最近知ってびっくりしたこと@同人板2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくり
生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。

ジャンルが違えば未知の世界…文化の違いに驚かれる事も多いのではないでしょうか。
そんな経験を是非教えてください。

前スレ↓
最近知ってびっくりしたこと@同人板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177744430/l50

ウイルス対策時はトリップ推奨
名前欄に びっくり#びっくり
2びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/27(月) 02:47:17 ID:p44rh60n0
>>1
31 ◆wc6mEEby4A :2007/08/27(月) 02:52:17 ID:UuqwwfyJ0
自分トリップつけてなかった…。
前スレ埋めてね、とか入れた方が良かっただろうか?
4びっくり:2007/08/27(月) 03:01:38 ID:SrLPc/8r0
>>1乙、参上!

ルール事項は作らなくてよい方向かな。
・同人板に関連する「びっくり」に限ります
という当たり前のことしか浮かばないし…。他にないよね?
次スレは>>970あたりにしとく?
5びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/27(月) 03:16:47 ID:UuqwwfyJ0
・同人板に関すること以外のネタはほどほどに
くらいは入れといた方が良いかな? ツッコミ入ったことあったし。

dat落ちまでには980越えてからも24時間の猶予があるんだよね?
970辺りで次回テンプレの話し出すくらいで良いんじゃないかなーと。
6びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/27(月) 06:27:33 ID:S+asvhIHO
>>1おつ!
7びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/27(月) 21:35:53 ID:VgC7Gx3U0
>>1乙!
ということでびっくり投下。

現在休止中のあるサークルの同人誌が億で約8倍の値段で売られてる…しかも軽く1万超え。
たぶんこれからもっと値段上がる。
さすがにメールなどもあるらしくサークル側もその事について日記で話していた。
…その本は諦めますた。
8びっくり:2007/08/27(月) 22:10:35 ID:TaoFsgdO0
>>1
最近の若手オタクとの意識の差が想像以上に隔たってた事にびっくりした。

最近騒がれてる成人向け同人誌への危機意識について談義してた時も、
m崎事件や幕張事件とか、オタクともありゃ若くても知識で知ってて当然と思ってた事件を
知らずに話してる奴が沢山いたし。
あと、俺女に対する過剰な拒否反応。
今の30代後半〜40位の世代にとっては、オタク女が「俺」や「わし」を自称するのは
オタク仲間だらけのイベント内だけとか、本当に限られた場所でのみ使う、言ってみりゃネタなのに
「いい大人なのに信じられない」とか言う。
女子が漫画読んだりゲームしたりしてるだけで変人扱い→即いじめの時代なのに
お前らみたいに学校や公共の場所所構わず使う奴なんてまずいなかったっての。
9びっくり:2007/08/27(月) 22:13:24 ID:mdS6yJA/0
結局>8は何が言いたいのか
10びつくり:2007/08/27(月) 22:21:53 ID:1XbAzfPa0
訳:「いやあ昔は良かったですな」
11びっくり:2007/08/27(月) 22:41:58 ID:GBQWn8f60
>>最近騒がれてる成人向け同人誌への危機意識

今さら今回のだけ特別視してる貴方にビックリだよwww
12びっくり:2007/08/28(火) 00:45:42 ID:V0+8LJ0CO
前スレ994で思い出した。
アイドルグループの速度(英訳)のいわゆるサクセスストーリーの漫画を井出地下絵が描いていた事。
あの人の漫画の絵柄や内容から察するに相当恐ろしい出来になってそうで怖い。
13びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/28(火) 08:45:22 ID:dEw/5m1kO
らきすたのこなたの母の名前がかなたな事

結構深い意味があったんだ…
14びっくり:2007/08/28(火) 08:59:55 ID:3+g7Hv+b0
そして、父親ががだるかなるたかな件
15びっくり:2007/08/28(火) 11:25:38 ID:pUEQNlbr0
今更まんレポで知ったが
ビッグサイト内のコンビニではガムの販売が禁止されている事。
確かにゴミ対策にはなるんだろうけど。
16びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/28(火) 18:14:29 ID:1J95qdB/0
>>15
私もまんレポで始めて知った
イベント中にガムなんて噛まないけど…
17びっくり:2007/08/28(火) 23:50:45 ID:mSIm8Vud0
>>8
全くの推測だけど、今の若い世代は
同人実録まんがに触れる機会が少ないから
(商業の実録まんがは俺女は編集の段階で修正が入ると思う)
現実でしか俺女を見た事がなくて、漫画的に昇華された
面白おかしい俺の使い方を知らないんじゃないだろうか。
今回のミケプレで表4を描いた人も実録本でよく「俺」を使っているが
昔からのファンなら「二次キャラがかっこいいセリフを言う調子で喋るギャグ」
だとすぐ分かるところを、新規の読み手は
「子供もいて普通のママさんとも付き合いのある人が俺女なんてイタすぎる」
と素で思ってしまうらしい。
18びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/29(水) 00:10:26 ID:52RuQK+uO
子供がいる年で俺を使うなんて普通に引くよ…
いつまでも昔の考えのオバサンにびっくり
時代は変わるんだよ
19びっくり:2007/08/29(水) 00:15:17 ID:dmHE8h/L0
この10年くらいを青春してた若い人はネット文化で育ったせいなのか
痛いって言われたり思われたりする事に恐怖感あるみたい。
恐怖ゆえに痛い子をみつけると叩く

若い子、10代なんてすべて痛いの当たり前なんだから
犯罪や他人への迷惑さえ行わなければ痛くたって別にいいんだよ
中二病だってそう、それを大人になって悶える程恥ずかしいと
思うような事が人を成長させるし、また、同じ用な事をやってる
若者を見て「ああ、若い若い(笑)」とおおらかな気持で見れるんだから
20びっくり:2007/08/29(水) 00:21:57 ID:nVEvlakT0
オヴァ様乙。
21びっくり:2007/08/29(水) 00:22:58 ID:CP0bX/nT0
>>18
いや、だから時代が変わったことにビックリしてるんだと思うんだが……
22:2007/08/29(水) 00:36:05 ID:eAZKh2DoO
10〜15年も経てば自分も立派なオヴァになるんだっぺ
23びっくり:2007/08/29(水) 01:36:14 ID:us6HfFnS0
面白ければちゃんとネタだって評価されるだろうに
ドン引かれるのは面白くないtkイタいからだってことに
気づいて欲しい
24びっくり:2007/08/29(水) 02:49:19 ID:BHw9VcpO0
びっくりしたことを淡々とあげていくスレかと思ってたから
この流れにびっくりした
25びっくり:2007/08/29(水) 03:42:20 ID:QTQdPuiI0
前スレは、びっくりしたことを淡々とあげてたよ
びっくりレスじゃないただの絡みなら、絡みスレへどうぞ

そんな自分のびっくり
こんなの、すごく今更な話かもしれないけども
再生の作者って二人組だったのか…男女ペアと聞いてさらにびっくり
26びっくり:2007/08/29(水) 03:53:30 ID:U7g0yJChO
前スレの終わりの方に出てたけど「かゆ うま」の元ネタ
何故かどせいさん語だと思い込んでたから、ホラーゲーが元ネタと知ってびっくり
27名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/29(水) 03:57:52 ID:v7rG6rKL0
>>25

な、なんだってー
ΩΩ Ω  Ω
28びっくり:2007/08/29(水) 04:17:43 ID:Dtbp6zxHO
>>25
最近で一番びっくりした
作者は少し電波な女だと思い込んでた
29びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/29(水) 10:28:47 ID:KBpANCQcO
あまのは腐女子だと信じて疑わなかった。
今月1番のびっくり。
30びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/29(水) 15:32:43 ID:uUxNNUF10
絡みウザスの流れになっていた直後だが
>>25な、なんだってー
31びっくら:2007/08/29(水) 15:53:27 ID:A1mKy8br0
>>25
それはびっくりだ
32びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/29(水) 16:00:37 ID:ru1LdcSn0
>>25
しかも若雑誌出身なんだっけ?
ペアものなら茹で卵が上がるが男女は珍しいよな
33びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/29(水) 17:53:17 ID:prOiekCV0
北欧神話の三女神が押し掛けてくる漫画の主人公K1が連載当初19歳で、
連載開始から19年経った現在では38歳になってるはずだということ。
34びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/29(水) 19:26:55 ID:a8FuoV2f0
>>25の話は確定じゃないんでな
あくまで盾の作者がやってるブログの写真に写ってたのが明らかに男だった(顔とかは写ってない)のに
うす/たの話かなんかでは女の描写だったらしいっていうこと

というか腐女子と信じて疑わなかったってだいぶ失礼だな
35ビックリ:2007/08/29(水) 19:35:49 ID:H8pBWDQgO
ジャ/ガーと日和の作者は別人だという事。

つい最近まで同じ作者だと思ってたorz
36:2007/08/29(水) 21:10:10 ID:52RuQK+uO
37びっくり:2007/08/29(水) 21:13:05 ID:52RuQK+uO
間違えた

涼みやハルヒのホモジャンルがかなり賑やかなこと
せいぜい10サークルくらいだと思ってた
38びっくり:2007/08/29(水) 21:20:39 ID:Lbc+yq8a0
末コロが男性向本文印刷お断り宣言してきた事
39びっくり:2007/08/29(水) 21:49:37 ID:gKVzeUkY0
な なんだってーっ
40びっくり:2007/08/29(水) 23:01:11 ID:sl/BhCQ2O
零(要英訳)の使い魔のヒロインが
魔法が使えない魔法使いだったこと。
てっきり、「超絶天才魔法使いなアテクシの
只一つの失敗は、こんな役立たずな
使い魔を呼んだことふじこ!」
ってキャラだと思ってた。
それとアンパン男の中の人が赤い彗星の
中の人と離婚した後で
マンモス教官の中の人と結婚して離婚したこと。
41びっくり:2007/08/29(水) 23:25:14 ID:+QH4lKIO0
「ずっと俺のターン!」というセリフがゆーぎoh原作には存在しないということ
42びっくり:2007/08/29(水) 23:36:27 ID:v7rG6rKL0
>>41
な、なんだってー!!!
43びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/29(水) 23:47:06 ID:i9XbwfHz0
>>41
なんだってー!
44びっくり:2007/08/30(木) 00:06:51 ID:cSNTOWoAO
ちょっとシモだけど

珍がおっきしてる状態ではしっこができないということ
アッー!→お漏らしってファンタジーだったのか
45ぼっくり:2007/08/30(木) 00:24:53 ID:TQ76fSxV0
>>44
なんだってー!
46:2007/08/30(木) 00:33:38 ID:O/XNQRuQO
>>44
できるよ
ただ便器に向けて発射できない
47べっくら:2007/08/30(木) 01:18:57 ID:ax5wc4okO
エバの明日香の名前の読み(惣/流)が、「そうりゅう」だったこと。
ずっと「そうる」だと思ってた…。
48びっくり♯びっくり:2007/08/30(木) 01:19:32 ID:ECPQKPc10
なんだってー!
49びっくり:2007/08/30(木) 01:28:15 ID:U3ad3xYG0
ちなみに母親の名前は
惣/流・キョウコ・ラ/ングレー
50びっくり:2007/08/30(木) 01:38:27 ID:BDvZqNMc0
>>40
なん(ry
あんなハー(ryみたいな見た目でそうなのー!?
51びっくり:2007/08/30(木) 03:04:13 ID:iNcppVI50
>>44
できるけど、しづらい。
出るけど狙ったところには出せない。

よかったらこんな知識でも役立ててくれ
52びっくり:2007/08/30(木) 03:47:45 ID:uoz5cH8n0
ムスカに子供がいる
しかも未来少年コナンにその子孫が出ている
まず結婚していることが驚きだ
53びっくり:2007/08/30(木) 04:34:29 ID:M6NtlSRA0
ええええぇっえええ!?
我が永遠のヒーロー、蒸すか様に…子供!?
彼にそんな甲斐性あったのかー
54びっくり:2007/08/30(木) 04:42:10 ID:8MQtJBCh0
結婚は不明だけど子孫はホントなんだから仕方が無い。ってタンバさんが。
55びっくり:2007/08/30(木) 11:31:34 ID:f4buL0dj0
>52
それがレプカだっていうんなら、全然驚かないなあ
冷血漢の血統か…
56びっくり:2007/08/30(木) 14:06:01 ID:5JoB4OBN0
地方の同人誌の委託書店で、手数料を6割も取るところがあること。
さすがに笑っちまったぜw
57びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/30(木) 15:00:21 ID:sdwvdsNg0
蒸すか様に子供が居たとか、その子孫がレプカだってことよりも、
あの世界の文明がいずれ崩壊を迎えることが確定しているってことに
衝撃を受けた。
58びっくり:2007/08/30(木) 17:41:49 ID:gj2UQoOt0
52にびっくりしてwiki読みに行ったら
ラピュ他と名ディアが似ているのにはちゃんと理由があった事を知って驚いた。
当時幼心にパクリじゃないのかと微妙な気持ちになった無知な自分が恥ずかしい…。
59びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/30(木) 18:04:20 ID:801dLW6C0
この流れを見て、ふと「デ●●●ー ア●ランテ●ス」でぐぐってみたら(もちろん伏せ字なしで)
公式や通販サイトより上にパクリ検証サイトがいくつも出てきてびっくりしたw
60びっくり:2007/08/30(木) 19:10:55 ID:JylP2KxT0
パクリ言ったら、ラプタのロボット兵自体スーパーマンのパクリなんだけどねえ
61びっくり:2007/08/30(木) 20:53:02 ID:YbHxS3T50
鳥/羽/一/郎と山/川/豊が実の兄弟だったこと。
62びっくり:2007/08/30(木) 20:56:58 ID:/au75g090
>>25
亀だけど、夫婦だよその2人
63びっくり:2007/08/30(木) 21:22:19 ID:7fwqYvuK0
>>62>>61の事かと思って死ぬほど驚いた。
64びっくり:2007/08/30(木) 21:33:30 ID:Nov8A//00
自分もびっくりした
冷静に考えればそんなわけないのに…悔しい…
65びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/30(木) 21:50:41 ID:rigdZ+n60
鳥/羽/一/郎×山/川/豊の絵が脳裏に浮かんだ自分を褒めたいやらけなしたいやら。
66びっくり:2007/08/30(木) 22:18:36 ID:bLA/HhmW0
兄弟の意味違うwww
まさに同人ならでわびっくり
67びっくり:2007/08/30(木) 23:23:29 ID:7e+C1d8Y0
「ならでわ」と書いている66
68びっくり:2007/08/30(木) 23:34:28 ID:hpz77K5ZO
最近銅鑼えもんの最終回の同人誌が話題になったから調べたらいろいろなパターンがあることに驚いた

なにより昔あった映画の儒ブ名入が最終回のうちの一つのオマージュだったことに驚いた
69びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/31(金) 00:22:34 ID:2+WhWRey0
本の販売期間(完売)が短くなっていること
2〜4ヶ月くらい?早く売り切ることに重点を置いて
長く同じ本を置くことを恥ずかしいと感じる人がいること
半年〜1年以上は置くものだと思ってたからびっくりした
これじゃオクで価格高騰するわけだ
70びっくり:2007/08/31(金) 00:54:02 ID:iBtSWYPF0
新刊転売よりも、売り切れてからの方が高騰するよな。ジャンルにもよるけど
特に再録本は
71びっくり:2007/08/31(金) 01:11:32 ID:Jmi8tqy/O

まっくろくろすけ出ておいで〜出ないと背骨をへし折るぞ〜♪

だと思ってたこと。
初見の時にそう聞き間違えてトラウマになり今まで見る事が無かったから、ついさっき知った。
一緒に見てた友達にしこたま笑われた…恥死しそう…
72びっくり:2007/08/31(金) 01:18:07 ID:mpGFJ6f40
>71

違ったのかーーーーーー!!!!!
73びっくり:2007/08/31(金) 02:09:02 ID:+ukE3wGt0
なんたるバイオレンス!www
74びっくり:2007/08/31(金) 03:23:09 ID:CRaWfiTn0
>>71
正解は「出ないと目玉をほじくるぞ」じゃなかった?
十分グロいというかむしろ正解の方がグロいと思うんだけど。
75吃驚:2007/08/31(金) 09:12:22 ID:/YyZXNRc0
あの毛玉のどこに背骨があるのか
76びっくり:2007/08/31(金) 10:48:55 ID:J2/Cu4OY0
書庫たんが2世タレントだったこと
77びっくり71:2007/08/31(金) 13:51:53 ID:Jmi8tqy/O
本当だ…正解の方が怖くてグロいんだね(((;゚Д゚)))
>>75
初見の時に目を瞑ったりして見てたから人型だと思ってた…真黒助という名前の座敷童的なイメージ
78びっくり:2007/08/31(金) 19:52:09 ID:0nOaMGf90
庭球の伊達眼鏡の人が、ニコでロリコンと呼ばれていること
どういう理由なのか気になって仕方ない

恐竜滅ぼした人ならわかるんだけどな…
79びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/31(金) 20:06:21 ID:LoyhSVM6O
>>46、51
そうだったのか…
間違ったびっくりを書いてすまんかった
きっといつか役立ててみせるよ!

もう一つ
ネズミーのアラジソの声優が、羽賀ケンヅだったこと
80びっくり:2007/08/31(金) 20:07:14 ID:rLJUf0Nd0
>>78
VIPの替え歌が元ネタ
「幼女を意のままにできる」→ロリコン みたいな感じ
あと、中の人がリア中・高キャスに抱きついたりと
異様にかわいがってるから?そんな感じの理由では
81びっくり:2007/08/31(金) 21:20:11 ID:0nOaMGf90
>80
替え歌なのか!わかるわけないわw

後半は考えついたけど、それならショタだよなと思ったんだ
すっきりした、ありがとう
82びっくり:2007/08/31(金) 22:25:47 ID:wz7dOeggO
キ/ク/チ/ミ/チ/タ/カと麻/宮/騎/亜が同一人物だった事

同じ人かと思う事はあったか名前を変える理由が思いつかなかったので
兄弟か、騎/亜がキ/ク/チ作品専門のコミカライズ師なんだと思っていた
83びっくら:2007/08/31(金) 22:30:26 ID:Tsngw8Pe0
アニメーターと漫画家でPNを分けたんじゃなかったっけ?
劇場版サイレソトの時に同一人物なのに別人のように紹介していた雑誌に
生暖かい気持ちになったのが懐かしい…
84びっくり:2007/08/31(金) 23:19:30 ID:nnno1MHm0
「茄/子 アン/ダ/ルシア/の夏」の製作は字鰤じゃなくてマッ/ドハウ/スだった事
85びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/08/31(金) 23:57:47 ID:Wxcz+3zS0
チラシの裏のおいちゃんが熊先生だったこと。

最近ようやく元ネタを読んで、途中で気付いた。
そしてラストのラブラブっぷりにもびっくりした。
86びっくり:2007/08/31(金) 23:59:32 ID:Rm1tUAlr0
>>78、79
VIP以前からロリコン設定はあったよ。
キャラが黒髪ロン毛、眼鏡という容姿から
よく同人ネタでオタ=ロリコンのネタ本がカプ超えてわんかさあった。
VIPの替え歌も拍車掛かって当たり前のようになってるなw
8786:2007/09/01(土) 00:00:39 ID:Rm1tUAlr0
>>78、80
だったスマソ
88びっくり:2007/09/01(土) 00:51:41 ID:WovTenwuO
>>86
その人の名字が実在したことにびっくりした
しかもその名字のアナウンサーが地元ローカルのニュースにいて、「最近この名字有名なんですよ!」と言ってて吹いた
89名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/01(土) 01:38:12 ID:tcdh2hjk0
何も思わない人は何も思わなくて良いんじゃない?
>>685が主催者だったら見え透きすぎて死んどけよって思うけど
90びっくり:2007/09/01(土) 02:03:07 ID:WNQziKNW0
>>83
二人で対談もしてたよなw
91びっくり:2007/09/01(土) 02:08:58 ID:+IC/1vGXO
今日劇場公開のリメイク映画の主人公達が中学生で、しかも同い年だったこと。
明日香は年上、零は年下だと思っていたのでびっくり。
キャラ名はほとんど言えるし、有名なシーンや台詞も知っていたので余計驚いた。
92びっくり:2007/09/01(土) 02:11:42 ID:7ynGLDif0
>>90
久/本/康×米/田/治の対談思い出したw
93びっくり:2007/09/01(土) 11:54:35 ID:x62vpYti0
最近よく聞く「下手リア」があの数々の伝説を持つ
「今度は板リアぬきでやろうぜ」のパスタの国を中心にした
軍事ネタの創作漫画だったこと。

何故か板リア蹴球ジャンルのことだと思いこんでた。
94びっくり:2007/09/01(土) 11:58:50 ID:EZBINk5o0
森/下/裕/美と山/科/けいすけが夫婦だったこと。
2人とも私の中で4コマ漫画の両巨頭だっただけに驚いた。
95びっくり:2007/09/01(土) 14:46:28 ID:ADB0S/pb0
今の今まで森下ネ谷美は男だと思っていた…
96びっくり:2007/09/01(土) 15:02:23 ID:k07qVKb5O
アニメエヴァのカヲルは一話しか登場しないこと
正体は知ってたけどまさか出番が30分にも満たないとは…
97びっくり:2007/09/01(土) 19:13:20 ID:yjvuwEdUO
悪/魔/城ド/ラキ/ュラやゴエ/モンの曲を作った山/根ミ/チ/ルが女性だったこと
名前と曲の感じで男性だと思ってた…
98びっくり:2007/09/02(日) 17:18:36 ID:CTXElNj/O
>>93
自分は「下手クソなリア厨リア工」だと思ってた
最初に見たのがこの板の「ヘ/タ/リ/アアンチスレ」ってスレタイだったもんだから
99びっくり:2007/09/02(日) 19:48:12 ID:SFVhu8d5O
らきすたがほのぼの4コマじゃないこと
100びくり:2007/09/02(日) 20:03:01 ID:c8pmlywbO
ヘタリアの作者が男なこと。
あのノリは女だと思ってた。
101びっくり:2007/09/02(日) 20:37:44 ID:2PVvelAfO
「ばか!ばか!まんこ!」がみさくら語だということ。
102びっくり:2007/09/02(日) 20:57:27 ID:HJxozv3k0
>>80
てっきりデヅキャラットから派生したネタだと思ってたw
103びっくり:2007/09/03(月) 01:16:42 ID:p+VbJy9X0
>>100
ええええええ
あの絵と話は絶対女だと思ってたのに
104名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/03(月) 12:42:19 ID:1aWg4tsZ0
>99
そうなの?
オチなしの4コマかと思ってたけど・・
105びくり:2007/09/03(月) 13:58:30 ID:5nVcDmAF0
>99
ほのぼの4コマじゃなきゃ何なんだ?
106びっくり:2007/09/03(月) 14:59:16 ID:GvIShDm40
>>105
分からない、自分もほのぼの4コマとしか思えんかったし。
一応一巻読んでるんだけどな…
107びっくり:2007/09/03(月) 17:17:19 ID:qcruyAmW0
ニコで有名な、まっかなちかい〜が
ブソウレソキソの曲だったということ
あんなに熱い曲だから、てっきりス/パ/ロ/ボか何かの曲だと思ってた
108びっくり:2007/09/03(月) 18:11:57 ID:guURAtnXO
gkbrをずっとゴキブリだと思っていたこと

笑顔動画のらキす夕コメントで初めて意味を知った
109びっくり:2007/09/03(月) 19:00:49 ID:b+OBcLWxO
>>107
自分は90年代の男児向けアニメの曲だと思っていた。
そのせいか初めて見た正規OPを「なんだこのMAD」なんて思ったりもしたし、
今でもその感覚が抜けない…
11099:2007/09/03(月) 19:19:52 ID:qd1S9zpdO
>>105-106
いや、かわいい女の子たちの萌える日常の4コマと思ってたのに、ハルヒとか腐女子とか普通に出てくるからさ
これはこれで面白いけどね
111びっくり:2007/09/03(月) 20:18:19 ID:OwSEKRKB0
ほのぼのというよりは毒電波4コマだな
112びっくり:2007/09/03(月) 21:19:15 ID:rGOlUMquO
ミ●キーの声優は学者だと言うこと。
本気で驚いた…
113名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/03(月) 21:28:24 ID:03YmQbam0
>112
な、なんだってー!
Ω ΩΩ  Ω(AA略)
114ビックリ:2007/09/03(月) 21:28:55 ID:oWzJIBLVO
嶽/本/野/ば/らが小説家で男だということ
何かの漫画か小説の登場人物(女)だと思っていた
115びっくり:2007/09/03(月) 21:31:58 ID:Uoecs97N0
>>114
今日逮捕されてたねー
116びっくり:2007/09/03(月) 22:36:33 ID:p52vL0/t0
>>114
あさりちゃんの漫画に、似た名前のキャラがいたから混同する
あれは薮小路いばらだったっけ
117びくり:2007/09/03(月) 22:38:14 ID:N2VTrOkB0
逮捕!?
118びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/03(月) 23:09:23 ID:mhQ7yVWR0
>>117
麻薬所持で
119びっくり:2007/09/04(火) 00:11:50 ID:pPjUcSqm0
>118
おんやまーびっくり

なんか納得してしまったが
120びくーり:2007/09/04(火) 00:15:45 ID:lGdiuDXM0
嫌いキャラスレで大人気な鯛画の夕姫が
約20年前の鯛画の竹田震源に出てたナソノ演じる恋姫と同一人物であること。
ナソノの恋姫は可愛かったな、今度のでは恋姫いつ出るかな誰がやるかなと楽しみにしていたorz
121びくびく:2007/09/04(火) 00:19:12 ID:En/oCXDw0
>120
前回のタケダタイガが約20年前だったことにびっくりした
・・・そうか・・・もうそんなに時が過ぎてるのか・・・
ぼんてんまるもかくありたい殿も20年前だもんな・・・
122びっくり:2007/09/04(火) 03:09:52 ID:yAJGmdKg0
>>121
「ボンテンマルもかくありたい」ってセリフはタイガが元だったんだ…
カワハラ教授の本で妙にインパクトあって覚えてたんだけど元は知らなかった。
123びっくり:2007/09/04(火) 03:23:34 ID:P2FwNIlt0
に…20年前?  20か
そりゃ自分も三十路になるよな…
124びっくり:2007/09/04(火) 14:42:18 ID:IXb4L+u9O
今週の根雨路
これは飛翔でやっていいんですか
125びっくり:2007/09/04(火) 16:32:07 ID:WuHKVUqS0
同年代の同人趣味者がこんなに生き残っていることに驚きです
ちなみに愛読書はAPCでした
126びくーり:2007/09/04(火) 16:33:13 ID:OfPWmgjNO
時々見かけるハー●イオニーという名前が、
針のヒロインを指すのではなかったこと。
原作のどこで萌キャラになったのかすげー悩んだんだぜ。
少年漫画のヒロインだったのか…
127びくっり:2007/09/04(火) 17:19:10 ID:TUaq8R9iO
某スレの銀様って、某お人形様を指していた事。
「死になさぁ〜い」とか全部、杉田で再生されてたよ。
128びくり:2007/09/04(火) 17:20:30 ID:C8wSDG2f0
>>125
ダンディドラゴン乙
129びっくり:2007/09/04(火) 17:27:25 ID:HSxzj3vS0
杉田「乳酸菌取ってるぅ〜?」

乳酸菌吹いた
130びっくり:2007/09/04(火) 17:34:20 ID:h9dikczqO
ねこ=ぬこ のように
ショタ=ニョタ かと思ってた


違った
131吃驚:2007/09/04(火) 17:55:12 ID:11qv8ki5O
某平安時代の女性物書きさんが
「ょぅι゙ょ萌えショタ萌え!」的なことを書いていたこと。
132びっくり:2007/09/04(火) 18:28:23 ID:KW1dG+Ey0
侍鎧や星矢の同人誌を当時から出してたサークルさんがまだ出し続けてたこと。
133びっくり:2007/09/04(火) 19:42:02 ID:IXb4L+u9O
>>132
そういうのってなんか嬉しいよね
定休で読み切りからサイト運営してた人が、未だに龍馬萌えで活動されてると知ったときはびっくり超えて尊敬さえした
134びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/04(火) 19:58:41 ID:bcSnmsrzO
ムーミソのミーが男でしかもスナフキンの兄だったこと
135驚き:2007/09/04(火) 20:11:04 ID:HDbRZ+a70
ミ一はスナフキソのお姉さんだよねえ?
お父さん違いの。
136びっくり:2007/09/04(火) 20:29:22 ID:2Ldu3eZg0
>>134
ミーは女だよ
ついでにスナフキンとは異父姉弟でミーが姉に当たるらしい。
137びっくり:2007/09/04(火) 20:44:00 ID:qC06MqU90
ミムラがスナフキンの母でミーの姉だから、
ミーはスナフキンの叔母だと記憶してる。
138びっくり:2007/09/04(火) 20:55:48 ID:JNYLfVYnO
ミムラって種族の名前でしょう?
主人公ムーミンがムーミンって種族でムーミンって呼ばれてるように
ミムラ姉さんもミムラって種族でミムラって呼ばれてるんだと思ったけど。
ミーもミムラだ。
スナフキンは母がミムラ、父がホムサのハーフ。
母ミムラはミーとスナフキンを産んだ。
139びっくり:2007/09/04(火) 21:00:48 ID:AsYKCXz30
ミムラは種族名で、スナフキンの母=ミムラ夫人。
スナフキンの異父姉=ミーの姉=ミムラ姉さん。
夫人と姉さんは別人。
140びっくり:2007/09/04(火) 21:13:46 ID:L/1nqHuX0
スナフキンは三村とムムリクのハーフじゃないか?
141びっくり:2007/09/04(火) 21:28:00 ID:QsH/XhKk0
びっくりして調べちゃったやんけ!>137

