神々たちの集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神々 ◆7SwK.oSxLc
民草が神を崇めるスレはあっても、神々たちが集うスレがないことに気がついた。
我こそは神だという人の語りの場としてスレを立てました。
神たちが普段どんなこと考えているか知りたい。
そして、神たちには、神ゆえの孤独や困りごとなど、普段いえないことをここで吐き出してほしい。
高尚神上等、気さくな神はもちろん歓迎。
2神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/05/25(金) 18:12:00 ID:tgWcQbKj0
2ゲト

3神々:2007/05/25(金) 18:16:41 ID:P94RTIgyO
自称神が増えそうな予感
というか神は自分のことを神だとは思ってなさそう
4神々:2007/05/25(金) 18:35:55 ID:Gao1vm3eO
>>3
神は自分が神であることを一番良く知っていらっしゃるに決まってるだろ。

自称神でもなんでもいいからとりあえずどんな毎日送ってるか知りたい
5神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/05/25(金) 18:44:58 ID:8KSg7u0V0
絶対絡み荒れするなこのスレ
61:2007/05/25(金) 18:46:23 ID:QOnVQc5H0
執拗な絡みは絡みスレで、ってつけたほうが良かったかな?
まあとりあえず神の光臨を待って見る。
7池田犬作:2007/05/25(金) 18:49:27 ID:EEe704un0
いつでも入信大歓迎
8神々:2007/05/25(金) 18:51:52 ID:lE/SXgxwO
とんでもねえ!あたしゃ神様だよ!
9神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/05/25(金) 18:56:40 ID:i+nBW77+0
拍手※で神呼ばわりされ持ち上げられた自分が通りますよ

自分にとって神呼ばわりはそんないいもんじゃないだすよ。
呼ばれるたび恐縮してしまって非常に申し訳なく居たたまれない気持ちになるだす。
普段何考えてるって普通にあれこれ妄想してるだけだす。普通に生活してるだす。
つまらない人間だす。
頼むから勝手に神格化しないでほしいだす。

神認定じゃなくて好きって言ってもらえる方が、すごくとても嬉しいだす。
10神々:2007/05/25(金) 19:26:36 ID:CCnvKlNU0
『雲の上の人』って言われた。
そりゃあ確かに神様っぽい表現だが
勝手に殺さないでくれ。
11神?:2007/05/25(金) 19:40:10 ID:k+Hxkvxe0
>>10

普通に使う言葉だが。
12神々:2007/05/25(金) 19:43:05 ID:LLDRdISr0
>10
神、辞書引いてみてください。
13神神:2007/05/25(金) 20:06:51 ID:ymgoKljs0
草葉の陰の人なら死んでるけどな
14神々:2007/05/25(金) 22:03:56 ID:Gao1vm3eO
真の神なら間違っても許されるwww
15神々:2007/05/25(金) 22:55:41 ID:JoTl8R/e0
ところで「神々たち」っておかしくね?
16神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/05/26(土) 00:11:12 ID:85hDtkHs0
中手あたりには隙を見せちゃいけないんだと気付いた。
少しでも下手に出ると、必要以上に軽んじられたりする。
だから、いつもクールに、凛としてなきゃならない。
交流するのは、同じ痛みとかがわかる大手とか神だけにしないと傷つく。
本当はそんなのは嫌だ。寂しい寂しい寂しい……。
向こうはこっちが傷ついてるなんてこれっぽっちも思ってないんだろう。虚しい。

でもそんなそぶりなんて見せないで、堂々とクールに振舞って、作品うpしていくしかない。
自分は創作しないと生きていけない人間だと思うから、作品を作ることについてはまったく気にならない。
でも、1つ書き上げる度に孤独になっていく気がする。
寂しい。本当はもっと話しかけてほしい。そんなに気なんて使わなくていい。
まるで壊れ物にでも触るように扱われているのが伝わってきて辛い。
でもそうやって生きていくしかない。
癒されるのは、閲覧者のコメントだけだ。
本当に好きでいてくれるのがわかるコメントを見ると、とっても癒される。
こんなに喜んで、癒されてること、解ってくれてるかな……。いつも本当にありがとうございます。
でも、もう管理人同士の付き合いには期待しない。期待しちゃだめなんだ。寂しい。孤独で押しつぶされそうだ。


17神々:2007/05/26(土) 00:44:51 ID:5qo7mIuNO
あげてみる
18:2007/05/26(土) 01:36:10 ID:8XeyIvAiO
神だとこっそり思っていた人から、神呼ばわりされた。びびったw
19自称神 ◆7KV.J3Pw9E :2007/05/26(土) 03:03:49 ID:WpI3qlmNO
気軽に神っていわれるけど、よくあるお世辞の一つですよね。
自分の未熟さはよく知ってます。

でも言葉だけだってわかってるんだけど、けっこう重荷になるよね。
いつか本当の神になって、胸はれるようになりたい。
20神 ◆YDILyDvd46 :2007/05/26(土) 09:17:19 ID:uqZ5KexV0
絵描きの超神に神と呼ばれてしまった自分はどピコの字書き
サイトは6ホタでオフラインはコピー20部クラスだというのに
超神はリンクを貼り本を買ってくださっている

超神がメインジャンルを移動したあとも
未だに自分のサイトのリンクがあり、本も買ってくださる
畏れ多いことだ
21神 ◆YDILyDvd46 :2007/05/26(土) 19:45:06 ID:bzhjQHqn0
>>16
分かる
ちょっと親しくなるとすごく失礼ないじり方してくる人がいる
しかも日記やチャット等、人目につく所で
2216:2007/05/26(土) 20:46:10 ID:85hDtkHs0
>>21
解ってもらえる人がいてうれしい。
下手に出なければお高くとまってると思われる
下手に出すぎると軽んじられる
結果、聖人君子のような人間にならざるを得なくなる。
それによって、防御はできるが、ますます周囲との壁は厚くなっていく
傷つくのが嫌だから、結局クールな振りをする。
本当はもっといろんな人と交流したい。しかし、結局限られてくる。
癒されるのは閲覧者のコメントだけだ。
でも、閲覧者の人たちとも、壁はある。すぐに友達になれるわけじゃない。
ふと猛烈な寂しさに襲われるときがあるよ…
もともと欝気質だからからもしれないけど。
しかしそんなこと微塵も出さずに作品をうpしていく辛さ。
でも作品を作らないと自分で無いような気がするから、続けていくしかない。
23神々:2007/05/26(土) 22:38:40 ID:5qo7mIuNO
神と言われたとはしゃぐ神もいれば
苦悩する神もいるんだな
神もいろいろだな
24名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/26(土) 22:55:56 ID:zCY0FFSo0
国擬人化は独伊もな…伊が変に乙女化し出して独が微妙にヘタレ攻めと化しつつあって駄目だ
初期の二人が好きだっただけに尚更

つか、このジャンルはどのカプも受の乙女化激しすぎ
女体化ものもやたら流行ってるし
男前な彼らが見たいです…
25神々:2007/05/27(日) 00:39:02 ID:tC1l39A20
サイトに書き込めば「(サイト名)の××さんですか!?おそれ多い!」
メール送ったら「メアド見たんですがもしかして(サイト名)の(略」
お祭り企画に行ってエチャ等で皆と一緒にはじめましての挨拶すると
「××さんは皆知ってますよ!!こやつめハハハハ!」的ノリ
他のサイトの管理人さんからはカウンタやカウンタ対コメント率とかを
すごいですよね〜うちなんか…などと言われる

井の中の蛙にはなりたくないので出来るだけ謙虚に謙虚に
けど、遠巻きに扱われる事が寂しかったのを覚えています
26:2007/05/27(日) 00:43:49 ID:YiOkpwrIO
プライド高すぎじゃないかね?色々と
27:2007/05/27(日) 04:39:42 ID:e3rB0Y/70
高尚神って呼ばれてもいいけど愚痴らせてくれ
神って呼ばれるたびへこむ
自分がそんなもんじゃないと知ってるのに過度に持ち上げられるのは
pgrされてるのと同じ事なんだ

自分が作った味噌汁飲んで「素晴らしい最高級のスープですね」とか
「蟹と海老で出汁をとりましたね」とかありえねえよ
どう考えても嫌がらせだろ
褒めるなら普通の味噌汁として褒めてくれよ
それだけで十分嬉しいんだよ

茶を開けば人が溢れかえってマンセー大会
楽しくもなんとも無い
少人数で和気藹々とやりたいだけなのに
褒められるのは嬉しいけど餅を根こそぎ奪い去る神扱いなんてもう嫌だ
28神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/05/27(日) 04:55:05 ID:UJFnbUws0
>>26
プライドっつーより、人って、上り詰めると不安や孤独を感じる生き物なんだと思うよ。
特に神レベルの人って、ハンパなく創作に力入れてる完璧主義の芸術家気質が多いと思う。
だから、神経も繊細なんじゃないだろうかね。だからリンク厳選、ヒキ気質のタイプが多いんじゃないの。
その点、大手は違って、持ち上げられたり崇められることを純粋に喜べるタイプの人種なんだと思う。
いい意味での図太さがある。
言うならば、大手が実業家や商売人で、神は孤高の芸術家か職人というところか。
29神々:2007/05/27(日) 04:56:43 ID:CN5bbU6j0
神々に質問してもいいでしょうか
創作するときに気をつけてる事とか、ネタを生むコツとかありますか?

30かみ:2007/05/27(日) 09:03:12 ID:76OdkpaVO
神だろうとピコだろうと態度を変えないのがポリシー
31神々:2007/05/27(日) 15:19:27 ID:hgnUUvUG0
>>29
なにもしなくてもパッパと思いつくから、わざわざネタを考えたりしない



ってうちの神姉ちゃんが言ってました。
32:2007/05/27(日) 17:28:41 ID:HytXm38r0
神って言われたこと数回だけど嫌われまくってもいる自分が来ましたよ

神って言われても米もほとんどこねーしリンクも掛けられたこと1回しかないしw
ほんの数人のちいさな神なんだろうな。
神って、結局最近はただのお気に入りサイトってだけだよね?

>>29
ねたなんかバンバン思いついて創作したいけど私生活が忙しく時間が取れず、
自分自身との折り合いが付かない位だ。
高尚になるが、お題とかに頼る人間が理解できない。
なぜお題に頼ってまで創作するのか?と思う。
まあ、単純にねたは無くても書く(描く)こと自体が好きな人がいると言うのは
分かるけど・・・
33神々:2007/05/27(日) 19:05:02 ID:G/P5bGTn0
当方字書き。神だと呼ばれてる。
でもはっきり言って自分が神なのはうちのジャンルで字書きが少なすぎる
からなんだ
もっとすごい人は別ジャンルに腐るほどいる
新たな字書きが参入してきた時が怖い
どんなにすごい人が現れてもこれが自分の作品なんだと胸を張れるよう
努力していきたい
34神々:2007/05/27(日) 19:38:52 ID:03AXPe+w0
斜陽マイナーカプのせいだけだと思うんだが、自分も神と呼ばれた。虹創作してる。
>32のいうとおりお気に入りサイト=神くらいのノリだと思うけど、
実際にそうリンク紹介にも書かれたから、ここに書いてもいいよな・・・?

自分は周囲はあまり気にしない方なので、人気あろうがなかろうがどうでもよかった。
とにかく自分の萌えでガンガン書いてたらアクセスも増えただけなんだ。原作愛ゆえだ。

その内、「自分も影響受けて書いてみました!」っていきなり作品が送られてくるようになった。
「ブログなら初心者でもできますよ。せっかくだから自分でUPしましょうよ」ってかわしたら、
後追いでいくつか同人サイトができた。ジャンルも活性化するし、それはよかった。

ちょっと特殊なサイト作りや、これまでまともにジャンルになかったキャラ設定をしていたら、
みごとにそのサイトも同様の作りになってきた。
でも結局作品のニュアンスは自分にしか出せないから、それも気にならない。

そのうち、自然相互を「相互させてもらいました!」とか断りもなく書かれたり、
「擦り寄りじゃないですよ!ご連絡だけしたいと思って」と報告不要だったはずのリンク連絡きたり、
なんか気持ち悪くてとうとうリンクページ自体を撤去した。
そんなの、好きなだけリンク貼って、好きな時に剥がしてくれたらいいのに。そう書いてるのに。

でもなんだろう・・・なんで自分の好きなように皆作らないんだろうか?
それがわからない。昔から「みんな仲良しv」みたいなのは苦手だったんだ。
今後も本当に萌えのある人と読者とだけでいい。ヒキろうと思う。
原作とキャラに萌えたいだけだったのに、同人の交流ってめんどいな〜と思った。
長文スマソ
35神々:2007/05/27(日) 22:31:21 ID:pKEEkkOI0
閲覧者ですが神=大手ではないです
ピコと言われているかもしれない西都さんが
自分にとっては神だ
ただの大好きでは無く、揺さぶられる感じ
36神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/05/28(月) 04:39:04 ID:/DZveSAq0
>>29
私の場合、物凄く特殊でキモイんですが
まず音楽を聴く
すると、書こうとしているキャラが何かをしているシーンがぼんやり頭に浮かんでくる。
歌詞の内容等とは全く関係ない部分で。
そして、断片的な頭の中の映像をつなぎ合わせると物語が出来ていく。
聞く音楽によって、出来上がる作品の傾向が変わってくる。
誰もが知ってるメジャーな曲だと、閲覧者からいただく※は、テンション高いものが多くて
マイナーな神曲だと、貰う※は「言葉では言い表せません」みたいな、しっとりしたものが多くなる。
メジャー曲だと、もらえる※の数が多いのが面白い。
この手法で作品を作る過程は、それこそ変な神が降りてくる感覚だ
ちなみに変な薬はやっていませんw
37神々:2007/05/29(火) 05:35:11 ID:YwoDSjUs0
なるほど…皆様ネタに困ったりする事はないんですねorz
なんにもしなくても浮かぶとか。音楽聞いてたら降りてくるって、なんか面白そうですね。
さすが神々。それって始めからそうだったんでしょうか。
38神々:2007/05/29(火) 10:38:59 ID:ZfAFvm/o0
>>32
人によりけりだけど
お題って、ネタがないから頼るだけじゃなくて
挑戦として面白い面がある

自分ならまず描・書かないテーマで作れるかとか
複数のネタでどれだけバラエティを出せるかとか
制限のある中で作ってみる楽しみもたまにはいい
発想や気分の転換にもなる






って前に、my神がいってました
自分が神なわけじゃないから微妙にスレチごめん
39神もどき:2007/05/29(火) 13:03:21 ID:xmIvXDiO0
>>38なるほど、かなり参考になりました。
あなたの神さま素敵だな。私も勉強させていただきました。
40神々:2007/05/29(火) 14:28:18 ID:lJuiv+z0O
神とか言う人に会うと「削除。」が口癖の某キャラを思い出して笑える
いまちょうどアニメがその辺りだからか
おい三上、焼きそばパン買って来て。
41神々:2007/05/29(火) 17:08:58 ID:HbW4PuAyO
>>40
よく意味が分からない。
なぜ神にあ
42魅上輝:2007/05/29(火) 18:42:34 ID:k69aGIiR0
あなたが神か!!
43神 ◆YDILyDvd46 :2007/05/30(水) 20:30:37 ID:ODeLDIjC0
今のジャンルは20歳前後の人が多く、その中で自分はかなり年上の絵描き。
長くやってるだけあってそれなりにデッサンや描き方にこだわりを持ってた。

仲良くしていたある管理人さんの絵は、勢いがあってかわいい色使いで
自分に無いものが沢山ある、見ていて楽しくなる絵だった。
ある日その人からデッサンをチェックしてほしいというメールをもらった。

絵の書き方はその人の個性の現れだから、本来そんなチェックは不要かと思ったけど
先方の希望もあったし、実際少し時間を持って物体の形を見て描けば
多分もっと素敵になる!とは思ったので、その点をメールで返してみた。
線のつながりは面のつながりだから、良く対象物を見てみるといいと思います…という位の。

その時はお礼のメールが来て、そのままで終わり、だったら良かったんだけど
その後、その人が「ちょっと上手いからって上からアドバイスするオヴァ」と
自分のことをpgrしているのを知った。
がっくりした。私も神とか言われていい気になってたんだなとも思った。
でも陰口の中に「上手い」って入っていて、少し浮上している自分もアホだと思った。

今はジャンルも変わって、静かにサイト運営してるけど
必要以上の交流は持たないようにしている。
4443:2007/05/30(水) 20:31:33 ID:ODeLDIjC0
上の一行目、間違いゴメン。
×今のジャンル
○前のジャンル …orz
45神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/05/30(水) 21:08:56 ID:GbltE/FR0
>>43
自分からデッサン見ろと言ってきてpgrするとはなんなんだろうな。
神や大手は変な奴が擦り寄ってくる可能性があるから大変だよな。
結果、それを恐れてヒキる神もいれば、いつまでも交流賑やかな手もいる。
なんにせよ大変だよな。
46神 ◆YDILyDvd46 :2007/06/01(金) 13:15:20 ID:b9O0/YzN0
厨に仏心は無用です
47神々:2007/06/02(土) 04:16:10 ID:UbjMfBLKO
絡みなど気にせず神発言をばんばんしていきたいwww
が、話題がない…
神々は、日記はどのようなスタンスで書いておられますか?
日記も作品と割りきってるのかな?
それとも日記は適当?
はたまた日記は捌け口?
48:2007/06/03(日) 15:22:42 ID:pDnkyyO2O
だいたいただの同人屋のことを神とかアボカドバナナ
49 ◆YDILyDvd46 :2007/06/03(日) 16:31:31 ID:7LfYpGGV0
むしろ同人ならではだな
キャラ萌え大好きキャラなりきり大好きな同人ヲタだからこそ、
好き管理人を「神」というキャラに設定して萌えつつ、
自分は「神を崇める信者」キャラになりきってキャアキャア騒ぐのが楽しいんだろう
で、それを真に受けて勘違いしたり、勝手に崇め奉られて迷惑したり…
神扱いされる凡人も大変だな
50神 ◆YDILyDvd46 :2007/06/03(日) 22:47:18 ID:sMFzLAUU0
「だが断る」
これが通じない。

ある時は言葉の限りを尽くそうとも
ある時は無言の限りを尽くそうとも。

…神通力という物が自分には無いのだろう。
よって自分を神と呼ばないで欲しい。
51カミ:2007/06/04(月) 03:57:06 ID:LAWwvO0g0
そのとおり、ただの凡人だ。
だから普通に萌え語りもしたいし、だらだらだべりたいんだよ。
ゲスト依頼or表紙依頼orイラスト依頼を私に言うために集まったんじゃないだろー!1!
アンソロの原稿料を私から聞き出すために集まったんじゃないだろ!!1
etc、MP削られて肝心の製作がままならなくなってサイト閉鎖、今はひっそり描いている。
創作している時が一番幸せなので悔いはないが、他の人の萌え交流を聞いてやっぱり少し羨ましい。
52神々:2007/06/04(月) 09:55:57 ID:WRkq+jTsO
ネットで他の管理人さんと気軽に話せないのがすげえ寂しい
にもかかわらずミケでジロジロ見られて顔確認されんのもキモイ
なんとかならないものか
自分にはアイドル性とやらが足りないんだろうな
53神々:2007/06/04(月) 11:44:02 ID:pMQTuWnT0
>>51
わかるよ。
ゲスト依頼or表紙依頼orイラスト依頼で疲れた。
親しい人間から大量の原稿依頼をされ、全く交流のない人間からも原稿依頼され、
イベントに出れば一二度しか会ったことのない人間から原稿依頼され、
初対面の人間からも原稿依頼され、断ると商業アンソロの依頼は受けるくせに
お高くとまって何様だと陰口を叩かれる。
更新ストップして数カ月経つのに日記を更新すると、見計らったように
ゲスト原稿依頼される。なぜなんだ。
同人誌なんだからただ自分の描きたいものを描きたいように描きたい。
なぜそんなにみんな原稿依頼をしたがるのか理解できない。
ただ人が描いたものを見たり読んだりするだけじゃ駄目なのか…?
54:2007/06/05(火) 00:05:17 ID:isvgILz80
>初対面の人間からも原稿依頼され、断ると商業アンソロの依頼は受けるくせに
>お高くとまって何様だと陰口を叩かれる。

あるある…丁度断ったあとに2ちゃんに晒されたりな。
55神々:2007/06/05(火) 11:47:56 ID:r/FT8C570
マイナージャンルの中でも嗜好への間口が広すぎるために
少数派になってしまったmy神と自分。
(周囲はABばかりだった)

仲間がいないので二人でうふふあははしてるうちに
周囲の多数派だった人々がどんどん撤退してしまい
残っているのはABに隠れて見えなかった少数派の人たちばかり。
その中でもずっとオンオフ共に活動をしていた自分たちが
結果的にジャンル内大手になってしまった。

しかし長いこと二人で楽しみすぎたのか遠巻きにされている。
メール出すとやたら恐縮され、※送れば大げさな返信。
とにかくやたらへりくだられてしまってまともに話が出来ない。
my神はともかく私はたいしたものじゃないんで普通に接してください。
56紙神:2007/06/05(火) 23:43:53 ID:oUY3tKkY0
恐縮された米返信が気まずくていつも感想米は無記入の怪しい人になってる俺ガイル
57神々:2007/06/06(水) 01:22:05 ID:fGmPCFpO0
神々もいろいろと不自由してるんだなあ。
MY神もそうなのかな。ちょっと勇気を出して普通に話しかけてみようか
と思ったけど想像したら無理だった。絶対できない。
なんか恐れ多くて
58神々:2007/06/06(水) 06:02:24 ID:o1XMY2oQ0
ジャンル最大手にモーションかけられてる
その人が更新ない時も日に十数回と解析に足跡残してて…何かと思ってたら人づてに
聞いた話じゃ、私に話しかけてほしくてやってるんだと
自分から話しかけるんじゃなくて私から話しかけて欲しいらしい お近づきになりたいと
わめいてるらしい 
いや、お前がいい作品作ってたらとっくの昔に記名※残してるから。
記名※畏れ多いって言われすぎて最近じゃしにくくなったけど…
馴れ合いと交流は違うよな…権力ばっか持とうとする大手はこれだから

そんな私は孤高のヒキ神 
59神々:2007/06/06(水) 06:32:00 ID:mVGnO0xeO
孤高であってこそ神
権力を持ちたがる大手は、気高い神にとって、見ていてもにょる存在なことでしょう
自分は、神サイト独特の気高い雰囲気が好きだ
雲の上の存在のような空気をかもしだす神々を、崇拝しております
60神々:2007/06/06(水) 20:30:41 ID:E2vXTQgw0
もにょるようならまだまだ庶民って気がするんだけどな
61神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/06(水) 21:48:41 ID:O6zuyqjA0
>58の言う、「権力」って良くわからないんで誰か具体的に教えて欲しい。
自分超マイナージャンルなので、そういったものを感じたことが無い。

ネット上の権力って、具体的に何なんだろう?
62神々:2007/06/06(水) 21:59:05 ID:LPGu69Ba0
>>61
いわゆる交流大手のことじゃないか?
HIT数も多く、上手い作家の知り合いがわんさかいるが、
本人の創作力は余り…という人。
そういう人は結構いるよ。実質的な大手じゃないが顔だけ広い人。
オフだとヘタレなのに人脈だけがやたらと広い人という印象になるが、
ネットだとHIT数で大手サイトという位置付けになるのかも知れん
63神々:2007/06/06(水) 22:00:44 ID:LPGu69Ba0
追記

そういう人にとっては、どれだけ上手い人と知り合いであるか、
どれだけ上手い知り合いが多いかがステータスになるらしい。
だからやたらと会話でもその場にいない上手い作家の話題を聞いてもいないのに
出してくる。「○○さんが〜」という感じで
6461:2007/06/06(水) 22:20:47 ID:O6zuyqjA0
>62-63
そうなんだ、ありがとう!特に63読んで納得した。
そういう発想で交流広めようとする人ってなんかイヤだなー。
65神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/07(木) 00:08:29 ID:8EZpaQpT0
>>60
擦り寄られたりとかパクられたりとか、何か目に付く行動とられたら
そりゃ神だってもにょるよ。神だって人間だぞ。
66神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/07(木) 00:50:10 ID:yjkh30IuO
ただ、単なる自慢好きの嫌らしい類いのはアレだけど、
ファンの集いとしては交流好きな人の牽引はありがたいし、
「(自分で)作りたい」が先に立ちがちな物書きをまとめる
ブロデューサー気質の人はやっぱり何かと必要になるよね。
まぁそういうのまで十把ひとからげにして盲目的に叩くのは
一部の人間とは思うけど。
67神々:2007/06/07(木) 01:21:20 ID:0hBgSB9S0
プロデューサー気質とすり寄り気質は紙一重だなあ。
サーチを作ったりするような実行力があって貢献してくれるような
プロデューサー気質の人は大歓迎だが、やたらと自分を全面に
押し出してくるような人を見るとあまりいい人には見えないから
叩かれるのも無理はないと思う。
目に見える実力がないのに出しゃばってばかりいる自信過剰な人に見える
68神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/07(木) 02:09:29 ID:8EZpaQpT0
なんで大手談義が始まってるんだ?
ここは神のスレだぞ
大手にしろそうでないにしろ痛い奴は痛いだろ
TU-KAプロデューサー気質に、もにょ
イミフ
69神々:2007/06/07(木) 03:24:11 ID:llG2HvZr0
ピコでも神はいるし
大手でもヘタレはいるよ そんだけじゃないか
70神々:2007/06/07(木) 03:25:16 ID:7oCwWW480
プロデューサー気質かは分からないが、
「私が原作作るから、アンタ漫画描いて、一緒にプロになって、
救われない子供たちの為の孤児院を作ろう!あ、私が理事長でアンタ校長ね」
とオタクの知人に言われたことがある。
どこから突っ込んでいいのかだけをひたすら考えていた…。

第二段で別の知人から「〜〜〜な話を考えているんです。○○さん(私)の絵で
想像してるんです。あー誰か描いてくれないかなー」もあった。
どこから(略)
つうか想像するなら原作の絵、百歩譲っても自分の絵ですればいいのに…。
71神々:2007/06/07(木) 09:57:21 ID:0XxN+l1U0
>70
あるある。
自分の小説は○○さん(私)の絵で想像して書いているんです、とか
言われたたことある。
お前、原作の二次でなく私の二次なのか!?と思った。
たしかにネタ追従も多かった。
72神々:2007/06/07(木) 16:53:48 ID:I4veHU9p0
第三者の人に自分的神の小説に対して
「○○(神)さんの小説は(私)さんの絵で想像して読んでます」
というのはよく言われる。
神本人にも言われた事はある。
73神々:2007/06/08(金) 09:41:16 ID:Xh5kCGkT0
憩いスレのパチ来ないで嘆いてる方々に言いたい…
パチが来たって御礼絵目当てだと知れば凹むし
※が来たって「○○(知らない作品)かいてください!」変なのいっぱいくる
たとえ、一日に10通※が来たってね、
そのうちの一通ぐらいはかなりの確率で中傷なんだよ。
9割が応援※でも、そのたった一割の中傷に目が行ってしまうんだ。
正直1、2個のパチで喜んでたころが一番幸せだったよ。
74神々:2007/06/08(金) 11:36:00 ID:hFE2EQzB0
>>70
相手にもよるかも知れないが自分が言われたときは嬉しかった。
小説神的に上手い人だったので。
ネタ…というか基本が私が考えた関係そのままでちょっと悩んだが
その人は私の描いたマンガみてそれに嵌ってくれた人だし
しょうがないかなーと。
怖ろしいくらいのマイナーカプなので上手い人が書いてくれて
自分の絵で想像してるといわれるのはかなり嬉しかった。
もういくらでも描かせてって感じで!
7570:2007/06/08(金) 12:02:16 ID:JEFUVdUw0
>74
それがその人は漫画メインで、おまけにカプも違ったんだ。
超マイナージャンルで自分がキャラAを中心に、オールキャラ気味に
色々描いていたせいかもしれないけど、私はA×Bはどっちかっていうと
苦手だったので色々複雑だったっていうのもあるのかもしれない。

それに、その人はその人にしか出せないだろう作品の良さや
雰囲気なんかはその人の本や聞いた話を聞きながらよく伝わったから、
それは結局は自分で表現するしかないんじゃないかって思ったんだ。
いくら私の絵が好きだからって、安易に他人に描かせるのはもったいないなあと。

長文&後出し失礼しました。やっぱり創作って楽しいよね。
心からそう思う。孤児院は一人で建ててほしいけど…
76神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/08(金) 19:19:57 ID:+nhH1G6M0
中傷はないけど、
拍手返信してたら要求含め距離読めなくなってくる人とか、いるなあ。
こちらはあくまで個人対個人や、コメント対コメントのつもりでも、
大きいサイトの管理人は芸能人的に見られてしまう部分があるんだろうと思う。
77:2007/06/08(金) 20:28:32 ID:YL3bzy1l0
距離読めない人って本当に多いよね…自分の所は名前入れて拍手してくる人が特にそうだ
つーかサイトやってる人達が自意識過剰で困る
あと、「すぐ挨拶に伺わなくてすみません!」ってよくくるんだがなんなんだ…?
誰も挨拶に来いとも何とも言ってないのに勝手にそんなルール作られて謝られても困るよ…
78神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/08(金) 22:27:41 ID:DR+c5Izj0
>>77
>サイトやってる人達が自意識過剰
ああ、わかるわかる
普通にしてくれたらいいんだけど、妙に意識してるよね、うちのサイトに対してだけじゃないんだろうけど。
身構えてるというか、プライドが高いというか。
接し方に気を使うわ。
79神々:2007/06/11(月) 03:44:41 ID:cGRMDEPk0
「あそこには挨拶しておきなさい」って言われて
仕方なくしたことがある。プライドが高いか。なるほど
80:2007/06/11(月) 11:27:24 ID:SSxuXkE80
正直「あんた誰?」の世界だよね…>挨拶
狭いジャンルなら別だけど、名前も殆ど覚えられないし無意味なのに
誰かの勝手なルールを聞いたか聞かされたかで挨拶しにきたんだなーというのも文章でわかる
会社や政治家のパーティーで名刺配りまくるような感覚なんだろうけど…

「ピコすぎる私が挨拶なんてあつかましいですよねアワアワ…!チキンなんでgkbrです…」
拍手やメルフォでこういうのよく来る…卑屈すぎて反対に自意識過剰だなと思う
81神々:2007/06/11(月) 19:52:02 ID:S9zyQL9DO
>>80
卑屈な人は神にはなれないと思う
度量が小さいというか
卑屈な態度とるのは、ある意味相手をバカにしてると思う…
相手がどう思うか考えないのかな
卑屈と礼儀正しいのは違うよ…
82神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/11(月) 22:04:50 ID:VX305Ai40
自分は絵描き。ジャンルで上手い方。
数多の同人サイトの中でもそれなりにレベル高い。それは事実だからいい。
絵を描くのが大好きで四六時中描いてて、すごく努力した結果だと思ってる。

ただ時折自省する。すっごく上手い人萌える絵の人を見たときに
なんでこんな風にかけないんだろうって身もだえして憧れる。

ある日好きキャラ描いたけどなんだか何か違うなと思って
「まだまだ精進ー!」と絵日記に書いたら、嫌みですねって※がきたよ。
仕方ないじゃんか!だってまだまだ上手くなりたいんだ!
そんで好きなキャラ万歳!!の勢いで、
思ったとおりの色やシチュやポーズを描きたいんだから!
好きキャラ万歳愛してる!
83神々:2007/06/13(水) 22:39:35 ID:WKZxUR4r0
>>82
わかる気がする。
 
私は字書きで、ヒット数もなんてことないサイト持ち。
こういってはなんだけれど、今のジャンルそのものに
あまり上手い人がいないので、ありがたいことに、
一部の人たちからは上手いとか好きだとか神だとか言って頂けることがある。
 
そのことは本当に嬉しいのだけれど、その中に擦り寄りの匂いを感じると
少し気分が悪くなってしまう。
私は本当に作品とキャラが好きで、ジャンルへの萌えが持続している間、
自分が見て恥ずかしくない作品をひとつでも多く書けたらいいなあと
思っているだけなので、ぶっちゃけ交流とかどうでもいい。
本当に尊敬しているサイトさんにはそのままでいてほしいから
声がかけられないし、見ていてもなんとも思わない方たちと
交流するくらいなら、ひとつでも多く作品を仕上げたい。
でも、サイトに来てくれたかたが感想を寄せてくだされば嬉しいので、
返信はさせてもらうし、作品を見てどう思ったかの客観的な意見は欲しい。
それで、もっと素敵なお話や、彼らのカッコイイ一面を書けたら
私はそれだけで満足。
 
交流好きな年上の方が多いジャンルなので、甘えて擦り寄れない自分は
たぶん奇異な目で見られていると思うけれど……作品への愛で耐え抜く。
オフでいっぱい売りたいとか大手目指すとか、そういう野望はまったくないんです。
少数の閲覧者さまが見て、ちょっとでも萌えてくださればそれだけで充分。
84:2007/06/14(木) 00:07:21 ID:xkJLA0JI0
>>83
かっけえー!姿勢がまさに神。
淡々と飄々としてる人が多いんですね神って。

神様たちはやっぱり擦り寄り嫌いなのか?
でもさ、民草的に言わせていただくと、好きなものには擦り寄って行きたくなるよ。
それが物であれ、作品であれ、人であれ、好きだから近づきたいし知りたいって
思うのはすごく健全な感情だと思う。
好きだから話しかけたいのに、擦り寄りキタ!って嫌われたら悲しい。
85:2007/06/14(木) 00:40:05 ID:ZFqb4yZP0
83じゃないけど擦り寄りが嫌いと言うより擦り寄る人の中に
酷い人が目立つから近寄ってくる人には警戒せざるをえないんだ

自分、83と同様にジャンルに小説書きが少なくて、
神と呼ばれることもある字書きなんだが
一時期サイトやってる人が感想を数日おきに長文で送ってくれてたんだ
正直そのサイトの萌え傾向がずれてたのでリンクも張り返さなくて
礼儀を崩さない対応を返してたら、感想がぴったり止んで
今度は別の絵神に感想攻勢をかけてるのを見た時はウヘアって思った
しかも初対面で委託申し出てるし(気持ちは嬉しいが、と断られてたが)

ここまで露骨な人は珍しいけど仲良くなるにはゆっくり時間をかけて
定期的に米を送ればいいんじゃないかな
自分も名前しか知らないけど、すごく大事な閲覧者さんがいるよ
86神々:2007/06/14(木) 00:43:35 ID:9URVoKeG0
>>84 
 
83です。レスありがとうございます、
書いた後で『孤高なアテクシカッコヨス!』みたいな
自意識過剰っぽいオーラがでていないかな、と少し反省していたので嬉しかったです。
私も、擦り寄りをどう思うか、どのへんで擦り寄りの判定を下すかなどは、
他の神様と呼ばれる人たちに聞いてみたいです。
 
個人的な意見ですが、私の場合は、好きです、とか、読んでます、とかいう
お言葉や感想を頂くのは飛び上がるほど嬉しいし、
『××可愛いですよね』とか『こういうシチュもいいですよねー』とか
萌えトークをするのも楽しくて好きなんです。
ただ、私自身をやたらと持ち上げられ、神格化されるとドッと疲れます。
作品に気合はあっても、リアルの自分なんて、ちょっと二次創作ができるだけの
どこにでもいるオタクの一人なんで。
あと、気にしすぎかもしれませんが、そうやって持ち上げられ続けて、
いつかヲチされるような態度の悪い邪神になってしまったら、と思うと怖いんです。
87神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/14(木) 09:36:53 ID:dnshTcfp0
擦り寄り…よりインスパイアーの方がやっかいだって人いないかな?

メルでリンク報告受けたんで貼ってあったサイトに飛んでいったら
あれあれあれーなんか画風が似ちゃってるぞおいっていうか
この構図見覚えがというか自分の書いたそれに似てるんだが…な目に遭った。
高尚乙って言われてもいいけどこっちは10年以上絵を描いてるわけで
インスパさんとの画力はぶっちゃけ桁違いなんだけどそれでも自分の絵の雰囲気を
メタクソな絵から感じちゃって気持ち悪いことこの上なかった。
メルにはメルでリアっぽい記号顔文字乱発支離滅裂単語の羅列で

「神の絵は超美麗でとっても大好きです☆☆勉強させてもらってます☆」

こういう事が書いてあったりでとっても萎え萎えしますたwww
モロパクってわけじゃないからまたやっかいで余計に気持ち悪いんだな。
自分二次だから二次の二次で四次?とか訳の分からないことを考えてしまった。


サイトを持つなとは言わないけど自分の画風が確立出来てない内は二次でも一次でも
ネットの海に晒すのは止めた方がいいと思うんだぜ。
そしてインスパされるのは他の人はどうかは知らないけど少なくとも自分にとっては気持ち悪いんだぜ。
大体二次のインスパって何の意味があるのか…本尊への萌えで生きてる自分にはなんともいえん。
88神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/14(木) 14:03:29 ID:gXKswiU/0
インスパイアーは誰だって嫌だと思う
自分の唯一神の経典の一文が、まるっと大手に引用されてたのを見てショックだった
神は素晴らしいエロを書かれる字神で、逝った瞬間の描写で、珍しくて印象的な文があったのだが
大手がエロのシーンで全く同じ表現をorz
あれは神以外ありえない表現なんだー
どうみてもパクリなんだー
89神々:2007/06/16(土) 03:33:06 ID:1+eofjgz0
自分はインスパイヤ気にならないよ
偶然かもしれないし無意識かもしれないし、仮にわざとやってても気にならない
丸パクされても気にならない
学生時代カンニングされても気にならなかった
実力が上がらなかったら意味がない
無意味なことをしている人に興味はない
地道に頑張って実力をつけていく人のほうが気になる
どうやって壁を乗り越えたのかとかいろいろ聞いてみたい
90神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/16(土) 04:21:03 ID:oY8OAOGoO
何かわかる余り目が飛び出そうだorz
とは言っても自分そんな神神と連発されるでも無く、マイペースでさせて貰っている絵文サイト持ち。
愚痴っぽくなるけどごめん。
あと口も悪くなってるごめん。

こっちは萌えがはみ出た余り作品を作っているだけ。
やるならキレイに描きたいし、キャラクターのらしさを書きたい。
その為に無い頭使って色々勉強したり試したりする。技法書とかも買って読んだりした。

何でも無いように「イラスト講座やって下さい☆」と聞く甘ちゃんは今すぐ帰れ。
何事も無料で手に入ると思うな。
そりゃ確かに大した事はしていないかも知れないけど、こっちだって絵が好きだからたくさん努力してるんだ。
本当に上達したいのなら自分で考えろ。
それだけじゃない。
用語や文法がわからないなら辞書使え。
HTMLがわからないなら本を買うかテンプレートサイト様を参考にして色々やってみろ。
何事も自分からやってみて下さい頼むから。
先生でもwikiでも無い私に聞くな。

先日手が滑って拍手とメルフォ(共に返信無しの表記)以外の連絡ツールを一掃した。
落ち着くまで誰とも話したくない。

91絡み:2007/06/16(土) 06:40:30 ID:1ntQaXUjO
インスパイアは、一度や二度なら仕方ないけど、続くと腹立がたつ
気になる、気にならないというより、人の努力して生み出したものを
手軽にパクって賞賛を得ようとする下卑た根性が糞だから。

次やったら覚えとけよ
9291:2007/06/16(土) 06:43:43 ID:1ntQaXUjO
>>91
>腹立がたつ
謎の打ち間違いw
正しくは腹が立つ、だ
93神々:2007/06/16(土) 08:26:28 ID:a08Jai1F0
あの神が大好きなあまり影響受けすぎインスパイア厨っぽくなってないか
自分が心配になってきた…
94神々:2007/06/16(土) 15:34:13 ID:xThgnaP10
ずば抜けた才能は本人が望んでいようがいなかろうが
多かれ少なかれ人に影響を与えてしまうものだよ
仕方がないと思う

そしてパクってもパクっても劣化コピーにしかなれない
追い抜くことは不可能どころかパクってる限り近づくことさえできない
それが神作品
95神々:2007/06/16(土) 18:56:51 ID:JhJyF4dh0
>>90
おこがましいかも知れないけれど分かる分かるの連続。
キャラクターが好きで好きで堪らず、
魅力的な彼らを出来る限り美しく書いていたいだけ。
原作のキャラクターの素晴らしさに比べたら
字書きの私の作品なんて箸にも棒にも掛からないヘッポコだと思ってる。
でも、ヘッポコはヘッポコでも手は抜きたくないから
努力とか下調べとか推敲とかは惜しまない。
 
反感を買うかもしれないけれど、テンプレ通りというか
ストーリーがありがちで平坦で、ハートや///などの記号に頼りまくり、
文章も主語と述語がとっ散らかって、とても読めたものじゃないような作品を見ると
(しかもそれを超上手〜! とか、萌えた! とか、
 内輪でベタベタ褒めあっているような人たちを見ると)
引きこもっても孤立してもピコサイトのままでも良いから、
精一杯の力でクォリティの高いものを書き上げたいと思う。 

小説サイトって小難しい表現もあるからあまり厨とか湧かないんだけど、
絵サイトで神レベルの方々って擦り寄りもインスパも厨も惹きつけてしまうから
苦労してらっしゃるんだろうなと思う。
96神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/17(日) 00:24:18 ID:V6Flmn1f0
>95
邪神のテンプレみたいな人だな
卑屈な性格が文章からじっとり滲み出てる

97:2007/06/17(日) 00:47:02 ID:IdCty8qj0
>>95
第二段落まるっと同意
これを卑屈ととるほうが嫉妬の塊のように思えるが?
98kami:2007/06/17(日) 00:56:04 ID:Di4hal5P0
お前らまとめて絡みスレ行って現実を見て来い
9990 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/17(日) 06:20:24 ID:oGK0LWaMO
レスありがとう。
私も第二段落同意。
他人様を見下しちゃいかんとは知ってるけど、そんな中に引っ張りこまれそうになると正直('A`)ってなるよ。

どうやら尊敬してる相互先様がイラスト講座を始められたらしく、その流れか何かでこっちにも沸きだしたから(断りの旨を明記してあるにも関わらず)「イラスト講座」「メイキング」「作画過程」をNGに追加してしばらく2に住む。

あと気に障ったらごめん。
それだけ下地頑張っているなら自分の作品をへっぽこなんて言ったら>95の作品が可哀想だよ。

それじゃ2の旅に出てくるノシ
100神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/18(月) 01:14:09 ID:nYvf6+xI0
なんの幻想を抱いてるかはしらんが
このスレに書き込んでいる人々こそが、おまいらが崇めている神の真の姿だ。
絡みでもにょっている奴、ここにいる自称神らが、おまえの日参しているサイトの管理人かもしれないぞ。
絡みで延々もにょられても、一向にお構いなしで書き込み続ける、毛が生えたような頑強な心臓と、揺るぎ無い地震
これこそ、まさに神たる所以w
101100:2007/06/18(月) 01:14:59 ID:nYvf6+xI0
うは、地震www
自信の間違いである。
102神々:2007/06/18(月) 01:48:25 ID:aQBKuZ4K0
当方絵描き。神扱いされてる自サイトヒキ。
ジャンル内では皆がウチのサイトを知っているということを前提とした
ネタの便乗やインスパイアが蔓延していて、それが暗黙の了解になってる感じ。
でも悪質なパクリはすぐに見抜かれて叩かれてるみたいだし、
お陰で自分は全部見て見ぬふりしてればいいので気楽に自サイトに専念できてるよ。

そういえば、他所の日記でよく勝手に名前が出されるんだけど(サイトの感想とかと一緒に)
ああいうのって本人が見ると思って書いているんだろうか?

直接届くメールならサイト上で気さくにレスすることもあるけど
それだって気分次第だし、それを分かってもらえてる前提で構えてる。
だから熱心にメールをくれる人には擦寄り臭を感じるどころか
「本当に好意でメールを下さってるんだなあ」と思えて嬉しい。
たまに来る厨メールもスルーすればいいだけなので全然気にならないな。

神と呼ばれる人たちが超然としている理由が、正直分かる。
調子に乗ってるわけではないけど、確かに神という評価には甘えさせてもらってる。
結局、調子に乗せられるまでもなく自信があるってこった。
103:2007/06/18(月) 01:50:17 ID:AaQr9mCn0
擦り寄りは気持ち悪い。
あの独特の笑顔は共通しててみんな同じに見えてしまう。
ファンと言って初対面で馴れ馴れしくされるのもキツイ。
パクられるのも、凄くHP削られる。
贅沢な悩みかもしれないけど少し疲れてきた。 
104:2007/06/18(月) 16:41:25 ID:3iNwuMq+0
インスパイアーもパクリもいらん。
物凄い毒吐きになるけど、ネタに困った大手がうちにネタ盗りにきてたときは
毎回イラっとしたもんだ。
遠まわしに警告したらなくなったけどね。
お前のネタ帳になるために苦労して作品作ってるんじゃないよバーカ。
神とかいわれてもな、中身は同じ人間って事忘れてんじゃねえの?甘えんな。
105神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/18(月) 17:02:56 ID:nYvf6+xI0
>>104
同人歴が長いから、いろんなジャンルを転々としているが、
どのジャンルも、大手が神をインスパイアするパターンが多いな。
自分は神でも大手でもないが、閲覧者目線で見てすぐ解るレベルのパクリをよく見る。
パクってるのは大手に限らんのかもしれないが、大手なのにパクる奴は、プライドないのか?
そういう大手は、なぜか不思議と潰れていくな。恨みをかってるのか知らんが。
日参してる大手が他サイトをパクってるの見ると、無性にイライラしてあほらしくなる。


106神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/18(月) 17:20:01 ID:zQ7zzuxO0
好きでいてくるんだから多少のイタタもウザさも
大目に見ようと思っていたけど、
とても熱心に擦り寄ってくる人は、結局、厨ばかり。
お前らが好きなのは私ではなく、勝手に思い描いた幻想の私なんだろ。
107神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/19(火) 01:33:15 ID:7ZoKwS3b0
擦り寄りが激しい人に限って
「裏切られた!」と勝手に幻滅して去っていく法則
そういう人と親しくなるのは不可能だね
自分の理想を押し付け、相手が人間であるということを認めようとせず、
相手に人格ではなく神格を求めるから
108神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/19(火) 11:20:50 ID:kiwZNrsN0
2ch職人にあこがれていた。
笑わせてくれたり泣かせてくれたり感動させてもらったり。
私もいつか人を感動させる作品を描いてネ申 降 臨 などと言われてみたい物だと
身の程知らずにも夢想したりしていた。

そんなある日、心から萌える作品に出会い、あまりの衝撃に
検索でたどり着いたピンク系板に(当時2chの範囲内と黙認されていた)行った。
そこで私は信じられない物を見た。
絶対無いと思っていたカプ(以下フェイク入り)東京タワー×京都タワーがあったのだ。
そして私は思わず渾身の力でそれを描いて投下した。
そしてついたレス。

ネ申 降 臨

人間じゃない形してる組み合わせ。しかも場所が場所。
神は神でもバカ神となった。涙。

その後、京都タワー×東京タワーに嗜好が変化したが今でもその作品は大好きだ。
bbsもメルフォも無いサイトなのに、みんな気さくに声かけてくれます。
109神々:2007/06/21(木) 13:26:10 ID:/dcft9+D0
インスパイア?どんどんしてよ、それって私好みの作品が増えるって事でしょ

とmy神が言っていた(要約済み)
真似が神を超える事は無いという自信の表れだろうか
そういう意見は始めて聞いたんだが、同意見の神はここにいらっしゃるか?
110神々:2007/06/21(木) 15:37:57 ID:O3Ae3xvP0
ノシ
111神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/21(木) 16:31:38 ID:VGt5wuQ60
>それって私好みの作品が増えるって事でしょ

100パーセントそれはないわ。
陰スパイやされることと、自分好みの作品が増えることはまったくもって違う。別次元の話だ。

自分は、自分好みの設定やカプの関係性が浸透するのなら、むしろどんどんしてほしいが
絵の構図や文章表現をまるっとパクられるのはごめんだ。
112:2007/06/21(木) 18:15:32 ID:TkU+x5oA0
>>111に同意。
現実世界でも真似っこチャンはうざがられているもんじゃない?

>>109の神は現実生活で例えて言うと
「ファッションリーダーなアテクシ」タイプじゃないのかな。
それがいいとか悪いとかじゃ無い。
113神がみ:2007/06/21(木) 20:14:45 ID:Uakhj2Pm0
インスパ全然気にならないなーどんどんすればいい
結局は後から勝手についてきたものだし、それに群がってるような人達には興味もない
たとえ真似た人の方が上手でも、自分は新しいものを作ってそれを越せばいいと思うだけ

嫌なのは、自分が誰かの作品とシチュエーション等々がかぶってたのが後からわかった時だ
マジでこれだけは凹む…
114紙神:2007/06/21(木) 22:05:15 ID:u4LGOC/p0
インスパイアされるといたたまれなくなる
それが自分の厨設定ならなおさら
やめろ!やめてくれ!そんな設定原作にはないよ!ないんだぁぁぁ!

