漫画描けないヤツが集まるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1漫画タイトル名無しさん
「漫画描けねぇ俺自重www」
「どうしてもイラスト本になっちまう・・・orz」
「やっぱ小手な俺のイラスト本だと売れね?」
って人が同人生に悩みの種を抱えた奴らが書き込みをするスレ

そんな俺も漫画描けなくてイラストばっかなんだが、
どうも淡白になりがち・・・おまいら良い案出し合わねぇ?
もしくはイラスト本を買う時何を気にして買うかもなんかあればカキコよろ
2漫画描けない:2007/09/24(月) 16:55:45 ID:zv/VpfCVO
2を取っちゃう
3漫画描けない:2007/09/24(月) 17:37:59 ID:1+lXKrsm0
「漫画描けない」にも色々あるよな
ストーリーが作れない人、動きのある絵が描けない人、コマ割りが苦手な人…

そんな自分は漫画を他人に見せれない人間。
チラシの裏に落書きして自分で見る分にはいいけど、
どうしても自分の脳内ストーリーを他人に公開することに踏み切れない。
もちろん技術的な課題も山積みだけどw
4描けない:2007/09/24(月) 21:12:40 ID:YgGyD13sO
漫画ってちっちゃい絵をいっぱい書かなきゃいけないから描いてて飽きる。
下書きの時点でお腹いっぱい、ペン入れは苦行。
一枚絵なら飽きる程の量じゃない。
飽きてもカラーなら後で色を塗る楽しみがあるから頑張れるけど
モノクロはそれもないし。
フルカラー漫画なら描けそうな気がする……無理かな。
5漫画のタイトル名無しさん:2007/09/25(火) 00:54:30 ID:amXAlUQwO
>>3>>4に禿同
イラストばっか描いてるからどうしても一コマ一コマのキャラに時間を掛け過ぎて飽きる。
んで下書きの時点で読み返すもあまりの雑さに自分で納得出来ずにボツ。
多分妥協しない限りはイラスト中心の人には漫画は掛けないだろうな〜…
イラストで慣れたら変にプライド持って自分の下手な漫画ボツりまくるのが俺orz
6かけね:2007/09/25(火) 01:38:33 ID:oMwpPWf60
俺は何よりプロットが作れない
7イラスト>4コマ>…>漫画:2007/09/25(火) 04:24:48 ID:amXAlUQwO
ストーリーは他の同人誌や漫画やアニメで感動した部分やおもしろかった部分を参考に作ってるな
まぁ作ったとしても描けないor描くが飽きるのどっちかだけどorz

やっぱ妥協して作って読者の感想や周りの作家さんに実際聞いてみるのがいいかもな
一応俺はとりあえずイラスト本を作ってイベントに参加しようと思ってる

ところでここに来る人は4コマ描けるか描けないかkwsk
ちなみに俺は漫画より楽だから一応描ける派
8描けない:2007/09/25(火) 13:19:03 ID:ZJVFZqisO
私は小説本作ってるよ。
挿し絵に小説の中のワンシーンを一ページの漫画みたいにコマ割りして入れてる。
それが限界。
9かけね:2007/09/25(火) 16:22:47 ID:oMwpPWf60
4コマよりはネーム漫画のほうが描くかなあ
ネーム漫画の方が構図に凝れるし・・・


既存物を参考にした事はないなあ
やっぱ始めはそこからスタートしてる人って多いの?
10かけない:2007/09/25(火) 20:00:19 ID:nsJDP4tE0
四コマならかけるんだけど漫画となるとだめなんだなぁ
一ページに何コマ入れて、背景入れる場所と入れない場所はバランスよくして、
顔ばっかじゃなくて全身入ってる絵も入れて、トーンの効果はどうのこうの
とかいろいろ考えるとほんと描けなくなる。
そもそもコマ割りきらいだよわたしゃ
売り物だと考えるとどうにも気負ってしまうしやっぱり
サイトに乗っける漫画が一番気楽にかけるな
11かけない:2007/09/25(火) 22:17:57 ID:Nv+1xy/20
自分は反対だ
一枚絵は色塗りがダメでゴミだが、漫画ならまだ見れるものになる

イラスト派の意見を参考にしたくてちょっと覗いてみたんだけど、
一枚に気合が入りすぎる、に感動した
すごいね

小説を一年ぐらい短文でも良いから書いてみたらプロットとかうまくなるかも?
短文に絵をつけてみるとか、自分はそんな感じで始めた
12漫画タイトル名無しさん:2007/09/26(水) 00:59:39 ID:6JDFkJl1O
イラストだと短期間の内に仕上げれるからやる気が続くってのがあるな
漫画だと後々になって「やっぱここは…」ってなって先に進めないでお蔵行きばっかorz
小説は…長い文書くのが下手くそで途中で断念するな
小説書ける人羨ましいぜ…

てかプロや上手い人のを見本にしてる人って、
妙に自分の絵を低評価し過ぎる傾向にあるんじゃないかと思うのは俺だけ?
まさに俺がそのタイプで、なかなか本が作れない俺涙目
まぁそんなこと言ってると、自分が成長したかなんてわかんねーんだけどなw
妥協も大事だな
13かけない:2007/09/26(水) 01:53:46 ID:k7Muw0BGO
一枚絵はなんとかなるけど漫画は描けない。
描ける構図やパターンが少なすぎるし、コマ割りのセンスがないから、多分顔漫画になると思う…
自分の実力で妥協してしまったら見れたもんじゃないよorz
もっと力つけたら描いてみたいと思ってる。

小説は短篇なら書けるけど長編は無理だ。

14漫画タイトル名無しさん:2007/09/26(水) 04:35:11 ID:6JDFkJl1O
やっぱコマ割りの仕方は手本見て勉強するしかなさそうだな
てかまず俺は顔以外がちゃんとまともに描けないことには動きのある漫画なんて描けねぇなwww

ちなみに小手の人の同人漫画を見るのも意外なことに気付けて勉強になるぜ
15かけない:2007/09/26(水) 16:54:39 ID:faMgwYLR0
森で三人の人間がからんでる漫画描いた
夜のシーンで三人とも服が黒
バカ正直に描いて画面真っ黒もどうかと思うし
どこ塗るかで悩みすぎて時間かかった
コマ割り含めて漫画のセンスないなあと思ったとこ
16かけない:2007/09/26(水) 19:35:22 ID:TlX+XIQ/O
>>13 自分がいつの間にか書いたのかと思った

イラスト本はカラーでなくても絵が自分好みならなんでも買う、そしてそれを参考に練習させてもらう
17関連スレ?:2007/09/27(木) 14:20:14 ID:FzqOuYEf0
おまいら俺を絵がかけるようにしろ 【2】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190804832/
18漫画タイトル名無しさん:2007/09/28(金) 00:56:51 ID:n+LeJHj6O
>>15
自分ではその場面見すぎて萎えるかもしれんが、
案外人に見せたら反応良かったりするかもよ?
森、夜、黒服でどう絡んでるかによっては敢えて見えにくくしたりするのも特別な演出でいいと思う
もし戦闘モノなら、敢えて暗い方が読者をドキドキさせていいかも?

と、コマ割りと戦闘絵自体ができない俺が言ってみる
19漫画:2007/09/28(金) 01:10:48 ID:zswpXahWO
単純に服か暗闇のどっちかをトーンにするんじゃダメなのかな?
20描けない:2007/09/28(金) 02:19:06 ID:OYQqKTuK0
描きたい事が多すぎ、膨らみすぎて収拾つかなくなりネーム直前で放置、というパターンかな・・・

2115:2007/09/28(金) 03:28:40 ID:M3XMINbF0
どこ塗るか、はどこベタでどこトーンで…も含めてなんだスマン
暗闇をトーンで表現は、そこそこ濃い目でないと解らん気がするし
服は全身黒レザーって感じ。白黒メリハリつけたかった
背景ではなくて、ワク外を黒ベタにして暗いイメージってのが楽。でも全頁それやるにはちょっと長かった
時間も場所も最初に描けば解るか、と背景黒々は最初と最後くらいにしたよ
じゃあ地面は…影はどうしよう…とか更に続くけど

脳みそ痺れたけど、やっぱ優先順位かな?
そんなに理論派ではないが、強調したいのは夜か?服か?行為か?みたいな
漫画描けてんじゃん!なレスだけど自分的には描けてないんだ
コマ割り下手で常に涙目

あと擬音がむずい
22漫画タイトル名無しさん:2007/09/28(金) 04:33:00 ID:n+LeJHj6O
枠外黒だとよく過去振り返る時に使われるから、
やっぱ夜(背景の空や地面とか)はトーンで服は黒ベタ(ツヤ有可)肌は白でいいんじゃないかな?
多分俺ならそうするな

…漫画描きたくなってきたぜw
23これだから漫画にがて:2007/09/28(金) 10:59:03 ID:snY9yEEV0
ネームの時点ではストーリーに破綻はなかった
描いてる途中はノリノリだった
描き上げた原稿を読み直した時もストーリーに破綻はなかった

なのに何故、印刷された時になって急にストーリーの粗が見えてくるんだ
24漫画タイトル名無しさん:2007/09/28(金) 13:57:40 ID:t8KfQ6tI0
俺は下書きの時点でブルーなんだがwww
頭の中での構成はできてても、持続しないこのやる気がorz
25豚角煮:2007/09/29(土) 00:45:04 ID:LJ24ENcbO
トーンマジック使ってるやつ士ねいます串ね
26島らっきょう:2007/09/29(土) 00:48:36 ID:LJ24ENcbO
外国のスラムを背景にしたプチデカもの描けいますぐ描け
主人公はサイコメトラーだいますぐ描け屑虫
27描けない:2007/09/29(土) 00:50:33 ID:1qqCTHBf0
キチガイ警報
28漫画タイトル名無しさん:2007/09/29(土) 03:19:06 ID:u46C8KrVO
俺は昔下書きまでしたAIRのシリアス本でも描き直してみようかな
話は出来上がってるし、正直淡白な感じで描くとうまくいきそうな感じだしw
おまいらに是非見せたいぜ
29マンが描けない:2007/09/29(土) 07:13:00 ID:Rt2+lbct0
うpするよろし
30漫画タイトル名無しさん:2007/09/29(土) 07:43:22 ID:u46C8KrVO
うpできたらするんだぜ
しかし、うpした後にそれを製本して売るのはおkなのか?

イラストならうpしても構わんが、描くなら何にしようかな・・・
猫耳ロンゲキョヌーとか簡単なキャラ設定で、おまいらよかったら好きな設定言ってくれ
女性向けなのはちと描けんのでスマン

ちなみにここはイラスト向上スレでもあるからおまいらも存分に使ってくれ
31マンガ:2007/10/04(木) 15:19:22 ID:0EaycZec0
かきてえ
32まんが:2007/10/05(金) 08:11:01 ID:9li/SEmk0
よみてえ
33かけねえ:2007/10/05(金) 08:55:35 ID:4iOS3k9/0
>>30
(イラスト)猫耳和服のおにゃのこキボンヌ

漫画はノリノリの気分の時は描けるんだが、ある時「これって面白いんか?!」
という自問が始まるととたんに描けなくなる。イラストならリセットしやすいんだが、漫画は簡単にリセットできないだろ。

だからWEBで漫画うpするのもなかなか出来ない。
飽きたから下げます〜とかが何回も続くと誰も見なくなるし・・・
原作と絵を分けて作業してる人がウラヤマシイ、原作者様ぁぁぁぁぁ!!
34まんが:2007/10/05(金) 09:46:13 ID:SsmZV/Xr0
絵は描けるけど漫画描けない人の数
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1065670738/
35:2007/10/05(金) 18:02:21 ID:B27cf/sG0
>>34
比較乙
でも他の同人作家と比べるってのは
銀石くらいにしておこうぜ
36変わらなきゃ。かかなきゃ。:2007/10/06(土) 06:30:40 ID:0YyEz5g90
世間的には絵が上手いより下手でも漫画が書ける人の方が尊敬されるよな〜
尊敬されたいために漫画描くんじゃないんだけど、もにょるな。絵も描くの大変だしさ・・・

そういや漫画はネームなんだけど、BLとか特殊なジャンルは漫画力より「絵」らしい。
BL誌に持ち込みした友人がそこの編集に言われてた。
37かけない:2007/10/06(土) 08:38:21 ID:E8Xwol4I0
動きのある絵も構図もコマ割もできない。
頑張って描いてみても自分の描いた漫画はどうしても違和感がある。

背景もないから画面真っ白でキャラの顔ばっかりだった/(^o^)\こりゃだめだ
38漫画かけ:2007/10/06(土) 22:16:18 ID:1ZUNpqRy0
自分の好きな(理想の)漫画本をコミックス一冊分くらい
丸々模写るとすげーためになる
キャラの顔とかは適当でもいいからキャラのポーズや構図を意識してな
39菅谷信弘:2007/10/07(日) 04:12:36 ID:vtOX+riP0
>>38
やってみます!(`・ω・´)
40ヤツ:2007/10/07(日) 08:06:02 ID:SodDRUtK0
>>38
それあるな。
プロのネームって何気なく見てる時は気が付かないけど模写するとわかる。無駄がなく隙がないよな。
でもネーム以前にプロット作れネェwwwwwwwwwwwwwww
41でさ:2007/10/07(日) 19:30:16 ID:Qe2rGr5V0
癌駄無Xのティファ
42描けない:2007/10/07(日) 20:01:39 ID:nOQHQCvY0
よう俺たち
43描けない:2007/10/07(日) 20:36:50 ID:UOvBcDza0
>>38
絵の描ける奴はそういう理屈で
冨樫のラクガキ原稿でもすごい有り難みを持って見るらしいな
冨樫はこのレベルでもこれだけ見せられるんだからやっぱすごい、って
絵心がないと何の事やらサッパリ理解できんのだが
4430:2007/10/07(日) 21:39:49 ID:gtrCQf1k0
うほ、なかなかお題出ないなーとか思ってたら、何時の間に・・・
>>33あり、描いてみるぜ
だが和服は何がいいのか・・・とそこで行き詰ってみる

コミック1冊分か・・・なんか気が遠くなるなwww
しかもどの人もすごいと思うから、
逆にその手本一冊を決められなくて困るんだぜ

とりあえずは4コマと1P漫画描いてどんどん増やしてみようと思う
45描けない:2007/10/07(日) 23:15:56 ID:2ACUHV580
4コマは描けるが普通のコマ割り漫画だめだ
漫画の構図がもうわかんね、顔漫画になるの必須
46漫画タイトル名無しさん:2007/10/07(日) 23:52:07 ID:gtrCQf1k0
http://imepita.jp/20071007/854570
とりあえず猫耳和服のおにゃのこ描いてみた
このラフからちゃんとした下書きまでで2時間かからない程度
やっぱイラストは楽でいいわ・・・
てか1キャラに下書きで2時間弱って、
明らかに漫画は手抜かないと完成まで程遠いなorz
47漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/07(日) 23:57:56 ID:HKvB6WcD0
おお、エロっぽくてかわゆいな

漫画模写するなら長いものより短編がいいよ
出だしの部分やシメ方、盛り上げ方なんかが体で覚えられる
48漫画:2007/10/08(月) 02:48:09 ID:gBKL2pGS0
>>46
おお!!!カワエエ萌えwww(*´Д`)ハアハア

>>47
漫画はスポーツだなあ
49漫画タイトル名無しさん:2007/10/09(火) 00:38:03 ID:/ZQA0TwiO
おまいらの1Pのコマ数の基準っていくつ?
俺は大体4〜6くらいだとバランス良く感じるんだが
50描けない:2007/10/09(火) 00:45:27 ID:hoSdmhRO0
普通のページなら5、6くらいかなあ。
大体3段くらいになってる。大コマ使うのへタだから
うまくなりたいなあ。
51漫画:2007/10/09(火) 00:45:52 ID:PSdXkadS0
自分はWEBでしか漫画載せないってのもあるんだけど、3〜4コマかな。
これ以上増やすと文字が潰れるからなあ・・・・。
WEBだと画像は小さすぎても大きすぎても見難いし、今使用してるサイズだとせいぜい5コマが限界かも。

一応本みたいに右から読んで左に流れるように見開きを意識して描いてる。
52漫画タイトル名無しさん:2007/10/09(火) 11:21:54 ID:qZAK99Jf0
3〜6って感じかな・・・それ以上はやっぱページがゴテゴテしちゃって見にくい

