【情報隠匿】平成ライタ゛ー祭2/伝凹祭について語るスレ【詐欺?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1祭 ◆xubvlbaB7Y
このスレは、台東館で開催された&開催される牛寺才最イベント
平/成/ラ/イ/ダ/ー/祭/2と電/王/祭について語るスレです。
イベントと無関係な主催個人のイタタヲチネタは、ヲチスレでお願いします。
sage進行推奨&名前欄にスレ名入力推奨(例>祭#祭)

前スレ>
【悪質主催】平成ライタ゛ー祭2について語るスレ【詐欺?】
http://p2.chbox.jp/read.php?host=anime2.2ch.net&bbs=doujin&key=1190739405&ls=all

詳細は>2-10辺りに
2祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 00:13:28 ID:Dsh0lHcU0
2007年9月22日(土)開催 都産貿・台東館5階
牛寺才最オンリーイベント『平/成/ラ/イ/ダ/ー/祭/2』

●入場時の混乱について
 ・整理券の配布の有無、時間帯、パンフ販売、列整理…等、複数のスタッフを配置していた。
  にも関わらず連絡の不行き届きか伝達の甘さゆえか、全てにおいてgdgd。
  1Fフロアにおいて、同日に同会場で開催されていた一般向けのイベントの客と混ざっても放置。
 ・当日になって参加サークルから売り子を、会場スタッフとして徴収したとの証言あり。

●パンフ引換問題について
 ・サークル参加者に渡す予定のパンフ(参加費に含まれていた)が、
  決められたサークル入場時間内にも関わらず、一般参加者に売り切ってしまい、行き届かず。
  人によって、チケットを没収されたりされなかったりした(担当者によって対応がまちまち?)。
  オンリーサイトで「間違って一般にサークル分を販売」と言い訳しておきながら
   「引換券には『完売時には無効・返金無し』と記載していた」と主張し、
  返金を渋りつつも 主催側の不手際もあったから今回は返金を検討中と返答し、
  全サークル参加者に封書でお詫びと、パンフについて返金するか現物を送るか希望を欲しいとの伺いが届く。
  11月の初旬ごろ、避難所同人スレに、パンフがまだ届いていないという証言あり。
 ・事前売りパンフと、当日引き替え用のパンフの仕様が、同価格で、異なっていた。
  前売りにはあったカラー地図&モノクロ折りたたみ地図が当日用には無かった。
  主催自ら「事前売りはサービスで特別仕様」とイベント終了後にコメント

●追加椅子問題について
 ・在庫はあるにも関わらず、事前購入追加椅子が引き換え出来なかった。
  「ありません、引換券は無効です」と引渡し拒否。
  引き換え券はスタッフにより没収されたとの証言、複数あり。
3祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 00:23:27 ID:Dsh0lHcU0
●コスプレ問題について
 ・コスプレゾーンと販売ゾーンが分かれておらず、しかも通常通路並みの広さだったため
  コスゾーン目の前のサークルスペースに、レイヤーやレイヤーの荷物が侵食。
  サイトでは「パーテーションを駆使して混雑に対処」と記述されていたが
  そのパーテーションはレイヤーの撮影背景用として使用されたのみ。
  スタッフはこの問題にまともに対処せず、荷物の移動を依頼したサークルに 「私物に触るのはよくない」と発言。
 ・イベント開催中にスタッフが仕事を放棄し、携帯の写メで写真を撮りまくっていたとの目撃証言に対して
  「そういう話がありますが、当日スタッフ全員携帯の電池が切れてました、だから写メは撮れるはずがありません」とサイトで返答。

●その他
 ・搬入ミスで閉会間近まで売り物が無かったサークルがあった。
  会場には搬入されていたが、スタッフは捜索しなかった。

2008年2月9日(土)開催予定 都産貿・台東館6階北+7階全面
電/王/オンリーイベント『電/王/祭 』

 ・9月1日に100spでサークル募集開始したが、追加募集を繰り返し、最終的に442spに。
  初期申込者は寝耳に水の無茶な拡大。
 ・キャンセル不可とサイトとチラシで公表していたにも関わらず、
  問い合わせをしてきたサークル参加者にのみ、個別で対応。
  主催のgdgdによる一連の不始末にも関わらず、通信費のほか、事務手数料を徴収。
 ・非公開で受け付けていた10月末のキャンセル〆切後に、一般企業(釣具店)と隣接決定表記。
  断言していた「6階半面は使用しない」に打ち消し線。→いずれも、わかりにくい場所にこっそり記載。
 ・その後問い合わせが殺到し、アンケートを設置、内容が公開されるシステムだったが、
  唯一、自由に記入可能な「カプ記入欄」に意見が書き込まれ、後日「カプ記入欄」のみ非表示設定。
  (アンケートは12/6にたった188票で締め切り)
 ・コスはサークル参加のみ可能、一般参加は家から開場まで来れる軽装コスのみ許可
 ・既に確定しているような表記の為、アンケートが反映されない可能性あり。
4祭り:2007/12/12(水) 00:35:45 ID:7hjh7sC0O
1おつ
5:2007/12/12(水) 00:37:15 ID:wWDSfZHv0
>>1おつ!
6:2007/12/12(水) 00:42:34 ID:PWbepwenO
>1乙! で、追加

●伝凹祭 サークル参加のコスの着替えは給湯室を使用
7:2007/12/12(水) 00:53:31 ID:Gy0BWWBV0
1乙!

しかし本当に1フロアに440詰め込むのかな…
これまでの行為を見てると、当日になってから
「スペースに余裕が無いので追加椅子は無しで」とか言われそうで怖い。
8:2007/12/12(水) 01:16:23 ID:S1r9V+ooO
>1 乙です!
当日のスタッフはどの位確保出来てるんだろうか。
祭はほとんど見なかったからなー
9祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 01:23:35 ID:PBykClcIO
即死防止カキコ&乙!
申込で入った現金をそこまでして返したくないのかね主催。
生活かかってると大変だ。
10祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 04:04:15 ID:vCBAMZkn0
>>9
そういう内容はヲチスレへ、じゃないのん?
11祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 06:47:02 ID:Wg4VRpTpO
>>1さん乙です!

初心者ならまだしも、牛寺暦長いのに、この有り様ってマジで信じられん。
12祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 07:53:52 ID:BiyYjPxcO
>>1乙です
13祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 11:02:02 ID:Vlt9ybHH0
>>1乙!
9月のイベントでは1Fフロアどころかイベント会場そのものに一般向けの(洋品セール)客が
大量に入り込んで大混乱だった。
あきらかにイベントの客ではないじいさんばあさんや中年男女が会場内をうろうろ。
自分も「コレなあに?」と同人誌を手に取られそうになり必死で喋ってごまかした。
受付なにやってんだと見に行ったらちょっと離れた所でスタッフらしき集団が固まっておしゃべり
してて受付は無人、セール終わった一般客が次々入ってくるのに誰も止めてない。

あんな状況で釣り具店と同一会場隣接されたら恐怖なんてもんじゃない。
14祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 14:12:18 ID:/+YSOY2qO
>>13 超乙…
なんだそれ。
自分は奥の方だったから気付かなかったけど、凄いgkbrだな


もし今回隣接の所に、一般企業客が流れこんだら、
列サークルに並んでる一般参加者が、その客に説明とか言う状況になりそうだ。

何としても阻止して欲しい…
15祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 15:57:21 ID:PBykClcIO
>>14
奥の方はコスでごった返してたからおじさん達も近寄らなかったみたいだ。
でも少し離れてコス写真撮ってたツワモノのおじいさんはいた…
16祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/12(水) 16:41:13 ID:Dsh0lHcU0
正式にこのイベ目当てで来てる年配の男性は居ても、
おじいさんはどう考えても違うよな…
17祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/13(木) 14:23:16 ID:m3dc0NvzO
下がり過ぎ乙
18:2007/12/13(木) 17:24:55 ID:NB1adA1ZO
年内には配置図UPするんだよね
それでどんだけみっちりか分かるのか

ていうか6階に(基本的に)スペ入れないなら
コスの着替えも給湯室じゃなくてそこに作ればいいのに
19:2007/12/13(木) 17:44:02 ID:lNMaFbal0
衝立程度で完全に眼隠しは出来ないんでしょ?盗撮とかこわいね。
この混雑状況でコスプレを敢行するのは反対だし
レイヤーに犠牲になってくれとは思うけど。 
20祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/14(金) 11:57:08 ID:o+uwPbBL0
自分たまにコスもするサクル者だが、2月祭でコスだけは反対。
サクルのみコスおkにするなら、一般参加者もおkにするべきだろうけど、
それは本当に着替え・コス・撮影ゾーンが設けられたらの話。
だからと言って「自宅でコスしてから来てね!」は、誰が聞いても非常識な話。

サクル参加者は撮影行く余裕なんて無いと思うけど、
この混雑状況で撮影スペース設けるなんて話にはならないと信じる。


アンケート結果さえ反映してくれればな。
21:2007/12/14(金) 14:29:05 ID:NXNjwiaf0
いっそコス無しが一番平和だとオモ。
サクルと一般で分けても、サクルになりすますコス厨が居そうだし
衣装のレベルを表すのに、もともと禁止である「家から来てこられる」程度
という言葉を使うこと自体、もうダメダメ。

「じゃあ会場でエクステつけるぐらいはイージャン」
「ヘアスタイルそのまんまだけど家から来ました、自分は平気です」
なんてことになって収拾が付かなくなるよ。

自分もコス好きだが、今回は控えたほうがいいと思う。
22祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/14(金) 15:04:28 ID:DZSFgv2N0
前回の9月祭ではまさに
エクステ+スーツもしくはジャケット+メガネもしくはヘッドフォンなどの小道具
のフル装備を「家から着て来た」コス厨達で
会場前の公道からしてえらいことになっていたわけだが

主催、改善する気ないだろ……
23:2007/12/14(金) 16:10:50 ID:XfgVcIwgO
>22まさにそれを「OK」としてるんだよね主催
その考え方が全く理解できない

軽装であれ本人が意識したものはNGってのが牛寺はおろか同人全体のルールのはずなのに
着て来るの認めちゃうって頭オカシイとしか思えない
24祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/14(金) 16:28:39 ID:lXQGCDBT0
>主催、改善する気ないだろ……

祭2は怪我人も病人も無く、無事終った、が主催の認識だからね。
成功体験をそのまま生かすつもりなんでしょ。
25:2007/12/14(金) 16:43:11 ID:PeteaL3/0
本を書き読みしないレーヤー&カメコは
そもそも同人誌即売会に関心ない奴もいるから
禁止にしたら、当日会場で
「コスプレのためにわざわざ来たのに!禁止なんて知らない!」と
ファビョる奴が出てきそう。

撮影ブースの混雑にも対応できない主催が
そんなレーヤー連中に対応する気があるとは思えない。
前回の撮影ブースの混雑もろくに対応してなかったから
この主催は、「当日の混雑の対応」よりも
「禁止にした場合のレーヤーへの対応」の方が面倒だと思ってそうだ。
26祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/15(土) 11:35:02 ID:iw35Ucp/0
一般参加のコス禁・撮影禁止決定は良いんだけど
サークル参加に関しても、軽装コスに関しても、今からでも禁止にすればいいのに。

サークル参加者に関しては、参加証郵送時にでもわかりやすく表記すれば良いと思うし、
既に軽装コス予定の参加者でも、全員サイト見ないって訳じゃないだろうし、
何人かは減ると思う。

「6階半面使用しません!」宣言を勝手に覆した位なんだから、
周りの意見取り入れた上で、コスルールを覆すの位できるんじゃないのか?

何でわざわざ自分達の首を絞めるような悪い方へ持っていくのかが理解できない。
27祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/15(土) 13:09:29 ID:06r/7yh2O
>>25
前スレかどこかで、スタか主催友にレイヤーがいるからとか何とか。
噂レベルなんで、確実情報じゃないけど、それにしても、主催としての
責任感というものが、ハナっから欠如しているとしか思えないよ。
この恩離は…(;´Д`)
28:2007/12/15(土) 15:50:00 ID:zZ+EV2BE0
一般参加のコス禁・撮影禁止をしてもサークルと区別されるんだろうか?

一般も混じって給湯室フル回転で阿鼻叫喚、
撮影スペースがないからサークルの前に陣取って撮影
後日指摘されても『一般との区別がつきませんでした』で終了の悪寒がひしひしと。

何より迷惑なレイヤーをスタッフに24しても何もしてくれなさそうな所が鬱だよ。
29:2007/12/15(土) 16:45:42 ID:VH6fnhPh0
主催ここでずばっとコス禁止の英断をすれば多少評価も上がるだろうに

本当に友人にレイヤーがいて禁止しづらいにしても
アンケートで反対が半分以上の結果を見せれば納得してもらえないか
30祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/15(土) 17:08:49 ID:NfaN0kjG0
予定していた売り子ちゃんがコスをしたいと言って来た。
状況的にコスするのはやめて欲しいんだけど、
オンリーサイトでサークル者はおkって書かれているから、大丈夫!
…と、食い下がられて駄目と言い切れなかった。
というか、むしろサークルスペに入れたお陰でコスが出来ると喜んでいる。

駄目なら駄目と早く言ってくれよ…。
つうか駄目と言ってくれ。
もう始まる前からいろんな意味で疲れた。
31祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/15(土) 17:20:08 ID:pLFIqXEr0
気持ちはわからんでもないけど、
それは状況をよく知っているくせに「コスした売り子は私がいやだ」と
きっぱり断れなかった30が悪い気がするよ
32:2007/12/15(土) 17:31:07 ID:1Y3s2gFbO
>30言いにくいのはわかるけど
「売り子するならコスしないで、コスをするなら売り子は頼めない。」
と言った方がいいんじゃない?

あくまで>30のスペなんだからさ、
自分の思う通りにしないと楽しめないし、1日滅入ったらもったいないよ
33祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/15(土) 17:44:09 ID:NfaN0kjG0
うん…説得できなかった自分が悪いのは判ってる。
今までずっと、いろいろ助けてくれてた人なので、
オンリー主催が良いと言ってるものを駄目とは言い切れなかったんだ。
でも、サークルだからってフルコスしたら、
当日コスが出来ないレイヤーの人だって気を悪くするよね。

彼女は本を買うのも楽しみにしているので、
気持ちよく一緒に参加出来るよう、コスの件は納得して貰うよう頑張るよ。
背中押してくれてありがと。
34:2007/12/15(土) 18:15:13 ID:1Y3s2gFbO
>33頑張ってね!
分かってくれるように念送っとくよ

「他の人が」ってのも大事だけど、それで納得しなかったら
「されたら自分がイヤなんだ」って事をちゃんと伝えるといいかも
35牛寺:2007/12/17(月) 22:30:36 ID:gjYHHYpl0
>33の気持ちが相手に伝わるよう願ってます。

コスプレ禁止にして欲しいな。
今までコミケで見る限りは楽しくて良かった。
けれど祭2で会場奥での撮影会、サークルさんの前で大騒ぎする様子を
見てしまってから、どうしてもレイヤーに嫌悪感が先立ってしまう。
36祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/18(火) 08:41:32 ID:SAPr95d60
遠征で都産には初めて行って、会場の事何も知らなかったんだけど
今まで行った厭離は全部ステージ上でコスとかだったな。
それはいいんだが、コススペースが無くて驚いた。

サークルに迷惑かけたレイヤーには同情しないが、
撮影スペースが余裕であると思って入場したものの、
現状見てモニョったレイヤーは結構いると思う。

今回は、事前に「撮影スペース無いです!」って連絡はしてあるから、
マシにはなるだろうけど…。
入り口とかわかりやすい所に『撮影禁止!写メも禁止!!』って
書いて貼っておいて欲しい。

37祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/18(火) 09:12:37 ID:LQrhet5o0
もうケト混むから、コス可の表記下ろした方がいいよ。
レイヤーなんかは同人板なんか読まないだろうし、
コス可と書かれててまさかこんな事になってるとは知らないって人もいそうだ。
つーかサークル者でジャンルスレを読まない人も多いくらいだ。

仕様変更の際、拡大についてもそうだけど、
コスについてももっと大きくアナウンスしなければいけない事だと思う。
当日遠方からスーツケース二つとか三つとか持って会場に来たら、
コスお断りだとか言われたら気の毒だ。

主催が思ってる以上に、ネットやらない同人者も多いんだよ。
チラシ見て申し込んだり、参加しようとしている人達にも
ちゃんと今回の事アナウンスしないと、秋以上に阿鼻叫喚だ。
38:2007/12/18(火) 10:34:59 ID:VNWR2SpS0
もっと大々的に事前コス禁お知らせをしておけばいいのにね。

当日使うことのできない衣装が入ったでかいカバンや
カート(買った本を入れるためではない)で
まわりの人に迷惑をかけてしまうこともなくなるだろうし。

最初の情報しか知らず、コスできることを期待して来てしまった
本人も可哀想だし。

普通の服+エクステもご遠慮ください というぐらい厳しくしてもいいと思う。
39:2007/12/18(火) 21:06:44 ID:433ZWgNj0
コスの話に便乗なんだが、
そもそもウチから着てこられる程度のコスってのは、
ウチから着てきてもいいってことなんだろうか。

ずっと疑問に思ってた。
40:2007/12/18(火) 21:55:37 ID:ZrmKvcZV0
>39
エクステ、メガネ、スーツ、帽子、ヘッドフォン他、電車に乗ってる中で普通に見かけたりするよ…
今年は異常だと思う
41祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/18(火) 22:02:11 ID:uJanwWTF0
普段からコスしてる人達はその異常性を自覚していないだろうしなあ
どっかのスレで「こんなの普段着!」って鼻息荒くしてるレスも何度か見かけたし。
カラーエクステもメガネもパンツスーツも帽子もヘッドフォンもそりゃ
単体でみりゃ普段着なのはわかるが
それらを意図的にある一定の法則で組み合わせておいて
なおかつコスとは認めないってのは
正直どっかネジが抜けてるんだろうなと思う
42仮面:2007/12/18(火) 23:08:06 ID:VAUytBP7O
やっぱ詐欺
43祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/18(火) 23:42:59 ID:fJdlHDH00
ウイルスもここまでくるとうざいな
44祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/19(水) 11:18:08 ID:L5PRbkhm0
携帯で書き込んでいるから、ウイルスでは無いのでは
45:2007/12/20(木) 06:49:54 ID:LSitNhXV0
この状況見てると、とてもじゃないがこのイベントに参加しようとは思えないんだが…。
それでも参加者はたくさんいるんだろうな。サクルも一般も。
46祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/20(木) 10:17:29 ID:9v0/gdYL0
サークルについてはこんな状況ってわかる前に満了になったし
キャンセル受付も実際に問い合わせたごく一部の人間しか知らない
当日欠席はあるかもしれないけどそれはそれで無責任な行為だしな…

だからこんな状況作った主催側に非難が集中してるんだよ
せめて最終拡大時に一言あったらもっと違ってたろうに
47ライター:2007/12/20(木) 23:16:09 ID:WQMSp0SzO
やっぱり詐欺
48:2007/12/21(金) 00:15:24 ID:WY3Fl1H60
流れ切ったカキコだけど自分は当日一般参加予定ですが
公式HPにパンフ前売り受付予定が12月中旬となっている。
毎日HP見に行っているけどパンフ受付まだ始まっていないし、
いつから受付というアナウンスもない・・・。
パンフ前売りは冬コミも1月都市もない通販オンリーということなので
できれば前売りしたいけどこの分じゃ今月受付はないかも。
仕方ないかもしれないけれどこれなら通販受付今月はなしとか改訂してほしいなと思う。

自分は9月一般参加で行ってパンフ前売り買っていたからスムーズに進めたけど、
見てる分不安な主催者だったし2月も不安だ。
でもこのジャンル好きだから隔離行く
だから主催者もちゃんと対応してほしいと思うばかりです
49祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/21(金) 01:31:39 ID:TIP8UV8r0
>>48
その手のお知らせ系は
告知予定日ギリギリになって
私生活を絡めた言い訳(例:家族が入院して〜等)付きで
更新してくれるのがここ何年も続いてきたパターン

何が起こっても自分が悪いわけじゃないと対外的にアピールするための
言い訳のバリエーションだけは昔からすごいよあの人達

もにょりはするけど最終的には必ず更新だのなんだのはしてくれるから
安心して何も期待しないで待ってるといいよ
50:2007/12/21(金) 15:23:02 ID:HjtQXcYK0
>>49
そうなんだー。
自分は>>48ではなく、イベ自体いけないけど
パンフだけ入手してサイトめぐりとか企画ページ読んで
楽しもうと思って前売り待ってた者なので
そのひとことで落ち着いたよ。
51ライダ :2007/12/21(金) 17:01:45 ID:bMh0dwUVO
そんなあやうい主催が仕切るイベントに何故たくさんのサークル参加者が
集まるのか素で疑問なんだが。
前回参加で懲りたりしないの?
52祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/21(金) 17:06:21 ID:kV9V4ZmR0
>51
テンプレくらい読め
53祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/21(金) 17:26:49 ID:TIP8UV8r0
自分はもちろん前回の祭2で懲りたんで今回は参加見送り
先月の00CP厭離だってかなり寒い状況だったらしいし
ジャンル内でもちゃんとわかってる人達はどんどん離れてってるんじゃないの?
ただ電凹はそれ以上にロカルーすら知らない新規の流入が激しいから
結果として盛況(参加数としては)に見えている

個人的にはあの主催にはこれだけの規模のイベをまとめる力はないと思ってる
54祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/21(金) 17:43:48 ID:kV9V4ZmR0
そうじゃないよ…
良都市&大阪夏都市直後の申し込み開始日から、たった4日で、
「バイク祭2が開催される前」に、初期申し込みは満了していた。
懲りるもなにも、祭2があそこまでgdgdになるとは、あの時点で大多数は予測出来なかった。

去年の祭は今年より遥かにマシだった(というか自分的には良かったと思ってる)。
去年の早期満了を目の当たりにしていた昔からの牛寺者は、
今年の祭に早期申し込みしたけど、今年から07にはまった者は間に合わなかった人が多かった。
そこに来て、夏コミから大阪都市の短い期間に07祭が告知されれば殺到するのも已むを得ないだろ。
55祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/21(金) 18:44:00 ID:HMC60/+M0
祭2がgdgdだったのは主催もわかってるだろうから、
伝凹祭は、ちょっとはマシになるだろ…と考えてキャンセルしなかったんだけど、
ここまで酷い状態になるとか予想しなかったよ…
ここで欠席して「金だけ寄付」は小額でも個人的に納得行かない。

何にせよキャンセル不可なんだから、当日は空きsp多数+通路狭いんだろうな…
56:2007/12/21(金) 22:38:38 ID:ydejEB1n0
祭2に参加して椅子もパンフももらえなかったけど伝凹祭も参加する。欠席はしない。
好きなジャンルのオンリーなので少しでもまともに開催されることを願う。
サークル参加者として出来るだけの協力もしたい。

だから頼むからコス禁にしてほしい。祭2は本当にひどかった。
アンケート送ったけどこの想いは届かないのか。
57:2007/12/22(土) 00:26:50 ID:NCn4sfrzO
>56丸っと丸っと丸っと同意!

オンリーに参加する以上出来るだけの事はする
自分もアンケにコスの危険性を必死に訴えた。自宅からのも

だから主催にも必死になって欲しい
最低限の事をして欲しい、それだけなのにな
58:2007/12/22(土) 00:38:29 ID:4TwQ2YYd0
真摯に受け止めて改善するような主催だったら
ここまで大きな騒ぎにはなってないんじゃない?
悪いけどやさしさにつけ込んでますます増長すると思います。
59祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/22(土) 00:41:00 ID:Vt/xfQ+20
>>56-57 ムリ、無駄。参加者が我慢して協力してなんとか終って、全部主催の手柄になる。
60:2007/12/22(土) 00:45:55 ID:1zZ0mD7x0
不可抗力というか
主催も十分努力した上で、それでも残ってしまう問題なら
サークルの協力にも意味がある。

でも祭の場合は、問題は殆どが主催のせいだから
「オンリーのために協力する」って気が起きない。
だってそれは「協力」じゃない。
主催のせいで、サークルの苦労が増えているだけ。
馬鹿馬鹿しいよ。
61祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/22(土) 01:39:20 ID:zqIIMnaj0
56や57のようなジャンルを愛する真摯な参加者は絶えない。
よって祭主催はどんなにgdgdなイベを開こうがこれからも安泰。
56や57を責めてるわけじゃない
ジャンル愛に搾取する主催が全て悪い
けどこの先56や57が主催を見捨てても
また別の新しい56や57が生まれる。そんだけ
62祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/22(土) 01:46:10 ID:nvv6YdcR0
私はもう割り切って参加するよ。
どうせ一日数時間の事だしね。
欠席するのは、自分の責任を蔑ろにする事になるし、きっちり売りに行って来る。
ただ自分の身が可愛いので、危なさそうなら早めに撤収するって感じだわ。
63祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/22(土) 07:03:18 ID:y8LsHJgi0
もし来年祭3が開かれることになったとしても、
結局また普通に盛況になるんだろうな。
56や57や62のような人々は後を絶たないだろうし、
新年度になれば前年までの騒ぎを知らない新規がまたたくさん入ってくる。

一年ごとに入れ替えのあるこのジャンルは、
こういう厨イベンターにとっては好都合だろうな。
64祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/22(土) 08:22:44 ID:zz1KvCG60
うーん。過去者だからそう思うのかもしれないけど、祭1はほんとにいいイベントだった。
つまり、主催のキャパは祭1ぐらいならOkってことだ。
なので、正直今のブームが終われば、元のまったりしたいい厭離に戻ると思ってる。

トクサシって番組内の入れ替えがあっても顔ぶれはあんまり変わらないイメージなんだけどな、逆に。
65祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/22(土) 11:55:03 ID:gt5SxQS30
先月の厭利行ったんだけど、小さいながらもけっこう一般も来ていて
新刊も売り切れてるところいくつかあって良かったと思うよ。
私も祭2は異常だったと思うから来年あるなら単車の人気ぶりみて参加しようと思った。
64も言ってるけどキャパかな。
厭利の時にスタッフ集めたとか言ってたらしい
66:2007/12/22(土) 14:27:21 ID:4TwQ2YYd0
キャンセル受付を隠したり
アンケでコス禁止の要望が多いのに続行させようとしたり
(何の為のアンケートなんだか)
主催の小狡さを感じるんだけど、それに対して腹は立たないの?

スタッフの数が足りないとか規模の問題じゃないと思うんだけど。
67:2007/12/22(土) 14:58:07 ID:zVM7qDVG0
何でも自分たちの都合のいいように運ぼうとしているように見える。

わがまま的な無理な要望に対してつっぱねるなら普通だけど、
今回の「コス禁止希望」「家から着てこられるという基準文章は変だよ」
「一般イベントと同室はいやづら」などの意見を全然くみとらないって…

「意見を聞け!」という声に対して、体裁だけととのえて聞き流してる感じ。
68:2007/12/22(土) 16:36:07 ID:VSwSskKjO
わかるよなんとなく
69祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 00:59:09 ID:Hbk9rL/00
>>64 >>65
>主催のキャパは祭1ぐらいならOkってことだ。
主催が「私は祭1くらいの規模が分相応」なんて全然思ってないことは
今度の伝凹みれば明らかだと思うが。
70:2007/12/23(日) 21:25:55 ID:PqszICFB0
煽る気はまったくないんだけど、
こんなところでぐちぐち言ってるだけで主催が自重するわけないと思うんだよね。

自分は原稿から本格的に牛始めたから、今までの牛の人の
厭離がないからとか作品愛とか判らないけど、
ジャンルに対しての危機感でまっとうな意見をしてるんだから
主催に面と向かって「どうしてこうなのか、こうして欲しいのだがどう思うか」を
伝えるべきだと思うんだよね。

自分が主催するイベントにはきちんといるでしょ、
皆で思っていることを感情的にならずに伝えるべきなんじゃないのかな。
次回はこうして欲しい、お願いします、って。
主催だって「匿名の2chの意見」よりも、顔を見て言われたほうが真摯に受け止めると思う。

こういう考え方は厨かも知れないけど、そんなに危機感を感じてるならどうしてそうしようと思わないのかが不思議だよ。
自分は祭の時に会いには行ってみるつもり。
71祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 21:36:40 ID:re007xLF0
70は本気で今まで誰もそういう行動を起こしたことがないと思ってるのか?

身バレが嫌でここで書かない人もいるだろうがアクション起こした人はそれなりにいる。
自分も何度かメールのやりとりはした。
72祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 21:53:27 ID:fqAfY7Q60
>71
いないでしょ。実際は
メールのやり取りって具体的にイベントについての意見なの?
73:2007/12/23(日) 22:01:22 ID:GpoZidm/0
まさか
>直接、真面目な意見を伝えれば、主催だって改善するはず
>でも何も改善されない。
>だから意見した人はいない!
とでも思っているの?
おめでてえな。
74:2007/12/23(日) 22:05:49 ID:PqszICFB0
>>71
メールのやりとりは自分もした。

あと、「誰もいない!」なんて鼻息荒いつもりではなかったんだけど。
>>73は気持ち悪い人だな。
75祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 22:11:43 ID:xYdnjc3E0
直接行って会いに行くって言ってるのは海鮮の人かな?
マジレスすると祭当日にそんなん訴えに行ったら、その人のがDQNだよ。
あんだけの巨大オンリーの最中、主催がそんな会話やってる暇無い筈。
というか当日に訴えたって手遅れだよ。

それとサークル者に、主催に訴えろと行ってるのなら無理な相談。
イベントやサークル間のトラブルに自ら首突っ込むなんて事したら、今後の活動が難しくなる。
見てればわかると思うけど、このジャンルは人間関係の確執が怖い。
76:2007/12/23(日) 22:14:12 ID:XnmzRDSE0
>>74

・返却する立場においての金銭関連に腰が重かったり
・改善請願メールを無視したり返信が激遅かったり
・アンケートを無視したり
・サークル参加者に対して告知無しの大幅変更したり

というgdhd主催だからここで対策を練っているのであって、
「ここでグチグチいっても直さない」とかそういう問題じゃないんだけど。
あとここであの主催が厨なことを知る人もいるだろうし、
そういう面も兼ねてるわけ。おk?
77祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 22:14:51 ID:re007xLF0
>>74
>あと、「誰もいない!」なんて鼻息荒いつもりではなかったんだけど。

ならいいんだ。
>>71読む限り、自分も「他には誰もアクション起こした人がいないと思ってるのかな?」
と危惧したから。
身バレ覚悟で言うけど、自分は三年前くらいから主催にちょくちょく意見入れてる。
でもまだ改善されない。というか悪化した……

71みたいな人が増えたら主催も聞く耳持つようにはなってくれるかもと期待してるんで、
他の人や、文句言ったら明後日な方向で言い訳&愚痴メールかまされて
HP削られて意見言う気なくしたっていう人も
もし次のイベを少しでも良くしたいっていう気があればどんどんアクション起こして欲しい
78祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 22:19:32 ID:re007xLF0
リロしてなかった、ごめん
アクション起こして欲しいっていうのはもちろん
イベ当日に直訴に行けっていうんではなく
事前にメールなどで注意点や改善方法の提案などを送ったりすることだよ
71が海鮮という可能性は考えていなかった
79:2007/12/23(日) 23:21:49 ID:PqszICFB0
スレの動向だけ見て生意気(に見える)発言してしまってすみませんでした。
地道に意見してくれている参加者がたくさんいるのに悪化している主催なんだな…

>>75
>このジャンルは人間関係の確執が怖い。
これはスレを見ていて本当に実感して、だからあまり意見を言っている人は少ないのかな?と思った。
主催もそれに甘んじているのかなーとエスパーしていたかも。すいません。
80祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 23:56:09 ID:re007xLF0
途中から74が71になってた、ごめん
わかってくれてると思うけど77-78は75宛でした
81祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/23(日) 23:57:15 ID:re007xLF0
75じゃなくて74宛だ、もうだめだ、寝る
修羅場ってる他の皆も頑張ってくれ
82:2007/12/26(水) 00:28:55 ID:YyNeMG40O
なんか色々更新されてるが…コスは結局OKになったみたいだね。撮影も…
確認事項を見る限り、6階半面はサークルも配置されるしコス撮影にも使われるということ?
1番ダメじゃね?
83:2007/12/26(水) 01:14:24 ID:PtNvBjN5O
は?6階にサークル配置しないように配置考え直してたんじゃなかったの?
6階隔離への反対意見は見なかった事にーですか
84:2007/12/26(水) 01:21:28 ID:evqe7jgd0
釣具店隣接にコスゾーン(撮影OK)て6階配置サークルはスゴい貧乏くじ。
そんなになにがなんでもコス&撮影やりたいのか!もう笑うしか・・
85祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/26(水) 01:46:43 ID:ccnDP2gR0
は???
ここのスレや時限アンケで
最低限これだけは!の改善案として出された
・6階はサークル配置無し、待機列として使用
・コス禁止
・撮影禁止
をまるっと無視ってこと!?

考えうる最悪の想定の斜め上を行く主催だな……もうあきれてものがいえん
参加者にはご愁傷様としか
86祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/26(水) 08:26:34 ID:7GL35O2q0
撮影おkって…?禁止発言はどこ行ったの?
ぎゅうぎゅうでも7階に全サクル入るなら…って思ったのに
最悪の事態を回避させようとしていたんじゃなかったのか

とりあえずサクル参加する気だったが…もう振り回されすぎて泣きそうだ
手遅れかもしれんが、落ち着いたら抗議してくる
87祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/26(水) 09:38:05 ID:4HdjQZpQ0
コスプレ、「携帯カメラでの静止画のみ撮影可能」ってことは
デジカメとか使い捨てカメラは駄目ってこと?
それっていったい何の意味があるんだろう
ほんとうよく分からないな…
88:2007/12/26(水) 09:52:16 ID:MFFXnW150
>携帯カメラでの静止画のみ

スタッフ携帯の充電切れフラグktkr
89祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/26(水) 10:30:04 ID:RJeO3w370
>●コスプレ参加要項決定と同時に当日の軽装コスでの御来場を一切禁止とします。

確かに登録制のほうがマシだとは思うけど、軽装コスの来場があったらどうするんだろう。
つかこんな短期間で規定をころころ変えてしまうと、また当日ファビョる厨が大量発生しそうだな。
主催っつかスタッフが大変そうだ
90祭 ◆t2YUsaGEgM :2007/12/26(水) 13:20:52 ID:rRtCj9t80
コスイベントでは犯罪防止目的でカメラ登録というものがある。
だが、それはコスプレ登録もあるからあるのであって・・・。

両方ないってことは犯罪容認ってことですね。
サークルだけ情報握られててなんだこれっていうか文章まとまらん
91:2007/12/26(水) 14:39:13 ID:jdLm19vNO
つか、コスプレは六階でしてそのまま七階に移動とか自由なわけ…?
フルコスで階段で移動されたら、それこそ一般人の目に晒されて怖いんだが…
92祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/26(水) 15:42:26 ID:92qj6i9l0
確認事項ってどこ?…って思ってたら、
ポップアップウインドウに注意書きが書いてあるのを初めて知った。
このウインドウ、IE7だとエラーが起きて、ウインドウが出てこないよ。
ネスケ立ち上げてようやく存在に気づいた。

6階半面はサークルも配置ってどこに書いてあるのか未だに見つからない…
古い情報がそのままで、見づらいよ…
93祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/26(水) 15:46:25 ID:/XEndjSe0
みんなモチ付け!

>隣接企業裏の荷扱ホールへの出入りにも目隠しを施させて頂きます。
>6−7階間の移動は荷扱いホール奥の階段をご利用して頂きます。(台東館許可済)
>7階で混雑や列が出来たサークル様は6階の混雑予備スペースへ移動して頂きます。混雑が緩和されましたらお戻り頂いて結構です。

いろいろ書いてあるって
94:2007/12/26(水) 16:16:52 ID:Pl7eH3yC0
>7階で混雑や列が出来たサークル様は6階の混雑予備スペースへ移動して頂きます。混雑が緩和されましたらお戻り頂いて結構です。

これ本当にやるつもりなのか。
階またいで移動って、ダン箱やPOPとかは当然スタッフが運んでくれるんだよね?
混雑するようなサークルは、それなりの搬入数があると思うんだけど、
まさか3時間半しか無いイベント開催時間中に
サークルにのみ階段何往復もさせたりする気じゃないよなぁ。


正直、いっそ6階配置ならいいよとも思うけど、
在庫かかえて階段移動するハメになるとかだけは本当に勘弁して欲しいわ。
頼むから配置時のリサーチだけはしっかりしてくれよ…
95祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/26(水) 18:30:58 ID:XBrswKBiO
一般の軽装コス来場禁止、あんな下の方に黒字じゃ「見逃した」とか言う人出るよ

TOPとお知らせ欄の一番上にデッカイ赤太文字で書くべきでしょ
一番厄介な連中なんだから文句が付けられないようにあちこちに書いといた方がいいのに
「エクステもコスだからNGです」って書いておかないと付けて来るやつ絶対いるよ

あと数日で12月終わるけど本当に今月中に配置図うpするんだろうか…
早くして欲しい
96:2007/12/27(木) 04:26:58 ID:SZagZJP20
配置キター!けどこれは…
ミケも壁のサクルがど真ん中配置されてたりするわけだが。

列できそうなサクルが全然列流せない場所になってたりするけど、
これじゃあ開場とともに大量に6F移動組が出るんじゃ
97:2007/12/27(木) 05:06:16 ID:UknxPJRK0
つか配置カプバラバラじゃね・・・?
98:2007/12/27(木) 05:17:33 ID:dv9iZqf70
これ、何のリサーチもせずに、キャラ括りで配置図にテキトーに流し込んだ
だけじゃね????

