おまいら俺を絵がかけるようにしろ 【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
前スレ

おまいら俺を絵がかけるようにしろ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1139481001/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:07:43 ID:kAff9EYK0
3おまいら:2007/09/27(木) 07:12:31 ID:hKI1bKPRO
まさかの新スレ 前スレの最期見逃した!

>>1乙です!
4Null Pointer Exception ◆ivKzIQmEOE :2007/09/27(木) 16:22:52 ID:FzqOuYEf0
前スレのミラーを補完

おまいら俺を絵がかけるようにしろ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1139481001/
  ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1139481001/

あと、関連スレ?

漫画描けないヤツが集まるスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190618933/
5名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/29(土) 13:56:19 ID:eEYUvWcP0
ちまちゃんの聖液の効果は凄い…
6名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/30(日) 02:54:43 ID:1HpDaREg0
9ゲト

当て馬、マジで駄目だ。
憐れでたまらん。
7名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/02(火) 23:41:53 ID:YMwjuRWo0
>>166
名前欄に「 fusianasan 」って入れたら携帯かどうか見分けられるようになるよ
8おま:2007/10/06(土) 21:22:29 ID:BM5zeMc/0
行き詰まって嫌気が差して半年ぐらいサボってたら、最近無性に描きたくなってきた
で、描いてみたら、半年前は描けなかった描き方(なんて言ったらいいかわからん)が
できるようになってた
これができなくて放り投げたのに、サボったら何故かできるようになってた
この感覚を忘れないよう、また地道に続ける
9名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/08(月) 18:33:44 ID:70Wc8d7w0
>>8
三/橋/貴/志/さんかな?
三/國/無/双のオフィシャルアンソロで見たことあるよ〜
サイトがあるかどうかは未確認ですスマソ
10名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/08(月) 22:46:08 ID:HdVoxPUM0
>67
ジャンルの裏見たくないならこのスレに何しに来てんの?
11:2007/10/13(土) 23:40:22 ID:WX7orpsZ0
乙…ってか足大丈夫?
その大学の生徒なら事務室に電話して、おたくの生徒にこんな事された、って言っておけ
学部と特徴言えば多分特定されるから
あとKに傷害で通報とか
12おまいら:2007/10/18(木) 00:10:50 ID:U+COHUxuO
えが描ける用になりたい
13mixi:2007/11/03(土) 21:53:08 ID:vuQNK01y0
関係スレ
○● 男女カップリング者の悩み×7 ●○
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1178677304/

過去ログ
801嫌いなんだけど・・
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1049199299/
801嫌いなんだけど。2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052572323/
非801者の悩み・愚痴スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059655472/
非801者の悩み・愚痴スレ 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074154631/
非801者の悩み・愚痴スレ 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100817469/
非801者の悩み・愚痴スレ 4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1126170094/
非801者の悩み・愚痴スレ 5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137845321/
数字ではない人の悩みと愚痴 6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159892395/
14おい絵:2007/11/18(日) 01:10:13 ID:b1GOvhCMO
自分も来年もっとバリバリ絵が描けるように

今年色々と頑張らないとな
15七福神:2007/11/19(月) 23:42:16 ID:1Am8gkX40
当時アヌメ化漫画連載してたがゆんですら
裸足(金岡から完全撤退)で逃げた悪名と伝説餅だってこった
がゆんは金岡大手(ヤクモソ)とマブダチなんだから
そっち経由で金岡再参入も出来たのに完全に撤退したからね

なり茶見てるけど今は再生と屁足り亜が熱いね
移動先が不利でも再生でもない場合は屁足り亜もありえると思った
厭離開催するけどオン発生だから温泉の狸を知らなそうなサクルばっかだし、
大手がいなくて若いリアが多くてなりが異常に流行ってる
少年漫画でもないから元飛翔者は少ないし
16 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 12:43:11 ID:5B6UShDs0
17:2008/01/03(木) 21:49:23 ID:4nx5JgOD0
おめ
18おまいら:2008/01/03(木) 23:12:06 ID:1KdtHE7UO
おまいらあけおめ!
19:2008/01/06(日) 08:54:20 ID:QBwvkr4t0
過疎だなw
20:2008/01/14(月) 03:36:50 ID:lQWHF9HB0
前スレは昨今の同人板では珍しく内容的にすばらしいスレだったからな
21俺絵:2008/01/20(日) 19:28:10 ID:9J1uW9CFO
タイトル的にみんな釣りスレだと思ってんのかな……
けっこういい情報がたくさんで見るの楽しかったんだけどね
22おまいら:2008/01/29(火) 21:24:42 ID:ZQYDJ3mEO
最近、本気で絵を描きたい自分がいる…
ずっとだらだらバストアップかいて
満足してた。
パースとかデッサン意識すると、
今まで描いてたのはなんだったんだろうって思うよ。
23おまいら:2008/02/02(土) 23:46:52 ID:bUWeFaT30
スレタイが釣りっぽいからな
24おま:2008/02/03(日) 18:17:52 ID:Id3Uy45B0
最近静物デッサン(鉛筆)にハマってる
全然立体把握できてなかったのがよくわかった・・・
一日二時間程度だけど、日を追うごとに上達が実感できて気持ちいいよ
立体把握に不安のある人はやってみてはどうだろう
一応、自分が参考にしたサイトを↓に