父―ミムラ(母)―ヨクサル
  |        |
+−−+    スナフキン
ミイ  ミムラ(姉)

だった(ウィキによると)
142驚き ◆XRz3iOdOoc :2007/09/04(火) 21:35:32 ID:bcSnmsrzO
>>141
ウィキに男って書いてあった気ガス
143びっくり:2007/09/04(火) 21:39:22 ID:E28i3fer0
>>127
その作品の金髪赤い服の人形の声がプチコと同じだったこと。
全然声違ってて逆に惚れ直したw

イシダアキラがちょっと昔、乙女ゲーでヒロインをやってた。
設定は性別の決まってないってのだったけど…口からなんか出るくらいビビった。
144びくびく:2007/09/04(火) 21:41:00 ID:C6Hoe+9C0
>142
原作よりもウィキ信じるひとがいてびっくり!
なんていわせるなよ・・・・・・・・・
145びっくり:2007/09/04(火) 22:24:51 ID:VaD/CSFJ0
はいはいムーミンオタクの私が通りますよ
ミムラ母とヨクサルの間に生まれたのがスナフキン(男)
ミムラ母と他男の間に生まれたのがミムラ姉とミィ(妹)

146びっくり:2007/09/05(水) 00:20:27 ID:Flrf1YXT0
「ムムリク」はフィンランド語で「あいつ」という意味らしく、
種族名ともまた違うみたい。
原語名が「Snusmumrik」、と手元のムーミン事典に書いてある。
「スナフキン」は英語名。
147びっくり:2007/09/05(水) 01:02:57 ID:WT6BbWuU0
ムーミソスレになっとるw

自分のびっくり
藤サファリパークのCMソングを歌ってるのがツゲルマシザキじゃないこと。
勝手にヤツだと思い込んいでたよ…そうか、筋肉マンの人だったのか……。
148びっくり:2007/09/05(水) 01:09:59 ID:x+bxOBGFO
疾風の如くが汗ほとばしる格闘漫画じゃなかった
風邪ヒカルの主人公は女だった

ついさっき知りましたor2
149ビクリ:2007/09/05(水) 02:16:27 ID:U7dAYAs/0
>>147
自分はワダアキコだと思ってたよorz
150びっくり:2007/09/05(水) 03:42:56 ID:YK9B66c30
クレイモアの作者がエンジェル伝説の作者だった事
同じ名前で絵も同じなのにまったく気がつかなかった。
あんな面白い漫画描く人があんなどシリアス漫画かくとは…
151品田が言ってた:2007/09/05(水) 09:05:53 ID:Iw0DuCR50
大場つぐみの正体がラッキーマン描いてた漫画家だってこと。



                            をテレビで言ってたこと。
152びっくり:2007/09/05(水) 10:26:41 ID:JKKB4Vby0
そしてそれを言った芸能人(ツナガワ)を心の底からこき下ろすためのスレが立っていたこと
153びっくら:2007/09/05(水) 11:05:46 ID:rFnRlkWj0
冒険戦隊の主題歌を☆矢の初期OPの人が歌っていたこと
あのシャウトボイスが今も健在で鳥肌が立った
154名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/05(水) 12:48:18 ID:hQAsMYBE0
>150
ええええええええええええええええ
びっくりしすぎてどうしよう
155びっくり:2007/09/05(水) 13:15:54 ID:i70TU8C4O
>>151
kwsk
156びっくり:2007/09/05(水) 13:23:05 ID:1x4wR5dAO
今更すぎるが庭球ってみんな中学生なんだな
驚いたわ
157びっくり:2007/09/05(水) 13:38:53 ID:yBFD7uL80
書庫たんの戸籍上の名前ががしょうこでなく「しようこ」ということ。
158びっくり:2007/09/05(水) 13:56:43 ID:EZY/SCcdO
キヤノンとかキユーピーみたいだな
159べっくり:2007/09/05(水) 13:57:55 ID:QeSp2ET00
>>153
ジャパメタシンガーは結構アニソンに流れてきてるよね

そのノブさんに息子がいたこと。その子が冒険主題歌にシャウトで参加してたこと
160ビックリ:2007/09/05(水) 14:08:17 ID:Rt67P9g+O
>150
それ自分もびっくりした。
言われて見てみると絵もトーンワークもエンジェル伝説の時のまんまなんだよね
161びっくり日本新記録:2007/09/05(水) 14:08:31 ID:+dPiyMhw0
ムーミンねた関連。

ノンノンは日本で勝手につけられた名前で、「スノークのお嬢さん」と
原作で呼ばれている事。

カルピス劇場じゃないムーミンのアニメでは「フローレン」(お嬢さん)
と呼ばれていた事。
162びっくり:2007/09/05(水) 14:28:43 ID:XGG4nk6n0
特撮つながりで、ついさっき偶然知ったマイびっくり

昔ファンだった元蛇の人が今年の戦隊物に出演してること。
ちょうど1か月前からの登場か…うわぁマジでびっくりだ!
163びっくり:2007/09/05(水) 14:49:33 ID:FqYpMtFj0
>>162
元蛇の人って……アサクラタケシ=蛇のバイク乗りかと思ってwktkしちまったじゃねーかYO。
J禁のJのことか。orz
164びっくり:2007/09/05(水) 15:10:40 ID:27rAHGVXO
茄子茸が男性だという事
何故かずっと女性だと思ってた
165びっくり:2007/09/05(水) 15:33:26 ID:usqI2pMa0
>>162
K野な。自分もビックリした口。
テロップ出たときリアルに牛乳噴いた。
一気に目が覚めたよ。
166びっくり:2007/09/05(水) 21:16:16 ID:PbRFoRcn0
王蛇の人は今人の声で出てたろ
167びっくり:2007/09/05(水) 23:47:13 ID:YyGZMygS0
>>163
162だけど確かに紛らわしいわ、これ。ごめんよ…。
ちなみにそっちの元蛇の人も好きだw

>>165
彼はその昔、演技が苦手だと言ってた記憶があるんだが
今じゃすっかり役者だな…来週から早速見てみるよ。
168びっくり:2007/09/06(木) 00:05:50 ID:Mm1+UWQH0
「キモカワイイ」が「キモ過ぎてむしろ可愛い」の意味じゃなかったこと
馬鹿も限界突破すると天才になるのと似たようなものだと思ってた
169びっくり:2007/09/06(木) 01:59:40 ID:jKRa4BMpO
上にも書いてる人いたけど、疾風の如くと涼/風を競輪選手を目指す学生の話だと思っていた
あとトップを狙えもスポ根アニメだとばかり…
170びっくり:2007/09/06(木) 02:57:35 ID:Bz727tLO0
>>169
スポじゃないけど根は合ってる。
トップ癌 + 営巣をねらえ! ってコンセプトの作品だからね。
171びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/06(木) 03:06:50 ID:PHhi85fY0
170>>
今更ながら
トップ癌 + 営巣をねらえ!
に びっくりした!
172びっくり:2007/09/06(木) 03:10:22 ID:PHhi85fY0
アンカ間違ってる自分にびっくりorz
173びっくり:2007/09/06(木) 13:50:33 ID:5s6672BF0
>>163
「命の現場から」って言う、お昼のドラマに、
将来有望な医者役で、レギュラーだったのを知ってる? 
なのに王な蛇より探偵だったw
174びっくり:2007/09/06(木) 14:59:19 ID:2gMr1872O
>126
ヒロイン扱いだけど男だぜ
175びっくり:2007/09/06(木) 15:27:39 ID:V2T5SL/m0
それってもしかすると魔法律の探偵のことか?
何でハー●イオニーって言われてんの?(勘違いだったらヌルーしてくれ)
176びっくり:2007/09/06(木) 17:18:12 ID:rF7WebPW0
疾風のごとくにアヤ崎ハー●イオニーという偽名を持つキャラがいる
177最近:2007/09/06(木) 17:26:15 ID:tEZ7jB5f0
ムーミンママは裸エプロン
178びっくり:2007/09/06(木) 20:28:40 ID:weKrNfEC0
ムーミンパパは裸ハット
179びっくり:2007/09/06(木) 20:36:21 ID:IY5aQIq/0
プ/ー/さ/んは下半身丸出し
180びっくり:2007/09/06(木) 20:37:24 ID:OfDzPm7u0
ムーミンは普段は裸なのに、泳ぐときにはレトロなワンピース水着を着る

181びっくり:2007/09/06(木) 20:47:10 ID:Yi0VfJq30
ムーミンの本当の種族名はムーミントロール
182びっくり:2007/09/06(木) 21:26:34 ID:18cp+ar30
シ/グ/ル/イが時代劇だった事。
てっきりペ様の国か将軍様の国の話かと。映画のシ/ル/ミ/ドとごっちゃになったらしい。

そしてそのアニメシーンに、思いきりガチホモ、エチーな場面がある事。
確かに陰間さんがいた時代だけどさ、びっくりしたわ。
183182:2007/09/06(木) 21:28:19 ID:18cp+ar30
あ、あげてしまった、ゴメン orz
184びっくり:2007/09/06(木) 21:37:34 ID:ooSWIZdp0
よりによって、そんなネタでageるとは…w

ぬふぅ
185びっくり:2007/09/06(木) 21:38:54 ID:xGz1oyt50
成.田券とカペーイが犬/夜/叉共演前にBLCDでカラんでたこと。
186びっくり:2007/09/06(木) 22:00:22 ID:HAijVqvOO
>>174
(゚д゚)
自分>>126なんだが、書き込みを見て慌ててWikiに飛んだ
あれ男だったのか…騙された気分だ



べ、別にちょっと萌えてたわけじゃないんだからねっ  _| ̄|○
187びっくり:2007/09/06(木) 23:26:33 ID:NeYIyLCwO
八゚夕リ口!に出てくる「アンケラソ王国」という国名が
「アホ」というような意味の関西弁から取られた名前だということ。
上方落語界が舞台の漫画に「このアンケラソ!」というセリフが出てきて
「はて、なんかどこかで聞いたことがあるような…」と思い、
そこでハタと気付いた。
地元の人なら当たり前に知ってる言葉なのかも知れないが、
当方関東者のため、先日初めて知ったよ。

パタソロでもう1つ、これも今さらながら
初代万古蘭の中の人が他界されていたことも最近知りますた…orz
アニメや声優に疎くて間の抜けたタイミングになってしまったが、
ご冥福をお祈りいたします。
188びっくり:2007/09/07(金) 00:39:15 ID:NRVri02s0
>>187
生まれてからずっと関西だが初めて知った。
そして初期八゚夕リ口の、特使のトック氏がダジャレであることに
今年初めて気がつきました orz
189びっくり:2007/09/07(金) 01:02:12 ID:yJWikuwy0
品脱税事件で談義に参加してる時に知った事だが
男性向けは思ったより売れないこと。
女性向けは男性向けより売れるからいいよな、という意見を見た時
男性向けは女性向けの3倍は売れるくせに何寝言言ってんだと思ったが、

・男性向けは基本的にサークル数が少ない
・大きいイベントも少ない
・バカ売れするのは少ない大手の中の更に一握りにすぎない
・流行ジャンルの変遷が早すぎて気に入りのジャンルもすぐに廃れてしまう
・話さえ良ければ下手でもそこそこ売れるなんて事はまず無い
・絵柄もCGの萌え系以外は基本スルーで、多彩な系統の絵柄に挑戦しにくい

などなど、
とにかく売れるとこと売れないところの格差が非常に大きいという話を懇々とされて
一見華やかな男性向けも大変なんだなと思った。
190びっくり:2007/09/07(金) 01:46:01 ID:3EA8TJAC0
いや、でも明らかにへ(ryな知人は300いってたぞ
それでもorzってたから男性向けは女性より売れると思ってたんだが…
違うの?
191:2007/09/07(金) 05:38:06 ID:vsRMYmUC0
鋼の作者が女性だってこと

何か意外だった
192びっくら:2007/09/07(金) 06:14:10 ID:r6Qt+lYr0
>190
男性向けは女性向けと違ってろだにデータをうpする神がたくさんいる
それに甘えて拾ったデータで満足してしまう困ったチャソが増えてるのも
男性向けの壁が女性向けの壁に売り上げで勝てない理由の一つ
193びっくり:2007/09/07(金) 06:17:04 ID:jUXWpusxO
デジモソ無印・02の知識の子の声優さんが実はエロゲ中心の声優さんだったこと。
エロゲのサンプル聞いたがかなり別人だ…
194へー:2007/09/07(金) 12:13:27 ID:pBaXtFXI0
>>44 >>46
亀だが

旦那がエッチの最中によくトイレにいくんだが
そうなのか…出にくいのか。
195びっくり:2007/09/07(金) 13:32:13 ID:DFF3eHFPO
これが噂のチュプか
196びっくり:2007/09/07(金) 13:36:25 ID:K3eH8wyi0
きんもーーーっ☆
197びっくり:2007/09/07(金) 15:28:52 ID:tJ5UT7970
>>194
チュプきめえwww
鬼女に帰れよwwwwwww
198びっくり:2007/09/07(金) 15:32:17 ID:PNc1hBdVO
>>185
ガ/ッ/チ/ン/ポ/ーの歌もこの二人だったな
199びっくり:2007/09/07(金) 18:01:25 ID:Zw6QM9T00
>>192
女性向けでそんなことしたら神どころか邪神扱いでフルボッコにされる
だろうな…
200 ◆wc6mEEby4A :2007/09/07(金) 18:22:48 ID:BLh7A81V0
き/らり/んレボ/リューシ/ョンのOPがもの凄く痛いこと
201びっくり:2007/09/07(金) 18:56:06 ID:0tFp0iEl0
>>200
ら/き/す/たの歌詞もかなり。

漠然とハ/ル/ヒみたいな「キャラが踊るopアニメ(ハルヒのはedだけど)」だと
思ってたんだけど、聞き取れなかった歌詞を確認したら、あまりに厨くさくて驚いた。
202びっくり:2007/09/07(金) 19:47:07 ID:vqr47zkIO
>>159
シャウトって、ゴーゴー!レディゴー!の部分?
初耳すぐる

戦隊といえば、あの番組は変身後だけじゃなく全てのシーンをアフレコでやってると聞いた時はびっくりしたな。
203びっくり:2007/09/07(金) 19:50:47 ID:cMWRa7GzO
あの番組と言うか、戦隊の殆どがそうですよ。
バイク乗りは違うけどね。
204:2007/09/07(金) 20:23:32 ID:TRcBZiFz0
>201
綺羅厘革命は主人公がアイドルな事と
対象年齢を考えればまだ許せる範囲ではある…

しかし羅気☆は擁護できねえなw
205びっくり:2007/09/07(金) 20:45:03 ID:nWSAmCtMO
2代目ジャイアソの中の人が現役高校生だということ。
いや、今のドラエモソアニメは見たことがないので
どんな声なのか、イメージに合ってるのかどうなのか
さっぱり分からないんだが、とにかく驚いた。
しかも、ドラエモソ映画のパンフを人に見せてもらったのだが
当人が結構イケメソ(だったような気がする。あまりはっきり覚えてないが)
だったので、さらにびっくりした。
206びっくり:2007/09/07(金) 21:30:28 ID:RuWTY4i90
>>205
始まった当初は14歳で写真見ても41歳の間違いかと思った
207びっくり:2007/09/07(金) 22:42:16 ID:IeElTyev0
>>205
少し前の仰.天.ニュー.スに出てたね。
自分もびっくりした。
ガタイの良いスポーツマン系の兄ちゃんだった。
208:2007/09/07(金) 22:46:19 ID:nDfjl6F2O
映画トランスフォーマーが元は日本のアニメだという事に驚いた。
全然知らなかった。
209名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/07(金) 23:04:54 ID:kqV1o8Wp0
>>208
元々が逆輸入アニメじゃなかったかな
210びっくり:2007/09/07(金) 23:13:10 ID:MK54S9X40
>>208
大元は、米国だけで放映するために日本で制作されたアニメだった。
「(日米)合作アニメ」と呼ばれた、そういうアニメは当時山ほどあった。
そののち、アニメが逆輸入されて日本でも放映されるようになった。
211吃驚:2007/09/07(金) 23:15:41 ID:e06y/q1/0
日本のおもちゃが向こうでアニメ化されて逆輸入、だった気がする。
212びっくり:2007/09/07(金) 23:20:41 ID:ElyVd+t/0
そうそう
働く車が変形するやつ
213びっくり:2007/09/07(金) 23:30:41 ID:W36zzGzK0
>211が正解?
もともとは日本の玩具で、米国で発売されてヒット→米でアニメ化→日本に逆輸入の流れ
アニメ制作を請け負ったのが東/映動画。
米での放送は'84〜、日本では'85〜
214びっくり:2007/09/08(土) 02:03:53 ID:K0X2AQHq0
そしてそのロボット同士のホモ虹がある事

腐女子ってすげーよ…
215名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/08(土) 07:39:49 ID:2XLo1/DQ0
流れのオチに吹いたww
216びっくり:2007/09/08(土) 12:15:13 ID:A1kmb7jP0
そのロボット物で、
801物は当然。ロボットの背景にハートがあっただけでも、
ヒステリックに拒否する集団がいた。

そいつらは、他のアニメでヒーローとヒロインの間に恋愛感情っぽいものが、
原作に出た途端、「いやらしい、不潔だ!!!」ってさw
30代過ぎた女が、その程度で過剰反応するなよ。
しかもアンチ名乗って、排他運動ってwww

って言うか、あのロボット物で、「人間は要らない。ロボットだけでいい」って主張する連中は、
男女合わせて、どこかしら痛かった。
217:2007/09/08(土) 12:34:38 ID:XgOsDFEl0
>>216のスレチぶりにびっくりだよw
流れに乗ってりゃ何言ってもいいってもんじゃないだろ

前シリーズまでは内容がなんとなく男ヲタ向け臭を発してた自ジャンル
今年は路線変更もあってか、思った以上に女ファンがいる様子
正直ここまでとは思ってなかったので、嬉しいサプライズ

218びっくり:2007/09/08(土) 12:51:27 ID:dz5VdSC/0
>>216
お前に( ゚д゚)ポカーン
219ビックリ:2007/09/08(土) 14:25:00 ID:a0hSuZcb0
>>216
本編でもそもそも人間出てないシリーズやエピもあったような気が。
スタッフも痛いのかねぇw
220びっくり:2007/09/08(土) 14:37:51 ID:GiH8FaJiO
柴わんこがメスだったこと

絵本も読んだことあったはずなのにずっと勘違いしてた。
昨日初めてアニメの声聞いて驚愕した。
221驚き:2007/09/08(土) 14:42:05 ID:5LZbbEGx0
え?声聞いても素でオスだと思ってたよ
222:2007/09/08(土) 14:45:10 ID:q6UZLkp90
性別はないよ
223知った:2007/09/08(土) 14:56:18 ID:s9ZJ7Su4O
印刷用語
色校正
シキコウセイ
らしいということ
224しった:2007/09/08(土) 14:59:00 ID:tBjJoV980
>223
でも変換できねーな
225びっくり:2007/09/08(土) 15:12:31 ID:7zyyQCIM0
印刷所だと
ニュウコウは「入稿」じゃなくて「入校」と書いたりもする
226びく:2007/09/08(土) 15:15:44 ID:NdofwQKl0
>>127
この前まで108式の人だと思ってた
227びっくり:2007/09/08(土) 15:31:42 ID:M9kF4D5HO
某薔薇姉妹でようやくブレイクした蟻計画の唄い手、宝/野/あ/り/かは
あの風貌で実は50近い年齢とバリバリのメタラーだった事

あとラジオに出た時に堂々とキチガイ発見を連呼した事もびっくり
228びっくり:2007/09/08(土) 15:44:09 ID:vw3/yN2AO
庭球の王子様が連載始まって5年以上たってるのに漫画内ではまだ半年もたってないこと
229びっくり:2007/09/08(土) 16:58:27 ID:KT61xAPU0
>>228
ええええええええ
230びっくり:2007/09/08(土) 17:39:43 ID:NKyUN+Ut0
それ言ったらディアボーイズの面子は20年くらいずっと高校生だ
231びっくり:2007/09/08(土) 17:45:57 ID:RhiaWwgf0
コータ■ーまかりトオルのry
232びっくり:2007/09/08(土) 17:58:58 ID:XgOsDFEl0
ストーリーものというか、話の流れが続いてるかどうかによるんじゃないの?
銅鑼衛門や湖南だってずっと小学生だけど、>>228と同じにはできない感じで
>>231もなんか違う気がするんだが、実際読んだことはないのでなんとも言えんw
233びっくり:2007/09/08(土) 18:07:15 ID:RhiaWwgf0
素裸団もさんじゅうなんかんで高一の一学期だからなあ
234びっくり:2007/09/08(土) 18:36:44 ID:lpxsYbHbO
びっくりというか少し疑問が残ってるんだが、
漫画雑誌Gふぁんた爺のCMで「お嬢様、今月のGふぁんた爺は…ry」
っていつのまに爺ふぁんは女性向けになっていたんだ。
ふざけた西遊記がアニメ放送中だった時は普通というか、中性的な漫画雑誌だと思ってたんだが…
235びっくり:2007/09/08(土) 18:45:31 ID:I+7Kschr0
PPOI!
なんか16年かけてまだ2、3ヶ月くらいしかたってないよ。
自分へーちゃんより年下だったのに…。
236びっくり:2007/09/08(土) 18:49:00 ID:5TLgcFCT0
>199
いるよ
厳密に言えば
男性向けの同人閲覧HPの中のひとつのコーナーとしてある
結構長くやってるんで需要はあるんだろうね
237びっくり:2007/09/08(土) 19:37:41 ID:uni4np1L0
>>190
だからそれが格差なんでしょ。
売れる人はそのくらい沢山売れても「売れない」って言えるくらい売れる、
売れない人は女性向けのピコなんか目じゃないくらい売れない。
それと、男と女じゃ何をもってへryにするかってのは違うから。
238びっくり:2007/09/08(土) 19:46:03 ID:LVNDuyQx0
ていうか
自分の身内のしかもたった一件を
さも平均的な例として反論要素として
持って来る奴って
どんだけ周り見えてないんだよ。
身内自慢したいだけか。
239びっくり:2007/09/08(土) 20:08:15 ID:l8VkbhXXO
女体化をじょたいかとよんでいた
にょたいかなんだ…そうなんだ…びっくり
240びっくり:2007/09/08(土) 20:16:29 ID:Jlr3zT/K0
>223
でも「イロコウ」って言うよ
241びつくり:2007/09/08(土) 20:58:41 ID:6eRkuheK0
印刷所話に便乗。
同人からだいぶ離れた仕事生活のこの頃だが
最近自分とこの教科書を印刷してるところが
以前お世話になったことがあった同人印刷所だったこと判明。

まじめな会議中にその事実を知って
心ん中でエエエエェェェェェと叫ぶ。こらえるの大変だった。
242びつくり:2007/09/08(土) 22:02:52 ID:YoJPk+8t0
>>239
これがゆとりか。
お前まさか「老若男女」をろうにゃくだんじょと読んでないだろうな
243:2007/09/08(土) 22:09:58 ID:q6UZLkp90
>>242
からみたいなら絡みスレでからんであげなよ
244びっくり:2007/09/08(土) 22:16:05 ID:gdL1sL8C0
>>223
印刷所(not同人)の中の人だが、「しきこうせい」なんて聞いたことない。
試しに「印刷用語 色校正」でぐぐっても、読みは「いろこうせい」しか出てこない。
245名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/09(日) 01:01:11 ID:7vtTgluz0
勃つが変換できない

かなり衝撃だったw
246びっくり:2007/09/09(日) 01:20:51 ID:2aDXIAijO
椅子のスベスベの人とバラバラの人の声優の組み合わせが
四期のキタローと鼠男の組み合わせと同じであること
247びっくり:2007/09/09(日) 12:04:03 ID:qjxyZJT3O
電車で隣に座っている、香水の匂いをプンプンさせてそれ下着ですか?
と言いたくなるような服を着たギャルのヘッドフォンからもれる音楽が
あっいっしってっるううううううう!!
だ…!何か聞いた事あると思ったんだ。
248驚き:2007/09/09(日) 13:05:29 ID:hV7ivALS0
スターにしきのじゃないよね?w
ずいぶん前から愛してる方か

同じく電車で隣に座った
海老ちゃんを意識してます風のOLさんの
ipodの画面が見えちゃったんだけど、
「癌種>癌種>癌種>1st」
の主題歌てんこもりだった
249びっくり:2007/09/09(日) 17:02:50 ID:r7asYBjy0
我ながら今さらすぎると思うけど
電/王の設定もろもろ
4人のいまじんやら電車通勤やら時を超えるやらカオスっぷりに驚いた
250びっくり:2007/09/09(日) 19:50:38 ID:QgqF6apo0
恐怖のために落ち着かないことを表す言葉に「ろりろり」というものがあったこと。
動詞形だと「ろりめく」になるらしい。

ところで昨日のことなんだが、風呂場でGに足の上を走り抜けられた。
あの時の自分はかなりろりめいていたな。

…こういう使い方でいいのか?
251驚き:2007/09/09(日) 20:47:34 ID:g9d4RkYp0
それはすごいろりめきだ!

ってツインテールピンク頭の娘っこが浮かびましたw

日本語って奥深いなあ
252びっくり:2007/09/09(日) 23:29:26 ID:aTTIaHDnO
ゆうき☆ひろが改名していていつの間にか40超だったこと
253スポーツ店で働き始めて知った:2007/09/10(月) 01:24:43 ID:396UpIVNO
スポーツメーカーのアシッ/クスの名前の由来が
会社を立ち上げた時のメンバーが3人で、
3人×2本足=6、足が6本、
そこから足+6=アシッ/クス(足six)になったということ。


名前の由来って奥深いね、ママン。
254びっくり:2007/09/10(月) 03:11:58 ID:eSVRQElS0
結/城/比/呂が改名して優/希/比/呂になっていたこと
びっくりした…
255びっくり:2007/09/10(月) 06:37:31 ID:qr57A7MI0
>>253
wikipediaにはそれはただの都市伝説で、合併前からアシックスは
ブランド名として存在してたし、その3人のうち一人が著書の中で
その説を否定してるって書いてあったけど?

