【ピコじゃない】小手スレッド7【中手届かない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小手
1 名前:小手[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 10:22:46 ID:BdWpxt4p0
100部以上をどうにか完売できるが壁なんて夢のまた夢。
誕席・偽壁常連に憧れつつも
誕席になれば喜び、島中・島角をいったりきたり。

ピコスレに行けば「そんなに刷ってるじゃないかスレ違い」と言われ
中手以上のスレに行けば「ピコスレにカエレ!」と追い出されてしまう
そんな中間管理職のような微妙な位置にいる人のスレです。

※上記の「100部完売」という数字は、あくまでピコに該当しないための目安。
  具体的な定義はありません。ジャンルそれぞれ人それぞれで。
※部数の話は、自慢やひがみで荒れやすいので控えめに。
 具体的な数字を出すならジャンルを書くと他の人の参考になるかも。

★小手のイメージは>>2
★関連スレは>>3
★次スレは >>980を踏んだ人が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告を。
2小手:2008/01/07(月) 17:35:04 ID:okc7Kkno0
【小手のイメージ】
・島中ならちょっとがっかり
・島角ならやった!と小さくガッツ
・胆石ならキタ━━━━(*゚∀゚)━━━━ッ!!
・でもミケに落ちることもある
・売り子をわざわざ募集するほどでもないが買い物に行きたいので
 開始早々30分くらいはいないことが多い
・でも朝イチで来る客などたぶんいないであろう
・スケブは時々頼まれるけど多くて2、3人
・固定客ついてるけど少ないのでそろそろ何人かは顔覚えてきた
・千円札をわざわざ別の袋に突っ込むほど売れてはないが、
 釣銭用空き缶の中にはおさまりきらずあふれさせている
・午前中は立って販売しないと追いつかないが、12時以降はほとんどこない
・なので2時ごろには撤収している
・一応書店を利用してはいるが、時々見本誌を送って断られることがある
・人だかり、もしくは数分列が出来る場合もあるが、列対策を考える程ではない
3小手:2008/01/07(月) 17:39:45 ID:okc7Kkno0
過去ログ
【ピコじゃない】小手スレッド6【中手届かない】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189646566/
【ピコじゃない】小手スレッド5【中手届かない】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183263090/
【ピコじゃない】小手スレッド4【中手届かない】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1175136352/
【ピコじゃない】小手スレッド3【中手届かない】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1168533286/
【ピコじゃない】小手スレッド2【中手届かない】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159944353/
【ピコじゃない】小手スレッド【中手届かない】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1149870974/

■関連スレ
【胆席】中手スレッド5【イ為壁】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189937606/
◆ピコ手スレッド-23-◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1180935173/
【超えたい】30部が完売しない人のスレ その7【超えられない】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184481793/
【15以下でも】販売数15以下上等・2冊目【楽しいよ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189642077/

●同人ノウハウ
私の絵なら何部刷ればいいですか?9スレ目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1197281330/
スペースのレイアウト・8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1198417367/

レイアウトスレのシミュレーターはかなり役立つ。
4小手:2008/01/07(月) 17:46:15 ID:okc7Kkno0
■関連スレ(備考)
【コミケ】壁サークルスレッド2【大手?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1171603847/(dat落ち)
【胆石】中手U1500【緩衝材】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190467494/
53060:2008/01/07(月) 20:24:43 ID:p3UrZRQF0
>1
乙。
冬コミで売上が芳しくなかったので、
書店売りの予定はなかったが頼んでみた。
販売数が上がったり下がったりの小手クオリティ。
インテで誕席になった。吉と出るか凶と出るか…。
65:2008/01/07(月) 20:25:13 ID:p3UrZRQF0
名前欄スマソorz
7小手:2008/01/07(月) 23:27:15 ID:/BtBJnEk0
1乙
今年もこのスレにいられますように
8小手:2008/01/08(火) 03:30:35 ID:0XajNeqvO
>1乙

皆は在庫処分ってどうしてる?
大掃除中に前ジャンルの古い在庫がいきなり出て来た。
1箱もあんだけどもう売れないしいらないから何とかしたい
何より3年前の絵が恥ずかしくて見れないw
ボスケテ
9小手:2008/01/08(火) 06:15:49 ID:1kZSYAh50
量が多いなら西翼で廃棄したら?
10小手:2008/01/08(火) 11:05:10 ID:Z0r5e46TO
>>8
自分も西翼送りのものがあったんだが、友人に
「可燃ゴミに出すのは心苦しいならyou古紙回収に混ぜて出しちゃいなyo!」
と言われて実行してみた
新聞数日分と本か、雑誌数冊分と本を、交互に積み重ねて紐で束ねれば本は見えなくなる
ただし新聞屋さんの新聞回収には出しちゃダメ〜
11前スレ988:2008/01/08(火) 14:17:42 ID:bG0Ci2Ao0
レスありがとう
とりあえず200再販を申し込んできたよ
書店に並ぶのはけっこう後になりそうだからどうかなー・・・
ちなみに虎でジャンルはそこそこ旬ジャンルだから期待はしてるんだけど
うおードキドキする
12小手:2008/01/08(火) 21:39:03 ID:limcZ/NN0
部数の話切ってすまんが皆自分の描きたい(書きたい)ネタが
よそと微妙にかぶってたらどうする?
自分が神クラスの実力&独創性&表現力があるか
信者が大量の中手〜壁大手クラスなら独自のアレンジくわえて
好きに書くんだが規模が微妙な小手だから始末にこまる

しかも古参大目なジャンルで新規参入の場合
発効日が数年前の本でネタかぶりとかしてるので益々気が抜けない
昔の本でも読めるのは幸せだけどネタかぶりが怖くて読めないという
本末転倒な自分がいる
新規小手だと(自意識過剰かも知れんが)つい周りの目が気になる
13小手:2008/01/08(火) 22:04:48 ID:KLK5gAJq0
自分の場合だが、
基本的に被りを見てしまったらアウト。見てなかったらおk。
でも解釈やオチが全然違う場合は書くかな?
まるっと同じってのはそうないよ。がんがれ
14小手:2008/01/08(火) 22:34:14 ID:ZxaHb2Tv0
自分は最初から最後までまる被りでなければ
ある程度ネタ被ってても書いちゃうな
同じ世界観の中にいる同じキャラ扱ってるんだからしょうがないかと割り切っちゃう。
決め台詞がまるまる被っていたときはさすがにネームを直したけど

私も豚切るが、みんな無料配布とかのグッズ作ったりする?
紙袋や不織袋は大手がよく作ってて
同じイベントで紙袋複数貰ってもいらないだろうなと思うし
力用のグッズサイトとか見てもそれ以外のグッズは大して実用性なくて
貰っても困るだろうなと考えてしまう。
小手だからがさばるグッズの島中搬入や費用の観点からみても
大したもの作れないんだけど一度でいいからなにか作ってみたいんだよな
クリアファイルが手ごろかなと思うけど
それ以外になにかお勧めのものってあるかな
15小手:2008/01/08(火) 22:41:40 ID:giIKwaI00
>>14
友人がやってってかわいいなと思ったもの

何回でも再生可能なカイロ
サークルロゴ入りの和風うちわ(かなり小さい)
イラストペタッとはった使い捨ておてふき
ピンサロパロのイラスト入りのポケットティッシュ
カードサイズのポケットカレンダー
キャラの名前入り鉛筆

クリアファイルはおおきいのじゃなくてB6サイズのを頂いたことがあるよ
使い勝手抜群。サークルチケット入れるのにぴったりだった
16小手:2008/01/08(火) 22:41:57 ID:cdsbLkAp0
前にメモ帳作ったことある。A7くらいで、サークル名+アドレスだけ入ってるやつ。
完璧に自己満だったけど楽しかったよw
キャラ絵が入ってると使えなくて困るけど、シンプルなロゴだけなら使い勝手が良くていいと思うよ。
メモ帳とかボールペンとかシャーペンとか脂取り紙とかバンドエイドは?
17小手:2008/01/08(火) 22:45:00 ID:juuAEtlS0
>14
自分はコミケの時だけ無配作ってる。ポストカードとかビニバとかメモ帳とか付箋とかうちわとか色々
まあ自己満足だな
最初の内は実用性のあるものとか思ってたけど、オタク隠してる人は
例えサークル名だけでも外で使うことをしないから最近はあまり実用性にはこだわってない
海鮮の友達に聞くと無配で嬉しいものはポストカードと無配本が多数だった
脳板に無配スレあって結構参考になるから覗いてみるといいかも
18小手:2008/01/09(水) 00:10:42 ID:QITPXLc60
ポスカは嬉しくない方が多いんじゃないの?
無料配布は歓迎されると思うが。
19小手:2008/01/09(水) 00:44:27 ID:18tspf2J0
>18
絵柄や構図によると思う。
自分は前に希望者のみ配布でポスカしたことあるけど
ほとんどの人が「ください」って言ってくれたよ
20小手:2008/01/09(水) 00:49:24 ID:ScapwNBW0
貰えるもんならとりあえず貰っとくw
ポスカは嬉しいかどうかは微妙、すごい有名でウマーな大手さんのも
用途なくて本に挟んで眠ってるだけだしなー
2117:2008/01/09(水) 00:53:24 ID:ODJcgOIQ0
ポスカは本に挟んで保存出来るから貰っても困らないらしい
小説だったら栞が良いんだってさ

まあ貰って嬉しいというより貰っても困らないって事なのかも
22小手:2008/01/09(水) 11:50:01 ID:4ARqDybJ0
ポスカは気に入った絵をファイルしてたまに眺めてるな

そんな自分はいつも8Pくらいの無料本派。
本目当ての人なら貰って困らないだろうし
自分も小ネタを発散できるのが楽しい。
23小手:2008/01/09(水) 11:53:42 ID:/6SeTCix0
それやったことある。
ちょうど希望21が箔無料の時期で、箔押して作ったら
わりと好評だった。
24小手:2008/01/09(水) 13:41:43 ID:WWRqOb2qO
ところで皆さん古い在庫はどうしてる?
自分全部売り切るまで延々持ち込むんだが、2〜3年前の在庫が十数冊ずつ残っとる
持ち込めば1冊2冊と出るから置いてるけど場所も取るし体裁も悪いし
友人に尋ねたら、一年持ち歩いても売れ残った本はさっさと処分するそうだ
そうしてる人の方が多いだろうとも言われた
新刊を置く場所を作る為にも、捨てないまでも持ち込むのはやめようかと思う
25小手:2008/01/09(水) 14:14:35 ID:/6SeTCix0
サイトで自家通販できるなら通販オンリーで受け付けたら?
あとは机上には置かずに持っていって、サイト等で告知して買いたい人に申し出てもらうとか。
自分は在庫捨てた事1回しかないな…
書店で余剰分が売れ残って、泣く泣く処分してもらった…
26小手:2008/01/09(水) 15:44:23 ID:g2O25NocO
>24
普段の都市は平積出来る種類だけ持ってって、ミケにだけ全種類持ってく。
で、端にひたすら立て置き。新刊と新しいのだけ平積み。
立て置きは段差が無くても逆に興味を引かれるのか見てくれる人多いよ。

後はオンリーの時も全種持ってく全買いしてくれる人多いから。
処分はした事ないよ。
27小手:2008/01/09(水) 16:41:56 ID:SPrqyzSO0
全然数が読めなくて困ってる。
いつも平均部数200くらいなんだけど200じゃ全然足りないとき
もあるし200で余るときもあるしそれぞれの本で差が激しい。
小手だし残り50がなかなか動かなかったり多く刷って余って処分も怖い。
描くのも遅いから一回のイベントで本が完売するのも次回売るものが無くて困る。
かといってこの微妙なラインで再販する自信もない。
もう少し売れるサークルだったらなあ…
28小手:2008/01/09(水) 16:59:27 ID:BMYoHLZP0
ピコスレ見てたら、今は在庫過多だから書店送ってもハネられる率高いってレス読んで
気合い入れて3書店に見本誌送ったばかりの自分涙目。
ピコもピコ脱出した直後ぐらいの小手も同じようなもんだよね…

皆は書店いくつぐらい入れてる?
自分は旬すぎかけのアニメジャンルなんだが、
とらとか蹴られまくってて、女王の情けにすがりついてるぜ。
29小手:2008/01/09(水) 17:32:19 ID:65vPIOHa0
私も200-400くらいなのだが
1回のイベントで完売するときもあれば半年以上抱えるときもある

冬ミケはその境目だったらしく在庫は全部完売
冬の新刊も残り40
これまでのことを考えると再販する気にならないけど
書くペースが遅いのでこのままでは売るものがなくなる

書店通ったら再版しようと初めて書店に見本誌だしてみたけど…
ちなみに女王…
30小手:2008/01/09(水) 17:44:54 ID:WWRqOb2qO
>>25-26
thx!一年過ぎたら捨てるのが一般的、なんてことないよね、良かった
そろそろ全種平積みは無理があるのでお二方のやり方参考にさせてもらいます
31小手:2008/01/09(水) 22:00:27 ID:xYjM7ywH0
みんなイベ後のお金の管理どうしてる?
小手ながらも完売があったり、売れ行きがよかったりすると
所持金が合計5〜6万、多かったら10万近くになる時があるから
(しかも大半が小銭や千円札)ビビッて仕方ない
基本貧乏人で(平均所持金5千円未満w)小心者だからこんな
小銭メインの大金を持ち歩くのかと思うとアフターとかにも参加できない
いや、してるけど、ちょっと心配で酒とか飲めない

自分が心配性なだけだろうか
銀行に預けようにも窓口はしまってるし
ATMも小銭50枚までだしで正直この売上金をどこに預ければいいのか困る
貴重品に気を使うことなく思う存分アフターを楽しんで酒飲みまくりwな
状況を楽しみたいんだが…
32小手:2008/01/09(水) 22:26:17 ID:G7qgwmRU0
>31
新!生に口座作れば全国の7-11ATMでいつでも入金可能だよ
自分は東京主要駅近郊の711把握しといた上
事前に飲み会の場所がわかれば近くの711をあらかじめ
調べたりして打ち上げ前に振込みしてる
33小手:2008/01/09(水) 22:35:07 ID:+zRPvx+2O
すまんwまったく気をつかってないwww

自分がかばんごと落とすか無くすは論外だが、逆に考えるんだ…大量の小銭だぞ?
まず持ち主に気付かれずスリが盗むのは不可能(すげー音するから)
ていうか量が多すぎ重すぎる故に、下手に軽い財布に現金なしでカードより安全かもしれぬ…

まあ打ち上げ荒らしというのも世にはいるかもしれんので預けた方が確かにいいなw
34小手:2008/01/09(水) 22:38:11 ID:k0PaokDM0
そもそもミケに向かうときに5,6万財布に入ってるしな
地方から参戦するからいつもそう

そこまで心配ならウエストポーチにでも入れとけば?
3534:2008/01/09(水) 22:45:09 ID:xYjM7ywH0
入れてるけど心配なんだよ

でも33の考えもあるし32のアドバイスの銀行も試してみようと思う
二人ともありがとう、参考になった!
36小手:2008/01/09(水) 23:06:34 ID:aXAO3oRN0
海外旅行の時にパスポートを入れるためのポーチに札入れたらいいんじゃない?
メッシュの平たいポーチで、基本的に下着の下に着用する。
自分がさらわれない限りは盗まれる事はないぞー。
夏は滅茶苦茶ムレるがw
37小手:2008/01/09(水) 23:10:49 ID:YrTt6eR80
>>31
ビッグサイトの郵便局&コンビニを梯子すれば有明内で完結するんじゃ
38小手:2008/01/09(水) 23:11:41 ID:fY3x4zqR0
ビッグサイトなら出入り口近くの緑の玉の辺に郵.貯ATMあんじゃん
休日もやってるからお札はあそこに入れちゃえば?
39小手:2008/01/10(木) 01:01:59 ID:0pZK4eSv0
小手レベルの売上なら持ち歩いてもさほど邪魔にならないけど、大手の人達は大変そうだな。
自分だったら、ビッグサイト内のATMに持って行くだけでもgkbrしそう。いらぬ心配だがw
40小手:2008/01/10(木) 02:05:29 ID:oLoPlqCu0
>39
友達がいわゆる大手なんだが売上げについては小銭はハンパないからこっそり搬出してたよw
一度見たことあるけど「イカンよそれは」と言うにはあまりにも気の毒に思える量だった
札はさすがに手荷物のバックに入れて持って帰ってたが広辞苑並みの厚さになってた
「圧縮圧縮!」とか言いながら嵩を潰したらだいぶマシになったがw
サークルの規模が大きいと、小手の「ちょっと大変」も「すごく大変」になるんだろうなってオモタよ

ちなみにその札は後ほど銀行内の預け入れ機で入金するそうなんだが一回につき100枚までしか
受け付けてくれないから千円札ばかり何回も何回もガシャコンガシャコンさせる不審人物になるそうだw
41小手:2008/01/10(木) 02:36:12 ID:Kpbnr+4I0
なんでこういう他人の内情を嬉々として書き込むんだろうね…
42小手:2008/01/10(木) 07:15:37 ID:kxFLWnwtO
>>41
小手だからさ…

自分が面白かったから他人もみんな面白がるとでも思ってるんだろう
43小手:2008/01/10(木) 14:05:33 ID:x70MdkfD0
諭吉10人、普通にイベ後に持ち歩いてる…
小銭は悪いと思いつつ重いから搬出してる…
これでトラブルになったことないけど。
44小手:2008/01/10(木) 15:17:21 ID:4Hf8bMKZ0
私も20万くらいまでなら財布とは別のポーチに入れて
持ち歩いてるなー
小銭は海鮮の友達とかに両替してもらってるから持ち運べない量ではないww
自分の札と売り上げの小銭両替して、駅とかで小銭消費するし

疑問に思ったんだけど、みんな同人専用の口座とか持ってるの?
やっぱり普通預金と分けた方がいいのかな
今は自室の金庫に売り上げ保管してるけど、口座の方が便利そうだよね
45小手:2008/01/10(木) 15:38:58 ID:BxBbsRezO
>44
自分も雑貨屋で買った縦型ポーチに札は入れてる。斜め掛け出来るから上着の下にw
小銭は午後ゆったりしてきたら500円のお釣りでも100円玉でお渡ししたり
買い物行く前に自分の札と交換したりして減らすから持ち歩ける
こんなアナログなヤツもいるよって事でw
46小手:2008/01/10(木) 15:51:50 ID:x70MdkfD0
>>44
ぱるるが専用口座状態になってる。
印刷費も売り上げも書店の入金先も全部ぱるる。
ネットで収支が見れるから便利だよ。
47小手:2008/01/10(木) 16:02:20 ID:4fujUNRV0
自分も専用口座作ってるな
同人関係は全て専用口座からにしてる
イベントの売上は札だけATMに入れて小銭は持って返るな
自分は100円均一で売ってる50枚収納ケース4本分くらいだから
ちょっと重いと思うけどこれくらいなら我慢出来るし
小銭は次のイベントのお釣り用意するの面倒だから基本的に
預けずに自宅に保管してるよ
48小手:2008/01/10(木) 16:15:57 ID:TQbNtmaZ0
普通に2〜30万持ち歩いてる。
最初はびくびくしてたんだけど、旅行用カートのパスポート隠す場所に入れて
さらにその上にはイベでの戦利品が乗ってるうえに、
打ち上げとかではカート見える場所にあるし、
移動の時はそもそも手を離さないから、
くそ重いカート自体ひったくられない限り最近は大丈夫かな〜っと。

専用口座は最近自家通販用に最近郵便貯金で作った。
小為替高くなっちゃったから…orz
印刷代とかは別の口座から出してるから、純粋に売り上げだけがどんどんたまってくww
49小手:2008/01/10(木) 16:23:54 ID:QgQj0hyu0
帰宅後自宅で、売れた数と売り上げの計算をして小遣い帳みたいなのに
つけてるから、札も小銭も全部お持ち帰りだ
金庫代わりに貯金箱に小銭入れてるんだけど、
口座で管理の方が便利かなーと、最近良く思う
振替口座はあるんだけど小回り効かないんだよね
50小手:2008/01/10(木) 16:54:16 ID:4Hf8bMKZ0
レスありがとう
専用口座あった方が便利みたいだね
早速作ってこようと思うww
確かに売り上げの小銭は持って帰って
次回のつり銭にできるのは便利だなー
今度からそうしよう
51小手:2008/01/10(木) 19:38:15 ID:nancwrgW0
不快適に蹴られた…
飛翔流行ジャンルなのに3連敗中です
そんなに私の事が嫌いか不快適よ
虎よりとってくれそうなふいんき(ryだと思ったのにな
52小手:2008/01/10(木) 19:44:36 ID:NRfFnmnwO
流行ジャンルだからこそ小手には厳しいんじゃ…
売上100万までならバックに入れて持って帰る
100万越えたら別の方法でも考えようかな

越えたことないけど
53小手:2008/01/10(木) 20:34:24 ID:7ajHG3Vz0
>52
売り上げ百万超えて大台に乗った時もバッグに入れて持って帰ったよ
冬ミケの売り上げは十万もなかったがorz
54小手:2008/01/10(木) 20:39:48 ID:UAt2NMjTO
ここはどこだあっー!

俺は小手スレにいたはずだ…小手スレにいたはずなんだがっ…!

ここはどこだあっー!
55小手:2008/01/10(木) 20:42:14 ID:i44jd+k/0
>54
きっと万を抜いて読むんだよ。
56j小手:2008/01/10(木) 23:23:36 ID:SOUgOnU20
こういうのって性格によるよな
100万超えても平気なタイプも居れば、3万でもオロオロするタイプも居ると思うわ
57小手:2008/01/10(木) 23:54:26 ID:x70MdkfD0
不快適ってサークル規模にかかわらずオサレっぽいこなれた表紙なら
とってもらえると思ってたがちがうのか
58小手:2008/01/11(金) 00:03:25 ID:te+Le+Fj0
>>57というか表紙地味でも出る書店のイメージかな
サークル規模は関係あるよ
うちのジャンルは虎よりずっと快適は敷居が高い 逆のジャンルもあるらしいけど。
供給過多メジャージャンルからとってもらうなら大手以外はかなり難しい
59小手:2008/01/11(金) 00:36:11 ID:M9hR7+sI0
今送ってる見本が虎に蹴られたら、駄目元で不快適送ってみようかな。

去年から100→150→200でじわじわ増えてはきたけど、
在庫抱えそうでこれ以上増やすのが怖いピコ上がりなんだ。
書店が委託取ってくれるなら一年行商するつもりで
もう少し部数増やそうかと思うんだけど、
部数増やす時ってここの人達は思い切って増やす派?
在庫抱えるのが怖いから様子見て少しずつ派?

ジャンルとサークルの実力によって左右するのはわかるんだけど
どうしても在庫過多が怖くて、踏ん切りがつかないんだよね…
60小手:2008/01/11(金) 00:51:41 ID:jJjIUF2c0
自分は前回のミケで100部完売でこのスレにきたけど
次に部数増やそうかどうか悩んでる。
余るの覚悟で200いこうと思ってるけど
前の本買って合わなかったからもうイラネって人もいるだろうし
おとなしく100にしたほうが…と思う自分がいる。

旬ジャンルだったら冒険してみたいけど
懐かし系ジャンルだから買い手の新規参入も少なくて悩む…。
61こて?:2008/01/11(金) 01:01:20 ID:ygCIj3fF0
前回のミケで同人初参加、300刷ったよw
50冊売れて、とらから100冊とってもらった。
これからどう売れていくかわかんないけどね。
ここみてたら私って結構無謀なことしてるんだなぁ。
62こて:2008/01/11(金) 01:12:27 ID:XWDP1ygC0
>>60
本が厚ければ200部の印刷費も100部以下で回収できるし
本が薄ければ100部余っても在庫の量なんて高が知れている

そんな風に考えれば50や100多く刷るくらい
どうってことなくなるよー。余ったら西翼
そこそこ厚めの本でも100部前後なら一箱で処分できるしね

実際に処分するかどうかは置いておくとしても
処分出来る手段と値段が分かっていれば在庫を持つ恐怖に怯えないようになるよ
63小手:2008/01/11(金) 01:33:55 ID:SsK9vdHP0
再版するより破棄する方がよっぽど安く済む
再版の方が気分は良いけど小手レベルでちまちま再版するのは金銭的に結構厳しくない?
64小手:2008/01/11(金) 01:45:57 ID:jJjIUF2c0
うーん確かにそうだ…
なんとか印刷費は回収できる範囲だし
購入考えてくれてる人に行き渡らないほうが悔しいよね…
在庫残るのに怯えてたけど>>62の言葉で楽になった。ありがとう。
次は思い切って200いってみる。
65小手:2008/01/11(金) 02:36:38 ID:B0ktgw1t0
基本三毛で初動120程度200部発行の自分が通りますよ。
これ以上多くしようという気も、少なくしようという気にもならない。
150だと少なすぎるし。次のイベントまで本がもってくれない。
長くそのジャンルにいるつもりだったら、
余るくらいがちょうどいいと思って刷るのが得策だと思う。

ってジャンル移動したらいきなり200部完売でビビッているわけですが…。
ジャンル効果ってすげーんだな。こわ。
66小手:2008/01/11(金) 03:22:57 ID:ak0WcA1/O
いつも50部刷って何部か余らすくらいだったんだ。
扱ってるのは「好きな人は好き」な地味キャラ。
で、この前、そのキャラへの愛の集大成みたいな本を、奮発して100刷った。
厭離二回(東京・大阪)で、あっさり70出た。
通販申し込みもちょいちょい頂き、今残部45(余部が15くらいあった)

で、問題。
これからの参戦予定、東京厭離+夏三毛で45部はやっぱり少ないだろうか。
しかし自分の読者さんには行き渡ってるだろうし…
元々300刷れば大手なジャンルだし…

30部完売でハワワワワー、50部は大冒険!なサークル台所事情が長かっただけに、
80部から先は未知の領域だ…どうしたら良いのやら…

とりあえず夏ミケ取れるよう気合い入れて申し込みする
67小手:2008/01/11(金) 08:12:32 ID:PEuc0+8r0
破棄組は森林保護募金も忘れるなyo
68サークル:2008/01/11(金) 08:47:02 ID:P59grwA00
>>66
その45部がもっと減ってやばくなってから再版考えてもいいと思う
もう一回イベントに参加するまで位は保ちそうもない?

あと今の時点で普段の倍を刷って、東京・大阪の厭離にも参加してるなら
やっぱりジャンル内にはかなり行き渡ってるだろうから飽和が恐い
下手に再版して在庫を余らせるよりは、一度100部を『完売』させる経験した方が
弾みになりそうってのも含めて、再版しないに一票

代わりに次に出す本を頑張って100部発行ペースで安定できるよう目標にするとか
どうだろうか?
>>66しか知らないジャンルの空気なんかもあると思うんで
自分の気の済むように&後悔の無いようするのが一番だと思うけど
69小手:2008/01/11(金) 08:48:44 ID:P59grwA00
名前欄ごめん!
70小手:2008/01/11(金) 11:08:19 ID:bB7TEZd60
三毛出られないから厭離初動80目指してがんがってる自分が通りますよ
80は全盛期の自分の厭離初動…今はジャンル3年目で斜陽。
オン更新バリバリやってサイトで人気出ると本も出やすいって聞いたけど
経験した事ある方いますか?
71小手:2008/01/11(金) 13:08:50 ID:xc9LF7Yh0
書店からの発注がちょっとだけ増えた。20だけど嬉しい(゚∀゚)
でもほとんどの書店で蹴られてorz

>70
今のジャンルは半年くらいオンのみでほぼ毎日更新して、それからオフ始めたけど
サイトで漫画気に入ってくれた人がよくイベントにも来てくれた。
今は約週1更新だけどサイト見て来てくれる人結構いるよ。
それでサイト見てきましたって話しかけてくれる人が多い。
長期ジャンルで参入時にすでに人気は落ち着いてたけどサイトの更新は結構大きいかも。
自分の場合だけど。
72小手:2008/01/11(金) 13:18:08 ID:mQQBAmxa0
サイトは50ホタだけど初動80前後な自分も通りますよ。
同ジャンルオン大手の人が通販限定で本出したら瞬殺というのを見たので
人気あると売り上げは確実だろうけど、オン人気それほどなくても
本出るときはでるみたいだよ、>>70。放映終わったアニメジャンルだけど。

ていうかオン人気ってどうやって出るんだか知りたい。
漫画描いても、週2で更新しても、絵日記毎日継続しててもホト数増えねー
73小手:2008/01/11(金) 13:27:54 ID:ZxbIiPR+0
>>70
うちも71と同じような感じ。

今のジャンルにはオンから参入、ガンガン更新
それから4ヵ月後にちょうど厭離があったのでオフも始めた。
イベではサイト見てます、と声を掛けてくれる人が結構いたお陰で
ジャンル初参加で友達がいなくてもスペが寂しくならなかったし
売り上げも初動記録を出せたよ。

でもこれはオンが強いジャンルだからなのかも。
オン大手が初めてイベ出ます!って言うと
いきなり行列出来るようなジャンルだから。
74小手:2008/01/11(金) 14:41:07 ID:ak0WcA1/O
>>68
丁寧なレスありがd!
そうだね、コンスタントに100刷れるのを目標に頑張ってみる。
自分の力が、というより、好きキャラに対して
「目立たない子だけど100部完売するほど同志がいるんだぞ!」
という、確信?幸せみたいなのを味わってみたいし。


で、このスレ常駐を目指す!

っていうか、〜30部が「ピコ手」で100部〜が「小手」…
50〜100部の「ミリ手」スレがあったらそこ常駐するのにw
75小手:2008/01/11(金) 15:19:19 ID:xc9LF7Yh0
あれ?ピコ手って〜100じゃないっけ?
76小手:2008/01/11(金) 15:25:45 ID:nOhc7Id20
初動が100部が小手だと思ってた
違うのか?
77小手:2008/01/11(金) 15:37:41 ID:PmUyiL/r0
>74

〜30部はU30だと思うが。
小手は100から
その間がピコ手だよ。
78小手もどき66=74:2008/01/11(金) 16:01:46 ID:ak0WcA1/O
うはwほんとだwww自分スレ違い乙wwwww恥ずかし杉wwwwww

ホント、スレチのレスに丁寧なアドバイスありがd
次は胸を張ってこっち来るよ!厭離に向けて原稿いてくるノシノシ
79小手:2008/01/11(金) 18:00:10 ID:bB7TEZd60
>>71-73
レス?ォ
ジャンルによる感じなのかー。でも一番はやはり完成した本の出来なんだろうな。
多分マイジャンルもオンが強い。頑張るよ。

>>72
他所からのリンク多数、とか。
サーチや自分の本の奥付だけだとそんなに伸びないと思う。
80小手:2008/01/11(金) 18:31:35 ID:KM71itJ30
今オンやってなくてオンのときと違う名前でオフやってるけど
オンのときは一日800ホトくらい。大手や人気のサイトにも結構リンク貼られていたし
交流もあったがオンやってない今のほうが部数出る。
オンはオンで宣伝効果もあったと思うがサイトを見てくれてる人と
イベントに来て本買ってくれる人の層が違うんだと思った。
ホト数が必ずしも部数にイコールになるわけではないんだな、
やっぱ自分は小手レベルなんだとおもった。
81小手:2008/01/11(金) 21:44:56 ID:dqm682t60
完売→次部数についての質問だけど
それがどういう風に売れたかにもよるよね…
1日で100完売と1時間で100完売じゃまた事情も違うだろうし…
今まで前者で100〜150+余部で十分だったんだが
ジャンル変えでしばらくオン→オフ進出したら
サイト見て興味もってくれた人&通りすがりの人がミックスして
午前で100部完売になった(その後も何人かきてくれて在庫や再販の質問を受けた)
次は200いっていいのかどうか迷うや
ジャンルのバブルや自分のスキルアップで1日で完売から
午前完売にシフトチェンジした人、その後の部数の出方にもやっぱ
差があった?
増やす方向でも問題ないもんかな

>>70
オンのホト数÷5がオフの客ってどっかのスレで見た。
やっぱブラウザマジックもあるし、
金払ってまで買うって人がそんないないのが現実って意見。
オンのホト数を過信して刷ると痛い目にあう可能性大。
でもホト数=客数な人もホト×数倍な人もいるし
そこは人それぞれじゃないだろうか…
82小手:2008/01/11(金) 21:56:42 ID:1jxnsos/0
サイトも頑張ってオフも頑張れる人って素直に凄いと思うよ
自分はサイトに漫画うぷするくらいならそれをオフ本に入れようと思ってしまう…
心に余裕が無いのかな。こういうのが小手クオリティに繋がってるんだろうけど。
ついついオフに力入れてしまってサイト更新は放置してしまう。
すると1日30ホトくらいになってしまって…イベント前に慌ててインフォメは更新するけど
それもいつも来てくれる30人くらいしか見てくれてないような状態に。

勿論オンオフ共に感想も全く無い。ちなみにオフはコミケ初売160前後って感じだ。
書店は数店舗に預けてて、半年かけて80〜100程度をやっと売り切るくらい。
オフの見本も兼ねてオンの漫画も少しは更新していった方が宣伝にも繋がるのかなあ…
83小手:2008/01/11(金) 21:59:14 ID:z7x5ZUGW0
>81
1回様子見しつつ冒険してみてもいいんじゃないかな

自分のところはオン1日、同じ80ホトでも前ジャンルはミケ初動300〜500だったのに対して
現ジャンル150だったりする。本当にケースバイケースだよ
84小手:2008/01/12(土) 01:08:27 ID:nbCwfe870
オン大手がイベント出ると大行列になって壁配置固定になったりもするけど
そういうところは2ヶ月に1冊以上とか定期的に発行してて、本作りもそれなりにしてるところだ
まずは本ありきだよな

2ホトで130くらい捌けた
85小手:2008/01/12(土) 02:28:37 ID:uHNRdSgL0
自分もサイトは殆ど更新しないから日々のホトは30前後。
でもイベ前にはホト数が上がるし、
自分のところよりホト数多いサイトさんより売れている場合もある。
86小手:2008/01/12(土) 04:05:56 ID:uqOgT5F7O
自分は飛翔系マイナーCPで、オフメイン。
サイトは30ホトで、ミケ初動100くらい。
ジャンルによってもどっちに力を入れてるかでも、
ホト数と部数の公式は変わると思う。
87小手:2008/01/12(土) 04:29:08 ID:Yjg9luvc0
意外とオン環境ない人も居るみたいだしね
後、委託書店で本を買ってサイトの存在を知りましって人も多い
オフメインで更新も新刊情報と日記のみ、幸とか殆ど登録して無い
って状況だからか今までどのジャンルでもホト数より初動の方が多いよ、うちは
88小手:2008/01/12(土) 05:09:51 ID:YqAb3isC0
サイト200ホトでミケ初動50の自分が通りますよ
自分の場合はオフとサイトで描く漫画の傾向が違うから
本買ってくれてる人=サイト見てくれてるってわけではない、逆もしかり

ところで、イベント参加が頻繁だとやっぱ初動が減るもん?
ミケしか出ない友人→初動100前後→2〜3回のイベで完売
2ヶ月に1回出る自分→初動50前後→半年で完売・・・なんだが
これってイベント参加数減らしても刷る部数一緒でいいのか迷う
ちなみに友人も自分も200刷ってる
89小手:2008/01/12(土) 05:53:31 ID:lZB5e7ej0
6ホタだけど初動200の自分もいる。ホト数なんて関係ないよ。
気にするだけ損。だから淋しくなんかないんだからね
90小手:2008/01/12(土) 07:03:49 ID:FyhOcBnf0
>>88
ミケしか出ない人には「次買えないからここで買っとこう」ってなるから
初動数はやっぱ影響するんじゃないだろうか
でもいろんなイベントにこまめに出てたほうが人目にも触れるし
「がんばってるサークル」となるから印象は良い気がする
買い逃してもまた買える可能性がある、ってのは海鮮に優しいと思うし
91小手:2008/01/12(土) 09:06:39 ID:YqAb3isC0
>>90
やっぱ影響するよな
なんか、毎回イベント出る=大手でもないのに浮かれすぎだろwwとか
思われてそうだ…!と思って参加回数減らそうとしてたんだが
印象良いなら出ようかな、新刊出せそうなら。
新刊なしでイベント参加するとなぜか絶望的な気持ちになるんだ…
92小手:2008/01/12(土) 13:56:46 ID:gxZ42p+60
他はともかく
>新刊なしでイベント参加するとなぜか絶望的な気持ちになるんだ
この部分は同意だな。
せっかく出るならなんか新しいの作りたいよね
で、自分とこの場合は数読み間違えたら
すぐ机の上が既刊だらけになるw
93小手:2008/01/12(土) 14:23:09 ID:Np2WCm7p0
わかるw
課題やらずに授業出る気分だw

ところで2月はオンリーラッシュだが、おまけでバレンタインに
ちなんで何か配布したいと思っているんですがおすすめある?
自分は去年チョコ+ポストカード無料配布したんだけどありきたりかなと思って。
94小手:2008/01/12(土) 15:45:45 ID:ngGrElL8O
ノウハウ板の無料配布スレ行けば
95小手:2008/01/12(土) 20:12:09 ID:Yx2uLQdn0
暫く景気のいい数字が並んでたが、やっとU-100くらいの話になってチョト安心した…。
ところでホト数を書く方、参考までに登録幸数も一緒に書いてくれるとありがたい。
同じ500ホトでも登録しした幸が1つと10個では延べが同じでも実質は多少変わるかなと思って。
もちろんジャンルそれぞれ人それぞれなのは判ってるんだけど。

ちなみに自分はイベント直近を除いて200前後ホト(幸3つ)、
冬ミケの初動は75でした。見事に合致。
96小手:2008/01/12(土) 20:50:09 ID:2Zuz7hiOO
95のいいたいことがいまいちわからん
幸がおおけりゃ逆に幸同士見てる人間がかぶるかもしれんし、
全く違う趣旨の幸だと登録するのも限りがありそうだし

つかそこまで細かい話になるともうスレチじゃね?
97小手:2008/01/12(土) 20:52:29 ID:FyhOcBnf0
ホト数と売り上げはやっぱり関係ないと思うんだ…
ある人はあるだろし、ホトと売り上げ無関係な人は本当に無関係。

ケースバイケースだからスレチというかここでその話しても
すごく不毛な気がする。
(個々のサイト&作品を一緒に晒していくならまだ参考にもなるがそれは流石に無理だし)
98小手:2008/01/12(土) 21:09:09 ID:CqO7SJ2y0
数ヶ月前までサイト持ってたが閉鎖して新ジャンル初参加
そのころのホト数は30くらい。
前ジャンルで初動は常に100部(サイトあり)
新ジャンルで200部完売(サイトなし)

ぶっちゃけ関連性あっても、他の要因の方がおおきいんじゃない?
ジャンルとか、タイミングとかカプとか小説とか漫画とかさ
99:2008/01/12(土) 22:20:44 ID:t8AW3Q6/O
だめだ
100小手:2008/01/13(日) 12:54:22 ID:GI4TzIHk0
サイト更新マメにしてたころはオン人気で200部午前中完売だった
でもイベントはたまにしか出れない環境だった
何よりオフにかける時間がいまいち取れないし、あとオンの人間関係に疲れた。
オン知名度でたいして上手くもないのに有名サークル扱いされるのも…

今はサイトはインフォメ用、たまに雑記更新用でブログオンリーにして初動150ほど
ジャンル変えて作風が全く変わったので部数はあまり気にしてないし、オフに専念できて充実してる

自分みたいにオフ重視の人間はサイト更新がんばるより、
イベ毎に新刊キッチリ出した方が発行部数も伸びていくし感想ももらえるってようだ。参考までに
101小手:2008/01/13(日) 15:34:10 ID:PuVTt0hsO
>>100
言いたいことがあちこちしてて分かりにくいつか、それぞれが矛盾してる
102小手:2008/01/13(日) 15:40:29 ID:SHmMMouf0
>>101
よく分かる。
しかし>>100の言い分も何故かよく分かる。
言葉にすると矛盾だらけなんだが、まさに100の言ってる状況
は自分も同じ。
もうなにがなんだかだ
103小手:2008/01/13(日) 16:38:20 ID:XJYSUiRwO
豚切りすまん
自分は東京で初動150。でも大阪だと60がやっと
いつもこんな感じなんだが、東京と大阪ってこんなに違って普通?
ちなみにナマモノ。サイトはやってない
104小手:2008/01/13(日) 18:07:01 ID:K5W5UVO/0
>>103
割りと普通。自分は漫画ジャンルだけど東京:大阪=2:1


ホト数と部数が関係するのって
小説本出してるとこだと思う
自ジャンルの小説大手ってたいていオンでも最大手か有名所
もしくは今はオン更新減ってても
過去はホト数ジャンル内一だったりしてた。

