同人誌印刷所スレ・その63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1印刷 ◆xlZ0ps7ESM
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。テンプレは>>2-6

■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
 →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
 (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
 →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやまとめwikiを見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
6.ここは見積もりスレではありません。
 「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

FAQまとめwiki:http://www18.atwiki.jp/print/
過去ログ倉庫:http://sss.s286.xrea.com/

同人印刷所スレ・その62
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191421212/
2印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/04(日) 13:42:00 ID:5NnLYmIq0
■お役立ちスレ・関連スレ等■
同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/2chbook/

同誌印刷所・マターリ館その12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1174040653/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[5]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167716266/
■ここはヤバイ印刷所 Take15■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182095409/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1184818538/
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【12】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1186473381/
●自分が刷った本の余部を報告するスレ2●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1153645776/
◇□ 特殊紙 7連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1180619804/

【現金在中】マジでヤバイ印刷所 Z【フロッパー3枚目】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1182534853/
【コミケで】混むフレックス【大量落し】 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157744710/
3印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/04(日) 13:43:45 ID:5NnLYmIq0
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・狂信・山都
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾・日工
●印刷または製本に当たり外れアリ
S毛・鈴等車道(印刷は当たり外れややあり)
じゃわ(仮名沢)(製本の当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●値段なりに当たり外れあり
松-湯にプリント
竹-耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・歩プルス・富む・杭楠
梅-曳航・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8・成功・猪上
●グッズ、フルカラー表紙中心
甘美(仕上がりはそれなり、赤や青が強く出過ぎる場合あり。マイレージ使用不可に改悪)
松頃(無難な仕上がり、やや地味目か 原則データ、アナログ要スキャン料・
    表紙受け入れ不可の本文印刷所もあるので注意)
●対応がちょっとモニョ…
由仁プリント(広島弁のおっちゃんが怖いかも)
鈴等車道(電話対応がややモニョの時も)
栗詠社(電話・直接で社員に当たり外れ)
猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
マソガ王国(マニュアル絨毯爆撃、自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布←今は改善?)
対用(秋葉店のみ、ハズレ店員アリ)
●要注意
耐用(運送が原因で大量落とし)
4印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/04(日) 13:45:49 ID:5NnLYmIq0
●論外…
気内(イベント大量落とし)
Z(伝説。専スレ参照)
のりまつ印刷(ブログ炎上。専スレ参照)
混む触れ
発注受け杉&04年冬コミで大量落とし&対応禿遅&返金も無し&商品納入遅延
05年SCCでインクジェット出力疑惑
06年夏コミでも大量落とし(専スレ参照)
自由区
時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし
05年9月のオンリー(210sp規模)にて、パンフ発送指示にも関わらず未発送という不始末をしでかす。
その後HPに簡素な謝罪を掲載するが、アク解設置&信頼NO.1なる広告を載せ、謝罪文は2週間で消去


赤豚全国大会では他人の表紙の本が搬入された。
ミスを指摘して問い合わせると機械の調子が悪いと返された。
5印刷:2007/11/04(日) 18:38:01 ID:pEaCE5Eo0
□■□印刷所比較表:1000部□■□
B5/36P/表紙FC、PP加工付/1000部/送料一箇所込基本

トム出版/昼飯9A/\117800/納期9日
くりえい社/ベリィ/\121700/納期10日/
ブロス/吉備団子/\121800/納期19日/※期間限定
金沢印刷/こびと/\126000/納期7日/※送料100冊単位で3箇所まで無料
プリン/ひつぢ/\128000/納期14日
絵助っ人/表紙カラーセット/\130,200/納期10日/※送料別
栄光/サンバジャンプ/\132400/納期7日以内
ねこのしっぽ/ボスねこパック表紙フルカラー/\134,100/納期10日/※搬入・宅配5ヶ所まで無料。以降は1ヶ所に付1,000円加算
井上/メロンA/\134900/納期本文7日表紙14日
大和印刷所/パルサー/\135,000/納期7日/※アナログ原稿の場合は別途料金必要
あかつき/木曜/\135500/納期約15日/※表紙先入本文別〆切・期間限定※会場直接搬入の場合100冊に付1,000円加算
スズトウシャドウ印刷/おもいっきり/\136500/納期7日/
太陽/SUNバザール/\138,400/納期7日/※分納は冊数でなく「箱」単位で指定すると追加料金不要
コーシン/フィルムフルセットD/\138500/納期7日/※上質90kg使用時※送料1580円割引(1580円以上の場合は別途請求)
まんがクイックス/基本料金/\139125/納期?日/
PICO/なかっちゃん/\140,500 /納期21日
フリーク/PPフルカラ/\143600/納期6日(本文・表紙両方データだと5日)/※マット変更可
共信/フルカラ/\143850/納期約2週間/※発送代別、コミケ・サンクリ、特定書店への納品は無料
マンガ王国/メロン/\145593/納期10日/本文カラー4P付き
しまや出版/しまやセットスタンダード/\149,100/表紙一週間前・本文4日前/※送料3ヶ所まで無料
日光企画/スタンダードフルカラー/\153800/納期営業日6日/※イベント会場搬・発送は別途搬入・発送料金が必要
ホープ21/基本料金/\153955/納期10日/※発送代別(1箱単位)、コミケ・サンクリ・他特定会場には無料で搬入
緑陽社/大台本文(+4色カラー表紙)/\154,850/表紙18日前・本文6日前/※宅配か搬入1ヶ所無料
サンライズ/マックスバリュー/\160,800/納期12日
プリントウォーク/カルテット/\172800/納期10日
西村謄写堂/基本料金/\174850/表紙2週間前/本文1週間前/※送料別
6印刷:2007/11/04(日) 18:51:56 ID:pEaCE5Eo0
部数やページ数にもよるけど
>3は実際の料金と全然違うから前スレに出ていたのを貼ってみた。
この仕様だと赤月・栗・猫尻尾・山都は安い方だし
太陽・希望・杭楠・マソガ王国はテンプレのわりには高い方になる。

上から安い順、下に行くほど高い。
一応の基準目安ってことで。

7印刷:2007/11/04(日) 19:30:16 ID:4Ayjif660
テンプレ貼り乙っす

冬コミに合わせて各印刷所が料金改定始めてるし少しずつ情報集めて
年明けにでもテンプレ作りなおすのはどうでしょうか?>>ALL
その際表紙と本文の納期を分け、送料込かどうかも補足しておくと
分かりやすいかも
あと品質やサービスの関しては各自の主観も入るので料金目安のテンプレにし、
その他の項目は別途記載しておいたりするのもありでしょうか
8印刷:2007/11/05(月) 00:35:40 ID:pwHttPun0
5は税込みなのか?内税と外税でかなり違うんだが
一律税込み計算して修正済み?
9印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/05(月) 00:54:43 ID:KTWuMnZG0
>>1

夏直後にスレが重複した時、片方通常運行
もう片方をテンプレ練り直し専用で、って案が出てたけどあれどうなったんだっけ
うやむや?
10印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/05(月) 07:28:35 ID:m57txDr70
あっちのスレが落ちた。
まあ、他板のスレでテンプレ作ろうってのはちょっとね。
11印刷:2007/11/05(月) 18:53:00 ID:TR3cdp1O0
>>9
だいぶ前に落ちましたよ〜

印刷仕上がり報告・テンプレ改定スレをここかノウハウ板に
立ててみるのが良さそうっすね
insatsu氏やエロ同人板の方が作った一覧の料金から変更された
印刷所かなりありますし
12印刷:2007/11/05(月) 19:25:18 ID:RrTRjLue0
印刷仕上がり報告を別スレにするのは分かるが
テンプレ改定を別スレにするのはどうかと思うよ
13印刷:2007/11/05(月) 22:16:12 ID:VHyPdT7U0
新スレ乙です!

どなたかもしご存知でしたら教えてください。
暁で、表2・3の印刷は基本料金に含まれているということで
いいのでしょうか?
「表2・3の印刷可」とされていたのでそのつもりでいたのですが、
ふと、別料金を払えばOKだったりするのかも…と不安になりました。
(別の印刷所のマニュアルを見てたら別料金でけっこう高かったので
もしかして、と気になってしまいました)
14印刷:2007/11/05(月) 22:34:11 ID:YU83wErj0
基本料金のとこ音読してきなよ…
15印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/06(火) 02:29:49 ID:HD7HCEwG0
>>9
脳板じゃなくてこの板での重複なら、夏コミの報告ですぐ埋まっちゃったから
使い分けなんてしてる場合じゃなくなってそれきりだよ
16印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/06(火) 03:52:22 ID:NfDQkUmz0
1乙!

カバー作ったことある人に質問なんだけど、
表紙込み36P背幅2.4oの本にカバーかけるのは見た目しょぼくなってしまうかな
厚い本にかけてあるカバーしか手元になくて具合が分からないんだけど無謀だろうか
17名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/06(火) 03:55:00 ID:c0SOXzGg0
>>16
作ったこと、じゃなくて買ったことのある人だけど
それくらいの厚みでカバーかかってる本なら買ったことある
別に見た目はしょぼく無かったよ
18印刷:2007/11/06(火) 03:58:54 ID:c0SOXzGg0
17です
名前スマソ…orz
19印刷:2007/11/06(火) 04:24:18 ID:bilgBLxA0
>>16
しょぼくはないけど、薄い本にカバーついてると
読みにくいから買う時は避けるかも…
好きなサークルさんだったら本とカバー別々にして保存する。
20印刷:2007/11/06(火) 06:57:35 ID:X7qA1b6E0
>>16
>>19に同意
見た目は特に悪く無いけど
厚い本の方がしっくりするのは確かだよ
薄いのについているともったいない気がする
21印刷:2007/11/06(火) 13:20:06 ID:P1sua8+Y0
>>16
うちにあるカバー本は一番薄いのでも表紙込52ページで
それでも若干読みにくいから36だともっと読みにくいと思うなあ
22印刷:2007/11/06(火) 13:25:57 ID:Nz5mkVen0
>>16
A5とかなら36ページでも気にしないけど
新書判とか文庫で36だったら、なんでカバーつけてんの?て思うかもね
自分は80ページ以上じゃないとカバーつけてないなー
23印刷:2007/11/06(火) 16:57:46 ID:fB5JT1Nq0
どなたか鹿児島の明日奈路印刷使った人いない?
全く口コミがないしテンプレにも入っていないんで
24印刷:2007/11/06(火) 17:04:07 ID:bPjncaDX0
まだあそこあったのか鹿児島にいた頃1度使ったことあったけど
情報が15年前すぎて参考にもならないな…w>明日名路
25印刷:2007/11/06(火) 18:02:28 ID:+QpeJYs40
マターリ館で最近話題上がってたから見てくれば?>明日なろ
結構高いらしいね
26印刷:2007/11/06(火) 18:09:30 ID:d4lM//hn0
マター痢スレでも結局誰も知らなくて放置されてたな。
誰か使ってる人いないのかな
なんせ3000部以上なんて強気のセットがあるくらいだし
誰か居てもいいものだけど
27印刷:2007/11/06(火) 21:12:22 ID:Ld9enOe20
前スレにあった印刷所一覧貼っておく

【B5P44表紙FC 100部】
ビッグバンセット(絵輔) 32,950〜
ビッグバンPP(絵輔)  34,950〜
ユリイカセット(大用)   35,850(ニス加工?)
らんち9A(富む)   36,100(PPオプション有)
桃太郎セット(風呂巣) 36,200(PP無)
らんち9B(富む)   38,700(PPオプション有)
きび団子(風呂巣)  39,200
スタンダードセット(末頃) 40,000(表紙9,000+31,000で計算)
木曜セット(暁)    40,600
PPセット(由仁)     42,000
こびとセット(じゃわ)  44,000
UVセット(大用)   44,400(どういう仕様か判らず)
28印刷:2007/11/06(火) 21:12:33 ID:Ld9enOe20
【続き】
ベリィ1(栗英)   44,700
おてがるセット(鈴) 45,320
ベリィ2(栗栄)    45,600(表紙特殊紙セット)
スタンダードFC(日航) 46,100
セレクトパック(由仁)   47,000
ツヤ有パック(蜜柑樹)  47,200(送料1,500足しました・PPクリアのみ)
エンボスセット(大用)  47,900
はいから猫猫(猫尾)  47,900(基本紙タント、PPオプション有)
元祖プチセット(日登)  48,300(ミラコPP無)
タントパック(蜜柑樹)   48,300(送料ry 表紙タント)
つや無パック(蜜柑樹)  49,200(PPマットのセット)
カメレオンセット(K9)  51,500(PPクリアのみ)
らんち5A(富む)  51,800(PPマットオプション有)
おはようセット(暁)  52,000
FCセット(狂信)  53,020〜
29印刷:2007/11/06(火) 22:04:30 ID:6cpecJ/R0
>27 乙だけど、耐用のユリイカ・UV・エンボスセットは特殊だから
表紙カラーなら普通PPセットだよ、と前スレでもツッコミ入っていたような気がする

こっちに訂正
【B5P44表紙FC 100部】
ビッグバンセット(絵輔) 32,950〜
ビッグバンPP(絵輔)  34,950〜
らんち9A(富む)   36,100(PPオプション有)
桃太郎セット(風呂巣) 36,200(PP無)
らんち9B(富む)   38,700(PPオプション有)
きび団子(風呂巣)  39,200
スタンダードセット(末頃) 40,000(表紙9,000+31,000で計算)
木曜セット(暁)    40,600
PPセット(由仁)     42,000
こびとセット(じゃわ)  44,000
30印刷:2007/11/06(火) 22:07:40 ID:6cpecJ/R0
【続き】
ベリィ1(栗英)   44,700
おてがるセット(鈴) 45,320
ベリィ2(栗栄)    45,600(表紙特殊紙セット)
スタンダードFC(日航) 46,100
セレクトパック(由仁)   47,000
ツヤ有パック(蜜柑樹)  47,200(送料1,500足しました・PPクリアのみ)
はいから猫猫(猫尾)  47,900(基本紙タント、PPオプション有)
元祖プチセット(日登)  48,300(ミラコPP無)
タントパック(蜜柑樹)   48,300(送料ry 表紙タント)
つや無パック(蜜柑樹)  49,200(PPマットのセット)
カメレオンセット(K9)  51,500(PPクリアのみ)
らんち5A(富む)  51,800(PPマットオプション有)
おはようセット(暁)  52,000
PPセット(耐用)    52,000
FCセット(狂信)  53,020〜
31印刷:2007/11/07(水) 00:30:27 ID:QKxvpjdEO
>>26
マターリ館の879は明日ナロについてのレスだよ

スレにめったに話題が上がらない程利用者が少ない
=利用メリットが少ないと個人的に思ってた。
32印刷所:2007/11/07(水) 00:54:37 ID:dd8H6fwD0
ちょっと質問。
自分の普段使っている部数とページ数くらいだと
狂信のフルカラーセットが他社のセットより
やたら安いんで冬に使ってみたいと思っているんだけど
狂信の印刷ってどんな感じですか?

ちなみに自分は字書き、常にデータで大体の場合はグレスケ600dpiに変換して入稿。
表紙は大抵アニメ系イラスト、多少の配置図れは気にならないけど印刷のムラは気になる、という感じです。
33いんさつ:2007/11/07(水) 01:29:20 ID:G1gsUnoi0
狂信はデータ結構イイとおもう
しかし〆切早いんだよな
34印刷:2007/11/07(水) 14:37:48 ID:ASmESEOq0
本じゃないんだけど、大判ポスターのこともここでいいかな?

イベ用のポスター出力どこにしようか、
グラ、歩プルス、狂信、D-船 あたりを検討中なんだけど、
色出しはどこがいいんだろう。
染料(溶剤?)インクと顔料インクとでも違うみたいなんだけど。
使ったことあるひと感想聞かせてください。

今まで自分は狂信使ってたんだけど、普通のちょっと前のインクジェットで
家で出力したみたいな、ちょっとあせた感じの色味だったな。
でも、ミケに直搬無料ってのがよかった。
35印刷:2007/11/07(水) 15:03:57 ID:cSaAL5ms0
>>34
大判ポスター(1枚)とかは印刷所でも大きなインクジェットプリンタとかオンデマだと
思うから、正直色味はどっこいな気がする。
値段と搬入の好みでいいんじゃないかな。
インクと紙は長期保存するときは気にした方がいいかもしれないけど
1、2回だとあんま変わらない。
36印刷:2007/11/07(水) 15:12:04 ID:jmyL3S9C0
>>34
自分は日の出使ってる
わがままを色々聞いてくれるから最近はここばっかだな
37印刷:2007/11/07(水) 15:22:38 ID:ASmESEOq0
34>35,36
さっそくありがd。

>36
日の出ってB1までで、A0がないよね?
38印刷:2007/11/07(水) 15:33:05 ID:jmyL3S9C0
>>37
うん、A0はないね
多分機械の関係なんじゃないかな、A0あればもっといいんだけど
39印刷:2007/11/07(水) 15:36:04 ID:W5Ibhfk20
自分もグラの大判出力の質が知りたい
グラのオフセット印刷の発色はかなり好きなんだけど…
40印刷:2007/11/07(水) 15:42:13 ID:W0y3iXEQ0
この流れに乗って・・・・・
曳航のポストカード(ハガキ)印刷使ったことある人います?
500枚で5500円って安い印象なのですが
印刷薄いとか、紙がぺらっぺらなんてことないですか?
41印刷:2007/11/07(水) 15:46:27 ID:ZA0IX/RJ0
>40
まぁ厚くもないがペラペラというほどでもない
印刷は普通に沈む普段の曳航カラー
42印刷:2007/11/07(水) 15:49:47 ID:W0y3iXEQ0
>>41
サンクスです、値段相応か
43印刷:2007/11/07(水) 23:33:22 ID:MgdLQuSB0
>39>34
グラの大判出力、発色はそこそこ綺麗だったよ
紙自体は金庫に比べると薄く感じた
あと配送の筒がごんぶとだった
44印刷:2007/11/07(水) 23:45:21 ID:ASmESEOq0
34>43
レスd。
できれば、それはどっちのインク(顔料、染料)だったかと
どの用紙使ったのかも教えてくれると助かる

グラ、頼めばコミケ宅配搬入も手配してくれるのかな?
オレンジとか紫とかの紙のアレは貼ってくれはしないよね…
自宅送りにして手で運んだほうがいいのだろうか。
45印刷:2007/11/08(木) 06:54:58 ID:h5q4Y7z40
グラの大判は一番安い紙だと発色鈍らないかが心配。
いつもは歩ぷ留守使ってるんであのくらい出ればokなんだが
46印刷:2007/11/08(木) 10:58:16 ID:6wqh6jFV0
>43
説明足りてなくてごめん
自分は一番安い水性顔料+スタンダード光沢紙で印刷した

イベント搬入についてはグラの料金表冊子に
「手配はするけど、当日携帯でまめに連絡がとれるようにしといてね」って書いてたと思う
ただ一般的な展示イベントとかに関する記述だと思うので、コミケについては相談するのがいいかと
47印刷:2007/11/08(木) 13:19:51 ID:Nze12eZq0
43>46
再度ありがd。
一番安いのでもそこそこよかったんだね。
どうせコミケ一回限りだし、紙の厚みはいいかな。

もしグラ使うときはコミケ宅配は聞いてみようと思う。
同じような利用者が他にもたくさんいるようならいいけど、
あまりいなかったらコミケだけに不安だよね。
といって、A0にするつもりなんで、朝抱えて入場するのも邪魔に
なるかな。(筒ごんぶとなんでしょ?)

グラは安くて納期も短くていいんだけど、
その辺も含めて他社と検討してみるわ。ありがd。
48印刷:2007/11/08(木) 13:32:53 ID:X87FiDdX0
他社で再版する時って前の本同封するのって失礼なのかな?
出力見本代わりにできたら楽だなーと思ったんだけど。
49印刷:2007/11/08(木) 13:44:10 ID:uKhUAtd50
基本的には無問題でしょ
再販の場合、他社初版見本入れてねってところもあるくらいだし

仲悪い印刷所だと内部的には何か思われるかもだが
50印刷:2007/11/08(木) 13:57:51 ID:X87FiDdX0
そうですね、どうもありがとう。
あんまり気にしてないで入れてみます。
51印刷:2007/11/08(木) 14:09:37 ID:3F0SbXWP0
よろしくお願いします。
冬コミで新書版の小説本を出す予定なんですが、
文字本に定評のある印刷所ってあったりしますか?
今まで使ってた印刷所(当たり外れありの梅ランク)が
それまで自分的に問題なかったのにいきなりこの前の夏コミで
トンボ無視の酷い割り付けをしてくださったため、変えることにしました。

●値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか

の該当印刷所から選ぼうかと思ってるんですが、
それ以下でも文字本に関して質がよければこだわりません。
力用は1度使ったことがあります。噂通りにきれいだなと思いました。
カバーを別印刷所で刷るので、表紙本文とも1色です。
アドバイスお願いします。
52印刷:2007/11/08(木) 14:33:43 ID:AlLoShV50
>51
文字本に定評あるかどうかはわからないが、そのランクでなら
文字本で縞屋、歩く、あかつき、栗使ったことある。
トンボ無視ということなら51はアナログ入稿?
レーザー出力のアナログ入稿だったんだけど、あかつきはちょっと太った。
ページによって字の太さにムラがあったりしたから、自分的にはイマイチ。
他の三社は問題なく綺麗。
ランク違うけど、鈴も綺麗だったな。
綺麗ばっかりであんまり参考にならないかな。スマソ。
5351:2007/11/08(木) 14:42:27 ID:3F0SbXWP0
>>52
さっそくありがとうございます。そうですね、原稿形態も書かなきゃいけませんでした。
Illustratorから変換したPhotoshopEPS(それしか受けてくれない)でのデータ入稿です。
いつもA5100ページ超なので、ノド側を少し余裕持ったレイアウトでしてるのに、
今回なぜかノド側がギチギチで小口側ががら空きになって、
トンボらしき細い罫が角に印刷されてた…。読めないことはなかったんですけどね。

引き続きよろしくお願いします。
54印刷:2007/11/08(木) 14:51:03 ID:67Zd2aCT0
>>47
自分も気になってるので、結果わかったら報告してくれると嬉しい>ミケ宅配

あと筒は47が思ってるより本当にデカイよ。有り得ないデカさ。
55印刷:2007/11/08(木) 15:00:26 ID:1twyzp7V0
>>51
定評ってのを考慮すると、自分がすすめるのは栗か日工だな
栗は印刷も製本も綺麗
日工は印刷がシャープな線線ででるから、太い線が嫌ならおすすめ
56印刷:2007/11/08(木) 16:29:28 ID:mXQQdja30
本文用紙についてちょっと聞かせて下さい。
白色でいわゆるコミック紙のような厚みがあるけど軽い紙の中で、
厚めの紙を取り扱っているところで印刷を頼みたいと思っています。
私の調べた範囲ですと、緑のソフトパステル、耐用のスーパーバルギー
この二つがかなり厚いことが分かりました。(実際に手にした)
他に気になるのが、星の紙シリーズにある厚い紙(すばるなのでしょうか?)と
混むふれで使えるOKいしかりBあたりなのですが、
他にも厚い紙を取り扱っている印刷所はありますか?
また、名前を挙げた紙の厚さの印象などありましたら、
是非お聞かせいただきたいです。宜しくお願いします。
57印刷:2007/11/08(木) 16:34:38 ID:mXQQdja30
56です。
すみません、Q&Aを見たら、厚いコミック紙、という項目がありました。
よく確かめもせずに失礼いたしました。
OKいしかりBを使ったことがある方がいらっしゃいましたら、
その厚さや、他の厚いコミック紙と比べての印象などをお聞かせいただきたいです。
58印刷:2007/11/08(木) 16:50:15 ID:uKhUAtd50
多分主だった同人印刷ではその調べた用紙ぐらいだと思う
あとはホワイトナイトがつかえた頃は狂信も入ったかな

その中だと厚さの順は
ソフトパステル→スーパーバルギー=いしかり=すばる だと思うけど
個人的にはソフトパステルは厚すぎる気がするんだけど
他の紙も厚くて腰がある紙なので厚い本には向かないし

あと何でそんなに厚い紙にこだわるの?
一般的なコミック紙=110Kg程度の厚さが一番裏抜けや重さや
読みやすさでバランスいいと思う

作り手のこだわりもあるから何とも言えないところだけど
一歩間違うと厚すぎる紙って厚くみせて高く売ろうとしてんじゃないの?とか
思われる場合もあるし単純に疑問だった

上であがってる紙はそこまで言われるものでもないし
>56さんがそうとは思ってないけど
そういう側面もあるよとちょっと蛇足です
59印刷:2007/11/08(木) 17:20:54 ID:h5T4kn3W0
>厚くみせて高く
エスパーにも程が…
ペラ安紙に裏うつりするより全然いいと思うけど、会戦にはそう思われるのか
冬に110kg使おうか考えてたけど苗
60印刷:2007/11/08(木) 17:24:32 ID:mXQQdja30
56です。素早いご返答をありがとうございます。
紙の厚さの対比、参考になりました。

厚い紙にこだわる理由は、ばかばかしいと言えばばかばかしいのですが、
自分が作った40頁の本よりも、買った32頁の厚い紙の本の方が
手に持った時の手ごたえと言うか、パリっとして格好良く見栄えがしたのです。
自分でイベント買うときは、いちいち頁数はチェックしないので、
ぱらぱらとめくっての内容と、後は手への感触で決めているなと思い至った次第です。
なので、厚く見せて値段をひとつ上にするとかはしませんが、
買う時の基準の一つに成り得るのではないかと思いました。
61印刷:2007/11/08(木) 17:27:40 ID:Nze12eZq0
>59
>厚くみせて高く
110kgならそれはないから心配するな。

135kg相当の本文だとさすがにそういう印象もあるときもある…
昔はよくいたな、135kgの上質本文の大手。
62印刷:2007/11/08(木) 17:29:05 ID:bNBJygZa0
フェチズムを感じるな
63印刷:2007/11/08(木) 17:31:44 ID:btBbI66t0
今でもいるけどね<135Kg以上の紙を本文用紙につかう
特にヲバな$大手はその率が高い…

64印刷:2007/11/08(木) 17:35:37 ID:Pc5dmvwi0
>>60
手触りとかっちりした感じを出したいなら表紙の紙を一段厚くするのも手だと思う
あと製本をきれいにやってくれるところに頼んだらいい
厚めの紙でもヘロヘロしてる本時々見るし
65印刷:2007/11/08(木) 17:40:39 ID:uKhUAtd50
>59
さっき長文書いたものだけど110Kg相当は一番バランスいい厚さだと思ってるよ
なので萎えてたらごめんよ

>56
さんも確かにそういう側面はあるよね
自分の場合は大きいイベントの場合搬入数の関係もあるから出来るだけ
コンパクトになるように90Kg使ってること多いけど
少ししっかりした紙の方が立派にはみえるなと思う

良い本になるといいね
66印刷:2007/11/08(木) 17:48:00 ID:d/6Ornik0
上質110kg好きだよ
厚い本だと異常に重くなるから向かないと思うけどな
6766:2007/11/08(木) 17:49:06 ID:d/6Ornik0
○ページ数多い本
×厚い本
68印刷:2007/11/08(木) 17:55:01 ID:Dv9Q8K880
本文用紙関連で便乗。

90kg相当の紙で一番軽いのって何かな
ベタ多めの漫画なので裏写りが怖いから
本文の厚さは上質90kg以上がいいんだけれど
搬入搬出を考えるとなるべく本を軽くしたいんだよね

今までの経験だと上質紙<美弾紙<ソフトバルキーで軽かった気がするんだけど
他にこういう本文用紙が軽いよってのはあったりする?
69印刷:2007/11/08(木) 17:59:50 ID:uKhUAtd50
厚さ90k相当なら厚さと軽さと綺麗さのバランスで
ビダンシノベルスが個人的にはお勧め
ライトだとちょっと安っぽいか?と思う時あるけど
あれは書籍用紙風で軽いし厚さも上質90並みだから
70印刷所:2007/11/08(木) 22:18:21 ID:6XJyFhdq0
厚さが上質90kg相当のコミック紙や書籍用紙だと
軽くても大体65s前後だから重さ的にはどれも大差ないと思うなあ。
本文が数kgの差だったら紙の重さより製本や表紙の違いで重さが変わると思う。

そういや未完の気で使えるコミック紙ってルンバなんだね。
Q&A見て初めて知ったよ。
71印刷所:2007/11/08(木) 22:39:21 ID:IDxmpL0M0
ルンバとはしらなんだ。未完の気は安いしずっと気になってる
冬コミ特典のわかり難さもきになってる予約はいるのかいらないのかw

安かろう(ryだろうかと思ってるが
表紙プルーフ色校正が付いてるのがちょっとした保険になってていいな
別料金だけど。
72印刷:2007/11/08(木) 23:16:14 ID:QtG3GPge0
別料金といっても1500円だから気軽に頼めるよ。>校正
冬コミ特典は結局予約いるんじゃないの?
けど予約しただけで2〜3割引になるんだから予約したほうがお得だよね。

印刷は私の場合は綺麗だったよ。ベタはそれなりだが細い線はしっかり出た。
73印刷:2007/11/09(金) 00:16:37 ID:2O+GoFII0
美男子ノベルスの裏移りっぷりってどう?
本文は小説なんだけど、中表紙だけ黒地に白でタイトルを書くようにしたいんだ
でもあまり裏移りがするようなら変えたくて…
74印刷:2007/11/09(金) 01:14:32 ID:W9/6pX4P0
別スレから移ってきました。
とまと21って安いですが、印刷のレベルはどれぐらいですか?
自分はデータでグレスケ塗り、少女漫画系の淡い絵柄です。
また、太いとか細いとか傾向あったら教えてもらえると嬉しいです。

ポータルでは、極道やると汚くなるけど〆切迄に入れれば普通、と
書いてありましたが、今もそうでしょうか?
安い印刷所さんなので、普通に刷れればOKなのですが・・・
75印刷:2007/11/09(金) 02:37:22 ID:5hNGnPqi0
>74>極道やると汚くなるけど〆切迄に入れれば普通
その通りだと思う。
とま戸はお世辞にも綺麗な印刷ではない印象かな
極道入稿すると、原稿には無いはずのノイズのような線が数ページに
渡って入ったりひどいムラが出ることがあった。最近は少なくなったみたい。

グレスケでの印刷についてはわからんけど
線が太ったのは感じなかったかな。
ただ、印刷ムラが時々ある。気にならない程度だけど。
76:2007/11/09(金) 03:07:00 ID:98+R6Hk40
>>74
それは「子供がいると言えない理由」の問題であってイベント不参加の理由じゃないYO
77印刷:2007/11/09(金) 04:54:22 ID:S67fgDe60
明日奈路こっちのスレでも放置でワロスw
78印刷:2007/11/09(金) 07:59:09 ID:2GnsCwt90
>>74
とまと、値段の割りにインクとか紙とか結構自由に選べるのが魅力で昔良く使ってたけど
データに移行してから使わなくなったんだよな・・・
今ってデータ対応してるの?
因みにアナログでの印刷はまぁまぁだった。
若干太ったかな?
7951:2007/11/09(金) 12:11:33 ID:rDUpSpzf0
>>55
ありがとうございます。ちょうど日工のサイトを見ていて
ここがいいかなと気になっていたところでしたw
>>52の意見もふまえて絞ってみたいと思います。
80印刷:2007/11/09(金) 13:12:25 ID:2vrPkgXw0
私は90k上質程度の厚さが一番好きだな。
基本ぶ厚い(p数多い)本が好きなんだけどあんまり見かけないので
厚い本文用紙だとカサ上げされてる気がしちゃう。
135kとかは4c本だけにしてほしい。
81印刷:2007/11/09(金) 20:49:37 ID:cNX1Ytev0
ちょ、松頃の本文がとっくにほとんど締め切ってて驚いた
どんだけ許容量少ないんだろ。
予約した人いる?
82印刷:2007/11/09(金) 20:54:35 ID:AFryc5LP0
松スレみてみればタイムリーな状況がどうだったかわかるけど
キャパっつーより
みんなギラギラねらってましたよ
50%のラスト日は瞬殺だったんだぜ
83印刷:2007/11/09(金) 20:55:43 ID:BhDM7Q/J0
>>81
早割りの事ではなくて?
早割りの方は予約開始日の午後には2〜3日前の分まで埋まってた
84印刷:2007/11/09(金) 20:59:50 ID:81UNSDrR0
予約開始した1日の時点で
21日ぐらいまで埋まったのは観測した。
8581:2007/11/09(金) 21:18:00 ID:cNX1Ytev0
レスありがとう
スペース取れてからのんびり予約するべーと思ってて
今日通知来たから見に行ったら、予約壊滅状態で驚いたんだ
ご利用は計画的にーってやつかねw
表紙200Kgが魅力なんだよね松 完備だとぺらくて気になる…
86印刷:2007/11/10(土) 09:17:06 ID:f0vmwEyC0
>77
マタリで持ってた本の報告してみたのにあっちもこっちもスルーで涙目w

まあ自分の本じゃないから実際色味がどうだったのかわからんのでいいけど。
87印刷:2007/11/10(土) 10:59:47 ID:eP6oDlmy0
「自宅納入は出来上がり次第」て書いてて、
当方締め切り1週間以上余裕持たせて出したんですが、
来るのがぎりぎりになることってある?
イベント明日だよ不安だー
88印刷:2007/11/10(土) 11:01:04 ID:iJ6hN11Q0
>>87
電話しろ
あと一応確実に欲しい日は別途明記しといたほうがいい
89印刷所:2007/11/10(土) 11:07:19 ID:ACn5q+kQ0
>86
二冊も持ってたことに驚いたww
90印刷:2007/11/10(土) 11:36:38 ID:eP6oDlmy0
>>88
お休みなのか出ない・・・10日までと書いたんだけどなー
91印刷所:2007/11/10(土) 16:27:14 ID:ACn5q+kQ0
そういえば、ここか他のスレだったかで
栗はPDF入稿受け付けてるって書いてた人いたけど、
それってどこに書いてある?
92印刷:2007/11/10(土) 21:24:17 ID:TNnkbLBM0
>>90
10日までって書いたなら今日中に届くと思うんだけど届いた?
届かなくて対応がアレだったら詳しくききたい…って身バレするか
93印刷:2007/11/10(土) 21:36:16 ID:QtEBkARy0
曳航に2回も連絡したのに、
一切見本の雑誌最新号来ないんだけど・・・・
もうとっくに持ってるって人いる?
94印刷所:2007/11/10(土) 22:15:35 ID:F6kw3kgW0
こないだきたよー
95印刷所:2007/11/11(日) 09:23:13 ID:6tkfsyym0
>90が心配だよ
来たのかどうだったのか、報告してね
96印刷:2007/11/11(日) 11:07:44 ID:BiC7g14s0
>>90
結局どうなったか気になる
どこの印刷所かも教えてくれると嬉しい
97印刷:2007/11/11(日) 12:05:53 ID:wDWe6nB10
質問させてください。
あかつきを初めて使おうと思うのですが
新潟本社と東京事務所で何か違いはありますか?
FTP申請して全てデーターでやりとりの予定なので
宅配のタイムラグがないので対応のいい方や
印刷の綺麗な方でお願いしようと思うんですが。
98印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/11(日) 12:08:04 ID:jSPHv19h0
サイトで入稿の流れを説明してるから、
それ見ればちがいがわかると思われ。
とりあえず、東京は「事務所」だから印刷はしてないよ。
99印刷:2007/11/11(日) 14:24:01 ID:U8ioxO4U0
97じゃないけど
新潟本社と東京事務所の対応の違いが
サイト見てもわからない……

