同人友達に('A`)となるとき21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
友達をやめた訳じゃないし、厨と言うほどひどいわけじゃない。
だけど、なんだか嫌だ…
悪い人ではないんです。
恥ずかしい人なんです…
という友達の行為や態度などを吐き出すスレです。

前スレ
同人友達に('A`)となるとき20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186097295/


関連スレ

・('A`)で収まらず、縁切りに発展した人はこちら
【FO】友/止/め/る/時27【CO】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1187027879/

・友達以外の('A`)はこちら
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173187587/
2('A`):2007/09/06(木) 22:14:56 ID:hP1cHjyr0
1乙
3('A`):2007/09/06(木) 22:45:56 ID:2kF0dRWM0
>1乙
4('A`):2007/09/07(金) 00:02:30 ID:4rFSCCs40
>1乙
5('A`) :2007/09/07(金) 00:25:26 ID:mLpl8AhH0
>1乙

マイ('A`)
返事が欲しい質問をメールして、すぐ返事がきたので返答かな、と思いきや
友人の好きキャラの萌え話(友人と私は同じ作品好きだが好きキャラは違う)
萌え話にこたえつつ「さっきの返事は?」とやんわり催促しても返ってくるメールは
また萌え話。それを何往復かくりかえして、キレて「だからあの質問の答えは?」と
返すと「あ、ごめん。それは××」とすぐ答えが返ってくるという事がしょっちゅうな友。
萌え話には付き合うから、、まず質問に答えて欲しい…
6うへ:2007/09/07(金) 01:01:50 ID:4a+7XdaR0
わかる…
私の場合は質問じゃなくて進み具合の確認だったんだけど
何度きいても関係ない話題の返信だけで、何度も「で、進み具合は?」ときいてたら
しまいにキレて「なんでそんな何度も同じこと聞くの!」って返ってきた。
馬鹿か。

>1乙!
7('A`):2007/09/07(金) 01:06:22 ID:9BAO/KV00
>1乙。

5と6にも乙。
私は待ち合わせ場所で同じことがあったなあ…
そもそもの用事が終わるまでもやもやしてるんだよね。
まず用件を済ませたら話にはじっくり付き合うからさ…
「なんでそんな何度も同じこと聞くの!」って
お前が返答しないからだろ!と言いたいよな、こっちも。
8('A`):2007/09/07(金) 01:08:40 ID:mcgBATUVO
>1乙

吐かせて下さい。

イベント後友人のブログを見ると「○○さん・◎◎さんお疲れ様でした。」と書いてある。
そこまではいいが数日後になると、「オフ友が話合わなくて〜。縁切りたくなる〜(以下、ぼかしてあるもののあからさまに私だとわかる内容)」

他の友人に私だってバレるじゃないか……

そしてなぜかサイトを2ちゃに晒したのは私だとやたらと疑っている。
BGM鳴らしてる違反サイトだし晒されても仕方ないと思うが私が2ちゃによくいってるからとゆう理由で疑ってくる。



吐き出し失礼しました…
9('A`):2007/09/07(金) 01:52:31 ID:uMRHMht/O
>>1
10('A`):2007/09/07(金) 03:04:33 ID:Q4vG8Ag80
>>1

マイ友人('A`)

会う約束しても後日メールで断りor前日当日のドタが多い
毎度真剣に謝ってくれるんだけど、問題は
必ずといっていいほど理由を言わない事

プライベートで詳しくいえないこともあると思うが、
何が理由でも「ちょっと…無理に…」しか言わない。風邪なんかでもそう
でも後日彼女のサイトには「体調不良で無理でした」とか「急に親戚の家に行かなくては」とか書いてある

正直私が嫌なのかなと思うけどイベントなどは誘ってくれる
理由言わず断るのはなんなんだ

ちなみに彼女は普段も自分の私生活はほぼ言わない
でも私の私生活(仕事先とか交友関係)を聞いてくる
こっちが聞いても答えないのに人のことだけ知りたいのか('A`)
11('A`):2007/09/07(金) 03:26:37 ID:XWBszt490
地味に来るなソレ
10も自分の事を聞かれても一切言わないようにすればいいよ
「あなたも私が聞いても答えてくれないでしょう」
「私との約束のドタキャン理由すら答えてくれないあなたに
(サイトの日記では言ってるのに)プライベートを話したくない」
と言ってしまったらダメなのかな?
12('A`):2007/09/07(金) 03:47:07 ID:0qF/SD4m0
>10
自分の知り合いにもいたけど、自分のは言わずに、一方的に給料の額とか私生活とか色々聞いてくる。
いやだったら言わなくていいんだよ。
「なんで知りたいのー?」とでも言ってはぐらかすとか。相手が言うまで言わないとか。
13友うへ:2007/09/07(金) 09:43:03 ID:487TLf/OO
友サイトが1ホタ…
1ホタなんて初めて見たぞ
どマイナージャンルでもないのに
ここまで人を寄せ付けないサイトを作れるのって、ある種天才なのではないか
ある意味ウヘァ
幸登録もしてるのに1ホタかい
14友うえ:2007/09/07(金) 09:48:15 ID:f7L/okmB0
友人のサイトのカウンタまでチェックしてるのか。キモス('A`)
15うへうへ:2007/09/07(金) 10:45:12 ID:xONY/g4yO
高校時代からの友人A
遊びたいと思い数日前から○日空いてたら遊ばないかとメールしてもスルー
毎度前日の夜にこっちが電話するが都合が悪いと断られる
だけど向こうがイベントとか遊びたい場合はちゃんとこまめに連絡くれる。

すっごい微妙な気分になる
16友うへ:2007/09/07(金) 10:48:37 ID:GQeBJ787O
>>13
お前がウヘアだ。性格悪いな
「アテクシ大手サイトじゃないと友達として認められないの」ってか?
17うへ:2007/09/07(金) 11:11:03 ID:G9GZZzLDO
>>13のほうがうへだ
好きでやってる事だし誰にも迷惑かけてないなら
1ホトだって別にいいじゃないか
13はアレか?「儲かりもしないのにオフやってる人が何考えてるのか理解できない」
とか真面目な顔で言うタイプか?
18うへ:2007/09/07(金) 11:45:39 ID:R01iDhDm0
>>15
社会人?忙しいんじゃないの?
「○日遊ばないか」とメールして返信がないってことは「○日は空いてない」ってことじゃない?
「スルーするくらいだから今忙しいんだ」って思わず、スルーされてるのに毎度前夜電話するってのも凄いね…。
15は自分の遊びたい気持ち最優先で他人に気を使わなそう。
約束した場合はしっかり連絡くれるらしいのに何が不満なんだ?
19友うへ:2007/09/07(金) 11:45:46 ID:msVPVcmR0
>>15
スルーされたら行きたくないんだなって思って諦めた方が
いい気がする。
毎度断られるんでしょ?
はっきりメールの時点で断ってこない友達もアレだが
もうそういう人と割り切ったほうが楽かもね。
2013:2007/09/07(金) 11:52:36 ID:487TLf/OO
あまりに閑散としてるので毎日カウンターチェックするのが日課
偶然カーソルが触れて一桁なの知ってから気になってオチしてる
あ、今日7ホタか、よかったね〜とか。
21うへぁ:2007/09/07(金) 12:04:17 ID:6w8ESrOd0
>>20
なんという上から目線
ヲチとかしてる時点でそいつのこと友達と思ってないだろ
何でカウンタ回ってないだけでウヘァされるんだ…
>>20友超乙ってか逃げてーカウンタ替えてー
22うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/07(金) 12:08:13 ID:kUlGWS160
>13=>20どっかで見たことある気がする。
前スレでも書いた?

175 ('A`) sage 2007/08/09(木) 01:29:22 ID:FgpvVmjx0
驚くほどホト数少ないね。見ていてかわいそうになる
最近はじめた新ジャンルも奇跡としか言いようの無い極少ホト数。
なんだか最近日記やメールのテンション低いのは、ホト数のせいなんじゃないのかい?
サイト全体から。貧乏神オーラが出ているよ。なぜか気分が暗くなる。
賑わっている店と、そうで無い店があるのと一緒で、WEBでも貧乏オーラってあるんだな…。
そしてついには日記も更新止まりましたね。
ここまで落ちると面白くなってしまい、オチ目的で遊びに行ってしまうよ。
そんな友のサイトに、うへぁとなってしまう俺だった。
23ウヘ:2007/09/07(金) 12:38:23 ID:eyRU7io1O
>>13
イヤな性格してんなw
友達超逃げてー!だ。
24うへ:2007/09/07(金) 13:13:43 ID:tMGX20LF0
>>13はいじめっこタイプなんだろうな
25うへあ:2007/09/07(金) 13:34:36 ID:7CUZdaqF0
>>15に似たような感じで

「連休ちゃんと休めたらそっちに帰省するよ」とAからメールが来たので、
「じゃあ泊まりで<地元で人気の宿>に行かない?」と返信したが3日間返事がない。
これは駄目なんだな、確かに久々の帰省だから家族サービスだよなと思い
予約しなくては部屋が埋まってしまうので、別の友人を誘って予約を入れた。
先ほどAから「いいよ!楽しみ〜><」と遅い返信が来たので
「何も返事がなかったから駄目なんだと思って別の人と行くことにした」と言ったら
楽しみにしてたのに、だの、せっかく都合つけたのに、だのブチブチ言われた。

何故か自分に対してだけ何につけても返信が遅い人なので
(自分と一緒にいるときは、しょっちゅう別の人から来たメールに即返信してる)
もし行きたいんだとしても思い知れよみたいな気持ちがあったことは否定できない。
だってせめて「行きたいけど確実じゃないからちょっと待ってね」とか
「行けたらね」程度の意思表示があってしかるべきじゃないか?
彼女の言い分だと「親しい相手には甘えちゃう(から扱いがぞんざいになる)」そうだが
それは私を友人として好き・大事・尊重するという気持ちがないってことなんじゃないだろうか。
「私はそうされても気にしないから」って、私は嫌なんだよ…それすら分ってもらえないのか。
26うへ:2007/09/07(金) 13:35:32 ID:NVzWkJhQ0
オチなしでここまでホト数で友達を貶せるのがすごいな
よっぽど自分が閲覧者に左右される人間でその友達に優越感持ってるんだね

誰でも多少そういうところがないとは言えないけど
ここまで羞恥心もなく堂々と言い切ってるとある意味驚いてしまうよ
本当に性格悪いね
27うへ:2007/09/07(金) 13:55:13 ID:D5AJanP60
>>25
乙……。
そういう人には「○日までに連絡してね」と
期限切って連絡するといいよ。
それまでに連絡来なけりゃ堂々とスルー出来るし。
28うへ:2007/09/07(金) 14:09:49 ID:MRUkrOihO
>>25
乙。
親しき仲にも礼儀ありって言うのにね。
ブチブチ言われた時点で「連絡遅すぎなんだよ」くらい言ってもバチは当たらなそう。
2913:2007/09/07(金) 14:25:04 ID:487TLf/OO
そんな真面目に受け取らんでも
よくあることでそ
奴のサイトのホト数の少なさは奇跡、驚きとウヘァの連続
毎日通うのが楽しみだwついでにカウンタも回してやるぜw
30(´д`;):2007/09/07(金) 14:47:42 ID:co0PJqLY0
>29
いじめっ子の常套句だな
お前、性格の悪さが顔によく表れてるよ。
31うへぁ:2007/09/07(金) 15:05:11 ID:Bgl19Gx2O
>>今日7ホタかよかったね〜
何その上から目線('A`)('A`)('A`)('A`)
135の友人超乙。こんな気持悪いやつと友達なんて大変だな
32('A`):2007/09/07(金) 15:07:59 ID:39Ox6aWT0
>>29
その友達が知ったら「来なくて良い」って思うだろうな
すまんが、普通に気持ち悪い
33('A`):2007/09/07(金) 15:19:31 ID:Bgl19Gx2O
リロってなかったごめん。
そして135ってなんだ('A`)更にごめん
34うへぁ:2007/09/07(金) 15:21:01 ID:6w8ESrOd0
ここまでくると釣りだな
悪びれもせず>>29みたいに言えるのなんて
釣りか性格の究極に悪いバカだけだ
後者かもしれないけどw
とりあえず>>29はそいつと友達辞めろ
相手が可哀想だから
35('A`):2007/09/07(金) 15:38:15 ID:U+aepESx0
>>29
よくあることと言われてもな
お前なんかと一緒にするな
友人乙、超乙。早く付き合いやめればいいのに
36うへ:2007/09/07(金) 15:47:33 ID:/X+F6D6q0
13の友達逃げてー 超逃げてー
それ絶対友達に対する態度じゃないよ
上から見くだして笑いものにしてるくせに「友達」って…
うわーキモい
相手がかわいそうだからさっさと縁切ってやれよ
37うへ:2007/09/07(金) 16:31:32 ID:aqzbo/vQ0
さてここで問題です。このあと13がとった行動とは

 ・今頃釣り宣言
 ・どうせお前らも同じ穴のムジナ宣言
 ・尻尾巻いて終了宣言
38('A`):2007/09/07(金) 16:59:08 ID:Cn8ghpA30
>>18
エエエーどう考えてもスルーする方が気を使わなさすぎだろ
返事が無い、ともしかしたら届いてないかもと思うし何より失礼だよ
忙しいからスルーしてもOKって…
自分が遊びたい時は積極的ってどんだけ都合がいいんだ
ちゃんと返事くれない事が不満に決まってるじゃないか…

>>15
もう15から誘わない方がいいよ
なんか都合のいい暇つぶしに使われてるだけな気がする
39うへ:2007/09/07(金) 17:20:09 ID:q8XTD80NO
思い出した('A`)

ある時、友人Aから遊びに誘われた。
でも、その日は家族絡みの用事が入るかもしれなかったので、
「家族に聞いてみてから、返事するから、待ってて。」と言っておいた。

それから2、3日後、Aが「〇日はBちゃんと遊ぶんだ〜」と楽しそうに言ってきた。
〇日って私の事、誘ってきた日じゃん!

「私と遊ぶんじゃなかったの?私、断ってないよね!」と言うと、
「ダメだと思ったから…。」って言ってきた…。

謝ってくれたから、まだいいけど
人の返事を聞く前に、他の友人を誘ったあげく、それを楽しそうに言ってきた事に('A`)
40やめ:2007/09/07(金) 17:50:26 ID:uGCp1uI80
>>39
微妙だなあ…
自分イラチなんで、翌日かその次の日くらいまでに返事がなければ
ダメだったんだと判断しちゃうな。
(2,3日後だから範囲内かも知れんが。)

一応「○日までに返信」て期限切るようにしてから行き違いは無くなっ
たけど、返答が必要なものは早めに返した方がいいよ。
41やめたい:2007/09/07(金) 18:50:55 ID:k7OwOHIS0
2、3日開けられたら「ダメだったんだな」と思うんじゃないかな。
イベント関係だと特にだけど、普段遊びに行くのでも二日メール開けられたら無理だと判断する。
予定とか日程とかに関わるものなら、早めに返信した方がいいよ。
相手にも予定あるし、2、3日後に39から「行けなかった」連絡来ても、他の人誘いたくても日が迫ってて無理になっちゃうんじゃ?
何はともあれ連絡は早めにして、そしてどこら辺が同人関係なのかできれば教えて欲しいな。
42うへたい:2007/09/07(金) 18:55:18 ID:k7OwOHIS0
ちょww名前欄>>40に吊られちゃったww
43うへ:2007/09/07(金) 20:05:22 ID:6w8ESrOd0
前スレ998
その友人の言ってることは正論ではなく極論じゃないのか…
「私の言うとおりに出来ないなら付き合えない」って
言ってるようなもんじゃないの?

それと前スレ999、1000名前欄www
44うへ:2007/09/07(金) 20:32:10 ID:xKK/g7IY0
>39
返事の遅い39へのあてつけもあったんじゃない?>「〇日はBちゃんと遊ぶんだ〜」

つかさ、返事急いでる人は皆なんで電話しないの?
なんでメールを待つんだ。知りたい期限がきたらちゃんと聞けばいいのに。
返事をしないのも悪いけど、自分から行動起こさないでイライラするのは自分勝手だよ。
4513:2007/09/07(金) 21:12:04 ID:487TLf/OO
おまえらどんだけサイトに必死なんだよwww
1ホタを笑い飛ばす位普通だろうが、友達なら尚更ウヘァで爆笑もんだろうがw
この程度でいじめってwww
46うへへーい:2007/09/07(金) 21:14:22 ID:bptHnRLQO
>>45
日本語でおk
47うへ:2007/09/07(金) 21:16:23 ID:Ob0wdVwT0
13 名前:友うへ[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 09:43:03 ID:487TLf/OO
友サイトが1ホタ…
1ホタなんて初めて見たぞ
どマイナージャンルでもないのに
ここまで人を寄せ付けないサイトを作れるのって、ある種天才なのではないか
ある意味ウヘァ
幸登録もしてるのに1ホタかい

20 名前:13[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 11:52:36 ID:487TLf/OO
あまりに閑散としてるので毎日カウンターチェックするのが日課
偶然カーソルが触れて一桁なの知ってから気になってオチしてる
あ、今日7ホタか、よかったね〜とか。


29 名前:13[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 14:25:04 ID:487TLf/OO
そんな真面目に受け取らんでも
よくあることでそ
奴のサイトのホト数の少なさは奇跡、驚きとウヘァの連続
毎日通うのが楽しみだwついでにカウンタも回してやるぜw

45 名前:13[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:12:04 ID:487TLf/OO
おまえらどんだけサイトに必死なんだよwww
1ホタを笑い飛ばす位普通だろうが、友達なら尚更ウヘァで爆笑もんだろうがw
この程度でいじめってwww
48うへ:2007/09/07(金) 21:25:41 ID:6w8ESrOd0
こうして並べてみるとID:487TLf/OOは氏ねばいいのにと思った
49うへ:2007/09/07(金) 21:33:06 ID:U+aepESx0
これは面白いww
50うへ:2007/09/07(金) 21:34:52 ID:CuatOiAj0
ID:487TLf/OOはニラヲチされてるサイト持ちじゃんじゃね?
そりゃー、カウンタ回るよな
今日一日分のカキコで>>47じゃぁ
51うへ:2007/09/07(金) 21:37:55 ID:5AyeKBt30
てか向こうが13を友達だと思っているかどうか分からんなと思う。
知人のひとりのメンドクサイ奴なのであたり触りのないように付き合っていそうだ。

(13にしてみれば相手を)友達(だと思っている人)のサイトをヲチるくらいしか
楽しみのない人生ってどんなだろうね。
52うへ:2007/09/07(金) 21:47:24 ID:F+exHHBO0

自分の好きなジャンルの話は凄く楽しそうにするけど、他人の好きなジャンルの話はあからさまに「ふーん」という感じに流す友人。
そんな友人に、自分が最近ハマりにハマっている作品をダメ元で薦めたら
いつもはその場で流して終わらされるのに、今回珍しくハマってくれた。
というのも、私が好きな作品に、友人が今ハマっているアニメの声優が主要キャラとして出ているのが理由だった。

Aが友人の好きなアニメキャラ、Bが私の好きな作品のキャラとする。
Bは精神年齢が低いかわいい感じのキャラで、Aは元気な青年キャラで同じ声優に演じられていたのだけど
少し前電話で話したら、
「薦めてくれたヤツすっごいハマった!もうBがね、かわいくAがはしゃいでるようにしか見えなくてね!?ホントAかわいすぎ!○○(声優)さん最高!」
と言われてなんとなく、ん?となった。
作品の中身は一切話さず、そのキャラの話のみされて、あとは友人のいつもの一人語りだった。
しかも日にち置いて話する度に上と同じ様な発言を聞かされた。
結局友人は、私の好きな作品を自分の萌え材料にしかしていなかった。
そもそも私はBをBとして見ているのでいちいち自分の好きなBをAとして見られるのは悲しかった。


ちなみに今友人がハマっているその作品は、私が2年位前に凄くハマッていた作品・・・。
ついこの間、「なんで○○(私)はもう少し遅くハマってくれないかなー!」と言われた。
そんな・・・2年前私が薦めた時には見向きもしなかったのに・・・今そんな事を言われても・・・。

ハマる理由は人それぞれだし、こんな事を思う位なら最初から私が薦めるべきではなかったのは分かっている
けど、どうしても('A`) だったので書いてしまった。長々とスマン
53うへ:2007/09/08(土) 01:03:36 ID:idVVtmkz0
現ジャンルに来てからのジャンル友への('A`)

まだオフ同人を初めて日が浅い友人。
私は彼女の作品が大好きなのだが、彼女は自分の作品を他人に
見られる事をとにかく恥ずかしがる人。
イベントでも、自分のスペースに自分の絵のポスターを貼るなんて
恥ずかしいと言っていたのだけれど、あまりにもの目立たなさっぷりに
「もっと彼女の作品をたくさんの人に見て欲しい」というお節介から、
スペースのレイアウトについて少しだけ意見を述べてしまった。

その一言が彼女を相当凹ませてしまい、なだめるのに苦労した。
というか、こっちが逃げ出したかった…。
あなたの作品は、本当に好きだしその気持ちに嘘偽りはないんだ。
どうして信じてくれないんだろう。もっと自信をもってもいい人なのに。
自分みたいなヘタレに言われても自信にはならないのはわかるけれど、
今後彼女とつきあっていく上で、この部分をどうフォローしていいのか
わからなくて、時々('A`)となってしまう。
自分の想いが伝わらないって、悲しいものなんだな。
54うへ:2007/09/08(土) 01:09:06 ID:ysV5PU3n0
慎ましくて良いじゃないか。
大抵同人やってる女子って 私が私が私(ry って感じだし。
55うへ:2007/09/08(土) 01:59:10 ID:4KEyAJVwO
今日友達のメルマガで('A`)となった。

自分萌え語りは凄く好きなんだ。
でも、今回その友達は一緒に暮らしたら〜という内容だった。
一緒に寝ていびきに耐えながら等書かれてあって('A`)と。

自分が夢苦手な所為なのか同人離れ気味の所為かわからないが、本気でひいた。
自分はそこまで妄想できません。
56('A`) :2007/09/08(土) 02:33:31 ID:cMMHobmC0
13のカキコ見てて思い出したうへ

いるなあ私の友達にも人のサイトのカウンタチェックしてる人…
たまたまサイトの話してたら「でも○○(私)んトコ一日○ヒットしてるじゃん、いいなー」
アクセス数の話この子にしたことあったっけ?と思いつつ、好きなサイトの話をしたら
「ああ、あそこ私も好き!○ヒットくらいしてるよね!」

ちなみにウチもそこもカウンタはついてるけどtoday/○hitとか出るタイプじゃない
カウンタ覚えてて毎日見て計算してるのか?なんだその暗記力の無駄使い!
彼女がヒット数覚えてたサイトは他にもいくつかあった
私カウンタなんて「キリ番踏みたい超踏みたい」(リク受付サイトのみ)
以外の目で見たことなかったよ…
なんかモニョると言うより正直怖かった。

ヒット数が多いサイトはいいサイトが多いけど、いいサイト=ヒット数の多いサイトじゃない
回りが悪くてもいいサイトはいっぱいあるよ…
57うへ:2007/09/08(土) 02:56:30 ID:omsTaZ4V0
>>56
でも残念ながらサイトに入ってカウンタを見、
数が少なければそのまま去っていく人もいるみたいだからね
あるいは自分のサイトと比べたりする、サイトに執着持ってる人だろうな
58('A`):2007/09/08(土) 05:14:11 ID:AS2OA2rx0
友人がジャンルAのB×C限定のアンソロを主宰した際、
良かったら寄稿してもらえないかと声がかかった。

私は別ジャンルで活動中だったが、Aは普通に好きで読んでおり、
C受け萌えはしてるが、カプとして特別にB×Cオンリー萌えというほどではないという状態。
それを再度確認した上で「それでも良かったら」と参加することになった。

で、いざ出来上がった本の友人(主宰)からのコメント返しの欄をみて('A`)
「(私)ちゃん、ジャンルAの、ましてやB×Cなんか書いてくれてありがとー!(要約)」

ちょ、おま、その本はその「ジャンルAのB×C」が好きな人が読むんじゃないのかと小一時間。

別ジャンルの私に、書いて貰った思った友人なりの気遣いだったんだろうけど、
自分自身、ジャンルAも、B×Cも普通に好きだっただけに、
アンソロの中で愛ないのに参加してるぽくみえて、(´・ω・`)だったよ。
59('A`):2007/09/08(土) 06:18:19 ID:60hpG7wS0
逆に「私なんかが」な謙遜が行き過ぎた人って誘い受けくさいし、
本気で思ってる人はフォローしてもしきれなくて疲れるよな。
すごい人気ある人なのに、ちょっとしか部数刷らなくてすぐ売り切れて苦情来たり。
もっと刷りなよって忠告しても、「私なんかがry」だし。
60('A`):2007/09/08(土) 08:54:36 ID:g4FMZFceO
絵に対するアドバイスを求めてくる友人。
何か言うまで食い下がってくるので、適当にごまかす事もできない。
ぶっちゃけ表現力もデッサンも足りてない人だが、一番気になるのは
時間がない訳でもないのに毎回すごく雑な事。
ベタのはみ出しや効果線の失敗とか修正した方がいい

えーそう?こんなの気になる?

トーンはもう少し丁寧に貼った方が…

トーン苦手なんだよね〜

一事が万事この調子。だったらデッサン力つけて、雑でもそれなりに見えるように
努力するしかないじゃん。
と言うと、正論だけどもっと実効性のあるアドバイスしてよ!と返ってくる。
無理です。
61('A`) :2007/09/08(土) 09:03:33 ID:wUNFNUFD0
>>58>>59
そういう人、悪気ないんだろうけど('A`)と感じるよね
気づかってるつもりで失礼になってる人。
できるだけ人を不快にしないようにしようと思って謙遜してるんだろうけど
何でもかんでも謙遜すればいいってわけじゃないのにね。

>>60
うざいなー
乙でした
62うへ:2007/09/08(土) 10:50:28 ID:G6kWjkgl0
>>60
ワロスw
トーンとかこれ以上ないくらい実効性のある指摘なのにねw
63うへ:2007/09/08(土) 13:02:55 ID:9S0W2saQ0
下手ならせめて出来る限り丁寧にすればいいのにな
ザザっと殴り書き風に描いてもキマるのは地の画力が高い人だけだ。
64('A`):2007/09/08(土) 13:19:33 ID:BGJnRHWcO
些細なことなんだが、先日友人Aにとあるアニメをすすめた。
Aと一緒にそのアニメを説明しながら見てたんだが、
アニメ唯一の女キャラが出てきた途端
A「(女キャラ)イラネwww」
('A`)ソノキャラモスキナンダケドナー
他にも脇キャラの見た目三枚目キャラに「萌えない」連呼。性格も役割もみない。
すすめるつもりだった美形男キャラには食いついてきて布教は成功だったはずなんだが、その分複雑な気持ちになった。
普段はすごく気がつくいい子なのに、萌えが絡むとなんでこういう発言がポンポンと…。
心狭いがもうお前には何もすすめねーよ。
65('A`):2007/09/08(土) 13:59:05 ID:frGPfaNw0
>>64
そのキャラが好きな人間の前で言うなと思うよな。
逆に、お前の好きなキャラが目の前でボロクソに言われたらどうするんだって思う。

自分の好きなキャラだけが存在してれば良い。
萌えないキャラは存在する必要がないって考えの奴とは、同じ作品の話をしたくなくなるよな…。
66('A`) :2007/09/08(土) 14:03:34 ID:dJeO4RGO0
>>60
ああーわかるわかる、私の友人にもいた。
彼女はプロ志望で、プロ志望者オンリーのサークルに入ってて
そこの会誌に載せた日常エッセイ4コマを見せては何度もアドバイスクレクレしてきてたんだけど
絵は下描きなし一発描きミリペンで殴り描きの上ノートーンで枠線以外に定規使わず
ネタは「録画したいアニメが始まるまでまだ時間があったから仮眠取ったら寝過ごしたギャース」をわざわざ4コマに引き伸ばしたような
オチは読めるわヒネリはないわ自己満だわ意味不明なネタも多いわで褒める所が1つもない代物。
のらりくらりかわしてたけどあまりにしつこかったので、あるとき正直に絵もネタも批評に値しないと言ったところ
絵は時間がないし、ネタも日常エッセイなんだからしょうがない。エッセイって自分の思ったように書くものでしょ?ときた。
「同人じゃなくプロ志望の会誌に載せるんだからせめて絵かネタどっちかは真面目に描け
こんな落書き絵で投稿して賞もらえると思ってるのか?商業雑誌にこんな絵が載ってたらどう思う?
エッセイといってもいかにおもしろおかしく演出して描くかが腕の見せ所じゃないのか」
と言ったら目が覚めたという感じで退散したけど
この程度のことも言われないとわからないのかと('A`)
67('A`):2007/09/08(土) 14:32:29 ID:U+hTHqky0
>>60
友達に「アドバイス」を求めてくる人は100%誉めてほしいだけだと
考えた方がいいよ。
下手に指摘したら逆切れするし、指摘してもあーだこーだ理由をつけて
結局改善しようとしない
「あーハイハイうまいねーあなたの描くもの最高だねー」と流すしかない

しかしそうやって流してたらそれを信じて天狗になって増長した友人がいてCOしたことがある
68('A`):2007/09/08(土) 14:57:41 ID:AqCjohzX0
>>53
他人のスペースに口出しする自分の無粋さを反省した方が良いよ。
誰もが大手志望じゃない。ひっそり楽しみたい人もいる。
53の友人はわざと小部数発行とか過剰謙遜とかせず、派手に活動しないだけで
誰にも迷惑かけてないんでしょ?
自分も「私は貴方の作品が好き!もっと売れていいはず!その為にはこうして!!」
と、プロデュース厨にレイアウト等口出しされた事があるよ。
断っても「ファンだから助言してあげてるのに迷惑がるなんて」ってスタンスで('A`)
いつお前に売れたいっつって指導仰いだよ?地味にやるのが好きなんだよ。
69うへ:2007/09/08(土) 15:31:00 ID:gYkr7ILgO
ちらっと思ってもわざわざ言わねー書かねーそれが普通
70うへ:2007/09/08(土) 15:51:12 ID:QrYPZSSiO
自分はアドバイス求める側。
歯に衣着せぬ物言いで崩れとか塗りの甘さを指摘してくれる友人がいるから、
つい頼ってしまうんだけどウザいと思われてるのかな…
言われた所は的を得てるので改善しようと頑張ってるがまだまだうまい具合に直せない。
こいつに何言っても無駄だと思われてそうで怖くなった。
誉めてもらいたいより客観的に見て欲しいって感じかなあ
自分だと分からないのもあるし
71うえ:2007/09/08(土) 16:00:43 ID:SSBVcDya0
指摘された点を全て直した!
と、自信が持てたらまた新しい改善点を聞けばいいよ。
それならウザくないし無駄とは思わない。
72うへあ:2007/09/08(土) 16:05:32 ID:9S0W2saQ0
的を射ているor当を得ている欠点指摘を貰えたんなら
まぁまずまず直ったかな、と思えるまで次の評価をクレクレしなければ
ウザくは無いんじゃない?
イラスト描くたんびに細かく批評もとめて、それでちっとも変化なかったら
相手も空しいだろうけど。
73うへ:2007/09/08(土) 16:25:50 ID:QrYPZSSiO
>>71-72
本出すごと(一年に三回程度)かな。もはや相手も恒例。
前回より上達したぜwと思って見せてみると、また新たな課題が〜みたいな。
一時的にへこみはするけど、適当なお世辞言われるより余程嬉しいよ。
次こそ!っていう活力源になるし

とまあスレ違いになってるのでこのへんで
74友いな ◆x85pHsmvoY :2007/09/08(土) 18:25:50 ID:aFjPsxja0
まるっと>>67の('A`)友みたいな誉め言葉クレクレが自分にもいる。

ネタが出た時点で感想と誉め言葉プリーズ
執筆途中でデータorプリントアウトを送って来て感想(ry
入稿後にもデータorプリントアウトを送って来て感想(ry
本が出た時にはもう感想なんて無いw

しかし初売りミケ日のアフターでまた感想(ry
しばらくして感想が来ないと電話で(ry
75('A`) :2007/09/08(土) 18:45:58 ID:wUNFNUFD0
>>74
留守電の応答に「あなたの描くものはサイコー!」って入れておいて無視すればw
76うへあ:2007/09/08(土) 19:05:22 ID:B+DvWg5i0
空気を読まない友人。
外食をしつつそっち系の雑誌を持ち出し大声で萌え語り。
つか、エロトーク。
私が小声で話していると、話に乗ってこないのかと思ったのか
不機嫌そうになる。
萌えキャラのページになると奇声を上げるし
残業明けで疲れたつってんのに乙女ロードに連れて行かれるし。

何が一番嫌って、食事を常にファーストフードにしたがる所…
有無を言わさず「マックでいい?」は勘弁してほしい。
お互いいい年なんだからせめてファミレスにしたいよ。
77うへ:2007/09/08(土) 19:39:10 ID:ICi8uSYA0
感想&アドバイスクレクレな人ってほんと始末に悪い。
感想もアドバイスも、自分が「気に入るような」言葉を言ってもらえるまで
絶対に納得しないで説明とか言い訳とかしてくるし。

でも基本は悪い人じゃないのもまたなんとも。
強く拒否できないっていうか。こっちが悪者っぽい気分にさせられる。
78うへ:2007/09/08(土) 20:25:04 ID:q4SngQep0
感想クレクレな人は一度出版社に持ち込みに言って
フルボッコにされて涙目になればいいよ
79うへ:2007/09/08(土) 21:34:41 ID:fh9pRn8w0
友人Aも感想クレ厨。
感想というか指摘してと言われたので正直に言うと
「それは分かってる!」などとしか言わない。
やっぱこういうタイプの人間ってただ褒めて欲しいだけなんだな('A`)

で、不意にAが語りだした。
「私、全然自分の作品に自信持って無いんだけどー、指摘されたら腹が立つんだよね。
プライドが高いっていうのかな?
でも人の作品を貶すのは好き」
自分が貶されたら怒るくせに、私の小説は貶すんです。
80うへ:2007/09/08(土) 21:39:22 ID:TgN2rwbL0
>>79
それは感想クレ厨というより、ただのいやなやつなのでは
81うへ:2007/09/08(土) 21:52:14 ID:Tcga/atx0
うむ
82うへ:2007/09/08(土) 22:40:54 ID:2cOlmEu30
>>76
非常に乙。自分が書いたのかと思った。

私の友人もそんな感じだ。
萌え語りは非常に楽しい。
が、エロトークになると声が大きくなる。
しかも、毎回彼氏とのセクロス話を聞かされる。
「他に聞いてくれる人(私)ちゃんしかいないんだもん〜☆」
知るか('A`)

>>76とはちょっと違うが、毎回毎回ファミレスに行きたがる。
「たまには違うのが食べたい」と言うので、私が気に入っているお店に連れて行ったら、
店員や他の客にも聞こえるほどの大きさで、
「まずっ!」「とてもじゃないけど食べれたもんじゃないよね」と言う。
勧めた私になぜ同意を求めるんだ・・・
口に合わないならそれでいいから、せめて店を出た後で、
「私にはちょっと合わなかったな」程度に言ってほしい。
そして結局「やっぱファミレスが一番だね☆」
ふりだしに戻る。
83うへ:2007/09/08(土) 23:42:09 ID:q7VWHcgJ0
>>79
語るに落ちたってやつじゃん。
今度からは感想クレクレしてきたらこう言えばいい。
「指摘したら腹立つんでしょ?ムカつかれると分かってて
 言わされるなんてこっちも嫌だよ。悪口言いたがりの
 あんたと違って、私にはプライドあるからさ」
84うへ:2007/09/09(日) 00:12:57 ID:kqLTYI0d0
>>68

53です。その点については反省してる。もう二度と言わない。
友達は、68の言う通りひっそりとやりたいだけです。
売れ売れになんてならなくてもいいとは私も思うけれど、
「目立つようにしろ」じゃなくて「これじゃ見つけてもらえないよ」
というレベルの会話。
本を作るからには、誰かに読んでもらいたくて作るものだと
自分は思う。
たくさん売れる売れないは別次元の話として、最低限のアピール
くらいは誰でもしてるからしなよ、という意見でも凹んでしまう。

そのくせ、一冊も売れなかったらもうイベント出ないと言うのだから、
本当はサークル参加なんてしたくないんじゃないのかとすら
思えてきた。

私も、友達の本が読みたいが為に、本を作るのをやめてほしくなくて
余計な事に口を出してしまったけれど、彼女にも彼女なりのポリシーが
あるのだと思うので、せめて彼女が楽しく本を作る邪魔をしないように
見守るだけにする。意見ありがとう。
85うへ:2007/09/09(日) 00:35:59 ID:wiPsDAUnO
感想クレクレとは逆パターンのうへ。
知らないジャンルの本だからあげても迷惑かと思ったが
友人が欲しいと言うのであげた。
そしたら細かい批評が来るわ来るわ…。
それが的確な批評なら嬉しい位だけど、内容の殆どが
原作を知らない事から来る的外れなものばかり…。
このキャラの言動は一貫性がないと言われても、元がそういうキャラだし
このシーンは説明不足だと言われても、原作を知ってる人にとっては
別に説明不足じゃない。
いくら原作でこうなんだ、原作を知ってれば問題ない範囲
と言っても、原作を知らない人にも配慮すべきと言われる。
正直そこまで配慮できないよ…。
86うへ:2007/09/09(日) 01:48:52 ID:FJgvBx7vO
感想話で思い出したmyうへ。


友人Aは必ず私がAの小説を全部読んだとして感想を聞いてくる。
それが、イベント前日までに製本されているならともかく、イベント当日印刷・製本でバタバタしていても(Aはプリンターを持っていないのでこちらが印刷している)読んでいるのがあたり前のように感想を聞いてくると、今後の展開・裏話を語りだす。
「読んでないんだ」と謝っても感想その後コース行き。

私は執筆中、書いている物のジャンル同人は読まない。世界観に引きずられると嫌だから。と、Aには伝えてある。が、メールでこんなの書いてる。と同じジャンルの中途半端なssが送られてくる。
しかも翌日に同じ文に加筆されたものが送ってくる。
軽く(´ω`)こんな顔になります。

ちなみに向こうは感想を聞いてくるので私も感想を尋ねるが、
「書き方上手くなったけど、この辺りとかもう少し…」
感想は添削になって返ってくる。
互いにドピコ同士なんだが…

おまけ
CPは逆
87うへぁ:2007/09/09(日) 01:50:55 ID:8Y3mFCkc0
同人友達に「自分の日記を読んでほしいから」とミクシに招待された。
私はミクシの足あと機能がウザいから日記などは書かず読み手に徹していた。

招待した同人友達が他の人達に「○○さんもミクシやってるよー」と言いまくったせいで
マイミク申請がドッと来た。
別に弊害はないからと承認したものの、やはり「日記、読んでくださいね」と言われるので
仕方なく日記を読みに行くと、旦那の愚痴、姑の愚痴、子育て日記のオンパレード。

自分は未婚で実家暮らし。
離れて暮らす息子の嫁に気を使う母親を見て生活しているので
つい何事も母親(姑側)の立場に立って物事を考えてしまう。
だから彼女らの姑の愚痴を聞くと「うちの母親もこう言われているのか」と居た堪れない気分になるし
あまりに身勝手な愚痴を溢していると、こっちのストレスが溜まる。
しかも読んだからにはコメントを残さないといけない(らしい)から更に苦痛。

もうね、同人友達を私生活まみれのミクシに引き込むのはやめて欲しい。
独身者に家庭の愚痴を曝け出さないでくれ。
結婚に対する憧れや夢が削がれる。(そんなに夢見ちゃいないけどさすがにウンザリだ)
毒女にケコンを愚痴るって事は悪質なネタバレをしているってくらいの罪悪感を持って欲しい。
88うへ:2007/09/09(日) 01:58:00 ID:9Qp4w0XkO
>>87
乙。
未串は※強制ではないよ。
なぜか読んだ日記には必ず※せずにいられない人もいるみたいけどね。
てことで、足跡機能のあるちょいと面倒なブログ程度に思っていると吉かも。
89うへ:2007/09/09(日) 02:55:58 ID:skEyC42N0
>>88
読み逃げ最悪!みたいな基地概がいるらしいから、それのことじゃないか?
※ほしいなら※返されるだけの中身がある日記を書けって感じだが。
90うへ:2007/09/09(日) 03:00:09 ID:Yv/CDf9p0
>>87
日記を読むのも※を残すのも、そして退会するのも自由だよ。
随分うんざりしてるみたいだからもうスパッと退会しちゃった方が
精神衛生上よろしいかと。
91うへ:2007/09/09(日) 03:13:52 ID:w9GK1rAj0
前ジャンルからのお付き合いのネット上の友人。
以前からちょっと苦手な部分があると思ってたけど、そろそろ辛くなってきた。
自分のサイトは更新もせず作品もあげず、ただのブログサイトになってて
そのブログすら更新頻度は少ないのに、やたらこっちにネタを振ってくる。
「〜っていいと思いませんか?」じゃなくて「〜なネタを(私)さんに書いてほしいなあ」っていうふうに。
しかもそれ全く萌えない。誰が好き好んで受けがナメクジになったりするようなネタ書くんだよ。
この人のネタは全部そんな感じ。本気で萌えるっていうんなら自分で書いてくれ…
しかも攻めキャラをマイナス方面に改変して女体化して、それを私に書けとまで言ってきた。
女体化が嫌いなわけじゃないし攻めの女体化が嫌なわけでもないが、その改変さがどうしても受け付けないorz
初めは話合せて可愛いですねーvと言っていたけど、調子に乗ったのかサイトトップにも絵を載せて
他の絵サイト管理人さんにまで描いてくださいと言い回って、挙句同盟まで作ると言いだした…
攻めをいじったキャラだからって、それどう見てもオリジナルですよ。誰が同盟に入ると言うのか。
ただ、その人は有言不実行な人なので(以前にもこれ書きますと言って書かなかったこと多数)未だ同盟はできてないが…
よかった、ほんとよかった。だって同盟出来たら絶対私入らされる。

批判もひどいし自分語りも多すぎる。
ジャンル批判が一番酷い。聞きたくないけど聞かされる苦痛…
サイト開設時お世話になったけど、そろそろ本気で縁を切りたくなってきた。
どうにかならんかなこの人…

長文すまんかった。
92うへ:2007/09/09(日) 03:27:15 ID:nhI+3uSV0
30代後半の友人は、去年まで携帯もPCも持っていなかった。
数年くらい前にここの過去スレに

「あなたが携帯もPCも持たないのは勝手だから、持たないアタシ偉い自慢とか
携帯、ネットの不必要性とか、ネットの悪だとか語らなくていいよ。聞いてないし」

と愚痴を書いたと思う。

で、去年の暮れになぜか知らないが突然「悪の温床インターネット」を始めた友人は
絵に書いたようなmix厨に変貌している。
頭悪そうな痛い顔文字満載、平仮名満載の異様なテンションのメールや
書き込みを始め、踏み逃げ禁止はもちろん主張。
あれほど聞いてもないのに携帯、ネットの見下し論を語ってくれたのは
ただの裏返しの願望だったのか、ってくらい朝から晩までネットに
貼り付いてるとしか思えない熱中ぶり…

うん、熱病だと思うことにするよ…こっちに被害さえなければorz

でもこう、オヴァ年齢ネット初心者の人の書く顔文字&テンション高いメールって
実際に受け取るとものすごいダメージだわ。
熱病が冷めたらなんとか諭してみるけどな。神経保つかな。
93うへ:2007/09/09(日) 10:45:08 ID:MjtpTU9z0
サイトのデザインやら扱っているジャンルやらを
いちいち真似してくるのが鬱陶しくてたまらない。
日記にもいちいち名前を出されてうへぇ。
そんなに親しいわけでもないのに友達面しないでくれないか?

拍手にも更新するたびにメッセージを送ってくるんだけど
改行ごとにかならず厨っぽい顔文字や
☆、♪が乱れとびまくっていて心底疲れる。

悪気がなさそうな分性質が悪い。
94うへ:2007/09/09(日) 11:07:04 ID:CNju+7G40
1年くらい前まで同ジャンルにいた友人。お互いにテキストサイト持ちだったが、
彼女が個人的な事情でサイト運営ができなくなったというので、頼まれて、うちの鯖に彼女の作品倉庫を作った。
うちのサイトが閉鎖するまで(当時閉鎖の予定はなかったが)という条件で、彼女も了承した。

今回、私の事情でサイトを閉鎖することになったので、彼女にその旨を連絡して、
萌えはまだあるから残念だ、無料鯖だし、消されるまでは倉庫として置いておくつもりだと連絡した。
彼女からのメールの返事を要約すると。
「新作を更新しなくても、鯖に消されないようにすることは可能。
倉庫化するのは勝手だが、サイト消滅は納得できない。私のファンだっているのに」

…だったらあんたが自分のサイト閉めるときにそうすればよかったじゃないか。

サイトは今すぐ放置して、別の無料鯖でも借りて、消されないよう保守しながら
常連さんだけがアドレス知ってる自分だけの倉庫を作ってしまいたいという衝動に駆られる。
95ウヘエエエエ:2007/09/09(日) 11:12:32 ID:EAolNi/m0
なんかもう、>94のサイトで
「〜〜〜と言う内容のメールを本人から頂いたのですが、しかしながら事情により私は継続できないので
誰か彼女のファンの方で倉庫を引き継いでくださる方はいらっしゃいませんか」
と晒し上げたくなるな…。
譲渡できる人が見つかればそれはそれで善し。見つからなければ晒し上げの効果ありでなお善し。

真面目に答えるなら、そのまま、「じゃあ自分のファンのためにしてあげて」って言うしかないよね。
なんでその人のファンのことまで考えないといけないのだ……
96うへ:2007/09/09(日) 11:41:02 ID:Bn2WRjxj0
友人はオタクを異様に嫌ってるらしく本屋でも空気を読まずに糞すぎとか言う。
その作品を好きな奴が中傷を受けてどう思うのか考えが回らんのか。
注意したが逆に「こんなん好きで読むなんてオタクぐらいだよ!」
萌えとか流行だけどオタクっぽいアニメとかに拒否反応があるらしい。

が、自分のジャンルだけは別。
マイナーであることが素晴らしいと勘違いにて暴走。
毎度ハマるたびに俺に押し付けてきて('A`)ウヘァ
ゲームの主人公の服のデザインなんか言葉で伝わるかよwww
下手するとその日はあのゲームは素晴らしいのに不当な評価云々で話が・・・

俺が好きな映画とか漫画とか薦めると「ふーん」
で済ます。上手く言えないけど見てもいないが自分以外が見つけた
物を認めないみたいな?ムカついて俺も「あっそ」とか言い出してみたところ
ある日いきなりキレたメールが来た('A`) テメーニイワレタクネーヨ

書いて改めて見たらげんなりした・・
他にも嫌なとこがあるんだよな、なんで友人やってんだとか考えちゃったよ。
97('A`) :2007/09/09(日) 12:04:37 ID:BJajWGUq0
>>96
>自分以外が見つけた
>物を認めないみたいな?ムカついて俺も「あっそ」とか言い出してみたところ
>ある日いきなりキレたメールが来た('A`) テメーニイワレタクネーヨ


いるいるw
自分が見つけたものはどんなにつまらないものでも最高!
他人が見つけてみたものはどんなものでもクソ!
みたいな、自分の価値観だけが最高の奴っているよなー。
そういう奴って自分マンセーで他人の話は全部否定してかかる自分大好き自己中野郎なんで
段々相手の話に付き合ってやろうという気さえなくなってくるw
こっちだって別に相手が見つけたものを特別面白いとか思ってるわけじゃなくて
「へえ!面白そうだね〜」とか適当に相槌打って話を合わせてやってるってことが
わからないんだろうな…
98('A`) :2007/09/09(日) 12:06:06 ID:BJajWGUq0
途中送信しちまった

それでそういうやつに限ってこっちも相手と同じ態度を取ると
ものすごい勢いで逆切れしてくるんだよな
付き合ってられないわ
99うへ:2007/09/09(日) 12:11:18 ID:bcv7ss6m0
流れ豚切って。

同ジャンルの友人Aに('A`)。
今いるジャンルは昔の作品のため、ファンも既婚、子蟻が多い。
昨日のオフでもAがお披露目も兼ねて赤さんを連れて来ていた。
で、友人Bがぽろっと「痩せたいなぁw」と漏らしたら、
「赤でも1匹産めば嫌でも痩せるよpgr 産めば?」
と言って来た。
Bは華麗にスルーしてたが、私は('A`)となってた(B、私共々既婚子梨)
ジャンル友には打ち明けていないが、今不妊治療に挑戦している。
向こうは知らないとはいえ、やはり地味にHP削られた。
向こうからしたら「赤もできて、しかも痩せれて一石二鳥w」の軽いつもりなんだろうけど、
私にとっては下品な嫌味でしかなかった。
なんかもう、疲れる。
100うへ:2007/09/09(日) 12:35:41 ID:YDcEOfVCO
>>99
友人はエスパーじゃないんだから不妊治療してるとか分からないでしょ
101('A`) :2007/09/09(日) 12:42:53 ID:Jg9YEEIW0
まぁ、エスパーじゃないし過剰反応かもしれんけど
一般的に子連れ同士以外の場で子供の話とか、
関係ない場で学歴・収入の話とか避けた方が無難だよね…

そういう暗黙の了解的なタブーを気にする事ができないところにうへぁなのでは。
乙、元気出せー
102うへ:2007/09/09(日) 12:45:04 ID:7RrcjtQU0
その事実は言ってないし、Aが知らないのは自分でもわかっているけど
そういった事情がある可能性がある人がいることを考慮した上で友人Aにはもっと気を使って発言してほしかったんでしょ

自分勝手すぎる
103うへあ:2007/09/09(日) 12:46:09 ID:JJKxJJ6j0
自分への嫌味だなんて被害妄想を抱くほど。
99はほんとに疲れてるんだなぁ
104('A`):2007/09/09(日) 12:57:01 ID:R7C2zwmq0
インテに参加すると言ったら、同カプの友人に一緒にチラシ配ってくれる?
と言われた。オンリーのチラシも配るからいいよーと返事したら
「1冊」が厚さ5mmはあろうかというチラシの束を渡されそうになった
びっくりして「これ何?」と聞いたら
交換配布してる人の分も一緒だという。しかもジャンル違いの物のほうが多い
なんで私があんたのペパ交換の手伝いしなきゃならんのか('A`)

とりあえず他のチラシは断って本人のチラシだけ預かって配ったが
ペパ交換なんて久々に見たもんで驚いた
105うへぁ:2007/09/09(日) 13:51:38 ID:8Y3mFCkc0
>>103
99さんが自分やBさんへの嫌味だと思ってウヘァしているわけじゃなくて
(それじゃただの思い込み激しいDQNだろ)
小梨の人に「痩せたいなら産めば?pgr」と気軽に発言すること自体ウヘァっていう話じゃないのか?

不妊治療中とか、そういう問題を抜きにしても
Aの発言には「出産なんて誰でも可能、赤子は五体満足に生まれて当たり前」と
妊娠・出産を簡単に思っていそうなところが感じられて部外者でも気分が悪いよ。
106うへ:2007/09/09(日) 14:13:44 ID:6AhVRzqkO
99も被害妄想っぽいが、Aの発言も子供への愛情が感じられないな。

自分の友('A`)
インテにサークル参加したら、ジャンル変更した友達Aが遊びに来てくれた。
それは嬉しかったけど、「在庫余ってるからもらってやってー」と
Aの前々ジャンル&現ジャンルの本を押しつけられた。
ラッピングまでしてあったから断れずに受け取ったけど
原作を読んだことないのに同人誌だけ二桁近くもらっても困るよ。もにょ。
しかも自分はサークル参加で搬出荷物に入れて送れるからまだいいけど
一般で来てたB(自ジャンルの共通の友人)にも同じセットを渡してた。
ちょwテラ荷物ww
107うへ:2007/09/09(日) 15:41:20 ID:2Kqjqpz3O
ものすごく今更だが>>13て、
多分自分のサイトのカウンターはヲチャーのおかげでが回ってることに気付かない
可哀想な人なんだろうな
108うへ:2007/09/09(日) 15:56:10 ID:gL+BNHxv0
>>107
そういう今更過ぎる遅レスは「絡みスレ」ってとこで
書くといいよ。これでひとつおりこうになったね。
109うへあ:2007/09/09(日) 18:05:30 ID:MvHC4MssO
自分のまわりで出産経験がある人は、産む前より腹が出たと言う人のほうが多い。
産めば産むほど戻らなくなるって。

産んだら痩せるっていうのは、普通に痩せる以上に大変だと思うんだけど…
110うへ:2007/09/09(日) 18:59:37 ID:1361yyUY0
99に文句を言ってる人たちは単にガキなんじゃないかな。
大人になったら判るようになるだろうし、
クソガキの時点で「わかれ」というのは酷かもしれないね。
111うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/09(日) 19:16:54 ID:PHyjFqBh0
既婚でそれなりの年齢で子梨の方には、不妊治療までのエスパーはしなくても
何かそれなりの理由があるのかもしれないから、と子供の話はしないのが処世術というか
暗黙のマナーだと思っていた

99も「不妊治療中ふじこ」ではなく、そういう点に気が回らないところに
うへなんじゃないだろうか
112うへあ:2007/09/09(日) 20:34:53 ID:vtZPzVwt0
いい大人の皆さんはそろそろ絡みに行ってはいかがでしょうか
113うへ:2007/09/09(日) 22:04:02 ID:3UynJJ/a0
ウヘァレベルじゃないんだけど、文字を誤変換しまくりな友達が気になる。
メッセで萌え話をしてると推敲しないのか変換がおかしいのがよくあって。

「un,とにかく目茶燃えるwwwヤッパ可愛いシー?」
「あの子のぱんつは島々じゃないと行けないんだ―(´Д`;)はあハァ」

みたいな感じで。
指摘してみたけどずっとこうだから急いで書いてるのかな…
114うへ:2007/09/09(日) 22:32:22 ID:GeAwbrni0
頭の悪い友人だな
115うへ:2007/09/09(日) 22:44:50 ID:8vi7zvl10
俺も適当にメッセやるときは誤字気にしないなぁ
一発変換で大体出るし、メッセなんて気心しれたやつとしかしないし
116うへ:2007/09/10(月) 01:00:46 ID:qjWYMBZM0
友人があるキャラを観るたびに「コイツ見るとイラっとする」
「死ねば良いのに」を連発する。
扉絵に描かれただけで「死ねば(ry」。
それマイCPの攻めキャラです。友人もそれを知っている。
なんか本人的にはネタとして言っているらしいが、面白くないし
マジで不快。必ず言われるから萌話もしたくなくなった。
117うへあ:2007/09/10(月) 01:37:48 ID:/jH5rAuPO
>>116
マイ攻も毎度同じような事言われる
○○うざいキモい
とどめが「あんたの語りで更に嫌になった」

今は彼女には何も語らず一人でわっしょいしてるよ
118うへぇあ:2007/09/10(月) 02:43:33 ID:hKswBETq0
これは自分の心がちっさいって話にもなるんだけど

「あんたに彼氏がいるのは、厚化粧だからでしょ」
と言われた


ごめん、私、化粧とはいっても薄いピンクがはいった
グロスしかしていないんだ
子供のころに彫りの深さとかでいじめられた
ことを思い出して、なんかしょんぼりなった
119うへ:2007/09/10(月) 02:47:17 ID:7e1rNLa+0
>>116
同じ境遇だ。
ギャグのつもりで「こいつ釘バットで殴りたい」とか言われる。
友人は好きだから言うんだ!と言うが明らかにそのキャラに興味ない。
というかキャラに愛があろうがなかろうが、
ユーモアもなくただエグい具体例出されたって笑えない。
もうできるだけそのキャラの話題出さないようにしてるんだけど、
「今回の扉絵誰?」「○○(そのキャラ)だよ」ってぐらいの会話でも言ってくる。
何度か「やめて」って言ったら一時期よりはマシになったけど。
120うへ:2007/09/10(月) 03:04:57 ID:bj60u7ur0
>>118
同人関係ないな…
121ろむ:2007/09/10(月) 03:20:29 ID:k1hnrk+G0
>>120

いや、同人友達に言われたから一応関係はある
でもまあ、そう書き忘れた自分がわるかった すまん
122うへ:2007/09/10(月) 05:17:15 ID:ysmWaWuYO
>>118>>121

まさに僻み乙www
ってやつだな、そいつ
そういうこと言っちゃうような性格だから彼氏できないんだよ

気にすんな
彼氏と仲良くな、乙





のっぺり顔で地味な一重だから、彫りが深い顔ウラヤマシス
123('A`):2007/09/10(月) 06:36:33 ID:tYikHthD0
>118
あー私彫りが深いからグロスしかつけてないんだ。えへっいいでしょ
彫りが深くなくても彼氏いる人たくさんいるよ!なんで出来ないの?

って天然で返しちゃえばよかったかもね。118は優しいね
ていうかそいつどう見ても友達じゃないから。FOをお勧めする
124うへ:2007/09/10(月) 12:10:47 ID:PQiFJeiuO
最近のはやりかもしれないんだが、萌えキャラをキモイ!うざい!と罵る友達に('A`)
本人たちはけなし愛と呼んでいるらしいが不快でしかない。
そのキャラがキモイ行動をしているならそう罵るのもわかるが、普通のセリフを普通に喋っただけで「こいつまじキモイ!アハハ!」とか言ってくる。
もうやだからこの友達とは萌え話しない
125('A`) :2007/09/10(月) 13:15:50 ID:QivuuhTg0
>>124
わー、今まさに自ジャンルがその状態。
最初は一人の人が日記やトークで言っていただけだったんだけど、だんだん
それが他の人にも移っていって、みんなが日記やトークに書くように。
その人たちの描く話は好きだし、語りも熱いし愛があるのは分かるんだけど
何かにつけて「(攻キャラ)がうざい!キモイ!(褒めてます)」って言うので('A`) 。
終いには「ぜったい(攻キャラ)ってこういうセリフ(受キャラ)に向かって
言うと思う、わーうざ!(褒めry)」って勝手なことを言い出すし。
私の書くキャラたちもそう言われるのかと思うと、このジャンル続けていくのが辛い。

ちょっと溜まっていたので吐き出せてすっきりしました。
126うへ:2007/09/10(月) 13:20:31 ID:lyJqE4S40
>>124

読んだだけで不快さ満開だわ
乙、ほんとうに乙。

127:('A`)::2007/09/10(月) 15:20:23 ID:PL+4spYO0
夏コミで会った時、SCCで出して完売した本のことで、
『私あの本もらってない!非道い!』と、お客さんや売り子もいる中で責められました。

でも、その本、確かに進呈してるんです…

私が『絶対あげたよ〜』と言ったのに、『まあ、思い違いは誰にでもありますから』
と、捨て台詞。
そして後日、『探したら家にあった(爆)』という軽〜い謝罪メール。
いや、謝罪部分はありませんでした。(笑)
私の参加日は夏コミの一日目。
あの暑い中、彼女のおかげでどれだけHPを削られたことか…と、腹が立って、
『人を疑う前に、まず自分ですよね』と、やんわり厭味を返したら
『そこに気付いて貴女が成長しただけでも、今回の件は良かったんでは』
とゆーあくまでも上から目線のレスが。
もう、どうしてくれよう…
128('A`):2007/09/10(月) 15:32:38 ID:X7ADlzhwO
地方に工や厨のコス仲間とメル友が出来て嬉しいのは分かるが
成人して半ば過ぎたのにまるで厨房の様にハイテイションで「地方に友が出来ちゃてイイコなんだよミャハ」と甲高い声でご丁寧にリピートして話さないで…
私あなたにコス話しは苦手と散々伝えたはずなんですけど、もしかして都合の良い様に脳内変換してスルーですか?
しかもコスや同人とは全く関係ない人の前でコス話しやBL受けの話しや「萌え」とかの発言は控えた方が良いよと伝えたのに…
オタのオの字も無い人の前でジャニを微妙にBLに置き換えての萌え語りにコス話し挙げ句の果てに「この人萌えだよね!」「○○君萌え〜っ!!」と野外構わず絶叫する始末…



正直な所、長年あなたの素行を注意しながら友としてやってきましたが…全てに限界を感じ友としてやって行く自信有りません。
色々と限界を感じ('A`)
129うへ:2007/09/10(月) 15:34:50 ID:s/VvsE3n0
>127
なんだそいつ('A`)
あなたは成長してないみたいですね、と更に返してやりたいな
130うへぁ:2007/09/10(月) 16:02:06 ID:JBJtEZ7P0
>>127
「あげた、あげないで揉めるのはもういやなので一切なしにしましょう。そうすればスッキリ解決ですよ」
と笑顔で言ってやれ。
乙でした。
131('A`):2007/09/10(月) 16:30:05 ID:NkMzVn430
>>127
「私だけ成長してもしょうがないじゃないですか(笑)」


自分ならこの程度イヤミ返しすんな
132('A`):2007/09/10(月) 16:49:45 ID:rL9MPzvb0
>127
乙です。
私も130に一票。
反省してないからもう一度やられる前にいったれ。
133おつ:2007/09/10(月) 17:13:53 ID:lyJqE4S40
>>127

こんな嫌な目にあったお前に、なんか良いことがありますように。

134うへ:2007/09/10(月) 18:04:49 ID:QBqjWamoO
ケータイからすまん
マイザンル批判後何事もなかったかのようにジャンル、
更にサイトデザイン被りしてくる友人に('A`)
サイトの日記でマイザンル+マイカプの萌え語りすると
会う時決まって「〇〇(マイザンル)好きじゃない。つまんねーじゃんpgr」とか言ってくる。
別にお前に自ザンル萌え一言も話してないし。
そんでもってしばらく経つと奴の未串日記のタイトルがマイザンルのキャラの決めセリフに
内容もマイザンルの萌え語りに。
最後の方に
「私って人のハマったモノにはハマらないんだけど、
相手がハマってるの忘れて読むとハマるんだよね☆ミ」
で、毎日萌え語り。
ここまでは毎度の事だがしまいにはサイトを開設。更新履歴には
〇月〇日サイト開設☆〇〇(私)とサイトデザイン真似しゃった☆ミ
………('A`)
tkソースほとんどコミペじゃねーか。カウンター私サイトのヤツなんだが。
135ウヘァ:2007/09/10(月) 18:05:52 ID:wFBaDbNxO
友人Aが某マンガ原作のミュージカルにハマった。
そのミュージカルは私も好きで、仲間が出来て嬉しい!と思ったんだが…彼女は話す内容の9割がミュージカルorキャストの萌え話。
共通の友人(オタに理解ある人)と遊ぶ際、彼女が車を出す時は常にミュージカルの曲をかけ、友人の車でJPOPが流れてると機嫌が悪くなる。
私が車を出した時は、断りもなくミュージカルの曲をかけた。
Aはとにかくミュージカルマンセーwwwでアニメや原作の話を出してみても最後には
「でも私はミュージカルしか興味ないから(以下萌話)」
原作もアニメも好きな自分はウヘァになる。

距離を置きたいところだが……Aは同僚orz
毎朝毎朝「そういえば○○(キャスト)が(ry」
は疲れる。勘弁してください
136友やめ:2007/09/10(月) 18:38:27 ID:Qio6DRtg0
>>127
乙。

何だすげえ、読んだだけでHP削られる嫌な奴…
早いとこさくっと縁を切って、127にいい事が起こればいい。
137友やめ:2007/09/10(月) 23:47:37 ID:Q1Xc9ubs0
>127乙
そこまで「もらってあげる」のヤツに今後本渡す必要ないよ
またそいつが本を強奪にきたときに断るための参考にこのスレを貼っておく

「新刊献上・交換・頂戴」モニョる時/15冊目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1179618792/l50
138('A`):2007/09/11(火) 01:25:07 ID:Np9XQTMf0
>>127
泣きたくなった
139うへぁ:2007/09/11(火) 02:09:51 ID:QfDfZzccO
携帯からスマソ
些細なことなんだが…

友人はよくメールに自分の原稿や絵を添付してくる。
しかし感想クレクレ厨というわけではなく(感想を言わなくてもキレられたことはない)、
ただ見せたいだけなのかなと思いスルーしていた。
(実際私も何度か友人に画像添付で返信したらスルーされたのでスルー可と判断した)
この前、その友人から新刊の表紙が添付されてきた。
そしてその新刊の完成と私の誕生日が重なったのだが、友人からのハピバメールに
「新刊の表紙、○○(私)おめでとう画像に加工したょ☆受け取って☆」(要約)
と書かれてあった。
いやあの……気持ちは嬉しいが……
それならいっそ何もいらないorz
自サイトにあげなきゃいけないと思うと倍率ドンで('A`)
よくあることなのか?

それからこれは私の被害妄想だが、
その友人、たまに
「今日は●さんと原稿☆まぢネ申(><)」
と書いてくる。もちろん添付あり。今までの内容との関連はあまりない。
忙しさをたてに原稿さぼりまくりでサイトも放置気味の私にそんなこと送らないでよ……
時間を絞り出さない自分が悪いのがわかってるからこそ凹むんだよ……_| ̄|○

正直、どれもこれも返信に困る。
140うへ2:2007/09/11(火) 02:27:33 ID:QfDfZzccO
更に連投スマソ

その友人、社交性もあって明るく、一般人からしたらものすごくいい子なんだ。
でも明るさと社交性がオタにはたまにウザく機能するんだよ…
メールの内容もそうだし、他にもファミレス原稿や道端での萌語りは当たり前だったり……
公共の場での原稿が武勇伝になってたりするし。
私はそういうの嫌、と言いたいがノッてしまう自分にも('A`)
あと原稿嫌って原稿してない私に(ry

普段から人の意見に揺らがず自分を貫く姿はカクイイがもうちょっと空気読んで欲スィ。
141('A`):2007/09/11(火) 03:47:19 ID:gsNLw/nK0
>>139-140
良くわからんが類友の姿に鏡を見てるようでウヘアてこと?
142('A`):2007/09/11(火) 04:19:15 ID:IZyvlZVI0
>141
天然ツッコミにふいたw
たしかに類友だな
143うへ:2007/09/11(火) 13:58:43 ID:aM3GzFMqO
家でネットかゲームか原稿しかしないニート同人者になってから、段々コミュニケーション能力が低下してきた友人A…。

昔からよく友人A、B、私と三人で遊んでいたんだけど、最近Aの話す内容は自分の萌え話のみ。でも私とBはそのジャンルじゃないっていうかよく知らないしぶっちゃけ同人離れ気味なので正直対応しきれない。
でもこっちから下手に学校やバイトの話題出すと相手はニートなので気まずくなってしまうのでほぼAの萌え語りに相槌打つしかできない…。

三人でいる間でそれだけならまだいいけど、初対面の男二人(Bの職場での友人。非腐男子)もいる時にも同じ調子で自分の801萌え語りしかしないのは流石に……('A`)
しかもその内の一人にBは恋をしてるので、気まずいことこの上なかった…

まあAはそのことは知らなかったんだけど、とはいえ相手が萌え話とか大丈夫かも知らない状態でいきなりホモエロ話満開なのはどうかと……

前はこんな人じゃなかったはずなんだけどなあ…
144友うへ:2007/09/11(火) 15:37:05 ID:VbsWTVBaO
わかる。
家でゲーム、原稿、ネットしかしてない、親の臑噛りな三十過ぎの友達がいる。

普段ゲーム以外に話相手がいないせいか、顔の表情がほぼ無くなってて。
話す事も独りよがりで、ゲームやネットを規準にした話ばかりになっていた。

一般人の友達交えて話してる時に
「世界が魔物に乗っ取られた時、勇者として剣受け取れる?」とか
「魔王に親を殺したら世界を恐怖から助けるって言われたらどうする?」
と言われて引いた。
冗談のつもりでも、顔に表情無いから怖いよ…。
昔はマトモだったのに。
145うへ:2007/09/11(火) 17:00:31 ID:Na2uKy1X0
プチだけれどもうへ。フェイク込み。
とある斜陽ジャンルがキッカケでオンで知り合ったA。
一度他のオン友含めてオフ会もした事がある。

斜陽とはいえ、年に2〜3回ほど厭離が帝都で行われるんだが、当方地方在住。そしてAは帝都民。
厭離に合わせてオン友数名集まって、Aが幹事役で色々イベント以外の観光ルートを考えてくれていた。

しかし、最近2回ほど連続で厭離への参加を断った。
一度目は『残念です〜』なメールをもらったんだが、2回目の断りメールの返信に、私が書いたメール内容
が全て残っていたままで返事が来た。(【返信】にすると【>】印と一緒に送った内容がそのまま残るヤツ)

今までもらったメールにはそんな事は一度も無く、今回が初めてだった(引用ではない)。
携帯ではないメールで、自分が送った文章が貼り付いたまま返されるなんて初めてだったからちょっと驚いた。
それでちょっとウヘと思った。不参加な事に怒ってるんだろうか。
色々下準備してくれてるのはありがたいが私にも都合というものがあるんだけどなあ。
146うへ:2007/09/11(火) 17:09:57 ID:hlG/3ORx0
デフォルトで引用になるメーラーで単に消し忘れじゃね?

