■■■音楽系同人サークルを語るスレ 25曲目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
・このスレで指す「音楽系同人」とは「同人ソフト/MIDI」のジャンルです。
・商業メインとなった元音系サークルや商業と兼用の音系サークルさんなどもありで
・技術論、批判なんでもオッケーですが、書込む際には熟考を
・煽り叩きにはまずスルーありきです。自分と違う考え方も有る事を各自お忘れ無く。
・個人叩きはスレ違いです、専用スレでお願いします。
・テンプレは>>2-5辺りに誰かよろしく。
・何はともあれのんびりと語り合いましょう。
2:2008/02/19(火) 18:37:12 ID:+pVXyRPr0
VOGUE乙
3:2008/02/19(火) 18:37:33 ID:vNQar4EB0
前スレ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 24曲目■■■
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1198446127/

関連リンク
■M3
ttp://www.m3net.jp/
■muzie : - INDIES & AMATEUR MUSIC COMMUNITY SITE -
ttp://www.muzie.co.jp/
■同人音系にゅ〜す
ttp://www.ahoge.com/
■箱電話
ttp://homepage3.nifty.com/teltia/
■Disaster
ttp://pine.zero.ad.jp/disaster/
■Last-Quarter.net
ttp://last-quarter.net/
■BLACK ANGEL
ttp://blackangel.main.jp/
■同人音楽サーチ
ttp://suite.s164.xrea.com/
■Tom's音系wareGuide
ttp://tomemonews.sakura.ne.jp/mt/
4テンプレ推奨:2008/02/20(水) 01:27:05 ID:U0+VH82s0
TAM,403、デカマラ課長、出入り禁止!!
5a:2008/02/20(水) 01:36:03 ID:QZtqQda00
age
6:2008/02/20(水) 02:01:57 ID:4MjFFDHx0
TAM(笑)
7:2008/02/20(水) 03:04:16 ID:iGRMhAwW0
過去ログ
8:2008/02/20(水) 03:11:45 ID:iGRMhAwW0
9:2008/02/20(水) 03:12:36 ID:iGRMhAwW0
10おと:2008/02/20(水) 08:03:42 ID:aYygV+U4O
落ちそうな勢いだな
11おと:2008/02/20(水) 08:45:30 ID:k6vVE+Di0
スレたて乙
12次回のテンプレには:2008/02/20(水) 09:46:34 ID:PRCeAt29O
>>4
志方あきことIRONも入れとけ
13:2008/02/20(水) 09:50:21 ID:mSdLFDOm0
>>3
■箱電話  Forbidden
14:2008/02/20(水) 10:21:34 ID:CIc8sNVQ0
>>12
志方あきこは関係ないだろう志方あきこは
15音楽系:2008/02/20(水) 13:06:35 ID:BLbcO9ge0
親は関係ないだろ、親はよぉ〜、を思い出した。

それはともかく、M3大阪のカタログが既に売ってなかった…。
まあ当日買えば良いんだけれど、一応事前チェック用に欲しかったな…
16k:2008/02/20(水) 13:26:03 ID:8dsxnqIeO
売り切れかい?入荷がない店舗ってことはない?
17:2008/02/20(水) 16:22:31 ID:ayPGSoBu0
町田のとらにはないんだよね。
先週の金曜新宿とらにはもう入ってたよ
18おっと:2008/02/20(水) 16:25:48 ID:JcufEoSg0
東京でM3大阪のカタログ販売してるのは、
秋葉が、メッセ、ばおー、ホワキャン、メロン、とら。
秋葉以外だと、池袋と新宿のとら。

あとはまぁ、通販とか・・・
19おと:2008/02/20(水) 16:59:53 ID:vdRlSxfxO
おまいらサークル参加だけどほかのサークルのCD買う?
自分は欲しいけどサークル参加だし、とりあえず知り合いの分だけ買って、あとは通販で買おうかと。
20:2008/02/20(水) 17:13:09 ID:PbdASPkq0
東京から大阪に行くのかい?うらやましい反面大変そう
21k:2008/02/20(水) 17:23:09 ID:8dsxnqIeO
遠征になって今回は一人で参加…っていうのでなけりゃ
買いに行くというか、回る時間は取れるだろ。

むしろ普段は逆の立場の人(東京に遠征する立場の人)も多いんだから
ちったあ我慢しなさいよ
22:2008/02/20(水) 17:32:39 ID:Wfhtihiu0
大阪にしろ東京にしろ遠征という形になる名古屋人のことも
ちょっとは顧みてください
23音子:2008/02/20(水) 21:16:47 ID:KQiaRqqT0
考えようによっては名古屋はどちらも日帰りで行けるから恵まれてる方と考える方法もある
関東以北や関西以南(西)はキッツいだろうなぁとは思うし
24音楽系:2008/02/20(水) 21:25:50 ID:BLbcO9ge0
名古屋だったら東京からでも大阪からでも日帰りで来られるので、是非名古屋で音楽系イベントを!…とか言ってみる。
>>16
メロン名古屋店なので入荷はあったはずなんだけれど…。
とら名古屋店まで行くと往復運賃で結構な出費だし、何なら通販かなあ…
25:2008/02/20(水) 22:31:44 ID:Wfhtihiu0
>>23,24
なるほど盲点だった

M3の主催さんは名古屋の人だし
名古屋でやってほしい気持ちはあるのだけど
そんなことに考え及ばなかったくらい名古屋の即売会事情はズタボロだからなぁ…
吹上は使えないし、ポートメッセは縄張争いだし。
26:2008/02/21(木) 21:10:14 ID:lJbP08Hy0
叩くことがなくなるとすごい過疎るなあ。
イベントが近くなればちょっとは賑わうと思うけど

とりあえず真理絵スキーと言っておく
ピクセルビーは商業向けベスト的なもの出してくれんかなあ
27:2008/02/21(木) 21:47:13 ID:HHJZ394dO
好きな所の話すると、「宣伝乙」とかなるから言い出しにくい
28:2008/02/21(木) 21:56:05 ID:lJbP08Hy0
>27まじですか 自重します
29:2008/02/21(木) 22:48:03 ID:H2lZETjD0
ここは語るスレだぞどんどんやれ
30:2008/02/21(木) 23:22:38 ID:FkGwot6J0
encounter+、新作はCD-Rなのか
少しは落ち着けといいたいが期待もするこの身勝手さ
31:2008/02/22(金) 01:28:54 ID:80dREHXZ0
どんどん語って頂きたいが
特定名出すのが憚られるこの板にあってこのスレはちょっと変わってるな
32音楽系:2008/02/22(金) 07:23:56 ID:sMKfj1UM0
M3大阪関連だと、binariaというかCor Leonisの「フライリナイト」は試聴して良かったかな。
Annabelの「autonomia」もどんな感じか気になったり…。
33:2008/02/22(金) 12:37:44 ID:C8xljVhh0
>>32
宣伝乙
34音楽系:2008/02/22(金) 13:17:02 ID:sMKfj1UM0
>>33
>>27まんまのツッコミかい! とツッコミ返し(笑

宣伝と言えば、M3公式のサークルPR掲示板が何時もよりも出足鈍い感じが。
まぁまだ2週間以上あるし、これから増えていくかな?
35:2008/02/22(金) 15:54:31 ID:C8xljVhh0
>>34
いやすまん、お約束だと思ってついw
悪意は無いので。

やっぱり大阪だからってのもあるんじゃない?
いつもよりだいぶまったりムードな予感。
36oto:2008/02/22(金) 17:56:58 ID:Ai54j6Ax0
このスレ住民の温かみを感じた
37おと:2008/02/23(土) 01:55:16 ID:NcMCJMEdO
みんな記事が埋もれるから1週間くらい前に書き込むんじゃね?w
38:2008/02/23(土) 02:18:13 ID:Inu+7NtM0
自演に見えないように考えなきゃな^^
39:2008/02/23(土) 13:55:35 ID:usWb3UjH0
でもぶっちゃけ、こんな所で自演しても効果あるか?
そんなに沢山の奴が見てるとは思えないのだが。
40:2008/02/23(土) 14:18:50 ID:DOs5GWO00
買い専よりもサークルの人間が多く見てるんじゃね
41名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/23(土) 14:28:26 ID:IkvyiZgF0
>>39
某ブログじゃ今日のアクセス数は歴代○位です><

とか書いている晒された馬鹿もいるしここ見ている人は多いと思うぞ。
42名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/23(土) 15:01:30 ID:I4d0LxDq0
普段のアクセス数が1桁なんだろ
43:2008/02/23(土) 15:26:35 ID:DOs5GWO00
>ま、普通のサークルは2chに名前すらでないが、ここまで叩かれてるのは、
>人気でてきた証拠としかいいようがない。

ワロタ
これは酷い・・・
44:2008/02/23(土) 15:38:34 ID:omdDmaMd0
m9(^Д^)
45:2008/02/23(土) 17:07:35 ID:79DFsgfi0
HR/HM板にその彼のスレがあるけど、とても普段から数千もアクセスがあるとこには…
46:2008/02/23(土) 17:40:00 ID:IkvyiZgF0
あのスレ絶対本人が立てたろw
ここ見てるくらいだしな。
でも叩かれすぎて本人涙目www
47:2008/02/23(土) 17:50:10 ID:FmRdit2s0
>2chで叩くような人はCDもろくに買わない、非購買層の住人である。

>2chで名前が上がれば、名前も売れ、CDも売れる。 
>2chで叩かれてCD売れなくなったっていうバンドなんて聞いたことがない。

>人気者にはいつでもアンチがつくもんだ。

これきっとIronさんだかの言葉なんだろ?
Myonさんのアレンジをクソつまんねーとか言って投げ飛ばしたってのも
MyonさんがIronさんと仲悪いのを知ってるからああいう表現にしたんだろ?
なんだっけ?Myonさんのアレンジをダークムーアのフレーズパクッててクソだとか言ったんだっけ?

じゃあどことは明確に言わないけどさ、
”Iron様傘下の某ゲーム音楽アレンジサークルでチ○ボドのフレーズまんま使ってるとこ”
はもうボロクソに叩いてくれてるんだろうね。とっても仲よさそうなんだけど、○ー様とか呼んでるしね。

別に叩いたっていいよ、何言いあったって言い。同人界をもっと過激にして高めあいたいって言うなら全然かまわない。
でもそれが私怨だけの叩きだったら気分が悪いんだよ。人のアレンジの本質もなにも分かってない。
それなのに「叩く奴は自信がない」だとか、なめてるとしか思えない。その前に自分の行動も確認してみてはどうなの?

俺だって直接言ってやろうと思ったけどね、○ー様とはとっても仲良しで、
その○ー様と仲良しのあさちゃんさんといがみ合ったら俺は○ー様に合わす顔がないわけよ。

おまけに○ー様は俺がMyonさん大好きってのも知ってるからね、
俺の言ってることだって私怨に過ぎないのかも知んないんだけどさ。
48:2008/02/23(土) 18:39:33 ID:dWYDDSOV0
るーるる、るーるる、るーるーるー
49:2008/02/23(土) 22:11:27 ID:i2sgTewI0
とあるサークルのスレの引用だけどさ、
「どうあれいい音楽が聴けたらそれで満足だと思ってる」
って、聴き手側が思っているうちは、儲けや名声目当てのサークルは無くならないぜ。
同人を踏み台にした音楽事務所のマッチポンプも。

メジャーなら、買い手が上の考え方をしても、それは当たり前なんだ。
だけど同人って、聴き手側と作り手側が同じ目線に立てる場所のはずだよな?
作り手側同様、買い手側も、同人と言う場所を構成する一員だと言う自覚を持たないと、
このままどんどん悪知恵のついたサークルに搾取され続けるぜ?いいのか?それで。

もしも、そのドラゴンなんちゃらとやらがすげーいい音楽だったらどうよ?
商業なら、痛くても曲やプロモーションがよければ売れてしまうし、それが正しいけど、
そういう痛さに聴き手側がNOを出せるのが、同人の同人たる所以だと思うんだがどうか。
50:2008/02/23(土) 22:37:50 ID:VtNz+6HT0
>>49
ネタだよな?
マジで言ってるならキモ過ぎ
51:2008/02/23(土) 22:51:39 ID:56lJMV6i0
>>47

おめえ何者だ?

ぴずやか?
52:2008/02/23(土) 23:03:22 ID:p9t3uFZI0
>>49

>同人って、聴き手側と作り手側が同じ目線に立てる場所のはず
>作り手側同様、買い手側も、同人と言う場所を構成する一員だ

これは良く理解できる。
でもそれがどうして

>このままどんどん悪知恵のついたサークルに搾取され続けるぜ?いいのか?それで。
>メジャーなら、買い手が上の考え方をしても、それは当たり前なんだ。

この話に繋がるのかわからん。
53:2008/02/24(日) 01:42:18 ID:ott89gcB0
>>49
売るのが目的のメジャーの人は言動に注意するだろw
コウダクミみたいになるぞ。
5447:2008/02/24(日) 06:08:09 ID:MuLqota0O
>>51
MyonさんとIronさんとは面識ない、俺はただのファン。

今更だがいろんな人に迷惑かかる書き方をしてしまったと後悔してる。
なんで不特定多数に自分を主張するために人を掛け合いにだしたんだか。
55oto:2008/02/24(日) 06:24:02 ID:1siEUERK0
studioCampanellaの楽曲のようにコードアレンジが独特的な同人曲ってありませんか?
ちなみに同人以外では冨田恵一の楽曲が好きです.
56:2008/02/24(日) 10:12:21 ID:puCdKvSG0
eufoniusは?半分同人じゃないけど
57oto:2008/02/24(日) 11:45:24 ID:SdeUTkBI0
>>54
ということはそのMyon様が今回この板でドラゴンを叩いてるでおkだな?

58oto:2008/02/24(日) 12:40:05 ID:6pVwbv4a0
>>57
その勝手な解釈も迷惑だからやめてくれよ。
言っておくが俺は同人音楽一切やってないから。
59:2008/02/24(日) 14:00:25 ID:sh4xzHWA0
誰が叩いてるなんてどうでもいい。
IRONとあさちゃんというクソが同人から消え去ればなんでもいい。
60:2008/02/24(日) 14:33:07 ID:R5uv9mce0
東方のライブイベントのチケがすごいことになってるな
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=Flowering+Night+2008&auccat=0
61:2008/02/24(日) 14:46:18 ID:HFeQxkYd0
CITTAってキャパ1300だろ
もう売り切れたのかよ
62:2008/02/24(日) 14:54:26 ID:+0UtuYbzO
そもそもeufoはアレンジやってないだろ。
63:2008/02/24(日) 15:17:22 ID:82519WtF0
>>60
>ライブ当日に予定が入ったので泣く泣く出品します。
>希望落札価格7万

ワロタ
今日、アキバで楽に買えたぞ
64:2008/02/24(日) 15:31:00 ID:y8SmNbh9O
>>54
うわあすごい痛い
痛いメタルだな
65:2008/02/24(日) 17:04:24 ID:pn1P5XLQO
7万円もあったらRS-1買うのも、夢じゃなくなるだろ常考。
66:2008/02/24(日) 18:24:30 ID:puCdKvSG0
>>62
べるさんとこもアレンジ曲やってたのは昔の頃だし、
ふつうにコードの選びがユニークな…という意味かと思ったけど、良く考えるとその意味かもしれんな。
67:2008/02/25(月) 01:09:01 ID:gvWfVKW4O
>>47のソースってある?事実ならかなり引くわ…

つかHR/HM板にスレ立てるなよw
まぁあっちで初めてブログや叩きのことを知ったんだけど
68:2008/02/25(月) 04:27:57 ID:jHBbUhoF0
IRONはTAMと同じ匂いがする
69おと:2008/02/25(月) 09:50:05 ID:Gz8U94k0O
TAMってホリ●モンに似てるな
性格がw
70:2008/02/25(月) 11:32:00 ID:55itgSE20
>>68
あーそれわかるわ。
金儲けの為にうわべは同人音楽やヲタに一生懸命迎合して
俺達仲間ですよ、というふりしてるんだけど、
言動のそこかしこに同人やヲタを単なる金づると見下してるのが
にじみ出てるんだよな。
71:2008/02/25(月) 18:11:23 ID:NrlQOUh90
そんなに嫌なら買わなきゃいいのに。
ここで批判するのは勝手だけど、
お前ら程度が買わなくなったとしても固定ファンは消えないしこっちは困りませんからw
72おっととっと:2008/02/25(月) 18:25:19 ID:VjEkThZU0
>>71
そんなにクマを呼びたいのか
73おと:2008/02/25(月) 18:52:40 ID:p3Il++L20
M3大阪でよさげなサークル無いか
74:2008/02/25(月) 19:10:13 ID:BIAGi6xm0
こういうときに伝家の宝刀JASRACだろ
ironもTAMもJASRACに金払ってないから
24すれば良かろうもん
75:2008/02/25(月) 19:26:08 ID:55itgSE20
>>71
や、別に嫌という訳ではないんだ。
ただもうちょっとうまく立ち振る舞えないものかね、と
見てて生暖かい気持ちになるだけで。
うまいとこはそんな素振りを全く見せず
叩かれもせず、ちゃっかり金はがっぽり稼いでるんだから。
どちらも自己顕示欲が強すぎるのが災いしてるな。

>>74
東方はJASRAC関係無いし
76oto:2008/02/25(月) 19:30:09 ID:EH/RN4RT0
使用料金シミュレートができるみたいだけど、概算ながらだいぶとるんだね。
>jasrac
77:2008/02/25(月) 19:39:09 ID:HLS3XnhD0
>>73
俺俺
78:2008/02/25(月) 19:58:33 ID:toWj2nE00
>>75
恋せよ女の子とか微熱SOSとかカバーしてたぞ
79音楽系:2008/02/25(月) 20:10:50 ID:6jfP5CzY0
>>73
Whisper recordsとか如何。
冬コミのだけどskywardsはファンタジックな民族音楽調の曲で良かったかな。
80:2008/02/25(月) 21:17:49 ID:xoaLSNW30
>>67
http://dragonsword.jugem.jp/
>まだまだ絶賛叩かれ中!!
>2008.02.19 Tuesday
以下略

がソース。
他にもご丁寧にCDの写真付きの名指しで2サークルくらいボロクソいってた日記あったけど消されてる。
あとこのスレから突撃してコメントしてる人居たんだけどそのコメントも消されてる。
81:2008/02/25(月) 22:30:30 ID:G5+vyH2X0
>>67
>>47のことじゃなくて、>>47の引用のことか。
82:2008/02/26(火) 10:44:24 ID:BWqBoGs30
>>80
>他にもご丁寧にCDの写真付きの名指しで2サークルくらいボロクソいってた日記

できれば鯖垢かその詳細を知りたい
83:2008/02/26(火) 11:20:13 ID:vbTjNby70
せっかくM3大阪前なのに前スレからの叩きが長引いてウザい
やるなとは言わないから別のところへ移動してくれないか?
84おと:2008/02/26(火) 13:58:48 ID:S+C4258gO
>>80
そのブログワロタw
痛すぎるwwwwwwww
85oto:2008/02/26(火) 14:53:25 ID:lyr5jF7M0
むしろそういう逸材は下手に叩きすぎずに、泳がせておくべきだw
86おと:2008/02/26(火) 15:29:01 ID:+ln/0RYa0
TAM、403、デカマラ課長に続く逸材を生温かく見守ってやろうぜ
87:2008/02/26(火) 17:45:42 ID:bFud4HMI0
>>82
CROW'SCLAWとMyonMyonに対してCDを投げ捨てたとか
クロウズクロうんこって呼んだりって感じだったな
88おと:2008/02/26(火) 18:34:45 ID:S+C4258gO
TAM、403、デマカラは伝説かwwwwwwww
89:2008/02/26(火) 18:45:48 ID:vJR8SWlv0
>>83
確かにそうなんだが、これといって他に話題にするようなこともないし・・・・
90:2008/02/26(火) 19:13:02 ID:1j4dAPZq0
ならスレ削除だな
91おと:2008/02/26(火) 20:02:33 ID:vJR8SWlv0
>>90
このスレはイベント時にこそ必要
ちらほら叩き以外も出てるよ
ここが無かったらironスレができてたかもしれないし
92:2008/02/26(火) 21:08:04 ID:hBRslZXs0
大阪いけないからM3の事をまったく考えてなかったけど、委託があるジャマイカ
wktkしていよう。

HR/HM板に出入りしてる人なら知ってるかもだけどDRAGON GUARDIANはあっちでも叩かれてる。
つっても大した勢いじゃないけど。
なにかと言われるIRON氏のLIGHTNINGも名前すらあがらんしね。

ユニオンでの売れ行きが驚きというか不思議なんだよなー。値段と店内BGM効果か?
いや、メ○ンはこんなん委託しないで正解だったとは思うが。
93東方厨:2008/02/26(火) 21:11:55 ID:ZhEKVIu40
いい加減メーワクだからこっち↓でやれ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1202991788/
94:2008/02/26(火) 22:17:28 ID:1MnsP1j70
その話はそっちでやった方が迷惑だろ
東方とも関係ないのに
95:2008/02/26(火) 22:22:09 ID:NjlmpRGp0
嫌がらせのつもりなんでしょ
96:2008/02/26(火) 23:26:33 ID:HuNg7rfo0
メタルやってるやつが痛いって認識でOK?
403もアレだったし脇股も痛いしもうメタルやってるやつは皆痛いでいいじゃん。
97:2008/02/26(火) 23:57:56 ID:771i+6cm0
はいはい痛いですね
98:2008/02/27(水) 00:43:39 ID:B4S1/42B0
メタルやってるヤツが痛いは言い過ぎだが
>>96が挙げたヤツラみたいに「俺はメタルやってるぜ」「本格メタルを見せてやんよ」とか言ってるヤツらは人間的に終わってるのが多い
99:2008/02/27(水) 01:50:57 ID:ceSejUBC0
そういう無駄な自信だけは少し羨ましいと思う
100:2008/02/27(水) 01:53:05 ID:ogPKvgFH0
>>92
日記のアクセス数もユニオンで1位も
どう考えても単なるホラだろ。
自分のサークルを大きく見せたい弱小がよくやる手口。
コミケで嘘の搬入数申告して壁配置取って自慢したりな。
それはT○Mのことだけど。
101東方厨:2008/02/27(水) 02:35:28 ID:5Cd0c93S0
じゃあこっち↓でやれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194775068/

東方系のアホ信者が小競り合いしてるだけだろ?
ここだとバンピーが迷惑被るから、どんなクソでも受け入れる東方スレで議論してNe
102おと:2008/02/27(水) 04:21:58 ID:eQR3htu+O
TAMも痛いが信者も痛いな
100とか特に
103:2008/02/27(水) 09:09:42 ID:Fd61oMlU0
studio stellaはいつになったらwebアルバム公開するんだ

もう一月十五日過ぎてるぞ、、期待してんだから早くしてくれー

ttp://studio-stella.com/
104:2008/02/27(水) 09:56:45 ID:weyA0qhu0
バンピー(笑)
105k:2008/02/27(水) 10:41:31 ID:hrOXEZsGO
>>103
気持ちは分かる。
だがURLをわざわざ貼る必要があるのかは疑問
106:2008/02/27(水) 12:39:35 ID:f44+/g7CO
104(笑)と同レベルということか。
107oto:2008/02/27(水) 14:56:44 ID:qCUg4jo20
>>100
> 自分のサークルを大きく見せたい弱小がよくやる手口。
> コミケで嘘の搬入数申告して壁配置取って自慢したりな。

世の中には「壁はいやだああああ。ふざけんな」というサークルもあると言うのになあ・・・
108:2008/02/27(水) 18:08:48 ID:tnFbs2AM0
誰かPLEASURE HARMONIZEのFavarite&Challenge買った人いる?
肝心のアレンジ曲が試聴できなくて購入に至れない
109oto:2008/02/27(水) 21:14:20 ID:a9k5HLtj0
110:2008/02/28(木) 06:27:10 ID:mg3NhCgAO
"華に舞う黒蝶の姫"ってどうですか?
111:2008/02/28(木) 09:32:04 ID:MS2cVC4n0
>>110
お前の趣味なんて知らんから試聴でも聞いて自分で判断するがいい。
112:2008/02/28(木) 12:03:55 ID:xNB5jhpoO
>>109
気持ちはわからんでもないが言い方が不味かったな

ニコニコから来ました!ってweb拍手から平気で言うニコ厨が
絶滅してくれれば俺はそれで良いや
113:2008/02/28(木) 16:13:31 ID:Bj77koIL0
>112
ニコニコの見るほうじゃなく、作る方は幾分かは
被ってるとおもったが、そんなに嫌ニコ多いのかね
114:2008/02/28(木) 16:16:16 ID:IiaVgJ3X0
ニコニコからでも来てもらえるだけ良いじゃない
115k:2008/02/28(木) 16:46:23 ID:l654J3VdO
>>113
まあ嫌う人も居るがそれはさしたる問題じゃなくて
外でもニコニコのノリで空気を読まず、はしゃぐお馬鹿が
悪影響出してるんだと思うよ。
2chもそうだけど、中と外では空気違うべ。マナーとまで言うと
言い過ぎかもしれんけどある程度の配慮は必要だと思う
116おと:2008/02/28(木) 18:35:15 ID:ZJ+JfAMb0
ニコニコになにかアップしたから
ニコニコから着ましたって言われるんじゃねぇの?
117:2008/02/28(木) 18:51:15 ID:TraVNd7G0
いつのまにかMADに使われてて
ニコニコの「観て」来ました!とか言われても。
はぁ、それはどうも、としか。
怒りはしないとしてもいい心持ちになることは無いねぇ
118:2008/02/28(木) 19:06:33 ID:a9xe3qxh0
教団にもニコニコでいろんなの湧いたな
119:2008/02/28(木) 19:24:16 ID:Vr8882zU0
ニコニコになんて取り上げられた事も無えよ。
だからニコの所為で人が増えたという実感が全然わかない。
でも、自分でうpするのはしゃくなんだぜw
120:2008/02/28(木) 19:27:49 ID:mg3NhCgAO
>>111
試聴してみました
買います
121:2008/02/28(木) 19:40:02 ID:zQjtUtM90
>>117
ニコニコから来られると確かに複雑だなぁ。
そもそも作った曲を勝手にうpされて、言いたい放題言われる事自体ツライなものがある。
他人の意見や感想が聴きたいなら、うpなりなんなり自分でするしな。
122k:2008/02/28(木) 19:59:45 ID:l654J3VdO
>>116
言い方悪かったかなあ??
「ニコニコで見て来ました」

「僭越ながらニコニコで拝聴しまして、すぐに気に入ってしまいました
もっと聴きたく感じましたサイトの方を(略)」
とでは印象も違うでしょうよと。
(後者は逆にウザイとかあるかもだが、極端な例と承知頂きたい)
123:2008/02/28(木) 20:07:25 ID:lsSdqH7w0
>>121
うpされるということは善かれ悪かれ”評価”されているということだ。

まあ捉え方次第だな。
124:2008/02/28(木) 22:26:24 ID:1U4j+F930
無断うpで”評価”ねw

嫌がらせでうpしてる奴もいるだろうなw
125音子:2008/02/28(木) 22:50:56 ID:Y8CWLl7r0
まーな、記念カキコとかだけコメントしてくのが許されるのはこことかそういうとこだけだよな
なるべく外へは迷惑かけないってのが共通のマナーだとは思うが
126:2008/02/29(金) 11:56:20 ID:EEp3AhJS0
どこで何を聴いてこようが、どこで何を勝手に言われようが、別によくね?
どこで聴いて興味持ってくれようが気に入って聴いてくれてんなら嬉しいし、
気に入らなくてどこぞにうpられて勝手に言いたい放題言われてたとしても、それが嫌なら作り手なんてやってらんね
みんながみんな好いてくれる音楽なんて作れないし
自分は風潮に流されていくだけでいいわ
127:2008/02/29(金) 14:15:23 ID:KwkKQ9OU0
ニコ厨やダウソ厨を擁護する気はさらさら無いが、
ニコに上げられようがnyで放流されようが、
売れるものは売れる。
ぎゃんぎゃん吠えてる暇があるんだったら、
まずテメエの作品省みることだな。

自省の意味も込めて言うが、
ニコニコで済まされるから売れないんじゃない。
買うほどの値打ちが無いからニコニコで済まされるんだ。
128oto:2008/02/29(金) 14:27:05 ID:iEjkoCoC0
youtubeやニコニコが猛威を振るう時代に、
同人と言えども、パッケージだけの活動では不足な所があるのかもしれんなあ。
129:2008/02/29(金) 15:11:09 ID:Vyd/Id/+0
youtubeとかニコにどっぷりハマるのが多い層に好かれるかどうか、
ってのもありそうだけどね。
それなら必然的に勝手にあちこち放流されるんじゃないの。
そういうのを毛嫌いする連中に好かれてたら、
なかなか表に出てこない気がする。
130:2008/02/29(金) 15:37:10 ID:6iZs0byI0
いっそサークルの側から試聴版でもニコニコなりyoutubeなりにあげちまえよ
131おと:2008/02/29(金) 15:49:36 ID:bmAkHT0j0
それなんていうハードコア?
132:2008/02/29(金) 16:03:49 ID:UB5G9dZB0
レスを色々と読ませてもらったけど、作り手は逆に自ら動画投稿してしまうくらいがいいのかもな。
俺も、さすがに>>109の制作者ほどじゃないが、無断うpを結構嫌っていたワケだけど。
うpに関してはもう「時代がそういう時代になった」と思うことにしたよ。
開き直る…と言うよりは、そんなことをいちいち気にしないようにしようと思った。
そんな暇があったら良い曲をかけるように精進した方がいいもんな。色んな意見が聞けてよかったさ。
133:2008/02/29(金) 16:30:05 ID:N+x6vdBe0
逆に、ニコに自分の曲を上げてくれるのをwktkしながら待ってる、俺のような奴もいるってのになw
流石にアルバム丸々うpはナシだろうと思うが、
うp主に、イイ!という気持ちを人と共有したい・布教したいと思って貰えた、ってのは、
製作者冥利に尽きると思うんだよな。