でも経験上、対応はどっちもいいよ。
ただ私自身は、初利用時以外には〆切当日になっちゃった場合、
原稿を実際に(目の前で)チェックしてもらいたい場合を除いて
アナログもデータも両方直接本社に送ってる。
理由は本社で刷るんだから、本社と取引の方が
何かあった場合でも話が早いと思うから。
あとちょっとした相談も直でできるし。
100印刷:2007/11/11(日) 14:32:19 ID:MZBoLQE+0
そこはサイト見て判断するところじゃないw
101印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/11(日) 15:02:04 ID:jSPHv19h0
>99
場所がわからないってことなら「同人誌ができるまで」のコーナー。
あれ見れば東京でどこまで作業やってるかわかる。
それじゃ役に立たないって意味だったなら、すまんかったw

あかつきの東京にいれたことはないが、
ほかの印刷所でも特に本社や事務所の差で困ったことはないな。
トラブルのようなことが何もおきなかったからかもしれないけど。
102印刷:2007/11/11(日) 15:03:17 ID:zSaHYW2R0
表紙フルカラー本安そうだったんでトムにしてみようかと思ったんだけど仕上がりとかどうだろ
過去に印刷された方あれば感想おながいします
103印刷:2007/11/11(日) 15:43:40 ID:kyPGXTig0
>102
お前は>1とログを読み返せ。
104印刷:2007/11/11(日) 15:43:56 ID:x3bcm2GY0
対応の違いを聞かれてるのに
作業分担(の違い)を答えられても……w
105印刷:2007/11/11(日) 15:46:24 ID:GHgQ+dzk0
どれだけ対人スキルがないんだよ。
どっちでもかわんないだろ。
106印刷:2007/11/11(日) 16:46:16 ID:4hX4Usaz0
内情通の人は居ないと思うけど、
大体印刷所ってコミケ時は、どれくらい発注あるものなの?
割引期間の最終日とかに頼んで、後で「間に合いません!すんませんw」ってことないの?
107印刷:2007/11/11(日) 16:47:52 ID:x3bcm2GY0
>527
質問読んでないのは
>宅配のタイムラグがないので対応のいい方や
>印刷の綺麗な方でお願いしようと思う

と訊ねてるんだから
東京で印刷はしてないことを踏まえて

>サイトで入稿の流れを説明してるから、
>それ見ればちがいがわかる
>東京でどこまで作業やってるかわかる

って答える方だと思うんだけど。
そして対人スキルがないってどういう意味だろ
本気でわからん。
108印刷:2007/11/11(日) 16:49:45 ID:x3bcm2GY0
誤爆すまん
109 ◆BTB2bpcwSk :2007/11/11(日) 17:42:05 ID:YqI5D4c50
う”あ〜(´Д`;)
いつの間にかえいこうのセットが意味不明になっとる
冬にぷろまん使いたかったのに、ぷろまんに変わる商品はなんだーーー
110印刷:2007/11/11(日) 17:42:46 ID:IqM0Mefj0
富むって小説原稿に力入れてるって言ってるけど
データの再現率はどう? とくに明朝系。
サイトのどこみてもピンクなのかシルバーなのかも書いてないのでちと不安。
111印刷:2007/11/11(日) 18:01:32 ID:MG5SQMKKO
>>109
ホップ、ステップ、ジャンプのジャンプコースがプロ漫と同じ印刷のはず
ただし300冊から
112印刷:2007/11/11(日) 19:06:53 ID:8LK5kDO90
>>110
1年半くらい前にデータで小説刷って貰った。
Web上でPDFを自分で確認させてくれて
本文の刷り上がりも綺麗だったよ。
FC表紙は、ちょっとくすんだ印象。
113印刷:2007/11/11(日) 22:05:44 ID:bMFBVr5e0
>>110
自分も去年、富むに小説入稿したよ
Word入稿二冊したけど、どっちも明朝の本文、綺麗に出てた
表紙の印象は>>112と同じかな。ちょいくすむね
シルバーかピンクかは分からんよ、スマソ
114印刷:2007/11/11(日) 22:57:22 ID:WHelgAZ00
富むのカラーはこの1年の間に大分向上したみたいだから
それより前だとカラー情報はあんまアテになんないと思う
115印刷:2007/11/12(月) 00:03:44 ID:rQqc4RKb0
富むは見本になるイラストがあれだからなぁ、見本になりきってないとおも。
普段FC表紙持ち込みでお願いしていたんだが、ついこの間FCの表紙も込みでお願いしてみた。
想像以上に綺麗で驚いたw
116印刷:2007/11/12(月) 00:06:18 ID:01AIcoLx0
そうなのか…
じゃあテンプレの富むの位置、見直ししなきゃいけないかもね
他に情報ないのかな
117印刷:2007/11/12(月) 00:33:47 ID:5Na9YceV0
富むは最近フルカラーすごいきれいになったよ。
去年の冬と同じデータを今年の夏に印刷してもらったんだけど、
なんていうかくっきりハッキリになった。
タイトル文字をぼんやり光らせたんだけど、
去年の冬のはちょっと薄いぼんやりになってしまってたけど
今年のはハッキリ光ってた。判りにくくてゴメン
色も、ほとんどパソコン画面で見たままだったよ。
ちなみにペインター水彩で、ちょっと塗りムラを残すような塗りです。
118114:2007/11/12(月) 01:04:38 ID:3LQXqFcU0
富むはデータに関してはカラーも本文もかなり綺麗な部類だと思うから
テンプレもう一個上でも良いんじゃないかなあと思ってる
ただ自分はもう3年くらいデータのみだからアナログに関してはわかんない…
その当時ブロスよりは綺麗だった
あと製本はあんまり綺麗じゃないかも。金沢よりはマシだがw
119印刷:2007/11/12(月) 01:39:06 ID:c0UI70jr0
最近、富むの話題が多くなってる。デジャヴを見てるようだ。
印刷所のキャパシティを超えてしまい・・・待っているのは、悲劇的な結末
現実に成らない事を祈るよ、皆のために。
120名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/12(月) 01:48:37 ID:2kdW7c570
富むのカラーが300線になったのっていつくらいだっけ?
確か耐用の標準が175線でそれより上のアルカラーを自慢してたけど
300線はそれより遥かに上だから
FMカラーでは上級なんじゃない?

でも多色は下手な気が

キャパは予約制だし大丈夫じゃない?
121印刷:2007/11/12(月) 01:51:06 ID:BTtAYFVw0
曳航ショックをまともにくらいそうなのはどっちかというと不倫あたりの予感。
富むは早割りは遅いけど通常締め切りはむしろ早いほうだしな

富むはカラー綺麗になったって聞いてから気になり出した。
前はアナログ本文とかインクだくで目も当てられなかったが今はそうでもないようだし
122印刷117:2007/11/12(月) 01:56:07 ID:5Na9YceV0
さらに富むの話題で申し訳ないが、
アナログ本文は当たり外れがあるかも。
前までちょっと線が細る感じでよかったんだけど
夏は若干太ってた。でも許容範囲かなあ。

締切は確かにちょっと早いね、前はもうちょっと遅かったんだけど。
123印刷:2007/11/12(月) 03:34:22 ID:KynkI0EJ0
自分も富むで先月刷ったよ。
初版は松だったんだけど、松ではくすんだ。
再版の富むは表紙は文句ナシ。
原色をバリバリ使ってたんだが、ベタもギャル絵塗りも鮮やかだったよ。
本文のグレスケもいい。
若干グレスケは薄くなりがちだけど。
あと本文用紙の白ゆりが真っ白なコミック紙で個人的に好きなんだが
これが基本料金で使えるのはかなりお得だと思う。
この金額でこの印刷ならすごくいい。
富むって締め切り早いか?本文は火曜だから遅いと思ったんだが。
冬も割増だけどすごい日程で頑張ってくれそうだし。
もう普段使いを富むにしてもいいくらい良かったよ。
124印刷:2007/11/12(月) 08:23:29 ID:u7au/zXr0
富むのグレスケが薄いとなると印刷は猫尻尾みたいな感じか?あれより薄いとか
使う予定はないけど気になった
125印刷:2007/11/12(月) 13:01:46 ID:tTw64vkj0
富むはミスが多いしアバウトなんです…気を付けなね…
126同人:2007/11/12(月) 16:28:53 ID:1LCYJwKM0
>>87の報告がないのはよい便りと思っていいのかね…心配なんだが。
夏コミの友人が曳航でふじこってた人も
友人に詳しく聞いてきますって後で続報なかったし
落ち込んでネットつなぐ余裕もない状態じゃないといいけど
127印刷:2007/11/12(月) 17:25:29 ID:we3tML/+O
別スレでも聞いたんだけど、S毛の刷り具合ってどうですか?
こっちにも能板にもレポがあまり上がってないみたいですね
数少ないレポでも綺麗汚いマチマチなので、
使った事ある人いたらよろしくお願いします

データ・GO!GO!セット・線はやや太め
上質紙110に紙替予定
128印刷:2007/11/12(月) 17:31:25 ID:DGeOy+C00
質問させてください。

じゃわのステルスアートを使った事がある方、いらっしゃいますか?
今回、使ってみたいと思っているのですが、PP貼りの時と比べて
フルカラーの印刷色がくすむなど、何か特筆する事があれば教えて欲しいです。
青味の強い鮮やかなフルカラーイラストの予定です。

あと、製本の件でよく、じゃわは綺麗ではないと言われていますが
厚い本の時も綺麗ではないですか?
入稿する時に「製本、できるだけ綺麗でお願いします」など
コメントを付けたら何か変わった、とか経験をお持ちの方、
ご意見頂けると嬉しいです。
129印刷:2007/11/12(月) 17:39:33 ID:O8pBhajL0
102だけど流れ的にお礼言うのも微妙だよなと思ったんだけど
富むとても参考になりました。こんな初診な奴だけどありがとう。感謝してます(つω;`)
富むで行ってみます
130印刷:2007/11/12(月) 17:49:05 ID:2kdW7c570
ステルスでも普通に綺麗な発色
他のものと印刷色が特に変わることないと思うので
今までじゃわで刷ったことあるなら気にしなくていいと思う

製本は綺麗にと言っても当たり外れは避けられないんでは?
外注の製本やの関係だから、綺麗製本やにあたることを願うしかないんでは
指定できるならみんなそっちを使うだろうしね

それよりステルスは滑ります
重ねてるとつるつるいく
なのでつむ時が要注意かも
131印刷:2007/11/12(月) 18:13:58 ID:O8Jdn6HE0
>>123
便乗で質問スマソ。白百合って裏写りどうかな?漫画で太目の線なんだけど
上質90と迷ってるんだよ(´・ω・`)
132印刷:2007/11/12(月) 19:05:39 ID:GN258DRE0
ちょっと聞いてみよう
じゃわはデータは神なのはもうよくわかったとしてwどうやらカラーの発色も
いいらしい。
ここで製本がひどいということなんだけど、ななめになると言われているのは
ようするに本の形が歪むということでいいのかな。
大げさに言うと台形になるような意味の断裁が斜めになるということでおk?
それはよくみたらななめなのか明らかに台形なのか、どんな感じなんだろう。
133印刷:2007/11/12(月) 19:46:26 ID:2kdW7c570
そうではなくサイズ的には無問題
ただ糊などの関係だろうけど綴じてる側のが問題製本やの方は厚くなる
したがって積むと極端な話扇型のように傾斜する
そんな感じ

あと角が丸いとか紙によって皺るとかね
134印刷:2007/11/12(月) 19:50:44 ID:Z9vNQ+rQ0
コピー本を平積みしたみたいになる
135印刷:2007/11/12(月) 20:08:50 ID:EZcf4juH0
なんかあまりにもちょっとした質問なんでここで聞いちゃってもいいかな

今度はじめてクリアPP加工しようと思うんだが、あれで早期割引するときって割引したあとの代金に加工代が上乗せされるの?
それとも加工代を含めた値段から割引されるの?
136印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/12(月) 20:15:33 ID:oNJ7K18/0
>135
ふつう早期割り引きって「"基本料金"○%引」と表記してあると思うんだが。
137印刷:2007/11/12(月) 20:24:43 ID:LSDfvK6GO
希望みたいに「全部の合計から割引」と明記してない限りは
表紙か本文の基本料金だけ割引だよ。
たとえば松の3割引チケット持ってたら
表紙印刷の基本料金×0.7+クリアPP代が支払い額。
138135:2007/11/12(月) 20:27:14 ID:EZcf4juH0
>>136-137
なるほど dクス!!
139印刷:2007/11/12(月) 21:03:08 ID:GN258DRE0
>>133-134
なるほど ?ォクス!!
140印刷:2007/11/12(月) 21:04:47 ID:wdWeEvsF0
>>132
自分はそんなに斜めったことはないなあ。
少し厚め(70Pとか)の本で二回頼んで二回とも背表紙にキレコミが入ってた。
またはめくれて白い部分が見えちゃってたりもあった。
糊はべったりめではあるけど、糸引いたりはみ出ていたことはない。

しかし印刷は神である。
デジタルならどこも大差ないと言うが、じゃわの線の再現性には感動する。
141132=139:2007/11/12(月) 21:06:42 ID:GN258DRE0
しまったマネしようとしたのに肝心の名前欄を
132でした、ありがとう!
142132=139:2007/11/12(月) 21:08:58 ID:GN258DRE0
連投規制の時間を数えている間に140もありがとう!
運もあるようだしある程度想像はついたので一回決めてみる、みんな?ォ!

再現率に負けない原稿を作成せねば
143125:2007/11/12(月) 21:35:14 ID:eHZ2KbxG0
皆さんありがとうございます。

ステルスは滑るのかーー。
でも印刷は神みたいだし、製本も綺麗である事を祈って
じゃわにしてみようかと思います!
原稿がんばる!!
144印刷所:2007/11/12(月) 21:43:32 ID:QnF7gAbV0
90さんはどうなったの?
荷物は昨日ついたのか
145印刷:2007/11/12(月) 21:47:40 ID:oef35D8Z0
捨て置けい
146印刷所:2007/11/12(月) 21:50:28 ID:QnF7gAbV0
ん? 捨て置けってことは、90さんのミスだったってことかな
147印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/12(月) 23:50:21 ID:oNJ7K18/0
知らんけど、これだけ反応ないんだから
普段ここを見ている人じゃないんじゃないか?
148印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/13(火) 01:19:14 ID:kKZFWmza0
耐用使ってる人にちょっと質問なんだけど、トンボっていつもどうしてる?
自分の場合は適当な大きさ(表紙サイズ+一回りくらい)の新規ファイル作って
そこに表紙データ(原寸+断ち切り)を貼り付け、4隅にトンボつけて…ってやってるんだけど
このやり方でいいのか心配になってきた。
一応今まで注意されたことはないけど…
初めて入稿した時はトンボの形もどうすればいいのか悩んじゃったよ。
149印刷:2007/11/13(火) 02:12:00 ID:OZvkzADF0
耐用のマニュアルに全部書いてあるからその通りにしてるよw

>148が我流で入稿して何も言われないのならそれで差し支えないんだと思う。
基本的にセンタートンボとコーナートンボがちゃんとついていれば問題ないはず
150名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/13(火) 02:15:04 ID:BCBm72Um0
耐用でも他の印刷所でもガイドひっぱって終わり
厚い本の時は背表紙の厚み計算(計算方式は基本印刷所指定のやり方
なければ力要のをを参考)してガイド引っ張るだけで終わり。
私もはじめの頃はアナログと同じ形のトンボを作らなきゃいけないのかと思っていた
151印刷:2007/11/13(火) 02:27:43 ID:pnE/OrTrO
自分はトンボテンプレレイヤー作って置いてコピペだ
ガイドやるより早いかも
152印刷:2007/11/13(火) 04:10:45 ID:Io36orWvO
>>150
自分耐用だがまだ「はじめの頃」なのでアナログと同じようなの書いてる…楽出来るのか。
ガイドってどこを引けばいいんでしょう。
ググったけどわからなかかった

答えにくい質問でスマソ
153印刷:2007/11/13(火) 04:43:46 ID:Wxk5KGFt0
>>131
自分も上質90と迷ったクチなんだが刷り上り見て良かったと思った。
裏写りは、初版の上質90で刷ってたのと、再版の白ゆり見比べたけど
ほとんど大差ない。むしろヘタに真っ白じゃないぶん白ゆりのが目立たないかも。

本文コミック紙についてはなかなか明確な表や基準が無いので色々自分で調べてる。
白ゆりに関しては、紙自体の印象は温かみのある白で、上質と比べると若干クリーム色。
表面はつるっとして見えるんだけど、触るとなぜかふわっと柔らかい謎。ほんとに謎。
じゃわの本文用紙がざらっとしてて、バルギーがつるっとしてるなら、白ゆりはそんな感じ。

超個人的に作った表だけど、コミック紙を白>黄でいうと
曳航コミック>白上質=じゃわコミック=スーパーバルギー>白ゆり>ルンバナチュラル>島屋コミック>ハイバルギー
みたいです。
そういえば本文用紙についてはこっちのスレでいいのかな。
特殊紙スレになるのか?
154印刷:2007/11/13(火) 05:50:29 ID:kPL5J5Mf0
富むの背表紙掲載のページ見ると厚み的には0.01ミリだけ白ゆりのが薄いのな
でも自分も白ゆりの裏抜け具合は上質90より若干マシだと思う

だがちょっと追加料金出して厚めの紙にするとやっぱ仕上がりいいよな…
自分はベタ多め線太めだからオペラクリームバルキーが
厚みとクリーム色の相乗効果で全然裏抜けしなくて印象も柔らかくて…
ちょい黄色めすぎかなと思いつつ…たまらんなあ
155154:2007/11/13(火) 06:08:27 ID:kPL5J5Mf0
×背表紙掲載→○背表紙計算
156名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/13(火) 08:21:30 ID:BsgJTc4A0
157印刷:2007/11/13(火) 08:23:05 ID:BsgJTc4A0
スマソ上の誤爆です・・・

>>148
自分いつも真ん中配置だからトンボ入れたこと無いわ・・・
158印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/13(火) 08:54:34 ID:udvzA+/T0
やりかたによっちゃ、データはトンボついてない方が面つけ楽だからな。
159印刷:2007/11/13(火) 08:55:53 ID:64q7ZMcD0
耐用
表紙だけはトンボつけるけど
本文にトンボつけたことはないなあ。
160印刷:2007/11/13(火) 12:36:34 ID:MBArtWwh0
データだとトンボ必要ありませんて
明記してあることも多いよね。
私も塗り足し分を加えたデータ作成して
真ん中配置(というか塗り足し分を加えたサイズ)。

変形本作ったときは
当たり前ながらトンボ入れたけど。
161印刷:2007/11/14(水) 04:24:09 ID:qHlQQR0A0
このスレでたまに栗が早割やセットだと質が落ちるって上がるけど、
今でもそうなの?
厭離合わせの通常(イベント優待)でよく使っているやつは
きれいなんだけど、セットや早割は使ったことがないんだ
最近使った人がいたらぜひ教えてほしい
162印刷:2007/11/14(水) 08:07:16 ID:Fty3Pg/i0
>>161
自分はYOUパック使った事あるけどよく分からなかった
そんなセット以外の印刷をしょっちゅう頼んでるワケじゃないから
品質差がわからないだけかもしれないが
個人的にここではボミョウとされてる耐用の本文印刷が個人的には神なので
それと比べて少し線がかすれたり太ったりの差があったような気がする程度

耐用はカラーが綺麗ならもっと積極的に使うのにな
本文はあんなに綺麗なのに…と残念で仕方ない
163印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/14(水) 08:46:08 ID:VeGB6JppO
耐洋使いの人が結構いそうなので、耐洋本文について質問です。
1)線が太りやすいor細りやす、という傾向はありますか?
2)薄墨(K5)部分や細かいトーン、細い線は、とんだり潰れたりしますか?
3)原稿作成時に、(印刷所の印刷傾向にあわせるという意味で)注意している事はありますか?データグレスケ入稿です。
最近の過去ログ はざっと読みましたが、見つけられなかったので教えて下さい。
164印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/14(水) 09:01:52 ID:VeGB6JppO
質問だけではアレなので。

夏に歩くで印刷。
原稿のアラが目立つw位に印刷キレイでした。
本を取りにいくと、セットからでも千円引きしてくれる。
中の人が親切で、親切なだけじゃなく対応が爽やかだったので気持ちよく入稿できました。
165印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/14(水) 10:54:47 ID:LCwx+C7G0
>163
耐用、5年前まで3年間ほど常連だった+今年の2月に1回刷った
ので最新の情報でなくてスマンけど
濃いトーンは潰れる、線太る・細い線は飛ぶって感じでした
今年の2月と5年前では印象は同じに感じた
すべてアナログでスーパーバルギー使用でした
(あと本文じゃないんだけど背表紙がまん丸でモニョ…

今まで耐用以外知らなかったので、同人印刷はこんなもんだと思ってた
他社で同じ原稿を刷ったときの感動は忘れない…
166印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/14(水) 12:00:53 ID:LCwx+C7G0
じゃわって早割りないんだなぁ…orz
167印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/14(水) 14:55:20 ID:LB5fHOOm0
富むでグレスケの解像度、350dpi推奨って言われたんだが
綺麗に刷れたって言ってる人はグレスケ入稿だった?
過去ログ見る限りでは評判いいみたいだけど
解像度低い印刷所に頼むのは初めてなんで不安だ
168印刷 ◇xlZ0ps7ESM:2007/11/14(水) 15:10:33 ID:8eE6SM0J0
>>127
激遅レスだけどまだいるかな?
S毛は夏冬の祭典でしか使ったことないけど良い感じだったよ
値段のわりには結構綺麗だと思う
原稿が粗いと出来もそれなりになっちゃうけどorz
169印刷:2007/11/14(水) 15:13:35 ID:DDLDBnJgO
>163
自分はアナログ入稿なんで参考にならないかもだが

ぴたごら酢セットで刷った印象
細い線はかすらず超シャープ
太る、潰れるもほぼなくすごく綺麗な印象だった

ただ自分はほぼトーンを使わずペンでシャカシャカ影つけるような絵柄なんで
細かいトーン使うデータ入稿だとまた別かも
相性もあるし
個人的に自分に合ってるから良いと思うだけで
耐用が万人向けにいいかどうかは解らん(中の人には悪いが)
170印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/14(水) 15:18:40 ID:ZKtqtXCL0
風呂素のグレスケ塗りって濃いめに出る?
いつもは線二値化でパワトン仕上げだったんだけど試しに
部分的にグレー30%とか50%で塗ってみたら濃いめだった
そのときだけなのか普段から濃いめなのか判断しかねてます
今度オールグレー塗りの原稿にするつもりだから、じゃわにしようか
薄めに作って風呂素にしようか迷い中
171333:2007/11/14(水) 16:05:44 ID:GaaPV+2+0
>163
ここ二年ほどデータ二値で入稿してる。

レーザーでプリントアウトしたとき、アナログだったら飛んだかなー?という線は
ちょっと太った程度で印刷されてた。
つか、全体的に線は太る印象アリ。

入稿時に受付のおねーさんとトーンの話になった時、データ入稿だと、アミの
5%位までならなんとか出る、砂目の細かいものは飛んでしまう場合があるから
避けて欲しいと言われたかな。

自分の原稿で試した限りだと、二値トーンの70L/60%はギリギリムラになって
ない感じ。(白いアミ部分の大きさが揃ってる)
60%でも広い面積だったり、70%越え始めると、多少ムラの出てくる気がするので、
気になる人は嫌かも。

自分の原稿は少年漫画よりで、入り抜きのハッキリした絵。
完全二値で仕上がりが予想出来るから、予想より大きく外れた印刷されてない
から、不満なく使ってるよ。
172印刷:2007/11/14(水) 20:33:04 ID:hy3c6gs70
曳航の音速便、使ってみた人の感想が聞きたいんだが

ベタが多いとやっぱり
インクが隣のページに映ったりするんだろうか…??

明日の朝原稿発送で焦っているので
流れも読まずにスマン
173印刷:2007/11/14(水) 21:39:36 ID:R3QdbWgH0
>>167
誰に言われたの?常識で考えてグレスケ350はありえない。
174印刷:2007/11/14(水) 21:51:02 ID:rGsNLUg10
え、解像度の数字がダイレクトに影響するのは結局2調化部分の話なんだから
主線も二値しなければ350でもありえないことはないと思うけど
175印刷:2007/11/14(水) 21:51:06 ID:NuPglkU80
グレスケなら350〜600じゃないの?
二値なら350はありえないけど
176悪夢:2007/11/14(水) 21:56:04 ID:AYBf+i2g0
じゃわでグレスケ350で入れたけど、きれいに出てたよ。
別に600と遜色なかった。
177印刷:2007/11/14(水) 22:14:56 ID:7gY2kCew0
173の常識の方があり得ないよ。
少なくとも一般常識ではないね。
173周辺では知らないけど。
178印刷:2007/11/14(水) 22:17:44 ID:8KsDyjAq0
>>167
富むのサイトを見てきたけど、カラーの話はあったけど本文の話は見つからなかった・・・
今度グレスケで入れようと思ってたんだけど、何処に記述があるんだろう。
グレスケでも台詞はアンチエイリアス切りたいから600がいいんだよな。
じゃわのFMならアンチ有りでも綺麗だけど。
179印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/14(水) 22:37:30 ID:LB5fHOOm0
167だが
グレスケ話はサイトに載ってなかったから直接問い合わせた

出た話の限りだと
線も2値しない・アンチ有りで綺麗目に出るでFA?
線画は絵柄的に2値したいんで、も一度詳しく聞いてみるわ
180印刷:2007/11/15(木) 00:04:53 ID:KfDFj9pi0
富む以前はサイトにも本文のデータについての記述あったのに、
夏以降いつのまにか無くなってるんだよね。

取り合えず富むはグレスケなら350〜600 二値なら600〜1200

>>173
グレスケは350〜600って印刷所多いよ?
ちょっと数社サイト見てまわるだけでもゴロゴロしてる。二値と勘違いしちゃったか?

>>179
私はいつも線を一度二値にした後にグレスケでトーン処理したグレスケ600で入稿してる。
富むのグレスケは全体的にインクが薄い印象に仕上がるから(でも原稿の再現は綺麗だと思う)
線は二値にしてからのほうが画面がハッキリするんだよね。

でもついこの間、
原稿の関係上、線の一旦二値化ができないままオールグレスケで入稿したんだが、
以前オールグレスケで入稿したときより良くなってた気がする。
181印刷:2007/11/15(木) 00:20:59 ID:NneDD8ZO0
流れに関係ない話で悪いが耐用アキバ店に行ったら
エレベーターホール?が盛り塩だらけでびびった。
182印刷:2007/11/15(木) 00:29:50 ID:I0XQRB790
>181
ヒー確かに関係ないけど怖えよー
183印刷:2007/11/15(木) 00:31:13 ID:/PEnKIwe0
>>181
あそこは昔から盛り塩してある。
間違えてエレベータ降りた時に他のフロアにもあるの見かけたよ。
客商売だからじゃない?
184印刷:2007/11/15(木) 00:49:53 ID:/gshomq+0
前に話題になったなそれ。
さらに流れに(ryで申し訳ないが、10月に松に冬合わせの表紙入れて
らきすたチケット(30%OFF)貰って喜んでたら
2008年いっぱいだと思ってたのに2007年いっぱい有効だった…orz
有効期限全然1年じゃない…。せめて5月くらいまでにして欲しいよ。
ttp://www.matsucollo.co.jp/homepage/comic/ticket.htm
185印刷163 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/15(木) 00:53:29 ID:DXYxHxtG0
>>169>>171
トン!
・データだと線が太りやすいので注意。
・グレスケよりニ値がよさそう。
・薄い(〜5%)・濃い(70L60%超)トーンはとびとムラに要注意。
ですね。
特に>>171さんの下限5%、上限70L/60%までが許容範囲、という内容、非常に参考になりました。
ありがとうございます。
注意しながら、原稿作成します。
表紙はアナログで入れようと思っているので、>>169さんのお話も参考になりました。
ありがとう!

出来上がったら報告にきます。
186印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/15(木) 00:56:52 ID:6YBidSbh0
>>180
ありがとう
2値+グレスケ600で頼んでみるよ
187印刷:2007/11/15(木) 08:18:30 ID:1k01TNkh0
えっ、栗ってpdfイケるの?

小説柿には朗報じゃないか。
188印刷:2007/11/15(木) 08:22:17 ID:1k01TNkh0
あれ
189印刷:2007/11/15(木) 08:24:59 ID:1k01TNkh0
ごめんいろいろ誤爆した……
190印刷:2007/11/15(木) 13:45:17 ID:+fcZgfMV0
振込用紙(入金控え)って書いてあったり、振込票って書いてあったりするんですが
普通に振り込んだときのご利用控えのコピーを貼っとけばいいんでしょうか?
191印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/15(木) 14:12:19 ID:RTWWBUgB0
振込み確認できるものなら桶。

それは多分、前者は窓口の郵便振込みの控えで
後者は銀行含めたATMからの振込みをさしてると思うよ。
192190:2007/11/15(木) 14:20:07 ID:+fcZgfMV0
>>191
それじゃあご利用控えのコピーでも大丈夫そうですね
ありがとうございました
193印刷:2007/11/15(木) 15:17:15 ID:fxh3IkaN0
「値段は高いが、それ相応のサービスと品質。」の某社から
お歳暮が届いたー。ぬこのしっぽに乗り換えようかと思っていたが、
今回も某社で刷ることにした。お歳暮で釣られてしまった…
194印刷:2007/11/15(木) 15:19:34 ID:YnkD+qWS0
もうそんな季節かー、爾志村だよねそれ
懐かしいな、もう使ってないや
195印刷所:2007/11/15(木) 19:36:38 ID:BGbpiud90
>187
どこに誤爆するつもりだったのか教えて
そして私も連れてって 気になるよpdf
196印刷:2007/11/15(木) 20:29:59 ID:5h+I5uY1O
>193
なにもらったの〜?
お歳暮送ってくる印刷所なんてあるんだね。他にもあるのかな…山都とか。
197印刷:2007/11/15(木) 20:45:46 ID:/DaSxmUt0
質問です
印刷は富むにお願いしようと思ってるのですが
本文データ入稿の場合
トンボは「本文の作成について」にある原稿図の通りで問題ないでしょうか?
198印刷:2007/11/15(木) 21:03:02 ID:C7S/siYS0
>>197
最近私もそれ聞いたんだけど、本文も余白3mmずつ取ればトンボいらないらしいよ。
199印刷:2007/11/15(木) 21:25:15 ID:/DaSxmUt0
そうなのか、ありがとう
200印刷:2007/11/15(木) 22:06:10 ID:NqUTAfTK0
2色刷りで蛍光色・特殊紙が使えて箔押しも安いので
耐用にお世話になろうかと思ったがあの〆切の早さはきびしいな…orz
インテあわせだがすでにもう1ヶ月切ってて無理だとおもたよ

上の条件そろっててもう少し〆切延びそうなところないかな…
ぴ子がいいなと思ったけど箔押し凹凸ありだと割増になるんだな。
201印刷所:2007/11/15(木) 22:21:19 ID:FAak0aUX0
富むは?部数が多いと割高になってくるかもしれないけど
202印刷:2007/11/16(金) 03:32:56 ID:c94g/Jw/0
>>198
富むって、データはフォトショならトンボ要らずで、
FAXする印刷見本はトンボ入れろって書いてあったよ。

それとも印刷見本も、原稿が余白3mmつけてあるなら
トンボなしでいいの?
203印刷:2007/11/16(金) 03:36:36 ID:ouS1jerm0
今年富む大丈夫かな…
パンクしそうで怖い悪寒
204印刷:2007/11/16(金) 03:42:15 ID:lo6MNqNB0
>>202
どこに書いてある?ていうか、出力見本にトンボ付ける意味あるのかな?
205印刷:2007/11/16(金) 04:30:26 ID:hwVhZo2a0
出力見本にもトンボいらないと思うが。つけたことない。
むしろデータにないものがあるとまぎらわらしいんじゃ?