と最近消し忘れた私が言ってみる
自分は気が付いたから慌てて後からメール出して謝ったけど
そんな風に思われていたらやだな……
147うへ:2007/09/11(火) 17:16:33 ID:rJC8G/dS0
細かいことを気にしすぎなんじゃね?
148うへ:2007/09/11(火) 17:18:08 ID:HuM8LGEv0
>>145
不参加だったのを相手に不愉快に思われてるんじゃないかと前から不安に思ってたのかな?
自分の心の不安が、相手のちょっとしたことに悪意を感じ取ってしまってるように思うんだが
客観的に見れば、相手の人は単なる凡ミスしたようにしか思えないよ
149うへ:2007/09/11(火) 17:56:21 ID:B0zDRj5d0
そんなことでうへられちゃ相手も気の毒だと思った
マナーってほどのことでもないし神経質すぎる
150うへ:2007/09/11(火) 18:09:56 ID:L/ZIZDF40
>>145
相手のメールを見ながら返事書いて、そのまま【>】部分を
消し忘れちゃったまま返事出したことが何度かあるし
逆に貰ったこともあるが、そんなことでウヘと思ったことないな
どう見てもただのうっかりミスとしか…
151ともうへ:2007/09/11(火) 18:55:32 ID:m+7gVX320
>145
送信文が残ってたら怒ってる意思表示って初めて聞いた。
まあ、お前はもうそのグループ抜けなよ。
疑心暗鬼で何でも悪く取る人がグループにいると幹事は大変だからさ。
152('A`):2007/09/11(火) 18:58:43 ID:BwZRirqV0
>145はAの事が嫌いなんだな
ってのは伝わった
153うへ:2007/09/11(火) 19:15:46 ID:J6xY47gxO
吐き出しスマソ。
どうにかしたいキモ男(Aとする)の話。
基本的にナルシストで勘違い野郎の処女オタ。
彼の萌えキャラは全て処女だと脳内設定し、それに対抗する女キャラは非処女どころか肉便器呼ばわり。
無理やり教えられたサイトのブログやミクシィは「あ〜〇〇たんの膜破っちゃいたい」が週一くらいで出てくる。

そして私が自分に惚れ込んでると思っている。
「俺、スカートの方が好きなんだけどな〜」やら「ああ、あんなに露出の高い服なんか肉便器しか着ないね。その点お前は違うよな」
知るか馬鹿^^
154うへ2/3:2007/09/11(火) 19:20:15 ID:J6xY47gxO
あと、聞いてないのに私の疑問にズレた観点で執拗に答えてくれる。
例えば私が「リンゴは赤いとリンゴ自身にどんな良いことがあるのか、科学的に知りたい」と思ったとする。
そしてそれをB(小学校時代からの付き合い、理系)に聞くとする。
Bは親切に色々答えて私の脳のショボさを和らげてくれているのだが、横からAが口を挟む。
だいたいお前(B)は(私)がなに言ってんのかわかってねーだろ。(私)が聞きたいのはそんなことじゃ(略)
俺達は多くの場合視覚からの情報から物事を判断する。(中略)
すると経済が(略)俺は青リンゴなんて食えたモンじゃないと思うね。正気の沙汰じゃ、ないと思うよ?(苦笑)
と答える。
お前の話は聞いてない
お前の好みも聞いてない
産業でまとめろ
つーかBはちゃんと的を得た答えをしているんだが。
と言いたいけど、それをすると怒ってめんどいので適当に返事をする。
しかもアニメや漫画についても万事この調子で、オタとしてはかなり困る。
なんか、Bなんかより俺のほうがずっとお前を理解してるんだぜ、と示したいらしい。知らんがな。
155うへおわり:2007/09/11(火) 19:23:07 ID:J6xY47gxO
女と見れば処女か肉便器かで判断して、他人の私の気持ちも考えずに好みの押し付けをするお前なんかより、Bはずっと私を大事にしてくれてるんだが。
最近Bとの結婚を考えてるんだけど、コイツに知られたらと思うと怖い。
引っ越しと根回しでFOしようと思う。
長くてごめん。スキーリしたので頑張る
156うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/11(火) 19:35:06 ID:YTQ6Alwg0
>153-155
乙…

どうでもいいけど、的は「得る」ものじゃないよ
157ウヘ:2007/09/11(火) 19:36:31 ID:1QE/cDWP0
>>153−155
超乙。勘違い男イタすぎw
FOがんばれ。
158('A`):2007/09/11(火) 19:38:15 ID:8ANIDRgl0
友人に最近感じるうへ

友人とは同ジャンル。
私はキャラAが好きで、カプではB×Aが好き。
友人はキャラBが好きで、カプではC×Bが好き。
つまり私が攻めとして好きなキャラは、友人が受けとして好き、という事。
でもお互いそれはそれこれはこれで穏やかにやっている。

しかし最近友人はA×Bが好きらしい。二人の間にはオリジの子供までいる…
そこまでは「友人が好きならしょうがないな」と思うだけで良いんだが、
時々「B×A描くよ〜!」と言ってくる。
友人は前に「ごめん、やっぱB×Aは無理」って言ったことあるのに…
私が好きだからと無理してるのならと思い「いや、いいよ」と言うにも関わらず、描く。

しかも描いたそのB×A、どう見てもA×Bです本当にありg(ry

たとえその絵がB×Aだとしても、無理やり描かれた絵には萎えるだけなのに。
そして私自身A×Bとかマジホント有り得ないと考えてるのでもう…
友人が好きなA×B設定の子供の話を聞いたとき
彼女が好きなら否定する理由も無いと思って許可?(なぜか彼女は許可を取りたがる)したけど、
もしかして私がA×Bも好きなんだと勘違いされてるのかもしれない。
159うへ:2007/09/11(火) 20:14:41 ID:TsZiocUo0
>>153-155
乙。ただうまく立ち回らないと「合宿所」系の話になりかねない要素がある。
十重に気をつけてもらいたい。
160('A`):2007/09/11(火) 21:43:09 ID:tn8ipUmyO
話半分な友人に('A`)
「この漫画好きそう」と言われて「読んだこと無いけど絵は嫌いじゃないかな」
程度に答えたら次の日には好きって言ったことになってる。
6のイベ帰りに須磨のビデオ貸したら6のビデオ貸したことになる勢い。
正すと逆ギレなんてことは無いが、直りもしないし何処飛んでく
かも読めなくて疲れる。
161うへ:2007/09/11(火) 22:06:23 ID:UgkXn/2BO
某ラノベでやたら腐女子にガチホモ扱いされてキモいキモい言われてるキャラがいるんだが(多分分かった奴いると思う)、どうやら自分の声がソイツに似てるらしい。

調子に乗ってカラオケでキャラソン歌ったら友人Aからキモい連呼。
学校でも連呼され、あげくのはてには「気持悪いから触らないで」

…素で傷ついた。そのキャラやジャンル自体は好きだが、それはないだろ。自分は女でキャラが男なのもあるが。
調子に乗った自分も悪いのかな。

また、AはBL大好きで学校で「○○(キャラ)萌え!カワイイ!」って言ってくる。
自分は 百 合 派 なんだよ!否定はしないし嫌いじゃないが、正直やめてほしい。
162うへ:2007/09/11(火) 23:46:25 ID:XHn6Kr6i0
友達A経由で知り合ったB。
Aに誘われ3人で遊びに行き、帰りはAがバイトのため途中下車。
Bと2人で地元まで着いたんだが、時刻は夜9時ごろ。
AとBの家(2人は同居してる)は駅近くで、私の家は10分ほど離れた所にある
「コンビニ寄るからそこまで一緒にいこー、でも宅配便が来るから
ちょっと待ってて」と家で待たされること5分くらい。
Bは宅急便受け取って中身確認して…読み始めた
(多分定期購読雑誌。ジャンル違うからいまいちよくわからないけど)
1時間ほど経ってさすがにイライラしてきたので「私帰るけど」って言ったら
「あー、そっかー!ばいばーい」
ばいばーいじゃねぇよ('A`) 私何のために1時間待たされたよ。
ちなみにその日が初対面だった。非常にもにょった…
163うへ:2007/09/12(水) 00:06:26 ID:wdKLOxh40
>162

Aは良くそんなのと同居できるな…。
自分は初対面の人間に気を使えないヤツは駄目だ。
オタって結構他人との距離感取れないのが多いから
その口かな
164うへ:2007/09/12(水) 00:10:45 ID:FGXGTY3aO
>>161
乙…。当人は冗談のつもりだったとしても嫌だよな。
私も昔友人にエロガッパと呼ばれた時期があったが
(西へ向かう物騒な四人組の赤髪に人格が似ていたらしい)
結構ズッシリ来るんだよな。
165うへぁ:2007/09/12(水) 00:26:20 ID:8DIVMtnD0
ロクでもないキャラに似てるといわれればそれはうへぁだな。

リアのころ
「●●にそっくりー☆鬼畜ー☆外道ー☆」とロクデナシキャラ認定して騒ぐAに
ノッてしまったBが俺女に発展、「縛るよ?怒るよ?いじめるよ?(暗黒微笑)」
になってしまったことがあった。
何にも似てない没個性な私はそのノリについていけずFOしたよ。
166うへ:2007/09/12(水) 00:47:28 ID:IX18ROxT0
話豚切りますが。
すっかりニートと化した友人Aの話。

もうかれこれ2年位は仕事をしていない友人A。
親は母親のみの母子家庭で、実家で親の脛を齧りながら一日中ネトゲ三昧。
同人サイトも持っているものの、ほぼ更新無し。(日記の更新も、一ヶ月に
一回あればいい方)
働いて無い所為で、遊びに誘うと親の金で平気で遊びに出て来る。(激しく
誘い辛くなり、最近はA抜きで友達と遊んでいる)
今は県外に居る彼氏の家に2ヶ月位入りびたり(ちなみにそれも親の金で
飛行機に乗って行っているもよう)
ていうか、お母さん身体悪くしてるんじゃなかったっけ・・・?
働こうぜ。
同人サイトもあまりに更新していないようで(かれこれ半年位は)いっそ
サイト閉鎖すればいいのにと、まぁ、余計な事ながら思ったりしてます。

っていうか、今度県外にお嫁に行った友達が帰って来るけど。
Aを誘っても「お金が無くて」と言われるので誘わない事にしました。
友達もその事を知ってるので、寧ろ居なくてOKになってます。
金が無いのは自分の所為だろうが、20代半ば過ぎたんだからちゃんと自分の
力で生きてくれ。
専業主婦が夢なの☆って、あーウザイ!

むかついたので思わず投下してしまった・・・orz
長々とつまらない話すんませんでした。
167うへ:2007/09/12(水) 02:03:18 ID:FJ2RcyvAO
>>165
似てるって言われたキャラは嫌いじゃないんだ。寧ろ大好きなんだよ。
だからそれで「気持悪い」とか言われるのが嫌なんだ。


>>166
乙。
なんというか…悪い意味でニートの誇りみたいなのを感じる。
168うへあ:2007/09/12(水) 02:23:58 ID:GjxKmqyfO
自分の好みしか言わないし受け入れない友人に('A`)

「私って●●受け派だから〜」
「私ってテレビ見ないから〜」
「私って片付けできないから〜」
「また散財しちゃった〜」
「まだやってないゲーム山ほどあるよ〜」

ふーん、それで?としか聞き返しようのないことばかり一方的に言ってくる。毎回。
私は●●は攻めだと思っているし、テレビっ子だし、
身の丈に合った金の使い方していると思うし、全くゲームはしないんだよ。
それは友人も知っている。
だから非常に会話していてつまらない。
一緒に遊んでも、どうしようか、となることも多い。
唯一身近なヲタ友だが付き合い方が解らん。
169うへ:2007/09/12(水) 03:39:13 ID:IEVIaG0c0
長い付き合いの友人。
未串を始めてから、快く思わない事が増えてきた。

こちらの許可なく勝手にコス写を上げていたり、
「△ジャンルのコスがしたい!(私)に○コスして欲しい!」と、日記で書いたり。
私がそのジャンルを好きじゃないのを知ってる筈なのに…。

今度行く予定の旅行も、イベント参加の為に遠地に赴くことばかりだったので
イベントとか関係なく、普通の旅行がしたいね。と言うので話に乗った。
気付いたら「◇ジャンルのコス衣装持って行こうね!楽しみ☆」になってた。
ロケなんかではなく、ホテルの部屋で着替えるだけなんだけど
それじゃあもう普通の旅行じゃないでしょ…理由つけて断ったけど。

この件でも先走って、「今度の旅行で〜」と日記に書いていた。
それだけじゃなくても日記がDQN化していってる。
変な人に自分から手を出しといて、被害者ぶったり…
なんでこんなに変わってしまったんだろう…今や完全に未串中毒。

170うへ:2007/09/12(水) 08:31:19 ID:P9ay7gR5O
そこまで腐女子…て程でもないんだがそれなりに同人好きの友人。
今の学校に進学してから知り合ったんだが、最初は見た目より付き合いやすい人だなーですんでたんだが、メアドを交換し、砕けた話も普通にできるようになってきた頃
「ねー、〇〇(私の名前)ちゃんってグロとか好きだよね、今度首絞めてよ♪」

………え、何を言いだすのこの子は。
確かに私はグロ系ホラーが好きで、よく他の友人ともその話はする。するけどさぁ。
しかも毎朝毎晩メールはくるし、そのたびにかわしはするものの、大体同じようなメール。
挙げ句、昨日ちょっと頭ぐしゃぐしゃいじっただけで
「けさ首絞めてきたよねー、気持ち良かった(^O^)」
と来た日にはもう……。

頼むから、私そんな趣味ないから!メールでも人前でもそういうこといわないでくれ!!
171ともうへ:2007/09/12(水) 09:38:19 ID:vlo0sY640
長文だけど吐かせて

同人友達のA 何でもかんでも値段聞くのやめて

私=牛乳(要英訳)というブランドが好き
友人B=ヒステリックなおねーちゃん(大体察してくれ)のブランドが好き
友人C=リ/ズ/リ/サとかギャルブランドが好き

ある日、ドレスコードを決めようということになった。
次に遊ぶ時は「全員トップスは一番のお気に入りTシャツでコーディネートしてくること」にした
で、集まった4人

A「皆、Tシャツいくら?」
私「8,000円くらいかな」(Tシャツ1枚6,000〜8,000円の世界)
B「10,000円くらい」(Tシャツ1枚10,000円の世界)
C「4,500円くらいじゃないかな」(Tシャツ1枚3,000円〜5,000円の世界)
A「みんなTシャツ高すぎ!!そんなお金あったら同人誌がたくさん買えるよ!!」

そういうAは雲丹黒
別に雲丹黒をバカにするつもりはないが、お気に入りでも黄ばんだTシャツは止めろよ

他にもバッグいくら?ボトムいくら?靴いくら?と聞いてきて値段を言えば
「高いよ〜そんなお金あったら同人誌が(ry とか
「みんな夜のバイトでもしてるの?」だ
みんな給料の中から捻出して買ってんだよ

かと思えば 島村で買った500円のスカートはいてれば「貧乏人pgr」
お前の基準は何なんだ
172うへ:2007/09/12(水) 11:11:01 ID:N07imXFK0
>171
乙。いちいち聞かれた上に謂れのない批判(?)はうっとうしすぎるよな

Aの基準はもちろん「自分」なんじゃないのかな…
173うへ:2007/09/12(水) 14:13:00 ID:ORrpy3ltO
吐き出させてください。
 
歯に衣着せなさすぎな友人にウヘァ
ミケの待機列で「なんかみんなモサいよね」
同人ショップで「801好きよりうちらはマシ」(私と友人はノマ好き)
どうみても同じ穴の狢です。本当にあr(ry
いい歳してバイト転々としてんのはその性格のせいだと思うよ。たいてい人間関係のこじれっぽいし。
これさえなければなあ…
174うへ:2007/09/12(水) 15:48:45 ID:lJqqGH5XO
同人関係ない話なのに、なんでもかんでも
「萌えた〜」と日記にコメントしてくる。
彼女のおかげで同人が嫌になってきた。
175うへ:2007/09/12(水) 16:27:16 ID:4LMQgBzu0
妊娠したら余計に太った人なら見たけど、
痩せた人は見たことがない気がするんだが...
176うへ:2007/09/12(水) 16:28:24 ID:4LMQgBzu0
ごめん、誤爆
177うへ:2007/09/12(水) 17:04:36 ID:WbCVUiVZ0
私と友達は共にAジャンルで活動していたが、
友達は春くらいからA→Bに萌えが変わった。
で、冬の申し込み。私は「どうするの?」と聞いたら
「大丈夫!心配しなくてもちゃんとAジャンルで取るよ!」
は?
Bジャンルに移動したら淋しいとか、友達に是非ともAジャンルで居て欲しいなんて
一言も言ってないんですけど。
むしろ新刊を出しもしないのに、Aジャンル取られると大迷惑なんですが。

友達は何でもかんでも全ての人間が自分を愛していて
自分を気にしてると思ってる所がある。その度にイライラする。

前に友達が「私友達同士でキスしたり手をつないだり平気」て言って
私と手をつなごうとしたり、私の肩に頭を乗せたりしようとする。
「私は友達とベタベタするのキライだから止めて欲しい」
ときっぱり言ったら
「私は平気だから大・丈・夫」
と謎の返し。
お前が平気かどうかなんか全く気にしてないんだよ。私がイヤなんだよ。

こういう人は何か「私は大丈夫だから〜」とか言うんだよね。
お前の気持ちなんか知らないって。
178('A`) :2007/09/12(水) 17:25:11 ID:254TpTz60
ジャンル変わりの早い友人
一週間前に「A(ジャンル)っていいよね!」って事で盛り上がっていたが
2日前に「Bっていいよね!サイコーwww」ってなった
そして今日になって「Cっていいよね!萌える!」ってなった

ついていけない
179145:2007/09/12(水) 17:40:52 ID:CC2TfjXf0
一晩たって冷静に考えたらそんなに気にする程でも無いと思えてきた。
結構ミスってしまう事なんだなあ、と。
確かに断る自分にも罪悪感はあったのでそれも作用してると思ったよ。

米くれた皆さん、ありがとう。
180 ◆EGHbTF85OQ :2007/09/12(水) 19:24:11 ID:clh6cg5g0
>>177
友人にイライラするのはわかるけど
言い分としてはお前にウヘ
181うへ:2007/09/12(水) 20:50:09 ID:AO/+aHoT0
え?なんで?
どこ一つ取っても真っ当な言い分に見えるが
182うへ:2007/09/12(水) 21:03:23 ID:R0Zewan+O
自分もへんにスキンシップ過多なのすごく苦手だ
177のイライラがよくわかる
183うへ1/2:2007/09/12(水) 21:16:46 ID:FD/oxLOF0
我慢出来なくなったので長文吐き出し失礼。

私…社会人 A…出戻り専門学生

友人Aと、ある厭離に合同で出ることになった。
(今までジャンルが別々だったので、これが初めての合同)
しかしその2週間ほど前に私の仕事でハプニングが発生してしまい、
原稿をする時間の捻出が難しくなってしまった。
更に良くないことが続き、過労で体調を崩し通院する羽目に。
このままでは原稿どころか仕事すらままならないと思い、
Aには申し訳ないが当日は欠席したい旨を電話で伝えた。
すると「イベントに欠席するなんて社会的責任を放棄している!」
と開口一番怒鳴られた。
184うへ2/2:2007/09/12(水) 21:19:21 ID:FD/oxLOF0
その後も(私)は甘いだの、これが仕事だったらだの、社会的責任がどうだの言ってきた。
正直精神的にも疲れがピークだったのでこの時点ですでにウヘァだったんだが、
事実そこは私が悪いのだしぐっとこらえた。
私が黙ったので納得したと思ったのか、Aの追求は止まらない。
例え弱小ピコでも欠席したらジャンルから総叩きにあうと友人が言っていた、
そんな風に中途半端じゃ社会では生きていけない、などなど。
というか、冷たい言い方だがAだけ出てくれれば良いのでは…
確かにスペースをもらっている以上、欠席をするのは失礼かとも思うが。

人間としては悪い子じゃないんだけど、同人に関しては意見が違いすぎて疲れてしまう。
そもそも仕事だったら、そりゃ死に物狂いでやるに決まってる。
でも兼業同人は趣味の世界なんだから、そこまで躍起にならなくても…と思うんだけれど、
本当にただ私が甘いだけなのだろうかとも思えてきた…ウヘァ
18519:2007/09/12(水) 21:47:32 ID:89Rd5xu/0
長文すみません。毒吐かせてください。

私は読み専門ですが、最近ハマったジャンルでちょこっと文章書いております。
そのジャンルにハマリ始めた頃、大手と呼ばれる人達のところにイベント毎に話かけ親しくしてもらい、更に
打ち上げに誘ってもらい舞い上がる私。

その中で、これまた皆が神と崇める方と対面し、なんとその神からご飯を一緒に〜という話になりました。
帰りの電車でも一緒!!ワクワクしていましたが、何故か打ち上げのときのようなテンションはなく無言・・・。
あれ、どうしたんだろう?そういやイベントで疲れたもんな、と思いあまり疑問に感じませんでした。
そのあと何度がメールのやりとりをしてイザ食事に!!
とても楽しみにしていましたが・・・
食事の最中会話ねぇ!!
通夜のような雰囲気で私達のテーブルだけ明らかに空気が違う!!
こちらが会話をふってもばっさり切られて会話続かない。
神はストローの袋で遊び始める始末・・・・私・・何かしましたか?
オタクっぽい話もしてないのに!!
食事も喉を通らなくなり結構残して退散退散。
帰宅後、忙しいのにありがとうございました、とメールしてもスルー。
イベントで差し入れしても1回もメールやお返しなし(期待してないけど)
神や神の友達がいるときはテンション高く明るくて、皆口を揃えて「良い人」と評価するが、
私と2人になると無言、話かけもせず、こちらが話題を振ってもすぐ話を切られる始末。

日記を見ると打ち上げに行った人達の名前を書いてあるのに私だけ記載なし。
イベントでの帰り道、初対面の神の友人には話しかけるが私には一切声をかけず。
打ち上げ時、神と神が素晴らしいマシンガントークで会話炸裂し口を挟む余地はなし。ただひたすらに頷き飲むのみ。
私は存在していないらしい。
これは私が民草だからなのかな?
大手は大手としか付き合いたくないのかな?
あんまししつこくして嫌われるのも嫌なので、極力話しかけないようにしています。
周囲に言いたくても、皆に慕われている神なのでそんなことは言えず。
同人の世界ってこれが普通なんでしょうか?
おかげですっかり人間不審になってしまいました。
18619:2007/09/12(水) 21:52:18 ID:89Rd5xu/0
今読み直して・・・スレ違いだったような気が・・・orz
すみませんでした
187うへ:2007/09/12(水) 22:13:12 ID:uTYcznhy0
>177
スキンシップに関しては嫌なのはわかるけど、
ジャンルについては「Bジャンルで出なよ」ってはっきり言ってあげればいいじゃん。
一応友達はあなたのこと信用してるだろうにさ、
その子に対して心の中で「は?」とか思ってるのってひどくね?
てか177は完全にその友達のこと友達と思ってないんじゃん。
だったらくだらねー馴れ合いなんてやめて適当に切れよ。
188うへ:2007/09/12(水) 22:33:12 ID:ispAlFvf0
>>187
いや、切れないからウヘァに来てるんでしょ。

自分はどちらかと言えば177に共感するわ。
189不便:2007/09/12(水) 22:40:48 ID:RyxEu35S0
>一応友達はあなたのこと信用してるだろうにさ、
>その子に対して心の中で「は?」とか思ってるのってひどくね?

それを言うと、このスレの全部(というかこのスレの主旨自体)がそうだ
と思うんだが…
190ウヘェ:2007/09/12(水) 22:41:17 ID:E/kelabC0
自分も少しあるのでブチマケます。

ある日友人と私二人でカラオケに行って
自分の好きな歌を選曲。
そしたらそのアーティストが友人Aの好きキャラの呼び名に似ててはしゃぎ出す。
その歌は可愛そう系な歌なんだが歌詞なんか無視で替え歌
しかも友人Aはその歌を一度も聞いたことない
替え歌しながら私に迫ってくる
('A`)
さすがに耐えられなくなり突き放したが・・・
あれは本当に心から友人の評価が下がったな・・・。
191187:2007/09/12(水) 22:41:40 ID:uTYcznhy0
>>188
そういうもんか・・・

なんか、そんなにイヤだったらそれとなく避けるとかしたら
勝手に離れていかないか?それこそ186みたいに。
そんなにイヤな思いしてまで一緒にいなくていいじゃん・・て思ってしまう。
自分単独でサークル申込するとかしちゃえばいいじゃない。
しつこくてスマソ。
自分が厨房の頃、そうやって同人友達をきったことがあるからさ・・
192うへ:2007/09/12(水) 22:43:25 ID:E/kelabC0
二人じゃなくて三人でした・・・。
どうでもいい間違い。
自分もウヘァヤローになってきます。

(´;ω;)
193うへ:2007/09/12(水) 22:55:24 ID:ispAlFvf0
>>187>>191
だからさ、ここはウヘァなスレな訳よ。
>189の言うようにスレの主旨を考えろ
友止めスレにでも逝ってこい。

あと189名前名前〜ww
194187:2007/09/12(水) 23:36:26 ID:uTYcznhy0
>>193
そうみたいだね。
一番の同人友達といい関係を築けている自分の来るところじゃなかったみたいw
195('A`):2007/09/13(木) 00:04:09 ID:/Oep+1hb0
>>194
('A`)
196うへ:2007/09/13(木) 00:10:35 ID:GitirEX80
>>194
バカだろおまえ
197うへ:2007/09/13(木) 00:13:33 ID:G/NSZBgi0
>>194
198うへ:2007/09/13(木) 00:15:48 ID:vttE/K9Q0
>>194
お決まりの捨て台詞キターw
199うへ:2007/09/13(木) 00:28:11 ID:JeUbqZiy0
>>194
そんな194が「一番の同人友達」と思ってる人から心の中で「は?」と思われてるんだろうとエs(ry
200('A`):2007/09/13(木) 00:30:14 ID:A0USOUI20
同じく194に('A`)
201ウヘァ:2007/09/13(木) 00:39:41 ID:Wr6s5pmO0
>>194
たくさんつれたね
よかったね
202友やめ:2007/09/13(木) 00:48:42 ID:Bj5zapLu0
>>194
('∀`)
何でか顔が笑ったw
203うへ:2007/09/13(木) 02:08:54 ID:UrB5ain80
相手がスキンシップを嫌がってるのにベタベタするのは痴漢も同然だよ……
相手が自分を信用してくれてるとか全然関係ないべ
204うへ:2007/09/13(木) 06:30:34 ID:dMTT0hxN0
パーソナル・スペースってもんもあるしなあ
205友うへ:2007/09/13(木) 09:18:51 ID:NKmdEk5B0
>>183-184
遅くなったが乙。
私には全然あなたが悪いようには思えないよー
仕事のハプニングも体調不良も予測できるようなもんではないし
多分Aはちょっと融通きかない頑固な人なんだろうな。

趣味の世界を楽しむためにも、Aとはなるべく
合同でスペースとったり本を出したりすることは避けて付き合っていく方がいいかもね。
206('A`):2007/09/13(木) 10:33:02 ID:BkgUYmVL0
本当に些細な事なんだが
「絵、うまくなったねー!SAIのおかげ?」
と言われた。
ツールかえるだけで絵が上手くなるんだったら
今すぐペインターでもフォトショでも
透明水彩でもなんでも買ってやらあ!

あと
「成長が目に見えていいねー。
 私は日々劣化するばかりだから嫉妬しちゃう」
とまで言われた。
その劣化したというあなたのイラストの方が断然上手いんですけどね。

ちくしょー、イライラする。
207うへあ:2007/09/13(木) 11:07:50 ID:rmk1r84g0
プチうへ。

私がAジャンルの話をし始めたとき
友人が「○○(私)もA好きなんだっけ?」と聞いてきた。
が、そのAのDVDやら萌え話を最初に布教(?)してきたのは
他ならぬその友人なんだ。
誰に布教したのか、忘れるもんなんだろうか…。
しかも今まで同じような会話を数回した。
さすがに覚えてほしいな、と。

プチうへその2
散財したことをやたらと言って来る友人
「私前回の給料、萌えのために全部使い切っちゃった!貯金ゼロ!」
「お金ないよ〜」
と会うたびに聞かされてさすがに('A`)
208うへ:2007/09/13(木) 11:32:00 ID:dPUG8Qej0
ちょっと個人情報にルーズな友人Aにうへ。

Aはリア友なので、私が何の仕事をしてるかとか近況とか詳しく知っている。

資格試験を受けるために一年ほどオフを休んだ。
そのことはサイトやペーパーで告知していた。
無事資格が取れてオフ復帰したら、
知り合いがみんな私が何の資格を取ったのか知っていた。
そこまでは告知してないし、
私の仕事内容を言ったことのない人まで知ってたので
「どうして知ってるの?」
と聞いたらAが話したとのこと。

他にも、イベントでお世話になったBさんにお礼を言いたいけど
サイト持って無い人で、メルアドも聞いてなかったから
「こりゃもう奥付の住所(通販用の私書箱)にお手紙だな」
と笑い話みたいに言ったら、
「あ、私Bさんのアドレス知ってるよ」
と本人の許可もなく教えてくれた。

Aは、親しくない人にはがっちりガードが固くて、
親しい人にはゆるゆるになるタイプだから、
ぽろっと情報こぼす相手は(Aにとって)信用できる人なんだけど、
やっぱりいい気はしない。
209うへ:2007/09/13(木) 12:52:15 ID:uG0CBxXmO
微妙に感想クレクレ友人A
彼女の作る作品はどれも素敵な作品ばかりで、よく感想下さいと言われる
自分はとても素敵だと思ったので、ここが萌えたよーとか素直に感想を述べるんだけど、真っ先に言われるのが「お世辞イラネ」
お世辞ではなくて本当に彼女の作品が好きだし、批評めいた事はそっちに詳しくないのでわからない
いくら素敵とか好きとか言っても信じてもらえなくて、最後には「(私)がそう言うならそういうことにしておく」とか言われて悲しい('A`)ナンデ

210うへ:2007/09/13(木) 13:43:22 ID:374d61lV0
私は209さんと逆パターンだ。
人間的には好きな友達がいるんだけど
描く作品は自分の好みとは全く違う作品。

私が描いた物にその子はいつも感想をくれるので
お返しをしなきゃと思うんだけど
好きじゃないから全然言葉が浮かばなくて困ってる。
211うー:2007/09/13(木) 15:02:14 ID:AAs2dXFj0
>210
好みじゃないことを正直に伝えていいんじゃないかな。

私は正直に言ってといってもお世辞しか言わない友人がいる
もちろんお互いにあれこれ言える間柄で一時期は結構欠点も言い合ってたんだけど最近向こうがマターリになってきた。
毎回本音を言えと強要してるわけではないし
内心「お世辞かな」と思っても口には出さず感想ありがとうとこちらもマターリ返したり
遠慮する間柄じゃないんだからお世辞じゃなく本当かもと思うときもあったけど
あるとき「他に表現が思いつかずとりあえずこう描いたけど微妙かもしれない」点について
ここどう思った?ってつっこんで聞いてみたら
あーそこはね〜、と批判めいたことを言い始めた。
最初からそれを言ってほしかったのに。
212うへ:2007/09/13(木) 15:30:23 ID:L+36XXbo0
>>209
本当に好きで素敵だと思ってるって旨を直接言うしかないと思う。
批評めいた事は詳しくないのでってあたりも。
所詮、他人の感想なんてその人の好みから来るものなのだから、
ないものを捻り出せないだろう。>>210のようにな。
友人Aには『>>209の感想』ではなく『批評』が欲しいのなら、
その手のサイトにでもうpって来ることをお勧めしてくるといいよ。
しかし209さんはいいこだなぁ
213うへ:2007/09/13(木) 17:54:38 ID:zha4+fYA0
>>211
逐一くだらない事まで本音トークかまされたら、お互い
険悪になったりするんじゃない?
友達はきっと211との関係を大事にしたいんだよ。
ちゃんと肝心な部分の指摘はくれるんだから、本音ズバズバより
よほど211の事考えて言葉選んでくれてるんだと思うよ。

考え無しに言いたい放題できるような年齢じゃなくなったって事も
考えられる。
優しくて大人な友達じゃないか。大事にしろよ〜。
214うへ:2007/09/13(木) 18:08:25 ID:DAGwxFwY0
数年前までいっしょにサークルやっていた友人。

友人としては問題ないんだけども、いっしょに本を作っていて
この人はほんとうにこの作品を好きなのか? と思うことが
多々ありすぎて辛くなり、個人活動にきりかえた。

今は私個人でオンもオフもやってるけど、
友人が一日何回もサイトや日記をのぞきにきて
同じジャンルに転ぼうとするのが辛い。

ジャンル移動しても必ず追いかけてくるのが謎。
「私も○○好き! 次の三毛では私も○○で
申し込もうかな」とかいう割には、
その作品をちゃんと読んでいるのか
疑いたくなるような発言するのも相変わらず。

なんか……苦しい
215うへ:2007/09/13(木) 20:02:56 ID:KhtgcVL+0
火のない所に煙を起こすのがいいのよ!ってのがモットーで
公式が過剰にプッシュしてる所謂「王道」ってのが大嫌いな友人。
自分は逆に公式でサービスされてるのにはまることが多い。
嗜好の違いは人それぞれなのに

まーたこんな用意されたカプにはまってpgr
お手軽でいいわね〜pgr
原作だけじゃ満足できないからアテクシは自分で色々考えないと、
それにくらべてあんたは公式に乗っかってればpgr

など、とにかくいちいちチクチクする言葉を投げかけてくる。
公式サービス良いのに萌えていいじゃないか、
そこから自分なりの味付けをして自分なりの作品に発展させてるのに…
けど王道萌え=お手軽厨と見られてる。
メッセで話してくるだけならまだ我慢できたけど
先日ブログで原作に萌え萌えしてる感想をかいてたら、コメントで思いきり皮肉&それに比べて自分は〜で埋めつくされた長いレスを。


なんか疲れたのでCOしたい。
けどこんなのでCOは大人気ないのかなとも思ってしまう。
216うへ:2007/09/13(木) 20:17:58 ID:V8rIESvj0
>>215
その友達はとにかく>>215を見下したいだけなんだろうから、
スパッと捨てた方がいい。
もし>>215が原作がプッシュしてないカプを好きになっても
難癖つけてくると思うよ。
217うへ:2007/09/13(木) 20:39:07 ID:UrB5ain80
>>215
なぜいまでもトモダチやってるのかわからん……
218('A`) :2007/09/13(木) 20:57:57 ID:zCu5klAB0
>>215
乙、我の強いタイプとのCOは面倒だからFOオススメ
219うへ:2007/09/13(木) 22:04:26 ID:iMJCcmLw0
プチうへ
創作系サイトを運営してる友人は蛇二のあるタレントが好きで
日記にもその話がしょっちゅう出てくる
サイト内容に全く関係ないので、彼女の作品が好きで見てる方としてはついていけないが
別にその話をすること自体はかまわないんだ

…が、そのタレントが出てる雑誌の記事撮った写メとか
どっかに貼ってあるポスター撮った写メとか平気で載せまくる('A`)
私は全然詳しくないからよく知らんが、蛇二ってそういうの厳しいんじゃなかったっけ…?
同じタレント好きな取り巻きの※見てると、誰も咎める者はなく
楽しそうに盛り上がってるだけなので
外野の私が勝手に気に病みすぎなのかとも思うが
うまく説得できるかわからんが今度注意してみようと思って、今詳しいこと調べ中
220うへ:2007/09/13(木) 22:25:59 ID:LH5RwaDy0
元大手の友だちにうへ
十年くらい前まで某ジャンルで大手だったマイ友
とうに同人から足を洗った今でも大手だった時代が忘れられないらしく
出かける時は読者に会ったら困るからとサングラス常備
でもレストランやカラオケの予約はPN使用
三十路になっても未だにイベント行く自分をものすごくバカにするのに
話す話は毎度、イベントに出てた頃の自慢(?)話
遊びに行くにも旅行に行くにもまず彼女の気分を優先しないと機嫌が悪くなる
でもそこで機嫌をとらないともっと機嫌が悪くなる
確かに元々は彼女の儲みたいなもんだったけど、
もうあれから十年以上経ってるんだからいい加減普通の友だちとして接してくれてもいいのに・・・と思う
「(私)ちゃんがどうしてもって言うならもう一度同人やってあげてもいいよ」が口癖。
最初は嬉しかったけど今となってはもう・・・
正直最近疲れてきた
221うへ:2007/09/13(木) 22:29:43 ID:b35hUECK0
ちょっと吐き出させてもらいます。

友人Aは所謂ジャンル友達で出会いは自サイトでのチャット
それからイベントで更に仲良くなり、メールや電話をよくする。
主にAの今日の出来事な話を聞いて相槌を打ってるだけなんだが
たまたま自分の書きたい話に似合う曲を聞いたのでその話をこちらから
放し始めたんだが、数年前までその曲を歌ってるバンドのとある曲が
自分のトラウマ(人格形成に関わるぐらい大きなもの)を彷彿とさせる
歌詞があって聴けなかったんだが、Aにはそのトラウマを具体的には
言わずに最近トラウマを克服出来たんでようやくまともに聞けたと
話したところ
「あー、私も!他人に好きな曲を笑われてから聞けないの」
と言い出した。
私がそんな軽い物ではないと説明しようとすると話を遮って
自分の事ばかりをこれでもかと話す。
典型的なオタクと言われる様な笑いながら話したり
自分の萌えだけを話してあまり人の話を黙って聞いてくれない
節があるのでそれと似たようなものだろうとは思うが
やっぱり('A`) となった。
せめてトラウマって言葉に対してもう少し慎重な考えを
持って欲しいよ。

長い上にまとまりなくて申し訳有りません。
222うへ:2007/09/13(木) 22:36:21 ID:nZyJs75c0

でも慎重な考え、といっても今は気軽にトラウマ、って使う子増えてるから
xx見てトラウマ〜、今日ナニがあってトラウマ〜みたいな軽い気持ちで221も使ってると思われたのかもね。
223うへ:2007/09/13(木) 22:36:28 ID:GO1VRwEY0
嫌いじゃない、普通に優しいし色々話しかけてきてくれるし
たまにぽんと面白いこと言ってくれるし
ただ嘘吐きすぎる、その上嘘が分かりやすい
「今日えチャットしよう!パソコンできる時間にメールすんね!」
とか自ら誘っといてメール来ない。翌日聞くと
「親に携帯没収された…」え?今使ってるじゃん「朝返してもらった…」
その後も何回か同じことの繰り返し。メールが無い時は翌日必ず
「親に携帯没sryってそればっかり。
一回、「忘れてたなら忘れてたって言えばいいじゃん」と言うと
「いや、そんな事ないんだよ…
 ただ、親が……。はは、ごめん、何言っても信じて貰えないよね
 本当に私って最低だよね…ははは…」 なぜ急にネガティブ('A`)
あと、みんなでお菓子広げて食べるってとき一人だけ何も買ってこない。
最初は「もらうね〜」と一人の子が言ったのに続いて「もらいまあす」とか
ちょっとカンに触る感じに言いながら一個ぐらい取ってくだけだけど
段々話が盛り上がってくるとバクバクバクバク遠慮なく食って「食いすぎw」とか
冗談めいてつっこんだら「やべえとまんねーwwww」とか言いながら
バクバクバクバク…  ('A`)
こっちは貴女みたいに親からお小遣い1万ん千円も貰ってないんだよ…
自分のバイト代だけでやりくりしてるんだよ…
お菓子だってコンビニで買ってくるんだからそんなに安くないんだよ…
お金ないならバイトすれば?って言えば「親が駄mry
私が買ってきたお菓子の最後の一個を
「あ、最後だ!それじゃあ、いっただきあーっす」 そのノリ何?orz
ありがちだけど公衆の面前でオタ話とか言うのもやめてorz
最近メディアの露出でいろいろとパンピーにも言葉が知られてるんだからさ
ましてBLとか萌えとかほんと、もう ('A`)
長文すまん、自分の器が小さいことは十分分かってる
224うへ:2007/09/13(木) 23:23:01 ID:2O9b/s8k0
おおーなんか若さっていいなぁと微笑ましくなっちゃうウヘだな
225うへ:2007/09/13(木) 23:41:01 ID:YDWa1xM90
>>219
あのジャンルというかあの世界は事務所が厳しすぎるが故に事務所の言うことなんか
ほとんど聞かないっていう世界だからなあ
肖像権が厳しいのも写メとか載せるのがダメなのも本当だから注意するのはいいこと
だけど、逆ギレされることは覚悟しておいた方がいいと思う
皆がみんなそうだと言うわけではないけれど、言ってしまればダミーサークルや
サークルチケットの転売を公然として(もちろん公的には禁止されている)みんなやってるし何言ってるの?って
言っちゃうような世界だよ
226うへ:2007/09/13(木) 23:44:30 ID:SIp3M1rE0
何のアクションも起こしてくれない友人にちょっとだけ('A`)・・・。
彼女と私はカプが攻違い(ABとCB)で、でも私はCBも好きだから一生懸命アタックして友達になった。
自分以外のABの人も彼女の書くCBが大好きな人が多くて、先日ABのオフ会に誘えないかと打診された時も
気のいい彼女は「行っていいなら行くよ」と来てくれて、B語りで場を萌えさせてくれた。
しかも後日サイトにABまで書いてくれた。そんないい人なんだけど、
向こうからのアクションは用事のある時のみ。それ以外は完全にこっちをスルー。
こっちが送ったメールにも、返答を返す必要のないもの(他愛ない挨拶とか)は返答がない。
友達相手にここまで一方的になるものなの?って思ってちょっと愚痴メール送ったら
『友達とあんたが思ってるなら友達。あんたが思ってないんだったら友達じゃない』
っていう返答。そうかも知れないけど、だったらそっちはどうなのよ。それを聞きたいんだよ。
こっちはメールの返事が返って来ない度に、何か地雷踏んだかと戦々恐々としてるっていうのに。

イベントも誘わなかったら一人で行こうとするし、アフターも基本的にないものと思ってるみたい。
誘えば「行くの?いいよ、行こうか」って笑って一緒に来てくれるし、楽しそうなんだけど
この間試しに誘わないでみたら、普通に一人で来て一人で帰って行った。
日記を見ても普段と変わらず、しかも帰りにスタバで軽食(ケーキとか)を食べて帰ったと書いていた。
一人で食べるくらいなら友達誘うもんじゃない?誘われないと一緒に食事もしたくないのかと('A`)

自分の日記は読まれていない事前提でいつも会話をしてくるし、
私の日記も全く読んでいないようで「日記に書いたよ?」って言っても
「あ、そう?知らない」だけで済まされる。私は日記読んでるよって言っても、
読んでもいいし読まなくてもいいよ、と適当。どころか、作品すら読んでなくても構わないと言われた。
もしかして彼女のにかなりウザがられてるんじゃないかと思うと、私ってあなたの何?なんてメールも送れない。
もうちょっとだけでいいから、向こうからアクション起こしてくれないと
こっちは物凄く寂しいんですけど・・・。
227('A`):2007/09/13(木) 23:51:42 ID:z9snUYv00
>226
つまり相手にとって226はその程度って事じゃん
相手は自分の世界をちゃんと持ってて、一人の時間を楽しんでる
境界乗り越えて相手の領域には勝手にズカズカ入ってこようとしないだけ

返答しなくていいメール送られたら、私も返事はしないよ
それなのに返事来なくていちいち欝ってるって言われてもさ
そんな226に('A`)だ
228うへ:2007/09/13(木) 23:55:56 ID:12v2++7h0
>>226

俺の数年来の相方がそんな感じ
言えば来る、言うの忘れてると平気で帰ろうとする
他人の日記は一切読んでないし他人が読んでるかどうかも気にしてない
いきなり連絡なしに一ヶ月音信不通なんてのもザラ
そういう人種もいるんだな程度に思う方が精神的にも楽かと
229うへあ:2007/09/13(木) 23:57:07 ID:MsUd62SJ0
悪いがうぜeeeeeeeeeeee!!


>『友達とあんたが思ってるなら友達。あんたが思ってないんだったら友達じゃない』

これが素直な気持ちなんだと思うよ。
>226の事を自分から一緒にいたいと思う関係を育もうとは思わない。
だから誘われたら行くけど自分からは誘わない。
きついようだが226は相手にとってそんなに興味がない対象なんだと思う。

230うへ:2007/09/14(金) 00:05:15 ID:gXVWQgXl0
やべ自分その226の相手と同じなような事してる
友達でも日記は気が向いた時にしか読まないし
相手もそうだろうって思っちゃってる。音信不通もよくする。

自分の時間が大好きなのでそれを邪魔される挨拶メールに返信はしない
前に挨拶返しされて延々と無意味なメールさせられる相手ならなおさら

そういう人は買い物するのも何をするのも基本一人だから
「お茶してあげなきゃ」って気を使わなくていよ
>誘われないと一緒に食事もしたくない
という訳ではないと思うよ
わざわざ AB萌を昇華させてくれるんなら嫌われてはないでしょ
今まで通り気にせず誘うといいんじゃないかな
そういう人って普段一人だからたまに人と話すのも楽しいって思ってるよw
231うへ:2007/09/14(金) 00:06:02 ID:5kGpvtwd0
>>226
なんだか自分の価値観を押しつけすぎだと思う
「友達ってこういうもの」と思いこみすぎてるような気がする
その辺の線引きは人それぞれだと理解しないと、>226が押しつけになる

相手は>226の書くものには興味ないって事なんでしょ?
それは仕方ないんじゃないの、カプ違いなんだし
受が同じだからといって読もうとしないカプもある
なんで読んでてあたりまえだと思うんだろう
232('A`):2007/09/14(金) 00:08:30 ID:a+caicNn0
>>230
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!



イベントなんて誰かと誘いあって行くのが普通だったんだ…と、
>>226を読んでびっくりした。

>イベントも誘わなかったら一人で行こうとするし〜
このくだりは自分の行動そのままw
だから、>一人で食べるくらいなら友達誘うもんじゃない?
って言われても、そんな常識ねーよwwwwって思っちゃう。

食事とかお茶くらい一人でのんびりさせてくれないかな?ってスタンスの人もいるんだよ。
特にイベントなんかで疲れてる時は、他人に気を使いたくないしね。
「一緒に行きたい」って言われれば別に構わないけど、
自分から進んで誰かと行動したいとは思わない。

イベントでも映画でも食事でもディズニーランドでも、
一人で行く方が楽って人は案外多い。
233231:2007/09/14(金) 00:09:50 ID:tfGVBiC20
あ、スマン読んでないのは日記だった
まあ言いたい事は同じなんだけど>興味ないものは読まない

余計なレスすまん。
次のうへドゾー
234('A`) :2007/09/14(金) 00:11:53 ID:N1El8KAw0
>>226
いや自分仲いい友達いるけど友達でもサイトはあまり見ないし
日記なんか読まないよ。
別に会ってはなせるなら相手の日記なんか読む必要なくね?
それに向こうから誘ってくれないっていうけど一緒にかえりたいなら
自分から誘えばいいじゃん。
トイレまでいつも一緒に行かないと友達じゃないっていう女子中学生ノリじゃあるまいし
235うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/14(金) 00:22:29 ID:ysc5wnM8O
ここ数年のオタ友に('A`)

何故だか分からないが
「オタクにはオタクが一番!
オタク女がイパーンのオトコと付き合って結婚なんて無理。
それはオタクをやめる場合のみ!じゃなきゃどちらかが我慢してるはず。
オタク同士くっつくのが一番!!」
とすげー強く思いこんで普段から言ってる。

けどこいつ以外のオタ友全員、オタクと付き合った事ない。みんな非オタばっかだった。
それを指摘すると納得いかないらしく「でもみんな別れてる。結局は理解してくれない」ばっか。

さらにイベントの時とか「見るからにオタ男」な人を断りもなく連れてきて紹介する。
嫌だ、そういうのは誰のタイプでもない、むしろ勘弁してくれって冷静に言ってもダメ。

ありのままでいたいから、と言ってすっぴんモサのままなんだけど、いつ気付くのか。
もう20代の半ばになるというのに。
236うへぁ:2007/09/14(金) 00:27:37 ID:Ksnkr+a+0
>>226
『友達とあんたが思ってるなら友達。あんたが思ってないんだったら友達じゃない』
深いなあ…
もし自分がそんなこと言われたら傷つくだろうけど

まあ価値観が違うと思って諦めるしかないよね
そのままでいると少し距離を置くしかないんじゃない?
自分が思う分だけ相手からも思われたいっていうのは
恋人でもない限り他人には求められないものだと思うよ
友達がいのない人であることは確かだけど
ある意味そこまでクールでいられるのは羨ましいかもしれない
237うへ:2007/09/14(金) 00:28:48 ID:zQRFadJ00
>>226
自分も基本お一人様で、何処へ行くにも一人が多いから
(待ち合わせの時間とか店選びとか考えるのが嫌い)
なんとなくそのご友人の気持ちはわかる

そのご友人も誘えばつきあうのなら、別にウザいとかじゃ
ないと思うけど……

ただ誘われるならともかく、自分から出かける等の場合、
「一人が基本」なんで、誰かを誘うという選択肢が
浮かばないだけでは
238うへ:2007/09/14(金) 00:49:51 ID:zaUXqGDI0
>>226が、
『友達とあんたが思ってるなら友達。あんたが思ってないんだったら友達じゃない』
=「そのままの私(その彼女)と友達で居たいか否かで決まる」 って事では?

つまり考え方や主義・行動を変えるつもりも合わせるつもりもないけど、
そのままでいいって思ってくれない人と友達は無理だと思う、と暗に言っているのかと。

でも226は現に悩んじゃってるから暫く距離置いて考えてみるのもありだと思う。
ドライな人って感情ぶつけたり、責めたりしたらなかなか寄り付かなくなってしまうが
何となく数年くらい放っておいても誘えばまた元通りだったりするからね。時間はたっぷりあるよ。
239うへ238:2007/09/14(金) 00:53:13 ID:zaUXqGDI0
× >>226が、
○ >>226    訂正ごめん
240 ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/14(金) 01:14:43 ID:g6g+gzDN0
遅レスごめん。

>214 まるで自分と友人だ。
何にハマっても必ず追いかけてくる。
明らかに友人が嫌いそうな物でもついてくる。
でも作品はちゃんと見ていないので、話が噛み合わない。

キャラやカプまで追随しようとするんだ。
友:このキャラはないわwww無理。
私:私は大好きだけどねー。
って会話をすると、次に会った時にはそのキャラを好きだと言ってくる。

「同じ物を好きになって一緒に話をしたい」って
ある種の好意と言うか友好の意だと思うので
ハッキリ拒否するのは忍びない。でもイライラする。
当たり障りの無い話を振っても、無理に萌え話をしようとするので
最近ちょっと会うのが辛いんだが、その空気を斜めに察知して
ますます追随が酷くなってきた。イライラ倍増。
なにこの嫌スパイラル。
241うへ:2007/09/14(金) 01:16:34 ID:g6g+gzDN0
#消し忘れたorz
242うへ:2007/09/14(金) 01:25:28 ID:IA1APDf90
>>226
前向きにややエスパー風味な解釈をしてみる

友達=お互いがお互いを友達と認識している状態だとすると
>>226友は>>226のことを(自分なりに)友達だと思ってるんではあるまいか
ただ、一方通行では「友達」という状態ではないので
>>226が友達だと思えばそこで両者の思いが一致して晴れて両思い、
つまり
>『友達とあんたが思ってるなら友達。あんたが思ってないんだったら友達じゃない』
ということだとか

過去ごっつい「友達だよね!」の押しつけに遭った身としては
こっちのほうが余程ありがたいと思える。人それぞれだと思った。
>>226は寂しいんだったら一度自分の気持ちを話してみればいいかも
243うへ:2007/09/14(金) 01:31:20 ID:N3cQlmwLO
>>242が正解だと思う
自分もそういう考え方だから

押し付けるのも押し付けられるのも嫌なんだよな
244('A`):2007/09/14(金) 01:54:02 ID:YHNjD9Vx0
>238
なるほど分かりやすい。
245('A`):2007/09/14(金) 02:02:09 ID:nOzH4ZEp0
>>226
そういうタイプの人は、嫌いな人から誘われたら来ないと思うし、
まあまあ好かれてると思うよ。
他人のペースに合わせるのが苦手な人なんじゃね?
社交性はないと思うが、そういう個性だと思って自分の負担に
ならない程度につきあえばいいのさ。
多分今は>>226が気を遣って尽くしているから疲れて不満なんだと思う。
そこまではやらずに、適度に放置、会いたくなったら連絡してみる、
ってくらいでいいんじゃね。
お互いが楽なつきあい方を覚えたら、案外長いつきあいになるかもしれん。
246うへ:2007/09/14(金) 02:44:38 ID:F8o9i14s0
誘われたら乗るけど、誘われない限りは自分一人で
行動する人って、
一人が好きなの?
それとも自分から誘うほど、その友人が好きじゃないの?

友人関係の深さにもよるかもしれないけど、
少なくともお互いが楽しいと思ってるのに、
いつもアクション起こすのは片方だけなんて
誘ってる方は寂しいよ。
247うへ:2007/09/14(金) 03:03:31 ID:zaUXqGDI0
>>246
カプ板だから友情とはズレるんだが
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1188740749/l50

テンプレ読めばなんとなくわかるかも
248うへ:2007/09/14(金) 03:11:43 ID:zQRFadJ00
>>246
その「自分から誘わないのは好きじゃない証拠」って前提からして
もはや立ち位置が違うわけで

それで寂しがりの友人とは何度か大げんかしたけど
なんとなく切れてないなあ
249('A`):2007/09/14(金) 03:14:52 ID:nOzH4ZEp0
>>246
その友達がそれほど好きじゃないっていうよりは、他人とのつきあいを
誰が相手でもそこまでマメにやらない、ってことなんじゃないかな。
友達づきあいをしたい、っていうより、面倒くさいって方が勝つんだと思う。
それでも全く寂しくないってことはないと思うし、完全に放置してたら
そのうち何らかのアクションはあるかもしれないが、何年も平気だったり
する人もいるからなあ。
何年も離れてると、お互いの状況も変わるし前みたいなつきあいは
できないこともあるから、難しいね。
250うへ:2007/09/14(金) 03:55:18 ID:F8o9i14s0
でもまあ、立ち居地が違うにしろ、考え方が違うにしろ、
「この人と一緒にいて楽しい」と思う相手に対して
アクションが起こせない人は、それを望む望まないに
かかわらず、結局最期は一人になってると思うので、
それはそれで結果オーライなのかな。

不器用だとか、誘いたくても誘う勇気がないとか
好きで無愛想なんじゃないっていう
友人がいないことをあたかも不可抗力のような
言い方をする人がいるかもしれないけど、
そんなことは端から見ても分からないことなので、
それこそ自分でアクション起こしてみろと
言いたい。
251うへ:2007/09/14(金) 04:10:17 ID:9dCfcBRj0
>246
自分がウザがられたくないから誘わない、というのはある。
誘ってくれるなら自分は行ってもいい、誘われないなら行ってはいけない
理由(先約があることを言いたくないとか)があるんじゃないかと考える。

自分からアクション起こすことが相手の好意を期待しているみたいでさもしい
ような気がして踏み込めない人もいるんだよ。距離梨と逆の意味で他人との
距離の取り方の見極めがちょっと下手な人種というか…自分もそうなんだが('A`)

>226の友達は誘えば喜んで来てくれるんだから、ウザがられているなんて
ことはないと思う。一人でカフェもお茶も平気な人種は、本当にその人と一緒に
いることがウザければ誘われたって行かないと思う。
252うへ:2007/09/14(金) 04:37:56 ID:F8o9i14s0
だから>251のような奴がむかつく

>自分からアクション起こすことが相手の好意を期待しているみたいでさもしい
ような気がして踏み込めない
それをいつもやって誘ってる方は一体なんだっつの
声かけてくる奴が皆気軽にかけてると思うなよ。
平気な人も苦手な人もいるさ。
でも、その人と一緒に楽しみたいから頑張って声かけるんだろ

>誘ってくれるなら自分は行ってもいい、誘われないなら行ってはいけない
理由(先約があることを言いたくないとか)があるんじゃないかと考える。
これからして「自分が誘う」という事を全く念頭に置いていない。
そりゃ誘わない日だってあるよ。他の人との約束だってあるだろ。


253うへ:2007/09/14(金) 04:44:00 ID:/WL/qJO90
「何かしてすごそう・何かして遊ぼう」というときに、「友達を誘う」という選択肢が存在してない人間もいるよ。
一人で遊んでて全然苦じゃないというか、苦じゃないというより好きなんだよ。
でも、人と一緒に動いて合わせて一緒に楽しむのも苦にはならない。
人を自分の用事に誘うときには多少なりとも「相手の都合は大丈夫かな」とか「趣味合うかな」とか考えなくちゃならないわけだけど、「そういう心配をしてまで人と一緒に行動しなくちゃならない理由」が存在しないというか。

一人なら、完全に自分のペースで行動できてすごく楽しいし、人と一緒ならそれはそれですごく楽しい。
あと、人との距離のとりかたという点からいえば、近すぎて('A`)になったりイタタになったりして離れるのに苦労することは多いけど、遠すぎる分には離れるのにさほど苦労はないし近付こうと思えば近付けるので、やや遠めがお互いのために安全っていう利点もある。
もともと「理想よりちょっと遠すぎるかも」くらいの距離感をキープしてれば、相手が多少なにかやらかしてもウザく感じることもまずなくて、いつまでも大好きな友人だと思えるしな。
254ウヘア:2007/09/14(金) 05:08:48 ID:cCh50Ji10
>誘ってくれるなら自分は行ってもいい、誘われないなら行ってはいけない

うわ何様のつもりだ。お姫様か。どんな誘い受けだ
一人行動が気楽でチャキチャキ動く人と、誘われるのをジットリ待ってる人とでは
もう根本的に違うだろ。気持ち悪い。
255ウへ:2007/09/14(金) 05:25:15 ID:vhPvrPFR0
246=252
他にもレスしてる人はいるのに251のような「一人が気楽」な人とは
明らかに毛色の違うタイプにしかレスしないってのはちょっとどうなの?
と思うぞ
256うへ:2007/09/14(金) 05:27:24 ID:mESwWWQ9O
そろそろ絡みへ参りませぬか
257うへ:2007/09/14(金) 05:34:20 ID:QR6hSnB40
>>246
基本「お一人様」デフォが通りますよ…

>自分から誘うほど、その友人が好きじゃないの?

そういう問題じゃない…とだけ書いておく。
258うへ:2007/09/14(金) 05:35:14 ID:QR6hSnB40
すまん、リロってなかったorz
259うへ:2007/09/14(金) 05:58:10 ID:F8o9i14s0
だからさ、人との距離とか、やや遠めがお互いのためとか、
そういう考え方も人から誘われてるから出来るわけでしょ?
誘われなくて、自分からも誘わなかったら、関係すら始まらない
ってこと分からないのか?
260うへ:2007/09/14(金) 07:01:53 ID:kCvhFZOvO
>>259
それは当人が今後経験から学んでいくだろうよ
おまえがここで居丈高に言い立てても始まらん
スレの空気が殺伐とするだけだ
261('A`):2007/09/14(金) 07:08:21 ID:1oXJGB220
>>259
距離無し人間乙
262うへ:2007/09/14(金) 07:51:12 ID:/Zt3LuSI0
性格とか距離感の違いとかは永遠にかみ合わない議論だから、どうでもいい。
自分が>>226以降の流れを見て感じたのは、
  『自分はこんなに好きなのに! 勇気を絞ってアプローチしてるのに!
   どうしてあなたは同じようにしてくれないの?』
っていうワガママ押付け論に対する('A`)感だ。
 こういう押付けがウザイって感覚は、同人経験者なら分かると思ってたんだが。
263うへ:2007/09/14(金) 08:20:19 ID:N8/I9Wwg0
:F8o9i14s0は特殊な意見にしかレスしないのがどうもな
226の友人みたいに、そういう考えしてない人のほうが圧倒的に多いと思うぜ
264うへ:2007/09/14(金) 08:45:46 ID:8j9dzF66O
誘いも誘われもするけど、「誘いたくてもやめる」事も多い。
例えば、夕方突然ラーメン屋のラーメンが食べたくなったとする。
でも今から友人達に誘いのメールをしても、相手はすでに夕食終わってたり仕事中で終わるまで返事が出せなかったり、
相手は別にラーメンを食べたい気分じゃなかったりするわけだ。
今自分が食べたいだけなんだから、と一人でさっさと行ってしまう。
後日、一人でラーメン食べに行った話をすると「誘ってよ!!」と怒られる事があるが。
別に友達と一緒に食べたくないからの行動じゃないんだけどね。
友達と一緒だから楽しめるような事はこっちからアクション起こす事もあるけど、一人でも問題ないことは一人でする。
>>244の友人はこれがさらにドライ方向にレベルアップしてるね。
「一人でもできることは一人でもする」
265うへ:2007/09/14(金) 08:56:16 ID:OL8dF9AG0
気を遣う方向性が逆なんだと思う。
ひとりが好きな人は、何か行動を起こすときの基準が
「(相手を)誘ったりしたら迷惑じゃないかな」で、
友達と一緒にいたい人の基準は
「(相手を)誘わなかったら気を悪くするんじゃないかな」
その辺は価値観の違いから、
相手によって臨機応変に対処したらお互い幸せだよ。
266226:2007/09/14(金) 09:17:58 ID:PeksNOxK0
ここや絡みのレスを読んで、もしかして距離が計れてないのは自分の方・・・?と不安になりました・・・。
私と彼女で、どちらが社交的かというと、彼女の方だと思います。同人関係の友人こそ私の方が多いですが
彼女は一般人の友人の方が多いようで、会話も上手ですし、なんというか卒のない人です。
私の友人は同人関係がほとんどなので、思い描いている物が一般的な友人関係とは少し違うのかも知れません・・・。
私は友人は「何でも一緒にしたい人」と思っていたのですが、彼女は違うのかも知れません。
彼女は、なんというか、見た目は綺麗な女性ですが、すごく男らしいのです。
一緒に買い物に行っても、大概彼女は即決で買ってしまいます。(私はすごく悩みます)
悩まないのと聞いた事があるのですが、悩むというのは、彼女にとって要らないと言う事だそうです。
その時も私は理解できず、しつこく食い下がったような気がします。(今でもよくわかりませんが)
私が悩んでる間、彼女はすぐに別の商品を見たり、よその店に行こうとします。
一緒に選んでよと言うと、好みが違うから一緒には選べないと言われてしまいます。
食事に行っても、私は同じものを注文したいのですが、彼女は違うものを食べたがります。

彼女とのつきあいは5年ほどになりますが、一度、あまりにもアクションがない事に悲しくなって、
連絡を絶った事があります。半年間一度も、メールもしませんでした。彼女からも、一度も連絡がありませんでした。
しかし同ジャンルなので、久々に出たオンリーイベントで再会し、気まずく思いながら挨拶をしたら
彼女は「ああ久しぶり」だけで、後はその半年がなかったかのように全く普通に話して来たのです。
私は混乱をして、でも問いただす事が出来なくて、何となく元のような関係に戻り、
彼女からのアクションがないまま昨日までずっと悶々としてきました。
レスを読んで、もしかして彼女には、その半年は本当に「何でもない事」だったのかも知れないと思いました。
思い返してみると、私は何でも確認するのが友人だと思っていたのかも知れません。
('A`)だったのは私の方かも知れません。非常に鬱陶しくて('A`)だったのかも・・・。
彼女に申し訳ないです。
267うへ:2007/09/14(金) 09:32:14 ID:/g/8JaDD0
やっぱ>>266は友人というものに依存しすぎなんだと思う。
自分は自分、他人は他人なのに
>その時も私は理解できず、しつこく食い下がったような気がします。

>一緒に選んでよと言うと、好みが違うから一緒には選べないと言われてしまいます。
食事に行っても、私は同じものを注文したいのですが、彼女は違うものを食べたがります。

これはちょっとウザイと感じる…。
好きな友達とお揃いにしたいとかなんでも一緒にという
そういう気持ちはわからんでもないし女の子っぽくて
微笑ましいとも感じるけど…
5年も付き合ってるなら「ああ、こういう性格の人なんだな」と
理解しようと思わなかった?「なんで?どうして?」と悶々する
ばっかじゃなくてさ
268うへ:2007/09/14(金) 09:42:39 ID:lvp0EvyS0
>>266
誘ったり誘われたりがデフォな関係の中だと特に問題のある行動はないと思うよ。
余り思いつめないようにね。
ただ、今回のは相手がそういうのを望まない人だったということで。
べったりした関係はそういうのがおkな友達間でやって、彼女とは彼女との
付き合い方を考えていったほうがいいかも。
半年アクションなくても普通に会話されたり、誘ったら応じるってことは
嫌われているのではないと思うし。
(むしろそこまで自己主張できる人なら嫌だとさくっと断るからね)
だけど、そういうのがどうしても辛いなら距離を置くのも手だよ。
どちらが悪いというわけではなくて、お互いが友達に求める距離や温度が違って、
縁が無かったってこと。
269ウヘア:2007/09/14(金) 09:57:54 ID:cCh50Ji10

>食事に行っても、私は同じものを注文したいのですが、彼女は違うものを食べたがります。

感想;あほか

266…もういい年なんだろうから、リア中のトイレ友達で止まってるのはどうかと思うよ
「一人旅が趣味」とか信じられないタイプなんだろうな。
270うへ:2007/09/14(金) 10:00:37 ID:74FQZsJ80
>>266
相手を好きなあまり不安になり、
目に見える形の繋がりや一体感を求めてしまったのでは?
本当の意味で相手の人格を理解し、その人格に信を置けた時、
そして向こうもまだ受け入れてくれる様子があれば、
自然体の仲になれるんじゃないかな。
271うへ:2007/09/14(金) 10:24:37 ID:sLRfJ3uT0
>>266
何か用事がなきゃ半年くらい連絡取らないなんて普通にありうるよ。
毎日顔つき合わせる学生同士ならともかく。

何でも確認して人に合わせることばかりが友情じゃないと
気付けただけでも良かったじゃまいか
うまい距離感見つかるといいな。
272うへ:2007/09/14(金) 10:30:42 ID:z29WaNqc0
>>266

>267も言っているけど、「自分はこう思ってるのに」ばっかりで
相手がどう思ってるかを理解しようとしなかったんじゃない?自分はこう思うのに
どうして?と聞くばかりで最終的には「やっぱり理解出来ない」じゃあ
266にも相手にも何もいい事ないだろう

てか、食べるものを同じにしたいのに相手は違う物を食べたがるって…
衝撃。好きなもの食わせろよ。そんな事相手にわざわざ言ってないよね?
言ったら多分リアルで('A`) て顔されるよ。
そこまで自分と違うと感じてるのにまだ友達付き合いしたいなら266が相手に
合わせるしかないだろう。
273('A`) :2007/09/14(金) 10:32:15 ID:iEURSRnG0
>>266=226 リアだったら「いつも一緒、なんでも一緒ダヨ☆ミ」ってのも微笑ましいなー(´∀`)とか思えるけど
二人が社会人だったら正直226の思いは重すぎる。
彼女の方が266を嫌ってるとは思えないのでもっと肩の力抜いたらイイと思うよ。

マイうへ友A。
ミケで帝都行く時「(電車とかの)チケット発売日に取らなきゃなくなっちゃいそう
自分、発売日に買えないんで代わりにお願いしていい?」と言うと
「大丈夫だって〜○ちゃんの行ける日に取ってて☆」
また別の日の事だが「車に乗せて〜暑いし、インテ車で行こうよ」と言われたので、
何かあったら責任取れないから家族以外は絶対乗せないようにしてるんだ、
だからイベントは電車で行こうと正直に言うと
「大丈夫、安全運転で行けば大丈夫だって!そんな事故なんて起こらないよ!」……いやその、あのね…?('A`)

こういう風に人がやることには何でも「大丈夫」と言い放つ一方で
自分自身については神経質。その点で特徴的な出来事もあった。
本の印刷を頼んだら「重大な印刷ミス!!印刷全部やり直してもらう!11!!」と鼻息が荒いので見せてもらったら
ミスとは「(原寸で直径3ミリ程の)瞳のトーンが1箇所ない」こと。
「メンディングテープとか貼った?」と聞くと
「貼ってないがしっかりこすり付けてたから大丈夫なはずだ!あの印刷所最低!!!ムキー!!!」
…と、速攻で印刷所に電話をかけ猛烈にまくし立て、自分が目玉飛ばしてる内にいつのまにか
刷り直し(全部で30部とのこと)&次回印刷割引チケットを貰う約束を取り付けていた。
その時のAはちょっと頭がヤバイ人みたいで正直怖かった。

こんな感じなので「大丈夫」と言われても、いざ何かあったら何を言われるかどうなるかわからない。
物事をさらっと受け流せるタイプの人じゃないんだから、あんまり「大丈夫」連発しないで欲しいなと思う。
274うへ:2007/09/14(金) 10:33:14 ID:eMBOgXsL0
取りあえず266は自分の方がおかしかったかもと反省してるわけだし
これ以上責める必要はなくないか。どうしてもやりたかったら絡みでやろうよ
275うへー:2007/09/14(金) 11:00:10 ID:QZu9JYwr0
何でも友達誘うとか、同じ物食べたがるとかって
小・中学生の女の子みたいだね。
>>266は私も苦手なタイプ。
人には色々な考え方があるのを忘れないでね。
自分も>>266みたいな考え方の人がいるのを忘れないようにする。

たまには集団思考をやめて、一人で動いてみたら?
散歩や買い物、お茶なんかも楽しいよ。
常に周りの人と何をしたいかばかり考えず
自分が何をしたいのか忘れないように。
276うへ:2007/09/14(金) 11:03:23 ID:fFF+dAly0
些細な話なんだが。
友人Aとはリア友で、同じジャンルにはまったことから
一緒にスペ取ってイベントに出るようになった。
お互いピコだったので二人で1スペ取ってたんだけど、
この夏ミケは私が参加することができない、と言ったら
Aは個人サークルでスペ取って一人で出た。

ココまでは普通。

で、夏ミケ行くなら冬の申込書買ってきてね、とお願いしておいたので
申し込み期限もあるから「いつ取りに行けばいい?」と連絡を入れると
「買ってきてないよ。年末はスケジュールが合わないもん」
と言われた。
Aのスケジュールが合わなくても、私一人で参加するのに!