まあwikipediaも間違いが多いから100パーセント信用はできんが、
少なくとも公式サイトに載ってた由来は>>253ではなかった。
256びくり:2007/09/10(月) 07:02:09 ID:azyYH18YO
アニメ糸色望先生の提供の画面の豪華っぷり
たかはしるみこに涼風の人にでんじゃらすじいさんて…びっくり
257びっくり:2007/09/10(月) 08:03:07 ID:gXt5voadO
ヱヴァのカヲル君の年齢が約15歳くらいという設定だったこと。14歳かと思ってた…。けど後から設定よく考えてみてかなり納得した。
258びっくり:2007/09/10(月) 10:35:04 ID:Mr+JI8dY0
ずいぶん前から愛してる方の
あっいっしってっるううううううう!!
がガチホモソングだったこと
259驚き:2007/09/10(月) 11:34:27 ID:JbaGupGnO
バスは千円までしか両替できないこと
さっき知って驚いた
運転手さん迷惑かけてごめん
260:2007/09/10(月) 12:51:57 ID:RvZtr2NH0
>>257
kwsk
261驚き:2007/09/10(月) 12:53:36 ID:DVsB+N0dO
ピンクの髪が実際いること。
髪の色素が薄く、頭の血液が髪の毛に入って
うっすらピンクになる一種の病気。
オタゲの世界だけかと思ったピンク頭がこういった形で実在するのに驚いた
262びっ栗:2007/09/10(月) 13:01:38 ID:qYTTpVDiO
きみーとぼくは、きみーとぼくは、ふたりどひとーぉつぅぅぅ〜
だからかな?
確かこんな歌詞。
263びっくり:2007/09/10(月) 15:27:15 ID:gXt5voadO
>>260
データ上では、カヲル君の生年月日はセカンドインパクトと同じ(2000年9月13日)。セカンドインパクトが15年前だからカヲル君もデータ上では15歳という設定らしいよ。
説明下手でスマソ…orz
264ぴっくり:2007/09/10(月) 16:04:37 ID:d50BOrXdO
肉般若の話の般若が
地元の頃の知り合いだった件について。

地元にいたのもう10年近く前だったんだが
当時イベで挨拶したり、
年賀状もらう程度には
仲良かった?シトでした。
今でも押し入れ漁ったら越す写真いり年賀状でてくるぜwww

塚、梨の国で10年前にイベ参加してる人なら誰でも知ってる人だけどね。

今どうしてんだろ
265びっくり:2007/09/10(月) 19:22:47 ID:dkaEjnP5O
ラキスタをずっとラッキースタディの略だと思ってた事。
そんでハッピースタディの続編だと思ってた事。

大恥かいたorz
266びっくり:2007/09/10(月) 20:36:59 ID:awE2JR6PO
ケンカップルがケンカとカップルの組み合わせということ。
ツムラと直子のような熟年で濃いカップルのことを指すと思ってた
267びっくり:2007/09/10(月) 21:47:37 ID:5lTjrq0S0
>>254
マジデスカ!!!
268びっくり:2007/09/10(月) 22:49:41 ID:3q8fenLoO
>>264
まじすか…
269びっくり:2007/09/11(火) 00:30:24 ID:1ITG10BaO
吟玉の吟さんが主にツッコミ役をしているということ
ボケ役だと思ってた
270びっくり:2007/09/11(火) 01:21:46 ID:a0ZU/9Rc0
>269
どっちもやってるよ
新派地がいる時はボケ、いない時もしくは鬘が相手だとツッコミな感じだ

自分のびっくり
千石夢想と千石場皿は関係がないこと
干物ゲーに興味がないので、ずっと続編なんだと思ってた…
271吃驚:2007/09/11(火) 08:42:36 ID:SJPbZuHl0
ヤンデレが「病んデレ」だということ。
ずっと「ヤンキーデレ」の略だと思ってた。
ヤンデレってレナぐらいしか知らなかったし、鉈持ってまるでDQNのように見えなくもないから
ヤンキー扱いされてんのかな、とか思ってたよorz
272びっくり:2007/09/11(火) 08:59:00 ID:/JogaVjh0
(笑)がネット用語でなく第二次世界大戦前からあった言葉だということ
273びくり:2007/09/11(火) 10:14:02 ID:ibzSEWjxO
>>272
それは衝撃的だ…
それは是非詳しくお聞きしたい
274びっくり:2007/09/11(火) 10:21:36 ID:nnC9scyw0
雑誌のインタビュー記事なら昔から普通に使われてたような>(笑)
275びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/11(火) 11:13:47 ID:jze98hcm0
むしろネット用語だと思ってた事の方にビックリだ。
276びっくり:2007/09/11(火) 11:42:29 ID:U0B3KYoE0
同人誌印刷会社のぴ子の正式名称をずっとプリンプディング株式会社だと思っていた
うまそうな名前だなーと思ってたのに
277びっくり:2007/09/11(火) 15:33:06 ID:Wc6qxbJlO
声優の古川登志夫さんが10男5女の15人兄弟の末っ子だということ

今だったら絶対大家族でTVに取材されてるだろうな…
278びっくり:2007/09/11(火) 15:48:36 ID:gOo0T7i60
>>258
あのアニメは男同士が婚約者同士で、その男の心情を歌った歌だからね。
279びっくり:2007/09/11(火) 16:39:24 ID:YiR5Hya9O
Crayon新ちゃんの声が(声優は同じだけど)昔はかなり高かったこと


荒らしのメンバーに二ノ宮が居たこと
二ノ宮が居たことにびっくりというよりは、
荒らしが出てる番組はよく見てたのに
今更気付いた自分に…なんで今まで気付かなかったんだろう
280びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/11(火) 17:04:51 ID:h4ue5cHg0
>>278
mjd!!
歌しか知らんかったけど、今度アニメ見てみる
281びっくり:2007/09/11(火) 19:09:05 ID:ZNCdewPW0
>>278
この間まとめて見たけど
すげえびっくりした
282びっくり:2007/09/11(火) 19:46:27 ID:xseNu6jC0
しかも森川が多分受役なんだよな。
CDでは森川が彼氏を慕ってる純真な少年役であれも面白いよ。
283びっくり:2007/09/11(火) 20:53:07 ID:VA/vW9Is0
>>282
天翅はセックスなんてしないよ!!
284びっくり:2007/09/11(火) 21:31:57 ID:7UknfUR0O
>>270のカキコを見て、千石夢想は千石夢じゃなかったこと
口にしなくてよかった…
285びっくり:2007/09/12(水) 00:00:19 ID:HRn4cf5S0
あっいっしってっるぅぅぅ!ってホモソングだったの!?
てっきりヒーローのヒロインへの想いを描いたものかと…ヒロイン肩なしではないですか
びっくりしたと共に、ちょっとショックだ
286びっくり:2007/09/12(水) 00:05:42 ID:/gEHHYvm0
蛇ニーズがコンサートでは男同士でキス乱発してること
そっち方面興味ないから知らんかった…
需要があるところには供給があるんだなあ
287びっくり:2007/09/12(水) 00:33:52 ID:nNvumfRH0
>>286
一部の行動で全部のグループがそうだと決めつけないで頂きたい。
288びっくり:2007/09/12(水) 00:50:29 ID:WJgR0EJM0
あいしてるうううはホモソングというか
ヒロインがヒーローになっちゃってアッーだったような気が。
289びっくり:2007/09/12(水) 00:55:00 ID:etj1ElSo0
愛してるううって今映画のCMやってる「合体したい」って奴だよね?
ただのロボットSF物だと思ってたけどホモアニメだったのか
290びっくり:2007/09/12(水) 01:28:47 ID:gDQyOdCV0
A(男)とB(男)は、その昔(1万2000年前)婚約しており
ベタベタラブラブだったが
そこにフラリと現われた女にAがベタ惚れ
AはBを速攻捨てて女と逃げた
月日は流れ1万2000年経った今でもBはAを愛してる
Aはまだ女とラブラブだけどな!

という話。

びっくりの連続だったな、あのアニメ
291びっくり:2007/09/12(水) 01:30:48 ID:HcnBiL/L0
Aがあのヅラの人でいいのかな
292びっくり:2007/09/12(水) 02:45:22 ID:gScZaST/0
>287
全部のグループがそうってわけじゃないんだ?
てっきりああ、蛇って…と思ってしまったんだが
293びっくり:2007/09/12(水) 02:56:15 ID:sJiMIMC2O
瀬戸のブライドの政さんの中の人が本職声優じゃなかったこと。
原作は知らないけど、本編ではメインの回もあったしDVD販促CMにも出て、下手すりゃ子安より目立っているというのに…
もともとプロデュースの仕事やってた(今も?)らしいが人生何があるかわからないもんだな。
294びっくり:2007/09/12(水) 03:04:22 ID:KKezlJyh0
>>290
そりゃすごい。
でも今まで腐女子の間でそんなに評判にならなかったところを見ると
展開があざとすぎて引くとか
そんな感じ?
まああらすじ三行目のその女ドリかよ!的な展開で自分はもう萎えてるけど。
295びっくり:2007/09/12(水) 03:12:20 ID:pgVi0lpr0
設定の割りにあざとい感じはなかった
どっちかというと
「あまりにもオフィシャル過ぎると腐の食いつきが悪い」 の傾向に掛かった感じ

親友とかならともかくはっきり作中でも元恋人で元婚約者だったから
296びっくら:2007/09/12(水) 03:24:10 ID:w+J264Fb0
ABが元々は相思相愛じゃなかった(Bの片思いだった)とか
Aがベタ惚れした女が現世で男に転生していたとかなら
今頃は種規模の腐のスクツになっていただろうけどね
297びっくり:2007/09/12(水) 03:39:09 ID:QI1XqePF0
つーかサテラ糸の作品はガチホモすぎたりトンデモすぎたり
作画がヘry過ぎで腐女子も引く場合が多いよな



好きだけどwww

閑話休題吃驚。
昭和12年生まれの父よりオッス!おら59の中の人が1才年上だったこと
298びっくり:2007/09/12(水) 03:46:19 ID:qe8zB/hK0
Aが赤い方の人だったのね

タイトルが
「創」聖のアクエリオソ
だったことを今知った
ずっと「剣」聖だと思ってた
299びっくり:2007/09/12(水) 06:48:05 ID:lkIuyiNT0
>>296
お兄さま…
300びっくり:2007/09/12(水) 07:09:15 ID:/UtbF3qU0
>>290
塚、天使に性別はないからちょっと微妙かも試練が。>AとB

アニメじゃ最後の最後で合体したけどw


今やってる「gattai.jp」は笑えるよ。
釣/り/馬鹿ダイアリーも今やってるから尚更。
301びっくり:2007/09/12(水) 07:11:26 ID:/UtbF3qU0
>>294-295
以前「流行スレ」に何故同人が少ない?って書き込みがあったよ。

公式に百合ノマアッーがてんこ盛りで同人する前にお腹イパーイだから、らしい。
(一応アッーばかりじゃなくてノマと百合もあったんだ)
302びっくり:2007/09/12(水) 08:27:38 ID:GwGCNpLN0
>>293を見て舞台荒らしと噂された北島マヤを思い出したこと
303びっくり:2007/09/12(水) 08:39:58 ID:sSqb0kSH0
>>300
性別がないとはいっても、Bは元々女の予定だったのを男に変えたので
一応男同士。
304びっくり:2007/09/12(水) 08:40:37 ID:vgLw+aQY0
ふしぎの海のアニメが世界名作劇場じゃなかったこと。
七つの海のやつの姉妹作品みたいなの想像してた。
305びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/12(水) 09:31:25 ID:m/bNQuYZ0
>304で思い出した。
7つの海のやつがオリジナル作品だと最近知って驚いた。
というか、あのシリーズでオリジナルやってたのを知らなかった。
306びっくり:2007/09/12(水) 11:08:04 ID:AIxsia0r0
じゃあ私も名作劇場つながりで。小公子セディのFCゲームが
馬鹿ゲー紹介本のTOPで紹介されていたこと
いや、確かに操作性最悪だけど
FCにしちゃシナリオは良かったんじゃないかと…駄目か
307びくーり:2007/09/12(水) 12:13:25 ID:XtjJmyZI0
ちょっと上で話題になってる、あっいっしってるううが
スター西木のの曲のことじゃないらしいということ。

どうもおかしいと思った……
308びつくり:2007/09/12(水) 12:23:08 ID:pdVi3cr/0
スター錦野の歌が脳内を駆け巡っている
309びっくり:2007/09/12(水) 12:44:37 ID:zqtDYoY70
おっくせんまんも、GOひろみしか思いつかなくて
不思議だ不思議だと感じていた
310びっくり:2007/09/12(水) 12:44:48 ID:cCGF19BLO
ダレソシャソが男だったこと。
針ぽた作者みたいに主婦だと勝手に思っていた。

マンガ版ダレソの作者が自分より年下だったこと。
てっきり結構なおっさんだと(ry

小/日/向/文/世がおっさんだったこと。
巨乳のグラビアアイドルだと(ry

全部今さっき知った。
立て続けすぎて疲れた。
311びっくり:2007/09/12(水) 12:54:24 ID:j8p9ZW/q0
>>310の3番目の勘違いにびっくりした

昨日届いたばかりのMacBookの液晶にに
コーヒーがコーティングされたじゃないかw
312びっくり:2007/09/12(水) 14:23:46 ID:KSgDYLy1O
ク/レ/ヨ/ン/し/ん/ち/ゃ/んの松/坂/先/生が原作で自殺してた事。
313びっくり:2007/09/12(水) 14:42:17 ID:wc7+M+Z10
自殺ぅ?????
314びっくり:2007/09/12(水) 15:04:49 ID:gCsKjzTo0
恋人がテロで死んで自殺を計った、
つーところで続くになったらしいけど
本当に自殺しちゃったの?
315びっくり:2007/09/12(水) 15:11:01 ID:zf254GZy0
>>312
まだ氏んでないからね
316ビックリ:2007/09/12(水) 15:14:57 ID:b124+Umj0
>312
Wiki見た。


(|||;゚Д゚)ギャアアアアアアアアア
317びっくり:2007/09/12(水) 15:43:14 ID:pWqP9tJ90
今月号でちょっと立ち直りフラグが来てるように見える>梅先生
仕事中に酒を浴びるように飲んでたり
女子格闘技にスカウトされたり
スケ番からお礼参りされそうだったりするけど
てか、きっと恋人は生きてると信じたいよ……
318びっくり:2007/09/12(水) 16:04:33 ID:lYJjICno0
ウメ先生情報にびっくりだ…。

自分のびっくり。
好きなアニキなキャラの中の人が
「Ph/ot/os/hop/ショ/ート/カット/MA/NI/AX」なる本を出してた事。
多芸な方なんですね。
319絡み:2007/09/12(水) 16:17:18 ID:b124+Umj0
最近のビックリスレって
ビックリにかこつけて、内容ネタバレご披露自慢厨が多い気がする。
320びっくり:2007/09/12(水) 16:31:10 ID:qe8zB/hK0
ひねすぎだろ
321びっくり:2007/09/12(水) 17:30:05 ID:WythzSSo0
ここは、他人のビックリ読んで自分のうんちくご披露自慢の場だよ
322びっくり:2007/09/12(水) 18:48:32 ID:tzaFBF5Q0
嫌いキャラスレで見てびっくりした
作者がベヅータを嫌いだって事
正直一番の贔屓キャラかと思ってた
323びっくり:2007/09/12(水) 19:08:31 ID:e6nA4nnE0
>>319
>>321
自分もここ最近そう思ってた
324びっくり:2007/09/12(水) 19:40:18 ID:DOGUdOK60
本家の生活全般板みたいに何でもアリじゃないし、
同人系統の話題に限定すれば
見る人によってはそりゃネタバレになっちゃうのはしょうがないでしょうよ。
325びつくり:2007/09/12(水) 21:48:55 ID:O/ilR5Ql0
ぷ/よぷ/よや魔/導/物語のキャラのハー/ピーが既婚者だということ。相手は誰だ。
326びっくり:2007/09/12(水) 22:07:21 ID:3I2SDvW20
>>325
ちょ、マジですか?相手誰?誰よ?
そのキャラ小1の頃メッチャ好きだったよ。
ってことは、俺の初恋相手は人妻だったのかorz
327びっくり:2007/09/12(水) 22:12:57 ID:QJ1RWJAJ0
Wikipediaより

>天使のような容姿と悪魔のような歌声を兼ね備えた鳥人。
> (中略)
>ぷよ1での本名は「田村ヨーコ」(「アイドル伝説えり子」と「アイドル天使ようこそようこ」の主人公から)、
>白または金色の翼を持った既婚者。
>ぷよ通以降は14歳の金色の翼を持った少女。

公式設定で14歳の妻なんだな
328びっくり:2007/09/12(水) 22:36:16 ID:CUvFhCAGO
方言で一人称が男性的なだけのまともな女性と人格だか精神だかがヤバい俺僕女を混同する人がいたこと

自分は遭ったことないけどあれはスレ見てるだけで怖い
329びっくり:2007/09/12(水) 23:36:34 ID:Efhk2d4M0
>>325
>>326
夫は確かみのさんだったかと…

あれ?記憶違いかな
でもどっかで見た気がするんだ
330びっくり:2007/09/12(水) 23:46:24 ID:PAXrSDEd0
もんた?
331びっくり:2007/09/13(木) 00:55:00 ID:bsbIBBE70
もんたしかいないだろ
332びっくり:2007/09/13(木) 01:06:58 ID:pICczifQ0
みのタウロスだろうよwww
333びっくり:2007/09/13(木) 04:46:04 ID:D7BEDRtp0
>>296
亀だけど
Aが惚れた女は現世では半分になってヒロインとヒロインの兄に転生してるのだよ
334びっくり:2007/09/13(木) 06:28:28 ID:iqHy2zex0
そしてヒロインの兄とBがまたホモってたという
335びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/13(木) 07:00:24 ID:E6QSKcd+0
>>328
公の場で方言丸出しの田舎者なら叩かれても仕方ない
336びっくり:2007/09/13(木) 07:21:45 ID:AaAxc3JBO
ハノレヒのキャラソンがあったこと
また浅倉さんと黄緑さんのハレハレが何気に怖いこと
337びつくり:2007/09/13(木) 13:58:00 ID:cXSVn3Ci0
>>329>>332
マジ!!??ミノは縷々ー一筋だと思っていたよ
338名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/13(木) 16:45:25 ID:bcbu/zFm0
ノブブが儲かってなさそうなのは納得なんだけど、脱税してそうな感じはするwww
一応完売本もある

>13-14のレジェンドでの人間性や曲りなりとも厭離主催もしたし
339びっくり:2007/09/13(木) 20:06:12 ID:38cxCIl7O
「安西先生、〇〇がしたいです…」
の安西先生が安西信行じゃないということ。
340びっくり:2007/09/13(木) 20:06:34 ID:F6Q3JxVz0
本と魔物の日曜漫画で、
黄色いのが既に帰ってしまっていた事。
と思ったら今度は……あああああ。
341びっくり:2007/09/13(木) 21:46:58 ID:oToOe1gT0
>>340
マジか。
地味にへこんだorz
342びっくり:2007/09/13(木) 23:24:46 ID:WDPbeJeV0
癌ダム種の篝が女の子だったこと
本編ちゃんと見たことなかったので、たまたま見たMADで知ってびっくりした 
しかも吉良と双子だと知ってさらにびっくりw
343びっくり:2007/09/14(金) 01:26:33 ID:DULiO0Um0
初/音/ミ/クが、初音なんとかというアイドル声優のファンが集まるミクシーコミュでなかったこと。
つーか、そもそも初音さんが実在すらしていなかったこと
歌umeee!!とか思ってた自分は何なんだよ…
344びっくり:2007/09/14(金) 01:41:23 ID:rMVOesN20
実写版隣の八○一ちゃんの主演女優さんが元AVの人だったこと
345びっくり:2007/09/14(金) 03:56:55 ID:qItGD54z0
な、なんだってー(ry

話はちと変わるが
AV女優に腐女子が多いこと
精神的な愛に飢えてるのかな…
346びっくり:2007/09/14(金) 04:18:29 ID:4fNezgGX0
>>328
このスレの上の方にもあるけど
俺女に過敏な人って本当に見境ない。
「名台詞だけで進む会話ごっこ」で
一人称俺を使っただけでつっかかってくるし。
347びっくり:2007/09/14(金) 04:20:04 ID:Mlhqcb2w0
比叡はそんなこと言わないを思い出すから
AV・腐女子の単語を並べるのは勘弁w
348びっくり:2007/09/14(金) 07:17:05 ID:XPA1UlEYO
る ←しんちゃん
おそいがびっくりした
349びくっ:2007/09/14(金) 08:41:13 ID:HQEEjxTRO
>347
確かにあれは見たくなかった…orz
350びっくり:2007/09/14(金) 12:37:40 ID:et/xIPY7O
Airがファンタジーものだったこと
舞台設定はずっと現代日本だと思ってた
351ビックリガード:2007/09/14(金) 13:30:33 ID:tuXFDeH8O
ひぐらしが一般向けホラーゲームだった事
カワイイ女の子ばかりだったから
てっきりエロゲーかと・・・

あと、原作らきすたが凄く地味だった事
アニメで気に入って原作読んだらあきら様とか全然黒くないや・・・
ぱにぽに並に原作超改変アニメだったのね
352絡み:2007/09/14(金) 13:36:48 ID:/7baxqyl0
>343と同じ初/音/ミ/ク関連。
初/音というキャラを語る三串のコミュニティのことだと思ってた。
三串やってない自分は一生目にすることはないなと思ってたが、先日ニコで初めて見て、
自分の勘違いに気づいた。
353:2007/09/14(金) 15:17:43 ID:tM9cTON90
意外と腐な人も男性向けアニメ見てるんだなー

と思った
354びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/14(金) 17:10:21 ID:pinGzfbP0
>352
ある意味、一生目にすることはない<初音ミク
355びっくり:2007/09/14(金) 20:24:40 ID:XPA1UlEYO
>>352
自分もびっくりした>らきすた

飛翔の再生がえらいことになっててびっくり
もうパンツにはならないと知ってかなりショッピングだった
356びっくり:2007/09/14(金) 20:52:14 ID:NS8ltqAuO
買いに行くんかwww
>>342
吉良と明日欄?が双子だと思ってた
357ビックリガード:2007/09/14(金) 21:42:44 ID:tuXFDeH8O
ビックリしたといえば
作者と絵師の性別かな

鋼の錬金術師→女性
金田一少年→女性
パタリロ→男性
タッチ→男性
涼宮ハルヒ→女性
らきすた→男性
カノンやAIR→女性

最近のエロゲ絵師は女性増えまくりだなぁと思った
358びっくり:2007/09/14(金) 22:47:14 ID:Vt72aB8J0
>357
下2つ、今初めて知ってびっくりした
359ぼっくり:2007/09/14(金) 22:56:58 ID:/XwJUvGo0
伝欧は伝説の王が場取るの略じゃない
360:2007/09/14(金) 23:47:50 ID:44MPX9l70
いたるって女だったのか…
普通に男だと思ってたよ
361ビックリガード:2007/09/14(金) 23:59:09 ID:tuXFDeH8O
いたるは度々雑誌に出てたよ
かなり不思議系な女性

らきすたは作者の名前や絵柄が女性っぽいからダマされた
362びっくり:2007/09/15(土) 00:30:06 ID:CHzoyngz0
シスプリの裏公式設定/^o^\
363:2007/09/15(土) 00:32:35 ID:4DhTra+U0
らきすたアニメとかは見たことないけど、ひと目で男ヲタが作者なんだろうなと思ったよw


売る虎万シリーズのつぶ/らやの件
最近知ったとかじゃないが、まあとにかくびっくりはしたな
阿部さん程じゃーないけどな
364びっくり:2007/09/15(土) 13:18:55 ID:LlWikJhTO
こちかめが一回も休載していないこと
作者はサイボーグか
365びっくり:2007/09/15(土) 13:36:30 ID:kdHH1Ec10
作者に何かあった時のことも考えて
何週も先の原稿まで仕上げてあるらしい。
366びっくり:2007/09/15(土) 14:36:35 ID:7W+eO7Fp0
それどころか、週に2本の原稿を上げて、
良い方を載せて、片方は保存しておくと聞いた。
そっちの関係者から。

あな恐ろしや、こちかめ伝説…
367びっくり:2007/09/15(土) 15:02:59 ID:wYcV72qj0
だいぶ昔のこちかめ内で、作者が
ゴ/ル/ゴの作者のことをサイボーグか、みたいに言ってた記憶があるが
(当時で既にゴ/ル/ゴは100巻以上いってた)
今になって当の本人が同じこと言われるとは思ってもみなかったんだろうなぁ
368びっくり:2007/09/15(土) 15:32:17 ID:Vu5vMS/e0
さすが飛翔の最後の良心…
369びっくり:2007/09/15(土) 16:31:47 ID:PNhd64ZdO
ということは、作者急病のためが1年くらい続いても
保存用を引っ張り出す手もあるから安心だろうな
370びっくり!?:2007/09/15(土) 16:39:04 ID:wUTbrTy50
原作ネギまが今の飛翔よりずっと少年漫画だった事
アニメがなぜ全て黒歴史扱いされてたかよく分かった

原作ネギまってドラゴンボール系格闘漫画だったんだな
「原作ネギまの簡易動画(ネタバレあり&BGMはアニメ版)」
http://www.youtube.com/watch?v=JKs61ruAuAc

主人公のネギはヒロインの誰にも恋愛感情抱いてなくて
父親を越えるべく修行に励んでる設定だったのね
単なるハーレム系ラブコメだと思ったら油断したわ
31人ヒロインいるけどネギに恋愛感情持ってるのはたった数人だったり
すでに彼氏持ちのヒロインが何人かいたり
実は悪役が何人かいて途中でネギに倒されて消えたり
はたまた野郎キャラだらけの真面目な天下一武道会やってたり
なんか見た目の雰囲気とギャップ感じた
371びっくり:2007/09/15(土) 16:46:07 ID:QbJqA6420
ちゅるやさんはハルヒの小説に出てこないこと。
372びっくり:2007/09/15(土) 16:54:25 ID:LlWikJhTO
ついでにつるやさんの名前が不明なこと
373びっくり:2007/09/15(土) 16:55:43 ID:zDCqUu56O
>>362
kwsk
374びっくり:2007/09/15(土) 17:17:01 ID:QbJqA6420
気になったのでググって見た。


>>オー○ーフローのスクー○デイズのヒロインや主人公たちが、この妹たちや主人公と同じ血を引いているって言って、信じられるか?


知らない作品なので意味がわからん。凄いことなんだ?
375びっくり!?:2007/09/15(土) 17:39:03 ID:wUTbrTy50
>>374
「スクールデイズ」
エロゲ史上最悪最低の主人公のヒロインの物語
見た目や絵柄はすごく爽やかだけど
中身はレイプ・いじめ・自殺・殺人などなど鬱要素満載
しかも発端は全てクソ主人公のせい

ちなみにアニメ化やPS2に移植している比較的最近の作品

・概要
主人公の誠と、世界と言葉の2人のメインヒロインを中心にTVアニメ70話分以上の膨大なフルアニメーションで物語が進行する。
ある程度まで話を進めると表示される1つないし2つの選択肢の選び次第(選択肢を選ばないという方法もある)で、
ヒロイン達の好感度が上下し、それにより物語が分岐していく。
発売前から三角関係を主としたシナリオだと思われていたが、実際はその予想を遙かに上回るものだった。
他作品に比べて全体的にいわゆる「修羅場」と呼ばれるシーンが多く、
それによるバッドエンド時のクライマックスにおけるグロテスク過ぎる描写により、
プレイすると鬱な気分になるゲーム「鬱ゲー」として注目を集めた。
更には、バッドエンドがどう贔屓目に見てもハッピーエンドより気合いを入れて作られている為、
バッドエンドこそが正しいエンディングという声もある。
このように強烈なキャラや展開から賛否は分かれるが、
今までにないタイプの過激な内容やシナリオ自体の評判は高く、
2005年上半期のアダルトゲーム売り上げ第2位を記録。皮肉にもオーバーフローは本作で一躍注目を集めた。

一時期、新聞に載るくらい割と問題になってた
376びっくり:2007/09/15(土) 17:56:09 ID:zQFC3VrM0
そのスクールデイズのアニメ版を知らずに見ていて、違和感を感じて
wiki見て吹っ飛んだ。
可愛い絵柄だったから、ほのぼの学園ドラマなんだと勝手に勘違い
していた。
377びっくり:2007/09/15(土) 18:01:09 ID:BHRZ6iE90
┐(´д`)┌
378びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/15(土) 18:09:41 ID:zPnYxNlk0
男向けショタというジャンルがあること
ニコ動で見かける俺男だけど○×☆はイケルとか全部俺女だと思ってた
つか、三毛でBLの中にポツンといる男性を売子≠書き手で腐女子に頼まれているだけだと
信じ込んでいた。自分も百合萌えするのに…
379びっくり:2007/09/15(土) 18:17:21 ID:CHzoyngz0
>>373
ニコ動で「誠の父」で検索するなよ!絶対するなよ!