どう見ても人流す余地のない島中に明らかな混雑サークルが大量にいるし、
正気とは思えない。
急ぐよりもインテのパンフの前売り待ってから、
それ参考にして配置すりゃいいのに…

で、列できたサークルは7階にお引越しって、どんだけ混乱させる気なんだよ…
99:2007/12/27(木) 05:21:24 ID:UknxPJRK0
配置図発表前のリストには詳しいCP表示してあったのに
まるでバラバラじゃねえか・・・
これ本気の沙汰とは思えない・・・大丈夫なのか?
100:2007/12/27(木) 05:30:38 ID:dv9iZqf70
ブロック名がキャラ名だから紛らわしいけど
一応キャラごとにはまとめてあるんだと思われる。

ただ、まとめ方が配置優先でブロック跨ぎな状態になってるからわかり辛い
そして、混雑サークルの選別する気ゼロなこの配置…
「混んだらお引越しさせりゃいーや☆ミャハ」って考えなのだろうか。
何サークルが移動するんだ。現実問題としてそれは可能なのだろうか。
101:2007/12/27(木) 05:38:18 ID:SZagZJP20
移動完了前にイベント終了とかありえるかもしれんw

混雑するってことは要するに人気サクルなわけだし、
サクルだけじゃなく買い手も混乱するのは間違いないな……。
102:2007/12/27(木) 05:50:08 ID:O0qEW1UF0
祭2の時も開催前に大手が島ど真ん中配置とか結構心配されてたけど、
当日は行列作ってどうにもならないサークルは1つもなかった。
サークル参加だったからくまなく回ったけど、混んでてもプチ程度。
今回も入場規制はするだろうから、場所移動しなきゃなんないほどの混雑はないかもよ。
祭2で問題なかったんだから、その辺は見守ってもいい気がするな。
なんか祭主催は何でも駄目って方向で無駄に騒ぎすぎじゃないか?
そういう気持ちになるのは、十分に分かるけどさ。

それよりも一般入場とかコスとか、祭2で問題だった部分の方が心配だ。

103:2007/12/27(木) 06:25:30 ID:dv9iZqf70
>102
祭2の時って大手も何もあんまり無かったんんじゃない?
多少混みそうな所が最奥に配置されてて、
配置面では許容範囲だったと記憶している。(時期的にも情報が少なかったし)

今回はサークル数の多さによる人割れと買い手の分散と入場制限で
サークルごとはそこまで混雑にならないだろうって考え方も出来るけど、
すでに発売してるコミケカタログすら参考にしてないようなこの配置は
好意的には考えられないよ。

机倒壊レベルの問題がおこらなければOKって感覚なら別だけど、
通路が塞がって移動が出来ない状態は、一番の問題の元なんだから、
極力回避できるように努力するのが基本だよ。
まして、サークルお引越しとかの予防線張るなら、
それ以前の基本的な対策してなくちゃお話にならない。
混雑問題を考えるなら、今回に関してはコス以上にサークルのが心配だ。
(コスは自宅からでもOKという非常識さが別方向で問題だと思うけど)
104:2007/12/27(木) 06:37:09 ID:SZagZJP20
人割れするっていっても、
サークルの選別が済んできた現状でもきちんと列るようなサークルは、
単純な人口そのものも比例して増加してることを考えると、
9月の段階よりもさらに並ぶ人増えてると思われ。
全体的な人口密度はもしかすると低いかもしれないが、
問題は全体の混雑がみられた9月みたいなタイプよりも、
長蛇列が動線を遮ることのほうだと思う。

それ考えると一部のサクルにだけ気をつかえば何とか回ったかもしれないのに……
105祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/27(木) 07:30:02 ID:7g2BQTPk0
時間で投入だから、一気に列になる事はないと思う。
牛歩作戦とかしなければ
だいたい申込の時点で、並ぶサークルって言うのは列ができるってところに
印つけてるだろうし
106祭 ◆T0DeGR84oA :2007/12/27(木) 09:47:22 ID:UBzyK93O0
>>105 と主催が申しております

って揚げ足取っちゃいけないんだろうけど、
まあそういう考え方で配置したんだろうなと思うよ
「どうせネガキャンで終わるんだろ」て言ったらそれまでだけど
主催するならできる限りの配慮はするべき
…って一般企業の隣借りちゃうような人に言っても仕方無いか
107:2007/12/27(木) 11:19:29 ID:jHFowvVL0
カプが●×○なのに△スペース配置ってわかりにくいだろJK
108:2007/12/27(木) 12:00:42 ID:8C+HMxlH0
ブロック名称のつけ方が紛らわしいね
109:2007/12/27(木) 12:10:22 ID:zCk2iaVl0
>102に同意

完璧な配置とは言いがたいけどね
祭2で最奥配置で混雑してたサークル達は壁配置にしてるし一応考えてるんだとおも

ブロック名をなんであんなややこしくしたのかは謎
110祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/27(木) 13:18:13 ID:6jTBGNoi0
自分も>102と同じ。
三毛やら印手やらで混雑してたサクルでも多くて10人程度だったし。

ブロックについては、名前も紛らわしいし、色で囲ってあるから、凄い焦る。
全然違う所に突っ込まれたと思ったけど、近辺サクルのカプ見て納得。

ブロックの名称までどうこう言うのは細かいかもしれんが、
極端な話、自サイトで「配置は竜-○(※CPは●×●です)」と告知したら、
「ここのサークルは希望カプと別の場所に配置されたんだな」とか
「ここのサークルは、申込自のカプと別のカプで出すのか!」
って思わそうで個人的に嫌だ…
111祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/27(木) 13:27:22 ID:6jTBGNoi0
連投スマソ。
単なる入力ミスかもしれないが、よく見たら
2つのサークルが同じSPだったりするんだけど…
112:2007/12/27(木) 21:58:40 ID:K/hLbJo90
>>111
ちょwwwこれはひどいwww
113祭 ◆xubvlbaB7Y :2007/12/27(木) 22:44:21 ID:7g2BQTPk0
どこどこ?
わからないんですが
114:2007/12/27(木) 23:37:45 ID:ha6y0u9HO
壁のサークルかな?
「6」と「06」で重複してるような…
115:2007/12/28(金) 00:32:50 ID:ymeUZJ2X0
配置図だと列の間隔充分広いように見えるけど
実際どうなんだろう。
116牛寺:2007/12/28(金) 02:22:38 ID:G6ltz+lgO
桃裏痔の列、隣りの列と被らないスペースがあるからそこに列を流すつもりなのかな…?
そうすると明らかに通路を分断、動線が繋がらなくなる…スペース前潰されるとかほんと勘弁して欲しいよ…orz


祭2より確実にSP増えてるんだし通路に余裕があるようには思えない
机を一回り小さいのをレンタルしたとして前回とトントンくらいじゃない?
それでも座れませんでしたが…
117祭り ◆xubvlbaB7Y :2007/12/28(金) 08:28:11 ID:1PTQHPAa0
>>113-114
重複スペは11個かな。
●-06は全部重複で05は全部無し。
他も近隣スペが空いてるので、表記間違いだろうな…
118祭囃子:2007/12/28(金) 09:53:59 ID:lLih+BAu0
>>117乙!
Webに乗せる前にチェックくらいしてほしいよ。
119祭り:2007/12/28(金) 12:27:38 ID:BfHcbZJL0
主催のblogみてみなよwww
いろいろがんばってるみたいだから
120:2007/12/28(金) 22:57:39 ID:JiPgYHAp0
あのブログ見てると、本当にお疲れ様って気がするよwwww
スペースナンバーのチェックぐらい出来ないのかあの主催。
121:2007/12/29(土) 00:06:57 ID:bOyrbELM0
インフルエンザで大変だったけど
みんなが急かすから頑張って配置図をあげたんです
私は精一杯頑張ってるんです><

ってことなんだろうな。
122:2007/12/29(土) 21:26:04 ID:swYwso3vO
また具合悪いネタか
しょんぼり
123:2007/12/30(日) 19:30:35 ID:mumyiD+v0
祭2の携帯みたいにまたスタッフ全員インフルエンザだったのか?
124:2007/12/31(月) 08:00:54 ID:gMQ+LJUe0
それにしても何故携帯カメラだけOKなんだろう
カメラ登録って主に盗撮防止の為でだから盗撮しやすいデジカメや携帯カメラは
禁止ってのならわかるけどさ
まさか本当にスタッフが携帯カメラしか使わないからとかいう理由じゃあるまいな
125:2007/12/31(月) 09:54:00 ID:aln9CP0m0
何となく、そんな感じは」するかも<携帯カメラしか使わない。

冬に配られたチラシにも、
「携帯電話付きカメラ」
ってかいてあるし。
126:2007/12/31(月) 17:47:43 ID:7cWsmy+90
>>125
一瞬意味がわからなかったが・・・・・

カメラに携帯電話が付いちゃうのかよwwwww
日本語不自由にもほどがあるよ!
これもインフルエンザのせいですか?
それともタミフルのせいですか?
127:2008/01/01(火) 00:31:34 ID:hJYMT395O
いいえケフィアです

何でそんなに携帯カメラに拘るのかワカランwww
コス禁止にできないら普通は撮影禁止にするだろ
ホントにワカラン…
128:2008/01/01(火) 01:18:40 ID:tCQNcalr0
普通、禁止する順番は逆だよね。
バカでかくて目立つ一眼レフ系なんかより、
目立たなくて盗撮しやすくて、撮る側も写メ感覚で被写体に了承得ないとか
意識が低い事も多い携帯カメラの方がよほど危ないのに。

むしろカメラより怖いのは、協賛やスタッフから全くツッコミが入らない事の方かもしれないけれど。
129:2008/01/02(水) 20:45:33 ID:hWltcprj0
今気づいたんだけど
支援印刷所全部依頼中なんだね…
まあまだ入稿する人はいないだろうからいいんだけどさ
130:2008/01/03(木) 14:22:36 ID:ZS1Osm980
一般参加用チラシをもらったんだが、
クロークを設けて、カート・キャリーの持ち込み禁止にしていたから、多少の混雑緩和になるだろう。
クローク受付が順調に行けばいいけどね。

>127
携帯カメラなら、スタッフでもちょこっと撮影できるからじゃない?
131祭り:2008/01/03(木) 16:23:59 ID:rRuRqUmE0
なんでそんなにコスプレ撮影に必死なんだろうなwww
素敵さんはこんなイベントにコスしてこないと思う。
132:2008/01/03(木) 16:43:58 ID:A05c4eEJ0
カート、キャリー持ち込み禁止のために
クローク設置って良いね。



正直言えば、前回のgdgdぶりを思い出すと
自分が一般だったら
クロークがあっても荷物を預ける気になれないが
これは悪く考え過ぎってことで
当日はちゃんとやってくれるように祈ろう。
133祭り:2008/01/03(木) 20:37:24 ID:rRuRqUmE0
クローク有料なのか・・・
無料にしてでも預かるべきだろ
金の受け渡しも時間かかりそうだし
134:2008/01/03(木) 21:27:46 ID:ohRV2BKV0
>>133

…え?
135:2008/01/03(木) 22:09:10 ID:INVp6OmN0
本当だ…200円取るんだね
136:2008/01/03(木) 22:16:40 ID:ohRV2BKV0
うーん…別に擁護でもなんでもなく、狭いと分かりきってる会場内にカートやキャリーで来る
馬鹿を牽制するためなんだから有料にして当然だと思うけどな。
むしろ無料クロークにしたらどれだけ殺到するかと思うと恐ろしいよ。
必要最低限のことも出来てないことと参加者のためにどんなサービスでもやって当然ってのは違うと思う。
137祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/03(木) 22:29:32 ID:3R0aYVdR0
空いた6Fを有効活用出来るってのも判るんだけどね…
でも初期にサークル参加の申し込みをした人間からするともにょるんだ。
100spから442spへの無茶な拡大して(サークルは全部7Fに押し込め)、
有料事前登録制で結局コスも受け入れて、更に有料クロークかと。
後だしでこういうのがどんどん決まってくると、
空いた隙間であとどれだけ金儲けできるのか画策しているかのように見える。

そこに来て、主催の日記見て脱力した。
おま、ジャンルのオンリー主催していてその作品ろくに観てこなかったのかよ。
138祭り:2008/01/03(木) 22:55:26 ID:zXZZnXud0
>137
全文同意。
そして最後の一文を確認して金儲け目的以外の何者でもないと思った。
1つ疑問なんだけど、当日パンフの値段ていくら?
嶺符って意味が分かんないんだけど、800円だとしたらボッタにも程が。
139:2008/01/03(木) 23:12:12 ID:B3RvQU6A0
有料クローク自体はどこも変じゃないんだけど、確かにあと出しで決まると
変に勘繰りたくなるね
サークル参加申込締切以降、こんなにコロコロイベント内容が変わってくイベントも
そうそうないよ

あと>>137を見て自分もブログ見てきた
…今更見てみようってお前、もう終わるじゃんよ
作品をろくに見てもいないのにイベントやろうなんてありえなくないか
何度も言われてるけど本当に金目当てってことかよ…
140祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/03(木) 23:14:02 ID:8smx9isL0
改めて告知読み直してみたんだけどさ

>前「平成ライダー祭2」時には、一部のファミリーセール会場に独占される等し、
>エレベーターが来ない等のトラブルが発生しました

誘導スタッフ置かなかった自分達の不手際は棚に上げて
一般イベに責任なすりつけてるのか……
むしろロビーと会場前を占拠して他のイベの参加者に迷惑かけてたのは
祭の参加者だろうに(コス含め)
141:2008/01/03(木) 23:41:52 ID:su7qTSHj0
メールフォーム11月から制限されてたんだな…
その間のメールで受信できなかったものもあるかもしれないらしいな…
それって都合の悪いメールはあぼんって意味でおk?
142:2008/01/04(金) 00:30:54 ID:uBM6HkW60
別に、作品知らずに金目当てで主催してもいいとは思う。
イベント自体がちゃんとしてるなら。

祭主催は、「自分が”作品を見ていない”と公言したら
参加者がどう思うか」ということにさえ
考えが回らないバカだから腹が立つ。
金儲けなのは分かってるから、せめて体裁は取り繕ってほしいよ。
143:2008/01/04(金) 00:55:40 ID:A/oGj3YW0
>別に、作品知らずに金目当てで主催してもいいとは思う。
>イベント自体がちゃんとしてるなら。

少なくともジャンルオンリーだったら主催がそのジャンルについてよく知ってないと
「ちゃんとしたイベント」にはなりにくくない?
配置なんかはカップリングについてや混雑サークルがどこなのかわからないと
どうしようもない気がする(実際祭の配置は色々と疑問の残るものになってる)
144:2008/01/04(金) 01:18:46 ID:H7pRgtKd0
主催、今回の冬コミは現行でとってたよね?
作品見てなかったのか?!

これじゃ呆れてしまって何も言えない罠。
145:2008/01/04(金) 02:02:14 ID:wfazqPGT0
マジか。もう色々駄目すぎだろう…

主催の知識不足で6階移動サクル続出とかなったら台無しだ
146祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/04(金) 02:09:28 ID:VegxPsFG0
企業やイベンターならともかく
ジャンルを愛する同人仲間が開く厭離と思えばこそ
いろいろなgdgdには目をつぶってきた人たちも
これは流石に堪忍袋の緒が切れるんじゃないか……
147:2008/01/04(金) 07:03:12 ID:PJhlF3Vb0
>>138
「頒布」を「りょうふ」と誤読したに一票

てか自分>>136なんだが>>137見て日記読んだあああああああふざけんなああああ主催
>>142に同意過ぎる
148祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/04(金) 11:18:04 ID:Im1ZclvD0
昔から00バイクの出演者にしか興味のない人だよ。
年2、3回オンリやって儲けたいけど、00や牛寺だけじゃ間が持たないから
電凹に飛びついただけでそ。
149祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/04(金) 13:43:29 ID:Wp/m1GgF0
祭主催終わったな。
作品への愛があり、07祭で前回の失態を取り戻す努力を見せればまだ許せたのに…
gdgdな後だしの仕様も注意書きも、頭が悪いからしょうがないじゃすまなくなった。
主催するオンリーの作品を、まともに観て無かったって公言しちゃう無神経さに失望した。
150祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/04(金) 14:27:42 ID:wfazqPGT0
前の祭り後が締め切りだったら絶対申し込まなかったのに…
07好きなだけに悔しい。
今後友人が牛寺にハマる事あったら、悪行全部宣伝しときますから。
出来る事っていったら、これくらいしか思いつかん。
151:2008/01/04(金) 14:31:27 ID:BpotAHjCO
冬三毛の時の頒布物ってどうなってたの?
見てないなら電本あったと思えないんですが
152:2008/01/04(金) 15:39:59 ID:L9O+WoJQ0
誤魔化し日記が来たな…日記書いた人が見て無かっただけで、
他の2人は見ていた、という事らしい。
まあなんにせよ取り繕うのが早いことで。

日記見返しててモニョったのはむしろそれより前のイベント愚痴日記だ
自分達の責任で起きた事だろうに、胃が痛いだのとよく言えたもんだな…
153!omikuji:2008/01/04(金) 17:05:57 ID:/ShLJIRd0
ピーチの方は本出していたよ
胃が痛い事にまでツッコミが入るんだからどんだけ!
154:2008/01/04(金) 17:36:35 ID:szVcGWVK0
胃が痛いとかいちいち書いてりゃツッコミも入るわ
155:2008/01/04(金) 17:47:39 ID:sOdOU6m00
他人が起こした問題で被害被って胃を壊したならともかく
自分達のgdgdな行動が原因で、人から責められて胃を壊したんなら自業自得

本当に体調悪いなら人として心配や同情はするけど
厭離をgdgdにしていい言い訳にも何にもならないので表に出さなくていい
156:2008/01/04(金) 18:34:53 ID:weJSYCPVO
自分は悪くないって言いたいばかりに
いらん墓穴を掘り過ぎ
157:2008/01/04(金) 22:22:27 ID:A/oGj3YW0
いつもイベントの事務処理遅れを体調のせいにするんだから
もういい加減やめたらいいのにと思う
158祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/04(金) 23:20:56 ID:/ShLJIRd0
そういえば次の祭のチラシ配ってなかったよね
159祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/05(土) 00:07:44 ID:7fOocqNP0
>158
主催の人が配りにきたのは貰ったよ。
一般開場する少し前だったと思う。
一緒にいた友達が欲しがったのですぐにあげちゃったけど
どんな事が書いてあったのか見ておけば良かったな。

サークルが配布協力してるのは見てない。
一応一通り牛寺エリアを見て周ったつもりなんだけど。
160祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/05(土) 13:45:11 ID:ajA73zec0
過去の話だけど
ここの主催、チラシ配布協力申し出ても返事くれなかった
こっちの参加するイベの宅配搬入締め切りギリギリになって念のため
「前にチラシ協力申し込んだものですが、
返事くれないって事はいらないってことですよね?」
とメールしたら
翌々日くらいに無言でメール便で送りつけてきたことがあった

また、同じ主催の別の厭離に参加した知人の話だけど
主催発行のアンソロに参加申込をしたけどいつまでたっても返事はなく
告知されていた締切日近くになってから突然
ごく親しい身内にでもなければ聞かせるべきではない主催のプライベート的なことが
綴られた「遅れてごめん、でもアテクシ悪くないの」言い訳メールが送りつけられて
トラウマになったと言っていた

ずっと同じ事を繰り返しているから事情を知っている人達は離れていくけど
電凹で主催を知らない新規が大量に流入してきたから
今が稼ぎ時だと思って無理にでもスペース拡大したのかなと思ってる
161祭り:2008/01/05(土) 22:07:02 ID:pjld7uM/0
>>160
それ聞いてどんびきだわ・・・
教えてくれてありがとう
162祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/06(日) 09:27:47 ID:KOvqZX9/0
>160
うちはお礼と確認メールきたよ。あと送られて来たチラシに一筆書いたものが入ってた
まあ、本当にどうでもいい
早くイベント終わってくれ
163:2008/01/06(日) 13:10:38 ID:5Vua68eB0
>>162
だとすると人によって態度が違う主催って思ってもいいわけだな?
だったらどうでもよくはないけどね
164:2008/01/06(日) 17:09:48 ID:PiGQ9QBT0
鵜呑みにするのって怖いなぁ
165:2008/01/06(日) 19:37:15 ID:hOPHejh90
ソースの無い情報だからな、信じるも信じないもその人次第だ。
まあ問題なのは、信憑性のない情報ですら、
「この主催ならありえるかもしれない…」と
思わせてしまう今までの所業の凄さなわけだが。
166:2008/01/06(日) 20:58:33 ID:PiGQ9QBT0
それは言える
167名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/07(月) 00:21:48 ID:dbwGcT180
>>166
うわぁ・・・
168祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/07(月) 00:37:50 ID:nOonilzL0
都合の悪い情報を2チャンに留めておけば
「信憑性が無い」「鵜呑みにするって怖い」と批判できる。
だから祭2のサイトには不手際があったことは絶対書かない。
最悪でも謝罪は個人あてにメール。メールは公開できないからね。
今度の電凹でも同じようにするつもりなんだろう。
169:2008/01/07(月) 01:29:21 ID:aXJB/w+30
「事務的な問合せをしただけなのに
 「×産して事務が遅れていた」という言い訳の返事がきて、超引いた。
 もうあの主催に関りたくない。」
なんて、常識的な大人だったら他人に言えないもんなあ。

というか自分もずっと黙ってた。
でも、2chのおかげで大勢に同じメールをばら撒いていたと分かったので
思い切って身近な人に
「実はこういうことがあったので、祭には一般でも行かない」と告白したら
相手も同じメールをもらっていたwwwww

この言い訳メールの件は、主催の行動の中でも極端な方だけど
本人たちが「2ch内の信憑性のない噂」に留めているつもりでも
事実は知れ渡っていくもんだと思うよ。
170:2008/01/07(月) 05:13:31 ID:T5m/Dkd+0
なんというか、常識的なほうが損をする感じなんだよね、イタタ相手って
一般的な対応でこちらが黙っているとそれが許されると勘違いするというか
171祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/07(月) 11:53:23 ID:qbijB9aq0
ブログ読んでたら18禁本の取り扱いなんかで2chをチェックしてるらしいことは
匂わせてるんだよなあ
ここも確実に見てるだろうにほとんど対応策が練られてないのは
「2ch内の信憑性のない噂」としているせいなのかね
噂っていうか実際に発表してる内容についてのまともなリアクションだと思うんだけどなー
172:2008/01/07(月) 18:33:25 ID:Q/1SbFzB0
SP増殖したことや規則変更しまくったことを知ってorzっていた
このスレの存在知らなくて
冬ミケでお隣さんに教えてもらって今北
さっさとキャンセルしておけばよかったとスレ読んで後悔中
さすがに配置決定した今キャンセルするのは申し訳ないので
当日火事にでもならないよう祈りながら参加してくるw
173:2008/01/07(月) 22:16:32 ID:5tGgEfaVO
設営協力のサークルさんには拡大のこととか6階云々のこととか連絡来てたのかな…
トップにサークル名出てるし、ここには書き込みにくいかなあ
174:2008/01/07(月) 22:26:21 ID:c/AxEPI30
身バレ覚悟で言うけど、拡大の件、6階の件全部連絡なし
うちには秋頃に一度連絡来て以降は全然連絡も何もないよ
175:2008/01/07(月) 22:34:23 ID:6zdNhtDf0
設営協力申し出たけど何の連絡もないよ
当日の朝何時に来いとかも全然
もちろん拡大・6階の件なんて当然のごとく知らなかった
176:2008/01/08(火) 00:22:42 ID:JV9VHxSw0
>>173
ぶっちゃけると名前出てる分が協力者の全てじゃないよ
名前掲載の確認があったし断ってる人もいそう

かくいう自分も設営協力申し出たけど400spに拡大したと知ったときはかなり引いた
sp増えたその分、設営の手間も増えるってのに一度も断りなしかと…
177:2008/01/09(水) 02:09:15 ID:U5Y4Zi/P0
サクル参加のパンフについてなんだが
全員購入制で参加費の中に1冊分の代金が含まれてるってことは
売り子なんかの分はないってことだよね…
事前通販のみ予定有ってことは
売り子の分は事前に通販でパンフ買っておけってこと?
自分が日本語理解できてないのかもしれないが
描き方がいまいち解りにくいような気が…
これ、通販で先に買っておかないとサクルとして入場できないって意味だったら
当日混乱起きそうな気がするんだが…
178:2008/01/09(水) 02:29:34 ID:w3zjeNqR0
>>177
>通販で先に買っておかないとサクルとして入場できないって意味だったら

どこをどう読めばそういう考えになるのかが分からないけど
パンフ購入で付いてくるのは一般入場整理券だぞ

ついでに言うとパンフ通販もう始まってる
179:2008/01/09(水) 03:04:45 ID:SDUvWEyK0
177は今まで厭離に参加したことがないイベント初心者?
やっぱり旬ジャンルだと
サークル側でもこういうレベルの人が増えるんだろうか。
主催さんは大変だな。

……と、普通の主催なら大いに同情するところだ。
だが祭の場合は
馴れている参加者が読んでも意味が分からない
gdgdな説明文を書く時があるからなー。
180:2008/01/09(水) 03:42:12 ID:g2O25NocO
いやいやいや
いくらなんでも>177が読解力無さ過ぎでしょ
主催に同情する気はさらさら無いが、なんでもいちゃもんつけたら
「本当のイタタ以外も叩くのかpgr」って言われかねないからね
181祭り:2008/01/09(水) 05:41:47 ID:pFeZ3EoZ0
一般入場にはパンフ購入が必要だけど
サクルはサクル参加料金払ってるんだからいらないでしょ。
2人ともパンフ欲しかったら買ったらいいし、
1つで足りるんであれば買わなくていいんじゃないの?
182:2008/01/09(水) 06:57:52 ID:LtGj+Voo0
え?サークル2人目からはパンフ買う必要アリだろ。
183祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/09(水) 07:14:11 ID:WhCrOz8S0
一人一冊は普通じゃない?
そうか伝応ってこういう人も参加するのか
184:2008/01/09(水) 07:20:54 ID:hKXqVVAm0
>>177
事前通販のみ予定有っていうのは、
事前販売で、赤豚とかのイベントの祭主催スペースで
パンフ販売が無いって意味だろう。
前回の祭りでは、確か夏とインテで買えた。
当日販売は勿論ある。売り子の分も当然パンフいるから
事前か当日か、自分達で選んで買うように。
185:2008/01/09(水) 08:00:27 ID:n8JSuLXv0
イベントによってはサークルはパンフなしで可のところもあるよ
でも「全員購入制」と書かれてるなら売り子分も必須と思うけどね
186:2008/01/09(水) 12:50:26 ID:H/Cmqo180
というかそもそもサークル参加費にパンフ一冊分含まれていますと書かれているが
当日になって冊数足りませんサークル者分ありません購入した一般参加者の分しかありません
とかいうことがまた起きないか心配なんだが
今回は確実にサークル分確保しておいてくれるんだろうか
187:2008/01/09(水) 13:01:37 ID:il81O26EO
二重売りした方が儲かるからね…
何言われたって平気な主催様はきっとその場で金になる方を選択するよ
そしてバックレる
188祭り ◆xubvlbaB7Y :2008/01/09(水) 13:22:52 ID:mOMJ8NV50
単車祭2の時は、全員パンフ購入制だったよね。
別に2冊いらないけど、全員購入制は当然だし・・・と思って普通に買ったんだけど
後でサクル参加ですら購入出来てない人がいる事を知って、凄い疑問に感じた。
他じゃ、絶対に思う事無いんだけどな。

189:2008/01/09(水) 17:18:00 ID:FQwpi1OK0
>183
小規模ジャンルではパンフ収入で経費を補填する意味もあるから普通だけど、
だいたい300規模くらいからサークルチケット持ってる人は自由購入っていうのもよく見るよ。
大規模ジャンルにいた人からすれば何で?って思う人も普通にいるでしょう。
190祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/09(水) 20:33:48 ID:WhCrOz8S0
そうか大規模は普通なのか
都市とコミケ中心だったから知らなかったよ
つか、落選サークルの数もすごいのな
191祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/09(水) 20:35:39 ID:WhCrOz8S0
連投スマヌ
都市とコミケっていうのは大規模イベント
あ、でもコミケも良都市も自由購入だったな
192:2008/01/09(水) 21:21:45 ID:H/Cmqo180
>>190
配置決定前にこのスレを見たり噂をきいて
自ら参加申込みをキャンセルすることに成功した勝ち組の数も含まれているんでないか

当日、サークル者分のパンフがちゃんと確保されていることを祈っている
193:2008/01/09(水) 22:04:24 ID:e+bbjAIz0
今回は量刷るんじゃない?
だって売った方が儲かるものwwwww
194:2008/01/09(水) 22:36:21 ID:WicwRj2v0
自分は祭2の時はパンフ事前販売したからスムーズに行けた。
2月イベントのパンフも既に通販申し込んだ。
通販説明ページ見るとなんとなくもにょるものを感じる文章あるけど・・・
整理券ついてるからパンフ事前販売を申し込むのが安全だと感じている。
・・・これで主催のミスでパンフ発送されない、当日支払い証明書持って行って
入場遅いんじゃ納得できないと思うけど、そうならないように願っている。
でも祭2の状況やこのスレ読んでいると主催に不安を感じる・・・。
このジャンル好きだから行くのにこれ以上後味悪い思いするのは嫌だな。
195ここか…祭のry:2008/01/10(木) 12:29:21 ID:/qCGjJt2O
常に参加800サークル以上のジャンルにいたけど
パンフは全員購入制だったよ。
今回のように移動階があるなら全員持ってた方が無難だし

一般人が混じらないようにって自衛の意味もあるよね。
金儲けは別として。
196:2008/01/10(木) 13:21:54 ID:BxBbsRezO
自分も400↑の厭離よく行くけど全員購入が当然だよ
>一般人が混じらないようにって自衛の意味もあるよね
丸っと同意。特にこのザンルなんてそんな奴何人も入れたら死活問題になりかねないわ
ちなみに350↑の厭離でパンフ800円だったから価格は適正だろね
パンフに関してはモニョるとこは今のとこ無い。
あとは当日サクルの分を(ry
197:2008/01/10(木) 14:35:31 ID:qARnoye+0
申込み時とえらく違う状態になっていて
当日欠席したくなって参りました
198:2008/01/10(木) 14:49:05 ID:lz7U3xKe0
>>195-196
上に出てるのはサークルのみ自由購入制って話でしょ。
ジャンルによって違うんだろうね。
自分も大きいジャンルにいたけど、半々くらいでそんな感じだったよ。
大抵はその場合、サークルチケットの半券を持たせられて、
移動や再入場にはそれを提示してたから、チケットがパンフの役割を果たしてた。
一般参加者の自由購入制はさすがに見たことない。
祭2は開場前に売り切れたから、事実上のフリー入場になってしまったわけだが。
199:2008/01/10(木) 15:03:35 ID:arxrqVIw0
オンリー主催した事あるけどパンフは印刷所の優遇でほぼ半値で刷れるんだよ。

小規模オンリーで会場代も捻出難しそうな所でパンフがやや高いのは納得出来るけど
入場者全員に粗品が付く訳でもなくサークル参加費で会場代もお釣がくるだろうに
あの価格だとぼったくられてるんだなぁと思う。

200祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 15:11:14 ID:tJErhcXc0
隣が一般企業云々の前提以前に
そもそも100→442なんて拡大ありえないから。

サークルは全部一面にギュウギュウ詰めで、
後から借りた半面はコスやクロークに有料で使用って何だよ…
初期申し込み組にしてみたら詐欺にあった気分だ。
201:2008/01/10(木) 15:18:34 ID:qARnoye+0
たった数十分の間についたレスを見て
やはり当日欠席することにしました
返金ないのは仕方ないけど正直悔しい
202:2008/01/10(木) 15:39:46 ID:EYU3uxPF0
>>199
主催擁護なんかまったくしたくないんだが、これだけは言わせてくれ。
印刷所によってはオンリーパンフだから割引ってのをしてないとこもあるし、
条件が付くのが嫌で割引を使わない場合もある。

それで参加者に負担増やすのはいかがかとはおもうが、
300スペース↑のパンフが800円というのは、高めだけどぼったくりな程ではない。

なんでもかんでもあの主催だから…と前提にした話をすると
いちゃもんつけてるだけになりかねないから、
確実におかしい点だけにしようよ

203祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 15:53:05 ID:Q90OwXGE0
粗品がつくとそれはそれでふじこる人もいる
こんなのつけないで安くしろ!と
800円って厚さによるけどこの前の祭よりは確実に厚いだろうな
イベントには行かないが、パンフは欲しい仮名
204:2008/01/10(木) 16:02:32 ID:/qCGjJt2O
まあ、いつぞやのリョタ怨離よりかは良心的なんじゃない?w

500スペ以下て800円は高い気もするけれどもね。
205:2008/01/10(木) 16:09:19 ID:arxrqVIw0
意見を覆すようだけど
主催の使用する印刷所や装丁は今の時点でわからないから
ぼったくりかそうでないかは言い様はないとしても。

サークルと一般併せると1000部以上であろうパンフの単価は
刷れば刷る程どんどん安くなって行く訳だし
主催側に利益をもたらさないと言える価格でない事は確かでしょ。
たった100円の利益上乗せしただけでも10万以上の売り上げになるんだよ。
206:2008/01/10(木) 16:14:36 ID:l686bkEE0
>300スペース↑のパンフが800円というのは、高めだけどぼったくりな程ではない。

ごめん、マジで目玉が飛んだ。
1000SPだって500円〜600円相当が普通だと思ってた。
自分が過去主催したときだってこのイベントと同規模で500円+ロゴのみの紙袋付にしたよ。
牛寺の人って寛大なんだな。www
しかもこの会場って他の同規模会場と比べると安いんでしょ?

207:2008/01/10(木) 16:17:41 ID:lz7U3xKe0
利益を得てもちゃんとやってくれたら文句ないんだけどな。
スペース代3000円もパンフ代800円も許容範囲。
祭は3500円だったっけ?
208:2008/01/10(木) 16:24:59 ID:arxrqVIw0
スペース代+売り子のパンフ代+クローク代
を払っても快適なオンリーには程遠いんだろうな。

ここまで来るとジャンル全体で悪徳商法に引っ掛かってるみたいだね。
209:2008/01/10(木) 17:11:21 ID:XxgFZHhHO
500円でワンコインにした方が
販売時に列詰まらなくて無くていいのにね。
210:2008/01/10(木) 18:38:32 ID:xEb2ZtbVO
800円でも読みごたえがあればまあいいけど。

逆に300円でもただの配置案内なら個人的にはあんまりいらんかも。
すぐ捨てるしかないものに金払いたくないし。
入場料の方が気分的にいいや。

牛寺者が、パンフとか高くてもあんまり文句いわんのは三毛とか都市が規準だからなのかなあ。
スペ代も、安いとかえって厨やリアが集まりそう、とか思って敬遠する人もいるし。
211:2008/01/10(木) 18:56:07 ID:liYC2zDm0
パンフに読み応えとかないだろ…JK
申込み時に膨大なアンケートwをとってるわけでもないし。
どっかのジャンルのパンフみたいにアンソロとか同梱されてるわけでもなければ。
212:2008/01/10(木) 18:57:49 ID:7TnppNS4O
値段が高いとか安いとかより安心して参加できる厭離であるかどうかが問題だしね
祭も問題がない厭離ならパンフや参加費のこと気にしなかったと思う
213祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 19:01:23 ID:tJErhcXc0
申し込みの時に描いたアンケートなら、
申し込みに間に合わせる為に急いで適当に描いた。
そんな人が多い気がする。
214らいだー:2008/01/10(木) 19:31:32 ID:zMqK8i9pO
800円は高い気もするが、厨避けになるならそれでいいよ。
215:2008/01/10(木) 20:38:09 ID:lz7U3xKe0
そういえば赤豚の全国大会で強制的にアンソロが入ってたパンフがあったな。
あんな感じで高くなるくらいなら、読み応えないサークルカットのみで800円でいい。
とにかく祭主催がこれ以上おかしな行動を取らないでくれることを望む。
216:2008/01/10(木) 20:54:52 ID:Q5dplKEv0
大抵ワンコインだよね、パンフ販売の時間やつり銭用意が楽だし。
それと、今まで出たパンフ500円越えのイベは500スペ軽く超えてたし、
何より会場は鎌田とかKFCとか民間の高い施設だったなあ…

都の安い施設で3500円のスペ代、パンフ全員購入で800円って
どんだけぼってるんだと目玉転がり落ちそうになった…
パンフ代半額フェアじゃないかも、って言ってる人がいるけど、そんなの
どうでもいいくらい黒出るよ。
憶測で金の話するなって汚いとは思うけど、あからさまに凄すぎる。
217祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 21:11:28 ID:omWgqmJW0
でもなー、それこそチラシも何バージョンも作り直したみたいだし
今回机や椅子も業者からレンタルだって話だからそれを運び入れるのもお金掛かりそうだよね。
はっきり言って、通常以上にお金掛かってるんだろうなってのが
厭離主催やったことない自分でも想像できる。
儲かってる儲かってるって書いてる香具師、内訳知ってるの?ここで今叩いてる事って憶測だよな。

パンフ800円が高いとか言われてもピンとこない。これで厨がこないなら1000円出してもいいよw
最近の流れ、がめつすぎないか?
今、特に叩けるネタがないから金の話で叩いてんの?って気になってきたw
218:2008/01/10(木) 21:19:26 ID:7zmTLKOc0
なんか必死に
「パンフが高いのは厨除けのため」説を
通そうとしていないかwww
219流行:2008/01/10(木) 21:24:39 ID:Ux3ItiNJ0
ちょw
厨が来なくても1000円はボッタすぎだろwww
別ジャンルの話をして申し訳ないが、1500spオーバーの厭離パンフでも800円くらいだったよ。
ジャンルが大きかったのもあるけど一般参加者向けノベルティもあったし、ケータリングもあって結構充実してた。

これでもし電祭のパンフがショボかったらって思うとgkbrだよw
220祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 21:33:18 ID:omWgqmJW0
厨避けってよりほんとにお金掛かかってるんじゃないかなと思っただけなんだけどね。
まあ、確かにシティレベルでもなきゃ1000円は高いなw
221:2008/01/10(木) 21:36:02 ID:lz7U3xKe0
350spの祭2のパンフはちゃんとしてたから、gkbrしなくても平気だと思う。
まあ普通にサークルカットとアンケートがあるだけのパンフだけど、自分はそれで十分だ。
無駄にページ数増やして価格高くしなくていいし。
ただ再版分は初版分とバージョンが違ったみたい。
自分はカラー配置図入りだったけど、開催当時は再版分の人が怒って波紋を呼んでいたな。
222祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 21:38:40 ID:tJErhcXc0
>217
チラシ配布なんて必要経費のうちだよ。
400↑のイベントにもなれば大きなイベントには必ず撒く。
つか、文面変えようがそのままだろうが印刷費は印刷費。

spが増えたから机どこから借りるのは判るけど、椅子は普通に台東館のを借りればいいでしょ。
台東館の椅子は一脚65円。
何で追加椅子が400円もするのか謎なくらいだよ。

机に関しても「レンタル 会議机」でぐぐるか、赤豚のレンタルパックページを見てみ。
一日一卓525円〜から借りれる。

主催やった事無いんだったら、それなりに調べてから書けばいいのに…
的外れな擁護に噴いたわ。
223:2008/01/10(木) 21:56:09 ID:Q6I4Jj2D0
じゃあ主催経験ある自分から言わせてもらおう

>チラシも何バージョンも作り直したみたいだし
これは主催がコロコロとイベント内容を変えるせいなので
参加者に対してかぶせる類のもんじゃない
椅子や机に関しても無茶な拡大をしなければ業者を使う事もなかっただろうし
実際お金かかってるとしてもそれが言い訳になんかならないよ

落選サークルに対して通信費や為替手数料以外の変な「事務手数料」を
徴収したりするのを見るととにかくお金を回収しようとしてる姿勢に受け取れるし
どうやったってがめつい印象は拭えないな

ただ1sp3500円だったのは単車祭の方で伝凹祭は1sp3100円なのと
パンフ当日価格は確かに800円だけど事前通販ならメール便とはいえ送料込みの値段なので
値段設定だけを見るとぼったくりとは言えないかな(装丁にもよるけど)
でもこれは9月の単車祭みたく当日販売のパンフの方のグレード低くなってるとか
サークル参加者に行き渡らなかったとかそんなのが無ければの話

実際一度前科があるので厳しく見られるのは仕方ないってもんでしょ
224祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 22:44:09 ID:omWgqmJW0
うん、まあ一応計算してから書き込んだんだけどね。

みんなここに書いてるみたいに安く上げるノウハウ持ってて厨よけも完璧な運営ができるなら
ここにいる人たちが厭離主催すればいいのに。
喜んで参加するぞーノシ
225:2008/01/10(木) 22:54:33 ID:lz7U3xKe0
>>224
自分の意見が否定されたからってあなた自身が厨になってどうするんだよ。
そういう嫌味を書きたいならチラ裏にいけ。
226祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/10(木) 23:01:57 ID:tJErhcXc0
>224
調べて計算した上で、どういう論拠で>217の内容を書いたの?

