同人誌印刷所スレ・その57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。テンプレは>>2-5

■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
 →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
 (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
 →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやまとめwikiを見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
6.ここは見積もりスレではありません。
 「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
7. 次スレは>>950にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう。
8.950を過ぎたら次スレ立つまで質問・回答は控えましょう。

おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。

FAQまとめwiki:http://www18.atwiki.jp/print/
過去ログ倉庫:http://print.o-oku.jp/

前スレ:同人誌印刷所スレ・その56
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1174719428/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 15:50:54 ID:SWJYsyIR0
■お役立ちスレ・関連スレ等■
同人ノウハウ板
http://comic6.2ch.net/2chbook/

同人誌印刷所・マターリ館その12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1174040653/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[5]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167716266/
■ここはヤバイ印刷所 Take14■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159841682/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1172320875/
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【10】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167055446/
●自分が刷った本の余部を報告するスレ2●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1153645776/
◇□ 特殊紙 6連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161149282/
3テンプレ2/3:2007/04/27(金) 15:52:35 ID:SWJYsyIR0
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・子ー審出版・狂信・山都
●高くもなく安くもなく、印刷はなかなか
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
●詰めが甘い、もう一歩
S毛・鈴等車道(印刷は当たり外れややあり)
じゃわ(仮名沢)(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●安い。そして悪い(時もある)
松-日工・湯にプリント
竹-耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・歩プルス・富む・杭楠
梅-曳航・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と・マソガ王国・系9・百合栗8・成功・猪上
●グッズ、フルカラー表紙専門
甘美(仕上がりはそれなり、赤や青が強く出過ぎる場合あり。マイレージ使用不可に改悪)
松頃(無難な仕上がり、やや地味目か 原則データ、アナログ要スキャン料)
●対応がちょっとモニョ…
由仁プリント(広島弁のおっちゃんが怖いかも)
鈴等車道(電話対応がややモニョの時も)
栗詠社(電話・直接で社員に当たり外れ)
猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)
マソガ王国(マニュアル絨毯爆撃、自社で刷った同人誌の余部を勝手に見本として配布←今は改善?)
対用(秋葉店のみ、ハズレ店員アリ)
●要注意
耐用(運送が原因で大量落とし)
4テンプレ3/3:2007/04/27(金) 15:53:59 ID:SWJYsyIR0
多く見られる印刷所印象一覧。続き。

●論外…
気内(イベント大量落とし)
Z(伝説。専スレ参照)
のりまつ印刷(ブログ炎上。専スレ参照)
混む触れ
発注受け杉&04年冬コミで大量落とし&対応禿遅&返金も無し&商品納入遅延
05年SCCでインクジェット出力疑惑
06年夏コミでも大量落とし(専スレ参照)
自由区
時期ネタのつもりかスー/フリを銘打ったフェアを開催、
宣伝FAX送りつけ事件等あり。発注時FAX欄無記入等で対策すべし
05年9月のオンリー(210sp規模)にて、パンフ発送指示にも関わらず未発送という不始末をしでかす。
その後HPに簡素な謝罪を掲載するが、アク解設置&信頼NO.1なる広告を載せ、謝罪文は2週間で消去。
赤豚全国大会では他人の表紙の本が搬入された。
ミスを指摘して問い合わせると機械の調子が悪いと返された。



テンプレは以上。
FAQはまとめwikiを参照のこと。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 16:05:08 ID:PcFTYb4G0
力用

165 :スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 14:03:13
さて、今回は少し重たい話題で失礼いたします。
早速用件に入ります。
弊社のお客様や他の印刷所など、かなり多くの方から次の情報を
お聞きしました。
それは、熊本の松頃さんが、今まで松頃さんを利用したサークルさんを
回って「本文印刷を夏コミから開始するのでよろしくお願いします」
という営業活動を行っているということです。
失礼かも知れませんが、貴方のところにもそうした営業活動が
なされたのではないでしょうか。

実は松頃さんは全国各地の印刷所に「表紙だけを印刷します。
本文は印刷しませんのでよろしくお願いします」と行脚とも思える
挨拶をしてからこの同人誌業界に入ってきたのです。
私に対しても3年ほど前に面と向かって「本文は印刷しませんから安心して
下さい。ですから当社で印刷した表紙印刷物を受け入れて下さい」と
明言しています。