ゲーム製作元のエロゲブランド(overflow)に某妹が出演
兄を他の妹に奪われる経緯(非血縁EDの裏側)を話す。
またオバフロ作品の登場人物は近親相姦含む濃い血縁関係の連鎖で
兄妹はとんでもない家系図の下に生まれたことになってる
アニメとは設定かけ離れているからダメージ少ないかも試練が。
ゲーム版儲の俺\(^o^)/
380びっくり!?:2007/09/15(土) 18:18:52 ID:wUTbrTy50
>>378
ギルティのブリジット、ぱぴねすの準にゃん
これが大人気の時点で気づくべきだったね

ひょっころヒョウタン島の裏設定
「島の住人はみんな最初から実は全員地震で島ごと沈んで死んでいた」
「流れた島は三途の川を渡る船で最終回でたどり着いた大陸はあの世」
本当は怖い人形劇
381びっくり:2007/09/15(土) 18:20:09 ID:ARzFfRag0
>>378
ショタっていうジャンルは男の方も女の方もお互いが
「なんで女が(男が)ショタ好きなんだよ?」と
思ってたりするんだよね…
男性向けのショタと女性向けのショタはかなり傾向が違うんだが
382最近:2007/09/15(土) 18:27:19 ID:hPVZAjwWO
ベル薔薇と星矢と遊戯王のキャラデサが同じ人だった
383びっくり!?:2007/09/15(土) 18:34:02 ID:wUTbrTy50
男に好かれるショタと女にショタは全然違うからね
↓ちなみに男に好かれるショタキャラはこちら

「ギルティギアのブリジット」
http://image02.wiki.livedoor.jp/g/e/ggxx_matome/1f998560b3e9033e.gif

「はぴねすの準にゃん」
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/R/RuruTan/20070317/20070317220727.jpg

びっくりした事
はだしのゲンは少年飛翔で連載していた漫画だったという事実
384びっくり:2007/09/15(土) 19:04:26 ID:JKc8hy5B0
>>383
それはショタじゃなくて女装少年というジャンルでは?
男性向けの女装少年は、普通の女の萌えキャラを男だって言ってるだけだよな
385びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/15(土) 19:07:55 ID:zPnYxNlk0
>>383
コレ男なのか!?
知ったのは紅蓮裸眼の諮問でなんだ
あと記憶掘り返して種の初期綺羅とか露欄がそうだったのかなとは思ったのだけど
男向けと女向けでそんな差がないと思ってたよ
386びっくり:2007/09/15(土) 19:11:19 ID:/s9dLdd4O
>>380
マジかよ。
ひどいよひさしさん。
387びっくり:2007/09/15(土) 19:49:46 ID:P5dFIvYx0
遅レスですませんが、どこのG?勝ン?
388387:2007/09/15(土) 19:51:18 ID:P5dFIvYx0
>286
付け忘れたorz
389びっくり:2007/09/15(土) 21:33:23 ID:K2s9dNsQO
エヴァが腐受けもしてたこと
男性向けオンリーだと思ってたから
しかも、女性向けで大受けしたそのキャラが一話しか出てないらしいこと
流行スレ年表にも載ってるのにすげー
390びっくり:2007/09/15(土) 21:44:33 ID:/TVD5lrt0
ショタってなんとなく勇者シリーズの男の子ってイメージだった
エクスカイ座ーとかガガガとか

>383
どうみてもおなごな風貌とちんこにびっくkり
391しゃっくり:2007/09/15(土) 21:57:47 ID:ztCIHXTh0
男性向けショタ=勇者シリーズはあながち間違いではないが
エクスカイザーとジェイデッカーでは全然嗜好が違うような気がするんだぜ
392びっくり:2007/09/15(土) 22:06:57 ID:58iuVmO0O
>387-388
自分の萌G(勝利某)では無いことは確かだ
そんなサービスシーン見たことない…
寧ろ見せてください○| ̄|_
393名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/15(土) 22:33:02 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
394名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/15(土) 22:34:42 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
395名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/15(土) 22:35:51 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
396ビクーリ:2007/09/15(土) 22:40:19 ID:E0YGLciAO
権ゾがアニメの会社である事。
赤い庭(英訳)の漫画版で知ったので、その作品の作者名だと思ってた。
そして同社が結構手広く仕事をしている事。
再鹿野、黒猫、国営放送へようこそ、具蓮等癌、場時李素区etc…。
397びっくり:2007/09/15(土) 22:53:42 ID:XYaf8dck0
グレンラガンの制作はガイナックスな
ゴンゾはグロス請け
398名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/15(土) 23:23:24 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
399名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/15(土) 23:24:33 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
400名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/15(土) 23:25:41 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
401びっくり:2007/09/15(土) 23:41:12 ID:Zm3/mYWQ0
>387
自分が聞いたのは暴風雨だよ
Jオタの子がイベント中は最低1回お尻触ったり頬ちゅーしてるって言ってた
ひどい時はあそこ揉んだり口ちゅーもありだって
あくまでも聞いた話なので真偽は確かめてない
402名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 00:05:16 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
403名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 00:07:25 ID:7BexzLv70
イベ板向きのスレじゃね?
404名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 00:08:34 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
405びっくり:2007/09/16(日) 00:46:20 ID:pf/yX1b90
>401
蛇ヲタだが…それはその友達のフィルタというか妄想入ってないだろうか?
406名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 00:54:46 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
407名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 00:57:57 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
408びっくり:2007/09/16(日) 00:58:34 ID:HRO3xMIr0
決壊師のアニメ、いつの間にか終わってたけど
続きは11月から深夜で始まるらしい事
409名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 00:59:05 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
410びっくり:2007/09/16(日) 01:02:17 ID:rNO+ye9yO
蛇の2人グループ司会の音楽番組で
スシ玉子の方が仲良いゲイニン二人に向かって
「BL?」って言った時…
411名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 01:52:51 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
412名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 01:56:03 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
413名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 01:57:12 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
414びっくり:2007/09/16(日) 03:04:20 ID:g8gkmceS0
こじまよしおの学歴と頭脳にビックリしました
415名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 03:11:06 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
416名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 03:21:20 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
417名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 03:23:29 ID:zjeyXVHo0
イベ板向きのスレじゃね?
418びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/16(日) 08:51:27 ID:NPLaQ+RiO
>>414
kwsk
419びっくり:2007/09/16(日) 09:02:23 ID:YbCLj7DrO
早稲田か慶應でてた気がする
420びっくり:2007/09/16(日) 09:45:20 ID:n0fXFQVmO
>>371
それってちゅるやさんと言う呼び方が?
鶴屋さん原作出てるんだが…
421びっくり:2007/09/16(日) 10:03:00 ID:YbCLj7DrO
たった今知ったびっくり

ポケモソタケシ=おじゃるキスケ=テニスジロー=うえだゆうじ

凄すぎる…
422びっくり:2007/09/16(日) 10:32:42 ID:xsO/Gg3B0
Dr/スラ/ンプに特異体質のせいで「変態」と馬鹿にされる
中国人の男があ/か/ねを助けにいく話があること

彼が「あ/か/ね!」と叫んで助けにいくシーンで
間違いなく留/美/子にパクられたと確信してしまった
423吃驚:2007/09/16(日) 11:31:07 ID:17gRC2M20
鳥山日月が昔
鉄子の部屋に出演していた事。
424びっくり:2007/09/16(日) 12:56:04 ID:zIeP0TWu0
タイムボカンの後日談(ドラマCD)で、

ボヤッキーが日本の国会議員になっていたこと。
しかも正統な手段で当選している!!!

今なら、総理大臣でもOKだぞ! っていうか、なってくれ。
ついでに東京都知事が黒岩省吾なら、日本は無敵だなw
425びっくり:2007/09/16(日) 13:59:40 ID:vGXHgCd/0
>>421
んまままmマジで!?
テニスは見てないから知らんけど、タケシってあの糸目だよね
キスケは女の人がやってると思ってた…声優すげえええ
426ビックリガード:2007/09/16(日) 14:05:21 ID:7KpMyw5AO
>>420
「やあやあキョン君、スモークチーズはあるかね?」
「にょろーん」
で有名なSD鶴屋さんことちゅるやさんは
原作には存在しない同人オリジナルキャラ
原作の鶴屋さんはスモークチーズ好きでもないしにょろーんも言わない
いうのは「めがっさ」と「〜にょろ」
427びりっく:2007/09/16(日) 14:34:21 ID:kN5JhpBi0
>>426
そういうのって素敵だな。
いずれ原作を侵食して欲しい。
428びっくり:2007/09/16(日) 15:03:12 ID:MNEZg7fS0
原作が同人の一作品を読んでいないとわからないものになると?
そう言う同人の思い上がりはさすがに勘弁してほしい
429びっくり:2007/09/16(日) 15:06:36 ID:DiVIg2uX0
>>424
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工
ボヤッキー凄すぎww
430びっくり:2007/09/16(日) 15:49:05 ID:EsUFbOY5O
小島よしおが早稲田卒なこと
431ビックリガード:2007/09/16(日) 17:22:24 ID:7KpMyw5AO
>>428
でも原作側も好意的に受け止めたのか
公式チラシの鶴屋さんになぜかスモークチーズが・・・
あと鶴屋さんの声優がちゅるやさんのモノマネをしてたのも有名な話

ちゅるやさんは有名になりすぎたからな・・・
432びっくり:2007/09/16(日) 17:31:37 ID:qoC9ka8E0
>>431
そういう、一人の同人作家のアイデアが原作に採用されるってのは
なれ合いっぽい上に抜け駆け感があって不愉快に思いそうな人もいそうなもんだが
ジャンル中で問題にはならなかったの?
それともそれ考えた人はもともと原作と近しい間柄だったとか?

昔いたジャンルで原作が同人にユルいのにつけ込んで
原作元に強引に押し掛けてすり寄って原作介入し、
それを大々的に自慢してジャンル者シラけさせて全員撤退、
結果的にジャンル潰した奴がいたから
他人事とはいえあまりいい気持ちせんなあ。
433びっくり:2007/09/16(日) 17:32:54 ID:Zcbo/Ewk0
サンホラがアーティストで普通のCD屋でもCD売っていた事。
サウンドノベル・ホラーの略だとばかり思っていた。
434びっくり:2007/09/16(日) 17:43:53 ID:i/wmAlhzO
ノ|゚トレイバーがNHKで放送していたアニメだったこと
CCさくらとか〇マがあるしジャンルで驚くことは無いけど何だか意外
435びっくり:2007/09/16(日) 17:47:11 ID:BtxKqCoT0
>434
えええっ!?そうなの??
なんか夜中民放で見た記憶があったんだが・・・
436びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/16(日) 17:55:10 ID:XNvriwPX0
え、派と例バーは日テレ民放だろ
国営で見た記憶ないんだが
437びっくり:2007/09/16(日) 18:26:23 ID:wGKI6wx70
表紙を印刷所で印刷
本文のみを印刷所で印刷(折本ホチキス無?)

これを自分で製本した本も「オフ本」と言うらしい事
てか、全部印刷所に頼めばいいのに
438びっくり:2007/09/16(日) 18:28:18 ID:n0fXFQVmO
>>426 そうだったのか、あまり違和感なかったからわからなかったw

>>434 その監督特集で映画だけを夏の間流してただけだとオモ
439びっくり:2007/09/16(日) 19:13:59 ID:MNEZg7fS0
ハルヒの原作の話だったのにアニメの話になってるのにびっくり
アニメ化以前に累計数百万部は売ってたはずなのだが、世間の
認識はやっぱりハルヒ=アニメなのか?

ま、原作小説の中にでてこなければどうでもいいや
440びっくり:2007/09/16(日) 19:39:32 ID:zfg+4kcx0
>387
遅レスだけど
昔の若かった頃の素地図もよくやってたようだ
さすがに今はやってないと信じたいwww
441名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 20:21:23 ID:9QoGGvpp0
>>432
双子信号かな?
442びっくり:2007/09/16(日) 20:35:45 ID:3cUbmvzR0
いやいや>>436でも言っているが波と例ばーは日テレだぞ。
ロクに調べもしないで発言すんなよー。
443びっくりしない:2007/09/16(日) 20:37:51 ID:q7eN5Ds10
BSアニメ劇場で放映されていたことはあった。
あくまで過去作品としてだけど<パト
444びっくり:2007/09/16(日) 20:49:51 ID:YbCLj7DrO
あずまんがの大阪さんは本名でなくあだ名だということ
また異様に小さいツインテの子が大阪さんだと思ってた
そしてあずまんがはエロ漫画と思ってた
445びっくり:2007/09/16(日) 20:55:31 ID:juZwUzve0
>>441
某ゲームにもそういうことがあった。
まああんまり特定することでもないよ。
446ビックリ:2007/09/16(日) 21:49:03 ID:7KpMyw5AO
>>432
同人作家の人は何の変哲もない絵が上手いタダの絵師
たまたま四コマをサイトにうpしてたのが大人気になっただけ
スモークチーズもたまたまその同人作家がスモークチーズ好きだから適当にブチ込んで
ギャグ漫画として描いててたら2ちゃんねるでたまたま大ヒットした
しかし売れようが有名になろうが本人はいたってマイペース
原作側がたまたま有名になったちゅるやさんを見て冗談でやったんだろう
鶴屋さん、元々ほとんど設定がアレなサブキャラだし

最近公式が同人にも手を出して逆に人気出たホラーゲームならあるよ
ちなみに某ひぐらしやうみねこの事ではない
447びくっ:2007/09/16(日) 21:50:20 ID:mpWMbJpJ0
>>445
まあ特定することでもないかもしれないが聞いてくれよ
国営今日育放送中のアニメで、原作介入したファンがいたってのは聞いたことある
なんでも、原作者と行く一泊旅行ツアーとかがあって、そこで作者とふれあって
「このキャラとこのキャラを知り合わせて!仲良くさせて!」等と頼んだとか

ここの板のどっかのスレで以前見かけてまさにびっくりした覚えがあるけど、
わりと有名な話だったら御免
448びっくり:2007/09/16(日) 21:51:04 ID:BF239jxl0
伝王の今人が主人公の味方キャラだったこと
見た目が怪人系だから普通に携帯獣のロケット団みたいな間抜けだが憎めない悪役達だと思ってたorz

あと出根部が男であること
リンク貼ってあるサイトの管理人さんが日記の感想でおかんおかん言ってたから
今時珍しい世話焼き属性のお姉さんかと……
449びっくり:2007/09/16(日) 22:19:43 ID:BtxKqCoT0
>今時珍しい世話焼き属性のお姉さんかと……

まちがってない。まったくまちがってないよ。
デネは大塚声のごつい男型なのにやることなすこと
オカン属性なんだよ。(和食得意、お買いものかごで
商店街ショッピング、何かにつけ飴ちゃん配る他多数)
450びっくり:2007/09/16(日) 22:24:40 ID:vrxDma5C0
>>448
何かそのままだと語弊が有る様な。
今人には二種類居て、時間を遡って破壊行動起こそうとする今人と、
主人公に取り憑いた事がきっかけで仲間として↑と戦ってる今人。
後者が味方。
まあ、味方なのにどう見ても悪の四天王なんだがw


自分のびっくり。
夏のインテが9月開催になってた事。
しばらく行ってなかったんで、友人から聞いて本当に驚いた。
451びつくり:2007/09/16(日) 22:32:26 ID:aonj0bRzO
>>450
9月になったわけでなく、今年はミケが遅めだったから
ミケ後に、グッコミで1週間挟んで次の週が9月に飛び出ただけじゃね?
日数的にしょうがないだろう。
452びっくり:2007/09/16(日) 22:52:15 ID:rTsP5zwV0
エバンゲリオンの監督と「シュガシュガルーソ」の作者が夫婦。

知ったときは目が飛び出た。
453びっくり:2007/09/16(日) 23:00:29 ID:lDNIEpNkO
アルプスの少女拝辞のお爺さんが元軍人だった事
更に拝辞が大きくなった頃拝辞は行方不明になり
ぺー太と倉羅が良い感じになっていた事
454びっくり:2007/09/16(日) 23:01:42 ID:96WI/YmF0
>>452
ううん、違うよ。
その二人は同一人物
だって名字が一緒でし
ょ。
455びっくり:2007/09/16(日) 23:11:09 ID:OVxz1Xwh0
>454
そのやる気の無い縦読みに何の意味があるんだ?
456びっくり:2007/09/16(日) 23:32:16 ID:ZOTFtjpk0
>452
エヴァの監督と働きマンの中の人は夫婦だよーって
美容室の兄ちゃんに話したら目が点になってたw
しかし監督不行届は最高にオモロイね。
457びっくり:2007/09/16(日) 23:57:14 ID:Qc6+Hl8OO
sssの略が『スーパーショートストーリー』だということ
458びっくら:2007/09/17(月) 00:45:35 ID:4rNcyZ5N0
sssといったら女少佐のあれを思い浮かべてしまう
459びっくり:2007/09/17(月) 01:27:36 ID:Dvj2BCCV0
>440
27hTVでしてた
460びっくり:2007/09/17(月) 01:39:43 ID:N5oXz0xn0
461ビクッ:2007/09/17(月) 01:58:34 ID:AwPWTtEAO
>401
なんと裏山しい…!!!
462:2007/09/17(月) 04:51:35 ID:oY0FcCFlO
サザ工さんの穴子君がまだ20代ってこと
463びっくり:2007/09/17(月) 05:07:38 ID:71j69VD90
うそだ!!!!!!
464びっくり:2007/09/17(月) 05:17:05 ID:Ss/RO86v0
>>452
mjd!
確かに苗字一緒だけど…
すげえ、水平月とトガシも大物カポーだと思ってたけど
465びっくり:2007/09/17(月) 08:32:33 ID:eUH977gaO
芸人のマイケルの引退理由が、母の看病でなく女に手を出しまくったからだということ




…を飛翔系の同人誌で知ったこと
466水守恵子:2007/09/17(月) 09:28:20 ID:JrGAmo+n0
キモオタ様は神様です

211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・ [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

229 :名無しさん@七周年 [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [[email protected]] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com

http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [[email protected]] 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm

http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/

318 名前: [email protected] 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html
467びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/17(月) 10:32:44 ID:yfrRghDXO
ドラマ・生活の緑と冒険桃を演じてたのが同じ人だということ

…うそだあああああ!!!!!111
468ビク:2007/09/17(月) 11:49:22 ID:sDBPS11+0
おめーの席ねぇーがら!
469びっくり:2007/09/17(月) 12:30:37 ID:A+LiveMm0
疾風の如く!がサンデー誌だったこと
ガンガンだと思ってた
470びっくり:2007/09/17(月) 12:43:49 ID:WHch0Ejd0
島耕作が常務である事
471びっくり:2007/09/17(月) 12:50:07 ID:Wcxl+q5I0
耕作は課長から始まって
どんどん出世していくんじゃなかったっけ?
472びっくり:2007/09/17(月) 12:52:58 ID:WHch0Ejd0
常務である事も驚いたし
常務になるまで続いていた事にもびっくりした
473びっくり:2007/09/17(月) 13:25:22 ID:QZs4UxTn0
蛇系キッス情報にたくさん答えていただけたこと
みなさんありがとうw
自ユニでもやってくんないかな〜。
474びっくり:2007/09/17(月) 15:17:40 ID:ZnvkiutjO
前にも出てるけどオヴァフロ関連の人物相関図
某妹鯖を借り鯖管を兄と慕う身としてちょい複雑だ
まあこれからも慕うけど
475びっくり:2007/09/17(月) 16:00:35 ID:TbnlNnEn0
>>470
ヤング編もあるんだぜ>シマコー
476びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/17(月) 16:00:53 ID:fN+Uc9Jw0
2ちゃんねるの削除人を英語でdeleterと言うらしいこと。

なんかこう、見えちゃいけない部分にトーンを貼って隠す、
みたいな共通点をとっさに思ったのは秘密だ。
477びっくり:2007/09/17(月) 16:03:52 ID:T4UsOMJN0
>>474
妹姫絡みの設定は公式じゃないから大丈夫。
あくまで下請け会社のお遊び設定。
478びっくり:2007/09/17(月) 18:32:02 ID:WHch0Ejd0
>>475
マイケルマウスパッドもってるからヤン島は知ってるんだぜ

私/屋/カヲルという少女マンガ家の現状を知り驚いた
作風って変われば変わるもんなんだね
479びっくり:2007/09/17(月) 20:41:27 ID:Ss/RO86v0
しかもあのヤバげな幼女漫画がアニメ化決定な事もびっくりだ
なんか放送していいのか、本当に
480びっくり:2007/09/17(月) 20:55:41 ID:xJ3K86gs0
>478
アメリカでは幼女と成年男性との展開がゆえに
書店取次ぎが一切の配本をしないと出版社に通達したので
続刊の刊行が正式に出版社から終了宣言された。さすが幼児ポルノ嫌悪国。

彼女の猫マンガしか知らんかったが
ようやく今つながった。絵柄の器用な人なんだなぁ。
481びっくり:2007/09/17(月) 20:57:28 ID:IbIQmovh0
>464
安野は庵野との結婚前から安野だから関係ないとオモ
482びっくり:2007/09/17(月) 21:32:14 ID:dmq53yET0
>>467
役者ってスゲェのな…!!!
483びっくり:2007/09/17(月) 23:21:53 ID:IWINbl1MO
ぱにぽにをなるたるだと勘違いしてた。
あんな可愛い絵柄でエグいのか…と思ってた
484びっくり:2007/09/17(月) 23:25:42 ID:E06dzNZC0
悪襟恩がパチンコになる事
485びっくり:2007/09/17(月) 23:29:30 ID:HNDEBO3+0
ぎんえいでんがパチンコになること・・・
あんだけ似非社会派論ぶちかましといて
パチ屋の資金源になるなよなー・・・
486びっくり:2007/09/17(月) 23:54:33 ID:yGz8cbF/O
クレヨンしんちゃんとガンダムWのリリーナが同じ声
テニプリの越前リョーマとネギまの雪広あやかが同じ声
ガンダム種のアスランとセーラームーンのフィッシュアイが同じ声

声優って凄いなーと思った
487びっくら:2007/09/18(火) 00:40:38 ID:r/MmKeUk0
カテジナさんとカエル型宇宙人の中の人が一緒だったこと
488びっくり:2007/09/18(火) 01:14:42 ID:GejgfH2VO
ついでに私の家の母もだ。芸達者だなー
489びっくり:2007/09/18(火) 02:41:49 ID:gsTk+C/W0
同じく声優ネタで、こ.お.ろ.ぎさんが可愛いお姉さんだったこと
ずっとおばさんだと思ってた
490びっくり:2007/09/18(火) 02:44:48 ID:O1bzOXWy0
>>488のお母さんが、軍曹さんの中の人かと思ってびっくりしたよ
491びっくり:2007/09/18(火) 04:38:26 ID:UEezpzLaO
よつ・ばと!

ではなく

よつば・と!

だった事。
492驚 ◆ZAIMqMNck. :2007/09/18(火) 04:45:52 ID:lnbh8r5YO
フヒ不利のキャラたちがまだ高校生だったこと
もう高校三年間終わって今は大学生編をやってるって思ってた

前後を読まず、カレーの話だけ立ち読みしたんだけど
なぜそう思い込んでいたのか分からない
単行本読んでやっと気付いた
493びっくり:2007/09/18(火) 07:11:31 ID:b1+4gY74O
どきどき魔女神判を魔女裁判と思ってた
殺してどうする…
494びっくり:2007/09/18(火) 08:15:05 ID:ZCdG9vB9O
FF7とACFF7のロゴのバックが違うこと
そこはかとないオサレ感は感じていたけど…マイナーチェンジしてたのか
495びっくり:2007/09/18(火) 08:18:39 ID:W9Yt4ZLm0
>493
魔女裁判じゃなかったのか…
496びっくり:2007/09/18(火) 08:42:30 ID:YOG0qRHW0
もともとは裁判だったけど
裁判だと魔女狩りのイメージがあるので
神判に変更したらしい
497びっくり:2007/09/18(火) 08:44:15 ID:lQZxifZZO
魔法の愛島で有名になった、記号使いまくり、嘘吹きまくりの小説もどき「恋空」が
出版のみならず漫画化+映画化され、
その主題歌をミス/チルが歌うことになったこと。
更に理由が「話に共感出来るから」とのこと。
リップサービスとはいえ…それはねぇよw
498びっくり:2007/09/18(火) 09:31:47 ID:Fi2VN7e40
出美出美がサンデー系の少年漫画だった事。

ずっと少女漫画だと思っていたよorz
(自ジャンルの$がやっているんだが、絵柄がどうみても少女漫画だったんで、てっきり)
499びっくり:2007/09/18(火) 09:58:02 ID:T3IJz5PY0
>>489
自分は昔見た時より綺麗で若くなっててびっくりしたよ
500ビックリダー:2007/09/18(火) 11:10:46 ID:MGKQgol20
ひみつのアッコちゃんと天才バカボンが同じ作者
魔法使いサリーと鉄人28号と三国志が同じ作者
全然イメージが違う・・・

タイムボカンシリーズ(ヤッターマンなど)の
キャラデザが天野喜孝(旧FFシリーズのキャラデザ)
メカデザイナーが大河原邦夫(ガンダムシリーズのメカデザイナー)
二人の芸の幅広さに驚いた
501びっくりだ:2007/09/18(火) 11:40:21 ID:j4AZo1A5O
胡麻街道(要英訳)の
阿ー二ーと具留ー尾ーはゲイカップルだってこと

(゚Д゚)ポカーン
てっきり兄弟が何かかと思ってた…
502びっくり:2007/09/18(火) 11:57:48 ID:Lx8a8mx40
>>501
えっ、やっぱりそうなの?
昔、アメリカ人に「あの二人はゲイで、そういうカップルもいるんだということを
子供に教えるためにそういう設定になってるんじゃないの?」といって
その発想はなかったわ的に大爆笑されたんだが。
503びっくり:2007/09/18(火) 12:14:56 ID:IBskGcWw0
虎ころしあむのシナリオに○じゃめなの人が関わってたこと。
504びっくり:2007/09/18(火) 14:28:52 ID:uWns8ofhO
売る虎万にでてくるジャミラが
元々はフランスの女性宇宙飛行士だったこと
宇宙怪獣ではないので最後に爆発しないこと……
505びっくり:2007/09/18(火) 14:35:18 ID:tvLEOXhD0
売る虎万怪獣話に便乗。
バルタン星人のバルタンは当時人気だった歌手の名前から取った事。
近年のリバイバルでその歌手の名前知った時
あんな怪獣と同じ名前なんて、偶然って凄い!と思ってたけど
逆だったのね。
506びっくり:2007/09/18(火) 17:43:43 ID:b1+4gY74O
イケメンパラダイス(笑)の原作がはなとゆめということ
しょうこみじゃないんだ…
507びっくり:2007/09/18(火) 17:50:28 ID:UEezpzLaO
そりゃ、ホモざかりと呼ばれていたくらいですから。
508びっくり:2007/09/18(火) 18:11:02 ID:i7mAavq/0
ドラマは殆ど別モンですよ
509びっくり:2007/09/18(火) 18:45:37 ID:Oew8MvEW0
割りによく見るイケメンパラダイス=花君
だと今知ってびっくりだ。
バラエティ番組だとばっかり
510びっくり:2007/09/18(火) 20:48:56 ID:KHTZzPlt0
CC櫻に似てる「七つ色どろっぷす」がギャルゲーなこと。只の萌え系だけだとばかり。
「りとるばすたーず」が全年齢ゲームだったこと。
511びっくり:2007/09/18(火) 21:15:32 ID:M4Sw+gbf0
男性向けサイトやブログで
(ぇ(ぉ(マテ(爆(汗とかの厨くさい括弧文字を使う人が
結構多いという事

女性向けだとああいうのはウザがられる傾向にあるけど
男性はそんな細かいところは気にしないのか
512びっくりラーメン:2007/09/18(火) 21:30:24 ID:iRiJD/0MO
「クラナド」「リトルバスターズ」「ひぐらしのなく頃に」
全部、全年齢向きPCゲームだった事

レッツゴー陰陽師は元々格ゲーのBGMで
矢部野彦麿たちはその格ゲーでは単なる背景キャラだった事
そしてその格ゲーのキャラにCCさくらのモデルになった元ネタキャラがいた事
513びっくり:2007/09/18(火) 21:31:39 ID:zAxbqQTG0
え!?
桜の元ネタってアイツだったの!?
514びっくり:2007/09/18(火) 21:41:05 ID:wxAkezgX0
>501
ちょっとまて!
それは公然ではあるが公式ではないぞ!
515びっくり:2007/09/18(火) 21:51:41 ID:7fRVHlX00
夏目漱石の心が仏では
ホモ小説と紹介されてたこと
カプは怖くて聞けない…
516びっくり:2007/09/18(火) 21:53:40 ID:IlZYw/AU0
>514
確か、公式では「ゲイでもなんでもありません。彼らは人形です」って言ったんじゃなかったか?
大笑いした記憶があるんだが。
517最近:2007/09/18(火) 22:01:29 ID:JNJ8mbL40
井上和彦といがらしゆみこが夫婦だった時期があること
518!!!111:2007/09/18(火) 22:03:29 ID:ASfdO8Pl0
>517
今年一番驚いたわ
519びっくり:2007/09/18(火) 22:45:03 ID:W9Yt4ZLm0
>517

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
520びっくり:2007/09/18(火) 23:03:22 ID:OYihiKv/0
規制解除キタコレ、やっと訂正できる。

>322
作者は、別に彼を嫌いではない。
あの作者には自キャラのお気に入りといった感覚がない。
(デザインや造形が好きということはある)
愛着もないが、愛情もない。ただ、それだけだよ。
521びっくり:2007/09/18(火) 23:48:46 ID:IMTuXBstO
>>517
思わず椅子から立ち上がりました
522ビックリ:2007/09/18(火) 23:59:14 ID:NuIiy5oQ0
>>517
mjd!!?!1
いがらしゆみこって姉さん女房になるのか?
523びっくりラーメン:2007/09/19(水) 00:00:16 ID:bN4CXMqwO
>>513
花小路クララがCCさくらの元ネタ
髪型、毎回変わる服のデザインなど色々と酷似
あと家族構成などが全く同じだそうな
妹に甘すぎる歳の離れた兄貴がいるという設定まで全く一緒なんだって
封印のモーションもそのキャラの攻撃モーションと全く同じ

花小路クララの方がCCさくらより登場が二年以上早いので
ゲームマニアのCLAMPがこのゲームやってた可能性大かと
524ビックリ:2007/09/19(水) 00:02:32 ID:DXe5HNiH0
素で>>517を井上雄彦と読み違えた件
どちらにしても驚いたが
525びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/19(水) 00:05:57 ID:E9xgId/6O
>>517
あれ?いがらしゆみこのアシだか後輩だかと浮気して2人は離婚したんだっけ?

