同人サイトのロボ避けアク解について 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロボ ◆nTIstM8Nck
一般人や版元に見つかると、何かとマズーなことが多い同人サイト運営。
なるべくひっそり楽しむために、.htaccessやrobots.txt等を用いた
検索避け・アクセス解析・アクセス制限などについて語り合いましょう。

robotx.txtや.htaccessを使いたいなら有料池
■同人OK鯖総合スレまとめ
ttp://f43.aaa.livedoor.jp/~sils/

関連リンク
■ロボテキについて(※英文)
ttp://www.robotstxt.org/wc/norobots.html
■.htaccessテンプレ
ttp://www.ii-park.net/~nanashi/htaccess2.html
■ドットHTアクセス メーカー
ttp://html-time.com/tool/htaccess_maker.htm
■裏サイトオーナーのためのSmall Tips
ttp://sp999.oheya.jp/tips/
■禿げしくガイシュツでうんざりしている質問のFAQ
(2ch web制作管理板 ロボット型検索エンジンスレFAQ集より)
ttp://f3.aaa.livedoor.jp/~zwgxodue/gaishutu.html
■ちょっとまったFC2ブックマーク(問題と対処)
ttp://www.geocities.jp/no_no_bookmark/
■PHPであれこれ。(FC2ソーシャルブックマークに関してのスクリプト)
ttp://www.geocities.jp/moyashi_de_go/

前スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173880544/

※注意※
現在ウイルスが活性化しているので、見分けをつけるためトリップをつけて下さい。
名前欄に
ロボ#ロボ
2ロボ:2007/12/06(木) 02:49:20 ID:RN+H0YRP0
検索避け支援wiki
ttp://www34.atwiki.jp/norobot/
3ロボ:2007/12/06(木) 02:56:53 ID:RN+H0YRP0
スレ建てついでに情報も投下

naverが2008年内に日本に再上陸するらしい
その影響かどうか不明ながら、naverロボによる過剰アクセスが発生しているもよう
注意されたし
4ロボ ◆nTIstM8Nck :2007/12/06(木) 09:54:14 ID:btTMohOmO
>>1おつです!
5ロボ:2007/12/06(木) 10:44:14 ID:ih9f8/N10
>>1乙です!

今日会社休みで暇なのでアク解を細かく覗いてみたら、教育機関からアクセスしてるやつがいる…
まだ.htaccess勉強し始めで知らなかったけど、IPによるアクセス制限しか受け付けないサーバも
あるらしいね(deny from .acじゃ防げない)まだまだ勉強が足らんかった。
今IP指定で弾いてきた。
6ロボ ◆nTIstM8Nck :2007/12/06(木) 19:09:17 ID:NZbxXZV/0
>>1おつ!!
良かった、このスレ無くなったかと思った

>>5
>IPによるアクセス制限しか受け付けないサーバも
自分も知らなかったよ・・・今使ってる鯖はいいけど移転したときとか
気をつけよう
ありがとー
7ロボ:2007/12/06(木) 19:55:04 ID:RN+H0YRP0
>IPによるアクセス制限しか受け付けないサーバ

韓国はほとんどがこのタイプだと聞いた
だから
deny from .kr
ではほとんど効果がない
8ロボ避け:2007/12/08(土) 03:59:14 ID:WpuJVFr50
MJ12bot/v1.0.8  ttp://majestic12.co.uk/bot.php
高い確率で英国以外のサーバ(ギリシャ、キプロス、トルコetc)を経由して飛んでくる
robot.txtは軽やかにスルー、サイト内部・外部問わずリンクを片っ端からクロールしていく
たちの悪さ。主に同盟やジャンルサーチを辿って画像・次の標的(リンク)を漁ってきます。

他国のIPを踏んで飛んでくる時点で確信犯だし、IP範囲が特定できないのもやっかい。
サイト(Majestic-12)にクロール拒否方法を記載してはいますが
英国のIPしかカバーしていないので無意味。
>Deny from 66.112.0.0/17
>Deny from 82.32.0.0/12
.htaccessが設定できる人は取り敢えず
 SetEnvIf User-Agent "MJ12bot/v1.0.8 (http://majestic12.co.uk/bot.php?+)" BadRobot
で自衛されたし

他にはオタ系bot?ドイツのOrangeSpiderも二次元・半生サーチエンジン中心に歩き回っている模様。
9ロボ:2007/12/08(土) 08:22:01 ID:RtptDET30
MJ12bot/v1.0.8

だけでもいいのかな?他にこのUser-Agentってありませんよね?
10ロボ:2007/12/08(土) 09:03:58 ID:QNF+gY/fO
MJ12覗いて来たけど、ここ数日で偽物(v1.0.8)の大波が来てる模様
(本物のMJはロボテキ読むんだね)
ウチも昨日だけで200件近く来ててgkbrだった。早速弾いてくる!
8さん情報dでした
11ロボ:2007/12/08(土) 13:45:13 ID:kKbdpSqm0
12ロボ:2007/12/11(火) 05:08:44 ID:inC64Mwh0
ここ数日TMCrawlerってのがbaidu並みのウザさで来てる
AGENTで弾いてるがウザイ
13ロボ:2007/12/11(火) 22:19:45 ID:HOkXVQPx0
今日こんなUAがあったんだが・・・

Pathtraq/0.1 Gungho/0.08004
Pathtraq (+http://pathtraq.com/)

http://pathtraq.com/
ここってソーシャルブクマみたいな所?
だったら嫌すぐるんだが・・・
どうやって弾いたらいいんだろ?
14ロボ避け:2007/12/11(火) 22:28:26 ID:UZV/U+Kb0
whoisでホストのIPを調べてから範囲指定でdeny。
15ロボ:2007/12/13(木) 13:38:03 ID:h4m2Wb850
みなさん大学からのアクセスはどうしてる?
当方18禁コンテンツありの虹数字サイト
一応18歳以上は満たしてるし自己責任とは思うけど、自分は現在アク禁してる。
でも知り合いから「そんなの考え過ぎ。18歳過ぎてるからいいじゃん」って言われて悩んでる。
自衛にしすぎはないと思うけど、あんまり締め付けるのも悪いのかなと思ったり。

ご意見を聞かせて欲しい
16ロボ:2007/12/13(木) 14:33:49 ID:ZJAm6pL30
926ロボsage2007/10/31(水) 16:12:55 ID:czzpmQkF0
ed.jpは弾いているんだけど
ac.jpをどうしようか悩んでる

学校関係は問答無用で弾くものなのかどうか

927ロボsage2007/10/31(水) 16:22:03 ID:lB4pANfX0
>>926
自分は弾いてる。
寮だったりいろんな事情もあるだろうが、最悪もあり得るのなら
心の安心の方が大切という考えだから。

928ロボsage2007/10/31(水) 17:48:24 ID:czzpmQkF0
>>927
なるほど
自分も大学からのアクセスが実際あったら焦りまくるだろうから
事前に弾き設定しておくわ
ありがとう
17ロボ:2007/12/13(木) 14:34:51 ID:ZJAm6pL30
929ロボsage2007/10/31(水) 23:58:45 ID:bEv0Sy7B0
自分も最近学校関係弾きだしたんだが
弾いた相手にファビョられた人っている?
毎日心配でしょうがないんで
参考までに事例を聞きたいんだ。

930ロボsage2007/11/01(木) 00:15:03 ID:vpeZOgO10
>929
リアルでのトラブルの延長だったからあんま参考にならんとは思うが、
弾いてちょっともめたのは、友人の男(元)友達くらいだったよ。
普通の閲覧の人からなんか言われたことはない。

931ロボsage2007/11/01(木) 00:18:25 ID:E6yw3MyE0
>>929
そういうのはないなー
例えファビョってても、連絡方法が無ければいいんじゃないかと。
中に入れないなら、メルフォも使えないし。メールが知られてて心配なら、メルアド変更しておけばいい。
誰でも公開しますという、優しいサイト運営は自分は出来ないから
不安要素が新たに増えたら、すぐ弾いてしまうな。
最初は403が多かったけど、今は安定してる。もう常連さんしか来てないみたい。

932ロボsage2007/11/01(木) 19:15:08 ID:u/yo0ZRb0
929です。
ありがとう!
メール来る度に「アク禁の人から?」とgkbrしてたんだ。
大丈夫みたいだし、いざとなったらメアド変えればいいと
思ったら、どんと構えられそうだよ。感謝。
18ロボ:2007/12/13(木) 15:39:55 ID:h4m2Wb850
>>16=17
ごめん、そんな直近のスレで語られていたなんて…
貼ってくれてありがとう。参考になった!
19ロボ:2007/12/13(木) 16:06:17 ID:JraJMboA0
>>15
ed.jpだけ弾いてる。
ac.jpも弾こうかと思ったんだけど、
閲覧者さんの中に「寮なんだろうな」と思わせる人が何人かいたのでやめた。

学内で見られるのはおまるけど、寮までは規制できないしね。
20ロボ:2007/12/13(木) 16:07:28 ID:JraJMboA0
ごめん。おまるじゃなくて困る。
しかも18に気付かなかった。重ねてごめん。
21ロボ:2007/12/13(木) 17:09:54 ID:qI2U+xab0
おまるに噴いたw
22ロボ:2007/12/14(金) 18:23:26 ID:WMpEk+7AO
携帯サイトなんだけど、モバイルヤフーからジャンル名で検索してくる人がいる。
その人は一般人かどうかは分からない。でも二次同人サイトだし、もしも一般の人に見られたら困るんだ。
間違えて見ちゃった人も良い気分はしないと思う。
ヤフーって頼んだら検索結果から消してもらえるのかな?
それとも直接ヤフーからのアクセスを弾いちゃってもおk?
23ロボ:2007/12/14(金) 19:12:05 ID:IE2s8dmX0
秋葉原の大型電気店と都内某国立文化機関からアクセスがあった
履歴けしてくれ、つーかそんな公共の場からアクセスしないでくれ
24ロボ:2007/12/14(金) 19:15:42 ID:d4cltocW0
>>23
ホスト、kwsk書けるならよろ
速攻弾きたい
25ロボ避け:2007/12/14(金) 19:51:34 ID:iz8+7fII0
>>23じゃないけど色んなとこで拾ったIP整理してた所だったんで
面白そうなの載せてみる

203.179.49.16/30 #JASRAC
210.254.92.200/29 #JASRAC
211.19.34.0/29 #JASRAC
211.19.35.192/28 #JASRAC
221.186.215.216/29 #ウオルト・ディズニー・アニメーション・ジャパン株式会社
218.45.209.32/28 #株式会社講談社
210.162.59.0/26 #愛知県教育委員会
211.18.204.0/24 #大阪府教育委員会が運用する教育ネットワーク
210.227.0.0/21 #宮城県学習情報ネットワーク(宮城県教育委員会)
202.221.185.64/29 #独立行政法人 緑資源機構

#マンガ喫茶
219.127.85.32/27 #株式会社アイデアリンク 吉祥寺北口店
219.127.83.32/27 #株式会社アイデアリンク 船橋店
211.15.48.160/27 #株式会社アイデアリンクまんが@カフェゲラゲラ海老名店
26ロボ:2007/12/14(金) 23:58:04 ID:dIOIWAQd0
>愛知県教育委員会

随分前だけどうちにも何度か来てたな
うちは18禁虹フォモサイトなので即座にアク禁した
27ろぼ:2007/12/15(土) 13:35:15 ID:slO2/kC/0
>290 :管雑:2007/12/15(土) 09:56:28 ID:Uudvg0Zo0
>詳しい記述関連はロボ避けスレに任せるとして
>基本認証使ってるとかでccessが下位のディレクトリにあると
>そっちを見るからそっちに設定書かないと駄目だよ

これ本当?
root
├.htaccess(検索ロボ避け)
├index.html
├top.html
└/contents/┬
          .htaccess(BASIC認証用記述のみ)
みたいなディレクトリ構成だとroot直下の検索ロボ避けは効果ないのかな?
rootで弾いてたら中に入ってこないような気がしたんだけど違うのかな、詳しい人教えてください。
28ロボ:2007/12/15(土) 17:33:34 ID:tKlGfjUg0
串ならともかくほんとに教育委員会の中の人が来てる場合何が目的なんだ
隠密調査?w
規制でまた騒がしいところに気が滅入る
29ロボ避け ◆IM4x4W1tyo :2007/12/15(土) 18:36:48 ID:7F1rLJS30
>>27
実験した。
root直下で自分を弾いて、ディレクトリ二つ潜ったところに
ベーシック認証用記述のみの.htaccess置いて
上のディレクトリから順にアクセス、全て403へすっ飛ばされた。

だからベーシック先に読みに行っちゃって
上位ディレクトリのファイルは読まないってことは
ないと思う。ロボだけ特別ってことも無いと思うし。
30ロボ:2007/12/15(土) 20:43:18 ID:KpHcrzdP0
>>28
教育委員会の人とてしょせん人間だから
好きなサイトは職場からも見てます♪みたいなのが殆どじゃない?

まだ.htaccessを知らなかった頃、mainichi.co.jpの人から感想※もらったことある
最初はぱっと見の勘違いであの有名なmarunouchi@OCNだと思ってたんだけど
ある日違うことに気付いて大慌てしたw
31避け:2007/12/16(日) 12:28:13 ID:yLZ4y00o0
>>29
ありがとう!
そうか、自分を仮想ロボにして実験してみればよかったんだな…。
お手数かけさせてすみません、参考になりました!
32ロボ:2007/12/21(金) 09:05:03 ID:kEJlu2+s0
veoh-\xe2\xb8\xb3\xe2\xb8\xb40 service (NT 5.1; IE 6.0.2900.2180; en-US Windows)
これって何だろう?どっかのRSSリーダーだろうか。
ご存知の方がいらっしゃいませんでしょうか。
33ロボ避け:2007/12/21(金) 16:15:17 ID:UZIrvoc80
Veohは海外の登録制動画投稿・共有サービス(youtubeのようなもの)
社長は元鼠のCEOだから著作権管理に厳しいかと思っていたら、
年齢制限コンテンツ(AVや無修正BL動画など)やアニメ・ハリウッド映画の新作が
封切りと同時に投下されるなど、倫理的に問題あり・悪質なユーザーが多い。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Veoh

利用は完全登録制、プロフィールにお気に入りのページや動画などを公開ブクマの
形で晒すことも出来るため(ログインしないとみえないけど)、IP指定で蹴っておいたほうがいい。
どんなサービスなのかと捨てメアドで登録したら、その日からアダルト広告スパムが
わんさか届いて笑った。
34ロボ:2007/12/23(日) 10:41:29 ID:34v71BUW0
Scope (Mars+) | --- | 221.186.154.212 | programmer.co.jp |

UAがこんなのが来てた。
ぐぐるとソーシャルブクマとかRSSのサービス&PCサイトを携帯用に
データ変換とからしい。
自分はcgiのブログも設置してる。前者だったらと思うと少しgkbr
自分の携帯では試せないんだけど、データ変換のほうなのかな。
35ロボ:2007/12/23(日) 13:10:21 ID:LSNbRAg40
ttp://j2k.naver.com/j2k.php/korean/

無料鯖だが今日来た。
やっぱ有料で.htaccess使えるところとサイト統合しよう
36灰汁:2007/12/23(日) 13:16:52 ID:pG83HQZKO
>>34
ごめん、携帯からサイト見るとき使ってる
携帯アプリで便利なんだ

37ロボ:2007/12/23(日) 14:53:17 ID:LNx5BzIw0
携帯で見られるのは嫌だから早速弾くよ。

自分の西都は絵サイトなんだけど、携帯で見るメリットってなんだろ?
日記なら分かるけど、ほとんどの人は作品だけなんだよな。
38ロボ:2007/12/23(日) 22:57:52 ID:awDj847y0
見るメリット…どこかのスレで見たんだけど、布団で寝る前に
見ることができるとか、通勤とかの移動時間の中で見られるとか?
自分も携帯でサイト見ないんでよくワカンネ

携帯閲覧者=若年層が多いイマゲだし自分が確認しきれない
環境もあるしで警戒感もあるけど、全部弾くところまでは
いってない。
ただ、携帯組の誰か一人が問題起こしたらその該当IP範囲と変換
ブラウザやサービス系は一斉に弾くだろうな。

>>36
自分34ですが、まだソーシャルブクマかどうか分からないし、
暫く様子見てみるよ。
3932:2007/12/23(日) 23:29:26 ID:wQavjNbV0
>>33
ありがとうございます。
RSSフィードだけを読んでいくのでフィードリーダーなのかと思いましたが
とりあえず、まるっと弾いておくことにします。
40アク解:2007/12/24(月) 00:55:51 ID:MqSTruyd0
☆がメリークリスマスだってさ
41ロボ:2007/12/24(月) 01:12:10 ID:SMtul/1x0
うちはエロ扱ってる絵サイトだから余人がいるような場所で閲覧してほしくない
携帯だとどこで見てるかわからないし、実際に通勤通学中に見てるというのもあるらしいから弾いてるよ
ミケ帰りに電車の中で戦利品をよむ恥知らずは実際に目撃もしたことがあるので
そんな公の場で裏ページなんか見られたらたまったもんじゃないからね
42ロボ:2007/12/24(月) 04:30:09 ID:wznyVr+50
小説なら、通勤通学の暇つぶしにするってよく聞くけど
絵まで携帯ってのはワカンネ。携帯しか持ってない人もいるだろうけどさ。
うちは微BL絵しかないけど、待ち受けにしてますって感想貰って
※くれた人には悪いけど速攻携帯は弾いたよ。
思ったよりアプリが多くて、漏れもあるけど…
PCの壁紙は良くても、携帯待ち受けで持ち歩かれたり
電車内で見られるのはエロじゃなくてもやぱり嫌だな。
PSPやipodも扱いとしては携帯と一緒でいいよね?
43ロボ:2007/12/24(月) 23:06:58 ID:dR8h1lpC0
そうか…ipodは完全に盲点だった

というわけでUA調べてきた
・Apple iPhone v1.1.1 CoreMedia v1.0.0.3A110a
・Mozilla/5.0 (iPod; U; CPU like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/420.1
(KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/3A110a Safari/419.3
44ロボ避け:2007/12/25(火) 10:42:50 ID:KQzHL1KX0
IgWebCap
ttp://x-row.cc/igwebcap/link.php
ttp://x-row.cc/igwebcap/api.php

最近出てきたオンラインブックマークの中でも更にタチの悪いブックマーク集。
いわゆる「サムネイルAPIサービス」というやつで、入力されたURLを元に
ロボが問答無用でサイト内のリンク全てを掘り返しキャプチャ画像を撮影し、
それをサーバ保存してRSS発信・または第三者がキーワード検索した時
画像内部のテキストをトリガーに検索しやがるふてえ輩。

特にIgWebCapはIMGタグ・本文テキスト以外に、iframeとJavaScriptを解析し、
ブログやWebプログラム(php・perl・setting.cgiなどのソースコードも参照)もほじり
出す仕事熱心な野郎です。

他にサイトキャプチャをDL可能なしおりつきPDFに生成する
HeartRails Capture
ttp://capture.heartrails.com/medium?サイトURL

Firefoxになりすまして画像を拾い集める
Mozshot(MozillaのGeckoエンジンを使っているため)
ttp://mozshot.nemui.org/shot?http://サイトURL

マイナーな
サムネイルAPI
ttp://thumbs.bookmacro.com/u/http://サイトURL

元祖であり、生成されたサムネイルは一定期間静的化され(つまりWebArchiveの
様に晒し続ける)だれでも閲覧可能にしてしまう
SimpleAPI
ttp://img.simpleapi.net/small/http://サイトのURL
45ロボ避け:2007/12/25(火) 10:43:23 ID:KQzHL1KX0
改行大杉言われたので続き

こいつらが来たら弾け。全力で弾け。たまにテレビ局・官庁・版権会社がこいつを挟んで
飛んでくる(IPアドレスはAPIのものではなくアクセス者のものが使われる)けど
アクセス=画像証拠を掴むようなものなのでオンラインブクマよりしゃれになりません。
(自宅はエロや児ポものは扱ってないけど…)

htaccessが使える人は、各サービスのドメイン名でも弾いておくべし。
46ロボ ◆nTIstM8Nck :2007/12/25(火) 11:25:19 ID:hVOb2Lat0
ここ3週間前から解析に

http/1.1"" 

というのが出るようになったんだがぐぐってもよく解らない。

これってなんだか知っている人がいたら教えてください。
47ロボ:2007/12/25(火) 15:13:50 ID:Ckp9FMSA0
UA?リファラ?
ちゃんと情報を出せよ
48ロボ ◆nTIstM8Nck :2007/12/25(火) 15:37:00 ID:hVOb2Lat0
46です、
ごめんなさい、リファラです
さくらのレンタルサーバーを使用しています
49ロボ避け:2007/12/25(火) 22:44:00 ID:GbrWBUBP0
>>44
ド素人な質問してすみません
こういうサイトのドメインとかUAってどうやって調べる
んでしょうか?
50ロボ:2007/12/25(火) 23:02:22 ID:Ewu5mQWo0
ぐぐれ
51ロボ ◆nTIstM8Nck :2007/12/28(金) 19:50:03 ID:COWyQ+zc0
>>44-45
情報ありがとう
まだ来てなかったがおっかねーなー・・・
どんどんこの手のサービス増えて2次は隠れるのが大変だ
52ロボ:2007/12/28(金) 21:08:34 ID:ZOruchvp0
ちょっとググっても出てこなかったので質問させてください。
同人サイトの注意書きによくある「公式サイトとの同時閲覧禁止」ですが、
これって自分の使っているブラウザがIE5でなければ
公式サイト側のアク解に履歴は残らないんでしょうか?
53ロボ避け:2007/12/28(金) 21:18:49 ID:fIWVB1oc0
IE5じゃないから関係ないもんね!では通じない事もある。
54ロボ:2007/12/28(金) 21:51:20 ID:pulPxHaD0
>>52
タブブラウザだと残ることがあるし、携帯ビューアなんて誤爆だらけ
Operaもよく誤爆報告がある
うちによく誤爆する人は、偽装してるのかもしれないけどIE6だし
IE6以上だから安心って事はない
5552 ロボ:2007/12/28(金) 23:56:31 ID:ZOruchvp0
>>53-54
ありがとうございます。
使ってるブラウザはIE6なんですが、だからといって安心はできないんですね
自部屋に電話回線通ってないんで、今度パソコン新たに買うとき
親機の無線LANを使ってネットしようとしてるんですが、
そういう場合も同じ回線だから同時閲覧の危険性は避けられませんよね
もし何か対応策があったら教えて頂きたいです…
56ロボ ◆nTIstM8Nck :2007/12/29(土) 00:01:50 ID:COWyQ+zc0
何か勘違いしてるようだが・・・・
別々のPCで誤爆も何もないだろう
5752 ロボ:2007/12/29(土) 00:06:42 ID:C8Y6Uh2e0
>>56
すみません根本から盛大に勘違いしていました…
別々のPCだったら何も気にしなくてよかったんですね
サンクスです
58ろぼ:2007/12/31(月) 16:56:48 ID:JZpTX9dN0
Mozilla/5.0(SnapPreviewBot)Gecko/20061206Firefox/1.5.0.9


なんじゃこれ
59ロボ:2007/12/31(月) 18:18:14 ID:btLrS32n0
>58
米のスナップショットサービス。
ttp://www.snap.com/

日本語のドキュメントっぽいのはこっち
ttp://wiki.snap.com/index.php/Translation_Japanese
60ロボ:2007/12/31(月) 18:20:05 ID:btLrS32n0
以下、ttp://wiki.snap.comからの引用

Q 私のサイトにSnapからと思われる自動アクセスがたくさんあります。何が起きていますか?

A 二つの可能性があります。

1. 有効になっているSnap Shotの上に初めて誰かがマウスポインターを重ねると、
Snapはリンク先のウェブページの画像を取り込んでプレビュー窓に表示します。
もし誰かがあなたのサイトにたくさんのリンクをつけると、一時的に自動アクセスが増えるかもしれません。
しかしこれは一般的に少しの間だけです。なぜならSnapは画像を保存するので繰り返し画像を取り込みません。
我々の画像取り込みのユーザーエージェント名はSnapPreviewBotです。

2. 我々の検索エンジン、Snap.com、はあなたのサイトを時々訪れる索引作成ボットを使っています。
そのユーザーエージェント名はSnapBot/1.0です。

以上の二つのボットのIPアドレスは38.98.19.66 から 38.98.19.126です。
61ロボ:2008/01/02(水) 17:54:01 ID:eSVYc3y+0
rel="nofollow"って、意外と知られてないよな。
リンクページに rel="nofollow"をaタグの中に追加して下さいって、
書いてある同人サイトにあったことがない。
結構有効だと思うんだけど。
62ロボ:2008/01/02(水) 21:14:45 ID:Ts+JF2CK0
nofollowはメタに書いとけば大丈夫だと思ってたが…
つか善意でリンクしてくれるだろう人に対して注文はあまり付けられないしなぁ
63ろぼ:2008/01/03(木) 12:37:33 ID:VkpnkVsf0
http://proxyeye.com/

名前通りのサイト。弾け
64ロボ:2008/01/04(金) 20:28:31 ID:PgcZUMcA0
>>61
知らなかった。d
避け知識ゼロの友人が閉鎖したとたん、アホーからインデックスが消えたんだが
またサイトを作ってリンクされたら、またアホーが復活した…
関係してるのかわからないけど、タグをお願いしてみる
65ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/01/04(金) 23:18:42 ID:cjZYrQU70
アク解見てもドメインが分からないIPって何なんだろう。
IP検索サイトで調べても日本としか分からない。
でも、最近急にアクセスしてきてるらしくて
その検索サイトでよく調べられてるみたいなんだ。
同じ経験してる人いる?
66ろぼ:2008/01/05(土) 17:09:32 ID:2KycJ/qj0
またプロキシサイトな。主に中華が使ってくる。弾け
http://falln.com/
67ロボ:2008/01/05(土) 22:13:20 ID:nWANby5h0
海外からのアクセスでREMOTE_HOSTに
proxy1.search.dcn.yahoo.net
proxy2.search.scd.yahoo.net

ググってみた。
良く分からないが、翻訳ページ提供するプロキシ?
ということでおk?
6865:2008/01/05(土) 22:18:19 ID:t2SXG0UA0
>>66
ありがとう!
69ろぼ:2008/01/05(土) 22:21:47 ID:37Rk0ozK0
やましいことない限りプロキシなんて普通使わないのはお前等が一番よくわかってるだろ?弾くんだよプロクシは全て
70ろぼ:2008/01/05(土) 22:34:36 ID:nWANby5h0
了解
71ロボ:2008/01/07(月) 01:29:14 ID:s/ayUIEM0
UAに「HTML Get」ってのがあったんだけど、
色々ググっても出てこなかった
これって何か知ってる人いる??
72アク解:2008/01/07(月) 01:46:07 ID:bSUm8F9J0
これかね
GetHTML(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077066.html
73ロボ:2008/01/07(月) 02:13:08 ID:/5HrWRuq0
>>71
>>72
うちも「HTML Get」来たけど、また別ホストから
Get HTMLのUA「Pockey-GetHTML」も来てるんだよな。
Get HTMLはGUI版とコマンドライン版2種類あるから
そこが違うのかな。
さっぱり分からんのに書き込んですまん。
74ロボ:2008/01/07(月) 04:00:38 ID:Cm0awlVt0
>>73
GetHTMLとGetHTMLWのUAは必ず「Pockey」が入ってるはず。
また別っぽいね。確実にダウンローダーなので、弾いて問題ナスでそ。
特にPockey系はかの国の爆撃以上の糞なので
アクセスされてるなら弾くべき。
7573:2008/01/07(月) 13:21:38 ID:/5HrWRuq0
>>74
ありがとう。速攻弾く。
特にGetHTMLひでえな。
しかもコイツ、パチ打てるんだぜ…。
ダウンローダーは偽装してくるのも多いけど
UAで弾けるものは弾きたいな。
7671:2008/01/07(月) 19:48:50 ID:s/ayUIEM0
>>72
有難う。どうもそれとも違うみたいなんだ。
GetHTMLじゃなくてHTML Getと表示される。
Pockeyは前から弾いてるんだけどググっても
この文字列でぴったりくる回答も得られず悶々としてたw

どっちにしても怪しいから弾いときます
77ロボ避け:2008/01/08(火) 00:57:08 ID:VPPelV7T0
ちょっと記述の仕方みたいなので迷ったから聞きたいんだけど、
UAとIP同時にはじこうとした時、
denyならdeny、SetEnvIf User-AgentならSetEnvIf User-Agentで
わけて記述した方が良いの?(>>1のテンプレみたいに)
それともwikiみたいにごっちゃに混ぜても大丈夫なもの?

凄く初心者な質問で申し訳ないんだけど、
どこ見ても答えが無くて困ったもんで。
78ロボ:2008/01/08(火) 12:40:46 ID:0UY73HCn0
>>77
スマソ、何を言ってるのかいまいち理解できないんだが
まぜて書いていいんだよ。テンプラは分かりやすくなってるだけ
ただそこまで初心者の質問は、ここじゃなくて
WEB製作板に行ってほしい。
79ロボ:2008/01/08(火) 20:47:41 ID:zMjQD0cp0
百度が1/23から日本でサービス開始って聞いたんだが、
中国のとはやっぱ違うもので弾かないとだめだよな?
80ロボ:2008/01/09(水) 13:57:54 ID:C4qTd9EB0
>>78
むしろ初心者ほどWEB制作板に行かないで
ここしか見ない気がする。
テンプレにあるサイトを見れば大概のことはわかるけれど。
81ロボ:2008/01/09(水) 14:49:43 ID:rEeEXEd80
>>80
普通はググルやランキングとか上位にある方がいいし
同人サイトにしか無い悩みもあるから
そういった事に特化したスレであるべきなんだろうけど
初心者もだけど、全部同人板で済ませたい人多いからな…
ここが優しすぎたのかもしれんね
82ロボ:2008/01/09(水) 16:22:37 ID:e13BwaHc0
WEB制作板はスレ作成日時にびっくりするスレが多いな
83ロボ避け77:2008/01/10(木) 01:08:32 ID:8yww3XtG0
でもちゃんと教えてくれた>>78に感謝。
どうも自分が小難しく考えすぎてしまったみたいで……。
アク避けって同人に多いイメージがあるから
web製作板まで頭が回らなかった。すみませんでした。

というか本当自分でも初心者すぎる質問したと
思って凄く恥ずかしいからこの話はここまでで!
84ロボ:2008/01/10(木) 19:23:47 ID:xr1C3gQx0
>>65と同じような状態なんだけどどうも>>66のとも違うみたい
ちなみに>>66のはIP範囲が66.90.64.0/18。
うちにくるのは150.70.84.*ってやつなんだけどこれも似たようなプロクシ?
85ロボ:2008/01/11(金) 06:21:31 ID:3ZOaWYCfO
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196876804/
UA変えれるダウンローダーのデフォルトのUAが
Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I) のダウンローダーって何?こればかり来る
86ロボ:2008/01/11(金) 07:14:50 ID:vAYr+WUT0
他板の方に質問してしまったのでマルチになるのだけど
j2k.naver.com/j2k.php/korean/関連なので書き込みますよ。
ウチにも7日に来た。
htaccess、robots.txtが使える鯖で両方置いてメタダグも仕込んで
韓中ドメもネイバーも確認されてるIPは弾いてる。
半年ほど前、j2k.naver.comがリンク元で残ってた事があり
確認してみたがサイト自体は表示されなかった(htaccessが効いていた)
が、今回はhtaccessが効かない。
速攻で解る限りのIPをhtaccessに追加、
deny from envを使ってj2kには403を返す様にしたのだが効かない。
これは、どういう事なのか?
j2kがチンピラすぎるのかそれともhtaccess効かなくなったのか?
何か対処法が解るエロイ人頼む
87ロボ:2008/01/11(金) 17:18:41 ID:y3n/yRF10
>84
150.70.84.* ってやつ、うちにも何件かきてた
解析で抜き出してみたら、普通のドメインのアクセスと
同時刻にくっついてきてたからバスターみたいなもんか?と思って
試しに弾いてみてるけど、今の所特に問題ないっぽい
88ロボ:2008/01/11(金) 17:35:04 ID:9188RH2P0
>>86
許可を日本のIPのみにしたらどう?
ここでも日本のみに限定してる人が多かったから
去年思い切ってそうしたけど、煩わしさの9割は減ったよ
89ロボ:2008/01/12(土) 18:38:29 ID:ohTnD0qI0
>87
150.70.84.* はウイルスバスターでおk
90ロボ:2008/01/12(土) 23:59:09 ID:rulKEWnA0
>>87,89
thx
バスターのIPいつの間にか増えてたんだね
91ロボ避け:2008/01/13(日) 14:10:37 ID:RduOTNDU0
>>79
これか
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080113it04.htm?from=top

行儀の悪さは本家と変わるはずがないんで
はじいたほうがいいだろうね
92ろぼ:2008/01/13(日) 15:49:11 ID:zcM1GA6t0
MSIECrawlerうざいなこれ
93ろぼ:2008/01/13(日) 20:49:24 ID:zcM1GA6t0
分散P2P技術を使ってWebサーバーへの極端な負荷を軽減できる無料のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)をニューヨーク大学が開発し、30日に正式公開した。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/31/4434.html

そこら辺の串よりたち悪い。
これ経由で見ただけでキャッシュされるから弾け。
94ロボ:2008/01/14(月) 02:29:43 ID:v74sRdNO0
>>93
こういうのを弾くとしたらUA?
wiki見てもそういう具体的なところがわからない
95ろぼ:2008/01/14(月) 15:57:20 ID:/IfMTDsi0
診断君を使うとかしな
96ロボ:2008/01/15(火) 18:21:32 ID:uQ8QI+Qq0
【無断転載】tumblr.について語ろう【そんなの関係ねぇ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200222397/
97ロボ:2008/01/16(水) 00:29:25 ID:uFTMfezF0
>>96
知らなかった
恐すぎる
98名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/16(水) 02:49:56 ID:mxr4qCKH0
>>96
よくわかんないけど、これも魚拓みたいなもん?
99ろぼ:2008/01/16(水) 18:56:04 ID:qmotZFbs0
lu/po/.jpとか言う見慣れないドメインがJavascript切って訪問してきたんで調べてみたら
http://joob.jp/search/jpp-1291

仕事内容 インターネットを利用しメールや掲示板の書き込み業務。
またメーリングリストをお持ちの方やメールマガジンの発行してる方、HPをお持ちの方はアフリエイトもできます。
効率よくコンスタントに成果が上がる方法を教えます。
報酬について
広告掲載企業の場合、@1,000円
メール会員の場合、@50円
その他報酬あり

e-colors.co.jp

同時に、当サイトに登録いただきお小遣いもGETできます。
高還元率をモットに多くの方々へ広めて行きたいと思っております。
皆様のお力を貸していただけること心よりお待ちしております。


弾いた方がよさげかね
100ロボ:2008/01/16(水) 19:02:25 ID:uFTMfezF0
>>99
スパムでしょ?
当然弾いた方がいい
101ろぼ:2008/01/16(水) 19:43:49 ID:qmotZFbs0
どうも。弾くことにするわ。あと>>96だが

IPアドレス 72.32.231.8
ホスト名 www.tumblr.com
IPアドレス割当国 アメリカ合衆国 ( us )

Rackspace.com, Ltd. RSCP-NET-4 (NET-72-32-0-0-1)
72.32.0.0 - 72.32.255.255
Michael Glenn RSPC-81671-1172454717 (NET-72-32-231-8-1)
72.32.231.8 - 72.32.231.15

これワイルドカードににしてdenyすりゃ魚拓アク禁と同じようにあそこの転載しようとした奴弾けると思う(未確認)
102ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/01/17(木) 00:10:32 ID:5Ij7l6RQO
>>99
それはぐるっぽという携帯用のPCサイト変換ブラウザーかと
103アク:2008/01/17(木) 01:08:25 ID:/NlHwkDS0
>>102
携帯用ブラウザなら、余計に弾くw
誤爆しないように作れないものか脳
104ロボ:2008/01/17(木) 12:50:06 ID:/NlHwkDS0
>>99
自分も弾きたいんだけど、lu/po/.jpってホスト?UA?リファラ?
105ロボ:2008/01/17(木) 12:52:45 ID:/NlHwkDS0
書き忘れた。101にも情報細かくd
やっと重い腰上げて、最近のここの情報を全部書き直した
106ロボ:2008/01/17(木) 14:55:12 ID:XNE7+CET0
>>104
ロボ避けとアクセス制限のための覚え書き(携帯のUA・ホスト)
ttp://wiki.livedoor.jp/aissle/d/%b7%c8%c2%d3%a4%ceUA%a1%a6%a5%db%a5%b9%a5%c8
107ロボ:2008/01/17(木) 22:06:02 ID:igpj+wdl0
入れすぎかと思うくらい大量にそのサイト通りのアク禁やったらサイト表示が重くなってしまった、まあやらないよりましか
108ろぼ:2008/01/18(金) 00:27:09 ID:Wx7x1jSR0
解析話もここでいいんだよね?
ちえり検索で某新作アヌメ作品名で来てたよ、いまじかの人が。
評判チェックなのかな。単に中の人が趣味で来てるのかな。
109ろぼ:2008/01/18(金) 05:42:52 ID:NKmIgIPO0
.ppp.prin.ne.jpはPHSなのか、初めて知ったわ
110無双:2008/01/19(土) 05:13:43 ID:PuP9pIH/0
国産。嫌なWebクローラー(文書内リンクの有無無関係型)が出てきた
超迷子: 共同体的全文検索系 Hyper Estraier
ttp://hyperestraier.sourceforge.net/index.ja.html

>P2P連携機能をサポートします(P2Pによって常時キャッシュ情報を維持・共有)。
>対象文書の所在や形式に依存しません。
>特定の語句を含むものを探して、該当するものの一覧を表示することができます。
>メールボックスやファイルサーバを対象とした検索ツールとして利用することもできます。

リンクを繋いでいないファイルもごっそり持ってかれました。
アプリケーションなので、IP帯域制限でどうにか出来るものではありません。
UI情報「HyperEstraier/1.4.12」か、バージョン更新が速いので「HyperEstraier」で弾くべし。
111ろぼ:2008/01/19(土) 05:24:14 ID:wIoK5aGh0
>>110
ごめん詳しくないので、揚げ足取りじゃなくて念のためなんだけど
UIってUAのことでいいのかな?
112ロボ:2008/01/19(土) 08:56:36 ID:LRD9bMtr0
prod-infinitum.com.mxから日に5回くらいという中途半端な頻度で
アクセスがあるんだけど、ぐぐって見たらどうもspam交渉っぽい
しかし、自分のところにspamメールは1通も来ていない。
生ログも確認してみたが、
絵日記やメルフォといったサイト内のフォームにおイタすることもなく
毎度数十秒程度巡回して帰っていくのが常。

さっき解析見たら、知波のリファラがくっついていた
しかも検索ワード「く/る/ま/だ/ま/さ/み(漢字)」となっていたw
うちのサイトは知波には登録しているものの、
来るマダーにはかすりもしないカテゴリなんだが…
spamでなくて、ちゃんと中の人がいるアクセスなんだろうか?
それとも、知波でチェキするほど来るマダー好きのスパム?
113ろぼ:2008/01/19(土) 14:03:11 ID:T4BfIMhH0
やばそうなのみつけた

代理中国(ProxyCN.COM) ?日中全球世界各国最新最快匿名HTTP/SOCKS代理 ...
代理中国(ProxyCN.COM) 魔?代理,台服魔?代理,TFWOW代理,游?代理,网通代理,?通代理,?国代理,香港代理,日本代理,美国代理,台湾代理,收?代理服?器.
ttp://www.proxycn.com/

*www.proxycn.com*html_proxy*countryJP-1.html

日本で言うサイバーシンドロームか
中韓弾いてサイトにBBQ組み込んでりゃ大丈夫なんだが
114ロボ:2008/01/20(日) 18:54:25 ID:+DCuUoYM0
UA TheRarestParser/0.2a (http://therarestwords.com/)
これなんだろ?しょっちゅう来るんだけど
上の覚え書きにも無かった
115ロボ:2008/01/20(日) 21:25:48 ID:8e/iVjVyO
data.tumblr.comも弾かないとごっそり持ってかれるの確認
IPアドレス72.21.203.129
ホスト名 data.tumblr.com
IPアドレス割当国 アメリカ合衆国 ( us )

OrgName: Amazon.com, Inc.
OrgID: AMAZON-4
Address: 605 5th Ave S
City: SEATTLE
StateProv: WA
PostalCode: 98104
Country: US

NetRange: 72.21.192.0 - 72.21.223.255
CIDR: 72.21.192.0/19
NetName: AMAZON-02

deny from 72.21.192.0/19

親元がAmazonという衝撃
116ロボ:2008/01/20(日) 21:30:11 ID:YpFjwoBc0
あまぞーん!