そういえば、前ジャンルの友人に私が打ち上げ誘われても
「一緒に行っていい?」ってついてくるし、
でも私が用があるから早く帰る時なんかは
どこかの打ち上げに混ぜて貰ってるようだし、
現ジャンルの友人ってA経由の人ばかりだし
隣スペで少しお話しして仲良くなった人の事を話すと
その人のジャンルスレでの悪い噂を吹き込んでくるし、
なんだか囲い込まれてるような気がしてきた。
277うへ:2007/09/14(金) 12:46:28 ID:I5xQ5Yp30
このタイミングだとちょっと気が引けるが、逆視点の話っぽい自分のウヘ。
私はあまり一人で行動する方じゃないけど、ベッタリでもない。
誰かと同じ場所にいても、それぞれある程度の範囲内で好きに行動する友達ばかりだが
一人だけ、一人で行動するのが嫌いな友人(A)がいる。
一人は不安・「一緒に」が仲良しの証明だと思っている様子。

Aが興味のないジャンルオンリーでも「皆が行くなら行く」(誘わないと凹む)
先日のミケの時は、私が西から東へ帰ってきた途端に「西一緒に行こう!」
いや、相方と店番交代するから。それにもう疲れてて西は無理。
と断ると、一人で行けって言うのだの西は分からないだのgdgd。
挙句、「○(Aが最近ハマったジャンル)のサークル分からないから
一緒に来てオススメ教えてよ」って言われても、私は○を知らない。
そう言えば「一緒に探そうよ!」いや、○興味ないからと更に断ると
「どうして一緒に来てくれないの。一緒に楽しく回りたいのに!」('A`)
それは私にとっては時間と体力の無駄だからです。

普段スペを回っていても、何時の間にか後ろをついてくる。
「次は私に付き合って」って、勝手に後ろにいただけじゃないか。

同人が関係ない部分でも同じ感じなので
今Aは、私を含めた他の友人たちにウザがられ始め
イベントでは撒かれ、リアル生活でも次第に距離をおかれている。
278うへ:2007/09/14(金) 13:28:27 ID:GApdFBUH0
>266
ドライな人っていうのは、多少ドライに扱っても大丈夫だから
もっと気楽に付き合って平気だ
悩みなさんな
279('A`):2007/09/14(金) 14:07:37 ID:tSWcu9Xo0
>277
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   逃げて逃げて〜!!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
280うへ:2007/09/14(金) 14:09:15 ID:/g/8JaDD0
>>279
あっちいけw
281('A`):2007/09/14(金) 14:21:04 ID:uNnUEL4G0
>>273>>276>>277も乙。
世の中には本当におかしな人がたくさんいるんだな('A`)
282うへ:2007/09/14(金) 16:03:51 ID:MdPlWuVS0
>277乙
自分かと思ったくらい同じような状況
すぐに「私のこと友達だと思ってる?」とか言うし
他の友達(共通の友人ではない)と遊ぶことを言わずにいただけで文句
私はお前の彼氏じゃねーんだよwww
あまりに疲れたので今はこっちからは連絡してない

友達だったら隠し事なしに付き合うべきって人とは
友達になれねーなと思った夏でした
283ウヘ:2007/09/14(金) 17:28:03 ID:oZ6sFdo0O
この流れを見てて、同人板ドライウエットスレ作ったら色々聞けて面白そうだなと思った夕方
284('A`):2007/09/14(金) 17:51:09 ID:BR4+johC0
マイ('A`)友K。

趣味は合わないが同じ腐女子ということで仲良くなった……
はいいんだががなんだか段々行動と言動が嫌になってきた
会話にも「テラ〜ス」の多用と2ちゃん語のオンパレード
更に突然「自分は鬱だ」だの「死にたい」だの語り出し、
まだ付き合いも短いんでズバっと言えずに「そうなんだ……」「頑張れ……」と茶を濁す
「見せて」なんて言ってないのに手首の傷も見せてきて少し気持ち悪くなった
更に彼氏がセクロス(実際に会話の中で言った)
の時ああするから可愛いとかディープキスの時こうなるから可愛いとか聞いちゃいねえのにガンガン話す
他人のセックス話なんて気持ち悪くなるから聞きたくないっての……('A`)
285uhe:2007/09/14(金) 18:06:40 ID:+2DxG4Pm0
>>284 もういっそ、そのネタの数々を使って、なんか話書いちゃえ
回線だったらごめん
286('A`):2007/09/14(金) 21:06:48 ID:ZKqFkw9y0
友人のカラー表紙を毎回描いている
妥協したくないし気に入ってもらいたいから多いときは10回位
デッサンから最終的な微妙な色合いまで突っ込んでもらって修正する。
自分も友も月一ぐらいの発行ペースで、
正直楽じゃないがその分自分の原稿の本文手伝ってくれて
性格も割りと合うしギブアンドテイクで上手くいってる

けど今日「○○さんの絵みたいに描いて〜」って言われて地味にキた…
悪気があって言ったんじゃないのはわかってるしあの人は確かにウマーだ
参考にして欲しかったんだろう…でも私も最大限の努力してるつもりだ…
なんかその一言でモヤモヤな気持ちが抜けなくて
○○さんみたいに上手に描けなくてごめんね、なんて考えてしまう
そういう卑屈な事考える自分も嫌でまたモヤモヤ
でも〆切間近だからモヤモヤしたまま友人の本の色塗り

…もう一度同じ事があったら勇気出してはっきり言おうと思う
287うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/14(金) 21:24:15 ID:9FWOLt1b0
マイ('A`)友

・イベでもミケでも、並んで回らないとイヤ。
・三人以上の時は絶対に真ん中じゃないとイヤ。
・自分が興味無いショップへ買い物に行くのは優しくない証拠。でも私は優しいから
 店の外で何時間でも待っててあげる。けど、かわいい私が待ってると思ったら
 買い物に集中できないだろうから、やっぱり買い物はやめるしかないよね。
・食事に行って何か頼んだときに、そのメニュー(友が頼んだものじゃない)に
 自分の嫌いな食材が入っていたらイヤ。っていうか、嫌いって昔行ったのに
 忘れてそんなもの頼むなんて冷酷!

っと、普通の常識では口にできないことを堂々と言い放つ友がいます。
さすがに二十代半ば過ぎてそれはないだろう、とスルーしていたら
某厭離の通路でうぉぉん泣きされた。

後になって土下座モードで謝ってくるから何となく付き合いは続いて
いるけど、そろそろ友やめスレ行きかな、と思ってる。
288うへ:2007/09/14(金) 21:36:08 ID:y4PEhxgF0
>286 乙だな

自分ならもう受けないぞ、ソレ
気持ちは凄い良く分かる

モヤモヤがあるとまた筆の進みも悪くなって悪循環に嵌るんだよな

超ガンガレ
289('A`):2007/09/14(金) 21:38:19 ID:9jHC4qcE0
>>287
「一度別行動してあとで待ち合わせしよう」とかいうと
捨てられた子犬のような表情になる人いるよねw

犬っぽくてあなたがいないと淋しいですダメダメです! な友達も
猫っぽくて 自 分 の 気がむいたら遊ぼう! って友達もいる
どっちも好きだけど、どっちもたまに('A`)となる

しかしきっと自分も('A`)となられてる時もあるだろうから
お互いやってけるんだろうなと思う
290うへ:2007/09/14(金) 21:41:36 ID:ADjl2yGv0
>>287
うわ、ウザぁ…
自分だったらそんなウザ女とは一回会っただけでFOだよ。
付き合ってあげる287優しすぎ。
291('A`):2007/09/14(金) 21:43:38 ID:Beohvvqm0
('A`)てなる部分より魅力が勝ってるからやってける
('A`)てなる部分が真剣に迷惑、犯罪級になったら別だが…
292うへ:2007/09/14(金) 23:13:49 ID:QR6hSnB40
>>287
乙…そんな友人イラネ…恐いよ。幼稚園児じゃないんだから。
293うへ 1/2:2007/09/14(金) 23:35:26 ID:6+USTSbN0
ごくごく些細な事なんだが…

同ジャンルの知り合いたちとよくイベント後に打ち上げをする
大抵メンツは固定で5人〜7人くらいで適当な居酒屋に行く
その店の選択が正直いつもちょっと('A`)

みんな20代後半〜30代で普通に働いている社会人ばかりなのだが
選ぶ店はいつもメニュー全品380円とか、食べ放題一人2800円とか
そういうところ
ぶっちゃけ自分はさすがにもういい年になってきて若い頃のように
もりもり食べられないし、安いに越したことはないが、そういう店だと
どうしてもやっぱり客層が若くて(大学生っぽい客が多い)妙齢の
女ばかり数人の集団は浮いている気がしてならない
経験上、そういうところは店員の数も余り多くなく、呼んでもすぐに
来てくれないことをもう悟っているせいなのか、一気にオーダーを通す
人数考えたらそんなに頼んでも食べきれないだろ…と言う量
(私)ちゃんもどんどん頼みなよー!と言われるが、相当量が
予想されて、結局いつも私は来たものを黙々と食べるだけ
294うへ 2/2:2007/09/14(金) 23:38:14 ID:6+USTSbN0
別に高級な店で打ち上げをしたい訳じゃない
チェーン店の居酒屋で十分なんだ
でも、もういい年なんだから食べ放題とか均一メニューとか、安さだけで勝負!
みたいな店は勘弁して欲しい
前に一度そういう店で、生煮えのシューマイとか、半解凍のサシミなんかが
出てきたこともあって、その時同席していた子がこういう店はさすがに…と
躊躇したことすらあった
安いからと一気に料理を頼んで、冷めて脂が固まったサイコロステーキだの
ドレッシングに水びたしになったサラダだの、残すくらいなら徐々にペースを
見ながらオーダーしたらいいじゃないか
イベントで疲れて、ゆっくり座って食事を楽しみたいのに、ファーストフード
みたいな安っぽいガタガタする椅子とテーブルだの、トイレに立つことも
難しいような隣の席との空間だのも何だかしんどい

みんな似たような生活をしているのは知っているから、お金がなくてそういう店しか
選べないわけじゃないのもわかってる
みんなそれなりの社会人なのに、何だか飲み会の楽しみ方がスマートじゃ
ない気がして、最近段々しんどくなってきた
295('A`):2007/09/14(金) 23:59:15 ID:IN1xtvO0O
友人Aに('A`)

Aと合同誌を出そうか、という話が持ち上がった。
それは別に良いんだか、本の内容もロクに決まらない内からAは「対談しようよ!」と言い出した。
Aは何故か対談大好きで、過去に出した本には必ずAと誰かの対談を載せたページが3〜5ページ程ある。
しかも話の内容は身内ネタやアテクシ語りがほとんどで、他人が読んでも全く面白くない。
そんなものを載せるのは紙の無駄だと思い、やんわりと断ったが通じず。
対談には興味がない、そんなもの他人が読んでも面白くない、とハッキリ言ったがやはり通じず。
「面白いからやろうよ〜」の一点張り。


…ひとりでやれよ('A`)
何が面白いのかホント理解に苦しむ。
そんな事より原稿やれよ、とメールして放置した。
296うへ:2007/09/15(土) 00:17:08 ID:gZqEEz4W0
>>293-294
いつも固定メンツで飲みに行ってるなら
それをそのままその子達に言ってみた方が
いいんじゃね?ウヘってるだけじゃなくてさ
自分からもお店探して提案してみたらいいよ
(もうしてて却下されたことがあるとかならスマン)
ホットペッパーとかのクーポン雑誌持っていって
「このお店行ってみたい」とかいいんじゃないか?
アフター楽しみたいなら自分から言い出さなきゃ損だよ
297('A`):2007/09/15(土) 00:41:31 ID:T13GNGj90
>>293
それは店選びの問題じゃなかろうか
安くても美味しい&個室選べて誰にも邪魔されずに
内輪で楽しめる所はあるよ
色々みんなで意見出し合ってお店捜ししたらどうだろう
まぁそりゃ高い所は高いなりの味や雰囲気は
得られるとは思うけどね
298野生のソーナンス:2007/09/15(土) 00:44:51 ID:nGfnw1c/O

            ___
          ,,r''"´    `"''-,,
        /          \
         / >     <  ヽ  ヽ
        i゙ へへへへへ    ヽ  ゙i
      l               l  ノ
        !              レ'
      l   l        l  , l
      |   l           |  l l
        !   l        ,!  | l
      l   ゙i       /  l i゙
      ゙i   ヽ     /   / /
       ヽ,__,,,ゝ    く  ノ /
        ヽ       ゙" /     __
       _  )      、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
     r'   ̄           ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
     ヽ__,,-──-、__,ノ     ` ̄´
299やせいのソーナンスがあらわれた:2007/09/15(土) 00:46:08 ID:f3YisYgQ0
                     __
            _.  -―-- 、l   `ヽ
          /  ´       \-、  l
.          〈   (●)  (●)  、l  |
           V´    (_人_)    l! /
             !...    |┬-|     /
          |     `ー'´   !/
            !、 \       , '
        ,. -- 、 ヽ\ ヽ     /
     (::::(・)::::\. l. |. l   , '
        ` ー‐- 、::ヽ! |  |   /
         , ‐‐-' ー'  ム‐ 、
         v'⌒ー  __   ̄`ヽ
           ヽ.__ノ   ヽ _ノ
300うへ:2007/09/15(土) 00:48:48 ID:M0e+0fLo0
>>295
Aは楽しいのは自分だけだと気づいていないところがうへあ
買う側にとっちゃ対談なんかでページ数潰されたくないのが本心だと思うけどなぁ
まあAの相当ファンの人は別だろうけど
301('A`):2007/09/15(土) 01:20:41 ID:+em5CZIQ0
友達ってほどでもないけど、
打ち上げカラオケに行っても「私音痴だからー」
「聞いてる方が楽しいからー」と何一つ歌わない、
旅行に行っても温泉になぜか一人だけ皆と一緒には入らない
酒も「弱いからー」と乾杯程度(日記などを読む限り、場合によっては飲むらしい)

元々グループとグループで知り合って、意気投合して
5・6人で打ち上げや企画旅行に行くようになったんだけど
この人そこまで気を許したくないなら、何で来るのかな……?と思う
書く物はとても面白いし話しても悪い人じゃないんだけど
日記で「○○さんたちとカラオケに行きましたv楽しかった」とか
「△△さんたちと温泉に」とか「相方とカラオケ」とか見ると微妙な気になる。
相方さん個人リサイタル状態なわけだよね……?
302うへ:2007/09/15(土) 01:25:48 ID:PytCL2ys0
カラオケは二人じゃ歌うけど大人数の中では歌いにくいというのはわかるけど
温泉は…みんなと入りたくないならいくなよwww
303('A`):2007/09/15(土) 01:28:59 ID:8G2aNvtY0
よくわからんがグループ同士での付き合いってのがアレなんじゃ?
グループ全員意気投合じゃなくてグループのうちの数人が
仲良くなって結果くっついちゃった、とかならその人は
「別に私このグループの人と仲良くしたい訳じゃないのになー」って感じなのかもよ
同じグループの人とだけなら歌うし飲むし風呂も入るんじゃないか?
ていうか旅行の目当て=温泉じゃないなら行くなってのも酷だろw
304うへ:2007/09/15(土) 01:43:13 ID:gTjrV8Aw0
その人はとにかく集まりに必ず混じっていたいってだけなのでは?
そこまで極端ではなくても、
「全く飲めないけど、飲み会大好き、常に参加」みたいな人は結構いるし。
305('A`):2007/09/15(土) 01:59:59 ID:+em5CZIQ0
>302
>303

後出しになるけど、元々のグループの人とでも歌は歌わないらしい。
温泉はわからない。食事の席でも一人だけほとんど食べないし
こっちのグループが嫌なら、こちらとしてはべつに来なくてもいいんだけど、
そういうわけでもないらしく、場ではいつも楽しそうではある……。
本当に、ある意味気を許されてないんだなというか
空気読んで妥協、不参加ではなく見せないけど参加はするというか
……けして嫌いなわけじゃないんだけど、重なると微妙。
元々のグループの人や相方さんは長年の付き合いで
もうそれが当然になってるふうなんだけどこちらが慣れるまでにはまだかかりそう。
原稿、サイト、萌え話などでの同人者としての姿はまったく問題ないけど
リアルで付き合うと変……。
306('A`):2007/09/15(土) 02:01:26 ID:lG5k3j5F0
個人的にはその人の気持ちもわからなくもない
カラオケも雰囲気とかあるから壊すぐらいなら歌いたくないって人もいるし
温泉だって太っている、アトピーとかの理由で肌見せたくない人もいるし
酒はある程度しょうがないし
日記だって普通の人なら多少不満があっても楽しかったって書くだろうし、
間違ってもつまらなかったとか書かないだろ。縁を切りたいとかなら別として

まぁ断れないその人も十分問題はあると思うが
307('A`) :2007/09/15(土) 02:01:47 ID:sKCqWbzP0
自分も友人(A)も地方者。

ある日Aに帝都に旅行に行こうと誘われた。
Aの活動ジャンルのオンリーがあるから一緒に行こうって…
私はそのジャンルの原作は読んでるけどオンリー行くほど好きじゃない。
断ったら、「他の子とは旅行に行くのに私とはイヤなの!?」と怒られた。
そりゃー普通の旅行なら私も楽しめる。
けど興味のないイベント目当ての旅行に付き合うのは無理。
しかし、Aは「1人でイベントに参加するなんて出来ない」と聞いてくれない。
なら普段オンで交流がある同ジャンルの人と向こうで待ち合わせては?と提案したら

帝都に着くまでの2時間もの間、列車に一人で乗ってるのはイヤって。

20代後半にもなってそんな恥しい理由で人を帝都まで付き合せないで下さい。
そして、「(私)が付き合ってくれなかったからイベント行けなかった!」
と恥ずかしげもなくWEB上の日記に書かないで下さい。
普段年上風吹かしてる人だっただけに、この女子中学生並の発言には参った。
308うへ:2007/09/15(土) 02:02:05 ID:hoXIYePh0
狭量なやつだなあ…
309:2007/09/15(土) 02:10:04 ID:Yg5fzcss0
「うち胃潰瘍になって…しんどいよ胃潰瘍は」(食生活めちゃくちゃのまま)
「デパス飲んでる。でも病院代がない…病院行けない…」(ゲームDVDパソコンフィギュア買いまくり)
「下宿先のおばさんに文句言われてしんどい…」(深夜まで遊びまくりで帰るの遅い)

うぜーーー(´A`)
310うへ:2007/09/15(土) 02:12:30 ID:wxJPHoaZ0
>>307
そのままストレートに「そのジャンルに興味が無い」でFAじゃだめなのか?
307がサイト・ブログ持ちならさりげなくそのジャンルには興味が無い事を書いてはどうだろう?
311ウヘァ:2007/09/15(土) 02:45:27 ID:vNqnk97RO
>>301
友人にそういう子いるよ。
でも別に('A`)とは思わないけど

本当に聞いてる方が楽しいしお酒も好きじゃないし一緒にお風呂入るのもダメ
でもそういう人なんだよね
別に私は気にならないけど、普通から見たら気になるのかなぁ

うちの友人とは長いから私は理解あるけれど、確かに他の人と一緒になると
変と言われるらしい
312友うへ:2007/09/15(土) 03:10:33 ID:t8EluW0gO
>>311
気にする人もいて
気にしない人もいて
両方普通にいる
のと違う?
>>301>>306で慣れている人もいるって書いてるよ。

うへポイントなんて人もそれぞれだからこのくらいのうへならうへでいいと思う。

myうへ

大学の所属サークルが漫研ではないもののヲタ集団。
部室はゲーム機満載、カラオケ飲み会はヲタネタ満載。
比較的ライト層のため萌え談義で衝突することもなく先輩後輩の区別無く仲が良く非常に居心地が良い。
ただ、1つを除いて。
毎度部員の誕生日の度に贔屓キャラの絵がホールケーキにデコされたのを部室に持ってくる先輩がいるんだ。

地元有名店のパティシエに依頼した奴を…

店内に張り出されるんだよ、完成品の写真。
更に受け取り手の名前も『○○大学××部様』。

勘弁してください。
来月誕生日なんだけど部室に行くのが怖い…。
313('A`):2007/09/15(土) 03:55:14 ID:3kk3fuHV0
>312
ごめん噴いたw
どんなキャラが祝ってくれるのか楽しみだ
例えばこんな
tp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/S/Shie-e/20050227/20050227150712.jpg
314うへ:2007/09/15(土) 04:37:35 ID:r6tw+ute0
それだったら欲しいかもしれないwwww
315うへ:2007/09/15(土) 06:56:28 ID:rXDoyh8t0
王子に祝ってもらえるとは羨ましい
あ、王子を祝うのか
316うへ:2007/09/15(土) 07:56:14 ID:wCWL84hX0
高校のクラスメイトで、お互いドジン者と言うことで付き合いのあったA。
合同誌の打ち合わせで、意見の相違からケンカした。
一部始終見ていた別のヲタ友人が仲介してくれて、その場はおさまった。
頭の冷えた私は「言葉が足りなかった、ごめん」と謝った。

A「言葉が足りないのなら、国語をもっと勉強して言葉を覚えようね」

……うへ。
317うへ:2007/09/15(土) 08:08:39 ID:KTwZm0abO
会って話す時は気の合ういい奴なのに、メールだとなぜかやたらに
対抗意識?を滲ませて来る友人。
しかも全然本題でない、ついででへろへろ書いたことに。

例えば今日はカラオケに行くんだと書くと
「私は猫が大事! 猫を置き去りに遊びに行くなんて出来ない!」
イベント帰りに新しく出来たコンビニに寄ったよと書くと
「私は買物は(有名デパート)! 必ず(有名デパートと決めてる!」
ファミレスの新作デザートが美味しかったと書くと
「私は毎朝お取り寄せのフルーツ! 産直じゃないと食べられない!」

……なんなんだ。疲れる。
318うへ:2007/09/15(土) 08:37:59 ID:hfVQc7rxO
>316
そういう人いるいる
謝れない、自分が間違ってるとはつゆにも思わない人なんだろうね
その人無意識かもしれないけど、自分より格下だと思ってる人としか付き合えないタイプなんじゃない
316の気持ちはもちろん、仲介してくれた友達の気持ちも読めないで
そんな事が言えるってよっぽどだと思う
319ウヘ:2007/09/15(土) 08:41:34 ID:ll1K5DbI0
>>316
地味にウヘァになるな…素直に謝った直後にそれはきついね
Aさんが字書きでないことを祈る
320うへ:2007/09/15(土) 10:39:19 ID:91C1WkKt0
>316
すまん。かなり受けたw
321うへ:2007/09/15(土) 11:40:46 ID:XLGVFZj8O
リア厨の頃からの友人A。
昔は互いのジャンルが同じことから仲良くなったけど最近('A`)になってきた
遊びに行くと必ずと言って良いほどAはプリクラを撮ろうよ!と言ってくる。
私はあまりプリクラとか写真を撮られるのがあまり好きじゃなくて、たまに撮るけどAは親しいしその日は「ごめん。撮るなら私はいいよ」と断った。
するとAは「自分の顔に自信ないの?w」と鼻で笑うようにいってきた。
確かに私は元の顔もよくないけど元の顔がいいから〜とかの理由をつけてあんたみたいにノーメイク・眉ボッサボサじゃないよ
他の友達(Bとする)と撮ったと言ってみれば「ああBとなら私ちゃんも顔に自信でるよねw」とまた鼻で笑う



('A`)
悪い子じゃないが他にも('A`)が多々あるのでそろそろ友ヤメに移行するべきだろうかorz
322うへえ:2007/09/15(土) 12:31:11 ID:iz5NtITW0
人を顔で判断して見下してる子だぞ?
その子はプリクラも自分より下の子としか取らないぞ?
そう思ってるから人も同じだと思って
>「ああBとなら私ちゃんも顔に自信でるよねw」
とかいうと思うんだが。
323うへ:2007/09/15(土) 12:33:15 ID:/VhTNbNQ0
>>316
Aは頭が足りてないようだな
324うへ:2007/09/15(土) 12:39:20 ID:M0e+0fLo0
>>321
Aのその自信は一体どこからww

まいうへあ。リア厨の頃仮にAとBという二人の同人友が居た。
Aは暗めのオタ(絵は誰が見ても神レベル)Bは社交的で可愛い隠れオタ(絵は個性的神)
だがAとBはお互い、さん付け呼び。どこかよそよそしい
3人で遊ぶことはない。Aが一方的にBを嫌っている
Bは「Aさんってすごい絵上手いよね!」と素直にAを尊敬しているが
Aは「Bさんって絵も上手いし、明るいし、面白いし、可愛いし…」と卑屈気味
私は二人とも個人では好きだったので遊ぶときはどちらかと必ず二人だけで遊んでいた。
学校生活では二人共同じクラスだったが幼馴染ということもありBとつるんでいた。
(勿論Aは私以外に親友と呼べる人が居る。)
だがある日急にBの私に対しての態度が冷たくなる。めんどいから暫く放置。
後に理由をたずねると「Aとばっかり仲良くするから><」 ('A`)
好きな漫画が一致したからいつもより話す程度だったんですが?
また、Bと少し遠出してドジン本を買いに行った事などをweb日記などに書くとAの日記には要反転で
「私は嫉妬に塗れた汚い人間だ、あの人は何でも持っている…何でも…、ずるい。
 ○(私)はたぶん私なんかどうでもいいんだろう。どうでも…」

反転した私が馬鹿でした('A`)

背景白のページだったが所々反転で愚痴ばかり…ほぼBネタorz
もともとメンヘラ気味のAが後にふじこって今はBとしか関係は続いてないが
今思い出してもほんとにうへあ('A`)
325('A`) :2007/09/15(土) 14:32:58 ID:73orbyj30
>だがある日急にBの私に対しての態度が冷たくなる。めんどいから暫く放置。
>後に理由をたずねると「Aとばっかり仲良くするから><」 ('A`)

ここAとB逆?それともBも('A`) な奴なの?
326うへ:2007/09/15(土) 15:28:53 ID:wTSuquX80
連絡くれない友人にウヘ

こっちが誘ったなら、返事がなければ不参加だなーと思うんだけど、
友人から「遊ぼう」と言ってきて
「いいよ、いつにする?私のスケジュールは〜」
と返したのに返事がない。
流れたのかと思ってたらいきなり
「で、明日の事なんだけど」と来る。
返事がない間に予定入れちゃってます。

赤豚イベントで隣接でスペ取ろうって話になって、
じゃあ次のイベントで一緒に申し込みしようね、と言ってたのに
友人は申込用紙を忘れた。
私の分を預けて郵送申し込みして貰うことにした。
それ以来連絡がない。
一度「〆切○日だよー、もう申し込んだ?」と聞いたんだけど
「ごめん、忙しくってまだ」という返事。

合同誌を作ることになって、装丁と入稿は友人がやることになった。
(自分は字書きで友人は絵描きだったので)
私は印刷所〆切の一週間前に友人にデータを渡した。
友人からは「データ受け取りました」も「入稿しました」もなし。

一つ一つは些細なことだと思うんだ。
「あの件どうなってる?」って私から聞けばいいだけだと分かってる。
でも、向こうから連絡して欲しい事柄なんだよ、全部!
327うへ:2007/09/15(土) 15:29:43 ID:M0e+0fLo0
>>325
逆じゃないよ。Bもたまに('A`)な奴だった、今はまともだけど。

まあAもBも単体だと良いんだけどね、どちらかと絡むとどちらかが非常にうざくなる。
人付き合いぐらい好きにさせてもらいたいわorz
328うへ:2007/09/15(土) 15:38:39 ID:RiJTwZ/y0
324は最初からAを見下し気味に書いているあたり類友だったってことだな
まぁこんなんリアな頃はよくあること
329('A`) :2007/09/15(土) 15:41:25 ID:sieI8ShX0
ちょっと吐き出させて下さい…
決め付けが激しい大学の友人Aに('A`)

夏休みに映画をAと二人で見に行ったのだが、情緒的表現が多い作品だったので
「どちらかと言えば女の人が好きそうな作品だね。」というと
Aは「腐女子はこれだから…」と呟き機嫌が悪くなった。次の日のAサイトのweb日記に
映画や何を見ても腐女子はホモ妄想しかできない…精神的貧しいと思う。と書かれていた。
腐女子はホモ妄想しかできないとか、女の人が好きそうな作品=801とか('A`)
それに貴女のサイトは虹のホモCPメインのサイトじゃないですか('A`)


あとB型は人格が崩壊してるだの高卒は欠陥があるとかもう('A`)
330うへ:2007/09/15(土) 15:42:16 ID:MEdNV8GOO
時間にルーズな友にウヘア。
待ち合わせ30分遅れは通常仕様。1時間遅れて「ごめん、ちょっと遅刻した☆彡」
1時間はちょっとじゃないよ。
そして、たまに私が遅刻(私は電車遅延とかでない限りは5分前には着いている)、
友が親に送られて先に来てた(これ以外の理由で時間に間に合うように来た事はない)となると
たとえ1分でも「今何処にいるの!!?」「待たせるなんて配慮がない!私に対して愛がない!!」となる。
待ってる時に来た電話に「電話するより道間違えずに早くおいで」と言ったら出会い頭に泣かれた事も。
最近では遅刻して待たせてしまったと気付いた瞬間に泣き始めるようになったので
怒ってても笑わないといけないし、宥めて泣きやませるだけでも疲れる。
更に別れた後、深夜になってからいきなり
「もう私の事嫌いになった?」「(私)ちゃんの事愛してる、だから捨てないで」「返事してくれない。許してくれないの…?」
というメールが大量にくる。先刻まで普通のメールもしてたよね?何でいきなりそうなる。
友人として好きだが遅刻するなら遅刻わかった時点で連絡して、と返したら
即座に着信、電話口で大泣きされる。
…これ、何回か繰り返してる。おかげで最近は、会った後、彼女が泣き止んだ後もなかなか気が抜けない。
あと、メール返すのが遅れて泣かれるのもよくある。
だが、こちらはそもそも社会人。就業中はメール出来ないんだってば。
仕事終わり次第メールしてるし、彼女がメール返さないのもよくある。
…何でこっちばかりに。

他はいい子なんだけどなぁ。最近、ちょっと疲れてきた。
331うへ:2007/09/15(土) 15:45:35 ID:LKCSfKdk0
>>330
乙…
私ならとっくに友やめ行きしてるよ
332うへぇ:2007/09/15(土) 16:11:40 ID:RxmVb01vO
>>330
乙。
いい子かわからんが、時間にルーズなので私もともやめ直行だよ…
333うへ:2007/09/15(土) 16:30:34 ID:wxJPHoaZ0
同意。時間にルーズなのは人間性がもろに出るところだからね。
連絡してくるならいいけど、「愛が無い」とかウザ過ぎる。
334うへ:2007/09/15(土) 16:46:35 ID:hoXIYePh0
自分なら 次に遅刻したり泣いたりしたら捨てる だな。
335うへあ:2007/09/15(土) 16:49:48 ID:kl1cIY6F0
>330
そんなのと友達でいるの、お互いにプラスにならないと思うんだけどなあ。
他はいい子って、その('A`)を差し引いても構わないくらいに?
336うへ:2007/09/15(土) 16:52:24 ID:v6pAp2OY0
>>329
>>330
自分なら両方友やめコースだ。
みんな忍耐力強いな。
337うへ:2007/09/15(土) 17:26:14 ID:eStiqztM0
>330
どこがどういい子なのか説明してほしいくらいだ。
友止めレベルだが、止めるとなると大騒ぎだろうな…どっちにしろ乙。
338うへ:2007/09/15(土) 18:00:13 ID:ZBDsrc5W0
>>330乙。

自分もちょっと吐き出させてくれ。
久しぶりに会ったリア工時代の友人
自分→仕事持ち、友人→同人活動のみ

・現在のお互いの家(家族同居)は電車の乗り継ぎが複数回必要なくらい離れているが
泊まりのお誘いメールが家に住めと言わんばかりの頻度で届く。
・平日(明日)仕事だから
→「うちから直に行けばいいじゃない」
・あんまり行くとご迷惑になるから
→「私も家族も気にしないよ。むしろ楽しいって言ってるから来て!」
→自分とうちの家族が気にする
→「私からも「気にしてない」って(自分)ちゃんの家族の人に言おうか?」
→そう言われても気にするものは気にする
→「そんな遠慮しなくていいのにー」
・体調悪いし原稿忙しいってサイトの日記読んだから邪魔したくない
→「平気!むしろいてくれた方が原稿進むから来て来て!」
(※アシ頼まれるわけでもなく、本当にただ居るだけ)
・連続で断り続けると連日鬱日記もしくは更新0に。
・会社の方が忙しくなってきて、日中・夜中かかわらず頻繁にくる携帯メールを数日放置
→「何かあったの?」
→仕事忙しくて返す余裕なかった
→「病気や事故でもないのに10分経っても返事ないなんて不安になるからやめてよ!」
(それまでも10分どころか数時間放置とか普通にやってたんだが)

こんな感じでなんか話通じないこと多くて('A`)
断り文句のバリエーションももう底つくよ。
昔も今もそこまで好かれるようなことした覚えがないんだが
繊細な子なんでなるべく言葉を選んでオブラート仕様にしてるのが悪いのか?
最近それも破れがちになってきてるけどなんかもう疲れた。
339('A`):2007/09/15(土) 18:18:29 ID:nmVGnhwXO
同じ学校のAに('A`)

一度好きになると病気並に惚れ「いじめてほしい」などを普通に大声でいう、それは構わないが「○が好きな人には腐女子しかいないから〜」とかを大声で言うのは勘弁してほしい、確かにそうだがオタク以外のいる教室でそれを言うな空気読め

しかも以前「コイツ(以下C)と縁を切りたいの!」と言うから手伝い縁を切ったのに最近また「向こうが納得しないから〜」「Cムカつくんだけどね、なかなか切れないの」って('A`)ちょwwおまww
日記で遠回しにそのことについて私に私信ww結局はマンセーしてくれるCがうれしいんですねww

厨は厨を呼ぶとはこのことか('A`)
340ともうへ:2007/09/15(土) 19:02:01 ID:3pnEQSuC0
>330は壮絶な話だなぁ… 
時間にルーズなのも、そのくせ人の遅刻は許さないのも
ああよくいるねそういう人ー、ってありふれたケースだけど
遅刻しといて泣き喚くって基地害かと思うよ…

先に泣いて非難を防ごうって腹なのかね?
341330:2007/09/15(土) 19:13:41 ID:MEdNV8GOO
皆、ありがトン&>>329,338,339乙。
特に338、友が学生ならばあなたは私かと思う所だ。
何か最近、自分の心が狭いのかと思っていたから安心した。
道端や歩きながら泣かれるとどうしたらいいのか本気で困るんだ。向うの方が一つとはいえ年上なんだが。
あと、電話口で、愛してるから捨てないでとか言われると更に困る。
>連絡してくるならいいけど〜
これは初期に連絡するように頼んだ。それ以降は必ずある…連絡来るのが待ち合わせ時間5分前や10分後とかもあるが。
自分も、時間や約束を守らないのは苦手だから彼女の行為は辛い。
いい子と思うのは、彼女が研究や創作に対してはとても素直で向上心があって努力家である所や
通常の会話ならきちんとして私の話をよく聞いている所。ほんの少しの事でもよく覚えているし、
こちらの抱えている悩みや愚痴は、彼女自身に対する事(特に遅刻)を除いてはよい相談者になってくれる。
ただ、時間にルーズなのと愛が問題なんだ。
それが苦しい。
泣きだすという事は遅刻はいけないと気付いたんだと思う。少しずつでもいいから改善されるといいんだが。

>友止めするなら大騒ぎ
だと思う。先日、長年の友人にCOされた時は洒落にならない騒ぎだった。
偶然お会いした親御さん曰く、私が最後の親しい友達だそうだから、何かあればすさまじい修羅場になるだろうと思う。

…吐き出している内に、随分と彼女に依存されている事と、
恐らく依存されている事に依存している自分に気付いた。
335の言う通り、互いの為にならないね。
そういう関係は嫌だし友止めも嫌だから、普通の親友に戻れるよう努力してみる。
二度も長々と吐き出して済まなかった。名無しに戻ります。
スレの皆、ありがとう。
342うへ:2007/09/15(土) 21:02:37 ID:cDQj2CIg0
友達に「愛してる」なんて言う人いるんだね…
彼氏にすら「好き」なんて頻繁に言わない私からすればもう文化が違う
343うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/15(土) 21:17:06 ID:HxIRjugn0
友人に「捨てないで」なんてマジに言われたら速攻で捨てる。
>>330乙。
344やめ:2007/09/15(土) 21:41:01 ID:ndRy5OFRO
友達になら言えるが彼氏には無理だ>愛してる

プチやめ話
大学依頼のオタ仲間A。結構はっきり物をいうタイプで、自分とは違うとこが新鮮だった。社会人になってからも、近くに住んでたこともあって一緒にイベントに行ったりした。
ある日会話中に「人にうざいとか言われたらすごくへこむし、泣くし、その人のこと嫌になっちゃう」と言ってきてひいた。あんた先輩たちに対してすらうざいとか死ねとかしょっちゅう言うだろ・・
AがB(共通の友人Cが片思いしてた)と付き合い始めてから、「Cのこと思うと・・」とか悲劇ぶっててうざいのできろうと思う。お前幼なじみの彼氏がいるんじゃなかったのか?
お互い20後半だよ・・人にやられたら嫌なことやるなってこと、たとえ親が教えなくても気づくべきだろ。
345やめ:2007/09/15(土) 21:57:53 ID:ndRy5OFRO
すいません友達はやめてないです。
346戦友やめ:2007/09/15(土) 22:00:39 ID:kl1cIY6F0
なんか、時々「友達やめますか、それとも(真)人間やめますか」って感じの話が出てくるなあ…。
347うへ:2007/09/15(土) 22:17:51 ID:UrHxuTYo0
プチ吐き出し

同じジャンルのサイト持ちで感想メールを頂いてから親しくなったA。
同人以外にも共通する趣味があって一緒に遊んだり食事したり。
少し卑屈な所があるけど明るくてとても良い人で
長く友達として付き合えたらなーと思ってた。
そんな時、自分がコミケに出る事になりAが
売り子をしてくれる事になった。

A曰く
・私はコミケの達人!
・マナーとかそう言うのは全部知ってる!任せておけ!
・っていうか客捌きスゲーよ!私プロよ?

と胸を張って宣言。私は安心して当日を迎えました。
が…当日、私の隣の椅子に座って「寝不足なんだ」とずっと不機嫌オーラ全開。
何もしない。買ってくれる人に対して無愛想。
どうしたの?と聞いたら
「コミケってコスプレで一度しか参加した事ないの。」
「なんでこんな暑い人混みの中で笑顔しなきゃいけないの?」
「もう人のいない所で休みたいー午後1時頃に撤退でいいよね?
私体調悪いよーねー?カラオケ行こ(ry」
そしてAの一般の知り合い(同人知識皆無)が私のいない時に
約三十分くらいスペース前を占領していた事を暴露。
もう両隣のサークルさんに謝り、
体調が悪いなら一人で帰れと帰って頂いた。
その後「ゴメンネ★ミ今度も誘ってね☆ミ」とメールが来て('A`)
返信にマナーについて語ったが理解している様子は無い。

同人以外なら、以外なら良い人なんだが…
同人関係で付き合うのは極力避けようと思う。
348うへ:2007/09/16(日) 00:13:01 ID:fsqoAaDf0
>330

>私が最後の親しい友達だそうだから
早いとこ逃げれ、やばいだろそれ。
349うへ:2007/09/16(日) 02:22:54 ID:QiTe4g8j0
>>347
楽しいことは好き。
楽しくない、つらい、めんどくさいは嫌い。だから他人の迷惑になろうとやらない。
ってタイプなんだろうな
多分趣味が同じで楽しいから今まで付き合って来れたのであって
「この漫画面白いよ」と薦めて合わないと感じたらボロクソに貶されるだろうな
350友うへ:2007/09/16(日) 03:05:27 ID:jeZEPyVa0
熱心に超早口でマシンガントークしてらっしゃるけど、正直そのジャンルも数字カプも全く興味ないんです
私の間口はノマのみであって、嗜好と真逆の数字はぶっちゃけ苦手なんですと何度も言いましたよね?
もういい年なんだから、公共の場や職場の休憩室で大声で腐語りをしないで下さい
つか、自分の話したい!したい!ばっかりで人の話全然聞きませんよね

これが自分より一回り上かと思うと('A`)
351('A`):2007/09/16(日) 09:21:19 ID:/yUnTZa+0
前ジャンル以前では萌え合致、現ジャンルでは
同ジャンル別カプ・同カプ解釈違い・ジャンル違うけど原作読者…
…などの状況での
「攻めは皆に気付かれないように受けにセクハラしまくりなんだよキモ男www」
「受けタンは何されてるかわかってないのwwwwwwww」
「今週の(原作)、キモ男負傷だよwwwwwwww」
前ジャンルの受け攻めの解釈がそうだったわけじゃなくあくまで例だけど、
キャラ解釈が違ったりカプ解釈が違うときつい('A`)
前ジャンルでは完全に合致していたから2人で似たような盛り上がりをしたので
それを引きずってるんだろうなあ。
まさか他の人の前では言ってないとは思うんだけど、悪意がないのと
萌えや解釈はそれぞれであり、違う穴の狢である分
「悪いけど今回は受けも攻めも普通の社会人に見えるんだ」
「攻め×受けは好きだけど受けそこまで子供じゃないよね」
「キモ男呼ばわりは共有できない」「攻めは受けのこと受けタンとは呼ばないと思う」
とは言いにくく('A`) 
352うへ:2007/09/16(日) 13:03:22 ID:L5Cja3hl0
同人をやっていると各ジャンルに必ず一人はいる、真面目分析の人。
私は「○○カッコいいーーかわいいーキャー」てミーハーノリなんだけど。
真面目分析の人たちは
「原作とは」「好きなキャラとは」
とかとにかく分析するのが好き。
で、それだけなら別にいいんだけど。こういう人は私のようなミーハーノリの人間を必ず見下す。
「私はアナタと違って、そういうミーハーな目で見てませんから」
てな具合に。
でもさ。そういう人の描いてるの二次ホモじゃん。その時点で100%捏造じゃん。
と言っても
「私は原作キチンと見て真実を描いている!!お前とは違う!!」
と言う。
原作をキチンと見ればホモじゃないのは明白だし、真実を描けるのは原作者だけじゃないのか?
まだ見下すのはガマンできるにしても
こっちがせっかく盛り上がってるのに
「これだからミーハーは…」
てカンジで人のノリに水を差すのは本当にカンベンしてほしい。
353とも:2007/09/16(日) 13:18:57 ID:b1yG9QoT0
友達じゃなくて>352が嫌いな相手だろそれ
354うへ:2007/09/16(日) 13:51:28 ID:dZl0RlPj0
超天然な友人A

他にも『天然』な友人はいるけど、どっちかっていうとドジっ子系。
自分がやらかし気味だと把握してるし、やらかしたら謝り倒すし、憎めない。

でもAは、ミスや健忘を指摘しても、まず「そんなことない」と反論する。
そのあと自分の理論で説明してるうちに、違う所に考えが行ってしまうようで、
最初とは全然違う話の結論に着地したりする。最初の話を思い出して自分ツッコミしたりもするけど。
そもそも私が指摘したことすら忘れてしまうみたい。

周りの友人は、聞き役の人が多いので、
彼女の奇行も「ああまた何か面白いこと言ってるわあ〜」と温かく見守る系。
多少のことにはつっこまないのが一番なんだけど
一度、日時の完全失念とかがあったので、直前に約束を確認したらやっぱり覚えてない。
そもそもAから誘って来た約束なのに、手配し忘れて私が代行、
代行報告したのを忘れて「手配してない、どうしよう!」、
いやいや私が代行したって言ったでしょ「聞いてないよ、いつ!」というのもあったのに
→もうすぐ約束の日だよ「そんな約束、私言った?言ってないよ!」
→言ったよ、だからいついつ手配したし、そのあといついつ報告したよ「え、そうなの…」
→口頭だと忘れるかも知れないから、その都度メールでも送ってるよ

そ の 後 1 週 間 連 絡 無 し

多分、もうその約束事の記憶が消去されて、被害者の気分に陥ってる所、
証拠のメールが出て来て逃げられず、行きたくないがキャンセルするのも悪いと思っているんだろう。
日時が迫ってるので、行かないなら早く言ってくれないと困るんだけど。

性格が悪い子じゃないんだ、描く漫画もうまい。でも普通の会話のキャッチボールは出来ない。
>330,338もそうだけど、ここまで来ると何か記憶障害とか、思考回路の障害とか、
そういう域なんじゃないかと思ってしまう
355うへぁ:2007/09/16(日) 14:46:46 ID:CQi2pVOo0
>>354
私の友達にもいる、そういう自分の世界が深い人ww
周りからも「天然ドジッ子」扱いされてるけど、
その世界から引っぱり出すのにものすごい苦労してる。

ちょっと違うが私のもついでに。
私も同人歴が長いので、自分の同人歴と
同じくらい長く付き合って来た同い年友人A。
ジャンルは違えども、友人としては仲良かったので
イベの帰りに食事したり、旅行へ行ったりと繋がってた。
以前から801に関してすごい否定的な発言をする割には
801エロ満載な本出したり、自分で801エロ本出してるのに
出してる人に向かって「ああいうの描くの信じられない」発言。
当時、エロの方向性が、Aにとって合致するのと
しないのとがあるのかな…?と思いつつモニョ。
Aは年齢=彼氏いない歴だったのだが、
同人関係で彼氏ができて、めでたくゴールイン、出産。
途端に彼氏のいない友達を見下しまくり、当時私は彼氏が
いたので私に対してそういう発言はなかったが、Aが友達に
そういう発言を繰り返しているのを見てるのが非常に辛かった。
出産でAは同人から足を洗ったせいもあって、
だんだんAとの縁も切れた。
ところが今年の夏ミケでAが買い専で現れた。
私の新刊(801エロ本)を渡したら
「まだエロなんかやってんだー私枯れちゃってもうこういうのないww」

A「(私)ちゃんは彼氏いるの?」
私「今ひとりなんだー」
A「ああ、だからこういうのばっか出してるんだwww」

所詮その判断から抜けられないんですかそうですか…。
こういう人が子育てやってんのホント怖くなった。
356うへ:2007/09/16(日) 16:11:17 ID:Da2n+c4m0
友達辞めるというほどでもないがいつもうへぁとなる友人がいる。

病気で仕事辞めたのは仕方ない、身体が弱いのも分かる。
10年以上たった今も働かないのは他人の家の事情だから勝手にしろと思う。
養ってるのは旦那だし私には関係ない。
しかしイベントに連日参加、徹夜でゲーム、ミュージカルを見に行き旅行に行く。
それでも身体が弱いので働けない、時間がたっぷりあるのに辛くて原稿出来ないという。

そ れ は た だ の 甘 え じ ゃ な い の か 

いつも×∞思うけどずっと言えないでいる。
色々理由をつけて自分がどれだけカワイソウか訴えられるに決まってるから。
夏コミに三日連続で遊びに来てるのに旦那の実家に帰るのを「病気だから」という
理由で拒否したと笑って言ってたのになんだか疲れた。
ハイハイ病気は大変ですね。
もしかして脳の病気なんじゃないかと真面目に考えた。
357うへあ:2007/09/16(日) 16:44:11 ID:K+HMbFJIO
二言目には片付け出来ない、が口癖の友人に('A`)


20代後半でどっぷり同人にハマるのはいいが、
収納出来ないほど同人誌買うのはやめろ。
実家住まいなのにそこら辺にやばい表紙の本を放置するな。
捌き切れないのに転売目的で同人誌を買うな。
出品するのに写真撮る場所もないよ〜、じゃねーよ。

片付けが出来ないことを少しは恥じた発言をしろ。
片付けってなに?おいしいの?(笑)、で済ませるな。
もう数十年の付き合いだが笑えないって。
358うへ:2007/09/16(日) 16:55:53 ID:8pH6qDrb0
それ障害だよ。
ADDかADHDだと思う。
359うへ:2007/09/16(日) 16:58:33 ID:Bvd17QW30
よくある理由だけど、時間にルーズな同人友達に('A`) 
「すぐ着く!」「あと五分!」とメールをしてくるのはいいけど
メール通りの時間には絶対つかない('A`) 
別に遅れるのはいいんだ。最初っから30分なり1時間なりと
確実に着く時間さえ言ってもらえれば1人でお茶なり買い物なりするし
その場から離れられない待ち時間が嫌なだけだから正直に言えと
何回言ってもわかってもらえないorz
360うへ:2007/09/16(日) 18:15:57 ID:x0LRDvUV0
>>359
二人とも携帯持ってるんだよね?
「あと5分?じゃあ実際着くの30分後だね、
近くで時間潰してるから着いたら連絡して」
って言っちゃえ。
361うへ:2007/09/16(日) 19:33:59 ID:XK7JNLAn0
リア厨ですが吐き出させてください。

飛翔ジャンルが好きな私とUとC。
UとCは最近漫画Aにはまっているが、私は漫画Aは専門ではない。
(むしろ最近は飛翔ジャンルでなく創作萌えである)
学校の休み時間にその話題で盛り上がるのは別に良い。私は基本放任主義。
だけど、体育会当日にヲタトークをするな……!
応援席で「新刊超萌えだから! M(私)も買えばいいのに」とか
「オマケページでA×Bフラグ立った!」とか…。
正直('A`) 。
二人とも声が大きいので離れた席に座っていてもバッチリ聞こえまくる。
体育会くらい腐女子フィルター外せ。萌えのことしか頭にないのかお前等は。
もう少し空気読んで、クラスの応援するくらいしてほしい。
一般の方も見に来てるんだしさ…隠すって概念無いの……?
362うへ:2007/09/16(日) 19:39:23 ID:+BJXCF4mO
友人Aの私に対する見下し態度&友人Bマンセーがひどい。
Bが髪を金髪にすれば
「わあ〜すごい!カッコイイ!(拍手喝采)」
BがAの好きなドクロ柄パンク服を着てくれば
「いいな!いいな!Bすごいな!」
Bが某ジャンルのコスしたと言えば
「すごいね!さすがBちゃん!」等々。

しかし私が髪を染めれば
「つーかそんなに髪赤くして何の意味あんの?」
コス衣装買った話すれば
「うわーやっちゃったwww痛い痛いwww」
好きジャンルの話をすれば
「そんなにおもしろいの?別に普通じゃねwww」

そんなAは私の好きな物を馬鹿にするのに真似してくる。
それで「アンタこれ知ってる?」と知識披露→「え?知らないのプゲラ」の流れで更にウヘァ。
しかもその知識、殆んど妄想&間違ってるorz
363('A`):2007/09/16(日) 21:24:32 ID:ovll7Wmr0
>>362
友達・・・?
364('A`):2007/09/16(日) 21:37:16 ID:yIQwTXOA0
>>355見てて思い出した人がいる。
結局そういう何か見下し要素を探そうとする人ってのはどこにでもいるんだね。
365うへ:2007/09/16(日) 22:27:14 ID:Ke13Bazn0
友人にメッセで自分は百合が苦手だという話をしていた。
彼は「自分はどっちでもないけど、直接的な表現は苦手かも」と言っていた。

その後お絵かきチャットをしたら、
彼は裸の女同士のエロ絡みを描きだした。
一人が後ろから抱きつく感じで胸が見えなかったから、男女の絡みかと思ってたのに。

なんでそんなことをするのかわからなくて、怖くて逆に聞けなかった。
結構長い付き合いでいい人だと思ってたんだけどあれは一体…
正直すごくきもかった('A`)
366うへ:2007/09/17(月) 00:28:03 ID:HMzG6NnWO
年1、2回更新のサイト持ちの友人。
それでも私から見たら人が来てる方だと思うが
もっと人が来るようにしたいと相談された。

更新頻度はそのままで。

「面白れー冗談言うな〜」と思って笑ってたらキレられた。
367うへ:2007/09/17(月) 02:01:27 ID:RDzgRkEZ0
自分からオンリーの協賛申し出といて、
(やったのはチラシ配りで、あとは当日の手伝いくらいだけど)
いざ当日が近づいて来たら何日も連絡付かないって
どう考えたらいいんだろう?

心が別ジャンルに動いてるのは知ってるし、
それを承知で「私で良ければ微力ながら」って申し出て来たのにさ。
日記を見ると更にネトゲにハマってるらしく、そのスクショばっかりだった。
しかもこっちがメールしたあたりでピタリと更新は止まってる。

気が変わって、手伝うのマンドクサだけど断るのも悪いし、ってあたりなんだろうか?
大人ならFOで片付いたりしないことだって分かれよ…

人数の割り振りから打ち上げの人数変更までしなきゃ行けないのに
早くはっきりして欲しい。うへあ。
368うへ:2007/09/17(月) 02:15:18 ID:iuSoTPIT0
>>367
そのまま打ち上げだけにはちゃっかり来る可能性があるな。

はっきりさせたいなら今のうちに主催側全体で話をまとめ、
相手側に以降どうするのか、期日までに返事が無い場合は不参加、協賛からも外す旨伝えればいい。
今後の予定に響くから早めに対処した方がいいよ。
369('A`):2007/09/17(月) 02:58:19 ID:MjrmA/gq0
自分も368と同意見
期日決めて返信ナシならスッパリ切った方が良いよ
そんないい加減な人が当日役に立つかもわからないしね
打ち上げに付いて来るのを防止する為にあらかじめ
場所とかのメモをスタッフに渡しておいて
イベント中〜後は打ち上げについて口に出す事なく
現地集合にした方が良いかもね
370(´A`):2007/09/17(月) 13:30:22 ID:Gt2yTJkm0
この前友達にある漫画をすすめた
その時はその漫画をぱらぱらっとめくっただけで絵が雑っぽいだの
野球には興味ないだの面白くなさそうな絵だのボロクソにけなされ、
もう絶対こいつに何もすすめねえと思った
その3日後、この前すすめてもらった漫画をアニメで見て、
主人公にめっちゃ萌えて夢に出てきて〜だの色々語られた

何て言うか、うへぁ。
371('A`):2007/09/17(月) 14:04:08 ID:dlwlYsD90
私は土日祝日は完全休みの仕事、友人はシフト次第では土日祝日も出なければならない仕事。
だから休みが合わないのも
いきなりシフトが変わって約束がキャンセルになるのも仕方がないとは思う。
でも仕事が忙しい忙しいばっかりだと時々ちょっとウヘァになる。

例えばサイトの企画を合同でやろうということになっても、アップ予定日当日になって
(下手すれば過ぎてから)
「ごめ〜ん仕事が入っちゃって間に合わなかった〜」となることが何度も。
別に企画自体1日2日で決めたことじゃないんだし、ちゃんと前々から準備しておけば間に合うんじゃないのか。
間に合わないにしても「ここまでできてるからあとお願い」みたいな感じで早めにこっちに投げてくれれば
なんとかするのに、ギリギリまで黙ってるしどこまでできてるかも言わない。
それで結局うやむやになって流れたネタがいくつもある。
仕事なら仕方ないねと言うしかないけど、しょっちゅうだとさすがにウヘァ。
「忙しいなら無理しなくていいよ」といつも最初に言うんだけど、「大丈夫!」とその時は自信満々。
もちろんちゃんと間に合うこともあるから、常に疑ってかかるのも悪い気がしてなんかもやもやしてしまう。

ついでに土日休みの私のことを楽してる暇人みたいに思っているのもウヘ。
ストレス溜まってるのもあるんだろうけど
「土日も働く私は超大変!忙しい!土日休みっていいよね〜デスクワークって楽でいいよね〜」
みたいな愚痴を延々と語られたりすると地味にHP削られる。
友人は土日が出になればその分平日に休みが取れるんだし
そもそも職種が違うのに苦楽の比較なんかできるわけがない。
言い返して決着のつく話じゃないから黙って聞いてるけどこれだけはちょっと勘弁してほしい。
372うへ:2007/09/17(月) 15:12:04 ID:jsTDmby00
>371
似たような仕事忙しい自慢の友人が複数いて
「でもその仕事を選んだのは自分でしょ、嫌なら楽な仕事に変われば?」
っつったら一人は多少は大人しくなったけど
もう一人はあんまり変わらなかったなあ。
他にいろいろあってもう二人ともあまり付き合いないけど。
373うへ:2007/09/17(月) 17:15:05 ID:x6SewlRZ0
元々一次創作で一緒に活動してた友に('A`)。
冬にお互い別ジャンルに興味を持って、同時期に二次創作を始めた。
最近になって友がメッセンジャーで「(私)のサイト見て(自カプ)好きになったかも」と話しかけてきた。
これ以上嬉しい褒め言葉はないわけで、物凄く喜んでたら

「だって(自カプ)ってマイナーなんでしょ?私マイナーカプに目がないんだよね。」
「(友のジャンル)はもう下火だねー。その点(自ジャンル)は今最高潮でしょ?」
「なんかこの絵なら真似して描けそう。(マイ攻め)、好きなタイプの顔だし。」

友はどうも「人気ジャンルのマイナーカプ」が好きらしい。
確かに友のジャンルも冬辺りではかなり人気ジャンルだったし
友のカプも余り他では聞かない。(詳しいことは分からないけど)
友の絵が上手いことも認める。だけどなんか言い方が引っかかるんだ。

結局私が微妙な反応返してたらその反応がつまらなかったらしく
「ちょっと(自カプ)描いてみる」とお絵かきタイム。忘れたころに話しかけてくる。

「あー、上手く行かない。…(自カプ)絵、いる?いるよね。はい、あげる。」
「どう?初めてにしては上手く描けたと思うけどやっぱ私にはこのジャンル合わないっぽい。
 爽やか過ぎて苦手。もっと人間って黒いものだと思うんだよね(以下自分語り)」
「やっぱり(友のジャンル)が一番。私(友のカプ)以外考えられないわ。」と自己完結。

この手のジャンルや絵の暴走さえなければ本当に良い子なんだけどなぁ…。
374うへ:2007/09/17(月) 17:54:02 ID:jEJbKI/70
職種や勤務形態が違うのは理解し合うのはほとんど無理。
そのつもりで切る切らないを決めた方が心は平安。

忙しい忙しい言う友達に>372と同じ事言って静かにさせたが
後日その友達が過労死寸前の状況に陥っていたのを別の友達から聞いた。
自分にものすごいうへだったよ。
同じ状況の人以外は分からないからしょうがないよ、と慰められたが凹んだよ。
375うへ:2007/09/17(月) 18:15:26 ID:F9SpRATk0
いやでも、それを見極めるのは難しいと思うよ
376('A`):2007/09/17(月) 18:54:41 ID:BYuocr9j0
>371友人みたいに忙しい忙しいを理由に他人に迷惑掛ける人だったら>372言っちゃっていいと思うし
罪悪感を抱く必要もないと思う。というか離れたほうがいい

でも忙しいって言ってるけどそれだけで、約束はちゃんと守ったり普通にしてるなら
厳しいだけのことを言うのもどうかと思う

仕事が違うから理解し合えないんじゃなくて、お互いに思いやり合えない、尊重し合えない人と
理解出来ないんだと思うな
377うへ:2007/09/17(月) 21:15:20 ID:rCHxBUx20
>>370
よう俺。ホント乙です。
例え「え、それ薦めたじゃねーか」とかさりげなく言っても
「そうだっけー?まあいいじゃん^ー^」的な発言をされるのがオチなんだよなw
378('A`):2007/09/17(月) 22:36:49 ID:QjESefvt0
小さなこと過ぎてすまんが、つい今しがた受けた('A`)

友人A「自画像描いたよー、似てるかどうか感想頂戴♪」

お目目ぱっちりサラサラ髪の巨乳美少女絵('A`)ダレコレ

友人A「間違えた!こっちだった!ごめーん!」

お目目ぱっちりサラサラ髪の巨乳美少女絵にネコミミ天使の羽+エフェクト('A`)ナンダコレ
返答しようがなくて無言でいると

友人A「ちょっと美化しすぎかなーとは思うんだけどwまあ女の子だし♪
Bちゃん(Aと同い年)だと馬鹿にされるからまず貴方に感想ききたいな☆」

35超えてた立派なオバチャンが、得意満面で自画像描いたあげく、
かなり年下でガツンと言い難い自分をピンポイントで選んで、感想求めてくるのは勘弁して欲しい。
379うへ:2007/09/17(月) 22:43:15 ID:gaDqmPhU0
>>378
「これウケ狙いですか?」
って言ってやれ
380うへ:2007/09/17(月) 22:52:00 ID:6g/jcaTD0
>>378
「これ背後霊ですか?」
って言ってやれ
381ウヘァ:2007/09/17(月) 22:57:30 ID:52eUnqfzO
>>379
「美化1.5倍(当社比)ですか?」
って言ってやれ





…実際は100倍位だったりしてw
382('A`):2007/09/17(月) 23:08:53 ID:zZeN2DC50
>>378
「最高ですね!!Bさんが見たら大爆笑間違いなしですよ!!」
383('A`):2007/09/17(月) 23:12:20 ID:MjrmA/gq0
>>378
「エア似顔絵ですね!エア流行ってますもんね!!」って返してやれ
384('A`):2007/09/17(月) 23:15:51 ID:ISRotwzI0
>>379-383
ウケ狙いで総外し乙
385友うえ:2007/09/17(月) 23:27:01 ID:s48CEZWH0
>380くらいで止めておけば割と面白かった
386ウヘァ:2007/09/18(火) 00:03:11 ID:YMqZM8Db0
いっそここで出た意見?を総合した返信をしてみてはどうか
387うへ:2007/09/18(火) 00:07:56 ID:UIGrpra10
「最高ですね!!これエア背後霊1.5倍狙いですか?」

これはひどい
388うへ:2007/09/18(火) 00:28:00 ID:sdCbRYwXO
でもこれなら向こうからFOしてくれそう
389うへ:2007/09/18(火) 01:06:16 ID:6GAs4hxK0
何この流れw
390うへ:2007/09/18(火) 01:24:22 ID:h03R1wVy0
クラスの男×彼氏本を出すという友人Aと、それを笑って私に伝える友人Bに ('A`)
Aに直接聞いたわけではないけど、彼氏さんは承知してるらしいし(というか本人の
目の前でいったらしいし)冗談かもしれないんだけど、たとえ冗談でも笑えないよ。
常日頃彼氏さんに受けくさいとか普通に言うAだから、いつか言うかなとは思ってたが。
彼氏さんが何も言わないなら他人の口出すことじゃないかもしれんが、なんつーか ('A`)
受け攻め判定されるとやだから、うちの彼氏は絶対紹介しないとは思ったよ。
391うへぁ:2007/09/18(火) 01:49:28 ID:53iPPnHv0
>>390
と.な.り.の.8.0.1.ちゃん思い出した
392('A`):2007/09/18(火) 03:55:19 ID:BYbY9VLx0
いちいち気にしすぎな自分も悪いと思うけど吐き出しうへ

リア時代の創作仲間で、今も付き合いのある友人
人生にかかわる事で頻繁に前述の仲間たちにアドバイスを求める
しかしいつも貰ったアドバイスをまるっと無視して勝手に決める
決定に関しては友人の人生だから好きにすればいいと思うんだが、
その結果うまくいかなくて仲間たちにふじこるのはなぜなんだぜ?
相談や愚痴で平日朝までつき合わされるのはもう勘弁です
しかも職種が違うのに「東京で転職したいから会社調べて」って何ですか
ぐぐればすぐ分かることまでいちいち質問されても困るけど
ぐぐればわかるから答える、でも時には早とちりで間違うこともある
すぐに訂正した(1分くらいで)のに「嘘言わないで!」って('A`)

前にもこの友人についてここで吐き出したけどそろそろ距離とるべきだろうか
成人してから僕っ子化とか、理由なく待ち合わせに1時間遅刻とかで
('A`)な顔になる機会が増えてきた
393うーへー:2007/09/18(火) 07:42:39 ID:/o+aTPK7O
ガンヲタな女友達にウヘァ

再放送を見て、少なからず興味を持ったのでその子に話を振った。
キャラの名前から、性格、関係、ストーリーと、色々教えてくれて面白かったんだが、
相手が知らなかった、公式ギャグネタを教えたのが不味かった。

・完全に腐女子のネタだなw
・黒(キャラ名)は絶対腐女子が作った。
・まあどう見ても腐女子向けだもんねー
・腐女子はおとなしめな子を黒くさせたがる
・声も絵も腐女子狙(ry
と、愛ゆえの中傷だか文句だかを、私の日記のコメントに書き始めた。
腐女子狙いふじこ!キャラ改変腐女子ふじこ!って、
アンタも私も腐女子でしょーが・・・
違う系統の改変、アンタも好きだろ・・・

公式が自らやってるのに、なんでやり出したのは腐女子が先、
と主張したがるんだろう。
腐女子の所為で公式でもやられて迷惑!!と思っていそうで・・・('A`)
詳しいからって、ガンヲタにガンダムネタを振ってはいけないのが良く分かった。
394('A`):2007/09/18(火) 11:06:26 ID:7Ak4lu/X0
それジャンル関係なくね?
395('A`):2007/09/18(火) 14:11:28 ID:Vu4FMv6bO
癌ダムのせいにすんなヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
396うへ:2007/09/18(火) 15:08:56 ID:PU3/q/oJ0
先日、たまたま見た吐き出し系のスレで、身内に思い当たるエピソードを発見。
でもまあ似たような話は同人界には幾らでもあるだろうし
書き込みにもある程度フェイクは入ってるだろうし、
ガチで身内!と特定出来るほどでもなかったのでスルー。
自分も、毎日それ系のスレをくまなく巡回してる訳じゃないので
そのまま忘れてた。

先日からメールの返信の無い友人がいて、聞きたいことがあったので電話した。
自分が見たのと同じ書き込みを見たらしく、すぐに自分のことだと思ったらしい。
それ以来、身内みんなが自分を影で嘲笑い、2ちゃんでフルボッコにしてるように感じて
恐ろしくて連絡を取れなくなってたそうです。
ああそうですか。
397うへ:2007/09/18(火) 16:53:31 ID:ROUWVUUMO
オンで知り合った友人Aはノリが良いのはもちろん、さりげない気配りもバッチリでとても良い人。
萌え語りも熱く深く語れる人なので、友人内ではムードメーカーとして人気がある。
そんなAには、お気に入りのコスプレイヤーBがいる。
それは別に構わない。
だが、Bがいる時だけAは別人のように豹変してしまうのが激しくウヘァ。
Bさんは私だけの○○(キャラ名)!むしろBさんが本物の○○(キャラ名)ちょっとBさんに話しかけないでよ!Bさん愛してる!私のことも愛してるって言って!言ってくれなきゃ泣くから!
終始こんな調子。もちろん冗談で言ってる雰囲気じゃない。ちなみにAもBも女性。
AとBが同席している時は、会話は全てB絡み。他の友達が別の話題を振ってもスルーか「へー」程度。
元々ムードメーカーだったAなので、その場はAに合わせてBマンセーするか黙るかしかない雰囲気に。
BはBでマンセーされて満更でもない様子で、キャラになりきりはじめて非常に寒い。
これでBが超かっこいい!とかだったら、もにょりながらも納得できるかもしれないのだが、Bは単なる腐女子っぽい外見。
コスプレも衣装を着ただけレベルで、どう贔屓目に見ても残念な出来。
とてもじゃないが○○には似ても似つか
398うへ397:2007/09/18(火) 16:59:44 ID:ROUWVUUMO
途中で切れたorz


似ても似つかない。
Bの何がAをそこまで変えてしまうんだろうか。謎すぎる。
リアならまだしも、お互い三十路近いのに…。

とはいえ、Bがいない場では、Aは今まで通りの良い友達なので、FOやCOは考えられないが、正直AB揃った時は絶対に同席したくない。
399うへ:2007/09/18(火) 18:26:36 ID:YrQKXWOa0
>>397
戦わなきゃ現実と

十分にAもBも異常
二人まとめてCOすることを推奨するよ
400('A`):2007/09/18(火) 18:27:56 ID:2f9PW50n0
友達「借りた漫画返すー」
俺「おk、いつ持ってくる」
友達「次のイベントで持っていくから〜」
俺「え・・・何冊返すの?」
友達「全巻読んだから返すよ」
俺「30冊以上あるんだが・・・」
友達「問題ないよ」
俺「いや、イベントで買う本もあるしそもそも帰りにお前以外の友達と遊ぶ予定なんだけど」
友達「あぁ、俺は好きなサークル買ったらすぐ帰るから気にしないでいいよ」
俺「いや、俺が気にしてるのはそこじゃなくて遊ぶときに30冊以上の本を持ち歩くのかと。というかイベント前の朝に渡すつもりか?」

結局、後日カラオケで遊ぶことにしてそのとき持ってきてもらうことにした('A`)
401393:2007/09/18(火) 21:01:41 ID:/o+aTPK7O
>394-395
2に沸く、
「俺のガンダムを腐女子に汚されたくない」
とか言ってる奴とその子が同類なのかと思って、ウヘァだったんだ。
今までは、腐女子を見下すような発言をしたことなかったから、驚いたしさ。
偏見入ってたな、ごめん。
402うへ:2007/09/18(火) 21:40:49 ID:yb9pw5ID0
>397
AとBが同席すると分かった瞬間に
「私らはお邪魔になりそうだから、遠慮しとこうかな〜、二人きりのデート楽しんできてね!」
と回避するのはどうだろう。
そんだけ愛してるアピールしてる人なら、デートという単語は喜ぶんじゃないか?
実際私にも、そうやって回避してるカップルがいる。
403('A`):2007/09/18(火) 22:24:20 ID:BdHxz6Px0
そろそろ一ヶ月経つので解禁。

神サイトでは定期的にチャットが行われ、自分もそこに足繁く通っている。
同じ神サイトに通うリア友Aに1〜2度ほど「楽しいよ」と声をかけたが、
興味がないと断られ、実際に苦手な人もいるだろうと特にそれ以降は
声をかけなかった。