必ず関係してるってわけじゃないけど
小説とオンのヒット数は結構関連あると思う
105小手:2008/01/13(日) 18:10:45 ID:srY517U30
インテスレでも結構話題になってた気がするけど
ミケとインテを比べるのはイカンって意見がほとんどだった
理由はほとんどのおベンとスケジュールが
東京(ミケ等の大型イベント)→大阪の順で開催されてるので
「既に東京で新刊・既刊を買った人が多い」ので客足が鈍るのと
他方から人が集まり、お祭り気分で盛り上がり財布が緩みやすい東京に比べ
地元感が強い大阪は財布の紐が緩みにくく購入基準がやや高め
その代わり吟味後、目に叶ってお気に入りサークルと認定されたら
次からリピーター購入が見込みやすいってのはある
(それでも東京より売り上げは鈍いかもだが)
多分どこのジャンル、サークルでも東京より他の地方のほうが
売り上げ低いってのはデフォだと思うよ、例外もたまにあるかもしれんが

ところでここの皆、イベ売りのみの突発コピー本て大体何部くらい刷る?
結構コピーして製本して…て面倒だし手持ち搬入も結構しんどいよね。
オフ発行での何割、とかで基準があれば参考までに聞かせて欲しい
自分は初動100でコピー30(製本面倒だから)だったんだが
流石に少ない気がしてもう少し増やそうかと思ってる
でも50以上にするくらいなら簡易装丁の単色表紙のオフ本に
して売った方が楽な気がしてきた…
106小手:2008/01/13(日) 18:35:16 ID:fwyzDDKY0
今までの同イベントで、同数を持っていった際に
足りないと思ったのならもう少し持っていく
107小手:2008/01/13(日) 18:36:12 ID:pkd7S06y0
自分は総数120部くらいまでなら頑張ってコピー製本するかなあ
ただしページ数は16P程度のものしかコピーにしない。20P超えたらオフにする。
初動は150程度だから突発コピーは100程度にして売り切り形式にしてる。
少数オフセットって単価的に考えると結構高いんだよね…オンデマも同じく。

あまり関係無い話になるけど、折り本を自分でホチキス留めして販売したことある人いるかな。
ちょっと興味があるけど、こういう本って書店委託だとコピー本扱いになるんだろうか…
108小手:2008/01/13(日) 20:50:42 ID:XJYSUiRwO
>104-105
レスdです。普通と聞いて安心しました

>105
自分は突発コピは東京110の大阪40。だいたい行き渡るけど必ず無くなる量刷ってる
16ページ以上はコピーで作ったことない
突発は頻繁に出してるから、後でまとめて閑散期に安くオフにしてる


>107
ゴメン、折りとじ利用はした事ない
109小手:2008/01/14(月) 21:06:03 ID:8dp6fJPs0
折り本はどうしても無料配布のイメージだ…
110小手:2008/01/14(月) 22:15:51 ID:UhdD+i3G0
日の出の感謝祭でフルカラー折り本が小手にも手が届く値段になってた
これを使おうかと思ったがステッチ無しで自力だと駄目かな…
111小手:2008/01/14(月) 23:24:14 ID:7v0R2zs/0
豚切ってごめん
冬に再録本を出したんだけど、
残りが刷った冊数の3分の1を下回ってるかんじ
こういう場合、みんなだったら再販する?
再録なのでジャンルに初めて来た人には、
入門本みたいにどうやら買われてるみたいなので
できれば長く売りたいと思ってるんだけど、
再録本は普通のより少なめに刷るというのを
見た事があったので、よかったら自分のジャンルで
あてはめて意見聞かせてほしい
112小手:2008/01/14(月) 23:33:48 ID:IXygRh9/0
再録2回経験者がとおりますよ。
基本的に今まで刷っている分と同じ冊数にしておいたよ
はけ方は普通の本と変わりなかったな。
長く売る気なら少し多めにすって単価下げてあげるのが良心的じゃないかな

生ジャンルなので、読み手さんが結構頻繁に増えたりする。
そういう方にとってはありがたいんじゃないかな、再録本て
113小手:2008/01/14(月) 23:44:48 ID:8QRNwpOH0
コピー誌をまとめた再録オフ本を出したら
通常の本より早いスピードで完売してしまった
値段を安めにしたのとオムニバスだったのとで
初見の読み手さんにはとっつきやすかったみたい

他のオフ本と同じ数にしておけばよかったと後悔してるよ
114小手:2008/01/15(火) 17:41:46 ID:1AukHwmH0
再録は同じ部数出しても売れるって前にもこのスレで見た気がする。
自分もそうだったよ

通販の申込が全然来ないのは年末年始のせいじゃないよね…
HPの更新ガンガンやって萌え満たしてるせいじゃないよね…
115小手:2008/01/15(火) 20:10:56 ID:4/qwHjcq0
流れ切ってすまんが、みんな奥へ出品される本って放置してる?
発売したその日の夕方に速攻で出品されて定価以上で買われていくのを見ると
悔しくて仕方ないんだ。いつも同じ奴だし。
どうしようもないので眺めてるだけだが、なにか対策とか取ってますか?
116小手:2008/01/15(火) 20:17:06 ID:h2JPTuRY0
〉〉115
アホーなら違反商品の申告をポチポチ押すか
あとは通報しかないと思う・・・
残りの手段は自衛くらいか。
117小手:2008/01/15(火) 23:54:16 ID:OG7piJor0
>>115
気持ちすごいよく分かる
私も昔は116の手段を使ってたけど違反申告は数が多くない限りは
出品者に警告が行くだけだし通報はそれより役に立たない
サイトなんかで買わないで呼びかけしても無駄みたいだしね
もう宣伝と思って諦めてるよ
ただ表紙の18禁表示を隠して出品してるの見ると
ふざけんな!!!1!!
とは思う
自衛は無配本を作らなくなったくらいかな
あれ出される悔しさったらないよ・・・・
118小手:2008/01/16(水) 02:01:15 ID:pjO96jda0
>>117
同意。何のための18禁だと思ってるんだ!
うちはどうせ注意書きしても出す人は出すだろうと思って
オク禁とは言ってないんだけど、実際奥付にオク禁!って
書いてる方、その効果のほどは??
119小手:2008/01/16(水) 03:18:17 ID:CTzRX+dF0
自分はオクに出す人は
古本屋に出すような感覚なんだろうと思って諦めてる

だけど売値以上の開始価格だったり
結果的に売値の10倍とかになると複雑な気持ちに…
それ書店委託でも並んでる本なんだけどな…
そっちで買ったほうが相当安く済むのに、何か申し訳ない
120小手:2008/01/16(水) 05:45:15 ID:77t9XrnW0
自分はもう買う方も買う方だと思ってあきらめてる
売り手が不当な利益を得るのは腹が立つけどさ
121小手:2008/01/16(水) 07:16:04 ID:R7Dc/o1p0
本の最後の頁にオク禁表記してみたけど効果全くなし。
18禁なのにアダルトコンテンツにすらされてない。
売るのも買うのも勝手だと思うけど
「オクで高額になってるから再販しなさいよメール」が
何通も届いたときには流石にゲンナリした。知るか。
122小手:2008/01/16(水) 09:28:13 ID:LQHWVmkb0
奥なんてもうどう騒いでも防ぎようがないんだから
ほったらかしにしてるよ。
ここまできたら啓蒙サイトでも作らない限り何も変わらない。
怒るだけ損、むしろむやみに騒ぎすぎるとイタタ認定される。

だから逆手にとって、自分の市場調査に役立てるようにしているな。
 高値が付く→再販、再録の要望が多い
 出品数と買手数→部数を増やす目安にする
これで数年様子を見ていたら、
今は中古書店と同じような相場で取引されている様子。

上手く部数を調整してやればテンバイヤーは得をしない。
そして見本に使われるページは印象に残ったページ、
セールストークは私への感想として解釈しているよ。
123小手:2008/01/16(水) 09:39:25 ID:iNYfmVLN0
自分も奥は諦めている。
世間に流通する量が増えればそれだけ奥にも流れるもんだと思うようになった。
再録本出したら再録にいれた本がドバッと出たりしてて、逆に面白かった。
正直良い気分はしないけど、いちいち気にしたら胃に悪いだけだよ。
18禁を隠しての出品はさすがにちょっと考えちゃうけどね。
124小手:2008/01/16(水) 09:48:14 ID:RPcz9TJX0
ナマモノ奥に出す奴は死ねと思うがな

だったら作るなと言われたらおしまいだけど
125こて:2008/01/16(水) 09:50:57 ID:KfeQEqAv0
>実際奥付にオク禁!って書いてる方、その効果のほどは??
無くなりはしないけど以前より減ったかな。
やらないよりはマシって考えてる。
18禁表示を隠して一般商品として出品する悪質なモノには
一応申告してるなー。
騒いでも仕方ないので、やれる事をやっておくって感じ。
126小手:2008/01/16(水) 11:49:56 ID:Q9AVffIk0
>>115
こつこつ通報。そして通販。
値段が上がるのはどうでもいいんだけど、
ネットにバラまかれると困るジャンルなもので。

>>118
あまりない。
127小手:2008/01/16(水) 14:51:52 ID:7/cRFczc0
>>118
無配の表紙に書いたらその部分を綺麗に消されて出品されたよw
出品控えてくれる人もいるけど転売屋には意味無し

18禁表示隠しは本当に悪質だよ
呆れるし怒りも覚える
申告も数多ければ有効なら協力し合えるといいんだけどね
128小手:2008/01/16(水) 16:28:10 ID:nOglaTlvO
ここをみてまさか(笑)と思いながらも検索かけたら
他の人のとセットで出されていてタイトルに自分のサークル名が…やめてorz
次は無配本も考えてたけど
無配も売られるのは心が痛むのでやめようかと思いはじめてきた
他の作家さんのコピー本も二倍以上の値段つけて出されていたよ…
129小手:2008/01/16(水) 17:43:10 ID:aExjh1UO0
奥の話題の流れに乗って

カンコックの奥?みたいなところに出品されてた…転売なのかな?
しかもご丁寧に自サイトへのリンク付
海を越えての羞恥プレイwwwwwwそんなもの輸出した覚えはねーぞゴルア

>128
無配を奥に出されるのは本当悲しいよね
自分は本が落ちたときに急遽作った準備号(無配)でやられた
完全版をすぐに出したから買う人はいなかったけど
130小手:2008/01/16(水) 18:44:01 ID:lMEFuvwA0
過去無配本を転売されたからそれ以降「後日サイトUP」するようにしたよ
元々そういう風に告知するようにしたら転売の旨みも減ったみたい
131小手:2008/01/16(水) 20:45:40 ID:nOglaTlvO
>>130
なるほど…それいいかも
勉強になったよ

豚切りでちょっと質問
コピー本って両面印刷でないと気になる…?
片面山折で作っていったら買ったコピー本はみんな両面だったんだ…
132小手:2008/01/16(水) 21:23:45 ID:+DxQudv60
自分はあまり気にならない
というか、単に一枚一枚折るのが面倒だから
両面印刷して中綴じしているだけ。
中綴じなら折るの一回で済むし。
133小手:2008/01/16(水) 21:35:56 ID:RHI3J/WC0
両面にすると手持ち搬入の時の重さも軽減されるんだぜ!
自分は田舎民だから両面出来る所が近くになくていつも片面だけどな…
134小手:2008/01/16(水) 22:34:31 ID:K/2DbsKa0
片面だと平綴じだから表に出たホチキス針が他の本を傷つけるって言われてしまった
でも田舎民だから両面できる店がない。
そこで表紙をB4に刷って本文部分のみ平綴じしたものにくるんで糊付けする方法とか試したけど
いまいちうまく仕上げられないので、今は片面刷りコピー本はクリアパックに入れて販売してる。
135小手:2008/01/16(水) 23:06:27 ID:RHI3J/WC0
自分はやってないんだけど、ホチキス針のところに小さいシール貼ってる本は見たよ。
100均にありそうな丸い小さめのシール。
小部数しか無理そうだけど、これはいいなーと思った。
136小手:2008/01/16(水) 23:20:00 ID:eOpF/2Br0
B4表紙紙に平とじ本文を挟み込んだら
表紙の紙だけ広げて中とじ用ホチキスで表1,2と本文をホチキスしてる。
これなら傷つきやすいホチキスの裏側が出なくていいよ。
買い手的には前の部分も気になるのかな
137小手:2008/01/16(水) 23:32:42 ID:yXp5swJq0
片面だとかさばって、読んでてバサバサするから好きじゃない
あと正直、見た目が悪い
表紙もコピー紙で片面刷りのコピー本は、よっぽど時間がなくて
「今朝出発ギリギリまで原稿やってました!」って感じで
本文もえんぴつ殴り描きなイメージがして手に取る気にならない
138こて:2008/01/17(木) 11:40:42 ID:2KLFmns90
ピコの頃は「コピ本でも立派な同人誌!」って思ってしっかり作ってたけど
小手くらいになれたらなんとしてでもオフで出したいと思うようになったな
コピーは突発本用って感じの位置づけで
139小手:2008/01/17(木) 15:12:05 ID:nCXzKVqs0
100部超えると作る労力もかかるしね…

自分はコピ本だとイベント直前までやってしまうタイプだから
早めにオフ入稿しとくと時間にゆとりができて安心。
無料配布はコピ本だけど一枚10円コピーするより
印刷所に頼んだほうが安いことに気がついた…。
140小手:2008/01/17(木) 17:54:50 ID:QXvK/G700
ホチキスの針が他の本を傷つけると言われてしまったアナタに
つ製本テープ
141小手:2008/01/17(木) 18:25:41 ID:eGQYyTRNO
レーザープリンター持ちの字書きだと、
トナー代がメーカー公称値の片面2円くらいで済みそうだから
100冊作る時は紙代考えてもオフより原価が安くなりそうな気がする。
高い特殊紙や凝った製本も気軽に出来るしね。
でも下手すると再版地獄に…。
142小手:2008/01/17(木) 20:14:14 ID:eE5IX/sG0
小説本なら兄貴レーザーの冊子印刷最強だよな。
ギリでやってる時なんか、あとはホチキスで綴じるのみの状態でプリントしてくれるから
魔法の箱に見える。
マンガだとトナー代が嵩むから沢山作れないのが難だが。
143小手:2008/01/17(木) 22:05:48 ID:c+ILEzOv0
コピーとオフだとコピーのほうが売れ行き悪くない?
よほどオフ本マジックかかってるんだろうと思うorz
コピー>>>オフだったのは大手の友人と合同突発出した時だけだ…
144小手:2008/01/17(木) 23:43:46 ID:FUlwvXI90
>143
コピ本は突発落書きのイマゲ
ページ数が薄くなりがち→内容も薄いイマゲ
いずれ再録すんじゃね?

等等でわざわざ買わない人多いよ
自分が知らないサークルの本買う時だって
コピ本よりオフ本の方を買うし
逆にコピ本買ってくれる人は自分の固定客なんだ
って思う(ゆえに少ししか出ない)
145小手:2008/01/18(金) 01:05:28 ID:N9ROrdwdO
以前、好きなカプとは別のカプのサークルがあったけど
コピー本では、自分の好きなカプだしてたからオフ本は買わずにコピー本だけ買った事がある
いつもと違うキャラ描いてたら買うって場合もあるさね
146小手:2008/01/18(金) 02:05:11 ID:msfNw9t30
オフ本が沢山あったのに、コピー本だけ買っていったお客もいたなぁ。
試しにって感じで買ったんだと思う。
147小手:2008/01/18(金) 10:29:00 ID:YjXtioOaO
>>142
兄貴てなんかと思ったらブラザーかよ
それなら兄弟じゃねえの、つかそんなもん伏せなくてもいいじゃん
148小手:2008/01/18(金) 10:59:39 ID:bYO1Dy0i0
兄貴は伏せてんじゃなくて愛称みたいなもんだ。
ノウハウの方で良く見かけるね。
149小手:2008/01/18(金) 15:38:57 ID:Co2x+YvS0
頼れる感じがしていいじゃんw>兄貴
150小手:2008/01/18(金) 19:05:16 ID:V6NvzOeYO
ああ確かにいさじとか阿部.寛とか室.伏とか平井.堅てイメージだな>兄貴
151小手:2008/01/18(金) 19:51:56 ID:qtFGLXVm0
室、伏があのでっかいガタイで同人誌製本してる姿
想像して不覚にも萌えたw
152印刷:2008/01/18(金) 20:46:47 ID:J+xkZ6sO0
でも室だと製本してダン箱つめたあと勢い余って投げ飛ばしそうで怖い
153小手:2008/01/18(金) 21:12:14 ID:T7pSkShO0
そろそろスレ違いだぜブラザー
154小手:2008/01/18(金) 22:20:29 ID:N9ROrdwdO
奥の話に戻るが
コピー本は出品されてない、良かった…と思ってたら発見してしまった
しかも名前おもいっきり間違われてた
なにこの切ない気持ち…
155小手:2008/01/19(土) 15:40:51 ID:7K7T2ipT0
奥は3ヶ月くらい前から回転寿司状態
同カプの他サクルさんの本はわりと落札されてるから
余計辛いんだぜ…orz
18禁表示隠して出品されてるから申告してるけど
長い闘いになりそうだ
いい加減諦めてくれよ…
156小手:2008/01/19(土) 16:45:40 ID:U0eOgDrE0
>155
書店とかに委託してるんなら、そのURL添えて申告すればおk
と、以前ここの住人に教えてもらったよ
でも結局同じことの繰り返しだから、もう諦めた
回転寿司は辛いよな。
落札してくれとは言わないけど、ほんとやめてほしい
157小手:2008/01/19(土) 18:48:23 ID:L8l9YMEr0
回転寿司は惨めっぽい気持ちもあるけど
それ以上にイヤなのが、
余裕で検索に引っかかるようになるの。ホントやめて欲しいな。
あと落札後すぐ画像下ろしてくれない出品者もガッデム
158小手:2008/01/19(土) 19:24:47 ID:9RWbIUn10
18禁表示消したり本文見本も勝手に無断転載される
いつも同じ転売屋なんだよな。
書店ならともかく勝手に指定以外のページ転載する転売屋は市んでほしい
159小手:2008/01/20(日) 01:00:50 ID:C9eloz3/0
そうそう。いつも同じ人なんだよな。
きっとわたしの本が好きだから毎回買うけど、家族には
内緒でイベント行ってるから、さっさと売っちゃわないと
困るんだろうとエスパー。

だってうちみたいな小手じゃ高く売れねーもん。
160小手:2008/01/20(日) 03:09:20 ID:tzzzDZ5b0
書店に卸してない&あまり長いこと在庫を持たない&田舎なのでそんなにイベントにでない
せいか新刊出したその日に出品されると定価よりは高く売られていく
いつも同じ人なのだが、出品時間が昼の2時とか早すぎる。しかも400Pの小説だったり
だから読んでないのではなくて、2冊買って一冊は転売用にするのかなとエスパー

しかし転売屋は会場で顔が分かったら刺し殺したくなるくらいむかつくな
161小手:2008/01/20(日) 12:03:35 ID:igxhIpxm0
書店の転載といえば合同誌を出せば必ず合同相方(違う人)の
ページを掲載される自分が通りますよ

華やかな絵になりてえな…
162小手:2008/01/20(日) 22:40:57 ID:QrAxlBPf0
初めて虎に委託したら追加発注で800部も来て焦ったぜ
でも予算がなくて泣く泣く断った…。

新刊頑張って作るぜ…
163小手:2008/01/20(日) 23:22:06 ID:KWlcLanU0
>>162
そんな景気のいいジャンルあるの?小手で?男性向けか
164小手:2008/01/20(日) 23:25:38 ID:wLPfdUt10
初めて書店委託800追加って

いいな、男性向けって…orz
165小手:2008/01/20(日) 23:29:41 ID:xooOy7ig0
>162
それだけの発注数なら買取りにしてもらえばよかったのに
発注数減るかもしれないが、即金でもらえるじゃない

振込があるまでの数週間がだめだったのかもしれないが
166小手:2008/01/20(日) 23:30:51 ID:KWlcLanU0
追加分もったいないw普段小手の自分も一度ノマハマって男性向け作った事あるけど
発注の桁も売れ方も違うんだよな。

あれを一度体験すると女性向けで作るのが馬鹿らしくなるけど
基本的に萌えるのが女性向けだから仕方ないねw
167小手:2008/01/20(日) 23:36:44 ID:LaKcZMhJ0
なんという桁の違い
でもほももえしか出来ない…残念
168小手:2008/01/20(日) 23:42:02 ID:3msZj8zW0
自分は男性向はもっぱら海鮮で描くのはホモが好きだw
男性向は大抵虎で買うんだが、女性向と違って男性向は
平日でも普通に人が沢山いて買い漁ってるもんなぁ
169:2008/01/21(月) 00:07:27 ID:lhjyUeht0
既に虎で卸してて男性向けにも参戦してみたいんだが
そういう場合「男性向け用」にサークルやPNを変更、新規登録した方がベターだろうか
女性向けは同ジャンルのばりばり801カプなので
サークル名や作家名クリックされると簡単に発行リストで
腐バレしてしまう…
男性向けの腐嫌悪はハンパないらしいので腐作家てだけで敬遠される
可能性も考慮するとどうすればいいかちょと悩む
男性向けも同時卸してる人、名前どうしてる?
そのまま統一してるのかな、801と一緒でも売り上げに影響ないだろうか。
170:2008/01/21(月) 00:09:02 ID:lhjyUeht0
いや、同ジャンルなのでよく考えたら同サークル名だと
ジャンル本一覧表示で速攻腐バレだ…
まじで虎の女性向けコンテンツ以外でのホモ本表示勘弁してほしい…orz
171小手:2008/01/21(月) 00:22:30 ID:kyXhICck0
>>170
>ホモ本表示勘弁ワロタwwそれは勘弁してほしいよな
売り上げの影響はわからないけど同じジャンルならホモ作家がノマ描くと腐の粘着晒しもでてきたりする事があるよ

売りが完全に「抜ける男性向け」ならきっぱり男性向けに分けた方がよさそうかも?
ただ女性の常連さんが買ってくれたりするから、男女向どっちが強いジャンルにもよるかもしれないしやっぱり状況なのかな?
172小手:2008/01/21(月) 03:52:10 ID:Z8ADYqZ90
>>169
ずっと同じサークル名とPNで男性向けジャンルノマも801もやってるけど
何ら影響無いよ。逆に801本もチェックしてくれる作家買いのお客が増えた
最も自分のところは過激描写無いし、オープンにしといてソリが合わなければ
さようならでいいと思ってるからだけど…
実際サークルイメージ重視で完全分離でお忍び体制なところもある事はあるし
その辺は本当に好みだと思う
173小手:2008/01/21(月) 12:02:03 ID:kSXFtOSv0
ふと思ったけど男性向けジャンルエロ無しって買ってくれる人いるのかな
さすがに書店ではいなそうなイメージだ(いわゆる大手は除く)

「男性向け」って言葉は基本的にエロを指してるのかと思って
男性が多いジャンルにはまってもいわゆるエロは描けないので今までサイトでしか萌え発散した事なかったなあ
本当は本にしてみたいけど女性向けの方が小手でそのやりくりで精一杯だ。
女性向け801やノマだとエロ無しでもオフ小手で細々楽しめるけど
男性向けジャンルでエロ無しだとオフは細々どころか全く相手にされないと思ってるんだが違うのかな
174小手:2008/01/21(月) 12:22:26 ID:9gUlMvFFO
虎で東方で検索すると疑問がとけるよ

男性向け・女性向け両方やったが(エロは両方なし)
男性向けメジャージャンルのが健全の需要はあるイメージだな自分は。
女性向けこそカップリングか最低ギャグでもないとだめな気がする。

人によるかもだけど。
175小手:2008/01/21(月) 18:46:48 ID:WpUB858p0
>>173
男性向け=エロで合ってるよ
コミケのコードもそうだし。
男性向けって男の人向けって意味じゃなくて
成人向けって意味だからさ。

でも、女性向けの人はそんなことまで知らないから
「男の人向け」という意味で、男性向け、と呼ぶ人がいる。
だから混乱するんではないかな。
男の人達は、エロ=男性向け、エロ無し=一般向けと呼んでる。
だからエロがないなら一般向けだね。

で、一般向けの本は結構ある。ギャグ、萌え絵で多い。
例えば萌え絵のイラスト本なんかは、エロ無しも結構ある。
萌え絵のほのぼの系の萌え漫画もエロ無しがあったりする。
ただエロの方が多いし、書店はエロの方が強い。
イベントよりも書店の方が購買層の年齢が高いから、
書店ではガチエロが売れやすい。

>>174が言ってる東方はちょっとノリが女性向けっぽいから例外かな。
ミク、ローゼン、東方辺りは、ノリがちょっと違う。
176小手:2008/01/21(月) 18:54:24 ID:WpUB858p0
ちなみに自分は今は男性向けで、前は一般向けだったけど、
一般向けでも、200部ぐらいは捌けたよ。イラスト本とか漫画本で。
20Pなら300円。24〜36Pなら500円で売ってた。
今よりもっとヘタレ絵だったから、巧い人ならもっと売れると思う。

>>173は不安がってるみたいだけど、
男性はあまり値段気にしないから、値段も女性向けより相場が高いし、
カプにもこだわりない人が多いし、知らないジャンルでも買う人が結構いるし、
エロ無しでも、赤字にならない程度には捌けると思う。
200部なら、とりあえず早割で安いところ使えば赤字にはなんないし・・・
地方で交通費かかるとしても、もう1種新刊つくって合計400部にしたら
普通にプラマイゼロにはなると思う。
177小手:2008/01/21(月) 19:08:39 ID:CHl3vBSw0
書店では必ず男性向け、女性向けに振り分けてから
一般向けかエロかにしているわけだし。
男性向けの中にエロと一般向けがあると思っても間違いとはいえないだろ。
178小手:2008/01/21(月) 19:49:22 ID:WpUB858p0
>>177
スマソ。イベントでの話してた。

自分も最初、一般向け入りたての頃に「男性向け=男の人向け」と思ってて
活動するにあたっていろいろと恥かいたことがあったから一応書いたけど、
余計だったかも。読み返すと感じ悪い書き込みだった。ごめん。
179小手:2008/01/21(月) 19:50:28 ID:Z8ADYqZ90
原作が成人男性向けの型月や鍵なんかじゃ一般向け同人誌多いしね
「男性向け」って言葉は定義し辛いよ

価格の相場が高いって事は無いと思うけどな。ワンコインでむしろ得な事もあるし
平均すると女性向けの飛翔なんかと変わらないと思う
180小手:2008/01/21(月) 20:00:56 ID:Os0Pi9NO0
まあでも女性向で男性向=18禁の激しいエロって思ってる人も多いよね
18禁を描いた人のサイトの日記や本のトークで「男性向目指しました!」とか割と見かける
181小手:2008/01/21(月) 20:02:31 ID:kSXFtOSv0
173です。レスくれた方々ありがとう。色々知らない事が沢山で参考になりました。
原作が成人男性向けだったり、女性キャラだらけのジャンルにはまっても、
エロが描けなければ誰も興味を示してくれないんだろうと勝手に考えてた。

確かに「一般向け」というカテゴリもあるわけで、エロなしだとそれにあてはまるんだね。
本にして萌えを発散したい気持ちがいつもあって、でもそれをずっと我慢してたけど
今年は本にしてみようかなと思ったよ。
地方だからいきなりイベント遠征はできないけど、とりあえず書店に少しでも
置いてもらえたらなーくらいの感覚で作ってみて(事前発注とか利用して)
もし今後何種類か揃うようになったらイベントへの参加も考えてみる。
女性一人参加でも「一般向け」スペースなら浮かないかなと…
182小手:2008/01/21(月) 20:02:31 ID:WpUB858p0
あーそっちも語弊あったな。日本語不自由な書き込みでホントスマソ
「女性向けより相場が高い本が結構あるし、結構許されるから、
女性向けほど赤字に怯えることは少ない」と言いたかった。

例えばこのページ数なら普通300円だよね、という場合で
小部数とか何かしらの原因で400円取らないと赤字になる場合、
女性向けだと、同人は趣味の活動だから、赤字関係なく
相場の300円にしないといけない、ということも多いけど
男性向けだと、普通に、原価超えるんで〜、と400円にしても
別に許される感じだから。

これでも多分語弊がありそうだ。
自分説明能力ないからもうこれ以上書き込むのやめるけど、
とにかくエロ無し画力無しヘタレ絵マイナージャンルでも
200ぐらいはいけたから、173は本出して大丈夫だと思うよ!
183小手:2008/01/21(月) 20:32:29 ID:JaI82FOT0
自分はエロ無しどころか
男性の多いところで字書きやっているけど
書店込みで最低200前後は維持している
イベントで会場を見渡してみれば
自分のところより賑わっている
エロ無し漫画やイラスト中心の
サークルさんはたくさん居るので
男性の多いところでのエロ無しだからって
怖気づく必要は無いと思うなあ
184小手:2008/01/21(月) 21:33:37 ID:zn5demNV0
>183
ちょうどそれを質問しようと思ってたところだった。
参考になったよ。ありがとう。
男性向けだと漫画>>>>>>小説ってイメージだったけどそうでもないんだね。
185小手:2008/01/21(月) 23:54:27 ID:mM3uqwHW0
>>184
いやいやw男性向けは漫画>>>>>>小説だって。
小手レベルの漫画:小説が50:50だったとしても、大手レベルの漫画:小説は99:1、
結果として全体で漫画:小説の割合は98:2ぐらいじゃないか。
需要がないとはいえないけど男性には「同人小説」を読みたいっていう
欲求そのものがほとんどないよ。
186小手:2008/01/22(火) 01:06:13 ID:7ggmiLvL0
やっぱ、「男性向け」っていう言葉に「エロ」っていう意味が入ってるってのが
ややこしいっていうかわかりにくくしてるよなぁ…。
私も女性向けしかやってなかった頃はそこらへんわかんなかったし。
やっぱエロじゃないと売れないもんだと思ってた。実際は違うんだけど。

男性読者向けのエロ=男性向け 男性読者向けのエロなし=一般向け っていう呼び方より
個人的には男性向けエロ、男性向け一般っていう呼び方の方がしっくりくる。
187小手:2008/01/22(火) 07:21:34 ID:0EBmizgm0
自分は「女性向け」って言葉はホモネタ有をさしてると思ってたよ
知り合いのリンク頁の紹介文がそろって
ホモネタあるサイトにのみ「女性向け」表記をしていたから
188小手:2008/01/22(火) 07:43:35 ID:POs2fepL0
女性向け=ホモネタ有、ホモカプ前提であってると思う

この辺ってあいまいな言葉だよね。
松の男性向けお断り発言もあったし…
189小手:2008/01/22(火) 10:06:41 ID:g5diOfVcO
いい加減スレチじゃないか
190小手:2008/01/22(火) 14:22:21 ID:3N+j12lKO
島中で暇なお隣同志が虚実取り混ぜてお喋りしてる感じが実に小手らしいじゃない
手持ち無沙汰げに部数の探り合いしたり自分だって人気ジャンルでなら云々〜みたいな
もはや新しいネタで萌え会話も出来ない斜陽ジャンルならガチ
191小手:2008/01/22(火) 18:14:35 ID:UcT5PXxDO
誤爆かウィルスか?


自分はマイナージャンルだと誰でも読めるようなネタ描いてジャンル内中手
メジャージャンルだとニッチに走りすぎてジャンル内小手

だからどこにいても部数変わらないんだぜ!
192小手:2008/01/23(水) 02:02:19 ID:nJ1kZ0x30
>>191
禿道。
俺もなぜか最大の売れ筋ストリームから外れたところにいるよ。
最近ここが安住の地に思えてきたんだ・・・。
193小手:2008/01/23(水) 02:21:10 ID:9Y2InROe0
>>191
自分の事を書かれたのかと思ったくらいに同じでワロタw
お互い頑張ろうぜ!
194小手:2008/01/26(土) 18:45:29 ID:Mj2/6Gyr0
オークションで発見したことはなかったんだけど
サークル名でエゴサーチしたら
うpろだにzipであげられてるのを見つけてしまった…
今まで購入した人のうちの誰かが上げたんだと思うとへこむー…
完売した本なのがせめてもの救い。
195小手:2008/01/27(日) 04:15:52 ID:oJdTHj9M0
>161
うちなんか個人誌だったのに
ゲストのページをサンプルに選ばれたんだぜ
196小手:2008/01/27(日) 16:23:14 ID:Y1ElX5IT0
>195
生`
197小手161:2008/01/27(日) 16:32:57 ID:XUe219ac0
>>195
うん、それもあったww




orz
198小手:2008/01/29(火) 02:28:27 ID:QJxsZLtE0
奥対策の一つとして、書店委託をしようかと思うのだが、効果ってある?
ちなみに今は自家通販オンリー
今度から自家通販+書店委託にしようかと思ってる
あんまり効果ないかな?
199小手:2008/01/29(火) 03:35:00 ID:x0Ib8Kws0
書店の審査受かればいいけどね
200小手:2008/01/29(火) 07:05:13 ID:MYBbhbPt0
>198
出品する側は相変わらずだけど入札する側は減った気がする
でも委託すると今まで知らなかった人の目に留まるから
そういう人が過去の完売した本をオクでやり取りする事はあると思う
一時的にありえない値がついて心底ビックリした
201小手:2008/01/29(火) 07:31:21 ID:fetNIUqM0
高値がついて転売ヤーにお金が渡るのが嫌なら
自分の本をオクで即決で出しておくのが一番効果が大きいと思う。
自家通販やってるなら手間もそんなに変わらないしね
202小手:2008/01/29(火) 08:30:17 ID:tZ59v9BJO
>>201
アホか
二次で奥出しなんか
できるわけないじゃん
アテクシ創作だから大丈夫ミ☆
つーのはナシね(創作より二次の人のほうが
多いと思うから)
203小手:2008/01/29(火) 12:09:58 ID:BL0+oTwL0
>>198
小手レベルじゃ書店は奥対策にはあんまり効果ない気がする
それは別として書店は楽だしいいよ
204書店:2008/01/29(火) 22:03:20 ID:tOAvIf+20
でも出すのが100部以下の場合あんま旨みがない。
即売価格に上乗せするなら良いけど
割引販売して、50部以下だと雑費も含めて儲けがないので
200以上の委託でないとウマーにならないよ。
楽かといえば楽だけど50程度なら書店でなくてもイベント参加してたら
自然と出る数だしな。
205小手:2008/01/30(水) 00:03:35 ID:2wDGlTo40
儲けのことばかり考えるのもさもしいよな
206小手:2008/01/30(水) 01:05:10 ID:lpISXDKw0
五箇所に書店委託お願いしてるんだが、
数箇所に卸していると多少知名度的なものが上がった様に思える。

まぁ卸してるのは小部数でほとんど旨味は無いけど
自分の実力を試したいというのもあって、新刊作るといつも
数箇所に見本誌を送ってしまう…。
207小手:2008/01/30(水) 08:04:01 ID:bvTDAnIv0
参加費+交通費で数万かかる地方者の自分としては
たとえイベ1回分程度の部数でも書店委託の方がウマーだよ
208こて:2008/01/30(水) 11:31:58 ID:RbVqDl0w0
>>205
確かになー書店委託スレとか見てると
すごくそう思う…
自分も100前後しか刷ってないけど
マイナージャンルだし、宣伝と思って書店出してるよ
209かやま:2008/01/30(水) 21:10:03 ID:vMu5aVvjO
だめぽ
210小手:2008/01/30(水) 21:25:38 ID:IIE2bkPq0
>205.208
売れない奴の僻みにしか見えないから黙っていようと思わないか?
儲けばっかり〜とか噛み付く方が見苦しい。
211小手:2008/01/30(水) 21:27:21 ID:joWIR+M+0
出すのは自家通販が手間なのもあるやな
212小手:2008/01/30(水) 21:31:30 ID:K/q86Am50
儲けに固執とまではいかないが
ある程度支出と収入を天秤にかけてプラスにならないと
同人活動しにくいと思うんだが

特に小手だと「どう頑張ってもピコ、いつも審査落ち」という
規模じゃない分
あまり赤字になる事は進んでしたくないと思う人がいてもおかしくないし。
213小手:2008/01/30(水) 22:14:21 ID:Ty47lzCv0
手数料丸被りしてる以外でどうやったら書店で赤字になるんだ
印刷費くらいはイベント回収できてる規模じゃないの?
214小手:2008/01/30(水) 22:53:34 ID:MCkqWpiu0
委託少ないから確かに金額的にはあんまり…なんだけど
うちにおきっぱで一冊も動かないよりは確実にプラスだし(さすがに宅急便代くらいは出るから)
人の目に触れる機会はちょっとでも多い方が後に繋がると思って出してる。
自家通販してないからってのもあるけど。
215小手:2008/01/30(水) 23:30:08 ID:OGyC4z1c0
>212
分かる 特に書店利用被ってたりすると とらでビーカー動かない涙目
みたいになるからな
ただ在る程度描けるって自負があるなら試してみるのも良いと思う
どうせ描ける時期なんて限られてんだしさ
216小手:2008/01/31(木) 00:53:46 ID:NdIe2s3O0
ってか印刷代回収なんて当たり前の上での「赤」か「黒」かって事だと思った。厳密には赤ではないけどトントン+アルファ程度の黒なら
実質赤と変わらないくくりだな、自分の中で。

その次の本の印刷費(ちょっと凝った装丁とか部数うPとか)も同時にまかなえて
尚、利潤があるくらいの規模でないと委託わざわざしたいと思わん。

もちろん「趣味なんだから赤覚悟、黒にならなくて当然」とか
「宣伝の為、在庫遊ばすよりはマシ」って人もいるだろうからそれはそれで解るけど。
まあ書店委託して相当黒な利潤を期待できる規模ならそもそも小手ではない上
中手、大手だと納品しても即完売で人目に触れる既刊も少ないだろうし
いつまでもWEBや店頭に残ってる=宣伝に繋がるからこその小手クオリティかもなあとは思う。
217小手:2008/01/31(木) 00:59:18 ID:Qs7uBZrk0
中手大手だからこそ過剰発注過剰在庫もあるし
小手だからこそ小部数発注で瞬札もあるよ

そして漏れ小部数委託でビーカー青々涙目…
動かないビーカー見ると次の新刊の意欲が地味に削られてくな…
ミケ前に先に卸しておかないとついで買いで在庫へらね…これ全部在庫になったらどうしようw
218小手:2008/01/31(木) 01:05:13 ID:Nkf+u4OY0
そうだね
在庫が多いサークルってどちらかというと中手のイマゲ
もちろんサークルの方針(在庫持たない)とかもあるので一概には言えないが
自ジャンルでは大手は発注も多いが早めになくなる
中手はわりと残ってるかサークルによってはあまり刷らずに瞬殺
小手はあまり預けてない

219:2008/01/31(木) 01:13:47 ID:gw5NpM10O
それいつ納品した?
自分もミケ後スタート乗り遅れて
納品できて反映されたの二週目以降だったよ
70納品の小部数だけど時間がかかって
あと少しでやっと完売しそう
自ジャンルは景気よくて三日で瞬殺、長くても一週間で完売とかだから
非常に心臓に悪かった
即売するなら小部数委託でもやりがいあるけど
他が売れる中、自分の本人だけ動いてないと餅さがつて創作に支障をきたすな
220小手:2008/01/31(木) 01:19:05 ID:Qs7uBZrk0
年明けで発送、おとつい入荷したけどもう動かないな。しくった
次からは小手なりに早めに納品するよ
219がまぶしく見える件
221220:2008/01/31(木) 01:20:01 ID:Qs7uBZrk0
すまん
年じゃなく都市明けの間違い
222小手:2008/01/31(木) 01:23:20 ID:nqIevilg0
自分のところは小手部数だけど書店だけで毎月10万前後の売上げあるよ
その分イベント分はそれ程でもないけど・・・この辺はサークル次第じゃないかなあ
223小手:2008/01/31(木) 01:30:38 ID:dz9SPVGn0
>222
荒れる元だからそういう話はしない方がいいよ
224小手:2008/01/31(木) 01:52:28 ID:3X0B3Dmj0
スレチ気味だがとらのビーカー青々ってまだ1冊も売れてないってこと?
225小手:2008/01/31(木) 02:00:04 ID:y7Y2c/V00
虎のビーカーが嫌で、有と女王に卸してる…
絶対あのビーカーチェックしに1時間ごとに見に行く自信があるw

瞬殺なんてほど遠い在庫過多小手だけど、アク解で書店からの初見訪問者を見る度に
宣伝になってるしいいかなと思うことにしてる
226220:2008/01/31(木) 02:00:44 ID:Qs7uBZrk0
目安だけど青はWEB用在庫の3割りくらいじゃないか?大体
227:2008/01/31(木) 10:51:58 ID:gw5NpM10O
どっかで確認した感じだと
目許5/5 →WEB在庫あり
4/5→WEB在庫の75%以下
3/5→50%以下
2/5→25以下
1/5(在庫僅少)→全体の割合関係なく9冊以下
だったとオモ
最後以外はWeb在庫のパーセンテージで決まるから
100冊売れても青いままの人もいれば10冊売れてビーカーの目盛りが減る人もいる
逆に納品直後に在庫僅少となるケースもある

ちなみにWeb在庫だから店舗在庫はカウントされない
ついでに言うと50以下だとほぼWebで100前後の部数でないと
店頭用に出庫されない上、販売される店舗も少ない
300以上の発注なら各所に出庫してもらえるみたいだけどね


委託のビーカー気になりすぎてここまで調べ尽くした自分キモスww
228:2008/01/31(木) 16:23:09 ID:LLj0oD5j0
それ確か虎スレのテンプレだったと思う。
自分は虎は50委託だが、正に在庫は殆どwebっぽい。店舗は二箇所だけ。
229小手:2008/01/31(木) 16:34:49 ID:Nkf+u4OY0
カートイン5個に制限されたねw

自分の体験談だが20納品で全WEB在庫
バーは3本だった
すぐに2本になったので1冊売れて2本になったんだと思う
2/5は19以下だと思います
230小手:2008/01/31(木) 16:38:33 ID:Qs7uBZrk0
2/5は預けている数によるんじゃないか?サークルによって違う希ガス
男性向けで調べると多かった記憶がある あいまいだけど
231小手:2008/01/31(木) 16:42:16 ID:Nkf+u4OY0
男性向けだと元々の絶対数が違うからなあ
女性向け書店スレで誰かが4本以上は割合だけど
3本以下は決まってるようなこと書いてたから
女性向けだとそんな感じになるのかもしれない
232小手:2008/01/31(木) 18:57:52 ID:NdIe2s3O0
これ以上はスレチな気がするので
委託スレでお願いしたい。

スレチというか話題が深くなるとキリが無いので>委託
233小手:2008/02/02(土) 00:10:03 ID:CXAjUP9h0
2/1は書き込みがなかったなw
234小手:2008/02/02(土) 14:37:41 ID:fsqTGsWY0
じゃ話題変えるか

装丁凝って印刷費とdd 装丁凝らないでマージン数万出る
どっちにしようか迷ってる…
235小手:2008/02/02(土) 16:03:59 ID:ow1T3mnBO
自分の作風はネアカな馬鹿ギャグなので装丁にこっても仕方ない…ので
シンプル装丁で出た黒字は着せかえ人形をオマケにして還元!