そこでおまいら、たまにキャラが外にはみ出てる時あるが、それはどんな時だと思う?
キャラの全身を映す理由はいろいろあるはずだが、
その枠から出す出さないでまたいろいろと変わってくるわけで
そこがよくわからんからいつも変なコマ割りになってしまうぜ・・・
53漫画:2007/10/09(火) 12:53:49 ID:T21T+xaX0
>>52
場面転換時、キャラの服装が変わってたりするとコマぶち抜きで描くかな。

朝、主人公がパジャマでベッドから起きてドタバタ
   ↓
道路で友人に声をかける制服姿の主人公(ぶち抜き全身)

前のシーンから場所と時間が変わったのを知らせる意味と、主人公のこれからの行動を
服装から予想させるという意味をこめている。
…と自分では思っていますが。
54まんかけ:2007/10/09(火) 13:35:23 ID:2T3NTMi/0
53みたいなのは解りやすくていいわー。

逆にイミフ漫画描きの人は、
パジャマ姿で全身ぶちぬき(←絵的なつかみはOKだが…)

道路で友人に声かけるシーンに転換してるはずなのに
主人公顔だけ、背景もナシ、突然友人登場で

「お部屋でパジャマだった所を友達が訪ねてきたのかナー…
えっなんで主人公制服?てかここどこ?いつ?」

みたいなことがありがち。

描き手の脳内では主人公着替えて外出済みなんだろうけど
読んでる方は寝起きパジャマ姿しか見せられてないんだよー
エスパー無理だよちゃんと読み手にも知らせてよ、みたいな。

てか最近そんな漫画ばっかりで鬱。
55漫画タイトル名無しさん:2007/10/09(火) 13:54:48 ID:NqVJylRJ0
うほ、>>52わかりやすいな
俺なんかてっきりそのキャラの見せ場の所で全身出すものかと・・・
勉強になったぜ
56漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/09(火) 22:10:17 ID:YvqOaUnt0
ぶち抜き全身は、キャラがまたがっているコマ全てにキャラが存在している、みたいに使ってる

主人公が教室に入ってきたシーンとかで主人公がぶち抜き全身像
同じページに校門のコマ、昇降口のコマ、そして
教室で友人がこちらに向かって話しかけてくるコマとあった場合
主人公は同じように歩いているけど、場所や時間は少しずつずれていってますよ、みたいな
57菅谷信弘:2007/10/09(火) 22:24:08 ID:bKUaZfLU0
みんな何だかんだでけっこー描けてるよね・・・(´・ω・`)
58漫画タイトル名無しさん:2007/10/10(水) 01:02:28 ID:HZhF3QzDO
俺は口だけで全く描けないぜwww
59漫画:2007/10/10(水) 01:35:22 ID:AkONK6pU0
お前ら今年入って漫画何枚ぐらい描いたよ?(WEB漫画・未完も含めて)
俺は30Pも描いてない(゜Д゜;)

漫画描く時間っつか、話構想する時間があれば、イラストばっかり描いちゃうんだよな・・・・・・・・・
カラー絵なら60枚ぐらいしこしこ描いた('A`)
60漫画:2007/10/10(水) 02:10:34 ID:+yc9Md9D0
すげー遅筆で、年にせいぜい20〜40P程度しか描いてないんだが
今年は正月から今まで長々と休止してたのでまだ1Pw
イラストだったら自分も今年30枚くらい描いたよ
漫画は下描きに辿り着くまでが面倒くさいな…
61漫画タイトル名無しさん:2007/10/10(水) 06:31:00 ID:HZhF3QzDO
俺は0P\(^0^)/オワタ
今年の、しかも9月後半から復活したから本なんて4年?程作ってないぜ
今は初音ミク本の為に表紙描いてる
ちなみに内容は4コマ、1P漫画、イラストのギャグ本
まずはこれから慣れる練習するぜ
62:2007/10/10(水) 18:27:47 ID:ds8GXG7g0
アンチスレつうか斧少女事件におけるsatugai場面の有るアニメの
今後について語るスレ

になってるぞw
63漫画タイトル名無しさん:2007/10/11(木) 02:17:02 ID:1sz232sg0
>>62
お前は何を言ってるんだ
64漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/11(木) 02:19:13 ID:OR1d6Efs0
>>63
ウイルスですよ
65漫画:2007/10/11(木) 02:37:47 ID:RJ7bCL+nO
ウホッ、意外と良スレ。

もう何ヶ月も漫画描いてないなぁ…
少しずつでも描いていきたいね、モチベーション上げて。
66漫画:2007/10/11(木) 03:05:52 ID:MifQPw0U0
漫画描かないor描けない理由って人それぞれだと思うんだけど・・・・

俺はストーリーの途中で話を変えたくなる症候群で途中挫折が多い。
プロットもネームも始めは「これでおkwww」と思って書き出すんだけど、
日にちが経つに連れてネタが色あせて見えるんだわ・・・「うわwwwつまんねーwww」ってなって途中でポイorz


つかこのスレ見てる人は二次描き?オリジ描き?
俺は一応オリジ描き。二次は、難しくて描けないなあ。

>>65
モチが異常に上がる時期ってあるなw
その時に下絵から完成まで一気にやっちまいたい!!
67漫画:2007/10/11(木) 09:00:02 ID:v2OXLGc30
ノウハウ板でやるべきな話題だな
68漫画タイトル名無しさん:2007/10/11(木) 14:40:46 ID:B/jZU16y0
俺はどっちかと言うとオリ描き
二次はどうもキャラが違うように見えて萎えること多々w
オリなら自分の好きなように描けるから楽だな

今はミク本をせっせと作ってるが、漫画は描けないのでパスwww
無理にでも描かないとやっぱずっと描けないままだから、
今度ひぐらしかオリ描く時漫画にするぜ

モチベが漫画に対して全然上がらない俺涙目wwwwwww
69漫画描けません><:2007/10/11(木) 18:01:13 ID:drEvteobO
友人にしつこく「漫画描かない?」って言われるから困る。
コマ割りがうまく出来ない、背景もきちんと描けない、動きのある絵も描けない私にどうしろと/(^O^)\
「コマ割り、背景、あとモブを描いてくれるんならやるよ。金ないからアシ代は私の手料理しか出せないけど」って返したら怒られたw
一枚絵と漫画は全く別物なんだよ。
70菅谷信弘:2007/10/11(木) 18:13:17 ID:IqYivGmB0
>>69
いいなぁ〜手料理w
煮物とかも作れる?
71漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/11(木) 20:22:27 ID:I0mxxRvaO
>>69
コマ割りと背景を描くのは好きだからやらせてくれ。
そして手料理を食べさせてくれ。
ただしモブとピーマンは苦手だからパスだ。
72菅谷信弘:2007/10/11(木) 20:41:56 ID:IqYivGmB0
ボクシング漫画・・・
73漫画タイトル名無しさん:2007/10/12(金) 00:47:40 ID:FOAkrRtrO
手料理できる>>69の人気に軽く嫉妬
モブってことは戦闘系かな?
戦闘系は体の構造わかってないと人間がモブに見えるから困るwww
やっぱ動きの構図練習はジャンプ系がいいんかな…
74描けない:2007/10/12(金) 01:19:40 ID:bja3KWG10
モブ=群衆
75かけない:2007/10/12(金) 02:19:27 ID:bKkk8sugO
頭の中にあるイメージを下書きにする時点までは満足なんだ
いざそれを形にしていこうとすると自分の能力が追い付いてないことに直面するから描くのが嫌になる
の繰り返しだな〜


>>66
まったく俺と同じだw
途中でストーリーを変えたくなるから初めのアイディアを生かすための伏線が意味不明になる
7673:2007/10/12(金) 04:19:11 ID:FOAkrRtrO
モブって群衆だったのねorz
影みたいな人間描くなら楽なんだがなぁ
てか背景の直線とかいいとして、円とか楕円の物おまいらどうしてる?
手で描いても多少いびつな形になるんだが…
77カケナイ:2007/10/12(金) 08:34:35 ID:iaKbBbBF0
>>76
ちょw漫画描くってレベルじゃねーぞ…まだ…
じゃあこのスレはどのくらいのレベルかって言われると困るけどさ
76は、もう少し基礎学習が必要じゃろ
漫画アニメ業界板に初心者スレとかあるから
78漫画タイトル名無しさん:2007/10/12(金) 10:36:18 ID:m37fSY9d0
>>77え何俺まずそっからかよwwwww
まぁパソで修正するってだけならわかるが・・・他あんの?
79描けない:2007/10/12(金) 13:50:18 ID:OEg0Wvs90
楕円にしろ正円にしろゆがまず完璧に描ける人なんてまず居ないよ
いびつが嫌ならテンプレート使うかデジタルしかないんじゃない?
自分はフキダシの楕円をキレイにしたくて、でもちょうどいい大きさのテンプレートがないから
テンプレートを拡大コピー、それに合わせて透明な(方眼ついてる)下敷きをカッターでくりぬいて作ってみた
絵柄によるけど、フキダシの楕円が正確だからって何?という気がしてきたので
作ったのに最近あまり使わんけど
80描けない:2007/10/12(金) 19:05:31 ID:X4hTGI7X0
ストーリーを変えたくなる人はまずプロットを最初から最後まで
綿密に練ってみたらどうだろう
自分はこれを頑張ってみたら、ストーリーが破綻しなくなってきた
自分の漫画の見せ場とかもわかりやすくなって
コマ割りもさくさく進められるようになったよ
81かけねえ:2007/10/13(土) 02:22:50 ID:pUjzpuXQ0
何が描きたいかだわな
難しく考え込むと逆に描けなくなる
漫画描く楽しさを知る前にそこで挫折しているというイメージ

可愛い女の子を描くのが好きなら、よりその子が可愛くなれる話を考える。
カッコイイ男を描くのが好きならそいつを漢に見せるストーリーを考える。
短くても自己満足でもいいじゃないか!

と思いつつ早半年。
82漫画:2007/10/13(土) 10:40:07 ID:CNW40JAE0
プロットさえ完成すればあとはほぼ単調作業だからね。
とはいっても、今度はプロットどおりの絵を描くために四苦八苦するわけだがw
でも、もってくる見せ場や揃えなきゃならない資料が最初に解るので
無駄な作業がかなり減るよね。
83漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/13(土) 17:18:17 ID:cisGzGhBO
ネームさえ切れたらあとは早いんだけど、ネーム前に必ず手が止まる
思いついたネタから話を膨らませる事と、コマを割るのが苦手なんだよね
漫画描ける人、本当に尊敬するわ……

ちなみに自分も4コマなら描ける
本を出す時は4コマか1ページ漫画。長いの描いてみたいなぁ
84かけない:2007/10/13(土) 20:44:25 ID:Wq4gd8Ui0
頭の中では完璧なのに描くとなると描けない。
技術とかそんなレベルじゃない、それ以前の問題だった\(^o^)/
85漫画:2007/10/13(土) 22:33:06 ID:0qPi5AY70
このスレの人、結構描いてるじゃん!
私は、もともと1枚絵描きたくてイラスト描き始めたんだけど、1次やってた頃はそれでも良かったんだけど、2次始めたらネタ漫画描きたくてしょうがない。
でもネームすら描いた事ないし、第一1枚の紙に同じ人物を何度も描かなきゃいけないのが、面倒だよ…

でも、やっぱり漫画描いてる人は、量を描いてるから上手くなるのが早いよね。
とりあえず、このスレにあった好きな漫画の模写から初めてみるよー
86マンガ:2007/10/13(土) 23:05:47 ID:Bnkg6wMv0
このスレ見てたら同人誌作りたくなった
で今書いてみたけど、やっぱ絵下手だなって実感したよw

書いた絵はこんな感じ
http://8223.teacup.com/up/img/bbs/0003240M.jpg
87まんが:2007/10/13(土) 23:25:18 ID:XlXUIYKm0
>>86
がんがれ!
俺もがんがる
88描けない:2007/10/13(土) 23:36:29 ID:HjAIjXIx0
>>86
こういっちゃなんだが落書き感しか伝わらない
あと罫線のあるノートは罫線含めて脳が補正して上手く見えたりする
練習するなら無地のほうがいいと思うよ
がんがれ
89ヤツが:2007/10/14(日) 00:02:25 ID:ARl4cJ380
>>86
よーしわかった、目から描いてみろ。
90漫画:2007/10/14(日) 01:58:56 ID:COcxpHlc0
>86
有名だと思うけど
ttp://www.moee.org/face.html
91漫画:2007/10/14(日) 02:31:51 ID:N5xnym6m0
絵は描くのじんどいけど完成すると達成感を感じるんだが、
話はどこらへんに達成感を感じればいいか分からん・・・終わりが無い(ノД`;)

だから俺は漫画かけねえ。でも今日もネームをしこしこ描いてみる。
92かけない:2007/10/14(日) 11:24:26 ID:+tpENteJO
プロット作れない、コマ割りダメダメ、背景描けない、動きのある絵も描けない
もうだめぽ

「こんなシーンが描きたい!」というのはいろいろ浮かんでも、
ソコへ持っていくまでの導入・展開が考えられない。
結局イラストになっちゃう。

あと、擬音の書き文字が綺麗に描けないのも悩みだわ。
93漫画タイトル名無しさん:2007/10/14(日) 12:42:19 ID:6G02yANs0
>>86氏は絵描いてあんま時間経ってないでしょ?
それか描いてても遊び程度とか
俺は中学からお遊びで描いて今や>>46に載せてある絵にまでなった
時間はかなりかかるが練習すれば顔や身体は勘で描けてくる様になるぞ
中学の頃描いた絵があるんだが恥ずかしくて見せにくいがなwww

で、漫画描けない俺は数年後の自分が
漫画サクサク描いてるのを想像して現在練習中
94マンガ:2007/10/14(日) 12:42:46 ID:RF8L8OZG0
>>84->>89
ありがとう。

頑張るよ。俺。
95漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/14(日) 13:06:11 ID:pUppmZPA0
下書き
とにかく時間かかりすぎて嫌になる
普通に正面立ち絵すら時間かかるんだぜ

ペン入れ
線が思うようにひけない
いろんなペン先試したがコレと思うものがみつからない
紙だってインクだって色々試したさ
下書きから更に劣化だよ

製本後
絵がショボンなのは仕方ない
が、コレといった見せ絵もなければ
テンポ悪い
あれほど何度も何度も推敲したのに何でだ

年間200枚程度描いてます(手が遅いのでこれ以上は無理)
ものすごく時間かけてます
でもやっつけ仕事で描いた友達の本のが断然上手いんだ
一枚絵は自分の方が綺麗ではあるんだけど
96漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/14(日) 13:22:08 ID:GG05yIWY0
200てすげーじゃねーかw

個人的には白と黒やアップとロングの使い分けをちゃんとして
めりはりをきかせるよう意識するだけでも見栄えは全然違うと思う

丁寧に描くのも勿論大切だが、
手を抜くのではなく、わざと情報量を少なくする部分を作るのも大事
97かけない:2007/10/14(日) 15:33:25 ID:seo6zz1nO
絵は好き。ペン入れもトーンも大好き。
表情もポーズもパーツも特に苦手なものはない。つーかややこしいものほど燃える。
二人以上の人物がいても苦には感じない。背景も資料があれば描くの大好き。
毎年自分の絵が着実に上手くなってると思うし、未熟な所は多いけど自分の絵が好き。


けーどーねーーー
話が絶望的に思い付かないんですよ!
やまなしおちなしいみなしどころじゃない、ネタそのものがでない!
漫画かきたいけど何かいていいかわかんねえEEEEEE!!!