・・・一度もあげられた事が無いので想像の範疇だけどナー。
134:2008/02/29(金) 16:34:28 ID:6iZs0byI0
まあ好きなサークルの名前をニコニコで検索で検索して全く引っかからないとちょっと寂しかったりするってのはあるな
135oto:2008/02/29(金) 17:04:04 ID:iEjkoCoC0
ふと思い立ち某サークル名で検索したら2件だったぜ
136:2008/02/29(金) 17:12:20 ID:6iZs0byI0
俺も某サークル名で検索した時2件ヒットしたな・・・
137:2008/02/29(金) 17:45:56 ID:3LVbFLVB0
いいものだったらCDとして持っておきたいよな。
場所とるのが嫌だったり金すら払う気がない品だからデータで済まされる。
138:2008/02/29(金) 17:52:27 ID:QBf7STyS0
※ニコ厨の言ってることをわかりやすく例えると
まずいレストランでなら食い逃げしても問題ない
食ってもらえる、と考えるべき
文句があるならうまいものを作ってからいえ
そもそもメニューの値段が高すぎる、食い逃げされても仕方がない
いっそ食い逃げを容認すれば味の評判が広がりやすくなって宣伝になる
139oto:2008/02/29(金) 18:04:09 ID:iEjkoCoC0
承太郎の台詞に、「いやいやいや、あんた食い逃げは駄目だろ!」と
友人と笑いながらツッコミ入れてた懐かしい思い出が・・・

洒落で言ってるならいいんだが、
自我の出来る前の若い子は本気でそういう風に染まってしまうから困るな。



stage6は高級メニュー食い逃げされ倒してぶっ倒れたが、
ニコニコやyoutubeは儲かるモデルをしっかり確立できるんかねぇ。
140:2008/02/29(金) 18:47:36 ID:zZ9zTuQO0
味見程度ならいいんだけどね。。。
完食されちゃうからなぁ

しかも文句まで言われたりする
141:2008/02/29(金) 19:46:59 ID:DhNSdEbS0
評判は拡がるけど、金払わなくても良いっていうのも拡がっていくからダメなんだよねぇ
ニコでmp3くれとかってコメント見るとほんと萎える
142oto:2008/02/29(金) 20:59:32 ID:3LVbFLVB0
ミクソとかにも頭の悪い奴がサークルのコミュで
「〜が手に入らないのでMP3ください」とか書いてる奴いるみたいだしな。

うちの友人がそれで切れてたわ。
143:2008/03/01(土) 06:49:58 ID:+e8ytj2s0
うまく利用するんだな
144:2008/03/01(土) 11:08:38 ID:kQeKnmk20
>>138
その理屈でいくと、CDの貸し借りやレンタルCDも
食い逃げになるんだが。

音楽や映像が基本コピーで広まるのは昔からのことだし、
それでもあえて購入するのは製作者への敬意と、
今後も創作活動を続けてくださいというお布施。

敬意を払う必要が無い、別にいなくなっても構わない程度の
認識でしかない人には誰も金は払わない。
こんな風習は別に今に始まったことじゃないよ。

それ相応の作品を出している人には、
何もしなくてもちゃんと買ってくれる人が集まるもんだ。
著作権著作権とわめきちらす奴は大抵ろくなものを作っちゃいない。
結局は著作権なんて、才能無い奴が金儲けする為に作った悪法なんだよ。
145音子:2008/03/01(土) 11:14:29 ID:90fgqAIH0
>>144
例え話の揚げ足取っても誰もよろこばんぜ
貸し借りは他人が頼んだ料理をお裾分けしてもらってる
レンタルは料理をさらに加工したものを食べるとか(冷凍食品とかのイメージでもいい)を
思い浮かべるとか想像で補完するといいよ

変な理屈ばっかり先行してもまーるで意味がない
146デカマラ課長:2008/03/01(土) 11:26:06 ID:wrOp5v/Y0 BE:955649489-2BP(351)
釣堀なのに釣り糸を垂らすと釣り針が釣れるとは是如何に
147:2008/03/01(土) 11:46:17 ID:mDkwC6pJ0
きっと友釣りなんだよ
148音子:2008/03/01(土) 11:56:08 ID:90fgqAIH0
むしろ釣り人を一緒に食べちゃいたい(宗教的な意味で)
149:2008/03/01(土) 13:23:23 ID:qY5l8c7k0
いい作品だったらお金出しても買う
それでいいじゃないか。

ニコ動で見て、CD買うってのは俺もよくあるわw
自分がいいなって思ったサークルは今後もやっぱ気になって試聴したりするだろうし。
よかったらそのまま買うだろう。
ただ、廃盤になっちゃった作品はどうすればいいかってところだな。
作ってる側が再版しないってなったらそれで終わりだしな・・・
150おっとー。:2008/03/01(土) 13:49:34 ID:nbFglHdT0
需要があるのに再販しないってことは、
作り手がそれ以上出回ることを望んでいないのかも知れないしな。
広めるようとするのも、広めないようにするのも作り手の自由さ。

ただな、俺も作り手のすみっこにいる人間として、ひとつだけ言わせてもらうと、
nyとかで自分の作品見つけると、買ってくれた人にすげー申し訳ないと思うんだよ。
メールがきて「なんで放置してるんだ」って言われたこともあるしな。

この手の話をするときは、作り手の利益の話だけじゃなく、
それまでに買った人間の不利益のことも、どっか頭の片隅に置いといてくれ。
151k:2008/03/01(土) 14:47:25 ID:WCxolurIO
俺は欲しいものは欲しくて買ってるから別に不利益なんて感じないが
前も言ったが買ってくれた人に申し訳ないんじゃなくて
手前が気分よくないのを人のせいにしなさんなってことだ。

まあ、Rモノなら増産の調整は利くが
プレスだと一定の需要ないとできないだろうがね

もともと期間を決めて頒布してるものは
そのあともダラダラ増産するのもなんか違う気がするし
152音屋:2008/03/01(土) 15:17:02 ID:4PC/wYWo0
前も言ったが買ってくれた人に申し訳ないんじゃなくて
手前が気分よくないのを人のせいにしなさんなってことだ。


この酷い決め付け。
確かに転嫁する奴もいるだろうけど、知った風な口聞くなって感じだな。
お前が感じないからってそれを常識にするなよ。

俺は逆にその手のから、買っても流されるならアホらしくて無駄かな、
ニコで聞けるしとか思っちゃう糞厨房なんで^^^^^ ジャケットのために買っても
いいけど、音屋の金になるだけで絵師の金にならないしな^^^^
153音楽系:2008/03/01(土) 15:31:03 ID:RHBe3aiK0
有意義なのか不毛なのかイマイチ判断がつかない議論が続いている中、M3大阪の話題持っている方はいませんか。
>>149
基本的に同意かな>いい作品だったらお金出しても買う
あと出来自体はそこそこでも、独特の試みしてたり、興味深い企画だったりしても買うのだけれど。
154:2008/03/01(土) 16:44:48 ID:xfPOoLp60
今回の大阪M3はどこが並ぶかねぇ
155k:2008/03/01(土) 17:05:22 ID:WCxolurIO
いやまあ不毛だろ。
しった風な〜とか言ってる割に
後半と繋がりが噛み合ってなくて面白い

大阪なあ、列ができる傾向は東京と変わらんとは思うけど。
ただ関西主体で活動してるとこは多少ブーストするかもな
こればっかは蓋を開けてみないと何ともだが
156:2008/03/01(土) 19:41:03 ID:19iV91Yn0
>>153
確実にあそこだろ。M3一週間前という恐ろしいほどのタイミングの良さで、ニコから引退したわけだし。
refioの時の葉鍵信者並みの狂儲がいるからなあ・・・。

どんなに頑張って曲を作っても、結局ああいうのが全部掻っ攫っていくんだったら、
聞かれる機会もへったくれもない訳で、自分のやってる事が無意味に思えてならない。
正直止めたいけど、今止めると、後々文句だけ垂れる様な奴になりそうだから諦めずに踏ん張ってる。
157:2008/03/01(土) 20:34:44 ID:EjH+cR7D0
売名乙〜^^
158:2008/03/01(土) 20:35:15 ID:zO/OEIiX0
>>156
引退の勢いでそのまま狂儲引き連れてやってくるわけだな。怖ろしい。
よく知らないが、組曲にも参加してるのか?
そうだとしたら引退→組曲→M3でとんでもないことになりそうだな。
159:2008/03/01(土) 20:43:45 ID:EjH+cR7D0
やなぎなぎ売名乙〜^^
160デカマラ課長:2008/03/01(土) 20:45:29 ID:wrOp5v/Y0 BE:212366382-2BP(351)
売名したって売れないとこは売れないんだぜ
161おと:2008/03/01(土) 20:47:05 ID:Ji+FAicUO
ニコニコで【オリジナル】で検索してもミクで梅尽くされている件
162:2008/03/01(土) 20:53:33 ID:V46MbQpZ0
ニコニコで検索するのがおかしくね?
163:2008/03/01(土) 21:20:38 ID:Vv81Ikf/0
ニコニコの話題はもういいよ、秋田
164:2008/03/01(土) 21:22:25 ID:19iV91Yn0
自分で宣伝したら売名乙って叩かれるご時世だし、
自分でも動けず、周りは取り上げてもくれない、そんな状況で
相談してみりゃ「宣伝が足りてないんじゃない?」
売名しても売れないんじゃない、売名すらさせてもらえないってのもあるってこった。

引退騒動自体が、企業の計算なのか自演なのか狂儲なのかは知らんがな。
ゆとりに好かれ易いサークルや作者ってのはあるかもね。
165デカマラ課長:2008/03/01(土) 21:30:58 ID:wrOp5v/Y0 BE:637099586-2BP(351)
陰謀論となえるヤツが売れるわけがないな
166デカマラ課長:2008/03/01(土) 21:42:29 ID:wrOp5v/Y0 BE:159275434-2BP(351)
いつも思ってることなんだが
嫌われる売名とそうでない売名はあるだろうな
空気読める人は自分から人に好かれる曲作るし宣伝も嫌味じゃなかったりするな
167oto:2008/03/01(土) 21:52:36 ID:V46MbQpZ0
>>166
なんだそれ
168:2008/03/01(土) 21:58:02 ID:xeS36N090
やなぎなぎみたくニコで版権もの歌ってうぷしてたらチクられたらマズイと思うんだが
やっぱそれで引退なのか?
169音子:2008/03/01(土) 22:19:18 ID:90fgqAIH0
>>166
なんとなく言いたいことは分かる

件の話はいい意味でも悪い意味でも反響がありすぎて嫌になったんじゃない?
ニコは全くノータッチだから見当違いのこと言ってるかもしれんけど
170デカマラ課長:2008/03/01(土) 22:22:20 ID:wrOp5v/Y0 BE:185821627-2BP(351)
版権物うpってマズイのはこの場合営利目的な上に削除しないニコニコ側になるんじゃないのか
171:2008/03/01(土) 22:57:23 ID:pwOgZqp/O
ニコなんかどうだっていい
歌ってみた系の奴も全部潰れてしまえばいい
172:2008/03/02(日) 00:05:02 ID:kQeKnmk20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2453543

でもこういうのや、演奏してみたの神セッションとかを見てると、
世の中にはこんなに無名の天才が溢れてたんだと実感するよ。
そんな人たちを発掘したという意味ではニコの功績はデカいし、
メルトのように同人に出てきてバカ売れするのも納得出来る。
そして俺のような凡人のいる場所が、同人からどんどん無くなっていく……orz
173oto:2008/03/02(日) 00:18:01 ID:hIYxLS2Z0
いや、同人なんだから居場所とか考えて遠慮する必要はねーよ。

音系は不完全なものを楽しむ文化が殆ど無いに等しいから、
プロやセミプロがぎょうさん居る中で、レベルを気にせずマイペースでやるというのも
非常にそれはそれである種の才能を必要とするとは思うけれどもさ。


・・・まあそんなこんなで、俺は耐え切れずに脱落した側なんですが、
もう一回やってみようかと時々思うんだよな。やっぱ心残りみたいなのがあるのかもしれない。

一番最初は創ってるだけで楽しかったんだがなあ。イベント行くと色々惑ってしまうね。勿体ない話ではある。
174デカマラ課長:2008/03/02(日) 00:18:45 ID:4fr8mW5X0 BE:238912092-2BP(351)
別に売れる人がいようがいまいが
他の人の売り上げが下がるわけでもなかろうに

それとは関係なくリア充は常日頃からに妬ましい
175oto:2008/03/02(日) 00:31:09 ID:hIYxLS2Z0
>>174
壁が嫌とか売れてる隣がいやじゃー、とか言ってたじゃないかw
ピコ手にとってはそういう気分が毎回訪れるようなもんなんだからして。


まあリア充がいようがいまいが、
それを見る自身の充実如何には殆ど関係のないことだが、
それはそれ、判ってはいるけど、って奴だよw
176:2008/03/02(日) 00:33:47 ID:VYfkL/Vh0
>>不完全なものを楽しむ文化
ほんとに、これは必要だと思うわ。
なんつーか何も生み出さないくせに口だけはいっちょ前で、
それで何かを作った気になってる奴に限って声が死ぬほどでかいしな。

凡人だから、今まで積み上げてきた物を自分で眺めるのが楽しいんだよ。
それを自己満足というんであって、同人だからどうだっていい、ってわけじゃない。
むしろ凡人だからこそ気にするもんなんだ。
だから、めちゃくちゃ努力する。自分でもここまで出来る、と思いたいから。
出来れば、そういう努力を少しでも応援してくれたり共感してくれれば良いなと思う。

だけど大多数の人にとってはそんなの知ったことじゃない。
求められるのは、どれだけ自分を満足させてくれるかであって、どれだけ相手が頑張ったか、じゃない。
だから、同人くらいだったよほんと。どれだけ頑張ったか、を応援してくれる場所って。
しかしもう安住の地でも無くなって来たのかもな。
177172:2008/03/02(日) 00:37:02 ID:WBlOGj3Y0
他人を気にしたってしょうがないのはわかってるんだけどね。
別に誰が売れようが売れまいが俺のところは相変わらずだけど、
ただ、聞き手の求めるクオリティが明らかに高くなったというか、
普通に市販CDレベルのものを求めているよね。

でも一番凹むのは、それでニコにせよ同人にせよ
プロレベルのクオリティの高いものを発表しているのが、
普通に10代とか20代前半の学生とかだったり
することなんだよな……。

これはある意味、ゆとり教育の成果だと思うんだが。
178音楽系:2008/03/02(日) 00:38:06 ID:HK7IA49I0
引退騒動が良く分らないけれど>>159見るとCorleonisの人?
…もしそうなら1番初めに行った方が良いかな。
>>170
以前JASRACとその辺の問題解決する為に契約結んだと聞いた記憶があるけれど、どーなったのだろう。
179デカマラ課長:2008/03/02(日) 00:40:31 ID:4fr8mW5X0 BE:637099968-2BP(351)
そりゃ行列に巻き込まれるのはまったく別問題だろ
事故に近い

あと
才能のある人が若いうちから発揮するのは今も昔も変わらん
180oto:2008/03/02(日) 00:42:18 ID:hIYxLS2Z0
>>176
まあ俺の場合、俺自身が居場所がないのは今やどうでもいいんだが、

漫画に比べて、音楽は楽しみ方の幅が狭いというか、趣味として普及してないなぁ、というのが残念って感じ。

そういう意味では、ボーカロイドも早々に職人とか言う呼ばれ方が一般化?したりして、
さっさと聞き手と創り手に分かれてしまった感がして、ちょいと残念。
181デカマラ課長:2008/03/02(日) 00:47:23 ID:4fr8mW5X0 BE:132729825-2BP(351)
漫画と違ってDIY(テメエでやれ糞ったれ)っていう考え方がさっぱり根付かないな
182:2008/03/02(日) 00:50:48 ID:RbBDYiQ20
>>180
漫画は質はともかく、量的に100ページ以上の
市販の単行本クラスのものを発行しているところは
再版ものを除いて殆ど無いと思うし、そういう意味でも
市販のものとの棲み分けが出来ていると思うんだ。

音楽の場合市販CDと全く同じフォーマットのものが
作れちゃううえにインディーズなんてものもあって
その辺境界線が無いに等しいので、どうしても同一のものとして
見ちゃうんじゃなかろうか?
183:2008/03/02(日) 00:57:17 ID:VYfkL/Vh0
>>180
自分の場合は、まだ成長途中だけどマイペースにやってたら、
周囲が急激に変化して、ちょwまってwwそんな所までwwwあと1年まってwww
って感じで、自分が1年後目標を達成できても、そこに誰もいなかったりしたら寂しいな、って。

確かに、ボーカロイドで、かつてのMIDIの様に「みんな作り手!」な動きになれば、って期待はしてたんだ。
多分、人から与えられる事に慣れてしまっているのかもね。
自分は与えられるだけじゃ満足できないから、創作してるんだけど。
184音子:2008/03/02(日) 01:05:22 ID:/4sh7Ha50
>>181
漫画も根付いてないっしょ
やる人が多いか多くないかの物量的な話はともかく
185:2008/03/02(日) 01:07:15 ID:RbBDYiQ20
>>183
ミクがニコニコではやり始めた頃はそういう動きもあったんだけどね。
でも次々と神職人が出てきて大半の人が挫折して聞き手に回ってしまった。
俺の周りにもそうやってPCの片隅に放置プレイされているミクが
沢山いるよ。
186音子:2008/03/02(日) 01:07:53 ID:/4sh7Ha50
途中でShift+Enterしてしもた

>>183
いつの時代もどの媒体でもさ、続ける才能というか根気がなけりゃ
やっぱ残ってくる面子は限られてくるのかもしれんね
187デカマラ課長:2008/03/02(日) 01:14:14 ID:4fr8mW5X0 BE:185821627-2BP(351)
ウチの中学の水泳部の女子のほぼ全員が
サムライトルーパーのキャラを空で描けたのはなんでなんだぜ

妄想した分はテメエで描くっていうのはワリと当たり前だと思ってた
オレは描けんからよおわからんけど
188:2008/03/02(日) 01:50:31 ID:VYfkL/Vh0
課長は自分と同年代な気がしないでもないw

あの頃は、妄想した分吐き出さないときが済まなかったし、
自分が一番読みたいものが無かったから、じゃー自分で描くか、となる訳で。
まあ、絵と音楽では参入障壁が桁違いに違うからなあ。なんとも言えね。

今は、自分がやらなくても誰かが・・・ってのもあるし、
ニコニコのおかげで体験を共有出来る様になったことで、
作って無くても作った気になっちゃうんだろうね。
189:2008/03/02(日) 11:07:27 ID:BuiKBlZf0
>>188
DTMは金がかかるしな。パソコンから買いそろえて
クオリティ高いもの作ろうとしたら30万くらいかかるだろ。
190:2008/03/02(日) 11:12:56 ID:XsF1ZyLp0
30万て・・・・安く見積もられたもんだ
191おっと:2008/03/02(日) 13:12:56 ID:oBZNN0ae0
最近はDTMに向いてるマシンが安く組めていいよね
でもそれなりのもの作ろうとしたらなんだかんだでとりあえず100ぐらいはかかると思うけど
金かけなくてもいいもの作れる人はいるとかみたいな話とは全然別の次元で
192デカマラ課長:2008/03/02(日) 13:44:37 ID:4fr8mW5X0 BE:424733748-2BP(351)
ミクで曲つくんのにそんなに金かかんねえだろとか思ったけど
「今持ってるPC」に四万くらいのIFと五万くらいのDAWと中古相場でやっぱりそんくらいのMIDI音源
いきなり買い揃えたとしてざっと見積もって15万

けっこうかかるな
でもこれから音楽はじめようってのに「クオリティの高い物」の時点で
何かおかしいと思うのはオレだけか?
最初からいきなりとかそんなの百万積んだってできるわけねえじゃん、普通に考えて
ちょっとずつ、自分のできる事増やしながら買い揃えるもんじゃねえの
まずは鍵盤もの一台からとかさあ
193デカマラ課長:2008/03/02(日) 13:46:48 ID:4fr8mW5X0 BE:464551875-2BP(351)
DAWつきのIFだともっと安くつくな
MBOX MINIとか
194おっと:2008/03/02(日) 15:02:27 ID:oBZNN0ae0
作れるようになるプロセスも含めてかかる総額だと思ってたんだが
機材だけじゃなく教本やら備品やらにも金はかかるし
音源だって何か1つだけで納得されるものを作り続けようなんて今じゃ無理がある話だし
エフェクトなんてスピーカーやら何やらの出力系統がそこそこじゃないと違いが分かりもしない

正直知ってさえいればある程度のラインまでは安く何とかする方法なんていくらでもあるけど
初めに障害になるのは金銭面なんかよりも物を知らない事だ
あらゆる事において何をすべきかが分からんから踏み切れないし
入ってきても何がよくて何が駄目なのかが分からんから色んな所で無駄が出てしまう
195:2008/03/02(日) 15:17:59 ID:d/6xC1Ih0
>>194
突き詰めると音源も色々揃えなきゃいけないからどんどん金かかってっちゃうもんなぁ
最低限ベースとドラムだけは良い音源を揃えておくべきだと思うし

それでも今じゃかなりコンパクトにできるようになったから沢山音源抱えても部屋散らからなくて済むね
196デカマラ課長:2008/03/02(日) 15:21:16 ID:TetghJQE0 BE:743283078-2BP(351)
いきなり買い揃えよう、いきなりベテランと肩を並べようとするからそうなるんでしょ
できるわけがないんだからそんなことは
まれに「いきなりいい音出せる」才能のある人がいるからややこしくなるけど
197:2008/03/02(日) 15:24:50 ID:srgW0Rm50
やるぞと意気込んで高い機材や音源を買っけどうまく使いこなせてない
IFなんか5万くらいするのを店員に勧められて買ったけど
ほとんど活用できずにそのうち新しいのが出てメーカーサポート終了+故障で現役引退

今ある環境はほぼ最低限だけど、それでもやっぱ累計30万近くかかってる
>>194の言うように物を知らない、分からないってのが一番苦しい
買って使いこなせるようになるまで時間かかるし
DTM難しい。楽譜に音符書くのとは違う
198おと:2008/03/02(日) 16:18:11 ID:mrauhGkG0
思ったんだが、
何故この話を向こう(DTM板)でしないのだろうか俺たちはw
199:2008/03/02(日) 16:25:33 ID:d/6xC1Ih0
>>197
>分からないってのが一番苦しい
ちゃんとしたオーディオ編集を活用したDTMをやって8年くらい経つけど
いまだに分からないぜ
生ドラムは問題ないが打ち込み系の流行のドラムの音がどれなのか分からない・・・
200:2008/03/02(日) 16:38:54 ID:BuiKBlZf0
>>192
音楽はじめようって人がDTMはじめるんじゃなくて
バンドとかやってて音楽作れる人間が
「クオリティ高いものを作ろう」って始める人が多いと思うんだが。
どうなんだろ?
201:2008/03/02(日) 17:08:14 ID:AHzTCr0n0
俺はバンド上がりじゃないな
むしろPC98のFM音源ボードをいじったのが
DTMのきっかけというメカマニア側だ
202名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/02(日) 18:24:00 ID:J/MFlvhf0
>>198
デカマラを観察したいからです(*的な意味で)
203名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/02(日) 18:25:06 ID:Z8HHtauR0
面白いと思ってんのか
204:2008/03/02(日) 18:36:57 ID:vebT21Jm0
DTM板でやれよ本当に
205:2008/03/02(日) 18:44:20 ID:MX7MsQsS0
バンチアペレストロイカ、良いなこれ
206音子:2008/03/02(日) 19:33:17 ID:/4sh7Ha50
>>198
向こうでは何回も同じような話題が出て、今更だから
207:2008/03/02(日) 19:43:38 ID:mjqcknN70
558 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/03/02(日) 19:03:37 ID:lb9+IVRy
聴き専だったDTMに初めて触れる人が如何にして決意して上達して同人に反映するのか
みたいな話をしてるのに事実上DTMに触れてない人がいないここで話しても意味がないだろうに
そもそもあそこは何か話題が出てちょっと広がるたびに他でやれ他でやれと一体何が話したいんだ
アホみたいな1行2行の意味のない独り言専用かサークル宣伝専用スレだとでも思ってるんだろうか

だってさ。俺も同意だが。
208音楽系:2008/03/02(日) 20:04:58 ID:HK7IA49I0
別に話したい事話せばいいんではなかろーか、と思う聞き専な自分。
あと向こうの558氏も向こうで愚痴ってもしょうがないだろうので、こっちで言えば良いのに、とも思うけれども。
209:2008/03/02(日) 20:15:47 ID:TDgDJh1mO
>>197
あるあるwそれで俺は11万は無駄にしたwww

88proとか三回しか使ってないし、鍵盤は一回しか使ってないし
録音機材もPC買い直して4回で用済み
中古で売ろうにも1/3くらいになってるから売る気が起きねぇw
今ならもっと安く必要最小限で揃えるのに
210:2008/03/02(日) 20:22:28 ID:QGKTi2iw0
住人が デカマラ派>それ以外 になった時点でこのスレは終わってる
211音子:2008/03/02(日) 20:26:29 ID:/4sh7Ha50
アホじゃね?別に正しくないと思ったことには反発するし、
同じ意見だったら賛同する、当たり前の事じゃないか。
212:2008/03/02(日) 20:52:21 ID:QGKTi2iw0
言ってる端から信者の一人が…

すいませんねアホで
もう別のとこに行きますから勘弁してくださいね^^
213:2008/03/02(日) 21:09:08 ID:MX7MsQsS0
おやおや
214:2008/03/02(日) 22:15:04 ID:aK0h7z+70
>>110
良かった
ジャケ絵とタイトルから割りと暗い歌多めかと思ったらそうでもなく結構聞きやすい歌が多い
でも暗いの期待してた人にはがっかりかもしれん
215おt:2008/03/02(日) 22:26:50 ID:J/MFlvhf0
おだやか
216:2008/03/03(月) 00:42:29 ID:HdpLVTMh0
88ProSTにCherryとSound Engineで十分じゃねえかなぁ
DTM始めた頃とかDAWどころかIFも無くてメーカーPCに最初からついてたラインインに挿してたな
217おと:2008/03/03(月) 00:50:41 ID:YFgZ6+JZ0
そろそろ板違い
218おっと:2008/03/03(月) 00:58:33 ID:z4g6aoc60
M3大阪のPR掲示板は、相変わらず伸びが遅いのぅ…。
一般の立場からすると、意外と便利なのだが、これw
219oto:2008/03/03(月) 08:27:39 ID:eWVk89mx0
>>218
にゅ〜すのとこの掲示板は?