大変多くの方に温かい顰蹙をかい馬鹿作家冥利だった
236小手:2008/02/02(土) 16:41:04 ID:a9NLSY0s0
>>234
装丁凝らないで、無配本作ってその印刷費に充てるのが喜ばれるんじゃない?
237小手:2008/02/02(土) 16:48:32 ID:LMfyM8/v0
装丁凝らないでその分安くするという選択肢はないのか
自分ならそうする
238小手:2008/02/02(土) 17:13:29 ID:0bqVKS+O0
値段を下げるといつかきつくなることもある小手クオリティ
周囲とのバランスもあるからテンプレはわりと遵守だなあ
239小手:2008/02/02(土) 17:19:56 ID:XijGELgX0
むしろ赤出してもやりたい装丁で出しちゃうのも時にはアリだと思う

特殊紙ダイスキなんで使いたい紙を扱ってる印刷所を捜したり問い合わせて金額にorzしたり
「あー500刷ったらこのフェアいけんのになー、あともうちょい部数上がらないかなー」
などと夢を棄てきれないのも小手ならでは
240小手:2008/02/02(土) 20:19:50 ID:uyAnTm00O
2〜300出るならいっそ500刷っていらない分を捨てるって手も…
241小手:2008/02/02(土) 20:23:49 ID:CtTbcXKu0
装丁を凝ってもそのぶんを本の値段に上乗せしたりしないし
好き勝手やってるよ。ただの自己満足。
儲けや赤字黒字を考えられるほどの規模じゃないしなー
242小手:2008/02/02(土) 20:28:38 ID:uEjn5LGW0
毎回凝った装丁をするサクルの本を買っていたんだけど、
変った装丁もだんだん飽きてきたし、値段に上乗せされてて微妙に高い
装丁に凝ってるが中身は普通すぎ、のくりかえしでなんだかガッカリして
買うのやめた。
豪華装丁にふさわしい中身じゃないと辛いので自分はなかなか使えない
243小手:2008/02/02(土) 20:33:37 ID:j4XpCAfa0
>242
なんとなくもにょ
244小手:2008/02/02(土) 20:38:07 ID:+BEisjHeO
前のジャンルで、本のクオリティが明らかにアレだった知人が
毎回西邑使って、豪華な特殊装丁やりまくりだった
でも中身も表紙の絵も冗談抜きで、本当に本当に落描きの様だった…
どうにも100部も完売して無そうでいつも不思議だった
家がお金持ちだったのかな
245小手:2008/02/02(土) 23:19:00 ID:G/YOnUlK0
家が…ってw
社会人なら自分の稼ぎで好きな装丁にすると思うよ。趣味で。
完売する・しないは関係ないのでは。
246小手:2008/02/02(土) 23:23:18 ID:45ZN5GZl0
他人の懐具合まで心配してやらんでも…。
人目を引くほど凝った装丁の本を出せるそれだけでも別にいいじゃん。
絵描きなのに表紙に全く自信がないから純粋に羨ましいよ。

たまに字書きさんでも素材集かなんかを組み合わせて
すっごい見栄えのする表紙を見かけるから凹むわー。
247小手:2008/02/02(土) 23:45:03 ID:+BEisjHeO
>>245
西邑で装丁凝るって、一ヶ月分の給料くらい軽く越えると思うんだが
248小手:2008/02/03(日) 00:15:20 ID:C1wnVNrD0
>247
何で他人の懐具合がそんなに気になるんだ?
ただの知人だろ?
しかもクオリティを見下して文句付けたくなるような程度のw
249小手:2008/02/03(日) 00:15:49 ID:UcrZ+rJS0
>>247
つ「ボーナス」
年に数度10万単位を費やす趣味があっても別にそんなに驚くことでもないと思うんだが
例えば毎年GWと盆と正月にハワイに行くOLとかさ

まあ、裕福で羨ましいし、個人的には小手スレの話題ではないとは思うけど
250小手:2008/02/03(日) 00:38:38 ID:wPI+Vf+5O
つまりは装丁や綺麗な印刷によって売上が変わる訳無いって事だ
251こて:2008/02/03(日) 00:56:14 ID:jbG44e140
この流れで春は装丁に凝ろうと思っていたのに
252小手:2008/02/03(日) 01:08:07 ID:oY2mN1ZG0
内容はさておき、装丁ではやりたいようにやっては失敗してた。

メタル銀→本に傷つくわ書店の表紙画像は最悪だわで2年売れ残った
 貧乏で白印刷もPPも貼れなかったのが仇に
メタル金→平置きにしたらテカって絵が見えなかった
 貧乏でry

箔押しも自己満足であんまりプラスにはならないようだ…
253:2008/02/03(日) 01:08:52 ID:sNlhtPFy0
凝ればいいじゃん。
ぶっちゃけ買い手からしたら装丁なんて二の次で中身にしか期待してないと思う。
「表紙に騙されて買った、失敗した畜生」戦法目指すなら別だが
そうでないなら売り上げ期待で装丁凝るのは本末転倒な気がする。
中身あっての外見だしな。

装丁に兼ねかけて豪華にするのなんてサークル側の
自己満足か自己顕示でしかないから好きなようにするがよろし。
254小手:2008/02/03(日) 01:10:42 ID:2Zyd5TNm0
装丁で目は引けても中身がダメなら売れないのは当たり前なんじゃ
大手御用達のとこ使っても絵や文が上達するわけじゃなし
豪華な装丁で中身がへryだった時はギャップもあいまって余計に
ションボリはするかも試練けどなー

自分は今年こそオフメタルカラー白止め付きをやるZE
255小手:2008/02/03(日) 01:13:32 ID:xpVGKjzE0
買い専の本音スレとかロムっててそう思った>装丁で売り上げ変わらない

装丁はシンプルにしてあまりお金をかけないで、その分売り値を標準よりちょい安めにして
(あまり安くするとジャンル内での基準もあるので、あくまでちょっとお得な程度)
本文に白いページをあまりつくらないでマンガやイラストで盛り盛りにする

買い手には喜ばれて何よりだが、最近ただのフルカラー表紙ですら恐ろしく贅沢に思えてきたorz
256小手:2008/02/03(日) 01:31:15 ID:iMCpYZg90
普段は普フルカラーの極普通な同人誌でいいけど
たまに納期も余裕持って割引で装丁凝って、立ち寄ったお客さんに
「かわいい!」とか言われるのもいい物だ
257小手:2008/02/03(日) 01:44:39 ID:gHRypV0s0
前に特殊紙フルカラーの表紙をやったら
「可愛いから買う」って言ってくれた人がいたよ(*´∀`)
次は「綺麗!」って言われたいな
258小手:2008/02/03(日) 03:10:01 ID:azxv74zy0
特殊紙とかに目を止めてくれるのって同じサークル者ってイメージだなー
同ジャンルの人から「それ何て紙?綺麗だね」とか言われることはあるけど
お客さんに褒められたことはない

特殊装丁は自分で表紙なでてウフフ(*´∀`*)となるためだけにやってる
259小手:2008/02/03(日) 04:34:46 ID:cvpTUD3G0
258の上三行に同意
買い手は装丁気にしないけど
サークル者同士で装丁の話とかはするし

自分が買い手に回った場合だと
買うかどうか微妙なラインの同人誌を
装丁が面白いから買ってみるか
というのがたまにある程度だ
260小手:2008/02/03(日) 09:41:59 ID:I4OiYi2q0
懲りすぎて失敗もあるしね
友人が柔らかい紙を使ったとき、湿気を吸いすぎて
ぐるんぐるんになって 以降販売中止にした。1回限りの販売。
黒出てたから良いものの…
小手じゃキツイよな
261小手:2008/02/04(月) 02:41:24 ID:UWU6g+IV0
自分の失敗。
以前からやってみたかった、オフメタル金+白+4色を、
完備のフェアでやってみた時のこと。
金て、白乗せても、カラーがおもいっきし黄色っぽくなるんだね。
ある意味失敗。送られてきた見本見て、爆笑した。ふいんき台無し。

自己満足の為の装丁だったんで、印刷原価ギリギリで売ったから
買い手さんの負担にはなっていないと思う。
後悔はしていない。
262小手:2008/02/04(月) 02:57:06 ID:dlDAQXsf0
印刷原価ギリギリで売って負担にならないのはサークル側にとって、だぞw
買い手にしたら本の内容と値段が見合ってるかどうかが負担の分かれ目だな。

でも金に白押さえって黄色くなるとは知らなかった。
一度やりたかったから気をつけてみる。
今の部数だとちょっと財布が傷むけどな…。


最近ジャンル人気で書店においてもらえるようになって
他の本と一緒に店頭に並んでいるの見てから、自分の立ち位置を痛感してる。
大手中手の本はやっぱり見栄えがする。
同じ装丁でもキャラ配置や色の置き方が全然違うから。
何か足りない自分の本。
263261:2008/02/04(月) 03:05:14 ID:UWU6g+IV0
ああごめん、負担になってないっていうのは、
特殊紙を使った分の値段は販売価格に乗せてないから、
普段買ってくれてる人に、いつもと同じ値段で
買ってもらった、というつもりで書いた。
264小手:2008/02/04(月) 03:31:24 ID:mcAqmwtu0
>261
おそらく値段は変わらないだろうから、
オフメタル金ではなく、オフメタル銀でやればよかったのに。
オフメタル銀に黄土色を印刷すると金になるんだからさ。
あえてオフメタル金を使う意味はない。
それどころか、オフメタル銀はのせた色次第で
何種類もの箔押しをしたようになるよ〜
265小手:2008/02/04(月) 19:19:04 ID:tUau4+vH0
何種類も箔押しは言いすぎでは…白止めして?
見本持ってるけど地色の影響受けるから色は変わるけど
派手さは断然金って印象だよ
266小手:2008/02/05(火) 02:55:10 ID:4vK4CFB20
>265
箔押しっぽくしたいところは当然白止めなしだよ。
キャラ絵が入るところは白止めする。
それから、白止めするとことは全体的にY2くらいかけたほうがいい。
白止めしても下の銀地で微妙に(本当に微妙にだけど)グレーがかかる感じなので。
Y2くらいかけると少し緩和する。
267こて:2008/02/05(火) 11:02:11 ID:O5RiNI1S0
メタル金ってPPはがれやすいよね
自分が持ってる本は全滅してる
268小手:2008/02/05(火) 12:11:52 ID:MktG/07H0
まあ、カネがかかるのを覚悟しているなら
じゃわのステルスアート+オフメタル銀+白押さえ
がかなりオススメ。
中手の友達がやっているのを見て、スゲ〜と思ったw
オフメタル銀にに黄色系(黄土色?)をのせたところにエンボス加工してある部分の
高級感がハンパなかった。ゴージャスw
PPじゃないからハゲないっぽいし。

小手の自分にはお値段的にちょっとムリポな装丁だが orz
269小手:2008/02/05(火) 19:34:46 ID:aLjTK0VY0
メタルにはPPよりもニスがいいみたいだね
力用の見本持ってるけど値段表みたら変な笑いが出たw
270小手:2008/02/06(水) 00:24:29 ID:9asT/KzS0
特殊加工高い高ーい
愛だけじゃどうにもならんことってあるんだなぁ…
ふふふ……
271('A`):2008/02/06(水) 12:22:48 ID:leITdFul0
>ステルスアート+オフメタル銀+白押さえ

小手だけどやって周囲からびびられたことある
実は影でこっそり売れてるのか?と言われてたけど
たまたまその年は再録本や長編を乱発して利益が出すぎて
このままでは税金が‥という微妙なラインになったので
税金対策のためにやった苦肉の策だった。
単純に利益から経費を引くとすごい赤字だった‥
272特級:2008/02/06(水) 19:55:01 ID:udq7XwJoO
え、課税されるのって収入から経費を引いた額じゃないの?
273小手:2008/02/06(水) 23:06:26 ID:MVZ1IlH70
利益から経費を引いたら「利益」じゃないじゃん…
収入−経費=利益
だろ
274小手:2008/02/06(水) 23:43:54 ID:FtyRlrGz0
そういや税金スレってないよね…
前はノウハウスレにあったらしいけど見当たらなかった
275小手:2008/02/06(水) 23:48:45 ID:YIvzSuWNO
ノウハウ板にスレあるよー
276小手:2008/02/06(水) 23:55:38 ID:eZfUKogP0
え、ちょっとまって
みんなそんなに利益あるのか?
所詮小手なので、利益なぞ交通費とかで吹っ飛ぶのだが、それが小手クオリティなんだと
思っていたよ…orz
277小手:2008/02/07(木) 00:05:53 ID:FiurU3g/0
出た利益は同人に還元してる
去年は出た利益で写真屋の最新版買ったよ
一昨年はポケットマネーも足してパソコン買い換えた
なので申告するようなものは一銭も残ってないよ
278小手:2008/02/07(木) 00:08:54 ID:Aadj2kLj0
写真屋の最新は青色申告してないと経費として認められないよ。
経費だとしても減価償却費(7年計算)だから7分の1だよ
>277はもう一回見直したほうがいい。気付かないうちに脱税してそう。
279小手:2008/02/07(木) 00:12:41 ID:rCFJkyEN0
地方からの交通費がなければddかちょい黒くらいに持っていけるんだがなあ
年末年始とGWとお盆の航空運賃がとにかく痛すぎる…
280小手:2008/02/07(木) 00:48:57 ID:iy1ILUrC0
>278
たとえ認められなくても引いてゼロもしくはマイナスだったら
減価償却にしても非課税レベルだと思う

地方同人だから交通費が痛いよ
年6−7回は上京してる
確かにこれなかったら黒だね
もしくは厚い本ガンガン出せたら…
281小手:2008/02/07(木) 01:12:49 ID:ViRUijKM0
やっぱ厚い本のほうが儲かるのかな
厚い本なんて、はなから計算外だ…orz
282小手:2008/02/07(木) 02:22:02 ID:xfYo9uya0
計算してみた 某印刷所 セット参考

たとえば B5 20P 一冊300円で売るとなると 700部でやっと132300円利益が出る
これを  B5 60P 800円 300部で157100の利益だった
      B5 60P 700円 300部 127092円

厚ければ部数少なくても十分活動経費が補える
でも描くのはその分時間がかかるから薄いのを回転よくだすか、
厚いのをゆっくり出すかは自分のスタイルにあわせてだよな
283小手:2008/02/07(木) 02:36:22 ID:G0Wv9yNv0
出来もしない発行物の利益計算を皮算用とか大好きだよな小手はw
284小手:2008/02/07(木) 02:38:05 ID:ymGJjiQg0
20P300円×3と60P800円で比較するべきじゃないのか…?
285小手:2008/02/07(木) 02:43:20 ID:i08+AJBn0
U1500スレで話題になってて気になったんだが、ここのスレの人達は
年間どれぐらい本発行してる?
286小手:2008/02/07(木) 02:50:03 ID:6sYMndnO0
自分は去年一年で20冊
小説で判型はバラバラなんだけど
平均するとA5換算で60P前後かな?
今年は月一くらいにペース落とす予定
287小手:2008/02/07(木) 03:13:05 ID:r7UwCWnw0
女性向けメジャージャンルのメジャーカプだけど発行ペースの遅い自分は
去年オフで4冊。コピー入れても6冊。
漫画で20-40Pくらい。
専業になれるものならなりたいと思う瞬間はある。U1500ウラヤマシス…。
288小手 ◆DdIyTB8m.6 :2008/02/07(木) 03:22:10 ID:Wa9g1Z0C0
年4冊くらいだなぁ
漫画で40p前後のオフ本ばっかだけど
多い年でも6冊が限界だった
289小手:2008/02/07(木) 04:34:16 ID:hay43cv+0
32〜60Pの本を年4〜6冊くらいかな
中手スレにいた頃はジャンルバブルで同時3冊発行とか無茶やってたけど
年齢を重ねる事に複数冊作る体力は減りバブルも終わり今このスレw
でも今の方が趣味としてマタリ楽しんでる
290小手:2008/02/07(木) 08:28:24 ID:13+FXISD0
女性向け斜陽、小説でオフ6冊コピー5冊
全部まとめてページの平均取ったら100P↑だった
我ながら無謀だw
でもますます斜陽化進むだろうし、今年もこのまま突っ走るw
291小手:2008/02/07(木) 09:24:35 ID:mV956cPQ0
60〜200Pの本を5冊+コピー本4冊くらい。
斜陽マイナーカプで小説。
自分も年々発行種類が減っていく感じ。

>>281
再録本だすとかしたら?厚くなると思うけど。
常連買い手からは賛否あるけど、
再録は早割で入稿しやすいから原価率抑えられるし、
厚い本欲しがる買い手層からは喜ばれる。
再録から買ってみてから
新刊既刊買う、っていう新規客ゲットのパターンもあった。
292小手:2008/02/07(木) 09:46:18 ID:fxoltF+k0
U1500もすごいと思ったが、ここもすごいなぁ
自分は30↑の本を年2・3冊ぐらい。ジャンルはマイナーゲーム系マンガ
話を練るのに数ヶ月とかかかるし、描くのも遅いんでこんなもん
293小手:2008/02/07(木) 11:19:20 ID:fgV0pTfE0
同じく女性向け小説でオフ4冊コピー3冊
オフは全部新書で200以上、コピーはA5で24くらい
本当はイベごとに長編出したいんだよなー頑張るよ
294小手:2008/02/07(木) 11:24:07 ID:dG45r8Ez0
どうでもいい自分語りだな
295小手:2008/02/07(木) 11:25:10 ID:nZ3p1v5Z0
年7冊。厚さはP150くらい
もっと出したいんだけどイベント新刊じゃないと売れないんだよな
296小手:2008/02/07(木) 11:26:18 ID:Jaq4OnFN0
メジャージャンルメジャーカプの女性向け小説で去年はオフ11冊コピー3冊
P数は随分幅があるけど平均したらA5換算60Pくらいかな

同じ小手でもここまで発行冊数に違いがあるとちょっと面白いな
297小手:2008/02/07(木) 18:43:10 ID:G0Wv9yNv0
同じ小手でも冊数に違いがあるなんて…て当たり前じゃないのか
小手だろうが大手だろうが違うだろ普通
298小手:2008/02/07(木) 19:20:59 ID:o2WZSPUSO
字書き。
飛翔じゃない少年漫画系メジャーカプで、コピー本込で20冊前後。
ページ数は150P↑から12Pまで色々。トータルすると多分300P位。
オンはオフ情報サイト化してるので、今年は発行ペースを抑えてサイト更新に励みたい。
そろそろ原稿→締切→イベント→原稿(ryの日々に疲れてきた…。
新刊を毎回出すのもいいけど、字書きはやっぱサイト頑張った方が売り上げ上がるよね?
299小手:2008/02/07(木) 19:23:52 ID:rCFJkyEN0
サイトの小説が充実してるとオフの本も読んでみたいと思ってくれる人は増えると思う
小手は有る程度両方頑張らないといけない部分もあるね…自分もだ。
しかしオンに力入れすぎるとオフのP数が減る罠
かといって放置もできない
300小手:2008/02/07(木) 21:44:32 ID:QwUqY1yT0
あんまりサイトかまいすぎると
サイトだけでいいやって人種も増えちゃうけどな
さじ加減難しいところだ・・・
301小手:2008/02/07(木) 22:53:16 ID:znCFb/lk0
皆スゲーな…小手っていっても結構差があるんだね…。

自分は飛翔メジャージャンルで、去年自分的に頑張っても8冊。
ページは20〜70でバラバラ…って感じだけど、利益なんてほとんどでない。
地方人で遠征費かかるけど、夏冬+αしか行かないし、半分は書店に卸して
るんだけどギリギリって感じだ。

税金対策とか縁遠い話だと思ってたけど、小手でもあるんだね…
302小手:2008/02/07(木) 23:18:03 ID:pWnVF4g80
スゲー皆本出しすぎ
自分は3つジャンルまたいでるんだけど各1冊が限度だった。
つまり3冊…しかもうち2冊は合同誌…合計50Pも描いてないかもしれない。
303小手:2008/02/08(金) 00:05:55 ID:ELuaNa2P0
20冊にびびった。メカミリじゃむりぽ。
去年は・・・本棚探ってみたらコピ2冊オフ3冊。
あれ? 意外と出してた。

既刊の再版するか、まとめて再録にしてしまうか悩み中。
平均32pを3冊x300orまとめて96pをx300〜400なんだが。
ピコジャンルだが買い手はそこそこいるっぴので、潜在需要はあるみたい。
皆ならどうする?
304小手:2008/02/08(金) 01:29:27 ID:RBpLGDRp0
いるっぴワロスw

P数多いほうが買い手としても嬉しいと思う
200Pくらいあれば、カバーつきでもありなんじゃないかな
305小手:2008/02/08(金) 01:59:03 ID:SGsWwlF50
今のジャンル一年半で15冊。総ページ数が800Pくらいかなぁ。
書いている方だと思ったけど、ここの住人を見ていると全然って感じだ。
306小手:2008/02/08(金) 03:48:36 ID:ZImPQCz8O
ここと中手スレ見てると、漫画より小説のがペース早く出来るのかな
当然原稿の早さは人それぞれだけど、小説の人のがページ数多い気がするし
どうなんだろ
307小手:2008/02/08(金) 03:56:08 ID:ZXPzb8330
>306
そんなの比べてどうすんの?
308小手:2008/02/08(金) 07:22:14 ID:ZImPQCz8O
いや単にすげーなと思っただけだよ
小説書きさんの早い人の執筆ペースは群を抜いてるから
309308:2008/02/08(金) 07:23:37 ID:ZImPQCz8O
× 小説書きさんの早い人
○ 小説書きさんで早い人

間違えた
310小手:2008/02/08(金) 10:47:59 ID:HQM1GuiP0
>306
人によると思うよ
自カプではマンガの方が早く見えるほど
それなりの厚みの本を何冊も出す漫画描きが数人
字の方が明らかに遅い
執筆スピードの差もあるが、
時間の使い方、集中力、クオリティもそれなりに比例してる気がする
311小手:2008/02/08(金) 12:15:10 ID:ACifms5kO
字書きはその気になればどこでも原稿やれるからねー。
漫喫でも携帯やPDA使って電車内でも。
私は通勤中も原稿やってる。
312小手:2008/02/08(金) 12:38:08 ID:6JBSxRLz0
まあ商業BLでも小説書きのが年間に出す冊数は多いから
トップスピードで比べたら小説書きのがやっぱ枚数はかけるんじゃね?

小説で小手以上になるには、どんなに上手い人でも執筆ペースが速くないと駄目な気がする
サイトに作品載せる宣伝効果が無視できない分、両方できた方が有利だし
313小手:2008/02/08(金) 13:44:20 ID:E0Nb91Hy0
小説は絵の巧い人に表紙を描いてもらえれば最強
自ジャンルで、最大手と友達でいつも本の表紙を描いてもらって
スペースも隣接で取って初参加から常に壁(隣接じゃない時は島中)
今まで小説すら一度も書いたことなく三点リーダーの使い方や
段落の組み方すら分かってない小学生の作文レベルの実力なのに、
同人始めて一年(精進はしていない)で商業で書くようになってた人がいた
ハッタリって大事だね…
314小手:2008/02/08(金) 14:10:44 ID:RBpLGDRp0
うーん、その手の作家ってやっぱすぐ使い捨てられると思うよ
ジャンル効果もあるようだし
本人がそれで満足ならいいんだろうけど

自分は字と絵の両刀だけど出すペースはあんまり変わらない。
むしろ字のほうが遅いくらい。
315小手:2008/02/08(金) 14:46:52 ID:t7auSNjUO
自分のジャンルの数少ない壁小説サークルは表紙に絵を描いてもらったことはなくて自分でデザインしてる
けど面白くて厚いからかずっと壁
まあ結局実力だな…
316小手:2008/02/08(金) 15:09:02 ID:lO9Kqf8P0
>313
ハッタリでたしかに商業誌から目に留められるチャンスってかなり大きくなるけど
実際それで採用されるのって稀だと思うよ
その人はそれなりに力を認められたんじゃないかな
もちろん自力で這い上がった人程ではないにせよそこそこだと思うよ
自ジャンルで商業漫画作家と一緒に活動している人いるけど
合同誌は兄全店置きだが個人誌は虎止まり
方や商業連載を持つ程にまでなったけど
小説書きの方はアンソロなんかにも載ったの見た事ない
もちろん合同スペだから常に壁
人目に留まるチャンスは多くてもその先の一歩って難しいんだと思う

小手的にはその目に留まるチャンスがあるってだけでも裏山って話もアルケドナー
自分は一人っ子サークルだけど相方がいて一緒にやってるって人多いのかな?
外的要因に流されやすい小手だけに
二人一緒だとさらに何か波乱万丈な話がありそうな気がするw
317小手:2008/02/08(金) 16:42:34 ID:oTLwi0Z00
てか、D灰以外で小説の載ってる商業アンソロなんて見たこと無い。
318こてっちゃん:2008/02/08(金) 18:47:00 ID:yiETtKSj0
椅子検量
319小手:2008/02/08(金) 18:47:13 ID:sw3J06j40
結構あるけどな…<小説の載ってるアンソロ
320小手:2008/02/08(金) 19:05:05 ID:73tijInb0
ジャンルによるのかね
321小手:2008/02/08(金) 23:46:02 ID:RBpLGDRp0
>>316
期間限定で大手の友達と組んでサークルやってる
ジャンル違いだが発行部数10倍は違うorz
そんなかんじなので発行した本はこっちの部数に合わせた為、
楽しく本は作れたけど専業の彼女には収入面で純粋に申し訳なかった…
322小手:2008/02/09(土) 01:31:47 ID:heWzgV6+0
>>321
いい友達だな。きっと大手の友達も純粋に楽しんで作れたんじゃないかな
323小手:2008/02/14(木) 05:34:30 ID:iWGhvWCVO
ここ見てると本当に小手は小説書き多いな
絵描き小手は少ないのかという錯覚するw
小説サークルは絵描きに比べてぱっと見の印象を与えるのが
難しいだろうし、漫画のほうがどうしても需要高いから
小手からなかなか部数上がらないのかな

リピーター率は小手までいけば漫画描いてる小手より高そうだが
324こて:2008/02/14(木) 09:59:22 ID:mxAc5gIA0
中手スレって1500からだしね
やっぱここにきちゃう
なかなか旬ジャンル以外で字で1500は難しい
儲はつきやすいかも
感想とか声かけとかは絵描きさんより多い自覚がある
325小手:2008/02/14(木) 10:08:28 ID:FxbjjOve0
500〜1500のスレもあるでよ

自分のところはマイナージャンルなんで、リピーター以前に
全サクル絨毯攻撃してる人が多い気がする。自分もそうだし
大ジャンルだと人は多いけど半端なレベルだとスルーされる確立も高いんだろうな

ちょっとずつ初動や部数が増えてるんで、リピーターがついているんだと信じたい
326小手:2008/02/14(木) 10:28:09 ID:gb6R9bL/0
ここって500以下だから
500〜1500がU1500だよね
この数字で小手はないだろう
327小手:2008/02/14(木) 14:27:22 ID:Rp+I6s8n0
>>323
年何冊出すかの自分語りで字書きが多くて噴いたw

同人板全体の割合でも字書きの方が多いのかな
サイトも字書きの方が多いよね
328小手:2008/02/14(木) 14:33:37 ID:eEp0kOIF0
200だと少なすぎて書店分が無い
300だと一見安心、時には早く無くなりすぎて再版貧乏
400だと少し緊張、時には最後の40程度がなかなかなくならない
500で冒険してみる→60くらいが書店で不良在庫化\(^o^)/

500の壁はまだまだ高いよ
まずは初売りイベントで200↑が固定になればいいんだけど…
このスレから卒業なんてできる見込みは当分無い
329小手:2008/02/14(木) 14:35:15 ID:eEp0kOIF0
328は絵描きの話。
ここは字書き率が高かったのか?
330こて:2008/02/14(木) 14:47:28 ID:mxAc5gIA0
>>325
おっほんとだ
ありがトン
331小手:2008/02/14(木) 15:05:06 ID:XLk+dKjs0
>328
自分は書店やってないけど同じような感じで絵描き
500の壁は厚いな
どうすればこのスレ卒業できるかは全くわからんw
これ以上ペース上げるのは無理だしな
一朝一夕で上手くなれるわけでもないし
332小手:2008/02/14(木) 15:20:13 ID:KlOZtaHA0
>>327
U1500スレでは漫画が多かったイマゲ。
333小手:2008/02/14(木) 17:04:12 ID:vK7UBnH30
しかしかつての同人バブル時期でもないのに
500未満も小手扱いってのはある意味すごいな。
一昔前は旬ジャンルでも300で中手だった。
334小手:2008/02/14(木) 20:38:38 ID:sr9d9Nza0
>>323
何となくだけど、
絵描き=物心ついたときから絵を描いてる=気が付いたら同人やってる=同人歴長め
字書き=あるとき突然同人に目覚める=同人歴短め
なイメージなので、気軽に相談できる相手や場所が不足気味、とか。
同人界が長く漫画中心だったこともあって、小説同人が漫画同人と同じようなことが
できないのがもどかしく感じる人が多いんじゃないのかね。

>>333
そう考えると同人人口が本当に増えたんだなぁと思う。
勿論ジャンルによるのは前提だけど、入り口も広くなったし敷居も低いし。
逆に言えばトップクラスの大手の存在感が今はないような。
買い手の嗜好も広く浅くなったというか。
335小手:2008/02/14(木) 20:57:24 ID:oo6jkLG+0
>>333
書店が有るからじゃない?
通販をやっているサークルは昔からあるだろうけど
自家通販と書店じゃ桁が違うし
自分ところは書店無しだと150前後で足りる感じだけど
書店分はそれと同じかそれより多いくらいだし
こーいう人は結構いそうな気がする。
336小手:2008/02/14(木) 21:29:57 ID:B/nn95vO0
>334
まさしくそれだw>字書き
ずっと海鮮や売り子で、自ジャンルに萌え狂って活動を始めたよ。
337小手:2008/02/14(木) 21:35:38 ID:tgz/Gw0e0
>>323
小説は売れる(人気が出る)まで時間がかかるのに
ようやく売れてきた頃にはジャンルが衰退してるということが多い
だから大手になるのはプロかよっぽど上手い戦略がないと厳しい
自分は二次同人歴10数年の字書きやってて、そんな感じがした
338小手:2008/02/14(木) 23:29:37 ID:B/nn95vO0
話変わるけどみんな台車って使ってる?
うちはいつもA3×2箱とか、A3×1箱+A4×2箱みたいな感じで
死ぬ気になればカートで運べるけど辛い…という微妙な搬入量w
台車が欲しいけど送料や買うお金を考えると微妙…といつも悩んでるよ。
339小手:2008/02/14(木) 23:44:29 ID:SHrfo2F60
うちも338くらいの搬入量だけど、使ってる
いつかどこかのスレで紹介されてた、A3箱が3つも乗ったら一杯のチビ台車
ただイベ会場から返送するときに、時々猫の中の人がきちーんと梱包してくれて
(自分はガムテでぎっちり十文字に括る程度)
申し訳なく思うことがある
お金というより、お手数かけてすみません、と言う気持ち
自分で袋詰にするのも、後ろに宅配待ちの人がいる状況では難しいしねえ
340小手:2008/02/15(金) 01:14:56 ID:ZJlbk5rS0
チビ台車気になる ホームセンターとかで買えるの?
341小手:2008/02/15(金) 01:21:45 ID:CTYpfk6/0
前にヤフオクで業者が売ってた
台車で検索してみたらいいと思うよ
342小手:2008/02/15(金) 01:22:44 ID:TQtgrxG20
使ってるよ。欲をかいていつも多めに搬入してしまうからw
今使ってるのはホームセンターで1980円くらいだった。
送料はともかく台車の値段はそれほどでもないよ。
カートの方が高いかも。

台車が活躍するのはこないだの冬ミケ初日みたいな搬出が大行列のときと夏。
暑い&寒い中で箱を上げ下げしないだけ楽だよ。
イベント中は邪魔だけどね。
343小手:2008/02/15(金) 01:48:02 ID:b2WBpvgr0
搬入・出代を浮かせるために平台車使ってる
A3箱の中に収まるので在庫と一緒に送ってる
たしか千円ちょいくらいだったかな
344小手:2008/02/15(金) 02:45:14 ID:ZJlbk5rS0
>>341
ありがと 色々見てみる!
345小手:2008/02/15(金) 13:42:53 ID:CTxAIX6p0
少部数搬入で客を煽るサークルが
今のジャンルの中手にいるんだけど
あれって部数を伸ばすワザだったりするのかな?
346小手:2008/02/15(金) 14:04:58 ID://1JYUVM0
最終目的は部数伸ばす為だろうけど
とりあえずは朝一の行列作りまくって壁隔離を狙ってるんだろうな
壁配置になったら兄からスカウト来やすいだろうし
347小手:2008/02/15(金) 14:23:55 ID:OB2UJz4y0
壁じゃなくても兄のスカウトは来るが…

>345
ある一定以上の固定客がついてればなせる技だが
小手レベルでやっても搬入部数が少なくて実売が減るだけだ
早めに行かないとなくなる!と駆けつけるのは
そのサークルの儲だけだから
その儲が少なければ列ができることもなく
午前中で本がなくなれば流しの客の目にとまることもない
348小手:2008/02/15(金) 14:38:47 ID:CTxAIX6p0
>>347
書店売り分は右肩上がりなので実売はおそらく減らないと思うんだけど、
それなら昼過ぎまで持つぐらいまで搬入して、
イベント限定の小冊子でもつければいいだろうか
349小手:2008/02/15(金) 14:41:37 ID:T07fQU9A0
イベント限定小冊子で客を煽りたいってこと?
350小手:2008/02/15(金) 15:03:45 ID:x3+S78Sx0
>>343
平台車か〜!盲点だった。

本当は搬出時に買い物以外送るものがない状態が理想だけど、上手くいかないもんだな。
いつも気持ち多めに搬入してしまう。
351こて:2008/02/15(金) 15:33:57 ID:ooZzaaeT0
自分は、家にまだ在庫があるのにイベ持ち込み分が完売すると
もっと持ってくれば在庫が減ったのに…!と後悔する
どうしても持ち込み多めにしてしまう小手クオリティ
352小手:2008/02/15(金) 17:09:26 ID:CTxAIX6p0
>>349
そう
353小手:2008/02/15(金) 17:16:22 ID:XPWTXOyc0
>351
わかる!
去年の冬ミケがまさにそうだったよ!
ジャンル移動後だったんで部数読めなくて、早めに搬入分完売しちゃって、
あっちゃ〜って思った。
354小手:2008/02/15(金) 21:43:09 ID:BrL1gZ6R0
>352
コピー本出すような物だと考えれば分かると思うが…
355小手:2008/02/16(土) 01:00:25 ID:TESEEDXi0
ちょっと意見を聞かせて欲しい。

今度コピーで出してた18禁エロ本の再録を出すつもりなんだけど
一緒にエロなしギャグ原稿も再録するのは有りか無しか?

ギャグは全体の1/3ぐらいの割合になる。
18禁って言ってたからwktkしてたのに!何コイツ!小手の分際で!!!
とふじこられるだろうか…。
こういう感じでギャグ、エロミックスで再録出したことある方いますか?
356小手:2008/02/16(土) 03:13:17 ID:pcIG/JTs0
>355
○年〜○年までの作品を再録とか
原稿が手元にある分だけとか
シリーズものだけとか
で、エロもギャグも混ぜて出す人多いと思うけどな
「エロが含まれるので年齢制限つけてます」でいいんじゃね?
今のご時世、18禁=汁だくガッチュンエロエロエロエロってわけでもないし
よっぽどタイトルや表紙が超エロ本仕様で
それでエロが大した事なかった、少なかっただったら
ふじこも出てくるだろうけど
357小手:2008/02/16(土) 06:54:37 ID:hRcTOHjAO
>>355
再録の発行を考えるくらいに18禁コピ本を発行してきてるわけだから
問題なく購入出来る年齢層の読者がそれなりに多いってことだよね
それなら特に気にせず一冊にまとめてしまっていいんじゃないかな
エロとギャグが混ざった再録本はさほど珍しくもないと思う
分冊するとコスト面の負担とか増えて小手の身には地味に厳しいし>>356の言うように
装丁であまりエロを強調せず、必要なら注意書きや分量比を添えておけばいいんじゃない?

買えなくなる年齢層が多いとか、全年齢本の方が明らかに掃けがいいようだと
せめてギャグの分だけでも読みたかった、と感じる人が出る可能性高そうだし
また少し違ってくるんだろうけど
358小手:2008/02/16(土) 10:28:57 ID:uiOEK8k10
>355
去年そういう再録出したよ。
356の言う○年〜○年までの作品を再録、のパターンで
「エロが含まれるので年齢制限あり」と表記。
表紙はエロじゃない普通のイラストにしてR18って入れた。
健全とエロが混ざってる事を値札やサイトでアナウンスしたし
別にふじこられることもなかったな。
357の言うように、エロを強調しなければ大丈夫だと思う。

再録にまとまったの見ると感慨深いよな…ガンガレ!
359小手355:2008/02/17(日) 01:11:34 ID:3LBNANrf0
レスありがとう。
再録初めてなんでいろいろビビってた。
意外と平気なようなので安心したよ。
一応サイトなどでアナウンスして出す方向にします。
ガンガル!
360小手:2008/02/17(日) 09:16:24 ID:SggPCcpY0
ジャンルオンリーだと壁になってしまうけど実質的には小手です
すみません、相談させてください
他に合ってる板があったりスレチだったらすみません

今度のオンリーでサークル参加するんですが、
アフターのお誘いを2つもらいました
1つは私以外は一般参加者の人たちで、まだ時間も場所も決まってません。
メンバーは相互とかで知ってる方がチラホラいるだけで、親しい方は少ないです
こういうのに誘ってもらえるとは思ってなかったので嬉しくて、参加したいと言いました。
もう1つは、↑の1週間くらいあとに頂いたお誘いで、
当日の記念アンソロジーの参加者同士で打ち上げみたいな感じです
このメンバーはイベント前のオフ会も一緒で、何度か個人的にメールしたり
チャットしたり、私にとっては交流の多い方が多いです。
正直、後者の方に参加したい気持ちの方が強くなってしまいました。
でも前者を断ったら主催者様に悪いし、と悩んでいます。
できれば、途中退出と途中参加で両方参加したいところですが、
前者は場所も時間も未定なので、厳しいと思います…。
それにどっちも中途半端な参加では、印象悪いでしょうし。
皆さんはもしこの立場だったらどうされますか?
気にせず、前者を断った方がいいのでしょうか…

もともとオフ会が多いジャンルで、レポを書かれる方が多いので、
それを読んでアンソロの豪華なメンバーを選んだ、と思われたら嫌です。
考えすぎだとも思いますが…。
361小手:2008/02/17(日) 10:20:54 ID:s6hciioN0
小手関係ないし
オンリーで壁とかもっと関係ないし

こっちにでも相談してみたら?