従って、この松頃さんの営業活動に多くの印刷所が強く反発しています。
現在、主要な同人誌印刷所を全て含んだ印刷所の間で大変大きな問題と
なっています。
(続く)
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 16:06:04 ID:PcFTYb4G0
166 :スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 14:06:47
私としても、きちんと設営した、1対1の改まった席で松頃の方が明言
したことがコロリと覆されてしまったのですから、憤懣やる方ないと
言うか、自分の人の良さにガックリと肩を落としています。

しかし、今回申し上げたいことは、そのような憤懣や信義則といった
問題ではありません。

実は、貴方が松頃さんを利用されていること自体が、弊社の力量不足を
表していることだと思っているのです。
金額あるいは納期、あるいは品質で松頃さんの方が弊社より優れている
ということだと思います。
そのように思われていながら、弊社が十分な努力をすることなく時を
過ごしてきたことに、今、恥じ入るばかりです。

(以下、松頃を凌ぐ自社商品の改善の向上に努めます云々)
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 16:07:11 ID:PcFTYb4G0
>翻訳しました。

りょくよう:
『俺の666の従僕から聞いた、傲慢な行為に
 選ばれし13の同胞達が、憤懣を駆り立てられている!
 ネオマシコロデスの行為は問題だと、な…!
 信義を覆した…横柄な振る舞い…新参の分際で、何を…と
 怒りで、大地が震動している!
 まったく、自分の人の良さに、呆れてしまったよ…クックック
 ぐああっ!邪気眼が開く!!!
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 16:35:08 ID:LXL1+vbP0
印刷
91が勝手に”削除”しちゃったテンプレ:2007/04/27(金) 21:39:02 ID:FOpxea190
【現金在中】マジでヤバイ印刷所 Z【フロッパー2枚目】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118474285/
【客と私は】海苔松印刷【対等だ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1149098532/
【コミケで】混むフレックス【大量落し】 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157744710/
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 21:42:41 ID:FOpxea190
【客と私は】海苔松印刷【対等だ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1149098532/

上記スレは落ちてました

■海苔列伝■
海苔「連絡下さい。営業時間外でも構いません」

客が営業時間外に連絡

海苔「電話は、営業時間内が一般常識ですよ、覚えて下さいね。」

海苔「愚痴や不満や説教じみたことを書くことも多いのですが〜」

客「印刷会社の公式blogに愚痴はどうか?」

海苔「愚痴を書いてるつもりはありません!」

海苔「何かご意見があればお寄せ下さい」

客のコメント書き込み

海苔「言いたいことがある方はメールにして下さい」

他、コメント者に対してメールを送りつけ。
・辞書まで調べて『私が書いているのは愚痴じゃない筈?』
・『客と私は対等だ』
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 21:43:45 ID:FOpxea190
■海苔松ミニコミ担当の仕事ぶり■

その1
1月31日締切のフェアの案内メルマガを1月24日に送信
(フェアは1月6日から、初告知はメルマガ)
後日ブログに前々回のメルマガが送信できていなかったと記載
ブログ内に一切謝罪無し
>昨日届いたのにもうすぐフェアが終わりだなんて、おかしいですもんねえ。
>憤慨している方もいらっしゃるのでは、とビクビクしています。
>お怒りのメールが来るかしら?
と楽観的な書き方で終わる

その2
2月のメルマガを2月28日に送信
フェア合わせの原稿は28日までには投函しろと書いてあるがメルマガが到着したのは2月28日の午後5時
(これはサイトに無いけど漏れの体験です)

その3
印刷機の搬出があって、どかしたそばからごみやほこりがわんさか出てきて掃いては捨て、掃いては捨ての連続でした。
今日印刷した方の分に犬の毛が入っていないことを祈ります。

その4
チラシ配布カードに間抜けな間違いをしていたんだけど
誰一人ツッコんでくれないのはみんな担当がボケてるってよく知ってくれてるからかな?
次に印刷するまでこのままだからあしからず。