その後、気心知れた常連同士チャットの流れで夏ミケ前日オフ会が決定。
しかも「自分もご一緒していいでしょうか?」と神ご自身からも参加表明が。
もちろん否のあるはずもなく一同『ネ申キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!』
このことについてAにはあえて報告しなかったが、神は日記でチラリと
前日の予定を書かれた。

実は報告しない理由のひとつに夏ミケ新刊や限定本、コピ本の取り置きと
それらの前日引渡し、という神からの有難いご厚意があったのだが、
Aは直感かダメ元かそれを見越したらしい。
オフ会当日、初対面の常連同士で(´∀`*) 神を囲んで(0゚・∀・)wktk.な
自分の下に届いたメール。

「自分の分も限定本を(ry」
「コピ本の部数を確認(ry」
 

……ウヘァつーかマジ勘弁してくれorz
404ウヘア:2007/09/18(火) 23:03:20 ID:enCQVaIa0
403の翻訳を頼む
405('A`):2007/09/18(火) 23:09:36 ID:yL6igMkP0
わかりやすいと思うけど……

*************
神サイトの常連オフ会に神本人がご降臨して
夏新刊+限定本+コピ本を特別頒布してくれることになった

そしたらオフ会真っ最中、誘ってなかったリア友(神の日記から
オフ会開催とご降臨を察したらしい)から「自分の分も限定本を〜」
みたいなメールが来た
*************

ってことじゃない?
406うへ:2007/09/18(火) 23:09:59 ID:zAxbqQTG0
>>404
英訳か?
日本語訳は必要ないと思うぞ。
407UHE!:2007/09/18(火) 23:10:30 ID:QAreNFep0
チャットとかには参加してなかったけど神のファンな子・友人Aが居る。
ある日神がコミケ参加するといった。けどAには知らせなかった。
そんで長年の付き合いもあって俺はコミケ前日に神から秘宝を貰う予定だった。
しかしどこから聞きつけたか、あるいは電波受信したか知らないが
Aが自分の分の秘宝(神の限定本とコピー本)を確保してくれとのたまってきた。
神と親しくもしてないのになんなんだ貴様は。

ということでは?
408ウヘァ:2007/09/18(火) 23:11:43 ID:X0nufCGx0
>>404
興味ないっつーからAを神チャットに誘うのやめた403。
ところが、チャットに行っていたおかげで神と仲良くなってた403が
神や常連と前日オフ+新刊フラゲできると知ると、
突然Aは「私の分も取り置きしてもらって!」と言ってきた。
今更お前にそんな権利はないよバーカ。

こうですか!
409うへ:2007/09/18(火) 23:13:49 ID:YrQKXWOa0
>>404
むりぽ・・・といいたい所だが

前提として神サイトにてチャットがあり参加していた403
友人Aもチャットしようと声をかけたがその時は断られた。
オフ会を楽しんでいる途中Aから「私の分の本ももらってきて」というメールが来た。
今まで参加しなかったくせに本だけ寄越せってどういうことだふじこ

ということではないだろうか。

その後コミケ前日にオフ会をすることになった。
チャットでの集まりなのでAを呼ぶ事はしなかった。
410うへ:2007/09/18(火) 23:19:30 ID:hKd3hnKxO
友達と小さな企画を立て、SSを書き上げた
(期日には遅れてしまった)

まず遅れたのを謝罪して、
書き上げたのを連絡したら
「レポートに追われてるからもう少し待ってほしい」
とのこと

そのまま連絡なし

数日後の友達の日記
「レポートまだやってない、急がなきゃ(爆)」←今ここ



自分も期日に遅れたから
とやかく言える立場じゃないけど
ちょっと微妙な気分になった。
とりあえず
「お互いに〆切にはもっと気をつけよう」
と話してみることにした。
411409:2007/09/18(火) 23:25:39 ID:YrQKXWOa0
同じ訳が乱立してるどころかなんか自分の文章おかしな事になってるorz

下の2行は「オフ会を〜」の前に入る。
412('A`):2007/09/18(火) 23:57:40 ID:nZKcsHdd0
>>404に読解力がないだけだろ
413うへ:2007/09/19(水) 01:45:41 ID:/BG2r4j20
プチだけど。

知人にウレウレなアテクシアピール・大手&プロの友人たくさんいるのアピール・
日記での微妙な誘い受け・他サークル見下し発言 などなどからどーしても好きになれない
つーか嫌いな人(Aとする)がいる。
自分がAのことを嫌っているのは、近い友人は知ってる。

けど、Aの作品自体はとても素晴らしい。
絵はうまいし、話も面白い。本当に中身の性格が悪くなければ…と常々思う。
のでそれも含めて友人には話しているのだけど、
その友人の中のBはこの思考が理解できないぽい。

Bの中では「嫌いな人の作品をいいと思うなんてあり得ない」らしく、
Aの作品を褒める自分を「すげー、嫌いなくせによく褒めるよねw世渡り上手ww」とpgr
いや、だから「作品は」いいっていつも言ってるじゃん…('A`)
坊主憎けりゃ袈裟まで、と言うか…嫌いな人=全て悪いと思っている辺りにウヘァ。
414うへ:2007/09/19(水) 08:55:19 ID:Y2e/Ln8C0
>413

「特に実害のない、単なる知人程度のA」の悪口を周囲にまきちらしながら
Aの本だけは買ってる>413の方がよっぽど痛いと思うけど
415うへ:2007/09/19(水) 09:36:37 ID:odrPw9Ch0
作品と作り手は別だからな。
416うへあ:2007/09/19(水) 10:15:49 ID:hMhWQLt20
単に413のウキウキヲチ報告がうざいんじゃねえの…

別にそんな予防線はらなくていいから。
作品が好きなだけで作者人格まで尊敬してるわけじゃないのは
一回言えばわかるから
黙れよ。
と。
周りの人間で知らないものはいないほどA嫌いをクドクドアピールしつつ
作品はいいって「いつも」言ってる。うわーうっとおしい。

脱税もパクラーなのも知ってて並ぶ品川信者みたいなもんか。
417うへ413:2007/09/19(水) 10:44:42 ID:/BG2r4j20
>>414
Aとは互いに泊まりに行ったりするくらいの仲。
近い友人と区別するつもりで知人て言葉使ったんだけど、
自分の書き込み見返したら指摘されてるようにしか取れないな…とオモタ。すまん

本も貰ってるので読みつつ「こいつほんといい話描くよなー」とか話してたら
Bにpgrされたという感じ。
さすがに脱税とかパクなんかやらかしたら問答無用でAと友やめするよ…

スレ汚しすまんかった。次のうへドゾー
418うへー:2007/09/19(水) 10:45:18 ID:Q4F9XRXMO
どんな状況だろうと報告者叩きも執拗な絡みもみっともない
というかうっとうしい
419うは:2007/09/19(水) 11:19:31 ID:x8K1umtI0
>Aとは互いに泊まりに行ったりするくらいの仲

そんなに嫌っている相手と互いに泊まったりするのか
嫌いなヤツだけど本を貰うために付き合ってる上に、陰で他の知人にそいつの悪口を
いいふらす擦寄りだと、他の友人(と>413が思っている人達)の間で>413がpgrされてるな
420うへ:2007/09/19(水) 11:40:16 ID:Y2e/Ln8C0
>417
後出し乙

つーかそれって、B達の間で、「417ってAの悪口ばっか言っててウヘァだよねー」とpgrされてるだけじゃん
>419にまるっと同意

>418
報告者が厨丸出し勘違い全開なら
ツッコミ入れられても自業自得なんじゃね
421うへ:2007/09/19(水) 11:53:25 ID:GBidl9sG0
報告者を叩きたい連中はまとめて絡みにいけよ
422うへ:2007/09/19(水) 12:35:41 ID:Q4F9XRXMO
>>420も痛いな
いじめっ子擁護みたいなw
叩きたいだけでしょうが
自業自得とか言っても叩きは正当化されませんよ
みんな言ってること同じだし
423友うへ:2007/09/19(水) 12:41:57 ID:abfnPmcV0
次どぞー
424うへあ:2007/09/19(水) 12:44:29 ID:hMhWQLt20
久しぶりに、後出しが何のフォローにもなってないレスをみた。
っていうか後出しで明かした事実が
3倍増しにひどくて目を疑った

お泊りしあう親密な仲だけど、実はあの子大っ嫌いww
でも作品はすごくイイから本だけは貰うwww
そんなこと繰り返し聞かされるB達の心労が察せられる。
425うへ:2007/09/19(水) 13:48:15 ID:Y2e/Ln8C0
>422
えーとエセ正義厨乙
ついでに携帯厨乙
426うへ:2007/09/19(水) 14:43:47 ID:U/tLIaPh0
リア消のいじめ現場みたい
427やめ:2007/09/19(水) 17:04:32 ID:Q4F9XRXMO
せっかく>>423が次どぞーって言ったのに
まあ自分も悪かった
428うへぁ:2007/09/19(水) 19:18:00 ID:MkmVCAq50
豚切吐出

遅刻入場・新刊ホカ弁販売だかで周りに迷惑かけたらしい友人にうへぁ

20台も後半なら、原稿が計画通りに終わらないのも
作業が予想以上にかかって遅くなるのも、うっかり寝坊して遅刻するのも
全部自己責任だと思う
やるなとは言わない、自分だってやるときあるから
でも自己解決が基本だろ大人なら
たまたまその場に居合わせて、余裕があったら手伝ってやったっていいけど
誰だって自分のサークルや予定が優先だし、臍曲げられる筋合いはない

打つだし脳orもう行かねえよウワァァンになってる暇があったら、普通に反省してくれ
スレから名前は消えないんだから、次からきっちりやって赦してもらうか
ジャンルもサークル名も変えて逃亡してくれ
ジャンル違うなら恨み言聞いてくれると思われても、こっちにしてみたら二次被害だ
429うへ:2007/09/19(水) 20:15:15 ID:eZDqbQJW0
そういう友人いた…

「限定グッズ少ししか作りません!取り置きしません!早い者勝ちです!」
って煽るなら、当日遅刻してくるなと。そして会場で作るなと。

そんなことになってるとは知らず、朝のんびり挨拶にいったら
混雑した通路をふさぐ血栓作ってて仰天した。
本人はどうしてそんなことになったのか分かっていない様子。
「こんなに人がくるのがおかしい」「今回たまたまだ」と言うばかり。

案の定、後日のジャンルスレでは故意の列作りをした牛歩サークルとして
叩かれてしまい、本人は怒り悲しんでいたが、自分は「やっぱり」と思った。
世の中の牛歩サークルの中には、こんなふうに無自覚の人もいるのかもしれない。

最近連絡を取っていないからわからなんだけど
今のジャンルでも列作って周囲に迷惑かけてたりするのかな…。
430うへ:2007/09/19(水) 21:53:06 ID:59QRjksj0
>世の中の牛歩サークルの中には、こんなふうに無自覚の人もいるのかもしれない。

煽ってる時点でそれ少なからず自覚してると思うけどなぁ
限定や袋詰、遅刻とかって、それによって列が出来た事に
少なからず興奮と快感を覚えてしまった人が
「もうしない!もうしない!」と言いながら意識的にやってる事が多いと思う。
431ウヘァ:2007/09/19(水) 22:07:44 ID:wMEwcu7K0
>>430
同意。
少ししか作りませんなんてサイトに告知するなんて
買い手を慌てさせて列を作らせようとする煽りにしか見えない。
そんなの書いてるの見ただけでウヘアとなる。
432うへ:2007/09/19(水) 22:49:35 ID:W/S7SAWAO
数年の付き合いの友Aにうへ

知らない作品に無理にハマろうとしたり、絵を描いてはあげようか?
と押し付けてくる部分に、前から少しうへ気味だった

それでも一応マイジャンル語りが出来るので付き合いを続けていたけど
ミクシで誘い受け始めるわ、日記の※にまで鬱な書き込みしてくるわで、
(しかもその※はこちらが見た途端に鬱な部分だけ消してくる)
段々付き合い難く感じるようになってきた


共通の友人の手前はっきりCOできないけど、少しずつFOしていくよ・・・
彼女にうへぁと感じる自分がもう嫌なんだ
433うへぁ:2007/09/19(水) 23:07:47 ID:wFIDwmmX0
尊敬してるサイトさんがいて、そこの優しい雰囲気を真似してるんですって言ったら
「何!あんたパクリしてんの!最低よ、そういうことする人!やめなさい!私が許さないから!」
とか一気にまくしたてられて目玉ポーンとなったことがある
真似すると言ったって、白背景に文字がグレーだとか、全体的に淡い色使いにするとか
フォントの大きさが10〜12pxくらいだとか、そういうお手本にしてるだけだったのに…
一言「真似」って言葉を出しただけで、こちらの言い分も聞かずにパクリと決め付けて
怒り出すその人が正直怖かった
そのころ2ちゃんも知らなくて、それまで普通に話していたのにどうしてこうも豹変するのかと
不思議で仕方なく、もしかして危ない人なのかと思った
そのあとちゃんと説明して誤解を解いたら
「まあ、ならいいけど…」と言いながら、ぎろっとこっちを睨んだ目がまだ疑ってる感じだった。
なんでああも「真似」という言葉に固執するのかと当時うへぁとなったが
2ちゃんを見だすようになって、世の中にはパクリ叩きに異常に反応する人たちがいることを知った。
434うへ:2007/09/19(水) 23:55:39 ID:eqawBZ/G0
でも真似ってあまりいい響きじゃないからなぁ…
「参考にしてる」とか「目指してる」とかだったらよかったかもね。
435うへ:2007/09/20(木) 00:07:09 ID:cpofp7dL0
同意。
>そういうお手本にしてるだけ

これをそのまま言ってた方が誤解もなかったかもね。
436うへ:2007/09/20(木) 00:12:12 ID:1/3UYloD0
他から見たり聞いたりした話を自分に置き換えて警戒するひとは多い。
ただその話が事実より大げさだったり聞き手によっては同じ話でも10を100に感じて
必要以上に恐怖して過剰に自己防衛しようとする人も中にはいる

宗教にはまったりするタイプだな
437うへぁ:2007/09/20(木) 00:37:15 ID:35q/sUHV0
>>434-435
こういう報告系のスレ全体にいてることだけどさ、
なんでいちいち報告者のあら捜しするんだ?
・「真似」という言葉を使ったのが悪い。
・誤解させるような言い方を使ったほうが悪い
言い方は優しいけど、こう言ってるるように見えるよ。
2ならともかく、実生活でそんな気を張って一言一言言葉をえらばんだろう。
誤解解いた後も睨んでくるとか、相手のほうが明らかにおかしい。
438うへ:2007/09/20(木) 00:56:11 ID:XPESjsyD0
>>433
最後の一文だけど、それはパク容認していると取られかねないよ。

パク黒判定が出たにも拘らず謝罪もなし、
パク作品を引っ込める事もしない奴が居るから叩かれるのであって、無実の人を叩いているわけではない。
なんだったらどんなものがパクと言われるのか、パク判定で黒が出た人のサイトと判定画像、見てくればいい。
439うへ:2007/09/20(木) 01:01:24 ID:IDFtDYI00
吐き出しスマソ。相方に('A`)

外では言わないので、一応わきまえているようだが、
最近2人で話しているときに「ふみゅ〜」やら「うみゅ〜」やらを大声で言うようになった。
しかもわとらしいぶりっ子声で、正直気持ち悪くてたまらない。
更にはアニメを見ている最中に、相方の萌キャラが萌行動するたびに、
大声で叫びながら床をドンドンたたく。
床揺れましたが。物倒れましたが。人の家だということを忘れるな。

少し前にサイトの共同制作の話が持ち上がり、次までに各々勉強してくることにして、
いざ作るぞという段階で、勉強してこなかったことが判明。
その理由が、英語を見ると気持ち悪くなるのだそうだ。
何を聞いても、意味がよく分からない。なんでもいいよ〜。
こっちが指定して、これだけでもやっておいてと言っても、
意味不明な返事が返ってくるか、スルーか。

もう疲れた
440('A`):2007/09/20(木) 01:07:30 ID:6H9wkuKI0
>>439
乙です
あまり自分を追い込まず
共同制作は一旦止めた方がいいんじゃないかと
追いつめられると決めた道を進むか退くかしかないように
思っちゃうけど
その場で休憩や足踏み、脱線ってのもアリだと思う
441うへぁ:2007/09/20(木) 04:19:47 ID:uSZsn+GOO
数日前に知り合ったAにウヘァ。

長くなりそうなので箇条書きで。

・兄名との買い物袋を隠さずにそのまま持ち歩く。
・その袋の中身を道を歩きながら確認しだす。
・好きなキャラの何がが当たったらしい、それは良いが気持ち悪いアニメ声で喜ぶのはやめてくれ。
・カラオケに行き、「どっちが先に歌う?」と聞くがシカトされ先に歌われる。せめて一言先に歌わせてとか言ってくれ。
・私が歌う曲の曲名を見た瞬間に嘲笑する。
・自ジャンルの元祖である作品を馬鹿にする発言。
・コケれば「ニャアッ」考えるときは「フミュゥ…」とアニメ声で奇声を発する。
・街中で〇〇のコスしてる人がいたから一緒にプリ撮っちゃったー☆と自慢げに話す。

こうやって書き出すと自分が心狭いのかな…と思うがウヘァと感じるから吐き出す。



442ウヘァ:2007/09/20(木) 05:13:18 ID:jmizCGe/0
命斗の袋を隠さずそのまま持ち歩くのは、別に厨じゃないだろ
キャンペーンかなんかで、萌えキャラでも描かれてたなら別だが
443うへ:2007/09/20(木) 06:23:30 ID:j3vnyV5e0
厨かどうかって話だったっけ?
とりあえず私も命戸の袋をそのまま持ち歩くことは恥ずかしくて出来ないけど
444うへ:2007/09/20(木) 06:43:06 ID:S16uacyR0
狭量だと自覚できてよかったんじゃね?
445うへ:2007/09/20(木) 06:43:29 ID:v2jDSswg0
普通の人は命戸袋なんてただの青いシンプル袋にしか見えん
恥ずかしがるのは勝手だが他人が持ってるのを痛いとかpgrしたりするのは
ただの同族嫌悪だろ。私は恥ずかしくて出来ないけど〜とか言う必要ない
でもそれ以外でも>>441友は十分痛いので乙
446('A`):2007/09/20(木) 08:32:20 ID:DYMaf7HB0
おかしな選民意識を持ってる友人に('A`)
某変身ヒーロー物の特撮にハマって以来おかしい。

特撮では大抵、人(役者)の姿まんまの時と、変身後(着ぐるみ)の姿があると思う。
友人はその着ぐるみ姿を漫画でちゃんと描いてるアテクシすごい!と超自画自賛し、
着ぐるみ(ガワというらしい)を描かず、人verをメインで描く人を激しく馬鹿にする。
ジャンル内でその「ガワ描き」が集まって、ガワを描かない人を蔑む集団がいるそうで、
その集団と関わってから、「腐女子が描けないものを描ける人は偉い!」
「資料を集めて、ガワを描く人はストイックでカッコイイ!」と勘違いしたようだ。

正直、そのガワとやらを描ける腐女子なんて、山ほどいると思う。
資料を集めてパーツ確認なんて、誰だってやってる初歩の初歩だ。
そもそも、ガワだろうがメカだろうが人だろうが、
漫画が面白くなかったら意味がないと思うんだが。

口を開けばガワを描いてるから自分の漫画は凄い!と連呼する様にうんざりしたので、
「その前に基本的な漫画の練習したら?」と、正直な気持ちを言ったらファビョりだした。
着ぐるみ描いたからって、ストーリー意味不明、ギャグはオチが無く、
線はへろへろ、背景真っ白、デッサン壊滅じゃ意味がないのに、
「ガワ描けない奴は努力してない」だの、「ガワ描きは貴重」だの「ガワ描きは作品を愛してる」だのと
上から目線で威張り散らしてるのは、他ジャンル者の自分が聞いても不愉快。
友人としても見てられない('A`)
447同人友達に('A`)となるとき21:2007/09/20(木) 10:36:30 ID:qpBDnqNx0
>>437
粗探しじゃなくて、だいぶ良心的なアドバイスだと思うよ…
日常会話ならまだしも、目に見える形で作品を表現するサイトで、
「真似してるんです」って文字にして言っちゃうのは確かに適当でないと思う。
でもそれは別に433を非難して言ってるわけじゃないよ…。
433だって怖い絡まれ方して驚いたね、よちよちと言って欲しいわけでもあるまいし。
448うへ:2007/09/20(木) 12:16:37 ID:wXSbBsWA0
とりあえず441はスレ違いだと思う。
友達じゃないだろ、そいつ。
449('A`)ウヘァ:2007/09/20(木) 12:19:49 ID:2/OQ4+ZD0
リアルでも付き合っている同人友達に最近('A`)
長文なんで箇条書きにしたけど、目が滑るかも。

・自分字書き 今度の厭離合わせの本の表紙を友人に頼んだ。
・本文はメールに添付するね、と言ったら
 「それは困る。メールに添付されると重くなるから、印刷するかCDに落としてからちょうだい」…ワードの300KBもダメですか?
→仕方ないので冊子型に印刷して渡した。

・「新刊、エロはないのか」と聞かれて「ない」と答えれば
 「エロないと 絶対売れない よ! AさんとかBさん(ジャンルのオン大手字書き)みたいなのだったらいいけど〜」
・確かにAさんもBさんは神字書きだ だが小説=AさんBさん以外エロがなきゃダメ!って思ってる ウヘァ
・私は読んでいる人が泣ける話を書きたくて書いたんだ。でも言ったって「でもエロが〜」とか言うから言わないけどさ。

・もう一冊の表紙を書いてくれる神絵師(Cさん)のラフ画が届いた。ラフだけで萌えたと日記に書いた。
・日記見た友人→「何で流出して(見せて)くれないの?メール添付で送って!」…psdの250KBはいいのか。
・Cさんは未串にいるのだが、「何でマイミクにならないの?」→自分チキンな性格だと知ってて言うのか
 おまけに過去未串で嫌な思いをしたので、マイミクに誘うのは気が引ける
・ラフ画をとりあえず送った そしたらメッセでバラしてる……
・「Cさんの絵萌える!もう(私)の表紙は楳/図/か/ず/お風でいいよね!?」
 ギャグのつもりかもしれないが、本の中身はホラーじゃありません 真面目に描いてくれ…。

・自分と友人で主催したアンソロがきっかけで、友人と執筆者の一部がとても仲良くなった。(私はさっぱり)
・厭離の為状況→オフ会出るから (私)は面識ない人が多いから出ないで どうせ出ても(他の人と)話せないでしょ?
・道分からないから案内して→私もハッキリ言って地図がないと歩けないので地図片手に歩く
・「地図持って歩くのは田舎者っぽいよね」 →それで道を間違うと怒る じゃあ一人で歩け→「道知らない」
・アンソロ参加者とオールしてくるよ だから帰るまでホテルで待っててね☆ミ→嫌だと言ったら「何で?」

そのほかにも結構('A`)ウヘァなことが溜まってる…吐き出したい…。
450449:2007/09/20(木) 12:22:56 ID:2/OQ4+ZD0
○上京
×状況

スマソ
451:2007/09/20(木) 12:36:03 ID:Xp6MSG3r0
>449
それCOしちゃってよくね?
そいつにとって449は友達ではなくパシリなのでは

(1) >449を踏み台にして神絵師や他サクル者と親しくなりたい
(2) 上京の際の便利屋

↑この程度だと思うよ

そしてぶっちゃけ449は字書きとしてはへryなんじゃないかと
無駄に長くて要領得ない書き込みを見て思ったスマン
452うへ:2007/09/20(木) 12:44:15 ID:Sqn85zy4O
>>447
サイトで言ったなんて書いてないと思うけど。
日常の萌語りとかの中で言ったんじゃ?
453うへぁ:2007/09/20(木) 12:46:01 ID:iQUek9Q+0
>>451
下二行は絡みで言うべきだったな
454うへ:2007/09/20(木) 13:38:29 ID:a9MwWmlC0
>449
CO!!CO!!
完全に便利屋扱いだろ
オフ会来るな、でも道案内はしろ。って、ハァ??
もうつきあってても楽しいことの方が少なくなってるんじゃない?
455うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/20(木) 16:39:43 ID:aK1kwQEm0
454の書き込みがラップで再生された
456うへ:2007/09/20(木) 17:02:04 ID:yRFrtXpeO
>455
何言ってんだ?と思って見直したら鼻水吹いたwww
457うへ:2007/09/20(木) 17:46:16 ID:rnXTKT0T0
ノシ 454才能あるwww

>>449
その友人との付き合いを少し考え直したらいいんじゃないかと思います。
458うへ:2007/09/20(木) 17:47:38 ID:w/QI+4X10
>・ラフ画をとりあえず送った

ごめんこれだけ気になった。Cさんの許可を得ないで勝手に送ちゃったのか?
その絵は449だけに見せる物で、ラフ絵って他人に見られるの嫌がる人もいると思うよ。
459うへ:2007/09/20(木) 18:42:27 ID:W4rQLVvG0
>>458
それは思う
メッセでバラしたって意味がよくつかめないが(誰にどうバラしたの?)
そういう場合バラした友人よりも449が怒られる可能性が高いから
当人同士だけが見るべき物は頼まれても他に見せない方がいいよ

もうそれは周囲に根回ししてからCOでいいと思う
乙でした
460うへ449:2007/09/20(木) 21:03:21 ID:i4qsvaCW0
ID変わってますが449です。レスd

ラフ画はCさんに許可貰った上で送った。
だがメッセの状態欄で「(私)の新刊のCさんの絵キター」ってモロ書かれたんだ。
その後1件だけ「ラフでもいいのでサイトにUPして下さい」って※が来たので
メッセで知ったんだなと思って書いたんだ。
誤解を招くようでゴメン
まさか状態欄に書くとは思わなかったんだ。

CO出来ればいいんだが、私と友人は同じ会社で、二人とも受付なんだ…。
完全COは厳しいな。仕事は辞めたくないし。
でも3年前から積もり積もった借金3万円はいいかげん返してほしい。

>451
最初は上京した時のうへだけ書いていたんだが
書いてるうちに溜まりに溜まったものが出てきて関係ないことまで書いてしまった…。
自分でも読み返して長すぎると思った。反省してる。
461うへ:2007/09/20(木) 21:24:57 ID:MDj9zvvXO
最近妙にイライラするA

・私のオンで誰かと仲良くしてると決まって「紹介して」
でも、逆は「え〜…」ry
・委託し合う、それはいい
が、混雑や混乱招く様な配布の仕方するのを自サイトで宣伝、
勿論こちらに事前に了承なし
見つけて窘めたら「じゃあいいよ」と逆切れ
・自分が出れないイベントには毎回「買って来てリスト」を大量に寄越す
日程ぎりぎりまで追加し続けるので困る
一般参加ならまだしもサークル参加だ
お前の買い物の為にスペース空けてばかりいられない
また、お金は後払いで来るのはいいが、大量だと自分の削って買わないといけなくなる時がorz
それが嫌で「買い切れない時もある」と言うとむくれる

都度、言ってるのに理解出来ないのか悪化している
向こうが年上なのになんでなんだぜ
462('A`):2007/09/20(木) 21:54:30 ID:KzzeYnvP0
イライラだけで済んでる461の心の広さがすごいと思う
自分には1番上以外はとても無理だ
しかも反省の様子もなく悪化じゃこの先も
良くはならないんじゃ…
463ウヘァ:2007/09/20(木) 22:32:05 ID:Mje/slUY0
てか大量の買い物頼むときは前金が鉄則じゃなかったのか。
自分地方者でよく上京する知人に買い物頼むが、
買い物メモと札を一緒に封筒に入れて「よろしく!」がいつものパターンなんだがな……
464うへ:2007/09/20(木) 22:53:14 ID:/BHeaHf90
それはお互いが納得してればいんじゃね?
465うへ:2007/09/21(金) 01:47:39 ID:gQRhDlA60
夏前、同カプ仲間Aがイベ後の飲み会で
「Bさん(同カプの顔見知り)から真似された。困る」と愚痴っていた。
しかし一体何を真似されているの?と聞いてみると、問題になっているのはビトンのバッグ。
春のイベントで偶然Aの隣に配置されたBさんはAのバッグ(ビトン)を目にしている。
なのに翌月のイベントでBさんはAが春に持っていたのと全く同じバッグを持っていた。
「あれは私の真似だ。人が持ってるのと同じ物をわざわざ買うなんて気持ち悪い」

本人は大真面目に語ってるけど周囲はみんなポカーン
正直、ビトンのバッグなんてイベント会場でも街でも溢れてるし
電車の一車両の中で同じバッグ持ってる人達を見つけることも少なくない。
Aが持ってるのを見て同じのを買った、と断言できる証拠はどこにもないんだから
変な言いがかりつけるの止めなよ、とたしなめると
「絶対私の真似!そうじゃなきゃあんなピコがビトンなんて買えるわけない!」
…サークル規模は関係なく人並みの収入がある社会人ならビトンの一個くらい買えるよ。
ていうかあんたもピコじゃん…
466うへ:2007/09/21(金) 01:49:53 ID:gQRhDlA60
そうやって「Bさんに真似された!」とあまりにも騒ぐのでみんな呆れる中
Cが、Aの持っているバッグを見て
「それはビトンの鞄で一番安い(それでも8万くらい)から持っている人はかなり多い。
同じバッグ持ってる人と遭遇する確率も高くて当然」
この言葉に周囲も「そうだよ、Aの考えすぎだよ」と賛同し
別の話題を持ち出してその場はおさまったんだが
Aの機嫌は直らず帰りの電車の中で私と二人になると
「Cさんひどい。皆の前でが一番安いバッグしか買えなかったって馬鹿にした!」
…してないって。

それからも「Bさんに真似された」としつこいし、夏もBさんスペをチェックして
「またあの真似バッグ持ってきてる!」と煩いのでたまりかねて
帰り一緒になったBさんに「そのバッグっていつ頃買ったの?」と聞いてみた。
するとBさん「これはすごく気に入って発売初日(去年の10月)に買ったの」
それを聞いた途端、今年の3月頃に同じバッグを購入したAは態度をガラリと変えて
「そうなんですかーv私も同じの持ってるんですよーv」と笑顔。

あれだけ周囲に「Bさんは私の真似!」と言い切った落とし前はどうつけるつもりだ。
467うへえ:2007/09/21(金) 02:05:36 ID:2qLvOYSi0
>>466
Aにも事情を話し全員でそっとFO
同じような事があればまた繰り返すよ
468うへぇ:2007/09/21(金) 02:08:22 ID:es8yrpob0
AとBがちゃう
469467:2007/09/21(金) 02:17:26 ID:2qLvOYSi0
また間違えた・・・orz
470うへ:2007/09/21(金) 03:13:35 ID:h7PEaJt1O
なんかリア厨みたいだな…持ち物を真似たとか、髪型を真似たとか騒いでる奴いたっけ。
471うへぁ:2007/09/21(金) 10:55:16 ID:96nrqGDS0
最近の若い子は「ビトン」て書くのか?と思ったオバちゃんが通りますよ


友人というほどではないかも知れないが
オンで知り合った同ジャンルの人
マイナージャンルのマイナーカプで同士が少なかったので盛り上がり
互いに「相手の本を楽しみだ」と言い合って原稿をして来た

イベント当日は開場前からバタバタして、一息つけたのが昼過ぎ
差し入れと自分の本を持って、緊張しながら相手のスペースを訪ねた
机の上には販売物が何もなく、少し前にすべて完売してしまったと謝られた
凄いなーと思いつつ、差し入れと本を渡すと、オーバーアクションなくらいに喜んでくれた
〜終了〜

次のイベントで(ry
〜終了〜

向こうの本は2回とも「完売」で入手できなかった
2回ともうっかりキープし忘れてたのか、売り切れる前に買いに来なさいよと思っていたのかは不明
それはそれで、相手にとって自分がその程度の存在だと分かったので構わないが
1回目は机の上にはコピー本を作った痕跡があり
「後日コピーし直して渡すね」と言われていたのだが2回目にはスルー
それよりなにより、まだ原稿期間中に「一冊目入稿完了!」って日記に書いてて
自分はそれを見て「うわ二冊目があるのか!こっちも頑張んなきゃ!」と思ったのだが
2回ともオフ売ってた痕跡も、搬入段ボールなんかも一切ないのは何故なんだぜ?
仮に、自宅搬入で少しだけ手持ちで来て完売×2だとしても
自分も同じジャンル作ってるだけに、そんなに即座に完売しちゃうの?と疑問
もしかして本自体エアなんじゃ、…という気持ちになって来た

「次の本も楽しみにしてます☆」とか米貰うたびに、微妙な気持ちになる
472('A`):2007/09/21(金) 11:31:07 ID:VycffkAb0
>>471
何だか色々と……('A`)
473うへ:2007/09/21(金) 11:38:58 ID:zXlkJrkfO
私が悪いんだけどプチプチなウヘ。

友人Aは三食きちんと食べないとダメな人。
味にはとても厳しい。
私は三食食べなくても平気だし、Aが不味いと言った物でもよほどひどくなければ美味しく頂ける(味音痴なのかも)

Aとイベントに行く時はご飯食べてからお昼過ぎに会場入りが多い。
私は出先で食べると「お腹痛くなったらどうしよう」とか考えちゃうからあまり食が進まない。
イベント慣れしてないせいもあってソワソワしちゃってまた食が進まない。

一度「私はお腹すいてないからAだけ食べて」と言ったら「それじゃ私が食べづらい」と言われて結局食べる事に。
実際に腹痛起こすことは滅多にないから食べても平気なんだけど、精神的にダメなんだ。

Aと一緒にいるのはすごく楽しいけど、食事の事になるとちょっと辛い。
474うへ:2007/09/21(金) 11:55:18 ID:mHxPwaIc0
ほんとに些細なんだけど吐き出し…

私は数年に一度くらいの割合でジャンルを変えて活動している。
オンからのきっかけでうちの本を通販してくれるようになった買い手のAさん。
時々感想もくれるし、結構趣味も合うようでしばらくジャンルが変わっても
買い続けてくれていた。
でもここ最近は通販の申し込みもなく、きっとジャンルが合わなくなって
しまったんだなあと特に気にもせずに活動していた。

最近、取り損なった番組の事を日記に書いたらAさんから「録ってるんで送ります」と
嬉しい申し出があった。
ありがたかったのでお礼と、「何か私に出来る事があったら言って下さい」と
一言つけて返信した。

Aさんからの返信は「ではあなたのこれから発行する本を20冊分下さい」
(一種を20冊、20種を1冊ずつらしい)

………( Д )
いえ、欲しいと思ってくれるならまだ嬉しいと思えるんですけど、最近うちの本
見てないじゃないですか…?
それともうちの本はタダでもないともう欲しくないってことなんだろうか…
どっちにしてもなんか脱力した。返信はまだしてない。
475うへ474:2007/09/21(金) 11:57:31 ID:mHxPwaIc0
すみません、脱字発見…
(一種を20冊、20種を1冊ずつらしい)→(一種を20冊ではなく、20種を1冊ずつらしい)
476友うへ:2007/09/21(金) 12:01:20 ID:v8cHgljw0
>>471
えーと、タダで本を貰おうとしてたわけではないんだよね。
それなら素直に取り置きをお願いしたらいいんじゃないかな?
向こうが自主的に取り置きしてくれるのを待つんじゃなくて。
色々とエスパーしててもキリがないしね。

あと若い子とかオバとか関係無いと思う
477('A`):2007/09/21(金) 12:55:19 ID:grP0l37b0
>471
疑っているんなら、次回は早めに会場入りして
開場前(10分位前)に挨拶行ったらどうだろう?そこで直に取り置きお願いしたら?
478うへ:2007/09/21(金) 12:55:42 ID:+Pz1lfgi0
偶然をなんでもかんでも(自分に纏わる)不思議体験にしちゃう友

オンリーに一般で行く前に用事があったから現地集合にしたら
最後の乗り換えでばったり会った
「やっぱりね、(私)の波動ずっと感じてた♪」
入稿前あと何ページくらい残ってるかを言い合ったら同数だった
「道理でペンが進まないと思ってたらリンクしてたか☆」
友宅に遊びに行ってお茶を出してくれる時、残ってた茶葉が
自分と友の二杯分ぴったりだった
「なぜか洗剤とかお米とかも使用量ぴたりで使い切れるんだv」

集合時間も場所も決めてんのに電車が一緒になっても
締切日同じでお互いたかが数十ページの原稿の残り頁数同数でも
残り量が見えてるものを自分で量りながら使って丁度で終わっても
いっこも不思議じゃないよ!と言やいいんだが毎度だから面倒
479うへ:2007/09/21(金) 13:14:16 ID:dtg6W+ge0
>>473
いや、Aの方が悪いと思うよ
食いたくない人に「私が食べづらいから」という自己中な理由でむりやり食べさせるって、
かなり無神経な人だよ
その食事代、Aのおごりってわけでもないんだよね?

イベントは苛酷な戦場wだから、イベント中は一切食べないって人も結構いる

・イベント当日はあまり食欲がわかない
・出先で食べるとお腹痛くなることがある

↑これをきちんと話した上で、それでもまだ
「私が食べづらいから、付き合って」と言い張るなら
イベント当日の昼食を一緒に食べるのやめればいいよ

ばらばらにイベントへ入場、14時頃待ち合わせて
その後お茶して話す程度でいんじゃね?
480ウヘ:2007/09/21(金) 13:22:57 ID:jWBcZagg0
>474
次の新刊を下さい、くらいならわかるんだけど(多分474もそれくらいならおkだったんじゃない?)、
20冊は流石に図々しいと思った。
474がよっぽど番組を見たいなら仕方ないけど、そうでもないなら正直返信したくないなコレ。
第一、20冊も発送する間、毎回『あの時は録画番組をありがとうございました』と
礼を言い続けないといけないというのはストレスだ。(礼を言いたくないと言う意味じゃなしに)
それに20冊目を発送する頃にはその番組への思い入れも消えている可能性があるから、
お礼は録画を頂いたときにきちっと一発で返したいものだ。

「申し訳ないのですが、これから本を20冊も発行できるかは今の時点ではわからず、お約束は出来そうにありません」
としか言いようがないよね。
本当は「心情的に、自分なんかの本をお礼に、なんてとても出来ませんので」と言うのが一番ラクだけど、
474の「何か私に出来る事があったら言って下さい」は、
『本をあげるか絵を描くこと』だと普通は受け取るしねえ。(常識的に、「じゃあ●円ください」とは言い難い)

今発行している本なら渡せる、と思うなら上記の文章に「今ある分だけお送りします」と加えて言ってみる?

もし話が難航したら
「なんだか私がただ番組を見たいというだけなのに、○○(相手)さんに色々とお気遣いいただくのが
だんだん申し訳なくなってきました。お気持ちだけ頂きますね!お声を掛けてくださってありがとうございました!」
とにこやかに去るしかない。

ここまで書いて吐き出しであって相談ではないことに気付いた。ちきしょう!
481同人:2007/09/21(金) 13:23:30 ID:lmEHQ37d0
とはいえ473も若干神経症(パニック症候群の兆候アリ)を患っているよ。
気をつけた方がいい。

当方、カウンセラー
482ウヘ480:2007/09/21(金) 13:23:58 ID:jWBcZagg0
待てよ、これそもそも同人友達の話じゃねえよ。
483うへ474:2007/09/21(金) 13:51:45 ID:mHxPwaIc0
>>480
吐き出したものですが的確なアドバイスを頂き、心底ありがたいです。
「私に出来る事」は同じ様に好き関連の番組のVTRを送るとか、そういうリクエストを
予想しておりました…今の私のジャンルには興味なさそうだったので、絵とかは
ないかと思ってたのですが。
あと20冊分ともなるとさすがに数年かかることもありますし、ご意見を参考に
返信してみます。本当にありがとうございました。

>>482
一応相手は読み手ではあっても数回メールのやり取りはありましたので
同人関係かと思ったのですが…確かに「友人」かと言うとちょっと違うような気も…
すみませんでした。ROMに戻ります。
484ウヘ:2007/09/21(金) 14:40:32 ID:jWBcZagg0
>483
あーいえいえお役に立てたなら良かったです。
友達じゃない分、やりとりはややこしいこともあるだろうけど頑張ってください。お疲れ様です。
485('A`):2007/09/21(金) 14:59:02 ID:xdTOcBxR0
同じジャンルで活動している友達(Aとする)がいる。
最初はオンだけで仲良くやっていたのだが、住んでいる所が近いということでオフでもちょくちょく
遊ぶようになった。
向こうは神レベルの絵師で大手。自分はそれなりなんだが仲良くしていた。しかし最近ちょっと目につくことが…

まず時間にルーズ。毎回遅刻してくる(今まで1回もちゃんと来たことなし)。
そしてオフで互いに絵を描いて交換しあっているのだが、私がAの絵をサイトで「いただきました」と
うpするたびにAは日記で「(私)さんの絵早くうpしなきゃ…!!」と毎回のごとく言い訳。この状態が1年くらい続いてる。
うpする意志はあるんですよ〜忙しくて出来ないんです〜的な予防線貼りが…('A`)
したくないorする気ないなら言わなくてもいいし、しなくてもいいからさあ…

ここまではまぁいいんだが、以前オフで遊んでいた時にAがぽろりとB(同じジャンルの管理人、私も交流あり)の
ことが苦手と言いだした。
どうやらちょっといざこざがあったようで、でもBにAはすごく懐かれているとのこと。
今度地元でオンリーがあるのだが「きっとBは私に近寄ってくる、その時は私逃げるから(私)さんBの相手してね」と言ってきた。
この地点でん?と思ったのだが、Aは神絵師だし距離をとってても懐かれちゃうんだろう、粘着されちゃうんだなと思ってた。

それからよく見てみると、AはBを嫌いと言いながらもBのサイトに頻繁に拍手※を(作品の感想とかじゃなく、世間話的な※)したり
Bと2人きりで絵茶したりと仲良く交流してることに気付いた。
…嫌い、距離をとりたい、逃げたいと思ってる人間とどうして交流するんだろう…?
八方美人?そりゃ懐かれるよ('A`)

結局Bと私を一緒にいさせて、自分は1人オンリーで他の大手と交流したいだけなんだろうなと思った。
(以前のオンリーもそうだったんだ)
面倒なものを私に押し付けようとしているだけと気付いてしまって('A`)
486うへ:2007/09/21(金) 15:21:13 ID:0uuyhJk60
>>481
カウンセラーだろうがなんだろうが
いきなり病気認定ウザイ
イベント時はご飯食べられないなんてザラだろうが
>>473の書き込みだけで病気認定って('A`)
487uhe:2007/09/21(金) 15:26:24 ID:AAq73wre0
カウンセラーってのは健康な相手でも
病気認定した方が儲かるからなw
488('A`):2007/09/21(金) 16:48:07 ID:4mdhvxaf0
文章読んだだけで○○の徴候がある言われてもなー…
489ウヘ:2007/09/21(金) 16:52:23 ID:jWBcZagg0
ナースの書いたアナムネを見ただけで薬を出す医者っぽい不思議さがあるよな…
490473:2007/09/21(金) 17:30:16 ID:zXlkJrkfO
>>479
Aとは近所に住んでるから最寄り駅も会場までのルートも同じなんだよね。
地方住みだから出来るだけお金のかからないルート選んでるせいなんだけど。

食事は自腹。
またイベントの話出てるからAに相談してみるよ。

>>481
神経症か…
考えてもなかった。
一応気を付けてみる。

レスとんくす。
名無しに戻りますおノシ
491:2007/09/21(金) 18:42:13 ID:dtg6W+ge0
>490
そっか、それだとまた変わってくるね…<地方から上京でずっと一緒に行動
Aにしてみれば「上京したらあそこのレストランで食事したい!」とかあるだろうし、
慣れない土地で一人で食事じゃ心細いだろうし
なんにせよ乙

うまく折り合いつくといいね
492うへ:2007/09/21(金) 20:31:56 ID:vwOTtkJ+0
先日あったイベントの時、遅刻魔の友達が先に来てた。
ちなみに、私は遅刻してない。時間より数分早かった。
私は友達を見つけられずにウロウロしてたら、
後ろから思いっきり肩を叩かれ、どうして気付かないの!?とキレられた。
そして、「せっかく早く来たのに、気付かないなんて最低!」などと
言い始め、その後、ずっと不機嫌のまま。
イベントの会場に着いて、友達の友達が来るまでの間(約1時間半)、
謝っても何話しても無視。本気でイベント放り出して帰りたかった。

普段、15分や30分遅刻されても平気で待ってる自分が
損してるように思えてしまったよ。
493('A`):2007/09/21(金) 20:37:04 ID:MQMOYdGU0
>>492
それは頭くるな・・・
たまに遅刻しなかったからって威張ってんじゃねーよと。
494うへ:2007/09/21(金) 21:37:50 ID:efIRzoOL0
>普段、15分や30分遅刻されても平気で待ってる自分が
損してるように思えてしまったよ。

これそのまま言ってやれと思うが、そんなこと言ったらもっともっとキレるんだろうなあ……乙でした。

Myうへ。
無料レンタル鯖を借りて別の友人と同人サイト運営している友人。
友人が共同管理人とサイトの表示云々の話をしている場所に行き会ったことがあった。
広告がうざいという話をしてたので、じゃあ有料鯖にしたら、万事解決だよと言ったところ、
「えーいいじゃん広告なんてなくってもー無料で貸せよケチー」とぼやかれた。
無料鯖ってのは広告料で運営してるんじゃないのかな。少し疲れた。

これがリア厨とかならまーしょーがねーなと思って聞くんだが、友人、30越え。
職歴あり。ってか部下もってばりばりやってた経験もある人(寿退社し今は専業)。

これが噂のチュプなのかーと一瞬思った。友人には悪いが、反省はしない。
495('A`):2007/09/21(金) 22:24:17 ID:dtg6W+geO
プッチプチだがmyウヘ。

10年来の付き合いになる友人A。
お互い仕事をしており、家もやや遠い為、イベント以外で会えるのは半年に1度くらい。
そのAと合同誌を作ることになった。
Aから「○日に会って打ち合わせしよう」と連絡が。
しかし○日の3日前
「身内に不幸があり、会うのは無理になった」
とAから謝罪メールが来た。
そういう事情なら仕方ないと思い、
「気にするな。落ち着いたら連絡くれ」
と返信。

それから約1ヶ月経った現在も、Aからは全く音沙汰なし。
まだ遊びだの同人だの考えられる状況じゃないんだな…と思いつつ、さっき久し振りに
Aのサイトの日記を覗いてみた。
Aのサイトはほぼ放置状態で、日記も2ヶ月程止まっていた…が、私に「会えない」と
メールした翌日に更新。内容は「今こんなネタ考えてます〜」と短いフォモSSネタ投下。
その翌日の日記も「仕事忙しい〜」の愚痴の下に別なフォモSS投下。
その翌日も(ry


…Aよ、元気なら連絡下さい('A`)
496うへ:2007/09/21(金) 22:35:29 ID:I9ZD4D810
当方斜陽ジャンルマイナーキャラで活動中。
仲間内で「マイキャラでアンソロだそうよ!」という話になり、
Aさんが主催を引き受けた、というところでそのときは話が終わった。
後日オフ会に遅れて参加したとき、話に進展があったか確認するためにAさんに尋ねてみると、
「主催はBさんがすることになった」と言うではないか。
詳しく聞いてみると、マイキャラアンソロ主催はBさんの長年の夢であったらしい。
それなら、とAさんは快く主催を譲ったそうだ。
しかしBさんには事情があり、1年ばかり同人活動を休止している。再開は未定。
さらに以前、Bさんは企画を立てながら開催日の3週間前に私に丸投げ、
そのときの企画も、他の人が立てた企画すらも、作品提出期限をブッチ、
という前科(?)があるため、本当に実行力があるか非常に不安だ。
念のためAさんはBさんに、いつ頃の発行なのか聞いてみたそうだ。
「んー、キャラの生誕○○年に合わせたいから、6年後」
それまでジャンルが存在してたらいいですね、本当に(ry
Bさんはもちろん、私よりBさんの事情を知っていて任せてしまうAさんにも、ちょっと('A`)
497うへぁ:2007/09/21(金) 23:13:51 ID:7kZAFm1B0
>「んー、キャラの生誕○○年に合わせたいから、6年後」

すまん超ワロタ
498うへ:2007/09/21(金) 23:46:06 ID:2qLvOYSi0
>>492
似たような流れで実際会場で放棄した奴が通りますよ、と。

当時の相方だったHはリア厨時代からの遅刻魔だった。
そんな事は重々承知、わざわざ1時間早い待ち合わせにするなどして対策していた。
あるイベントの日、その時もやはり遅刻をしてきた。この日、私は連絡も無い状態で2時間寒空の下待つことになった。
漸く来た連絡は、今何処に居るのかという質問に対し「会場にいるよー☆」だった。
かなり('A`)な気分に。
特殊な構造をした駅で出入り口が一つしかない改札で待っていたのだが。
何よりHが家を出る前の連絡から会場に入るまでの間の連絡は無かった。
曰く「メールとか着信あったけど、電車の乗ってる間は電話できないじゃない!」('A`)・・・メールは?
tk各駅停車だから降りれば?tk既に2時間遅れてることは自覚しているはずだけど?('A`)

イライラ過ぎて会場内についた後、商品を放置して別の友人サークルへ。
Hの遅刻癖はそれ以前よりギャグ交じりで話しているので事情は直ぐに察知された。
「Hさん、またですか・・・大変ですね」と周囲の反応。後々になってわかった事だが、
周囲はHをFOしつつあり、それでも多少の付き合いがあったのは私が完全に切っていなかったからだった。
その日の売り上げは在庫で確認し回収、そのままHをFOした。

はずだったが夏が近づく頃、急に見串にコメが入る。理由は至極簡単、夏コミに受かったからだった。('A`)ワッカリヤッスー
ほぼ同時期に反省してますというようなメールが来ていたので、付き合いの長さもあって一応許した。
条件として、「二度と連絡を怠るな」と。

この後、他にも('A`)な行動や目に余るDQN発言が出始めたので結局COしますた。
('A`)も溜まるとただのストレスどころじゃありません。実害出たら目も当てられない。
499うへ 1/2:2007/09/22(土) 02:27:40 ID:voX1n5cRO
相当うへったから感情のままに書きなぐってる。見辛いとか長いとかあると思うけど許して。あと同人関係少なくてごめん。
フェイク入り。

《前提》
一年半前なり茶で知り合った4個上のA。
つい最近、自分は元からの管理人Bに誘われて共同管理人になった。
Bにはちょっとサボり癖があるんだが、自分がフォローしていってる。

・此方が正確に答えられるわけのない悩みをメールでぐちぐち。
・それでも一生懸命考えて返していたのに「投げやりだよね」時間返せ^^
・自分はメールは適度に派、何度もやんわりと伝えてる。
・返し忘れてそのまま→「メールしたくないなら言って。私が連絡とらなかったらこのままだったんだよ?」はいはいはいはい。
・「(自分)にとってその程度の存在だったんだ…」
・そんなのが来たときに、咄嗟に言いたい事返せなくて自分が謝ってる。
・それが悪いのは分かるけど、Aがファビョったら苛々が止まらなくなるから早く終わらせたい。

・なり茶の参加者Cの悪口いっぱい。ぶっちゃけどっちもどっち。
・「リア充のCウゼェ、友との誘い断ってメール返せよpgr」
・「Cが演じるキャラって可愛くなくなる」
・「あの子、雰囲気がCに似てる、気?
500うへ 2/2:2007/09/22(土) 02:30:23 ID:voX1n5cRO
・(共同管理前、何度か過疎になったことがある。)
・「また前みたいにならない?今も正直少なめだしぃ」
・「なんか(自分)には悪いけど続かないと思う」
・「なんかBってさぁ(以下昔の運営について悪口)」
・でも自分は共同管理人OKしたんだ、前の運営にうへるのは凄く分かるけど今の管理にも目を向けてくれ。
・(そんなに嫌なら、やめても大丈夫だと伝える)「決めつけ厨乙w」

・人気のあるジャンルのなり茶を作ろうとして、自分に相談してくるんだが、Aはそのジャンルにある常識を一切知らない。
・好きでもないのに人気があるから同人誌作るノリと合致してならない。


他にも沢山あった書ききれないうへが、さっき、緊急メールの最後にあった「(いつもやってる)メール(の返信)待ってるんで」に涙でてきた
なんでお前にメールしなきゃいけないんだ。ていうかまだ三時間くらいしか貯めてない。
どっちも嫌々してるは分かってるのに、メール返さなかったら催促催促。
「オンの付き合いなんて切れて当然」とかいって、しかも悪口言いまくりのCと切れそうになったら電話凸してた。
自分もされたらと思うと怖い。
管理人じゃなかったらFOしたい。出来るならCOで全部吐き出したい。
でも、なり茶の他のメンバーとの繋がりもある。
繋がりをしがらみと思い始めた自分がいやだ。

管理人じゃなければよかった。
でも、こうやって管理人とか年下とか思って何も言わず、COせずに愚痴る自分が一番うへ。
吐き出しごめん。
501うへ:2007/09/22(土) 07:21:47 ID:jPocteyT0
>>499-500
過疎ってきてるだの、共同経営Bのやり方云々への意見や文句は余計なお世話だし
ただ愚痴として言いたいだけだろうから、「私はすごい楽しいからいい」ってさわやかに返してやれ。

Aと>>499の親密度が、なり茶の他参加者に比べて深いのかが良く解らんのだが
オフでの関係をFOするのは無理なのか?オンでふじこる相手で周りが鵜呑みにしそうなら痛いが。

それから、メールの使用頻度で自分への価値があるかないかを測る人と
自分のメール重要度に差がある場合は絶対縮まらない。
「メール嫌い」とはっきり言って返信しなくなると、相手もつまらなくなって送ってこなくなる。
502499:2007/09/22(土) 12:24:17 ID:voX1n5cRO
499です。499最後、
>あの子、Cに似てる気?→>あの子、Cに似てる!気を付けなきゃ!
後出しなんだが、Cの悪口の為だけのブログ作ってるから怖い。

>501
もし次来たら爽やかにそう返してみる。
初期は話があってたから親密度は深い。
オフは電話とメールと文通くらいなんだが、文通と電話はFO出来そう。

ふじこられたらとか無駄にエスパーして言えなかったけど
(「今までそんなこと言わなかった。私が嫌いならそう言って〜」)
勇気出た。メール嫌いって言う。
ありがとう。
503('A`):2007/09/22(土) 14:24:24 ID:ZRzuO9+00
吐き出してすっきりしたい。

友人Aがやりたいと言っていたゲーム○を貸したら、夢中になってハマってしまった。
寝ても冷めてもA語りばかりで困ったが、ハマりたては一番楽しいしなあ…と我慢していた。
が、そのうちAの語りがそのゲームの主人公●の、受語りオンリーになってきて('A`)
自分はそのゲーム内での●×ヒロインのほのぼのカップルが好きだと公言していて、
●関係の801は受け付けられない、と何度説明しても、●受語りを続けられる('A`)

先日「○の本出したい、●受本出したい!でも●を攻めてくれる●だけの攻がみつからないのー!」と言われ('A`)
(そのゲームの男キャラには、全員恋人や妻子がいる)
「何も無理に801にしなくたっていいじゃないか」と言ったら、
「うるせえ!腐女子なんだから801じゃないと駄目なんだよ!!!!!!!!!!!」と怒鳴られた('A`)
「やっぱヒロインを男体化するしかないかなー?性格は鬼畜にしてー、髪は短くしてー」と続けられ、
「●ちゃんはショタ化して、受っぽさ高めないとね!」とはしゃいでいた。

更にそのヒロイン男化性格改変設定を前提に合同誌を出そうと粘着されて('A`)
原作キャラを原型留めないまでに改変してまでやる801エロに、なんの意義があるんだ。
504('A`):2007/09/22(土) 15:09:24 ID:1jgfIWo10
>>503
本には一切関わらずやりたいようにさせて置けばいいよ。
売れないだろうし、売れたら売れたで同じ趣向のお持ちの方が居れば
そのうち503には見向きもしなくなる。運が悪かったら無茶な布教されるかもしれないけど無視でおk
505('A`):2007/09/22(土) 18:31:21 ID:M9VLGMWy0
数年前のうへうへ話。

オンで知り合った同ジャンルのA。
意気投合して一緒にイベントへ行く仲に。ちなみに自分サクル者でAは回線。
ある日の厭離でAに売り子をお願いしてみた。
売り子の経験があると言うことで頼もしく思っていた。

だけど準備の時に値札を忘れたことに気付いた自分、Aに
「ゴメン、値札作ってくれる?値段書くだけでいいから!」と
お願いしてみた。快く承諾してくれるA。
それから30分後、まだAは椅子の上で値札を書いている。
値段だけでいいと言ったのに、何とAは値札に絵を描いていた。
何度も、何度も、何度も、何度も、何度も、消しゴムで消しては描き直し。

そもそもこのスペは自分のサクルのもので、売るものも自分の本のみ。
何故Aのイラスト入りの値札が必要なんだ?
流石に('A`)ウヘァとしたのと時間がなかったので、
「絵はいらないよ、値段だけでいいよ」と横から言うも全然聞いていない。
ずっと値札の絵描きに没頭している。
開場時間になってもAは相変わらず値札の絵を消しては描いているので
仕方なく自分で値札を作って本を売った。
その間もAは売り子しないで、値札の絵に夢中になっている。

「やっと値札が出来たよ!」
Aがそう言ったのは撤収から30分前。……ナニカマチガッテナイ?

('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
506うへ:2007/09/22(土) 19:19:04 ID:jCbjwIUi0
>505
充分乙だと思うけどなんか笑ったw

myうへ

二年ほど前、オフ活動を休止していた時期があって、
友人Aの好意で何冊か合同誌を作り、Aのスペで販売させて貰った。
それらは全て完売済み。
Aは去年、現ジャンルの再録をシリーズで出して、
その中に合同誌の原稿も入っていた。
(当然だけど、再録についての相談はなかった)

先日、私が「冬コミに受かってたら合同誌の分の再録を出そうかな」
と言ったらすごーく静かに怒った声で
「何それ。許さないよ」と言われた。

現在は私もオフ活動再開してるから委託をお願いする訳じゃないし、
Aの許可貰わなきゃいけない所じゃないよね、と聞くと
「でもあれは合同誌の原稿だったでしょ!」と怒るので
「Aだって私に断りもなく再録に入れたじゃん。なんで私は駄目なのよ」と
売り言葉に買い言葉みたいに喧嘩になってしまった。

まあ、私も言い過ぎたけどあっちのが絶対おかしい。
Aが反対したって再録は出そう、と思っていたら
Aからメールが来た。

「アンタの決意が揺らがないのは分かった。仕方ないから、再録を許してあげる」

なんか、納得いかない…。
507('A`):2007/09/22(土) 19:21:20 ID:H+Ac+83S0
>>505
…その友達には申し訳ないが、普通に頭大丈夫かと
心配になってしまったんだが…
508うへ:2007/09/22(土) 19:51:36 ID:LhULBt2e0
自分と同ジャンル同カプ好きのAは30代後半、友達のつてでのオフ会で初めて会った。
食事の時などに周囲にさりげなく気配りのできる人で、話題も豊富、話術も巧み。
年齢は少し離れているけど(自分20代半ば)、よい友達ができたとそのときは思った。

何度目かに会ったときに、自ジャンルキャラのぬいぐるみを持参していてちょっと驚いた。
ちょっと奮発したランチの席で、おもむろにぬいぐるみを取り出し、話しかけるA。
原作にはない勝手な愛称で呼び、まるで自分の子供のように一生懸命お世話をしている。
小さい子が、ままごとでお人形を相手にお母さんになったりするのと同じ感じだが、
なまじ子育て経験がある分、ひとつひとつの仕草が変にリアルで、正直とても気持ちが悪かった。
「○ちゃん(ぬいぐるみ)、これも食べなきゃだめよ、はい、あーん」だなんて、
冗談かと思ったら、どうやら本人は大真面目らしい。相手が人形じゃなければ、とてもかいがいしいお母さんだ。

「(私)ちゃんはお子さんいないの?」ときかれ、初対面で独身だって言ったけどなと思ってたら、
どうやら可愛がっているキャラぬいぐるみはいないのか、という意味だったらしい。
自分はグッズの類には興味がないと言ったら、「この子はグッズじゃない」と叱られた。
いや、それぬいぐるみだから。そこまで本気だとなんだか怖い。

今度、また一緒に出かけようって誘われてるんだけど、○ちゃん抜きでお願いしたい。
「○ちゃんは誰かに預けてきてくださいね、小さい子には不向きな場所だから」
って言った方がいいのかな(行き先は美術館)。なんだかすごくめんどくさい。
509うへ:2007/09/22(土) 19:56:07 ID:1jgfIWo10
>>508
なんだそれ、人形者の自分から見ても異常だよ('A`)
AとはそっとFOすることを推奨する。508が何もしていなくても周囲は508も同類だと見るよ。

ついでに下3行の相手に合わせての案だけど「うちの子は大丈夫よ」と来る可能性が高いので止めたほうがいい。
510('A`) :2007/09/22(土) 20:05:42 ID:w+KSllJc0
>>508
乙、外でまでやるなんて異常だよ。
距離を置いてった方がいいと思うよ。
511('A`):2007/09/22(土) 20:25:38 ID:uvO8h9+l0
ある特定の傾向のカプにはまる知人。
最初はそういう傾向がすきなんだな、で気にしていなかった。
好きなカプが毎回似た傾向というのは珍しくもなから。

しかしある日気付いてしまった。彼女の萌語り。
「攻はいつもはこんな感じだけど、そのうちこんな感じで〜」
「受けはいつも攻めのことこんな風に〜」

…オイチョットマテ。

その攻めの行動は、以前聞いた貴女の旦那の行動では?
受けと攻めの会話、貴女と貴女の旦那の会話では?