デカマラがこっちのスレに頻繁に書きこむように
なってから、他のDTMerの人もこっちで普通に話する
ようになったよね。以前なら聴き専スレには触れる
事すら嫌がってた人もいたのにだ
それが良い変化か、悪い変質かは各々次第だけど
聴き専の一人としては、最近居づらくもあり

同人音楽読本にインタビュー載るような人が
頻繁にこのスレに現れるのって、コミュニケーション
取る為なのかなと思いきや、DTMスレに聴き専っぽい
来ると速攻で叩き出しにくるし、何の為にこっちに
来るのか。スレチを叩くならまず、自分のスタンス
はっきりさせろよとは思います。

デカマラ否定論者は、ここが同人音屋"が"語るスレに
なってる事に、違和感を感じているんじゃない?
220おと:2008/03/03(月) 08:41:43 ID:/rUdK5Go0
音楽同人サークルを語るスレだろ?
こうあるべきだとかそんな流れならいいんじゃないのとは思うけどね

つうかDTM板のは完全に音屋スレだろ
221音楽系:2008/03/03(月) 09:34:25 ID:u6+I6IwW0
参加サークルのサイト巡り完了…新規開拓それなりに出来たかな。

>>218
いつものM3の規模半分なのもあるのかもしれないけれど…
宣伝に熱心でないサークルさんが多いのもあるのかなあ…>PR掲示板
222おと:2008/03/03(月) 11:32:23 ID:bHrg7DOAO
同人音楽ニュースで知ったんだが同人音楽infoはまじでGJだな

>>220
だからわざわざ分けてるんじゃね?同人音楽って書き手でもあり聴き手でもあるっていう人多そうだけど
223:2008/03/03(月) 11:40:37 ID:TLFR4BG90
DTMだけが同人音楽じゃないからな。
つか、DTMという言葉自体うんこ臭いから嫌い。
224おっと:2008/03/03(月) 14:14:00 ID:RiHjrU9Z0
ある意味で需要側と供給側が決定的にセパレートされてないのが同人の特徴でもある感じがするので
あっちのはDTM板にいる音屋よ集まれなスレだから(個人的には好きじゃないけど)音屋以外を場違いとしても間違っちゃいないが
同人音楽やそのサークルを語ろうとしてる時に片側を世界の違うものとして追い出したら
それはもはや同人的な何かですらなくなるような気はする
225:2008/03/03(月) 14:28:23 ID:gYJz5H+M0
まあそんな時は板の名前をもう一度読んでだな
226:2008/03/03(月) 14:30:34 ID:TSt3A5a30
>>219
俺は作る側の人間だが、同時に"聴く"側の人間でもあるんだぜ?
同人ってのは作り手聴き手の分け隔てがない場所じゃないのかね。


つーか誰だよWikipediaの同人音楽の項目を元のくだらない記述に戻した馬鹿野郎は
227:2008/03/03(月) 14:45:05 ID:FvkKrj1f0
>>226
履歴見ればいいんじゃね?
とりあえずノートは北島の人がぎゃーぎゃー言ってるだけだったが。
228デカマラ課長:2008/03/03(月) 14:48:27 ID:UjrHaOaD0 BE:318549964-2BP(351)
229oto:2008/03/03(月) 14:57:49 ID:GbwkYI8e0
>>224
そりゃそうだが、音屋側が出張ってくると、
同人の理念にそぐわない今時の聴き手が居づらい雰囲気になる、ってのは判らなくもないぞ。
そんな奴は同人と関係ないから消えろ、とか言いそうだしw
俺もお客様的な聴き手はあまり好きじゃないが、そういう層が大多数なのは仕方ない事だし。

ここでもたまに同人の理念みたいな事で議論になるけど、大抵コテハン含め創り手側が熱くなってるからな。俺もだけどw
自戒の意味も込めて言うが、創り手側がスレの空気や暗黙のルールを決めすぎな感はある。


まあ、下手な感想書いてもチラシの裏だし、内容のある話となるとどうしても創り手側に話題が偏るんだよな。
結果的にあっちもこっちも同じような人が同じような話でループしてるという・・・



・・・えーと、そもそも何で分裂したんだっけか?忘れたが何か理由あったよな。
230:2008/03/03(月) 15:03:59 ID:EucA5p0z0
今見に行ったら早速修正されてたな
履歴みたけどやっぱり対位法だの主なサークルだのより
今の記述の方がきちんと同人音楽を説明していると思う

それよりそのノートの望月とか言う奴、野田の別垢じゃねえのか?
名無しがノートで、明確な基準がないまま主なサークルを記述するのは問題だ
って指摘してたのが正しいと思うね俺は
231デカマラ課長:2008/03/03(月) 15:06:29 ID:UjrHaOaD0 BE:132729252-2BP(351)
参考URLにここ貼るかよwwwwwww
232:2008/03/03(月) 15:14:27 ID:TSt3A5a30
てなわけで戻してきた。
主なサークルとかもう堂々巡りになること見え見えなんだから
全消しが最善だっつーのよ。
主なサークル載せたいなら基準示せってノートに書いてきたわ。
絶対基準を設けなきゃ主な○○〜なんて絶対に主観が入るんだからよー。

>>マラ
サーセン
233デカマラ課長:2008/03/03(月) 15:24:43 ID:UjrHaOaD0 BE:238913036-2BP(351)
くやしいくらい見事な内容だと思う
何の脈絡もなく「カセットといえばZIN-SAY」とか、しれっと書いてあるあたりがくやしい
面白いからそのままで
234おと、:2008/03/03(月) 16:04:18 ID:/rUdK5Go0
>>222
うん、君の言っているような意味で書いた

>>229
その通りすぎてワラタ
235おん:2008/03/03(月) 22:49:29 ID:TGwVdq3A0
Wikipedia見てきた。
同人音楽ってそんなに小難しくてアカデミックなものなのかー。知らなかったなー(わざとらしい棒読みで)

というか、この小難しいこと書いてる人たちってどのくらい同人音楽やってるんだろう。
十年そこらやってるなら何も言えないけど。うわべのことしか掘り返そうとしてないように見える。
236:2008/03/03(月) 22:57:29 ID:gYJz5H+M0
じゃあ君はどうなんだい
237おん:2008/03/03(月) 23:07:44 ID:TGwVdq3A0
>>236
ごめん、現状の記述はいいんだけど履歴にある記述とかがね。
>>232の人が戻したのより、自分たちルールで作ってる他の人達があちゃーって思って。
自分は最初に触れたのが10年前弱かな?TOWNSのEUPファイル集とか買ってた。
238おと:2008/03/03(月) 23:32:03 ID:bHrg7DOAO
この手の話題いい加減うぜーよ
自主制作音楽及びCDでいーじゃねーか
239:2008/03/04(火) 17:04:39 ID:g5QKvPSxO
お客様脳
240おと:2008/03/04(火) 18:52:40 ID:7yXD9sft0
NO!
241おと:2008/03/04(火) 19:44:46 ID:4vBnb7hk0
大阪M3が初のイベント一般参加になるんだけど
関東であるM3は通常開場前にどれくらい列できてるの?
242音楽系:2008/03/04(火) 21:34:38 ID:BxfBZA1y0
3〜400人くらいかな?>列

まぁ大阪も同じくらい列出来るかは分らないけれど…。遠征してくる人どれくらいなんだろう。
243:2008/03/04(火) 21:38:49 ID:9QRTnyvJ0
半年ROMってろ
244おと:2008/03/05(水) 00:40:58 ID:FwKue8LX0
遠いからって不参加のサークルが意外に多いね
245おと:2008/03/05(水) 00:56:23 ID:wLKZPEf80
でも参加するサークルは粒ぞろいで嬉しい
246音子:2008/03/05(水) 01:11:59 ID:qsFdb4dY0
>>244
そうか?周りでは遠いからって理由のヤツは少ないけどな。そうでもないんか。
スケジュールがつかねぇってのは居たけど。

列か、前回の秋は多かったっぽいな。
グランだからPIOよりは並びやすいかもしれんけど、小規模オンリーイベントぐらいの
列と考えると分かりやすいような、逆に分かりづらいような
247:2008/03/05(水) 01:14:59 ID:qICsdpfe0
どっちかって言うと、遠いのに結構大阪まで行くサークルがあるんだなって感じじゃないか?
248音子:2008/03/05(水) 01:38:18 ID:qsFdb4dY0
まぁやらしい話になるけどさ、多分売り上げ的な面は東京でやってる方が大きいと思うよ。
だから遠征組はそこじゃなくて10周年記念の「祭り」とか「機会」ってのを大きく考えてるんじゃないかな
関東に全力を注ぐとか、スケジュール的にあきらめてるとか言うのももちろんアリだし。

まぁなんだ、いい方に考えようぜ
249名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/05(水) 02:19:18 ID:hJdacyQc0
うちんとこはもう半分観光気分だよ。M3大阪も記念参加の意味合いが強い。
月曜は有給休暇とったし、少し遊んでから東京に戻る予定。
それでも人はたくさん来てくれると嬉しいな。
250おと:2008/03/05(水) 03:07:21 ID:9NZC/y+J0
お祭りなんだしいいんじゃね?
難しいことは考えずに(しかし節度は守って)楽しめばいーじゃん
関西圏は視聴する人が多いと聴いているので参加側としては楽しみ
251:2008/03/05(水) 05:54:36 ID:PV74VuOH0
ついに地元開催で東京行かなくて済むぜ!
と思ってたら目当てのサークルの9割が不参加だった・・・
252:2008/03/05(水) 07:13:57 ID:M9Rxr/6Y0
交通費で売り上げがぶっ飛ぶんでね〜
253おと:2008/03/05(水) 07:59:30 ID:yWujOun9O
18きっぷ使えば往復4600円で済むだろ
254:2008/03/05(水) 08:42:17 ID:ILC5IEjA0
名古屋勢少ないな
255k:2008/03/05(水) 09:51:00 ID:AdECTCGGO
そかなー?そっちの知ってる名古屋勢がたまたま参加してないとかじゃ?
あーでもXL周りが参加してないからそう見えるのも無理ないか
256:2008/03/05(水) 22:59:51 ID:lm2h/FNU0
つか、大阪でやるけど関西組ってのは実はいないんじゃねーか?w
257:2008/03/05(水) 23:15:07 ID:HpXfoemy0
サークルも買い手もほとんどがこっちから言ってたりして名
258音子:2008/03/05(水) 23:54:58 ID:qsFdb4dY0
どうかな、とりあえず落ち着いたからざっとWebまわってるけど
遠征も多いけど地元とか帰ってきたとか見かけるし
あと、案外買い手ってシビアなんだよな。意外に遠征は多くないっぽい
259:2008/03/06(木) 00:42:58 ID:Cfafg/jD0
いやー、店で買えばいいしね・・・
260おと:2008/03/06(木) 09:10:35 ID:ur657iP90
安くても往復4000円ちょい、でも10時間
バスで1万弱、クソ狭い上にいつトイレが
詰まるとも限らない

余裕を持って新幹線や国内線プラス宿泊
考えれば、軽く3万はかかる
普段の予算が万単位なんて、そう沢山いる
わけじゃないし、交通費かかる地方組なら
いざ知らず、関東勢で来れるのは社会人や
バイトしてる大学生くらいでしょ

大阪限定委託無しとか、youやっちゃいなよ!
261音子:2008/03/06(木) 09:56:27 ID:oLotfkhi0
東京限定とかコミケ限定とかやってるところあるからその理屈はおかしかろう
イベント限定ってのは頒布する側(作り側)と頒布される側ではどうしても観点が違うからな
そこでしか出来ないネタや時事ネタCDとかは、稀少狙いとかそういう心づもりじゃなくて
ダラダラ頒布してもネタが腐るとか色々あんだよ。
後日どうしてもって人にはこっそり増産して持っていくのも吝かではないけども
262音子:2008/03/06(木) 10:46:28 ID:YsdDCCIj0
自分はm3-大阪お祭り用CD配布をして委託無しです
何か?
263名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/06(木) 11:18:43 ID:6TX7+NsK0
いつものM3に出てるサークルからすれば、大阪M3は「祭り」だろうからなぁ。
普段はできないネタを仕込んでるとこが結構多いよな。
どーせ遠征しで赤出るし、だったら採算気にしないでって雰囲気のところもあるしw
264:2008/03/06(木) 18:11:35 ID:0ZSuEQjP0
紅薙旅人って死んだの?
好きだったのに
265おと:2008/03/06(木) 18:36:06 ID:yD9vjR+WO
>>264
誰?ww
266名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/06(木) 22:25:24 ID:ZprChh+u0
>>264
たまーにピアノ弾きにあらわれるやんか
翡翠の記憶も弾いてたよ
267名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/06(木) 22:26:45 ID:0ZSuEQjP0
>>266
マジで?Muzieもサイトも全くの全く更新無いんだが
268名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/06(木) 22:39:56 ID:ZprChh+u0
>>267
同人で見かけなかったのは、
ここんとこ修論で忙しかったからみたいだよ
今春就職らしいから同人ではもう見かけなくなるかもしれんね
269:2008/03/06(木) 22:44:13 ID:0ZSuEQjP0
そうか・・・Prizmもレトロもすげぇ好きだったのに
最後に一曲くらい作ってサイト告知して終わらせてくれないものかね
270:2008/03/06(木) 22:49:08 ID:GVWEyUOj0
つーか、いきなり死んだとか書かないでくれよ。
271:2008/03/06(木) 23:00:29 ID:ynApNcuj0
なんの根拠もなく更新がないだけで死んだのかって書いたのか
これは酷い
272:2008/03/07(金) 05:14:41 ID:ZVCxg8VQ0
大抵の同人音楽屋は就職と共に活動を停止するな
続けてるのはよっぽど好きな人間か一般的に駄目人間だけだ
273:2008/03/07(金) 06:26:05 ID:EvuPTeAR0
同人音楽ニュースが消えたのは気のせいか?
274:2008/03/07(金) 07:32:22 ID:Kwx7J2c30
鯖落ちだろ
たしか自宅鯖じゃなかったっけか
275おと:2008/03/07(金) 09:22:37 ID:FqGeEbY10
死んだのでは?
276oto:2008/03/07(金) 12:25:56 ID:8btVaPUd0
>>ahoge
繋がるじゃん。イベント前だから
負荷が高くなってんだろう
277:2008/03/07(金) 12:31:25 ID:vqhECAxbO
>>272
まるでほとんどの同人音屋が無職みたいな言い方だな。
278:2008/03/07(金) 12:46:14 ID:EGCLGxbs0
リーマン同人ってけっこういるぞ。
音系でも然り。あえて公言すること無いから
居らんように思えるんではなかろか
279おと:2008/03/07(金) 12:47:47 ID:hr99BvGVO
>>272
学生ですが何かw
280おと:2008/03/07(金) 13:04:51 ID:rAjuO9FP0
>>279
それは言う必要がないような?
281音子:2008/03/07(金) 15:05:29 ID:ZwNIFicE0
>>272といい、>>261>>264といい、何でこのスレの奴は一々鼻に突っかかる言い方するかなぁ
音楽系の学校卒業⇒プロ目指したり、発表の場として同人をしてたらたらいかんのかと
学校卒業後にも好きでCDを出すのはおかしいのかと
282音楽系:2008/03/07(金) 15:37:34 ID:vVMWkq8f0
まぁ色んな意味で色んな人がいるから、って事で…。

しかしもう明後日なんだなぁ…>M3大阪
283:2008/03/07(金) 15:42:21 ID:b0pFdRrEO
>>281
2ちゃんに向いてないな
284:2008/03/07(金) 15:45:10 ID:sL2HddGA0
>>281
教えてgooとかyahoo知恵袋とかに引きこもればいいと思うよ
285oto:2008/03/07(金) 15:56:18 ID:6E5Ml2500
駄目人間なのは同意できるが、それをわざわざ書く奴は氏ねと思う。
いわれなくとも判っとるんじゃ。ほっとけタコ助が!・・・って感じ。
286:2008/03/07(金) 17:18:32 ID:COm5jnsz0
2chやめれば?
287おと:2008/03/07(金) 17:30:36 ID:3IIQPz/+0
まあここでしか大口を叩けないような>>272
何だかんだと人のこと言えないダメ人間って事でいいだろもう
288音子:2008/03/07(金) 18:43:09 ID:ZwNIFicE0
アンチばっかでわろたwww
さすが同人板だな。色々とすげーや
まあこれからもそのまま好きにやってくださえ
289おと:2008/03/07(金) 19:33:32 ID:i86faOn70
必死だなw
290おっとっとい:2008/03/07(金) 19:39:39 ID:6E5Ml2500
>>288
えー、俺の立場は・・・
291:2008/03/07(金) 19:50:01 ID:dSfiSITf0
そんなむきになるなよ
駄目人間同士仲良くやろうぜ
292音子:2008/03/07(金) 20:08:51 ID:ZwNIFicE0
>>285、287
ごめんごめん。
うまくフォローしてくれてたのに思いっきりスルーしてたね。

自分も締切り前でイラっとしてたのかもしれん。
ごめんなさい。
293a:2008/03/07(金) 20:56:18 ID:CpOiP5970
>>272
DTMは金がかかるから無職じゃ無理だろ。バンドやる暇がないリーマンこそ
音楽を発表する手段としていいと思うんだが。
294音子:2008/03/07(金) 21:08:32 ID:iA2VOeKm0
>>281の気に障ったのはどこだろうか@アンカー
295oto:2008/03/07(金) 21:52:57 ID:/uCVVvzH0
>>293
週刊DTMとかでてるしな
ミクで復帰したリーマンDTMerなんてのいるし
おっさんでも、やりやすくはある。
でも、ニートから、WinterMixに曲提供したり、
東方やらなにやら、バンバン新譜出してる人
知ってる。才能も必要だけど、時間もある方が
色々出来る一例
296音子:2008/03/07(金) 23:16:46 ID:iA2VOeKm0
そういう人はな、働いてたとしてもそれなりに新譜出せる人だよ
働いてるから新作が作れないんじゃなくてただ作るのが遅いだけだよ

…言ってて悲しくなってきた
297音子:2008/03/08(土) 00:12:52 ID:hxq11MLA0
リーマンでもイベントごとに新譜出してるよ。

…要するに、
外部からの依頼が少ないから
自分の活動くらいならマイペースにできるってことだ…orz
298:2008/03/08(土) 00:37:23 ID:jDlSEcQt0
その話から伺う限りやっぱり一生懸命同人はするけどニートっていうのがあるのか。まるで仙人だ。
299おと:2008/03/08(土) 11:25:59 ID:Z6bVnph40
霞食って生きていけたらなぁ。
300:2008/03/08(土) 12:02:29 ID:C1mFIf5d0
CLOCK MUSICはALIBATみたいなインストはもうださないんだろうか
まぁボーカルも好きだがあのサントラはかなり自分の中でヒットだったのに
301音子:2008/03/08(土) 12:13:55 ID:Zx2Erhyu0
YNPで音楽やってるうちはありえるんじゃない?
ただ、商業の仕事も入ってきてるみたいだからどうなるかわかんねけど
302:2008/03/08(土) 16:01:27 ID:oC/ifg0j0
>>298
山に篭るのが仙人だが、家に篭るのは現代の仙人だな。
303oto:2008/03/08(土) 22:25:29 ID:lUiGqu250
やけに静かだ
まさか住人は大阪遠征中てか
304:2008/03/08(土) 22:40:16 ID:7xI+pO+m0
深夜バス組は、そろそろ乗り込む頃かw
305:2008/03/08(土) 23:32:03 ID:FnQiAVEY0
>>300
俺もあのシンフォメタルがめちゃくちゃツボって保存用にもう一枚買っちゃったよ
そんで聞いたら、今YNPで作ってるゲームでやるかも、だって
306音楽系:2008/03/08(土) 23:33:14 ID:g/YvR2aK0
青春18切符使って行くので早寝
…しようと思いつつ、ギリギリで新譜情報出してくるサークルさん探して最終チェックしてたり。
307:2008/03/09(日) 01:45:12 ID:dcqxmOrD0
ハードコアタノシーの大阪イベント行ってきた
308音楽:2008/03/09(日) 10:56:46 ID:0lsuH5k1O
大阪ならび中。今200人くらいかな?
この感じならゆったりできそう…?
309音楽:2008/03/09(日) 13:32:41 ID:0lsuH5k1O
M3大阪見終わり…見込み甘かった。会場狭めで人詰め込み状態になるとは。
またやるならもう一部屋借りて試聴ルームだけでも別にしてほしいな
310おと:2008/03/09(日) 13:38:42 ID:JfuDFmSaO
大阪大盛況だなw
またやってほしい…
311:2008/03/09(日) 16:50:06 ID:9tSc8XnG0
love solfegeって有名なの?
商業ゲームの主題歌もやってるらしいけど初めて知った
312音楽:2008/03/09(日) 17:03:05 ID:0lsuH5k1O
ヘロヘロになりながら帰還中

ラブソの中の人は18禁系ゲームの主題歌良く手掛けてたはず…あと最近だと歌い手さんがメジャーデビューしてた気がする。
313:2008/03/09(日) 17:03:09 ID:MrGVv4NCO
メジャーデビューもしてるよね
314大阪:2008/03/09(日) 18:38:57 ID:CEoWPga70
大阪初めはコミコミだったけど、後半はまったりで案外良い感じだったんじゃ?大成功ですよ。
「くり☆すた」買っておけば良かったw

>>311-312
ラブジュでエロゲ主題歌なんてあったけ?
コンシュマーじゃないの、あと歌い手がメジャーデビューじゃなく
ユニット自体がメジャーデビューでしょ
315音楽:2008/03/09(日) 19:10:54 ID:0lsuH5k1O
コミコミの時間にしかいなかったから疲れた…

あ、言い方悪かったかも。18禁ゲームの曲はラブソ自体じゃなくてオーギュスト棒の中の人だね。
あとHP見たらラブソ自体メジャーデビューしてたか…
316k:2008/03/09(日) 19:17:03 ID:9ZzZVztlO
しんどかったな、最初。
これだと、下の階の会場じゃないとしのげないな。
実験的な規模で10F使ったんだろうが、予想以上ってとこか。

今回だけで終わらせるのは勿体ない気もするな。
317:2008/03/09(日) 20:39:22 ID:iTpZIMRf0
http://www1.rocketbbs.com/110/dobuusa.html

☆ Re: 虎通の月間ランキング / どぶウサギ@運営者 引用
>桐生さん
> 金に関して余り話したくないというのは判りますが、

別に話したくないわけじゃないですよ。それも思い込み。
ただ、同人をやっている上でのお金の話は「すべきではない」と思ってます。←
それは同人としての人付き合いでは無用の話題だからです
(合同企画では関係者間でキッチリ明るくしないといけませんが)。
自分は同人活動の目的に利益を置いてはいけないと思ってます。
CDを再版しているのも、お金が欲しいからじゃありません。 ←
3年弱ほど前の話になりますが、
初めて東方アレンジCDを作ったとき、売上の何%かはZUNさんに支払いたい、
と申し出たのですが、ZUNさんは「受け取らない」との返事でした。

どうしても手元に入ってしまったお金は大掛かりなライブ企画に使ったり、 ←*
機材やソフトを良くしたり、東方と音楽にすこしでも貢献したいと思ってます。
まぁこんな事言ってもちょっと青臭いし、逆に嘘っぽく見られかねないから
あんまり言わないんですけどね。
あとは花映塚をクリアして閻魔様に叱られて考えさせられたりしたのは内緒。
No.2694 - 2008/03/03(Mon) 17:46:01

*機材やソフトは自分のものなんだろうしライブもちゃっかり金取ってるのに何言ってるんだろう
318:2008/03/09(日) 21:02:39 ID:Hf2IpRbn0
貴様は何を言ってるんだ?
319:2008/03/09(日) 21:11:51 ID:REXSPmXY0
大阪行ってたやつ乙!
俺もコミコミの時にしか居なかったから辛かったけど、
目的の物全部買えてよかったぜ。
320:2008/03/09(日) 21:40:01 ID:/FS+STWp0
粘着に取り憑かれると大変だねえ
大阪M3は行く奴に買出し頼んだ
買えたかなー
321:2008/03/09(日) 22:06:22 ID:Oo9eg0s+0
ちょwwww
binariaでもらった購入特典CD全部ただのブランクCDなんですけどwwww

取り替えてもらえるのかな……orz
322名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/09(日) 22:23:11 ID:CEoWPga70
>>321
プレイヤーで読めないだけ?
焼き面見ると何がしかデータは入ってるみたい。
まだ出先なので、ポータブル機のみでの確認だが、音楽用のD-EJ2000だと
読み込めない、データ用のPX-608CUだと2回目の読み込みで認識した。
目視で確認できるなら、読み込み何回か試してみれば?
323:2008/03/09(日) 22:31:07 ID:Oo9eg0s+0
>>322
すまない。
勿論、再生前に目視でも確認した。
だけどどう見ても書き込んだ跡のない状態だったから再生したらアウトだった。
ヤフオクにも既に同じCD出してる奴がいるけど、そいつも再生できないみたいなこと書いてた。
324音楽系:2008/03/09(日) 22:36:59 ID:QlWAN6Qx0
>>323
ABCって打ってあるのだよね? うちは聞けてるなあ。
ただ焼き跡ちゃんとあるし、PCのドライブで再生しているからかもだけど…。
325:2008/03/09(日) 22:43:09 ID:Oo9eg0s+0
>>324
先ほど、2台のPCとCDプレーヤーをそれぞれもう一度試した。
返事がない ただのブランクCDのようだ

交換希望メール出してくる。
326:2008/03/10(月) 00:10:16 ID:T3jb1BO50
encounter+の限定CD買えなかった…。
327:2008/03/10(月) 00:12:43 ID:z2y3TrJw0
自分は>>324なんだが、
>>322,324
お二方、レスありがとう。

楽しみにしてたから、聴けないとわかって、正直かなりショックだったんだ。
少し冷静になれたよ。
ありがとう。

>>326
昼過ぎにはもう完売してたのかな。
自分の友人も買えなかったらしくて悔しがってたよ。
328:2008/03/10(月) 00:14:03 ID:z2y3TrJw0
ちょ、レス番間違えた

自分=>>321 です。
329:2008/03/10(月) 00:14:13 ID:128Zx4fM0
俺もbinariaの購入特典CDもらったけど今確認したらブランクCDだったよ。
しかも委託販売でももらえるとか公式に書いてあるし。

わざわざ遠出した意味が…
330音子:2008/03/10(月) 01:48:59 ID:+rt4fq+K0
ただいま
>>321
全部っておまえ何枚買ったんだよ
331音子:2008/03/10(月) 01:54:23 ID:+rt4fq+K0
途中で送信した。

あー、ウチも再生機に入れるまでもなくブランクだわね。
これはアレか、元々1/2(数字は適当)の確率でブランクCDになっています
という仕様だったんだよ!!!

どうでもいいがあそこは毎回なんか問題起こすな
WAVEが新作無し、Mimei不在だから余計に際立ってるのかもしれんが
332:2008/03/10(月) 02:04:23 ID:z2y3TrJw0
>>331
3枚買った。
自分用と友人に頼まれてた分。
3枚とも盤面見た時点で明らかにデータ入ってねーよ、な状態だった。

関西人だから今回が初のM3 参加だったんだが……
以前も問題があったんだな。
333:2008/03/10(月) 02:16:38 ID:oBSgqgNb0
デカマラは身内だろ?一回しっかり言っとけよ
334:2008/03/10(月) 03:25:30 ID:43G+33fu0
WAVEもmimeiもブランクディスク渡したりはしてないだろ
なんでもかんでも問題にされて大変だなw
335oto:2008/03/10(月) 08:06:27 ID:2jXUPKy/0
>>334
同人ゲームサークルでミスで突っ込んでしまったとこがあってだな?
…まあにしてもどうするんだろう。
限定CDです、で煽って置いてブランクじゃなぁ。
336大阪:2008/03/10(月) 08:27:23 ID:Cink+9DR0
まあ、限定や突発は、前日一日で焼いたりしてるだろうから
焼き忘れとかは、しょうがないんじゃない?前回のM3も会場で
封作業してたし。交換対応してくれれば良いわけだから。
サークルの人と、コミュニケーション取れる機会だと、前向きに考えれば吉

>>323
探してオク見たが、セットで1万開始とか
マジありえねー、音系ですらこんなのいるのね。

>>333
はどこの誤爆?
337音楽系:2008/03/10(月) 09:48:57 ID:jOT3HWJg0
焼きミスCDだった人結構いるんだ。
binariaは結構長い時間行列できてたし、大量におまけも作ろうとして焼きミスも多くなったのか…。
>>326
encounter+もかなり並んでたなあ…。

行列見たのはここら辺とGolden city factoryかな
338:2008/03/10(月) 09:59:26 ID:v63+b6ok0
事実。

うわやべーもう絶対間に合わねー

そうだとりあえずブランクCD-R配っといて
後から焼きミスって言って交換すればいいじゃん俺天才
339:2008/03/10(月) 10:03:02 ID:48zG10Dq0
>336
binariaとデカマラは身内
340:2008/03/10(月) 12:05:13 ID:XtbJhzj10
前のM3のときなんざ、遅刻して行列作ったからな>やなぎなぎ
東京のイベントなら遠いところから来てるし、彼女がそういう事をわざとやってるとは思ってないけど、
コミケでやったら絶対叩かれる様な事なのに。
(予想以上に人が多くて、持ってきた分じゃ足りなくなったから今焼いて何時から販売再開・・・的な時限なら、
時々あるけど、これはコミケでは禁止だけど、M3ではどうなのかね?)

