv.UY:2008/05/30(金) 13:46:30 ID:LdBMRIwh0
大手だろうと弱小でも何でも
漫画を見て本気で交流してみたいと思うなら
まずは、その旨を真摯にメールで伝えれば良いと思うよ

なんつーか、作者⇔読者の関係には充実してる所でも
作家⇔作家って言うのは、プロでも餓えている部分はある
仮に自分が下手でも漫画が大好きで一生懸命描いているなら
そういう熱い部分だけでも相手は心動かされるものさ
591web漫画:2008/05/30(金) 15:54:41 ID:aEIMVyOX0
完全ヌルーされたことありorz
592web漫画:2008/05/30(金) 16:32:20 ID:lJoGtqcp0
下手→大手だと、
過敏になってる大手には擦り寄り扱いされたり、
いくら漫画が好きでも大手から見れば
下手から得るものが何もないから興味が沸かないとか、
大手がチヤホヤされるのに浮かれてて持ち上げ要員に思われたり、
なかなか難しいと思うよ
593web漫画:2008/05/30(金) 17:14:51 ID:9ZYmiGNI0
リンクしたからウチのサイトにも来てくれ! みたいなメールを無視したことはある
明らかにネット初心者で、いろんなところに同じようなメールを送っているようだったから

お友達になりたいときはせめて感想くらい書かなくちゃだめだよね
594web漫画:2008/05/30(金) 21:21:33 ID:ruEwcSjP0
大手って
「リンク連絡不要」「読者との交流ツール拍手のみ(返信一部)」「メールは返信できません」
が多いから交流したくてもできないと思う…。
まぁ、向こう的には「間に合ってます」なんだろうな。
595web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/30(金) 21:58:11 ID:6HHy9FMx0
YOKOの拍手返信見てて思ったけど
交流しだしたらキリがないんだろう。

差別して逆恨み買うのもやだろうし。

そんな冷たい言い方しなさんな。
596Web漫画:2008/05/30(金) 22:13:30 ID:fTMISo3b0
>>588
あれは健全じゃねーだろ
597web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/30(金) 23:48:42 ID:KhGzNgUF0
自分も大手かどうかは、カウンタ数とサイトの雰囲気と読者との交流とかで判断する。

>>588
自分も読んだ事あって、ヤバイなーと思いつつ面白かったけど、
大手というより、古株の中手かな?
あるいは、ストライクゾーン狭そうな点では、マイナーサイトのイメージだった。
598web漫画:2008/05/31(土) 00:08:27 ID:4FeBGWIz0
お前らが思う大手サイトって、具体的にどこ?
599WEB漫画:2008/05/31(土) 02:00:45 ID:IICzYyLo0
うろんとかヘタリアとかヘッポコとか…?
自分は四コマ畑の人間だから偏るけど
600web漫画:2008/05/31(土) 03:25:56 ID:oS7vdoLv0
>>594
「間に合ってます」という受け止め方は歪んでるぞ…
痛い勘違い作家ならともかく、まともな作家なら楽しんでくれた読者には
例え数が多くても、ありがとうと一人ずつ言いたいぐらいの気持ちはあるさ
漫画に限らず表現者は、基本そうだよ
601web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/31(土) 04:06:40 ID:6eWpepc+0
こんなに作家同士の交流を望んでいる描き手が多くて驚いた。
俺なら嫉妬とか持ちたくないからそういうのはハナから切り捨てている。
オタ趣味をとことん話せる友人(描き手ではない)がいるからだろうけどね。
602web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/31(土) 11:58:02 ID:JfMtPuJb0
美大生だから学校が絵を描く人であふれてるから俺は間に合ってるけど、そうじゃない人は確かに飢えてるのかもね
603web漫画:2008/05/31(土) 12:48:22 ID:XJIYw2xU0
どうでもいいって人も多いだろうけど、
そういう人はまずこういうスレに書き込むのも面倒だろうから
数が少なく見えるんじゃない?
604web漫画:2008/05/31(土) 14:08:41 ID:+GM8syZk0
>>600
歪んでるってほどでもないんじゃ?
>>594は、大手は「感想」は受けつけていて一部の拍手には返信するけど
「交流」は間に合ってますという体勢だ、事をいいたいんじゃないか?
で、>600の言う
>まともな作家なら楽しんでくれた読者には 例え数が多くても、
ありがとうと一人ずつ言いたいぐらいの気持ちはあるさ

…っていうのは、「交流」ではなくて、大手へ送る「感想」のみに
限られた事だろう。論点がずれてるぞ。
605web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/31(土) 15:36:16 ID:ItQO5bd50
大手であろうが無かろうが受け身なスタンスの人は多いと思う
「別にそこまで交流したいならしてもいいけど…」って感じ
606web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/31(土) 16:38:32 ID:iCZglh5x0
「あ、あんたがしたいからするのであって、私は飢えてるわけじゃないんだからね!もう!」
というツンデレですね、わかります。
607web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/05/31(土) 17:22:25 ID:JfMtPuJb0
>「あ、あんたがしたいからするのであって、私は飢えてるわけじゃないんだからね!もう!」
エロスを感じた俺はもう駄目ですね、わかります。
608WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/05/31(土) 22:54:33 ID:WY7KYjdn0
交流は自分からアタックできるからなぁ。
やっぱ感想なしの方がきつい。
ネームは感想なくても全然切れるけど、
作画の気力がわかねえ。
609web漫画:2008/05/31(土) 23:36:51 ID:Mxngq1WJ0
わかるわかる。
自分は感想は殆ど来ないし、唯一の励みはランキングの
投票なんだけど、1時間以上もサイト内を見回って
漫画のページを何度も繰り返し読んで、お気に入りに登録して
毎日何度も訪問するけど、投票ってのはしてもらえないもんだね。

投票のワンクリックってよっぽど面倒なんだろうなって思うよ。
610WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/06/01(日) 00:03:26 ID:WY7KYjdn0
アク解ってそこまでわかるのか。容赦ねえな。
611Web漫画:2008/06/01(日) 00:29:49 ID:o3SbXTxm0
面倒じゃなくて嫌いなの
投票とその乞食が
612web漫画:2008/06/01(日) 00:33:00 ID:MRAli3GN0
漫画だけはちゃっかり読んで
作者を応援する気もないお前らの方が
無料漫画に群がる乞食に思えるがw
613Web漫画:2008/06/01(日) 00:35:25 ID:o3SbXTxm0
ウェブに誰でも見られるよう公開しておいて見る以上応援するのが義務とかどんだけ図々しいの
614web漫画:2008/06/01(日) 00:46:02 ID:c+hwoadr0
投票=応援がわけわからん
本当に応援したかったら感想のひとつでもあげる方が
モチベーションに繋がると思うのだが

あと押して欲しかったら謙虚に置いて欲しい
投票ボタンがバカでかい所とか無駄にgifアニの所とかもうね
615web漫画:2008/06/01(日) 00:46:03 ID:MRAli3GN0
義務とか言ってねーしw
義務とかどこに書いてあんの
ずうすうしいのはお前だろ、web漫画乞食ちゃん

616web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 00:46:31 ID:SRoSBonb0
おっ、面白くなってきたね
617web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 00:46:41 ID:JfUtHrtj0
まあまあおっぱいでも出して持ちつけ

投票する人が全くいないならばWCRのランクは全て並列になるはず
ランクに差が出るのはのは単に実力に差ががあるからさね
618web漫画:2008/06/01(日) 00:48:07 ID:MRAli3GN0
>>614
そりゃそうだけど、感想って文章になるから
そう簡単にもらえなくね?
自分はWEB拍手と投票をしてもらえると応援してもらってると
思ってるわけだが

つーか読み手混ざってね?
619Web漫画:2008/06/01(日) 00:48:27 ID:o3SbXTxm0
トラップボタンのとこもあるだろ。それこそ乞食な。
何かあればフォームでコメント送るし。
620web漫画:2008/06/01(日) 00:51:05 ID:MRAli3GN0
トラップはそりゃ乞食だろw
つーかトラップしてねーしw
トラップしてある方が稀

論点ずらすなよ
>>o3SbXTxm0
621web漫画:2008/06/01(日) 00:56:58 ID:MRAli3GN0
>>617
誰もランクの順位に対して意見を書いてないんだが・・・

ただよっぽど投票や拍手や感想って面倒なんだろうな
という感想を書いたら、「投票」と「乞食」が嫌いなのッ!
とか言うのが出たからさ相手してただけ
622web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 00:58:24 ID:jK8+7Z+U0
トラップボタンのところ。まーそれは問題外だな。
だが義務じゃないが読んで続き読みたいと思ったら
投票ボタン押してやったっていいじゃん。
思わなきゃいいけどw
作者のモチベに繋がるんだしさ。

俺は他のサイトの漫画読んで面白いなって思ったら押してるよ。
押してもらえた時の嬉しさ知ってるからね。
623Web漫画:2008/06/01(日) 01:00:28 ID:kUPlFtQH0
ボタン押して貰えない乞食が必死ですこと
624web漫画:2008/06/01(日) 01:02:17 ID:K9uxF0ow0
トラップボタンて具体的にどんなの?
625web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 01:16:18 ID:SRoSBonb0
なんだよ、もう終わりか。
626web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 01:16:20 ID:NzJEfZqm0
何だこの殺伐とした流れは・・・
627web漫画描き:2008/06/01(日) 01:18:57 ID:UBTTzCqr0
>>624
何のボタンか書いてないものとか
あと、「次ページに進む」ボタンを最新ページのところの同位置に置くとか。
628web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 08:40:15 ID:HolHCEAq0
半端に感想をもらうから寂しくなるんだよ。
いっそ何もない方が無心で描けるんだぜ…
629web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 09:01:14 ID:aCD1Ws4M0
>>626
いやいや、殺伐としているようで
休日なので適当に相手している描き手と
反応があったから喜んでいる荒らしが
じゃれあっているだけだから。
630web漫画:2008/06/01(日) 09:11:03 ID:OzlKGy950
どっちが荒らし?どっちもうざいんだが・・・
631web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 11:41:21 ID:JfUtHrtj0
荒らしに反応するのも荒らしです、と昔ばっちゃが言ってたけど
話題が他にあるわけでもないんだから別にいいんでない?
632WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/06/01(日) 11:57:50 ID:0+T6nuRa0
トラップなんておいてもしょうがねえっしょ。
投票の動機の純粋性を信じたいんだから。
感想だって、心からそのままの純粋な感想が欲しい。
それでも感想があると、あんま好きじゃない作画作業がめっちゃ進むから
一言でいいからたまには欲しいって気分になるんだよね。
633Web漫画:2008/06/01(日) 11:59:18 ID:2sUaeOsV0
送るとしたらリンクミスとか誤字の指摘とかのが多いけどな
634WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/06/01(日) 12:47:28 ID:0+T6nuRa0
投票乞食が嫌って読者の気持ちはわかる。
読み手にとっては、作者の姿勢も作品の一部と言うか。
作者>作品になっちゃってると、ちょっと違うって思うし。
でも孤独だと自我が肥大化しちゃうんだよな。
635web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 13:21:31 ID:NGP0OQBL0
作品が全てです
感想欲しければ面白い漫画を描く以外に
方法なんかねえのです
636web漫画:2008/06/01(日) 13:41:04 ID:MRAli3GN0
>>633

多いよな
ちょっと休むと更新の催促とか

まぁトラップや乞食になりがちなWCRも
システム変わるからトラップ踏んでファビョる
奴も減るんじゃね?

そういえばヘロインでトラップ踏んでファビョって
た奴いたな・・・
今回の乞食嫌いッった奴に似てるw
637web:2008/06/01(日) 17:54:34 ID:PUkvxhUt0
>>609->>610

これってアク解で投票したか、しなかったかが解るってこと?
自分、アク解入れてるけどこんなの分からないよ。
解ってもそこまで調べる気にもなれないけど。
アク解は訪問者が何人来てるか調べるだけで一週間に一度くらいしか見ない。
アク解はアラシ避けのお守りみたいなもんでほとんど解析内容を把握して
無いけどみんなは訪問者の流れなんて気にしてるの?
商業サイト(雑貨通販とか)じゃないので訪問者のサイト内の動きは関係ないと思うんだけど。

638web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 18:10:25 ID:G0bl75et0
>>637
うちはまんがとイラストがあって、何を見たか知りたいから全ページに仕込んでるよ
手作業じゃないから全く負担にはならない
動きを見たら、リンクミスに気がつく等の特典がある……こともまれにある
あと気にするのはリンク元と検索ワードだな
最近タイトルやキャラ名で検索して来る人が出てきてかなりうれしい

まあ637が別に気にならないんだったらそのままでもいいんでないの
639Web漫画:2008/06/01(日) 20:49:45 ID:qQRmMQkA0
まあそこまで見るのはかなりの解析厨なのは間違いない
640Web漫画:2008/06/01(日) 22:14:38 ID:PUkvxhUt0
で、投票したか、してないかとかアク解でわかるのかな?
自分が知らないだけでデフォなことなら投票してくれてる人に
悪いような気がしてきた。
お前の魂胆はまるっとお見通しだ!と、訪問者に見えない威圧感を与えてるような。
641web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 22:37:33 ID:vk7TVVbj0
投票ボタンを置いているページへのアクセス数と投票数を比べてるんじゃね?
642web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 22:43:01 ID:IoUVkYlR0
現実生活が忙しいとアク解も投票数も正直どうでもよくなるというかhp自体どうでもよくなる件
スレに久々にきたら何やらアク解とかで盛り上がってるみたいだから俺も久々に見てみようかと思ったらパス忘れて見れない
もうどうでもいいや
643web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/01(日) 23:29:08 ID:JfUtHrtj0
自分がホムペ作ってアク解を導入するまでは
「なんだあの行く先々のサイト(の右上)で蠢く手裏剣は!」
と不気味に思ってたなー。