今の元女優の奥さんとは何度目の結婚になるんだ?w

そんな私は戸田恵子の最初の旦那が池田秀一だったって最近知った。
マチルダとシャアは元夫婦だったのかー、と。
526びっくり:2007/09/19(水) 00:07:57 ID:x5GES1Cb0
>>524を見るまでイノタケだと思っていた件
527びっくり:2007/09/19(水) 00:10:21 ID:gAo5RQ4b0
井上和彦といがらしゆみこが元夫婦って
前スレの後半にも出てきたよね。
528びっくり:2007/09/19(水) 00:23:51 ID:vd1MijAO0
よっ生き字引乙
529吃驚:2007/09/19(水) 00:41:16 ID:VmqpD+F7O
>>523
カプコン系とかSNK系ならわかるけど豪血寺一族みたいなちょっとマイナーな格ゲーから引っ張ってきたネタだなんてびつくり
性格はさすがに違ってるけどな。元ネタのクララは腹黒だし。
530びっくり:2007/09/19(水) 00:51:20 ID:pETKHtca0
>523
CCさくらはデザインは豪傑時のクララで、絵は谷河文子からパクってたよな
当時からようやるなーと思ってた
531びっくり:2007/09/19(水) 00:52:02 ID:6cxTje3B0
>>523
服が毎回変わるのはCLAMPがリスペクトしてる「PaPa told me」の影響もあると思う
CCさくらの知世(ともよ)は、PaPa told meの主人公、知世(ちせ)から名前とってるだろうし
532びっくり:2007/09/19(水) 01:10:52 ID:Ld8+yZXg0
皆さんの守備範囲の広さにびっくり。詳しいなー
533びっくり:2007/09/19(水) 01:18:18 ID:RE5Z1d5YO
□の有名タイトル7のあの曲が小さい車と爆走するあのアニメの曲のインスパイアだって事…。


参考ってパクりよね
534びっくり:2007/09/19(水) 01:38:11 ID:+13GcCJn0
それらの元ネタは全部分かるのに
さくらとは全然繋がらなかった
そこら辺がCLAMPの技なんだな
535びっくり:2007/09/19(水) 01:39:42 ID:+13GcCJn0
なんか陳腐な擁護みたいになった・・・
ちょっとへえーって思っただけだったんだが
536びっくり:2007/09/19(水) 01:45:35 ID:jG/G6HWBO
>>530
谷川文子!?似ても似つかなくないか?
区ランプは作画が誰でもキラキラ系だけど、谷川文子はシンプルなイメージ。
谷川文子好きなので、事実ならかなりムカつく。
537びっくり:2007/09/19(水) 01:47:48 ID:TnAvHROR0
繰らんプは何の二次を描いてもケバくなるかキラキラかの二択だからね
原作がシンプル系シャープ系だと二次でもオリジナルに見えるのかも
538びっくり:2007/09/19(水) 01:56:19 ID:dyWa9Dcf0
いや。いくらインスパイアでもパクりでもそれは無理。
谷川さんからくらんぷは、どうやっても無理。
539びっくり:2007/09/19(水) 02:02:09 ID:pETKHtca0
>>536
基本の絵全てが谷川というわけじゃない。主に線の太さとギャグ絵。
CCさくらのくずした絵(目が縦長でヒラメっぽい絵)を見れば
谷川ファンならすぐわかると思うけど。
クラムプはそれ以前はあんな絵全く描いてなかったから。
そういった感じでちょっとずつどっかからチョイスして組み合わせてる所が
姑息だなあと思うよ。
540びっくり:2007/09/19(水) 02:05:03 ID:bN4CXMqwO
美幸ちゃんシリーズでCLAMPがインスパイア炸裂だったからね

エロゲーネタとかモロだったし
ヴァリアブルジオ・・・
541びっくり:2007/09/19(水) 02:09:42 ID:pETKHtca0
>540
まさかその木村がクラムプ原案の絵をキャラデザすることになろうとはな
542 ◆wc6mEEby4A :2007/09/19(水) 03:03:37 ID:3dYlJ5meO
>>525
4人目らしい。
543びっくり:2007/09/19(水) 07:17:23 ID:P/YoViaOO
スクールデイズが例の事件のせい?で最終回が放送中止になったこと

BADエンド確定w
544`;:゙;`;・(;゚;ж;゚; ):2007/09/19(水) 07:25:05 ID:xBtKF9dz0
上でもあったが
穴子さんが二十代な事、しかも益男さんより年下な事。
545びっくり:2007/09/19(水) 11:47:52 ID:51mSMQ7z0
>>543
実況スレにいて、中止決定をリアルで知ったよ。

地元も中止決定が決まった。

やはり鋸入りエンドだったのか。DVDはどうなんだろ。
546ヒミツ:2007/09/19(水) 12:54:13 ID:f2LhZwFZ0
>523
クランプ「PaPa told me」リスペクトしてたのか!
言われて見て初めてなるほどと思った。
今年1番驚いたわ…いい事聞いた。
547びっくり:2007/09/19(水) 13:01:13 ID:P/YoViaOO
>>545
ひぐらしがかなりヤバいらしいね いまからガンガン鉈がでてくるらしいから
548:2007/09/19(水) 13:14:11 ID:YuYJ5+uM0
ひぐらしは鉈出る話はもう終わってるはず・・・
グロ猟奇殺人描写の殆どは1期で終わってる。
549びっくり:2007/09/19(水) 17:29:35 ID:UbQ6gLPR0
関連というかスクイズというのは野球アニメのことだと思っていた
550びっくり:2007/09/19(水) 18:06:45 ID:9fScoWUHO
野球話に便乗。
はだしのゲソは野球漫画だと思ってた。
この間のドラマを観るまでずっと……
551びっくり:2007/09/19(水) 18:20:50 ID:yjvCkSbY0
>>550
あれって小学校の図書室にさりげなく置いてあって
学校に漫画が!と喜んで飛びついて読んだら
大トラウマになる恐怖の作品として
誰もが通る道だと思ってた。
552びっくり:2007/09/19(水) 20:34:22 ID:iRDcFWMD0
弟の高校(県立)の図書館にBL小説が普通に置いてあった件
しかも年末処分でスレイ●ーズを貰ってきたりしていた
ちなみに弟は図書委員ですらない
理解あり過ぎる司書を持つ某高が羨ましかった
553びっくり:2007/09/19(水) 20:39:51 ID:DUZA5vgS0
>>543
例の事件? ゲーム本編に声入れ忘れのほかになんかあった?
554びっくり:2007/09/19(水) 20:46:07 ID:XNVK2Bgh0
>>553
父親を鉈でブチ殺した女子高生の事件ジャマイカ?
555:2007/09/19(水) 20:48:43 ID:PbXhKf/eO
>>553
昨日起きた、専門学生?の少女が父親を殺害した事件の事だと思う。
首を斧で切ったから、スクイズ放送出来なくなったって…て事は鮮血END?

最近までスクイズをほのぼの学園ラブコメディだと思ってた…
556びくっ!:2007/09/19(水) 20:48:58 ID:EnI0yQE40
>550
アパッチと間違えてるんじゃないかなw
557びっくり:2007/09/19(水) 20:51:17 ID:gBYIR/WA0
不謹慎でスマンが
見るところで何だか凶器名が違ってるんだよなあ
鉈斧鋸の三種類は見た
558びっくり:2007/09/19(水) 20:55:08 ID:qWdaaC8Y0
>>557
……実は全部使った、とか……

いや昔あったのよ、一家惨殺事件で犯人がいろんなもの使って(以下自粛
…という報道で、アナウンサーが数種類の凶器を羅列してたのが……
ああいうのはひとまとめに「刃物など」でいいと思う。
559びくっ!:2007/09/19(水) 20:57:00 ID:EnI0yQE40
バールのようなモノ?とか?

>558
メルそれはきついな
560びっくり:2007/09/19(水) 21:14:15 ID:iRDcFWMD0
>>557
現在のアホーニュースだと斧で統一されてる模様
初期報道で凶器名がばらばらなのは割と良くある
鉈はたぶん強引なひぐらしとの関連指摘記事から来てる勘違いかと

古い報道記事だと細部までぼかさず書いてあるから結構興味深い
車のせいでどれだけ犯罪が容易になったか良く分かるよ
561びっくり:2007/09/19(水) 22:17:44 ID:M5yUzQU8O
豚切って悪いが

切手の裏を舐めると、切手の糊だけで
1kcalくらいにはなるらしい。
これからは郵便物の切手は水や糊で
付けようと思った。
562びっくり:2007/09/19(水) 22:43:09 ID:QRb0Ol/A0
うわー!スクイズってスク/ールデ/イズという事かぁ!!!
563びっくり:2007/09/19(水) 22:59:32 ID:gBYIR/WA0
>>561
>>562
どっちもびっくりした!
切手はもう舐めない!!
そして誰だその略し方考えた奴!!
564びっくり:2007/09/19(水) 23:02:52 ID:+13GcCJn0
>>562
うわー!
なるほど!とか手を打っちゃったのが恥ずかしいぐらいだ!!!
565びっくり:2007/09/19(水) 23:10:48 ID:P/YoViaOO
>>561

うわあああああ!毎日50枚近く舐めてるよおおお!
566びっくり:2007/09/19(水) 23:18:01 ID:0zUCsdA30
>>565
その枚数にびっくりだ!!
567びっくり:2007/09/19(水) 23:24:49 ID:kYj04k2U0
568びっくり:2007/09/19(水) 23:28:12 ID:P/YoViaOO
>>567
ほしいいいいい!!
569:2007/09/19(水) 23:39:01 ID:UKSfjrt20
なんだこの流れwww
570びっくり:2007/09/19(水) 23:54:05 ID:MFt9/slLO
穴子さんが京大出身な事
増尾さんは早稲田だし
船さんは女学生だったらしいし(当時の女学生はエリート)
頭良い人多過ぎ

あと原作の鯛子さんは栄螺さんを嫌ってるような描写があってびっくり
571びっくり:2007/09/20(木) 00:46:08 ID:BGt/RYKJO
切手は1calじゃなかったか?
ひとなめ1kcalはさすがに……
572<b>栗</b>:2007/09/20(木) 00:50:53 ID:kdCHNVtw0
>>571
熱量の1cal=食べ物の1kcalという話を聞いたことがあるような気がする


某アニメのエンドカードでコロコロ作家が交じってたこと。
いや前作単行本にハガキ送ったのは知ってたが。
573びっくり:2007/09/20(木) 00:52:23 ID:nhpAqTT7O
初期のアニメ版サザエさんは
今と全然キャラが違う

タラちゃんがカツオ以上のクソガキで
悪戯しても反省する所かサザエさんの事をさらにオニババアと呼んでたりする
フネさんも波平のキャバクラマッチみたら般若のごとく怒りだし
包丁持って「殺してやる!」と言って
トム&ジェリーみたいに天井裏まで追い掛けたりしていた

ああいう初期からよくぞここまでほのぼのアニメに変貌させたなぁと感心した
しかし声が同じだからタラちゃんが「やぁ〜い、オニババア」とか
フネさんが「待てぇ!殺してやる!!」とか
ひぐらしより怖いんですが
574ビックリ:2007/09/20(木) 01:16:36 ID:SL7MJYLwO
ゲーム制作会社のパンド/ラ箱がいつの間にか潰れていたこと
そこで出してた鬼零に新作が出ていたこと
「学校であった怖い話」がE島さん本人の手で同人ゲームになっていたこと
そしてE島さんの名前がPNになっていたこと


E島さんに一体何があったというんだ…
575びっくり:2007/09/20(木) 01:34:09 ID:CfoztBJAO
>>504

女性とはしらなかった…
576びっくり:2007/09/20(木) 02:02:51 ID:nhpAqTT7O
>>574
I島嫁「潰れてたのか?」
I島「潰れてないから!会社名変わっただけだから!
パンドラBOX→シャノンになっただけだから!!」
と日記でコメントしてたよ

学怖がバンプレスト認定済の同人ゲームで復活したんだよな
キャラが実写からギャルゲー絵になって復活した
わずか一ヶ月の製作期間で宣伝もせず一万本以上売れたのは意外だった
同人ゲーム業界じゃ異例の出来事だったな
577びっくり:2007/09/20(木) 02:19:15 ID:rM9AETZB0
578びっくり:2007/09/20(木) 03:48:17 ID:1h2Qw+sw0
スクイズが、水曜夜にやってるクイズ番組(すくいず!)のことだと思ってた。

ニコ動とかで「スクイズから来ました」って見て、
すくいず!でアニメ特集やってんのかと。

その時ちょうどアニメもやってる回だったんだよなあ…
579びっくり日本物語:2007/09/20(木) 04:02:12 ID:SPfcu3z10
>>161にノンノン世代が居たこと。

フローレン世代の自分もそろそろ親にせっつかれてます。
580びっくり:2007/09/20(木) 05:18:45 ID:CMTNUtIC0
銀河鉄道999の車掌さんに、子供や彼女がいたこと。
581びっくり:2007/09/20(木) 07:42:41 ID:rd6IZq800
同人板はでは過剰に伏せ字しないとたたかれること。
他の板では(英訳)とか/とか見なかったから「さすが同人板だ」と思ってしまった
582ビックリ:2007/09/20(木) 07:43:18 ID:Fz9apoFuO
>>573
そういえば第一話を見たんだが普通にサザエさんの腕伸びてたな
あとネズミが人の言葉しゃべってた
583びっくり:2007/09/20(木) 08:39:58 ID:SPfcu3z10
>>379
のせいで潰してしまった時間にびっくりしたw
584びっくり:2007/09/20(木) 10:21:52 ID:rd6IZq800
>>583
のレス先からついつい動画に見入ってしまってこんな時間\(^o^)/
585びっくり:2007/09/20(木) 12:10:00 ID:ep8EpGfp0
>510
ギャルゲーというか、18禁なのでエロゲーな。
全年齢板は9/29発売予定。

ななついろもエロゲー、すくいずもエロゲー。
やる事をやっていれば、どんなゲームでもエロゲー扱いだからなあ。
586( д )  ゚ ゚:2007/09/20(木) 12:53:18 ID:H1rLHL7U0
自ジャンルの人が
参加イベントのチケットの写メをジャンルスレに
加工もせずにうpした事。

そこにはサクル名がきちんと印刷されていた…
587びっくり:2007/09/20(木) 13:02:20 ID:ia4/IqTC0
>>586
ここでのびっくり語りは「今まで知らなかった!」的なもので
そういう「ちょ、アンタ何してんの!」的なびっくりじゃないんだが…
588びっくり:2007/09/20(木) 13:30:02 ID:e4S7pksM0
コータローまかり通るがパチンコになってた事

昨日のチラシを片付けてたら、コウダやエヴァと一緒に懐かしい絵が載ってて驚いた。
最近はほんと何でもパチ化するのな…。
キャラ使用料に加えて逆流現象で本も売れるだろうから、作家にはありがたい事なんだろうが…。
589びっくり:2007/09/20(木) 14:16:17 ID:STKoz9TO0
>>424
選挙の日に友達が
「黒岩省吾って投票して来たぜ!」
と胸を張っていた。
590びっくり:2007/09/20(木) 15:12:06 ID:pWodnmQr0
スクイズの件がわかってガクブル中。ヤンデレかヤンデレなのかッ!

劇場版種の中身が未だ全くと言っていいほど出てきてないこと。
「TVシリーズの内容は忘れてくれ」以外聞いたことが無いんだよ…
591びっくり:2007/09/20(木) 15:25:03 ID:e0iC+IXIO
ミーがスナフキンの姉
592びくびくっ!:2007/09/20(木) 15:43:45 ID:CKve5mW9O
キャラデザががゆんだって聞いた
593びっくり:2007/09/20(木) 16:22:55 ID:90QcU5TT0
>>592
「キャラデザがゆがんだ」と読んでびっくりしたw
594!:2007/09/20(木) 18:01:41 ID:NDpRmCi60
ヤンデレの意味を初めて知った…
なんかもっとかわいいイメージだったのにな…
595知った:2007/09/20(木) 18:18:01 ID:LMPMtuYEO
ちょスクイズ=スカイガールズと思ってた\(^O^)/
ク入ってねぇぇぇ!!!!!!!!!
596びっくり:2007/09/20(木) 18:41:37 ID:L004pO3eO
ボンボンがB5サイズになってた…
コロコロとボンボンは、小さくて分厚いイマゲだったのに。

ガユンダムの上映会、うちの県には来ないんだね…
近隣でハブっこはウチだけかorz
597びっくり:2007/09/20(木) 18:46:23 ID:+EX5zXxhO
>>596
とっても同郷の予感


うみねこのなくころに がDQNネームもりもりだったこと
598びっくり:2007/09/20(木) 18:46:37 ID:PlHRcScS0
>>595
スカイガールズの略はスカガだな
599びっくり:2007/09/20(木) 19:33:40 ID:ep8EpGfp0
>588
私は、恐怖新聞がパチスロになっていたのにびっくり。

駅前のパチンコ屋に、「ポルターガイスト無制限解放中」とか書いてあって、
そんなもん解放するなと思った。
600びっくり:2007/09/20(木) 19:54:50 ID:KanbGkiZ0
>>588
パチンコは幻魔大戦にびっくりした
601びっくり:2007/09/20(木) 20:43:32 ID:p06Anc6ZO
一万年と二千年前から愛してる♪

↑がアクエリオンの曲だったこと。
なぜかマユタソ漫画のなかにでてくる曲、もしくはポエムだと思ってた。
CM見てびっくりした。
602びっくり:2007/09/20(木) 22:27:30 ID:+EX5zXxhO
ひぐらし中止

オーノー
603:2007/09/20(木) 22:42:10 ID:40vLmQwD0
>>602
オーノーふいたwwwwwww
604びっくり:2007/09/20(木) 22:42:46 ID:JJ/XGcYD0
>>602
マジか・・・
605びっくり:2007/09/20(木) 22:44:12 ID:5Lsvv6aG0
何でも漫画やゲームのせいにしたい一部のマズゴミが
高校生の殺人描写で有名になった作品としてひぐらしの名前
はっきり出しちゃったからなあ…
606びっくり:2007/09/20(木) 22:48:09 ID:CKWl08ZE0
マジで?
最初に中止になった作品の時は、過敏になって何もいわれないうちから自粛することで
かえって悪目立ちしてるんじゃ…っ思ったけど、
名前出されちゃったんじゃなあ…
マスゴミほんといらんことしかしないな。サイテー。
607びっくり:2007/09/20(木) 23:09:25 ID:9/zyZBIQ0
自分は髪の毛がありえない色な時点でパスだから中止はどうでもいいけど
マスゴミが調子に乗りそうでいやだな…
まぁひぐらし関連説を最初に出したのはにちゃんらしいけどなw
ある意味自業自得w

そういえば、ひぐらしを最初ただのエロゲだと思ってた
猟奇探偵ものだったんだね
608びっくり:2007/09/20(木) 23:11:06 ID:ZYAXLnGk0
日暮、地元が最速なんだが…確かめたら、本当に中止だったorz
609あー:2007/09/20(木) 23:34:27 ID:KCD9OcJXO
スクデイも最終回が中止だったんだぜ
610びっくり:2007/09/20(木) 23:35:38 ID:NrwCjOWx0
スマイル動画で例のマスゴミが蜩のせいにした動画見たけど
わざと鉈と手斧を間違えたり黒いジャージ→黒い服と無理やりなこじつけばっかで
悪意たっぷりで別に蜩ファンではないけど見ててむかついた。
611びつくり:2007/09/20(木) 23:52:45 ID:0+PwE1Q8O
漫画皇国の守ご者打ち切り。
シヌ・・シヌ・・。あーなんでー・・。




申し訳ないが原作者が悪いと思う。
612びっくり:2007/09/20(木) 23:54:59 ID:TQWFLLBq0
その1 シマ耕作が還暦を迎えたこと。
その2 今週号の表紙で氏が
     バラ風呂(赤)に入ってグラスを掲げながら笑顔
    という構図だったこと。


読んだ事ないんだがこんなふいんき(ryなのかこの作品て…
613びっくり:2007/09/20(木) 23:56:23 ID:iZ44ZM1h0
>>611
仲間発見
数日前知ってむちゃくちゃショックだった
あの噂はマジなのか…?
5巻とかどうなってんだ…
orzorzorzorzorz
614びっくり:2007/09/20(木) 23:59:48 ID:5Lsvv6aG0
>611
マジか…夏ミケで友人の布教にハマってコミック揃えたばかりなのに orz
615びっくり:2007/09/21(金) 01:09:18 ID:r3y4T0ki0
某少年漫画が出来婚ハッピーEDだったこと
そういうオチつけるのは反則だろ常考

>>610
あー……もうそこまで行くと営業妨害だよね
アニメ界も黙ってないでガンッガンBPO提訴すればいいと思うよ
とりあえずT豚Sはしね
616びっくり:2007/09/21(金) 01:20:56 ID:5Hh8NaWK0
>>611
ちょマジでえええええええええええええ!!!?
教えてくれてありがとう該当スレ行ってくるわorz
617びっくり:2007/09/21(金) 01:33:08 ID:CdhTbGdAO
>>588
スロットでサムスピのチャムチャムだけの台が出てたこと。
とにかく最近萌え系の台が多い。
618びっくり:2007/09/21(金) 01:51:30 ID:w+B/AMcT0
吉田戦車と伊藤理佐が結婚したこと

ttp://spi-net.jp/cgi-bin/inspi_diary/View.cgi?CT=sen&RN=00426&LP=1
619びっくり:2007/09/21(金) 02:00:50 ID:4gnK4F0y0
>>618
戦車がいつの間にか離婚してたことの方に驚いた。
子供が生まれて嬉しい、とか言ってるころのインタビュー
だったからなー…。
620びつくり:2007/09/21(金) 04:11:22 ID:tHajRJEbO
>>500
え?天野さんはもうFFデザやらないの?!最近のデザの人嫌いで、そうなってから買ってないのに…

>>611
当て字がわからない…
621びっくり:2007/09/21(金) 04:44:03 ID:HzRGOlaJ0
「ご」をそのまま変換したらいいのでは?
あれ、違う?
622びっくり:2007/09/21(金) 05:14:44 ID:1XsCeeme0
古葉美一=氏賀Y太
昔ゲーメスト読んでたからびっくり
猟奇エログロ苦手なのでY太スルーしてて全然知らなかった
623びっくり!:2007/09/21(金) 06:09:14 ID:F1tzKO/uO
>>622
うっそおおおおおおぉぉぉぉ!!
エロ方面に行ったのは聞いてたけど、Y太とは知らなかった!!
メストの頃好きだったんだけど、もう読む事ないんだろうな…。
624びっくり:2007/09/21(金) 06:46:44 ID:QBW1wbk40
>>621
普通に「皇国の守護者」でいいと思うよ
625びっくり:2007/09/21(金) 07:27:32 ID:9Xxr775pO
>>615

その作者が糸色望先生の提供画面をかいていたこと
何気に豪華だね
626びくる:2007/09/21(金) 08:19:22 ID:uq/o84BPO
何気なく今週のモーニングを読んだら、クッキングパパの息子が大学生になっていた…( Д)゚ ゚


すね毛はショックだよ
627びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/21(金) 08:20:53 ID:0rvWwWkbO
すごい下らない事で悪いんだが…。

今年の鯛がドラマの一番の衣裳持ちが姫の方々ではなく越後の軍神だったこと。
女優の立場は…w
628びくーり:2007/09/21(金) 08:31:51 ID:QKi+wf+N0
>>626
なにげにリアルタイム漫画なんだよねw

自分のびっくりは貝原遊山が赤ん坊(双子)を抱いて
呆けたツラをしていたのを見た時だ
遊山オワタ\(^o^)/wwwwと衝撃的だったよ
629びっくり:2007/09/21(金) 09:19:33 ID:W9hHaDMf0
>622
起き抜け一番でびっくりした
そうだったのかコバビー…
630びっくり:2007/09/21(金) 11:01:34 ID:1Qf9dt1v0
卒業や同糸及生キャラデザのケケ井正木が糸色望先生のopでアニメーター復帰していたこと。
びっくりした。あのケミカルな女の子の描き方好きで真似したなあ
631びっくり:2007/09/21(金) 13:20:41 ID:BGizbq1EO
結構知らない奴いるんだな>古葉美一=氏賀Y太
流血&グロはゲーメスト時代から裏でこっそりやってたんだぜ

今は絵がかなり進化したので別人くさくなったけど
豪血寺一族2については昔自身サイトでかなり悔しがってた
コバビーには珍しく文句なしの超人気作だったのに単行本出ずじまいってのがね・・・
632びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/21(金) 15:14:36 ID:VqPk40sx0
小額缶→過度川にマユタンが移動していたこと
昨日CMで飛鳥の表紙にマユタンの種インスパイアしまくり漫画のイラストがどーんと…
エロは控えるんだろうかとちょっと心配
633びっくり:2007/09/21(金) 15:21:16 ID:KD4+Ut4q0
>>627
「そこだけCG」とか
姉役の女優さんといるときは「姫二人」「宝塚」とか
「ユウ姫より姫姫しい」とか
実況スレですらそんなコメが流れていたよ


ここにもスレ立っているエロ同人誌でタイーホされた人が
名作エロゲー「グロリア」のキャラデザの人だったこと
あの雰囲気のある絵、好きだったな・・・
634びくーり:2007/09/21(金) 15:33:07 ID:peuHFobb0
古葉美一=氏賀Y太 全然知らんかった!
そういわれて見れば同じ絵だよなー。
でもグロ苦手だから今の作品は読めない。
雑君と共に好きだったんだけどなーorz
635びっくり:2007/09/21(金) 15:49:38 ID:BGizbq1EO
>>634
今じゃあ鬱グロ漫画の帝王だからね>コバビー
ヒロインの女の子がお腹の赤ちゃんを
無理矢理切り裂かれて引きずり出された上に
その赤ちゃんがヒロインの目の前でミキサーにかけられるシーンは最高に鬱すぎた・・・

鬼神ゼンキの人もエロ漫画家になってしまい
リメイクで再びゼンキ描いたら「なにこの萌えエロゲ?」な絵になってて落胆した・・・orz
636びっくり:2007/09/21(金) 16:12:40 ID:9Xxr775pO
注意もなしに書いちゃう>>635の方がどうかしてるよ
637びっくり:2007/09/21(金) 16:18:03 ID:jWBcZagg0
>635っつかID:BGizbq1EO

ここはびっくりした事を書き込むヌレであって、
「なんだ知らなかったの?これはこれこれこうで」
と嬉々として書きこむヌレじゃないよ。
636の言うとおり、自分も注意なしでそんなこと書かれてorzだよ…

自分は先ほどヤ/フーのイースターエッグで度肝抜かれた。
よそのコピペだけど

※音量注意。

575 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:37:05 ID:/Wc0xQZj
ttp://www.yahoo.com/

左上ロゴの ! ←ビックリマークをクリック。
638びくり:2007/09/21(金) 16:18:34 ID:7LU194WV0
>>635
読んで欝にまりますた…
639びっくり:2007/09/21(金) 16:19:23 ID:OsHEQmB70
>>634-635
コバビーが氏賀だとは知らんかった
びっくり。
何があったんだろう。
…と思ったが元々そういう性癖だったんだろうな。
人間ってのはわからんもんだ…
640びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/21(金) 16:35:02 ID:ZV7TQB7X0
皇/国まじなのか!!
すごくへこんだ……orz
小説にも手を出そうか考えていたのに小説自体もアレらしいとはなんという仕打ち
641びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/21(金) 17:46:50 ID:89R2jNOD0
>>630
マジでか
自分も竹井好きでよく真似してた。うわー嬉しいな。
642びっくり:2007/09/21(金) 17:49:08 ID:9dQVkwhBO
雑誌名がスピリッツだったこと
ずっとスピッツだと思っていた...
どうりでググっても出ないはずだ
643びっくり:2007/09/21(金) 18:15:22 ID:3d0/eKt00
>>632
そのCDに吉良と明日欄もいるんだぜ…色々怖くて手に取れない。
644びっくりした:2007/09/21(金) 18:55:38 ID:tkhdIMBUO
吉崎観音の卒業高校がすぐ近くにあった
645びっくり:2007/09/21(金) 19:23:46 ID:Tiha4Ooh0
久しぶりに同人復帰しようとして、領収書をもらおうとしたら
上様の表記が不可になってたこと。
自分の名字はむずかしく、かつ説明しづらいから面倒なんだよ。
646びっくり:2007/09/21(金) 19:24:01 ID:Rpb5O4J70
名探.偵ほーむずがスロットになってたこと
647マジでか:2007/09/21(金) 20:05:06 ID:7PkHHbWi0
>>646
犬の?!
あんにゃろめですとか言ったりするのかー
648びっくり:2007/09/21(金) 20:31:38 ID:9Xxr775pO
デビルメイクライが
デビル メイ クライ (悪魔は泣くかもしれない)だったこと
デビル メイク ライ (悪魔は光線を作る)だと思ってた
もしかして自分の方が正確なのかもしれない

あとDOAがデッド・オア・アライブの略だったこと

649びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/21(金) 20:33:44 ID:0XBvCGS60
>>261
超今更だがkwsk
現在最萌えキャラがピンク髪の男子だから気になって仕方ない
オタゲでもなんでもない普通の硬派な野球漫画なのに…
650ビック:2007/09/21(金) 20:43:03 ID:/Jxtb9Oq0
>>648
大丈夫スタッフにもデビル メイク ライ (悪魔は嘘をつく)だと思ってた人いたから
そしてデビルメイクライの意味は三作とも違う

そしてマイビックリは散々きしゅつだが皇国orzorz
もうひょっとしたらこれを期に読切連作が再開して黒突が単行本になるかもとか考えて自らを慰めるしかない……
651びっくり:2007/09/21(金) 20:47:30 ID:dI7VLIwG0
えぇー、『デビル メイク ライ』 (悪魔は嘘をつく)じゃなかったのか!!
ゲーム全然やらないから、ずっと嘘を吐くって意味だと思ってた。
652ビック:2007/09/21(金) 20:48:58 ID:/Jxtb9Oq0
ああー書き直したらsageチェック忘れた……すまん

ついでにも一個思い出したビクリ
以下ちょっとネタばれ……か?