>>203
予約いれといたけど全く安心出来ないのは何故だろうな。
206印刷:2007/11/16(金) 04:31:38 ID:c94g/Jw/0
>>294
サイトに書いてあったかは覚えてないんだけど、
前、富むのマニュアル冊子には載ってたよ。
入稿について注意点が書かれてるページに。

正直面倒だから、もしやらなくて済むなら助かる。
207印刷:2007/11/16(金) 04:33:26 ID:c94g/Jw/0
間違えた。>>204

ついでに書くと、富むのマニュアル冊子もらったのは、
確か昨年の冬コミだったと思う。
誰も知らないなら、他の人はやってないかもしれないよね。
208印刷:2007/11/16(金) 05:06:27 ID:Vt4hlwyz0
表紙も本文もデータで完成サイズ+3ミリトンボ無しだが
富むもじゃわも二誌村も出力見本なんか付けた事ないな…
何も言われないし綺麗に刷ってもらってるが
209印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/16(金) 07:26:50 ID:f6hR5eSH0
出力見本と印刷の出来に因果関係はない。
「もしも」の時によりどころになるだけで。
まあ昨今、そうそう出力エラーもおきないが。
210193:2007/11/16(金) 07:38:02 ID:TtgGp2Qq0
>194
残念、爾志村じゃない。ってか爾志村もくれるんだー

>196
チョコ。これで原稿描きで疲れた身体に糖分補給してくれってことなんだろうな
211印刷:2007/11/16(金) 08:03:10 ID:JrhUKDkH0
>>210
悪死すか
212印刷:2007/11/16(金) 08:06:42 ID:zDNmUYZK0
悪死すから封書が来たんだが、訳が分からない
悪死すのオリジナル定規が入っているだけだった…
一体何なんだ?手紙もチラシも入っていないんだが
213印刷所:2007/11/16(金) 09:00:11 ID:NizmMPhlO
>212
お歳暮のつもりなんじゃね?
214印刷:2007/11/16(金) 10:12:46 ID:vgbqmJtb0
>196
私も貰た。
丁度、糖分足りてなくてフラフラしてたんで嬉しかった
前のお吸い物といい、毎回ツボを突いてくれる
同じく浮気出来ないww
215名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/16(金) 10:16:30 ID:4U96SjxZ0
同じ所か分からないけどお歳暮嬉しかったけど、ちょっとびっくりした。
印刷所にお礼状とか出す?
216印刷:2007/11/16(金) 10:46:10 ID:Ju+fzXtAO
お歳暮良いな。そういう印刷所は値段が高めで利用する人も限られてくるからサービスとかもマメなんだろうね。
>215
自分は気になるから返事はするかな。お礼の手紙をもらえば相手側もお歳暮送って良かったーって思うかもしれんし。
217印刷:2007/11/16(金) 12:10:19 ID:Ba4nBPSq0
>215
誰かに何か貰ったら礼状方々「無事届きましたよ」って連絡するのが社会常識だろw
218印刷:2007/11/16(金) 12:57:07 ID:B+G5aC4O0
同人って社会常識と別だったりするけどね
例えば作家側だったらメール混雑するからお礼しないでって言う場合もあるし。
まあこの場合は会社と客だから別に面倒なら言わなくてもいいんじゃないの。
変に気を遣うようになったら嫌だし。
219印刷:2007/11/16(金) 13:05:01 ID:X/NKDlbw0
ああ!勘違いしていた!
曳航のFEVER、あれで割引値だったのか・・・・・・
あの数字から20%引きして考えてたぜ・・・・・orz
220印刷:2007/11/16(金) 13:08:32 ID:V9l79hq/0
お礼は良い子入稿が一番だと思う
221215印刷:2007/11/16(金) 13:50:13 ID:4U96SjxZ0
レスありがとう。
220のレスが一番だと思うがもう絶対無理ポww
222印刷所:2007/11/16(金) 14:05:19 ID:8wzNNJdF0
今朝方、来週末のオンリー合わせで山都に予約入れたんですけど
メールはいつごろ帰って来るもんなのでしょうか?
明日の夕方までに来なかったら電話してみますが初利用なのでフォームで
送信してから返事にどのくらい要するか分からないので気になってます
223印刷:2007/11/16(金) 14:26:29 ID:pqoW2Gl+0
>>222
土曜やってるならいいけど今ならさっさと電話して聞いちゃったほうがいいかも
224印刷所:2007/11/16(金) 17:29:59 ID:kQzeehdo0
10 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 04:47:41
すみません。
同人板の印刷所スレのc94g/Jw/0ですが、連投規制に引っ掛かってしまいました。
できればどなたか、下記を印刷所スレに貼り付けて戴けると助かります。


マニュアルあったから、一応書き写すね。
2007年春のお知らせ1〜5月の6P、注意点4内の最後から2番目。
>・Photoshopで作成された場合は、原寸+塗り足し分3mmであれば
>トンボを入れなくてもよろしいです。出力見本にトンボを書き入れて
>送って下さい。
もし最新版に載ってないなら、やらなくていいことに変わったのかも?
225いんさつ:2007/11/16(金) 22:19:48 ID:iOPHvM+k0
一応いつも出力見本にはトンボ入れてる>富む
最新のマニアルにもそう書いてあったはず
226印刷:2007/11/16(金) 22:30:10 ID:tLH+Fzaf0
ガイシュツだろうけど曳航値上げは金欠&若い子には痛いな〜
別の印刷所に特攻だとしたらイノウエか自由区なん?
227印刷:2007/11/16(金) 22:32:13 ID:ouS1jerm0
不倫や富むあたりが危ないかなと思った。
あとピンポイントでいくと耐用のアニメセット、湯似のわかばちゃんセットあたり?
228印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/16(金) 22:34:54 ID:XRWsY+RG0
曳航で影響あるのは締切遅めの所だろうな
なんだかんだで遅い締切が魅力で使ってる人多かった
229印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/16(金) 22:40:39 ID:EZ138BCS0
曳航値上げって言っても
他よりまだ大分安いし〆切も遅いから
まだまだお世話になりそうだ
230印刷:2007/11/16(金) 22:42:18 ID:kNvd/zyk0
セット料金表より多いページ数を頼みたいんですが
印刷所に問い合わせたら怒られますか?
表にないってことは請けないってことなんでしょうか?
231印刷:2007/11/16(金) 23:01:01 ID:7TbedfiY0
基本料金ならともかくセットだとやってないかも…。
怒られることはないからいちお問い合わせてみ。
232印刷:2007/11/16(金) 23:05:41 ID:Vt4hlwyz0
>230
料金表以上のページ数有る無しは
印刷所どころかセットによっても違ったりもするから
ホントそれぞれ問い合わせるしかない
でもやってない場合は欄外に「セット以上の部数・ページ数はありません」
て書いてる事が多いかな
とりあえず怒られない事は間違いないw
233印刷:2007/11/16(金) 23:09:39 ID:kNvd/zyk0
>>231-232
ありがとうございます!
問い合わせてみます。
234印刷:2007/11/16(金) 23:16:49 ID:1/1Ms3280
ちょっと質問
今度FC表紙をオフで刷る事にしたんだが
自分はフォトショ持ってないのでYMCK補正がまったくできない

なので完全RGB色味で仕上げたカラーデータのまま入稿するんだが
その場合、印刷結果てそうとうトホホになる事を覚悟した方が良いだろうか
(もちろん、ブラウザのRBGと印刷のYMCKでは色味も違うし元もとの色情報が違うので
同じ刷り上がりにならなくて当然だと腹は括ってはいるけど)
RGBで入稿してもそれほど遜色なくしあげてくれる印刷所ってあるだろうか
それともやっぱ「駄目でもともと、そこそこ綺麗に上がってたらよしとする」くらいの
心積もりに上で、どこに入稿しても同じ結果と考えた方が良いだろうか

おんなじ境遇でRGB入稿でもここは良かったな、
RGBだからこういう色がこうなった、等があったら誰か情報頼む
極端な話、ピンクで塗った箇所が緑になる、とかまではないよな…?
235印刷:2007/11/16(金) 23:19:40 ID:vAgNWlkC0
>234
インクジェットプリンタで出力した色見本をつけて
日の出に頼めば綺麗に刷ってくれるよー
236印刷:2007/11/16(金) 23:20:53 ID:Xo4eKfAi0
乳首が緑色になったら嫌だ
237印刷:2007/11/16(金) 23:22:02 ID:7TbedfiY0
近くに金庫とかあるなら、そこのカラーレーザープリンターで出して
アナログ入稿って手もあるよ
それやったら栗が綺麗に出してくれた
238印刷:2007/11/16(金) 23:22:23 ID:1/1Ms3280
日の出か、トン!
他の印刷所だとやっぱションボリな結果かな
日の出高いからな…(だからこその品質なんだろうけど)
239印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/16(金) 23:23:12 ID:XRWsY+RG0
完備は補正してくれる
なのでCMYK作れる環境だけどわざとRGBで作って入稿してる
RGBの群青が好きで印刷所変換のが理想の色出たりする

じゃわも綺麗だった(元々CMYKでも鮮やかに出る)
240印刷所:2007/11/16(金) 23:28:28 ID:p57uiwgv0
キンコあるなら、そこでパソコン借りて変換すればいいとおもう
241印刷所:2007/11/16(金) 23:43:28 ID:bx5o+WP30
>>234
RGBで塗っても色見の変化が少ない色を使うと良いよ。
フォトショップの手先(前半和訳)でパレットがDL出来る。
それか、やや反則技だがフォトショの体験版をDLして
試用期間が終る前に描いて入稿するのも手だw

>>239
じゃわって、RGB入稿する際の注意で『CYMKで表現できない色はグレーになる』って
表記されてて怖くてRGBで入稿出来ないんだけど…
242印刷:2007/11/17(土) 00:44:35 ID:WgH4RgW+0
栗と甘美と赤月利用中だけど、いずれもRGB入稿。
10冊以上作ったけど、CMYKで入稿したことただの一度もない。
蛍光色が通常色になる程度の若干の色褪せがあっただけ。
つまり特に何の問題なかったということだ。
まあ原稿の作り方(色の選び方)は人それぞれなので、
絶対問題ない、とはいえないけど。
243221:2007/11/17(土) 01:50:32 ID:W8KqAL8Z0
>>222
確認したところ今回連休で山都の〆切早かったから力にしたよ
冬のネタ出しと同時進行したらこうなっちまったんだけど次から余裕で
入稿できるように頑張るわさ
244印刷:2007/11/17(土) 03:21:07 ID:UpXLLYnW0
>>241
>『CYMKで表現できない色はグレーになる』
たしかそれ違うよ。もう一度読み直してみるんだ。
245印刷:2007/11/17(土) 03:35:14 ID:sSUXCKG60
いや、グレー表示になるのはフォトショの色域外警告では?
CMYKモードの時にCMYK外の色を使うと、
そこをグレー表示にしてCMYK以外の色ですよ〜と警告してくれるだけ。
246印刷:2007/11/17(土) 22:12:19 ID:alnpKlyA0
豚きりすいません
部ロスに月曜入稿予定なんですがFTP入稿申込みをうっかり忘れてしまいました。
部ロスサイトには〆切当日朝のID発行はしませんと書いてあるけど、
やむを得ず発行してもらった人は居ますか?
FTP申込み忘れた所為で印刷料金2割増とか自分にはキツすぎる・・・orz
だめもとで月曜朝に連絡してみようと思ったけど
日曜朝一で宅急便で送れば間に合いそうだけど、それまでに原稿が終わる気がしない。
247印刷:2007/11/17(土) 22:26:24 ID:CEtSqVFO0
2割増決定
248印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/17(土) 22:26:45 ID:+/ws3Hx20
>246
極道の話をしないようなもので、
印刷屋に特別な便宜をとりはからってもらった話はさけるべきかと思う。
249印刷:2007/11/17(土) 22:31:35 ID:fQitRf7k0
>246
きついと言っても自業自得だとしか言えないな

>1
>5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)

読んでる?
250印刷:2007/11/17(土) 23:37:23 ID:2/QGVLnx0
今から死ぬ気でやって日曜の最終の宅急便にのせろ
251印刷所:2007/11/18(日) 00:19:34 ID:Ds82u/vy0
表紙入稿済みじゃなかったら別の印刷所にしたら?
FTPで週末合わせとかなら多分風呂ス二割増より日の出の通常料金とかの方が安いし。
252246:2007/11/18(日) 00:46:55 ID:QHn/dsYj0
表紙は先行入稿してるので別印刷所は無理ですorz

初めてのオフ発行なんですが死ぬ気で頑張ります!
あと印刷所に宜しくない話題を出してすいませんでした
253印刷:2007/11/18(日) 12:35:42 ID:b/4mhrdn0
>252
初めてのオフでいい勉強になったじゃないか…
次からはちゃんと予定立てて割り増しにならないようにがんばれー
254印刷:2007/11/18(日) 14:48:15 ID:161XtI4DO
豚切りゴメン。
猪野上でグレスケ(鉛筆主線)で刷ったことある人いたら感想聞かせて
手元に猪野上で刷った本が無くて仕上がりがイメージできない
255印刷:2007/11/18(日) 17:43:55 ID:qDworMq10
>254
じゃわ/風呂巣と同じ印象
256印刷:2007/11/18(日) 17:57:23 ID:9vS4gvAB0
鉛筆主線・グレスケは印刷所間違うと悲惨だからな・・・
257印刷:2007/11/18(日) 18:40:42 ID:RMGKrvgpO
>>254
いのうえの印刷はデータなら悪くない、という感じ
じゃわ程ではないよ多分
そんな神印刷の時もあるのかも知れないけど、私は当たったことない
258印刷:2007/11/18(日) 20:20:37 ID:PO435sSz0
>>256
本当ですか!?
曳航予定なんですが、ジャンプコースみたいな高印刷にしないとヤバいです?
259印刷:2007/11/18(日) 21:00:15 ID:uk3AkFaT0
曳航で鉛筆グレスケなら高精細にしたほうが…
260印刷:2007/11/18(日) 23:55:31 ID:FneLyeEA0
400P↑の本を印刷したことある人いる?
頼めばどの印刷所もやってくれそうだけど、P数がP数だけに
分解とか背折れとか製本トラブルが気になる…
お勧め印刷所があったら教えてもらえないでしょうか。
261印刷:2007/11/18(日) 23:58:15 ID:J4U1GmYI0
製本してくれるだろうが背割れすると思うよ
来年早々に出す予定の本が300↑になりそうだからいくつか聞いたけど
そのページだと製本は可能だけど背割れは避けられないですよと言われた
400はさすがに受けてくれるかは知らないけど
262印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/19(月) 00:01:00 ID:vXkLb9TK0
普通に200頁×2冊のほうが買う方にも優しいと思うけどな…
300頁の本持ってるけど本文バラバラになった
263印刷:2007/11/19(月) 00:06:17 ID:XYWVOWBv0
自分も200頁×2冊のが買うなぁ。

300↑の本って読みづらいしバレるからちょっと避ける
264260:2007/11/19(月) 00:12:30 ID:N9DmFgnD0
六年間に出した本の再録で総P数がすごく多いんだ(1000P近く)
400P↑の本2冊で考えてるんだけど、それが一冊200P程度となると再録本だけで4冊。
逆に買うほうもしんどいかなあと思って、なんとか3冊か2冊にまとめようとしてる。
でも背割れはまだしも本ばらばらは勘弁だなあ…悩ましい。
265印刷:2007/11/19(月) 00:12:44 ID:guQYtqf30
>>260
手元にぴこ(360Pくらい・本文上質70kg)と行進(300P・星の紙シリウス)の本がある。
どっちも背割れしてるよ。
ただ、買ってから5年くらい経ってるけどどちらも本文ばらばらにはなってない。

200P〜300Pくらいのだと行進、栗、力用、曳航のも状態いいままで残ってる。
題詠のはちょっと背割れしてた。

本文用紙をやわらかい紙にするとか気を配れば300Pくらいまでギリギリいけると思う。
それ以上は買い手さんにやさしくないかと。
266印刷:2007/11/19(月) 00:20:53 ID:BfHmNELM0
追っかけてるサークルさんが再録本を4冊構成で出してるよ
200〜260Pくらいでまとめてるものを4冊。
読み手としてはそれで充分だ。
1000Pなら250×4で出してくれたほうが有難いな。
読むのも保管するのも。
再録なんてのはファンだからこそ買うんだからさ(読んだことなくて買う場合もあるか)
やっぱ保管しやすくしてほしいなあ。
267印刷:2007/11/19(月) 00:22:28 ID:edxBNb2M0
薄い紙使ったらいんじゃね、上質90Kとか
A5サイズの成年コミックとか厚くて硬いコミック紙使ってるからP200くらいで背割れしてるのあるし
268260:2007/11/19(月) 00:28:11 ID:N9DmFgnD0
色々意見ありがとう。
確かに再録本って保管用だよなあ。
なんか目が覚めた。
250P×4冊の方向で考えてみるよ。
柔らかい紙が使えるところをあたってみる。
269印刷:2007/11/19(月) 01:22:36 ID:XYWVOWBv0
>>268
頑張れ。応援してる。
270印刷:2007/11/19(月) 01:29:46 ID:oL/QSKQ+0
>>264
そもそも六年分の再録、となるとファンの立場としても
分冊してくれるほうが有り難いかと。
例えば三年前からそこの本を買い始めたから
三年前より昔の分の再録だけ欲しいという人もいるだろうし。
271印刷:2007/11/19(月) 02:11:35 ID:T2WVTX2O0
>260
カバーを掛けたら表紙が背割れしても気にならないよ。
272いんさつ:2007/11/19(月) 02:17:18 ID:pUYHakLpO
日工と栗で迷ってるんですが本文アナログだとどっちがいいとかあるのかな?
273印刷:2007/11/19(月) 02:19:57 ID:T2WVTX2O0
日光と栗はまずインクが違う。
キッパリ黒々なベタが好みなら栗。
やわらかい印象を求めるなら日工。
274印刷:2007/11/19(月) 02:36:38 ID:KywFZ0DB0
データ入稿をしようと思っています。
線は太くも無く細くも無く、30P以下の漫画、部数は多くても100、表紙FCor2色
ドピコの初心者で安さから曳航、栗映写の辺りで考えていますが決心がつきません。
どちらのほうが合いそうか、また他にも良い印刷所があれば教えてください。
275印刷:2007/11/19(月) 03:59:52 ID:CSXOU++W0
ドピコの初心者で栗が射程内なら、赤月はどうだろう?

印刷は栗と同程度(原則任せて安心レベル)だが、対応は非常に親切なので
(個人的には栗にもひどい目にあったことはないが、なんというか……
ちょっとしたことをお願いしにくい雰囲気)栗より色々教えて貰えると思うし
私の印象では印刷代も栗より安い。
ぴこもとても親切だが、印刷は赤月の方が個人的にはお薦め。
276印刷:2007/11/19(月) 05:54:43 ID:tylhF7Jw0
>260=264
遅レスすまそ。
今昔に買った(多分10年前くらい)438pのアンソロ本を確認
結構しっかりしてるよ?
A5でカバーがかけてある
背幅は3cmちょい程
紙はなんだろう。ちょっと青みがかったやわらかめの紙だ。
裏抜けはそれほど気にならないな。
背のところは上から見ると1mmくらのりの幅が見えるくらい
がっつり製本されている(綺麗です)
ちなみに子ーシンで刷ったらしい
277印刷:2007/11/19(月) 07:28:49 ID:wym0yH1J0
栗もフェア使ってFTP入稿とかなら初心者でも大丈夫かとw
278印刷:2007/11/19(月) 09:05:05 ID:JrW6umwT0
>>275
赤月の価格て曳航や栗より安いか?
いつ計算してもその2社の価格より高くなるんだが
279印刷:2007/11/19(月) 09:30:07 ID:wCGtqzld0
曳航の値上がり後を知らないけど栗と暁は同じくらいじゃないかな
ただ栗より暁のが融通が利くというか丁寧に教えてくれたり
相談に乗ってくれるよね
栗も東京支店は優しい姉さんがいるんだけどw
280印刷:2007/11/19(月) 09:41:15 ID:nhdzeQYK0
暁木曜セット 
28P100部 32,200 送料又は会場直接搬入1ヶ所込。消費税込み。
栗ベリィパック
28P 100部 35900 送料1カ所・消費税込み。
曳航サンバセットステップコース
28P 100部 33,900 PPクリア 又はマット 選択一ケ所分込み。
            直接搬入OK。消費税込み
281印刷:2007/11/19(月) 09:42:57 ID:nhdzeQYK0
>>280
ごめん
PPクリア又はマット選択。送料一ケ所分込み。 直接搬入OK。消費税込み。だった。
木曜セットは思ったより安かった。値下げしたのかな。
282印刷:2007/11/19(月) 09:53:57 ID:/vkpiJpZ0
>>277
むしろ栗はFTPじゃないと怖くて使えない
283印刷:2007/11/19(月) 12:58:27 ID:DeUUjJAqO
データ、グレスケだと耐陽とEディットでは、本文はどちらが綺麗(マシ)だろう?
表紙多色データ可能、表紙用紙ではEディットなんだ。
でもマニュアルについてきた資料によると、ピンク製版のようだから迷っています。
284印刷:2007/11/19(月) 17:30:33 ID:vhxJVSSnO
長文質問すまん。

オフ初進出で先日いきなり完売させた友人が、表紙の色が気に入らないと凹んでた。
確かに字書きの自分が見ても、原画より明らかに赤い。
肌色の影とかが特に赤くなってた。
使用会社はじゃわ。
FCで、色塗りはパソだが印刷出力してアナログ入稿してる
過去ログ目を通したが原因がじゃわのせいかどうかわからない…
実力があるだけに惜しいのでアドバイスしてやりたいんだが、何かドツボポイントがあったら教えてくれないか
じゃわのせいじゃなかったらノウハウ行ってくる。

自分字書きのピコだから変なこと言ってたらすまん
285印刷:2007/11/19(月) 17:42:02 ID:Szd1R13V0
>FCで、色塗りはパソだが印刷出力してアナログ入稿

ここがドツボ。
286印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/19(月) 17:43:25 ID:vXkLb9TK0
アナログ入稿の方が印刷所の得意不得意の差がはっきり出るからデータ入稿にしる

出力したアナログ原稿通りの色にしたいなら
データ入稿で出力見本つけて「色は出力見本通りにして」のほうが
きちんと色が出ると思う
後は担当の運だったりするけど

287印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/19(月) 17:48:54 ID:vXkLb9TK0
補足
今のインクジェットって4色じゃないのが多いから、
それだと通常のCMYK印刷じゃ出ない色だったりする
288印刷:2007/11/19(月) 17:57:39 ID:oygoD/vB0
着彩をPCでできるなら、なんとかデータ入稿できない?
家庭用プリンタのインクは、RGB出力に対応すべく(デジカメとかの写真がそうだから)
蛍光色が最初から含まれているので、プリンタ出力したものを
CMYKの四色分解にかけてもうとどうしても色が異なる。
蛍光色はCMYKの四色だと再現できないからね

だもんで、286の言うように、データ入稿した上で
「色はこれに極力近付けてください」とプリンタ出力した見本を添えればおk
あとできれば、最初からCMYKで作成すると誤差は当然減るよ
289印刷:2007/11/19(月) 17:58:59 ID:bx71QwBy0
元々じゃわってデータが綺麗な印刷所だよね。
アナログはねえ。
290印刷:2007/11/19(月) 19:46:02 ID:V5Jyj8ZO0
どうしても出力物原稿にしたいなら
出力センターに行ってカラーレーザーで
打ち出してもらうのが一番マシかな。

でもデータ入稿するのが一番いいよ。
291印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/19(月) 19:51:12 ID:wi2bRXP40
レーザーはモアレる。
インクジェットの方がまだいいよ。まあ色々難があるので推奨はできないが。
292284:2007/11/19(月) 19:58:27 ID:vhxJVSSnO
284です。
そうか、聞く限りやっぱハマってたんだな、ドツボ…
ノウハウ関連なのに教えてくれて本当ありがとう

次にはもっと高尚な質問が出来るよう、いろいろ向上していきたいと思う
このスレ、ロムるだけで本当世話になってます
293印刷:2007/11/19(月) 20:04:24 ID:P9IRnNZP0
シャア総帥が落とそうとした石っころっぽい名前のあそこ
最近利用した人がいましたらどんな感じか教えてもらえませんか?

(ごめん馬鹿だから>>3のどれがここかわかんない…)
294印刷:2007/11/19(月) 21:16:20 ID:EnTWIfMM0
>293
そのたとえの方がわからん
普通に印刷所名を適当な当て字にしてくれ('A`)
295印刷:2007/11/19(月) 21:27:24 ID:hLkewNf10
頃にーでしょ
使ったことはない
296印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/19(月) 21:27:44 ID:XgzE7UtD0
悪死素のことだよ
大部数専用なのでちょっと待ってないと感想は出てこないと思われ
297印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/19(月) 21:29:03 ID:XgzE7UtD0
そっちか!すまんかった>大佐
298274:2007/11/19(月) 22:01:55 ID:KywFZ0DB0
274です、遅くなりましたがお答え頂きありがとうございます。
栗映写を考えたのは地元に支社があったからでした。

275・280を参考にする限りでは曳航>暁>栗の順で安いのですね。
見ていない所でしたので参考になりました。
暁も射程に入れて考え・・・あれ、選択肢増えてる?!
299印刷所:2007/11/19(月) 22:56:31 ID:YGRJBJWW0
>280のだとじゃわの方が安くない?
この間じゃわの小人で28pが27000円だったように思ったんだけど
ホロPPと送料混み
300印刷:2007/11/19(月) 22:57:53 ID:e+1pjlkS0
>>299
ホロなら安いな
301印刷:2007/11/19(月) 22:58:03 ID:pUYHakLpO
トムソン加工ってお値段結構するのか?マニュアルにのってない(お問い合わせ下さいとか)けど気になる。
自分刷る気ないから印刷所に問い合わすのも悪いかと思うんで聞いていい?
302印刷:2007/11/19(月) 23:15:29 ID:MYP2r3bQ0
別に問い合わせていいんじゃない?
今なら印刷所もそんなに混んでないから。
303印刷:2007/11/19(月) 23:29:48 ID:id7Sovd20
昨日から縞屋のサイトがリンク切れ多発している
発注書がローカルリンクになっていたり、この時期にこれって……

URL自体は推測出来たから、直接打って落としたけど、早割〆切直前のリニュが仇になってる
304印刷:2007/11/19(月) 23:32:58 ID:vwZYelO60
混む触れのサイトの発注所、ダウンロードできないんだが…
何だか大量のテキストが現れるだけで。。
305274:2007/11/19(月) 23:56:38 ID:KywFZ0DB0
>>299
じゃわ?
小人というとカナザワかな・・・確か39000円だったと思います。
本はB5です。

安価であるのも懐にありがたいのですが質もそれなりに欲しいです。
暁と栗の品質は同程度のようなので安価な暁で検討しています。
306印刷:2007/11/19(月) 23:59:06 ID:guQYtqf30
そろそろ自分で決めてもいい時期だぜ
307印刷:2007/11/20(火) 00:02:47 ID:Z6b4s/je0
線細くてトーン多用な人なら栗より暁
308印刷:2007/11/20(火) 00:17:06 ID:DywCdhSA0
305に対するアドバイスなら
>線は太くも無く細くも無く
と書いてる訳だが。

305は赤月で落ちつきそうだけれど、
初心者のうちは、印刷屋選びは料金や品質や納期の他に
「親身に相談に乗ってくれる」「安心して任せられる」というのも
条件として考えておいた方がいいよね。
曳航は友人が使ってて、値段と品質の兼ね合いには満足してるようだけど
サイトがわかりにくいとか〆切が知らないうちに変わるとか
いつもいってるから、いくら安くて綺麗で納期が短くても
私はちょっと恐くて使えない。
309印刷:2007/11/20(火) 00:58:53 ID:b/xUi7KZ0
めんどくさいからアミダでもやって決めろよ
どうせオフ初めてならコピー並みの相当酷い印刷でない限り
どこも大して変わらないって
印刷所による印刷の違いがわかってくるのは数冊目から
310印刷:2007/11/20(火) 01:55:05 ID:DywCdhSA0
んなこたない。

一冊目の印刷屋、すごく親切で色々良くして貰ったけど
とにかく上がりが薄かったので、申し訳ないけど
その一度しか使ってない。
ちなみにテンプレでは「値段は高いがそれ相応」のとこだけどね。
2度目は栗だったけど、ここの印刷は満足だったよ。
両方指示も原稿状態も同じ……むしろ一度目の方が状態良かったんだけど。
311印刷:2007/11/20(火) 06:08:47 ID:B0CDDHhT0
>>310
薄いっつーと子ー新かな
手持ちの、印刷は綺麗だけどインク薄いなーって本は大体子ー新(か猫)
くっきり濃い目が好きな人はマットインクのとこ選んだ方がいいね
312293です:2007/11/20(火) 07:33:48 ID:mZRhGdXr0
>>296さん、やっぱり大部数専用なんですね
うちはちょっと多めに刷るのですがなかなか印刷所を固定できません

■前は猫を使ったんですが、あそこはカラーがいまいちであと締め切りが非常に早くて…
■子ー審も使ったことありますが怒鳴られるような対応だったのでやめました
■狂信はよかったんですがとにかく高かったです(今はわかりませんが)締め切りもちょっと…
■歩プルスは二度同じ本を刷ったら二度ともモノクロの濃度が薄い、濃いと極端に違う上に
 一度目は思いっきりずれまくって端っこのせりふが切れてたり
 あと、年末にぎりぎり入稿でかまわないというのでそうしたら
 その日にはもう連絡とれず。電話もつながらず。確認もとれずに当日までドキドキしました

そんなわけで印刷所をふらふらしてます
悪死素さんがどんなところなのか心配で質問させてもらいました
313印刷所:2007/11/20(火) 07:44:14 ID:4sWXYFo80
>>312
大台のデータなら日の出なんすけどちと高いかなあ・・・
狂信よりは安いし会員になれば割引もありますし、何よりカラーは
最高クラスの品質なので一応お勧め
プリント歩くも綺麗なので良いかも
314印刷:2007/11/20(火) 10:09:49 ID:F6ZweHgVO
数レス前に栗のアナログは怖いってあったけど、栗って本文アナログ不得意?
自分本文アナログで表紙データ使ったけど、問題なかったよ

てか?船の読み方が分からない…
今話題に出てるとこなんだけど
315印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/20(火) 10:12:53 ID:GlCWv49n0
>314
印刷が怖いって意味じゃなくて、対応が怖いってことかと。
相手によるから、運次第だが。

船?
316印刷:2007/11/20(火) 10:21:41 ID:lxGqDfSz0
曳航のこと?
航=こう
317印刷:2007/11/20(火) 10:23:20 ID:8jNLqnj/0
曳航船?
また港湾関係かw
318印刷:2007/11/20(火) 10:24:57 ID:22cheCM70
D-しっぷの事かな?
319印刷:2007/11/20(火) 10:53:06 ID:AeGCaCeZ0
>>314
栗、アナログもデジタルも発注したことあるけど

アナログよりデジタルのがヘタレる感じ
デジタルは線がごんぶとだし
ベタの少ないデジタルならもう少しマシになるかもと
毎回思って使ってた

今はもう使ってないけどね…
中の人は本当にアタリとハズレが大きい
320印刷:2007/11/20(火) 13:02:51 ID:F6ZweHgVO
>>315-319
レスありがとう
中の人の対応か!たしかに微妙だった

どっちも読み方間違ってたorz
ググル先生に相談してくる
ありがとう
321印刷:2007/11/20(火) 15:43:34 ID:pib50vGs0
蜜柑の木使ったことのある方に質問

製本や断裁はがたがたしていませんか?ノリダクだったりしますか?
印刷はハナモゲならトーン潰れた方がいいのですがインク薄めですか?
ちなみに普段は日の出、絵ディット使いです
322印刷:2007/11/20(火) 15:58:58 ID:itlzfBFp0
なぜ日の出から蜜柑の木まで落ちたのかそこが木になる
323印刷:2007/11/20(火) 16:28:16 ID:hDi1BQYh0
321ではないんだが自分も未刊の木気になってた
セットで割引使うと自分の場合は今のところ何処よりも安いw
使ってる人がいれば意見聞いてみたいな
324印刷:2007/11/20(火) 16:44:20 ID:O/3uaTa60
未完ってオンデマなんじゃなかったっけ?
オンデマスレはこっち
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191037815/l50
325印刷:2007/11/20(火) 16:44:48 ID:U48K2zk90
蜜柑の木の感想。
表紙のカラーは完備に近い印象。
色が濃く出る感じ。

本文はトーンや細かい線は飛ばないし、
線は太らないがベタにムラがある。
割引のお値段からするとお得です。
印刷所の人の感想は優しくて丁寧な印象。

もうちょっとサイトが見やすければいいと思う…
326325:2007/11/20(火) 16:52:38 ID:U48K2zk90
追記。
ちなみに本文はアナログだったのでデータは判らない。
中の人がデータの印刷機はいいのを入れたと言っていたので
今度試してみたい。
327印刷:2007/11/20(火) 16:53:33 ID:j3fHRq440
>>324
蜜柑と蜜柑の木は別の印刷所だ
328印刷:2007/11/20(火) 18:18:46 ID:76RuIpGX0
>>319
デジタルで栗ユーザだけど線がごんぶととかなったことないんだが・・・
後でこれ大丈夫かなって冷や冷やするようなほっそい線もいつも綺麗に出してくれるよ
いつも二値で入れてるからグレーだとわからんけどそれほどかわらないと思うがなぁ
329印刷:2007/11/20(火) 18:36:06 ID:I+lR3ZAa0
>293
悪視す、夏に使った感じだと以前より微妙になった
友人も同じことを言ってたがカラーがくすんだ
それとPPが剥がれやすい気がする
本文は綺麗だったけど
330印刷:2007/11/20(火) 19:53:38 ID:NGWcxSj00
>>301
フェアでハートと星と丸から選べとかだったら安いけど
そうじゃない場合は抜き型代作ることになるけど
それが結構お高いからどうしても高くなるよ。
331印刷:2007/11/20(火) 19:56:24 ID:Cr8TAX700
栗はデジタルだとむしろ線が細るくらい。
アナログでも500部以上でマルチ製版になればごんぶとにはならないよ。
332321:2007/11/20(火) 19:57:18 ID:pib50vGs0
>325-326
詳細にありがとうございます!
書き忘れていましたがアナログなので助かりました。ベタムラか…
それ以外は中々良さそうなので試してみます

一応>322
表紙持ち込み+通常締切が早い事情で今回日の出が使えない
同一締切の絵ディットより割安なんで気になったんだ
333印刷所:2007/11/20(火) 21:46:30 ID:zN0M6yrN0
>>324
なにこのデジャヴな流れ
―――――――――――――――――――
952 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 17:02:24
ぶった切りスマセン

印刷所「未完の木」で印刷されたことのある方おられますか?
もしくは周りで利用されたことのある方
印刷の仕上がり具合など、どんなものだったかお伺いしたいです

953 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 17:18:21
誘導
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191037815/

【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/

954 名前: 952 [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 17:22:47
>953 thx

955 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 17:37:36
>>952 >>953
ちょっと待て
未完の木はオレ/ンジ攻防とは別もんだぞ
オンデマ(檸檬セット)もやってるからオンデマスレへの誘導の方は間違いではないが…
ちゃんとオフセットメインの印刷所だぞ

>952
自分は刷ったことはないが、そこで刷られた本は持ってる(データ)
割と綺麗だったよ
ベタがちょい薄目かな
334印刷:2007/11/21(水) 00:11:37 ID:H1Z9haGx0
栗でデジタル(グレスケ)だったけど、
ことごとく線が潰れてた…

から、今は使ってない
335印刷:2007/11/21(水) 00:28:19 ID:6QuE/tHf0
栗でデータで2値の自分の場合はことごとく線が太ったよ
呪文も書いたんだけど効果なかったなあ
336印刷:2007/11/21(水) 00:35:52 ID:Q5nUcQQ30
蜜柑の樹とおれんじ攻防は違うってテンプレに入れたほうがいいかもね
337印刷:2007/11/21(水) 00:58:43 ID:Be9FpMLV0
栗ってこのスレでもいい話ほとんど聞かないんだけど
それでも使う人が多いのは何故?
値段もそこまで安いってことはないよね?
338印刷:2007/11/21(水) 01:00:33 ID:8bATDy800
栗は黒インクのマット感が好き
セット使えば値段は安い方だと思うよ
339印刷:2007/11/21(水) 01:10:54 ID:jeUbm4xB0
栗はなんだかんだいって老舗としてやってこれてるから
それなりに手堅い仕事をしてるんだと思うよ。
まあ悪い話ってのはいい話より先行しやすいものだ。
340印刷:2007/11/21(水) 06:55:59 ID:wDpY7+2w0
栗って仕事自体は普通に手堅くやってくれるし
引き受けた仕事は絶対に落とさないという安心感はある
まあ、本落とさないとか本来は普通のことなんだが
341印刷:2007/11/21(水) 07:35:21 ID:i5QmC3Ni0
値段が値段だから、過剰に期待しちゃうってのもあるかもね

自分は締め切り遅いから時折使ってるな。
幸い失敗したこともない。
342印刷:2007/11/21(水) 08:20:08 ID:H37af2qj0
栗の良くない話ってほとんど中の人関係じゃない?
仕事は手堅いと思う。安心感がある。
それに私自身は、栗で10冊くらい作ったけど
ここで出てきた「悪い部分」をただの一度も経験したことがない。
中の人にも悪い印象全然ないし、印刷も綺麗だと思ってる。
343印刷:2007/11/21(水) 09:06:56 ID:mSNWnfyqO
栗と同品質で栗より低価格なとこが見つからないだけです
344印刷:2007/11/21(水) 10:26:06 ID:qj3gnJZI0
栗って値段に関してはテンプレ通り安くも高くもない感じ
カラーは完備使ってるからむしろ安いほう

しかしデジタルにしてからごんぶとだし
中の人ビミョンだし…

それでも使ってた理由としては
・〆切の融通が利く
・オンリ割がお得
・製本がネ申
・老舗の安心感(根拠は全く無いが)

かな…
老舗っていうのは本当に大きいとおも
でも今は日の出愛用者だけどw
345印刷:2007/11/21(水) 10:45:03 ID:/HwuVKLu0
ここや脳板みてると旧栗→現日の出ってのが多い気がするな

・印刷はどちらも手堅い、データは日の出優勢
・対人スキルは日の出圧勝
・価格面は栗優勢、ただ日の出は会員&フェアの合わせ技でそこそこ手頃

こんな感じか
直接入稿派には同じ大阪なのもポイントなのかな
346印刷:2007/11/21(水) 11:17:37 ID:0PgQkBuQ0
自分栗のデジタルごんぶと経験ないんだよなー
むしろすっきり細めに出る印象
単に運がいいだけなのかw
アナログで入れてた頃の真っ黒と比較するからかな
347印刷:2007/11/21(水) 11:22:53 ID:qj3gnJZI0
>>345
つ【日の出注文書手書きしなくていい】
348印刷所:2007/11/21(水) 11:41:54 ID:U6fso7mP0
歩くのアナログって、どんな具合でしょうか。
データは入稿したことあって、キレイでよかったんですが。
当方、線は細くもなく太くもなく。トーン多用。
表紙はデータ入稿予定。
原稿は同人誌用原稿サイズ、A5に縮小。
使ったことある方、御教授ください。
349印刷:2007/11/21(水) 12:27:44 ID:HSG5xGY00
>>345
あと、カラーに融通効くからかな

自分も栗から日の出移動者だけど、6色とか7色やってくれるし
クォークやインデザインのデータも受け付けてくれるのがありがたい
普通の印刷屋さんと対応が変わらないんだよな、あそこって
350印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/21(水) 13:44:03 ID:1KZuyjwI0
>283
Eディットのオフセットでデータ入稿なら版はシルバーだよ〜。
351印刷:2007/11/21(水) 16:42:09 ID:yuTb69W00
>345
自分、栗は自分は中の人の対応が悪かった経験は無かったんだけど
ここ2年ほどは魔法の言葉を書いてもごんぶとに仕上がってきて
再版を日の出でお願いしたら仕上がりが全く違ってそれから日の出に移動したわ

少し前は栗も綺麗に出してくれてたんだけど、どうも自分は部数が下がって500以下に
なったから印刷機が変わったせいかなと今は思ってる

352印刷:2007/11/21(水) 18:47:51 ID:mSNWnfyqO
耐用って栗と同じぐらいの値段だと思ってた
>>3見るとランクは栗より下だよね
手元に耐用と栗あるんだけど、本文の印象はあんまり変わらない
100部とかだと違うのかな?
耐用使ったことある人でフルカラーの印象教えて下さい
353印刷所:2007/11/21(水) 19:33:33 ID:A9AZ8H+V0
栗といえば、いつからpdf入稿可になったの?
354いんさつ:2007/11/21(水) 19:35:47 ID:oa9x/jFj0
>352
>100部とかだと違うのかな?