だから知らない人が見たら不気味に感じるんだろうと思い
一時はアクセス解析のタグを外したものの、

「もし万が一どこかのサイト様やブログ閣下からご紹介にあずかった時お礼が出来ない!」

とか杞憂したのはいい思い出。ってか進行形か。
644web漫画:2008/06/01(日) 23:37:19 ID:/KLnde510
>>643
「解析からきました」って言うのか?
645web漫画:2008/06/01(日) 23:45:11 ID:cF9+dSAH0
>640
少しは自分で調べなよ
無知を誇らない
646web漫画:2008/06/01(日) 23:57:08 ID:F3Alnk0A0
全ページ解析入れてるサイト嫌いだ。
重いし、どうしても目に付く。気になる。
647web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 03:57:33 ID:svaOVKeq0
その目をえぐれば解決!
648web漫画:2008/06/02(月) 06:52:36 ID:TxdIMU5v0
閲覧者に対する心遣いが最初からないんじゃどうにもならんね
649web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 07:08:43 ID:NDREoV7c0
>>646
す、すいません…!
でもうちのはバナーも出ないし、ソースを見ない限りは分からないやつなんで
問題ないかと…!
650Web漫画:2008/06/02(月) 07:56:46 ID:rMjm54N90
重いってのはどんなナローバンドだよと思うが
651web漫画:2008/06/02(月) 11:26:32 ID:JTckrshR0
解析が重いなんてほんとどんなナローなんだよw

全ページ手裏剣は自分も気になるが
652web漫画:2008/06/02(月) 11:50:08 ID:8b8LqTTM0
解析が重く感じるのはあんまり回線の太さとは関係ないけどね
解析を行う鯖の応答がもたつくことは十分にありうるし、
そういうタイムロスが全ぺージに渡っていれば、積み重ねでかなりイライラする人はいると思う
解析のタイプにもよるだろうけど

アク解に限らず、表示の体感速度を上げるためには、
カウンタとかの「反応がおくれる」仕掛けはページ下部に設置するとかの工夫をした方がいいかも
653web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 11:55:00 ID:h2LQSfEN0
レンタル解析ごときで解析厨とは生ぬるい
真の解析厨は生ログ派
これだと閲覧者には解析してるか見た目じゃ絶対わからないし
レンタルなんか比じゃない精度
654読み手:2008/06/02(月) 11:57:26 ID:JTckrshR0
自分は他者のHPで重く感じたことなんてねーから
解析を重く感じるって感覚がわからんのだが
漫画画像の表示が重いってことなんか?

それなら問題だが
それ以外ならどーでもよくね
655web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 12:03:30 ID:svaOVKeq0
だから両目をえぐれば解決なんだってば
656描き手:2008/06/02(月) 12:44:22 ID:UhBylHFV0
こんなウェブ漫画出版化企画持ち上がってたのな
http://www.ohzora.co.jp/sp/nextgp/

801ちゃんや寝ても覚めてものTYめもりーずを出版したところらしい
801ちゃんは夏に3巻、ドラマ、ボイスCD,ラジオ、さらにメディアミックスになったりすごかったよなー…
ちゃんとした会社なので安心はできそうだけど倍率は高そう
天祈の人もあんな怪しい所やめてこっちに移ればいいのに…
657Web漫画:2008/06/02(月) 14:40:42 ID:ohdw+scEO
厨出版がちゃんとした会社とな
658web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 14:56:19 ID:Jmx6wv2V0
>>656
メディアミックス展開を作家の純粋な実力の結果と考えたり、さらにそれに憧れたりしない方がいい。
659web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 17:29:14 ID:ZBmsbSAK0
webマンガがたまたま注目されてるからウェブから漫画化!
なんて話も今はあるけど、マジでプロを目指してる人間はホント
投稿とか持ち込みとか、雑誌とか出してる実績ある出版社に
認められる事に力を入れた方がいいよな。
むしろwebで発表してましたって事がメジャーへ行くことのマイナスに
なる時代が来てもおかしくないかも。

こういう事言って、web創作が廃れるのも嫌なんだけどさ…
660web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 18:39:06 ID:sOlt3c7b0
紙媒体は資源の問題でなくなると思うよ
661web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 18:48:53 ID:kS0f3Vi90
無くなんのいつだよ…
662web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 18:53:34 ID:XTc1zVCs0
>>660
なんかもうお前バカだろ
663web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 18:59:23 ID:h2LQSfEN0
>>659はものすごく恣意的なものを感じる・・・
まあ出版社から見れば面白い漫画をウェブで無料公開されるのは
なんとしても避けたいだろうけどね
664web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 19:00:23 ID:Jmx6wv2V0
>>659
いや、部数がどんどん落ちている今じゃあ、
出版社も大手以外はたとえプロになっても10年も持たないぞ。というか大手でも充分ヤバイ。(ヤングサンデーもボンボンも潰れただろ)
極端な話、今後プロを目指したければ、作家自身がネットやイベントをフル活用して1経営者として企画営業から創作までこなさないと。
665web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 19:03:10 ID:kS0f3Vi90
それは考えすぎっつーか、659は現実的なおはなしだろ。
出版社がこんなスレはおろかウェブマンガもまともに見てないし
本になったのも元々企業とつながりのある人多いし。
自意識過剰じゃねーのか、それ…
666web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/02(月) 19:06:13 ID:sOlt3c7b0
そうか頭悪かった
別の面で捉えるよ

若者の紙媒体離れは顕著だよ
667Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/06/02(月) 19:34:19 ID:SnEo/y/s0
これからは携帯だな
668web漫画:2008/06/03(火) 00:32:31 ID:+xJmpq6R0
ベンチャー企業乙
669web漫画:2008/06/03(火) 10:21:20 ID:obgmASSi0
真面目な話、若者のは紙よりデジタルなのかなあ?一概にはいえないか?
>>665
そういえばotari-manのひとも出版社の人と元々友達でそのひとから
声がかかったって話していた。テレビかブログで
670web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/03(火) 11:06:25 ID:RWbBpDlo0
>>669
真面目に語ると若い人ほど、本よりもゲームよりも、携帯コンテンツに走るらしい。
つまり漫画自体、若者は読まなくなって来ているのは確か。
671web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/03(火) 11:13:31 ID:VL1r/h030
しかしマンガ仕切ってる企業が本で読ませたい限り、
本が主流なのに変化はないだろうって思うよ。
商業としてやって行くには携帯にしろPCにしろ有料サイト化がほぼ
不可能って壁が存在するからな。
携帯会社の囲いでやってくか、広告でやってくか色々あるだろうけど
その位なら本買って貰う方がウマイしな。
672web漫画:2008/06/03(火) 12:25:58 ID:obgmASSi0
漫画にしろ活字にしろ、いまのところは
本になった!ワーイ!って感じだしねえ。まだ 紙>webかな
プロ漫画家じゃないから、活性化するならどちらでもいいんだけど…

>商業としてやって行くには携帯にしろPCにしろ有料サイト化がほぼ不可能
そうなん?CMやってる有料携帯漫画サイトは一体
673web漫画:2008/06/03(火) 23:30:58 ID:qBOYuKJO0
個人で金とるのは難しいって意味じゃね?
友達のプログラマにドット絵描けるツール作ってって言ったら
携帯のコンテンツって個人ではそういうの開発できないんだって。
そういう制限厳しいらしい。
674web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/04(水) 00:11:21 ID:+rU6FlRB0
>>673
企業だと携帯はぼろ儲けだという話は聞くな。

それはそれとして最近ようやく一日あたりのユニーク数が平均50越えはじめた。
ありがたやありがたや。



コメントとかまったくないけどな…
675Web漫画:2008/06/04(水) 00:30:28 ID:8lgOi2V00
>>674
>最近ようやく一日あたりのユニーク数が平均50越えはじめた。

http://www.youtube.com/watch?v=7Qj8PS3c34w  (約一万ビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=5cQSITJ127o  (約三万ビュー)

どんな漫画描いてるのか知らないがお前の漫画ってこれ以下の面白さ?

676Web漫画:2008/06/04(水) 00:48:50 ID:8lgOi2V00
677web漫画:2008/06/04(水) 00:52:54 ID:7NAguNW20
>>676
ごめん意味分からん
目の前にあるキーボード使って
678Web漫画:2008/06/05(木) 00:05:48 ID:8Dm8Ge0X0
アルファポリス。
出版化が決まると投票者に出資依頼メールが行くという記事を4月に見た。
そしていま検索してみたらこういう記事を見つけた。
ttp://ishindenshin.chu.jp/syuppan/

作品ページ数がないと大賞受賞・出版化は難しいってこういう事情でだろう。
679web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 00:24:21 ID:nd9mvSJs0
>>678
ちょっと興味持ったが、リンク先の文章が長過ぎて読む気がしない・・
良ければ「こういう事情でだろう」の内容を、要約or抜粋して欲しいです
680web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 00:38:40 ID:Gy3kEIr50
>>679
さらっと見たところ、
一冊1000円で購入予約300いくか、合計60万円の寄付があったら出版するよ。
ちなみに出版数はアルファポリスが決めるよ。作家への配当も売行き次第で変えるよ。文句はいわせん。
ってとこだな。
携帯での投票は、携帯につながっている時点でパケット代とかで金が入ってくるのか?



なんというあからさまなリスクヘッジ全開条件。
681web漫画:2008/06/05(木) 00:40:56 ID:VN/fQ6x30
>679
その愚痴を書き込んでる時間で充分読めますよ

まあ、ろくでもないので読まなくても良いんだが・・・
自分の手は汚さずに儲けをかすり取る気なだけ。
682web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 00:44:05 ID:E5bCXJit0
正直それなら自費出版、てか同人やった方が・・・いや何でもない
683web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 00:59:45 ID:Gy3kEIr50
というか、出版社でも本の7割は
その日のうちに返品&焼却処分しているということをアルファポリスは知らんのかな…
684web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 01:03:31 ID:6letQtjy0
>>683
そうなの!?
なななんてもったいない……返品はともかく焼却処分なんて……
685web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 01:28:45 ID:bVYViZhb0
だったら数字の上で刷ったことにすりゃいいのに
686web漫画:2008/06/05(木) 04:36:49 ID:iDVv8PMO0
ハッキリ言うぜ。絶対に同人でやった方がいい
687Web漫画:678:2008/06/05(木) 06:32:25 ID:8Dm8Ge0X0
かいつまんで言うと主観に聞こえると思って書かなかったんだ。
ごめん。

思うことをそのまま言うと、仲介を装ったぶっこ抜き。
しかも”おめでとうございます!つきましては〜”を登録前に明言してないから悪質。
”おめでとう〜”手口といえば自費出版ビジネスの例。
そちらは作品を持ち込む側が出資者だが、アルファポリスは読み手が出資者。

このシステムだと描き手は、自費出版や同人にないものを得られる。
出版されれば、”大勢の人に支持されました”という自惚れ。
資金不足で出版されなければ、”無理解な投票者が多い”という言い訳。

投票者には、出資依頼を断る選択肢があるけどさ。
描き手によっては、投票者を騙したような気持ちになるシステムだよ。
688web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 09:48:40 ID:nd9mvSJs0
679です。どうも有難う。

読者出資依存で、アルファポリスが身を切る気は更々無いのは知ってたけど、
出資も購入予約も、完全に確保してからしか動かないってのが、
たしかに、あからさま過ぎるほど書かれてるね。

まぁネット上で、作者も読者も簡単に参加できる
(=主催側からの使い捨ても容易だが、参加者も簡単に離れて行く)
型のシステムだし、褒められはしないが、こんなもんという気もしたよ。
ぱっと見新しそうに見えるけど、実態は自費出版ビジネスのレベル・・

あとちゃんと書かなかったから悪いんだけど、
>作品ページ数がないと大賞受賞・出版化は難しい
っていうのが、よく分からなくて、聞きたかったんだ。

出資を惜しまない程の読者を多数つかまなくてはならない
 →面白くても、即座に本に出来る量がないと出資者が離れる
 →大量ページ作品の方が、物語に引き込めて有利
みたいな事だったのかな?
何か、あげ足取りになってたらスマソです・・長文もごめん
689web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 11:38:15 ID:RciGzkY00
アルファのHPで予約+カンパを募れます、印刷費と雑費を確保出来たら刷るけど
そうじゃなかったらカンパと予約金は返還するよって話か。
まあそういうのって自分でやろうとすると面倒ではあるし、在庫のデメリットは
向こうと出資者がかぶる訳だし別に良いんだが・・・…

こういうのって自分のサイトでやりゃあ良いよな。
そういうのが同人の楽しみだし、そういうのが苦痛で作品発表できれば
いいやって人が利用するところだな。
690web漫画:2008/06/05(木) 13:07:49 ID:ixhVfq1I0
結構エントリーしてるサイトいたけど、詳しいシステムを知らずに
ただ「出版化」という言葉に飛びついてエントリーしたんだろうなぁ。
多分ほとんどの人が普通の出版社から書籍化されるのと
同じものだと思ってたんじゃないか?