初心者向けに解説してくれてる
ttp://www.kshr.net/takuzo/HTML/dessan.html

登録(無料)するとうpした絵に評価をもらえるサイト
うpしなくても、講評を読むだけでも勉強になる
ttp://www.toyobi.com/cc/index.html
ttp://www.e-dessin.com/
25おまいら:2008/02/08(金) 22:33:09 ID:W1tdbxnS0
26おまいら:2008/02/16(土) 19:09:06 ID:FMJP52F4O
釣りスレじゃないよage
27おま:2008/03/02(日) 22:45:39 ID:ri1xwNpU0
良スレage
28おま:2008/03/11(火) 00:33:41 ID:DWpiGApYO
かけません
29俺を絵がかけるようにしろ:2008/03/12(水) 17:11:13 ID:6ycGSMaZ0
体と顔は描けるけど、なんとなく動きが不自然になる。
手足が一番苦手で、物凄く時間がかかるし
何度も描き直して紙が削れたりまっくろになったり。
自分の手を見ながらもアングルによっては限界があるし、
グラビアなんかは手先が写ってない事が多い
(自分の手足が変形していて参考にならないというのも大きい)

ソラで手足を描けるようになりたい。
30絵が:2008/03/12(水) 17:25:38 ID:VaogfonY0
手足の描き方は、hitokakuで勉強してみたら?
コツというか考え方みたいなものが、きっとヒントになると思う

動きは、ジェスチャーの練習をするのが一番いいんだけど、どう説明していいかわからない
『デッサンの道しるべ』あたり読んでみるといいかも
31名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/13(木) 00:58:49 ID:6oSBTuwH0
>>789
スゲー芝居がかってるよな。
脳内フィルターかかりまくり。
32だみ:2008/03/15(土) 05:21:32 ID:mfjZEYrk0
リョウは男の子にしては可愛い顔してるほうかと思う。
ショタの私が言うんだから間違ないw
33きゃら:2008/03/15(土) 18:48:27 ID:a4yCtm2/0
>160話題無いからっていつまで絡んでるんだよ。
もっと皆が書き込みやすい話題振りもできないのか?
せっかく>156がそれとなくまとめてくれてんのに台無しにすんなよ
34:2008/03/15(土) 22:01:40 ID:ujSPuqliO
だね
35俺を絵がかけるようにしろ:2008/03/18(火) 14:01:29 ID:10SEBc8L0
>30
ありがとう。
アナログ派はhitokakuはサイト見るのよりは本買ったほうが良いのかな?
でも本は更新・追加はないんだよね…

デッサンの道しるべは、ぐぐったら評判良さそうですね。
ただ苦行と書いてる人もいるので覚悟しておきますw
オブジェの輪郭を追いながら…ての、昔習った記憶がある………
36をち:2008/03/22(土) 14:04:58 ID:hF1y0CcF0
同人板なので同人限定にするなら種キャラ人気は
吉良と明日欄>加賀利>意座ー区>新の順だったか?
順番はうろ覚えなので間違ってたらごめん

移り変わりの早いアニメジャンルで何年も人気を維持し続けるってことは
それなりに外で人気無きゃ無理でしょ
37おまいら俺:2008/03/22(土) 14:17:17 ID:x6zCaGFJ0
>>35
デッサンの道しるべは絵を描いたことのない人や、絵を基礎からしっかり
固めたいという人向けの本
自分の弱点がわかるくらい描けるレベルなら、苦行しなくてもいいと思うよ
少しずつでも毎日続けることが重要なので(特にジェスチャーは)
気負わずラクにやるのがコツ
38:2008/03/26(水) 07:18:21 ID:P52zUruw0
>>37
厨の脳内基準じゃないか?
育児も家庭もみんなが一言言いたいので流れ超早いよ。それが良いとは言わないが。
39をち:2008/03/27(木) 14:46:50 ID:+N8yw1ms0
なんで、人物にすぐキモイ愛称を付けてペット扱いするのか…