【同人板】ネットで困ったこと相談所=その69=
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200458461/
362小手:2008/02/17(日) 11:22:27 ID:T4kacT9C0
なんていうかプライドの高い人だね
小手というか人間性の問題
363小手:2008/02/17(日) 11:32:32 ID:svJf2MSI0
厭離と都市の壁は関係ないと言われてるね
小手でも配置になるし厭離だと数合わせ
ミケで壁のサークルも普通の都市では島も多いからな

自分が行きたいほうに行けばいいんじゃないか?
先の事を考えると付き合って生きたい人間、交流していきたい
人と過ごすがいいと思うな
364小手:2008/02/17(日) 11:38:49 ID:/xujOwyN0
厭離の壁は明らかに列を流しやすい場所以外は小手でもピコでも放り込まれるよ。
会場の1/3が壁とかザラだもの。
どっちにもいい顔したいなんて考えないで、行きたい方に行けば?
「あっちのが知り合いが多いので…><」でも理由としては十分だと思うよ。
365スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 12:37:18 ID:akw1qrzA0
誘われるのに一週間の間があいてるんだったら、
前者に何らかのアクションしてるはずだからそれ次第じゃね?
366小手:2008/02/17(日) 13:17:46 ID:hY8eEYg/0
普通に「アンソロジーの方の打ち上げが入っちゃったので、参加出来そうに
ありません」でいいだろ。
反省会も兼ねてるので欠席し辛い、というニュアンスで言えば角立たないと
思うけどな。
「今回は申し訳ありません。また次の機会があれば、ぜひ参加させて下さい」
と平謝りすればいい。
前者のお誘いの方は、作り手360を囲んでお話したいだけの読み手集団(信者?)
ぽいので、事情を話せばメインである360の都合に合わせてまた別日にしてくれそ
うな気もするが。

しかしどっちにしろ、身バレは大丈夫なのか…?
367小手:2008/02/17(日) 15:05:09 ID:eCK9slOe0
壁配置なんてすごいです〜いえいえ私なんて小手で〜
という会話がしたいなら前者じゃねwというか壁宣言に失笑した。
アフターでも勘違いのボロが出そうだから両方やめとけば?
368360:2008/02/17(日) 16:04:50 ID:L3Ad3hzqO
何かと言い方が悪かったみたいですみませんでした
レスありがとうございます
当日までだいぶ月日があるし自分で考えて返事します
少しだけどフェイク入れたし2を見る人は周りに少なさそうなので
身バレはない…と思いたい
心配してくださった人ありがとうございました
ではロムに戻ります
369小手:2008/02/17(日) 17:07:36 ID:KKLIeyGN0
注意喚起age
370小手:2008/02/17(日) 17:28:51 ID:4L6AKamJ0
自分が2を見てない素振りをしてるように、周りの人もしてるよね
あまり周りの人をなめない方がいいよ
371小手:2008/02/18(月) 01:19:51 ID:MddMHFoe0
まるで2に興味ありません、知りませんみたいな顏して
難民やヲチスレ住人だったりするからな…ほんと怖いよ
372小手:2008/02/18(月) 02:30:34 ID:Rtxgmsf/0
あまり空気が良くないので流れを変えてみる。

自分やっとピコから抜け出たくらいの小手で書店も始めたばっかりなんだが
先日自ジャンルオンリーで「書店通販で本を買って、好みだったので買いに来ました!」ってお姉さんが居た。
その場で泣きそうなくらい嬉しかった。

チラ裏スマソ。
373小手:2008/02/18(月) 09:55:00 ID:ky2OuSM40
以前続き物を書店に頼んでたとき
間の(3冊出してたら2)が取り扱い終わって自家通販で買ってくれる人がいた
1だけ読んで終わりって人が多いのかと思ってたからうれしかったなあ
既出だけど書店委託は多少なりとも宣伝効果あるね

しかし小手ゆえに続き物出すのも勇気いるんだぜ
374小手:2008/02/18(月) 12:54:29 ID:Ov4NMPwiO
在庫調整難しそうで避けてたのに、時間なくてとうとう続き物に手を出しちゃった…orz
コピー本なのが幸いだ…。
375小手:2008/02/18(月) 18:31:20 ID:q5kyyDWoO
150刷るか200刷るかで迷ってる自分。
大して金額に差はないのに売れ残るのが怖いんだよなあ。
頭の中そのものが小手なのかな…。
376小手:2008/02/18(月) 18:48:51 ID:ILwUns4b0
書店は宣伝効果と販促と両方かなあ
自ジャンル中手なんてスカウトいっぱい有りそうでも二書店くらいが普通なのに
自分は売るために必死に見本誌送ってみたり
スカウトで舞い上がったりしていたら
取扱い書店だけは増えたぜ・・・この辺が小手クオリティだな
377小手:2008/02/18(月) 21:29:10 ID:dH31HnN10
書店か。
数箇所に預けてみたところで結局どの店舗かで必ず地味に売れ残る
イベント分完売しても書店の残りがいつまでたっても売り切れないところが小手クオリティ…
複数預けることに果たして意味あるのかと疑問に思いつつも
スカウト貰えたら喜んで預けてしまうよ
378小手:2008/02/18(月) 22:35:38 ID:VqyTfl2L0
>>375
自分もそれで悩んで結局300刷ったw
379小手:2008/02/18(月) 23:09:14 ID:75WlJ29f0
>>375
早期入稿したら想像以上に安くて、ついつい増部。
結果? 押入に段ボール一つ増えたよ。
380小手:2008/02/18(月) 23:11:07 ID:yQPegCrP0
>375
売れ残るってどのぐらいの期間?
半年とか1年スパンで売ってもいいやって気持ちでいれば
多めに刷ってもくよくよしなくてすむし
思ってたより地道に売れるかもしれないぜ?

381小手:2008/02/18(月) 23:35:43 ID:vBG7C1mz0
発刊ペースがとろいので最初から一年以上置く気で作ってる自分のようなとこもある
飛翔系なので周りの足は速いけど、気にせずのんびりやってれば
読み手も適度に入れ替わりつつぼちぼち買ってくれるので結構なんとかなるもんだよ
382小手:2008/02/18(月) 23:45:29 ID:z9eY/x0l0
イベント参加する度に新刊作ってるから、
そのうち机に乗り切らなくなるんじゃないかと心配になって多く刷れない。
383小手:2008/02/18(月) 23:57:26 ID:mmwNHktN0
>380
確かに1年経てば全部売れるかもしれない。
初期ほどの売れ行きは無くなってもイベントに持っていけば数部単位でちょこちょこ売れてくかもしれない。
けどさ…「またこの本持ってくのか('A`)」「この本搬入した分の8割搬出だよハハハ」「通販もkoneeee('A`)」って
毎回思うのはかなりきついよw

頑張って作ったのに最後の方は見るのも嫌になってくるんだぜ…
384小手:2008/02/18(月) 23:59:12 ID:MddMHFoe0
>>383
自分が書いたのかと思ったww
わかるわかる
絵柄も半年以上たつと粗が見えてきて恥ずかしくなってくるんだよね
385小手:2008/02/19(火) 00:37:37 ID:PnkIHznZ0
>>378->>389
いつも2,3回のイベント+書店委託で完売ってかんじにしてるんだけど
多く刷れない理由は>>383のとおり。
最後のほうはあまりの恥ずかしさに叫びたくなるwww
あとコミケに受かるか受からないかの差もある。
386小手:2008/02/19(火) 02:53:50 ID:QAINA65X0
>>383-385
思い切り同意だ

旬ジャンルで既刊の掃けが良かったからついつい一杯再版しちゃったら
ドーナツ現象になって新規が買ってくれなくなっちゃった

最近の新刊は無難に刷ってるから2回位のイベントで掃けてるけど
その再版しちゃった2種がゴッソリ残っちゃってるんだよね
イベントでも書店(1ヶ月)でも一桁しか掃けないし

今年中に掃ける気がしない
一生懸命描いた作品だけどネタも古くなっちゃうし絵も今見ると恥ずかしいし
段々鬱陶しくなってきて精神的に良くないわ

誰かが前に言ってたけど1年過ぎたら処分しようと思ってる

やっぱ部数は慎重に考えないとダメだね
387小手:2008/02/19(火) 03:22:52 ID:7A5xMeW60
逆に
ピコ時代に(今まで通り)50刷って十分だろうと思ったらあっという間に完売。
続き物だったので、とりあえず最小の50再版したらこれも瞬殺。
さすがに3度目の再版は売り切る自信がないのと金がないのとでしなかったけど
最初からもっと多く刷っとけばよかったなぁとかなり後悔した経験がある。

大は小を兼ねると思う。
388小手:2008/02/19(火) 03:24:46 ID:7A5xMeW60
ごめん387だけど、↑何が『逆に』なんだろうな?
389小手:2008/02/19(火) 03:39:06 ID:fyPND6fo0
書い手からしたらいつの発行物なんて関係ないけどなー
と思う1年〜1年半スパン者
数冊しか売れないと凹むより、まだ2〜3人買ってくれる人がいるよ!
と思う方だからなんだろうけど、ちりつもだし1冊でも売上げあったら
嬉しい小手クオリティ
390小手:2008/02/19(火) 03:53:11 ID:ETRZn2kQ0
置いておけば全買いの人とかが何人かいて売れたりするけど
置く場所がな
自分が買い手の場合、初めて買うようなサークルだと
やたら本の種類多かったりするとどれ買っていいかわかんないから
結局1冊だけってなるんだよな
2,3冊しかなけりゃ全買いもするんだが
そう思うと、自分も古い本をいつまでもってのが切なくなってくる
391小手:2008/02/19(火) 08:28:27 ID:xy0lvsWJ0
うちも1年〜1年半くらいは普通においてるけど、後半でもそれほど売上げ落ちないな
最初の1〜2回のイベントで発行部数の半分強出て、あとは
10〜30部くらいずつじわじわ減ってく感じだ

買い手も急がなくてもすぐにはなくならないとわかってるのか
発行後半年くらいしてから「この本欲しかったんで久々にイベント来た」
とか言って現れる常連さんが結構いる
392小手:2008/02/19(火) 10:36:37 ID:nR4sH7c30
イベント2・3回で完売が主流だと思ってたから、1年〜1年半スパンの人が結構居てよかったw
自分のとこもコミケ2回(+都市2回ぐらい)ぐらいもたせるようにしてる
描くの遅いからちょうど新刊上がったころに既刊完売で、机の上は常時2・3冊だ

ただ、サブジャンルで出した本がもう一年半以上残っててさすがに辛くなってきたw
まさに>383の('A`)状態なんだよなー
コミケ時に(ジャンル外の島なのに)数冊でも買われていくと嬉しいし、在庫も後数冊なんだけど
その数冊が動かないorz
393小手:2008/02/19(火) 11:56:42 ID:X2Uboa3/0
本の発行速度はコミケのみだから年3種位。
最近ようやく部数が読めてきたので、
ここ数回は、夏・冬片方のコミケにしかこれない人でも買えるよう、
1年半は在庫があるようにしてる。
5年置いておいた本がこの前ようやく処分混みで無くなって一息つけたのに
「本がなくなるスパンが早すぎる。再録本をつくれ!」と言われて悩んでる。

斜陽ジャンル→終焉なのか、再録本出してるサークルが多いのも事実なんだが、
自分は時事ネタ満載本&絵が古くてショボーンなんだ。
こういう時、皆ならどうする?
394小手:2008/02/19(火) 12:19:15 ID:SzPM3N6Y0
みんな結構残すんだなぁ。
自分は2,3回イベント+書店一ヶ月で売り切りがポリシー。
オリジナルだから長く売ってもいいんだけどさ…。
その分溜まったらすぐに再録。再録の再版もする。
机の上に乗せるのは、いつも3種程度。
前に誰かがどこかで古い本があると新刊の足を引っ張るって書いてたけど、
確かに一年とかかけて売ってる本一杯の友人サクルよりもうちの方が掃け早い…。
本置き過ぎも良くないっていうし…。新規さんに全買いもしてもらいやすい。

>>393
一年半も置いてるのにスパン早過ぎるって、どんだけだww
ジャンル終焉ってことなら、細かいことは気にせず、
自分の記念もかねて作っても良いんじゃないかと思うけどな、私は。
395小手:2008/02/19(火) 12:50:17 ID:X2Uboa3/0
全くだ。
ミケしか出てないから、期間は1年半あってもイベント回数は2-3回になるが
毎回、全種を送り返せる量もっていってるし
書店+自家通販もやってるのに「早すぎる」はナイよなぁ
396小手:2008/02/19(火) 13:15:25 ID:SzPM3N6Y0
>>395
ちょw
そこまでしっかりやっといて「早過ぎる」のかよ…そりゃないわな…。

しかしそれだけ欲しい人に行き届くように売ってるなら、再録も悩むよね…。
でも再録ってなんだかんだでみんな買ってくれるぞ。
お気に入りや売れ行きの良かった物数本+書き下ろし1本、とかで安め価格で出すのもいいかもしれんね。
397こて:2008/02/19(火) 16:50:24 ID:N9kDi5MP0
>本置き過ぎも良くないっていうし…。
本が少なくて買いにくいって場合もあるしそこは関係ないんじゃね?
うちもオリジナルで種類多いけど常に3種ぐらいの小手友人より捌けは早いよ
398小手:2008/02/19(火) 16:56:12 ID:O1YqNHXL0
オリジナルってそれこそジャンル人気に左右されないから
市場も厳しそうだな…
やっぱ人気の絵柄を取り入れてみたり雑誌投稿してみたり
pixivにまめに絵あげたりとかするの?
399こて:2008/02/19(火) 17:34:48 ID:N9kDi5MP0
うーん。自分はそんな事ないなぁ
人気の絵柄取り入れるとか雑誌投稿とか特に意識せず
好きなモノ描いてる
pixivもやってないし。

オリジナルも系統に寄って違うと思うよ
400小手:2008/02/19(火) 17:48:40 ID:SzPM3N6Y0
自分もそんなことはないなぁ。
399と同じで自分の好きなもの描いてる。ちなみに激しく流行から外れた絵柄w
流行りの絵柄とか雑誌やpixiv投稿とか、
やった方がもっと客は増えるだろうが、やらなくても増えてくれるっていうか、
オリジナルはほぼ作家買いだろうから、ジャンル人気無いかわりに、
方向性とクオリティさえ落とさなければ自然と伸びてくと思う…。
401小手:2008/02/19(火) 21:33:03 ID:dogqbYfB0
字書きだが、厚い本(200Pくらいの長編)だけ部数を100くらい増やすようにしてる
50P前後の本は1シーズンで売り切るが厚い本は一年くらい置いてある
新規の人はとりあえず厚いのを一冊買おう!と思うらしく結構集客効果が
あるようで次から薄いのも全部買ってくれる
厚いだけあって毎回10〜30は出るなあ。だから気がついたらなくなってる
402小手:2008/02/19(火) 21:44:50 ID:5LmMJZ8h0
新規買いで彷徨ってる時は小説で厚い本が出せるサークルってのは
自分の中ではポイント高いな(単に厚けりゃいいってもんでもないが)
かといって厚い本ばかりじゃ単価も高くなる事もあって
手に取り難い気もするし
401みたいな出し方はいいと思うな
403小手:2008/02/19(火) 22:03:05 ID:92waDZf40
とりあえず長編一冊って買ってく人は確かにいるなあ
長いの一本読めば大体そのサークルの技量や傾向がつかめるしね
404小手:2008/02/19(火) 22:17:23 ID:wPkEsKsK0
でも厚いとその分場所を取って('A`)度も上がるんだよなw
今のジャンルやって数年経つけど未だに部数が読めないよ…
やっぱり小説は厚いのと薄いの両方あった方が手に取りやすいみたいだね
405小手:2008/02/19(火) 22:19:21 ID:MzAM7HQP0
人寄せになるような厚い本ってどれくらいのページ数だろう?
200とか?
100じゃ不足かな…
406小手:2008/02/19(火) 22:26:59 ID:W3DoILyy0
よほど長編小説書きが山と居るジャンルじゃなければ
100pって充分長編なんじゃないだろうか・・・
407小手:2008/02/19(火) 23:17:18 ID:Y3EXX17j0
分厚くて長編でガッカリするのもイヤだから
お試しや初買いで100Pぐらいはちょうどいい
1cm弱ぐらいの厚さとか
408小手:2008/02/20(水) 01:24:58 ID:xLcfK09l0
厚めの本は集客効果はあると思う。
マイカプは長編書きが殆どいないせいか、うちでは長編程よく売れる。
長編ものは刷る部数も多いので、単価も下がり、頒布値段も安くなる。
買い手にとってもお得感があるみたい。
409小手:2008/02/20(水) 02:08:27 ID:/b9wzQly0
>>408
それって漫画の場合でも?
今度初めて150Pくらいの本を出す予定なんだが、
部数と値段でえっらい悩んでるんだ…
値段はどんなにいっても1000円にしようと思ってるんだが、
正直、絵も漫画も中途半端な自分の作品に1000円を出す価値はあるのかとガクブルしてる
もちろん出したいから出すんだけど…うまくなりてえなあちくしょう。・゚・(ノД`)・゚・。

410こて:2008/02/20(水) 02:22:52 ID:t2+h03Rp0
>>409
150pでって、B5で?
B5だったら普段が凄く安いとかじゃないなら
1200円くらいにしておいた方が良いと思うなあ
A5なら1000円でも良いと思うけど

漫画の長編は小説より数が少ないから需要は有ると思う
ただ漫画は小説と違って薄めの本の方が試し買いしやすいから
部数については様子を見た方が良いかも
411小手:2008/02/20(水) 02:28:16 ID:w7nPjY5u0
>409
900円と1000円には大きな壁があるけど1000円と1200円はそんなに気にならないよ
厚めの本はそこのサークルを気に入ったら読み応えあって嬉しくて買うので、部数は他の本と変わらないくらいか
気持ち長めにもつようにしてあると嬉しいなあ
412小手:2008/02/20(水) 20:03:21 ID:X0pWnyIo0
413小手:2008/02/21(木) 15:29:23 ID:R4x89JqK0
いま再販で悩んでる
問い合わせがぼちぼち来るので完売本の再販考えてるんだけど
ジャンルが牛寺だから書き手も買い手も回転が速そう
現に自ジャンルは既に放送終了で周りも収束気味
売り切る前にぱたりと波が止みそうだ
今まで自分がいたジャンル(中規模ゲーム)なら再販して時間かけて細々売ってくんだけど
全く違う肌触りのジャンルだからその辺りの加減が分からん・・・
小手だから在庫抱えるのが怖いでも読みたいと言ってくれるなら刷りたいというジレンマ
414小手:2008/02/21(木) 15:48:58 ID:G3RKkyR90
>413
早割りで小部数再販とかは?
松の50%オフとかなら小部数でも採算取れそう。
415小手:2008/02/21(木) 18:54:57 ID:Wa9mMwNy0
>413
○正の納期長い奴とか。
あとはオンデマで少しずつ再販繰り返すとか
416小手:2008/02/21(木) 23:54:57 ID:3KtT/NE80
>413
早割り使って確実に売れる分だけ刷るか
少し多めに刷って印刷代分売れたらあとは成り行き任せで、売れなくなったら西翼行きは?
松の彗星with使って不倫の3割引締め切りに間に合えば表紙持込割効いて
計4割引きになってかなりおいしいぞ。
417こて:2008/02/22(金) 08:14:43 ID:zSxEhLH20
>>413
個人的には、数冊分あるなら再録本も良いと思う。
数年前そこのジャンルにいたけど、放送終了すると
次のシリーズにそのまま移項する人が多いと感じた(読み手も描き手も)
でもイベントでの配置が横並びなので
前年からの流れでハマってる人はけっこう見てくれるよ
418413:2008/02/22(金) 09:37:36 ID:r1qzJwAN0
みんなありがとう・゚・(ノД`;)・゚・
すごく参考になるアドバイスばかりだよ
割引やオンデマ使えば確かに何とかなりそうだし
思い切って再録というのも自分的にも記念になって良さそう
色々調べて良い方法見つけます!

春合わせ、お互い頑張りましょう!
419小手:2008/02/23(土) 00:52:36 ID:ebdgOnNc0
相談させてください……。
自分は帝都民で、都市や厭離の時は売り子を頼んでる。
規模はたまに人だかり〜2,3人×2列のプチ列が出来るくらい。
午前中の買い物とトイレを諦めればギリギリ一人で回せるレベル。
で、今度地方で自ジャンルの厭離がある。
自分一人の交通費ならなんとかなるけど、小手なので売り子を連れて行くほどの余裕は無い。
前に厭離で一人参加して朝一でスペ空けて買い物に行ったら、戻ったあとすごい列になっちゃって
めちゃめちゃ焦った経験から、なるべくスペースは空けたくないけど本は欲しいw
こういう時って
・諦める
・その地方に住む友人に売り子を頼む
・知り合いに買い物を頼む
・サイトで売り子か買い子を募集する
どれが一番マシですかね?諦める以外の3つは本当に実現出来るかわからないけど…。
420小手:2008/02/23(土) 01:02:59 ID:+pAuAh0m0
>419
自分も同じ経験したことあるからよく分かる。
常に列じゃないが、買い物したい時とか一人参加キツイのが小手クオリティなんだよな…。

自分としては

・その地方に住む友人に売り子を頼む

・知り合いに買い物を頼む

かな。諦める、は辛いからなるべく選択したくない気持ちも分かる。
ので、頼める人を探せそうならそれが一番いい。
サイトで募集した場合、痛いの来たらアウトなのと、その人も買い物したいんじゃね?
っていうのがあるかも。サイト見てるってことは同ジャンルの人なわけだろうし。

しかし地方でも混むジャンルなの?
私のいたジャンルは、地方だと大して混まなかったから、買い物いっても
少しジャムるだけで辛うじて回せた感じだったよ。
421小手:2008/02/23(土) 01:13:08 ID:kxQXAaoI0
>419
理想は「その地方に住む友人に売り子を頼む」だけど、
問題なのはその友人がジャンルを知っているかかな。
ジャンルを知らないと友人も買い物に走れないから、
まったりする時間が長くなると、友人が暇になるんだよね。
友人が別に買い物行かなくてもいいとか、携帯ゲーム
とかで時間をつぶしたりとか、419と会話してれば
いいっていう話だったら頼んでみたらどうだろう。
間違っても「サイトで売り子か買い子を募集する 」は
やめておけ。いろいろめんどくさい。
422小手:2008/02/23(土) 04:05:25 ID:JtyJtPl90
「サイトで売り子を募集する」をやったことがあるけど、
何度かメールを送ってきてくれた海鮮さんが立候補してくれた

今でも彼女が参加するイベントには売り子をお願いしてる
彼女が朝一で買い物に行って(被っているサークルの買い物もお願いしてる)
午後から自分が被ってないものの買い物に出る

相手が引くところは引きすぎるぐらいに引いてくれているから、いい関係だよ
お礼はチケットと自分の新刊を貰えるだけで十分だって言ってくれるから
当日の飲み物とか差し入れを買って渡してる
ただ、気はやっぱり使うので、色々気楽なのは友人だと思うよ
参考までにー
423小手:2008/02/23(土) 15:30:41 ID:doty/rv20
うちの売り子も、元は読者さんだった人。
やっぱりお礼は新刊とチケットと飲み物、お菓子くらい。
偶然同い年だったこともあって、何年も来て貰ってるうちに、
彼女とは友人と呼べる関係になれた。
良い出会いがあれば、こういう事もある。

でも、何年も前の話なんだよね。
時々彼女が来れないイベントで、もう一人くらい売り子欲しいと
思うことはあるけど、今はサイトで募集は自分も怖いな。
424小手:2008/02/24(日) 09:07:40 ID:tl4PLiI20
私はサイトで買い子さんを募集した。
150spくらいのイベントだったし、自分が欲しいのは10サークルくらい。
オンリー故に大体買い子さんと欲しい本が被ってたみたいで
ついでに買ってもらえたようだった。
425こて:2008/02/25(月) 12:10:53 ID:aukFWM180
サイトで売り子募集もうまくいく場合もあるけど、
金銭絡むことは安易に考えない方が良いと思うよ
地方に住む友人に売り子頼むのが一番無難じゃないのかね
426419:2008/02/26(火) 01:11:39 ID:TOg0SvL50
>420-425
レスありがとう!
やっぱりお金が関わることだし自ジャンルの人間を売り子に入れるのは怖いから
ダメ元で地方の友人を頼ってみる。もしくは自ジャンルの知り合いに買い物を頼んでみる。
両方無理だったら朝一の買い物からなるべく早く戻って高速販売を心がけます……。

今の2倍3倍刷ってたら「交通費とか全部出すから来て!お願い!」って売り子に頭下げれるのになw
427小手:2008/02/26(火) 01:53:45 ID:YRLjW7dn0
オンリーは同ケプ者の友人と一緒に行くので、買い子をお願いしてるのだが、
夏冬ミケは仕事の都合で一緒に来れない。
なので、夏冬は諦めて通販のみ利用してる…。

買い子、募集しようかどうか迷ってたから参考になった。d!
428こて:2008/02/27(水) 01:09:20 ID:69RSxY1r0
先日の強風で電車が止まりオンリに遅刻した
到着まで買い手さんが待っててくれない小手クオリティ
(´・ω・`)セツナス
429小手:2008/02/27(水) 02:33:03 ID:RBq2GxZ30
>428
よう同士( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
開場に間に合ったからといって売れたかどうかはわからないけど
着いたらすでにまったりムードな会場
既に帰る人ともすれ違った
この冬はミケも落ちて久しぶりの帝都だったから気合入れてたのに
テラセツナス
430小手:2008/02/27(水) 22:12:11 ID:qYAp6E1B0
新刊一回に10人来ればいい方の個人通販
何年も地道に活動してたら、先日ついに通販専用の振替口座残高が100Kを超えた
地味に達成感あるなー
431小手:2008/02/27(水) 22:24:32 ID:fxe3ls/40
わかるわかる
嬉しいよね!
すぐに印刷代に消えるわけだがww
432小手:2008/02/28(木) 02:44:23 ID:l0KgU3m+0
>>430
そうやってコツコツ貯めた売り上げだと
いざ使おうと思っても躊躇してしまいそうだw
433小手:2008/02/28(木) 20:25:56 ID:qBsrQkRf0
>430
おー、すごいすごい!おめ!
自分は最近同人始めたばっかり
ゆうちょに専用の通帳作ったよ
ゆくゆくは自分もそうなれるといいなあ
434子手:2008/02/28(木) 21:39:42 ID:7im/y3DV0
うれねえ
435こて:2008/02/28(木) 22:55:06 ID:jOOt9yll0
>>434 ガンガレ!\(・ω・)
436小手:2008/03/02(日) 19:28:44 ID:Zmdu9fFX0
複数ジャンル並行活動してる人いる?
よく斜陽ジャンルの小手は大ジャンルの大手という話を聞くけど
自分はプチバブル・マターリ・超斜陽の3つで活動していて本命はマターリジャンル。
マターリ優先になるからプチバブルは早くはけるように
部数を減らさないといけないので発行部数が変わらない…
プチバブル優先にすれば倍以上になるんだろうけど、器用にできないんだよね。
437小手:2008/03/03(月) 00:26:54 ID:rmrZ3bL30
複数ジャンルやってるけど、小さいジャンルはピコだから
斜陽ジャンルの小手=大ジャンルの大手かどうかはわからんなあ
でもまあ、どれも同じようなペースでやってて
マターリ中規模ジャンルと小ジャンルでかなり差があるから
ジャンルの雰囲気とあえば大手になれる可能性もあるのかもわからんね
あくまで、可能性があるってレベルの話だと思うけど
438小手:2008/03/03(月) 00:30:16 ID:LVM/1TZ90
複数ジャンル活動してる人ってどのくらいの時間原稿に割いてる?
他のジャンルの本もだしたいんだけど、長編傾向なせいか一冊の新刊に一ヶ月は
かかる。そうするとそのまま次の本の修羅場にかかる気力がなくてジャンルかけもちは
到底無理なのだが、新刊2冊とか3冊とかの人がけっこう多くて感心する
439小手:2008/03/03(月) 10:19:32 ID:TFBaxBQV0
自分は都市や三毛では委託してもらって厭離にだけ参加してる>かけもちジャンル
厭離合わせの時期にだけ、メインを休んでそのジャンルの本の執筆にかかる感じかな
飛翔やアニメみたく月1で厭離あるジャンルだったら参考にならないけど…
440小手:2008/03/03(月) 22:43:35 ID:IgAwIhWk0
ドマイナージャンル(本命)とメジャージャンル掛け持ちノシ
メジャージャンルのほうはオンリーも多いし、夏冬は友人に委託してもらってる
ドマイナーは夏冬5月しか出てないので、その時期だけ両ジャンルの新刊を必死に出す
とはいえ、メジャージャンルのほうは毎回本出すから
合間に商業の原稿もやると、一年中ずっと原稿描いてるなあ
441小手:2008/03/04(火) 02:27:28 ID:ZPnwTyIQ0
先日のオンリーでやたら『頑張ってください!』と言われた。

そんなに声をかけてもらえることも珍しいので、すごく嬉しかったんだが
そんなに心配されるようなことしたか自分…?と不思議になった。
本当にみんな一言、去り際に頑張ってと言うんだ。
誘い受けもしていないと思うんだけどなぁ。まぁでも頑張る。
442小手:2008/03/04(火) 04:26:11 ID:vR2gZiCW0
ジャンルが斜陽になってサークルが抜けていくだけになると
そういう事よくあるつか身に憶えがあるな
443小手:2008/03/04(火) 08:45:27 ID:7e0oWyXz0
自分も見に覚えあるわ
斜陽ジャンルで同時に買い手でもあったから
言いたくなる気持ちもわかるw
444小手:2008/03/04(火) 10:09:19 ID:T90B1G3J0
そういうことか
この間のオンリーで、いつになく声かけや差し入れ多かったんだ
久しぶりの帝都だったし
オンリーだからアットホームな雰囲気もあったからかなぁー
なんてちょっとウフフな気分だったわけだが
ジャンルは斜陽、自分オンリーワンカプだったから、か
知ってなんか切なさが駆け抜けた

カプ内最大手になった自分オメデトウ。・゚・(ノд`)・゚・。
445小手:2008/03/04(火) 14:36:19 ID:PxugipUA0
>444(,,゚Д゚) ガンガレ!

自分も次の厭離、久しぶりに参加するんだが、たぶんカプ最王手だ…orz
446小手441:2008/03/04(火) 18:51:18 ID:ZPnwTyIQ0
なるほどそういうことだったのか!
確かに言われてみれば最近やめてく人多いな…。
がんばる!まじでがんばる!!
447小手:2008/03/04(火) 19:55:08 ID:1+J6lS4C0
大手の売り子したときも「頑張ってください」と一言言っていく人がすごく多くてびっくりした。
自分のジャンルじゃそんなこと言われるのたまにしかないから
売れっ子作家の買い手さんはみんな優しくて熱いなぁと思ってたところだ。
ただ、年齢層は自ジャンルより若干高めだったから買い慣れてるだけかもしれないが。

でももし自分がサクル減ってるジャンルで好き作家さんのところで買い物したら
やっぱり「頑張って(続けて)ください」と言ってしまうかも…みんな頑張れ。
448小手:2008/03/05(水) 23:35:14 ID:xIEVCDjN0
>>441-447
「(斜陽ジャンルだけど)頑張って(続けて)ください」ですか。
「頑張って」ってそう言う意味で使っていますか。
自分は、買ったところに「(今日は一日)頑張って下さい(私も頑張るよ)」という意味で声を掛けていたよ。
自分がサークル持ってるだけに、本を出すのに使ったエネルギーが、なんとなく感じられるんだなあ。
449小手:2008/03/06(木) 10:38:02 ID:lQZYCB2B0
普通は「活動これからも頑張ってください」で、他意はないと思う

「頑張って」って言いやすい言葉だけど、案外難しい言葉だね
自分より本バンバン出してる知り合いの人に「頑張ってください」とか言えねぇw
まず自分が頑張らないとなぁ
450コテ:2008/03/06(木) 14:40:19 ID:z8AFZyFq0
がんばってくださいってあんまり言われたことないし言ったことないなー。
「楽しみにしてます」が自ジャンルでは一般的…
451小手:2008/03/06(木) 14:56:02 ID:nFf8SEPZ0
自分は好きなサークルさんに「いつも楽しみにしてます頑張って下さい」って言う事あるな
実際自分がサークルやってイベントで一言貰えると嬉しいもんだしモチベも上がる
逆に目の前で自分のやってるカプ指して「これありえない〜」とか一緒にいる友達と
言われると、もうね…。少なくとも他のとこで言ってくれみたいな
452小手:2008/03/06(木) 15:04:36 ID:N940IsC20
まだ2回しか自ジャンルでイベント出てないのだが、
前ジャンルと違ってたやたら声掛けられる率高いなと思った。
ジャンルの特性なんだろうか。
2回しか出てないのに、本の感想とか貰ってびびったぞ、マジで
ちなみにオフ専。オンライン全然やっていないのにもかかわらずだ。
そしてジャンルの規模的に明らかに小手。やっぱりジャンルのせいかね。
453小手:2008/03/06(木) 16:49:45 ID:b938v+u+0
>>451
arararar
カプさして「こんなのあったんだ〜」とか言われる事
あれはカプに命かけてる書き手としては最高に悔しいね
あと対抗カプ者に「負けないから」って言われた事もあった
いやおたくのカプうちの倍は規模ありますがw
小手から中手にランクアップしたいと思うのはこんな時だ…
454小手:2008/03/06(木) 20:06:50 ID:z+KrrEez0
いや、中手、大手は賞讃は小手の何倍もあるだろうが
その分そういういわれのない中傷ややっかみもすごいんじゃないかと思う。
ランクアップしたい気持ちもあるけど趣味でやるには小手ぐらいが丁度いいんかなとも思うよ。
455小手:2008/03/06(木) 20:17:05 ID:y+owVewm0
ビビリなので同じく小手が丁度いいや…。
ランクアップには漠然とは憧れるけど、それ以上に
自分のイベントでの対応能力とかオンオフの付き合いとかを考えると
実力以上に売れてもいろいろ軋みが出てきそうだ。
プレッシャーもあるだろうし、度胸がないと大手にはなれないんだろうね。

とはいえ中手がちょうどいいという人もいるだろうし、もしかしたら
大手特有の(小手クラスの自分から見たら)何もかもが桁違いな環境が
居心地いいと思う人もきっといるんだろうなとは思う。
456小手:2008/03/07(金) 18:43:31 ID:uzPz3FOr0
>>454-455
凄く同意

昔とあるジャンルで大手に近い位置に居たけど
凄い恐かった
日記で漏らしたちょっとした言動でも叩かれたし
笑って接してくれたサークルの人達もなんでか次の時には無視とかざらだし
人間不信に陥ったよ
本は一杯売れたし列ったりもしたけど
精神的に耐えられなくてそのジャンル辞めた

それから目立つのが嫌になって
今は大ジャンルでひっそりと小手してるよ
仲間内としか交流しないし本もそんなに出さないしオンも余りやってない
だからジャンル内では空気みたいな存在だけど
気楽に安心して過ごせるから今のこの位置がとても好き
457こて:2008/03/07(金) 18:46:30 ID:JrNiOaVf0
ひっそりやっても売れる人は売れるよ
ジャンル内での交流云々は関係ないジャンルもある
がんばれー
458こて:2008/03/07(金) 18:56:47 ID:Yhfkbjq30
自分前ジャンルでオン頑張ったおかげか友達はいっぱいできたけど
ネタをパクられたりとか中傷とかが辛かった。
もともと一人は好きだし今は友達ゼロでオンも全然力入れてないけど
本は前の二倍は捌けるようになったしオンの交流とかホト数とかで
売り上げ左右しないとわかったのでもうずっと一人でいいかなと思う。
まあ売り上げ伸びても小手なんだが…w
459小手:2008/03/07(金) 21:59:19 ID:WkQY9h0o0
あまりオンでのホト数関係なかったりするよな
つい最近新ジャンル参加し始め、まるっきりオフのみの活動だったが
本は完売した。びっくり。
460小手:2008/03/07(金) 22:02:37 ID:XcVEdWWJ0
オンが関係するのは小説サークルだけのような気がする。
461小手:2008/03/07(金) 22:19:11 ID:n9ruM3OO0
小手だけど中傷ややっかみ多かったよ…
早くからジャンルに入ってたのでちょっと目立ってしまったのがいけなかったんだが
ありとあらゆることで突かれてしんどかった…
頑張って続けてたらむしろ感心されるようになったけど
462こて:2008/03/07(金) 22:56:13 ID:0Lh4GjM+0
漫画だとあんまり関係ないのかな。
小説はサイトもってサンプル読んでもらったほうがいいってきく。
463こて:2008/03/07(金) 23:05:09 ID:XMUheCKA0
前にいたジャンルの小説サークルさんはサイトは無かったな。
でもハイペースで毎回100P越えの本を出していた。
もちろん内容も行間もみっちり詰まっている。
いつの間にか大手になっていたよ。
464小手:2008/03/07(金) 23:08:12 ID:5it63r5b0
ジャンルによるのかな。
自分も去年から新ジャンル(メジャー系)だけど、最初の数回は全く売れずピコスレ住人だったw
オンもやりはじめて幸登録した辺りから倍々に増えていって、今やっと小手だ。
かなりの後発っていうのもあるんだけどね。
465小手:2008/03/07(金) 23:34:33 ID:jlzTVJQ10
自分小説だが売れ始めたらホト数半減してきた
っていっても500以下の小手なんだがw
466小手:2008/03/08(土) 01:02:44 ID:RCsnBtwK0
>>464
自分も似たような感じだ!
やっぱり知名度って大事だなって思ったよ。
467小手:2008/03/08(土) 07:04:31 ID:lWhGnYMP0
メジャージャンルメジャーカプだと絨毯も出来ないだろうからな
壁と胆石だけ買っても財布が空になるし
468小手:2008/03/08(土) 07:21:42 ID:gS4OMExR0
自ジャンルはオンが活発
オンで人気が有るトコがそのままオフに行ったらいきなり列
次から壁な流れが多い
売れてるトコはやはりサイトが見応えある
またはマメにお絵描き日記を上げている

オンが活発でなくてオフで売れてるトコは
とにかく発行ペースが凄い。月1冊ペース
大きいイベでは3冊同時発行とかもザラ

よっぽどウマーで既に壁で固定客付いてるトコ以外は
オンの知名度かオフの発刊ペースが売り上げを左右すると思う

そういう自分は、オンで活発に活動出来てないし(半月ほったらかしとか)
オフの発刊ペースも遅い(3〜4ヶ月にやっと1冊)ので
トータル(書店4店+イベント)な売り上げは変わっていないけど
初動が減って空気な存在になってきてちょっと焦っている
とは言ってもまた春新刊落しちゃった

やっぱり決めては新刊の発行率だと思う
継続は力なりだよね
5月は頑張ろう
469小手:2008/03/08(土) 07:47:22 ID:Ps2t08al0
>オンの知名度かオフの発刊ペースが売り上げを左右すると思う

これはまったくの同意。
大手の友だちは新ジャンルに後発で本格移動する時は、
頭っから厚い本を3冊くらい出して殴り込みをかけてるよw
470小手:2008/03/08(土) 11:32:58 ID:9F966FBV0
> 厚い本を3冊くらい出して殴り込み
すごいなー
そのくらいの気概がないと大手はやっていけないのかもな

そんなうちは、サイトは気がむけば一日に5枚くらい絵をアップしたりもするけど
気がむかなければ一月くらい放置
オフも気力のあるときは200ページ漫画出したりするけど
気がむかなければ8ページのコピー本www
まったくもってこてこての小手です本当に(ry
471小手:2008/03/08(土) 21:33:33 ID:T698X52d0
小説はオンを頑張れば売れるようになる(かも)
…ってのはわかってるけどオンもオフも、となると難しいよね。
オフで毎回新刊を出すとオンの更新が出来ない。
それに思考がオフ向けになってるから、オン向けのさくっと読める小説が書けなくなった。
長いのは本にしたくなるし…。
こう考えるところが小手です。本当に(ry
472小手:2008/03/09(日) 02:56:31 ID:Y4c+RbxA0
>>471
解る!解る!
自分も小説小手なんだが、だんだん思考がオフ向けになるからオン向けの短いの書けなくなりつつある。