びっくりした、マジか……
117炉簿:2008/01/20(日) 21:57:37 ID:zrGRPTr30
ちなみにtumblr.comって、UAは何吐いてくるんです?
118ろぼ:2008/01/21(月) 23:00:59 ID:JLJSRbyF0
Badongo 2.0.0

何これ
119ロボ:2008/01/22(火) 00:19:58 ID:hZfKUSJl0
利用者が画像やマルチメディアファイルをアップロードでき、
それらのファイルを使ったギャラリーを作成&公開、公開されたギャラリーに
欲しいファイルがあったらそこからダウンロードすることができるサイトらしい
このサイトを利用してる人がアクセスしたんじゃない?

画像ファイルの公開(共有)ができるってところが同人的には嫌な感じ
120ろぼ:2008/01/22(火) 00:40:09 ID:YICXDmAZ0
MEGAUPLOAD1.0とかいうのも来るんだが利用者弾いたほうがいいんかな
121ロボ:2008/01/22(火) 23:59:48 ID:0ZV+iOcW0
>120
うちにもそれの2.0ってのを使っている人が来た。
でもうちはテキストサイトなんだが、関係ないのかな?
今んとこ1人だけだけど、ぐぐってみたらあんまし評判の良くないとこみたいだし
ちょい不安。

この2日ほど、韓国からのアクセスがある。
一瞬弾こうかと思ったけど、なんかマイジャンルは向こうでも人気があるらしいので
弾くのはちょいと様子見にした。
122ロボ:2008/01/23(水) 00:06:10 ID:hZfKUSJl0
人気があるからこそ無断転載やなんかもされやすいと思うんだけど
123ロボ:2008/01/24(木) 01:29:01 ID:NXBDmppz0
中国の検索エンジンサイト「百度」を運営する百度は23日、同サイトの
日本版「Baidu. jp」の正式なサービスを開始したと発表した
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/23/033/index.html
124先行者:2008/01/24(木) 17:21:18 ID:v7V2oZlX0
naverの様にさっさと撤退するヨロシ
125ロボ:2008/01/24(木) 19:50:04 ID:mwLeKYBg0
言語やUAで弾けないIPのみアクセス制限できる鯖にいて日本のIPのみ閲覧できる状態にしてるが
ttp://www.ijapan.org/red/使ってくるアメリコ人と学校と携帯からのアクセスにうんざりする
ダウンロードツールやMEGAUPLOAD使いもいるよう
そっちを弾くと今度は中韓がやってくるしなにかいい方法ないだろうか
126ロボ:2008/01/24(木) 21:05:28 ID:fum0auMm0
いっそのこと引越しする
127ロボ:2008/01/24(木) 23:57:29 ID:TxLarmQE0
>そっちを弾くと今度は中韓がやってくるし

そっちを弾いたことと中韓は関係があるの?
128ロボ:2008/01/25(金) 00:55:22 ID:hE8qpaA10
>125だがやっぱり引っ越ししかないか

>127
関係ないと思う。日本のIPのみ許可→学校等特定ドメインを不許可に切り替えたら
今まで弾けてたのが入ってくるようになっただけだから
129ロボ:2008/01/25(金) 01:40:03 ID:IZ9PJRka0
>>128
それなら
日本のIPのみ許可したうえで、学校等特定ドメインを不許可にしたら?
130ロボ:2008/01/25(金) 01:54:01 ID:4VTXZlSn0
>>128
なんか書き方が間違ってるんじゃないかな?
131ロボ:2008/01/25(金) 02:36:19 ID:ihJVNviY0
>128
order deny, allowにすればいんじゃね?
132ろぼ:2008/01/25(金) 02:38:17 ID:om0zOt/90
deny from ed.jp
deny from ac.jp
deny from .kr
deny from .cn

でええやん
133ロボ:2008/01/25(金) 02:51:22 ID:RH/COWma0
>>125
かわった仕様だね
どこの鯖使ってるのか興味があるので差し支えなければ教えてほしいな
134ロボ:2008/01/25(金) 03:17:47 ID:4VTXZlSn0
>>131
自分も日本のIPのみ許可なんだけど
order deny, allowだと、allowの日本IPを全部許可しちゃうみたいで
追加したdeny from ed.jpとかが弾けなくなったよ
だから自分は

Order Allow,Deny
# JP (Japan)
allow from 129.60.0.0/16

allow from 126.0.0.0/8

#教育・政府機関
deny from .ed.jp
deny from .ac.jp

こんな感じに書いてるけど、今度はちゃんと弾けてる。
135ロボ:2008/01/25(金) 04:10:31 ID:yWsFoglY0
Order記述は1回だけの魔法
Order allow,denyを使ったらOrder deny,allowは使えない
逆もしかり
136ロボ:2008/01/25(金) 05:35:26 ID:4VTXZlSn0
>>135
違ったらスマソだが、もしかして134に言ってるの?
だったらもちろん記述は1回だけだよ。
日本IPのみいったん許可して、それから携帯やロボを弾くというかたち。
いろいろ書き換えたけど、これに落ち着いた。
137ロボ:2008/01/25(金) 12:06:32 ID:RH/COWma0
>>134
>order deny, allowだと、allowの日本IPを全部許可しちゃうみたいで
>追加したdeny from ed.jpとかが弾けなくなったよ

order deny,allow
# JP (Japan)
allow from 全ての日本IP
deny from 教育・政府機関

こうなってたとしたらdeny from〜で指定したホストを一旦拒否したあとに
allowで指定したIPで再び許可することになるのでは?
order deny,allowを使う場合、denyで拒否したものをallowで再許可しないよう

× allow from 全ての日本IP
○ allow from 教育・政府機関のIPを抜いた日本IP

にしないといけないと思う
138ロボ:2008/01/25(金) 14:08:31 ID:LebWnoVX0
>>137
>>134で合ってる

間違ったいらん長文書く前にちゃんと嫁
139ロボ:2008/01/25(金) 14:11:10 ID:RH/COWma0
自分は134の修正後の記述をどうこう言ってるわけじゃないよ
140ロボ:2008/01/25(金) 15:26:00 ID:hE8qpaA10
>125だけど
order deny,allow
deny from all
allow from IP羅列~で記入してたんだが
バスター弾けてなかったしどこか間違ってたのかもしれん
鯖はwakwakです

>>134この記述方知らなかった
外国串や自分のドメインで試してみたらちゃんと弾けたよありがとう!


141ろぼ:2008/01/25(金) 17:32:46 ID:om0zOt/90
んなめんどくさいことやらんでもallow from allやってから弾きたいIP記述でええやん
142ロボ:2008/01/25(金) 18:02:09 ID:LebWnoVX0
つかこんな基本……
htaccessのいじり方は先にhtaccessスレで勉強汁。
143ロボ:2008/01/25(金) 18:06:17 ID:LebWnoVX0
>>141
みんながスルーしてるのに察してくださいよ
>>132にキミが書いたやり方では中・韓はほとんどはじけない。
144ロボ:2008/01/25(金) 18:51:35 ID:RH/COWma0
ID:LebWnoVX0はなんでそんなに喧嘩腰なの?
145ロボ:2008/01/25(金) 19:07:17 ID:v7wOtG4i0
ID:LebWnoVX0は少々言い方キツイが、言ってることは至極まっとうだぞ
そんな初歩の初歩は該当スレ見るなりぐぐるなりして勉強しろよと初心者の自分でも思う
146ロボ:2008/01/25(金) 19:48:33 ID:RH/COWma0
>>140
wakwakか
認証とアクセス制御しかできない鯖があるのを初めて知ったわ
バスター弾けてなかったのはバスターのIPもallowしてたからという可能性は?
それは置いておいても、htaccessの使い方について知識不足すぎると思うから
もうちょっと勉強したほうが良いと思う
>>134のような書き方は大抵のリファレンスサイトで説明してるよ
147ろぼ:2008/01/25(金) 19:50:38 ID:om0zOt/90
わざとでたらめなこと書いてるのに察してくださいよ
148ロボ:2008/01/25(金) 21:11:44 ID:WzV0USjW0
粘着うざい

許可する日本のIP羅列するとものすごい行数になるけど、
やっぱり重くなったりする?
今中韓羅列とどっちにしようか迷ってるんだけど・・・
149ロボ:2008/01/26(土) 01:14:38 ID:LGweZvnm0
>>148
IPの羅列は重くならないらしい
一応大きなファイルをうpしてテストしたけど
ADSL8MBのへぼ回線でも体感じゃわからなかった

塚、中韓羅列の方が倍以上の行になるんでは?
日本IPのみは、海外のスパムやロボのほとんどを気にしなくてすむので楽だけど
海外在住の人も弾くし、日本在住の人も巻き込む事もあるよ
あとIPの範囲も変化するから、たまに書き換える必要がある
でもこれは中韓IP羅列も一緒か
150ロボ:2008/01/26(土) 01:26:34 ID:vFtODfCO0
国別IPリストでそれぞれIPがどのくらいあるか調べれば
どっちのケースが行数が多くなるかわかるよ

ちなみに自分が使ってる.htaccessは
各種ファイル設定+使用言語によるアクセス制限+主要ロボ拒否+
主要WEBサービス拒否+韓IP(韓IPだけで500↑)拒否でおよそ1000行
韓IP入れるのと入れないのとではやっぱり重さは違う気がする
151ロボ:2008/01/26(土) 02:22:48 ID:4YZqU2H40
日本のIPリスト羅列許可&ロボ・WEBサービス拒否
が一番現実的じゃないのかな。

>海外在住の人も弾くし、日本在住の人も巻き込む事もあるよ

それいったらダウンローダーやWEBサービスの関係で
悪気がなくても弾かれる人は出るんだし
知らずに中韓系のバイダ使ってりゃ弾かれるんだし
どんな設定にしても巻き込まれは出るよ。

大きい目的のために割り切るか、小をとってダダ漏らしにするか。どっちかだよ。
152ロボ:2008/01/26(土) 03:03:59 ID:LGweZvnm0
>>151
自分も日本IP羅列派だし、その設定での弾かれる可能性を書いてるだけで
151が言いたい事は承知してるつもりだけど…
「自分は403を観察して追記してるよ」とまで書こうと思って
運営方針は勝手だし余計なお世話と思ってやめたけど、なんか書けば良かったね
153ろぼ:2008/01/26(土) 04:19:45 ID:sQAlpknD0
いいように遊ばれててワラタ
154ろぼ:2008/01/27(日) 07:38:32 ID:gK3KAjYo0
遂にbaidu.jpきやがった
メタタグnoarchiveにしてあるんだが
googleとyahooはキャッシュ保存されてないのに
baiduは無視して思いっきりキャッシュ保存しやがる
悪名高いのもうなずける
155ロボ:2008/01/27(日) 18:51:15 ID:DCnEHrUe0
幸管スレを覗いたら、メインジャンルを変えたサイトは
ジャンルの作品ページに直林に変更する幸があってびっくりした
検索避けしてるのはTOP以外は引っかかってほしくないのと、幸が検索にひっかかっても
TOPページを通るからいいって方針だから、無断でURL変更されて知らないままでは困る
規約にあれば仕方ないけど
ブログが普及した最近では、ディープリンクが普通なのか脳
156ロボ避け:2008/01/27(日) 18:55:49 ID:GJJLsiCk0
>>155
「リンクはトップページに」は2000年ごろにはすでにプギャーされてたからねえ
同人界隈ではそうでもなかったけど、意識が変わってきてるんだろうね
嫌ならそのサチ使うのやめたり、index経由しないリンク弾いてみては?
157ロボ:2008/01/27(日) 20:58:47 ID:zO0iGcCL0
ロボット検索なのに、律儀にトップしかリンクしない幸がある時代なのにな
158ロボ避け:2008/01/28(月) 01:19:38 ID:xdBYalwG0
ttp://pic.triggerworks.net/

新しい画像収集サイトのようなのでとりあえず報告まで。
159ロボ:2008/01/28(月) 08:10:42 ID:iQ8Nv0Fr0
http://www.majestic12.co.uk/ これって何をするものですか?
最近度々襲来されてるけど翻訳して読んでみても今一…
一応記述通りにユーザーエージェントで指定して弾けば来なくなるのかな
160ロボ:2008/01/28(月) 08:50:47 ID:a4rzV0YL0
161ロボ:2008/01/28(月) 09:56:47 ID:iQ8Nv0Fr0
>>160
おお!ありがとうございます
162ロボ避け:2008/01/28(月) 12:08:40 ID:uENoEH/o0
クソ百度に去年の春にキャッシュされた。
あわてて.htaccess書き直して以降、ロボをちゃんと弾けてるみたいで新たに拾われることもなく、
百度に残ってたキャッシュも三ヶ月ほどで消えて安心してた。

だけど、この間、百度日本版正式オープンに嫌な予感がして、
ためしにサイト名で検索してみたら消えてたはずのキャッシュが復活してた(´Д`;
新たに拾われたわけではなく、昨年春の日付になっているやつが。
ああああああ、もう消してくれえええ。
クソ百度氏ね。
163ロボ避け:2008/01/28(月) 22:47:44 ID:Dgo68UHc0
164ロボ避け:2008/01/28(月) 22:50:01 ID:Dgo68UHc0
>>162
まったく同じ状況だ。
しょうがないから、キャッシュからのリファを弾くのも付け加えた。
とりあえず、403エラーになるから良いのか?
そのうち消えるかな。

上の書き込みは、ミスったスマソ
165ろぼ:2008/02/01(金) 05:25:11 ID:9hJc4QHJO
ふーん
166ろぼ:2008/02/08(金) 05:11:54 ID:nyYfQSXU0
Mozilla/5.0 (Twiceler-0.9 http://www.cuill.com/twiceler/robot.html)
167robo:2008/02/10(日) 03:14:36 ID:ifyzc6d90
お昼の岩手大ってアク禁してもいい?('∀`)
168ロボ:2008/02/10(日) 10:46:20 ID:8LXZlTpd0
他板で拾ってきた。
ttp://www.existingproof.jp/
キャッシュを作ってメールで送りつけられるサービス?
169ロボ:2008/02/17(日) 15:13:49 ID:/Pt+0lZo0
wiki 見られないんだけど自分だけ?
削除されてるっぽいんだけど・・・
170ろぼ:2008/02/17(日) 15:52:31 ID:xKVm9nHp0
削除されているね、便利だったのに
管理人さん乙でした
171ろぼ:2008/02/18(月) 06:30:32 ID:GJBwok4E0
類似wikiが存在してたから閉じちゃったんじゃないの?勝手な推測だけど
自分も勝手にパクリサイト作られたとき必要性感じなくなってサイト消し事あるし
172ろぼ:2008/02/18(月) 07:47:15 ID:ogEPuwQ40
移転中らしい

ttp://wikiwiki.jp/norobots/
173ろぼ:2008/02/21(木) 20:57:17 ID:g91nysdE0
生ログ見てたら以前はなかったのに、爆撃のようにMSRBOTとmsnbotがきてた
404返してるけど頻繁すぎてちょっとうざいな…
174ろぼ:2008/02/25(月) 16:44:23 ID:tYblrm640
Yeti/0.01(nhn/1noon,[email protected],checkrobots.txtdailyandfollowit)
175ロボ:2008/02/25(月) 17:00:43 ID:GsTc6Iyw0
deny from ed.jp
deny from ac.jp
で弾いていたのに、最近のT大学はホストの無いIPで来るのでだだ漏れだった。
大学だからまだいいけど、消厨でもあるかもしれんとログ検索中。
ずっと気付かなかったよ…
176ロボ:2008/02/25(月) 19:20:39 ID:QGWyH/520
>>175
同じくそれに悩まされてる
ドメインで弾けない教育機関があると知ってからは毎日解析チェックしてるよ
ホストの出ないIPがあったら何のIPか調べて教育機関だったらdeny
面倒だけど自衛のためにはしかたない
177ロボ:2008/02/25(月) 19:37:22 ID:GsTc6Iyw0
>>176
ログチェックして、他の教育機関もいくつかあってガクブルした。
たまたま気付いた大学は、数日前まではac.jpだったし
クッキーで同一アクセスみたいだけど、なんで突然変わるんだよ…
178ロボ:2008/02/25(月) 21:15:31 ID:QXjmZ95c0
自分も急いで確認した。ed.jpからのアクセスがあるよ…
これからは毎日確認しよう
179ろぼ:2008/02/25(月) 21:20:12 ID:tYblrm640
九州のどっかの大学が逆引きできないIP出来てたなそういえば
180ろば:2008/02/27(水) 10:05:56 ID:OyxsUd0hO
ふーん
181ロボ避け:2008/02/28(木) 04:27:14 ID:pi3cy07z0
Compass Communications, Inc. 64.246.160.0 - 64.246.191.255

Name Intelligence, Inc. 64.246.165.128 - 64.246.165.255

64.246.165.235、64.246.165.237を始めとして
最近毎日執拗に来ている。
182ろぼ:2008/02/28(木) 20:34:38 ID:FFA0moC00
kek.jp
はどうなんだろうか
183ロボ:2008/02/28(木) 22:35:27 ID:pi3cy07z0
見てみた。
どう見ても文○科学省高エネルギー加速器研究機構です、本当に(ry
184ロボ:2008/02/28(木) 22:49:05 ID:BYL9gfdf0
なんでまたそんなとこから・・・
185ろぼ:2008/02/28(木) 23:02:59 ID:FFA0moC00
わりとじっくり見られた
二次サイトなんだがorz
規則が割と緩いのか?休憩時間なのか?
どうなんだよぉぉぉなんかの研究なのかよぉぉぉ
186ろぼ:2008/02/28(木) 23:45:32 ID:X6QtlFWJ0
>>185 中の人がオタk(ry

図書館の司書やってる友人曰く、職場PCのホストは文科省のものだそうな。
もしかして一般に使わせてるのかな…
187ロボ:2008/02/29(金) 14:48:31 ID:W+LzctJR0
150.70.84.*ってバスターだよね?
近頃、本体(生身の観覧者さん)を伴わず単独で↑のアクセスがある
しかも、幸である単語を検索して、その検索結果から飛んでくることもある
当サイト内トップページだけでなく、日記、作品ページ…と
いろいろまんべんなく見ている

なんかすげーと思ってしまったんだが、
こういうことってわりとあるの?
チェックの深度が深く設定されているってことなのだろうか
188ロボ:2008/02/29(金) 15:24:50 ID:WtNlU6w30
すみません、教えてください。
UAに”QQDownload”と入っているのですが、
ダウンローダーとみて良いのでしょうが。
ググったりしてみたのですがいまいちよく分かりません。
189ロボ:2008/02/29(金) 17:23:55 ID:Jd/6XaWP0
whoisしたときって、
123.4.0.0 - 567.89.288.288

123.4.56.78 - 567.89.123.45

みたいにIPが端から端までのやつと、特定の範囲のやつと
二つ出るけど、弾くときは下段の範囲を弾けばいいんだよね?
190ろぼ:2008/02/29(金) 23:28:07 ID:6sbgkQD/0
Mozilla/4.0(compatible;MSIE6.0;WindowsNT5.1;SV1;Mozilla/4.0(compatible;MSIE6.0;WindowsNT5.1;SV1))

同じUA二回名乗るって偽装なのか故意なのか
191ロボ:2008/03/01(土) 01:31:20 ID:UQG1sb6J0
中国の音楽業界団体、百度を著作権侵害で提訴
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20368448,00.htm

>中国の地元ミュージシャンや作詞作曲家が参加する2つの業界団体が、著作権を侵害しているとして
>同国のウェブ検索大手である百度(バイドゥ)を提訴した。

>この動きから、中国国外の企業だけでなく、地元のアーティストたちもバイドゥの無料音楽検索サービスに
>不満を抱いていることが明るみとなった。
192アク解:2008/03/01(土) 01:32:53 ID:dRe1Qvp30
相変わらずひどい日本語。流石CNET
193ロボ:2008/03/01(土) 02:14:45 ID:ugrc2KDp0
今日も来たっぽ k○k
今日は流し読みされた
今イチでしたかそうですか

しかし目立つのわかってないのかな…
クッキー削除しててもわかるっぽ
マジでロボなのかな
見張られてるのかな
何かエネルギー発してるのかなうちののサイト
194悪会:2008/03/01(土) 12:19:56 ID:dBMdMJsk0
>>187
ウチも同じ
不気味だから一応弾いたよ
195ロボ:2008/03/02(日) 00:51:33 ID:T6fpuLUR0
>>187
ウチも来たよ。
しかも今は削除してるファイルにアクセスしようとしてた。
リンク辿るんじゃなくて一度来たURL覚えてるって事か?
バスター使ってる人に不具合なさそうなら
弾こうかな。
196ロボ:2008/03/03(月) 01:23:31 ID:FdKoMXm60
>>193
流し読みワラタw
つくば市民に大人気だな。
197ロボ:2008/03/03(月) 02:59:44 ID:UzJ30mDM0
>>193
寮とかかもよ
198ロボ:2008/03/03(月) 13:43:40 ID:CPp87m2A0
>>197
高エネ研って宿舎あったっけ?
199ロボ:2008/03/03(月) 21:31:06 ID:iQINpD7f0
>>198
ぐぐったら外来者寮ってのが出てきた
200ロボ:2008/03/05(水) 15:13:28 ID:Z0gRls1Z0
wiiで見にきている人がいた・・・
201ロボ:2008/03/05(水) 16:25:37 ID:ZiHQZOEu0
(;゚;ж;゚; )

家族で大画面テレビで見られたりしたら嫌すぎる。
202ロボ:2008/03/05(水) 16:49:54 ID:LFWkqJBK0
wii電おアクセスもわかるんだ
こわいなー
wiiでネットするのってネット初心者が多そうだから余計に
ある程度知識ある人はネットはパソコンでしそう
203ロボ:2008/03/05(水) 17:40:58 ID:ymkEcwms0
PS3は? あ、wiiよりは家族向けではないか。
204ロボ:2008/03/05(水) 17:41:17 ID:0OcoR0oe0
PSPで来てる人はいたな
205ロボ:2008/03/05(水) 19:24:32 ID:0WicwHqt0
PSPもWiiもPS3もipodも確認した
206ロボ:2008/03/05(水) 21:44:46 ID:RWkBAytq0
150.70.84.*弾くようにしたんだけど
バスター弾いてもそれを使ってる人を弾くことにはならないんだよね?
更新した後、見れませんってメールを貰ったんだけど何でだろ
207ロボ:2008/03/05(水) 22:53:22 ID:natIKmYS0
>>206
バスターは弾いて問題ナス
とりあえず、メールくれた人のIP見てみたら?
208ロボ:2008/03/06(木) 11:33:47 ID:FHzdfOsE0
常々不思議に思うんだがアク禁された人ってどうやって管理人にメール送るんだ?
前もって知り合いだというならわかるが、ロム専をアク禁したらアプローチの
取りようがなくないか?
209ろぼ:2008/03/06(木) 12:02:45 ID:3YV9GOxi0
視野狭いな
2chなり適当な掲示板で

「XXの管理人に悪禁された。誰か管理人のメルアドコピペして」

で終了
210ロボ:2008/03/06(木) 13:43:53 ID:q92i7w7w0
>>208
オフやってるので奥付にメールアドレス載せてる
感想などを送られてきたのに返信した事がある
あたりじゃないか
211ロボ:2008/03/06(木) 15:35:55 ID:xBzeQhjH0
>>209
視野狭いも何も普通その発想はねーよ
馬鹿じゃないの
212ロボ:2008/03/06(木) 16:16:24 ID:uE+QD60l0
単純にオン友達がいるんだろう
その友達が閲覧できるから、自分だけ見えないとわかるわけだ
友達にメアド教えてもらえば解決
213ロボ:2008/03/06(木) 16:47:12 ID:e7D6qfn50
同人活動だったりメールの返信とか、なんなと方法があると思うけど…
403にメルアド表記してる人もいるしね。

通っていて、急に入れなくなった人は結構努力するよ。
403が大量にあったからログ調べたら、アク禁した1人だった事がある。
作品置き場だけ直リン禁止にしてたせいで
アク禁が上書きされてザル状態だったらしく、そこから入ってきてたよ。
おかげでザル状態だって分かったから、逆に助かったんだけどw
当時のスキルの無さはスルーしてくれ。
214ロボ:2008/03/07(金) 04:51:16 ID:m1X6hWZA0
ネカフェもあるよ。
相手をアク禁したら、ネカフェからじゃんじゃん('A`)
結果そこのリモホ全部アク禁した。
法人向けのとこだったから個人には支障はないだろうけど。
そのプロバイダ経由の人だけすまないってぐらいだ。
215ロボ:2008/03/07(金) 04:54:53 ID:m1X6hWZA0
ああ、あと匿名串はじいてない場合はそれもありうる。
216アク解:2008/03/07(金) 08:37:56 ID:or/217k60
そこまでして排除したい理由や管理人の性格のが気になるな
217ロボ:2008/03/07(金) 09:22:24 ID:YP3Zp0Tc0
アク禁されたという事はそのサイトの管理人にとって
良い子ちゃんじゃなかったって事だ
そんなやつがどうにかしてこじ開けて
入ろうとしてるんだから出来る限りの事は阻止するだろう
無関係でアク禁に巻き込まれた人は気の毒だが

むしろアク禁されてまで無理矢理入ろうとする奴の心理が知りたい
218ロボ:2008/03/07(金) 09:25:06 ID:UgHSnuCm0
最近cybercable.net.mxというホストからのアクセスがある
mxってメキシコだよね?見ればUAにもen-USとある。
自サイトで取り扱っているマイナー&懐かし某作品を
何故メキシコの人が知ってるんだ?と思ったんだけど
串+UA偽装という可能性もあるんだろうか。
219ロボ:2008/03/07(金) 11:53:33 ID:oU7wJeOA0
>>218
単なるスパムなんじゃ…
220ロボ:2008/03/07(金) 13:20:25 ID:Q98PUk/l0
なにも家から出なくたって上に出てるように携帯なりwiiなりですぐ見られるじゃないか…
221ロボ:2008/03/07(金) 13:20:53 ID:UgHSnuCm0
>>219
その可能性も考えたんだが
生ログ見ると、滞在時間が結構まちまち(5〜30分)で
スパムにありがちの「数秒感に大量のファイルにアクセス」はないんだ。
だから中の人はいそうな気がするんだけど、確証は持てない。
222ロボ:2008/03/07(金) 13:45:40 ID:mri5lkYu0
>218
何処かの国ドメ弾いてるとかアク禁してる人がいるなら
串でしょ

世界にヲタクは増えてるけど
ヲタクというのはある意味、裕福でないとできない趣味
でもって外国でオタクでネットとなると先進国限定になる
ましてや日本のオタク文化に触れる事が可能となると
国も人も限られてくるからね
223ロボ:2008/03/07(金) 13:49:05 ID:oU7wJeOA0
まあ、とりあえずcybercable.net.mxって
スパム中継代表みたいなもんだよ
224ロボ:2008/03/07(金) 19:20:30 ID:USFD64/a0
日本国外のIPを弾く.htaccess作成ってサイトを教えてもらって重宝してるんだが
tp://www.cgis.biz/tools/access.php

これだと最初の記述が
order deny,allow
deny from all
になるから、それ以下の記述でdenyを使っても無意味だよな
日本のIPだけど弾きたいって奴がいるんだが
225ロボ:2008/03/07(金) 19:52:35 ID:Icimp9CU0
226ロボ:2008/03/07(金) 19:58:10 ID:USFD64/a0
>>225
スレ読まずに質問してすまん
ありがとう
227ろぼ:2008/03/07(金) 20:22:08 ID:1tUZnbR90
トップと各コンテンツページにBBQ組み込んで串一掃
携帯+携帯からPCサイト閲覧ブラウザ+モバイル+ゲーム機+PDAその他PC以外のブラウザ全弾き
画像各ファイル直リン制御、携帯IP全弾き

自分でも異常と自覚しているがこれだけやっても見ようとする奴はいる
(ここまで過剰な自衛するようになったのも昔それ程酷い厨がやってきたのが理由)

403に飛ばすと相手を刺激しそうだから500に飛ばしてエラーを装ってる
228アク:2008/03/08(土) 10:13:13 ID:3mLYQtWg0
>>227
間違ってないと思う。
さわらぬ神にたたりなしだし。

でも見ようとする人がいるんだ…すごい執念。
229ロボ:2008/03/08(土) 11:35:41 ID:0Pcknt8F0
難関になればなるほど
突破したくなるというのも人情w
230ロボ:2008/03/08(土) 16:23:26 ID:3oWdmkie0
.htaccessで弾いてるのにうちにもj2k.naver.comがきやがった
マジでどうやっても弾けない何だこれ
しかし画像は全部×になってて呼び出せてないので
.htaccessが全く効いてないわけでもなさそうだ
意味不明でもやもやするわ
231ロボ:2008/03/08(土) 16:41:51 ID:JJQTMEqD0
>>230
>>86がどうなったのか聞きたいとこだね
232ロボ:2008/03/10(月) 15:48:22 ID:WPglWPCq0
バスター弾くと悪質サイト扱いって結局本当なのかな。
そう聞くわりには皆弾いてるみたいだし、調べる程に悩む。
皆構わずに弾いてる?
233ロボ:2008/03/10(月) 17:01:09 ID:sIQdWt6+O
弾いてる
234ロボ:2008/03/10(月) 20:43:11 ID:lEvsrKdf0
本当かどうか知らないけど
別にバスターに悪質サイト扱いされても構わない
235ロボ:2008/03/10(月) 21:41:55 ID:zp6Bokgu0
むしろ悪質サイト認定されて何が困るのか知りたい。
236ロボ:2008/03/11(火) 01:21:21 ID:/Gt2FtJz0
同人サイト的にはむしろ大歓迎だよな
237ロボ避け:2008/03/11(火) 18:39:16 ID:dxYtxTUd0
>>234-236のコンボがツボったwww
たたみかけるようなこのテンポワロスw
238ロボ:2008/03/12(水) 23:15:27 ID:jsdrKox60
バスターの本家サイト、ウィルスに感染して閉鎖中だってさ。
笑える。

トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざん 閲覧者にウイルス感染のおそれ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/12/news095.html
239アク解:2008/03/12(水) 23:17:51 ID:vtRv7n8m0
これはwww
240ロボ:2008/03/12(水) 23:28:36 ID:BMaBCaLl0
               . -―- .      やったッ!! さすがバスターさん!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
241ロボ:2008/03/12(水) 23:34:29 ID:isyudneq0
医者の不摂生とはこのことか
242ろぼ:2008/03/12(水) 23:35:46 ID:YFBfN0d10
紺屋の白袴ってのもいいかな
243アク解:2008/03/13(木) 19:52:43 ID:hQkYiS5O0
不養生じゃなくて
244ろぼ:2008/03/13(木) 22:35:32 ID:jkCjOmeu0
英語圏からのアクセスのIPが
66.180.82.* 128.241.20.* 150.70.84.*
これのどれかならウイルスバスター。
ウイルスバスター2007で、URLフィルタをオンにしてると起こる現象。
トレマイの鯖から先にアクセスして、サイトの安全をチェックした後に
ブラウザがアクセスする仕様になってるので、同時に解析に足跡が残る。
どうしても気になるようならバスターだけを弾けばおk。
245ロボ:2008/03/13(木) 23:42:02 ID:JONGM3FP0
>>244
どうしたの?今更。
バスターの話題はしてたけどさ…
246ロボ:2008/03/14(金) 01:06:34 ID:pJWoT3jO0
>>244はどうやらweb制作板の某スレからのコピペの模様
247:2008/03/14(金) 20:15:03 ID:R5FuV48q0
召喚夜。
キャラデザや世界観や戦闘システムは好みなのにストーリーやキャラの性格に問題あり。
次回作出すならシナリオライターくらいは変えてくれ。
248ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/03/14(金) 20:32:59 ID:URfDgzBr0
最近またウイルスが活性化してきてるから脈絡の無いレスは「え?」と思っちゃうな
しかも前は名前欄と内容はバラバラにコピペだったのが今回のは名前と内容が連動してるぽいし紛らわしい