あなたの描くもの、みな自己投影だったのか。
あなたの好きなもの、みな貴女と旦那が反映されてたのか…。
しかも以前に、その点を指摘されたことがあるのだそうだ。
「でもね、みんな自分の経験が反映されるものじゃない!?」
と言っていた。
そうかもね。でも知人の経験を萌えカプに置き換えたものって
そうと知って読みたい人あまりいないと思うんだ…。
特に性生活に関しては…。
512うへ:2007/09/22(土) 20:44:14 ID:hzzot53q0
同人関係だと自分は期待されていると信じ込んでいる友人がいる
企画でもオフでも、とにかく主催を押しのけて仕切ろうとする
たしなめると「○○さん(主催や参加している大手)が私を嫌っているせい」と被害妄想
ピコサイトのジャンル新人にどんな期待があるのか未だにわからない

先日、先生の快気祝いの席で「私病気持ちだからこんなの食べられない!有り得ない!」
と大声で宣言したときに冷めた
義理で呼んでもらってタダ飯に文句つけるな、場を盛り下げるな
個人的にとてもお世話になった
513うへ:2007/09/22(土) 20:54:03 ID:hzzot53q0
ごめん切れた

同人関係>>>>友人関係>>>>目上の人
という価値観についていけない
普段の会話でも「主催の代わりにがんばったの。病弱なのに。偉いでしょ?」が増えてきた
同人活動がすべてなんだろうか
病気も仮病が多くてうへ
「でも友達には嘘ついてないよ」って言われても信用できない
514('A`):2007/09/22(土) 21:48:28 ID:PTCqWchC0
>>506
お前の許しなんか関係ねえ!って返してやりたいなそれ
乙おぱぴー
515うへ1:2007/09/22(土) 22:37:32 ID:I0hGp7VA0
初ジャンルで初イベ参加した。
元々一人サークルな上に
以前のジャンルとは雰囲気も違うし友達もいない…
不安になっていた時、隣りのサークルのAさんが話しかけてきた。
いや、話しかけてきたというか私の本の表紙を凝視しつつ
「あ…B(キャラ名)だ……」とつぶやく。

で、そこからAさんとの会話が始まった。

会話と言ってもAさんが一方的に喋る感じ。
今のジャンルやB(自分とAさんの好キャラ)にハマッたきっかけなんかを
延々話してくれるんだけど、会話というよりAさんの独り言の様な感じ。
笑いどころもなければオチもない。ただAさんの萌えツボをずっと聞いてるだけ。
おまけに自サークルにお客さんが来ていてもおかまいなしに喋る。
「ちょっと待ってて下さい」と接客をしている間も、じっとこっちを凝視。

そんなこんなでAさん以外の人と全く交流出来ないまま
イベント終了時間も近づいてきた。

Aさんが搬出に行っている間、同カプのCさんが話しかけてきてくれた。
数分お互いに自己紹介と「本買いました」「サイト見てます」
な話しをした後、Cさんが
「同カプで集まって打ち上げやるんだけど一緒にどうですか?」
と誘ってくれた。
516うへ2:2007/09/22(土) 22:41:53 ID:I0hGp7VA0
もちろんご一緒させてもらう事にした。
思いがけない展開にテンションが上がってきたところで
いつの間にか搬出をすませたAさんがスペに戻って来ている事に気付いた。

Aさんに「この後どこか行くんですか?」と聞かれたので
多分Cさんとの会話を聞かれてただろうし隠すのもな…と思い
「Cさん達と打ち上げに」と言うと
「じゃあ私はどうすればいいんですか?」とAさん。

どうすれば……そんなの知らねーよ…
Cさんに「Aさんも一緒なんだけどいいですか?」って言えばいいの?
でもさっき自分「私一人です」って言ったしまった上に
Aさんの雰囲気からして、どう考えてもCさん達に馴染めるとは思えない。

困惑していると、Aさんが
「私はどっちかと言えばD(私)さんと二人の方が話しやすいけど
 Dさんが打ち上げ行くなら私もついて行っても構わない…」
みたいな事を言ってきた。

AさんをほっといてCさん達と打ち上げに行けば良かったのかもしれないが
Aさん勝手について来そうだし、それでCさん達に迷惑をかけたら申し訳ない。
517うへえ:2007/09/22(土) 22:42:41 ID:lOv/a1TNO
支援
518うへ3:2007/09/22(土) 22:43:08 ID:I0hGp7VA0
泣く泣くCさん達の誘いを断り、Aさんと二人でのアフターに変更。
とりあえず入ったお店でもAさんは、独り言の様な自分語りを延々続け
更には「実は私、Cさん達って嫌い。苦手…」系の話しまで始めた。
さんざんCさん達の人間性や作品を貶した後
「Dさんは本当の友達だから話したけど、この事は秘密ね」
と言われた。
ちょ…本当の友達も何も、あなたとは今日が初対面('A`)

その後Aさんからメールが来た。内容は
「先日はありがとう」の後は延々鬱病語り(鬱なのはメールではじめて知った)

・自殺未遂経験有。リスカの跡有。
・ジャンルに馴染めなくて鬱が悪化していた。というか元から対人恐怖症。
・D(私)さんがいるから今後のイベントが楽しみになった。今後も友達でいよう。

そんなことが長文で延々と綴られていた。
519うへ:2007/09/22(土) 22:54:47 ID:W8lyFr7mO
まだ続く?
支援
520うへ:2007/09/22(土) 22:59:41 ID:lOv/a1TNO
支援いる?
激しく消耗するね、そんな人は…
リアの頃似たような状況に陥ったことあるけど、激しく消耗したし精神状態もひどかった
深い付き合いにならないようにね
521('A`) :2007/09/22(土) 23:03:16 ID:w+KSllJc0
>>518
それ鬱じゃないー!
超逃げてー!時間たつほど逃げづらくなるから
522('A`):2007/09/22(土) 23:03:20 ID:PTCqWchC0
支援

その時はどうしようもなかったんだろうけどこう言う人は
最初の時点で冷たく…と言うと語弊があるけどその人は振って
Cさん達と一緒に行けば良かったね
断っても付いて来そうな感じだけど…
こういう人ってお店に入る時に「関係ない人です」って
追っ払えないもんなのかね
523515:2007/09/22(土) 23:14:56 ID:/GeHHqBEO
ごめん。規制で書き込めない。
支援ありがとう。
もう少しだけ続くので後ほどまた来ます。
524うへ:2007/09/22(土) 23:40:13 ID:fyakLyWKO
了解。待ってるのでヨロ
けど「友達」にウヘァじゃないなw

515さんの相手みたいな依存系のヤシって本当に
人が良くて話を聴いて、合わせてくれる人 を見つけるのがうまいよな。

ところでフォームのメ欄にデフォで
OBオナニストですが就職してもトータルイクリプス
ってのが入ってるんだけどナニコレ?
525うへ4:2007/09/22(土) 23:56:54 ID:I0hGp7VA0
(続き)
それからというもの、イベントの度に約束もしていないのに
終了時になるとAさんがスペにやってくる(話しかけるまでヌボォ〜と立ってる)
で、そのままアフターへ。
Cさん達とアフター行くと言えば「じゃあ私も」とついて来る。
一度Cさん達が了承してくれたのでAさんを連れて行ったんだけど
Aさんは黙って座ってるだけで会話に入ってこない。
周りが心配して、どうしたの?と訪ねると
「実は鬱で…」と病気トーク開始。
自分とAさんはCさん達から友達と思われてるので
もう気まずくて、とてもじゃないけどアフターを楽しむ雰囲気じゃない。

うんざりして冷たい態度を取ると
その後長文メールが送られてきて「酷い。しにたい。私よりCさん達の方が(ry」

私がサイトに「○○さんと××へ行きました」と
他の友人と遊んだ話題を書くと、かなりの確率で※に
「Dさんは友達多くていいな。私の友達はDさん一人。信じてるから…」
と速攻メッセージを入れてくる('A`)
監視されてるみたいで怖い。それをやんわり指摘すれば「酷い。しにた(ry」

はっきり言って物凄く怖い。もう縁切りたいけど
「自殺がどうの」とか言われると、Aさん本気でやりそうだから
あまり思い切ったこと出来ない。
というかこっちが何か恐ろしい事をされそうでgkbr。マジで怖い。
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
526うへ:2007/09/23(日) 00:00:22 ID:EGfVJDu70
>>524
メ欄普通のブラウザで確認していたが、そんなの無いよ

>>525
そういうのずっと繰り返してんだろうな。その子。
527うへラスト:2007/09/23(日) 00:00:55 ID:I0hGp7VA0
他の友人の提案で、Aさんには他に用事があるって言っておいて
後でCさん達と合流すれば?と言われたが
Aさんは「イベント後の用事って何?今日じゃないと駄目?」としつこい。

Cさん達ともせっかく仲良くなれそうだったのに
Aさんがいるとほとんど話しも出来ない。
CさんにAさんの事を相談するのも気が引ける。
萌え話しだってろくにしてないのに
いきなりAさんの愚痴を聞かせるのは申し訳ない。

こっちが鬱になりそうだ。

以上です。長々とスマンです。

規制の間にもレスありがとう。
やっぱり最初にきちんと対応するべきだったと自分でも思う。
今回かぎりならと、揉め事をさけてAさんと二人アフターしたのが間違いだった。
それが出来なかった自分にも('A`)
>>524のメル欄は自分も???
528うへ:2007/09/23(日) 00:03:50 ID:x49BzcMK0
それ周囲にきっちり根回ししておいて、COした方がいいと思うよ
529うへ:2007/09/23(日) 00:09:11 ID:sUTvLYZI0
きつい言い方かもしれんけど、>>515が甘いからそこにつけ込んで来るんだと思う
粘着できる相手に粘着するタイプだから、無駄だと思えばほかに寄生対象を変更すると思う

なのでCO推奨
無視でいいよ無視で。面倒くさい。
530うへ:2007/09/23(日) 00:14:37 ID:RAtqhrNW0
自殺する自殺する言ってる奴に限って
そうそう死んだりしないよ
これみよがしのリスカするくらいで
そのくらいで死ぬか

悪いことは言わんからさっさとCOしとけ
531うへ:2007/09/23(日) 00:17:15 ID:W9x1tM0u0
乙。全力で逃げ切ってくれ。

恥ずかしいくらい小ネタなんだけど、まいうへ。
学生時代からのオフ友で相方でもあるA。
早とちりが覆い上に、思い込みが激しくて一度思い込んだら訂正がきかない。
例えば、

 夜になるとパソコンの電源が自動で切れる。マウスをぐるぐる動かしたら直るけど
 絶対に夜になると最低でも一回は切れる。不良品のパソコンを掴まされた!
 原稿できない!締め切り間に合わない!とA大騒ぎ。
  →単にパソコンが省電力設定になっていて、20分立つとスタンバイ状態になっていただけ。
    「必ず夜に」ってのも、昼間は仕事で自宅のパソコンを使うのが夜ばかりだっただけ。
    設定を変更し、原因を何度説明しても「私のパソコンは不良品」と言い続ける。

 Aは地方者で帝都イベの時は飛行機で移動してくる。あるイベで、やってきたAが妙に
 落ち込んでいる。どうしたのか聞いてみたら「クレジットカードのゴールドカード専用ラウンジへ
 入ろうとしたら、受付に『ここはエグゼクティブクラスの航空券を持っている人専用の
 ラウンジだからクレカでは入れない』、と言われた。私のゴールドカードはニセモノだったみたい」と。
  →クレジットカードのラウンジと航空会社のエグゼクティブクラスラウンジの違いを
    クレジットカード会社のHPを見ながら説明しても、「私のゴールドカードはニセ(ry」

他にもニダ国の市場に出てる露天で買った偽ブランド品を本物と格安で入手したと自慢したり
(ブランド名のスペルが違うので確定でニセモノ)、一度自分が思いこんだことは誰が何と言おうと
訂正が効かない。
これまでは「頑固だなぁ」とスルーできてたけど、只今そろって萌急上昇中のキャラ名をAが
間違って覚えてしまい、何度違うと言っても訂正しないあたり、もう頑固とかいう問題じゃないような
気がしてきた。
所詮キャラの名前なんだけど、あの子が好きなら少なくとも名前は正しく覚えてもいいんじゃないだろうか
と思って以来、これまでスルーできてたことまでスルーできなくなってきた。心狭い自分にもうへ。
532('A`):2007/09/23(日) 00:24:19 ID:d/58F6dH0
>531
乙だがニセモノのゴールドカード吹いた。
偽造なのかw
533うへえ…:2007/09/23(日) 00:36:16 ID:JKyX/xBbO
ゴールドカードってもしや自動車免許証じゃないよね…

>>527
超乙
付き合いよすぎるよ
もうブチキレてもおkだよ、すぐにCOしなよ
自殺するする言うやつは、まずしないから、脅しに屈しないようにね
534うは:2007/09/23(日) 00:43:30 ID:orHiwVmZ0
>531
年齢がいくつか分からないけど
PCの設定が理解できないとかカードやラウンジの仕組みが
理解できないってのはマジ低脳なんじゃないの?
もしくは90歳くらいのお婆さんか
535うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/23(日) 00:44:24 ID:3LxENONO0
>531
乙。そういう人っているよ。
85になるうちのばーちゃんだけど。
536ウヘァ:2007/09/23(日) 00:53:46 ID:MVQGM8oBO
もし実際に自殺したとしても515にはなんの責任もないので
うざくて迷惑なら冷静に文面したためてメール。
鬱文自傷服薬等で脅してきても根回しと脅迫でKに刺してあとは無視る。

根回し出来てればイベント等でのつきまといに関しては、女子が団体になると
鉄壁のスルー対応で異分子排除やれると思うんでオケ。
537('A`) :2007/09/23(日) 01:05:10 ID:ugdCrg+m0
>515
簡単な言葉があるよー
「私病気を盾にする人大っ嫌い」
これのみ言い続けていればおk

>531
まだ友達続けていたいのなら
真剣な顔で若年性アルツを心配してやれ
それで治らないようなら本当に病院だ

皆辛抱強いよね…超乙。がんがれ
538うへ:2007/09/23(日) 01:33:23 ID:OARMzeOK0
>>515
超乙…!そして>>529に丸っと同意。
そういう人は行くジャンル行くジャンルで同じ事やらかして、同じようにFOなりCOなりされてると思うから
>>515がそんな深く考えなくても普通にスルーしてたら標的変えると思うよ。
多分COメールとか送ったり、受信拒否とかする方が粘着してきそうだし、無駄にHP削られそう。

折角のジャンル。無事Cさん達と楽しい萌交流ができるといいね。
539うへ:2007/09/23(日) 02:13:25 ID:i6JxOgf10
大したことじゃないけど・・・
一方的にライバル視?してくる友人にうへ。

友人Aとは同じ学校なんだが、
Aと自分の共通の友人(学校が違う)がAと遊ぶ約束をしたら、
必ず「○○ちゃん(共通の友人)と遊ぶんだー羨ましいでしょ」と報告してくる。

学校が違うので自分もめったに会えないし、最初は誘ってくれているのかと思っていたんだが、
一緒に行っていい?と聞くとすごく嫌な顔をして
「相手の都合もあるからわかんない・・・」とか適当な言い訳で断られた。
何回かそれを繰り返して、どうやらB(私)より○○ちゃんと仲のいい私!
をアピールしたいだけなんだと気づいた。

それでいて、私が共通の友人と遊んだ話をすると、すごく悔しそうな顔で
「あの子がBと同レベルになる!やめて!!」
「Bと二人きりじゃあの子が可哀想だから次は私も呼んで!」などと言う。
対人関係でどうしても私を下に置きたいらしい。

ただ、Aは正直絵がへ(ryなので、毎日絵ばかり描いている私の絵は認めてくれているらしい。
ただ、それを理由に一緒に所属しているクラブの提出物を
「Bが上手いんだから私は描かなくていいでしょ?」
と、提出物がないのを私のせいにして出さないこともしばしば。

それでいて、クラブの発行物の表紙のような目立つ仕事はやりたいらしく、
発行物の表紙は数年間彼女一人が描き続けている。 
私もやりたくないわけではないんだが、一度私も一緒に表紙の案出していい?と聞くと
「Bの方が上手いんだからBのが選ばれるに決まってるでしょ!?ふざけないで!!」
と、その場で手に持っていたものをすべて叩きつけてその場を去っていった。

本当に大したことじゃないけど、いつもこんなことばかり言われ続けて疲れてしまった・・・
長文スマソ
540うへ:2007/09/23(日) 02:18:23 ID:hNX9c/nW0
>>539
下として扱われてるなら、友人でもライバルでも無いような
むしろよく付き合えるなー
541('A`):2007/09/23(日) 02:18:58 ID:Mf/vC3qk0
>>539
>手に持っていたものをすべて叩きつけてその場を去っていった。

乙…十分大したことされてると思う。
それ以外の言動でも疲れて当たり前だと思うよ。
個人的にはFOしても良いくらいだと思うが、まず539が
これ以上疲れを溜めないでいられるように距離を置いてはどうだろう。
542うへ:2007/09/23(日) 11:20:14 ID:+VMahc3A0
昔のMyうへ投下。

高校時代、同級生数人でファンタジーの同人誌を作ろうという話になった。
そのメンバーの一人(A)が、Aの幼馴染(高校は別)の友達(B)も混ぜてほしいと
言ってきたので、ちゃんと原稿書いてくれるなら、ということでOKした。

後日、私が書いた小説を学校に持って行き、原稿を取りまとめているAに渡したら
その数日後、何故かあちこちマジックで書いたようなシミだらけになった原稿を
持ってきて何も言わずにこちらに突き返してきた。

その原稿を光に透かすと、シミの下にはどうやらダメ出しのような感じの
言葉があちこちに書き込んであり、ボールペンで書いた後、上からマジックで
塗りつぶして誤魔化したつもりのようだった。

怒りのあまり言葉も出なかったが、何とか「これはどういうことだ!?」と
Aを問い詰めたところ「(ダメ出し&塗りつぶしは)Bがやった」と白状したが
謝罪は一切ナシ。

ちなみに小説の内容はオリジナルのファンタジーで、別にHでも801でもない。
ダメ出しの内容から察するに、どうやら文章の好みが合わなかったようだが
それにしても酷すぎるので、その場で私は同人誌の制作から抜けると宣言し、
AとはFO、後にCOした。

その原稿は見るたびに悲しくなるので泣く泣く捨てたが、今でも思い出すと頭に来る。
人が一生懸命書いた原稿を一体何だと思ってるんだ。
543うへ:2007/09/23(日) 17:24:18 ID:Y6nQh6w4O
なんか似たような話きいた事あるよ。
合同誌か何かで、主催が編集者気取りで何度もダメ出しして、(しかも自分が萌えないとかが理由。)
マジメに聞いた人は、体壊したり、怒って参加取り止めた人もいたとか。

投稿とかじゃなく同人誌なんだから、好みだけでダメ出しなんてする権利ないのにね。
乙です。
544うへ:2007/09/23(日) 18:18:49 ID:k22a9+sh0
似たような経験ある

高校のときに文化祭合わせで趣味の同人誌を作ろうと呼びかけた人がいて応募したんだけど
描いて持って行ったら「うん、いいんだけどここはこうした方がいいかな。
次の作品描くときはこうしてね?」とか普通に言われて、え?ってなった
どうやら、投稿方式で主催者の趣味で採用されるまで
何度も持ち込みしなきゃいけないようでびっくりした

規定間違ってるとかなら分かるけど、上から目線の評価と主観のダメ出しなんだよね
言ってる本人はポエム漫画描いてた
545うへ:2007/09/23(日) 18:47:32 ID:/FFc3m3m0
>>505
ちょっと違うが、自分は原稿でやられたことあるww
一人っ子サークルの友人Aからイベント前日深夜に電話が。
お互い徹夜でコピー本修羅場だって知ってたんだけど、
「設営してから会場内のコピーで刷りたい、その間売り子をしていてくれないか?」
こっちは確かに二人組だけど、会場内のコピー機って行列になっていた気がするし、
すでに買い出しの予定もあったから、一人貸すのは辛い。
『地元で刷ってから行くか、諦めた方がいいんじゃ?』と言った。
けど「日付に合わせた記念本で、どうしてもその日に出したい。キンコで行列するなら会場のが安心」と食い下がる。
「開場直後に行って、すぐコピーに並ぶから大丈夫」というので
『じゃあ最初一時間だけなら』と約束した。

ところがAが来たのは、こちらが自分らのコピー本の製本も終わり、設営も完了した頃。
自分らの机前に「あと宜しく」と、手持ちの在庫を放置して消える。
その段階でもモニョだったが、テンパッてるんだろうと設営をしてやった。
在庫しか入ってなかったので、値札を作ってやって、手持ちの釣り銭を分けて売ってやった。

そしてAがスペに帰って来たのは、閉会30分前だったらしい。
うちらは一時間経った段階で、売上だけ預かって机には布をかけて放置したから、
詳細は他の友人達から聞いた。
Aはどうやらコピー機近くの飲食用の机と椅子で、ずっと「原稿を描いていた」らしい。
うちらが売り子放棄の連絡をした時に、逆ギレして知り合いに電話をかけまくって、
みんながちょっとずつ売り子をしてやってたことが、アフターで判明。
しかも戻って来たらすっかりサークルも人も引けてて、本が全く売れなかったことにまた逆ギレ。
自分を含め、誰も御礼を言われてなかった。

勿論アフターには誰もAを誘わなかったし、このあと仲間で揃ってCOした。
546うへ:2007/09/23(日) 20:32:50 ID:r9gqe1F20
>スペに帰って来たのは、閉会30分前
原稿完成しても、そんな時間じゃ売れないってw
547うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/23(日) 20:33:10 ID:LeVBpysv0
>>542>>545も乙だがスレ間違えてないか・・・
548うへ:2007/09/23(日) 21:33:42 ID:oESKq9Nw0
友やめ向けだね
549うへ:2007/09/23(日) 23:56:51 ID:sjBhCmFr0
オタ友達とカラオケに行った時の事。
地声が割と低めの彼女が、1曲だけ知っていたらしいガネ黒の歌を歌ってくれた。
それが声質にやけに合っていて、純粋にかっこよかった。
カラオケ後、一緒に居た別の友達と二人で、本人に「凄く良かったからまた歌ってね!」と言った。
彼女が「じゃあ歌覚えてくるから、ガネ黒のアルバム貸して!」と言うので、私はMDに録音してあげた。

以来、一緒にカラオケに行くと、時間の半分近くを使ってガネ黒を連発されるようになった。
…確かに、良かったから歌ってくれと頼んだのは一緒に居た友達と私なんだけど
いつもサイトの日記などで好きだと連呼している歌手の歌を1つも歌わずにガネ黒ばかり連発されるのは、正直ちょっと引く。
自分で歌いたいと思っているのならいいんだけど、はっきり言ってガネ黒を好きだという話は一度も聞いた事が無い。

元々彼女はナルシスト気味で、あらゆるジャンルのさりげない自慢話をひたすら延々としてくるタイプ。
カラオケの件も、間違いなく「凄い上手ーいvv」と言われたくて連発しているのが分かるので、かなり('A`)
550うへ:2007/09/24(月) 00:35:59 ID:Ck3qYV7h0
それはちょっと勝手な言い分では
551うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/24(月) 01:12:11 ID:Dlm7RRta0
449にほめられて嬉しかったから歌ってくれてるんじゃないの?
もしくは喜んでくれてると思ってるんじゃないかな…
552sage:2007/09/24(月) 01:17:28 ID:xLRsInXm0
適当に他のも聞きたいなーとか言ってみれば?
カラオケの配分はちゃんと一順するっていうルールでも作れば良いんじゃね?
553うへ:2007/09/24(月) 03:13:03 ID:tm390zcq0
>>549にうへだ
554うへ:2007/09/24(月) 05:28:55 ID:ifCNbO8TO
「こんな漫画読んでるの私だけだよね〜」が口癖の友達。
マイナー好きなアテクシ自慢なんだろうけどさ。割とどころかみんな知ってます。
あなたが言うマイナー漫画、私ほぼ読んだことあります。

1番びっくりしたのが「こんなの読んでるの私くらいだよ〜」って言ってる漫画が私が貸した作品だったこと。
あと虫師が映画化なったすぐあとなのに別の友達に「虫師って知ってる?知らないよなーマイナーだもんなー」と言ったこと。
おそらくジャンプ漫画以外はマイナー、くらいの勢いだと思う。

最近疲れたので言われたら「あ、そっスか・・」って言ってる。
555うへ:2007/09/24(月) 05:29:13 ID:2Kcj6sEA0
プッチプチだが、
リア工の時の友達が久しぶりに会ったらニコ厨になってた

話題の9割がこのMADが萌えただのアニメは全部ニコで見るだのといったニコニコ関係
カラオケで歌ってる時に「〜自重」とか「ちょwおまww」とか言うのはやめてくれ('A`)
556うへ:2007/09/24(月) 05:30:23 ID:2Kcj6sEA0
ごめんなさいさげ忘れましたorz
557うへ:2007/09/24(月) 10:04:14 ID:6D3O5TFR0
地味だが効いたうへ。

友人Aから週間雑誌の切り抜きが送られてきた。
内容は自ジャンルに関係のあるアイドルのよくない噂。
私はそのアイドルが好きなわけではないが、友人B(Aと面識無し)はナマでも
活動しているので、見せてあげて、というメッセージがついていた。

ちょうど忙しい時期だった上に、Bに見せても写真がついているわけでもないし
喜ばれる要素はない、とスルーしていたらその日の内に電話がかかってきて
「見せた?反応どうだった?」とwktkした声で催促。
疲れてたから、この記事の内容が、Aの好きなアイドルだったら
どう思う?と直球で返したら泣いて謝られた。

頼むから送る前に少し想像してみてくれ、と('A`)
558うへ:2007/09/24(月) 11:21:04 ID:IbT+SV+dO
イベント会場で知らない人の服装について文句を言う友人に(`A`)
確かに、なんちゃってパンクやモサいロリータなど、会場には個性的な服装が溢れているが
友達は、入場の列に並んでる時に「あれ見てよ!ああいうのはないよね〜。あれでロリータのつもりかなwwww見苦しいし痛くない?」と見知らぬ人をpgrする話題を振ってくる
でも、まわりに不快感を与えるという点ではその子の方が上だと思うんだorz
それに気付いてほしい
559('A`):2007/09/24(月) 12:22:49 ID:ILe9KRmb0
>>558
そういう人いるよね。
私の友人も時々「いかにもなモサオタって痛い」
「私はちゃんとオシャレしててオタっぽくない」みたいなことを言うからウヘになる。
内心そう思うのはまあ仕方ないとしても口には出して欲しくないな。
560うへ:2007/09/24(月) 12:23:18 ID:WrA6FEaI0
友人と久々にあった。
…まったく人の話を聞かない人間になっていたorz
昔からちょっと「自分の意見突き通せる自分カコイイ!!」の人ではあったけど、
まさか他の人の発言を遮りまくってまで自分語りし続ける人になってしまっているとは思わなかったんだ。
その上他人の話には必ず執拗に反論して、その割にそれに対する反論はまったく受け入れない。
更に一言ったら千くらいは返してきて、それに対する反論も(ry

彼女は今年三十路で、自分は年長者だから周囲の人生経験浅いお子様達(といっても二十代半ば…)を
導いてやらないと!と思っていることが伺えるんだけど、正直一番空気読めてないのは彼女。
あまりにも食いついてくるので「そこは価値観の違いだねー」と流そうとしても、流させてくれない。

昔は、自分の意見をはっきりいう人ではあったけど、他人の意見を受け入れることもあったし、
間違っても相手の反論を遮ってまで自分のことのみ言い募るような人ではなかったのに。
大好きな友人だっただけにすごく切ない。
561うへ:2007/09/24(月) 13:27:55 ID:PtZlhAGB0
知人がイベントに出たとき、売り子を手伝った。
とうとう最後まで一言もお礼を言ってもらえなかった。
別に感謝してほしくて手伝ったわけじゃないけどなんだかな。
もう頼まれても手伝うのはやめようと思う。
562うへ:2007/09/24(月) 13:56:52 ID:wHVWyc/E0
そういう人って「ありがとう」って言葉が
すんなり出ない環境で育ったんだろうなあと思っている。
ある意味可哀想だよね。
563うへ:2007/09/24(月) 14:01:26 ID:tm390zcq0
>>561
乙でした。
564うへ:2007/09/24(月) 14:34:49 ID:3Iv12uih0
今描いてる原稿や絵のアピールを無駄にしてくるオン友。
「ここを頑張って描いてる」「ここが描けなくて困ってる」
「〆切やばいw」「表紙はこうしようと思ってる」といいつつ
表紙のラフ画を一方的に送りつけられたり・・・
「そんなことないよ、良いと思うよ」と言ってほしいのか^^
最初は別に何とも思わないで「頑張れ」と声をかけてたけど疲れてきた。

単に見てほしい、聞いてほしいだけなんだろうが、
いいから黙って一人で描いててくれないか・・・
565うへ:2007/09/24(月) 15:39:48 ID:qAHbdZXHO
>>560乙。 自分の場合は年下だけど似たような友人がいるよ。
自分の意見は絶対に曲げない所とか殆ど同じ。

他にも色々とHPを削られてるのでちょっと距離を置こうかと考え中。
566うへ:2007/09/24(月) 16:05:41 ID:3sWxKGMf0
イベントで隣のスペースになったことから仲良くなった友人にウヘァ。

友達(私含む)と話している時は普通なんだが、スペに来たお客さんや
飲食店の店員など、知らない人と話すときに2オクターブくらい高くてぶりっ子な声になる。
最初は男相手だと声が変わる人なのかと思ったが、女性店員相手でも同様だった。
演技過剰というかおたくっぽいというか、なんとも言えない不快な感じ。
なんか目も見開いてパチパチしてるし…。
彼女のバイト(接客業)仲間には「やiなiぎiはiらiかiなiこにそっくり」と言われてるらしい。
ああ〜〜〜〜〜確かに!! 本人は「どの辺が似てるんだろう?」と不思議がってたが。

あまりに目(耳)に付くし一緒にいるこっちが恥ずかしいので、それとなく指摘してみたら
なぜかハイテンションになり「緊張すると声が高くなる」と言う。そーかーそりゃー大変だ('A`)
心底同情して「直るといいねその癖…マジで」とぽつりと言ったらなんか不機嫌になった。
自分では気に入ってるのか?
567うへ:2007/09/24(月) 16:22:42 ID:fVlphY3K0
うへあってわけじゃないんだけど

仲良くなった友人から合同誌を出したい、
旬ジャンルだからもうすぐある私の出るイベント合わせにしたいと言われる
こっちは自分の原稿もあるのでギリギリなんだけどと思いつつ
合同なら間に合うかなーと承諾した。
入稿時は持ち込み。午前に行って対談を書いて入稿する予定が
色々長引いて午後に。友人は午後から遊ぶ予定を入れたらしく
途中退場。自分ひとりで入稿するハメになった。
〆切がギリギリ+友人の希望で装丁変えたので単価が高く
本に見合う値段をつけると利益マイナスになる
それを言うと+100円で売ってくれと懇願されてその値段で売った
イベント終わった後売り上げ冊数報告メールを出したら
「私はこれからイベント参加予定はないから在庫はよろしく」
在庫結構残ってるんですが…
「売り上げはいくらくらい?」「売り上げって私ももらえるの?」
利益なんて全部売って数百円の雀の涙ですよ。しかもまだ本残ってるし

イベントだって引き続き私が売るのは別にいいし
売り上げだって半分もってってかまわないけど
一気に来たのでなんか('A`)…
568うへ:2007/09/24(月) 16:33:33 ID:fVlphY3K0
ageてしまったorz
569うへ:2007/09/24(月) 16:57:11 ID:w3BlHiZ90
>>561
同じようなケースで委託したけどありがとうも言ってもらえなくて
イベント終了後に買い物終えた友達に
売り上げ引っ掴んで帰られたな
それ以来委託引き受けてない
570うへ:2007/09/24(月) 17:19:15 ID:dBCY4FwQO
>>566
私はその友達派だな
店員さんやお客さんに対して
感謝の気持ちで丁寧に対応したい
にっこりとありがとうって心から言いたい
その友達もそういう気持ちなんだけど
言うのが恥ずかしくてそう言い訳したんじゃないかな?とエスパー
571うへ:2007/09/24(月) 18:19:35 ID:hV94rzSq0
>>566
>心底同情して

ふいたw
そりゃ同情するわな、キモイし
572うへ:2007/09/24(月) 19:06:24 ID:/sJDhEo50
周りから見て('A`)かどうかは分からないが、とにかくうへ。
オタ友Aがいつも
「○○様(Aの神)最高!絵も小説もピカ一!きゃーー!」
「○○様(Aの神二人目)最高!もう神杉!!!」
と私に連呼する。
別に「その神私と同じ傾向のCPなのに」と嫉妬している訳ではない。
(私はドヘタレなので神呼ばわりされる筈がない)
その神の作品を見るたび鬱になる私の気持ちを考えてくれ('A`)
確かに神だよ。絵も字もウマーだし、設定も萌えるよ。
だからこそ止めてくれ。神を見ると死にたくなるんだよ。
自分のヘタレさに苦しむんだよ。
その事を遠まわしに言ってみたものの
「○○様もう最高!!交流したい〜〜〜!」と、連呼を止めない。
技術で神には叶わないと分かっていながらも、その友人の発言にいつも鬱になる。
そうですか……私じゃ駄目ですか、そうですよね……orz

神を肖る気持ちは分かるが、遠まわしに私の存在を否定しないで下さい。
あと、Aの嫌いな男子(B)と私を脳内で勝手にくっつけて
「(私)とBは毎日ラブラブvvv」
と、変な妄想するのは止めてくれ。

573うへ:2007/09/24(月) 19:49:26 ID:T91eh1HcO
ネガティブすぎる友達にうへ
せめて褒めたことくらい素直に受けとるとか冗談に転じるとかしてくれよ
なに言ってもネガティブに持っていくしそのくせ努力はしないし狭量だし
話してて正直疲れる
574うへ:2007/09/24(月) 19:49:40 ID:bukxrrjG0
同じジャンルにはまってる友人に('A`)

同じジャンルにはまっても、カプが違うと話も合わない、萌えどころが違う。
自分は王道カプにはまったから、原作でも出演回数が多いが、
友人はほとんど出演のないキャラにはまっているため、原作萌え話が出来ない。
どころか、こっちが原作萌え話をしようものなら、無理矢理好きキャラの話をしようとするので、
今の原作の話がしたい自分とは話が全くかみ合わない。
しかも、こちらのカプ話を少しでも出したら、対抗心を燃やして好きキャラ話を出してくる。

日常でも、回りが静かに講演を聴いてる中でおしゃべりが出来るKYぷりにも、
食事の時やアメ・ガムを口にしているときにやたら音を立てるとか
地味にイライラさせられている。
575うへ:2007/09/24(月) 19:58:28 ID:gbbnF8Va0
>あと、Aの嫌いな男子(B)と私を脳内で勝手にくっつけて
>「(私)とBは毎日ラブラブvvv」
>と、変な妄想するのは止めてくれ。

それ、普通に嫌がらせじゃないのか?
気に食わないもの同士いちゃついてな、って読めるぞ
神への賛辞は空気読めないで辛うじてすむかもしれんが
576うへ:2007/09/24(月) 20:14:01 ID:UcC4f8uzO
>>574
自分は574の友達側の人間だからか知らんが、574にうへぁ('A`)となるよ。
黙って聞いてろってか。

自分にも574みたいな友人がいるが、話を聞いててもつまらないんだよ。
原作萌えと称した自CP萌え語りされると。
577('A`):2007/09/24(月) 20:38:39 ID:Q3UUV7Dw0
「厭離でサークル名間違えられた!うちのサークルなんてどうでもいいんだ…」
とgdgd言う知人に('A`)ウヘァ
間違えたといってもhiroyuki→hiroyukoくらいの1文字違いの些細なミスだし
「だったら『間違えてますよ』とメールすれば」と言ってもメールしない。
ピコや大手関係なくサークル数多いと確認しきれなかったり、
うっかりミスもあるもんだろ常考
神経質な割に自分で動こうとしないそいつにもにょるわー
578友うへ:2007/09/24(月) 20:51:30 ID:6prWe9rk0
>576
まさしくお互い様だなw

あと574は別にカプ話だけをしたいとは言ってない。
原作の話をしようとしても、結局無関心のキャラの話に繋げてくるんだろ。
576もそういう人って事でいいのか?自分はウヘァだ。
579('A`):2007/09/24(月) 22:58:45 ID:NulTK0Vq0
そんな酷くないけど投下

私→腐女子(といってもオリジ専門)
A→ちょっとオタク
B→フツーの子
C→腐女子(二次と三次)

現在進行形の被害です。
私たち3人とも同じ大学で同じ寮に住んでます。
元々出身が一緒ってことで仲良くなり部屋に遊びに行ったり、ご飯を一緒に食べたりな関係が入学時から続いてます。

前はそんなに酷くなかった。
でも最近、他の寮の子がいる食堂でホモエロガチューンな話+萌えトーク。
それもフロアに響き渡る声で。
お前ここに何人住んでるのかと小一時間(ry
私もAも隠れオタク・腐女子として生活してるのでそれを何度も言い聞かせても毎回テンション高く話し出す。
おかげで周りから白い目で見られる日々orz

そして、Bというフツーの子も一緒にご飯食べてるので顔から火が出るほど恥ずかしい。
Bにはそんな話聞かせたくないと思い、食事の時間をずらしても、発見されて寄ってきてまたホモエ(ry
そしてC、三次の話するならせめて隠語で話してくれorz

もぉそろそろ縁気ってもいいかなぁ・・・
580名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/24(月) 22:59:52 ID:NulTK0Vq0
↑訂正
3人一緒→4人一緒
で、Bは出身違います。

こんな訂正してゴメン
581うへ:2007/09/24(月) 23:14:39 ID:xLRsInXm0
ん?最初の方主語無いんだけど
Cが空気読めないってこと?
582うへ:2007/09/24(月) 23:15:40 ID:dlQNXxFfO
食堂中に響く声でなんて超恥ずかしいね。
何度言い聞かせても聞かないならもう縁切っちゃって
いいと自分は思うな。迷惑だし。超乙〜
583('A`):2007/09/24(月) 23:37:17 ID:NulTK0Vq0
>>581
ごめん。
そう、Cが空気読めない・・という読む気すらしてない('A`)
そして人の話は総無視(´∀`*)
584うへ:2007/09/24(月) 23:40:58 ID:k/J+wFiL0
>583
Aと打ち合わせて、公の場でのオタ話は無視してしまえば?
向こうも総無視ならおあいこでしょう。
それで駄目ならCOしてしまっていいと思う。
585ともうへ:2007/09/25(火) 00:49:50 ID:rlKaMgsn0
数年前の話なんだがちょっと吐き出し。

職場で仲が良い年上の友人に当時自分が激ハマりしてた作品を布教したら
見事にハマってくれて、それからしょっちゅうメールで萌え話。
CPまで同じでそれはもう楽しかったんだが、
ある日その友人が「これ面白かったからあげる♪」と
笑顔で持って来てくれたのはA4サイズのコピー用紙の束(1センチ超)。
中身は日々萌え語りをしていた作品の夢小説だった。
いわゆる逆ハー物だったんだが、「私の為に」全て私の 本 名 で 変換してくれてて('A`)
しかも個人的に遊びに出かけたりする仲だったのに
帰りに守衛さんに荷物さらけ出さされる職場で渡されて精神的ダメージ倍率ドン。
で、その日の夜から「もう読んだ?」「面白かったでしょ?」の感想要求メールの嵐。
ギャグものはまだ良かったんだけど、恋愛絡みの話で自分の名前が中心人物として存在する
(しかも原作で普段仲良しなキャラたちが対抗心バリバリで自分を取り合ったり、
自分が好きなCPの攻と自分のラブシーンがある)のが
どうにも受け付けなくて正直に伝えたら、何故この良さがわからないのかとしばらくの間愚痴られた。
せめてオリキャラの名前にしといてくれたらもう少し感想違ったんじゃないかと思うんだけど
そう言うとまた何か言われそうなので、極力この手の話題は出さないように注意してる。
これさえなければいい人なんだけどなあ…
586585:2007/09/25(火) 01:17:11 ID:rlKaMgsn0
書き忘れ追加。
面白い以外に友人がその話を選んだ最大の理由として
「ヒロインの見た目の描写が私にそっくりだったから絶対喜ぶと思って!」
と力説してきたのも('A`)要因だった。
587('A`):2007/09/25(火) 01:24:46 ID:P7UkzXrG0
活動ジャンルの原作の中の人と多少の繋がりがある友人A
たまに誘い受けするのが('A`)
先日のブログに「ちょっと嬉しいことがありました!まだ詳しくは書けないけど楽しみ!」
まだ書けないんなら書くなぁぁぁ
気になるけどイラッときたから絶対こっちから聞かないんだぜ
588('A`):2007/09/25(火) 02:08:14 ID:8yAj9+Yx0
今年のコミケ1日目にサークル参加して、
2日目に日帰りで上京してくる友人Aの売り子をする予定だった。
私とAは同じ地方者なので、私は1日目に上京して1泊。
1日目終了後に打ち上げに行き、宿に帰ったら
実家でトラブルがあったと知らせが入った。

慌てて家に電話したが、留守番が事情の分からない親戚で
状況がいまひとつ掴めない。帰ろうにも既に交通手段がない時間。
家族の携帯も繋がらないのでメールを打って連絡を待ったが、
下手すると2日目はコミケどころじゃなく、朝イチで帰ることに。

とりあえずAに連絡を取り、売り子が無理かもと話すと
そんなこと心配するなとは言ってくれたが
他に心当たりがなく、Aが困るのは事実。
しかもスペ集合なのでチケット1枚は私が持っている。
残り1枚については割愛するが
渡すなら私のチケしか無いのに行き違いでは渡せない。

1人だけ一般で行くか迷っていた共通の友人Bに
ダメモトで連絡を取って事情を話したところ
「少し考えさせてくれ、あとで連絡する」と言われたので
○時までに連絡をくれ、と言って再度実家に連絡。
事情は把握できたのだが、私は直接の当事者でないので
帰ってもあまり役に立たないことが判明した。
とは言えBが来れて売り子をしてくれるなら
Aに迷惑や心配をかけなくて済むのも事実。

長いので2つに分けます。
589('A`):2007/09/25(火) 02:10:29 ID:8yAj9+Yx0
しかしBからの連絡が来ない。約束の時間を過ぎても来ない。
待てないのでこっちから連絡すると
「休みだし、行きたい気持ちはあるんだけど」
「でも2人が困るなら」 「最近仕事が忙しくて疲れてて」
私も気が急いていたので「それで、結局来れるの?来れないの?」と
きつめに言ってしまった。

「来れない」の一言で片付いたのでAに連絡を取り
2日目が終了したらAと一緒に帰ることに話が決まった。
自宅にも連絡を入れて了解を取り、
状況が変わったら知らせてくれるように頼んだ。
一応手元に電話を置いて寝ようとしたら、何故かまたBから電話が。
「さっきは本当にごめんね」から始まり「でも仕事が本当に〜」と
帰ってからでも十分間に合いそうな世間話。
宿には電話がなく携帯をずっと使っていたのだが
その間に家から連絡が入ったらと気が気じゃない。
最後は「もう寝るから切るよ!」と絶叫して電話を叩き切った。

コミケは問題なく終了し、トラブルも順調に処理が進んでいる。
Aが翌日コミケのレポを日記に上げる時に
「売り子ありがとう」とだけ私信を書いたところ、
それを見たらしいBの日記では「前日の夜に売り子に誘われて〜」と
私が話したトラブルの内容がほぼそのまま書かれた上に
(名前は載ってないので私とAにしか分からなかったが)
「仕事がキツすぎて行けなくてゴメンナサイ;」
「でも愚痴聞いてくれてありがとう癒されたよv」でシメられていた。

Bは性格はいいんだけど、いつも空回りで
何かあったときの対処が常にまずい人だとは思っていたが…('A`)
性格はいいので、困っている時は「力になるよ」と言ってくれるんだけど
今までもこんな調子だったのでいっそ放っておいてほしい…
590友やめ:2007/09/25(火) 02:15:46 ID:J14tm0b90
>>588
オツ。

すごい、地味にキタ。
嫌な人だ、B……ポジティブだけど鈍感すぎて辛い。
591うへ:2007/09/25(火) 02:55:45 ID:NT1KL0hvO
>>588
悪意がない分、質が悪いな
592うへ:2007/09/25(火) 03:07:44 ID:h0iWIW4RO
ぷっちぷちです。

先日、私の御本尊のインストアライブに友人Aといってきた。
彼女は去年うちの学校をやめており、今は通信制に通っている。
その日はうちの学校の文化祭で彼女の御本尊が全体鑑賞で来ていた。
これは私に非があると思うのだがそのことを彼女に全く知らせてなかった。

ショックだろうし、正直FOしたい程度に思ってた子なのでわめかれて愚痴られるのも疲れるなー、と思って言えなかった。
でもバレるのも時間の問題だろうから覚悟を決めて伝えてみた。
ライブ始まる前で人も集まってきてるし、流石ににそこまでわめかないだろうと。甘かった。

「ええええええええええええ」っと会場内に響き渡る声、リアルorzポーズをとるA。
慌てて起こしてたしなめたけどふじこりまくるA。
なんでお前だけ、って知らんがな。去年必死に学校来るように説得した私の前でよくそんなこと言えるな。とりあえず静かにしてくれ。
御本尊に会える!!っていうwktk感がいっきに無くなった。というか疲れた('A`)

他にも進学校だから忙しいって言ってるのに執拗に遊び誘われたり
遅刻連絡するだけで時間知らせてくれるなかったりいろいろ積もってきてる。
そろそろ限界かもしれないと感じてる今日この頃です。
593うへ:2007/09/25(火) 03:11:09 ID:EryxWnvM0
結果を知りたいだけなのに
そこまでの過程を長々話す友達にうへぇ。
例えを言うと、たまたま見たアニメや漫画の話でも、
私が聞いた問いに対する答えに行き着くまでに
この場面がこうでああで、主人公は●●と血縁で、
その友達がこうでああで、ちなみに作者はこういう意図でこの話を…と
じっくり小一時間語ってくれるが、
私が聞きたかったのは、その主人公は料理するの?だ。はい、いいえで
答えが出るだろ。っといった感じ。
聞いていない答えは2割くらいならなんとなく聞けるが、
3割こえてくるとうんざりしてくる。
これが萌話しになると、もう説明聞いてるだけで萎えてくる。
決定打がないのだけど、じわじわとHPじゃなく、MPが削られる。
なんでもいいから、用件だけ伝える事も少しは練習してほしい。
594うへ:2007/09/25(火) 05:05:57 ID:pTz913H/0
>>593
居るよねそういう人。
私の場合「何でそうまわりくどい話し方をするの?」と訊いてみたら
「順を追って話さないと自分(話をしている当人)がわからないから」と言われたよ。
話をしながら筋道を追って考えてるんだって。
話す前に全部考えてくれよ、と切に思った。

逆に、向こうからすると結論を先に述べてしまうと
「何言ってんのかさっぱりわからない」らしい。
3分で終わる話がヘタするとやりとりで10分↑かかる…これはこれで('A`)
595うへ1/2:2007/09/25(火) 06:00:56 ID:tSo0FKe90
腐系の萌え語り、普通のアニメ漫画語り、単なる日常会話、何を話しても楽しい友人A。

ある時Aが
「上京中のB(Aの学生時代の友人・腐女子)が帰省してて、今ウチにいる。
 C(私)に会いたいと言ってるんだけど、今から来ない?」と言ってきた。

Aの家で初めてBさんと会う。
Bさんは会うなり「Cさんって凄い美人!芸能人みたい!こんな人が腐女子なんてアリエナイ!」
と私の事を必要以上に褒めまくる。
いきなりの事で驚いたが、以前いたジャンルでも「○さん可愛い!」「▲さん綺麗!」
と、ほぼ社交辞令のような感じでお互いがお互いを褒めまくる習慣があったため
Bさんも同じようなノリの人で、自分に気をつかってくれたんだろうな。
と思い適当にヘラヘラしておいた。
で、その日は3人で色々話して普通に楽しく終わった。

その後、Aの私への態度が急変。

(イベント日の朝、待ち合わせ場所で)
A「昨日ほとんど寝てなくて目の下凄いクマ。酷い顔〜。」
私「私も全く寝てなくて肌荒れまくり〜」
A「いいじゃん。Cは美人なんだから」

(イベント中、私がお客さんから差し入れを貰うと)
A「さすが美人は違うよねー。私なんてブ(ryだから誰からも相手にされない」

(萌え話ししてる時)
私「○○(好きキャラ)の××な部分に凄く萌えるよねー」
A「Cみたいな美人が萌えとか言うの似合わない。てか本当に○○の事好きなの?」

(原作で○○がコンプレックスを抱えて悩んでる…系の描写があった場合)
私「分かるな〜。その悩み(○○のコンプレックスは容姿と無関係)
  Cみたいな美人には分からないだろうな〜。こういう気持ち」
596うへ2/2:2007/09/25(火) 06:03:46 ID:tSo0FKe90
みたいな調子で、何かあると「Cは美人だから〜」と皮肉を言ってくる。
だいたい私は別に美人でもないし
Bさんが褒めてくれたのも99%社交辞令。仮に違っても、ここまで引き摺るネタじゃない。

もうとにかく容姿のことも容姿以外のことも、私が何か言えば
「いいじゃん。Cは美人(ry」と遮られて会話にならないし、話しててもつまらない。
第一、周りの人に全く美人ではない自分が「美人だ美人だ」と言われてるのを聞かれるのが恥ずかしい。
「そういう事言うのやめて」とAに言っても
「なんで?褒めてるんだからいいでしょ」と一切聞き入れてくれない。

今までAとは容姿の話しなんて一切した事がなく
好きキャラの萌え話、仕事場のくだらない愚痴、人生相談など
なんでも話し合えた仲だったのに('A`)
Aはあまり服や化粧にこだわらないタイプなので、そういうところを気にしてるのかな?と
それとなく「Aにはこんな服いいんじゃない?こんな髪型似合うかも」と言ってみても
「自分が美人だからって上から目線で言うな。私はこれでいいの」とキレられるし
こちらが一切容姿の事にふれなくてもAの方から「Cは美人(ry」系の話しに無理矢理もっていかれる。

はっきり言ってどうしていいか分からない。
以前の様な仲に戻りたいけど、このままじゃ「うへ」どころか「友やめ」コースにいきそうで怖い。
597うへ:2007/09/25(火) 08:15:34 ID:iZgu12IW0
595乙です。
それってさAは言われていないからひがんでる?と思うんだけれど
多分「何言ってるの?Aのが美人じゃん」って返されるの待っているのでは?
それなのに言わないC(595)はやっぱり自分でも美人だって思ってるんだ!なんて
意地になって言ってしまっているのでは。
しつこい位Aに美人だカワイイで返せば良い気もするけれど、そこまでしつこく
繰り返すって事は、言った後もしつこくなりそうで恐いけれどね。
598友ウヘ:2007/09/25(火) 11:33:00 ID:h8PeUI/j0
>>595
今さら595がAを美人と言っても「心にもないことを!」と逆効果になっちゃうだろうから、
595の友人(Aと面識ナシ)とか第三者がAを誉めれば、多分治るんじゃないかな。
ただ逆に調子に乗る可能性もあるし、第三者に頼んでまでAとの関係を修復したいかが問題だけど。

でもFOしたらしたで、「595は自分を美人と思い込んでた」とかって言いふらされそうだよな…。
599('A`):2007/09/25(火) 11:37:58 ID:/0e7HB0F0
Aはひがんでるとは思うけど、だからといってAのが美人だよなんて言っても逆効果な気がするなぁ
「自分が美人だからってバカにしてんの?」とかって。
3人一緒にいたときBさんがAも美人と言ってくれたらまた違ったかもしれなかったね。乙。
600599:2007/09/25(火) 11:39:01 ID:/0e7HB0F0
たらたら書いてる間にややかぶっちゃった。
リロ忘れすまそ
601うへ:2007/09/25(火) 11:39:24 ID:CkpXe0ex0
>>595-596
乙。もう何をいっても聞いてもらえる状態じゃないのだろう。

いっそ冷却期間おくか、仲介をいれるか、又相手にもよるが
「自分だって社交辞令の言葉で仲が悪くなるのは嫌だ」
「他人の評価で友人を見る目が変わるのか」
「そこまで容姿に拘るのか」くらいの逆ギレを見せて反応を見てもいいかも知れない。

595が褒められた事で何かスイッチが入ったんだろう、
何に不快を感じたのかとことん語らせるっていう手もある。
自分が聞くのが無理なら第三者に真意を聞きだしてもらう。




602うへ:2007/09/25(火) 12:03:25 ID:TmslEwjJ0
>>595
乙・・。
私がダイエットして痩せ始めた時のマイ同人友達の態度思い出した。
会うたび「痩せていいよね、私なんかまた太っちゃったから・・」とか、
アンダーも減ったのでカップは変わってないのに
「やっぱりさ〜胸からやせるんだね!!」って指差されてpgrされたり、
何の話をしてても「貴方は痩せたからいいじゃん!」って遮られる・・('A`)

一緒に運動に誘ったら(無理に誘ったわけじゃない)
あとで「筋肉痛になった・・!」と一日中ぶちぶち言われまくったので、
体重の話が出るごとに、「それより、友の化粧の仕方教えて欲しい〜」とか
(私の方があきらかにモサ子なので)髪の手入れの仕方とか教えてもらってたら
だんだん元通りいろんな話もするようになってきたよ。

595の方が美人だとひがんでるAに、
「いやいやAこそ美人だよ」って言っても599の言うように逆効果な気がするなぁ
603うへ:2007/09/25(火) 12:08:01 ID:TmslEwjJ0
流れ豚切ってマイうへ話。
こっちが凹んでいるときにマイ友がかけてくる言葉が('A`)

仕事と家の都合で気力が足りず、イベントに新刊が出せなくなったときに
「なんで出せないの?もっとがんばれないの?なんで、なんで?」ばかり繰り返すので
事情を話して手伝ってくれるかと聞くと、「そこまで面倒みられるわけないじゃん!」と呆れ顔。
イベント後も、「(友ジャンル)で新刊を落とした人が多くて買い物が少なかったむかついた、
新刊落とす人って買う人のこと考えてないよねetc」を繰り返されてorg・・・(ちなみに友は海鮮。)

今は回復したけど、仕事のストレスで鬱になったときも、
「ゆっくり休みなよ、で、いつから働くの?」
「どうして鬱になったの?どうして?ねえ、どうして?」
「貴方の勤務時間って私よりも短いよね、それなのにどうしてできないの?
普通の人は大丈夫なのに、なんで貴方はダメなの?我慢が足りないんじゃない?」
「がんばってー・・って言っちゃいけないんだよね。
ぼちぼちやらないと。でもさ、もうちょっとさ、しっかりしないとね」とか。

普段は気をつかってくれるし、ノリもいい子なのに
こっちが凹んでる時に限って言ってくる台詞がことごとく攻撃力が高い。
事情は多少なりともこっちに非があることが多いので、責められたり
努力を促されるのもアリだと思うけどろくなアドバイスもされずに
(「原稿は漫画用のソフトがあるらしくて、それでやると早いらしいよ!
詳しくは知らないけどそれでやりなよ。決定〜!新刊出せるね!」とか)
ひたすら「普通はできるのにどうしてできないの?努力が足りないよ。」しか
いわれないとさすがに凹む。
604('A`):2007/09/25(火) 12:20:58 ID:87eVfgm4O
>>592
友達が可哀相
605うへ:2007/09/25(火) 12:42:11 ID:LiG1U2s90
>>603


なんかウザい母親のテンプレみたい
606うへぁ:2007/09/25(火) 13:01:56 ID:tmhdkDjT0
>>592
何で最初から友のご本尊のことを教えてあげずに、しかもFOしようと思ってるのに
一緒に自分の本尊のライブに行ったのかがわからない。
遅刻云々は乙とは思うけどメインの方に関しては友達がかわいそうとしか思えないんだが。
逆の立場になったら「まあ仕方ないね」で済ませられる?
607うへ :2007/09/25(火) 13:19:18 ID:KFrLIv8EO
そんなの自分が学校やめたんだから仕方だろう?

言うならタイミングみて言ったほうがよかったかもしれないけど。
608へう:2007/09/25(火) 13:19:57 ID:w19Er52I0
>592
これって
>592は学際が終わった後に、
友人Aと一緒に>592が好きな芸能人のライブに行って
その開始直前に
「今日Aの好きな芸能人がうちの学際にきたんだよ」って告げたの?

「ショックだろうし」「わめかれて愚痴られる」のもわかってたのに
当日まで隠した上にわざわざ当日、終わってから教えたって事?
>592、性格悪ー
609うへ:2007/09/25(火) 13:24:12 ID:tmhdkDjT0
一般人が参加できないタイプの学祭なら別に言わなくてもよかっただろうし
できるタイプの学祭なら事前に教えてあげればよかったんじゃないのかな。
どうせバレるなら、と思ったんなら事前に知らせるほうがまだ良かったと思うんだけど。
610うへ:2007/09/25(火) 13:28:03 ID:LiG1U2s90
>>609
「全体鑑賞」だから、全員が見なきゃいけないもので、外部の人は見れない
って事じゃないかな。
もし外部の人が見られるものならいくらなんでも事前に教えたとは思うけど。
(ライブ一緒に行く位の関係ではあるんだし)
611うへ:2007/09/25(火) 13:51:52 ID:zZBI4YQV0
どっちが('A`)かを判定してもしょうがないと思うんだ
612うへ:2007/09/25(火) 15:01:16 ID:B7RlWwU80
正直、592の書き込みの意味が分からない
>608で合ってるの?
613うへ:2007/09/25(火) 15:36:36 ID:gWzj9+4oO
私も>>608と同じ解釈をしたんだが。
もし間違いないなら>>592に('A`)('A`)('A`)('A`)だ。
614友うへ:2007/09/25(火) 16:03:56 ID:Incgb7e/0
久しぶりに会った友達に('A`)
元々は少女マンガ好き、アニメはベルばら再放送とかは見てるよ!くらいの子だったのが
久々に会って話をしたらアニメイト通うよ!BL買ってるよ!同人誌読むよ!に変身していた
それはいいんだけど行く先行く先のデパートとかで本屋を見つけては
ちょっと寄ってBLでも物色しようぜwwwwwと本漁り
自分も一応用事はあったから着いていったものの商業BLのあらすじをでかい声で説明
こういう絵好きなんだーと好きなBL作家の本を並べるとか('A`)
私二次BLはいけるけど商業は無理だよと言っても「いやいや面白いから!大丈夫だから!」何が大丈夫なんだよ
気になった雑誌があったからオタ雑誌コーナーでちょっと中身を覗くと
となりで友人はコスプレ雑誌を立ち読み、それはいいんだけどいちいち「これ見てよ〜すごーい」とページを指し示す
ネタに走ったコスは平気だけど基本的にコス嫌いなんだよと言ってもまだ薦めてくる
ファミレスで食事した時は大声でBL話腐女子話コスプレ話
さらにねらー語も大声で連発 テラワロスなんてリアルで聞いたの始めてだ

それ以外は本当に楽しかった
服選びのアドバイスもしてくれたし似合うアクセサリーもすすめてくれたし
お互いの懐かしい話とかできて楽しかったんだ
大声のオタ話を除けばな…
615 ◆EGHbTF85OQ :2007/09/25(火) 16:20:32 ID:SP5kVR9C0
リッチでお嬢な友人
キレイめオシャレを頑張るとにこやかに話してくれて
ラフな格好すると微妙に反応が冷たい気がするよ

へこむんですけど…
616592:2007/09/25(火) 16:43:57 ID:h0iWIW4RO
言葉足らずで申し訳ない。
>>610さんの通りです。
流石に外部の人も見られるなら噂があった段階でメール送ってます。

FOしたいってのは彼女絡みで気を遣うことが多すぎるから。
ここらへんは全く同人関係ないので割愛します。
確かに>>592の書き込み見直したらただの性格悪いガキの書き込みにしか見えませんね。
昨日別件の彼女絡みのことで神経すり減らされたのであんな文章になってしまったのだと思います。
厳しい意見、ありがとうございました。
617('A`):2007/09/25(火) 17:36:31 ID:+44y22Tg0
>>592=616

自分は別に('A`)とは思わなかったよ
大勢の他人の居る所で大声出したりリアルorzポーズのAのが('A`)だ
まぁただ限られた人以外は閲覧不可能な物は言わない方が良かったね
逆恨みされる事も無くは無いから
618うへ:2007/09/25(火) 17:50:21 ID:NhUOfomw0
ちょっと疲れたので吐き出し。

友人Aは確認をしてくれない。

自分は字書き、Aは絵描きで合同誌を作ろう、という話になった時に
Aが装丁と編集をしてくれることになったので、
〆切一週間前に自分の原稿を送った。
そのまま連絡をしてくれない。
こっちから連絡して無事入稿したことは聞いたけど、
出来上がった本を見たら
多色表紙にしようねと言っていたのがFCになってた。

Aとは遠距離に暮らしているので
イベント申し込みを合体で取る時に、
私が申し込みをすることになったので、
カットだけメール添付してくれたらこっちで申込書書いて、
代金立替して申し込みするね、
と言っておいたのにいつまでたっても届かない。
催促したら「ごめんごめん、昨日送った!」
結局、郵送で申込書と為替が届いた。

打ち合わせ事項を覚えてられないのかな?と思って
電話をやめてメールでやり取りするようにしても、
勝手に予定と違う行動をする。
それならそれで、こちらに一報くれればいいのに
Aの中では「(私)は分かってる!」ということになってるらしい。

この連休も、「日曜の午後に遊ぼう」と言う約束を勝手に月曜にされてた。
Aがわざわざ私の地元まで来てくれるので、なんとか月曜の予定をやりくりしたけど、
Aから「予定変えてごめんね」の一言はなかった。
619うへ:2007/09/25(火) 18:06:04 ID:1y0K6jkH0

病気自慢倒れた自慢ほんと自重しろ
アタシこれとこれとこれの持病持ってて〜 こないだも倒れちゃって〜
イベント帰りに萌え話してるとこにどうしてもその注射跡を見せないと気がすまねえのか。

だいたいおまえのは自己管理がなってないだけだ
「どうしたら健康になれるかな〜?」って、ニコ見て徹夜したとか自業自得

病気ネタ以外も一時が万事、実際はやろうとしないだけ。人の話も聞かない。
「サイトの○○ができないー」「それはこういう方法があって…」「でも私のPCだとできないんだよー」
「ゲーム攻略できないー」「○○取った?それ取らないと進めない」「でも××のほうが大事だよ!」
馬鹿らしいので基本スルーしてるんだけど、たまにまともに応対しちゃって不快な思いをする。


興味ない・好きじゃないと言っているのに布教とかってやめて
しかも同人系のものだけでなく音楽、映画、本、すべてにわたって押し付けてくる
まだそんなに親しくないので、
「借りて○ヶ月たったけど、なかなか見れないから返しますね」とか遠まわしに
断っていたら、避けようのない状況でDVD流されたりした。

これまでの友は嵌まりものがあっても布教全くしないか、してもせいぜい
自分の新刊「今度○○ジャンルなんだけど、よかったら」
って渡す程度だったからびっくりしている


「あたしの書くものマイナーだから……需要がないから出すのやめたんだ……
○○さんとー○○さんとー○○さんに話したんだけど……反応わるくて……」
って言ってストーリー全部語るのやめてくださいもう10冊分くらいは聞きました
「面白いよー本にしてよー」っていうのもう飽きました


今度複数ジャンル掛け持ちにするけど、新しいほうはオンオフともに引き篭もろう
620うへ:2007/09/25(火) 18:18:09 ID:EXJ1X0B5O
受け身体勢の友達にウヘ
・オンリー行ったらぼーっと立っていて指示されないと設置をしない
・自己主張をしない
・何でもこれでいい?って確認してくる
後でまとめて確認するっつってるのに一つ一つ聞くな

自分に余裕がない時には嫌なところが余計目につくから
そういうときは距離をおくようにしてるけど
正直疲れる
621596:2007/09/25(火) 19:39:56 ID:tSo0FKe90
皆さん色々アドバイスありがとう。
やっぱりAはただBさんの言葉を真に受けて妬んでるだけなのかな?

Aは今まで他人の言葉に過剰反応したり妬んだりした事がなかったので
今回の件は彼女の意図が分からず、本気で意味不明だし困惑してる。
Bさんは別にAを貶してわけじゃないし
A自身も社交辞令や冗談が通じる常識ある人だと思ってたのに('A`)

>>602の友達の件みたいに、容姿系の話題はなるべく避けて
Aが自信をもっている系の話題にもっていくようにすれば、元通りになるのかな?
(というか元々私から容姿の話題をふった事はないが)
…と思いつつも、私が美人だと社交辞令で言われただけで
そんなに根に持つってことは、逆に言うとAにとって私は
「美人とか絶対アリエナイ。冗談やお世辞でも許せない」
存在だったのか?と思うとそれはそれで('A`)

いつもなら「こういう人もいるんだなー」程度で
嫌ならFOかCO、我慢できる範囲なら付き合い続行…で終わる話しなんだけど
Aのことは親友と思っていただけに激しくショックだ。
622うへ:2007/09/25(火) 19:45:42 ID:OEqhqCco0
>>621
ここで推測するより、親友なら直接聞いたらいいと思うよ
623うへぁ:2007/09/25(火) 19:55:34 ID:HZPEll8dO
友人に商業BLを勧められたときに
「よっぽど好みじゃないと商業は読まない」
と言ったらすごく蔑んだ目で「は?意味わからんし」と言われた
影で腐女子失格とも言われた。いいよそれで
624うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/25(火) 20:06:05 ID:bxdREMgL0
>623
乙。
友人が前に同じように「腐女子失格」のようなことを言われた時
「もともと腐女子に格なんかないじゃん」
と切り返していたのを思い出した。

いざって時に使おうと心のメモに書いてあるのだが
使う機会は幸いにしてまだない。
625うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/25(火) 21:02:36 ID:o0mfvDp60
吐き出し
リアル友人のブログの日記が最近勢いを増して痛くなってきた
たぶんどっかのサイトの影響なんだろうがいい歳とは
思えない香ばしさで目がすべりまくる。
リアの日記かと思う程だ。あとは痛い日記のテンプレと間違った2ちゃん語
オンパレード。ネット初心者にはよくあることなのだろうか…?
あとは個人的に語尾に☆多様と…!多様と^^のコンボにウヘ。
626('A`):2007/09/25(火) 21:30:53 ID:ewOBnQxb0
>621
乙もしFOしてもいいなら
「さすが美人は〜」と言われるたび
「え?やっぱり?ありがとう☆努力してるからね☆」とか
「うんAの悩みなんて全然わかんないや!だってあたし美人だから☆」とか
言ってやれw
そして本当に綺麗になっちまえ
627うへ:2007/09/25(火) 22:47:16 ID:pfRMXW+BO
Aとは小・中学が一緒で、同人話はもちろん他愛ない世間話も出来る友人だった。が、最近気付いてしまった。
Aが好きなジャンル&キャラは、ほぼ私がAに「好きor最近ハマった」と話した物だという事に。
私が言うまでそのジャンルには見向きもしなかったし、寧ろ
「○○?ふーん、興味ないwww」みたいな冷めた反応をするのに、それが数日経つと
「○○萌え!」になっていてウヘァ。

B(共通の友人)が好きなキャラグッズをいつのまにかAも持っていたのを見て更にウヘァ。

話は楽しいんだ、楽しいんだけど…
また真似されるのかなーと思うと、新たにハマったジャンルとかキャラとか話せないorz
628('A`):2007/09/25(火) 23:22:04 ID:VVCnD1yi0
「627のおかげでハマったよ。ありがとう」と言ってくれたらいいのにね。乙
629('A`) ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/26(水) 10:48:23 ID:19llKKhsO
ヲタ友達のA。どちらも資金稼ぎを兼ねてアルバイトしているんだが、そのバイトについて('A`)

自分は地方住まい。Aは帝都住まい。
自分はサービス業、Aは事務関係で少し専門知識が必要。地方住まいなこともあり、自分のが時給は低い。
Aはそれを何かと鼻にかけるような会話をする。

自「先週バイトが週6でさ〜」
A「ごめん!私先週バイト超ラクだった〜あれで給料貰えるなんて悪いくらいww」

自「最近ちょっと重要な役を任されたんだけど…(ついでに昇給した)」
A「ごめん!今のままで充分だから僕(Aは僕女です)そんなの考えたこともないやwww」

等と言った、仕事がラクな自分のバイト先自慢('A`)

職種が違うんだし、地域も違うんだから労働量や給料が違うのは当然だし、
私は今の仕事に満足してるので、
別に羨ましくもないのに何故か「ごめん!」と理由もないのに謝られ('A`)な気分になる…。

他にも
・バイト中暇だからレポート書いちゃった!
・男の先輩に手伝ってもらえるの!
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
630うへ:2007/09/26(水) 11:17:21 ID:zgKKFD5AO
そっくりな友達がいるよ
イベ帰りのタクシーで「リアの頃はタクシーなんて考えられなかったね」といえば
「ごめん、私は知り合いのお姉さまの奢りでいつもタダ乗りだった」
一度はインテの時にリッ津泊まってみたいなあ、といえば
「ごめん、私泊まったことあるんだ。しかも●●さん(オン大手)と一緒に」

イラっと来るよな、あれ
631うへ:2007/09/26(水) 11:47:31 ID:RKAXc+u00
遅レスだが>>603
落ち込んでいるときに限って、殺傷能力の高い励まし寄越す人っているよね。
あと自分『漫画用のソフト』愛用者だが、ぶっちゃけ早くはない。
632うへ:2007/09/26(水) 12:56:05 ID:po/2aI6g0
会社の先輩。友達と言ってしまっていいのか分かりませんが
(母親と同じ歳のかたなので)
元同人屋で、今でも漫画やアニメ、芸能が好きとのことで
いろいろ話が盛り上がる。
お宅に呼ばれた事もある。
(元同人屋のご主人との二人暮し)
仕事も出来るし親切だし、何かにつけ気にかけて下さるのもありがたい。

ただ…
過去僕女だったらしく…
何かの拍子に「僕は〜」と出るのが辛い。

本人が見た目若々しいのもあるけれど
同年代の同僚や取引先の女性を全て「おばさん」って呼ぶのも辛い。

更に近頃
久々に虹にはまったということで、
サイトをつくり同人活動を始めてから一層香ばしくなって……

昔のこと=今でもルールという考えなので
厭離に申し込んでから
主催者に何だかんだとクレームや喧嘩をふっかけたり
(申し込み段階からで、イベント当日もスタッフ席に行きっぱなし)
プライバシーも著作権も構わないblogを書いたり
面白かったですといった内容の感想コメ返しには
「それほんとに本気で言ってるんですか?一応お礼言っておきますね☆」
みたいなお返事ばかり…

親しくはなったけれど目上がネックで意見も出来ずにいます。
イベントは毎回売り子です。

633うへ:2007/09/26(水) 15:41:37 ID:HEHQCpqJ0
オンで知り合ったA。
まだ知り合いがほとんどいなかった頃に知り合ったし、ウマーな字書きなので
仲良くしてもらえるのが嬉しかった。
その頃から、ちょっと上から目線かなと思えるところがあったんだけど、
自分はサイト運営もジャンルも初心者だったから、仕方がないと思っていた。
今思えば、閲覧者へのコメントへの返信も偉そうだったんだけど、気にしてなかった。

先日、自分はサイトを改装したんだけど、リンクページだけ工事中のままだった。
特に深い理由はなくて、この機会に中身をきちんと整理しようと思っただけ。
Aは以前から解析厨というか、どこから閲覧者が何人来たかのチェックをしていて、
「○さんは大手っぽいけど、あそこからは人が来ない。カウンター偽装pgr」という話や、
「今日は(自分)のサイトから○人来たよ」という報告を何度もきかされている。
だから、うちのリンクページが工事中なのが気に入らなかったらしい。
何度も遠まわしに催促されたが、自分も仕事が忙しくなってなかなか時間が取れなかった。
そのうちに、Aは日記に「リンクページだけ未開通のサイトって感じ悪い。
どうせどこかのリンクをはがしたいんだろう。そのために改装までするなんてご苦労pgr」
みたいなことが書かれていた。名指しはされていなかったが、十中八九うちのことだ。

Aのサイトはうちよりずっとホト数も多い。うちのリンクページがなくたって、
ファンの人はブクマしてあるだろうし、他のサイトやサーチからだって飛ぶだろう。
そう思って、さっき、メニューから残してあったリンクの項目を消してきた。
今晩あたり、ふじこったメールが届いたりするんだろうか。考えただけでウヘァだ。
634ウヘ:2007/09/26(水) 17:33:05 ID:su+HiMarO
GJ、よくやった。
何か言われたら「だって日記に〜(ry」と言ってしまえ
635うへ:2007/09/26(水) 17:38:00 ID:tMPmjOGT0
むしろAのサイトをはがしてリンク復活させてやりたいなwww
636('A`) :2007/09/26(水) 19:17:46 ID:N0rauJix0
>>627
自分が書いたのかと思った。やっぱそういう人居るんだな

自分の場合、A(友人)はその上知ったか振りする
知らないなら知らないって素直に言えばいいのに、なんか知らんが嘘つく

637うへあ:2007/09/26(水) 19:21:12 ID:ODrM7P4V0
>634
下手な言い訳はいらんだろ。
自分のサイトだ。迷惑や顰蹙なことをしない限りはコンテンツも自分の自由。
638うへ:2007/09/26(水) 22:01:42 ID:KLQe9lSL0
私は好き嫌い、好みに関してはわりと揺るぎがない。
好きな物は好き。駄目な物はダメ。

世間で大ブレイク中の作品でも、自分が「面白くないな」と思ったら
私にとっては興味のない駄作だし、ほとんどの人が「つまらん」と
評価した物も「私は好きかも」と思えばお気に入り。
もちろん、比率的には普通に世間でウケてる作品の方が面白かったり
評価の低いものがつまらない方が多い。
ただ、サイトのレビューでは、誰もが知ってるメジャー作品を扱うより
誰も知らないマイナーを扱った方が自分も楽しいし
反響もいいので、必然的にマイナー作品レビューが多め。

友人Aはどちらかというと「みんなが面白いって言うから面白いに決まってる」
を基準にするタイプ。過去に一度、世間で超絶ヒット中のマンガを
「私にはちょっとダメだった」と私がパスして以来、二言目には

「あ、○○ちゃんは流行物は嫌いなんだっけ〜」
「マイナーしか読まないんだよね」
と言ってきてウゼエエエエエエエエエエエエエ!