とにかく中の人は印刷のミスに関しては謝らないのがデフォ
しかも客の人気者だと勘違いしているふしが多々見受けられる
12海苔松利用者談 一例:2007/04/27(金) 21:45:36 ID:FOpxea190
676 名前:ノリノリ[sage] 投稿日:2007/01/25(木) 22:57:53 ID:Rl8rsF3B0
犬の生毛は入っていた事はないが、
いかにも毛がはさまってました、てのはある。

以前たのんだ時、数十枚ベタの部分に短い白い線が入ってる感じ。

人間の毛かと思っていたが、このスレ見て納得したw
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 22:56:59 ID:YVaBIjYR0
>猫野尻尾(客に電話で怒鳴る・社員降臨)

いいかげんこれ消せよ。営業妨害も甚だしいんだよ!
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 23:12:18 ID:Mn8NKM7D0
中の人乙?
中の人を装ったアンチ乙?
15印刷:2007/04/27(金) 23:19:28 ID:bfOA4frl0
そういえば猫の中の人が降臨して暴れてたことがあったな。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 23:40:17 ID:YVaBIjYR0
>>15
そんなの気のせいだ。
夢でも見ていたんじゃないの?
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 23:51:13 ID:iAz97aRv0
というわけで中の人提供による掲載枠は確保という流れで
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 00:14:21 ID:X3Ms/xxE0
富むのサイト見たけど、親馬鹿(って言うのだろうか?)っぷりが和むww
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 02:50:01 ID:Kimnv8RB0
テンプレは消さなくていいけど、いつ頃あった出来事かを
加えて欲しいかなと思った

耐用秋葉店って未だに痛い店員いるのか気になる…
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 13:15:05 ID:i7MRqjBY0
>>19
いないよ。安心していいから!
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 14:31:08 ID:8UDw2WYY0
>>19
人柱Go!

力用の話を蒸し返すつもりも無いが
テンプレのちょいモニョくらいに並べといた方がいいんじゃねーの
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 16:53:40 ID:Ci6u6Pyv0
力のいいところは大イベでは従業員が丁寧にあいさつに回ってきてくれて
駄菓子をくれるところw
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 16:55:31 ID:NmfhZ2wh0
>>19
自分今回耐用で秋葉店行ったけど、親切に対応してくれたよ。
ノンブル貼り忘れて、机借りて作業してる間に、
応対してる人を複数見たけど、ハズレっぽい人はいなかった。
たまたまなのかもしれないけど、自分で見て見ないとわからないなと思ったよ。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 18:05:29 ID:PVz0VDuk0
>>21
でも力用って社員の対応はとてもいいから、モニョに並べたら
対応自体が悪いみたいに見えるんじゃない?
社長は変な怒ったメールしたみたいだけど、社員の人自体は
松頃表紙でもすごく親身に対応してくれるよ。
社長は対応に出てくることはほぼないだろうし・・・
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 18:10:06 ID:YQw1yJf20
じゃぁ要注意あたりか
26印刷:2007/04/28(土) 19:02:52 ID:gkHxkEaR0
耐用のきついコニー女はもういなくなったのか。よかった。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 19:06:10 ID:S7ZNMd3Q0
>26
アキバのピザは苦情が本社に殺到して
受付外されたと聞いた
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 19:14:38 ID:Kimnv8RB0
>>23
痛い店員は一人だけなのよ…
昔何度か行った事あったけど、他の店員は親切で良かった
特徴はデブ、ロングの黒髪だったと思った
首になったのか、更生したのか…

>>24
仕事の関係で社長と会って話した事あるけど悪い人じゃなかったよ…
力用(社長、松頃に対して敵対心有)みたいなのは加えてもいいとは思うが

>>27
マジ!?それは大変喜ばしいことだ
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 20:39:52 ID:wFpOUVTZ0
>27
アレ?
寿退社じゃないの?
そう印刷所の人に聞いたけど。
別の人か?
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 21:08:59 ID:rY5uDZhn0
まったりしてるようなので、良かったら相談に載ってください。