まっとうに調べて計算したら、サークル参加者の参加費で会場費を回収しきってなお黒が出るのは判るよね。
その上でお金掛かりそうだと言うのは解せないんだけど。
>224のレスは、私(>222)や>223の書き込みに対して
調べずに適当な事を言ったのを誤魔化すための逆切れにしか見えない。
227:2008/01/11(金) 00:29:23 ID:ma/SwX4m0
正直ボッタだとか、黒があるとかはどうでもいい。
無事平穏に開催して終了してくれれば。
問題ありまくりで終わったら、その時は存分に叩いてくれ。
228:2008/01/11(金) 00:31:44 ID:84lYUjBi0
黒に関しては「無事に済んでくれさえすれば」だけど
まともなイベントであるために注意勧告することだけは今止めたらいけないだろ
229:2008/01/11(金) 01:36:56 ID:7kopIjXa0
黒に関しては確かにどうでもいい
でも黒にする為にサークルをかき集めた結果問題山盛りになり
イベント失敗になる恐れがあると思うといい感情を持てないな
何度も言われている事だけど祭主催たちに400を超えるイベントの運営自体
難しそうだ
成功させる為には周囲の協力を飛び越えてむしろ労力を払わなければならない気がする
230祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/11(金) 02:38:02 ID:23ctZ/Jr0
つか、黒になるのが判っていても申し込むのは
開いてくれた主催側への感謝の対価だと思っている。
だけど、この主催はそれを裏切った。

祭のgdgdだって、誠意を持って対処しようとしてくれたり、謝意を持って説明してくれれば
人間なんだから失敗する事はあると許せたのに。
下手に隠そうと嘘ついたり、不誠実な言い訳したり、証拠隠滅計ったりするからもう信用ならない。
申し込みキャンセル出来たという事実だって
全てが取り返しの付かなくなった時期になってから初めてここで知った。
これで怒るなと言うのがおかしい。
231:2008/01/11(金) 16:33:02 ID:ZfHll1yN0
パンフ事前通販の整理券って申込み順に先着で割り当てられるのかな
受付から発送開始まで少し期間があるしフライングは後回しにするってあるからちょっと気になった
232祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/11(金) 16:46:15 ID:LQGute/s0
そう書いてあるよ
フライングは後回しらしいが
233祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/11(金) 16:56:12 ID:Zy2hJRwoO
>231
前売り事項よく読まないわageるわ最悪なお人だね
釣り?

釣りじゃないなら本気でよーく読みなよ、ここで聞くまでもなく全部書いてある
>231みたいなカキコがあると
「参加者がイタタだもん主催だって大変だよ」みたいな擁護が沸くからしっかりしてくれ
234:2008/01/12(土) 00:29:48 ID:aNwXCapv0
何をそんなに苛々してんだよ
高尚臭がすげえぞ
235祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/12(土) 02:55:47 ID:s8OST3IiO
ごめん、確かに言い過ぎた
236:2008/01/14(月) 23:47:28 ID:245vizktO
保守
237:2008/01/16(水) 08:53:40 ID:PeYv1H1z0
友達誘ってコスもパンフも申し込んだけど
こんなに前評判悪いなんて知らなかったorz
事前によくリサーチしなかった自分が悪いのかもしれないけど、
最終回後すぐの熱い時だからこそイベにも行くしコスもするかと思ったのに・・・

誘っちゃった手前コスはすると思うけど、当日は大人しく買い物しよう・・・
238:2008/01/16(水) 10:32:45 ID:BePfr4E80
>237のような人は、普通にコスしてもマナーを守って
自分もまわりも楽しませつつ一日を過ごせると思う。ガンガレ

DQN主催者と、DQNサクル&コスさえなんとかなれば、
終了直後のonlyって作り手も参加者も熱が入って
とても楽しめるものになるはずなんだよな…
239:2008/01/16(水) 18:21:44 ID:/921uCMl0
知らずにサークル参加申し込んで今後悔しているような
当日欠席するサークル何個あるかな
240:2008/01/16(水) 19:05:04 ID:38zWpll80
>>237
自分が居るw

でもどうせ参加するんだから、主催がどんなにアレだろうと
決められたルールとマナーのうえで楽しめばいいと思うな
せっかくのオンリーなんだし

まぁ目当てのサークルさんの御本を買えればコスなんて二の次でいいんだけどw
241:2008/01/16(水) 20:03:04 ID:5pFrFi4x0
239のような人が当日チェックして
後でさらすんじゃないかと思うと欠席もできないんじゃないかな
242祭239:2008/01/16(水) 22:16:10 ID:/921uCMl0
晒すなんてことはしない
だって自分は行かないし
243:2008/01/16(水) 22:34:52 ID:xIYgvhYD0
そろそろサクル案内発送される頃?
(あの主催だから本当に中旬に届くかは知らんがw)
届いたらサクル参加の人レポヨロです
244祭り ◆xubvlbaB7Y :2008/01/17(木) 11:35:49 ID:NkZGPJow0
そろそろ発送の時期か…
今回は単車祭2の反省を生かして
事前に案内の内容を隅々確認しないと。
前回は想定外の事起きすぎて、記憶曖昧だったし

当日は、今回の主催のgdgdを何とかしてくれるような
スタッフがいてくれたらいいなー
大変だろうけど
245祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/17(木) 16:26:13 ID:SltilWsl0
現実問題、7階全面に442spのサークル(サークルチケットは1spにつき2枚ずつ配布)を全部詰め込み
6階半面をコスプレ&撮影、一般参加者の荷物のクロークに使うなんて可能なんだろうか?
長蛇列必至のサークルもいくつもあるようだし…。
収容人数とか、消防法とか、その辺の所どうなんだろう。
今の台東館は、あんまり大規模な人数を入れるのは禁止になってたと思うんだけど。
246祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/17(木) 19:35:16 ID:NPkV1RtN0
>>245
ケットコムで同会場のイベントを調べることができるよ。
他のイベントがどれくらいのスペース入れてるか、大体把握できると思う。
台東は事前に配置とか人数とか提出しないといけないから、
会場側はOK出してるはずだと思うけど…この主催だと正直素直に信じられない。

というか、6階半面をコス&クロークにして、どこに一般参加者待たせるんだろう。
色々と怖いんで、参加我慢したわ。
247祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/17(木) 20:04:15 ID:SltilWsl0
>246
うん。見てきたけど…ジャンル規模にもよるし元々安い会場だから
少ないサークル数でゆったり使ってるイベントも多いんであんまり参考にならなかった。
一番多い所でもワンフロア全面使って300sp。
祭と同じフロア構成(7階+6階半面)でやってるイベントでも219sp。
かなり多い所で200〜300、少ない所だと30spで開いてる所もあった(待機場所などにも使うんだろうけど)。
だいたい50〜100spが平均的で、200spを越えると多いって印象だ。

私も何度かここの会場のオンリーに参加した事あるけど、350spオーバーだとかなり苦しいって記憶がある。
配置人数だけじゃなく、一般の人数も併せて申請してるのかな?
トラブルスレの過去ログ読んだかぎりだと、今はこの規模のオンリーは許可されない気がするんだけど。
248:2008/01/17(木) 22:04:44 ID:xuyE8ih50
昔の話だから今に対応しているかわからないが
あの会場であの展示台で400スペース以上のイベントがあった事は伝説
今回はサイト見ると普通のイベント用の机みたいだからまだましかな
時差投入制ってどんなの?がばっと混まないということ?
249:2008/01/17(木) 23:50:26 ID:8JaZihkc0
>>248
祭2の時と同じなら10分くらいごとに100人ずつ投入だと思う。
がばっと混まなかったし、人気あるサークルでも行列にはならなかったから快適だったよ。
250:2008/01/19(土) 01:51:18 ID:KRqpINZ+0
よく考えたら祭2で良かったのは時差投入制ですごい列ほとんど無かった点くらいかな
確かにあの狭い会場にしては買い物しやすかった
コスゾーン周辺と会場外の一般はカオスだったけど
251:2008/01/19(土) 07:16:05 ID:+dZ1hvZL0
宅配搬入の案内は期日までに届くのかな
前回は期日後に届いたから自力搬入せざるを得なかったw
ところで印刷所からの直接搬入は宅配搬入の必着期日関係なく当日到着でいいんだよね?
252:2008/01/19(土) 08:36:22 ID:oYdwTc7Z0
マジでそれやったらひくぞ
サイトぐらい見てから書けや
253祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/19(土) 09:27:03 ID:uKBGUud90
オンライン申し込みのみとかならともかく
普通にサークル向け申し込み用紙を配布してたんだから、
442spもサークルがあったら、ネットやってないサークル者だって存在するだろうなあ。

早くサークルチケットと要綱送れよ…
こんだけ大幅に変更かかったって事を知らない人もいる筈だ。
254:2008/01/20(日) 14:43:28 ID:32+OFeli0
あそこで1フロア400ちょいのイベ行ったことあるが、消防規制はいる前なんだよな。
コスなし、机レンタル、長寿ジャンルでオンリー主催同士の連携もあり、参加者も慣れてる。
スタッフは他ジャンルから20人↑入れて当日のみのサークルスタッフもあり。
部屋の中に列並べスペースも作り、エレベータホールや階段も使ってびっちり並べてた。
それでも列が外にあふれそうになって、時間差入場券配ってたんですが…orz
255:2008/01/21(月) 11:50:55 ID:4AvueiRv0
>>251
印刷所から直接搬入の予定だったら、搬入用車両票について
一応印刷所に問い合わせた方がいいみたいだね。
256:2008/01/22(火) 22:47:13 ID:G3nnKIX90
前売りパンフ、今日届いたよ
正直、この主催だからパンフ発送しない、大幅に遅れることを覚悟しながら
申し込んだけどとりあえず予定通り届いて安心
・・・あとは当日、何事も無く楽しいイベントになればいいけれど。
257:2008/01/22(火) 23:12:18 ID:8RJC/kXC0
パンフ通販のところ、ひっそり更新されてるのな

20分ごとに250人投入するつもりみたいだが、
一般が平均1時間買い物すると仮定すると、
開場1時間後の4回目入場には1000人以上も一般を投入することになるよね……。
258:2008/01/23(水) 05:53:31 ID:gF14XLDk0
事前で1000ぐらいいくのかなー
早めに申し込んでよかった
当日の人は昼過ぎにならないと入れないんだな
259:2008/01/23(水) 08:04:16 ID:1zmkGzVt0
Q ポストカードの抽選について教えて下さい。
A 今回はイベント当日の抽選は有りません。
パンフ1册につき1枚宛名カード付きの投票用紙をお付けしますので、
第一希望から第三希望までのカードナンバーをお書きの上、
6階及び7階の受付に設置の投票箱に16時までに投函してください。
後日、抽選の上当選者には郵送させて頂きます。

住所教えなきゃいけないのかな。
この主催に住所教えるのいやなんだが…。
260祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/23(水) 09:10:24 ID:ixvOXdC10
>>259
応募しなければいいんじゃないの?
261:2008/01/23(水) 19:42:20 ID:IOMpv2M3O
年齢確認についてQ&Aに追加されたけど
クリアファイルにステッカー…?
つまり買い物する時にファイルで手を塞がなきゃいけないのか?
サークル側も確認必須なんだよね?
ファイルの大きさにもよるけど、これって混んできたり荷物増えてきたら結構な手間なんじゃないのか?
前にここで出てた簡易ブレスレットとか首からパス下げるとか手の甲にスタンプやシールの案はいいなと思ったけど、
会計のついでに財布から取り出せる学生証や免許証と違って実際手に持ったまま提示しなきゃいけないものとなると…
心配しすぎだろうか
262:2008/01/23(水) 21:09:24 ID:gF14XLDk0
どうも都の締め付けが厳しくなったらしい
他のイベントの主催がため息ついてる
あちらから見てもやってるって分かるようじゃないとダメなんじゃね?
見回りもくるみたいだし

263:2008/01/23(水) 23:23:30 ID:cBekruui0
1フロアにこれだけつめこむのはおkなのかな>都産
264祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/23(水) 23:42:21 ID:ixvOXdC10
おkでなきゃイベントできないよ、都産は。
265:2008/01/24(木) 00:01:22 ID:MwHeKL1a0
裏表紙に誤植があるね
一箇所逆カプ表記になっとる
266:2008/01/24(木) 00:10:16 ID:hVzXeNku0
また書き間違いか…
267:2008/01/24(木) 00:59:44 ID:w9J1Bau00
パンフ送付より参加証送付早くしろよ
268:2008/01/24(木) 01:16:57 ID:mkxmB6Jc0
パンフのP94とP95が同じなんだけどみんなこうなのかな?
あとすみません、ポストカードって全サークル分あるんでしょうか?それとも当日張り出されるんでしょうか?
269:2008/01/24(木) 06:21:58 ID:6ZKRBDo10
サークルマニュアルくればに書いてあるんじゃね?
270:2008/01/24(木) 18:22:59 ID:ChrOHX7h0
案内北

サークルお買い物タイム11:10〜11:30

6階移動サークルの混雑基準は3メートル以上の列
サークル買い物タイム中の主催判断による、また自己申告を推奨
一般が開始してからの移動に付いては書いてない

7階終了時刻15:30
6階終了時刻16:30
271:2008/01/24(木) 21:32:05 ID:VLvNGNPQO
え、サークル買い物タイム中に列るかどうかで移動が決まるってこと?
272:2008/01/24(木) 21:43:45 ID:upNe+aP50
おそろしくて買い物に行けないな
273:2008/01/24(木) 21:44:10 ID:S4wKMkag0
まあ普通に考えてサークル買い物中に3m以上列ったら
一般開場後はもっと列るだろうから、移動でいいんじゃない?
どっちかっていうと、サークル買い物時間は列らないけど、
一般開場後は列になるサークルの方が多いと思うけどね。
でも祭2では3m以上列ってるところなかったから平気だとおも。
それより当日アンソロ発行するところとか(あるのか知らないけど)、
ぜひとも自己申告して6階に移って欲しいな。
個人のサークルだったら大手でも6階に移されるのは可哀相だと思うけど、
アンソロ列が島中大発生とかありえないよ。
274:2008/01/24(木) 21:44:27 ID:5pXqYkj80
意味わからん
誰か詳しく説明してくれ・・・
275:2008/01/24(木) 21:55:42 ID:5pXqYkj80
リロってなかったスマソ
サクル買い物時間で移動か決まるのか・・・
意味ない気がする
サクル者みんな買い物に出かけたら不在のサクルばっかりにならないのか疑問
276:2008/01/24(木) 22:00:56 ID:upNe+aP50
入場券2枚あるし
まあでも意味ないな
277:2008/01/24(木) 22:13:22 ID:VW+JFZoq0
案内きたけど配置図小さすぎて文字がつぶれてて殆ど読めない
サイトで確認しろよ。いわれたらそれまでだけど

まあ、当日は事故もなく無事に過ぎるといいね
278:2008/01/24(木) 22:24:57 ID:6ZKRBDo10
チケットとか凝ってるなーとおもった
279:2008/01/24(木) 23:01:15 ID:zm3Y0E2j0
サークルでもカート持込禁止になったんだね
自力搬入は出来ない上に、サークル詰め込みすぎて
スペースが狭くなっているから搬入数も減らすしかなさそうだな
印刷所からの直接搬入についてもkwsk書かれていないし
初心者には分かりづらいだろうなこのイベントは
280祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/24(木) 23:11:28 ID:Uh/vvSxq0
>279
え…サークルもカート禁止なの?
クロークに金払って預けないと駄目って事?
281:2008/01/24(木) 23:13:43 ID:DorG8azA0
>279-280
サークル用の案内にもサイトにも
"一般参加者はカート持込禁止"としか書いてなくない?
サークル者はおkだと思うけど
282:2008/01/24(木) 23:21:05 ID:cgQGsu440
サークルもカート持ち込み禁止!?
かなり困る・・・
283祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/24(木) 23:30:50 ID:p0noYxav0
サークル買い物時間に列るのって他のイベントではよくあることなの?
自分はずっと特撮だったからか一度もそういうのに遭遇したことないんだが
284:2008/01/24(木) 23:34:47 ID:6ZKRBDo10
サークル参加でも搬入物が多くスペース内が手狭になる場合は手荷物をお預かりします。
のこと言ってるのかな?
落ち着けよ
285:2008/01/25(金) 00:10:22 ID:S7Gd24mO0
つか机の後ろのスペースどのくらいなんだろう。狭いのは間違いないが。
使用できる広さとか書かれてたりした?(そんなに気がきいてると思えないがw)
何箱くらい入れられるんだろう……
286:2008/01/25(金) 00:27:11 ID:9dZkN3kh0
>>285
狭いから譲り合えって書いてある。机のスペース分しかないと考えた方が良さそう。
机の下に入り切らない搬入になるなら、主催に問い合わせた方がいいよ。
287:2008/01/25(金) 00:37:35 ID:S7Gd24mO0
後ろの通行ができないパターンだなこりゃ。

机の上に1箱分空けるとしても、3箱以上は搬入できないってことかな。
大して混雑しない自分でも3〜4箱は入れるつもりだったのに、
列るようなサクルとか、分厚い本出してるサクルとかどうするんだろ。
288:2008/01/25(金) 00:53:24 ID:9dZkN3kh0
>>287
参加要項に全部書いてある。
列るサークル、搬入が多いサークル、分厚い本(総集編やアンソロ)を出すサークルは
事前に申告すれば6階に移動してくれるって。むしろ最初から移動を検討してくれって書いてある。
ちなみに手荷物は6階で預かるけど、在庫(販売物)は預からないってさ。
289:2008/01/25(金) 00:54:59 ID:9dZkN3kh0
>ちなみに手荷物は6階で預かるけど、在庫(販売物)は預からないってさ。
これは7階配置で参加するサークルについてです。
290:2008/01/25(金) 01:14:29 ID:RAMlR+lM0
最初から7階と6階に配置分けたら叩かれるのはわかってたから
あえて「全部7階配置」とした上で
混むサークルや列るサークルは自己申告による移動を促す、ということか
つまり全てサークル側に責任をゆだねるってことで
これだと当日7階で混雑するサークルが出ても
主催の方は「だから最初に移動しろって言っといただろ」と逃げ道ができるんだね
事前アンケもある意味反映されてるな……
291:2008/01/25(金) 01:21:55 ID:1flPbbRr0
>>290
そういうことだよね、なんだかなぁ
292:2008/01/25(金) 01:46:40 ID:d2R2NVdk0
>>286
後ろのサークルさんに太目の人がいないことを祈るしかない
293:2008/01/25(金) 01:49:37 ID:XIqxwQm2O
>292
太めの私は売り子を探すしかない
294:2008/01/25(金) 07:42:54 ID:J0bzmEhW0
>>293
うたっておどって大とっくんすれば直参できるよ
295:2008/01/25(金) 19:08:49 ID:gEpZutkrO
8日入金したのにまだパンフ届かない…事故だろうかorz
296:2008/01/25(金) 19:17:39 ID:eur19t7o0
身バレするかもだが
設営・撤収支援の手紙が添付されてきた
拡大についても設営撤収についても一度も連絡が来ず、
メール鯖不具合なので連絡してくれと言う告知もサイトにはされず、
必要ないのかと思っていたのに今更こんなこと言われてもって感じだ
297:2008/01/25(金) 19:28:10 ID:PFMRDjJ50
じゃあ、ぶっちぎれば?
298祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/25(金) 20:02:18 ID:WT+RbpFw0
通常、拡大などイベントの核になる事項について
メインスタッフ以外に相談することはないと思うぞ。
これまでスタッフ何回かやったことあるけど、そんなこと聞かれても困るw
他の設営支援の人たちに無責任な人だと思われてもいいならぶっちぎればいい。

295はこんなとこで愚痴ってないで主催に連絡したほうがいいんじゃね?
299:2008/01/25(金) 20:09:32 ID:m+QVbDpz0
俺も9日入金だがまだ来ない…
ところで
>事故未着は御連絡頂いた時点での一番早い番号を確保させて頂きますので、必ず事前に御連絡下さい。
という事は俺がこのまま未着という事になったら、9日入金で2回目の時に入場できるはずなのに
下手したら4回目とか5回目の時に入場になるかもしれないって事だよな
やだなそれ…
300:2008/01/25(金) 20:22:38 ID:gEpZutkrO
>>299
それが怖くて未着を信じたくない

けど遅くても今日届くはずだからすごい不安だ…
一週間後に問い合わせしろって書いてるけど、せめて問い合わせ番号を保存してないかとさっき連絡してきた
都合つけて早めに入金したのに未着遅め入場じゃなあ…まあメール便だし、誰が悪いわけでもないから仕方ないんだが…
301:2008/01/25(金) 20:27:58 ID:m5fAc7vy0
>296
でも今更ってもイベント当日までまだ2週間以上ある
なりふり構わず支援のお願いに走った主催に対して
同じジャンル者として当日ちょっと手をかそうっていう気はないのかな
それで混乱が避けられるなら安いもんじゃないか

これまでの主催の不手際に腹をたててるのもわかる
しかし私らはあくまで「イベント参加者」であって
「お客様」じゃないと思うんだ
自分ができることがあるならやるだけやって
自分の目でイベント中におこる出来事をしっかり見極めた上で
主催に文句をいうしかない
302:2008/01/25(金) 20:30:21 ID:PFMRDjJ50
手伝うって言えば落選にならないと踏んだんじゃないのか?
303:2008/01/25(金) 21:09:10 ID:uq0QFkklO
同じジャンル者?
守銭奴のイベンターと一緒にされるのは嫌だな
304:2008/01/25(金) 21:19:51 ID:eur19t7o0
296だが、手伝うのが嫌なわけじゃない
それで事がスムーズに進むならいくらでも参加するつもりだ
それでも、連絡くらいあってもいいんじゃないのかと思うのがそんなに悪いのか?
メール不具合で連絡できなかったかもと言うのなら
再度メール送付するなり、サイトに載せるなり出来たんじゃないのか?
不手際を承知で参加するんだから愚痴るなと言うのなら仕方ないけど
305:2008/01/25(金) 21:26:43 ID:PFMRDjJ50
だから不満があるならやめればって言ってるんだけど?
もしくは主催に言えば?
306:2008/01/25(金) 22:03:01 ID:fkRyg5+R0
きつい言い方だから判らないんだよ296はゆとりだから。
「ここで言っていても意味がないので
主催に直接うかがってみてはどうでしょうか」
って言えばいいじゃないか。
307:2008/01/25(金) 23:02:03 ID:y2elZfuk0
その不満について話し合うのがこのスレじゃなかったのか。
手伝いを頼んでおいて連絡一切しないとか、主催の不手際じゃん。
308:2008/01/25(金) 23:16:04 ID:PFMRDjJ50
だから今マニュアルと一緒に連絡がきました、と
一切とは当日まで何もないってことじゃないのか?
それが不満ならぶっちぎれ、という意見だが何か?
309:2008/01/25(金) 23:23:46 ID:1flPbbRr0
>>304
納得いかないなら辞退しちゃっても大丈夫じゃね。
主催としてそういう連絡はちゃんとやんないといけないのは
当然なのにしてなかったんだし。
310:2008/01/25(金) 23:27:07 ID:9dZkN3kh0
設営撤去の連絡が今日までなかったことで、
何か困った事態になってるのなら、それを出したらどうかな。
311:2008/01/25(金) 23:27:50 ID:fkRyg5+R0
>>307
そんなことの不満まではww
ただ、そうやってスタッフとの連携が取れずに当日のgdgdになるんだろうな、という意味での報告になったと思うけど。
基本的にこのスレって愚痴吐き場でも相談場所でもないだろ?
312:2008/01/25(金) 23:41:49 ID:tj3YF+kA0
設営手伝ったら交通費支給って
どれくらいまでなんだろう
飛行機代出してくれますか
313:2008/01/25(金) 23:53:46 ID:uVpQsnIV0
>>307
祭りに関してない訳じゃないし別にいいんじゃねーの
他に話題もないしな
314:2008/01/26(土) 00:07:11 ID:tByZaX+LO
イベント前から内部スタッフが2chで告発。
なんだかなあ…ほんとに連携大丈夫なのか?

台東であのサークル数、あの参加費とったんだから
日給かけてもイベント慣れしたスタッフ借りてきて欲しいよ。
とにかく今は安全に終わる事を祈る。
315:2008/01/26(土) 01:05:38 ID:OujbR3JS0
6F配置のところとか文字が小さすぎて全然読めない。
もっと大きく印刷してくれ...
参加案内で案内が読めないとか意味がわからんのだが。
316:2008/01/26(土) 01:27:08 ID:eeNIdGQi0
詐欺師の手段だよな<小さい注意事項
317:2008/01/26(土) 01:55:41 ID:G7NMJFSc0
配置図のカプ分布の字も読みにくい・・・
サイトで表記し直して欲しいなぁ
318:2008/01/26(土) 02:14:38 ID:VW/6I84A0
>>312
>設営手伝ったら交通費支給って
どこにそんなの書いてあった?

>>315
ハゲ同
会場図って、大概別のチラシになっているとか
案内の片面ページを全面使用とかじゃないのか?
もう一枚くらい案内の紙が増えて何がいけないと・・・

やっぱりコストとか?

あと6Fの更衣室が壁側ではなく
隣のイベントと仕切られた衝立側にあるのが怖いのは自分だけか?
319:2008/01/26(土) 02:23:11 ID:Wf+po71H0
ちょ、ちょっと待ってくれ
今更気付いたんだが、開催履歴の所に増えた新着分…
1/23の隊等館「ビニール掛けろ」
これ既出?
牛歩交渉中の牛歩がよく分からないがまあそれは置いておくとして、
これ当日までに交渉出来なかったらその場で18禁本はあぼーんしろって事?
320:2008/01/26(土) 02:32:09 ID:aIJtLiUP0
いや去年末近くにあった女性向け虹厭離でも確か18Rビニール袋掛けは必須だったから
これが対等間の基本だと思ってたけど。
18Rはごく少ないジャンルだったけど全サークルが袋に入れて一番上の見本誌には表紙が見えない様に
カバー掛けてたよ。
祭の参加要項には書かれてないの?
321:2008/01/26(土) 02:34:49 ID:Nd09fMhR0
オフ専の友人がサークル参加するらしくて
案内が来て「何かイベントの規模が変わっている」「他にも色々と変わっている」
「イベントが無事に終わるとは思えないほど不安な内容」等とぱにくってる
このスレに誘導してもいいだろうか
彼女は2chを知らないんだけど
322:2008/01/26(土) 02:58:54 ID:k9fwq/aO0
牛歩は譲歩の間違えじゃないかな
323:2008/01/26(土) 03:01:05 ID:Wf+po71H0
>>320
隊等の基本どころかそんなイベントがあった事すら知らなかったよ
カバーに袋掛けしたイベントなんかあったのか…マジ乙
23日の時点で主催に通達が行ったということで、
当然ながらサイト・案内にもビニ掛け・カバーの指示は無い

>>321
パニくってる人連れてきても余計混乱させる恐れがあるから、
321が説明してあげる方がいいと思うよ
324:2008/01/26(土) 03:19:46 ID:V72i7dwZO
>>320
会場を変更するかもという騒ぎになったイベントだよね?
でもあれは参加者も少ないまったりジャンルだし年齢高いし
325:2008/01/26(土) 07:29:06 ID:WItdaHhn0
当日受付は大変だなー。
主催は18禁本にかけるビニール袋の予備、何枚くらい用意するんだろう。
326:2008/01/26(土) 08:59:19 ID:Wy/iel0yO
つか、六階の片半面が何かの説明。
サークル案内に載って無い気がするがこう言うのって普通は載せ無いの?

ビニールに関しても、サークル案内の『情報が色々あって混乱するなら案内が最新情報』って言うのをどこまで信用して良いかわからん…
327:2008/01/26(土) 09:10:09 ID:CQLKaWQu0
つか、新刊がR18の場合は当日ビニル掛けするはめになんのか?
搬入量考えるととてもじゃないけど無理だ
入稿する前に確定事項が出るといいな…
328:2008/01/26(土) 09:13:09 ID:WItdaHhn0
載せるイベントと載せないイベントとあるよ。
必須じゃないけどその判断は主催によるのでなかったからって主催の落ち度ではない。

そんなに心配ならここでグダグダ言ってないで主催に直接問い合わせればイージャン。
愚痴を言い合ったって何にも改善されないよ。
329:2008/01/26(土) 09:41:12 ID:SeHLn5Ra0
企業イベントって書いてあるけどそれも読めないなら
参加やめた方がいいよ
330:2008/01/26(土) 11:56:35 ID:WgJ0Qd6z0
【なにもかも】平成ライダー祭2/伝凹祭について語るスレ【主催のせい】
331:2008/01/26(土) 12:17:43 ID:UprDRRBrO
色々やらかしてるんだから
あまり信用されてないのは仕方ない
332:2008/01/26(土) 14:59:41 ID:36SJhCaQO
今更会場から説明されて困ってるのは主催だと思うけど
告知サイトで参加者の不安を煽るような書き方するなよ
333名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/26(土) 15:07:48 ID:gwqk+XEW0
年末から言われてる事で、対応遅すぎだろ。
http://ketto.com/tosan/
334:2008/01/26(土) 15:21:59 ID:udaoByXz0
>333
ちょっと擁護になるが、会場から年末までに連絡がいったのは1月の主催のみみたいだから、
ケトコム見てなきゃ気づかないんじゃない?
実際今の時期は準備忙しくて、ネットで情報収集してる暇ないと思うよ。
335:2008/01/26(土) 18:44:59 ID:V72i7dwZO
333の文章はケットコム以外でも割とリンク見たからちょっとうかつだった感はあるけどね
ほとんど18R本のサークルとか大変そうだ
336:2008/01/26(土) 19:35:47 ID:UG0FbpK60
みんな頑張れよ〜
本買いにくぞ〜!!
主催もがんば☆ミ
337:2008/01/26(土) 22:37:20 ID:aIJtLiUP0
台頭感の2月以降のイベントサイトをいくつかチェックしてみたけど、祭よりあとのイベントでも
ビニール袋掛けの指示はもう出てるみたい。
全部に必ず掛けてほしいというイベントと、机の上に出す分だけビニール掛けて販売する本は
その都度年齢確認後に机の下から出して渡して欲しいというイベントがあったけど。
机の上の分だけならなんとか対応できるんじゃないのかな。

333の文章だと全部に掛けろと言ってる気はするけど、そこら辺交渉でなんとかなるといいな。
338名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/26(土) 23:10:21 ID:gwqk+XEW0
333文章良く読むと、ゾーニングして、成人向けのエリア内なら、ビニール掛けしなくて良いが、
それ以外だと、しないとダメ。

って事で良いのかな。

ビニール掛け出来るか、印刷所に相談してみる。
339:2008/01/26(土) 23:21:48 ID:Nd09fMhR0
>>323
さすがに2ch初心者がパニくってる時にいきなりこのスレはまずいか
「こんなの全然聞いてない、怖いからキャンセルしたい」と今も嘆いているがw
とりあえずなだめる所からはじめてみるよ
340:2008/01/26(土) 23:28:29 ID:aIJtLiUP0
>>338
たぶんそんな感じ。
2月〜のイベントもだいたい男性向けはゾーニングで対応、女性向けは袋がけで対応という感じだった。
他のイベントが順守表明してるとちょっと交渉も大変そうだね。
338さんも原稿ともども頑張って!
341:2008/01/26(土) 23:46:43 ID:SeHLn5Ra0
キャンセルはできないけど参加取りやめはできるよって教えてあげな
342:2008/01/27(日) 00:22:39 ID:RLqWwfFm0
>>339
欠席すればいいじゃん
343:2008/01/27(日) 00:31:35 ID:E5zOYk360
ビニールがけって要するに、1冊づつ袋詰めすればいいってこと?
クリスタルパックみたいな袋とかでもいいのかな。

見本用の本は用意していいんだろうか、
それとも中身一切見れないようにして販売?
なんだかよくわからないな…
344:2008/01/27(日) 00:42:48 ID:+ZithdKu0
とても無事に終ると思えないこのイベント
新刊全てにビニルがけなんて無理
主催がきっちりとした対応を早く出せないならもう欠席する
345:2008/01/27(日) 00:55:12 ID:fRshs1my0
そうだね、欠席した方がいいよ
346:2008/01/27(日) 01:18:11 ID:kfF6uDZb0
ビニール詰めは構わないんだけど見本誌は置いておいて良いのかね。
見本誌あったらビニール詰めの意味無いし…
347:2008/01/27(日) 01:24:54 ID:XfMoUq+40
だからカバー掛けるって上で書いてなかった?
348:2008/01/27(日) 01:29:01 ID:9jXyVKTuO
なんでもいいから参加案内から変更あるなら宅急便搬入期日の前にちゃんと全サークルに連絡してくれ
サイトのわかりにくい所にちょっとアプしたから免責とか言うなよ
袋詰めが必要なのかどうか、18禁本を販売しても大丈夫なのかどうか
349:2008/01/27(日) 01:34:06 ID:fRshs1my0
主催に問い合わせるか欠席
350:2008/01/27(日) 01:45:59 ID:9jXyVKTuO
でまたキャンセルの時みたいなこっそり対応?
そんな話じゃないだろ
17禁本出してるサークル全てが当日パニくるような事になったらそりゃヲチする奴は楽しいかもしれんが
サイトにあんな不安を煽るような事書いたんだからちゃんと対応してくれと願うのが
そんなにいけない事か?
351:2008/01/27(日) 02:01:50 ID:fRshs1my0
いけなくないよ。むしろ願うのは当たり前だ
当日パニクって阿鼻叫喚
欠席してたサークルはラッキー
主催は責任とれ!でイージャン
352:2008/01/27(日) 02:13:46 ID:XfMoUq+40
なんかすげー欠席推してる人多いね。
サクル減ったら自分とこに客増えてウマーとか思ってんのかな?
353:2008/01/27(日) 02:28:08 ID:MufCPYHH0
>ID:fRshs1my0
NGワードに入れて桶
354:2008/01/27(日) 03:00:15 ID:8vdCbajx0
年齢確認の身分証明って写真付じゃなくても大丈夫なんだよね?
自分、免許とか顔写真のある証明書持ってないからそれが不安…
355:2008/01/27(日) 04:15:33 ID:Nt/Oo+PL0
>>350
いくら理由が主催側のずさんwな運営や
突然のルール変更、イベントの規模拡大だとしても
返金はないだろうね
で、キャンセルのときとは違って、配置決まってから欠席希望なんてマジアリエナス
と欠席希望したサークルを叩きまくるんだ

と思うと、欠席したくても出来ない罠wwww
356:2008/01/27(日) 11:43:42 ID:xZR1YBRhO
イベントオンリーで今回から07活動始めるウチは
表紙出して販売できないのは辛いなあ…
本文は18禁小説だけど表紙はエロ無し。
正直表紙を宣伝媒体にしてるので
販売方法がどうなるのか気が気じゃない。

ここまできたらもうどうにもならないけど…
357:2008/01/27(日) 14:43:35 ID:wC1tiv530
表紙にカバーが必要なのは乳首とかでてる場合だろ。
ジャン買ったら表紙に18禁表記必須とかアナウンスしないんじゃない?
参加者もたいがい頭悪いな
358:2008/01/27(日) 16:18:14 ID:vE4sosm30
>357
エチな内容がある本は、ビニールに入れて販売。
エチな表紙の本は、表紙にカバーもかけよう。

表紙が普通で内容がエチなら、表紙カバーは無しで
見本誌以外の販売本はビニ本にする。

ということでいいのか。
ビニ袋つめめんどくせー
359:2008/01/27(日) 20:20:53 ID:yPZjimHB0
見本誌は中身確認の為だが
見本誌以外中身見られないように
ビニールかけ必須てどゆこと?
中身見れる見本誌置いてたら意味なくね?
360:2008/01/27(日) 20:43:28 ID:MufCPYHH0
台頭管の判断だからよくわからないよ

2月の女性向け厭離のサイト回ってみたけど確かに同じ様にビニ袋かけをサークルに課してた
必須じゃない厭離は「袋に入ってない場合は会場職員の閲覧確認を受けるから入れる事推奨」

祭りがどうなるのかはまだわからないけどね
でも会場側が「指示に従ってくれないならイベント最中でも中止して頂く」という姿勢だし
年末のイベントのことは知らないけど去年から袋がけしてて1月や2月の他のイベもやってるなら
祭りだけ許されるのは難しいかもな
袋がけは許してやるけど職員が中をじっくり見るとか当日言われるのは勘弁だ