ФФの背広すが自分の母親が何者か分かってなかった事に今更気づいた
十年前プレイしたときなんで奴があそこでおかしくなったのか理解してなかったのか自分…
653びっくり:2007/09/21(金) 20:58:54 ID:DdMdIJm/0
635のばか!ばか!肉まんくえねー!!!
654びっくり:2007/09/21(金) 21:06:19 ID:F1tzKO/uO
ブレス4が携帯アプリでARPGになって出ることと
ロックマンDASHも携帯アプリで出ることを知って
このニ作品が忘れ去られてない事が嬉しかった。
655びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/21(金) 21:21:46 ID:zxwEIy+00
>>632
ええ〜っ!と思ってまゆたんのサイトに行ってみたら、
別マにも書いてるんだね
別マの雑誌色には合わないとオモ…orz
656びっくり:2007/09/21(金) 21:47:24 ID:9Xxr775pO
>>650
そうなのか…よかったら他の意味kwsk
657びっくり:2007/09/21(金) 22:06:50 ID:2HUlqjjdO
蛍の墓が、上映されたときトトロとの同時上映だったこと。
トトロ→蛍、だったらしい。

なんて酷い組み合わせだ……。
658びっくり:2007/09/21(金) 22:10:35 ID:I7sqLLe70
梶原/一騎の所得が
巨人/の星がアニメ化された1968年で
1500万円もあったこと(現代の価値だと約1億円)
659びっくり:2007/09/21(金) 22:21:35 ID:32xV6EkX0
>>657
当時、土々呂をもっかい見たくて映画館に来る→できれば二回見たい
→でも蛍はもう見るのがイヤだ(一回でじゅーぶんですよ)という人たちが、
ロビーに溢れてたそうだからなー。
660びっくり:2007/09/21(金) 22:23:28 ID:QOyQTzWZ0
>>657
それを知らない人がいる事にびっくりだ。
そうか、もう上映から20年近いもんなあ。
現役で見た世代にとって
トトロと蛍墓は二つでワンセットが当たり前の概念だった。
661ビックリャ:2007/09/21(金) 22:36:36 ID:/Jxtb9Oq0
>>656
チラ裏っといた。
よかったらドゾ
662びっくり:2007/09/21(金) 23:09:44 ID:OMFwBA6s0
BoatがNiceになっていたこと。
663びっくり:2007/09/21(金) 23:14:06 ID:o+trq0sFO
昔のぷ予ぷ予のキャラはほとんど、別のRPG作品から来てるということ
消防の頃ぷ予ぷ予好きだったけどRPGは全然知らんかったから衝撃
664びっくり:2007/09/21(金) 23:17:40 ID:4VkElZMw0
>>662
Nice Boat!
665びっくり:2007/09/21(金) 23:29:58 ID:HBueUGTl0
>662 >664 がわからない人への解説。

ttp://yusurakinaco.blog92.fc2.com/blog-entry-77.html

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1032572.html (←微妙にグロ注意)
666びっくり:2007/09/21(金) 23:46:29 ID:i/RJye+w0
ゼ留駄トワプリの輪区の中の人と
種のグゥレイト!の中の人が同じ

もう気になってプレイできない
667びっくり:2007/09/22(土) 00:01:23 ID:IYPlWIZeO
ホラー映画の話




13FRIDAYの自衛損の主な武器が鉈だったこと
今までずっとチェーンソーだと思っていた…
668:2007/09/22(土) 00:03:45 ID:OMFwBA6s0
>>667
さてはテキサ/スチェー/ンソーと混合してたんだな

俺もだぜ!
669びっくり:2007/09/22(土) 00:05:40 ID:EYrPZTdQ0
>>657
それを見た時の映画館は、私鉄の高架下にあったので
迫力の空襲映像だった。

ゴオォー ドカカカカッ(映画)
ゴオォーガゴガゴガゴ(電車)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:26:12 ID:1kaKpaCfO
>>666
元々はあずら得るの中の人だったよな
びっくりした
671びっくり:2007/09/22(土) 00:35:45 ID:7zKSaTnSO
>>668
そう通りですw皮顔とごっちゃになってたんだよwww
自衛損はチェーンソーで攻撃されたことはあっても、使ったことはないんだよな…
672びっくり:2007/09/22(土) 01:24:32 ID:aZkWM704O
ぷよ婦世の5連鎖くらい?のかけ声が『ダイヤキュート』だったこと
ずっと『たいやきうどん』だと思ってたorz
そんなもんないよね…
673びっくり:2007/09/22(土) 01:55:26 ID:I3Cp6Np40
>>672
るいぱんこが会社名のもじりだと気づいたときの驚きを懐かしく思い出した
674びっくり:2007/09/22(土) 02:19:21 ID:yjI9Z4Vw0
大したことではないけど

シスプリの12人の妹の内、「兄ちゃん」「兄さん」と呼ぶキャラがいなかったこと。
BLゲーだったら外せない呼び方なのになあ。
675びっくり:2007/09/22(土) 02:33:20 ID:8X7VCg7b0
>672はきっと
「竜巻旋風脚」も「パチパチ扇風機」だと思っていたに違いない
676びっくり:2007/09/22(土) 03:20:57 ID:LRTjB2+Q0
>>672
吹いたwwwwwwwwwwww
677びっくり:2007/09/22(土) 03:38:36 ID:oz+zER4LO
皇国びくーりな人結構いるねorz

自分のびっくりは格ゲーエアガイツのアーケード版クラウドの声が堀内賢雄さんな事。
あと今かくげーを変換したら格ゲーと一発で出た事w
この携帯作った人に格ゲーマーがいるのだろうか?
678吃驚仰天:2007/09/22(土) 04:59:11 ID:Gpip9fiQO
>>672
大野球!だと思ってた自分が通りますよ
679びっくり:2007/09/22(土) 05:59:14 ID:mmfYIdQ/O
>>674
マジですか
それはかなりびっくり
680びっくり:2007/09/22(土) 06:15:16 ID:XSxMn5wR0
アニメがどうやって動いてるか知らない人がいるということ

一枚一枚描いてそれを重ねると動いてるように見えるんだよと教えたら
「え…でもあれ絵なのに動いてるよね…?」と混乱してた
なんていうか常識だと思っていた自分にも驚いちゃった。
681びっくり:2007/09/22(土) 08:22:47 ID:SByuVKTb0
シスプリ呼び方
お兄ちゃん・お兄ちゃま・お兄様・にいさま・アニキ・兄上様・兄君さま

ここまでは許せる
意味分からん

・兄チャマ・おにいたま・あにぃ・兄や・兄くん

特に兄(あに)チャマはねーだろw
と当時思っていたwwwwwww
兄くんとか意味ワカンネwwwwww
682チラ:2007/09/22(土) 09:55:39 ID:HWhx2KvrO
公園に行ったら鳩がいたので、カプセルに入ったビタミンのをあげてみた

マヌケな顔でカプセルをつつくはと!
カプセルが破れて中身が散らばった
ツンツンとビタミンをつつくはと!
酸っぱ!って顔をしてどこかに飛んでいった
683びくびく:2007/09/22(土) 10:14:31 ID:2uiwVNUBO
>>682
誤爆なのにうっかり和んでしまった。どうしてくれる。
684びくりつ:2007/09/22(土) 10:29:57 ID:lu/6VbsQO
>>681
兄や良いじゃないか兄や
爺やとか婆やとかと一緒だと思えばよろし


皇国を漸くこの目で確認したよ
スクイズも蜩も放送中止で希望が見えないよママン
685びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/22(土) 10:44:50 ID:pinK71v60
>>680
目玉飛び出た
それはしかし……色んな意味で常識ではないのか?
686びっくり:2007/09/22(土) 11:05:54 ID:CbeqZfvxO
原型はパラパラ漫画だと言ってみてはどうか
中三ん時『えっ河童っていないの…?』と
マジに宣った女子もいたしなあ。

そういう自分は今年まで庭球が純粋なスポーツ漫画だと信じていた
687びっくり:2007/09/22(土) 11:36:08 ID:uH5wYprGO
「トナカイなんているわけねぇじゃん!鹿が空飛ぶわけねー!!」
と言ってた某あずまんがのボンクラーズみたいな友人を思い出した

アニメからいぬかみっ!に入って
原作と漫画のバリバリ少女漫画具合みてビビった・・・なにこのCLAMP
マンモスやマッチョだらけなのはアニメオリジナルなんだな
688びっくり:2007/09/22(土) 12:10:54 ID:5iIxZDke0
>>681をみて
「兄さん」って呼び方がないことにびっくりした
なぜそんな奇々怪々な呼称ばかり・・・
689びっくり:2007/09/22(土) 12:29:01 ID:elpv8Qtq0
>>681
アニメのオリキャラ妹が呼ぶのは「あんちゃん」
そもそもシスプリは全年齢なんだがな意外に知られてないw

西に行く奴らの作者がいつのまにやら大変な事を乗り越えてたこと。目から汗。
690びっくり:2007/09/22(土) 12:47:03 ID:rhNcRaV40
梶原/一騎が青山/学院初等部に入学していたこと(中退)
このため巨人/の星で主人公が入学するのが
青雲/高校になり、かつ中退すること
691びっくり:2007/09/22(土) 13:10:24 ID:8TSM0zdx0
>>689
初めて知った。
これは…ツライ…
692びっくり:2007/09/22(土) 13:52:08 ID:PtscXoIL0
>689
詳細言ってくれないとびっくりしようがないんだが?
693びっくり:2007/09/22(土) 14:02:20 ID:7TfDJKrl0
>>689
これは…大変だな…

ついでにその人のこと中二病っぽいwwwとか思ってたのに
普通の日記を書く人でものすごくびっくりした。
偏見ってよくないな
694びっくり:2007/09/22(土) 14:22:55 ID:cWaBtcMs0
矢上裕じゃないよね
西に行く奴ら……?
695びっくり:2007/09/22(土) 14:31:49 ID:9vKgJcvI0
>>692
とりあえず、ぐぐってみたらどうだろう

峰/倉/か/ず/やのことだと思う
腫瘍ができて入院して手術して子宮全摘出、現在は自宅で療養中だってさ
696びっくり:2007/09/22(土) 14:33:51 ID:wASULq5zO
峰/倉/か/ず/やの事だよね?気になったからぐぐった。

子宮筋腫で手術を受け、子宮全摘出をしたらしい。
自分も初めて知ったから、驚きが隠せないよ…
697びっくり:2007/09/22(土) 14:40:35 ID:b81AEKWn0
女性だったのか!
698びっくり:2007/09/22(土) 14:43:35 ID:DBI4geXUO
峰倉関連は前スレでも話題になったな。切ない
699びっくり:2007/09/22(土) 15:01:54 ID:JNSI8SC80
>>697
あの作風で男だと思ってる人がいたことに驚いた…
700びっくり:2007/09/22(土) 15:02:54 ID:RncTloaf0
「エアーマンが倒せない」がネタ曲だったこと。

勝手に切ない曲だと思ってた。
主人公VSラスボスで、そのラスボスは主人公の元親友で、倒さなきゃいけないんだけど倒せない、みたいな。
なんだかものすごくショックだった。
701びっくり:2007/09/22(土) 15:09:05 ID:YP00ZUU00
準にゃんが遊/戯/王gxの万/丈/目/準じゃなかったこと。
本編でにゃんとか言ってたけど、こんな可愛い子が女の子なわけない
と言われるようなキャラではなかったので不思議に思ってた。
702びっくり:2007/09/22(土) 15:14:24 ID:YP00ZUU00
>>700
連投で申し訳ないが、自分はエアーマンっていうヒーローがいて
それに負け続けている駄目な悪役視点の歌かと思ってた。
ド/ロ/ン/ボーやバ/イ/キ/ン/マ/ンみたいな。
703びっくり:2007/09/22(土) 15:15:49 ID:daOTBen80
「誠死ね」がキャッチフレーズのあの作品。
原作ゲームメーカーが近親&幼女&孕ませ属性なせいか
ものすごいカオスな家系図で「今の僕には理解できない」
ちょっとこんがらがったので教えてくれないか

誠死ねの父親でありすべての元凶たるトマル。彼が異母妹Aを孕ませ
産まれた娘B、を孕ませ生まれた孫C、を孕ませ生まれたひ孫Dを孕ませ
生まれた玄孫Eを孕ませ生まれた来孫Fを孕ませた、ところまでが最新ゲーム年表なのだが
親娘6代どんぶりの結果、来孫Fに流れる血は98%トマル。
彼女が産む昆孫Gは何パーセントトマルなんだ。
…なにがなんだかわからない(エルAA略)
704びっくり:2007/09/22(土) 15:19:36 ID:y1ahzYcg0
 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
705びっくり:2007/09/22(土) 15:21:42 ID:O2+l9hemO
江波のテレビ版でベッドシーンが流れたこと。
組み合わせた手と気だるげな会話だけならフーンだったけど、その後しばらく美里の喘ぎ声が続いてびっくりした。
喘ぎ声長すぎないか…?
706びっくり:2007/09/22(土) 15:39:27 ID:b81AEKWn0
>>703
ここじゃなくてせめてアニメ板の該当スレで尋ねてないか?
そんな気持ちの悪い話、みたくなかったよ
707びっくり:2007/09/22(土) 15:55:40 ID:4NTPjbSoO
峰倉は西に行くやつじゃなくて最も遊んでるやつじゃないか?

個人的びっくり
声優の安玖深音は「安玖 深音(あく みおん)」ではなく「安玖深 音(あくび おと)」と読むらしいこと
708ビックリ:2007/09/22(土) 16:19:30 ID:YpSBWNUXO
峰倉マジか…!
師匠のように自分オサレwタイプだと思って苦手に思ってたよ…。
日記見てびっくりした。
切ないな…
709びっくり:2007/09/22(土) 19:30:43 ID:HWhx2KvrO
マイナーだけど、日下まろんという声優?がいること
リボンで連載してた神風怪盗ジャンヌの主人公が日下部まろんだった気がするんだけど、なにかのパロディなのか…
710びっくり:2007/09/22(土) 19:45:15 ID:HKEhNBVzO
>>647
リールが液晶画面と普通のリール二カ所ある作りで液晶のアニメで当たり
確定したら上のリールを目押ししなきゃいけない。
その時ホームズが「上をポチっと目押しです」って喋る。
あとイベントの台詞でモリアーティ教授の「もう知能犯やめた!」も聞ける。
711ビックリ:2007/09/22(土) 21:29:41 ID:yudWMQeZO
殿濃鯉留のメガネとツインテは親友でもタッグを組んでるわけでもない事

てっきり、同じ名前が縁で友達になった二人が時にはケンカもしながら
二人で事件に巻き込まれたりトラブルを解決していく、
変身しない二人はプ利キュ亜みたいな話だと思ってた
712びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/22(土) 21:34:02 ID:a5s6AlAx0
笛糸とガ/ン/パ/レは別会社の別作品で何のつながりもない事

靴下狩人の長髪美形とうっかり主人公の師匠っ子が血縁だと何故かずっと思い込んでいたorz
713びっくり:2007/09/22(土) 21:54:47 ID:jmVlTanK0
>>709
それは歌手の日下まろんと同一人物なのか
同姓同名の別人なのか気になる
714びっくり:2007/09/22(土) 21:55:32 ID:cSpRvd100
オーフリとバッテりーは別作品
715びっくりんこ:2007/09/22(土) 22:04:45 ID:HWhx2KvrO
まりさとか患部で〜とかで有名なアリプロが 薔薇乙女のOPを手掛けていたこと
電波ソング専門かと思ってましたサーセン
716びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/22(土) 22:05:38 ID:pinK71v60
まりさとかって蟻プロなの?!ググってくる
717びっくり:2007/09/22(土) 22:09:01 ID:gJ1mGpHqO
まりさとか患部は東方だよ
718びっくり:2007/09/22(土) 22:10:00 ID:XHTs+tVj0
蟻プロじゃねえwww
719びっくり:2007/09/22(土) 22:13:03 ID:fwGcWAFB0
ちげえぇwwwww
720びっくり:2007/09/22(土) 22:14:22 ID:JN9LFq8z0
IOSYSっつー同人サークルだよwwwww
どんな勘違いだよwwwwwww
721びっくり:2007/09/22(土) 22:21:37 ID:fwGcWAFB0
つか蟻プロが電波専門てどんだけwww
蟻プロ知ってりゃ薔薇乙女知ってるだろww
誰かと間違えてんじゃね?
722びっくり:2007/09/22(土) 22:22:45 ID:LviHIDkMO
>>715の勘違いにびっくりだ
723びっくり:2007/09/22(土) 22:23:11 ID:780ZOO3SO
>>715の勘違いにびっくりだよw
724びっくり:2007/09/22(土) 22:25:01 ID:cSpRvd100
そんなア/リプロは昔くらむぷのほのぼの「Wish」に参加してた。
725びっくり:2007/09/22(土) 22:25:50 ID:JN9LFq8z0
>>722-723
ケコーンオメ
726びっくり:2007/09/22(土) 22:30:50 ID:780ZOO3SO
蟻プロつながりでびっくり
ボーカルのアリカさんがジブリソング(魔女炊く)に参加していたこと。
ファンなのに最近まで知らなかった。
727びっくり:2007/09/22(土) 22:55:28 ID:NjvFLRz80
ゴクド-くんマン勇気の色黒王子が男と結婚していたこと
728びっくり:2007/09/22(土) 23:00:37 ID:x4S9LSt1O
東邦と有りプロが分からない自分にびっくり
729びっくり:2007/09/22(土) 23:03:44 ID:k+BudxNS0
>>728
一部で著名なだけだからノープロブレム

微笑動画紹介本みたいのを読んだら
知ってる動画ばかりで自分の中毒具合にびっくり
良く考えたら今年中ずっと入り浸っていた…orz
730びっくり:2007/09/22(土) 23:16:28 ID:AxnB6cYh0
イマゲ=image
という意味だったこと
ずっと「今現在(こう思っている)」の略だと思ってた
731びっくり:2007/09/22(土) 23:25:41 ID:WjqESrQF0
>>714
自分は才辰のノベライズがバッテりーだと思ってたよ
732びっくり:2007/09/22(土) 23:29:14 ID:L8gWBWph0
イマゲ自分も知らなかった。ありがとう。
733びっくり:2007/09/22(土) 23:33:24 ID:8B7ke+csO
リトバスがバトルものギャルゲーだということ
略称だけ聞いてたからバスから始まるほのぼのラブストーリーだと思ってた…
734びっくり:2007/09/22(土) 23:40:53 ID:uH5wYprGO
蟻プロのボーカルと松田聖子が同い年

あの歳であんな声出せるなんて凄いなぁ
735びっくり:2007/09/22(土) 23:48:41 ID:UvoOmHHv0
それ前も見たけどいまだに信じられない自分がいる>蟻プロ
新アルバムのジャケット見るからに顔つきや体つきは若い感じがするんだけどなあ…
まあ、化粧も濃いしCGである程度処理できるから不詳っぽくしてるのかもしれんが
736びっくり:2007/09/22(土) 23:57:59 ID:XwFUJPT4O
スクイズ、ここにくるまでスクール○ォーズの続編か何かだと思っていた。
737びっくり:2007/09/23(日) 00:07:31 ID:wP+IT6F70
スクイズ、自分は水曜深夜のテロ朝の番組の事で、そんなにあれ人気があったのかと思ってた
738びっくり:2007/09/23(日) 00:11:02 ID:Gbagf/fCO
ア/ン/イ/ン/ス/ト/ー/ルを歌っている人が女性だった事。
男性かと思ってた…

先に文字で見てあちこちでネタになっていたのを見ていたので、
「今の僕には理解できない」を聞く度に笑ってしまう。
739びっくり:2007/09/23(日) 00:13:40 ID:hlQ9XO/f0
スクイズ便乗。

中学生日記みたいなほのぼの学園コメディだと思ってた。
というか今もよく知らないんだが、例の斧事件で放送中止ってことはグロ系アニメなんだよね。
740びっくり:2007/09/23(日) 00:25:15 ID:EyQka+jm0
>>739
グロっつーか。
元が二股三股可能なエロゲで、修羅場アリ・選択肢によって
凄惨なバッドエンドアリなゲーム。
で、アニメ版は「どの」エンドに展開するか、というのが注目点の
ひとつだった、という。
741びっくり:2007/09/23(日) 00:34:01 ID:qlieCAOmO
自分も蟻プロだ。萌えアニメ方面で流行った歌は敬遠してたんだけど、
ちょっと前に根雨路の偽OPを見て目から鱗が落ちた。
それまで蟻プロはバラ乙女の声優ユニットで萌えソングを歌ってると思ってた。
聖少女/領域だったかな?あれがいかがわしい萌え歌だと思いこんでたよ…w
あとバラ乙女の作者が同人上がりだったこともびっくりした。
作者のが載ってる鳴門の商業アンソロ持ってたのに気付かなかった。
742びくり:2007/09/23(日) 00:36:19 ID:PunFeSa8O
>>707
安玖深音はアグミ オトだよ。
んでローマ字に直して入れ換えると表名になる。

これだけじゃなんなので。
某病院モノ抜きゲがパチンコになってたこと。
店の前通った時に看板立ってて噴いたわ。
743741追記びっくり:2007/09/23(日) 00:39:38 ID:qlieCAOmO
そういえば蟻プロではなく蟻「ス」プロジェクトだと思いこんでたんだった。
バラ乙女がアリス云々の話だからてっきりそこから来た名前で
ユニットを結成したのかと…
744びっくり:2007/09/23(日) 00:39:57 ID:Q9M8a08p0
蟻プロはCMソングで一時期流行ったのが15年ぐらい前だもんね。
745びっくり:2007/09/23(日) 01:45:12 ID:YzdF52r60
アクヱリオンがパチンコになる(なった?)こと
3ヶ月ぐらいで撤収されそう
746びっくり:2007/09/23(日) 03:28:57 ID:00pvn14zO
バッテりーとバツ&テりーは全く別物だったこと
最近時々見掛ける人気マンガの続編や、違う作者による外伝だと思ってたから
747びっくり:2007/09/23(日) 04:43:13 ID:wUJX70GbO
夢想シリーズにおける声優の使い回しっぷり
三ムソ2から千石、大蛇含めてほとんどプレイしてきたのに
いまさら気が付く自分の耳にもびっくりw
そう思って聞くと、モブ武将なんかはけっこう無理して
声出してる人とかいて面白い。
748びっくり:2007/09/23(日) 04:48:19 ID:px1T7mykO
DMCをクラウザーさんの方と悪魔泣ごっちゃにしてた。
悪魔泣の新作は敵キャラとしてクラウザーさんが出て、
ダンテが1秒間に10回ファックされたりするのかーと思ってた。
今は反省している。
749びっくり:2007/09/23(日) 04:50:42 ID:9XW0pu+10
>>726と逆で
蟻プロを名前しか知らなかったからボーカルの名前聞いて
字鰤のCDにいた人だ!?ってびっくりした
750美っ栗:2007/09/23(日) 06:50:36 ID:5i0i1pOi0
声優の大塚芳忠が「よしただ」じゃなくて「ほーちゅー」だったこと。
751びっくり:2007/09/23(日) 07:09:30 ID:X0pr0zEeO
>>680
あど町っく天獄で某アニメスタジオが紹介されてたんだけど、
『つい最近までは一枚一枚の絵を撮影してつなげてアニメにしてた』っていうナレで「えーっ」とどよめいた
会場の反応にびっくり。
752びっくり:2007/09/23(日) 09:14:19 ID:OrRnKY5XO
ボーボボが終ってたこと
一時期はコミクスも買ってたんだけどなあ…
753びっくり:2007/09/23(日) 10:55:42 ID:CcxW+QFQ0
>>750
本名は「よしただ」だからあながち間違っちゃいない。
754びっくり:2007/09/23(日) 11:57:57 ID:qZRNXzWzO
癌翼に出てくる9番さんの下の名が名前じゃなく姓だったこと
みんな「9さん」と呼ぶから上が姓、下が名前の国出身なんだと思ってた
755びっくり:2007/09/23(日) 13:16:00 ID:JKDt8buAO
>>750
昔は[よしただ]で出てたんだけど最近変えたらしいね。
756びっくり:2007/09/23(日) 14:14:04 ID:Q9M8a08p0
>>755
最近そういう改名をちょこちょこ聞くけど
流行ってんのかな
757ビクーリ:2007/09/23(日) 15:03:03 ID:DpUBMF1jO
今知った事。帆区都の曲をう/じ/き/つ/よ/しが作曲していた事。
カラオケでクレジット見てビクーリ。
758びっくり:2007/09/23(日) 16:08:21 ID:hkKDhv1s0
渦巻きナノレトが大きくなっていた事
759びっくり:2007/09/23(日) 17:22:18 ID:+mxihmNO0
元値2千円の同人誌が億で2万円以上で売れていた事。
開いた口が塞がらん。女性向けだけど、よくあることなのか?
760びっくり:2007/09/23(日) 17:43:45 ID:iZ3eUK7L0
>>759
「よくあること」じゃないけど、そんなに珍しいというほどじゃないかも。
マイ神は100円のコピ本が1万数千円になってしまいそうだと聞きつけて
あわててサイトへ再録なさっていたよ。
761びっくり:2007/09/23(日) 17:58:04 ID:gomrJW9u0
>>759
いや、むしろそういうことは男性向けの方が多いんじゃ
男性は億を利用する人も多いし、潔くガンガン入札する人が多い