後でこの事に誰も突っ込みを入れてなくて、さも当たり前のように並んでる奴らを目の前にして、
ああ結局信者がついたもの勝ちか・・・と思ったよ。
403やmimeiの時はあれだけ叩かれたのに。
サークル側も、やなぎなぎを敵に回すのは不利益だと感じたのかもね。だから誰も何も言わない、と。

ブランクCDについては、まあ買った人も作り手側もお疲れさんというか。
何らかのフォローを待つしかないだろ。
341:2008/03/10(月) 12:14:45 ID:128Zx4fM0
信者も敵に回ると怖いぜ?
342おと:2008/03/10(月) 12:48:02 ID:1kWVPkXUO
またmimei儲かw

まあSYNCみたいに告知もしないし数も持ってこない、何がしたいのか全くわからないとこもウザいけどな
343:2008/03/10(月) 12:50:59 ID:48zG10Dq0
向こうに誤爆しちまった
長蛇の列だったのは六弦とencounter+とMaple Leafだけだったよ
344:2008/03/10(月) 13:14:10 ID:XtbJhzj10
>>342
悪いが、mimeiのCDは一枚も持ってないwww
需要に対して持ってくる数少なすぎだろ、と叩かれてたのを思い出しただけで。
そればっかりはサークルの勝手だろ、と思うんだが。

遅刻して時限販売→長蛇の列とか、(擁護できる理由があるにせよ)一旦は叩かれる出来事だと思うんだがな。
それが一切なかったってのは不思議なんだよね。
そういえば、refioも昔同じことやってたな。

>>343
そうか?俺は午後から一般参加だったけど、サークル参加してた奴に聞いたら、
開場と同時にA列中頃まで行ってたらしいぜ?
345:2008/03/10(月) 13:46:29 ID:DnLHMgbt0
>>344
WAVEは遅刻とかあったけど、mimeiは数少ないくらいだしな
前は手焼きCDが多かったし、たしかにあれは叩かれすぎだろと思ったな
当日会場で作って時限販売のほうがここでは好かれるのかもしれんがw

>>342
mimeiはちゃんと前から告知するサークルだと思ったが?
こういう言いがかりレベルの叩きが多いのが特徴かw
346k:2008/03/10(月) 13:49:47 ID:N7McHXGEO
とりあえず言葉足らずで誤解が誤解を呼んで
話がポンポン飛んでるぞ、おまえらもうちょっと落ち着け
347:2008/03/10(月) 14:28:41 ID:XtbJhzj10
>>345
>当日会場で作って時限販売のほうがここでは好かれるのかもしれんがw
手に入ればオールオッケーなのかもしれないね。

以前には、通販でCDケースが割れていたので交換をおねがいしたら、
サークルの態度がそっけなくて、という理由で叩かれてたところがあったっけなwww
そういう所と、叩かれない所はどう違うのか、
何故彼らだけOKなのか?が気になった、ってのはある>話が飛ぶ

binariaのおまけCDの件は、
実際そうだったのなら、こんな所で聞かずにサークルに問い合わせれば済む話だしね。
流石に交換はしませんサーセン、なんてことは無いだろうし。
もしかして自分だけ?ってのが不安になる程に低年齢なら仕方ないがw
348まだ大阪:2008/03/10(月) 14:45:14 ID:Kd61Qgeo0
>>339
なるほど、refioみたいなもんか
にしても後継人とかじゃないのだから
マラに管理責任求めても、しょうがなかろうw
アドバイスくらいは出来るのだろうけど

>>340
refioは蔵人気
mimeiは需要過多
404は行列作ったことよりも、コミケスタッフへの
認識の間違いとイベントを自分のファンイベントと
勘違いしたこと

が、叩かれた要因で、それぞれ渋滞行列作っても
その背景や、後の対応は異なってると思うのよ。
音系全般に言えることだけど、サークル自体が
思ってる人気と、ユーザー側の盛り上がりに
大きな剥離があることがままある。
その辺が、毎回どこかしこかのサークルで、問題が
起こる原因じゃね?今回の場合ならwaveと場所入れ
替えるだけで、解決しそうな規模だったし
ブランクの件は、当たった奴への対応次第でしょ

時限販売は、開始直後の混乱から分断できる分
台風の目になりそうなサークルには、むしろ
推奨したいくらいだけどな。前回のbinariaは
むしろ遅刻して結果的に混乱の規模が小さくなった
ので、そんな叩くとこいなかったんじゃね?
349:2008/03/10(月) 15:14:54 ID:XtbJhzj10
>>348
>時限販売は、開始直後の混乱から分断できる分
なるほどね、そういう考え方もあるのか。目から鱗だ。
確かコミケでは、時限販売や時限コピー誌なんかは禁じられてた記憶があるんだけど、
それは、列の人員をプール出来る場所があってこそなのかな。

本サークルだと、むしろ時限や枚数限定をやる方が混乱を招くと思われてる節があるし、
考え方が全然違うんだな。面白い。
作りながら販売とか、牛歩乙と言われかねんぞ、本サークルでやったら。
350:2008/03/10(月) 15:26:12 ID:DnLHMgbt0
>>347
叩かれる所と叩かれない所の違いは、敵にまわすと面倒かどうかとか?
いろんな所につながりのある奴のほうが叩かれにくそうな気はする

>>340
refioはメジャーに行ったし、mimeiは供給が追いついてるし、403は自粛したし
それぞれ対応は取ってるよな

時限販売もいいかもしれんが、それを結果的にとはいえサークル側が
自主的にやるのはどうかと思う
M3側でそういうアナウンスがあるなら別だが
ま、手に入りさえすればオールオッケーって奴もいるんだろうけどなw
351:2008/03/10(月) 15:28:01 ID:DnLHMgbt0
すまん、上のは>>340じゃなくて>>348だった
352:2008/03/10(月) 16:21:15 ID:v63+b6ok0
「まさか私のサークルにそんなに沢山の方が来て下さると思ってなかったので」
と謙虚ぶる大手ほど時限限定牛歩で巧みに客を煽っている法則
353:2008/03/10(月) 16:31:00 ID:48zG10Dq0
>352
さすがに妬み丸出し過ぎw
354:2008/03/10(月) 16:54:58 ID:XGyxuKa1O
とりあえず大きな問題はなかったようで何よりだ
355:2008/03/10(月) 18:14:28 ID:35eBOpnFO
ゆとりどもを、騒がせなければいい。
ただ、それだけのことだ
356おっと:2008/03/10(月) 18:17:53 ID:pNhZzSGl0
とりあえず、M3では時限販売は明確に禁止されているぞ。

どうも>>348は時限販売がなんで禁止されてるのかよくわかってなさそうだな。
時限告知なんてすると、人気あるところなら、平気で1時間前とかから人が滞留する。
散らし続けようとしても、周辺から離れない連中いっぱいいるので、通路がひどいことになる。
列作るとしたら、販売終了まで2時間とか列が存在し続ける。
それに、一通りの買い物が終わってる人間も多いから、
場内のかなりの割合の人間が、並ぼうとして、列自体が極端に長くなることもある。

だから、よほどスペースに余裕があるか、混雑してないイベントでしか、
時限販売なんて認められないよ。
357:2008/03/10(月) 19:20:46 ID:Sc8fQ08M0
やっぱり時限販売は禁止か
そもそも遅刻からしてダメだしな

ここで叩かれるどうかは、ファンにねらーが多いかどうかの違いな気もする
好きじゃないものに対しては、つまんないことでも叩く方向に行きやすいからな
サークルの事情なんざ、考えないお客様が多そうだし
358:2008/03/10(月) 20:01:31 ID:35eBOpnFO
人様のブログを炎上させる、
馬鹿どもと同じ思考回路の奴らなんだろ?どーせ。
359音子:2008/03/10(月) 20:37:45 ID:+rt4fq+K0
いやはや、ちぃと書き方まずかったな。
binariaは>>340の通りの事を指したけども
WAVEは前回前々回遅刻・数不足のダブルパンチやったから遅刻常習犯のイメージが付いてるってのもあった
でも確かにmimeiは数が少ないとか列が出来るだけだな。すまんかった。

>>348
>場所入れ替え
結果的にはそうだけど、WAVEがいつもみたくCD-R盤の限定(先行)新譜とかやると入れ替えても
なおカオスになるだけの気もするけども
で、時限販売はあれだ、その時間に欲しい人が集中するから凄いことになるのがほとんどで、
実際は直後から頒布した方が分散されて(人によってスタートが違うだろうし)混乱は少ないことの方が多い。
人も全部が入りきってない状態から対応出来るので(スタッフが足りれば)時限販売はあんま推奨出来ないと思う。
あと、前回のM3んときは、見てたけど開始一発目にあそこ来たのは、それほどは多くなかった感じだったが。
(今回は例の件でブーストされた感もあるが)
360音子:2008/03/10(月) 20:39:27 ID:+rt4fq+K0
うへ、うんうん考えながら書いてたら>>356がより的確なこと書いてた。
あの長文は忘れてくれ
361:2008/03/10(月) 21:27:07 ID:mzWA28oc0
イベント不在でも名前の挙がるmimeiってw
他の名前が出てるサークルにくらべて明らかに地味なのにな
列ができるもの数足りないのも、そんなサークル他にもあるだろうに
こことかで騒がれすぎて、そういう印象を持たされてるみたいでちと気の毒だ
362oto:2008/03/10(月) 21:41:28 ID:xL9u1B4f0
mimeiは単純にいっつも売り子が一人なのが列が出来る要因だと思うけどねぇ。

イベント時くらい友人知人につて頼って売り子確保すりゃいいのになぁ、とは思う
列出来るのはわかってるんだから…
363:2008/03/10(月) 21:54:33 ID:mzWA28oc0
持ち込み数が少なけりゃ売り子が複数いてもあんま意味ないだろうよ
並ぶほうは勝手にならんじまうわけだしな

最近はプレスで数も足りてるみたいだけど、秋の時は売り子ひとりでも
列は早めに解消されてたと思った
夏コミじゃ列すらできてなかったしな
あそこまで叩かれる話じゃないのには同意
364:2008/03/10(月) 22:38:13 ID:to5ew4110
やっぱりハードコアタノシーは至極だな
365:2008/03/10(月) 22:46:11 ID:KeD8ISJF0
>>362が売り子手伝ってやればいいんじゃん?

でも列ができるのと売り子の数は関係ないよなぁ
366oto:2008/03/10(月) 23:14:38 ID:xL9u1B4f0
…いやまぁ頒布の処理スピードの事をいってたんだが。
一人増えれば単純に処理速度はあがる訳だし。
まぁ、本人の売り子スキル高ければ一人なら別に問題ないんだけど、
遅いなら遅いで対策して欲しいな、って事でね。

確かに秋は早めに列解消してたなぁ、本人の売り子スキルあがったのかしら。

>>365
知り合いのサークルが売り子一人で延々列伸びてた時にヤバイなと思って
飛び込みで手伝ったこたあるが流石に赤の他人にそれは出来ねーよw
367:2008/03/10(月) 23:32:47 ID:KeD8ISJF0
>>366
疑問に思ったんだが、>>363の話や俺の見た感じからすると、mimeiの列が長引いたことはないと思う
ここで叩かれるように頒布数が少なきゃ、どうしたって列は長引かないだろ?
売り切れたら列なんてそこで即解散だろうし
会場からもう売り切れたとか書き込んでる奴もいたが、それが短時間で、だから叩かれてたわけだよな

夏コミは列ができてなかったし、なら一体>>366は何を見て遅いと思ったんだ?
368:2008/03/11(火) 00:32:13 ID:KOhK1NZ+0
mimeiの人気に嫉妬w
369音子:2008/03/11(火) 00:38:22 ID:BU7PNJA60
わざわざID変えてまで言うことではあるまい
370:2008/03/11(火) 00:45:55 ID:3U+3lL8O0
mimeiの良くない点は完売した時に無くなった直後の人にしかそれを伝えない事かな?
2回ほど見たけど列の人たちはえっ?なになに?って感じなのに
本人は並んでいる後ろの人たちには何も言わないで片付けに入ってるから
371:2008/03/11(火) 01:00:20 ID:FaD17Po40
みんな怖いくらいM3会場で発表されたミュージックコミュニケーションに触れないな。
関西で音系の定例イベントが開かれるようになるのは良いことだとは思うけど。
372:2008/03/11(火) 01:03:26 ID:KOhK1NZ+0
まぁ状況は改善されてるわけだし、いつまでも昔のことを言うのもどうかと
なんかループしてきたしな
373音楽系:2008/03/11(火) 01:15:53 ID:WiT2YxGq0
購入したCD聞き中〜。
>>371
コミコミの状況で必死だったか、既に会場後にしてたかで聞いてなかったんだけど、どんな話?
374:2008/03/11(火) 02:12:14 ID:+YhlhZpS0
mimeiの話がしたかったんじゃなくて、単に、
他のサークルは叩いてもやなぎなぎは叩かないんだな、信者怖いな、てな所じゃね?

大阪で定期開催いいね。いちいち東京まで遠征しなくてすむし、ありがたい。
375音子:2008/03/11(火) 02:20:46 ID:BU7PNJA60
どこをどう取ったらその結論に辿り着くのかはわからんが
話をややこしくしたのは関係ないとこ挙げた俺だな、すまんかった。
あ、ひょっとして>>331を擁護に捉えたんだろうか??ありゃ単なる皮肉だ
376:2008/03/11(火) 02:49:35 ID:KOhK1NZ+0
希望やら不満やらあるなら、サークルにメールでもすりゃいいさ
ここで憶測だけで愚痴って何になるのか
377おと:2008/03/11(火) 03:35:11 ID:pynVQSNJO
やなぎなぎ(笑)
378おーとー:2008/03/11(火) 09:09:08 ID:CVC2PEiP0
M3の会場からは昼過ぎに撤収したんだが、ミュージックコミュニケーションという
名前か何かで大阪での定期開催が決定したの?
だとしたらうれしい話だ。
で、次はいつとかの発表とかもあった?
379音系同人:2008/03/11(火) 09:46:32 ID:ztXOYSSSO
今のところ名前だけが決まっただけ。
開催時期も開催規模もまだまだ未確定。
規模は同等か縮小するとは思う。
今回の盛り上がりはお祭りだからというところもあるだろうし。


ふと思ったのだが、“ミュージック” コミュニケーションとなるとボイスドラマや音響劇サークルの人は参加しにくくならないかな?
本当にささいな事なんだけど。
380おと:2008/03/11(火) 12:04:56 ID:T14SvPgC0
大阪開催ということでJノイズや京都音響派が集まるかと期待したが
この方面はいつもの東京参加組ばかりでちょっとがっかりした。

>>378
主催者がネトラジでライブイベントも行ないたいと発言していたから
会場探しが大変だと思う。
381おと:2008/03/11(火) 16:53:26 ID:T14SvPgC0
実験音楽系サークルの寸評などを…


*B-01 Label・I.O.S.

理数系ミニマルテクノとジャズ・フュージョンの2つのユニットの合体サークル。
M3第一回から参加し続けている数少ないサークルの一つ。
今回はフュージョンのユニットの新作。実験性は望むべくもないが、
ライブ盤ということもあり、いつもよりファンク色の強い弾けたサウンドが堪能できた。
ここはぶれることなくクオリティーが常に安定しているのは素晴らしい。


*C-14 tri-synthesis

最近最も注目しているサークル。フィールドレコーディングした音素材を
繊細なノイズと浮遊感溢れるドローンに加工する手腕は並外れたもの。
残念ながら今回は新作なしの旧作二枚のカップリングCDだったけど
若い才能の豊かさをあらためて認識させられました。


*C-21 絃奏水琴樂章

東方の「ニューエイジ系サウンドスケープアレンジ」なるコンセプトは秀逸だし
効果音を含め音色のセンスは好きなのだが、ニューエイジでも喜多郎や姫神ではなくて
ロバート・リッチやスティーブ・ローチ系のディープなサウンドスケープを
参考にしてくれれば、もっと良くなると思うのになあ。
382続き:2008/03/11(火) 16:55:03 ID:T14SvPgC0
*C-24 なんかどう

もともと持っていたアラブ・アフリカ・中南米のエスニック&ポップミュージックへの嗜好が
初音ミクとの出会いによって、さらに進化して才能発揮した感がある。上映スペースでの
拍手喝采の多さがそれを例証している。実験音楽をベースにJポップや英米のポップスとは
異質の汎世界的なポップスを作り出していく今後の展開に期待しています。


*F-02 Materia-Rhythm

ここは一般大衆の音楽の嗜好との接点を作り出した方がいい。折角のアニメのイメージアルバム
らしい新作も、ストーリーやキャラの魅力よりも作品の背景にある世界観の抽象的な枠組みを
無骨に取り出したようで難解なこと極まりない。無料配布のCDに入っている女声ボーカル曲が
魅力あるだけに、1曲の中に複数のテクスチャーを混在させると面白いのではないだろうか。


*F-05 未来研究会

京都大学の音楽サークルは新作なし。近場での開催なのにマイペースなのは関西人のノリなのか?


おまけ
*A-02 空色絵本

レコメン系だという前評判で期待して買ったのに… たしかに1曲目はそれっぽい雰囲気が
かすかに漂ってはいたが… ロキオン系に続く新たな蔑称と勘違いしていた某コテハン氏は
罰としてダグマー・クラウゼ参加作品を研究しなさい。
383:2008/03/11(火) 17:04:54 ID:Q8MsIMUb0
…新手のアドベンか?
384:2008/03/11(火) 17:27:46 ID:fBHIHUW3O
いいなぁ色々聞けて
早く新譜聞きたいけど、5月まで待つかショップ委託で買うか迷い中
作った人の顔を見て買えるっていいよね
385:2008/03/11(火) 17:40:56 ID:2MGpuigB0
>>382
乙です。

>>383
彼みたいなタイプは、具体的なレビューは殆ど書かないで、いちゃもんだけ沢山書く。と思う。
386音楽系:2008/03/11(火) 18:11:07 ID:WiT2YxGq0
>>379
>>380
ライブイベントもある音楽系同人即売会という事なのかな?>ミュージックコミュニケーション
今一どういう形式になるか想像がつかないけれど…即売会終了後にライブイベント?

>>381
>>382
乙〜。
387:2008/03/11(火) 18:28:32 ID:uJesa+2Q0
空色絵本は別にレコメン系じゃないことない?
どっちかってっとシューゲイザーだと思うんだが。
388:2008/03/11(火) 18:33:08 ID:boU/2uLa0
今のままだったら、どうせ歌姫系のライブでサイリウム持った連中がわんさか集まるだけだろ?と思う>ライブイベント

いきなりでかい事をやらずに、今回みたいな小規模のイベントを何度か積み重ねて、
関西独自の個性をちゃんと確立してから、ライブなり何なりやった方がいいような気もする。

>>381,382
389音子:2008/03/11(火) 19:32:01 ID:BU7PNJA60
約50枚分、なるほど。
バルク1ケース分焼き忘れてたってとこか、うっかりさんだな
390デカマラ課長:2008/03/11(火) 19:46:38 ID:apcWB1Qm0 BE:79637832-2BP(351)
レコメン系とか2chで見た程度でサイトで試聴もせずに買われるたうえに文句言われると腹たつななんか
試聴で聞けばレコメンともシューゲとも全然違う、ただのポップロックだってことくらいわかるだろうに
だいいちオレはレコメンだのダブマークなんとかも全然知らん
何が罰だ
死ね
391:2008/03/11(火) 19:54:27 ID:2MGpuigB0
>>390
2ちゃんの批評にキレてたらキリがないっすよ先輩w


そんな反応してたら、面白がってみんな感想書いてくれるかも。
392おと:2008/03/11(火) 20:01:55 ID:pynVQSNJO
>>390
でも買ってくれるんだから感謝汁wwww
393oto:2008/03/11(火) 20:25:37 ID:XAkPMCkh0
>>389
binariaサイト見てきた。にしても50枚って、うっかりのLVなのか?
CDを送付する場合の送料負担の問題とか、後処理とか結局負担は
返ってくるからもちょっと、事前準備しっかりすればいいのにと思う。
とりあえず、ブランクの人乙、サークルの人乙
あ〜、現物引き換えじゃないと、おまけCDだけ手に入れる詐欺が・・・

>>ミュージックコミュニケーション
ソースは(ry と言ってもしょうがないので、調べてみた。
M3サイトの方ではアナウンス無い、mixiの方検索してみた
終了時になんかアナウンスあったという話は出てるね。
全体に対してかは分かりませんが。
多分サークルじゃない人は、閉会までいない事が多いから
知らない人いると思う。

ライブやラジオやるってことは、東方系のイベントみたいなの
やりたいんじゃないの?>>主催の人
394音子:2008/03/11(火) 20:42:45 ID:BU7PNJA60
これまでに出てる話(所用で最後まで居られなかったので直接は聞いていない)と
予測を交えて考えると
コミコミは一部の音屋がスタッフやってるようだし、その面子が企画してやろうとしてるんじゃないかな。
名前も「コミュニケーション」が入ってるし。
あと、ライブというか演奏会はオンリーとかで結構前からぽつぽつやってるからそのノリじゃなかろうか
大阪のイベントでも昔なんか生演奏かなんやらってのをイベント中にやってた気もするし
395音楽系:2008/03/11(火) 20:59:39 ID:WiT2YxGq0
自分は>>382氏みたいには書けないけれど、聞いたCDの感想くらいは書いてみたり…(笑

・ほろほろ / ふぇるまーた
公式にある通り「まったりJ-POP風フォークソング調青春ソング」な癒し系。
柔らかい曲と歌声がマッチしていてとても耳に心地良いシングルCD。

・Crystallize/encounter+
encounter+のM3大阪限定CD
歌い手はふぇるまーたの人と同じだけれど、こちらは凛とした歌声で力強さも感じさせられたり。
曲自体もギターとヴァイオリンが上手く絡み合って格好良い仕上がり。
正直限定にするには惜しいので、再収録なりサイト公開なりして欲しい。

・「PRECIOUS!」/ゆうゆうSound Factory
色々な歌い手さんを集めたPOPS集。
全てが素晴らしい、と言う訳ではないけれど、歌い手さんに上手く合わせた曲を提供している感じで好印象な一枚。

・ソノウデヲ/ロータスルートオーケストラ
チェロとバイオリンがツボだったタイトル曲な一曲目と、綺麗なピアノの旋律がツボだった二曲目の入ったシングルCD。
5月に二曲目含めた企画ボーカルアルバム出すらしいけれど、インスト単体でも良い雰囲気なので、そちらの収録も検討して欲しいかも
396音楽系:2008/03/11(火) 21:03:09 ID:WiT2YxGq0
・「Futur...」/LC:AZE
テクノポップと言うかエレクトロポップなミニアルバム(I'veぽい曲だなあ、と言うのが第一印象と言うのは褒め言葉に…ならないか)
曲も歌も上手くて王道な感じで手堅い作りな印象。

・Sprite Wing /DESTRUCTIVE
Floating Cloud・あんぽりんとのコラボレーションCD。7曲中同人では珍しい男性ボーカルが3曲あるのが印象的。
コラボ二曲も良かったけれど、個人的には男声ボーカルで激しくクサい曲と歌詞を歌い上げる2曲目の「Deicida」が如何にも同人音楽! と言う感じで気に入ってたり

・ループ/ジャンプ/空色絵本
アヴァンポップ?なシングルCD。
1曲目(ループ)はアンビエント的というか環境音楽的な曲にふわっとした声のボーカルが合わさって独特の雰囲気を醸し出してるなあ、と。
2曲目(ジャンプ)はふわっとしたボーカルは同じだけれど、1曲目とは打って変わって激しいギターが使われていてロック色強め?

ループの方が曲と歌が合っているような気はするけれど、ジャンプの方がギター含め格好良いいなあ、と思いまった。

>>393
ああ、東方まんがまつりみたいな感じなのかなあ…>ライブやラジオやる
397:2008/03/11(火) 21:39:22 ID:WnS+IwIz0
ほろほろ、いろんな意味でずるいなw
ジャケ絵と全体の雰囲気で上手くだましてくれた

encounterには同意。
あそこまでのものを出すならもう少しボリュームある形でほしい!とか思うよな

どうでもいいがジャンプのほうが好みだった
398おと:2008/03/11(火) 22:36:39 ID:pynVQSNJO
っていうかブランクCD50枚ってそらひどい話だな
399:2008/03/11(火) 22:44:29 ID:uvud2UmW0
LC:AZEって曲はいいのもあるけどボーカルがしょんぼり
400:2008/03/12(水) 01:48:46 ID:m2PMTZyZ0
>395
ロータス〜 って初めて聞くけど、歌は下手なの?
試聴してみようかと思って検索したけど公式っぽいサイトが落ちてた…


ジャンプ好きだよ。
401おと:2008/03/12(水) 07:44:22 ID:dXgVhbYjO
今ちょうど1曲目聴いてたけど結構いいね>ロータス
402音楽系:2008/03/12(水) 08:07:14 ID:U/PObUXK0
>>400
専門的に練習している人と比べるのでなければ下手ではないとは思ったり。
(もう少し声量と高音の安定感が欲しい気はするけれど…)

聞く側のわがままだけど、これからもジャンプみたいな曲作っていって欲しいかも(笑
403:2008/03/12(水) 11:19:50 ID:TQvWH/6o0
ダメだよ、課長は天邪鬼だから。
こういうのを作って欲しいって言ったら、その真逆を行くよw

Wind Arkの人が曲で参加してるシングルCDが良かったな。
(サークル名とアルバム名ど忘れ・・・)ボーカルの声も綺麗だし。
404:2008/03/12(水) 11:57:20 ID:iQ2HSIwu0
>>403
キノフロニカのmemoriaだな
M3行けなかった身としては委託販売して欲しい
405oto:2008/03/12(水) 12:07:05 ID:nwys/L7u0
>>403
マニアックな方向性に色々要望出し続ければ、
「ただのポップロック」をやってくれる訳か。いいことを聴いたw
406:2008/03/12(水) 12:44:24 ID:m51ODB4t0
じゃあ、課長には「無音のサウンドアート作品」をリクエストしまつ
407ototo:2008/03/12(水) 12:57:07 ID:FNsmTCqN0
まあ、それ以前に不特定多数相手に作品出す限り
良い意見もありゃ、気に食わない意見も出てくるのは
当然なのに、氏ねとか噛み付くあたり、ずいぶんとかわいい事言うなとw

F島にいた、12345のボーカルが試聴して結構良かった
それにても、相変わらずオリジナル優勢だねぇ。アレンジモノで
目に付いたのは、リトバスのハピコアくらいかなぁ
408k:2008/03/12(水) 13:15:37 ID:FaobopTlO
いやいや、気に食わない意見とか以前に
上で当人も言ってるが、ただのポップロックと言ってるのに
何でレコメン(だっけ?)の方信じて買うんだとか

あれだ、リサイクルショップで動作するか不明と断り入れてある
ジャンク品を買って、動かねぇぞと怒鳴りこむみたいなイメージ。

試聴して買ったけど、イメージと違ってたな。とか、
試聴部分以外が趣味と合わねえ、とか言うんならともかく。
409:2008/03/12(水) 13:24:16 ID:3uWAnw/S0
これはいい宣伝活動になるなあ
410:2008/03/12(水) 13:30:19 ID:9kqYayEE0
初代ロックマンのカットマンステージ中盤のポルノ
411:2008/03/12(水) 13:48:54 ID:6rqUhoU00
前にワンコーラス試聴できる曲を試聴して買って文句言ってた奴がいたが、
そいつはフルで聴かないと自分の趣味に合うかわかんないらしい。
その感度の低さだとハズレ覚悟で買ってみるしかないだろうな。
売り物を全曲フルで試聴できるようにしてるサークルなんて滅多にないだろうから。
412:2008/03/12(水) 14:05:19 ID:B7VYH8cSO
>>408
でもまあ、他のサークルに対するレビューは割とまともだし、
単にここを見てるであろうデカマラを、突っつきたかっただけじゃないかな?
413oto:2008/03/12(水) 14:09:16 ID:kAKPbK0g0
>>411
いやでもフルで聴かないと判らない場合はある。
TVサイズとフルでは全然印象変わる曲だってあるしな。
414:2008/03/12(水) 14:18:15 ID:6rqUhoU00
>>413
フルで聴かないとわからないのは別に構わないが、ならハズレても覚悟の上で
買わないとだろうなって言いたかっただけだが?
それでいちいち文句言われてたらサークルもかわいそうだろ


415:2008/03/12(水) 14:53:06 ID:+PLc2OVa0
試聴もせずに買って、文句たらたら言われた俺が通りますよ
なら返してくれと言いたい
416oto:2008/03/12(水) 14:54:52 ID:kAKPbK0g0
>>414
いや、単純にそういう意味なら、感度の低さとか書かなくてもいいだろ。

>>411の書き方だと、「俺は感度が高いから試聴でちゃんと判りますが?」って書いてるように勘違いするよ。
417:2008/03/12(水) 15:07:07 ID:6rqUhoU00
>>416
なるほどねぇ、そこに引っかかったわけか。
気に障ったならすまんが、それはちょっと自意識過剰じゃね?
感度低いっつーのはそういう贅沢なリスナーを皮肉ってる意味もあるしな。

でもワンコーラスも聴けりゃ、買うべきか買わざるべきかの判断くらいは
つきそうなもんだがな。
「買って損した!」というくらい2番聴いたら印象変わる曲なんてそうないだろ。
前置きもなしに2番から歌い手が変わる、しかもヘタとかならサギだがなwww
418:2008/03/12(水) 15:10:42 ID:6rqUhoU00
あ、贅沢っていうのは、フルで聴かないと判断できないのにハズレ覚悟もしないで
文句ばっか言う奴のことな。
連投スマン。
419おと:2008/03/12(水) 15:33:00 ID:kAKPbK0g0
どのような試聴ファイルとどのようなCDを聴いたのか判らんから
何とも言えん話ではあるが、

・・・自意識過剰って何で?
皮肉って書いてるのはどうよって指摘に、皮肉ですがと返されればやっぱりねとしか言えません。


まあ目の前で文句言われたら何様と思うが、別に文句くらい言ってもいいんじゃね?
仮に数枚しか売れてなくてそういう輩に当たったら腹立たしいだろうとは思うが
420:2008/03/12(水) 15:56:00 ID:6rqUhoU00
>>419
サークル特定するとまた話がややこしくなるだろ?俺もそこまで覚えちゃないしな。

自分が言われたわけでもないのに過剰反応して、それ以外の部分が見えてない
みたいだったから「なんか自意識過剰だなー」と思ったんだよ。

>まあ目の前で文句言われたら何様と思うが、別に文句くらい言ってもいいんじゃね?
>仮に数枚しか売れてなくてそういう輩に当たったら腹立たしいだろうとは思うが

その辺は人それぞれだろうな。
覚悟もせずに文句言う奴をこらえ性のない奴だと思う奴もいるだろうし、
売れてりゃ文句言われてもいいとか変じゃね?と考える奴もいるだろうし。
421:2008/03/12(水) 16:11:32 ID:6rqUhoU00
もしかして>>419はワンコーラスがどういうものかわかってないのか?
1番全部だぞ?これだけ聴けりゃ買う買わないの判断くらいつかないかね?
422:2008/03/12(水) 16:26:14 ID:pyArHS3g0
普段からインディーズのアナログ盤をジャケ買いしている俺にしてみれば、
音楽、特にアマチュアの音楽なんて当たり外れの博打的な分も
込みで楽しむもんだと思うんだけどな。
そもそも無音でもない限りどんな音楽でもなんか聴いて得るもんは
あると思うし、音楽の好みなんてどんどん変わるもんだから、
2年3年経って聴いてみたらあれ、いいじゃんなんてこともままある。
ちょっと好みに合わなかったからって金返せ的なことを言うのは
いささか心が貧しいのではないかと思う。


423k:2008/03/12(水) 16:44:38 ID:FaobopTlO
まあ確かに前奏や間奏やアウトロ(これって漢字だとなんだっけ?)が
妙にカッコイイのもたまにあるけどな。
そこで試聴以上に気に入るか、その逆とかはあるけどさ
それは付加的なもんだろ?
てか、話が明後日の方向向き始めたぞ
424oto:2008/03/12(水) 16:48:03 ID:kAKPbK0g0
何と言うか、創り手が>>390みたいにキレてるの見るのは悲しいじゃん、
なんて事を考えてたからなあ。
選民思想チックな発言に過敏になってたかも。

「そんなもん当然判るだろ」みたいな姿勢って、個人的にどうにも釈然としない。
リスナーに上も下もない訳でさ。まあ下に合わせろって言うのもまた違う気はするけどねw
425:2008/03/12(水) 16:48:24 ID:6rqUhoU00
>>419
あともうひとつ、
>皮肉って書いてるのはどうよって指摘に、皮肉ですがと返されればやっぱりねとしか言えません。
俺が>>411で皮肉ってるのは、>>418に書いた文句言う奴らのことであって、ただフルで聴かないと
判断できないだけの奴を皮肉ってるわけじゃないからな?
そこは理解してるのかと思ったらどうもごっちゃにされてるみたいだし。だから自意識過剰だと。