691web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 13:31:21 ID:7pMpGWbe0
出資とか超詐欺くせえ・・・
最高でも一人5万円だから騙し取られても被害が少額で
訴えられないだろうという魂胆か
692:2008/06/05(木) 14:41:17 ID:Qlv66lgD0
好きな作家のために一万だすかが問われている。
う〜んさすがにつらいな。
693web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 14:47:52 ID:JJOjVRUw0
アルファポリスのために好きな作家とは関係ない赤の他人へ一万円出すかが問われている
694web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 16:13:27 ID:bVYViZhb0
詐欺詐欺いってるけど、
映画ファンドの小規模なやつを連発する感じじゃないの。
新しいビジネスモデルとしては面白いじゃない。
695web漫画:2008/06/05(木) 18:48:01 ID:iDVv8PMO0
一番漫画大好きな10代には出資が経済的に厳しいよな
お小遣いで500円前後で単行本を買うとは訳が違う

となると現実的に出版まで辿り着くには
経済的に余裕のある20代〜からの支持が必要な訳で
その読者層に合わせた漫画を描く必要が出てくるのかな

まあ、小説とかだと読者の年齢層が
漫画より高いから良いかも知れないけど…
696Web漫画:678:2008/06/05(木) 19:01:50 ID:wthfh2JC0
たびたびごめんよ。
679(688)揚げ足とりじゃないよ、ごめん説明しなくて。
自分の思うことは、あなたも他の人もうまく説明してくれてるから、言わずにおいたんだ。

伝わるといいんだが、「こういう事情でだろう」を説明するとだな。

>作品ページ数がないと大賞受賞・出版化は難しい
これは、出資問題を描き手と読み手との問題にすりかえる布石。

ページ数があることには、
・同人など自費出版のリスク(出資・編集・在庫・販売)が大きい
・作品への愛着、自負心が強い
という予測をつけられる。

自負心を問われて、はいありますと登録する。
して出版化が決まったら、出資は投票者なのであなたの努力次第ですと言われる。
出資してくださいと投票者に頼む営業活動は、するもしないもあなた次第。
かえって投票者は、出資するもしないもあなた次第とつきつけられる。
自負心を問われて登録した、いいと思って投票した。
この過程で出資問題は、描き手と読み手との問題にすりかえられてる。

すりかえられて、運営側に疑問を持ちにくい状況に加えて。
知らせた内容と実体が違えば、倒産した自費出版社のように訴訟問題も起こりえるが。
知らせてなければ、話に乗った方に問題があるとされやすく声もあがりにくい。
個々人の出資額が小額なら、なおさら声をあげるところまでいきにくい。

そう見える。長文すまん。
697web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/05(木) 20:09:09 ID:ts2HpC9n0
詐欺か新しい挑戦なのかはもう少し様子見ないと分からんね。
でも何かどうも作家のメリットが無いビジネスだから
本当に協力してくれる作家はいないかも知れないな。
698web漫画:2008/06/05(木) 20:14:48 ID:NYg41W8v0
出版業界もケツに火が着きかかっているみたいだからな〜
新しいビジネスモデルを作り出そうとしてもなかなか予算が回らないんじゃね?
で、こういった方法で金を集めるしかないっていう・・・悪循環だなw
699web漫画 ◆AtIpkA1.y2 :2008/06/05(木) 20:49:47 ID:E5bCXJit0
まあ何にしても>>220あたりの時点で既に某所の人とかがアルファにだまさ・・・ひっかかってる臭いが
700web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/06(金) 00:26:05 ID:wkDkDn6q0
>>697
というか、アルファポリスにリスクがまったくないようにしか見えない。
本になることは、作家にとっては無条件に憧れだと思っているんじゃないかと思っているくらいに。
701web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/06(金) 00:44:42 ID:eaTIlCUA0
たびたび679です。

>>696
なるほど、作者の自負心に付け込んでるって解釈すれば良かったんだ。
詳しい説明ありがとう。すっきりしました。
702web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/06(金) 22:07:32 ID:Z2/c0XOJ0
>>700
リスク避けたいのは分かるけど、アルファは作品描いてないだけで
現時点では俺たちとほとんど同位置の存在なんだよな。
宣伝力とか強い流通があるとかならアレだけど、
特に提供できる物がないのに著作権者にしろって言うのは
商品開発も資本も知名度も他人頼みなのに仲介料が高額すぐる。
俺みたいな弱小ピコならそれでもまったく影響ないけど
集客力のあるマンガを描ける力を持った人間に掛け合うには
魅力のなさ過ぎる…
703盗 ◆cdwz5B825. :2008/06/06(金) 23:36:54 ID:w+iph61z0
目と目の間が近すぎる絵
のっぺりした顔の絵
額や顎がほとんどない絵

顔のバランスが悪いのが嫌い
下手でネタになってるならいいけど
704web漫画:2008/06/07(土) 01:59:43 ID:1+V7yzbp0
サイト見たら小説をメインに出版してるみたいね
他の自費出版の例を見ても小説家は
何が何でも出版したい気持ちが強いっぽいな

漫画描きにとっては>>702がいうように魅力を感じないが
705ROM:2008/06/07(土) 08:24:23 ID:erSk/pCy0
アルファポリスは上の画像の所に「WEB CITY SINCE 2000」とありますが、
それって2000年からサイトがあるって事ですよね。
それなのに、8年もサイト運営していて
あまり巷でも「アルファポリス」って名前を聞いたことがないです。
(私が知らなかっただけなのかも知れませんが)

人気がある作品を書籍化する「ドリームブッククラブ」が
本当にいいシステムなら、もっと話題にならないものでしょうか?
706WEB漫画:2008/06/07(土) 08:34:15 ID:8Nnzs3GU0
アルファポリスって去年の後半頃にはじめて知ったよ。
たまたま通ってたサイトが「単行本化するかも」とか書いて
バナー設置してて、何だこれと思っていたら登録勧誘の
メールが来た。
707web漫画:2008/06/08(日) 00:04:39 ID:ptfULpSu0
156 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中 [sage]: 2008/06/07(土) 20:36:15.59 ID:cJGfRGSs0 (3)
「WEB漫画の製作技術」の特許が成立しました

下記のホームページで、今年になって成立したデジタル漫画製作技術の「特許第4097736号」の内容を公開しています。以前成立した「漫画の特許」も公開しています。

http://www1.ocn.ne.jp/~uzu



特許成立以前にもコンピュータを利用した漫画は存在してるはずなので
大丈夫だとは思うが一応張っときます
708web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/08(日) 01:01:04 ID:FUTx3/1e0
たぶん裁判ごとが起こったら撤回されちゃうような
特許だから無視しておk。
つか特許庁は全く仕事してないな。酷い天下り部門なんかな。
709web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/08(日) 11:03:04 ID:laBKABcV0
>>707
もろ特許関係の詐欺じゃん。
710web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/08(日) 19:21:07 ID:Hufl7FJ/0
主観だくだくだけどあんま漫画製作技術に関して
貢献したって感じがしない人なんだけども。
特許って発明した人でなく申請した人が得られるんだっけ??
711Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/06/10(火) 12:13:30 ID:gNHF8hbq0
今話題の小学館のウェブコミック投稿サイトがそろそろオープンだな
712web漫画:2008/06/10(火) 13:41:19 ID:cAoO2Leo0
タイミング抜群だな。みんなで泥舟に乗ろうぜ!
713web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/10(火) 18:24:05 ID:4rsX5Qjj0
コミックさーちの掲示板を初めて意識して見てみたが、
長編マンガを数ページ更新するごとに告知する奴って一体…
714web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/10(火) 18:33:48 ID:k+YW6MSb0
え?その為に掲示板があるんじゃないの?
ま、更新ごとに宣伝するのも何だがな。
自分はそれよりも
完結した作品を宣伝する意味が分からん。
715web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/10(火) 18:36:47 ID:STUR/wJW0
完成したからこそ多くの人に読んでももらいたくて宣伝するのでは?
716web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/10(火) 18:38:25 ID:KId7lYjm0
あそこの掲示板は数ページアップでも告知できるのが
ウリじゃないの?沢山そういうところみるし
間隔あいてれば気にならないけど。
幸あげはなかなかできないしな。
と言ってもここで何度か騒がれた
1、2日で何度も書き込んでた所は問題外だが。

>>712
皆で編集に罵倒されにいくわけですね!
717web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/10(火) 19:12:18 ID:07ZZmFSi0
数ページ更新するごとに告知ってのは宣伝が上手いのかもしれんな。アクセス数に貪欲なだけかもしれんが
何だかんだでそれで沢山客を呼び込めるんだから。
この前125ページ一気に更新してる人が居たけど、凄いけど宣伝力はなさそうだなと思った。
数ページ更新告知なら125ページを小分けにしても最低12回は宣伝できて客を呼び込めるわけだし
まああそこの人は毎回しばらく音沙汰無い、話の区切りまで書いたら急激にドカンと更新、が方針ぽいからアレコレ言わんが
718web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/10(火) 20:11:21 ID:E4pDhqC+0
125ページ一気に読むのは疲れる
すごいけど読み気なくしてしまい宣伝効果が薄いかもな
719web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/10(火) 20:16:37 ID:iuIXq8mm0
まーでも俺はそういう所好きだぜ。本当に漫画書くの好きなんだなーって思う。宣伝はついでみたいな感じで。
最近は漫画書くよりセコセコと宣伝ばかり力入れてしてるアクセス乞食が多くて嫌だ。
720web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/11(水) 00:32:25 ID:QKPvPXLG0
とりあえず数ページごとに告知はねーわ。
最低でも10P以上進んでから投稿してくれ。
721WEB漫画:2008/06/11(水) 00:42:07 ID:mgdBseXn0
とりあえず毎日告知はねーわ。
最低でも1週間に1回の投稿にしてくれ。
皆の迷惑だ。

722web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/11(水) 02:19:10 ID:O8kCwzWh0
721に同意かな
数ページでもかまわんが1週間はあけてほしい
クッキーで制限とかできないのだろうか?

今日も毎日告知してる例の奴がいるな
723web漫画:2008/06/11(水) 04:38:37 ID:kW3KUDMd0
「アクセス乞食乙」と毎日PCの向こうの読者に
冷たい目を向けられながらも頑張って宣伝してるんだね(*^ー゚)b
724web漫画:2008/06/11(水) 18:48:59 ID:ypc5osDP0
アクセス乞食と思うのは管だけで、閲は何も思わず読みにくるだけだろう。
725Web漫画:2008/06/11(水) 18:54:04 ID:lVUHuqMj0
書き手と読み手が結構重なってると思うから、そういう人は多分生暖かい目でみてると思うよw
726WEB漫画:2008/06/11(水) 19:48:44 ID:UMoqIn+f0
管的にはアクセス乞食以外に投票乞食も気になるな。
サイトメニューにWCRの投票リンク並べてまるで
コンテンツの一つのようにしてる所をたまに見かける。

TOP COMIC DIARY CLAP WCR みたいな感じで。

あと、「ここを押すといいことがあります」とだけ
ボタンに書いてあったので、オンマウスしてみたら
「管理人が喜んで更新が早まります」と表示されて唖然とした。

半分騙した形で少しでも多くの票を得ようとする根性が嫌だ。
727WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/06/11(水) 20:50:52 ID:yb38Mabj0
そういうのはレイアウトとかサイトデザインをシンプルにしたいってだけじゃん?
むしろ控えめに感じるが。
シンプルすぎて豆字みたいなメニューは見づらくて辛いから気づかないし。

自分とこは、オリジナルの小バナーをトップページと
更新最終ページ(誤クリックしにくい位置)につけてる。
読者的には、読み終えたとき押せるとこにあるのがやっぱ便利だね。
728Web漫画:2008/06/11(水) 21:12:23 ID:xJ6Z2ZhP0
>>726
騙したも何も規約違反だからそれ
729web漫画:2008/06/12(木) 05:25:12 ID:94gAN1Hz0
>>725
ああーそっか、なるほど。
730WEB漫画:2008/06/12(木) 09:01:46 ID:WDYejNmj0
>>727
そういう印象は受けないんだよね。メニューの一つと間違えて
押すのを狙ってる感じがする。もしくは、普通のサーチへのリンクを
装ってる感。控えめって程マメ文字やわかりにくい感じでもないし。
それに、作品ページや最終ページにはしっかりと
「投票ボタン」を設置している所もあるからな…。

とにかく、WCRだけしか書いていないのはアウトだよ。
投票なりランキングなり明記しないと。
731web漫画:2008/06/13(金) 23:23:28 ID:yyye3a0+0
憶測だけで断定うざいよ、お前・・・
732web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/13(金) 23:43:16 ID:h2/rISpT0
そういうとこ行ってみりゃわかるよ。
コンテンツ漁ってるとリズムで押しちまうから。
733web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/13(金) 23:46:46 ID:h2/rISpT0
あとWCRだけしか書いてないのがなんでアウトかというと
WCRってなに?って人には、コンテンツ偽装は絶大な効果があるから。
だから規約違反なわけだが。
734web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/14(土) 01:29:31 ID:cEaqY1YC0
まあ、投票にせこいことしないことと、どこを押したら漫画を読めるのかわかりやすいサイト作りにするのは必要だよな。
735WEB漫画:2008/06/14(土) 02:36:46 ID:GSHq7I6D0
フォーサイドっていう所からメール来た人いる?
例の如く携帯コンテンツなんだけど、携帯小説を
漫画にして欲しいっていう内容だった。
自分みたいなヘタレにも来るって事は絨毯爆撃なんだろうけど。
736web漫画:2008/06/14(土) 02:57:39 ID:Xt0+qLwV0
メール来てないけど小説を漫画にするのは面白そうかも
よくある携帯漫画コンテンツと同じで
ギャラ無しに等しい条件で描かされるなら絶対にやらないけど

ちなみに社名でチラッと検索してみたが
2007年2月に最終赤字606億円を発表して
株価が急落して今もそのままって感じだった
企業として期待出来るとは言い難いかもね
737web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/14(土) 03:13:53 ID:cEaqY1YC0
これか?
よく潰れないな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フォーサイド・ドット・コム
738web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/14(土) 06:14:51 ID:wSgfYhdy0
偽装の話題が挙がるたびに、WCR側が、
投票専用バナーを作れば万事解決なのにと思ってた。
「これをクリックするとランキング投票されます」と
明記してあるやつを。
てかここに書いてないで要望出してくるか。
739web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/14(土) 06:49:38 ID:HPD3x+e10
今システムかえようとしてるみたいだし
それ待てばいいんじゃね?
早く新しいシステムに移行してほしいね
色々と拡張するみたいだし
投票にもワンクッション置くみいだから偽装とか
中々できなくなると思うよ
740Web漫画:2008/06/14(土) 15:38:53 ID:Vp2VlAnN0
投票と明記してないのを禁じてるサーチのが少ないしな
素で知らん奴も多そう
もっとわかりやすいところに大きく書いておけばいいのに
741web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/15(日) 16:20:06 ID:i3G0LgBn0
丸ペンが2ページ描いたらくたびれた…
742Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/06/15(日) 17:15:05 ID:FIT79bJS0
羨ましい道具持ってんな
743web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/15(日) 17:15:38 ID:SUI9SPKx0
>>741
さりげなく五七五で和んだ。
744web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/16(月) 18:44:20 ID:AykWx/ze0
以前話題になってたアルファポリスの漫画大賞、結果出てるね。
途中経過もちらちら見てたけど、得票数でほぼ決まると思ってたので、
大賞が意外だったよ。

あと、大賞、読者賞、特別賞で3つとも出版化検討になってるのが驚いた。
そして軒並み、中世ヨーロッパ風(?)ファンタジーが選ばれてるのも驚いた。
それぞれ個人的には別に良いとは思うが、ジャンルとして需要あるんだろうか?