[!]ウイルスとの見分けを円滑に行うため、名前欄にトリップ(名前:#スレッドタイトル)を入れてください。
249吐き:2008/03/15(土) 17:54:50 ID:a4yCtm2/0
向こうは向こうで「ヲタ乗り込んでくるな!」「ヲタ自重汁」
ってうるさいんだから、煽るようなこと言うのヤメレ。
250きゃら:2008/03/16(日) 23:18:41 ID:CZUXpY450
もちろんエア参加で一番にノブブスペだよね(゚v´)彡☆
皆腹掛け紐パンで参加するからね(゚v´)彡☆
セレチョン持って行ったらサインくれるかな(゚v´)彡☆
251ろぼ:2008/03/17(月) 13:23:46 ID:Ux0i0nqZ0
ホームページのソースに<!--天安門事件-->と書いておくと中国からのアクセス拒否出来るらしい
252ロボ:2008/03/17(月) 16:51:17 ID:M6fE2kTb0
>>251
それ一時期よく記事になってたね
国で無かったことにしてる言葉を入れておけばおkらしい
本当にそうだとしても、書きたくはないな…
253ロボ:2008/03/17(月) 17:03:03 ID:IGxLWb3Y0
中に厨返しすることになるもんな
避けられる方法がほかにあるなら
なるべく使いたくない手だ
254ロボ避け:2008/03/17(月) 22:08:29 ID:lZjUWbQl0
>>251
ためしに「台湾独立」と「天安門」をindexの文中にいれておいたら
中国からのアクセスがパタリとなくなったなあ
びっくりしたわ
255アク解:2008/03/17(月) 22:15:12 ID:Y5fKIdlD0
マジかw
256ろぼ:2008/03/17(月) 22:25:18 ID:upaPqbPa0
いまならチベットか?
257ロボ:2008/03/17(月) 22:41:59 ID:miNgGkcN0
中国の民主化に反対したくなってきたw
258ロボ:2008/03/17(月) 23:07:42 ID:UtGlK7SF0
>>256
漢字で書いた方が良いだろうから、「西藏」だな。
「Dalai Lama」も効果あるかなw
259ロボ:2008/03/17(月) 23:41:25 ID:6R1YeQrC0
今中国に不都合なキーワードって何だろ?
台湾独立、天安門、西蔵、五輪中止、毒餃子くらい?
韓国にもそういうキーワードないのかな
260ロボ:2008/03/18(火) 00:00:34 ID:M6fE2kTb0
>>259
つハングル文字が出来るまで
261ロボ避け:2008/03/18(火) 00:00:36 ID:lZjUWbQl0
>>259
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%9B%BE#.E7.A2.BA.E8.AA.8D.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F.E6.A4.9C.E9.96.B2.E5.AF.BE.E8.B1.A1.E7.94.A8.E8.AA.9E

一応、韓国は自由主義なので検閲はしてないんじゃないかな
盧武鉉が憲法改正して二期以上大統領つとめてたら違ったかもしれないけど。
262ろぼ:2008/03/18(火) 01:13:37 ID:a6DrfSQt0
>254
それって背景色と同じ色の文字でいれたの?
コメントアウトで?
試してみたいけど気付いた日本人から引かれそうな気がして踏み切れないw
263ろぼ:2008/03/18(火) 01:22:42 ID:yHSxy6JJ0
サイトに不要なイメージつくから死んでもやりたくない
264ロボ避け:2008/03/18(火) 01:26:30 ID:GUdN80Ya0
>>262
言い忘れたけど、試して見たのは女性向けでも
男性向けでもないけどオタ要素強いサイト。

トップの一言日記みたいなところにかいてみたんだ。
普通の同人サイトではオススメしない
265ロボ避け:2008/03/18(火) 07:45:23 ID:p2TVoJye0
もしかしたらとても初心者の質問なのかもしれないけれど…
注意書き(「ここは〜〜サイトです。女性向けなので苦手な方は〜〜」みたいな奴)だけ書いたインデックスのみ
FC2のアク解を置いてあるんだど、解析見てみると
数十秒とか数分とかで何回かカウントされてるホストがやけに多い
これってどういうことなんだろう?よくあること?
それともHTMLが正しく表示されてないからリロードしてるとか?
一応家にある複数のパソコンで動作確認はしてるけど、サイト運営初心者だから至らない点があったのかと思うと怖い
266ロボ:2008/03/18(火) 09:18:20 ID:SBiPgITG0
>262-263
<!-- Tiananmen Square protests -->と英語で書いておくだけで
閲覧者のショックは軽くなるかもな。
天安門事件以外にも検閲される言葉のリストがあるんでそっち使ってもいいかも。

ttp://blogoscoped.com/archive/2006-06-08-n72.html
267ロボ:2008/03/18(火) 09:41:12 ID:C0h14L0i0
一緒に中国アクセス避けですって書いとけばいいんじゃね?
268ロボ:2008/03/18(火) 10:17:38 ID:y+aI6jKb0
厨国のネットはは巨大なイントラネットみたいなもんなんだってね
ニュースで流れても、仕組みが理解できなかったんだけど
どうりでようつべ規制出来るわけだ。検閲のためなのかー
269ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/03/18(火) 20:20:33 ID:10wn64QW0
>>265
何度も短時間にアクセスがある場合は過去スレ過去レスにヒントが既出だが
>>244にあるIPならウイルスバスター
またはUA偽装したダウンロードソフトだったりするかもしれない
270ろぼ:2008/03/19(水) 01:46:30 ID:dtANHEae0
>http://blogoscoped.com/archive/2006-06-08-n72.html

これ見る限り<!--politics-->といれておけばいいのか?
というかこれ中国のGoogleだけの検閲リストじゃねの
271ロボ:2008/03/19(水) 03:54:02 ID:53rziMDV0
ロボ避けスレなのに、中国関連で騒いでる人は
検索エンジンでひっかかるサイト運営してるの?
特定サイトはともかく、日本の同人サイトの中身までイチイチ検閲してられないよ
「検索エンジンで」検索できなくなるだけなんじゃない?>>266のリスト
272ロボ:2008/03/19(水) 04:09:00 ID:dkIudFhL0
ロボテキ無視する性質の悪いロボットはほとんどが中華系だから
ロボテキ無視してクロールしても結果的には入って来れないように
するためだと思ってたよ
273ロボ:2008/03/19(水) 09:50:58 ID:snyfFpXk0
271はこのスレ読み直すといいよ
274ろぼ:2008/03/19(水) 16:57:02 ID:2nLj49tr0
>271
ろ簿よけスレだからロボットに拾われなくなる話をしてていいんだと思うが

二次でも検索に引っかかってもおkジャンルやオリジナルの人もいる
オリジナルでも日本の検索エンジンから来る人は歓迎でも
中国人お断りの人もいるだろう
無断転載厨も多いし中国韓国はいやだと思ってる人もいると思う
275ロボ:2008/03/19(水) 18:36:50 ID:pjF4uj8r0
JP串を弾く方法ってないのかな
どれが串とか分かればいいんだけど判然としないんだよな
.htaccessで日本割り当てIP以外弾いてるけどいまいち不安
276ロボ:2008/03/19(水) 23:18:27 ID:FQHPtS5b0
>275
BBQは?
277275:2008/03/21(金) 04:18:25 ID:2Yhk+gHS0
>276
ググってみた。難しそうだけど参考にしてみるよ。
278ロボ:2008/03/24(月) 18:48:27 ID:OAYSshUd0
mixi.jp/view_message.pl?id=********&box=inbox
mixi.jp/view_message.pl?id=********&box=outbox
というリファラがあったんですが、これってミクシにリンクを
張られてるって事なんでしょうか?
ミクシやった事ないのでさっぱり仕組みがわからない
ここ連日で同じミクシのIDで同一IPの人がやって来ているんですが、
これってメールボックスみたいなもの??
279ロボ:2008/03/24(月) 20:12:13 ID:3qWgBal10
>>278
そのとおりだね>メールボックス
メッセージ機能で、mixiユーザー同士がmixi内でメッセージをやり取りするのにつかう
メールでURL教えあうようにメッセージで教えてるんだろう
当事者同士しかメッセージは読めないから気にしなくていいと思うよ

ちなみに、inboxが受信した奴、outboxが受信したメッセージだ
280ロボ:2008/03/24(月) 21:34:17 ID:OAYSshUd0
>>279
有難う!
仕組みがわかってちょっと安心しました
281:2008/03/25(火) 22:29:16 ID:rpp0K6Ys0
誰も被害に遭ってないなら良いんだが…
今回車で行ったみたいだから仲良し認定された人が
拉致られて渋滞したり迷ったりのトラブルに巻き込まれて
「ごめん駅に行く道わからなくなっちゃったミャハ彡☆」
…なんて事になってない事を祈る

しかし免許取りたてでよく高速使って県外行こうと思うよな
USJ行ったって事は儲達と一緒だろ?
累珍の運転…しかもギリギリ左寄りの教習所運転であろう車になんて
事故起しそうで怖くて乗ってられないお…
282ロボ:2008/03/28(金) 05:06:26 ID:CzoeWwxV0
なんか他人事じゃない気がした

419 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 08:34:28 ID:31cnQaym0
>>38
亀レスするのもなんですがね、
日本もそうなる可能性がありますよ。
今国会でネット接続規制について論議がされていますけど、将来的にはネット接続時には

・住民基本台帳の住民番号を入力しないとネット接続できない
・プロバイダー側がフィルタリングソフト導入で接続先を制限
・携帯サイトは18歳未満はメール以外使えない
・携帯サイトの開設は警察の許可制で
・温暖化防止のため深夜時間はネット回線従量制(事業者除く)
・温暖化防止のため深夜時間は電気料金の割り増し(事業者除く)
・インターネット接続は図書館などの公共施設とネットカフェなどの事業者にのみ接続許可(メールを除く)
・所謂「通信の秘密」はテロとの戦いにより治安安全目的のため撤廃

といった議論がなされてるみたい。また、広告メールは厳しく取り締まり強化とかもある。これはずっと前に福田官房長時代に
自分の携帯に宣伝メールが来たんで激怒したと言うことがありましたね。それ以来福田総理はネットについては悪い感情を
持ってるんじゃないかと思うんだ。だから表現規制やネット規制やをしようとしてるんだと思う。それに乗じて民主や公明も
人権擁護法を推進してると言うのが流れかな、と。

たぶん、児ポ法、ネット切断、人権擁護、ネット規制、そしてその流れで2ちゃんなどもプロバイダー側接続規制、
最後に裁判ほったらかしで民事賠償金未払いのあのひとの法務省による検察による逮捕か拘束というながれになるかも。
283ロボ:2008/03/28(金) 12:08:24 ID:RqEd6K5j0
下二つ以外は別に実施されても構わんと思ってしまった自分は異端なのかな
つーかネットは18禁にして欲しい
284ロボ:2008/03/28(金) 12:09:44 ID:RqEd6K5j0
人権擁護法はクソだと思うけどな
285ロボ:2008/03/28(金) 13:42:42 ID:lsTMOK6e0
>>283
>ネットは18禁にして欲しい
ハゲド。少なくとも工房以上で。
消厨防のコミュサイトとか、悲しくなってくる酷さ。
286ロボ:2008/03/28(金) 14:15:51 ID:Qb58Eh490
子供達にはアダルト出会い系とかもそうだけど
学校裏サイトみたいなものに接続できなくするのは賛成
18歳以下とか15歳以下がネットしづらい環境になるんだったら
多少面倒くさくてもネットに接続規制ついてもいい
287ロボ:2008/03/28(金) 16:58:20 ID:Jg/k3nG70
ちょっと聞きたいんだけど、

xcrawl104.alexa.com - - [27/Mar/2008:**:**:**** -0700] "GET /robots.txt HTTP/1.0" 403 458 "-" "ia_archiver"

↑これ、この後のログ見ると認証かけてるページにも入ってきてるんだけど、ロボにそんな事できんの???
ちょっとびっくりなんだけど!
ちなみに403 だけど cgi で 404ステータス返すようにしてるんだけど…。
人間がUA成り済ましてんのかな…
288ろぼ:2008/03/28(金) 17:16:03 ID:empgwNV40
>287
認証を通過してるの?
403ってことはアクセスはしたが入れなかったんじゃないの?
289ロボ:2008/03/28(金) 17:23:56 ID:Jg/k3nG70
>288
通過してる。BASIC認証じゃなくて CGI での認証だけど。
どうやってはじけばいいのかな。
290287:2008/03/28(金) 17:27:07 ID:Jg/k3nG70
なんだこれ。リンクしてないディレクトリにも来てる…

ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
291287:2008/03/28(金) 18:46:09 ID:Jg/k3nG70
失礼した。ググって解決しやした。
292ろぼ:2008/03/28(金) 19:54:31 ID:empgwNV40
質問したあと自己解決したなら
解決内容を書いておいてくれると
あとで読んだ人にも便利だと思うよ
293287:2008/03/28(金) 20:43:57 ID:Jg/k3nG70
>>292
おや失礼。
一応ググるとトップに出てくるのでみんな知ってると思ったので。
結果は ログに403が残っているので、.htaccess ではじけてる事は確か。

なんで認証通ったような跡やリンクしていないディレクトリにアクセス
していたかは、ブラウザに Alexaツールバーというのを入れている人が
アクセスしていて、そのツールバーが、どうやらアクセスしたURL
を、Internet Archive にせっせと送信していて、それでロボがそのURL
を頼りにクロールしようとしていたという事。
ディレクトリは最近トップページから外したものなので、リンクしていた時にURLを送信された模様。

こんな感じ。

にしてもビビったな…
294ロボ:2008/03/28(金) 23:46:03 ID:4Xvz/Gnv0
・日本のIPのみ許可
・日本のIPでも一部拒否したいものがある
これをhtaccessでやりたいんだけど、

order allow,deny
deny from env=shutout

# JP (Japan)
allow from 43.0.0.0/8
(以下日本のIPをallow from 〜で列挙)

# 教育・政府機関
deny from .ed.jp
deny from .ac.jp
deny from .go.jp
deny from .gr.jp
deny from .lg.jp

今日ac.jpからのアクセスがあって気付いたんだけど
どうやらdeny fromで指定したホストが弾けていないようなんだ
どう書くとうまくいくかな
295ロボ:2008/03/29(土) 00:22:17 ID:baub4JMn0
order deny,allow
deny from all

# JP (Japan)
allow from 43.0.0.0/8
(以下日本のIPをallow from 〜で列挙)

deny from env=shutout

# 教育・政府機関
deny from .ed.jp
deny from .ac.jp
deny from .go.jp
deny from .gr.jp
deny from .lg.jp

でどうかな。
逆引き許可してない鯖の場合
deny from .ed.jp という書き方は使えないので注意。
296ロボ:2008/03/29(土) 00:50:03 ID:MS1ztKe50
>>295
その記述に変えてdeny fromで自分のホスト入れて試してみた
普通にアクセスできてしまった…

先日までは294に書いた記述でもac.jp弾けてたんだけどな
鯖はさくらです
297ロボ:2008/03/29(土) 01:14:22 ID:MS1ztKe50
問題のホスト(仮にxxx.xxx.hoge.ac.jp)をIPひろばで検索したら
「対応するIPアドレスがありません。」と出た
ホスト名を削って「hoge.ac.jp」で検索したらIPが出た

もしかしてアク禁をすりぬけてきたのはこの仕様のせい?
ひとまずホスト名を削ってでてきたIP範囲をdenyしてみる
298ロボ:2008/03/29(土) 01:17:56 ID:baub4JMn0
>>296
294で弾けてたのが急に効かなくなったなら
最近書き換えた箇所があればそこに記述ミスがあるかもしれない
日本のIP列挙のところを最新のものにしたとか
あるいはさくらで何か仕様変更があったか

…と書き込もうと思ったら追加が来てた
試しに自分のホストもIPに変換して弾けるか確かめるといいかも
うまく制限できるといいね
299ロボ:2008/03/29(土) 01:34:01 ID:MS1ztKe50
294の書き方に戻して自分のホストとIPで試したらちゃんとアク禁されたから
やっぱりxxx.xxx.hoge.ac.jpの仕様がイレギュラーなんだと思う

今その大学名+アク禁でぐぐったらこのスレがトップに出てきたw
300ろぼ:2008/03/29(土) 05:28:25 ID:8a01eeP20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ウェブ漫画を語る 12 [漫画]
森川智之スレッド13 [声優個人]
チラシの裏in女向けゲ大人(´-ω-)18枚目 [女向ゲー大人]
同人OK鯖総合スレ4 [レンタル鯖]
チラシの裏in女向けゲ大人(`・ω‐) 17枚目 [女向ゲー大人]

腐女子多すぎワラタ
301ロボ避け:2008/03/29(土) 08:00:11 ID:P7dd4xT80
腐女子が多いのが当たり前のスレだと思うが
302ロボ避け:2008/03/29(土) 11:30:56 ID:V1WX1uk1O
でっていう
303ろぼ:2008/03/29(土) 12:56:21 ID:kqfkLVeo0
腐女子のサイトはジャンルがゆるかろうがきつかろうがオリジナルだろうが
避けてないだけで晒されたり叩かれたりすんだよ
学校と同じでみんなと違う奴は叩かれるか仲間はずれにされる

ロボ避けに気を使ってる男性向けエロはイメージわかん
むしろロボ寄せしてる
304ロボ:2008/03/29(土) 13:23:37 ID:Z4k51V4f0
今はブログや携帯サイトが普及して、ぬるいヲタが大量に流れこんできてるから
女性向けでも避けてない方が多いと思うけどね。
自ジャンルは半分位がレンタルブログになってしまって、オープンすぎてついていけない。
だから「学校と同じでみんなと違うのはダメ」とはいえなくなってきてる気がするな。
男性向けより女性向けが避けてるのが多いのは、今でもだけど。
自サイトはエロでも腐でもないけど、一般が来るのが嫌だから避けまくるぜ。
305ロボ避け:2008/03/29(土) 15:02:12 ID:4TfJQfFx0
この手のスレで腐女子を炙り出してもどうにもならんがな
306ロボ:2008/03/29(土) 15:26:48 ID:3Z1jvK280
>>304
ロボ避けはしない・できないけど変な伏字当て字で自衛している「つもり」の腐ブログは多いなw
307ろぼ:2008/03/29(土) 20:45:49 ID:8wgbZv1/0
腐がどうこうよりIEで2ちゃんしてる>>300のほうが気になるw
308:2008/03/29(土) 22:41:05 ID:+qslWeSc0
出吐露糸鋼鉄都市
笑い所が分からん
キャラの二面性から生じるギャップてのも使い古された手法で新しくも何ともないし
309ロボ:2008/03/30(日) 05:23:02 ID:BQpCQK9y0
サイト内のあるページに、同じ人?がよく来ている。
IPとかその他の情報は全て一致しているので
同じ人ではと思ってるんだけど、
なぜか来るたびに訪問回数が初回扱いになっている。
どういうことなんだろう?
家の中にパソコンが何台もあっていろんな端末からアクセスしてるのかと思ったんだけど
いくら何でも10台以上ってことはないよね。
ちょっと気になるので、誰かわかる人がいたら教えてほしいのですが…。
310ロボ:2008/03/30(日) 06:51:50 ID:/j1juSXl0
訪問回数なんてクッキー食わない設定にしてたら毎回初めてになるよ
311ロボ:2008/03/30(日) 07:41:37 ID:BQpCQK9y0
>>310
そうなんだ!初めて知りました。
初回扱いがそろそろ20回目に届きそうなので不思議に思っていました。
教えていただいてすっきりしました、ありがとうございました。
312ロボ:2008/03/30(日) 08:53:25 ID:cBYi6PC70
>>307
janeは専ブラだけどおすすめ2ちゃんねるを見ることはできる
もちろん反映はされていない
313名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/30(日) 10:11:40 ID:zbN28USx0
>>310
うちは家族と共用してて
ひとり履歴から跳ぶ癖がある人がいるから
ブラウザ閉じるたびに毎回履歴とかを消す設定にしてる
314アク解:2008/03/30(日) 13:29:51 ID:JLtmAzp50
Viewは見られない
315ロボ:2008/03/30(日) 14:00:13 ID:kUcBDV1K0
WikiがNot Foundになってる
移転って話が出てたが移転先はいずこ…
316ろぼ:2008/03/30(日) 15:48:43 ID:WzmXZM+l0
こういうとこに晒したりするから定期的に移転してるんだろ
あえて移転先を書いてないのもそのせい
317ロボ:2008/03/30(日) 16:20:06 ID:OyYXHuhY0
日本ネットワークインフォメーションセンターとやらが
来てるんだけど、これって弾いたほうがいいのかな?
サイト見てもよく判らんぬ
318葉山:2008/03/31(月) 00:42:02 ID:azrlO79c0
拾いもん貼るとか言われて
転載された時の不快感はすごいな。
転載のさらに転載なんだろうけど、
拾うって言葉が無神経の塊だよ。
319ロボ:2008/03/31(月) 17:30:36 ID:bPj7HqL20
バスターのIP弾いても、ちゃんと弾かれてないとかある?

普通に忍者の解析に残ってるんだが……。
試しに自分のIP弾いてみたらちゃんと403飛ばされたから
記述ミスとかではないと思う。
320ロボ:2008/03/31(月) 17:39:10 ID:g5xxpBGK0
ちゃんと忍者側で弾いてるか?
お前の鯖の.htaccessじゃなくて忍者アクセス解析の鯖の.htaccessに書かないと忍者では弾かないぞ
321ロボ:2008/03/31(月) 18:05:22 ID:bPj7HqL20
>>320
忍者側、っていう存在を知らなかった。
弾いてたら解析付のページ通らないものと思ってたけど
どうやら違うんだな…無知スマソ。

カウンタの数字回さないんだったら良いんだけど、
とりあえず調べてみる。ありがとう。
322ロボ:2008/03/31(月) 22:09:46 ID:dkP6mYvt0
>319
前に似たような質問したことあるよ。
そのときは、「弾いてもログには残るよ」的な意見をもらったと思う
生ログ見るとうっとおしいけど気にしないことにした
323名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/01(火) 08:31:34 ID:d39IeGtm0
出銭擬人化とかもうな…命知らずにも程がある
324をち ◆wLAsNgohXs :2008/04/01(火) 23:23:26 ID:gRBjuG/v0
>新刊の表紙にもなってるオリキャラで名前は“あぽろ”。

わー凄いですねぇ、既製デザインの寄せ集めだぁ
325ろぼ:2008/04/03(木) 17:57:52 ID:CCLLsdUs0
ダウンローダほんとうざいな。偽装してもバレバレだっつうの
http://news23.jeez.jp/img/imgnews25685.png
326名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/03(木) 22:48:28 ID:09L9d1o/0
すっごく嬉しかった感想

「●と主人公兄妹たちの関係がすっごく好きです」
「ほんわり気持ちがあったかくなりました」

原作で、「親しい」様子は出ている
主人公兄妹の父親の部下●を主人公たちの「おにいちゃん」位置にして書いた話にもらった。
ほのぼのと読んでくれた人に感じてもらえたら嬉しいな、と思ってたので凄く嬉しかった。

「■、攫っていいですか? うちの子においで、ご飯いっぱい食べさせたげるからっと思いました。はぎゅっ」
原作で、■は出自が孤児。しかも拾われ養育された組織内では虐待され気味だった。
親しい先輩達とはじめてあって、おやつをもらうと言う話にもらった。
子供のちょっと切ない系書く時は、「はぎゅっと抱きしめたい!」と思わせたら勝ち、と思ってたのでガッツポーズ。
327ロボ:2008/04/04(金) 01:14:50 ID:22VKTo7J0
>>316
ここのまとめWikiを作ろうって話の時に出てきたから
住人の有志が作ったWikiかと思ってた…
328名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/04(金) 03:29:48 ID:+YEXFwCm0
冬コミ新刊の銀/魂本の表紙(委託書店の画像)
ttp://www.kacshop.jp/photo2/5100014423-072.jpg

商業BLの表紙(amazon)
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/510Nyz9eLVL._SS500_.jpg

土/方がぱっと見、すごく似ているように感じたのだけど、
改めて見ると違うかもと不安になってきた…。
判定お願いします。
329ロボ:2008/04/04(金) 10:10:35 ID:4CbcA4cU0
>327
自分もそう思ってたよ。
内容はここのスレのまとめで、ここで何か新しい情報が出れば
あっちにも反映されてたしね。

ところで、ここのまとめじゃない方のwikiさんは乗っ取りか騙りが出たんだろうか。
気の毒すぎる・・・
330ロボ:2008/04/04(金) 13:43:09 ID:+OfJzEDO0
>>329
下二行、ここと関係無いならここで話題に出す自体
迷惑行為になるんじゃないかな
331ロボ:2008/04/04(金) 14:35:56 ID:PgLyLuPw0
検索避けに関しては自分のサイトだけがしっかりしていても
検索避け「しているつもり」や間違った表記で設置したサイトからリンク貼られれば
こっちに連れてくる可能性もある
できるだけ広く日本人の同人サイトで知識を共有できるようにしたほうが
結局みんなのためになるんだがなあ
332ロボ:2008/04/04(金) 14:48:28 ID:xZ2TX+qE0
ロボをIPレベルで弾いていれば
他から流れてこられても大丈夫じゃない?
333ロボ:2008/04/04(金) 14:52:49 ID:GXIDzXUU0
ナマサイトとか厳しい所なら、徹底するべきだけど
自サイトはリンクフリーだから、相手のサイトがロボ避けしている前提がないな。
確かに連れてくる事は多いし、インデックスも消えにくいけど仕方ないと思ってる。
>検索避け「しているつもり」や間違った表記で設置したサイト
こういうサイトは、しているつもりで満足してしまってるから
情報が気軽に共有出来ても、ロボ避け人口は変わらない気がするな。
Wikiだって個人で管理してるものだから、公開方法は好きにすればいいと思う。
煽りじゃなくて、同人サイトへの啓蒙wとか壷でも活用して欲しいって事なら
>>331がまとめて管理してみるのはどう?
334ロボ:2008/04/04(金) 14:57:03 ID:PgLyLuPw0
>>332
大丈夫というのがどの意味かわからないけど
はじきに失敗しているサイトのリンクが検索にひっかかれば
名前やURLが表示されちゃうよ?
335ロボ:2008/04/04(金) 15:17:48 ID:GXIDzXUU0
>>334
だからそういうのは、334のサイトが
「請求制でロボ避けが確実にされてるか確認してから」とか
「ロボ避けを徹底してるサイトのみリンクフリー」
「説明文に正しいロボ避けを載せておく」
という方法にするしかないんじゃない?
ここの住人は、説明文のあるTOPさえ通って貰えればいいって人も多いんだから。
それにインデックスされても、ググルは自分で消せるし
アホーはメールすれば消してくれる。
336ロボ:2008/04/04(金) 18:09:55 ID:9TtfqdMO0
>>335
アホーって依頼すると消してくれるようになった?
まだヘルプ見ても受付出来ないと書いてあるんだけれど
337ロポ:2008/04/04(金) 18:15:47 ID:/T4jUCvv0
>>335
archiveに渡ったデータまでは消せないけれどな…
338ロボ:2008/04/04(金) 18:36:01 ID:GXIDzXUU0
>>336
参考になるか分からないけど、1年くらい前に消せよゴルァと
かなり強めにメールしたら、消してくれた。
それ以来ロボはロボテキ読みに来るけど、インデックスされてない。
運がいいだけかもしれないけど。
339ロボ:2008/04/04(金) 20:16:34 ID:9TtfqdMO0
>>338
d
そうなのか、はっきりして欲しいなアホー
340アク解:2008/04/04(金) 23:22:56 ID:utyxWZgJ0
MEGAUPLOAD 2.0&台湾のコンボでアクセス来た。
弾き方調べてこなきゃ。

今まで無頓着だったから、勉強しないとなんもわからん。
これじゃいかん。
一応、htaccessは使える鯖なんだから、頑張ってはじいてみる。
341アク解:2008/04/05(土) 01:07:41 ID:VmHHmcbU0
ちょっと質問なんだが、.htaccess使える鯖で、これを入れても
何らかの検索に引っかかるって事ある?
ちょっと不安になったんだ
342ロボ:2008/04/05(土) 01:38:50 ID:LjMknQ0F0
行儀の悪いロボは.htaccessいれようとロボテキいれようと侵入してくる
343ロボ:2008/04/05(土) 04:45:51 ID:H62HdxkN0
組み込みブラウザの User Agent と思われます
このスレ的にはいかがでしょうか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; EmbeddedWB 14.52 from: http://www.bsalsa.com/ EmbeddedWB 14.52; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
344ろぼ:2008/04/05(土) 09:20:03 ID:yEGGDAvh0
SetEnvIfNoCase User-Agent "Me/galo/don|Ba/do/ngo|Meg/au/pl/oad|Emb/edd/ed" deny

/ は取り除いて使用
345ロボ:2008/04/06(日) 01:54:13 ID:KDZJXLSbO
>>342
レストン
他のやつも併用できる鯖探す決心した
346ろぼ:2008/04/08(火) 21:05:56 ID:GwUnZB8V0
Badongoってのが来た。弾くか。
347ロボ:2008/04/10(木) 02:01:34 ID:EF2JfAvx0
たまたま見かけて、ちょっと役に立ちそうだったので貼り。
PHPでUA振り分け。(この場合は携帯で振り分けて特定のページに飛ばす)
上手くコピペできてなかったらスマソ。

<?
$UA = $_SERVER{'HTTP_USER_AGENT'};
if (substr_count($UA,"DoCoMo")) {
header("Location: ?http://www.???.co.jp/mobile.html");?
exit;
} else if (substr_count($UA,"SoftBank")) {
header("Location: ?http://www.???.co.jp/mobile.html");?
exit;
} else if (substr_count($UA,"vodafone")) {
header("Location: ?http://www.???.co.jp/mobile.html");?
exit;
} else if (substr_count($UA,"UP.Browser")) {
header("Location: ?http://www.???.co.jp/mobile.html");?
exit;
}
?>




348ロボ:2008/04/10(木) 16:49:19 ID:Vvs4FEKe0
>>347
飛ばすページが統一されてるならこっちにする方が記述が短くすむんじゃないかな

<?php
$UA = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"];
if(ereg("DoCoMo|J-PHONE|Vodafone|UP\.Browser|~ /^KDDI/|ASTEL|PDXGW",$UA)){
header("Location: http://yoursite.com/~user/mobile.html");
exit;
}
else {
?>
(以下PC向けの記述)

そのページの一番最後

<?
exit;
}
?>

これでいけたと思う
間違ってたらゴメン
349ロボ:2008/04/10(木) 17:09:16 ID:EF2JfAvx0
>>348
短く出来るのか。d
自分は携帯振り分けじゃないけど、試してみるよ。

偽装してるUAの人がいつも妙なアクセスしてきて、403にしようと思ったんだけど
しばらく特定ページに飛ばして、様子を見ようと思う。
350ロボ:2008/04/10(木) 18:09:26 ID:NHorjmkb0
>>349

PHP総合雑談スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1200314111/

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1205655807/

あと、正規表現のスレもチェックしておくとよいかと
351ロボ:2008/04/11(金) 05:40:27 ID:s0KEqEcI0
トレンドマイクロ(TrendMicro)のウィルスバスターからの探索、
あまり気にしていない人がいるかもしれませんが、
URLフィルタリングというカテゴリに属する製品の中で、バスターよりも世界シェアが
圧倒的にある某製品を取り扱ってた経験から、対象のaddressはアウト、完全な黒です
弾いておくことを強くお勧めします

詳しくはまた機会を見つけて書いてみたいと思います

なお、上に挙がっているNetwork address以外に、
TrendMicroに割り振られている全てのaddressを弾くことをお勧めします

補足
150.70.0.0/16

企業ごとに割り振られているNetwork addressは公開されていますので、
上の他は同リストに掲載されているaddressを探して追加してみてください
352ロボ:2008/04/11(金) 13:18:41 ID:bhu05dTw0
>>351
毎回コピペか長文説明乙。
わざわざ次の機会見つけて、書いてもらわなくて結構です。
353351:2008/04/11(金) 17:43:02 ID:xS/7hNnE0
URLやドメインリストはURLフィルタリング企業にとって単体では価値が無く、
カテゴライズ(例えば、www.yahoo.co.jp=ポータルサイト)がノウハウであり、
カテゴライズ済みのリストにこそ価値があります

裏を返すと、URLやドメイン名だけのリストには価値が無いため、
該当するリストは企業の枠を超えて広く売買されたり公開・交換されたりしています
(日本でも販売している企業があります)

その他、該当企業の合併・買収等のタイミング、内部の社員が出入りするタイミング、
内部社員が情報を漏洩・売っている場合、様々な場面で情報が漏れており、
そういった情報(URL等)は検索エンジンを運営している企業等、
このスレでロボ避け対象に挙がっている企業にも渡っています

URLフィルタリングのカテゴライズを専業に設立された会社の会社沿革、
2001年9月をご覧になれば上記のことが何となく伝わるかと思いますのでご参考に
ttp://www.netstar-inc.com/company/history.html
354ロボ避け:2008/04/11(金) 20:17:44 ID:hP/5z14W0
誤爆か
355ロボ:2008/04/12(土) 00:46:36 ID:pioyFo+W0
バスター関係で張り付いてる人だからスルーでよろ
356ロボ:2008/04/12(土) 00:57:35 ID:t4hGELyu0
へー。世の中いろんな病気の人がいるね。
357ロボ:2008/04/12(土) 07:33:37 ID:8K0ymQZa0
>>354
意味がよくわからんのだが
バスターはじく必要ないってこと?
358ロボ:2008/04/12(土) 08:02:41 ID:3iSasv5i0
>>357
見つかりたくなかったら弾けってこと
どうでもよかったらスルーでも何でもしてろってこと
359ロボ:2008/04/12(土) 08:27:43 ID:pioyFo+W0
>>357
足跡がウザイから、弾いてる人はこのスレでは多いと思うよ。
弾くのは自由で、スルーは病気の人だけでいい。
360ろぼ:2008/04/13(日) 16:14:56 ID:jbrY1b8t0
361ロボ:2008/04/14(月) 07:07:25 ID:OeLG6rdd0
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} Pockey-GetHTML
RewriteRule ^.*$ - [F]

これを百度の記述
RewriteEngine on
RewriteCond %{Http_USER_AGENT} spider [NC,OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^60\.2[4-9]\. [OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^60\.3[0-1]\. [OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^61\.135\. [OR]
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^220\.181\.
RewriteRule ^.*$ http://www.baidu.com/ [R,L]
の後に書いたら500エラー。
構文勉強しなおしてくるおorz
362ロボ:2008/04/14(月) 19:09:13 ID:Di4D9Gxv0
>>360
自分も2年位前「GetHTMLW」が大量に来て、困った事がある。(UAはPockey-GetHTML)
>>360のぐぐるリンク付ページに飛ばして
「鯖に死ぬほど負担をかけてるけど、一度でもそんな事考えた事あるか?」って長文で書いておいた。
GetHTMLW使いにどう思われてもかまわん。あいつら百度並だもん。
363ロボ:2008/04/15(火) 09:50:37 ID:KVpkwfki0
>>362
GJ&同意。

もう見かけないけど、ずっと前にうちにも来たことある。本当に迷惑。
Pockey-GetHTML…おぞましい子!!
364ろぼ:2008/04/15(火) 23:59:28 ID:7c0N6z5s0
GetHTMLって大体その程度の知識しかない奴がほとんどだから、
使ってきたホストでググるとそいつの書込みとか出て来ることがあっておもろい(IP晒しなど)
365ロボ:2008/04/16(水) 01:08:15 ID:dBxDpj2F0
MEGAUPLOADのUAが、うちにもたくさん来るようになったんだけど
ファイル配信を利用するためには、ツールバーのインスコが必要でそのUAになるんだよね。
評判もよくないし、不安なサービスで気になるんだけど
>>120-121は弾いたんだろうか?見てたら参考に教えて欲しい。
366ろぼ:2008/04/16(水) 03:08:21 ID:bbueE6x20
MEGAUPLOADとBadongoは同一のサービス
弾くメリットはあってもデメリットはない
367ロボ:2008/04/17(木) 02:05:18 ID:m1ZcONHB0
>>366
サンクス。被害が有る訳じゃないから迷うけど
大きな割合で違法ファイル共有者だろうし、心の安心のために弾くよ。
Badongoも弾いた方がいいんだね。
368ロボ:2008/04/17(木) 10:10:23 ID:FsOt2zCV0
ttp://x-row.cc/redirect/
IgWebCap - [ サムネイル表示ブログパーツ ]というブログパーツサービス。
定期的にサイトまたは特定のURLアドレスページのスクショを撮影し、ブログパーツとして埋め込む。
RSSの画像版という触れ込みの様だが、エロ画像や本文もそのまま晒しあげ続ける。申し込んだ
当人以外は削除依頼も出来ない。サムネイル収集型ロボサーチと変わらない。

>>画面内に表示しきれないウェブページのスクロールキャプチャやフラッシュなどを利用した
>>ウェブページのキャプチャが可能です。

IPアドレスで弾きたいのだけど、whois出調べてもx-row.ccってドメインは存在しないと言われる orz
.ccで弾く以外の方法はないでしょうか。
369晒 ◆aIPwa5SoMM :2008/04/17(木) 10:51:31 ID:JUUEDB9o0
ある

チネ
370ロボ:2008/04/17(木) 14:34:43 ID:Z3GSUluE0
>>368
それ前自分のところにも来たことがある
ttp://wiki.livedoor.jp/aissle/d/FrontPage
で調べたら載ってたよ

拒否用 Deny from 210.155.218.57
371ロボ:2008/04/17(木) 16:37:28 ID:m1ZcONHB0
x-row.ccをwhoisかけると 210.155.208.0/20 って出るけど
こちらでも指定した方がいいのか脳?
372ろぼ:2008/04/18(金) 05:32:40 ID:fOqvxF8u0
自分のサイトを更新チェックされたくない
http://hatenaantenna.g.hatena.ne.jp/keyword/%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84

>更新内容をアンテナ画面に表示しないようにするには
><META NAME="HATENA" CONTENT="NODIFF">
>検索結果に表示されないようにするには
><META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX">
>
>上記更新内容非表示設定とあわせて、
><META NAME="HATENA" CONTENT="NODIFF,NOINDEX">
>と指定することも可能です。

これいれて拒否してもはてなにサイト名だけばっちり表示されて更新したら一番上に来てしまうんだが助けてくれ
robots.txt置けないサイトなんで困ってる
373ロボ:2008/04/18(金) 08:49:12 ID:+7/3hoCw0
はてなのサービスだと、アンテナよりもはてなブックマークのほうが恐いな
拒否すらできないしサイト名が検索エンジンに拾われるし
なにより勝手につけられたコメントにジャンル名があって嫌だ
374恥 ◆i70z.erGEY :2008/04/18(金) 09:29:51 ID:Mw39VBM40
まあなあ。
つかそもそも匿名対匿名 と 匿名対実名 なんていい方が出たのは
前スレにあった
「第一アクションとしてヲチスレでのヲチ行為にソースがあった場合
こっちのスレの方が説得力に欠ける」
とかいう発言が発端なんだよね。
サイトと2chスレじゃぜんぜん立場が違うと思うけど
ヲチスレとこのスレじゃ、スタートラインは同じだとは思う。
ヲチヲチじゃ板違いだし自ジャンルを晒したくない気持ちも分かるんだけどさ。
まあつまり、このスレでのヲチスレ被害報告でも、捏造や中傷と思えるものには
厳しく対応しようよって言いたいんだけど。
375ロボ:2008/04/19(土) 00:14:20 ID:jWlU3XXt0
>>372
弾けないの?
376ろぼ:2008/04/19(土) 00:35:10 ID:dlEZ3BMv0
>>375
htaccess使えない鯖だから('A`)
377ロボ:2008/04/19(土) 00:40:55 ID:5/dE6XNK0
じゃあ引越しするしか
378ろぼ:2008/04/20(日) 11:01:41 ID:0zSxmqEK0
QQDownloadってメガアップロードのにたようなもんか?ぐぐったけどようわからん
379ろぼ:2008/04/20(日) 17:05:04 ID:rFjynbpc0
昔のダウンロードNinjaのようなもんじゃなかったけ。
サイトの中身丸ごとローカル保存。
380ろぼ:2008/04/24(木) 13:52:55 ID:Ia/kTu880
ちなみにMEGAUPLOAD使用者がどういったレベルかは下のコピペで判断してくれ

958 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 13:28:33 ID:kJQvBp39
>>957
なにかここのサイトの無料会員登録でもしないとDLできないとかいうのはありますか?