もう…一枚絵オンリーで頑張るしかないのかな…
98漫画かけねーよwww:2007/10/14(日) 15:48:37 ID:eSbUsl5b0
>>97
俺の逆だな・・・
話は大量に脳内に留めてあるが、なにしろ絵がヘタレ過ぎて全く描けない・・・
あと道具も全くない・・・色鉛筆?コピック?コミスタ?原稿?トーン?ねーよwww
描いても全員左向いてたり、右描けなかったり、背景が山だったり・・・
これでも結構頑張って絵の特訓したんだけどな・・・風景模写は好きなんだけどな・・・

実際、自分の絵柄自体が凄く嫌い。
萌えを勘違いした感じで凄く嫌いだ。どこの学年誌イラストかと。
9995 ◆GV9JWdGyZs :2007/10/14(日) 15:52:50 ID:pucTeS2a0
>96
自分の尊敬する絵師さんも白黒の線だけでほぼ表現しきってて
紙面の構図とかも不自然さがなく
こうなりたいな、と思って穴のあくほど眺めて
迷った時にも見てテクニックを盗もうとしてるんだけど(パクとかじゃなくね)
自分の作品にするとこういう風には思いつず
ヘボンな絵がヘボンにツラツラ並んでしまう
描いて覚えるしかないのだろうと描き続けてるけど
(ネタは思いつくので描きたくなる)
今はさじ加減が掴めてないのだろうなと思うよ

アドバイスありがとう
忘れかけていた意識を的確に言葉にしてくれたと思う
もう一度意識して取り組んでみるよ
100かけね:2007/10/14(日) 19:40:58 ID:IoHbgtKi0
>>97
ナカーマ
そう、話が思いつかないんだよね。
話を練るにしてもまずどこから話を考えていけばいいのか分からないよ。
101漫画タイトル名無しさん:2007/10/15(月) 00:30:46 ID:aTsGkaMF0
なんだこの友情が芽生える良スレは・・・
和んだ
102描けない:2007/10/15(月) 13:26:05 ID:OIYQuuyx0
>98
同じだ。話自体はイイ!といわれる。
元々小説メインでやってて、そちらもそれなりだ。
でも絵がorz
背景描けない、デッサンもorz、トーン貼るのは大嫌いだ。
誰か私の話を漫画にしてくれお
103漫画がかけれない:2007/10/15(月) 23:34:37 ID:BH8hP9sLO
初めて漫画描くことになった
初めてネーム作った
こないだ原作にネタとオチ先にやられた

無理無理無理
改めて見たらストーリー滅茶苦茶だし
コマ一つに馬鹿みたいに時間掛けるから〆切間に合わない
何でこう詰め込んで描いちゃうんだろう…orz
104かけない:2007/10/16(火) 00:05:57 ID:PfdDPq3p0
>>103
じゃあ原作とネームがどう違ったか比べられるチャンスじゃね?
きっと詰め込むところも手を抜くところも掴めるかもしれない
105漫画タイトル名無しさん:2007/10/16(火) 00:58:44 ID:6w6iHdIRO
アシ無しで考えると、ジャンプやサンデーとかみたく背景に凝れないのは当然のこと
大手の人たちだってもちろんアシさんはいる
それを考えて、一人や二人ではまともな背景付き漫画は時間かかって当たり前じゃないか?
もし短期間で描きたいなら、主要な部分はハッキリ、背景とかは大事な部分だけ描いて、
後は描かないか雑でも仕方ないと思うぞ
簡単だが上手く見せるコツを見つけるのが一番手っ取り早いかも
106漫画:2007/10/16(火) 17:20:42 ID:pun7UAzF0
ぶっちゃけ背景やモブはそれと分かる状態で
さらっと描けばいいと思う
背景と人物が喧嘩して画面が煩い漫画もプロアマ問わず多いし
画面上の引き算を覚える方がコマも実は映える
107かけない:2007/10/16(火) 18:19:31 ID:dD7QraAWO
版権ジャンルは背景とか分かるからいいんだけど、オリジナルになると駄目だ
ストーリーやキャラは出来てるしコマ割も出来る
でも、背景がない。
どんな背景を描いたらいいのか分からない
こんなかんじ〜ともやもやとしたイメージはあるが、細部が浮かばない
108漫画:2007/10/16(火) 18:25:23 ID:JJQFqTeF0
絵のウマイ人は良い意味で手を抜くのがウマイとオモ。
リアル書き込みすぎても、人物と背景が融合しちゃって目が疲れるだけだし、
書き込みよりもカメラワークの方が大事っつーか・・・
109漫画かきたい:2007/10/18(木) 13:56:18 ID:VHbjYDAn0
描きたいエピソードはあるんだけど、オチが全然思い浮かばない。
描きたいのはシリアスでもガッチリギャグでもなく、淡々とした感じの日常。
どーすりゃ終われるんだ…
モノローグとか入れると手っ取り早いんだろうけどそれもなんかなあ。
皆ストーリーとかオチってどうしてんの?
110漫画:2007/10/18(木) 18:02:48 ID:U+COHUxuO
いくらたっても漫画かけません
111漫画かかせろ:2007/10/18(木) 18:25:48 ID:pUqOBwC+0
4コマだったらホイホイ描けるのに、2Pを超えるストマンになるとてんで駄目。
漫画入門系書籍も沢山買って読んでみたがちっとも上達したと思えない…
顔はちょびっとだけ描けるけど、身体と背景とパースとコマ割がもう全然で泣きそうだ

本当に描きたいのはシリアスな長編なのになあ。
頭の中でネタ考えただけでそのまま漫画になる機械を誰か発明してくれ
112漫画:2007/10/18(木) 18:31:08 ID:XiZSOwdB0
>109
描きたいシーンやエピから膨らませていくなぁ<ストーリー
描きたいシーンに至るまでの説明→描きたいシーン
→ハッピーかアンハッピーのエンドにする為に流れをもっていく→エンド
単純に言うとこんな感じ
淡々とした日常でも「こんな日々もいいな」とか「変えてかなきゃな」
とか、主人公の意思を語って終わればそれなりに終われる
オチとしては弱いけど同人だったら、やおい本来の意味どおりの展開でいいと思う
113かけない:2007/10/18(木) 21:48:54 ID:NVlhwyHB0
>>96
>手を抜くのではなく、わざと情報量を少なくする部分を作るのも大事

今ちょうど気になってる事をうまく言葉にしてもらった感じだ!
>>108も、そうなんだよね。
上手い人はバランス感覚に優れてるっていうか。
114漫画かきたい109:2007/10/19(金) 00:18:02 ID:RE0D9z2Y0
>>112
トンクス!
やっぱそんな感じだよね。
最近あまりにも悶々としてわけ解んなくなってたんだけど
何か出かかってるんで、気楽にもーちょい悩んでみるわ。
115描きたい…です…:2007/10/20(土) 14:21:39 ID:8Mz+JhkN0
ストーリーが浮かばない。
具体的なエピソードが思いつかない。
1コマ漫画みたいなネタ絵は描けるけど、その連続というわけにもいかないし…
オチばっかり描いてるから導入とかさっぱり分からない。
例えば1コマ漫画をなんとか4コマに引き延ばそうとしてもテンポgdgdで面白くなくなる。

描きたいのはギャグじゃなくてシリアスっぽいのだしなああああ。
とりあえず下手でも描き続けてれば何か掴めるよね…
心が折れそうなときは、今も頑張ってるこのスレの住人を思いながら頑張る。
116:2007/10/24(水) 02:05:50 ID:fMqMAHrh0
>>115
 そうだね。
 (金を)払えって書いてあるから、恐喝罪が成立するとオモ
117漫画:2007/10/25(木) 01:29:55 ID:z9dBC/Hn0
投稿とかオフラインだとページ数いるけど
web用なのをいいことに
まずは1、2ページの短いのばっかうpしていく事にした。
118mixi:2007/10/27(土) 21:27:35 ID:IokZi/kX0
G1D+wNLX0人の心配より自分の心配をしろLEt9EoM9O死亡
119漫画:2007/10/28(日) 22:35:11 ID:Gwf10yP10
>>115
読みきりたくさん読むといいよ。
特に少女漫画がお勧め(姉ちゃんが勧めてくれた練習法)。
小道具や台詞の使い方や人間関係の収拾のつけ方が上手いから、
バトルものにも応用できるぞ。

他人のストーリーを漫画にする、じゃ物足りないよね。
やっぱり自分の好きなようにしたい。
120名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/30(火) 00:30:29 ID:O4dz2+PF0
>大体1〜2万部前後

人気ジャンルアンソロよりも多いだなんてこれは絶対ありえない部数だよ(゚v´)彡☆
121漫画:2007/11/02(金) 04:02:07 ID:N5ts6AWn0
皆漫画描けるようになったから消えちゃったのか
122漫画:2007/11/02(金) 05:56:57 ID:LJ0+sMV+O
いや全然描けないよ。
描きたいエピソードとかシーンは山程思いつくのになぁ…。
123漫画:2007/11/02(金) 06:02:09 ID:29/Rq9+cO
文にしたら五千文字くらいで終わりそうな小話でも漫画にするとなると気が遠くなる
124漫画:2007/11/02(金) 19:59:44 ID:W0kuoiO8O
既出だがコマ割が分からない…似た様なのばっかりになってしまう。あと気をつけないとすぐに顔漫画になるorz
125漫画:2007/11/02(金) 20:09:12 ID:5k2mcFh60
顔漫画でもネームが面白ければ無問題
実際そういうのはプロでも多いんだから気にせず描けばいいと思う
126漫画:2007/11/03(土) 00:47:00 ID:DSaqj4/q0
ビーバップハイスクールのことかぁあああ
127漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/11/03(土) 18:34:03 ID:NAuLqD460
とりあえず最初は
・1ページにつき1つ大きな見せコマを作る
・ノド側にタチキリは入れない
・場面移動時には3〜4コマ程度の説明コマをつける
・視点がどのキャラを中心にしているか、誰がどのセリフを喋っているかわかりやすく

を気をつければ最低限はなんとかなると思われ
本当に漫画描けないんだなーって人の本読むと大体下2つができてないので
「あれ、さっきまで外にいなかったっけ?」とか「え?これ誰が言った??」と混乱する
128漫画:2007/11/04(日) 03:09:19 ID:druaD4D10
技術よりストーリーが一番混乱するところジャマイカ?
129漫画:2007/11/04(日) 03:17:32 ID:I3qFcAN10

そうなんだよな・・・( -ω-)
130漫画:2007/11/04(日) 03:51:03 ID:Y4Eaj2DJ0
話は浮かぶコマの流れもなんとかなんだが
コマの中のカメラワークが駄目
正面か横向きかしか浮かばん
131漫画:2007/11/06(火) 04:15:21 ID:sYP94qmiO
見たい映画を妄想する感じでどうにか描いてみた。
良く見たら四コマ漫画を引き延ばしたような四ページ漫画になっていたorz
132漫画:2007/11/06(火) 05:09:43 ID:Rq6n5ewI0
キニスンナ!描く事に意義があるんだ!俺も早くテンション上げて漫画描きたい。。
133漫画:2007/11/07(水) 17:25:44 ID:VYFOVBMvO
>>121
ストーリー四コマにするのはどうよ。
134漫画:2007/11/07(水) 17:44:58 ID:y2N6oCxPO
4コマの方が難しいと思うぞ
まずは好きな漫画のコマ割り、
ストーリーの流れをよく見て研究するしかない
135まんが:2007/11/07(水) 18:19:33 ID:xegea7nk0
>>134
最初は「コマ割りや流れに注意しながら読もぞ!」と思っても
読み進めていくうちに、つい引き込まれて普通に読んじゃうんだよね・・・(^^;
136漫画:2007/11/07(水) 18:33:36 ID:SyAtRwdV0
小学校のころ描いた4コマやショートコミックがいまだに残ってるんだけど
ちゃんと最後まで書き上げているし、起承転結のついたお話にもなっている

今は全然ダメ
ストーリーを思い描いて、文字におこして完結すること(SS風に)はできても
紙に描こうとするとまず最初に何の絵を描けばいいかわからない
同じような人いるかな 
137漫画:2007/11/07(水) 18:50:34 ID:nUgpksgO0
>>136
貴方は俺ですか・・・・・
コミケ落ちましたOTL
138漫画:2007/11/07(水) 19:05:11 ID:XAjHothY0
>>136とは逆に、脚本ぽく文に起こしてからのほうが
漫画が描きやすいことに最近気付いた。
おもにセリフを足したり削ったり煮詰めるために文を書いてたら
頭のなかに自然と絵が浮かんできて、コマ割りもなんとなくイメージしている
139漫画:2007/11/07(水) 20:12:49 ID:mPAt6yoU0
自分も前はイメージだけで適当に書いてたけど、
>>138みたいに台本みたいな感じで台詞とかだけを書き出してネタ帳にまとめたら
すごくやりやすくなったよ
キャラに言わせたい台詞とか重要度が分かりやすくなったのでそこを大きなコマにしてる
コマ割りも頭の中でアニメを再生してるような感じで、どうしても構図が浮かばない時は
他の漫画の構図とかコマ運びを見て研究してるよ(勿論パクにはならない程度で)

少年漫画とか少女漫画でもコマ割りとかは全然違うから色々見ると面白いと思う
140かけない:2007/11/07(水) 21:42:23 ID:Qy/pm9YXO
台本から入るの凄くやりすいよな
漫画じゃないんだが、野沢尚の遺作を集めた文庫に載せてあった
プロットがかなり勉強になったなあ。

自分はとりあえず話の全体をおおまかに区切って、
区切り毎に思い付いたアイデアをちょくちょく載せたり削ったり。かなり楽しい作業。
あとは絵を描ききる根性さえあれば…。
141漫画:2007/11/08(木) 01:45:59 ID:YoEBXhOV0
>>138
自分も最近になってようやくそうやって描くようにした。描きやすい。でも文で描くとスムーズな展開なのに、
ネーム・絵にすると台詞不足・メリハリが無いな、感じとかになるのはなんだ一体・・・orz
142漫画:2007/11/08(木) 11:19:41 ID:90BdOZ0i0
ネームを文章で書く場合
小説みたいに細かくするとよくないらしいよ
漫画のシナリオと小説のシナリオは似てるけど別物だから
小説の場合、情景を思い浮かべてその説明をするわけだが
漫画の場合、状況を説明する為の説明として絵を描くのだから
143漫画:2007/11/08(木) 15:50:31 ID:e+sNe8/Z0
1ヶ月全ジャンル漫画千本ノックすれば自然と読み易い、
呼吸する感覚でコマ割出来るようになると思う
某アニメ監督もコンテ千本ノックした経験から神コンテ生んでるわけだし

とにかく読んで読んで描いて描いて描き続けるのが基本じゃないのか
あまりネーム・プロットの過程に拘り過ぎるのも良くない
144漫画:2007/11/08(木) 16:27:32 ID:bp/EfTIDO
>>142
それは言えてる。
いつもまず文章にしちゃって時間かかりすぎてる。
いきなりコマ割するのもいいかもなー
145嬉しくない:2007/11/09(金) 06:55:42 ID:98+R6Hk40
自ジャンルもオン専チュプの温床だ
自分がいくら厨なことやらかしても、家庭や年齢なんかを言い訳にするとこがうざい

日記の私生活垂れ流しはデフォ。
オクで落とした公式グッズ(設定資料や原画等)をスキャンしてサイトへ堂々掲載
公式トレス絵を壁紙として配付
交流と称して他人の絵板にヲヴァ絵を投下&宣伝しまくり、チュプ仲間も呼んで住み着く
作品の公式絵師の絵板でまでカプ妄想、自サイト宣伝、横レスし放題して住み着く
その様がヲチスレに晒されると公式絵師に向かって
「パスを忘れてしまったので削除お願いします」と言い
しかし結局捨てHNに変えて期間終了まで居座り続けた

絵茶に参加すれば「おばちゃんなので使い方解りません!教えて下さい><」
落ちるときは勿論「子供が泣き始めたので〜」「旦那に怒られちゃいました」云々
感想寄越したかと思えばこっちの作風一切スルーで「二人がラブラブ甘々です☆」と見事に脳内変換。
頼んでもないのに生々しいエロ話、やたらと自己投影丸出しでキャラに結婚・出産させたがる
他人にも結婚出産話を書けとすすめるくせに、攻めが好きなだけで受キャラには共感できないと公言。
執筆者公募のカプアンソロには仲間とともに必ず参加、日記で原稿が原稿がと騒いだ挙句
出来上がったのは写真背景の見開きヲヴァ絵とポエムのみ。

他人から注意されても一応謝りつつ、世間知らずを理由に同じ行為を繰り返す… orz

何より怖いのはこんなチュプの仲間が多すぎて、ジャンル内で厨扱いされないってことだ。

こんなに年齢層の高い既婚者多いジャンルにいたことないから、同人やってる主婦に対する
イメージ自体がいきなり最悪になったよ。ヲヴァチュプなんか大嫌いだ
頭ではチュプじゃない主婦もいると解ってるが、結婚してると聞くだけで警戒してしまう。
146漫画:2007/11/09(金) 08:23:46 ID:ggZ2zo590
>>145
スレ違いだと思うがそのチュプが見開きヲヴァ絵とポエムしか書けないのが気に入らないのだろうか。
147まんが描けない ◆hcVYHM.iLs :2007/11/09(金) 08:57:50 ID:SMvwn3u20
>>146
もちつけ、おそらくウイルス爆撃だ

まんがかけない
ていうか絵がへたれでコマ割りがどうのとかいうレベルにすら達してない
細々と練習は続けてるけど今のところ見たまましか描けない
まんがまんがしたダイナミックな構図が描ける人を本当にすごいと思う
148まんが描けない:2007/11/09(金) 12:02:52 ID:KRW0Jw5k0
>ダイナミックな構図
割とアニメの一時停止が参考になるよ