台頭管以外にも同じ管理団体の会場は多いはずだから(棟!の会場もそうだった様な)
これからゾーニングするか袋がけするかってのがイベのデフォになるのかもしれん
361:2008/01/27(日) 21:29:06 ID:YjrNeD/v0
袋がけって昔のビニエロ本みたいだなー
362:2008/01/27(日) 22:09:56 ID:RsAtEEfU0
ビニ本論争の中スマン
案内書に直接搬入について何も書いてなかったけど
支援印刷所以外からの直接搬入ダメとかないよね?
363:2008/01/27(日) 22:17:35 ID:W6S9ewF80
それは支援印刷所に聞くことではないのか?
364:2008/01/27(日) 22:56:48 ID:6bMHPyua0
いや入稿する印刷所に聞け、だろw

つか、見本誌って何冊出しときゃいいんだろ…
365:2008/01/27(日) 23:01:00 ID:W6S9ewF80
>>364 そうだった、間違えたw

見本誌って提出するわけじゃないんでしょ。だったら各1部でいいんじゃね?
366:2008/01/27(日) 23:09:11 ID:JahvHAeeO
六階のクロークだけど、台頭館にそのものクローク設備があるの?
それとも主催が用意するの?
サイト見るとカート以外の手荷物も自由に何度でも出し入れしていいよと書いてあるけど、少なくとも事前予約一般参加者だけで1000人近いのにそんなに荷物置けるほど広い設備に出来るんだろうか
同じところにコス撮影と一般参加待機列も押し込めるんだよね?
地方遠征組なんでクローク有り難いと思ってたけど、やっぱ必要最低限な荷物以外は駅ロッカーにでも預けてきた方がいいのかな
367:2008/01/28(月) 00:42:04 ID:ooNV75D9O
預けるよりロッカーに入れといた方が安全だと思われ。
368:2008/01/28(月) 00:43:52 ID:aJEIA1Dm0
受付でまた混雑とか混乱とか起きてそうだしな。
369:2008/01/28(月) 21:44:03 ID:62ePUq25O
パンフ届いた
マジで配置図見にくい
370:2008/01/28(月) 21:46:31 ID:aJEIA1Dm0
サークルカットの解像度、350dpiだったしな……。
そりゃ読みにくかろう
371:2008/01/28(月) 22:05:39 ID:rUxWlv4V0
18禁って自己判断だよね
自分ではせいぜい15禁だと思ってる本が当日18禁扱いになったりしたら困るな
ややこしいのうややこしいのう
372:2008/01/28(月) 22:32:48 ID:4GUGLB6d0
>>371
じゃあ勝手に押し切って逮捕されるといい
373:2008/01/28(月) 23:28:50 ID:5PmjNGen0
もう入稿や宅急便の受付目前なのに18禁本をどうすればいいのか判らないなんて…
週末が入ったといっても「ビニ本かも」なんて公式にこっそり書いて5日も放置
本当に有能な主催様だな
携帯の充電に忙しくて参加サークルになんかかまっていられないかw
374:2008/01/28(月) 23:52:30 ID:PDVjZbng0
とりあえずさ、待ってられないなら問い合わせれば?
それでなかったら自主的に用意するのも自己防衛じゃないの?
人任せにしてると痛い目に会うの自分だしね
375:2008/01/29(火) 00:03:05 ID:cFjaSVvNO
ここで騒がれた時に問い合わせはしたけど、まだ返信は来てない
誰か来た人いる?
376:2008/01/29(火) 03:11:31 ID:B9QzEpZA0
メールで問い合わせたけど反応なし。
>>362もお嘆きのようだがw直接搬入に関しての記述が
大して書かれていないので確認のメール出したけど
やっぱり反応はない。
ついでにスペース裏の広さが「狭い」と言われても
どの程度なのかわからないので問い合わせてみたけど
残念ながら反応はない。
377:2008/01/29(火) 08:53:50 ID:N/FZOYuc0
よくわからんが、うちはすぐ返事来たよ。
376はメールチェッカーで弾かれてるんじゃない?
他に問い合わせた友達も次の日当たりにメール来っていってた
378:2008/01/29(火) 09:54:05 ID:cFjaSVvNO
18R本について返信来たの?
是非教えて欲しい
379:2008/01/29(火) 12:20:25 ID:UWMynmY/0
自分も今回新刊が18本なんでその辺かーなーり気になる
印刷所で袋詰めオプションしてる所もあるし(じゃわ様1冊10円)
その辺早く上方が欲しい。
380:2008/01/29(火) 12:31:37 ID:cFjaSVvNO
自分もそうなんで問い合わせしたんだけど返信来ないんだよね
以前問い合わせして普通に答来たのと同じアドだから弾かれているってことはないと思う
381:2008/01/29(火) 12:50:24 ID:AR2wsFgWO
>>377がなんの問い合わせしたかにもよるけど
382:2008/01/29(火) 14:16:25 ID:7Gd32sdo0
サイトに18禁対策が掲載されたみたいだよ
見本用以外の18禁本はビニールがけ必要だそうです
あとは机の上でなるべくゾーニングして奨励とか
この件についての連絡は郵送されるようです
383:2008/01/29(火) 14:37:15 ID:OKgJCHeO0
別にビニル限定じゃないし、変換して書くと語弊が生じるからイクナイ

郵送でも告知ってことは届くのは搬入ギリ日程だよな。
18禁サクルがんがれ
384:2008/01/29(火) 14:59:40 ID:7Gd32sdo0
あ、ごめんビニール限定じゃないね
勝手に脳内変換してた
385:2008/01/29(火) 15:05:54 ID:cFjaSVvNO
どなたか本をどうしろと書いてあるかだけウプお願い出来ないだろうか?
会社から祭サイト入るわけにも行かない
ビニール袋を大量に買って帰らなきゃならないなら今日にでも店に寄らないと
386:2008/01/29(火) 15:47:34 ID:5gn7mS+nO
新刊のビニール掛けが開場までに間に合わなかったら販売停止になんのかな
開場から遅れて販売するサークル続出で各所に列が出来てgdgdとか想像に容易いな
今回の場合は仕方ないけど
387祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/29(火) 16:01:59 ID:1IJe7fAp0
ん??
袋に入れるのは、卓上に置いてある分だけでいいんだよね?
見本誌を卓上に置き、お客さんが買う時に机のしたから在庫出すって方法だったら
全部袋に入れなくてもおk?

こんな土壇場で小出しにあれこれ変更かかって、
しかもあちこちに記述が分散してるから見難いったらありゃしないよ…。
388:2008/01/29(火) 17:07:06 ID:cFz37WWP0
オンリースレで話題になってたんで思ったんだが
祭も土曜開催だという事をもっと大きく表示して欲しい

間違える方が悪いといえばそうなんだが、日曜だと勘違いするサークルや一般出てきそう
389:2008/01/29(火) 17:32:00 ID:FI6psb990
>385
成人向発行物(R18)は内容の閲覧が出来ない様に展示して下さい
○見本誌閲覧は18才以上と確認出来た方のみに許可を出して見せて下さい
○机上展示分は袋詰等の措置を施して下さい
○可能な限り、机上でゾーニング(R18本を纏めて分り易く展示する)を行って下さい
※尚、無修正等の「わいせつ物」に関しましては、年齢を問わず展示・頒布禁止です。当イベント参加のサークル様の本には無いと思いますが、
過激な描写の(わいせつと誤解されそうな)表紙にはカバーを掛けて見えない様にして頂けます様お願い致します。

だそうだ
見本誌もサークル閲覧許可がいるんだな…
390:2008/01/29(火) 17:33:49 ID:FI6psb990
すまんageてしまった…

ところで既に開催決定の平成単車乗り祭3は日曜開催なんだね
祭も2も混雑遅刻防止のために土曜開催だったのに
391:2008/01/29(火) 18:04:25 ID:cFjaSVvNO
>>389
ありがトン!
それにしても相変わらずわかりにくい文章だ…
結局どうすればいいのかよくわからない(o・ω・o)
392:2008/01/29(火) 18:15:32 ID:RVJEg3eH0
とりあえずビニール買ってくる
ビニールに詰めておきさえすれば文句言われないだろう
販売時にそのつど箱から出すやりかたじゃ時間かかる
そんなんでフロア移動なんて嫌だ
393:2008/01/29(火) 18:24:50 ID:Akjh6Rqb0
なるほど、これが牛歩交渉ってやつだったのか…!
394:2008/01/29(火) 19:30:36 ID:57BwsPHt0
普段プチ混雑くらいしかしないけど、
いちいち机下から出して販売してたら、どんな牛歩になるか不安だよ。
新刊すべてにビニール掛ける時間的な余裕はないし、どうしたらいいんだ。
なんか新刊出すのが面倒になってきた。
395:2008/01/29(火) 19:31:19 ID:crjejw580
わかりやすく書き直してみた

R18本の販売方法について
○中がモロ見えないように展示しろ
○見本誌の立ち読みは18才以上のみ。年齢は各自確認
○机にのっける販売分は袋につめろ
○机の上では、できるだけR18本をまとめて置け
※無修正本は展示販売共に×。過激な表紙の場合はカバーを掛けろ

>成人向発行物(R18)は内容の閲覧が出来ない様に展示
これって見本誌を置くなって意味にとれそうな文章でわかりづらいよね
396:2008/01/29(火) 19:33:21 ID:crjejw580
18禁の新刊にだけ布かぶせるとかは?
見本誌は布の上においといて、
買う人には布の手前だけめくって抜いて渡すとか
袋詰めの時間ないとか冊数が多いサークルとかにどうでしょう
397:2008/01/29(火) 19:35:49 ID:crjejw580
布じゃなくて厚紙で簡易的なカバー作るのもいいかも
サークル側だけ空けておいて、さっさか渡せるし
まあどっちにしろ隠すだけ却って卑猥な本みたいになるけど
398:2008/01/29(火) 19:59:20 ID:aSCzzuQWO
裏ビデオと同じ販売方式だなw
399:2008/01/29(火) 22:06:08 ID:WeEbT9MV0
過激な表紙、というのがまた曖昧だね。
性器がモロだしされてなければいいのか…
400:2008/01/29(火) 22:10:52 ID:utsrmwV20
ビニ掛けしていられないので
素直に机の下に突っ込んでおくつもりだったが…
そうか布とか簡易カバーもいけそうだな
参考にするよ、案有難う
401:2008/01/29(火) 22:13:28 ID:+MRB4yhR0
まあ表紙の修正度については印刷所からも指示がくるんじゃないの?
印刷所で通ったなら大丈夫なんじゃないか
NGなら当日スタッフから隠して欲しいと改めて指示が来る気がする
402:2008/01/29(火) 22:34:30 ID:K/f2BUx00
表紙は普通だけど中はエロだから布かけ予定
種類少なければ、段箱をそのまま机の上に置いて
取り出し口をスペース内に向けるようにしてもいいかもね
403:2008/01/29(火) 22:45:43 ID:N/FZOYuc0
これからどのイベントもこんな対応することになるかもね
シティやコミケもそうなるのかな
404:2008/01/29(火) 23:08:09 ID:TCaWzn7GO
>>403
トサンを使わなきゃいい話
そもそもは都の建物だからこんな話出て来たんだよ
あと数年したら都の施設じゃなくてもどうなるか分からないけどね
405:2008/01/29(火) 23:12:25 ID:N/FZOYuc0
だったらいいんだけどね…
この前のシティもR18の告知が改めてスペースにあったり
ピリピリムードだったからさ
406:2008/01/30(水) 00:09:13 ID:SFuQiTde0
>>401
印刷所が修正入れるのは「わいせつ物」だろ。
都が難癖つけてるのは「成人指定(?)」。
印刷所通ったからいいってのは違う。

>>403
少なくともコミケはそうならないはず。
今回の都産のやり方は違法だし。
詳しくはコミケットアピールとかに書いてあった気がする。
407:2008/01/30(水) 00:45:24 ID:kQ2Nfbz+0
>406
カバーをかけて表紙も見えないようにしろって言ってる「過激な描写」ってのは「わいせつ物」のことだよ
だから「わいせつ物じゃなくてもそう見えるものはカバーかけてね」って書いてあるんだろ
都の言ってる成人向発行物はとりあえず中身が簡単に見られなきゃいいんじゃないの?
408:2008/01/30(水) 02:21:31 ID:RfFNKhDoO
前ここにウプされてた対等勘の文章見る限り全体に布かけるとかじゃ通じない気もするけど
自己流に解釈して当日トラブル起こすヤシが出なきゃいいね
都の指導と対等勘の要求は別物で法外に厳しい事を求めてるけどとりあえず従っとかないとまずいみたいだし
409祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/30(水) 09:19:04 ID:dUPtswaP0
>>407
「わいせつ物」は作る事さえNGだよ…
もしも持ち込んだら警察沙汰になる
ちなみに定義は男女性器と女の乳首もろだしね

カバーかけて見えなくしろって言ってるのはモロだしでないにしろ
性的な感じのものや暴力描写のひどいもの
410:2008/01/30(水) 10:19:03 ID:VTbj0sPv0
まあこれからはうるさい都産でのイベには参加しないし
これで最後とおもっておとなしくクリアパック買ってくるよ
布かけただけじゃ何言われるかわからんからな
販売停止だけならともかくイベント中止はかんべん
411:2008/01/30(水) 10:47:23 ID:AlWnSvHmO
来年も祭3やるんだろうけど、これでもまだ「スキルがないから他知らないから」って
対当館押さえたら本当に酷いな
412祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/30(水) 11:11:36 ID:HPVjNlkm0
>390
祭3日曜開催ってどこに載ってました?
一応祭2と07祭サイト見たんだけど
どこに載ってるのか見つからなくて…
413:2008/01/30(水) 11:15:00 ID:DeVP5oHk0
6F移動サクルきたね

でも6Fの配置図がサイトに載ってなくて、
パンフ持ってない自分には移動先がどこだかわからんのだがw
414:2008/01/30(水) 11:31:11 ID:plagYHzw0
「配置図は当日見ろ」って( ゜Д゜)

混乱を避けるために移動するのに
逆に混乱招かないか?
415:2008/01/30(水) 11:59:22 ID:4dM5+iH10
>>413
同じCPで示し合わせて申請したっぽいね
仲良し同士で隣接になれば当日助け合えるし良いかも
416:2008/01/30(水) 12:30:39 ID:E552Kv+FO
本当だ
6階は申請順に配置されるみたいだし、カプ一人で放り込まれるより安心かもね
417:2008/01/30(水) 17:40:03 ID:Fu0Zyj3vO
>>412
パンフの後ろの方
広告とか載ってるところ
今確認できないが今年の9月14日の日曜だったと思う
チラシ配布は3月からでまた夏コミでパンフ販売有りだと
418:2008/01/30(水) 18:21:23 ID:2Il7pIpvO
表紙カバーしないといけないのか。
男性向イベで乳首と股間に☆シール貼ってある本が
沢山あったのはこの対策だったのね。
419:2008/01/30(水) 19:12:39 ID:kQ2Nfbz+0
>411
残念ながらまた台頭館だよ
250SP募集
4階と5階使用でサークル配置は4階、5階は一般待機と受付
サークルは伝欧祭の年齢証明書を流用できるとのこと

個人的には5階まで上ってそこから4階に下りなおさないと入場できないってのが
一般参加者が激しく混乱しそうな予感
420412 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/30(水) 19:50:54 ID:HPVjNlkm0
>417
ありがとうございます。
伝祭以後は夏までイベントに出ないので、サイトで情報出るまで待ってみます。
421:2008/01/30(水) 20:18:26 ID:JF4yZyZHO
宅配搬入の荷物って6Fから7Fに運ばないといけないんだよね?
宅配搬入を行なわないサークルがいるとしても400ちょっとのサークルが
1時間10分以内に荷物移動終わらせられるもんなのか
422:2008/01/30(水) 21:09:06 ID:GDPLkneR0
宅急便の荷物はイベントスタッフが各スペ机下に
置いておいてくれるもんじゃないの?
423:2008/01/30(水) 21:11:44 ID:4dM5+iH10
イベントによる
424:2008/01/30(水) 21:13:42 ID:16rszOFq0
数考えたら無理でしょ
置き間違いとかしたら、それこそつっこまれるしな
425:2008/01/30(水) 21:17:49 ID:E552Kv+FO
祭の倍のスペース規模の個人主催のオンリーに出た時は机の下に運んでくれてたな
十分なスタッフの数や前日準備がなければ難しいんじゃないかな
426:2008/01/30(水) 21:21:27 ID:AlWnSvHmO
>419
マジでか!情報ありがとう
こんだけ18禁の規制面倒なの分かってて同じ場所選ぶとは
本当に参加者の事はどうでもいいんだなと思ってしまう
427:2008/01/30(水) 21:37:33 ID:pv/qv9zc0
>>426
これは流石に今後都産貿を使うオンリー全部に対して
失礼な物言いじゃないか…
428:2008/01/30(水) 22:33:05 ID:1e3JX3dD0
>>422
今回は運ばないと案内書に明記されていた。
運び間違いもあるし・・・とかで。
429:2008/01/30(水) 22:35:27 ID:OR0W6qF80
主催がきちんと出来るなら426の様な意見は出ないわけで
この主催の管理能力を越えて難しい会場と判っているのに選ぶということに問題があるのは間違いないだろ
ただ同程度の大きさの会場のなかでは抜きん出て会場費が安いから単車を食い物にしてる寄生虫主催にとっては
他の会場という選択肢はないだろうな
430:2008/01/30(水) 22:40:39 ID:16rszOFq0
いやいや、だからそういう言い方すると
他の対等館使うちゃんとやってる厭利主催にも失礼だろうと言う話で
426の言い方だと対等館使う主催はみんな参加者の事考えていないととれる
それに面倒なのは参加者もだけど、主催もだろう
まあ、面倒だから行かないけどな
431:2008/01/31(木) 16:26:00 ID:VMBz4K110
祭TOPにある参加サークルへの注意書きリンクが
見つけて欲しくないのか!?って位置に変わってる…

サークルの配置ナンバー表記間違えもまたあったみたいだし
いったい何度ミスすれば気が済むんだ
432祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/31(木) 16:31:10 ID:vxS3fcJM0
こんなイベント間近にころころルール変えられたんじゃ付き合いきれない。
同人だけじゃなく仕事でも忙しい時期なのでイベントサイトに張り付いてる余裕も無い。
郵送で送って来るっていうんだから郵送で来るのを待ってそれ見て対策する。
搬入も手持ちで運べる分だけにするからもうどうにでもなーれ。
433:2008/01/31(木) 17:30:22 ID:9ybczCao0
パンフだけ見ても2スペース取ってるサークルが分かりづらい
既にミスが多いから数字飛んでるのもミスなのか2スペだからなのかわかんないし
裏表紙の配置とサークルカットに描いてる傾向がズレ込んでるサークルは結局どっちを信じたらいいのか…
434:2008/01/31(木) 17:56:41 ID:77xjPT/rO
>>433
配置図とサークルカットのズレ、すっごい分かりにくいね
435祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/31(木) 18:14:53 ID:Y+JgCHKg0
なんだかんだで祭に行くつもりだったんだけど行けなくなった。
誰かパンフ欲しい人いる?
整理番号は2回目入場の早い番号。
436:2008/01/31(木) 19:45:41 ID:H3Syskyv0
>>435

パンフの前売り買いそびれたんで
お願いします
437祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/01/31(木) 19:52:47 ID:Y+JgCHKg0
>>436
435ですが捨てアド晒してもらってもいいですか?
438436:2008/01/31(木) 20:33:14 ID:H3Syskyv0
捨てアド晒しました
連絡お待ちしております
439:2008/01/31(木) 20:44:04 ID:V+PyE4oG0
うどんこあったく吹いたwww
440:2008/01/31(木) 20:45:29 ID:QKh0wGwQO
スペース狭くて持ち込み数が普段より少ないサークル多そうだから
前売パンフ買ってない一般は泣きを見るんだろうな
441:2008/01/31(木) 20:59:11 ID:Fq/JuaMt0
>前売パンフ買ってない一般
今からすでに泣きたい気持ちw
受付期間中にすっかり前売りの事忘れてた自分を呪う
でも希望は捨てずに参加するので
サクル参加者は頑張って新刊出してくれ
442:2008/01/31(木) 21:50:18 ID:baKO1SQ80
今日印刷所に入稿したら宅急便搬入が6日必着だから
間に合わないと原稿突っ返されたorz
ブロスで印刷頼んでる人2/1で入稿する予定の人居る?
Q&ABBSで〆切について問い合わせ文発見したんだが(多分祭参加者)
ブロスの返答には宅急便8日到着で2/1〆切ってあるんだ・・・
443:2008/01/31(木) 22:02:19 ID:TKjMhamgO
>>441
私も前売り買ってない。
同じく泣きたい気持ちだ。
でも近畿地方から深夜バスで参上するよ!

パンフ買ってない人も買った人もサークル参加者も楽しいイベントになることを願うよ。
444:2008/01/31(木) 22:27:54 ID:5B6GvVn20
>442
BBS見てきたけどあれは書き込んでる人が間違ってるか、違うイベント参加者なんじゃないか?
祭サイトの宅急便送付には6日必着って書いてあるんだから
8日必着って書いてるBBSの人に対するブロスの返答は間違ってないだろ
445:2008/01/31(木) 22:41:28 ID:baKO1SQ80
そうだった・・・同日別イベント参加者だった
小数部だしコピーにするよ
446:2008/01/31(木) 23:02:05 ID:Hns7rbUbO
自分もコピー
新刊のビニール掛けが無理そうだし
搬入を抑えて、頑張った新刊が少ししか売れないまま既刊になるのは嫌だしな
なんか最初から最後までテンション下げれれたオンリーだったよ
447:2008/01/31(木) 23:08:04 ID:O3JcBxG40
まあビニールがけ云々は主催のせいじゃないんだけどな・・・
でも一般がそれなりに賑わいそうでよかったじゃないか。
448:2008/01/31(木) 23:31:49 ID:/nUiW2ZlO
今からで6日必着って受けてくれる印刷所まだあるだろ
コピー本にするくらいならオンデマにすれば?
449:2008/01/31(木) 23:59:13 ID:KvFm5XXE0
つか直接搬入のある印刷所にすればイージャン
450:2008/02/01(金) 06:36:44 ID:/CNx4m6V0
追加事項で内容確認の際「奥付の有無/印刷所や連絡先の記載」を確認
必要な場合は修正しろって書いてあるんだけど、印刷所や連絡先を書いてない場合
全ての本に書き込めとか言わないよね?
自分は奥付入れてあるんだが委託を受ける本が印刷所記載してないらしいんだが

なんか毎日のようにこっそり追加事項が増えててしかもよくわからない文章
参ったな
451:2008/02/01(金) 07:03:34 ID:Dyv6nRMj0
6階移動サークル一覧の「CP調整用スペース」の意味が分からない……。
主催側では各CPで移動してもらうサークルはもう決定してあって、
自己申告がなくても当日無理に移動させるつもりなのだろうか
それとも、ただのCP仕切り用空スペースかな
452:2008/02/01(金) 07:12:41 ID:AqYuXd5D0
>450
奥付部分に印刷所を付け足した紙でもコピーして入れておいたら?

去年の夏以降いろいろうるさくなったから
連絡先とか印刷所を奥付に入れるのは当然みたいになってたけど
まだ入れてない人も結構多いよね
453:2008/02/01(金) 07:37:22 ID:jLxjcD/G0
450チェックシートに書いてあるよ
454:2008/02/01(金) 08:07:42 ID:/CNx4m6V0
>>452
そうだね
連絡してそうしてもらうよ

連絡先はだいぶみんな入れるようになったみたいだけど印刷所はまだ書いてない人多いよな

455:2008/02/01(金) 08:14:36 ID:AZCf3Ygd0
>451
当日移動が決定するサークルが出たら
零サークルは零サークルの横、
竜サークルは竜サークルの横に配置できるようにしてるだけじゃない?
456:2008/02/01(金) 08:34:31 ID:Dyv6nRMj0
>>455
やっぱそうだよね。
一個ずつしかあけてないので気になっただけなんだ。数足りるのかなって
でも移動後サークルも完璧にCPわけできるはずないし、
逆に不自然に数SP空けても怖いしね。
ありがとう。
457:2008/02/01(金) 10:18:15 ID:RHS3GBcR0
祭、パンフ無し一般は早めに並ぶのがまず第一…?
458祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/01(金) 10:39:58 ID:ei2vCpxr0
>457
サークル数から言って、イベントサイトもチラシもあんまり熟読しないで
当日ボーっとやってくる一般もかなり多そう。
祭の状況を知ってるのは毎回参加してる人かここ見てる人間くらいだろうから
事前販売の重要性も、状況について知らない人もいると思う。
459:2008/02/01(金) 10:53:43 ID:RHS3GBcR0
ボーっとw
牛寺は初参加ですが、やはりどこも熾烈な争いなのですね。ありがとうございました!
460:2008/02/01(金) 12:38:47 ID:RPgqMuuj0
>459
熾烈な争い…(w
特に今回は、客多い・サクル詰め過ぎで中狭い(スピーディに買い回れない)
カバー掛けろルールで販売に手間取りそう
同時にサクルも持ち込み数減らすところありそう
そもそも主催gdgdなので入れ替えや列で無駄に時間ロスしそう

など、当日の混乱が想像できる。>459ガンガレ。
461祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/01(金) 13:07:49 ID:dWA5WQMR0
>>459
熾烈な(w争いだからって当日フライング来場はしないでね
10:00以前に来ると近隣に迷惑だからさ
462:2008/02/01(金) 13:14:26 ID:ZK+/8A1x0
時間延長とかあるのかな
開催時間が遅すぎと思うんだ
あの規模で3時間ちょいだと回線も混乱しそう
サクル入場と一般入場の時間も1時間しかなくてgkbr
463:2008/02/01(金) 13:18:57 ID:fOta9VIXO
パンフ前売り買って三回目の入場だけど不安だよ…
464:2008/02/01(金) 21:02:16 ID:SL50MNge0
開場時間も遅めではあるが、
サークル入場も10時からなので、準備が間に合うかすげー心配。
しかもあんだけのサークル数あるから、入るのにも時間かかりそう
2名しか入れないので、段ボール運んで〜とやっていたら絶対足りない
465:2008/02/01(金) 21:04:42 ID:jLxjcD/G0
いまからわくわくして来たよ!
2回目に入るからサークルに人もスタフの人もガンガレ
ついでに主催もw
466:2008/02/02(土) 00:28:34 ID:LqelbKOgO
ハガキ届いた
表面に貼ってあるシールがまともに剥けねえ
こんなシール貼る内容じゃないだろ
封書にすればいいのに変なとこケチって役に立たないハガキ送る馬鹿さ加減
サイトの内容と同じなんだろうからもう剥くの諦めたw
467:2008/02/02(土) 01:35:34 ID:IUUcXHxA0
>>458
午前中に予定があるので,終わり次第ボーっとやって行こうとしていた一般が通りますよ
昼過ぎなら大丈夫かと思ってたが甘い?
468:2008/02/02(土) 02:01:11 ID:Kcv7C9xB0
>467
一般だけで1200人以上は来るみたいだから、パンフ買ってないなら
大甘に見ても1時以降じゃないと入れないと思う
祭2の時はどれくらいで落ち着いたっけなあ…
469:2008/02/02(土) 02:13:00 ID:TwJQwEjU0
一般1400人の祭2で、13時頃にスタッフに聞いた時はもう全部入ってるって言ってた。
今回前売りで1200で出てるのなら、だいたい昼過ぎくらいから当日パンフ購入の人が入れるんじゃないかな。
470:2008/02/02(土) 03:33:59 ID:OtQfOzQhO
>>466
こっちもシールビリビリだ!半分も読めなかったから必死に剥ぎ取ったよ
でも内容は人に見られちゃマズイもんだよ家族に見られたら最悪だ
全く封書にしてくれ
471:2008/02/02(土) 04:49:15 ID:0seh32Tb0
週明けが締め切りだ!
踏ん張る
472:2008/02/02(土) 06:50:33 ID:I3exZzO30
一般も16歳未満入場禁止って前からだっけ?
今回年確しっかりやるらしいから入場断られたリア厨がふじこらない事を祈っとくよ
473:2008/02/02(土) 11:06:11 ID:zjOJjxDN0
たまたまこのスレを見たやじ馬で申し訳ないが、
机上の見本誌だけカバー必須で、
販売分は机の下から出せばおkってことはサークルに伝わってるのかな?
上のほうのレスでカバー掛けが大変って書いてあるからさ…。
474:2008/02/02(土) 11:23:42 ID:/fFowonW0
>>473
お知らせはがきが来ています。
475:2008/02/02(土) 12:50:20 ID:rUW7K9B50
はがき来ない・・・@都内
476:2008/02/02(土) 12:53:35 ID:h4M+36y60
でもいちいち机の下から出してたら時間かかるよな
列とか出来るサークルはそれはそれでやってられんだろう
477:2008/02/02(土) 14:15:33 ID:I12xKKBo0
ハガキ着た。でも剥がれなくて内容確認できませんwwww
478:2008/02/02(土) 15:35:27 ID:LqelbKOgO
温めると少しだけはげる
でも30分やって半分くらいしかムケナイ上温めたせいで下の文字もハゲタw
なぜ封書にしないんだ
479祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/02(土) 16:27:26 ID:GEnfrQys0
うちに来たハガキもまともに剥がれなかった。
むりやり剥いだら文面も肝心の上半分が剥げて
何が書いてあったのか読めなくなった。

ほんと何で封書にしないんだ。
今回のハガキも参加要綱も字小さ過ぎだわ網点かかってるわですげー読みにくい。
一緒に参加する友達に参加要綱をコピーしようとしたけど潰れてしまってgdgdだ。
480祭り:2008/02/02(土) 17:56:52 ID:3kIdxCEp0
みんなで読めるところを晒し合えば一つの文になるかもwww
なにこの暗号wwwwww
481祭り:2008/02/02(土) 19:15:00 ID:RfyfKCwk0
今気づいた。
チケットに記載されてる開催日の曜日が違う…
482:2008/02/02(土) 19:40:03 ID:kx2DdTdm0
本当は土曜日だよね?
ややこしいなぁwww
483:2008/02/02(土) 23:07:32 ID:vvddzYVj0
封書にしないのは30円をケチっているからだと思うけど?
お金のためにイベントやってるなら一サークル50円の出費だって嫌でしょ
484:2008/02/02(土) 23:13:34 ID:6yvhZlr90
ミニレターにすりゃ60円なのにな
25gまでokだし
485:2008/02/02(土) 23:46:39 ID:rlnkiknF0
まあどうせ「単なる封書にしなかった技術的必然性」みたいなもんが
主催者様の頭の中にはあるんだろ。
サイトのメールチェッカーと同じようなもんで。
486:2008/02/03(日) 00:54:11 ID:zh5jAhb/0
メールチェッカー自体はフリーアドレスの不着問題があるのでやればいいと思うけど
本送信フォームのリンク方法にはもにょったなあそういえば
自動返信メール本文にURL記載すればいいのになんで隠しリンクなんかにしたんだろう
487:2008/02/03(日) 12:06:15 ID:xTYc7l2A0
宅配搬入の説明が分かりづらい。
前もって期間中に発送するから困ることは無いが、発送期間はイベント日より前(必着)
なのに、どうして伝票にかかれている希望する日にちは2/9って書いてあるんだ?
イベント日より前に届けないといけないなら9日じゃだめなんじゃないか?
488:2008/02/03(日) 12:10:43 ID:xTYc7l2A0
ごめん。自己解決した。
489:2008/02/04(月) 01:32:16 ID:uJbUkvHd0
>>487
業者にもよるんだが、伝票着日に書かれた日付を目安に
宅配業者の営業所内で仕分け保存、そして会場へ搬入されるから。
そのため荷物は期間内に営業所にある必要がある(=期間内必着)のだけど、
着日の記入はイベント当日の日付になる。
490祭り ◆xubvlbaB7Y :2008/02/04(月) 13:08:54 ID:QOnv12h00
ハガキがまだ届いてないんで、今日届くとは思うんだけど
みんなのレス読んで、無事に読めるか心配になってきた…。

>>487

9月祭の開催前に、システムがよくわからなくて主催に問い合わせたよ。
自分の知識不足なんだけど、この時はすぐに返事してくれたなあ・・・


491伝祭:2008/02/04(月) 14:24:21 ID:aCqB43Rn0
今日もハガキ来なかった

ふざけんな
492:2008/02/04(月) 16:54:57 ID:AuqITZX40
民営化してから遅いよね
493:2008/02/04(月) 17:29:09 ID:Gj05ruiR0
やっときた西日本
当日の袋詰めするサークルは、ビニールイベントの方で用意するから
希望のサークルはメールしろってハガキに書いてたよ
〆切が今日までだからハガキ確認できてない人はメールだけでも
送ったらどうだろう

B5 封シール付き バラ20枚 100円/袋入り100枚 450円
A5        バラ25枚 100円/袋入り100枚 350円

イベント当日朝手渡しで当日支払い
18禁サークルガンガレ
494:2008/02/04(月) 18:02:07 ID:SSHuomaAO
>493
関東だけど、今日になってもハガキが届かないから助かったよ。有難う。
ここ見てなかったら知らないまま当日会場に行っていた。

主催もメールも併用して、サークルに知らせればいいのに。
何とか無事にイベントが終了すればいいな。
495:2008/02/04(月) 21:42:59 ID:U63mtwAO0
やっと今日届いたが、>493が書いてくれたけど
袋売ってくれるならサイトのトップにでも書いておくべきだよなあ
今日中に届かなかった人からクレームくること考えないのか
496487:2008/02/04(月) 22:32:51 ID:5AcYj/+z0
>>489
ありがとう。
ミケや赤豚のやり方が頭にあったから混同しちゃってた。
ミケとかの場合は営業所留めだからだよね。

西日本だけどハガキは2日には届いてたよ。
まばらだなぁ…。
497:2008/02/04(月) 22:34:32 ID:9zDqZtN00
ここ見なかったら当日てんぱってたw
>493d
都内でもまだハガキ来ていない

印刷所から直接搬入できないと今日言われた
もうどうしろとorz
498:2008/02/04(月) 22:45:27 ID:ZHQnIgMq0
>印刷所から直接搬入できないと今日言われた
kwsk
499:2008/02/04(月) 23:20:31 ID:Gj05ruiR0
サイトの支援印刷所の所で「宅」だったら黒猫で6日着必着だから
通常の一週間〆切じゃ間に合わない。
土曜開催の上搬入〆切が早くて自分も印刷所選びに手こずったよ
497の印刷所は直搬入予定だった所が出来なくなったって事?
500:2008/02/04(月) 23:48:53 ID:OvBOtK+q0
サークル入場券と一緒に送られてきた印刷支援会社一覧に
直接搬入できるってなってるのに、実際は出来ないとこあったよ
〆切変わってくるからサークルにとっては大問題なのにずさん過ぎる
501:2008/02/04(月) 23:57:59 ID:AuqITZX40
それは印刷所の問題じゃない?
最終的には印刷所と直接交渉してくださいってあるじゃない

最近何でもかんでも主催のせいにするレス目立つよ
あまり短絡的に叩くと本来の問題点がぼける
502祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/04(月) 23:59:14 ID:VFqyglJ90
だが、参加要綱も今回のハガキも送るの遅すぎだ。
これは文句いいたい。
503:2008/02/05(火) 00:08:22 ID:EdYiYwF+0
まあ、サイトでは全ての印刷所「に「交渉中」がついたままだからなwww
そりゃ「交渉中だからできるとは言ってません><」とは言えるよな、主催は。
504500:2008/02/05(火) 00:29:55 ID:J57lBBFS0
>>501
いや、だから印刷所に直接問い合わせて判明した
「うちはオンリーイベントには一切直接搬入しない」って言われた
そんな印刷所をなんで「1/10現在直接搬入を予定している」
だなんてわざわざ参加要綱に記載して送ってよこすのかわからん
505:2008/02/05(火) 01:48:43 ID:MKXnhoZl0
>>501
普通は、印刷所と主催で支援条件明らかにして交渉成立してから
「オンリー支援受けてます」って名乗るよ…「予定」ってことは確実じゃないんだから。
オンのサイトよりも修正が難しい紙の要綱なら、なおさら。
そりゃ締切りそのものは個人の直接交渉だけど、搬入有無は別レベル。

正直、要綱に搬入「予定してます」書かれてたの初めてなんでびっくらしてた。
506:2008/02/05(火) 05:08:33 ID:huBpZUsp0
でも入稿する前に確認はしたら?
507:2008/02/05(火) 05:27:21 ID:k1TV9O240
主催者降臨?
508:2008/02/05(火) 06:45:14 ID:U5AVRPJ30
何でもすぐ降臨とか本人とか言うのは書き込み主の程度が知れるからやめろと…
500は入稿前に印刷所に問い合わせたと書いてるから確認はしてる。
1/10の段階での予定を案内に載せるのもあり。
どっちに非があるとかいう問題じゃないよ。
509:2008/02/05(火) 09:34:43 ID:jlgEI84+0
ハガキ来ないよ。

他のイベントなら本人乙なレスに、何でもかんでも本人はどうよとも思うけど
ここまで色々杜撰だと、本来ならまともな意見でも本人乙言いたくなる気持ちもわかるな。
510祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/05(火) 10:06:49 ID:6K8LJSS80
自分のとこもハガキ来ないなー
まあ自力で袋詰めしたし今更来ても必要ないんだけどな
この主催、万事において一部だけ対応しといて全部対応してるかのような
振る舞いをしてる気がする
気のせい?