「非オタに、何の話をしているのか知られたくない」というならまだ解るけど
一般スレでキモイ愛称で呼んで「誰それ?」って聞かれて「お前ここは初めてか?」
って
40ララァ ◆PBh9IdlsVA :2008/03/29(土) 06:49:54 ID:vDg3sMC70
以前、修行になるよと聞いたのでパラパラアニメを書いてみた。
なんのかというと、頭。

キャラの顔書くじゃん?
その生首をパラパラ漫画でスムーズに360度回転するものを描いた。
やってないけど、縦回転とか斜め回転も勉強になるだろう。

薄くてスケる紙で透かしながら描いていく。
トレース台があればベストだけど。

描いてみて、いかに描けてないか実感したよ。
これちゃんと描けたら、どんな角度でも違和感無く書ける立体把握が身に付くと思う。
(ほんとは全身のほうがいいのかもしれんが、何枚もコマ数多いなめらかアニメだと時間かかりすぎで描いてられん。)
41俺を絵がかけるようにしろ:2008/03/29(土) 22:45:28 ID:WFJHBs100
>37
ありがとう。
人の描き方でいうと、
・やさしい人物画
・人体のデッサン技法
・スーパーデッサン
あたりも評判いいみたいですね

とにかくhitokakuで一からやりなおしたら、
デッサンの道しるべをステップアップに選んでみたいと思います
42おまいら俺絵:2008/03/30(日) 10:51:36 ID:F8fiqhl6O
>>40
なんとなくこのスレで40を見ると嬉しい
43吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/03/30(日) 15:11:24 ID:WOYELpV70
人外主催リリカルフベン望年会、はじまります。
44欺 ◆1AxILNHvew :2008/03/30(日) 16:22:18 ID:qbRzLUR90
>>43
それ、Aが好きだったとしても腹の立つDQN化だよな
45とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/03/30(日) 20:55:34 ID:Obl6Jjhw0
自分は801者だけど男女カプ自体は好きだよ
男女者は嫌いだが…
46名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/30(日) 23:26:58 ID:Ndck05K90

続き
・日記にて「妹がどんどんピザになっていく。どうしよう。」
→メルフォに『厨ちゃんひとりっこ!日記(ry』
・日記にて「課題終わらねー」+机写メ
→メルフォに『なんで写メ載せるの!?生物なんて習ってない!日記(ry』

この翌日、メルフォに厨ちゃんから
『友達に怒られた。もういい。』というメールが来てました。
私がこの乗っ取りを知ったのは、最後のメールから10日くらい後。
設定をミスったらしく、鯖からのお知らせメールを受けとらないようにしていた…orz

厨友ちゃんぽいのを選んで返信→事情を聞いてみたところ、決定打は写メにうつり込んでいた教科書だとか
厨ちゃんは中学生、写メの教科書は高校のもの。
しかも厨ちゃんの地域では使っている学校がなかったそうで、
「知り合いから借りたの!」→「不可能じゃん。つーかなんで借りる必要があるのさ」となったらしいです。
前から怪しいとは思っていたけど、日記の内容をつっこんでも「フェイクなの☆」と流されていたとか。
(雪の写真は「連休にスキーに行ったの☆」らしい)
47softbank220042125254.bbtec.net:2008/04/01(火) 00:21:26 ID:F4cfQyvZ0
ここでは返金があったのか無かったのかは判らない。
でも本当にそういう事をしでかしそうだから判らないのが続くたんなんだよな。
48俺を絵がかけるように:2008/04/02(水) 08:58:39 ID:6OXFzVaM0
>40
そう考えるとアニメーターって凄いと思う…
49名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/05(土) 02:13:56 ID:4KLrRoZE0
超ハイスペックな男に片想いしてるヒロインが、
超ハイスペックな女を妬んでる+端から見たらヒロインと同レベルの男を馬鹿にしてるシチュが嫌い。
50盗 ◆cdwz5B825. :2008/04/05(土) 09:17:31 ID:blxcz5uA0
C表示を勝手につけるのは貸与権の侵害にあたると思うんだがね…
公式認可を詐称してるわけだから、好き好んで罪状増やすのか?