単に自分の好き嫌いがハッキリしてて、基準を変えないだけだ。
それにメジャー作品だって読んでるし少ないけどレビューあるだろうがよ。

「 私 は 面白いと思わなかった」に
「だってこんなに流行してるんだから、大多数の人が面白いって認めてるんだよ!」
「そうかもね。しっかりしてるしいい話だよ。でも 私 は ダメだったってだけ」
「だってこんなに流行して(ry」

ちなみに「面白かったレビュー」なので「この作品はつまらなかった」
なんて感想は書いたことないし、Aは何が気に入らないんだろう('A`)
639うへ:2007/09/26(水) 23:33:46 ID:uBlZYQx+O
一緒にオフで活動してる友人Aの話


イベ申込をしてるのが私で、Aから数回分イベ参加費をもらってなかった。
金銭の事だし言いづらかったが、参加費の話をしたら「え?払ってるよお〜」との事。
もらってない、もらってないよ・・・orz

正直締切を守ってくれなかったりとルーズに過ぎるので一緒に活動するのはもう辞めようと思ってる・・・
640うへ:2007/09/26(水) 23:41:17 ID:mgKLjOim0
>>637
>>634のは言い訳じゃなくて、皮肉じゃないの?
Aがふじこってきた時の為の。
なにはともあれ>>633乙。
641('A`*):2007/09/26(水) 23:49:56 ID:rH2c/VUT0
>>286
いまさらだが乙
あと、ウィルスに感染してるっぽいからご注意を

286が楽しんで原稿できるよう祈ってるよ
642('A`):2007/09/27(木) 00:25:18 ID:iZA+AvAT0
>>639
もう別行動にするつもりだろうしその方が良いと思うけど
今後もし合同にする事があったら
「○月○日申し込み済SP代¥○○○○ A未払い」的な事をメモし
それを見せる(無理ならメールで送る)
「半額払ってもらったらこの未払いマーク消すね」
と念を押しておいた方がいいね
実際何か証拠でも残さない限りどっちが間違ってるとは言い難いし
643('A`):2007/09/27(木) 01:10:19 ID:rvhk2S0+0
>>639
売り上げから「じゃあ今日のイベント参加費抜いとくから〜」と
毎回やればいい…が、もう一緒は辞めるのか
そのほうが良さそうだな…払ってもらってない分は
きっちり返してもらえるといいけどな
644うへ:2007/09/27(木) 02:00:44 ID:x7Z5AzqtO
一ヶ月前から売り子をたのんでいたんだが、昨日確認メールをしたら、「そんな急にいわれても困る(>_<)」と返事。
相手の忘れ具合にこっちも怖くなって送信メール受信メール確認。
確かに今月末だと明記しているし相手も了承している。

そのことをなるべくオブラートに包み相手が謝りやすいように茶化して返事したら、「それ、日曜日じゃないし違うと思った」「先月の話じゃないの?」と大量の言い訳に、ちょこっと「ごめん」という返信が。


いつもいつもそうなんだが言い訳よりまず謝れよー。友達は遅刻魔でもあるんだが、ついた途端言い訳をベラベラされてさすがに「謝って」と言ったことがある。


売り子を頼んだ受信メールも送信メールものこってるんだがリアル友達でもあるので、つきつけると気まずくなりそう。
ただ未だに友達は非が自分にないと思っているのがうへ。
言い訳なんかいらないからひたすら謝ってほしい
645うへ:2007/09/27(木) 09:13:57 ID:EnK4vby+0
>644
わかるよ。
イベントの最中遅刻されても、注意しても一日不機嫌だったり気まずかったり、
拗ねられて面倒なんだよね。
他に知り合いがいるのに雰囲気悪くするのも…と思って、
きつく言えなかったりすると、遅刻した本人は許されたと思って、
ヘラヘラといつも通りの調子で誤りもせず、とか。
646友うへ:2007/09/27(木) 13:19:07 ID:fwJwDEp/0
ちょっと年齢の離れたジャンル友。
私よりも若く同人歴が短いので、どうしてもこちらが面倒を見る立場になる。

年齢のせいだけではないが、とにかく迂闊。
寝坊と遅刻は当たり前、忘れ物が多く本はしょっちゅう落とす。
新刊を箱ごと自宅に忘れて来られた時は
悪いが合同誌じゃなくて良かった…と真剣に思った。

そしてこれも性格かもしれないが、とにかく無謀。
イベント翌日の早朝から旅行に出かけるのに
イベント後の飲み会にオールで行って出先で倒れるとか
車でなければ行けないイベントの直前に
スピード違反で捕まって免停くらうとか。

更に頼みごとが多い。
値札忘れたんですけど貸してもらえませんか?(会場内に紙もペンも売ってる)
荷物が持ち切れないんですけど車に乗せてもらえませんか?
(なんで宅配便使えるイベントなのに直接搬入しないんだよ…)
会場までの行き方がわからなくて迷っちゃいました助けて!
(当日朝に言うなつーか今どこに居るんだよ)

本人が可愛らしい子で周囲になんとなく許されていて
見捨てたらこっちが厨みたいなふいんき(なぜかry
この年になるともう仕事以外では注意する気にもなれず
自己管理のできない人間は嫌い面倒見切れない、と
はっきり言ってしまいたいが…ひがみなのかな、これ。
647('A`):2007/09/27(木) 14:16:31 ID:b3hR+c1V0
>>644
あれ、私書き込んだっけ?('A`)

リア友だから甘く見られてると思うよ。今後も長期の付き合いを考えているなら
線引きはきちっとしておいた方がいい。例え10年来の付き合いがあったとしても。

>>646
まずは周囲に相談する事を勧める。ひがみではないから安心汁。
本気で悩んでいることをきちんと伝えれば周囲も理解しようとするはずだから
648うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/27(木) 14:21:55 ID:eSukPlYn0
同じジャンル内で数人、オンオフともに姉妹サークルみたいに
仲良くしている。その中の友人Aに('A`)。

Bがギャグ4コマを描いてウケるとAもギャグ4コマを描く。
Cがアジアンテイストなイラストを描いて好評だとAもアジアン系イラストをアップ。
Dがパラレルを描いて以下略。

最初はみんな気にしなかったんだが、だんだん気づいてきた。
しかもAの画力はその中では抜きん出ていて、後から描いたAのもののほうが
きれいだったりするから、それもあって正直いい気分ではない。

会えば「これから描くつもりのストーリー」をえんえん語られたり
「これなら××展を狙える」と学校で大絶賛されたとか、そんな話ばかり、
すべて自分語りにもっていく。
でもそのストーリーが作品になったことも、Aがなにかの展覧会に応募した
という話も、今まで一度もない。

細かいことなんだけど、「またそれか」というのが積もり積もって
友人Aに('A`)。
649うへ:2007/09/27(木) 15:36:54 ID:ZEc/wbdTO
>>646
似た人周囲に居る。
周りに世話を焼かす人柄wも無謀なのも学習しなさ加減も同じ。
イベ後は毎回予告新刊落としたか遅刻したかスペースでの対応不備を
反省&陳謝+そんなダメな自分を見かねて助けてくれたお隣の○○さん
ありがとう日記を書いてるけど何年もその状態で改善されないし
それで許されてる様子。
買い手がついて来てるなら好きにやればいいかなとも思うが、
彼女の作った血栓が自スペに及ぶから
列捌き手伝わざるを得なくなったり、
委託やゲスト本で実害を被ったりしてから
サークル仲間での認識は
ジャンル友人程度の付き合いはする、という距離になってる。
萌え話はするけどイベント以外の付き合いや頼みごとや信頼は
出来ない人として勘定されるようになった。
650うへ:2007/09/27(木) 20:04:15 ID:LgyJKw/F0
>>638
皆が好きだからいい作品と言う意見を押し付ける友人は確かに困るかもしれないが
>誰も知らないマイナー作品を扱った方が自分も楽しい
と思って、サイトでのレビューもあえてマイナーばかり書いいるなら、
「マイナーしか読まないんだよね」と言われてもしょうがない気がする。
下手すると高尚厨に取られかねない。

自分の好き嫌いに自信があるなら、メジャー作品で自分がいいと
思った作品のレビューも書いてみるといいと思う。
651うへ:2007/09/27(木) 20:14:33 ID:CKQh2abJ0
>650
メジャー作品のレビューも書いてると書いてあるが?
652うへ:2007/09/27(木) 20:35:38 ID:wCXpsCaf0
長い上にプチですみません

長い付き合いの友人に('A`)
バイト先で好きな人かできたか、付き合ってるかで、のろけ話が多い
それだけだと幸せそうで和むんだが…

この間あったことは、私とA(友人)で絵チャをしていて
私はおなかが減ったのでちょっと席をはずすね、と言ってROM状態(?)にしていたら…
(この時点で私も('A`)されてもしょうがない)
Aも最初は普通に絵をかいていたけど、私が戻ってくるころには奇抜な絵が多くなっていた
Aがふざけて描いてるんだと思って「なにかいてんのww」とコメントしたら
「今B(Aの彼氏?)が描いてたの」と普通にAが言っていた
人見知りが激しい私はいきなり緊張するし、ちょっと嫌だったので
「明日学校あるし、お邪魔みたいだから落ちるね」と言って落ちた
せめて入る前に一言くらい欲しかった…

しかも最近は、気の使える女の子になろうとしてるのか
「人の意見に同調する。喧嘩になりそうだから下手に口を出さない。」
という観念(?)をやたら主張し、押し付けてくる
言ってることは正しいと思うのだけど、自分が論破されそうになるごとにそれを言ってくるから腹が立つ
「そんなことばっかり言ってたら、ろくに話もできないよ」
と言ったら、自分が負けるのが悔しいのか知らないけど
「はいはい!もうこの話は終わり!!」
とすぐに次の話題に変えてしまう
長い付き合いなのに、もう本音トークもできないのかい…(;ω;)

未成年でまだパチンコもできるような歳でもないのに
「今度パチンコ行ってくるんだー」
とか
「○ボロ赤吸ってみたけど全然おいしくなかったー」
とか見事な厨っぷりもみせてくれるのでさらに('A`)
653うへ:2007/09/27(木) 21:49:32 ID:m1xHLLX00
>>652
乙・・!
超乙・・・・!
654うへ:2007/09/27(木) 23:52:46 ID:8Ym+fsRA0
友人Aは
「自分の意見をちゃんともってる。
 好きなものは好き、嫌なものは嫌とハッキリ言える。」
という人(本人談)

最近自分はある作品にハマった。
私「面白いから機会があれば見てみて」
A「私そういうの興味ない。無理」

Aを含めた数人で集まることになった。
私「○○っていう居酒屋でいいかな?」
A「酒飲む気分じゃない。嫌」

イベント会場でロリータやパンク系の女の子を見つけて
A「ああいう服装大嫌い」
私「うーん…でもまあ、個人の自由なんじゃない?」
A「自分の視界に入るだけでも許せない」

夏コミでAが自分の売り子をすると申し出てくれた
私「ごめんね。暑くない?キツくなったらスペ出て休んでくれていいからね」
A「暑いにきまってる。こんな暑いなら来るんじゃなかった」

なんと言うか、ものには言い方ってものが…とたまに思う。
断ったり否定するにしても「嫌、無理、許せない」だけってどうなんだ?('A`)
自分の前だけならまだいいんだが
イベ後のアフターでもこの調子だから周りが引いてる。
見かねて注意しても「私は自分の意見をちゃんと(ry」と全く聞き入れてくれない。
「自分の意見をちゃんと(ry」と「言いたい放題。気づかいナシ」は違うと思う。
655('A`):2007/09/27(木) 23:58:19 ID:KVc6zoHo0
うっわー…
それはちょっと距離を置きたくなるね
656うへ:2007/09/27(木) 23:58:26 ID:HHDaXLmh0
>>650
ゆとり文盲乙?
657('A`) :2007/09/28(金) 00:50:36 ID:6XHOp0F20
>>654
乙…
そのAいくつかわからないけど、
自称毒舌・歯に衣着せぬ物言いできる自分カコイイはリアまでにしといてほしいよね。
工房くらいまでならまだしも
大学以上でそれはただの空気読めない人。
その手のタイプって次第に周りからFOされていきそうだな
658('A`):2007/09/28(金) 00:55:54 ID:pv6tLht90
微妙に事実を捻じ曲げた日記を書く友人Aに('A`)
美術系の学校を出たA、B、私は三人ともデザイン関係の仕事に就き
結婚や転職などを経て最近は三人共が在宅で仕事をしている。
で、この間偶然平日に余裕が出来たのでAの家に集まってゲームをした。
それをブログに書くのはいいんだけど

「平日昼間に仲間が大勢集まってゲームしちゃいました☆」
→3人で『仲間が大勢』?
「でも仲間はみんな独立・起業してるちゃんとした社会人ですから(笑)」
→私もBも家庭の事情でフルタイム勤務をやめて在宅ワーカーしてるけど
それは特に「独立」「起業」って言わないと思うんだが…
「友達の個展に招待されました。
何年も前に一回作品を褒めたことがあるだけで招待してくれたらしい。
律儀だなあ。私、そんな心に残るようなコメントしたかなあ」
→その人、学校の同期全員にハガキ送ってるから…

一緒にいると楽しいんだけど、日記全体がこんな調子で
微妙に誇張されてるから見る度にもやっとする。
659うへ:2007/09/28(金) 02:44:34 ID:uubF+uB4O
『友達の友達』という位置付けが真逆なふたりの友人にうへ。

ひとりは「友達の友達は私の友達!!」「私も友達になる資格がある!!」精神で、
イベントとかで私の友達に初対面でいきなり自己紹介もせずタメ口マシンガントーク。

もう一人はその逆で私がその子の知らない友達と話してるとスッと消えちゃって、
あとで「邪魔だと思って。仲良さそうだから、そこに知らない私がいても空気悪くなるし・・。
私のこと気にしなくていいからさっきの子のとこ行っといでよ、ホント私のことはいいから」とか言う。

ダブルでこれがくると結構HP削られるんだ_| ̄|○
660('A`):2007/09/28(金) 03:50:27 ID:kCBANHN50
友人にいい加減自分が老けてきた事に気が付いて欲しい
不惑にあと一歩の人間が10代20代の女の子達に混ざってたら
どうがんばっても否応なく浮くんだよ
服だけがんばっても限度があるんだよ

最近彼女の出立ちのあまりのアンバランスさにぎょっとする事がある
しかしそう直接的に言うのも憚られるので、どうしたものか…
661うへえ:2007/09/28(金) 03:58:02 ID:NL9ZbLgAO
数年前のうへだけど


夏ミケが当選した。
その夏ミケのチケを渡した友人Aの話。
渡した時は「売り子やるね!ありがとう!嬉しい!」と言ってくれて
「買い物行きたい時にちょっと見ててくれたら嬉しい」という感じで話が進んでた。
しかし日が近付くにつれ、Aは「○○(ジャンル名)も●●も見に行きたい、あ、△□も…。B(私)が買い物行くのは昼過ぎからでいいよね?!」
となんとなーく不安な感じな発言をたくさんし始めた。
まあでもちょっと見ててくれたら…私が見に行きたいジャンルはスペの近くだし…と思ってた。


ミケ当日。Aからメールで「ごめん寝坊しちゃった。先に行ってて」
そんな訳で一人で行った。
ミケ中はなんだかんだでAが来てるか気になったものの連絡しなかったし、あっちからも来なかった。
後日Aのサイトの日記に、
「ミケ超楽しかった★ミ
●●も○○も買っちゃった!○号館(私がいたジャンルのある所)には忙しくて行けなかった〜」
というような弾けた内容が。
私からも確かに連絡しなかったが、来てたならメールくらいくれよorzとか
わざわざ私がいた所だけ来れなかったとか書くなんて何か嫌がらせですかorzとか


色々考えてしまった…


携帯スマソ
662('A`):2007/09/28(金) 04:13:36 ID:m3fg1oGr0
とあるマイナーカップリングの先駆者を自称する友人に('A`)
彼女以降にそのカップリングで活動を始めた人を
追随者扱いする姿勢に('A`)
「布教した甲斐がありましたよ♪」って、おまいの活動関係なく
そのカプにはまった可能性は考えないのか。
663('A`):2007/09/28(金) 05:23:15 ID:iME9oybH0
>>661
チケ貰って手伝いするっていったのに、当日は「寝坊した」って言って
先に行かせた挙句、トンズラこいて自分の買い物だけした上に
日記に「超楽しかった☆」ってか?どんなクソ野郎だと思ってしまった。
数年前の話とのことだけど、それ以降はクレクレされなかったの?
最悪だよそいつ…ものすごく腹が立った。日記にまで書くなんて
(しかも>>661がいたホールには来なかったとまで)悪意を感じる。
664('A`):2007/09/28(金) 07:30:01 ID:H+G3NvHh0
10年前に熱狂した映画のリメイクが公開されたので
当時一緒にはまってた友達に「よかったら一緒に行かない?」とメールしてみた
高校卒業後はほとんど連絡取ってなかったからスルーされても仕方ないと思ってたけど
思いがけず「行きたい!行くなら土日がいいな」と返事が来て(*´∀`*)
でもメールの返事がとにかく遅い。何度かやりとりして土曜に行くことになったのに
当日は夕方までメール来なかった。ていうか16時すぎにいきなり「行こう!」って言われても…。
結局その日は中止になって、今週末また行くことになったけど
自分で調べる気が無さそうなメールにもにょもにょする。
665うへ:2007/09/28(金) 10:27:11 ID:EuH/nkqC0
>664
今週末?今日もう金曜だよ?
今すぐ
「今日(金曜)の19:00までに返事がなかったら
不参加だと思って一人で行くからね」
ってメールしておけ。
666うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/28(金) 12:50:12 ID:ag8KTiHV0
掲示板や日記レスに仲間内の誰かが悩みや困っていることを書くと
必ずアドバイスの書き込みをし、しかもそれが的外れなことばっかりの
友人Aにうへ。

B「在庫がたくさん残ってる〜orz」
A「●さんに頼めばいいよ!」
(Aのジャンル大手さん。委託を快く引き受けてくれる人だがBのジャンルとは
かすりもしない)
C「いい引越しさきの物件が見つからないな〜」
A「不動産屋に行けば?」
(行ってるにきまってる。その前の日記に一日不動産屋めぐりをしたことも書いてある)
D「過去の同人誌を捨てたいが捨てられない〜」
A「焼却炉で焼けばいいよ」
(Dの家は都会の真ん中だ。どこに焼却炉がある)

本人至って大真面目だから困る。
667('A`) :2007/09/28(金) 14:24:47 ID:KuL1LSp/0
困るなそれ。本人に悪気がないだけに。

自分の('A`)
先月日記に「結婚しますた」と書いた。
そこそこ祝いの言葉も貰い尽くした昨日
前ジャンルの知人からメールが来た。
「ご結婚おめでとうございます。
 私は相当時間かかりそうですorz
(以下自分の彼氏語り+自分の仕事と原稿が忙しいこと+
 知人の前々ジャンルで私はかすりもしないジャンルのアンソロがどうの+
 それに掲載したSS全文。結構長文)」
前から自分語りしかしない人なのは知ってたけど…
結婚祝いの定型文なんぞいくらでもあるだろう。あと「遅くなりましたが」とか。
それと夏コミで人づてに強奪してった私の新刊については未だスルーか。
手元に届いたならそれだけでも言うべきことあるんじゃねえのか。
私のサイトにたびたび自分語り100%の拍手※を送ってくるので
メッセンジャーでゴルァしたんだが、その後もこれかよ。
いや一行だけは私について書けたんだから進歩なのか?
どっちみちリアルで('A`) な顔になったので返信放置中。
 
668うへ:2007/09/28(金) 15:48:42 ID:IDPH80mr0
今さっき言われてうへーって思ったこと

急遽コピー本を出すことにした。
それを同人友達Aに話したら

「それは 同 然 Aにくれるよね?」

…やらん。新刊交換は別の本(オフ)をあげるつもりだと前に言っている。
言葉を濁したら「だって会社で印刷するから、元値はタダでしょ?」
昔は会社の許可貰ってコピー機借りて印刷してたけど、
もう自宅にレーザープリンタがあるので会社の機械は借りない。
確かに自宅で印刷するから元値はタダと言えばタダなんだが
なんかその「タダなんだからちょうだい」っていう目線がうへー…って思った。

しかもAは以前、うちの会社のコピー機を借りてコピー本を出したが
元値タダの割にはくれなかった。
コピーしたのは当然私。
「(私)の会社の方が性能が良いんだって!」と言い、
何かというとうちの会社のコピー機・レーザープリンタを頼る。
Aのせいでトナー半分なくなったことがあるので、
次頼んできたら断ろうと思った。
669('A`) :2007/09/28(金) 16:03:48 ID:MDwIAgkV0
('A`) 会社の備品を使う668も十分にうへえなのだが
670('A`):2007/09/28(金) 16:07:53 ID:iME9oybH0
同然…?当然、じゃなくて?
間まで空けてるあたりうっかり打ち間違いではなく
本気で間違っているのかそっちに突っ込みたい
そして許可済みとはいえ会社の備品で本作るとか('A`)だよ
671うへ:2007/09/28(金) 16:09:21 ID:nxcfcdDM0
ちゃんと会社に1冊あげたか?
672('A`):2007/09/28(金) 16:53:28 ID:Zl4bniwg0
会社の備品で友達の分までタダ刷りさせる>668にも('A`)だ
673('A`):2007/09/28(金) 17:06:55 ID:X+Z7x1Oh0
「Aのせいでトナー半分なくなった」のに「元値タダの割には」ってコピー機借りただけじゃなく
トナーも紙も返す必要なくて電気代もタダだと思ってるのか。
674ウヘ:2007/09/28(金) 17:21:08 ID:4XuG/WBjO
会社から許可貰ってるならいいんじゃねーの?
どこまでどういう用途で、許可されてるかの範囲がわからんけど
675うへ:2007/09/28(金) 17:33:32 ID:QAFAxCpR0
自分は腐でマイナーで活動してるんだが、友人Aは大手でドリーム専門。
自分のジャンルも理解してくれていい友達なんだけどたまにこういうことがある。

A「ネタ帳作ったんだー」
自分「へー見てもいい?」
A「じゃあ(自分)のも見せて!」
自分「うんわかった。はい」

ネタ帳にはトリップした先やAのキャラの過去設定など。
よくできてるなと思いネタ帳を返却。

  数日後
A「すっごいいい夢サイト発見したんだ!」
自分「へー!どんなどんな?」
A「えっとねー(この後主人公の行動や性格の説明)」

しかしこの時のAに説明してもらった主人公の話が前見たネタ帳に書いてあったものだった。
もしやと思いネタ帳に書いてあったことは後に小説とかで使うのかと聞いたら「そうだよ」との返事。
その時は「感想がほしいんだな」と思い感想を言ったが、その後数日間同じことを何度も言われる。
こんなことを言っている心の狭い自分にも('A`)

長文スマンかった。
676友うへ:2007/09/28(金) 17:55:08 ID:xDcvnUws0
>675
要するに見せてもらったネタ帳のアイデアは
全部他夢サイトの作品のネタパクだったって事?
それをサイトに載せてるって、注意した方がいいんじゃ…。
677661:2007/09/28(金) 17:59:30 ID:NL9ZbLgAO
>>663

その時仲のいいヲタ友が皆ミケ参加だったりと、たまたまチケが余った状態だったので私からAに声をかけたんだ。
だからクレクレではないし自分がオフからオン主体になったからそれは無かった。
普段はすごく姐御な感じ(Aは私より年上)でいい人なんだが数年経った今でも時々思い出して('A`)としてしまう。そんな私にも('A`)だがorz

補足スマソ
678uhe:2007/09/28(金) 18:19:06 ID:KkRqRn5/0
>>676
自分で書いた夢を「いい夢見つけたんだー」って自慢してるのかと思った。
ネタ帳に見てあったのを発見→後日見つけた夢の話だし。
感想が欲しくてわざわざ「いい夢見つけた」っていう形で話して聞かせてるんじゃないのか?
679友うへ:2007/09/28(金) 18:26:45 ID:xDcvnUws0
ああ、そうなのか。読解力が足りてなかった、スマソ。
680675:2007/09/28(金) 18:36:12 ID:QAFAxCpR0
≫676
≫678
≫679
書き方変でごめん。678の言ってることであってる。
ググってみてもヒットしなかったし、
「ああやっぱりそうなんだな」ってことで終わった。
今も同じようなこと続いてる。
681('A`):2007/09/29(土) 00:41:29 ID:YUrMarZ90
ナマモノですが。
私と友人Aが共通で好きな某グループが出ている番組の感想を、
その世界では神とされているサイトのBさんの感想とまる被りでブログに書いてる。
※私もAも、Bさんのサイトは日参している。

「ここが良かった!」っていう場所が同じなのはいい。よくある事。
だけど、感想の言い回しが全く一緒なんだ。
何ていうか…Bさんのサイトが作った設定を、そっくりそのまんま自分が先に考えました〜☆みたいな言い方。
グループにありがちな家族設定とか、百合設定とか全く同じで。
Bさんは結構独特な文を書かれるので、真似たのがすぐ分かる。
日付や時間を見ても、明らかにBさんの後にAがブログ書いてる。
AがBさんを慕ってるから、同じ設定にしたいのは分からん事もないが…
分かる人には分かってしまうので、ただパクったようにしか見えない。

この気持ち…上手く伝えられない。
グダグダでスマン。
682うへ:2007/09/29(土) 22:26:36 ID:vafdYVY90
長文失礼します。

オンでもオフでも親しくしている会社の同僚のA。イラスト描きでサイト更新もマメ。
そして自分の描いたイラストの感想をメールで私に尋ねてくる。
私はAの絵が好みだったので素直に、
「可愛いよ。Aの絵は特に目が好き」などと返していた。

だがAは極度に自分の作品を卑下するタイプ。
「お世辞はいいから正直に言ってよ!! 辛口の指摘も遠慮なくしてよ〜」と、
何度褒めても私の言葉を受け入れてくれない。
いい加減褒め言葉も尽きたころ、ようやくAは一時的(?)に納得する。

そんなことが何度もあってうんざりしていたころ、またAから感想クレクレメールが。
サイトにお邪魔して更新された絵を見てみた。…うーん、綺麗な絵だけどちょっと腕が長いか?
たいして気になるほどではなかったけど、どうせ褒めても聞かないんだから腕の長さを指摘してみた。

私「すごく綺麗だったよ。雰囲気も好き。でもちょっとだけ左の腕が長くない?」
A「私が時間かけて描いた作品にそんなこと言うなんてひどいよ。傷ついた」
私「だって辛口もOKって言ったじゃない」
A「指摘はいいけど言い方を考えてよ。こんな言い方じゃ次に頑張れない」
私「…じゃあなんて言えばいいの?」
A「悪い部分を指摘しつつ、次の作品に対する意欲を高めるような優しい言葉」

無理だ…('A`) 褒めたら褒めたで気力を使うし。
イラスト絡まなきゃいい子なのにもう疲れた。
683うへ:2007/09/29(土) 22:31:14 ID:vafdYVY90
さげ忘れました。すみません。
684うへ:2007/09/29(土) 22:31:29 ID:GApkLS4A0
>682
それはウザイな…
「私はあんたのやる気製造機じゃない」くらい言ってやりたい気持ちだ
685うへ:2007/09/29(土) 22:52:23 ID:cuy/pP5IO
>>619自分発見

本当同人サイトで病弱自慢書かれてもな。心配米してもなんか陶酔してるから放っとくよ。
686うへ:2007/09/29(土) 22:54:12 ID:YSbF11E40
友人Aはよく言えば「いい人」で、悪く言えば「偽善者」。

たとえばBさんが職場の仕事できないCさんの愚痴を言ってたりする。
確かに聞いてても「そりゃ腹立つわ」ってレベルの使えなさだし
Bは愚痴といっても悪口じゃなく笑い話っぽく言ってるだけ。

こういうシーンでAが
「でも、人は助け合わなきゃいけないと思うの」
「仕事ができない人を排除するのが本当に正しいのかな?
できない人がいたらみんなで庇ってあげるべきなんじゃないかな?」
と宗教みたいな演説を始める。

あーうん、正論だね。
でも今そんな話してないから。みたいな。

こんな風に、どんなシチュエーションでも必ず話の腰を折って
同人板のエスパーレベルの超解釈を持ち出してきては
「でも〜〜かもしれないじゃない?」と話を綺麗事にしようとする。
毎回毎回エスパー偽善論で、相手が黙るまで自説を押しつけ続け
「そういう考えってどうなのかなあ?」と自分だけが正論。
この「〜〜じゃないかな?」と諭すような語尾が('A`) 度500%増

Aがいるだけで必ず微妙な空気になるので、最近はAを外し気味に。
友やめまで行かないけど、なんつーかもうAの偽善を聞かされるのはうんざり。
687うへ:2007/09/29(土) 22:54:38 ID:wpRzaeEx0
>>682
そんな奴はぶっちぎれ。作品を見てくれたうえに感想までくれる
ありがたい友達に注文をつけるなんて、創作者の風上にも置けん。
682が褒めることで天狗になってんだ。愛情の反対は非難でなく
無関心だってことを思い知らせてやれ。
688うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/29(土) 23:00:40 ID:qKyWlbTg0
>>687
>仕事ができない人を排除するのが本当に正しいのかな?

正しいよ。って言ってやってください。
それは冗談として、意見求めてるわけでもないのに説教かます
人ってイライラするよね。イイ人アピールに夢中で人の話し
ちゃんと聞いてないし。
689ウヘ:2007/09/29(土) 23:01:58 ID:PINp8Pmt0
>688
しむらー
690うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/29(土) 23:02:04 ID:qKyWlbTg0
ごめん、>686へのレスだった。
691うへ:2007/09/29(土) 23:45:27 ID:wpZChM+M0
>686
わかる。言ってることは正しいから反論できないんだけど
正しけりゃいいってもんじゃないんだよね。

自分もイベ後の飲み会で、最近新刊出せてないねって言われて
仕事が忙しいし、職場の対人関係(微妙に先輩なのできつく言えない相手)に
ちょっと参ってて、って言ったら
「褒めながらだと注意しやすいよ!」とか前向きな対応策を提示されて
はあそうですか、としか言えなくなった。
そりゃ確かに正論だけど、褒めながらだと褒め言葉しか聞かない相手もいるし
第一別に何とかしたいと思ってるわけじゃないのに。
向こうに悪気がないだけ余計に疲れるんだよね。
692ウヘァ:2007/09/30(日) 00:54:08 ID:8ci2tGOT0
>686
Aが自分の友達かと思ってしまった。
言葉だけだとものすごくイイ事言ってるだけに
部外者とか途中参加で聞いてた人とかは
「Aさんって立派な人!」と鵜呑みにしてしまうので
儲が増えてどうにもならなくなってきた…
でもこれ切ったらこっちが厨なんだろうなああめんどくさい。
693ウヘ:2007/09/30(日) 01:31:54 ID:YSJxeOt/0
何かと私がしている事の真似をしてくる知人がいる。
私がジャンルを移動したらついて来て
私の同人のみならずリアルの友人とも接触(輪に入ろう)とし
サイトのデザインや本のデザインまで真似てくる。
悪意はなさそうなだけに性質が悪い。
真似しないでとも言いにくいし。
でも一緒にいると疲れる。。
694うへ:2007/09/30(日) 02:07:20 ID:uWnex6PN0
長年付き合いがあるがジャンルは違う友人。
どうしてもウレウレな状態でいたいらしく、でも中身はどれもキャラ替えた
だけの一緒な小説。最近どうやら売り上げ少なくなってきたらしく移動を
考えてるらしい。

そんな彼女がついに私(斜陽ジャンル/絵描き)に言ってきた。
『Xちゃんが冬コミに某で申し込んだから本作らない?』
別にウレウレになりたい訳じゃないので、やんわりお断り。
てかジャンル移動しても『私横繋がりないから』『友人運がない』とか
いい加減自分に問題があるってこと自覚した方がいいんじゃないのかな?
695うへ:2007/09/30(日) 14:19:52 ID:hUttHVtBO
他人の嗜好に全く気を遣わない上に、何でも聞きかじった程度の知識で
それを馬鹿にしてくる友人へのウヘ。

友「何読んでるの?」
私「助助だよ」
友「ああ、これ擬音だけ読むと面白いよねwwゴゴゴゴドドドドwww」

友「最近何か面白いアニメある?」
私「マ黒ス+っていうOVAを見てるけど結構面白いよ」
友「ああ歌って戦うとかいうロボット物だよねwww」

友「何聴いてるの?」
私「うつのみや隆だよ」
友「ごめんアニメの歌手とかよく知らないわww」

こんなのばっかりで疲れた。誤解を解こうにも聞く耳持たないし…
基本的には古い作品は何でも馬鹿にする傾向があるくせに
才防具零零九のリメイクにハマって二次始めたりして余計にウヘ。
696うへ:2007/09/30(日) 14:51:59 ID:S0mLJdth0
仕事が出来るのにオタクをしている自分&なにかと年収自慢をしてくる
攻撃をコンボでかましてくる友達に('A`)

・みんなでオタトーク
→「今月成績トップで優秀賞貰ってんのにオタトークしちゃった〜」
…('A`)
・みんなでアニメイトに行く。
→「年収○○○万なのにアニメイトに行ってるよ!こんな姿同僚に見せられない〜」
…('A`)('A`)
・原作が萌展開に。イベントで仲間内で盛り上がる。
→昨日取引先でプレゼンした奴と今のオタトークしている私が同じ思えない〜
部長から一番使える認定して貰ったんだけど実は頭の中は妄想だらけ☆
…('A`)('A`)('A`)

年収が高いのはしってるよ。頑張ってるね凄いね。
でもそれとオタクと今話している萌えトークに何の関係がある?
そうなんだ凄いね〜って相槌うってくれている友人の中には
アンタ以上に稼いでいる友人もいるし管理職やっている友人もいる。
独立して起業してバリバリやっている友人も。わざわざ口に出さないだけ。
オタク仲間って年齢もそうだが普通の付き合いでは顔も合わせないような様々な職種や
レベルの人間が集まりやすいってのを忘れているのか気にしないのか…。
最近はオタトークだけの人ってpgrな空気も透けてきた。
初めて任された仕事が上手くいって楽しくて仕方がないのかも〜と黙っていたが
そろそろウヘアが地層のように積もってきた。
697うへ:2007/09/30(日) 15:42:59 ID:hSf+XRvKO
格上は沢山いるという現実見て己を恥じないと駄目だろうね
私の知人も寺の娘自慢が好きで
「こんなお店地元じゃ行けない」
「私をおしとやかだと思ってる檀家さんにこんな姿見せられない」と
いつも言うからみんな白けてたんだけど
後日イベントで知り合った人が同じ宗派の超偉いさんの孫と
わかった瞬間に一切寺の話をしなくなったのには笑った
698うへ:2007/09/30(日) 15:59:14 ID:qXQv9lBz0
リア厨時代からの付き合いのオタ友兼リア友

・我が家に泊まるとき、シャンプータオルは持ってくるとかさばるからウチのを使ってくれ、
 荷物が少ない方がこっちも助かると伝えていたんだが、しっかり持参。
 そこまでは、自分の普段使ってるものじゃないと落ち着かないのかと思っていたんだが、
 ハンガーまで持参して、タオルを干していたのには少し引いた。ハンガーぐらい言えば出すわ。
・しかし、その割に冷蔵庫は勝手に開ける。
 朝食準備中の行動とはいえ、頼んだわけじゃない。中を物色されたわけじゃなかったのが幸い。
・我が家の猫の行動を逐一実況中継。鬱陶しい。
・語尾に「にゃー」20代半ばでそれはイタイ。
・バラエティー番組の芸人がやるプチプチな下ネタに、心の底からの「サイッテー・・・」という一言。
 苦手なだけかもしれんが、そこまで言うようなネタじゃない。こっちも笑うに笑えない。
・人の話を遮って自分の話を進める。
 おまけに、途切れたからこっちの話をしようと喋りだしても、平気で自分の話を被せてくる。
 仕方なく黙るしかない。
・仕草がいちいち大仰で芝居ががってる。人の多い中でやられると恥ずかしい。
・「化粧しないと外出られなーい」「化粧水には拘ってます!」という割にどう見てもノーメイク。
 鼻の黒ずみをどうにかしてから言ってくれ頼む。

なんか、凄く疲れた2日間だった。
良くも悪くもリア時代から変わってない彼女。
たまに会ってお茶とオタトークするぐらいなら気にならないが、
それ以上は出来ないなと思った。
699うへ:2007/09/30(日) 16:56:37 ID:W9jAAAqw0
「どうしようどうしよう」騒ぐだけの友人がウザ

確かに困った事態だけど、その場でいくら言ってても
騒いでもどうにもならないようなことがあるとすると
とにかくいつまでも「どうしよう、どうする?」と対策を考えたがる。

一旦帰って確認してからじゃないとなにもできないよ、とか
明日にでも○さんに聞いてみないと、とか
私らがこの場でいくら騒いでも意味無い、みたいな状況で
ひとりで「どうしよう」で騒ぎ続ける。

勝手に一人で心配してる分にはどうでもいいけど、周囲を巻き込みたがる。
というか「どうしよう」に参加するのが当然みたいな感じ。
参加しないなんて冷たい、酷い人、みたいな。

だから、私や他の人だって心配はしてるし、困ったなとは思ってる。
ただ、だからってここで無関係の私たちが時間潰して
ただ口で「どうしよう」言い合っててもどうにもならないんだっての。
どうにかできる時にどうにかできる人が動けばいいの。

まあお約束でこの友人は「どうしよう!」は率先して大騒ぎするくせに
実際のトラブル対応には全くの役立たず。
というか、騒ぎに紛れてさりげなく人の背後に隠れていって
全部終わってから出てきてなぜか偉そう、みたいなタイプ。
ほんとうんざりしてきた。
700うへ:2007/09/30(日) 17:09:12 ID:FAvCwhp90
>>696-697
あるあるあるある!
>>699
板違い。同人関係ないやん。
701うへあ:2007/09/30(日) 17:35:46 ID:fH2TC2ztO
同ジャンルだが好きなCPが違う友人。
友人はA×Bで自分はB×Aという感じ。

あるとき友人が、
「ABサイトで見たんだけど、Bが病んでてね〜リスカとかしてる話あってさ〜超笑えた」
と、話してきた。
自分はその手のタイプの話が嫌いだしBをそんな扱いされるのは耐えられんし
正直そんな話を書く人間の神経を疑う、と言ったら
「面白いのに〜」と言っていたが、その話は終わった。

んでまた普通に談笑していてボケに対し軽く突っ込んだら、
さらりと「リスカするよ〜?」と言われた。
「笑えないって」と返すも笑って流された。

もともと情に欠けてる自分カコイイな友人なんだが、
この時ばかりは本気で友やめを考えた。
702うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/09/30(日) 17:56:49 ID:kVS7CLUJ0
リスカするよ自慢?って自分の友人以外にもいたのか。

「新刊売れなかった・・・私いらない子だね・・・・
リスカしちゃおうかなあ・・・」
二十歳過ぎて言う台詞か。

「うるせいこちとらリストラされそうだ!」と別の友人がマジギレし
「今度その手の台詞吐いたら絶交だ」と宣言され、
おとなしくはなったものの
「私のことみんな考えてくれてるから怒るんだよね」と
別な方向にウザくなってる。
703うへ:2007/09/30(日) 19:04:51 ID:5Vv+KgPTO
>697
市会議員の娘自慢がウザかった子が
国会議員の娘を紹介されたらダンマリ決めこんでたのを思い出したw
704うへ:2007/09/30(日) 21:37:24 ID:osa2S1AU0
共に同人オタ暦四半世紀突破な立派なお年頃な友人にうへ。

何かにつけて張り合いたがるのももういい加減慣れた、でもずーっとあとくっついてくるのが鬱陶しい。
ジャンルは被らない高尚買い専様だけど売り子手伝ってくれるから夏コミへお誘いもする。
一般参加の日に「いろいろ回りたいし悪いから館内別行動で!」と置き捨てようとすると
「私は全然気にしないから付き合ってあげる」と意地でも離れようとしない。

売り子でもだんだん「私が手伝ってあげなきゃ何もできないでしょ」を臭わせはじめる。
誰がお客さんから次の本まだですか?に勝手に「次は頑張って書かせますから」だよ!
マネージャー気取りで仕切ろうとする割りにコピー本手伝ってくれれば逆さまに製本、
一割も売り物にならないモノ作ってくれるし…。

最近ではすっかりカタカナ弱くなって元来の知ったかぶりに加えて恥の上塗り連発。
聞いてるほうが恥ずかしくてさりげなくこっちが言い直しても聞く耳は持ってないらしい。

新ジャンルでのイベント初遠征、「一緒に行く?」とは死んでも言わないからなー!
705うっへー:2007/09/30(日) 21:42:13 ID:7TWeZgRk0
オフ会のたびに「あー、ダメダメ。紅茶はね、ソーサーで蓋して蒸らしてー」とか
「このお茶は玉露を使ってるね、でもあまりいい茶葉じゃない」とか
ファミレスや居酒屋のお茶なのに淹れ方や薀蓄が口煩かったAに
「私の実家、代々続くお茶屋なんです」って何気なく言った途端に
何も口出ししなくなったのも思い出した。

牽制のつもりで言ったわけじゃなく、しかも私は茶の道も作法も知らないし
会話の流れで実家の事を告白しただけだったんだが、思わぬ効果だった。
まわりの同人友達にものすごく感謝されたw

この程度で黙り込むなんて、あの口煩いアドバイスは全部デタラメだったんだろうか・・・?
それが気になって仕方ないけど、私は詳しくないので分からずじまい。悔しい。
706うっへぇぁ:2007/09/30(日) 23:24:36 ID:+MLiv0fQO
唯一萌えカプの話を分かってくれる友達が最近教室で「(女キャラ)たんハァハァ」とか「(女キャラ)たんとちゅっちゅしたいよお〜」みたいな事を言うようになってきた
聞いてて虫酸が走るし恥ずかしいからやめてほしい、冗談で引いたフリしてるわけじゃなくてマジでドン引きしてるんだけどわかってくれない…
空気読めないアテクシチョーカコイイだから言っても聞かない、怒ってもヘラヘラして聞く耳持たない
かといってヌルーするとかまってちゃんだからしつこい


しばらく距離を置こうと思う
707友うへ ◆.HG4mCbi/k :2007/09/30(日) 23:30:23 ID:zhEHJHwh0
同人活動における危機意識の低い友人に最近うへ
女性向け同人誌の規制が厳しくなり、バリバリ成人向けを描いていた
友人も表紙にR表記を入れるようになった。が、「入れろと言われるから
入れる」程度の認識しかない
売り子に入った時に、買い手の年齢確認をどうするかについて聞いたら
「大丈夫!私の本には愛があるから!」という答えが返ってきた
攻受の間に愛があれば過激な性描写があっても大丈夫、年齢がいくつ
だろうと安心して見せられるそうだ。んなわけあるか
改めて彼女のサイトを見に行ったら、未だに裏的要素てんこもりの作品を
隠しもせず、注意書き・ワンクッションも設けず普通に表に置いてある
これはヤバイよと注意したら「ピコサイトだから大丈夫、誰も気にしないよ!」
そういう問題じゃない
しかも最近、自分の絵のレベルが上がったら原作者に自分の描いた本を
贈りたいと言い出した。絶対やめろと止めて、同人誌送りつけられて
激怒した作家の話をしたら、「○○先生をそんな心の狭い人と一緒に
しないで!」同人誌が作られるのはその作品が愛されてる証拠、原作者なら
それがうれしくないはずがないそうだ
彼女と私が別ジャンルなのは救いだけど、同ジャンルの人にいつ迷惑が
かかるかと思うと心配になる
708 ◆h0j7JmpkSw :2007/09/30(日) 23:34:21 ID:LNTz9Cst0
私もお茶屋の娘でもなんでもないけど
紅茶をソーサーで蓋して蒸らしてる時点で
デタラメだと思うよ。
普通紅茶はポットで供されるもんだろう

……と書いたところで気がついた。
ファミレスのティバッグか。
でもソーサーで蓋はイヤだな。したくないw
行儀悪いんじゃないの。
709('A`):2007/09/30(日) 23:37:56 ID:LNTz9Cst0
ごめん鳥間違えた……

ほぼ自動的に名前欄入るから、うっかりしてた
710友うへ:2007/09/30(日) 23:41:52 ID:fJ6N1UTC0
>>707
ルールを守らなかったために出した本を事務所のポストに突っ込まれ
裁判未遂と和解金でジャンル撤退した脱税テンテーの話をしたら?
711ウヘ:2007/09/30(日) 23:43:31 ID:cpNOlATa0
脱税した!心底脱税した!!!
712('A`):2007/10/01(月) 00:21:08 ID:SgU2qDoN0
>>708
おいしい紅茶の飲み方を本とかネットで見ると
ソーサーで蓋をするってのは割と一般的だけどな
行儀悪いって事はない。
713707 ◆.HG4mCbi/k :2007/10/01(月) 00:25:36 ID:tZX/TJrl0
>>710
彼女は自分はピコだからそんな心配はないと思っていますorz
規模の問題じゃないと散々言ってるんだけど、海鮮の7
714707 ◆.HG4mCbi/k :2007/10/01(月) 00:29:49 ID:tZX/TJrl0
途中送信してしまったorz

>>710
彼女は自分はピコだからそんな心配はないと思っていますorz
規模の問題じゃないだろうと散々言ってるんだけど、707は海鮮だから
分からないだろうけど、本当はそんなに厳しくないんだよと明るく
笑われて終わりなんだよな…
715うへ:2007/10/01(月) 01:02:19 ID:RLHDRJSF0
>>712
茶の作法が合ってるとか行儀悪いとかじゃなくて
要はオフ会でこれから皆で萌え話を楽しもうよっていう雰囲気の場で
「ソーサーで蓋を」とか「玉露がどうの」とか
正直どうでもいい薀蓄を披露してくる空気の読めなさがアウトだろ。
716うへ:2007/10/01(月) 01:42:05 ID:aNGlm08D0
>>715はレスの流れを読んだ方がいい。
717うへ:2007/10/01(月) 08:29:08 ID:+dKZlNX0O
帰りの電車でみんなが急いでるときにノンビリ歯磨いてる友人にうへ
「うちはあの電車乗らなくても帰れるからさ〜」って自分がよければいいのかよ
一緒に帰ろうって言いだしたのは誰だよ
お世話になってるmy神に木曜日何してたかを事細かに話すうへ
神はお前が木曜日何してたかなんてどうでもいいと思うんだ!
あんまりすごくないことをすごいでしょ?みたいに言ってくるうへ
周りにすごくねーよみたいに言われると「そうだよね当たり前だよね」みたいに最初と意見変えるうへ
人の誕生日は知らない(知ろうともしない)癖に自分の誕生日を忘れてると怒るうへ
いい年だから真っ当な指摘されても人の意見に耳を貸さない老害始まってるうへ
悪い人じゃないんです…
恥ずかしい人なんです…
718うへ:2007/10/01(月) 10:38:43 ID:U3BfF3XT0
元々リア友だったのでジャンル移動しても続いている友人がいるんだけど、
ジャンルが変わって新しい友達がたくさんできた模様。

その友達の自慢を一々こっちにしてくる。
「Aさんは美人でセンスよくてオタクには見えない!なのにすっごいエロ描きなの!」
「Bさんは商業でも売れ売れだけどこのジャンルに愛があるから同人続けてる!」
「Cさんは○○大学出身で××省勤務の超エリート!」

イベントでは別行動だからそのABCさんと会うこともないし、
友人のジャンルに興味ないからその人達の本も見たこと無い。
知らない人の顔や職業なんかどうでもいいんだけどな。
719うへー:2007/10/01(月) 10:59:24 ID:9LmC8uyPO
tp://id11.fm-p.jp/19/speedclimax/
日記最低だ
720友うへ:2007/10/01(月) 11:02:02 ID:/kR7BM+X0
>>719
ここは晒しスレではありません。
晒すお前が最低だ。
721うへ:2007/10/01(月) 18:03:50 ID:rnh+4Cl90
本の打ち合わせなど互いの家でまったり話しながら楽しくやっている。
オン・オフ友のA。

が、いざ食がからむとウンチクの嵐。お昼に私が作ったパスタやサラダに駄目出し。
Aの食の知識はほとんど「美味○ぼ」からの引用。
「この食べ物をこうやって食べるのは邪道!」
「この加工品は○○で出来てるから駄目」
から始まり、果ては世界情勢とか貿易摩擦の話にまで飛んでいく。
そして最終的には「…ってヤマオカさんも言ってた!」で締める。

そろそろ聞き流すの疲れてきた('A`)
722友うへ:2007/10/01(月) 18:22:19 ID:mdUiIwhQ0
>>721
そこで貝薔薇遊残の登場ですよ
723名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 18:34:15 ID:G2WxXVZW0
>721

Aはどんなご飯を作っているのか興味あるなw
はやいとこ目を覚ましてくれないと左巻きに成長しそうで怖い
724うへ:2007/10/01(月) 19:43:13 ID:OW9n04kL0
>721
「美味し○ぼ」が、在日コリアンが描いてる反日キチガイ漫画だということを教えてみれば?

「美味○んぼの嘘を暴け」↓
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol1.html
725うへ:2007/10/01(月) 20:25:00 ID:RLHDRJSF0
在日コリアンとか反日キ○ガイとか発言した時点で
そういう発言してるアテクシカコイイ!!みたいな頭悪そうな感じに思ってしまうし
それで相手が納得して黙るとも思えない。
726うへ:2007/10/01(月) 20:41:01 ID:OW9n04kL0
>725
在日乙
727うへ:2007/10/01(月) 21:03:39 ID:RiixvwI50
OW9n04kL0は悪い子じゃないんです…!
ただちょっと、中二病なだけなんです…!
許してあげて…!
728うへ:2007/10/01(月) 21:59:54 ID:FLwz2aHT0
>>724
仮ーが反日キティだってネタより赤子にハチミツ食わせようとする
子殺し幇助馬鹿だろうだってネタの方がAを黙らせるには有効だべ
Aが頭の弱い左巻きや弱者利権振りかざした寄生ヒトモドキならともかく
729うへ:2007/10/01(月) 22:13:40 ID:SgU2qDoN0
スレチ
次どうぞ
730('A`):2007/10/01(月) 23:38:57 ID:YwIwZ2nR0
周囲に踊らされて天狗になっていくAに('A`)多少フェイクあり。

Aの絵はかなりのヘタレ。正直絵の上手い小学生の方がちゃんと描けてるレベル。
また、漫画のネタ自体はとても良いんだが、コマ運びとネームが絶望的に下手で、
話が意味不明になってしまう。(本人の解説を聞いてやっと解る)

しかし、あるジャンルになってから、Aの態度がおかしくなった。
そのジャンルでは、とりあえず知り合った人に対して、物凄い美辞麗句を並べ立てるのが挨拶らしく、
一度オンリーから帰ったAは物凄く喜び、「今までこんなに褒められたことはなかった!」と浮かれていたので、
よかったねー、と相槌だけ打って深く関わらなかったら、どんどん天狗になってきた。

「ジャンルの救世主と言われた!」「私の本は美しいみたい!」
「みんな私の話を見て泣いたって!」と物凄い喜びよう。
終いには、こちらの漫画について、的外れなアドバイスまで始まる始末。
モニョりつつも、それはそれで、ジャンルの人達と良い関係を築けてるのなら良い事なんだろうと思っていた。
しかし、Aが関わっていたジャンル仲間の一人が大手と知り合ったとたん、Aは放置された。
大手を中心にして、合同誌や合同企画をはじめ、A抜きでオンリー連スペ等と盛り上がっていた。
Aも飲み会には誘われていたようだが、話題に入れなくなり、
最終的には「お金が絡む事だから、Aさんと一緒に本は出せない」と言われてしまったそうだ。

それを泣きながら愚痴られてた。
確かに今まで仲良く素敵素敵言いあってきた仲間から、そう言われるのは寂しいかもしれない。
でもAと一緒に本を出したら、本の質は確実に落ちるのは間違いない。それぐらいAの漫画は酷い。
わんわん泣きながら「私はどうしたらいいと思う!?」と言うAに「上手くなって見返せばいい」と言うと
「私、ちゃんと描けてるもん、上手いはずだもんわあああああーーー!」とうおーん泣きされた('A`)

何だろう、上手く表現できないんだが、Aを爪弾きにした集団にも腹は立つが、
Aにもなんだかすごくもにょる('A`)
731うへ:2007/10/01(月) 23:51:06 ID:WsaG/EI00
「上手くねーよ」って言ってやれ
そこらの小学生に見てもらえよ。正直に言ってくれるぞ
何で下手なのに自信満々なんだろう。ほめられたって、限度がある
732うへ:2007/10/02(火) 00:02:20 ID:RMuoKQOp0
>>730
Aの元ジャンル仲間もひどいことするよな。賞賛を浴びる瞬間を一度でも
味わってしまえば、現実が耐えられないほど辛くなるくらい予想できるだろうに。
でも730が尻拭いすることない。『上手いはずだって言うなら個人誌出してみれば?』
とか言って現実を突きつけてやれ。それが本当の友情ってもんだ。
733うへ:2007/10/02(火) 00:09:03 ID:R9IZZbCK0
確かに微妙w

その集団の手のひら返しもウヘだけど
実際問題ヘタレを合同誌には呼べないしな。
734うへ:2007/10/02(火) 00:21:48 ID:AQ/kKca/0
昔友人だった人がそれに近かった>>730

その人は社交的で話術も巧みで、とにかく一緒にいると楽しいし
すごくおもしろいムードメーカー的な人。

…でもマンガはヘタレ通り越した壊滅的なレベル。

ペンを持って2週間のリア中の方が上手いかも、というくらい
ある意味気の毒なくらいマンガ絵の才能は皆無だった。
でもリアルの本人は人気者で、いろんなサークルさんや
大手さんとも知り合いだし、オフ会も引っ張りだこ。
彼女がそこにいるだけで盛り上がる盛り上がる。

でも、どんなに仲良くなっても、誰も絶対に合同誌には誘ってくれないし
自分から話を持ちかけても巧みにスルーされる。
なまじ顔が広いだけに、知り合い全員が執筆してる合同誌にも
彼女だけ呼ばれないことが何度もあった。

自分も一時期仲が良くてよく愚痴を聞かされていて
「がんばって上達すればいつか呼んでもらえると思うの」
と一応努力してるらしいだけに、なんとも言えない思いだった。

あまりにもレベルが低すぎてどう逆立ちしても無理そうなのは見えてて
「無駄だよ」とも言えないし、相談される度に微妙な思いだったな。
天は本当に二物は与えないんだ…と実感した。
735うへ:2007/10/02(火) 00:37:43 ID:iH1vZ/a00
>>734
逆にそういう人が割り切って、自分の作品は寄稿しないアンソロを企画したら
すごい良いものが出来そうな気がするな

編集能力まで壊滅だったら目もあてられないけど
736ウヘァ:2007/10/02(火) 01:08:45 ID:zDiv/S+c0
>735
事情を知らない人が読んだら
「なんで主宰の人は寄稿してないんだろう…?」になりそうだ。
同人のアンソロって素人のファンが
お互いの二次創作持ち寄る形が多いから尚更。
737:2007/10/02(火) 01:26:32 ID:TG+ckk3E0
そう?
別になんとも思わんが…。
ジャンルによるかもな
738うへ:2007/10/02(火) 01:59:02 ID:DhVFSlWf0
絵柄や塗り方、ネタのチョイス、サイト構成、
挙げ句には服装や音楽、食べ物などの趣味まで
追っかけて似通わせてくる友人にうへなんだけど
周囲に「似てるよね」「真似してるの?」とつっこまれると
本気で否定して、怒る
別にごまかしてる訳じゃないらしい

でもこっちがジャンル変えに合わせて大幅に絵柄や作風を変えてるのに
(例:キラキラ少女漫画→JOJO→萌えぷに絵 みたいに)
同じ虹の途中で何度も、同じタイミングで同じ絵柄作風に変わってるのは
ちょっとおかしいと皆で感じてる
ジャンルが違うため、共通のリアル知人にしか分からないけど地味にこたえる

学生の頃にも、誰かの趣味やら文具やらを勝手に真似ておきながら
「マネじゃない、最初から自分で好きだった!」と言い張っちゃうようなタイプはいたが
大多数は恥ずかしさや後ろめたさからで、本気じゃなかったと思う
でも彼女はたぶん本気で「真似してない!」言ってる

人の物が欲しかったり羨ましかったりが高じて、
それが最初から自分の物だと勘違いしてしまう障害みたいのってあったよね
あれなんじゃないかと最近思い始めた
目の前に真似しやすそうな適当なネタが転がってて
それを使うことに罪悪感とか全くないっていうか、他人のアイデアだって気付いて無いとしか

最近距離を置いてるんだが、「全く似てないのに皆で言いがかりをつけて来て」みたいに
鼻息荒く言って回ってると聞いて、微妙にダメージ
739うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/02(火) 02:42:38 ID:kxgyMpbA0
>738乙。

そしてまいうへ。
とにかく事情通、「私が一番に知った」「私が一番よく知ってる」を主張するA。
イベントなんかでも初めて知ったサークルさんの作品について仲間内で
「××さんていいねー!今まで何で気づかなかったんだろう!
これから新刊は即買いだね!」みたいなことを言ってると
「でしょう?」
いやアンタも今日初めて知った相手じゃないか。

同人の持病とも言える肩こり。特に仲間のBちゃんはひどくて
いつも苦労している。みんなでこのサプリがいい、このストレッチが効く、と
話をしているうち、同じ仲間のCちゃんがスポーツ選手ご愛用という
磁気サポーター情報を入手。するとA
「そんなのあたし前から知ってたし持ってる!見せてあげようか?」

ねえ、さんざんみんなであれはどうかなこれはどうかなって言ってる時に
どうして言ってくれなかったんだ?Cちゃんがすごくつらそうなの知ってるだろ?
友達としてそれはちょっと冷たくないか?というと「そーお?ごめんねーえ」
自分の知らないことを誰かが知ってると「なんで教えてくれなかったのよー!」と
怒るくせにソレかよ。

些細なことだが、万事この調子なので、だんだんと友やめにシフトしつつある
自分がいる。
740うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/02(火) 02:44:05 ID:kxgyMpbA0
ミス。
× Cちゃんがすごくつらそうなの知ってるだろ?
○ Bちゃんがすごくつらそうなの知ってるだろ?
741うへ:2007/10/02(火) 07:52:30 ID:zy0QBSxk0
>>730 >>734
そういう友人は、
絵が駄目なら字はどうだろうかと字書きになってみる(書いてみる)
みたいなことはしないのかな。
そういう理由で字書きになったら、他の字書きに失礼だろうけど。
742うへぁ:2007/10/02(火) 07:56:20 ID:sZCiKokMO
同じジャンルでやっている10歳年上の人に('A`)。

『コンビニ寄ろう』
って言ったのはそっちなのに某ゲームのフィギュアの陳列棚に行って
『欲しいけどお金ないんだよなぁ(チラッ)』
ってなんですか。
車で家まで送ってもらってるしガソリン代だと思って
おごるよと言えば、更に二個三個掴みお菓子飲み物までカゴに入れる。

そして時々お金があると思ったら某ゲームのフィギュアやぬいぐるみを
大量に購入……お金の出どころは親や祖父祖母。所謂ニートな友達。

日常会話は某ゲームと取り扱いジャンルの萌え話ばっか、
仕事関連の話をすればテンション落。会話が見つからない。

そして頼むからマックで某ゲームのぬいぐるみを出して台詞付けて遊んだり
人が多いとこでにゅ〜とかウラ声ではしゃいだりしないでください……

更にこの間合同でサクル参加しようって話になって、ふいにその人が描いた原稿を渡される。
ん?と思って『なぁに?』と聞いたら
『これコピーしといて』
(一つ30〜40pある本が二冊分、うちにはコピー機ありません。)


('A`)

良くしてもらってるからって何も言えない自分が悪いし、
やっぱりスッパリ言って切ったほうがいいのかな……
743うへ:2007/10/02(火) 08:05:43 ID:dca9FUsz0
>>742
>良くしてもらってるからって何も言えない自分が悪いし
って書いてあるけど、何をどう良くしてもらってるの?
収支って書くと変だけど、相手からしてもらった嬉しいこと、良いことと、
嫌なこと、悪いことを箇条書きにでもしてみたら?
744('A`) :2007/10/02(火) 08:29:53 ID:CnjovZDX0
>>742
スッパリ切らなくても徐々に切ってけばいいよ!
最近忙しいとか、最近心の余裕がないとか、理由は適当でいいから
誘いを全部断るんだ!がんがれ
745うへ:2007/10/02(火) 09:11:30 ID:DoHsbdlk0
>>742
自分の友人があなたのように、いいように厨に使われまくってて
本人はすごく嫌がってるのに全部従ってはこっちに愚痴を言うだけ。
厨の前ではニコニコしてどんな無茶な要求もがんばっちゃう。
その割りに自分で自分を「かわいそうな私」扱いで
こっちでは厨ちゃんの悪口ばっかり言ってる。

じゃあキッパリ断れ、と言うと「でも…悪いし…」「断れなくて…」と
でもでもだってだってばっかりで結局言いなり。
今も利用されまくってる。

最近は他の友人間では
「彼女はMだから、あれはプレイなんだろう」ということにして
酷い目にあった、と愚痴を言ってくる度に
「はいはいプレイプレイ」で生温かくヌルー中。


みたいな感じで、きっとあなたも他の人から('A`) されてると思うよ。
746うへ:2007/10/02(火) 10:09:35 ID:jqnXW3U20
友人が毎週早売り飛翔の感想をメールしてくる
確かに同ジャンルだし、私もネタバレ気にしない派だが
カプが違う(私⇒A×B、C×D 友人⇒A×C)
地雷って程ではないが私はA×CというかC受けが苦手
その事を何度言っても送ってくる

その上メールの内容は終始
「A×C萌え!!○○なCたん可愛い(はぁと)」な感じ
新キャラが出てもCと絡むと嬉しい美形男キャラじゃなきゃ書いてない
Cと絡んでもブサじゃない、美形男キャラじゃなきゃ書いてない
女子供キャラだと無条件スルー
珍しくあったかと思ったらCと女キャラが絡んだという愚痴
友人「これで恋愛フラグ立ったら嫌だな〜大体C×E(女キャラ)儲は痛くてー」
…単に話してただけですが?そもそもEはDが好きという公式設定だ
話に大きな進展があって、新設定や今まで謎だった事や伏線が明かされても
C萌え、A×C萌えに繋がるものでなければスルー
AもCも好きだが、ひたすらA×C視点からの感想なので個人的に旨味がない
A、Cメインで絡みも多い時には五通くらい送ってくるのに
BやD含む他キャラメインで大活躍!な話で
AやCの出番が薄かったり少なかったりすると
「今週つまんなかったー」系の一言メールしか送ってこない

正直友人がメールしてくる時間に
早売り感想あげてるmyカプサイトは沢山ある
そっちの方が話の大筋的にも丁寧だし、萌にも嬉しい
そもそも積極的にネタバレ見たい訳でもない

リアルチラ裏にでも書いとけ!
747('A`):2007/10/02(火) 10:37:31 ID:sZCiKokMO
>>743
おk、書きながら今までを振り返ってみる。ありがとう
>>744
なるほど、ちょっと怖いがやってみる。ありがとう
>>745
友達にアテクシ不幸話とか称して言えるならここには来ないよ(´・ω・`)
でもレスありがとう、はっきりとものを言える人間になれるように努力するよ。
その友達はどんな気持ちなんだろうな…
748('A`):2007/10/02(火) 10:40:50 ID:sZCiKokMO
連スマソ
>>746
なんで一方的に萌えを突き通す人って人の話を聞かないんだろうか……
想像しただけで('A`)ってなった
749うへ :2007/10/02(火) 12:33:45 ID:GjV8lJQQO
自分の萌え再優先、人の萌えにはキョーミネだからなぁ。
聞いて貰ったらこっちの話も聞けよと思う。
あまりにもキャッチボールにならない人は最終的にはFO。
話す相手は私じゃなくてもいいんだろうと思うと友達なんて
やってられなくなるよ
750うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/02(火) 13:33:45 ID:p54CmGCK0
話を誇張する友人にちょっと('A`)。

嘘ではないのだが、おもしろおかしく話してウケをとろうとするのか、たとえば
「イベント帰りに戦利品の紙袋が破れて中身が落ちた」が
「紙袋が破れて戦利品をぶちまけてしまった。周囲の大勢の一般人が
表紙を見て苦笑したりして注目の的に。半泣きでかき集めた」に。
同行していたが敗れて落ちたのは一・二冊で周囲に人影なし、だった。

また、人から聞いた話やネットで知った話も自分のこととして話したり
日記に書いたりするので、「ひとり2ch」状態になっている。

本人は「フェイク」と言っているが、仲間内で友人は「J*A*R*Oな人」と
ひそかに呼ばれている。
751うへ:2007/10/02(火) 13:43:33 ID:KWA+JbA90
>>741
自分、その理由で字書きになりましたorz文章書くのが好きだったせいもあるけどね。
>>730 >>734のお友達が文章を書くのが好きならそれとなく言ってみるのもいいかも試練。
752うへぁ:2007/10/02(火) 14:51:55 ID:Xkw2Ec6n0
空気読めない友達Aに('A`)

ジャンル仲間同士でアフターや集まりをすると場を盛り上げるB。
Bが飲み会でどうでもいい冗談と分かる冗談を言うと
(B「私毎年ミスユニバースに選ばれてるけど出場断ってんのww」周り「ねーよwww」)
Aは一人小さく「Bさんいつも嘘言うよね、普通嘘だってわかるよ頭おかしいんじゃない?」
と呟いてAの両隣を巻き込んで愚痴る。
Aに「Bは冗談で言ってるだけだよ」と言っても「ロクな人生歩まない、あの人空気読めない」と言って愚痴愚痴する。

別の日ジャンル仲間の仕事の相談で少し重い空気になってる中突然Aが
「私今度Cさん(有名さん)と合同本出すんだ」といい始める。
相談事を中断してまでの発言で、周りが「あぁ、そうなんだ…?」な空気になると
「冗談ですよ、空気重いから盛り上げようと思って」と一人笑顔。
解散後Aが「Bさんの嘘には皆爆笑して、私の冗談には笑わないんですね…」
と落ち込んでいた。

なんかもう('A`)
753うへ:2007/10/02(火) 14:58:06 ID:YR9N3T78O
>>752
>>「Bさんの嘘には皆爆笑して、私の冗談には笑わないんですね…」

うぜええええええ('A`)
毎回そんなんだと地道にストレス溜まりそう。
乙。
754うへ:2007/10/02(火) 15:31:08 ID:1HBIDSZP0
同カプ友人のAさんは出戻り同人で
「同人再燃する前は完璧なお洒落OLだった」というのが自慢の人。
同人から離れてる間の趣味がアロマや石鹸作りだったらしいが
その頃に作ったかなり古い手作り石鹸を配るのに('A`)
日付ラベルは三年以上前、それも保管は適当だったのか
包み紙にべったり油が染み出てべたついて気持ち悪くて使う気にはならない代物。
もらった人達みんな微妙な顔になるんだけど、ふと仲間内で話してる時に
「あんな古い石鹸もらっても困るよね…」と話題になったら
大手サークルの子達だけはAから石鹸ではなく高級菓子店のお菓子をもらっていることが判明。
顔見知りのサークルと儲なサークルで差し入れの中身が違うのはわかるけど
ピコサークルを不用品処分に使わないでよ…と微妙な気持ちになる。
しかもAさん、人から何か差し入れを貰うとその箱や袋に石鹸を入れて
次のイベントで返してくるからすごい。
私が10センチ四方の小さな紙袋入りのお菓子をあげたら
翌月のイベントではそれに石鹸を二個入れて返してきた。
それを見たリアの子が一度
「Aさんって家のおばあちゃんみたい」と言ったらマジギレ。
若い$大手を「ブランド物を買い揃えてるだけでセンスは皆無」と
酷評するけど、あんな油べったりの古い石鹸を平気で配る人が
他人のセンスを非難する権利あるのかよ…と言いたくなる
755うへ:2007/10/02(火) 18:30:36 ID:+iwBJw3p0
>>752
その冗談とやらを言われたら真顔で
「空気嫁」と突っ込んでやりたい
756うへー:2007/10/02(火) 19:58:52 ID:yKBz6ffE0
ああ、私の友達もそれだ。
最初は同情して聞くんだけど自分で何もせず
愚痴だけは聞いてて引く。



うへ話。
結構昔から仲良くさせて貰っている若い友達。
しかし彼女は私の言う事は信用しない。
会話の延長上でアドバイスしても一瞬「え?」見たいな
顔される。そして後でネットで確認したり
他の人に本当かどうか確認してるらしい。
そんなに嘘吐きに見えているのだろうか。
知ってる事しか言わないでいる筈なんだが。
757756:2007/10/02(火) 20:01:12 ID:yKBz6ffE0
はっ!最初に消し忘れた言葉群が。
自分にうへーorz
申し訳ないです。
758友うへ:2007/10/02(火) 20:59:34 ID:1P14IeFv0
>>754
乙。確か手作り石鹸って半年か1年くらいが保存の限度って聞いた覚えがある
保存剤とか入れていないからこその手作り石鹸なのになー
しかも人によって差し入れを変えるにしても限度が有りすぎw
すぐバレるだろうに、なんでそういう人って平気でやれるんだろうね・・・
759('A`) :2007/10/02(火) 21:00:16 ID:qD83E91c0
良い人なんだけど、些細なことなんだけど、会話をしてると('A`) な顔に
なってしまう友A

サッカー漫画の話で盛り上がっていたら
「サッカーってイギリスでは昔も今も貴族や上流階級子息が嗜みとして
必ずマスターしなければならないスポーツなんですってね。
ベ/ッ/カ/ムもパブリックスクールでサッカーを知ったそうですよ」
とAがにこにこしながら話に参加


性格も良くて、気遣いもできて、美人なんだけど、微妙な発言が多くて('A`)
760('A`) :2007/10/02(火) 21:20:22 ID:qD83E91c0
759です。書いてる途中で送信してしまった。スマソ。
続きから。

とAがにこにこしながら話に参加してきた。
ベ/ッ/カ/ムがパブリックスクール出身だなんて初めて聞いた。
労働者階級からサッカーで栄光を掴んだ成功者だ。
Aがベ/ッ/カ/ムを誉めたくて言ってることがわかるだけに、周囲は
微妙な表情しかできなくて、そこで会話は停まってしまった。

Aがある大企業の●支店に派遣で行くことになり、派遣先の雰囲気や
どういう人たちがいるのか調べようと思ったらしい。
派遣会社に聞いてみるのかな、と思ったら、Aは同じ会社の県境越えた
×支店に「●支店の人間関係はどんな感じですか?」と電話をした。
別の支店に電話した理由は謎。支店が違えば雰囲気とか詳しいことは
わからないだろうし、実際「わかりません」と言われたそうだ。
しかしAは「同じ会社なのに、わからないなんて怪しいですよね」と
その会社への派遣を断った。

書いてて、何がどう('A`)になるのかわかんなくなってきたが、何故だか
('A`) になってしまうんだ。
この微妙な心情をどう言えばいいんだろう。
Aは性格も良くて、美人さんで、嫌いになる要素が全くないのに
何故('A`) になるのか自分でもわからない。
761うへ:2007/10/02(火) 21:25:20 ID:D3x9C9DZ0
現実の人ではなく、現実をみて自分の脳の中で作った人と
会話してるタイプなんじゃないか…
762うへ:2007/10/02(火) 21:30:17 ID:lSAG2PofO
ずれっぱなしだからでしょ。またかー、みたいな。
763うへ:2007/10/02(火) 21:48:02 ID:+VRkiy8KO
>>760
どう考えても空気の読めない知ったかぶりとしか思えんが
764うへ:2007/10/03(水) 00:12:34 ID:IiSN2KvEO
何となくそのベっ噛む話もAの中じゃ真実になってそう
頭の中がお花畑なんだろうなあ
うちの痴呆の祖母に似てる
765('A`):2007/10/03(水) 00:17:38 ID:pzHVjORr0
今自分が764に対して感じているような('A`)が
759-760がAに対して感じている('A`)なのではないかと思った
766うへ:2007/10/03(水) 01:01:18 ID:WmlmmBot0
人が好きなものを貶めるのが好きなA。
オタにわりと多いが、みんながいいと言ってるものを
「えー、あんなののどこが?」みたいな言い方をして
「人と違うアテクシ」「流行に流されないアテクシ」みたいなのを気取ってるのがプンプン。
そのくせ、普通にオタ好みなものを好きなタイプだから、遅れてその流行作品にハマったりする。
(貶めてる時は、まだ見もせずに「ああいうのって好みじゃないんだよね〜」とか言ってる)
私が何らかの人気作品にはまって、「これ面白いんだよ〜」と話しても、いつも
「あー、私そういうのってダメなんだよね〜、流行ってるみたいだけどさあ〜」みたいな反応。
そしてしばらくしてからたまたまその作品を実際に見て、えらくハマってたりする。

いいかげんムカついたので、ちょっと嫌味っぽく
「それ、前に私が勧めた時は、全然いいと思わないとか言ってなかった?」と言うと
「ああ、えー、そんな事もあったっけ〜」と言葉をにごしてごまかす。
毎回そうやって言葉につまるんだから、人が好きと言ってるものをけなすのをやめればいいのに。
どうしてもっと素直に人の話を聞けないんだろう?
767うへ:2007/10/03(水) 02:43:50 ID:CsqO+9zuO
コンプレックスの固まりでそういう事でしか人の優位に立てない可哀想な人なんだよ。
全く同じ性格をしている友人がそうだから。
768うへ:2007/10/03(水) 07:46:45 ID:OXrItJR/0
>767 
そうそう。1回は貶めて、自分は違うとアピールしないと負けだと思ってるよね
769うへ:2007/10/03(水) 09:12:50 ID:8RUeUdRHO
>754
自ジャンルにはそれのビーズ細工バージョンがいるよ
がたがたよれよれのアクセサリーやストラップ押し付けられて困ってんだけど
「手のかかった物をありがとう」と言った人のことを陰で
「あんな失敗作でも喜ぶんだからあの人普段まともな差し入れ貰ったことないに違いない」と
pgrしてるの聞いてFO対象になったけど
770うへ:2007/10/03(水) 09:57:35 ID:UEntppAO0
ニートで社会経験がほぼ無い自分より年上のA(四十路に近い)
昼夜逆転生活で一日中ネット・ゲーム・漫画・原稿と過ごして、
「座りっぱなしで貫徹でゲームクリアしたら膀胱炎になった」
と自慢げに言っていてウヘァな気持ちになっていた。
人と会う生活をせず社会経験が無いせいか、
たまに顔を合わせるとよく考えもせず言った言葉で
人を不快にさせることが多くなっていた。
(例、「うちの爺ちゃんが夏バテで入院して」→
「じゃあうるさくなくていいね。痩せたい。夏バテ経験したい」
「入院って寝て食ってればいいから羨ましい」など)

ある日、彼女の母親に会った時、
「娘が一週間前から外出したまま帰らない」と聞いた。
どうやらヲタに関連するイベントに行っていたらしいが、
言ってから出かけると親に遊び歩くなと叱られるから、
遠出していたら戻ろうにも戻れないし、と自慢げな彼女。
家族が心配するとか考えないのだろうか…。
771うへ:2007/10/03(水) 10:02:30 ID:UEntppAO0
その後、Aの母親に色々と愚痴を聞かされた。
もう両親共々年で体も壊しているし、
Aの祖父や祖母の世話もしないといけない。
なにしろ不景気で仕事を続けられない。
両親仕事が無くなって、Aも生活に困るよ。
とAに言ったところ。
「じゃあ前に自分が働いてた仕事紹介してあげるよ」
と言われたそうだ。
多分Aの中では「いい加減働け」と母親が言いたいのを
「不景気で仕事が無い」→「バイトすればいい」
と短絡的な考えで言ったんだろうけど、
ウヘァな顔しか出来ずなんともコメントし辛かった。
772うへ:2007/10/03(水) 11:14:35 ID:Tuf28AZm0
お母さんの愚痴で思い出した。

勤めを辞めて専業同人になった幼なじみの友人A。
A母は勤めを辞めて家にこもる娘に
次の仕事を探すように言ったそうだ。
その返事は
「私は同人誌を作って儲けている。勤めの仕事より儲かってる。
はっきり言ってもうセミプロ!才能がある!”だからごちゃごちゃ言わないで!」
だったそうだ。

Aは同人誌の売り上げでも申告しなければいけない=税金を払わなければいけない
と言うことが分かってない。
「帳簿をつけていればいいんでしょ。
ホラ、遠征で高級ホテル3泊と飲み食いしたら売り上げなんて飛んで行っちゃう。
儲かってないのよ〜。でもボッタだって妬まれてるの」
だそうだ。

「申告しなくて儲かってるって、あの子どうなの?(私)ちゃんからも言ってやって欲しいんだけど」
とA母に言われたが、
三十代半ば独身無職自宅暮らしの娘を心配する母の気持ちは分かるけど、
私が何か言って聞く相手とは思えない。

仕事を辞めた経緯も、
「やめたいって意向を上司に伝えて、
翌日出勤したら『あら、もうあなたこなくていいわよ』って言われた。
月初めだったけどその月のお給料は出たし、ラッキー」
と、ちょっと常識的におかしい感じだったし、
はっきり言ってもう深く関わりたくない。
表面的に付き合うなら明るくていい子なんだけど。
773うへ:2007/10/03(水) 13:36:03 ID:DCNz3s8B0
現在進行形のうへ。
前約束で売り子をしてくれる事になっているA。Aは売り子未経験だけど
「サークル席座れるなんて嬉しい!頑張る!」とはりきっていた。

3週間前にチケットが届いた旨とどうやって渡したらいいかを聞いたけど返事がなく、
まだ割と余裕もあったから様子をみてたらまったく連絡がないので改めて
日付の確認とよろしくお願いのメールをした。それでも返事がないのでこれないならもういいから
行けるなら○日までに一言連絡くれと送ったらすぐ「行く」とだけ返ってきた。
見てるなら返事しろよと('A`)

それからチケット渡したいからどうやって行くかとか具体的なことをきいても
また返事がなくなった。Aは本当にやる気あるのかと・・文字通りサークル席座りたい
だけなんちゃうんかと・・・この週末が激しく不安
774uhe:2007/10/03(水) 13:44:41 ID:qiUZ+uOe0
普通に
「連絡してもまともな連絡すら出来ない子に金銭もからむ売り子頼むわけにも行かない
申し訳ないが、他の子に売り子は頼もうと思う」
とでもいえば言いんじゃ?
775うへ:2007/10/03(水) 13:54:34 ID:clyuiTQg0
皆さん乙です。

自分のうへ。
家族中が風邪を引き(自分は奇跡的に無事)更に同居している祖母の調子が
救急車呼ばないとやばいくらい急激に悪くなったので
友人と一緒に行く予定だったイベントの参加を断った時言われた言葉に('A`)
「でも○○(私)ちゃんは元気なんだから一日くらい何とかなるでしょ?
あたしだったら親が死んでもイベントとるけどなあ」
ごめん、私には無理です。
しかしかなり前からの約束がドタキャンになってしまったことは申し訳なかったので
改めて再度謝ったら
「本当にどうしても無理?」「私だったらこうするけど」「近所に親戚とか住んでないの?」
と立て続けに言われた。
結局きっぱり断ったし遠方のイベントだったから一人が寂しかったんだろうけど
仕事と家族の看病の傍ら↑をメールや電話で延々聞かされて地味にHP削られた。
776('A`):2007/10/03(水) 14:19:01 ID:vrgRQRRs0
>>775乙。
大変だったな、
お祖母さんは大丈夫だった?