あと予定は未定なんだから確約取れてないなら普通は直接搬入とかの
詳しい情報を案内に載せることはしないよ…
せめて「支援予定です」くらい
だってもしもできなくなったときにまた告知しなくちゃいけないじゃん
サイトだけで告知すりゃいいってもんでもないし
511:2008/02/05(火) 10:32:36 ID:SC48yRa0O
ワザと時間差でハガキ送って
ここにリークしてる人間を特定しようとしてるのかも。
早い人は金曜に届いてるんだよね?
512:2008/02/05(火) 10:50:59 ID:l24f6YKr0
あほか
流石にそのエスパーはないよ
440サークルいてどうやって特定できるっていうんだ…
513:2008/02/05(火) 12:43:39 ID:MmxBGgC1O
郵政公社がちゃんと仕事してるかしてないかだけの話でしょ>ハガキ未着
あとシール付きハガキは貼り付けが甘かったり何かの拍子で剥がれたりで
他の郵便にくっついていく事もある

まともな主催なら重要な連絡に使う物じゃないって話だが
514:2008/02/05(火) 14:16:10 ID:3C5fIMC5O
支援印刷所一覧で直接搬入に印が付いてない所に入稿したんだけど、
直接搬入出来ますよって言われた
紙とサイトと印刷所で言ってることが全部違うから混乱するよ…
515:2008/02/05(火) 16:50:54 ID:eVI8m0u5O
ハガキこないー@都内
516:2008/02/05(火) 17:25:36 ID:4FwmkTSO0
宅配搬入はまだしも直接搬入に関しては「番号ひかえとけ」しかないから
どうしたもんかと思ってた
で、印刷所には「主催者にきけ」といわれ
主催者に問い合わせれば「各自印刷所と話し合って」
直接搬入は宅配搬入ほどのルールが設けられていないの?
直接搬入可という印刷所にお願いしていたら
いつの間にか直接搬入不可になってた
裏で一体何が起きているんだw
結局前日に自宅に納品されたものを自力搬入することになった自分涙目wwwwww
517:2008/02/05(火) 17:57:10 ID:U5AVRPJ30
普通に日本語でおk

518:2008/02/05(火) 18:04:42 ID:lauUTQRB0
>>517
え?わかんなかったの?
519:2008/02/05(火) 19:02:19 ID:U5AVRPJ30
>>518
516は主語と述語と目的語をを省きまくってるから補わなきゃならなくて戸惑った。
今でも2行目までがちょっと分からない。
520祭り:2008/02/05(火) 20:59:13 ID:EtzaRRQ50
>>504
なんか矛盾を感じるんだが(>504に対してじゃなくて)、
印刷所のいう「オンリーには一切直接搬入はなし」ってのは、1/10のあとから
ってことはないんだよね?
主催が一度でも印刷所に問い合わせたら、そういうのはわかる話なんだよね?
イベント主催ってのは、そうだったらいいのになと思った印刷所を「予定」って書くのが常考なんだろうか。わからん。

なんにせよ、考えうる限りの自衛は(買う側でも)しておいたほうがよさそうだね。
521祭り:2008/02/05(火) 21:53:27 ID:INdEH7DZ0
祭の公式落ちてる?表示されないの俺だけ?
522:2008/02/05(火) 22:08:03 ID:F00selwV0
さっきアクセスしたら鯖が異様に重かったよ
普通に鯖障害だと思う
523:2008/02/05(火) 22:39:15 ID:Dted12XcO
メールきてたよ。
ハガキが未着のサークルさんがいるみたいだから念のためメールしたって。

つか、最初からメールで良かった気が。
はがき来たけどはがれなかったからな。
524:2008/02/05(火) 22:41:13 ID:H+SYWaTm0
詳細のハガキがまだ来てないんだけど
机の上に置いてる分だけビニール掛ければいいのかな?
それとも持ち込み分(販売する分)にはすべて掛けておかなきゃNG?
誰か教えてください。
525:2008/02/05(火) 22:43:44 ID:6kcZTRjf0
ちょwwwうちはメールが来てないよwwwww

初めから封書とメールのダブルコンボすればよかったのに
頭回ってないな
526:2008/02/05(火) 22:47:31 ID:Tgz1JXY80
うちもメール来てねえ。どういう基準なんだ、メール送るとか送らないとか…
527:2008/02/05(火) 22:54:42 ID:tWvFMlmL0
ちょwwwww
メールもハガキもきてないwwwwwwwwwww
528:2008/02/05(火) 22:56:39 ID:Byh9SWtoO
ハガキ未着の件でメールしたら、同じ内容のメールが2通届いてたw
問い合わせした人のみに送ってるのではないかとエスパーしてしまう。
最初からメールで出せばいいのに、と本当に思うよ。
529:2008/02/05(火) 23:01:50 ID:U5AVRPJ30
問い合わせしてないけど届いたよ。
ちなみにフリーメアド。
530:2008/02/05(火) 23:03:33 ID:sl3GJWyl0
528の言うように、今までに問合せをしたことがあるとか
主催のメールソフトにメアドが残っている人だけ送ってるんじゃね?

参加者のメアドのリストを作っていないんじゃないかと疑ってる。
じゃなきゃ、ここまで
「一斉に告知メールを送る」という
一番簡単な連絡方法を避ける意味が分からないよ。
数百サークルのメアドを入力するのが面倒くさいのかもね。
531:2008/02/05(火) 23:21:33 ID:Dted12XcO
523だけど問い合わせしたことあるメールじゃないメールに届いたよ。申し込みに書いた方。

袋詰めは机の上に置く分だけでいいって。
机のしたから本を出しながら売るのは良いらしい。
532:2008/02/05(火) 23:26:32 ID:5SUKWZom0
どっちも来てねえ
腹立つわあ
533:2008/02/05(火) 23:26:43 ID:F00selwV0
メールもはがきも来ず…
フリメではないので到着が遅れたりメール消失という事はほとんどありえない
ちなみにオンライン申込で問い合わせは一度だけやったことがある
534:2008/02/05(火) 23:32:21 ID:huBpZUsp0
今送ってるんじゃないの?
400以上打ち込んでるんだから時間もかかるでしょ
すごい労働だねえ
535祭り ◆xubvlbaB7Y :2008/02/05(火) 23:37:10 ID:O+f+F/uk0
1回は問い合わせの返答が来た。(2ヶ月ぐらい前)
申し込みアドも間違ってないはず。

なのに、メールもハガキも来てない・・・orz
既にここ見てたから、ビニールの件は先週の時点で対処してたんだけど
本当に何がなんだか
536祭り ◆xubvlbaB7Y :2008/02/05(火) 23:37:42 ID:O+f+F/uk0
ごめんsage忘れた
537:2008/02/05(火) 23:41:19 ID:F00selwV0
>>534
400以上打ち込んでるって…
メアドの事?メール自体の事?
前者ならなんで今までまとめとかなかったのかって話だし
(何度も主催やってるような人間が受付処理時に連絡用のメアドリスト
作っておかなかったってのもおかしい)
後者ならそんなのBCCで送信でいいと思うんだけど

まあ分割送信してるんだと思ってもうちょっと待っておく
538:2008/02/05(火) 23:53:36 ID:NV/fNB3l0
もういっその事ここにパス付でハガキ内容うpしたいなw
因みに問い合わせに返信来た組だが、メール不着
迷惑フォルダも漁ったけどゴミしか出てこなかった…
539:2008/02/06(水) 01:42:00 ID:VoeZ/YnU0
今さっきハガキ内容についてのメール来た。@ハガキ未着
>宛名カード部分が破損し、宛先不明で〜
と書いてあった。
どうしたら宛名部分が破損して未着になるのか分からないし、
これはもう郵送代すらケチッてるんじゃないのかとどうしても勘繰ってしまう…。

そしてあの文末の改行は何なんだ…
540:2008/02/06(水) 02:26:01 ID:IPEw/Hyf0
宛名カードの上下テープで止めただけじゃそりゃ破損もするよw
ハガキ来たときビックリした
541:2008/02/06(水) 02:52:32 ID:HJ0uyl7t0
うちにきたのは糊づけだったけど?
テープだったらとれなかったかもね
542:2008/02/06(水) 03:14:49 ID:IPEw/Hyf0
糊づけされてるハガキもあるのか
うちに来たのはテープで端まではとめられてなくて、
宛名カードの横の長さに対してテープが貼られてる長さが短いから
横はペラペラめくれる状態だったってことなんだ。
あれじゃ引っ掛かって破れたりしてもおかしくない
543:2008/02/06(水) 03:41:51 ID:dPw4eVT20
二、三千円のラベル紙代までケチってんのか
544:2008/02/06(水) 03:48:06 ID:HJ0uyl7t0
これは申込書に書いた宛名カードのコピーだな
のりが甘くて剥がれたんだろ
裏は剥がれないのにw
545:2008/02/06(水) 07:40:32 ID:90YumWnQ0
メールもハガキも着てないwwwww
これが今週末のオンリーだなんて信じられんよw
546:2008/02/06(水) 09:36:13 ID:AK1sW2j90
メールが何故転送なのか聞きたい
改行も怖い
すべてありえん
547:2008/02/06(水) 10:23:16 ID:2UPcG3Ht0
買い専は「なんかヤバそうだから、行くのやめた」ですむけど、サークルさんはマジで大変だよな。
無事にイベントが開催されることを祈ってるよ。
548祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/06(水) 10:25:48 ID:PAXZ6ZAn0
糊付けしてるならともかくテープで止めただけとかありえない<ハガキ
初めて聞いたよ宛名破損で返送されてきたとかいう言い訳…

そんなの途中ではがれる可能性があるの普通ならわかるでしょ
それともほんのちょっとの手間かお金も惜しんだ結果なのか?
それで余計な手間かかったりサークル側に面倒をかけてるって本末転倒過ぎる

だいたいこのスレ見てるサークル参加者が一体どのくらいいるかって話だよ
400sp中のほんの一部なのにこんだけハガキが未着の人間が存在するなら
全体で見るとかなりの数未着が発生してるんじゃないのか?
549祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/06(水) 10:43:28 ID:QNQZBRZE0
ハガキの存在を知らない人間の方が多い気がする…
550:2008/02/06(水) 12:21:31 ID:/8BZtsnXO
サークル参加者でこんなだから
当日一般はもっと大変なんだろうなあ…
551:2008/02/06(水) 12:48:34 ID:4UCTXtvfO
>>549
多分いるだろうね…。
本当に今週末開催されるオンリとは思えない程のgdgdっぷりだな。
大丈夫なんだろうか?
552:2008/02/06(水) 12:52:20 ID:roLfLRDk0
サークルチケットの表記が(日)になってるのは訂正のお知らせしないのかな
間違える方が悪いけど、サークル主にチケットだけ貰った売り子とか
イベント=日曜と思い込んだままのサークル者は
チケットに(日)って表記あったらうっかり日付間違えるんじゃないか
553詐欺:2008/02/06(水) 13:33:39 ID:/6VP48pcO
「4月31日ってなんだあ!!」みたいなもんだな
554:2008/02/06(水) 13:39:39 ID:ZhjEQOSJ0
もはやこういうドッキリなんじゃないかと思えてきたww
555:2008/02/06(水) 14:08:56 ID:Xc0gfzt10
>552
ただでさえ土曜開催で、普通は日曜だと思いこんでる人が
間違えやすいのに
主催者が間違ったチケットを捲いてどうするんだ(w

サクル者は搬入の手続きなんかで、土曜日だと確認しているかも
しれないけど単純に売り子だけやってくれるお手伝いさんの中で
間違える人が出そうだよ。

…あわて者は一般でも危ないな…
556:2008/02/06(水) 15:27:03 ID:q1rSJCQ30
ハガキきてない人のって、出してないんじゃないの?
出してたならサークル案内の時と同じく
発送終了しました。未着の方は〜みたいにサイトに書くんじゃね?
発送いたしますまでしか載せてないのは、送って無いからと考えるのは
邪推しすぎか。
557:2008/02/06(水) 17:17:20 ID:MmsVoewF0
月末のオンリの方がマシなのかね
558:2008/02/06(水) 17:19:57 ID:NgKA3Hvz0
多分はがきのテープ貼ってあったって人は
局の中の人が貼ってくれたんだと思う
昔別件で窓口に手紙出したとき、補強で貼られた事があるから
559:2008/02/06(水) 17:43:06 ID:g5ICI36P0
うちに来たハガキはテープ以外何も貼ってなかったけど?
糊付けは一切ナシ
一応届いたけど宛名は裂けてぶら下がってる状態でよく着いたなって感じだった
そして他の人と同じくシールは半分も剥けなくてあきらめた
何を考えてこんな無意味なモノ作ったんだろう
560:2008/02/06(水) 17:57:47 ID:NgKA3Hvz0
うん、そのへんは局の親切心如何で決まるんじゃないかな
ここまで大多数が宛名がヤバスで着たってことは主催側が
剥がれると予測しない甘い糊付けで寄越したってことだから
何通だけ補強してあるのも変な話だ
ついでにうちも半分剥がれてご到着だった

何も考えてないに座布団10枚
561:2008/02/06(水) 18:00:42 ID:/8BZtsnXO
つーかそんなに切り貼りすんのが面倒なら主催すんな
ついでにSP拡大すんなって感じだね
562:2008/02/06(水) 18:42:33 ID:yj13nFJu0
メール、今日の深夜に来てた。

>ハガキではビニール袋の受付は4日までとさせて頂きましたが
>届いていらっしゃらない方がいる事も考慮させて頂き
>ギリギリ6日までにご連絡頂ければと思います。

今日メール来たのに受付が今日までって短いよ…
イベ今週末だから、まあ時間的には分かるんだけど
このモヤっとする気持ちはなんだろう…
563:2008/02/06(水) 19:38:40 ID:4BvN3D1o0
ハガキもメールも現時点で来ていない自分は勝ち組なのかもしれない
564:2008/02/06(水) 21:15:23 ID:HWzlswGj0
本当にハガキ出したのかね。
何人かに出して戻ってきたの見て、コレ幸いと出さずにいたんじゃないの。
565:2008/02/06(水) 21:17:34 ID:YHrkDv/m0
え、普通に来たよ
シールははがれなかったけどw
566:2008/02/06(水) 22:01:41 ID:ByDGlwP90
誰でも経験してないことをやると失敗するもんだw

うちはラベルは無事だった。
両面テープで止めないで、宛名の紙の上から
透明のガムテープを張ればよかったのにと思った。
567:2008/02/06(水) 23:09:12 ID:vXbuWdIw0
最初から封書にしときゃここまでgdgdにならなかったものをw
30円ケチろうとした代償が直前の対応のgdgd→サークル参加者の不信感だよ

今まで生暖かく見てた方だがさすがに当日参加見合わせを検討しようと思う
今回のハガキとメールでテンション一気に萎えたw当日のgdgdが目に見える
制作中のコピ本は他のイベントで販売するよ
568:2008/02/06(水) 23:36:22 ID:HJ0uyl7t0
当日は雪だし567のコピー本も濡れちゃうから不参加でいいんじゃね?
しかし一般どれだけくるのかな
メールもハガキもこなかったサークルは神か、最初からスルーされてるかだなw
イージャンスゲージャン
569:2008/02/06(水) 23:45:16 ID:4xce3sgk0
祭サイトにつながらねぇ・・・orz
570:2008/02/06(水) 23:48:38 ID:X32+TybkO
参加取りやめたいけど、あの主催者に申し込み金
寄付すると考えただけでイライラする!
と参加する知人がいる。気持ちはわかる。
参加する全てのサークルさんが
いやな思いしないように祈ってる。
571:2008/02/06(水) 23:49:44 ID:g5ICI36P0
繋がらないことはないけど異常に重いね
あの無駄ハガキのせいとかで不安が広がってるのと違う?
572:2008/02/06(水) 23:55:03 ID:v5umehpm0
やっぱ当日欠席多いのかな…
自分も癪だけど、特というか、同人イベ参加するの
今回で最後にするつもりだったし
地方でキャンセルもしようがないし
新刊は直接搬入しちゃったしなあ。

頑張ってくるよ。
当日少しでもうまくいって参加する人達みんなが
楽しめるのを祈るばかりっす。
573:2008/02/07(木) 00:06:01 ID:Y+9vRWv+0
みんな頑張ろうぜ
自分も地方から参加するよ
好きなサクルが欠席とかだったら泣ける
574:2008/02/07(木) 00:17:59 ID:0llRwQsgO
今コピー本の原稿真っ只中
普段別ザンルだから欠席しない。厭離事態は楽しみだったから、とにかく自衛キッチリして挑むよ
主催には机意外期待しない覚悟で行く。楽しめたら儲けもの
一般も頑張って
575:2008/02/07(木) 00:59:08 ID:8XrwSD6j0
自分も不安要素は多いけどせっかくの大きい規模のイベントだし楽しみたい
このイベントで初めて会う知り合いとか好きサクルの新刊とか考えるだけでwktkする
参加する前から陰鬱な気分でいたらせっかくのイベントも楽しめなりそうだしな!

と自己暗示を掛けて臨む
576:2008/02/07(木) 01:05:49 ID:iw55hvyp0
一般で参加するよ
サクルの方々には本当に頑張ってほしい
一般も自分達がイベントの「参加者」なんだってことを自覚して、
少しでもイベが上手くいくように協力してかなくちゃならないね
577:2008/02/07(木) 01:16:43 ID:HOfFacWV0
自分は行けないが、当日はお天気が悪い可能性もあるから
防水・防寒に気をつけてみんなガンガレ…

うまくいきますように(-人-)
578:2008/02/07(木) 02:51:46 ID:VPftNJxM0
>>570の知人とまったく同じ気持ちだよ…
週間予報だと土曜雪か。主催の日頃の行いが反映してる希ガス
ドカ雪になったら笑うしかない
579:2008/02/07(木) 02:52:19 ID:2sTBgIom0
参加見合わせると言ってるおまいの本が欲しい人間もいるんだ
頼む、買わせてくれ(つД`)

……と、地方から参加する自分が言ってみる
楽しみにしてるぜ!
580:2008/02/07(木) 03:40:20 ID:32LIlzOc0
みんなのオタクパワーできっと雪もさけてくれる…ハズ
581:2008/02/07(木) 08:32:59 ID:fzaWfD010
あんな程度の雪は雪の内に入らないぜと、
雪国から遠征の自分が言ってみるテスト。
でも雪に対応してない都市部には大変だよね、色々と

自分が悪いんだが、オフ新刊落したから大量コピー本手搬入きつい。
カート駄目なんだよね…参ったぜ
582:2008/02/07(木) 09:03:07 ID:32LIlzOc0
カートはサークルは大丈夫って話が既出
583:2008/02/07(木) 10:01:08 ID:vPrVohxp0
パンフのサークルカットのナンバーと配置ナンバーのズレがまだ直ってないサークルが…
こっちで指摘しないと気づかないもんなのかな
584:2008/02/07(木) 12:10:51 ID:OuNLsgXq0
パンフ欲しい人いますか?整理番号は1回目の100番代です。
常識ある方よろしかったら連絡お待ちしてます。
[email protected]


585:2008/02/07(木) 12:41:46 ID:wT/mNMeL0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
586:2008/02/07(木) 12:58:09 ID:F7eUE2XX0
クマなごんだwww

自分も一般で行く
前にも書いてあったけど、せっかく放送終了後の最初?のオンリーだし楽しみたいよ
続編決まってるとはいってもこの盛り上がりは今だけだと思うし

だから欠席迷ってるサークルさんたちガンガレ
ほんとに、あなたの作ったその本が読みたいんだ
587:2008/02/07(木) 16:13:58 ID:Qt0STOx10
パンフも無しな一般でスレ見てても様子がアレで参加できるのかと絶望的だったけど、
一般参加を考慮して、サイトで取り置き予約を行ってるサークルさんがいらっしゃった。
その一つの為に頑張って行くよ!皆様本当にお疲れ様です!
588:2008/02/07(木) 16:25:41 ID:vF+ls3Xa0
一般参加(前売購入済)です。

自分は去年から今まで行けたイベントは7&11月のシティのみ。

サークル参加の方々、色々本当〜に大変だとは思いますが、
自分みたいになかなか自由がきかない人間にとっては、
一つ一つの即売会がとっても大事なんです。

パンフみて行こうと思っていたサークルさんが欠席だとマジキツイっす……orz



589:2008/02/07(木) 16:55:14 ID:UncjILcU0
気持ちはわかるし実際自分もその通りなんだが、状況が状況なだけに、
サークルさんにあまりプレッシャー与えるのはどうかと思ったり・・・
本を買いたいのは山々だが、今回ばかりは、サークルさんが自己判断で
危険回避するのも仕方ない気もする。
無事にイベントが開催されて、みんなが楽しめれば言うことなしなんだけどね。
590:2008/02/07(木) 17:01:47 ID:QHPKnJqb0
自分は参加するよノシ
主催のgdgdなんか吹き飛ばすくらい絶対に楽しんでやる。

一人っ子参加なんだけど、買い物行く時はいつもどおり
布かけと買い物中ですメモだけで大丈夫かな。
いつも以上に警戒が必要、とかありそう?
対策してる人教えてもらえるとありがたい。
こんなに大量に人が来るオンリーも主催がgdgdなオンリーも初めてなんだよ。
591:2008/02/07(木) 19:18:45 ID:OeiXyi19O
申し訳ないけど結局不参加を決めた
我が身がかわいいんで怖くて行ってらんない
幸い殿凹はオンリーいくらでもあるし必死で売りさばかなきゃならないほど在庫もないし
趣味の同人活動で不愉快なおもいすんの嫌なんだ
参加費はムカつくけど守銭奴のコジキに引っ掛かった自分が馬鹿だったと思ってドブに捨てるわ
592牛寺:2008/02/07(木) 19:42:54 ID:ma+MTTB7O
新刊も出来たし、行く気はあるんだけど、
天気がな…雪だったら欠席するようだ…悔しいけど
593:2008/02/07(木) 19:53:58 ID:W08E7KLf0
自分は一般で行くよ
主催不安だけどこのジャンル好きだから行くよ!
不参加サークルさんの本と会えないのは寂しいけど
参加予定の人、当日会えればよろしく
594:2008/02/07(木) 19:59:53 ID:32LIlzOc0
6階のサークルは新刊あるだろうから楽しみ!
他のカプも新刊は端から買いまくりだ!
595:2008/02/07(木) 20:02:29 ID:GrnSONs1O
自分は週末の為に命削って新刊間に合わせたから雨だろうが雪だろうが参加するよノシ
当日が激しく心配だが、サークルも一般も近隣に迷惑かけないようにマナー守って楽しめるように心がけようぜ…!
596:2008/02/07(木) 20:24:41 ID:d9QfRtQe0
せっかくの番組終了後のオンリーだから参加するよ!
場を提供してくれた主催に必要以上の何かを求めなければ大丈夫だよ。
597:2008/02/07(木) 21:42:19 ID:47AbOiQb0
>>596
それ以前の問題なんだけどね…でもトラブルなく終わることを願ってる
598:2008/02/07(木) 21:54:52 ID:qwBnYNTI0
新刊搬入したけど雪が降ったら自分も不参加だ。
搬入物はやっぱり処分されるんだろうな。
帰れなくなるのが一番困るし、主催にも迷惑かけるから、捨てられるのは覚悟の上だけど、
こんなことならgdgd発覚した時に参加やめときゃよかったorz
599:2008/02/07(木) 22:01:08 ID:YyTmLELa0
>>598
そこまでして行かない意味が判らない
手ぶらでサークル入場して、一般入場が入る前に荷物持って出て行けばいいじゃん。
そんで最寄のコンビニで新刊を自宅に送り返せよ。
そこまでするなら少しでも売って荷物軽くしたほうがいいだろうけどね。
600:2008/02/07(木) 22:07:38 ID:IwE6c/INO
雪が降ると交通機関が麻痺する地域に
住んでる人かも知れないじゃないか

欠席決めたなら早めに印刷所なり宅配の営業所なりに電話しなよ
折角の本がもったいないし
新刊一箱ゴミに出されても主催だって困るだろ
そんな我が儘は主催の問題行動以前の問題だ
601:2008/02/07(木) 22:14:59 ID:OH40lVBg0
普通に雪が降ったら交通麻痺するから行けないって話だろ>598は

夜行バスと新幹線は雪が降るとかなり危ない
空港と空港が開いてれば止まりにくい飛行機も、空港まで行く間に足止め食らったりするし。
602:2008/02/07(木) 22:15:51 ID:nL0xgNdD0
欠席するにしても、他人に迷惑かけて自分まで厨にならないでよ…。
603:2008/02/07(木) 22:22:02 ID:WenQN025O
地方者は雪で飛行機が飛ばないと、現地入りすら不可能なのよ。
帰りも然り。
604598:2008/02/07(木) 22:23:15 ID:qwBnYNTI0
朝の時点で降ってなかったら行きたいって思ってたから迷ってたんだけど、
搬入を取り止めてもらうように明日問い合わせる。
アドバイスありがとう。
605:2008/02/07(木) 22:45:26 ID:OeiXyi19O
関東地方の天気予報によると土曜日の午後からここ数年で最悪の大雪の可能性だそうだ
地方から行く人は最悪宿泊の事も考えておいた方がいいかも
606:2008/02/07(木) 22:48:31 ID:EVyzIl7h0
欠席欠席言う人がいるけど、隣が欠席すると参加サクルにとっちゃあんまり嬉しくない。
自分の周囲がまるっと欠席してたら泣けるで。近寄りづらくなるし・・・。
このイベントで最後のサークルも結構あるだろうし、自分は頑張っていくよ〜
参加する人はお互い頑張ろうぜ。
607:2008/02/07(木) 22:59:52 ID:wxdYvRtZO
東北のどんなに吹雪いても電車もバスも必死こいてやってくる地域にするでるから、帰れなくなるというのは想定外だった…

夜行バス予約しちゃったしなぁ…
天に祈るしかないわ
608:2008/02/07(木) 23:00:58 ID:fzaWfD010
アレくらいの雪で止まるとかどんだけと東北の人は思ってしまうよな

仕方ない、宿泊先探しておくか
609:2008/02/07(木) 23:03:03 ID:ZhjDA84fO
>>605
まじで。
行きしの電車ばっか心配してたが、帰りの方が問題だな
パンフ代もったいないけど、仕事あるし考えないと
610:2008/02/07(木) 23:03:53 ID:i0blvDNyO
東京は雪がほとんど降らないから、降ったが最後で打撃が大きいんだよな
天候だけはどうしようもない
611:2008/02/07(木) 23:09:13 ID:HOfFacWV0
外で並んでるあいだの雪がいやだな。
超コンパクトに折りたためる傘と、
マフラー&手袋&帽子必須かなー。
バッグに入れる本をまず包むビニールも必須。

みんな寒くないようにしようぜ。
612:2008/02/07(木) 23:19:51 ID:OeiXyi19O
電線に雪が積もっただけで大規模停電してしまう耐性のなさだからね…
スノータイヤなんかないからあちこちで車止まって交通も麻痺するし
頑張ってくれ
613:2008/02/07(木) 23:23:51 ID:2JdonB3u0
やっぱり雪かなぁ…
でも、私も楽しみにしていたイベントだし、パンフも買ったし
整理券早い番号だし、暖かくして頑張って行くよ。
色々あるみたいだけど、本買って帰るだけだから気にしないことにする。
>>611、買った本を入れるビニール!なるほど、必須だ。
忘れないようにしよう!
614:2008/02/07(木) 23:27:53 ID:K4xPA1ke0
ありとあらゆるポケットにカイロつっこんでくわ
一般もサークルも参加してよかったと思えるといいけど
615:2008/02/07(木) 23:45:01 ID:IuxWJVLg0
パンフ当日購入の一般だけど
雪で寒いとフラ厨の数も少しは減るかなと期待
しかしパンフ販売が外だとしたらけっこう辛いな
冬コミ用防寒グッズをもう一度引っ張り出してこなければ
616:2008/02/08(金) 00:09:37 ID:w65/icDF0
>>611、614
本を入れるビニールは食べ物冷凍したりする時に使う
入れ口がチャックになってる密封パックタイプ(大)がお薦めだ!
その昔、三毛が大雨だった時に買い物したサークルさんで貰って重宝した。
若干スレチすまん。
617:2008/02/08(金) 00:16:35 ID:cYHEk6jE0
動画を撮影できる携帯を持ってるから
スタッフの問題行為に直面したらこっそり撮影しようかと思ってるけど
その場合どう考えても「禁止されている動画を撮影した」問題のほうで
押し切られるだろうなあ・・
618:2008/02/08(金) 00:18:37 ID:SewQQ4tM0
そりゃ当たり前だ。
口で注意しろよ、お前がただの厨じゃねえか
619祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/08(金) 00:28:34 ID:TEQiIc3g0
直接搬入で大きめのカート使おうと思ったけど
自力で持ち上げられる小さいのに変えて
肩掛けカバンに分散させた方がいいか…
あんまり雪降らないでほしいなあ
620:2008/02/08(金) 00:28:41 ID:xShSOt7Y0
前みたいにしらばっくれられた場合の事じゃね

この手の手合いが相手だと、穏便に事を済ませたい普通の人では
太刀打ちできないから厄介だよな…皆なんとか頑張って
621:2008/02/08(金) 00:33:33 ID:zKb/DYMO0
>>619
そうか、雪降ったらカート引っ張ってけないよね。
622:2008/02/08(金) 00:42:43 ID:SewQQ4tM0
>>620
穏便に、しらばくれ防止のためには
周辺のサークルが一丸となる必要がある、かな?
まあ難しいよね。
623:2008/02/08(金) 01:51:30 ID:+seipYhG0
パンフのサークルカットのナンバーと配置ナンバーのズレもそうだけど
カットの記載カプと関係ないところに配置されてるサークルを発見した。
当日訂正されてるといいんだけど。
624:2008/02/08(金) 02:10:46 ID:kAp4PqfQ0
>>605
これが本当なら午後になるほど帰りが大変かも
都市部の交通機関はマジで雪に弱いから午後になるほど帰りがヤバい
相互乗入れしている路線が多いからどっちかが遅延すると影響受けるし
イベントの終わりまで楽しみたい気持ちは分かるけど遠方の人で宿泊施設
とってない人は無理しないで

625:2008/02/08(金) 02:16:59 ID:w2nrsAXm0
>>623
配置かよ!
もう前日じゃん
ほんとうにこのイベントは当日までサークル側をモヤモヤモヤモヤさせてくれるな
626:2008/02/08(金) 03:38:01 ID:5RvQDe6v0
>>623
残念ながらカプの配置は訂正されない気がする
627:2008/02/08(金) 05:03:13 ID:onrMni0c0
祭の時もとんでもない場所に書き間違えられてたサークルいたけど
当日販売分のパンフにはなんの訂正も挟まってなかったから
特に修正されることもないと思う
628:2008/02/08(金) 12:07:07 ID:zX3L/wg4O
>>623
前に逆カプだかに誤配置されたサークルあったけど
移動も無かったよ
629:2008/02/08(金) 13:28:54 ID:m1977/ygO
1カプしか書いてないカットだったけど違うカプに配置されてたから多分誤配置だと思う。
サークル側が気付いて主催に連絡してるといいけどカプ配置図の字も小さかったし
気付いてない可能性も高そう。自分が見付けた所以外にもありそうだ。
630sage:2008/02/08(金) 20:59:30 ID:eutEcmGV0
自分新年〜ついこないだまで入院してたんだけど体調も回復してきたんで
明日は参加したいと思ってる。

でもずっと病院いたからパンフの通販とかできてないんだ…事前とかあった
なんて3日前ぐらいに知って泣きそう。
しかも明日午前に通院するのでパンフ発売開始には間に合わない。
普通にフリータイムとかあったりするのかな?

こんな時期に病気になった自分をうらむ…
631:2008/02/08(金) 21:04:06 ID:eutEcmGV0
630です。最悪だ、あげちゃいましたごめんなさい…
632:2008/02/08(金) 21:13:33 ID:VyCs9l+m0
あれ…?6階にもスペース有るのかな?
633:2008/02/08(金) 21:49:40 ID:VcHqudKt0
書き込む前にイベント公式サイトくらい見に行ってもいいと思うんだ。
634:2008/02/08(金) 21:55:59 ID:zyqbTsW10
そのイベント公式サイトが鯖落ちでずっと見れないわけだが
635:2008/02/08(金) 22:12:06 ID:EJljFS/OO
なんか最近いつも鯖落ちか繋がっても重いよな…
6階には7階から移動になったスペースがあるよ
636:2008/02/08(金) 22:42:55 ID:VyCs9l+m0
いや…申し訳ない
サイト見ても会場が7階しか書いてなくて、唯一
「以下のサークルは6階混雑対応スペースに移動となりました」
この表記で6階の存在を知ったんだorz
637:2008/02/08(金) 22:48:25 ID:7KE6OPOa0
みんな、明日は足元にも気をつけろよー。
降ったら濡れて滑りやすくなるし、階段移動、混雑の三拍子揃ったら
マジで将棋倒しが怖い。
とにかく無理は禁物、楽しく終われますように。
638:2008/02/08(金) 22:57:47 ID:e4M2w4ZE0
ところで、年齢が確認できる身分証明書って、
写真無くても平気だよね・・・?
健康保険証ぐらいしかないから不安でしょうがないよ・・・
639祭り:2008/02/08(金) 23:10:02 ID:qEBkhLW40
靴に入れるカイロがあるといいよ
ずっと並んでたら冷えが足からくるよ

なんかヤバげとか変とか感じたら、せめて参加者同士でも
声をかけあうと共通認識がはかれていいと思うよ
スタッフ側が対応してくれるのが一番なんだけどね……

とにかく、インフルが流行る時節だから、おまいらみんな
風邪引かないようにしてください。

>638
各種契約関連(携帯や保険など)でも、本人確認の項目に
保険証を掲げてるから、常識に則れば平気の範囲内じゃね?
638が見た目年齢U18なら不安かもな
640:2008/02/08(金) 23:42:16 ID:e4M2w4ZE0
>>639
ありがとう!安心しました!
主催とか規約とか天候とかいろいろ不安要素があるけど、
サークルも一般も楽しく過ごせるイベントになりますように!
641:2008/02/09(土) 04:42:33 ID:o0DIcmHt0
わくわくして眠れなかったyo
新刊いっぱい買って帰るそ!
642:2008/02/09(土) 04:52:59 ID:vojzX2IrO
東京着いたー

いい厭離になりますように
643:2008/02/09(土) 07:27:41 ID:QmHLk7yh0
よーし。
今のところ雪は降ってない!
参加者のみんなが楽しめますように。
あと、帰りに大雪で交通機関ストップなんて事にもなりませんように。

楽しめるところは素直に楽しもう
644:2008/02/09(土) 07:53:10 ID:LecwqiHx0
いっそ交通機関が止まったらアフターオールも良いかもとか思ってるwww
こういう点土曜日開催良いなww
645:2008/02/09(土) 08:29:05 ID:dypzNC77O
>>644
アフターオールする友達いるお前が羨ましい
今日はひとりぼっち参加だが楽しむぞ!!色んな意味でwwww

とりあえずパンフがあるか、問題はそれからだな
646:2008/02/09(土) 09:16:46 ID:oSoAzj1y0
一緒に行く予定だった友人が来れなくなった。
ひとりぼっち参加だけど、素直に楽しみたいな。
647:2008/02/09(土) 10:16:34 ID:YeYt7S4LO
整理券の列に並ぼうとして転けるし
友人遅刻で一人ぽっちだし…
早く来いよ〜!
648:2008/02/09(土) 10:26:54 ID:wHEs7ZoJO
解りやすくていいんだけど
列整理の人が拡声器で電応祭云々叫ぶのは勘弁w
649まつり:2008/02/09(土) 10:36:04 ID:M5VPz9RxO
なんかもう良く判らない。
これはめんどくさいな…。

10時20分ぐらいについたのだが、既にパンフ整理券が700番代後半って…orz

きっと一回じゃ入れないな…。
にしても、黒服多いなwwww
650:2008/02/09(土) 10:41:17 ID:xSV3k05e0
前売り分もあるからじゃね?そんぐらいになってても不思議じゃないけど。

>黒服多いな
私服コスしてる奴が多いってこと?
651:2008/02/09(土) 10:49:48 ID:JLtjOE9S0
ゴスパンク系ってことじゃない?<黒服
652:2008/02/09(土) 11:15:56 ID:CdfV7wSPO
おいこれスタッフ大丈夫なのかー。
道路に人が溢れてるぞ…。
653:2008/02/09(土) 11:16:51 ID:vojzX2IrO
そっちの寒さはどう?
マフラーと手袋いる?
654:2008/02/09(土) 11:18:50 ID:YeYt7S4LO
パンフ800円って…
値上がってんじゃないか
655:2008/02/09(土) 11:19:13 ID:CdfV7wSPO
マフラーと手袋、出来れば有ったほうが良いかも。
待たされそうだし、結構寒いから、カイロとかあれば大丈夫だよ。
656@@:2008/02/09(土) 11:19:51 ID:rRDWLtewO
列がgdgd…てか混乱してる?
これはちゃんとパンフ購入できるのかもわからんね
657:2008/02/09(土) 11:20:52 ID:HCMygVUpO
>>653
今は大したことないけど、午後から雪の予報だし
防寒対策はしっかりしたほうがいいと思うよ。
658653:2008/02/09(土) 11:24:37 ID:vojzX2IrO
ありがとう
厳重に装備してく!


そろそろ第一陣が突撃開始か…
時間通り始まるんだろうか
659:2008/02/09(土) 11:26:38 ID:M5VPz9RxO
パンフ列半端ねぇ。
パンフ買うだけでこれってorz

イベントどうなんのこれ。

だいぶ年齢確認に時間かかってるな…。
660:2008/02/09(土) 11:40:37 ID:CdfV7wSPO
今、並ばされてない人が溢れている道路を曲がろうとして、曲がれなかった観光バスの人達が凄い目でこっちを見ていた…。

ちょ、スタッフ頼むよ…orz

雪も降って来たから皆、気を付けてくれ〜。
661:2008/02/09(土) 11:49:14 ID:S1KPHgQqO
今何番くらいまで買えてるんだろうか……
1時間以上並んでるが全く動かないぞwww
662:2008/02/09(土) 11:49:14 ID:oqN3QaQRO
gdgdすぎて嫌になったので帰るよ
行く人ガンガレ ノシ
663:2008/02/09(土) 11:53:20 ID:+axJIip8O
道路に溢れてる人どうにかした方がって言ってみた。
どうしようもないんだから散れって言われたよ。
gdgdだから残念だけど帰るわ。
楽しんできてくれ。
ただし寒さと保身には気をつけてね。
664:2008/02/09(土) 11:56:56 ID:JLtjOE9S0
当日購入者が終了時間までに入れないなんてことにならないといいが
事前購入者は予定通りのペースで入れてるのかね?
665:2008/02/09(土) 12:00:56 ID:cV5O7aeT0
いま上野まで来てるけどグダグダ対応すごいな…
混対サークル目当てだったけど諦めるか。1時くらいに行ったら入れるかな?
666:2008/02/09(土) 12:10:31 ID:6MtzOSLX0
友達から楽しそうなメール来た
いいな〜地方者はつらいぜ
667:2008/02/09(土) 12:21:27 ID:M5VPz9RxO
パンフ列なんだが、一時間待ったけど動きなし。
ちゃんと入場できんのかorz

何よりもイベント関係ない人に迷惑かかりすぎだ。

何よりも寒い。
668:2008/02/09(土) 12:23:12 ID:hlDGmAFH0
外でこれだったら中もカオスっぽいな。
6階移動組もgdgdのニホイがするw
669:2008/02/09(土) 12:33:12 ID:S1KPHgQqO
泣く泣く帰って来たorz
行く人がんがれ ノシ
670:2008/02/09(土) 12:49:21 ID:XaLsDs/DO
私の萌えは寒さに負けました。
中も階段で列になってんの?
671:2008/02/09(土) 12:49:56 ID:3FmgCqm1O
呆れてものも言えなくなったので帰る
並び始めて1時間列動かないとかもうね…
雪とか雨とか酷くなってきたみたいだからみんながんがれ!
672:2008/02/09(土) 12:51:48 ID:89nRzWLF0
サークル者です。
かなり混んで来ました。人波が怖いけど
楽しいです。並んでいる方頑張って!
673:2008/02/09(土) 13:05:18 ID:2SyQ/jSZO
一般二次入場で買い物終わったー
パンフ事前購入組はとりあえず特に混乱もなかったかな?六階も比較的血栓もなく買い物しやすかった。
ただこれからどんどん追加投入してくんだよね。すごい混雑しそう。
674:2008/02/09(土) 13:06:43 ID:2SyQ/jSZO
ごめん六階じゃなくて七階
675:2008/02/09(土) 13:14:20 ID:bbF4bg9+0
>672はサークル者でなんでそのIDなの?
主催身内が紛れ込んでいるんだなー
676:2008/02/09(土) 13:17:46 ID:/mKXJq78O
スタッフ…対応悪いよ
エレベーター前のスタッフはこっちから言わないと何もしないし。
続々と会場入りする人はとりあえず出来てる列ならんで、一階はカオス。
とりあえずパンフ売り場にスタッフ居すぎだと思いました。
余ってる人会場案内に回せよ…

オンリー初めてなんだけど、皆こんなもんなのか?