ほったゆみがコマを切り張りしてたけど、オレはあれに近い感じでやってる。
100円ショップの方眼つきメモ用紙大活躍w
149まんが:2007/11/10(土) 01:30:52 ID:RTHXJLdU0
>>147
わかるわかる。
自分画力はまあまあだと思うんだけど、
なんか絵コンテみたいな妙に冷静な漫画になってしまう。

絵が微妙でもぐいぐい読ませる漫画描ける人いるよね。
自分の場合、顔アップとか目アップがなんとなく照れくさくて
苦手なのがよくないのかなーと思う。
>>136と同じく、子供の頃描いたマンガは拙いなりに
熱さと勢いがあって今よりマンガっぽく描けてる。
150漫画:2007/11/10(土) 02:52:50 ID:FquL3GZV0
照れくさくてうまく描けないもの、擬音
エロも描く。エロ絵自体に照れはないのに擬音に照れるから困る
エロじゃなくても絵柄に合った擬音が難しくて困る
ワンパターンでも鰤のドドド…はあなどれん
絵柄に合ってるもんね
151漫画:2007/11/10(土) 03:36:36 ID:UC9KE/vg0
わかるわかる
擬音は恥ずかしいよねえ

まあ擬音でも構図でも描けないものは描かずに避けるっていうのも手だけど
152絵柄:2007/11/11(日) 07:27:20 ID:WL1TZ5wh0
子供のころのほうが自己ルールだけで描いてて
池沼みたいな漫画だった・・・
「自分の考えは一般的なのか?」「意味通じてるか?」
と悩むこと多数。
153漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/11/11(日) 11:09:32 ID:J+NYU/RX0
> 「自分の考えは一般的なのか?」「意味通じてるか?」
あるあるあるある
ギャグのつもりだけどこれって笑えるのか?とか
そもそもこれはギャグだととってもらえるのか、これはちゃんと他人から見て
ストーリーとして成り立ってるのか?とか考え出すとキリがない
154漫画:2007/11/17(土) 00:02:23 ID:EmcifoD+0
ギャグ漫画は、
何から何までボケとツッコミのオンパレードにすると
真面目に悩む場面でふざけてる人を見てるようで、うすら寒くなる気がする。
基本シリアスと同じ冷静なストーリーで、
ここ!って部分にだけギャグを入れるのがバランスがいい気がする。
155漫画:2007/11/17(土) 21:03:37 ID:oy9F/kvQO
ミ/カ/ベ/ルの漫画みたいに勢いのあるギャグ描けるようになりたい。
自分が描くと勢い無くて笑えないんだよなー
156漫画:2007/11/20(火) 20:56:42 ID:AGxTib6W0
とりあえず読み切り漫画の模写を始めた。
これいいや!
気をつけて読むより断然気付くことが多い。
場面転換が苦手なんだけど、模写でだいぶ掴めてきたよ。
何より、描きたいけどまったく描けないって人は、模写することでモチベーション上がるかも。
物理的には紙とペンがあれば描けるんだーって思う。
まあ模写だから、そこから一歩踏み出さなきゃいけないけど。
157漫画:2007/11/23(金) 02:04:03 ID:+a1gNHzE0
一枚絵にしがちなネタをなるべく漫画にしてみたいと思う
158漫画:2007/11/23(金) 02:44:46 ID:/6XJV6qa0
一つ物語を組み立ててるうちに
あれやこれやいろんな方向に持って行きたくなって
結局何が描きたいのかわかんなくなる

方向性が破綻しない秘訣ってなんなんだろう
159漫画:2007/11/23(金) 02:45:55 ID:1DcHbeNs0
テーマ(主題)を先に決める
160漫画:2007/11/23(金) 02:53:18 ID:/6XJV6qa0
>>159
レス早すぎそしてありがとう
やっぱそれしかないんだろうなあ
頑張って今日から心がけてみる
161漫画 ◆GV9JWdGyZs :2007/11/23(金) 09:36:09 ID:XUJ3Wagn0
途中浮かんだアイデアは次作のネタにする
162漫画:2007/11/24(土) 00:58:23 ID:H01PW92cO
通ってるサイトの管理人が
「マンガは描けるのにイラストが描けない、イラストが描ける人はすごい尊敬する」
と言ってた。
もう本当にあなたと合体したい
163漫画:2007/11/25(日) 13:26:52 ID:y/30+aqP0
>>162
漫画が面白い友人も似たようなこと言ってたな。
漫画は描けるけど、一枚絵が描けないと…

漫画が描ける様になりたい。
冬コミ用にプロット書いてるんだけど、文章でまとめると3行で終わってしまうwww
エロ漫画だけど話も面白くしたい、ちゃんと展開のある運びたい。
でもどう書いていいのかわからない…

とりあえず時間あるときに模写はがんばってみようかな。
一日1ページくらいなら描けるし。
164漫画:2007/12/02(日) 00:57:02 ID:P7JRYSmHO
「線が固くてイラストレーター向き」と言われてるが、
一枚絵でやっていくには好みが偏ってて塗りや服装のパターンがあまり多くない。
ふいんきryは最低限出せてればいいし、
装飾過多な服より作画しやすい簡素で特徴のある服が好きだし、
美形キャラが崩れるリアクションを考えるのが好きだから
やっぱやりたいのは漫画だな。

>>159
リアのころ、それができなかったばかりに、話が横に進むのに前に進まなかったな…。
「楽しい毎日です(´∀`)」
だから何って感じ。
165漫画:2007/12/03(月) 00:52:32 ID:XPAMpDwS0
連載とかで少しずつ漫画進めていける人スゲーよ
ちゃんとラストまでのシナリオの流れをがっちり用意しておかないと
ボロが出るのが恐くてペン入れできない
166漫画:2007/12/03(月) 10:42:41 ID:ybFTV07BO
読者が「面白い、興味をそそられる、掘り下げて欲しい」と思ってる部分を描かずに
話の筋に関係のない中2病設定披露だの萌エロ話だのを描いてる漫画を見るとイライラする。
「ゲストキャラの店長夫婦の番外編が描きたいんですが、
主人公と仲間たちの出会った頃の話が読みたいって言われてるんです。」
…私も二番目のほうが読みたいし(爆)
あと、主人公の女の子が格好いい男の子と出会って
「仲良くなるのかな?」と思いきや、ほとんど交流しないままさようならとか、
もの凄く裏切られた感じがする。
読者の時は文句いいまくり。
167名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/12/03(月) 18:34:11 ID:kG9Y+APk0
それは快適本屋にも不手際が…
168漫画:2007/12/04(火) 04:28:55 ID:DqdFuKJmO
他も駄目だが仕上げが壊滅的なまでに出来ない
トーン貼りまくっても、のっぺりとした画面になってしまう
画面のバランス考えてベタ塗れるようになりたい
169:2007/12/04(火) 16:47:52 ID:a4EZoLjv0
>>168
見た瞬間本気で涙がこぼれました。
おいしいお茶をありがとうございます…もう疲れたよorz
どうやらAにも全く同じメールが来たようで、
もう彼女もここまでされたら続けるのは無理だろうと、私と同じ結論のようでした。
もーできる事なら怒りのカミングアウトメールと共に
ここのURLをBに突きつけてやりたい勢いですが、魔法の呪文でぐっと堪えて、
「ご忠告ありがとうございましたわかりました」のメールをBに送信したいと思います。

どうにも後味の悪い終わりになってしまいましたが、皆さん本当にありがとうございました。
ここで相談してよかったです。負けるが勝ち、を唱えつつ、Aと今後についてゆっくり話し合いたいと思います。
170あふがにす:2007/12/04(火) 16:48:33 ID:a4EZoLjv0
エロゲ厨必死すぎw

>>168 乙でした
171漫画:2007/12/05(水) 13:33:14 ID:AjtvsjwT0
背景かけねー
アングルとかカメラワークって慣れなのかセンスなのか
172漫画:2007/12/06(木) 06:11:51 ID:MbTpn+JM0
イラストメインに描いていたけど、半年ほど前からモノクロ漫画絵のみ描くようにしたら、
カラー絵が全然描けなくなった。一枚の絵に前なら
3日とか一週間とか平気で掛けられたのに、今は一枚の絵に集中できなくなった。
以前は、浮遊感のある派手な構図のイラストが好きだったんだけど、
漫画描くようになったら日常的な地味な動作の方が好きになってしまい、
前みたいなイラストとして派手さのある絵が描けなくなった。

かといって漫画が上達してるわけでもなく、ネームやプロットで悩みまくってる。
とりあえず今は漫画の方を優先してるが・・・
どっちも出来る人って神だと思った。
173漫画:2007/12/06(木) 09:17:14 ID:aADvuDec0
漫画のジャンルにもよるわな
アクションとかファンタジーだと
変った構図とかあるから描く事も多いが
少女漫画とか現代ものの日常漫画だと
変った構図もないからねー
故にマンネリ化する

自分も青年漫画系の日常漫画描く様になってから
浦沢ってすげぇなとか思うようになった
174漫画:2007/12/08(土) 10:45:05 ID:cuJDumvh0
週末は気合入れてネームする!と思うんだが1Pも描けないまま月曜日
175漫画:2007/12/10(月) 00:06:34 ID:dWA4EYCi0
>>173
ちょいファンタジー現代ものの
日常漫画がアレンジききやすくて最強だな。

漫画の作りがある程度分かると
「後で使われる小道具はこの部分で説明してるのか」と分かって面白い。
描く側は、「思うままに作ってから、分からなすぎる部分がないかチェックする。」
ぐらいの気持ちなんだろうけど。
176描けない…:2007/12/15(土) 23:52:22 ID:iM2f2NhJO
初めて漫画にトライ中
早くも話を作るとこで躓いとる。
虹なんだけど、どう上手く原作に絡めてけばいいのかとか
登場人物の感情がトレースしきれないよとか

…漫画(現段階では小説にも言えるけど)って難しいのな。
177漫画:2007/12/16(日) 04:23:13 ID:FRixRS6w0
>176
原作を100回読み直す。
二次の場合、キャラクタをどれだけ掘り下げるかが重要
178漫画かけ:2007/12/16(日) 16:12:59 ID:Cv+g9y6M0
ただ漠然と「漫画が描きたいから描き始める」んじゃいい話なんて描ける訳ないと思うぞ
描きたい話がないなら描けないのは当たり前
伝えたい話があるから漫画で表現するんじゃないのか
漫画は目的じゃなくて手段だってことを忘れるな
179漫画:2007/12/17(月) 19:46:42 ID:HOk/8qst0
素材として使いたいキャラや小物があって、
それを生かすために「話」を利用したい、って人が多いんじゃないかな?
この目的だったけど、漫画の構成勉強したり
自己主張について色々と考えてたら伝えたい話ってのが出てきたよ。
180漫画:2007/12/20(木) 05:15:33 ID:PZxfJkoQ0
>>177
あーわかる。
キャラが出来上がってないと駄目だよなあ。
181漫画:2007/12/27(木) 03:23:43 ID:P0ypFT950
もう年末なのに><
かけないお
182かけない:2008/01/26(土) 00:10:38 ID:Eao5EBkS0
今TVでCMやってる漫画の描き方本買った猛者はおられますか
激しく内容が知りたい
183漫画:2008/01/26(土) 00:16:58 ID:3KtO/FAiO
まんがの達人って奴か
くぐったらサイト見つけたよ
隔週水曜発売って書いてある
184漫画:2008/01/26(土) 00:27:59 ID:h47HtaYM0
>>182
基本的すぎて吹いたよ。
でも、基本から学びたい人にはおすすめかな。
185かけない:2008/01/26(土) 00:37:23 ID:Eao5EBkS0
>>183
サイト見てきた \890で全60号はキツイw
>>184
おぉそですか〜サンクス
186みんなで描こうぜ:2008/01/26(土) 02:47:29 ID:xHlYdLpu0
>>182
さっそくまんがの達人描いてます
http://ameblo.jp/risounokarada/
187まんが:2008/01/26(土) 16:05:57 ID:3KdHxSbJ0
絵は枚数こなせば結構変わるんだろうけど
描き方は手本にした本によってある程度固定されるんだろか
188漫画:2008/01/28(月) 08:24:29 ID:l8SXiqcJ0
どの漫画家が好きかによって絵柄ってある程度出来上がるよな
これは手本にするにしては妙に古臭いというか萌えきれてない萌え系というか・・・
189漫画:2008/01/28(月) 08:30:56 ID:l8SXiqcJ0
漫画が描けない理由の一つに自分がせっかちのせいもあるきがする
イラストならラフ段階である程度イメージ決められるけど漫画の場合出てくるイメージは部分的だ
その一部分に激しく萌えても話としてまとめる事が出来ず、
結果そのイメージをイラストにして描いてしまう

じっくり考えるのが苦手なんだ。あと常に手を動かして居ないと絵が下手になりそうで、
プロット考える時間があれば絵の練習してしまう・・・
190漫画:2008/01/28(月) 14:48:47 ID:Ueg/XJPzO
>>189
あるあるすぎて涙が出る
そうやって描いたラフやイラストに、後は文字で
自分のイメージを説明してしまうんだよなあ

文字で書いてる部分を漫画で表現できるようになりたくて
練習中ではあるけど、変に急いでしまう…
191漫画:2008/02/11(月) 22:52:35 ID:hiPXQQ+a0
私は昔マンガを描けなかったんだけど
それでも描いて数をこなしていくうちに、
ストーリーが思い浮かんだ時に、頭に浮かぶイメージが
1頁のコマが割れたカンジで思いつくようになった。
192かけない:2008/02/13(水) 16:28:29 ID:+V/CF3WDO
人物の心情をうまく伝えられない
モノローグでぜんぶ説明させてしまいそうになるw

あと、初心者は視点を動かさない方がいいのかな?
Aが主人公として、Aの知らないところでの出来事をどう挟み込めばいいのかがわからん
193漫画:2008/02/14(木) 08:00:58 ID:jIxkGTi/0
まんがはその辺自由だよ
Aの知らないところで話が展開する時は
場面転換シーン(背景など)はさんでBの行動を描けばいい
そのときにBのモノローグを入れてもいいし
Bのモノローグなしで行動だけにしてもいい

自分は漫画を小説的にとらえてる
何か一枚イラスト描くと、それから思いつくちょっとした話(シリアスでもギャグでも)
描けそうなら描くようにしてる
よくイラストを元にしてSS書く字書きいるけど、あんな感じで
194漫画:2008/03/06(木) 02:37:34 ID:APbHDe9P0
おっしゃーー!気合入れてネームつくるぜーーーーーーーーー!!
と思いPC起動させるが絵を書いてしまうorz

皆プロットとかどうやってる?
自分はプロットはPC、ネームはノートって感じだ
195漫画:2008/03/06(木) 13:02:25 ID:hDMDbFGyO
自分のプロットは、いくつかの状況説明をワードに隙間空けて書く
それを印刷して、出来た隙間に状況ごとの台詞を脚本形式でちっちゃく書くよ
だってPCで台詞打つと恥ずかしさに耐えられないし2ちゃんやるから(゚∀゚)
ネームも照れるからまじでチラ裏かプロットの隙間に
サムネイル並の小ささで描く
見づらいけど流れが把握出来るからやり方変わらない

何度か本出してるけど、自分の場合恥ずかしさが手を止めて、締切前にならないと
話すら仕上がらないからいつもちゃんとした漫画描けてない気がする
196漫画かかせろ:2008/03/06(木) 15:37:04 ID:AJzRBLFj0
プロットはいつも携帯のメール新規作成画面に箇条書き(メモ帳では足りない)
で、仕事の空き時間に浮かんだネタをちょこちょこ追加して書き溜める。
「さあ書くぞ!ネタ考えるぞ!」って改まってPCに向かうと何故か
ネタの神様がそっぽ向いてしまうので自分にはこういうやり方が合ってるらしい
異常に時間がかかるけどな!!
197漫画:2008/03/06(木) 17:17:06 ID:APbHDe9P0
>PCで台詞打つと恥ずかしさに耐えられないし2ちゃんやるから(゚∀゚)