夏に200P↑の再録本を出そうと思ってて、印刷所を探してます。
本文の刷りあがりの感じではじゃわが自分には一番合ってるんだけれど、
製本が…というのを良く見るので、じゃわはやはり避けたほうが無難でしょうか。
最初は栗辺りでと思ってたんですが、ここのところ本文印刷が…という話が多かったので迷ってます。
本文データで製本良なオススメの印刷所があれば教えて頂ければと思います。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 21:45:03 ID:X8cJZglE0
数百円過入金してしまった…
会員割引無いものだと思っていたセットに実際は割引がきくものだったらしい。
返金と次回繰越とではどちらが手間がないかな。
どちらでもと言われたんだがこの時期だし少しでも手間のないほうをと思うんだけど。
次がいつになるかわからないし返金の方が楽かな?
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 22:00:31 ID:Mqm6KcHa0
好きにしろ
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 22:17:00 ID:wrElVgsO0
じゃわって原稿到着がセット締め切り日に1日遅れただけでも
普通料金になっちゃうのかな。
22日発送したのに24日午後に到着になってしまった…
ちなみに都内
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 22:20:20 ID:TQI9hoWj0
22日発送っていうのがちゃんと当日発送になる便で出したのか
コンビニとか営業所に”22日に出しただけ”なのかで違うんでは


いやどっちにしろ締め切り過ぎたんだからセットだめか?
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 22:28:17 ID:tYzU06EF0
1日遅れただけでも基本料金だよ
遅れた理由がどうであれ締切り過ぎたには違いない
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 23:16:29 ID:QeYdkk5T0
暁が5月から色々変わるぽ
完備以外の表紙持ち込みは本文4P分サービス対象にならなくなるって
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/28(土) 23:42:16 ID:xy1I5EdK0
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~akatukip/news02.html
これか。
割引なくなるのは残念だなぁ…。
でも遊び紙の種類が増えるのはありがたい
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 00:30:37 ID:AhBFGSMe0
じゃわ、基本特殊紙が変わって使いたかった紙が消えてしまったな・・・
前回は紙が変わる前に告知してくれてたのにorz
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 00:36:44 ID:owbfNsVs0
持ち込み表紙しないので、お得が増えた感じで嬉しい。
特にお猿カラーの納期短縮が。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 02:47:17 ID:kEGtLBYU0
自分はもう暁は使えないかな
カラーが月曜固定〆だと使いにくいし、カラーの出方も松のが好みなんだよな
暁のカラーは薄っぺらい感じだして嫌だ
今までやらなかった納期を縮めた分本文の質が下がりそうだし
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 03:33:05 ID:xJePmvuB0
質が下がりそうって…
根拠のない想像で貶めるのやめようよ
今年に入ってからカラーと本文同時入稿可になったセットを使ったけど
特に質は変わってなかったよ

カラーは好みだろうな
松と暁で同じ表紙を刷って比べたことがあるけど
暁の方が自分の絵に合ってたのでおサルの納期短縮は嬉しい
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 03:56:10 ID:KIKtKJ6r0
この頃松の話題が続いているね…。

特殊紙フルカラー表紙をやりたくて、入稿予定だった歩くに聞いたんだけど特殊紙フルカラーは自分のところでやると高くなるよ。と言われた。
松を使ったほうが安いと思うし、印刷も綺麗だと言うので松を使ったら結構良かったよ。
嫌がっている印刷所ばかりではないと思う。
ちなみに歩くの本文は綺麗に仕上がっていると思います。社長がチェックかけるらしい。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 08:01:42 ID:Gz8pHjph0
まあ猫が悪く言われないならそれでいいよw
44印刷:2007/04/29(日) 14:57:54 ID:Jwznnirw0
>>43
猫の人こんにちは。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 15:00:21 ID:HYoxCoc40
暁と松で比べても、特殊紙フルカラー+箔押しが1万くらい違うから
割引なくなっても暁使う予定。遊び紙印刷が安いから。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 16:53:06 ID:3CFnFkIu0
33です
じゃわから自宅発送分届いた〜
印刷もキレイで心配してた製本も問題なくキレイだった
データ入稿ではじめてつかったんだけどよかった

追徴金は原稿と一緒にくるのかな
はいってなかった
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 00:58:05 ID:0gpyP/NK0
>46

仮に追徴金請求来なくてもここで追加来なかった。良かった。
とか報告したらあかんよ。
じゃあうちもとか言い出す&考える椰子がわくから。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 16:42:20 ID:dQ89yUQtO
マシコロ話題もこのスレでいいのかな?