むしろ誰かが私の神をインスパイアしてる方が腹が立つ
きっさまぁぁ!貴様ごときに神のご威光が移ると思うのか!このうつけが!
115神々:2007/06/22(金) 04:32:23 ID:/zqbjNDS0
インパス
116神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/22(金) 16:13:41 ID:0paWRCZSO
ああ、何かと思ったら今度はインスパイヤが言語狩りの槍玉に上がってるのか。
「パクリ」論争や提言騒動の時と何が違うんだ、オマイラのやってること。
何でもかんでも十把ひとからげ乙。
117神々:2007/06/22(金) 16:49:58 ID:e1JqCsntO
>>116
?何を一人で熱くなってるのだ
118:2007/06/22(金) 17:07:03 ID:hAo5SLGQ0
こういう話が出ると、鼻息荒く提言騒動のサイトとか持ち出すアホもいるけど
事件の事はさておき、ありゃひとつの考え方であって正論じゃないからね。
あくまで個人の考え、発信。その辺何かのガイドラインとかと勘違いしてない?
個人的には提言騒動のサイト自体はどちらかと言うと
「元からあるもんパクリだ何だいう奴pgr」
かなと思っている。もちろんそういう奴もいるけど、
明らかにネタとったりしている奴もいて、残念ながらオンでは特にそういう話が多すぎる。

それでいやな目にあったり「そういうのが嫌だ」と言うだけで
「提言騒動読めば」とか言われるのも何だかなあ。とおもう。
それこそまさに「十把ひとからげ乙」だろう。
まあ、取られた事も無い奴には分からない話だと思う。
119神々:2007/06/22(金) 21:23:23 ID:bolswYku0
インスパ、私も気にならない。ただ、つまらないなとは思う。
私はネタをよく思いつくほうで、それを自サイトの日記に
メモのかわりによく書き残す。
あるパロディネタ(同人的にすごく使い古されたネタ)を書いたところ、
複数の方が『この設定で私もなにか描きたいです』とコメントを残された。
パロネタ自体はありふれたものだから、構いませんよと答えた。
コメントを残した方々は、時々そのネタでイラストなどを描かれる。
『某所で影響受けちゃいました』とかそういう文章つきで。
 
しかし私はそれらの作品に全く興味が持てない。
その方にはその方にしかない発想とか作品世界とかがあるのだから、
できるなら私のネタなんか頭からすっぱり追い出して、
その方らしい作品を作って欲しいと思う。
本当にパロディネタとしてはありがちなので、
これがインスパなのか判断しかねるが、私の作品を過剰に持ち上げる人よりも、
独自性や個性のある作品をせっせと描いてらっしゃる人のほうが好きなんだ。
120神つど:2007/06/23(土) 10:08:02 ID:PSw/m4isO
ところで、ハイクオリティで読みごたえのある小説を毎日更新する社会人神って、一体どんなペースでどうやってあんなに書いてるんだ?
仕事も忙しそうなのに。
書き溜め?
まったくすごい。
マジでどーやってるのか、更新の早い神々、教えてください。
121神々:2007/06/23(土) 13:06:28 ID:H8UJ+ZRIO
>>120
ある種の更新中毒かもしれんな
ネタが湯水のようにわいてさえいれば、空き時間利用したり
帰宅してからの時間のほとんどを更新に回したらできないことではない
しかし毎日更新は…ある意味尋常ではない
その神がちょっと心配
毎日サイトやブログを更新しなければ気がすまなくなり
生活のほとんどの時間をそれに回さずにはいられなくなるという精神の病があるらしい。
122神々:2007/06/23(土) 13:34:23 ID:fHX/jaYP0
>>120
ノッて来たら結構、19時に帰宅してご飯食べながら22時まで更新、
あと風呂入ってねる、とか生活のリズムになるから大丈夫。
ドラマ見たりタラタラ漫画読む時間を、精神集中させて更新につぎ込む
っていうか、それが息抜きになるっていうか、だから更新は全然大変じゃ
なかったりする。

まぁ自分は神じゃないわけだが。
123神々:2007/06/23(土) 16:56:21 ID:tbj54WRQ0
>122
19時帰宅メシ食って22時まで更新なら
随分楽な状況だなあ。
そんな時間社会人になったら取れなくなったよ。
124神々:2007/06/23(土) 17:25:35 ID:fHX/jaYP0
>>123
早朝出勤お勧め。朝5時に起きて6時に悠々座って通勤。7時に仕事開始
して通常の始業には難しい案件はあらかた目鼻が付いてる状態だから楽々
定時に帰れるお。
125神々:2007/06/23(土) 17:51:49 ID:H8UJ+ZRIO
そこまでして更新って…
126神々:2007/06/23(土) 17:58:38 ID:fHX/jaYP0
>>125
このペースは更新じゃなくて、趣味の学校通ってたときに身に付いたんだけど
(忙しい日は仕事じゃなくて喫茶店で朝ご飯しながら勉強してた)色んな
意味ですごく楽だよ。ま、会社ヒマだしね。

神々じゃないのでそろそろバイバイ。
127神々:2007/06/23(土) 19:15:53 ID:w3gSPcoZ0
インスパとかパクリとか「ネタがない」なんていう人は
一体なんだろうかと思う。皮肉でもなんでもなく
創作活動から抜けるチャンスじゃんと思うんだが。
プロとか専業は別として、100%趣味でやってる身としては
細々とでも何か作ってないと頭の中に色々溜まってくる。
自分はわりと遅筆だし、時間もなかなかとれないけど、
四六時中作品のこと考えてるよ。
全部形にできるかどうか分かんないけど、アイデアだけは売るほどある。
アイデア浮かばない人は「ああ書きたい」なんて身悶えすることない分、
逆に羨ましいよ。自分キモイって、たまに思う。
128神々:2007/06/23(土) 19:36:48 ID:T8Up3zRn0
>>122
なるほど、ペースができてたらいける人はいけるもんなんだなあ。
なんだか納得できた。
ありがと!
129神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/24(日) 09:43:54 ID:oocEQve9O
>>127
ネタがないからやるって概念がそもそもインスパイアの本来の姿から外れてる。
ネタがないからっていう奴はパクる。たまたまそれが丸パクでないというだけ。
ここでいうパクリは盗作と同義の方であって、インスパやモチーフ或いは
単なるフォロワーや2匹目のドジョウ狙いを自虐的かつ軽いギャグ調で
パクりましたサーセンと言うのとは別物。念のため。

ところで、いつまでこのスレチ話続けるの? いい加減パクリスレ移ろうぜ。
次の神様ドゾー
130109:2007/06/24(日) 15:06:35 ID:FKzMbNHZ0
遅レスになってもめんなさい
色々な意見の神(神以外も)居ると分かって参考になった
途中物議を醸していたインスパイアは2ch的でない良い意味の方で、
さすがに丸パクは神も嫌がっていた
決まった意見が無いということで、自分はこれからもmy神のやり方に付いていくよ

今度こそ次の神様ドゾー
131神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/06/24(日) 16:09:28 ID:njHKcKUy0
○パクはありえん
パクるやつは死ね。氏ねじゃなくて死ね。
次やったらただじゃおかねえからな
132神々:2007/06/30(土) 12:29:24 ID:ikIl55XxO
>>120
乗車中、食事中、徒歩中に携帯のメール画面で書くことはある
創作や更新が好きなわけじゃなくても、四六時中好きキャラが頭を占めてると嫌でもそうなるよ
でもクオリティ高いものを毎日仕上げられるというのはその人の才能だな
133名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/30(土) 15:47:15 ID:al6z4yxV0
まさかここでそれ聞くとは・・・
ジャンルの熱気ぶりにいつかはこういうことが起こるかも、と心配してたんだがorz

とりあえずまとめておいた名前表
イ/タ/リ/ア:フ/ェ/リ/シ/ア/ー/ノ/・ヴ/ァ/ル/ガ/ス
(ただし作中ではヴ/ェ/ネ/チ/ア/ー/ノとよばれることもあり)
イ/タ/リ/ア/(兄)ロ/ヴ/ィ/ー/ノ/・/ヴ/ァ/ル/ガ/ス
(作中では主にロ/マ/ー/ノと呼ばれる)
ド/イ/ツ:ル/ー/ト/ヴ/ィ/ッ/ヒ
日/本:本/田/菊

イ/ギ/リ/ス・ア/ー/サ/ー/・カ/ー/ク/ラ/ン/ド
ア/メ/リ/カ:ア/ル/フ/レ/ッ/ド/F/ジ/ョ/ー/ン/ズ
フ/ラ/ン/ス/:フ/ラ/ン/シス/・ボ/ヌ/フ/ォ/ワ
(昔決定されたときはア/ル/セ/ー/ヌ/、もしくはジ/ャ/ンとか言う名前だった)
ロ/シ/ア:イ/ヴ/ァ/ン/・/ブ/ラ/ギ/ン/ス/キ/
(これも昔決定されたときはイ/ワ/ンだった)
中/国:王/耀

134名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/01(日) 07:09:32 ID:cYkgtHGd0
鬼の絵は肉はついてるけど骨が入ってないカンジ
だからぶよぶよして見える
135:2007/07/01(日) 14:58:49 ID:gehpS2aj0
小説神と現カプで言われるようになって
一番嫌だったのは、オンの知り合いのほぼ全員が本を
受け取ってくださいって持ってきてくれることだ

お金を払いますって言っても受け取ってもらえない
これが面倒くさくてしょうがない
自分は自分の本は欲しい人に買って欲しい人
だから交換とか一切しない
自分も欲しい本だけお金を出して買う

そのせいで毎回お金を受け取ってください、受け取れません
の押し問答になるのが死ぬほど面倒
へ(ryの本の押し付けも困るけど
好きな本を買う楽しみを素直に味あわせてほしい・・・
136:2007/07/04(水) 18:00:08 ID:yYGtC42RO
いくら神と言われても人間だから何かを犠牲にしなくちゃ人より秀でるのは難しい
普通に幸せに何ごともなく暮らしていながら人の目を惹く作品が作れるなら
そいつは天才だけどやはり地味な輝きを地味に表す才能でしかないだろう
人並外れた作品は人並外れた努力・環境・感情によってなされる
創作に苦しい思いをするのは万人共通なのに、桁外れにうまい人を見ると
生まれ持った才能と決め付けて羨んだり妬んだりあら探ししたり
神ならこれぐらいは簡単なんでしょうね…ってアホかと。
何なんだろうなぁ
137:2007/07/05(木) 05:29:40 ID:m0AQlQKJ0
創作に苦労をしていると思ったことがほぼない。
書くことがあるから書いているだけで、そんな自分の身を削ったりしない。
人より不幸だったという記憶もない。だから私の書いているものは
地味な輝きを持ったものなんだろう。
けど、その地味な輝きが良かったのか処女作で賞をもらって
しばらく商業で書いていた。
商業ベースの不自由さが面倒になって、一時やめていたけれど
また書き始めたから同人でやっている。
人並み外れていると思ったことはない。
それでも来てくれる人たちは楽しんでいてくれているようで、
考察や感想をくれるからとても嬉しい。
何かを犠牲にしないと創作が出来ないなんて、大変そう。
仕事もしてるし他の趣味もあるし、時間は中々割けないけど
月に文庫一冊くらいの更新し続けてる。犠牲って言ったら
もっとすごいんだろうな。
こんな凡人からすると>>136はすごいなって思うよ。
応援してるから、頑張ってね。
138:2007/07/05(木) 09:09:40 ID:LVFO19L/0
あまりにも神呼ばわりされると萎えてくる
なんだろうな、>>136とちょっと被るかもしれないけど、こっちの努力や苦労、
作品に込めた思いをちゃんと汲み取って言ってくれてる人って意外と少ないんだよな
基本は何思ってくれても構わないけど、やっぱり自分を分かってくれる人は嬉しい
多く求めすぎてるって分かってるけど、神!って持ち上げられるたびにほんとにそう思ってんの?て
思っちゃう
私が凡人だからかな
神って気安く使う人も多いしね。交流するために。
139ガミガミ:2007/07/05(木) 21:30:20 ID:Uz2Wl3r30
三千万持ってる人が三億円持ってる人に「お金持ちですね」って言われたら
「何を仰る、私なんかまだまだですよ」と苦笑いしたくなる気持ちは判る

しかし三千万持ってる人が三百万しか持ってない人に
「うわあ金持ち!いいな〜」と無邪気に言われて、
「金持ちなんかじゃないですよ!利息だけで生活していける訳じゃないし、
税金だってあなた以上に大変なんだ!安易に羨ましがらないでくれ
それともおだてて何かおごってもらおうとしているの?」とカリカリするのは
ケツの穴が小さすぎる気がするんだぜ
140:2007/07/06(金) 00:33:46 ID:K76TYEFm0
>>139
ちょw名前欄wwwww
141神々:2007/07/06(金) 03:58:57 ID:nJDJ9iua0
>139
> 「うわあ金持ち!いいな〜」と無邪気に言われて、

無邪気さが前提な所が疑問
同人屋、つまり何らかの自己表現をしてる人で無邪気な人間ってそんなにいるかな?
無邪気を装ってる人間は掃いて捨てるほどいるけど
142神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/06(金) 08:02:20 ID:7jOK33HnO
無邪気でないこと前提の見方の方が歪んでるでしょ。
無邪気でいたくても今どき、こうも氾濫した情報擦り込まれて
今更前には戻れない疑心暗鬼の人は多いと思うけど。
俺の見たところ>>141はそれでとっくにすれちゃったクチ。
いるんだよね、自分がそうだからって他人の全行動を悪意にしか
解釈しない人とか、自分はそうじゃないのに他人の善意は断固信じない人。
143神々:2007/07/06(金) 09:37:08 ID:jmtdOh840
実力が神でも、あまり周囲と交流してないから神と呼ばれない人もいるし、
実力がへ(ryでも、人柄が良かったり交流が盛んで「神です!」と周りから言われまくる人もいるし
しょせん神なんて言葉は他称なんだから(自称の人もいるかもしれんがwwww)
そこまで神経質になるなよなーと思う
144かみ:2007/07/06(金) 11:01:28 ID:r/9LTgBGO
>>139の例だとケツの穴ちっせえ気がするが、
実際はその3千万が努力の賜物であるにもかかわらず、
「3千万も持ってるなんて裕福なお家の生まれなんですね!」って言われてる感じじゃないか?
145神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/06(金) 14:35:50 ID:vIAEakG+0
>>143
>実力がへ(ryでも、人柄が良かったり交流が盛んで「神です!」と周りから言われまくる人もいるし
それは神じゃないだろ
146神々:2007/07/06(金) 14:40:58 ID:jmtdOh840
>145
え?ここに書き込みしてる「神」はそういう人が少なからずいると思うんだけど
違うの?
>神じゃないけど神といわれて神でいる気分の人
147神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/06(金) 15:43:23 ID:vIAEakG+0
>>146
わけがわからん。
一般的な神の認識を言っただけなのに
>違うの?
って息巻いて聞かれても……お前キモイ。
148:2007/07/06(金) 20:50:51 ID:9rpfg4zXO
相手の人格とかではなくて、単に作品に対する誉め言葉として使ってる人も結構いる>神
149神々:2007/07/06(金) 21:41:54 ID:11NmMNlH0
作品の誉め言葉としての神表現はたびたび見かけるけれど、
人格で神表現はあまり聞いたことがないなあ……
なんだろう。作品はともかくとして、交流だけが盛んな人は
とりあえず私の中では神ではないんだけれど(でも交流好きで人柄が良い人は
ジャンルを盛り上げてくれるからとっても有り難いとは思うけれど)
そういう人はなんて呼ぶべきなんだろう。
150神々:2007/07/06(金) 23:11:09 ID:Xhkjtlp90
「生き仏様」とか?
151神々:2007/07/07(土) 03:03:13 ID:8ouakYdj0
ワロタw
そういう人達は「交流大手」だと思ってた
神では無いと思うし実際に神って呼ばれて無いんじゃない?
152かみがみ:2007/07/09(月) 20:07:20 ID:H4UNm6X9O
>>145
ここに来る「神」は、「他称・神」じゃなく「自称・神」だから、
>>143の例は充分あると思うよ

「自称」だけなのか「他称」もあるのかは本人しか分からないし、
最近の風潮だと「神」って言葉を簡単に使っちゃうから
その「他称」が本気か社交辞令か単なる「好き」レベルかなんて言った人しか分からない
結局自分が神かどうかなんて自分で見極めることは出来ないんだよね。
「大手=神」って意味なら別だけど

神判定をするのに人柄(傲らない・初心を忘れない)も重要な自分としては、
「私は神です」と言えちゃうここの神様の中にマイ神はいない
153神々:2007/07/10(火) 00:16:03 ID:xjiFt8Lo0
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
154かみなり:2007/07/10(火) 00:29:49 ID:Nux9kO0e0
あんだって?
155神々:2007/07/10(火) 00:37:43 ID:cgnbKyVw0
>>153>>154
吹いたwww昭和世代かw
156神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/10(火) 03:53:16 ID:wvYdeGKG0
>>152
ここに来る「神」は、「他称・神」じゃなく「自称・神」だから、
>>143の例は充分あると思うよ

なんつーか…>>145は一般的な神への解釈を書いてるだけだろ?
なぜここのスレでの神云々の話になるのかワケがわからなんのだが。
お前さんが143本人で無い限り、支離滅裂だ。
143の自分ルールで話を進めた延長が152の書き込みであるのなら、理解できる。
157がみがみ:2007/07/10(火) 08:30:19 ID:n8IKctmz0
152じゃないけどさ、一般的な神の解釈をここで書く理由が分からないが・・・
だって、神々たちの集いなんだから、このスレは少なからず
自分が神だと思ってる人が書き込みしてるんじゃないのかね
ただの神論議だったら、別のスレでの話題だろ
158絡み ◆h0j7JmpkSw :2007/07/10(火) 09:07:02 ID:ORiZmOqjO
これはわかりやすい自演ですね
名前欄>>152=>>157
159がみがみ:2007/07/10(火) 09:19:01 ID:n8IKctmz0
いや、139の真似だったつもりだったんだが
160かみがみ152:2007/07/10(火) 13:30:48 ID:Hx4uJ0Y5O
いや、変換忘れてめんどくさかったからそのままにしただけなんだが
ID変わっていといいが
自演乙って検討違いだとカッコワルイな
161神々:2007/07/11(水) 00:18:50 ID:+SW2S7Uj0
私は神と呼ばれている方々の考えていることが知りたくて
このスレ読んでる感じだよ。
よっぽどの人でない限り、自分は神なんだと自覚するまでには
何かのきっかけがあったと思うから(誰かから神って連呼されたとか)
自称・神でも良いから、こんな困ったことがあったとか
こうされると迷惑とか、色々書いてもらえたら嬉しいよ。
162:2007/07/11(水) 00:22:54 ID:5uJ3vZBO0
魅上照に神連呼されて困惑した
163神!:2007/07/11(水) 05:52:53 ID:2AXuzoqcO
自分で神になる宣言しといてそりゃないよww
164神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/11(水) 17:34:10 ID:u7OLKJVe0
いや、アニメ照のあのテンションは困惑に値するww
「くゎーみぃぃぃ!」
165名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/12(木) 22:00:38 ID:9RXUBpvF0
ジャンルの同士が無いに等しい上に見つかっても▲受けばかり。
▲受け本命だけど雑食だし逆でもオケ!と向こうから歩み寄ってこられるけど
自分は▲受け大嫌いなんだ・・・空気壊したくないからそれを隠して交流続けてる。
今すごいストレスたまってるorz

ほんとうの同士だけで語るのがささやかな夢。
166名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 16:31:58 ID:CbJabO4Y0
品川かおるこは処女
167神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/14(土) 17:04:41 ID:W0OR5u1t0
>>161
このスレの最初の方では、そういう書き込み、結構あったけど
最近はこのスレ、叩かれたりして、書きづらくなっちゃってるんじゃないかなあ
168名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 19:09:27 ID:APiD754m0
すまん、一行目
「改築に伴い自宅倉庫の整理をしたら」が抜けてた。
169神々:2007/07/14(土) 21:42:23 ID:9N689s9d0
書いてくれ神々!と呼ばれる人たち!
地味にチェックしてるよ
170名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 01:15:12 ID:0iH/Vfbs0
マジレスすると教師は自分の子の教育に失敗してる人が多い。
さらにその自覚がないので最悪。
171神々:2007/07/15(日) 01:23:20 ID:e/wySA+q0
うん! 私も神々トークが聞きたい!
こういう態度をとられるともにょる、とか、
こういう民草の相手は困る、とかいう愚痴でも聞きたいよ。
私がもし神の方にお逢いしたときの参考にもしたいと思っているので。
172かみ:2007/07/15(日) 01:47:25 ID:kybYwZ1N0
んじゃプチだが。

更新のたびに長文ラビューラビュー※をくれる人がいる
最初は嬉しかったんだが最近重くなってきた。
当方絵サイトでマンガも描いてるんだけど、続きモノだったら勝手に先を
エスパーしたり、絵だったら勝手に想像をふくらませてsss化してくれる。
自分の作品で色々創作してくれるのはありがたいけど、正直こっちの創作
意欲が削がれるのでイヤン

そういう人に限って日記私信大好きなんだよな
「○(私)さんの日記を見て●●なお話を考えちゃいました〜」とか
「□さんの新作がヤヴァイです!萌えます」とか
173名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 02:34:17 ID:sucCefSK0
痛い再生厨にとって同人が原作なんだよ。本当の原作なんて読んでないんじゃないの?
脳内で自分の都合の良い展開に置き換えてんだよ。
つか、自分の嫌いなキャラは皆が嫌い!て思ってるんだな。
174かみかみ:2007/07/15(日) 02:54:19 ID:65ZfVGSb0
自分もちっさいし個人的だけど。
>161にあるように「神」と呼びかけられたときはほんとうにびっくりした。
新手の宗教かと怪しんだぐらいw


でもたとえメールやBBSなどの文字の上だとしても
「神!」と呼ばれると返答に困るので勘弁してほしい。

一度でもそう呼ばれるとすごく溝を感じてしまって
踏み込めなくなってしまう。
同じ萌えを綴る仲間、程度でいいのに。
こっちも人間なので普通に接してくれると嬉しいです。

拍手返信で「こんな駄作に神から拍手もらっちゃった!」とか
必要以上にへりくだられたりするのも辛い。
普通の人が好きになった作品に対して、感想を言っているだけなんだけど…
175神がみ:2007/07/15(日) 04:00:15 ID:rY+Lldb00
そもそも神と呼ばれるのがあまり嬉しくない
「神」って呼ばれて「そうだ、僕が神だ!!」って何処の月だ
そんな神いらないだろう

神って思うなって言ってるわけじゃない
ただそれを本人に対して言葉にしないでほしい
神なんて安易な言葉を使わなくても気持ちを伝える言葉は幾らでもあるんだから
「神」なんて言葉より「貴方の作品が好きです」って言葉の方が何倍も嬉しいんだよ
176:2007/07/15(日) 04:42:15 ID:yPPo5xdq0
>>175
>>162

彼だって大変なんだよ
177神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/15(日) 07:21:14 ID:TjHYYVN/0
最初はやりがい感じて嬉しかったけど、
だんだん辛くなってきた
コメントを貰うのは凄く嬉しいけど、だんだんコメントの量がふえて、サイトも大きくなってくると
周りの反応を気にするようになってきた。
天狗だと思われないかとか、どうてもいいこと気にして、自由に動けなくなった
そして、なにより、自分が天狗になってないかと、怖くなって、
自分自身すら信じられなくなった
多分自分がチキンすぎるせいだけど、こんな毎日が辛くなってきたよ
でも絵は描きたいから、辛い。
コメント貰うのは、嬉しいことなのに.…
嬉しいことを辛く感じるようになるなんて、思っても見なかったよ。
178神神:2007/07/15(日) 07:42:12 ID:2Qsmo5RWO
何だか皆さんネガティブなのは、やはり神として自分よりずっと高みにおられるからだろう
自分はサイト自体は小さくホト数もジャンルの標準をやや上回る程度で、米だって一日に10コも20コも来るわけじゃない。だから純粋に楽しい
ジャンル大手、マイカプ公認の神、何よりmy神が日参の頻度で足を運んで下さり、尊敬している、大好きだ、と言って下さる。
神、と直接言われたことは幸い数度しかなく、他の閲覧者も皆自身の言葉で賞賛を送ってくれる
自分に迷いはない。感謝しかない。これからも神でいたい。更なる高みを目指すのみだ
179名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 16:20:22 ID:OwkOOds40
>>24
なんかわかる
ネタ元サイトの作品とそれを拝借したサイトの作品って
やっぱりネタに対する思い入れの違いなのか
明らかにネタ元のほうが上手いし濃いんだよね

サイトAの萌え語りを見てインスピレーションを受けたのか
それをネタにしてサイトBがSSをうp
後日サイトAもその自分の萌え語りを元にSSをうp
というパターンを見た事がある
一部のセリフや流れが被っていながら
やっぱりAのSSのほうがネタの掘り下げも深くて読み応えあった
差が出るもんなんだなーと思ったよ
180名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 20:47:50 ID:OwkOOds40
・空気を読まずに荒らし行為を行う
・他者を「死亡」「敗者」「洗脳」「蝿」と罵倒する
・つっこまれると執拗につっこんだ人間を攻撃する
・他スレにまでストーカー行為を行う

は当たってるなw
181名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 23:43:35 ID:OwkOOds40
容赦ない援護射撃だな。buzz(略)も少しは凹んでくれるといいんだが。
182名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 00:39:29 ID:kQkkb3280
>634
>総受けだけは好きよ

どこにそんなことが書いてあるのか。
183名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 02:41:40 ID:9rjSfQ9a0
豚が、使って貰った恩も忘れてパクりな原画に行ったせいだな。
その後もめちゃくちゃをしやがって。
184名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 07:11:28 ID:9rjSfQ9a0
超乙。
お役所は大変だー。
185名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 11:44:35 ID:HoWm8VTA0
書店なんかには今も委託されているの? >アンソロ
委託開始のころは冊子付きで並んでいたと報告があったような…

>408のいやなエスパーのほかに、原稿自体を紛失しているというのも考えられる
だから冊子を再刷できないとか?
186名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 13:17:20 ID:9rjSfQ9a0
最初からそれだけの集客力があるのならそうしていたかもね。
187名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 13:18:08 ID:Zr1hF2dZ0
2chでおかしい話が出たら、自分でサイト確認、
そこで得た情報を加味した上の判断で「やーめた」なわけで、
2chソースだけで「いくのやーめた」なんて一握りだろ。
188名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 13:57:53 ID:HoWm8VTA0
フェミニストみたいに、小うるさいことを言わず
女を性対象として割り切れる私カコイイ
その上男みたいに女に萌えちゃう私カコイイ

こういう意識がある奴ウザイ。
189名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 15:06:04 ID:0x0aKbq50
( ゚д゚ ) …

( ゚д゚ ) ……

( ゚д゚ ) ………

( ゚д゚ ) …ソレハモシヤ

( ゚д゚ )つ【掃除】

( ゚д゚; ) ガ タランノジャマイカ?
190名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 05:25:38 ID:yVVekjr/0
>>899
たぶん住んでる場所の名前だと思う。SSの前は、さてあんって
呼んでたから、もしかするとオウムの第7サティアンとかけて
セカンドさてあんとして、それを略してSSとしてるかもしれない
と言ってみるテスト
191神々:2007/07/17(火) 05:59:10 ID:uV5JygKC0
よし誰もいなそうだから書かせてもらいます。

マイナージャンルでサイトも少ないから申し訳ない事に神と呼ばれてる。
自分のサイトに影響を受けてそれを日記のネタにしたり、
絵を描いたりしてくれるのは何とも思わない。
むしろ自分の描いたものなんかが、とgkbrしてる。
だけど最近「パクられてますよ!」と言いつけてくる人が増えてちょっとモニョってます。
親切心だと思うけど、ネタを使ってるだけだし自分も二次創作だからなぁ…
192名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 12:40:22 ID:28iJdUkA0
以前見たA×B推奨サイトで、Bの性別を無視して妊娠させておいてC×AだすわC×Bだすわ挙句にC+B×Aで一晩中AをレイープするわでどこがA×B推奨なのかが分からなかった。
サイト主曰く物語中盤あたりから他カプやA受の良さが分かったかららしいが、物語初っ端からC×Aがあったしその他の小説も全然A×Bじゃなくて他カプ物ばかりでこの人はどの物語中盤から目覚めたのかききたくなった。
193名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 17:56:06 ID:28iJdUkA0
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1151671353/

これウイルス爆撃?進行が遅いけど。
194名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 23:32:53 ID:n6Gvp1J30
>>525乙です
名前欄はまた当分のあいだ入力推奨になるんだろうか?
195神々:2007/07/18(水) 23:39:38 ID:vuCIy8C+0
ウィルス終わった?
196神集 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/24(火) 04:55:38 ID:IYhCI33aO
何かウィルスって切ない…日が浅くて仕組みはわからないけど。
保守がてら上げます。














「あまりにも神なので〜」と付け加えれば何言っても許されるなんて 思 う な よ 。
orz
197神々:2007/07/24(火) 05:00:02 ID:96NXNXdz0
久しぶりに同人板に来て吹いたw何このスレタイw
198神様:2007/07/24(火) 07:15:34 ID:P49ULTCPO
自分で神だと名乗るのってなんだかなぁ
何か痒い
199神々:2007/07/24(火) 10:48:40 ID:cBNfJPiR0
でも絶対自覚してない神はいない
みんな表立って言わないだけ
200神々 ◆YDILyDvd46 :2007/07/24(火) 12:24:17 ID:owOmwZhm0
>>199
頂いた感想のテンションや内容から、
ああ、この人にとっては神なのかも……と夢を見る事ならある。

でもそれも社交辞令かもしれないので、妄想過剰な自分乙!で終わる。
201神々:2007/07/24(火) 12:51:26 ID:YoptHKaa0
自分で名乗ってるわけではなくて
メールや直に神だ神だと押し付けられる
他称神が愚痴るスレじゃねえの?

神とか勝手に言うのやめてほしいよ
まずいい方向にその呼称は働かない
202:2007/07/24(火) 13:13:51 ID:czpjntgb0
ここは神過ぎて感想がこないと思いこみたい俺のターンスレ住人が乗っ取りました
203紙キレ:2007/07/24(火) 13:14:59 ID:kuLDpsYd0
サイトでマンセーされて、自分が神だと思っている香具師
バカじゃねーの?

サイトへの※や書き込みが
マンセー言葉ばかりになるのは当然じゃん。
「神」なんてホント都合のいい褒め言葉だよ。
金のいらない10のベタ褒め言葉には、3割以下の言葉と受け取るべし。
10の言葉を10のままに解釈するのは傲慢もいいところ。
204紙キレ:2007/07/24(火) 13:23:23 ID:kuLDpsYd0
だいたい、売れるようになればなるほど
感想を貰える率なんて減っていくもんだよ。

100部売るのがせいぜいのときは熱心な感想が10も貰えていたが
5千部以上売れるようになっても、感想なんて2か3しか来やしねぇ
…差し入れだけはダンボにたくさん貰えるようになるけどな。
205:2007/07/24(火) 15:42:59 ID:z/DefO3EO
全然神じゃないがうちもそうだよw
販売部数200部位の時は沢山感想貰ったしかしそれが2倍5倍10倍になるにつれて感想が来なくなる…
ヘタレだと親近感わくから沢山感想貰えるってのもあるかもしれない
でも自分の神…絵柄も漫画も話も凄い上手い人は沢山感想もらってるみたい…
その人はこまめに返信してるからかなぁ
206:2007/07/24(火) 16:11:24 ID:cF8QriLP0
>203あなたは絡みスレにおいき。
ここ面白いから好きだ。
207神々:2007/07/24(火) 16:38:24 ID:Sntg411u0
202のせいで神すぎて感想こないと思いたい人が乗っ取りにきたじゃないか
208名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/25(水) 03:49:22 ID:kjm8Vkyy0
でもその記事よんでも、
普通にキャラを駒として見てそうしたんだなって思ったんだけど
後で煽り叩きでそのインタが使われてるのを見て
熱狂的ファンから見ると萌えで交代したように読めるのか、と思ったもんだ
まあわかってても単に煽りに使ってるだけかもしれんけど
209貧乏神:2007/07/25(水) 14:40:04 ID:D1+xx4HJ0
「自分とこでさえ一日にもらえる※がこれだけなら
このピコはいったいどれくらいもらえているのだろうか」
と考えてしまい、たまたま訪れてみて気に入ったサイトの
拍手ポチして「面白かったですv これからも頑張って
下さい」とエール送ってみたりすることはありませんか
210神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/07/26(木) 08:19:33 ID:aHUHOt4q0
どこで書くべきか迷ったけど、ここで似たような話題が出ていたからここに書く
なんでこうもうちのサイトがパクられたり、まねされるのかわけがわからん
インスパイヤしたくなるような個性的な作品やサイトデザインだからだと思って納得するのもアリかもしれんが
最近は、うんざりしてきて、もしかしたら、ある種のイジメに似た感覚でされてるんじゃないかと思えてきた。
こいつからいいところ奪い取って、自分のものにしてやるぞ、と軽んじられてる故なんじゃないかと。
WEB上でのイジメられっ子みたいなもんなんじゃないか?
みんな、100パー納得してパクってるわけじゃないよな?
少しは悪いことだと、自覚してるよな?
それでもインスパイヤするってことは、私を小馬鹿にしているからとしか思えない。
恐れるに足りん奴だと思われている故じゃねえのか。
211神々:2007/07/26(木) 10:30:04 ID:IWVmwxIy0
マイカプに全然興味ない他カプや逆カプの人に
私の本やサイト(無理矢理)見せてはまらせようとするのやめてくれorz

そういうことされてるって知らなかった時は、素直にマイカプ増えることも
興味なかった人からハマりましたって言ってもらえたことも嬉しかった。
でもそのせいで逆カプの人に「お前のせいで(逆カプ)が減った」とか
「お前のせいでマイカプと逆カプ間に溝ができた」とか言われるようになったorz
私が何したって言うんだよ…

今は移転してジャンルサーチから抜けて連絡ツール最小限に減らして
ひきこもりながらまったり楽しくやってる。
212:2007/07/27(金) 01:22:16 ID:6MWVSZ3j0
>>210
ごめんなさい
本当にごめんなさい
小ばかにしているわけではないです、だからって許されるとも思ってないけど
モノにもよるけど、名称とかだったらなんかジャンルの中での公式設定というか、
共通認識みたいになってるというか、
そんな感じで深く考えずにパクっちゃってるような感じではないでしょうか?
なんにしても本当に申し訳ない
213疫病神:2007/07/27(金) 09:43:20 ID:Cgj2/C+R0
>210
どんなジャンルの神なんだ?
214神もどき ◆rF.MinwZZc :2007/07/27(金) 14:49:15 ID:+yE86OcP0
鳥推奨?同じ流れで自分も書かせてね。
自分ごく一部のコアな信者さんに支えられてる辺境ヒキサイトしてるんだけど
大手温泉さんからリンクされている。報告ももらった。

それが、作品と言えるほどのものではない落書きや日記を
相手さんのアイディアの種として利用されているみたいなんだ。
いつもタイミング良すぎるんだ。
こちらの日記でつぶやいたことに関わるようなトップメッセージを出したり
こちらの落書きを立派な一枚絵に仕上げたようなイラスト。
時にはこちらの日記へのコメントかと思うようなメッセージが書かれていたり。

ヒッキーさんの一人舞踊ならむしろ微笑ましいのだけど、
アクセス大手サンだけに、モニョるンだ。少しね。
判る人には判ってしまうのだから、勿体ないと思うよ。
そんな下手な人じゃないのにな。むしろ部分によっちゃこっちの方が下手だろ。
わざわざ株を下げなくてもと思ってしまう。
215神じゃないけど:2007/07/27(金) 18:17:49 ID:+lgk8QFo0
>>210
>少しは悪いことだと、自覚してるよな?
>それでもインスパイヤするってことは、私を小馬鹿にしているからとしか思えない。
>恐れるに足りん奴だと思われている故じゃねえのか

これすっごい分かる。ぱくられまくっていたときは私もそう思っていた。
神じゃないけど書き込みごめん。
私は真性Sなんで、裏物ではSの人しか知らない?表現とか愛撫とかを書くと、
他のSMエロ作品もドドーっとその内容が増えていた。
お前ら・・・といつも脱力したもんですよ。
神ならもっと影響力あるから、みんなこういうことやっちゃうと思う。
216カミカミ:2007/07/30(月) 00:51:14 ID:IF6KpxPM0
全く普通のなんのとりえもないヲタ女なのにうっかり神認定されると
おちおちイベントも参加できない。
色々イメージや夢ぶち壊しちゃうんじゃないかと思ってな…。
あと閉鎖したくてもおちおちできない。
色々マンドクセ。
しかし色々付き合いは気をつけないといけないことは学べてよかった。
おかげで今は立派なヒキ活動です。
217:2007/07/31(火) 12:15:04 ID:bZHCprewO
パクリパクリ五月蝿い人って何だかなぁ…。
全員が自分のマネをするから自分は神って…w
正直、小さい事でグチグチ言ってるだけな気がする。
218:2007/07/31(火) 19:21:26 ID:RKHvtxjr0
自分も紙紙言われてるけど紙である自信はあるよ
だってジャンル内へっぽこばっかりだもんw
219噛み:2007/07/31(火) 23:16:55 ID:QwEYcEyH0
下を見てどうする。上を見ろ。
220:2007/08/01(水) 06:40:57 ID:gSWnbw+XO
名言出ました
221神々:2007/08/01(水) 10:57:42 ID:hRDsnBghO
まあそういう紙は真の神が現れたら丸めてポイっとされるんだろうな
222紙神:2007/08/01(水) 11:50:09 ID:tZo05l6l0
誰うま
223神々:2007/08/04(土) 07:08:11 ID:ihuH0VDZ0
>>217
>>221
お前ら神じゃないだろ
神を妬んでいる小物みっともない

まあ自分も神ではないが
224名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/05(日) 00:32:13 ID:02cZ0wwe0
俺は「何時ごろに行けば間に合いますか?」と聞いたら彼女は詳しく教えてくれた。
それだけだがそれの何がお前にとってそんなに不満なのか?

ある固定のサークルの通うようになったのは彼女のサークルが初めてだ
もし勉強不足だというならそれは謝る申し訳ない
ただ言われたことは本当だからそれが事実だと思っていた
正直書き手側じゃないと1箱に何冊入るかなんて知らない。
書き手側にそれが真実だと言われれば俺はそれを信用する。
225神々:2007/08/07(火) 20:14:04 ID:LbNkBfMy0
>>107に激しく同意。
あれやってくれなかった、こうしてくれなかったとか、私も普通の人間ですがと訴えてもなんか違う反応。
あんたらの都合良く動くわけないだろ。
もの凄い疲れた…
擦り寄ってきたヤツはグループで、そちらはかなり有名な大手サイトで神と呼ばれているが私はそこのサイトに興味がなかった。
だからマンセーしないで普通の応対してたらグループ中心でキレて攻撃された。
いい大人なんだし単なる虹同士で好きじゃない作品は褒め言葉は出てこないよ。
神です、とかって擦り寄ってきたのにただグループに入れたかっただけじゃないか。
神と名前のつくヤツは神じゃなくて神と呼ばれたい人なんだと知ったよ…
226221:2007/08/08(水) 19:57:01 ID:2Q8xmkwBO
>>223
妬むわけないよ
ここに本物の神がいるとは思ってないから
pgrしてるだけ
ましてや紙なんてなあw
227神々:2007/08/13(月) 22:23:55 ID:qyCzFiRZ0
あまりネ申と呼ばれると褒められてる気がしない。
逆にどこまで本気なのかを疑って近寄って欲しくないと感じる。
理由はそういう擦り寄りに人格ではなくネ申格を求められてできない自分にキレられたから。
私、ネ申じゃないよと言っても「あなたはこうじゃないといけないでしょ!」ってさ…
勝手に人の性格作り変えないでくださいよ。
228名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/13(月) 22:44:42 ID:68SuAX5T0
ねもい ねもす

誰が言い出したのか知らんが気持ち悪い
229名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/14(火) 22:11:39 ID:lM28u/yF0
>>226
お前そうとう哀れでみじめな人生送ってそうだな
誰かを見下してpgrしないと自分の姿がみじめすぎるから精神崩壊して
日々の生活を送れないから常に見下す人間を探しているカスだろ?w
230:2007/08/15(水) 10:56:08 ID:edL+dEuj0
簡単に神とか呼んで人をいい気にさせてくれてありがとう・・・
夢見ちゃったよ。ただのドピコなのに。私のアホ。
みんなさっさと飽きてどっかいっちゃうの。そんでいつもどおりの感想なしサイト。

本当に好きで好きで仕方なくて何年も好きな人にだけつかって欲しい。
やっとオン友できるかと思ったのになー・・・
231集い:2007/08/15(水) 13:41:20 ID:5P4NRZZT0
ああ あるある…
「○○さんは神ですから!」とか言ってくれてた人もいつの間にかいなくなって
斜陽ジャンルドマイナーカプに一人きり

うん、マイナーカプが一時ジャンルの勢いのオコボレで日の目を見たときだけ、
その人にとってはこんな自分でも神に見えたのかもしれないね…書き手少ないからね…
いい思い出をありがとう、ほんと長く付き合える友達欲しいよね
232神々:2007/08/15(水) 19:50:27 ID:wPr7T3N1O
>>217
自分がパクられたことないから言える言葉だな
気楽でいいね
233神々:2007/08/16(木) 04:06:09 ID:be7sOk7p0
>>232
神からはパクらない気がする。
皆が知ってるような神や大手からパクルとばれるし信者にボコボコにされるだろうし。
パクられるサイトはそれ程目立たないサイトのイメージ。
234神々:2007/08/16(木) 20:53:37 ID:GLn4qnsy0
神サイトの作品は、神が一度仕上げた作品には淡白だからか
時々ごそっとなくなる
大手はとにかく作品数が多くて、古いものはずんずん埋もれていく

神や大手の「古い」作品は、結構パクっているヤシ見かけるよ
ヒキとか目立たないサイトからパクるのと同じ感覚で
ほかの閲覧者は、この作品知らないはず、
忘れているはずと思うのだろう

しかしそれはとんだ思い違いで信者の凸を受けたり
凸られなくても、ジャンル内の話題の人になったりする
235神々たちへ:2007/08/17(金) 21:37:54 ID:ogqPPzI00
ドジン収入で税金こんだけ払ったとか
ハラシマの為に買ったマンソンが経費で落ちて安くなったとか
有名人の○○が実はヲタクで、サクルの固定客とか

そういうゴーヂャスなのが読みたいです
236神々:2007/08/18(土) 03:40:34 ID:6L61gVKD0
それいいね
アクセス神やパクの話は正直おなかいっぱいだ
237神々:2007/08/18(土) 14:17:02 ID:dnUfluHdO
>>235
そんなの神じゃなくて金儲け目的の175にだってあてはまるよ
ゴージャスなのだけが神じゃないだろ
238神々:2007/08/18(土) 15:04:10 ID:Aau147pc0
昔イベントで花束貰ってる大手がウラヤマシスで
いつか自分も花束がもらえる作家になるぜ!とか思ってたが無理だったw
夏コミとかすみっこに花屋が出展してたが
花束貰ったりとかいまでもあるんだろうか
超大手の人が、「毎回紫のバラをくれる人がいるので〜」って本に書いてて
イベントのときに本人に話しかけたら、
話の途中で紫(っぽい)バラを持った人が差し入れに来てたりしたが
男性向けだと1日で何千万売り上げがあるとかないとかもほんとだろうか
239名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/19(日) 09:58:53 ID:FnByEfLg0
厨房時代
・自分は前世巫女で、いつか秘めたる力が覚醒すると信じていた
・昼の放送にキャラソンを掛け、その曲の素晴らしさに涙する
・↑の曲を馬鹿にされマジギレ、相手を男子トイレに連れ込み首を絞める
・ホモエロガチュンの同人誌を大量購入、堂々と本棚に飾り親に見つかる
・誕生日のプレゼントにアニメグッズを要求(相手は友人)
・アニメポスターが貼られまくった部屋に好きな人を招待する、どん引きされる
・机に隠していた自作漫画を友人に見つかる
・卒業文集に延々と萌え語り、将来の夢は当然声優

厨房時代
・自分は選ばれた人間で、いつか異世界に召喚されると信じていた
・塾の授業中に突然アニメの必殺技を叫ぶ、クラスメイトどん引き
・昼の放送でアニソンが掛かるたびに奇声を上げる、クラスメイトどry
・バンピー友人の前でBL漫画(オプション猫耳)を読む
・所構わず相手構わず延々と萌え語り
・バンピー友人とのカラオケでアニソン三昧、映像で好きキャラが映るたび奇声を上げる
・修学旅行で自分がヲタである事を告白、
そんなのみんなずっと前から知ってたよ
・PCに嵌り交流サイトで一人二役を演じる、IPでバレ追放される
・懲りずに他サイト掲示板に厨丸出し※大量カキコ、住民に嫌われ追放される
・チャットで誰彼構わず「オフで会おうよ」発言、住民に嫌われry
・とある声優に本気で惚れて、いつか自分も声優になって
その人と結婚する野望を抱く
・進路は声優専門学校と決めており、一般の高校見学には一度も行かなかった

他にもあった気がするけどとりあえずここまで。
あの時本当に声優専門学校に進んでたら今頃どうなっていたんだろう、と
考えると震えが止まらない。
240カミカミ:2007/08/19(日) 10:41:04 ID:QQdZ9bpV0
花はかさばるし、置き場所ないしマジで邪魔になるから迷惑。
送るやつの自己満に過ぎない。
241かみ:2007/08/21(火) 08:05:01 ID:zuP0W/kr0
>240
お前みたいなのがそういうこと当然のようにいうから花もらえなくなった
「邪魔」「迷惑」がデフォになった
花なんてもらえるのああいう場でないと滅多にないから嬉しかったのに
242ガミガミ:2007/08/21(火) 14:23:04 ID:XcPG3DhRO
>>240
このスレにはバブル期みたいな精神を持ったままの人が多いから、嬉しがるんじゃね?
花束貰えるアテクシ!!ってやつ

自分は萎れた花が可哀想だから貰いたくない派
243神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/08/21(火) 16:03:42 ID:31wD37fG0
花…言われてみるとバブルっぽいなw
自ジャンルじゃみたことねえや
244神々:2007/08/21(火) 22:23:11 ID:LXSOZWjsO
花は好き嫌いが一番分かれるからなあ
自分はアレルギーだから近くに花束があるだけで恐ろしい
245神じゃない ◆7SwK.oSxLc :2007/08/21(火) 23:23:39 ID:/NWFa1go0
持って帰るときが面倒だよね
イベントのときは荷物が多いから特に
246神々:2007/08/22(水) 01:27:17 ID:claoafVTO
差し入れなんてもの自体が互いの精神的充足のための儀礼だと思うんだ。
菓子折もらったってその場で食えるでなし、持って帰るなら多少邪魔にはなる。
ジュース差し入れて貰わないと脱水症状で倒れるとしたら単に自己管理
足りない人だろう。結局、嫌がる人に贈るのがおかしいに過ぎない。
247神々:2007/08/23(木) 14:00:58 ID:Uug6e7Of0
花束に関する愚痴がかかれてて、憧れるw
248神々:2007/08/28(火) 19:37:21 ID:rdWxUsl80
このスレ好きだからほす
249名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/30(木) 23:39:43 ID:PRY1ACHA0
晒しスレで踊る違反管理人をヲチ
250名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/01(土) 16:30:49 ID:LyI43hIM0
無修正は善意ある市民からの通報で取り締まる
著作権はその権利を有する者からの訴えによって
立件されるンじゃないの?
って言いたかったんだ
251名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/03(月) 01:32:42 ID:CcEuJxlz0
上手い下手よりも似せる気が全く感じられないナマ絵が嫌。短髪の人をロン毛にとか、オリジナルでいいじゃんってなる。
252名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/05(水) 02:38:45 ID:BgtIvFDI0
>>298
>敵への扱いが容赦なさすぎて読者がドン引きする描写が多かったり
って具体的にどこの事?正直「そこまでやらんでも」位の酷い事してた記憶はないんだけど。
敵側が「そこで何もせずジッとしてれば殺さないって言ってたのに、約束破るなんて酷い」
とか言い出した時だって、元々無差別に大量殺人行ってた上、気絶したフリして
自分たちを殺そうと目論んでいた相手だったし、トドメを刺すのは当然だろう。
というか基本的に、悪役に容赦ないのはシリーズ通して全てのキャラに当て嵌まると思うし
叩かれ要素でも何でもないと思う。
253名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/11(火) 00:51:29 ID:OvELvASy0
>>729これで絵描き暦10年…?
254集い:2007/09/11(火) 20:00:49 ID:kUKPzybtO
神降臨希望
255かみじゃない、かめだ:2007/09/15(土) 11:09:48 ID:FqPcNrSo0
これはどうなんだろうか・・

しがないブログやってるんだが、
訪問人数はぼちぼちで米くれる人も一回きりなしょぼいブログ。
ある日暇な時にサイト名で検索してみると
誰だか知らない腐サイトの日記がひっかかった。
ちょろっと色んなサイトの感想とか書いてあったんだが
「あなたが神か」と書いてあって目玉が画面突き抜けた。

腐ブログじゃないのに中の人の腐臭を嗅ぎ付けられたかと
びびったが腐が多いザンルだから仕方ないか・・・
256名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/16(日) 20:34:16 ID:MkoHuBii0
目盾

漫画もキャラも好きだけど信者が痛すぎて萎えた
関係のない飛翔スレにどこにでも顔を出し、少しでも目盾がくさされていると物凄い沖おいで噛み付き
荒らしまくり、「次スレはいらないから!」と吠え立てる
特に私の萌えキャラ信者が一番重症で、恥ずかしくてしょうがない
自分が好きならそれでいいじゃないか、すべてのアンチスレに鼻を突っ込んで「主人公信者必死だな!」と
息まいてる姿が卑しく感じられて、萌えのテンションがかなり落ちた
257名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/17(月) 17:12:51 ID:YVUT4NMi0
>>256
あ〜!そうそう。
この世代のオヴァはペット漫画とかイベントで動物グッズ作ってるイメージだね。
そうゆうのの絵柄も本当に気持悪い。
ファンシー系ってゆうの?
この手の絵を描く人って、リアルで
昔ながらのオタ臭プンプンの変な服来てそうだ。
258かみ:2007/09/19(水) 19:41:30 ID:Aik9g9EeO
神って本当に便利な言葉だよな。
神だから拍手押せない。神だから連絡取れない。とか言われてる自分。

絵や漫画を気に入ってくれるのは嬉しいけど「ありがとう。次も頑張ります。」しか言えないし、絵や漫画に関して言いたい事はすでに書いてる。
感想無くても好きにやってるし、そこまで望まない。むしろいらん。そういうニュアンス漂わせて活動してる。
凄く感想書きにくいのは解ってるけど、2ちゃんでウチのサイト語るなよ。

誰か解らない分タチ悪いし、気持ち悪い。
過剰な誉め言葉が多い人、交流目的、困ったちゃん避けでメルフォのみにしてるんだが、盲点だったな。
かと言って今から感想プリーズって気にもならん…
同人サイトぐらい好きにやりたいって思うのはそんなにいけない事ですか?
259紙紙:2007/09/19(水) 20:26:51 ID:1uqvY8j6O
>>258
好き勝手にやりたきゃヒキサイトになりなされ
260神々:2007/09/20(木) 01:23:21 ID:O+ATwH+cO
好きにやればいいじゃないか。何の問題が。
261名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/21(金) 15:34:53 ID:vmCzl9EP0
>>76
おまえ…私怨か?
262神々:2007/09/22(土) 12:25:21 ID:5/MXIJiQ0
>258
好きにやってるじゃん
2で感想書くなってこと?
2で書かれても好きにやればいいし、
好きにやってんだから客にも感想ぐらい好きに書かせれ
つか何も問題なくね?
263:2007/09/23(日) 00:18:56 ID:T4O9fMP2O
>>262
たぶんこの神?はお疲れになってしまわれてるんだろうよ
264名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/23(日) 22:57:13 ID:snXmnG8H0
>>142
草の数が増えたw
大丈夫か?今日は興奮して眠れないか?w
265かみ:2007/09/24(月) 08:33:55 ID:0TVMk7tXO
大手じゃない神には感想伝えたくなるな
大手は他から貰ってるだろうからってROMに徹してしまうけど
266神々:2007/09/25(火) 19:44:40 ID:XW3whdl40
そうなのかもね。
マイカプの中でありがたくも神扱い受けてるけど、大手は私じゃない。
そのカプ大手とはよく隣のスペースになるんだけど、
本の売り上げは確実に大手さんのが多い。列も長い。
でも感想(口頭だったり手紙だったり)や差し入れは私の方が多くもらう。
って感じだな、いつも。

大手さんの本はわかりやすくて、カプ外の人も読んでるって印象。
自分はカプ内にしか読者がいない感じ。
267:2007/09/29(土) 22:13:40 ID:WRXM6hXn0
そういう神は憧れるなあ〜。
本当にキャラクターやCPを深く深く読み込んでなきゃ
描けないもの、書けないものって絶対にあると思う。
そういう人と最愛CPが重なったら最高に幸せ。
268名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/30(日) 22:16:09 ID:zmqlZYmi0
>>66
>>66
レスありがとう。
今から捨てアドとってメールで注意することにするよ。
自分もマナーの悪い人にならないよう気をつけよう…
269神々:2007/10/06(土) 11:17:06 ID:DcI4vnqrO
この間、こっそリンクされてるサイトの作品が素晴らしかったので、名前付きでメールしたんだ。
そしたら、日記で
「もしや敬愛している神サイトの管理人様ですか!?こんなうんこサイトにメール有難うございます…ガクガク。これはなにかの罠なんですか!?
ああでも、もしそうだったら無断リンクの件についてお詫びしなければ…本当にすいません」
みたいなこと書かれてて、ちょっと悲しくなった。「神」と呼ばれるのは嬉しいはずなのに、なんか疎外感を。
仲良くしたかっただけなんです。詫びなんて必要ない。
これで「はいそうです。私があなたが敬愛しているサイトの管理人です」なんて言ったら、変なおじさんみたいじゃまいかwwwwwwwwww
270集い:2007/10/06(土) 13:37:42 ID:5+ZOmfu80
ちょwww
最後にワロタwwwww
そのまんま送ってやれば愉快なヒトとして仲間に入れるんじゃないかw
271名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/08(月) 11:21:25 ID:PME37oTh0
>>18
スレチだが、アレを見た時「やはり放送すべきでなかった」、と愕然としたよ…
272神々:2007/10/09(火) 01:31:06 ID:UXzWpTXZ0
自分が神扱いされているが故の悩みって
2でもどこでも吐き出す所がないと思ってたけど、こんなスレあったんだね。

自分はいつもはまるのがメジャージャンルのマイナーカプなのと、
あとたぶん作風のせいだと思うんだが、
大手でもないのにやたら「信者」っぽい読者さんがつくことが多い。
そんなにも好きだと言ってもらえるのは素直に嬉しいけど
うちの影響を受けたような後発のサイトさんやサークルさんに凸する奴とかいて疲れる。
そもそもマイナーカプだし、丸パクならまだしも影響止まりなら
むしろこちらとしては自意識過剰かなと思いつつ嬉しいくらいなんだけどなあ。
あとそういう信者な人達からは「大手さん」の中の一つに数えられてて
うちの名前を出して語るときなんかにそういう風に言われるのもすごくイヤ。
だって数字の上ではピコ中のピコなのに、本当に数字出してる人と並べて大手さんとか言われても
私の作品を好きだと思ってない人から見たらpgrでしかないんだよ。