それは何部と比べての話か?
大台と100部とかを比べてなら、それは同じ印刷所内でさえ違うだろう。
50部とかとの比較なら、それはかわらない。
355印刷:2007/11/21(水) 19:35:52 ID:cW7L0kVq0
耐用常連で今年も数冊刷った

個人的な印象としては明るめ暖色系のハッキリした
色使い+クリアPPは綺麗に出る
ただ青系や暗め配色のマットPPは少し明るめにデータを作らないと
想定しているよりも色が沈んでしまう感じ
356印刷:2007/11/21(水) 20:39:03 ID:mSNWnfyqO
>>354
よく考えたらそうだよね
>>355
暗い色は要注意か、気を付けてみる

二人ともありがとう
今回は耐用も使ってみる
357印刷:2007/11/21(水) 21:16:32 ID:HAfM8XKW0
耐用のアナログ本文は驚くほど汚かった…
コロナとかいう紙の裏抜けも酷い
カラー表紙はキレイだと思う
358印刷:2007/11/21(水) 21:41:59 ID:pGG9i7oKO
冬に初めてオフで作ろうと思っているピコです
栗が家から近いので、栗にしようと思っていたのですが
レスを見ていると、自分の絵柄にはちょっと向いてないかもと思い始めました
サイトで値段やら見つつ、日工、部ロス、富む辺りがいいかなと思ったのですが、
アナログで線は細め、トーンもやや多めの少女漫画っぽい絵柄では
どこがいいとかあるでしょうか
359印刷:2007/11/21(水) 21:58:20 ID:eE+s/eM70
>>358
>日工、部ロス、富む

3つともアナログはオススメできない感じだな…
デジタルならそこそこだけど
まだ栗のが良いと思うが
360印刷:2007/11/21(水) 21:59:08 ID:YJHkhlwZO
部ロスは細い線が得意だった気がする。
値段のわりに印刷も製本も綺麗だよ。
締切が最大のネックだがw
361印刷:2007/11/21(水) 22:07:43 ID:0jvCpx4l0
アナログって完全に紙原稿のことですよね?
例えば、線画までエンピツ(シャーペン)で、そっからPC作業だとしたら、
デジタルって扱いでいんですよね?
自分も初入稿で心配です、(ちなみにえい航を予定)
362印刷:2007/11/21(水) 22:17:14 ID:c1uaZr6/0
オールデジタルで作成してもプリントアウトした紙を入稿したらアナログ
オールアナログ作業でもスキャンしたデータを入稿したらデータ
作業工程は関係ない、入稿したとき何の形だったか
363印刷:2007/11/21(水) 22:20:46 ID:4TI68S0B0
>348
条件が違うので参考になるかは判りませんが。
線細め。ベタ多め。トーンはあまり使用せず。
B5本。表紙(多色)本文ともにアナログ。
以上の条件で、とても満足できるでき。

他所で出なかった線(再録だったので)について、
「できれば出して欲しい」と言い添えたのが良かった
のかもしれません。
364印刷:2007/11/21(水) 22:36:29 ID:epa3dd1f0
本じゃないんだが、A2サイズのボール紙をアダルトOKで印刷してくれるところって無いかな
365印刷:2007/11/21(水) 22:57:03 ID:pGG9i7oKO
>>359-360
アナログはオススメできませんか(´・ω・)
今回は栗か、締め切りが大丈夫そうだったらw部ロスで検討しようかと思います
どうもありがとうございました
366印刷:2007/11/21(水) 23:11:09 ID:WKnPtjNl0
質問だが、冬込みで表紙をファンタスの裏にカラーでいこうと思うんだが
どっか刷れる印刷所ない?
367印刷:2007/11/21(水) 23:15:13 ID:KEdpSY/50
確か暁で特殊紙カラーのメニューにある
だけど確か締め切り近いから
入れるなら早くしたほうが良いよ
368印刷:2007/11/21(水) 23:19:32 ID:oa9x/jFj0
初入稿…とかいう香具師らは、どこでもいいからとにかく刷ってみれ、
としかいえなさげ。
出来不出来は印刷所のスキルより、まず原稿作成スキルに左右されそうだ。
369印刷:2007/11/21(水) 23:32:47 ID:jeUbm4xB0
まあ高い印刷所だと不慣れな原稿にさりげなく手を入れて
サポートしてくれる確率が高くなるんだけどね。
370印刷:2007/11/21(水) 23:43:12 ID:UYi/saWh0
確かに
371印刷:2007/11/22(木) 00:01:41 ID:b1vz624o0
少し前に話題になってた分厚い総集本だけど
300pでA5、漫画だけでブロス入稿しようと思うんだけど
ここの住人ならハイバルギー、美弾紙ライト、上質70,90 どれを本文に使う?
ハイバルギーは軽くて良いなと思うんだけど臭いがネックだ
ブロスは製本が神なんで、分厚い本はここだと最初から決めていた
本文は縮小されるのでモアレ覚悟で本文の綺麗さには期待はしない。
372印刷:2007/11/22(木) 00:01:47 ID:mSNWnfyqO
初めて自分が作った本は成功だったよ
たしかに値段相応
印刷は学校の印刷機なふいんきw
裁断はなかなかキレイ
ベタは気持薄い
細い線は飛ぶかもしれない
本って形をひとまず実感したいならオススメ
中の人は声が小さすぎだけど丁寧な人と、対応微妙な人は確認した
今度成功でオマケ本作る予定
参考までに
栗は表紙のミスをあっちでフォローしてくれたことはある
373印刷:2007/11/22(木) 00:05:18 ID:qyVtr1mO0
遅レスだが、未完の樹で印刷された本持ってる
表紙は普通だけど本文がこれでもかというくらい酷かったよ
そのサクルの本は他にも持ってるがどれもキレイなのに
それだけはありえない汚さで、びっくりした
これはオフセットじゃないのかと思って奥付見たら
未完の樹と書いてあった。参考までに。
374印刷:2007/11/22(木) 00:11:09 ID:7TajHyz80
どなたかエンボス布地にクリアPPはった装丁やったことある方いますか?
結構空気って入っちゃうものでしょうか?
375印刷:2007/11/22(木) 00:46:31 ID:PQyuXzDQ0
>>371
ハイバルギーか美弾紙ライト
でもハイバルギーは厚みがあるから好きだけど300もページ数あるなら美弾紙かなか
あとページ数そんだけあるなら、ハイバルギーだとゴアゴアしそうでこわい
376印刷所:2007/11/22(木) 00:48:45 ID:g5aIKWY90
ブックケースって栗以外で作ってくれるところある?
ロット100ぐらいなもんで、一般の会社に頼むとものすごく高そうで二の足踏んでるんだけど
377印刷:2007/11/22(木) 00:50:48 ID:hyMpL6/N0
>373
その酷さいつもとどの辺が違うかkwsk
ベタムラとかハナモゲとかそんな感じでいいので 
アナログかデータかわかりそうだったらそれも合わせて
あとオンデも一応やっているらしいけど確かにオフでした?
それだけだと単に中傷っぽいのですいませんが教えて欲しい
378印刷:2007/11/22(木) 00:51:07 ID:82N7q3Cz0
>>373
どんな風にありえないの?
カスレてるとか?
379印刷:2007/11/22(木) 00:57:02 ID:hyMpL6/N0
>376
昔のレスうろ覚えだけど空くシスもやっているが要見積もり
100なら栗以外は376の思う通り選択肢なかったはず
380印刷:2007/11/22(木) 01:05:38 ID:g5aIKWY90
>379
やっぱそうかあ。もう手作りにするかな。
悪はサイトに見本が載ってたがどう考えても高いので敵前逃亡したw
381印刷:2007/11/22(木) 01:21:55 ID:b10E/Awx0
>373 
>378
確かにオフでした。たぶん、間違いなくデータだと思うけど
データでオフでこれ!?という感じ。全体的に汚れている感じ
ベタムラとかじゃなく、全体的にインクが滲んでいるような
トーンも、家のインクジェットプリンタでもここまで汚くはならない
表紙の絵をそのまま本文にグレスケで乗せたページが
表紙では何も見えない、消し跡までクッキリ出ていて
いくら何でも描き手が濃度を変えたとは思えない汚さだった
他の本は他の印刷所を使ってるみたいだが、
他のものは絵も印刷もキレイな印象だから
同じ環境で作ったものなら印刷が悪いとしか思えない…
さすがに自分は絶対に使いたくないな…

長文スマソ
382印刷:2007/11/22(木) 01:22:16 ID:PaKi39I/0
>>358
遅レスかもしれないけど自分はアナログ線細め少女漫画絵で栗を愛用してる
トーンをいっぱい貼っても濃いトーンは潰さずに線くっきり印刷してくれるし。
線が細いんで線が細る印刷所より黒々印刷してくれるほうがいいんだけど
この辺は好みの差なんじゃないかと。
シャープな印刷のが好みなら部ロス辺りのがいいと思う。
383印刷:2007/11/22(木) 01:25:35 ID:cFe3Sm1H0
>>381
うわぁ…未完の樹で頼むのやめておこうかなぁ…

参考にならないとは思うけど、未完の樹の冊子マニュアルを見る限りじゃ
同じくカラーは普通だとオモ
本文は…70線以上はモアレるんじゃないの?って印象が…
てか、381が言うのマンマかも?
滲んでるって言うのもインクジェットでもココまで汚くならないって言うのも理解できる

マニュアルだからこんなもんかと思ってたけど、話聞くと嫌になっちゃうね…
384印刷:2007/11/22(木) 01:35:48 ID:b10E/Awx0
>383
肌の影とかの薄いトーンが滲んでるから相当だと思った
安さだけを取るなら、目をつぶるしかないんだろうか…
385383:2007/11/22(木) 01:42:03 ID:cFe3Sm1H0
>>384
それは致命的だ…
そこまでひどいとは想像もしていなかった
ここまでだと人柱になる勇気も出ないやorz

真剣に入稿先を考え直すよ、ありがとう
386印刷:2007/11/22(木) 01:43:03 ID:hyMpL6/N0
>325-326の話も合わすと
アナログは値段相応、データは新しく入れた機械次第の博打って感じか?
自分アナログで貧乏wなんで突っ込んでみるわ
387印刷:2007/11/22(木) 01:46:04 ID:lIREuj//0
未完の樹で刷った本を5冊ぐらい持ってるけど、どれも印刷は悪くないよ。

ちなみに自分が刷った時の感想。
表紙は前に誰かが言ってたけどマゼンダ強めの濃い目カラー。
自分はアニメ塗りなので濃い目でちょうど良かった。
本文はインクがちょっと薄いと感じたけど、細めの線もベタも再現率は合格。
(モノクロ二階調・トーンは60線のみ・細い線もベタも多様)

中の人は丁寧だし、30%オフチケット3枚もらえたし、
総合的に見て値段の割りに綺麗だからまたお願いしようと思ってる。

未完の樹って極道スレでよく名前出てくるから
>>373の本が極道っていう可能性はないの?
388印刷:2007/11/22(木) 01:49:37 ID:i7LTlUdf0
値段が安くて〆遅めだから
殺到して欲しくない人の作戦だとかw
389印刷:2007/11/22(木) 02:27:10 ID:cFe3Sm1H0
なるほどw>未完の樹
でも、〆切多いし極道の可能性多そうだよね

色々参考になりました
390印刷:2007/11/22(木) 02:53:00 ID:O1x2iva/O
>>373
自分の好きサークルさんの本が汚く印刷されて怒る気持ちはわかるが
その悪意むき出しのカキコはどうにかならないものか
まずは極道だったかどうかの裏付けを取ってから報告してほしい
じゃないとそれはただの中傷だ
391印刷:2007/11/22(木) 03:26:59 ID:9DmSol9R0
自分の本以外のレポは微妙だわな
せめて友だちの本で詳しい話を聞いたくらいじゃないと
392印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/22(木) 06:50:57 ID:TPkvqZ3q0
しかし「極道かどうか」の裏づけって
知り合い以外にはできないからな。
単に奥付見ただけの本のレポは全面禁止になるな、それだと。
393印刷:2007/11/22(木) 07:05:22 ID:i7LTlUdf0
まぁ、今回のは感情が入ってたからね
幸いなことに他の意見も出てるから使用予定者は複合的に考えるだろ

そういう問題ありな本も存在するのは確かみたいだし
参考の一つにはなるよ

でも出来たらもう少し客観的なレポを心がけてもらえたらとは思う
どこの印刷所にしても
394印刷:2007/11/22(木) 08:52:13 ID:yDkVWHppO
未完の樹つい先日使った所だが印刷神だったけどな
ちなみにデータ二値

オエビの絵そのまま使ったり
カラー絵そのままつかったりして
色々潰れるかなと思ったのが
本当に綺麗に出てた

下書きライン出たりしてるって事は
まず原稿の作り方自体どっかおかしかったんじゃないかと疑う

少なくとも自分は冬もお願いするのを即決する位に
満足な出来でした
395印刷:2007/11/22(木) 09:49:53 ID:9bU0gYE00
>390
フォローしすぎじゃない?
浮いてるよ
396印刷:2007/11/22(木) 12:11:59 ID:FYX7q6hf0
ここでの評価が良くても、印刷所と絵柄との相性が悪かった場合全然感じ方違うからなあ。
印刷がシャープで綺麗ってとこに入れてもごんぶとだったり等。
そう思うと自分の本でも客観的な意見というのは中々難しい気もする。
397印刷:2007/11/22(木) 16:57:46 ID:hyMpL6/N0
確かに印刷所との相性ってあるな
前自分が主催で暁でアンソロ刷った時みんなの分はきれいで
流石と思ったら自分だけごん太になったからなあ…
耐用使いの友人にゲストした時はきれいでちょっと涙目w
398印刷:2007/11/22(木) 17:25:25 ID:T5IX1N2H0
381だけど 別に叩きたかったわけでもなく、
自分も気になってた印刷所だったから印象を書いたけど
自分の本でもないのに印象だけ書き込んだのも悪かったよ
自分はそれを見てこう思ったと言いたかっただけなんだが
裏付けがないと発言もしちゃいけないなんて厳しいんだな

>394
下書きラインなんか見えてなかったけど…
自分の文がわかりにくかったならスマソ
399印刷:2007/11/22(木) 17:59:31 ID:zz6F1ph40
>>398
>表紙では何も見えない、消し跡までクッキリ出ていて

この部分を下書きラインと勘違いしたんじゃないかな

マンセー意見ばかりが聞きたいならこんなスレそもそも見ないので
そういう体験談はありがたいよ
裏付けが無いと発言しちゃいけないなんて言ったら
過去ログなんてほとんど役に立たないと思うけど実際役に立ってるし
どんな悪条件があろうと読者からしたらそんなの関係ないし
それが即印刷所の評価に繋がるのは当然の事だと思う

それよりも某印刷所がどうのこうの言われる方がよっぽどヤバイ
関係ない印刷所が変に疑われるしね
400印刷:2007/11/22(木) 18:06:27 ID:99UttvsT0
でもまあ自分の本じゃなかったんでしょ?
原稿の作り方が悪いのか、納期はどうだったのか、印刷が激悪だったのか
判断の付かないことであまり断定口調もどうかと思うよ。
あの書き込みじゃ誹謗中傷一歩手前くらいきつい内容だから
責任の持てないことはここまで書かないほうがいい。

自分の本でやられたらその本を目の前にして
思う存分書いたらいいさ。
401印刷:2007/11/22(木) 18:14:46 ID:28RI2rHW0
前から極道の有無や原稿の状態が分からないから
自分の本以外のレポや伝聞はやめておこうって流れは何回かあったと思う
他人の本の話は体験談ですらないもんね

まあいい評判なら人のでもスルーされてたけど
悪い評判のときは気をつけたほうが
402印刷:2007/11/22(木) 18:18:35 ID:37NRvep/0
流れ豚切り。
混む触れで刷ってもらった文字本がスーパーネ申印刷だった。
8.5ptもかすれることなく綺麗に出てたよ。

これで大量落としさえなければ冬も使いたい…
403印刷:2007/11/22(木) 18:34:18 ID:IZDH0AbW0
二度やれば三度目は無いだろう。
そう考えていた頃が俺にもありました。

2006夏に俺が呼んだ句を402に送ろう。
404印刷所:2007/11/22(木) 18:47:39 ID:unQ9tnPs0
混む触れはデータなら印刷は神だし
値段は安い方だし対応も良いんだけど
それ以外の部分が心配なんだよなあ。
友達は何度も乱丁に有ったらしいし。

他人の本のレポと言えば
初版と再版、元の本と再録とかだったら
他人の本のレポでも結構参考になると思うな。
知人の再録本が甘美+プ林で
元の本に比べてかなり印刷が酷かったのさ・・・。
元は混む触れ、絵助、栗、とバラバラなんだけど
とにかく再録が一番酷かった。
405印刷:2007/11/22(木) 20:08:52 ID:0H8UQqAC0
アナログだけど
細い線がそのまま出て(太くならない・飛ばない)
ベタが黒々とムラなく綺麗に出るとこないですか

406印刷:2007/11/22(木) 20:12:37 ID:i7LTlUdf0
その条件だと日昇か西邑かと
共にマットインクなら黒々
ただインクの特性上それでもプロセスインク指定よりは若干太るけど
407印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/22(木) 20:12:47 ID:TPkvqZ3q0
フィルム製版してくれるところ。
408印刷:2007/11/22(木) 20:14:41 ID:37NRvep/0
元原稿にムラがなければどこで印刷しても綺麗に出る。
ただ、ベタと細い線どちらもとなると難しい
409印刷:2007/11/22(木) 20:50:52 ID:oWF78Qq00
ごめん、部ロスって、デフォルトインクはマットとプロセスどっちだっけ。
マットだった気がするけど、指定すればプロセスも選べたよね。
410印刷:2007/11/22(木) 20:52:50 ID:i7LTlUdf0
前は選べたけど今ってプロセスだけじゃなかったっけ?
411印刷:2007/11/22(木) 21:23:03 ID:butNoZt50
なんかマットとプロセスのあいの子のようなインクだとおもた>部ろす
412印刷:2007/11/22(木) 21:27:07 ID:kk91iblI0
>>406->>408
レスありがとうございます!

超初心者故マットとプロセスの違いすら(存在すら…)しりませんでした

ちなみに今までは耐用さんでした
可もなく不可もなく…
413印刷:2007/11/22(木) 21:37:28 ID:i7LTlUdf0
>412
耐用使いでOKなら暁とかはどうだろう
上であげたところよりリーズナブルだし
線もべたも綺麗なほうだと思うよ
414印刷:2007/11/22(木) 22:45:46 ID:NLAA1PjA0
以前に希望で刷った本の本文の仕上がりが、
データだがトーンが出たり出なかったり線が潰れたりな
あまりにもな出来だったので、希望にクレームをつけたが
私のデータのつくりが悪いの一点張りだった。

その本は完売し、その後再録として暁に印刷をお願いした。
ネ申な仕上がりで、希望ではメタメタな印刷だった本も
綺麗に線やトーンが再現されていた。もちろんそのデータはいじっていない。

今も希望ってデータでも印刷汚いの?

415印刷:2007/11/22(木) 23:06:52 ID:tt2kCkc80
>>413
暁ですか…!
そうですね…値段的に断然日の出よりも手が出しやすいです

アドバイスありがとうございます!

いまいちどこの印刷所がアナログが得意でデータが得意なのか把握出来ていないので
過去スレもう一度確認してきます…
416印刷所:2007/11/22(木) 23:42:36 ID:WX/WYI3EO
大体で良いからデータ、アナログの得意不得意のテンプレも作っとくと良いかもね
取りあえずじゃわはデータ神にしとけば良いだろうけど
417印刷:2007/11/22(木) 23:43:37 ID:PQyuXzDQ0
>>402
本当祈れ
と、去年落とされた自分が通りますよ
418印刷:2007/11/23(金) 01:03:20 ID:tY8XnsDQ0
コムフレで刷ってたところが表紙カラーのブラックが抜けてて悲惨なことになってたな
419印刷:2007/11/23(金) 10:29:06 ID:6ZUlIy950
はあ、はあ、お前……どうも締まりが悪いと思ったら……!
スミ版抜けてるじゃねえか……!
420印刷:2007/11/23(金) 10:31:55 ID:sgPlOx620
今年の話だけど希望で刷ったら、5%くらいの荒いアミの部分が消えますけどという
事前連絡をもらって、その時は時間がなかったからもうそれでいいですとそのまま
印刷してもらったら、本当にその部分真っ白になってた

とくにデータ不備ってわけでもなく、自分はわりと危険原稿を作るタイプでもないから
今までどこの印刷屋使ってもそんなことはなかったしちょっとびっくりしたよ
飛びますって言われたところ意外は別に何ごともなく、まあまあ普通にきれいだった
421420:2007/11/23(金) 10:36:36 ID:sgPlOx620
あ 連絡くれたから全く不満ってことはないけど飛びやすいとかそういうのが
あんのかもて言いたかった

いつもは部炉巣と栗使いだけど同じトーンでとばないです
422印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/23(金) 11:03:01 ID:07zAt0E40
5%は印刷所非推奨だし。
423印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/23(金) 12:04:47 ID:/dcoSQ520
ちなみにぷ鈴ちゃんは10%以下だともうアカンかもと言い出すので
みんないじめないで濃いめの原稿を送ってやって下さい
値段が値段ですから無理を言わないで下さい
424印殺:2007/11/23(金) 12:15:39 ID:oqIVWGqU0
富むはマシコロの表紙は受け入れてもらえるんだっけ甘美のみだっけ
電話が繋がらない…
425印刷:2007/11/23(金) 13:33:43 ID:y4wTG5WJO
>>424
うぇえ!?!?
サイトに何の表示もなかったから大丈夫なんだと思って
もう松に表紙入稿しちゃったよ…
誰か助けてくれorz
426印刷:2007/11/23(金) 13:58:45 ID:6ZUlIy950
俺がいる限り大丈夫
427283:2007/11/23(金) 17:07:23 ID:0o6MJjtXO
>>350
遅くなりましたがありがとうございます。スルーされたと思いこみ、うっかり見落としていました。
Eディット、オフはシルバーですか。
なら試してみようかな・・・。
428印刷:2007/11/23(金) 18:35:49 ID:CoWdaR7D0
多色刷りの事で質問です。
冬新刊を2色刷りで考えてますが、候補が風呂巣と日工と希望21。
中身は文だから多少汚くても構わないので、表紙の印刷で決めたいと思ってます。
以前風呂巣は多色で使ったことがあるのでどんなもんか分かるんだけど、
希望21と日工で多色刷り使った事のある方、アナログ原稿でのズレ具合はどうでしょうか?
そこまできつい合わせは極力避けるけれど、あまりにも酷いのだけは避けたい…。
ちなみに風呂巣は3色で入れたけどほとんどずれなかった。使いたいが締め切りがキツイ。
429印刷所:2007/11/23(金) 19:20:54 ID:LixZpcqA0
文章だからこそ綺麗な方がよいと思うんだが
430印刷:2007/11/23(金) 20:13:42 ID:e5FxrFSI0
>424
登無は末頃も完備もOKだよ。俺も入れてるし。
431印刷:2007/11/23(金) 21:48:17 ID:LEqWkrWl0
希望のデータの話が出てるので便乗。
冬に希望を利用してみようと思ってるんだけど
手元の希望で刷った本が2値処理のものしかなくて
グレスケだとどんな感じか教えてほしいです。

>424
この前富むで松頃表紙持込で刷ったけど大丈夫だったよ
432i219-167-167-202.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/11/23(金) 22:27:29 ID:bCpUBgut0
個人的には
にこ動見ていると※に音声悪いだの、絵が悪いだの
にうぜぇって思った。
自分じゃロクに何もしないくせにな

あとHPの日記・ブログに
にこ動の記述があると恥ずかしい。ちょっとボカせ
見て楽しかったとかは否定しないから
おっぴろげに出すのは止めて欲しい。
433i219-167-167-202.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/11/23(金) 22:27:38 ID:bCpUBgut0
個人的には
にこ動見ていると※に音声悪いだの、絵が悪いだの
にうぜぇって思った。
自分じゃロクに何もしないくせにな

あとHPの日記・ブログに
にこ動の記述があると恥ずかしい。ちょっとボカせ
見て楽しかったとかは否定しないから
おっぴろげに出すのは止めて欲しい。
434i219-167-167-202.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/11/23(金) 22:27:52 ID:bCpUBgut0
個人的には
にこ動見ていると※に音声悪いだの、絵が悪いだの
にうぜぇって思った。
自分じゃロクに何もしないくせにな

あとHPの日記・ブログに
にこ動の記述があると恥ずかしい。ちょっとボカせ
見て楽しかったとかは否定しないから
おっぴろげに出すのは止めて欲しい。
435i219-167-167-202.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/11/23(金) 22:28:07 ID:bCpUBgut0
個人的には
にこ動見ていると※に音声悪いだの、絵が悪いだの
にうぜぇって思った。
自分じゃロクに何もしないくせにな

あとHPの日記・ブログに
にこ動の記述があると恥ずかしい。ちょっとボカせ
見て楽しかったとかは否定しないから
おっぴろげに出すのは止めて欲しい。
436i219-167-167-202.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/11/23(金) 22:28:26 ID:bCpUBgut0
個人的には
にこ動見ていると※に音声悪いだの、絵が悪いだの
にうぜぇって思った。
自分じゃロクに何もしないくせにな

あとHPの日記・ブログに
にこ動の記述があると恥ずかしい。ちょっとボカせ
見て楽しかったとかは否定しないから
おっぴろげに出すのは止めて欲しい。
437印刷:2007/11/24(土) 02:08:31 ID:cvhoNnYF0
>>428
文字の印刷なめちゃあかんよ。
本文印刷汚いと内容見てもらう前に戻されることだってある。

ちなみに風呂巣はデータ本文もアナログ多色表紙も神だった。
日興も似た感じ。アナログでしか入れたことないから
データ本文だとどうなるか分からない。ごめん。
438印刷:2007/11/24(土) 02:28:16 ID:frgY66pd0
>>424
富むは昼間は昼休みだかなんだか知らんけど電話繋がらないこと多い。
他の時間帯にしときな。
439印刷:2007/11/24(土) 02:58:33 ID:xao5ecyo0
小説本を暁に入れた
文字がめちゃめちゃきれいに出て感激した

だがドピコの自分には余部が多すぎて
嬉しいのに素直に喜べないw
440425:2007/11/24(土) 10:01:00 ID:r8tXbWdsO
>>430
>>431
424じゃないけどすごく安心したよ
ありがとう!
あと426もありがとうw
441印刷所:2007/11/24(土) 11:55:00 ID:IAKPv71rO
428です。
汚くても…っていうのは漫画よりは再現性とか気にしなくていいっていう意味で
言葉が足りなかったです。すみません。

風呂巣は本文もアナログでしたがそれも綺麗に出てました。
希望と日工は周りに使ってる人いなかったから参考になりました。
風呂巣の超早割月曜着なんで風呂巣か日工で検討してみます。
442部ロス:2007/11/25(日) 10:32:50 ID:odwoewN00
亀すぎるが
>371

>ブロスは製本が神なんで、分厚い本はここだと最初から決めていた

自分もそう思って(元々世話になっているのもあるので)部ロスで分厚い本刷ったけど
製本最悪だったよ。今までになかったことだったのでおどろいた
背表紙付近に製本跡の線がつくのはデフォルトだと思っていたけど
もう、跡っていうより押し傷みたいになってて、非常に見苦しい仕上がりだった

世話になったから文句言いづらくて、クレームはつけてないんだけど
印刷所変えようとかと思った。
3割引入稿だったので、もしかしたら
下請けの製本屋におろしていたのかもしれないが

過信はしないほうがいいです←結論
本文は美弾紙がオススメだ
小説本なら、小説本用にきれいな紙が新しく出来たと思うけど、
あれ、めくり易くて、きれいだし、いいと思う。あんまり厚みはないが
443印刷:2007/11/25(日) 16:57:31 ID:pVs9p4Nl0
>442
世話になったからこそ製本良くなかったって伝えてはどうだろうか
企業の体質によるだろうけど真っ当なクレームって貰えるとありがたいよ
444印刷:2007/11/25(日) 18:44:37 ID:CX61/nrS0
それは言えてる
仮に下請けの製本屋に出してたとして、そのまま梱包→>>442に納品なら
ブロス自体が仕上がりを見ていない可能性もある
製本屋はキレイな見本だけブロスに渡してるかもしれんしw

まあエスパーしてもしょうがないけど、443が言う通り情報もらえると有難いもんだよ
445名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/11/25(日) 19:15:19 ID:wVk8GjSn0
リアルシャア ウェルダン穂積が印刷会社ポプルスを取材!!
ようつべ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vSi2a-jdfnk
ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1619081
446印刷:2007/11/26(月) 02:52:06 ID:gPXg1wW6O
冬コミ合わせで初オフなんですが、
表紙込みのページ数は、表だけではなく裏表紙も含めてのページ数なんでしょうか?
24Pだったら本文は20Pになるんでしょうか。

基礎的な質問ですみませんがどなたかお願いします。
447印刷:2007/11/26(月) 02:55:16 ID:gOqVybsi0
その通り
表紙裏表紙で一枚の紙な訳だから
448印刷:2007/11/26(月) 02:55:31 ID:V3yUeT8F0
>>446
表紙、裏表紙込みのページ数です
基本的に表紙1(表紙)、表紙2(1の裏)、表紙3、表紙4(裏表紙)という数え方をします
>24Pだったら本文は20Pになるんでしょうか。
そうです。あってますよ

449印刷:2007/11/26(月) 02:57:55 ID:gPXg1wW6O
ありがとうございます!
今初オフのページふってたんですが見事に間違えるところでした……orz
急ぎ直します!!!
450印刷:2007/11/26(月) 05:47:05 ID:8Ycp64+wO
脳板のヤバイ印刷所スレってなくなったの?
451印刷:2007/11/26(月) 11:14:12 ID:sDR3YM9zO
急ぎ直します
って何か新しい言葉だな。仕切り直した感じがする
452印刷:2007/11/26(月) 12:12:06 ID:gp3SOOVgO
急ぎで直します、の間違いかもよ(それも何か変だが)

とりあえず急いでる感じはでてるしいいんじゃない
次は印刷所トークに参加出来るようになって帰っておいで
頑張れよノシ
453印刷:2007/11/26(月) 12:25:20 ID:Xh/pqEX7O
ついでにレポがあるとうれしいんだぜ
いい本できるといいな
454印刷:2007/11/26(月) 12:28:12 ID:L8dL8O3L0
「急ぎ○○します」って
仕事の現場じゃ普通に使うが……
455印刷:2007/11/26(月) 12:39:49 ID:Jk6WhxGS0
自分はあまり使わないが、まあ使われる言い回しだね。やや対上司向きな感じで。
文章にはあんまり向いてないかもしれん。
456印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/26(月) 13:10:38 ID:vC2RxgYt0
「急ぎ直し」で1単語に感じたんじゃないかな。
457印刷:2007/11/26(月) 13:41:55 ID:3pTG+DQZO
私も急ぎ直ししなきゃならないのに終わらないorz
印刷所から「あなたはいまどこでなにをしていますか」と
某ひぐ○しの歌みたいなメールをもらってしまったんだぜ

ゆ…夕方には行きます…!
458印刷:2007/11/26(月) 14:03:32 ID:WBrjUY1uO
「急ぎ○○します」は正しい日本語ではないかもしれないけど、
まあ一種のビジネス用語だよね

>457
そんなメールもらったら死にたくなりそうw
回線切ってがんばれ
459印刷:2007/11/26(月) 15:17:13 ID:k6p8OP9A0
日航のホロPPって指でこすると消えちゃう系?
どこが消えてどこが消えないんだっけか
460印刷:2007/11/26(月) 16:32:20 ID:Vg4ACIcDO
>459
2004年のログだから、今はどうかわからんが
>甘美…消えやすい。保って半年。普通に読んでいても消える。
>曳航…目に痛いほど大丈夫。
>ジャワ…普通に読む程度なら問題無し。
という情報があった。最近の事情ご存知の方は訂正よろ。

で、自分の質問なんだが、
今まで、暁、栗、風呂素、歩く、富むを使ってきたんだが、
どこも線の再現性が繊細すぎて、いまひとつ納得いかないんだ。
上記の中で、一番希望通りに仕上がったと思ったのは風呂素なんだけど
〆切の関係で今回はパス。

原稿はデータ2値、線はさほど細くなく強弱は少ない。
トーンは、荒めのをざっくり貼る感じ。

多少太っても良いので、ガサッとした線になるのが理想なんだが、
データ入稿しないで、出力したものを入稿した方が向いてるんだろうか?
今回、冬合わせではぷ鈴を使ってみるつもりなんだが、
ぷ鈴お使いの方、本文の再現性はどんな感じでしょうか?
461印刷:2007/11/26(月) 16:39:27 ID:k6p8OP9A0
>>460
トン、日航は情報なしか…
どなたか日航のホロPPについてよかったらレスおながいします

部ロスのガサガサが好きなら鈴等車道は?
あっこも結構ガサガサだった希ガス
かなり前に1度使ったキリだが。
単純に太い線が好きならマットインクの印刷所はどうか。
462印刷:2007/11/26(月) 17:01:30 ID:WBrjUY1uO
>459
今自分の在庫で試してみたけど、消えなかった
ちなみに今年の三月に刷ったやつ
463印刷:2007/11/26(月) 17:19:42 ID:HeG8519p0
>461
去年日航で刷ったけど消えてないよ
こすってみたけど無問題
464459、461:2007/11/26(月) 17:22:28 ID:k6p8OP9A0
>>462-463
おお、トンです!助かりました。日航でがんばるかー
465印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/26(月) 19:26:55 ID:vC2RxgYt0
>460
データなんだったらデータの作り方で
自分の好みにできるようした方が早いと思う。
スキャンしてデータ化してるなら、やや濃いめにとってディザで二値にするとか。
466印刷所:2007/11/26(月) 19:40:17 ID:OkUjFOVR0
今度冬コミあわせで日の出にお世話になろうとしてるのですが、
東京と大阪どちらに予約を入れようかと、そこからつまずいてしまいました。
大阪と東京で違いはなにかありますか?