>「さあ書くぞ!ネタ考えるぞ!」って改まってPCに向かうと何故か
ネタの神様がそっぽ向いてしまう


ありすぎるwww
プロット段階だとPC使わない方が良いんだな〜
修正しやすいから使ってたけど・・・・
あと台詞とか恥ずかしいのを堪えて作ってるもんなんだな。
俺も恥ずかしいの堪えてみる。
198漫画:2008/03/06(木) 17:48:11 ID:01fF8KO50
プロットというか大まかなネタ出しなんかは紙に。
自分はその後に最終的なセリフと簡単な進行だけの台本みたいなのを作る。これはPC。
そしてまた紙に戻ってきてネームという流れだなあ

くだらないネタでも紙に描くとうっかり上書きして全消しってこともないし、
絵も混ぜてぐちゃぐちゃに書くからパっと全体が見えるのが紙の利点だと思う。
書いた時のテンションも字の感じで思い出すし。たまに解読不能だけど。
セリフ進行は逆に、描いて消しての作業が楽なのでやっぱりPCがいいな。
199漫画:2008/03/06(木) 23:00:02 ID:Je3CQRdT0
書き文字が恥ずかしすぎる!!!!!
200漫画:2008/03/07(金) 02:25:38 ID:VxdiltY/0
漫画書き出すと自分のボキャブラリーの無さに打ちのめされるな・・・
WEB漫画だけど、全然進まん。特に台詞が不自然すぎてだめぽ
201漫画:2008/03/10(月) 02:19:54 ID:TsgGIuqs0
漫画描く前は
「アレも描きたい!これも描きたい!」って色々思ってテンション上がりすぎて全然まとまらない。
小説やSSを書く人は本当に凄いよなあ・・・俺も落ち着いて書けるようになりてぇ
202漫画:2008/03/10(月) 03:04:17 ID:XJYcKKK4O
ついつい顔のアップばかりになる…
背景描けねぇ
203漫画:2008/03/10(月) 03:31:01 ID:qVBT0k0q0
コマが割れない
1P予定してた漫画の下書きがいつの間にか2コマになったorz 没
204:2008/03/10(月) 04:15:07 ID:1rJ2YzfH0
>>203
何があった!?
205漫画:2008/03/10(月) 07:02:31 ID:WVqpMEbYO
色んな漫画なりドラマなり見てると、自然と話のパターンがつかめるようになるよ。
子供のころに図鑑で動物や乗り物を覚える感覚で、
家庭・学校・会社・市町村・国家etcも覚えるよ。
子供のころ色んなもの規制されてたせいか、理解するのが遅かった。悔しい。
206漫画:2008/03/11(火) 00:50:10 ID:3e+a7bNl0
学生のうちは漫画描く知識付けるためにも勉強した方がいいよな・・・。
学生時代サボったツケが今来とる俺orz

話変わるけど、イラスト一枚絵と漫画絵は全くの別物だなあ
イラストならわりと色んなアングルが描けるんだが、漫画のコマに収めようとするとどうしても描けない。
描いてもものすごくチャちく見える。描いては消しての繰り返し。
あとカメラ目線じゃない絵がめちゃ難しい事が分かった。決めポーズでない絵がいかに難しいか分かった。
207:2008/03/13(木) 00:57:19 ID:PZr3qTfZO
下書きはあるんだけど全部のコマの背景が描けない…みんな背景は全部手書き?写真使ったりする?
208漫画:2008/03/13(木) 03:19:23 ID:RzAlzaDi0
俺の場合忍耐力の問題なんだ
小器用ではあるから時間かければかけただけページの完成度は上がるんだが
下書き段階でいつも1-2時間/pくらいで飽きてきてしまう…

でもさ、苦行に感じて仕方ないんだよ
向いてないのかな…
209漫画:2008/03/13(木) 03:59:09 ID:rKURpeThO
ネタはある、背景もある程度描けるし好き、漫画も描けるには描ける。
しかし形にならないorz
どうやっても冊子の形にならない。漫画の途中で飽きてしまうんだ。酷いときはトーン作業の時に飽きてしまうんだ。それの繰り返しだ。どれだけ完成すれば神漫画がお蔵入りになっただろうか
210名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/13(木) 11:08:08 ID:S9eZTB7g0
コミックスタディオってどうなんですか?
211漫画:2008/03/13(木) 20:29:42 ID:PO68o4+WO
集中力強いんで描くのは飽きないけど、親兄弟に邪魔されるのが嫌だったな。
描いてる途中に、面白がられて居座られたり落書きされたり内容を言いふらされたり…
内容に関して、「主人公(だけ)を自分だと思ってるんだね!」←ありがちな誤解
「この学校や家族、自分のをモデルにしてるんだね!」←自意識過剰乙
実家飛び出した今も邪魔されないかビクビクしてしまう。
他の兄弟はプライベート披露されないので、私が特別嫌われてたんだろうな。


描「け」ないの意味が違った。スマソ。
212名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/13(木) 21:05:36 ID:xy2rJ9Te0
方針の同特×添加が苦手…
人気みたいだったけど本編で絡み薄かったような気がするし、
人気の理由がよくわからなかった。顔?というか師弟カプはみんな駄目だった
あと添加ってかなりガタイ良いし性格的にも男らしいキャラだと思ってたから
二次でよく天然っぽかったり可愛く描写されてると???となってしまう
同特が添加にゲロ甘っていうのも何か嫌だ。同特ってそういうキャラなのか?

もっと無理なのは彦とか弟とカプられているもの。肉親はやめてくれ…
特に彦とはかなり無理。息子に手を出すなんて信じられない
酔う全×添加とか添加×千漁区も訳がわからなかった

自分は多分添加は単体で好きなキャラなんだな…
213書店委託情報:2008/03/14(金) 07:17:44 ID:WGfEnbij0
↑思い切り絡まれて、だった。
絡んだ香具師ら見てると鼻で笑いたくなる
まぁ、人気カプ(笑)なだけ変な擁護が多いのも覚悟してからいいけどね
214漫画:2008/03/14(金) 10:56:00 ID:1+xoRzoN0
>>210
ノウハウ版の方がまだ人居るみたいだし
そっちで聞いた方がいいかもな
215子づれ:2008/03/17(月) 03:03:00 ID:hJ+B6rp40
彩/雲/国/物/語

逆ハーって主人公に魅力がないと成り立たないことを実感
この作品は脇キャラにもそれほど魅力は感じないがな。「本当は出来るのにやらない」系のキャラって見ていてイライラする。

まぁ設定だけ見て、勝手に期待して大人買いした自分が一番の馬k(ry
216漫画:2008/03/19(水) 06:05:20 ID:WcxVxxPr0
イラストだと表情が描けない。
いつも不機嫌そうにクチ閉じて、全身もただ立ってるだけみたいなポーズ。
女の子はいつも同じ笑顔になる。
漫画だとセリフとかにあわせて表情がだせて面白い。
けど肝心のネームでつまるんだ。
いま11ページ目で止まってる。
ちゃんとシナリオからやりなおすかなぁ。
いつもこの繰り返しなんだ。飽きるというより臆病になるんだ。
変だったらどうしようとか、わかりにくかったらどうしようとか。
いいものが作りたくてやりなおしてるつもりが
作りあがったことがないよorz
217なって:2008/03/19(水) 13:55:45 ID:N2HEmXX90
売れる作風を考えても売れない派遣OL粘着ドピコって生きてる意味あるの?
218でさ:2008/03/21(金) 17:14:22 ID:a1TUJTAe0
ヒント お前の目
219 ◆GV9JWdGyZs :2008/03/21(金) 20:30:39 ID:Fi4Apcpq0
漫画描くのって本当難しいよね…いっぱい描いて頑張ろう
220描けない:2008/03/21(金) 20:42:01 ID:tAuDNSAtO
とにかく背景が描けない。描けないというか決まらない。
オリジナルの話を書くために、各キャラの部屋のインテリアのレイアウトから家の細かい構造から外観から全部設計しなきゃならない気がする。
背景の事を考えすぎてアングルが決まらない。そして今日もコマ割りすら描かれていない白紙が目の前に………。
あーあ。
221漫画描けないヤツが集まるスレ:2008/03/24(月) 11:25:51 ID:55e1KyeL0
先に人物だけ配置してあとからそれにあった背景をかけばいいんでないの?
222漫画:2008/03/24(月) 14:54:45 ID:aTLFGDwg0
ノウハウ版の転載だけどこのサイト結構良い感じ

つ ttp://www.manga-gai.net/_note/soudan/00.html

ネームって計算の上に出来てるんだなあと知った。目からウロコ。
223漫画:2008/03/24(月) 15:04:42 ID:QW98nEMU0
>>222

おおおサンクス
まだ4ページしか読んでないけどもう目からウロコこぼれた。
続き読んでくる
224漫画:2008/03/25(火) 01:25:06 ID:Vv+praTw0
イラストのデッサン練習と同じで、漫画もある程度の基礎練習が必要なんだなあ
頑張るぞ
225:2008/03/27(木) 10:45:07 ID:+N8yw1ms0
>>224
相談者が閉めた後にわざわざ次の報告どぞとか言わなくていいよ。
後、以前同じ名前欄の人が気を利かせすぎてたっぽいけど
雑談に移行する気配もないのにレス3つ程度で次どぞもやりすぎだから。

自治は必要だけど、あまり過剰な自治を独断でやり過ぎても荒れる元になる。
226だみ:2008/03/30(日) 22:27:53 ID:CFfqMI+m0
キャラ改変である意味すごいと思った作家はみ桜御大だな
今のところ
227:2008/04/11(金) 14:01:38 ID:aM8uZIoR0
逮捕し茶うぞの当会燐とかは
男のアニメオリキャラでヒロインとくっつくが
結構好評じゃなかったっけ
228漫画:2008/04/17(木) 21:08:14 ID:HVHOA73MO
BL漫画を描きたいんだけど
やっぱり少女漫画とかを参考にしなきゃだめなんかな?
229漫画:2008/04/17(木) 23:33:27 ID:5r/egapM0
んなー事はない
230漫画:2008/04/19(土) 23:57:19 ID:Nk/+xW/20
ストーリーは思いつくんだけど
いざネームを描こうとすると、なんかこう会話が思いつかない
んで絵ばっかの主要場面だけ切って貼ったような感じになって
全然感情移入できない

どうすればいいかなあ?
231漫画:2008/04/21(月) 15:44:35 ID:2aWIl7tL0
台詞で語るな絵で語るんだ・・・
232漫画:2008/04/23(水) 00:20:20 ID:cWtcOTBQ0
この頃流行のゆとり共は台詞ないと理解出来ないってよ
233漫画:2008/04/23(水) 08:27:55 ID:K2kvVbUX0
この頃流行のゆとり共は台詞を読むのが面倒だから
漫画自体をよまないってよ
234漫画:2008/04/24(木) 17:59:23 ID:nm3tQtxK0
とにかく最後まで書く。
雰囲気漫画だろうが顔だけ漫画だろうが
自分に酔っ払ってひとりよがりだろうが
飽きても、途中でつまらなく感じて破り捨てたくなっても
最後まで書く。
途中でもっといい展開を思いついて書き直すのはOKだけど
それで詰まりそうなら一旦最初の案で最後まで書く。

最後まで書けばどこがいけないか
自分で読んで結構ハッキリ掴む事が出来るから
それを次に生かす。

それの繰り返しで、前よりは読める物が書けるようになったと思う。
まだまだ下手だけどね(;´д⊂)
235漫画:2008/04/24(木) 18:18:41 ID:hXQKFMJ80
昔、雨後雨後ルー我の「教えて偉い人」に出ていた富士子F藤尾先生が
漫画のアドバイスとして最初に教えてたのが「最後まで描きましょう」
だったような気がする。
(他には、資料を集める、漫画仲間をつくる、他の人に読んでもらう、など)
まず絵だろ?と思ってたガキの自分は、プロの考え方に少し驚いたんだよな。
今となっては何て適切なアドバイスだったのかと思う。
236漫画:2008/04/24(木) 20:06:56 ID:Rmdf2W0H0
地味だけど「きちんと終わらせることが出来る」のも、能力の一つなんだよな。
237嬉しくない:2008/05/01(木) 01:13:06 ID:90EWM/NM0
ネット上でこれだけ数が多い腐女子を
同人板と801板だけに隔離するのは無理があると前々から思っていた
238漫画:2008/05/01(木) 03:46:44 ID:bC19adJ00
>>236
完成させるのも才能っていうらしいからな
漫画が上達する秘訣は物語作りでも絵でも演出でもなく
最後まで描けるかどうかが大きいらしい

でも分かっていてもどうしても途中で投げ出してしまう
マジで完成させるのってすごい気力必要だ
239漫画:2008/05/01(木) 22:16:31 ID:z9+pZInq0
自分はまさに漫画を完成させられないタイプだ
絵を描き始めて20年、同人を知って10年、
オン歴2年で今まで出した同人誌は3か月前発行のたった1冊

気力と時間が必要な作業だって痛感したわmjd
でも一枚絵じゃ満足できず、どうしても漫画にこだわってしまう
240漫画:2008/05/01(木) 23:03:13 ID:MbDBjfbYO
台詞だけ変えるコピペ4コマから始めて、3Pくらいならなんとか描けるようになってきた
コマ割りが一番苦手だけど、ヘタレ絵だからネームやってる時が一番楽しいかもしれない
241漫画:2008/05/02(金) 03:31:39 ID:66FCA2AK0
>>240
なんかイメージトレーニングになるそうだな
>台詞だけ変える
242漫画:2008/05/02(金) 03:33:30 ID:66FCA2AK0
間違えた

× なんかイメージトレーニングになるそうだな
○ なんかイメージトレーニングになりそうだな

このスレ見だして半年ほどたったが、未だに完成させてない俺涙目w
243漫画:2008/05/04(日) 21:37:02 ID:3PcjWSEj0
枠線がうまく引けない
ペン入れで流れるような線が掴めない
下書きをどこまで描いていいか分からない
コマ割りが真っ白で難解なパズルに思える
大好きなキャラが知らない人になってる
プロットで遭難
訪れない締め切り

漫画を描くことを地図が読めない感覚と同等だと思い込んでるみたいだ。
244名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/11(日) 22:52:08 ID:T53kJolH0
通っている大学の名前なんて普通は自己紹介ページにも乗せない
海外在住とはいえ、個人情報を流すのはうかつだし
そのへんのことで考え直して消したのかもしれん

>>99
”こんな自国”とはいうなよ…
国と家族のために散っていった人がたくさんいるんだし
当時の国家には批判されるべき点が多いけれど
(まぁ日本の政治屋なんて大昔からこんな感じなんだけど)
国を貶めることはやっちゃいけない気がする
245漫画:2008/05/14(水) 01:26:17 ID:j+cg7dE70
漫画描くぞ描くぞ描くぞ!
246漫画:2008/05/17(土) 01:12:33 ID:HJofnA/AO
>>222
今まで見たノウハウで一番役に立った

しかし、今描きかけの漫画を描き直したくてたまらなくなった
247描ける:2008/05/18(日) 19:29:51 ID:2KLnYGnIO
>>239
でも、丸ペン墨汁トーン削りでガビガビ汚れまくり状態になった時とかで、
しばらく休んだ後、
「次は乾きやすいパイロットインクにして、Gペンで線を少なくして、
トーンも目が粗いの中心+量も最低限にして作業効率を上げよう☆」
って、反省をバネにモチベーション上がらないかな。
神の活き活きした絵を見ると、
画材店で可愛い新商品を見ると、やっぱり描きたくなる不思議。
248とれ:2008/05/19(月) 13:18:17 ID:1I/tgX4A0
某アニメの主人公
主人公→大人 裏切りキャラ→子ども なんだけど
子どもに汚れ役全部押し付けて純真(笑)ぶる大人に共感なんぞ出来るかボケ
249名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/31(土) 21:20:11 ID:ZgE1807d0
ID変わってるかもだけど538です。
>>248
そう、活動してる人少ないからあまり書けないよねここでは;
自分もぼそぼそ活動してる一人だから。捨てアド貼ろうかな。

>>248
双子生まれは6月だけど、災厄⇒引き取られたのは8/3。
狭い村のことだし、血まみれで亡くなった吉村夫妻のことは、調べれば双子が生まれていたとかすぐ分かると思う。
でも宮田涼子は辻褄合わせるために、亡くなった赤子の司郎の誕生日にしてるかも。
ここら辺りは同人活動者の手による。
250名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/02(月) 22:29:41 ID:1Wp0BaYS0
メロンブックス通販の箱ってどんな感じのもの?
251盗 ◆cdwz5B825. :2008/06/03(火) 22:56:44 ID:QMLKtwC30
このスレが適切なのかどうか微妙だけど、
アキハバラのホコ天で非常識なパフォーマンスしてる本人達や
それに群がる熱狂的な信者たちが、どうしても苦手だ。
個人的に合法内ならいいだろうと言う気持ちは以前は確かにあった。
だけどこの間、この手の特番を見る機会がたまたまあって、
そこでインタビュー受けてたキモオタが「これは表現の自由です!!」と、
ファビョったような態度で叫んでいたのには、流石に引いた。
インタビューする方に悪意が感じ取られたから、ああいった怒りの態度になったのかも知れないが、
ああいう態度は墓穴掘ってるだけのような気がする。
モラルや品性の欠片もない稚拙な態度では、いくら合法内でも、同じ仲間でも賛同できないよ。