960 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 13:29:07 ID:TovJZ7od
>>955、落ち着けよ。
megaupload 使い方 で検索しろ。
自分で検索して解決したら書き込め。
な。

961 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 13:31:12 ID:kJQvBp39
すみませんでした無事通過できました
お手数おかけしてすみませんでした

962 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 13:32:25 ID:bWgSY0qq
>>958
いっさいなし
JAVA切っててもDL前までは行ける
大文字でも小文字でもおk

結論:釣り

963 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 14:58:31 ID:OzkiKTrI
DLできたはいいが解凍パスの方がわからん

964 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 15:22:59 ID:TovJZ7od
>>963、スレを冒頭から読んで来い
381検索よけ:2008/04/25(金) 03:21:56 ID:4FJl941y0
初心者スレから誘導できました。同じ質問をこちらでさせてください。

PW入室制の女性向けサイト(取りあえずFC2ブログ)を作ろうとしているのですが、
無料の検索よけを使うなら「METAタグ」「robots.txt」を使えばお守りにはなるっていうレベル
「.htaccess」入れれば格好はつくレベル、ぐらいの理解をしたんですが、これであってるでしょうか。
382検索避け:2008/04/25(金) 04:22:50 ID:9Wb1XhaY0
>>381
FC2ブログはパス入室の設定が設定可能だから
それやればいいんでね?

ちなみにFC2ブログじゃhtaccessは使えない
robots.txtもアップは出来るっちゃ出来るけど、
階層のトップには置けないから微妙
METAタグはテンプレートのHTML編集で入れられる
383検索よけ:2008/04/25(金) 13:41:46 ID:4FJl941y0
>>382
pw入室にはします。それ以外にもサーチ登録(登録は良いけどこちらからリンクを張る場合)の規約で
PW入室や検索よけをしているサイトさんに限り相互リンクオk という記述がありますし……。

ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/
このまとめサイトを見つつ勉強中なのですが、そのサイトには

>FC2は.htaccessが使えます。

と書かれていててっきり使えるのかと思っていました。
384ロボ:2008/04/25(金) 14:06:27 ID:IMG3Yn0L0
>>383
METAが御守り程度ってのは、こんな感じかな…
 META・ロボテキを無視するロボはたくさんある。海外ロボはまず読まない。
 アホーは決まったタグ以外があると無視する傾向がある。
 これだけで弾けてるサイトはかなり運がいいか、交流がほとんど無いサイト。

パスつけても、.htaccessで弾かないとRSSをロボが拾うんじゃないかな。
トラバはもちろん、RSSの配信消さないとダメだろうね。
他サイトからリンクも増えれば、インデックスされやすいから
基本的にロボは中には入れないけど、入り口はひっかかると思う。

どんなパス管理するの?18禁やナマなら
パスごとのアク解や生ログが見られる環境が必要と思うよ。
それにブログ自身が同人サイトに向かないし、身内のみの交流以外なら
鯖借りて勉強してから開設の方がいいんじゃないかな…
385検索避け:2008/04/25(金) 14:11:14 ID:5x/IQDqA0
.htaccessはFC2のサーバーなら使えるけどブログじゃ使えない
ttp://web.fc2.com(使える)
ttp://blog.fc2.com(使えない)

.htaccessにこだわらなくてもブログの設定でPW入室にすれば問題ない。
入り口はひっかかるかもしれないけど中身まで拾われない。
386解析よけ:2008/04/25(金) 14:32:58 ID:4FJl941y0
>>384
18禁もいくつか出てくると思います。(書いてしまったし、18禁以外でも男同士のキャラで絡めてるんで)
ナマも出てくると思うんです。ハンナマジャンルです。
PW管理は入室の際のクイズで入るだけです。

ただジャンルのサーチを見ると同じようにFC2ブログで開設してるサイトさんも多いです。
一般サイト(ノマカプという意味でなく鯖借りてるサイトさん)と半々かそれ以上多くが
FC2ブログで取りあえず期間限定でやります、と言った感じのジャンル内空気です。
どこのサイトもPW制にしています。

本当はちゃんと鯖を借りてから開設するべきなんですが、既に原作が終了している状態ですので
期間限定にするつもりは今のところ無いですが、勉強してからでは…という状況でして。
他のサイトさん見ても取りあえずやってみました!という感じの人が結構います。
検索よけしていないと思うサイトさんもそれなりに居るとも思います。
387検索よけ(386メラン間違えました・・・):2008/04/25(金) 14:38:31 ID:4FJl941y0
>>385
なるほど、ウェヴとブログでは違うんですね。そんな初歩もよく分かっておりませんでした。
入室で問題無いようでしたら、一応お守りがわりにメタタグだけは入れるようにしておきます。

PW入室にさえすれば検索よけにはあまり意味無いでしょうか(有料ではなく無料のもの)。
私も無料でやる程度の検索よけでは殆ど意味が無いよな・・・と漠然と思っていたのですが
サーチ規約に「PW入室制で検索よけしてるサイトさんに限り相互リンク可」と書いてあり、
やはり検索よけはしなければいけないのかな・・・と悩んでいたのです。
メタタグ程度のもので検索よけしてると胸を貼るつもりはないですが、一応規約は破っていない事になりますし
それでやってみようと思います。

勿論もっと勉強してブログからきちんとしたサイトに移行出来るよう努力していきます。
388検索避け:2008/04/25(金) 18:28:43 ID:XxjR2toA0
個人的には半ナマジャンルならレンタルブログはお勧めしない
HPスペースのほうのFC2を借りてhtaccessを使うほうがずっとマシ
他にも適当な人がいるから自分もいいや
って思ってると痛い目を見るかもしれないよ

一番いいのは有料鯖を借り、そこにブログを自分で設置すること
もしくは、CGI可でhtaccessが使える無料HPスペースを借りてブログ設置
(探せばけっこうある)
そしてhtaccessでBasic認証って感じかな
389ロボ:2008/04/25(金) 19:14:40 ID:IMG3Yn0L0
>>386-387
半ナマサイトを運営するなら、初心者だからとか、周りのサイトの印象だけでなく
最低限ナマサイト運営するんだという、心構えがほしい。
個人サイトを直貼りする訳にいかないので、とりあえずこのあたり見て参考にしてほしい。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%A2%E3%83%8E%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

どうしてもブログにするなら上でも書いたけど、トラバとRSSを切った方がいいと思う。
RSSは表示させないだけでは作成されるので、タグ自身を削除しないとならない。
パス制でもRSSはロボが拾うと聞いたことがあるからなんだけど、違うようならどなたか訂正してください。
クイズも検索で調べられたり、一般人でも分かりそうな問題はダメなのでよく考えて。
390検索避け:2008/04/25(金) 19:31:52 ID:qml77XMb0
FC2ブログで思い出したけれど、携帯からぐぐるでパスを掛けているサイトさんの中身に入れた。
というか、中身、ブログ本体が検索に拾われていた。
そこはRSSも切ってるし、検索避けもしているから、いくらパスワード設定でも、完璧じゃないと思うよ。
391ロボ:2008/04/25(金) 19:34:05 ID:BGPRydxx0
FC2ブログではないが、パスワード入力制のブログで
パスいれずにキャンセルしても中に入れた所があったよ
392ロボ:2008/04/25(金) 19:42:43 ID:IMG3Yn0L0
>>390
ほんとだ。
パス付のブログ探して、そのURLでぐぐったら
中の記事だだ漏れでめちゃくちゃひっかかってる!
中には入れなかったけど(携帯で入室は試してない)
キャッシュで見られる。

>>386-387
ブログ、ダメ!絶対。
.htaccessや認証を自動で作ってくれて
HTMLもテンプレある有料鯖があるから、そういうとこがいいと思うよ。
393381 383 386 387:2008/04/25(金) 22:28:49 ID:4FJl941y0
ご意見沢山ありがとうございました。もっとよく勉強していきたいと思います。
また何かありましたら質問させてください。
394ロボ:2008/04/25(金) 23:24:37 ID:NGhmchaI0
>>393
有料レン鯖だと、Movable Typeを簡単にインストールしてくれるサービスやってる
ところもあるよ。もちろんテンプレートなんかのカスタマイズは自力だけど。
もちろん.htaccess入れないと吐き出したRSSは簡単に拾われるし、
設定で拒否しないとトラバも普通に来るし、ブログ専門のサーチはあるし、
検索除け必要なブログを作るには結局色々勉強しないとダメだと思う。
htmlぽちぽち手打ちして.htaccess仕込むのが一番簡単だと思うよ。

ブログってのは元々オープンにリンクし合う(=トラックバック)のが売りのシステムだから、
クローズドサイト構築には物凄く向いてないと知っておいた方がいい。
395ろぼ:2008/04/26(土) 06:35:56 ID:b3Flk6SS0
レンタルブログで.htaccess置けるとこなんて無いぞいまだに
396ロボ:2008/04/26(土) 07:16:20 ID:HuV1P6V50
ブログのパスがこんなに使えない物と知らなかった…今年1番のびっくりだよ。
試したら、本当にキャッシュから入れた。恐ろしい

>>393
もう見てないかもしれないけど
同人サイト御用達鯖のさくらなら、tDiaryが自動でインスコ出来る。
tDiaryはブログに近いものだけど、Movable Typeより敷居が低い。
それにRSSなどは、自分でプラグインを入れないと使えないようなので、好都合だと思う。
パス制限や、簡単なアクセス制限も作ってくれるし
月額100円ちょい程度なので、レンタルブログよりはいいんじゃないかな?
知識がついたら、そのままHTMLへ移行出来るよ。
397ろぼ:2008/04/26(土) 18:55:26 ID:/tbGMo3N0
更新停止したからパス掛けて放置してあった自ブログ(FC2)を
携帯、PC共にぐぐるから閲覧してもパス認証のページから先には行けなかったよ

RSS放置、検索避けはメタタグすらなし、パス掛けて1週間って条件だけど
鯖によって結果に違いが出たりするのかな?
398ろぼ:2008/04/26(土) 22:07:11 ID:cIe27XHX0
キャッシュからって書いてるよ
399ロボ:2008/04/26(土) 23:46:50 ID:5qaTw8qM0
ココログはpingとRSSとニュースフラッシュとトラバ切れば
文字通り孤島状態www
(いちおうメタタグは入れてある)

無料広告の出るフリー版はどうだかわからないが
少なくともベーシック版は伏せ字一切使わなくても
3年経った今も一度も拾われてない
400検索避け:2008/04/27(日) 00:02:21 ID:bLgGr9yV0
自分が使ってるFC2ブログも、
ping無しRSS無しポータル通知無しMETAタグ有りで、
今のところYahooとぐぐるには拾われてない

ジャンル名やキャラ名などの単語をエンティティ化すれば
同人用にも耐えうるかもしれないね
401ろぼ:2008/04/27(日) 01:23:49 ID:XXydMZpR0
>399
ココロ具でドジン関係ない一般人ブログやってるが
ピング撃とうがRSS出そうが
積極的に宣伝しないと人も来ないw
402をち ◆wLAsNgohXs :2008/04/27(日) 03:12:28 ID:GF+rKOqt0
【パクリ】男性向けトレパク作家検証スレ15【トレス】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207222058/
【とれ☆すた】池上茜( ´)3(`)AMR44【Trace☆Star】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195308284/
【和選衆】天夢森流彩カントクのうららかな放課後 ふえれっと7匹目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1158442130/
うつらうららか えれっと わはー☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1170978645/
カントク
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1181917965/
【winny愛好家】土山にう AtaraxiA つくろう逆裁42作目【つこうた】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207820524/
【トレス】ちのちもち(赤松ヒロツ)【パクリ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1140262742/
【執行猶予中前科1犯】NANA品川かおるこ66【公式をKY呼ばわり】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207357564/
【イケメン絵師】 シヒラ竜也9 【トレース絵師】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1184905892/
403ロボ:2008/04/28(月) 10:32:02 ID:YyRk0BNS0
オンライン決済サイト(特に海外産シェアウェア)・Kagi・一部の同人誌通販サイトの決済ページで
お目にかかった人もいるかも知れないけど

*.2o7.net
 *.web-stat.com
 *.Customer.com

ユーザーのアクセス履歴やリファラー情報を送信する有害Cokkieを書き込むので、ファイアーウォールや
IEの「制限付きサイト」やFirefox・OperaのCokkie除外設定で弾いておいた方がいい(MacユーザーはOSの
ファイアーウォールなりSafariのCokkie設定で)。
404ロボ:2008/04/28(月) 10:34:26 ID:YyRk0BNS0
Firefoxの場合
 オプション→プライバシー→Cokkie→例外サイト…

 表示された「Cokkie フィルタ」に上記3つのドメインを「不許可」で登録
405ロボ:2008/04/28(月) 19:20:10 ID:doho7zf70
>>403 d!
406アク解:2008/04/30(水) 00:12:24 ID:YqJtopij0
うわ!MEGAUPROAD弾いて、安心してたら忍者来やがった!
407ロボ:2008/05/01(木) 20:23:43 ID:C3SePfxe0
日本のIPのみ許可してたんだが解析見ると言語環境が「en-us」や「en」が一割いるんだよね
ブラウザやPCの言語を英語にしてる日本人ってそんなにいるものだろうか
弾いていいものか悩む
408ロボ:2008/05/01(木) 20:41:13 ID:0Y9pSzYe0
日本語サイトを見るのにen指定するような日本語ネイティブはいないので安心してkick

とある国際空港のネカフェで熱心にロリエロアニメサイトを見ている外国人の集団を発見してから
言語環境jp以外のアクセスは全部弾くことにしてる。
409ロボ:2008/05/01(木) 20:56:45 ID:ND9a49mQ0
>>407
マカーは英語の人がが多いはず
好きにすればいい事だけど、常連さんと相互先の管理人はマカー+英語なので
自分は弾く事は考えてない。
410ロボ:2008/05/01(木) 21:42:14 ID:C3SePfxe0
>>408-409
自分もマカーだがja-jp表示だったんで気が付かなかったわ
とりあえず「en-us」だけ弾くことにするよ。答えてくれてありがと
411ロボ:2008/05/01(木) 22:00:05 ID:ND9a49mQ0
今確認した感じだと、古いMacというか古いブラウザだけみたいだね。
とりあえずen-usはいないみたいだから、自分も弾く事を検討しようかな。

携帯を弾くためにIPも羅列していたんだけど、携帯のIP範囲ってころころ変わるのかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Tietew/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AEIP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
ここを参考にしても、全く弾けなくて
結局UAを網羅するしかなかった。
412ロボ:2008/05/01(木) 22:15:15 ID:0Y9pSzYe0
Willcomの京ぽんはOperaかつUAを変更できるからIPで弾くしかなくね?
413ロボ:2008/05/01(木) 22:17:56 ID:ND9a49mQ0
>>412
うん。偽装多いから、IPで弾きたいんだけど
上以外にIP羅列しているとこってある?
414ロボ:2008/05/02(金) 00:55:56 ID:22i/uTVK0
前ぐぐるの携帯版らしきURLを含むアドレスが
自分のPCサイトのパス掛けてるページ(ブログとかではなく普通のHTML)
の解析ログに残ってて、PCで飛んでそこを起点にいくつかURLを試してみたら
なぜかパス入れないでも文章だけは見ることができるURLがあった。
とりあえずぐぐるのアドレスを含むアクセスを弾いたら表示はされなくなった。
415ロボ:2008/05/02(金) 02:53:15 ID:bJUatsLIO
>>413
「IP 帯域」でぐぐってみて
416ロボ:2008/05/02(金) 03:27:29 ID:H5MWWFQg0
>>415
ありがとう。すごく助かった。
417ろぼ:2008/05/02(金) 22:40:23 ID:q5KEGTS60
ホスト ****.google.com
    United States / アメリカ
User-Agent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0;
       Google Wireless Transcoder;)
OS  携帯電話,ブラウザ  Google Wireless Transcoder

ってなんだろう…言語は日本語なんだけど
外国から携帯でアクセスしてくれてるの?
うちみたいなピコサイト…
418ロボ:2008/05/02(金) 22:44:53 ID:H5MWWFQg0
>>417
Google Wireless Transcoderでぐぐると分かるよ
419ロボ:2008/05/02(金) 22:57:10 ID:nnEY5B6x0
ちょっと聞いてみたいんだが
学校やお役所関係は弾くのは当然として、明らかに就業中に見てると思われる企業のドメイン
やっぱり全部弾いてる?
420ろぼ:2008/05/02(金) 23:59:16 ID:PySVjjEP0
>419
それって企業のプロクシを勝手に使ってアクセスしている場合もあるんだよね

ただ何も知らない社内ネットワーク管理人が「何のサイトだ?」と社員のアクセスログを
辿って見に来て卒倒されても困るので(当方パス付き21禁ガチムキエロサイト)、丁重に
弾かせていただきます。
421ロボ:2008/05/03(土) 00:30:14 ID:K46o9UMs0
>>420
やっぱり弾くべきだよなぁ…
どうも近所のお役所の鯖使ってる奴が居るみたいで困ってたんだ
取り合えず言語環境がjp以外の人と企業学校お役所は弾く方が良いよなw
携帯閲覧者用のXML導入も視野に入れながら考えてみる、thx
422ろぼ417:2008/05/03(土) 03:00:12 ID:2XPJygqO0
>>417
>Google Wireless Transcoder

ありがとう、幸せになれた。
423ろぼ:2008/05/03(土) 12:32:46 ID:2Jg1aQwo0
ぼんやり生ログを眺めていたら、アフリカの超高級ホテルと某アラブNPO団体からのアクセス記録発見。
かの国住人が興味を持つようなコンテンツは何も置いてないんだしただのプロクシ利用だと思いたいけどgkbr
424ロボ:2008/05/05(月) 13:01:27 ID:uFnBCLkEO
ia_archiverって検索ロボですか?
ログにただia_archiverとだけ表示されてるのですが…
425ロボ:2008/05/05(月) 14:06:52 ID:dG9ugLyd0
>424
AlexaのWebブラウザプラグイン型スパイウェアが出すUA。
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=418
Amazonを使っていてAlexaからクッキーが飛んできたことがある人は要注意。
検索ロボというより、Webサイト内容の更新履歴をアーカイブ(ミラー)として保管・一般公開。
ページ内部からリンクしていない孤立・隠しページもがんがん吸い取っていく。
拒否り方
 ttp://www.alexa.com/site/help/webmasters

知らない間にIEへ追加され、IEのUAがIA_archiverになっている人はGoogleやamazonのアクセス・
検索・ブックマークのアクセス履歴も参照されクロールされので、自分の環境のIEがAlexaを
導入していないかスパイウェア検知ソフトでまずチェック。

出来ればIA-archiverに感染しているブラウザからのアクセスも蹴った方がいい。
.htaccessで以下を追加

BrowserMatch "Alexa" alexa
<Limit GET>
order deny,allow
deny from env=alexa
</Limit>
426ろぼ:2008/05/05(月) 14:27:45 ID:cHKQ/pKX0
Alexa ToolbarやGoogle Toolbarでアクセスランキングを調べたい人もいるだろうから、
リスクもわかってインストールした人のアクセスも弾くのはやりすぎじゃない?
WMPだって再生中のコンテンツ履歴や情報は全部MSに送信されているし、
Alexa Toolbarを使ってなくてもIEとネスケを使っていれば自動的にデータは送信される。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;413687
ttp://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/e31e09cb-b1d4-4b2c-b088-0aa51c5985621041.mspx
ttp://www.itt-web.net/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=240
427ロボ:2008/05/05(月) 16:18:41 ID:mMiMgDuo0
このスレ的には、情報が送信されるとかそんなことより、
Alexa絡みのロボやブラウザが来ると自サイトのデータが
アーカイブされることが問題なわけだが。
428ロボ:2008/05/05(月) 23:22:26 ID:xCFJ3N8m0
UAが「Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)」
でごく普通なんだけど、リファラを一切残さず
同時に2ファイルアクセスする事があるんだけど、IEでは普通ないよね?
特に負荷があるわけではなく、たくさん閲覧されてる訳でもないけど
リファラ無しと同時に複数ファイルにアクセスがキニナル。
UAを偽装してるとしたら、何だろう?
429ロボ:2008/05/10(土) 03:58:57 ID:o3mKlN8R0
ロボじゃないからスレ違いなのかな・・・

ttp://webtag.jp

>他人のWebサイトを登録しても良いか
>あなたが管理されていないWebサイトを登録していただいても、問題はありません。

>他人に自分のWebサイトを登録されてしまいました
>当サービスは、アカウントがあればどんなWebサイトでも登録することが出来ます。
>登録された後でも、Webサイトの管理者であれば、編集権限を手に入れることができます。
>まずは、所定の手続きを取って、登録を削除してください。

ということなので、自分で消すことは可能ぽいけど。
430ろぼ:2008/05/10(土) 15:13:50 ID:2IBEVtDi0
2chに晒された用

#クッション
SetEnvIf Referer "ime.nu" no
SetEnvIf Referer "ime.st" no

#bbspinkクッション
SetEnvIf Referer "pinktower.com" no
SetEnvIf Referer ".bbspink.com" no

#スレッド保存サイト
SetEnvIf Referer "proxy.bbsnews.jp" no
SetEnvIf Referer "heiwaboke.net" no
SetEnvIf Referer "p2.chbox.jp" no
SetEnvIf Referer "touch.xrea.jp" no
SetEnvIf Referer "props.s73.xrea.com" no
431ろぼ:2008/05/10(土) 15:16:51 ID:2IBEVtDi0
#携帯
deny from .docomo.ne.jp
deny from .ezweb.ne.jp
deny from .mopera.ne.jp
deny from .brew.ne.jp
deny from .jp-k.ne.jp
deny from .jp-t.ne.jp
deny from .pcsitebrowser.ne.jp
deny from .mailaccess.ne.jp
deny from .prin.ne.jp

#存在証明サービス
deny from 210.250.55.120
#Web魚拓
deny from 216.237.112.0/20
deny from 216.98.128.0/19

#tumblar
deny from 72.32.0.0/16

#百度
deny from 122.152.128.0/23
deny from 202.96.0.0/12
deny from 202.108.0.0/16
deny from 220.181.0.0/16
deny from 60.24.0.0/13
deny from 61.135.0.0/16
deny from asd.tj.cn
deny from bta.net.cn
deny from asianetcom.net
432ロボ:2008/05/10(土) 19:02:38 ID:OJiLcU8k0
>>430
thc!
433ロボ:2008/05/10(土) 19:02:59 ID:OJiLcU8k0
……じゃないや
thxだた
434ロボ:2008/05/10(土) 20:57:36 ID:BvRbUyMw0
>>430
d
助かった。さっそく使わせてもらいます。
435ろぼ:2008/05/10(土) 21:02:13 ID:2IBEVtDi0
忘れてた

Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=no
436ろぼ:2008/05/12(月) 08:25:48 ID:T1xyL+SJ0
2に晒されたとき2からのアクセスを弾いてあると
住人が早速ネタにして1レスで流されるような晒しが
ムダに盛り上がることもあるから
それも考慮して弾くかどうか考えた方がいいかもね
437ロボ:2008/05/12(月) 11:16:41 ID:xB3Vm1Vb0
なんだか見慣れないのが来てた

ttp://www.ekaki3.net/

↑から来てるみたいなんだけど、サイト自体がどんなものか分からない
今のところは弾けてるみたいなんだけど姉妹サイトを利用したこともないし、
どんな基準で来てるかわからない
これってじぇぷぷみたいなもんだよね?
なんで希望サイト制にしないんだろ
ロボテキはちゃんと読んでくれてるみたいで拾われてはいないけどなんだかなあ

61.206.115.196
Mozilla/5.0 (compatible; IllustCrawler/0.8; +http://www.ekaki3.net/bot.html)

まだ話題にはなってないと思ったけど既出だったらごめん
438ロボ:2008/05/12(月) 16:13:31 ID:y9YZWX1k0
>>437
じぇぷぷ風というならこっちのほうがひどいだろ
home.zdea.com

広告貼りまくりだぞ

あと、希望サイト制(登録型)にすると、ディレクトリ型検索と変わらない気がするが。。。
439ろぼ:2008/05/12(月) 16:32:07 ID:NeOQc2BY0
>>431
百度来てたから有り難い。
トン。
440ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/05/13(火) 15:03:19 ID:pPkY3IrgO
百度はキャッシュが消えない…
441ロボ:2008/05/13(火) 20:25:22 ID:tkaIXU1N0
うちは先日ようやく消えたよ…
ロボが来なくなってキャッシュが自然に消えるまで約1年と半年、長かった
442ロボ:2008/05/13(火) 20:34:53 ID:tkaIXU1N0
ついでに百度の新しいIPも

deny from 119.63.192.0/21
443ロボ:2008/05/15(木) 08:43:17 ID:c9PG7qnD0
MSOCD; AtHomeJP191という文字列の入ったUAがあった
ぐぐったけど家庭教師や不動産のサイトが出てきただけだった
詳しいこと知ってる人がいたら教えてください

後、UAにFunWebProductsというのも発見
アドウェアとのことなので早速弾いておいた
SetEnvIf User-Agent "FunWebProducts" でおk
以前のスレで既出だったらすまない
444ロボ:2008/05/15(木) 09:06:55 ID:c9PG7qnD0
調べたらFunWebProductsは昔からあるアドウェアだった
すまん
それほど悪質なものではないようなので弾く必要はないかもしれない
ただアクセスがやけに大量になるという記事がいくつかあった
445ろぼ:2008/05/16(金) 23:52:37 ID:WRqe7u340
FunWebProductsは確かそう簡単には駆除できないんじゃなかったかな。
446ロボ:2008/05/17(土) 03:52:16 ID:mL1pPgf10
日本IPのみ許可・その他携帯やロボ弾きで.htaccessが70kbくらいあるんだけど
同じように日本のみ許可の人は、どれくらいサイズがある?
IPを更新するたび行数が増えていくから、少し心配。
447ろぼ:2008/05/17(土) 04:25:04 ID:gVxqwoSu0
中韓台香弾いてるが69KB
448ロボ:2008/05/17(土) 04:34:56 ID:mL1pPgf10
>>447
サンクス。他の人のサイズがさっぱり分からなくて
自分のとこだけ重いんじゃないかと思ってたから、助かった。
もちろん記述の違いで負荷も違うだろうけど。
449だみ:2008/05/18(日) 12:53:53 ID:RhJWJB/T0
再販売ワラタage。
「在庫まだあるし、1年経ったからオケ!皆気ニシナイ!」とか
思って預けたのかね。
イベント参加まで復活したら笑う。
450ろぼ:2008/05/20(火) 13:22:00 ID:NhVMQgeL0
百度のキャッシュ対策に
なるかどうかは微妙かもしれないけど、自分は、
拾われた画像を何も書いていない画像などに差し替て対処した。
(アドレスやファイル名はそのままで、何も描いてない画像を上書きさせる)

百度に拾われた後、すぐにファイルを削除したり、アクセス弾きを強化すると
かえってキャッシュが消されないで残るような気がする。
逆にさっさと真っ白画像の方を拾ってもらって、
その後にアクセス制限と差し替えたファイル消去する方が、
単純に『画像を見られたくない』という場合には有効かも。
アドレスすらも拾われたくない、という場合にはあまり意味がないけど。
451ろぼ:2008/05/21(水) 05:45:15 ID:f7E+gIEf0
Website Explorer/0.9.9.9というUAをログに発見
ダウンロードソフトのUAらしい

>ウェブサイトの階層構造・ファイル構成が一目瞭然となります。
>「サイトリポート」では、サイトの総サイズ、サーバの詳細、外部リンク数、
>リンクエラー数、更新状況などが明らかにされます

>解析したサイトから、ファイルを指定して、
>またはフォルダごとまとめてダウンロードすることができます
> トップレベルフォルダを指定すればサイトの丸ごとダウンロードが可能です。

気になる人は弾くが吉
452ロボ:2008/05/21(水) 08:24:32 ID:py1+NC2z0
ロボ避けとアクセス制限のための覚え書き
ttp://wiki.livedoor.jp/aissle/d/FrontPage
453管雑:2008/05/22(木) 00:30:24 ID:VNaOCekq0
解析見てたら、参照元がとあるアニメの公式ページというのがあった。
こんなの初めてだからよくわからないんだが、これが「IEの誤爆」ってやつなんだろうか。
454453:2008/05/22(木) 00:31:07 ID:VNaOCekq0
すまん。自分が誤爆してる。
455ロボ:2008/05/22(木) 00:46:15 ID:UxbuRapv0
ワロタww
456ロボ:2008/05/25(日) 05:49:32 ID:pzSXmHEk0
生ログのエラーログをチェックしてたら
/○○.files/○○.htmlという存在しないファイルにアクセスしてる奴をいくつか見つけた
これは駐在してるソフトか何かが勝手にディレクトリを探ってるのか
手動で探ってるのかどっちなんだろう
457ロボ:2008/05/26(月) 19:22:25 ID:XJBiAQ13O
質問です。
見慣れない解析が見つかって調べてみたら、どうもiPodTouchからのアクセスらしいと判明したんですが
iPodTouchってネットもできるんでしょうか?
単に音楽や写真、動画が再生できるだけだと思ってたんですが…。
458ロボ:2008/05/26(月) 19:33:59 ID:v10qluPl0
>>457
解析は細かく見るのに、ぐぐらないの?
スレも読まないの?
459ロボ:2008/05/26(月) 19:35:33 ID:QIGM0/HH0
>>457
Safari標準装備らしいです
ttp://www.apple.com/jp/ipodtouch/
460アク解:2008/05/26(月) 21:07:34 ID:DR1GSrRU0
いいつっこみだぬ
461アクかい:2008/05/26(月) 22:54:10 ID:hkw/2uD70
検索引っかかってもまあいいか、というジャンル。
最近ヤフー検索なんかで来る人が少しいる。
「ジャンル名」「18禁」で引っかかったサイトを見に来ているらしいが、
うちのサイトの説明文「”ジャンル名”でサイトをやってます。18禁じゃありません」
で引っかかっているらしい。エロ厨乙w

462ロボ:2008/05/26(月) 23:05:56 ID:71Cb4XRIO
>>1

つチラシ
463アク解:2008/05/27(火) 22:37:09 ID:LrZXbt0q0
最近やっと.htaccessの使い方がちょっとわかってきたからファイル整理してうp
そしたら普段携帯からサイト見てくれてる妹から
「サイトが見れなくなった…」ときた。ちなみに携帯弾いたりはしてない。

ソフバンで、何かホストにYahooとか入ってるからそれ関連かなと思って
いろいろ試してみたら
Deny from 124.83.128.0/17
の記述の所為で弾かれてたみたいだった。
でも携帯のIPは124.83.までしか同じじゃないんだ。
この記述だったら128まで同じだったら弾かれるんだよね?