帰るよ\(^O^)/
677:2008/02/09(土) 13:25:24 ID:Nad+LT4yO
みんな寒いのに大丈夫か?きしめんの国は雪が凄いけど、地方の人たちが無事に帰宅出来ることを祈ってるよ。
678:2008/02/09(土) 13:26:42 ID:bMK39niD0
>672
会場にPC持ち込んでるの?
機種によってID末尾違うんだっけ?
679:2008/02/09(土) 13:39:19 ID:XsQ199i+0
身内が紛れ込んでるなんて前からじゃん
680:2008/02/09(土) 13:39:52 ID:cCdVlK/kO
人気ジャンルで人いっぱい来るの分かっててあの対応ならもうね…orz

これ、買い物時間制限無いの…?
681:2008/02/09(土) 13:41:36 ID:64HUxZ0T0
京ぽん2な私も末尾0になるよ。あまり疑ってやるな。

1時過ぎに到着したらパンフ列はほぼハケててすぐゲット。
いま1時半入場の列に並んでるけど、まだ中に入れません。サムイヨー
682祭672:2008/02/09(土) 14:04:45 ID:XGpTjz8h0
なんで疑われたかわかりませんでしたが
京ぽんだからだったんですね。

会場はいよいよ飽和状態になってきました。
あと1時間で終われるのか?
683:2008/02/09(土) 14:15:13 ID:vojzX2IrO
スタッフに鞄の中ぐちゃぐちゃwって笑われたわ


サーセンww
684:2008/02/09(土) 14:17:58 ID:BqrneLeSO
事前パンフ購入第一次入場組の者だけど
時間通り入場できたし、中もまだ全然混雑してなくて欲しい本全部買えた。

擁護するつもりはないが私にとっては凄く楽しかったし、行ってよかったと思ってる。

ただ当日パンフ購入組にとっては大変だったのかもね。

事前購入組は概ね満足してるんじゃないの?
685:2008/02/09(土) 14:51:12 ID:Zm7VpUT00
急にスカーンと空いてきた。
一般の方も全部入れたのかな?
歩く人にも余裕が感じられます。
686:2008/02/09(土) 15:17:37 ID:X1g4hO0zO
二次入場組だけど
スタッフ今回も連携取れてないのね…。
11時半くらいに来て、会場前のスタッフに11時50分の整理券の人はまだ6階に並べないですか、と聞いたら11時50分過ぎてから来いと言われた
記載時間の20分前から6階待機じゃないの?って思って直接整理券見せたらやっと通じた
当日組だと思われたらしい
他にも宅配受付時間過ぎてるのにどこも受付してる気配がないから6階のスタッフに聞いたら「ちょっと分からないです」(どこで受付してるのかも分からなかったみたい)
ダンボールとガムテープは貸してもらえませんかと聞いたら「ちょっと私どもの方ではご用意してないんですよ」と言うんだけど別の場所ではちゃんとダンボールもガムテープも配ってた
こういうのって事前に話し合ってるもんなんじゃないの?

しかし事前購入組には概ね良いイベントだったんじゃないかと思う
祭2でもパンフ事前購入してた一般参加者何人かがこのスレで問題起きてたなんて初めて知った、楽しくて快適なイベントだったって言ってたし
687:2008/02/09(土) 15:20:34 ID:r7luutVhO
みんな乙
当日購入と事前購入とで明暗別れた感じだね
688:2008/02/09(土) 16:29:28 ID:XsQ199i+0
スタッフって人数居れば良いってもんでもないからね
初心者のスタッフ使うなら尚更、事前打ち合わせ・連絡・連携を
スムーズに行うように管理するのが主催として当然だよ。
689:2008/02/09(土) 16:51:36 ID:wHEs7ZoJO
名指しで放送されてた王子って何だったの?
会場内がざわざわしてたけど遠くてわからなかった
690:2008/02/09(土) 16:58:53 ID:1OoMKdiV0
1時10分入場回が当日購入組の最初かな?
自分は整理番号が物凄く物凄く前だったけど、
7階直行した時点で目ぼしいのはほぼ完売状態だった

事前組は天国
当日組は地獄 だったのかな
691:2008/02/09(土) 17:11:19 ID:i6dvD0Fn0
>>690
10:00に着いた当日購入組だったけど、
12:50入場だった。
パンフ買うまでが一番辛かったな。
1時間以上待たされたし、状況がどうなってるのかまるで分からない。
スタッフの声も聞こえないし、
番号順で並んでたけど、来てない人けっこういた感じ。

初の一般参加だったんで絨毯攻撃かけた。
あらかた買えたんで、個人的に完売より欠席が気になったなあ。
……目ぼしいかどうかはこれから確認する。
692:2008/02/09(土) 17:14:09 ID:zzNba5+IO
みんな乙ー
欠席は仕方ないよ
693:2008/02/09(土) 18:05:25 ID:Al/1OO0K0
帰宅しましたー。
自分が見た限りでは別に混乱もなかったけど
6階はどうだったのかな。
寒いなか並んだ皆様、ホントにお疲れ様でした。

>689
コスプレしたジークが、おつきのものに手を引かれて
歩いていました。
ガワのコスプレは、7階では面禁止だったことを
あの放送で初めて知りました。

694:2008/02/09(土) 18:08:31 ID:Y6JTRKupO
本当に疲れたよ…
スタッフの対応gdgd過ぎる。
パンフの為の整理券を配る前にどこで配るのか訊けば
「その時になり次第中か外か決めます」だし。
パンフの列で整理券の番号順って分からなくて後ろにわざわざ並んだ人もいたんじゃないの?
開場になったらなったでいつ行けば良いのか分からないし
階段使用禁止のはずが急に使用可になるし。

手際悪過ぎ。インカム付けてる意味有るの?

時間と人数で区切るとかすれば良いのに。
695:2008/02/09(土) 18:23:41 ID:1OoMKdiV0
>パンフの列で整理券の番号順って
配布の時点で?

スタッフが「ここからここまで、300番までの方並んでください!」
としか言ってなくて、200前後の番号だったのに列の最後の方に並んだぞ…
696:2008/02/09(土) 18:26:26 ID:9ggItGc3O
私も欠席してしまった…
地元の雪がすごくて断念だよ
せっかく新刊出したのに
697:2008/02/09(土) 18:37:48 ID:Y6JTRKupO
>>695
そうそう配布の時点。

9:30 パンフ用の整理券配布
10:00 パンフ列づくり
10:30 パンフと入場用整理券の配布開始

9:30の整理券の番号って事ね。
698節子:2008/02/09(土) 18:37:49 ID:TOXf8lgEO
なんでみんなパンフ通販せえへんかったん?
699:2008/02/09(土) 18:40:14 ID:0sGLIS5B0
年齢確認するのはいいけど、あのシールがなんのためにあるのかわかってない人もいたよ
売る時にシール見せてもらうように言ったら、なにそれ?的な反応されたこと多数
年齢ごまかして買おうとするやつもいた
700:2008/02/09(土) 19:23:38 ID:wHQt8CFl0
サークル側でも何のために年齢確認するのか分かってないのがいたよ。
自分の前に並んでた40〜50才くらいの女性に、
「シールを忘れたなら取りに戻るか、身分証明証見せてくれ」
って売り子が言ってて吹いた。
その人がシールを忘れたのが悪いんだけど、明らかに成人してる人に対して
融通をきかせない方もどうなんだって思った。
80のおばあちゃんでも年齢確認するのかとw
701:2008/02/09(土) 19:23:51 ID:cUkulVulO
そういうバカがいるから規制チェック厳しくなるのに…
702sage:2008/02/09(土) 19:48:12 ID:LA4/mCvM0
当日組です。整理券に書いてあった時間からパンフ購入まで1時間半以上。
サイトに10時前には来るなって書いてあったから10時以降に行ったのに、整理券配布が9時半からだったと知って腹立った。
そんなことやってたら誰もサイトの注意書きなんて信用しなくなるんじゃないの?
703:2008/02/09(土) 19:48:32 ID:1jB3ozh7O
ステッカー最初しか使わなかった気がする
買物する時かさばってうざかったし
リストバンドとかにすればいいのに

そういえば途中で6階移動になったサークルはいくついたんだろう
移動スムーズにいったのかな
704:2008/02/09(土) 19:49:29 ID:Oipqhjr+O
18禁本袋詰めを知らなかったサークルがスタッフに注意されていたけど
結局どうなったんだろう
705:2008/02/09(土) 19:55:58 ID:bIxFlO+o0
前もそうなんだけどサークルとか中は結構平穏なんだけど
一般の人たちがとにかくつらい思いする事がおおいイメージがあるな
どうも列整理とかgdgd解消対策を考えていない
706:2008/02/09(土) 20:00:49 ID:O+r2ZLgZ0
ステッカー、なんでクリアファイルに貼る形になってたんだろう
せめてパンフに貼る事になってたら
元々手に持って歩く事も多いから邪魔でもないのに
ファイルだと滑って何度か落としそうになったよ
あと服に堂々とステッカーを貼ってる人がいて噴いた
でも目立ってたので確認は楽そうだし、正直いいアイデアだと感心したw
707:2008/02/09(土) 20:07:45 ID:1OoMKdiV0
”「電王祭」以降、年齢確認後のステッカー配布は有料になる可能性があります
 なるべくご持参くださる様お願いします”

クリアファイルを毎回持って池と?
708:2008/02/09(土) 20:12:38 ID:1XwBHcY90
有料ってどんだけ金が欲しいんだww
もう笑いが止まらん
709:2008/02/09(土) 20:21:29 ID:vrf/A+W20
今更だけどサークルレポ

入場口から最奥に近かったせいもあってか終始まったりしてて楽しかった
人がいないわけじゃないし程よくって感じで。

けれど一般だった友達が道路に並ばされたとか、
一時間以上動かないパンフ列にどうしようと思ったとか言ってて、
やっぱり入場はぐだぐだだったらしい

サークル入場も10分くらいかな遅れた。(五分以上は時計見たので確実、そのあとは見てないので体感)
エレベーターで6階にあがったら右だの左だの同じスタッフがころころ並ぶ方向の指示変えてて、
いったいどっちなんだと困ってたら、結局会談に並ぶことになって、いったん下に向けて降りたら、今度は上にと…。

あとエレベーター待ってる間の一般列対応のスタッフだと思われる人が、
一般参加の人がどこに並ぶのって質問に
「さっきまで並んでいたはずのパンフ列がいなくなっちゃったんですよ、どこ消えたんでしょう」と言ってて呆れた。
インカムは何のためにry

710:2008/02/09(土) 20:31:14 ID:YpQBzncj0
>700
極端な話だが、ステッカーが無い年輩の人に売ってるのを見て
自分も忘れたけど成人だ売ってくれ、と言われたらどうする?
無い人には売らない、が徹底できなければ意味無いよ

で、主催自らステッカー使い回せってなんだよ
その都度の年齢確認はしないってことか
リアが手に入れたステッカー持ってきたらどうするんだ?
711:2008/02/09(土) 20:35:53 ID:1OoMKdiV0
6階で落ちてるの見かけたよ…

ステッカーは平成ライダー祭3に持ってったら年齢確認が省略されるんだとさ
712:2008/02/09(土) 20:42:48 ID:r0V9RfHW0
>自分も忘れたけど成人だ売ってくれ、と言われたら
普通に「ではステッカーの代わりに
年齢確認できるものをお願いします」じゃダメなのか
713:2008/02/09(土) 20:48:48 ID:AdzB+TFU0
パンフ事前購入(初日振込)1回目入場で一般参加してきました。

当日購入の方には大変申し訳ないけれど、
私的には実に快適なイベントでした。
11時15分に入館して、11時半に入場。
お気に入りサークルを全部回った後、更に
会場全部をじっくりまわって、13時半には会場を出れた。
行こうと思ってたサークルさんの中には欠席してたところもあったけど、
久しぶりに鞄の中が本でギッシリ。3万ぐらい使えた。

次の祭も好きなサークルさんが参加するなら、
パンフ事前購入して行っちゃうかも…。
714:2008/02/09(土) 20:51:13 ID:YpQBzncj0
>712
ステッカーも身分証明書もなく、見た目が明らかに成人だからという判断で売ったのを見られて、
「自分もステッカーも身分証明もないが成人だ」と見た目若い人に言われたらどうするのか?

という例えのつもりだった
年齢確認については融通をきかせちゃいかんのでは、と思ったんだ
言葉が足らずすまん

けど本気で年齢確認の省略するつもりなのか…
715:2008/02/09(土) 20:52:52 ID:1OoMKdiV0
結局、主催のgdgdっぷりとパンフ事前購入の必要性が再確認されたイベントだった、とw
716:2008/02/09(土) 21:03:01 ID:X1g4hO0zO
クリアファイル確かに邪魔だった…ただでさえ財布も持ってるのに
最終的にはどっかに落としちゃったよorz
次からはブレスレットとかリストバンドとか首から下げるパスとかにして欲しい…
今回パンフにサークルチェックシートついてなかったけど、参加者のほとんどが自作してきててすごいなーと思った
717:2008/02/09(土) 21:03:23 ID:j6UUcEky0
もう参加者全員、事前購入制のみにすれば?という気がしてきた。
718:2008/02/09(土) 21:05:34 ID:bbF4bg9+0
ステッカー使い回し?
年齢確認の目印は偽造されないよう
当日まで形状や色を明かさないイベントが大半なのに。

もう牛寺のイタタイベントどころの問題じゃないだろ。
都の融通聞かない担当に当たれば会場の同人への貸出し禁止もあり得るよ。
お願いだからこれ以上イベント開かないでくれ。
719:2008/02/09(土) 21:06:22 ID:4BBRIpm20
留守番組だけど、スタッフ今回はインカムマイクつけてたんだね
でも役に立ってないみたいでワロタ
720:2008/02/09(土) 21:08:08 ID:x9teHPjp0
サクルで余裕持って入場してる人には案外ストレスがないんだよなあ
祭2の時は会う約束をした一般の友達が全然入れなくて、着くなりすごい勢いで
罵倒されてしまったんだが、中に居ると本当にカオスには気付かなかった。
知らずのんびり参加しているサクルも厨に見えてしまうのか。

今後どうだろう、ダミスペ取りが増えそうな気もするが。
721:2008/02/09(土) 21:19:52 ID:wHQt8CFl0
>>714
普通に「あなたは見た目がお若く、成人かの判断ができないのでお売りできません」で良いと思う。
売り手には販売拒否する権利もあるんだからさ。
722sage:2008/02/09(土) 21:23:33 ID:qnzK/m0tO
自分は事前購入したパンフが3回目入場で、思ったより遅いな…とガッカリしてたんだが、実際は全サークルを回れるくらい余裕があったよ。
ここを見るまで当日組が苦労してたとは知らなかった。スタッフも外の担当と中の担当では負担がかなり違ったんじゃないかな。
723:2008/02/09(土) 21:48:29 ID:n/Lxyhl10
・サークルのパンフ引換券に身分証明不要って書いてあったのに
朝いちで身分証明書を鞄の中から探し出すはめになった
スタッフに事前指導していなかったのかな
・一般列の人に何か質問されて「だからわからないって言ってるじゃないですか!」
とキレていたスタッフと、コスプレゾーンではしゃいで奇声発しているスタッフが気になった
・6階では騒ぐなときいていたのにスタッフが一番騒いでいたよ
・混雑サークルの移動が通り道周囲の更なる混雑を招いていた
・搬入数が大台のサークルの荷物が、ピコ手サークルの領域にはみ出していたw
申し込みの段階でおおよその搬入数をきいておけばこんなことにはw
・欠席サークル多かった
・一般第一陣で既に完売するサークルも多かった
・昼すぎには撤収しているサークルも多かった
・クリアファイルが邪魔、時には凶器になっていた
・階段で写真撮影しているコスプレがいた
・一般待機列が道路にはみ出して交通妨害をしていた
724:2008/02/09(土) 22:05:22 ID:8bcsxLbC0
パンフ事前購入で二回目入場だったから11:40分に到着、
11:50にすんなり入れて快適に買い物できたよ
ここみるまで当日の人がこんなに大変だったなんて知らなかったが、
スタッフの対応もよかったし、クリアファイル、自分の目当てのサークル
チェックしたの入れて見ながら歩けたし、個人的にはすごくいいイベントだったが・・・
あんだけスタッフいれば、何人か把握できてない人とかいそうだったがな
725:2008/02/09(土) 22:39:13 ID:EaIeiTCv0
パンフ事前購入、1回目入場。
特に待たされること無く、快適に買い物できた。
目当てのサークルさんの本は全部買えたし、満足です。
ガワコス禁止だったんですか?モモがいましたけどww
726:2008/02/09(土) 22:41:17 ID:Up6M8zAp0
ステッカー有料とか冗談じゃないだろ
使いまわせること自体もおかしいのに。
本気で病気だな、この主催。

ゴミ捨て場のスタッフが牛歩でワロタ
ゴミ捨てるのに「待ってください」ってなんだよ。
大量にゴミが出るのが判っててなんであんなシステムなのかさっぱり。
既に何回もイベント主催してる人間の所業とは思えない。

あと、スペース内の広さが縞によってまちまちだったという話を聞いたけど
実際どうなんだろ。
727:2008/02/09(土) 22:51:31 ID:1OoMKdiV0
パンフ代等しく取ってるんだから、これだけ事前と一般で色々差を出すのはいかがなものか…
728:2008/02/09(土) 22:53:54 ID:2OgduDYp0
パンフ代利益でステッカー印刷何万も刷れるだろ
729:2008/02/09(土) 23:02:02 ID:Up6M8zAp0
あとステッカーは買い手にも売り手にも迷惑だったよ
買い手への説明してくれ頼むから
あと、やっぱ未成年なのに買おうとしてる奴がいた。

何でただでさえもぼろ儲けなのにパンフ代値上がったんだろう?
設けるのはいいから最低限の事をして欲しい。
サークル案内を読みやすく作るとか
ステッカーの裏の注意書きを判りやすく簡潔にするとか
「同人誌の転売・譲渡」を容認しないとか。
730:2008/02/09(土) 23:07:01 ID:dA3DGFeD0
当日組にとってはパンフ販売が地雷だったな
最初に整理券配ってるんだから、ずっと並ばせるより
(1時間半くらい並んだ)
12時ごろ来いとかにすればよかったのに
731:2008/02/09(土) 23:07:20 ID:vrf/A+W20
そういえばパンフ代800円だったけど、
パンフ引き換え券に明記されていたのは
「パンフ完売の場合は500円の返金」だったな
732:2008/02/09(土) 23:10:31 ID:M+awT1dXO
サクル者です目立った血栓も無く、イベ自体は3時まで楽しめた
でもこれだけ

>>726
>スペース内の広さが縞によってまちまちだったという話を聞いたけど
そう!
自スペはお互い椅子を引いたら後ろと背もたれが付く状態で
仕方ないから机の下から出入りしてたけど、友人スペは後ろ普通に通れてた
わざとなのか間違えたのかは不明
733:2008/02/09(土) 23:37:17 ID:afCu9I2h0
上の方に出ていた王子の皮のことだけど、
7階では皮はダメだったの?
普通に金とか桃とか弁とか見かけたんだけど。

自分はサークル参加だったんだが、
島の間のスペースが狭くて終始立ちっぱなしだった。
お隣が欠席だったのがせめてもの救い。

イベント自体はまったりで楽しめたよ。
ただ売り子が自分しかいなくて買い物があまり
出来なかったのが残念だけど。
買いに来てくれた一般参加者、みんな笑顔だったよ。

でもステッカーは正直勘弁だ……。
見やすい確認しやすい別なもので対応して欲しい。
パンフ引き替えの時に年齢確認あったのも?だったな。
734:2008/02/09(土) 23:43:51 ID:DRs8H8oI0
自分はパンフ事前購入で11:30分に入場して個人的には満足な内容だった
だけど入り口で拡声器使っていた男性が、引換券に記載されている10分前に来てください、
会場付近にはいないでくださいって言ってたから正直に時間潰して15分前くらいに入り口に来た
そうしたら6階に行ってくださいと言われ、言ったらすでに長蛇の列・・・
間に合ったからよかったけど、言ったこととやってることが違うなぁ

あと中で18歳未満の本は中身確認できないのは必要だけど、小説サークルさんでサンプルもない
のは辛かったな
せめて1ページか2ページくらいのサンプルコピー用意してくれると嬉しかった

それ以外は満足なイベントだったよ
確かに事前組と当日組とで明暗分かれたな

735:2008/02/09(土) 23:48:02 ID:Up6M8zAp0
>>734
成人向けのサンプルは未成年者の目に入れてはいけないから
何ページかのサンプルも提示するわけにはいかなかったんだよ
(少なくとも何ページかだけなら出していいかどうか、問い合わせてはいなかったしアナウンスもなかった)
だから、サークルの人にサンプル見せてくださいって言うように一般参加者に説明して欲しかったな、スタッフが。
サークル側から声かけをすると一般は気まずい感じになるのは判るしさ。
サークルはサンプルを見せる気満々だったんだよ、チクショウ。
736:2008/02/09(土) 23:54:52 ID:APPwXp530
>>732
スペース内の広さ、本当にまちまちだったね。あれはなんなんだか
通路も場所によって広さ変えてたみたいだけど、
そのワリには広い通路の周辺に混雑サークルが配置されてるわけでも無くて
本当に意味不明だと思った。
737:2008/02/09(土) 23:56:17 ID:APPwXp530
あと要項にも書いてあったけど
壁列は机の幅が通常より狭くて75cmしかないのも辛かった。
売り子が二人入ったらギュウギュウで、販売時のちょっとした動作で微妙にはみ出るし
買いに来た人も2列だとスペース前におさまらず常に両隣に微妙にはみでる。
かといって1列販売にするわけにもいかないし、本当に困ったよ。
2列で売るには90cmは必要だ。15cm差は地味に大きい。

主催側は「奥行きが普通より長い机だから、横幅短くてもおK、平等」と思ってんだろうけど、
横幅狭いのは販売時にダイレクトに響くから勘弁して欲しかった。
738:2008/02/10(日) 00:11:07 ID:fEY/bVO2O
こんなgdgdぶりでも3申し込む人はたくさんいるのかな‥
739:2008/02/10(日) 00:13:41 ID:RDL87wyI0
18禁サークルな自分は参加しない
祭2も今回もサークル参加で、自分は運良く何の問題もなかったから
違う会場なら、また参加したい気持ちもあるんだけどね。
740:2008/02/10(日) 00:17:57 ID:s+cYac/70
>>737
6階のサクルも幅狭かったのかな
皆1列に並んでしまって、どのサクルも2列に〜と呼びかけてたよ

列のできる壁サクルとか6階とかこそ幅の広い机必要だろうに何やってんだ
741:2008/02/10(日) 00:37:14 ID:soANfivDO
180cmがどうしても用意出来ないならせめて机の間をと30cmずつ離してくれ
それなら楽に2列に並べるのに、何故それだけの事が出来ないのか
15cm短くてもB5が4冊しか並べられないのは一緒だからレイアウトは100歩譲る
エアーでいいから幅をくれ!
742:2008/02/10(日) 00:44:32 ID:UE0YgInb0
結局当日移動したサークルっていくつあったの?
禁裏でいっこ移動してたのは気が付いたけど
743:2008/02/10(日) 00:49:26 ID:G0C1JTFP0
ヲチスレにも話題上がってたな
あれ移動強制だったのか?
744:2008/02/10(日) 00:53:37 ID:soANfivDO
スマンもいっこ。退場と再入場の時
そこにスタッフ一人いたんだが(たぶん入退場専門)よそ見しまくり
事前に再入場券いるの知ってたから声かけたらやっと券くれた
で、再入場時は今度は別のスタッフと喋ってる→またこっちから声かける
あれじゃ素通りされても分からんわ
お前の役目はなんだ!しっかりしろよもう
745:2008/02/10(日) 00:59:38 ID:++jFcPjqO
強制っていうかスタッフが列とサクルの間に突然割って入って
「こちら他の参加者様が通れなくなりますので6階に移動してください!」
って感じでサクル側もテンパってて急いで準備してた
746:2008/02/10(日) 01:59:43 ID:7AqukJXtO
二回目入場の最初の方で既に完売してたサークルがいたのはショックだった
列出来てるとこも多かったし…
祭2の時は一回目だったけど次もし参加なら夏コミ購入かな

しかしパンフって梱包代と送料含めて800円なんじゃなかったの?
当日組も同じ値段とかすごいボッタじゃ…
パンフについても結構不満多かったな
企画ページがあんな多いなら別冊子にするとかして欲しかった
サークルカットと同じ大きさで分かりづらかったし
あとサークルカットページにはスペース名のインデックスが欲しかった
パッと開いただけじゃ目当てのサークルが何のスペースの番号なのか分からなかったから
事前の全サークルチェックでスペース番号とかが丸ごとずれてて何か余るスペース番号があるのは分かってたけどまさかサークルカットまるまる載せられてないサークルがあるとは思わなかった
747:2008/02/10(日) 02:36:23 ID:V+9kqB/6O
六階移動は有り得ない方法に思えても、多くの人気サークルが自主的に移動してくれたお陰で
七階は長蛇列に潰されてカオスにならずに済んだし
結果としては悪いことばかりじゃなかったと思うんだ
当初の通りにカプ単位で六階と七階に配置されてたら
あちこちで血栓ができて、悲惨なことになってたんじゃないかな
当日移動になったサークルも、もしそこの列がずっと周囲を潰すことになってたら
それこそもっと苦情がでたんじゃない?

主催がダメダメだか信用ないのはわかるけど
今の流れは粗探しっぽくなってる気がする
748:2008/02/10(日) 02:40:39 ID:++jFcPjqO
そもそも最初にサークルを配置する作業の時点で
もうちょっと主催が下調べしてくれてたら6階移動なんて
しなくてもよかったかもしれなかったんじゃないか
749:2008/02/10(日) 02:55:47 ID:G0C1JTFP0
移動させられたサークルの一つは1月インテで壁だったサークルなはず
インテやミケで普段から壁だった大手サークルも島角配置で
自ら移動申告してた
下調べは一切してないと思う
750:2008/02/10(日) 04:20:02 ID:7qM/TAxyO
六階は隣が一般イベって事で、搬入数を減らしてもいいから動きたくないサークルもいたはずだよ。
実際、六階配置なら欠席するってカキコ多かったじゃん。

それからコスゾーンで午後に「幸せ過ぎて死んじゃう〜」とか絶叫した女!
六階中に響いてた、もちろん隣接イベにも。恥を知れ。
751:2008/02/10(日) 06:29:53 ID:bxRbgAYI0
ステッカーが次のイベントにも流用できるってアホじゃないのか
無料なら→成人してる知り合い・友人がいれば代わりにもらってもらえる
有料なら→シール売るバカがいそう
少し考えただけでもこれだけ問題あるのに。
シールじゃなくてゾーニングした方が買う方もラクだと思うのに
どうしてあくまでもシールにこだわるんだろう
752:2008/02/10(日) 06:56:29 ID:Th0JYai60
エロも健全も出してる人が不利になるね
当日の突発本も申請しないとだめか
753:2008/02/10(日) 11:09:34 ID:fZg8GLTy0
>しかしパンフって梱包代と送料含めて800円なんじゃなかったの?
>当日組も同じ値段とかすごいボッタじゃ…

これには反論

主催的には事前販売で買ってくれる方がいいんだよ
当日の限られた時間の中での販売の手間>送料や発送の手間って感じ
祭のは元の値段設定がちょっと高いのは気になるけど他のオンリーでも
よくあることなんだよ
事前通販と当日販売でパンフ代が違うのはおかしいってクレーム大量にあるけど
原価どうこうじゃなくて事前通販してほしいから同じ価格にしてるだけ
754:2008/02/10(日) 11:10:56 ID:fZg8GLTy0
パンフ代が違う=本体価格が違うってことね
当日に送料分さっ引いて売れとかアホかと思う
755:2008/02/10(日) 11:15:20 ID:gh2CpefoO
スタッフの対応がgdgd過ぎる。パンフ整理券入手後、スタッフに5次入場は大体どのくらいの時間に入れるのかと聞いたところ、「わかりません」と返ってきた。全く見当もつきませんかと強めに聞いたら「12:00くらい」と言われたが、結局入れたのは13:00。
それから…スタッフの手に負えないパンフ購入待機列を一般参加者が捌いていたのには感心した。
756:2008/02/10(日) 11:38:13 ID:7AqukJXtO
12:00くらいって2次入場がそれくらいの入場だよね…
事前購入組だけで4次まで埋まってたから当日組は13時以降がデフォだったはず
マジでスタッフ何にも分かってないんだな…
サイト見れば一般でも分かるようなことなのに
あのサイト作成してるの主催の中の誰だか知らないけど、実際現場で動く人とサイト内の情報考えてる人ととの認識度があまりに違いすぎる
757:2008/02/10(日) 12:37:17 ID:dDm3bsdu0
一般当日パンフ購入組でした。結論からいうと最悪だった。こんなに酷い対応のオンリーは初めて見た。

「当日10:00以前の御来場は御遠慮下さい」とあるから、10時少し前に着くようにしたのに、
人が一杯外に溢れていて、何処にも指示してくれるスタッフが居ない。
パンフ整理券待ちの列が駐車場入り口にかかって凄く危ない状況だったのに
列の整列をする人が居なくて、このまま並んでいいのか一時混乱してたよ。
警備員さんや観光バス運転手には凄い顔で睨まれるし。

余計なことかもしれないけどコミケスタッフの見よう見まねで
駐車場入り口の向こう側に一般列を誘導させて貰った。
参加者だけでなく一般の人にも凄く迷惑かけてたし、
バスの近くに人がたまって凄く危険な状態だったんだよ。
並んでる方に協力してもらって入り口の人ごみをどけたけど、
先に進んでみてその駐車場入り口のすぐ前でスタッフが
パンフ整理券配布し始めてたこと知って凄く腹が立った。

なんでよりによって駐車場のすぐ前で配るの。
しかも最後尾が混乱してるのはすぐ見える場所に居たはずなのに、
あんな危険で一般に迷惑がかかっている状況に誰もスタッフが動いてくれなかった。
一般参加者だって協力できることは極力するべきだけど、出来ることには限度がある。

その後のパンフ購入列とかでも沢山不快な思いはしたけど、
上記の状態を放っておく無責任さに本当に哀しくなった。
なんか外の列整理に対しては全体的にスタッフが無責任だったよ。
手ぶらでスタッフで立ってるだけなら列を少し詰めるくらい出来ると思う。
758:2008/02/10(日) 12:51:50 ID:dArdEJ7w0
ていうか、事前購入すれば当日組よりも確実に優先して入れる事が分かっていたのに
事前購入しなかった人が思ったよりかなり多くてビックリした。
あの列みたときは吹いたww
怪しい郵便物が自宅に届くとマズイとか色々理由はあるんだろうけど・・・。
事前購入パンフ代(送料込み)と当日購入のパンフ代が同じだというアナウンスが
事前にあればもっとパンフ事前購入組が増えたと思うのだが。
759:2008/02/10(日) 14:02:17 ID:QgQQA/b70
事前購入の方が主催は助かるってのは判るが、
事前に買わなかったから当日参加者が辛い思いをしなきゃならないってわけじゃない
(もちろん誰もそんなこと言ってないけど)
事前にかっときゃ良かったのにー、という気持ちはとても判るが、
主催に免罪符を作らせたくない。
「快適な参加をしたいなら事前に買ってくださいね、ハート」みたいな。
今回は結果的に天気がそれほどでもなかったけど、
事前にパンフ買っておいて当日これなくなったりとかする人がいたら
それこそ主催はうはうはですよね、当日槍が降っても自分は儲けられるんだから。
760:2008/02/10(日) 14:26:19 ID:i/pSILeJ0
>「快適な参加をしたいなら事前に買ってくださいね、ハート」みたいな。
でも実際そうだよなw
厨ちゃんだっていっぱいくるのがわかってるんだし、なんで事前購入しないのって思うよ
事前購入した自分勝ち組w
761:2008/02/10(日) 14:36:16 ID:Xo8aGRU80
イタタタ…。
762:2008/02/10(日) 14:40:19 ID:zNFwb9HS0
ここでgdgdな話を聞いていたので、自分は逆に事前購入するのが怖かった。
万が一個人情報が漏れたらシャレにならん。
763:2008/02/10(日) 14:42:15 ID:E3N4WtS30
どっちにしろモラルが欠落してる主催の世話にはなりたくない。
サークル参加で外のgdgdは知らなかったけど、事故になったときの恐ろしさを想像したら怖い。
もし、今回のことでバスに巻き込まれた人とか一般人との諍いがあったりしたら
主催はどうするつもりだったんだろう。

一般参加もサークル参加も関係ないかもしれないけど、祭に参加してるだけで主催仲間扱いになりえるかもよ。
牛寺厭離は開催してくれるだけでも有難いのは事実だが、ぶっちゃけもう参加したくないや。
764:2008/02/10(日) 14:45:32 ID:gh2CpefoO
>>760勝ち負けの問題じゃないのでは?
事前購入と当日購入であそこまでの差が出るなんて、一般参加者の誰もが予想し得なかったのは確かなこと。ここを読んだ限りではスムーズに買い物も出来たらしいし、正直うらやましい。
スタッフのスキルが足りないのか……何度もイベントを主催してきたとは思えない、全然。パンフ売り場では18シールが風に飛ばされてそのままになっていたし、購入したばかりのパンフをトートバッグにしまった後には「電王のイベントに参加される方ですか」と声を掛けられた
765:2008/02/10(日) 14:52:49 ID:gh2CpefoO
す、すみません伏せ字……!!oyz
766:2008/02/10(日) 15:10:07 ID:QgQQA/b70
あと、トイレ前の段箱置き場のそばが喫煙所になってるのは正直引いた…
火事にでもなったら台東館使えなくなるとかじゃすまねーぞ。死人がどんだけ出ると思うんだ。
台東館に24しようかな。
767:2008/02/10(日) 15:18:02 ID:e0CCdx740
>>765
あとこれもどうぞ
つ改行
768:2008/02/10(日) 15:19:09 ID:3Y6wrNLw0
通報した方が余計使えなくなるじゃないか…本気で言ってんの?
769:2008/02/10(日) 15:20:55 ID:1CbU5q6QO
携帯からスマソ
初脱ロムスマソ

事前購入してない組。だいたいこんな感じ

・10時についたら会場前の道路に人混みが溢れている

・パンフ購入の整理券11:50

・時間に戻ったが相変わらずごった返してて並ぶ場所がわからない、スタッフにP(駐車場)の下を案内してもらう

・Pの列に並ぼうとしてたらかなり離れたところで50〜100くらいの数字で区切り並ばされている声が微かに。そっちに移動

・↑てゆうか10分前に来いと言われ15分前くらいに来たのにもう自分の番号アナウンスされてる おかしくないか

・2時間ぐらいそこで待たされる

・50〜100区切りで入れられぎゅうぎゅうだった列の中唐突に「周りの人と確認して番号揃えて下さい」とスタッフ どうしろと
結局どうにもならずgdgd

・パンフが買えてから指定時間まで30分くらい時間を潰す
指定時間(10分前)に行ったら入り口もうエレベーター前にも階段ごちゃごちゃでウヘァ

・その後はわりとすぐ入場できた がパンフ購入から入場までの30分程で400spのチェックをするのは無理がある
家帰ってパンフ読み返したら行けば良かったァァというサクルさんとかあって凹。
あの延々の待ち時間の時にパンフがあれば楽しく待てたのに

・そして
770:2008/02/10(日) 15:22:44 ID:2krf6ATn0
つか、18歳以上のステッカー、年齢確認出来るもの見せなかったけどくれた。
確認しないで配布ってイベント運営上まずくないか…?
例え明らかに18以上でもあそこが区の施設で成人向けに対して厳しい以上、確認するべきだよね。
771:2008/02/10(日) 15:28:16 ID:1CbU5q6QO
769です。すまん切れた

・そしてパンフ漏れ、各自貼り付けろとファイルに挟まれてたサクルカット。
会場に落ちてるのを5回くらい見て悲しい気持ちになる

当日購入組はそんな感じの流れ。
買い物自体は楽しくできた
772:2008/02/10(日) 15:30:19 ID:SNQvqddSO
>>757
スタッフに断りなく列を誘導させたの?
757的にその方が良いと判断したのかも知れないけど下手したら余計に
参加者の混乱を招くだけで危険だよ
773祭り:2008/02/10(日) 15:31:12 ID:zEDRYd9T0
いっそこと、周りに迷惑をかけないような広い会場でやればイージャン。
東京ビッグサイトで開催しろよと思う。
774:2008/02/10(日) 15:39:03 ID:RDL87wyI0
>770
別に明らかに18以上ならいいよ
馬鹿の一つ覚えみたいに、大人も子供も全員確認する意味ないだろ。
775:2008/02/10(日) 15:39:38 ID:fJvhKpqs0
一般参加の友(高校生)が制服で来てた。
当然のようにステッカー持ってたので聞いたら
普通にパンフと一緒にくれたっていってた。
年齢確認もされてないっていってたし、
ステッカーの意味もわかってなかったよ
776:2008/02/10(日) 15:40:18 ID:QgQQA/b70
>>768
別に都の施設が使えなくなったって構わないよ。
777:2008/02/10(日) 15:48:18 ID:L4qLPnUe0
もしかして>>709の聞いた「パンフ列がいなくなっちゃった」って
>>757の誘導した列じゃないかとエスパー
列が丸ごといなくなるなんてどんな怪奇現象wと思ってたが
参加者の自主的な移動なら納得いく
スタッフが把握してないのはまずいけど
778:2008/02/10(日) 15:55:28 ID:XmdyWn82O
行かなかった奴が真の勝ち組。
779:2008/02/10(日) 16:29:25 ID:UUMqGbwM0
事前購入組。1次入場だったから買物だけは満足できた。
思ったより当日組が多かったからビックリした。放送もファイナルも終わってすぐのイベだから当然か