マシコロの通常表紙にPP貼るのと貼らないのとでは
折ったり触ったりして解るくらいに厚さの違いって出るかな?
コピー本の表紙に使おうと思うんだけど、折り難くなったらどうしようと思って
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 17:05:06 ID:0Pvo8h2+0
猫尻尾は印刷きれいだし対応も親切で好きだから
社員降臨やアンチで評判落としてるのは実に勿体ナス
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 17:13:40 ID:I8ycaTkj0
>>48

コピ本てことは、中綴じだよね。
オフセットでの話だけれど。
レギュラー紙+PPを中綴じにした時はプカプカ浮いてエライことになった。超雪崩。

厚さが変わるというより(多少は変わるんだけど)、PP貼ると紙にさらに張りがでるから
自分で折るのはちょっと苦労しそうな感じする。



51名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 18:04:01 ID:koEn3heB0
>>48

自分マシコロでコピー本の表紙作ったけど、PP貼らなかったよ
それでも自分で折り入れるのは無理っぽい厚みの紙だったから、最初から折りまでしてもらった
貼るにしても貼らないにしても、折ってもらえば製本は大丈夫のような気もする

手元にあるPP貼りの表紙と比べると、なしの厚みは明らかに違うと思うけど
コピー本ならなしでも十分綺麗だと思う
ただ、折り目部分の印刷ははげるけどな
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 19:06:42 ID:ZAOvx5MoO
じゃわのコミック紙ホワイト使ったら、凄く汚かった。
グラデが潰れまくり。同じグラデトーン使っても他印刷所では潰れなかったのに。
ちなみにアナログでよいこ入稿。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 19:07:54 ID:drPJYZT60
じゃわはデータは神なんだけど
アナログはどうだろう…
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 19:29:10 ID:p6UYASeQO
>>48
基本にPP貼らないとすごく汚れやすいから1.2回のイベントで
完売するか、イベント枚にコピー本を作るなら良いけど、
何回も搬入出をするような場合はおススメしない
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 19:36:26 ID:TfCuQ2j30
じゃわ
データ:神
アナログ:pgr
製本:gkbr
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 19:52:11 ID:o9NM2Gc3O
じゃわの製本は運じゃなかった?
製本屋が二カ所なんでしょ?
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 20:21:02 ID:N2cL7Dxz0
だからgkbrなんじゃないか?どちらに当たるかで
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 20:21:50 ID:N2cL7Dxz0
うわゴメン、チェックはずれてたorz
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 20:22:22 ID:Yo94xISw0
むしろ天国と地獄
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 20:38:11 ID:T/lfTCrD0
じゃわの製本はどっちがよくてどっちがダメなんだ?
今までずっと同じ製本屋に回されてたみたいだから
自分の本は天国仕様なのか地獄仕様なのか気になるな…
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 20:48:15 ID:QbjAFLyD0
(ノ∀`)アチャーな所がなければ天国
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 21:04:51 ID:Z7vFuFN10
Kと名のつくところは当たりだった気が
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 21:44:19 ID:MlKJEeFA0
Tがはずれ?
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 22:07:03 ID:B1+e3+5M0
良い子入稿で丁重に「製本丁寧なところでよろしこ」とお願いすれば
たいてい天国行きになる。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 22:47:24 ID:s0+t8PvK0
自分はいつもTだったと思うが…
別に不満に思った事ないのだが………
これは…幸せなことなのか…?
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 23:03:15 ID:05JmdqLd0
KTの見分けって簡単につくものなの?
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 23:08:03 ID:drPJYZT60
発注書に
〜製本行き
というハンが押されたコピーが返却される。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 23:08:09 ID:BxjIgYcD0
>>66
原稿と一緒に帰ってくる発注書控えにK製本行ってハンコ押してあった。