最初の頃はファンだと言われてすごく嬉しかったけど、
妄信するくらいなら目を覚ましてくれと最近は思うようになってしまった。
273神々:2007/10/10(水) 10:06:00 ID:4/mBuosAO
深く狭い範囲の数少ない読者を心酔させまくる>>272の作風が超気になる
長編ドシリアス氏にネタとか?
274乗っ取:2007/10/10(水) 13:10:15 ID:CorQU+Sd0
うわー、一晩の間にずいぶん面白い状況を迎えてたのね。

ちょい豚失礼。
昨日の都市で会った友人にパク練炭の話をしたらFF時代に読者だったらしく驚いてた。
で、本は発掘中だけどグッズのシールが出てきたって写真送ってくれたんだが、
相方さんの絵と混ざってるから自分にはどれが練炭だか判別できんかった。
まさかこんな小さいカット(1色刷・枠で区切ったスペースにFFキャラの顔が描いてある)で
パクは…とも思うけど検証に使えそうならうpします。
M井さんまで晒すことになりそうだし不必要ならなかったことに。

あ、あと、逆裁相方のKさんは合同誌原稿で個人誌を出し直してた。
中には「諸事情により〜」と書いてあって心から乙としか言えなかった。
275神々 ◆7SwK.oSxLc :2007/10/13(土) 17:20:07 ID:PExVg9iw0
自分はドピコでヒキな絵サイト管理人なんだけど、ある同ジャンルサイトの管理人さんから
熱烈に「神」呼ばわりでファンコールをもらってる。
「神」扱いに多少もにょってはいるものの、それだけ気に入ってもらえてるんだなーと、
嬉しく思っていた。
だけど、最近、その管理人さんの私インスパイアが強すぎて怖くなってきた…

最初は塗り方が似てきた、色使いが似てきた程度で、自意識過剰かなと思っていたんだけど、
だんだん構図やサイト構成まで似てきて、絵柄も近くなってきて
(例えるなら自分は泥臭い少年漫画風、その管理人さんがキラキラした少女漫画風くらい離れた作風だった)
今では友人ですら二人の絵を並べて遠目でみたらパッと見どっちの絵かわからないくらいにorz
ネタパクされたりトレスされたりしたわけじゃないから、突っ込みたくても突っ込めないorz

今でも「ファンですv貴方は神ですvvv」と言ってきてくれるから、
きっと悪気があるわけじゃなく、無意識のうちに影響受けてるだけなんだろうけど……
自分も好きな作家さんの影響を受けないわけじゃないし、そこまで好いてくれるのは
嬉しいんだけどね。
276神々:2007/10/14(日) 05:52:55 ID:cAqihAHX0
それだけ人に影響を与えるほど自分の絵は素晴らしいんだと自信を持っとけ
277神々:2007/10/17(水) 03:59:22 ID:U9KYtpEh0
拍手でコメント残せば日記で返事した上にメールで過剰なお礼。
メールで感想出せば、間違いじゃないんですか? と確認され
絵チャに顔を出せば、参加してもらって申し訳ないとコメントされ
リンクのお願いにいけば、慌てた様子でうちとは勿体ないと断られる。

萌えたから萌えたって伝えたいだけだ。
ただでさえマイナーカプだから交流したい。
リンクまで断られるってなんだよ。

神ですから神ですからと口をそろえて言うけど
「神」を合言葉にしたいじめ? と寂しくなる。
278神々:2007/10/17(水) 20:22:45 ID:YnR4JgQy0
いつか神といわれるようになりたい。そう思ってひたすらがんばってきた。
先日もらった熱烈な※に「あなたは神です」という言葉が何度もあった。
自分の作ったものに熱い言葉をくれたのはすごくうれしかった。
けど、あんなに望んでいた神という言葉そのものは、実際そんなにうれしくなかった。
今までがむしゃらにがんばってたのにどうしてだろう。何かが一瞬で冷めた。
279:2007/10/18(木) 23:29:22 ID:SsZsg1eeO
>>272見て寝ぼけた自分が書いたのかと思ったよ…。私もメジャージャンルでマイナーに熱を入れ上げちゃうタイプ。
ほんと売上は大爆笑なピコなのに、「この長編は私の中で第二の原作です」って熱烈に言ってくれるような人が結構いて。

それはめちゃくちゃ嬉しいことなんだが、いや原作は原作だから。
いくら素敵だと思ってくれたとしても、同人知らない原作好きの友達に見せまくるのはやめてほしい。それhomoですorz
ハリウッド映画よろしくかいてるけど、主軸がまずhomoなんです…一般人が見るには耐えないほどむさ苦しい男達の設定です…

同好の者以外に布教はしないでくれればなあ。
というか、人に見せて走り回ってその作品の萌え語りをしました!何時間も!とかいうくらいなら、私に感想くれてもいいじゃないかー無駄な神扱いでどのジャンル行っても友達出来ません むなしい
280神々:2007/10/19(金) 16:03:17 ID:BztnA+Il0
下がりすぎあげ
281:2007/10/19(金) 19:39:48 ID:aFk7evcqO
サイトなし、イベントに出るのも年一、二回。コミケも出たり出なかったり。
そんな不定期活動サークル形態なせいか、読者さんによく泣かれて困ってる。
イベント参加を喜んでもらえるのは嬉しいけど、
サークル前で涙ぐまれたりすると周囲の目がとても痛い。
握手求められて手を握ったら涙ぽろりとか、リアルでそんなドラマチックは困る。
イベントごとにひとりかふたりは泣かれて、友人には名物扱いされるし、
気持ちは嬉しいけど困る。泣くなとも言えないし。
282神々:2007/10/20(土) 06:34:06 ID:bRaIlvK70
>>281
オフラインのお知らせ専用のサイトを作れば
全て解決するような気がするんだが…。
283神々:2007/10/20(土) 08:30:10 ID:odRLvRMA0
ブログ作ってよ神
ケータイから更新出来るし
糞重たくてもガマンするよ神
284神々:2007/10/24(水) 02:45:52 ID:9cPCoL6X0
ほす
285名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/29(月) 21:56:04 ID:FB13yyj90
規制→助六
圧力→自演疑惑
とそれぞれ主張してたな

助六(スパ)
>サンクリ中に起こった件というのは存じません。
>2年前の冬コミ前という話でしたら
>聞いたことがございますが、
>こちらについては人伝に聞いただけですので
>信憑性の方が分かりかねます。

荒縄(ドリル)
>実際私が耳にしたのは開催の2ヶ月ほど前だったため
>規制は規制であって禁止というわけでは無いことから

じゃあ結局何を根拠にした発言だったんだろうな

18日 9:17:47の自演も一層穴だらけだな
スパ者を装った書き出しなのに次回も参加しますだってw
286名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/29(月) 21:57:44 ID:FB13yyj90
規制→助六
圧力→自演疑惑
とそれぞれ主張してたな

助六(スパ)
>サンクリ中に起こった件というのは存じません。
>2年前の冬コミ前という話でしたら
>聞いたことがございますが、
>こちらについては人伝に聞いただけですので
>信憑性の方が分かりかねます。

荒縄(ドリル)
>実際私が耳にしたのは開催の2ヶ月ほど前だったため
>規制は規制であって禁止というわけでは無いことから

じゃあ結局何を根拠にした発言だったんだろうな

18日 9:17:47の自演も一層穴だらけだな
スパ者を装った書き出しなのに次回も参加しますだってw
287神々:2007/11/05(月) 06:48:16 ID:JgIbb+jA0
自分のところもマイナーCPで殆どサイトがない状態でやってたので
自分ではそんなに凄いと思ってないのに神扱いされてます。
影響を受けて作品を書いたという連絡もよく来るし、コメントも熱烈。

そんな中、myCPを扱うサイトが増えきて、交流型の同盟ができた。
参加したかったけど、神扱いが嫌で一会員として登録。
嬉し恥ずかし会員チャットに初参加したところ
自分の事がひたすらマンセーされてた。
嬉しいんだけど、なんとなくモニョって本音がさらけ出せない。
今更、本人いますとは言えないよ。
普通に交流したいんだけど、やっぱ無理かなあ。
288神紙:2007/11/05(月) 09:20:09 ID:TZZLaQ+fO
ふつうに交流かあ…うざったい人もいるんだろうけど憧れる。

なんか、べつに好き西都とお近づきになりたくて始めた訳じゃないんだけど、それでも肩を並べたくて必死に目指してた西都の管理人さんに最近やんわりなじられるようになった。
上手いですね、いいですね、どうせ私は長いだけで、とか遠回しに日記に書かれたり。

名指しじゃないから最初はただの偶然だと思ってたけど、書くタイミングがうちの更新の決まって後。
その時のセリフとかをそこはかとなく引用した日記を上げてる事に気付いた頃から一気に冷や汗でた。

がんばってがんばって絵が上手くなれば友達が増えると思っていたよ。こないだメセしに行った好き西都ではレスの中の二人称が「貴女様」になってた。
ホタは4桁いくようになったけどもう自分なんかとあったかい交流したいなんて考えてくれる人はいなくなったんじゃないか。なじられるか崇め奉られるかだ。
今では無記名の読み専の方のID米だけが心の支え なんとか西都続けている
289:2007/11/05(月) 15:04:47 ID:MxcSo0krO
神呼ばわりされるのは嫌だな…なんか白々しいし、冷める。
おべっか使いに見えるし。
交流するなら「○○さんのことが好きです」ってシンプルに言ってくれる人のほうがいい。
290:2007/11/05(月) 17:20:16 ID:jVw3coCt0
生ぬるい管理人同士の交流より
あなたが好きです神です大好きですとモチベあげてくれる一閲覧者の方がいい
291神々:2007/11/05(月) 23:04:20 ID:JgIbb+jA0
287だけど、自分も管理人同士の交流は今はしてません。
民草のふりをして参加していたチャットで、自分がマンセーされていた時に
その場にいたサイト主さんから、直後に熱烈感想メールが送られてきたんです。
実はサイト始めて、それなりに作品が増えた段階で、myCPをもっと広めたくて
相互はしなくてもいいですからリンクさせて下さいってお願いしたら
今はリンクを受け付けてないのでって、その人にすげなく断られたんだよね。
その人、1ヵ月後にmy神サイトと相互リンクして大はしゃぎの日記を書いてて
うちは単にオヨビじゃなかったのか、と哀しくなった記憶があっただけに
ついついアク解を見てしまったら、1ヶ月ぐらい昔まで遡らないと訪問履歴がなかった。

以来、わざわざ名前出して※くれる管理人さんが全員、擦り寄りに見えてしまう。
自分は交流や他サイトでの※はすべて民草用ハンドルでやってます。
292紙々:2007/11/05(月) 23:27:10 ID:RJgQswQH0
>相互はしなくてもいいですからリンクさせて下さいってお願いしたら
>今はリンクを受け付けてないのでって、その人にすげなく断られたんだよね。

一方通行リンクでも許可要請をしてくれというサイトだったのかな
もしそうでなければ、ざっと読んで「うちにリンクしてくれ」系だと思われてしまったのかもしれん。

しかし神って便利な言葉だ
293紙々:2007/11/05(月) 23:28:36 ID:RJgQswQH0
うわああああげちゃたごめん
294紙々:2007/11/06(火) 02:56:37 ID:YMBp0ayVO
交流できない&※の話になってるんで、ひとつ。
みんなどのくらいレス不要※もらってるの?

うちは一週間にだいたい20〜30※程度、拍手なし、ホト:500〜1000/DAY(マイナー寄り・ジャンル唯一CPの取り扱いで勝手に神認定な西都管理人からで申し訳ないけど)
不要レスはその三分の一〜半分くらい。最近まだまだ増加傾向
更新すればするほどレス不要が増えていく…西都餅&梨関係なく語り友ほしいけど無理になってくばかり
295紙々:2007/11/06(火) 03:07:25 ID:YMBp0ayVO
しまった…不要レスって失礼
レス不要です
296紙加味:2007/11/06(火) 11:31:16 ID:uF1lB2rjO
自分は自分の神だと思ってる
常に自分が萌えてるものをリアルタイムで供給できる
絵は上手い方ではないが味だと思えば大目に見れる
今はヘボンでも愛と萌えと向上心を忘れなければいつか絵も良いものになると信じてる
その期待に応えるべく今日もせっせと自給自足だ
297神々:2007/11/06(火) 22:17:16 ID:tBCrv70G0
神とか言ってもようは流行モンだろ。
ちょっと気に入った人を神とか言って持ち上げるだけ。
しばらくたてば『あぁ、神とか民草とか言うのはやったよねー』
てかんじで流れてく。
気に入っていただけるのはありがたいが、神まで持ち上げられんのは勘弁。
どうせそこまで真剣に思われてるわけじゃないんだから。


と思ってるんだから、もっと冷めてりゃいいのにあたふたする自分はダメだ。
298神々:2007/11/07(水) 03:48:24 ID:lz4x/c5k0
最近神だ神だと持ち上げられる事が多くて、自分が調子に乗ってそうで怖い…。
他の管理人さんとメセや絵茶する時も、無意識のうちに
上から目線になっていないか気になってしまう。
以前は自分のペー氏でひたすら上ばかり目指していたけど
どうも最近自信がついてきたのか、停滞してるような気がするorz
謙虚な気持ちを忘れないようにするにはどうすればいいのか……
299神々:2007/11/08(木) 00:13:01 ID:hJLUNpG60
数年前ドピコだった頃はチヤホヤされてみたい、神と呼ばれたらどんな気持ちだろうと考えていたが
いざ神呼ばわりされると壁が作られたみたいで疎外感と晒され感がある。
チヤホヤも少しされたら気が済んで、今はただ重いだけ。
引きこもり体質だから誰にも注目されないほうが生きやすいみたいだ。
300神々:2007/11/10(土) 21:51:11 ID:KhV72+mL0
自分は神扱いされて困るってことは余りないな
そういう言葉遊びみたいなもんだと思ってるから
普通にファンですとか好きですってのと同じくらいの意味に受け取ってるよ
むしろ、どのジャンルに行っても良くしてもらえて有難いと思ってる
たまに妬みなのかイミフな私怨がつくこともあるが相手にしないから問題ない

むしろ神は孤高って決め付けたがる人にウンザリする
理想の押し付けはやめてくれ
ある程度以上のレベルがあれば普通に交流のとっかかりはできやすいよ
自分以外すべてがヘタレで、レベル差が激しすぎるジャンルなら
そういう訳にもいかないかもしれないが
大抵のジャンルでは何人か神扱いされてるのが普通だろ
そりゃ孤高の神も多くいるが、皆が皆そうじゃないっていう
当たり前のことを受け入れてくれないかと思う
301神々:2007/11/14(水) 19:37:00 ID:O8tzZ/IT0
吐き出させてくり…
マイナージャンルのさらにどマイナーカプにハマって
いてもたってもいられず萌えのままに西都を作った。
そしたら結構交流も出来て、そのうちロム専だった子が
インスパイアされたので私もサイト作りました!と報告してくれた。
最初は同ジャンルの仲間が出来たのが嬉しくてうかれてたりしたんだけど
日を追うごとに分かってきたのが、この子、結構アイター…
ジャンルのヲチ板でも度々話題に出され始めてた。
ヌルーしていればいいのかもしれないが、テンションもどんどんエスカレートして
しまいには動画リンク日記に貼り付けまくりんぬ。だ、だれか止めてこの子。
確かに何度か茶で話したときに場の勢いで、
「そんなに萌えがくすぶってるならサイト作って下さいよー!」とか言った。言っちゃった。
今思うとロムのままでそっとさせておけばよかった…
日記ではよく名指しで私信を飛ばしてくるのだが、今のところヲチャさん方が流れてきている様子はない。
それにしても面と向かって「痛いよ」とか言えない。言える立場じゃない。どうすべ…
302神々:2007/11/15(木) 03:25:53 ID:KxbVA68O0
>>301
スレチすぎてワラタ
303:2007/11/15(木) 10:50:56 ID:Xa/uNAnR0
そうそう確か/は役に立たない
だから前は当て字とかしてたと思う

書き込みに対して自分おかしな事言ってるかなと思って
1から読み直してみたんだけど、ここそもそものルールもテンプレもなくて
特に初期は晒し目的と思われる書き込み多かった

今は純粋捜索目的の人も多いかもしれないけど
ここを継続するなら一定ラインのルールは必要だと思うよ
304我ハ神ナリ:2007/11/18(日) 02:31:06 ID:5x0MDFj/O
かかかかか神って!
神って呼ばれたァァァくぁ@jpへ*ふじこ

いよぉおおし更新頑張ったるァァァァァァ!!!!1
待ってろ民草共ォォォォ!!!!11!!1
   ヽ(゚∀゚)ノ
    へ)  )ノバッ
     ω
305神々:2007/11/18(日) 14:56:20 ID:B/iNea/K0
>>304
ヒキスレに帰れ
306:2007/11/19(月) 17:13:16 ID:4W0t7Rd8O
__[警]>>304
 (  ) ('A`)
 (  )Vノ )
  | |  | |
307かみがみ:2007/11/19(月) 18:44:10 ID:KLV4jnCH0
別にスレ違いってわけでもないしいいじゃないか
チンコくらい出させてやれw
308:2007/11/20(火) 00:26:31 ID:lcUPd1qr0
741 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 23:58:10 ID:qF9PNGm5
 こいつら意味わかんね。
 同人絵を部分的にパクる奴は自業自得$?でイタタ扱いで、
 原作を丸々パクってホモ改変してる自分達はイタタじゃないってこと?

742 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 00:03:20 ID:7LNjbZdb
 そういう事だろ
 「アタシ達が原作をまるごとパクるのは許せるし痛くないけど
アタシ達の絵を少しでもパクる奴は完全無欠のイタタ。自業自得。許せない」

743 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 00:04:22 ID:5fD99CF6
 Σ(゚Д゚;エーッ!
 そんな自分勝手なルール作りをあんな長文でやってるの?!
 あほらし・・・

744 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 00:04:48 ID:o+IyKIqB
 腐女子=ジャイアン

745 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 00:08:13 ID:7LNjbZdb
 「原作捏造エロ萌えネタを日記で語るのは許せるし全然痛くないけど
子供ネタやコスメネタを語るのは微妙。自己責任。叩かれるのが嫌なら書くな」

746 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/22(月) 00:10:46 ID:5fD99CF6
 どこまで自己中なんだ・・・(゚Д゚)
 腐女子の欲望を満足させるために
 原作やインターネットが存在してるわけじゃねー

747 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 00:13:04 ID:Tg9Evh9r
 >本人にそのつもりがないのに「中傷してる」「見下してる」等と叩かれる日記:要相談。
 
 他人の相談に乗る資格などあいつらには無い
309厭離:2007/11/25(日) 20:55:24 ID:oAn3a3x+0
>508
「名前までパクリ疑惑」とかちらほら出てたよ
(本気じゃなくてネタで言ってた人もいたと思うがw)

まさかそこまでは…とは思うけどここまで何もかもパクリだとなあ
好き作家さんと名前やサークル・サイト名似てると
「おや?」と思って注視するなんてことは実際よくあるわけで
それを狙って紛らわしい名前つけてるのか?と思わないでもない
310:2007/11/26(月) 23:57:51 ID:aeUVXgwwO
渡り歩いたジャンルは、だいたい即神扱いされる
さすがに神扱いされることに慣れた

わりに長めにジャンルにいるので
人の萌えが薄れるとともに
神扱いも薄れていくことにも慣れた

熱狂的に萌え語りや感想をくれて、
ついでに本をくれたりサイトアドレスくれたりするが
こちらが反応薄いとFOしていかれるのにも慣れた


民草よ、何を求め何に失望していくのか。
もとより神は、その期待にも失望にも
応える想いなどないありはしない
ただ変わらず萌を記すのみ
いつだって変わっていくのは民のほうなのだ
311:2007/11/27(火) 00:42:53 ID:MYJ47kjkO
>>310
なんで俺が泣いてるんだ…
312神々:2007/11/27(火) 02:14:42 ID:aGtw6SC+0
せつないねえ
313:2007/11/27(火) 08:40:28 ID:Qy5gZ7nBO
そうなんだよな。変わるのは民草の方なんだよな

自ジャンルは長いジャンル
公式の動きで何度か斜陽とバブルを繰り返している
自分は一応カプ大手なので神扱いを受けるが、
萌えの吐き出し方は数年前と変わっていない
新しくはまったなどの感想はイベントの度もらうが、発行総数は変わらない
新しい民草が来れば古い民草が去るのだろう
イベントで売っていてもそう思う

日本は八百万の神の国だ
其処らに神が溢れているわけで、自分だけが特別なのではない
そう思うことで神と呼ばれる度に込み上げる虚しい気持ちを
処理して原稿を書いている

だが虚しさに慣れはしない
314噛み:2007/11/27(火) 15:39:56 ID:dDU+v1/+O
>>310に全俺が泣いた

自サイトは開設して数年、今は流行りジャンルで一日4000くらい回ってるが、新しく好いてくれる人と去っていく人の流れを見続けていたので、このヒット数が逆に虚しく思える時がある。
好かれた分、飽きられるのが怖い。
最近、たまに何の前触れもなくサイト閉鎖したくなる。
飽きられる前にすっぱり消えた方が、みんなに忘れられないんじゃないかって思っちゃうんだよな。
自分が楽しむためにサイトやってるはずなのにな。カミツカレタヨ\(^0^)/
315神々:2007/11/27(火) 18:23:24 ID:BbcoD8Ib0
自分は神じゃないがこういうレスを見かけた
神も飽きたらゴミ扱いなのが同人の常識
悲しいことにこの世界では閲覧者やお客様の方が神様
一人の作家に飽きても別の作家が掃いて捨てるほどいるというのが読み手の認識
女性向けでは特に一人の作家を追いかけるような人は存在しないだろうな
感覚的に子供がおもちゃに飽きたらゴミ箱に捨てるのと一緒なんだろう
そして二度と興味も持たないし見向きもしない
悲しいね

490 名前: チラシ ◆4PFx7PdJkA Mail: sage 投稿日: 07/11/27(火) 00:32:34 ID: USb++FyT [ 0 ]

今まで毎日通いつめてたのに
行くの止めたら興味が完全に失せた
もう行く気もない
大切なものが一瞬でゴミに変わるってなんかの漫画にあったけど
まさにそれだ
316神々:2007/11/27(火) 18:29:14 ID:KEEE3fOv0
>>315
二次の場合は、原作に萌えているかどうかで決まる。
原作への萌がなくなれば、必然的に二次への萌えもなくなるしな。

ただ、原作への萌えがなくなっても、神への感謝というのはあるよ。
今まで素敵な作品ありがとうございましたって。
317神々:2007/11/27(火) 18:55:32 ID:+Z0dMv5x0
神関係なのかどうかも触れられてないチラシ持ってきて
責めるようなこと言うなよ。
318神々:2007/11/27(火) 19:34:55 ID:XirHUDe60
リンクの紹介文に「神です!!一生ついていきますっ!!」て書かれていたのが
他ジャンル扱いだした途端「大好きです」に直された事思い出したwwww
こっちが置いてかれたような気分になるのは何でなんだぜ…
319神々:2007/11/27(火) 21:16:33 ID:VD6HxVMt0
よく考えたら知り合いや友人と思ってた人すらもだんだん去っていくんだよな
話したことも無い民草にずっと見守ってて欲しいと思っても無理な話だよな…
でもやっぱり寂しいのはなんでなんだぜ?
320カミカミ:2007/11/27(火) 23:19:27 ID:NNIYwMCm0
自分は神をいまだにひっそりと見守ってるぞ
もともとヒキ気味の人だったから今はさわらずそっと見守ってる。
神はいつまでたっても神だよ。
321神々:2007/11/28(水) 00:32:50 ID:mSpnFbpE0
熱狂的に感想をくれても、
こちらが反応薄いとFOしていくというのに禿しく同意

神神と崇めながら、反応薄いと他の神見つけて去って行く
その時心を開きかけているとひどく凹む
勝手な話だけど傷つけられるぐらいなら
うわべだけの愛の言葉なんていらない

一時的な情熱と割り切って言葉だけ有難く受け取れればいいんだけどね
それができないから傷つきたくなくてどんどんヒキになる
322神々:2007/11/28(水) 01:43:52 ID:gdZdkVV80
吐き出させてください

萌え話がしたくて絵茶を開いたら、やってきたサイトの常連さんが
最初はすごく盛り上がっていたのに、だんだん口数が少なくなり、
「自分の萌えがいかに浅かったか、痛感しました…」と自分の萌えを語ってくれなくなって、
「自分の絵がいかにヘ(ryか、思い知らされました…」と絵すら描かなくなって、
微妙な空気の中、「すみません…今日はもう落ちます…」と絵茶を落ちてしまった。

そんな風に落ちてしまった常連さんは、自分のサイトで
「某神と直接お話できて嬉しかったけど、自分がいかに浅いか思い知らされた」
と日記に書き残し、サイトを縮小してしまわれた。

…orz
323:2007/11/28(水) 13:31:17 ID:3dH6huY70
辛い……

ジャンル新参なんだがいきなり人気が出て、神認定された。
叩きスレですら褒められる異常事態。
儲と同時に自意識過剰厨が涌いてしまった。
神の作品と
ネタ被りしますのでサイトの自作を下げますたのメールだの
ネタ被りしますけどごめんなさい許して下さいのメールだの
ネタ被りしますけどあなたには負けませんからのメールだの
あげくのはてには神のせいで全SS下げたとかいう人が出た


勘弁してくださいorz 萌え発散しただけで私が加害者ですか?
324神々:2007/11/28(水) 15:17:21 ID:jKqoaRCN0
>>321
それは、反応の薄さに、自分が何か失礼なことを書いて、
気分を害されてしまったのかも、とエスパーしちゃうからだと思うけど。

お互い人間という事さ。
325神々:2007/11/28(水) 18:24:04 ID:zC4ebX750
字書きな自分。
書きたいネタができて新連載はじめた。
そしたらそっこーでメルフォコメきた。

「引き出しが多いのと創作意欲には脱帽しますが、
 一つぐらい連載終わらせてから完結しろ。
 ついていけません」

「前から通わせていただいていて大好きなのですが、
 誘い受けはもううんざりです」

貴重な民草の心が離れたと感じる瞬間ほどせつないものはない
でも好きに書かせてくれ

萌えを与えるためにやってるんじゃない、発散するためにやってんだ…
326神々:2007/11/28(水) 18:46:05 ID:x74d00CC0
>>325
微妙にスレ違いのような気もするが
どっかのスレにあるように「管理人は閲覧者の萌え製造機じゃねえぞ」って事だよな
金貰ってる訳でも無いし

まあしかし、ちょっとずつ完結させてやれw
好きな作品なら好きな作品程、続きが気になるもんだ
327神々:2007/11/28(水) 19:47:05 ID:OOMB4vaZ0
>>325
なら、完結してからサイトにアップするか、サイトに上げるのやめたら?
単なる萌えの発散なら、別に公開する必要ない訳だし。

書きたい物を書けば良いけど、連載って「完」がつくまでは
「更新しますよ」と言ってるようなもんだし、公開している以上、
そう言われても仕方ない部分はあると思うよ。

自分の好きなサイトでも、連載を完結しないまま、次々新連載を始めて
日記で「今度の連載どうですか?」とか「反応がない」とか管理人さんが言ってるけど、
完結する見込みがないから、読まないよ。
それに対してわざわざ「完結させろ!」とか、米送る気はないけどね。
328325:2007/11/28(水) 20:10:27 ID:zC4ebX750
>>326
>>327
そっか…ちょっと自分を見直してくる
さっきいっこ完結させてきたが、
そろそろ疲れて来たんで去るのもいいかもしれん orz

とりあえずぬこにもふっとしに逝ってくる ( ・ω・)
329一民草:2007/11/28(水) 20:21:14 ID:arvs1zpJ0
>>321
反応薄いと「迷惑なのかも」と思うのが民草なのですよ神
貴方が消えていったと思われる民草たちはきっと遠くから神を崇めてる筈
330神々:2007/11/28(水) 20:51:11 ID:/6nFrlPp0
>なら、完結してからサイトにアップするか、サイトに上げるのやめたら?
>単なる萌えの発散なら、別に公開する必要ない訳だし。

..,,ェェ(´д`)ェェ,,..
なにこの高飛車な発言
サイトの運営方針なんか人それぞれだろうに。
閲覧者は好き勝手に見て去ってくのに、発信する方は色々規制されるって
おかしいと思わねえのか?
331:2007/11/28(水) 20:56:51 ID:XqNqibbX0
言われるのがイヤなら完結しろ
好きなもの書きたいならなに言われてもスルーしろ
332神々:2007/11/28(水) 21:05:47 ID:mwSdWp180
誘いうけってなんのこといってるんだろう、325の民草は。と思ったけど
>>328を見てなるほどなぁって思ったw
333神々:2007/11/28(水) 21:08:05 ID:OOMB4vaZ0
>>330
いや、別に好きな物を書けば良いんだよ。

「連載を放置したまま新連載を始める事で、閲覧者が冷めるのが寂しい」みたいに
>>325が書いてるから、そう言ったまでで。
公開してる以上、連載放置で次々新連載始めたら、閲覧者としては
「え?前の連載は?その前も放置でしたよね?また新連載ですか?orz」と思うのが普通だろうよ。
334ピッコロ:2007/11/29(木) 09:17:17 ID:BFPRjmdNO
神っていうかなんていうかプライド高そうで扱いづらい存在
335:2007/11/29(木) 11:01:04 ID:hGBsD83Q0
>>323
そんなことありませんよと言って欲しいんだろうね。

サイトに冬の新刊の表紙upしたら、被ったので描き直しますメールが来た。
被ったというのがどの程度なのかと気になったので相手サイト行ったら、
ブログに名指しで「実力の差に凹んだ。やる気失せた」だってさ。

上手く描けた頑張った自分スゲーな楽しい気分が一気に萎えた。
全然被ってないし。仮に被ったとしても偶然なんだから一生懸命描いた
大切な絵を破棄するという気持ちが解らない。自意識さんはその程度しか
頑張ってないんだと思う。構ってるとこっちの萌えが萎えるだけ。
336神々:2007/11/29(木) 12:56:28 ID:Y2SRStsq0
ジャンルを変えても「あなたの書く物が好きだから」ってついてきてくれる人達、
すごいありがたいし嬉しいと思う。
知らない原作でも、私が書いた二次創作を楽しみたいから原作も見るって言ってくれるのも、
ありがたいなあと思っている。

逆に、新規参入したジャンルで「好きになった」と言ってくれて、
好きなカプやキャラが違っててもあなたの書いた物が読みたい!と
前ジャンルの本を買ってくれる人とかも、すごく嬉しいしありがたい。

…んだけど、私はその原作やキャラやカプが好きで二次をやってるんだから、
「原作見てみましたけどへぼいですね!あなたの作品を公式にしちゃえばいいのに!」
とか前者のタイプの人にいわれたり、
「実は私ABだからずっとC死ねって思ったけど、あなたのA×Cは好きになりました!」
とか後者のタイプの人にいわれたりすると、全然嬉しくないどころかすごいへこむ。
私を褒めるために、原作や私の好きキャラ・好きカプを貶さないで欲しい。

新規参入した先で、私のキャラやカプ解釈が主流のものと違う場合も困る。
基本的に交流は一切しないけれど、書いてる内にだんだんリンクしてくれるサイトが増え、
そういうところは軒並み、うちのキャラ・カプ解釈寄りになっていく。
するとそれを受け入れられないサイトの管理人さんが、日記などで、
「上手い人は説得力あるからorz」「やっぱ上手い人が書くと影響力違いますねorz」
等々、ねちねち書いたりして悲しくなる。下手をすると双方の閲覧者がケンカすることもある。
けど私が何か発言すれば騒ぎになるのはわかってるから、何も言えない。
そういうサイトを見つけたら即ブラウザ閉じて、二度と行かない・見ないを貫くしかない。

たまに寂しくなる。
337神し:2007/11/29(木) 13:34:24 ID:cvh0Ks7qO
自分も>>336タイプ。
マイナー解釈とか掘り下げ系のストものばっかやってるから「被りました」メールは一回ももらったことない。
ただ「こうは書けない…自分が浅く思えてきた」「これが公式でいいんじゃないか」とよく言われる。
公式は私にとって原作以外考えられないし、解釈も掘り下げも過去話も原作のどっかの設定に必ず繋がるようにかいてる。

こんだけ原作意識してやってれば原作好きだって分かるだろうに、原作より公式とか言われるとちょっとまごつく。
受け取り方は人それぞれだから仕方ないけどね。
ただ今まで同じ視界で同じ角度から話せる人に巡り合ったことがない。カウンタは回るのに誰からも深い話はもらわない。
むしろ被るくらいのが同じ視界の人がいていいかも試練とたまに思う。そんなもんだよ。
338神々:2007/11/30(金) 00:39:15 ID:JQWNHwvr0
>>325
自分も連載を放置しちゃうタイプだし、好きな字書きの人が連載を大量に並行させてる
好きでやってることなんだから、変なメルフォは気にすんな
無理に何かの続きを書こうとして更新止まるよりよほどいい
好きなのにうんざりとかついていけないと書く奴はスルーでいいと思うよ
ネットなんだか読むのも読まないのも自由
そいつらが読まなきゃいいだけ
339:2007/11/30(金) 05:41:23 ID:+xsReYNs0
>>335
323だけどアリガトン、レス貰ってなんか少し落ち着いた。以後自意識さんは
放置の方向でいく。アリガトン。
340:2007/12/01(土) 00:11:29 ID:+0LSkmL40
神すぎて感想なんて送れません!と複数人に言われた。

神じゃなくていい、イワシの頭程度でいい。

感想くれ。
341:2007/12/01(土) 03:12:24 ID:FWlNlzVJO
供給が少ないジャンルでいつの間にか神扱いになってた不思議。
最近新設された同ジャンルサイトがすごく素敵で感想送ったら、
神に感想頂けるなんて!更新頑張ります!と言われ本当に更新が増えた。

貴女こそ私の神です(´ω`)
342:2007/12/01(土) 13:39:43 ID:d0jiMW0E0
>>340
すげーわかる
神!とかじゃなくて普通に作品の感想貰いたいよ
343:2007/12/10(月) 14:34:50 ID:p50+zwkj0
面白いスレだな
ここ見てると神扱いされて調子こいてる方が精神的には楽だし楽しそうだな
344:2007/12/11(火) 00:03:12 ID:AKq3vi7m0
>>340
神とか言われると、正直どう返事していいか分からないんだよね…
コメント返すのが苦手になってしまった。
普通に感想くれるような、同じ目線で話してくれる友達がほしいよ。
時々すごく孤独を感じる
345:2007/12/11(火) 13:06:15 ID:xofaOpE00
初めは調子こいて自分すげえwwって思うんだがそれに慣れ出した頃から上が見えてきて調子こいた自分を締めたくなる
だが自分の認識と周囲の反応が違うし、おまけに裏では陰口言われ放題
そのくせ顔を合わせれば流石○×さんとかベタ誉め。あんたが売り子に私の人間性ぼろくそに言ってたの聞いてた人間いるんだぜ…
ジャンル外の知人だけがまともに見えてきたよ
346:2007/12/11(火) 14:13:59 ID:tlWPVNubO
たぶん調子こいてた時の態度やらが気に入らなかったんだろ
反省したことを明示すれば良い
347:2007/12/11(火) 19:57:27 ID:swPhg2gn0
難しいね(´・ω・`)
348神々:2007/12/12(水) 10:34:43 ID:+gmJ0qtz0
ぶっちゃけた話、褒められたりちやほやされるのは大好きなので、
「あなたは神!うまい!大好き!」って賞賛されると、
いやいやそんな滅相もない……えへへへもっと言って〜(´▽`*)とか思ってる。
何年も、ジャンル変わってもついてきて、褒めてくれる常連さんはもはや仏様。

が、師匠!とか言われるのは好きじゃない。
神と言ってくれる人は「あなたは神!」って言い方はしても、
こっちに対する呼称は「○○様」「○○さん」とちゃんと名前で、
「こんにちは神様!」とかって言ってくる人はいないからいいけど、
師匠・先生呼びは、「こんにちは師匠!」と来るから寒い。
きっぱりと「師匠とか呼ばれるのは嫌だからやめてくれ」と言っても、
「いやでも俺の師匠ですから!」とか言って聞かないのでウザい(師匠呼びは男が多い)
いくら褒めてくれても、弟子はいらないよ。
349絡み:2007/12/12(水) 14:28:23 ID:QEdPNELD0
神々340と342

紙すぎて感想送れないというのは、
「文はウマいけど萌えねー、感想なんかねーよ」を
オブラートにつつんで社交辞令にされた可能性が

実際 感想くれくれ厨に同じ事いってその場をうやむやにしたことある
ホントに萌えれば、「萌えました!」の一言ぐらい考えなくても出てくるもんだ
350神々:2007/12/13(木) 21:36:20 ID:tYPC8ahp0
考えても考えなくても毎回根っこと出るところが同じで別の感想なんだけど言い方ほぼ一緒になるから自重する時とかがある
それこそ「神すぎて(萌えすぎて」)感想送れません!」状態

わざとからみとかチラシとか書いてレスすればいいって考えのこういう奴一番嫌いだな
351神々:2007/12/14(金) 03:12:00 ID:SZLlTbdEO
>>350
>>349は絡みスレに投下する予定で誤爆したんじゃないか?
352神々:2007/12/14(金) 11:49:22 ID:01X3sb6P0
誤爆ゴメンとかもないから、誤爆した振りをして読ませてるんだと思ってたw
353:2007/12/14(金) 14:14:48 ID:r31SsiGeO
私は元々オンで人と交流するのが苦手。
でも友達は欲しいので頑張って米したりレスしたりするようにしている。

しかしいただく米は、大抵「すべてが神すぎてふじこ!!!」な感じの内容。
だから「ありがとうございます、また来てね」としか返せない…

似たような環境の人はどうお返事なさってるのだろうか。
354:2007/12/14(金) 15:18:01 ID:74RSMV2u0
349みたいなやっかみにはもう慣れっこで何とも思わない

だが神と崇められて遠巻きにされる孤独にはいつまでも慣れない
355神々:2007/12/14(金) 16:06:33 ID:Hl0agc0j0
>>353
別ジャンルの人気サイトの管理人さんと交流してる。
(やってるサイトは別ジャンルだけど、自ジャンルも好き、って感じの人)
一応最初は向こうから「好きです」ってメールくれたんだけど、
サイト規模がほぼ同じくらいだったから、互いにやっかむ要素とかがなかったのが幸いし、
今ではオン友と呼べるくらいには仲良くなった。

サイトに来てくれる人と友達になるのは、色々あって諦めた。
同カプサイトさんには、読み専の振りして別HNで※してる。
356神々:2007/12/15(土) 01:17:25 ID:Lsrj1eTR0
神が字書きだったら下手な文章で感想なんて送れない!と思って
尻込みするって読み手は多いよな…
「スゲェモエモエ!!ふじこ!!!」って送ってもドンビキされたらと思うと…
357:2007/12/15(土) 01:32:21 ID:PLSdq0sG0
どんなんでも感想は嬉しいよ。
一行レスでもイインダヨー

>「スゲェモエモエ!!ふじこ!!!」
この一言が欲しくて欲しくて自サイトじゃなく
2に作品投下しちゃったりするんだよな。
358:2007/12/16(日) 05:27:15 ID:Mu21lKYNO
>>356
あるある
文学調でシリアスだと気軽に「萌えました」とか送れない
読み書き国語能力がハンパないっていうの?
そういう字書きに送るのは難しいな
359:2007/12/16(日) 13:39:16 ID:N92PIcMh0
でも感想ってそんなもんだよね>萌えますた
で、そういうのがほしいんだ……
360:2007/12/16(日) 19:56:15 ID:lKBJlMDSO
そんなもんかな 私は感想に「萌」って漢字使われるのが嫌で日記でも一切使ってない。
「燃え」「悶え」なら平気なんだけど。
同じ理由で「w」を多用したコメントとかほんと力抜けてパソコンの電源落としたくなる。
それ「v」の強い版じゃないぜと頭抱えるよ…

感想は馬力になるけど礼儀のしっかりしてる人ほど「レス不要」て書いてあって、コメント返したくない人ばかり普通に送ってくる。
萌え萌え言うよりサイトの雰囲気から何となく感じ取って「好きです」とかシンプルな単語に変換してくれないものか。
そんなのを週に30件とかレスするんだよ…
361:2007/12/16(日) 23:29:02 ID:i5sifxiZ0
>>360
コメ欄閉じちゃえばいいじゃん
362:2007/12/18(火) 20:45:27 ID:YAH//cZjO
>>360
全※レス無しにしちゃえばいいじゃん
363:2007/12/18(火) 21:22:37 ID:bT70QRYB0
>>360
私は「萌え」は平気だけど、「悶え」は生々しくて苦手だ。
PCの電源落としたくなるほどじゃないけどなw

明らかに「悶え」よりも「萌え」の方が(同人という局所的なものであっても)よく使われるよね。
それが嫌だと言うのは、>>360の極めて「個人的な好みの問題」なんだから、
閲覧者に非があるように言うのはどうなのかねぇ。

そんなに嫌なら、こんな所で愚痴ってないでサイトに書いとけば良いのに、と思うよ。
364:2007/12/18(火) 21:36:19 ID:JrWSNAhb0
380
>何となく感じ取って
無茶言うなw

萌えって言葉が嫌っていうのは、どちらかというと
そっちの方が特殊だと思うし、本当にサイトに書いておきなよw
嫌味じゃなく本気でそう思うよ
365神々:2007/12/18(火) 21:43:07 ID:jPmM9tFr0
360って2ちゃんにいると辛くないか?
自分への感想じゃなければいいのかな
366:2007/12/18(火) 22:00:20 ID:HfHx8RQ3O
普段言えない事も言えなくなる流れw
「ヤバいヤバいヤバい」「マズいマズいマズい」とかの一語連呼系は見た瞬間怖いが漏らさずレスしているな 意味はわかる
367神々:2007/12/20(木) 08:32:42 ID:CUG/8QBp0
>360
レスやめればいいじゃん
米は多少減るが0にはならん
368神々:2007/12/20(木) 08:41:35 ID:oAwcL1oK0
シンプルにしてくれったって「萌え」は二文字「好きです」は四文字
明らかに前者の方がシンプルだろうに
「感じ取れ」ってそんな難しい要求されても困る
369:2007/12/22(土) 16:40:21 ID:tFt3NZ1z0
>358
気持ちはわかるが感想は作品とは別だからなぁ
日本語が間違ってようが言葉が単純だろうが
感情が伝わるものが一番だ

美辞麗句並べたおそろしく美文調の感想メールをいただいたが
送り手の人が自分の文章に酔ってるような
こんな褒めテク持ってるアテクシのように見えて
正直嬉しくなかった
370:2007/12/23(日) 10:20:44 ID:k+xrSxkr0
>>369
ちょっと前にそれやっちゃったかもしれなくてへこんでいるところだ
万一本人だったら許してくらさい
371:2007/12/23(日) 13:33:51 ID:aDV7GYwMO
最近急に神神言われるようになってキョドってる。
今まで気付かなかったけど、私は神だったんだろうか。
それとも社交辞令なんだろうか。悩む。
372:2007/12/23(日) 15:21:06 ID:g+m2Kv6K0
自分や周囲がそう思うなら神だしそうじゃないなら社交辞令
同人の神って誉め言葉は上手い+気に入ったくらいの意味だから大仰にとらえない方がいい
373:2007/12/23(日) 18:02:58 ID:p6R3giwHO
自分が神かどうかなんて気にした所で、変わるのは自分の態度だけだと思うんだ。
自分はその作品が好きだから書いてる。
それでいいんじゃない?

偉そうな事言ってごめん
374371:2007/12/24(月) 03:27:25 ID:LKKc54wvO
ごめん、レスありがとう。
自萌えスレの住人だから自分が自分の神ではあるんだけど
周りからそう扱われるとちょっと戸惑ってさ。
多少は萌えて貰えてるんだと嬉しく思っておくことにするよ。


\(゚∀゚)ノ しかもヒキだったから
  ( (   交流にいちいちキョドりすぎだぜ!
 < ω\
375:2007/12/25(火) 13:41:58 ID:ALX546/C0
    (ヒキスレの雰囲気をこっちに持ってくるなんてKYな奴)
    ○
   。
(゚ー゚)    ←このスレの他の神々
376神々:2008/01/01(火) 05:54:45 ID:fl+b9u5I0
ほしゅ
377:2008/01/06(日) 12:03:20 ID:GjmOqFlt0
私はこのマイナージャンルの唯一神となる!

だって本当に誰もいないんだもん……(´・ω・`)
378:2008/01/06(日) 13:15:05 ID:Bzp4oXBy0
>>377
よお昔の俺。
でもな、それって下手すると民草もいないって事なんだぜ?

今はそこそこメジャーなジャンルで下位神やってます…
379:2008/01/07(月) 15:29:48 ID:Ls7gjMiRO
ほんの一握りの民草さえいれば十分だ
みんなROMだけどそこにいてくるだけで幸せだ


でも私にも神が欲しい
でもそうしたら唯一神にはなれない
ジレンマ…

このレベルで言うのもおこがましいんだけどね
お正月に民草達に頂いたお米を糧にがんばるお
380神々:2008/01/07(月) 23:51:11 ID:6+l+KSge0
>440
神々スレがある
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1180083236/l50

神ならではの悲喜こもごもってのも実際にはあるけど
やっぱりこういうスレで嘆くと、例え事実だけ述べてても
自分を神と言ってる時点で自意識過剰乙って言われそうで書き込みにくいんだと思う
上のスレ見たら神と呼ばれる人なりの苦労がよくわかるよ
381神々:2008/01/07(月) 23:53:55 ID:6+l+KSge0
ごめん誤爆
382:2008/01/09(水) 00:04:44 ID:rOWAbYh+0
前からずっと自分の事を神神と言ってくれる人がいる。
その人もサイト持ちなんだけど、イベントの後とか
『神の本買えた、お話できた!』とすごくテンション高く
喜んだ日記書いてくれて本当に嬉しかった。
その日記をわざわざ毎回見に行っては喜んでた私も相当キモい奴だが

その方が冬コミ後の日記で
『新たな神に出会えた!その方は絵も上手くて、神とお話してもらえてもうすごい嬉しくて』
と、これまたテンション高く書いてあるのを見てなんだか…こう…


神は何人もいるよね、思い上がってた自分が恥ずかしい
自分ってすごいと思って、図に乗ってたんだなあ
神って言葉にちょっと過剰にいいイメージを抱き過ぎていた

これからはこの言葉言われても、あまり真に受けないようにしようと思うぜ
いい勉強になった
383神加味:2008/01/09(水) 03:12:57 ID:x+2AhpW90
まあ。気軽に神々言う人は熱しやすく冷め易い傾向にあるからね。
382がその気なら、その民草をご寵愛して
他に振り向かせなけりゃいいんじゃね?
まるで気にしてなかったアイツでも
他の人にとられるのは惜しいみたいな感じになるがw

自分は直に神とは言われてないが
とあるサイト管理人さんには神扱いされているモヨウ。
というのも、その管理人さん、
自分以外には「おや、新しい子猫チャンかい?ようこそ、僕の夢の国へv」
みたいにキャラがあるのだが(※フェイク済)
自分には「わあ、来てくださったのですかvvう、嬉しいですvv」みたく
乙女に戻った対応になってしまうので多分自分神なんだと思っている。
(my神がこの管理人さんに接触した時も乙女だったので)
卑屈になられたり怖気づかれたりしてないのでいいんだが
個人的にはそのキャラで対応されなくて少しさびしいw
384:2008/01/09(水) 16:19:06 ID:qCiTx/ze0
マイナージャンルで活動している人自体が少ない故に、数人から神扱いされている。
作品を誉めてくれるのはとても嬉しいのだけど、BBSで顔まで誉めてくれるので困る。
自分で言うのもなんだけど、目も当てられない程ブスではないと思うが、決して美人でもない。
きちんと化粧して、おしゃれにも気を使っているが、あくまでも十人並み。
イベントで会ったりした後、BBSで美人さんだったとか書かれると溜め息が出る。
これが無ければ誰も私の顔のことなんて気にしないのに、BBSを読んで期待した人が、
実際私を見て「え?どこが?」とか思われるだろうと思うと、最近イベントに
参加するのも気が重い。
化粧さえしていれば、誰でも美人に見えるのだろうか……。
好きな作家に対しては、こうも痘痕もエクボになるものなのか。
社交辞令も、行き過ぎると残酷だ。
385神 ◆YDILyDvd46 :2008/01/09(水) 21:20:10 ID:BMmugTOm0
同人女の言う「美人さん」は「普通レベル」という意味だから大丈夫だよ
同人初心者は真に受けがちだけど、そこそこやってりゃこの手の言葉遣いには
慣れてくるから、BBS見てる人たちもお世辞だとわかってくれてると思う

自分の神は一般人レベルでの美人だけど、このくらいになると
誰も「美人さん」とは言わないんだから面白いよなぁ
386神加味:2008/01/10(木) 02:05:46 ID:J6Rk9XEO0
それこそ『恐れ多くて〜』の心情なんじゃないか?