話は反れるが、過去の同人屋が必要以上とも言えるくらいに周りを気遣っていた頃が、一番良かった気がする。
まぁ、隠れてやるってことはそれはそれで悪いこともあるんだけど、世間体も人として大事なことだと思うんだよ。日本文化には。
趣味を優先するあまり世間とか社会性とか、そういう人の生活で必要な品性ってものを見失ってしまった人がオタにも増えてきた気がする。
その原因は、同人やアニメが商売になると食いついた、営利目的の企業が原因の一端を作ってるような気がしないでもないけど、
ともかく最低限の品性は持とうやと、自戒も込めてそう思う。
252漫画:2008/06/07(土) 01:40:57 ID:2ZZtCjPl0
このスレ見て久しぶりに漫画描いてみようと思った
コマ割りまではよかった。
背景らしい背景もない1ページの下書きに一時間以上かかってるorz
イラストと違っていろんな構図でキャラを描かなきゃいけないから難しいんだぜ…!
しかも表情の種類も多いからイラストのパターン化した顔を描くより全然難しい。
253マンガ:2008/06/11(水) 13:35:00 ID:Nb2Epf41O
>>252
そうなんだよな
メシ食ってるとこなんて、イラストじゃ滅多に描かない
しかし、そういう生活感のある萌えキャラをたくさん描けるところが漫画の魅力だよな
ちゃんと見れるもんが描けるように精進する
254漫画:2008/06/11(水) 17:27:25 ID:/bmR11zy0
アニメのカット割り、絵コンテみたいなものは考えつくんだけど、
ぶっちゃけコマが割れない。どうしたらいいんだ…
「上手いコマの使い方」とかは慣れてから、と思っていたけどそれ以前の問題だよorz
255漫画:2008/06/16(月) 22:43:36 ID:++ASbFJq0
コマを割って、ザッとラフ絵を描き入れた。
人物、背景、話の流れ。自分なりになかなかよく出来た。
「よし、これを元に清書するぞ!」



ちょwそういえば俺背景描けないんだったわwww
256まんが:2008/06/18(水) 14:41:02 ID:0b3UC6v70
最初のうちは、描けないところは描かなくていいと思う。
背景まっ白とかでもいいんじゃないかな。
ひとまずそれを全部描き終わったらコピーをとって、
コピーの方に背景を描き込む練習してみたらどうだろう。
で、背景がうまく描けたら、原稿の方に背景をトレスする…
途中で飽きるかもしれないが、人に見てもらったりしてがんばれ>>255

俺がまさにそうなんだが、最初から理想が高いんだよな…
完璧に近いものを最初から描こうとしてしまう。
でも実際そんなものは描けないので結局挫折…
257漫画:2008/06/18(水) 23:55:41 ID:jnUaFE470
>最初から理想が高いんだよな…

あるあるあるorz
258漫画:2008/06/18(水) 23:58:14 ID:3Iv5sBFX0
ありすぎて困るお
259漫画:2008/06/20(金) 04:48:08 ID:uHCLWBai0
プロの作品をよ〜く見ると、
あんまり上手くなかったりするよ(下手でもないが。)
お絵かき帳に描いてると思って、肩の力抜いて行こうぜ。
260漫画:2008/06/20(金) 05:09:25 ID:Llo5PUIk0
漫画はネームと台詞
261描けない:2008/06/27(金) 11:28:24 ID:sORZCcYv0
漫画描いてみたけど、どうしようか考えると、なにも描けなくなった
ネットで晒してみたりすればいいんだろうけど・・・

イラスト初心者の頃ネットに晒してた絵を見ては後悔する
個人サイトで、ひっそりやってただけなのに、ボコボコにされたトラウマもあるしなぁ・・・・
見てもらいたい!! とか言う気持ちはなかったけど、一生一人で描いくってのもねぇ・・・
262 :2008/06/28(土) 14:21:39 ID:QunBUg660
>>261
ここで晒してみろ
どんどん晒して叩かれ慣れすればいい
他人に見せないと上手くならないよ
263漫画:2008/07/10(木) 16:38:30 ID:EDw9VVJW0
コマ割云々以前に書きたいストーリーとかないんだろ
264漫画:2008/07/10(木) 18:49:08 ID:sDq/OQoG0
途中まで描けるのに、急に描く気がなくなって完結させずに次〜〜
を繰り返してしまうのは、漫画描けない以前に性格の問題らしい。
一度我慢して、気に入らなくても一つの話を仕上げる事が良いんだろうな。
俺も今我ながら酷い内容だ、と思いながらも完成させる事目指すことにした。

イラストに例えれば下書き(もしくは下書きの途中)で途中放棄を繰り返してんのと同じだろうからな。
265漫画:2008/07/10(木) 21:24:45 ID:ZaDu62Qt0
>>264
自分もそんな感じだった。
しかもクチに出すと途端にやる気が失せるので、もう言わないようになったw
同人だし、と言うと語弊があるけど、多少構図やらコマ割やらセリフが日本語でおkでも
とりあえず完結させる事と、描きたいことを何でも入れるようにしたら
自然と自分なりに要らない所も切れるようになって、長編でも描き切れるようになったよ
266をち:2008/07/17(木) 03:25:36 ID:5UHhZHkB0
最近バレンタインフェアで売っていたから、買ってみたアイスワインのミニボトル
甘くてウマー。ゴディバのプラリネチョコもつけてなおウマー。
チーズと生ハムもウマママママー。
267名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/07/17(木) 10:03:22 ID:ipsYE7Q30
週間連載持ってる人とかって本当すごいよな
特に画専 それが仕事とはいえどーなってんだ
268まんが:2008/07/21(月) 07:15:45 ID:PQMSRanc0
ストーリーは思い浮かばないけど
描きたいシチュエーションはたくさんあるんだよなぁ
描きたいところだけ描いても漫画にはならんよね…


269漫画:2008/07/21(月) 13:44:11 ID:wbUOe6Mf0
>>268
そのワンシーンだけでも立派な漫画だよ。
意味不明だとアレだけどw
270漫画:2008/07/22(火) 18:14:00 ID:jCDZd6OzO
>>268
描いてみたら意外と前後のストーリーが思い浮かぶこともあるさ。
がんがれ!
271漫画:2008/07/25(金) 11:26:42 ID:1REB+XmE0
妄想をストーリー形式ですると話が思いつくようになる。
お試しあれ
272満架:2008/07/25(金) 14:58:48 ID:3ur43Xce0
満画は絵が上手ければストーリーはテンプレでおkだよ
273漫画:2008/07/25(金) 17:07:37 ID:TjmrDcOk0
ネームが切れれば絵はアシ任せでおkだよ
274漫画:2008/07/25(金) 18:20:04 ID:1HykYYT90
>>272
ないない
275恥 ◆i70z.erGEY :2008/08/01(金) 06:42:42 ID:nSxidZFR0
>33>34
それが出来るのは確か発行してから半年経ってから(期限が過ぎてから)だよ
調べてもらって換金されてなければ返金してもらえるはずだけど、換金されてたらアウトじゃね?
郵政公社時代の話で、民営化でどうなったか知らないけど
276描けない:2008/08/09(土) 11:39:23 ID:5j2LalIo0
長文になるけど愚痴らせてほしい…
起承転結のある漫画が描けない。ストーリーが作れないんだよね。
1シーンを抜き出しただけのような、えせポエムみたいなものしか描けないよ…
夏の原稿やってる真っ最中なんだけど、あまりの自分の漫画描けなさにげんなりしてる('A`)
おとなしく4コマ本にしとけばよかった…もともと自分は4コマ描きなんだよね。
ずっと健全ギャグでやってきてたけど最近カプものに嵌って
「よーしキュンキュンするようなカプ漫画描いてやっぞ!」っておもってたのがこのざま/(^o^)\
描けなさすぎて〆切落としてオフのつもりがコピ本になってしまった。しかもまだ描けてない/(^o^)\
4コマ漫画は4コマ(または8コマ)で話が完結するし
起承転結になっていなくても4コマだからたるまず読めるし
コマ割りにも悩まなくていいし…
どうやったらカプのストーリー漫画が描けるようになるんだ…
描きたいシーンは断片的に思い浮かぶんだけど
それが繋がらないんだよ…orz
277描けない:2008/08/09(土) 20:32:27 ID:IcJUoW4x0
>>276
自分も
描きたいシーンは腐るほどあるけど、それ同士が噛み合わない。
諦めてそのシーンだけ描こうとしても、コマ割りで延々悩む/(^o^)\
278漫画:2008/08/13(水) 22:12:09 ID:cXO2Ao0y0
考え過ぎじゃね?
原稿がんばれ もう終わってるかも知れんが
注意喚起あげ
280あんち:2008/08/21(木) 22:22:36 ID:eTQf/pqK0
そこまでは思わないけど、サーチにやたらキモいポエミーな説明文で
登録するの勘弁してほしいわ。あほのこ口調も嫌
281描けない:2008/08/21(木) 23:48:55 ID:7KssgB7FO
>>276
参考になるか分からないけど、よければ↓
4コマしか描いたことなくて初めて描いたストマンで賞を取った漫画家さんが言ってた
まず、(起承転結の)起をさらに四つに割るんです。(中略)一つのエピソードを起承転結で割る、1ページを起承転結で割る、それを繰り返せばいいんです

かくいう自分は4コマも描けません
がんがれ!
282描けない:2008/08/22(金) 18:45:27 ID:xIso380IO
アシスタント先の漫画家の先生は、「起承転結なんてくそくらえ」と言っていたよw
ストーリー作りは一様じゃないんだと学んだ
283かけない:2008/08/23(土) 15:49:17 ID:2/EEav8o0
>>281
それだと中身薄まらない?
思いついたネタはすぐ4コマとかにしちゃうから駄目なのかなー
284描けない:2008/08/23(土) 17:44:40 ID:p4Bva4pq0
> それだと中身薄まらない?

それはもともとストマンにするほどの中身がないんだと…
281が言ってるのは大きくて長いストーリー練るのに
いっぺんに考えると大変だけど分割するとやりやすいよ、てことだと思う
285かけない:2008/08/23(土) 23:48:36 ID:cAIUHzjn0
荒木御大も講演で似たようなこと言ってたな
氏も大きい起承転結の中に小さい起承転結をいくつも入れて作るらしい。
そういう風に漫画を読んでみると構造が見えてくるかも
286厨 ◆S8GEyHDFII :2008/08/27(水) 17:14:14 ID:tfBX9bsU0
儀明日のV母子
親子ともども塵一つ残さず消滅してくれ
287だみ:2008/09/02(火) 18:05:58 ID:iSaa1uVG0
おかかおにぎり
288漫画:2008/09/03(水) 15:11:51 ID:dNW59KyMO
まず感性(萌え)のみでネタを出し、
後から起承転結の形になってるか確認するやり方のほうが効率がいい気がする。
順番は逆でも可。
289かけない:2008/09/03(水) 16:12:05 ID:9wO7xu8+0
津山ちなみは4コマを描く前にいろいろ4コマの研究をしたらしい
どんな研究をしたんだろうkwsk
290描けん:2008/09/05(金) 23:11:44 ID:JQUOhffSO
肝心な場面の構図ばかり浮かんで他が描けない
起承転結の「転」しか出てこない

最初が描けないんだから当然、他のコマも描けない

はぁ
291かけないー(兵庫県):2008/09/10(水) 21:38:50 ID:TOnA3JPr0
なあ…web漫画ってどうやって描けばいいんだ…?
ルーズリーフに描いたの取り込んでもおkなんだろうか
292かけない(岡山県):2008/09/10(水) 22:29:02 ID:bxFDcW4q0
漫画であるからにはWEBでも紙媒体でも描き方にたいした違いはないだろ。
そりゃWEBならルーズリーフでもアップは出来るけどさ
そのルーズリーフ漫画を胸張って皆に見せたいとか
皆が見たらとっても喜ぶだろう、と思うならアップすればいいよ。
別に皮肉じゃなくてさ。
萌えたり上手だったりな人の漫画ならどんな形でも喜ばれるのだからね。
293漫画(東京都):2008/09/11(木) 15:08:32 ID:zL34Q78E0
罫線入りなら正直超がっかり
授業中に描きました臭は排除してほしい
勉強しろとか言いたいわけじゃなく、鉛筆線でも構わないんだけど
どうにも手抜きでーすwwwみたいな感じでがっかり
オナニーマスター黒沢のパクりになっちゃって困る今日この頃。
振り返ってみたら今まで描いてきたマンガ、みんなパクリだな。
サイテーだ俺w

こんなダメな自分を主人公にしてひとつ描いてみるか…( ・ω・)
295かけないー:2008/09/11(木) 20:47:03 ID:1RJmknYk0
>>292.293
レスあんがとです
罫線ナシのやつで描く予定だけど、なるべく手抜き臭出さないように気をつけてやってみる
漫画描く道具とかどうしても揃えられなくて、身近にある道具でなんとかならんかなと思ってたんだ
296かけない:2008/09/12(金) 05:06:34 ID:KKemq72oO
ルーズリーフに鉛筆描きでも、例えば輪郭線を太く、他の線を細く
Gペンのようなメリハリをつけるだけで、手抜き臭は各段に減る
トーンなんてなくても、鉛筆があれば、デッサンのように無限の濃淡が表現できる

そもそも漫画を描く道具は、制限の多い印刷向け
WEB漫画は身近なものでも作れる
297漫画:2008/09/12(金) 14:46:59 ID:wum04qYZ0
WEB漫画なら、安物のコピー用紙と一本100円ぐらいのミリペンがあれば事足りるよな
修正やトーンなんかの効果はパソコンで。それもフリーソフトで充分だし

自分はずっとそれでやっていたせいで、
紙媒体用の漫画の描き方がわからなくて地味に困ってるけどさ
298盗 ◆cdwz5B825. :2008/09/21(日) 17:09:49 ID:nTwCiIw60
ソーラー電池で動いてますが
299社長:2008/09/21(日) 20:11:42 ID:jbnsH8wx0
やべー、石油ねぇよ石油www
すごく面白そうな話が浮かんで飛び起きた。


大学に入って弧男童貞満喫中の主人公が
高校の頃、片思いをしていた女の子がソープ嬢になっていたと知り買いに行く話。

…ほんとどうしようもないな!
301不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/09/26(金) 08:55:35 ID:V/zOCO5H0
>>300
メールの返事をするから居つかれたんじゃない?
困ったちゃんのメールは迷惑メールとして別フォルダに隔離して
見ないようにすればいいのでは
いちいち返事をする必要は無い。

ヒキなのに誘いうけうんぬんで悩むなよw
周りを気にしないで萌を発散できるのがヒキのいいところだと思うけどな
302をち ◆wLAsNgohXs :2008/10/06(月) 00:04:13 ID:XQ7n/1Lt0
>>301
あのサイトに粘着してる厨のせいで同人板が荒れるのはウンザリだろ
それとも粘着マルチに飽きたのはあたしだけ?
あのサイトが潰されれば粘着も消えて同人板がマターリするし
屍御裏たんのうっぷんも晴れて一石二鳥ってこと
それもわかんないなんてあなた馬鹿なの?障害者なの?死ぬの?
303漫画:2008/10/06(月) 02:32:51 ID:1vtXKKN30
イラストがそこそこ描けると「当然漫画も描けるようになるはず」と思っていた時期がありました
イラストと漫画は別物です
304かけない:2008/10/06(月) 12:07:32 ID:VkI6lFhGO
自分も漫画かけない…
コマ割りとかさぱーり、魅せ方さぱーり
全部のコマ肩から上の会話だけで進行しそう
305漫画:2008/10/07(火) 00:34:35 ID:wij13qO60
話が面白ければそれでもおkじゃないか
練習がてら最後まで描いてみるんだ
306ぼくらの心情を現した唄:2008/10/08(水) 00:27:18 ID:GBUs87H40
*もしも願い一つだけ 叶うなら
君のそばで眠らせて どんな場所でもいいよ
Beautiful world 迷わず 君だけを見つめている
Beautiful boy 自分の美しさ まだ知らないの
It's only love...
寝ても覚めても
少年マンガ 夢見てばっか
自分が好きじゃないの
何が欲しいか
分からなくて ただ欲しがって
ぬるい涙が頬を伝う
言いたいことなんかない
ただもう一度会いたい
言いたいこと言えない 
根性なしかもしれない
それでいいけど
*repeat
どんなことでも
やってみて 損をしたって
少し経験値上がる
新聞なんかいらない
肝心なことが 載っていない  
最近調子どうだい 元気にしてるなら 
別にいいけど
僕の世界消えるまで 会えるなら 
君のそばで眠らせて どんな場所でも結構
Beautiful world 儚く過ぎてゆく日々の中で
Beautiful boy 気分のムラは仕方ないね 
もしも願い一つだけ叶うなら
君のそばで眠らせて
Beautiful world...
307漫画:2008/10/08(水) 11:48:56 ID:uMWsdrOJO
>305
>304です。レスありがとう!下手なりに描いてみようって思いました。
がんがってみるage!!