>>422
俺もそう思います。
426音子:2008/03/12(水) 20:55:20 ID:3ckNypha0
どうも俺はkAKPbK0g0がいまいち理解出来ない
427音楽系:2008/03/12(水) 21:43:56 ID:U/PObUXK0
>>424氏も>>414の部分に関しては否定していないわけだし、
単純に>>411氏の「感度の低さ」と言う物言いが上から目線に思えて不快だった、と言う話では…?
428:2008/03/12(水) 22:16:46 ID:fTPyPVe70
それだけの話なのに感情的になって絡みすぎるから混乱するんだよ
課長の発言真に受けて過敏になっちゃったとかどんだけ
429:2008/03/12(水) 23:06:46 ID:yWb4rvFE0
名前は違えどどうどうと言えるのは凄いわw
430:2008/03/13(木) 01:00:43 ID:mmgdP0hj0
程度の低い喧嘩やね
431:2008/03/13(木) 06:24:37 ID:gXIQq+2OO
え、これ喧嘩?
432:2008/03/13(木) 13:10:22 ID:ZikehqhQ0
いつもの公開オナニー
433:2008/03/13(木) 14:33:20 ID:9FjZZc9L0
大阪なんか行かなきゃ良かった
434:2008/03/13(木) 15:49:09 ID:LU1pYEj7O
詳しく聞こうか
435:2008/03/13(木) 18:01:42 ID:XeXGJSj3O
そりゃ、特に聞きたいジャンルの曲がないヤツにとっては、
歌唱がイマイチで、ぱっとしない作品ばかりに感じられるんだろうな。

同人音楽に何を求めてんだか。
436おと:2008/03/13(木) 18:44:56 ID:wk5ZEF5/0
別に何も
場を楽しみたいだけ
437音子:2008/03/13(木) 21:54:15 ID:3hvu3XSJ0
それはなかなかいい楽しみ方だとおもう
438:2008/03/14(金) 02:14:29 ID:COvWm2iK0
聴きたいジャンルを持っている者は幸せである
439:2008/03/14(金) 06:54:36 ID:jQHFqbMR0
フランク・ザッパと非常階段のTシャツ着た香具師がいたな>大阪M3
440:2008/03/14(金) 08:14:46 ID:B4HL+twx0
そういえばスカム/ノイズ系のサークルがひとつあったね。
ブースに魔ゼルな 規犬の文字が見えた。
441名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/14(金) 16:13:04 ID:oYrUQyyi0
ニコニコ動画に同人作品が無断でアップロードされ、著作者が削除申請するも権利者と認めてもらえず放置
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205476361/
442:2008/03/14(金) 19:04:19 ID:e5VrxRW10
叩かれるとわかりつつも書くけど

アレンジ曲や版権絵ならアップしてもそんなに騒ぐこと無いじゃんと思う
それが同人の大多数を占める著作者黙認アレンジなら尚更
オリジナルならまずいと思うけど
ってのが正直な気持ちだなあ
自分の作品あげるな!って気持ちも理解出来るけど、
貴方だって勝手にアレンジしてCDで不特定多数にばらまいてるじゃん
というか

ニコニコには興味無いから自分はアップしようとも見ようとも思わないけれど
443:2008/03/14(金) 20:14:29 ID:ILnJQrC60
自分で作ったもんを上げるのと他人が勝手に上げるのは全然違う
444:2008/03/14(金) 20:16:12 ID:Pmth2bVk0
>>441
わざわざそんな話題持ってくるなよ
445:2008/03/14(金) 21:28:10 ID:rc/cYH860
2次創作物の著作者って1次の人?
446:2008/03/14(金) 23:09:00 ID:iAqFcWsi0
二次創作物の著作者は作った本人です。
キャラとしての権利は一次創作者が持っているし、
二次創作物のさし止めなどの権利も有していますが、
「二次創作物を他人が再利用する」ことは著作権的には当然NGです。

ってことを知らない人も多いんだよなぁ。
447おと:2008/03/14(金) 23:36:16 ID:lqstuwre0
良し悪しは別として>>442の言いたい事は理解は出来る。
ニコニコや双葉を見てるとアレンジ曲より版権絵の方が安易にうpられてるね。

448llll:2008/03/14(金) 23:44:44 ID:INayGyr60
>>441
自分も無断upされてるんだが。
昔作ったクオリティ低いのをupされているのがキツい。
449:2008/03/15(土) 00:23:50 ID:QcjOsME0O
>>448
俺も遊びで気軽に上げてた物がうpされたよ…
ミクシィだから良いやと思ってた俺涙目www
恥ずかしいよなアレ そして更新頻度が下がっていく
450音音:2008/03/15(土) 00:44:05 ID:w556bIWo0
確かに数日だけ公開したヤバイのとか、ニコニコに名前付きでupられるとキツイだろうな。
でもupする聴き専はそんな気持ちなんて逆立ちしたって気付けるはず無いしな。
451おと:2008/03/15(土) 00:51:23 ID:UyfanWxe0
こういう話聞くとうまく立ち回れる人っていいよね
452:2008/03/15(土) 02:03:28 ID:z8SwvJEo0
例えば誰よ
453:2008/03/15(土) 02:09:55 ID:/9NnbJRT0
たみゅ〜じっく
454oto:2008/03/15(土) 02:27:41 ID:qfLukcjz0
ハードコアタノシー
455:2008/03/15(土) 02:35:08 ID:7ypKBZy30
ハードコアタノシーってさ、どんくらいスゲェの?
マジ、ハーコー?
456をち:2008/03/15(土) 08:57:01 ID:mfjZEYrk0
作者もここまで人気出るとは思わなかったんだろ
だから後付けの部分で矛盾が出たりしてるし、答えは最初から無いというものまである
457:2008/03/15(土) 09:44:28 ID:Sb4WO7PeO
らびっしゅの新作ヨカタ
戦利品まだ半分しか消化出来てないぜw
458:2008/03/15(土) 10:27:28 ID:QjQUHw0AO
羨ましい、羨ましいのぅ
459小樽:2008/03/15(土) 11:44:17 ID:4JeYl8iJ0
気持悪い
460おと:2008/03/15(土) 15:40:15 ID:raUdrHcgO
ラビッシユはPVがなぁ…
せっかくの良曲が台無し
461おと:2008/03/15(土) 16:31:15 ID:i09lOj5K0
pvといえば今回上映で良かったのとかあったのかな
くりすた以外でw
462:2008/03/15(土) 17:38:32 ID:O+C49KNk0
東方のイベント関連のスレから転載

223 名前:名前が無い程度の能力[] 投稿日:2008/03/15(土) 15:58:32 ID:IlxAsufQO
物販なんとか買えた

前の奴が全種限界まで買ったら売り子に凄いですねーって言われて「儲りますからフヘヘ!」って言ったの聞いて唖然としたわw
テンバイヤーいるのはわかるが堂々と言うのは流石に引くわぁ
463:2008/03/15(土) 17:40:30 ID:4sN/xZGb0
東方くらいだろ
オリジナルで転売できるのなんて極わずか
464おっとっと:2008/03/15(土) 21:03:35 ID:z0mYYx9z0
>>462
そういう類の糞野郎はマジで同人の世界から出てってほしいわ
癌以外の何者でもないだろ
465:2008/03/15(土) 22:21:28 ID:E8b/36fv0
今日、2007フラワCD無料で配ってた。転売厨がごっそり持っていって苦笑い。
ヤフオクに小出しで十数枚は出ると予想。欲しい人は値段上げずに次を待つとよろしい
フラワは本当に転売厨にやさしい
市ね。ぶっ す

スレ汚しすまそ
466音子:2008/03/15(土) 22:49:13 ID:ImHxdM+k0
まー洒落で言ってるやつもいるだろうから何とも言えないけど
(寧ろ堂々と言うヤツほど転売せずに自分で大事に持ってる気がしないでもないが、天邪鬼で)
黙ってる奴ほどしれっと転売するイメージが。
まぁどうでもいいけど
467:2008/03/16(日) 01:28:54 ID:6qL1wYNsO
今回オリジナルだとencounter+だな
過去にはしもちゃみんとか
rabsaris期間限定版とかあったな
高値でも買う奴がいるからそうなる
と一概には言えないところもあるから困るよな
468おん:2008/03/16(日) 04:41:07 ID:SHTgPkdD0
今日は昼からセレスティアですね
リトバスがどうくるのか
469:2008/03/16(日) 04:43:33 ID:CAYFIrLL0
CDについてる紙のアレってさ
ライナーノーツなのかブックレットなのか歌詞カードなのか
何て呼べばいいかいつも困るんだけど明確な区分があるの?
470:2008/03/16(日) 04:51:34 ID:/RJOF7H00
ブックレットが一般的だと思う
少なくともライナーノーツではない
471名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/16(日) 04:53:12 ID:CAYFIrLL0
ライナーノーツは日本版に付いてるあの解説冊子みたいなヤツか
そうだった
472名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/16(日) 08:18:59 ID:7HPXq2cf0
好きに呼べばいいんじゃない。うちはジャケットと呼んでるが。
ただ、ライナーノーツは解説文そのもののことで、形態は関係ない。
473:2008/03/16(日) 09:06:23 ID:428UHCq80
冬買い逃してたのが普通にAmazonで売っててラッキーだった
最近の同人は凄いな
474:2008/03/16(日) 09:10:22 ID:L44iowKF0
×最近の同人は凄いな
○最近のAmazonは凄いな
475k:2008/03/16(日) 14:35:44 ID:edoCOL/yO
>>469
俺の定義だが
1枚または1枚折りで入ってる紙ならジャケット
複数枚(2枚以上)の小冊子状のものならブックレット
ジャケットと別に付いてるA4やB5の紙を折ったものを封入してた場合
ライナーノーツあるいは歌詞カードとしてる
476名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/16(日) 23:00:22 ID:Gk5csd490
ここで愚痴ってるなら主催に伝えてあげた方がイージャンw
477おと:2008/03/19(水) 00:55:46 ID:KXNUoRT90
言う度胸なんて無いもん!
478:2008/03/19(水) 12:10:49 ID:5XRTgkRPO
ウイルスでしょ
479:2008/03/19(水) 12:19:07 ID:I4P9v0DEO
478を日本語的補完してくださいまし。誰か。
480k:2008/03/19(水) 13:29:29 ID:bMf0FEM6O
一見すると亀レスにも見えるが、考えようによっては
例のウイルス書き込みがたまたまハマったと
とらえられなくもないことから、そう発言したのではないかと予想。
481:2008/03/19(水) 13:29:50 ID:deGgtV1V0
>>479
>>476の書き込みは同人板に書き込ませるウイルスの仕業じゃ!

ってことじゃないのかな。
482:2008/03/19(水) 16:44:32 ID:5XRTgkRPO
言葉足らずでごめん
>>481の言う通り
最近また出て来たみたいだから、>>476はウイルスだろうと言う事
483音子:2008/03/19(水) 18:43:03 ID:MhCFIlrN0
つか、まだ名無しのウイルス続いてるの?
484音子:2008/03/19(水) 19:03:01 ID:MhCFIlrN0
485子づれ:2008/03/19(水) 19:28:01 ID:9a20B5R20
486:2008/03/19(水) 20:03:33 ID:Bg2clfhU0
>同人音楽の森

ジャスラック委託をしていない曲のカバーはどうなるんだろうか?
487:2008/03/19(水) 20:18:12 ID:DdjuucuG0
488音子:2008/03/19(水) 20:49:16 ID:TjJSE7qS0
わざわざ同じ話題をこっちでもやる必要あるの?
489聴き:2008/03/19(水) 23:13:27 ID:MhCFIlrN0
実際問題DTMスレは、聴き専はクンジャネーヨってのが通説だんったんだが
最近はどっちのスレも変わったのな

つか、カバーって限曲そのままってことでしょ?そっちの方が気になるんだが
490音子:2008/03/19(水) 23:32:10 ID:TjJSE7qS0
ん?原曲じゃなくて耳コピなりなんなりして(ある意味)二次創作したもののことを
指してるんだと俺は認識したが
そんなとこで屁理屈ぬかすたわけなんて居るの?
(いや、実際森の定義がどっちかはわからんけどさ)
491ななつ:2008/03/21(金) 12:24:06 ID:jZ+48XS/O
やなぎなぎが好きなんだけど他の人達の曲も聞きたい
歌唱力ある歌い手さん教えてくらさい。
492おと:2008/03/21(金) 12:30:13 ID:T/Az9NsrO
>>491
ここで聞かないで同人音楽ニュースをだな
493:2008/03/21(金) 14:18:50 ID:AgwEGmUd0
>>491
まあ、同人音楽ニュースに行けってのには同意なんだけど。
やなぎなぎみたいな声質の、他の歌い手を探してるのか、
ちゃんとした歌唱力のある歌い手のが聴きたいのか、どっちなんだ?
個人的には、やなぎなぎは歌唱力はさほどなく、声質だけで保ってる印象。
494:2008/03/21(金) 14:36:39 ID:hT34XXIJ0
ただの私怨と叩きになるからその辺にしとけ
495おと:2008/03/21(金) 15:30:03 ID:m8tiGZzC0
>>492>>494
前も言ったが、その手の話題を悉く追い出すと、
創り手の話題しか出来なくなって、大半がコテハンとDTM板住人の発言になっちまうぞ

多少は許容して行こうぜ
496おと:2008/03/21(金) 15:48:11 ID:T/Az9NsrO
>>494
493は私怨や叩きじゃないだろw
497k:2008/03/21(金) 16:08:16 ID:ObHrbCRtO
DB的というか、単にボーカルを調べたいならinfoのがいいかもね
どんだけ充実してるのかは知らないが

歌唱力はまた別次元の話になりそうだから言わんが、
こればっかりは試聴して好みの声を見付けてくれとしか
498:2008/03/21(金) 16:30:20 ID:DTPAh7Rc0
声質はいいとしている意見なんだから叩きじゃねーだろ
歌唱力は身についていくものだが声質は天性のものだし
どちらが優れているからどうのこうのって話でもないし

試聴で好みの奴が見つかるといいな
499:2008/03/21(金) 16:52:08 ID:AgwEGmUd0
>>497
infoはまだ本公開じゃないし、今出てるのは三才の本に載ってた所だけだろ。
本公開になってどの位追加されるのかは判らないが、ちょっと期待してる。

まあ件の歌い手に関しては、俺個人は苦手な声質なんだが、
同人ウケはいいだろうし人気出るだろうな、とは思ってる。良くも悪くも。
つーか同人って、努力して身につけた歌唱力より、
生まれ持った声質の方が重要視される傾向にあるよな。
なんかピュアな感じの。
500:2008/03/21(金) 17:54:21 ID:aBbtfv5p0
わかりやすいしな
501音楽系:2008/03/21(金) 17:59:14 ID:R9/SSSkm0
歌唱力ある歌い手さん求めるなら商業聞いた方が…というのはあるかも。
>>491
歌唱力+独特の声と言う意味ではみとせのりこさん薦めたいけれど…
(でも最近は同人やってないか…)

binariaで組んでるAnnabellさんとかは如何?
502:2008/03/21(金) 20:39:39 ID:In6lxauHO
Annabelはもうやなぎとセットみたいなもんじゃねーか?
純粋な同人かどうかと言われたら、…商業もやってるしなあ。

おすすめは居るには居るが、超無名なのでやっぱり伏せとく(笑
503:2008/03/21(金) 20:50:49 ID:OZCv3Ncu0
星魚有香と桃梨が好きだ
Annabelはもちろん好きだ
504:2008/03/21(金) 21:23:43 ID:Of8c/mymO
片岡みちかさんがいい
505:2008/03/21(金) 21:24:47 ID:kyqjUF3QO
>>502
言っちゃいなよYOU
506:2008/03/21(金) 21:43:14 ID:M23LQXEnO
桃梨の名前を良くみるな。人気者の仲間入り?
507:2008/03/21(金) 22:01:22 ID:Sn3HUiky0
とらのあなのサマーミックスってもう出ないのだろうか
開放的な曲好きなのに…
508:2008/03/21(金) 23:02:24 ID:3Ochd2bS0
歌唱力に絞って言えば、ライブやってる歌い手なら安心して聞けるんじゃないか?

実際ここで言うところの歌唱力の基準が、一体どれほどあれば文句出ないのか知らんが。
声質はもう好き好きとしか。
509:2008/03/22(土) 03:54:47 ID:i91TdZ5AO
ライブやってる≠ライブでちゃんと歌えてる
510:2008/03/22(土) 06:09:30 ID:AddkCJ4O0
>>508
とりあえず、同人のライブに1回行った方がいい。
インディーズバンドと同じようなもんだから。実力的に。
511あんち:2008/03/22(土) 13:01:18 ID:B243UVyE0
>>510電波ソングの歌詞みたいだw
512:2008/03/22(土) 21:09:59 ID:/KvNdgn1O
エンカウンターやっぱつえーな
桃梨は新ユニのほうが本人にあってそうだな
片岡は今ひとつ特徴っうか灰汁に欠けるのが残念
513:2008/03/22(土) 23:48:38 ID:qDkRM5tv0
俺は新ユニットだとちょっと弱いと感じたけど
やっぱ好きずきだよな
514:2008/03/23(日) 00:07:20 ID:QzWLsmI0O
>桃梨
売れる売れないで行くと新ユニットは確かに弱いな
売れる要素がないw
でも桃梨の声質や詩世界や曲世界をトータルで見ていると512と同じく新ユニットのほうが合ってる気がした
やる気しだいではこっちのほうが大きくなりそう

今のencounterはジャンルが無国籍すぎw
あっちこっち飛びすぎて何がしたいのかわからん!
初めは民族世界系だったのになー

515:2008/03/23(日) 00:55:51 ID:13+m8UqMO
白のピルグリムとコハナとボウの森の繋がりがよく分からない
ピルグリム好きだったから感じが変わったのに驚いた
516:2008/03/23(日) 16:02:12 ID:akdPF1o90
ポスト霜月でも目指してるのか
517:2008/03/23(日) 23:11:18 ID:E/ofxxpT0
なんつーか良くも悪くも同人音楽のピークは過ぎたよね
レベルだとかブームだとかいう意味ではなくさ
518音子:2008/03/23(日) 23:25:55 ID:4dCVQV7f0
ハテ?
519:2008/03/23(日) 23:29:59 ID:XB7HQcCd0
ええっ、いつのまに過ぎてたの・・・?
レベルとブーム以外に何があるのか知らんが、俺はM3とかイベントのたびに良作に出会えて毎回ホクホクだぜ
520:2008/03/23(日) 23:40:13 ID:aRX1AlKv0
自分が一番のめり込んでいる時には、世間的にも流行っていると思ってしまう。
魅力が感じられなくなったら、それはピークが過ぎたからだと思ってしまう。
自分が飽きただけかもしれないのに。
よくある話です。
521:2008/03/23(日) 23:45:31 ID:aRX1AlKv0
で、逆に何もかもを自分の話でしかないと捉える傾向が過ぎてしまうと
実際に主観的じゃなく衰退してるときにはそれに気付けず
回復しようが無い状況になってる、ということも。
よくある話です。
522:2008/03/23(日) 23:47:56 ID:akdPF1o90
見えない敵と戦ってる奴は大変だな
523:2008/03/24(月) 00:32:41 ID:OEnU7+uU0
中学の頃カッコいいと思って
怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
524:2008/03/24(月) 03:22:07 ID:ary/+jwL0
ネットで同人音楽を知った身でいえば最近はつまらん。
M3やイベントを否定するわけじゃないけど、
もっとネット上で楽しませてほしいと思うのは俺だけか。
525:2008/03/24(月) 03:29:03 ID:R0nWLeQy0
同人だろうとなんだろうと世の中金を払って楽しむもんなのよ
526音子:2008/03/24(月) 08:42:48 ID:LnN8fXdB0
まー、多かれ少なかれ金を払って楽しんでるはそうなんだけどな、厳密に言えば。
それはともかく
元々は「なけりゃ自分で作ればいい」という気概で発生したものなんだからさ
「なけりゃ待ってりゃいつかできるんじゃね?」みたいな考え方だとそうかわらんだろうさ
527おーとー:2008/03/24(月) 09:14:14 ID:7Xo37Gj30
ネットのイベントつーとCelestiaとかどうよ?
自分は落としてまだ聞いてないなけどさw
528:2008/03/24(月) 09:57:43 ID:Yfd1Qw1d0
頑張って第二のハードコアタノシーを目指しますので
皆さんどうぞよろしくおねがいいたします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1201794955/
529きゃら:2008/03/24(月) 22:11:50 ID:flm46scF0
狸って本当に壁サークル?
173はジャンルバブル期のはっちゃけピコが書いてる日記としか思えない。
530おっと:2008/03/25(火) 01:19:54 ID:6AFHJxbQ0
encounter+はいろいろやってるみたいだけど
模索中って感じがするなw
531書店委託情報:2008/03/25(火) 02:05:28 ID:4WlG3ROQ0
ほしゅ
532土山:2008/03/26(水) 01:19:30 ID:rNTQI8/W0
ドラマ「酸いーとテン」のヒロイン

@主人公
いい年こいて何あのカマトト
「もぉ〜プンプン!」とか言い出しそうなほどの
甘ったるい声とぶりっ子しゃべりイライラする。
あれだけ恵まれた家庭があってフラフラしてんじゃねーよ
何よりも男と密会することにほとんど罪悪感感じてなくてゾッとする。
夫が帰ってこないと分かったら何のためらいもなく「チャンス!」
とばかりにルンルンとお洒落して出かけて行くところに背筋が寒くなった。
おまけに平気で友人にぶっちゃけてるし 普通は必死で隠すだろ。
さらには友人二人が夫とうまくいってない事を承知の癖に
その二人の前で平然と、夫や彼に愛されてる幸せなアタシvだから
こんな事してちゃいけないのミャハ♪とかノロケまくりやがってマジ死ねよ。
夫や子供が本気で哀れだ 家庭も仕事も何もかも失ってボロボロになりゃいいのに。

あと浮気相手もウザイ
もういい加減どっか行けよ未練がましい。
以前からやたらヒロインにキザっぽい演出したり
「俺に夢中だろ?こうされると嬉しいだろ?」みたいな
ナルシストぶりが鼻についたけどもうほんと邪魔なんだよ。
どうせ満たされなかった愛情を彼女で埋めたいだけだろ。
変にマザコンの臭いがしてキモい。

つーか二人の友人も夫もヒロインの後輩もほとんどの奴がうざい
どいつもこいつも真剣にぶつかり合う愛よりも、
綺麗で美味しい姿しか見せない都合のいい恋愛ごっこしてるだけのくせして。
ドラマのタイトルを「スイーツ(笑)・テンプレ」に変えてやりたい。
533被害:2008/03/27(木) 21:32:55 ID:gh0L0kW60
( ゚д゚ )つ【チキンナゲット】

( ゚д゚ )…ヒサシブリニ タベタクナルシュウキガヤッテキタ

( ゚д゚ )デモ モウネナクテハ

(´д`)アノコガネイロガ タマラナクショクヨクヲゾウシンシテクレル

( ゚д゚ )タベタイ、デモネナケレバ

( ゚д゚ )アア…コバラガスイテキタ

(゚д゚ )キンジョノマックハ 24ジカンエイギョウダッタナ…

( ゚д゚ )イヤイヤ ネナケレバ

( ゚д゚ )デモタベタ(ry
534音系:2008/03/28(金) 02:54:07 ID:NxNcbGWg0
M3春当落発表あったみたいだけど、公式発表はまだなの?
535:2008/03/28(金) 12:02:11 ID:vf38KeJa0
True Silverが好きだ。
周りの評価がどんなもんか伺いたい。
536名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/28(金) 12:14:25 ID:+2ynIjcE0
ちょうどTrue Silver聞いてる最中だったからどきっとした
537:2008/03/28(金) 12:18:41 ID:xANyA8qp0
>>535
おれももまえがすきだ
538:2008/03/28(金) 12:48:20 ID:vf38KeJa0
やっぱ聞いてる人はそれなりにいるって判断でいいのかな?

悪い評価はあんまり聞かないけど、
そもそもあまりに話題に上がったりしないからさ。

取り敢えず全CDは持ってるんだけど。
とりわけ「I Wish」は、いい作品に感じる。
「リーンカーネーション」聴いた時は鳥肌モノだったし。
539:2008/03/28(金) 13:00:48 ID:gA93oQAL0
近年稀に見るサークル単位の自演を見た
540:2008/03/28(金) 13:07:58 ID:6MYh+L8k0
>>538
俺も好きだがあまり持ち上げすぎると
逆効果だ
541:2008/03/28(金) 13:09:36 ID:vf38KeJa0
自演じゃねーよ。マジで。
どうやったら信じてもらえるか分からんけども。
俺は茶太とかピクセルビー辺りも好きだし。
一番好きなのは岸田教団だし。
そりゃkikuyoさんも好きだけど、断じて自演じゃない。
542:2008/03/28(金) 13:11:36 ID:vf38KeJa0
>>540
ごめんなさい。
反応あったのが嬉しくてつい……。

それと連投してスマソ。
重ね重ねスンマセン。
543名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/28(金) 13:58:31 ID:Xy2RfRnz0
>>534
当落はとっくの昔に決定してる。で、ここ数日、サークル配置決定のメールが届いてる。
いつもの調子なら開催2週間前くらいにならないと参加サークルリストは公式サイトに
出てこないと思われる。
544音楽系:2008/03/28(金) 17:17:41 ID:KCla/5gu0
カタログ販売はまだまだ先なのかな?>M3
>>535
サイトで試聴したけれど、中々良い声な人っすね。

…しかし一番好きなのが岸田教団で他に好きなのがピクセルビーや茶太と言うのは
方向性が結構違うよーな、とか思ったり(笑

あと一応sageてくれると嬉しいかも…。
545おっと:2008/03/28(金) 17:36:23 ID:bbDRAf470
>>544
以前に比べると、最近早めだけど、それでもカタログは概ね3週間前くらいだろ。
多分、まだ編集だって終わってないんじゃないか・・・。
546:2008/03/28(金) 19:30:45 ID:hjhtNLnL0
ピクセルビーも岸田教団も茶太りんも好きな俺が来ましたよっと。
ピクセルビーと岸田教団はギター繋がりかも。
茶太りんは声だな、声。
>>541とはいい友達になれそうだ。
547名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/28(金) 19:43:47 ID:Xy2RfRnz0
公式には、カタログの書店売りが4月中旬予定となってる。
548oto:2008/03/28(金) 22:09:30 ID:dk7MhYEU0
にゅーすのとこに参加サークル情報流せば
喜んでリスト作りとかしてくれるような
549音楽系:2008/03/28(金) 23:27:10 ID:KCla/5gu0
>>545
>>547
情報どうもです。やはり3週間くらい前かぁ…。

>>546
あー、ギター繋がりは気付かなかった。
そういえば全員少女病と繋がりあったりもするなあ…。
550音子:2008/03/28(金) 23:36:57 ID:fknY7IDO0
>>548
にゅーすじゃないが、気軽にリスト作りと言うけど、言うほど楽じゃないと聞いたことがある

>>549
逆、少女病がその辺を集めただけ
551:2008/03/29(土) 00:14:46 ID:TNq8sneM0
何が逆なのかわからんw
552音子:2008/03/29(土) 00:31:56 ID:c2dKsfEQ0
いや、少女病から派生したと捉えられるとなんか嫌じゃん
単なる言い方の差とか言葉のあやと行ってしまえばそれまでだけどさ
553:2008/03/29(土) 00:42:10 ID:D4oz543+0
少女病の中の人って案外と言うか案の定と言うか知らない人多いんじゃね?
554:2008/03/29(土) 01:13:08 ID:xKndj6MT0

       (´∇`)   ひっとりじゃないって〜    ランランララララララー
ピョン    (0┳0     すぅてきなこっとねぇ〜    ランランララララララー
 ピョン    し‖J      あなたのかたーごしーに
       ⊂§⊃ヾ       そうげんもかがやぁぁく〜
         § 
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃

555:2008/03/29(土) 04:10:41 ID:RBmtHukYO
>>553
主要が3人か4人だっけ?
直接は面識ないから知らんが。

そいつらゲームのシナリオの才能もなかったのは
処女作やって知ってる あれは酷かった
556:2008/03/29(土) 05:58:09 ID:XKZHqvb5O
少女病は企画はうまいと思う。適度なメジャーとマイナー
が、曲が…なんて言えばいいんだ…

どうみてもサ(ryのインスパイヤな作曲を丸投げしたり、
I'veアレンジCDのはずなのにオリ曲(C70は混ぜすぎて歌手が分からないレベル、C71は黒歴史)入ってたり、
多少変な点はあったが、当時葉月しか知らなかった俺に音系の幅広さを教えてくれたのは間違いない
C70からC72まで全部買ったことは忘れたいが…
557:2008/03/29(土) 06:03:24 ID:A63L5G2s0
歌い手と声優を使いすぎててキモい
558おと:2008/03/29(土) 06:07:17 ID:/+0GccW10
I'veアレンジCDとか集めた歌い手を考えるとかなり微妙な出来になってたな
559音系:2008/03/29(土) 09:02:48 ID:yuU/C3l+0
I'veのあれ、一部曲除いてかなり気に入ったがなぁ
人それぞれってことか
560k:2008/03/29(土) 11:42:52 ID:TICUp5hZO
単曲として考えたら必ずしも出来悪いとは言わんけど
ラインナップから期待のハードルが上がって、そのハードルを
越えてると感じるか否かってのはあるだろうな。