「あんな美人なら言われ慣れてるだろうし
自分なんかが今更言わなくても…」というヤツ。
10人並なら気兼ねなく可愛い連呼できるんじゃね?
逆に失礼な話だ
387神 ◆YDILyDvd46 :2008/01/11(金) 23:36:58 ID:aQSU3Zz40
感想ない寂しいっていう人が大半で
自分みたいなのは少ないっていうか自分が捻くれてるんだろうけど
見て楽しんで貰えたらそれでいいんであって過剰な感想はいらない。
○○さんの描くキャラが大好きです!と言われてもありがとうとしか返せないし。
描きたいもん描いてるだけだからそっとしといて欲しい。
最低限と思って拍手だけ置いてるんだが
メインのマイナージャンルは年齢層高いからコメなくてホッとしてる自分がいる。
別名義の別館のハヤリ?ジャンルは年齢層低いからかコメ来てるとうわっと思う。
かなり少数派だとわかってるんだけど感想いらない・・・
どう返信したらいいのか毎回頭抱えてしまう。
次の更新の時に拍手外すよ…
388:2008/01/11(金) 23:46:43 ID:rwKWqTTo0
>>387
仲間だ
同じような理由でメルフォしか置いてない
萌えましたとか言われると嬉し恥ずかしい
でも更新直後は人が来ないの法則が清々しいぐらい当てはまってちょっと寂しい
389神々:2008/01/11(金) 23:53:38 ID:Qmmj6XoF0
>>387
そう思うなら、最初から拍手など設置しないでくれ、と民草は思ってしまうのです。
390:2008/01/12(土) 03:23:06 ID:Ue82ct+H0
そろそろあげ
391神々:2008/01/12(土) 03:26:29 ID:iLc1lIWd0
>387
拍手機能だけ付けてコメント欄はずすことって出来なかったっけ?
で、最低限の画像アドレスにするとか。
392ネ申:2008/01/15(火) 17:10:49 ID:NrivYYOc0
>>387
拍手から※欄外して画像メアドサイキョ
393ネ申:2008/01/20(日) 05:13:14 ID:hh4hbIYv0
サイトヒキーと内容かぶってきてないか
394ネ申:2008/01/22(火) 09:05:31 ID:P1UGNiM0O
感想イラネ派の人はツールを最低限にして「不具合などの連絡用です
基本的に返信はしていません」とでも書いておけば無問題
普通感想は喜ばれるものだし閲覧者としても
自分の送った感想がウザがられるのは嫌だろうしね
395神々:2008/01/22(火) 10:26:46 ID:Vz1YXaog0
感想もらうの大好き、更新した後メールボックスのぞくたびに
感想メールが増えていく様を見てウキウキしてる自分のような人間からすると、
うっかりここ見た人たちが「感想多く来てそうなサイトには、うざがられそうで感想出せない」
とか思ったりすると悲しいので、
いらない派はちゃんと感想いらないぜオーラを出しといてほしい感じだw
396神々:2008/01/23(水) 08:49:32 ID:YfrC2Yfw0
と言うか感想を伝えることのできるツールで「緊急連絡用」と言う注意書きもなく
うざがられるのは下々のものとしても何か釈然としないって言うか、心外だ。
397神々:2008/01/23(水) 10:34:10 ID:Xnq4idgp0
しかも387のサイトは拍手まで置いてるわけだしなー
拍手おいといて「感想なんていらない」とかどんだけw
398神々:2008/01/23(水) 13:35:15 ID:2c1geVudO
だからおまいら全裸で三点倒立しながら1億と2000回ほど>>1読んで来いと…
399神々:2008/01/23(水) 13:50:53 ID:6nXlO4wV0
民草通り越してストーカー一歩手前の自分からすると
拍手からの感想をうざがられようが
その感想を全文晒されてpgrされようが
神ならオールオッケーです

ところで、神って他のサイトの作品とか見るの?
なんか自分の生み出す萌えだけで満足してて、
外には興味なさそうなイメージ。
400神々:2008/01/23(水) 15:53:29 ID:5fBnwURo0
それは人によるんじゃまいか?
買い捲る神もいれば、全く買わない神もいる。
ぴこでも買い捲る人がいれば、全く買わないぴこもいる。
401神々:2008/01/23(水) 23:40:09 ID:QE487VvU0
細々と友達以上恋人未満なカプのサイトをしていて
それなりに感想を貰っていたけど、急にエロありのストーリーを
思いついて一気にかき上げうpしたら、今までにないくらいの大量な感想。
最初はその多さに驚いても感想をくれることに喜んだが、段々つらくなってきた…
「神」や「最高です」と褒められても「次のエロ話を期待しています」と
言われると自分の書く文章の魅力はエロ部分だけなのかと…
エロが嫌いなわけじゃないが、エロを目的に書いているわけではない。
恋人達のコミュニケーションとして必要だからあの話にはエロを入れたのに
毎回それを求められるのは嬉しくない。
以前は人に読んでもらえるだけで幸せだったのになぁ…
細々とやっていた時の方が今よりもずっと楽しかった。

402神々:2008/01/24(木) 02:51:23 ID:xRXu7q4e0
それまでの話の流れやキャラの心情なんかを丁寧に積み重ねていって
そしたらようやくエロって萌えてくるものだと思うんだよな。
だから401はエロだけを評価されたんじゃないと思うよ。
403神々:2008/01/25(金) 00:06:59 ID:9r83x1iV0
いきなりエロを書いただけで、誰もが感想ホイホイな訳じゃない
>>401がこれまで綴ってきたくっつきそうでくっつかない焦れったい二人が
ついにそうなった!…という流れで、そのエロがクライマックスとなった
だから皆、感想を送らずにはいられなかった
今後もエロを求めるのは、これまで焦らされ続けた冬の時代を経て
これからは春なんだ!と思ってしまった閲覧者の願い
もう一度秋が来て冬が来ても、それは次の春で爆発するための新たなスタート
エロだけがいいんじゃないと思う
404神加味:2008/01/25(金) 00:53:03 ID:1Y8I+PMu0
むしろ、女性のエロネ申には感想少ないイメジ。

もともと401が友達以上恋人未満なカプだった事を考えると
二人のラブラブな姿のつもりでエロを希望してる人もいそうだ
405401:2008/01/25(金) 01:30:25 ID:2ETDCSsl0
>>402-404
エロを書いた途端に今まで閲覧のみだった人や新規の人から感想メールが
来るようになってビックリしてしまっていたのかもしれない。
感想を読み返してみたら、エロ希望メールの中にもきちんと今までの内容に
ついても書いてあるものもありました。
こんな愚痴をサイトには書けないから、ここで吐き出させてもらったけど
レスをもらったおかげで冷静になれました。
一時は閉鎖してしまおうとまで考え込んでいたけれど、すっかり浮上。
またサイトに来てくれる人達に楽しんでもらえるものを書きたいです。
本当にありがとう。
406神々:2008/01/25(金) 10:32:24 ID:aqBMwgL50
>むしろ、女性のエロネ申には感想少ないイメジ。

これはあるかもしれない。
いつも感想くれる常連さん達の中で、男性の場合は、
「書き手が女性だとエロの感想言いにくいんですよwでも読んでるし萌えます」
みたいなことをよく言われ、女性の読み手さんの場合だと
「萌えたんですが、エロの感想は恥ずかしくて書けません…恥ずかしいんです…!」
みたいに言われるので、健全物の感想しかもらえないw
407神々:2008/01/29(火) 16:06:55 ID:6219JNyw0
サイトを運営している頃から私を神扱いしてくれるA。
サイトの周年記念日や私の誕生日には必ずお祝メールをくれていた。
Aには、とあるきっかけで携帯のアドレスも教えていた。
サイトを閉鎖し、ジャンルから撤退して数年。
今度はAから誕生日には必ず携帯にお祝メールが届くようになった。
年間を通して、Aと接触があるのはこの誕生日お祝メールだけ。
このメールにお礼の返信をしても返事はいつもなく、一回きりのメールで終わる。
最近機種変更に伴って、携帯の番号もメアドも変わった。
Aと普段の付き合いは全く無いのに、年一回の誕生日お祝メールを
くれるAにわざわざ知らせると、まるでお祝メールを催促しているような
感じに思えて、Aに変更を知らせるべきかどうか悩むところ……。
408神々:2008/01/30(水) 03:58:47 ID:AvPtXTcaO
ここに居る神々には到底及ばないだろうし、自分を神だとも思わないけどジャンルでは一人抜け出た位置にいる

狭いジャンルだからサイト巡りをしやすいけど、見るサイトほとんど自分の作品・日記・その他色々に影響されていることが見てとれる
パクもされた
若い子は影響されやすい生き物だというけどもっと個性を持ってほしい
影響されすぎていることを自覚してほしい
サイト初心者なのか知らないけど、自分を手本にしないでほしい
そしてこのジャンルにも神と呼べる存在が欲しい
自分なんかに影響されているあの人達を巧いだとか神だとかは一生思えない
今までのジャンルみたいに誰かを崇めたい

高尚なつもりはないけど、高尚入ってて失礼しました
409神々:2008/01/30(水) 23:29:16 ID:MGzOzN0PO
神民かなと思ったんだが、あっちのテンプレを読んでスレチな気がしてこっちに来た。
こっちでもスレチだったらごめん。


正直自分を神だなんて思ってないけど、そう呼んでくる人達がいる。

私は小説書きだが、ここに書き込んでいる文章を読んで分かる通り文才なんて無い。ストーリー構成も自分で情けなる程gdgd。
携帯サイトで、参加しているランキングやらではぼちぼち上位にいるが、更新が早いため人の出入りが多いだけだろう。
それで神?正直言って意味が分からない。
神っていうのは自身にとって崇高な存在を称えてそう呼ぶんじゃないのか。文書きだったら、日本人で良かったと思えるような素晴らしい小説をお書きになるような方を神と呼ぶもんじゃないのか。
私を神呼ばわりだなんて、そいつらはよっぽど良い小説を読んだ事がないんだな。

デブなのに痩せてますねって褒められているような気分である。





愚痴ってごめんね(´・ω・`)



410:2008/01/30(水) 23:34:37 ID:gbItm+e30
言われているうちが華
411神々:2008/01/31(木) 01:24:38 ID:Vz78DbZNO
>>408
立ち位置的に近いっぽいのに俺の場合とは思うことが逆なんだな。
まぁなんだ、乙。ガンガレ。手塚治虫みたいに「真似されたのなら
光栄です」って朗らかに言える日が来るといいね。

>>409
お地蔵様も道祖神だし、気楽に行こうよ。簡単じゃないけどさ。
412神加味:2008/01/31(木) 01:33:37 ID:G+B9eURf0
今、「神」が流行り言葉だしね。
好き書き手と同義で使ってるような人も多いさ。
逆に、そういう、言葉にこだわりがあるトコロが
誰かが409を神と思うポイントかもよ。

ただ、神と呼ばれることにプレッシャを感じてるのかもしれないが
>私を神呼ばわりだなんて、そいつらはよっぽど良い小説を読んだ事がない
409の作品だから409の好きなように捉えればいいんだし
オタクは卑屈気味な自己評価をしがちとはいえ、
たった唯一の自分の作品を愛してやれてないのこの文が痛ましい。
これじゃあ、愚痴って言うより409の作品に共感し
好意を持っている純粋な読み手まで馬鹿にしているよ。
413409:2008/01/31(木) 09:50:07 ID:vGAqy34JO
そうだよな、もう少し気楽に、気楽に・・・
神の基準も人それぞれ、だよな。

私自分の作品嫌いだから、褒められてもよく分からないんだ。
元々二次創作自体に全く感情移入できない人間だし。
ついでにチキンなもんで感想もらう度にびびってる。
じゃあなんでサイトやってんだって聞かれたら
その辺も色々と葛藤があったんだけど。

好んで私の作品を読んでくれてる人達の存在は
とても有難いと思っているよ。
だからこそ上で書き込んだようなことは
サイトでは絶対に言えない。
だけど我慢の限界でついついここに逃げてきちゃったんだ。

皆さんの書き込みで少し目が覚めたし、気も晴れた。
とても感謝してる。ありがとう。
会社のトイレより、愛を込めて。

チキンなりにこれからもサイト運営がんばる。

あと、上の書き込み読みづらくてゴメソ。
携帯からだったから改行がよくわからなかったorz


414かみがみ:2008/01/31(木) 10:50:18 ID:uio+gnec0
自分の作品はまだまだ、拙い、とかならわかるけど
嫌いは言って欲しくないな
嫌いなら何故作り出すの?
作り出した作品達に嫌いと言う感情を向けてあげないで
同じ創作者として思うよ
415神々:2008/01/31(木) 18:03:23 ID:lO0ptgHA0
>>408
自分もメジャージャンルに行った時、自分があるキャラの特殊設定を引っ張り出してきたら
いくつかのサイトで同じようなのがポコポコ出てきて、嬉しいような白けたような時期があった。
いままで君らその設定考えもしなかったくせに、と。

今まで渡り歩いたジャンルそれぞれでそれなりに熱烈なファンがついて
昨今では神だとか何度か言われてるけど…実際そんないいもんではない。
同人誌作ってもマイナーなのばっかだから小部数で更に売れ残ってるし全然庶民。
自分が描いてるものにはそれなりに自信もあるけど、最近は荒み気味だ。愚痴スマソ
416秘密:2008/01/31(木) 21:36:59 ID:xH6clz9b0
でも私は409の気持ちが分かるな。
自分が書いたものが理想とは全く違って、自分の望む成果とは全く違うものが出来上がって、
拙いながらも練り上げた文章が、よそ様のサイトと比べるとなんと粗末で未熟でつまらないものか…
UPした瞬間から「やったね」と言う達成感と「またつまらないものを書いたな…」という
絶望感の合間で、本当に苦しくてたまらない。
拍手も時々いただければいいという状況の中で、自分の才能の無さに傷つくんだ。
皆が言うように、自分の作品こそ自分だけは愛したいと思うけど、それが難しいんだよなあ。

卑屈、と言う言葉が本当に似合うんだけど、
例えば交流盛んな中にうまく入れなかったりするだけで全てを否定されたようで。
下らないプライドなんだろうけどね・・・
自分勝手に心に壁を作って、ヒキサイトにするもますます負のスパイラル。
落ちまくっていく自分のテンション。

んで閉鎖すると「今まで言えませんでしたが」が数十通w
訳わかんないよ本当に毎回w早く言えwもう帰らないww
417神々:2008/02/01(金) 01:42:30 ID:hwCsQah90
友人にプロの漫画家がいるがこいつがまさに漫画神
ずっと引け目を感じてたが、ある日飲みにいったら絵が上手くて妬ましいみたいなことでちょっと絡まれた
…自分漫画かけなくてイラストに転向したんだよ
それに自分レベルなら同職に数え切れないほどいる。いつ追い抜かされるかわからない
そう言ったら私も同じだよ、って言われた。創作の世界に安寧はないな
418神々:2008/02/01(金) 17:04:59 ID:VqPHm/vz0
>>407
407のメアドを知らないことで、Aが困る訳ではないなら
もうこのまま知らせなくてもいいような。。。
407がそのお誕生日メールを楽しみにしているなら別だけど。
自分なら、そのメール以外全く付き合いのない相手なら、もう知らせないかな。
419神々:2008/02/04(月) 00:21:47 ID:oatBvgWL0
>>417
漫画描きとイラスト描きの狭間には深くて遠い差があるよな、お互いに
420:2008/02/04(月) 02:48:15 ID:C4F45s800
ジャンルに参入すると、必ず熱狂的な民草さんがつく。
何を描いても神です最高ですと、それこそ恋は盲目状態で拝まれる。

しかしそんな若い子(多分)たちに気づいて欲しい。
同人界という世界の狭さを。
もっと上を見ろ、大海に出ろ。荒波にもまれて目を肥やして来い。
プロになりたいんだろ、有名になりたいんだろ?
こんな狭いジャンルの一介の同人作家など目標にしてどうする。
出直して来い。

ある時、私はそういって信者数名を追い払った。
その後、もしも彼らがもう一度戻ってきてくれたら、
私は初めて自分に自信を持つことが出来る
421神々:2008/02/06(水) 18:37:08 ID:YP8MLvQG0
ttp://www.youtube.com/watch?v=mS6YkcBUuCY

ときどきコレ貼って逃げたくなる
422:2008/02/07(木) 09:02:10 ID:+IgTHHJsO
上手い人の作品が無性に大量に詠みたくなる…
神です!楽しみにしてます!って言われるより私も上手い人の作品を山のように読みたい。
423:2008/02/10(日) 13:35:32 ID:6f/g3GA10
>421
相当更新遅そうでいいねw
424:2008/02/14(木) 22:43:39 ID:EwMZnXUU0
メルアド載せてコメントくれた方がいた。で、嬉しくなって速攻返信した。
さらに返信くれたんだが、
『私なんかにかまわないでください!更新を待ってる方が沢山います!
私もその一人です!』
以下延々と続く萌え語り。それを読んでこっちも萌えた。
返信したかったがメールトップとラストに『返信は結構ですから!』
と書かれていて、気が引けて返信できなかった。

それ以来、その方からのコメントもらえない。
やっぱり返信したほうがよかったんだろうか。
未だに悩む。
425神加味:2008/02/15(金) 19:02:16 ID:Mg34XuMh0
自分だったら
「自分は構ってチャンだから
『返信は結構』といわれた方が更新滞るんじゃい!!」
と返信してただろうなw

下手すると、「神に気を使わせちゃった(><)やっぱりこっそりしてよう」と
無記名※とかになってるかもね。
もしくは、吐き出しちゃってすっきりされちゃったか。
けど、誘い受でウザく増長される場合もあるから
返信しないことが悪いとも思わないな
426:2008/02/16(土) 14:47:33 ID:37S7KFy00
偶然辿り着いたサイトの日記で、自分が神と崇められている事を知った。
うちのサイトのシリーズを好きでいてくれたらしい。
嬉しかったので、日記を全て読ませていただいた。何度も話題に出して貰えて、本当に嬉しかった。

その内、そのサイトの閲覧者が、BBS上で、「あのサイトの話ですか?」と書いた。
管理人さんはそうですと答えた。盛り上がるBBS。
作者の私には、褒め言葉だけが届いたけれど、そこには生の声があった。
正直、自分自身も気付かなかった部分もあったりして、ただただ有り難かった。
けれど、そこで自分が名乗り出ると、空気を壊してしまうと思ったので、こっそり読ませていただいて、身悶えするだけにした。
よーし! 次はお望みどおりこんな話を書いてやる! と思った。

残念なのは、うちのサイトの感想を、拍手やメールで送ってしまっている人が居ること。
流石に、他人の拍手やメールの中身は読めない。管理人さんがWEB上に上げた返信から想像するしかない。
作者なのに感想が読めなくて、ちょっと淋しい。

今、次の話を執筆中。
連載を確実に終わらせる為に、半分書き上げるまでは公開しないけど待ってて欲しい。
だから、シリーズが完結した時はうちのサイトにも感想下さいw
427:2008/02/17(日) 11:12:16 ID:lNFnkznN0
なんでコメントくれなんだろうね。
上の神々もそうだし。

あーあ。
428かみがみ:2008/02/17(日) 12:10:18 ID:lSJ5kF4+0
>なんでコメントくれなんだろうね。

神々がコメントくれって言うのがうざいという意味なら、それはあまりにも
神々に酷だと思う。

自分の作品を読んだ人が、自分以外の人と感想を語り合ってるらしいのに、
自分へはなんでコメントくれないんだろうね、という意味なら、悲しいけど、
読者が遠慮がちな人ばかりなんだと思っておくほかないのかもしれない。
429神々:2008/02/17(日) 12:39:48 ID:DMzHeLuCO
>>427
はいはい根性腐ったヲチャ乙。
430:2008/02/17(日) 15:50:14 ID:6ePLHhNk0
>428
エエエエエなんでその解釈になるの?卑屈すぎるよアンタ。
頭の悪い奴に一々説明するの面倒だからしないけど、
悪いほうにばっかり考えすぎているとブスになるよ。
431神々:2008/02/17(日) 23:11:43 ID:rl2WVEEN0
自分>>427のは
なんで(民草は)コメントくれないんだろうね。
(自分だけじゃなくて)上の神々もそうみたいだし。
っていう神視点の寂しい賛同の嘆きだと思ってたけど
そうじゃない解釈続いててびびった。そういう受け取り方もあるんだな。

>>429>>430も気持は分かるけど、そうカリカリせんでも。
432神々:2008/02/18(月) 02:11:12 ID:SgmHuJFe0
単純に「何でコメントくれなんだろうね」って書き間違えたから勘違いされたんでしょ。
これだけ見たら、
「何で『コメントくれ』なんだろうね」→コメント欲しがるのカコワルイって解釈されるよ。
ちゃんと「コメントくれないんだろうね」って正しく書かないと。

2ちゃんで書き間違いは良くあるし指摘する方が無粋だけど、
一文字抜けただけで真逆の文章になっちゃうような場合は、訂正した方がいいよ。
433427:2008/02/19(火) 17:16:45 ID:Q3JafLkB0
正直スマンカッタ
「い」が抜けているなんて気が付かなかった
434神々:2008/02/20(水) 12:18:06 ID:coBHD8Di0
とある同ジャンルの方に神と呼ばれた
熱烈な長文メールを頂いて、神なんて呼ばれてキモいですよねすみませんすみません、
でも神なんです!尊敬してます!尊敬しすぎて茶でもうまくお話できない、これから控えますと謝られた
当然のことながら舞い上がって、そんなとんでもないです!控えるなんて仰らないで寂しいです、
私も貴方が大好きですと返信したのだが

作品あげると頻繁に感想を送って下さる、いつもツボに入る嬉しい言葉をくれるんだ
でもその方のサイトの米レスで、他の神ととてもぶっちゃけた萌え話をなさってるのを見ると…
米を送るとすっごく喜んでレス下さってるのは分かるんだが、そんなとても恐れ多い、という反応と敬語が寂しい(´・ω・`)
神と思って貰えるだけで贅沢なのか…でも尊称はいらないので、大好きな貴方ともっとつっこんだ萌え語りがしたいです…

不遜だと思うが ちこうよれ といいたい
435神々:2008/02/20(水) 22:01:28 ID:NQfFW0a40
以前、私を神と呼んでくれた人がいた。
楽しく萌えを語る人で、発想から語り口から素晴らしかった。
メールのやりとりから生まれたネタを、承諾を得てからサイトで公開したりもした。
すごく喜んでくれて、名前を出す許可も取り合作もした。
拍手でなくメールの交流が続いていたのも嬉しかった。
返信の返信の返信…となってもお互い文章量は全く減らず、逆に増えるぐらい。

ある日、その人に教えてもらった同ジャンルサイトの管理人と会った。
前ジャンルが同じだったこともあり、初対面だったのに盛り上がり一気に友達に。
嬉しくて日記に書いた。

すると、チラ裏に気になる書き込みがあった。
「自分が紹介した神同士が対面したらしい
 仲人したみたいでいい気分」
日付はドンピシャだったが証拠もないし、その人宛のメールには特に何も書かなかった。

その後も友達とのことを日記に書くたびチラ裏に書き込みが続き
ある日こんな内容が書き込まれた。
「どんどん仲良くなってる
 さて、邪魔者は消えようか…」
その日を境にその人からのメールはどんどん間が開き
ついにはこちらがいくら送っても反応がなくなった。
FOされるようなことをした訳でもない。メールだけのつきあいだったから
自分が何を書いたのか、相手が何を言ってきたのかは全部残っている。
何もしていないと思っているのは私だけかと思い、メールで尋ねた。
否定されたが返信はやけに事務的だったから、もう諦めた方がいいのだと思った。

その後しばらくして、あるスレにその人らしき力の入ったネタ投下を見つけた。
久しぶりにメールした。あれはあなたですかと。
「そうです」とだけ書かれた返信が届き、それでおしまいになった。
今でも思い出すと寂しくてたまらない。その人の方が私にとって神だった。
436:2008/02/20(水) 22:28:08 ID:e+qZo/Ma0
切ない 。・゚・(ノД`)・゚・。
437神加味:2008/02/21(木) 00:30:22 ID:mtRckEnH0
なんて泣いた赤鬼…!
438:2008/02/21(木) 00:45:18 ID:crxdjbGs0
一見いい話のようだがよく考えると気持ち悪いな
どうして三人仲良しにはなれなかったのか
439:2008/02/21(木) 01:06:02 ID:n2u82S6x0
女の3人グループで上手く行く例は希少
440:2008/02/21(木) 03:48:27 ID:bNrBCwWT0
泣いた

四人以上ならまた違うけど、三人って難しいよね……
441:2008/02/21(木) 08:01:01 ID:crxdjbGs0
ほんとにそういう話なのか?
自分で引き合わせておいて勝手に嫉妬して一方的に去って行ったんだぞ
色恋じゃなく友達付き合いなのに
不気味だ
442:2008/02/21(木) 08:57:00 ID:lNm+jGd7O
まぁ気持ちはわかる…かな?
例えば自分が至高の神だと思ってる人物二人が、自分の紹介とはいえ仲良くなって
互いの日記が自分の知らない交流記録で溢れはじめたら、その間に入る勇気はないな
むしろ自分は場違い、身の程をわきまえなきゃ、と思うかも
日記とかでやりすぎたのかもね

そんな自分は、一時の神扱いで舞い上がった後、自信喪失に陥ってしまい困っている
前は自萌えスレに行く勢いで自分の才能に酔い、カプどころかジャンル大手の商業作家さんに
熱烈なラブコールの上、イラスト貰ったり表紙描いてもらったりと絶好調だったが
唐突に勢いが落ちてしまい、本どころかサイト更新すらままならぬ始末

私の書くものならすべて好きだとか、完璧な理想とか、このカプで一番とか
他カプなのにあなたの小説たけは好きでたまらないとか、散々誉めてくれる人は
まだいるんだが、なぜかそれらがちっとも心に響かない
むしろ次の本書いたら全員去ってしまうんじゃないかとすら思っている

多分あれだ、最初に持ち上げられると、あとは落ちるだけだと気づいてしまったんだな…orz
443:2008/02/21(木) 19:16:26 ID:+7O3ucDk0
>>442
自分も今そんな感じになっている。
更新する度に神と褒め称えるばかりの感想を貰えて、憧れの人からも色々と誘われたりして
人生薔薇色、有頂天になっていたみたい。
毎日更新する勢いだった。

しかしちょっと冷静になってきて、ふと次の作品を見直した時にこれは以前の物よりも
良い出来なのか不安で仕方なくなってきた。
前は人に見て貰えるだけで幸せだと感じていたのに、今は称賛されることに気をとられている。
原作への萌えは続いているから、アイデアだけは次々生まれてくるのに更新出来ない。
今は他人の目が怖いとすら思えてきている……

444:2008/02/22(金) 00:49:38 ID:WcSEH6TT0
オンで良く拍手※とか感想メールを頂く方がいて
ジャンルが狭いためそのHNからその方のサイトも実は把握していた。
先日イベントで、握手してください!ととても緊張した感じで言ってきた方がいて
少し会話したらその人だと分かった。
私がその人のサイトを知っているのは言った事がなかったし
それまでは余り見ていなかったんだけど、
そういえば握手を求められたな、と思い出して、その人の日記を見てみた。
…そのイベント当日の私の様子が、とても克明に、でもとても好意的に、
「神はスペース内でちょっとつまずいててカワユス☆」的に
推定3時間は見てたんじゃないかと思われる量で書かれていた。

…見るんじゃなかった…orz
別に自分を特定できる書き方ではなかったけど…なんか…なんかさ…。
445:2008/02/22(金) 01:05:58 ID:NNEEPnnT0
>>444
オチレポだよなそれ

ヘタレだった頃は交流好きだったけど段々声かけられる事が多くなってから人付き合いが嫌になった
ウマー同士でつるんでそれを得意げに感じてるグループ特有の空気が嫌でハブられるのを覚悟で抜けた
思ったとおり空気扱いされたが海鮮だけはいつもと変わらず声かけてくれるんで孤独感は感じない
同人みたいな狭い世界で少しくらい上手いくらいで驕るなよ、と自分に戒めてる
しかしマンセー溢れた世界だよな。テンション高く好き好き言われて勘違いする人多いのも無理ない
446:2008/02/22(金) 14:01:57 ID:vVY7Me+p0
>>444そういう人は扱いに気をつけたほうがいいよ。
ホントどうでもいいことでいきなりアンチに寝返ったりするからね。
愛情が強い人ほど憎しみがすごいからさ。
447444:2008/02/22(金) 23:25:34 ID:WcSEH6TT0
>>445 >>446
ありがとう。オチレポ…私も紙一重だと思っていた所だ…orz
言動に少し気を付けようかな、いや気にしたら負けだ、と葛藤しつつも
もう顔をほとんど覚えてないので、イベントではいつどこで見られているやら。
少しだけ背筋がスースーするよ。腹巻でも欲しい気分だ。

448:2008/02/26(火) 13:56:56 ID:JdZJK0sn0
自分の人格も作品も全肯定してくれて超絶マンセーしてくれる人がいる

はじめはサイトの管理人同士の付き合いだったけど
個人的にメールしあったりして携帯メアドから本名から住所まで知り合った仲
萌え語りしたり愚痴言い合ったり励ましあったりしてすごくいい友人関係築けてると思ってた
でもちょっとしたことで相手が落ち込んでて「友達なんだからいつでも相談に乗るよ!」
みたいな内容のメールを送ったときの返事が「と、友達だなんて恐れ多いgkbr」(意訳)だった
あと小ネタ投下したり書きかけの文章送ったりしたとき
「大好きなんだけど自分と比べちゃってへこむ。もう書けない」って返って来るとなんかもう切ない

あなたの作り出す世界や文章がものすごく好きなんです
書かないなんて言わないでー!
私とは方向性が違うだけじゃないですか……
449:2008/02/26(火) 18:16:30 ID:jR1UCLcQO
>>448
乙…

このスレの人たちと友達になりたいよ
信者と敵しかいない環境に慣れてしまって悲しい。
マジ友達ほしい。

リア友は死守しようと思って創作物ほとんど見せてない。その友は私の活動自体は知ってて見せてくれと言われてるけど今の関係を壊したくない。
以前別の子に作品見せたら、それ以来敬遠されてまさに448と同じ状態になったから。
自信過剰なのかもしれないが、怖いものは怖い。
450:2008/02/26(火) 23:16:46 ID:bVD9CC9v0
定期的にメールで感想をくれる人がいるんだけど、その人が「私、ずっと無記名で※送ってました。
さぁどれが私の※だったでしょうか?」としつこく聞いてきて困る。
確かにHNは覚えたけど、そんなに特徴のある書き方でもないのに今まで届いた無記名※の中から
あなたの※を探し当てろと言うのか…
「励まして下さる※が多いので、どれでも嬉しいです」と返事をしても、まだ食い下がる。
もういい加減にしてくれないだろうか。
451:2008/02/27(水) 03:56:40 ID:ImWKqO2J0
感想は嬉しいけどそれはちょっと困るよなぁ
452:2008/02/27(水) 06:07:30 ID:JC4LY43GO
ついに閲覧者から大手と言われてしまった……(携帯サイトだからアクセス数4桁超えでも弱小な気がする)

拍手コメントも1日10個以上頂く……でもそろそろレス疲れてきました!!皆同じような内容だし3日溜めるとレス返しに2時間以上かかるし……嬉しいけど負担になっています!!

チャットや掲示板や拍手コメントにサイトHNで書けば神だ!!と大騒ぎされ、そういう特別扱いが苦手な私は匿名でコメントを送る毎日…

私だって普通の人間なんです…特別扱いしないで下さい!!普通に同じ目線で萌え語りがしたいんです!!

こんな贅沢な悩みだれにも言えなかったのでスッキリしました
453:2008/02/27(水) 07:30:50 ID:3VbGaxFk0
>>450
それはウザいわ…
しかしそんな※をもらうのも神ゆえなのかも
454:2008/02/27(水) 10:26:17 ID:cMhgQn5R0
神だと言ってくださる方々が居る。
と言ってもサイトの米で言われるわけでもなく、実際に相手と話していてそういわれる。
そんなもんだからどうせお世辞なんだろうと怖くなる。
いや米でもらっても怖いけど…。
だいたい1日ホト数3桁行かないドピコがそんなはずないだろ・・・
ていうかあなた方のがよほど神だろ…!!
神といわれて必要以上に卑屈になる自分も少し嬉しい自分もものすごく嫌だ…。
神といわれるよりも普通に萌え語りしてる方が楽しいし、気もらくだ。
455かみ:2008/02/27(水) 12:19:44 ID:fULZTJcuO
みんな何を基準に神とか言うんだろね
456神々:2008/02/27(水) 13:30:44 ID:B5YrEq3/0
個人的な印象だけど、キャー神!大好き!一生ついてく!と
ハイテンションに神神言う人の一生はカゲロウよろしくごく短いらしくて
すぐにいなくなる。
逆にテンションは低めで、神神と騒いだり派手に褒めちぎったりはせず、
ただ更新や本出すたびに丁寧なメールや手紙をしたためてくれる人は、
ジャンル変わってもついてきてくれている。
457神々:2008/02/27(水) 22:16:03 ID:ySrZEtTU0
>>456
すっごいよく分かるそれ。
テンション高く盛り上がって、コメントに名前入れたり、書き込みにサイトアドレス入れたり
やったらアピールしてくる人はその人の熱が他に移るとあっと言う間にいなくなるよね。

そしてこんな自分にもうかれこれ10年ぐらいジャンル変わっても
ずっと「大好きです」と慕い続けてくれる人がいる。
若気の至りで天狗になって痛い言動繰り広げてた頃も、落ち着いた今も
ずっと定期的に昔は手紙、今メールで丁寧な感想をくれる。

そして自分は何年か前からその人のサイトを知ってたりする。
あまりにも嬉しい感想をくれるから、メアドからHNを推測し関連サーチから巡りまくり
ブログの内容からも貰った手紙に共通する点が多々見られ、その人のサイトだと確信した。
それ以来ずっと見てるんだけど、何か自分逆ストーカーみたいで気持悪いorz
自サイトにくるその人からの拍手コメントも、名乗ってはいないけど
多分あの人だろうなとニュアンスで分かるほどに一方的に親しさ感じてる。
住んでる地域も近くだから、友達になりたいと思う心もあるんだけど
友達になってしまったら、過去の経験上今までの関係が変な方に
転ぶ可能性もあるかもとか思うと踏み切れない自分がいるorz
458神々:2008/02/27(水) 23:24:39 ID:A9VERFzZ0
>>457
すっごい分かる…!
自分にも、神神はしゃいでそんな自分に心酔しちゃってる民草ちゃん以外に、
本出すたびにいくらスクロールしても終わらないような丁寧な感想メールを下さる方がいる。
自分の場合はそんな長い年月ではないけど、それでも数年変わらずメールをくれて
たまに途切れて「さすがに見放されたかな」と思っても、イベントでは必ず来てくれて
本を会場内で読んだ後スペースに飛んできて「普段余りにもメールを送りすぎてお恥ずかしかったので、
最近は送れずにいましたが、今読んだ本も素晴らしくて感想をお伝えしたいので
またメール送ってもいいでしょうか」と言われ、まるで一度振られた片思いの相手に
告られたような気分で狂喜乱舞したwわたしもその方のサイトを内密に日参してて、まじ逆ストーカーだ…
わたしよりもずっと年下の可愛いお嬢さんなんだけど、
友達になりたいと思ってしまうけどキモがられたらおしまいだからできないorz
これだけ自分の本に共感してくれるんだから
萌え語りしたらさぞ気があって楽しいんじゃないかと思っちゃうんだ
459神々:2008/02/28(木) 01:32:30 ID:+WlrkaT/O
けど、キャーキャー言われるのも悪くない。
遠巻きに熱視線が怖い。非常に怖い。
そんなことするなら、話かけて欲しいよ…
460神々:2008/02/28(木) 01:44:20 ID:M0/xU0RwO
神神って騒ぐ人に粘着されてる
本気で一生ついてくるんじゃないかと思うほど
逃げるから追ってくるんだと思うけど、早く騒ぐことに飽きてくれることを願ってる
461:2008/02/28(木) 17:15:41 ID:xbkC0rG60
私は黙ってみている人のほうがいやだ。
黙ってみている人に限って作品おろしたりすると
「面白かったのに」ってあとからいう。
ちやほや大好き。
462:2008/02/29(金) 01:41:04 ID:CpPpEHz70
書き込みも※もパチもしなくてまったく接点ない人が、
同人関係ない自ブログやなんかでAサイトのB×Cサイコォーだの
(隠してる)裏ヌゲーだの書いたり、日記の内容書き出して詮索されたり。
そういうのが一番嫌だ。あんた誰?っていいたくなる。
黙ってるんなら黙りとおせよ。
神とか書いてあっても信じられん。
463かみがみ:2008/02/29(金) 02:00:33 ID:ek3UcZ400
神民スレの話に本当にかなしい気持ちになった

その神はさすがに短気だなあとは思うが
自分も似た様な経験あるから気持ちわかる……
マンセーされたくてやってる人もいるんだろうけど
殆どの場合二次は萌えを共有したくてやってるのに、自分をマンセーされても嬉しくない。

オンではこっそリンク・無記名※はたくさんもらっても
記名※やリンク報告はない、バトンは回って来ないし
よその大好きサイトさんに記名※残したり絵茶に顔出そうものなら
座布団出す勢いでもてなされ恐れ多いの連呼
イベントではファンです!と言って差し入れ下さる人はいるけど
近隣の同カプサークルさんからは挨拶のみ
でも挨拶の感じからして嫌われてるわけではないっぽい
むしろ隣とかでもスペースの外から買いに来て下さる丁寧さ

まだ顔の見えないオンor売り手と買い手の図式があるイベントだからだよね、と
トモダチ欲しくてカプオフ会に参加したら
崇め奉られて主催さんがいるにも関わらず常に何をするにも自分が中心
カプ友作るどころの騒ぎじゃなかった
キレはしないけど、帰りたくもそのカプやめたくもなるよ……

だって神神言って崇めても個人的な交流はしたくないって、
結局コトバのいい「萌え製造機」扱いじゃんそれ
464神々:2008/02/29(金) 11:07:09 ID:zA2kQzHE0
>>463
真理をついてるな

一般誌でプロの友人と話したけど自分を崇めてる人とは友人になれないって話してた
完璧を要求されるし隙見せると態度が横柄になったり舐めてかかられるんだって
個人的に歯様が自己愛虚言癖になったのも現実と要求される理想像のギャップを埋めようとしてという心理作用もあったんじゃないかと思ってる
もちろん見栄もあるだろうけど
神が神とつるむのは互いに過度の引け目を感じなくていいからだな
465神々:2008/02/29(金) 13:18:00 ID:IJVeRshKO
>>463
見てきた

全く怖いくらいその神の気持ちが分かる
私はオフの時視線が全部集まるなら仕方ねえやってーんで
ここぞとばかりにテンション三倍速で盛り上げまくって
会費回収(決まってなかった、酒飲む人と飲まない人がいたからそれも加味して)も全部やって
動き回る事でなんとか円満にオフ会を終えた。
でももうそのカプオフには二度と参加しないと思う。

でももどかしいな…一緒に居てくれるだけでも私はだめだ
言葉を交わしてくれる人でないと。
ただの友達が欲しいんでないんで難しい。
気を遣ってるのか全然お互いの作品の感想言い合わない人いるけど
そんなのバンバン言い合いたいし
私は感動した、泣いた、萌えたってこともセリフもシーンも全部伝えてる
恐れ多いって日記で慌てふためく以外のリアクションリターンないけどね

感情を言葉のフィルターできちんと濾過できる友達がほしい
466神々:2008/02/29(金) 23:26:12 ID:RaIrDQUN0
「神が神と」はわかるんだがグループ化してくると私は駄目。
「私達は特別」なノリになってきてメールで済ませて欲しい私信を投げだすと限界。
馴れ合いたいんじゃなくこの燃え滾る想いを分かち合いたいし
伝えたい語りたいだけなんだ。

特別視しない萌え語りできる馴れ合いを求めない
そんな相手滅多に出会えないのはわかっているが欲しい。
467神々:2008/03/01(土) 01:57:29 ID:+ICcTEfMO
>特別視しない が 馴れ合いもしない

それ一番重要
そしてとても切実
468神々:2008/03/03(月) 06:21:12 ID:+xHTe41Q0
吐き出させてください。

虹夢書きの自分。
いつも神だ神だと言われるの、もう疲れた…
更新しても「さすが神!今回のも神らしさが出てました!」
「作品大好き!むしろ神を食べちゃいたい★キャハッ」
…後半引いてもいいですか。
密かに求める作品の感想はないし必ずと言っていいほど、
「次の更新も楽しみにしてます!早めにアップしてくださいね」
こっちは趣味でやってるんだからそんなにポコポコ更新できないよー。
リンク報告いただいて、お礼言うと
「私の駄目サイトにも唯一のオアシスが出来ました」って…
他にもリンク貼ってらっしゃるじゃないですか。
他の管理人さんに失礼すぎます。
あとリンク説明に
「このサイトは神です!神すぎます!●●大好きです!ゼヒ読んでください!」
私とっても恐縮です。密かに距離をとってます。
まだまだ精進していきたいです。あの程度で褒めすぎですorz
今では他のサイトさんの作品を見られなくなってしまいました。
無意識にパクってしまうと怖いので。
ネタ作成中に他サイト様で読んだ内容の一部が頭に浮かんできて、
ネタ降臨!と思ったけど後から他サイト様で読んだネタだった、と思い出したから良い物の…
更新しなきゃと無意識に焦ってる自分にはキツイですよー
虹数字サイト様を見て萌え補給。
作品を好いてくださるのは嬉しいのです。
ただ、気持ちをあと30%ほど押さえて、冷静な書き込みをしていただきたいのです。
初対面で「メル友になってください!」も困りますよー
熱烈に萌え語りをしたくなるが…相手の好きなのを否定しないで、
自分と好みが被ってない人とマターリしたい。


長文すみませんでした。
469神々:2008/03/03(月) 06:28:18 ID:+xHTe41Q0
すみません追記

オフで神に会いたいです!
と言われてもイメージを壊してしまいそうだから、
中々オフ会に参加できない。
閲覧側にいた頃はオフ会ヤッホー!なノリだったのにな…
ついでに、オフで会いたいと言ってくださった方が
「食べちゃいたい★」の方だったので別の意味でも怖かった…
470神々:2008/03/05(水) 16:45:29 ID:SIJks9CGO
なんか疲れてきた。
最初はメルマガ、次にHP、今はオンオフ両刀。
メルマガ時に連載してた長編があった。
それが終わった時から、神と言われるようになった。
最初は純粋に嬉しかった、同人で初めて泣いたとかバイブルだとか言われて。
有頂天にもなった。
でももっといいもの書くぞ!って小説のいろはとか文法とか勉強して、
今は自分では、満足はしないまでも納得してるものは書けてるつもりだ。
でも感想が来るのはその長編に関するものばかり。
いや、嬉しいんだ。貰えるのは凄く嬉しい。
神と呼んでいただけるのも有り難く思ってる。
でもだんだんわからなくなってきた。
今書いてるものってなんなんだろう。
その長編よりもいいものを書けてるだろうかとか、今回はあの長編より泣けるだろうかとか、そんなことばっかり考えてる。
新刊出しても、買いには来てくれるけど感想はほとんどない。
みんな今度こそは面白いだろうって買ったけど、
やっぱつまんなかったって思ってるのかなとかくだらないこと考えちゃう。
一発屋だわあの人って思われてるんじゃないかとか。
自分で生み出した話に凄くプレッシャーを感じて、卑屈になってしまう。
あの頃はただ萌えだけで書けてた。
471神々:2008/03/05(水) 16:50:02 ID:SIJks9CGO
続き
でも今は第三者の存在を気にし過ぎて、「これは受け入れられないかな」とか
そんな自分に苛つくし、嫌悪感すら感じる
今は書きたいのに、書くことが辛い。
思い上がりも甚だしいってわかってるけど辛い。
長文吐き出しごめん。でもなんか限界なんだ…………
472神々:2008/03/05(水) 17:27:20 ID:WoSm6e+t0
3ヶ月くらい、休止してみたらどうかな?

その間、書きたい物を書きまくるのでもいいし、
一切、書かないのでもいいし。

歌手とかでもさ、特定の1曲が大ヒットして「○と言えば、△△(曲名)」みたいになって、
それがつらくて、その曲を歌うの自体を封印しちゃう事もあるらしいし。

ちょっと休んでみたら、新しい気持ちで書けるようになるんじゃないかな。

473かみ:2008/03/05(水) 20:05:48 ID:ZrGG9xxlO
そこで アシュラをよびだしたのです
474かみ:2008/03/05(水) 23:12:13 ID:Ls+Wf6pJO
昼過ぎまで列があったりして多分ジャンル内では大手の部類に入ると思われる自サークル
しかし最近周りと比べて、何で自分がそんな位置にいるのかわからなくなっている
周りは商業作家ばかりだし、納得いった絵なんてかけてないし、ブラマジと言われたこともあるのに何でだ
周りの期待だけが先走りしてる
作品かくたびに、これでファンの方がどれくらい引いていくんだろうな、とか考えてしまう
好きだ好きだ言ってくれたり、熱烈感想くれたり、他大手さんからも本いつも買ってますと声をかけてもらったりする
しかしイベントではヲチられてるみたいで自分の言動がどこでどう変化して人に伝わるかが怖い
だから友達もあまり作りたくない
買い物も本文吟味して戻す事で恨まれそうで行けない
販売も何か計算や販売速度を試されてるようで正直イベントが怖く楽しくない
島中に戻ってのんびりしたい・・・
でも今のジャンルの受けキャラが好きすぎて辞めれない・・・
475かみ:2008/03/06(木) 02:59:37 ID:PUb4F6qd0
そんなに思いつめるなよ>>474
モラルに反することをしてないなら、何をどう思われようと
何を言われようと毅然とした態度でいればいい
アンチなんて有名税みたいなもんだ、支持者のほうが断然多いのだから。

476かみ:2008/03/06(木) 17:23:47 ID:GOG/Oqr3O
ありがとう(つд`)
ヲチャのエスパーで誤解から始まり、イベント後は必ずと言っていいほどレポされてるからさ
捏造や揚げ足取りや煽り、友人関係や仕事を探られ、ついには容姿や内容叩きばかりだ
イベント前は鬱だしイベント中も早く出たいと思ってる
並んで買ってくれる人までヲチャというのが理解できない
でも応援してくれる人のが多いよな
その人達は本当に大事にしたい
がんばるよ
477かみ:2008/03/06(木) 19:38:21 ID:FD99102G0
>>476
大変だね。

自分も自衛の為、自ジャンルのヲチスレ見てるけど、内容は全然信用してないよ。
むしろ、よくここまで事実かどうかも分からない事で盛り上げれるな、と呆れてる。
いっくらでも捏造できるじゃん。実際、自ジャンルのヲチスレでめっちゃくちゃ叩かれてた人、
リアルで知り合ってみたら、凄い良い人だったし。

分かってる人はちゃんと分かってるよ。叩いてる方がイタイって。
478かみ:2008/03/06(木) 22:41:05 ID:qNVvNfEV0
自分は476とは別人だけど励みになったありがとう
涙で画面が見えん
479かみ:2008/03/07(金) 03:36:37 ID:j5f+p7aH0
自分も476じゃないけど感動した。有難う。
自ジャンルにも477みたいな人がいてくれる事を信じて、これからも頑張るよ。
480かみ:2008/03/07(金) 15:24:38 ID:lsc4iQldO
476だけど結構同じ境遇の人いるんだね・・・ちょっと励みになったよ
感想くれたり買ったりしてくれて期待してくれる人がいる限りやりたい
自分は神だから言われても仕方ないwここまできたかw
くらいに開き直ってやるしかないな!
481かみ:2008/03/07(金) 21:09:46 ID:NwhV+fnz0
昔から自分はちょっとでも自分や自分の好きなキャラの悪口書かれたら
精神的に不安定になったり、ものすごい怒りが湧いてくるタイプだと思ってるので
自ジャンルに関係のあるスレほど見ないようにしてる。
気になる気持は分かるけど、いっそ見ないって手もありだよ。
たまに見てる行為自体が自衛どころか自傷になっちゃうし。
482神々1/2:2008/03/09(日) 02:06:44 ID:W+lZJbZF0
自分はアニメーターなんだけど、サイトの日記やプロフィールでは
自分の職業についてはまったく触れていない。

原画の仕事を引き受けた、とある作品を見てみたら、思いのほか面白かった。
そこで原作コミックスを一気読みしたところ、ツボにはまってしまい
サイトでもイラストを取り扱うようになった。
今ではその作品がメインジャンル。

その作品は、アニメ化されてはいるけど
同人的にはマイナーで、サイト数も少ない。
そのせいか、自分のサイトでそのジャンルを扱い始めると
まわりからは上手い!神!と言われ、
今では恐らくジャンルを扱っているサイトのうち3/4は
自サイトにリンクしてるような状態になっている。

そのジャンル、アニメは途中から原作改悪が多くなり、
作画と演出の質も特に良いわけではないので
原作ファンにはほとんど例外なく評判悪い。
制作サイドにいる自分ですら結構がっくり来るときがある。

アニメの放送日の後は、大抵のサイト管理人が日記で愚痴吐き。
もしくは普段は完全スルーしていて、
時折アニメについての批判が日記に掲載される。
483神々2/2:2008/03/09(日) 02:13:31 ID:W+lZJbZF0
そんな、アニメを快く思っていない閲覧者や管理人さんたちも
私のサイトのイラストを褒めちぎってくれる。

でも、私がアニメで原画描いたり、作監の手伝いした話数について
嫌みに批判したり、愚痴言ったりしてる人から
「○○さん(私)の絵が大好きで〜」とか
「憧れすぎてメールするだけで緊張します(>_<)」とか
言われると、すっごくイライラしてしまう。
あんたが日記でねちねち嫌みな感想書いてた話数の
作監補は私ですが何か?と言ってやりたくなる。

あと、「アニメにはもう期待できないので、
○○さんの絵を心の支えにしてます」とか
「○○さんがアニメも描いて下さいって感じです!」
みたいな※もらうと、もう本当イヤな気分になってヘコむ。

アニメをマンセーしてほしいわけじゃないんだ
(自分もこの改変ぶりはどうよ…と思う時が結構あるので)

でも、サイトの絵は、アニメ塗りじゃないだけで
アニメとそう変わらない絵なのに、なんで皆が
アニメの作画をけなして、サイトの絵を褒めちぎってるのかわかんない。
実は私がアニメーターだって気づいていて、
遠まわしに嫌がらせされてんのか?と疑いたくなってしまう。

表面上、周りとはにこやかに接してる(つもり)だけど、
内心はこんな気持ちなので、当然仲のいいジャンル友達もできず、
たまに「仲良くしたいな」と思う管理人さんがいても
相手に萎縮されてしまい、交流が続かない。

楽しく萌え語りしたり、絵や文章を
見せあったりできるジャンル友達がほしい。
484神々:2008/03/09(日) 02:44:25 ID:/MztnNyO0
>>482-483
乙!乙としか言いようがない
そういう秘密を抱えてる時点で、仲のいいジャンル友ってなかなか難しそうだね
一人でも暴露できるような関係の友達ができるといいんだろうけど
相手の見極めを間違うと大変そうだもんな…

しかし、同じ絵でも公式だと叩かれ素人だと神呼ばわりってのはあると思う
公式に対しては、プロなんだからとハードルが高くなるし
同人では素人だと思ってるからハードル低くなる
そして、内容が気に入らないと絵まで悪く見えたり
内容が面白いと絵がそれほど綺麗じゃなくてもよく見えることもある
このへんは心情的なものだから、言われる方はたまったもんじゃないと思うが
あと、やっぱり沢山の人が関わってるアニメで自分が修正入れた絵と
全部自分で仕上げた絵では、完成度が違って見えると思う
>>482の絵が好かれてるのは嘘じゃないと思うよ
485神々:2008/03/10(月) 10:41:08 ID:0XgKZhyH0
>>484
ありがとう。なんかリアルで涙出てきた。

確かに
>プロなんだからとハードルが高くなるし
>同人では素人だと思ってるからハードル低くなる
っていうのは、自分が人の絵を見るときにも覚えがある。

同人だと、技量的には難があっても
雰囲気がよかったりすると素敵な絵だなーと思うし。
そうか、そういうこともあるのかな…。

実は今度その作品で初めて作監やることになって、
仕事が認められたのは嬉しいんだけど、今後の事を考えると鬱になってた。
今度は直接的に、名指しで自分の絵が叩かれるんだなーと…。

プロとしての技量が追いつかないのは、今すぐには
どうしようもないけど、せめてキャラの解釈では
イメージを壊さないように描けるよう努力してみる。
(そのアニメ、このキャラはこういうときこんな表情しません!みたいなの多いんで…)

このスレ見つけたとき、つい反射で書き込んじゃって
書きすぎた…orz と後悔してたんだけど、書いてよかった。
仕事関係の人にはサイトやってること自体隠してるし、
本当に誰にも言えなかったから、ちょっとすっきりした。
どうもありがとう。
486神々:2008/03/10(月) 18:50:28 ID:hoa0nz8Y0
つか関係者がその作品の同人やってるのが
まずおかしいんじゃね
487:2008/03/10(月) 21:46:12 ID:WsjOBvDW0
サブストーリー作るのが好きな原作者だって沢山いるだろ。

『関係者がやってる本格2次サイト!』ってやってるわけじゃないんだから
ほっとけばいいじゃん。
488神々:2008/03/10(月) 22:13:49 ID:4wh7HBb60
原作者や関係者が同人で外伝出したり続き物出したりなんて
よくある話だろーが。
489kami:2008/03/10(月) 23:06:26 ID:fbPRvLNn0
騒動が好きな私としてはもしジャンル撤退のときが来たら
全て暴露してジャンルを大混乱に陥れて伝説となってほしい。
一夜にして482はそのジャンルで唯一神であると同時に大魔王にもなると思う。

無理とは分かっているけどね
490:2008/03/11(火) 00:03:40 ID:/5bhM90H0
>>489
確かにそうなるだろうし、ある意味かっこいいとは思うが…
騒動が好きっていうのは482にしたら不快に思うだろうし
あんまり言わないほうが身のためだと思うよ
491神々:2008/03/11(火) 01:30:20 ID:+DJVC03T0
>>489
それはジャンルの人達をすごく傷つけることになるんじゃないのか。
482の仕事にも響くだろうし、いいことなんて一つもないと思う。
ひどいことを言わないでほしい。
細かいことだが、唯一神は原作者だと思うよ。
492神々:2008/03/11(火) 13:05:16 ID:S23i+26jO
483とはちょっと違うが
自分の作品を誉めてくれる人が
原作のアニメ批判・中の人批判を日記とかでしてるんだが

公にしてないが自分は中の人やアニメ制作関係者と友達で
その友人たちが頑張ってるのを知ってるんで
いつも微妙な気分になる。
493神々:2008/03/12(水) 16:40:29 ID:iGe6H5Er0
最近神々の書き込みがないな
494:2008/03/12(水) 18:19:34 ID:l++UOxjT0
とんでもねえ、あたしゃ神様ですだよ
495kami:2008/03/13(木) 10:35:16 ID:bGvj/1mo0
あんだって?
496神々:2008/03/13(木) 15:52:44 ID:vmQLr8FN0
どこに吐き出して良いか分からなくなってしまったのでここに投下。