それとも自分の認識が間違ってるんだろうか。
464アク解463:2008/05/27(火) 22:45:33 ID:LrZXbt0q0
ごめん何となく自己完結しますた。
もっと勉強すべきだった…忘れてくださいorz
465アク解:2008/05/29(木) 09:25:49 ID:bhYwMyUQO
出先で携帯から失礼
ホストの数字の15〜始まるのはロボなんでしょうか?
前からぐぐってるんですが、いまいち分からないんです
ちなみにリファラって所は幸アドレス、言語は英語になってます
466アク解:2008/05/29(木) 13:54:05 ID:bopVZHOo0
>>465
150.70.8x.xxなら、バスターのロボ
webページをダウンロードしてトレンドマイクロが解析やってるらしいけど
トレンドマイクロにサイト見られたくなければ弾いちゃえ
467アク解:2008/05/29(木) 18:40:39 ID:Mz68unRi0
下がってるので上げ
>>465だけど、>>466ありがとうございます!
まさにその数字でした。ぐぐって調べてきます
自分がバスター使ってるからその関係もあるかもしれない
468アク解:2008/05/29(木) 18:52:12 ID:81yaGboC0
>>467
それから、このIPはURLフィルターやフィッシング詐欺をオフにしても
使用者に付いてくる。BASIC認証下にも入ってくる。
バスター使っていると付いてこないようにはできない仕様。
469アク解:2008/05/30(金) 09:59:49 ID:uuZRPUedO
携帯から失礼
>>468ありがとうございます。バスター使ってると防げないんですね
害がなければいいんですが
470アク解:2008/05/30(金) 12:25:46 ID:qnRy3WyR0
>>469
バスター使用者がそのIPを付いてこないようにはできないけど、
バスターにサイトを訪問されたくないサイト管理人は.htaccessで
150.70.8x.xxをアク禁すればいい。
バスターをアク禁してもバスター使用者はサイトの閲覧はできる。
471アク解:2008/05/30(金) 14:51:09 ID:uuZRPUedO
>>470
色々と難しいですね
昨日PCで検索してみたんですが、バスターロボ?についての記述が無かったので
どんなものかなと気になってはいます
ちなみに無料鯖なんで弾くのは無理そうです
472アク解:2008/05/30(金) 15:04:07 ID:Z/ax0Xqt0
>>470
バスターのIPはその他に少なくとも2つ(というか2つの範囲が)あるよ
>>244
473ロボ:2008/05/30(金) 16:08:48 ID:mstxcSoh0
>>244のに、150.70.82.*も足して。増えたみたい。
474アク解:2008/05/30(金) 16:54:01 ID:Mc63lyTL0
もしかして弾くやつが多いから増やしてるんじゃないか?
475名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/31(土) 07:43:30 ID:Z6LPJ1tm0
スパムが日に300通くらい届くので
サーバ上のメールをチェック・削除するソフトを使っているけど、
知り合いと同名の署名のメールが時々来る。
そいうのはタイトルがまともそうなら受信して中身を確認するが、
やっぱりスパムだ。
476嫌 ◆DAvfs3oFNM :2008/06/01(日) 22:00:07 ID:wyjxF7Ru0
【被害にあった場所】
駅前


時期は2月半ば頃だったと思います。
テニスバッグ持ってる辺り庭球?と思いましたが該当するキャラが見つからず
以後遭遇することもなく私も遠方に越したためそのまま放っておいたんですが、
先日帰省した際「何か最近よく見る」と言われたので念のため判定お願いします。
477アク解:2008/06/03(火) 15:53:51 ID:SFsKOkSf0
生ログを見ていたら207.43.22.*.**から2時間以内に400回以上のアクセスがありました
サイト内の全てのファイルにアクセスしてるしちょっと驚いています
ググってみてもよくわからないし、ロボ避けとアクセス制限のための覚え書き
をみてもそれらしきものはないしで分かりません
これは個人が沢山アクセスしてきただけなのか、何かのツールのようなものなのか
どういうものなんでしょうか?
478あく:2008/06/03(火) 16:07:14 ID:Al2JeRaQ0
2時間に400回以上とか、どう考えてもロボット。
とりあえず弾けば良いよ
479アク解:2008/06/07(土) 16:29:10 ID:Y1pmHtey0
何かこんなのに引っ掛かってた
sogo-相互リンク歓迎
ttp://www.so-golink.com/

サイトの説明が何もないのが気持ち悪い……
今の所特に検索は避けてないけどこういう他力本願サイトから来られるのは嫌だなあ
480アク解:2008/06/07(土) 23:01:52 ID:DmlYZYyX0
>>479
うわ、なにこの図々しそうなサイト…。
481灰汁解:2008/06/07(土) 23:27:33 ID:ADajA4Un0
なんだこれ
482ロボ:2008/06/14(土) 18:11:20 ID:mHgduo6R0
>>175-178
この辺で話題になってた逆引き出来ない大学、うちにも来てた。
これは気付かないね…
とりあえず、今判明した分だけ。名前は各自調べて下さい。
deny from 61.206.155.240/28
deny from 133.72.0.0/16
483名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/15(日) 20:46:25 ID:hTvGSphY0
薔薇乙女→銀
江波→明日香
鋼→鷹の目

なんかもうどうしようもないくらい好き
強さと脆さのバランスがたまらん
484名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/17(火) 18:35:14 ID:N+jBkRmb0
>>236
何で売り上げ厨は、こういう頭悪いのが多いんだろう?
最低限、スレッドのルールぐらい守れよな。
485ロボ:2008/06/18(水) 21:56:47 ID:w8H1TVwT0
ウイルスバスター弾いてるんだけど、弾いても解析には残るの?
ちなみに自鯖設置の使ってる。efstat。
解析に残るってことは、カウンター回してるんだよな…。
486ロボ:2008/06/18(水) 22:37:48 ID:0SD5fjVw0
>>485
自サイトもefstat使って、自分のIPをカウントしない設定にしている
efstatのログには残らないしカウンタも回っていないよ

もしやウィルスバスターは.htaccessかロボで弾いていて
efstatのほうでは何もしていないとか?
だとしたら、efstatの設置場所によっては
ログにも残るしカウンタも回る
ついでに鯖の生ログにも「弾いたよ」というステータスコード付きで残る
487ロボ:2008/06/18(水) 22:39:44 ID:0SD5fjVw0
1行目、「ロボ」じゃなくて「robot.txt」。すまそ
488ロボ:2008/06/18(水) 23:30:58 ID:w8H1TVwT0
>>486
あ、たぶんそれだ!そっか解析の方でもカウントしない設定に
しなきゃなのか…!
てっきり.htaccessだけで良いもんだと思ってたよ。ありがとう!
489ロボ:2008/06/19(木) 13:19:59 ID:SnGyqwdt0
とあるIPから一つのファイルに連続して4分半で3000回アクセスがあった
アク解を見ると今までは普通にアクセスのあった常連さんなんだ
ダウンロードツールを使って落としたいものがあるファイルでもないし(文字が数行あるだけ)
連打ツールか何か入れてF5連打したらこれぐらいになるもんなの?
490ロボ:2008/06/19(木) 13:37:24 ID:++dpinIm0
>>489
連打ツールはともかくとして、F5連打ではならないよね。
もし連打ツール使ってたら、その時点で弾く対象だけど。

でも常連で普段は普通なのに、よくわからないアクセスしてくる人はうちにもいる。
普段はリファラ残すのに一切リファラが残らず、直接ファイルにアクセスしたり
同時間に複数のファイルにアクセスしたり(リファラ無し)
串でもなく普通のホストなんだけど、気味が悪い…
491ロボ:2008/06/19(木) 15:14:20 ID:yzo2d4010
Google Wireless Transcoder経由だと
すごい頻度でリファラ誤爆してない?
一人だけでなく複数の閲覧者で起きるから
そういう仕様なのかなと思ってる
あるいは携帯の機種に関係があるんだろうか

よそのサイトの裏ページとかアク解に残ってると微妙な気持ちになる
当然うちのサイトもどっかに誤爆されてるんだろうな
幸いうちは閲覧者制限を設けているコンテンツはないし公式も緩いから
今のところ放っておいてるけど
492ロボ:2008/06/20(金) 01:20:20 ID:JFnCkLmO0
ぐぐるのそれに限らず、携帯アプリ系はもれなく誤爆らしいよ。
うちは携帯は弾いてるけど、それでも誤爆のリファラ残しちゃうのか少し心配。
493解析:2008/06/22(日) 12:28:00 ID:zThUy9+xO
<Files ~ "\.(gif|jpe?g|png|cgi|php|lzh|zip)$">
SetEnvIf Referer "^http://example\.sakura\.ne\.jp" ref_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=ref_ok
</Files>

こうすると、リファラがない場合も弾かれる。
2chでよく貼られるh抜きの形式で直リンされた場合も防げる。

例 ttp://example.sakura.ne.jp/hoge.jpg → 403

それらのファイルにアクセスできるのは、http://example.sakura.ne.jp/からのアクセスに限られる

#tumbler弾き(取得のみ)
SetEnvIf User-Agent "tumbler" deny_ua
order allow,deny
allow from all
deny from env=deny_ua
494ロボ:2008/06/22(日) 19:04:17 ID:Scz4zp0s0
直リンを弾きたいだけなら
リファラがないアクセスまでは弾かなくていいと思うけどね
一般企業でもリファラ無はおkにしてる所多いし
495ロボ:2008/06/22(日) 21:49:23 ID:9QdiTnFP0
493は誤爆じゃないかな
.htaccess質問スレにこんなのあったから

410 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 2008/06/20(金) 06:56:22 ID:???
知ってる奴は知ってると思うが
<Files ~ "\.(gif|jpe?g|png|cgi|php|lzh|zip)$">
SetEnvIf Referer "^http://example\.sakura\.ne\.jp" ref_ok
order deny,allow
deny from all
allow from env=ref_ok
</Files>

こうすると、リファラがない場合も弾かれる。
2chでよく貼られるh抜きの形式で直リンされた場合も防げる。

例 ttp://example.sakura.ne.jp/hoge.jpg → 403

それらのファイルにアクセスできるのは、http://example.sakura.ne.jp/からのアクセスに限られる
496ロボ:2008/06/24(火) 11:41:06 ID:JDkQQHt00
User-Agent: Blocked by Norton
というのが最近来るんだけどなにこれ?
ぐぐったけどよく分からない。
UA以外の解析は全部普通に表記されてるんだけど
497あく:2008/06/24(火) 12:48:18 ID:Dtz2d3p/0
>>496
ノートンインターネットセキュリティによるリンク元の隠蔽
498ロボ:2008/06/24(火) 14:59:43 ID:JDkQQHt00
>>497
ありがとう。
自分もググってそこまではわかるんだけど、
リンク元はジャンル幸になってるし、UA以外は解析取れてるから
余計分からないんだ。
UAの偽装かなにかだろうか。
499あく:2008/06/24(火) 16:17:37 ID:Dtz2d3p/0
解析にUAを吐かないように
そのアクセス者のパソに入ってるノートンがブロックしてんのよ。
その人を特定したいわけじゃないなら、別に問題ないんじゃない?
500ロボ:2008/06/24(火) 16:43:46 ID:1cP9A8650
>>498
自分が使ってるのはノートンじゃないけど、ネットのセキュリティ設定に
「リンク元を隠す」「自分のコンピュータとブラウザについての情報を隠す」という
チェック項目があるので、後者だけを隠すように設定してるとかじゃないだろうか

UA偽装を考えるような人ならBlocked by Nortonなんてトボけたことは多分しない
501ロボ:2008/06/24(火) 17:03:46 ID:JDkQQHt00
>>499-500
ありがとう!理解したノシ
1年近くサイトやってて初めてのことだったから混乱したけど
見たまんまの意味なんだな。
別に問題ないからスルーするよ。
502絡 ◆k20sw4.lqo :2008/06/29(日) 22:16:08 ID:DCBaFy1W0
どこかで「作者が同人出だから腐狙い!」なんて書かれてたのを見つけた時はもうね・・・
同人出のプロ漫画家なんていくらでもいるだろうに何を言ってるんだろうと思った
503ろぼ:2008/06/30(月) 13:10:31 ID:koZt+vqb0
やはり中韓は弾くべきだな−、奴等すぐパクるし悪い影響しかない
504ロボ:2008/06/30(月) 14:49:57 ID:Xc1t38OD0
中韓米弾いてるなあ。
二次創作の著作権認められていない国の
アクセス許せるほど器が大きくないもんでねw
505ロボ:2008/06/30(月) 14:52:16 ID:tceKp8Ix0
JPオンリーが一番楽だよ。
妙なロボが急に沸いても対応出来るし。
506ロボ:2008/06/30(月) 17:32:21 ID:jnkjy3820
ジャンルの違いだろうけど、うちは欧米からのパクリがひどい
逆に中韓は普通にサイト運営しているところばかり
といっても中韓は合わせて5つもないけど

外人よりも
あなたのサイトの作品でMADを作ってニコニコにうpっていいですか?
いいですよね答えは聞いてない。断る=ニコニコを差別する=差別主義者だと言いふらします
と迫ってくる厨ちゃんの方をなんとかしたい
有名プロバイダだから弾くに弾けない…
507ロボ:2008/06/30(月) 17:41:41 ID:2mtyQBOt0
国内の厨の相手するのだって大変なのに
外国の厨まで相手してられないよね
508ロボ:2008/06/30(月) 19:40:37 ID:d/bHSHAq0
>>506
わあ…普通に脅迫だな
509ろぼ:2008/07/01(火) 14:21:13 ID:r/H0LMBp0
相談というか質問なんだけど…

今までに確認した限り2回ほど、おそらくは美術館らしきところからアクセスがあった
(ぷろきしに「museum.jp」が含まれている)
解析で見たところ、ジャンルサーチから飛んできてるっぽい。
1度目はまーいっかーうっかり飛んじゃったんだろ!で済ませたけど
さすがにちょっとどうかと思い始めた…なぜそんなところから昼間に…

弾いたりとか今までした事ないんだけど、やっぱ弾いた方がいいんだろうか
解析付けたのもこの数ヶ月間のことだし良く分からなくて困ってます
自宅からつないでmuseumとか出る可能性ってあったりするんですかね??
510ロボ:2008/07/01(火) 15:04:22 ID:QkjwV31C0
釣りなのか知らんが自分で答え書いてるじゃん

>(ぷろきしに「museum.jp」が含まれている)
とあるならそのまんま串経由なんじゃないの?
511ろぼ:2008/07/01(火) 15:06:17 ID:r/H0LMBp0
釣りって…真剣ですよ。
串ですか…とりあえず弾いた方が無難ってことですかね?
512ロボ:2008/07/01(火) 17:51:43 ID:DLWz8haD0
509は串もホストも意味も分かってないんだろ。
弾いた方が無難かどうかなんて、ジャンルや運営方針で違うし
来てほしくないなら、弾けばいいじゃんとしか思えない。
あまりに初心者っぽいから、該当板の初心者スレでも逝ってくれよ。
513ロボ:2008/07/01(火) 18:09:48 ID:/7vecW/3O
ttp://www.bad-politicians.net/follow_link.php ってところからリファラがあったんでアクセスしたら何も表示されなかったんで
ディレクトリ削ってttp://www.bad-politicians.net/でアクセスすると左上に^_^;;と表示されるだけだった

日本アク禁してんのかと思い中韓、欧州、北米各国の串挿してアクセスしてみたがまたもや上の顔文字。
ブラウザの言語設定で弾かれてるのかと思って日本語外したり英語だけにしてみたり色々やっても上の顔文字。
ソースチェッカーも×。プロクシ経由のソースチェッカーも×

アドレス(ttp://www.bad-politicians.net/)でググったら上の二つのURLしか出てこなかった。

URLからして怪しいサイトなのだが何とかしてこのサイトの実態を掴む方法はないだろうか?
知る限りの手段を試みたがもうお手上げっす・・・
514ろぼ:2008/07/02(水) 02:17:06 ID:bfpq1TR90
>>513
うちのアホーとググールで検索かけたら他のURLもかかったが
follow_link〜の先に飛んだり直接他のサイトのURLが表示されてた
踏んだらその先のサイトに飛ぶからime.nuみたいなもん??
実態はわからんかった
エロい人お願い
515ロボ:2008/07/02(水) 11:16:47 ID:VbB2Sdvm0
これアク解のリンククッションじゃないか?
自分の記憶が正しければ、タイ語のような気がするんだが・・・・

たぶんタイのアク解から飛ぶときのime.nuみたいなものだと思われ
516ロボ:2008/07/04(金) 18:31:22 ID:W3VLNxTBO
>>514-515
>タイ語
その通りだった。どうやら上のURLの後に適当なアドレス付け加えるとクッションなるぽい
ここで聞いてよかった
ありがとうございました
517ぁむ:2008/07/13(日) 03:01:10 ID:F+9zbR6n0
>>516
気にスンナ。自分も絵柄や塗りは好きだったので知った時は
orzだった…ヲチでも当初は「魚屋関連は私怨乙」だったしね

でもこうなってくりゃアドレスは貼りますよちかちゃんww
518恥 ◆i70z.erGEY :2008/07/13(日) 21:57:06 ID:ErLOroQO0
>>517
お前こそ氏ね
519ロボ:2008/07/15(火) 21:32:12 ID:EG5giSAH0
ウイルスwww
520欺 ◆1AxILNHvew :2008/07/16(水) 14:46:30 ID:4lHpYcRU0
マイナー作品なんで分かりにくいが…


口笛と荒野のRPG五作目のホモCP B×V

ホモは苦手な方だがまだそれはいい
だが完全に敵対関係なうえ、一方(V)は殺してやりたい程憎いとか
言っちゃっているのにくっつけちゃうのはねーよ…
敵対していても戦友状態のキャラ同士がCPになるトカならまだ分かるが

まあVは本編では精神乗っ取られていて正気じゃなかったという設定だから
正気だった頃を描いているネタが多いが、
自分の記憶が正しければVの幼少期回想で二人の絡みは一切出ていないはずだが…


あと同上三作目のノーマルCP C×Vも止めてくれ…
Cは妻子持ちなんだぞ…超ラブラブなんだぞ…キャラに対する侮辱だろ?
521ロボ:2008/07/17(木) 21:27:40 ID:sxwnvZQ/O
ttp://mail.nagoya-ch.ed.jp/数字
からのアクセスがあるだけど何なの?ここ…中身も見られてる…
リファラ先に飛んでみたけどよくわからなかった…
誰か知ってる人いませんか?
522ロボ:2008/07/17(木) 21:40:17 ID:1ctxU3Ve0
>>521
アドレスから察するに、どっかの学校のwebメールだと思う
523ロボ:2008/07/17(木) 21:51:35 ID:sxwnvZQ/O
>>522
webメールのことはよくわからないんですが、何故webメールサービスからアクセスがあるのでしょうか?
524あく:2008/07/17(木) 21:54:05 ID:5TJrQtLy0
>>521
名古屋市立/名古屋商/業高等学校のアドレスだな。
情報処理科もあるみたいだし
生徒にアドレス配布されてるんじゃないだろうか。
で、友人から>>521のサイト紹介された可能性。
525ロボ:2008/07/17(木) 21:57:52 ID:yiFWJ8Gu0
やほーメールとかをオンラインブクマ代わりにする人がいるくらいだから
学校用のメアドに好きなサイトのアドをメモってるんじゃね?
526ろぼ:2008/07/19(土) 03:23:54 ID:AtoDpLJ+0
Field blocked by Outpost (http://www.agnitum.com)

こんなのあったんだがなんですかね
怖いからリンク先は見てない
527名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/07/19(土) 03:26:19 ID:cEoQjTxT0
>>526
outpostならファイアウォールだな。NISとかと同じ。
閲覧者がインストールして、リファラなどを隠す設定にしてあるんだろ。
無害かと。
528ロボ:2008/07/20(日) 03:50:02 ID:S8fg6A/40
VisBot/2.0 (Visvo.com Crawler; http://www.visvo.com/bot.html; [email protected])

↑から最近アクセスがあったんだが、アク禁にしたら俺のリモホで
アクセスしてきやがった。リモホ偽装なんてできんの???
529ロボ:2008/07/22(火) 02:17:46 ID:sco6563k0
すみません質問させてください。
Google Analyticsを使っていて、最近アク解を変えたのですが
Google Analyticsを退会するにはどうしたらいいのでしょうか。
サイトのどこを見ても見付からなくて。
ログインしなければ退会できますか?
530ロボ:2008/07/22(火) 03:32:32 ID:N6jjl/Ml0
>>529 これかな
違ってたらスマン

Analytics アカウントをキャンセル (削除) するにはどうすればよいですか。
ttp://adwords.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=55489
531ろぼ:2008/07/22(火) 07:59:51 ID:5rNpULT00
リファラスパム晒す

http:// diamond.daili.name/paypal/ をリファラで弾け
532ロボ:2008/07/22(火) 14:30:32 ID:dqF6Lcpj0
>529
ありがとうございます!そのページで無事退会出来たみたいです!

Google Analyticsはなぜかヘルプページが真っ白で見えなかったり
言語を日本語にしているのに英語で表示されたり、後データの反映に2日かかって
自分にはあんまり使いやすくなかった。
QLOOKにしたら即時反映になりました。
一番使いやすいアク解って、やっぱり忍者か薬屋なんでしょうか。

533ロボ:2008/07/22(火) 19:29:44 ID:yTKQ/Ea30
>>532
え?
英語で表示された事なんて無いよ?
データの反映は多分鯖障害の時じゃないか?
今は日付変わって1時間位で前日分のが出るよ
QLOOKは他社解析を邪魔しないからGoogleとの併用が一番生ログに近い結果だったし
忍者は何気に携帯反映しないんで結構誤差酷かった
534ロボ:2008/07/23(水) 02:09:35 ID:Hb7+WSQF0
>533
>532です。
まだログインできるので確認してみたけど、現時点で21日のデータが最新でした。

>英語で表示された事なんて無いよ?
退会手続きの際理由を5種類くらいから選ぶのですが、それが全部英語でしたね。
エキサイト翻訳して選んだけどプルダウンの所為かコピペ出来ず俺涙目って感じでした。
やっぱりパソコンの相性?
535ロボ:2008/07/23(水) 05:15:31 ID:y7k9P9hO0
>>534
おまいさん、一番右下のプルダウン部分確認してないだろw
日本語選択出来る様になってるぞ
536ロボ:2008/07/23(水) 08:08:08 ID:qakFJrDr0
>>534
右上の期間指定使ってた?
〜7/22指定すれば反映されてるされてないに関わらずデータは見れるよ
完全に反映されるまでは不完全なものだけど
537ろぼ:2008/07/23(水) 12:43:36 ID:Xz47cKYQ0
ほんこんのプロバイダとかソニーのGKってページにアクセスする度IPが変わってるんだけどどういう仕組みなん?
http://news23.jeez.jp/img/imgnews46018.png
538ロボ534:2008/07/23(水) 15:45:58 ID:QXNbWb3y0
>536
はいそれは知ってるんだけど、確定時と結構違ったから。
>535
>一番右下のプルダウン部分
右上のプルダウン?なら日本語になっているんだけど、なぜか半分英語なのです↓

氏名 *
Google Analytics のログイン用メール アドレス *
アカウント ID * UA -
あなたはこのアカウントの管理者ですか? * はい いいえ
The Analytics Support team will only cancel your account if the login email above is the account administrator's
ウェブサイト *
(例: http://www.example.co.jp)
Reason for cancelling *

でも自分が何か恥ずかしい間違いをしているのかも。ROMに戻ります。
539管雑:2008/07/25(金) 17:19:36 ID:4L6ZzMa00
>>537

ソニーのGKはしょうがない
だってGKだものw
540ロボ:2008/07/27(日) 20:46:33 ID:ONPMtT6c0
最近、忍者からAccessAnalyzerに切り替えるサイトが多すぎる件
自重しるww
ネラ認定すっぞwwww
541ロボ:2008/07/27(日) 22:52:20 ID:vfFjgvbX0
その程度でねらー認定してるのか
おまえさんも大変だな
542ロボ:2008/07/27(日) 23:31:32 ID:IwqJr2mT0
つか忍者なんかあったの?
543ロボ:2008/07/27(日) 23:37:32 ID:weIDRF/v0
旧カウンターの鯖トラブルで25日からの表示がおかしい
取り敢えず昼1時からは復旧した模様だが、25日からそれまでのログが消えてる
544ロボ:2008/07/27(日) 23:53:18 ID:DSnjwDYP0
トラブルで他に切り替えってよくあることだし普通じゃない?
545ロボ:2008/07/28(月) 00:00:42 ID:weIDRF/v0
普通だよな
自分はブログやら何やらで纏めて管理してるんで変えなかったが
FC2は何だかんだで解析もカウンタも取りこぼし多かったんで使うの止めた
546ロボ:2008/07/28(月) 11:35:34 ID:5rDDRXCp0
>>545
解析の方は使ったことないから知らないけど
FC2のカウンタって取りこぼし多いかな?
自分忍者から乗り換えたけど、解析(AccessAnalyzer)と見比べると
むしろ水増しされてるような気がする
547ロボ:2008/07/28(月) 14:30:49 ID:iw2druH70
>>546
忍者カウンタ数+(QLOOK解析数−忍者カウンタ数)≒Googleanalyzer≒生ログ
比べたらこんな感じだった
Googleは全ページ、忍者カウンタはindex、QLOOKは直リンが多いページだけに付けた結果だが
今の所はこの結果に満足してるよ
548eatkyo214229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2008/07/29(火) 01:32:42 ID:sz5gvkHd0
自カプの女体化や鬱化、DV虐待ものやってるサークルども消えてくれないかな
キャラの原型ないですから、オリジナルで思う存分
レイプ妊娠出産リスカ投身入水自殺心中精神崩壊身体欠損やってください
そんなものアンソロや神に挿し絵頼んでの見せつけてやろうぜすんな
いっそ自分らが本当にそんな目にあってください、ほんとむかつく
549ロボ:2008/07/29(火) 15:38:28 ID:z8l9zTn40
リンクについて「検索避け済のサイトのみリンクフリー」って書いてあるサイトは
.htaccess導入してないと駄目ってことなのかな?
550ロボ:2008/07/29(火) 15:40:19 ID:ImKbqD+T0
>549
自ジャンルだとメタタグ入っていればOKぽい。
551ロボ:2008/07/29(火) 19:40:14 ID:z8l9zTn40
>>550
うちはそんな厳しくないジャンルだしMETAタグとrobots.txtでいいかなあ
.htaccess使えないのでどんなもんだろうと思って聞いてみた
さんくす
552ロボ:2008/07/30(水) 07:18:41 ID:MQ9OqLQm0
ヤフー検索でURLを直打ちして来る人が居たので、慌てて.htaccessを設置したんだけど、
自分でやってみると1回目は成功(403ぺージに飛ぶ)。で、暫くして検索すると普通にindexページに飛ぶ。
きちんとエラー表示されてるからあっていると思うんだけど、何でだろう。

553ロボ:2008/07/30(水) 13:19:50 ID:EB40Oif00
解析見てたらフィルタリングサイトのリモホがあったんだけど、
これはフィルターを通過してサイトが見られてる、ってことなのかな?
18禁サイトだからフィルタでブロックされてるならいいんだけど、
エロがあるページにもアクセスされている。
弾く場合は、リモホを弾けばいいのだろうか。
554ロボ:2008/07/30(水) 20:18:46 ID:5iBl7TDa0
ここのところ初回訪問ブクマだらけで解析がおかしいと思ってたら、
百度に登録されてごっそりキャッシュもってかれてた。
もうメタタグじゃ防げないんだな
555ロボ:2008/07/30(水) 23:10:38 ID:Qkwry77IO
>>554
メタで百度のクローラ対策してた?

ヤホーに登録してないのに、ヤホーからくる。なぜ?
ヤホーって登録しないと引っ掛からないんじゃなかったけ?
556ロボ:2008/07/30(水) 23:26:52 ID:kVzsNp2l0
え、ええー!?
557ロボ:2008/07/31(木) 00:08:52 ID:umo3MSOY0
>>555
それこそヤホー「検索」から来てるってだけでは?
登録されているかどうか、自分でも探してみればいい。
558ロボ:2008/07/31(木) 16:44:04 ID:dQxatgyRO
SEOのサイトで被リンクチェッカーというのを見かけて怖くなったんですが
自分のサイトのリンクを貼ってくれてるとこのアドレスが、第三者に漏れたりすることってあるんでしょうか

自分のサイトはリンクフリーのサイトで、検索避けは入っていません
しかし解析をみてみるとこっそりやってるような同人サイトがちらほらあったので
リンクしてくれるのは嬉しいけど、上に書いてあることができちゃったら芋づるで危なくね?
試しに自サイトの名前でググったら結構そういうサイトがでてきちゃったんだけど、どうしようという状態です

こういうのはリンクをバナーにしたり、注意書きをするくらいしか考えつかないんですが
それもなんだか俺偉いみたいであまりしたくはない…
他に対処方法があったら教えてください
559ロボ:2008/07/31(木) 18:15:04 ID:nxQD1uJd0
>>558
被リンクリストに出てくるのはロボよけしてないサイトだよ
被リンクチェッカーなんか使わなくても
アホーの「このサイトにリンクしてるサイト」とかでも出てくる
つーか被リンクチェッカーというと怪しげに見えるだけで
以前からあった
link:サイトアドレスってやつ

自分のサイトが拾われたくないサイトは自衛するでしょ
他人のことはほっとけば
560ロボ:2008/07/31(木) 20:19:13 ID:dQxatgyRO
>>559
そっかありがとう、深く考えないようにします
561ロボ:2008/08/02(土) 19:18:31 ID:+SjK8sZ/0
携帯のフルブラウザ普及で
PCサイトを携帯から見る層が多くなってきたのかもしれないけど
イラストサイトを携帯で見る人って何がしたいのか分からない
エフェクト弄って出来るだけ綺麗に加工したのに
縮小された劣化画像で見て欲しくない
携帯から見れるからーって、パソコンでサイト見る機会も減ってるだろうし

携帯弾いてる人って事前告知とかした?
急に弾くのは忍びないような気がして絶賛悩み中
アク解舐めるように見てんのかよコイツ、とか思われそうだ
まあ実際そうだがw
562ロボ:2008/08/02(土) 19:34:51 ID:7ndGrUWx0
携帯って弾きたい物?自分はむしろ携帯でも見れるようにコード書いたりしてるな
外で見られたくないとかリアが多いのが嫌だからって理由はよく聞くけど、
>561みたいな理由は初めて聞いた
>イラストサイトを携帯で見る人って何がしたいのか分からない
これは寝る前に布団の中で見てるってコメをたまに貰うよ
563ロボ:2008/08/02(土) 19:48:09 ID:sixlP3Ni0
>>561
自分は「縁がありませんでした」って事でサクっと弾いて
別になんの告知もしてない。閲覧者の事より、自分の方が大切。
弾かれた人はなんで?と思うかもしれないけど、2ヶ月もすれば忘れるだろうし。

弾かれた人は巻き込まれた?とは思っても、解析厨なんて判断するかな?
「携帯から見られるの嫌なんで弾きます」なんて、わざわざ書いても
携帯の人は納得も出来ないだろうし、PCに人も不快にさせる気がする。
564ロボ:2008/08/02(土) 20:02:11 ID:sixlP3Ni0
>>562
前もこのスレで書かれていたこともあるし、イラストは指定したサイズでって人は多いよ。
自分も拡大縮小はものすごく気を遣って、縮小のためだけのソフトを使ってる。
外で見られるのも誤爆も迷惑だから、それが最大の弾く理由だけど
劣化縮小も嫌だし、持ち歩く携帯に保存されるのも嫌だよ。
布団の中でも見てくれるなんて嬉しいと思う管理人もいれば、そう思えない管理人もいる。
565ロボ:2008/08/02(土) 22:02:08 ID:95a8Zlqu0
携帯で見ようがDSで見ようがどうでもいいが
「携帯でみれないから画像小さくしろ」「携帯対応しろ」って言われるのがうざい
しらんがなと思う
対応しませんと答えるだけだがw
566ロボ:2008/08/03(日) 00:30:29 ID:gNf52ifv0
携帯もPCもどちらも使いこなしてる人も多いんだろうけど
やっぱ携帯の同人者は層が違う…
扱ってるジャンルや18禁とかいろんな理由はあるけど、単に来て欲しくないのが本音
567アク解:2008/08/03(日) 07:12:04 ID:spNuS5jP0
パケ代使ってまで見に来てくれると考える奴はいないんだな
狭量過ぎw
568ロボ:2008/08/03(日) 07:26:20 ID:j+d+Evk30
携帯対応しろ言われるの嫌でGoogleの変換リンクを貼った自分みたいなのも居る
まぁ、テキスト中心サイトだから出来る芸当だが
569アク解:2008/08/03(日) 11:27:07 ID:XHUWpWxJ0
携帯フルブラウザでアクセスしている常連さんが、
いつもあちこちのURLを誤爆しながらうちのサイトにやってくる。
おかげでその常連さんの巡回サイトがなんとなく把握できてしまった。
しかしうちのサイトのURLもあちこちに誤爆しているんだろうなあ……
請求制とかではないから今のところ放置しているけれど。
570ロボ:2008/08/03(日) 12:02:31 ID:q51ekxSQ0
>>567
携帯でPCサイトを見に来るような奴は
パケ無制限だろう
裁量制でPCのイラストサイトなんか怖くて見にいけん
トップ絵に1メガとかあるところもあるしな
571アク解:2008/08/03(日) 12:15:53 ID:HISU2XnT0
ねーよそんなん
よっぽど知識ない奴が作ったサイトなんだな
572アク解:2008/08/03(日) 12:50:10 ID:UslfUDbVO
「Flash勉強してます」と言った数日後に突如全ページFlashにしてしまった
我が神のトップページはメガ越えでパソコンで開くのすら一苦労です。
573アク解:2008/08/03(日) 13:38:54 ID:U1L6eRHL0
自分は、携帯からのアクセスが結構あるから、
むしろCSSの振り分けで、携帯でも見れるようにしたクチ。
一ヵ月後、さらに携帯のアクセスが増えた。

でも携帯でも見れるってだけで、
サイトでは別に携帯対応はうたってないし、
アク解みても携帯サイトからのリンクもない。
検索避けしてるから、携帯用検索サイトからもきてないしね。

普段うちのサイトを知ってる人が、
わざわざ携帯にURLを打ち込んで見に来てくれてるらしいから、
とくに携帯サイトに多い厨にも絡まれてはないよ。

今は携帯からのアクセスが全体の5%くらいあるから、
PCのブラウザのサファリとかオペラとかと比べると同程度か、携帯からの方がちょっと多いぐらい。
IE6>IE7>FX>携帯>OP>Sfa
それらの少数派ブラウザの閲覧確認するのと、同じぐらいの気持ちでやってる。
574ろぼ:2008/08/03(日) 14:31:10 ID:QQ0xpoZj0
jigbrowserとかいうのがちょくちょく来る
PCで見ても縦に長いページなのに馬鹿としか言いようがない
575ロボ:2008/08/03(日) 15:02:14 ID:9txlQ0mB0
意味がわからない。
jigブラウザなら基本的にPCのブラウザと同じように表示されるから、
縦に長くても特に関係ないけど、何が馬鹿なんだ?
576吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/08/04(月) 03:38:56 ID:8hdwMh150
あがってないぞー。>94

代わりに保守がてらあげ
577:2008/08/04(月) 13:23:28 ID:sHzlpfYh0
サイトじゃなくて、ブログを開設しようかと思うんだけど
ロボ避け設定できるところないかな?
578ロボ:2008/08/04(月) 13:51:34 ID:nU1WMCBJ0
>>577
鯖設置しかないと思う
579ロボ:2008/08/04(月) 14:30:58 ID:ZqZJ07J10
レンタルブログって借りたことないんだけど
もしかして<head>はいじれないってこと?
DOCTYPE宣言も変えられないの?
580ロボ:2008/08/04(月) 14:38:10 ID:LfY6fmzG0
それはサービスによるとしか
FC2、jugem、忍あたりはそういう変更できるからMETAタグ入れられる
でもMETAは信用しきれないからなー
厳しいジャンルならレンタルブログはお勧めしない
581ロボ:2008/08/04(月) 14:57:35 ID:nU1WMCBJ0
パス設定したとしても、本文でググったら中身見れたらしいからなー
どうしてもブログでやりたいなら鯖設置しかないと思う
582ロボ:2008/08/04(月) 17:16:57 ID:LTNCcyp40
メタいれてもパス(これは多分jsだろう)かけても
ぐぐるを始め百度とかに拾われることは拾われるだろう。

そんなに拾われたくないならhtaccess使うといいよ。
ぐぐるとヤフでhttp://以下自サイトのURLをいれて検索してみたが
htaccessで弾いていたので拾われなかった。
583ロボ:2008/08/04(月) 23:14:14 ID:ZM8g8H4+0
FC2なら無料レンタルだけどhtaccess使えるし割といいんじゃない?