>あたしだったら親が死んでもイベントとる
こんなこと言った時点で、そいつとは縁切るかもな。
たとえ、近くに親戚がいて、来てくれたとしても、
そんな状況の家族を放って、イベントには行けんよ。
777うへ1:2007/10/03(水) 14:36:47 ID:1U/gbBF30
微妙にスレチかもしれないですけどコチラで

友達Bの紹介で知り合ったA子(全員絵描き)
A子のサイトを見ると日記や掲示板のレスが何と言うか
オタクの人に多い会話になってない一方通行的だったり
Bや他の共通の友達を交えて御飯食べに行ったときも

「(出会い系?サイトで)彼氏との(セックル)自慢したら
『誰にでもタダでヤラせてくれるってマジっすか!?』ってメール来て
いやだったのお〜〜〜」と言ったりして変な人だな〜と思ってた

私は男性向けの二次同人とサイトで細々と活動してるんだけど
A子も男性向け同人やりたいらしくBに掛け合って同人やろうと言って来た

そのA子に挨拶も兼ねて私のちょっと前に出した同人誌を渡した時のレスが
「○○ちゃんの絵『なんか』よりぃ〜〜〜天才☆のA子ちゃんの方が
絵が破滅的に萌えて可愛くて上手いから同人誌出したらバカ売れ
しちゃうぞ〜☆」だった・・・
778うへ2:2007/10/03(水) 14:38:14 ID:1U/gbBF30
A子はB(この子は腐で本もBL)が出した本を見て
「(受けを指して)この人はちゃんと描いてて『マシ』なのに
(攻めを指す)こっちの人は手抜きで変だよぉ〜〜〜〜〜」と
直球どころじゃない事を言う人

でも肝心のA子は自信満々の割に絵が昭和のリア厨以下みたいな絵で
コマ割や構成もそういうLV。自分と違う系統の絵は下手糞だとボロクソな始末

悪いがお金が絡む問題だし(A子は金銭面もかなりいい加減)
A子はエロ・二次がまったく描けない、人間性的にも一緒に活動するのは難しいから
表向きは「スケジュールの都合」と自分なりに丁寧に返事したよ

その後も何度かメールで「同人しよう」コールが来たけど
「男性向けをやりたいなら商業で売れてそうな人や委託書店で
上手い方の本を買って勉強した方がいいですよ」ってオプラードに包んで返したよ
779うへ3:2007/10/03(水) 14:40:07 ID:1U/gbBF30
いつか諦めてくれるだろうと思ってた矢先にBが私が
零細ながら商業と同人で食べてるって事を聞いたらしく
「同人しよう」コールの数が圧倒的に増えて

私のサイトに毎日来ては掲示板に「今から彼氏のとこいきま〜す☆」とか
「(私がヒロインが淫語喋ってる同人誌サンプルをアップすると)A子ちゃん
こんなHした事ないし、こんな台詞喋れな〜〜〜い」とか
「整理前はHしたくなってA子ちゃん大変!」とか
どう対応すればいいんですか?・・・・・orz
な書き込みが来た

ぶっちゃけた方がいいと思って「申し訳ないけどA子さんとは
同人活動を続けるつもりは無いのでお一人で初めては如何ですか?」とメールしたら返事が
780友('A`):2007/10/03(水) 14:46:44 ID:aZckBWrhO
メモ帳使え
781('A`):2007/10/03(水) 14:50:05 ID:vrgRQRRs0
規制に引っかかってるだけだろ。
782('A`):2007/10/03(水) 14:59:57 ID:2FEb6Hyu0
1-3まで時間あけずに投稿してるしな。
規制とれたら続き待ってるよー。
783ともうへ:2007/10/03(水) 15:00:21 ID:Tuf28AZm0
3回書き込んだら1時間書き込み不可の規制って
支援しても駄目なんだから、
うまく3レスでまとめようよ。
同人者の腕の見せ所だと思うけど。
784ウヘ:2007/10/03(水) 17:50:11 ID:bEqgJNbF0
>783
絡み池
785うへ:2007/10/03(水) 18:35:27 ID:drk7DQRW0
豚切り

自分はアニヲタだが、今は紙原作の虹をやってる
故にジャンル友には、そこまで熱心に最新アニメを見てるのはいない
そもそも昨今のアニメ放映事情は、深夜早朝に被りにと、努力と計画をしないと追っかけるのが難しい
だからあえて話を振ることもなく、勧める時は録画や、雑誌を貸し出したりしつつになる

それが最近、向こうからアヌメ話を振ってくる人が増えて来た
自分がアヌメ好きだと言うことは知られてるので、「見てる?」な感じで話が始まるんだが
聞いてみるとだいたい、つべにこ海外サイトでの視聴だと言う

きっかけはどうあれ、作品を好きになってくれるのは嬉しい
だが、すべてうぷ動画で済ませて自分で録画しないで視聴して、
W録レコ駆使し、深夜の時間枠移動に対応し、DVD購入してる自分を
物好きみたいに言われたり、PCスキルが低いように思われてるのが、なんか納得行かない

動画サイトを否定はしないよ
自分も時々面白い画像やコメント見て笑うよ
でも、これまでの萌え話がとても楽しい物であっても、
振られたアヌメ話でどんなに萌え話が弾んでも、
「うぷ動画しか見てない☆」と言われた瞬間萎えるようになってしまった
786うへ:2007/10/03(水) 18:47:06 ID:saZW20Qs0
わかるわかるよ君のきもち。
「そんなのタダみればいいじゃん☆」「DVDなんて高いのよく買うね」とか
言われると萎える。
787名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/03(水) 19:23:25 ID:qP13Xzw80
わかるなあ
どんなに努力してうpしてあろうが製品版の前では低画質もいいとこ
そんなの後生大事に繰り返して観れない
788730:2007/10/03(水) 19:35:53 ID:oLgy70fl0
規制解除待ち中に、730の続き('A`)

Aの凹みはなかなか直らず、私に合同誌をもちかけてきた('A`)
Aの計画では
大手と、大手と最初にお友達になった人に人気が集中してるので、な現状を打破する為に、
プロとお友達(一応自分は商業で食ってる)→プロとお友達のAに人気集中
→合同誌にも誘われ、以前のようにちやほやされ、癒される

…ということらしい。
私が駄目なら、同人大手のアシか、大手でなくても上手い人を紹介しろと言われ('A`)
とにかく「Aの人脈はオイシイ。Aを手放してはいけない。」と思わせたいらしい。
そんなことしても意味はない、
A自身が人を引き付ける力をつけないと、同じことの繰り返しなだけだと説得して、
何とか解ってもらえたが、なんだかもう、ただひたすら悲しい。

今まで体験しなかった褒め言葉の快感に自分を見失ってるだけで、
またしばらくすれば元に戻ると思いたいが、
そんなに賞賛が気持ちよかったのなら、
「売れないのはマイナーキャラを取り扱ってるから」
「売れないのはホモガチュじゃないから」と言い訳せずに、
少しは漫画の勉強をして欲しい('A`)
デッサンとパースの練習をするだけでだいぶ違うだろうに。
789うへ:2007/10/03(水) 20:40:39 ID:bVSK4TpZ0
何かを悪く言うと、自分に全く関係ないことなのに
「え・・・ごめんなさい」と謝ってくるAにもにょ

ゲーム話題で「この機体使えねー」と言うと
 →「え・・・ごめんなさい」
漫画話題で「このキャラ性格悪いなー」と言うと
 →「え・・・ごめんなさい」
日常会話で「扇風機つけても涼しくない。扇風機意味ねー」
 →「え・・・ごめんなさい」

しかも謝られた後「Aさんのことじゃないですよ〜★」と言わないと
微妙に機嫌が悪くなる。

ゲームや漫画(もちろんジャンル外)だけでなく、日用品貶してもこの調子
ニュアンスからするに「うちの○○がごめんなさい」という感じっぽい
じわじわイラっとくるので、先日キツめに
「は?別にAさんの話してるわけじゃないんだけど?」
と言ったら「え・・・ごめんなさい」でその後だんまり。
面倒なのでフォローもしなかった
その後、謝りグセは一瞬もおさまる気配はなく
未だにじわじわイラっとさせられている

こんなのがもうとっくに成人過ぎてる上に自分より年上なんてな
本気で面倒くさすぎる
790うへ:2007/10/03(水) 20:48:44 ID:SQLZMOq7O
一回り年下の同人仲間にリアル年齢ばらしやがった友人A。リア友歴史も長いけどAに殺意が沸いた
相手がコメントに困ってどんびきしてたよ
791うへ:2007/10/03(水) 20:50:00 ID:jV2np6tU0
>>730
Aに対して何故他の人たちが距離を置くことになったか状況は違うながらも
730はわかったのでは?最初からAの絵が下手だという730は認識、結局Aとの合同は拒否しているのだから
他の人達が本は出せないと言った事に対し非難する立場じゃないよ。

それはさて置き、一度Aとは距離を置きその後のAの行動如何で今後の付き合いを考えた方が
今後のトラブル、('A`)な事からの回避できる。現状では何の解決にもならず繰り返すと思われ。
792うへ:2007/10/03(水) 21:08:02 ID:tUJvyqiA0
>773
メールって携帯の?
電話してみたら?
電話番号知らないなら>774の方法で言ってみたら?
初めての子なんて、サークル側が売り子の重要性と責任を伝えない限り
わかってもらえないよ。
自分からできることをしないで相手の態度にウヘってるのもどうかと思う。
793ウヘ:2007/10/03(水) 21:12:54 ID:bEqgJNbF0
>792
新しい意見を言ってるわけでもないのにえっらそうに。
絡みで言えよ。
794ともやめ:2007/10/03(水) 21:29:58 ID:J8p3911u0
流れ豚切り。

幼馴染みであり相方でもあったA。
それぞれ別々の大学に通っていたが、あと半年で卒業と言うところで突然
「本当は絵の勉強がしたかったの! 親がしつこいから今の大学に入っただけ!
私は絵がやりたい、絵を描く仕事に就きたい、だから大学は辞める!」
と言い出して自主退学した。
でもあと半年で卒業だし、卒業してから専門学校に行っても遅くないんじゃ……と思った。
そもそも大学の学費はAの親が出してるのに。親の苦労はどうでもいいんだろうか('A`)

お互い地方者だったが、Aは上京してまでデザイン系の専門学校に入った。
まあ自分で言い出したことだし、そんなに絵の勉強がしたいのなら…と思ってたけど。
自分で学費を稼ぐこともせず親に仕送りまでさせていた。
「親は私を勝手に産んだんだから、面倒を見る義務がある!」って…('A`)

本気で絵がやりたい、そのために大学を捨ててもいいって気構えなら
自分だって応援してあげたかったけど、結局自分の力でやり遂げようとしないAに('A`)

Aは結局専門学校を7年ほど転々して、絵の仕事には就かず事務系の仕事に。
そして現在、Aはデザイン系の仕事をやっている自分に愚痴をこぼしてる。
「私は絵の勉強までしたのに、何で(自分)ちゃんがデザインの仕事してるの!
こんなのおかしいよ!!」
いや、別に学校へ行かなくても絵の勉強はできるし、自分は認められるまでそれなりに
努力してきたつもりなんだけど…

なんか('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)が溜まってきたので吐き出し。スマソ。
795うへ:2007/10/03(水) 21:41:09 ID:M/iClSLx0
学校で知り合った先輩のAさん。
話している内に同ジャンルと判明。
カプは違ったがお互いあまりカプにこだわらないタイプだったので仲良くなった。
結構人を選ぶジャンルなので回りに仲間がいなかったので嬉しかった。
しかしAさん、超ルーズな人だった。
私もそんなに几帳面というわけではないけど、
ジャンル関連のゲームする約束する→連絡取れない
一緒に買い物行く約束する→連絡取れない
学校関連の連絡をする→連絡取れない
という連絡取れないことが連発。
メールしても返事が来ないし電話しても出ない。
次の日辺りに学校で会うと「ごめんねー、昨日ちょっと忙しくてー」と言われる。
中には私じゃなくて他の友人を優先したような話し振りだったこともあった。
私と一緒に遊ぶの嫌なのか、それなら誘うの止めようか、
と思うけど「また誘ってね」と言われるのでなんとも言えず…。
いろいろあって私の立場の方が下な感じで、強く言えない自分にも('A`)
796うへ:2007/10/03(水) 21:45:37 ID:Tuf28AZm0
>795
「また誘ってね」って本気じゃなくて社交辞令でしょ。
真に受けなくていいと思うよ。
797うへ:2007/10/03(水) 21:50:02 ID:3LGgPPJN0
見下し臭がものすごい知人が嫌。
上の方でも出てたけど、流行に流されないアテクシが透けて見えるマイナーサブカル主張
二次元女性向け同人を見下すような発言
自分より年下か年上かで態度が変わる
いかにもっぽいラブラブホモ話を描く私の本を読んだ感想が「これなら売れますよね」
全部直接的な表現じゃないにしろ、積み重なるときつい。


売れる売れないの話しはもうたくさんです。
なんのために同人誌作ってんだよ…
確かにジャンルの需要は多くないけど、こっちは楽しくて作りたくて作ってるんですよ
売れるためにラブラブ話描いてるわけじゃないんですよ
馬鹿にしてんの?
798775:2007/10/03(水) 22:48:54 ID:clyuiTQg0
>>776
検査したらいくつか病気が見つかったのでそのまま入院コースでした。
病状は一進一退といった感じで今も入院中です。

>たとえ、近くに親戚がいて、来てくれたとしても、
>そんな状況の家族を放って、イベントには行けんよ。
全く同感です。
いくら親族相手でも、人様に自分の家族の看病丸投げで長時間出かけたりできないです。
友人にはこれがなかなか理解してもらえなくてかなり凹んでいたので
776さんの言葉にちょっとうるっときました。レスdでした。
799うへ:2007/10/04(木) 00:24:31 ID:BquRdFMo0
まだ自分は若いと思い込んでいる友人に('A`)
30過ぎでゴスロリはやめようぜ…
口元目元の皺くっきりでロリータはきっついです…
本人若く見られてると思ってるらしいけど(実際言われたみたいだけど)
若返り対策を色々やってる自分から見たら、
悪いけどどうみても年相応にしか見えない

あとミクの18歳未満お断りをやたら主張してるけど
アンタのブログは見た目も文章もどう見てもリア厨並のウザさです本当にry
800うへ:2007/10/04(木) 00:52:34 ID:cUoqOZPQ0
30過ぎでゴスロリ着る人って蟻プロ見て
「在り処様は40代なのに着てる!だから私も大丈夫!」
とかいう思考の人もいそうだな
あの人は一般人じゃないんだからおkなのであって…
801うへ1:2007/10/04(木) 02:38:22 ID:6Bn6CV1O0
高校からの友人AとBに対する('A`) 改行変かも。

Aはとにかく自分の好きなもの(漫画・ゲーム等)の話しかしないし認めない。
好きなものが共通しているならまだ良いが、残念ながら掠りもしないので辛い。
相槌打ってるだけなのもどうかと思い、自分が好きな漫画の話を振ってみるものの、
「知らない」「興味ない」とばっさり切り捨てられる。
それだけならまだ良いが、読んだことも無いのにその漫画の悪口を言ったりするのが('A`)
おかげ様でAの好きなものは漫画・ゲームから映画に至るまで知っているが、
Aは私の好きなものを何一つ知らないだろうし、
知りたくも無いんだろうと思うと微妙な気持ちになる。

Bは一応人の話も聞いてくれるが、やはり基本的には自分の好きな話しかしないので疲れる。
メールをしてても、
「最近、○(声優さんの名前)が好きなんだ〜。声エロイよね!」と唐突に言われるが、
あいにく自分は○さんが特別好きなわけではなく(演技を聞いたことも数回しかない)、
あえて言うならば△さんが好き。
それを告げると、「△さん良いよね!○さんと仲いいもんね!」と帰ってくる。
△さんが好きなのと○さんと仲が良いのとは関係ないよ……('A`)
これだけでもテンションの差が辛いんだけど、次に来たメールが、
「最近夢小説にはまって、サイト作ってるんだ! (私)は●(某漫画キャラ)と結婚させとくね!」
('A`)
Bには言っていなかったが、自分は夢小説は苦手な方なので、何とも言えない気分になった。
夢小説は結構特殊なジャンルだと思っていたので、
好きか嫌いかの確認もせずそんな事を言ってくるBに('A`)
802うへ2:2007/10/04(木) 02:43:07 ID:6Bn6CV1O0
さらにこの夏、盆休みを利用してA、B含む五人で旅行へ行こうという話になった時のこと。
初めはAの提案で近場の県に一泊二日で、と言う話だったのが、
AとBの間で変な方向へ話が広がっていた。
突然、「▲(A、Bが好きな歴史系?ゲーム)ツアーをしよう!」とAが言い出し、
ノリノリで提案してくれたんだけど、それが関西から四国へ行き、更に東北に足を伸ばして地元へ戻ってくる
(下手すると九州も入る)という、ほぼ日本一周ツアー。
要は▲に縁のある地を巡ろう、と言うことらしいが、
特別▲に思い入れのない自分にとっては正直行きたくないツアー。
そもそも自分は学生で、バイトはしているものの訳あって給料のほとんどを家に入れないといけない状況。
それはA、Bも知っている。
知っているはずなのに、「私ボーナス入ったから行ける!」と嬉々として語るA(社会人)に('A`) 溜まりまくり。
BもBでまんざらでもない反応だった為、速攻で旅行は辞退した(Bが決定権を持っている感じだったので)。

正直、自分は友人があまりおらず、友達だと思えたのは二人が初めてだったこともあり、
最初は「なんか色々つかれるけど友達ってこんなもんなんだな…」という感じだったんだけど、
幾らなんでも疲れるだけの友達って無いよな、と思っている。思いたい。

二人を失うと友達一人二人しか居なくなるけど、なんかもうそれでも良いかなと思う。
803友('A`):2007/10/04(木) 04:40:44 ID:rTVNDqcY0
>>802

友達は人数じゃないよ。
どんなに数が多くても、気を遣ってばかりの関係じゃ意味がないと思う。
たとえ1人か2人でも、その友達といい付き合いができるなら、
それで充分だと思うんだ。
804うへ:2007/10/04(木) 08:05:04 ID:SPXEEIfD0
>>801−802

一緒にいて疲れるのは友達じゃないよ。無理して背伸びしてたら自分が辛いよ
萌え話するだけの関係(それも難しいみたいだけど)の知人にしといたら?
少なくとも一緒に旅行まで行ける間柄ではないでしょ
早めにお互いの関係を見直すことが出来て良かったな、と思うしか
805801:2007/10/04(木) 11:54:40 ID:6Bn6CV1O0
>>803>>804
高校時代は双方が楽しい萌え話が出来たし、
同じメンバーで行った卒業旅行(普通の観光旅行)もすごく楽しかったんだ。まさに「友達」だったと思う。
('A`) と感じだしたのはここ半年くらい。
たぶん卒業後別々の道に進んで毎日顔を合わせるような生活じゃなくなって、
客観的に、と言うか冷めた頭でA、Bを見始めたからかなと思う。卒業してから随分たつけど…。

「遊ぶ時は五人(旅行のメンバー)そろわないと駄目」と言う空気があるし
(旅行も私が辞退した時点で話が消えた)、
今もA、Bは友達だと思ってくれているし、
もう六年そんな感じで付き合ってきたのでFOやCOはしたくないけど、
一度自分の気持ちを話してみて、それで駄目なら少しずつ距離をおくつもり。

初めての友達と言っても過言じゃないので残念だけど、
元々は仲違いするのが嫌で、話を合わせすぎた(結果A、Bのトークは暴走気味になった)自分の責任だし、
対人スキルが無かったんだと思って諦めることにする。

とりあえず今はグループ内で唯一気兼ねなく付き合える子との関係を大切にするよ。

長々と追記失礼しました。
806うへ:2007/10/04(木) 14:28:45 ID:wzE105ir0
>>799-800
ついこの間、用事で普段乗らない路線に乗った時、斜め向かいに座ってた方が、
ボンネット付けて、木底編み上げまで履いた立派な黒ロリだったんだが、
首から上がどう見ても中年と言うか、若くない感じでびっくりしたとこだ。

なんだろう、あの、似合わない桃色家屋の方が遥かに赦せるダメージ感は…

自分は多少奇抜なファッションをする時は、車移動で、かつ限られたイベントに行く時のみだから
ある意味あの勇気には感心するよ
駅の階段や人込みを、あの靴と横幅で抜ける元気ないわ…
807うへ:2007/10/04(木) 14:59:21 ID:HCBVRlTZ0
あれでも一応桃色家屋は大人の女性向けだからな
808うへ:2007/10/04(木) 16:38:56 ID:Ra/XMy4d0
うへというかちょい困ってる。
相方まではいかないがちょくちょく合同誌作ったり一緒にスペ取る友人。
自ジャンル立ち上がり時期から活動してるからか愛着心?が強いみたい。
同ジャンルサイトにリンク張りまくり、イベント行けば勿論絨毯。

そのイベントで買い物行く時に必ず私にお使いの声を掛けてくれる。
斜陽というか物凄い過疎ジャンルなんで島一列にも満たないサークル数。
「ついでに(私)の分も買ってくるね!?」と大声で言われたら
当然全サークル端から端まで丸聞こえ。
仕方なくありがとー助かるーとお願いする訳だけど。

正直私偏食というか嗜好超狭いんです。
みんな顔見知り状態だからあからさまにも出来ず、スペから出れないから
買い物出来ないわー、という振りをしてるだけなんです。
友人も薄々そのこと感付いてる筈なんです。
多分、ジャンル者としてお前も支えろ!ということなんでしょう。

でも、ろくに読みもしない奴に本買われるのなんて相手も嫌だよ。
ていうかそうまでしてジャンル維持する意図が分からないよ。
逆にその頑張り具合が衰退に拍車を掛けてる気がするよ。
かくいう私もそろそろ活動やめようと思ってるんで気が重い。
よく気が付いて気持ちの良い人で、今後も仲良くしていきたいんだけど。
809('A`) :2007/10/04(木) 16:56:29 ID:L6z5hOrl0
常に後ろ向きというかなんというか…の友人A

A ピコだから本売れない、私はダメな子なんだ
 →部数を聞いてみると小手レベル ダメな子なんかじゃないよと励ます

だってアンソロに誘われないもの、やっぱり私はダメ(ry
 →依頼制のアンソロは交友関係の上に成り立つもんだからあんまり気にしない方がいい

あなたは誘われているじゃないか、やっぱり私はダメ(ry
 →私は水面下で感想メール送ったり他管理人と交流してるからだよ

他の管理人さんから交流してもらえない、あなたは友達多くて羨ましい。どうせ私は(ry
 →よほど神でなければ待ってるだけでは無理だよ、自分からメールしてみたりしてみれば?

どうせ私なんて好かれてないし、このジャンル交流したい管理人いないし
 →話が終ってしまったw

私は飛翔で友人はゲームなので友人のジャンルの雰囲気がよくわからないのだが
そろそろ励ますのに疲れてきた


810うへぁ 1/3:2007/10/04(木) 18:50:00 ID:H6lyne0L0
吐き出し。文章下手なので読みづらかったらごめん。フェイク済。

サイトを通じて知り合ったA
彼女の小説は神、萌えツボもピッタリ。一時は毎晩メッセでも盛り上がり仲良くしてた。
ただし、ジャンルのチャットで皆が萌え話で盛り上がってる最中に、
突然思わせぶりに一緒に住んでいるらしい彼氏さんの実況中継をしたり
合同誌の締め切りを連絡も無しにぶっちぎったり
やたらとモサ腐女子pgrな発言したり、あのブランド買った今日はあの服買ったと日記やチャットで報告etc
それもまあ、サイト管理人は全て知り合いに近く全体人口も少ない斜陽ジャンルだし
年齢層も自分含めて高かった所為か、多少???って思うところがあっても、
色んな人が居るよな、程度でお互いに流し流され、皆で仲良くやってきた。
 それにしても毎回常連+時々新規さんで盛り上がって楽しいチャットなんだけど
元々上記の発言はあったものの半分くらいはジャンル話に加わってたAが
近頃80%どうでもいい日常報告と例の彼氏実況中継しかしない。
(20%は「今こんな話書いてます、途中まで書いたんだけど…アドレス教えましょうか?」みたいな報告)
更に「同人認めてくれない相手なんて辛いだけ。その点うちは公認だから〜」
「あなた達も恋人作ったほうがいいよwww」
「お洒落にも気を使ったほうがいい、モサは生きる価値無し」的、上から目線発言まで加わり
ハイハイそうですか、同人OK彼氏羨ましいです、すいませんね自分地味ヲタでwww
ってうっかり言いそうになるくらいに地味にしかし着実に疲れが溜まってきた頃
(他の人はチャット中Aをマンセーしてたし、どう思ってるか知らん)
ある日、オフ会しよう!という話で盛り上がり、自分とAも含む数人参加決定で計画が進んだ。
811うへぁ 2/3:2007/10/04(木) 18:51:02 ID:H6lyne0L0
そして先日行われたオフ会当日
待ち合わせ場所に続々と集まる、会うのはお互い初めての人たち。
皆メイクもバッチリ、何かいい匂いがする素敵なお姉さんばかりだったが
「○○さんですかー?!キャー初めまして!!」と盛り上がる独特のテンションはやはり同志w
そこへAも、参加予定には無かったお友達を連れて登場。
2人揃って俗に言うオタパン、スッピンメガネにナチュラルボーン眉毛、後ろ一本に束ねたシンプルヘアースタイル。
挨拶はクールに「あ、ども…」
その態度と挨拶のようなそうでないような挨拶になんとなく('A`)

ジャンルの話が通じるか分からないから、皆Aのお友達に気を使いつつ会話をしてたんだが
お友達は一言も喋らず、通じそうな話をふってみても「うん」とか「はぁ」とか…
まあ知らない人ばかりの中だし仕方ないとは思う。しかし何故かAの態度までがそんな感じ。
だんだんと全体的にちょっと微妙な空気になったので
自分は気合を入れにトイレに立った。
なんとか皆で楽しく過ごそうと会話のネタと作戦を練って、席に戻ってくる時
たまたま見えたんだが、Aとお友達は手を握り合ったり膝に触ったり、
お互いをチラチラ見合ってコソコソ何かささやき合ったり
なんか上手く言えないけどとにかくイチャイチャしていたorz
それを見た瞬間になんともいえず物凄く疲れた…
度重なるアテクシオサレ発言に期待してたのを裏切られたのもなんか疲れた…
二次会で行った店で酒が入ってテンション上がったAに
リアルで「恋してないひと可哀想!(自分)さんも二次妄想ばかりしてないで恋しなきゃ!」説教されて疲れた…
812うへぁ 3/3:2007/10/04(木) 18:52:11 ID:H6lyne0L0
延々自分にだけそんな話をされてウザくなってきたので、
「(自分)実は数年付き合ってる人と来年結婚するんですよ、いやー長い春でした〜」って報告したら
皆が、そうだったのおめでとう、実は私も旦那居るんだよねー系の告白タイムになったんだが
何故か突然不機嫌になるAをなだめるのにも疲れた…
ネット上ではスルー出来る事でも、リアルでされると結構消耗するんだな。
なんていうか一気に色んな疲れが吹き出たorz

そろそろ自分含む殆どがジャンル移動したり同人引退する感じなんで
最初で最後かもねって事で計画されたオフ会なんだ。
Aにはゲッソリさせられたけど引退前に今更波風立ててCO/FOするまでもないと思うし
もうしばらく放置しとくことにする。
一時はほんとAの事が萌えの合う友人として大好きだっただけに切ないけど、
ジャンルの繋がりが切れたら自然とFOだろうな…
他の参加者とは今回携番交換したりして
また萌え抜きでも遊びましょう飲みましょうって、輪が広がったのが救い。

長文愚痴スマソ

書いたらちょっとスッキリ
813うへ:2007/10/04(木) 19:42:15 ID:a6LtsUzxO
乙。オサレ自慢する人程実際は〜の典型みたいな人だね。
もしかして彼氏って、その連れてきた人のことだったりするんじゃないかな…
814うへ:2007/10/04(木) 20:16:35 ID:xu09g4jl0
>>813に禿同
815うへ:2007/10/04(木) 20:49:24 ID:/lH29/f60
よくいるタイプなんだろうけど自分のうへ
「実は髪伸びるのが早くて」「あ、私もこんなことがあってナントカカントカ」
ここで「そうなんだー私はこうで…」ってなれば普通なんだけど、自分がいかに髪の伸びが早いかを力説する
冗談ぽく「私の方がすごいよ!」って感じではなく、語りに熱が入っていてなんかつかれる
ひとりの子が「最近、あのキャラに冷め気味で」と話し出すと、「実は自分も」と飽きが来る切なさを実体験を交えてまくしたてる
別の子が「あのキャラを描くのが楽しくて仕方ない」と言うと「実は自分も」と萌えがあふれてとまらないのーという話になる
どっちだ

話に力が入るとしゃべり方が変わるから、ムキになると内心またかーと思っている
普段は好戦的なわけでもないのに、ある一定の話題でスイッチが入るようだ
同人関係は特に良いことでも悪いことでも張り合おうとするから萌え語りもできない
816うへ:2007/10/04(木) 21:19:30 ID:zUsx3m3e0
>>809
乙!自分も同じ友がいる。
交流しないと駄目だと毎回言っているが

>どうせ私なんて好かれてないし、このジャンル交流したい管理人いないし
> →話が終ってしまったw

↑の流れになる。つか、展開全てが同じでマジ驚いた。

交流したい管理人がいないなら、お誘いが来ないってモニョるなよw
とツッコミたいのを堪えながら励ましているが、疲れるよな…
817うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/05(金) 00:28:24 ID:QkVgckXr0
オリジナル小説書きのA。
デビューした!小説が本になった!というメールと、
本が届いた。

出版社はいわゆる「金さえ出せば本になる」系出版社。
それでも本人が喜んでるんだからまあいいか、と思ったのだが、
本人曰く
「ただの自費出版とは違う。出版社の選考があって、それに
選ばれた人間だけは、出版社が出版料を半分持ってくれる。
私はそれに選ばれたから他のと一緒にしないで」

ここでちょっとうへぁな気分だったのだが、それ以降
「私は書店流通に乗る本を出しているプロ」
「趣味の同人屋とは違う」
「私は勝ち組」
というような態度・言動を直截に・あるいは婉曲に匂わせはじめた。

はしかが治まるまで少し距離をおこうかなと思っている。

818('A`) ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/05(金) 01:02:30 ID:D/y5TubU0
>>815
乙。何なんだろうね、そういう人……
「あーわかるわかる」ではなく「私もそうなの! そして私の方が上なの!」でしか
プライドが許さないのかしら。

自分のうへ。
感想クレクレとオリジ語りの長い友人に('A`)

曰く「●話upしましたー。感想ください☆」
君のおかげで更新確認をしなくて良いのは助かるけれども、
ジャンルと作風が趣味と違いすぎてまともな感想は難しいと前にも伝えたよね?
でも数少ないオフでの書き手仲間という事でガンガン来られる。

曰く「ここのキャラの心情どう思います?」「黒幕の名前、もう出てるんですよ」
……知らんがな('A`)
つか黒幕、人間だったんだ。

曰く「私の作品はそこらのラノベと違って考証しっかりしてるんですよ。例えば(30分略」
ごめん、その時代にちっとも興味ない。

ついには「○○(キャラ)は儚げで可愛くて総受ですよねー」まで言ってきた。
それ聞くまでは普通に読めていたのが
総受視点で書いてるんだと思うと一気に感情移入出来なくなった。

その上、「感想、正直に言って下さい」という割には
少しでも否定的な意見を言ったら周りに誘い受けしまくり愚痴りまくりらしい。
(共通の友人談)
だから周り(ジャンルどころか小説自体に興味のない人まで)気を遣って読んでいるのだとか。
近頃そのオリジで十のお題を考えていると聞いた。そろそろ逃げたい。
819uhe:2007/10/05(金) 01:18:02 ID:SwDv8QMh0
>817
出版料を半分しか持ってくれない、てか本当に半分も持ってくれてるのか甚だ疑問だが。と突っ込みたくなるなあ……

その手の出版社は様々だろうが、下手すると数百万かけてハードカバー本発行させて、
ほとんど書店にも卸さないってところもあるって聞いた。
知り合いの知り合いぐらいの間柄の文章書きがそれで何回も本を出してて、
ようやっと在庫処分(廃品回収行き)して家族がほっと一息ついた頃にどーんと出版するらしい。
いい迷惑だよなー、家族にも環境にもw まー紙資源の無駄遣いは我々同人屋は何もいえないが。

My うへ。
熱しやすく冷めやすい友人A。新しいジャンルに嵌るとすぐにサイト立ち上げる、ばしばし交流する。
……が、次のジャンルに嵌ると前のジャンルサイトは放置。ジャンル移動のアナウンスもなし。
せめてジャンル移動宣言しろよと端で見てるといつも思う。とにかく放置放置放置の繰り返し。
まー友人の考え方だろうからそれはそれでありなんだろうけど、ジャンル移動前に日記撤去とか、
ちょっとした小細工がなんかちょっと目につく。

オンならば移動も激しいししょうがないのかなーと思わないでもないが、これをオフでもやる。
そのジャンルで初のサークル参加のときにはサイトで宣伝しまくり、新刊もちゃんと出す。
が、二回、三回と参加を続けるうちだんだん新刊がショボくなってく。
酷いときには新刊が出るのは最初の1回のみ。

……なんだかなあ。ずーっと同じジャンルで活動して、毎回毎回きっちり新刊出してる自分がすごく粘着質に思えてきた……
820うへ:2007/10/05(金) 01:20:29 ID:sMIyQ9DQ0
>817
それ、有名な「落選だったけど貴方の文章は素晴らしいから自費出版しましょう」なとこ?
アレだったら作者が出すお金が本代全て+手数料なのに(確か15万〜150万?)
全部売っても作者の儲けにならないあげく売れたら手数料を取られ、
本棚に置かれるのも一冊でしかも売れないから再販も無し。
正直出版社の「出します手数料稼ぎ」のためとしか思えないやつで最低も最低なんだが・・・。
本当にデビューさせるんなら金なんて出させんよな・・・。
821うへ:2007/10/05(金) 14:36:29 ID:1o2C425O0
>799
自分の友達も三十代後半にさしかかった現在もスッピンゴスロリだよ
それとなく「年齢相応の服を着た方がいい」と言っても全然わかってもらえない。
一度なんか、大好きなサークルの売り子に名乗り出たけど
イベントで直接サークル主(大学生)に会って条件を話しあってる時に
「売り子に来る時そういう格好は幅をとって邪魔になるし
隣にあたって迷惑になることもあるから今日みたいな格好ではなく
普通の活動しやすい服装で来てください」と言われて
「私のスタイルを否定された!」とベソかきながら帰ってきた。

最近では諦めて、悪いとは思うけど
イベ後のアフターでお洒落な店に行く時は彼女に声をかけない。
822('A`):2007/10/05(金) 14:51:33 ID:Fx+xmPfH0
>821
正に友人がそんな感じ…
イベやライブだとゴス系の衣裳で張り切ってるんだけど
首から上はどうみても40のおばさんです。あry
どんな恰好をしようと本人の趣味だとわかっちゃいるし
pgrされるのは本人の責任だし、と思っていたんだが…

他所(私)の売り子する時は普段の倍張り切った格好してくるのには参ってしまって
(羽根背負ったり猫耳つけたり尻尾つけたり)
サイトにも「こんな格好してるから!」みたいな事を書いてて
ウチのスペースはあんたのステージじゃないんですが…('A`)
パニエは隣に邪魔になったので注意したけど、次も着てきたから
とうとう売り子は断るようになった
最近はあまりのギャップが少々ホラーちっくで
イベの朝、彼女の姿を見た時ギョッとするのを抑えられないorz
823うへ:2007/10/05(金) 14:58:36 ID:bWCCb0YQ0
コミケの際にうちに泊めてあげたA。(三十路手前の買い専で普段絵は描かない)
泊めてくれたお礼に、と私のジャンルの絵を描いてくれた。
ぺらぺらの紙に鉛筆描きで、上手いとは言えないけど
気持ちが嬉しくて、有り難く受け取った。

その後も郵送で何度か、逢うと必ずぺら紙に鉛筆描きの絵を
「暇だったから描いてきたよ」と渡される。
最初は純粋に嬉しかったが、だんだん(´A`)

イベ後にB、Cと打ち上げに行くことになり、
流れ上、Aも一緒についてくることに。
個室の居酒屋だったので、B(マイジャンルで神)がCのスケブに絵を描くことになった。
Bが描き終り、皆でそれに萌えまくったあと、
テーブルに置かれたCのスケブを手に取り「じゃあ私も描くかな…」とA。
「やれやれ描いてやるか」みたいな言い方で。

気遣いのCは慌てて「是非お願いします!」
一瞬場が凍った('A`)
824うへ:2007/10/05(金) 17:15:20 ID:mtn2g/BE0
>821
イベントみたいに特殊空間だとそこそこ受け入れられるファッションでも
一般の場所にでたらカンベンしてって人は居るよね…

着物なんかも民族衣装だしコスプレじゃないって言えばそれまでだけど
正月でもないのに着物のままアフター一緒はちょっと辛かったw
しかも着物でカートまで引いてるしね…
825うへ:2007/10/05(金) 17:45:02 ID:YMqTA+Be0
日頃から鬱だ鬱だと言う友達。
実際医者にかかってた事もあるし薬も飲んでるしで結構気を遣って接してきた。

久々にジャンルが一緒になった事もあり、イベントやら合同誌やらで
行動が一緒になる事が多くなってたんだが、友達のこちらへの気遣いのなさ具合に
小さなうへが溜まりまくってた。
・気分屋なので態度がころころ変わる。
・ちょっとした会話からこちらを見下してるのが見え隠れする。
・私はワリカンとかでハンパが出る場合は10円単位は切り捨てるが
向こうは一円単位で請求してくる。
(細かいのが無かった時に「じゃあまた今度」となったんだが一ヶ月後に
会った時「こないだの3円返して」と言われたときにはさすがに引いた…)

でもいちいち言うことでもないし、友達付き合いは時に我慢も必要だと思ってるので
特に気にはしてなかった。
しかし最近会って話した時にどうしても頭にきたことがあって、押さえに押さえたが
きつい事を言う訳にもいかないと思い結局私が「用事があるから帰る」と言い残し、
その場から離れた。

その日の友人の日記には、誰が見ても私とわかる書き方をして
「ある人に傷つけられた、体調が悪い、もう駄目だ」等の鬱日記をご披露してくれた。

…文句を言い返してやりたい気はやまやまだがなにせ相手は病気なんだし…と
思うともう放置しかないと思う。
しかしやり方が卑怯だろ…。なんで直接言ってこないんだ。
826うへ:2007/10/05(金) 17:55:48 ID:O0TF/z1C0
>825
心の底から乙
その内825が体調を崩してしまわないか心配だ
しばらく放置も良いかもね。自分だったらそのままFOしてしまいそうだ。
827うへ825:2007/10/05(金) 18:01:29 ID:YMqTA+Be0
>>826
ありがとう…!
この一件のせいか今日はずっと腹が痛いよ…
でもおかげでちょっとだけ癒された、ありがとう。
日記の様子からするとこっちがCOされてるっぽいんだがw
まあそれも良しかな…10年来の友達だったけど。
828うへ:2007/10/05(金) 18:35:16 ID:H1HIoxwc0
>827
メンヘラさんとの付き合いはよく考えないと、共倒れするよ
気をつけてね
829うへ:2007/10/05(金) 19:21:56 ID:KTwr1OW/0
>>825
乙…!日記はそいつの連絡帳じゃないぞと。
自分も以前そういう目にあった、鬱日記は卑怯だよね。
早く825にいいことが起こるといい
830友うへ:2007/10/05(金) 20:29:10 ID:+FqXzTXGO
>>825
乙!気に病むなよ〜そのままCOしてしまうべし
831うへ:2007/10/05(金) 20:42:15 ID:g1ruxiUYO
>>825
乙…自分数年前Aに近い事をやってしまった。当時はふじこったが今となっては反省しかない
病気は免罪符じゃないから825は全く悪くないよ。本当に乙!
832うへ:2007/10/05(金) 21:25:01 ID:ca1P2HE00
身内の友人Aさん。
ある日脳内メーカーで自分の名前を入力したら自分のBLの萌えワード●が入って
いたことを、身内とたまたま近くにいたAさんに話した。
するとAさんはとても嫌そうな顔をして
「あ〜私、●って嫌いなんだよね〜」と言いだし
自分がいかに●が嫌いか、雑誌を買って●が出てくるとどんなに
がっかりするかを延々語り出した。

私はAさんが●が嫌いなのは知っていた。
前も嫌な顔をされて延々いかに嫌いか聞かされていたから。
自分の萌えワードが出て嬉しくてつい言ってしまったんだけど
またいちいち完全否定されて凹んだ

身内にはAさんに「私もAさんの趣味分かりません〜」って言ってやれば?
と言われたけど自分がやられて嫌なことは人にしたくない・・・
少数派だろうが私は●受大好き!!!!
833uhe:2007/10/05(金) 21:31:12 ID:yvHSlZ6g0
>>832
Aの気持ちも分かるような文章だな…
834うへ:2007/10/05(金) 21:37:37 ID:uV8YbFrC0
うん。
●キライな人に嬉しそうに「私の脳内●あった!」とか言ってしまった日には、Aほどじゃなくとも如何ともし難い空気になるんじゃ・・・
というか、キライなの知ってるんなら気を遣って言わなければ自分も凹まずに済んだだろうに。
延々語られたところだけは乙だが、832も気をつけた方がいいよ。
835うへ:2007/10/05(金) 21:50:22 ID:4CWe95ES0
>自分がやられて嫌なことは人にしたくない・・・

そう思うなら●嫌いだと知ってるのに、
わざわざ話題振らないように気をつけような。
836うへ:2007/10/05(金) 21:58:13 ID:jsXs6BIz0
それにしても好きだって人の前で延々と
如何に嫌いかを語るのは大人げないな
二回目だったからかもだが
837うへ:2007/10/05(金) 22:16:59 ID:ca1P2HE00
私がAさんに対して嫌なことをしていたんですね
延々言われてかなり凹んだけど、自分が悪かったと
皆さんの意見を見て反省しました
気づかせてくれてありがとうございます
自分の言動に気をつけます
838うへ:2007/10/05(金) 23:27:55 ID:g1ruxiUYO
>>837
いや…まあ…837が全面的に悪いんじゃないよ
839('A`):2007/10/05(金) 23:54:38 ID:FBTjbB710
●=ヾ(゚∀゚)ノシ<ウンコー!!
…にしか見えない
840ウヘ:2007/10/05(金) 23:55:47 ID:PjgIOG0e0
別に837はわざわざAをつかまえて●萌えマシンガントークをかま
したわけでも何でもなくて、ただ身内との雑談として「●萌えな
人間の脳内メーカ結果に●がたまたま入ってたよ」という話をした
だけで、たまたまその近くにAがいたにすぎないって状況じゃない
の?
それがそんなに配慮不足とは思わないけど。
普通それくらい聞き流して終わらせるもんじゃない?
841うへぁ:2007/10/06(土) 00:09:24 ID:Hij4j3/80
Aが大人げなかっただけだろ。
まぁ873もこれからちょっと気をつければいいとオモ。
842うへぁ:2007/10/06(土) 00:11:02 ID:Hij4j3/80
すまん、837だった…orz
843うっへー:2007/10/06(土) 00:29:45 ID:YKYCSywF0
普段は気が合うしメールも毎日する友人A。
ただモニョなことをたまにやらかす。

A「○○かわいーのかっこいーの萌えー!(携帯に大容量画像送りつける・キャラに関するネタバレをする)」
私「へー○○のどこが好きなの?」
A「 顔 ! 」

ヴィジュアル重視のAは見るのは顔。顔が一番。
まぁすぐに「○○は××したりしてあほのこだよね!」みたいなノリで徐々に性格も好きになるみたいだけど、
○○が出てくるゲームをやらない・ニコ動でストーリー把握の上で萌えとか言うのはどうなんだ。

あまつさえ「B(私)ってゲームするでしょ? ○ ○ だ け 見 た い か ら や っ て 」ときた日には…
脱力しつつ「自分でやれ」とサックリおとこわりしました。
Aがゲームしたことないからっていうのは理由にならないと思う。
844うへ:2007/10/06(土) 00:32:06 ID:b1CpPCLQ0
>>832
以前も似たようなことがあったんだし、うっかりかもしれんが
話題を出しちゃったんだから諦めるしかないよ

自分は○が好き。友達Aは○大嫌い。
お互いそのことは知っているので、こっちはなるべくそのジャンルの
話はしないよう気をつけたり、話がそっちに行きそうになったらあわてて
話題変えたりスルーしようと務めてるのに、Bは何度もしつこく自分が
いかに○が嫌いで○はサイテーで○が出たら見る価値すらない
駄作になるかをスキあらば主張してこようとするんだよ…
あれは宗教の域に達してる
一番うへってなったのは、Aがいま懐いてるBさんが○の出てる話を
「あれノリが面白かったよねー」と話はじめたら、同調して「ああ、あれ
さいこーでしたよね!」とか言ってたことだな
駄作とか下品とか最悪とかさんざん言ってただろーが!
845うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/06(土) 00:45:15 ID:58grDy8CO
マイうへ

15年来のオタ友がいるが人の付き合い方にいちいち文句つけてくる。

お互いに社会人でそれぞれ別に仲良くしてる同人・オタ友がいる。
彼女のグループは全員土日休みの仕事で残業なしの定時上がり。週に1、2回は会ってるらしい。
私の方はサービス業が多く休みはみんなバラバラなので全員揃うことはあまりない。2〜3ケ月に一度くらい?
それに私は基本的に一人行動が好きだし普段接客業で愛想よくしてるから
休みの日ぐらい誰とも喋らず一人でゆっくりしたい…
と言ったら友人曰く「おかしい、友達付き合いしなさすぎ、冷たい」と。
萌え話するのに週に1日じゃ足りなくない?本当に仲良いのか疑うとか。
とにかく遠くに住んでるのでもないのに2ケ月会わないのはオタ友なんかじゃない!が持論。
半年ぐらい会わなかったりするときあるけどこれが私らのペースで上手くやってるんだけどね。
同人以外の趣味をみんな持ったり彼氏がいたりするから仕方ないと思うんだけど…。
逆にそんなに暇なのかと私が聞きたい。
846うへ 1/3:2007/10/06(土) 01:30:58 ID:VlmkO0bG0
文章書くの下手なので解りづらかったらすみません。
我慢できなくなったので吐き出し失礼します。

長年私と友人してる人と、
最近、私と長年の友人が仲良くなった人の好みがぴったり合った。
その人たちはナマモノで、801にどっぷり。
一方の自分は全くナマモノとはかかわりのない、
漫画などの801多少好きのノマ大好き。(最近はノマばかり)
そのナマモノのグループは好きだけれども、
それはあくまで人間性などが好きなだけ。
どうしてもナマモノは駄目だったので、自分は話を聞く程度。
2人には自分はどうしてもナマモノは駄目だということをあらかじめ公言済み。
なのに、段々後者の友人が私の前でも話をし始めた。
それは良いのだが、「話に入り込め」と言っているような視線と言動にもにょり。
さらには公共の場である飲食店で、
受けと攻めがどうこうしたら萌えるというエロトークをし、
後ろにいた一般人のお兄さん方が2人の言動に驚いてしまい、
いつの間にかいなくなっていたという話を自慢げにする。
どうやら2人はオープンにエロトークを出来る自分達格好良いとか思っているらしい。
847うへ 2/3:2007/10/06(土) 01:33:36 ID:VlmkO0bG0
それだけでもウヘアなのに、2人とも最近エスカレートしてきて、
私にもあからさまに受けと攻めとの関係で同意を求めてくるし、
その人たちのどちらかと2人きりの時でも平気で801エロトーク。
横で聞くのも嫌なので関わらずにスルーしていた私に対して、
「(私)もなんだかんだ言いながら笑顔で話聞いてるじゃん」とか言ってくる。
いや、それはあなた達の話にあきれて苦笑しているだけなんだよ、
と本音を言ってみるが、相手達は冗談だと思って、激しく勘違い。
それに調子付いた2人は、止めてくれという私を無視し、完全に面白がって、
私が気にしているコンプレックスや過去の恥ずかしい話を引き出しては勝手に笑ったり、
本人達は冗談の嘘を言ってからかったりする。
さらに私に対して、
「むっつり」「最近ノリ悪い」「実際見下してるもん」
等と堂々と言ってくる。
家に帰ってもパソコンへメールしてきて、
今まで話をしていた事と関係ないことなのに突然801エロトーク。
家に帰っても私に付き合えと…。
2人だけでメール交換しろと小一時間(ry
一回だけ、スレタイにも使われている「('A`)」の顔文字付きで返信を送ったことや、
その話題が出るたびにスルーしているが全く気付いていない。
というか、('A`)の意味分かって無い気がする・・・。
848うへ 3/3:2007/10/06(土) 01:35:24 ID:VlmkO0bG0
最近前者の方は付き合いが長いせいか、
薄々私が嫌がっているのを気付いているみたいで、
「こいつそういう話題興味ない」等と、時々だけだが言ってくれるので助かる。
反対に、後者が全然そういう私の気持ちや態度気付いていない。
あれだけ日常で、「(私)はよく気持ちが表情や態度に出ている」
と言ってるくせになぜ気づかない…。
後者にとって明らかに満足な対応をしていないのに、
何度も801エロトークをしてくる。
いまやスルーすることすらきつくて、もう神経が磨り減ってきて正直疲れる。
後者とナマモノじゃないジャンルの合同誌を出そうという話になっているが、
実際このままだと作業中も801エロトークを延々とさせられるのが目に見えてるし、
明らかに合同誌をだそうとしているジャンルに興味が無い様子がチラチラと…。
どうせ節目である来年の四月で、毎日という位顔合わせなくても良い状態になるんだから、
後者と縁を切ろうかと、最近何度も考えてしまう。
けれど、これからも毎日という位顔を合わせる前者を通じて連絡先がばれるのは容易に想像できる。
根は良くて、一時のテンションでやっていることってわかってるから、
普通にしてれば優しくて良い子なのに…。

長々とすみませんでした。
でもスッキリしました。
849うへ:2007/10/06(土) 01:44:09 ID:2qQDXD6g0
ここに出ている壮絶な話に比べたら、全然悪い人ではないし、
私の心が狭いのもあるとわかってはいるんだけど…。吐き出したい。

カプのオフ会で知り合ったAさん。話してみると家が近い事が判明。
ぶっちゃけマイナージャンルなので、「こんな近くに仲間がいるなんて!」って感じで
ほとんどそれだけが理由で親しくなった。(その人と特別カプ話で意気投合したとかではない)
その後、週末とかに普通にご飯を一緒に食べたりする事も。
しかし、話していると色々とキャラ解釈やカプの傾向の好みが違う。
(例:私は受けが純情でかわいい雰囲気のほのぼの話が好き
   相手は受けは淫乱で過去色んな男と経験アリで、攻めともセフレみたいな退廃系萌え、みたいな)
あまりにも好みが違うから、むしろカプ萌え話なんかはしない方がいいなと思って遠慮してるんだけど
向こうはおかまいなしに私が苦手な受け淫乱話をふってくる。
向こうも、私の好みは純情ほのぼの系だと知っているのに。
自分の作品(もちろん私が苦手系)語りや次回作の構想とかも…。
正直そういうのにはまったく萌えないので、作品語りされても褒めようがない。むしろすごく嫌。
なんともコメントしづらいんだけど、一応必死に言葉を探してノってみせてはいる。

…同じカプ者でも、キャラ解釈とかが真反対だとカプ話が苦痛だと思い知った。
今度から、ちゃんと傾向が似てる人を選んで付き合う事にしよう…。
家が近いとかそんな理由でうかつに親しくなるべきではなかった。
850ウヘ:2007/10/06(土) 05:46:13 ID:30HmHZ060
>849
すごくよくわかるよ。
あるよね、同カプ好きでも傾向の好みが違うってやつ

好きな作品で好きなカプがことごとくかぶる人がいて
最初は「私たち好み合うね」と言ってたんだが付き合っている内に段々傾向は違うと気がついた。
849と同じように私はほのぼの、相手は男性向けっぽいの。
でも相手は気がつかないんだ。そういうのちょっと苦手なんだと言ってもおかまいなし。
カプが同じだから傾向はなんでも気が合うと思い込んでる。
同人以外の話題でも少しでも好みがかぶると気が会うね!を連発。
しまいには運命の片割れとか、あなたが男だったら結婚したいとか言い出した。
相手は冗談のつもりだったんだろうがよく「結婚して」と言われ内心引いていた。
現在静かにFO中。
私の場合家は遠くて助かったw
851うへ:2007/10/06(土) 08:06:47 ID:WrVKKRyCO

軽いうへ吐き。

付き合いの長い友人。何だか愚痴っぽい性格で、会うと周りの愚痴が多い。
本人曰く、私はオサレだし普通に男友達もいるし、腐女子っぽくないから周りの腐女子とは話が合わないとのこと。
私に言わせれば、所構わず自分の今の萌カプ話をする。そんな君のどこが腐女子じゃないのか聞きたい。
しかも、私、そのゲーム知らないし。その漫画も読んでない。
とりあえず語りたいから、知らなくても話だけでも聞いて、絶対萌えるから!…………って無理('A`)

長い付き合いのわりに、言ったこと覚えない(だから周りとよくモメるんだと思う)から。私の嫌いな系統の話を、私も好きだと断定して話す。

それに何故私が反論しないか。
昔一度、あまりにも分からないジャンルの話だったので悪いけど、と話を切った。そしたら、スンゴイ凹まれて、いまだに変にビクビクしている。。
メンドクサイ上に、その凹まれる前に話していた大切な話が、その友人の記憶から消えてしまっていた。
ある意味怖いので、もうそんな事はしない。

今のジャンルは二人ともメインが同じカプだから問題無い。そのメイン以外一つも彼女の言うカプには萌えないが、最初に〇×〇と●×●は有り得ないっ!て、
852うへ:2007/10/06(土) 08:15:40 ID:WrVKKRyCO
変に切れた、続き。


私の好きなカプは彼女の嫌いカプだった。
もう、彼女の中では私もソレは嫌いなことになっている。もう話せない。。

こないだは●●(ちょい昔の漫画)って良いよねと言ったら『でもそういう純粋な頃読んでた漫画で801妄想は出来ない、アンタだってそーでしょ?』と言われた。
その前の会話が彼女の今さらジョ/ジョ/同人にハマった話だから、行けると思ったのに甘かった。。私、ジョ/ジョのその辺は読んでないのに…………。


思いの外、長くなったスマソ。


853友うへ:2007/10/06(土) 09:42:21 ID:zFziZj300
乙だけど、ジャンル名を正確に言う必要性はどこに…?
854うへ:2007/10/06(土) 10:57:56 ID:zKamuNnh0
三十路はとうに過ぎたA。
先日のイベントで「18禁問題もあるし、年齢確認の為に免許証いるよね」
と真面目な顔で言い出した。
周りは冗談だと思って笑っていたが、Aは本気だった。
本気で自分は18に見えないかもしれないと悩んでいた。
どう見ても年相応なのに、なんで本気で悩めるんだろう。
855('A`) :2007/10/06(土) 11:05:07 ID:ooCzzluq0
何か、ウヘァというよりコエーー((((;゜Д゜)))
856うへ:2007/10/06(土) 12:17:26 ID:KzfvYYE70
>>854
なぜかオタ系の女性に多いんだよね…((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
自分は年齢不詳=若く見える
と思いこんでる人が。

いや、その不詳って下じゃなくて上だから…みたいな('A`)
857('A`):2007/10/06(土) 13:32:08 ID:M0OkYIWo0
一括チェックなことを考えて自分も身分証明書は用意したが(当然18に見えない年齢
さすがに本気で18以下に見えるなんて思って用意していないw
こえええw
858うへ854:2007/10/06(土) 13:44:49 ID:zKamuNnh0
コミケや旅行先で何があるか分からないから、
保険証のコピーとか免許は自分も持っていくし、
857みたいに考えて持参していくのも普通だと思う。

高校卒業後無職でぶらぶらしてて、
日々何の刺激も変化も無いまま十数年過ごしてるせいか、
自分の中の時が止まってるように見える。
859うへ:2007/10/06(土) 13:50:25 ID:4pW/zwDf0
いや、虎みたいに全員に提示求める所もあるだろうし、
そういう(見た目がどうだろうが全員調べるイベント)なのかな?
と聞いただけかもしれん。と思ったら本気なのか。今時珍しい人だ。

でもほんのごくまれにいるよね。地味な高校生に見える人。
雑誌に載るようなカッコしてる人で若くみえるのはあまりないな。
せいぜい40代が30代前半か20代後半くらいに見えたのが最高かな。
860('A`):2007/10/06(土) 13:56:19 ID:Ane8algp0
会場でたまに小中学生みたいな服を着てる人をみかけるけど
それだって服がアレなだけで若く見えるってわけじゃないし…
861うへ:2007/10/06(土) 14:06:46 ID:mrTighEG0
ドリームパーティーは一応全員年齢確認してなかったけ?
862うへ854:2007/10/06(土) 14:11:00 ID:zKamuNnh0
>859
イベントはコミケとか赤豚のイベントのことです。
同人誌買う際に提示を求めるかも、と。

引っ張ってごめん。
名無しに戻ります。


863うへ:2007/10/06(土) 14:51:38 ID:dYVm0TGI0
>>856
いるいるいるいる!

その歳に全然見えな〜い!
 ↓
若々しい!

の脳内変換をして、四十路間近でギャルに目覚めたヤシがいる

ゴスだと街を歩いていても「ああおかしな人…」で済むだろうが、
艶のない肌を露出して、ピンクのミニスカひらひらさせてるオバチャンはホラー
イベで出くわすたびにギョッとする…

ミセス服着ろとはいわないが、普通にTシャツとGパンとかでお願いしたい
864友うへ:2007/10/06(土) 16:07:59 ID:CmnC1L7O0
イベで出くわすなら、ただのコスプレなのでは?
865うへ:2007/10/06(土) 16:49:34 ID:aD2enDzh0
聞かないと答えてくれない友人にウヘ

・合同誌を作ることになった。編集は友人がすることに。
 原稿はそれなりに進んでいたが、いつまで経っても〆切の連絡がない。
 こっちから聞いたら即答。決まってるなら早く教えて欲しい。

・私が参加しないイベントで友人の売り子をすることになった。
 しかし、チケットをどうするかとかどれくらいお手伝いするのかとか、詳しい話が無い。
 こっちから聞いたら即答。決まってるなら(ry

・イベントに合同スペース(隣接)で参加することにした。
 友人が申し込みをしてくれることになっていたので自分の申込書と為替を友人に郵送したが
 それが届いたかどうかの確認の連絡がない。
 申し込みしたかどうかの連絡もない。
 こっちから聞いたら(ry

しっかりした人だしポカはないって分かってるんだけど、
それでも確認報告くらいはして欲しい。
866うへ:2007/10/06(土) 16:54:31 ID:OTGsNrj60
他称「天然」の話が微妙にかみ合わないAにイライラしてきた。

・オフ本の印刷の話をしている。「こういうPP加工は〜」「こんな多色刷りがやってみたい」
 A「私は本が読めれば装丁はなんでもいいな〜気にしないよ〜」
↑言ってることはまあ普通なんだけど、装丁の話で盛り上がってるところに
遮ってまで言うことなのか?

・イベントの待ち合わせの約束を決めている。「じゃあ○時に○○駅?」「○○の前?」」
A「帰りはどこでお茶する?××駅のデパートにいいお店が〜」
そりゃアフターの話もしたいけど、今は待ち合わせを決めてるんだけど?

なんか書いてみると全然些細なかんじorz
でもこういう「微妙にかみ合わない会話」が積み重なっていって
ものすごく(´A`;)ウヘァが止まらない。
867うへあ:2007/10/06(土) 17:54:11 ID:sOwNMGnA0
長文スマソ。
遊びに呼ばれて行ったら原稿中だった友人。
「ごめんごめん、これでもやっといてー」と前から薦められてたゲーム渡されて放置された。
しかもそのゲーム、一つのデータしか作れなくて延々上書きされてくシステム。
とりあえず一区切りごとにセーブする・しないを選べるのでセーブせずにいこうとしたら
「レベル上がると私が楽になるからどんどん上書きしちゃっていいよ!」と言われた。
しかしどうにも不安なので、新しいアイテムが出たり死んだりする度に報告して上書き大丈夫かたずねてたら
「気にしすぎ。何も考えずにレッツ上書き!」と返されてようやく何も聞かずにプレイするようになった。
友人は原稿しながらも、彼女のお気に入りのキャラを使っていてイベントシーンみたいなのがくると
いちいち手を止めて懇切丁寧に人物相関図や萌えどころを語ってくれる。
解説いらんからはよ原稿進めてくれ。
そしたら、このキャラがいいから是非やれと言われていたキャラの話が終わった時に
「それはあのシーンいつでも見られるようにあそこでセーブしといてほしかったのに!」と怒られて
慌てて謝ってそのキャラはじめからやり直してセーブし直した。
しかしそれならさっき語る合間にでも言っといてくれれば良かったんじゃ・・・つか問答無用で上書き指定したの友人じゃ・・・と
気づいたのは次のキャラをやり始めてしばらくしてから。自分ニブス。
その後、友達おすすめのキャラを一通りやり終わって、自分が興味あるキャラをやろうとしたら
「そんなんしなくていいからこっちのキャラやって」とレベル1のキャラ(しかも使いにくそう)を指定された。
何でか聞いたら
「(私)が選んだのは私も使うけど、こっちのキャラは私興味なくて絶対使わないからやっといてくれたら嬉しい」
と答えにもならん答えが返ってきて('A`)
途中何度か帰ろうとして引き止められたが結局その日彼女の原稿は終わらず
夜帰る時に「原稿も進んだし、すごく楽しかったよ!ありがとうまた遊ぼうね♪」と笑顔で言われた。
次があるならあんたの原稿ない時で家以外の場所がいいな!と一応オブラートに包んで返したが伝わってない気がする。
868うへあ:2007/10/06(土) 17:59:07 ID:sOwNMGnA0
ミスッた。
×彼女のお気に入りのキャラを使っていてイベントシーンが
○彼女のお気に入りキャラが出ているイベントシーンが
869うへ:2007/10/06(土) 18:32:27 ID:khW2Q95c0
なんかもやもやするのではき出し。
解りにくかったらゴメソ。

前提
グループは私・Aを含め5人で今は全員別ジャンルに移動したが仲良くしている。
全員割と癖の強い方言のある地方出身者で、何かの拍子でぽろっと出た方言から仲良くなりグループ内では
方言でしゃべることがデフォルトになっている。
当然判らない方言もあるので、そのたびに聞き返したりと会話のペースが非常に遅いが誰も気にしていない。

本題
Aが最近私に対して××(Aの好きキャラ)の真似すんな! なりきり(・A・)イクナイ!! とか言い出した。
××のことはどうやら方言使いらしい、としか私も知らないと言うことを何度も伝えたし、Aがそのキャラに
ハマる前からこの方言使ってるじゃん、と言うことも伝えてみたがナシの礫。
会うたびに、私が発言するたびにこの調子でグループ内が微妙な雰囲気に。
つーか、××は広島弁らしいのだが私のは 岡 山 弁 なんですがwww
…ということもスルーされている。

いい加減ウヘァが貯まって来ているのでAとのFOを狙いたいのだが、このゆっくりした雰囲気の
このグループを離れるのかと思うとさらに('A`)
870うへ:2007/10/06(土) 22:51:01 ID:TqzMkZE40
>>868
全員と切らなくてもいいんじゃない。Aが毎回、そんな調子なんなら
他の人もウヘェかもしれないよ。一度、他のメンバーに相談して
みたらどうだ。
そもそも、方言とナリキリは違うだろう。それを台無しにしている
そんな変な脳内変換する奴の為にあなたが離れる必要ないよ。
871うへ:2007/10/06(土) 22:55:30 ID:qo2xgnU70
岡山弁と広島弁の違いを懇切丁寧に熱く語ってみたらどうかな。
ごめんあんまり効果ない気もする。
いっそ「ここがこう違うんだ一緒にするな!」とキレてみるとか。
872うへ:2007/10/07(日) 00:01:27 ID:2qQDXD6g0
>>799>>854
私の友達にもいた…30過ぎてゴスロリのA。本人若く見えると思い込んでることも同じ。
たしかに小柄できゃしゃだから、後姿や遠目だったら中学生とかと間違えられるかもしれない。
でも顔が普通にオバサン顔なんだが…。自分じゃまったくそうは思ってない様子。
ていうか体型が小柄でかわいいからごまかされてるが、なにげに男顔。

しかもイベント会場とかで、ノーメイクでゴスロリとかのもさい子見て貶める貶める。
行きずりの他人の格好にそこまで文句つける事もないだろう、
だいいち「似合ってない」という点ではあんただって大差ないよ…。

歯に衣着せぬ物言いをするB。
この子の場合は「こんなアテクシカコイイ」じゃなくて、素でそういう性格。
悪気はないのはわかるので、時々ムッとすることもあるが友やめするようなレベルではなく付き合っている。
ある時、AとBと3人でイベントに行った。
Aは、その日も濃いメイクに縦ロールウィッグまでつけた気合入りまくりのゴスロリファッション。
それを見たBは「なんかニューハーフの人っぽいよアンタ」
お、お前…!私が思ってても言えなかった事をそんなハッキリと…!!GJ!!!