最近自分が調子に乗っている気がしてならない。
企画事が好きなので、オンでもオフでもつい色々やってしまって
小さいザンル内では目立っている方だと思う。
企画に協力してもらうお陰で、ザンル内の神々とも交流できて楽しく活動している。

そんな風にしている内に、自分まで神と呼ばれる※やメールをもらうようになった。
自分の絵は決して神レベルではない。神々と交流していてそれは身にしみて分かってる。
せいぜい中の下、上手く行って中庸だと思う。
だけど自分の作品が好きだ、感動したというような感想を貰ったりすると
嬉しくてgkbrしたり、知名度が上がって見てもらう機会が多くなって良かったと思う。
自分を卑下するのも嫌だし、その時はそれなりに良い物が描けたんだ、
次も頑張ろうと素直に思っている。

でも一方で色々※貰ったりすると
自分に擦り寄っても神々と仲良くなれる訳じゃないよと思ったり
そんなに気をつかってくれなくても別に怒ったりしないから
いちいち自分の言動に震えあがらないで、と思ったり
一見して分かるへ(ryな絵やサイトを見せられて誘い受けされても
乗ったりしませんよーと思っている。

神でもないのに神扱いされて、それをいい事に一段上から
物事を考えるようになっている気がしてならない。
そしてそんな内心が表に滲み出てないか物凄く気をつかってしまう。
嬉しい事があっても自慢?と思われそうで日記に書きにくい。
自分に自信があるんだかないんだか…中途半端な自分に時々疲れる。

スレチ気味長文スマソ。
書いたら少しスッキリした、ありがとう。
あとは萌えキャラテラウフフ(*´∇`*) して吹き飛ばしてきます。
497:2008/03/13(木) 19:56:46 ID:zr4Z0UNW0
>>496おまい本当にいい気になり杉。
おまいは神でなくどっちかと言うと交流大手。
ヘタレでも人脈があれば大手になれるからね。
あと「中庸」ってそういう意味でも使い方でもないよ。
出直してきなさい。
498:2008/03/13(木) 20:17:54 ID:L9jd30Ue0
自分が神か紙かはわかりませんがとりあえずそう呼ばれたのでここに来ました。

もう嫌です。「神の作品は原作と同じ殿堂入り」って何ですか
貴方がそれでいいなら仕方ありませんが私の原作への思いはどうなりますか
「原作にない部分は神の作品で補完しています」って何ですか
私だって人様の作品で萌えたいんです萌え話したいんです読みたいんです
どうして私の米だけメールじゃなくてサイトトップでレスするんですか
どうして私の感想メールに返事が「神に感想いただいて恐縮」しか書いてないんですか
私は貴方の作品に萌えて貴方にありがとうと言いたくて
貴方と原作への愛を分かち合いたくて感想送ったんです
どうして他の方には萌えいっぱいで喜んで踊って返事するのに私だけ「恐縮」ですか
私の送った感想そんなにおかしいですかそんなに喜べないものなんですかそうなんですね
「こんなボロ本を神にご覧入れるなんて恐れ多くてできません」って何ですか
私その本買いたかったんですよ前から言ってたんじゃないですか
貴方がその連載終わらせるのすごい楽しみに待ってたんですよ感想で言ったじゃないですか
貴方の新刊買いたいから今度絶対イベント行きますって言ったじゃないですか
売れないなんてなんですか、販売も断るほど私そんなに気持ち悪い存在ですかそうなんですね

もう嫌です神って何ですか、こんなことなら一生このジャンルしなければよかったです
少なくともそれならイベントで好きな作家さんに販売拒否なんかされずに済んだのに。
499神々:2008/03/14(金) 01:04:03 ID:71xC2f8AO
>>497
いい気になって上から物言ってるのは自分だろw
自分で自分をたしなめてさぁ行こうか、って人間相手に
全体の文脈に影響ないような些細でつまらない挙げ足取って、
鬼の首取ったような顔されてもなw
他人を罵倒する事で自分のレベルを高く錯覚したい噛みつきたがり乙。

お 前 が 出 直 し て 来 い。
500神々:2008/03/14(金) 01:41:09 ID:nM0wh4cJ0
>>499はなんでそんなに噛み付いてるの…?なにか勘に障ったのか?
確かに口は悪いけど>>497の言ってることはごもっともだと思う。
>>496は絵に描いたような、ザ・交流大手だよ
それが悪いこととも思わないけども
501神々:2008/03/14(金) 02:11:01 ID:Mo/SwPzp0
随分昔の事なんだがこんなことがあったよという感じで
読み辛かったらごめん
というか超長文ごめん

自分はジャンルカプ内では一応古参で大手っぽい認識されてた
比較的マイナーだがアニメ効果でサイトもサークルも増加
オフ会を主催する事になった
同じカプの方と語り合えるのが嬉しくて嬉しくて
直前期自分は皆に楽しんで貰える様に本当に頑張った
そして当日
語り合いはとても楽しかった
スケブの描き合いもとても楽しかった

けど自分には許せない事があった
自分の地元の業者さんに頼んだ料理を凄い勢いで馬鹿にされた
「なにこれ?ありえない!!○○に△△乗せるとかwww△△いらねえし」
「これ美味しくないですね^^;」
確かに郷土料理は好みもあるし仕方ないと思う
業者様任せにしてしまった自分の落ち度かもしれない
でもそれをそんな風に開けっ広げに云わないで欲しかった
そして批判は別の普通の食材にも飛び火した
「これ味ついてないしwまずいw」
「■■(果物)から魚の味する!うえー」
私はとても美味しいと感じたし、その郷土料理も大好きだ
自分が馬鹿にされた訳ではないが自分の中のどこかを否定されたみたいで悔しかった
というよりはあんなに頑張ったのに申し訳ないという感情が強かったのかも試練

502神々上の続き:2008/03/14(金) 02:11:56 ID:Mo/SwPzp0
でも一番フルボッコにしたかったのは
「苦手な方は残してもいいと思いますよ」
と言ってしまった自分だ
食べ物を残すなんてばちあたり
ちょっと厳しすぎるかもしれないが自分は嫌いな物でも残さないのが普通だと思う
子供なら好き嫌いも構わないが社会人なのだから
でも空気を悪くしてしまったらと思っていえなかった

あと同じオフ会でのことだけど、
退屈になったのか数人が「寝ていいですか〜?」と言って
まるで家にでもいるかのようにごろごろしつつ携帯を弄り始めてびっくりした
人前でそんな風に振舞うのが社会人のする事か?と

以来オフ会は誘われても出来るだけ断ってる
高尚乙と思われてるかも試練
思い出したらまた目から汗が出た

もしかして自分がおかしいのかな厳しすぎるのかな
自分がおかしかったらごめんorz
503閉鎖:2008/03/14(金) 07:46:54 ID:O/hYKoQD0
>>496>>499の自称神様のファビョリっぷりにフイタw
自分は「中の下」とか書いているわりに

>一見して分かるへ(ryな絵やサイトを見せられて誘い受けされても
>乗ったりしませんよーと思っている。

とか他人の作品を平気でヘタレといったりする辺りが叩かれたんだよ
そんなことも分からないのかね

確かにレベルの差はある 誰でも下手な時もあるし
ただ神と呼ばれる方々は基本的に相手の作品を貶す事もしないと思っている
創作の苦しみを知り、創作に対する信念がある人たちだから
他人をヘタレと平気でいったりしない

あと神と言うのは作品つくりの結果として神の呼称が付くだけなので
そんなに神否定されたのが悔しかったら
>>496は一度すっぱり企画やめてヒキやってみたらいいと思うよ
自称「中の下」なんでしょ?多分思い知ることになると思う。

>>501乙。泣かなくていいよ。食べ物を悪く言うのは私も好きじゃない。
504かみかみ:2008/03/14(金) 07:51:10 ID:VbxBnzPm0
>>501
おまいは頑張った。
505:2008/03/14(金) 08:19:32 ID:RDbcs59R0
>>501-502
あなたの感覚はまともです。
506かみ:2008/03/14(金) 08:27:42 ID:1XHkasIR0
神スレ以外に、大手同士で話せるスレとかあると良いかもね
既にスレあったら誘導してほしい
神と大手で話す事や悩みは違うだろうし
507499:2008/03/14(金) 08:41:20 ID:71xC2f8AO
>>466と同一人物等と思われるのは心外だな。
何でも叩きゃいいってもんじゃねーって言いたかったんだが。
自分が噛みついておいて噛みついてどうしたじゃねーだろ自演君よ。

まぁいいや、好きにすれ
508神々:2008/03/14(金) 08:44:40 ID:71xC2f8AO
ああ、一つ忘れてた。スレタイ変えようぜ。今日からココ絡みスレなw
509神々:2008/03/14(金) 09:27:45 ID:IA14juob0
>>506
確か壁スレがあったがそれじゃダメなの?
大手なら壁でしょ
510:2008/03/14(金) 10:21:13 ID:WZ51XAzQ0
どんな神がいてもいいと思うんだけどな、1にも「普段いえないことをここで吐き出してほしい」、「語り場」ってあるんだし

そんな自分は人にアクションを起こすのが怖くなってしまった
拍手を送れば日記で騒がれ個別にメールで返信がくる
リンクをはればまた日記で騒がれ、イベントで話しかけてもレポ日記で騒がれる、チャットを開いてもry
それは別に相手の日記だから構わない、でもみんな明確な私の名前を出さず某様と書く
分かる人が見れば分かるかもしれないけど一閲覧者にはわからない書き方
最初は気を使ってくれてるのかと思ってた
でもみんな他の人の名前は普通に出して日記を書いてる
なんか、私と交流してると他の人に知られたくないだけなんじゃないかと邪推したくなってきた
私ももっと日記で名前出されたり、私信書いたり、見えるところで交流したいよ…ヒキることに疲れてしまった
511:2008/03/14(金) 12:00:28 ID:ZxxXHclj0
前自カプに好きなサークルがいないのが本当にしんどかった
好きになれない作風か見る所もない凡庸か。そして増えていく自分の絵の亜流orz
誰もいない所から始めて段々自カプが増えてくるの嬉しかったし優しくしてもらえるのも嬉しかったが、最後のはきつかった
絵柄どころか作風やネタも平然と複数からパクられ、しかもそれ本人がファンです〜とか言って持ってくるし…
好きになってくれるのはありがたいけど、人の影響うけ過ぎて個性がない本なんか欲しくないよ
虹同人は共感が基本とはいえ創作なんだから個性を大事にして自己流を貫いて欲しいよ、本当に
512神々:2008/03/14(金) 20:15:07 ID:Ze2f/KH40
>>498
献上させてくれ、て意味かもよ。
513神々:2008/03/14(金) 21:33:38 ID:Gic/I3/2O
ほんと絡みスレの入れ食いな…ここは

自分も吐き出し。
単刀直入に言って、なんかもっと全身全霊をぶつけられる技量を持った創作友が欲しい。
他では絶対言えないけど、マイナージャンルにいるから同等レベルに描けてストーリーにもこだわり持ってる描き手に会ったことがない。
まあ、そこまではまだいい。
問題は最近、数少ない友達だと思ってた二人まで私の本を読んで「消えたい」「自分の絵を破り捨てたい」とか言うことだ。

勘弁してくれ…

もう私の本では萌えられないのかと言うと
違うそうじゃない、凄すぎて圧倒されて何もかもやる気がなくなる
と答えが返ってくる。そのあと何日かすると「あの時はほんとにごめんね」と謝られる。
これの繰り返し。私はあなたの本に萌えて萌え語りしてるんじゃんよ。要らないとか言うな。ふつうに怒るよ。

二次で全身全霊とか言う時点でハア?て感じかもだけど、他ジャンルや大ジャンルじゃそんな人がゴロゴロいる気がする。
切磋琢磨してきたなうちら、とか、友人に向かって華麗に言い放ってみたい。
凹まれて突撃されて平謝りのワルツはもうたくさんだっていう。
今じゃサイトにくる無邪気な無記名※だけが心のよりどころ
描き手と中途半端に仲良くなると産みの哀切がバイカル湖より広がるばかりだ。
514神々:2008/03/14(金) 23:41:30 ID:caI1u+Li0
>数少ない友達だと思ってた二人まで私の本を読んで「消えたい」「自分の絵を破り捨てたい」とか言うこと


自分はそれを相方に言われた。
これって言われると相当きついよな。
相方にまで神扱いされた日には、泣きたくなった。

515神々:2008/03/15(土) 00:28:43 ID:YIjBWq3x0
ダラダラと吐き出しご免。

自分のジャンルは、原作がもう10年近く前の物。
落日や斜光なんて表現も追いつかない弱小ジャンル。
サイトの説明でそのジャンルも扱ってますと書いてある所は、
殆どがメニューの『その他』にイラストや小説がひとつふたつ程度。
それがメインのサイトとなると、自分が知っているだけでそれこそ片手で足りる。

自分はその数少ないメインに扱うサイトをやっていて、地味に10年近く続けている。
ネット上での付き合いは、同じくメインで扱っているサイトの管理人さんばかりで、
管理人さん達からは、当初からサイトをやっている=最古参=神と言うか主(ぬし)みたいな扱いを受ける。
神だ主だと言われても小さなジャンルだし、
オンやオフで付き合う内容は気心知れた友人のそれと変わらないから、
言われる言葉も社交辞令のひとつだと思ってた。

でも、暫く更新停止すれば、
「○○(私)さんが新作アップしてくれないと英気が養えない」とか
「○○さんが休んでいる間は何も書く気がしない」とか
「主である○○さんが先頭に立って盛り上げてくれなければ」とか、私ゃあなた達の起爆剤か何かなのか。
別に誰が先頭に立ったって良いんだよ、自分は長くやってるだけでジャンル愛は皆と同じなんだから。
メールや拍手で送ってくるだけならまだしも、
日記にそんな事を書かれているのを見ると変なプレッシャーがかかる。

自分が萌え製造器だとは言わない、自分の新作でやる気が出てくれるのは嬉しいし、
通っているサイトが更新停止している時の寂しい気持ちも分かる。
でもこっちだってサイトから一歩出れば閲覧者なんだから、
人様の作品見て英気養いたいよ。萌えて気合い入れたいよ。
与えるばかりじゃなくて、受け取る側にもなりたいんだ。

最近では、本人達が更新しない理由に自分が使われてるんじゃないかと嫌な勘繰りさえするようになった。
小さなジャンルで和気藹々とやって来たから、こんな気持ちになって少し悲しい。
516名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/15(土) 01:52:30 ID:p8Lskm0Q0
事前発注の返信来たんだけど
メロンが増えてとらが減った…てか冬新刊とらの方が売れない。
メロンは異様な早さで無くなったのに。もう専売にするか…
517神々:2008/03/15(土) 10:38:17 ID:uSTN7HfSO
>>514
それは相当ヘビー級だ
リングに稲妻走るわ

なんか思うに、
「あなたは神だからこんな事したら失礼かな…」
だの
「○○してもらっていいんですか!?」
だのと盛大に動揺されるのはまだ可愛いほうだ。
むしろ私はそういうテンションまるごと愛す。私の描いたもの好きなんだろうな、て嬉しいし、
その代わりその人の描いたものが良ければ同じテンションで喜んだり感想送ったりプレゼントしたりする。

本当に怖いのはその後だよ。
神だ神だと騒がれるのは本当は辛い事なんかじゃ全然ない。
神だ神だと持ち上げてくれてた大勢の手の中から一つ二つだけ「この人は」と思う手を取った後、
深くなった交流が仇になって「友達」に突撃されることが本当の泥沼だ。
「友達」だからほんとに平気で言ってくるんだ、「あんたの絵で絶望した」って。

私は人を絶望させるために仕事と二足のわらじでナポレオンも真っ青の睡眠時間と戦ってるのか?
以前私に向けてくれていたひたむきな感情はどこへ落っことしてってしまうんだ?

私は今でも友達の本を読んで泣く。大好きだ。
「あん時の気持ちはここに落としてきた」て言われたら今すぐにでも拾いに行きたい。
518神々:2008/03/15(土) 16:51:14 ID:nB3taidj0
>>515
神と言うか主(ぬし)←納得した。自分はヌシだったんだ…
519神々:2008/03/18(火) 00:23:12 ID:DzxxhzMd0
自ジャンルで神扱いされてる自分の二次創作が本当ウザい。
私が軽い気持ちでオリキャラ(兄弟とか女体化とか)描いたら
「(私)の設定は公式!」とか騒いでオリキャラを書きまくる
オリキャラ中心サイトまで作る
それはもう原作の二次じゃなくて私の二次だろうと。
自分の作品の劣化品を見ている気分になるんだよ・・・
そういう管理人に限って、私が更新停滞した途端さっさと他ジャンルに移る。
早く淘汰されて真に原作好きなサイトだけ残ってくれ。マジで。
今もちょっとでもオリキャラ描くとすごい反応されるから
書きたいもの色々溜め込んでる。なんでお前らのために我慢してるんだ私は…
520神々:2008/03/18(火) 08:38:35 ID:xLzXDJmU0
> 自分の作品の劣化品を見ている気分になるんだよ
原作者に対して同じことをしている(実際に見られているかどうかでなく)という自覚は
勿論あるんだろうと仮定した上で、乙。
521神々:2008/03/20(木) 16:42:05 ID:1oBf4lfZ0
自分のしていることを擬似的に客観的に見ることができてよかったじゃないか
522神々:2008/03/22(土) 00:03:41 ID:6ItlS6fA0
神々にお聞きしたいんですが

民草とはときどきお食事するくらいの仲だとして
もしその民草が自分(神)のたった一冊の本を買うためだけに、神の参加するイベントに毎回せっせと足を運んでいると知ったら
気持ち悪いと思いますでしょうか?

523神々:2008/03/22(土) 11:35:03 ID:ni6Ja11C0
自分なら物凄く嬉しい。
そんな人が買ってくれるとわかったらひたすらありがとうと言いたくなる。
524神々:2008/03/22(土) 19:29:45 ID:JPg7jkwh0
実際そういう子いた。
気持ち悪いなんて思わないしすごく嬉しかったんだけど、
受験期に親の眼を盗んで、自分の本を買うためだけに会場に来たと言われた時は
お勉強してください頼むからと心から思ったなぁ。
お食事するレベルの知り合いだったら、言っといてくれれば本取っとくんで、
無理はせんといてほしいです。
525神々:2008/03/22(土) 19:39:09 ID:G7FCahNG0
個人的にはそれ言われた時微妙だった
「このジャンルはあなただけがいればいい」とかそういうの
もしも周りに聞こえたら、周りのサークルさんだって嫌な思いすると思うし
個人的に伝えたとしても、
そもそも同カプ他サークルには興味ないって言われるのは、自分にとっては
自分が読ませていただいてるサークルさんの否定って感じが辛い

それぐらい好き!っていうのはとっても嬉しいけど
なんで他のサークル見ないんだろうなって気になっちゃうな

人それぞれって気がする
526神々:2008/03/22(土) 23:11:51 ID:w0w351Cc0
気持ち悪いどころか、すごく嬉しいけど、そこまでしなくても大丈夫だよ!とも思う。
食事するくらいの仲だったら、イベント後に渡すこともできるし、送ることもねえ。
あまり自分だけを必死に見られるのは、逆に心配だし、自分も気の弱い人間だから
あんまり持ち上げられるといい気になって、増長しそうで怖い。

>>525それ自分もあった…。ゲストで書かせてもらった本の作品が気に入ってくれた人が
「あれはゲストじゃないですよー。アンソロですよ!」てすごい熱心に褒めてくれたのは
嬉しいけど、本来その本つくった作家さんがちょっと離れた席にいたから、すごい
ハラハラした……耳に入ったら気分害すどころじゃないだろうし、私はその作家さんの
ファンだったから、なにか悪く思われるんじゃないかという気がして、気が重かった。
527神々:2008/03/23(日) 01:37:41 ID:qvytm2JC0
慕ってくれるのはとても有り難いし嬉しいんだけど、
前に「読んでみたい」とメールで言っていた本を
イベントで初めて会うついでに貸そうと思って渡したら
「そそそそそそんな私なんかにあうぇsdrftgyふじこlp;@」
って叫びながら前傾しつつ物凄い勢いでバックダッシュして
人の列に突っ込むのはやめて欲しかった。
メールの感じだと落ち着いた人だと思ったんだけどな…。
528神々:2008/03/23(日) 01:42:24 ID:uFx32D+90
あるある
同人ってイベントだと珍テンションになる人多いよな
誰にでもそうならまだしも一部のウマーだけに態度変わると好かれる方でも見る目変わるよ
そういう人なんだなーって
529神々 522:2008/03/23(日) 02:02:26 ID:ZIVd5Pvo0
毎回毎回取り置いてもらうのは神に悪いかな、と思っていたんですが、もっと気軽に頼んでいいんですね。

後出しになってしまって申し訳ないのですが、自分から言ったのではなく、神と会ったときに「もしかして…」と聞かれて、
「そうですよ〜」と(何も考えずに)答えてしまったので、ばれてしまったという状況でした。
ちなみにジャンルは創作です。

イベントに行ったときにはほかのスペースもぐるっとまわり、気に入った本があれば購入することもあるので、
イベントに行くこと自体も楽しんでいることを、次会ったときにそれとなく伝えたいと思います。

たくさんのレスとても参考になりました。本当にありがとうございました。
530神々 522:2008/03/23(日) 02:04:17 ID:ZIVd5Pvo0
>>529
さいごの「本当に〜」は変な意味じゃないです、念のため。
531へたれ:2008/03/23(日) 18:27:43 ID:WyOm2+LI0
ヌゲーな
532神々:2008/03/23(日) 18:59:10 ID:N9Y24dU/0
古参なので年単位で好いてくれる人がいて嬉しいけど、
握手を求められたり感極まって泣かれたり
スペース前から離れた所で『憧れの○さんが今ここに!』
とか奇声をあげられたりキモいことこのうえない。
友達にあんたのジャンルは宗教団体みたいだねwと嘲笑されている。

そういう子達は私の作品をちょっとは好きだろうけど
触れられる手近な神と『交流出来る自分』に酔ってるんだと思う。

虚栄心を満たす為にまとわりつかれているのに時々腹が立つ。
533神々:2008/03/23(日) 20:30:03 ID:nVLEJd090
友達に中傷が行く
合同誌出したりしたらすぐ「大手さんの力で儲けられていいですねw」とかの拍手が友達に来る
その人は中傷したいだけで別に私を神と崇めてるわけじゃないのかもしれないけど腹立つ
本が売れたりちょっといい目も見てるから自分がヲチられたりは我慢するけど、友達に迷惑かけたくない
でもそのことで今まで楽しんでた交流の類を敬遠されたくないのはわがままなのかな…

別ジャンルに行ったらまたピコになるから楽しくやれるのかと思うけど、
自分も友達も原作大好きなんだよなあ…
534神々:2008/03/23(日) 20:32:34 ID:nVLEJd090
投稿してから神じゃなくてジャンルバブル成金の愚痴だと気づいた
ごめん、スルーして下さい
535神々:2008/03/24(月) 00:23:17 ID:S2a6LO5x0
534は紙より哀$向きかな。
536紙々:2008/03/24(月) 08:24:14 ID:/zlt0uz8O
神じゃなくてもジャンル大手にはなれるからね
叩かれてるのも納得
537kami:2008/03/24(月) 08:25:27 ID:bSxJJ6GG0
あー、面白いし色々参考になるスレだ。一気に読んでしまったよ。
538神々:2008/03/25(火) 00:08:50 ID:shQ+wh2rO
握手ってアウトなのか(´・ω・`)
539神々:2008/03/25(火) 10:45:07 ID:Udd2XG8q0
握手を求めてくる相手の人となりにもよると思う。
自分は歳上っぽい男の人に握手を求められた時は、ちょっとドン引きしたけど、
いかにも年下で可愛げな女の子がおずおず握手を求めてきたら萌えてた気がするし。
女の子でも変なテンションだったりキョドってたりしてたらやっぱり引く。
540神これ:2008/03/25(火) 15:53:30 ID:je+jiawh0
キョドってるのは別によくない…?緊張するのは仕方ないよ。


541神々:2008/03/25(火) 18:40:36 ID:To7QxWW20
多少のキョドりくらいはいいよ。
隣に座ってる間中ずっとブルブル震えられてたら、
引くっつーかもう悲しくなってくる。
相手の日記で「○○さん(自分)とお話しできた!オレ的神と!きゃっほー!」
みたいなことが書かれてたから、
「神なんて大層なもんじゃないから仲良くしようぜきゃっほー!」
とメール送ったんだけど、かれこれ2週間返事が無い。悲しい。
542カミカミ:2008/03/25(火) 18:52:24 ID:7cN7Vcxe0
個人的な交流はないが、知り合いの知り合い程度の人が自サイトの日記で自分の作品のファンだと
度々話題にするのを見かけている。
そんなに褒めてくれるなら、名乗って欲しいのにイベントでも名乗ってくれない。
自分とは交流したくないのかと思って、スペースに本を買いに行っても自分も名乗らないが
作品は好きだと言ってるのにリンクも交流もしないっていうのは単なる萌え製造機かなにかだと
思われていると思っていいのかな。
それとも、自分の方から挨拶しに来いっていうアッピールなのかな。
543:2008/03/25(火) 19:02:20 ID:K8AVpMP/0
こういうと傲慢だと思われるかもしれないが何故自分から毎回声かけにゃならんのかって時々思う
でも女社会ってそういうもんだよな、と逝打理横のお兄様へ読んでて思った
544神々:2008/03/25(火) 21:14:25 ID:xnxegZc30
ベルサイユでも自分より身分の高い人へは
声をかけてはいけない決まりだったしな
下々の者は神にお声をかけて頂くのを待つしかないのです
545:2008/03/26(水) 00:13:23 ID:voCOLkD00
>>542
そんな深く考えないで、ファンという立場が遠すぎるからこそ気軽に話題に出す感じなのかもよ
自分も知り合いの知り合い程度の所に商業作家で単行本とかバンバン出してる人
いるけど、知り合いの知り合いは他人すぎて全然身近に感じないからこそ
日記とかでこの漫画超萌えたとか時々話題に出す。
でも別にその人が読んでる可能性とか、声かけるべき!?とか考えないし
考えてたら逆に自分でも痛いなぁとか思うし、他所から見ても擦り寄り乙とも見られかねない。

大きく言うと2次やってる人が自分の日記を原作者が読んでるわけ無いと思って
気軽に感想書いてるのと一緒なんじゃね?
546神々:2008/03/26(水) 07:28:44 ID:yrfGBYuC0
>>544
アントワネットは「あいつに必ず声をかけろ!」という周囲からのプレッシャーに
悔しくも折れざるを得ず、デュバリー婦人に声をかけさせられたんだぞ。
547mixi:2008/03/31(月) 12:45:14 ID:tpX8f4h20
ケータイのうつりが悪くてちょっとみずらいかもですね><
これ写メより実際に見た方がうまいです(ぉ
548神々:2008/04/01(火) 02:24:36 ID:GV3i3ADI0
神はあまり素を出して下々の者と交流してはいけないんだよ
下々の者は身分の違う神に対していろんな感情を持つからね
仲良くなろうものなら、嫉妬心等から、とんでもないことを働く奴もいる。
読み手はそんなことないけど、書き手はね。
だから孤高でいるほうがいい。
距離感保って、握手を求めてくる民草たちには優しく微笑みかければいいさ。
一人でいること、孤高であることを受け入れられてこそ真の神。
549神々:2008/04/01(火) 07:12:37 ID:BzpitHjX0
もういっそアリンコでいい。
楽しく萌え話をしたい。
550闇 ◆yTYsy5wW2M :2008/04/01(火) 22:04:17 ID:2NenZely0
レポ乙
551かみ:2008/04/02(水) 09:17:37 ID:3CMYZ4k9O
ここ来ると同士いるんだなーて全力で慰められるけど
嘆き住人以外いないのかなーてオモタ

逆に上手くなって部数も増えたことでものすごく望んだ通りの環境になった人ていないものか
友達いなくなった、てレスばっかだけど「最良の友人を得た」的な…
なんかこう…胸が明るくなるような…そんなやつ
552かみ:2008/04/02(水) 14:30:44 ID:9cIgDumY0
>>551
遠い人だと思ってた尊敬する大手サークルに
自分の本をいつも書店で入荷した日に即買ってたと告白された
うちはオン大手でオフラインでは中手なんだが、しぬほど感激した

結構売ったはずの春都市新刊の感想が一通も来ないことなんて平気だ
553神々:2008/04/02(水) 17:33:13 ID:Qa0HOZFB0
似たようなことがあるなー

商業アンソロにも良く出ているような憧れの好き作家さんが、自分の本全部買ってくれてた。
しかも、ピコ時代の小部数の昔の本まで全部。
仲良くなったら、熱い長文感想と、「あの話のイメージ絵描いてみました」と言ってイラをくれて、
次は表紙を、その次は合同誌を、というように、
今は、スペも合体扱いで、ほとんど相方並みのお付き合いをしている。
相思相愛の相手を得て、その方繋がりの交流も活発になった。
感想はますます減ったが、部数が伸びているのが作品への良反応と思って割り切っている。
554かみ:2008/04/02(水) 19:20:59 ID:EN3n+e1S0
このカプの神とか、始祖とか言われても
イベント後遊ぶの学生時代からのリアおたく友ばっかだし
感想あんまり来ないし、基本引きサイトなんで実感湧いてなかったんだけど

こないだジャンルの友達が友達呼んで、そのまた友達が…みたいな感じで
大人数になったジャンルの打ち上げに友達繋がりで初めて参加した時
隣に座った物凄い態度の悪い女(打ち上げの店どこでも良いって言ってたのに
いざ決まると、え〜私この店嫌い〜ってごねだしたり
食べ物大皿で出てきたら、初対面の私に「適当に分けて私の前に置いといて」とか
言い出したりetcこっちがポカーンとなるほど何様だった)が
各自名乗って自己紹介をしてる時、私の名前聞いてからすごい勢いで態度改まった時は
初めて神で良かったと思った。
555かみ:2008/04/02(水) 19:56:15 ID:UCBokUV00
>554
ご隠居様みたいだなwwwww
556神々:2008/04/03(木) 13:26:36 ID:F7gArCxP0
大手さんは擦寄りがパなく多いのか、話しかけたときすっごいむっとした
顔と態度だったけど、名乗ったらやっぱり>554のように態度が変わって
すっごいニコニコ顔とコールを貰ってびびった。
なんか、裏の顔を見た気がする。
557神々:2008/04/03(木) 14:24:31 ID:QncuztnR0
修羅場明けでちょっと酷い顔になってたせいもあったと思うけど
主催の友以外みんな透明人間扱いで誰も声かけてこなかったのに
食事会始まって名乗った瞬間場がシーンと静まり返って
次の瞬間ものすごい勢いでファンコールされたことならある。
いっそそのまま透明人間扱いし続けてほしかったなw
そしたら隅に隠れてぐっすり眠れたのに。
それまではゲジゲジでも見るような目で
「キモモサオタは主催も迷惑」と聞えよがしに言ってた人が
いきなり畏まって「質素で素朴な方」云々と褒めてきたときはもう
笑うしかなかったわw
558神々:2008/04/04(金) 03:44:56 ID:UlLdojDQ0
>>557
ちょっとは見た目には気を付けてもらいたい
って本音も分かって良かったじゃないかw
559神々:2008/04/04(金) 04:37:51 ID:yZtDxAZC0
サイトが神で、容姿も神だったら、民草はどう反応するものなんだろう
自分がそうじゃないからわからないけど。
見た目地味な神も神に違いないんだが
容姿まで完璧な神なんてどう接していいかわからない…
560神々:2008/04/04(金) 19:37:19 ID:+BllkSxC0
そういう神は知っている。
まさにお描きになる絵の、かっこよくスマートな印象そのままの
美人でおしゃれでかっこよくかつ知的な神

正直、劣等感5割増しだた。
561神々:2008/04/04(金) 21:14:18 ID:6QIj329kO
民草から神々に質問があります!


例えばいつも※をくれて、少なからず好感を持っているにも関わらず
いざ、友好を築こうとサイトなどに足を運ぶのに恐れ多いなど神扱いされて
正直どうしたらいいか困っている。またはいた。
と言う事ありますか?


自分、神からのお言葉は全部テンプレだと思っていましたが、
もしかしてチャンスを逃してる…?
562神々:2008/04/04(金) 21:34:43 ID:fUHjje1V0
人によるだろそんなの
ただ世間一般の法則で、向こうから自分の所に来るものより自分から追いかけるものの方が貴重に思うって心理傾向がある
自分は正直向こうから近寄ってこられる人にはあまり興味ないし、あってもなくなる
563神々:2008/04/04(金) 22:02:33 ID:ZHMj6CPA0
>>561
今まさに困っている
更新するたびすごく嬉しい※くれるから楽しくぶっちゃけて萌え話したいんだけど
神扱いされて困ってる

好きだから頻繁に通って※してるんだけどな…(´・ω・`)
好きでもないのにテンプレ送るほど暇じゃないよ…
564神々:2008/04/04(金) 22:50:24 ID:6QIj329kO
>>562
確かに人それぞれですよね。
追いかけられると引く人がいるので、my神に対してどう接すればいいか分かり兼ねています


>>563
>>563のような神がいる民草が堪らなく羨ましい!
565神々:2008/04/04(金) 23:55:01 ID:os9/iV+m0
絶妙なコメントを毎回くださる方がいる。
もうこっちが中毒になりそうな甘さで途切れると中毒症状w
本当は萌え語りをバンバンしたいのだよ。
作品のイメージを壊しても良いならぶっちゃけて語りたいよ!
上は本当は出来の悪い人間だよ!
566神々:2008/04/05(土) 01:49:41 ID:SEDsMWeA0
>>560
羨望より劣等感になるのか…
567被害:2008/04/05(土) 21:22:24 ID:tC7mRuRi0
偽者踊れ
568神々:2008/04/06(日) 01:31:01 ID:yOhQdaPd0
感想頂いても
文章が凄い、考察が凄いとか、
尊敬してるとかしか言われないのが寂しい。
萌えたって言ってくれ。
569神々:2008/04/06(日) 13:03:01 ID:S1205lRf0
>>566
神棚の上に鎮座まします神を見上げているうちはいいんだ。
でも、交流して同じ人間の位置に並べられると、
劣等感でつぶれそうになるよ。
だからあまり完璧すぎる神は、人間関係で損するんじゃないかな…
やはり自分に足りないものをお互いに持っているほうが
尊敬と安心とのバランスが取れてちょうどいいんだ。
570神々:2008/04/06(日) 14:07:11 ID:zIG4RyuF0
神が完璧すぎるのは神の所為じゃない。

美人だと羨望していた神が、神自身の神に嫌われたくなくて、毎日仕事場まで自転車で通って、
毎日ストレッチして運動して、努力して痩せて容姿を手に入れたと知った時にそう思った。
めちゃうまな絵を描く神は、毎日描く量も、勉強のために見る映画や資料の数も半端なかった。

神の1人が前に言った事あるよ。「自分は劣等感の塊だという自覚がある、だからやらずにいられない」ってさ。
571神々:2008/04/06(日) 14:40:11 ID:34OGXbqY0
理屈と気持ちとは別物だからな
それで納得できるなら嫉妬なんて生まれないよ
572神々:2008/04/06(日) 16:17:45 ID:k12bUhfv0
>568
わかる。温度差を感じるよね。

普段、シリアスばっかり書いている自分。
この前、思い切り弾けたアフォなエロを書いたら、落ち着いた感想ばかりが来た。
感想自体は嬉しいんだ。嬉しいんだけど…何だろう、この恥ずかしい気持ちはw
573:2008/04/06(日) 19:55:41 ID:g8y8NEUc0
桜大戦
元帝都&巴里隊長(現帝都総司令)
帝都総司令の甥っ子
紐育総司令
香山

火色のかけら

きつね
御言葉使い

574神々:2008/04/07(月) 01:30:05 ID:cp1/Bxz20
もちろん自分じゃ思わないけど
「仲良くなれると思ったけど、私みたいな顔じゃ無理つりあわない
世界が違う、キモいと思って話しかけなかったんですよね
すみませんでもこんな容姿だし当然」
みたいな内容のメールがオフ後に届いた事あった
仲良くなりたかったし、緊張してなかなか話題についていけず
次は頑張ろう!と思ってたから本当に悲しかった
575神々:2008/04/07(月) 11:45:20 ID:I6Km4pqT0
あなたは神です大好きです!と、いつも熱いメールをくれた人が、
別ジャンルでは知らない人がいないくらいの超大手さんだった。
ジャンルが全然違ってたから知らなかったよ。
こっちが、たとえば道の端に立ってて、たまに拝んでくれる人のいるお地蔵さんなら、
あちらは欧米圏なら誰でも知ってるイエス様ぐらいの差があったw

先日あちらから、「私の神様です!!」みたいなべた褒め紹介文と共にリンクされたら、
リンク元URLが凄まじいことになってびびった。
ごめんよ、大神の神がこんなお地蔵様で…。
576神々:2008/04/07(月) 17:44:39 ID:+ExLy5bu0
お地蔵様素敵だ。
577神々:2008/04/07(月) 20:43:22 ID:+9EI/Wh+0
お地蔵様大好きだよ
578神々:2008/04/07(月) 22:47:59 ID:gV2ZawHG0
お地蔵様がイエス様に愛されたのも,ちょっとわかるような気がする
例えがわかりやすいし言葉は簡潔だし
575の作品に興味が出たここが2ちゃんじゃな(ry
579神々:2008/04/08(火) 01:42:15 ID:0F1aSzA+0
次の日、576-578の家の前にはたくさんの米俵が!
580神々:2008/04/08(火) 02:39:56 ID:XwFxZLJ50
めでたしめでたし
581神 ◆YDILyDvd46 :2008/04/08(火) 11:53:02 ID:oM1rPZ2jO
なにこのカワイイ流れw
なごんだ。
582闇 ◆yTYsy5wW2M :2008/04/11(金) 22:20:20 ID:WRMO1hcc0
>>581
でもキャラデザと練習絵って意味全く違うよなww
とりあえず知ってる単語使ってるだけなんじゃないの?
一応とはいえおプロさまとは思えない発言だけどさ
583神々1/2:2008/04/12(土) 16:59:36 ID:PdHPb8LFO
最近では3連続売上増してるのに感想は粉雪。感想もらってたのは遠い過去の話。
日記で神なんて言われたって嬉しくないよ、と思ってた。
でもこんな嬉しい事は初めてだ。叫ばせてくれ。

プチバブル状態でかなり大きめの自ジャンル。
私は発行ペースが早い方で、2ヶ月ごとに2・3冊とか出したりしてるんで、
直近半年分以外は書店におろしてるがそれにしても既刊が多い。
人気のあるカプなのにサクル数少ない&うちが単一カプサクルなんで
結構常連さんメインな気もしてるところ、こないだ全部買いの人がいた。
新規さんだ、とちょっぴり嬉しかった。

でも、ほんとに喜んだのはその後だ。

二週間ほどして、その人がメールをくれた。
名前は書いてなかったが、「○○イベで全部買いをして〜」とあったから
間違いじゃない。その時全部買いをしてくれたのはその人だけ。
その人の感想は、正直すごかった。初めてもらうタイプの感想だった。

美辞麗句も、過度の絶賛も、好き好きコールも一切なかった。
何があったかというと、何冊かの本のセリフの抜粋集だった。
584神々2/2:2008/04/12(土) 17:19:10 ID:PdHPb8LFO
もちろん箇条書きでもなかったが、
「○ページ、○○〜のセリフが刺さりました」
「冒頭、○○(キャラ)のモノローグの○○に衝撃を受けました」
といった類いの事が書かれていて、どうやらお気に入りらしい本には
「私の中で、山場はここでした」
とヤマの部分を教えてくれた。

びっくりした。

この人、マンガの感想なのに絵について一切感想を書いていない。
ただ「○○の部分に、こう思った」と書いてあるだけ。
物語重視派のつもりなので、セリフやストーリーについての感想に
ドキドキして読み進めると、最後にこう結んであった(フェイク有)。

「■さんや◎さん(ジャンル内オン中手)のところで名前が挙がっていたので、
興味があって立ち寄りました。
既刊について書店で買えるものはすべて揃えてからメール差し上げたので遅く
なってしまいましたが、すべての本で泣きました。
これからはどんなジャンルの本を出されても御本を買わせていただこうと思います。」

■さんや◎さんは私を日記で神だと言っている人。
そのメールには、返信不要にチェックが入っていた。

泣いたのは私だった。

同人やってて嬉しかった事は数え切れないが、こんなに有り難いと思ったのは初めてだ。
585神々:2008/04/12(土) 17:50:57 ID:plrNKKBh0
丁寧な感想メールを貰えると本当に同人してて良かったって思うよね
もちろんサイトを見に来てくれる人がいるだけで、有難いことなんだけど
自分が一生懸命作ったものに対して、見てくれた人が感想という形で答えてくれると
対価を貰えたような気がする。
そんな人がいてくれるって分かるだけで、どんな荒しにも耐えられるよ。
586:2008/04/13(日) 11:12:14 ID:/iGUqDCs0
いいなーそんな感想もらえて羨ましいよ。
自分が神呼ばわりされるわりに感想殆ど来ないから
心が折れていたので羨ましくて涙が…
587神々:2008/04/13(日) 16:15:25 ID:EXa3yLSk0
羨ましい。そんな感想滅多にあるもんじゃないよ、いい読み手さん
に出会えてよかったね。
自分が印象に残ってるのは、イベントで机に並べてた既刊の一冊に
そっと手をのせて、「これ、大好きなんです」って恥かしそうに言ってくれ
た人。すごく優しい声の人で、一瞬その人を愛してしまいそうになった。
きもいのでオタ友にも決していえない思い出。
588神々:2008/04/13(日) 18:00:45 ID:cFOi9nOX0
当方、等身高めの絵。相手、デフォルメのきいた可愛いらしい絵。

同ジャンルで美麗絵をかかれる神とゆるやかに交流がはじまった。
とたんに、神はやっぱり神同士でしか、とか言われて
相当親しくなれたと思っていたジャンル友に去られる。
絵柄や方向性が全く違うが、とても萌えていたのに
無理させててごめんと言われて泣いた。
そんな風に思われていたのかとショックだった。
かっこいい絵もかわいい絵も両方好きなのに、
色んな絵柄があって当然だと思うのになぜ分かってくれない。
両方嘘じゃなく好きなんだ…!
むしろ変に影響されない、ちゃんと個性をもった貴重な友だったのに。
589神々:2008/04/15(火) 22:51:48 ID:YCxf8MlC0
自分はマイナージャンルの中で普通レベルなんだが
マイナー故に神との距離も近く、ありがたい事に仲良くさせてもらっている。
最近合同誌を出したんだが、神々の中に参加したからか神と言われた。
正直神と仲がいいからお情けで神扱いされてるようにしか思えないんだ・・・
その上神の一人に言葉のあや的なものだけどお前はジャンル大手じゃねーだろw
みたいな事を言われてしまい、分かっていたが正直傷ついた(´・ω・`)
神神言ってればいい、というような風潮はどうにかならないのかな。
神といわれて嬉しいから軽く言われて浮き沈みする自分が尚更惨めでしょうがない。
590神々:2008/04/15(火) 22:58:24 ID:YCxf8MlC0
ってこれ別に神民でよかったね、ごめん(´・ω・`)
591神々:2008/04/16(水) 18:30:49 ID:beTh/3NB0
>589
神にもピンキリがあるのは確かだし
神神言ってればいい、というような風潮があるのも確かだが
神=好きor大好きであることもまた確かだと思うよ。
人によって『神』の重さが違うので
受け止め方がわからなくなることもあるだろうけど
神と呼んでくれたその人が
589の作品を好いてくれたことに間違いはないのだから
それを信じればいいんじゃないかな。
自分は自分を神と呼んでくれる人をそう捉えてるよ。
神と呼ばれることに恥じないような崇高な作品を、といわれたら無理だが
好きと言ってくれる人に報いれるような作品を、なら頑張れるから。

あと、大手を交流上手という意味で使う人もいるので
>お前はジャンル大手じゃねーだろw は
589を交流型というより職人型だと証した可能性もあるよ。
592589:2008/04/16(水) 19:11:12 ID:oju2IKM90
>591
バ、バカ!泣かせないでよ…!
ありがとう、591のお陰でなんだか自信が出てきた。
卑屈すぎるのは分かってるんだがどうしてもな…
自分もたとえオマケで言われてるんだとしても、
お世辞じゃなく本気で言って貰える様頑張るよ!
それと本気で言ってくれているであろう人に対しても!

しかし見ても居ない自分の事を信じてくれる591は確かに神だと思った。
593神々:2008/04/19(土) 07:19:20 ID:oK5IcMDW0
自分も何度か「あなたが神です!」
と言った旨のコメントを貰った事もあるから、書いても良いのかな。
コッソリンクもいくつもされていて、そのサイトの中には、
ウチから丸々パクっただろう、みたいな作品を置いているところもある。
超リスペクトwwwと思う時もあるが、放置。特に自分が「神」とは思わないし。
「神です!」と言われるより「好きです!萌えました!」と言われた方が嬉しいな。
自分が書きたいものを全て詰め込んだらこうなりました、と言う結果だから、
「神です!」と壁一枚作られるよりも、面白い、楽しい、切ない、続きが気になる、
て感じで同調してもらえるのが、一番嬉しい。
だが交流は下手糞だからしていない。マメじゃないし。勿論他人の日記見ないし。
594:2008/04/22(火) 00:54:34 ID:rePIi5CD0
あげ
595かみ ◆tN9HZC7B0E :2008/04/22(火) 09:46:11 ID:JZfhLVQNO
ジャンルではオン大手だ神だと言われていて、
自分でも、被リンク数やカウンターの数字、拍手の数も幸のランキングも他のサイトに負けない自信がある。
※もほぼ毎日、更新すれば豊作と言っていい。
でも、今のサイトを見ている人たちは私の前のサイトを知らないと思うと、顔がにやけてしまう。
ドピコでした。
カウンターは今の1/100。
拍手は地平線、※は都市伝説、被リンクは見たことがない。
そのサイトを閉鎖してから、毎日毎日絵の練習。
描いて描いて描いて描いて、ようやくここまできた。
今のサイトで褒め言葉に才能を持ち出されると笑ってしまう。
これは努力の結晶です。今も綺麗に丁寧に見栄えよくと、努力を惜しんでいません。
ドピコ時代を思えば、擦り寄りも乗っ取りもリク厨も荒らしでさえも、みんな愛しい。
596:2008/04/22(火) 13:11:38 ID:kHvObN4GO
努力も成長もすごくいいことだと思うけど
なんで褒めてくれた人に対して「笑ってしまう」とか言えるんだろう
それに誰だって努力してるんだよ、言わないだけで。
>595がいちばん他神は才能があるからであって努力してないと思ってるんじゃないか
597神々:2008/04/22(火) 13:14:06 ID:bO2XzaTO0
>596
お前国語出来なかっただろ
598かみ:2008/04/22(火) 18:19:10 ID:qld2vF350
>>596
行間を嫁
599:2008/04/22(火) 20:01:32 ID:rujQW/2J0
>>596
前後の文脈ってもんがあるだろ。
600:2008/04/22(火) 21:10:20 ID:h8VcnQZK0
>>596
落ち着いてきちんと文章を読み直せ
601神々:2008/04/22(火) 21:29:33 ID:GdCBAJWV0
596大人気だな
602神々:2008/04/22(火) 23:31:12 ID:aElJsV5lO
>596-600
まあみんな落ち着いて頭から盛大にミルクでも被ろうじゃないか
ビル・ゲイツばりのアルカイックスマイルでな

私もそゆ気分あるなー
前のサイトがドビュッシーだとするなら今のジャンル・サイトはビバルディ
春満開だ
※が主食になった。超モチ上がる
隙を見せない構図でバシバシ描けるようになった自分にサタデーナイトフィーバー中

それもこれも※のおかげ。
自分を高みに押し上げてくれるのは
恥ずかしがり屋の向上心ちゃんより断然強気の見栄っ張り子。
「上手くなりたいな」なんて気持ちではいつ上手くなるかわからない。

「上手い」と思わせたまま実体バラさないにはどうしたらいいんだ!
騙させろ永遠に!