ブログは確かに更新楽だけど、
それなりにテキストやイラスト展示しようと思うと
結構デザインのカスタマイズ大変だし、
どんなに頑張ってもブログって言うだけで見てくれない層もいるし。
そのデメリット+検索避けしたいって言う希望を考えると
ブログ以外をお勧めするかも
584ロボ:2008/08/05(火) 20:11:43 ID:awCcgybs0
キニナッタノデハッテミル

中国の百度、ヤフーの元検索事業部長を日本法人社長に
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D0104K%2001082008

ヤフー、中核人材、相次ぎ退社─―百度の社長に検索トップ移籍
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN002Y346%2001082008
585ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/08/06(水) 01:03:32 ID:SQnXVVJX0
てst
586ろぼ:2008/08/07(木) 08:00:17 ID:nDItuA520
#携帯・モバイル
deny from .docomo.ne.jp
deny from .ezweb.ne.jp
deny from .ed.jp
deny from .ac.jp
deny from .edu
deny from .mopera.ne.jp
deny from .brew.ne.jp
deny from .jp-k.ne.jp
deny from .jp-t.ne.jp
deny from .pcsitebrowser.ne.jp
deny from .mailaccess.ne.jp
deny from .prin.ne.jp
deny from 219.163.200.94 #Studio T
deny from 125.206.123.43 #ひゅぅてっち
deny from 61.115.207.128/27 #通勤ブラウザ
deny from ijapan.org
deny from wipemy.info
587アク解:2008/08/07(木) 08:03:02 ID:0rbrB3am0
ソフトバンクとウィルコムカワイソス
588盗 ◆cdwz5B825. :2008/08/07(木) 11:43:44 ID:ouQqtfba0
公式なんてめったに行かないからどこが変わったのかがよくわからなかったw
毎日行けばログイン不要だし。
589ろぼ:2008/08/11(月) 21:39:19 ID:EuFf+RKZ0
>>587
ウィルコム=prinじゃない?
590ロボ:2008/08/13(水) 21:07:41 ID:5OqAFcNzO
携帯なんだけど
ttp://01s.rknt.jp/search.php?x-up-destcharset=17
ってどこから来てるんだろうか
アクセス数がぶっちぎり一位なんだけど謎だ
591ロボ:2008/08/13(水) 23:52:04 ID:0NQg6O9s0
592ロボ:2008/08/14(木) 01:11:34 ID:3JXNILZl0
ブログはFC2使ってます。
ホスト名notyet-1944.fc2.comっていうのは運営?
>>19
パス変わったぞww
594ロボ ◆q/fJiAJULg :2008/08/15(金) 00:52:31 ID:3gArL67s0
てすと
595ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/08/17(日) 22:24:41 ID:As5ueZY40
冷静に判断して不参加を選ぶ人に対して
ムカつくけど盛り上がるイベントに参加しない負け組pgr か?
すげえ考え方だな。
596ny:2008/08/19(火) 00:10:29 ID:leH/sPdk0
>>595だけど、書いた後にスレ違いだと気が付いた
考察は撤回します、スレ汚し申し訳ない
597ロボ:2008/08/19(火) 16:32:40 ID:Fj05NTjHO
fc2で.htaccess入れたらページ無くなってた
598乗っ取:2008/08/19(火) 21:59:01 ID:Dj0pMioM0
びっくり129
いい情報を手に入れた。ありがとう!
599ろぼ:2008/08/20(水) 10:43:14 ID:9jn2xKj10
tumblarの国内版が出現したわけだが・・・おまえらどう料理しますか?
ttp://clipp.in/
600ロボ:2008/08/20(水) 11:06:36 ID:WTd6mH4s0
リファで弾く
IPでも弾く
601ろぼ:2008/08/23(土) 12:16:39 ID:RjvzxIdy0
超極悪サイトを見つけたんだが料理しますか?


ZIPでくれ!

http://pic.triggerworks.net/

>ウェブサイトにある画像ファイルを収集し、ZIPにて圧縮しダウンロードする事が出来たらいいなー。
>複数の壁紙が置いてあるページや、気に入った作者のギャラリーなどから簡単に画像を取得する事が出来たらいいなー。
602ロボ:2008/08/23(土) 15:58:18 ID:H/FdtA3A0
>>601
これはひどい……
603ロボ:2008/08/23(土) 22:29:55 ID:V+AEA2A30
>>601
ありがとう、早速弾いた┐(´∀`)┌
604ろぼ:2008/08/23(土) 23:04:48 ID:l3cicaeO0
最近中華のサーチsoso.comてとこのロボがよく来るが
どうもロボテキを読んでない
うちはUAにURLが入ってると問答無用で弾くようにしてるが
ロボテキを読ませるようにしてる人は弾いた方が吉
夢も小説カテゴリだと夢豚どもは主張するが、
顔文字記号乱舞の自慰妄想電波ポエムと本物の小説を一緒にされるなんて
字書きとしちゃ泣きたくなる。
絵描き漫画描きの皆さんがたも、夢描きなどと同類にされるのは
屈辱じゃなかろうか。
606アク解:2008/08/27(水) 15:18:52 ID:l0yAGbxm0
スレ違いだったらすみませんが、質問です。
忍者の解析を使っているのですが、フレーム内表示にしているページに対して
解析が利かないということはあるんでしょうか。
インデックスとは別に日記に解析を置いていて、日記はフレーム内表示にしているんですが
ログなしの状態が続いています。
日記自体のカウンターは回っているようですし、試しに自分で日記を見に行っても
訪問が反映されません。
別窓表示で表示すると反映されるのですが、そういう仕様なのでしょうか。
分かる方いたら教えて頂きたいです。
607アク解:2008/08/27(水) 16:28:12 ID:K+8eWLR80
>>606
フレーム内で別鯖だときちんと解析されないよ。
(メイン鯖は忍者だけど日記だけはfc2のブログのような物だとして)
対処法などはここに書いてある。
http://www.ninja.co.jp/faq/a/146/
608アク解:2008/08/27(水) 17:30:17 ID:l0yAGbxm0
>607
ありがとうございます!公式で対処法があったのですね
見逃していました
609ロボ:2008/08/28(木) 19:18:40 ID:hR2Ducbh0
解析にプロシキの足跡が。
IP検索してみたら全国労働者共済生活協同組合連合会…って全労済かYO!
210.229.143.0/26
拍手まで頂きました…職場でガチホモ陵辱エロサイト見ないでくれorz
610ロボ:2008/09/02(火) 00:46:48 ID:eesCtKl0O
「何を今更」と言われるかもしれませんが質問させてください

メタタグとロボテキを入れていた自サイトが遂にググル先生に拾われてしまいました。
恐らく原因は他サイト様のリンクページなのですが……まあそれはさておき、
1回拾われてしまったURLは、以降半永久的に検索結果に表示され続けるものなのでしょうか?

無料鯖なので、いざとなったら移転してURL自体を変えてしまおうかとも思っているのですが、
閲覧者様の利便を考えるとなかなかそれもためらわれるのが実情です(´・ω・`)
611ロボ:2008/09/02(火) 01:12:31 ID:zhCU1KUd0
ググレカス
612避け:2008/09/02(火) 02:04:47 ID:SshnHTA5O
無料スペースは原因がなんだろうと拾われると思っておいたほうがいい
広告で運営費をまかなってるから、
その表示を妨げるメタやロボテキを鯖が無効化してる事もある
提供元にもよるだろうけど
完全を求めたければ有料鯖にすれ
613同人:2008/09/02(火) 02:32:35 ID:KqU/XnsZ0
よくさ、同人サイトのエンターページで「ここから公式サイトへアクセスしないで下さい」ってあるけど
アレって何か意味あんの?
何か意味無い様に見えるんだけど。
614ロボ:2008/09/02(火) 02:50:47 ID:rfnfdZT50
リファラの関係でサイトの存在がバレるのを気にしてるんじゃね?
615同人:2008/09/02(火) 03:55:57 ID:KqU/XnsZ0
>>614
遅くなってすまん。
回答ありがとう。
意味無い様に感じるのは俺だけだろうか。
616ロボ:2008/09/02(火) 06:27:29 ID:kvqbY+I30
IEにそういうバグがあるってのは知ってるか?
それとも公式にサイトの存在がバレるのを恐れること自体に意味がないと言ってるのか?
617なた:2008/09/02(火) 08:14:28 ID:BABKWEZDO
公式サイトでもアク解付けてるとこもあるから
それを気にしてるんだろ
618ロボ610:2008/09/02(火) 09:14:17 ID:eesCtKl0O
>>611-612

レスd
しかもググったら自己解決したっていう お恥ずかしいです(´・ω・`)
そろそろ有料鯖に乗り換えどきかな……
619ろぼ:2008/09/02(火) 18:51:08 ID:m+gaOwF40
ググル発の新ブラウザ、クローム。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/20727.html

サイト内容を根こそぎ持っていかれそうな気がするのは、考えすぎか。
620ロボ:2008/09/03(水) 01:23:47 ID:RumodTaZ0
>619
思うんだが、このスレ見ている人は
大半がロボ避けしているんじゃないだろうか。

自分はhtaccessで弾いてるから問題ないんだが、
新種だけ見に来ている。
601とか604に出ているヤツを追記したりとかな。
621ロボ:2008/09/04(木) 09:54:08 ID:YJUKIZ920
>>619
このサイトを見ている方は、こんなサイトも見ています。
なんてお節介な機能が付いたら嫌だよな。
622ロボ:2008/09/04(木) 13:55:31 ID:68JCzJZ+0
内容を根こそぎかどうかはわからないけど、
アドレス欄に入力したものは、URLそのものも含めてググルで常に検索するのが
標準仕様になっているみたいなので、
おまじない程度の検索避けだと厳しいだろうな。
623ロボ:2008/09/04(木) 14:13:14 ID:sF5Y7XQ/0
Chromeのライセンス条件の一部

>11.1 本サービスで、または本サービスを通じてユーザーが提出、投稿、または表示するコンテンツについて
>ユーザーが既に取得されている著作権およびその他の権利は、ユーザーが保持するものとします。
>コンテンツを送信、投稿、表示することにより、ユーザーは、本サービスで、または本サービスを通じて
>送信、投稿、または表示したコンテンツを再生、改作、改変、翻訳、公表、公開、配信できる恒久的かつ
>取り消し不能で、使用料が発生しない非排他的なライセンスを Google に付与することになります。
624ロボ:2008/09/04(木) 15:36:42 ID:3LwHnm4V0
>>623
よし
Chromeについては全排除ということでよいのだな
625ロボ:2008/09/04(木) 15:43:29 ID:V9pQkAWfP
ストリートビューに関するGoogleの説明と同じく問題だらけだな。
Googleの根本的な思想が腐ってるんじゃないかと思えてくる。

一応>>623の指摘しているとんでもない条項は修正されるらしいけど、
声が上がらなかったらそのままだったんじゃね。deny&要監視っす。
626ロボ:2008/09/04(木) 15:58:38 ID:UGy6OOEQ0
それよりも地味にこっちが怖い。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379814,00.htm
>あるサイトのアドレスを入力すると、たとえ実際には入力URLのサイトへ
>ジャンプしなかったとしても、Googleのサーバ上には、消し去ることが
>できない情報を残すことを意味している。

同人関係者は使っちゃいかん(同人関係サイトをブラウズしない限りは
構わないけど)ブラウザだなこりゃ…そりゃURL知られたからって即座に
検索結果に表示されたりはしないだろうけど、でもなあ…
627ロボ:2008/09/04(木) 16:55:51 ID:+Ak/7aI+0
ストリ−トビューにしろこれにしろ
情報の蓄積と誰でも引き出せるを売りにしたいんだろうが
蓄積まではよしとして誰にでも公開するのは違うだろ

来られてキャッチされてからじゃないと弾きようがないのが困る
サービス開始前にUser Agent公開してくれよ
628ロボ:2008/09/04(木) 17:47:57 ID:yYNhIRlx0
もう分かってるかも知れないけど一応 つ

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13
629ロボ:2008/09/04(木) 17:51:42 ID:AXZruuAx0
Chromeで弾けばいいのか
630ロボ:2008/09/04(木) 19:39:57 ID:ZbPF9ENN0
>>628
サンクス!
631ロボ:2008/09/06(土) 00:27:00 ID:kDW4wPFj0
しばらくネットできなかったらChromeにとっ捕まってたよ…orz
>>628がUA出してくれてるし、IPは必要ないかな?
632ロボ:2008/09/06(土) 00:32:51 ID:kDW4wPFj0
あ…すまん、ロボなのかと誤解してた。IPじゃ見当違いだわな。
ちょっと頭冷やしてくる。
633ロボ:2008/09/06(土) 11:04:03 ID:raBXwd7l0
ユーザにリクエストされたURLをGoogleサーバ経由で取得するとか、
串みたいな仕組みでGoogleが情報ゲットするんだとすれば、
その経由するサーバのIPやなんやらは存在するかもしれない。
だとしたらIP単位でのdenyも不可能じゃないかもしれないけど…。

つーか同人サイト云々関係なく、
パスワードとかクッキーとか漏れるのが怖すぎて、
とてもとても使う気になれんなそのブラウザw
634ロボ:2008/09/06(土) 18:58:09 ID:Y48KV2wL0
ぐぐる、例の規約を修正するってさ。
やほーのニュースに出てた。
既に弾いてはいるけど、念のために継続しといた方がいいかな。
635アク解:2008/09/07(日) 13:45:57 ID:er1q2lNr0
解析のリンク元の履歴に
(自サイトのトップページ)/?_gwt_pg=1
というURLが残っていたんだけどこれは何かのクローラとかなんでしょうか
636アク解:2008/09/07(日) 13:47:53 ID:er1q2lNr0
すまん末尾の1消したら検索できた
カプ厨ってうちらはあくまで傍観者だから、
女キャラに自己投影したり、男キャラに萌えたりしてる人たちと違って
不順じゃありませーんって思ってるんだろうな
638ロボ:2008/09/09(火) 13:58:07 ID:ekDzrtAV0
薬屋のアク解とうとう死亡か?
運営はなにやってんだ
639をち ◆wLAsNgohXs :2008/09/09(火) 14:32:40 ID:kSugL+Zv0
都合のいい時に利用しようとする奴。
人によって対応を変える奴。
自分に自信満々なくせに[不細工だから][下手だから]という奴。
こっちがメールしてもスルー。別のお気に入りの友達にはキッチリ返信。
あからさま過ぎて引く。
640ロボ:2008/09/09(火) 17:26:18 ID:kY9reKvC0
>>638 自分も薬屋
3日くらいDBプログラムが動いてないね。生ログは取れてるけど。
ユーザーサポート掲示板にも、何のリアクションもなくて困ったー。

別の解析を借りるか、いっそCGIを自鯖に設置するか検討している。
>>638はどうする?
641ロボ:2008/09/09(火) 19:33:13 ID:oEG0Qn8C0
>>638
>>640

あ、やっぱりそうなんだ。
数日前から生ログ以外のデータは全部エラー。
まあ鯖のログは別にあるし、もともと生ログ目当てで入れたアク解だから
いいっちゃいいんだけど…
でもできれば復活してほしい。

このまま何日も無反応だったら>>640みたいに別なとこに乗り換えるか…
でも三ヶ月先まで料金払っちゃってるんだよねwwwどうしてくれるwwwwww
642ロボ:2008/09/09(火) 21:10:04 ID:sm4yJCSr0
>638-641
同じく。自分も別のを借りるか悩み中。
なまじ生ログが見られるから踏ん切りがつかない。

無料のを使ってるけど、ここはバナーも小さくて結構いいから
他のとこっていうのも悩むんだよな〜。

643642:2008/09/09(火) 21:15:00 ID:sm4yJCSr0
こんな対応らしい。どうするかな。

ttp://sb.xrea.com/showpost.php?p=84881&postcount=66
644ロボ:2008/09/09(火) 23:29:29 ID:oEG0Qn8C0
>>643
何つーか自分には凄くいい加減に見える…

これさ、
>解決のお約束や時期のご案内などはできかねます
というのに
>有料契約をいただいております場合でご満足いただけますような
ご対応ができません場合は、ご返金も含めて対応させていただきたく思います

解決の時期も明言できないのに、気軽にこんなこと言っちゃっていいんだろうか
もし返金に応対してまもなく不具合解決した、となったらそれこそどーすんだwww
もう一回登録しなおせよっていうのか?

つーか金払ってまで使ってる利用者に言うような対応ではないよなあ…
645640:2008/09/09(火) 23:58:57 ID:kY9reKvC0
>>643  有難う、なんかエライ対応だなあ。
>>641 なんと言っていいのか……乙。
自分は、とりあえず別の無料解析借りてきたよ。

いやらしい見方なんだけど、アクセス解析のアイコンが隅っこで
ヒラヒラしてるのって、「監視カメラ置いてます」のシールっぽっく、
変なトコからのリンクや、公開型ブクマへの抑制になってる気がする。

なので、自鯖に解析用CGI置くのは見送った〜
646ロボ:2008/09/10(水) 00:14:39 ID:T2c5NcmP0
mixi の新しい外部ブログ要約機能がすごい
ttp://blog.spicebox.jp/labs/2008/09/mixi.html
647ロボ:2008/09/10(水) 07:40:25 ID:g2XxK6RnO
恥ずかしながら、未だにロボがどんなのか知らないので
調べたいのですがぐぐっても出てきません
検索ワードってどんなのが良いでしょうか?
648ロボ:2008/09/10(水) 07:57:07 ID:q8FeB8GL0
検索 ロボ
でぐぐれば普通にどんなものかはわかるはずだが
649ロボ:2008/09/10(水) 07:58:50 ID:kSM+BowkP
いまいち何が言いたいのかわからんが・・・
user-agentを柱にググればいいんじゃね
650ロボ:2008/09/10(水) 09:31:09 ID:WHiHBj5a0
>>640
>>638だけど、いまは解析を変えたりする暇がないので
現状維持
2ちゃんするひまはあるのにねw
自分のサイトはこれ以上負荷かけられないので
自分設置は考えていない
高負荷も自分のアカウントが503になるだけで
他のユーザーには影響ないんだが・・・

>>643
対処(解決?)が連絡代わりというならはやく直してくれ!w
651ロボ:2008/09/10(水) 11:29:09 ID:g2XxK6RnO
ロボ 解析など色々試してぐぐってますが、関係ないロボット(機械)関連やアクセス解析などが出てきます

もう少し頑張ってみます
ロムに戻ります
652ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/09/10(水) 12:10:59 ID:u1KIJPW50
同じ言葉で意味が重なるときは調べたいほうにのみ含まれそうなキーワードを追加するんだ。
っていうか、アクセス解析は関係なくないと思うんだが、それさえも判断つかないくらい分からないのか。
とりあえず何も分かってないなら「検索エンジン ロボットとは」でぐぐれ…
653ロボ:2008/09/10(水) 18:16:47 ID:BWVBbBm50
【ブログ】オンラインRSSリーダーは全自動web魚拓・全自動Internet Archive
ttp://az-store.nrym.org/note/2008/09/09/32

ここの住人はRSSの配信を完全に停止してるだろうけど一応貼っておく。
やっぱRSSのリンク切るだけじゃ全然ダメだね。
つうか自分もググルリーダー使ってるけど、あのデータが
いつまでも鯖に保存されるのは知らんかった。
654ろぼ(東京都):2008/09/11(木) 07:27:03 ID:Lp9UzgVG0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30; msn Optimized IE build03;JP)

なんなんだこいつは
655ロボ(福島県):2008/09/11(木) 08:06:09 ID:heKv+RyS0
>>628
このブラウザ、UA偽装できるようになったら厄介だなぁ
656ロボ(山口県):2008/09/11(木) 08:58:35 ID:lROz7wQ70
>>654
普通にぐぐるとFirefoxみたいだけど?
657ロボ(山口県):2008/09/11(木) 09:00:21 ID:lROz7wQ70
途中で送っちゃった…
Firefoxみたいだけど、IEなのがよくわからんね
658ろぼろぼ(東京都):2008/09/11(木) 09:20:44 ID:QwdvOmAi0
ネタでぼけてるのか知らんが
Mozilla 4.0 compatible はIEのことだべ

そのまま信じるなら分類としてはIE7でOK
msn Optimized IEってのが配布されてるっぽい

ちなみに火狐はMozilla 5.0
659ロボ(岡山県):2008/09/11(木) 15:14:02 ID:CdYqqfKF0
>>654
MSNが配布してる最新版MSNのIEだよ。
660ロボ:2008/09/11(木) 18:29:16 ID:zN032zLF0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322;)
みたいなのもたまに見かけるんだが、これは偽装してるのか何かインストールした時に勝手に書きかえられるのか
どっちなんだろう
661ロボ:2008/09/12(金) 06:49:55 ID:slje/OIu0
>>660
これだけは言える。それは間違いなく後者だ orz

自分のUAも気づくとそんな風に二重になっていたんだが、
何が原因なのかさっぱりわからんので恥ずかしくて仕方ない。
知っている人がいたら教えて欲しい。
662ロボ:2008/09/12(金) 07:28:17 ID:ZerxVTfW0
>>660のUA使っていろいろぐぐってみたら出てきた。
使っているとUAを勝手に書き換えてしまうソフトがあるっぽい。(vdownloaderやTubePlayer等)
一応自分で直すことはできるみたいだ。
663ロボ:2008/09/12(金) 23:52:21 ID:Q0td/h+10
薬屋直ってる!
664ロボ:2008/09/13(土) 00:07:36 ID:kkDzvq2v0
ああー薬屋長かったよーーでもよかったよかった
665ロボ:2008/09/13(土) 04:59:29 ID:VNVMkoue0
束の間の復旧だったみたいだね、薬屋
また見られなくなっている
666660:2008/09/14(日) 06:03:10 ID:xHH8ZZ/j0
偽装じゃ少し不安だけどそうじゃなくて安心したよ
自分でも調べたくてまだググってる途中だから取りあえず先にお礼だけ
ありがとう
667ロボ:2008/09/14(日) 07:37:21 ID:UYp2oBYY0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.29 Safari/525.13
1回こっきりパロってみたネタに、いつまでも真剣に食いつかれる。
初めは「○○さんも好きなんですか〜!?(以下、ネタ元に対する熱い語り)」
で、次第にその原作に動きがある度、お知らせコメが入る。
そのパロは巷にもあふれていて、自分も乗ってみたかっただけ。
毎回かわしてたが、もう許してくださいゴメンナサイ(´Д`)
酷いな。ジャンル変えても心入れ替えずにパクリ続けるのか。
670ロボ:2008/09/22(月) 13:38:53 ID:rw6Ulf2X0
FUSKER XPって所に大量に画像拾われて直リンクされてるんだけど削除要請の仕方が分からないorz
サイトに展示してる絵を根こそぎ持っていかれたけどロボがきた形跡がないんだよね…
671ロボ:2008/09/22(月) 13:55:07 ID:WIml2OdM0
>>670
とりあえず.htaccessとかではじいちゃえばいいんじゃない?
どんなサイトかはわからないけど、もしかしたら画像が表示されなくなれば
むこうから削除してくれるかも。
672ロボ:2008/09/22(月) 14:15:23 ID:lBRumBwj0
画像直リンは初めから弾いておけよ
673ロボ:2008/09/22(月) 14:35:47 ID:rw6Ulf2X0
元々画像の直リンクは弾いてるしロボテキもメタタグも設置してる
けどそこに登録されたせいで一日何百件もそこから呼び出しされてる状況
生ログ見ても403にはなってるから表示はされなくなってると思う
サイト見ても要領の得ない説明ばかりでぐぐっても詳細が出てこない

諦めて消されるまで放置しとくしかないのかな
674ロボ:2008/09/22(月) 15:05:28 ID:de8s7Bec0
元々直リンク弾いていたのに拾われて
で、表示はされなくなってる??

本当に最初から弾いてたんだろうか
イマイチ書き方が変
675ロボ:2008/09/22(月) 20:33:44 ID:sKoFVF0Y0
直リン弾いてるのに気がつかず直リンするアホはまれにいる
無料鯖なんかのデフォで弾く仕様になっているサイトでやるアホもいる
直リンした本人はキャッシュが残っているので
他の人には表示されてないのに気がつかないなんて事もある

670は多分そういうアホに直リンされちゃったんだろう
676ロボ:2008/09/22(月) 20:56:57 ID:WIml2OdM0
画像への直リンを弾いてる事に対して、やっぱり説明は入れておくべきかな。
「画像が表示されない方は、リファラの送信を許可してください」って表記で閲覧者に通じるのかどうか
みんなは、サイトにどんな表記してる?それともノータッチ?
677ロボ:2008/09/22(月) 21:13:17 ID:LaA2G8Ee0
>676
それで十分でしょ。ノーコメントなのは不親切すぎるけど
意味が分からなければわからないなりに閲覧者だって調べるんじゃね?
678ロボ:2008/09/22(月) 22:29:21 ID:xNuM8SH70
>>676
最近までノートン入れてて今はバスターだけど
自分のサイトの直リン禁止画像は見えるんだよな

それで、直リン禁止が効いてるかのテストのために
リファラが空の状態(画像にブクマとか)とか
別ドメイン自分のサイトから画像直リンを試したけれど403になるから
直リン禁止は効いている
さらに自分のアク解でも自分のアクセスのリファラは拾われてる

ということはうちのノートンやバスターがぼけてるだけかもしれないが
デフォルトではリファラは出ていそうだ

だからリファラを遮断している人はそういう知識があって遮断していると思うので
その表記で通じると思うよ
679ロボ:2008/09/22(月) 22:53:48 ID:9u247R0n0
>1のhtaccessテンプレのIPアドレスって
もしかして情報古いですか?

googleを避けるには以下でいいんでしょうか。
deny from 66.249.64.0/19
680ロボ:2008/09/22(月) 23:22:29 ID:WIml2OdM0
>>677-678
thx、とりあえずこれだけで行ってみようと思う!
681ロボ:2008/09/23(火) 00:10:00 ID:lFSVg9ky0
>678
自分のノートン(海外版)だとデフォがリファ遮断になってる
バージョンで違うのかね
682ロボ:2008/09/23(火) 03:22:08 ID:+sO5uUedP
バージョンによって違う。
てかリファラ遮断がデフォって事はバージョン古くね?
683ロボ:2008/09/23(火) 11:13:59 ID:1YfPKQYo0
>>679
IPは変わることもあるから常に新しい情報を求めないとダメだ
684ロボ:2008/09/23(火) 12:46:40 ID:gylWZLQ70
679です
>>683
そうですか、やっぱり設定したら忘れて放置ってわけには
いかないですね
685ロボ:2008/09/23(火) 19:19:55 ID:29CQVQ0C0
金銭面込みで総合的に見て一番優秀なアク解って、結局どれなんだろうな
それぞれにいいところがあって、使いづらいところもあるから
この情報はあっちで、その情報はこっちでってしてるうちに、最終的に解析が3つになっちゃったよ orz
686ロボ:2008/09/23(火) 19:36:39 ID:6Yof5Bnk0
最強なのは鯖ログをソフトで解析、じゃない?
687ロボ:2008/09/23(火) 19:37:21 ID:thLEa3/Z0
同人サイトで有料解析使ってるのか?すごい執念だなこわ
無料なら取りこぼし多いがLapis

てウィルスだったか?
688ロボ:2008/09/23(火) 19:44:40 ID:29CQVQ0C0
さすがに有料解析にまでは手出してないけど、機能的に優れてるのはやっぱり有料のかなと
Lapisはメインに使ってるんだけど、リピーター数が分かりづらいんだよなー
あれだけの機能を無料で使わせて貰ってるだけで感謝だけど、
リピーター数はモチベーションを上げるのにつながる重要な要素だからさ
689ろぼ:2008/09/23(火) 22:03:52 ID:8+dAVMmZ0
ダウンローダーが偽装するJavascript無効のIE5系がウザイんで弾いたらアクセスが目識できる程減ったわ
690ロボ:2008/09/24(水) 00:09:59 ID:/ciDYC+m0
解析3つってすごいな
一体何と戦ってるんだ?
691ロボ:2008/09/24(水) 03:18:41 ID:WVQwV6ni0
自分は嵐対策のために有料のを1つ(太美さんとこでjs使用)と
取りこぼしがないようにSSIのを1つ入れてる。
実際荒らされた事があって、その直後から導入。
鯖ログもらえないところだしな。
同人サイトで有料、といっても
結局自分の趣味にどれだけ金かけるかって事じゃないの?

ちなみに自分は絵描きなんだが、趣味のために
結構つぎ込んでいると思う。
写真屋CS3やらなにやらとw
692ロボ:2008/09/24(水) 03:58:20 ID:gF9fyBmN0
自分も有料で使ってる<太美さん
分かりやすくていいよ、これ。安いし。

お金かけられる人はかけたらいいんだ。せっかくの趣味なんだし。
自分からすりゃ皆どうしてそんなにお金かけたくないんだと思う。鯖とか解析とかさ。
693ロボ:2008/09/24(水) 08:08:02 ID:UDNEi4wn0
金かけたい人がいるってことは
逆に金かけたくない人もいるってのは想像できるだろう
自分は鯖には金かけてもいいが解析は無料でいい派
鯖にゆとりがあれば解析も自分で設置できるし

でも負荷分散のために
トップページで回す鯖に設置のCGIの数は減らしたいからレンタル
何かあれば生ログみるし何もなければ会席だけ見る
アクセス数が1日4桁声5桁とかになると取りこぼしとか誤差とかどーでもよくなってくる
逆に誤差が200とか300とかになるから
そうなると取りこぼしが気になる人もいるんだろうなとは思う

同人サイトで取りこぼしを一切無くしたいっていうのは
どんなジャンルなのか興味はあるな
興味はあるけどだからどうこうと口を出すつもりはないが
694ロボ:2008/09/24(水) 10:58:28 ID:xp0SpHo+0
自分の場合はナマジャンルなので取りこぼしがあったら困るからかな。
マイナーだから一日10ホタ前後。
誰が来てるのかとかは全く気にならないけど、
リンク元とかクローラとかそこらへん凄く気にする。
695ロボ:2008/09/24(水) 18:58:09 ID:qDGHnQ450
解析で何をしたいかによるよな
自分は会社や学校から見てるやつがいないか、
妙なとこからリンクされてないかを調べたいだけだから、
それほど詳細なものは必要ない
>780
…ジョークだよな?
じゃなかったらリア消防か
697ロボ:2008/09/30(火) 10:35:58 ID:XnLzkwcW0
Pathtraq ってこえぇ。
ロボじゃなくてユーザーによる口コミ収集型なのでロボテキや検索避け無効。
Pathtraqのツールをインストールしてる閲覧者が行ったページがそのまま収集されるしくみ。
しかも原則的にサイト情報やページ情報の削除は受け付けないそうだ。

昨日初めてウチに来た人のUAにこれがついててググってみたら肝が冷えた。
リピーターが敵になる恐ろしいツールのっけて同人サイトまわらないでホスィ orz

現在対策はユーザーエージェント(Pathtraq/)で弾くしかないそうなので、
来る前に制限かけるのが吉。
698ロボ:2008/09/30(火) 10:40:47 ID:YkV6l4qd0
>>697
確かJapanize入れたらくっついてくるんだよな
何となく有効にしたままの人もいそうだ
699p62c2e9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp:2008/10/04(土) 00:11:32 ID:uUAqjo7u0
>>698

友達さんにはお礼と謝罪メールが来たら再度連絡しますってメールしとくといいよ。
関わらないのが一番なんだけど、謝ったふりして次のタゲに移るパターンもあるから
更生と監視を友達さんにお願いする意味で。
700ロボ:2008/10/05(日) 23:50:22 ID:13bEvdwJ0
アク解見てみたら韓国からのアクセスで、参照元が「blog.naber.com」ってのが
来てた。
これが例のnaverなのか?

とりあえず、明日にでもhtaccessではじいてみる。
701ろぼ:2008/10/07(火) 17:53:29 ID:zIPiOfTq0
リファラにhttp://172.22.3.249//2008-10-07/サイトURL/index.htmlというのがあったんだがアクセスしてみたら見つからないアドレスだった

172.22.3.249でぐぐったら同じようなアドレス含むサイトがいくつか見つかったけど詳細がわからない
なんなんだこれ
702ロボ:2008/10/07(火) 18:23:47 ID:o5R0ebAxP
プライベートIPのことなんて聞かれても知らんがな。
703:2008/10/08(水) 20:29:29 ID:+c5BNUJN0
また変な同盟見つけてしまった

>国語教科書の現代文・古文・漢文でCPを作り、萌えてしまった腐女子の同盟。

うええええええ気持ちわりいいいいいいいいいいい
正気か?よくそんな脳みそ携えて外歩けるねーすごいねー死ね
うわ下手くそ\(^o^)/
きもい(^q^)
マウスでかいた\(^o^)/
俺おわた\(^o^)/
とかそんなことないです!と言ってほしそうな文+上の顔文字がついた文
しばきたい
705ロボ:2008/10/09(木) 11:01:45 ID:9cwzjoEC0
どういうアドレスかはよくわからんがプライベートIPじゃないんじゃないの?
706ロボ:2008/10/11(土) 08:14:21 ID:rj5zzPRf0
htaccessでco.jpははじいてるんだが、
解析見ると普通にアクセスしてきてるco.jpがある。
他のco.jpはちゃんとはじけてる。
どういうこと?
707ロボ:2008/10/11(土) 08:21:12 ID:YULPRvihP
喪前の.htaccessの内容もわからんのに知らんがなw
708吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/10/13(月) 08:17:57 ID:G2v0l/xn0
>>707同意
mixiの女オタクによくある言い回しだよな
モリモリ○○してます!
(自分)さんは○○だよ!●●は■■するといいよ!とかも嫌い
709アク解:2008/10/17(金) 22:00:35 ID:21GlY8tn0
時折ブクマからと大量に表示されるので何だろうと思ってたら
携帯からの閲覧だった
710ろぼ:2008/10/20(月) 22:51:18 ID:WxXeyHGJ0
これは嫌だな
http://pathtraq.com/
711ロボ避け:2008/10/21(火) 23:11:52 ID:rVZK0cy+0
既出だったらごめん今日来てた

OrgName: Google Inc.

NetRange: 74.125.0.0 - 74.125.255.255
CIDR: 74.125.0.0/16
NetName: GOOGLE
712ロボ:2008/10/23(木) 01:06:41 ID:r92a7aAU0
■オンラインブックマークとロボット検索の関連性について/■二次者はyahoo!ブックマークを使えばいいと思うよ
ttp://d.hatena.ne.jp/gossi/20080904#p1
713ロボ:2008/11/03(月) 02:40:27 ID:EdeJ7iTi0
質問上げ。
あるサイトに行くたびにノートン先生が警告をしてきます。
「ウイルスではなくアクセス解析のせいです」と、そのサイトのTOPに
お知らせがありました。
自分も管理人でアクセス解析を変更したくて考え中なのですが、
ノートン先生の警告が出るアク解って、たとえばどこですか?
利用を避けたいので教えていただけたら助かります。
714ロボ:2008/11/03(月) 03:50:27 ID:Ee38sqCQP
そのサイトのソース読めばわかるだろ
715ロボ:2008/11/03(月) 22:56:18 ID:kZMtAVYV0
>>714
別のアク解に変更したようで、もう確認できないんだ。ごめんね。
716ロボ:2008/11/04(火) 00:22:03 ID:trSF3wwg0
713では現在進行形のように語っておいてなんだそりゃ
ソースも見てないのならあきらめれば
717ロボ713:2008/11/05(水) 03:42:12 ID:2Lwsrp5P0
>>716
いや、>>715を見てソースを確認しに行ったら
もう変更されていたのです。しょうがないから諦めます。
718ろぼ:2008/11/05(水) 23:19:04 ID:SCnrqORp0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Foxy/1; Foxy/1)
っていうのが来てたからfoxyでぐぐったら台湾のファイル交換ソフトだってorz
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080128/foxy.htm
UAを「foxy」で弾いたほうがいいかな。
719ロボ:2008/11/07(金) 11:29:09 ID:cOdQ/IFE0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Foxy/2; BLAck FLAg/2; )

検索したらFoxyとBLAck FLAgっていうこれもダウンロード系がダブルで来てた
なんか地味に凹むな、ダウンロード系って…
720ロボ:2008/11/07(金) 13:28:58 ID:P4rOt35n0
教えて下さい
サイトはちゃんとロボ避けしていたのですが、うっかりfc2レンタルブログのロボ避けを忘れていて
ググルに拾われてしまいました。ググルから存在を消すにはブログ引越ししかないでしょうか?
よろしくお願いします

ちなみに、弱小サイトなのでキャラ名などの検索では後ろのほうになるらしくまだ検索からは1人も来ていません
サイト名でアンド検索したら出てくる程度です。サイト自体は拾われていません
721ロボ:2008/11/07(金) 14:11:09 ID:fsCB/fA/0
722ロボ:2008/11/07(金) 14:12:11 ID:ixTrs4P+0
既出だったらすまそ、これもダウンロード系
Mozilla/4.0 (compatible; Arachmo)
723ロボ:2008/11/07(金) 14:20:20 ID:QL//caCs0
724ロボ:2008/11/07(金) 18:47:11 ID:P4rOt35n0
>>720です

>>721
教えて頂いたツールで削除依頼出してきました!
ありがとうございました!!