個人的には面白味がねぇなあとは思ったが
561:2008/03/29(土) 11:45:12 ID:SvPyaItC0
なんかその表現ぴったりだな>面白みがない
562音楽系:2008/03/29(土) 14:16:01 ID:UgFFiUgB0
bite on the bulletやTreating 2U、Autumn Breeze.なんて微妙にマイナー系カバーしてくれてる所は好きかも>少女病
563名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/29(土) 15:47:11 ID:IMWzi2V+0
esteemは良かったけどその前の二枚のがいまさんぐらい。
歌姫使ってる割に歌下手な(
564:2008/03/29(土) 16:17:38 ID:CUGuZUYc0
ttp://www.monochro.tv/news.html

インディーズといわれると、違和感だが
またメジャーデビューが出たな
565:2008/03/29(土) 16:21:47 ID:+EfOoE8k0
Asriel一流の厨二タイトルじゃないのはメジャーを意識したからか?
566名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/29(土) 16:30:41 ID:Dg4dzuGl0
今思えばCRAFTWORXのpolychromaってすごいアルバムだったんだな
567:2008/03/29(土) 19:25:57 ID:0dr+y4q60
>>565
違和感を感じたところはそれだった
六弦アリスの方が先にお呼びがかかると思ったんだけどな
568音系:2008/03/29(土) 21:37:35 ID:9/pZv+5l0
六弦乙
569:2008/03/29(土) 22:03:13 ID:h/gbaEvV0
>>567
メジャーでやってけそうなのは六弦アリスの方ではあるとは思う
Asrielは実力的にもうちょっと下積みした方が良かったんじゃないかと
570:2008/03/29(土) 22:30:37 ID:r6G5yEMI0
六弦アリスもAsrielもボーカルは若そうだけど主宰は結構歳いってそうだなぁ
571:2008/03/29(土) 22:44:35 ID:i2Jiy1Ji0
六弦の自演は留まるところを知らんな・・・
572:2008/03/29(土) 23:12:05 ID:D0la5oTc0
Asrielは出たときからメジャーに行きたいっていう欲が見え見えの印象だったな。
それにくらべて六弦はまったりしてる
573oto:2008/03/29(土) 23:28:49 ID:/h3goUEi0
>>550
いや、サークルのM3参加報告や
告知の遅い公式のデジタル化の前に
M3参加サークルが分かるだけでも
かなり楽になるのよ、以前リスト作ってた人の談

プロっていや、最近あっち方面で青田買い
流行ってるよね。元の音系にも目が向いてんのかな
574音子:2008/03/29(土) 23:28:58 ID:c2dKsfEQ0
なんだかなぁ
ヒラリーと同じ匂いが
575音子:2008/03/29(土) 23:31:56 ID:c2dKsfEQ0
なんてタイミングだ(笑)
確かに早さを必要とするならそうかもしれんね
576:2008/03/30(日) 01:04:26 ID:GHDRWuRh0
>最近あっち方面で青田買い

kwsk
577:2008/03/30(日) 09:29:38 ID:BsW45h/s0
>それにくらべて六弦はまったりしてる
Asrielがどうなのかは良く判らんが
六弦については全く逆の印象
578:2008/03/30(日) 10:29:52 ID:qwpkiXaR0
>>577
同意

ただAsrielはオークションの自演が酷かったからな・・
それに比べたら六弦はまだ割と普通に同人活動やってる印象
579:2008/03/30(日) 10:49:01 ID:S66ybIvr0
あれが普通の同人活動とはとても思えないが
580:2008/03/30(日) 12:35:44 ID:8Dda4C2W0
六弦は儲けを考えないところは立派だとは思う。
同人的に考えて。
581:2008/03/30(日) 12:44:37 ID:24YlkGB/0
ワロタ
582k:2008/03/30(日) 12:51:13 ID:a8ghnDXUO
いつぞやのM信者を見ているようだ
583:2008/03/30(日) 13:01:34 ID:Mu6wcoFD0
インスト作ってるとこで商用のゲームに曲提供しましたってのは無いのかな
584:2008/03/30(日) 13:32:01 ID:NrTq/vr50
>>583
結構いると思うが
585名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/30(日) 13:36:55 ID:Mu6wcoFD0
そうなのか
リトバスの光収容とmint jamくらいしか知らなかった
586音子:2008/03/30(日) 13:51:05 ID:VhEHdyQG0
それはいくらなんでもどうなんだ?
別名義でやってるとこはともかくworksとかで〜のBGMを担当しましたとか
書いてあるとこも少なくないだろうに
587:2008/03/30(日) 14:17:08 ID:wjXCvTLi0
>>580
儲けを考えないだけで立派なら9割超のサークルは立派だなw
588:2008/03/30(日) 14:18:51 ID:Mu6wcoFD0
いや、同人ゲやエロゲはよく見るけどPSとかの家庭用を見たこと無いなと
俺の知識も狭いとは思うけど
589:2008/03/30(日) 14:39:37 ID:wjXCvTLi0
>>588
そういうのは会社に内緒で同人やってるだけだから

でも志方とかは家庭用にも提供してんじゃないの?
590:2008/03/30(日) 14:42:39 ID:tNAQ7qtf0
たけぽとかみらゐがファルコムの社員だったり元社員だったりとか
591:2008/03/30(日) 14:53:27 ID:qwpkiXaR0
>>587
ただの揚げ足だな
規模が違うだろ、常考
592:2008/03/30(日) 15:05:12 ID:xuELwoN/0
>>587
儲けを考えない≒儲からない
593:2008/03/30(日) 16:23:52 ID:0cZ4FGGb0
儲けたくても参加費・プレス代・交通費等で万年赤字サークルの俺がきましたよ
594k:2008/03/30(日) 17:14:48 ID:a8ghnDXUO
とりあえず不毛なループになる前に止めないか
595:2008/03/30(日) 17:52:22 ID:bpr5uckMO
M3まであとひとつき弱
音系のサークルさんに修羅場がないか心配でたまりません
596:2008/03/30(日) 18:20:43 ID:97LSK1wBO
あるんじゃない?
597:2008/03/30(日) 18:35:37 ID:KsgfDwq40
そんなもんないよ
だって落ちたもん



orz
598:2008/03/31(月) 00:00:02 ID:EOsYd0tQ0
修羅場なのに飲みに行ってごめんなさい><
599おと:2008/03/31(月) 00:20:44 ID:+YN3aXA80
趣味なのに「修羅場〜」とかホント気持悪い
600oto:2008/03/31(月) 01:18:38 ID:jO9Cz/B/0
まあ、イベント直前まで何もできなくて(しなくて)
徹夜で修羅場でした〜、とかが殆どじゃないかと

趣味だからこそ、修羅場って楽しむのかもな〜
601音楽系:2008/03/31(月) 02:13:14 ID:r0K5OAYh0
シュラバ★ラ★バンバ

修羅場モードでギリギリ前日とかにCD情報出されると確認しずらかったりは…。
まぁ会場で気付いて行った時には、既に売り切れパターンも同人の醍醐味なんかなあ(笑
602おと:2008/03/31(月) 09:38:20 ID:gOCQVhmV0
>>青田買いの件
ちょっと違うけど、まあ言いたいことの
大部分はこれと被ってるのかな
あとは、Groove noteでヨロシク

それにしても、ボカロと同人音楽絡めてる
人いるけど、被ってる中堅以上のとこって
とろりんしゅ〜とデしかいなくないか?
603:2008/03/31(月) 10:34:50 ID:SVPbS11f0
ボカロってなんだと数秒考えた。
604:2008/03/31(月) 11:47:03 ID:g5xxpBGK0
さすがにこのスレでボカロがわからないのはやばくないか
605:2008/03/31(月) 12:20:56 ID:FY/MXt3f0
その略称を初めて聞いた俺はにわかですかそうです
606おと:2008/03/31(月) 12:24:29 ID:o5uJ3lwpO
>>602
はちみつれもんは?
607:2008/03/31(月) 13:56:38 ID:1oh6HaZC0
ボカロとか言ってる人はギロカクにお帰りください
608602:2008/03/31(月) 15:50:17 ID:8Iefk0Fk0
あ〜リンク忘れてた
ttp://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20080325

>>607
そ〜なんだよな、このスレだと微妙にタブー視
というか、区別しようとする人がいるのよね
ギガログにも出入りしてるけど、どっちでもええじゃないかと

609602:2008/03/31(月) 15:51:53 ID:8Iefk0Fk0
>>606
お〜、アレもなかなかの出来ですな
610:2008/03/31(月) 16:51:35 ID:1oh6HaZC0
> そ〜なんだよな、このスレだと微妙にタブー視
> というか、区別しようとする人がいるのよね

それは自意識過剰な気もするけど、もし↑があるとしたら
支持層のKYなところ(一般的でない略語を堂々と使ったりとか)にも原因があるんじゃないかな
ニコ厨全般に言える事だけど
611音楽系:2008/03/31(月) 17:01:33 ID:r0K5OAYh0
その言い方だとギロカクとか言っている>>610氏もおなじよーなモノな気も(笑
>>602
ボーカロイド使用していると言う意味では、にんじんわいんとかTATAMI STUGIWOとか増えてきている感じはしたり。
612:2008/03/31(月) 17:03:19 ID:zG55rOY/0
ミクとかってもう流れ的には完全に収束に向かってるでしょ?
ニコニコではどうか知らんけど、同人CDは今後そんなに数が出ない気もするね
613:2008/03/31(月) 17:22:50 ID:L2oSLpy10
とらのあなはたくさん売りたがってるけどね
あそこの「うちがブームを作るんだ!」みたいな考えは何とかならないもんか
614k:2008/03/31(月) 17:29:41 ID:Evv6v/ASi
むしろ収束してから使おうかと思ってるひねくれ者がここに

いや、それをCD媒体にまでするかは微妙だが
615おと:2008/03/31(月) 17:33:52 ID:Bzdk6F/QO
はじめて聞いたぞボカロとか
ボーカロイドか…
ソフトはともかく、プロデューサーはみんなナルシだから嫌いだなw
616おと:2008/03/31(月) 18:16:27 ID:Z/gEu9jo0
ボーカロイドってこのスレ的にタブーなんじゃなくて単に話題として盛り上がらんだけだと思う
617おっと:2008/03/31(月) 18:42:35 ID:sUivGyxd0
音楽面で見ると人間の声を打ち込みでそこそこまともに出せる安価な音源ってだけだからねぇ
それはそれで凄いし便利な局面も色々あるんだけど結局ただの音源だから盛り上がる要素はあんまない
むしろキャラ性やらが付加された結果の何かが必要なわけなんだけど
それって極めて同人的ではあっても同人音楽的とは言い難いからな
だから爆発的に盛り上がったのはそれこそ同人誌界隈と同人的な場のニコニコ周辺なわけで

つーか音源面だけで見るなら前からMEIKOとかあって発売当初からちょこっと話題になってたじゃんとか
618音楽系:2008/04/01(火) 00:13:46 ID:Ttd8KhRt0
そういえばミクが出る以前でも、東方アレンジの天零萃夢なんかはMEIKOを使っていたような。

ボーカロイドを使って丸々一枚CDを作るよりも、音源の一つとして使用されていく流れになる方が
可能性としては高いのかな…?
619おっと:2008/04/01(火) 02:19:28 ID:78Jd/fQG0
同人音楽的に最も有用かつ長期的に使われていくだろう利用法は仮歌の製作だと思うが
例えば女性ボーカルのために作った曲を野郎が歌ったりデータで渡さなきゃいけなかったりなんて拷問だ
ましてや歌詞が電波だったりナルだったり中二だったりしたらもう目も当てられない
実は仮歌受け取った方も不要になっても消したりしないで密かに残しておくケースかなり多いみたいだしな
その点ボーカロイドは身代わりになる友人や相方がいなくてもOK、ミクは音源としても扱い超簡単、素晴らしい

ガチでCDに載るボーカル音源としてはどうだろうな
キャラぼかしまくったコーラスなんかはともかくメインに据えるには色々どん詰まりが見えつつあるような
何よりもあれでオリジナルを作ったとしてもジャンルはオリジナルじゃなくて
ボーカロイドってジャンルの中のオリジナルって区分にどうしても見られちゃう
だからこそジャンル自体の盛衰が曲そのものへの評価に大きく関わってしまいかねないし
ジャンルアレンジの盛衰に応じた変遷をもそのままなぞっちゃうんじゃないかとも思うんだが

完全に作り手サイドの視点で失礼
620oto:2008/04/01(火) 05:59:10 ID:rAg7BcW+0
仮歌なんて人に頼んでるからからなぁ
何人かコネクションを作っておいたら便利よ
商業仕事のときは特に
621:2008/04/01(火) 07:42:13 ID:2WmufCVK0
いづれにしろ、生身の人間の声には逆立ちしても敵わんしな。
コネというか、歌い手と友好関係のない寂しい奴が利用する
ツールって印象。
622:2008/04/01(火) 08:19:16 ID:gOH7t6B80
アレはコーラスに使うもんだろ
623おっと:2008/04/01(火) 08:52:34 ID:78Jd/fQG0
>>620
仮歌を歌ってもらうにしてもその人に自分で歌って伝えなきゃいけない場面って多いじゃない
歌い回しや譜割の難しい曲とか日本語以外の言語とかだと特に
俺それがすっげぇ嫌でしょうがない
ボーカル譜細かく書けば8割方は何とかなるんだけどさ

さらっと打ち込んで「こんな感じでよろしく」ほんと楽
齟齬もなければ本来頼むはずの相手に色々気を回す必要もない
624oto:2008/04/01(火) 09:07:10 ID:IPefPXUb0
そっか、創り手側だとガチで生声と比較評価する
人が多勢なのかなぁ。俺なんかは、機械音源が
奏でる歌声として聴いてたから、生声とは完全に
分けてたなぁ



625:2008/04/01(火) 10:05:25 ID:OSvmBiy90
生ドラムに対するリズムマシンみたいな位置づけで使えば面白かろうに
626:2008/04/01(火) 11:13:29 ID:EFvQZ0kr0
聴き手のほうが本質に近いことを考えているので正直驚いた。
(>>624>>625が一般的なリスナーと仮定してだが) (間違っていたらごめん)

作り手は受動的にメーカーやソフトウェアによって音楽を作らされているのかもしれないな。
自意識で能動的に行動しているつもりでもブームやマーケティング理論の手のひらの上で踊らされているのかもしれないな・・・。
俺も反省しなければ。
627:2008/04/01(火) 13:39:34 ID:d2B8Sy930
生歌と比較すること自体意味が無いっしょ。
生ドラムと808を比較してるようなもの。

どうもミクに関しては作り手の方が頭が固い奴が多いな。
まあニコなんかでもてはやされてる奴を見て僻んでるのも多そうだけど。
628:2008/04/01(火) 14:15:32 ID:CQaT6XCx0
聴き専はボーカロイドの事を二次元キャラ(or二次元アイドル)として認識してるから
他の人の声と比較しても無駄。

音屋はしっかりと、あのキャラのオケを作ってるって認識した方がいいよ。
自分の曲に声乗せてるだけっつー考えなら、ボーカロイドを利用して売るうまみが無いし不満も出る。
629名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/01(火) 15:35:10 ID:pZYrME0U0
作ってる側だけど、ボーカロイドはシンセとしてしか見てないよ。
ヴォコーダとかスピーチシンセの一種みたいな感じ。

世の中メインボーカルとして使ってるのが多くて意外だった。最初はネタで
やってると思ったけど、割と真剣にそう使ってるの多いみたいだし。
630:2008/04/01(火) 16:28:44 ID:7Y0fpATI0
むしろ「真剣に」一山当ててやろうと思ってる奴が多いんじゃないの?
出始めの頃はオケにミクを乗っけただけでもよかったけど、
最近は聴き手も耳が肥えてるからなあ。難しいかも。

一山当てるだけなら、先にミクで曲を作っておいて、
その後、ニコ厨好きする声の女ボーカルに何とかしてその曲を歌ってもらえば、
そこそこ話題にのれるんじゃねーの?とは思うけどね。
631おっと:2008/04/01(火) 16:33:36 ID:78Jd/fQG0
特定作品のアレンジや自分の世界を表現したい人が何作ってもキャラソンになっちゃう状態を拒否してたり
数ある打ち込み用音源の1つとしてしか見てなかったり
人間が歌えばいいじゃんと端から切り捨ててしまってたり
流行に乗ってしまうとか流行を利用してると思われるとかが嫌だったり
同人音楽では一大ムーブメントにならないのはそう言う作り手が圧倒的多数を占めてるからかもね
やるならもっと適した場でやればいいってのも当然あるだろうし

てか今の日本語ボーカロイドって仮にガチで生歌と比較したとすると不気味の谷のど真ん中だよね
好きな人にとってはまさにそれがいいって人も多いんだろうけど
632k:2008/04/01(火) 16:37:57 ID:dRNrQIKiO
とりあえず簡潔にまとめてから発言してみないか?
633:2008/04/01(火) 18:14:09 ID:pZYrME0U0
真剣、って書いたのは、生歌の代替デバイスとして、という意味でね。
一山当たるのかどうかは別問題で(というかどうでもいい)。

>>631
自分のやりたい音楽に単にボーカロイドの音が必要ないだけかと。
最初にボーカロイドありき、じゃないから当然そうなる。
そこが、いわゆる最初に元ネタありきの2次創作やニコニコと異なる部分だと思う。
634:2008/04/01(火) 20:11:47 ID:WTgDs8ie0
絡んですまんが、アニメポケモンと
アニメデジモンのキャラ絵では特徴がけっこう違うと思うが。
ポケモンの方はちょっと古めの学年誌系
デジモンはややオサレ系亜種か。

ロス湯二や虎胃ゼノンといった
洗い済みルイ系のアニメの絵が嫌い。
ダサさとテカテカしたどぎつさがキモくてたまらない。
635:2008/04/01(火) 20:17:02 ID:EFvQZ0kr0
>>634
ドラグ・スレイブゥゥぅっー!!!
636:2008/04/01(火) 20:39:57 ID:xFHdwukWO
うわぁ…
637:2008/04/01(火) 20:49:42 ID:d2B8Sy930
>>628
そうなんだよね。
ミクがニコであれだけ受けているのは
自分の曲を歌わせるアイテムとしてじゃなく、あくまで
ミクというキャラの二次創作のネタとしてなんだよね。

現にこないだの冬コミでも、
音楽の方ではそれほど盛り上がってないけど、
同人誌の方はなにげにすごいことになっていた。
638k:2008/04/01(火) 21:13:20 ID:dRNrQIKiO
えー、冬コミでは早くも失速気味じゃなかったか?
639おと:2008/04/01(火) 22:10:00 ID:TcD4tk19O
どうせニコ厨は二次元キャラとしか見てないだろ
どうでもいいけど
それよりいちいちミクを取り上げるニュースがうざい
640音子:2008/04/01(火) 23:14:43 ID:OWxrpqVI0
個人のニュースサイトなら偏ってもしょうがないんじゃない?
641:2008/04/01(火) 23:15:36 ID:WWTPIkkG0
エイプリルフールだが
642:2008/04/01(火) 23:15:57 ID:d9ofsDln0
おやおや嫉妬ですか?
643音楽系:2008/04/01(火) 23:31:30 ID:Ttd8KhRt0
今年も4月バカネタ仕掛けてきてる所多かったね。
644:2008/04/02(水) 10:48:16 ID:m9Kj718H0
作品競合を減らしたいヘタレ作家は「もうミク流行ってないからみんなやめなよ〜」という。
購買者競争で他人を諦めさせたい奴らは「もうミク流行ってないからみんなやめなよ〜」という。

まあ、専門の業者(とらとかメロン)の島(特設配置棚)に
「初音ミクコーナー!」と広いスペース確保してるのが、
流行って売れてる証拠なんだがな。

筆は遅いがクオリティは高い絵師なんかが初音本を出せるのは
ちょうど今頃だろうしな。
645:2008/04/02(水) 11:03:15 ID:eUUUTLQr0
そういえばシャドーボクシングが得意な人多そうだよねミク厨って
646おと:2008/04/02(水) 12:32:29 ID:iJwTmi5f0
ニコ厨に人気なんだろ
647:2008/04/02(水) 12:40:23 ID:uDu3I0vXO
精神的にお子ちゃまが多いスレでつね。
648k:2008/04/02(水) 13:17:33 ID:kwMdLovyO
流行云々と作るか否かは必ずしも一致しない。
情熱があれば結果は二の次。ついてこればより嬉しいだけ。
そうでなきゃ今まで続けて来れないさ。
649:2008/04/02(水) 16:06:11 ID:54roQbbk0
気持ちはわかるけど、このスレの全体像としては
>>644の言うとおりだと思うよ。
650:2008/04/02(水) 16:29:03 ID:Y/DcJIka0
だが>>613じゃないけど
業者による実態よりブームを大きく見せようという動きはあると思う
651:2008/04/02(水) 16:29:48 ID:6lACHVJz0
流行ってるかどうかにこだわる奴多すぎ
そんなに金がほしいのか
652おっと:2008/04/02(水) 17:27:28 ID:2+y892Gy0
流行って要するに人間の集まりとそれに伴う情報の乱発信でもあるから
聴き手には作品の情報が入手しやすくなるし、作り手には聴き手が増えるわけで
結果として作品やサークルへの評価にも直結しちゃうんでしょ
653:2008/04/02(水) 18:12:49 ID:v8p7i7K20
流行を取り入れるのは金よりも
1人でも多くの人に関心を持ってもらう
きっかけとしてじゃないのかね?
誰も聞いてくれない音楽作ったって
うんこ製造してんのと変わらないしさ。
654社長:2008/04/02(水) 18:38:55 ID:wrwRIFP60
>>653
つまり、弱小サークル=うんこ製造メーカーと言いたいわけかそうですか。
655oto:2008/04/02(水) 19:32:29 ID:Zut2FAWS0
まあそういう感覚の人もいるということで。

ただの目立ちたがり屋のような気もするけどな。
656:2008/04/02(水) 19:42:45 ID:3E+7FSqF0
ところでbinariaからABCの件で返信来たやつ居る?
657:2008/04/02(水) 21:49:16 ID:1bY/dqFf0
昔「ゆず」の影響でストリートで歌う二人組みが増えたみたいに
Asrielの影響で男女の二人組みが増えるかもしれない。
658:2008/04/02(水) 22:02:09 ID:808OQZAn0
ないない
659名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/02(水) 22:09:28 ID:+MSPYGtg0
ないね
660:2008/04/02(水) 22:19:39 ID:gYeqIx6dO
>>657
あぁいう音楽性のは増えそうな気がする
661名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/02(水) 22:28:50 ID:O3uziE0A0
alstのミクオンリーは良かった
タケはもうちょっと正体隠す努力しろ
662:2008/04/02(水) 22:32:31 ID:e/3gYsw+0
>>656
うちは来てない。
郵送希望の人は住所返信汁、ってメールに返信して以来音沙汰なしだ。
663おと:2008/04/02(水) 22:58:22 ID:M0ofvCKN0
SHのパクリや劣化みたいなのは増えたけどね
664:2008/04/02(水) 23:29:19 ID:xpvskeM60
男女二人ってのがハードル高いな、うん
665:2008/04/02(水) 23:39:23 ID:6lACHVJz0
男男二人っていたっけ
666:2008/04/02(水) 23:41:17 ID:2rDS3U/v0
一時期のみのじまんぐ×Revoぐらいじゃね?
667:2008/04/03(木) 00:01:34 ID:NkNcnXvR0
preludioとか。
インストだけど男男には違いない。
668:2008/04/03(木) 00:05:44 ID:mqEV9ZR+0
インストで男男ならそりゃ沢山おるだろう
669:2008/04/03(木) 00:22:09 ID:B+fcnYMG0
男女二人組みって絶対数少ない!?
そういや同人サークルってヴォーカル大抵何人かいるよな。
670:2008/04/03(木) 01:47:43 ID:6aS02Qy9O
逆に、女が曲を作って男が歌う、なんて所があっても面白いかもね。

そもそも、作曲に専念してる女がなかなか居ないけどな。
大体ボーカルと兼任だよな。
671oto:2008/04/03(木) 03:42:47 ID:aAzDyZ+r0
商業、つーかアニソン系だと、
女が曲書いて唄って、男が歌詞書いてるとか言う二人組もいるが、
まあ非常に例外的だよな。

(例示したユニットは今は3人だったりするが)
672:2008/04/03(木) 04:07:26 ID:eGyRjPbAO
> 女が曲書いて唄って、男が歌詞書いてるとか言う二人組

同人にもいるじゃないか!
673:2008/04/03(木) 05:41:45 ID:sSKSQtla0
>>671
バーローwww

こうですね、わかります。
674音子:2008/04/03(木) 08:29:04 ID:NnviZQuh0
おかしいな…>>670の書き込みにものすごい既視感をおぼえる。
タイムスリップでもしてしまっただろうか
675:2008/04/03(木) 14:10:16 ID:CZXhXoh1O
初音のCD作ってて半修羅場中のドピコ。
なんだか頭痛の痛くなるような夢を見た。

買った覚えのないリンのCDをイベントで売るという夢。
なぜか知らないがイベント会場がパンクするほど列ができていたり、サークルさんに合同企画をお願いされたり。
リスナーからの初めての差し入れはCeleron Dual-Core……という、訳の分からない代物。

で、渡された合同企画の企画書に「(俺)×岸田教団×黒餡×ピクセルビー×Primary」というカオスなサブタイがついてたのだけは覚えてる。
なんでこんな夢見たんだろう。初音に毒されたのかな。
676名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/03(木) 14:22:46 ID:akEsKGBo0
これだから初音厨は、って言われるんだよ
677:2008/04/03(木) 14:23:56 ID:C3QE+cBL0
睡眠導入CDとか作って欲しい
678:2008/04/03(木) 16:23:11 ID:qxCmrouX0
>>671,673
武富士の人が入ったんだよねww
679:2008/04/03(木) 16:35:40 ID:mqEV9ZR+0
>>677
つ[futon]
680デカマラ課長:2008/04/03(木) 16:37:29 ID:T2bjEIDn0 BE:477825449-2BP(352)
451 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 16:50:46 ID:HKW1PESD
武家屋敷二階に閉じ込められたレンたんを救うために仏壇にポテトチップスを供えて、
公園の池にうなぎと金魚を放流してから飛込んだら水の中にヘビがいて噛まれそうだったから慌てて出たら知らないお姉さんに変な目で見られて、
自宅に帰ったらベッドの上にまったく同じ柄の白黒猫が二匹寝てて片方に噛まれた。
そのあとなんとか二階に上がったときに何故か家にドット絵の勇者が攻めてきて、
「歌を聞くとステータスが上がる」とか「不純異性交遊はダメでも同性ならおっけーだよね!」ということを口走りながらレンたんに無理矢理抱きついて服の上からすりすりして・・・


というところで目が覚めて、それから全て夢だと気付いた
俺はもう本当にダメかもしれん
681:2008/04/03(木) 17:28:32 ID:HMsM/p0f0
勇なま長時間プレイでもしてたんか?

デカマラ、脳みそ系に本当に不安あるなら、
栄養バランスとれた食事まめにとるか、お医者様に相談したほうがいいぞ
682デカマラ課長:2008/04/03(木) 17:31:01 ID:T2bjEIDn0 BE:358368293-2BP(352)
よくみろ
ただのコピペだ
683:2008/04/03(木) 17:37:46 ID:V46EW/Rd0
デカマラにイエローカード一枚
684:2008/04/03(木) 19:19:34 ID:C3QE+cBL0
>>679
Cartoon Council1・2は持ってる
あれはかなり好きだわ
元ネタの映画を見よう見ようと思って見てない
685さとし:2008/04/04(金) 06:54:03 ID:GDxIzZvaO
みんな!クラッシュボーナス10000を買ってくれ!
686おっとっと:2008/04/06(日) 12:05:59 ID:LKRJKYVl0
>>685
断る。
687中止 ◆rY23DilU4U :2008/04/06(日) 21:37:21 ID:BNwPX2Oc0
それはちょっと思考が飛躍すぎじゃね?
別にそんなに過剰反応するようなことでもないと思うが。
688oto:2008/04/06(日) 23:16:11 ID:QjYXbDAf0
>>685-687の流れに感動した

M3カタログはあと2週間くらい後かなあ
689音楽系:2008/04/07(月) 04:09:02 ID:R40UJG4p0
4月中旬らしいっすね>M3カタログ販売

あと話掘り返す事になりそうだけれど、同人音楽にゅーすに
「M3大阪の後継になる音系イベントをミクフェスと同時開催」と言う記述が。
噂話の段階なのかもしれないけれど、後継イベントがどういう雰囲気になるか含めて結構興味深いかなあ
690:2008/04/07(月) 04:11:04 ID:lorBBn9m0
関東M3と関西M3でサークルが二分されちゃったりするんだろうか
691:2008/04/07(月) 05:55:53 ID:Hk/M84x50
開催予定日が3月29日か。。。
年度末で関西遠征のための休みがとれるかどうか微妙
692おと:2008/04/07(月) 08:23:01 ID:+x/wutyWO
来年か…アルバム出せるぜw
693:2008/04/07(月) 20:35:44 ID:msYEzli90
ほー、京都か。
他に関西で中〜大規模のイベントが夏(秋?)にあればバランス良く制作できそうだがな。
まぁ、全く無いよりマシですな。後継イベント、期待しております。
694音子:2008/04/07(月) 21:59:24 ID:EOn3M0bx0
勧業会館というとみやこめっせのことか
あそこなら結構余裕があるな
695おっとっと:2008/04/07(月) 23:30:46 ID:Z1A33SQO0
>>690
関西はM3じゃないぞ。
「ミュージックコミュニケーション」だったはずだぞ。
696:2008/04/08(火) 02:45:43 ID:rkb++sKX0
M3の看板なしでサークル集まるのかね
今回のは記念イベントだからか東京方面からも参加があったようだが・・・
697:2008/04/08(火) 03:07:31 ID:aGrYBXjK0
略称はMCでしょうか?
698おっとっと:2008/04/08(火) 06:08:03 ID:5OGD+1J30
>>696
それは分からん。
でも、記念イベントとは言えあれだけ人も来ていた訳だから、M3大阪の
2/3は見積もってもいいんじゃないか?
699:2008/04/08(火) 07:57:30 ID:IbR89jfl0
遠征組のサークルも多かったけどM3だから来たのであって他のイベントなら来ないんじゃね?