そう思う。結果、ただの向上心より苛烈な上昇思考に繋がってる。
603神々:2008/04/24(木) 11:07:31 ID:eU4yD5G60
>擦り寄りも乗っ取りもリク厨も荒らしでさえも、みんな愛しい。

上のは全部経験したよ。作品の無断転載も海外サイト流出も。
だから、※も客も全部それに繋がってるんじゃないかと怯えるようになった。
自分は不気味にチヤホヤされるのは嫌いで、いい仕事がしたいだけだったから
二次を捨ててオリジナルに移行した。

そこで同じように創作が好きな、凄腕の相棒を見つけた。
先日その人と共同でオリジナルのサイトを立ち上げた。
今はドピコだけど、ブクマしてくれる人もでてきたよ。

二次やってた時も、自分が心から欲しいと思える※や感想が来る確率は
2%くらいだったから、周りからの※や感想はあまり気にしてない。
それよりも凄腕なのに謙虚な相棒と自作キャラで萌え合うのが楽しい日々です。

相棒の作品から刺激を貰えるので、自分も創作意欲が湧くし、
相手もそう言ってくれるので、相乗効果で創作や合作してる。
自分は、ヒキサイトスレも覗いているサイトヒキですが、
周りを気にしてないけど孤独じゃないから、今凄く幸せです。
604:2008/04/24(木) 12:05:36 ID:t6e9/gs10
ほす
605神々:2008/04/26(土) 09:06:53 ID:Ne8yPaAMO
携帯からでごめん。
自分はよく神だ神だと言われるんだけどオフ会には一度も誘われた事が無いんだ。
仲良くなりたいと思って勇気を出して記名コメを送れば相手に「畏れ多い」
とパニクられ、おかげでジャンル友達も出来ない。萌え語りをしたいのに
誰も語ってくれないんだ…。イベントで近隣の人に話しかけても終始
ペコペコされるし、スケブ描いてる時は横からすごい視線感じるし…。
自分は神だとか尊敬してるだとか言われないわけじゃないんだ。
ご機嫌取りをされたい訳でも無い。ただ萌え語りをしたいだけなのに…
もしかしてこれは新種のイジメなんじゃないかと最近すごく悩んでる。
今は神だ神だと崇めるふりしてハブくのが流行ってるのか…?
教えてエロイ人
606神々:2008/04/26(土) 11:54:34 ID:sXtKGOjxO
一緒…!
好きですファンですって言われても孤独は辛いよ…
607神々:2008/04/26(土) 12:49:10 ID:pMmi+QDrO
作品で評価されるだけでもすごく幸せなことなのに、
そのうえ友達もほしいだなんておこがましい望みなのかもしれない、と最近は思うよ。
人間そんなに多くのものは手に入れられないよなって…。
608神々:2008/04/26(土) 16:02:05 ID:JxVnfIp60
同人は低俗な人間が多いから
本当に創作したいなら一人でやったほうがいい
609エロイ神々:2008/04/26(土) 16:33:49 ID:CCJ9XXla0
>605
>今は神だ神だと崇めるふりしてハブくのが流行ってるのか…?
実は、流行ってる。このスレ見返すとよく解る。

日本人は謙虚が美徳とされるから、自分を卑下する言い方を好む。
オタクは特に過度に自分を扱き下ろす傾向がある。行き過ぎで卑屈ですらある。
例を挙げれば、努力をし見合った反応があることに感謝している>595に
即、謙虚じゃなく見えると見当違いに責める>596のようなレスがついてる。
この卑屈で、「神が自分達に混ざりたいわけがない」
「神と自分じゃ釣り合わない」「神が話しかけてきても分不相応だから応えない」
などとハブにしてくるわけだ。
正直、イベントとかで遠巻きにコソコソ囁かれ、買うときだけ好きですと言われ
当人の日記で伏字扱いなんつー態度で「尊敬してます」やら「貴女が神です」
いわれても。馬鹿にされてるとしか思えないのだが。
民草っつー自称をするのはそういう行動する自分に酔ってるから
気がつかないんだよなぁ。
610:2008/04/26(土) 20:35:33 ID:TwcCfdfO0
まあ神と友達は別次元の存在だろ
神とは思ってても仲良くなりたいとは思ってないだけだと思うぞ

自分とレベルが違う存在が近くにいると苦痛なんだよ
同人では画力・話力、一般的だと財力・美貌・社会的立場…色々あるけど
611神々:2008/04/26(土) 21:14:30 ID:CI7+NpMH0
その苦痛を克服しようとは思わないの?
612:2008/04/26(土) 21:24:25 ID:TwcCfdfO0
克服したいと思うほど魅力があるか見返りがあるかすればするんじゃないかな
613神々:2008/04/26(土) 21:36:09 ID:CI7+NpMH0
なるほど
神と呼ばれるようになってもまだ伸びる余地があるってことか
614神々:2008/04/26(土) 23:49:13 ID:NQpdzjYW0
>>609
自分の書き込みかと思うほど、全面的に同意だな。
自分を卑下できるということは、相手をバカにしているということでもある。
同人者は、どこかで見下せる相手を探している人が多い。
だから、非の打ち所がない相手には軽々しく近づけないという一面もあるんじゃないか。
見下す要素がないからな。
自分自身でも気付かない嫉妬心もあるかもしれない。
神と呼ばれる人間は、自分自身のものづくりに厳しく、真剣な人が多いと思う。
自分自身の才能やボキャブラリーを大切に思うからこそ、素晴らしいものを作れるのではないかと。
そういう人間は、自分を卑下したり、他を見下すことには興味がない。
だから自然と、同人者特有の陰湿な関係性からは足が遠のいたり、縁ができないんじゃないか。
自分と同じような人間としか、縁ができないという法則。
615神々:2008/04/26(土) 23:56:36 ID:NQpdzjYW0
補足だが、同人という枠内で活動を続ける限り、
こういったレベルの低い人間関係や、しなくてもいい不快な思いをする羽目になる。
本当に何かを作り上げたいのなら、やはりプロになるしかないのかもしれない。
616神々:2008/04/27(日) 00:41:21 ID:MJigMYU20
孤高でいい、と悟るまでって大変な道のりなんだなあ。
617:2008/04/27(日) 02:26:38 ID:xbh7h8zYO
同人の人間関係ってそんなに陰湿なの?
今まであまり煩わしい思いしてないんだけど…

相手が嫌な気分になるほど自分を卑下したり交流を避けたりは
あきらかに人間的に未成熟すぎるし、
それが民草のマジョリティだとは思えないよ
自分を神といってくれる人も、自分が神だと思う相手もいるけど
その双方向とオンオフで楽しくやれてる
要は神民ともにヒューマンスキルの問題じゃないか?
類は友を呼ぶのはなんだかわかるけど
618神々:2008/04/27(日) 02:46:48 ID:lkl5qk33O
>>617
民草っつうか…閲覧専門の民草と、
サイト餅の民草では大きく変わってくる。
へつらったり、自分を卑下するのはサイト餅
閲覧専門の人は、純粋にファンなんだろうなって思うけど。
619神々:2008/04/27(日) 08:30:08 ID:9k8LW5nm0
民草側から神へアプローチする場合、民草が買専や閲覧専門なら、
1ファンと作家の関係(最初から一種の上下関係が前提)ということで許容されても、
ピコサイトやサークル持ちの場合、下手をすると、
「あんたなんかが神と同格だと思ってんのpgr」とか
「擦り寄り乙www」という周囲の視線にさらされる危険があるのが現実。
それを意識して過剰にへつらったり自分を卑下してしまう気持ちは解る。
それはそれで神の立場としては不愉快に感じるというのも解るんだが。

620神々:2008/04/27(日) 17:49:51 ID:7WewYb3I0
作品が素晴らしい事と人柄とは別だと思ってた。
作品は作ったものなんだから良いように見せるのは当たり前だし
人柄は素のその人なんだから粗があるのは当然だと思ってた。
自ジャンルで活動始めて1年目くらいに神と個人的にお話させて貰えた。
神は私は馬鹿だからとか抜けてるからとか、自分を卑下するような事をよく言ってた。
その時はなんでこの人こんなに釘刺すみたいに言うんだろうって思ってた。
あなたがどんな人物かは私が見て決める事だし、人間なんだから完璧ではないことはわかってるし
そんなこともわからない人だと思われてるのかってちょっと不愉快になったりもした。
でも神の立場と近い位置にいる今は、神がなんであんなに自分を卑下したのかよくわかった。

どうして民草さんたちは仲良くなったらなったで手の平返したように馬鹿にするような態度を取りはじめるんだろう。
面と向かって失礼なことをされたり相手のサイト上で私の人格を否定するようなことを書かれるのは本当に嫌だ。
嫌われたのかと思って距離を置いたら「なにか気に触る事しましたか」ってメールがくる。
こっちからしたら本当に意味がわからない行動だよ。
いくら仲良くても十年来の友達だってそんなことしない。
「周囲から神と呼ばれる人にきついことも言っちゃう私」に酔ってるとしか思えない。
こんなことが何回か続いて以来自分の作品を好きと言ってくれる人とは交流しないようにしてきた。

でも最近すごく好きな人があちらも私の本を初期から買ってくれててずっと好きだったと言ってくれた。
あの時の神みたいに私も思わず自分を卑下しそうになる。
でもそれを言ったら自分は楽になるかも知れないけど相手にとったら失礼に当たると思うので言わないようにしてる。
もし相手が自分を卑下するようなことを言ってきたら、今度こそ優しく対応できるようにしたい。
621神々:2008/04/27(日) 18:12:47 ID:H3zmQgHM0
いきなり神と呼んでくれる人たちができた

こんなやつを神呼ばわりさせてすみませんという思いよりも
私は神になれたんだやったという思いよりも
なによりもこのジャンルに人が入ってきてくれたことが嬉しい
最愛のあの子に萌えてくれる人が増えてくれたことが嬉しい

もっともっとあの子が愛されて萌えられて、
いつか私なんか目じゃない本物の神が現れてくれる日まで
拙いながら頑張るよ
622神々:2008/04/27(日) 20:10:48 ID:sxtNV5Vp0
>>620
どんなことを言われた(された)のか、よければ少し教えてもらえませんか?
私は仲良くなった人をいじってしまう傾向があるので、自分の神と接する時も
(気をつけているつもりでも)知らず知らずのうちに失礼な態度を取ってしまって
いるんじゃないかとよく不安になります。
どんな発言がNGなのか、参考までにお聞きしたいです…
思い出して不快になるようでしたらスルーして下さい。
623神々:2008/04/27(日) 20:27:08 ID:TeISBKcf0
ジャンル友の発言が悪気はないんだろうけど常識のない言い方で
それを親友に相談したら
>「周囲から神と呼ばれる人にきついことも言っちゃう私」に酔ってる
まさにこのことを言われたな
自分の読み専カプを否定される時に「苦手なんだよねごめんねー」なら何とも思わないのに
「そのカプ興味ないんだーありえないし最悪」みたいな感じ

親友だってそんな失礼なこと言わんわボケ
仲良くなって弄りあう仲でも常識と礼儀は必要だよ
624神々:2008/04/27(日) 21:45:22 ID:FAa+ft+M0
ああそうか…自分はハブにされてたんだな

(´;ω;`)ウッ
625:2008/04/27(日) 23:28:49 ID:OefjP0HG0
『神!尊敬します!大好きです!』

そんなコメントをくれる方のサイトは、もれなく既視感が。
この設定やセリフ、見覚えがある・・・。
神と褒め称えれば、インスパイアという名のパクリをしても
かまわないとでも思ってるんだろうか。
それがなんの免罪符になるの?

人のサイトからネタもらわなければ更新できないなら、
すっぱり辞めればいいのに。
626:2008/04/27(日) 23:59:54 ID:HAneJ9t00
622が空気読めないのはわかった。
いじるのと無神経は全くの別物。神とか神じゃないとか関係ない。
627神々:2008/04/28(月) 01:00:18 ID:3TQXEmDn0
いじられた方って結構辛いんだよね
いじってる方は親近感とか、困る姿を見るのが楽しいからとかの軽い気持ちなのかも
しれないけど。
前周りで似たようなことがあったよ
いじってる方は親しみを込めているつもりだったけどいじられている方は本気で
嫌がってて「やめて」って言っても「またまたー」って言って聞いてくれなくて
元から精神的に弱かったその子は心の病を発症して会社も辞めて引きこもってしまった
いじった方は未だに彼女がなぜ会社を辞めたのか分かってない
628:2008/04/28(月) 02:09:00 ID:YTXBu1+j0
いじるのといじめの違いが分からないヒトが多いからな
分からないくせにいじってる自分いい人、
いじられるあの子は幸せ者、って思ってる
629神々:2008/04/28(月) 04:46:52 ID:DRmH2ibh0
>>619
>1ファンと作家の関係(最初から一種の上下関係が前提)ということで許容されても、
>ピコサイトやサークル持ちの場合、下手をすると、
>「あんたなんかが神と同格だと思ってんのpgr」とか
>「擦り寄り乙www」という周囲の視線にさらされる危険があるのが現実。

こういうことが現実に起こりがちだったり
この手の心配をしなければならないこと自体
同人の人間関係の陰湿さを表してる気がする
630神々:2008/04/28(月) 06:53:10 ID:AuWLQckp0
>>620
同じような思いをしたことが数回ある
サイト上で批判されたとかはないけど。
たどり着いた結論は、相手からあら捜しされてるということ。
執拗に賛美しておきながらも、どこかで見下したい、こき下ろしたいと思ってるとか
そんな感じ。
自分にそんな感情がないから、それを理解するまで相当かかった。
631:2008/04/28(月) 08:19:40 ID:8lD6Hylx0
>>630
あああああああああ!!!

ピタリと嵌ったーうわああああん

もう引きこもる
632:2008/04/28(月) 08:21:13 ID:8lD6Hylx0
なんか結局一閲覧者・1買い手さんが一番好いてくれて温かい。
サイト持ち・活動している人は後々突っ掛かってくる。
面倒の元。
633神々:2008/04/28(月) 09:53:56 ID:AuWLQckp0
>>631
だろだろ?
あなたに非はないから、落ち込むことはないよ。
自分の道を行けばいいのさ。
閲覧者は公平に見てくれてるから安心汁。
634神々:2008/04/28(月) 10:56:24 ID:KAiXvSzq0
>>632
すごくわかる。
自分は拍手レスを返してないのだが、
閲覧者さんは一方通行なのを厭わずに※くれるからすごく有り難いと思う。
サイト持ちの多くは淡白にしていると拗ねたりして後々面倒になってくる。

自分は人様のサイトには自分から出向いた事がないのだが
※くれるサイトさんの中でも神レベルの人(後で聞くとプロだったりする)は
同じような経験があるからか上手く距離を置いてくれて付き合いやすい。
擦り寄りっぽい事をする人たちとは、やっぱり作品のレベルが全然違う。
たぶん行動の品格みたいなものが、作品に出るのかなと思ったりする。
635神々:2008/04/28(月) 17:04:03 ID:+Y3gyhm60
擦り寄りを少しでも客観的に捉えられるなら自分からやらないと思う。
んで自分を客観的に見れない奴の作品が面白いわけがない。
想像力の欠如って恐ろしいな…
636:2008/04/28(月) 21:29:54 ID:UGf4upC+0
>>630 凄く分かる
人の事を神、凄い、敵うわけない、とか言っていた口で
新作を描いた時に言ってきた言葉が「見てあげたよ」「今回のは巧く描けたね」という上から目線

挙句に人のHNの語尾に婆ってつけて「○○婆ー」と呼び出した(言ってきた相手は私が相当年上なのを知っている)
馬鹿にされてるみたいだからやめてくれないかと言ったら「バカになんてしてないよ。するわけないじゃん!」
この人、ナチュラルに人を見下している事に気付いてないんだな、ってのが分かった
挙句、一緒にいたもう一人が「○○婆ってかわいいー」とか言い出す始末
交流自体やめた
637かみ:2008/04/28(月) 22:19:21 ID:efGU1bvYO
基本的に、同人者は妬みとか嫉妬が酷いんだよな
>>635の書いてることもそうだけど、人間的にピュアな部分がないと、
人を感動させることはできないよ。
作品におのずと出るからね。
性格とかではなくて、物事に対するひた向きさとか、感受性ね。
そういう人間は、他を妬む時間があるくらいなら
自分のスキルあげたいと思うだろうしね
638:2008/04/28(月) 22:49:09 ID:qwfynNzr0
それにはちょっと賛同できない
人間的にある部分純粋なのと嫉妬することはまた別物だと思う

技術によらず自分の作風が確立できてない人ほど賛美と貶めを同時でやる傾向がある気がする
見るからに我が道を行ってる人は誉め方も過剰じゃないし、自分の作品への自信だか確信だかみたいなものがあるからそもそも人と比較しないんだよな
639神々:2008/04/28(月) 23:21:49 ID:efGU1bvYO
>>638
なんだかいまいち分かりにくいが
自分の書き込みの主軸とはずれたところでレスされている気がする
640:2008/04/28(月) 23:44:27 ID:qwfynNzr0
ごめん
641:2008/04/29(火) 01:53:43 ID:k3iJqFGH0
というか。638って637と同じこと言ってないか?
賛成してる口ぶりなのに、「賛同できない」とあるから
ややこしくなってるみたいだ。

>638の我が道を行ってて、人と比較なんてしない人
というのが
>637でいう物事に対するひた向きさとか、感受性が強くて
他を妬む時間があるくらいなら 自分のスキルあげたいという人
に当たるんじゃないかな。

637の言うピュアって、嫉妬や妬みなど
負の感情を持たないってコトでなく
作品や活動など一つのことに熱中できる
ひたむきさのことをさしているんだと思う
642神々:2008/04/29(火) 08:56:05 ID:LvZzdN/A0
ここで神と言われているような上手い人は、作品自体が多くを語っている。
本人の言葉は少なくても、作品から刺激や感動をもらったり、作品以上に妄想が広がったり・・
でも、擦り寄って来たり、批判や嫉妬に走る人は、自分語りが多くて、作品が薄っぺらい。
対人的繋がりだけを求めてくる人と、作品に没頭してそれに集中してる人の違いだろうな
技術云々よりも、心に訴えかけてくるものが、天と地ほど違う。
言葉少なく、いい作品を描く人とだけ付き合うようになったら、
気が付いたら周りが、各ジャンルの神ばかりになってた。
643かみ:2008/05/01(木) 00:19:21 ID:ZRZ4kwDp0
人間性が作品レベルに現れると考えるのは安易だと思う。
作品レベルが人間性に影響する事は良くも悪くもあると思うけど。
644神々:2008/05/01(木) 10:33:07 ID:GhNGEhQ+0
プロでファンがすっごく多くて有名な人なのに、
後書きやHPの日記読むと無茶苦茶痛い人とかもいるもんね。
案外、ちょっとくらい痛い人の方が面白いもの書くような気がする。
645神々:2008/05/01(木) 13:18:09 ID:DrEwc6ur0
芸風にもよると思う
ステージで大暴れするミュージシャンが普段紳士的で引っ込み思案だったりするのは
本来持ってる凶暴性や攻撃性を全部演技に回してるからだそうな
逆に冷静で精密なコントロールが売りの野球選手が影で暴れん坊だったりね
646神々:2008/05/01(木) 17:53:17 ID:uTgOPNQDO
ラッセル・クロウみたいな、性格に難あるけど芸は身を助くってタイプもいるしね
647神々:2008/05/01(木) 21:39:15 ID:uv3JJPVU0
ぱーむの作者の痛々しさにはひっくり返ったが
まあなんだかんだでやっぱり作品は神だと思うし……

それとは別に、二次やってて原作者から熱心なファンコールをいただいたことがあるんだが
原作者だとあかされるまでは「悪い人じゃないみたいだけどちょっとイッちゃってて怖いな」と思ってた。
しかもその原作はかなりクールというかキャラを突き放してる雰囲気のものだったので、内心
「あの原作にこういうタイプのファンがいるんだ、珍しい」とすら。

648神々:2008/05/01(木) 22:28:39 ID:+sn8DDSi0
人間性の問題より芸とか作品を作る事に対する真摯さの問題だと思う
作品そっちのけで自分語りが多い人は作品もそれなりだよ
649神々:2008/05/01(木) 23:04:04 ID:om3onWVX0
自分を神と言ってくれる人の中でも、ひときわ熱いメールをくれて
リアルで話しても面白く、気遣いが出来、
人見知り激しいくせに人の好き嫌いハッキリしてる友達少ない自分でも
この人と仲良くなりたいなぁと思わせる読み専の人がいた。

最初の頃は結構親密にやり取りしてたんだけど
でも去年末ぐらいからメールを送っても返事がものすごい遅くなったり
行きたいと言ってたイベントのチケットが手に入ったから「行きませんか?」とメールしても
断りの返事が来たり、いきなり疎遠になってどうしたんだろうと思ってたら
単に他のジャンルに熱が移った事が判明。

ジャンル移ってこっちが眼中に無くなるんなら
もういっそ最初から神とか言って持ち上げないで欲しい。好きとか言わないで欲しい。
あまり人に心を開かないタチと自分でも自覚してるだけに
いざ開いたら相手は他所とか悲しいにも程がある。
今度のスパコミも「スペース行きますね!^^」とかメール来たけど
うるせーな!義理でなんか来て欲しくねーよ!好きなジャンルに行っちまえ!ウワアァン!!とか
思ってしまってる自分がいてまたショック orz

どこに書いて良いか分からなかったんで、ここに。半端な神の愚痴でごめん。
650:2008/05/01(木) 23:42:20 ID:6H8QbeV20
>649
すげえわかる。おまえさんとまったく同じ性格なので
まるで自分のレスかと思った。
普通以上に友達を選ぶくせに寂しがりやな自分にも嫌気が差す。

自分の場合、萌えてる時の文章がやたらはっちゃけてて社交的で
必要以上に馴れ馴れしい人ほど、ジャンルの切れ目が縁の切れ目になるらしい。
お互いジャンルが変わっても良い付き合いでいてくれる神は
年齢問わず落ち着いた人ばかりだ。
651:2008/05/02(金) 09:13:34 ID:90xNTcpT0
このスレタイ見るたびに姫神の「神々の詩」が頭の中によみがえる
652:2008/05/02(金) 09:58:40 ID:dJAd/lDu0
天性のイタタちゃんという自覚はある。
晒しなんか正直何度もある。だからって慣れているわけではない。
毎回憤死するほど踊っている。

今のジャンルではまだ晒されてないけど今はサーチから抜けているからであって、
登録したらそれも時間の問題。
はっちゃけすぎて嫌われやすいというのも分かっている。
大好きな人にはウザイくらい好き好きコール
みんなドン引きして去っていく。

感想をくれるコアな閲覧者が私の救い。
653:2008/05/03(土) 21:37:55 ID:VJHQSzgSO
654:2008/05/03(土) 21:41:58 ID:VJHQSzgSO
間違えた。上げてしまった。
バトンとか相互記念とか、深い交流は自分だけスルーされる。
村八分かと思ってそれとなく聞いてみると「恐れ多くて頼めない」と言われた。
壁が取れない。
655神々:2008/05/04(日) 00:27:28 ID:j6FzDVk20
>>654
わかるwww
でもそのほうがいいということに気付いたぜ。
交流について考えるよりスキル磨く時間のほうが有意義
656神々:2008/05/04(日) 02:22:37 ID:paNmByqeO
>>654
うちは逆で、バトンとか私信もらった自分はサイトの常連さんが相手方に突撃してしまった。
ただ仲良くしてるだけで「媚び売ってる」とか言われてしまい、そのまま閉鎖してしまわれた。
仲良くなるのも善し悪しだよ…
壁は無くしたいのに、そういう被害があるっていうのがどうしようもない。
657神々:2008/05/04(日) 04:58:23 ID:uWpHm+QL0
恐れ多いが、神発言が絡んでるからここに書かせて。
イベントで初めてお会いした人に
「作品が神だから、こんなに美人だとは思ってませんでした」
的な発言をされたことがあるんだが、あれ、なんなんだろう
後半の発言だけならありがとうだが、前半がついているのが気になる。
引きこもりで地味で見た目に難アリな、暗ーい字書きを想像されてたのかな?
その人の中での自分ってよほどのキモオタだったのかと。
確かにシリアス字書きではあるんだが、それだけが理由でも無かろうに。
サイトでのイメージを、一新する必要があるのかと一瞬、真剣に悩んだ。
けど、無理矢理変えることは出来ないのでそのまま。
なんとも複雑で失礼な話だよ。
658神々:2008/05/04(日) 14:24:27 ID:xkflizbdO
「見た目が残念な人ほど絵が上手い」とかいわれたりしてるから、そんな感じなんじゃないのかな?
もしくは初対面で緊張しすぎてしまい
「作品が神だから(お会いできてうれしいです!まさか)、こんなに美人とは思いませんでした」
て間ごっそり抜けちゃったとか。
緊張故のどもりや噛みはよくある
659かみ:2008/05/04(日) 18:14:17 ID:d0tj3WJY0
絵チャットやったのに誰も来てくれなかった…。
恐れ多くて入れなかったってコメントを何通ももらったが
すげぇウキウキと告知してた自分がバカみたいだ。
660神々:2008/05/04(日) 19:36:47 ID:EULV6xMZ0
あるある
絵チャやって来てくれた人2人
終わった後入りたかったけどチキンで(ryメールが2桁

知るか
661:2008/05/04(日) 19:39:06 ID:SrgFdDKmO
生きろ
662657:2008/05/05(月) 01:25:49 ID:GDVH+zmD0
>>658
レスをありがとう
うーん、そうかぁ。真面目に受け取りすぎた自分が悪いのかなあ…
どれだけキモイ人間を想像されてたんだろうって怖くなってしまったんだ
ちょっと前に「神だと思う人間は見下すところを探されている」
的な書き込みがあったし、実際、そういう事例もあると思うから、
ついつい卑屈になっちゃったかもね…
663神々:2008/05/05(月) 01:53:16 ID:kBarAHkc0
この人は美人に違いない!!と勝手に思われているよりもブサイクだと
思われていた方が気が楽。
664かみ:2008/05/05(月) 04:11:03 ID:qwrK01GZO
>>663
ごもっともだ!
しかし、実物を見てもらえない限り、
永久的にブサレッテルが張られるという
諸刃の剣w
665:2008/05/05(月) 04:58:59 ID:hX4U+b6m0
みなさんは美人なんですね、わかります。
666:2008/05/05(月) 06:29:54 ID:s8PTQth60
見た目がきれいな人は作品も神な事が多い。
みたいな事を語ってるスレなかったっけ。
けっこうまともな論調だった気が…
667:2008/05/05(月) 09:42:13 ID:iXuh/ZT60
誰だよそんなこと言ってるの
作品が好きな分下駄はいてるか、たまたまそいつの神がそうだったってだけだろ
668:2008/05/05(月) 10:56:20 ID:FUBLCytHO
客観的に自分(作品)を見れるからかモサオタは少ない気がする
逆に浸ってたり古い絵の作品を書く人はピザ率高めな気が…
多人数の相手をするから気合いいれる為に化粧もちゃんとしていくよ
669:2008/05/05(月) 11:20:29 ID:2wbeThcr0
いやー…それもあんまり全般には当てはまらないと思う
マイ神はそりゃもう突き放した視線で登場人物を見据えるクールな作風だけど
体型的には6Lくらいで全裸じゃなきゃいいくらいって感じの残念な服ばっか着てるし
ピザpgrじゃなくあそこまでふとましいと純粋に健康が心配だorz
670:2008/05/05(月) 11:33:45 ID:hF0pI3ZT0
同人女(しかも信者)の言う美人ほど当てにならないものはないので
容姿と作品の相関関係なんてそれほど真剣に考えなくてもいいと思う
671神々:2008/05/05(月) 11:45:47 ID:u6TJ6f/S0
神だから○○はあてはまらないって
ただの普通の人たちなんだから
おしゃれに興味があれば小綺麗にしてるだろうし
興味なければモサだろうよ
人目を気にする人もいれば気にしない人もいる
>>657の相手は自分の幻想を押し付けてしかも本人に告げてる時点で
普通に失礼な人だと思うよ
672:2008/05/05(月) 11:51:27 ID:s8PTQth60
見つけた見つけた。脳板だった
容姿が綺麗な人は同人誌の絵も内容も神
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1199067370/
673:2008/05/05(月) 12:28:54 ID:FUBLCytHO
おしゃれに興味がなければモサは変じゃないか?
おしゃれに興味がないならシンプルで清潔感ある格好じゃね?
一般的な価値基準のハードルが低くなってるよ…
674神々:2008/05/05(月) 12:40:48 ID:u6TJ6f/S0
>>673
今そういうこと言ってるんじゃないんだけど
675:2008/05/05(月) 12:53:03 ID:smxfOcrn0
657の人はたんに、他神で残念なことがあった人じゃね?
他と比べてる、しかも容姿に関して、な時点で十分失礼だが。

てか、「作品が神だから、こんなに美人とは思いませんでした」
という発言自体が何か(幻想や経験則含む)と比べての言動なのだから
「作品が神だから、顔や服のセンスまで良い訳がないよね」的な
「神だと思う人間は見下すところを探されている」そのものだよ。

想像よりよかったかったから、さすが神!と褒めてるつもりなのが
また性質悪いんだよね
676かみ:2008/05/05(月) 12:56:33 ID:qwrK01GZO
天は二物を与えるとも言うしな。
作品も容姿も神な人間がいてもおかしくはない
でも人それぞれ
あと、小綺麗にしていても、美人ではない人だっている
677かみ:2008/05/05(月) 13:03:16 ID:qwrK01GZO
>>675
そうなんだよね
なんか悲しいな
神ってだけで変な値踏みをされているというか
人を人と思ってないような気さえするな
678:2008/05/05(月) 15:08:29 ID:uyiWrXsH0
一部の民草のつまらん戯言なんかに耳を傾けなくてもいい
見下してかかる民草は可哀想なやつだと思えばいい
四肢があって、萌えを表現できる手があって、
それを気に入ってくれて神といってくれる民草の存在のほうがずっと大事で見えない幸せ
679:2008/05/05(月) 16:18:46 ID:iXuh/ZT60
そもそも民あっての神なんだから、神扱いしてくる人間が減れば軋轢も減るんじゃないか
同人界では無理か
680神々:2008/05/05(月) 18:21:29 ID:OZByT7Cm0
なんかこの板で、このスレが一番落ち着くわ
レスもうなずける内容が多いしさ
他スレの殆どは、他人のことが気になりすぎる奴らばかりでついていけない
オサレサイトが見難いとか、コスメ語りウザイとか、
そんなんどうでもいいだろって思ってしまって、見る気が失せる
他人は他人、自分は自分だ
だまって自分で納得の行く、良いもん作ってりゃいいんだぜ
下手すりゃ他サイトすらどうでもいい。
でも、同人やってりゃ、他から絡まれることも避けられないわけで・・・むずかしいな
681神々:2008/05/06(火) 18:25:54 ID:7A2WypcqO
作品も良くて見た目も良い人とかいっぱいいるけど
毎回感動する。
自分は才能もないし顔も残念だから
神が美人だと二重にすごい!!っと思ってしまう…

なんていうか…神以前に
オタク=微妙っていう認識がもとからあるし…
682神々:2008/05/06(火) 21:43:33 ID:c2PaFdCTO
>>681
>>1読めよ
この間からKYな民草の書き込み大杉
683神々:2008/05/06(火) 22:36:39 ID:/BF+QCj20
カリスマは、見た目も神に生まれてくるもんなのかな
同人ではないが、夜回り先生の、
幼少期〜若かりし頃の写真をみて驚いたもん
なんていう神々しい、美しい人なんだろうって
今は、歳も歳だから、髪の毛は薄いけど、
顔の造りは相変わらず端正だなあと
歌手も歌が上手いだけより、見た目も良いほうが良いに決まってるし。
684神々:2008/05/07(水) 01:40:13 ID:RSA/Vmj/0
見た目なんてオマケだろ
コニーでもブスでも実力のある人のほうが良いに決まってる
685神々:2008/05/07(水) 01:42:43 ID:+W5sbIQS0
>683
そう言うレッテル貼りはここでやらなくてもいいんじゃない?
ちょっとログ読めば勝手に理想や幻想持たれて嫌な思いしてるレスがたくさんでてくるのに
なんでわざわざここでやるの
686神々:2008/05/07(水) 02:40:01 ID:SFEaw5sC0
>>685
レッテルじゃなく、一般的なカリスマ論を言ってるだけなんじゃない
同人は容姿に自信のある人が少ないから、ついつい過敏なる気持ちも判るけど、押さえて
687神々:2008/05/07(水) 02:48:24 ID:+W5sbIQS0
>>686
なんでそんな嫌味言うのかな……感じ悪い
683の内容はここでやるような話題じゃないでしょ
カリスマ論やりたいなら他でやればいい
ちゃんと住み分けようよ
688かみ:2008/05/07(水) 02:57:36 ID:E3jyzMmX0
見た目をどうこう言うのって、たとえ褒める方でも下世話な事だろう。
ファッションを褒めるのはいいけどね。
きれいな見た目に惹かれるのはごく自然なことだけど
あまりそれが激しい人や、見た目と中身を混同してそうな人を見ると引く。
689神々:2008/05/07(水) 03:09:58 ID:o+PwNf+W0
見た目が良くなきゃ、人あつかいされない世界もある
女子アナの試験なんかは、見た目が悪いと、露骨に嫌味言われるそうだ。
そのくらい由々しき問題なわけだが、同人は見た目じゃなく作品だろ。
ただ、良い所が多いに越したことはないから、
見た目褒めるのも悪いことじゃないと思うよ。
貶すのは悪いけど、褒めることは失礼じゃないからね。
ただ、それが神だから云々となると、言われた方も困るだろうな。
690かみ:2008/05/07(水) 03:16:56 ID:GDPbnIePO
>>684
見た目がオマケってのは、悪いが幻想かも
悲しいかな、現実は世の中見た目が8割位閉めてるよ…
691かみ:2008/05/07(水) 10:42:14 ID:FOdWXfJ+0
>>690
見た目はオマケだよ。何いってんの?
オンでもオフでも作品が神ならそれでいい。
美人が書いた顔文字乱舞のへたれツボポエムより
筆力あって泣かせて萌えるモサコニの小説に金を出すよ。
まず作品ありきじゃないか。
692神々:2008/05/07(水) 11:05:11 ID:Dw3vGYQ70
現実世界で見た目が8割なのは誰でもわかってるだろ
同人界では作品ありきだよ
よっぽど不潔そうな人が売り子でもない限りは
顔なんか気にしないで作品で買うのが当然だろ
693かみ:2008/05/07(水) 11:06:36 ID:xktNI/8W0

そろそろスレ違いじゃなかろうか・・・
694神々:2008/05/07(水) 11:27:59 ID:ZqxBw586O
もちけつ民草たち
ここは神々が語り合うスレであって、神々について語るスレじゃないぞ。
695神々:2008/05/07(水) 12:55:40 ID:WWkncgrw0
別に神ってもんでもなく、ずっと温泉でやってたけど、
一時期本を出してみたいという気になって、期間限定でイベントに出たことがあった。
それを告知したら「絶対行きます楽しみです!」とメールがいくつか来た。

下手に期待値が高いと、実際容姿を見て「なーんだガッカリ」となる。
なので最初からハードルは極限まで下げておくべきだろうと考え、
イベントまでの日記では、自分がモサオタであるが故に起きた笑い話を
萌え話の合間合間に挟んでいた。

結果、イベントでは「ああ、どんな酷いのかと思ったけど、一応人間だ」程度には
恐らく思ってもらえたのだろうと、相手の反応から推測しているんだが、
何か変なフィルターを両目につけてしまう方もいるらしく、
サイト持ちの読者さんに、ご自分のサイトの日記で、
「(私)様にお会いしましたキャー感激超美人ー!!!」
などとやらかす人がいて、真剣にアワワワワ…となった。
(自分はどんな贔屓目に見たって中の中かその下だ)

褒め言葉を捻り出そうとしてくれる気持ちだけありがたく頂戴するので、
人が必死こいて地面スレスレに下げたハードルを、
棒高跳びのバー並みの高さまで上げるのはやめてくれw
696集い:2008/05/07(水) 14:43:15 ID:lgtcz0LCO
原作者様からメール貰ったことあるなぁ
最愛キャラの嫁認定されて原作にも影響した

むちゃくちゃ嬉しかったけど常連さんが一連の流れを知っていて、最愛キャラで虹創作されているサイトを片っ端から攻撃したり
〇〇は俺の嫁とかしてるHNをpgrしたりしだして凹んだ
私は最愛キャラもジャンルもこれを好きな人が大好きだから
私を神とかって勝手に崇めるならそういうことをしないでほしかった

でも本当に嬉しかったし、死ぬまで誇り
697神々:2008/05/07(水) 14:55:35 ID:JlNC8Q/DO
自分も、神なのに結構お綺麗なんですね!
びっくりしました!的な事を言われたことがある。
別にムカついたり落ち込んだりはしなかったけど、???となった。
その二つ、全然なんの関係もないよな?すげー謎。

そう言う民草さんは、右利きなのに跳び箱上手いんですよね!とか、
きゅうりがお好だって聞いてたのでユダヤ人だと思ってました!とか、
私もそういった風に返せばよかったんだろうか。
意味わからん。謎だ。
698:2008/05/07(水) 15:36:56 ID:EKk/wBYx0
取りあえず持ち上げとけって人はどこにでもいるよね。
お世辞だと分かってるからスルーしてるけど、
そのノリで日記に書かれると第三者にpgrされたりもするから困る。

賞賛は貰い慣れてるから別にいらないんだよ。
それよりも事細かな感想が欲しい。何ページ目が良かったとかどんな台詞に惹かれたとか
差し入れの菓子も容姿よいしょも要らないから原稿用紙一枚みちみちに埋めた感想が欲しい。
699:2008/05/07(水) 16:35:11 ID:gb4rpEq40
> 賞賛は貰い慣れてるから別にいらないんだよ。
やべーカコイイ
700:2008/05/07(水) 18:11:38 ID:M1eAYL780
>698
お世辞やよいしょは明らかにテンションが違うもんね。
一言一句漏らさず同意。

美辞麗句で褒めてほしいわけじゃなくて
自分の作ったものがその人にどう届いたか
良かったでも悪かったでもいいから、ただそれが知りたいんだよね。

あと、日記にしろメールにしろ持ち上げられまくるとレスしづらい。
というか、レスしたくなくなる。「そんなことありませんよ」のループにしかならないから
701:2008/05/07(水) 18:44:50 ID:QEhTA47+0
>>698
すげーわかるわそれ
便箋ぎっしりなんて贅沢は言わないけど、どの本のどのシーン、どのセリフがよかったとか
自分ツボだったとか、そういう感想はシンプルながらも嬉しい。
その手紙を書くために、自分の本を傍らに積んで、ページ開いてくれてたんだろうかと思ったら
泣けてくる
感想を書きたいが、うまい言葉が見つからないとか言われてしまうことが多々あるが、
学校の課題じゃあるまいし、「うまい言葉」で飾り立ててくれる必要は感じないんだよなー
むしろ感想くれない口実なのかと

702神々:2008/05/07(水) 20:58:16 ID:WW4KjqM80
もちろん褒めてもらうことはうれしい
少なからず自身があって褒められたくてサイトやってるし
でも上手い、きれいとかはなんか「それだけ?」と思ってしまう
感想もらえるだけありがたいはずなんだけどさ
言われなれすぎてうんざりっていうところがある

そういう言葉ばかりもらうってことは自分が整ってて見た目きれいなだけ
のものしか描けてないだけなのかもしれないけどさ…
703神々:2008/05/08(木) 13:07:02 ID:w9RJH7CM0
何人か自分を神と言って下さる方が居る
神なんて恐れ多いへたれ絵描きなので、つまり好いて貰えているのだな、と受け取っていたのだが
先日遊ぶ機会があって数人の方と遊んだんだ
同趣向の者同士、気兼ねない萌えトークができてテラウフフだった
と思ったんだが、後日貰ったメールで大半が
すごく畏まった口調でのお礼と自分なんかが…!みたいな謝罪と
まさか神と…!みたいな挨拶だった
会ってる最中は段々口調も砕けて、テンション高く語り合えたと思ってたんだけど
もしかして楽しかったのは自分だけだったのかと思ってしまう…
自分は神なんかじゃなくて人間だから、後からそういう距離の取り方されると結構寂しいんだぜ
楽しかった、またよろしくじゃ駄目なのか…orz
704かみ:2008/05/08(木) 15:44:51 ID:iVZRO/0HO
字書きなんだけど、いつも貰うお決まり賞賛は
『キャラが本当にいるようでした』
『キャラの様子が目の前に浮かんできました』
見る人にうまく情景を伝えられてるんだなうれしいな、とは思うけど
できれば『このセリフとこの展開に萌えました』みたいな具体的な感想がほしい…
わがままかな
705神々:2008/05/08(木) 16:05:12 ID:4rViYm780
>>704
自慢?
706神々:2008/05/08(木) 16:13:22 ID:crSLwO2MO
>>705
僻み?
707神々:2008/05/08(木) 18:20:32 ID:O69UYAh40
>>706
突っ込み?
708神々:2008/05/08(木) 19:55:32 ID:c7+pAKF70
>>707
野次?w
709神々:2008/05/08(木) 19:55:55 ID:/t0vF7rZ0
何ももらえなくなって分かる米のありがたさ
710神々:2008/05/08(木) 20:28:41 ID:c6RuH9I80
何に価値観おいて書いているかにもよるんじゃないか?

自分は萌え発散するためにやってるから、
チャットで皆から
「文章うまいですね!」
「ほんと、うまいですよね。さすが!」
としか言われなかったときは、微妙な気持ちになった。
711神々:2008/05/09(金) 11:15:54 ID:JVAROE920
今までに三回ジャンルを変えたけど、三回ともリンクの紹介文やメールで
「あなたのSSを読んで、もう自分はこのジャンルにいらないんじゃないかと悩んだ」と書かれた。
本人的にはきっとなんの気なしに書いたことだろうし、一応褒め言葉の部類に入るんだろうけど
その管理人さん達の作品が大好きな自分としてはすごくさびしいんだぜ。
712神々:2008/05/09(金) 12:44:26 ID:67qU5XvN0
また気持ちの悪い流れになってきた
713神々:2008/05/09(金) 13:23:31 ID:3NaTjmsP0
>>711
あるある
長文で鬱日記とか、ごそっと作品下げられたりとか、長期間更新停止とかな。
もし自分がそんなことされたら嬉しいと思うべ? >>712とかそのへん? 自分も昔はそう思っていた。
そんだけ誰かから認められたら嬉しいだろうな、と。

実際は全くそんなことはなかった。
もうね、凄いダメージが来る。
ああそうかいもう書かねえよ!な気分になる。
楽しみにしてたのに、畜生
714:2008/05/09(金) 13:50:14 ID:QBcrwx9x0
好きで好きでたまらないことをただやってるだけなのに、
それが誰かを攻撃してることになってるなんてショックだよね。
715神々:2008/05/09(金) 14:06:59 ID:3xu+c0Xp0
よくある事だから気にもしない。
それで描くのを止められるならそれまでの情熱。
手の届く範囲にいる神は目障りでOK。
716kami:2008/05/09(金) 15:03:28 ID:Xck0YWvQ0
サイト始める前に、大好きな管理人さんがいて、好き好きコールも良く送っていて
サイト始めるからリンク掛けさせてねといって、片道だけどリンクもさせてもらった。
その人は私にとって神ではなかったのだが、だいすきで尊敬する人であった。

最初こそはニコニコした調子で交流があったものの、私のサイトはありがたいことに
開設してすぐから結構人気が出て、拍手もお礼なしで連日3桁近くになって、
連日米返し始めた頃から相手の様子が変わった。
日記で妙な当て付けを書かれる様になった。
明らかに私のことらしいけど、どうしてそんなことを急に言うのかもわからなかったし、
哀しかった。すぐにリンクは外して、運営につかれたのでサイトは少し休止にした。
サイト閲覧者から数十通のメールが着ていたのですぐに復活はしたけど、それからはずっとヒキサイト。

神と呼ばれ慣れた今は分かる。あの人は嫉妬していたんだろうな。
下に見ていた1閲覧者が上り詰めていく様子が。

私は今でもあなたの作品を尊敬しています。でも、あなたの人間性には憐れみを感じています。
どのような理由であれ、嫉妬は見苦しい逆恨みだ。
己の技量に向き合うことをせず、他人に負の感情をぶつける行為だからだ。
717神々:2008/05/09(金) 15:55:48 ID:qApCJKg/0
当てつけはちっともよくないが
まあその管理人さんがnrnrする気持ちは716読んでると分からないでもない
718神々:2008/05/09(金) 16:11:18 ID:24YK2BCN0
そういうのあったな。
最初は普通に交流してくれてたのに、自分とこのカウンターが
1年前に始めた相手のサイトのヒット数を抜き、2倍、3倍になっていくにつれ
完全に相手から無視されるようになった。
結局その後カウンターなんて取っ払ったけど
その人を含め、誰も普通に交流なんてしてくれなくなった。

嫉妬なんて誰でもする、自分もする。
する方もされる方もそれを乗り越えてどう活かすかで変わってくるんだよな。
でも自分はまだ乗り越えられない。普通に交流もしたい。
同人の人間関係って難しい。
719神々:2008/05/09(金) 17:45:37 ID:4iVKEGMZ0
>>717民草よ ここは神々のチラウラです。
神は神同志にしか分からない悩みが一杯あるのです。
民草は巣にお帰りなさい。
720神々:2008/05/09(金) 19:32:02 ID:3cyH66js0
>>718
自分もそういうのあった。
あんなに仲良くしてくれた人が、手のひら返したように無視して、
あてつけたような日記を書いたり。

自分は今でもその人の作品が好きだが、個人としてはもう関わり
たくないと思った。その管理人に限らず、ジャンルでの管理人同士
の交流は難しくて面倒だと感じるようになって、ほとんどヒキになっている。
721神々:2008/05/09(金) 22:53:02 ID:VId1NE8b0
プロでもないのに、先生先生とワッショイされて、いたたまれなくなり、
常連さんに「サイト作るの楽しいよ!」と一人ずつ口説いていったら、
常連さんみんなネ申だった。
嬉しくて、自サイト放り出して常連さんのサイトに入り浸っていたら、
自サイト過疎化。
もともと幸にも入ってなかったから、今はマターリヒキ仕様。
たまにちょっと寂しいと思うが、
自分の中の最高ネ申がたまに遊びに来てくれるので、幸せだ。
722:2008/05/09(金) 23:50:36 ID:CBdY4BxL0
サイトをきっかけに仲良くなった人とオフで始めて会ったが、すごいリア充っぷりに凹んだ
正直作品には見るものはないが気持ちのいい人で話してすごく楽しくて是非友人になりたいと思ってた
…そりゃリア充なら社交性高いよな。リアルでも楽しくいい感じの人だったが羨ましくて胸が苦しいよ
723神々:2008/05/10(土) 00:39:50 ID:B15Z2edA0
>>716
>>717
>>718
まるっと同じだ
くだらないよな…

>>722
相手がリア充かどうかってそんなに気になることなのか?
どのへんからどのへんまでがリア充実なんだ?
彼氏がいるとか、友達が多いとか?
その辺なら、いたって普通の人間だと思うが…
724神々:2008/05/10(土) 00:42:58 ID:7QSIlC/a0
>>721
何と羨ましい
725:2008/05/10(土) 00:56:51 ID:TScgY+B/0
>>723
その普通のことが出来ないから凹んでる
そんなこともわからないのかよ
726神々:2008/05/10(土) 01:28:49 ID:B15Z2edA0
>>725
すまない、全く解らなかった
722だよな?
722は神、民草どっちなんだ?
727かみ:2008/05/10(土) 01:32:23 ID:E2HBw5NNO
>>722
誤爆かと思ったよ
神々と全く関係ないんだもの
728かみ:2008/05/10(土) 04:03:24 ID:v5X7QsvY0
バブルで弾けて以来訪問者数が毎日数千人になった自サイト。
もらえる米の数も毎日ほぼ二桁。さすがに内容が似通ってることは多々ある。
でも貰えるコメントは一言だろうが長文だろうが
抽象的だろうが具体的だろうが全部嬉しいものなんだけどなあ。
うんざりしたことなんて一度もない。
もちろん内容によって嬉しさの大小は変わってくるけども。

ちなみに自分が一番貰って嬉しい内容は「原作にそっくり」。
原作と錯覚されるほど雰囲気が忠実に出せてるってことでとても嬉しい。
729かみ:2008/05/10(土) 06:23:27 ID:C5uMIgOn0
>>728を読んで、だから何?と思った自分は疲れてるんだな。
730神々:2008/05/10(土) 07:20:54 ID:6Ji7kd+60
自分も、でっていう、しか出て来なかった
731神々:2008/05/10(土) 09:20:03 ID:31hs4POL0
また僻みっぽい民草が・・・
いいじゃんそういう書き込みもあったほうがいい
民草達には自慢と取られかねん内容でも神には当然のHIT数とかもあるし
そういうの気兼ねなくかきたいよ

自分は逆に原作とかけ離れているとは言われる。
まあ2次だしいろんなキャラの解釈があって面白いかなと思っている。
原作キャラしか受け受けない人は原作読んでいればいいんだし
(これいやみじゃないよ)
732神々:2008/05/10(土) 09:31:06 ID:cjkw2dww0
肯定されなければ即民草認定するならチラシに書けばいいのにと心底思うんだが…
733731:2008/05/10(土) 10:19:23 ID:slMAv8lk0
私のことか?私は728じゃないよ。自演みたいに言われるのはちょっと。

734神々:2008/05/10(土) 10:33:05 ID:cjkw2dww0
色々とエスパーな人だなあ
何言われても自由に吐き出しして終了しときゃいいのに
否定レス付くとすぐさま「民草乙」するこの流れにウヘァとなるってこと
735731:2008/05/10(土) 10:56:06 ID:slMAv8lk0
ああ、なるほどね。
自分は否定レスは入れても相手にスルーを強要して
相手が否定レス入れたらウヘアとなるっていう事ね。
736:2008/05/10(土) 11:15:58 ID:S0WvIcPRO
まあまあ心を広く持とうぜ神なんだから
737:2008/05/10(土) 11:18:26 ID:bXRpDF4YO
>731が神じゃなく紙だということだけは分かった
738:2008/05/10(土) 11:23:12 ID:QlHGqqp40
自分の気に入るレスには「いいじゃんそういう書き込みもあったほうがいい」とか言うのな
そして自分が自演疑われて不愉快レスまでわざわざしておいて他のレスはあっさり自演のように書くのな

731は捨てゼリフ決めたかったなら、せめて揚げ足取られないようにしなよ
739神々:2008/05/10(土) 13:26:12 ID:z9HG9dGr0
>>731に同意
神々の集いなんだから何書いてもいいんじゃん?
そんなスレでだから何?とか否定レスつける事自体おかしいと思うけど
なんで場にそぐわない否定レスを肯定するのかわかんない
不愉快に思うのは>>732,733か同じメンタリティ持ってるやつだけだろ
全員がそう思うみたいにレスするのもさもしいよね>>738

このスレは民草に監視されてますAAでも貼った方がいいんじゃない
もう粗探しされる段階に入ってると思うよ
740:2008/05/10(土) 14:00:13 ID:SfDkOth30
紙を妬む民草は書き込まないで欲しい
741神々:2008/05/10(土) 14:03:51 ID:TOg9XudH0
なんでもいいし、どうでもいい。
ここのスレですらこんなのなんだから普段サイトやオフやらで
おかしな事になっていくのも頷ける。

少し羨ましいと思いつつ、言葉の端々を掬い上げては
文句つけられる部分を探しにきてるの?
サイトにもスペにもそういう人来るよね。
目障りなら視界に入れてくれなくていいのにと心底思う。
わざわざ自分から目ん玉ひんむいて入れといて痛い痛い!!て
知らんよ…
742:2008/05/10(土) 14:07:58 ID:SfDkOth30
あっ、紙じゃなくて神だった
743神々:2008/05/10(土) 17:09:31 ID:LLt8GyMj0
どのジャンルいっても孤独。
死にたいときがある。
744紙々:2008/05/10(土) 17:23:00 ID:qseG9erz0
どこのスレでもそうだけど、否定するだけならサルでもできる
>>728はちゃんとスレに沿った意見だよ
それに対して反対意見があるなら筋道立てて述べればいいのに
一言ネガティブなことだけ吐きだすならスレの無駄遣いだから書き込まなくていいよ

>>743
自分の書くもの大好き!他の人にも好かれてる!すごく嬉しい!!
でも、好きだと言ってくれる人は私が好きなんじゃなくて
私の作品が好きだってことをちゃんと弁えないとな、と思うよ

友達が欲しいなら、結局作品じゃなく自分自身で勝負するしかない
でもどう考えても自分<作品ですありがとうございました
745紙々:2008/05/10(土) 18:12:54 ID:my6UBF2R0
痛い行動を重ねては逆ギレするのを繰り返してる大手に
「神と呼ばれるもの同士でしか分かり合えないよね」とか言われて辟易した
一緒にすんな。お前に友達いないのはお前が性格悪いからだよ。

神と呼んでくれる人がいるのは素直に嬉しいけど
おだてられて痛くなってる人を見ると、自覚はないけど
自分も調子こいて痛くなってるんじゃないかとビクビクする
746:2008/05/10(土) 18:28:51 ID:x7fCSNmK0
自分も昔、原作が腐敗した時に
貴女のが変わりに載ってても違和感がない
とまで言われて有頂天になってたが
実際、原作で自分の書いたものと
フレーズや展開が一緒になったらgkbrだった…。
なんでって、自ジャンル、実は原作者がサイト回ってるんだよ…
偶然なのか、もしや…なのか。前者であってくれ…!

しかも、うpの日付書いてなかったから
後から来た人には「あー、この人あの場面が好きな人だったんだ」と
こっちが後追いとして扱われるんだなと思うとなおのこと凹む。
以来、本当にそっくりを狙うのは止めた。
747神々:2008/05/10(土) 20:15:49 ID:Fc+VK/Rh0
そういや、自サイトにも公式来るなぁ。
サイト開設時に公式の許可もらっているから、当たり前だが。
自ジャンルのイベントのときに公式のIPがあると、
「あぁ、また、情報収集とファンの反応見てるんだね」で、スルー。

でも、最近、このジャンルに移動してきた人
(とくに前ジャンルの公式対策が厳しかった人)に、
「メタタグくらいいれろ。不用心」だの
「インデックスに公式へのリンク貼るな」だの
「大手のくせに同人の常識がない」だの、叩かれることがある。
口揃えて、「公式にバレたらどうするんだ」って。

許可もらってると言っても、聞かないし、
「中の人と知り合いです」なんて言おうものなら、
もっとヒートアップするに違いない。
困ったもんだな…。
748:2008/05/10(土) 21:17:17 ID:0bJVb1/l0
うちはイベントスペースに直接いらっしゃった事あるな…>中の人

叩きはスルーで良いんじゃね?