逆に女性向けは億(転売)を利用するのに今でも嫌悪感覚える人が多いし
男性のように潔くガンガン入札する人も少ない
数十円単位で入札する人が多いこと多いこと

それだけじゃ何なので
バッ/テ/リーの作者と不利の作者が同一人物じゃないことを最近知ってビックリした
なんとなく同じだと思ってた
762名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/23(日) 18:04:30 ID:zjaBl87z0
>>759
今はプロの人で、昔マイナーなジャンルで出していた同人誌だったりすると
そういう事はザラにある
763びっくり:2007/09/23(日) 18:17:07 ID:wnhBOj600
オクは吊り上げもあるからなんともいえん

めっちゃ高値で終わった奴をブクマしておいて、一月後に見たら落札者削除とかよくあるある
764びっくり:2007/09/23(日) 21:55:19 ID:OrRnKY5XO
俺僕女スレは「女なのに俺や僕をつかうなんておかしい!議論しよう!」ってスレだと思ってた
さっき覗いてびっくり


あとネウロの金属属性の人の恋愛事情にびっくりびっくり
765びくり:2007/09/24(月) 00:21:23 ID:FEIZ3bXLO
プリンセスと鈴木ユメがご学友だったこと。
766びっくり:2007/09/24(月) 01:07:31 ID:/Wq5milmO
学園日々の元タイトルは知ってたが、略がスクイズなこと。
スクイズを、ヒロインがスクール水着のえろげタイトルだと思ってた
767:2007/09/24(月) 02:22:11 ID:Q9vNaBDEO
燃え丹の脚本がトラブルの原作者だったこと

今日初めて燃え丹見たけどびっくり

そして男だと知ってまたびっくり
768びっくり:2007/09/24(月) 06:34:10 ID:7mz9RtjNO
アクヱリオンの知り臼おにいさまの設定が16歳だったこと。
769ビックリ:2007/09/24(月) 11:31:39 ID:ySug23R4O
お田くんはリリー腐乱キーが原作なこと。
770びっくり:2007/09/24(月) 11:57:34 ID:EOP5BPsWO
ラピュタがアバズレという意味なこと
771びっくり:2007/09/24(月) 14:23:40 ID:ls659BKu0
さやのうたがグロエロゲーだったこと。
若き医師の主人公と余命少ない少女のふれあいを描いていく純愛ロマンスゲーかと思ってた。
772びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/24(月) 14:42:36 ID:3x4j71Kn0
誘い受けというのは
「おらおらこいよ」と強気に誘うが、いざとなると受けにまわる
みたいな傾向だと思っていたが、ただ単にお米クレクレのことだったこと。

久々に再生を読んだら、風太が成長していたこと
ショタコンの私涙目wwww
773びっくり:2007/09/24(月) 14:54:43 ID:kimnzTvd0
>>772
いや、元々は801用語だよ。
ただ、「誘い」の方法が>>772が考えてたようなのとは正反対。
いかにもヤって欲しそうな感じで攻めに甘えたりなんだりするけど、
自分からは絶対口に出さない、って感じの受け。

転じて、日常生活とかでも具体的に口には出さず、「自分の態度から
どう扱うべきか推察しろ」的な人のこととかも言うようになった。

薔薇乙女のフィギュアに、煽り文句として「まきますか、まきませんか」
とついてたのを見て、あの髪の毛のクルクルとカールした状態のことを
指すのかと思っていた。
ゼンマイのことだったのか…。
774びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/24(月) 15:10:33 ID:3x4j71Kn0
>>773
そうだったのか。わざわざありがとう。
775びっくり:2007/09/24(月) 15:15:18 ID:XWi5901P0
アイマスがアイ.ドルマ.スターの略だったこと。
響き的にアクエ.リオンとかマク.ロスみたいな、ロボ系アニメのタイトルかと思ってた。

あと、春日がハル.ヒの伏字だったこと。
何かの有名なジャンルにかすがっていうキャラがいるんだろうなと思ってた.
776びっくり:2007/09/24(月) 15:48:42 ID:DEPqBXCqO
>>772
再生は事故で未来に来ちゃって、色々なことに巻き込まれてるだけだから解決すれば元の時間に戻って、小さい風太も登場するはず
777びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/24(月) 16:46:42 ID:3x4j71Kn0
自分のあまりの無知さに恥ずかしくなってきたww
皆親切に教えてくれてありがとう。
>>776
そうかまた小さい風太がみられるんだな!よかった。
でも今の展開もなかなかおもしろいし、気長に待つとするか
778びっくり:2007/09/24(月) 16:54:33 ID:BSw0JxzJ0
>>775
アニメのアイマスはロボット物だけどなー
779びっくり:2007/09/24(月) 17:30:03 ID:/N6z8DJV0
ゼ/ル/ダ/の/伝/説が石/ノ/森/章/太/郎作画で漫画化されてたこと
780びっくり:2007/09/24(月) 20:42:21 ID:4Zmzi1LJ0
日登(要英訳)がとっくの昔に番台の子会社になっていた事。
最近までナマモノ同人やっていたのでアニメ関連に疎かったんだよorz
781びっくり:2007/09/24(月) 21:02:23 ID:SRo568+qO
海ショーがミュージカル化してたこと
782びっくり:2007/09/24(月) 21:12:36 ID:wcvISLnH0
ウミショはミュージカルじゃなくてただの舞台だったような。
DVDが11月に発売。
783びっくり:2007/09/24(月) 21:47:14 ID:Wqyw+n9J0
知ってる人には今さらかもだけど、昨日レンタル屋で見かけて。

ツーミックスにジョー・リ・ノ・イ・エが加入してたこと。
784びっくり:2007/09/24(月) 22:32:42 ID:7ZcAeOvs0
>>783
トゥーミックス、な。


狩人×狩人(英訳)の初代OPに関わっていた高橋ひ/ろ。
785びっくり:2007/09/24(月) 22:40:48 ID:Wqyw+n9J0
>>784
検索よけのつもりだったんだが
そこ突っ込まれることにびっくりw
786びっくり:2007/09/24(月) 22:51:48 ID:hiwEkQIY0
高橋ひ/ろ氏が亡くなった時はびっくりしたな
どこかで聞いた名前だなとは思ってたけど
787びっくり:2007/09/24(月) 23:08:53 ID:1aEtzkZv0
最近知ってびっくりしたこと。
最終幻想シリーズの中では無かったことにされている(と思っていた)
オンラインの11が北米、ヨーロッパと世界進出し、かれこれ5年も新しいソフトを出しながら続いていたこと。

2chのゲーム板で見ないから失敗してとっくに終わってると思ってた。
788びっくり:2007/09/24(月) 23:24:08 ID:uDNo9b5Y0
>786
亡くなってたこと知らなかった……!
びっくり、というかショック。
幽遊のED、好きだったなぁ
789びっくり:2007/09/24(月) 23:52:42 ID:zIMwtx/w0
東方の作者が1人だってこと
790びっくり:2007/09/24(月) 23:59:16 ID:oEB8LYsEO
東方プロジェクトが製作チーム一人だけ
ひぐらしは製作チームが家族だけ
だったっけ?
791びっくり:2007/09/25(火) 00:01:19 ID:LuHuSf5R0
>787
つ ネ実板
792びっくり:2007/09/25(火) 00:13:07 ID:bXgx+aQA0
>>790
確か兄弟で絵文担当して作ってて、片方が副業禁止の公務員
蜩が趣味ってレベルの稼ぎじゃねーぞ!になったから退職してた筈

ヴァイ巣の絵の人が消えた理由。右斜め上過ぎて吹いた
実質アニメ会社潰すとかどんだけー
793びっくり:2007/09/25(火) 00:22:40 ID:BA0RX/1hO
>>792
え、ヴァイ巣の絵の人何したん?
くわしく頼むよ
794びっくり:2007/09/25(火) 00:25:31 ID:5twWWHIp0
東方作者1人であの人気かスゲー
製作者がチームじゃなくて個人だったらひぐらしみたいにもっと嫉妬とか買うと思ってた
795びっくり:2007/09/25(火) 00:27:58 ID:pitKgx1F0
>>793
作品名でぐぐればすぐ出てくるよ
真実かどうかは知らんけど
796びっくり:2007/09/25(火) 00:28:57 ID:RPW9ZGHd0
ヴァイ巣って津地屋?kwsk
797びっくり:2007/09/25(火) 00:37:43 ID:RuGiSDBD0
作品名も名前もわかってるんだから
調べればすぐわかる話
798びっくり:2007/09/25(火) 00:41:25 ID:RPW9ZGHd0
もったいぶらないで言えば良い事なのに。
ググってまでは知りたくないからもういいや。

このスレって「〜が〜な理由で〜だったのがビックリ」
みたいに言うスレだったと思うんだけど、違うのか。
799びっくり:2007/09/25(火) 00:47:45 ID:EJimsMLN0
wikiのヴぁい巣の項目見れば祭のこと書いてある罠
800びっくり:2007/09/25(火) 00:47:55 ID:bXgx+aQA0
出し惜しみっていうか皆忘れ去った作品だと思ってたんだよw
おまいらの食いつきの良さにびっくりだ
以下、真実かは謎だがwikiとか見たまとめ

ヴァイ巣ヒットを理由に津地屋がキャラデザ料値上げを要求
押し問答の末に切れて伝家の宝刀「キャラデザ使用禁止宣言」
結果、製作中だった続編グルー円が総描き直しになる
→アニメ会社信用失くして総スカン、本人も仕事失くす
他にも会社とのやり取りfax晒したりして祭られたっぽい
休載イラストとか香ばしいと思ってはいたが…絵は好きだったのになorz
801びっくり:2007/09/25(火) 00:50:44 ID:Myvei0Ya0
802びっくり:2007/09/25(火) 00:51:37 ID:NIllI2AN0
レス待ちするよりぐぐったほうが余程早いのに
検索の仕方も解らないような人が居るのにびっくり!
803びっくり:2007/09/25(火) 00:57:45 ID:sq6FYFLM0
聞けば何でも教えてくれると思ってる奴がいることにびっくり!
804びっくり:2007/09/25(火) 01:00:12 ID:J20hxihH0
ヴァイ巣のコミックス副タイトルらしきものが
好きだったバンドの曲のサビだったことにびっくり。誰があのフレーズ使うと決めたんだ?
805びっくり:2007/09/25(火) 01:15:15 ID:BA0RX/1hO
そうだったのか…それは衝撃的だ

あと最初からぐぐればよかったのにごめんね
わざわざ書いてくれてありがとう
806びっくり:2007/09/25(火) 02:01:12 ID:9L4ZUZFr0
要約してくれた>>800
やっぱ世の中頭のいい子を作るのは教え上手の先生いてこそだよね
>>801とか人間の読解力が生まれながらに備わってるとか勘違いしてそうw
807ビックリ:2007/09/25(火) 02:14:41 ID:uE0uRBrd0
>>798
808びっくり:2007/09/25(火) 02:28:00 ID:sq6FYFLM0
>>806
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i:::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

さすがのクマでもそれは引クマー
809びっくり:2007/09/25(火) 02:35:23 ID:s2aUOl3g0
>>806
つまりおまいはwikiのあの文章レベルが理解できないのか…

ところでここって吐き捨てスレ?
違うなら、せめてあまり有名じゃなさそうなびっくりには説明いれてくれるとありがたいかも。
810びっくり:2007/09/25(火) 02:42:29 ID:+bR3e/2D0
バンギャの意味がバンド追っかけギャルだったこと。
てっきり「バン=なにかの萌えキャラ」で、それのオタギャルの略かと。
811びっくり:2007/09/25(火) 02:47:16 ID:J14tm0b90
取り・すぺりんぐ(ビバ昼のドナちゃ〜ん)が貧乏になっていたこと。

お父さんが推定資産550億の名プロデューサーで、子供時代から大金持ち。
パ栗鼠・昼トンなんか目じゃない金持ち。
一時期は「毎日同じお洋服を着ないために」って1億のPCで洋服管理。
家賃が月500万。パパの制作ドラマに出演……

で、「あー、こういう人もいるんだなあ、一生こうなんだろうなーと思ってたので
ビックリした。まあ貧乏つっても庶民とは桁が違うけど、しかし。

そして今更なんだけど彼女がアメリカじゃ不細工扱いなのにもビックリ。
整っては無いけど面白い、愛嬌のある顔だと思ってた。今は整形とかでおかしく
なってるけど、体型はともかく可愛いなあと思ってたので。

あっちじゃ三ドラ・ブロックとかジャクリン・尾奈シスが美人扱いだったり、斧ヨー
コが天女だ女神だという賛美されてたり、国によって美醜の感覚って違うよねー。
面白いなあ。
812びっくり:2007/09/25(火) 02:50:31 ID:Bw+pGm950
V癌のキャラデザの人が亡くなったこと
年齢を見て更にびっくりした
まだ若いのに…
813びっくり:2007/09/25(火) 02:58:27 ID:2N/W5zQF0
>>810
今の今まで「アバンギャルドな人」のことかと思っていたぜ…
しかもその認識でも大して会話に齟齬が出てなかった。そうそう会話にのぼらないけど
814くり:2007/09/25(火) 03:06:13 ID:Rrk6jUIJ0
ヤマンバギャルかと思ってた
これこそ今更絶対使わないんだろうけど
815びっくり:2007/09/25(火) 03:47:04 ID:vl71rryGO
ポケモンムサシとコナンの灰原とエヴァの綾波の声がいっしょ
816びっくり:2007/09/25(火) 04:47:48 ID:SiEmgkxJ0
>812
嘘だー   嘘だよね?
817名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/25(火) 04:58:03 ID:jNe5Fi4z0
>>812
息が止まりました。
ご冥福をお祈りします。
818びっくり:2007/09/25(火) 04:59:04 ID:jNe5Fi4z0
あんまり驚いて入れ忘れた…
819びっくり:2007/09/25(火) 05:05:18 ID:+GXJ9Ho30
>>812
マジだ・・・・・・欧坂さん
820びっくり:2007/09/25(火) 05:23:33 ID:SiEmgkxJ0
まだ若いじゃないか…orz
821びくり:2007/09/25(火) 06:19:03 ID:F2kv1V0dO
イクラちゃんは女であること
822びっくり:2007/09/25(火) 06:27:53 ID:S0fBVpng0
うそ!?
823びっくり:2007/09/25(火) 08:19:30 ID:aj7b1gQ2O
ソース:原作(巻数不明)
イクラちゃんが生まれた時、看護婦さんが
「元気な女の子ですよー」
ってノリスケさんに言ってるコマがある。
そのコマくらいしかイクラの性別描写がないので、なかなか信じてもらえない。
824びっくり:2007/09/25(火) 08:28:19 ID:+jUREiro0
>812
V雁ダムは見てなかったけど侍騎兵の時好きな作督さんだった
wiki見てみたら23日に亡くなったそうで…ご冥福をお祈りします
825びっくり:2007/09/25(火) 09:03:38 ID:S0fBVpng0
>>821
--Wikipediaより抜粋--
ノリスケとタイ子の長男(但し、原作では長女の可能性もある)。
〜中略〜
なお、原作においてイクラの出産話が描かれているが、
役所に出生届を出しに行く際、ノリスケは"ナミエ"と書かれた紙を所持しており、
また、当初はその名前で届けるつもりであった(作中では途中で引き返した)。
このため、イクラは元々は女の子として描かれていたのではないか、という説がある。
--ここまで--

ということらしい。
今となっては何が真実なのか…
826ビックリ:2007/09/25(火) 09:06:34 ID:cXJmqciOO
>>810
オバンギャル(年を考えないおばちゃんギャル)だと思ってた
827びっくり:2007/09/25(火) 10:40:59 ID:5OD+MzEkO
結構年齢がいってるバンギャをオバンギャと呼ぶのは、たまに聞くな。
828びっくり:2007/09/25(火) 11:12:57 ID:yBPcEtU30
>812
涙でモニターが見えません。
謹んでご冥福をお祈りします。
829びっくり:2007/09/25(火) 12:31:39 ID:pUCtHYTgO
>>782 ごめん勘違いしてた

もうひとつ
エ.ヴァがアメリカで実写化されようとしていること
830びっくり:2007/09/25(火) 12:53:48 ID:yQO83B1m0
>>812
ギャァ!マジだ。Gの方もされてたよな・・・。すごい好きな方だ。
まだお若いのに・・・ご冥福お祈りいたします。
831びっくり:2007/09/25(火) 13:52:54 ID:zSp7nL1lO
>>812
COW暴威ビバップの作画監督もされてましたね…。御冥福をお祈りします。
びっくり。そのOさんが私の先輩(大学)に当たること。さらに自分と同じ市出身なこと。
832びっくり:2007/09/25(火) 14:36:14 ID:7ONiFv4m0
>>812
うおお…マイナーアニメだけど、狼雨にも関わってらしたんだよね
何てこった…ご冥福をお祈りいたします
833びっくり:2007/09/25(火) 16:30:59 ID:AJ7fwZ9k0
wiki見て大爆笑した
すげーな
こんなのあったんだ
834びっくり:2007/09/25(火) 16:50:02 ID:uyeHwV1yO
>>826
盤面がバンドメンバーって言うのが暫く分かんなかったことはある
てっきりCDのピクチャーレーベルとかのことかと
835びっくり:2007/09/25(火) 17:12:48 ID:IRl/9wEq0
バンギャはバンド追っかけギャルの略
オバンギャは年増のバンギャの(ry
盤面はバンドメンバーの(ry
麺はメンバーの(ry
乙は追っかけの(ry
蜜は麺に物or金を貢ぐバンギャの(ry

とりあえずまとめ+α
836びっくり:2007/09/25(火) 17:26:21 ID:IRl/9wEq0
3番目、「盤面は〜の略と伏(当て)字」と書かなきゃいかんのを間違えた
ごめん
837びっくり:2007/09/25(火) 17:38:16 ID:ukYgKsyi0
同人と関係ないよ・・・
838ビクビクッ:2007/09/25(火) 19:09:04 ID:Chp10pUzO
Dズニーの著作権云々について調べてて、たった今知った。
ミ/ニ/ー/マ/ウ/スの本名はミ/ネ/ル/ヴ/ァであると言う事。
wikiで見てたまげた。
839びっくり:2007/09/25(火) 20:02:34 ID:4KpjVM1R0
AAAでいこう!というラジオ番組は映ベックスのアーティストがやっている…のではなく
声優がパーソナリティーをやっている全然アーティストのAAAとは関係無いらしいこと。
840びっくり:2007/09/25(火) 20:38:17 ID:RYPMFQJh0
義明日の字ェレミアの蔑称・オレンジが、2ch内だけで使われている名前じゃなかったこと。
アニメでもちゃんとみんなから言われてたんだねぇ……、驚いた。
841びっくり:2007/09/25(火) 22:07:32 ID:tsG033eA0
「巨人の☆」と「いなかっぺ大賞」の作者が同じだということ。
これだけ違うジャンルでどっちも人気あるのが凄いと思った。
842ビックリ:2007/09/25(火) 22:58:09 ID:5jgNyFlc0
>>841
待て。作画担当が一緒ってだけで、原作は別人だ。
(いなかは漫画家が原作も担当)
(☆は原作が漫画家とは別の人)
843びっくり:2007/09/25(火) 23:06:31 ID:iX9ciJEK0
映画のレ才ンは五要素(要英訳)の制作費捻出のために作られた作品だったこと
そして「別作品で制作費捻出を」と決まってから二日でレ才ンの脚本を完成させたらしい

予想以上にレ才ンが受けたお陰で、五要素の制作には思う存分お金をかけられたとか

作者の思い入れの少ない方が、一般受するもんなんだよなぁ…
ちなみに五要素は子供の頃から、温めてた作品だそうな
844びっくり:2007/09/25(火) 23:31:52 ID:iJfpRq+F0
祝!吃驚男の字ェロが
元気君への愛に目覚めて女の子になったあげく元気君と合体してたこと。


本当に性転換エンドだったとは…
845びっくり:2007/09/26(水) 00:58:04 ID:3FCQYfi80
江戸が女の子だったこと。アニメ見てなかったから、最近知ってびっくり。
ちっこくて可愛いなぁー、とか思ってたらまさかの少女キャラだったので驚いたよ。
846ビックリ:2007/09/26(水) 01:12:54 ID:QslEQ5VdO
>>845が何を指しているのか今の僕には理解できない
847ビクーリ:2007/09/26(水) 01:24:21 ID:9swilQ180
>845
モデルは音楽担当の人だから。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cqQjZ74Zu28
848びっくり:2007/09/26(水) 01:41:08 ID:ykskgpOq0
おいおい、今日のくれ芋アの最終回、放送開始が27:26からってorz

きっとタイマー録画失敗して泣く奴いるんだろうなー
wktkしてTVつけたらラグビーやっててびっくりした
849びっくり:2007/09/26(水) 03:16:25 ID:pJn3PoO40
>>847
びっくり!
ようつべに日本語版があったなんて!!
850びっくり:2007/09/26(水) 08:43:38 ID:KLKL/MTQO
個人発行アンソロジーは参加費を取ること。(100〜1000円)
しかもそのアンソロジーがコピー本だと言うこと。
しかも出来上がったアンソロジー本は執筆者にまで有料で売り付けること。

友人が主催した時は、原稿の送料から参加のお礼は友人が出してたし、
もちろん完成本は贈呈していたし、オフ印刷だったから本気で驚いた。
851びくり:2007/09/26(水) 08:51:14 ID:dNdaOfjO0
それちょっと…ボッタでは?
自分もアンソロ主催したことがあるが
完成本は送料こっち持ちで執筆者に送ってたよ。
tk執筆者には普タダでは?
参加費は…最近は取ったりするの?取らないと思ってた。

何人参加したのか分からないけど、相当数がいるのなら
コピーする労力よりオフに出した方がいいと思う。
ノンブルとか作業はあるけど綺麗だし。
852びっくり:2007/09/26(水) 09:12:40 ID:4sMhpIS80
刷れば刷るだけ赤字になるような零細ジャンルやカプでは参加費をとる例もある。
しかし明らかにボッタな例もあるので
>>850はアンソロスレを一度見てみるのもいいと思うよ。
【ゲスト】合同誌にまつわる話11【アンソロ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1187810234/
853びっくり:2007/09/26(水) 09:15:14 ID:BPYTn5F00
>850
そんな特殊な例(ないことはないけど)が
さも一般的かのようにびっくりしたとか書かれても…
854850:2007/09/26(水) 11:12:41 ID:KLKL/MTQO
ゴメン、WJ系のバブルジャンルでのアンソロジーだったから
これが一般的なのかと思ってた…テラ井の中の蛙…
アンソロスレありがとう。
読んで勉強してみる。
855びっくり:2007/09/26(水) 12:07:23 ID:DtlkwIRD0
>>854
男性向けのアンソロだと逆に原稿料が一枚につき万単位で出る場合が多いよ
というか一枚いくらでちゃんと依頼してきて仕事ライクなのが男性向けアンソロ。
856びっくり:2007/09/26(水) 13:16:52 ID:HzekthxTO
依頼型じゃなくて公募型なら参加費取ることが多いんじゃない?
アニメ飛翔の年齢層低いジャンルは特に
857びっくり:2007/09/26(水) 13:40:42 ID:SrLi9D9d0
女性向けと一般向けのいろんなジャンルでアンソロ参加してきたが、
850みたいな例には1回も当たった事ないわ。
ちなみにどれも個人主催、オフセ(しかも表紙なんか結構特殊印刷だったり)、
依頼・公募半々てとこかな。
参加費なんか1回も取られた事ない。
850の例の方にびっくりしたよ。主催が低年齢なのかな。
858びっくり:2007/09/26(水) 14:16:41 ID:deQlH7c70
>>850のはアンソロというより
昔懐かし会員制サークルの会誌みたいなもんなんじゃないか?
859びっくり:2007/09/26(水) 15:08:45 ID:kbx8HgA50
アンソロは〆直前にドタキャンされる事も珍しくないから
保険代わりに事前に参加費を取っておく所もあるよ
ただし、ボッタじゃなければ完成本の送料程度の額だ
860( д )  ゚ ゚:2007/09/26(水) 15:37:46 ID:oTTAnzaU0
餡班マンが日テレ系よりも前に
教育テレビでアニメ放送されていた事
861びっくり:2007/09/26(水) 15:53:13 ID:YnrhsIlq0
自分で把握してる自分の住所と、公共料金の明細に書かれている住所が違ったこと
郵便振替の口座開設しようとして気がついたんだけど
今まで明細も宅配もちゃんと届いていたのにどっちが正しいんだ
862びっくり:2007/09/26(水) 17:10:12 ID:qsnK3GwD0
>861
住民票で確かめてみたら?
京都とか通称が有名だと郵政住所でなくとも届くので気づきにくい。

50年前から住んでたりすると昔の住所のままの住民票だったりするけどね。
ウチは同じ住所に住んでるおばあちゃんの住民票だけ昔の住所表記になってて
他の家族は新しい住所表記での住民票になってる。
863びっくり:2007/09/26(水) 18:25:07 ID:KrenrjaA0
ガイエってtaなかyoしきさんのことだったのか!
たまに絡みスレで見かけるからなんなんだろうと思ってたんだが
つか、ガイエって 何
864びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/26(水) 18:26:25 ID:osdJ39FI0
ハゲワシの事です>ガイエ
865びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/26(水) 18:28:27 ID:osdJ39FI0
ごめんハゲタカの事だったorz
866びっくり:2007/09/26(水) 19:51:33 ID:PqqQ4TVB0
ガイエといえば、そのあだ名の由来となった作品のアニメが存在したこと。
あれだけ有名なんだから当然といえば当然だけど。
パチンコのCM見てびっくりした。
867びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/26(水) 22:43:06 ID:ouLTfUvy0
中川勝っちゃんとがべさんの命日が同じなこと。
いろいろつらい日だ・・・。
868びっくり:2007/09/26(水) 23:49:21 ID:gLh3+Wai0
バンビジュは番台ビジュアルの略だったこと
日登系スレでよく目にするので謎だった

869びっくり:2007/09/27(木) 00:29:29 ID:9jkyDOiu0
昔に三毛で歩いてるのを見かけた人が厚生労働大臣になってること
870びっくり:2007/09/27(木) 00:54:31 ID:FxCY7SZb0
なにかと話題になった学校日々のアニメ、中止になった最終回の
試写会をやるらしいんだが、その参加条件にびっくりした。

大元のゲーム、「学校日々」もしくは派生の「夏日々」の

 未 開 封 ソ フ ト 持 参

…なんつーか、いろんな意味でメダマドコな気分だ。
871びっくり:2007/09/27(木) 01:07:38 ID:RzcxHjjc0
明日えーてぃーえっくすで放送することが決定したから
未開封開封を問わず、に変わったみたいだよ。
すでに新品を買ってしまった人もいたようだけど。
872びっくり:2007/09/27(木) 01:09:27 ID:Rfdlzn5I0
>>870
ああ、その対応とその後のあれこれに目玉が出た。
すごい会社だなあ。
まあなるほどというか。
873びっくり:2007/09/27(木) 01:37:52 ID:ElRVHEaN0
>870
何故未開封である必要があったのかが分からない…
874びっくり:2007/09/27(木) 01:56:31 ID:NywPU0oNO
>>873
要するに「アニメ見たけりゃあ余った在庫買え」って意味だろ

流石にこんな露骨なのは曲芸(要英訳)くらいだと思ったが
やはり類は友を呼ぶんだな
875びっくり:2007/09/27(木) 06:57:49 ID:Fj10AINI0
学園日々、現在の参加条件は外箱もってこーいになってます。
…箱どっか行っちゃった人どうするんだろ…
876びっくり:2007/09/27(木) 12:12:09 ID:Z5NzwoqCO
イケメンパラダイス(笑)の原作が叩かれまくっていたこと
大人気だからドラマ化されるわけではないんだね
あと逆ハーオサレ漫画と思ってたから、腐っぽさにびっくり
877びっくり:2007/09/27(木) 12:47:02 ID:FZ7+JGmC0
>876
作者二次同人やってるからね。
878びっくり:2007/09/27(木) 13:11:40 ID:jCwyv+R70
新番組の細菌アニメに
自分の好きなラジオDJが役に入ってた。
最近彼女の番組聴いてなかったから知らなかったよ。
879びっくり:2007/09/27(木) 13:24:46 ID:/x05z9HH0
>877
二次同人どころかナマモノ
しかも蛇やってたよ…
880びくーり:2007/09/27(木) 13:32:46 ID:FZ7+JGmC0
>879
マジでかwびっくりしたww
私が見たのはバーローだった
881びっくり:2007/09/27(木) 13:35:17 ID:/x05z9HH0
>880
確か荒らし
表紙見る限りもうずいぶん絵が荒れてたけどな
882びっくり:2007/09/27(木) 13:49:00 ID:wyACyC9N0
>877
連載当時は大人気だった。ドラマCD化もされたし。
ただ、実写ドラマ化に関してはいまこの時期かよ!っていうのと、
ホモ要素ばりばりの展開をどうするんだ!と賛否両論があったことは確か。
883びっくり:2007/09/27(木) 13:51:23 ID:/x05z9HH0
>882
いや、後半は相当空気だったでしょアレ
背景皆無話皆無絵も崩れてきて中身まったくなし
初期の人気はすごかったけど安定してきたら
いきなり手抜きやりだしてそれからは下降線
884びくーり:2007/09/27(木) 14:11:21 ID:a/ceINBT0
億で検索したらたくさんあったよ
885名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/27(木) 15:00:17 ID:koriyuRm0
叩かれてたって2ちゃん内のことでしょ
ホモ同人やってる商業作家(notBL)はたいてい叩かれてるよ
まあこの作者の嫌われっぷりは郡を抜いてるけど(理由は知らない)
世間的にはもちろん人気だからドラマ化されたに決まってる
2の意見=世間じゃないんだから…
886びっくり:2007/09/27(木) 15:07:19 ID:jCwyv+R70
そんな、みんなが前提として弁えてる事を
殊更に叫ばれてもなあ…
887びっくり:2007/09/27(木) 15:09:23 ID:liONx0oK0
かなり昔に書店員やっていた頃の話だけれど、池面の原作は当時は花夢の中じゃ一番売れていたよ。
少女漫画全体で見ても、それ以上いくのは花団とか、めったに出ない有閑、まる子くらいだった。
七とか流行る前の話だけれど。
なんか実写化したのばっかだな・・・。
888びっくり:2007/09/27(木) 15:25:09 ID:spNEziPkO
有閑が実写化すること
しかも主人公が変わっていること