まぁ、自費出版詐欺まがいの話も出てたけど・・、得票1位の人見てたら、
必要以上にそんな気もして来る今日この頃だが・・どうなんだろね。
745web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/16(月) 19:33:26 ID:sxj9Q3KS0
>中世ヨーロッパ風(?)ファンタジー
というか似たようなゲームで育った世代がRPGやSLGの感覚まんまを漫画にした感じだな。
FF エストポリス ロマサガ ファイヤーエムブレム ブレスオブファイア テイルズ 聖剣 幻想水滸伝 サモンナイト アークザラッド ヴァルキリープロファイル
746web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/16(月) 20:06:20 ID:TOgrBpu30
>>744
どれも読んだことないが、
こういう新規の賞で上手く軌道に乗るためには
「スレイヤーズ」だの「ハルヒ」だの「狼と香辛料」だの
面白さ以上に目新しさが要求されると思うんだがなあ。
747web漫画:2008/06/16(月) 20:35:14 ID:ZfuBT1+J0
大賞は確かに意外

絵は上手いし背景もすばらしいと思うが
htmlで読めないせいでそもそも読者が
いなさそうだったからな

カウンタ見てもバランサーと張合えるとは思えん
748web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/16(月) 23:01:15 ID:TOgrBpu30
>>747
ジャバスクリプトとかフラッシュってこと?
今どきは見られない設定にしている方が少数派だと思うけど。
749web漫画:2008/06/16(月) 23:27:29 ID:GnYSd3h20
大賞取った所は、本にするor本にしてもらうのを最初から視野に入れて
サイトで公開していたから、画像を閲覧者が保存できないように
htmlにはしていないんだよ。漫画市場とかにも登録していたし。

だから、今回大賞を取って
作者の人は夢に一歩近づいたって所だろうね。
750web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/17(火) 00:43:44 ID:SeBAVw7K0
アルファポリスのやつ皆エントリーしてた?
俺は箸にも棒にもかからないことわかってるからしなかったけど
投票だけはしてたw
小遣い抽選はずれて悲しいw
しかし単行本化してほしいと思う俺の個人的好きサイトが
軒並みエントリーしてなかったんだよな。
ここで怪しい話も結構出てたし嫌厭してる人多かったのかな?
751web漫画:2008/06/17(火) 01:10:46 ID:l0ErWFVz0
いろいろやったけどポップアップがブロックされまくって大賞のやつ読めない
これだけ読んだことなかったんだけどな・・・

>745
サモンナイト外してワイルドアームズいれてよ
752web漫画:2008/06/17(火) 01:15:16 ID:Rfo6yOfa0
バランサーは作画がラフだからね
絵もある程度しっかり描いている大賞のが
商業出版に適しているとの判断は妥当だとは思う

それより気になるのは作家の層の薄さかな
>>745が指摘している様なファンタジーしか受賞してないなんて…
753web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/17(火) 01:23:58 ID:dsnvwnuv0
>>749
むしろ遠ざかったような気がしなくもないのが嫌なところ。
754web漫画:2008/06/17(火) 01:38:53 ID:dWA6ePsq0
バランサーは、初期の絵はラフ過ぎて、本にしたら見れたもんじゃないだろうが、
中期以後の作画なら、いいっちゃいい気もして来るんだよなぁ・・
ラフ画のまま出版出来るとしたら、あの更新スピードはおいしいだろ。
年に3冊位単行本出せるんじゃないか?話が続けばだが。
755web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/17(火) 05:19:25 ID:MbX/hqOB0
>>751
ワイルドアームズは西部劇風の世界観に
新しいことをやってやろうという気骨が感じられるので駄目です。
756web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/17(火) 09:32:57 ID:MbWA84TC0
そんなこと言ったら発売当初は並んでるRPG全部新しかったわけで…

でも新人賞の講評でプロのセンセのが、ゲームの感覚で描いて
アイデアは良いのに読み物として面白くなくなっちゃったみたいな
話を良くしてるのを見かけるね。
ゲーム感覚で描くって意味が分からんけど、とりあえずゲームっぽくなると
つまんなくなるのは分かる。どうしてだろうね。
757web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/17(火) 10:02:09 ID:dsnvwnuv0
>>756
よくわからないが、ゲームっぽく面白く書こうと思ったら作家本人が相当頭が回らないといけないからでは。
758WeB漫画:2008/06/17(火) 13:42:20 ID:O+64bUv20
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213671613/
今話題の小学館がウェブ漫画事業に乗り出したよー
この奴隷船に乗る奴いる?
759Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/06/17(火) 14:04:47 ID:jkD2MaHw0
明後日からですか
そこ住所必須なのがなんとも
あと小学館
760Web漫画:678:2008/06/17(火) 18:02:43 ID:/7x0W5jt0
小学館とウェブといえば、2002年頃にウェブスターというのがあった。
覚えてる人いないのか?イラスト投票などで盛り上げ、高得票者にはウェブスター承認バナーを配布したりしていた。そして急になくなった。
761web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/17(火) 21:01:33 ID:TWGzaTvc0
自分に飼い殺されるだけの価値があるのか試したい
762web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/18(水) 01:31:49 ID:m7bI9YzX0
あぁ、小額館のやつですか…
763web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/18(水) 09:51:57 ID:y4PvRgai0
こういうのって、結局大きい出版社なら意味のある企画なんだけど
小さいベンチャーがやっても何の意味も無い企画なんだよなぁ。
764web漫画:2008/06/19(木) 00:56:19 ID:7uQnr7370
>>763
なぜに?
765web漫画:2008/06/19(木) 01:13:25 ID:n6h2Cgux0
>>763
やけに決め付けるんで、自分も疑問に思ってたよ。
一般論で言えば、競争が生まれて業界が活性化したり、
新しい考え方が出来たり、描き手側にも選択肢が多くなったり、
まぁ詐欺なんかも流行って来るんだろうが・・・
良いとこも悪いとこもあるわな。
ってとこじゃないのかな?
なんでかね?
766ウェブ:2008/06/19(木) 06:13:08 ID:BhTFIw7d0
http://www.dreamtribe.jp/index.asp
素敵な奴隷船小学館号がどこかに向かって漕ぎだしたよー\(^o^)/
漫画奴隷ども乗り込めー
767Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/06/19(木) 12:24:36 ID:1djmreR40
>>766
開始直後におすすめ作品が決まってるんだ

4月とか5月に投稿された作品が載ってるけど
その間は一般ユーザーはシステム使えなかったんじゃなかったっけ
768web漫画:2008/06/19(木) 18:01:27 ID:jbQ8yHtJ0
・アニメーション学院の生徒とかは早くから投稿できた
・熱心に問い合わせた人は投稿できた
・もともと小学館に持込などをしていた
・小学館側から投稿を依頼された
さぁ、どれだ。

そんな中、自分にはスパイシーからメールが来たw
普通の出版社から書籍化とかの嬉しいメールは
一生来ないんだろうな…
769Web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/19(木) 21:55:19 ID:ddyvaZST0
おまいら、連載1回目が載っている雑誌内の次号予告に「早くも人気沸騰」などと書く業界ですよ?
770Web漫画 ◆qxIc7Z9rO. :2008/06/19(木) 22:28:52 ID:1djmreR40
>>769
物凄い説得力だぜ

やっぱ小学館とか関係なしに出版企業がこういうサイト出したら
出来レースっぽくなるんだろうな

個人か他業種のほうが自分的にはいいな
それこそpixivみたいなシンプルな漫画専用投稿サイトが欲しい
771w:2008/06/19(木) 22:29:19 ID:zsvfZ3Fd0
>>768
俺にもきた。
テンプレっぽくないようにしてるけど
バレバレだよコレ
772web漫画:2008/06/20(金) 00:24:53 ID:9U6eFwb40
>>768
来てもスルーなんだが、来ないと何となく気になってしまう・・
メールどんな内容で来るの?
773web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/20(金) 02:14:55 ID:vNoT+qYq0
>769
ドラマ化した漫画の巻頭カラーとかについてるあおりもすごいぞ
まだ放送もされてないのに
印刷中の口絵に「高視聴率感謝!」とか書いてあるw
774 :2008/06/20(金) 03:54:25 ID:/ppL92vN0
>>768
プレオープン状態の時からマイページ作成とか
作品の登録は誰でも出来るようになってたよ
775ウェブ漫画:2008/06/21(土) 04:10:40 ID:+5KJ6mh70
WCR総合ランキングが一週間前から不整合起こしてる?
一週間前分をリセットされると今までの投票が消えてしまう
日数が経ってるから得票数も多くなってるのに
リセットはつらい・・・イヤーな気分だ
776web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/21(土) 07:39:13 ID:TXqTyFfG0
wcrにはよくあること。今に始まった話じゃないかと
大抵そのうち治る
777web漫画:2008/06/21(土) 09:24:32 ID:ZdYcp7Rk0
WCR直ったみたいだぞ。でも、不整合になる前の自分の
総合ランキングの票数見てなかったから、どれくらいの票が
消えてしまったのかわからんw
778web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/21(土) 10:10:29 ID:kAigIgI40
まめにバックアップとってるみたいだしたいしたことないだろ。
それに条件はどこも一緒。
779web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/21(土) 20:00:29 ID:FOSMGp+D0
WCRの不整合が解消されて、
総合ランキングが一気に500くらい下がったよ \(^o^)/
780web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/22(日) 01:17:28 ID:5D01h+Kf0
そもそも過去(総合)より現在(週、日)ではないかね君。
781web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/22(日) 01:37:13 ID:gu9JxEVU0
週だって過去だろ
782web漫画:2008/06/22(日) 15:19:01 ID:+S+gQeb20
気にしなくても誰も気にしてないって
783子づれ:2008/06/22(日) 21:43:03 ID:XLLKXSpm0
一日中キャラスレで悪口書き続けてるアンチはそれ以外に生き甲斐が無いんだろうか
784Web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/23(月) 10:26:25 ID:blh5FKtq0
>>781
土日にアクセスが多いから、俺の場合は週単位で考える。
785web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/25(水) 16:10:17 ID:s4DV4RgC0
>>772
意訳すると、
漫画が商業用じゃないと日本中に配信できないのは間違っているので我々がその歪な仕組みを直します。
携帯マンガが今後は主流になります。我々は携帯サイトではいろいろすごい企業です。
ところでβ版への登録は今ならマンガ書き様限定500人まで。


とりあえず携帯がウェブマンガの主流になる事はまずないのでは…
786web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/25(水) 16:42:07 ID:ZsqU9V240
>>785
ウェブなら商業用じゃなくても世界中に配信できるのにね
787web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/25(水) 21:25:33 ID:GFtHVvL60
>>785
限定500ってどこの通販番組だよwww
788772:2008/06/26(木) 14:52:04 ID:Zg3O616X0
>>785
おお、ありがとん!もう返事はないものと思ってた。

どうも携帯アプリゲームが中心事業の会社なのかね?
そっち方面のノウハウを使って成功する気満々なのは伝わってくるが、
アピールの仕方も将来の展望も、斜め45度向いてて不安過ぎw
789web漫画:2008/06/27(金) 00:43:28 ID:viZISQmB0
ガンガンパワードから依頼きた人っている?
今やってるやつを書籍化云々〜って内容なんだけど。
790web漫画:2008/06/27(金) 13:37:29 ID:qFXXA8gu0
スクエニからはたまに覗きにきてるけど
メールはきたことなし。
791web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/27(金) 16:44:25 ID:isofqX5S0
ガンガンパワー度って普通に雑誌なんじゃね?
そんなのが絨毯攻撃しないだろー
元々描いてある原稿を書籍化とか裏山
自分は男性向けなのに、ティーンズラブとかBLの原稿依頼ばっかでカナシス
>>789おめ!
792web漫画:2008/06/27(金) 16:53:23 ID:TLAIgQ5l0
>>791
web漫画描き仲間から昨日聞いた話なんだが、ありがとう!
伝えておくよ。
793web漫画:2008/06/27(金) 18:07:45 ID:wqOwsT9q0
頼まれたのならともかく
人の話を勝手に書くなよ・・・
794web漫画:2008/06/27(金) 18:16:35 ID:TLAIgQ5l0
書き忘れてた、誤解を生んでしまって本当すまん。
頼まれたので聞いてみたんだ。
ごめん。
795web漫画:2008/06/27(金) 18:42:55 ID:L/RZr1Ke0
そこそこ名の知れてるサイトだったら、商業デビューしたら、
噂になると思うよ。ここやそこらの関連スレで。
・・もう遅いけど、身バレするよ・・雑誌名明記だし。
でもま、おめでとうさん。
796web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/27(金) 19:00:14 ID:3SeSquQ50
>>792
本人なんだろ。
おめでとう。
797web漫画:2008/06/27(金) 19:38:28 ID:XktScvqf0
雑誌名・企業名からして絨毯爆撃しないのはわかるだろうに。
まぁ、自慢したかったんだろうな…
798web漫画:2008/06/27(金) 20:43:52 ID:tMDMW89Z0
自慢ではないだろう… ひねくれた見方だな。
単純に知らなかったから聞いただけだろ。
本人とか決めつけ気分悪い。

webで漫画描いてる人に、声かけることなんてまったくない訳じゃないし。
799Web漫画:2008/06/27(金) 20:52:48 ID:CjGl50ax0
その内こいつがここで自慢してた奴かと分かる日が来るだろw
他にもオファーがあって人違いだったらいい迷惑だが
800web漫画:2008/06/27(金) 21:14:56 ID:UWSyJXqOO
だから何で本人書き込み前提なんだよ
どうしても自慢にこじつけたいの?