ちなみに通常印刷で100p150部予定です。
467印刷:2007/11/26(月) 19:50:57 ID:pneyR/Bu0
場所が違うな
468印刷:2007/11/26(月) 20:13:24 ID:mQAwNer20
>466

HP入稿できるのは大阪だけだよ。
469印刷:2007/11/26(月) 20:20:01 ID:kTnUJpFn0
>>466
営業時間も違うよ
じかに持込みなら気をつけて
まあそんなに距離離れてるところで悩むくらいだからネット入稿だと思うけど
470印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/26(月) 20:25:56 ID:YpbPYP3k0
データなら本社がお勧め
東京だとデータ不備等の連絡が時間あく
471印刷所:2007/11/26(月) 20:39:00 ID:OkUjFOVR0
>467-470
レスありがとうございます。
ご指摘の通りネットでの入稿を考えていましたので、大阪にお願いしようと思います。
472印刷:2007/11/26(月) 22:21:09 ID:Vg4ACIcDO
>460です。
やっぱりデータを調整した方が良いのか…。
下描きからフルデータなのでどうしたもんかと思いますが、試行錯誤してみます。
鈴は選択肢に入れてなかったので、情報トンクスでした。
473印刷所:2007/11/27(火) 05:47:52 ID:2d4tZno8O
少し前にホロPPについて話が出たので便乗。
暁のホロPPも消えない系でしょうか?

持ってる本では完備だと読むうちに手脂(?)で消えていってしまう。
力用、曳航、カナジャワ、耐用、鈴、日航は消えないね。
474印刷:2007/11/27(火) 12:48:01 ID:xe840mCe0
日の出ってセット料金でも早割きくの?
475印刷所:2007/11/27(火) 13:43:22 ID:hfN8/Gx20
>>474
セットは各セット毎の〆切のみ設けられていて早割は無いっすよ
大イベント時でなければ5%の会員割引(リミット・ワン除く)はあるけど
476印刷:2007/11/27(火) 15:08:12 ID:xe840mCe0
>>475
サンクス
477印刷:2007/11/27(火) 20:02:30 ID:v9NJU/4qO
>>473
暁のホロは消えないよ
478印刷:2007/11/27(火) 20:07:47 ID:bWC5gKDr0
暁の割り増し予約が埋まった
479印刷:2007/11/27(火) 21:14:20 ID:tGAG02kg0
>473
2年前に暁で刷ったホロも消えてないよー
480印刷:2007/11/27(火) 22:35:13 ID:UXr/MnAI0
モザイクサンド・シティライト・スターダスト・ハート
この種類のホロが揃ってるところは指紋で消えなかった
481印刷:2007/11/28(水) 13:43:44 ID:d8Kh5CpaO
紙についての質問なのですが、曳航のコミックとファインの厚さはそれぞれどのぐらいありますか?
セット物では他に上質70kが選択できるようだけど、70kと同じくらいペラいんでしょうか?
あとファインの質感も教えてください。
お願いします!
482印刷:2007/11/28(水) 14:01:02 ID:m+iTlNYm0
>481
過去ログ倉庫見ることを薦める
483印刷:2007/11/28(水) 15:01:37 ID:GbTXm5tmO
曳航続きで申し訳ないが
新しいセットになってから使った人いる?
印刷具合は変わらずなのだろうか
484印刷:2007/11/28(水) 15:10:51 ID:h5r3Whzl0
>>483
自分もそれは気になるが、とりあえずこの冬に使う予定だよ
サンバセットのステップコース。
以前と変わらない感じだといいんだが・・・。
485印刷:2007/11/28(水) 16:32:15 ID:qW67IuZP0
>>484
自分もサンバでカーニバルのジャンプで入稿する予定だ。
これが以前あったプロ漫美形セットにあたるのかなぁ。

フィーバー中に入れて2割引(以前の値段とだいたい同じ)で試してみる。
486印刷:2007/11/28(水) 19:12:08 ID:fmozElEa0
自分サンバ使ったことあるが前の通常にノーマルカラーって感じだった
487印刷:2007/11/28(水) 19:16:54 ID:H1mnKgoF0
ああ、なんだか楽しそうな入稿だな
488印刷:2007/11/28(水) 19:22:57 ID:aEyp7iQP0
自分も同じこと思ったw
サンバでカーニバルのジャンプでフィーバー中w
489印刷所:2007/11/28(水) 20:22:29 ID:2+itHD0s0
サンバでカーニバルのジャンプって某キャラソンのことってわけじゃないんだよね?
490印刷所:2007/11/28(水) 20:34:44 ID:NL9eV1ht0
>>489のせいで曳航のテーマソングがあれにしか思えなくなった
491印刷:2007/11/28(水) 21:47:29 ID:VVWgqOw60
すみません、超今更の質問なのですが
日航の基本料金って表紙込みのページ数ですか?
カラー表紙をつけた場合って本文のみか表紙込みかどっちになるんでしょう…
492印刷:2007/11/29(木) 00:00:36 ID:Y4uzplMu0
>491
表紙込みだよ
本文のみ表紙抜きのところの方が少ないよ
493印刷:2007/11/29(木) 00:18:45 ID:IUiIlzn+0
本文のみのところって部ろす以外にあるっけ
494印刷所:2007/11/29(木) 00:34:38 ID:L7H2Y4EJ0
暁も基本料金は本文のみ計算だったはず。
495:2007/11/29(木) 00:44:51 ID:UPrZGvKZ0
いやいや暁は自社カラーは表紙込みで計算だろ?
完備持込の場合4Pサービスだから実質本文のみなだけで
496印刷:2007/11/29(木) 01:10:07 ID:bzbZH4750
富むも本文だけだったと思う
基本料金表
497印刷所491:2007/11/29(木) 05:07:33 ID:2jB/v/fWO
>>492
ありがとうございます、助かりました
部ロスの方が特殊だったんですね…
一つ知識が増えましたヾ(*´∀`)ノ
498印刷所:2007/11/29(木) 08:28:17 ID:S6RqWG2P0
なんかそういうのこそ足並みそろえて欲しいよね
遊びがみをページに入れたりするところとか

松こ路締め出しを足並みそろえるとかじゃなくてさ
499印刷所:2007/11/29(木) 09:35:38 ID:UPrZGvKZ0
それはまた話が違うだろ?

それこそ印刷所の特色なんだから、使いたい印刷所の要綱を
ちゃんと各自で確認すれば言い訳で

大体ここにあがる質問もサイトやマニュアルに載ってる事だったりするし

松の締め出しは全体でやってる事ではないし、見解も分かれてる
締め出しは松の行為に承服しかねる所だけがやってる事なんだからさ
問題として充分どちらの対応もありえる問題だから締め出す印刷所があっても
当然だと思う
500印刷:2007/11/29(木) 11:18:43 ID:KQ/FG1ppO
大方同意だが、印刷所ってのはどうしてああもセンスのないサイトを軒並み揃えてくるのかね。
501印刷:2007/11/29(木) 11:33:43 ID:ZsaqcKl80
別の業界の小規模の会社も似たようなものだよ
単に印刷所のサイトを見る機会が多いからそう思うだけ
要は金を掛けられないことと、手探りで始めたことが
後から複雑になってきてしまったってのが現状じゃないかな
502印刷所:2007/11/29(木) 11:47:21 ID:S6RqWG2P0
ぴこのサイトは、上のプルダウンでページを捲って
出たページをスクロールしようとすると必ず上のプルダウンメニューが
スクロールされて他のページが出るから腹立たしくて仕方がない
503印刷:2007/11/29(木) 19:05:52 ID:3kn1h/G40
印刷所のサイトってほんと見にくいよなあ
昔何度か同人やろうとしてその度に印刷所のサイトの分かりにくさで挫折してたw
504印刷:2007/11/29(木) 19:13:54 ID:5SnYaTB+0
同人やっている人間全員が読みやすい本作れるわけじゃないのと似ているな。
でも>501の言うとおり中小企業のサイトなんてどこもそんなもんだけどね。
505いn:2007/11/29(木) 21:52:34 ID:zcg+FzAe0
完備の12月フェアできらびきSにマットPP加工が気になるんだけど
これやった事ある人居ますか?
いまいちピンとこない
506印刷:2007/11/29(木) 22:20:46 ID:DSBCq4T00
>505
9月フェアのきらびきPLにマットPPなら丁度今手元にある。
表面のギラギラ感がマットPPで抑えられて
すごく上品な感じのきらきらパールになってる。
表面の感じはマットなんだけど、その奥で光ってる感じ。
イベント会場で遠目に見るだけじゃきらきら感はあまり分からないかも。
507いn:2007/11/30(金) 00:18:42 ID:xrFaPdL50
>>506 有難う御座います!
上品なキラキラか・・・wktkしてきたwやってみよう。
でもなんでクリアじゃなくてマットなんだろう
508印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/11/30(金) 00:19:50 ID:xZMumd3t0
クリアじゃ相殺しちゃうんじゃない
509印刷:2007/11/30(金) 00:21:01 ID:A5fH9q2F0
クリアじゃ総裁しちゃうんじゃない

            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
          ,i':r"    + `ミ;;,
          彡        ミ;;;i
          彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
          `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
           't ←―→ )//
             ヽ、  _,/イ
510印刷:2007/11/30(金) 01:06:37 ID:GA1hnnCC0
男性向けでプリントパックつかった事ある人いますか?
一般の印刷所なのでエロ駄目なのは分かるんですが、
パンチラとか乳透け(と言ってもほんのりと)あたりも
アウトなのかどうかが知りたいのですが。
511印刷:2007/11/30(金) 02:11:44 ID:9Le3BMCaO
書いた文章をそのままメールで送れ
512印刷:2007/11/30(金) 05:58:20 ID:6VLjCeLK0
>>483
脳板でレポあがってたよ
どのスレか思い出せないが
513印刷:2007/11/30(金) 08:16:21 ID:SQYlFcxS0
>プリパク

パンチラ、乳首すけでもNG。
少年誌程度のエロでも駄目だと、以前問い合わせた時に言われた。
なので自分は選択肢から永遠に消えたよ。
514:2007/11/30(金) 08:45:05 ID:1wklUE9L0
とりあえず、知り合い自慢はやめて欲しい。
お前自信は何にも出来ないだろ。っていうね。

こっちは死ぬ気で頑張って初めてサークル参加するってのに、
「チケット余ってない?」とかもうね…

さりげなく遠ざけたい><
515印刷:2007/11/30(金) 09:04:01 ID:GA1hnnCC0
>>513
ありがとうー、やっぱ一般印刷所は厳しいんだね。
少年誌程度のエロってのも結構あいまいだけどね、アレおちちぼろんぼろん出てたりするしw
516印刷所:2007/11/30(金) 22:51:45 ID:zMlY61oS0
富むのことを調べてるんだけど、
製本が悪いときがあるっていうのは、最近もなんだろうか?
517印刷:2007/12/01(土) 01:29:13 ID:smDuRwIA0
>>516
製本悪いときってどんな感じ?
今そこ合わせで作ってるから非常に気になるんだが
518いん:2007/12/01(土) 01:52:02 ID:GQuGn4ft0
中の人が休みなんで、こちらに質問させてもらいます。
表紙→完備(12/3入稿→2週間仕上げ)
本文のみ→鈴 (冬29日あわせ通常〆切12/14)

これで入稿する場合、鈴に本文14日に入稿できていても
完備の表紙はこの〆切日までに搬入されないと
本文割増料金になってしまうんでしょうか。

完備12月フェアで入稿しようと思ってたら
12/1は土曜休業とは・・・オワタw
519印刷所:2007/12/01(土) 01:56:25 ID:3+GpnVIa0
>>518
12/1って土曜日で休みなんだから
締め切り12/1とか書かないでほしいよね…
520印刷所:2007/12/01(土) 03:57:03 ID:K+oE+upK0
質問です。
表紙にハクみたいなの押したいのですが、
シルクみたいなハクなのですが(デスノートとかのタイトルみたいな手触りの)
これって、なんていう加工かご存知ですか?
521印刷:2007/12/01(土) 04:38:46 ID:wGZxYC+10
>>520
マットPPじゃね?
522印刷:2007/12/01(土) 04:42:50 ID:vpC7ZOu90
マットppに薄もり加工だと思ったけど
あれは箔押しでも空押しでもなくて加工代高いよ
やってくれる印刷所も限られるし、安いとこでも最小5万代くらいは
加工代だけでしたような

ただの箔の方が遥かに安い
523印刷:2007/12/01(土) 07:39:32 ID:0/4Iayu70
>518
データでネット入稿なら12/4〆切(12/11発送)の火サスならまだ間に合うがね…
紙替えだけなら、フェアの条件も使えるぞ。
他の条件はだめだから、20%オフとかはなくなるけど、
急ぎのコースにして割り増しになるよりはいいとおもう

鈴が表紙到着が遅れるのを承知で、待っててくれれば問題ないんだが、
通常締め切りだとそうもいかないかな。月曜に相談してみれば?
早期入稿だと、数日くらい待ってくれることもあったよ(鈴ではない他の印刷所だが)
524にた:2007/12/01(土) 08:47:16 ID:wSUKX2/IO
同人誌を印刷してくれる会社さんで、皆さんのおすすめのトコは何処ですか?
525印刷:2007/12/01(土) 08:50:32 ID:ptzx1Xuy0
ウチ
526印刷:2007/12/01(土) 08:54:22 ID:vpC7ZOu90
1嫁
527にた:2007/12/01(土) 09:01:20 ID:wSUKX2/IO
お返事ありがとうございますです。
528印刷:2007/12/01(土) 09:02:27 ID:ptzx1Xuy0
どういたしまして
529印刷:2007/12/01(土) 10:11:54 ID:0/4Iayu70
>524
Z・のりまつ・混む触れ、あたり
530印刷:2007/12/01(土) 10:25:44 ID:wIM5swEr0
混む今度使います、チャレンジ精神で。
これでまた大量落とししたら専用スレで暴れまくってやるー
531印刷:2007/12/01(土) 10:32:58 ID:+Jicw1Qh0
なんで混む使う人って懲りるって事をしないんだろう
暴れたって台無しになった冬コミがもう一回開催される訳はないのに

単に被害者ぶりたいとか?
532印刷:2007/12/01(土) 10:33:54 ID:409P2RZw0
暁の本文用両面印刷機がご臨終したらしい
新しいのが入ったそうだが、印刷の質って変わるのかな
533印刷:2007/12/01(土) 10:54:59 ID:XJWyxQ/K0
>>532mjd?
今度初めて暁を使おうと思っていたんだが
レポ待ちだな…
534印刷:2007/12/01(土) 10:58:12 ID:HiwnHvpR0
あ…あれ?じゃわカラー+PP、1000だとホロPPやステルアートの方が安い…?
なんか間違ってるだろうか…orz
535印刷:2007/12/01(土) 11:04:44 ID:1XzMEH6f0
>>520
マットPPに透明の箔で似たような感じになると思う
536印刷:2007/12/01(土) 11:09:48 ID:t/lnn6gP0
>532
トップ見てきた、ほんとだw
自分、早割で今週頭にいれてきたんだけど
新しいので刷られてるのかな、wktk
537印刷所:2007/12/01(土) 12:29:22 ID:k7wIqlMh0
自分も暁で早割り入稿したから、新しい機械だったらwktk
しかし、これが割り増〆切あたりで故障していたら阿鼻叫喚だったろうな。
538印刷:2007/12/01(土) 13:03:51 ID:N9VtFw1J0
真の修羅場になる前で良かったな…<故障
539印刷所:2007/12/01(土) 13:21:51 ID:PZwg3Zt80
暁は自分の場合線が太ってたからなあ
この冬久々に使うんで、新しい機械では太らないといいな
540印刷:2007/12/01(土) 13:34:18 ID:qh6GQmqa0
混むってやはり危ないんだろうか。
ミケじゃなくて閑散期に使うつもりなんだが。
印刷綺麗だし仕様によってはそこそこ安い希ガス。
541印刷:2007/12/01(土) 14:41:52 ID:9lX23pPAO
暁マジかーw
データで小説原稿入れて線が細くなったから
もう一段階太いフォント買おうかと思ってたけどやめとくかな…。
本出来たらレポするよ。

その前に原稿しないと(ノ∀`)
542印刷所:2007/12/01(土) 15:06:27 ID:3+GpnVIa0
>>537-538
不幸中の幸いというか、まあ機械なんていつかは壊れるもんだから
この時点で壊れるというのはかなりの強運なのかもw
543印刷:2007/12/01(土) 15:09:19 ID:PMGBiq/80
>>520
スポットグロス薄盛り
544印刷:2007/12/01(土) 16:13:10 ID:d/73jXwD0
ほんと危ないところだったな…>暁
しかし、絶賛稼動中な時の方が壊れやすい気もするんだけど、
過去にそういう惨事が起こったところってなかったんだろうかw
印刷所も客も悪くない、天災みたいなもんだよな…
545印刷:2007/12/01(土) 17:16:09 ID:vX5CuAXZ0
>>540
閑散期なら平気じゃないか?
印刷はデータなら日の出とじゃわの間くらいかな

そんな自分はこの冬ン年ぶりに暁仕様予定だ。
データで文字だけど綺麗に出ると良いな
546印刷:2007/12/01(土) 17:17:42 ID:wIM5swEr0
>>540
知り合いは夏コミで普通に使って普通に納品されてたよ。(締切日1日前入稿
閑散期なら大丈夫だと思う。てかそこまで納品ぐだぐだだともう会社として機能してないと思うw
547印刷:2007/12/01(土) 17:19:27 ID:vX5CuAXZ0
連続になっちゃうけどちょっと混む続き
混むは質も値段も印刷も良いんだけど
ページ数嵩む場合でも安いのに割引上限が低すぎたり
在庫預かってくれなかったり
本文用紙に色つきの紙が使えなかったり
直接入稿で直接支払いが出来無かったりと
いまいち痒いところに手が届かない印象は有るかなあ
548印刷:2007/12/01(土) 17:58:22 ID:+86jWgL40
プ林か希望かで入稿を悩んでいるんだけれど、
2つを知っている人がいたら教えて頂きたいです。
カラー表紙の色の変化、線が太るやかすれる、ベタの濃い薄い、
トーンの再現性など、それぞれに目立った傾向があれば教えて頂けないでしょうか。
参考までに自分はカラーは渋い色み、
トーンはドッド大きめ(デリータ50〜60番台)粗い目の物を使用
線はGペン使いなので太めです。
549印刷:2007/12/01(土) 18:34:22 ID:VPclF6at0
冬合わせ早割で入稿した本が 今日 届いた。
早過ぎだよ暁さん…こっちの入稿も早かったんだけどさ。
両面印刷機の遺作かも知れんw
550印刷:2007/12/01(土) 18:39:53 ID:409P2RZw0
>549
置き場所ないから、終わったやつはさっさと送っちまえ!なのか?
にしても早いな暁w
551印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/01(土) 19:44:32 ID:vg0Re6gi0
>>548
ぷ林ちゃん向きだお
552印刷:2007/12/01(土) 23:06:27 ID:+86jWgL40
ありがとうございます!プ林ちゃんでいきます!
私もアドバイスできるよう印刷所の特性を勉強しないとなあ
553印刷:2007/12/01(土) 23:56:00 ID:DdK+gJ320
質問です。納品の際に本を数十部単位で束にしてくれる
(細い紙テープみたいので本を巻いてくれる)印刷所があったら教えてください。
鈴がやってくれるのが何気にありがたかったんだけど印刷の相性が合わなくて束を作ってくれない暁に変更後、
書店委託の際向こうの納品数数え間違いが何度かあったり、あとはイベントでの在庫数確認にも便利だなと思って。
それだけで印刷所決めるわけではないけど、あるとうれしいサービスなんだよなー
554印刷:2007/12/02(日) 00:00:12 ID:895k8Jgc0
>>553
じゃわは50部単位でまとめてくれたよ。
555印刷:2007/12/02(日) 00:08:42 ID:LrdNwjV1O
>>553
日興もヒモくくり。でも部数ごとに分けるのは紙包みでも同じだと思うけど

これは個人的な意見だけど、自分はヒモくくりはあんまり…なタイプだなぁ。
段箱に本が直接ぶっこまれる形になるから、ちょっと段箱の扱い乱暴だと本の角とかつぶれてしまう
自分が気を付けて防げることでもないしね。まぁ取り出しやすいってのはメリットかな
556印刷:2007/12/02(日) 00:14:29 ID:LrdNwjV1O
555です。ごめん質問内容はきちがえてた…ヒモくくりを求めてるんじゃないですね
ちなみに栗もキリのいい数で分けて紙梱包。ひとつひとつの包み紙に「〜冊」って
書いてあるし、余部は「余部〜冊」って書いてあってわかりやすい。
まぁ栗…だけど…
557印刷:2007/12/02(日) 00:24:32 ID:mjfBZoTm0
100万円の束みたいな状態のことでいいんだよね
島やはそうだった
558印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/02(日) 00:30:17 ID:DUTsAIFp0
力用はキリよく紙梱包です
頼むとそれを団箱に入れてくれる
559印刷:2007/12/02(日) 00:38:44 ID:wMf05pCb0
ねこは20部単位で巻いててくれたような。
560印刷:2007/12/02(日) 01:41:15 ID:Dcoi3EFr0
無線とじはちがうけど、中綴じ本だけはそうっていうところもある
部ろすとか
561印刷:2007/12/02(日) 01:42:41 ID:aMy/rNi90
>>549
早いね暁!
自分も早割で入稿したんだが549はいつ頃入稿した?
刷り上り次第送ってくれって頼んだから気になる。
562印刷:2007/12/02(日) 02:37:11 ID:or22nfeDO
今度プ林ト歩くに セット+遊び紙フェア で頼もうと思ってるんだけど、
早割って遊び紙フェアにも適用されるのかな?
いい紙があったんで、少しでも安くなったら有り難いなあと思って。
563印刷:2007/12/02(日) 09:53:53 ID:JQgTELZU0
安くホログラムPPの表紙刷ってくれる印刷所探してたんだが
ダカ毛っトを使ったことある方いますか?
ざっとログとか見てみたけど話題が無いのでちょっと心配
高くついてもいいから甘美にするかで悩んでるんだ

>>553
じゃわはやってくれた時とやってくれなかった時があった。
どちらも指定はしてなかったから頼んだらやってくれるかも
564印刷:2007/12/02(日) 10:02:42 ID:VXItKMr40
冬コミの通常締め切り一覧とかあるかなーって見に来たんだけど、
暁さんの話にわらたw 米やら何やらおもしろいなーw
565553:2007/12/02(日) 11:06:19 ID:c4L/fRMV0
ありがとうございます
けっこういろんな印刷所でやってくれているですね
566印刷:2007/12/02(日) 11:51:31 ID:SDQ2MtcoO
>>562
オプションやフェアには早割効かなかった気がする
割引気にするってことは大部数なのかな?前後に使うなら紙の在庫確認してみたほうがいいよ
567印刷:2007/12/02(日) 13:10:48 ID:kCbKl9pY0
>562
遊び紙フェアの紙代が、早割で更に安くなるかってことなら
「紙代は割引されない」。
セットの早割適用金額+一覧に書いてある紙代(×部数)だ。

オプションまで割引く印刷所はないと思うけどなー
568印刷:2007/12/02(日) 14:19:06 ID:or22nfeDO
>567
ありがとう!
やっぱり遊び紙は通常どおりか〜
本文早割だけでも有難いので、よい子入稿目指します。
569印刷:2007/12/02(日) 14:22:15 ID:or22nfeDO
連投ごめん、>566もありがとう。
ちなみに大部数ではないです。お金ないだけw
570印刷:2007/12/02(日) 17:28:44 ID:F7bF2/AY0
栄光の冬コミの締切日チェックしようと思ったら見れなくなってるの私だけ?
571印刷:2007/12/02(日) 17:30:53 ID:2SIC1K3Y0
>>570
自分は普通に見れたよ
572印刷:2007/12/02(日) 17:34:49 ID:F3yOY3tK0
>>570
あなただけ
573印刷:2007/12/02(日) 18:22:35 ID:LrdNwjV1O
>>570
オンリーユー
574印刷:2007/12/02(日) 19:00:00 ID:1jpeoOsL0
575印刷:2007/12/02(日) 19:01:17 ID:Oh+mfND30
きーみがー(きみがー) きみが あついこいをするーならー
576印刷 ◆XksB4AwhxU :2007/12/02(日) 21:29:40 ID:lR6LyGIs0
>>575
オンリーユー違いなwww
577印刷:2007/12/02(日) 22:00:51 ID:9EU3HWKh0
鈴って何冊以上がフィルム印刷とか有りますか?
578印刷:2007/12/02(日) 23:54:55 ID:Tk44H//q0
オンリーユーですぐコンプレックスが浮かんだんですけどどうしたらいいですか
579印刷:2007/12/03(月) 01:15:54 ID:/639vCM+0
その思いを本にぶつけてみるといいと思うよ
580印刷:2007/12/03(月) 04:34:42 ID:oFR685ux0
成年向けなんですが印刷所でリテイク出されることあるんですね
今回冬コミで初オフ本なんでビクビクなんだがどの程度修正すれば印刷所
とおしてもらえるか判りません('・ω・`)
時間的に多分リテイクくらったら割り増しになりそうでピコ手はつらいです
審査厳しくなってるみたいだし以前みたいにカリだけの消しとか
アソコの端っこの方のビラビラ見えてるのでもダメなんでしょか。

成年向きの先達の方いらっしゃればどの程度修正されてるのか
参考までに教えて頂けないでしょうか
なんかアレな書き込みで恐縮です・・・。
581印刷:2007/12/03(月) 04:45:43 ID:RHeEWEAS0
コミケ基準以上の厳しい修正を求めるとこがあるから
入稿予定の印刷所に問い合わせろ。
582印刷:2007/12/03(月) 04:47:11 ID:6fjxKYFC0
583印刷:2007/12/03(月) 11:15:05 ID:cMr9XYfp0
いつも耐用使ってて、久々に違う印刷所で再録本作ってあちこち書店に分納したら送料だけで2万超えた…オワタwww
セットでダン箱数分の送料込みって有り難いんだなぁw
584印刷:2007/12/03(月) 11:20:48 ID:0FuHhBor0
どんだけw
585印刷:2007/12/03(月) 11:28:28 ID:LWUxBmJz0
よりによって再録本じゃなぁ…w>無駄に箱数が
586印刷:2007/12/03(月) 13:18:20 ID:oFR685ux0
>>581
問い合わせはしたのですけど性器が見えていてはダメと言われ
性器全部なら場合によってはコマ全部修正で丸々ベタとさして変わらずw
コミケは市販されてるものが基準とかあって、市販では一部分修正のみで
刊行されてるものがあるもので、どの程度が必要なのかわからなくて困ってました('・ω・`)

>>582
マジありがとうございます。参考になります
587印刷:2007/12/03(月) 13:23:56 ID:W/FkbqgW0
曳航のメール遅いのは知ってたけど、
ここまで遅いとは・・・・
1週間前1回、3日前の金曜に1回フォームから連絡して、未だ返信無し
この時期にメールチェックしてないとか、どういう経営してんだここは・・・・orz
588印刷:2007/12/03(月) 13:34:21 ID:5X8U8rgj0
>586
印刷所に問いあわせてわからんものが
2ちゃんでわかるわけないだろう、阿呆か。
なんのための問い合わせなんだよ。
589印刷:2007/12/03(月) 14:01:01 ID:LWUxBmJz0
>587
見積もりの問い合わせは翌日すぐくるのになw
590印刷:2007/12/03(月) 14:37:08 ID:sXyo3rNa0
>586
ねぇ、参考になるとか言ってないで誘導されてんだから速やかに移動してくれない?
印刷所のスレで印刷所の情報見に来てるのに性器とかそういう話
見たくないよ不快すぎる
591印刷:2007/12/03(月) 14:42:46 ID:nx9/6pYq0
d切りでスマン

おまいさんたち、
耐用のサイトから500円クーポン券がDL出来るの知ってる?
12月28日までの入稿分で使えるらしい。
詳しくは、500円割引券プレゼントのpdfファイルをDL汁。
耐用に入稿する香具師がいたら皆で使おうぜ!
592印刷:2007/12/03(月) 16:25:55 ID:W/FkbqgW0
>>589
見積もりは早いんだ?
わざと訊いて、一緒に別の質問もしようか・・・・

もう一つすまんが、
どこの印刷所も入稿時に冊数指定しないとダメだよね?
後から変更とか、いつまでなら変更可ってことは無いのかしら
今から虎に事前委託の申請して、割引期間までに返事来るか心配なんです
593印刷:2007/12/03(月) 16:37:19 ID:nx9/6pYq0
大丈夫ですよ!
594印刷:2007/12/03(月) 17:10:58 ID:W/FkbqgW0
>>593
自分へかなぁ?
どうもです!そうなんですか!?
それならゆっくり委託申請できるんだけど

あとから冊数変更した経験ある人います?(できれば曳航で)
595同人:2007/12/03(月) 17:17:08 ID:p7POCLxJ0
>>592
その時間にパソからネット繋げるなら電話して聞いたほうがいいのでは?
仕事中とか電話できない理由があるならスマソ
596印刷:2007/12/03(月) 17:26:42 ID:oI14KYjm0
>>594
大丈夫ですよ!
597印刷:2007/12/03(月) 17:38:06 ID:W/FkbqgW0
>>595
ごめん、午前中からほぼ毎日私用で無理なんです
それにしてもメール来ない・・・
598印刷:2007/12/03(月) 17:40:10 ID:nx9/6pYq0
(゜д゜)
599印刷:2007/12/03(月) 17:43:50 ID:RHeEWEAS0
何というか曳航乙
600印刷:2007/12/03(月) 17:59:58 ID:E4ODofIz0
いくらなんでも部数くらい決めてから入稿なり発注なりしろよ
ばかじゃねーの








と皆が生暖かく放置する中マジレス
601印刷:2007/12/03(月) 18:02:35 ID:LWUxBmJz0
P数がギリギリまで未定ってのは理解できるが
部数が未定ってのは謎だ 書店関係があるにしても謎だw
602印刷所:2007/12/03(月) 19:34:12 ID:bYTWuXgr0
>594
多い目に伝えておいて後から減らすのは大丈夫ですよ!!!
603印刷:2007/12/03(月) 19:42:03 ID:i5H071ZK0
>594
>602と同じく多く発注して減らすことは可能
逆もこの時期だと難しいかもしれないがやれないことはない
604印刷:2007/12/03(月) 20:53:51 ID:cSC34RzO0
>594
気持ちは分からんでもないがみんなそういうのを見越して
表紙とサンプルになるページを優先して仕上げて間に合うように
事前発注に出してるんじゃないか?
書店もコミケに関しては○週間程度かかりますとかちゃんと書いてあるわけだし。
605印刷:2007/12/03(月) 21:52:05 ID:W/FkbqgW0
遅くなってすいません
仕事の電話が長引いた、つか長引きすぎorz

>>602-604
どうもありがとうです!
変更可能なんだ、安心した
入稿諸々遅いのは自分のせいですが・・
何せ初めてなもんで、虎の客観的な評価を知ってから部数決めたかったんです
606印刷:2007/12/03(月) 21:53:22 ID:88EkN+t70
ちゃんとメル欄読んでね。中の人の迷惑になるから。
607印刷:2007/12/03(月) 22:00:44 ID:i5H071ZK0
>605
中の人に迷惑かかるとあれなんでマジレスすると
増やすのも減らすのも可能なのも前金制だから
だから部数減らすのは減らした部数を印刷所に破棄してもらうって意味
逆に増やすというのは刷った後ならもう一度発注するって意味だから