・11:15くらいに会場着いたら人がごった返してて身動きできない
 横断歩道すら渡れないし、正面入口に辿り着けなかったので横の入口から入った。
 案の定エレベーター待ちカオス。 じーさんばーさん、ヲタクの異様な組み合わせw
 周り見渡してもスタッフが見当たらない。
 エレベーター待ちの列に紛れてているスタッフ1人だけ発見。
 「祭参加者は6階へ行け」というボード持ってたけど、胸の辺りで文字通り「持ってるだけ」
 全く誘導できてなかった。というか誘導する気あんのか

・6階に着いて思ったのは、スタッフいすぎ。
 暇そうなスタッフ1階に回せよと思った。
 待機列もgdgdで、スタッフ雑談してるし、一般客に対して上から口調だし。
 言ってることも一貫しないから一般客で自主的に整理番号順に並んでた。
 後ろのほうに並んでたから、スタッフの言うこと何も聞き取れず。

・気づいたら入場開始してた
 挨拶とか、注意事項とか、連絡事項とか、何もないの?と思った。
 パンフやチケを嫁と言われればそれまでだけど、
 再入場やパンフのミス、特にステッカーについてくらい一言あってもいいだろうと。
 
・帰る時、出口どこか聞こうと思って7階の本部行ったら誰もいなかったw

長々とスマン。そんな感じでした。
そういえば、ポストカードの抽選ってどうなったの?
780:2008/02/10(日) 16:45:53 ID:VyT8FaRX0
私、パンフ当日購入で整理番号500番代だったんだよ。
いつ頃購入整列できるかわからないとスタッフに言われたので
30分くらい時間つぶして戻ってきてみれば、駐車場に列作ってた。
「すでに1,000番台を呼んでるので、一番後ろに並んでくれ」って
言われて、いやになって帰ってきた。

通りすがりに見てみれば、さっき整理番号を貰った人が
知ってか知らずか駐車場方向へ並ばず、すぐ購入列に並んで買ってた。

なんかもー色々イヤになった一日だった。
781:2008/02/10(日) 17:11:27 ID:mEOZYSVa0
18歳シール確かに年齢証明無しでくれていいのか?と思った
あれじゃ16歳未満でも入りたい放題だよな、実際リア厨っぽいのいたし
まああの状況で逐一確認してたら牛歩がスーパー牛歩になったから
ある程度は見た目で判断したって事だったんだろうけど
結局普通のイベントと内面は何も変わんなかったのか…
まわりくどい事が多かっただけで
782:2008/02/10(日) 17:14:39 ID:UE0YgInb0
2次入場だった
>>779のいうとおり、入場待機列がなんのアナウンスもなく動きだしてびっくりした
せめて「2次入場開始します」のアナウンスくらいくれないとなんで列が動いてるのか分からんだろ
サークルカット載せ忘れとかひどすぎるミスで友人ともあきれ返ってた
783:2008/02/10(日) 17:22:06 ID:b/nau+wy0
人がたくさん来ることがわかりきってるのに
あの会場を使うから余計混乱するんだろうな
784:2008/02/10(日) 17:23:32 ID:R+gVPL4u0
同じく当日組
10時半すぎくらいについたんだけど
整理券をどこで配ってるのかもわからない状態
もらってみたらすでに整理番号は1000番台、

整理券には11時半に会場にと書いてあったので
それくらいに戻ってみたけど、
列の整理は全然できてない状態
やっと、番号順に並ばされたら並ばされたで
道路の脇wwwwテラ迷惑wwww

12時半になっても列が動く気配なしwwww
一般の人の迷惑になりまくり。見られまくり

運営に聞いたらやっと今300番台までのパンフ購入が終わったので
そろそろ400番台が動きますと
900〜1000番台の人風が吹きすさぶ中、霙もモロに受けながら
ずっとまってた。
屋内にいた前の列が動いても屋内に移動させる気配もなし
逆に1050番台より後の人たちが屋内に入れられてて
みんなうんざりしてたよ。

結局会場に入れたのは2時前
さすがに完売多くてなけましたorz

あと、整理券をどこで配ってるかわからない子がスタッフに聞いたら
「表ですよ!表!!」ってそれしか言わなくてムカついた
なんで上から目線なんだろなー
785:2008/02/10(日) 17:28:14 ID:0sq/dWYw0
制服の女の子が複数組いて驚いた
ステッカー持ってたからR18本売ったけどうち一組は母校で…中学校なんだよなアレ
販売断ったら本を投げつける様に置いて行っちゃったけど
なんにもチェックしてないんだなと思った
786:2008/02/10(日) 17:37:24 ID:xIUPSCZxO
R18って、18才でもリア工は駄目なんじゃなかった?
787:2008/02/10(日) 17:44:14 ID:UE0YgInb0
え、18歳シール年齢確認なしで配ってたの?
私が会場に入った11時30分ごろは身分証明書確認してシール渡してたけど…
788:2008/02/10(日) 17:44:18 ID:0sq/dWYw0
わからないけどうちに来た連中はみんなステッカー持ってたよ。
で見本も見ずに「コレくれ」って言われて悩んだんだけどステッカーを見せつけられて
結局売った…まずかったのかな
789:2008/02/10(日) 17:45:42 ID:bgvVt96t0
今地元に帰って来た
私は事前パンフで2回目に時間通り入場。
どこの大手の新刊もゲットできたし会場内はだんだん熱気が凄くなって来て
混雑してるサークル6階に移動とかしてくれて正直助かった。
通れなかったしスタッフ少ない気もしたけど、それでよくまわして頑張ってるな、
とスタッフ経験ある友人が言ってたコスプレも堪能できたし
楽しいイベントだったから2回目があるならいきたいと思ったよ
土曜日は夜みんなで楽しめるからいいねえ
790:2008/02/10(日) 17:53:35 ID:wRAipiXs0
スタッフ経験ある友人が
「参加者や一般待機列への対応がひどすぎる。手際が悪すぎる。
つめが甘い。かわりにスタッフやりたいくらい、見ていてイライラする」
と当日呆れていた
791:2008/02/10(日) 18:05:06 ID:VfS9DTueO
良いと思った点も少しはあるけどイベントをベタ褒めできない

壁配置サークルの机幅が通常より狭かったから
2列に並んでくださいと頼まれても上手く並べなかったし
途中で6階移動させられたサークルは大変そうだったよ

混みそうなサークルに予め販売物の種類と数聞けば良かっただろうに
792:2008/02/10(日) 18:21:10 ID:lN1nfU1y0
とりあえず、今回みたいな対応のままだったら二度と
「開催しちゃいけない」
だろ。
一部が良くたって、周囲への迷惑とか論外。
793:2008/02/10(日) 18:36:38 ID:SNQvqddSO
今回の開催前からの対応や当日の運営は複数回イベントを開催しているような
団体とは到底思えなかったよ
スタッフは変に高圧的だったりわかりませんの一点張りだったり

今のままの体制ならば次回開催は一切考えないでほしい
794:2008/02/10(日) 18:44:29 ID:dBP149oH0
でも9月にバイク乗り祭を開催予定なんだよな…
この主催のイベントには二度と参加しないけど
795:2008/02/10(日) 18:54:26 ID:hmyCaKwBO
話ぶったぎるがイベの最後のほう、コスさんと写メ撮ってたら受付のオバサンの「なにが楽しいのか理解できない」「気持ち悪い」って言われたww
>しかも目の前でデジカメ使って撮影してるアホ大勢いんのに注意しないとか何事。
796 ◆i5UKKlKUqk :2008/02/10(日) 19:07:25 ID:q9HRMu3TO
何事も、少し気をつけて早め早めに推察しながら行動したので、まあ楽しいイベントになった。
それをしなきゃならないイベントが正しいとは思わんけど。
新刊既刊も全て捌けたし、買手としても面白い本が結構\買えた。


でも早めの行動を取ってなかったらこうはいかなかったと思う。
797:2008/02/10(日) 19:53:32 ID:g9akx4C30
サークル参加だったんだが、頒布物の確認というのが
結局なかった。
一応サークル入場時間にぎりぎりだったけど入ってたし、
スタッフが巡回するって案内されてたから待ってたんだけどな。
他のサークルはどうだったんだろう。
後ろの列には回ってたみたいなんだが。
798:2008/02/10(日) 19:56:52 ID:soANfivDO
事前購入パンフ代(送込み)と当日購入のパンフ代が一緒ってアナウンスあったじゃん
「当日は800円を予定してます」って
サイトちゃんと見た?

スタッフのgdgdは擁護しないが巨大イベなのは分かってるんだから見るだけ見ようよ
799:2008/02/10(日) 19:57:55 ID:gh2CpefoO
話戻してスマソ

自分は高校生だから
年齢確認出来るものとして生徒手帳を持っていったが、
パンフ売りの女性スタッフに「手書き以外の物はありませんか」と突っ返された。
「無いです……」と渋ったらスルーされて普通にシール以外のパンフ一式渡された。
高校生で年齢確認出来るものといったら
それなりの人が生徒手帳を持ってくると思うのだが。
それに手書き以外って、パソコン字だったら問題があるから
生徒手帳は生徒に直筆させてる訳で、本末転倒では……
大体 年齢確認出来るものとして『学生証』と
パンフに記載されているのだが

これは12:20ころのことだけど、見た限り
次第に年齢確認がおろそかになっている様だな……
800:2008/02/10(日) 20:03:30 ID:WYizy+/dO
>>797
自分とこも来なかった
というより回りのサークルどこも来てなかったw
10時過ぎにはスペースにいたからいいのかと思いつつチェックシートは持って帰ったけど
801:2008/02/10(日) 20:04:42 ID:soANfivDO
スマン!メ欄まちがえてageてしまった
>>798
>>758宛て
802:2008/02/10(日) 20:07:43 ID:gh2CpefoO
スマソoyz
生徒手帳と学生証を
間違えてカキコしてた
803:2008/02/10(日) 20:10:09 ID:jPSvzo6G0
つか>768も言ってるけど、18禁って18歳であっても高校生は不可なんじゃ?
「高校の生徒手帳」だった時点で何年生だろうとアウトじゃないのか。
804803:2008/02/10(日) 20:11:18 ID:jPSvzo6G0
間違えた。

>803は>786宛てです。
805:2008/02/10(日) 20:16:31 ID:7AqukJXtO
>799
マジでか
大学の学生証だって学生本人の手書きなんだが…
会場に身分証として成立するもの、しないものの例書いてあったよね
住所だか生年月日が書いてあるか否かだったかな…?
とにかく手書きはダメとは書いてなかった気がするんだけど

あと自分2次入場だったけと、一階ロビーから六階への移動のアナウンスはあったよ。
まあ移動可になったらすぐ分かるように誘導スタッフのそばにいたのもあったけど
聞こえなかった、いきなり移動し出したって人は声が聞こえなかったんじゃないかな
ロビー騒がしかったしマイクとか使ったわけじゃないことを抜きにしても声小さいなーとは思った
806:2008/02/10(日) 20:19:59 ID:7AqukJXtO
>803
年齢確認は18歳以上にシールを渡すためだけじゃなくて入場制限年齢の16歳以上かどうか確認するためってのもあるはず
807:2008/02/10(日) 20:21:17 ID:aG8cOFhT0
うちは早々とサークル購入時間前に頒布物確認に来たよ。

設営から居たんだけど、手際が少し悪かったかもしれない。
伝達がうまくいかないのと、主催たちだけで話し合ってて指示がなく、暇なときもあった。
暇になってからは、どっか行っちゃってサークル入場前に戻ってきたサークルもいた。
一応設営手伝いのサークルは優先的に入場できたし、
イベント中も会場が凄く混雑することなかったので快適に過ごせました。

一回外に出た時は、1階にものすごく人がいて、エレベーターを何台も占領していたのが目についた。
6階に移動したサークルは、入場時にだれもが目にするある意味いい場所ではないかと思った。
808:2008/02/10(日) 20:26:36 ID:o3b/unGTO
一般事前一次入場組だけどスタッフの対応が既にgdgdだったのでけっこう不安だった
開場後は買い物に集中できたし楽しかったけど
やっぱり後になるほどカオスってたんだな…
他にも展示会色々やってたし(迷惑そうにしてた人もけっこういた)なんであの施設でやろうと思ったのか
素人ながら疑問に思った

>>805
うちの大学の学生証はカード式で機械印字だった
主催はそういうタイプのものしか想定してなかったんじゃなかろうか
809:2008/02/10(日) 20:41:18 ID:G0C1JTFP0
そういや7階本部後ろに段箱置き場があって
その他のゴミは6階本部横に持っていけといわれた
なんで7階にもゴミ置き場設けないのか・・・
あとその段箱の直ぐ前が喫煙場所で煙くてたまらなかった
スタッフの対応は自分に当たった人は結構丁寧な人だったよ
810祭り:2008/02/10(日) 20:46:54 ID:QluN+Vso0
>805
学生証っつったら証明印みたいの押してるよね?だから
「学生証」という形式で判断すべきであって、手書きか印字かで
勝手に判断するのは、そりゃおかしいわスタッフ
ググればこういうのもあるんだから、祭り側の事前対策が不徹底すぎだな
ttp://oshiete.homes.jp/qa1724159.html
811:2008/02/10(日) 21:03:00 ID:gh2CpefoO
810>>乙です。

799だが、元より自分は17だから803>>の言うような
18ステッカーを渡されなかったことが腹立たしかった訳ではなく、
手書きが駄目というスタッフに
イライラしただけ。
そうならそうと最初から説明して欲しい……

ともかくも、満足の行く買い物は出来たので
それなりに良かったと思う。
812:2008/02/10(日) 21:03:29 ID:IYxUqLeG0
主催をやって大変なのは
どう対応するか「決めること」じゃなくて
計画をスタッフにきちんと伝達して
計画通りに動いてもらう手はずを整えることが大変なのに。

この主催の頭の中では、全ての対応がちゃんとできていて
自分完璧wwwwと思っているんだろうけど
それが他人に全く伝わっていない現実が
見えてないんだろうと思わせる対応ばかりだった。
上手くいかないのは、スタッフの無能と
参加者のわがままのせいだと思ってるんだろうなー。
813:2008/02/10(日) 21:09:20 ID:k+fRfAay0
自分、会場内で身分証+α拾って7階の本部に届けたんだけど
あれちゃんと本人さんの手元に戻ったかなあ…

物が物だけにいくら主催がアレでも速やかに届けるなり
連絡するなりしてくれてるとは思うんだけど。
814:2008/02/10(日) 21:25:25 ID:28shHkXy0
>>812
その「完璧」さえ思い込みだから全ての面で問題噴出するんだろうなと思う
前もサイトのサークルリストで文字化けするのは見てる側の設定のせいです
って偉そうにくどくどと解釈たれてたけれど
単にソースに文字コード記述してない主催さんのせいですからっていう
物事に詳しい私すごいでしょ臭がきつい上に教えたがりって始末におえない
815:2008/02/10(日) 21:36:43 ID:aG8cOFhT0
「完璧」と思っているかどうかは分からないけど、
中にずっといて、外の状況を見てないとなると
主催は「結構良くできた」と思ってるかもしれない。
報告の中に、「入ったら割と快適に買い物で来た」とあるし、
私自身も中は快適だったと思っている。
外をカオスな状態に仕立て上げたスタッフから主催へ
外の状況がどうだったかうまく言葉で伝わるとは思えないし。
主催はスタッフと念入りに当日の流れ、想定できるパターン及びその処理を考えるべきだと思った。
816祭り:2008/02/10(日) 21:58:04 ID:QluN+Vso0
>812
「スタッフの無能」はそのまま「責任者の統括能力の無能」に
つながるってことがわかってないのかな
祭り主催は本当に下調べしてんのかね、いろいろと
前出の直搬業者指定ミス(サイトに直接搬入予定とありながら
サクル側が問い合わせたら「元からオンリーには搬入してないと
断られたやつ)とか、799の学生証のような、身分証明の判断基準
とか、パンフ販売の導線とか(パンフ搬入冊数で予測可能だろ)、
素人目にみても、かなり入念な打ち合わせが必要に思えるんだが。
紙面にしてスタッフに渡すだけでも、これまでレスのあった苦情の
いくつかは解消されるように思えるんだが……

>811>799
細かいけど、アンカーは番号の前につけたほうがいいよw
“for you”のforの部分がアンカーだと思えば、わかりやすいかな
ひとまず楽しめてよかったね
817:2008/02/10(日) 22:00:50 ID:wRAipiXs0
ところでCRYMAXって何だろう
818:2008/02/10(日) 22:01:06 ID:E3N4WtS30
同人関係イベなんて、会場内はともかく周囲の一般諸々に
どれだけ気配りが出来て初めて評価されるものだろうに・・・

自宅内で行儀の良い子供が外で悪事働いてても
気づかない&認めたくない親みたいなものか・・w
819:2008/02/10(日) 22:06:30 ID:E3N4WtS30
>817
大泣きしたんじゃない?wwwww
820:2008/02/10(日) 22:07:59 ID:lgVqvWQd0
サークル参加。頒布物の確認はしっかりとされた。
でも買い物で会場まわると18本をむき出しで机に置いて販売してるサークルがいくつか。
最初のチェックが甘かったのか、途中でスタッフが見回ったりしなかったからか。
まあ、サークル側のモラルの問題でもあるけど。
821:2008/02/10(日) 22:16:34 ID:HMuMrIL20
いやあ、さすがにあんなに訂正の必要なパンフは見たことがないから
あんなんで「中の状況しか知らないからうまくいったと思ってる」なんて言えないだろ?
まあ、あの主催だから言うだろうけど。

もう二度と開催できなくなりゃいいのに。
822:2008/02/10(日) 22:33:39 ID:RDL87wyI0
>>820
あーそれうちもだ。
ハガキも来なかったしサイトも見てなくて、
ぎりぎりでメールが届いて、それで今回の状況を知った。
搬入した後だったから会場で急いで袋詰めはしたんだけど、
見本誌の展示も禁止の一文は見落としていて、剥き出しのままにしてしまった。
スタッフチェックは受けたけど、剥き出しの見本誌についてはスルーだったよ。
単に気づいてなかったんだと思う。
823:2008/02/10(日) 22:49:00 ID:GZnJWqWD0
>>820
やっぱり見本誌って剥き出し禁止だったの!?
最初に来たお客さんに「見本誌は袋に入れなくて良いんですよ」って言われたからそのまま置いちゃったよ。
これはしっかり確認しなかった自分も悪いよね…
824:2008/02/10(日) 23:02:38 ID:wRAipiXs0
>>819
意図的にスペルミスしたってことか
だとしたら納得
825:2008/02/10(日) 23:07:11 ID:sTDWmQOFO
頒布物確認うちはきたよ。登録がないと販売できないんですが
とまで言われた。
本当に島によって対応が違うみたいだね。
サークル入場もgdgdだった。設営手伝ってくださったかたはこちら!
とか叫んでたがこちらはどちらでこれは何の列?状態。
私はサークル参加だからましだったけど、6階移動を閉会間際(13時〜14時くらい?)
にさせられてるとこがあって、今更…と思った
826:2008/02/10(日) 23:13:52 ID:fZg8GLTy0
>登録がないと販売できない
ペナルティはなしって案内に書いてあったよ…だから販売できないっていう
そのスタッフはおかしい

でも本当はコミケみたくペナルティありで確認しないと頒布NGじゃなきゃ
確認の意味ないよなー
827:2008/02/11(月) 00:38:21 ID:vd0W3t3I0
自分とこのスペ18禁本のほうが多いから、見本誌並べられなかったが、
逐一お客さんにご覧になりますか?と声かけておいた(ウザイだろうけどさ)
見本誌むき出しはNGでいいんだよな?
なんか周りのサークルさんがやってなかったように見えるんだが…
828:2008/02/11(月) 00:54:36 ID:58mAYmSW0
見本誌以外は袋詰めってあるし
普通に見本誌置いてたんだがNGだったのか?
意味わかんね
829:2008/02/11(月) 01:00:48 ID:p/KSoZwC0
ハガキ届かなくてメールもギリギリに届いたけど
18禁本は袋詰めして見本誌は机上に出しちゃ駄目なんだーと判断
当日回ってきたスタッフにも「見本誌は隠してください」って言われたので
買い手に聞かれた時だけ年齢確認して見本誌を見せてた
18禁本の売り上げが通常比で最悪の部類だった

他サークルに買い物行ったけど8割くらいのサークルは
見本誌そのまま出してたっぽくてけっこう納得いかなかったなあ

でもこれで何かあったら自己責任なのでうちは最後まで見本誌は隠した
830 ◆i5UKKlKUqk :2008/02/11(月) 01:11:13 ID:Oh0XI2+KO
ウチは葉書がきた組。
それによると、「過激な描写の(わいせつと誤解されそうな)表紙」にはカバー
を掛けてほしいとあったので、小説で単純な文字表紙本しかないウチは剥き出し
で見本誌置いたよ。


基本は都条例に抵触しなければいいんじゃないの?
831:2008/02/11(月) 01:24:08 ID:+EchawZ40
これだけ問題多発してて、結局、内実共に対応は"上辺だけ"だった訳か。
832:2008/02/11(月) 01:24:48 ID:+EchawZ40
あ、「主催の」ね>対応
833:2008/02/11(月) 07:09:18 ID:K6Tr7GTO0
次回から事前販売しか入場できないってことにすればいいんじゃないかな
834:2008/02/11(月) 08:05:40 ID:w1sJ37X70
一般で参加したけど、見本誌の有無はまちまちだったな。

正直初めてのサークルさんに、見本誌がありますか? とはなかなか聞きづらい。
(見本誌渡されて、やっぱ止めますとは言い辛い)
なので、興味があってもそのまま買わずに去ったサークルさんもあった。
健全本で見本誌があるところだったらその本で判断して、後全部買ったりとかもした。
835:2008/02/11(月) 08:46:08 ID:+4Cn4Eo70
回ってきたスタッフに聞いたら
見本はむき出しで上に置いててかまわないってことだったから、
ビニール袋入れた奴の上に置いてたよ

なんかNGなことを平気でやってたサークルだと思われたとしたらかなり心外だな
836:2008/02/11(月) 09:18:05 ID:03L7PqnB0
「お客さんの手に届かなくても机上にある18禁本はすべて袋詰めしろ」って言われた。
以前このスレに出てた「布や箱で隠す」はNG。
もちろん見本も袋詰め厳守。テープの貼り具合まで厳しくチェック。
 
このスレ見るまで見本むき出しサークルさんは
確認が済んでスタッフが去ったとたんビニール剥いだんだと思ってた。
同じく厳しいチエックを受けた周辺サークルさん達と
「ルール守ってないサークルさん多いよね!プンスカ!」て話してた。
スタッフにむらがあったんだな。誤解しててすんません。

837:2008/02/11(月) 09:27:35 ID:ek9NGJQQ0
今回の宅配受付は伝票自分で剥いで自分で荷物を台車の上に乗せてくださいってことだったんで、
祭2の時みたいにスタッフに預けてぶん投げられるということがなかったのは良かったww
それにしても宅配受付が30分近く遅れたのは何でだったんだろう?業者が来なかったのか?
6階と7階どのスタッフに聞いても分かりませんからもうちょっと待っててとしか返ってこなくて、
さっさと宅配手続して帰りたかったのにコス撮影やら混雑サークル目当ての参加者やらがいる中で
大分待たされてきつかった…
838:2008/02/11(月) 09:30:13 ID:gKFCYjfI0
宅配業者はバイトっぽかった
着払いで荷物送るときに大体の値段知りたかったので聞いたら
「分かりません、着払いなのでついたときにその金額払ってください」の一点張り
839:2008/02/11(月) 09:44:20 ID:i6fYha0BO
見本誌は
「18禁ってわかるような表記と、
少し奥に置くなどして年齢確認の後
見せるようにして下さいね」
って言われたよ。
本も袋詰めする時間がなかったのでその旨尋ねたら
「布で隠すか下に置くかして
一般の方が取れないようにしてあればいいですよ」
とお返事もらった。
丁寧で優しく、それでも中はしっかりチェックして
ちゃんとしてるんだなあと思ってた。
本当に『スタッフまかせ』なんだな。
ちゃんとしてる人はちゃんと、
そうじゃない人はほったらかし。
やはり主催がgdgdなんだな。
840:2008/02/11(月) 11:09:00 ID:Oh0XI2+KO
>830だけど、スタッフで対応が違ったのか。申し訳ない。
ウチも当日確認に来たのが丁寧な方で、18禁ステッカーの貼り方まで細やかに指示していかれた。

早く行って、机上に袋詰めした本の上にでかく「見本誌」と書いた札を置いた状
態での確認を受けたので問題はなかったと思うが。

因みに葉書は来たけど、遅い上に裏がめくれなかったのは同じw
つかここのおかげで既刊の袋詰めは終わってたよ。搬入数はかなり減らしたけどなw


前回の祭の時も思ったけど、いかに自分で情報を沢山集められるかが鍵になる主催だなあ。
自分はまあ楽しかったけど…。
841840:2008/02/11(月) 11:13:30 ID:Oh0XI2+KO
あ、スマソ
見本誌と書いた札を置いた「剥き出しの本を1冊」と書くのを忘れた。
重ね重ね申し訳ないorz
842:2008/02/11(月) 11:17:40 ID:ek9NGJQQ0
一般向けの本は机の上に積み上げて18禁は見本誌だけ(これ下さい、と指差せばサークルさんが机下から取ってくれる)
ってところが多かったな
多分ビニ掛けを知らなくて当日聞かされたところ、もしくは間に合わなかったところだと思うけど
しかしもしかして売り切れ?これが最後の一冊?とハラハラしたな…
843:2008/02/11(月) 11:26:21 ID:7Y4Uxbca0
指示通りにに見本誌まで隠してた自分が馬鹿みたいだ…
エロ本とはいえ必死に作ったものだから見てもらいたかった
844:2008/02/11(月) 12:02:49 ID:l+4AM4IjO
自分も見本誌隠してた。
見本誌見たいと聞きにくそうなお客さんいっぱいだたよ。そりゃそうだよな

馬鹿みたい、真面目に従ってやってさ…
845:2008/02/11(月) 12:08:15 ID:aFC3EwfKO
途中から六階に移動させられたサークル、カプ傾向のことで結構アレな思いをしたところもあったようだ
あんまり混んでたならそりゃ仕方ないが、キャラは同じだけどカプと受け攻めが違うサークル同士が近くに並べばな…
閉会一時間前で両隣欠席だったのに移動になったとこもあったみたいだし、少しでも列が出来てれば移動させられたって感じなのかな?
壁で移動させられたところは結構な列が出来てても少なかったみたいだけど…
846:2008/02/11(月) 12:19:06 ID:T9kl2e+90
二回目入場組なんだが六階に一人ハイテンションなんだかよく分からないスタッフがいて内心殴りたくなった
一階エレベーターが混雑してて少々六階に着くのが遅れてしまったんだが
「もうっ☆遅刻ちゃんですねぇ〜!いけない子(はぁと)」って言われて
やたら肩や手をぽんぽん触られたんだが…もちろん見ず知らずのスタッフ
その時は早く同人誌買いたいからスルーして七階行ったんだが
今思い返してもちょっとむかむかする
847:2008/02/11(月) 12:37:04 ID:58mAYmSW0
>やたら肩や手をぽんぽん触られたんだが…もちろん見ず知らずのスタッフ

だが無表情で愛想の悪かったスタッフよりかは
何倍もマシだと思ってしまった
コス気持ち悪い発言してるスタフもいなかったか?
848名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/02/11(月) 12:57:58 ID:pQe4PX+q0
テンション高いのも、無愛想なのもどっちもどっちだとおもうが…スタッフとしてだめすぎだろ
849:2008/02/11(月) 13:14:26 ID:em+6pkTEO
自分もチケットカバンのどこに入れたか忘れて探してたら「ちゃんとしなきゃダメだぞ☆」て言われたわ
きっと>>846同じスタッフだろうな

まぁ自分が悪いし、同じく早く買い物したかったから気にならなかったけど、初めて会った人だしテンション高過ぎてびっくりした
850:2008/02/11(月) 13:22:22 ID:6v1WY1kA0
なにその人キモイ

塚、基本的にスタッフと来訪者の関係だったら、お互いにまず敬語だろ…
851:2008/02/11(月) 13:33:33 ID:ek9NGJQQ0
846や849みたいなのとは違うがタメ口のスタッフいたよ
明らかにこっちが年下に見えたからだろうが…
852祭り:2008/02/11(月) 13:35:51 ID:3J5WKfVV0
当日、母が別フロアの骨董市行った。
母にはあらかじめ注意しておいたけど
それでも人混みには驚いたし困ったって。

クレーム先が分からなくて会場に文句つける人がいてもおかしくない。
イベントって内部がうまくいってればいいってもんじゃない。
むしろ同人イベント全体の為には、外の行列対策に力入れて貰わないと困るなあと思ったよ。
853:2008/02/11(月) 13:44:18 ID:5SaEMPeQ0
>>851
明らかにこちらが年上かもしくは同年代なのに
タメ口で高圧的なスタッフもいたw
コンビニでもタメ口きかれるような時代だから
敬語かそうでないかはどうでもいい問題なんだけど
高圧的かつgdgd対応はどうかと思う
854:2008/02/11(月) 14:04:19 ID:SjbjgRjT0
サークル参加組。既出の点もいくつかあるけどレポ。

・十時五分前くらいに着いてしまったんだけど
 既に一般が行列作っててサークル参加組が
 どこへ行ったらいいのか全く分からない状態。
 スタッフさんに質問してようやくどこへ行けばいいのか把握。
 エレベーターホールが無法地帯すぎて爺さん婆さんの迷惑。
 ホールにはスタッフが一人いたがボード持ってるだけでなんも指示無し。

・パンフ購入時、引き換え券があるのに年齢確認された。
 あとうちの売り子さんがパンフ買おうとしたら
 引き換え券がないとサークル参加者はパンフ買えないって言われたそうだ。
 これは自分の情報見落としかもしれないが、正直「はあ?」って思った。

・販売物の事前確認はかなりしっかりされた。
 見本誌をビニールに詰めて出しておいて、下から取り出す方法を取ったよ。
 かなり恥ずかしかったけどwww興味ありそうにしてる人には
 なるべくこちらから「中ご覧になられますか?」って声かけるようにした。
 つーか、見本用にエロのないページをサンプルで出していいか
 問い合わせたけど結局返事来なかった…。
 あと落ちてるステッカーをいっぱい見かけた。

・すぐ近くのサークルさんが13時すぎくらいに六階移動を言い渡されてて
 「すぐに列解消すると思うんですが…」「いやでも移動してください」って
 感じのやりとりをスタッフとしてた(確かにそこは入場開始と同時に
 多少列ってそのうちまばらになる感じだった)
 結局移動してたけど、そこより常時混んでるようなところが
 放置されてたりしてなんかよく分からんなーと思って見てた。

本はエロ有りも無しもどちらも普段の倍くらい捌けたし欲しい本も買えて楽しめたけど、
楽しかったのは主催のおかげじゃなく、めげずに参加して下さった一般の方や
他サークルさんたちのおかげだなと強く思ったイベントでした。
855:2008/02/11(月) 15:19:28 ID:HX/TcJpP0
開場直後から一時間くらいは空いてたけど、13時頃が一番密度が高かったしな。
規定の3m列があったのだとしたら、移動言い渡されても仕方ないよ。
場所によって3m以上列っても、通行の邪魔にならなそうな配置もあったけどさ。
6階は14時過ぎても列ってるところ結構あったから、
移動されたからって人が来ないってことはなかったんじゃない?
856:2008/02/11(月) 15:27:47 ID:L/yEVZeL0
>>854
サークルの強制移動の基準は本当にわからなかったなぁ。
ある程度ちゃんと回転早めた販売して3m以内の列におさめてるような所が移動になってて
一方で袋詰め販売して列ってるような牛歩サークルは野放しだったり。
本当にわからん。

うちも時々列ったり混んだりしたけど、
どのタイミングで移動と言い出されるかわからないから
一日中恐々としながら販売してた。
売り子さんにも十分な買い物時間あげられなかったし、
自分も挨拶や買い物に行けなかったし、残念な事が多かった…。
857:2008/02/11(月) 16:01:58 ID:gKFCYjfI0
自主的に事前移動の選択肢はなかったの?
858:2008/02/11(月) 16:15:10 ID:lGNH9Xp/O
6Fに出来れば行きたくないからそうなったんだと思われ。
859:2008/02/11(月) 16:17:24 ID:gKFCYjfI0
成程
860:2008/02/11(月) 16:21:11 ID:EPsVsraN0
18禁本の扱いについては、当日サークルの机の上に
扱い方の細かい説明文を配布するくらいしてもよかったと思うんだ。
スタッフが逐一説明して回るには時間がたりないんだし
スタッフによって言うことが違ってるくらいgdgdなんだから。

サークル側としては「指導通りにやってない所を会場側に見つかったら
問題になるかもしれない」と戦々恐々としてたのに
主催の態度が
「なんか会場にややこしいこと言われちゃってめんどくせー」とすら見える
投げやりなかんじで、すごくむかついた。

すごいテクを知ってる有能なアテクシ☆の教えたがりちゃんのくせに
肝心なことは何一つ教えてくれねー。
861:2008/02/11(月) 17:43:05 ID:L/yEVZeL0
>>857-858
電スペースって20サークル分しか場所ないし、
混んだり混まなかったりな中手が申請するには微妙なラインなんだ。
(現状の都市やミケでの電王スペースは中手も壁配置だけどね)
自分と同じぐらいの規模のサークルが全員申請したら場所が足りなくなるだろうから、
確実に列るかどうかも不明なのに「混雑します」の申請するのは抵抗感じるよ。

あと、パンフレット印刷後に表記と違う場所に移動ってだけでもネックだし、
他の人も言ってたような気がするけど、
配置決定かパンフレットの入稿前に
「○○箱以上搬入のサークルは全員販売計画書提出しろ」とでも通達して、
その結果を考慮した上で隔離配置でもなんでもしてくれれば良かったのにと思う。
862:2008/02/11(月) 18:00:18 ID:HX/TcJpP0
来場者数の多い都市やミケで混んでも、入場制限してるオンリーではそんなに混まないってこともあるから、
中手規模のサークルだと自ら移動を判断するのは難しいかもね。
863:2008/02/11(月) 19:09:38 ID:ek9NGJQQ0
事前に申告移動してたサークルって零組と金浦だったっけ?
20スペースの中で強制的に近くに配置されることになるだろうからカプ傾向が全く違うサークルは
申告し辛いってのもあるだろうな
今回の零組みたいにどこかと合同で申告しておくならまだしもまわり同じカプ同士で固まってたところに
そこだけ離れ小島になること決定だし
実際粘ったところもあるみたいだし
864:2008/02/11(月) 21:50:26 ID:PoUs+IA/O
事前に何サークルか固まって移動してたのが零組で
金裏はサークル単体で事前移動してた
あと龍受サークルも単体で移動
865祭り:2008/02/11(月) 22:14:16 ID:58mAYmSW0
祭りサイトに移動サクル案内分は自己申告で移動したサークルだよね?
当日強制移動させられたサークルはどの位あった?
866:2008/02/11(月) 22:20:16 ID:gKFCYjfI0
最終的には6F全部埋まってたよ
見なかったの?
867:2008/02/11(月) 22:31:47 ID:58mAYmSW0
途中で帰ったから見てない
20埋まったのか、スゲーな
868:2008/02/11(月) 22:56:28 ID:TJc8mwGcO
6Fは事前移動組以外は1スペース分間を明けて配置になってなかった?
869:2008/02/11(月) 23:18:02 ID:Z6ukcmfS0
海鮮にとって後の入場になるほどサークル移動状況が気になると思うんだけど
どのサークルが6階移動になったかちゃんとアナウンスあったのかね?
870:2008/02/11(月) 23:27:16 ID:fdpIZ5Um0
>>869
なかったと思う
871:2008/02/11(月) 23:59:41 ID:S8aGAHD/0
アナウンスはなかったな
スペースにいったら「このサークルは6F、電-●●に移動しました」って張り紙があっただけ
872:2008/02/12(火) 00:20:07 ID:Cd6Gg1Bi0
スレ見てても参加しててもとんでもないオンリーだったとしか思えないんだが、
スレ住民が妙に落ち着いて報告しているのが逆に怖いよ。
873:2008/02/12(火) 00:28:02 ID:baGjodbO0
>870-871
トン
そこまで気は回らないか。あの主催だし
874:2008/02/12(火) 00:45:58 ID:7SApdbwr0
怒り通り越して呆れるってのを久々に体験したからなぁw
875:2008/02/12(火) 01:26:16 ID:fYnlVdQt0
>871
自分もその張り紙幾つか見たけど
「6F」は書かれてなかった
サークルが自主的に用意した張り紙に6Fって書いてあったよ
876:2008/02/12(火) 01:51:42 ID:dD0KALOT0
>>875
自分が見たいくつかのところは「6F」は手書きだったから
サークルの人かスタッフ(個人差があるっぽいから)が書いたのかもしれないなあ
877祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/12(火) 11:24:12 ID:x/DeIVOg0
少し早いけど次スレの事考えた方がいいかもね。
作るか作らないか(同人板のスレに合流するか)とか
現状の情報を整理してテンプレの準備するとか…

私はサークル参加で殆ど自分のスペから出られなかったから
当日売りのパンフ買った人逹がここまで大変な目にあったのを知らなかった。
売り子さんに外に飲み物とか買いに行って貰った時
非常階段にすごい行列が出来ていたとは聞いてたけど…
あの雪の中、外で震えながら待ってたなんて。
878:2008/02/12(火) 11:57:30 ID:iJayn4UY0
でも外しか並ぶとこないじゃん
879:2008/02/12(火) 12:08:05 ID:GJpusyIOO
手際良く捌けたらいいのにね
何回も主催してんだから
880:2008/02/12(火) 14:01:33 ID:X5m4Tiy80
しかしあれがもし事前販売なしだったらと思うと
ぞっとするな
881:2008/02/12(火) 14:36:39 ID:xUB8TUtY0
自分の記憶が確かならば、サクル参加者はパンフ引換券があれば
年齢確認いらない仕様じゃなかったか?
それでもがっつり確認取られたのが、未だによくワカンネ
882:2008/02/12(火) 14:59:12 ID:IUzApH9O0
>881
それで身分証明書持ってない人には生年月日を言えとか言ってたな
自分の前にいたけっこう年齢のいってそうな人が小さい声でしゃべったら
「ほら、もっと大きい声で!元気よく!!」とスタッフがわめいてびっくりした
嫌がらせだったんかなアレ
自分の時も同じスタッフに「はーイイ歳なのに」と身分証明書見て言われたし