ついでに>306最高age。
308漫画:2008/10/09(木) 00:56:06 ID:6ERIqKQ6O
ここをみて今日から漫画模写を始めた。せっかくだから上手い人のをと思いデスノ始めた。ペン入れまでと思い頑張ったが二時間半で三枚しか書けなかった…漫画ってこんなに体力使うんですね…
309描けない:2008/10/09(木) 02:35:14 ID:aN54fQwI0
>>308
模写だとしても
2時間半で3枚とか速いだろバカ野郎。
どんな神速で描くつもりだ?
310漫画:2008/10/09(木) 11:00:12 ID:6ERIqKQ6O
309>>いやトーンとかも貼ってないし、結構荒いので…しかも最初のカラーページ飛ばしてますんでライトの後ろ頭とかですよ(^_^;
311漫画:2008/10/14(火) 06:03:06 ID:+IUvXdka0
無重力の絵しか描けなかった事を思い知らされた
同じキャラすら安定して描けなかったという事を思い知らされた
312描けない:2008/10/14(火) 21:40:34 ID:hHdGRS4U0
長文スマン
ストーリーは有るんだが、漫画を描こうとしたら手が止まってしまう…
コマ割りをどうしたらいいか分からないです。なので
商業の漫画を模写しよう、と思うのですが、何故か行動に移す事ができません。
多分、自分の力量と漫画のレベルの高さを比べてしまい、やる気が失せるという事が
無意識の内に有るからでしょうか?
完璧を求めすぎているからなのかもしれません。
でも、ここで止まっていても、この妄想を形にできないですよね…。
もう、悩むのはやめて明日、絶対に漫画の模写をやります!
このスレの方々が楽しく漫画を描けるようになりますように!
313描けない:2008/10/14(火) 22:26:13 ID:KKmQDaUW0
>>312
明日やるとかダメだって!
次の日も明日やるって思うだけだ……。
今やれ!
314描けない:2008/10/14(火) 22:28:43 ID:fxSH4Dbt0
頭の中ではキャラが動いて、いいもの描けそうな気分になるんだけど
いざネームの段階になると手が動かない
どこから手をつけたらいいのかわからないorz
315312:2008/10/14(火) 22:31:50 ID:hHdGRS4U0
>>313
わ、わかった!今、パソの電源落としたらやる!!
レスありがとう!
316描けない:2008/10/14(火) 23:00:53 ID:KKmQDaUW0
>>315
頑張れ!超頑張れ!
俺も今から頑張ろう……。

>>314
頭の中で動いてるのに取っ掛かりが見つからないなら
とりあえずセリフだけでも文字に起こしてみるといいよ。
セリフに合う絵を考えれば分かり易くなるし。
俺は全く描けなかったときはそんなやり方してた。
317描けない:2008/10/16(木) 17:15:33 ID:ETtmDHuy0
>>316
>>314の者です。そうか、一気にやろうとするから躓くんだな
とりえず文字からやってみるよ。コメントサンクス
>>545
自分もそれが理想だ

初恋はお手伝いさんだとか初体験は年上のお姉さんだとか
原作ではっきり設定されてるなら仕方ないけどね、
二次でわざわざ付け加える必要はないじゃんと思う
319漫画:2008/10/19(日) 04:38:46 ID:wqyaFLhS0
特に絵がうまいわけでもないのに、漫画になると安定して絵を書ける人って居るけど、
ああいうのって絵の上手い下手じゃなくて空間の使い方が上手いって事か?
1枚絵だとわりと自信があるんだけど、漫画になるとすげえ絵が下手になる
いくら練習しても、イラストだと描けるんだけど、漫画にするとコマに収まりきらない
320漫画:2008/10/23(木) 00:10:39 ID:R4EBwldh0
保守
321描けない:2008/10/23(木) 06:55:45 ID:+c1lukPT0
>>319
書き溜めたラフをマンガのシーンに合わせて拡大縮小コピー→トレスって
描き方してるプロもいるし
上手くコマに収まらないとか収めようとすると勢いが死ぬとかなら
拡大縮小コピーとか使っちゃえ。
322かけない:2008/10/24(金) 00:38:02 ID:xUWzniaO0
1枚絵のクオリティで漫画を描こうとすると最初は失敗しまくると思う。俺も全然駄目だ。
イラストだと一番見栄えのする1カットで済むからそれに全力掛けられるけど、漫画は見栄えするカットを量産しないといけない
漫画絵はクオリティより「伝える為の記号」として描くと良いのかも
気合入れて描くのは見せ場の数個に絞って、他は記号絵で済ます
323描けない:2008/10/25(土) 12:27:12 ID:uCTorF9x0
>>3に書かれてることが分かりすぎる。
>どうしても自分の脳内ストーリーを他人に公開することに踏み切れない。
まさにこれ。

漫画を人に見せる時って、
「うりうり俺のこのネタどうじゃ〜!面白いじゃろ?じゃろ?ほーれほれ!」
と、言ってるようですっげえ恥ずかしい!
自分どんだけ自意識過剰なんだよorz

せっかく考えたネタも恥ずかしくなって、ほとんどが描けないまま終わる。
サイトに軽い4コマ数本うpしてるけど、本当はそれも消したくて仕方ない。
スルーされても恥ずかしいけど、褒められても恥ずかしい。
いつになったらこの中二病が治るんだ…。
324描けない:2008/11/01(土) 19:22:49 ID:F9G/lJyu0
自分はまず絵が描けないorz
いやに理想が高いから、描いても描いても
納得できない…
というか、その前に人物デッサンがなってない。
(↑絵柄ばかり追い求めているため)
こんな自分だけど、
まず、イラストを描けるようになるのが先か、
漫画を模写するのが先か
それとも、それ以外の選択をすべきか…
どうしたらいいのでしょうか…?
325描けない:2008/11/02(日) 21:30:52 ID:BNamhutx0
>>324
>その前に
わかってるならデッサンをやったほうがいいんじゃないかな?
模倣だけで満足して自分で考えて修正することができなければ
イラストにしろ漫画にしろ、再び同じところで躓くことになると思う
326175 ◆bTlwJHybFA :2008/11/04(火) 23:29:12 ID:II2AsAAu0
下げますね
327中止 ◆rY23DilU4U :2008/11/11(火) 01:37:38 ID:UMgTnKfr0
いんふぇるの

ああやばい須田美弥が好きすぎる。
死して後もなおSDKのそばに寄り添う美弥子が健気で健気で……。・゚・(ノД`)・゚・。
精神体になった美弥子はSDKとずっと共にいるのに、
SDKはそのことに永久に気付くことができず美弥子を探して異界を彷徨い続けるのだと考えると、
あまりの報われなさに新規参入して自家発電してしまいそうだ。
328描けない:2008/11/11(火) 06:33:29 ID:+Hv6fYrJO
描けないー
329描けない:2008/11/12(水) 23:40:08 ID:lS+wtnIp0
まずコマ割ってどうやって魅せていくんだ?
そのコマにどう人物を入れれば魅せられる???
この話を漫画にできたら大手になれる!ってくらいの長編妄想はあるのに
漫画(も小説も)無理なイラストしか描けない自分は苦しくて発狂しそう…

せめてドピコでもサイトに漫画を載せてみたいんだよう…
330描けない:2008/11/13(木) 02:59:03 ID:r+ddlZDQ0
>>329
マンガのマンガ
ttp://www.manga-gai.net/_note/soudan/00.html

自分も>>329みたいな感じだったんだけど、これ読んだら
ごく短い漫画なら描けるようになった
結構量があるから、何回かにわけて見た方がいいかも
331描けないけど頑張りたい:2008/11/13(木) 16:35:21 ID:IdtohQQU0
>>330
愚痴吐きのつもりが、わざわざレスどうも有難う
こんなものがあるのか…!
読破して、少しでも漫画描けるよう努力してみるノシ
330さんの漫画の才能の開花も応援しています
332恥 ◆i70z.erGEY :2008/11/17(月) 01:25:17 ID:XUonotzi0
すばらしくガチムチで顔は無邪気な笑顔全開のリアゲイの人の需要が高そうな絵
10代でまだ性知識は少なめなのに股間は大人以上に立派だったりする
興味の強い部分にこだわった結果だろうけど、ありえない女体より凄みを感じて怖い
333描けない:2008/11/17(月) 01:36:02 ID:/wFrKmXh0
ストーリーがさっぱり浮かばなくて
ストーリー浮かぶ人が羨ましくて仕方無い
もっと頭やわらかい人になりたい
334かけない:2008/11/17(月) 01:46:05 ID:Gr7RcxNw0
>333
俺もだよ…。ストーリー考え出すと、辻褄ばかりが気になってガッチガチ。
妄想とか萌が足りないんかもしんねー
335転売 ◆axTOmrOutM :2008/11/17(月) 18:06:33 ID:gVjHyr0n0
瑠賂拳同意。特に椎屋狂信者がキモすぎる。原作・TVアニメ・OVA西倉スレで
少しでも某キャラの普通の話題若しくは卿塗が椎屋より面白い的な話題が出た途端に
物凄い勢いで煽り出し、気に入らない意見を言う奴は集団で徹底的に責め立てて潰し
果てにはスレ一つを会話不可能な駄スレに仕立て上げる事までやりだす粘着ぶり。
それに呆れて最近はジャンル語り関連スレ見てないんだが、相変わらず荒れてんのか…

というか奴らはデカイ顔して「○○信者は腐・キモヲタ、だけど自分達は違う」
みたいな選民思想を持ってるようだが
こんなにも下らない論争にいつまでも執着して、スレひとつ潰し上げる程に
数に物を言わせて某キャラ・気に入らないシリーズを罵倒し続けている時点で
あいつらが一番キモヲタ腐女子臭いと思うんだが…

とにかく最近ハマッて好きになったジャンルなだけに、スレの荒れっぷりには失望したもんだ
登場キャラは皆好きなんだよ。好きなんだけどさ…
336吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/11/20(木) 02:13:54 ID:gs0vAXKW0
「メンヘラだから悪い」→「メンヘラだから悪くない」です。すいません。
337漫画描けない:2008/11/20(木) 03:50:37 ID:Gx+pNUK50
お前らオリジナルなのか?
338描けない:2008/11/21(金) 03:13:29 ID:UBzDaI2u0

クローン人間現る
339漫画:2008/11/21(金) 03:32:06 ID:oAGLPedT0
イラストだと1回こっきりだから楽だけど
漫画だと同じキャラを色々な角度からしかも動きをつけて描かないと駄目だから
デッサン力が弱い自分には辛い。
同じキャラを同じクォリティーで量産するという課題もある・・・。
後者はひたすら練習で見に付きそうだけど、前者はちゃんと学ばないと
ひたすら描いても全く身に付かなさそう・・・。


ひらひらフリルな服なんか気が狂いそう
 
340漫画:2008/11/21(金) 05:12:28 ID:NpHlBwAWO
一番楽しいのはプロットです
ネームに入るとコマ割りと構図が面倒
前のページの構成と被らないように気をつけてると、読み手にとって分かりずらくなる
でも私にはそんなにもたくさんの構成は思い付きません…
何時もネタは浮かぶのにマンガとして表現しきれなくて悔しい
341漫画:2008/11/21(金) 06:36:41 ID:OE9j/unX0
>>38を実践してみた方っていますか?
どうでしたか?

でもコマ割りや演出の上手い漫画がわからない
プロの方の作品を参考にするわけだし、自分より下手と言うのはまずありえないけど
でもできれば良い漫画が良いわけで、
ここは富樫さんのとかが良いんでしょうかね
342漫画:2008/11/21(金) 19:56:02 ID:h0A5Bsv90
プロットやネームは一番苦労した部分を思い切って削除する
苦労するのはどこかで無理な設定をしていたりする場合があるらしい
自分で「これだけ頑張ってるんだからいい物になってる(なってもらわなきゃ困る)」と思い込んでるだけ

以上受け売りですた
343小学生以下:2008/11/23(日) 15:04:55 ID:wZErsK0Y0
絵は描けるけど誤字脱字多過ぎなのと
日本人なのに文章が変だし字も汚いwwwww


激しく鬱になる('A`;)未だに何処で「、」を入れるのか不安って小学生かよ!
 
344描けない:2008/11/23(日) 15:21:55 ID:Bhh0KjFw0
誤字脱字は問題だけど
ちょっと日本語変なところがあった方が人間くさくていいよ。
すらすら読めすぎるのは逆に嘘っぽいていうか。
345かけない:2008/11/24(月) 11:39:36 ID:mfs4aJgqO
演出とか頭の中で浮かび上がってるんだけどかきだせない…
コマをどうやって組み立てようか…
そしてなにより背景かけないから終わってるw
346漫画:2008/11/24(月) 17:56:48 ID:Ry2tsU6/0
背景なんてオマケですよ
>>100
いや、それはわかるけど、とらやメロンがこの数年1位2位でいてさ、
最適化で高資源店舗の芽さえ出てないのに、どこが参入してくるんだよ。

そんなお店の例をあげてくれよ。
amazonか?あそこは店に掲載させてもらうのに条件があるって話じゃないか。
348漫画:2008/11/24(月) 23:18:44 ID:N/gqEL040
オマケで釣るのは頂けないが
些細なオマケでもあったほうが喜ばれるよ
349漫画:2008/12/07(日) 23:33:07 ID:1ig2qp8M0
保守ついでに自分の近況

今までどのコマも一枚絵のクオリティで仕上げようとしてたから力尽きてたんだが
最近やっとどのぐらい力抜いて描けばいいのか分かってきたよー
一枚絵も、どうせweb用に縮小するんだし!と気楽に描くようになったから
細かいクオリティは落ちたけど更新頻度が上がった+絵が生き生きしてきたと言われた。

一枚絵より漫画の方が向いてるのかも!と調子乗ったけどコマ割りが絶望的にできないwwww
今は毎回友人に添削してもらってるんだが赤ペン入りまくりで凹むわ…
350漫画:2008/12/08(月) 17:25:42 ID:hVz4Ssmk0
漫画の場合1枚絵のクオリティで描こう、と思わず
漫画用にデフォルメして描くと良いんじゃない
あらかじめキャラの正面横、ふかん、あおり、喜怒哀楽
を設定して必要に応じて使い分けるとか。
人の話聞かない、自分語りしかしないヤツ。
初対面で『アタシ未婚の母なのv』…(゜д゜)ハア
352描けない:2008/12/15(月) 02:40:55 ID:WdxvvAWpO
今までは一枚絵だけだったけど最近少ないコマの漫画を描き始めた
説明的過ぎちゃだめだと思って描いてると説明足りない感じに…
見返すと、これたぶん人に伝わってないって思う漫画ばっかり
ネタを絵とセリフで人に伝わるように表現するの難しいな
196>アリガトン

真昼サイド方面で、全く逆の理由の噂なら、聞いたことがあったんだ。
(真昼が、その絵師のことを我慢出来ないと愚痴っていた…らしい?)
どっちが、正しいかなんてどうでも良いんだけど、モヤモヤしてたのがスッキリしたよ。
ありがとう。

>この人の茶場使って真昼と狸が子狸を集めてたから、
>壁絵師や子狸も人数ゲトできたから使い捨てされたのかなと思ってた

確かに、そんな感じ。
しかし、使っていた茶場サクルと悉く離れてるね。
もう、『看板絵師とかゲト完了』って事で、お役目御免ってところか…
354これをやってみよう:2009/01/07(水) 18:18:02 ID:Rv3D4ZSMO
≪1週間でやること≫
・模写100枚
・デッサン10枚
・効果線、カケアミ、点描などのペンテクニックの練習を200回
・スクリーントーンの陰影、重ね貼り、削りなどの効果の練習を100回
・1ページマンガ10枚
・一点透視、二点透視などの遠近法を利用した建築物・背景の練習
・キャラクターデザイン画100枚
・投稿用作品の制作
 