虎に事前申請ってことは付き合いあるんでしょう?
それなら発注数は想像つくんじゃないのかな
もし初めて委託ってことなら、それで取って貰えると思う頭がおめでたい人だと思うよ
608印刷:2007/12/03(月) 22:00:49 ID:Qy/pBbo+0
>594>605
「大丈夫ですよ!」っていうのは
印刷所スレでは「自分で調べろバカ」「印刷所に聞けよ」「ググレカス」「そんな初心者質問すんな」
の意味だから…

最近通じなくなってきてるし、本気にして中の人に迷惑かかっちゃうかもしれないら、一応言っとく。
609印刷:2007/12/03(月) 22:11:16 ID:ueAlbHXw0
どうも>>592は「大丈夫ですよ」やメル欄に隠した真意などは読み取れてなさそう。
>>605の様子だと冊数変更も普通にできると思ってるぞきっと。
>>606以降のレスもちゃんと読んでくれてることを祈るばかりだ…
610印刷:2007/12/04(火) 00:02:08 ID:W/FkbqgW0
>>607
とらの事前申請は別に初回でも可能
よほど下手なら恥晒し、止めた方がいいだろうが、
断られること心配するって悲惨なレベルだったら普通、書店委託なんてしねーよw
611印刷:2007/12/04(火) 00:03:09 ID:kx7pgQYB0
ああ!今の嘘です嘘です!
みんな大好きです^〜^w
612同人:2007/12/04(火) 00:07:16 ID:p7POCLxJ0
('A`)なにこの人、病気なの?
613印刷:2007/12/04(火) 00:29:48 ID:YwTM9j+X0
富むの返金っていつくらいに来る?
発注書に「多い分は返金して」と指定したのに
11月中旬合わせのイベントで多く入金した分がまだ返ってこなくて…。
やっぱり電話しないとダメかな?
2k以下だから確実に返ってくるなら来年でも構わないんだけどw
614印刷:2007/12/04(火) 00:33:22 ID:4zASGNA1O
「すみません一週間前に発注した592という者ですが、諸事情につき1000冊から
700冊に変更させてください^^宜しくお願いします」
…という要求が、サービスの範囲でしてもらえると思ってるってこと?
だとしたら恐ろしいゆとり脳だな…
615印刷:2007/12/04(火) 00:43:48 ID:ZpPAzusZ0
>610
初回で虎に断れずに事前発注可能だと思い込んでるなら
こんなところであとから部数変更できますか〜?☆ミなんて
聞いてないで1000部とか刷ればいいと思うが。

自信作なんだろ?wwwwwwwwww
とりあえず曳航乙って言っとく。
616印刷:2007/12/04(火) 01:06:04 ID:kx7pgQYB0
>>615
そんなにw付けちゃって、断られた嫌な経験とかあるん?
いや、自信作云々じゃなくて、
”それなりのもの”なら最低50部でも100部でも試しに送ってってなるもんでしょう
断られるってのは、よっぽど身の程知らずの人しか有り得ないと思いますよ
その評価を1回受けてみたいって話であり、
そのために印刷所で冊数の変更が可能な店があるのか訊きたかっただけ(ここは自分の甘さだが)
617印刷:2007/12/04(火) 01:08:03 ID:3bTlQlYw0
世の中にはね「それなりのもの」でもジャンル柄取って貰えないというものもあるんですよ
618同人:2007/12/04(火) 01:10:55 ID:NOHYe7n30
ID:W/FkbqgW0=ID:kx7pgQYB0

厨すぎて相手に出来ない
619印刷:2007/12/04(火) 01:15:12 ID:kx7pgQYB0
>>617
今度は一度も言及してないジャンルのこと??
話をこれ以上広げたいんですか?
>>618
そんな=とか描かなくても、みんなわかってるでしょうw
620印刷:2007/12/04(火) 01:25:08 ID:MV4JkMcr0
なんか怖くなってきた(((( ;゚Д゚)))
621印刷:2007/12/04(火) 01:25:31 ID:lZvHTOC00
○○○拡張はどこか別のとこでやってくさい
622印刷:2007/12/04(火) 01:27:45 ID:P6v0kqrqO
そもそも それなり が誰にとってのそれなりなんだと言うwww
既に他の書店に卸して売れてる実績があるとか
イベントで売れ売れだとか
商業仕事してるとか
そういう客観的な判断基準があって「それなり」なのか?
623印刷:2007/12/04(火) 01:28:43 ID:wlibu/y60
流れ切りますが
地球に優しい〜スレで訊こうかと思いましたが、印刷所のことなのでこちらに書きました

再生紙使用や風力発電なんかの環境への取り組みを見て、絵ディットを
一度使ってみたいなと思っているのですが、印刷の方はどんな具合なのかが気になります
私はアナログで線が細め、トーンも結構使う絵柄なのですが、
刷ったことがある方教えて頂ければ幸いです
624印刷:2007/12/04(火) 01:37:54 ID:yrDPW+gO0
ID:kx7pgQYB0
なんかあっちゃんに見えてきた…

それなら虎に発注してもらえる数を想定して刷れよ

以上
625印刷:2007/12/04(火) 01:38:23 ID:TvwcHIQK0
>619
発注した部数を後で変更できるかどうか聞く時点で多分オフセで本作るのも初めて
だと思うんだけど、オーダーメイドで頼んだ物を「やっぱそんないらないから減らして」ってのは一般社会でもほとんどあり得ないと思わない?仕事してる年齢なら
分かるよね?
部数減らすのは可能だと思うけど、その分の差額は返ってこないと考えれ。

あと、虎は「初めてだから試しに50発注するよ」って程、寛容ではないよ。
事前申請っつか、見本ページ送って取引してもらえるか審査受けてる状況でしょ?
ちゃんと審査通った時点で部数決めて曳航に発注しなされ。
でないと泣きを見るのは自分だよ。

>591
さっき自分もDLしてきた。1000円割引も当たるといいなあ。
626印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/12/04(火) 01:41:34 ID:dwM4F5GK0
>623
絵ディットならこっちのスレで聞くのをオヌヌメ

オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191037815/
627印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/04(火) 01:43:34 ID:AgIXhcpr0
絵ディットはオフもやってるんじゃない?
628印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/04(火) 01:44:23 ID:abg/1kc90
線細目トーン多用って事は明らかにリソ向きの絵じゃないし、
って事はオフの刷り具合を聞きたいんだと思うけど…
629印刷:2007/12/04(火) 01:56:10 ID:7S10FozT0
暫くネットから離れてて、曳航の商品が一新した事をついさっき知った
リニューアルって完全な値上げだね、以前の商品より安いのが一つもない
私的に曳航は値段だけが魅力だったので、これでさよならか
石油高騰のせいだもう
630印刷:2007/12/04(火) 02:02:14 ID:FqoR+pwp0
>>629
部数がそれなりに多いなら、送料がお得になって
以前とあまり変わらないと聞いたがどうなんだ?

自分は使わないが、値段表だけみて内容をよく確認してないと
損するってこともあるぞ
631印刷:2007/12/04(火) 02:03:10 ID:fWC7vCEv0
オソ
祭りがあったのはもう一月もまえですよ

でも価格はP数と部数によっては前よりも安いのあるから
自分は逆に使おうかと思ってるんだが
632印刷:2007/12/04(火) 02:10:18 ID:7S10FozT0
どう計算しても、自分が今まで使っていた仕様より安いのは無かった
イベントに出ない・いつ本を出してもいいまったり通販サークルなので
〆切とかは考慮に入らない

正直曳航は店員の電話対応が非常識だったり
1箱中全部にのりらしきものがべたべたくっついてたりした事があったので
これを機に別の印刷所を利用することにする
633印刷:2007/12/04(火) 02:24:42 ID:fWC7vCEv0
まぁそれがいいよ
値段が全てだったんだったら今までも探し方や部数や装丁で
曳航より安くなるとこもあったわけだし
634印刷所:2007/12/04(火) 02:36:33 ID:NOHYe7n30
曳航フィーバーの期間が3月まで延びてるね
やっぱり安いから使っちゃうかも
自分はもう10年以上お世話になってるけど、そこまで酷いことはなかったな
運がよかっただけも知れないけどw
635印刷:2007/12/04(火) 03:03:13 ID:uBIJF6po0
だがよく考えて欲しい。

他の印刷所も後々値上げに踏み切らざるを得なくなるのは目に見えている。
そのとき、曳航が相対的に安くなっている可能性は充分にあると思うが。
636印刷:2007/12/04(火) 03:24:33 ID:kx7pgQYB0
10年!?
そんなに描いてたら、仕事の以来とか来るような実力付きませんか!?
637印刷所:2007/12/04(火) 03:25:51 ID:UHm8fLmF0
絵で仕事してる奴が同人誌出しちゃいかんのか
638印刷:2007/12/04(火) 03:27:45 ID:kx7pgQYB0
634さんは絵の仕事してる、ってなぜそう思うん?
639印刷:2007/12/04(火) 03:34:20 ID:fWC7vCEv0
お前が振ったから仮に絵の仕事しててもって話だろ
読解力のない奴はROMってろ
おまえきもいよ
640印刷所:2007/12/04(火) 03:35:44 ID:UHm8fLmF0
>>638
636の文章から他になんの仕事だというんだ
641印刷:2007/12/04(火) 03:45:40 ID:kTy6id0W0
いろいろちぎれてる人っぽいのでほっといた方がいいと思うが
642印刷:2007/12/04(火) 04:46:25 ID:kx7pgQYB0
あの〜、10年同人描いてらっしゃるんですよね?
それだけ長い間描いてりゃ自然と画力もありそうなのに、
絵の仕事の依頼が来たりしないの?って636で訊いたんですが、アホですか?
それで「絵で仕事してる奴が同人誌出しちゃいかんのか」って何言ってんでしょう、この方たち
643印刷:2007/12/04(火) 04:56:08 ID:cnxyJDgQ0
仮に絵の仕事してたとして印刷所と何の関係があるんだ?
644印刷:2007/12/04(火) 04:58:54 ID:m1JTDRwH0
というか、ごめんなさい
>>639でのレス見る限り、無駄な10年、趣味の同人生活だったんですよね
察することが出来なくてすいませんでした
645印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/04(火) 05:00:03 ID:abg/1kc90
長い間描いてて画力がありそうと思ったのなら、既に絵の仕事しててもおかしくないよね
「そんなに描いてるのなら絵のお仕事とかされてませんか」、と聞かずに
絵の仕事はしていないこと前提のような聞き方をしたの?
646印刷所:2007/12/04(火) 05:02:25 ID:TQSkX+Sf0
お前ら超余裕だな…
もう入稿しちゃったんだね
647印刷:2007/12/04(火) 05:15:07 ID:m1JTDRwH0
印刷所一社固定で同人10年もやっているのにこんなスレ見てるくらいですから、
同人が生活の一部になっているのでしょうし、
かつ、印刷所と板に付いた関係を築けるほどの部数を刷っていないのは明らか
よって、実力はないんでしょうし、
「そんなに描いてたら」の言葉そのまま、実力が無い前提での”嫌味”だと行間読んで欲しいですね
648ガタ印刷:2007/12/04(火) 05:39:47 ID:8DRQUqAZO
兄ガタ印刷でデータニ値入稿された方いませんか?

過去にカラー便せんを入稿した時は綺麗に仕上げて頂いたんですが、
本の印刷は未体験なので…

原稿は細い線と55L前後の網トーン多め、ベタ少なめです
649印刷:2007/12/04(火) 05:51:11 ID:WgLgTXow0
スレチなのにわざわざ釣られてやるとかオマイラ暇なんだな
原稿おわったのか
650印刷:2007/12/04(火) 06:14:18 ID:F3lQINJf0
凄い人が現れたなぁ・・・
10年20年同人一本って人いるだろうに
むしろ実力あると商業より儲けたりするのよ
651印刷:2007/12/04(火) 06:36:35 ID:qaUuYttC0
言いたかないが品が良い例だよな
あと商業はどうしても描きたいものが描けないこともある
同人は自分が全てだからそれがいいって人もいる

曳航も虎もこんなの相手しなきゃならんのか、乙
652印刷:2007/12/04(火) 07:49:09 ID:L9cVL6Cc0
商業では小説書きだか
同人では漫画書きってのもあるし。
653印刷:2007/12/04(火) 08:08:22 ID:WdK97h410
途中でID変わってるけどID:W/FkbqgW0=ID:kx7pgQYB0とID:m1JTDRwH0は同一人物?

まぁ一匹でも二匹でもいいけど釣りにしてはつまらんし
本物だったら世間知らずでアホすぎるので同人でびゅーは義務教育終えてからにしたらどうだいw
654印刷:2007/12/04(火) 08:54:45 ID:0F0nmxzd0
身近な友達もろくにいなそうな常識ない想像力ない
ゆとり脳を相手にしなきゃならない印刷所って大変なんだな

こういう手合いこそちんどんとガチバトルしてほしい気もするがwww
655印刷:2007/12/04(火) 10:40:23 ID:5+VhmY2L0
ID:kx7pgQYB0
こいつ病気なの?本気で心配
656印刷:2007/12/04(火) 10:50:49 ID:m1JTDRwH0
>>650-652
なにを寝言みたいな都合の良い反例ばかりw
そんなこと言えるレベルなんですか?って話ですよ
そういう詭弁ばっか言って現実から背けるのは良くないと思いますよ

>>653-655
ここは印刷所スレなんですよね?なに反応なさってしまっているんですか?w
後からレス見てイライラしてわざわざ安い反応するなんて、相当単純な方なんですね
日々刺激不足なのではないですか?
657印刷:2007/12/04(火) 11:00:00 ID:nuoH2ReW0
>10年以上お世話になってるけど

そもそもこの文でなぜ10年印刷所固定という解釈になるのかそもそも謎なんだがw
自分も曳航は年に1〜2度「6年以上お世話になって(利用して)るけど」
固定ではないしなぁ
658印刷:2007/12/04(火) 11:05:52 ID:NeaquWtv0
つうかオマエラもこういういかにもな釣りに構うなよ…
逆上させたくて言ってるだけなんだから無視しろって。
659印刷:2007/12/04(火) 11:11:05 ID:4xk8PKJX0
専業同人だろうが兼業同人だろうが、ニートだろうが廃人だろうが
他人がとやかく言うことじゃないし
なんとなくPCの向こうの相手に喧嘩売りたくなっちゃったおっさん?に抗戦しても
仕方なくない?
660印刷:2007/12/04(火) 11:13:01 ID:gDKOeucnO
その前に>>634は絵かきだと一言も言ってないんだが…
661印刷:2007/12/04(火) 11:17:19 ID:riiNrv8h0
いいかげん構ってちゃんの相手をするなよ……
662印刷:2007/12/04(火) 11:22:52 ID:gDKOeucnO
あとm1JTDRwH0は
朝ここに書く暇あるなら
メールの来ない印刷所さんに電話した方がいいですよ^^
663印刷:2007/12/04(火) 11:27:17 ID:VqQWq5C80
レスが伸びてるからなんだと思ったら凄いのきてたんだなw

そうそう暁から明日、早割りでいれた分のが家にくるよ。
なんとなく新しい印刷機っぽいタイミングでwktk。
664印刷:2007/12/04(火) 12:14:49 ID:U9shYcyr0
>663
是非レポをよろ

冬合わせは無理だけど、次回使いたいな
665印刷:2007/12/04(火) 13:56:12 ID:CD80IQw40
病気っぽい奴まだ居たのか。
曳航に電話できないゆとりが何言ってんだかって感じだ。
666印刷:2007/12/04(火) 14:03:01 ID:HuDn698ZO
頼む、つられるな
これ以上伸ばすと有益情報が埋まる
667印刷:2007/12/04(火) 14:33:35 ID:laKWljsf0
─以下スルー─
668印刷:2007/12/04(火) 15:10:23 ID:RBAqI/zk0
何か言いたくてしょうがない方が多いんですね!
そうやって病気だのゆとりだのテンプレートな煽り言葉しか出てこないって自体、
貧相な頭で必死に反応して、自分はお前よりマシwと一時的な虚しい安心を得たいわけですか?
669634:2007/12/04(火) 15:24:02 ID:NOHYe7n30
変な流れになっててびっくりした
当方は字書きでずっとオリジナルやマイナージャンルを細々とやってます
趣味の範囲で、普段は別の仕事をしています
ちなみに曳航だけじゃなく他の印刷所も使ってるよ
ただ締め切りや安さから曳航を使うことが多いです
値上げと知って使うのやめようかと思ってたけど、フィーバー延長なら
まだいいかなと思って書いたんだけど、なんで噛み付かれたのかわからない・・・・
670同人:2007/12/04(火) 15:25:52 ID:NOHYe7n30
ああ、厨だっていったのが気に障ったのかな
変な流れにしてすみません
671623:2007/12/04(火) 15:41:51 ID:60q1+rnyO
>>626-628
すみません、説明不足でした(;´Д`)
オフの方のことを尋ねたかったのです
672印刷:2007/12/04(火) 23:45:57 ID:DOkFCjwq0
>663
ナカーマ。ウチも明日に早割りで入れたのが来るよー。wktkだ
673印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/12/05(水) 03:21:01 ID:tzdQoeDS0
>671
そういや絵ディットのオフ印刷の話って
このスレでもあまり聞かないような
674印刷:2007/12/05(水) 11:18:55 ID:uaC/ffZcO
今回はじめて暁にオールデータ原稿をお願いしようかと思ってたんだ
正座してレポ待ちwktk
675印刷:2007/12/05(水) 13:03:48 ID:nk1EPvrCO
絵ディットオフ使ったことあるよー
今年の夏に暁と同時に使ったんだが、おなじくらいすごい綺麗だった。
本文は栗みたいなはっきり真っ黒系じゃなくて猫みたいな仕上がりかな。ちょっとグレーぽい感じ?
製本は数冊糊が出てて気になったけど余部の範囲内だし全然許容範囲だった。
ちなみにデータ。対応もよかったしまた使いたい。
676印刷:2007/12/05(水) 16:51:05 ID:q4wTm/zC0
絵ディットで刷った本が臭いというレポしか覚えてない
677印刷:2007/12/05(水) 18:42:10 ID:p6/DXxGN0
大豆の匂いがするんだっけw
アナログで使った人はいないのかな
678印刷:2007/12/05(水) 18:47:01 ID:TtBl8L3L0
絵ディットって絵ディネットのこと?
679印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/05(水) 18:53:40 ID:yE/rksXI0
絵ディットネット
680印刷:2007/12/05(水) 20:33:32 ID:olY0beKJ0
絵ディットのオフ・アナログ感想
版ピンクだけど太ったりハナモゲにもならないし本文色刷りしても遜色ない
個人的には暁より相性よく(結構太る)日の出とも平行して使える
ただ製本がノリダクで表紙にボコボコ出ることもままある
最近は少なくなったけど


681印刷:2007/12/05(水) 21:24:23 ID:P7C4o8Pb0
暁の早割りいれてきた!
自宅にも送ってもらうんだけど、3割の人は何日くらいで届いた?
682印刷:2007/12/05(水) 22:30:15 ID:OQeajeQI0
完備、5色印刷にして肌に蛍ピ入れてもらったら赤い人は回避できるかな
マゼンダ50%+蛍ピ50%でも大丈夫かな…と悩み中
耐用のカラー肌色重視がこのパターンで奇麗な発色だけど
完備でこれはやったことがないので
完備と耐用を比較したことがある人が居たら情報お願いします
683印刷:2007/12/05(水) 22:48:48 ID:7ye1UjPl0
暁の3割引、今しがた自宅に届きました。早ぇーよ暁w
入れたの3割引〆切当日だったのに。
では軽くレポを。

オールデータ。モノクロ2階調で600dpi。
表紙多色刷り、半額セール利用。
ズレはほとんど無く、ケヌキ合わせもピッタシでいい塩梅。
だが、背表紙に斜め縦に皺がよったが、ページ数が多いせいかも(P.120だったので)。
本文の線はやや太り気味。カケ網トーンを白黒反転させたものが潰れていたけど許容範囲内。

ちなみに本文用紙は美弾紙白と一部を色上質で使ったんだけど
線が太ったページは全て美弾紙。改善されたとは言え
美弾紙はやっぱり少なからず太りやすい傾向にあるみたい。好きだけど。
684印刷:2007/12/06(木) 10:42:29 ID:iaEZ3EUY0
美男子はコミック紙に近いんだよね?
紙質は好きだけど太るから怖くて使えない…
685印刷:2007/12/06(木) 20:20:52 ID:1y733SMPO
ぷ輪早割(3割引)で入れた本届いた〜!
本文小説でアナログ入稿。ざっと見た限りだと印刷も面付けもそこそこ綺麗。
でも製本が微妙だった。ノリ多すぎで表紙が盛り上がってる本が半分くらいあった。
あと断裁ミスが1冊。でも余部でカバーできる範囲だし、安いから不満はないなぁ。
おおむね満足でした。
686印刷:2007/12/06(木) 21:46:58 ID:q/StbSm/0
なんでコミケ搬入にしないの?めちゃくちゃ小部数とか?
見本誌一冊だけ送ってもらえばいいだけじゃないの
687印刷:2007/12/06(木) 21:51:15 ID:06VTfEfQ0
>686
つ分納
688印刷所:2007/12/06(木) 21:55:47 ID:BgJ+O2Iu0
ワロスw

ていうか見本誌一冊だけ送ってくれる印刷屋なんかあるのか
知りませんでした
689印刷:2007/12/06(木) 22:22:09 ID:q/StbSm/0
クレジットで着払いするために、一冊だけ送ってもらうようにしてるよ

>>687
ああ、分納ね!
他のイベントに行く機会無いから、書店とコミケ以外に送ってもらったことなかった
690印刷:2007/12/06(木) 22:29:03 ID:CLCTVOiR0
なんなのこの人w
691685:2007/12/06(木) 22:34:38 ID:1y733SMPO
見本誌1冊送ってくれるのはじゃわ以外知らないなぁw
あまり部数が多くないのと、事前に書店委託分を送っておきたいから全部自宅送りにしたよ。
有明から送るとめんどくさいから…。
692印刷:2007/12/06(木) 22:46:14 ID:q/StbSm/0
そっか、めちゃくちゃ小部数ってのにカチンと来た人が居たのか
ごめん、ただ事例としてあげただけだから気にしなさんな
693印刷:2007/12/06(木) 22:47:53 ID:Ed0yjQvw0
なにこれwwwwww笑うとこ?wwwwwwww
694印刷:2007/12/06(木) 22:48:52 ID:jWRQHUDG0
最近ここに現れるなんか噛み合わない人じゃねえの
695印刷:2007/12/06(木) 22:49:08 ID:Vl2YlKYs0
むしろミケに全搬入なんぞしたら
ダン箱でスペースが埋まってまうw
696印刷:2007/12/06(木) 22:54:26 ID:JO/seXD40
エア大手光臨の予感
697印刷:2007/12/06(木) 23:01:35 ID:MgiSP5/20
何この流れwww
698印刷:2007/12/06(木) 23:02:04 ID:iqkK844m0
別途送料を払えば大抵の印刷所は見本誌1冊だけでも送ってくれるよ。

イベント会場で本を見て、そこで初めて乱丁や印刷ミス発覚した事があったから
それ以降、刷り上り次第見本誌送ってもらうようにしてもらってる。
699印刷:2007/12/06(木) 23:06:05 ID:q/StbSm/0
すげぇ、なにこの必死な反応
キモっ
>>695
スペース埋まるとか1000部以上?
どんな島中の大手サークルだよ、嫌味かw
>>698
だよね、俺もそれが怖いから1冊だけ送ってもらってる
700印刷:2007/12/06(木) 23:11:05 ID:IMF2XLKD0
狂信は何も言わなくても見本誌送ってくれるよ。
701印刷:2007/12/06(木) 23:21:34 ID:7KDCMUlT0
夏は栗も送ってくれたよー
702印刷:2007/12/06(木) 23:26:22 ID:CLCTVOiR0
ID:q/StbSm/0

釣りじゃなかったらコイシ大変だ!
703印刷所:2007/12/06(木) 23:39:47 ID:ywJi1GUl0
いや、大手じゃなくても既刊が数種類あればかったら島中でも1000部くらい入れるし
部数少なくても分厚かったら多くなるし。
大変だ!w

見本誌は別途送料要るのかな?それをケチって当日開けるを選択してる。
704印刷:2007/12/06(木) 23:50:05 ID:q/StbSm/0
>>702
1つ決め付けたら頑固とかしつこい、って言われない?
>>703
要るよ
100%信頼できる印刷所ならいいと思うけど
705印刷:2007/12/06(木) 23:53:55 ID:k6Ssxhjl0
駄目だコイツ…コテ付けて全レスしだす前に早くなんとか(ry
706印刷:2007/12/06(木) 23:56:34 ID:RcL5Zmd90
透明あぼーんすればおk
707印刷:2007/12/07(金) 00:00:52 ID:q/StbSm/0
ちょっとのことで神経質多すぎないか?
まあいいけど
708印刷:2007/12/07(金) 00:07:52 ID:7q/QP0PT0
自分で火種撒き散らしておいて、炎上したら「神経質」とは……
駄目だコイツ…
709印刷:2007/12/07(金) 00:11:19 ID:U6mVzv8p0
トンギルが、曳航の営業時間って何時かわかる人いる?

メールの返信が全然来ないので、電話しようとしたら、
サイトのどこみても載ってないわけだが。
710印刷:2007/12/07(金) 00:15:19 ID:3plvEzDn0
>709
普通に17時でいいんじゃね?
711印刷:2007/12/07(金) 00:27:42 ID:deQkhVGb0
小部数って言葉くらいで炎上??
こんなこと禁句か?
ID変わったあとまで持ち込むことじゃないか
改めて気に障った人ごめんね
712印刷:2007/12/07(金) 00:33:56 ID:fnFrWrm/0
小部数発言にこだわってるの言った本人だけだと思うが
713印刷:2007/12/07(金) 00:40:14 ID:T/XfLORhO
小部数って言葉が原因だと本気で思ってるんならかなりヤバイ
頑固とかしつこいのは自分じゃないか?
思い込み激しいんだね……もう書き込まなくてもいいよ
誰も怒ってないから安心してスイーツ(笑)
714印刷:2007/12/07(金) 00:48:27 ID:deQkhVGb0
発端は>>686だろ
そうじゃないってんならレス多いからウザいってだけかよ
どっちにしろ神経質じゃないか・・・・・
そんな煽りに興じて興奮してるって、傍から見てキモいのはそっちだと思うぞ
・・・・・以下、しつこい云々の返しループ↓
715印刷所:2007/12/07(金) 00:56:27 ID:1/LMaudh0
>714
少部数に反応してるんでもレスが多いからでもない。
自宅分納を思いつかないとか
(書店に卸してるシャッター大手でも自家通販してる人はいるぞ)
1000部以上刷らないとスペースが箱に埋もれないと思ってるとか
世間知らずのクセして的外れなレスばっかりつけてるからだよ。
716印刷:2007/12/07(金) 00:58:25 ID:SNXfNhIjO
すごいのが来てると一瞬思ったが

ただ単に空気読む能力が皆無な天然の気がする
717印刷所:2007/12/07(金) 01:02:44 ID:+gM1xviq0
最近ここに来てる同人印刷したことない場違いな人だと思う
718同人:2007/12/07(金) 01:04:44 ID:64WnX73K0
この間から変なのわいてるね
719印刷所 ◆XksB4AwhxU :2007/12/07(金) 01:06:53 ID:dZUQ8UYf0
もう釣り扱いでいいよ

暁レポ落としてくれた人ありがとう!
次使おうと思ってた矢先に印刷機壊れてたから気になってたんだ
720印刷:2007/12/07(金) 01:23:42 ID:EikNUc3+0
二冊目やってるんで簡単にだけど自分も暁レポしとく。

アナログだけど前の本と比べても差は正直わからんかったので
新しい印刷機かどうかも正直わからないw
本文の紙は美弾紙ライム、太った感じは自分はなかったよ、
いつも通りの綺麗な仕上がり。
表紙はおサルカラーだけど沈むということもなく鮮やかで満足。

しかし100しか刷ってないのに余部は+30であいかわらず多めだw
721印刷:2007/12/07(金) 02:27:16 ID:Gf0mVIcz0
猫で自宅分納にしたいけど正月前に届くかな?明けると殆ど家にいなさそう
722印刷所:2007/12/07(金) 07:50:16 ID:+gM1xviq0
>720
レポ乙
年明けイベント用に初めて暁使う予定なんだけど
新しい機械も前の評判と変わらないといいな
余部はそれくらいつけてくれたら有り難いが
こればかりはその時々に寄るよね

余部で余談
昔じゃわで400刷ったら500↑送られて来た時はどうしようかと思ったw
723印刷:2007/12/07(金) 11:34:29 ID:Yas/jg3N0
余部スレ見ててもじゃわは時々おかしいくらい来ることがあるよなw
余部に死ぬドピコの私はそれが怖くてじゃわが使えない
724印刷:2007/12/07(金) 13:05:39 ID:spsK1J5c0
まじでか
今回初じゃわで強気部数やってしまった
むしろ少なく来てもOKですって気分なんだが+100とか来たら泣くw

とりあえずデータ神を早く拝みたい
725印刷:2007/12/07(金) 13:51:40 ID:VAXfOYVn0
でも700刷って3冊とか500刷って4冊とかもあったから
じゃわは侮れない
726印刷:2007/12/07(金) 15:45:46 ID:7npYD40+0
希望21アナログで入稿したら線は太いわトーンは潰れるわで
泣いたorz
今回はコミスタでデータ入稿しようかと思ってるのだが
データでも同じ現象になってしまうのかな?
表紙は末頃なのでそのまま本文も頼むべきか悩む
727印刷:2007/12/07(金) 17:19:04 ID:wb9Ri5iW0
希望21でデータで刷ったことあるよ。
友達と一緒に出した本で、一人は線激細、一人はアニメっぽい線だけど、
どっちも綺麗だった。トーンはグラデ多用したけど、それもちゃんと再現されてた。
ちなみにコミスタでトーン貼り、最後の仕上げは写真屋。
728印刷:2007/12/07(金) 18:13:08 ID:Wnf0BZFS0
>726
希望のデータも太るよ。また泣くことになるよ。
グレスケもきったねぇ。
729印刷:2007/12/07(金) 18:24:56 ID:DMYjkdnB0
私も暁レポ。
10月〜12月で同じ本3回刷ったけど
1回目→薄め…
2回目→やや薄
3回目→はっきりくっきり(新印刷機)
って感じになった。正直この3刷り目が一番綺麗なのに
売り切る自信がないよorz 調子に乗って刷り杉た…
730印刷:2007/12/07(金) 19:11:42 ID:F2lX1axZ0
>728
希望のデータはアナログみたいに出来の良し悪しの幅は広くないし
当然綺麗だけど、とにかく濃いよな

何年か使い続けて希望データ合わせの線の補正や塗りつぶしの濃度に慣れてた
ところでじゃわ使ったら、データに忠実な物だから線が細くなりトーンも薄くなって
とにかくシャープな仕上がりになってたw
どこもそうだけど、印刷屋のクセを掴んじゃえば使い勝手そこそこくらいにはなる。
731印刷:2007/12/07(金) 20:26:29 ID:bYuDlLwGO
規制につき携帯から。
未完の木で本文4ページ無料でお試し印刷(オフ)ってのがあったから頼んでみた。
二値とグレスケ両方データ入稿してみたけど
二値は細線原稿と普通の原稿両方、特に問題なく綺麗な感じ。
グレスケは普通かなあ。
使う機会があったら二値で入れてみたい。
732印刷:2007/12/07(金) 21:06:52 ID:Or0kE3u60
今回初めて希望アナログ入稿するので不安になってきた。
知り合いの本のできがとくに悪くなかったのでやってみようと思ったんだけど
細い線とかグラデトーン多用とかが苦手なのかな。
733印刷:2007/12/07(金) 23:25:31 ID:deQkhVGb0
>>724
同料金ならいっぱい来た方が特じゃないの?
400から500になったくらいで泣くって、その400冊は身内買いばかりってことでもあるまい?
734印刷:2007/12/08(土) 00:02:07 ID:N0HVucpq0
いや…たとえ余部いっぱい来たらお得でも
部屋の片隅に山と積まれた在庫を見て溜息をついたり
搬出した在庫の8割はまた搬出するハメになったり
在庫が動かなくなってきて「ああまだなくならない…」「今日は10冊しか動かなかった…」と
毎回思うのは結構辛いぞw
前に強気部数やって1年残ったときはかなり鬱になったもん。
735印刷:2007/12/08(土) 00:06:24 ID:hZs2FvHRO
>732
細い線と太い線が混じってるのも苦手っぽいよ
736印刷:2007/12/08(土) 00:17:25 ID:iAGDoPRs0
>>734
わかるわかるわかr

自分の場合は潔く西翼に送ったけどw
737印刷:2007/12/08(土) 00:51:17 ID:wyv3SAg10
>>734
じゃあなぜその前例踏まえてもう少し少なく刷ろうと思わないのか?
情熱と勢いで400と書いてしまうものなのか
738印刷:2007/12/08(土) 00:57:17 ID:yit5bFKl0
おまいいい加減にしろよ
自分で本作ったことないなら黙ってろ
739同人印刷:2007/12/08(土) 01:00:16 ID:fJ+j5/MA0
創作だったらある程度部数読めるけど
急騰ジャンルが急速に失速するのは
読めないからな
740印刷:2007/12/08(土) 01:03:29 ID:eWVxqq++0
前いっぱい来たからって必要な数より少なく刷ったら、次余部が少なかったら困るよ
傾向はあるにしろ余部は多くも少なくもなる、誰もその数を保証してくれない
計算に入れるのは危険
741印刷:2007/12/08(土) 01:05:29 ID:g1XR43IY0
今は余部が多かったら微妙に余りそうで困るって話をしてんだよ

余部はあらかじめわからないから最低限欲しい部数を発注するしかない
ある一定数出ると本は急に捌けなくなるものだから
あまり余部が多いと余らせそうで怖いって話だよ
ID:wyv3SAg10は空気嫁ないんだからもう半年ROMっとけ

じゃわは持ち込み表紙だとそんなに余部多くならない。
表紙をじゃわで刷ると多くなる。印刷難しそうな紙は割と少なめだった。
742印刷:2007/12/08(土) 01:08:53 ID:wyv3SAg10
同人のスレとは言え、なんでこんなに偉そうな自称ベテランさん多いんですか?><;;;
743印刷:2007/12/08(土) 01:12:53 ID:xsobHNjT0
2〜3日前からどうでもいい事で絡んでくる君みたいなのがいついてるからだよ
744印刷:2007/12/08(土) 01:13:57 ID:MS1JjNwm0
同人のスレ と 偉そうな人 がどうやっても結びつかないわけだがwwww

同人のスレとはいえ、なんでID:wyv3SAg10はこんなに馬鹿なんですか?><;;;
745印刷:2007/12/08(土) 01:15:47 ID:QW27oo+c0
おちょくってるだけだろうしさくっとスルー
なんでこのスレに来たのかわかんないけど。
746印刷:2007/12/08(土) 01:26:31 ID:hZs2FvHRO
この流れで思い出したけど、そういや前に
「50部頼んだのに余部が100部ついてきた」
って人を見たことがあるw
747印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/08(土) 01:31:25 ID:hx2kxjwGO
余部を計算に入れろとか言ってる頭弱いのって昨日の釣りだよな?
下手な釣りが連日複数湧くとか終わってる

>>746
もはや余部じゃないww

まぁないよりはありがたいけど保管場所もあるし
30位がちょうどいいかも
748印刷:2007/12/08(土) 01:38:02 ID:GAvkVNVd0
ミケ提出用や書店委託用のサンプルや友人にあげる分として
10〜15冊くらいはあると助かるな
749印刷:2007/12/08(土) 02:38:06 ID:r4IIDmZp0
そもそも余部ていうのはどういう経緯で出来るものなのかなー。
製本やばいのやヨゴレや乱丁があったりするかもしれないから、
それらを差し引いても、受注部数分は良品を納品する為

というのはわかるんだが

あまりにも多かったりする時は、なんだろうな。
機械回しすぎた、とか、印刷や製本をあんまり失敗しないでうまくいった時なんだろうかw
考えても仕方ないけどキニナルね
750印刷:2007/12/08(土) 03:05:30 ID:xuScTwQF0
グッズなんかは同じ仕様のはまとめて印刷されちゃったりするから、
部数の多いのと組まれると余部が大量に…って聞いたことあるけど、
本でも同様のことがあるのかな。
751印刷:2007/12/08(土) 04:07:55 ID:2tLx9LoT0
昔、ぷ鈴で作った時、150か100だったのに余部10くらいだったかな?はよかったんだけど、
刷りすぎたカラー表紙のみ30枚以上も直接搬入されてた!(泣)

さすがに捨てて帰ったよ…そんなの搬入しなくていいって!(泣)
だったら余部にして〜と心底思った。
752希望:2007/12/08(土) 04:12:14 ID:f4+hDzczO
希望、大台でも印刷の質は変わらないのかな
使ったことある人いたら
どんな感じだったのか教えてほしい
753印刷:2007/12/08(土) 07:18:12 ID:ctrCMplMO
話豚切ってごめん。

今回数年ぶりにぷ凛ぷ凛とで本文刷ろうかと思ってるんだけど、前回は線めちゃくちゃ太ったから少し不安…。
昔やった時はアナログだったけど、今回はグレスケで入れる予定。
いつもじゃわでグレスケやってるので、グレスケ濃度薄め(10%とか15%)でも綺麗に出てたんだけど、ぷ凛は20%以上推奨とサイトに書いてあった…。
15%とかだと薄くて消えちゃうんだろうか?