コミケットプレスかなにかでそんなこと書いてあった気がする


ただしこの話題スレ違いだから、続けるのならスレ立ててやろうぜ
51俺に絵:2008/04/06(日) 16:41:21 ID:q5DLvLTz0
アニメみたいな身体にパースがかかった人物を描ける様になりたいんですけど
何か参考になる勉強法あったら教えてください
お願いします
52うざ ◆WjFIdVod1c :2008/04/06(日) 20:55:38 ID:BNwPX2Oc0
ふたばと2chの相の子みたいなのあれひどいな
最初見たときはすでにdat落ちしててなにごとかと思ったが
しばらく探してみたら他にわんさか出てきてこりゃもう考えるだけ無駄だと諦めたよ
53ララァ ◆PBh9IdlsVA :2008/04/07(月) 19:04:34 ID:f+O/JoMJ0
>>51
人じゃなくって静物をそういう風に描けないのに
複雑な曲面で構成された人体なんてそうは描けないと思うわけでして。
やっぱなんでもいいから実物のモノをそう描く練習するべきじゃないかなと。

そして透視図法やら消失点を理屈だけでも頭んなかにあると
随分違うと思うわけです。
54俺に絵:2008/04/07(月) 21:11:42 ID:63B+73Xs0
>>53
レスありがとうごさいます
当方アシスタントを数年やっていたので静物は簡単なビルディング等なら
3点透視まで一応描けます
人物もルーミスぐらいの普通角度の止まってる人は多少は描けると思うんですが
アニメの戦闘アクションの様な極端なパースが付いた人物を描ける様に
なりたいと思うのです
よい参考文献、サイト、勉強法コツなどありましたら教えてください
55ララァ ◆PBh9IdlsVA :2008/04/09(水) 02:27:44 ID:dSvh/s/O0
ああ、そういうレベルの話なわけか。
既に立体把握はできてて、それをどう描くかって話だね。

極端なパースは、あれは正確にはもはやデッサンとか立体把握の話じゃないでしょ。
漫画絵ってのは、実際にはモノは線なんかで構成されてないわけだが、
それをデフォルメと簡略化で線で表現してるわけだ。

立体把握もうできてるなら、たぶん極端なパース付くと、
その普段やってるデフォルメ&簡略化のノウハウが通用しないって話じゃないかなと。
アニメのはあれ動いてるから見れるってとこあるよ。
実写のでも極端なパース付いた角度の映像って動画で見るから見れるとこあって
コマで見たら(一枚絵としては)ちょっと見るに耐えない珍妙な画になってることが多いと思う。

しかしそのへんの折り合いつけて描けちゃう絵師は確かに居るよね。
結局いろいろ描いて自分の極端にパース付いたときの画風、描き方を確立するしかないんじゃないか?
そういう角度の絵自体描いた数が根本的に足りないって話で、描きまくるしかないんじゃなかろうかと思った。
56:2008/04/10(木) 03:09:49 ID:42lIAJwaO
まず何をしたらいいですか?
57:2008/04/10(木) 12:16:03 ID:lhbDzSMwO
>>56
紙とペンを用意して利き手の方にペンを持て
58:2008/04/10(木) 22:23:05 ID:A/4aVGGV0
うん。本当に誇りをもってるというより、アウトサイダーな俺w カコイイ て感じ。

傍から見れば異常で異様なだけなんだが…
59絡 ◆k20sw4.lqo :2008/04/11(金) 12:12:08 ID:WRMO1hcc0
もう無法地帯でいいんじゃね
というか女性向けでこゆとこなかったのね
女性向け角煮とかなかったっけか
60保守:2008/04/13(日) 00:47:55 ID:eDE7srG1O
ほしゅ
61FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/13(日) 15:49:12 ID:N2s4CHDn0
ここで絵を晒したらマズい部分指摘して貰えたりしますか
62おまいら:2008/04/13(日) 21:04:05 ID:OvC6+tVTO
絵晒しはこのスレでやってほしくないなぁ。なんとなく
スレの趣旨から外れる気がする