どう見てもスタッフの方がはるかにオヴァだったんでハラもたたなかったけど
883:2008/02/12(火) 14:59:55 ID:84ykWj/x0
>881
>サクル参加者はパンフ引換券があれば
サークル参加者というか代表者の場合は年齢確認済んでいるということで
本当なら確認は無しのはず
でも代表者以外にも引換券を持ってたりもして、そっちは確認が必要だったよ
多分そのへんがごっちゃになったんだろうね

準備がかなり押しててろくにスタッフへの周知もないままに
サークル入場をはじめちゃってたから混乱が起こってたんだろうと思う
884:2008/02/12(火) 15:07:07 ID:xUB8TUtY0
>>882-883
d。なるほどね。そういう弊害があったのか。
代表者でかつ引き合え券持ってたのに、確認取られて不思議だったのはそのせいか
なんていうか、今更だけど何から何までgdgdだったんだなー

サークル参加なのでよくわからないんだが、
18歳以上の目印であるシールが入ってたファイルって、
18歳未満の人ももらえたの?もちろんシール無しでだが
885:2008/02/12(火) 15:11:45 ID:IUzApH9O0
遊びに来てた友達の妹が17才リア工なんだけどファイル持ってたよ
しかもシール付きでw

どうしたの?って聞いたら身分証明書出す前に渡されたって言ってた
他にも落ちてたシール拾ったという話も聞いたし予想通りグダグダだったみたいだね
886:2008/02/12(火) 15:13:01 ID:/41bYzwo0
>>884
サークルカット訂正の紙とか入ってたから、ファイルは全員貰ってるんじゃないかな
887:2008/02/12(火) 15:25:59 ID:+TTTXv720
ボランティアで設営を手伝った者です。
スタッフ打ち合わせの際に、ファイルは全員配布で年齢早見表使って
18才以上にしかステッカーを渡すな、と言ってたよ。
更に、スタッフのチーフらしき人が他のスタッフに向けて
「質問されても【わかりません】とは絶対に言わないでください」
って言ってたのに、ここ読んで逆ギレがあったとかビックリ…。
888:2008/02/12(火) 15:53:18 ID:nnlZOrVN0
主催もアレだがそれ以前にスタッフに酷いのが多すぎという印象
その辺を判断&統率できない主催には主催やってほしくないわ
889:2008/02/12(火) 16:05:47 ID:GN79qogG0
>887
ボランティア乙
それはつまり先に言われてたのになにひとつわかってない、言われた通りにさえ
出来ないレベルのスタッフが多数混じってたってことだな
1人2人ならここまで言われないだろうし

勿論、スタッフ全員がgdgdだったというわけではなく、中にはちゃんとした人も
いたんだろうけど
結果的にgdgdになったところを見るとヤバいスタッフも多かったように思える
890:2008/02/12(火) 16:36:07 ID:JZLv/EyU0
そんだけgudgdな対応だったってことは、
「手伝ってくれと言われて来たけど、イベントスタッフって具体的に何やったらいいかわからない」
みたいな素人サンをイベントスタッフとして引っ張ってきたってことかな?
891:2008/02/12(火) 16:37:45 ID:iJayn4UY0
公式サイトでスタッフ募集してたから
スタッフの多くは自分から手を上げた人じゃないの
892:2008/02/12(火) 17:11:51 ID:svcyWRXh0
>>887
すげえ
何聞いてもスタッフにはわかりませんとしか返ってこなかったんだけどw

>>891
多くはってことはないんじゃないの?
仮に募集に一つの応募が無かった時のことも危惧するだろう
第一自分から手を挙げておいて仮に主催に説明の一つも聞けなかったとしても
これだけスレでスタッフ逆ギレ報告が聞けるというのはちょっと…
893:2008/02/12(火) 17:38:18 ID:PwJhrh7v0
うちも同じくボラで手伝いした者です。主催の指示だけど、
スタッフミーティングをしたのはその時6階にいたスタッフだけ。
だから7階とか、1階にいたスタッフはそんなん知らないはず。
しかもサクル者をスタッフと間違えてミーティングさせてて、
途中質問があってから、じゃサクルさんは向こうで待っててとかなんとか。
スタッフ証っぽいのつけてないサクル者をスタッフと見間違えるとは
呆れたなあ。
894:2008/02/12(火) 17:49:16 ID:GJpusyIOO
>>882
すごい失礼なスタッフじゃないか…
自分がされたらクレームするよ
895:2008/02/12(火) 18:12:59 ID:+IOLjD2o0
年齢確認不要だったはずのサークル用パンフ引換券を
「おはようございます、こちらお願いします」と出した時
ただ「生年月日は?」としか返ってこず、最初意味が分からなくて
「年齢確認が必要なんですか?」と聞き返してしまった。
その問いにも「だから生年月日!」としか返ってこなかった。
まさかそんな風に生年月日を聞かれるとは思っていなかったので
咄嗟に反応できずにいたら「早く、生年月日!」と怒鳴られたんで
近距離で聞こえるような声で言ったら「大きい声で!」と言われたよw
そしてでかい声でもう一度言ったら「結構年いってんだw」とpgrされた。
朝っぱらからさらし者になったことより、相手の方が年上っぽいことの方が気になった。
896:2008/02/12(火) 18:15:19 ID:nnlZOrVN0
>>895
げえ なんだそれ…話聞いてるだけでもムカつくな
897:2008/02/12(火) 18:20:03 ID:8YGOOUvo0
ある程度こなれ過ぎてて雑&馴れ馴れしい感じのスタッフ居たなぁ。
眼鏡かけてロンゲで、ちょっと丸い感じというか。(>>882と同一人物かはわからないけど。)
昔のコミケスタッフ的な馴れ馴れしさで、私は個人的に嫌いな雰囲気では無いけど
他の不手際続出で、嫌な思いした人が多い状態での、あの手の声かけは本当に地雷だよね。

というか、ああいう、ある程度場慣れした余裕がありそうで声が通る人こそ、
1階外の混雑対応するべきだと思うんだけど、
手慣れてるっぽい人は、大抵ホール内のサークル対応の場所に居たのが疑問だった。
898:2008/02/12(火) 18:31:25 ID:8YGOOUvo0
あと、この状態では微々たる問題かもしれないけど、
主催のサークルカットの取扱いもどうかと思った。

モノクロで350dpiを指定されたあたりに不安を感じつつも、
たしか「プリンタで出力して使う」って明記されてたから、
わざわざモノクロニ値化画像にしたサークルカットを送ったのに、
パンフレットを見たら凄い酷いモアレが出た印刷状態になってて愕然とした。

いちいちプリントアウトするのはやめて、PC上で編集してのデータ入稿にしたんだろうけど、
グレースケール入稿で、モノクロドット絵まで「単純に画像ソフトで拡大or縮小をかけて張り付ける」っていう
デ−タ入稿にあたって一番やっちゃマズイ事を多分しでかしてる。
結果、画像を二値化してたサークルのカットは全部酷いモアレな劣化画像。
仮にも人から預かった原稿(印刷のための版下)を何だと思ってるんだろうって腹がたった。
899:2008/02/12(火) 18:34:54 ID:X3n/uSS70
こんな流れだのにボラ報告してくれる方々は乙です。
詳しく聞いていくと、どうして連絡の伝達がうまくいっていなかったのかが浮き彫りになるかもな。
ただ、年齢確認のあたりの報告を聞いてると、情報伝達以上にスタッフ個人の人柄の問題なのかなって気も。
当然、まともなスタッフを集められなかった主催の手腕が問題なんだけどね。
900:2008/02/12(火) 20:03:13 ID:RonvOSKR0
>「早く、生年月日!」「大きい声で!」「結構年いってんだw」pgr

馴れ馴れしい以前の問題だ…
自分ならそのまま主催に文句言いに行くぞ
901:2008/02/12(火) 20:25:59 ID:FWp+iYrX0
>>897
>>882を見る限りカオスな状態だった一階外にこんなスタッフ置けないよ
なれなれしいとかいう問題じゃないし
902:2008/02/12(火) 21:30:31 ID:6Ac4RiNn0
今更かもしれないけど当日10時半着のサークル者。

外に長蛇の列が出来てるのを見てなんとなく一般列かなと思い入口に向かうと
会場入口前に2・3人スタッフ。サークル誘導していたので中に入ると
1階エレベーター前ホール?はイベ参加者と一般人が入り混じった
エレベータ待ちの人々でものすごいごった返し状態。

1階エレベーター前にはインカムつけたスタッフがたった1人だけ
タイムテーブル書かれたスケッチブック持って立っていて、
紛れ込んで中に入ってきてしまった一般参加の人たちから質問攻めに合っていた。
やたらわかりにくい質問の仕方をしている奴がいて人ごみでうるさいなか
必死に聞き取り応えそして誘導と慌ただしくしていたスタッフはちょっとかわいそうだと思った。
あの場に1人はないだろ…もっと増員してやれよと。
しかし「祭り参加者の方々は中央エレベーターご使用くださーい」は
もうちょっと声張らないと駄目だよ。多分真横に居た自分くらいにしか聞こえてなかったよ。

エレベーターに並びもせずベンチに座ってまったりしていた
サークル者っぽい人たちは何だったんだろう。

みんな言ってるとおり会場内は普通だったが、気になったのは場内放送。
いちいち弱くて聞き取りにくいし、ここぞってときに有効活用出来てなかったと思う。
サークルお買いもの時間前までにスタッフが販売物チェックの対応出来てなかったせいもあってか
チェックシート記入忘れてる人が結構いて、そういうの注意促したりとかすればよかったのに。
903:2008/02/12(火) 21:57:51 ID:bPRpmwUm0
>「早く、生年月日!」「大きい声で!」「結構年いってんだw」pgr

お前ら(主催&スタッフ)には言われたくねーよなw
主催だって相当なお年じゃん。
自分は参加してない組だけど、かなり歳も上なので
そんなことを言われたら怒鳴り返すか、とても居た堪れなく
一発ぶん殴りたい気分で即座に帰ったかもしれない・・・
年齢なんて歳取ってたら言いたくない人種もいるだろうに・・・
言われたサークル者には心底同情するよ・・・
そんなスタッフを使う、主催側にも疑問しか残らない。
904:2008/02/12(火) 22:09:59 ID:84QqMR2K0
今更だけど、あそこの会場ってアナウンス使えなかったのかな?
サークルの買物時間とか年齢制限のこととか会場アナウンスが当然あるだろうと
思ってたんだけどなんもなかったので。
905:2008/02/12(火) 22:11:04 ID:J5xUg0Y/0
10時に着いて入場は2時近かったが、エレベーターがえらい混んでたな。
それで6階のチケもぎりにいたスタッフがやたら「若いんだから階段
使ってください。若いんだから!!」ってやたら連呼してた。
言い方も、スタッフは冗談っぽく言っていたのかもしれないが、自分には
結構な言い方に聞こえたな。
それで階段使うのは当然だろと思いつつ、階段上りたくない気分になったのは
自分だけか?

あと一般客が通る入り口や階段でパンフ開いてる人が多かったな。
通る人が何なの?って言ってて、正直居た堪れなかった。
そしてあるおじさんがパンフの表紙に気づいたらしく「電凹だろ」って言って硬直。
入ったらすぐ買い物したいのは分かるが、考えてほしかったな。
906:2008/02/12(火) 22:41:15 ID:IaHalOHu0
「できれば階段をご利用ください」でいいのにな。
うっとうしいテンションのスタッフは同一人物なのか?
907:2008/02/12(火) 22:54:03 ID:cHaFEASP0
場内放送については元々6Fではできないしそのお陰で7Fのほうも最低限しかないと
最初から言ってた気がする
っていうかそんなの本末転倒なんだけどね

サークルの買物時間については聞こえ難かったけど一応アナウンスはあったよ
でも開場についてはなかった気がするなあ
サークル買い物時間がまだあると思ってたらいつの間にか一般が入ってきてた印象
908:2008/02/12(火) 23:06:38 ID:dD0KALOT0
イベント終わって下る時は男性スタッフが「階段でも降りられますのでご協力下さい」
って呼びかけてたな。ほんとまちまちだな…
909:2008/02/13(水) 03:49:25 ID:07PaUDJ/0
もっとちゃんとした人が新しくイベントを立ち上げれば皆そっち行くだろうけど
そういう事も遺恨を残すからやっちゃいけないのかな
ろくでなしスタッフに当たったら殴らない自信ないわー
910:2008/02/13(水) 04:47:21 ID:myOcGDQ60
祭主催にどんな流言されるかわからないからなあ
貴方以外の企業に期待したいところだけど、
ジャンルがジャンルだけにまともなとこほど難しいだろうし
ケトコムが電凹で味をしめて特全体オンリー開いてくれるといいんだが
911:2008/02/13(水) 09:05:28 ID:YhasN/DN0
月末の電凹オンリーがあるじゃない
そっちはどーなのよ
912:2008/02/13(水) 10:39:46 ID:0uoik+xJ0
こことか本スレを見てるけど、トクサシ、特に電凹関係で
厭離主催をしようだなんてとても思えんよ。
913祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/13(水) 10:51:22 ID:7kZsBFfG0
>911
どじんスレに上がってたけど、サークル150募集の所に70も集まらなかったらしい。
祭と同じ月にぶつけて来て自滅してアホだなあとは思う。

高間は同人イベント板では専スレ持ってる団体なので
高/天/原でスレタイ検索してみたらいいよ。
いいとか悪いとかも気になるだろうけど
参加費高い癖に宣伝甘くて評判悪いので一般の入りはいつも閑古鳥。
914:2008/02/13(水) 12:17:23 ID:7EViJq4z0
祭主催ってそんなに怖いの?
07からの新規だから昔の事情とかよく知らないけど
915:2008/02/13(水) 12:20:45 ID:vW7cHFPi0
ログ読んだ上で自分で判断するといいと思うよ
良くも悪くもここの書き込みを鵜呑みにしちゃいけない
916:2008/02/13(水) 12:39:41 ID:AsceZf5TO
>>914
主催の一人のP/O/Nの方の話。この人主催の05厭離参加したけど変だと思わなかった
事前の参加証でも今回みたいな読みにくい物じゃなかったし
当日もgdgdは無く、楽しく参加できたから問題あるなんてその時は全く思わなかった
今でもあの厭離は楽しかったと思ってる
後の二人の事は祭以外全く知らないから何とも言えない
917:2008/02/13(水) 12:40:35 ID:myOcGDQ60
>>914
祭主催とはお互いに顔を知ってます程度の知り合いだけど
その程度のつきあいなのに、聞いてもない他人との揉め事を得々と話されたことが数度ある
怖いとか以前にそういう社会性のない人たちには関わりたくない
918:2008/02/13(水) 12:50:11 ID:UelNB/o/0
つーか階段使って上がったら
スタッフしか通れないように衝立があったんだが…
→結局引き返して違う階からエレベーター…
いみねえ
919:2008/02/13(水) 15:01:36 ID:lp6/kZH40
>>918
それって7階だろ。入り口6階ってパンフにも書いてあるのに
そういうやついるから主催者に同情くるんだぞ
920:2008/02/13(水) 15:49:38 ID:abzqe1OuO
6階にも衝立無かったから上がったのかな?
無かったら勘違いして上に行く人はいるだろうけど
921:2008/02/13(水) 16:02:17 ID:Fc8H4UhY0
「入退場は全て6階から」
7階からは出入り出来ないって書いてある
勘違いしたって事はよく読んでないって事
922:2008/02/13(水) 18:48:44 ID:lp6/kZH40
6階は隣接する企業イベントもあるんだから
衝立できるわけないじゃん
行ってもないのにそういう事いうと
ここの意見の真偽が危ぶまれるよ
923:2008/02/13(水) 19:48:20 ID:yZe5JzbS0
その前に非常階段を塞いだらいかんだろう

ただ7Fにいっちゃった人はパンフを買う前なのかもしれないし
誘導スタッフ一人を立たせとくくらいはしてもよかったかもな
924祭り:2008/02/13(水) 20:46:03 ID:spfSKt0t0
再入場の際、7階に行ってしまったが、
パンフとサクルチケとクリアファイルみせたら入れてもらえた。
1階も6階も人溢れすぎ、スタッフもほかの人につかまってて聞けないし・・・ごめん。
7階エレベーター前にいたのがたぶん主催。
朝、スタッフと設営手伝いにスピーカーで挨拶していた人。
925:2008/02/13(水) 20:47:11 ID:lp6/kZH40
今読み返すと
>>917ってサイテーだな
主催は信頼して話したんだと思うけど、まあ、そういう人間を見抜けない主催だから
gdgdなんだろうけどな
926:2008/02/13(水) 20:52:13 ID:aU1a1/sl0
主催、前にこのスレで
今は片方は名前を貸しているだけと書かれていたけど
それが本当だったら納得できると思ったもんだ。
まともな主催だと思っていた頃は2人でやってたんだろうな。
927:2008/02/13(水) 20:57:44 ID:03DoyKROO
>>925
そうか?
親しくもない相手に聞いてもいないワイドショー的なネタをベラベラ喋られたら
ウヘァと思ってもおかしくないけど
顔見知り程度の間柄の人間に喋るぐらいなら2chにリークした人を特定できない
ほどの人数に喋ってるだろうしな
928:2008/02/13(水) 21:04:08 ID:fp20EFd30
>>925 顔見知り程度なのに主催が勝手に信頼して揉め事延々と語られたんだよな?
何故917をサイテー呼ばわりするか少し疑問だ被害者は917じゃないのか?
929:2008/02/13(水) 21:07:00 ID:aU1a1/sl0
>>925
>>主催は信頼して話したんだと思うけど
これは絶対ない。
自分も突然愚痴を聞かされたから分かる。

自分の場合は、イベントの事務的な問合せをしたら
その返事が長文の愚痴だった。
(しかも家庭の問題とか、普通はオフの友達にも言いにくいような生臭い話)
自分は一般参加で、主催とは全く面識がなく
共通の知人もなく、メールを送ったのも初めてだった。
「信頼して愚痴った」なんてあり得る関係ではなかった。

本当に、信じられないくらい
誰彼構わず無差別に愚痴を垂れ流す人なんだよ。
930:2008/02/13(水) 21:31:36 ID:hYOc1ok80
始まる前にスタッフミーティングやってくれたん?
すっごい進歩じゃん!
931:2008/02/13(水) 21:32:11 ID:fp20EFd30
925が主催か身内に見えてくる
なんで一人でキレてんのかとw
932:2008/02/13(水) 21:32:54 ID:GSOzX6G20
よかった、沢山お仲間がw 本当に何事かと思ったよ…
933:2008/02/13(水) 21:42:33 ID:0uoik+xJ0
でもぶっちゃけ人柄はどうでもいいw
934祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/13(水) 21:44:51 ID:7kZsBFfG0
でも正直>929も釣りに見える…
ほんとに当事者だったらこんなkwsk書けないと思うが
935:2008/02/13(水) 22:04:51 ID:KPnGXooA0
>930
信じられないけど、これまで開催してきたイベント
事前ミーティングなかったってことなの?
936:2008/02/13(水) 22:07:55 ID:GYG71PrE0
>>916
主催の一人のP/O/Nの方の話。この人主催の05厭離参加したけど変だと思わなかった

05とはヒ/ビ/キだよね。この人主催してたかな?
2006年5月の東京と6月の大阪は違うよね。その次の年の師匠厭離も違うし。
それ以外に05厭離てあったら教えてほしい
937:2008/02/13(水) 22:12:04 ID:aU1a1/sl0
>>934
このスレで、他にも同じような経験をした人がいると分かったので
身バレの心配はしていない。
読み専の一般参加だから
サークルと違って、主催に身元特定されても問題ないしね。
938:2008/02/13(水) 22:48:55 ID:AsceZf5TO
>>936
うわ、ごめん!!5月の厭離ずっとこの人だと思ってた
調べなおしたら名前一文字違ってた。ホントにごめん
939:2008/02/13(水) 22:49:15 ID:fmkb+/GzO
別に主催を擁護するわけじゃないけど
あまり必死に書かれると私怨に見える
940:2008/02/13(水) 23:34:56 ID:5TySgVbv0
誰も話題にしてない時は言っても信じてもらえないだろうなとか思って
口に出せないでいたのが、何人かが話題にすると同じ人がいたって、
安心して急に言い出す人が増えるのは良くあることだよ。
941:2008/02/13(水) 23:48:38 ID:GKDXsAmB0
主催から愚痴メール来たってのは前から報告あったよね
942:2008/02/14(木) 00:34:13 ID:uXeXQpQj0
愚痴のたぐいはそれこそ色々な人にしてるのじゃないかな
単なる顔見知りの私にいきなりディープな揉め事話しだした時には驚いたし
揉めた相手もジャンル内の人なのに、どうして話すんだろうって思った
心象が悪くなるのべらべらしゃべってる方なのに

オンリーの主催に求められるのって人柄じゃなくて事務能力とイベ開催力だと思うけど
電凹祭のごたごた見てるとそのどっちもにも疑問感じるし、人柄は言わずもがな
943:2008/02/14(木) 02:27:20 ID:w8YsH/LY0
めんへるは
イベント主催
しちゃだめよ
944:2008/02/14(木) 02:55:52 ID:0PG3b1UO0
公式サイト更新来たな


え?まさかこれだけ?
945:2008/02/14(木) 08:01:10 ID:USsyPGXx0
会場側から褒められたそうだね

1000のクレームもそれで帳消しになってそうだ・・・
946:2008/02/14(木) 10:51:48 ID:w8YsH/LY0
まさか…嘘だろ、虚言じゃないの
会場側から見ても誉める要素ないだろ?
入場料を会場に払ってる訳じゃなし…
947:2008/02/14(木) 11:35:41 ID:Kv4CG5ob0
嘘を言うメリットもないだろうに
主催の今までの言動から不信感溢れるのはわかるが
何でもかんでも穿った見方するのは書き込んでる人間の方が馬鹿に見えるので
止めた方がいい
948:2008/02/14(木) 12:11:17 ID:+HYwxX7J0
いやメリットはあるだろw
ここで叩いてる奴らに「ほらみろアテクシはすごいのよ」って見栄を張るというメリットw
>>947こそ馬鹿に見えるから落ち着いた方が良い
949祭り:2008/02/14(木) 12:16:48 ID:VKE/eMhF0
会場に問い合わせたいなw
道路も混乱させて他の一般客にも迷惑をかけたイベントの主催に対し
好意的な態度をとられたそうですが、今後もああいうイベントが増えるんですか?って

もし虚言だとしたら会場側の信用にかかわるし、本当ならそのまま会場側の神経疑う
950:2008/02/14(木) 12:17:46 ID:gGyB6wWoO
今回の18禁騒動の元になったイベと較べたらよかった…みたいな程度じゃないのかな。

実際に運営がまわってたかどうかはともかく、ステッカー作ったりゾーニングさせようとする動きはし
たわけだし…。


というか、あそこを使う他の厭離は、どんな動きをしてきたアンド今後するんだろうね。
951牛寺:2008/02/14(木) 12:54:00 ID:6VPcWi4+0
>>945
会場側から褒められたそうだね
1000のクレームもそれで帳消しになってそうだ・・・

945さんはどこでそれを知ったの?
公式サイトにはそれらしき文章は自分は見つけられなかった。(主催達のHP?)
それとも現場での会話や、スタッフ間のやり取りで
「会場から褒められた」と伝わったとか。
ぜひソースを知りたい。
952:2008/02/14(木) 13:01:13 ID:juof0oa90
>会場側から褒められたそうだね
去年グレンオンリーの駄目主催と
同じ事書いてるw
んじゃ会場に問い合わせて苦情入れておくよ
953:2008/02/14(木) 13:05:26 ID:zs5SU/pdO
主催憎しのあまり変な方向に情熱を燃やしてる人がキモい件
954:2008/02/14(木) 13:16:25 ID:Zr/FAitc0
会場に苦情入れるとかするのはやめて欲しい。
会場のせいじゃなくて主催のせいだし、
こんなんで会場に文句言ったらただでさえイベントできる場所激減しているのに先がないぞ。
955:2008/02/14(木) 13:44:18 ID:6vy7Gshs0
>>951
>>945ではないけどソースは主催のブログにあるよ。
そこぐらいは見たほうがいい。
956:2008/02/14(木) 13:59:23 ID:+HYwxX7J0
苦情の入れ方しだいでは、単にあの主催には二度と使わせない、という方向に対処してもらえるんじゃないだろうか
957:2008/02/14(木) 14:07:31 ID:HNqyAnRn0
入れ方次第って、誰が判断するんだよ。
苦情入れる各々が勝手にやるんだろ。
条例もややこしくなってるから同人イベント全部禁止という方向で対処した方が手っ取り早いだろ。
そもそも会場に何を苦情入れるんだ?
958:2008/02/14(木) 14:12:34 ID:+5nOo9o20
だから苦情は当日周辺に住む人がしないと意味ないんだっての
なに956は粘着?キモ!
959:2008/02/14(木) 14:16:04 ID:+HYwxX7J0
>>958
お前の口調の方がキモいんだが…
960:2008/02/14(木) 14:22:44 ID:+5nOo9o20
あーキモイねキモイ
961:2008/02/14(木) 14:27:00 ID:EWG4fHaN0
>>956
無茶言うなよ…

主催飛び越して会場にクレーム入れるとか正気の沙汰じゃないぞ
しかもその理由が主催を調子に乗らせたくないからとかって大丈夫か?

ここに出揃ってる情報を見ると元々外から会場内までの一般誘導については
全く意識を向けず軽視していて、そこには人員も質も割いてなかったため
状況認識すらできてなかったっていうのでFAだと思う
イベント中の様子とかが全然改善されなかったわけではないと思うので
(それでも微妙なところはたくさんあったし、まず誘導軽視とか正直頭悪すぎとは思うが)
意見を聞く耳持たずって訳でもないんだから順序は間違えちゃいけないよ
そもそも「1000のクレームを褒められた事でチャラにする」っていうのは
エスパーでしかない

あとはこの主催のイベントには二度と参加しないようにするとかの自衛しかない
イベント自体を妨害するレベルまで行くとそれをやったほうが厨だ
962:2008/02/14(木) 14:50:58 ID:K+bhvKyb0
バカばっかだなw
さすが電凹
963:2008/02/14(木) 15:27:46 ID:9tW0vYLK0
次スレはどうするの?立てるとしたら980ぐらい?
964牛寺:2008/02/14(木) 15:39:18 ID:6VPcWi4+0
>>955
ありがとう、見てきました。教えてチャンしてスマナンダ。
確かに会場から「褒められました」と書いてあって
会場内までの一般誘導のグダグダも「無かった事」になってますね。
公式サイトにも当日パンフ購入組の大変さは載ってないし…良いのかな。

965:2008/02/14(木) 15:48:30 ID:uXeXQpQj0
>>961
禿同

今回と祭2の行状があって、それでも参加したい人はするだろうし
二度と参加したくないという人は参加しないだろうし
それは各自が決めることだから
まあ参加する側が馬鹿扱いされるのは貴方イベと同程度にはなると思うけど
966:2008/02/14(木) 15:55:34 ID:Nyvd4Nkb0
ジャンル者じゃない自分からしたら、
もし会場に苦情なんか言ってたら、主催よりもここの住人のがよっぽど迷惑だぜ。
967:2008/02/14(木) 16:10:24 ID:Kv4CG5ob0
反省会しないのかな?
各担当場所の状況を報告しあうことがあれば
自分がいなかった場所の状況も伝わると思うんだけど…
968:2008/02/14(木) 16:11:28 ID:7uxjBzVH0
>>965
最近の貴方と祭を同レベルにするのは違うと思う
969祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/14(木) 16:12:10 ID:LFAAWBKL0
次スレ要るならテンプレ纏める必要があると思うんだけど
970:2008/02/14(木) 17:28:15 ID:pLR1FocA0
会場に問い合わせるなんて事したら
このジャンルと主催一括りでイタタ扱いされるんだぞ。
上の方でも
>別に都の施設が使えなくなったって構わないよ
とかぬかしてるアホがいたが
使えなくなるのは同人全体だ。
他ジャンル者に、あの主催にだけ使わせないようにできないかとか言ってるけど
あのジャンルにだけ使わせないようにできりゃいいのに、とか思われるぞ。

外からの力で排除してもらおうなんて考えないで
自浄方向でかんがえてくれよ。
971:2008/02/14(木) 18:32:23 ID:qrQPKJYC0
話ぶった切ってスマソ。

主催のブログってなに??
公式サイトだけしか知らなくて、
コメント、あれだけかよー
とか思ってた訳だが
972:2008/02/14(木) 18:32:55 ID:imqmm/daO
他ジャンル者だが、真面目に凸はやめてくれ。
あそこの会場は一連の成人向け騒動で業務に支障が出るくらい凸が出まくって、
ただでさえ微妙なんだよ。
都関係の施設が使えなくなってもいいとか言う馬鹿は、コミケも申込むなよ。
あの会場だって都の外郭団体が運営してるんだし。
都関係の施設は下手すると、他の都の施設にまで影響がでることも考えられる。
主催憎しで頭に血が上ってるんだろうけど、冷静になって欲しい。
973祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/14(木) 18:39:17 ID:LFAAWBKL0
さっきも書いたがスレの残りが少ないんだが…
テンプレ作ってスレ立てる気が無いのなら書き込みを自重して欲しい。
今回の件は大量の情報が溢れているから、作るのに手間がかかると思うんだ。

かく言う私も今手が離せなくて作る事が出来ない。
一般の時列など整理出来る人が居たら、他人任せで申し訳ないがお願いしたい。
974:2008/02/14(木) 20:58:58 ID:+EFL+SWs0
結局牛の人間って甘いんだよな
だからあの主催も牛から離れられないんだろうなw
975:2008/02/14(木) 21:13:42 ID:fUDWV+sH0
電王祭、無事終了致しました。  -- 2008-02-12 Tuesday
男性向けのオンリ−のスタッフさま、
某大手イベントのスタッフさま、
他女性向けオンリ−の主催者さまからの御協力を賜り、
最大時48人のスタッフで開催させて頂きました。

パンフの事前販売協力も一般の方に行き渡りつつある為か、
会場から「この時間に公演に人がいないのは偉いです」
「この来客数をよく纏められましたね」と誉められました。
これは本当ににご協力頂いた皆様のお陰です。
本当に有り難うございました。



どの口が言ってるんだか…
976:2008/02/14(木) 21:18:49 ID:Kv4CG5ob0
これは私的な文章なんだよね。
公式サイトに載せてないってことは。
977:2008/02/14(木) 22:17:51 ID:K+bhvKyb0
公式のリンクから飛べるじゃんか
978:2008/02/14(木) 23:01:51 ID:08a6Ws1U0
主催のブログなんて特定の人間しか行かないようなところで
褒められました宣言されてもなw
結果報告として正々堂々とイベントサイトに載せればいいんじゃね?
979:2008/02/15(金) 05:30:21 ID:4CGtWEhQ0
みんなが主催個人にも関心持ってて、当然ブログも読んでると思ってるんだろ。
イベントじゃなくてアンソロ主催でもそういう人多いよ。
連絡は専用サイトに載せるんじゃなくて、個人サイトの日記で済ませれば伝わると思ってるの。
980誤解のない様に言っておきますが:2008/02/15(金) 09:36:56 ID:aZ78sDUh0
『会場から「この時間に公演に人がいないのは偉いです」 』
この様な発言を会場側から主催者さんにする事はありません。
ただ言えるのは当日もこの手のイベントは最近、他の階へお越しのお客様と
近隣の方々から苦情が多いのは事実です。
主催さんと参加者さんのモラルの問題だと思うのですが、あまり苦情が多いと
対策を考えなければなりません。
981:2008/02/15(金) 09:42:54 ID:DIow4JgQ0
>>980
あなた誰?
とりあえず次スレよろしく。
982:2008/02/15(金) 11:18:40 ID:FJnrpz7l0
>>980
煽って楽しい?
会場に苦情が行くと、みんなが迷惑。
983:2008/02/15(金) 12:11:09 ID:8tx48q0G0
【情報隠匿】平成ライタ゛ー祭2/伝凹祭について語るスレ3【詐欺?】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203044881/l50

980じゃないけど次スレ立てた。次からは950の人が立ててほしい気がする
電凹祭のテンプレは増やしてないので、補完お願いします
984祭り:2008/02/15(金) 13:07:57 ID:HkJcsHas0
>>982
その「みんな」は同人イベントに行く「常識が一般人とはちょっとズレたところにあるオタク」なわけだよな
要は「自分たちが楽しむためのオタクイベントで場所がつかえなくなる。だから通行の邪魔になってたり
あきらかに迷惑・危険な状況もあったけど目をつぶって会場には内緒にしておこう」ってことだよね
985:2008/02/15(金) 13:14:22 ID:1BTZjpzM0
>>984
バカなのか?
会場になんの責任があるんだよ。
会場には近隣に迷惑をかけない、などの、当然の使用規定があるだろう。
守ってないのは主催であって会場じゃない。
986:2008/02/15(金) 13:34:39 ID:DIow4JgQ0
× 守ってないのは主催であって
○ 守ってないのはサークル・一般・主催全て含む参加者の一部であって
987:2008/02/15(金) 14:16:02 ID:x3+S78Sx0
>>983
乙です。
988祭 ◆xubvlbaB7Y :2008/02/15(金) 14:55:17 ID:4wI8ZH+V0
>983
超乙です

テンプレやスレ立てのために書き込み自重して欲しいってあるのに
何で無視して雑談しつづけるんだ…
そんなに詳しいのなら、新スレでテンプレ書いてきたらどう?
989祭り:2008/02/15(金) 18:22:14 ID:eIc6/gbO0
>>985
苦情=会場が全面的に悪い責任とれ!って意味じゃない
その「マナーを守ってない」使用者を(それと知らずに)何度も受け入れるようなことになれば
それこそ会場側の評判が落ちるだろう。
苦情が入る事で問題のある使用者を把握→即使用禁止とまではいかないまでも、
警告なり注意なりできるようになるんじゃないか
990:2008/02/15(金) 19:12:07 ID:81dJpSAN0
>>989
それは当日いわないと意味がないと既出だが…
後からそういう事するのはあそこを利用する同人イベント全体に迷惑なんだって
つか、そんなにこのジャンルを鼻つまみ者にしたいんだな、あんた
991:2008/02/15(金) 19:55:43 ID:DIow4JgQ0
しかも全部他人のせいにしてる
992:2008/02/15(金) 21:54:52 ID:UPTA31ObO
>>979
お前もアホか
そんな凸したら結局は「あんな主催に貸す会場が悪い」としか解釈されないでしょうが
もっとよく考えて、それとも粘着?
会場側の評判が落ちるって何様なの
993:2008/02/15(金) 21:55:47 ID:UPTA31ObO
間違えた
>>989
994祭り:2008/02/15(金) 23:14:47 ID:Ozmqv4of0
次スレにある「電凹祭」関連テンプレ

2008年2月9日(土)開催予定 都産貿・台東館6階北+7階全面
電/王/オンリーイベント『電/王/祭 』

 ・9月1日に100spでサークル募集開始したが、追加募集を繰り返し、最終的に442spに。
  初期申込者は寝耳に水の無茶な拡大。
 ・キャンセル不可とサイトとチラシで公表していたにも関わらず、
  問い合わせをしてきたサークル参加者にのみ、個別で対応。
  主催のgdgdによる一連の不始末にも関わらず、通信費のほか、事務手数料を徴収。
 ・非公開で受け付けていた10月末のキャンセル〆切後に、一般企業(釣具店)と隣接決定表記。
  断言していた「6階半面は使用しない」に打ち消し線。→いずれも、わかりにくい場所にこっそり記載。
 ・その後問い合わせが殺到し、アンケートを設置、内容が公開されるシステムだったが、
  唯一、自由に記入可能な「カプ記入欄」に意見が書き込まれ、後日「カプ記入欄」のみ非表示設定。
  (アンケートは12/6にたった188票で締め切り)
 ・コスはサークル参加のみ可能、一般参加は家から開場まで来れる軽装コスのみ許可
 ・既に確定しているような表記の為、アンケートが反映されない可能性あり。

追加文を考えようぜ
995祭り:2008/02/15(金) 23:25:07 ID:Ozmqv4of0
>>994
私的覚書
・コスは事前登録制に変更。7階は基本ガワコス禁止だった(中には主催に承諾を受けて売り子をしている人もいた)。
・エクステをつけるなど軽装コスでの来場が前回より減った。
・頒布物確認をしっかりされたサークルとそうでないサークルがあった(島ごと?)。
・ビニールがけ(特に見本誌)についての説明がスタッフごとにまちまちである。
・18才以上かどうかの確認が甘く(していない)、制服を着た一般参加者が18才以上に配られるステッカーを持っていた。

あと、サークルのボランティアが荷物を運んだり分けたりしたんだが、結構あること?
本名とか住所とか見られる可能性あって少し嫌だなと感じたんだが。
996:2008/02/15(金) 23:43:49 ID:81dJpSAN0
それ言ったら普通に宅急便搬入もできなくなるんじゃ?
997祭り:2008/02/16(土) 00:31:30 ID:g3DJRQz60
>>996
スタッフがわけたらいいかな、と思ったんだけど。
998:2008/02/16(土) 00:37:40 ID:Bs9Wis690
でも995は住所や本名を見られるのがいやなんでしょう?
都市もコミケも宅配搬入したら見ようと思えばその辺の情報は誰でも見放題だよ?
絶対いやなら手搬入か、印刷所搬入にするのがいいんじゃない?
ぶっちゃけ、同人すらよくわかんないスタッフに分けられるより、同じように在庫の大事さ知ってる
サークルの人に分けてもらった方が安心かも
999:2008/02/16(土) 01:21:44 ID:Y5FFrC5X0
次スレ誘導

【情報隠匿】平成ライタ゛ー祭2/伝凹祭について語るスレ3【詐欺?】 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203044881/l50 
1000:2008/02/16(土) 01:37:00 ID:19njUWex0
誰か他の主催によってまともで愛情のある単車オンリーが開催されますように
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/