>>723
レスありがとうございます!
後日またどこかに拾われることがあったら、その時は日記をhtmlにしようと思います
725ろぼ:2008/11/08(土) 03:07:45 ID:jcvSrLNO0
*InternetExplorer

というUAの奴が何人か居るんだがなんなんこれ?
726ロボ:2008/11/08(土) 06:03:42 ID:DI64ZJBA0
どう対策してもインデックスされてしまったアホー…
3年前、削除依頼兼抗議メールを出したことがあるんだけど
早急に対処しますと返信とともに、検索から消えた。
それ以来引っかからなくなったし、ロボがくる事もほとんど無くなってありがたい。
検索対象外のブラックリストみたいのが存在するのかな?
727厨 ◆S8GEyHDFII :2008/11/09(日) 16:16:17 ID:TH7gfzur0
マイ受けが攻め様扱いばかりで凹む。
リバ気味だから、キャラ解釈さえ合えば逆カプでも読めるのに。
原作では本心を見せない性格を匂わせているのに、
表面上の言動だけしか見てないチャラ男orヒーロー扱いでうんざりする。
行間読めよ!このジャンルは厨しかいないのか!?と暴言吐きたくなってしまう。
728ロボ:2008/11/09(日) 19:05:58 ID:zBQZXXypP
何言ってんだこのバカは。
729アク解:2008/11/09(日) 19:33:45 ID:tlL+18xV0
馬鹿はお前だよ。
腐サイトの日記を見てると○○と結婚したいとか付き合いたいとか、あれしたいこれしたいとか、
キャラ×自分な人がいる
こういう連中でも夢はNGっていうのは何なんだろうね
夢アンチの中にも夢的な脳をしてるやつは割といそうだ
731ロボ:2008/11/16(日) 00:46:09 ID:K3105DBJP
スレチな書き込みを続ける奴の脳よりは自サイト内での妄想の方がマシだな
732ロボ:2008/11/16(日) 00:50:26 ID:kk69B6Tq0
>>731
ウイルスにマジレス?釣り?
733ロボ:2008/11/16(日) 04:02:10 ID:6GFott500
ID末尾Pを辿ると面白い
すげー偉そうにレスしてる延長でウイルスにもマジレス
734ロボ:2008/11/16(日) 06:36:08 ID:kk69B6Tq0
>>733
ほんとだ。口調も全く一緒
しかも全部的はずれか…
735ろぼ:2008/11/16(日) 11:44:25 ID:vrdW47BL0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
736欺 ◆1AxILNHvew :2008/11/18(火) 00:39:01 ID:v8mGLOZW0
考察お願いします

RD−洗脳調査室ーの主人公なんだかヒロインなんだかいまいち立ち位置がよくわからない
美奈藻ですが、
・硬派な雰囲気に合わないいかにもアニメアニメしたブリブリキャラ
・設定が何となくあざとい
・朝食を作ってくれる兄に文句をつけたり勝手な単独行動したりと
割かし足手まとい気味
・作品の余韻ぶち壊しな「あなたにー、りあるどらーいぶっ☆」

結構叩かれ要素が揃ってると思うのですが、あまり嫌いという人を見ません
かく言う私も最初はうげっと思いましたが今は平気です
何が中和剤になっているのでしょうか?
737ろぼ:2008/11/18(火) 06:27:08 ID:k3zpUJXg0
tp://www.hxs.cc/webproxy/index.php?自サイトのアドレスから支那が来やがった

ウェブ串みたいなんだがディレクトリ削ってwww.hxs.ccみたら中国語で会員以外使用できない云々
ドメイン調べたらなんと鯖は国内に位置しててバリユードメインで登録されていた

弾きたいけれどその鯖に一緒に入ってるサイトからリンクされてたら一緒に弾いてしまうし困った
738ロボ:2008/11/18(火) 07:07:51 ID:1cOSVLWR0
>>737
www.hxs.ccを紹介してるブログがあったけど
別に会員になれと書いてなかったから
会員制じゃなくて、日本のIPが弾かれてるんだと思う。

とりあえずはリファラで弾いてもダメ?
739ロボ:2008/11/18(火) 18:43:21 ID:M7yzRgZ70
ガチホモ18禁サイトを学校から見やがって
ご丁寧に渡/辺/学/園ちゅう名前そのもののホスト名ですかそうですか
しかもトップからリンクページにそのまま直行ですか
そうですねうちのサイトは単なる通り道ですね
.httaccessとか使ったことないがそういう事考えんともう精神崩壊しそうだ
740ろぼ:2008/11/19(水) 00:59:26 ID:OUoxHqVp0

釣りか
741ロボ:2008/11/19(水) 01:22:33 ID:i0JXaDkh0
ここ最近、釣り堀になってるね…
なんでわざわざ過疎スレで
742ロボ739:2008/11/19(水) 03:32:08 ID:1BeOmhUC0
ごめんね釣りじゃない
ムカムカしてて書いちゃった 死んでくるお
あとhttaccessじゃなくてhtaccessだったねごめんね
743被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/11/19(水) 20:27:41 ID:LB7WwLXX0
描き込みがいやに細かいのにデッサンまったく出来てない絵
青年誌に多くて、話も鬱っぽいから本当に嫌
744ロボ:2008/11/19(水) 23:40:46 ID:qjCu1IB/0
死ぬ前にアク解外せよ
バカは死んでも治らんし、バカがアク解使ったらいかん
745ロボ:2008/11/20(木) 01:31:10 ID:ZBK/4cuY0
死ぬなんて、簡単に使っちゃいかん
サイトを閉鎖すればムカムカしないし、世の中も平和
739にぜひお勧めしたい!
746ろぼ:2008/11/20(木) 08:13:44 ID:CdJw89dV0
それはとてもいいアイディアだね!

18禁ホモサイトやるのに教育機関からのアクセスに何の対策もしてなくて
しかも中も見てもらえないようなヘタレサイト
存在しない方がいいよね!
747ロボ:2008/11/20(木) 09:40:04 ID:AjGhKHH+0
18禁ホモサイトじゃないがed.ne.jp・ac.ne.jpは対策済み

って安心してたら「(県名)教育センター」だの
「(県名)教育委員会が運営する教育ネットワーク」だの
「都立某工業高校」だのからアクセスがあって情けなくなった

IPまるだしのアクセスって、学生がやってるんじゃないよな
748名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/11/22(土) 14:24:45 ID:68P4YCeC0
>>747
自分も「○○可愛い」と書かれたら、
「(管理人さんの描いた)○○可愛い」と取るけど。
だって、※でわざわざキャラ萌え”だけ”叫ぶって変じゃね?
※送る先の絵やSSみて、やっぱり○○って可愛い〜!!ってなったら、
それは描いた(書いた)人の作品で再認識したって事なんだから、
「○○可愛い〜!」って一言の感想も、
そのたぎるものを噴出させてくれた創作物に対しての感想だと思うけど。
749ロボ:2008/11/23(日) 11:43:44 ID:UM2IfIMt0
swimmie
firefoxのアドオン型ソーシャルブクマ
tp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/30/16495.html

気を付けて
750考察:2008/11/24(月) 16:32:17 ID:vGrWDs7L0
当時はそれに対して、「悪気が無かったんだからいいじゃん」とか言ってた連中が多かったけど
一応落とす事自体がアウトなんだけどなw
751ロボ:2008/11/24(月) 19:08:46 ID:7PC3JCeL0
解析みたらぐぐる先生から来た人がいた…
うちのサイト名で検索してきたっぽいが
(もし検索で引っかからなかったらこっそリンクしよう、とかだったんだろうか?

ロボテキと全ページにメタ仕込んだんだけど
結局引っかかってるなら、検索よけ出来てないってことだよね
やりかた間違ってるんだろうか?効き目100%じゃないとは聞いていたけど…
752ロボ:2008/11/24(月) 19:34:57 ID:qYoOEefQ0
>>751
ロボテキが使えるなら.htaccessはどうかな?
うちはこれ一本しか入れてないけど今のところ大丈夫。
753ロボ:2008/11/24(月) 20:05:42 ID:7PC3JCeL0
>>752
あれ…忍者の無料スペース借りてるんだけど
これだとロボテキって機能しないのか…?

ちょっといろいろ勉強しなおしてくる、難しくて挫折しそうだけど
てか自サイトに関する単語でぐぐったら
まず最初に幸のページが引っ掛かるんだがw
ああもう泣きそう
754ロボ:2008/11/24(月) 20:15:54 ID:852AvqM50
無料スペース使ってる時点で検索避けしようって方がムリだろ
有料鯖借りてください
755ロボ:2008/11/24(月) 20:35:51 ID:7PC3JCeL0
わかりました。ありがとう
移転しかないかなあと思ってたから丁度いいや
開設からまだ半年経ってないのに移転とか
無知がバレバレでみっともなくてお恥ずかしい

しかし、「検索除けしてね!」って訴えてるサイト管理人も
>753のぐぐるに引っかかる幸(ジャンル最大手)に登録してるんだけど
あんまり深く気にしないほうがいいのかな
756アク解:2008/11/24(月) 20:37:59 ID:rYvGfO380
それはそこの管理人が馬鹿なだけ
757ロボ:2008/11/25(火) 02:05:40 ID:pqen/OBK0
>>753
幸のページがひっかかるのは仕方ないでしょ。
755に皮肉書いてるから、意味が分かってるっぽいのに…

とりあえず、ぐぐるは自分で削除出来るから
移転前にまず削除してみては。方法は調べてくれ。
758ロボ:2008/11/25(火) 02:31:50 ID:0ZBD4iZ90
直接引っかかるのはアウアウだけど幸経由ならおkって考えの人もいるよ
飛んできた人が一般向けの説明ページを必ず経由する仕様の幸に限って登録してるとか
幸なら自作の説明文のあるページ経て来てもらえるからとか

いろんな考えがあるだろうに
馬鹿と決め付けるの見るのは気分のいいもんじゃないな
759ロボ:2008/11/25(火) 11:55:25 ID:uS+i9t3A0
厄介なのは、検索避けしてないサイトにリンクされて、自サイトが
引っかかる場合かな。ググルはこっちで削除するけど
ヤフーとかがめんどい
760ロボ:2008/11/25(火) 16:23:09 ID:gOt3QSyc0
>>759
検索避け・ロボ弾きをきちんとしてればロボは来るけど登録はされないから
無問題だと思うんだけどね
自分とこはロボはくるけどロボテキよむロボはそれで
駄目なものは.htaccessで弾いてるから検索しても引っかかるのは
リンク先だけだからサーチに登録するのと同じようなもんだと思ってる
761ロボ:2008/11/25(火) 18:30:36 ID:5/r5nK9p0
「検索避けしてるサイトに限りリンクフリーです^^」って書いてるところに限って
.htaccess使えない無料鯖だったりレンタルブログだったりする
762ロボ:2008/11/25(火) 18:45:24 ID:WHLhh7GF0
逆に考えるんだ
だからこそ「検索避けしてるサイトに限りリンクフリー」なのだと!
763ロボ:2008/11/25(火) 20:02:27 ID:YnuWIBht0
>「検索避けしてるサイトに限りリンクフリーです^^」って書いてるところに限って
>.htaccess使えない無料鯖だったりレンタルブログだったりする

この間、リンクされてて見てみたらまさにこれだった。
しかも調べたら検索に引っかかってたしな。
764ロボ:2008/11/26(水) 01:54:21 ID:8Al44wXBO
751です。度々すみません

ちょっと前に自サイト内整理(フォルダを増やしてファイルの置き場所変えた)のついでに
METAタグとrobotsを入れる(この時点で開設から数カ月)、ということをやったせいか
ぐぐってひっかかるページは現在のURLとは異なるため、404になっていて助かりました。
まだ、サイトのトップとブログ記事がヒットしてしまうので
アドバイス頂いた方法で色々試してみようと思います。ありがとうございました。


私は、こちらが検索避け出来てないのに、「検索避け必須」と書かれたサイトからこっそりんく頂いたので
今慌てて対応している状況です。
正直「検索避け」という行為がどれくらい重要視されてるかわからないのでやりにくいです
(数年振りのサイト運営なので、暗黙のルール?がわからない
765ロボ:2008/11/26(水) 02:34:27 ID:T1DegziJ0
>>764
狭い世界だった昔と違って、今はルールなんて存在しないに等しいよ。
検索避けでぐぐれば、いろんな意見がある事が分かる。
自分はアンチの意見も分かるけど、単に一般人に来て欲しくないから検索避けしてるよ。
サイトをどこの人まで見せて大丈夫か、まず考えてみたら?

でもジャンルががナマだったり、同人禁止ジャンルなら別の話。
避けろ潜れ弾け。
766ロボ:2008/11/26(水) 03:15:15 ID:RK/HDwEH0
昔は検索避けルールなんてなかったけどね
毒吐きマナーサイトだっけ?あれがウケていた時期にトンデモマイルールが色々できた
検索避けして当然という人が増えたのもその頃

現在は内心検索避け必須かどうか疑問視する人も多いけれど
一部の気にする人のためにやってる感じ
自分なんかは検索避けしてないからと喧嘩売られたらめんどくさいのでやってるだけ
767ロボ:2008/11/27(木) 15:49:08 ID:ucdBGk5/0
マイジャンルは去年ぐらいに騒動やら何やらがあって検索避けが広まったがなあ

ところで流れを切るようで申し訳ないんだが
公共機関のIP(edもしくはac.jpで終わらない)で、
例えば「123.456.789.000」というIPの中の
「123.456.789」まで同じで「000」の部分が違うだけのアドレスも
そこの公共機関と見なしてよいものなのかね
そういうのが時折解析に引っかかるんだが、どう対処すべきかちと困っている
初歩的質問だったら申し訳ない
768ろぼ:2008/11/27(木) 20:43:07 ID:tlEmirkA0
CIDR
769ロボ:2008/11/28(金) 02:25:45 ID:9oQrT7Un0
90年代は、検索避けを聞いたことなかったけど
今よりもっと人口も限定されてて、まったり空間だったからね。
自分の周りでは有料鯖が安くなった頃、避ける人が増えだしたな。
あとぐぐるが日本に入ってきて、検索に感心が高まったのも原因かも。

そういえば少し前に、レンタルブログはパス制にしても
キャッシュに拾われるってあったけど
さっき検索中、いくつか会員制ブログの漏れを見つけてしまった…
770ロボ:2008/11/28(金) 05:26:10 ID:dOR5Acme0
>>769
そfれってfc2?
fc2はかなりの確率で拾われてるみたい。
たまにジャンル名やジャンルキーワードで検索してみると、fc2のパス制ブログはきっちり拾われてる。
ブログでパス制が出来るのって、fc2、シーサーぐらいしか思い浮かばんけど、
アメブロみたいに公開限定なんかも、やっぱり拾われやすいのかなあ。
771ロボ:2008/11/28(金) 06:19:07 ID:9oQrT7Un0
>>770
全部FC2だった。他はまだ見かけた事がないな。
FC2は検索にもひっかかりやすい気がするよ。

自分の借りてたブログは鯖あぼーんした時、復旧してもデフォルト設定のままで
元の設定が反映されるまで1日かかった上、再構築しないと反映されなかった。
鍵はかけてないから、ページ認証してたブログがどうなってたのか分からないけど
何があるか安心出来ないレンタルブログは、隠しには向かないと思う。
772ロボ:2008/11/28(金) 08:57:20 ID:DS8LU2tvO
自分もついでに質問……

自サイトの解析に、見慣れないアドレスから飛んで来た形跡があったので
「こっそりんくかな?」と思い、アドレスをクリックしたら
「このファイルを開きますか?」みたいな、何かをダウンロードするようなウィンドウが開いたんだけど
これは何なんでしょうか?
URLを削ったりしたけど、忍者ということがわかっただけで、サイトらしきものは見つかりませんでした

スレチだったらすみません
773管雑:2008/11/28(金) 13:50:33 ID:dOR5Acme0
>>771
ton

所詮といいうと言葉悪いけど、無料は無料だからかなあ。
fc2系は、広告も少ないしテンプレもたくさんあるから、.htaccessが分からないって言う人には手っとり早いかもね。
思い出したけど、忍者もパス制に出来るけど自ジャンルで忍者ブログのパス使ってる人いないなあ。

>>772
多分だけど、忍者も有料ビジネス用は生ログがDL出来るから
アク解の生ログ(CSV)から来てたんじゃないのかな。もしくは、そこからの誤爆。


774ロボよけ:2008/11/28(金) 19:08:02 ID:JYnCjAe6O
忍者は年齢制限禁止だから、パス制限の機能が使えるものでも使えない印象だ。
775ロボ:2008/11/28(金) 23:25:28 ID:0KEQ8OO90
茶碗も使える>鍵ブログ
fc2は毎回パスを入れなきゃならんのが面倒臭い

そういえばTOPにわざわざフォントサイズ大の赤字で
「当サイトは検索避けしてますのでググル等からのアクセスを弾いてます!」と
書いてあるサイトがヤフ検索の1頁目の一番上に出てくるのは
どこから突っ込んでいいかよく分からないw
776アク解:2008/11/28(金) 23:27:24 ID:eEQRg5770
スクショ撮って送ってやれば
777ロボ:2008/11/29(土) 01:14:47 ID:wv1+xpQc0
パスかけて、キャッシュに残るって大騒ぎされてもおかしくないのに
検索しても同人板のスレしかひっかからないんだよね。それが不思議…
でも検索中FC2はCSSハックされて、大手ブログがいくつか書き換えられて
閲覧者のゲームのIDが流出したという事件があった事を知った(最終幻想11の垢ハック事件)
でもFC2は脆弱性を認めてないと。
やっぱ何か穴があるブログなのかもしれない。
778ロボ:2008/11/29(土) 07:16:36 ID:5r7WbrR40
キャッシュに残るってことはアクセス制限できてないって事だもんね
FC2ってあまり知識がない?
779ろぼ:2008/11/29(土) 16:54:44 ID:Grie4MOi0
ノーアーカイブつけろよクズ
780ロボ:2008/11/29(土) 20:02:40 ID:Y/IPF/6N0
アクセス制限できてないからアクセスされていて
アーカイブされてしまっている

って事実が問題だと思うんだが
アクセス制限がきいてるならそんな設定なんていらんから
というかそれが普通
781ロボ:2008/11/30(日) 17:48:11 ID:+Swa1k0NO
久しぶりにアク解見たら全酪連からアクセスあってビビった
虹サイトじゃないけどさすがにこれは勘弁してほしい
782ロボ:2008/12/02(火) 04:43:36 ID:qCwh+8mz0
fc2は昔からサービス種類は豊富、質は糞だったからね
あそこに期待するほうがおかしい
783ロボ:2008/12/02(火) 07:06:40 ID:dflo2lVC0
でも同人はなんでかわからんが、サイトもブログもFC2が多い
784ロボ:2008/12/02(火) 16:29:48 ID:b2pXBqYp0
生ログでエラーだけチェックしてたら短時間にやたらと
存在しないディレクトリにアクセスするIP発見
アクセスデータの方もチェックしてみたら同IPが極短時間に
40ページを越える日記ログ含め、サイトの隅から隅まで見てってる

アク解には足跡がついてない上にホストが逆引きできない
まさか変なロボに拾われたんだろうか
785ロボ:2008/12/02(火) 19:46:39 ID:z/WmpAK+0
使ってない解析にnaverがアクセスしてきた。怖い。
786ロボ:2008/12/02(火) 20:21:45 ID:ryVssZjR0
うちも、生ログに足跡がなかったnaverが、解析には引っ掛かってて不思議だった
ただの漏れかと思ってたけど違うのかな
787ロボ:2008/12/02(火) 22:38:19 ID:z/WmpAK+0
>>786
うちはnaverは弾いてるし
788787:2008/12/02(火) 22:39:43 ID:z/WmpAK+0
ごめん、途中送信してしまった。

>>786
弾いてるから直接解析にアクセス?してきたとしか思えないんだよね。
もう解析タグは使ってないのに。
789786:2008/12/02(火) 23:02:41 ID:ryVssZjR0
>>787
うちも.htaccessで弾いてるのに解析に残ってたから、
慌てて生ログ調べたらそっちには足跡がなかったんだ

使ってないタグに引っ掛かってるなんて、怖いなあ
一体naverは何をしたんだ
790784:2008/12/04(木) 00:00:57 ID:LYQot6Gg0
落ち着いてよくよく見てみたら


b. [ネットワーク名] MICROSOFT-3
f. [組織名] Microsoft
g. [Organization] Microsoft

ってかいてあったんだが、これロボじゃなくて
窓の中の人が業務中に職場から同人夢サイトに来たってこと?
791ろぼ:2008/12/04(木) 16:46:36 ID:Uh7xcE730
ロボじゃない方のGoogle社員も見に来ますよ
幸で裏でキーワード検索しただけじゃないのか?
793ロボ:2008/12/06(土) 18:16:41 ID:ATtxIK1eO
ちょっと質問。

携帯サイトなんだが、リンクするならタグの中に
rel="nofollow"って入れてくれってとこがある。
管理人は検索避けのつもりらしいんだが、これって効果あるの?
794ろぼ:2008/12/06(土) 18:51:19 ID:aPIhE8Lk0
お前えらにうってつけな忍者バリアーが開始されたぞ
795避け:2008/12/06(土) 18:55:05 ID:/ZccFmzY0
リンクをたどらないでね、という意味だから、効果はあるかもしれない。
ブログのコメントやピングのスパム対策としては割りと広く取り入れられているよ。
796ロボ:2008/12/06(土) 21:33:02 ID:ATtxIK1eO
>>795
そうだったのか、d!
あんまり携帯サイトだと見かけないから気になってたんだ
797ロボ:2008/12/07(日) 19:43:23 ID:+DQVDocq0
.htaccessで韓国語(他にも英語とか)を弾いてるんだが、あるアドレスからの訪問だけどうしても弾けない。
常に同じIPだからそのIPも弾いてるんだが、そのIPの拒否の記述がおかしいのか、
それとも翻訳ページを介されてるせいなのか…。
.htaccessの記述順番って、

ErrorDocument 403 /error/403.html
SetEnvIf Accept-Language ko Lilith
Order Allow,Deny
Allow from all
Deny from env=Lilith
deny from 123.456.78.9

で良いんだよね?
798ろぼ:2008/12/07(日) 21:01:11 ID:BN5x+pUY0
こわいからしらべてないがなんじゃこれ
Mozilla/5.0 (Twiceler-0.9 http://www.cuil.com/twiceler/robot.html)
799ろぼ:2008/12/07(日) 21:12:46 ID:BN5x+pUY0
800ろぼ:2008/12/10(水) 05:46:13 ID:hbl5+uxc0
ぐぐっても何の情報もないeSobiSubscriberの謎を教えてくれ
801ロボ:2008/12/10(水) 09:16:00 ID:4jwiOXBr0
昨日から急にやってきたインドからのアクセス
UA無し・airtelbroadband.in
がすごい…だいたい1秒間に7回。多くて10回くらい。

ぐぐると単なるスパムみたいだけど、あまりにアクセス過多で
孤島サイトだっていうのに503まで出だした。
こういうのどうしたらいいんだろ?
802ろぼ:2008/12/10(水) 10:59:01 ID:09XK3tSlO
>>794
早速サイトにはってみたがまあいい感じ

803ろぼ:2008/12/11(木) 01:49:34 ID:GMZUZHxE0
忍者バリアーって、煙巻とどっちが使い勝手いいんだろね
大事に煙巻使ってたんだが、垢共通で使えるし自分もバリアー張ってみようかな。

脱稿したらレポしに来ますノシ
自分から出たもんが自己投影じゃない、というのは論理矛盾な気がするが。
程度の問題かね
805ろぼ:2008/12/12(金) 21:49:52 ID:f3ujvXmI0
忍者バリアあれだな
ブログに入れるとして</body>の前にタグ置くとバナーは一番下に表示されるが
ページを表示しきった後に閲覧できませんのページが表示される

逆に<body>の下だとブログタイトル上に忍者バリアの広告が目に入ってアクセス制限してると強調するような形になってしまうが
ページの表示前に瞬時に閲覧できませんのページに飛ばされる

弾いても何回も来るクズが多いのでうちは後者を選んだ
806ロボ:2008/12/12(金) 23:37:33 ID:oUcdYAEy0
バリアってRSSリーダーを防ぐことは出来る?
いったん読み込むのなら、無理かな?
807ロボ:2008/12/12(金) 23:45:52 ID:Uy8apvcG0
ロボ除けじゃなくてアクセス制限の話になってるな
808アク解:2008/12/12(金) 23:57:05 ID:HhdlDL7Z0
昔からだ
809ロボ:2008/12/12(金) 23:57:21 ID:oUcdYAEy0
>>807
だってここはアクセス制限話もおkだよ。
>>1を見てくれ
810ロボ:2008/12/13(土) 00:35:05 ID:F9+kNemh0
おっと>>1見てなかった
>>809トン

アクセス制限とロボ避けって目的が似て非なるものだな
811ロボ:2008/12/13(土) 02:37:36 ID:rVVvow/x0
ロボ・RSSリーダーは分かる限りアク禁かけてる
=ロボ避けだと思ってた

ついでにオンラインブクマサービスとDLクライアントもアク禁してるが
812ロボ:2008/12/17(水) 00:56:32 ID:K9Yao0cv0
質問させてください
リンク元URLに
mgw.hatena.jp
ってのがあるのですが、これはロボットでしょうか?
ググってみたら、PCサイトを携帯用に変換するはてなのサービスらしいのですが、
自動で巡回して変換しているのか、利用者がその都度変換しているのかよく分かりません。
前者だったら弾こうと思うのですが
813ロボ:2008/12/17(水) 09:10:24 ID:I3RuyBGk0
百度がUA替えて爆撃してきた
百度なんてこの世から消え去ればいいのに
119.63.193.224 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
814ロボ:2008/12/17(水) 12:44:08 ID:s0S+AUsZ0
>>812
ne.jp じゃないけど、これかな。
ttp://mgw.hatena.ne.jp/help
うちに来たやつで、Hatena-Mobile-Gateway を名乗るエージェントは、巡回行動はしてなかった。
同じホスト(gw.hatena.ne.jp)で巡回行動してるエージェントもあるけど。
815ロボ:2008/12/17(水) 13:26:52 ID:L4UYHL7J0
>>813
さんくす。これで一括して弾くことにした。
deny from 119.63.192.0/21
816きゃら:2008/12/17(水) 19:00:09 ID:w6vO7p1G0
>>815 こんなところに私がいるのはなぜなんだ。
817ロボ:2008/12/17(水) 19:34:23 ID:jljfoRPv0
>>815
既に弾いてたw

今の所百度は来るけど弾けてるから
あちこちの有志のデータから増えてないのかな
818812:2008/12/18(木) 17:52:38 ID:eKAO/lTA0
>>814
ありがとう
数少ない携帯閲覧者だということにしてそのままにしときます
819ロボ:2008/12/19(金) 10:58:07 ID:kpbUKeey0
なんか変なのキタ。
サイト内の全ファイル&存在しないファイルにまで根こそぎアクセス
特に自鯖設置の日記CGIへの爆撃回数は異常gkbr

146.123.97-84.rev.gaoland.net
http://seedmain.comでリファラ吐いてたけど、正体不明
820ロボ:2008/12/19(金) 13:04:26 ID:mqYXaG3P0
>>819
そういうのって弾く以外に何かやってる?
弾いてるとしばらくすると来なくなるけど、不定期に爆撃が戻ってきて鬱
821ロボ819:2008/12/19(金) 17:52:59 ID:BLUkzY9z0
>>820
一時期クローラーを発信元のトップページに飛ばして、
自爆させてやろうとしてたんだけど、効果はなかったみたい。
やっぱり弾くしかないんだと思う。

最近、baidu.jpがUAとホストを偽装して爆撃してくるようになった。
今のところはIPで弾けてるけど、そのうちIPも変えてきそうで鬱。
乙。
彼女死ねというと超自然でもない?

兄厨はたとえ双子でも兄の方が美形だと言いだすので意味がわからない。
823ロボ:2008/12/20(土) 17:46:59 ID:ABMwpGen0
>>821
d。
やっぱ弾いて消滅待つしかないのか…
824ロボ:2008/12/21(日) 05:32:24 ID:cwcIqBGt0
朝っぱらから.edu.twなんてのが来てた。
ホスト名ぐぐってみたらやっぱり中国の大学からだったみたいだけど、
こんな朝から?まさか生徒はいないよなー。いやいるのかな。職員?
825ロボ ◆nTIstM8Nck :2008/12/21(日) 05:56:01 ID:upjDWuvc0
大学生ねぇ…

×こんな朝
○こんな夜中

だったりするんじゃね?
826ロボ:2008/12/21(日) 06:32:06 ID:cwcIqBGt0
あ、中国ってマイナス1時間の時差があるのか…4時だから夜中だね。
教育機関は弾いてたけど海外からのは弾いてないからなー。
まさかの.twでびっくりだ。
827ロボ:2008/12/21(日) 06:38:46 ID:yZGV5Oiy0
日本でもそうだと思うけど台湾の大学にも
二十四時間使えるマシンルームもあったりするし
UAさえおかしくなければ単なる閲覧者だろうと思うよ
あとはサイトポリシー次第で弾くも良し
828ロボ:2008/12/21(日) 06:46:22 ID:cwcIqBGt0
そっか。dクス
まあちっこいイラストサイトだし海を越えて見てくれてると思うと幸せなので、
そのままにしておくかな。
829ろぼ:2008/12/22(月) 23:05:49 ID:wg0RxGX+O
htaccess設置してたのにググル様に拾われてた
これって弾くの失敗してるのかな?
830ロボ:2008/12/23(火) 12:03:02 ID:kUUsDZyL0
>>829
弾いても他からリンクされてURL拾われれば、インデックスされる
ぐぐるは弾かずに、METAやロボテキ入れて
ウェブマスターツールで削除するのが正解
弾くとツールのロボまで弾くから、ツール使えなくなるよ
831ロボ:2008/12/29(月) 00:19:15 ID:vb4MsKV20
初めて、エキサイトの韓国語の翻訳サイト経由での訪問があった。
今までも韓国からのアクセスはあったけど、翻訳サイト経由はなかったから
ちょいとびっくり。
URLたどってみたら、自サイトが全部ハングルになってた。

自ジャンルは韓国でも人気があるらしいが、なんかちょっとビビってしまったので、
今後もこの状態が続くようならIPでアク禁も考えてる。
832ロボ:2008/12/29(月) 00:39:50 ID:J2Zaj0s20
>>831
うちは同じ人がしょっちゅう試みて来てる。
IPで弾いてるんだけど、
そうすると別のホスト(アメリカ?)を使って来る。
833ロボ:2008/12/29(月) 06:17:20 ID:hqDRgJZ60
いっそ国内IP以外弾いてしまえ、平和でいいぞ
834ロボ:2008/12/29(月) 06:46:32 ID:CeJJn/eD0
自ジャンルも韓国で人気が高くて翻訳サイトを通して見にくる人が多いから
トラブルに発展する前に国内IP以外弾く設定にしよう!
…と思ったけど、1日100ホタのピコサイトではそれも躊躇してしまう
これ以上閲覧者が減るのは切ない…
835ロボ:2008/12/29(月) 09:33:21 ID:UDH0MErM0
うちは二桁前半だけど国外全部弾いてるよ。
むしろこういう大掛かりなアク禁はピコなうちにやっとくほうが
後々楽だと思うがね。
836ロボ:2008/12/29(月) 12:57:22 ID:wCPT/+Z+0
うちはドメインをかなり詳細に指定して弾いてる。
許可するのは日本の一般的なプロバイダのみ。
co.jpも学校関係も弾けるから。
少なくともこれで今んとこ変なのは入ってきてない。

ただ、確かにホト数は格段に違ってるみたいだけど。
鯖のログなんかみてると、おそらく一日20ホトぐらいはそれで損してる。
でも自分はホト数より平和を選びたかったからこれでいい。
837ロボ:2008/12/29(月) 21:23:38 ID:xn8fmGaq0
>>835
同意。ホト数増えてからやると
入れなくなる人も多くなるわけだから、トラブルがあると思う。

次のサイトは日本オンリーにしようと心に誓って
オープンして、3年。全く後悔してない。
日本オンリーだと、ロボ対策が何よりもらくちんでいい。
838ろぼ:2008/12/30(火) 21:41:17 ID:L9X84t030
一部のコンテンツにだけ制限かければいんじゃね
今やってるけど
839ろぼ:2008/12/30(火) 21:44:07 ID:L9X84t030
途中で送信してしまった

今やってるけどこんな感じ

hoge.com 開放
hoge.com/cg/ 国外全部弾き
hoge.com/bbs/ 国外全部弾き
840831:2008/12/31(水) 01:06:00 ID:xBz/4T280
レスありがとう。

書き込んだ日からずっと、IDは違うけどおなじIPで翻訳経由で来てるから
今、IPを弾いてみた。

ただ、自分は知識がなくてビルダーのhtaccessとネットで調べた範囲だけでやってるから
どれだけちゃんと弾けてるのかまだわからない。
これを機にちゃんと勉強してみる。
841ロボ:2009/01/03(土) 16:49:34 ID:/wxwXEhw0
Google Wireless Transcoderのアクセスがあるんですけど
これってリファラ吐きますか?
調べたら、携帯からgoogleで検索した時にこれ経由でのアクセスになるのは分かったんですが、
解析を見たらリファラを吐いて無いんです。
変換ページに直接アドレスを打ち込んで来てくれてる、って解釈で正しいのでしょうか?
842ロボ:2009/01/03(土) 21:12:33 ID:uV2CmThZ0
うちにくるのは吐いてるときもあるし吐いてないときもある
どうも利用者によってどっちかに分かれるみたいだけど
843ロボ:2009/01/03(土) 21:43:42 ID:WKT4oUTG0
自分リファ残さないブラウザ使ってるなあ
844ロボ:2009/01/03(土) 22:30:44 ID:uOzU/KWE0
オンラインブクマの話題はここでいいのかな?