今は今度の夏の新刊の起承転結の一部ずつを連載みたくちょっとずつ乗せてる。(まだ転だけど)
オンだけ読んでも一応オチつくけど、全容知りたいなら本買ってくれ!って寸法w
473小手:2008/03/09(日) 18:28:07 ID:xxoyzBl+0
>>472
そういうのって自分は嫌いだ。
474小手:2008/03/09(日) 18:31:04 ID:T0pZXhFi0
最初から「続きはオフで」って言ってるなら紹介として載せるのはアリじゃないか?
単にweb連載と思ってたら「あとは金出せ」って言われたらかなりもにょるがw
475小手:2008/03/09(日) 18:40:27 ID:VJmDF2UP0
嫌いならスルーすればいいんじゃない?
476小手:2008/03/10(月) 00:11:23 ID:oooS5R9o0
新刊の小出し連載、自分もやってるよ。
最初からネットでは完結しないと注意書きして
立ち読み代わりにどうぞって感じで。
ぶっちゃけ立ち読み長々とされると血栓できるときあるんだよなぁ
と思って始めた。
中身みないで買う人が増えた気がする。
あと連載で興味もってきたって人もちらほら。
小説はオン効果あるなって実感する瞬間。
477小手:2008/03/10(月) 00:40:28 ID:QAYMLsy30
ちょっと聞きたいんだけど、みんな再録の部数ってどうしてる?
初めて作ろうと思うんだけど、いつもと同じだけ刷っていいものかわからなくて。
478小手:2008/03/10(月) 00:43:11 ID:3zetLgUU0
>>476
同感。
サイトに、お試し版やオフ本作ったときに載せ切れなかった小ネタうpするようになってから、
新刊即買いの人が増えたし、部数も150から300に。
完売本の問い合わせが嬉しくも苦しい…
いままでめんどくさくてインフォメ+日記しか置いてなかったのを後悔した。
479小手:2008/03/10(月) 00:57:49 ID:fXNbSpFy0
>>477
私はいつもどおり刷った。
初期(3年ぐらい前)の本ばかり集めた再録だし、
当時はピコだったので部数も少なくオクで高騰してて死にたくなってたから、
おもいきっていつもどおりの部数で行った。

3イベで売り切り間近な今、もっと刷っときゃよかったとさえ思う。
480コルダ:2008/03/10(月) 01:01:07 ID:itI704yi0
>477
多めに刷ったのに、短期間でなくなった自分が通りますよ。
ページ数多い本は再版きついし、you! 思い切って刷っちゃいなよ!!
481小手:2008/03/10(月) 02:08:02 ID:x727Exqn0
>>477
過去に出したものの話なのでピコ時代の話になってしまうけど、
普段と同数刷って普段と同じスピードで掃けた。
もっと刷っておくべきだと思った。
他の人も言ってるけど、そういうわけで寧ろ多めぐらいで良いんじゃないかと思う。
482小手:2008/03/10(月) 03:20:53 ID:HEucUjwq0
再録本を普段通りの部数で刷ったということですが
みなさんジャンルは旬?斜陽?
それによっても違うということはない?
483小手:2008/03/10(月) 06:19:23 ID:SBZQ9tiV0
それ自分も知りたい
まだこのジャンルになって再録本出してないけど
夏辺りに自分も出してみたいと思ってるから

差し支えなかったら、旬か斜陽かの他にも
飛翔系、アニメ系、ゲーム系か等の情報も教えて頂けるとありがたいです
484小手:2008/03/10(月) 08:58:57 ID:uG+bh3u10
旬が去って斜陽になった飛翔系で再録本を出したけど
新刊より早いスピードで捌けていったよ
1年半前に完売したのにまだ問い合わせがくるくらい
だから普段と同じくらい刷っても問題ないと思う
485小手:2008/03/10(月) 12:26:54 ID:EFaO1LQT0
参考になるね。

あと、再録といっても厚さと価格によっても違わない?
150Pぐらい1000円の再録と
300Pぐらいで2000円の再録とでは
買いやすさが違わないだろうか

厚ければ厚いほど、在庫かかえるのが怖くて
通常通りに刷るのをためらってしまう
486小手:2008/03/10(月) 15:01:58 ID:gjSiM4rU0
再録も書き下ろしの有無で変わってくるよ
書き下ろしない方が良心的に見えるが捌け方は鈍くなる
487小手:2008/03/10(月) 15:48:53 ID:EFaO1LQT0

書下ろしの入っている再録本について
ttp://piza.2ch.net/doujin/kako/969/969004667.html
488小手:2008/03/10(月) 16:18:50 ID:wQVDL3zE0
なんて良スレ…と思ったが
8年も前の内容を参考にしていいものか悩むな
489小手:2008/03/10(月) 18:21:52 ID:ZvuHku4S0
ゲーム、書き下ろし有、価格かなり安め設定
いつもの2/3刷って足りなかった
特に書店委託してる人はいつもどおりで良いかも

搬入も気をつけてな…100部しか搬入してないのに5箱だった
490小手:2008/03/10(月) 20:34:37 ID:yIX9foXI0
>100部しか搬入してないのに5箱だった
噴いたwww
うちも今度厚いの出すから気をつけよう
491小手:2008/03/10(月) 22:50:40 ID:keKChbpZO
便乗させてください
トータルだと同部数か多めに刷って可みたいだけど、初動ってどうだった?
5月か夏に出そうと思ってるんだけど200ページ位になりそうなんで搬入数も迷ってる。

ちなみに漫画(飛翔でない)、旬はちょいすぎ斜陽ぎみ、書き下ろしはたぶん有り。
加筆修正も有り。2〜3年前の再録予定(当時は今の1/5部数位)
492小手477:2008/03/10(月) 22:58:27 ID:QAYMLsy30
レスありがとう!思い切って多めに刷ってみるよ!
以前、再版地獄を味わったからな…。
とりあえず在庫置く場所作るために部屋片してくる。
493小手:2008/03/10(月) 23:20:17 ID:8O80TfyP0
>491
夏ミケに再録本を発行したとき、新刊よりも再録のほうが捌けた。
スペックはゲーム系、旬でも斜陽でもない状態、漫画、書き下ろし有、200Pくらいだ。
2年は持たせる気だったんだが、結局半年経たずになくなったよ。

ただ、大量にすると在庫の置き場所がなくなるから、置き場所ない人は
西翼とかにお世話になったほうがいいかもね。
50冊以下しか入っていない段ボールが山のように届くんだぜ…。
494小手:2008/03/10(月) 23:57:44 ID:UvZj22kc0
>>479の私は、飛翔系旬を5年ぐらい前に迎えて現在はやや斜陽ジャンル。
ちなみに出した再録は小説で300Pぐらい。書き下ろしなし。加筆修正も誤字脱字のみ。2300円。
私も3イベで約半年強で売り切った。
在庫は本気で邪魔臭かった。あと搬入搬出に金がかかる。
495小手:2008/03/11(火) 01:08:19 ID:B38JtSvZ0
すごい心強い参考事例だ…
マイナCPだけど清水ジャンプのつもりでいつも通り刷るべきか。
496491:2008/03/11(火) 04:10:09 ID:z5UNRuSWO
>>493-494
うわあめちゃめちゃ参考になった!ありがとう〜
過去にアンソロ刷った事があるんで在庫の厄介さはわかる…
しかも個人誌よりも出ないから本当に迷っていたんだ。
助かります!
半年〜一年はもたせたいし西翼も使ってちょっと多めに刷ろうかな。
497えろ:2008/03/12(水) 19:15:07 ID:J+axs9sa0
送る奴も送られて喜ぶ奴も含め、これほどキモイものはない
498小手:2008/03/14(金) 23:20:34 ID:tZeZ2nxO0
湿っぽい愚痴だけどちょっとだけ吐かせて欲しい。

今まで温泉ヒキで150ヒット/dayだった。
冬コミでオフ初参加したら意外と人が来てくれてお声掛けももらった。
ロクに感想なんてこない超ヒキ地味サイトだから嬉しくてたまらなかった。
温泉→オフだから売り上げは期待してなかったけど1時間で搬入した100部が完売、その後書店で卸した100部も完売。
計200でいわゆる小手組になれたんだけど、次回の本に向けて執筆するせいで
サイト更新がオフする前より段違いに遅くなった、
(っても絵日記を10日に1回、絵を1ヶ月に1回程度)
今では日に平均50程度。

ホト数=売り上げではないのは重々承知だがこんなに人が来ないと
もしかしたら次の本出しても誰にもスペース来てもらえないんじゃないかと
不安さえ感じてしまう。
こんだけ右肩下がりなのってやっぱ危険信号と見たほうが良いだろうか。
温泉からオフに移行したケースの人他にもいるかな。
その場合ってやっぱホト下降ってあった?
それとも関係ないもんだろうか。

もともとオフで安定してるならヒット数なんて、って思えるんだろうけど
元6ホトスタートの温泉上がりだからgkbrしてしまう…。
499小手:2008/03/14(金) 23:41:23 ID:6ZzxIvl/0
>>498
更新減ったらサイトから人は減るよ
オンオフやってるものだがオフ原稿中は300/day
オフイベントのない時期でオン原稿をばりばりやってる時は800/day
オフ原稿やるので更新当分日記だけです、って日記に書くと翌日くらいから
ホト数がくん、と減る
オフの売上はなにもかわらない

そんなもんだと思ってたよ
500小手:2008/03/14(金) 23:43:46 ID:ZBpl87gt0
オフで長い自分は、次イベントの売上は前イベントで出した新刊の評価だと思ってる。
一冊目を売るのはそれほど難しくないんだ。
知名度や期待度がそのまま冊数に出るから。
二冊目からは前に出した本の評価がダイレクトに出るから難しいといえば難しいかもしれない。
501小手:2008/03/14(金) 23:49:16 ID:szWgfSOf0
>498
自分は字書きなのであまり参考にはならないかもしれないが

温泉時代は500hit/dayくらいだった。
更新頻度は初期は3日に1作品(小説)up→2年後には2週間に1作品upと
落ちていったんだけど、hit数はそう変わらなくて、その頃にオフ進出。
>498と同じようにオンリーで100完売、通販で100完売。
やがて、オフばかりやるようになってしまってオンでは年に1度も作品upしてない。
オフ情報しか更新していない状態。hit数は100くらいに落ちたよ。
でも、オフでは500部くらいをずっと何年もキープしている。
長期ジャンルってこともあるけど。
502小手:2008/03/14(金) 23:49:55 ID:GBsss7BN0
>>498
自分もオン→オフだが、そこまでじゃないがホト数降下したよ
で休日前やイベント前に増える
498はイベント出たのはその一回だけ?
だったら、サイトが好きで一度買ったけどボミョン→減少って可能性もあるけど、
イベントではちゃんと来てくれるって可能性もある

しかし考えても当日にならん限り分からん問題だ…
とりあえずイベント前にはしっかりサイトで宣伝すれ
503小手:2008/03/14(金) 23:51:39 ID:GBsss7BN0
おっとリロって無かった
重複したとこスルーしてくれ
504小手:2008/03/15(土) 00:05:24 ID:UWn7mZU80
>>498
管理人スレかどっかで似たような話題が出たときに
オフの買い手は基本的にオフの方が好きだし
オン専読者はどんなにいい作品でもよっぽどでないとオフ本は買わない
(同人はネットで無料で楽しむものと思ってるから)
という結論?になってたよ。勿論例外もあるだろうけど。

本の出来が悪かったからホト数が落ちてるならまだしも
更新が遅くなったからってのが明確にわかるのならあんまり気にしなくていんじゃね?
あと、オンはオフよりジャンルの陰りにも敏感なような気はする。
それでホト数落ちたりもするよ。
505小手:2008/03/15(土) 07:20:56 ID:SVAUH3VY0
498です。
本出してミケ後すぐ後はホトは安定してたんだけど(その頃既に更新停滞気味)
そのままでいたら2月末〜今月になって急にがたっと下がったんで凄く不安になってしまって。

しょうもないことで相談乗ってくれてありがとう。
プチバブルがあったジャンルなのでもしかしたら>>504のいう通りかげりがきてるのかもしれない。
出来がボミョンで今になって影響が来たってこともあるんだろうけど
オ移行してホト下降、部数安定ってケースの人もいるみたいなので、
ポジティブにそっちを参考にして次の本を死ぬ気でがんがる。

落ちていくホトみてしまうと気もそぞろでまごまごして原稿が手につかなかったけど
腰すえてみる、色々アドバイスどうもありがとう。
506小手:2008/03/15(土) 13:42:27 ID:yZbKJXD40
オフ原稿やってるときってオンにアップするもの書いてるときよりまとまった時間一人で
作業することになるからね、寂しくなってるときにヒット数が落ちてるのを目の当たりにして
「来なくなった人達もう戻ってこないんじゃないかな」って弱い気分になるのはなんかわかる
ていうか自分がそうだ、がんばろう
507小手:2008/03/15(土) 20:20:55 ID:i+nAMBSi0
オン専からすぐにオフデビューして(というかオフの宣伝のためにまずサイトを作った)
こまめに新刊を出してたら、ヒット数は一桁→50くらいで部数は当初の4倍になった。
最初に出した部数が異常に少なかっただけだけど、やっぱりヒット数は関係なさそうだね。
字書きだからこれ以上部数を増やしたいならオンも頑張るしかないかなと思う。
508なるとき:2008/03/16(日) 21:07:30 ID:O5rSOsPf0
冬ミケのサークル入場時間帯の、展示場りんかい線ホーム。
エスカレーターにすら辿り着けない程の人ごみの中、
自分の目の前には3歳児位の女の子の手を引いた、父親らしき男が居た。
ホームから溢れんばかりの人ごみの中でだ。
3歳児(推定)の頭の位置って、大人の膝位だぜ。
意識しなくても蹴りが入る位置だわ。何事も無くホームから出られたとしたら奇跡。
せめて抱きかかえるなりなんなり出来ないのか親として。
狂ってるとしか思えない。
509小手:2008/03/17(月) 20:57:12 ID:N08tv/TW0
都市でもコミケでもオンリーでも初動50の壁が越えられない
ジャンルも落ち着きはじめてきた
サイトにまんが上げたらちょっとは変わるかなー
サイトに上げるならオフで出したいと思っちゃうので悩みどころだ
510小手:2008/03/17(月) 21:09:45 ID:NzUjCzeO0
新刊ないと全く人来ない〜。さみしいぞ〜。
511小手:2008/03/17(月) 21:45:22 ID:II4+UK3v0
昨日新刊落としたら惨敗だったなあ・・・
そんな中新刊のこと訪ねてくれた人の優しさに切なくなった
うちも初動50だけど5月意地でも本出すぞ!
512小手:2008/03/17(月) 22:07:05 ID:owdATCav0
自分は新刊出したけど惨敗だったなぁ
春コミだからと思いたいけど、過去2年自分は売上が春コミ>超都市だったから
今回どっちかにしか行けなくて、だから春を選んだんだけどちょっと涙目w
でも最近微妙に売上鈍ってきてて自分淘汰されてきたなと思ってる
小手なのに淘汰て…orz
513こて:2008/03/17(月) 22:33:45 ID:aiPoNuke0
ジャンルにも寄るだろうから気にすんなよ
514小手:2008/03/18(火) 09:43:09 ID:C6c55PFWO
春新刊出したが出足鈍かった…
コミケと比べるのは間違いだが冬の半分。
冬は完売したんだけどなあとちょっとしんみりした…

小手特定の事例ではないんだろうけど、売上的に
ミケ>スパコミ>春なのかね、やっぱり
515小手:2008/03/18(火) 12:43:15 ID:SsO6/uQ/0
買い手もコミケとオンリーにしか行ってないみたいだしね

と思えば壁スレでは人多くて搬入足りなかったとぼやいてるし
色々と二極化しているのだろう…
516小手:2008/03/18(火) 12:54:55 ID:cK9mUqPiP
>>509
こんにちは自分

初動50手前でジャンルも落ち着いてしまってるよ…
売上伸ばしたいというか在庫片付けたいから
宣伝兼ねてサイトで何かするかといつも思うんだけど
サイトで漫画や全力のカラー絵載せるくらいなら
その漫画オフ本にしてそのカラー絵表紙にしたいと思ってしまう
517小手:2008/03/18(火) 13:25:10 ID:B1hGL7Oq0
>514
10年選手の自分に言わせてもらえれば
ミケ>スパコミ>春 で当然だし、春がミケの半分っていうのも
きわめて普通のことで、なんら嘆くことではないよ。
毎回普通にそうだよ。
518小手:2008/03/18(火) 13:28:05 ID:B1hGL7Oq0
追記。
壁が足りなかったとかいってるのは、
たぶん「通常の春の量」を見込んだら足りなかったのであって
コミケ以上に売れた、とかではないとおも。
519小手:2008/03/18(火) 17:31:15 ID:U5UPM+5m0
ジャンルが10年?それとも同人が10年?
どっちにしてもすごいな
520小手:2008/03/18(火) 17:44:30 ID:K2EaCQkM0
同人12年ジャンル10年の自分が通りますよ。
それでも数字が読めないときもある。
10年ぶりにジャンルかえると色々あるな、本当に。

変わらないことは、自分はどこに行っても所詮小手だってことくらいだorz
521こて:2008/03/18(火) 18:51:55 ID:WrQ7RAM20
>517
514じゃないけど
やっぱりスパコミの方が春より出るものなのでしょうか
私も冬120で春50(それぞれ新刊)でぴったりだ。
配置が冬が胆石で春がド島中だったので、胆石マジックだったのかなぁ、と思ったりもしてたよ。
となるとスパコミは搬入70くらいで大丈夫そう?
ちなみに既刊が20くらいしか出なくてちょっと凹んだ…
522小手:2008/03/18(火) 19:31:02 ID:B1hGL7Oq0
>521
ジャンルの勢いとかにもよるからなんともいえないは前提で、
自分だったらその割合だと70か80搬入するかなあ。
キリよく100でもいいんじゃ?
足りなくなるより大目のほうがいいじゃん。

ちなみに521のあげてる数字も、きわめて普通で(既刊20とか
そんなもんだよ)なんら凹むようなことでもないと思う。
コミケだけは段違いに出る、新刊だけは段違いに出る、それが普通。
523小手:2008/03/19(水) 01:12:05 ID:tl0Lt1Q70
胆石常連のまさしく小手だけど
既刊20って普通だ・・・一種辺りが高い小説で種類多めだから
それでも総売り上げは結構行くけどね
おかげで春なのにコミケを一割下回る程度の売り上げでびっくりした
524521:2008/03/19(水) 01:16:18 ID:yZNWcyNH0
数年イベント参加してなくてまだ様子見の段階なんで、ちょっとよくわからなくて…
既刊20って普通なのですね。
アドバイス通りスパコミは新刊100もってく事にします。
既刊は20くらいで。どうもありがとう!
525小手:2008/03/19(水) 16:29:41 ID:KF45En9l0
前までは数ヶ月で捌ける量しか刷らなかったのに、調子に乗って部数増やしたせいで
机の上がカオスになった(ノ∀`)
新刊たくさん出したいのに物理的にあと3冊しか置けないよ
かと言って次のイベントでどれか売り切れになる自信もない…
2スペ取るほどの余裕も無いよ。ほんとどうしよう。
526小手:2008/03/19(水) 16:36:06 ID:UqiNrRef0
>525
自分かと思った…

自分はアホほど書店に見本誌送って書店でさばいてもらってるよ…
つっても所詮小手なので売れずに不良在庫置き場と化してる…orz
527小手:2008/03/19(水) 16:47:02 ID:jFM90b9X0
うちは既に机に8種だwwww
新刊出す度、売れない物から捨ててる・・・・資源ムダにしてゴメンヨ・・・
西翼で破棄なんだぜ
5287-100:2008/03/19(水) 16:48:35 ID:rghPIwZp0
だからってまた部数減らすと今度はすぐなくなっちゃって
机の上スッカスカでなんかさみしいんだよなー…。
調節が難しい。10部単位で刷れたらいいのに。
529小手:2008/03/19(水) 16:58:57 ID:QJNkxMPi0
自ジャンル、流行ジャンルなせいかだいたいのサークルはもう去年の夏コミ本なんて
扱ってないし下手すると冬コミ新刊もソールドアウト状態な回転の速さで
まだ去年夏の本どころか5月も実は完売してない自分が情けないやら恥ずかしいやらで
泣けてくる…前ザンルは1年くらい当たり前な雰囲気だったからその調子で刷ってたよ
種類は複数あった方が参加費やら経費の足しにもなるし、悪い事って無いと
思うんだけど、売れてないオーラ漂って売上げの足を引っ張ってるような気もするしで
在庫の事考えると嫌になる
数種纏めて潔く西翼に送るか…
530小手:2008/03/19(水) 17:59:50 ID:V7SjSWM90
>529
あれ自分がいる…
元々余るの覚悟で思い切って刷った本だったから
この1年で9割以上出て予想外ではあるんだが
残りはなかなか無くなりそうにない
そろそろ西翼に送ります
531小手 ◆DdIyTB8m.6 :2008/03/19(水) 18:24:02 ID:M9ZSQt8z0
>>528
わかる
せめて50部単位の印刷やってくれたらなあ
中にはあるんだが締め切りや品質の問題で使えない

落日ジャンルなんで海鮮は常連固定、売れる数も自分の読み通りぴたりなんだ
しかし新規海鮮がいないから既刊になるとなかなか減らない
100減らすと初売りと書店でなくなってしまうし、100増やすと不良在庫1年越し

最初から50捨てるつもりで多めに刷ってみたがやはりちょうど50程度売れ残りそう
でも自分の本はジャンル移動でもしない限り捨てられない…
532小手:2008/03/19(水) 22:01:22 ID:R3uwchRs0
うちは350がちょうどいい部数。
でも印刷所には300か400しかないので、400部の値段払って350刷ってもらってる
だってどうせ西翼に送るくらいなら最初からない方がいいや
531と同じく落日ジャンルなので新規がいないんだよな
533小手:2008/03/19(水) 22:16:59 ID:wQBhBcUp0
在庫捨てる人が結構多くて驚いた…
自分は余ったら無料配布してしまうなあ
西翼に送るメリットって何かあるの?
534小手:2008/03/19(水) 22:22:38 ID:9Y/f+LpA0
メリット?破棄してくれるところw
在庫の無料配布はしたいけど、買ってくれた人に申し訳ないから出来ないなぁ
535小手:2008/03/19(水) 23:08:42 ID:FwkgrZnr0
>>533
強いて言えば「売れるかもしれない可能性」?w
当たらなかった宝くじを捨てるような…
自分も一度増やしたが、廃棄するのが嫌でまた減らした
しかし減らした途端足りなくなる読めないジレンマ
でも廃棄は気分悪いしな…はあ
536小手:2008/03/20(木) 00:02:18 ID:rxIfBxnQ0
200くらいはすぐなくなるけど250刷るよりだったら安い印刷所で
300刷った方が安上がり。だが300も捌ける自信はない。
書店に蹴られるときもあるのでほんと悩むな。
破棄ももったいないw
537小手:2008/03/20(木) 00:34:42 ID:QHQYWH8l0
50で悩むのも小手ならではだよな
在庫が増えすぎたんで冬から部数を100減らしたら
やっぱり足りなくなった…
けど在庫がないのって気分が軽くていいね!
場所が空いたから再録本作ってみようかなあw

538小手:2008/03/20(木) 01:49:30 ID:ugHEgIXr0
自家通販は新刊出すたびだいたい3人くらいしか来ない。
しかもそのうちひとりは毎回同じ人。しかも決まってコメントも添えてくれる。
もういっそあなたと結婚したいんですけど…。
539小手:2008/03/20(木) 03:40:14 ID:uTg69mgd0
これから自家通販始めようと思うんだけど、どんな風にやってますか?
当方はHPではなくブログのみなので、休眠中のアカウントを使って本の紹介と在庫状況&注文メールフォームを設置して、ブログの方からリンクを張ろうかと思っています。

あと、メカミリ・旅行記(ミケだと609)の人がいたら、自家通販でどれだけ注文があるかと、委託で取ってくれそうな書店があったら教えて欲しいです。

教えて君でゴメンナサイ・・・。
540小手:2008/03/20(木) 03:48:31 ID:wJmv7G1k0
>539誘導
サイトでの通販どうしてる?【2】
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1196142604/

書店は板内を検索しろ
541こて:2008/03/20(木) 17:34:43 ID:ZIhMDX6o0
今更な話題かもだが、ミケ>スパ>春 は当たり前の構図だよな。
…のはずなのに、なんで自分の場合 ミケ>春>スパなんだろう。

なんとなく春の方が一般の数も多い雰囲気なので、
スパの新刊搬入量を悩んでしまうよ。

まあそれも、余部を会場にするか印刷所預けにするか程度のレベルなんだけど。
たかが数十部で悩んでしまうこれが小手クオリティorz
542小手:2008/03/20(木) 17:42:55 ID:3cw6BPA30
これは推測だけど、春は赤豚の牛歩作戦で一般が入るのが遅れて
午後でも島中周ってくれる人が増える=小手の数出る じゃね?
大手買い逃して予算余った人とか…

ところで今年初めてスパコミ出るんだが、皆春と比べてどれくらい出る?
参考にしたいんでよかったら聞かせて欲しい
543こて541:2008/03/20(木) 17:51:44 ID:ZIhMDX6o0
>542
ああそういうことか。
tk、赤豚春の牛歩なんてやってるんだな。
道理で一昨年一般で死ぬほど並んだと思った。

そんなわけで去年のスパは、春に昼で完売した数+10が出た程度だった。
個人的に春の完売が早すぎてスパでは搬入量タリネって思ったから搬入量増やしたんだけど、
あのペースなら春のが売れたんじゃないかと思ったよ。読めない。

超だと胆石になったのも逆効果だったかもな。
島中のときのが部数出ること多いよ(´・ω・`)
544小手:2008/03/20(木) 18:23:12 ID:WEYq3Opd0
>>542
それ全く逆の場合もあるよ
入場牛歩に疲れて大手やお目当てだけ買ってさっさと帰る回線も多いよ
並び疲れて島中まで回る気力がなくなる
545小手:2008/03/20(木) 18:39:29 ID:U0rjoYUX0
>>538
最後の1行にワロタww早まるなww

売れ行きは三毛除けばやっぱりオンリーが最強
自ジャンルは定期的に厭離あるのでありがたい
546小手:2008/03/20(木) 19:17:41 ID:zPtqXeHR0
>>540
トンクス。参考になった。ノウハウ板は未チェックだったよ。
書店はじっくり探してみます。
547ぱく:2008/03/22(土) 17:43:36 ID:B243UVyE0
うれねえーぞ
548小手:2008/03/22(土) 20:22:31 ID:T2r9KG700
以前ここで再録について尋ねたんだけど、
結局いつも通りの部数で刷ったら3ヶ月でなくなったので
再版をすることになった。再録って売れるものなんだなぁと実感。
相談に乗ってくれた人ありがとう!
549小手:2008/03/23(日) 01:19:31 ID:ovkpI/U50
久しぶりにグッズ作ったら余りまくってもうオワタ
書店からもさすがにグッズはお断りされてしまうし
どうやって処分すれば
550小手:2008/03/23(日) 17:10:12 ID:vNl/ClT80
参考までに何を作ったか教えてくれないか

コミケ時に確実に捌ける数の無料配布しか作ったことないんだけど
グッズ好きなんでできれば他のイベントでもばんばん作りたいんだよな…
しかし余った時を思うときつい
551小手:2008/03/24(月) 09:23:01 ID:dGNp0q890
うちはピンズとハンドタオル作ったよ。
どっちも300(最低ロット)・・・・・・出来は満足だけど、6年たっても余りまくりだ

ピンズは名刺サイズの台紙をつけてPP袋に入れてるけど
それでもやっぱり小さいみたいで、本もギッチリ置いてるから机に置いておくだけだと目立たないみたい。
ミケで一度本の在庫がなくなったので前面にだしてみたら、手に取る人が凄く増えた。
でも、やっぱり小さいので前面には出したくないんだよね。
552小手:2008/03/24(月) 12:51:12 ID:a0x5LXkRO
グッズは本の3分の1しか出ないと聞いたよ
確かに自分もそんな感じだった
それでも一年かかったけどw

ところでちょっと聞きたいんだがみんな年齢確認はどうしてる?
一人一人に身分証出してもらうと時間かかるよね
そんなつもりなくても牛歩と思われるのはいやだ

赤豚スレで話題になってたんだが、自分は大手中手ではないし…
それでも午前中はプチ列も出来るし、スパコミは新刊は18禁だしどうしたらいいか悩んでる
今までは、ウチのお客さんは年齢層高いから成人未満のような人に口頭で確認してたんだが
553こて:2008/03/24(月) 15:36:19 ID:uUW7GDDd0
>成人未満のような人に口頭で確認してたんだが
自分とこもこの程度だなぁ。
この場合って、年齢聞くのみ?身分証明見せてもらうの?
554小手:2008/03/24(月) 16:29:05 ID:FTbLU0Mv0
>>552
> グッズは本の3分の1しか出ないと聞いたよ

mjsk
自分はマグ作った
200作って初動70…本の半分くらいかな
1年は売るけど余ったら捨てるのも勿体無いな…

年齢確認はゾーニングされている厭離にしか出ないからその点が安心
通販はどうしようもないね
555552:2008/03/24(月) 17:27:51 ID:a0x5LXkRO
>>553
自分は口頭で確認しただけだよ
まあでも、ジャンルとカプ的に若い子が全然いないからなんだよね
だから成人未満が手に取る確率はかなり低いんだけど、確認してるというポーズは必要なのかな、と

でも、成人になってなさそうな人全然来ないから、明らかな成人をランダムで確認…するのは変だよなあ
だからといって全員確認は牛歩になるんじゃないかと思うし

>>554
自分はタオルだったから赤豚イベで販売できなかったというのもある
オンリーはグッズも結構見てもらえたよ!
556小手:2008/03/24(月) 20:58:59 ID:OMpq5EYh0
>>552
自分は未成年に見える人だけ身分証の提示をお願いしてる。
だいたい未成年に見られる人ってアッチコッチで聞かれる分取り出しやすいトコに携帯してくれてるからそんなに混まない。

…買いたがる未成年がウダウダやってると混むけどね…orz
557こて:2008/03/24(月) 21:00:14 ID:972ABDho0
自分も、それっぽい人に口頭確認するだけだ。
一度それで聞いたら、ビンゴで高校生だったから丁重にお断りしたよ。

しかしプチ列ったりジャムったりしてる時は、相当「いかにも」レベルじゃないと確認できてない。
ポーズ&牽制として、ペパやサイトに『身分証の提示をお願いする場合があります』
と毎回書いて、実際それっぽい子にだけ確認する…というのでもいいかなと思っている。
コンビニの店員も、エロ本買うヤツ全員に身分証提示お願いしてるわけじゃないし、
それと同じ感覚かなとオモ。
558小手:2008/03/24(月) 21:07:55 ID:rsHskDlr0
自分もそれっぽい人にだけ身分証お願いしてる。今のとこ大体ビンゴ。
後は友達同士数人で来てる子は高校生が多いのでそういう子とか。
でも最近大分18禁は買えない事が広まって、分かってくれてる子も増えてきたと思う
イベントで「18歳だからこの本買えない〜」とか聞くようになった
559552:2008/03/24(月) 22:15:41 ID:a0x5LXkRO
レスありがとう!
やっぱり全員確認は難しいよね
サイトと、スペースの上にボードかなんかで未成年には売らないアピールでもするかな
あとは口頭じゃなくて出来るだけ身分証提示にしてもらうことにします

買い専の人も意識高くなってるんだね
全面禁止にならないためにも、お互い気をつけたいよね
18禁大好きでスマンw
560こてこて:2008/03/25(火) 06:25:54 ID:mpKBY0CH0
    ∧∧
    /⌒ヽ) エロ本買うのにもドキドキする時代(とき)があったな〜
 〜(___)
  ''" ""''"" "''
嘘でも「高校生かと思った」とか言って貰えれば、本全部買うよ(・∀・)
561小手:2008/03/26(水) 01:08:16 ID:9Jo5rOYd0
前に参加したオンリーでは、主催側が入場の際に年齢証明できるものを出せば、
「18歳以上証明カード」ってのを発行してくれたんだ。
年齢証明できるものって、免許証だったり、保険証だったりと落としたくないものだから、
どうしても財布にきちんとしまいたい人も多いと思うので、
「証明カード見せてもらえますか?」「はい」ですぐに提示できるあのカード制度は
すごくいいシステムだと思ったので広まって欲しい。

でかいイベントだと難しいと思うけどね。
562こて:2008/03/26(水) 01:25:18 ID:ikAXrhVU0
>>561
タバコのタスポ?だっけ?あれみたいなもんだね。
563小手:2008/03/26(水) 13:45:36 ID:vlaEmwXk0
この前参加したイベントだとリストバンドだった

しかし開会直後人が押し寄せる時はそんなもん確認している余裕なかったよ…
どう見ても2、30代の人しか来ないから大丈夫だとは思うけど
564小手:2008/03/27(木) 00:23:43 ID:22M0KA8k0
でもさ、証明カードもリストバンドも主催が自らR18にキチンと対応しようって構えがあってイイ!
それにそういう絶対提示できるものがあるイベだと、未成年がR18買い辛い雰囲気になると思う。
565小手:2008/03/27(木) 00:25:41 ID:pEpieiIA0
確かに過程が大事だよね
主催がちゃんとやってればおのずと結果もついてくると思うよ
566名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/27(木) 15:45:14 ID:itT28ius0
このホムペのhtmlは手打ちです(^^)
567小手?ピコ?:2008/03/27(木) 18:21:56 ID:TREFWKC30
5月の原稿に飽きて2漂ってたら
何だこのスレ、、

最高に居心地が良い…

飽き性で同ジャンルで1作でもオフ出すのがやっとの自分…
数年のブランクを経てまともに同人始め
現在同ジャンルに止まり続け1年ちょい。
胆石もらえるようになって来たが三毛以外新刊初動100いかない…
次は400刷ろうとか思いつつまだ決心が付かない…
他サクルさんとの付き合いも増え始め嬉しい反面
元々人付き合い苦手な自分は色々煩わしくもなってきたが…
ここ見て改めてもう少し続けていこうと思った
568小手:2008/03/27(木) 19:02:18 ID:360jRPnT0
運悪くSCCで胆石のしかも内側になってしまった
小手的には気づかず通り過ぎられる予感で一杯なんだが
胆石内側って、やっぱり島中より出が悪いかな?
自分のネームバリューで人が来るようなサークルならまだしも
小手レベルだからなあ…再録本が分厚いので搬入抑えようか迷う
569小手:2008/03/27(木) 19:38:23 ID:gI0NhyQD0
>568

自分はほぼ胆石で都市イベでたまに島中行ったりレベルの小手なんだが、
島中より胆石のほうが多少売り上げ良い気がする。

胆石内側でも、カプ等が隣と一緒ならついでに見てくれたりする人もいるし、
小手らしく隣のサークルの集客力が売り上げに影響する感じ。
ただ、カプ違いで両隣列られたときは泣いたな…。

つーか自分今回島中で凹んでる……。
570小手:2008/03/27(木) 19:49:33 ID:4BM6srRd0
メジャーカプだと胆石の方が売上良いと思う
マイナーは正直島中とあまり変わらない…隣が違うカプだったり
すると完全に埋もれて売上落ちたりする(マイナーは島中にあるもんだっていう先入観があるから)
カプとかサークル傾向が分かりやすい絵のB3かA2ポスター貼って目立つようにするといいかも
571小手:2008/03/27(木) 21:58:23 ID:xIG1+tZL0
はじめて胆石もらえたよ
お隣さんが中手さんだったらどうしようというドキドキ感もあるけどいっちょ張り切ってくる!
ついででも良いからぜひ見てくれw
572小手 ◆DdIyTB8m.6 :2008/03/27(木) 22:05:45 ID:Z25nJAWy0
今のジャンルで初胆石キタ――(゚∀゚)――!!
でも内側(´・ω・`)…自カプはミケでもサクル数一桁。
隣が何処だか気になって仕方が無い。

とりあえず新刊の表紙でA3ポスター作ろうと思うんだが、
A3じゃ小さいかな?
それ以上でかいと売り子の邪魔になりそうで踏み切れない。
573小手:2008/03/27(木) 22:31:01 ID:0RPDICah0
>572
ポスターサイズはジャンルにもよるんじゃないかな?
派手にスペース飾り立てて島中でも
ポスター出してるサクルが多ければ
A3でも目立たないぐらいだし
マイナーとか地味めなCP島だったらA3でも目立つよ。

自分のCPではマンガサークルでもあまりポスター見かけないから
A3ポスターでもちょっと浮くw
冬コミで胆石だったのにA2ポスター、気後れして貼れなかった…
574こて:2008/03/27(木) 23:16:03 ID:gPHq8U4w0
昨年スパから合スペのとき以外はずっと胆石もらえてたのに
今回島中で凹んでる_| ̄|○
でも、マイナーゆえにそこそこ需要のあるコッテコテだから
胆石より島中のが見てくれる人は多いと信じてがんがるよ。

>572
私もミケサクル数一桁…つか寧ろ一人ぼっちだよ(´・ω・`)ノシ
ポスターサイズだけど、私が胆石初もらったときは
B3くらいの立てて結構注目集められた。
初胆石だとスルーされちゃうことが多いから、ジャンルにはよると思うが
気合入れて是非がんがってほしい。
内側胆石だとちょっと立て辛いんだけどね。

ついでにポスター裏にも何かイラスト貼ると、島中当たりのサクルからも目立って
『あそこ可愛い〜』とか目をつけてもらえるからいいカンジだよ。
575小手:2008/03/27(木) 23:28:15 ID:ygzNINyG0
私も初胆席
皆の意見参考になる
やっぱりポスター作った方がいいのかな
576小手:2008/03/27(木) 23:45:34 ID:XWf4owxW0
誕席内側でポスター作る時はA2〜B3縦くらいの高さで幅は30センチ程度の
変形サイズにしてる。動きやすいしほどほどに目立つ
577小手:2008/03/27(木) 23:49:13 ID:0RPDICah0
ポスターは2枚作って
おなじものを裏表で飾るといいカンジだよ
逆方向から来た人の目にもとまる
578小手:2008/03/28(金) 00:11:12 ID:tnxyjk8x0
568です
表紙絵じゃない小説サークル+隣から別カプの二重苦だけど
ちょっとがんばってみるよ!
579小手:2008/03/28(金) 00:12:53 ID:tnxyjk8x0
あ、二重苦っていうのは表紙絵でポスター無理っていう意味で
580小手:2008/03/28(金) 00:28:20 ID:C41KRnHJ0
文字だけのポスターもカッコイイと思うよ
レイアウトしっかり作って、キメ文章ばーんと入れれば。
581こて:2008/03/28(金) 00:48:55 ID:ZJnBaZD80
>580 に同意。
私の友達も字書きだけど、普段から表紙レイウトをもじって
いいカンジのデザインポスター作ってて、スペが目に付きやすくしてる。

そんな彼女は今回初胆石なので、ポスター大き目に作ってがんがれ!と言ってみた。
自分もがんがる。
582こて:2008/03/28(金) 06:57:43 ID:iI1BMk1r0
自分は島角でラッキー
胆石だと逆に見てもらえないから島角がちょうど良いんだ

まーべつにドマイナージャンルだから
どこでも対して変わらないんだけどな(;´Д`)
583こて:2008/03/28(金) 09:17:51 ID:DFBHpr9z0
質問です
列が苦手なので二人横に並んでずっと接客したいんですが、
机の上にポスター置くと、その分接客エリアが減ってしまう。
その場合、皆さんどこにポスターを飾っているのでしょうか?
椅子の上? 在庫の上?
584小手:2008/03/28(金) 13:09:21 ID:tLxKwEi80
>583
今は赤豚イベントでも高さ規制なくなったから、後ろにスタンド立ててる
585こて:2008/03/28(金) 14:54:18 ID:UnrKA8a50
高さがある後ろのスタンドだと
周りのサークルからしたら迷惑な場合があるから気をつけて
586:2008/03/28(金) 15:30:07 ID:0zfQ3kBE0
痛厨53
>大きなお子さんがいる(と推測される)管理人さんに向かって

大き なお子 さん って誰?ってオモタ
587こて:2008/03/28(金) 15:46:23 ID:m7m/8H43O
胆石で机上にポスター派。
ポスターはA2で販売は二人体制にしたらちょっと販売しづらかった…
ミケの時は胆石外だったのでまだお隣りに迷惑かけなかったけれど、胆石内側で
ポスターA2以上なら後ろのがいいかもしれないね。
あまり大型ポスター張るジャンルじゃないんだけど、ミケ時は思い切って大きめにしたら
いつもより本出たよ〜
588小手:2008/03/28(金) 22:31:30 ID:RpBb/hB80
なんか別スレでの胆石話の叩きがすごくてふいたw
サークルの規模関係なかろうが気の持ちようが違うのに、
嬉しくて張り切っている人がいる反面に冷静に突き飛ばす人もいる温度差
どんな場所だろうが新刊が出なくては悲しいのでたくさん見てもらえるよう頑張ろう
589小手:2008/03/28(金) 23:01:34 ID:Og/wJwCr0
場所ひとつで売上が変わるそれが小手
胆石だろうが島角だろうが意味ないのは知ってるだって小手だから

頑張ろう
590きゃら:2008/03/28(金) 23:28:19 ID:DWo3ezKT0
>>588
程度にもよるでしょ。

学園ラブコメ原作の爽やか系青年が
原作では言及されていないけどテニス部所属だといいな
くらいならかぶるかもしれないけれど、
複数人がスレで大盛り上がりで暴走した設定で
実はアマゾン出身の銃火器マニアで背中に七つの傷がある等の
特殊な設定が5も10もかぶるなら参考にしたと断定されても
おかしくないと思う。

戦隊もののイエローみたいな性格や体形なら
カレー好きにされる率は上がるだろうし、
既存のレース編みが趣味のキャラに顔が似ていたりするなら
レース編み趣味ってことにされやすくなるかもしれないが、
その辺の要因が全く分からないような独自の追加設定って
目立つから、かぶると目に付くよ。
591小手:2008/03/29(土) 00:43:29 ID:IDE1CxhL0
ウィルスなのに最初の2行がハマってて噴いた。
592小手:2008/03/29(土) 00:50:53 ID:WkLTFAsx0
あまりに自分なんかが胆石gkblっていう勘違いっぽいレスが多いとは思う
胆石来た!頑張る!とかなら微笑ましいけどね
593小手:2008/03/29(土) 01:13:59 ID:z/wC9kE00
無闇に恐れ多いYO!gkblじゃなくて
小手故の場所的な不利を嘆いてるんだから別にいいと思うけど
594小手:2008/03/29(土) 01:35:15 ID:NdTgfT9X0
同じ小手でもジャンルによるしね。
以前ドマイナーなジャンルにいたときは、胆石=ジャンルの境目だったから
見てくれる人が本当に来なくて泣いた。
メジャージャンルな今は恐れ多いというよりも、お隣に配置されるであろう中手クラスのサクルさんに
せめて見た目だけでも見劣りしないようにするにはどうしたらいいか途方に暮れる。
なんつーか、同じ敗北感を味わうにしてもせめてできるだけのことはしたいというか。
595小手:2008/03/29(土) 02:15:39 ID:yFkOEDMI0
自分なんか島センターど真ん中から徐々に島角に距離が近づきつつあるぞーと
極めて意味のないことに喜んでいるというのにwどんな配置でもガンガレ!
596小手:2008/03/29(土) 02:21:55 ID:wAHtw8fs0
>595
めっちゃ気持ち分かるわ。自分も徐々に島角に近付いてて喜んでるw
まあどこに配置されても用意したりするものは変わらないんだけどね
597小手:2008/03/29(土) 06:34:12 ID:Qtzro1cs0
>595-596
自分もだわ。これからも頑張ろうという気になるよ。
しかし島角に近いスペースってなんか中途半端な位置だからか
自分のスペース戻るときいつも、通り過ぎちゃってプチ迷子になってるw
598小手:2008/03/29(土) 15:05:14 ID:ibFi2AfZ0
書店に委託をしたことがある姐さん方に質問なんですが
委託の部数ってどのくらいで出してますか?
ゲーム系NL小説サクルだから9割以上ダメ元ではあるんだけど
初挑戦しようと思ってて悩んでます。
よろしければ相談に乗って下さいorz
599小手:2008/03/29(土) 15:09:11 ID:JkUjFnWc0
部数を決めるのは書店側だから
ここで相談しても意味ないと思うが?
部数欄は委託できるMAX書いておけばいいだけの事
600小手:2008/03/29(土) 15:56:50 ID:ojwIpYtZ0
希望部数書いててもだいたい完全スルーの希望発注数が書店から返ってくるよ
とりあえず虎は希望欄は書かなくても大丈夫
だけど書店委託のスレは別に立ってるからそっちを読もう
601598:2008/03/29(土) 17:15:11 ID:ibFi2AfZ0
>>599
あぁ、そういうものなんですね>書店側が決める
ありがとうございました!