それきり使ってないけど、今製本の具合を改めて見てみたら、
糊が乗りすぎて本の厚みが少し増してる
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 23:10:42 ID:05JmdqLd0
>67-68
そうなんだ。結構あからさまなんだね。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 00:21:44 ID:BoQOWOOe0
自分はKにしか当たったことない。
前に印刷に不具合があって5日で刷り直してもらったことあるんだけど、
刷り直し分は製本がひどかった。
70P位の本で背表紙が割れてたり皺が寄ってたり。
何冊か本文がバラバラになりそうな本もあった。
それまで製本に不満はなかったんだけど、
それは良い子入稿だったからなんだと納得。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 00:31:14 ID:wNalS4Kr0
不具合あってそれってなおさらダメなんじゃ…
良い子入稿で締切数日後に原稿と自宅送り分が来た時はなんともなかったよ。
やっぱり運?
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 14:29:41 ID:+og51HYl0
じゃわで製本Tだったけどすべてキレイだった。
80Pの本で背表紙タイトルのズレもなく。
欲を言えばもう少しカッチリと角折ってほしい気もするけど。

ちなみに良い子入稿。
とくに売れない質の本もなかったので
余部が40部も来たのがちょっと困った
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 15:06:03 ID:MDCO98Bg0
じゃわでも
比較的P数の多い本は
それなりに製本キレイじゃないか?
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 15:11:20 ID:ms7JlMQU0
報告見てるとTがあたりでKがはずれのような気が…
どっちもそれぞれあたりはずれがあるのかもわからんね。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 15:37:44 ID:MDCO98Bg0
Kだったけどキレイだったよ
ちなみに100Pの本
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 17:52:18 ID:v5ygljgH0
背表紙はカッキリより丸い方が本が傷みにくいという話もある
ま、買う方からしたらどっちでもいい
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 18:31:51 ID:xbi/u44h0
困るのはのりだく
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 19:47:31 ID:OT10wicz0
まだやってたの?死ねよwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 20:39:02 ID:lN7AXwBQ0
じゃわしか使ったことないもんで、
同人誌には細く固まったはなみずみたいなノリがくっついてくるのは
デフォだと思っておりますた。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 00:16:06 ID:S9COAUtl0
そういえば初めてオフ本出した時、超のりだくで閉じ側がすごいボコボコだったけど
製本ってそういう物なんだと思ってたら、他のサークルで買う本はすべて平坦でビックリしたなw
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 02:49:47 ID:2aWd/8Hf0
じゃわな流れでじゃわのHP眺めてるんだけどセットごとの
イベント締め切りの場所ってどこにあるか分かる人いませんか
それとももしかして基本的に全部同じ締切日だったりする?
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 02:52:45 ID:zWBom5+I0
>>81
つ2号館
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 02:53:09 ID:OFykkuCX0
2号館トップの一番上
大イベント以外は載ってない事も多い。電話で要確認。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 02:55:25 ID:v4/c6uKI0
基本どのセットでも納期は5営業日
箔押しすると2週間
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 03:03:38 ID:2aWd/8Hf0
2号館の方だったのか、サンクス
大きいイベントの締め切りしかTopには無かったので
同日オンリーイベントリンクの締め切りを参考にしてみます