絵晒して判定だったら脳板にそっち系のスレないかな?
63おまいら俺絵:2008/04/14(月) 21:50:50 ID:z+tVGVXV0
判定というより指
導してスレタイ通り絵がかけるようにしていくっていう事?
64おま:2008/04/21(月) 23:50:45 ID:2CiUIIWMO
あげる
65ララァ ◆PBh9IdlsVA :2008/04/22(火) 01:27:02 ID:YnxqhVCc0
まあそんなレス多いスレでもねえし
あまりあれはダメこれはダメ言わず、やってたらいいじゃん。
当然2chだしキツいことも言われると思うが、それでもいいならウプしなよ。
ちょっとはスレの肴になるだろ。
66おまいら:2008/04/22(火) 05:11:07 ID:YNcT2g5fO
それもそうか……よし、カモン!
67おま絵ら:2008/05/01(木) 18:47:30 ID:8kpObpwL0
保守
68:2008/05/01(木) 19:33:17 ID:ZRiqcuwPO
これはいいスレを見つけた
69おまい:2008/05/01(木) 19:41:34 ID:0gDs/w/x0
前スレもいいよ
ぜひ読むべし
70:2008/05/05(月) 18:12:36 ID:sKK47HFa0
デッサンの道しるべ使って
練習していたが上達せんかった
絵描いてる時って
頭の中で別のこと考えてたりする?
それが止まらんのよ
71:2008/05/05(月) 22:10:39 ID:15OAnRSU0
>>70
自分も絵を始めた頃はそんなだったなぁ
そういう時は、「絵を描くなんて慣れないことをやって、脳が嫌がってるんだ」と思うようにしてた
で、脳が嫌がってる時こそ新しい回路ができるんだ!と勝手に信じ込んで、
そういう時ほど必死こいて描きまくった
それがよかったのかどうかはわからないが、いつの間にか、そういう無理をしなくても
何時間でも練習できるようになってた

>>70がもし最近描くのを始めたばかりの人なら、「描くことを楽しむ練習」を
先にしてもいいかも。好きな漫画家の絵を模写したりね
デッサンの道しるべは、初心者ほど効果あると思うけど、初心者ほどしんどいと思う
72:2008/05/05(月) 22:57:47 ID:sKK47HFa0
>>71
返信ありがとう
しかし、もう一年間描き続けてきたんだ
それで上達なし
最初の課題からして上手くいかない
「触ってるつもり」ってのにならない
うまくいかない課題はたくさんあったが
それでも時間いっぱい描いて
先へ先へと進んでいったが、
ドラペリーのデッサンまで来て
自分は何も身につけてないと確信した
そして、最初からやり直したり、
足らないと感じた課題に再度取り組んだり

ものの見え方が変わる瞬間は何度かあった
でもそのせいで気が変になりそうになった
空を眺めてて
「あんな大きなもの(空)が浮かんでるなんておかしい
落ちてくるんじゃないか」
とか考えたりさ

73:2008/05/06(火) 00:42:14 ID:CKgZN3Vg0
>>72
うーん。距離を置いてみるのはどうかな
もし一年間みっちりやってきたのなら経験がないかもしれないけど、
練習も絵を描くのもしばらくサボると、復帰した時に、今までわからなかったことがわかったり
できなかったことができるようになったりすることが、ままあるんだ
俺はそれで何度か壁を越えてきたから、最近は、限界までやってそれでも行き詰まったら
わざとサボってみたりもするよ
もう絵なんか二度と描かねーと思ってても、しばらくするとムラムラしてくる
それが復帰のタイミング

真面目な人みたいだから、サボるのは怖いかもしれないけど
新しい知識や感覚を頭に詰め込んだ分、ちょっと休んで、整理する時間も必要かもしれないよ
74:2008/05/06(火) 09:05:30 ID:MfDETZe80
>>73
ども
残念ながら「時間を置く」という方法は何度も試してみた
と事実を伝えても困らせてしまうだけみたいだ
「さらに時間を置く」くらいかな

他の教本は何冊か読んでみたけど
どれも嘘の塊にしか見えなかった
大袈裟かもしれないけど
そんで、これも我ままなんだと思う

73や他の人を悩ませることはしたくない
でも自分の問題も解決してもらいたい

あーやっぱり我ままですね

75おまいら:2008/05/07(水) 02:16:45 ID:yJb9+8st0
単に集中力の問題でないの?
別のこと考えてたりとか、そんな漫然とやってて上達するわけないぞ
できないなら、何故できないのか考える
どうしたらできるようになるか考えて工夫する
手をどれだけ動かしても、頭を動かさないなら意味がない