ぷ凛使ってる人いたら、最近の具合を教えてほしい。
754印刷:2007/12/08(土) 07:39:55 ID:ZCPFGnWM0
じゃわは固定電話がないと使えなかったのか
引っ越した時に電話捨てたからもう使えないな…
755印刷:2007/12/08(土) 10:14:59 ID:pdnEOo/3O
いつも実家の電話番号かいて使ってるなあ。じゃわ。
今のとこ実家に電話行ったことない。
料金滞納とかするといくのかなと思ってる。
756印刷:2007/12/08(土) 10:16:08 ID:nuOySN8a0
>>746
あったあったw細微だっけ?

はぢめてのオフ本で、直接店に行って密に相談。
親身になって相談に乗ってくれ「最初は100部より50部から始めたら
いいよ」と言ってくれた。けど、実際納品数を見たら100部多かった。
水増し請求はされなかったけど、50部だけでいいのに!
こんなにいらないよ!という話だったな
757印刷:2007/12/08(土) 10:25:01 ID:s65wQdgc0
>753 推奨じゃないからあんまりよくないと思うけど
自分は10%でも普通に出てたよ
758印刷:2007/12/08(土) 11:08:39 ID:CButUm9s0
今まで暁と栗しか使った事ないんだけど、今回、風呂素を検討中。
テンプレだと当たり外れアリの竹ランクですが
ハズレが具体的にはどんな事だったのか教えていただけないでしょうか。
データ表紙、アナログ本文、太い線と細い線混合の少年漫画風の絵柄です。
759印刷:2007/12/08(土) 12:52:25 ID:vIQyuhos0
ブロスは綺麗だったり何でここが太くなってんの?と思うような
部分太りがあった。(自分のデータがおかしかったかもしらんが)
製本はカッチリ製本で凄く好き。
表紙カラーはあまり綺麗じゃない・・かな。
大台印刷でやったらじゃわ並かそれ以上で凄く綺麗だった。
760印刷:2007/12/08(土) 13:50:22 ID:vIQyuhos0
あ、データ入稿の場合、です。
表紙カラーは何故か画像が粗いという印象
よーく見て見ないと分からない範囲だけど
自分はカラーはブロスじゃもう刷らない
761印刷:2007/12/08(土) 13:58:09 ID:OZ5uBaD70
線極細、トーン多用、二重貼り・グラデ大好き、どっちかというと少女漫画絵
あんまり参考にはならなさそうな絵柄ですが、風呂スできれいに出ます。
出すぎてアラまで見えます。
個人的にはどうして風呂スがそのランクなのかちょっと不思議。〆切早いからか。

カラーは最近風呂スで刷ってない&セットは使った事ないので分かりません。
(すっごい昔に刷ったカラーは、やっぱり粗い感じはしました…最近は不明)
暁は使った事ないけど、随分前に栗で刷った時は線と61番が若干飛んだ記憶。
製本カッチリと、丈夫でシンプルな箱も好き。
762印刷:2007/12/08(土) 14:26:44 ID:Ms7ePXmO0
太い線と細い線の少年漫画風の絵柄ノシ 綺麗に出るよ
ただ最近はずっと表紙・本文ともにデータです。
アナログ本文はは数年前に使っていたけど、
60Lグラデの濃いところが多少潰れる…かどうか、という不満くらいだけでした。

今はセット使用、かっちりとペン入れしてデジトーンも重
ねないながらもしっかり貼っていて、
太ると言われた美男子でも平気(元々線が太いからかも知れないけど)

外れ例ではないけど、参考になれば。
763印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/08(土) 14:52:48 ID:45HOUc3X0
風呂素は閑散期と短納期は線太るな
閑散期は新人の練習だからかもしれない
大型イベント合わせの通常入稿が一番綺麗(もちろん季節の湿度とか関係あるけど)
アナログは結構飛んだりしてランク相応って感じ
カラーも昔より改善されたとはいえ日工、栗、じゃわなんかに比べると
くすんだ感じになるのでデータでコントラスト強めにしておく
764印刷:2007/12/08(土) 15:39:43 ID:SBc6H8UR0
>>758
自分、昔ずっと風呂素使ってて、今暁使い
アナログ本文で、多分似たような絵柄。
風呂素使ってたのがだいぶ前なので、印刷機変わってたりするかもしれないけど、
暁と比べると濃い印象。細い線が太ってグラデが潰れる
このスレでやたらと風呂素の評判がいいのが以前から不思議だった
でも、本開いて、うわ酷!とか思うようなレベルではないよ。
綺麗な印刷のものと比べると、うーんそっか…まあ安いからなあ、というくらい。
でも暁でも印閑期は太る…怖くて割引期間に入稿できんw


そんな自分は今度富むを使ってみようと思ってるんですが、
風呂素と評価が同等ってことは、印刷の出来も同じくらいと思っていいんでしょうか?
765印刷:2007/12/08(土) 16:09:15 ID:C0xPl/470
風呂素はアナログ時代に70-20%や65-30%のトーン飛ばされたな…
もちろん線もかすれまくりのとびまくり
しかも同時入稿で同じトーン使った本は普通に印刷されてた
それ以来一切使ってない
766印刷:2007/12/08(土) 16:18:53 ID:RfdcI21P0
印刷って中の人が違うだけでも随分変わるよね特にカラー
再版で同じ原稿預けたのに全然仕上がりが違ったりとかたまにある
767印刷:2007/12/08(土) 16:19:10 ID:t8LOpZ3R0
暁入れたら自分もデータなのに濃くて線太、さらにグレーも汚い本が上がってきて涙目だった

富むってインクが水で薄めたような印刷ってどこかのスレにあったような・・・
自分では使ったことないから経験者に聞かないとわかんないが
768印刷:2007/12/08(土) 16:38:23 ID:fiR7pizO0
部ロスは本文データはいいと思うけどカラーが渋い仕上がりだから
派手系好み、淡色の多い自分には向かなかった。製本と本文は神なんだけど
そういや10年くらい前は品質酷いのがデフォだったのに、ここ数年で
評価上がったね

>767
暁はデータよりアナログが得意な印象がある。何となく
769印刷:2007/12/08(土) 16:39:25 ID:aCN0nrA30
アナログトーンで70-20%や65-30%は普通に飛ぶか潰れると思うが・・・
770印刷所:2007/12/08(土) 16:43:00 ID:ncc8LyQU0
暁のデータは太るよね
上質紙使いの自分でもそう思うから、美弾紙の人はもっとじゃなかろうか
771印刷:2007/12/08(土) 16:53:20 ID:EvRpLzsU0
暁しかここ数年使ってないから気にならないけど
他と併用すると違ったりするんだろな。
自分はGペン使いで線が太めだから合ってるのかもしれない。
昔、鈴で刷ったら繊細すぎだと思ったことを思い出した。
タッチにあった印刷所を探すのが大事だね。

来週入稿だから間違いなく新印刷機だな、楽しみ。
772印刷:2007/12/08(土) 18:30:00 ID:C0xPl/470
>769
そうなの?
B5で原寸だし、他の印刷所でも風呂素で刷ったもう1冊も
飛んだり潰れたりしなかったけど…
運がよかっただけなのかな
773印刷:2007/12/08(土) 19:04:20 ID:xK+eOFyL0
>751
そういうのは捨てずに希望者に配りなよ〜
自分はそういう余った表紙を何度か貰ったことあるけど
表と裏が1枚のイラストになってるのとかは全面が見られてホントに嬉しかった。
774同人:2007/12/08(土) 19:20:31 ID:RfdcI21P0
>>773
だね。ファン的にはそういうの欲しいしもらって嬉しい。
捨てるなんてもったいなさすぎだよ。
775印刷:2007/12/08(土) 19:44:57 ID:+NPx/xkW0
じゃわ様で刷ったら何故か他ジャンルの本の表紙が入ってたことがあったよw
好きジャンルだったからありがたくいただきました

…にしてもあれは何だったんだ…
776印刷:2007/12/08(土) 19:48:41 ID:L7RKQWC50
湯にでA5本作ったことある人がいたら、線が太った・飛んだとか教えてください。
過去ログ見ても出てた話がA5かどうかわからなかったので…

濃い目グラデは確実に潰れる? かと思うんですけどどうでしょうか
今更B5に変更したくなってきた…。
777印刷:2007/12/08(土) 20:45:03 ID:eu4pcIowO
>>772
70の20%や30%をアナログで使い続けてるけど
どこの印刷所でも潰れたことない。
絵柄にもよるけど潰れない人は
どこで刷っても潰れないのが標準なんだと思う。
778印刷:2007/12/08(土) 21:41:38 ID:bhPd2JWl0
>>775
違う表紙が入っていたら、普通は連絡するだろ!
ありがたくいただくな! あんた、人としておかしい(変て意味だよ)
779印刷:2007/12/08(土) 22:02:35 ID:fiR7pizO0
>778
多分緩衝材目的で隙間埋めに入ってたって事じゃない?
じゃわ、昔は他の同人誌の余りの紙片(内容解るくらいの大きさ)を
そのまま緩衝材に利用してたから
ちなみに今はやってない、と思う。昔のこのスレでも印象良くないって語られてたし
クレームが行ったんだと思う
780775:2007/12/08(土) 22:03:24 ID:0VhpjzoJO
いや、入ってたって言っても1枚だけだし。
印刷されたやつで原稿じゃなかったからまぁいいやって…。
781印刷:2007/12/08(土) 22:04:46 ID:xK+eOFyL0
>778
おいおい
ただ本の保護に余った失敗したかの表紙を使っただけだろーに
そんなのいちいち連絡貰ったら印刷所も迷惑だよ
自分の無知を棚に上げて”人としておかしいって”
そこまで言っちゃうあんたの方がおかしいよ。
782印刷:2007/12/08(土) 22:08:32 ID:5UKV/ph50
今もそうなのかは知らないけど
じゃわで刷った時、傷避けで他人の本の本文が刷られた紙をかぶせて送ってきたの見て
別ジャンルの好きカプで絵も好みだったから得した気もしたけど
自分のも誰かのところに行ってるのかと思うと微妙な気持ちになった。
地雷ジャンルとかカプでやられたら気分悪いだろうしあれはどうなの?
783782:2007/12/08(土) 22:10:22 ID:5UKV/ph50
ああごめん
もたもた書いてたら779で解決した。やっぱり印象よくないよね。
784印刷:2007/12/09(日) 01:21:08 ID:bIjgn39S0
じゃわこえええええ。そんなことするんだ。
ジャンルによっては使えないな。
785印刷:2007/12/09(日) 01:26:32 ID:4pENgwdt0
>784
いや、だから近年はやってないよ。よく嫁
じゃわ使ってるけど、ここ数年は普通の無地の紙
786印刷:2007/12/09(日) 02:25:33 ID:fVXg2r8y0
昔は割りとどこでもあったよな
787同人:2007/12/09(日) 04:24:00 ID:3iqN/g8V0
とある印刷所から仕事先に納品された社内雑誌の
入ったダンボールに某エロゲーのファンブックを印刷した紙が
緩衝材として入れられていたことを思い出したw
ごみとして捨てようとして広げて、ちょwwおまっwwwってなったよ
788印刷:2007/12/09(日) 06:22:48 ID:q2rzUvux0
>776
この間湯にでA5本作ったよ。
表紙は線が少し太った。(単色刷り)
本文は太ることなく綺麗に出たよ。
ちなみに表紙・本文ともにデータで二値。

グレスケはB5しか作ったことがないけど、こっちも綺麗だった。
結構濃い目だからつぶれるだろうと覚悟してたグラデも綺麗に出たよ
ただA5だとどうなるかはわからない。
カラーはデータ通りの発色。

ちなみに自分の絵柄は割と線の太い白黒はっきり目で濃いグラデを
多用。
今まで使った印刷所の中で1番綺麗に出た気がする。
789印刷:2007/12/09(日) 11:51:33 ID:qaaePxo/0
>>758です。
レスありがとうございました!
線が太るのはそれほど気にならない絵柄だしこのまま突っ込んでみようと思います。
790776:2007/12/09(日) 23:39:17 ID:F1nZvy1Q0
>>788
サンクス!

太い線と細い線入り混じり&10%のトーン多用なのでどうか判らない部分もあるけど
A5で作る決心ついた(`・ω・´)
791印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/10(月) 10:58:51 ID:47sf6ucV0
蔵ん度印刷所富むに始めて入稿しようと考えているんだけど、
データの再現率とか製本がどうなるのか気になっている。
以前使った印刷所が、面ツケががたがたでちょっと凹んだことがあるんだ
使った事ある人居るかな?
792:2007/12/10(月) 15:04:53 ID:qRxhL+/V0
12/16の通常締め切りって日曜だけど
東京営業所は7時まで開いてるのかな・・・
大イベント前は定休日が変わるとは書いてあるが、具体的なことかいてる箇所が見つからない
あと、こんなことで電話すんなっておこられそうでこわくて栗に直接聞けない/(^o^)\
だれか問い合わせた人いる?
793印刷:2007/12/10(月) 15:08:07 ID:pPS0uhxM0
>>792
東京のお姉さん達は親切だから電話汁
経験上今くらいの時間ならそれほど混んでないと思うし。
794印刷:2007/12/10(月) 15:38:12 ID:yYO858oy0
>792
栗は電話怖いっていうけど、怖いのは本社のごく一部で
あとは皆本社支店関係なく親切だとオモ
その本社の怖い人も普段電話出ないっていうしな
だから安心して電話汁
795印刷:2007/12/10(月) 16:07:06 ID:3W+KmkNh0
そもそも問い合わせ電話一本かけられないってどんだけだよ
社会人としてやっていけてんのか
796印刷:2007/12/10(月) 16:12:58 ID:L9nPLFoM0
チラ裏だが自分も電話苦手だからわかるわ
会社で電話鳥やってるけどやっぱ苦手
あっちは仕事なんだからおkおkと思ってもやっぱり手に汗握るし軽く震えるw
797印刷:2007/12/10(月) 16:45:55 ID:9fQv+oTt0
>792>796みたいなお店の営業時間も聞けない人は
金曜日までに入稿すれば良いんだよ

土曜はお休みかもしれないからねw
798印刷:2007/12/10(月) 17:45:43 ID:XMzoSbar0
メールで聞いたっていいんじゃない?

自分も若い頃は会社に電話するとか怖かったから分かる。
しかも初めて電話した時に、専門用語を間違えて覚えてて
それをお姉さんに爆笑されたから更にトラウマになった。
799印刷:2007/12/10(月) 18:17:58 ID:3W+KmkNh0
うん、だから自分でする努力の方向が 「自ら調べたり問いあわせたりする」じゃなくて
「スレで答えのみ聞く」ってことに呆れてるんだよね。
チキンだから電話できません><てのならメールや他の方法があるのに(栗は質問掲示板もあるよね)
試しもしないでここで答えだけ欲しがる乞食行為、
どれだけ2chに依存した生活送ってんだよと思う。

自分で問い合わせた方が早いし丁寧に教えてもらえるし
ガセ引く可能性を考えながら2chで聞くより確実じゃないの普通?
800印刷所:2007/12/10(月) 19:09:51 ID:Ah7EM8jx0
昔は印刷所に電話するの怖かったけど、それでも必要があれば掛けてた。
大抵テンパってすげーどもったりするんだけど、
今まで使った印刷所はどこも丁寧に応対してくれたよ。
某所の声のすげー小さいお姉さんだけは聞き取れなくて困ったけど。

電話で聞けっちゅーことを書き込んでゆるされるのは
明らかに営業してない深夜で緊急の用件の時だけだな。
801印刷所:2007/12/10(月) 20:42:19 ID:IN4GVKbxO
電話だとテンパるという人は、
挨拶の流れ+聞きたい事を紙に書いて電話汁。
自分も電話苦手で、仕事でもドギマギしてるチキンだが
必要な時はメモに「お世話になります〜」から
しゃべること全部書いてから電話してるよ。
質問内容紙に書いておけば、その順番で聞けばいいだけだし。

802印刷:2007/12/10(月) 21:17:55 ID:fLtUV2gC0
>791
蔵ん度、友人の字書きが使ってる。
文字がとくに太ってたりかすれたりはしてないし、
面付けも気になるがたつきはない。

ゲストでまんが寄稿した時は、ちょっと太った気がした。
ただしアナログ原稿だったので、まんがでデータの仕上がりはわからない。
黒はけっこうくっきりしてたよ。
803印刷所:2007/12/10(月) 23:32:45 ID:Oo8f7ieS0
日工って一人ちょっと融通きかない人を除いて
電話の感じが良い人ばっかりなのはいいんだけど、
サイトやマニュアルにない装丁や紙のことで電話で相談すると
人によって見積もりが違うのは何故なんだぜ
804印刷:2007/12/10(月) 23:47:32 ID:6cnvSHdX0
メールしても返事来ないんですが
曳航の冬コミ締切って言うのは
締め切り日の営業時間までに届いたらセフってことですか?
805印刷所:2007/12/11(火) 00:16:25 ID:7oOhyh2J0
>804
普通そうじゃないのか
FTP入稿も17時って書かれてるしな

しかし実際曳航からは22時でも平気で電話来るけど
806印刷:2007/12/11(火) 00:23:37 ID:RPNOm9XO0
>>805
ありがとうございました
807印刷:2007/12/11(火) 01:00:26 ID:+1T3OgSY0
>803
融通きかない人って本社のほう?
今度使おうと思ってるから気になる
808印刷:2007/12/11(火) 01:39:41 ID:P/nQN96i0
>804みたいな人はどうして頑なに電話しないんだろうね
ここで聞いて>805がOKっつても実際は違うかもしれないのにさ
809印刷:2007/12/11(火) 01:53:36 ID:a4UAw+A00
相手の立場で考えろ
原稿が締切時間によっては間に合うかわからない、でも電話できる時間じゃない時にどうするかって、
知り合い(24時直前には普通非常識)かここで聞くしかないだろ
810印刷:2007/12/11(火) 05:26:28 ID:2KJo0eNj0
でも現実、焦っているのもわかるけど「そのくらいはさぁ…」って思う馬鹿な書き込み増えたよ。
811印刷:2007/12/11(火) 11:05:03 ID:ZxKWLnFt0
>809
友達ならまだしも、顔も知らん相手がフォローしてくれると思ったら大間違い
元々自分で確認できることを怠ったんだろ、そんな人の立場に立てと?
812印刷:2007/12/11(火) 11:19:54 ID:5NvCgAUDO
腐っても2ch
馴れ合い掲示板か何かと勘違いするなってことだよね
まーハラシマすんべすんべ
813印刷:2007/12/11(火) 11:58:18 ID:xyIwdxyM0
まぁ2chでもヌクモリティはあってもいいと思うけどな。
親切しようがスルーしようが個人の勝手
自分と反対の行動するやつを批判する権利は自分にもネラーにもない
814印刷:2007/12/11(火) 12:10:55 ID:dI1ixMtyO
声が小さいと言えば成功も小さい人いたな
以前成功使ったんだけど、成功って線細いよね?
かすれとかあったんだけど
815印刷:2007/12/11(火) 12:11:09 ID:2KJo0eNj0
親切≠甘やかす
816印刷:2007/12/11(火) 13:59:43 ID:RPNOm9XO0
親切は不要だの馴れ合いだの、どっちが自己中的思考なんだか

1,2レスの質問のやり取り相手に、なぜそんなに下らない批判をできる暇があるんですか
スレ違いならまだしも、
電話できないけど早めに知りたい、知ってる人居たら教えてくださいって動機だけで訊くのはダメなことですか?
書いてる通り、なかなか”メールしても返事来ない”から訊いたのです

どこの玄人さんか知りませんが、自分のような新人もいます
さっさと日中に電話するのが常識とか無職みたいな発想止めて下さい
データ入稿の場合、営業時間内締切なのか終日締切なのか普通わかりません
知らなければ、質問をスルーしていただければいい事ではないのですか?
817印刷:2007/12/11(火) 14:02:13 ID:RPNOm9XO0
ちなみに、先ほどちょっと合間見て電話して訊きました
データ入稿は締切日23;59までの終日おkだそうです
818印刷:2007/12/11(火) 14:07:05 ID:yPgorOGs0
1を読んでもらえるかな…
819印刷:2007/12/11(火) 14:14:57 ID:Qrc+2DQT0
このスレや板に限らず
半年ROMれといいたい発言がマジで増えてるよ。
どうしちゃったんだろね。

そんな自分は明日、暁に二冊目を突っ込むぞ。
新印刷機カモーン!
820印刷:2007/12/11(火) 14:18:36 ID:xyIwdxyM0
…日中電話=無職って発想すごいね…

>知らなければ、質問をスルーしていただければいい事ではないのですか?
これはこの通りだと思うけど、ちょっとキミはそうすぐに怒らず落ち着いて考えたほうがいい。
821印刷:2007/12/11(火) 14:19:34 ID:2KJo0eNj0
自分に賛同レスがつかなかったからって住民に逆ギレって
どんだけ幼稚なんだ
822印刷:2007/12/11(火) 14:19:47 ID:RPNOm9XO0
>>818
2のことを言ってるのでしょうけど、>>816
日中いつも暇ができるわけではないのでメールしていたが・・、という状況をご理解いただきたい
なにも手を施さず質問したわけではないです
それでも、どんな状況だろうと”一概に”日中に電話しろ、お前の方が自己中だというなら、もうどうしようもないです
823印刷:2007/12/11(火) 14:21:33 ID:2KJo0eNj0
>>822
日本語を正しく使えるようになってからまた来てね
「一概に」の使い方間違ってるよ
824印刷:2007/12/11(火) 14:23:39 ID:suj172XG0
ID:RPNOm9XO0は一度回線を切ってコーヒーでも飲んでくるといいよ
息抜きして頭冷やして来い
825印刷:2007/12/11(火) 14:25:21 ID:JeQKg+3T0
久々に回線切って電源コードで首吊れって言いたくなる物件に遭遇したな。
826印刷:2007/12/11(火) 14:28:29 ID:5NvCgAUDO
自分の意にそぐわないことはおかしいと決め付けるほうが、どうしようもないと思うがな
てか、ちゃんと ちょっと合間見て電話 できてんじゃん
皆そうやって問い合わせてるんだけどな
827印刷:2007/12/11(火) 14:46:16 ID:jl/aUvAj0
電話だってトイレ休憩くらいの時間があればできるでしょうに。
電話するだけに丸1日かかるのはと!き!め!も!くらいだ。
828印刷:2007/12/11(火) 14:50:04 ID:2U4xz2SD0
束、回答は好意で為されるものなのに、
等しく回答が返ってくると思い込んでいるあたりがもう
829印刷:2007/12/11(火) 15:09:24 ID:ZxKWLnFt0
そこらへんは「スルーすれば」と本人も言ってるし分かってるだろう
ただ「新人」とか「普通分からない」とかって甘えた単語を出すなと思う

ところでポスター出力のことをおききしてもよろしいでしょうか
蜜柑攻防と金庫両方使ったことある方、どっちがきれいな感じですか
ほとんど同じなら金庫でさくっとセルフやってこようかなぁと
830印刷:2007/12/11(火) 15:37:54 ID:hjWj+T/50
tk曳航からメールの返事来ないからってこのスレでふじこってる
のって、虎と取引したことないのに事前発注の人じゃない?w
キレ方が一緒なんだけどw
831印刷:2007/12/11(火) 15:44:22 ID:2KJo0eNj0
>>829
個人的な印象では大して違いはないと思う、1日使いきりのものだし
私だったらお値段で決めちゃう

>>830
話題は変わっております
つ 絡みスレ
832印刷所:2007/12/11(火) 15:49:42 ID:hnPhz04t0
金庫は紙厚いんで頑丈だけど、搬入もないし
なにぶんお高いのがなあ

印刷はデータのまんま刷ってくれるので
エロ系に強い印刷所に比べると肌色サービスとかは期待できんが
普通に仕上がるので綺麗だと思う
833印刷:2007/12/11(火) 15:55:44 ID:em+wQm8O0
どうでもいいが>>814が「声が小さい人間は小さな成功しか掴めない」という
格言なのかと思って感心してしまった。
834印刷:2007/12/11(火) 16:48:33 ID:ZxKWLnFt0
>>831-832
なるほど、ありがとう、値段はあんまり変わらなかったんだけど
金庫はPC使用料が時間ごとに上がっていくのがgkbrなんだよな

搬入のことを言われて気づいたんで、そこまで面倒見てくれる蜜柑にしようと思う
サンクス
835印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/11(火) 17:04:25 ID:5E6DYC0S0
>>802
御礼が遅くなってごめんなさい。ありがとうございました!
黒くっきりはいいですね。今回はここにしてみます。
836印刷:2007/12/11(火) 17:05:49 ID:LVrecNev0
なに興奮してるんだろ
こういうやつの出す本は糞つまんなさそうだな
837印刷:2007/12/11(火) 17:13:57 ID:CtcK31qo0
>>836
そういう事言ってるお前の存在が糞つまんない
838印刷:2007/12/11(火) 18:01:12 ID:zCyzTH5K0
>837に完全同意
839印刷:2007/12/11(火) 19:09:02 ID:PhyC3BN20
黒くっきりなら興奮するよ
840印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/11(火) 19:22:42 ID:OtPW/qGi0
みんな喧嘩する暇あるほど余裕入稿なんだなw
841印刷:2007/12/11(火) 19:44:04 ID:P/nQN96i0
まさか、まだ原稿描いてるのか?
842印刷:2007/12/11(火) 20:03:41 ID:+zIHdAdE0
そろそろ大抵の印刷所で割り増し以外の締め切りが終わる頃だよな
843印刷:2007/12/11(火) 20:30:11 ID:bt7qonmS0
いや、よゆう入稿のサイトのよゆう入稿が明日までだ
通常で17くらいまでならそこそこあるねー
844印刷:2007/12/11(火) 23:46:22 ID:7Idn2tJ/0
暁に2割引締め切りで入稿したんだけど、書店への納品もあったからどれくらいに
自宅納品分が届くか聞いてみたら、2〜1割引の締め切り辺りの入稿が
一番グダグダになってるとサカイさんに言われた…
やっぱり新印刷機の問題だろうか。テンパってて大変そうだったよ
845印刷:2007/12/12(水) 00:50:10 ID:6lhdOmKA0
グダグダってどういう意味さ?
印刷が汚いって事?
それとも機械入れ替えで大変だったってだけ?
846印刷:2007/12/12(水) 01:05:55 ID:VRnfoDrb0
1割引で入稿したが不安になってきたな…
847印刷:2007/12/12(水) 02:30:46 ID:ATn23UTY0
本文フルカラーの本を作りたいんだけど(多くて50部くらい)、
小部数刷ってくれる所知ってる、使ってる人いたら教えてください。
同人誌として売るものじゃないから多くあっても困るんだ…
848印刷:2007/12/12(水) 02:42:24 ID:Rv6CZxUN0
日工にFTP入稿したら48時間以内に連絡くるってあるけど、これってメールかな?電話?
土曜に送ったけど音沙汰なしなんだよう。
明日問い合わせてみるけど、ちょっとこわい。
849印刷:2007/12/12(水) 03:25:35 ID:47vDHoaF0
>845
グダグダは多分印刷が遅れてるんじゃないかな
会場搬入分は心配ないと思うよ
自宅送り分が多分遅れそうな感じだった
850印刷:2007/12/12(水) 03:30:30 ID:bzQ3ihyk0
>847
松とか
オンデマでもよければ歩プルスとかは?

>848
夏に入稿した時はメールだったよ
自分も連絡来なかったから問い合わせたら、忙しくて連絡が遅れてると
平謝りされた
結局一週間ぐらいしてからメールがきたよ
851印刷:2007/12/12(水) 07:22:17 ID:E93WqB2XO
富むでワード入稿したら、PDFのアドレスがあとから送られてくると書いてあるけど、
入稿後どのくらいしてから送られてきて、チェック期間はどのくらいなの?
24日入稿したらあんまり余裕なさそうなんだが
852印刷:2007/12/12(水) 07:42:32 ID:8BjPEKnkO
スレはあなたの質問回答コーナーでもサポセンでもありません
直接問い合わせてください
853印刷:2007/12/12(水) 08:47:13 ID:94IDlkjF0
>850
おお!ありがとう!
日工でも遅れることあるんだね。
ちゃんと入稿できてるか心配だったけど、安心しました。
854印刷:2007/12/12(水) 10:26:15 ID:TdH3DHTD0
それなら暁で3割引きでかなり早い納品だった自分の本は
旧印刷機の遺作なのかもしれんなw
これから二冊目突っ込んでくるから、今度こそwktk
855印刷:2007/12/12(水) 14:01:19 ID:lk3pyuCL0
あんれー?暁初めて使ってみたんだけど
請求書に同封されてる「冬コミ入稿受付確認票」の
搬入スペースに(SP番号と)*発行部数*が書いてあるのは仕様?
分納頼んであるんだけど…この書き方だと全搬入しますよって意味に
受け取れなくもないんだが…
入稿は先週金曜、納入指示書は翌週の月曜にメールで送付済み
仕様なのか納入指示が請求書と入れ違いになっちゃったのか
はたまた納入指示が届いてないのかサカイさんのうっかりなのか
別に全搬入されてもスペースに余裕あるからいいけど
一体どっちなんだろう
856印刷:2007/12/12(水) 14:25:31 ID:cttH/04Z0
2冊突っ込むとか常人にできるとは思えねぇ〜
ページ数少ないの?質が低いの?他にすること無いの?
描きたいものへの情熱は凄いと思うが、1冊入魂wしたほうが良いだろ

はいスレチ
857印刷:2007/12/12(水) 14:43:41 ID:vCBAMZkn0
>>855
電話して聞けば解決
858印刷:2007/12/12(水) 14:51:37 ID:UvhTkXHQ0
曳航で印刷頼んだら20Pの物は平閉じできないとか言われた
先月サンバセットでやってもらったんだけどなにが何やらですよ
とりあえずやってもらったけど受け付け次第で新セットのサービスについて
あそこ言うこと違うから気をつけてください。

○サンバフィーバー表示にないけどB6もできます→これでやってもらった
×サンバフィーバーB6はフィーバー無理です

×全頁で20頁の物は中綴じのみ
○全頁で20頁の物は平閉じ可能→これでやってもらってる

×サンバセット2箱目以降は送料かかります
○サンバセット送り先一箇所なら送料かかりません→ダンボール2箱で追加料金なかった
859印刷:2007/12/12(水) 14:58:21 ID:LXHhSlXo0
>>856
本業の漫画家でも週刊誌で連載できる人と月刊スピードでしか描けない人がいるわけですよ
アシの数も絡んでくるけど、投稿者レベルでも週刊目指せる人と物理的に月刊な人といるわけだし
誰も彼もがお前様と同じ描画スピードだと思いなさんな
現に自分の知ってる人に10日で50pの漫画描いた人いるしな(クオリティは高め)
2冊出す人を嫉妬して蔑んでもなんにもならんよ

まあ自分は1冊でひーこら言ってるけど
860印刷:2007/12/12(水) 15:07:37 ID:+s6RHFUU0
10日で高クォリティ50p…
それって日中は仕事・学業がない人だよね?
そうだと言ってくれ頼む
861印刷:2007/12/12(水) 15:10:31 ID:d5ydQ33X0
手が早けりゃいてもおかしくなかろ
そこつっこむとキリがない
862印刷:2007/12/12(水) 15:14:54 ID:+s6RHFUU0
>>861
だって日中本業があるとせいぜい1日に原稿に使える時間は夜7時〜12時として
5時間だろ。それ×10日で50時間。
つまり原稿1枚1時間で仕上げなくちゃならん。表紙だって作るなら1枚1時間以下だぞ。
プロットネーム表紙全部を50時間で完成させるのはいくら手が早くてもムリじゃないのか?