……締め切りはやたら遅いのに、データの予約や振込みの期限はやたら早いなー
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 03:08:38 ID:2aWd/8Hf0
>>84
(゚口゚ノ)ノ
そんなに納期短いのにそれでも間に合わず奇跡起こす人いるのか
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 03:34:18 ID:5FE/bp0Z0
大イベント前の締め切りを確認しろよ
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 03:47:05 ID:AMFuTYNF0
別に急いでないのでそう伝えた上に発注書にもメモして出来上がり日を特に指定せずに入稿したら
ものっそ早く仕上げてくれた上に「これからは締め切り守ってね」とメモ付きで返って来る所、それがじゃわ
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 03:53:03 ID:OFykkuCX0
締切どおりのよいこ入稿をしたら
それこそジェバンニが住んでいるとしか思えないほどの勢いで
見本誌と自宅搬入分が届くところ。それがじゃわ。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 04:03:13 ID:2aWd/8Hf0
ジャワオソロシイネー
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 21:22:58 ID:i4tQHjRR0
確かにFTPの予約3週間前ってじゃわにしちゃ恐ろしく長いな。
3週間前だと本が完成するかどうか分からん。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 23:52:37 ID:mp550/KI0
しかも前払いて手続きが面倒だしね>FTP
結局メディアで宅配入稿が一番安心なんだよな……
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 23:54:19 ID:qJqtecvb0
自分はいつも三週間前にはネーム終わってるから予約利用してる。
でも忘れそうになるときもあるから結構きついw
あと漫画なら事前にだいたいページ数予測できるけど、小説だと予測しづらいんじゃないか…といつも思う。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 00:08:42 ID:B5UXyIYV0
広島まで送ると1〜2日掛かるからなー
その分余裕もできるしもう少しFTP便利になると良いな
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 00:28:19 ID:MH2ZIMbw0
まえにギリギリのFTP入稿が可能になったら
今より遅い人達がもっと遅くなるから
そういう風に使う予定はないってハッキリ言われた>じゃわ
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 00:46:11 ID:jib9wvlM0
小説だと1日で20P増えることもあるからな…
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 14:05:08 ID:KUMj1nGWO
赤付の木曜セット後払いになったのね
なんか色々変わったなあ
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 17:12:44 ID:vvV5hFoN0
データ入稿なら京都のGでいいんじゃね?
紙がもう少し選べればいいんだけど対応と印刷はいいよ
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 17:14:37 ID:NNl11TAl0
>>98
B5がデフォじゃない時点で論外だろ
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 17:18:33 ID:TfqSbsb/0
>>98
??
B5も正方形もやってもらったけど?
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 17:23:45 ID:NNl11TAl0
>>100
デフォじゃないの意味が分からんのなら黙ってろよw
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 17:53:34 ID:TfqSbsb/0
>>101
>101
??
何でそんな喧嘩腰なの?
オールカラーならデフォじゃなくても値段安いとおもうけどなあ
納期も早いし・・
まあ無理に勧めてないからいいじゃない
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 17:54:39 ID:Kfs1mGvn0
>>102
京都のGってグラのこと?
カラー印刷の仕上がりってどこの会社に近い?松頃とか暁辺りかな。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 17:55:52 ID:eiVIC/6k0
>102
アンカもまともに出来ない人は黙って見ていて下さいよ
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 19:07:42 ID:vvV5hFoN0
>>103
>京都のGってグラのこと?
イエス