昨日アニメ見ててAsrielの曲でびびった
最近離れ気味だったから知らんかった


700音子:2008/04/08(火) 08:38:49 ID:5ICC6Rec0
まーコミコミの流れを汲んでる気はするから、大阪周辺のサークルからしたら
それなりに分かりやすい気はするけどね。
遠征組は減るにしてもそれなりの規模にはなりそう。

>>697
それか、エムコミってところか?
701oto:2008/04/12(土) 02:38:17 ID:A1AyRNVO0
>>697
同人誌即売会をコミケって読んじゃう地方みたいに通称大阪M3になっちまったりな
702:2008/04/12(土) 03:00:34 ID:QUfDWVYH0
M4とか
703音子:2008/04/12(土) 04:02:46 ID:xPWv46g10
どうだろ、そういう層だと大阪M3とかはおろかM3ですらコミケなんじゃない?
704:2008/04/12(土) 04:06:32 ID:QUfDWVYH0
そういうイベントの総称をコミケと呼ぶ
705:2008/04/12(土) 06:09:55 ID:TyfLoIOm0
>>702はこういうツッコミを期待してたんじゃないだろうか

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=19029734
706:2008/04/12(土) 10:07:18 ID:0Eq/553K0
>>701
京都で開催するのに大阪M3かよ
707:2008/04/12(土) 10:14:04 ID:tLUirxzn0
千葉に東京ディズニーランドがあるのと同じだよ
708:2008/04/12(土) 15:39:24 ID:QUfDWVYH0
>>705
いんや
709:2008/04/12(土) 19:15:33 ID:TyfLoIOm0
(´・ω・`)
710:2008/04/12(土) 20:23:52 ID:0Eq/553K0
いっそのこと京都・大阪・神戸で同時開催すればいいのに
711:2008/04/12(土) 21:42:38 ID:lMfzFCcc0
それだとサークル参加の人達がばらけそうだな。
買い専の人も好きなサークルがバラバラだったら大変じゃね?
712:2008/04/12(土) 22:14:53 ID:SyfTPZ+CO
大変だ
713おと:2008/04/14(月) 05:32:19 ID:2QXnfKBIO
つ東京大阪で同時開催
714:2008/04/14(月) 07:25:46 ID:H+He45hDO
分身の術を会得しなければならないな
715音楽:2008/04/14(月) 12:29:36 ID:lnPkWK8aO
一日目大阪、二日目東京の2days開催で。
716:2008/04/14(月) 22:05:39 ID:2ilLILT40
それはサークル参加にも一般参加にもつらいだろ
1日目は東京か大阪でやって、2日目は東京がいつの間にか大阪に
大阪が東京になってる、というのが一番望ましい
717:2008/04/14(月) 22:08:51 ID:JVo6qXbC0
春は大阪、秋は東京とかで・・・もしくはその逆とか。
718:2008/04/15(火) 05:04:19 ID:Z22MqBuN0
Pizzicato Stringsのボーカルがディズニー映画の吹替えで主役をやってる。
同人歌姫がどうやったらそんなことになるんだ。
719:2008/04/15(火) 07:01:26 ID:GfWWDwoQ0
Pizzicato Stringsに参加する前から
元よりディズニーの吹き替えをしてた人みたいだよ
720:2008/04/15(火) 17:56:48 ID:q/HLM38C0
インスト系でお勧めのCDってあります?
721音長:2008/04/15(火) 18:40:02 ID:eK4K7sobO
オメに奨めるCDはねぇ
722:2008/04/15(火) 22:19:34 ID:0Tcd3O8y0
携帯に発言権はねぇんだよボケ
723名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/15(火) 23:30:02 ID:V0T0AIFV0
なにそのおめぇはタンメン喰う資格ねぇみたいな
724名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/15(火) 23:31:11 ID:F8ggQkwa0
なにその例え
725名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/15(火) 23:36:07 ID:A5vHzuTe0
なんでタンタン麺なんだ。

>>720
インストと一口にいっても曖昧すぎる…
726:2008/04/15(火) 23:59:10 ID:RLB1e6Wv0
じゃあFUTONで
727:2008/04/16(水) 01:31:29 ID:zf202r8A0
>>719
kwsk
728おと:2008/04/16(水) 02:17:37 ID:pq5xvlHB0
>>723
「オメーに食べさすタンメンはねぇ!」じゃね?
729おと:2008/04/16(水) 08:08:03 ID:a1hLiuPi0
>>724->>725

本気で言ってるなら少し2次元に偏りすぎだと思うぞ・・・
精神的ニートだな
730:2008/04/16(水) 09:20:58 ID:K+NZGCaT0
>>727
木村聡子でググレ
731音楽系:2008/04/16(水) 10:49:11 ID:PCKFBpQu0
タンメンより普通のラーメンの方が好きだなあ…。

自分もぐぐってみたけれど、M3でPizzicato Stringsの新譜出る予定みたいなのが分って嬉しいかも。
732:2008/04/16(水) 15:58:51 ID:BVB/5wQX0
むしろタンタンメンが好きだ。

蒲田って結構旨い中華料理屋が多いよな。
M3帰りにはオススメ。
733:2008/04/16(水) 16:26:25 ID:hZVTWWXJ0
踏み切りこえてコンビニのY字路を左へ曲がり左手に見える中華料理屋が気になるが入ったことは無い
734725:2008/04/16(水) 18:41:24 ID:TCbisDBR0
>>729
>>728でぐーぐる先生に聞いたらなんとなく判った。芸人のネタなんだな。
ここ10年テレビはCSスカパーのみで地上波は一切観てないから、地上波で
流れてるようなネタはさっぱり判らなかった。衛星放送ニートとでも呼んでくれ。

蒲田って餃子も有名らしいなー。でも毎回車で搬入・搬出なんで周辺で食事を
したことない。今度みて回るかな。
735:2008/04/16(水) 18:54:31 ID:ZdrpYuWo0
>>733
そこ小汚い中華屋じゃね?
いったことあるけど、結構美味かったよ。
736:2008/04/16(水) 19:01:04 ID:+LM+9WNj0
>>725
mint jamか結構激しめの感じのがあればいいんですが・・・
737:2008/04/16(水) 19:11:24 ID:EPXW4DzqO
M3帰りはいっつも素寒貧だから帰りに飯食べた事なんてないなぁ

FCみたいなピコピコサウンドでお勧めな所ってありますか?
738:2008/04/16(水) 19:13:52 ID:aNQNGuyZ0
蒲田に行くと自転車と韓国人と汚ねぇ風俗店の多さに驚く
739729:2008/04/16(水) 19:38:58 ID:a1hLiuPi0
>>734
わざわざぐぐったんだな…すまんかった

餃子と言えばJR蒲田の更に先へ行ったところにある店が有名だよ
羽付き餃子とかいうやつだったかな…おこげがいっぱいついててさくさくなやつだ
740音楽系:2008/04/16(水) 20:25:29 ID:PCKFBpQu0
ttp://www.walkerplus.com/ota/gourmet/otu010/
蒲田って餃子が有名なのか…今度のM3の時に行ってみよう。

>>736
ViViXとかG5 ProjectとかCROW'SCLOW辺りは激しい曲多いかも
>>737
FCだけじゃないけれどチップチューンアレンジならフランソワさんのよもぎ畑とか
宇部ソフトウェア技術研究所とかASIA LUNAR辺りが良い味出してた気が。
741名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/16(水) 22:12:33 ID:Q348IqrL0
>>733
旨いよ
742デカマラ課長:2008/04/17(木) 00:32:59 ID:wsw1mHlS0 BE:53092122-2BP(352)
同人板は生きてるのかここ
743:2008/04/17(木) 00:46:13 ID:7rb3rME1O
すみません、ちょっと質問させてもらいます
「楽園とか 永遠とか 夢の話をするのが好きね」
みたいな歌詞のある曲なんですが、多分同人音楽だと思いますので誰か聞いた事ある人いたら教えてくださいm(__)m
744:2008/04/17(木) 03:23:13 ID:1qoF7rjnO
もうM3の後 皆で餃子オフしようぜ
745:2008/04/17(木) 03:43:00 ID:wsa4U8lx0
サークル参加者ですが、新作のメドがつかないので餃子の皮でいいですか?丸いし
746餃子:2008/04/17(木) 04:46:18 ID:HfHRKqLW0
宇都宮の餃子像に抱かれよう
747:2008/04/17(木) 07:27:31 ID:yF9AjKDR0
>>745
じゃあおれは一般参加だけどPiOの玄関出たところで具を丸めてるわ。
748:2008/04/17(木) 07:53:50 ID:oEM1z1IiO
じゃあ俺はホットプレート持ってくわ
749:2008/04/17(木) 08:03:27 ID:S6pMcA2aO
ホットプレートだと火力が心配だ

>>740
教えてくれてありがとう
750:2008/04/17(木) 10:30:05 ID:PqzHttCr0
CDのおまけに箸と酢醤油の入った小皿をつければ爆売れですか(><)
751oto:2008/04/17(木) 10:40:27 ID:4np8KdSk0
じゃあ俺はメタミドホスを…。
752k:2008/04/17(木) 10:53:16 ID:YsZLiiTxO
>>745
流石にナマモノはまずいので写真参加ぐらいにして下さい
餃子の皮の写真をジャケとかに使ったらある意味斬新だな
753晒 ◆aIPwa5SoMM :2008/04/17(木) 16:33:56 ID:JUUEDB9o0
599のお陰でまともな人もいると分かったのは良い事かも。
と言うか全然発言出来ずにいただろうまともな人達、心底乙です。
754おと:2008/04/17(木) 21:09:08 ID:/Gc7RQrr0
餃子の皮を模した巾着型ジャケ・・・ある!
755:2008/04/17(木) 22:49:12 ID:859Ze5vxO
音系スレ餃子オフ…なんて淫靡な響き…

>>752
音ゲのT.a.t.s.hって人の曲のアレンジCDなら十分あり
756:2008/04/18(金) 01:10:45 ID:gnPzVX3JO
殺人餃子〜
757736:2008/04/18(金) 18:43:36 ID:7Lh3dyKQ0
>>740
サンクス
758:2008/04/19(土) 00:40:11 ID:wFCCEY6Y0
ORDER2000円くらいかと思ったら2500円か
でもまぁ豪華な顔ぶれだし16曲だしこんなもんなのかね
759:2008/04/19(土) 01:04:22 ID:/LPHPFdx0
>>758
それ同人じゃないっしょ?
販売元は株式会社ってなってるしタワレコで買えるみたいだし
760名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/19(土) 01:06:19 ID:wFCCEY6Y0
ホントだ、トラックリストくらいしかよく見てなかった・・・
もうこういった人たちは商業に行くのかねぇ
今度のM3では新しいボーカルの人を開拓してみよう
761おと:2008/04/19(土) 01:37:14 ID:LzlZiKacO
M3前になると宣伝が多くなるなあ
762:2008/04/19(土) 08:45:32 ID:umMMwKaf0
>>759
流通通したら商業になるのか?
アマゾンはおkなのかな
コミケでサークルに置いてたらまずいんだろうな
763音子:2008/04/19(土) 09:17:13 ID:8/06U7Pg0
まぁまて、釣りにそう真面目に反応する必要はないさ
764:2008/04/20(日) 00:53:12 ID:zW0MMV9B0
サークル挙げただけで宣伝になるのなら何をここで話せばいいんだ
765:2008/04/20(日) 03:14:56 ID:4betzf2AO
このスレでサークル挙げて宣伝乙は普通の流れだぞw
764は墓穴掘ったな。自演乙
766:2008/04/20(日) 06:49:38 ID:uq3B8DAi0
つか、なんで宣伝したらいかんのかがわからん。
767:2008/04/20(日) 07:23:59 ID:OaBvSsw20
むしろ宣伝すべき
宣伝というかリスナーによる布教だな
友達に勧めるような感じで「こんなのいいぞー」的な

別に興味なければ反応しめさなきゃいいだけだし
768おと:2008/04/20(日) 07:33:50 ID:4betzf2AO
うわー認めちゃったよwこれは痛いなwww
>>758ー760の流れ酷過ぎだし儲欲出し過ぎ
そして>>766=767乙
769おー:2008/04/20(日) 07:47:29 ID:jW2of1f/0
ID違うし別人じゃん?
つかおいしい物食べたらおいしいと薦める感覚で、何で宣伝したらいけないのかが分からない
768の方がよっぽど痛いです。気づこうな。
770おと:2008/04/20(日) 07:53:42 ID:4betzf2AO
だって試聴も出てないからいいかどうかも分からんのに
どこで買えるか、豪華な顔ぶれとか、商業にいくとか
ハナからいいもの勧めている姿勢じゃないだろ
豪華というならBOGの方がはるかに豪華で2000円
771:2008/04/20(日) 08:21:19 ID:yJt9TwNw0
>>770
明らかに突っ込み待ちなんだろうが突っ込んでやらん。
772:2008/04/20(日) 09:13:17 ID:ItGDp2l/0
別に宣伝しようがそんなの自由だと思うんだけど。
大抵は買う前には試聴出来るわけで、自分と合わなかったら無視すればいいだけ。
でも自分が全く知らなくて、試聴してみたら凄く気に入ったりすることもある。
だったら情報は有意義に使った方がいい。
与えられた情報をどうするかは受けて側次第なわけでさ。
773k:2008/04/20(日) 09:22:15 ID:Mdt2Lgy+O
てかね、あんだけの情報で分かれというのが不自然ってのはある
774k:2008/04/20(日) 09:28:13 ID:Mdt2Lgy+O
宣伝はまあいいんだけどさ
>>758-760の発言というか流れがいかにもサクラっぽいってのもあるだろうな
どうせやるならもうちょっと周到にやるべきだとは思う
775:2008/04/20(日) 11:03:18 ID:5Vhi4C7V0
最初>>758見たとき、一体こいつは何の注文のことを言ってるのか?と混乱したのは俺だけですか
776おっとっと:2008/04/20(日) 11:42:32 ID:dVh/0maZ0
>>775
俺もそう思った。
つか、宣伝するんだったら何の宣伝だか明瞭に書けよ、と言いたい。
777音楽:2008/04/20(日) 15:48:56 ID:Qng2bjkVO
orderは商業ベースで考えると割安なんだろうけれど…うーん内容次第かなあ

ぱんださんようちえん再販されたんで、よーやく入手。プレミア価格時代に買わなくて良かった…
778:2008/04/20(日) 18:05:18 ID:6OGBdu7ZO
幼女は甘くてうまい。
779:2008/04/20(日) 18:21:24 ID:K7fuytxX0
そうか?すっぱかったけどな
780770:2008/04/20(日) 19:33:34 ID:4betzf2AO
俺の770の書き込み後に急いで試聴を上げたり(mp3作成時間参照)
ID全部変えて別人を名乗って反論したりタチが悪いな
758-760=766-767=769=771-772
ごめん、もう俺の負けでいいよw
でも同一人物って分かってるから少し自重した方がいいぞ
781:2008/04/20(日) 19:48:52 ID:ItGDp2l/0
>>780
別に俺はorder自体を肯定してるわけじゃなくて、宣伝についてのみ言ったつもりなんだけどなぁ。
同一人物じゃ断じてないし。俺は>>535だったり。

てかorderは歌い手の無駄使いだろ。
たぶん買わない。
782767:2008/04/20(日) 19:52:17 ID:OaBvSsw20
僕のID見て!770さんの負けです!

・・・と揚げ足とる気はないけど一応カキコ
気に入ってるサークルを良いと言って何が悪い
783:2008/04/20(日) 20:09:36 ID:u5bAzep20
ゲロゲリゲゲゲとノリアキとウッドキャンが好きなんですけど
こんな私にオススメのサークル教えて下さい!
784:2008/04/20(日) 20:11:40 ID:4betzf2AO
書き方が良くなかったな
好きなサークルを好きと語るのはかまわないが
俺が言いたいのは758-760が必死過ぎて痛いということ
俺の指摘した後に試聴が上がったのにはさすがの俺もお茶吹いたw
785:2008/04/20(日) 20:30:38 ID:6OGBdu7ZO
>>783
スカイラーク全部
786デカマラ課長:2008/04/20(日) 21:09:24 ID:6F3b01Bs0 BE:398187656-2BP(352)
>>783
原爆オナニーズと全力オナニーズ
787:2008/04/20(日) 21:32:16 ID:epNNZjqx0
>>783
さらまわしとザ・スチャラカバンド
788:2008/04/21(月) 09:04:59 ID:7MCQZQeOO
にゅーすの中の人が心配だ。無理をしすぎてM3行けなくなったら…
あの人のおかげで手探りだった新規発掘が容易になったし
789:2008/04/22(火) 08:06:55 ID:2eDu/EBkO
ニュースの中の人ね
最近は毎日更新してないみたいだし…
自分も情報載せてもらってるから心配です
ほかの情報も楽しみにしてるし
790:2008/04/23(水) 00:17:52 ID:ORlj+Qrg0
個人ニュースサイトは、本業片手間に
やっている限り、いつか終わりは来る
多くを望んじゃいかんよ。
憂うなら、自分が次のニュースサイトに
なる位の気概でいきなさいな










791音子:2008/04/23(水) 00:38:57 ID:MrmVbxar0
何故に無駄な改行
792:2008/04/23(水) 01:30:21 ID:IrzJrxdB0
一応新しいニュースサイトは次から次へと出来ている
今のメインのサイトが潰れたら次はそっちに移るだろうな
これを繰り返していくんだ
793おーとー:2008/04/23(水) 08:01:37 ID:SfRzUuHR0
テンプレにあるサイトで継続しているのはにゅーすだけになったな。
あそこもいつまで続くのやら
794音楽:2008/04/23(水) 13:40:05 ID:hqiypFeLO
同人音楽情報を自動的に取得して掲載するシステムって組めないものか…。…いやそんなのあったらニュースサイトなんてないよなあ…

同人音楽にゅ〜すにはお世話になっているし、何かお手伝いできる事があるならするのだけれども…現状誤記指摘くらいか。
795名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/24(木) 02:24:45 ID:lDKeNgX50
だ・か・ら、それなら自分でにゅ〜すサイト開けば良いじゃんってるじゃん

そういや、最近ネタの発信はDTMスレからの方が多いな
読本インタビュとか、最近濃い人あっちいっちゃったのか?

>>794
そもそもRSSなり、WWWCなり自動更新の取得方法はあるけど
それをNews形式で更新するには、ノイズが多すぎるのよ
音系のサイトの多くが、一定の形式に沿って更新情報を載せるので
あればたぶん可能なんだけど、サイトデザインなんてみんなバラバラだからね
796少しは風通し良くなるん?:2008/04/25(金) 01:23:31 ID:aRocWwM00
797:2008/04/25(金) 20:20:46 ID:8IHmkuo1O
もういくつ寝るとM3?
798:2008/04/26(土) 00:35:26 ID:dsFUGtUtO
>>797
そんな当日までまともに寝られる訳ないだろうよ
799おっとっと:2008/04/26(土) 07:05:18 ID:uy7K9dFc0
>>798
誰がうまいこと書けと(ry
800おと:2008/04/27(日) 00:24:31 ID:w6pmTk7T0
メガピア凄いわ・・・企画したの誰よ
801おと:2008/04/27(日) 00:29:11 ID:YW9HGkjo0
あれ?ショッピングカートに入ったのに注文できねぇ
802おと:2008/04/27(日) 01:12:00 ID:9y3Preiw0
カートに入れただけじゃ注文確定してない。
0時前に張り付いて買えなかった人多数。
事前会員登録は必須。
803:2008/04/27(日) 10:24:14 ID:GQRxO1DxO
秋葉原店は15分で売り切れた
ニコニコが出来てから入手しづらくなった記がする
804音楽系:2008/04/28(月) 01:07:12 ID:rnjrHWIG0
フラワリングナイト2008のチケット瞬殺ぶりといい、同人音楽イベントの人気が高まってるんだろうなあ。

M3カタログ(とAsrielが手がけたアニメのOPシングル)買ってきた。
Asrielらしさ出しつつ商業らしくカチッと作った感じで中々良かったかな?
805名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/28(月) 06:21:30 ID:r/+T6cg20
半分でいいからJDKのライブにいってやれよ
806:2008/04/28(月) 09:49:35 ID:Pihv90DtO
>>804
どっちもただ東方厨が暴れてるだけだろ
807k:2008/04/28(月) 12:47:15 ID:1E1gpiu2O
いいんじゃないの、ライブも一つの表現手段の選択肢になったわけでしょ
ただ、ライブしたら同人じゃないとかライブしないとこは同人じゃないとか
頭の悪い考え方にならないならそれでいいと思うよ
808:2008/04/28(月) 13:58:11 ID:mWXog9dmO
ライブでひたすら掛け声&合いの手みたいなノリがどうも苦手だ
809:2008/04/28(月) 16:45:23 ID:f5Egu3kzO
ライブってどんなんなんだ?
オタ芸とかしちゃってる感じ?
810:2008/04/28(月) 16:49:35 ID:HIhMN+UEO
例えば、
遊女なら客が聴き入るようなライブ。
真優なら、オタ芸全開。
811:2008/04/28(月) 17:01:07 ID:f5Egu3kzO
>>810
分かりやすい例えをありがとう、良く分かった
812:2008/04/28(月) 17:24:33 ID:2aGcLn5Z0
そういうライブでモッシュとか起こるようなら大したものだ
813:2008/04/28(月) 17:27:43 ID:f5Egu3kzO
どっかのスカム野郎みたいな事言うなよ
814音楽系:2008/04/28(月) 17:42:12 ID:rnjrHWIG0
知ってる限りでは同人系ライブでモッシュ起こるのはmilktubくらいではなかろーか
>>806
でもメガピアは東方オンリーじゃないよーな。まぁ東方ファンがメインだとしても、同人系ライブが盛り上がってきてるのは事実かと
815:2008/04/28(月) 18:28:20 ID:mWXog9dmO
東方厨でも何でもいいけど転売厨だけは勘弁してほしい
816:2008/04/28(月) 21:07:23 ID:+0AUr9prO
ライブがもりあがってるのってニコニコ系限定っぽくない?
明日の茶太ライブなんかはまったりチケ捌けていってたし、リニアとかはそうでもないし
817:2008/04/28(月) 21:55:37 ID:fvH+lhFq0
Pizzicato Stringsの新譜視聴したけど男性ボーカルが微妙すぎる・・・
期待してたのに一気に買う気削がれたわ
818:2008/04/28(月) 21:57:40 ID:S8e9L9Li0
確かに微妙だが一応買ってみるつもり
819おと:2008/04/29(火) 04:17:25 ID:VsY/mFD/0
>>812
ハードコアタノシー
マジ
820:2008/04/29(火) 09:57:29 ID:k/hL4tUfO
タノシーは一応クラブイベントだしな
821:2008/04/29(火) 11:39:13 ID:xFm1EqtH0
がいしゅつかもしれんが、再始動するらしいな。
http://www.project-gamma.info/?p=0
822:2008/04/29(火) 11:51:02 ID:w27pcwZF0
懐かしいな!
みらゐさんとこも復活したし今年は田尾締めそうだ
823:2008/04/29(火) 13:49:39 ID:VPn1foVSO
初めてM3行くんだけど、「ここは聴いて損はない」ってサークルあったら教えてくれ
東方アレンジはコミケで懲りた…ボーカルものなら特にこだわりはない
824:2008/04/29(火) 13:58:56 ID:wN0k39pT0
ググればいいと思うよ
825名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/29(火) 14:10:53 ID:ewo+p9Gk0
>>823
Silver Forest
826:2008/04/29(火) 14:14:48 ID:u6hB932F0
>>821
また4枚組か?w
827oto:2008/04/29(火) 23:07:01 ID:hmgwchQt0
メガピアのチケオクで1万超えてんだが・・・
東方でもないのに、どうしちまったんだ、これ?
828:2008/04/29(火) 23:14:23 ID:vnCwmlLq0
1万でも入札不可とか
最低落札価格幾らに設定してるんだろうな
829:2008/04/30(水) 00:41:52 ID:8dmaaMg2O
チケットどんくらいあったんだ?
830:2008/04/30(水) 01:02:01 ID:3Q+WOKhV0
同人音楽のライブチケットが1万超えとか異常だな。。
海外の大物アーティストでも1万超えなんて滅多にないのに
831:2008/04/30(水) 04:46:12 ID:xxuR614i0
今の状態は甚だ過熱だと思うんだが。
オイルショックでの買い占めみたいに後世でバカじゃねえのと思われるような状態に近い希ガス。
832名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/30(水) 06:42:42 ID:arSM7X1a0
5万円スタート梱包料50円頂きます。とか
そこまでして行かないよなぁ。。。お目当ての出演者だって1人か2人程度だし
833:2008/04/30(水) 07:58:10 ID:CNpUuSnEO
出品者は転売目的で買ったのかね
834:2008/04/30(水) 08:17:05 ID:V/QrETDDO
>>833
FN2008の瞬殺ぶりをみて転売をしている奴はいると思う
ニコ厨は間違いなく釣れるわけだし

渋谷とかアウェイすぎるわ
835:2008/04/30(水) 08:32:23 ID:8dmaaMg2O
Club Asiaって結構でかい箱なんだけどな
これは主催者側も予測できんだろ
836:2008/04/30(水) 10:33:44 ID:CRW/wlTj0
そもそも高値でも買う奴がいるから転売されるわけで...
まあ貧乏人である俺には関係ないことだが
837音楽系:2008/04/30(水) 12:18:42 ID:enkaor3y0
JPOPのライブチケットが高値で取引されてたりするのと同じ感覚で買う人が増えてるのかな?
>>823
ボーカル物ならAsriel、六弦アリス、Primaryとか。
838:2008/04/30(水) 17:52:11 ID:jZvLQ99nO
同人のトランスやクラブ系音楽って、
ぱっとしないようなのが多い気がするけど。
高い金払って、ライブ行くほどのものか?
839:2008/04/30(水) 18:23:45 ID:YxRg7S8x0
同人でクラブイベント出たりやったりしてるのって
ハードコアタノシーくらいしか思いつかん
唯一の例というより、なんか同人の枠組と少し違う立ち位置にいる印象
シャープネルとかも
面白いのかもしれないけど定価以上のチケットをヤフオクで仕入れてまで行きたいとは思わん
840おーとー:2008/04/30(水) 19:34:00 ID:6ovyqdZQ0
いくほどのものと思ってるやつが多いから、アレだけ売れるし、
オクでもアレだけの値段がつくわけで。
841oto:2008/04/30(水) 22:38:22 ID:BgC7MVLT0
ウォッチリストに入れてるのが、3万で落札されててワロタ
方や、来週やるotsuの方は、回転すし状態だったり
熱気に当てられて、高額出すのはいいけど、行った後で
ボッタクリだとか、詐欺とか反転アンチが出てこないことを祈ります

842名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/30(水) 22:54:27 ID:Faksp8Sr0
アルストエメリアのCD21kにふいたwww
それくらいで売れるんなら喜んで売るけどなー
843:2008/04/30(水) 23:57:11 ID:0coh77Ht0
あーM3あってたのかー・・・
地方だから欲しくても買えないんだよなあ・・・(´・ω・`)
委託待ちに期待するしかないな・・・
844:2008/05/01(木) 07:03:47 ID:ajHv1rZ2O
同じ出品者が何回も出しててワラタ
何枚持ってるんだよw
845:2008/05/01(木) 11:22:07 ID:CIOdZ5Ce0
何でこんなに東方アレンジが蔓延しているんだ・・・
いい加減にしてくれ、もう厭きた
846おっと:2008/05/01(木) 11:23:42 ID:thqTwOY/0
>>845
みんながそう思って買わなくなれば、一気に減るんじゃね。
847音楽系:2008/05/01(木) 15:31:29 ID:h+100Hbh0
数年前はたくさんあった葉鍵アレンジも今は少なくなっているし、そのうち減るのでは。
というか蔓延と言うほど増えているかなあ?>東方アレンジ
特にここ一年くらいは、一部サークルが持て囃されているだけな気も…
848おと:2008/05/01(木) 16:49:22 ID:L/bWyVA80
東方は耳コピいらないジャンルだしDAWで音源とテンポ変えられれば音楽知識なくてもアレンジできるし。
音楽できるところはいろいろやってるけど。
東方アレンジできるからって他のアレンジやオリジナルができるかとも限らないし。
849名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/01(木) 16:50:13 ID:Z6k+swMG0
まだそんなこといってんのかよ
850oto:2008/05/01(木) 16:55:50 ID:8oM5innz0
ZUNはMIDIなんてとっくに廃止してるだろ。いつの人間だ
851およ:2008/05/01(木) 18:14:27 ID:Lm2Mvhy20
別に東方アレンジはなんとも思わないけど、
東方アレンジで有名になった人がオリジナル曲作ったりすると
しょぼくて聞いてらんないってことがよくある
852oto:2008/05/01(木) 19:51:34 ID:GkF/ph/30
馬鹿らしくてアレンジなんてやってられねーよ byZUN
853おと:2008/05/01(木) 20:06:41 ID:a5ijjqZH0
>>851
これのことですねわかります
東方アレンジの有名人(笑)のショボオリジナル(核爆)
http://djtrance.saikyou.biz/disc001.html
854:2008/05/01(木) 20:48:15 ID:5P+iH4cD0
>>853
東方アレンジの方は知らないけど、結構良いじゃない。
855:2008/05/01(木) 21:01:18 ID:dJXqYD2k0
別にショボくないじゃん もしかしてそういう宣伝?
856:2008/05/01(木) 21:05:13 ID:dJXqYD2k0
あ、後半微妙だな
857名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/01(木) 21:05:36 ID:Z6k+swMG0
俺前半のほうが微妙だった
858:2008/05/01(木) 21:44:36 ID:8CkPE0EW0
特別良くも悪くもないかな・・・燃料不足
宣伝乙だな
859:2008/05/01(木) 23:46:57 ID:T9zUxIpv0
M3、やなぎなぎの新作はないの?
にゅーすみてもどれかわからんよ
860:2008/05/02(金) 00:22:59 ID:SpDl7Bnp0
>>859
やなぎスレで聞いて見れば?
861:2008/05/02(金) 00:32:02 ID:AghujAsqO
秋葉原で中古の同人音楽を買うならどこがいいですか?
同人は一期一会な出会いが多いから、後からどっと悔いが襲ってくる
862:2008/05/02(金) 00:50:02 ID:J4TG4S+m0
秋葉原の中古なんてボッてる所ばかりだろ
863:2008/05/02(金) 00:50:25 ID:DqiVa03V0
オク。
864:2008/05/02(金) 01:17:50 ID:SwcbnhHo0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84437569
こういうの見てどう思うよ?
865:2008/05/02(金) 01:36:05 ID:l9B7/PIC0
>>864
( ;゚д゚)
866oto:2008/05/02(金) 02:22:47 ID:k9DGXaaI0
サンホラの1stもアホみたいな価格だよな
867:2008/05/02(金) 02:35:32 ID:mRsq9+R/0
>>852
原作者が新作ゲームの話題振ったとき位 ゲームの話振れよって思ったな(振れないかもしれんけど)
東方アレンジの連中ってZUNの曲をアレンジの題材ぐらいにしか考えてないんだろうね
スキルが無くてもあれだけ儲けさせてくれるんだからさw
868toto:2008/05/02(金) 02:50:38 ID:k9DGXaaI0
MCは東方と何ら関わりないだろ。発言は間抜けだと思うがな
逆に能力があっても知名度とかジャンルとかのおかげでマイナーなのもいるよな
そっちのほうが俺としてはありがたいが
869otto:2008/05/02(金) 02:51:39 ID:k9DGXaaI0
知名度がなくてマイナー・・・・もう寝るわ
870音楽系:2008/05/02(金) 06:47:31 ID:G0lhoWav0
>>859
K-BOOKSが良いのでは。
ただ新品で古いCDが置いてある事も多いあきばお〜こくも覗いてみるのも如何?