本人だったらこんな所で言わないだろ…。
>>789は友人にどんな相談の仕方されたかわかんないけど、
聞くべき場所を間違えたなw
依頼を受けるにしろしないにしろ
その描き手にもいい迷惑だろ。
801Web漫画:2008/06/27(金) 21:17:49 ID:CjGl50ax0
ああ791読んでなかったよ
アホな友人のせいで本人は災難だな
802web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/27(金) 22:39:07 ID:2DGnkib10
別にどの漫画家が身バレしようがどうでもいい件。雑誌の悪口言ってるわけでもなし。
803web漫画:2008/06/27(金) 22:56:59 ID:VEAVbvyU0
今やってるやつ→聞いた話→頼まれた、と
突っ込まれるたびに表現が変わるあたり本人乙という感じがなくもないが
仮に本人だからって自慢にはならないだろ むしろ嫉妬乙
よく知らない雑誌から来た依頼メールにちょっと不安になって聞いてみたってところだな
漫画家志望全員がガンガンパワードをよく知ってるわけじゃなかろうに
804web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/27(金) 23:30:50 ID:isofqX5S0
仮にそのメールがきっかけでデブーしても
その友人は困りはしないだろう
web漫画の連載が商業に移行すること自体珍しくないようだし
「友人にねらーがいる」ことが発覚するだけで
805web漫画:2008/06/28(土) 05:10:49 ID:Ok2Z7pDn0
フォロー入れてる人が必死過ぎですぅ
806web漫画:2008/06/28(土) 14:28:24 ID:xLgWexHY0
>>805
何故ここに翠星石が。早くローザミスティカ集めてくるんだ
807Web漫画:2008/06/28(土) 14:53:49 ID:Nv+vAA2F0
発覚するのは痛い友人がいることだぞ
808Web漫画:2008/06/28(土) 14:54:20 ID:Nv+vAA2F0
2chでの質問を頼む本人も痛いか
809web漫画:2008/06/28(土) 17:36:54 ID:J0F5kMfl0
ねたみかっこ悪い。
さっさと更新しろ!
810web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/28(土) 17:56:49 ID:qvs3lXUn0
地獄の手塚にいえよ
811web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/28(土) 17:57:20 ID:qvs3lXUn0
間違えた。
天国の手塚治虫にいえよ
812web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/28(土) 20:34:55 ID:MZTqbzJj0
そこだけは間違えちゃいかんだろうjk
813web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/28(土) 21:14:58 ID:KQ+hh8CO0
勝手に地獄行きにすんなよw

手塚さんは嫉妬心はすごかったらしいな
新人にもライバル心むき出しにしてたらしい
来た仕事も絶対に断らなかったとか
それが向上心に繋がるタイプだったんだな
814web漫画:2008/06/28(土) 21:54:27 ID:5rZFbgEP0
手塚氏と他の漫画家のエピソードとなると、半分以上が
「君の上手いね。でも、僕にも描けるよ!」とかそんなんだからね
いろんな意味で偉大な人だった・・・
815web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/28(土) 22:51:51 ID:HRFBohJM0
全集が400巻あってアニメも作ってるからな‥‥‥。
816web漫画:2008/06/28(土) 23:07:57 ID:185+G1lW0
祝ってあげたけど、ねたんでないよー。安心しる。
数ヶ月で20万部も売れたら別な訳だがw
キタさんは、印税いくら入るんだろうか。1000万円は下らないような・・・
817web漫画:2008/06/29(日) 10:58:11 ID:U8SBWno70
漫画の才能あっても金にできるマネージメント能力とか
プロデュース能力ってweb漫画家には必要だね。

キタは最初から腐女子人気を気にして当時の出版社の担当にも
腐女子に媚びた漫画を作った方がいいかと相談してたくらいだし。
あっぱれ。
818Web漫画:2008/06/29(日) 11:03:16 ID:bTfwlsF70
そのプロデュースは編集が負うべき役割なんだが
819web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/06/29(日) 13:29:57 ID:NHMjtfey0
>>818
編集者は雑誌優先だから作家があわせないとあっさり切られるぞ。
820WEBまんが:2008/06/29(日) 15:29:22 ID:zBv1f/t70
商業進出組で一番儲かってるのはキタでFAかな。
821Web漫画:2008/06/29(日) 16:32:44 ID:bTfwlsF70
801ちゃんでは?
822WEBまんが:2008/06/29(日) 16:50:57 ID:zBv1f/t70
>>801
あ、忘れてたw
よく考えたら商業デビュー(WEB作品が商業本化じゃなくても化)でくくったら
他にもいそうだよな、ネネコさんとかうろんとかだらだらとか
823WEBまんが:2008/06/29(日) 16:53:02 ID:zBv1f/t70
すまん、アンカが801ちゃんに引きずられたw
824Web漫画:2008/06/29(日) 17:12:54 ID:IK4oBrw2O
偶然行き着いてアルファポリスの大賞の所を見た
確かに背景Sugeeee
でも似てるのはハンタでなくてどう見ても夜麻みゆきくさい
825web漫画:2008/06/29(日) 21:45:51 ID:hOmyJQyW0
夜麻みゆきが分からなくて調べちまったw
特定の誰かに似てるというか、よくある絵柄って感じがしないでもない


826web漫画:2008/07/01(火) 18:34:32 ID:A+10gf3t0
過疎?
827web漫画:2008/07/01(火) 22:21:06 ID:8gUsm3q80
きっとみんな原稿描いているんだよ。
828web漫画:2008/07/01(火) 23:52:55 ID:oXfuuzD50
なるほど
829web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/02(水) 00:03:57 ID:t4s0TwmE0
原稿ほったらかしでネトゲやってますサーセンwww
830web漫画:2008/07/02(水) 07:28:15 ID:Cu+gwFhf0
アク解見ればそこそこリピーターはいるみたいだ
だけど皆ヲチなのかなあ、普段更新してもろくに感想寄こさないくせに
日記のちょっとした部分には即噛み付いてきて僻みや批判コメを送ってくる
見やすいサイトデザインや定期的な更新を気をつけてたけど
もうこっちばかり配慮する必要もないよな
しばらくサイトほったらかしてゲームでもしようっと
831web漫画:2008/07/02(水) 08:36:19 ID:eP2548Ty0
そりゃ自分で僻みとか言っちゃう程度の人間だからな
832web漫画:2008/07/02(水) 10:10:34 ID:VOqOcxsd0
妬み※ってどんなのよ?
ランキング投票ありがとうと書いたら、上位自慢乙とか?
下手なので絵を頑張って練習していると書いたら、上手いくせに嫌味乙とか?
833web漫画:2008/07/02(水) 10:53:00 ID:VOqOcxsd0
あ、ごめん、妬みじゃなくて僻みだったな…
834web漫画:2008/07/02(水) 11:48:56 ID:ocvwFPBO0
それもファン心理なのかもしれないぞ>批判米
そんなのはできれば欲しくはないが…
835web漫画:2008/07/02(水) 12:11:20 ID:gmJ9l4pe0
ウェブの話じゃないが、商業で今でもすごく好きな漫画なんだが、
どうにもなイタタ展開で「痛いよー痛いよーどうにかしてくれ!」
と、やりきれなくて、のた打ち回った経験がある。

なので、自分の漫画の読者でも、そういう、
好きと痛いがせめぎあって苦しんでる人がいるに違いないと思ってる。
批判※はたまにしか来ないが、時々一人そんな事を思って切なくなっている。
836web漫画:2008/07/02(水) 13:00:04 ID:ZO/tLR460
とんちんかんな感想とか希望がくる事はあるな。
無視してるけど。
837web漫画:2008/07/02(水) 16:06:56 ID:UibltWwk0
「この作品が好きです。こういうのまた描いてください」とかは…
838web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/02(水) 20:35:02 ID:t4s0TwmE0
二次やってたころ
うちのサイトの感想メールが
いつのまにか原作者への励ましのお便りになっており
「毎週の連載頑張ってください」で締められてた
そういうのが積み重なって二次やめた・・・
839Web漫画:2008/07/02(水) 21:18:01 ID:/tvj1aAF0
ゲームとかでやればいいじゃない
840Web漫画:2008/07/02(水) 22:46:21 ID:+FNFpJID0
ペントハウスに登録申請したのですが、新規登録された様子もなくもうすぐ10日経ちます。
ペントハウスは申請してから登録まで結構時間かかる所なのでしょうか?
それとも私の漫画は意味不明だから登録却下ということでしょうか
841web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/03(木) 07:54:51 ID:TOFi+6x90
登録申請が上手く送信されなかったんじゃないの。
他にもペントハウスとやら自体がまだまともに稼働してないとか。
842web漫画:2008/07/03(木) 14:02:38 ID:y0g2CUnG0
>>840

ペントハウスは結構時間かかったよ
でも2週間過ぎても登録されなかったら
管理人さんに問い合わせてみたらどうだろう
843web漫画:2008/07/07(月) 01:23:57 ID:iSz8dZEa0
まだ検索サイトが増えるのか…なに考えてんだ管理者は。
こういうケースって最終的にどのサイトを見たらいいのか読み手がわからなくなって関係者総倒れ
ってパターンが多いから、よほどの独自システムを導入する!とか以外は自重して欲しいんだがな…
844web漫画:2008/07/07(月) 01:53:03 ID:NNn09axd0
web漫画サイトも増え続けてるけど総倒れするかな?
845web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/07(月) 08:51:55 ID:8YcJr0XK0
趣味なのに何を持って倒れると申すか?
846web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/07(月) 09:28:52 ID:PFB1vbKO0
倒れるやつもいれば
周りが潰れようと続けるやつもいるし
オリジナルならなおさら
847web漫画:2008/07/07(月) 16:02:34 ID:VzzmB2n30
>>846
自分も細々と描き続けながら周りを見てるけど、ほんとどっちもいるよね
年数が経つほど両者の差が明確になって行く
848web漫画:2008/07/08(火) 03:25:49 ID:qGqxSRvd0
そもそも個人で検索エンジンを作っている人はどうして作るんだ?
漫画の場合は「描きたい話があるから」というのはわかるんだけど。
849web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/08(火) 04:18:40 ID:LTo4oJ3S0
作りたいエンジンがあるから、
とか?
850web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/08(火) 08:52:36 ID:mgShU5Ne0
最初の人は「自分がそういうサイトを探したいから情報を集めたい」だろうね
ついでに他の人にも便利で一石二鳥。後続は
・既存の検索サイトのシステムが使いにくい、鯖が重いなどの不満から
・自分の嗜好に合ったサイトを探しやすくするため、あるカテゴリー特化もしくはプッシュ
・そのジャンルのサイトをやりたい、関わりたい、注目されたいけど自ら作り出す能力・気力などが不足
こんなところかな
友達だと思って我慢してたけど、事ある毎にエスパーして正直キモい
そんな下らない事で同意求められても困ります
どちらかと言えば、あなたのエスパーっぷりの方が上から目線で痛いです
そんな場所に私は行った事もなければ、
あなたの様に彼らをガン見出来るほど暇じゃないですから
一人で今後の展開を脳内予測してnrnrください
出し抜いたつもりになって喜んでてください
永遠にエスパー迷路彷徨って疑心暗鬼になればいい

本当ならもっと楽しめたはずなのに
神は神でも邪神を信仰していた自分を殴ってやりたい
852web漫画:2008/07/09(水) 00:01:56 ID:iZeZTcpx0
>>850
確かにジャンル特化型サーチはあったらありがたいかもしれない。
853web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/09(水) 07:06:01 ID:3RDqAscL0
オリジナルweb漫画はじめようと思ってんだけど
このジャンルって書き手の派閥とかある?
以前某ジャンルで二次やってたんだけど
ジャンルの古参サークルが偉そうにしてて
古参より人気が出たり自分達に従わないサークルには
取り巻きも一緒になって事実でない悪い噂を広めたり
とにかく嫌がらせが酷くて
友達は同人やめちゃったし私も疲れたからさ・・・・
854web漫画:2008/07/09(水) 08:32:54 ID:2FQH3Z7v0
>>853
オリジナルweb漫画サイト何年もやってるけど派閥とか全く無いよ。
人は人って人が多い気がする。自分もだし。
855WEB漫画:2008/07/09(水) 09:08:06 ID:rY9it0hk0
馴れ合ってやってる人は楽しそうだけど人気はそれなりな気がする
856web漫画:2008/07/09(水) 09:14:08 ID:H/jwGmU10
うん、そういう派閥はないんじゃないかな?
オリジの描き手同士は、良くも悪くも馴れ合わない、合えないって印象。
派閥での嫌がらせじゃなく、おかしい一人が周囲に迷惑撒き散らすパターンは、
自分の知る限り数件あったかな。
数ヶ月で沈静化して、サイトの存在感ごと消えてったけど。