>>600
希望発注数ってそういうものだったんですね。
書店委託のスレなんてあったんですね。
知りませんでした。
そちらのスレを探して、過去ログなど参考にしつつ決めたいと思います。
いろいろ教えて下さってありがとうございました。
602小手:2008/03/29(土) 17:46:28 ID:WkLTFAsx0
はやく春休み終わらないかな
603小手:2008/03/29(土) 21:46:07 ID:vaNB276d0
>595-597
何故か急に島端常連から島のど真ん中に戻された自分もいるぜ
ちょっとだけ泣きそうだが頑張ろう
604小手:2008/03/30(日) 15:06:34 ID:KwUaduJg0
今年のスパコミってどうなのかなあ。メインカプ既刊が1種30冊しかなくて
新刊出すけど都合で超ペラいんだ。この2冊しかない。(あとは別カプとか)
冬コミで出した完売本一種再販するべきか迷ってる。
でももう書店も一回完売したからもう置けないのでそれを売り切る自信がない…。
でも隣にがつんとしたサークルが来たらしょぼいのもなあと思う。
完売したらぎりぎり印刷代は出る程度の部数で刷るべきなんだろーか。



605小手:2008/03/30(日) 16:27:11 ID:rCbnn6v90
ここはおまえさまのブログじゃないですよ

>604みたいな部数話とか最近ひどすぎるな
問いかけでもないつぶやき
テメーの販売計画はテメーで考えろ
606小手:2008/03/30(日) 18:21:58 ID:ESIGpjaY0
無意識に書いちゃうんじゃないか
実生活でも同じ事して「絡みづらい人」って思われてそうだ。

胆石は見てもらいにくいって初めて知った…そうなの?
ポップ派手にしていれば島より有利に思えるんだけど
自分に限って言えば胆石でも島でも売り上げ変わらなかった
607小手:2008/03/30(日) 20:57:06 ID:zdM09GDC0
>606
ジャンルとカプのマイナー度合いと、普段どれだけ胆石割合高いかによるとオモ。
胆石常連じゃない&マイナーカプのコンボだと、『島中にいない=落ちたor不参加』
と判定されることもままある。

胆石常連サクルなら、買い手も胆石まで回ってくれるんだけどね。
ジャンルの切れ目になったりもするから、胆石だと気づかれにくいこともあるよ。
ポップをいくら派手にしても、ジャンル切れ目のギリギリ位置とかだとしたら
机上見るまでもなくスルーしてしまうこともあるので、下手すると胆石<島中になることはあると思われ。

配置運としか言いようがないな。
608小手:2008/03/31(月) 02:15:43 ID:h/1bANeo0
胆石でスルーしてしまうのは、いかにも申し訳なさげにディスプレイもなく、
本の積みも低〜く、地味オーラを出してるサクルって気がする。

胆石なら胆石らしく、ハッタリでもバンとそこそこのポスター飾ってれば
(たとえジャンル切れ目でも)やっぱり目立ちやすいとは思うけどなあ。
知らないジャンルだって胆石はいやでも目に入ってくるし。
609小手:2008/03/31(月) 08:53:44 ID:0rEvHybm0
胆石でも島角でもポスター貼った事無いし
サイトの幸上げもした事無いし別に宣伝も何もしてない。
そんな状態でもちゃんと見に来てもらえてると思う。
島中で両隣が欠席だった時とカプ内で自分だけが
通路挟んだ隣の島角に配置された時は流石に駄目だった。
610こて:2008/03/31(月) 09:57:15 ID:waYIXMbn0
買い手として考えると、ポスターは結構重要だと
思うけどな。実際普段見ないジャンルでも
ポスター絵とかディスプレイに惹かれて
見に行って本を買う事も多々ある。
それがきっかけで本を買い続けてるサークルさんもあるし。
611吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/03/31(月) 15:33:06 ID:AoBcQFKq0
xxx中毒
和風物妖怪物が好きだから読んでみたがホモに耐えられなかった。
しかも最近翼とのリンクが濃くなってきて両方読まなくちゃ話分からないってなんだそれ。
単行本集めてたけど売る。話の雰囲気は好きだっただけに残念だ
612小手:2008/03/31(月) 18:02:00 ID:jc1EIk/b0
地味な西都、地味な表紙(ロゴも凝ってない)、狂ってはいないが大人しめな絵柄、
交友関係なし、商業やってない、マイナーBLカプなサークルさんで
虎快適利部に卸してそこそこ売れてる人がいる
知った時軽いカルチャーショックだったんだぜ
613不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/03/31(月) 18:44:34 ID:I2ss6i040
あれ別の基地じゃないの?
基地B
614さーくる:2008/04/01(火) 16:30:09 ID:j7/CTYoC0
うれません
615恥 ◆i70z.erGEY :2008/04/04(金) 00:30:50 ID:QZilJSVH0
ちゃんと日記嫁
4ページじゃなくて4ピーだぞ…orz


描きたいネタがいっぱいあって困ります
某企画のネームが終わったんですよ
終わったんですがね…
調子に乗りすぎました
よんぴーとかはじめてかきました
もう何がどうなってるんだかわからん
描き分けむずいとかいう以前に
人口密度がハンパないんですよMAJIDE
成人向けだし張り切って☆とか思ってたらね…なんかおかしな方向に…
全年齢向けのほうはいつも以上に恥ずかしい漫画になりました。
台詞描いてるときとか何かいろいろ出そうだったよ
なんかもうハゲそう
ほんほんと謝るしかない
神々よゆるしたまえ←召されろ
616小手:2008/04/05(土) 01:57:36 ID:ncsT+bJK0
超都市、胆石で隣が壁常連の大手ネ申
内側自分泪目

終わった
orz

発行部数減らそうかな…。
絶対売り上げ減るわな…。
胃が痛い。
617小手:2008/04/05(土) 11:22:05 ID:lhaSTnpN0
隣が大行列で肩身狭いのはわかるが
並んでるついでに隣を見る事もあるよ。
アピール頑張れ
618ゆちか:2008/04/05(土) 15:41:38 ID:tC7mRuRi0
619小手:2008/04/05(土) 19:11:01 ID:Um5u8AiPO
胆石常連だったんだけど、大手カプに移った時に一回ぐわっと列っちゃって、スタッフに手伝ってもらってどうにか捌いた事がある
次の時初めて島角にしてもらったら、列胆石側に逃がして程よく列が捌けて、以来島角固定になった
胆石よりスペース広いし、島角好きだー
620小手:2008/04/06(日) 00:26:03 ID:n8cJpKrI0
>>619 それで小手とはちょっとイヤミだww
息抜きに来てみたけどさすがに原稿中だからか過疎ってきてるね
超都市合わせがんばってるかーい

621小手:2008/04/06(日) 02:33:29 ID:zf+61V530
自分も>616と似た状態。
胆石にカプ最大手。その隣の島角が自分。
胆石と島角だから十戒を味わわずにすんだけど
それでもやっぱりへこむorz

でも、胆石側にポスター設置してアピール
がんばるんだぜ。616もがんばれ。
622こて:2008/04/06(日) 08:53:48 ID:cV8ZIgvK0
ありがとう616です。
まだもう片方の隣がわからないんだけど、そっちも
カプ大手とかだったらモーゼ確実orz

うちなんて新刊100〜150が限度のどピコなのにさ…
623こて:2008/04/06(日) 10:53:47 ID:5Ol/tHa00
どピコというならピコスレに行けよ

と言いたくなるのでこのスレで自分はピコとか言うの止めようぜ
このスレ小手スレなんだから
624こてこて:2008/04/06(日) 15:17:11 ID:INbj2pnG0
>>622
意外とお客がながれてくるのでは?と、言ってみるテスト
625こて:2008/04/06(日) 15:54:20 ID:+Dctgyui0
両方大手でモーゼになった自分が通りますよorz
チラ見もしてくれなかったよ…。
そんなもんだ。
626小手:2008/04/06(日) 16:33:14 ID:2lbej6s40
自分も以前モーゼ状態になったことがある。
列に並んでる隣の買い手さんが極少数だけど
気になったのかぽつんぽつんと一見さんが買いに来てくれた。
それ以来常連さんが増えたよ。
モーゼもチャンスだと思ってガンガレ
627籠手:2008/04/06(日) 21:18:10 ID:YeQJKN1H0
でも100人も自分の本を買ってくれてるってすごいことじゃないかと
常々思うんだよね
ありがたいことです
628小手:2008/04/06(日) 23:28:01 ID:T8Nm8GO20
実際に読んでくれてる人は出た数の4倍と聞いたけど…
大手ってすごいな
629小手:2008/04/06(日) 23:55:50 ID:3j0tZsHBO
>627
自分も時たま思う。
100部捌けた場合、自分のことを100人知ってることになるんだと思うと
たった100部と思えなくなるんだよ。
628の話の通りなら400人だよ。すごいよね。
630小手:2008/04/07(月) 00:39:42 ID:I6yTybAk0
いい話だな…和む…。
初心を忘れちゃいかんよな…。
631小手:2008/04/07(月) 01:50:30 ID:hOUls7qg0
夢のある話だなぁ
632小手:2008/04/07(月) 02:29:54 ID:9f6feyi30
うぁーやる気出てきたわ。ありがとうがんばる!

633小手:2008/04/07(月) 12:25:01 ID:ooWnmUNW0
実際、「友達に貸してもらって、すごくよかったので」って
新しく買ってってくれたお客さん何人かいる。すごく嬉しいよね。
634小手:2008/04/07(月) 13:06:06 ID:X1bg+NoC0
あるある
会場で「さっき新刊だけ買ったんですがすごく良かったんで」
と言って既刊も買いに戻ってくれたりとかも幸せになるよね。

この流れで自分も力出て来た、ハラシマろう
635吐き:2008/04/07(月) 16:09:49 ID:MaJZzbxo0
>>634
夢はともかくBLも二次創作もキャラ改変も嫌なら漫画家やめたら?と言ってやれ
636小手:2008/04/07(月) 18:10:43 ID:I6c/CEle0
いつも友達とキャーキャー言いながら見てます!って言われた時は
こっちがキャーキャー言いそうになったよ
どんなこと言われてるんだろうって思うとワクワクと不安が一緒に押し寄せてくるがw
637小手:2008/04/07(月) 23:07:51 ID:CJwVoH+j0
俺様なんてサインねだられちゃったんだぜ
プロでもなんでもないただの同人(喪)女なのに( ´∀`)ゝテヘ



字が汚いが故に原稿は全部ワードで、手書きの字は絶対に本に載せない字書きなのに。
サインなんて書いた事ないわ緊張して手が震えるわで酷い字だったよ…。
勘弁するのですと思いながらも嬉しかったー。
638小手:2008/04/07(月) 23:25:57 ID:lv54uY/g0
自分もサイン頼まれた
「サイン下さい」って言われてビックリして絵描きだから
絵無くていいの?っていうか絵付けますから!!何描きましょう!?
って半ば押し売りのようになってしまったww
639小手:2008/04/08(火) 03:01:06 ID:nadYOUv90
サインすげー!
サインなんかねだられた日にゃ、逆にこっちがその人のファンになっちゃいそうだ。
640こて:2008/04/08(火) 07:53:15 ID:rxZDOm5c0
なんか元気出る流れだなー
よーしスパコミ新刊がんばるぞ
サイン? 何枚でも書いてやんよ!
641名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/08(火) 21:21:26 ID:zES3Our/0
でもあんまり「だった」ってやると身バレの可能性もあるし
ちょっと聞いたんだけど、ってやりたくなる気持ちはわかる。
642小手:2008/04/09(水) 06:59:01 ID:nZhiwoWK0
絵描きだが自分の本にサインを頼まれた事がある。
どう見ても「この本の持ち主です」と主張する為に
名前を書いたようにしか見えなかったorz 勘弁して下さい
643小手:2008/04/09(水) 10:07:57 ID:xTg+Z3LB0
>>642
新学年になったら教科書には名前を書いてください、って感じの記名かw

小手なので印刷代を抑えるためにいつも早期入稿なんだが、
「ぎりぎりです!新刊間に合わないかも!」とサイトで書いて「頑張ってください!」と
米もらう人を見てちょっとだけ羨ましい。
そんなの言われたことないや。超都市の入稿もう終わってるし…
644小手:2008/04/09(水) 10:54:31 ID:fdiGuoyw0
>643
ならもういっちょコピー本出してみるとかどう?
ぎりぎりです!2冊目でないかも!とかw
自分も印刷代抑えたくて早期かフェア狙いばかりだよ
やっぱり1、2万変わってくるのは大きいし。
645小手:2008/04/09(水) 13:36:20 ID:AddXnhlg0
これまでジャンル内オン中手だったのに今日全然人きてない…
サイトもサークルも小手ってもう…だめぽ_|\●_
646小手:2008/04/09(水) 14:09:52 ID:VBHuEI470
オンは広いから中手小手の基準がわからんなあ
オンで一日2000ホトだったときもオフでの影響とか別に全然なかったぜ!
サイトやってない今でも部数変わらんしオンとオフは完全に別なんだとわかった
647小手:2008/04/09(水) 14:16:55 ID:js64qXr50
小説と漫画でオンオフの影響は全然違いそうだね
648こて:2008/04/09(水) 16:21:17 ID:3pCvs0qI0
小説はオンやってるかやってないかの影響は大きいと聞いた事あるが
実際はしらね
自分は漫画描きだけど、オンのホト数は全然売り上げに関係ないなー
更新はあまりしてないのでホト数は減ってるけどオフの部数は伸びてるよ
無関係ではないけど、そんなに気にする事ないんじゃね
649小手:2008/04/09(水) 17:18:05 ID:w26uxH3/0
小手の字書きしてる私が通りますよ
小説はオンの影響大きいと思う
前ジャンルはサイトやってなくて、本出しても初動はピコ
んで、現ジャンルはオンで2年やってからのオフ進出したんだけど
搬入分午前中で完売して驚いた記憶がある
当時ホト数は300↑
オフ原稿忙しくてサイト更新できないからホト数減少は私もだけど
ジャンルは斜陽化してきても、売り上げとか初動とかは地味に伸びてきてる
650こて:2008/04/09(水) 17:26:06 ID:Bl4Y61Ke0
文字書きは自慢が好きだな
完売おめでとうwww
651小手:2008/04/09(水) 17:30:31 ID:Zp4aWNkn0
自分も字書き
表紙を絵描きさんにお願いしてない地味な多色刷り派というのと
大きなジャンルの最大カプだから余計に
オンである程度知ってもらわないと手にとってもらえない感じ
目で一瞬ではいる情報量が絵より少ないからそうなるんじゃないかな
652小手:2008/04/09(水) 18:42:46 ID:nZhiwoWK0
絵描きだがサイトのホト数は下手すると100以下だ
サイトの知名度が低すぎるからか在庫山ほどある状態で
オクでやり取りされてしまう
うちで買えええええええええええええええええええ
書店で買ってもその値段より安いわボケええええええええええ
653小手:2008/04/09(水) 23:32:05 ID:AddXnhlg0
ホト関係ある人とない人といるんだな。参考になった!
自分は絵描きでジャンル初期にサイト始めた効果でイベントで列った事もあった。
今はマターリだけどスペースに来てくれる人はサイトを見てる人が多いよ。
どうでもいいがほぼ毎日PNでぐぐられている
654小手:2008/04/10(木) 00:30:50 ID:Ruk7fAJr0
サイトを持ってる字書き。
だけど、サイトがどこまで宣伝になってるかは謎w
オフでは18禁とかシリアス長編を書いてるけど、どっちもサイトには載せてない。
特にエロはネットに置きたくないと思ってる。
関係者がファンサイトを見てるって言うし、前のジャンルでエロガキに不快な思いをしたし。
サイトにはかるーい感じのSS(健全・ほのぼのカプ物)だけ。
イベントの新刊予定はしっかり告知するようにしてるからか、
「新刊ありますか?」と聞かれるより「新刊下さい」が多くなったかな。
SSの効果はわからないけど、告知効果はあるみたい。
655こて:2008/04/10(木) 06:56:50 ID:I6by/duN0
告知はホントちゃんとしたほうがいいと感じるよ
「新刊こんなん出しますよ、スペースはここですよ」と
細かくサイトとかに書いとくと、特にミケとか大きなイベントでは
買い手が前もってチェックして
巡回リストに入れてもらえるからね
買いに行くかスルーかビミョーな立場の小手だからこそw
買い手の気持ちになって考えるんだ
656小手:2008/04/10(木) 11:15:13 ID:YNB0gemk0
ああわかる。配置図みながら来てくれる人って嬉しいよね
あと一遍立ち寄って離れ、携帯で何を買えばいいのか友達に聞いている人。
チェックしてくれてたんだ…と思って嬉しくなる。
657小手:2008/04/10(木) 13:27:53 ID:ZqX0How5O
友達と一緒に来て「ここの絶対いいから〜」とか勧めてくれると
あなたが神か!と叫びたくなる

うおー燃えてきた!! 超都市3冊目のハラシマやるか?! やるべきだよな! ハラシマスレに入学してくる
658小手:2008/04/10(木) 16:03:17 ID:1r9nh/s60
三冊目!?ヌゲー…一冊目でグダグダしてる場合じゃないな自分

たまに2冊とか纏め買いしてく人が居ると、友達と一緒に読んでくれてるのかと
もの凄い嬉しくなる。
「2冊も!?ほんとに2冊もいいんですか!?貸し借りじゃなくていいんですか!!?」
って暑苦しく言いたくなる衝動を抑えながら、冷静に接客してるよw
659小手:2008/04/10(木) 17:15:33 ID:WkPKWjEh0
自分はオフのみでやってるから余計に足を運んでくれる方々が居てくれる事実が嬉しい
それ考えるとたとえ割り増し料金かかろうが小手部数で予約が恥ずかしかろうが意地でも新刊出すんだぜ!
それだけ「楽しみにしてます」って一言が染みるんだ
660小手:2008/04/10(木) 18:58:23 ID:BOxMnp330
私もオフライン専門…
今の流れに心でアンダーライン引いて頑張ろう
なるべく割増にならないようw
661しょうて:2008/04/12(土) 11:30:16 ID:tVKmTXR90
やめます
662小手:2008/04/12(土) 20:42:30 ID:lIn+M5kQ0
イベントで80部・通販で50部な自分はピコと小手すれすれ
イベントで100部売れるようになったら、また来るよ…
663小手:2008/04/12(土) 21:13:26 ID:PSTYGaaL0
部数ってジャンルによってかなり違うよな?
うち、どマイナーゲームで同人やってるんだけど、80部出れば「良く刷けた〜」と思ってしまう
664小手:2008/04/12(土) 21:36:54 ID:ffbFI/aU0
>>663
あ、それうちもだ
三毛で片手のジャンル。塚、部数話はやめようよ荒れるから。

サークル数と発行部数比例した数晒す方が建設的だと思うよ。
665小手:2008/04/12(土) 22:05:06 ID:vQeERSFX0
時々こういうの来るけど、ピコじゃないよって言って欲しいだけだよね?
誘い受けしたくなる気持ちは分からなくもないけど、
ネットでもリアルでも、誘い受けって見ててあんまり気持ちのいいもんではないよな。
666小手:2008/04/12(土) 22:19:14 ID:hefQostJ0
皆がやる気でた!とかレスしてる流れで自分は売れないからもう来ません><
と書く、そういう空気の読めなさから見てもジャンルのせいじゃなく
>>662は万年ピコって感じだよね
667小手:2008/04/12(土) 23:42:50 ID:g37Q7zw00
どうでもいいけどマルチ「しょうて」って…
668小手 ◆DdIyTB8m.6 :2008/04/12(土) 23:56:25 ID:HpJ8A2Ho0
>>667
以前もその話題で「しょうてと読んで何が悪い」と揉めたのでそれは各自の好きにさせよう

でもマルチは「しょうて」派ってことはわかったw
669小手:2008/04/13(日) 06:20:34 ID:lYNQ0KXp0
対して大手=おおてなのにしょうてはないわ、と思ったが
過去にそんな事でもめたんだ?ヘー…
670小手:2008/04/13(日) 11:23:40 ID:nSA06icx0
器も小手ってところかー
一時すげーいい雰囲気だったのに・・・(´д`;
原稿も正念場なので来てくれる人のためにもうひと踏ん張りしてくる!
671小手:2008/04/13(日) 13:37:47 ID:oDurCJOV0
やあ、明日から入院だよ。GW合わせの原稿がはかどりそうだw
入稿は友人がしてくれるって。

紙とペンとインクを荷物に忍ばせた小手でした。
672小手:2008/04/13(日) 14:02:29 ID:06DPPvhsO
>>671
不謹慎だがいいなぁと思ってしまった
上司が精神やられて突然退職したために仕事がとんでもないことになり、スパコミ新刊落ち確定


しかしお大事に
673小手:2008/04/13(日) 14:56:57 ID:PcJgZmRu0
>>671
病院でも原稿ってできるもんなのか?
お大事にな

うちは親が入院
でも新刊は落とさないぞ
674小手:2008/04/13(日) 17:59:44 ID:+2BWCHfH0
>671
同人も大事だが、身体は資本だぞ…。
とにかく、じっくり養生することを最優先した方が良いとオモ。
元気になってから溜めに溜めたネタを、どかんと発憤しようぜ!
675小手:2008/04/13(日) 18:26:16 ID:371yyFFVO
入院するとかなり暇なんだよな
自分も入院中原稿してたクチだが
ライトボックス欲しかったw
ちなみに夏ミケ前に自分も入院しつつ原稿してくるよ
しかし体調は大事にしろよおまえら
676小手:2008/04/13(日) 18:52:29 ID:ffbtytAD0
>671
ラッキー負女子で
「入院して原稿はかどる(゚д゚)ウマーと思ってたけど、
 手が震えたり精神的に安定しなくて全然原稿やれなかった」
…って話が載ってたよ。あんまり期待しすぎるな。そして無理すんなよ。
677小手:2008/04/13(日) 19:20:31 ID:y5+l9yl10
完全デジタルな俺には無理な話だな・・・。
(ノートもないし)
678小手:2008/04/13(日) 21:19:55 ID:yOzSyTAy0
グインの作者が嬉々として
最新刊の後書きに「入院中に二冊半書いちゃった」
と言っていたのを思い出した
闘病中で暇とはいえすげえ
679りぼ:2008/04/13(日) 22:20:38 ID:nSA06icx0
通学や通勤の時間をまるまる原稿に当てれるんだから夢のような話だー
いや体を壊さないほうが良いにきまってるんだけどw
ちょっと追い込まれて来たのにここ来ちゃったよ〜
680小手:2008/04/14(月) 07:59:34 ID:3XMzV1xa0
再生者がうざいことはよくわかったよ〜
681小手:2008/04/14(月) 10:10:44 ID:LSb4Z84l0
>680
??ウィルス…じゃないんだよな?誤爆?
ウィルスここまで進化!だったらスゲーけど

入院中原稿、個室じゃないと恥ずかしくてムリなんだぜ
昼間カーテン引いて引きこもるの結構悪目立ちする
682小手:2008/04/14(月) 11:31:09 ID:svqRHU2r0
>> 681
>>679の名前欄

入院が羨ましいとか言ってる人本気か?
健康状態で休みになるのとは違うんだぞ
健康が一番なんだから>>671はあんまり無理せずお大事に

そろそろスパコミの追い上げ時期だなー
683小手:2008/04/14(月) 20:08:25 ID:dqhpse/r0
>>682
680がウイルスかって事じゃね?

やべスパコミ原稿何もしてねえ
684小手:2008/04/14(月) 20:10:12 ID:d5AH+8aW0
おおお…
原稿ヤバいのにまた2なんか見ちゃって…おおお…orz
685小手:2008/04/14(月) 22:07:14 ID:LSb4Z84l0
>683
681だが682の説明で理解した。
680がウィルスかと思ったけど違ったって事で。
686小手:2008/04/15(火) 09:06:31 ID:ryJMMLYo0
そして誰も>>679を擁護しない件
687小手:2008/04/15(火) 22:43:46 ID:RUhE76LA0
もう少しで500の壁を破れそうなところで
何故かジャンル変更してしまうんだぜ
しかし作家に読み手がついてるわけじゃないから
いつも部数が元通りになる
一生このスレから卒業できそうにないw
今から新ジャンルの表紙描いてくる
688小手:2008/04/16(水) 00:18:28 ID:Croy4KUG0
これはいい175乙
でもその部数じゃ175はないか

ここの住人はジャンルとカプ何年選手なんだろう
自分はジャンル6年カプ4年
689小手:2008/04/16(水) 00:22:21 ID:TFA3XQMy0
175は売れてる間は移動しないで落ちてきたら
売れそうなところに移動のイマゲだから違うんじゃね?

自分は4年くらいで書きたいものを書き終えて移動が多いな
確実に萌えると確信してから移動するから
参入時はいつも乗り遅れた時期で古参になれたためしがない
690小手:2008/04/16(水) 00:30:35 ID:2EsvXoy90
同人復帰してもうすぐ四年で、ジャンルもカプも変わってない。
他ジャンルやカプに萌えたりもするんだけど、描くまでいかない…。

最近周囲が続々と移動を始める中、自分だけいつまで経っても
このジャンルに居そうな予感。
691小手:2008/04/16(水) 01:14:30 ID:Yy52jnm/0
自分は活動同じジャンルで数年だけどサブジャンルが毎年違う
サブは1〜2冊出したら満足してしまうからなー
692小手:2008/04/16(水) 08:40:01 ID:Croy4KUG0
>>689
そうか、スマンカッタ>>687

ゲーム系小説系あたりだと10年やってる人も結構いるよね
でもさすがに二桁やってると絵柄もセンスもオヴァっぽくなりがちで
本は出しているけど見てもらえないなんて状態になりそうで怖い
大手だったらその人のスタイルが確立されているからいいんだけど
某がゆんみたいに追いついていかないといかんなと思うよ
693こて:2008/04/16(水) 09:04:54 ID:ciKdAHgl0
>某がゆんみたいに追いついていかないといかんなと
え?追いついてるのか?
694小手:2008/04/16(水) 10:26:13 ID:jGdXSmxc0
マイナーゲームジャンルで漫画描き。今9年目
長寿シリーズのゲームだから、自分でも古参って感じじゃない
古参と新参の間の立場で、微妙な感じだ

自分の絵柄は流行にあまり関係ない、ジブリ系みたいな絵柄なもんで、
センスが古くなってるってのは無い・・・かな
さすがに長いんで、名前覚えられてるのか毎回ちょっとずつ発行部数伸びてるよ
695小手:2008/04/16(水) 12:50:58 ID:Croy4KUG0
>>693
え、追いついてないかな?

連投すまんけどギャグセンスも不安だ
さすがに受の扇情的な姿に鼻血を噴く攻とか
受のエロい姿を妄想して鼻血(ryとかはないけど
錆びないセンスって大事だよな…
696小手:2008/04/16(水) 13:25:04 ID:hjuARJTq0
追いついているいないはおいといて、
絵柄を変えられる柔軟性は凄いとオモ
697小手:2008/04/16(水) 23:22:02 ID:AlUOck520
今の時代に受け入れられているんだからやっぱり追いついてるんじゃないかなぁ
どれだけ人気があっても過去の栄光になっちゃってる人のほうが多いんだから
698小手:2008/04/17(木) 02:52:39 ID:cHGa046l0
だね。

自分はまだまだ自分の絵柄が確立されてないのに
同人を始めてしまったからいろいろ大変だ。
デッサンとかも自分なりに勉強してるから
上達するのはいいんだけど、絵柄が変わるのは
我ながらなんだかなーと思う。
でも第三者から見たらそんなに気にならないものかなぁ。
699小手:2008/04/17(木) 03:40:16 ID:bbRCS6lO0
自分は気分で絵柄ころころ変えてしまう。リアルなのもかわいい感じのも描きたいので
シリアスとギャグでは絵柄を変えている。
大手さんはそれなりに自分の絵柄貫いてるしこれも小手ゆえか…。
700671:2008/04/17(木) 14:07:29 ID:DChXpv+V0
帰ってきました。事前説明では4泊5日でウマーだったはずが、2泊3日で追い出されました。
でもハラシマはきっちり終わらせたよ。
うちは文字物だから、余り恥ずかしさもないし、大部屋だけど同室者がいなかった!
まだ安静にしてなきゃいけないので、明日友人に入稿してもらおう・・・。

チラ裏失礼しました。
701小手:2008/04/17(木) 15:01:01 ID:aNZP9CxU0
>>698
自分は気になるかも
友人で画力もセンスもあるけど
相方が変わるたびに絵柄も相方に合わせて変わっていく子がいる
>>699みたいに180度デフォルメ絵ならいいのだけど
普段の絵がころころ変わるのはパクラっぽくて苦手だなあ
個人的には別ジャンルのバナー見ても「この人だ」と
わかってもらえるような個性があるといいと思うよ。
702小手:2008/04/17(木) 19:04:08 ID:jm2OWiG0O
>>700
退院おめでとう
原稿も一段落したみたいで何よりですが
とりあえずしばらくはゆっくり休んでね


>>698
絵柄が安定してなくて変わるのは自分もだ
気にする程じゃないかもだがやっぱり自分の絵だけに気になる

ちなみに>>701がいう他者の影響を受けて絵柄が変わるのとは自分では違うと思ってる
確かにそういう人たまにいるけど
703こて:2008/04/18(金) 00:12:40 ID:fj7gBzyfO
自分の絵も、自分ではまた変わったかな?と思うけど
他人からみたらそういうのってそんなには気にならないように思える

それと学生時代によく個性がないって先生に言われてへこんだ経験があるけど
今は>>699の話みたいにギャグとかで変えられるからいいかなんて思うようにはしてる…
でも『この人の絵だ』ってわかる個性ぐらいは欲しいなあと思う今日この頃

>>700
退院おめ!
原稿…すげーよ
704小手:2008/04/18(金) 01:07:28 ID:7PMgNfC/0
自分もよく気分で絵柄変わるんだがサイト移転して名前変えても
○○さんですよねって毎度気付かれるので
自分では絵柄変えてるつもりでも意外と見てる人はわかってくれる。
絵柄変えるって言っても画太郎から小畑レベルじゃないと
そんなに変化無いから気にしないほうがいい
705小手:2008/04/18(金) 02:21:56 ID:ZhcSYPRg0
ジャンルごとに絵は変える
原作に似せて書くのが俺の正義
ファン同人だからね
706小手:2008/04/18(金) 06:18:05 ID:T9hoYIED0
>705
自分もそう。でもどんなに似せて描いても出ちゃう自分の癖があって
どうやっても誰が見ても一目瞭然の「自分の絵」と思っていた
でも前ジャンルの友人(何度も本の交換をしてる人)から
買ってうちへ帰って読むまで誰の本だか分からなかったと言われた
ちょうど自分が留守で売り子はその人と面識がなかった上に
通りかかった時気になったから買ってみた=誰のスペースか知らなかったらしいのだけど

なので704
場合によっては自分が思ってるより変化してる事もあるらしいよ
707小手:2008/04/18(金) 15:15:20 ID:7PMgNfC/0
結局本が萌えるか萌えないかが重要だから絵柄とかどうでもいいんだけどね
708小手:2008/04/18(金) 16:25:38 ID:zTQ9Tit00
萌える要素に絵柄は充分含まれるのでどうでも良いという事はないな
709小手:2008/04/18(金) 17:29:43 ID:uVfdgWFE0
変わっても変わらなくてもいい絵柄ならいいということですね
710小手:2008/04/18(金) 17:31:59 ID:S2pPVesEO
絵柄が変わろうと所詮基本がヘタレな私には
いろんな意味で関係ないかもな…ああ

もうすぐスパコミだけどポスターを飾ろうかどうか迷ってる
悪目立ちしないか不安だw
711小手:2008/04/18(金) 17:43:43 ID:zTQ9Tit00
買い手としたらポスターはないよりあった方が良いよ
系統が一目で分かるし
712小手:2008/04/19(土) 00:19:56 ID:HCGHGgsQ0
配布用ペーパーのトークが全然埋まらない。
自ジャンルの萌を書くと次に書きたい本のネタバレになるから自重してるんだが。
スパコミまでに間に合うかな・・・
713小手:2008/04/19(土) 08:49:31 ID:gZk2+LY90
トーク長々書いてあるペーパーより絵か漫画がある方がいいな
落書きでもいいから
714小手:2008/04/19(土) 23:16:21 ID:PCSsoF3q0
GWのシティあわせの原稿。
1ページもやっていない自分が通りますよ。


やべええええどうしようううううう。
715小手:2008/04/20(日) 00:16:39 ID:LWdNzVIy0
一冊目はもうすぐ終わる
2冊目は30日締め切りに予約するかどうか迷っているぜ・・・
716小手:2008/04/20(日) 03:26:15 ID:uHSqRaYv0
>>714
こんにちは自分
まだネームとかマジありえねええ
春も落としたから踏ん張らないと…
717小手:2008/04/20(日) 09:56:48 ID:S80LONpk0
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ふんばりどころだ。頑張ろう
718小手:2008/04/20(日) 11:04:04 ID:hPKXFMNr0
何をしててこんなに進まないんだろうと思ってたら
サイトのdayホトに一喜一憂して懐石何度も見るから

だったwwww
719をち ◆wLAsNgohXs :2008/04/23(水) 01:28:58 ID:Kcqh49jb0
>>718
前からこのネタにムズムズすると思ってたら、そうかマユタソか!


さて、肘吟厭離2日前ですよ。
行く人注意してね。5階のC-36には近寄るなよ〜!
720小手:2008/04/24(木) 00:30:24 ID:s/hVpEnh0
みんな原稿でもぐってるのかな?