昨日CM見て初めて知った
889びっくり:2007/09/27(木) 16:20:36 ID:GAp3rzYi0
有閑、あのCMと主人公はアリエナイyoー
890びっくり:2007/09/27(木) 17:04:45 ID:6zehH/BA0
有閑
初めてCM見たときは有利の性別変えてやんのかと思ってびっくりした
あんなのミロクじゃねぇーヽ(`Д´)ノ
んで微動役のまっ黄っ黄キンパツにまたびっくり

まんが原作のドラマ化キャスティングはやっぱテレ朝が神だな
891びっくり:2007/09/27(木) 17:14:35 ID:oXQND1GZ0
昔の知人がこの板で立てたスレがまだ続いていたこと。
同人板内でもそこそこ有名なスレだから、
「私が1を立てたんだw」と聞いた時はびっくり&GJ。
名スレでしかも長寿だと思うけどいつまで続くのかなー
892びくり:2007/09/27(木) 17:22:28 ID:rKkjawzk0
>>876
その作者、砂糖姫(英訳)連載そっちのけでゲーム原画やるってよ。
893びっくり:2007/09/27(木) 17:25:14 ID:XMtrH8Co0
>>892
いんやーもう連載はだいぶ前に終わったよ
894びっくり:2007/09/27(木) 21:21:55 ID:QBL0sJnW0
イソ乃並兵が双子だった事
895びっくり:2007/09/27(木) 21:37:57 ID:eng2Sfz90
>892
あれはもう相当前からそっちのけだよ
それこそ連載中からそっちのけで観劇コンサート観覧
同人三昧でやる気なしだw
896びっくり:2007/09/27(木) 22:22:45 ID:wfiRjFUg0
亀もいいとこだが>>757
宇治季さんは今でこそタレントだけど、ハードロックバンドの
ボーカル&ギターだったんだぜ…歩区との県のはその頃の曲。
子/供ば/んど ジック でぐぐってみれ
897びっくり:2007/09/27(木) 22:22:59 ID:6TIgpgPR0
亀もいいとこだが>>757
宇治季さんは今でこそタレントだけど、ハードロックバンドの
ボーカル&ギターだったんだぜ…歩区との県のはその頃の曲。
子/供ば/んど ジック でぐぐってみれ
898びっくり:2007/09/28(金) 01:18:07 ID:Ea6JH0oS0
pエスpの新型が出てたこと

どおりで近くの中古屋で旧型が安くなってたわけだ
やりたいゲームあるから中古買おうかと思ってたけど、新型にしようかなぁ…
軽いし薄いし、ワンセグも出来るんだもんなー
899びっくり:2007/09/28(金) 03:12:18 ID:yOOealnD0
今週水曜のオリコンデイリーチャートのカオス具合
900びっくり:2007/09/28(金) 04:10:50 ID:v9aZ3ASJO
へたりあが創作web同人で、国家擬人化ネタだったこと

どっかのエロゲメーカーが出したBLゲームかと思ってた…
901びっくり:2007/09/28(金) 04:24:16 ID:pLUDUJH00
2ch同人用語「がっちゅん」の元になった「がっちゅん」初出の
2000年の過去スレを読んで目玉飛び出た

>もお、ぜえったいホモホモ!
>股間おっぴろげ

すごい・・・すごすぎるよ
902びっくり:2007/09/28(金) 05:59:01 ID:eMEDlHgC0
>>899
見れなくなる前に。
5位 Real Action 野上良太郎(佐藤健)
8位 Double−Action Coffee form ナオミ&愛理(秋山莉奈・松本若菜)
9位 TVアニメ『らき☆すた』キャラクターソング Vol.006 岩崎みなみ(茅原実里)
10位 Virgin’s high! MELL
14位 TVアニメ『らき☆すた』キャラクターソング Vol.007 田村ひより(清水香里)
16位 TVアニメ『らき☆すた』キャラクターソング Vol.008 パトリシア・マーティン(ささきのぞみ)
19位 おしりかじり虫

これはいいカオス
903ビクーリ:2007/09/28(金) 06:28:48 ID:x4gnP8oF0
ちょっ、ゆたかは無視かよ。w
904びっくり:2007/09/28(金) 07:33:52 ID:LBnUKeNq0
↓↓以下学校日々関連のネタバレご披露自慢禁止ね
905びっくり:2007/09/28(金) 07:57:02 ID:qDpWUiEUO
nice boatは今年一番の伏線だった
906びっくり:2007/09/28(金) 08:49:00 ID:ABpArldj0
>>890
「イタズラなkiss」はテレ朝だったけど、主人公だけはどうしてもイメージが
佐藤藍子じゃなかったなァ・・・。柏原はハマってたと思うけど。
907びっくり:2007/09/28(金) 10:39:57 ID:YxtWH4qY0
琴子はチビだしね。佐藤藍子ではデカすぎる。
908びっくり:2007/09/28(金) 12:12:32 ID:mlHKZRWu0
でもうっかりで粗忽者という点ではイメージどおりだったよ
909びっくり:2007/09/28(金) 16:43:21 ID:CYh1xVT50
某板にあった書き込み

「昔コミケで見かけた人が、厚生労働大臣になっていた」

…これってマジなんでしょうか???
910びっくり:2007/09/28(金) 16:49:15 ID:szzyvLki0
911びっくり:2007/09/28(金) 18:19:17 ID:qDpWUiEUO
スクイズの登場人物たちがみな歴代総理大臣の名字なこと
ギャップにびっくり
912びっくり:2007/09/28(金) 21:50:05 ID:dpApu72PO
マイナーすぎるネタで悪いけど、個人的にかなりびっくりしたので。
椅子の初代OP歌ってた人が、昔「学校へ以降!」の癒し系ミュージシャソに出ていたということ。

どんなネタやってたんだっけ…当時よく見てたはずなのに記憶にねぇ。
913びっくり:2007/09/28(金) 23:37:33 ID:kWT//5hf0
最終幻想5のふぁ利すが女性キャラだったこと

ゲームの方は未プレイで
昔よくあったゲームよろずの同人誌で最終幻想5の漫画を見ただけだったから
疑うことなく今までずっと男性キャラなんだと思っていた
(その本はカプ無関係のギャグ物だった)

ダブルヒロインスレだったか人気キャラ考察だったかの過去ログたどってたら
男装している女性だとわかってむちゃくちゃびっくりした

……罰ふぁ利も普通に801カプなんだと思い込んでたんだぜ……
914びっくり:2007/09/29(土) 01:05:22 ID:KUOsbK0y0
>>912
その(学校)CD持ってるw
けど椅子が何なのか分からないので答えられねえ…
(椅子…ちぇあー?位しか思い浮かばす連想クイズにもならねえ)
915びっくり:2007/09/29(土) 01:13:37 ID:JWh/XDje0
916びっくり:2007/09/29(土) 02:46:09 ID:/ZGm0flJO
アニメ・こーどいーの眼鏡ヒロインがキャピキャピした幼い感じの声だった事

アニメ見てない、中の人の事知らない、でも絵だけは知ってたので、
例えるなら能/登や雪/野みたいなおっとりした声を勝手にイメージしてた
917びっくり:2007/09/29(土) 03:48:59 ID:Sn4Uf2bO0
今日っていうか、昨日行ったコンサートツアー初日で
某アイドルが結婚発表をした事
アンコール途中で、結婚記者会見行ってきますと行って去っていった…orz
918びっくり:2007/09/29(土) 04:00:17 ID:ExpGwb1U0
島本和彦が以外に若かくてイケメンだったこと
50才とか60才とかもっと歳食ってるかと思った
919びっくり:2007/09/29(土) 09:44:55 ID:KqWyELI00
>>918
見てきた

ぐぐで検索「おおお!もゆるとは違うタイプだがカコイイ!!」
ニコで発見「喋ると生粋のオタクwwwwwwwww」

でもかなりイケてましたなw
920びっくり:2007/09/29(土) 10:31:38 ID:GWylPdoZ0
>>919
ぐぐった。

何この超池面!
……と思ったらタマテツだった。
島本漫画映画化とは、びっくりした。
921びっくり:2007/09/29(土) 13:39:59 ID:8kuCTuVX0
わんわんの中の人が探検ぼくの町のチョーさんな事
922びっくり:2007/09/29(土) 14:17:51 ID:fXZExvVx0
>921
それ初代スレから結構ガイシュツ

種の再放送の後は初代幕ロスの再放送な事
んで、主人公の中の人が既にお亡くなりになってた事…
923びくーり:2007/09/29(土) 21:21:14 ID:0OlxV94L0
バンコランの中の人が子安になってたこと
924びっくり:2007/09/29(土) 21:23:46 ID:PINp8Pmt0
>923
な、なんだってー!
Ω ΩΩ Ω
925名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/29(土) 22:52:31 ID:CM8sfGGI0
御簾古:蛇ネ申様
夕白:比叡
自由人英雄:偲ぶ
狩人:ふぇ異端、不ぃん楠、密か
派婦輪:中国人、イタリア人、ドイツ人
多ー茶ん:両師範、炉度
場起:列魁皇
龍球:野菜王子
場が盆度:アウアー
初代手いる図:倉ー素
銀河:朱眼
不思議遊技:父利
長足素ぴ名ー:カウボーイ
最終幻想4:擬留場ーと
最終幻想6:影
最終幻想9:皿万だー母2:王子
携帯獣:芝
下手利亜:中、露、義理社

多すぎワロタ
一度好きになったら嫌いになれない
926名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/30(日) 00:23:50 ID:1HpDaREg0
釣針の多い日だなぁ。
927びっくり:2007/09/30(日) 00:33:57 ID:43m4YWRS0
遙かなる時の中でが舞台化すること
928びっくり:2007/09/30(日) 00:56:18 ID:JZcbM+q/0
>927
( ゚д゚)
929びっくり:2007/09/30(日) 00:58:34 ID:IMJrvRYv0
>>927
遙を「女性に超人気の、男がいっぱい出て来る逆ハーゲーム?」
という程度にしか知らない身としては
舞台化のひとつもしてなかった事にびっくり
930ビックリ:2007/09/30(日) 01:00:03 ID:cpNOlATa0
>927
な、なんだってー!
Ω ΩΩ Ω
931びっくり:2007/09/30(日) 01:40:21 ID:fiJgPqbN0
>>927
むしろいままでしていなかったことにびっくり
ミュージカルならテニプリやブリーチでさえとっくにやってるのに。
932びっくり:2007/09/30(日) 09:41:51 ID:0LAum/DUO
下下下の喜太郎の塗り壁に奥さんがいたこと、しかも子供が沢山いた
あと塗り壁って「ぬりかべ〜」以外の言葉もちゃんと喋れたのかよw

とりあえず子供がちっちゃくて可愛かった
933びっくり:2007/09/30(日) 11:52:05 ID:nL4WRWDX0
>932
中の人の話じゃなくてだよね?
壁に妻子が出来るもんなのか…まあ妖怪だしどうにでもなるんだろうけど。
934びっくり:2007/09/30(日) 12:02:53 ID:0LAum/DUO
>>933
中の人の話じゃないよ、塗り壁自体の話
ちなみに塗り壁の奥さんはピンク色の塗り壁だった
935びくーりー:2007/09/30(日) 12:06:33 ID:pxYcPsm/0
>>927
少/年/陰/陽/師が舞台化だけでも驚いてるのにハルカも舞台…
936遙か ◆wa.cOZRqsM :2007/09/30(日) 12:52:39 ID:HUYkVzJy0
>>931
ありとあらゆる関連スレの住人は舞台化を知り
orzとなってるけどね…
937びっくり:2007/09/30(日) 14:21:03 ID:a0uoEJE5O
シャナのアニメ二期がTBS系列なこと
一期と二期で局が変わることって本当にあるんだ

ネウロの作品名が「脳噛探偵羽歯ネウロ」じゃないこと
脳噛探偵はともかく、なんで羽歯なんて勘違いをしてたんだろ
938びっくり:2007/09/30(日) 14:23:18 ID:RV9kGfMP0
>>937
ハバネロか
939びっくり:2007/09/30(日) 14:25:55 ID:Zbmwzv0wO
>>937
カノン第二期はおなじみの京アニだけど
カノン第一期は東映だったのには驚いた

私的に東映はドラゴンボールのイメージが強すぎだったせいなのもあったが
940びっくり:2007/09/30(日) 14:32:51 ID:fiJgPqbN0
>>939
シャナは制作会社同じなのに局が違うよね


やはり一期と二期で局も制作も違ったネギまドラマ、
OVAみたいなのではなく地上波で放映することに驚いた
941びっくり:2007/09/30(日) 15:05:52 ID:1h+z08elO
福岡ドームの同人イベから
コミックネットワークが撤退するということ。

赤豚だけになるのか…
年2回とか寂しすぎるよorz
942びっくり:2007/09/30(日) 15:43:04 ID:7NHuDeh7O
ちょっと古いけど、深い愛の作者がおっさんだったこと。
文章的にきゃぴったギャルだと思ってた。
943びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/30(日) 15:51:45 ID:3o8BHSre0
福岡ではドームで同人イベントをやっていること。
首都圏のスポーツ施設で同人OKって、さいたまアリーナぐらい?
なんとなく一般からの認知度が高そうでうらやましい。
944びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/30(日) 16:13:04 ID:cpHhaJBF0
>943
北海道でも札幌ドームで何回か同人イベントやってた。
あまりに採算合わなかったみたいでもうやってないけど。
945びっくり:2007/09/30(日) 16:49:46 ID:fiJgPqbN0
946びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/30(日) 16:57:14 ID:k1RDlEe1O
>>943
福岡ドームは10年くらい前にサ.ザンと素地図のライブと日程が被ったらしいが、ライブではなく同人イベントやる事にした事もある


Myおどろき

妹姫の初期のキャラデザは違う人がやっていたこと
しかもSDのキャラデザをやっていたのが好きな作家さんだった…
947びっくり:2007/09/30(日) 17:40:39 ID:KMlcrG8s0
>943
深夜ローカル番組での取り扱いテーマが「オタクな人達」だったときに
パーソナリティーが普通に「コミックネットワークってやつ?」と
発言してたことがあった。
うらやましいどころかいたたまれないよ…
948914:2007/09/30(日) 19:05:23 ID:MWeg84Mv0
>>915
THX。飛翔系っぽいなーと思ってたらアレか。

で、見てみた。>>912
「ミックじゃねーだろーなー(笑)、プロフィールから推察するしかないかなー」と思ってCD引っ張り出したら…

そ の ま ん ま の 名 前 で 出 て た 。

肝心の曲だけど、「ソウル番長」っつうおよそ癒しとはかけ離れたシャウト系でした。
(まああのコーナーは大半が「癒し系」の曲じゃなかったけど)
…で分かってもらえるだろうか
949びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/30(日) 20:32:27 ID:/nqOQF7C0
WJのジ/ャ/ガーさんが実写映画化すること
そして要/潤が異様に似合ってること
950びっくり:2007/09/30(日) 20:42:51 ID:Llz0h9CK0
午後は○○なおもいきってるテレビがリニューアルと同時に
王蛇と555と913と冒険青と鰤ミュ愛前の温泉巡りコーナーを設けること

どの層向けだ、それは。
951びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/09/30(日) 21:24:22 ID:AJ4AECDL0
>>950
え……どういうこと?
952びっくり:2007/09/30(日) 21:25:20 ID:SKIG2HZ00
>>950
な、なんだってー!
Ω ΩΩ Ω

録画するしかないか。
ハードに空きが少ないのに.....orz
953びっくり:2007/09/30(日) 21:50:56 ID:5swtZ3cXO

そういえば次スレはどうする?
954びっくり:2007/09/30(日) 23:05:37 ID:vlwWMfZl0
>>950
ちょ…自分の好みが約2名ほど…
どの時間から出るのかはっきり判ればその時間だけDVD予約するのに…or2
955びっくり:2007/09/30(日) 23:08:06 ID:cpNOlATa0
>953
行ってくる
そのままでいいのかな
956びっくり:2007/09/30(日) 23:12:41 ID:cpNOlATa0
ごめん立てられなかった
もし立てるなら>960あたりよろしくお願いします
957びっくり:2007/10/01(月) 00:01:43 ID:Llz0h9CK0
「美肌泉隊 SPAレンジャー」

913公式
ttp://koheimurakami.com/information.php
958びっくり:2007/10/01(月) 03:19:37 ID:dxjz681XO
とりあえずテンプレつくってみたよ



生活板にもある「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。

ジャンルが違えば未知の世界…文化の違いに驚かれる事も多いのではないでしょうか。
そんな経験を是非教えてください。

※同人板に関連する「びっくり」に限ります。それ以外のびっくりは該当板へ!※次スレは>>960お願いします
前スレ↓
http://c-docomo6.2ch.net/test/-/doujin/1188149914/n
959びっくり:2007/10/01(月) 03:27:28 ID:PfysA4zx0
スレのアドレスはこれで頼む
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188149914/
960びっくり:2007/10/01(月) 10:37:21 ID:iAChkQCx0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191201712/

立てますた


埋めついでに
畑/亜/貴をてっきり最近出てきた萌え・電波曲専門のってかむしろ
京兄専門の作詞家なのかと思ってたが
実は結構前から色々な方面に携わっててインディ活動もしてかなりアクティブな人だと知ってびっくりした。
春日やらキスたのイメージしか無かったので
カラオケで黒の来る制度のOPを歌った時に名前が出てびっくり
インディでの作品が私の考えるこの人のイメージとかけ離れたタイトルばかりなのにもびっくり
そして何故か男の人だと思い込んでたので女の人と分かってびっくり
名前を見ると確かに女なわけだが歌詞が全然女臭くないからそう思い込んでいた・・
961びっくり:2007/10/01(月) 13:37:02 ID:DAKKGxjZ0
>>957
久し振りに喜んだヽ(´∀`)ノ
962びくーりー:2007/10/01(月) 15:29:28 ID:oGCb+eIs0
ているずあびすの異音が男だったこと。どう見てもおなごじゃないですかっ
963びっくり:2007/10/01(月) 17:40:15 ID:ytNJ4b6qO
ショタとはそういうものですっ
964びっくり:2007/10/01(月) 17:40:43 ID:y0yOcnel0
ミッ/キーマウスが白ハツカネズミだった事
965びっくり:2007/10/01(月) 18:51:51 ID:lQM5jTGo0
白くないじゃん!!!
966びっくり:2007/10/01(月) 19:36:55 ID:5q/biJLM0
晩コランが光現時で女を落としまくっていたこと
お前男にしか興味がないんじゃないのか?
967びっくり:2007/10/01(月) 20:37:09 ID:000bVIuS0
>>957のリンクで飛んだ先のコラムでのテンションの高さに驚いた。
こういう人だったとはw
968びっくり:2007/10/01(月) 22:01:45 ID:Z0Nu+inR0
ホンとだテンション高えwww
969名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 23:14:28 ID:2VrhFkeM0
       ムシャムシャ
   /⌒ヽ 
  ( ^ω^)  うまかぁ 
  / つ^?) ) 
?^?)しー-J.,,(^??^?)(^??^?)



   /⌒ヽ 
  ( ^ω^)  ・・・ 
  / つ^?) ) 
?^?)しー-J.,,(^??^?)(^??^?)



   :/⌒ヽ:   
  :(;゙゚'ω゚'):  ぉぉ… 
  :/ つと):   
?^?)しー-J.,,(^??^?)(^??^?)



   /⌒ヽ 
  (  ^??^? )  ・・・ 
  / つ^?) ) 
?^?)しー-J.,,(^??^?)(^??^?)
970びっくり:2007/10/01(月) 23:25:37 ID:fMCIPj7mO
>>948
d。ミックナツカシスw

ついでにびっくり。
コミックボンボンが11月で廃刊になるなんて…
好きな漫画多かったのにサミシス(´・ω・`)
971びっくり:2007/10/01(月) 23:30:24 ID:rJ/b0TdzO
少し前に騒いでたスクイズがアニメだった事
みかけたのがすくいずだったからてっきり…
地方見れないから当初は何の事だとアホの様に首を捻ってましたorz
972:2007/10/01(月) 23:38:17 ID:mXNb7fTy0
ス/ズ/ト/ウ/シ/ャ/ド/ウ/印刷が
珠洲謄写堂印刷なんだと気付いたこと。

スズって地名だったんだ…。
973びっくり:2007/10/01(月) 23:46:38 ID:9Mouin0k0
>>972
ス/ズに関する勘違いは皆良くするみたいだよね。
かく言う自分は『「ス/ズ/ト/ウ」「Shadow」印刷』なんだと10年以上思ってた…アホスw
974びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/10/01(月) 23:55:09 ID:DKPX3mtU0
>973
今の今まで同じ区切り方をしていた・・・。謄写堂だったとは。
975びっくり:2007/10/02(火) 00:07:34 ID:g0ivpxNA0
「マッシヴ」は「マッスルでシブい」の略じゃなくてひとつの英単語だということ
マッシヴ系はガチムチ系みたいなものだと思っていた
気づいたとき死ぬほど恥ずかしかった

こどものじかんの作者が
少女マンガ→4コマ→青年マンガと活動してきていること
猫モノの4コマ「ちびとぼく」(全10巻)を描いていたこと
まだ4コマも描いていること
既婚女性であること
976びっくり:2007/10/02(火) 02:27:51 ID:0SmRyn/K0
>>974
電話すると「珠洲(↓)・謄写堂(↑)印刷です」ってアクセントが分かるんだよねw
977びっくり:2007/10/02(火) 02:54:22 ID:GANKek0L0
ずいぶん前のまんレポで、「印刷屋の名前を偽名で住所録にかいている」
っていう話があって、例として「鈴藤影男」ってのがあったな。

今だったら携帯のメモリーって事になるんだろうけど。
978びっくり:2007/10/02(火) 04:33:54 ID:6XwzdMva0
>>972
鈴自身ももう開き直ったのか自ら「ス/ズ/ト/ウ」って
チラシに書いてたな
979びっくり:2007/10/02(火) 09:21:46 ID:ClBeHE0a0
普通に北陸人なので珠洲以外に区切ることろがわからんかった。
980びっくり:2007/10/02(火) 11:57:40 ID:at3DyoeO0
私は今の今まで
「スズトウ シャトー」だと思ってたよ…
ブルーシャトーみたいなお城を想像してた
恥ずかしいorz
981びっくり:2007/10/02(火) 12:25:58 ID:5aTGPM/u0
なんか「きょーばしはええとこでっせ。グラソツャトーがおまっせ」を思い出したw
982びくーり:2007/10/02(火) 12:28:45 ID:BQTUXbvk0
983びっくり:2007/10/02(火) 12:41:07 ID:9aS6i0yzO
「グッスリ」が「good sleep(ing)」の略だという事。
先日ハラシマ中の友人から
「グッスリ寝るっておかしいんだよ頭痛が痛いなんだよーアハハハハハハ!!」
と電話があって、なんだこいつ修羅場でおかしくなったかと思ったが
ググって納得した
984びっくり:2007/10/02(火) 12:55:18 ID:ingfDfLj0
>>983
それ、嘘ネタだよ
985びっくる:2007/10/02(火) 13:01:22 ID:AnOKoK2e0
グッジョブな仕事したね!
986びっくり:2007/10/02(火) 13:49:52 ID:Y84QbgbW0
>983
ぐっすりは英語が町民に浸透する以前の江戸時代から使われている言葉
987びっくり:2007/10/02(火) 14:23:54 ID:ODdH6SbnO
>>975
作者同じだったのか!すごくびっくりした
988名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/02(火) 20:33:21 ID:YMwjuRWo0
原作のパロやる上で世界観を表すのによく登場する背景なら資料だと
思うんだけど違いますか?
勿論トレスなしの上でのものが本来の資料扱いだとは思うけど。
989( д )  ゚ ゚:2007/10/02(火) 21:43:51 ID:O8YjSFCX0
>978
開き直ったワロタwww
ちょっと好きになったw
990びっくり:2007/10/02(火) 21:49:07 ID:GVh0SVDF0
>>978
「謄写」という単語を知っていればまず間違えないようなことなんだけどねえ
991びっくり:2007/10/02(火) 21:50:14 ID:KGbdX5C30
>990
しかしシャドウが印象的過ぎるんだよな…
992びっくり:2007/10/02(火) 22:11:28 ID:OXf5llzE0
五星物語のフ/ァ/テ/ィ/マに男性型がいる事。
wikiで読んだだけなのでどんな姿かは知らないけど
やっぱりものすごくスレンダーなんだろうか。
993びっくり:2007/10/02(火) 22:16:48 ID:TPXet3ug0
>>992
まああの作家が描く人体は、人間とふぁちまで「明らかに体型が違う」ってほど
くっきり描き分けられてないからなー。

成人男性タイプはわりと長身で肩幅あるのが多いから、あんまり違いはわからない。
細身は細身だけど、「ものすごく」ってほどじゃないな。
少年型が一体だけ出てきたけど、これはマジにフツーの少年と区別つかん。
994びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/10/03(水) 11:20:36 ID:Aa5xeIBm0
このスレがもうすぐ沈むこと
995びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/10/03(水) 20:30:05 ID:Aa5xeIBm0
埋めネタ

沖縄の11万人集会で「そんなにいるように見えない」と
必死になって否定してる人がたくさんいること。
ちょうどBS東1+2+3と同じぐらいの面積でサークル机がないところに
18万人中11万人が入ることは、別に不可能ではないと思う。
ていうかお前らそもそも、10万人の塊を見たことあるのかとw

あと、「それだけの人数をバスで運べるわけがない」とか。
晴海の公共交通機関はバスしかなかったんだが、15万人運んだぞ?
996びっくりぷー:2007/10/03(水) 21:43:52 ID:mOlmpVm60
その考えにびっくりだわ。
コミケの参加者全員が館内に入ってるわけではないし、それでも屋外の移動がどれだけ大変か知ってるだろ。
あの詰め込み具合でも事故がおきてないことが奇跡的な運営だといわれてるようなイベントなのに
気力の充実したオタでないお年寄りや子供も大勢含んだその人数を詰めるイベントを実行したとなるとその方がよっぽど問題だと思うぞ。
997びっくり:2007/10/03(水) 21:47:05 ID:K+qsS8Wd0
>>995は「不可能ではない」という話をしてるんだから
>>996の「問題」は話がズレてないか
998びっくり:2007/10/03(水) 21:50:24 ID:bEqgJNbF0
>996
何がびっくりぷーだよこのおせっかい
その考えに「びっくりだわ」ってどんだけ嫌味なんだよ
999びっくり:2007/10/03(水) 21:55:55 ID:3LPQAECe0
あれは最初の予定よりも倍以上あつまっちゃったんだよ。
そして組織動員というよりも個人参加とか家族で参加が多かったんだよ。
さらに「人多いから、適度に入れ替えようね」って感じで入れ替わり立ち代り集まったから
もしかしたら発表より多いかもなんだよ。
1000びっくり ◆wc6mEEby4A :2007/10/03(水) 21:57:41 ID:BPs8fo4aO
998の的確なツッコミにワロタついでに1000ゲット
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime2.2ch.net/doujin/