教本は何も悪くないし、才能・センスがないのが悪いんでもない
努力の内容が悪いだけだ
とは言え今までの1年も別に無駄じゃない
ひとつ何かを掴めば、今までやってきた課題にどんな意味があったのかも
分かるようになってくるし、そうすれば上達が実感できるはずだから
愚痴ってる暇があったら描いて描いて描きまくれ
76おまいら:2008/05/07(水) 19:00:38 ID:FyXJ9D81O
なんか読んでて思ったけど>>74は疲れすぎじゃないかな
このスレは同人板のスレだからたぶん74も同人屋なんだろうけど
デッサンにばかり捕らわれないでもっと楽しんでみたらどうかな

自分も絵をかくけどデッサンの本は全然読んでないなー。読みたいけど、なかなか本を見る暇が無い

だから何かかくときは注意深く物を見てなるべく覚えておいてる
あと、絵は三ヶ月後やもっと後に見ても後悔しないものに仕上げる
二日後に見ると落ち込んだりするけど一週間後「やっぱこれうまくかけてんじゃんw」とか自画自賛するwww

その時精一杯やったのだと後で見てもショックは自分の場合少ないかな
改善策だけ気にする。

とにかく74は始めて一年なんだったらもっと楽しんでやればいいと思うよ!
最初は趣味から生まれてきた興味なんだろうし
自分長文キモスw
77おまいら:2008/05/07(水) 19:05:13 ID:FyXJ9D81O
あ、書き忘れた……
デッサンに関係無い文になってると思うんだ
だから的外れなレスだったらごめんね
78:2008/05/10(土) 00:34:24 ID:OnBmVbqz0
>>75>>76
返信感謝

集中しようとすればするほど
頭の中の言葉が止まらなくなるんだ
原因はいくら考えても見つからない
病院にも行ってみたけど異常はない

ごめん、同人はやってない
ここを偶然見つけたんだ

激励に感謝します
自分はかなり奇妙な状態にいるんだと思います
それでも練習は続けるつもりです
79おま:2008/05/11(日) 00:13:13 ID:O6Ja0SwN0
「脳の右側で描け」は?
頭から言葉を追い出した状態へ持っていくのが目的の本らしいから役に立つかもよ。
何にせよ本人の心がけ次第ではあるけどね。
80ララァ ◆PBh9IdlsVA :2008/05/11(日) 04:41:44 ID:8zn2pW1H0
>>76にはわりと同意だな。
いろいろ見てきたけど、やっぱ絵を書くのが好きな奴が上手くなるよ。
なんかへんな義務感でやってたり、功名心でやってたりする、ホントに絵が好きなんだか
あやしい奴はやっぱいやいややってるし、たいして成長しない気が…

スランプだとか創作意欲が〜とかばっかり言ってる人いるじゃん。
たいがいあんま上達せんでしょ?笑
ところが楽しそうに毎日書いてるような子はグングン伸びる。

そういうもんだと思うんで、あまり技術論に頭悩ませすぎて描くのがおっくうになっていくってのはいかんと思うのだ。
技術論考えるのは有意義だけど、同時に子供がラクガキしてルンルン気分の頃の気持ちも忘れたらいかんと思う。
8178:2008/05/11(日) 23:18:04 ID:Yuq9Zi/B0
「脳の右側で描け」はあんまり
Rモードってのにならなかった
同じ作者の「内なる画家の目」もやってみたけど
頭の中から言葉が無くなることはなかった
内容はかなり共感できたし
読んでいてわくわくした
もう一度挑戦するつもり

ルンルン気分はめちゃくちゃ忘れてる
「楽しむ」って感覚は生活全体から抜けてる
やばいな
82転載 ◆5C.uqyOQJI :2008/05/17(土) 14:33:14 ID:KYxSxVUv0
政権3の保ー区愛と利ー素

デュ欄、案ジェ羅、者留路ッ徒、毛瓶ばかり使ってて影薄く感じてたのに
世間では大人気なのが理解できず嫌いになってた
特に利ー素は信者のキモさもあいまってキャラごと受け付けなかった

冷静に考えれば二人とも好みだった
変な理由で毛嫌いしててごめんね
83ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/05/18(日) 10:07:06 ID:ZgJ+xDs/0
コイツたこやきの国のイベソトって出ないんじゃなかったのか?
まわりに迷惑かけてるみたいだし……
84おまいら:2008/05/18(日) 10:13:19 ID:tZVnzWVHO
絵の上達は、とにかく好きなように好きなだけ、毎日描くことだな
毎日ってのが重要だ
デッサンやらなんたらは必要だなと思ったら
覚えればいい
俺はそうやって上達した
85おまいら:2008/05/19(月) 16:18:52 ID:cTxD5jBl0
ここってこういうスレだったのね…w