749神々:2008/05/11(日) 00:23:46 ID:Xr5c68ZwO
747が一般や公式から隠れようとしてるサイトとリンクしてなければ問題ないよね
公認って一言載せとけば問題ないよな気がするけど
750神々:2008/05/11(日) 01:02:25 ID:8DzyV02V0
>>744
>友達が欲しいなら、結局作品じゃなく自分自身で勝負するしかない
それはどうかねえ
メールや日記なんて、いくらでも嘘つけるぜ
「自分自身で勝負」ってのは、リアルでするもんだ。
751:2008/05/11(日) 01:11:25 ID:vg30xbun0
二次創作は著作権侵害で裁判沙汰になったケースがいくつもあるし、
公式が二次創作を認めると公表していない限りひっそりやるのは同人の常識。
公式と繋がってると周りが知らないならリンクが非常識に見えるのは当たり前だろ。

つかなんでわざわざ公式にリンク貼るの?
説明する気もないなら剥がしとけばいいことじゃん。
同ジャンル者にとっては訳も知らずに公式の影に怯えていい迷惑だろうな。
752かみ:2008/05/11(日) 08:30:59 ID:HI+J2ydl0
>751
自分が絡むレスくらいちゃんと読もうぜ
公式に許可貰っている=公式が二次創作認めてる
753:2008/05/11(日) 11:00:02 ID:jAXz0POHO
752は自分こそ751の文面をもう一度読み返してみたらどうだい
754:2008/05/11(日) 14:21:53 ID:kPvqj+pf0
何年か前に、10年越しの超マターリジャンルにハマッて新規参入。
当方、神なんて名乗るのもおこがましい、どこにでも居るようなマイナージャンルの中手サークル。
でも、そんな自分を神と呼んでくれる方がいる。

その方は、そのジャンルで初めてイベントに出た時に、気さくに声をかけて頂いたmy神。
ジャンルの友達が欲しかった私は、飛び上がらんばかりに歓び、御本を買わせてもらい、自分の新刊を献上した。
家に帰って改めてじっくり御本を読んで、神のあまりの神っぷりに驚愕した。というかプロの方だった。
以後、お互い新刊が出るたび交換させて頂いた。

うちは売上はそこそこあるものの、感想なんて殆どもらえない。
でもmy神だけは、イベントで会う度に超絶ハイテンションで、私の漫画のひとつひとつを、
これがよかった、あれがすごかったと、自分が特に頑張ったところを、ピンポイントで褒めちぎってくれる。
本当の神というのは、他人の作品のいいところをみつけるのが上手いものなのだなと思った。

正直my神に影響受けまくってて、ぶっちゃけパクりです本当にryと思いつつ、次も褒めてもらいたくて、
近年益々神がかっていくmy神に恥ずかしくないように!と奮闘するうちに、
いつの間にか部数も増え、アンソロや商業の仕事も度々もらえるようになり、自信もつきました。
神よ、本当にありがとうございます。いつまでもmy神の神でいられるよう、慢心せずにこれからも頑張ります。




755744:2008/05/11(日) 15:47:54 ID:tt75x6CW0
>>750
リアルでもとりつくろおうと思えばとりつくろえるでしょ
リアルも日記もメールも、とりつくろおうと思えばできるし
それでもいつしかボロがでてしまうというのは程度の差こそあれ一緒だと思うな
というか、これって紙々スレとは関係ない内容じゃないか? 

自分を隠して友達になろうと誰かと一緒にいても地を出せなくて苦しい
自分自身を、自分の作品とは切り離して好きになってくれる人が少ないのは
どうしたらいいもんかなー
作品通りの人間じゃなくてサーセン
756神々:2008/05/11(日) 21:04:42 ID:rG0BqhPx0
神同士で仲良くなった話はないのかなあ
聞きたいなあ
757神々:2008/05/11(日) 21:06:47 ID:rG0BqhPx0

×神同士で仲良くなった話はないのかなあ
○神同士で仲良くなった話は他にないのかなあ

もっと聞きたいなの意です
758かみ:2008/05/12(月) 09:23:41 ID:9qu4egH+O
>753こそ元よんだらいいと思うよ>751は元読んでない(公式公認と説明してるとかいてあるのに)
759神々:2008/05/12(月) 10:02:53 ID:ydgugghK0
>>747関連
公式公認の意味をどう取るかだろう。
747のサイトのみを公式が認めているのだと周囲が思っていたら、そりゃぁ他のサイトは生きた心地がしないだろう。
もしかすると公式がすべての同人サイトを認めていると判断して、理性の崩壊した管理人が周囲に迷惑をまき散らしている最中だとか、
場合によっては公式が同人サイトを取り締まらざるを得ないような事を仕出かした管理人を、その周囲の人たちは知っているのかも。

そして公式公認サイトを神聖視するあまり、そこと違う事を書いて閲覧者に突撃をされた経験があるのかもしれない。
公式公認ということで特別な存在になってしまった以上、747のサイトに対しては周囲が警戒するのは仕方がないよ。
全部想像の領域だけど、神に対して人は本当のことは言わない。
察するしかないんだよ。
760759:2008/05/12(月) 10:08:03 ID:ydgugghK0
要修正 そりゃぁ他のサイトは生きた心地がしないだろう。

修正後 そりゃぁ他のサイトはこっそりと作っているのだから無許可・無公認ということで生きた心地がしないだろう。
761:2008/05/12(月) 10:18:37 ID:8/Il1d8L0
や、流石にそれはエスパーすぎるし、公式だってそこまでおかしい考えする所も無いだろ
762神々:2008/05/12(月) 13:31:22 ID:yPs8bNs70
>許可もらってると言っても、聞かないし、
>「中の人と知り合いです」なんて言おうものなら、
>もっとヒートアップするに違いない。

詳しい理由も述べずに許可は貰っていると主張しても周囲には奇異に映るよ。
そんな摩擦が生じてるならリンクぐらい剝して知らん顔すればいいのに、
どうしてそんなに拘るのか不思議。その内神じゃなく害弗扱いされるぞ。

自分も原作者とあったことはある。
向こうがうちの本をアシに秘密で買いに来させていた事もその時知った。
原作の感想を書くと時々拍手もくれるし。

でも神、民草関係なく自分のパロは嬉しいだろうし、
自分が特別原作者に寵愛されてサーセンwみたいな優越感は感じない。
原作者に会う機会があってラッキーだったとは思うけど。

パロばかり書いている自分が恥ずかしくなったのは収穫。
いつか原作者と同じ土俵に上がってみたいと思う。
763ぱく ◆phLf4dqfRs :2008/05/12(月) 13:53:35 ID:6PaMKGBR0
ちょっと…?



しかし男で「感じちゃう」はキモいです
764神々:2008/05/12(月) 14:44:17 ID:WOO7kgs70
>>755
>リアルでもとりつくろおうと思えばとりつくろえるでしょ

NO

>>762
>パロばかり書いている自分が恥ずかしくなったのは収穫。
同意。収穫もそうだし、同人という不安定な土俵で創作するより、ひとつ上を目指したい
765神々:2008/05/12(月) 20:19:03 ID:N026hJfr0
987 名前:絡み[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 17:24:07 ID:8+0jftXu0
神々751

747なんだけど、身バレしない程度に書いた。
前半部分に関しては、752の解釈でOK。

> 説明する気もないなら剥がしとけばいいことじゃん

いや、だから、747の

> 許可もらってると言っても、聞かないし、

なんだってば…。
766神々:2008/05/12(月) 20:55:55 ID:bpmPwA/dO
ホイ
つ>>詳しい理由も述べずに許可を貰っていると主張しても周囲には奇異に映るよ。

765はネ困に行って構ってもらえよ…このループは飽きた。
767神々:2008/05/12(月) 22:03:18 ID:6mnNLwOc0
>>765-766
絡みの書き込みわざわざ貼っておまえら何がしたいの?
気持ち悪いんだけど
768:2008/05/13(火) 00:23:15 ID:4ALeBP560
まあ、あれだ…この流れをみるに747に凸したのは
こういう感覚の奴らなんだろうなあ

公式が数字OKの二次アンソロを率先して出したり
するジャンルだってある(ゲームとかな)

自分たちの常識が、他ジャンルすべての常識ではない
769神々:2008/05/13(火) 00:38:30 ID:mtzsF7mt0
流れぶった切るけど
ヘタレだった頃はヘタレ過ぎて誰にも相手にされなかった。
絵描き友達が出来なかった。
だからこんちきしょー!!!!と思って数年間必死に絵の練習して
やっと今の画力を手に入れる事が出来た。
「よっしこれで友達出来るかな!」と思ったのに…今度は

畏 れ 多 く て 近 付 け な い

…って。なんだよそれ。
イベント出ても周りは楽しそうにワイワイやってるのに、自分だけ独りだよ。
買いに来てくれたサクルの人達に「ファンです」と言われたが…その後はシカトだよ。
別にこっちから話しかけて無視されたとかではないけど…
自分テラ空気。なにこれいじめ?必死に頑張った結果がこれかよ…
泣きたくなってきた
770神々:2008/05/13(火) 00:41:27 ID:3HU127jW0
>>768
>公式が数字OKの二次アンソロを率先して出したり
>するジャンルだってある

うん、あるね。
ゲームとかそうだよね
自分の前ジャンルは、公式で同人アンソロジー出たしね。
そうそうたる神作家ばかりのアンソロだった。
原作者がミケに来て、直接声をかけていたそうだよ
771かみ:2008/05/13(火) 00:52:16 ID:OQh5IE0LO
数年前、ゲーム系で二次は許可するが公式リンクが条件って
公式に書いてあるのを見たことがある。
そこまで極端じゃなくても
ゲーム系新興レーベルは宣伝をかねて
応援バナーとかリンクウェア素材を配布してるよね。
772神々:2008/05/13(火) 00:59:52 ID:3HU127jW0
ゲームは、ゲーム自体が同人出のものもあるから
同人支援してるんだろうな
それにのるかどうかは作者次第
773神々:2008/05/13(火) 01:43:02 ID:6k0jin8RO
きっと747はゲーム系だったんだね…って何この流れw
774:2008/05/13(火) 02:05:03 ID:Wxn25K/b0


>>769よしよし、泣くな。お友だち早くできるといいね、

って私もいませんがねー!
775神々:2008/05/13(火) 02:13:25 ID:eyXRJ8JN0
同人で友達できないならリアルで作ればいいじゃない


〜マリーアントワネット〜
776神々:2008/05/13(火) 22:30:13 ID:XY1DDCWP0
以前いたジャンルで神扱いされた。
今のジャンルでも、神とまで行かなくても、それなりに持ち上げられてる。

だけど、どっちのジャンルでも、交流らしい交流は皆無。
だから、同ジャンルでの交流はもう諦めた。
自分にとっての「神」が、自分には近寄りがたいように、
私を「神」とみてくれる人にとっては、私は近寄りがたい存在のようだから。

結局、交流するなら別ジャンルの人という結論にたどり着いた。
萌え語りができないのは淋しいけど、
「ものを書く」という楽しみについて、ジャンルもカプも関係なしに
思う存分語り合えるのは楽しい。

私の唯一の交流相手は「自分が活動してるジャンルでの交流はめんどくさい」と思ってる、
別ジャンルの神。
破れ鍋に綴じ蓋って感じで、うまくやってるよ。もう10年近い付き合いだ。
777かみ:2008/05/13(火) 23:12:48 ID:dGIJTkj60
メルフォ※にレスしないことにしたらスッキリした!
絵チャに人コネーとか同カプサイトにハブられるとか
そんなのもう私には関係ない。ひたすら作品を作りまくるだけだ。
一方通行とわかってても感想くれる閲覧者さんの気持ちが
今まで以上にありがたくて励みになる。頑張るぞォォォ
778神々:2008/05/14(水) 02:23:37 ID:gN/WA9DD0
>>776
あはー
一緒一緒
別ジャンルの人のほうが気がねなく喋れるよな
779:2008/05/15(木) 18:18:14 ID:H0WgWAeJ0
たまたま気が向いて絵茶に参加したら、絵茶主催と参加者数名の
過大な自分への期待っぷりに疲れた。
絵茶くらい気楽にらくがきさせてくれよ。サイトに載せてる絵板イラだって
数時間かけてやっと描けるシロモノなんだよ。絵茶みたいな瞬発力の必要な場所で
出せるクオリティじゃないんだよ。

神絵とか言われて褒められても、気楽に描けなかった分楽しめなかった。
絵茶は当分参加しない。
780かみ:2008/05/15(木) 20:47:38 ID:J/nVtt6H0
>>779とにたようなやつだけど。
クソせまいジャンルでまともに更新してるところが少ないせいか
私程度でも神と呼ばれるようになった。
先日お友達が字チャやる、内容はジャンルの燃え語りだというので
行ったらなんか流れがいつの間にか私の描く絵が好きだとか神とかそんな
空気になってた。好きっていわれるのは嬉しいけど燃え語りって
話だったのにみんなして私を持ち上げてどうするんだよ私に燃えるなよつまんねえorz
なんか燃え語る前にテンション下がってしまった。当分チャットは絵も字もいいや。
781噛み:2008/05/15(木) 22:13:53 ID:zx4GPI020
そういうのあるなあ
同じ一人のファンなのにそんな扱いされると困るよね

あとチャットだけに限らず
過剰に話合わせられたりとか
その時の空気があったからこそ盛り上がった小ネタを
後々サイトや会った時まで引っぱってたりとか

正直寒いなぁと思う
782:2008/05/15(木) 23:29:43 ID:VGtQ1Q710
>過剰に話合わせられたりとか
いやこれは向こうが純粋に楽しんで話しているかもしれないじゃないか

>その時の空気があったからこそ盛り上がった小ネタを
>後々サイトや会った時まで引っぱってたりとか
これもお前さんはその場限りの薄いねただったかも知れないけど
相手にとっては腹抱えて笑うような楽しいねただったかもしれないじゃないか。

この辺神性関係なくね?
783:2008/05/16(金) 00:17:19 ID:bijMmaLa0
絵茶はうっかり入るとやばくね?

他の絵書きさんが書いている最中にも書いてくれコールが鳴り止まず
責任を感じてすぐ退出したが書いていた絵書きさんが次の日閉鎖してしまった。
それからは身分を隠して字のみで参加してるよorz
784:2008/05/16(金) 02:27:04 ID:chJGN7+x0
何故か自サイトで絵茶やると誰も来てくれない
見かねた知人がようやく入ってくれて喜んでたら
参加人数増えたのを見たのか入ってきてくれた人がいたんだが
「はわわわ、神とお友達のお邪魔をしてすみませんー!!><;」となって
出て行かれました…どうしたら…
785:2008/05/16(金) 11:10:11 ID:GV2VU2VSO
逆に自分はもうエチャが開けない
ジャンルが始まった当初に一度だけ開いたら
人数が50人になってしまって、みんな気まずくなったのか
何も喋らずに出て行く人が数人
色んな人と話して慌ただしくなっていたのもあって
出て行く人との挨拶もみんな同じ文章で対応してしまった
絵もまともにかけないしみんなに素っ気なくしてしまったしで
エチャはもう怖くて開けない・・・
エチャ・・・1年半くらいしてないな・・・
786:2008/05/16(金) 20:20:29 ID:2Om61Kk1O
私はむちゃくちゃ絵茶で早いんだよなー。
全身絵で2人絡ませて描いて2、3分?絵板や絵茶で下描きしたことない。
そんなもんだから怖がられて誰も絡んでくれないよ。

パッパッと描いちゃうか、じっくり考えて描くかの違いだと思うのに
「下手だと早く描けないんだ…」
みたいな雰囲気がじんわりしてくると孤立する。癖なんだよ!

「相手が早いから一緒に描きたくない」
てさあ 自分が同じこと言われたらどうなんだ
「相手が遅いから一緒に描きたくない」
とは誰も言わないのになー
「早いから〜」は誉め言葉の一種とでも思ってるのか?
787:2008/05/16(金) 21:15:04 ID:DzSRYmNi0
更に自分より早くうまい人と一緒に絵茶に
なったときの事を考えたらいいと思う>786
待ってもらってる感が描いてる側はして辛いんだよ

どうしても相手と絡みたいなら手癖で早く書けるんだとしても
参加してる相手に歩調や速度を合わせる努力をするしかない
少しの気遣いで相手の緊張も焦りも随分とれると思う
自分は少し速度を落として相手に合わせるようにしてから
随分絡んだり気軽に絵茶できる友達が増えたよ

それが無理なら同じ速度や波長の人を探せというしかない
788:2008/05/16(金) 21:48:30 ID:aiIEnJpg0
絵茶は偽名で入ってチャットを楽しみ、絵はロムに徹するのが一番
覗きをしているようで気が引けるが、皆と萌え語りがしたいんだよ
本当は絵も描きたいが、ばれるからな…
789:2008/05/17(土) 02:20:51 ID:YEE3tS0q0
自分は描くの遅い方だから
>全身絵で2人絡ませて描いて2、3分?
の人がいたら焦るし、次から参加は見送るわ。絵の上手い・下手一切関係なく。
面と向かって一緒に描きたくないというのはさすがに酷いと思うけど。

文字だけのチャットで自分が1行発言するごとに
4〜5行も、それも脅威的なスピードで発言する人がいたら
KYと言われてもしょうがないでしょ。
絵茶を楽しみたいなら速度落とすしかないと思う。
790神々:2008/05/17(土) 03:55:08 ID:+0PMAC5U0
>>789
>1行発言するごとに 4〜5行も、それも脅威的なスピードで発言する人

それはまさに私だw
タイピング関連の資格を持ってる程度には打つの早い。
一度自ジャンルで唯一仲良くしているサイト管理人が茶をやると聞き、
茶なんてまず出ないんだけど、その人がやるならと参加したら、
参加者さん達が「(私)様ー!?いつも見てますー!」みたいになってしまい、
名指しで話しかけられれば無視するわけにもいかないから、
その人達が次々話しかけてくるのに即答しまくっていたところ、
なんかログが自分の発言で埋めつくされていくような感じになって、
やべーと思って「すいません用事が〜」とか言って逃げてしまった。

別の話を振れればよかったんだけど、普段交流なんて滅多にしないから
何の話を振ればいいのかいまいちわかんなかったし、
茶主の管理人さんは打つの遅めの人だったしで、
とりあえず、自分はもう茶とか参加するのやめようと思って、以来参加してないけど、
ああいうふうに、バンバン話しかけられたらどーしたらよかったんだろう。
791神々:2008/05/17(土) 06:46:17 ID:Wq9eWns40
>>790
集中砲火困るよね。
そういう時は全員分まとめて「みなさんこんばんはーありがとうございますー」と挨拶してから
「すみません緊張してタイピング遅いですー」とフォローしつつ
「今何話されてたところですか?」と自分に集まった矢印を他に向ければいいよ。
そしたら主さん辺りが説明してくれるからその話に乗って「○○ステキですね!」などとキャッキャして
今すごく楽しいアピールをしてから、その後ちょっと大人しめにしとけばOK。
私は緊張してるアピールをよくやる。
実際そうだし、今緊張してます!って言っちゃえば気持ち的にも楽になって楽しくチャットできるよ。
次は楽しいチャットができたらいいね。
792:2008/05/17(土) 13:59:49 ID:01Xx399B0
だが、名指し発言をスルーすると
「私は神からレスされてない…。嫌われてる?」
とか血迷いだして凹むのがでてくるのも
神の神たるゆえん。
「ここのチャットって、流れ早いですね…!
会話追いきれてなかったらすみません^^;」も有効だね。

チャット慣れてると全レスで自分ばかり発言している状態になっても
「うはwww自分テラ喋り倒しのオバチャン状態wwww」とか茶化して
集中してますアピールや、会話を纏めて一つに誘導とかで
全体と馴染むようにすることも可能だが。
茶をコントロールしている状態は、全力投球もできないジレンマ。
仕切ると、「次はどんなネタを提供してくれるんですか?」的な
待ちに入られるし。
ネタを出しにきたんじゃないよ…。皆とキャッキャウフフと
萌を共有しにきたんだよ…。似てるけど違うことなんだよ…!
793:2008/05/17(土) 16:35:50 ID:yUOWs+kC0
個別レスしないでコール終了wまでちょっと待って
「みなさんありがとうございます」
「これからも頑張るのでまた遊びに来て下さいね!所で…」
と話を振ってみたらどう?
自分がとあるチャットである作品について集中砲火受けた時は
そんな風に対応して次の話に進めたよ
794:2008/05/17(土) 16:47:10 ID:UEZ1/+qm0
自分の話じゃなくてすまんがちょっと思い出したこと
以前自カプ最大の神主催のチャットで、最初からみんなひたすら神コール
神が一筆描き始めればことあるごとに神コール
そんなとき神がひとこと「○x▲(カプ)の話をしませんか」
みんな一斉に静まり返った
それからは皆空気読んでできるだけ神に過剰な萌えコールはしなくなった
このぐらいのひとこと言っちゃってもいいと思う
795神々:2008/05/17(土) 19:13:39 ID:VAhbet0b0
そうやっていうとまたどっかのアホが
「あいつ何様」的に愚痴ってひどいと晒すからなー
796:2008/05/19(月) 12:51:41 ID:cee6d9Ho0
日本で最初に「カミ」について定義した本居宣長によれば、日本では人・物・動植物に関係なく、
一般より秀でたもの・遥かに優れたもののことを「カミ」と呼ぶらしい。
だから同人界で優れた絵師・字書きのことを神と呼ぶことも、強ち間違いではないんだな。




ということで、神神言われても気にしないことにした
797:2008/05/19(月) 16:24:51 ID:cTxD5jBl0
日本の神は八百万(やおよろず)の神であって
唯一絶対神じゃないからね

ただ神々たちの集いってスレタイを始めに見た時は、
アポロンやらゼウスやらが、庭園で茶でも飲みながら、やったらすましてハイソな会話してるような、
妙なギリシャ神話みたいなのを想像して、吹いてしまったが…
798:2008/05/19(月) 18:28:35 ID:IqZu+g3XO
>>786
うはw仲間だ。
因みに待ってる間って何してる?
私は空気壊さないように気を付けてちまい絵で無理矢理絡んでる。
799:2008/05/19(月) 18:58:10 ID:CgL/yjM50
今日はじめて「神死スレ」発見
正直驚いたわ。人の嫉妬って怖い。どす黒い。まがまがしい。
そして自分勝手な逆恨み。
好きなことやってりゃ6ホタでもいいとおもうけど完全な6ホタは結構大人しいよね。
当てこすりしてくるのはジャンル中堅とかの人が多いよね。
そしてやたらつるみたがる。つるんで「こっちのが友達多いし」アピールも結構ある。
変なプライドあるから嫉妬で身を焦がすんだろうな。迷惑な連中だ。
800:2008/05/19(月) 19:49:32 ID:hpFWvujpO
神死スレってなんぞ?

神扱いされるようになって付き合いに興味がなくなりヒキ気味に

でも絵上手くジャンルでも有名な方の絵茶に立ち寄ると
ことごとく友達になれた
絵を極めていけば、同じく極めていっている人達と親交がもてるらしい
まだまだ高いところを目指して精進しようと思う
801:2008/05/19(月) 19:55:47 ID:hpFWvujpO
ついでにやおい番号ゲト
今日はよい日だ
802神々:2008/05/19(月) 23:22:46 ID:G66SsFv10
>>799
>>799
見てきた。あれはひどいな…
ああいう人は基準が自分じゃなくて他人になってるから
余計なエネルギー使うんだよ
それでいて自分に酔ってるから手に負えないよ

つるんでるのってめちゃくちゃ痛いよな
痛いと思われてるのに、本人たちは気付いてないんだろう…
803:2008/05/19(月) 23:42:42 ID:0DToQZDy0
スレヲチはほどほどに…

しかし中堅どころでつるんでる人たちって、普段スルーor敵意むき出しなのに、
こっちが本買ったりリンクした瞬間に
「わたしもずっと前からファンだったんですー!!」→即リンク返し、の法則がある気がする
そして仲間認定されアフター毎回誘われるようになる
なんなんだあれ…女子校時代を思い出すんだがみんな成人してるいい大人なんだよな…
804:2008/05/19(月) 23:44:55 ID:X7lzonSw0
女子校時代からいい年しても抜け出せないんだろ
中二病みたいなもんじゃね?
805:2008/05/20(火) 00:10:27 ID:P8kHEgvjO
つるんでないと不安なんじゃね?
仲良しアピールしてる割りに
内情はドロドロしてそうだね
806:2008/05/20(火) 00:33:25 ID:pTra5aIn0
>>803あるあるあるある!!
お前ら浅く広く適当に付き合えないのかと。
好意を前面に押し出すのは全然いいんだけど、好意的なときとそうじゃないときの差がw
へんに張り合おうとしている時点でお前が下だと気が付けw
あと中堅が張り合う場合ヒット数はあんまり関係ないよね。
いわゆる地蔵のようなプチ神(しかし作品はすごい独特で面白かった)が中堅グループにフルボッコされているのを見たことがある。
作品を読んで癪に障る時ってあるんだろうな。そこそこかけるけどそれ以上でも以下でもない奴っているしね。
地蔵なプチ神はうちからリンク掛けたらすぐこっちに寄って来てなんか可愛かったよ
そういう人は謙虚だからひとつも愚痴は言わないし作品にこだわりがあるから語りも面白いし
付き合いやすかった。
同人は引退されたけどまたああいったプチ神に出会いたい。
807神々:2008/05/20(火) 00:52:07 ID:+SWSQMl40
>>806
>そこそこかけるけどそれ以上でも以下でもない奴
解る解る
作品に華がないから数で勝負してるんだろうべ
徒党組んでる人たちは、どれも同じようなレベルなのがデフォ
でも、グループ内で誰か一人抜きん出たらフルボッコしそうw
808:2008/05/20(火) 01:17:00 ID:3RL8cLRW0
あまり字書きのいないジャンルで、小説の神と言われる自分。
珍しいから持ち上げてくれていることは、自分で理解しているけれど
そう言ってくれる中堅の絵描きさんの漫画が素敵だと思って
素直に感想を送ってリンクさせて下さいとお願いしても、滅相もないと断られ
仲間に加えてもらえなかった…
結局、絵描きの神がリンクしてくれて、色々相談できるほど仲良くなったが
更に中堅クラスの人々からは、まったく相手をしてもらえなくなった。
ただ普通に萌え語りを様々な人としてみたいだけなのに…
809:2008/05/20(火) 01:34:05 ID:kJtqneQkO
私は有り難いことに神扱いされる事が多々ある身だけど、
神死スレにいる人達の気持ちがよく分かるな。
私も、プロアマ問わずいろんな人の作品を読んでは、
なんで私はこんな表現を思いつかなかったんだろう、とか
この解釈の仕方は素晴らしいなあ、とか
よく思うし、自分と比べてへこんだりする。
神なんて呼んでいただく事がある身でも、私自身は別にただの同人女なので
人並みに嫉妬もするし、比較もするし、自己嫌悪にも陥るよ。
ここにいる神様達は、そういったドロドロした感情
とは縁のない人が多いみたいで、なんだか羨ましいな。
810神々:2008/05/20(火) 02:11:54 ID:h2oixWPJ0
>>808
中堅クラスほど、嫉妬や仲間意識が強いのかもしれないね
>滅相もない
その人の自信の無さの表れかも
スキルなのか人間的になのかは
人それぞれだろうけど
811:2008/05/20(火) 02:18:01 ID:pTra5aIn0
他人の作品を眩しく思ったり尊敬したり好きになったりはある。
自分の作品の内容に落ち込むこともある。技術が追いつかず悩むこともある。
でもああいう風に逆恨みしたりしない。他人に嫉妬で当てこすりもしない。
グチグチも言わない。嫉妬って本人は隠して皮肉言っているつもりでも
スケスケに丸見えだから不愉快。
そういうのに苦々しい思いを何度もしてきている人はここで
「あるあるある」になっているだけなんだ。
でもそれで気分悪かったらごめんよ。
812:2008/05/20(火) 02:26:10 ID:xOB3KN4X0
リアルタイムでそれに似た話なんだが…ちょっと悩みの相談いいかな。

最近、壁であること、サイトを大勢の人に見られる事がプレッシャーになってきた。
というのも、自分が出してる解釈が他のサイトと違ってたり
公式と自分の解釈がいくつか違ってる事に気づかされる。
自分は自分、他人は他人なんだから自信持って出せ、とは思うのだが
先日また公式で出たネタでキャラの解釈の違いに気づく。
リアルタイム作品なので、後々になってから変わってくることも多い。
おまけに一度「見解違い」というコメントも頂いたりして…。
他サイトの作品感想に対して「同意です!」「●●さんの見解凄く好きです」
というのを見ると羨ましくて、嫉妬と自己嫌悪に陥る。

自分の作品の見方が悪いというか、読解力がないのかもしれない
と思うと プロットまでやって、作画に至るという行為が苦痛になってきた。
また、公式とは違ってくるんじゃないかとか、他サイトと全く違う解釈になるのではと思える。
もし自分が神扱いされていなかったら、きっとこんなプレッシャーはなかったと思うのだが…。
自由に描いていたはずなのに、今は物凄く疲れている。

相談とか スレチだったらスマソ。
813神々:2008/05/20(火) 02:33:20 ID:h2oixWPJ0
>>812
もう一度初心に戻ってみないか
812は、夢中だったころは、自分の好きなものだけを追求したからで
他人の評価や自分の立ち位置はどうでもよかったはずじゃないか?
見てくれる人が増えると、確かに目を気にするようになるが
解釈がどうであれ、貴方が作ったものがまっすぐで眩しければ
それでいいと思う、同人だもの
814:2008/05/20(火) 08:40:08 ID:xBgosbBV0
>>813相田みつを乙

>>812は解釈が公式とずれるというがそれが同人の醍醐味では?
公式設定スキーなら公式サイト見ていれば良い。
独自解釈で独自の世界を作っているから、ファンが付いて大手になってるって事忘れている。
勿論2次でキャラのイメージどおりの世界を作るサイトもあるし、それはそれで面白いけど。
独自解釈はその作家だけしか生み出せない世界だからそれを楽しんだら?

あと、自分語りでスマンが自分は最初の方向性でちょっと自分の作風を変えたくなって、
途中であまり萌の少ない淡々とした作品つくりに切り替えた。
サイト数ははっきり言って途端に1/10くらいに減ったけど、その後淡々作風にもファンが付いて
前ほどではないけどサイトも盛り上がるようになって、また神の呼称が付くようになった。
どの作品つくりのときも自分に出来ることを精一杯しただけだ。
評価が怖い気持ちも分かるけど相反したものを内包するのもまた同人。
815:2008/05/20(火) 09:14:38 ID:61MhFIWA0

感想米は一日10俵奉納されるかどうか。
その程度でもマイナージャンル故、神よばわりされている。

はじめて神死スレ見てきたけど
気持ちが、まったくちっとも1ミクロンもわかんねー
自分よりうまい人はいなくなったらいい、とか
そんなんジャンルが廃れるじゃないか。
いろいろと贅沢すぐる。
816:2008/05/20(火) 10:18:09 ID:uepdlg8F0
慰め合いも必要…だと思う。あまり他スレの話題で盛り上がるのも気が引けるけど。
神は神で戦ってるのにね。
辛くても、ジャンル(あるいはカプ)が好きで愛を表現したいから頑張ってるだけだよ。
そこだけは信じてほしいし、忘れないでほしいって思うな。
817神々:2008/05/20(火) 11:03:08 ID:6lnVuxok0
以前、いちいち日記で私の話題出してた同ジャンル管理人がいたけど、
神死スレ住民みたいな人だったのかなーと思う。
なんか、浮き沈みがすごく激しかった。
私の小説に、感動した最高だ、アマの域じゃないってベタ褒めしたかと思うと、
唐突にあんなキャラ解釈ありえない、公式設定はこうだと思うと批判したり、
またしばらくすると、自ジャンルで読めるレベルはあそこ(私)だけだとか、
かと思うと「大手さん(私)とうちを比較してうちをけなす人がいてへこむ。
やっぱり私なんて……」といじけていたり。

で、私に対しては、ファンです!って褒めまくりのメールを送ってきたり、
返信が遅れたら、私に嫌われた!って大騒ぎしてふじこってたり、
リンクを張りましたと報告が来て、そりゃありがとうと返した矢先はがされたり、
なんか忙しい人だなあと思っていたら、ある日突然サイトを閉鎖してしまった。

私に何をして欲しかったのかさっぱりなんだけど、
肯定されたり否定されたりで、見ているこっちも何だか疲れたw
818神々:2008/05/20(火) 11:22:31 ID:Fg6GRNf+0
あぁ、困るなそういう人…。
そういう大騒ぎサイトは見ない方が心の健康を保てるよ。
どこかヲチと紙一重な感じするし。

気づけば友達は私の絵を褒めない人ばかりだ。
お互いに尊敬はしてるけど別に褒め合ったりはしない仲間だと楽だよな。
819神々:2008/05/20(火) 13:52:50 ID:jzOdnKDsO
他人に嫉妬しちゃう人とは根本的に創作のスタンスが違うとしか思えない。
他人は他人、自分は自分だよ。
目的意識をもっと明確に持てば、楽に生きられそるのに。
自分は前、自給自足目的でやってたマイナージャンルで神と呼べる人見つけたから
その日のうちに自サイト倉庫化したことある。
友人には悔しくないのかと訊かれたが、
そのジャンルで萌えるもん見たいという目的が労せずして叶うのに
なんで自分が悔しがらなきゃいけないのか全然理解出来なかった。

すごい好きな小説を読んで、ああこんなふうに書けたら、でもまだ出来ないorz
ってなることはよくあるが
他人のものはもちろん、自分の力量と自分の作品も別個のものだよ。
表現力レベルが低かった時に書いたもの、構成力がつたないもの、みんな進化の過程。
昔の自分が書いたものほど有用な教材はないよ。
今の自分に何が足りないか一目でわかる。

あと才能で片付けないで欲しい。
努力を声高に叫ぶのもどうかと思うが、交流する時間も惜しくて、その分を全部創作にあててる身からすれば
才能があるからの一言で済ませられるのは少し寂しい。
820:2008/05/20(火) 13:57:59 ID:ivgxcMUP0
いま側にいる友達は褒めるというより、ただ「素敵」という
言葉の羅列じゃなくどのシーンが良かったとか具体的に言ってくれる。
馴れ合いは長く続かないけど相手に対して相手の立場に立って考えてくれる
気配り上手だと自然にその人に人って集まって来るんだと思った。今はマイ神であり親友。

多分803以降の流れから疑問なんだが、中堅とか他サイトが
「普段スルーか敵視」とかどこでわかるんだろう…。
相手があからさまに自分に対してあてつけ日記かいてるなら理解できるけど
そうじゃないなら相手が近寄って来ないことに対して決めつけてないか?
それにどんな場合でも互いに歩み寄りや接点がない場合ってこちらから
歩み寄ったら相手だって浮かれたり喜んだりすると思う。
それが自分にとって中堅か神かによって差が出るぐらいで
多分マイ神が相手ならもっと態度変わるんじゃないか?
苦手なら相手を悪く言うことより初めから一歩置く自衛を選ぶことだって可能だし。

相手のサイト覗きながら心の裏を読みまくってサイト運営してる方が疲れそうなんだが…
最近の流れが少し愚痴っぽいというか雰囲気悪いんで…長々すまぬ。
821神々:2008/05/20(火) 14:18:58 ID:wn+WhRo/0
>自分に対してあてつけ日記
よくあるよ
あてつけとまでは行かなくても遠巻きにこちらを意識してる日記を書く人ほど、
こちらから接触した時に大げさに騒いでみせる(それも公開された場所で)
でもあちらからの歩み寄りはまずない
自分との交流は「神から声かけられちゃったああ!」と日記に書くための装置なのだと感じる
822神々:2008/05/20(火) 14:45:30 ID:1sRiTEga0
お互いサイト持ちだが相手はこちらのサイトを知らない状態で
その人がやってるエチャにお邪魔した
そこでサイトの話になってアドレス教えたんだが
その数日後に「他に上手い人がいるのに私なんかが描いたって」
と、暫く絵を描かないかもしれない宣言されたよ
エチャ後の日記ではすごく喜んでたのにショックだった

結局エチャ交流は続いてるのだが
会話から察するにうちのサイトはあまり見てないっぽい
(ジャンル違いではない)
日記ではエチャのことを嬉しそうに語ってくれてるのに
サイトは見ないんだなーと地味に凹む
823:2008/05/20(火) 15:43:52 ID:duUl1n12O
見て嫉妬しちゃう上手い絵は、覚悟を決めないと見れない私が通りますよ
嫉妬と憧れは最大の発奮材料だから、見る時は全部盗むつもりで舐めるように見るけど
勿論描いた本人を敵視するつもりはないし、尊敬してる

その絵茶友はあなたの絵を見るのがつらいんじゃないかな
824神々:2008/05/20(火) 22:07:12 ID:TlHCp2gV0
>>822の何が神なのか判らない・・・
その絵茶相手に神認定されたの?
そしてその宣言は822の事だって確信があるの?
825神々 822:2008/05/20(火) 23:15:47 ID:1sRiTEga0
>>824
嫉妬の話の流れ、とくに820.821を読んで書きたくなったんだ
神云々の説明まですると無駄に長くなるから省いてた。ごめん
確かに「822さんのサイトがあるから自分は描かない」と
名前指定では言われてないけど
斜陽ジャンルで自分は含まれてないと思いたくても思えない

>>823
ありがとう。エチャでの言葉は多少誇張入ってるにしても
全てが嘘で内心では相手を蔑むような人とは思ってないし思えない
寂しいけど、またエチャしましょうって言ってくれてるのが救いだ
826:2008/05/21(水) 04:27:31 ID:we5Fkl9eO
神と民草こもごもスレ
神これスレ
見ていると悲しくなる
特に神これ
以前このスレに出た、神をあら探しし、見下そうとする人の心境が
見え隠れするレスが出てくるから
傷ついた過去の出来事たちが、フラッシュバックしてすごく悲しくなる
827:2008/05/21(水) 09:13:27 ID:lBKnyaZa0
読み手さんだったり、全く傾向が違う同士(ギャグとシリアスとか絵と文とか)…であれば
神に対する尊敬や、萌えや感動を与えてくれることへの感謝とか
きれいな気持ちですむのかも知れないが、
この世界はどうしても描き手さん同士の関係性が多いからねぇ…

創作のスタンスとして、人の評価や人と比べてどうとかより、
自分の中にある理想と闘ってる人のほうが、
他人の作品を冷静に見たり、素直に賞賛することが出来てるように思う。
そして、神にはそういう人が多いとも思う。
828絡み:2008/05/21(水) 11:45:04 ID:WT/iu3J00
神々

>創作のスタンスとして、人の評価や人と比べてどうとかより、
>自分の中にある理想と闘ってる人のほうが、
これどっちもあるなあ。つーか誰でもそうだと思ってた。
やっぱうまい人すごい人を見ると
前者みたいな気持ちはどうしても湧いて来ちゃうし、
作ってる時は後者だけどずっとそのモチベーションは保てない。
修行が足りんのか…。
829かみ:2008/05/21(水) 11:46:16 ID:WT/iu3J00
うわ誤爆した。つぶやきなんで気にしないでほしい。
830神々:2008/05/21(水) 13:37:38 ID:OMmbtIKy0
>>827
同人は特殊だよ。
自分、同人以外のクリエイトな仕事したり、
趣味でもいろいろやってるけど、
他の人の作品が眩しいことはあっても、お互い素直に称えたり
スパイスにしあったりしてる。
そりゃ、奥底にいろんな感情はあるかもしれないけど、
それぞれプライド持ってるから、低俗な嫉妬はしない。
自分が恥ずかしいじゃん?
831神々:2008/05/21(水) 15:09:05 ID:lBKnyaZa0
>>828
いやなるほど、確かに…自分もどっちもある。
全く後者のみだったら、独りよがりの作品になってしまうだろうし。
書き方が曖昧ですまんです。

>創作のスタンスとして、人の評価や人と比べてどうとかより、
=他者と比較した時、他人をひがんだり、貶めたり、他人に攻撃することでしか自分を保てない奴 くらいのつもり。

他者と比較したり叩かれたりした時、(落ち込んだり、多少愚痴を吐いたとしても)、
自分に足りないものはなんだろう…と考えられる人は、結局、最終的には自分との闘いになってると思う。

自分にも、同人ではないが前者で終わってしまっている分野があるからよくわかる。
こりゃ一生成長しないや、と。もちろん公の場でふじこったりはしないが…(それはモラルの問題だよな…)


>>830
今の同人界は、ビジネスとしても成り立ってしまうほどの市場があるから、
部数だの売上だのの優劣もつきやすいうえに、
元々の存在意義である、思いっきり個人の趣味の場でもあるからね…
確かに、こんな特殊な業界(?)は他に類を見ないかもしれない。
832神々:2008/05/21(水) 15:14:36 ID:RujeEp6+0
仕事にしている人は技術を持っていないと出来ないし、
仕事と報酬を貰うことで技術を認められているから
素直に他人を賞賛出来るんじゃないかな

同人はヘタレでも出来るし、上手な人と同じ土俵に乗れるから変な感情が湧くんじゃね?
それに部数や感想位しか評価はないし。

でも評価を部数や感想ではなく、自分の満足度に定めている人は、
他人を気にしないから他人の作品を誉められるし、嫉妬をしなくて済む。

神を見て死にたくなる人は評価を欲しがるタイプで、
且つ、神と同じ土俵に乗ったままの人なんじゃないかな。
833神々:2008/05/21(水) 15:40:57 ID:OMmbtIKy0
>>832
まるっと同意
このスレの人はカンが鋭い人が多いな
感性が鋭いっていうか。

>自分の満足度を求める人
これはある程度スキルや日常に自信がある人かと。
勿論、そのための努力は惜しまないタイプだろうな。
自分自身に価値を認められない人ほど、神見て嫉妬したり、
※率低いと欝になったりするんだな。
834かみ:2008/05/21(水) 15:50:38 ID:we5Fkl9eO
イラストレーターの卵とか、
画家の卵が周囲にたくさんいるけど
妙な嫉妬とか神あつかいはないなぁ…
むしろよきライバル。
同人だけ。
835神々:2008/05/21(水) 17:15:02 ID:jsAgB7hP0
全員卵なら仲良くできるが
卵の中にひよこが生まれ始めると気まずい空気に変わるんでないかい
卵とにわとりくらい立場が違えば仲良くできるがな…

同人の民草と神は、卵とにわとりほど遠い位置にいない
だから嫉妬も僻みも出てくるのかと
結局ひよこ扱い(人気あったって所詮アマチュアでしょ的な)なら
大仰に神とか言うなよって感じなんだがなぁ…
836:2008/05/21(水) 22:34:27 ID:jazk20SO0
っていうかもう神って言う呼称自体やめたほうがいいと思う。
普通に大好きな管理人さんって言ってもらったほうがいいし、
835の言うとおりそんなに遠くもない存在なのに神とか言うから
言うほうも言われるほうも色々軋轢出るんだよ。
すばらしい感動を与えてくれた人には普通に感謝と感想、それでいいじゃん。
神に感謝とか神にコメント送るとか神とオフご一緒とか思うから
すごい期待と恐れと、ガッカリしたら反動で怒り憎しみが出るんじゃないの

普通に「うまい人」ならなんか分かるじゃん、相手も人間で良いときも悪いときもあって
人間同士だから自分の思い通りに行かないってことくらい当然って

っていうかもう分かってよいい加減
837神々:2008/05/22(木) 00:17:27 ID:ulpsQhMW0


神と呼ばれる時に個人的に思うこと

夢見がちなタイプの人に対して→神と思うほど気に入ってもらえるものが作れて嬉しいです!
でも実際は神なんかじゃなく ただの人(それもオタク)なんで… 気付いて欲しいような気付かせたくないような
リアリストな人に対して→褒めすぎです でも嬉しいです 未熟者ですが頑張るのでよかったらまた見てください
嫉妬深い人に対して→神と呼ぶことで同じ土俵に立つことから逃げるなら好きにすればいい、知らん

プロには弱音吐かず夢を売れと思うけどぶっちゃけ趣味だし素人だし…
そのプロだって時にはスランプになったり駄作と呼ばれるものを作ったりするし

さらに二次創作同人だと単純な才能の優劣に加え 原作愛、キャラ愛も試されたり競われることがあるから
それが嫉妬に拍車をかけてるような気がする
そういう厄介さはキャラも設定も借り物であることに対する代価、あるいは弊害のようなものなのかもと思う
というかそんなことどうでもいいんで愛を叫びたいわけだが


長々書いてみたけど自分はあくまでも二次者なので…創作同人の人とはまた違う気がします
オリジナルの人はきっともっと考え方も厳しいし精神的にも強いと思います
838神々:2008/05/22(木) 01:19:29 ID:V/a569J30
神って言葉自体民草とやらの歪んだ愛と嫉妬と憧れ、見下しなどが入り混じった
気味の悪い言葉だと思ってるよ、ひねくれ過ぎかな。
純閲覧者は神って言葉あまり使わないよな
使うのは同人者ばっか。
あまり好きじゃない言葉。
839神々:2008/05/22(木) 01:42:57 ID:ZTUi7Dg+0
つか神って元々2やニコニコとかで使う特殊な言葉じゃないの?
そういう言葉を個人のブログなどで使う人は割といると思うけど
リアルで面と向かって神!とか言い出す人はそういないんじゃ…

自分は単に尊敬する人や、好きなものに対する愛称というか、軽い意味かと思ってた
うちの妹、好きなおやつのことを「神おやつ!」とか言ってるし

ねちっこい嫉妬する人は、神とか民草とか言わなくてもねちねちしてるし。
んもう!あなた!素敵っ!神ですよっ!って、なんかあっさり爽やかに言ってくれる人もいるし。

ひとくちに神といっても人それぞれでしょうな
840:2008/05/22(木) 01:59:38 ID:AcQbmqGu0
>>796みたいな広い心とゆとり推奨
841噛み:2008/05/22(木) 05:43:51 ID:shgegsj10
>>831-833
>>828だけどなんかすっきりした。
どれだけ持ち上げられてもなんか素直に喜べなくてさ、
同人に限らず結局自分が自分を認められないっていうか。
自信持てるようにがんばりたいな…。
誤爆してよかったというとおかしいが831ありがとう。
842神々:2008/05/22(木) 08:05:15 ID:tuzlOZEV0
神神言って来る人間ほど冷めやすいし信用ならないというのは自分の経験。
真心を感じる感想とか、他愛ない萌え話を楽しくできるのは、落ち着いていて
こちらの言葉に冷静に耳を傾けてくれる人ばかりだった。
ちゃんと言葉のやりとりができる相手と言うのかな。
批評眼というか、こっちが間違ってたりつい調子に乗った発言したら、「それは違う
と思うな」とちゃんと言ってくれたりして、ありがたいと思ったし。

本当に凄い作家には、神という言葉を使ってたたえるよりも、どれだけ自分が
感動したのか持てる限りの語彙を駆使して気持ちを伝えたいと思うから。
ものすごく神がかってる作品を作る人、と感じる作家はいる。でもその作家には
決して軽々しく神なんて呼びたくない。
843神々:2008/05/22(木) 09:39:38 ID:jRa4Z9GB0
「神」って「かわいい」と同じくらい都合のいい言葉だよなと思うよ。
本気で言おうが勢いで言おうが許されそうだしさ
844神々:2008/05/22(木) 20:18:45 ID:uvUR6VEL0
>>843
そうなんだよね。使い勝手がいいと思って使ってるだけだと思うよ。

面と向かって神呼ばわりする人は要注意だと思ってる。
大して作品を好きじゃなくても知名度や部数で擦り寄りたい相手には神って言っとけばいいし、
神神連呼するような人はそう言う人だと思ってる。
だって作品を好きなら感想の方が先に出るもんじゃない?
創作はわかんないけど、虹やってて共感がないのは本末転倒っていうか
大前提である萌えを共有できないなら好き作家さんの内にも入ってないだろうと思う。

実際ここにいる人ならわかると思うけど、
熱い感想くれたり萌えが合うなあと思うメールや言葉をくれたりする人って
神呼ばわりなんかしないんだよね。
早く神呼ばわりが廃れればいいのに。
845:2008/05/23(金) 02:25:49 ID:IlqObRs9O
神と呼ばれても気にしないし、自分もウマーな人見たら神!とか言うけどなw
そんなマジで神なんか思ってないし、誇張してるだけなのを真剣に捉えんでもw
たまに本気にする奴が居てモニョモニョするがw
だいたいが高尚な奴か、自惚れ屋さんな可愛い奴だw
846神々:2008/05/23(金) 03:37:22 ID:jlYPhaOI0
神と呼ばれたって嬉しくない!
と言える人間の方が信用できる気がするぞ
無骨な職人のイメージがするからなんだが。
絡み見てると神々乙、本当に乙と思ふ
まさにこのスレに書かれてる通りの展開になっとるw
847:2008/05/23(金) 06:42:54 ID:kJxqemvD0
>846みたいな神のイメージを勝手に創造する人がいるから本当に疲弊する
無骨な職人ってなんだよ 弱音ひとこと吐こうものならすぐ神冷めとか言われるし
神って呼ぶのもご自由にしてくれていいが
あなたがたの理想の神像を勝手に押し付けておいて、
そこから外れると勝手にファビョったり凹んだり、もうたくさん
848神々とか:2008/05/23(金) 08:16:48 ID:dp1I9/8O0
どんなにいい事を言ってる内容だろうがスレタイに目を戻すと脱力する。
これ以上ないくらい皮肉利いてるよね。

安易に神呼ばわりされたくないとか上のほうで言ってるけど
安易に神呼ばわりされたおかげで自分は神っていう自覚持てたんじゃないの?
849神々:2008/05/23(金) 08:22:10 ID:tay55yu+0
自覚を持てたってどういう意味?
神神言われるからここにいるだけなんだけど
>>848は神って呼ばれたい人なの?
850:2008/05/23(金) 08:26:01 ID:ijgQ1o7o0
バカみたい。神って自覚もてたって。
誰もそんなん求めてねーよ
851神々とか:2008/05/23(金) 08:42:35 ID:dp1I9/8O0
>>849
このスレで神としての苦労を大真面目に語れる自覚って事だよw
>>850
自分は神と呼ばれた事も、そんな自覚もないよ。ただのROMり。
最近の流れ見てたら一言どうしても言いたくなっただけ。スレタイの破壊力が凄いと。
852:2008/05/23(金) 11:38:36 ID:yBP6lJRtO
UZEEEEEEEE
神が発言するスレです
神について語るスレじゃない
>>1読んで
853神々:2008/05/23(金) 12:05:55 ID:gPah9pcF0
うっぜ
絡みから出てくんなw
854神々:2008/05/23(金) 12:13:43 ID:BC1Wdx1s0
「シリアスもギャグも神!」ってリンクページに書いてくれたけど
うちへリンクしてくれてるサイトの少なさ、カウンタ回りの少なさ、コメントの少なさからして
鼻毛一本の神くらいだと思います

カミカミ安易に言うなよなぁ・・・
855神々:2008/05/23(金) 12:13:43 ID:8CALSteQ0
>>848
>>848
>安易に神呼ばわりされたおかげで自分は神っていう自覚持てたんじゃないの?