これを最低目標として頑張ってくださーい!
355漫画:2009/01/08(木) 04:31:49 ID:6/HkXck40
ニートじゃないから無理
356漫画:2009/01/09(金) 15:55:53 ID:PvPSexrK0
357の練習法は作画的な物ばっかだしなー
このスレの人は絵は描けるけどプロットとネームが出来ないのであって
357漫画:2009/01/09(金) 15:56:44 ID:PvPSexrK0
間違えた
354な
358漫画:2009/01/10(土) 00:54:32 ID:KFjZILla0
>>356
だね。絵と話は浮かぶんだけど、
(思いついた時に軽い台本&イメージイラスト描いておく)
どうやって漫画にしていいか分からない。

1枚のイラストで浮かぶけど、
コマにどうはめ込んでいけばいいのか分からない。
「漫画の描き方」とか読んで理屈を分かったつもりになっても、
実際作業始めるとやっぱり「??」状態。
359かけない:2009/01/10(土) 04:03:46 ID:6KQRMjZB0
慣れるしかないのかなあ
一コマの構図に悩みすぎて全然進まない…
360まんが:2009/01/16(金) 05:38:34 ID:PLq7Oc3t0
age
361まんが:2009/01/16(金) 08:32:26 ID:wW4voKivO
漫画模写れば上手くなんじゃね?
362漫画かけない:2009/01/16(金) 08:48:40 ID:ah5SWNTJO
構図は浮かぶけど絵がかけない
構図はつくった話をアニメにして考えてみるとバンバンでてくるよ
他の漫画を手本にするとか
あとはカメラアングルをどれに設定するとか
こま割りは構図によってタテかヨコか、
一枚イラストを考えると良さげ

構図考えても動きのある絵がかけないから意味ない…
363まんが:2009/01/16(金) 08:56:45 ID:un3TKCh3O
絵描けるならまんがも描けるでしょとか言われるけどかけない
どう動かしていいのかさっぱりわからない
頑張って描いてもポーズ取ってるキャラが1ページにたくさんいる絵にしか見えない
364漫画:2009/01/16(金) 09:54:13 ID:fe9lu+wlO
顔漫画しか描けなくてやたら展開早いのしか描けないどうすればいいのかなあ
365漫画書けない:2009/01/16(金) 11:10:26 ID:/0zHwPo+O
ssなら書ける(漫画よりマシな程度な)ので、漫画はずっと出さずにssのみで新刊発行してるssサークルです
漫画書いたら必ず3pくらいで詰まってしまうorz
展開も構成も結構考えてるはずなのに…。
366マンガ:2009/01/17(土) 19:26:06 ID:2Iru5mq30
漫画本当にわからない…
とくにコマ割りができない
全部同じコマ割になる。

なんで縦と横の線だけで皆あんなに表現力あるの??
367漫画:2009/01/18(日) 03:32:19 ID:fcuciXhG0
顔漫画でもコマ割りメチャクチャでも、人に読ませる事を意識して描いていれば、
下手なりにも読み手に伝わると思う
でも見栄えが気になって途中で描くのを辞めてしまう。
途中で辞めるのが駄目だと分かってるんだけど、完成させられない
完成させたい('A`)
368描けない:2009/01/18(日) 16:54:24 ID:CYmPQj0jO
一念発起してアンソロに参加させてもらったよ!
〆切りがあるから否応なしに描かなきゃならない!がんばるぞ!

結果:これ面白いの?というか漫画なの?orz

弱点がボロボロ見えてきたものの、確実に画力は上がった気がするのが救い…
369描けない:2009/01/21(水) 19:27:11 ID:roLiEifOO
>>363 あれ、俺いつ書き込んだっけ…。

ネタは沢山思い浮かぶのに漫画が描けない。
友人に「次こそは本出すから!」と言い続けて半年もしくはそれ以上になる。
笑顔で「本は?」って言われるのが辛いwww
今は色んな漫画のコマ割りを参考にしながらちょっとずつ描いてる。

顔漫画でも良いからまずは描いてみる事って重要だ。
コマ割りも無理に凝った物にしようと考え過ぎない様にしてる。
もっとスキルアップしたいがまずはこれくらいしか…。
370描けない:2009/01/24(土) 11:55:31 ID:/iqw4A2UO
やっぱり難しいな…
頭の中で曖昧にだが構図は浮かび上がる
だけどそれを紙にコピペ出来ないという…
371名無し:2009/01/24(土) 12:01:58 ID:YinqfC3JO

コマ割りが苦手だー

ネタは沢山あるんだが・・・。
あと飽きっぽい
372描けない:2009/01/24(土) 19:38:02 ID:Jvbd+b6E0
>>370
後は念写をマスターするだけだな。
373描けない:2009/01/24(土) 22:41:40 ID:uSp8pMFv0
漫画が描けないっていうか
ちゃんと描いたことがないのに連載してる…

もうどうしたらいいか本当によくわからない
分不相応な場所にいて自己嫌悪で頭がおかしくなってしにそう
がんばって投稿してる人に申し訳ない…どうすれば…(´;ω;`)
374あぅああ:2009/02/04(水) 07:09:32 ID:BMOiir0t0
漫画描いてると、これつまんないなぁ・・・
描いても読んでもらえないよな・・・
何で無駄にがんばってるんだろうなぁ、と描きたくなくなる

そのまま何やってもダメだとか、ネガティブなスパイラルでうつ病になりそう
何か助言をくらはい

>>373
連載あるなら良いじゃないか、金出してまで読んでくれてる人がいるんだから
羨ましい・・
375描けない:2009/02/05(木) 12:07:11 ID:UrnqzoNe0
>>374
描いたのなら、ネットにUPしたらどうだろう。
コメントもらえるんじゃないかな?
でも、その前に自分が描いた物を好きになるのが先か?
描けただけでもスゴイじゃん(*´▽` *)!
まず自分が愛してやらなきゃ。逆に「俺、凄い」ってポジティブになれば、
もっと描く気が起こる→枚数を重ねる→今より上手くなる。かも。
でも、うまくいくとは限らないけど、自分の事、ダメとか言っちゃ駄目だ。
自分も人から教わったことだけど、自分の事や自分の描いた物の
事を褒めていけば、良い方向にいくって。
とにかく、374は、描けない自分よりもすごいよ!
下手だと思えなくても、自信もってがんばれ!
自分もなにがなんでも漫画を描くことが大好きなやつになるぞ!
376374:2009/02/06(金) 16:36:33 ID:p5GOpX2f0
レスありがとうございます
そういえば、自分を褒めるってことなかったです
上手くいかないことばかりダメダメって思ってしまって、余計悪い方向に行ってたのだなぁ・・・orz

投げ出そうかと思ってましたが、何とか描きあげるだけは描きあげてみようかと言う気になってきました
さすがに、コメントなんてもらえるような気はしないけど
描きあげたら、勇気を出してネットにアップしてみようと思います

ありがとうございました
377描けない:2009/02/10(火) 23:27:07 ID:3PzDEnWo0
数日頑張ってオン用の漫画を描いていたんだけど(アナログ)
人物のペン入れが終わった所で、もうまんどくさくなってしまって
お蔵入りさせることにしたw
背景を描くのがキツい。念写したい。左手が定規に変形すれば良いのに。
むしろフリーハンドで直角とか直線とか描けたら…背景用にコミスタなり買えばいいのかな。
だがこれはもうペン入れの練習だったと思って諦める。
描いてたのとは別ジャンルに心が移ってしまったというのもあるしな。
378orz:2009/02/12(木) 07:51:10 ID:wlVmUPRX0
>>377
コミスタは定規機能はすごいと思うけど、重いし使えるようになるまで結構かかるような
自分も背景きついですが、泣きながら数ヶ月、そこまで苦痛にならなくなってきました
でも糞しょぼい・・・かなしい・・・・orz

一コマでも良いから描いてみるのも良いかもしれませんよ
379377:2009/02/12(木) 20:57:37 ID:eu75DfDY0
>>378
コミスタやっぱり重いのか…ならマイパソには厳しいかもしれない。
そうですね、一日一コマずつなら出来るような気がしないでもない。
人物はそれなりに気合い入れたので、お蔵入りはちょっと惜しいのもある。
背景キツいよね。でも描かないと上達しないし、慣れればきっとそれなりのが
描けると信じて、歯を食いしばって描くしかないですかね…。
楽しんで描けたら一番なんですが。
やる気でました、レスありがとう!
380描けない:2009/02/13(金) 19:21:07 ID:iLrjAKIS0
>>379
メモリ2G以上ある?もしそれ以下ならうまく動かないよ。
パソコン新たに買うよりは断然安いし、
コミスタ欲しいんだったら同時にメモリ増設してみるといいかも。
381379:2009/02/13(金) 23:46:08 ID:4Hi8iIe30
>>380
メモリは1Gもないw
てか今仕様を見てきたらコミスタは最低1Gは必須なんだね。
また新しい話を描くような事になったら導入を考えてみます。

とりあえず今のを何とか完成させたい。
382漫画:2009/02/14(土) 16:43:15 ID:E1X6+v050
増設メモリで2G入れたらスムーズに動いたりします?
383漫画:2009/02/15(日) 00:22:12 ID:J/cpjLzo0
>>382
重さをかなり感じているようならだいぶ変わると思う
特に重いと感じて無いなら変化も乏しいだろうけど
ダイエットと同じで、元の状態によって違う。
CPUの処理能力だって影響あるしね
384漫画:2009/02/15(日) 01:08:29 ID:m7HNTx0k0
メモリ増やしたいが、512M以上になると
ペインター6が起動しなくなるらしくて躊躇してる
385漫画:2009/02/17(火) 12:20:09 ID:xSm5Uay30
自分は2Gにメモリ増設したら凄く変わった低スペックw
やり方はネットで沢山レクチャーしてくれてるところあるし、
ちゃんとしたメーカーのメモリを買って静電気を逃がすことを忘れず正しくやれば(簡単)
色んなことが便利になったよ
取りあえず自分のパソがどれくらいまで増設可能なのか、仕様書かパソのHP見てみたらどうかな

特にコミスタのトーンが早くなった。ペン入れも重いときはペンさばきに画面がついてこれなかったりしたので
今はそこそこ快適です。
あとフォトショとかもメモリ多くないとだめだったのでよかった
パソコン自体は古くないのでこれでまだまだ使えて嬉しい
386漫画:2009/02/17(火) 14:49:40 ID:e9NlPTgG0
メモリ増設はPC改造増設の中で一番簡単なもの。
初心者向けつか、メモリ増設の次からが本当の増設で、メモリなんぞ増設のうちに入らんくらい簡単だよ
今はメモリもだいぶ安いしね。
CPUも重要だけど、メモリ少ない場合はまずそれで劇的に変わる。
387漫画:2009/02/18(水) 12:47:32 ID:2pb/Vqgu0
漫画描こうとしたらみんな顔一緒
髪形も若干長さ違うくらい
着てる服は無地
ユニクロとクローン軍団の世界ができたぜ。orz
388漫画:2009/02/18(水) 16:29:39 ID:nefLGYnm0
増設メモリって、ハードの中開けて増設するタイプかー
USBになってる物でも同じ効果得られますか?
389漫画:2009/02/18(水) 20:47:54 ID:XB/bF3/b0
もしかしてUSBメモリのことを言ってるんなら
それはUSBフラッシュメモリと言うものであって
PCのメインメモリとは全くモノも用途も違う。

ただしWindowsVistaを使っている場合、ReadyBoostという機能があり、
USBメモリをメインメモリの代替として利用しアプリケーションの速度を
アップするという技術も存在するが、
これはあくまでノートPCなどでメインメモリが1Gにも満たないようなPCなどでないと
あまり効果は得られないとのこと。
390漫画:2009/02/18(水) 20:52:11 ID:D2z954dr0
>>388
USBメモリを物理メモリとして使うことは
vistaの機能を使えば可能だった気がします。画期的だと思って覚えてる。
xp以下は普通に無理。USBメモリってそもそもデータ保存用。
今話してるメモリはキャッシュを保存するための物理メモリ

あとあまりにも物理メモリが少なすぎる(256とか)場合のみだけど
仮想メモリを大幅に増やすと軽くなったりもする。HDDに負担かかるけど
391まんが:2009/02/19(木) 08:09:37 ID:ozT5hxkV0
>>387
書き分けなんて出来てない、プロ作家もごまんといるよ
まずは、髪型だけでも結んだりして特徴も足せたり、ズボンやスカートとか変えたりでも良いじゃないかな
漫画のキャラは、見た暮れより中身を書き分ければいいじゃないか、がんばれ
と自分も書き分けなんて出来てない癖に言ってみる、自分もがんばる
392漫画:2009/02/19(木) 12:07:31 ID:V32a2AfS0
>>391
ありがとう。
とりあえず服はいろいろ描けるようになってきた。
最近は常識や機能性を考えずに描くといろんな服や髪を描けることにきずいたよ。
393漫画:2009/02/19(木) 15:37:59 ID:99umbWho0
>>392
細かくて悪いけど「きづいた」な

漫画といえばどのタイミングで背景入れればいいのか悩む
全部のコマだと重苦しいし、でも描かないと白いし…
394漫画:2009/02/19(木) 17:16:15 ID:GyapubBWO
>>393
わかる、背景とか永遠の課題だ…そもそも描けないけど。

あとコマ割と構図の魅せ方が謎すぎる。
小物も無理だ。つまり何も描けない\(^O^)/
395名無し:2009/02/23(月) 23:36:38 ID:jlWZo5TsO
短パン
396漫画:2009/02/26(木) 07:24:07 ID:wLplCich0
短パン? 
一体、ど、どうしたの ??
397k :2009/03/08(日) 13:14:34 ID:kgdP+tVm0



【WBC】JPN14-2KOR 日本7回コールド勝ちで2次ラウンド進出!イチロー復活3安打!韓国投手炎上★11


1 :一家理IIIφ ★:2009/03/08(日) 11:03:30 ID:???0

日本  3 5 0 1 2 2 1 14
韓国  2 0 0 0 0 0 0  2

日本: 松坂、渡辺、杉内、岩田
韓国: 金廣鉉、鄭現旭、張ウォン三、李在雨
本塁打: 金泰均、村田、城島

イチロー3安打1盗塁/中島3安打2打点/青木3打点/村田2安打3打点/内川2打点/城島3安打2打点

ワールドベースボールクラシック(WBC)1次ラウンドA組の韓国vs.日本が7日、
東京ドームで行われ、日本が14対2と大量得点を奪い、7回コールド勝ちを収めた。
これで日本は16日(日本時間)から米国・サンディエゴで行われる2次ラウンドへの進出が決定。
敗れた韓国は8日に行われる中国との敗者復活戦に回ることになった。

スポーツナビ/スポーツ報知/SANSPO.COM
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/072_wbc.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/wbc/results/20090307-FUTYTT00009.htm
http://www.sanspo.com/baseball/japan/wbc/09/score/kekka090307.html
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236464954/
★1が立った時間:2009/03/07(土) 21:56:10


398漫画:2009/04/23(木) 03:21:38 ID:h0EDQcWI0
イラストばかり描くからキャラの見た目は作れても
話し方のクセや考え方とか、性格付けが出来ない
大雑把には出来るけど小説描きの人みたいな細やかな設定が作れない。
ストーリーは出来てもキャラが動いてくれなくて、話が詰まる。
399漫画:2009/04/24(金) 10:37:44 ID:SyO/qZmV0
口癖とか語尾をひとつ決めてから
作ったキャラがいい感じになってくれたかなぁ
例えば口癖と語尾が「全裸で」とかだと嫌でもキャラが固まってくる、かも
400漫画:2009/04/25(土) 13:45:54 ID:kBwkBeiQ0
絵やコマ割ももちろんだけど
私が一番どうにもならないのはストーリーだな;;
ネタ出して、ページ数考えて、盛り上がり考えて、
それに加えて自分の画力では描けないものを出さないように
省く方向で考え始めると
なんだかもうパニックになる

つか描いてるうちに
「これ、そもそもストーリーつまんなくね?」
と30回くらい思う
401まんが
ギャグ漫画は描けるけどストーリー漫画が描けない
大まかなプロットを文章でまとめたいんだが難しいな・・・
ネタは沢山あるのに・・・