壮絶にスレ違いだすまん
だけどにわかには信じられんので思わず聞きたかった
863印刷:2007/12/12(水) 15:22:53 ID:1ASTf6bWO
どうでも良いだろ釣られんな
864印刷:2007/12/12(水) 16:20:15 ID:rPzHH+qu0
いい加減スルースキル身に付けようぜ。


そんなことより縞屋のぬこ様が可愛い件について。
入稿に行く度に癒されている。
ぬこ様にあいたいばかりにFTPを使わないで直接本社で入稿している自分がいる。
865印刷:2007/12/12(水) 16:50:51 ID:J+hAF/G00
縞屋のぬこさまかわいいのか…
それだけのために縞屋使いたいな
題詠堂にもぬこさまが3匹くらいいて原稿踏まれた思い出
866印刷:2007/12/12(水) 17:33:14 ID:dXOAZ0Cy0
年明けに風呂巣利用予定なんだけど、修正について質問。
過去レス見たけど、無かったようなので。

夏の騒動以来、修正がきつくなったとかありますか?
こちらは男性向けエロ。キッチリ修正(黒塗り)するつもりです。
867印刷:2007/12/12(水) 17:38:30 ID:qYa7cK/a0
縞屋本社にぬこ様いるの?
近所だから直接もってこうかと思ったけど
猫アレルギーだから郵送にしたほうがいいのか…
868同人印刷:2007/12/12(水) 18:00:24 ID:kJmLPg9L0
縞屋ぬこ様可愛いな
ttp://shimaya.seesaa.net/
869印刷所:2007/12/12(水) 18:47:12 ID:UyA27swb0
風呂巣関連で自分も質問。
データ入稿なんだけど、慣れないもんで
うっかり髪なんかの主線を滅茶苦茶細く(コミスタで0.1mm、入り抜きON)入れてしまった。
データ原稿でも発注書に「線を太めにお願いします」って書くのは有効?
あと美弾紙は太るって聞いたけど、クリームとホワイトだとどちらのが太る?
870印刷:2007/12/12(水) 18:51:15 ID:oHsS3I0t0
>862
>854は字書きの可能性もあるぞ。
同人書くやつが全員漫画描くと思うな。
871印刷:2007/12/12(水) 19:00:59 ID:Wl4Pw3LS0
>>870
みんな無視してるんだから黙っとけって
872印刷:2007/12/12(水) 19:38:23 ID:/L2qmmCx0
曳航からメールが来た
締め切りを守る良い子には割引があるようだw
頑張ろう、頑張ろう自分
873印刷:2007/12/12(水) 19:54:09 ID:qQqDIoMo0
>>868
ぬこ様に癒された……orz
いいなぁ地方じゃなかったら絶対直接入稿するのに
874印刷所:2007/12/12(水) 21:13:11 ID:eqa0Lw5K0
宅配搬入してもらうつもりだった印刷物が
受付期間内の納品が間に合わなくて
会場近くの猫営業所止め→前日自力搬入しようと思うのですが
展示場最寄りで使い勝手の良い営業所ってどこでしょう?

車無し 自力カートでA3サイズ4〜5箱
カートが無理ならタクシーでなんとかしたい
猫のサイトを見ても土地勘がなくて判断しかねる…
875印刷:2007/12/12(水) 21:34:58 ID:8WipMGyj0
>874
前日搬入って1日目の前日と閉会後の搬入は作業証必要だったと思うけど、
申請してあるの?
876印刷所:2007/12/12(水) 21:47:07 ID:eqa0Lw5K0
>>875
もともと別件で前日作業の予定だったので申請済みです
877印刷:2007/12/12(水) 21:58:36 ID:oHsS3I0t0
事情がわからないからなんとも言えないけど
直接搬入はできないの?
納品間に合わないなら直接搬入に変更してもらった方が……
878印刷:2007/12/12(水) 22:01:28 ID:8WipMGyj0
>876
申請してあるならいいけど。
いや、でも本来あんま褒められた事でもないけどw

場所的に一番近いのは東京主管支店だけどカートで移動は無理だと思う。
国展駅からタクシー拾って主管支店に行って荷物引き取りして会場に
行くって感じだろうか。

国展駅で猫のサイトでぐぐるといくつか出て来るけど、結局全部上記の東京主管支店内
の営業所だから直接上記の営業所のうちのどれかに電話して聞いた方がいいと思う。

つか、印刷の事じゃないじゃんww
スレチだからwww
879印刷所:2007/12/12(水) 22:16:33 ID:eqa0Lw5K0
>>877
直接搬入できないと言われた

>>878
東京主管支店内の営業所ならどこでも同じということでしょうか?

スレチ気味なんだけど
印刷所からの搬入納品関連だったのでこちらにしました

夏は宅配搬入可だった一般の印刷所なんですが
年末は忙しいらしく
納期間に合わない&鳥は使えないとさきほど連絡が…
テンパリ気味でスマソ
レス助かります
880印刷:2007/12/12(水) 22:29:42 ID:oHsS3I0t0
A3箱4〜5箱って、密林並みの薄さの箱じゃなくて一般的な厚さの段箱だよね?
カートぶっこわれると思う。タクシーも多分積めるか積めないか微妙。
自力で東京主管支店周辺の駅に行ってワゴンタクシー呼んだ方がいいと思う。
881印刷:2007/12/12(水) 23:10:20 ID:LFtzUPDn0
年末に一般印刷所は賭けだったわな…今更だけど
同人関わらず印刷業界の12月って悲惨らしいからな
882印刷所:2007/12/12(水) 23:13:07 ID:452+K/zs0
>>874の書き方だと
もう原稿は出来上がって入稿できた(できそう)っていう状態なんだよね?
だとすると結構早めのよいこ入稿だと思うんだが、
それで直接搬入できないってどんだけ…
883印刷:2007/12/12(水) 23:17:51 ID:xxIzpwlI0
本とは限らないんじゃないの?
グッズなら納期遅いし、一般印刷所に頼んでる可能性もあるし
まあがんがれ。
前どっかで見たけど、猫営業所行くとお仲間が一杯居るみたいだよ。
884印刷:2007/12/12(水) 23:31:02 ID:K4gZgsjU0
脳板に搬入のスレがあるから、見てみるといいかもよ。
885印刷所:2007/12/12(水) 23:34:24 ID:HK/D+0Mp0
>>879
1 猫のサイトで『営業所留めが出来る営業所』の検索をする
2 展示場の住所から、展示場の場所をぐぐるマップでチェックする
3 展示場の位置に近い猫の営業所をみつける
  住所や地図から探せるよ
886印刷:2007/12/13(木) 00:07:33 ID:3It6ameX0
東京主管支店東京ベース留めにしてもらって
当日の朝は国際展示場駅からタクシーで
「ヤマトの主管まで行って荷物乗せてからビッグサイトまで運んで下さい」って言えば大概大丈夫
会場で車から降ろしたらそこで誰かに荷物番頼んで、台車持ってくればオケ
887印刷:2007/12/13(木) 00:11:36 ID:sELwS/T80
俺にはそんな勇気無いな
888印刷:2007/12/13(木) 00:20:35 ID:tFPshYRu0
しまやの猫がこの間死んだ実家の猫に似てて思わず泣いた
目の色が目の色が
889印刷:2007/12/13(木) 00:34:05 ID:/P/T7d9O0
以後同人者のぬこ話はこちらで
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1194866760/
890印刷:2007/12/13(木) 02:50:19 ID:GAw/rfu50
耐用と曳航どちらに入稿するか悩んでいます
新メニューのジャンプコースは以前のプロ漫と一緒と考えているのですが、耐用と比べてはっきりと優劣のあるものでしょうか
プロ漫は綺麗だと過去にも見かけていたのですが、自分では使ったことが無いので・・・
通常印刷は使ったことがあり、それでは耐用の方が綺麗かなと考えています
原稿はアナログで、絵と字が混ざっています
絵部分は特別描線が細いわけではありません
耐用は線が太るなど綺麗との評はあまり見かけませんが、自分は気にならない位です
本文用紙に耐用はスーパーバルギー、曳航は貴公紙使用予定です
ジャンプコースも結構安いので挑戦してみたいと思っています
耐用と曳航プロ漫両方使ったことのある方いらっしゃいましたら感想を教えて頂けるとありがたいです
891印刷:2007/12/13(木) 04:37:54 ID:+S/azO+bO
富むか部ロスを検討していますが、
本文が推奨解像度以外だと断られますか?
892印刷:2007/12/13(木) 05:29:59 ID:2qL3MA3m0
>>890
興味あるなら挑戦してみれ
個人的には大して変わりはない希ガス

>>891
>>852
893印刷:2007/12/13(木) 06:46:17 ID:jc32poz0O
てか繁忙期に規定外なんて普通に迷惑じゃん
断られることはなくても後回しになったりミス誘発があったりしてお互いにとって百害あって一利なし
客は神じゃないんだからさ、ルールくらい守ろうよ
894印刷:2007/12/13(木) 07:45:35 ID:ipXi0QDq0
>891

推奨解像度以外で何故入稿しようと考えてるんだ?
普通は推奨でつくるもんじゃ
895印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/13(木) 08:49:16 ID:FEvZRFof0
>>891
まあ、「推奨」だからそれ以外でも刷ってくれはするだろうが出来は保証できないだろうし
何よりこの時期にイレギュラーはやめといた方が良いと思われ
896印刷:2007/12/13(木) 09:16:17 ID:bsCbtL2Q0
>890
部数が800部以下なら曳航の方がいいかも
それ以上なら同LV
本の厚みは同P数なら耐用の方が厚くなる
ぐらいだなその2つの違いは 後はカラーの好み>曳航は耐用より色が沈む
897印刷:2007/12/13(木) 09:46:41 ID:9pEVIFgO0
>>890
スーパーバルギーは線が太るよね、濃いトーンも潰れるし…
本文をプロ漫と耐用で比べると、プロ漫の方がシャープできれいだけど
表紙は耐用の方がずっと上手だった、曳航の表紙は黄色くて萎えたよ
どっちもどっちな感じだね
898印刷:2007/12/13(木) 14:45:00 ID:uXRM+fHK0
やっぱ印刷の上がりは値段に比例するっってことなんかなぁ。
イベント参加すると早めに入って会場一通り回るけど
200〜500くらいの小手だと猫野尻尾がやたら多い気がするんだが、猫ってそんなにいいのかな。
899印刷:2007/12/13(木) 15:21:29 ID:YqvRA8Sg0
耐用のカラーは奇麗というか
同人誌として求めるツボを抑えている感じだよね
じゃわとかもそうかな

>>898
猫は男性向けではいっぱい見るけど
女性向けだと全然見ないねえ
900印刷:2007/12/13(木) 17:54:34 ID:OI5UDQJu0
猫尾はチラシのカットで女性に敬遠されてそうだ
901印刷:2007/12/13(木) 18:05:05 ID:Qgf/TjU/0
耐用はカラーが「肌重視」「渋め」の選択が一応出来るから
ちょっと表紙には気を使えるかも。
でもスーパーバルギーは縮小かけるとグラデとかつぶれるよね〜
アナログならちょっと荒め推奨。

ちょっと話戻るけど、自分暁3割締め切り当日入れたんだけど
同じ締め切りに入れたヒトの到着報告より1週間近く遅かったよ。
でも中は美弾紙だったけど線太らず綺麗だったv
新しい機械に慣れてないからかもね・・・頑張れ暁!
902印刷:2007/12/13(木) 18:10:00 ID:q9nRdae80
曳航今日新サービスっぽいの発表したね
締め切り守ったら割引サービスだって
あとサンバフィーバー期間15日まで延長
俺サンバフィーバー終わった言われて普通のサンバで昨日入稿したばかりだよ・・・
泣いてもいいよね?
903印刷:2007/12/13(木) 18:15:17 ID:0VviRZ660
>902
予約してたらメール来た筈だけどこなかった?
気になるなら問い合わせしろ
一万二万はでかいぞ
904印刷:2007/12/13(木) 18:17:49 ID:R1Ikb2jYO
>>902
出来なかったときは胸くらい貸してやる
胸は無いが
905印刷:2007/12/13(木) 18:30:28 ID:0VviRZ660
>902

※当社の設定12/10に遅れて12/11以降サンバセットでご注文のお客様もFEVER料金とさせて頂いております。
   納品時の伝票で金額をご確認下さい。

よかったな!
906印刷:2007/12/13(木) 18:36:23 ID:puc0urEr0
>903
902じゃないしどうでもいいけど電話で予約すると名前しか聞かれないのでメールはこない。
フォームから送ろうとえいこら打ってたけどわからないことがあったのでついでに電話したら
そのまま予約とられてしまったw

見積もりとか言質とりたい質問事項でもない限り電話したほうがラクだと思うのは
年とったからだろうかと思うとむなしい。
907印刷:2007/12/13(木) 19:43:25 ID:GAw/rfu50
890です
たくさんのご意見をありがとうございました!
すごく参考になりました
教えて頂いた両社の特徴を説明して、絵描きの友人に選んでもらおうと思います
仕事とハラシマで高確率にお忙しい時期に皆さんトンでした
908印刷:2007/12/13(木) 21:31:04 ID:GAw/rfu50
時間差連投スマソ
890です
見直したら自分の文章が日本語でおkになってた
絵描きの友人とは入稿する本の合同相手です
相方と打ってるつもりが間違えてた(ノ∀`)
本当にありがとうございました
ウザーだと思うので消えます
909印刷:2007/12/14(金) 07:45:53 ID:crESnxPMO
耐用使ってる方や知ってる方いたら教えてほしいんですが、耐用は線が太るとかのようにトーンが濃くでる薄くでるとかってありますか?
910印刷:2007/12/14(金) 08:07:56 ID:QInZKFsU0
911印刷:2007/12/14(金) 09:11:18 ID:yjZR7+7s0
そろそろ月も半ば近いから、1月以降のフェア発表してくれよ完備たん
912印刷:2007/12/14(金) 10:40:50 ID:GQO2NYOCO
>>909
ちょっとまえのレスぐらい読んでみろ
913印刷:2007/12/14(金) 17:43:11 ID:crESnxPMO
909だが、トーン潰れるとかでなく濃度が気になったから聞いたんだけど大人しく仕上がり待つことにする
914印刷:2007/12/14(金) 18:15:31 ID:sbENS9TF0
トーンの濃度かあ

データかアナログかとか、線の細い少女漫画系か
線太い少年漫画系で大分違うと思うから、
質問するならその辺りも書いた方がよかったと思うけど、
でも本人が大人しく仕上がり待つ予定なんだったらもういいか
915印刷:2007/12/14(金) 18:17:56 ID:of6pb3c00
>911
うほっ、早速カンビメール来たがなwww
916印刷:2007/12/14(金) 19:39:04 ID:F8ap3GA20
>914
だが待って欲しい。線が太る=トーン濃く出るではないのだろうか。
917印刷:2007/12/14(金) 21:37:24 ID:dNyxEJvF0
フェア〆切入稿だったじゃわ様納品ktkr
早ええーー!

印刷もすばらしく神です、ありがとう、ありがとうじゃわ様
918印刷:2007/12/14(金) 21:41:47 ID:+2T3VLrhO
春に小人フェア〆切に入れたら中2日で自宅分が来たことあるw
…どんだけー。
919印刷:2007/12/14(金) 22:18:19 ID:FNXMpzyD0
じゃわ様はいったい何人ジェバンニを雇ってるんだw
自分通常締め切りで入稿して納品は基本25日ですって言われたけど
いつくるかある意味wktk
920印刷:2007/12/14(金) 22:20:10 ID:QInZKFsU0
これで製本さえまともならなぁ
921印刷:2007/12/14(金) 22:33:19 ID:crESnxPMO
909です
>>914
ありがとう
一応…データで線太めだよ
今回影部分をスウォッチ薄いのでぬったはずなんだがちゃんと確認してなくて入稿後、試しにプリンターで出したらちょっと濃かったから薄く出るの希望なんだ。
けど絶望に変わった
>>916
やっぱそうなんだな…
922印刷:2007/12/14(金) 22:33:42 ID:mlpkNFKdO
日の出の自宅納品もうキター
20日以降のはずが今日来てびっくり
印刷はパーフェクト
923印刷所:2007/12/14(金) 22:59:00 ID:ckqmgjxp0
>915
メルマガの存在を今初めて知った…
紙替えはどんな感じ?
924印刷:2007/12/14(金) 23:33:12 ID:sbENS9TF0
>>921
ちょwwwwwwwおとなしく待つんじゃなかったのかw
925印刷:2007/12/14(金) 23:34:00 ID:uFC/H3ul0
ジャワって製本いまだに荒いの?
926印刷:2007/12/14(金) 23:38:13 ID:RHm5Tau30
この前ジャワ使ったけど製本きれいだったよー

ただ何かが何となくゆるい… いつも部呂酢使っててかたい本に慣れてしまっているので
本を箱から出すことにすらものすごく気を使ってしまって疲れた
悩む…
927印刷:2007/12/15(土) 03:18:19 ID:cCw3HKr3O
>>924
濃くて不安だったのに更に濃く出ると思うと脱力してしまっていてもたってもいられない
928印刷:2007/12/15(土) 04:25:19 ID:evmnhfLA0
('A`)
929印刷:2007/12/15(土) 06:28:14 ID:ImSi02Xs0
これがゆとりか
930印刷:2007/12/15(土) 11:51:29 ID:vl7nm1820
男性向けの人修正どんな感じだった?
おれは武炉酢なんだけど通常の2倍くらいベッタリ黒線で修正してても修正甘いから直せって突っ返されたんだけど
931印刷:2007/12/15(土) 12:00:47 ID:klsuRc/H0
>>930
mjd!?
これから部炉素入稿で
一応通常猫尾で通る基準よりも2倍にしてるが
これじゃ突っ返されるかな
932印刷:2007/12/15(土) 12:36:41 ID:vl7nm1820
>>931
とにかくクリとカリと結合部がほぼ完全に隠れてないとダメだって言われた
933印刷:2007/12/15(土) 12:57:19 ID:ImSi02Xs0
月曜に猫尾入稿した本の自宅分がもう届いた
25日じゃなかったんすかwww印刷もエクセレント!!
934印刷:2007/12/15(土) 13:33:46 ID:bVEoa6n50
>930 何回も出てるけどこのスレでそういう話、まして具体的名称を出すのは
嫌がられる 全年齢いろんな人が見るスレだからね
成人向け同人誌の表現と頒布に関するスレ5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189003727/
こっちおいで
935印刷:2007/12/15(土) 13:53:05 ID:vl7nm1820
誘導ありがとう
936印刷:2007/12/15(土) 14:22:17 ID:eWIdF6CqO
部ロスは今ある理由でどこよりも厳しくなってる。
テンプレ通りの甘さではないので注意。
937印刷:2007/12/15(土) 14:29:32 ID:ImSi02Xs0
ある理由どころか超有名じゃん
成人向け描いてて情報に疎いのってヤバくないのか
938印刷:2007/12/15(土) 14:40:43 ID:qNGKWkDe0
ポプ留守の大判ポスター出力使ったことある人にちょと訊きたい。
厚口ペーパーと光沢フォト用紙、発色の違いは大きい?
普段はファイン紙+インクジェット自宅出力でポスター作成してて
発色には特に不満はないんだけど
厚口ペーパーは専用紙でなく普通紙らしいんで
色が沈まないかちょっと不安。

以前、猫尻尾のインクジェット出力サービスを利用したら、
ものすごく色が薄く出て、スペースに華を添えるどころじゃなかったので、
今回は失敗したくないんだ。誰かご意見よろしくお願いします。
939印刷:2007/12/15(土) 14:59:16 ID:TcnQSF+G0
光沢フォト用紙の方が良いと思うよ
普通紙だと色味がイマイチになるのがデフォルトだと思って間違い無いかと
個人的には日の出最強だけど今からじゃ宅配搬入できないので28日に
自宅で受け取れない人には無理っぽいんだよね…

そういう漏れは今回星本使う予定
この冬からポスター始めたらしいので人柱になってくるわさ
940印刷:2007/12/15(土) 15:56:49 ID:iEtqohDx0
変な質問すまんが、
本文見本とか色見本のために高機能なFAX買ったとかいう人いる?
家にあるのが超旧式で、むしろ変な見本送ってしまうんじゃないかと使うのに戸惑うんだが
941印刷:2007/12/15(土) 16:19:32 ID:w0SxrRRz0
いまどきのFAXはカラーも送信できるの?
942印刷:2007/12/15(土) 16:23:53 ID:/1hrymmSO
うちの複合機はカラーもFAX送れるよ
スキャナー機能付きなら可能だと思う
まあ色見本は送らないけど
943印刷:2007/12/15(土) 16:33:03 ID:/pDwKy7M0
色見本は聞かなかったことにして
うちも10年ものの感熱紙のFAXだが問題ないようだ
944印刷所:2007/12/15(土) 16:43:50 ID:QTzUmZ2E0
FAXはなあ…
どんなに高性能のFAX持ってても、
送った相手も高性能じゃなきゃ意味ないし。
945印刷:2007/12/15(土) 17:51:42 ID:wtlI4tpLO
電話繋がらないんでここでわかる方いたら教えて下さい
12/29合わせの曳航のサンバセットが締切12/17なんですが予約してないとだめでしょうか?
マニュアルに「ご予約頂いたお客様が締切に間に合わなかった場合は、予約なしでも締切に間に合ったお客様を先に…」とあるのでとりあえず送ってみようと思っているのですが…
946印刷:2007/12/15(土) 18:10:43 ID:tPsViT/50
とりあえずじゃあ送ってみれば…
947印刷:2007/12/15(土) 19:54:14 ID:oDFKUpKD0
夏に曳航は予約してた客が指定通りの締切りに入れても落としたからなぁ……
あそこだけはほんとにわからない
948印刷:2007/12/15(土) 20:40:53 ID:mywwk15+0
余裕があるらしい耐用が
割り増しで受付やってるよ?(かなり高くなるけど)
949印刷:2007/12/15(土) 21:08:21 ID:xEnY9fbG0
>>945
今朝、29日合わせでサンバ予約をキャンセルした自分がいる。
とりあえず一つ枠は空いたと思う。電話してみたら?
950印刷:2007/12/15(土) 21:38:42 ID:ptxySXzY0
今回は締め切り延長したり、割引したり
曳航は値上げでかなり客逃げたのかね・・・
951印刷:2007/12/15(土) 22:08:45 ID:KMbo1t1R0
曳航に限らず耐用も締切り伸ばしたりしてるし
余裕あるのかもな
952印刷:2007/12/15(土) 22:23:49 ID:w5EA7G6N0
大流行のジャンルも特にないし
冬は社会人とか忙しいからねえ…
思ったよりギリギリはあいてるのかも

天候が怖いけどな
953印刷:2007/12/15(土) 22:38:27 ID:tPsViT/50
曳航は前から直前になって締め切り延長とかあった
微妙な時期に言い出すから微妙なんだよな…
954印刷:2007/12/15(土) 22:46:45 ID:w0SxrRRz0
次スレは立ってる?
>950いない?
955印刷:2007/12/15(土) 23:33:52 ID:8XpaBJ7l0
曳航は単純に前回の大量落とし+値上げの影響ジャマイカ
締め切り延ばしたり、締め切り守ったらキャッシュバックとかの必死っぷりからみるに、
予想以上に暇になってるんじゃなかろうか
956印刷:2007/12/16(日) 00:19:17 ID:esV68Zb00
栄光でマット加工した事あるひといる?
今回初めて栄光使うんだがマットが使えるのに惹かれてる
剥がれやすいですか?
957印刷:2007/12/16(日) 00:35:49 ID:sDKHQdRs0
>>956
再録で今年の夏に使った
別に冬の今日まで剥がれたってことは無い
958印刷:2007/12/16(日) 01:44:46 ID:esV68Zb00
>958
d
マット加工が好きなんで気になってたんだ
マットにする
959印刷:2007/12/16(日) 09:19:48 ID:HdZoIO7r0
950じゃないが次スレ立てようとしたら弾かれた
誰かよろしく

次スレ立つまで相談とか控えめにしようよ
960印刷:2007/12/16(日) 09:56:48 ID:h9HIzz0T0
自分も950じゃないけど、スレ立て行ってくる
961印刷:2007/12/16(日) 10:14:16 ID:0Etg3eDvO
スレ立てたけど、連投規制でテンプレ貼れなかった
スマンが続きおながいします
携帯からスマソ…

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1197766797
962印刷:2007/12/16(日) 11:38:06 ID:ZV14h4lS0
>956
身バレするから詳しくいえないがマットははがれないがあるところが少しヤバス
自分はクリアしかしないと固く誓った
963印刷:2007/12/16(日) 11:45:35 ID:HdZoIO7r0
>961
乙!
ありがとう
964印刷:2007/12/16(日) 14:48:42 ID:F57uvepr0
出力見本ってネット上での入稿の場合、プリンタで出力したやつをまたスキャナで取り込んで…
ってやっていいのかな?
965印刷:2007/12/16(日) 15:02:51 ID:VzRUy02a0
>962
あるところがってどんなとこですかww
つい最近マットで発注しちゃったから気になるよw
966印刷:2007/12/16(日) 15:03:26 ID:xrWHEe7J0
うちは毎回刷りだしを別送してるけど>ネット入稿
PDFにして送るのはありかもね
しかし印刷に関わる人間的には刷りだした実物を送ってほしい
それを見本にして刷るわけだから、データで送られても印刷所で刷り出すから二度手間というか、文字データの場合はそれば化けてしまう可能性もあるし…
967印刷:2007/12/16(日) 15:05:52 ID:tjEqaPLz0
>>950
こむ触れみたいな祭りにはならなかったし、大量ではないかも?
1-予約してない〆切守った
2-予約してない〆切過ぎた
3-予約した〆切過ぎた
4-予約した〆切守った
の4パターンが入り混じって混乱しまくってたがw
個人的に1,2件報告あった4の人以外には同情できない…

結局夏ミケ後の報告とかほとんどなかったし、
大きな被害はなかったんじゃないんだろうかとエスパー。
4で大量おとしだったらそれこそこむ触れ祭り再来。

…であると願っている…
そんな自分は早割り入稿済みで到着待ち。
968印刷:2007/12/16(日) 15:20:56 ID:g1/1GUu00
脳でカラー刷ったことある方、発色の感じを教えてください。
鮮やか系の色あいなんですが、脳と合うかどうかわからなくて。
969印刷:2007/12/16(日) 15:24:23 ID:F57uvepr0
>966
やっぱり実物の方がいいのか。
原稿と同時じゃなくても大丈夫なのかなと思ったからそうしようと思ったんだけど、
すぐ郵便で送れば問題ないか。
どうもありがとう。
970印刷:2007/12/16(日) 17:01:42 ID:VG+TQ2Ue0
>>966
その別送ってるって、どこの印刷所使ってるん?
971印刷:2007/12/16(日) 18:35:22 ID:VG+TQ2Ue0
連投すまん
曳航の「ご利用にあたり」ってところ、
昨日まで一新された内容が掲載されてたんだが、今は前のに戻ってる
”グレスケは350dpiで”とか”photoshopCS形式は受け付けない”とか書いてたんだが、どうなってんだ?
972印刷:2007/12/16(日) 18:41:23 ID:V2MOOYq60
明日が月曜日だから電話も繋がると思いますよ^^
973印刷:2007/12/16(日) 18:44:03 ID:VG+TQ2Ue0
そう言われりゃその通りなんだが・・・
焦りすぎたか、すまん
974印刷:2007/12/16(日) 19:29:46 ID:jgzYufkJ0
別送するのが一番なんだろうけど、
印刷所によっては、出力見本を締切日までに送って下さいっていうのがあるから…。
出力見本を郵送か宅配で締切日までに届くように原稿仕上げるなら
ネット入稿の意味ないからなー。
975印刷:2007/12/16(日) 19:43:32 ID:Jn1ZvIBd0
>>968
データなら多分問題無いと思う、鮮やかに出るよ
アナログは刷ったことがないのでわからなくてすまない
976印刷:2007/12/16(日) 20:20:08 ID:V96mdVNe0
データ入稿での出力見本、今までFAXで送ってたけどページ数が
多い(200とか300)のをオフで作るんで意外に時間を喰う作業に
なってた

いつもお願いしている所がマニュアルには載せてなかったけど、
出力見本はデータでもいいって言ってくれたんで、この冬は
データをまとめてPDF化して、送信の際に「原稿データは
これとこれ、出力見本としてPDF入れてます」と発注書に書いて
完了

すごい楽になったのでこれからもこれでやるつもり
977印刷:2007/12/16(日) 21:06:42 ID:Ln+T0kLe0
日工のFTP入稿使ってる人で昨日の土曜日に入稿した人はいますか?
土曜日早朝にFTPでUPして、FTPUP報告フォームで報告したんだけど日工からの連絡なし。
(休日をのぞく、48時間以内に連絡すると明記しているとはいえ)
表紙はUPしたその日に連絡がきたもんだから心配になってきた。
明日月曜日が〆切なんだが、その明日は電話もネットも使えない地域にいるもので
なんらかのミスで手直しとかが必要になったり、FTP入稿しました連絡がなかった扱いにされたりで
「〆切までに入稿したけどアウト」扱いとかされるということになったりしないかな?
割り増しとか、それどころか印刷おことわりになったらと思うと気が気でない。
978印刷:2007/12/16(日) 21:26:51 ID:5usWz5kR0
以前初めてのデータ入魂で心配だったんで刷り出し送ったら、
「わざわざ送っていただかなくても大丈夫ですよ」といわれたことあったな。
一応そこ「心配なら送ってちょ」と書いてあったと思うのと
どのみちテスト兼ねて出力したので送ったんだけど。

実際問題なく本になったけど、何か間違いがあったら揉めたのかもね。
それとも問題がある場合は、先方から知らせてくれるのかも知れない。
アナログで問題があったときは、ちゃんと知らせてくれたから。
979印刷:2007/12/16(日) 21:28:37 ID:X5xiI1Ho0
>>977
今からでも電話してみたら?
先週入稿して、こっちでちょっとミスがあったもんだから連絡あったんだけど、その後の日工からの確認メールが先週日曜の22時とかだったから、誰かしらいるかもしれないよ。
980印刷:2007/12/16(日) 23:09:37 ID:Br1mmfcU0
本とは関係ないんだけど
紙袋がまだ間に合うところ発見
明日電話して詳しく聞いてみるかな
981印刷:2007/12/17(月) 00:17:49 ID:g654WAkj0
オンライン入稿したら全然違うデータを送ってしまってた
すぐに気付いて連絡して、中の人のおかげで差し替え料なしで
受け付けてくれたけど、この忙しいのに本当申し訳なかった
みんなも急ぎの入稿には気をつけて(´・ω・`)
982印刷:2007/12/17(月) 17:14:48 ID:jayItkX70
梅ついでにわかりきってる愚痴スマソ
なんで栗はあんなに威圧的なんだ
慇懃無礼という言葉が当てはまりすぎてて涙がちょちょぎれそうになる直接入稿orz
983印刷:2007/12/17(月) 21:50:43 ID:yiGq/9vM0
何つーか、微妙に不親切だなーと自分も以前入稿して思った
私の時は会社としては普通な対応ではあったんだが、そっけないというか…
お客様気分なのはいかんと自分でも思ってはいるんだが
他に親切すぎるくらい親切な印刷所の対応幾つか知ってると
つい比べてしまうんだ。栗よすまん
984印刷:2007/12/17(月) 22:47:35 ID:MVIOED+30
蛍ピ差し替え無料とかアナログに優しい印刷所ではあるがねぇ
これが無くなったら使わないだろうな
985印刷:2007/12/18(火) 00:20:23 ID:WnSPP+itO
べり位とかもそう高くなくて使い勝手いいんだけどね…。
事務所の受付の人が感じいいから最近ずっと某所ばかり使ってるよ。
986印刷:2007/12/18(火) 00:39:16 ID:LHOfzbEk0
耐用は質はそれほどとも言えないんだけど
やっぱ対応が良くてつい長年使い続けた、サイトのセット表示も見やすくて
初心者にも分かりやすかったし
耐用は今まで使った印刷所の中で一番サイトが見やすかった

対応とかサイトの見易さってすごい大事だよね、敷居の高さがだいぶ違うし
質より優先した部分でもあったなぁ

逆に1回使ったけど対応がアレだったE航はもう、二度とは、二度とは…
987印刷:2007/12/18(火) 00:45:47 ID:t2hiPmCc0
>>986
自分は逆に耐用で嫌な対応されて以来、曳航を使っている
あたる人によるのかな…
988印刷:2007/12/18(火) 01:02:31 ID:Arl/XiRrO
この流れなら言える
暁のサイトデザインはなんかイモい

お世話になってるしサカイさんも好きなんだが…田舎臭いといつも思ってしまうw
989印刷:2007/12/18(火) 01:05:13 ID:hs8SiicB0
自分は耐用はいい具合なので常用してる。
でもここで良く言われてる某印刷所で原稿紛失されてマジ泣きした事もあった。
よほど酷い所じゃない限り、どこの印刷所もその人にとって当たり外れはあるだろうね。
990印刷:2007/12/18(火) 01:14:01 ID:R7uAMQ6h0
部ロスは対応が良くて安くて印刷も製本もいいけど
締切りが最大のネックで最近使えないw
金沢様はセットの特殊紙豊富なのと、データ印刷が神レベルすぎて
製本の微妙さは気にならないけどA5本だとそう安くなくて手が出しづらい。
不倫は対応がいいけど値段と製本が値段相応。
とにかく安く作りたい時はいいかな…て感じ。

こう上げてくと理想のとこってなかなかないね。
最近、値段は安くないけど印刷が結構綺麗で対応もよくて、締切りがやや早めのとこに落ち着いてるw
991印刷所:2007/12/18(火) 02:27:13 ID:D8MFsdmy0
>>988
東京事務所の方のサイト配色はさつまいもだな
992印刷:2007/12/18(火) 05:21:49 ID:jpL3+cqs0
自分は50部単位2p単位が便利な鈴と
対応の良い日の出愛用だなあ
ただし日の出は二、三回に一回は計算ミスをするので
自分で計算し直す気が無い人には絶対に勧めない
993印刷:2007/12/18(火) 10:35:56 ID:0FDitsuy0
梅質問
データで初めて使ったのがじゃわだったんだけど、
じゃわデータを初体験にしちゃうと、他の印刷所でじゃわ以上のデータ神を
拝めることって無い?
994印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/12/18(火) 10:48:49 ID:TuZFt80u0
最近の日航と鈴は割とデータ綺麗に刷ってくれた。
自分の中ではじゃわと同じ位の神っぷり。
995印刷:2007/12/18(火) 11:48:20 ID:aEyRdCN70
日航いいよね、最近
製本もしっかりしてるし受付のお姉さんの対応も常識的
996印刷:2007/12/18(火) 13:38:02 ID:CGpbz7WI0
>987
自分も耐用同じく
ずっと使ってたけどいやな目にあってE工に…
料金は耐用の方が安いくらいなんだが
997印刷:2007/12/18(火) 17:45:58 ID:6HCkEol70
耐用はアキバのピザに嫌な思い出があるから
印象悪くてもう使わないな。
998印刷:2007/12/18(火) 18:35:10 ID:aEyRdCN70
あの人も慇懃無礼って言葉が良く似合うよね
999印刷:2007/12/18(火) 18:36:47 ID:LHOfzbEk0
>997
だからといって渋谷の耐用に直接入稿行くと、
目のくまスッピンガサガサ肌@徹夜明けの自分はセンター街でHPが0になるよ\(^o^)/
1000印刷:2007/12/18(火) 18:40:24 ID:HMswacI30
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/