「gooブックマークはロボよけでNOINDEXを指定していると非公開ブックマークしかできない」
blog.dtpwiki.jp/dtp/2007/10/goonoindex_c0fa.html
というのを見つけたので試してみた

・ページに<meta name="robots" content="NOINDEX">の一文さえあれば拡張子がtxtでも非公開ブクマしかできなくなる
・<meta name="robots" content="NOINDEX,NOFOLLOW">などでもおk
・避けタグが複数ある場合は最後に書いてあるタグが適用される
・以上の条件を満たしていても、自作エラーページなどヘッダからステータスコードを吐き出しているページだと公開ブクマできてしまう
845a:2009/01/04(日) 18:08:07 ID:1SLv5kA+0
↓私のブログです。
http://gafda0464.blog97.fc2.com/
846ろぼ:2009/01/06(火) 02:57:44 ID:4haeJS/20
Mozilla/5.0 (compatible; Steeler/3.4; http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~crawler/)

東大が一体何の用だよ
847ロボ841:2009/01/06(火) 11:32:23 ID:/gsGhSel0
ブラウザによってリファラ吐いたり吐かなかったりするんですね
携帯ってややこしい…
リファラを吐いてないアクセスなので
検索に引っかかってはいないと思っておきます
ありがとうございました
848ロボ:2009/01/07(水) 09:33:49 ID:LIZcs59n0
>>846
それ、うちにもよく来るわ。弾いてるけど。
849ロボ:2009/01/07(水) 10:01:57 ID:Ct1toAD70
>>846
研究用のクローラーだよ。
うちも弾いてる。
850ロボ:2009/01/07(水) 13:22:41 ID:ZoGrSWun0
潔くcrawlやbotで弾くのオススメ。
一般人はそんなUA持たない。
851ロボ:2009/01/07(水) 15:52:46 ID:kehxmaSQ0
httpで弾くのもいいよ。
URL入ってるのは大抵ろくなもんじゃないから。
852ロボ:2009/01/07(水) 20:15:16 ID:wxzW0Ln50
httpで弾くようにしたら鯖負荷的にも平和になったけど
各ブラウザからの見栄えチェックしてくれるやつとか
一部の機械的動作を含むサービスも使えなくなった
そういうの多用してる人は注意な
853ロボ:2009/01/08(木) 01:36:09 ID:FEJCmzce0
age
854ロボ:2009/01/10(土) 08:18:34 ID:etoUFJMcO
ttp://animexx.onlinewelten.com/
こんなリファラから来てた。

本当はもっとゴチャゴチャしたURLだったんだがそこはログインが必要な画面だった。
携帯から見とるんで外国語はお手上げだ(;´Д`)なんだこれ。
もしかしてコミュみたいなとこがあって紹介されちゃってるのか?
そこから結構人が来よるし…教えてエロイ人
855ロボ:2009/01/10(土) 08:40:13 ID:422n+dOc0
>>854
もしかして流行りジャンルのイラストサイト持ち?
このサイトは海外の違法ダウンロード系の所だから、
絶対に弾いたほうがいい。作品を流されてるかもしれない。
856ロボ:2009/01/10(土) 08:50:20 ID:etoUFJMcO
げ!
まあまあ流行ジャンルだよorz
弾くことにしまつ
dクスでした
857855:2009/01/10(土) 09:21:06 ID:422n+dOc0
>>856
ごめん、翻訳してよく調べたら
海外大手の二次創作コミュニティだった…(´・ω・`)
でも画像を転載したり日本のサイトを紹介したりしてるね
858ロボ:2009/01/16(金) 03:50:52 ID:+yXbYXAR0
解析見てたら、登録してる幸から全然関係ないサイトに飛んじゃってる人がいるもよん
最初は全然違うジャンルのドジンサイトに飛んじゃったみたいで解析にはそこのURLが残ってた
二回目はヤホーに飛ばされていたらしい
何なんだ。よく意味がワカラン
859ロボ:2009/01/16(金) 06:51:40 ID:PdNlFmZl0
858の解析に違うジャンルのサイトやヤフーのURLが残ってるのは
単なるIEの誤爆だと思うんだが、「登録してる幸から全然関係ない
サイトに飛んじゃってる」の意味がわからん。
どういうこと?
860ロボ:2009/01/16(金) 07:36:52 ID:LOwUKHqv0
まさに「意味がワカラン」な文章だな
861ロボ:2009/01/16(金) 11:18:17 ID:NyGTfavyO
ID違うけど858でつ
ゴメヌ、説明が足りなかった。
解析画面には普通、リファラと一緒に解析ページとして自分のURLが乗るはずなのに、
この場合はリファラが自分の登録してる幸で、解析ページがヤホーとかの違うURLになってたってこと。

これで伝わったかどうかorz
意味ワカラン文章ですまない
862ロボ:2009/01/16(金) 17:55:02 ID:m/OGDG4j0
質問させてください。
国外からのアクセスを弾き、
小中学校やyahoo等からのアクセスも弾きたいと考えています。
(ジャンルのサーチやサイトからのみにしたい)

自分ではまだ詳しく解らず、
ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/image/ht-sample.html
↑のサイトに記述されている.htaccessのサンプルと
ttp://www.cgis.biz/tools/access/
↑のサイトの.htaccessをダウンロードしてきました。

.htaccessを一つにまとめたいのですがどの部分が必要不必要なのでしょうか?
また足りない部分がありましたら教えていただけると助かります。
863ろぼ:2009/01/16(金) 18:17:14 ID:vuJVdegX0
>>862
教えてチャンぷりにめまいした
864ロボ:2009/01/16(金) 18:44:50 ID:S8hdX5rS0
>>862
そこまで分からないのなら.htaccessは早すぎる
諦めたほうがいい

いやならちゃんと勉強するしかない
865ロボ:2009/01/16(金) 21:01:38 ID:OT0WfnIl0
>>862
本気で弾きたいなら勉強しろ
866ロボ:2009/01/17(土) 03:15:25 ID:IYWeApg50
ここは初心者の質問は全般的に移動しろって言われるから
自分でもう少し調べつつ
WEB制作とか、>>1辺りを参考にしたり
どうしてもよく分からない事を質問したりした方がいいよ(ここでじゃなくね)
誰でも最初は初心者でわけ分からないもんなんだし
ゆっくり頑張れ
867ロボ:2009/01/17(土) 16:30:51 ID:Tf3b7Fu50
>>862
>どの部分が必要不必要なのでしょうか?
>足りない部分がありましたら〜
そう言われても、まず862が自分で書いたものがないと
見るほうも添削できないよ。
ネットが862の脳と直結してるわけじゃないんだから。
868ろぼ:2009/01/19(月) 23:00:17 ID:0JXiiLf40
http://aristocat/ というリファラが記録されていたんだがサーバが見つからなかった
ぐぐっても全く情報無い。なんじゃこら

そこから飛んできたIPは

a. [IPネットワークアドレス] 220.109.219.240/28
b. [ネットワーク名] GJP
f. [組織名] インターネット ジャパン
g. [Organization] Internet Japan
869ロボ:2009/01/20(火) 20:59:07 ID:5OPvpmY20
やべぇ、ついにうちにもグーグルロボが
2連続で拍手押されたから誰か押してくれたのかなと思ったらBaiduspiderだった・・・
871ろぼ:2009/01/22(木) 09:46:00 ID:gfYXBZZS0
ぐぐってもヒットしないんだけど

*InternetExplorer

っていうUAはダウンローダ?
872ロボ:2009/01/22(木) 21:41:10 ID:8RGQQJSg0
貴方の見ているグーグルはグーグルじゃないかもしれません
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP263JP263&q=*InternetExplorer
873アク解:2009/01/22(木) 21:45:08 ID:pif2Vl+A0
馬鹿がおんな
完全一致の検索方法も知らんとは……
まあアスタリスクがワイルドカード扱いにされてるけど
874ろぼ:2009/01/23(金) 00:00:11 ID:gfYXBZZS0
IEだったらUAが
Mozilla/4.0(compatible;MSIE6.0;WindowsNT5.1;SV1;.NETCLR2.0.50727) とかじゃん

UAが *InternetExplorer だけでJavascriptが無効のUAなんだがマジなんなんだ
875ロボ:2009/01/23(金) 00:05:27 ID:suTS59Hy0
知らないけど、そんなに気になるならnoscriptタグとmetaのrefreshでどっか飛ばしちゃえば
876アク解:2009/01/23(金) 00:05:32 ID:RUnd9oU00
UA書き換えられるってことも知らんのか
877ロボ:2009/01/23(金) 03:26:15 ID:suTS59Hy0
知ってるけどそれが何
878ロボ:2009/01/23(金) 04:40:05 ID:suKSUfTG0
>>877
おちつけw
>>876>>874宛てだろ。
879ロボ:2009/01/26(月) 01:36:42 ID:Viu0pJSj0
質問失礼します
「全年齢サイト製作途中。ロボ避けについては直接作品ページに
飛んでさえ来なければある程度拾われるのは致し方ないと思う」
というのが前提。

とあるサイトに「Basic認証さえかけていればロボは入る事は無い」
と言う様な事が書いてあったのですが、もしそうであれば
-----
サイトのindex.htmlはMETAとロボテキを、それより下の
ディレクトリにコンテンツを入れてBasic認証を設定した上で
index.htmlにIDとpassを明記。閲覧者には打ち込んで入ってもらう
-----
という形式で製作しようかと思っているのですが、上記の認識で
問題ないしょうか。またもしその場合の問題点等お気付きでしたら
ご教授下さいます様、よろしくお願いします
880ロボ:2009/01/26(月) 04:03:51 ID:X8XWq1Et0
>>879
まず検索避け覚書でググって基礎知識を
それより全年齢サイトである程度拾われて良いって
認識なのにBasic認証?
METAとロボテキだけで十分
881ロボ:2009/01/26(月) 04:15:30 ID:HkoiQ6yL0
何か、変なUAがあった。
Mozilla/4.0 (compatible; http://search.thunderstone.com/texis/websearch/about.html)
882ロボ:2009/01/26(月) 18:39:24 ID:Viu0pJSj0
>>880さん、レスありがとうございます
このスレや他のサイトで皆さんが新しいボットが出現する度に
苦労されているのを拝見して、だったらいっそ最初から
Basic認証をかけておけば無問題!という安易な考えから
こういう事を思い付いた次第です

またご紹介頂いたサイトさんは、実は書き込む直前に拝見して
おり、その後に書き込んだのですが、全然読み込みが甘かった
様ですので、テンプラ含めて再度熟読して考え直してみます
お目汚し失礼しました
883ロボ:2009/01/26(月) 19:58:08 ID:1YpWtIyD0
変なUA発見…またサーチか。うぜえ
panscient.com
884ロボ:2009/01/27(火) 06:47:50 ID:lu/DxzR30
>>880
十分かどうか決めるのは管理人である879
二次なら全年齢向けとはいえ拾われないに越したことはないし
「作品ページ直通でなければある程度しかたない(=作品ページが拾われるのは困る)」
という前置きがあるんだから作品ページを認証式にするのは何もおかしくないしむしろ賢い
885ロボ:2009/01/30(金) 02:32:34 ID:kWnH3TdI0
Askほんとしつこい
UAで弾いたはずなのにまた来てる
886ロボ:2009/01/30(金) 09:31:55 ID:XjirYfiw0
>>883
うちにもきてた
887ロボ:2009/02/01(日) 16:55:57 ID:4kICsO0y0
×××.fc2.comってFC2の社員さんが来たという事だろうか。
OrgName:FC2 INC
City:Las Vegas
ちなみにFC2には一切お世話になっていません…。
888ろぼ:2009/02/05(木) 17:19:25 ID:8cKedfk40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30; msn Optimized IE build03;JP; Creative AutoUpdate v1.10.10)

長杉
889ロボ:2009/02/08(日) 03:00:30 ID:/C0eEjdr0
忍者バリアーどうなのかな
>889
質問掲示板で抜けられたという報告がちらほら見るね。

以下、掲示板で目に付いたカキコの適当なまとめ。訂正&突っ込み歓迎。

・携帯は素通しっぽい
・クローラーの拒否は難しい→検索結果からの拒否で対応するしかない
・Javascript/noscriptタグが解釈されないとお手上げ
・.htaccess最高
891ロボ:2009/02/08(日) 10:58:38 ID:AcoBYIxK0
>890
名前欄スマソ
892ロボ:2009/02/08(日) 11:05:54 ID:/C0eEjdr0
うーん やっぱ.htaccessたんにはかなわんか・・・
893ロボ:2009/02/08(日) 19:44:43 ID:cvfBd08L0
Mozilla/5.0 (compatible; del.icio.us-thumbnails/1.0; FreeBSD) KHTML/4.3.2 (like Gecko)
こんなん来てた
米国のソーシャルブックマークのサムネ作成用ボットっぽい
894ロボ:2009/02/10(火) 05:09:29 ID:F9M7jWBL0
ホスト:cmr-208-124-134-210.cr.net.cable.rogers.com
UA:libwww-perl/5.814

『locations.html』とか『welcome.html』とか『contactus.html』とか『contacts.html』とか
有りもしないページにアクセスしようとしていた模様。一体何なんだ。
ついでに同ホストのLWP::Simple/5.814とかいうUAがHEAD読んでた。
895ロボ:2009/02/10(火) 12:23:50 ID:oTLmM5do0
>>894
メアド収集ロボなんじゃね?
そこらへんのページにメアドのせてること多いからさ。
896アク解:2009/02/12(木) 07:29:31 ID:BvGxljRC0
久しぶりにヒミツヤが落ちてるのかな。
繋がらない。
897ロボ:2009/02/12(木) 08:28:04 ID:RLxQMcvP0
>>896
無料版は繋がってるよ
898アク解:2009/02/12(木) 11:02:48 ID:BvGxljRC0
>>897
レスありがとう。
無料版が7時台に30分くらい落ちてたらしい。
すぐ復旧して良かったw
899アク解:2009/02/15(日) 00:54:25 ID:P4dYcfxr0
サイト内のファイルを一括ダウンロードされ困っています。
しかもそれが一人ではないのでかなり負荷がかかってしまっています。
そのようなソフトを完全にはじくことは不可能かもしれませんが、
せめて一括でダウンロードする人だけでもはじきたいと思っています。
PHPやCGIや.htaccessなど、何か方法をご存じの方がいましたら教えてください。
900アク解:2009/02/15(日) 01:01:39 ID:cK/bQGjs0
>899
「.htaccess 拒否」でぐぐれば、山のように有効な手段が出てくる
901ロボ:2009/02/15(日) 03:18:30 ID:Hr3FtFoS0
火狐のScrapBookって拒否できないのかな?
ttp://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/index.php?lang=ja
一般的なダウンローダーはそれなりに対策できてるけど
火狐じゃ弾きようがなく、アドオンじゃUAも変わらない。
作品一つ一つ保存してくれるのは構わないけど
日記も含めてまるごとサイトが残るのは痛い。
902ロボ:2009/02/15(日) 16:52:55 ID:rLzjVAeB0
UAが変わらなかったり偽装されるともうどうしようもないよね
自分はダウンローダーは使用しないでくださいと注意書きしてる
UA変わらなくても生ログ見れば一発でわかるから
ダウンローダーを使用したホストはアク禁する

ダウンローダー使う人って毎回使ってきたりするから嫌だ
ネットのリソースは無限じゃねーぞ
903ロボ:2009/02/15(日) 22:35:00 ID:Hr3FtFoS0
>>902
やっぱり無理か。
うちもたった1作品の更新でも、サイトまるごと持って行かれる。
なぜURLの違うブログまで…って思ったら
実際ScrapBook使ってみて、リンク先の掘り下げ取り込みだからって分かった。
UAは火狐だし、ホストは大手な上毎回変わるのでうまく弾けない。鬱だ…
904ろぼ:2009/02/15(日) 22:51:29 ID:efdtnQ7u0
アホーで検索するとサークル名でサイトが思いきり出てくるんだが
これって誰かが登録したってこと?
怖いから早く消えて欲しくて検索避け強化したけど全然消えない…
905ロボ:2009/02/15(日) 22:54:52 ID:FYfhh8150
単純にロボに拾われたのでは
906ろぼ:2009/02/15(日) 23:17:07 ID:efdtnQ7u0
>>905
サークル名一切かいてないのに…?
907ロボ:2009/02/15(日) 23:23:19 ID:K90gr8gE0
>>904
どういう拾われ方なのかお前の書き込みじゃ判然としない
ともあれサイトエクスプローラー使えば検索結果から削除できるよ
ttp://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/
908ロボ:2009/02/15(日) 23:38:31 ID:FYfhh8150
>>906
904の書き方でそこまでエスパーできんよw
909ろぼ:2009/02/16(月) 19:58:34 ID:bfgSfpsC0
誰かがリンクに904のサークル名書いててそこが拾われたんじゃないかな
うち自体は検索避けしてるがある日から「909さまv」(仮)ってのでヒットしだしてビビったw
自分で自分に様付けしてるみたいじゃねーかww
まあ強化したらそのうち消えるよ
910ロボ:2009/02/17(火) 14:38:59 ID:4oqGGFsx0
あーそれたまにググルなんかで見掛けるね、サイト名+(管理人名)様
どういう仕組みなんだろうと不思議に思ってた
911ロボ:2009/03/01(日) 13:27:41 ID:S2kIUxhv0
http://backupurl.com/
海外の魚拓系サービス

試しにこのスレの>>1をバックアップして見た。
http://backupurl.com/x42q4g

metaタグ/ロボテキ読むのかとか不明。
912ろぼ:2009/03/02(月) 05:56:22 ID:bT5R9qX+0
deny from 66.71.240.0/20
913ロボ ◆nTIstM8Nck :2009/03/03(火) 16:15:46 ID:LMUxOnrh0
すいません、忍者のアク解って精度低いですか?
更新した後生ログ見ると頻繁に来てるリピーターの人が作品を見てないって
事が最近多いんですが
914ロボ:2009/03/03(火) 20:46:27 ID:ASmYWMfP0
それはもちろん頻繁に作品を更新していての発言だろうな?
915ロボ:2009/03/03(火) 20:54:30 ID:etuIwiM10
リピーターが必ず見てる保証もないし
生ログもらえるんなら忍者のログと照らし合わせてみれば済む話だと思うんだが・・・
917913:2009/03/03(火) 22:18:47 ID:p2oE8wji0
レスありがとうございます。
更新は週一くらいでで、忍者の生ログのみ見ています。
(鯖からは貰えないようなので)
単に見逃されているだけかもですね…
918ロボ:2009/03/04(水) 08:20:29 ID:ZADjl7DR0
よくわからないアクセスがあった
IPは61.213.152.64/27
逆引き不可
組織名はMicrosoft
UAはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3

UA偽装のロボットなのかな
UAの後ろの括弧が閉じていないのが気になる
逆引きできないIPはアクセスできないからいいんだけど
ちょっと不気味だ
919ロボ:2009/03/07(土) 01:04:55 ID:ISqyfuLE0
某総合幸のOUTが忍者解析と一週間20くらい違う
ロボ避けしてるからそれかと思ったが、週20も来ないよな…?
920ロボ:2009/03/09(月) 20:40:33 ID:tlaa2uqh0
同じジャンルのリンクとか貼られてないページがリファラにヒットすることがあるのって何でなのかな
921ロボ:2009/03/09(月) 21:33:52 ID:/Jhaw3WS0
つ誤爆

リンクページが誤爆することもあるよね
こっそりんくかと思ってwktkして見に行ったら…orz
922ロボ:2009/03/09(月) 21:48:38 ID:JhRNZuOy0
うちは何故かアダルトサイトのリファラが3日に2日くらいずっとあって
ソースみても当然うちへのリンクとか有りもしない
でもほぼ同じホストから何ヶ月も続いてくるので
そのリファラで蹴ることにした。ほんと気持ち悪い
もう半年近くなるけど未だに、来ては蹴られている。
相手は人じゃないんだろうけど…
923ロボ:2009/03/10(火) 01:55:27 ID:fFMg3wr00
うちにも来る度に色んなサイトのリファラを誤爆していく人がいる。
きっとうちのサイトのURLも他所に誤爆されているんだろうけど、弾いたりはしてないな。
サーバの生ログを見ると、リファラに同ジャンルのサイトやリンク先の作品ページが残っていて
最初は驚いたけど、あまり気にしないことにしている。
自分の好きなサイトさんが誤爆されていると、ちょっと親近感が湧く。

>>922
巡回する順がアダルトサイト→922のサイトになってるだけだと思う。
924ロボ:2009/03/10(火) 05:10:53 ID:DlVTi7hW0
>>922
それはきっとリファラスパム
925ロボ:2009/03/11(水) 19:46:23 ID:1fl3qIPj0
ps**.suite2.arena.ne.jp のホストが、毎回微妙なアクセスをする。
必ず2つのホストで同時アクセス、アクセスリファラ無し、UAも微妙に違うという感じ。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; p23.210.153.84.132)

「web.arena.ne.jp」 はレンタル鯖だけど、ネット接続はしてないみたいだし(見つからないだけ?)
「suite2.arena.ne.jp」でぐぐると、携帯弾き説明が一番上に来るけど
このサイトはnetを弾いてるので、アホーの自分は閲覧できず…
Googleに引用されているのは↓
>xxx.arena.ne.jpがページにアクセスして、xxx.suite2.arena.ne.jpがイメージにアクセスするってパターンみたい。

携帯や都合の悪いサービスと断定できるなら弾きたいんだけど
どなたか詳細分かりませんか?
926ロボ:2009/03/11(水) 20:03:07 ID:1fl3qIPj0
925に追記
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; p23.210.153.84.**)
このUAp23以降は、アクセスするたびころころ変わるのだけど
これってIPなんじゃないかと思った。
その部分だけIP検索にかけると、docomo…
しかも制限覚え書きに、携帯と載ってたね。
検索不足でスマソ。925は無視してください。
927ロボ:2009/03/11(水) 23:19:20 ID:4v3bPkCs0
>>925-926
恐らくPCサイトを携帯で見るための変換串
同じパターンで.etius.jp(これもwebarena鯖)も有り
携帯お断りなら両方弾いておk
928ロボ:2009/03/12(木) 12:06:49 ID:A+mqNjUS0
>>927
ファイルシークだったのか。ありがとう
携帯は弾こうと思うと、記述がきりがないね…
929ろぼ:2009/03/12(木) 12:16:52 ID:+itJM4d10
lupo.jpだろ弾いとけ
930ロボ:2009/03/13(金) 14:17:29 ID:K1nlHdtI0
pat-www4.nifty.com
一日にウン十回も来てんのにファイル数0…
931ロボ:2009/03/13(金) 18:49:46 ID:40vd05A70
>>930
ニフのモバクシー?
それともマイニフティ?
932ロボ:2009/03/13(金) 21:33:59 ID:Cb0Z9EL/0
最近毎日誤爆あって、この頃はもう、どこが誤爆されるのかと楽しみになってきた
933930:2009/03/14(土) 13:13:10 ID:BfWja6En0
>>931
Mynifty/1.0
オンラインブクマ?
934ロボ:2009/03/15(日) 14:36:03 ID:qt4XAShW0
>>933
マイニフティは会員向けのポータルカスタマイズサービス。
オンラインブクマもどきも使えるけど、非公開なので安心していいお。
935930:2009/03/15(日) 15:50:52 ID:FELdp9zg0
>>934
非公開なのかよかった。
ありがとう。
936ロボ:2009/03/18(水) 07:19:00 ID:mGyvgnQQ0
見たことないリファラを検出
http://127.0.0.1/php/new/list.php
ローカルホストかな?
937ロボ:2009/03/19(木) 14:46:50 ID:QlDtolJI0
#国立大学法人帯広畜産大学
deny from 158.208.0.0/16
938ろぼ:2009/03/27(金) 08:15:43 ID:FJDwSn7n0
pider64.yandex.ru Yandex/1.01.001 (compatible; Win16; I)

ロシアのGoogle(笑)らしい
939ロボ:2009/03/30(月) 13:16:07 ID:+wi7mIhp0
#有限会社Colors
deny from lupo.jp

PCサイト変換サービス
動画変換、PDF変換、圧縮ファイル解凍表示、JavaScriptリンク、クッキー対応、テキストコピー、画像加工等
940ロボ:2009/03/30(月) 13:21:19 ID:IF18MqB60
>>939
念の為IP追記。

deny from 124.146.150.24/30
941ろぼ:2009/04/05(日) 05:22:18 ID:9NVIl8Wl0
150.70.84.26 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
150.70.84.152 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ウイルスバスターって聞いたんだけどほんとにそうなん?

inetnum: 150.26.0.0 - 150.100.255.255
netname: JAPAN150
country: JP
descr: Japan Network Information Center
admin-c: JNIC1-AP
tech-c: JNIC1-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
notify: [email protected]
mnt-by: MAINT-JPNIC
changed: [email protected] 20070824
source: APNIC
942ロボ:2009/04/05(日) 05:29:41 ID:HyUkxbt90
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 150.70.0.0/16
b. [ネットワーク名] TRENDMICRO
f. [組織名] トレンドマイクロ 株式会社
g. [Organization] Trend Micro Incorporated
m. [管理者連絡窓口] YT7986JP
n. [技術連絡担当者] TH7667JP
p. [ネームサーバ] tmns1.trendmicro.com
p. [ネームサーバ] tmns2.trendmicro.com
p. [ネームサーバ] tmns5.trendmicro.com
p. [ネームサーバ] tmns6.trendmicro.com
[割当年月日] 1991/07/02
[返却年月日]
[最終更新] 2009/04/01 13:56:04(JST)

複数のサイトで調べるといい
943ロボ避け:2009/04/07(火) 23:13:36 ID:9/QaPB260
UAによる制御について(Deny from env=NG)
SetEnvIfNoCase User-Agent "Googlebot" NG
SetEnvIfNoCase User-Agent "msnbot" NG
をまとめて
SetEnvIfNoCase User-Agent "bot" NG
と書くことに何か問題があるのでしたらお教えください。

解説サイトを巡回すると、この二つを分けて書いているサンプルがありまして
何か理由があるのかと気になりました。
944ろぼ:2009/04/08(水) 06:25:43 ID:3vkvNWrK0
i118-20-65-54.s04.a013.ap.plala.or.jp TopHatenar (http://tophatenar.com/)

ブログランキングだそうで
競ってるわけじゃないからうざくて仕方がない
945ロボ:2009/04/08(水) 14:21:08 ID:tvA8P64Q0
IP: 127.0.0.1
Host: localhost
Refererer: ttp://www.onlinegauge.com/
UserAgent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

リファラスパムっぽいけど、IPローカルホストで何度かきて気持ち悪い
IPをローカルホストに偽装が出来るの?
946ロボ:2009/04/09(木) 03:09:06 ID:2jDhkhp30
>>943
これ俺も知りたい
UAにbotが含まれている普通のブラウザって何かあったっけ?
947ロボ:2009/04/09(木) 11:14:10 ID:5Ahnk4MX0
ロボテキやメタタグに従ってくれるロボも弾くって事だから
ウェブマスターツールみたいのが出た場合、使えない可能性もあるし
結局は管理人のポリシー次第だけど
普通のブラウザと重なる心配だけなら弾けばいいんじゃない?
948946:2009/04/10(金) 16:34:35 ID:wn/2TiCV0
>>947
thx!
ロボテキが効かない(http://サーバー名/~アカウント名/)タイプの鯖だから、
.htaccess頼みなんだ。
ウェブマスターツールとかは気にしていないんで、
botでまとめてはじくことにする。
教えてくれてありがとう。
949ロボ:2009/04/12(日) 00:31:26 ID:o/R1lb/u0
jugemの有料版ってどうなんだろう
Basic認証できるみたいなんだけど
950ロボ:2009/04/12(日) 05:11:03 ID:92cVDeoO0
>>949
以前使用してたけどBasic認証できるよ
それだけが目的なら月300円ちょいは高いかもしれないが

ちなみにさくらについてくるブログもBasic認証できるよ
自分はさくらを利用しつつ
さくらブログの使い勝手の悪さとjugemのテンプレートが魅力で
お金出して借りてたけど
951ロボ:2009/04/16(木) 20:48:51 ID:3ThCAMgf0
よくUAの「http」で弾くっていうけど、「html」はどうだろう?
最近来るロボが今までUAにhttp入れてたのに、抜くようになった
UAで変更あったのはhttpが抜けたのみ
普通のブラウザはhtmlは入らないよね?
952ロボ:2009/04/17(金) 18:22:54 ID:tMcvWMjV0
>>951
そんなの出てきたのか…
うちの解析で見る限りでは「html」が入るブラウザはない
弾いちゃって大丈夫だと思う
953ロボ:2009/04/17(金) 19:36:55 ID:4fN4P/360
>>952
ありがとう。弾くことにする。
ここの人はbotで弾けられると思うけど、一応UA。

Nokia6680/1.0 (4.04.07) SymbianOS/8.0 Series60/2.6 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 (botmobi find.mobi/bot.html [email protected])
954ロボ:2009/04/17(金) 22:16:10 ID:PAXZfYsp0
>>953
米の国のロボなのかな?
確かに俺んとこだと「bot」で弾いちゃってるから、解析には表れてなさげだ
955ろぼ:2009/04/18(土) 10:23:57 ID:C3BKI7+40
複数のUAで来るas13448.comって何もんだ?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Comcast; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Comcast)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; {4701423A-673E-BBFB-0244-850AE6AE9A45})
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; CCTB 1.2)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SIMBAR={B57C412B-076C-4d24-A965-1B9A3C228CF4}; Crazy Browser 2.0.1)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; HanseNet DSL; .NET CLR 1.1.4322)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; yie6_SBC; SV1; FunWebProducts; SpamBlockerUtility 4.6.1; HbTools 4.7.2; yplus 5.1.03b)
956ロボ:2009/04/18(土) 10:54:22 ID:zDSdWf4X0
>>955
ホストからIP引いて逆引きするとwww.websense.comと出る
そこのWebセキュリティを通したアクセスと推測
957ロボ:2009/04/18(土) 10:56:25 ID:RMKpZneZ0
ぐぐるのウェブマスターツールのUA変わった?

Host: ff-in-f88.google.com
Host: 74.125.16.68
Host:7 2.14.193.69
Host: 72.14.195.226
Host: 2.14.194.33
UserAgent: Google-Site-Verification/1.0

1秒に1,2回アクセスあって、軽く爆撃状態なんだけど…
↓爆撃後、なぜか間を開けず連続できた

Host: 216.104.15.138
UserAgent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

Host: 92.f5.344a.static.theplanet.com
UserAgent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0
958ろぼ:2009/04/18(土) 11:01:48 ID:C3BKI7+40
>>956どうも
トレンドマイクロのbotIPまた増えたな
今までは150.70.xxx.xxだったのに

OrgName: TREND MICRO INCORPORATED
OrgID: TREND-7
Address: 10101 N. De Anza Blvd,
City: Cupertino
StateProv: CA
PostalCode: 95014
Country: US

NetRange: 216.104.0.0 - 216.104.31.255
CIDR: 216.104.0.0/19
959ろぼ:2009/04/18(土) 13:22:47 ID:bHoNjdc40
>>958
アク解見てみたら、昨日から急に増えてた。
ありがとう。追加した。
960ロボ:2009/04/19(日) 11:32:23 ID:/tNQxQ/w0
解析見てて気付いたんだけど、
ひょっとして携帯のjigブラウザってただのフルブラウザじゃなくって、取り込み・変換型なのか?

cgi型の解析が、私のサイトのページからじゃなく、jigの取り込みページっぽいアドレスのところから呼び出されてる…
検索避けに弾いた方が良いのかな。
少数とはいえ客がいるから、ちょっとためらってる…
961ロボ:2009/04/19(日) 19:54:14 ID:TIA9mq0U0
いつも15ホト・300ビューくらいの引きこもりサイトなんだけど、今日は1000ビュー超えてびっくりした。
ログ見たら、ほとんどがWebsite Explorerのアクセス。
うちは携帯やダウンローダー系は弾いてるんだけど、indexをひたすらリロードしてるみたい。
合間に携帯が入るけど、交互なので同じ人だと思う。
403のページには携帯もダウンローダーも使えないから、ブラウザ変えてねと
注意書きがあるんだけど、意味がなかったか。

ブラウザの機能なのか、リアルタイムで1,2秒・1アクセスペースでリロード中で
403以外に何か対処できないんだろうか?
鯖にも影響がありそうで怖い。
962ロボ:2009/04/19(日) 23:03:01 ID:fEiAxsVy0
>>961
Website Explorerもかなり凶悪なんだな、知らなかった。
うちはこの前、htaccessを書き直したときにうっかりスペルミスって、
ポッキーにラッシュかまされた。
サイト内容まるまる圧縮したダウンロードファイル用意してるのに……

>>960
jig、同じく気になってる。
アク解見るに、どうもjigの鯖にキャッシュされているような。
963ろぼ:2009/04/20(月) 00:07:19 ID:rgw03U0O0
jig、アプリ版の方は多分気にすることはないと思うが
jigブラウザwebはたしかに変な足跡を残す
取り込み表示された後、キャッシュされて検索に掛かったりすることがあるとしたら弾くしかないが・・・
964ロボ:2009/04/20(月) 00:14:23 ID:foZhaDN30
変なリファラ残すのがブラウザの方なのかな?ソフトバンクだけ?
mobile.ogk.yahoo.co.jpでアホーの方で検索すると、ひっかかるね。
一応キャッシュは見れないみたいだけど。よくわからん。
携帯は誤爆酷いし、やっぱり不安。
965ロボ:2009/04/20(月) 00:17:08 ID:s9a1t0JZ0
そう、誤爆がね。携帯で閲覧される時はホントそれが一番の心配。
.htaccessで弾いてるけど抜けあるし。難しい…
966ロボ:2009/04/20(月) 00:21:43 ID:foZhaDN30
ttp://br.jig.jp/pc/ip_br.html
とりあえず、jigのIP一覧。

ttp://www.dspt.net/tools/mobile_ip/index.html
こっちはMobile IP。allowとdenyを置き換えれば使える。
967ろぼ:2009/04/20(月) 00:49:21 ID:rgw03U0O0
>>966
thx! 参考にさせてもらいます
968ロボ:2009/04/20(月) 02:45:00 ID:Mm4A0iNC0
#株式会社学生情報センター
deny from .nasicnet.com
deny from 210.163.16.0/22
969ロボ:2009/04/20(月) 17:12:04 ID:ibT4khdH0
数ヶ月前から『fts204.imagica.co.jp』というホストが来てるんだけど。
これって、中の人が来てるんだろうか。
うちは二次の801サイトだけど、取扱いジャンルとの繋がりはない。
一応、ホストとIPで弾いてるんだけど定期的に来ている模様。

少し前に『lager.kirin.co.jp』も来てた。
会社から虹サイトなんか見てんじゃねーよ。心臓に悪いじゃないか。
970ロボ:2009/04/20(月) 17:16:49 ID:Mm4A0iNC0
会社に24しちゃえば
971ロボ:2009/04/21(火) 18:16:14 ID:P2p04q0j0
>>969
lager.kirin.co.jpうちにも来たことあるわ。
サーバ名がラガーなんだ!と爆笑しながらアク禁したけどな。
今はco.jp全部弾いてる。
972ろぼ:2009/04/25(土) 21:25:26 ID:wtxsh6ms0
ramen.yamucha.comってホストが「Mozilla」だけのUAで来たがなんなんだ
サイトURLでもないみたいだし調べたらさくらの鯖だがドメイン登録はバリユードメインだったし
単なるネタで取ったのか

…それにしてもプロバイダ(?)なのが不気味
973ロボ:2009/04/26(日) 02:44:09 ID:IurS45gp0
>>972
やむちゃブログってのの関連ロボじゃないか
974ロボ:2009/04/26(日) 23:05:50 ID:+67FEEj80
もうすぐ次スレを立てる頃だけど、>>1
htaccessテンプレと裏サイトオーナーのためのSmall Tipsは
サイトが消えているので修正した方がいいみたい
あ、wikiもね
975ロボ ◆nTIstM8Nck :2009/04/28(火) 09:15:06 ID:jNQ9s+KkO
現在.htaccessとBasic認証である程度は弾いてるにも関わらず、バスターとググる先生が巡回に来る。
どちらも認証パスして中に入ってきてる。
来たら来たで片っ端から弾いているものの、ログを片っ端から覗くのも限界に来てる。
ググる先生は自分がくろーむ使ってた時期があるから、そのせいかもしれない。
第一、閲覧者にセキュリティソフトとブラウザを限定させるのも筋違いだし、自分でどうにかするしかないんだが、
Basic認証かけてるディレクトリ全てを共有SSLで暗号化かけるのは、有効だろうか?
Basic認証はSSLかけないとネット上に垂れ流しと聞いた事があるので、
使ってる鯖が共有SSL無料だし、効果があるならやってみようかと思っているんだが。
勉強しはじめたばかりなんで、的外れな事言ってたらすみません。
976ロボ:2009/04/28(火) 10:56:33 ID:0gdEVvLj0
突破してくるものなんだ。随分面倒そうだけど。
クローラのポーリング順序の図を見てたらエヴァを思い出した。
977ロボ ◆nTIstM8Nck :2009/04/28(火) 11:51:34 ID:jNQ9s+KkO
>976
共有SSL自体は使ってる鯖はバカな自分でも楽に出来るんだ。
リンクを全てある規則に基づいたアドレスに変えればいいだけだから、今あるディレクトリは名前変えてうpし直して、htmlファイルの中のリンクを全部書き直せばいいだけ。


同じ鯖で携帯用とPC用で全部分けてて、多分500ページぐらいあるから、効果がないとさすがに面倒だなと思って。
最近ここ見るまでウイルスバスターがそんなやつとは思わず、自分バスター遣いなんだ。
ちょっと不味いなと思ったのが、設置してる拍手の管理画面にまでバスター入り込んできてたのが一番の理由。
もしかしたら2009にバージョンアップしたからかもしれない。
ここまでタチが悪いとは思わんかった_| ̄|○
978ロボ:2009/04/28(火) 13:00:09 ID:fKfn15xB0
>>975
勘違いだったらごめんだけど
Basic認証クリアして見に来てる人がバスター使いなら
ページを開いたときに同時にバスターの足跡が残るものだし
>>975がバスター使いなら拍手管理画面に入り込んで当然じゃないかな
IPで弾いてれば中身を持ってかれてはいないと思うよ

ググる先生のほうは分からない、Basic認証突破されるなんて怖すぎる
実はGoogleツールバーのUAだったなんて落ちならいいんだけど
979ロボ:2009/04/28(火) 16:31:50 ID:ByOfZ8T10
gate.library.city.hiroshima.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] HIROSHIMA.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] 広島ドメイン
g. [Organization] Hiroshima Domain
k. [組織種別]
l. [Organization Type]
m. [登録担当者]
n. [技術連絡担当者]
p. [ネームサーバ] a.dns.jp
p. [ネームサーバ] b.dns.jp
p. [ネームサーバ] c.dns.jp
p. [ネームサーバ] d.dns.jp
p. [ネームサーバ] e.dns.jp
p. [ネームサーバ] f.dns.jp
p. [ネームサーバ] g.dns.jp

図書館からアクセスってことでいいんだろうか
980ロボ:2009/04/28(火) 16:57:23 ID:U3Wj6l+W0
>>979
それはたぶん一般人だね 気になって調べたら公式HPに
館内に設置してある端末から、インターネットが利用できます。
って書いてあったよ

図書館からアクセスとか怖いね 履歴を消せない素人が使ったらと思うと((;゚Д゚))ガクガクブルブル
981ロボ:2009/04/28(火) 20:52:07 ID:HxKhjXiI0
>>979
広島市にはまんが図書館というヲタのたまり場がある。
982ロボ
InfoPath使ってる人はどうしてる?
パス制なんだけど。