それより厄介なのは、描き手一人対不特定多数読者、だと思う。
火を付けるのは、読み手を装った嫉妬乙な描き手なんだろうけど・・
対象は大手。
厨を引き付けるだの、スキがあり過ぎるだの、大手なんだから大人になれだの、
テンプレな中傷を、したり顔の不特定多数(個人的には一般常識厨と呼びたい)
に、入れ替わり立ち代わり投げかけられる羽目になる。
ほんの一握りの受け入れるべき指摘もあるだろうが、はたから見てても、
多くはしつこくて不快。
そこを目指すなら覚悟いるかも。

↑ちょっと長くなってしまった・・
二次から来た人だと逆に、読者のあまりの反応の薄さに、泣く人もいるみたいだよ。
文章からは人気とか色々分からないが、嫌がらせより、
閑古鳥の方が厳しいって事も、ままあるような・・

自分のとこは、オリジで健全扱ってて、他はうわさで聞くぐらいしか知識ない。
けど多分、二次やBL畑よりは、さっぱりしていると思う。
(あ、853が健全とは限らないんだが)
誰にも邪魔されず、のびのび描きたいなら良いジャンル(?)だと思うよ。
857web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/09(水) 09:23:56 ID:F8si2t+H0
オリジ書きは基本的に一匹オオカミが多いのと、二次で言う原作みたいな
強烈な共通点が存在しないので、派閥とかグループとか出来にくい。

反応ほぼナシの壁打ち状態に挫けない心だけ持ってきてください。
858web漫画:2008/07/09(水) 10:09:45 ID:iZeZTcpx0
一次だと人様のキャラを汚すという概念がないからね。
むしろ俺はオリしかやった事のない人間だから、派閥という感覚がわからないくらいだ。
859web漫画描き:2008/07/09(水) 11:15:24 ID:zbL4E7NV0
ホントに派閥とかは何もないね
人は人、自分は自分な感じ

固定客つくまではひたすら壁打ちだ
自分はサイト初めて毎日更新しても9か月以上感想こなかったし
860web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/09(水) 11:21:51 ID:jOuKlPg30
オリジナルのみの投稿サイトがいくつかあるから
オリジで馴れ合いもしたかったらそういうとこに入るといいよ
逆に言えばそういうところに属さなければ一匹狼
861Web漫画:2008/07/09(水) 14:20:07 ID:QCAqCyUO0
オリジは本当に反応がないね
相当画力、話が伴ってないと二次よりは感想が来ないのを覚悟した方がいい

前にランキング上位のサイトでBBSに感想が沢山書いてあったから
メール感想もさぞや多いんだろうとそこの管理人さんに質問してみたら、
BBSにはそこそこ書き込みはあるけどメール感想は年に1、2通しか来ない
と聞いてびっくりした。メール一日何十通も貰ってると思ってたのに。

有名サイトでさえ、それだから自サイトに感想来ないのは当たり前だと思ったorz
862web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/09(水) 14:44:33 ID:GZwhvzNV0
>>861
三年間ほぼ壁打ち状態で連載続けてようやく完結したら
一日で三桁の感想メールが来た
リアルに号泣した、続けて良かった完結して良かったと思った
オリジは気長に取り組むものだと実感したよ
863web漫画:2008/07/09(水) 16:10:43 ID:CZdCeDbV0
長編で完結してるサイト自体が少ないから
三年連載してきて完結させたのは素直にすごいと思う
お疲れさま
864web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/09(水) 18:10:00 ID:u/1AQVxx0
仲良し描き手グループはあるけど
派閥や特定のグループによる意図的なサイト潰しは聞いたことないな

そこそこ有名で古株のサイトの管理人が性格的にちょっとずれてる人で
悪気は無いんだろうがその人のせいで迷惑を被って
創作意欲を失って閉鎖や休止になった人が数人いると聞いたことがある
当の本人は平然とサイトを続けてるけど自分から関わりに行かなければ問題ない
865web漫画:2008/07/09(水) 19:22:32 ID:2FQH3Z7v0
>>864
誰それ?
866Web漫画:2008/07/09(水) 21:28:27 ID:LVYDEZfb0
一昔前に、結構有名なweb漫画サイトの管理人さんたちがオフ会して色々盛り上がったから
当時はその管理人さんたちが有名派閥なのかなと思ってた。
今は、あんまりそうゆうの無いのかな。
あるいはコミスタのコミュニティで交友あるweb漫画サイトの管理人さんたちとかいるなあ。
俺はコミスタユーザーじゃないから入る術ないけど
867Web漫画:2008/07/09(水) 21:33:27 ID:2dTn9voU0
別にユーザーでなくても入れるぞ
まあFilnからの撤退を考えているらしいけど
868web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/09(水) 22:24:05 ID:JnCqOM0H0
時々なんの得にもなってないのに何やってんだ?
って虚無感が襲ってくることも。
このスレを見てるとあー自分だけではないんだ―、
と日本人が好きそうな安心感が得られる。
コミケとかコミティアとか行ったことないだけに、より一層。
869web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/09(水) 22:50:18 ID:e1B7arBW0
オリジは書き手全員が原作者で
二次でたとえるなら全員が別ジャンルだしなあ
そして書き手がほぼ全員自分のキャラが一番好きだろうから
仲良し、友達、知り合いは出来ても派閥は出来にくいんじゃないかな

ただ、「一般」「BL」「ファンタジー」とかのジャンルがあるから
自分は一般のつもりで書いてたのに
他人からはBLに入れられてちょっと不満とかはあるかも
870web漫画:2008/07/10(木) 01:27:50 ID:0WNp3z0m0
とりあえずBLを少年漫画のカテゴリに入れるのはやめた方がいいと思うんだ。
871web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/10(木) 01:45:45 ID:WMrdUHOf0
なにいってんだ。
少年ジャンプは美少年ジャンプに改題すりゃ問題ねーし。
美しいものは良いことだ。チンコとチンコで剣道バトルおりゃー。
これなら少年漫画の未来も非常に明るい。
少年少年ヒャッホー少年だらけ!!
ぶっちゃけみんな死ねばいいと思うよ。
872web漫画:2008/07/10(木) 01:51:44 ID:GrQ1w83T0
それはぜひやめて欲しいなww

>>865
哀$さんの事だと
873web漫画:2008/07/10(木) 01:55:43 ID:WwMPuXmA0
>>871
・・・病院に行こう。な?お兄さんが連れてってあげるから・・・
874web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/10(木) 07:59:46 ID:GtkaL6dm0
反応が無いとここまで追い詰められるのか…

気楽に書くようにしよう…
875Web漫画:2008/07/10(木) 13:42:07 ID:J+qFvCP20
>>871

おまえのIDウホッが入ってるぞw
876web漫画:2008/07/10(木) 13:55:03 ID:oBbv8YOy0
二次と違ってオリジナルがROM専多いのは
多分、作者と読者の距離感が違うからだろうね

二次の感想とかって本質的には原作ファン同士の「会話」みたいな物で
作者と読者の間に明確な線がなく、繋がりを作りやすいけど
オリジナルは線がハッキリしてるからね。その違いが差を生んでると思う
だから反応が薄いからと言って、その漫画に価値がない訳ではない
描き続けてればファンは必ずついてくるし見守ってくれるよ
877web漫画:2008/07/10(木) 16:00:10 ID:wScu1JJA0
逆にさ、オリジナルで書いてて、それまで全く無反応でやってたのに
あるとき突然、感想が送られてきて、それが好意的な評価だとしても
びびって憂鬱になったり…。
自分から公開してて言うのもおかしな話だけど、他人が見てるとは思わなかったというか。
878web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/10(木) 16:06:00 ID:cZo3dkV90
>>877
それはいくらなんでもネガティブすぎるw
素直に喜べないなら連絡ツール全部外せば?
879web漫画:2008/07/10(木) 16:21:44 ID:wScu1JJA0
いや、まったく無いとそれはそれで悲しくなったから、掲示板とかは撤去して、
Web拍手だけ置いてるんだけど、たまに来るコメントにやっぱりびびってみたり
コメントに返信はした方がいいのかとか、返信はフレンドリーと事務的とどちらがいいのかとか
妙に悩んでみたり。一体何を望んでいるのか、自分で自分がわからなく…
880web漫画:2008/07/10(木) 16:28:07 ID:r6JdRxgr0
壁打ちが長すぎたんだな・・・ゆっくり慣れていこうぜ・・・
881web漫画描き:2008/07/10(木) 16:52:01 ID:FrahnSsa0
>>877
自分もある。
初めてこっそリンクされたときは、憂鬱で死にそうだった。
自分とこにリンクページがないから、いきなり作るのもはりきりすぎかなと思ったり
そもそも解析つけてたの丸わかりっぽいなーとか
そもそも、相手の絵の方が数段上で、自分の作品をこんな絵を描く人に見られていたのかーとか
すごい憂鬱になったぜ…
882web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/10(木) 17:24:41 ID:6YbzxgO40
お前らはスペランカーかwwwww
883web漫画:2008/07/10(木) 17:27:15 ID:0WNp3z0m0
コメントがないのにカウンターが一日50回っているという事はっ!!
毎日俺を無言でじっと見つめている人間が50人いるという事だっ!!
884web漫画:2008/07/10(木) 17:29:37 ID:gMTBik3n0
ああでもなんかわかるわ
もちろん人に見せることを前提に描いてるんだけど、いざ感想とかもらうと
読んでる人がいきなり具体的な存在になって、
あの人どう思うかなとか余計な事考える
885WEB漫画:2008/07/10(木) 18:30:30 ID:/JHGYvRbO
去年の終わりに一回サイト閉めて、4月ごろ同じアドレスで再開した。
アクセス解析も、アカウント残ってたし前のサイトのを使い回し。
そしたらいきなり通算200回も通ってる人が2人もいた。
サイト閉めてからも忘れずに来てくれる人がいるんだと、ちょっと感動した。


俺の知人かもしれんがな
886web漫画:2008/07/10(木) 18:34:48 ID:wScu1JJA0
自分だけじゃなかったと思うと少しは気が楽に

>>884
そうなんだ、例えば特定の漫画を褒められた場合、
同じような傾向の作品をもっと描いた方がいいのか、それとも同じものばかりでは飽きられるかとか
しかも褒めてくれた相手が、>>881のような数段上の存在で、その上ずっと憧れていた人だったりすると
「期待されたらどうしよう」と勝手にプレッシャーを感じて、妙なジレンマに陥ってしまう
期待されているのかいないのか、されてるとしたら何を求められているのかとか・・・だめだ
887web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/10(木) 20:31:22 ID:WMrdUHOf0
期待されるのに慣れてねーんだな。
リンク返さなきゃいけねーのかとか、
そっからチラホラ来る客のために、更新したほうがいいのかとか。
全部シカトするくらいの豪気が必要。
期待は裏切ってナンボ。
じゃあどうするかって?
OK、やり方はこうだ。
TOPに巻き糞の絵を置いておけば、なにかが吹っ切れるぜ?
888web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/10(木) 21:12:18 ID:cZo3dkV90
なんで人目なんか気になるんだ?
人に好かれたいから漫画描いてるのか?
描きたいもの表現したいものがあって仕方がないから
漫画を描いているのではないのか?
俺の作品を見ろおまえら!くらいの勢いで描けばいいのに
889web漫画 ◇z73mkKv.UY :2008/07/10(木) 21:28:43 ID:Bk9rfAQz0
887じゃないけどTOPの絵を禿げ散らかした汚い爺さんにして1ヵ月放置したことがあるw
何の反応もなかった。減ると思っていたアクセス数も変わらなかった。
それ以来、客の需要無視で好き勝手描いている。通ってくれる客にはホント感謝。
890WEB漫画 ◆mRG/P.4Y6s :2008/07/10(木) 21:56:17 ID:ccOBLCLf0
>888
自分はそのイキオイに到達するまで、
壁打ちとたまに来る感想へのよろめきであっぷあっぷだったな。
まあどちらにしろ人のためには絶対書けないが。
891web漫画:2008/07/11(金) 09:50:08 ID:Pn1fHJhl0
886です。とりあえず巻き糞を描いてみようと思いましたが、
考えてみればはじめからTOP絵なんて用意したことがないくらい
訪問客のことは考慮していないサイトでした。漫画しかありませんでした。
もう物凄く突き放した漫画を描いて、吹っ切ってみようと思います。
いきなりチンコとか言ってみます。ありがとうございました。
892web漫画:2008/07/11(金) 10:07:59 ID:qLvNzJMF0
>>891
思い切りが良いのは良いけど、もうちょっとだけソフトに突き放して欲しいww
893web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/11(金) 17:58:58 ID:jHM8fn4C0
読者を突き放し過ぎた891 は一旦サイト閉鎖して
URLとHNを変えて新たにHPを再開する

に10ペリカ。
894web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/11(金) 18:53:22 ID:5zCkFEw20
ええがな、ふぐりが並んでいても。
特設ページでフルヌードマッスル祭りポイントだけ象の舞
をやっても自分のようなピコサイトにさえ人は戻ってきてくれたぞ。
本筋を見失わなず真面目に精進してれば人は必ずやってくる。