自分は幼稚園の頃から絵や漫画を描いてきて、
20歳過ぎてようやく(苦笑)自分がびっくりするほど下手だ!って気づいて色々修行始めたけど、
やっぱり楽しんで描いてる時期も必要な気がするよ。

頭の中にあるものを、自分の手で現実にしていけることが楽しい。
この手が、一本一本線を引きながら、理想に近づいていくのを見ていられることが楽しい。
絵を描くことには、そういう快楽があると自分は思う。

どんなに技術的なことを気を付けていても、
結局楽しく描いてる時が、一番生き生きした絵が描けるんだよなぁ…

もちろん、どうしても思った通り描けない時も沢山あるけど(っていうか、殆どそうだけど)
そのための技術を得ることを目的とした修行だったら、
どんなに労力を使うことでも、その先に快楽が待っていることを知ってるから頑張れるしね。

そんなわけで、描き始めたばかりの人には、あまり難しく考えずに、ぜひ楽んで描いてほしいな。
>>78みたいに、頭の中で別のこと考えてる時があったっていいと思うよ。
ちなみに参考になるかわからないけど、自分の「あーだめだ、楽しくねー」って時の集中法は、「大量早描き」。
限界を超える!みたいな感じで、質はともかく描き飛ばしてると、だんだん頭がからっぽになってきて、
最終的には自動書記になってる。
86おまいら俺絵:2008/05/22(木) 19:14:18 ID:mk0Aeq7T0
深く広くイメージして描いてる時、萌えがMAX超えて迸っているときは
「すげ!おれすげ天才やべ!○○萌え!ちくしょうけしからん尻だ萌え!」
みたいになっていて、後で見返してもそこそこものになっていたり、
たとえデッサンが崩れていても、自分が描いたとは思えない凄い構図になっていたりする。
ただ漫然と描いてるとこうはならない。

だがしかし、
モチベーション上がらない時や、何年もメンヘル患ってた時に何も描かない事があったが
再開すると驚く程衰えている。
これに気付いてから、安いノートに落書き程度でも一日三枚程度は描く事にした。
描き始めると楽しくなる。くだらないネタ程度でも自己判断で差別しないで同じノートに描く。
久々に見返したら、上達してる事に気付いた。
更に、ここはこうだ!こう描くんだ!壁超えた!と思ったらそれを描く
具体的に何枚も描く。
少しずつ進歩が見えてきた。嬉しい。
趣味なんだから、年齢が遅いとか気にするの止めた。死ぬまで進歩し続ければいいよ。

二個動で凄く上手い人の描いてみた動画も、以前なら鬱だ負けた!と思ってたのが、
割り切ってからは凄く楽しそうに描いてるなと思える。
モチも上がるしそういう目で見ると色々参考になる部分が見えてくる。
87書店委託情報:2008/05/26(月) 02:24:12 ID:20gj7upF0
>420
???

混対は4スペや3日間参加はアウトだけど
1日目に2スペ、2日目に1スペみたいな取り方はおkだよ。
ていうかそういうサークルたくさんいるよ。


詳しくはダミースレでも覗きに行けばいい。
88H:2008/05/27(火) 23:26:13 ID:kO3A3blB0
いいスレだな…。俺も下手から脱却できるかな。
89盗 ◆cdwz5B825. :2008/05/29(木) 23:43:34 ID:xEfJdOTp0
「ふくよか」って言葉良くないよな
今の時代、そんなもんただのデブ
90オマイラ:2008/05/30(金) 21:51:22 ID:e0fObjOkO
今まで字書きだったのですが数カ月前から絵が書けるようになりたいと思うようになりました。

自分の書きたい絵も分からなくて、やっぱり摸写したり本を買ったりとかから始めた方がいいのでしょうか?
絵に関しては部活で普通に油絵とか書いてる程度で、イラストとか書ける子は周りにいません。
91おまいら:2008/05/31(土) 12:27:59 ID:W6AaxQA0O
>>90
まず同人的に絵を描きたいなら、自分の好きなキャラをよく見ながら描いてみたらどうかな?