>>864
M3で1stと2ndの再録CD出るみたいだし、オク相場も多少はマシになる…と良いなあ。
871:2008/05/02(金) 08:59:21 ID:t6iH/W0m0
>>864
入札みてるとオク内転売屋がいるね
オクを副業としている人らから見れば同人→商業っていうそのタイミングは
とてもおいしいんだろうな

今から準備するとしたら、encounter+、六弦あたりか!?
流歌のMFTはあまにりどっぷり同人すぎて声かからなさそうだw
逆に桃梨を抑えておくほうが可能性高いかなwww
872:2008/05/02(金) 10:08:49 ID:pWG52m5H0
オクやるくらいなら普通に株とか為替やればいいのに、
ってこういう話を見るたび、いつも思うw
873:2008/05/02(金) 10:26:24 ID:l1ZRVJYi0
>>871
MFTは今回SYNC ART'Sがいるからな、案外狙い目かも
それになんか商業っぽいのやってなかったっけ?
874:2008/05/02(金) 17:51:42 ID:AghujAsqO
>>870
教えてくれてありがとう
明日見てきてみるよ
875:2008/05/02(金) 19:48:32 ID:jLNUNgiL0
>>859
やなぎなぎは「いのちここのつ」で参加だから、ド-48のAliced Twilightzにいるんじゃね
876名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/02(金) 23:40:51 ID:e29E8yvE0
ゴム関連でニコ厨大量発生の予感。
877:2008/05/02(金) 23:54:56 ID:MgAVkSLl0
コミュ見てみたけど、本人が来るとかでコミュのメンバーが50人とかで凸するらしいぞwww
878:2008/05/03(土) 00:09:48 ID:98GLPnyrO
東方がそうであったように、音系もニコ厨に食われてしまうのか…
ウワァァァァン
879:2008/05/03(土) 00:20:58 ID:MyBl6b0Y0
数十人でスペースに押しかけるのか?しかも12時って。
邪魔ってレベルじゃないな。
880:2008/05/03(土) 00:44:52 ID:OMIodVlyO
スタッフにどかしてもらおうよ
881:2008/05/03(土) 00:53:19 ID:GfrVuHP00
配置みたけど絶対他のサークルに迷惑かかるな…
882音楽系:2008/05/03(土) 00:59:37 ID:2Y41wxfo0
ニコニコ動画と言えば、ボーカロイド関連で活動している人たちもCD出すようだし、
初めてM3に来る人が増えそうとも思うけれど…まぁマナーさえ守って貰えれば大丈夫じゃないかな。

というかM3ってスタッフさんが常に忙しそうにしている印象が強いし、運営頼りは難しいような気も…
883:2008/05/03(土) 01:02:09 ID:5WIdL1+J0
>マナーさえ守って貰えれば大丈夫じゃないかな
884おと:2008/05/03(土) 03:21:57 ID:8ZXy+d0q0
>>882
>マナーさえ守って貰えれば大丈夫じゃないかな。
一番の難題
885oto:2008/05/03(土) 03:58:51 ID:/SGaHpHr0
たけぽん怒ってたしね
886ot:2008/05/03(土) 04:55:45 ID:qMk1p8RH0
もう会員制でいいだろ
887おと:2008/05/03(土) 05:10:18 ID:PcSub3GO0
>>885
まぁたけぽんが火付け役?になった以上そういう奴等の世話くらいしてもらわんとな。
888:2008/05/03(土) 09:57:55 ID:hE1I9XgYO
M3のスタッフってただでさえ規模に対する人数が少ない上に、今は上下に分散している状況。
混雑対応しようにも島中だと列を捌けるスペースもほぼ無いし。

そんな所に空気の読めないニコ厨が50人まとめて押し掛けるなんて、規模は違うが404みたいになるかもしれないな。
889:2008/05/03(土) 11:50:45 ID:hDqKwvfR0
403だろ
890おっと:2008/05/03(土) 16:31:42 ID:iS4Avxub0
>>888
そういう事態になると、通路を広く取らなきゃいけないということで、
次回は配置数が減って、落選サークルがどっと増えるという訳だな。
891:2008/05/03(土) 17:02:02 ID:98GLPnyrO
つまり結論はニコ厨が消えればいい、と
M3をコミケと同じと勘違いしてるだろうから403騒動再来は必至
892:2008/05/03(土) 18:00:11 ID:0CFOTzje0
杞憂に終わってくれることを願う
893:2008/05/03(土) 18:39:11 ID:Eg3+58nj0
ニコ厨氏ね!!!!!
894:2008/05/03(土) 18:53:34 ID:MCOwnmKN0
信者とアンチはうぜえな
895:2008/05/03(土) 19:03:09 ID:Nem6RbPy0
事情がよくわからんけどニコニコ関連でサークル参加があって、一定人数の集合が確定してるの?
人数がひどいようなら時限販売とかそんなのと変わらなくなっちゃうから、事前に運営に
一声あるべきかなあ。
896:2008/05/03(土) 19:42:42 ID:YSpHGhE70
403事件って何なの? 当時それ目当てで買いに行って朝一で余裕で買えたんだけど
897:2008/05/03(土) 20:16:21 ID:s058adcy0
CD出してときに島サークルだってのに糞餓鬼共が押し寄せて予約販売したにもかかわらずそれすら頒布できない状態になり
周辺サークルに多大なる迷惑をかけたって話
898:2008/05/03(土) 21:01:55 ID:uqN2LhTD0
ミクシーの話か。
ゴムのコミュ10000人いるな。
霜月はるかで3000人だった。
それが通路か・・・。
899おっとっと:2008/05/03(土) 21:12:14 ID:wuj44KcS0
でも、同人音楽やっているVOCALOID出の活動しているやつで人気があるのは
デPくらいだろ。
そこさえある程度押さえ込めれば大丈夫かと思うし。
900:2008/05/03(土) 21:58:13 ID:SZyCmA5g0
>>897
ttp://403komike.web.fc2.com/
これか…たしかにひどいな
901おとー:2008/05/03(土) 22:08:01 ID:h8E1KLqY0
今回は全体的に配置が糞
902:2008/05/03(土) 22:23:08 ID:WOlvHPDy0
ゴムってどこのサークル?
Vocaloid周辺はノーチェックなんでさっぱり分からん

東方厨は少なそうなんで安心してたんだが
903:2008/05/03(土) 22:41:12 ID:xXcEISsq0
>>901
たしか7フレットとか言うサークルだった希ガス。


まぁ今回の配置はかなり無理があるわな。
前回の配置がくらいが理想だと思うんだけど、もう無理なんだろうな。
つか、いい加減違う会場でやらないと厳しい気がするな。
そろそろ頼むからサンシャイン辺りでやってくれ。
904902:2008/05/03(土) 23:34:10 ID:WOlvHPDy0
>>903
thx
おっくせんまんだったか

403は完全に儲を煽ってたけどゴムもそんな感じ?
M3「出場」って書いてる辺りがどうもイベント慣れしてないっていうか
905:2008/05/03(土) 23:36:25 ID:ezhioWf80
これ以上は会場のキャパ自体の問題になっちゃうのかもな
まあいつ同人音楽の熱が冷めるかもわからんしうかつに他所に行けないのかもしれんが
906:2008/05/03(土) 23:40:42 ID:/SmT/BTmO
暇潰しに覗いてみたらゴム祭が起きてるw

>>903
確かにもう今の会場じゃ飽和状態だな。
参加する方としては参加料が安めなんでありがたいのだが、もう少し高くてもいいから大きい所で開催してくれないものか…
907おっと:2008/05/04(日) 01:07:41 ID:JnnYi2dF0
PiOよりでかい会場は、面積単価が倍とか3倍とかするからなぁ・・・
このまま増え続ける確信がもてないと、なかなか難しいだろうなあ。
908:2008/05/04(日) 01:09:08 ID:nKm9eJJE0
本人見たら帰るんだろ?
それなら別に気にする必要も無いんじゃね
909oto:2008/05/04(日) 08:26:08 ID:Hmm8RvTk0
たけぽんのスペース周りでたむろしてるアホどもがいてお隣に迷惑かけたとか。
参加者オタばっかだと思って大きくなったりすんのかね?
910:2008/05/04(日) 13:45:59 ID:mfjQ1bQt0
たけぽんが怒ってたのは
KYな信者が内輪の打ち上げに付いてこようとしたからじゃなかったっけ
911:2008/05/04(日) 13:48:52 ID:gxLOiV4I0
ゴム自身もゴム目当てで来る人もイベント初参加だとすると怖いなー
912:2008/05/04(日) 14:27:08 ID:5hfLbwnF0
オクのメガピアチケ価格がどんどん下がるなw
913名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/04(日) 18:08:56 ID:KEqjyioE0
>>908
会場内でみる→周囲のサークルに迷惑かかりそう→準備会に迷惑が。
会場外からみる→騒いでPiO/周辺住民に迷惑かかりそう→準備会に迷惑が。

という懸念が…
914音子:2008/05/04(日) 23:20:03 ID:5y16haOe0
一過性のものはどうしようもないという気もする。
2度3度と続くような(いい意味でも悪い意味でも)本物はなんとか対策考えないとだが。
915おーとー:2008/05/05(月) 00:06:32 ID:dww+7JIC0
東方系音楽のほとんどがそっちのイベントに行ってしまったように、
にこにことかボーカロイドもそれ系のイベントに収束するんじゃないかな。
916:2008/05/05(月) 00:17:52 ID:+8LeSkAH0
917:2008/05/05(月) 01:39:40 ID:92/wWfqV0
ニコフェス・・・・・・
リアルで歌ってみた、踊ってみたするようだけど、これは痛いな
ゴムも来ない方がいいなぁ
918名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/05(月) 03:05:18 ID:RBI5ju1b0
>>914
その1回が酷いと、下手するとイベント自体の存亡がかかることに。
2ch譲りの祭気質なニコニコだから心配なんだよなー。
919:2008/05/05(月) 12:27:02 ID://iOS+U80
周りも見えてないような奴はリアルで帰って欲しいけどね。
当日は平和な日でありますようにっと。
920:2008/05/05(月) 12:58:44 ID:ShkIUzRG0
1人1人で行けばいいのに。
会場に押し寄せていく理由がわからん。

あつまってなんかやんなら、
CD買ってから駅前でもどこでもいいからとにかく会場の外でやれよと。
921oto:2008/05/05(月) 13:15:16 ID:wWxQ+M3j0
にこにこしてる連中なんて群れてないと行動おこせないんだろ。
922:2008/05/05(月) 13:22:46 ID:yZ4+HsEY0
ttp://www.uploader.jp/dl/omusubi/omusubi_uljp00010.mp3.html
これだれの曲か分かる?
webで公開してて気に入ってDLした奴っぽいんだが作者忘れてしまった
923おーとー:2008/05/05(月) 13:43:22 ID:dww+7JIC0
924:2008/05/05(月) 13:45:58 ID:yZ4+HsEY0
おぉこの人だ!
muzieだったか・・・さんくすさんくす
925悪いが:2008/05/05(月) 22:30:36 ID:cOrXramAO
>>916
きめえwwww
926音子:2008/05/05(月) 23:21:29 ID:eSu72iGj0
なんかさ、プレス代上がったんかな?
全体的に設定価格が上がってる気がするんさね
俺は所詮手焼きだからあんま影響ねぇけど
927:2008/05/05(月) 23:32:42 ID:Exi0mWK80
プレスで500円とかも結構あるから、変わってないんじゃない?
プレスしたことないから知らないけど。
それより、2曲入りシングルCDRで500円、とかが増えてきた気がする
928:2008/05/05(月) 23:35:58 ID:W9G8hBgP0
テクノ系だと上がったとは感じないけどな

安いと委託受け付けてくれないからかな
929:2008/05/06(火) 00:23:27 ID:Ps6NCk9c0
>>927
さすがにそれは高くね?
どこよ?
930:2008/05/06(火) 00:24:37 ID:HZi6ZvmN0
2曲+オフボーカルver2曲の4曲500円なら結構見ないか?
931:2008/05/06(火) 00:27:04 ID:LSbDpL9e0
muzieのアーティストのCDに比べたらぜんぜん安い
932:2008/05/06(火) 00:31:39 ID:eI0T0o0l0
親切価格だがシングルCDR200円とか300円とか見ると不安になる
採算とれないだろそれ
933:2008/05/06(火) 01:20:28 ID:ic5rgl1/0
昔プレスで100円とかあったけどどう考えても赤字だよな〜。
買うとき値段聞き直したよ。
934:2008/05/06(火) 01:29:45 ID:Mv+FPw5D0
値段に見合わないと思うなら買わなきゃいいだけの話だけど、
安過ぎたりするのは確かに困るなぁ。申し訳ない気さえしてくる。
ボーカル物で10曲以上が500円とか、果ては0円CDとか。
935おっと:2008/05/06(火) 01:47:05 ID:sSm7DtdD0
>>934
無料配布とか、格安とかで出してくるところはとにかく聞いて欲しいという考えのとこだろうから、
申し訳ないとか思う前に、感想とか送ってあげるのがいいのではないかと。
936:2008/05/06(火) 02:47:38 ID:d7wYqdSmO
秋M3でフルボーカルCDR18曲700円ってのを見かけた時は目が飛び出た
試聴したけど曲もよくて曲数的に1500円が適正だろうと……

フルボーカルでよく見かけるのはプレス6〜8曲で1000円というもの。ジャンル限らず200円以下はマジで心配
サークルやってる人、参考までに今まで何曲で何円くらいにしたか聞いてみたい
937:2008/05/06(火) 03:36:01 ID:2Wwee/O90
アルバムならボーカル曲数×100±200円が同人音楽の相場のような。
宅録・最低機材・作詞編曲歌唱全部制作者だったら200円以下でも何とかなるのか?
2曲300円はやったことあるけど、ギリギリ赤じゃなかった。

ボーカル4曲とインストいくつかで、手が込んだパッケージの場合
800円だと高すぎる? 原価500円くらいなんだけど
938:2008/05/06(火) 03:43:46 ID:D/D3Joxv0
お前らは自分の中で1曲だけに1500円ぐらいの価値(もっとでもいいけど)があったCDって何かある?
939:2008/05/06(火) 03:45:24 ID:xwt9m3J50
お釣り計算がめんどいという理由から常に500円
940:2008/05/06(火) 04:08:56 ID:1kWOcJpr0
最近はワンコイン(100円)に憧れてる
941音楽系:2008/05/06(火) 05:43:27 ID:dum3Inkb0
>>937
曲の出来もあるけれど、パッケージとブックレットが充実してるものなら800円でも安く思えるかも。

>>938
結構色々。あえて一枚挙げるならA Null FunctionのMachine Planet
金色の煙霞 -今宵も月で夢を見る-と言う曲が非常にお気に入りで今でも良く聞いているので(他の曲も好みなの多いけれど)
942:2008/05/06(火) 16:47:25 ID:P7Du13tN0
>>938
俺は『stay.』かな。
with me VOCAL COLLECTION from Stay.ってのに入ってるフルバージョンは未だによく聞いてる。

>>941
それ知らなかったけど検索して聞いてみた。
結構良い感じの曲だったよ。
943:2008/05/06(火) 17:43:37 ID:/rXjeLE70
>>941-942
その辺はいくつか持っているが他の曲も含めて全体的にかなりましな部類じゃないか?
分かりやすく言うと1曲しか価値が無いって所だな。
ドラマCDのOP目当てとかゲスト参加目当てだとそうなる事も歩けど

>>939
その辺はイベント時の事を考えるとある意味正解だと思う
944:2008/05/06(火) 18:08:46 ID:d49/kXrrO
4〜5曲なら500円
6〜9曲なら700円
10曲なら1000円
志方のオルゴールCDとか高くね
945:2008/05/06(火) 18:14:15 ID:XW9/QxFT0
大手になると調子こいて1500〜2000が出てくるから困る。
最初の頃の精神を思い出せと。
946おと:2008/05/06(火) 18:38:43 ID:3ds8zMEy0
俺はフルボーカルなら2000円ぐらいまでなら払ってもいいと思うけど、
なぜか東方インストアレンジとかでCD1枚1000円超えるのは相当良くないと払えん
947:2008/05/06(火) 19:11:52 ID:8xANWcu00
ある程度名前の知られた連中を寄せ集めたりとか有名な絵描きにジャケ描かせたりとかして
結果的に頒価が高くなってるケースもしばしば
948:2008/05/06(火) 19:24:12 ID:aaOhBmih0
>>945
生演奏入れたりスタジオ借りたりで
そんだけ金がかかってんだろうよ
それこそ数百万単位で

それに大手の値段が軒並み安くなったら
ピコが売れなくなるだろ
949:2008/05/06(火) 21:32:14 ID:MuDCSavm0
2曲でCD-Rで1000円のとこあるけど、
だ、大丈夫なのか?と心配になった(;´∀`)
950:2008/05/06(火) 22:13:58 ID:Kx3NINL+0
2曲で50分位あるかもしれんぞw
951:2008/05/06(火) 22:22:55 ID:2Wwee/O90
Tubular Bellsかよw
いい曲ならそれでも売れるだろうが十中八九総すかんくらうだろうな
952名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/06(火) 22:30:51 ID:lvcB5FqT0
tubular bellsっぽいなら微妙だけど、ジャーマンっぽかったら買うなw
953音楽系:2008/05/06(火) 22:31:33 ID:dum3Inkb0
幾らなんでも、その値段設定は書き間違いと言うオチがついて欲しい気も…
>>942
自分も好きだなあ>『stay.』
APPLE Leafに入ってるUK Acid Verの方も中々好み。

>>943
あー、そういう意味での1曲だと思いつかないかも…。
954おと:2008/05/06(火) 23:43:50 ID:4owzrqqQ0
>>951-952
1曲1時間のサークルなんてのもあるよ
955:2008/05/07(水) 00:00:03 ID:+oZTn36ZO
突発でこんなアレンジCD出そうと思ってるんだけど、どうかな?

曲リスト
1:4"33' DanceMetal Mix
2:4"33' VocalPop Mix
3:4"33' HardCore Mix
4:4"33' BattleStage Mix
5:4"33' PianoSolo Mix
6:0"00' Fast Mix
7:4"33' Summer^2 Mix
8:4"33' Spring/3 Mix
9:4"33' 和風Vocal Mix
10:4"33' Eroge Mix

CDR 10曲100円(あるいは新作のイベント特典にでも)
この日数だから落ちる確率95%だが……
956名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/07(水) 00:11:06 ID:clfiBvq00
>>954
というか長いのはうちもよく作る。
957:2008/05/07(水) 00:21:17 ID:C1Oj5NCJ0
>>955

6:0"00' Fast Mix

これのバリエーションで全トラック埋めればおk。
958:2008/05/07(水) 00:42:54 ID:hmPek0Hv0
>>955
特定した!!
959:2008/05/07(水) 01:11:34 ID:gd6GHuwM0
encounter+の新作きたー!
960:2008/05/07(水) 01:31:28 ID:42GE5Rds0
値段上げすぎだろー
961oto:2008/05/07(水) 01:31:34 ID:wmqOZcgo0
何年か前に「4分33秒」のアレンジ曲を発表した音楽家が
ジョン・ケージの作品管理している財団に訴えられて
当該財団に「寄付」という形で決着したのを思い出した。
962おと:2008/05/07(水) 02:00:29 ID:KOHLY2750
巡回していたら
>新作作っている暇があるのに通販用のCDを作っている暇がないのはいかがなものでしょう?
という文がとある音屋に投稿されていたようで。
なんだかなあ、と。
963:2008/05/07(水) 03:00:44 ID:lXFsy4DX0
>>953
まさかレスが着くと思わなかったw
流石にAPPLE Leafは入手できなかったから、近いうちオクとかで探してみる。
Stay.なら毛色が違うけど、APPLE Treeに入ってる『アレ以外のStay. -YO-MA-Mix-』とかもまだまだ現役で聞いてるね。

M3近づいてきたのにまだ各サークルの視聴チェックして無いや。
明日からまとめて頑張るかな。
964oto:2008/05/07(水) 03:24:05 ID:4SiOGHKi0
>>962
音屋にしたら新作に時間を使いたいだろうしな
何を優先するかは音屋の自由なわけで

そいつはどうしても旧作がほしいんだろうけど、そんな皮肉っぽい
言い方するのはなんだかなぁだな
965おっとっと:2008/05/07(水) 08:43:14 ID:o0jZW8EF0
>>962 >>964
確かに何を優先するかは音屋の自由だけど、散々「再販する再販する」といって
そのスケジュールだけが先延ばしになって、その反面「新曲作りました!」と書いて
いたら、入手できずに再販を待っている連中の中でもそういう皮肉を言いたくなる奴
が出てきても不思議でもないぞ。
もちろん、そんな皮肉を書く奴の肩を持つわけではないが。
966:2008/05/07(水) 13:02:07 ID:lmli+IpA0
そこボーマス系サークルだろ
新作も作らずニコニコばっか見てるんじゃね?
967:2008/05/07(水) 21:36:49 ID:5KIo5/UW0
>>963
俺は「Apple Tree」の「羽の小径へ」が好きなんだけど
これに比べると最初のバージョンのほうはやけに歌下手だよね。
REMさん風邪でも引いてたのかな?
968:2008/05/07(水) 23:58:21 ID:tBs79GQ70
>>967
曲知らないでレスしちゃうけどスケジュール押しちゃってて覚えきれてなかったりしてたのかもね
後発のバージョンで良くなってたりするのはそのためかも
969音楽系:2008/05/08(木) 01:47:23 ID:jAPfutf10
M3公式に参加サークル一覧が来たね
>>963
自分はAPPLE Tree持ってないので『アレ以外のStay. -YO-MA-Mix-』聞けるのは羨ましい…。
今年のAPPLE PROJECTは積極的に動きたいとブログに書いてあったし、コミケか何かに参加した時にでも入手できたら良いなあ。
970:2008/05/08(木) 01:48:57 ID:X127Nzvp0
M3当日までに直下型地震で東京が廃墟になっていなければいいのだが…
971:2008/05/08(木) 02:04:31 ID:TfgIrzt80
廃墟で戦後の闇市のごとく開かれた回としてM3史にいつまでも刻み込まれるであろう。

そして夏には…
972音子:2008/05/08(木) 02:35:48 ID:fAHbnV6V0
>>937
トラック長とかもあるとは思うけど、ボーカル曲数×100±200円ってのはすげーいいとこ突いてると思った。
適正なところを考えるのは難しいけど、考えるのもまた楽しみの一つではあるな
973oto:2008/05/08(木) 03:29:16 ID:ZgKpO5x80
インスト専門にあやまれ
974:2008/05/08(木) 08:37:04 ID:yTMopUAs0
シングル 500円
5〜10曲 1000円
10曲以上かスタッフがすごいところ 1500円
ってのが多いような気がする。
1500円超えてるのは珍しいかな?
2000円は滅多に見ないような・・・

インストの相場ってどうなんだろ?
ボーカル物ばっかり目立つから分かり辛い。
975音子:2008/05/08(木) 08:39:29 ID:fAHbnV6V0
(インストだとまた値付けの感覚が違ってくるから敢えてボーカルと書いたんだけどな…)
976:2008/05/08(木) 10:30:52 ID:WG8xPg1k0
インストならボーカルより安くて当然とか言いたい?
977:2008/05/08(木) 12:44:30 ID:saCNxm9p0
機材とか人材使ってある程度元手がかかってたら、一曲200(プラマイ50)円が妥当だと俺は考える
後は個人のこだわりとか商業主義とかそういうので多少のブレはあると思うけれどね
978:2008/05/08(木) 17:24:41 ID:7qymYPd/0
好きなものは3000円でも買うし、そうでないものはタダでもいらない
値段なんてそんなに気にすることかね
979:2008/05/08(木) 18:07:41 ID:WBz6s5q8O
値段は気にしないといかんよ
さもないと家に帰れなくなっちゃうからな
980:2008/05/08(木) 19:49:50 ID:G8ac/FCr0
あらかじめ帰宅費は別にしとけよw
981^^:2008/05/08(木) 21:38:01 ID:LWZppEJm0
^^
982:2008/05/08(木) 22:47:15 ID:jQeQ2ZsA0
オートチャージは便利だぜ
983oto:2008/05/09(金) 01:24:12 ID:8oige/I00
>>982
そういう時に限って端末不具合で涙目
984:2008/05/09(金) 01:47:42 ID:n5CVNWDP0
キセルしてmixiで祭り上げられるんですね。分かります。
985音楽系:2008/05/09(金) 05:30:32 ID:4DSNXtAi0
M3前に新スレかな?

一応購入予定+αのお金は準備しているから大丈夫だろうケド…万一の時は友人頼ろう…
986:2008/05/09(金) 05:35:30 ID:S8sC/L980
うっわ釣り銭用意すんの和刷れてた!
987:2008/05/09(金) 05:36:04 ID:S8sC/L980
ついでに誤爆
988:2008/05/09(金) 09:39:48 ID:xjnVkA3g0
>>937>>977

コストのみによって売値が妥当かどうか考えるのはナンセンス。
そんなのは売る側の「設けたい」とか「赤字にはしたくない」っていう勝手な理屈。
音楽界の大御所使って、制作に1年かけたから定価100万円が妥当とか言ってるのと同じだろ...(;´Д`)

聞く側が1500円払ってもいいって思える作品なら、その価値があるってこと。
価格設定する時に、自分ならいくらで買うか客観的に考えればいいだけ。
それで赤字になるようなら、それだけの作品ってことだ。
989k:2008/05/09(金) 09:45:19 ID:bNNyBwolO
総じたらだいたいその枠(範囲)に収まってるって話だと思ってた
990おと:2008/05/09(金) 10:05:11 ID:WpI+HDRs0
好きだからやってるはずの同人で
黒とか赤とか言ってる時点で間違ってる。
991音楽系:2008/05/09(金) 10:43:18 ID:JjgtfG+yO
新スレ建てさせて貰ったんで貼り〜

■■■音楽系同人サークルを語るスレ 26曲目■■■
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210294958/
992:2008/05/09(金) 13:58:12 ID:Ybvmt2AB0
なんかダウソ厨が
「好きなことやって儲けられると思うなよ」
「本当に価値のあるモノ以外は1円も払う必要は無い」
とか言ってるのを思い出した
993:2008/05/09(金) 14:19:20 ID:RcZGnHseO
オトクに買えればそりゃ嬉しいし 儲けて豪華なCD作ってくれるのも良いさ
人それぞれ好きにしたら良いじゃん 販売価格決まってる商業じゃないし
994oto:2008/05/09(金) 15:37:32 ID:jmYahcM40
だから面白いんだろ?
995:2008/05/09(金) 19:15:58 ID:8aC/dNUJ0
>>990
金が絡む以上、綺麗事だけじゃ済まないんだよ。
996:2008/05/09(金) 20:57:43 ID:kQW3LkXP0
>>995
つまり、お前が出したCDを(金出す価値がないから)持ち逃げされても文句は言っちゃいけないと。
警察にも訴えるなと。
そういうことだよな。
997:2008/05/09(金) 22:19:33 ID:EdTPok6I0
こいつは何を言ってるんだ
998:2008/05/09(金) 22:27:48 ID:fCAkF5uC0
俺もわからん
999:2008/05/09(金) 22:38:36 ID:kQW3LkXP0

1000:2008/05/09(金) 22:39:02 ID:kQW3LkXP0
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/