ホシュ
721小手:2008/04/24(木) 10:53:26 ID:SBLDAxKu0
715だが締切りと締切りの間でまったり中
ずーっと突っ走っても良いけど原稿と原稿の間には
多少休息が有ったほうが良いね。

ハラシマ中の皆頑張れ!
722小手:2008/04/24(木) 15:08:30 ID:sAwDfdA60

723小手:2008/04/25(金) 13:27:54 ID:M1uR6dsVO
原稿終わった!
これからまったりコピ本つくるもよし、サイト更新するも良し。
みんなも頑張れ!あと少し!
724714:2008/04/25(金) 21:44:01 ID:o6jGlVOi0
俺も原稿終わったぜぇぇぇ!
1枚もやっていなかったがw本日入稿完了!通常〆切に間に合った!
日曜日〜今日(金曜日)で突貫原稿、
平日は会社行きながらも何とか40P↑の本を出せたよ。
余力もうちょいあるから、コピ本もやろうかな。
725小手:2008/04/25(金) 23:25:13 ID:7j7nryQ30
脱稿お疲れさまです!つーか>724すげー…!!
40P↑の本出そうと思ったら自分は1ヶ月かかるよ…orz
726小手:2008/04/25(金) 23:51:11 ID:kdYdese70
>725
40Pの本なら自分も一ヶ月かかるよ
724は小説なんじゃないかな
だとしたらちょうどそのくらいのペース
漫画だったらすげー…
727小手:2008/04/26(土) 01:26:48 ID:h4zukT8w0
小説でも漫画でもすげー…。
自分ギリギリの状態で最後に表紙やったから
ぬげー手抜きになってしまったorz
表紙は本の顔なのになんてこと。
728小手:2008/04/26(土) 10:23:57 ID:v89Iq1Hb0
1ヶ月20Pが限度だよ…会社行ってないのに_|\●_
今回は表紙には丸4日かけたかわりに本文が…しかも今日は見合いだ
この忙しい時になんて顔もできんし

逝ってくる
729小手:2008/04/26(土) 18:58:41 ID:HYOT6T5M0
小説だが40Pは土日で終る
むしろ1日でいい
>724は漫画だと思ったんだがどうなんだろう
730小手:2008/04/26(土) 19:03:39 ID:IQ4iQKjF0
そういうこと書くと「字書きは楽でいいね」とか言われるから自重してくれw

それはともかく、40Pなら400字詰め換算で100枚↑くらいだと思うんだけど、
一日で書けるってすごすぎやしないか…!
731729:2008/04/26(土) 19:17:51 ID:HYOT6T5M0
>730
悪かったw
個人差があるのはちゃんと判ってる
400字詰め換算は新鮮だな
1日で書けるといっても朝から晩まで自由な土日だけだよ
732こて:2008/04/26(土) 19:48:50 ID:bedVFzIR0
自分も書ける。
けど推敲に2週間はかかる。

思うに小説の「最後まで書けた」は
漫画描きさんの「下書き終わった」くらいに該当するようだ。
あくまでも自分の場合。

そのまま入稿したりすると
たまに見かけるえんぴつラフ画のコピ本みたいな出来になる。
733小手:2008/04/26(土) 20:12:55 ID:a9xSDnlZ0
>732
そうだな。一度目打ち終わった段階では、アウトラインが出来たようなもん。
そこから削って入れ替えて…と形を整えていく。

推敲と校正に半年費やした小説本を作った時
とても大きい反響をもらい、一番売れた本になった。
「書店に並べて一般に売っても遜色ない」とまで言われた(照)。
逆に、校正一週間ぐらいの小説本を出したことあるが
そっちはいまだに表紙を開くことも出来ない…orz
734小手:2008/04/26(土) 22:05:37 ID:QlFMwZlC0
イベントの規模によって出る数ってどのくらい変わるもの?
スパコミで初めて東京進出するんだけど
1月インテは持ち込み分70が完売、3月インテは50持ってってギリギリ足りたかんじ
1月インテとスパコミが規模的同程度と考えていいんだろうか?
735小手:2008/04/26(土) 22:20:44 ID:ObZ52qAV0
>>734
取りあえず200持っていけばいいんじゃない?
736小手:2008/04/26(土) 23:37:54 ID:ltJYMKyQ0
>734
その部数は初動なのか?
インテスレ見てるんならわかるだろ
東京インテ間の目安が1/3っていわれてるんだから、あとは自分で計算しな
737小手:2008/04/27(日) 00:50:14 ID:wDcYMSND0
東京初売りの新刊の大阪売りは確かに東京の1/3程度だけど
大阪合わせの新刊なら東京と変わらないよ。
サイト持ちなら話は別だけど、東京初参加ならあまり多く搬入しすぎても…
もっとも200程度なら50でも100でも1箱は1箱か
738小手:2008/04/27(日) 01:45:06 ID:Bs11ZxvxO
今回初めて二色刷表紙で作ったんだが多分色の指定間違えた予感。
裏表紙の濃い色と薄い色を逆にした予感。
今更確認とれないし小手だから再版も厳しいし。
ああ、この予感がはずれていますように。
739小手:2008/04/27(日) 02:36:40 ID:L6wbplIH0
>738
友人がオレンジと青紫を逆にして、キャラがデスラーみたいな肌色になってたが
それなりに効果っぽく見えてたよ
裏表紙ならまだ大丈夫じゃないかな…多分
740小手:2008/04/27(日) 07:00:34 ID:/eqsDuU6O
平気平気!!
そういう効果なんだと思い込むんだ!!
741小手:2008/04/28(月) 22:22:57 ID:0rIDmq860
電話して聞けば良いのに確認出来ないのは何で?
742小手:2008/04/29(火) 02:07:43 ID:6XDJJe9B0
つか発注書のコピーとか手元に残してないの?
743小手:2008/04/29(火) 11:26:50 ID:H443vuJZ0
今回初めて100刷って、50で東京と大阪に分納予定してた。
計算したら100搬入して残りを東京→大阪にしたほうが
送料が安く付くことに気がついたorz
数百円のことだが>737のいうように、1箱は1箱なんだよな。

送料考えずにぱーっと行けるようになったら小手卒業だろうか
744:2008/04/29(火) 12:04:33 ID:gv8uol5u0
>743
自分けちって今回そうしてるw
745こて:2008/04/29(火) 12:18:24 ID:x0I+DzGY0
逆に大手の方が箱数桁違いなんだから細かく考えてるんじゃない?
送料馬鹿にならなさそう
746小手:2008/04/29(火) 12:27:08 ID:ERR9WBin0
>>745
うん、1度に30箱とかになると箱計算ではとんでもない金額になるから
送料が一括計算のとこじゃないと使えない

今くらいの部数だと送料に関して一番考えなくて済むから楽だ
747小手:2008/04/29(火) 14:49:38 ID:9IFkCeo/0
ヤマトは複数口(2個以上)で同一送り先だと
1個につき100円割引してくれるよね。
748小手:2008/04/29(火) 17:15:53 ID:lLvLTnPg0
会場から搬出の場合は複数口扱いにならなかったよ
前回の春都市の話だが
749小手:2008/04/29(火) 19:33:51 ID:TqxsM+8o0
会場じゃ複数口用の伝票無いんだからそりゃそうでしょう。
750小手:2008/04/29(火) 21:19:55 ID:Q2/0u5zX0
やたーあと3ページで原稿終わる
そうしたら早割に間に合う

でももうやりたくねー
751小手:2008/04/29(火) 22:33:33 ID:ATD4ghYm0
会場にヤマトの複数口伝票を持参したけど
「複数口は扱ってません」と言われて
普通の伝票に書き直しさせられたよ@冬ミケ
752小手:2008/04/30(水) 01:53:10 ID:FxB9oYP40
そりゃそーだろう<コミケ会場
特殊なもんを増やせば事故の元だ
753こて:2008/04/30(水) 08:51:09 ID:G27CV7Gk0
自分今回、通常締め切りで入稿したのに
印刷所が超仕事早くて
会場搬入期間前に自宅送りの分が出来上がってきたw
こんなに早くくるなら全部自宅送りにして
既刊と一緒に搬入したほうが安上がりだったなーとオモタ
数百円の差なんだけどね
754小手:2008/04/30(水) 23:07:46 ID:t8J44QJ40
逆に早く完成本が見れてラッキー!くらいに思うんだ
折角印刷所ががんばってくれたのに残念がってはイカンと思うんだぜ
755小手:2008/05/01(木) 01:05:42 ID:hQ53UNhR0
ふとPNで検索してみたら、1年前に大手の友人にゲストした本が
海外のブログに転載されてた
しかも紹介文に「○○(友人名)の本にはしばしば同人作家がいるんだけど、まあ別にいいや、合同誌も出すような仲だしw
○○のAB(カプ名)だからノープロブレムww」
みたいな英文がついていた…
畜生、小手だと思って軽くみやがって
756小手:2008/05/01(木) 16:15:54 ID:sbjF1d6/0
流れ切っちゃうが、再録について意見を求めたい。
130P程度で出すなら、A5とB5ならどっちが良い?

自分は再録はA5版のイメージだけど、最近はB5版も多いから
B5の方がイマドキなのかなと思う。流行だろうか。
757小手:2008/05/01(木) 16:56:19 ID:prcKc7HG0
A5の方が保存しやすいし読みやすいな
B5が多いのは原稿がデータで縮小きかないからじゃないか?

自分も230PくらいあるからA5で出したいが
縮小するとトーンが飛んじゃうから泣く泣くB5にする予定
758小手:2008/05/01(木) 17:18:32 ID:hQ53UNhR0
なんとなく、再録はA5で出してアンソロ並のお得感で
売ってるとこが多いように思うなあ
759小手:2008/05/01(木) 20:57:36 ID:Rl55JEzM0
自分もデータで再録はB5かと思ってたけど、
B5原寸モノクロ2値をそのままバイキュービックでA5にリサイズしても
案外問題無かった。そんなザックリなやり方は他の人には問題あるかもしれないけど
ノウ板にちゃんと凝った縮小方法説明してるスレもあったはず
>>757はもしデータならノウ板調べてみれば?
760小手:2008/05/01(木) 22:06:21 ID:C+fooRfMO
私もデータでA5再録出したことあるよ。
印刷所がB5のデータをA5に縮小してくれた。なんでももわれない機械があるとかで。
点描が少し薄くなった感があるけどもわれず綺麗に仕上がったよ。
761小手:2008/05/01(木) 22:07:56 ID:sbjF1d6/0
サイズのご意見ありがとうです。A5の意見が多くて安心した。
B5なのはデータだからってのは…予想外だった。
データが加工できないってこともあるんだね。

自分もオールデータなんだが、
印刷所にデータ原稿なんですけど、って聞いた時に縮小OKだったし。
だから他の人の再録がB5なのは流行りなのかと本気で考えてたよ。
762小手:2008/05/01(木) 22:49:22 ID:O5c/Pk4W0
買い手的にはどっちでも気にならないよ
763小手:2008/05/02(金) 00:10:13 ID:KqhYOTj40
>>760
よかったらその印刷所教えて欲しい
夏に再録を考えているんだが、データ・グラデトーン・65線トーンを
脳板の方法で縮小してみてもぼろぼろだった…
764小手:2008/05/02(金) 13:07:17 ID:gH+vR3Vy0
すれ違いでスマソ
脳板の方法は知らないけど…

グレスケに戻したデータを
18.8cm×26.3cm 600dpi (4441px × 6213px)
↓変換
画像の再サンプルのチェックをはずしバイキュービック法
15.6cm×21.82cm 723.086dpi(4441px × 6213px)
後に2階調化する

……これでデータの縮小はOK。
自分でやった時は60線以下でモアレは発生せず。

これは印刷所と相談して縮小データを作ったので、
印刷所側でも似たような処理で縮小している可能性有り。
もちろん出力機の性能差もあると思うんだけど。

今65線で試してみたけど、家庭用レーザではモアレが出たので
ただ単に65線という線数が高すぎるんじゃないかな?
グレスケデータ(2階調前のデータ)が残っていたら
上の方法で縮小した後に60線で2階調化するアクションを組めばいいよ。
765760:2008/05/02(金) 15:35:15 ID:vqXM44OrO
>763 メル欄
網トーンは全然もわれなかった。85L以上は使ってないのもあるかもしれないけど、
70Lのグラデは問題なかった。
方法に決まりがあったから、詳しくは問い合わせするべし。
健闘を祈る。
766763:2008/05/02(金) 16:30:55 ID:KqhYOTj40
>>765 tnx!!
70Lのグラデが問題ないって凄いな…!
問い合わせてみます
本当にありがとう! がんばります!!
767小手:2008/05/02(金) 18:27:56 ID:xJEi4UO4O
うわ、再録のサイズで迷ってたから調度よかった!
ありがとう
そういや金沢もB5のまま入れてA5出力できるっぽいね
768小手:2008/05/02(金) 21:12:22 ID:14yvS87m0
むしろB5→A5に変換してくれるのが当然だと思ってた…。
769小手:2008/05/02(金) 21:59:26 ID:ovY7Xsuv0
データで縮小は、印刷所(ないし印刷機種)によってはやっぱりモアレると思う。
デジタル推奨の某所にB5→A5を頼んだら「モアレ出ますよー」って。
実際微妙にモアレになってた。挑戦するなら要確認だろうね。

さて、明日で小手としては最後のイベントだ。
このスレ、今までありがとう!居心地が良くて好きだった。
新ジャンルでは驚く程のピコだけど、またここに戻ってこれると良いな…
770小手:2008/05/02(金) 22:00:01 ID:pmTCQs040
>>767
ジャワはゲスト本でB5データ→A5ですさまじくモアレって刷り直した。
対応はしてくれるけど、繁忙期は避けておいた方が無難。
771小手:2008/05/03(土) 00:37:54 ID:NBXFjOv90
>>770
夏あわせに、じゃわで刷ろうとしてたから、貴重な情報トン。
A5だ!と決めていたが、B5を本気で検討してみる。

「データ縮小できます」=「モアレも無しよ!」ってわけじゃないもんな…
772760:2008/05/03(土) 00:50:38 ID:kEJk+nSUO
>766
もう見てないかもしれないけど補足。
原稿サイズはB5、A5混ざってでも大丈夫だった。
再録分や書き下ろし分はB5モノクロで、コメントその他はA5グレスケにしたかったから
サイズ入り乱れOKは助かったんだ。
参考までに。
773小手:2008/05/03(土) 01:42:38 ID:Mssw+DB90
以前どこかで「大手は締切をちゃんと守る。何故なら他の予定がおしているから」というのを見て
上を目指す為に必死で締切守ってアンソロ原稿描いたのに
執筆者内の大手2人が遅刻ってどんだけ…

ここの皆はゲストやアンソロの締切守るほう?
774小手:2008/05/03(土) 01:45:50 ID:5LvuJ2yuP
守るほう? ってゆーか、どこでも締切ってのは本来守るもんだし
無理なときでも最大限の努力するべき
775小手:2008/05/03(土) 02:29:13 ID:gUHCO3T90
いや、守るほう?もなにも、
守らなきゃいけないもんだろ…
守ったらエライんじゃなくて守って当然のものだろうよ。
ゲストやアンソロなんかは自分一人のものじゃないんだからなおさらだ。
776小手:2008/05/03(土) 04:46:13 ID:UulMXrsw0
締切を守る守らないは、大手か小手かは関係ない話じゃないのか
ただ中手↑で大台使う子は、スケジュール感覚が違うことはあったw
話せばわかってくれたし、締切は守ってくれたけどね<アンソロ出したとき
777小手:2008/05/03(土) 05:27:20 ID:oTk8kIbq0
部数が多いからと言って
大台締切が有る印刷所使っているとも限らないしなあ
778小手:2008/05/05(月) 11:52:45 ID:El1MUKjg0
〆切守り続けていれば大手になれるのかwww
それなら漏れ、とっくの昔に大手だおwww
779小手:2008/05/05(月) 12:13:47 ID:xmG3UNVE0
守るほう?クソワロタwww

 守 れ よ
780小手:2008/05/05(月) 13:00:18 ID:k0qDiyo80
>773は

> 以前どこかで「大手は締切をちゃんと守る。何故なら他の予定がおしているから」というのを見て
> 上を目指す為に必死で締切守ってアンソロ原稿描いたのに

大手は締め切りを破りますって言われたら、破るのかな?
〆切、当然守るし守れないようなら事前に相手に謝罪、事情を説明。
781小手:2008/05/06(火) 00:13:17 ID:EPHobPJF0
隣が今回大手でモーゼかと思ったら
相乗効果か、いつも以上に売れた。
でも配置に関係なく売れるようになりたい。
782小手:2008/05/06(火) 01:53:55 ID:JmfyS+VJ0
自分もオンで人気のサークルが隣で鬱になってたが
客層が被ってたのか自分のとこにも列できた
午前中には完売したから部数増やすことにした。でもまだ小手だがw
783小手:2008/05/06(火) 03:42:39 ID:cOgJpI6r0
相変わらず売れない…と嘆き気味だったけど、よく考えたら
去年の初参入時の倍近く出てた!
しかし既刊が全然動かない…まだまだ精進だな

この1年、別ジャンル中大手だった頃から比べて全然だけど、おかげで
井の中の蛙だったのを痛感させられたのは良かった。
最近向上心取り戻したよ。やってやんぜ!
784小手:2008/05/06(火) 06:24:45 ID:feKhS1ei0
去年よりは売れた。でも冬よりは少なかった。
新刊の捌けは冬の2/3くらいだった。
既刊は、多めに持っていったら半分も減らなかった。
やっぱミケに比べるとスパでも都市は少ないんだな。
無配グッズ余っちゃったよ。
785小手:2008/05/06(火) 06:53:55 ID:oLpI3sKB0
超都市って、数回出た事があるけど他にイベントが同月に沢山あるから
三毛や厭離と比べてショボーンなイマゲ。
無料配布ものは早くなくならないときっついよね
自分は先着○○様というふうに数srsちゃってるから
せめて半年で出てくれないとgkbrだ
786小手:2008/05/06(火) 07:27:26 ID:oLpI3sKB0
追加
余ったグッズは余程恥ずかしいものでなければ、捨てないで
物品寄付にまわすといいと思うよ
物品 寄付 ○○(グッズの種類)でぐぐると結構募集してる
787小手:2008/05/06(火) 08:14:53 ID:LYlVSorP0
雨すごかったよなぁ
あんま捌けなかったのは天候のせいにしたい…w
788小手:2008/05/06(火) 13:40:22 ID:7pefJii30
感想かもしくは左頬を思い切り殴って欲しい。
反応ないとわかんねーよ…
789小手:2008/05/06(火) 14:38:07 ID:9W4HRPrW0
>>788
わかる。買ってくれるのが感想とは言うけどね
わざわざ感想言うまでもない本ってことなんだろう…精進しよう
790小手:2008/05/06(火) 21:25:38 ID:IdjHHXCd0
買ってくれるときに「楽しみにしてます」とか表紙の感想を一言くれるだけでも自分はすげえ嬉しいんだが・・・
実際にメール打ったりお手紙書くときに何書いたら良いのか迷う緊張感が分かるだけに
791小手785:2008/05/06(火) 22:21:12 ID:feKhS1ei0
>>786
>785だけどありがd
でも、恥ずかしくて一般に寄付できるもんじゃないんだ。
夏受かったら、持ってるか聞きながら配る事にするよ。
792791:2008/05/06(火) 22:23:01 ID:feKhS1ei0
785じゃなくて>784だった
793小手:2008/05/07(水) 12:48:51 ID:Te6IhJLj0
うちもあんまり捌けなかった。春の方が部数出てた感じ。
雨のせいだと思いたいが…やっぱり捌けが悪いとモチベも微妙に下がっちゃうね
そんなじゃいかんとは思うんだが。
794小手:2008/05/07(水) 17:36:21 ID:iaPMJakF0
自分も、春>>>スパだなあ
他のサークルさんに流れるのか、5月は本の出が年間で最低な季節。
加えて交通費も微妙に値上がりしてるから、しばらく超には出てない
売り子募集するほどの規模でもないしね…
795小手:2008/05/07(水) 18:54:10 ID:Yds0ivhX0
うちはスパが多かった。
大人の買い手が多いから連休に開催されるスパの方が来やすいのかも。
796小手:2008/05/07(水) 18:56:01 ID:umnzIOEC0
ジャンルによるのかなぁ?ウチは今までで一番部数出たよ
売り子の助っ人頼んでマジよかった…
797小手:2008/05/07(水) 20:13:24 ID:DiyqIMu10
うちはジャンル全体が盛り下がってるのと、来月大きなオンリーがあるのもあって
新刊出すサークルも少ないしお客さんも少なかったなぁ。
常連を多く抱えられなくて原作の盛り上がりと売り上げが比例するのが小手クオリティ_l ̄l○lll
798小手:2008/05/07(水) 23:13:44 ID:4Gwm/F0P0
スパ、このカプでエロはオンリーワンだろうという本を出したけど
いつもどおりの部数捌けて安心した。
固定客ついてきたのか物珍しさなのかはわからないw
次は割とメザーカプでいくので部数増やすつもりだけど
余らないかと今からgkbrですよ。
799ハラシマ ◆bNSVnYEOIg :2008/05/07(水) 23:41:49 ID:k8v9kdFM0
>>798
増部ですかあ。
うちのジャンルは、その辺歩いてる人の顔は毎回同じなくらい落ちぶれてるから、
大きく予想から外れることはないけど、
ピコから小手の壁を越える増部に踏み切ったときはgkbrだったなあ。
800小手:2008/05/07(水) 23:43:01 ID:k8v9kdFM0
799です。名前欄・・・スマソ
801小手:2008/05/08(木) 00:29:39 ID:y0RLqdNY0
自分は元々マイナーカプなのだが、攻が既に2年出てきてなくて
段々とマイカプを扱うサークルもオンサイトも減ってきた。
更に自分は作家買いして貰えるような実力もなく
ここ半年前くらいから序々に捌ける部数が落ちてきた。

夏は部数落とすつもりだけど、部数を下げるってだけでやる気が下がってしまう。
仕方ないとはわかってても、ジャンル自体は廃れてきてるわけじゃないのでちょっと寂しい。
好きだから頑張るけどね
802小手:2008/05/08(木) 06:50:24 ID:KfjaFewk0
創作は気楽でいいよ 売り時とか旬とかないし
803小手:2008/05/08(木) 08:28:53 ID:r+h3D2xZ0
売れなくて返ってきた残部が入っていた箱で
スパの新刊委託分を送る
むなしさよ


字余り
804小手:2008/05/08(木) 08:29:58 ID:r+h3D2xZ0
>>802
オンだけだけど、確かにカウンターはパロディより
安定して廻るらしいね。
805小手:2008/05/08(木) 09:49:20 ID:GSDd7adO0
創作だけど部数伸びてるし、やっぱ売り時のタイミングはあるよ
806小手:2008/05/09(金) 00:22:43 ID:s327yy4m0
>801

ちょ…!自分がいる!笑

自分も攻めが2年近く原作に登場してない微妙にマイナーカプで、
マイカプはどんどん減ってる…
受けが同じ別カプがどんどん伸びてるのを見てるとちょっと切ない…。

去年の秋あたりからイベント売りも書店の売り上げも軒並み下がってて、
春コミから部数100ずつ減らして様子見中…orz

自カプがすごい好きで今後もバンバン本出したいけど、日々減っていく需要に
やや凹み気味…。作家買いされる位上手くなりたいもんだ…
807小手:2008/05/09(金) 00:35:58 ID:w/y6/bKx0
ここには自分がいっぱいいるな…

自分は冬から参戦、ちょっと遅めの参入
冬は初参加ながら完売したので、調子に乗って春から100増やしたんだが
すっかり出足が鈍ってしまった
SSCも同じく100部多めにすって惨敗
淘汰の対象になってしまった模様

今から夏に向けて厚くて濃い本作るよ
もちろん部数は減らすがなorz

今までいたジャンルは、本出す人がいなかったから
しょうがなく買ってもらっていたんだね。痛感した
808小手:2008/05/10(土) 08:22:48 ID:X18mkWMT0
当方字書きです
今は200部印刷してるけど最近は初回で70〜90出るようになってきた
SCCでも200作って既に在庫が半分
これは夏の新刊は300に増やしたほうが無難でしょうか?
ちなみに放送終了、ただし原作続行中のジャンルで自分は3〜4番手カプです
809小手:2008/05/10(土) 09:54:06 ID:iV34fa1P0
長く売りたいなら増やしてもいいんじゃないの?
原作あるジャンルならそんなにいきなり勢い落ちたりしないと思うし。
コミケの新刊はいつもの部数+100にすると自分は丁度いい。

自分は放送終了アニメジャンルで勢いが読めないから
増やすのに躊躇してたが200が一度で捌ける様になってから
やっと300に増やしてみた。
前ジャンルで売れなくて在庫捨てた経験があるのでほんと慎重になるよ…
810小手:2008/05/10(土) 18:20:08 ID:8z5YhiUb0
初回と次のイベントで在庫の9割売れたなら増やしてもいいと思うけど
3回目以降のイベントは面白いくらい売れなくなるんだよね…
811小手:2008/05/10(土) 20:50:55 ID:2zmB7fMsO
イベントはともかく、書店が笑えないくらい出ない
一年半も在庫あるよ…モウダメポ
812小手:2008/05/10(土) 22:09:42 ID:FZBp6a7X0
> 3回目以降のイベントは面白いくらい売れなくなるんだよね
あるあるあるあ(ry

初回で総部数の半分いったからいけると思ったんだよ…
残り半分て意外ときっついのな
813小手:2008/05/11(日) 00:51:56 ID:Q/gllWyeO
再版ってどうしてる?
少部数だと単価あがるし、かと言って再版で部数増やすと在庫抱えるし
ジャンル効果で一回のイベントでほぼ完売だったんだけど
30かせいぜい50くらいしか怖くて再版できないよ
当然再版すればするほど赤字に
814小手:2008/05/11(日) 00:52:13 ID:xe94oWAC0
うちは3回目以降も普通に出るな その頃になると大抵書店の残り処分大会になるけどw
創作で毎回まとめ買いの新規さんが多いせいかも
815小手:2008/05/11(日) 00:55:20 ID:pB8dmdCr0
多分これもう余部の範囲だろうな、ぐらいの時が一番厳しいよ
余部だから最終的に捨ててもいいし、念のため長期保管に回してもいいだけど
さすがにある程度時間経ってたらもう落丁交換なんて無いし
印刷屋さんのおまけかなー的気分で欲かいて売ってしまうのだけど
これがなかなか減らない
大手の人からすればこれくらいの残部は売り切ったも同然らしいのだが
(次に持っていけば必ず瞬殺な量だから)
これを在庫として数えてしまうあたりが切なく小手クオリティ
余部が少なかったから少なかったでなんとなく寂しいんだけどな
816小手:2008/05/11(日) 01:51:02 ID:LdA60tLB0
ああ分かる
100再しても130来たら絶対30余る…みたいな
読み通り100なくなっても売れなかった気分になる
817小手:2008/05/11(日) 01:57:19 ID:6mnMdURC0
自分は余部スレで余部少なめの印刷所を選んでる
今までの部数では足りなくて100増やしてちょっと気持ち多いかな程度
その部数がどのくらいのペースで捌けるかはまだ未知なので余部すら怖い…
818小手:2008/05/11(日) 11:13:27 ID:kPvqj+pf0
自分は余部ぶんくらいは周りに配っちゃうよ、
いっぱい刷っちゃったなーって時は特に

イベでお隣さんと交換・my神サークル様に献上はもちろん、
家族(別居)・友達や兄弟の友達でジャンルわかる子にあげたり
前のジャンルの友達達と「今はこんなんやってるよー」って感じで交換したり
友達(サークル)の友達(サークル)と知り合う機会が多いので、名詞がわりに渡したり

なんだかんだ2〜30冊くらいは配ってると思う
年齢制限のない、オールキャラ本だからこそなせる技かも
819小手:2008/05/11(日) 11:55:15 ID:QXfxxgDB0
いつも2〜5冊くらいしか配らないや
ヒキ気質なんで友達少ないし、売り子やってくれるリアル友人とかジャンルでも特別親しい子とか、
本当に「身内」って感じの人にしか渡せない
何よりミケでも片手で足りる人数しかいないマイナーカプなのがな orz
820小手:2008/05/11(日) 16:33:53 ID:sxqJEmm+P
余部は10冊くらい配る
リアル友人、アンソロでお世話になった人、イベントに来るマイミクさんくらい
821小手:2008/05/11(日) 17:46:42 ID:HH5ESUpo0
ヒキだし18禁ドエロなのでリア友にも隠れてやってるから
配った事ないや…。

書店の残り1冊が半月ほど居座ってるよ。
気になって毎日チェックしてしまう小手クオリティの自分。
サイトの完売しましたコーナーが更新できないジャマイカw
822小手:2008/05/11(日) 18:40:56 ID:6c73XvDA0
>>821
自分は残り15冊が延長されたまま半年以上経ちましたよ`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'` ,、
イベント分は随分前に完売してるのに書店ではずっと残ったまま…。
いい加減恥ずかしいので返してもらおうと思ってる…。
823小手:2008/05/11(日) 22:47:42 ID:4HP3/jmw0
>822
あるあるあry
自分も冬の本が完売したのに書店には20冊ほどある模様
次の参加イベントまで残ってたら返本してもらうよ
ぶっちゃけ自分で売った方が早く売れたw
824小手:2008/05/12(月) 02:01:16 ID:BkvCkfD70
余部すら誰にもあげないせいで、余部分が長期的に残ってしまうことが結構ある。
余部がなければ、理想的な期間で捌けるのになー。
825小手:2008/05/12(月) 20:50:43 ID:PwTTCZKJO
この流れすごいわかる
あと30がなかなか動かないんだよね
捨てるのは嫌だが机に出すのも気まずいし通販ではけるとは思えないし
送れる書店には送ったし箱には既に掲載済み

どうすればwwww
826小手:2008/05/12(月) 21:05:39 ID:W1RJ3wcn0
ある程度勢いのあるジャンルだと昔の本置いてるサークル少ないよね
うちのジャンルなんて夏の本がもう冬にないのが大半だ
その中にいるからあと30の気持ちはよくわかるw

もう気にしないで机の上に並べられるだけ並べることにしてるけど
発行ペースが早いからいい加減並べきれない…
827小手:2008/05/12(月) 22:08:46 ID:EU4WHb+t0
調子に乗ってたくさん刷った本がもう絶対捌けない…_l ̄l○lll
ジャンルも落ち目だし、人を選ぶネタだし厚くて高いしの三重苦。
西翼に預けててもお金かかるから捨てたいけど、サクっと捨てる決断もしづらいんだよね…。
828小手:2008/05/13(火) 00:26:13 ID:f+4WvW/20
>827同志よ。
250部が、やっと1年がかりで完売したぜ…orz
小手の哀しさよ。
829小手:2008/05/13(火) 01:40:00 ID:oJEGEj8J0
完売したなら良いじゃないか
自分は西翼のお世話になったけどスッキリして良かった
モチも上がったし
30部余った本 じゃなくて 100人が買ってくれた本 と思うようにしてる
…無理やりにでもw
830小手:2008/05/13(火) 02:22:18 ID:cPwqWlSz0
おいおい、ここって初動で100以上のスレじゃなかったか?
ジャンルにもよるけどな…
831小手:2008/05/13(火) 02:30:22 ID:34dhmamp0
>>830
1嫁

創作ジャンルで旬のない分長く置けるから
完売した本を再版plzされると3回くらい再版かけてしまう
再版だとイベ合わせの3割4割引とかが使えるから
最近は初版を少なめにしてるw
832小手:2008/05/13(火) 03:25:23 ID:dxm1O5fI0
これ絶対出ないなーっていう塊が30くらいあるけど
捨てるのも忍びない場合は、
定期的に2〜3冊くらいずつ葬るといいですよ!

定期的に買って捨ててる雑誌などがあれば、それに混ぜて捨てちゃうとか。
ちょっとずつなら普通の燃えるゴミに出せるしね。

すると不思議、「捨てた」という感覚がないまま、いつの間にかなくなってるんですよ!


833小手:2008/05/13(火) 07:52:49 ID:cUKMksiRO
逆にしんどくないかなそれ

それと最近創作者が欝陶しいよ
ジャンルアピールも創作だけど売れるアピールもいらね
創作なんてマターリジャンルの二次より手にとられて当たり前だよ
834小手:2008/05/13(火) 08:25:47 ID:6nUKiERO0
創作って全然売れないイマゲだったのでここ見てへ〜と思ったよ。
まあ全然違うジャンルなので関係ないのだが…
アニメジャンルはどこも回転速すぎて
毎回新刊出すのに必死になってしまうから身体ボロボロだw
835小手:2008/05/13(火) 10:08:18 ID:ENzPiRqZ0
>>創作なんてマターリジャンルの二次より手にとられて当たり前だよ
何を根拠に言ってんの?
833が創作ジャンル活動して経験があるなら分かるが
創作は二次に比べて旬がない分、手に取ってもらえない事の
方が多いぜ?
836小手:2008/05/13(火) 10:18:35 ID:EP+pC1Vz0
新刊の初動はそれなりに出ても、次回から5分の1以下になる
書店委託をお願いしてるせいかもしれないけど
皆こんなものなのかな?おかげで既刊が動かざること山の如しw
837小手:2008/05/13(火) 11:05:56 ID:WXD/G1uSO
初動→初動の半分→初動の1/5かな

18禁って小手的にどうなの?エロ無しより売れるものなのか大差無いのか気になる
838小手:2008/05/13(火) 11:33:15 ID:KKrrsYpX0
>837

自分は同ジャンル、同カプ(BL)で18禁とエロなしどっちも出してるけど、
初動と次回くらい大差ない感じ。
発行後半年とか過ぎると18禁のほうがちょっぴり出るかな。

書店ではエロなしのほうが出る…けどそれはエロあるかないかというより
本の厚さとか内容によるのかも

結果的に自分は大差ないです
839小手:2008/05/13(火) 15:22:14 ID:rdwQunXZ0
明らかに18禁だけ買ってく人いるからエロ有のが需要あるんだろうなと思う
逆に避けて買う人のが少ないイマゲ

でも自分はあんまりエロが描きたいわけじゃなくて
ストーリー上必要ならそういうシーン入れてますよ程度だから
読む方もうちの本でエロ萌えは無いだろうと思う
ゆえにエロの有無で売上に大差は無いな


840コテ:2008/05/13(火) 18:33:37 ID:UmOQfAc50
18禁と全年齢はやや18禁が出がいいくらいだ
汁だくエロエロが売りのつもりだったのだが、出してみたら
意外と全年齢で手も繋がずでもオケらしいw
反対にリアのお客さんが手に取ってくれるようになった(勿論全年齢だけ)
841小手:2008/05/13(火) 18:42:08 ID:xGsWWVyf0
うちも18禁と健全でイベントで出る数はほぼ同じだな。18禁がやや出るぐらいで。
これは同時に同じ装丁で出して実験したから間違いないww
健全本の方はまさに手も繋がずの内容だったんだがw

ただまぁ、書店だと健全はそもそも数取ってもらい難いから、
書店委託してる自分はトータルでは18禁の方が数出るけど…。
842小手:2008/05/13(火) 19:35:38 ID:Cdb7yTAg0
100〜200なんだけど
このくらいの部数でも十分印刷費取り戻せるどころか、たっぷり黒字だし
500とか刷ってる人は下手なアルバイトより稼いでるだろうね
500はジャンル的に無理そうなんだが
せめてジャンル内大手さんと同じぐらいには刷りたいな
843小手:2008/05/13(火) 20:07:40 ID:Byxzfov50
>>842
都内だと充分だけど地方在住だと赤字だよ
使う印刷所、住んでる場所、ジャンル内の価格相場によって黒字の差も変わってくるから
一概に100以上が黒字だと言えないよ

まあ自分もはやくこのスレ卒業出来るくらいに上手くなりたいわ
844小手:2008/05/13(火) 20:24:08 ID:oJEGEj8J0
1000刷ってた時代も大儲けって気はしなかった地方者がここに。
夜行バスが新幹線や飛行機になってさらにビジネスホテル1泊して
帰れて嬉しいな〜くらいだったw
今は新幹線などとんでもないです
845小手:2008/05/13(火) 20:29:23 ID:M8h9v7BP0
>842
経費ってまさか印刷代だけじゃあるまいな?

大赤字ですよー。まあ好きでやってるからいいけどさ。
846小手:2008/05/13(火) 20:35:18 ID:ini4KpJz0
100が1回で捌けても印刷代+スペース代+送料+交通費(都内)+画材(電気)代
で元取れるか?
激安印刷所で早割ならイケルのかな
200なら数回イベント出ても利益出るけど
847小手:2008/05/13(火) 20:38:34 ID:XuzASOIl0
>>846
ページ数にもよる。
100部でも厚めの本で早割りとかセット使うと
50部くらいで印刷代は回収できる。
848小手:2008/05/13(火) 20:39:02 ID:PqKi3GNV0
関東在住で300〜500刷っててやばいかもと今年から簡単な帳簿つけ始めたけどトントンだ
本が薄いから単価が低いのと大阪が好きでよく遠征するのが原因だろうけど
意外と経費ってかかってるよ
849小手:2008/05/13(火) 20:51:51 ID:YBvTY3D50
ページ数とそれからくる本の価格でかなり違うんじゃないかな。

小説に多いA5単色表紙・ページ数の厚い本で
800円〜とか1000円以上の価格つけると100〜200でもけっこう黒字になるけど
漫画に多いB5カラー表紙20〜40Pで200〜500円の本だと200部でも全然赤字だよ。

ある程度売れないと金銭的にきついから
漫画サークルが流行ジャンルへの移動が早いのはそのせいもあるかもと思った。
850小手:2008/05/13(火) 21:13:18 ID:qrREqF5D0
…この流れ見て自分だけじゃないんだなとちょっと安心した
851小手:2008/05/13(火) 21:45:23 ID:ENzPiRqZ0
赤字じゃないけど500で自転車操業な地方モノがここに。
まーそんなもんよ
852小手:2008/05/13(火) 21:59:10 ID:FvTHOqfF0
ちまちまと利益上げてても、ある程度お金溜まってくると
豪華装丁イヤッホゥゥゥゥ!!って凝りまくるからトータルで見るとトントンか赤字だろうな…。
それでも俺はトレペフルカラーPP+箔押しや
ファンタス裏刷りフルカラー+3DPPをやったことを後悔してないんだぜ…。
853小手:2008/05/13(火) 21:59:32 ID:obdNm8ZA0
交通費、宿泊費で毎回3万以上かかるからな〜
一回のイベント売上が次の本の印刷代になるから完璧赤字
でも好きでやってるからやめられない
854小手:2008/05/13(火) 23:13:44 ID:PsGGe3oe0
印刷代や経費は毎回書店で回収して
イベント売りがそっくりそのまま懐に入るように調節してる
都内在住で遠征もしないから黒になってる
855小手:2008/05/14(水) 00:02:36 ID:PWIu0buqP
地方のくせに自分で相手の顔見ながら売るってのが好きだから
(まあ一人で捌ききれる辺りが小手なんだけどさ)
大抵遠征しちゃって赤字ばっか
でも好きでやってることだからいいんだ
でも本当は黒字とまでいかなくてもトントンがいいんだ…
856小手:2008/05/14(水) 00:25:24 ID:SkoNhbHy0
>831
おまえ あたま いい
全然気づかなかった…
今も在庫あと数部なのに書店に見本誌出してて
とってもらえそうなら多めに再販するかと
思ってたんだが、そういう考えがあったんだな
自分はいつもギリギリにしか入稿できないから
二割三割引きのことを考えたこともなかったぜ
857小手:2008/05/14(水) 02:02:56 ID:P3YzZ+Jb0
一回のイベントで300は出るから交通費かかってでもとにかく出たい地方者。
全部書店にまかせられたらほんと助かるんだが
何万もかけて行くぶん手にとって貰えるのを間近で見れるのはほんと嬉しい。
858小手:2008/05/14(水) 02:45:45 ID:27oZsWyV0
手にとってもらうのを間近で見たりするのが自分は駄目だ。
なるべく書店でお願いしてるよ
23区内在住なのに・・
859小手:2008/05/14(水) 03:19:05 ID:EqxJKM590
自分もあと数十部が残るタイプだったから
思い切って100部減らしたら、早く捌ける=スペースが空く
=発行ペースをあげてみる=また捌ける、で
気がついたら部数は減らしたのに黒が増えてた
何より、部屋に不良在庫の山がないのは気分が軽くていい・・・
860小手:2008/05/14(水) 06:04:21 ID:yW+aVZrS0
自分はこの間古い在庫を思い切って処分してみたよ
不良在庫状態の時は気が重かったけど
捨ててみると気が楽になるね
既に黒な本だったからかも知れないけど

>>831
装丁や部数にもよるけど
・初版小部数+完売早かったら再版
・初版多めに刷ってあまったら処分
の、場合の印刷費や経費って
あんまり変わらなかったりするんだよね
自分は再版にトラウマが有るから今は後者だが
難しいところだなあ
861小手:2008/05/15(木) 01:45:09 ID:CssqUR8l0
300コンスタントに出る人は裏山だなあ
自分は字書き組だけどどのジャンルに行っても
200刷る→3〜4回で掃ける
この繰り返し
幸い在庫はないけど一度300刷ってみたいもんだ
書店委託は一度も頼んだことがないけど送ってみたほうがいいのかな
862小手:2008/05/15(木) 02:12:14 ID:9Roh948g0
>861
書店は、字書きなら200冊規模でも通ると思うよ
今の自分がそうだ
ただ、あまり夢は見ないほうがいいかも……
発注は30部とか50部が当たり前
書店送り用で100部増やすと残り50部が西翼送りだ

流行ジャンル王道カプをやっていた字書き友人(ジャンル内では小手クラス)が、
書店では再発注込みで300部とかやってたから
861のジャンルとカプによっては
300コンスタントに出せれるようになるんじゃないかな?
863小手:2008/05/15(木) 02:14:07 ID:9Roh948g0
300部は書店販売冊数です
紛らわしくてスマソ
864小手:2008/05/15(木) 07:15:53 ID:DH1WF0GP0
自分はジャンル移動をしたらピコ以下から急に1種トータル150↑ぐらい出るようになって戸惑っているんだが
未だに部数が読めなくてピコ以下の時と同じくコピ(プリンタ)本サークルやってるw

クオリティとしてはたまに奥に出されてしまってもオフ本としか書かれない出来なんだが、
どんなにコピ本に凝っても余程馬鹿高い紙でも使わないかぎり
A5/52Pぐらいまでならば1冊100円以下で作れるので
ついついオフへの移行を躊躇ってしまうw

地方者にはコストが安いと懐に優しいんだよなぁ…。
新刊は製本辛いけど再版は暇なときに進めてればいいし…。
865小手:2008/05/15(木) 20:12:02 ID:+ojAPAHsO
話切るけど、皆ペーパーって作ってる?
昔は発行物紹介してるペーパー結構見たけど最近は見ないなと思って。
866小手:2008/05/15(木) 20:40:00 ID:maZ4utJs0
>>865
自分はオフ活動のみだから東京の大イベントごとに作ってる
通販はやってないから次参加するイベントと新刊予定、あと前回のイベントのお礼とか
オフラインのみだと結構ペーパーって重要だったりする
867小手:2008/05/15(木) 21:24:59 ID:yjwq94pe0
作ってない
最新情報はサイト見てくださいねー、で終わり
もともとああいうのにフリートークとか書くの苦手な方だったからありがたい
868こて:2008/05/15(木) 21:37:24 ID:7l6qNQzX0
新刊が出ないときは作ってる>ペーパー
挨拶と次回の新刊の予定とテキストサークルなので短いSSを入れたり、
読み切り書く時間がないときは、次回の新刊の一部分を入れる

新刊出したときと同じくらい持っていって貰えるから
需要はあるみたいだ
869小手:2008/05/15(木) 21:57:50 ID:CWH0gvDK0
自分は作れる時だけかなぁ。
冬コミには来年のイベント予定をペーパーにして出すかな
870小手:2008/05/15(木) 23:27:57 ID:E4ZhsVbA0
自分はもう何年も作ってない。
新刊やイベントの情報は全部サイト
なんといってもほぼリアルタイム更新できるのがいいね
PCない人用に携帯サイトも作ったよ