そりゃ直後は一時誰も来なくなったが。
895web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/11(金) 18:55:35 ID:5zCkFEw20
そうそう、フルヌードマッスル祭りはあくまでも例えで
実際はよく似たもっと酷いことをやったので探してもムダだぞ!
896web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/11(金) 18:57:20 ID:vJ1tZ9vD0
iphone誰か買った人いる?
PC用のウェブ漫画も見やすいのかな?
897web漫画:2008/07/13(日) 11:20:55 ID:QyvGPl5d0
今日もがんばって原稿描くんだぜ。
898web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 11:38:35 ID:ac0sGndL0
おととい完成させる気でいた原稿を今日もまだ描いてんだぜ。
899web漫画:2008/07/13(日) 12:13:32 ID:+rO6vjG40
3月に完成させる気でいた原稿がまだ完成していないんだぜ。
他の漫画を書く誘惑に負けたんだぜ。現在進行形だぜ。
900web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 13:05:11 ID:TqIAEYiy0
湿気で原稿用紙がべろんべろん。アナログ派の俺涙目。
901web漫画:2008/07/13(日) 13:24:26 ID:8Qp8IHgZ0
>>900
原稿描く時だけはエアコン代けちらないで除湿するんだ!
効果ありまくりで驚いた俺がいる
902:2008/07/13(日) 15:55:32 ID:bwvD6eWw0
絵のクオリティ高くて
面白いWEBマンガない?
903web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 16:11:19 ID:VOK3HADo0
ない
904web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 16:18:49 ID:mf+z4GnY0
俺のマンガだ。頑張って見つけてくれ
なんだ。ないのか。
906web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 18:23:55 ID:Jb0zz85M0
筒井氏のサイトは絵、ストーリーともにクオリティ高いと思うが
プロだしな・・・
907Web漫画:2008/07/13(日) 18:24:18 ID:OZ0EOYcb0
あそこ更新してないし
908Web漫画:2008/07/13(日) 18:41:18 ID:+rO6vjG40
>>902
そういう話は他のウェブ漫画スレでしてきなさい、坊や
内容と名前見て、ああ週末・・・いや夏だなあと感じた
909Web漫画:2008/07/13(日) 18:42:40 ID:OZ0EOYcb0
こういう年中同じこと言ってる奴ってまだいたのか
910web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 18:50:48 ID:hUYvsQrx0
>>909
確かにお前みたいなバカはいつもいるな
911web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 19:12:49 ID:T7MAiafz0
>>902
俺の漫画も見つけてくれ。
誰も感想くれないんだwww
>>908
ああ、そんな奴にわざわざコメントするんだから夏ですね^^
そんなんだから原稿完成しないんだよw
誘惑に負けた?根性と忍耐力が足りないだけだろww
お前みたいなやつは色々言い訳を考えては結局何も出来ないんだよw
>>911
ヒントくれよw
やる気のでる感想送るぜ
914web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 19:18:50 ID:hUYvsQrx0
>>912
・・・。お前・・・
ここまであからさまだと>>908に同意する訳じゃないが
確かにお前は夏厨とか思われても仕方ないといわざるえない
そうか
あと一週間で夏休みか
916web漫画 ◆AtIpkA1.y2 :2008/07/13(日) 19:25:23 ID:iSC6PFqF0
うわ・・・なんかスレに急に変なの沸いてる・・・
917web漫画 ◆AtIpkA1.y2 :2008/07/13(日) 19:29:27 ID:DCeElSjL0
ID:bwvD6eWw0キモすぎわろた
918web漫画:2008/07/13(日) 19:33:09 ID:pzMv/IJ+0
>>912
夏厨乙
919web漫画:2008/07/13(日) 19:48:00 ID:JKGkjff00
ID:bwvD6eWw0

うーむ・・ここまで分かりやすいガキっぽさ丸出しの夏厨は久しぶりに見たなあ・・・
920web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 19:51:25 ID:4ObM5YIh0
いいからお前ら原稿書けよ。日曜終わるぞ。


…俺もだけど。
921web漫画:2008/07/13(日) 19:52:50 ID:9fRNx7V6O
別に間違ったこと言ってないんだけどなw
変だと思うんなら華麗にスルーする技能身につけようぜ?
外に出るなりして粘着気質を変える努力しましょうね^^
>
>>917
キモヲタで友達もいないお前には負けるわw
スルーも出来ない馬鹿がよw
922web漫画:2008/07/13(日) 20:00:27 ID:8IyaltIv0
>>921
>スルーも出来ない馬鹿がよw
横からスマンが、お前さんも全くスルーできてない件。鏡をよく見てみろといわざるを(ry

>>917の1行文に対して7行も書いてるお前さんのほうがどう見ても粘着気質に見えるんだがw
923web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 20:01:54 ID:HJkjRkST0
だからiPhone買えた奴はいないのかってばよ〜
924web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 20:05:50 ID:rcV9lcza0
iPhoneスレで聞けよ。
大体iTouchでも確認できるがな。
925web漫画:2008/07/13(日) 20:08:23 ID:9fRNx7V6O
>>922
読解力ねえなー
不特定多数に言うのと名指しに言うのが一緒と思ってんの?
あと917に対してどこに7行も書いてるのか問いたいw
悔しかったんだな、自演乙w
926web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 20:22:12 ID:bWhJyII80
見ててなんかやたらID:9fRNx7V6Oが必死だなあと思ったらID:9fRNx7V6OはID:bwvD6eWw0の自演なのか
なんか納得した。・・・とか書くと今度は俺が自演だーとか言われるんだろうか。
荒れるからもうお前らケンカしてないで漫画描け。以上、これ以上話続けるのは全員自演って事でおk

iPhoneは正直イマイチで俺としてはオススメできない
927web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 20:38:12 ID:tIhWukNL0
話の流れ切って申し訳ありませんが、動物や背景が上手く描けないんですが
なんか上手く書くコツって何かありますか?皆さんどうしてるんですか?
928web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 20:40:11 ID:TqIAEYiy0
とにかく資料を集める。
929web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 20:49:41 ID:84PR0pHE0
動物…クロッキーで数打つ。
背景…デジカメを用意する。俺資料集作る。
     ウマーな背景見まくる。
930web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 21:17:01 ID:KijuRohw0
「コツってありますか?」って言葉はどんな分野でも見かけるけど
「ラクして簡単に上手くなる方法教えれ」って言ってるのと同じだって誰かが言ってた

と、これだけでは煽りにしかならんので個人的に思うことだが
動物が、人物その他の絵柄と合ってないとヘタに見えると思う
キャラはアニメ絵なのに動物だけやたらリアルとか
キャラは劇画調なのに動物だけかわいくデフォルメされてるとか。
自分の絵柄に合った描き方を考えれ。
931web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/13(日) 21:20:20 ID:HJkjRkST0
現代物なら背景はデジカメで写真撮ってトレスすればいいけど
ファンタジー系は大変だね
素材も限りがあるし
932web漫画:2008/07/13(日) 22:42:22 ID:QyvGPl5d0
背景は、写真をググってよく見て書いて行けば意地でも上手くなると思うが。
描けるようになっても面倒だから描き込まない人も多いと思うが。
933web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/14(月) 08:07:10 ID:PKIkIzxE0
ファンタジーの背景も
なんとなく現実にある(あった)風景のアレンジなんじゃないか?
指輪物語もたいな王道古典ファンタジーも
建物の内部外部、風景は中世がモデルっぽいし
中世の風景なんか肉眼で見たことないかもしれんけど
資料はあるだろうからそこから何かの要素を引くか足すか
現実にあるじぶんの部屋から要素を足すか引くか

結局想像力がものをいうのかもな
写真を撮ってくるにしても、資料を探すにしても
「こんなイメージ」というのが固まってないものは書けるはずがない

動物は難しいな
目の書き方が人間と同じになってる動物は受けつけんw
934web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/14(月) 12:53:11 ID:GXslp5QO0
動物の絵は自分的に「動物のお医者さん」が神
まああんまりリアルに描いても絵柄と釣り合いが取れないこともあるし
バランスが重要だな
935web漫画描き:2008/07/14(月) 13:07:35 ID:A3GOlBHb0
>>933
ワイルドハーフのことですね、わかります
936Web漫画:2008/07/14(月) 19:41:46 ID:0P6/X26T0
みかん絵日記はどうなの
937web漫画:2008/07/14(月) 23:00:50 ID:SymTj0qL0
め組の大吾は人間も小物も上手いのに
動物だけやたら下手でびっくりしたな

みかん絵日記はどっちかっていうと
人間の方が猫の目に近い
938Web漫画:2008/07/14(月) 23:19:55 ID:0P6/X26T0
えぇーw
939web漫画:2008/07/15(火) 00:51:57 ID:xveB3GcB0
動物のお医者さんは、昔なにも思わず読んでたけど
読み返してみたら動物がリアルかつ可愛くてびっくりした
ああいうふうに描くのすごい難しい

ブリーチの猫ってやたら上手くないか
940web漫画:2008/07/15(火) 02:31:05 ID:XWodC/zi0
>>937
動物なんて出てきたっけ?
あの人、主要でないコマとかは人物も相当手抜きしたり
ザツに描いてるから動物もホントは
描けるけど適当に描いてるんじゃね?
941web漫画:2008/07/15(火) 10:30:57 ID:XlJIAHCM0
>940
主人公の飼い犬のジル

ところでおまいらがペン入れの時使っているペン教えてくれ
@ Gペン
A ミリペン
B 筆ペン
C ペンタブ
D 鉛筆→スキャン→もろもろ補正
E その他
942web漫画:2008/07/15(火) 10:32:25 ID:XlJIAHCM0
ごめん、@は「Gペン」じゃなくて「つけペン」に訂正して
943web漫画:2008/07/15(火) 10:56:37 ID:SsOt13XO0
だが断る。Gペンだ。
944web漫画:2008/07/15(火) 11:02:39 ID:dZiit4jW0
6. 万年筆
945web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 11:18:22 ID:ApWNChP40
>>941

6.丸ペンか 4.
946web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 11:19:54 ID:+EZ4NR+L0
男ならマッキー
947web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 11:24:43 ID:3jIn8umr0
ここで大穴、フルデジタル
948web漫画:2008/07/15(火) 14:39:42 ID:LqDb9dxn0
D 鉛筆
949web漫画:2008/07/15(火) 17:33:37 ID:agswDhK60
E念写
950web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 18:10:31 ID:kEgbFg+U0
Eあぶり出し
951Web漫画:2008/07/15(火) 18:33:19 ID:Jh+wcu9K0
>>947
どこが大穴なんだ?
寧ろ未だに紙使ってる人が多いのに驚いたよ
952web漫画:2008/07/15(火) 19:19:47 ID:wvCkb+IZ0
その未だに紙使ってる俺ですら一時期そう思ったけど
どんなにデジタル描き手が増えてもアナログは居なくならないと思うよ

効率を考えたらデジタルかなーと移行しようとしてみたけど
逆に面倒過ぎてやめた
直に原稿やってる方が遥かに捗る
トーン代かからないのは強みだからトーンだけはデジタルで貼ってるけど
953web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 19:42:50 ID:IG6U/g1M0
デジタルの方がエコじゃね?
資源消費しないし
あ、でも電気使うか・・・どっちの方が地球に優しいのかね?
954Web漫画:2008/07/15(火) 19:47:57 ID:Jh+wcu9K0
紙は燃やさなならん
955web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 19:50:12 ID:ApWNChP40
>>953
描かないのが一番エコ

なんかかるく落ち込んだわ
別にだれも期待してねーよな。描くだけ無駄じゃね?みたいなorz
956web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 21:02:44 ID:jNB9yF1h0
それを言い出すと、人間が絶滅するのが何よりのエコとかになっちゃうからさ。
ところで、>4の修正案がいろいろ出てたので
そろそろかなと思ってまとめてみた。
他にも知ってたら/まちがいを見つけたらすまんが追加・修正頼んだ。

#サーパラはweb漫画に特化してないから外したよ。いる?
957web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/15(火) 21:05:36 ID:jNB9yF1h0
□創作オンリーwebコミックサーチ□
WEBコミックさ〜ち ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/search/
Web漫画100  ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/manga100/
CLOVE PINK  ttp://clovepink.hp.infoseek.co.jp/cp/
漫画オリジナル館  ttp://www.mmjp.or.jp/gigas/comiclinks/
OSマンガサーチ (ストーリーマンガのみ)ttp://comic.rash.jp/
長編Web漫画同盟 (長編のみ) ttp://www.gctv.ne.jp/~yachi/doumei/
NAN@RI's Comic Brainchild (新規登録停止中)  ttp://www.h3.dion.ne.jp/~nan_ri/

□webコミックサーチ(2次OK)□
コミック&コミックス ttp://www.comic.ne.jp/
コミックズー ttp://comiczoo.hp.infoseek.co.jp/
Comic Room  ttp://comic-r.net/
Web Comic Ranking  ttp://www.otchy.com/wcrank/
PENTHOUSE ttp://penthouse.sakura.ne.jp/
マンガ@イラスト (投稿もあり) ttp://www.mangaillust.net/
ネット・コミック (新規登録停止中)  ttp://www.net-comic.com/