模写もいいかもしれないけど(自分はやったことないからうまく言えない)
まずは描きたいなーと思ったキャラの特徴を紙に書き出したり
頭に覚えさせたりして、大まかな形を描いてみればいいと思うよ。


二次じゃなくて創作でも、自分の好きな漫画のキャラや自分が思い描いてるキャラに
上に書いたことと同じようなことを一回初めにしてみるといいと思う。
92おまい:2008/05/31(土) 22:37:32 ID:pmLXlB5C0
>>90
自分の描きたい絵を探すつもりで、いろんな絵師の絵を模写する事から始めてみるのはどう?
模写していると、どうしてこの線がこうなっているのかとか、わからない部分が出てくるようになるから
そういうのが溜まったころに本を読み始めるといいんじゃないかな
93名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/01(日) 14:31:40 ID:iZcGOedA0
相変わらずだな。さり気に保守。
9490:2008/06/01(日) 23:57:11 ID:sgAr5tD3O
早速今日やってみました!!

>>91
書き出してみることで、自分の書きたい絵が明確に思い浮かべられました。
過剰書きしたことでポイントも目につくので練習もしやすかったです。

>>92
全然本人さんには遠いのですが、好きな絵師さんの絵を摸写するのは楽しかったです。
書いてる時点で、だんだん似てくるのが分かりました。


何から始めたらいいかわからない状態だったのですが、目標に向けてやる事が見えてきました。
これからも練習していきます
95うざ ◆WjFIdVod1c :2008/06/07(土) 00:56:26 ID:zDPR1XVi0
逆恨みだと分かっていても、
あの性格改変ネタが広まった要因と思うと、憎くてたまらない。
もう「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態。
とりあえず「あの性格が彼女の本来の姿」とか言ってるアホは
車にでも轢かれてボロ雑巾のようになればいいと思うよ。
96ニュープイタ:2008/06/07(土) 02:46:51 ID:lFia6UvOO
腰から太ももにかけてのラインが上手く描けない…。
泣きたい。
97:2008/06/07(土) 20:56:39 ID:jQx8Jw4e0
描くことよりも、見ることを意識して練習するのはどうよ
腰〜太ももなら、グラビアなんかでもよくあるし
98:2008/06/07(土) 22:41:09 ID:e6iCuwQGO
グラビアいいよね
いろんな姿勢の宝庫だし、デフォルメ絵でも基本は人体な訳だから自分もオススメする
99ニュープイタ:2008/06/07(土) 22:44:35 ID:lFia6UvOO
>>97
ふむ。ちょっと試してみるよ。
レスあんがと(・∀・)ノ
100:2008/06/08(日) 02:05:22 ID:fcgM3XNH0
>>99
骨格と筋肉を勉強するのもいいと思う(すでにやってたらごめん)
骨盤の形と大腿骨のつき方がわかると、だいぶ理解しやすいんじゃないかな
101ニュープイタ:2008/06/08(日) 12:41:48 ID:BgirAJ60O
>>100
骨格と筋肉か…。
そこまでは意識してなかったわ orz
なんか難しそうだが
それ系のサイトもググってみるお。
102:2008/06/16(月) 11:16:41 ID:/MqkhxGqO
保守がてらに呟き。
半年前は目だけにやたら力を入れたモナリザ角度の生首絵しか描けなかったけど、
練習を続けたら少しずつ体が描けるようになった。
とはいえ、体と手足の繋ぎ目はテラカオス、指はゴム手袋みたいだし、
体に隠れて見えない部分が分からなくて迷い線がいっぱいで、
俯瞰っぽいポーズ考えようとすると頭が混乱する。
背景なんて夢のまた夢だ。

でもいつか上の問題を解決して、自分の萌えを自分の絵で表現できるようになりたい。
そんな日が来るまで絵の練習を続けたいと思う。
103おまいら:2008/06/24(火) 23:46:08 ID:RjtlywsMO
良スレ保守age
104:2008/06/26(木) 06:10:35 ID:jFpAJl+R0
お前ら3Dドローイングは当然やってるよな?
105:2008/07/07(月) 21:44:48 ID:MVcZtcl40
なにそれ
106うざ ◆WjFIdVod1c
>>105
まだ晒して日が浅いのでブクマさんかどうか分かりませんが
複数回来てくれている方はいます。
今の段階では訪問者毎日50人以上、連日拍手という奇跡が起こってます。
この現象が何時までもつかは不明。

あまり参考にならなくて申し訳ない。
でもアドバイスを頂けたので晒してよかったなと思っています。