ただこないだ数年ぶりに返信封筒入のペーパー希望レター(ナツカシス)が届いて焦ったw
仕方ないのでサイトの通販ページそのままプリントアウトして送った
871小手:2008/05/15(木) 23:53:07 ID:fkznHbk90
余裕がある時とか、ちょこっとネタが出てきた時は
おまけ的にだすよ、ペーパー。
ついでに次回の参加予定を宣伝したり。萌を叫んだり。

便乗して質問
ペーパーって多めに作る?それとも少なめに作る?
872小手:2008/05/16(金) 01:50:48 ID:BVxjOJX+0
サイト見てないであろう通販常連の人用にはペーパー作ってるなぁ
見れる環境の人でもペーパーは欲しいらしくて
「次回ペーパー希望」で通販来る。
送料かけてまでこんなの読みたいのか?と思うけど
でも送れば必ず本買ってくれて感想もくれるありがたい人達なので
結構真面目に作ってる

イベント向けペーパーは少なめに作るなぁ
おまけ的なものとしてるから
早く来てくれた人にサービスみたいな
それ目当てで早く来る人などいないけどなw
873小手:2008/05/16(金) 04:35:56 ID:i7lm5B600
うちは結構ペーパー目当で来る人いるな。
わざわざクリアファイルみたいのに入れて持ち帰っている人がいるのには驚いた。
次回の新刊予定、描き下しのイラストがちょっと入ってるだけ、しかも自家出力の
へぼいもんなんだけど。
874小手:2008/05/16(金) 09:57:55 ID:55DVulmi0
買い手からすると、漫画とかおまけついてたり
する作家さんのはペーパー目当てでも
もらいに行くよ。あと参加イベント知りたいし。
875こて:2008/05/16(金) 15:54:13 ID:mqBhMVwt0
>864
自分がいた。
3年くらい毎回新刊100冊をコピーで作ってた。
製本の為にイベント前1日開けておかなくちゃいけなかったw
876小手:2008/05/16(金) 23:19:40 ID:OhkJ4qu60
自分も100冊しかも50P以上の本を毎回つくってたことあったな
印刷所に頼むと高い!と思ってたけど
製本に3,4日、製本痛から解放されるのに一週間くらいかかるんで
その間に原稿したらもう一冊出せるじゃん、と思い直した…。
877欺 ◆1AxILNHvew :2008/05/18(日) 09:14:09 ID:kczhCp0a0
なんだ消えてくれたのかと思て期待しちまったよ…
残念
878小手:2008/05/18(日) 12:31:59 ID:HUvwkEiP0
箱通販で来てくれる人は結構オン環境に慣れてない人多いと思う。
発行物一覧のペーパーくださいとかたまに言われる。
でも以前そういうのを作った時は、ペーパーみて通販してくれた人
ほぼ皆無だったんだけどなあ…
携帯で見れるカートのほうが需要ありかも。
879小手:2008/05/18(日) 21:19:52 ID:HUvwkEiP0
連投スマソ
契約中の女王に新刊発注蹴られたorz
他の書店は発注くれたのにまさか女王で
こんな事は初めてだ
880小手:2008/05/18(日) 22:11:29 ID:4bkoZM/S0
女王、このごろ通販遅いからね…
手に負えないから減らしてるのかも。
881小手:2008/05/18(日) 22:11:35 ID://GuKO/PO
>>876
即出かもしれないし印刷所にもよるけど、印刷は自分で全部やって製本作業だけを印刷所でやってもらう手もあるよ。
小手〜中手の人にとってはちょうどいいと思う。
私は毎回余裕もって100部くらいコピー本刷るんだけど、製本だけやってもらうと7千円くらいかな。
オフ出すほどじゃないからコピ本なんだけど、あの製本の手間がどうしてもネックなんだよね。
それをを考えると安い。
882小手:2008/05/18(日) 23:18:35 ID:1X9Fiaa30
100だったらオフで出すなー
早割り使ったら案外安いし印刷代くらいなら回収できるし
保存しやすいし
883小手:2008/05/19(月) 01:07:00 ID:WTvLoFYA0
自分も100ならもうオフで出すなぁ
装丁にもよるけど100ならコピーでもオフでもかかる金額は同じ位にならない?
製本を他所に頼むなら尚更
まぁコピーは原稿がギリギリまでやれるという何物にも変えがたい部分があるけどw
884小手:2008/05/19(月) 01:13:39 ID:iGNiR2Az0
>882
まあそうだなあ。表紙1色刷りA5/28Pで100部なら1万円ぐらいだし。
早割使ったらもっと安い。

でも何か、こう無性に「隅から隅まで手作りの本!」というものを
作りたい時がムラムラとある。
昔超ピコサクルだった時、10部ぐらいしか売れなかったのを良いことに
表紙を型抜きして、トレペと重ねて、折り込みポスター入れて…とか
コピ本をちまちまやったなあ。
その頃と違って今は部数も売上げも増えたけど、
あの頃は「世界で一種類の、漏れの同人誌を作ってる!」
という楽しさはあったな。
885小手:2008/05/20(火) 12:00:38 ID:l5OMZTC90
初参加で100が2時間でなくなったから
同規模のイベント新刊で200刷ったら半分以上残った
あと100、どれくらいで掃けるのか不安で次の部数決めかねてる
新刊と既刊で出る部数どれくらい違うんだろう
886小手:2008/05/20(火) 12:35:51 ID:ykIXhsUH0
>885
それは残念ながら選別されたってことだな
イベントにもよるがまぁ初売りの半分以下かな
期待はしない方がいい
887小手:2008/05/20(火) 14:51:54 ID:O+CmGsTo0
自分今でもコピーにしてしまうことが多いよ。
大体初動が80〜100で再版繰り返すと150〜170だから、時間ばっかりかかる。
結局コピーになるのは、ピコ時代の〆切に慣れすぎてて、未だにオフ〆切に合わせた
原稿スケジュールで動けないのが実態なんだよな。
あと一週間早く始めれば…と毎回思うorz
初版はいいとして、再版がきっつい。いい加減オフのペースに慣れるよう努力したい。

ところで自分はナマジャンルってのもあって、ペーパーは毎回作ってる。
本にサイトを載せると、奥でうっかり奥付でも載せられたもんなら晒し同然だからだ。
友達でもそうしてる人は多いから、ペーパー作るのは人にもよるが、
ジャンルにもよるな、と思った。
888小手:2008/05/20(火) 16:14:17 ID:nCMaSyDl0
>>885-886
1冊目と同じだけ刷っても2冊目は余ることあるよね
やっぱり1冊目で選別されちゃうのかな…

最初の本がまあまあ売れて
・2冊目もさらに売れて3冊目の頃にはとんとん拍子で大手に
・2冊目以降は右肩下がり、どんどん売れなくなってピコまっしぐら
の2パターンがあるんだ

どっちもジャンルの波は関係ない時期の参入だから
たまたま自分の作風と合っているか外したかの違いなんだろうか
889小手:2008/05/20(火) 16:43:11 ID:HC4PAYol0
2冊目以降も同じ売れ行き、何年もジャンルにいるが同じ調子
リピーターの面子は変わる

というパターンもあるよ。長寿ジャンルに限るけど
890小手:2008/05/20(火) 17:42:09 ID:vuPOR9SD0
小手ってピコのことだろ?と思って覗いて見てみたら
自分は小手なんだと思った
>>2が当てはまりすぎて怖いw

あと島角なんて言葉もあったんだな
891小手:2008/05/20(火) 18:37:21 ID:XxgezGCZ0
自分も部数迷い中。同人半年目で今回4冊目の本。
再販貧乏体験したからちょっと多めに刷ってみようかとも思うんだけど、
今までの本は絨毯爆撃されただけで、(特にスパコミ)次が本番な予感。
一応右肩上がりなんだけどイベントの規模が違うからなんともいえない…。
プチバブルで部数も結構いくから恐いよ・・・。
892小手:2008/05/20(火) 18:43:58 ID:XxgezGCZ0
途中で送ってしまった&チラ裏っぽかったスマソ。
いつになったら自分の部数が分かるようになるんだろうね。
893小手:2008/05/20(火) 18:58:49 ID:TBmif4jB0
新刊100部多く刷るんだぜ
前の200が書店とイベで一ヶ月で捌けたから増やし時じゃね?!
と思って思い切った。
でも、余りそうでドキドキだぜ……
894小手:2008/05/20(火) 19:48:12 ID:vNxHDTEj0
>>893
自分もだ。
右肩上がりに部数伸びてるし、スパコミの新刊が130捌けたから
次のオンリーは100増やすことにした
原作はまだ続いてるし、ジャンルを去るときまで持ってるつもりの部数だけど
でもやっぱり、すごく怖い
895小手:2008/05/20(火) 20:05:31 ID:bEUbqnlN0
ん〜
自分はスパコミで130はけたけど部数減らそうと思ってる
淘汰の対象に入ったなと自覚したからだ

100ふやすも100減らすも、小手にとっては重要な問題だよな
896小手:2008/05/20(火) 20:38:23 ID:y9l2VmpI0
ジャンルとカプのその時の状況で判断するしかないね
100増やしても1年くらい持たせるつもりで余ったら西翼でいいやくらいの気持ちでいればいいと思う

自分も>>895と同じく次で部数下げるつもり
イベントではまあまあ出るけど、書店が以前の1/2の部数が半年かかっても売れない有様
とにかく自分とこは、マイカプのキャラが原作に出てこない限りはもうどうにもならん…
897小手:2008/05/21(水) 00:49:37 ID:kJ2IsUtN0
淘汰の対象に入ったなってどんな所で自覚する?

自ジャンルがやばそうだなーと思ったのは、だらけの中古同人誌が
軒並み値下げされてた所なんだが…
898小手:2008/05/21(水) 10:26:42 ID:3hWVIm5B0
自分のいるジャンルは淘汰されるほどサークルがないぜ!
フハハハハーーー!ヽ('A`)ノ
899小手:2008/05/21(水) 10:27:28 ID:1Zl8useR0
> とにかく自分とこは、マイカプのキャラが原作に出てこない限りはもうどうにもならん…

漫画やアニメジャンルだと展開に結構左右されるよね
展開に左右されないゲーム生創作ジャンルの人はどうやって保ってるの?
900小手:2008/05/21(水) 10:54:48 ID:htyNNea70
単純に原稿の出来が良かったら部数を増やして悪いと思ったら減らす
大体読みは当たる
901小手:2008/05/21(水) 13:08:37 ID:rfCUqV/+0
プチバブルのときは再版貧乏やってたけど
段々読めてくるようになる
あとは同じクオリティを保ち続けてればラインは維持できる
902小手:2008/05/21(水) 17:13:29 ID:tJSXiG5+0
2、3回再版貧乏状態を繰り返してからは
余っても良いから多少多めに刷るって感じだなあ
厚めの本ばかりだから在庫の山は怖いが
逆に余っても経済的には痛くもなんともないので
903小手:2008/05/21(水) 17:49:08 ID:pGr5N205O
>899
ゲームジャンル者です。
ゲーム発売開始〜1年くらいが上昇期で部数がまったく読めない状態。
安定期は大体半年程度。それからは下降期でまた部数が読めない状態。
それが過ぎれば過疎期になってまったりとする。
ゲームジャンルや人気度、プレイヤーの分母、メディア展開によって変わってくるが、
大体こんなカンジだ。

増やす、減らす時期は何となく分かるんだが、それでも部数は悩むぞ。
904小手:2008/05/21(水) 18:33:43 ID:PfbfYUVB0
自分もゲームだがほぼ>>903だな
安定しちゃうとずっと平行線だったりするのがゲームの特徴かなあ?
新作出ても旧作本も買う人が多いし
自分は同じゲームで6年活動したけど新作出てもずっと部数変わらなかったよ
でもアニメ漫画と違って上昇して下降するグラフだからある意味読みやすい
新キャラが出てきたりアニメ化で突然ブレイクとかはないし
905小手:2008/05/21(水) 21:21:37 ID:/dNOtu8c0
>逆に余っても経済的には痛くもなんともないので

これはそうなんだよなぁ。
少しくらい増やしても減らしても印刷代そんなに変わらないしね。

ただ自分が精魂込めた本を100冊といわず10冊でも処分すること考えると
切ない気持ちになって、最低ラインの部数で刷ってしまう。
そして足りなくなって再販したり…部数を増やす勇気が欲しい。
906小手:2008/05/21(水) 21:56:29 ID:+2R45AF40
東京大阪でそれぞれ初動後に一気に売れなくなるから
ちょっと足りないかな?くらいがちょうどいい小手です
前一回西翼で処分してもらってから捨てる時の切なさが忘れられなくてもう部数増やせない・・・
907小手:2008/05/22(木) 10:14:31 ID:0XXd++rn0
>>904
あーわかるわ>平行線
自分の場合はイベント出ないとすぐ部数落ちる
年に都市と厭離に計3回参加で三毛は仕事で出られない状態が2年続いたら
部数も100落ちたよ…情けねえ
908小手:2008/05/22(木) 10:20:18 ID:rhpQmstk0
自分もゲーム。マイナーどころでもう随分長いこと同じ作品で活動してる。
新作でた後がわっと盛り上がって、その後マッタリだ。
ゲームジャンルのいいところは、突然需要供給の関係に変化がおきにくいことかな。
>>904にもあるとおり、山越えて安定するとずっと平行線。
新作が出てる中、旧作品で本を出しても、そう売り上げに変化は無い。
シリーズ通してプレイしてる人が多いからだと思う。

ただ、最近元作品の景気がいいらしくて、新規で人がじわじわ増えてる感じ。
普段安定している分、こういうとき悩むな。
909小手:2008/05/22(木) 12:17:36 ID:ZTUi7Dg+0
自分もゲーム。順調に(?)衰退。
書店で取ってくれる時とくれない時があるから、結局部数は読めず。

オフで刷らなくてもいいくらいの部数だけど、
「見たいと思ってくれた1人に本を届けられない」のと
「100余らして自分が凹む」だったら
後者のほうが全然いい。
だからいつもこんないらんだろwwってくらい刷っちゃう小手クオリティ
910小手:2008/05/22(木) 15:28:05 ID:pnsSCjQr0
>>906
禿同
自分も一度処分した事があって、わが子を捨てる思いだった…
「ちょっと足りないかな?」ぐらいがちょうどいいよな。

部数を増やすのに勇気がいるのが小手クオリティorz
911小手:2008/05/22(木) 18:49:00 ID:KOV81S2L0
考えるところだなー。

自分はいざ捨てると決めたらそれほど気にしないかもしれない。
でも大目に刷るのはいいとしても、
それを打ち切る(廃棄の)潮時がずるずる決められなさそう。
そうするといつまでも完売しないというイメージなる。
もうちょっと売りたい⇔でもさっさと完売して売れてるように見せたい
の気持ちのせめぎあいになりそうだ。
912小手:2008/05/22(木) 18:57:42 ID:Syvx6LH30
廃棄にするタイミングが難しいよね
流行ジャンルだと三ヶ月が普通で半年でも長い方だ
前ジャンルが1年くらい在庫をおいておくジャンルだったから
そのつもりで多めに刷ったら自分のところだけいつまでも残ってるw
913小手:2008/05/22(木) 20:04:41 ID:b8ql7+Sd0
自分は期間は考えないなあ
机上に乗らなくなったら捨てるだけだ
作った本のことは出したらすぐに頭から
抜け落ちるタイプなんで
捨てる時に特に何も思わないなあ・・・

最近は割と長めに置いてもらえる
書店(女王)に多めに預けて
イベントごとに返本してもらっている
在庫持たなくて良いから楽だ
914小手:2008/05/22(木) 20:29:17 ID:SW5JIZdn0
>>912
流行ジャンルというより発行ペースではないの?
3ヶ月で廃棄してたら自分はマイナスで机が掘れてしまうw
自分は常に4種くらいあるのがベストで新刊が出る頃には1種完売するペース
なのでよい感じだ(年3、4冊くらいのペース)
915小手:2008/05/22(木) 21:24:45 ID:j68rpWxa0
書き手の年齢が若いジャンルに居るんだけど
イベント1、2回で完売がデフォだから
1年とか同じ本置くの気がひける
これ最近の傾向だよね。いつまでも何年も同じ本置くと古いサークルっぽく見られるような
916小手:2008/05/22(木) 21:32:28 ID:Syvx6LH30
>>914
そうなんだよね、発行ペースが早い
流行ジャンルって赤豚とかのイベントに細かく出て
その度に新刊ってところも珍しくない
せいぜい机の上に4種くらいで、回転早いのがデフォっぽい

うちは下手したらその倍の8種は置いてある感じ
>>915のいうとおり年齢層が若いのもあるかも
917小手:2008/05/22(木) 21:32:52 ID:1LvlR/cn0
ジャンルのノリっていうやつはある気がするなぁ。

例えば放映中とか放映直後のアニメジャンルだと
まあ在庫は長くて半年ぐらい持たせればいいかなって思うけど

もう盛りも過ぎた続編も出ないような落日ゲームジャンルだと
何年も在庫持ってても自分は気にならない。
918小手:2008/05/22(木) 21:34:32 ID:wjSJPvaB0
当方ナマモノ。当然書店は使えないから、イベントと自サイト通販のみで考えてる。

しかし、今何故か自分やってるグループがプチバブル状態だから
一回一回ごとのイベントで部数が上がっている状態なんだ。
でもこれがいつまで続くか読めないから、取り合えず次から+50で様子見しようと思う。

ナマは旬関係ないから何年持ってもいいじゃんって人もいるけど、
自分の場合発行ペースが早いから、最低でも半年に売り切らないと
机の上が埋まっちゃうんだよ…。
なので部数はいつも悩んでる。たまに別カプの本を出すと更に悩む。
(結構、カプ雑食な人が多いため、案外別カプSPでも見てくれる人は多いらしい)

他にこのスレでナマの人いないのかな?どうやって部数読んでるか気になるよ…。
周囲の小手〜中手仲間とも、常に次は何部にしたらいいか迷うよね話をしている。
919小手:2008/05/22(木) 22:01:32 ID:94OzN4iW0
>>918
いるよ

自分は固定で200
それ以下もそれ以上も刷らないよ
残ってもいいので、長く売ろうとおもって
920小手:2008/05/22(木) 23:18:53 ID:xSgkxBMS0
>918
似たような状況だよ<発行ペース早くて机が埋まる
うちは結構落ち着いてるジャンルだからゆるゆるとした上がり方だけど
3〜6ヶ月で無くなるようにしてる。

新刊が3ヶ月未満で無くなる(HARUコミ新刊がスパコミの途中で完売するとか)ようになったら100部増やしてた。
増やした直後の本は大体6ヶ月〜1年位ある感じになっちゃうけど。

微妙に在庫が残って机に置ききれなくなったら、イベントに持っていかないで
普段参加しない地方イベントの委託に出したり、既刊が少なくて机がスカスカの時に置いたりwww
921小手:2008/05/22(木) 23:43:27 ID:TELxymG90
自ジャンルは大手の回転が早いのでジャンル全体もかなり回転はやい。
二、三回のイベントで捌けないと売れてない認定で恥ずかしいらしい
小部数煽りの限定感で列作りたい層が多いのかな…
自分は遅筆だからそんなに毎回ポンポン出せないや
922918:2008/05/22(木) 23:46:21 ID:wjSJPvaB0
おお、いたいた良かった。

まぁこればっかは個人の考えバラバラっぽいなw
>919のように、長くてもいいからと固定でずっと行く人もいるだろうし。
>920のように調整調整の人もいるだろうし。

ちなみに小説と漫画どっちかにもよるのかな。
自分漫画描きなんだけど、絵が古くなるのが物凄く嫌だから
やっぱり半年〜最長でも1年で売り切りたいと思っちゃうんだよ。
そうすると、100部一気に増やすのは怖くて、結局+50ずつという微妙な範囲。
部数安定し始めた頃にバブル到来したから、もう全然読めないんだぜ。
更にいつバブルが収束するかも当然読めない。
結局様子見ながら調整しかないんだろうな。
923小手920:2008/05/22(木) 23:58:09 ID:xSgkxBMS0
>922
自分は漫画 絵が古くなるってのは禿げ上がるほど同意
100部増やすっていうのも使ってる印刷所に50部の設定がないからなんだwww

ナマモノにもよるんだろうけど、なにかきっかけがあってバブルが起きたのでなければ(ドラマとか)
収束もゆるーっと収束していくのかも



924小手:2008/05/23(金) 00:10:22 ID:kpY6n7JG0
うちはゲームで今は下降〜安定時期に来てるけど次で100増やす事にした。
ジャンル的に数年またぎで在庫置いてるサクルが多いのと
なぜかどのイベントでも新規で一気買いしていく人が結構な数いるから
もう超長期戦でいく事にした。
漫画描きなので絵の古さは確かに気になるんだけどどの本も話が気に入ってるから
できるだけ多くの人に読んでほしいって気持ちが勝った感じだ。
絵は数年耐えられる位のレベルになるようにもっと頑張る・・・
925小手:2008/05/23(金) 03:28:26 ID:1tgo/7hn0
うちは飛翔長め安定ジャンルで、大手はある程度コミケ2回分とか
再販、再録なんかしながら長めに持たせてるように見える。
たぶん新規に入ってくる読み手も多いから本は出るんだろう。
だから売れてないって感じではないんだよな。
そのかわり小手のほうが回転早い感じ。
3ヶ月前の本がもうないところもある。

上読んでて思ったけど、大手は絵も安定してるし長めに置いても
売れるから大目に刷って長く持たせても問題ないんだろう。
小手は絵が変わっていくし既刊があんまりでないから
わざと少なめに刷って回転上げてると言えるかも。
926小手:2008/05/23(金) 03:51:39 ID:QUNwTd0O0
発展途上中の小手もいれば
売れることに興味なくしてマイナーつっぱしるホントは経験地の高い小手もいるさ
927小手:2008/05/23(金) 15:24:28 ID:bw1S9Qh/0
>>二、三回のイベントで捌けないと売れてない認定
こういうの気にするのが小手レベルだな
928小手:2008/05/23(金) 22:17:48 ID:Cr4Ybc770
売れてない認定というか
新刊をいの一番に買ってくれた人が
「なんだまだあるじゃん。急ぐことなかった」と思ってがっかりするんじゃないかって
変なことばかり気にしてるわ…
929小手:2008/05/23(金) 22:43:32 ID:EttpOzEN0
去年出した本3種、全部残りが30冊
処分も考えたんだけど10年は続けたいジャンルにいるので
このまま通販のみにして残しておこうか処分して再録にでもするか迷う
930小手:2008/05/23(金) 23:26:15 ID:x3BSA6rZ0
>929
机上に出すスペあるなら置いておいてかまわないんじゃ?
全買いの人ってポツポツいるからいつかは捌けそうな気がする
置く場所に困ってるなら再録もありだけど
931小手:2008/05/23(金) 23:35:17 ID:PJWzOniw0
>>928
小手って急いで買わなくてもいいサークルだからこそ島中(〜胆石)配置だと思ってる
ぶっちゃけ自分が買い手の時にはまだ余ってて残念どころか残ってて良かったって思うよ
あんまりそう思う海鮮って居ないのでは?よっぽどヲチャに粘着されてるサークルならともかく
普通のサークルならそこまで思われないもんだよ

自分も2,3回で無くなるような回転の速いジャンルにいるけど半年は持たせてるな
サイトでもすぐに無くならないからゆっくり来てくださいって言ってる。
まあ自分の場合は回転速いジャンルでもマイナーカプだから、ジャンルの回転の速さは
あんまり影響ないからゆっくりなんだけどねw
932小手:2008/05/24(土) 00:22:21 ID:mmc7pO960
すごいぶっちゃけて言わせてもらうと
同じくらいの小手でもあんまり早く完売させちゃうところは
なんだか不親切だと思うし、そのつもりなくても煽ってるように感じる
こともある。買い手の立場にたつとそう思う。
まあそのサークルの都合もあるんだろうけどさ。

逆にすぐなくならないからって=売れてないとは思わないな。
余裕ある量刷ってるのかなと思うくらい。
へたれかどうかは本そのものを見ればわかるし。
933小手:2008/05/24(土) 00:33:28 ID:9UbGssOo0
>>932
丸っと同意だ
934小手:2008/05/24(土) 00:48:33 ID:XLex0IGv0
そもそも自分の本を欲しいと思って来てくれる人に行き渡ればいいと思ってる(新規はどうでもいいとかいう意味じゃなくてね)
夏冬コミケのどっちかで確実に手に入る状況なら大丈夫だと思う
新規開拓で流しで買っていく人には新刊あれば十分だろうし、再録も出してる

「買いたいと思ってたんですが完売してしまったんですね」的な問い合わせとかが来るようになったら部数の増やし時かなと思う。
小部数煽りにだけはしたくないなwww
嬉々として「早い時間に完売しちゃってごめんなさい><」と毎回やってる所はなんだかなぁ…と思うよ
(搬入数の限界とかの場合もあるかもしれないから一概には言えないけど)
935小手:2008/05/24(土) 01:11:20 ID:nlti3Cxw0
>>934はもうちょっと改行を考えてもいいと思うんだ

まあ迷惑かかけるような煽りでなければ別に好きにすればいいと思う
さっさと無くならせたい人もいるだろうし
完売って言いたいだけの人もいるだろうしw
936小手:2008/05/24(土) 01:38:05 ID:JEEqKcy50
小部数煽りをしたいわけじゃないけど
短時間で完売になっても、買ってくれた人からの反応が0だと
次は買ってくれないかも、と不安になって結局部数増やせない

けど、次もやっぱりあっと言う間になくなって>>394の言うように
「なくなっちゃってごめんなさい」という状況に陥いること数回
嬉々として書いてるわけじゃなくて、部数を増やす勇気が出ない自分に凹む
最近、煽りサークル認定を受けつつある気がする
と、気にするくせに増部数に踏み切れないところが小手クオリティなんだろうな
937小手:2008/05/24(土) 01:50:47 ID:nlti3Cxw0
必死に否定してるってことは自覚あるんだな
売れ売れ気分は勝手にすればいいけど周りに迷惑な事だけはすんなよ
938小手:2008/05/24(土) 02:25:54 ID:ARjB+myJ0
新刊の売れ行きは前回出した本の評価、と聞いた事がある。
>>936は完売してるならしっかり反応があったと思ってもいいんじゃ?

自分はピコから小手…と言うくらいのイベント参加と冊数を刷るように
なってから、感想はほぼ貰えなくなったけど、
お目当て!って感じで配置図w片手に来られるとすごい嬉しい。
939小手:2008/05/24(土) 04:39:55 ID:ioZWVcom0
小手ジャンルの中の中堅〜有名サークルと
中規模〜流行ジャンルの中の小手サークルとではまた発想が違いそうだな
うちは恐らく前者で、毎回反応頂けて新規読者さんも開拓できてるみたいなんだけど
なかなか部数には繋がらない。ゆったり売ろうって決めてるから必要以上に刷ってるけど。
940小手:2008/05/24(土) 05:29:25 ID:d4tQ7tLX0
はいはい、939は感想もらえる程レベルが高い人気有名サークルですよw
941小手:2008/05/24(土) 06:30:54 ID:rxL8SHS6O
自分の場合、オフ入稿終わったあとの間にコピー本作りたくなって、
毎回結構な割合で作ってる。
前イベの売上数より+10くらいは多めに刷ってるから
完売することはあったりなかったりを繰り返してたんだが
ジャンル自身の人気が急上昇中で、完売すみませんが増えてきてしまった。

全てオフにすりゃ気にしないで済むんだろうけどな…
イベント前日丸々あくと、ついつい旬ネタ描きたくなるからやめられない。

かといって再版も通販もやるから、限定本でなけりゃいいかな、という気もしてる。

…それを毎回やってる大手もいるから驚きなんだが…
製本だけで丸一日潰れそうだな。
しかもかなり刷ってるらしく、コピーなのに午前中なら手に入る。
その過程を見てみたいと本気でおもったわ。
942小手:2008/05/24(土) 07:44:10 ID:bDc9Z/IQ0
オフにするほどじゃないけど、本の形にしたいネタって
結構出てくるから困る
マイナーカプパラレルとか、短編ギャグ集とか
小部数コピーでいいやって思っちゃうんだよね
でもお客さんに小部数煽りって思われるのも嫌なんだよなあ
943小手:2008/05/24(土) 11:03:32 ID:9F0yheDL0
自分はコピー本が限定っぽくなるのが嫌で余るくらい作ってたんだが
毎回余るのが恥ずかしくなってちょっと減らしてみたんだ
昼には完売するようになったけど「手にはいらなかった」「再版は?」
といった問い合わせも別に来ないw
けど、通販や再版するとそれなりにまた売れていく・・・
どうしてもってほどじゃないけど、まああれば欲しいかな、くらいの
認識なんだろうなあ


944小手:2008/05/24(土) 12:21:08 ID:p/LZE1q40
そろそろ次スレだね

スレチかもしれないけどこのスレで既婚者の人はいる?
結婚すると忙しくなるし、小手クオリティを保つのすら難しそうに感じるんだが
自分はややもすると今年中に嫁ぐ気配
でも同人はやめるつもりはない
相手が理解してくれるといいんだけどまだ隠してる
945小手:2008/05/24(土) 12:41:56 ID:DvmiC2Xl0
>>944
スレチじゃない?ちゅぷスレ行ってみたらどうだろう
946小手:2008/05/24(土) 12:44:50 ID:VTJduGmI0
未婚・既婚は小手とは無関係だろう。
ピコや大手にだって未婚・既婚は普通にいる。
947小手:2008/05/24(土) 13:05:19 ID:vAjLPR+a0
>>945
主婦とチュプは違うんだぜ…
身をもって知ったがチュプはほんとにスゲーよ

自ジャンル大手は既婚
日頃全く匂わせてないけど、個人的に聞いた
948小手:2008/05/24(土) 15:33:30 ID:K1GyPZq40
>944
育児板にヲタ親のスレがあったと思う。
家族との兼ね合いの話題は参考になるかと。
949名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/24(土) 17:00:52 ID:MxbFfcqQ0
正直男性向けでも抜けましたなんて言う奴はお子様かKYだと思う。
明らかに実用性だけを重視して作った本でも、抜けました、なんて言ってんの見るとウヘァだよ。
大抵の描き手は別に抜いて欲しくて描いてるわけじゃないのにね。
そーいう奴は問答無用でスルーでいいと思うよ…多いけどね、実際。

>>947
妙に納得した。男子にとっての猥談が全く同じだね。
喜んで一緒に下ネタや発禁用語連発する女の子もいるけど、
男にとっちゃ引くか、理解はしててもやりづらさを感じるのが普通の反応。
950小手:2008/05/24(土) 18:22:11 ID:tw/9VBdX0
>>944
相手が自分に干渉してくるタイプなら隠れはまず難しいかと。
自分は敢えては言ってないが薄々バレてそう
流行ジャンルってだけで売れてた昔は在庫も多かったし今だったら保管にきっと困る。
今はミケでもオンリーワンみたいなマターリジャンルだから仲間もいないしマイペースにできるけど、
中手以上になると人付き合いも大変っていうかアフターなんかは結局自分が参加したいんだよな。
〆切前は煩わしくさえある。何かと窮屈だよw
大手は相方に理解がないとやってられないと思う
951小手:2008/05/25(日) 00:41:43 ID:XkVhSp2k0
>944
兼業だったらまず無理。家事と仕事の両立で手一杯だよ。
自分は結婚前にカミングアウトして、理解はしてもらえたけど、
結局、執筆時間が確保できなくてやめてた。
今は旦那の転勤で仕事を辞めたから、時間ができて
同人復帰したはいいけど、今度は東京のイベが遠征になってしまった…。
お陰でイベント参加回数が激減して、書店委託が頼みの綱だよ。
部数は維持できてるけど、小手だけに遠征費と印刷代でトントンだ…。
952小手:2008/05/25(日) 00:42:58 ID:9UU8lKtb0
>>944
自分は大昔同人やってて一回辞めて、その間に結婚したんだけど
結婚して1年で同人復活した。

相手はオタク大嫌い二次元キモイという人なので、昔やってた事も
今やっていることもひた隠しにしてる。
在庫は印刷所に預かってもらって、残りはクローゼットに隠してる。

確かに時間や自由が独身時代よりかなり制限はされるだろうけど
原稿も早め早めで余裕もってやったり、
あまりイベントに直参できない分、書店委託や売り子お願いしたりして
何とかやっていってるよ。

要するに自分の気概次第だと思う。>>944 も頑張れ!
953小手:2008/05/25(日) 01:37:55 ID:wMpLBMc40
結婚は老後に入る前にお見合いで決めたらいいよ
954小手:2008/05/25(日) 01:42:29 ID:lwVd7ZHc0
これだけ収入にもなるから!というやり方で説得できないのが小手だよな…
955小手:2008/05/25(日) 08:47:00 ID:PYejsJlL0
他の趣味と違ってお金はかからない(収支トントンくらいを維持できてれば)から!
という説得ならできるかも?
956小手:2008/05/25(日) 10:54:33 ID:b/l0xieb0
>>955
金銭面ではまだ言い訳はたつと思う。小手だから。
けど原稿やサイトに充てる時間、イベント遠征にかかる費用と時間、
何より気持ちが全部同人にいってることが問題

なんだってさ。もう結婚無理かも\(^o^)/
957小手:2008/05/25(日) 11:54:10 ID:dKWeOASB0
>けど原稿やサイトに充てる時間、イベント遠征にかかる費用と時間、
>何より気持ちが全部同人にいってることが問題

人の趣味にとやかく言う奴と結婚は出来ねえ
同人でなくたって同じだと思うがな 、それが「趣味」だろ
958こて:2008/05/25(日) 12:15:04 ID:bbFUIRNw0
>けど原稿やサイトに充てる時間、イベント遠征にかかる費用と時間、
>何より気持ちが全部同人にいってること
に文句を言わない人のほうが絶滅危惧種だろう
結婚相手が今の自分と同じくらい、ギャンブルに時間と金使ってたら
絶対キレる自信があるわ、ギャンブルが相手の趣味だとしてもね。

やっぱり私には結婚無理だなアヒャヒャヒャ
959小手:2008/05/25(日) 12:52:35 ID:PYejsJlL0
まず締め切り前のデートや電話やメールの返事すらわずらわしいとか思っちゃう時点でもうね
(゚∀゚)
960小手:2008/05/25(日) 13:04:28 ID:et9SlnKH0
ジャンル彼氏にならなきゃ無理だ(゚∀゚)
961小手:2008/05/25(日) 13:43:48 ID:GBaW/yPj0
>>959
一番はそれだな…
962小手:2008/05/25(日) 13:45:07 ID:E6ufTc+s0
彼氏×自分のドリ(゚∀゚)
963こて:2008/05/25(日) 14:08:35 ID:LjlDcOk3O
ここって
「彼氏wに趣味を理解して貰えないんですどう した ら…!><」
とかそういうスレだっけ
恋人いない自分いられる雰囲気じゃねぇ
964小手:2008/05/25(日) 14:18:53 ID:lwVd7ZHc0
>>963
恋人いなさすぎで見合いを親にすすめられるとすごく身近になるよw
まあ自分のことだがな…

しかしスレ違いなのは確かだし別の話題
書店に預けてる人もそこそこいると思うんだけど
小手レベルだyと書店ってイベント売りに比べて差がある?
自分は1:1ぐらい
大手の販売開始の時期に間に合えばだけどw
965小手:2008/05/25(日) 14:27:45 ID:+YIGzo2y0
よほど理解のある彼氏でないと無理だろうね。
かてて加えて、こちらもケコーン臭をサクル活動になるべく出さないように
しないといけないし、なかなか難しそうだね。

>962
そういうサークルが結構あるのがなんとも。
「今回のHなんですけど、攻のチ☆コは、ダーのをスケッチして描きました☆」とかあったよ。
あと自分と旦那の行ったHの数々を、二次キャラの攻と受で絵にして
毎回サイトで発表していてたサクルもあった(無論旦那=攻、自分=受)。
966小手:2008/05/25(日) 14:39:22 ID:oPBqwxu/0
気持ち悪すぎる…

いい加減スレチだぜ
967小手:2008/05/25(日) 14:44:44 ID:et9SlnKH0
チュプスレ向きの話題じゃね?

>>964
うちは書店は全体の3割くらい
7割はイベントで売る
特に差は感じない って、差って具体的に何?
大手の販売時期を気にした事もないなあ
968小手:2008/05/25(日) 14:49:51 ID:lwVd7ZHc0
>>967
わかりにくかったな、スマソ
自分が1:1で売れ部数に差がないから
書店とイベントで売れる数に差がある人多いのかなと思ったんだ

預けてる先は有なんだけど、一週間に一度更新なのもあって
大手の後の週になると途端に売り上げに響くんだよなあ…
明らかについでに買われてる感じ
969小手:2008/05/25(日) 15:07:30 ID:et9SlnKH0
>>968
そうなんだ
分析した事ないから参考になった d

自分はできるだけ早く納品するようにしてるけど
再版待ちの時もあるから遅い場合もあるよ
だからなのかも、書店は3割以上になった事はほとんどない
970小手:2008/05/25(日) 15:08:04 ID:IRyQmbLu0
一般向けや男性向けが1:3〜10
女性向けが1:1〜1.2くらいかなあ・・・
一般向けや男性向けは書店が無いとどうにもならない
女性向けも彼方此方に預けているせいも有ってか若干書店のが多めだ
971小手:2008/05/25(日) 15:14:36 ID:et9SlnKH0
>>970
うちも一般向けだ カプなしエロなしギャグのみ
3割でも書店がなかったらちょっと辛いな
972小手:2008/05/25(日) 15:22:25 ID:Vzg2M3+M0
女性向けだけどガチュンは
イベント:書店1:3
ほのぼの程度だと
イベント:書店1:0.2

ガチュンの方はあと100増やしたいんだけどイベント販売数が少なくて
書店蹴られたらを考えると踏み切れない。
973小手:2008/05/25(日) 15:33:11 ID:sHXSohgB0
ほのぼのでイベ書店1:0.8くらいかな
虎以外全然売れないぜノマはよお…有だらけ虎で1:1:4
974小手:2008/05/25(日) 16:28:38 ID:IRyQmbLu0
ノマはジャンルによってはメロンに送ってみても良いかもよ
普段の活動が女性向けでも
ノマや女体化だけはメロンに送っているって人がいる
・・・自分と友人がそうなんだかそこそこ捌けるよ
975小手:2008/05/25(日) 17:18:36 ID:sHXSohgB0
>>974
メロンは考えた事なかった
男性にも需要ありそうなゲームなんで1回送ってみるよd
976^^:2008/05/25(日) 19:21:22 ID:OqdNK2Mn0
^^
977小手:2008/05/26(月) 10:33:11 ID:p7yOdOFQ0
>>兼業だったらまず無理。家事と仕事の両立で手一杯だよ。

言い切りは止めて欲しいなぁ。
主婦で毎日11時まで仕事、主婦業も仕事も同人もこなしてるよ。
人それぞれだよ
主婦と仕事を新刊出せない言い訳してるように見えちゃう
978小手:2008/05/26(月) 10:42:54 ID:xqCPZ7ak0
人それぞれと言うなら最後の行だけ余計だよ
本当に家事と仕事の両立で手一杯の人もいるのだから
979小手944:2008/05/26(月) 11:27:58 ID:26W/TxR60
レスくれた人ありがとう
要はやる気なんだな
オフがだめでもサイトで漫画上げるとかして
せめて平行線は保てるようにガンガル
その前に書店に切られませんように…(-人-)
980小手:2008/05/26(月) 13:31:05 ID:NorzL3ZY0
同じような仕事してても、キャパって人によって本当違うよね
自分は無理し過ぎて一度ぶっ倒れたorz
きっと体力ある人だったら耐えられたレベルだったのにな
981小手:2008/05/27(火) 00:05:46 ID:M7brZUGy0
主婦だとか兼業とかよりも
加齢による体力の低下が問題…いつからか徹夜が出来なくなったよ…
982小手:2008/05/27(火) 00:35:09 ID:/ReVfS340
分かるw
在庫を搬出口まで運ぶのも一仕事だ。
足りなかったらどうしよう…って持ち込み杉なんだろうかorz
当日売れる部数が読めないのも小手クオリティ
983小手:2008/05/27(火) 01:45:42 ID:utdPMmC50
>>980
次スレ頼む
984小手:2008/05/27(火) 22:33:37 ID:JLlqg+It0
980じゃないが、問題なければスレ立て挑戦してくる。
985小手:2008/05/27(火) 22:43:52 ID:W00BvKCN0
お願いします
986小手
連続規制受けて遅くなってすまん。今立ててきました。

【ピコじゃない】小手スレッド8【中手届かない】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211895364/l50