あのね・・・
神呼ばわりなどされんでも
自分の作品が神レベルなことはわかるぞ
多大な努力はしているし
才能は努力だけでは埋められんこともな
856神々:2008/05/23(金) 13:02:55 ID:G1ShpruJ0
あだ名みたいに神ーッと持ち上げてくるウザい奴もいれば、
「貴方の影響で同人を始めました・・私の神様です」
とスペース前で泣かれることも多々ある。

その純粋な気持ちを真正面から受け止めて応えるべきと思う一方で
所詮人の作品をパロディした二次創作でこんなに賞賛されてもなー
こんなんで嫉妬したり泣いたりするなんて馬鹿じゃね?と
冷えた気持で見ている自分もいるんだよね。
友達に言うと泣いた人や読者に不誠実だ!と怒られるんだけど。
857神々:2008/05/23(金) 13:17:59 ID:AAMQiyLo0
自分の書くもの大好き・自分の書くもの萌えだから、
軽々しかろうと重かろうと、褒めてもらうのは大好きだ。
そして褒めてくれる人たちがいっぱいいると、それが自信になるので、
どんな上手い人を見てもへこまない。
これだけ上手くなるともっと褒めてもらえるかも!と思って頑張る気になる。

面白いと言われれば、そうだよね面白いよねありがとう!と喜び、
泣いたと言われれば、そうだよね泣けるように書いたのさありがとう!と喜び、
あなたは神です!と言われれば、そうさ私にとっても私が神なんだ!と喜ぶ自分は、
すげーおめでたい精神構造してるんだな〜とここの流れ見て思ったw
858神々:2008/05/23(金) 13:58:22 ID:8CALSteQ0
ここで愚痴っても、皆人前では堂々と振舞ってるはずだ。
名無しで愚痴る位、いいんじゃね?
pgrしたいやつは、絡みで存分にすればいいしな。
しかし。6ホタが神の振りして、
ここに書き込んでpgrしてたっつー絡みにわろたわ。
さっぱり理解できぬ。歪んでますなあw
859:2008/05/23(金) 15:20:02 ID:bHd1/rk60
>>858
絡みの話題こっちでするのもアレだが。
6ホタさん曰く、神の振りして書き込んだ内容に同意レスついたり、とあったけど
要するに神の苦悩(が同意のあった発言かどうか知らんが)は、
誰もが想像し得る内容だってことだろ
目的がpgrや皮肉のつもりでも何でもいいけど、あの発言は
「神呼ばわりされてるけど、これといって特別な人間じゃないのに…」
という、ここの住人の切実な思いをある意味代弁してると思った
860:2008/05/23(金) 15:23:19 ID:yBP6lJRtO
わたしは絡み見ないけど
神のフリして、って…
どこまでバカにしたら気が済むんだよ
861:2008/05/23(金) 16:10:41 ID:WQ2qmn7fO
857みたいな神が好きだ
862:2008/05/23(金) 17:21:16 ID:s/gEHyGm0
絡み見たけど6ホタは同意が付くようなレスなんでしょ。
だったら神々が不愉快になるような内容ではなくて心を捉える内容だったんだから
別にいいんじゃないの。神っぽくしてみたい時もあるでしょ。
少なくともスレの雰囲気壊す>848みたいなのでない限り良いさ。

っていうかどのレスなんだ。気になってきた。
863神々:2008/05/23(金) 19:21:59 ID:XaDsf7mR0
該当知ってるので見つけてきた。絡みスレ259のレス319。
神々スレの住人が絡みやヲチスレを見てたらまた
『神なのにそんな周り気にするなんて』とpgrされるのかね。
そんなイメージに当て嵌めてpgrされてもなぁ。
職人気質云々のくだりもそうだけど
そういう夢見子ちゃんをファビョらせない為にも
神の自覚を持たざるをえなかったりもするわけだし。

私はこのスレ好きだけどな。
856に近いけど、私が書いたものを読んでくれた人が
それをどう受け止めたかさえ解れば
その人が私を好きだとか嫌いだとかどうでもいいんだけど
ヨソでこういうこと言うと「応援してもらっておきながら何様」とか叩かれるし。
確かに、見ず知らずの私なんぞ応援してくれるのは嬉しいけどさー
そうじゃないんだよねー。なんて愚痴れるのここぐらいだから
864神々:2008/05/23(金) 21:39:06 ID:g4GmTOQh0
ここ見てると神とか言って敷居作られてるのがしんどいとか意見多いな
自分人から尊敬されるの大好きで扱いがいいのも話した時の反応が違うのも嬉しいな
熱い感想とか数貰うとやっぱり自分の漫画って人より面白いんだな、と自覚できる
もちろん面白いと思って描いてるんだけどさ
865:2008/05/23(金) 21:44:34 ID:ULaNQ/HX0
>自分人から尊敬されるの大好きで扱いがいいのも話した時の反応が違うのも嬉しいな
> 熱い感想とか数貰うとやっぱり自分の漫画って人より面白いんだな、と自覚できる

そのとおりでそのまま言ってくれるなら自分だって嬉しいが
それを神の一言で済ませた上に>>847にあるように
勝手に凹んだりファビョッたりされるのが苦痛っていう
866:2008/05/24(土) 14:18:05 ID:exita0XL0
めったに言われないけど、神って言われると素直に嬉しい
神=大好きくらいに変換してるから
867神々:2008/05/24(土) 14:49:31 ID:hnDRubRA0
神っていわれると引いてしまう。
いや私はまだそんな域じゃ全然ないよって。
ていうか好きだと言われるのはありがたいしうれしい
だけど、へんに持ち上げないでくれと思う
結局自分が萌えるものを自分にとって読みやすいように書いてるだけだし
世界観も設定も自己満足でしかない。いくらリアルと言われたって
しょせんニセモノ・うそっぱちの話なんだから。

ここ読んでちょっと楽になったかな。
神=大好き!くらいの気持ちでいればいいんだなって思えたから。
868:2008/05/24(土) 15:34:50 ID:jsD16WwT0
神々関連
上手いから神って呼ぶんだと思い込んでる?
萌えと上手いはイコールじゃない
正直技術的にはヘ(ryの域かもしれないと
思いつつも神!と思わされる人もいる
大好き、程度に受け取るのが楽だと思うけどね
869ネ申:2008/05/24(土) 19:58:56 ID:tc5QHmYw0
つい1年前まで6ホタだった。
私よりずっと後から入ってきた友人達が、どんどん売れていくのに対して、
6ホタな自分のままだと、嫉妬で友人関係もままならなくなってしまうと思った。
だから一念発起して、死に物狂いで努力した。生活の殆どを同人に費やして。
全てはいい作品を作る為。
そして、売れていった友人に堂々と接する為。
おかげで、私の作品が好きだ、神だといってくれる人がちらほら現れた。
だから、ウザイなんて思ったことなど一度もない。むしろ嬉し過ぎる。
それは自分の努力の結果だから。
きらめく才能など無くても、努力次第で誰かが好きになってくれる、と。

「私は売れたい!皆と楽しみを共有したい・好きになって欲しい!」と志向を明らかにする人よりも、
「売れたいと思ってなかったけどいつのまにか〜」な人の方が、人気が出ちゃうのは何故なんだろう、
と考えると、まだ些か凹むけどね。
ここは後者の方が多い気がするんだけど、実際どう?
870かみ:2008/05/24(土) 20:37:12 ID:FcKzUAcCO
人の評価によっかかる人は、どうしても安易な安心をしがちとおもう
こんだけ誉められてる(売れる)んだから私イケてる!みたいな…
ただし評価元が自分の限り100%の満足はない
どんだけやっても常時に成長過程なんだから
自分を自分で客観視してるぶん前者より先に行きやすいというか…
そうやって作った作品が結果として人にすかれたり認められがちなんじゃない

でも>>869みたいに努力できるひとで、人の評価をもとめるぶんはは全然ありだと思う
871神々:2008/05/25(日) 01:03:47 ID:85dso/T9O
なんか…最初の頃は胆石常連〜壁大手と思われる神の書き込みが多かったけど。
最近社交辞令で言われたくらいの勘違いした自称神の書き込みが多くない?
神議論に参加するなら少なくとも一日1000ホタ以上カウンタ回ってる人にして欲しいわ。
872神々:2008/05/25(日) 01:06:03 ID:JL9sHmu40
壁大手か3000ホト以上限定にしてくれ
神って言われて舞い上がってる勘違い系が大半だろ
873神々:2008/05/25(日) 01:07:43 ID:JL9sHmu40
追加
エロ系やオンズネなんかじゃ3000でも大したことないから
誰から見ても大手限定にしてくれ
874神々:2008/05/25(日) 01:42:31 ID:yMA4r8IV0
しかし、それだと
交流大手・オチ大手が対象に入る罠
875神々:2008/05/25(日) 11:12:00 ID:LCBJZ3KB0
マイナージャンルにも神の悩みはある
876神々:2008/05/25(日) 11:57:38 ID:qSeZlwNu0
いわゆる175で1000ホトとか行ってる人もいるしね。
売れてるアニメ・ゲームがすなわち「いいアニメ・いいゲーム」とイコールではないように
目立たないけどすばらしい作品を作る人だっているだろうさ。

逆にマイナージャンルの方が、「神」という存在への依存度が高いんじゃないだろうか。
ジャンルが大きけりゃ、分母が大きいんだから神も複数いるだろうけど、
弱小ジャンルだと、神扱いされてる人が一人だけって場合もあり得る。
よく「斜陽ジャンルでの大手が活動を辞めてしまって、ジャンル自体も急に衰退した」って話を聞くけど
こういうのってマイナージャンルだからこそあり得る話だと思うんだよな。
それだけその大手=神へ依存するところが大きく、負担も大きかったと。
877:2008/05/25(日) 12:20:55 ID:cU7pcJO60
>>1にあるとおり、神だからこその悩み吐き出しもいいんだけど
『神と呼ばれるようになった!私はどうすればいいの!?』
みたいな、神として入門とでもいうのか
他所だと自慢乙で流されることも相談できるスレでいいと思うけどね。
神は神であって大手じゃないんだし。
しかも、871-873の条件に限定したところで
最初の頃もこんなもんだったと思うが。

5が予言神になったな
878神々:2008/05/25(日) 15:12:20 ID:HPSczJRq0
神と呼ばれることや雲の上と言われることもありますが、
斜陽ジャンル、マイナーカプのせいぜいカプ大手、実際は小手か
よくて胆石レベルの自分。
自分自身では神でもなんでもなく、ただ、少し長くやっていること、いい友人に
恵まれたこと、ものすごく愛せるカプに出会えたというだけだと思ってます。

ジャンルが元気だった頃、毎週の様にチャットをしてキャラを解釈したり
ネタを出し合ったりし、リアルでも友人になった方々は他ジャンルへ移ってしまい、
一人取り残された感じです。今でも交流はあり、現ジャンルでの解釈の悩みを
話したり、こちらも相手の移った先のジャンル本でゲストすることもありますが、
それでも、何と言うか、孤独です。
現在同カプにてサークルをされてる方々には新刊を出すたびに「やはり解釈が深い、
いつもの○○さま節、お手本にする」などといわれ、距離を置かれている様に感じます。
日記でカプのことを語ると、それに近いことが他サイトの日記などで繰り返されます。
私が違う解釈を語れば、「悩んでかけなくなった」という人も出たことがあります。

解釈が深いのは友人たちと何度も何度も話し合ったからだし、自分のスタイルが
決まってるのもおっしゃってくださる方が頼りも少しだけ長くやってるからだと
思います。
879神々:2008/05/25(日) 15:22:23 ID:HPSczJRq0
すいません、>>878ですが、途中で送信してしまいました。
(続きです)

しかしそれを言っても通じず、描き手、書き手の方々の個性が読みたいのに、
こちらへ遠慮しているということは、自分がいることはこのカプに取って実は
悪いことでは、などと色々ともやもやしていました。

上記のような具合で続けることに対して色々切なくなっていましたが、
このスレを拝見して、「神」という言葉が大好きだと思ってくださってる
ということがわかったので、少し違う形で頑張ってみようと思いました。
交流を呼びかけたり、少しでもこちらから距離を縮めたり出来る様に。

長々失礼しました。ありがとうございます。
880神々:2008/05/25(日) 15:59:11 ID:+4soFvm70
読み返して>>3にワロタ
そんなわけないだろw
881:2008/05/25(日) 16:13:05 ID:9LZ13Kgy0
ユニーク3000は確実にまわるけど、神なんてあまり言われない。
言われても素直に嬉しいだけ。
なんでみんな捻くれるのか、よくわからない。
882かみ:2008/05/25(日) 20:23:03 ID:iLaaKOBnO
そういや交流大手に神はいないな
交流してる暇あればスキル磨くってことか
883神々:2008/05/25(日) 20:32:44 ID:CIhaUxr20
スペで机はさんで面と向かって、感想がてら神呼ばわりされたんで書き込み
同人で泣いたの初めてですとかリアルとか本人たちがそこにいるみたいとか
それ自体はすごくうれしい。自分の萌えが肯定されたって思うし、
これからもがんがん萌えていこう!!!ってめちゃめちゃ思う。まじ感謝。
でも、どうせたくさん感想もらってるんでしょとかいうみょーなやっかみは勘弁!
たまたま感想言ってくれるひとが定期的に来てくれてるだけ。毎回じゃないし。
なんなのかねー 神って言葉に夢を見すぎてると思う、そういうひとらは。
神って言葉が免罪符になってるとすら思う。変な妬み嫉みやっかみの。
884:2008/05/25(日) 22:44:41 ID:ksHjiFq30
交流上手で絵も字もいける非の打ち所のない神もいる。
相手の良い部分を素直に感想と一緒に伝えられるタイプは
交流範囲も広いし楽しそうな日記と作品に反映されていて
心底羨ましい。絵茶ログも楽しそうだし。

ヒキ系職人でよく自ジャンルで神と呼ばれるけど
時々無性に誰かと熱く好きジャンル話したくなる。
絵茶もメールも苦手で自動的にヒキるからサイト更新が
上がり絵のレベルもあがり神と呼ばれるけど孤独なんだぜ。
885神々:2008/05/25(日) 23:02:16 ID:APV7lZWD0
皆さんのところはブクマ率どれくらい?
ちなみにうちは9割ぐらい。
幸登録してないから高いだけかもしれないけど。
886:2008/05/25(日) 23:14:50 ID:oNTEHya60
気にしてないからわかんない
887神々:2008/05/26(月) 16:50:19 ID:qg1n4Cb00
>>885
なにこの平日の昼下がりの成金マダムの会合みたいなレスは

ジャンルによって同人者の性質も違うんだよ。
民草のカラーも、交流も、ジャンルによってそれぞれ違うな。
だから、神神言われて辛い人もいれば、楽しく思う人がいるのも仕方ないと思うよ。
888:2008/05/27(火) 01:46:01 ID:/yZ7OC9Y0
そもそもスレタイが「集い」だからいかんのだろう
神といわれて困ってる人や嬉しい人の吐き捨て場に
すればいいんじゃないのか?
889神々:2008/05/27(火) 02:31:05 ID:znVuyIJC0
>>888
いや、たまたま、今話題がそうなってるだけだろ
890感想:2008/05/27(火) 12:32:28 ID:YvBJBpwoO
読んでて口調にモニョると思ったら、なるほどマダム調だったからかw
>>887ありがとうwww
891:2008/05/30(金) 23:23:14 ID:DNS2ZrNwO
三日目にして気付いた、名前欄ごめんorz
892神々:2008/06/01(日) 12:55:50 ID:/334hzQfO
二次の字書きだ。
自称民草とやらに「○(私)さんの作品は神です!!原作より面白いです!!ずっとついてきます!あなたが私の神です!!」
って言われた

黙れ民草。原作が一番面白いに決まってるだろうが。
893:2008/06/01(日) 22:58:24 ID:lt1/Gbvu0
>>892
本当に意味不明だよね
原作よりおもしろいて…その設定借りて掘り下げてるんだから
元がなかったらわたしの本もないんだよと言いたい
894:2008/06/01(日) 23:45:22 ID:egWnkH8WO
>>888
もう次はスレタイ
【悲喜】神と呼ばれた【こもごも】
とかにすりゃいいんじゃないかな
今のスレタイだと神を自称出来ないと交ざりにくいよね
895神々:2008/06/02(月) 16:13:18 ID:gtRB8klm0
>>892
原作で成立しなかったカプをやってると、そういう感想すごい来るw
これを私の原作と思いますとか、原作を超えてますよ!みたいな。
単に好きキャラ同士がくっつかなかったのを、くっつけてくれてありがとう程度のものを
大袈裟に語ってるだけなんだろうなーと軽く受け止めてるよw
896神々:2008/06/02(月) 21:42:33 ID:XUeSWYl/0
スレ違いだったらごめん

とある斜陽2次カプに大ハマリしたんだが、はまったころには休止中のサイトばっかり
自給自足でほぼ毎日の勢いで更新してきた
数ヶ月たった今、気が付くとよそで神と呼ばれるようになってた
仰々しすぎると思いつつも好きの表現の一つだとポジティブに受け取っていた。

そして、ぽつぽつと新規サイトや復活サイトが増え始めて嬉しくなっていたら
萌え話がしたくてチャットに入れば「恐れ多いです><;;」の嵐
萌えたので拍手米したら「あわわわ!お目汚しすいません;;」
名前無しで米しても解析でばれてるのか日記でそれっぽいことをほのめかす。

ただ萌え話がしたいだけなのに、なんだよこの見えない壁

寂しい
897神々:2008/06/02(月) 22:01:31 ID:5OUF9Rjd0
>896
おめでとう。まさに神として認識されてる証だね。

…寂しいよね。
898神々:2008/06/03(火) 03:18:57 ID:o5YUM2UZ0
ここの皆は、プロになろうとか思ったりする?

というのも、先日、自分がプロにならないかって話をもらったからなんだ。
でも、私の場合、自分の性格とか考えると、無理なんだよね…
自分のペースで書かないと無理。締め切りとか耐えられない。
そういうメンタルの弱さが、プロになることを避けている理由。
そりゃ、モノ書いてお金もらえたら嬉しいけどねえ…
すごく悩むわ。
プロとして活動してる神いたらアドバイス欲しい。
899:2008/06/03(火) 07:19:23 ID:M9cw4RiY0
あんまり神とは関係ない気がするんだが…
自分プロだが
>締め切りとか耐えられない なら、やめたほうがいい
締め切り守らない作家が一番迷惑だと思う
900:2008/06/03(火) 12:40:36 ID:sH8fcmhh0
>>898
答えは出ているじゃないか。
自分もプロだけど、新人は締め切り守らないと仕事なんて回って来ないよ。
そういうプレッシャーが嫌なら趣味で止めてた方がいいと思う。
でも同人だって印刷所の締め切りあるけどそれはどうしてるの?
901:2008/06/03(火) 13:03:25 ID:CkZ1ZA89O
ほんと、言葉悪いけどそのプロを舐めきった態度で
プロの人に向かってアドバイスくださいもクソもないよ…
お誘いを受けたのがうれしくて書かずにはいられなかったのは分かったが
相手の立場になって物考えてくれ
902神々:2008/06/03(火) 13:55:00 ID:YwdowCsW0
>>898
やりたいと思うならやってみればいい
〆切設定されるとかえって神が降りるかもしれないし
ただ潰れるだけかもしれない

できなかったら、できない、降りる、やめる、なんとでもなる
903:2008/06/03(火) 14:23:37 ID:gNGTfjQj0
だいじょうぶだよ、才能あるから声かけられたんだろうし
締め切り守らなくてもなんとかプロとしてやっていけるって。
自分のペースでゆっくり書いてがんばって!
とでも言ってもらえると思ったのかな?
プロは厳しいよ

>>902
>898はやりたいとすら思ってない気がする
>そりゃ、モノ書いてお金もらえたら嬉しいけどねえ…
しか、やる動機っぽい部分がないのにアドバイスくれと言ってるのが不思議というか
904:2008/06/03(火) 16:17:56 ID:DouzxMIaO
>>898
チャンスと興味があるならやってみるべきじゃないかな
趣味と仕事は別だし、仕事となれば意識も変わる
やるかやらないかは自分が決める事だし、ここで聞くより「やらないか」って言ってくれた人に色々聞いた方がいいと思うよ
匿名掲示板の意見を参考にするよりは、生の声を聞いて判断するべき
905:2008/06/03(火) 21:20:17 ID:tRmdDIEN0
正直>>898がまだリアか社会人かでアドバイスも変わってくるとおも
ただ、メンタルを一度壊すと治すの大変だから、覚悟はしておいた方かいい
906:2008/06/03(火) 22:43:56 ID:XxJ0WxGH0
そのプロへの誘いって、某ウェブゲームの執筆業務とか……。
907898:2008/06/04(水) 00:27:25 ID:UTO0hHZf0
自分はどうせ同人作家だからという意識が強い。
甘えみたいなもんと、自らを貶める気持ちが入り混じってる。
自分の書くものに自信はあるが、なぜプロに踏み切れないかというと
バイタリティがないからかと。メンタル的にも強くない。
自分で設定した締め切りなら大丈夫だが、他人に設定された締め切りにめっぽう弱い。
完璧主義過ぎて、自分のペースでしか書けない。
ここに書き込んでいる人たちは神と日ごろから呼ばれてるようだが、
プロへ転向したいと思ってる人や、プロとして活動してる人がいたら、意見聞きたいと思った。
同人=趣味と割り切っている人ならいいが、
本気で創作してるなら、もっと広い世界で認められたい気持ちも出てくるんじゃないかと。
こんなつまらないことで葛藤する自分に嫌気が差している。
この調子じゃ、何やってもダメなんじゃないかと。
雑草のような強いメンタルとバイタリティが欲しい。
908898:2008/06/04(水) 00:35:22 ID:UTO0hHZf0
>>899
>>900
締め切り云々より、締め切りに焦って納得の行くものを作れないことのほうが怖い。
でも、破ったらもともこもないですな。試合終了ですね。

>>901
たしかになめきってますね。この弱さ、見る人が見たら馬鹿かと言われると思う

>>902
>>904
やってみてわかることもありますね…

>>903
>898はやりたいとすら思ってない気がする
ある種、そうかもしれません。瀬戸際です。

>>905
社会人です。社会に出て、自分のメンタルの弱さを目の当たりにしたので、余計にしり込みしてる状態です

>>906
ちがいます
909:2008/06/04(水) 00:36:22 ID:Yq4DMDiD0
>>904の言う通り悩むくらいならやってみたらいいと思う。
ネーム地獄を体験して頑張れそうなら大丈夫だ。
プロは描きたいものがあってもほぼ描けない。それだけ覚悟しておいた方がいい。
910かみ:2008/06/04(水) 00:45:03 ID:h0sZOhZL0
プロってなれる人はそんな苦労しなくたってなれるから
ここで聞いても参考にならないよ。長く続けるのは大変だけど。
今プロになることで898が捨てる未来が何か、
898にプロとしてやっていける可能性が客観的にどの程度あるかで変わってくるので
自分を知ってる友人に相談しなよ。

でも漫画家ってそんないいもんじゃないよ。
社会に出てちゃんとやっていけてるならその方がいい気がするけどね。
911神々:2008/06/04(水) 10:26:08 ID:tIzecEPY0
プロ一本に結論を絞らなくても初めは仕事しながら
試してみてもいいんじゃないか?
今の自分はそれが許される環境なんで連載しつつ仕事してるよ

でもメンタル面で弱いならプロはすすめられない
外部から見るよりもきつくて納得いかないことも多い
創作が心から好きでも逃げたくなるような瞬間もある
912:2008/06/04(水) 11:53:49 ID:8kPfjYCw0
>>898と性格が似てる自分は思いきって飛び込んでみたよ。
完璧主義で妥協なんてしたくない、納得いくものが作りたいという考えだったけど
「プロは仕事」と割り切ったら結構楽になった。

自分の描くものに自信があるなら、今じゃなくても試してみたくなる時が来ると思う。
自分もメンタル面弱いが、負けず嫌いなのでやっていけてる。
913:2008/06/04(水) 16:01:57 ID:GVtDyk0N0
ジャンル内で神扱いされていた知人がスカウトされて商業にいったが、
実力もあったけど、やはり商業で売れるのはまた別の要因があって、
今は鳴かず飛ばず。
それで同人の頃のもてはやされてた自分が忘れられず、そうとう
荒れてたよ。
その荒れ方に耐えられず離れていった人も数人(私もその一人)。
908はこのスレで相談するくらいだから、自分がまわりから神扱いされてる
自覚あるんだろうけど、商業にいったらただの新人だからね。
しかも雑誌によっては「同人あがり」と揶揄される場合もある。
自分は、迷うくらいなら商業はやめたほうがいいと思う派。
本当にやりたいなら迷わず行くと思う。
914:2008/06/04(水) 18:05:48 ID:qr1Dj+R2O
自分の周りにもプロが何人かいるけど、みんな漫画「家」になりたかった人達だ。
ただ漫画が書きたいだけならやめておけ。ストレスたまるよ。
915キャミ:2008/06/10(火) 11:21:07 ID:QFsskPwS0
近々あるイベントに、どう頑張っても行けない。
好きサイトさんが初めてオフ進出するというので、ダメ元で通販を頼んだ。
「神に見せられるような本じゃないです!面白くないですから!」と断られた。
時間的・労力的余裕がないってことを遠まわしに言ってるのかなと思ったら、
他のサイトで、通販おっけーしてもらったとはしゃぐ日記発見。

実は嫌われてんのかな……orz
916噛み:2008/06/10(火) 11:58:59 ID:/pxAFUCA0
流石にそれは凹むな…
917:2008/06/10(火) 20:40:37 ID:uQBfxJEa0
初めてチャットにお邪魔した時に萌えが話せて嬉しいと言ったら
「神はこんな所で萌え発散しないで作品を書いて!みんなもう神と喋っちゃ駄目!」
と言われて本当に話してもらえなくなった
嫌われてんのかと思ったらサイトには参加者から更新作品への絶賛米
なんつーかもうどうでもいいわ
ジャンル撤退する
918kami:2008/06/10(火) 20:57:30 ID:JMGQ7KOz0
鰯の頭も…程度。
日記等でのラブコールは頂くも、
声をかければ嫌われてはなさそうなのに気遣いらしきで距離を置かれ
同カプの輪には入れず。
見ず知らずの過激な別カプの方からは、
お前が居るせいで私のカプが増えないんだ!とお叱りを受ける。
交流下手なせいもあるのだろうが、寂しい空しい。
919:2008/06/11(水) 03:36:15 ID:B7M+tlJ80
他者とは馴れ合わずひたすら高みを目指す孤高の人は一人でも平気だろうけど
友達作りたいのに敬遠されて逆に孤独を感じてる人は多いよな

かく言う自分も後者
たまに受け取ったバトンを他の人に回すもその人達からは全く回ってこない。
嫌がられてるかと思いきやブクマはされてるし、エチャにお邪魔すれば
ものすごく喜ばれる。

920:2008/06/11(水) 12:41:39 ID:z7cc/XQe0
>>917
うわ・・・マジ乙
それ新手のいじめだろ・・・
921kani:2008/06/11(水) 16:41:39 ID:hGIP8lF40
自分が周りから浮いてるのはうすうすわかってはいるが
とにかく背中が痒くなるほど誉められる
レスやら感想やらが他のとはあからさまに違う
どんな好意なのか知らないけど、遠巻きに見られてるのは明らかで
実は輪に入ってきてほしくないのかと思うと寂しい
神って、お触り禁止のことかな、と 
たたってやる
922:2008/06/11(水) 19:29:39 ID:5KxQYR1y0
このスレで話題出てたが、(600辺り)
神と呼ぶ相手とは交流したくない人多いみたいなんだよね。
好きな相手だから、何か失礼をして嫌われるかもしれないなら
サイト通って作品ウマーできる現状維持が一番!
みたいな考えなのだろうとは解るんだが。
それって、萌え製造機扱いで、神も生きている人間だと思ってない
最低最悪の扱いしてるって気づかないんだよね。

擦り寄りpgrも気にせず神大好きをやる自分は
ジャンルでは大手と思われてるのかもしれない。
神と自サイトの茶に来る人ぐらいしかオン友いないのにwww
923神々:2008/06/12(木) 04:44:58 ID:qyvf86+vO
完璧すぎて近寄りがたいってやつだと思うよ
あんま気にすんな
924神々:2008/06/12(木) 07:56:41 ID:nXEwW6oT0
いや、自分たちのことをそう思えないから凹むんじゃないの?
完璧じゃないんだから!人間なんだから!って。
925神々:2008/06/13(金) 19:51:15 ID:GUNUcMoa0
でも、引きがちになる人たちを全力で責めるのも抵抗がある。
神と呼ばれる人に声をかけて「擦り寄りpgr」って本人から言われたり、
本人は喜んでいるのに外から「擦り寄りすんなカスが」って叩かれたりもするんだよな。
前者は実際目にしてドン引いたし、後者は自分がやられた。
やっと友達ができるかも…!と思ってたのに、その人結局ジャンル撤退してしまったよorz
神扱いして欲しい人だけを崇めてくれればいいのにな。そうすりゃみんな幸せなのに。
思いっきり萌え語りがしたいよ。
926転売 ◆axTOmrOutM :2008/06/14(土) 00:17:30 ID:lcV0IlEo0
もしかして見てるHPが違うのか?w
そんなことないよな?だって注意書の件以外はちゃんと話が
噛みあってるもんなw
あれで長いと思う人は例え一行でも読まずにすぐエンター
クリックする人なんだろうなw
注意書の長さについてはなーんも文句ないよ。
927神々:2008/06/18(水) 05:47:45 ID:kmio2YQY0
2chで煽られるor叩かれる→おまいらが煽ってる私はおまいらが知ってるであろうあの神ですが…(心の声)


というシチュエーションにおいて

・ちくしょう馬鹿野郎
・( ´,_ゝ`)プッ
・カ イ カ ン (Mっぽく)
・神ですがなにか
・み、皆と話せて、し、しかも貶してもらえて、う、うれしいんだな

という気持ちが入り混じって
なんとも言えないエクスタシーを迎える
928:2008/06/18(水) 11:26:35 ID:VNleCbrV0
日本語でおk
929:2008/06/18(水) 12:03:05 ID:GVhL0hil0
927が邪神ってことは把握した
930:2008/06/18(水) 12:33:41 ID:k8kdZpW6O
私には愛神に思えた
931:2008/06/18(水) 12:57:13 ID:GVhL0hil0
あー
作品は神でも2chでは叩かれるような人格なのかと927を邪神認定してたけど
>み、皆と話せて、し、しかも貶してもらえて、う、うれしいんだな
ここよく見たらなるほど930の言うように愛神かもしれないな
932神々:2008/06/18(水) 15:13:48 ID:dPZNgbxa0
>>927
ちょっとそこで飲もうか。
933神々:2008/06/18(水) 15:50:52 ID:MUR1Gu8q0
おにぎりやるよ

ハイ握りっ屁
934かみ:2008/06/19(木) 01:00:11 ID:m35JfukfO
>>927は健気神www
935かみ:2008/06/19(木) 01:01:45 ID:m35JfukfO
>>929
邪神と言われて嬉しがってるかもw
936神々:2008/06/22(日) 03:09:29 ID:/sQgTo9p0
神呼ばわりも「気に入りました」「好きです」の類だと思ってる。
お触り禁止扱いも、ちょっと寂しいがさほど気にならない。
でも、どうしても若年層っぽい民草からちょくちょくもらう
「神のお陰ではまりました」や「目覚めました」発言が苦手。
自分が成人してからハマったのと
中高生くらいを相手に家庭教師してた経験上
そいつらと同年代の子を自分が横道に逸らしたように思えて気が引ける。
時期がずれるくらいのもんで、目覚める奴はほっといても目覚めると思うんだが
どうにも後ろめたい罪悪感が消えない。
いっそR指定にしてしまおうかと思うが内容は頑張ってキスがせいぜい。
淡々とサイト管理している時は自分なりに満足しているのに
コメントを貰うと微妙にダメージが蓄積されていく。地味に辛い。
937神々:2008/06/22(日) 14:44:34 ID:eYO8/HBo0
自分はイベントに出たことがないオン専。
先日、初めてジャンルのチャットに参加してみたら自分のことを「神」連呼で驚いた。
サイトには感想なんてほとんど来ないのに、チャットでは褒めまくりで
参加者が皆サイト持ちばかりだったから、リンク交渉続出。
しかもオフの素晴らしさを延々語られて、合同誌やアンソロのお誘いバンバン。
あのさ、ジャンルの萌え話をするんじゃなかったのかい。

挙句の果てには、自分を対象に萌えだす人まで出てきて唖然とした。
例えば「神はきっとお綺麗な方なんでしょ〜」とか「作品のイメージからして
聡明で黒髪サラサラストレートの美人さんですよね!」とか具体的過ぎてお世辞にしても引くわ。
現実の自分は、十人並の顔に創作時はジャージ愛用っすよ。
そんな人達に「ぜひイベントでお会いしましょう」と言われても行く気にならないし、会いたくもない。
会ったらきっとイメージと違ってガッカリさせてしまうから…

うん。本当はね。イベントって一度行ってみたかった。
でも勇気がないから、誘ってもらって嬉しかったんだ。
だが、期待されているほど出来た人間じゃないんだ自分。
きっと出会わない方がお互いに幸せなんだろう。
938神々:2008/06/22(日) 22:01:32 ID:4JQHLgR/0
オフ同人だと、十人並みというか、ごく一般的な身なりをしていれば
信者フィルターによって「美人」になったりする。
お相撲さん体型の人だって、「包容力がありそうな方」と呼ばれる。
心配しないで行ってみなよ。
興味があるなら、そんなことで諦めたら損だよ。
939神々:2008/06/22(日) 23:55:38 ID:kprfaVlv0
>>937
>果てには、自分を対象に萌えだす人まで出てきて唖然とした。
>例えば「神はきっとお綺麗な方なんでしょ〜」とか「作品のイメージからして
>聡明で黒髪サラサラストレートの美人さんですよね!」

萌えというより、遠まわしに馬鹿にしているように思えるんだが。
美人予測でプレッシャーを感じさせておいて、
どうせ本当は違うんだろうとpgrしてるんじゃないかと・・・
考えすぎ?
940937:2008/06/23(月) 01:24:53 ID:6roCjBsV0
>>939
わ〜そんなこと思いもしなかった。本当にそうなら怖い…
どちらにしても、もうチャットに参加するの止めよう。
938もありがとう。
今のところ信用できる同人仲間がいないから、無謀な冒険には挑戦できないや。
まずは友達作りから始めてみる。
941神々:2008/06/24(火) 08:53:54 ID:5XALoKjnO
携帯からで読みにくかったらごめん

自分はオフもやってるんだけど、以前イベで直接会った人に後日コメを貰ったんだ。
本の感想かな?とwktkしながら見たら「華奢でおまけに美人さんで襲いたくなるほど萌えました!」
という文章が…。正直言ってきもかった。
しかも自分の顔はよく言っても普通だし体型はデブ。美人とも華奢とも程遠い。
売り子は頼んでなかったから明らかに自分の事だし、馬鹿にしてんのかと腹が立ったよ。
見た目誉めればいいとでも思ってるんだろうか。
絵が上手いのに美人で驚いたとも言われてもにょった。
942神々:2008/06/24(火) 15:16:00 ID:S/e7txRxO
本当の美人にはびびってひれ伏すから相応の誉め言葉になる
過剰な誉め言葉は本心じゃないと思え
卑屈な人が多いんだよ…
無意識だろうし悪気なくやってる人もいるだろうが
同人は対人スキルがおかしい人多杉
寧ろ悪気ないほうが怖い
943神々:2008/06/24(火) 18:46:24 ID:TRjVFwAW0
>絵が上手いのに美人
他スレでもたまに話題になるけど
巧さと容姿って関連性ないのにどうして一緒に考えるんだろうな
じゃあ下手なら美人で当たり前なのかって話になるし
944神々:2008/06/25(水) 00:36:28 ID:VuNect3lO
基本的に同人者は他の同人者を見下しとる
イコール自分の自信の無さの表れ
945神々:2008/06/25(水) 01:18:24 ID:tPmxKaHf0
>>942
>同人は対人スキルがおかしい人多杉
多いよなあ
同人の世界で対人スキル高くても
実際の世界では?って人も多い
946神々:2008/06/25(水) 02:41:27 ID:ZwrF4tNq0
現実でうまく他人と絡めない
→アニメや漫画の世界にのめりこむ
→同人にはまってようやく居場所を得る
って人が一定数存在するからね、この世界は
対人スキルに難ありの人が多いのは仕様です

ついでに同人における人間関係は2次元の延長みたいにとらえている人もいるんじゃなかろうか
それが神ならなおさら 3次元とは認識すらされていないかもしれん
947神々:2008/06/25(水) 08:39:14 ID:uI0RB0El0
対人スキルに難ありの人が多いのは勿論だけど
同人の対人スキルが奇妙ってのもあるよね
一般常識と違うっていうか。
948:2008/06/25(水) 13:48:11 ID:WFimcQdwO
ぶったぎってすまん。ちょっと聞きたい。

みんなは一番最初に「神」認定されたとき、どう思った?
自分は最初意味が分からず困惑した。拍手コメに入ってたんだ。
初見の人から見たこともない呼び方されて正直怖かった。

ヨソの管理人さんは、凄く普通に接してくれてるし、一日平均30hitのうちに何故神認定なんだかよくわからない…。
なんなんだ。神って。流行ってんのか。
949神々:2008/06/25(水) 14:02:42 ID:KBXMWpkT0
>>943
天は二物を云々って言うからじゃない?
950神々:2008/06/25(水) 14:29:43 ID:/HQ7M9Da0
原作者の事を神と呼ぶのかと思ってたから
最初はなんじゃ?と思ったが
ちょいちょい言われるうちに
深い意味のないの褒め言葉として認識した。
たぶんそんな深い意味はないんじゃねーかな
951かみさま:2008/06/25(水) 14:45:31 ID:WFimcQdwO
そっか!よかった!
じゃあ今まで通り思う存分萌えたぎってくる!ありがと!
952神々:2008/06/26(木) 05:50:36 ID:TD6+AFxe0
製造機扱いされるのがたまらなく好きだ。
黙々と並んで黙々と買ってもらえるのが最高。
偶然ひっそり褒められてるのを見つけるのはごちそう。
953神々:2008/06/27(金) 04:29:55 ID:jUX4uFm10
ここに書き込むこと
それは

暇を持て余した

神々の

遊び
954神々:2008/06/27(金) 23:40:02 ID:NAqX6p7f0
あはは、なんじゃそら
955神々:2008/06/28(土) 00:51:27 ID:YBxdXVZb0
騙されては



おらぬ
956神々:2008/06/28(土) 01:07:45 ID:UoMLH2Ue0
957神々:2008/06/28(土) 02:18:50 ID:4vXolf4G0
うわあ、なんじゃこら!
ありがとう。最高です。
958闇 ◆yTYsy5wW2M :2008/06/28(土) 22:50:50 ID:ctDZzq+J0
>>957腐女子がキモがられるのは当然だ
正当化されたら世の中終わる
959牛歩 ◆UhZQN6Mhh. :2008/07/01(火) 05:33:10 ID:C1gyB6AA0
あの地球人のように!
960:2008/07/01(火) 06:39:05 ID:QF1lFnDa0
>>956
上のレスの意味がやっと分かったw
961神々:2008/07/01(火) 14:53:27 ID:uhUvYSUx0
民草の46億通の感想メールを

なんとも思っていない

われわれ
962神々:2008/07/01(火) 15:21:06 ID:Jrbk8NjC0
感想メールなんてここ1年もらったことないですよ
拍手※だって2ヵ月に一回あればいいほうですよ
なのにイベでも茶でも
「はわわ・・・! 神からお声を掛けていただくなんて畏れ多い!」
「私の拙い感想をお目にかけるなんて・・・! ダメです! 神が汚れます!」
「草葉の陰からこっそり応援していますので、私達のことなんて気にしないでください!」

もう新手のイジメとしか思えん
963神々:2008/07/01(火) 15:33:06 ID:Yys+Iq230
それは・・・乙
こっちは一緒に萌え語りしたいだけなのになorz
どうでもいいが「草葉の陰から」が「あの世から」という意味だと
知らずに使う香具師多くてちょっとモニョる。
964神民:2008/07/01(火) 18:09:27 ID:xc0UfJ4F0
>962 テラ同じ境遇www

民「草」ってほどだから
他の民草たちの陰からという意味とでも思ってんのかね
965神々:2008/07/01(火) 20:38:10 ID:Phn2Q6/k0
>>963
物陰からという意味もあるから別に問題ない
966神々:2008/07/01(火) 22:05:54 ID:vnNPaxQn0
ごめんちょっと言わせてくれ

自分はとあるジャンルで字書き職人やってる
そのジャンルというのが特殊で、最初に始めた自分のサイトが始祖みたいなことになってるんだ
自分を皮切りに増え始めた余所の家も、必ず自分のサイトにリンクしてくれる
でも開設当初書いていた長編は3年前に続きが書けなくなって放置
んで短編を2ヶ月に1つ更新できれば良い方という情けない管理人なんだ

それなのに皆は自分のことを、神、神と呼び、茶に行けば「ぎゃあ!いらっしゃいませ○○様!」知りもしない人に崇められ、
感想※を送れば、畏れ多いだの、貴方のサイト見てうちも始めましただの、その日の日記に自分へのメッセージがだらだら書かれてたり。
ほぼ更新停止状態になってるのに何でそんなことが言えるんだろう…
それにみんな事ある事に「神の長編待ってます!」とか言わないでほしいよ…
神神言われるのが負担で長編書けなくなったんだよ…いや自分のせいなんだけど
神じゃなくて普通のちいさなサイトの管理人に生まれ変わりたいです…
967神々:2008/07/02(水) 00:50:19 ID:mkLP+/7z0
萌えSSがクライマックスで
「続く」


また

騙されたな
968神々:2008/07/02(水) 01:16:53 ID:GdaIEpat0
暇を

持て余した

神々の

あ そ び
969神々:2008/07/02(水) 06:42:06 ID:hRZ67uAMO
ああ〜もうめんどくさいんです
リク画引き受けちゃったけど
じつは進まなくて投げ出しちゃいたいんです
でも身から出た錆びだし
もうどうしたらいいんだ〜
あんなに興奮したリクエストメール貰ったのに
やる気起きなさすぎてひきこもりてぇー
いっそばっくれっかなwwwwうぇwwww
なんとかしてぇ〜神様神様〜









私だ

また騙されたな
970神々:2008/07/02(水) 13:13:49 ID:x+jfmoEg0
騙されては




おらぬ




けど、人間なんだよー。私だって他に神の居る民草なんだ
神っていって線引くの止めてくれorz
971神々:2008/07/04(金) 23:42:58 ID:mMsMA3Cr0
それは「一個人が神と崇め奉られた時の言動をリサーチするためのサンプル」にされてるんだ。

私がその研究の第一人者であり神だ。



また騙されたな
972神々:2008/07/05(土) 03:32:52 ID:34f5omlg0
なんだこの流れ・・・
973神々:2008/07/05(土) 13:23:41 ID:CphXPBL00
ある意味、神々になっているんだろうが
暇をもてあましすぎだろ。
空白多すぎ
974神々:2008/07/06(日) 03:04:58 ID:Nh9uzhQm0
おそらく私の実力や人気など
皆さんの足元にも及ばないですが
愚痴らせてください
なんだか読み専よりも書き手にばかり褒めていただくことが多く
すごく複雑な気持ちになります
本の感想をくださるのも、拍手で激励してくださるのも
イベントでスケブを書かせてくださったり差し入れを下さるのも
皆サークル持ちの自分より絵も漫画も上手で
経験もある絵描きさんばかりです
それだけでも凄くありがたいことだと思ってはいるのですが
読み手さんからはまったく何の反応もいただけないので少し悩んでいます
(本の売り上げの六、七割がサークルさんです)
いつか読み手さんからも気に入ってもらえます様にと
気合を入れて書いても成果が得られません
あまりにもスルーされるので淋しいです
975神々:2008/07/06(日) 06:16:32 ID:3eTFuS0R0
>>974の状況が分からないので的外れな意見かもしれないのだが、

一閲覧者からすると
サークル持ちの人だけで密に仲良くしまくっているサイトには
絵も文も書けない閲覧者はコメントを送りにくい。
あんなすごい人たちにモテモテのすごい人なんだから
自分なんかがコメントを送ったら迷惑になる…。と思ってしまうのだ。

「芸能人並にカッコいい一人の人」だけなら「カッコいいです!」と声をかけられるが
「芸能人同士で仲良しグループが出来上がってしまっている人」だと
気後れしてしまうような。

976神々:2008/07/06(日) 06:23:44 ID:wmBluTb60
>>974
うーん
でも、本当に読み手の気持ちを捉えたら、
閲覧者からの売り上げも相当あるはずなんだけどね
部数は正直だよ。
内容が難しすぎて玄人受けしかしないのでは?
本当にいいものは、難しかろうとどうだろうと、素人にも玄人にもうけるものだ。
977神々:2008/07/06(日) 06:49:25 ID:s+DG5uhG0
>>974
ジャンルの影響もあったりしないか。他のサークルさんは読み専にも買われてる?
書き手同士の買い合いが多い、悪く言えば馴れ合いの多いジャンルってあるし。

他サークルとの交流はあっても表に出さない。日記にも書かない。私信も書かない。
拍手で記名コメあっても○日○時頃コメントくださった方へ、とレスする。もしくはいっそレスしない。
他のサイトにコメするときはメールで。
を徹底するとROM専もコメしやすくなるかも。
978:2008/07/06(日) 13:26:08 ID:2UObNJ3jO
>>974
買い手=総サクル者なジャンルじゃないんだよね?

純粋な読み手より、「交流ある」サークル者の買手がもし多いなら
厳しいようだけど、今の実力の指標の一つだと
真摯に受けとめたほうがいいと思うよ

サクル者は同業の苦労が分かるから共感や感心をえやすいし
交流があれば尚更人柄への好意が、作品評価にプラスされたりする
逆に読み手は余計な斟しゃくがないぶん買うにも感想にもシビア
ただ>>974は買ってじっくり読んでよさがわかるタイプかもしれないので、
先ずは多くの人に買ってもらう努力をしてみたら?
表紙とか配置とかポップとかでだいぶ違うはず
その上でサイトに内輪ノリがなく、いいものを作れば
感想ももらえるんじゃないかな
979:2008/07/06(日) 16:13:24 ID:GoEm5PEx0
>>974
買い手が総サクル者とか実力云々もあると思う。
別の意見だと
世の中「玄人受け」というジャンルはどうしても存在する。
いぶし銀というか、これが出来るのは実は凄いというのが伝わりづらい
またその地味さが良いとか。
下積みが長くて認知されると一気に伸びるタイプが時々いるからな。

あとは作品のとっかかりがまずいとかだな。
文なら冒頭、絵なら絵柄とか。
サクル者よりも海鮮のが見切りが早い印象はある。
980神々:2008/07/06(日) 22:16:51 ID:bEjVB8xD0
ごめん、自分なんかがココに書いていいのか分からないけど書いていいかな。
いまちょっとかなり混乱してるんだ。

チャットで今私の最ツボのCP全部を手がける憧れの神と二人っきりテラウフフな状況になったんだ。
そしたら神がすごい畏まってこっちの事を神連呼するんだ。いかに尊敬しているのかを熱弁されてしまった。
更には今のジャンルにハマったのは大分前の私の作品読んだからとかとんでもない事言われてしまった。その作品についても熱く語られてしまった。
こっちも神に心酔しまくってるんだけど、それでも年季と熱意でとても勝てないと悟ってしまった。そのぐらいの勢いだった。
更に言うとそれと殆ど同じ展開を別の神に別のCPで言われた事があるんだ。やっぱりその神にもこちらの崇拝心はとても勝てるレベルじゃなかった。


最近、自分の自分に対する認識と他の管理人の方からの認識のギャップがあまりに激しくなって頭がついていけない。
認識のギャップを感じたのは最近だけど、話を聞く限りギャップは最近からではなく、大分前からなんだ。単に私が気付いてなかっただけで、ずっと全然違う認識だったみたいなんだ。
開設から常時掲示板閑古鳥で拍手も来なくて、必死に勇気出してアタックした相手にしか相手にしてもらえないのに、いきなりそんな扱いが広まって混乱してる。しかも皆前から知ってます通ってます!って言って……
もう訳が分からないんだけど、こんな事暗い相談できる相手も居なくて……

なんでこんなに悩んでるのか自分でも良く分からない。
いつもどおり気にせず能天気バカ騒ぎしてりゃ良いとは思うんだけど、もうなんだか怖くて仕方ないんだ。何が怖いのか自分でも分からないけど不安で仕方ない。
愚痴ゴメン。どこかで書かないとおかしくなりそうだった。
981神々:2008/07/06(日) 23:12:05 ID:0TBsmcyP0
>980
少しサイトから離れて自分を落ち着かせることをお勧めする。
似たような経験あるからわかる。自分で思ってる自分の評価と、
実際他人から思われてる評価に食い違いがあると戸惑うよね。
私はもともとヒキだったから適当に流して終わらせたけど。

ところで次スレどうする?
>894みたいな感じで立てる?案あったら協力願う。
982神々:2008/07/07(月) 01:02:25 ID:DnwkP4/O0
【自称】神々達の集い【他称】は?

983神々:2008/07/07(月) 01:07:48 ID:UdvWZlqj0
>>974です。レスありがとうございます
私自身>>976さんや>>978さんの言うとおり
まだ精進不足なんだろうと考えているのですが、
イベントに行くと
「隣で嬉しくて凄く緊張している」とか
「神様です」の様に大袈裟なくらい褒めて頂くことが多いので
(酷い時は握手を求められたり)少なくとも絵は下手じゃないんだろうとは思うのですが
実際の読み専さんウケが特別良いわけじゃないので凄く混乱します
褒め殺しでからかっているのかとも考えましたが
皆さん意地悪をする人ではないみたいなので…
読みやすさや絵・本の見た目なんかも研究して頑張ってみます
まだ荒削りだなと感じるところも多いので
むしろそこがいけないのかな

交流、と言ってもアフターに誘われたことがないので
残念ながら(?)私信を飛ばす相手がいません
私生活を明かすことやネガティブな発言にも特に気をつけています

サイトに来た※も匿名が多く、ありがたいと思い返信をすると
実はサークルさんからだったということも多いので
ますます読み専さんとの距離を感じます
人に喜んでもらえるものを作る難しさの壁ですね
984神々:2008/07/07(月) 02:26:40 ID:1Z27NyrU0
神々で既に複数なんだから、
「達」は要らないんじゃないかな
985神々:2008/07/07(月) 03:56:39 ID:4Iz5V9tt0
>>982
自称他称だと違うくないか?
いっそのこと

【神以外】神々の集い2【書き込み禁止】

これぐらい煽って我こそはという神を募ってみるのもよいかと思う
986:2008/07/07(月) 11:05:56 ID:6scq00fQ0
本の売り上げの六、七割がサークルって事は100部だとしても
60〜70人の書き手が買いに来るのか…
それだけ大きいジャンルで海鮮に相手にされないって凄い
987:2008/07/07(月) 12:48:37 ID:vftBujZ10
そうだよね。10部くらいなんじゃないの?売り上げ。
でも神と呼ばれているならそれでいい。
988神々:2008/07/07(月) 17:02:54 ID:AsXM+6ie0
創作系や同人ゲーなんかだと、ジャンル外のサークル持ちが買いに来る事も多いからね。
うちもそのクチ。好きだといってくれる人の、サークル持ち率の高い事高い事。
たまに買い専の人が現れても、その1年後は確実に何らかの活動をやってる。
「ここの作品を見て、自分も始めました!」って言ってもらえるのは凄く嬉しいし、仲間が増えたようで楽しい。

けど、基本的に声が大きいのは買い専の方だし(サークル持ちさんは忙しいのでw)
部数の規模的には同じ位だけど、うちとは逆に買い専ウケのいい友人のサークルが、
オンで色々話題になっているのを見ると、やっぱりちょっとうらやましいな、と思ったりw
989神々:2008/07/07(月) 18:11:44 ID:4Iz5V9tt0
まあ、大げさにいってるんじゃね?
いいものは海鮮玄人問わず指示される
海鮮にだけ指示されるものもあるし
玄人にだけ指示されるのもあるけど
結局は全部に指示されるのが一番いいよ
990神々:2008/07/07(月) 18:30:17 ID:dhhfR2300
次スレのスレタイ決めようぜ
自分は>>894に一票
991神々:2008/07/07(月) 19:28:22 ID:Ky9z/fx20
自分も>>894に一票
992神々:2008/07/07(月) 21:00:17 ID:8EXzbTGR0
スレタイ&>>1

【悲喜】神と呼ばれた【こもごも】

「神々」が集うスレです。
ジャンル・規模・サイトカウンタhit数・同人誌販売部数は問いません。
神と呼ばれているor呼ばれた経験のある方ならどなたでもどうぞ。
自他共に認める神も、神扱いされてgkbrしている神も、
神であるが故の喜びや悲しみを、ここで語り合ってみませんか?

前スレ
神々たちの集い
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1180083236/

----------
こんなんでよければ立ててくるよ
993神々:2008/07/08(火) 00:46:19 ID:sCgPxgUK0
>992
自分はそれでオケです
994神々:2008/07/08(火) 02:31:21 ID:P70KIJvx0
自分はいやだ
なんかしめっぽいスレになりそうな気がして。
995神々:2008/07/08(火) 08:25:52 ID:USyznQIv0
>992
自分もそれでおk
996神々:2008/07/08(火) 08:27:35 ID:fwfk0DX/O
今でも十分湿っぽいよ。
とりあえず次はそれで立てて、
その次はまた考えればいいんじゃない?
997神々:2008/07/08(火) 09:12:10 ID:wXt0eoAmO
愚痴や相談を真面目にやるならどうしてもある程度湿っぽくはなると思う。
それでも何が何でも上っ面だけでも明るくしたいなら
【とんでもねぇ】神々の集い2【あたしゃ神様だよ】
とかw

まあ>>992でいいんでない?
998神々:2008/07/08(火) 09:21:04 ID:0lKotgyK0
同人なんて限られた狭い世界のちっぽけな神呼ばわりなんかじゃなくて
本当に世間から神様って言われ、思われてた手塚治虫先生の
苦労はどんなものだったか。
藤子F先生も偉くなりすぎてパーティーでポツンとして、
小林よしのりさんが話しかけたと描いてた。


でもやっぱり自分も手塚治虫先生と藤子F先生は
神扱いしてしまう。
999神々:2008/07/08(火) 12:28:24 ID:56KCPR0y0
だから?
1000神々:2008/07/08(火) 13:05:17 ID:nbmQUEun0
同人なんかで神扱いされたくらいで
悩んでる方がつまんないってこと!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/