それ以来、Aはゴスロリを着なくなった。本当にB、GJ。
873うへ:2007/10/07(日) 00:41:39 ID:9SWrYAc+O
友人に('A`)

蛇煮ジャンルな自分に対して、
「私は曲で好きになるから人とかグループに拘らないな〜」
私は顔で選らんでいると?

いつも私は私は、って感じなので地味にいらつく。
見下してんのか。
874うへ:2007/10/07(日) 01:00:51 ID:lc1TtxOv0
このスレ見てていつも思うんだが、ここに書き込んでる人ってその話やめてほしいとか
見下してんの、とか言ってるの?
875('A`):2007/10/07(日) 01:22:32 ID:rYPgRT1dO
876うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/07(日) 01:30:21 ID:tU1KOfue0
「やめてくれ」と言って、やめてもらえた人間は
ここに書き込みには来ないと思うんだ。
877うへ:2007/10/07(日) 03:52:59 ID:N4r56IdH0
>>825で鬱の友達の事を書いたものです
その節は心温まるコメントありがとうございました。

…あれから半日

鬱友達はジャンルではそこそこ人気のある人な為、鬱日記でも
「大丈夫ですか?心配です」等のコメントを書く人が出てきた。
それに対し、「こういう事やこういう事があって…」と、やはり
相手が私とわかる書き方で、自分にとっての被害を事細かに書き始めた。
どう見ても私への攻撃です本当にry
「話し合おう」とメールを送っても返事もない。

…鬱の人を相手にしてはいけないと聞いてはいたがこういう事か…。
鬱って告白されたのもかなり最近だったけど、知った時点で全力で
逃げるべきだったんだな。
この友達にとって私はもう「病気を悪化させた悪人」という認定しかない
んだなと思うと哀しくて仕方ない。…でもこういう病気なんだもんなあ…。

追加吐き出しスマンカッタ。
周りに鬱な人がいる人は、つきあいに全力で気をつけて…!
878うへ:2007/10/07(日) 03:59:54 ID:YWEnajk00
>877
重ね重ね乙
827はがんばったよ、もう後は自分を大事にしていいと思う
今まで気を張ってた分、これからゆっくり息抜きできるといいね
879うへ:2007/10/07(日) 04:01:08 ID:YWEnajk00
間違えた、877はがんばった、だった
連続ですまん
880うへ:2007/10/07(日) 10:26:54 ID:tBlngc3+0
相手が観てる事を想定した上で日記とかで愚痴るのって、
聞こえよがしに悪口を言う行為と大差ないよね。
881うへうへ:2007/10/07(日) 10:37:14 ID:LNtzbN210
>>877
激しく乙…!
かくいう自分も鬱で実際に病院にかかってるヲタ友人が3人いるけど
色々とHP削られるよ…相手にしない方がラクなのかなーと考える時も。

マイうへ。

よろずイラストブログを運営してるんだが、イラストUPの度に
「安心して見れるイラストだね♪」しかコメントしないリア友人にうへ。
毎回このコメントなので、一度「同じことしか言わないんだね〜」と
レスしたけどコピペじゃないかと思うほど同じコメの繰り返し。
コメントくれること自体は有難いんだが…微妙に0.71ポイントのダメージがorz
レスするにも毎回これじゃ苦しいよ。

ある日「色々試してるけど、絵はやっぱりムズカシイね」とイラUPしたら即効
「はずかしいって言いつつ、しっかりUPしてるあたり、裏腹ねぇ^m^(原文ママ)」と
コメントが……
いや、一言も恥ずかしいなんて書いてないけどどういう意味?
と返したら「ムズカシイをハズカシイと読み間違えた」とレスがあったけど。

なんか……うまく言えないがうへうへだ。
882ウヘア:2007/10/07(日) 10:46:46 ID:8952iaPN0
すまん、>777の続きって来た?
待ってるんだが読み落としたかな?
883uhe:2007/10/07(日) 13:08:09 ID:rdWibhaD0
相方にうへというかどうしていいのか分からない吐き出し。

同人休業して地方へ嫁に行った相方の声で
深夜から早朝にかけて意味不明な留守録が入るようになった。
着信記録の番号は全く知らない番号できっかり10分置に4〜5回電話がくる。
意味不明な事を喋っているのは明らかに相方。
共通の友人にも何か連絡があったかと聞いてみたら
1度だけ同じように意味不明な着信があったとのこと。
何か事件でもあったのかと相方に連絡したら「私じゃないよ悪戯だよ」の一点張り。
それからぱたっと意味不明コールは止んだんだけど、最近また意味不明コールが始まった。

後ろで子供がぎゃーとか泣き叫んでる声も入ってる時があるのでとても怖い。
着信拒否にしたいんだけど相方が精神的に参ってて電話して来るなら
拒否するのも可哀想な気がして拒否出来ない。
何か悩みがあるなら言ってほしいのだが「何もないよ」しか言ってくれない。
私はどうしたらいいんだろうか。
884('A`) ◆/ckL6OYvQw :2007/10/07(日) 13:14:20 ID:S0oFw6Q60
>>883
今はまだ>>883自身も相手を気遣う余裕があって大丈夫みたいだけど
自分がHP削られるようになったら元も子もないので
耐えられなくなってきたらなら「イミフな悪戯電話が続くんで
警察に相談した」って言えばいいかも
885うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/07(日) 13:32:46 ID:IEl5kkFQ0
イタズラ電話は携帯からなのか家電からなのか。

まったく知らない番号ということは相方から
知らされている携帯でも家電でもないということなのか。

相方の様子に何かおかしな点・今までと様子が違うところはないか。

ほんとうに間違いなく、その声は相方のものなのか。


書き込みからだとこのへんが疑問だなあ。
まだナンバーディスプレイや携帯が普及してない頃、
テープに取った友達の声をつかってイタ電してた同級生がいたから
ついそういう風に考えてしまうんだが。

相方がストレス発散や、何か神経がまいってしまってやってることなら
着信拒否でもいいような気がする。
中途半端に関わるとどちらにとってもよくないから。
886ウヘア:2007/10/07(日) 13:39:23 ID:8952iaPN0
同人隠して、生活かキジョ板で相談したほうがいい内容じゃない?
深夜に子供の泣き叫ぶ声は確かに怖い。虐待疑ってしまうし
もしも何か起こってしまったら、ヘルプ受け取れなかった事を悔やみそうだ。
887うへ:2007/10/07(日) 14:55:41 ID:8g5taij/0
・相方さんではなく、ただの間違い電話かいたずら。
・相方さん、意識してやってるんだけど認めない。
・相方さん、どうも自分らしいとは気づいてるけど認めたくない。
・相方さん、無意識で電話。

もし会えるなら、会えなければ電話かチャットででも、ゆっくり話してみたらどうかな。
深夜の電話のことは認めないor無意識ってことだから、電話については話をせず、何か悩みや問題を抱えてないか、聞いてあげることはできるのではないか。
現在どれぐらいの仲かにもよるけど。
あと、電話番号に心当たりがないか聞いてみた?

ほんとに覚えがない可能性もある。
だとしたら精神状態がちょっと心配。
この場合素人にできることは少ないと思う。
そっち専門の板で相談してみたらどうだろう。
ほんとなら、相方さんの回りの人が心配すべきことだけど。
回りの人に連絡取れるなら、さりげなく様子を聞いてみて、
信頼できそうなら相談するのもいいと思う。

いずれにしろ、883にできることはしてあげたらいいけど、
くれぐれも無理しないように。
こういう場合は何もできなくても仕方ないよ。
精神的にしんどい人に素人が関わると、
振り回されたり巻き込まれたり依存されたりで地獄、
ということがとても多い。
888うへ:2007/10/07(日) 15:04:07 ID:R6eteCz90
不明な電話番号が相方さんのものと確定して
実家に連絡取ることが可能なら、そっちに話をしてみたらどうだろう
889うは:2007/10/07(日) 15:13:47 ID:lc1TtxOv0
つ【K】
つ【児童相談所】

深夜におかしな電話が来る、それはまだいいけど後ろで子供の凄い泣き声がするのが気になる
もしかしたら何かあったのかもしれない。調べてくれないか

これで動いてくれないかなー
素人が下手にやるよりプロに任せた方がいいと思う
890うへ:2007/10/07(日) 15:42:41 ID:O3Kuqrp8O
>>883
ともかく乙
電話は携帯なの?
固定だったら、市外局番でおよその地域がわかるから、それで相方さんかどうか判断できないかな
留守電は消してないなら、それと着信履歴を持ってKに相談した方がいいと思う
もし相方さんだとして、上でもあるように意識無意識の別はあるにしろ何らかのSOSだった場合、素人にできることはないと考えていた方がいい
プロに頼むのは、裏切りなんかじゃないんだから
もし相方さんじゃないにしろ、深夜の度々の電話は十分な被害だし
しかし子供の声ってのが気になるよね…
891うへ:2007/10/07(日) 17:06:31 ID:/Ue56TcVO
友人が私を体格のいいキャラや太ったキャラを書く時の参考資料にする。
膝上の肉のつき方がどうだとか前から見た時と横から見た時の腕の太さがどうだとか。
一度状態ぽく「そういうのって傷つく」と言ったら
「○○(私)ちゃんも浮き出た肋骨とか骨盤とかペチャパイとかの資料が欲しかったら
いつでも脱いであげるから!これからもお互い資料になり合おうよ!」
と言われた。今度は痩せ自慢ですか。

私だって一生懸命ダイエットしてんだよ。
太らない体質だからっていい気になるなー!
892うへ:2007/10/07(日) 17:28:31 ID:IYItBy09O
>>877
「鬱」っていうのは本当は自分が非難対象になるんだよ。
自分はダメな人間で、存在してても他人に迷惑をかける(実際かけてないのに)、生きてても無意味ってんでどんどん内に向かっていって、誰にも何も言わずに死んだりする。

他人を非難対象にしてるその人は鬱じゃなくて別の精神系の病気か、ナンチャッテだよ。
そういう、きちんとした診断受けてないのに自分は「鬱」だと認定して騒いでまわりに迷惑をかける奴がいるから、
普通の人は「鬱」は相手にするな。おかしい。って思っちゃうんだよね。
893うへ:2007/10/07(日) 17:36:39 ID:zHIfBdyE0
>891
悪意が無いとしても最低だな。
だいたい891が友人曰くの痩せの資料を必要としてなかったら全く意味のない発言だし。
うぜえ。
894うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/07(日) 17:39:41 ID:UH2DrurS0
>891
判るよ・・自分の体型にコンプレックスがあるから
つついてくれるな、ってマジではものすごく言いにくいよね。
自分もむにむにだから判るよ、乙。

そしてMyうへ。
サーバの不調・こちらの記述ミス・古いキャッシュその他の理由で
私のサイトになんらかのトラブルが発生した時に
「あ・・・あの・・・サイトの□□が見えないんですけど・・・・・
わ、私なにかしました?すみませんはじかれちゃってるのかな・・・・・」
必ずこの台詞で掲示板に問い合わせしてくるジャンル友人。

私もやってるがサーバが掲示板SPAM対策とか、あれこれやってる最中なので
よく見えなかったりエラーになったりするから、見てくれてる人には
悪いなーと思ってちゃんとトップにその旨は書いてある。

正直、ウザい。
895うへ:2007/10/07(日) 18:13:39 ID:2zNjGjMr0
それは究極にウザいな。
896うへ:2007/10/07(日) 19:35:57 ID:YtMvEgx80
>892
境界例とか、「自称鬱」の人になにかされたことでもあるのかな、
と心配しつつちょっと('A`)・・・
897うへ:2007/10/07(日) 20:12:56 ID:pRAlzmAi0
>883
電話がかかってきたときに相方に即電話してみることってできない?
携帯とか・・・。
相方としゃべってるのにその意味不明な言葉が続くなら
他人、もしくは他人が相方の声を録音してしようしているってわかるし
はっきりと嫌がらせとして警察につっこむこともできる。
相方に電話した途端切れるなら相方だし。
あとかかってきた番号わかるんだよね?
かかってきた番号にかけてみるっていうのは?(不安なら公衆電話とかで)
そこで「●●(相方の名前)さんいますか?」って聞いてみて
もし「今はいませんよ」って返ってきたり「かわりますね」とかだったら
相方さんが883に知らせてない番号からかけてきただけ、とかがわかるし。
898うへ:2007/10/07(日) 20:21:57 ID:1vYiqgR+0
>>897
だね。自分からかける場合は別の番号(知られていない番号)がいい。
録音して相手旦那に聞かせるのもあり。
899883:2007/10/07(日) 21:57:25 ID:rdWibhaD0
皆さんアドバイスありがとうございます。
かかってくる番号は携帯のもので午前4時〜6時の間にしかきません。
家電、携帯両方に来る時もありますが大体携帯です。
今度かかってきたらすぐに出てみます。

共通の友人がちょっと心配して連絡をしたようなんですが
・夢遊病かと思ってしまった
・でも自分と旦那の携帯見ても発信履歴は残ってない
・家の子元気
・最近連絡くれなかったから嬉しい
みたいな感じで私の方へメールが届いてて
私とはちょくちょく連絡取り合ってるのにどうしたんだと真剣に怖くなってきました。
連絡した友人には返事はしてないようで彼女も余計心配してしまっているようです。

皆さんのアドバイスをまとめて落ちついて対処して行こうと思います。
ありがとうございました。
900('A`):2007/10/07(日) 22:06:09 ID:qitEsq5c0
>>899
>・最近連絡くれなかったから嬉しい
>私とはちょくちょく連絡取り合ってるのにどうしたんだと真剣に怖くなってきました。

これはマジ怖いな。なんか('A`)レベルじゃない・・・
899の人も色々気をつけてな。
901うへ:2007/10/07(日) 23:36:06 ID:vnFcY/Ks0
つながりあるなら元相方のご実家にそれとなく探れないだろうか?
何かある場合には他人だけでは厳しいだろう。
902('A`) :2007/10/08(月) 00:56:48 ID:MoQbE7J60
共同運営している相方が、かなりのニコ厨
日記にはようつべやニコ動のアドレス貼るのは当たり前
「ニコ動で探せばいいや☆」でDVDもCDもスルー
ツールで音楽ダウンロードしたとか、日記で公言しまくる

せめて日記にはそういう事書かないでくれっと言っても
開き直るか忘れるかのどっちかだし

なんかもう('A`)

903うへ:2007/10/08(月) 04:29:13 ID:lgvJ19V80
>902乙
そういう人は相方以外の人に注意された方が聞くのかな

Myうへ
独占欲が強くやたらベタベタと触ってくる人だなとは思っていたジャンル友A

手を握ってきたりハグしたり、同人友達はそんなの多いからあまり気にしていなかったのだが
Aは特にスキンシップが激しい人だった
ジャンル友Bと遊びに行ったとサイト日記に書くと「アタシよりBといる方が楽しいんだ・・・」
なんてメールが届いたり
イベントで一緒のホテル(同室ツイン)に泊まった晩、酒飲んで「酔っ払っちゃったぁ〜ん☆ミ」と
抱きついてきたがその時はああ酔ってるんだなーと思った
しかし翌朝、私はベッドに座ってTVを見ていたんだがそのベッドに乗り上げてきて
「お・は・よv」と私の太ももに頭を乗せてスリスリしてきた(膝枕の状態)
その甘えるような上目使い&ネコ撫で声を出されて一瞬固まってしまったが
さりげなくベッドから降りてその場を逃れた

お互い今年で三十路になる年代なんだから大人の対応をしなくてはと思うんだが
以来どうにもその人のスキンシップが苦手になってしまった
考え過ぎかもしれないが私はアンタの彼氏じゃないよと思ってしまう
来週の厭離でも同じ部屋に泊まろうと誘われたが断ってしまった
904うへ:2007/10/08(月) 06:49:41 ID:6rch3gTk0
>>902乙。そういう人は『自分の身を危険にさらしても読者のために情報提供するアタシ』に
酔ってるから注意しても無駄。こっそり個人サイトを持ったほうがいいよ。

>>903乙。完全に擬似彼氏扱いされてるように見える。そういう相手は密着するか疎遠になるかの
両極端しかないと思ったほうがいい。普通の友情を育める相手じゃないから、現状がいやなら
FOしたほうがいいね。どうせ本物の彼氏ができたら903のことボロクソに言うだろうしさ。
905うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/08(月) 07:18:45 ID:ePd6v3n20
進行中のうへ
昨日今日と帝都ではイベントてんこもりだが
仲間の多くが火花に引っ掛けて集結しているので、集まって遊ぶ話になった
在住も参加ジャンルもバラバラなので、各自予定も違う
それぞれが空いてる時間に参加する形で、おおざっぱな予定を立てたが
仲間の一人から連絡コネー

期限切っても探りを入れても返信ないので、もう来ないものだと思ってたら
火花前日に「どうなってるの〜?こっちはコピー本の修羅場中><」
こちらも準備に予定にと忙しかったので、必要な連絡だけして放置
翌火花中に「朝まで修羅場で大変だった〜」なメールが来たので、連絡事項もあるしスペース訪ねたら無人
電話もデネー
仲間の誰も会っておらず「そもそも来てたのか…?」状態
謎すぎて放置、仲間で楽しくアフターして深夜に帰宅

そして今日、朝からイベに遊びに食い倒れに忙しいんだぜ…と早起きして調べものしてたら
携帯にメールが来てることに気付いた
自分が寝てすぐの着信で「昼に電話くれてたんだね>< 今起きて気付いたよ☆
明日っていうか今日は何時に何処? 貴方に合わせて着くようにするよ☆」

…いや、自分今日は、他の仲間とイベント参加なんで。
他の子達もそれぞれ他のイベ行ったり、観光買物したりで、連絡取り合いながら昼過ぎに合流予定で
特に集合場所も時間も決まってない。
ていうか火花はどうしたのかとか、何時から何時まで寝てたのかとか
聞きたいことも沢山あったが、もう何もかもがマンドクサ
906うへ:2007/10/08(月) 08:29:23 ID:qbQC9GWI0
同人友達Aと同居中。Aは専業同人。私はピコ絵描き。

仕事から帰ってきたらAが原稿手伝えと言ってきたが、今日は寝かせてくれと断った。
でもその日のうちに送らなければならないメールがあったのでパソコン開いたら
何だかんだで数時間ネットしてしまった。
次の日Aに「ネットしてるんなら手伝ってくれたらよかったのに」とふじこられた。

Aがイベント行ってる間、家に友人を呼んだ。友人はAが帰宅前に帰った。
A帰宅後「今日友達来てたの?」と言われ「なんで分かったの?」と聞くと「別に。なんとなく」

夏場は暑いので風呂上りはマッパで自分の部屋にいる。
ある時Aに「あんた、さすがにマッパはどうなの〜。一応女なんだから」と笑われる。

…何が('A`)かっていうと
私の部屋の様子は外からは見えない状態(カーテンもドアも閉めてる)
音が漏れたならともかく、何故Aに私の行動が筒抜けなんだろう?
更にAが外出中に友達呼んだことが何故分かるのだろう?
もちろん上記↑の件で、Aは私の部屋には入ってない。
他にも似たような事が何回もあった。

まさかとは思うが盗聴器?いやそんな………でも気になって仕方ない。
こんなこと本人には聞けないし、Aは専業同人でずっと家にいるから
業者を呼んで盗聴器の有無を調べてもらうわけにもいかない。
更に、即引越しも無理。いきなりそんな金ない。
というか自分の取り越し苦労なら別に引っ越す必要もないわけだし。

怖い。どうしよう('A`)('A`)('A`)
たとえ盗聴器じゃなくても、Aが覗きまがいの事をしてるのか?と思うと('A`)
907うへ:2007/10/08(月) 08:54:13 ID:9lNqnJxz0
>906
906逃げてー超逃げてー
って、これを書くときが来るとは思わなかった
私は906が、何だかちょっとやばい状態にいるんじゃないかと思う
908うへ:2007/10/08(月) 09:06:17 ID:mYQsVESfO
>>906
それはキモチワルイし怖いな
業者呼ばなくても盗聴器とか付いてるか簡単に調べられる物が家電店に売ってた気がするから
それで調べてみたら良いかも
909うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/08(月) 09:16:46 ID:wXwKoD5V0
>906
業者がだめなら、大規模な部屋の模様替えをして、
そのついでに自分の部屋に監視カメラを仕掛けてみたら?
最近は携帯からでもチェックできる室内カメラがあるよ
910うへ:2007/10/08(月) 09:22:48 ID:CCNfmNAa0
盗聴器っていうかカメラっぽいな
911うへぁ:2007/10/08(月) 09:34:03 ID:6OmNjK3r0
>>906
相手がイベ行ってるときに業者よんだら?
912うへ:2007/10/08(月) 09:34:06 ID:BlIed+bu0
>>906
まっぱの移動中に見られたとかその当たりはよくわからないけど、
自分が住んでる部屋に人が来たらさすがに分かると思うよ。
それが女の勘ってもんだ。
部屋が片付いてたり散らかってたり、お茶やお菓子なんかがあったり、
二人分のお茶の食器が洗ってあったりと、そういう些細なサインで
「今日、誰か家にお客さんが来てたの?」ってわかることはある。
913('A`):2007/10/08(月) 09:55:59 ID:XKEkBKldO
>>906
ネットしてた〜の話はドアから微かに光が漏れてたから察した、とか…ならいいね。でも気になるし調べてみた方がいいかも。


プッチプチだけどまいうへ。


長年の友人でヲタ友でもあるAのメールやサイトの文字が誤変換(わざと)や小文字多用なのが('A`)
例えば、いぶし銀→イヴし銀、もやし→喪や市、とかよく読めば前後の文でわかるがパッと見何が書いてあるかわからない。
その上うれしぃvvとか萌ぇvvとかゃっぱり、とか書いてる。
自分が小文字苦手なのもあるがそれ音読してみてよ、と('A`)
サイトの日記とかだけなら見なければいいや、と思うんだけどメールとかもいつもそれ。
小文字苦手なんだ、と言ってみたが毎回すごいテンションの小文字、誤変換で送られてくるとちょっと疲れるんだ…わがままだけどさ…orz

30過ぎてるしもう少し落ち着いてほしいな…なんて思ってしまう
914うへ:2007/10/08(月) 10:04:04 ID:UgxWqHYcO
>>906
いつも部屋で裸でウロウロしてるなら、一緒に住んでたらなにかしら
相手に見られたり気付かれたりするだろう。
来客も>>912の言う通り、食器だの>>906の服装だの片付け具合だのでなんとなく判る。
ここに報告した以外にも、もしかして盗聴?と疑いたくなる事があったのかもしれないが、
>>906の書いた文からは、気にしすぎにしか思えない。
Aが盗聴やカメラなど仕掛けているかの真相は解らないが、
信用していない人間と一つ屋根の下に住み続けるのは大きなストレスになるし、Aにも失礼だろう。

そこまで疑うならば、時間をかけて貯金するか、借金してでもAから離れた生活をするのが一番良いと思う。
915うへ:2007/10/08(月) 10:24:18 ID:c6WUxIAE0
906は気にしし過ぎじゃね?てのに同意。
もし906が以前に同居人の留守を狙って友人を家に呼ぶことが何度かあったなら、
イベントのようにある程度拘束時間が確定している日ならますます
呼びやすいと思うし、「もしかして今日も誰か呼んだ?」と同居人が思って
かまをかけただけなのかもしれない。
それが図星だったから「なんでわかったの?監視されてる!?」と
906がファビョっただけのようにも読めるんだよな。
でも一緒に同居してそれだけ信用できない相手とだったら>>914の言う通り
早くお金を貯めて出ていくか、実家に帰る貸し手同居は解消した方がいいと思う
916うへ:2007/10/08(月) 10:57:15 ID:WwRFTzil0
まあここに投下した文章だけでの判断だし、
906は不安なら調べるなり、引っ越すなり
自分の気がすむようにやればいいと思うよ。
どうせ疑っている時点で、Aに対しての信用度は低くなってるんだから。
917うへ:2007/10/08(月) 11:45:31 ID:YJH3FIEG0
>>906
>風呂上がりに部屋でマッパ
風呂から部屋も裸だろ。そりゃ見られるよ。

>Aの不在時に別の友達呼んだ
自分はトイレ使われたら即わかる。
それと、二人で暮らしてる部屋に他人入れるんだからあなたからも事前にAに言っとくべき。
それはルームシェアの基本。

部屋でネットがばれたどうこうは知らん。本当にAは盗聴してるのかもしれんし、
そうじゃないかもしれん。いずれにしても他の人も言ってるように金貯めて別れた方が
いいんじゃね。お互いのために。
918うへ:2007/10/08(月) 12:06:52 ID:UgxWqHYcO
>>906
ネットについてだけど、
タイピングやマウスクリックの音は意外に部屋の外へ響く。
Aが無音で原稿するタイプなら、余計聞かれやすい。
だからネット云々については盗聴の線はないと思うぞ。
919うへ:2007/10/08(月) 12:11:54 ID:RtQhVKH0O
お前ら重複しすぎ('A`)
920うへ:2007/10/08(月) 13:09:00 ID:beKR0y6C0
>>906
自分もちょっと盗聴の判断はしにくいけど、一つだけ。
カーテンは夜間に電気をつけたら外から見えてるのが意外に多いよ。
レースのカーテンだと特殊なもの以外はほとんど見えちゃうし、
すりガラスでも映ってる時があるから丸裸はやめた方がいいよ。
921うへ:2007/10/08(月) 13:36:23 ID:kc82pERR0
エコダちゃんを想像した。
922('A`):2007/10/08(月) 13:43:05 ID:GYCssFSU0
>>906
乙でした。
偶然にしても、知らないはずの行動をAが知っていたら
ちょっと('A`)となってしまうのは仕方ないよね。


my('A`)
別のジャンルに移動するのはぜんぜんかまわない。
ただ、乗り気もないのに合同誌の話をわざわざ持ちかけるのはやめてくれ。
「××さんがまた合同誌作ってだって〜」って、本は他人に言われて作るものじゃないでしょう。
以前の本だって、毎晩のように萌え語りをした結果出した本なんだし、
もうメールもしないような距離になってまで一緒に本を作ってくれなくていいんだよ。
本を出すほど萌えがないなら無理しないでくれ、逆に距離を感じて悲しくなってしまうよ・・・・・・
ジャンルの垣根を越えて友人でいられればそれでいいよ。
923うへ1/3:2007/10/08(月) 14:10:31 ID:UDNnCUh50
書き手ではないんだがイベントには一緒に行っている友人Aへのウヘ吐き出し

最初の頃には気にならなかったんだが夏ミケでの事
1日目は私がサークル入場、2日目は友人Cスペのチケットでの入場だった
ちなみに友人Aは書き手ではなく、ミケでは毎回私と相方で使って
1枚余ったチケを「買い物の時に留守番してくれるなら」と渡していた

1日目はそれでも良かったが、2日目のチケは勿論同じ様には行かず
私は友人Cの新刊をかなり手伝ったのでお礼にと渡して貰っており
相方はまた別の友人の売り子の手伝いをするお礼にと回して貰っていた
「2日目にサークル入場の時間に入りたいなら自分で何とかしてね」
と事前に何度も相方と言っておいた筈なんだが、いざ2日目前夜になった途端
Aは「私のチケットは?」と言い出した。
924うへ2/3:2007/10/08(月) 14:13:17 ID:UDNnCUh50
絶句する相方と私。そして悪気なく今にも手を差し出して来そうなA
「え、だって私も(相方)もそれぞれお礼で貰ったチケットなんだし
Aも早く入りたかったら自分で何とかしてって言っておいたよね?」と返すと
「Cは(私)にチケット回したんでしょ?」と言う
何を言ってるんだA、人の話を聞いてるか?聞いてたか?相方と共にポカーン

「私は〆切前2、3日完徹でCの新刊手伝ったからね?そのお礼にね?」と言えば
「え、じゃあ私の分は渡してくれてないの?壁大手さんの買い物沢山頼まれてるのに!」
と人の話も聞かず機嫌悪くふじこり出した。正直もう丸めて捨ててやりたい気分だった

しかしグチグチといつまでも言って話にならずホテル泊で同室の為寝る事も出来ない為
結局買い物予定が沢山あった訳でもなかった自分のチケを回してやっと落ち着いた
その後友人Cの好意で、丁度Cの友人スペで1人来れなくて
余ってるからと1枚回して貰える事になると
「じゃ私がそのチケット貰うよ!良かった!」とA。
悪いとは思ってたんですね?とは思ったものの、激しい('A`)感で一杯
925うへ3/3:2007/10/08(月) 14:17:40 ID:UDNnCUh50
そして気になる様になってしまった友人Aの事以下箇条書き
・ホテル等の手配は全てこちら任せ。しかし「高い」など文句は言う
・車で移動なら帰り際には必ず「眠い」「ダルい」と言い出して帰路は爆睡
・私と相方のジャンル友との打ち上げに参加して、何故か別ジャンルの萌え1人語り
・友人分をまとめてコンビニに買い物に行ってもAは財布出す様子なし
・束しっかり請求しないと割り勘の場でも財布出さないし最後まで金出さない
・問題が起きると何故か「私は最初から気になってた」と説教
・全体的に「誘われてるから仕方なく来てやってる」調
・「だから私の都合に合わせて当然」な態度

小さい事なんだが気になり出したらムカついて仕方ない
数少ないヲタ友だったんだがこのままではFOかCOも近い気分
そして冬のホテルの事なんか私から手配してやるもんか
知らん顔してやるぞと思ってしまう自分にも('A`)だ
926うへ:2007/10/08(月) 14:22:08 ID:xCkZ8QqM0
>>925
「やってもらって当然」な人は、たぶんその態度なおらないよ。
職場にも、学生時代の友達にも、ヲタ友にもそういうタイプいたけど
面と向かって注意しても直らなかった。
ストレス溜まるならCO推奨。
927うへ:2007/10/08(月) 14:26:14 ID:6OmNjK3r0
>>925
サクル関係ないヤツにチケまわすお前ら氏ね。
928うへ:2007/10/08(月) 14:36:59 ID:WwRFTzil0
>925
つか小さい事とか言ってるけど
よく友達やってるなと思うんだが…
自分なら即COだな
929うへ:2007/10/08(月) 14:51:39 ID:Nfa42ZXA0
このスレ見るたびにこんなんありかよエエエエエ
と思う自分
こええな世界・・・
930うへ:2007/10/08(月) 15:24:35 ID:nbvJiZOM0
>>925
あー、私の友達にも、上京する時のホテルの手配必ず他人まかせな奴(A)いるわ。
だいたい3人で行くんだが、私と友人Bはそこそこ規模のサークルでミケ落選はほぼない。
Aはピコのコピーサクルなのもあって、当選率は半々くらい。
毎回上京の際は、基本的にお互いに新しいホテルも探してみたりして
前よりもっと良さそうなところがあればそっちに変える。
お互いにメッセで「ここどう?」とURLを送りあったりして相談して決めるんだが、
私とBは受かったので新刊の原稿もあり忙しく、それでもホテル探しもやってるのに
落ちて暇なくせに絶対に何もしないA。
ホテルの予約は、そのホテルを探して来た人がやるので、いつも私かBがすべて手配する。
「Aも少しはホテル探してよ」と言ってみても、
「私はどこでもいいから〜(私)かBちゃんの好きなとこでいいよ〜」。
…たしかに、決まったところに文句を言った事はないけど…。
自分が一番ヒマなのに、毎回他の人に手配すべてまかせてて、悪いとか思わないんだろうか。
931友達:2007/10/08(月) 15:33:26 ID:kymWlnxNO
皆に比べればまだましだろうけど、

「こっち更新したから早く嫁」
「感想は!?感想!」
「アテクシ文才あるよね☆ミャハ☆」
「他の腐女子と違っておしゃれなアテクシイケテル!」
「他のry未成年でタバコ吸ってるアテクシカコイイ!」

ていう友達がいる。
しかも自信満々にオサレ気取ってるけど、正直服が可哀相な着方してて一緒に歩いててこっちが恥ずかしくなる。

楽しいからいいけど、やっぱ痛いなあ、と。
932うへ:2007/10/08(月) 16:30:15 ID:btMC7tOe0
正直>925がその人と友達を続けていられるのが分からない。
メリットで考えてもメリット全然ないよね。
友達として一緒にいてもストレスたまるだけに思える。
933うへ:2007/10/08(月) 16:51:13 ID:hlobJmgu0
>>932
まあ友人ってメリットデメリットだけでなるもんじゃないし
いろいろあるんじゃね
934うへ:2007/10/08(月) 17:12:17 ID:k6hgTL+E0
>>931
相手がヤニ中毒患者な時点で切っておいたほうがいいよ。
ああおぞましい。
935卯へ:2007/10/08(月) 17:15:44 ID:/+1Zl0eO0
禿同
厄介な事になる前に切った方が良いよ
936うへ:2007/10/08(月) 17:39:09 ID:bH/ekHkh0
>>925
そうやって箇条書きに出来るほど溜まってることが
925にとって本当に小さいことなの?
自分だったらCOする理由としては十分。

my うへ
ジャンル友に('A`)

しっかりしているし一緒に活動してて色々助けてもらってる。
いい人なのだが、どうにもヲチャ体質が酷い。

自サイトに来るジャンル者のIPアドレス(っていうのか?)を割り出し、
誰がいつ何回来たっていうのをいちいちチェックしているらしい。
「あの厨管理人、うちのサイトに一時間おきに何回も来てるwww」とpgr話されたり
私に対しても「昨日何回もうちのサイトに来てたね、何かあったの?」とか
聞かれると、(別に害はないんだが)何だか見張られてるみたいで気持ち悪い。

イベントでも他サークルさんの様子をチェックしては、あそこは売れてる売れてないと報告。
他サークルの書店委託の在庫までチェックしてて、
「大して刷ってないはずなのに、まだ在庫があるwww」とか言われ
アフターでも自分たちの本が今回は前回より売れたとか売れないとか、
どのくらい儲けが出たとか出ないとか言われ('A`)ウヘァ
他人の動向が色々と気になるのは解るし儲けはないよりそりゃあったほうがいいけど、
あまりにその手の話が多い。

さらに、普段はA×Bで活動しているのだが、どマイナーなA受がどうしても読みたくなり
アンソロを出したいので、参加してくれないかと訊くと、原稿自体は快く請けてくれたものの
「合同誌扱いじゃないならいいよ、買う人いそうにないし、売り上げ責任持てないからwwww」と一言。
結果そのアンソロがそこそこ売れて、冬に再販することになると
「やっぱり合同にしとけばよかったなー」
そこまではっきり言われると、もうね…。orz
937うへ925:2007/10/08(月) 18:04:59 ID:UDNnCUh50
レス豚クスです。

書込んだ事と箇条書きにした事がこの前の夏ミケで全部押し寄せたのと
それからと言う物何かにつけて気になって地味にクるので吐き出したんだが
即COまで言われる相手なのかとちょっと目が覚めたよ

メリットと言うかお互いいい年だし小銭くらいでとか
小さい事でもにょって同じレベルで反撃しようとする自分が厨なのかとか
変な方向のストレスまで溜まって来たので目からウロコの気分だ

丁度冬の事以外は一緒するイベントもなく冬の連絡も変わらずないし
このままFOに移行しようかと思う。ありがとう。
938うへ:2007/10/08(月) 18:25:26 ID:1aj+OnSg0
>>936
それも自分だったらFOだな・・・
ヲチャするのは勝手だが、
リアルで売上云々、上から目線で喋る人間は信用できねえ
自分もpgr対象にされてんじゃね?って思っちまう
939うへ:2007/10/08(月) 21:33:41 ID:TrITp3lp0
うへと言うより結構真剣に悩んでいる。
スレチだったらごめんなさい。

我が相方さんAとは萌えも合い、作品は自分的に神レベル。
普段クールだけど自分には素の部分を晒してくれる、だけど馴れ合いでなく、
私が悪い所は悪いと言ってくれる、姉御のような存在。
同人の相方としてだけでなく、親友としてこれからも付き合っていけたらいいと
思っている。

しかし1つだけ悩みがある。
Aさんはコニー体型で、ちょっと心配なレベル。
そして時期によっては体臭がきつくなる時があり、それがアンモニア臭に
とても良く似ている。

お互い若くないので今後の事を考え、悩みに悩んだ末、一緒にダイエットを
しようと言う所までは言えたのだけど(自分も痩せているとは言えない標準
体型なので)、体臭の事はどう伝えたらいいか本当に悩んでいる。

調べてみたら、体の調子が悪くてもアンモニア臭が混じる事がある
らしい。心配で仕方がない。
だけどどうしたら彼女を傷付けずに進言出来るものか。
それ以外は最高の親友なだけに、本当に悩む。
940うへ:2007/10/08(月) 22:03:52 ID:ICrRuuYT0
これは…悩むね
人間ドックに誘ってみたらどうかな?
「一人じゃ不安だからAさんも一緒に〜」みたいな流れで…
なんにせよ傷付けるのだけは避けたいね…がんばって!
941うへ:2007/10/08(月) 22:04:21 ID:zLIC/X140
>>930
原稿忙しい中探してるのは乙だけど、
文句言うわけじゃないならいいんじゃない?

ホテルにこだわりある人から好きなとこでいいから!と手配頼まれても
高い安い備品が設備が距離が、と100円・100m単位で散々駄目出しされて
まったくお気に召さないホテル選んじゃうこと多いから
(結局その人が二度手間かけて選ぶことになる)
それなら最初から一番こだわりのある人が好きに選べばいいと思ってしまう。
寝れりゃいいレベルでこだわりないから
常識的に見てよさげなホテルの雰囲気とか真面目に分からないんだよな。
942ウヘ:2007/10/08(月) 22:05:53 ID:oAvWhcjO0
協力の色が見えないのがウヘなのかと思ったが…
他で何か協力する人だったら今回のホテルの件で何もしなくても何も言われないと思う
要するに一時が万事そうなんじゃないのか?
943うへ:2007/10/08(月) 22:14:16 ID:u793WVhI0
>>939
生活板とか、健康系のとこに行ったらどうだろうか。
ここは('A`)な友人を報告&吐き出す場所で、お悩み相談じゃない。

一応愚考してみたが、
「ダイエット情報集めてきたよー」とサイトの印刷物を見せ、
「体調不良とかもダイエットの敵だよねー」と言って健康系の情報も入れ、
さりげなくその中に体臭についての記事を入れるとか。
944うへ:2007/10/08(月) 22:32:31 ID:+oSRWh8N0
でも体臭ってずっと嗅いでると(コニー暦が長いと)わからないかもしれないしなあ…
>>940の案がお医者さんのアドバイスも出るしよさげな気がする
945うへ:2007/10/08(月) 22:34:56 ID:/+1Zl0eO0
体臭じゃないけど、タバコ吸ってる人って自分の口臭とかわからないもんな
946うへ:2007/10/08(月) 22:37:20 ID:9bmTwKOu0
>941の例を見ると一時が万事でも仕方ない気もするな。
自分の周囲だとホテルよりアフターの食事場所で同じこと思うことがある。
5人くらいのグループだけど、
内2人がそれこそ一時が万事でこだわり強くて初期はよくぶつかってた。
今はどこでもいいよ〜で2人に丸投げすることでうまくいってるとも言えるw

やってくれる人がいる限り動かないタイプなら、
原稿忙しいを理由にAにホテル探しや手配丸投げで頼んでみたらどうだろう。
それで大変さ分かってくれるかもしれないし、逆に文句言ってくるならAが変。
Aが選んだホテルに文句言いたくなるようなら自分らでやるしかないし。
947('A`):2007/10/08(月) 23:20:29 ID:hPBcTvDA0
友辞めスレ見て思い出したというかなんと言うかなぷちうへぁ。
大学で知り合った友人Aとは、同人者ということで仲良くなり二人で萌え話するようになった。
同じような状況で知り合ったB、C共に同人者で、知り合って少ししてからジャンルが被ったので
今まで以上に仲良くなり、一緒にイベントのために遠出したり委託しあったりしていた。

あるとき、合同誌を作ろうということになって、たまたまいい印刷所を知っていた自分が印刷関係を
まとめることになった。全員はじめての合同誌で印刷代や売り上げのことなども漠然としたまま
始めてしまったのがそもそもの間違いだったんだろうが、その印刷代をとりあえず自分が立て替えて、
売り上げは4で割って、印刷代も4で割って、清算したらいいよねってことで話がまとまった。
結果、合同誌の売り上げは印刷代よりちょっとマイナスくらい。
売り上げを4で割って他の3人に渡し、あとは自分が印刷代をその3人からもらえば終了。
なのに、待てどくらせどAからお金が返ってこない。
B、Cは売り上げ金にマイナス分を加えてきっちり返してくれたのにAは売上金はきちんと納めた上で
印刷代については知らん顔している…というか、「返すけどちょっと待って!今お金ないから!」と言っている。
Aが自分にお金返してないことはBもCも知ってるし、お金の話になるたびに2人も
「そういえばAちゃんと返した?」と言ってくれるのだが、なかなか返してくれない。
話題を振れば「うん、返すよ!」と言うし、別にそれ以外にうへぁなこともないし、ご飯食べに行ったりしたときの
お金の清算もきちんとしてくれるからこれで縁切りとかはしたくなくて強く言えないでいる_| ̄|○

何が一番うへかって、お金貸してからもうゆうに1年半は経ってるってことと、Aはそれ以降も普通に新刊出したり
ジャンルグッズ買ったりしてるってことなんだよね。
そのお金はどっから出てるの?それがあるなら返せるんじゃないの?とは思うんだけど
一緒にイベント言ったりジャンルグッズの話題で盛り上がったりするのが楽しいから…と思う自分もいけないんだろうな。
BCがAの借金を知ってくれてるっていうのもうへぁで済んでる理由なんだけど。
それにしてもなんかなあ('A`)
948うへ:2007/10/08(月) 23:53:28 ID:/+1Zl0eO0
>>947なんかどっちもどっち、って感じがする
949うへ:2007/10/09(火) 00:04:50 ID:EDtqqztB0
>>947
たぶんAには相手を困らせてる自覚がない。
BやCがいる場でAが 「ちょっと待って」 と言ったら、
すかさず 「いつ?」 と切り返せ。約束をしたという事実、
それをAが勝手に破ってるという立場を明確にするんだ。
「そこまでしなくても」と946が思うのなら、もう貸した金の
ことは諦めるんだね。
950うへ:2007/10/09(火) 00:06:23 ID:TCz4DV4JO
>948
いや、借りた金返さない方が悪いだろ、常考
951うへ1/2:2007/10/09(火) 00:14:54 ID:SldhUWs/0
プチだが自分の('A`)
友人Aは専業同人、自分は複数の友人サクルで売り子経験はあるが海鮮
急用でミケに参加できなくなったAから売り子兼買い子を頼まれた

前日までにあったこと
・チケと6000円渡されて「お釣りと宅配の受取と発送と次回の申込書と会場で見かけた○×△本全部これで賄って」
・足りなかったら?→「後で払うから立て替えといて。買い逃しのないようにしてね」
・ジャンル者じゃないからいまいちわからない→「外見は分かるでしょ?表紙に二人がいたらとりあえずおさえる方向で」
・そのカプカタロムで引っかからないんだけど→「じゃあジャンルのサクル全部回って探してみて」
・ジャンルを検索すると100軽く超えてたので驚いて売り子と買い子どっちを優先か質問→「買い子」
・当日なんか必要になりそうなものある?→「ご飯と水分くらい?w 必要なものは全部会場に送っとくから大丈夫」
当日
・ダンボール開けると中身は本と釣銭箱、本の冊数と値段書いたメモのみ
・しかもメモの内容間違ってるので慌てて友人に連絡
・どうやら寝ていたらしい友人、ちょっと機嫌悪い
・設営に最低限必要な文具とか席外す時に必要な布とか入ってない→「嘘!入れたよ」
・段ボールの数●個で合ってる?→「合ってる」
・ねーよ!→「・・・修羅場明けであせって詰めたからもしかしたら入れ忘れたかも」
・ダンボールは開けた時に入っていたものだけで隙間なくぴっちり埋まってた
・修羅場明けにやったとか言うし、本の冊数も間違ってたので値段も念の為確認し始める
→「(自分)の好きにやってくれたらいいよ。(自分)のこと信用してるから全部任せる」
・そういう問題じゃ→「じゃあ○△本よろしくね」ガチャ
952うへ2/2:2007/10/09(火) 00:16:12 ID:SldhUWs/0
当日続き
・その後、夜まで電話つながらず
・文具類は偶然近所にスペとってた友人に借りて布は自分の上着で代用
自分異常なまでの寒がりなので震えながら会場回って風邪引いた
・お金に関することだからとその日のうちに売り上げや宅急便のことなどを報告
→「(自分)って細かいね。そんなこといちいちわざわざ連絡してこなくていいよ」
後日
・送り返した荷物が無事に届いたかなど、こちらから聞くまで何も言わない
・何度か会ったが「ありがとう」「助かったよ」とは何度も言われたものの「ごめん」は一度もなし

いくら友人でも事務的なことは最低限きっちりしないとと思うし
たくさんの感謝の言葉よりも一言の謝罪が欲しかった自分、心せまいかな(´・ω・`)
953うへ:2007/10/09(火) 00:38:37 ID:55cUPmNX0
>939
アンモニア臭って汗の臭いだったりすることもある訳で、
その人が全く制汗剤をつけてない人だったら
それは伝えてしまっていいと思う。
汗ばむ時期だったら「お互いに汗臭いみたいだから拭いてしまおう」と
汗拭きシートを渡してみるとか。
気を使う人だとスプレーだと使えないこともあるみたいだし。
あくまでお互いに臭ってるとか、言った後で
「私も体臭ただよう時があるからその時は教えてね」と言えば
角は立たないと思うよ。
拭いた後で臭い消えたら「おk」と言えば気分軽くなるだろうし。
汗臭いのが常な人と友達してるけど、私も多分ワキガなので
お互いに臭くなったら即言おうって約束してる。
954うへ:2007/10/09(火) 01:10:43 ID:4wmcl0z30
939は臭いじゃなく相方の体調を気にしてんだってば
955939:2007/10/09(火) 07:56:38 ID:JqOImy6m0
レスありがとう。

制汗デオドラントはよく使ってて、むしろ自分より気を遣ってると思うんだけど、やっぱり時々匂いがつく。

汗に混じるって事は消化器系に問題があったり疲れが溜まってたりするらしいんで、やっぱりそれとなく病院を勧めてみる。
相方が行ってくれるなら自分も付き合うし。

それ以外には文句がないだけに気になるし、何より他から指摘されて傷付くのだけは避けたい。

スレ違いなのにいっぱいレスしてくれてありがとう。
956うへ:2007/10/09(火) 08:27:52 ID:G5Sf2tnf0
便乗ウヘするが、体臭に自覚のない人に
なんて言ったらいいんだろう…orz

体臭、ワキガ、口臭全てが「うげっ」って鼻抑えるくらい酷いんだけど
本人は自分の臭いに気付いてない。
というか、「体臭」という概念がないっぽい。

私も周囲も、自分が制汗スプレー使いつつ「使いなよ」(使う?ではなく)
ガムを食べつつ「食べなよ」と差し出すんだけど、なぜか
「ううん、いいよ〜」でスルーされる。

体臭にも波があって、臭いけどそこまでじゃ…みたいな日もあれば
俺の半径1メートルに近付くな!!!!って日もあって
特に夏場は後者が多いのでほんとキツい。

以前勇者が「臭いよ」とストレートに言ったこともあるんだけど
「え、そう?あははー」みたいに流された。
やっぱり体臭の概念がない、としか。
友やめも覚悟して、周囲で「臭いなんとかしろ」と言うべきか…
957('A`):2007/10/09(火) 09:45:12 ID:Pg4CU2fN0
>947
私は逆に、借りたお金を返そうとしてるのになぜか
ずるずると引き延ばす友人に困ってる。
隣接参加するイベのスペ代、私がいけなかったイベで買ってきてもらった本代など
一万くらいの借りがその子にあるんだけど
「忙しいからまだ清算できない」といって何度お金を払おうとしても
なぜか受け取ってくれないんだよね…
いつまでも借金持ちなのは嫌だから
「とりあえず一万渡しておく。余ったなら返さなくていいし
不足なら言ってくれれば残りを渡すから」とお金を渡そうとしても
「ちゃんと計算した後じゃないとお金は受け取れない!」

それなら早く清算してよ…
958うへ:2007/10/09(火) 09:50:09 ID:lPMOY0tP0
>>955
私も体臭というか、かなりの汗っかき。
焼きミョウバンを水で溶かしたやつを制汗剤としてつかったら臭いが収まったよ。
(デオドラントも効かない程酷かった)

でも一番なのはやはり体の中から治していく事。サプリもいいかも。
お友達と一緒にやってみて。
959友うへ:2007/10/09(火) 10:41:03 ID:PfrS3eWU0
>957
・金を貸すことで自分が優位に立つ
・>957に金貸して返してもらえない自分カワイソスを演じている為に金を返されると不都合
・本気で計算するのがめんどいので後回しにするが、返して貰うとなるとキッチリ計算しないと気がすまない
・「金を貸したらあげると思え」を極端に理解している
・CO・FOされない為の担保

貸した金を受け取らない理由を挙げるとこのくらいか?
とりあえず、>957もいくら借りたか計算位しとけよとは思う。
960友うへ:2007/10/09(火) 10:43:17 ID:PfrS3eWU0
貸した金→返す金
961友うへ:2007/10/09(火) 11:21:01 ID:5FgJC/6h0
>957
相手が精算してくれなくて払いたいのに払えないことがあったよ
会うたびに、精算できてないから次でいいよーとニコニコして言ってたのに
裏では「あいつが金を払わなくて困ってる」という悪口をあちこちに流された。
そんな噂が流れていることを知らないまま自ジャンル友を一斉になくした…
それから一年以上経ってから、相手がおかしいということに気づいた人が、
当時の話をしてくれたから知ることができたが、
相手が自分カワイソスを演じてたのを信じてしまい、自分は警戒されてFO対象だったらしい。
>957も一応気を付けて。
自分で明細を作ってさっさと払ってしまった方がいいよ。
962うへ:2007/10/09(火) 12:22:11 ID:S9otyIl30
自分も、立て替えてもらったお金とか委託の売り上げが
いつまでも精算できなくて困った事がある。
毎回「後で良いよ〜」とか「じゃ、今度精算方法を決めようね」で終ってしまう。
お金にガツガツしていないっていう面を表に出す人ほど、この傾向が強かった。
ある意味、金にルーズな人なんだと思う。
「(精算できないのは)こっちが嫌なんだ」って催促しても
「そこまで気にする事じゃないよーw」とかわされてしまう…。

委託した後で振込先を教えてもらうのに半年近くかかったのは、本当に疲れた。
その間ずっと委託の責任を感じていなくちゃならないのは嫌だったのに。
催促に対しての返事がいつも「信じてるから、いつでも良いよ」だし、
本当に話が通じない人だなって思って、精算後にFOした。
963うへ:2007/10/09(火) 12:32:01 ID:5DdnbCNo0
臭いと言えば俺女系の臭さではなく、表現が難しいのだが
ウィンナーのような臭いを発してる奴がいた。もしくはドックフードのような臭い(ペットは飼っていない)
かなり('A`)だったが結局それ以外のことでCOするまで言えなかった・・・。
964うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/09(火) 12:38:43 ID:lKLtIMQl0
アンモニア臭が口臭だったら、「人間ドックに入ってみない?」とか言って、癌検診を勧める。
胃癌の母親の口臭が、マジで●だったよ。

まいうへ。
オフでしか関係はない友人。最近、日記の文章が電波っぽく荒れてるなーと思ってたら、

最近悩んでます。
どうしよう……
お師匠様に相談してみよう。

と日記に書いていた。
翌日、私の所に長文で意味の取りづらいメールが来た。
それこそ、 日本語でおK?と聞きたくなるようなメール。
なんとか意味を汲み取ってみると、

「A×Bに萌えなくなった。C×Dもたいして萌えないけど。まだマシ。どうしよう
こんな事相談されても困りますよね
けど、こんな事相談できるのあなたしかいないし」

日記で書いてたお師匠様って私のことだったのかい。リアルで ('A`) って顔になりながら、

「あんたの師匠になんかなった憶えはない。
サイトのことは好きにしろ。
萌えがないならやめたらいいさ」

をオブラートにくるんで返信したら、今度は夫の愚痴をこぼしたメールが来た。
オンでしか接点のない人なのに、「パソコンしてるとダンナに殴られる」とか書かれても、私にはどうしようもないよ。
愚痴を聞いてください。なら、適当に読み流すけど、相談と言われるときちんと読まなきゃいけない
(しかも言葉のサラダ一歩手前な文章)
年齢的にも、更年期で軽く鬱状態入ってるんだろうか。
即レスしないと「気分悪くさせたかと心配してました」とか書かれるし。
悪い人ではないと思うのだけど。対処に困る。
965ウヘ:2007/10/09(火) 13:09:05 ID:U/gnhXME0
>963
COするときには言ったんだ…?
966管雑:2007/10/09(火) 13:10:12 ID:gnoZD/4p0
>>959
スペ代なんかはわかるだろうけど、
行けなかったイベントで代わりに購入してもらった本代は
自分で計算したくてもわからいこともあると思うよ。
967うへ:2007/10/09(火) 14:30:59 ID:5DdnbCNo0
>>965
あ、そうとれるか。
結局言ってない(´・ω・`)
968ウヘ:2007/10/09(火) 15:30:46 ID:U/gnhXME0
>967
だよな!
言ったとすれば凄いカタルシスと同時に罪悪感に捕らわれるだろうなあと思ってた。
遅ればせながら乙でした。
969うへ:2007/10/09(火) 19:23:49 ID:e3DYuApP0
頼まれた本の値段覚えられないしメモるの正直めんどくさいから自分でサークルさんのサイトのインフォとかみて計算して言って欲しい
サイト持ってないサークルさんとか値段表記してなかったら無理だけど。
970('A`):2007/10/09(火) 19:33:13 ID:+Sk8R9i80
>>969
わかる所はそう言っておくし事前に計算しておくけど
メモすら面倒なら引き受けない方が良いんじゃないだろうか
971うへ:2007/10/09(火) 21:19:16 ID:pLEzlCNp0
>>964
ん?最初に「オフでしか関係はない友人」って書いてるけど
オンのみの関係でおk?

ただの愚痴っぽいけど
軽く鬱入ってるなら、クリニックとか専門で相談してくるとこ紹介してみたらどうだろ?
そういう人って、自分にはどうしようもないってこと言わないと全体重かけてくるよ
972うへ:2007/10/09(火) 23:54:36 ID:LVHRsm0G0
>970
それ言っちゃったら
そもそも自分の欲しい本は自分で買えって話だな。
973うへ:2007/10/10(水) 00:09:58 ID:vhEp640J0
自分で調べてわかる範囲は計算して明細を出しておく
次に会ったときにその分は支払ってわからない分はそのときに
「借金と同じでやっぱり申し訳ないから精算してくれ」と言ってみるとか

974うへ:2007/10/10(水) 04:53:28 ID:1kVl+rRC0
とりあえずまわりに「返してくれなくて・・・」と噂ばらまかれるのを防ぐためにも
仲のいい友達の前で
「あ、そういえば立て替えてもらったお金、まだ返してないよね!」って
言っておいたほうがいいかも。
あくまで「親しい友達だから軽く(重く「ごめんね・・・」とかでなく)言った」的な感じで。
そこで「まだ清算してないから」と言われたら
「え?この間も言ってなかった?」とか軽く天然っぽく。
少なくとも「返そうとする意思はあったが受け取ってもらえていない」という認識はしてもらえると思う。
975うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/10(水) 11:16:37 ID:A02iWsK6O
ジャンル友Aに軽い('A`)

ジャンル友数人でたまに絵チャをするんだが、Aは
・皆が描きはじめるとアクションがなくなり、散々おだてないと描かない
(1時間近くごねる)
・合作中、中々描き出さないなと思ってたらAのパートだけぽっかりあいてるのに、これで完成でいいよね!と勝手に締める
(合作相手の立場は…)
・時々、文字絵両刀の神が参加するんだが、神が来ると必ず上記なうえに
「神は文書きなのに絵も上手い比べて絵かきの自分はウンコ」と神が困るような謙遜で場を凍らせる
(本人は、事実だから!とひたすら自己卑下を止めないがそういう問題ではない)

嫌な時ははっきり「エチャ苦手だから今日はROMで」とか言えば良いのに(そういう人もちゃんといるし無理強いはしてないはず)、直前まではノリノリだから困るんだよ…最初からパスしてよ…
A主催でそれをやられると倍('A`)
976うへ:2007/10/10(水) 11:34:50 ID:M0B3TkPg0
昔の話だけど、倫理観の足りない元友人Aに('A`)

「お絵かき講座」と称して、絵の描きかたを説明してるAのサイト
そこまでは良いのだが、途中途中に「学校からパクってきた画材で〜」とか
いらんことをわざわざ書いてあった。
いくら絵がうまくても、そういうこと平気で書かれると人格を疑ってしまう。

現在はAのいたジャンルから離れたので、その後Aがどうなったかは知らない。
977('A`) :2007/10/10(水) 11:40:52 ID:zlXRsbfo0
プチ('A`)うへ吐き。

前提・オタ友人A、友人B、自分は家の事情で海外(以下Y国)在住。

Aは「俺は声優界の神になる」と言い残し1年前に帰国。
Aが帰国してからもメールで連絡取り合ってたが、なぜかちょくちょくY国の悪口を言って来る。
漫画少ないだの、同人誌売ってないだの、アニソン売ってないだのと。
挙句の果てには「そっち(現地)の人は一体何が楽しみで生きてるんだ?」っと言って来る始末。
その時からちょっとうへになったが、口論避けたいがためにそういう発言流してた。
が、それが裏目に出たのか。
最近共通の友人だったB(非オタ、リア充)の悪口を言い始めてきた。
「俺は日本に住んでるから勝ち組、あいつは愚かにも海外に住んでるから負け組。」と嬉しそうに言って来る。
さすがにこれは…っと思い切って注意すると負け犬の遠吠えと言われた。('A`)

正直うざい。

高校中退し代○木卒な人と現地の名門大学に合格した人、
何度Bが負け組だったらお前も負け組だよと口を滑りそうになったか。

長々とごめん。
978うへ:2007/10/10(水) 12:50:32 ID:KzjyxiBk0
>>977
代兄なら入学時点で間違いなく全員負け犬です、本当に(ry

卒業前に就職が決まる極小数だけが勝ち組(基本的に元からの才能が重要で)、
(但し声優の場合は劇団所属で終了も多いのでTV作品主演になれたら)なんだぜ・・・
あそこは本当にただのアニヲタ延長の奴が多い。日本に住んでるだけなら不法滞在でも出来るわっ(ダメだけど)
979うへ:2007/10/10(水) 15:53:05 ID:jh6sgR+M0
>>977
ごめんちょっと分かり辛いんだが
>>977、A、B全員Y国にいてAだけが帰国したってこと?
980うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/10(水) 19:06:55 ID:pK2Av7WP0
>979
977の書き方で、他のどういう意味に読めるっていうんだ?
981うへ:2007/10/10(水) 20:20:51 ID:UUc0DqCC0
まったくもってその通りだけど、979が思わず訊いてしまった気持ちはわからなくもない。
982うへ:2007/10/10(水) 20:25:06 ID:J4m+jb8V0
次スレってどうなってるんだろう
983うへ:2007/10/10(水) 21:00:49 ID:nyWedpqY0
you建てちゃいなよ
984うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/11(木) 00:37:54 ID:+Id+SviN0
立てようと思ったけど規制中でした。
テンプレ置いておくのでどなたかお願いします。

-------------------------------------------------
同人友達に('A`)となるとき22
-------------------------------------------------

友達をやめた訳じゃないし、厨と言うほどひどいわけじゃない。
だけど、なんだか嫌だ…
悪い人ではないんです。
恥ずかしい人なんです…
という友達の行為や態度などを吐き出すスレです。

前スレ
同人友達に('A`)となるとき21
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189084317/


関連スレ

・('A`)で収まらず、縁切りに発展した人はこちら
【FO】友/止/め/る/時28【CO】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191145267/

・友達以外の('A`)はこちら
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173187587/
-------------------------------------------------
985うへ:2007/10/11(木) 00:41:32 ID:Wy5TELvs0
Y国って見た瞬間、ヤマタイ国を連想してしまったよ・・・
986うへ:2007/10/11(木) 00:51:19 ID:Ry7sNrer0
謝れ!邪馬台国に謝れ!
987うへ ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/11(木) 01:05:48 ID:hSwB+BDW0
テンプレ借りて立ててきました
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1192032084/
988('A`):2007/10/11(木) 01:48:48 ID:waaD/t5m0
>>987
乙です

梅がてら('A`)
一緒にサイトをやっている友人。
サイトには原作の感想とかちょっとした萌え語りをするための日記みたいなものも置いているんだけど
そこの書き込みをすぐに消してしまう友人に地味にウヘァ。
ふと気付くと友人の書き込みだけがごっそり消えてたりする。
あんまり強く言うのも悪い気がして
「何か書いてなかったっけ?」みたいな感じでさりげなくきいてみたこともあるけど
「うーん」とか「あれ?そうだっけ?」とかはぐらかされて終わり。

どうせ後で冷静になってみたら恥ずかしくなっちゃったとかそういう理由なんだろうし
その気持ちはわからないでもないんだが
1度書き込んだものを消すことでなかったことにしてしまおうという魂胆がなんか嫌だ。
だったら書き込む前にちゃんと何度も見直せばいいのに。書き込んじゃったものには責任取れ。
もう最初から消すの前提なんだろうなというような明らかに吐き出しっぽいことを時々書いているのもウヘァ。
(実際そういうのは1日とか2日くらいで消される)

友人がそういうスタンスなら仕方がないとも思うんだけど、少なくとも私自身はそういうのはあまり好きじゃないので
合同サイトはいずれ解散だろうなあと思っている。
989('A`):2007/10/11(木) 02:44:04 ID:KsJn4h6/0
同じく日記絡みの('A`)

イベントで会った時の会話が相手が自分の日記読んでる事が前提の友人に('A`)
これはわりとありがちなパターンだと思うけど
この友人の場合はとにかく日記の後付けが多い。
それも1ヶ月以上も遡って日記を書き足してて、
前の月の一覧を見ると当時の倍以上に記事が増えてる事もざら。
そんな状態でも全部読んでる事前提で話をされるので
「日記読んでないのー?」とむくれられると、こっちが何だかなーな気分になる
990('A`):2007/10/11(木) 04:46:02 ID:L/Snj8st0
>988
>989
('A`)
おもしろいくらい正反対だけど乙です。
これだけじゃなんなので自分も梅がてら。

自分の場合はサークル組んでて各々個人活動もしている友人
友人は某有名な無料で携帯HP(死語?)が作れるところにページを持っている。
これがまたオタの自分から見てもかなり痛いHPで('A`)
ビジュ系が大好きで、背景色は基本黒。その上に白文字。かなり目が痛くなる。残像。
なのにリンク文字まで黒。訪問済になるとまたかなり明るい色に変わる。残像。
まぁデザインにこだわりがあるんだろう。ここまでは許せた。

なりきりが大好きで、『創作小説サイト』(サイト?)と銘打っておきながら
なぜか飛翔系の夢小説。
さらに悪いことに原作のキャラとして扱われていない。
(名前だけ借りて話自体は完全に創作)いやある意味創作?
でも小説っていうのは('A`) 小説じゃなくてシナリオだから完全に。起承転結もない。
お約束のメルマガは、短編を連載と言いながら、その日見た芸人の日記状態に。

これだけだと('A`)じゃないかもしれないが、
友人はこの自分のHPについての感想をやたら求めてくる。
しかも>989と似た感じで、私や友人たちが
す べ て の 話 を 読 ん で 完 璧 に お ぼ え て い る
ことを前提にいきなり自分の小説(?)の話をしだしたりするのでほんとに('A`)
忘れてしまうと、別れ際なのにまた一から説明してくれちゃうので
なるべくおぼえておくようにしているが、限界。
991ウヘェ:2007/10/11(木) 07:47:54 ID:Ry7sNrer0
よくあるんだよな、二次を創作って言う奴
992977 ◆1yLvJKFHg2 :2007/10/11(木) 07:49:09 ID:+P7yH7pf0
>>987
乙です。

>>979
分かりづらい文章でごめん。
自分とBはまだY国でAだけ日本って事です。

梅がてらまとめてみた。
オタ要素少ないと他国を批判する上、
代兄に入学できた事ははすごい事だと勘違いして、非オタな友人Bを貶してくるオタ友人Aにうへ。
993ウヘァ:2007/10/11(木) 07:49:39 ID:Lzx2yedoO
>>990
>無料で携帯HP(死語?)が作れるところ

('A`)
痛いのは>990の友人なのに携帯HPのユーザー全員が痛いという見下し感がする( ゚ω゚ )
994うへ:2007/10/11(木) 08:05:21 ID:mG8rOND3O
次スレも立ったことで埋めがてら豚切りmy('A`)
余った不良在庫をゴミの人がいない隙にすてたww
といっていた友にうへ
印刷所の手落ちによって落丁まんさいで刷り直したから余るのは分かる分かるんだけど
なんだかなぁと思った
会場で捨てるとか、居ないかもしれないが見てしまった買い手さんの気持ち
考えたらそれはないだろうorzとなった

せめて西翼かぬこ使ってくれよ
これで自分より同人歴長いんだと思うと余計にうへ('A`)
995うへ:2007/10/11(木) 08:38:18 ID:p8FJe6VQO
自分も梅プチ('A`)

他人にいちいち私の苦手カプやキャラを教えるAにうへ。

初めて会った人が『○○好きなんですよ〜』というと必ず私に『お前○○嫌いなんだよな』と言ってくる。
確かにあまり好きではないけど、何もそのキャラが好きだという人の前で言わなくてもいいんじゃないかと(話もしたくないほど嫌いな訳じゃないし)

■×◇が好きだという人と話をしてて『※(私)さんも◇が好きなんですよね』と聞かれたので答えようとしたらわざわざ手を広げて遮り、『※(私)は◇受け駄目なの!』と言われて、だから何もそのカプを(ry

確かに苦手だけど存在否定するつもりはないし何より気まずいからあんまり知られたくないのに、何故かいつもこんな感じ。

ただ私が好きなキャラのときも同様に言うので悪気はないんだろうけど、毎回プチうへ。
996うへ:2007/10/11(木) 12:09:32 ID:DvqpS/7b0
>>992
代アニなんか金出せば中卒でも入れるわあああああああああああ!!!

すいません、そいつに現実を教えてください。がっつりと。
997うへ:2007/10/11(木) 12:55:23 ID:Oje1lovr0
違う意味で凄いと思うよ…夜兄入学
998うへ:2007/10/11(木) 14:25:19 ID:VPYz2KsTO
そんな夜兄卒業生の私が通りますよ



夜兄で学んだこと?

アニメ声(美女)orイケメン声(美男)が優遇されるってことですが何か
999うへ:2007/10/11(木) 15:36:59 ID:ys3GBT1gO
埋めついでに。
うちの家人は
「1年と大金をコエダメに捨てたようなもんだった。
学んだこと?なんもねーよ」
と言っていた。

そんなにすごいのか世兄。
1000うへ:2007/10/11(木) 15:40:39 ID:vnD/KfjA0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime2.2ch.net/doujin/