□創作webコミックを投稿できるサイト□
マンガ読もっ! ttp://mangayomo.com/
マンガ市場ドットコム ttp://www.mangaichiba.com/
Dream Tribe ttp://www.dreamtribe.jp/
texpo  ttp://texpo.jp/
新都社 ttp://neetsha.com/
TINAMI (2次OK) ttp://www.tinami.com/
958Web漫画:2008/07/15(火) 21:10:04 ID:Jh+wcu9K0
コミック&コミックスって別にWeb漫画のサーチじゃないぞ
普通に同人サイト集めてるだけ
959web漫画:2008/07/15(火) 21:23:31 ID:SsOt13XO0
うーん、いちいち登録するのも面倒だが、アクセスは増えて欲しいしなー。
960子づれ:2008/07/15(火) 22:56:02 ID:CVsNQk8y0
>>959
だよなwwらしんばんは何か入りづらいw
出入口&店内が狭すぎて気が滅入る

因みに同人誌扱ってるみたいだぜ
あと、ドアノブの
「うわぁー引くわぁー」
は大変可愛らしいw

完璧スレチだな
961web漫画:2008/07/16(水) 13:59:58 ID:uUlS07T60
むしろ自分の漫画が漫画と呼べるのか不安で登録出来ない
962web漫画:2008/07/16(水) 14:55:24 ID:gxSz3kkF0
色々と面倒だから検索サイトには一切登録しないつもりでいたけど
Pixivに登録していると想像以上にそこから客が来ることに気づいた
963web漫画:2008/07/16(水) 17:01:00 ID:Yjb2foPJ0
けどPixivってイラストサイトでしょ
絵を見たがる人がちゃんと漫画読んでくれるかっていうと
また別だと思うんだよな
964web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/16(水) 17:03:24 ID:ZE+tjMOR0
>>963
漫画もOKだよ
965WEB漫画:2008/07/16(水) 17:10:14 ID:UxqLN/n2O
ピクシブはボカロや東方の二次創作場と化しているから
オリジナル漫画で勝負するのはつらい

俺なんて気合い入れて描いたオリジナル漫画より
遊び半分で描いたボカロ漫画が一番点数高いぞ
966web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/16(水) 19:22:50 ID:gc5bBfBK0
>>963
1ページ漫画を投稿すると
イラストよりは閲覧数は多い
クリックしないと文字までは読めないから
でも連続ページの漫画を連続で一気に登校する奴は迷惑がられる
基本的にイラストを投稿する場所だし
いっぺんに20枚とか投稿されると新着が一気に流れちゃうからな
これは絵でも同じだけどw

自分はピクシブのうp当日の閲覧数が
自分のサイトの漫画ページの閲覧数より桁違いに少ないから
見てもらう目的で投稿はしないな
目的もなくうpしてるわけだがw
人気の版権うpすると落書きでも高得点だけど
オリジナルだとなかなか閲覧数伸びねえ
967web漫画:2008/07/16(水) 23:38:13 ID:WsXO5X3G0
>4の修正案に、そのサイトに向いている漫画ジャンルとか一言注釈添えていると便利だとオモ。
968web漫画:2008/07/17(木) 05:54:40 ID:JtsOcxvO0
>966
夢見て登録したオリジナルの俺涙目
やっぱりサーチ登録がいいんかな
969web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/17(木) 07:48:38 ID:+Zmja3IE0
ピクシブで漫画投稿するならまとめて一枚の画像にして投稿するのが良いと思われる。
一枚づつ投稿はピクシブ自体が重い時もあるから非常に読むのが面倒だな。

サイト自体のアクセス数もピコピコな自分はほどほどな閲覧数と評価とタグ追加にも狂気乱舞なんだぜ。
ただピクシブからサイトに来てくれるということはあまりない。
970web漫画:2008/07/17(木) 16:03:00 ID:jy7HptFn0
幸のカテゴリでもあまり見かけないようなマイナーなものを
取り扱ってると結構人くるよ
971web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/17(木) 18:09:33 ID:7vg1j62C0
>967
気にしたことなかったな、二次なら男性向けや特定のジャンルに偏ってるのも見たことあるけど
創作の範囲で偏りってある?
972web漫画:2008/07/18(金) 13:10:44 ID:IGTU9q+G0
流れ切ってごめん。自分の漫画、鉛筆ままのほうがペン入れした場合の倍以上見やすいような気が
するんだけど、この場合鉛筆描きでサイトにアップしたほうがいいと思う?
それとも無理にでもペン入れしたほうがいいのかなあ。やっぱ鉛筆漫画はスルーしちゃう?

973web漫画描き:2008/07/18(金) 13:17:39 ID:vDegcVQP0
>>972
別にスルーしないし、鉛筆描きのサイトはいくらでもあるよ。
974web漫画:2008/07/18(金) 13:53:55 ID:O0eEXjOd0
絵がはっきり見えて、文字が読みやすければ
自分的には問題ない
975web漫画:2008/07/18(金) 14:39:59 ID:IP4bXE2y0
>>971
荒れそうな話題ではあるが、どこそこはBLが多いとか以前耳にはさんだな。
同じように、長編はここが一番アクセスが多いとか、ファンタジー物はこっちの方が反応がいいとか、
きっとあるとは思う。
全部に登録して対照実験しないとわかるもんじゃないと思うが。
976web漫画:2008/07/18(金) 14:40:09 ID:5g0TmbrL0
鉛筆で見やすくかけるなんてうらやましい。
WEB上なら気にしないな。
細かくペン入れしてもモニターで見ると潰れるし。
自分のサイトなんだから好きにしていいと思う。
977web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/18(金) 17:19:07 ID:KTNEb5sW0
>>972
上手けりゃ鉛筆でも読むし
つまらんかったらペン入れても読まない

つまらなくて鉛筆だったら見向きもしないが
978WEB漫画:2008/07/18(金) 18:29:53 ID:Zl8+HsWgO
自分は鉛筆でも構わないけど、せめてセリフはテキスト入力してほしいな。
鉛筆漫画+セリフ手書きは読む気なくす。
979web漫画:2008/07/18(金) 20:35:20 ID:4d/PxyH70
以前は創作漫画をイベントで本として頒布してて
最近なかなか参加出来なくなったからwebでやってみようと思ったものの
儲けとか出ない程度の値付けだったけど「お金を出して読んでくれる」人達が居てくれたのに
タダで読めるようにしてしまうと何と言うか、今迄買ってくれてた人に失礼かなとも思ったんだ…
あと、正直やっぱりそうまでして読んでくれるのが嬉しいってのもあった

今流行りのダウンロード販売をしてみようかとも思ったんだけど
ああいったので健全オリジナルを買って読もうって人もなかなか少ない気もする
(イベントなんかだとジャンル分けもされてるし立ち読みが出来るから大分違うと思う)
どんな漫画を描くかの参考としてどれかをweb漫画としてまるまるHPに置いておくとしても
これは気に入ってるから売る方に入れておきたい、これは微妙だからどうか、とか思って選べなかったり

単純に読んでもらうって事だけ考えて全部webに載せちゃえばいいのかな
こんなの好きにしたらいいだけの話でしかないんだけど
本でやっててwebに移行した人が居たら経験談お聞きしたいです
980web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/18(金) 21:28:32 ID:KTNEb5sW0
>>979
いわゆる昔オフ専今温泉という奴だが
webでは新規書下ろしだけを載せて
既刊はもう売ってないし公開もしてない
ただで見せてるけど、こっちもサーバー代と電気代ぐらいしか掛かってないしな
読んでもらえるだけでもうれしい

昔オフで出してたときは、売れれば儲けが出るとはいえ
1冊本出すのに印刷代10万以上掛かってたから
それだけの金を出さなくていいのは楽になった
いつも「この本が売れなかったら次の本が出せない」という状況だったからw
売れたときの喜びはうれしいけど、今はそれはアクセスされる喜びになってるかな

でも最近やっぱり本という形になるものにしたくなって
昔は大部数刷ってたけど、今後やるとしたら1回のイベントで売り切れる量を刷って
完売後はDL販売したいと思っている
981web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/19(土) 00:18:00 ID:OAfhxJca0
972です。答えてくれた人ありがとう。やっぱし鉛筆でもペン画でも読みやすいのが一番だよね。
というかペン入れが下手なだけなんだけど……とりあえず鉛筆+セリフテキストでアップしてみるよ。

ところで次スレってもう立てるべき?
982web漫画:2008/07/19(土) 01:07:11 ID:5I0vt9fZ0
web漫画 ◆z73mkKv.UY って同一人物?
983Web漫画:2008/07/19(土) 01:07:52 ID:PWKE8JNb0
共通のトリップだよ
984Web漫画:2008/07/19(土) 01:08:50 ID:lbWNc/Ny0
うっわ
985web漫画:2008/07/19(土) 01:35:48 ID:5I0vt9fZ0
そうなのか
そうなのかなとは思ったんだけど
共通じゃトリップの意味が…と不思議だったんで
有難うです


そして979ですが>>980レス有難うです
なるほど…そういう使い分けもあるか
実際昔のは読んでほしかったりもするけど今じゃちょっとどうかなな部分も有るしで
そういう線引きしてしまう方がいいかもしれない

やっぱり漫画って本の形にしたくなるよね
けどホントお金かかるし在庫もそう捌けるほどでもないし
読んでもらえ易いって点でwebはいい場所だと思う
986web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/19(土) 03:00:12 ID:UJ0j6BZr0
>>985
妙に空気を読んだウイルスが流行ったとき、人かウイルスかを区別するために
web漫画#web漫画と打ち込む事を誰かが推奨した名残だ。細かい事は気にするな。
987web漫画:2008/07/19(土) 16:50:03 ID:OAfhxJca0
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216441373/1-100
とりあえず次スレたてました

スレたてるの初めてなんで不具合があったらすまないがフォローしてくれ
988web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/19(土) 16:54:32 ID:4hunZC9g0
>>987乙です
サーチについては>>957のが良いんじゃないかな?
989Web漫画:2008/07/19(土) 17:01:39 ID:5xGInm6s0
コミック&コミックスは要らないけどな
990web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/20(日) 01:48:53 ID:JBGH/k/o0
埋めめ
991web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/20(日) 08:21:17 ID:mJHgkFfd0
今日も暑いけど漫画描くぜ!
992web漫画:2008/07/20(日) 11:02:39 ID:OruTdb4p0
埋めついでに
ttp://www.gxm.jp/(原作×漫画)
web漫画にもいろいろ企画あるな。賞金も出るみたいだし応募してみようかな。
993web漫画:2008/07/20(日) 12:06:15 ID:iU/RT2P20
>>992
有名サイトに第三者よそおって「参加しないんですか?」拍手攻撃とか
人様が描いた漫画を没にしたとかいろいろ噂があったがどうなんだろ
994web漫画:2008/07/20(日) 12:58:31 ID:OruTdb4p0
そんなことがあったのか。過去の作品見たけど魔道の人とか火源都のサイトの人とかが
応募してなんか賞貰ってたよ。
995web漫画:2008/07/20(日) 13:13:04 ID:od/Exj9v0
>>992
2、3年前に話題になってたとこだな。自分も一時期チェックしてたが・・
作画で出すなら、入選確率は馬鹿高いよ。

なんせ、一回の企画に、作画者二人しか応募してないとか・・
あんまりいい加減なのはお断り、みたいな事もどっかに書かれてたが、
んなに落としてるとは思えない。いや、二人って・・w
普通は、もっと参加者集めようって、主催側が努力すべきレベル。

その中から毎回
「優秀な作者は出版社とのコネを使ってプロデビューさせます!」
って言ってるんだから、すごい事この上ない。

何か、一人だけちゃんと漫画家デビューしていて、
それはすごいなと思ったけど。

ただ全く知らない雑誌だった・・は良いとしても、
ネット上でこれっぽっちも話題にならなかったのが、
ネットからデビューしたという割に、どうなのかという感じはした。
(作者が漫画家業で忙しくて、サイト更新をしなくなった
というのはあるだろうが)
いまいち原作×漫画はバックアップが薄い。
ていうか企画自体に集客力がない。

なりふり構わずデビューしたい!という人には、
願ったり叶ったりの企画だと思う。(特に競争率の低さが)

だがまぁ何だ・・・ 寒  い んで、個人的にはおすすめしない・・

>>994
魔道の人の時は、まだ賞が無かった。
火源都の人は、賞もらってない。
996web漫画:2008/07/20(日) 16:25:51 ID:od/Exj9v0
埋めついでに。

>>993
あー、無邪気に裏情報語り過ぎて、作品削除されたっぽいのはいたなぁ・・
それにしても、主催の高飛車さとヒステリックさが何か。

あと大手に媚びれば良いってもんじゃないが、
最初は12権とか魔道とか火源都とか、色んなとこからリンクされてたのに、
気付けば、軒並み剥がされてた。
人気サイトの影響で興味を持ってた他の作者や読者も、
一気に引いてった感じはしたよ。
997web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/20(日) 17:04:56 ID:mJHgkFfd0
もう見かけなくなったからやらなくなったのかと思ってたよ。

何かテーマとページ数の規定をもうけて漫画をつのるような企画
やったら面白そうだがなー。
998web漫画:2008/07/20(日) 17:47:50 ID:OruTdb4p0
>>995
あ、ほんとだ。原作、作画で賞一人ずつなのね。名前載ってたから賞とったのかと思ってた。
適当に言ってごめん。
一つの原作に複数の人が作画やるっていう企画は面白いと思うんだけど、集客力がないんじゃだめかー
999WEB漫画:2008/07/20(日) 17:54:29 ID:EO38Y60N0
企画としてはいいと思うんだけどねー。
決まり事が厳しくなくて、短めのページ数なら参加してみたいし、
色んな人の作品を見てみたい。
1000web漫画 ◆z73mkKv.UY :2008/07/20(日) 18:36:40 ID:+E3lXA6L0
>>998
見る側企画する側原作側は面白いかもしれないが
描き手にしてみればたまったものではないな
よっぽど注目されるとか原稿料もらえるとかでなければ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/