>カラー印刷の仕上がりってどこの会社に近い?
う〜ん・・・、暁には戻れないです(;><)
まだ数回なんでこれからトラブルあるかもしれないですけど

土日祝含めて24時間営業なのも嬉しいし
注文から納品まで煩わしくないんですよね〜
データでフルカラーなら結構いいと思いますよ






106名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 19:17:44 ID:fb2WR0dX0
まぁなんつーか宣伝乙というセリフを吐きたくなるなあ
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 19:20:25 ID:K0HfTG8k0
暁ってカラー外注じゃなかったっけ?
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 19:40:57 ID:feFe0+Ng0
友人の新刊カラーが赤い人だった>暁
(いつもは栗で綺麗なので)
中身は綺麗だったのに。
青が多い表紙だったんだけど関係あるのかな
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 19:52:10 ID:Kfs1mGvn0
>>105
サンクス
データでも、商業は同人印刷よりくすむイメージがあるんだけど、
色味は同人印刷所で言うどこに近い?
暁とは違うのはわかったけど、他に似てるところないのかな。
松頃とか辺りと近いんだろうか。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 22:41:45 ID:ETzbryiY0
グラ何度か紙種違いで印刷したことがある。
基本色味はデータどおりだと思うのでどこって感じでもない。
ぷ理拍よりも色が鮮やか目で枚数に関わらず品質は安定してると思った。
ただ印刷見本を見て思ったが紙によって印刷された印象が変わると思う。
印刷見本ただでもらえるから、使用検討してるなら取り寄せて見たほうがよい気がする。
資料請求したら即効届いたよ。
時期にもよるかもだが、うちには請求した次の日にメール便で届いた。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 23:53:31 ID:D7GsmVmA0
栗のベリィの新価格はどんな感じだった?
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 01:15:08 ID:cc8y8GX60
じゃわのウエスト翼でのイベント搬入て
スペースに置いてあるの?それとも自分で引き取りに行くの?
すまんが教えてください
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 01:19:43 ID:i5/u2C780
スペに置いてあるよ
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 01:21:18 ID:cc8y8GX60
>113
ありがとう!
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 01:32:42 ID:O8bL6FLX0
暁のカラーいまいちだよね。友人の新刊が暁だったんだけど、
いつもの松とかプリパクで刷ってたのと比べると正直ああ勿体ないって思った。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 02:47:08 ID:7X0OPOOK0
角丸加工やってくれるところって、日航と富む以外にどこかある?
サイトには書いてないけど相談したらやってくれるとことか。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 02:56:12 ID:CTfdoJXz0
曳航
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 11:12:45 ID:+fRHlVt50
今回のSCC本、力で刷ったんだがまじでレベル落ちたな
表紙は相変わらず綺麗だったが本文が…
許せないほどひどくはないんだが、線もトーンも濃いところは太ってたりつぶれてたりして
薄いところは飛んでたし、全体的に荒れてる印象
線はもちろん今までならそれなりに出してくれていたトーンしか使ってなかったから余計がっかりした
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 12:50:54 ID:5uZYhl0EO
身バレ覚悟で聞いてみる。
今日の新刊を暁に頼んだんだ。
表紙はお猿で本文は通常入稿。
allデータ&FTP入稿。
そしたら表紙が薄いマゼンタが全然
でてなくて、肌が黄色くなっちゃったんだ。
表紙も全体的に赤を使ったから、赤が抜けて
白くなってしまったんだ。
やっぱりちゃんと印刷見本つけて宅配便入稿
すればよかった…今まで平気だったから油断してたorz
他に同じようなヤシいるかな?
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 13:08:23 ID:BouiFN0g0
>>119
自分も似たような入稿で
119とは逆?にマゼンタが多かった。
水色が紫に近くなってたから、おそらく…。
自分の場合は印刷見本つけたけどね…

我が家のプリンタは比較的赤が強く出るのだが、
それで確認した時は黄味多目の肌色が、見事なピンク肌に…
中身の印刷が自分のペンタッチに合ってるからすごく残念。
次どうしようか迷う。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 13:09:15 ID:BouiFN0g0
↑ちなみに宅急便入稿。スマン
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 13:23:46 ID:wPX/m/h80
>>110
グラよさそうだね。使ってみるよ。d!

確かプリパクはアダルトNGだけど、グラは18禁おkだった気がする。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 14:21:54 ID:MqVqZO+l0
>>119>>120
ちゃんと肌色は数値で確認してる?
プリントアウトしたものは色見本じゃなくて
印刷見本にしかならんからなー
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 14:31:55 ID:5RchSfHm0
水色が紫はイヤだ…
RBGで入稿とかじゃなくて、CMYKで入れて
水色の部分にはMは0(もしくは極少ない)だったんだよね?
それはクレーム対象にならないのかな。程度にもよるけど
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 14:37:47 ID:isrhyRni0
>110
オイラんとこは資料2日後に届いたかな、
一緒に入ってたカラーチャートがべんりだな、
参考にしだしてから色の心配少なくなったよ。

>122
エロOKというか、墨消し忘れたカットも通ったことあったな・・・



126名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 14:42:03 ID:5uZYhl0EO
>121
ありがとノシ
印刷見本つけてもダメだったのか…。

>123
確認してる。カラーチャートを持ってるから
それにセロハンを半分貼り付けて、PPでも
どうなるかチェックしたんだ…何が悪かったのかなorz
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 14:47:30 ID:wnB2DpGy0
>126
帰ったら送ったデータ再確認して、曉に聞いてみるしかないね
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 14:47:54 ID:wPX/m/h80
>>125
エロおkか。サンクス。安心して使える。

>>126
セロハン貼り付けるぐらい気を遣ってるなら
カラーで暁は使わなければいいのに・・・
暁のカラーの色出しがあまり評判よくないのは有名では。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 14:49:33 ID:9zQxzZmn0
昨日のイベントでゲットしたチラシの中に、コピー本の製本だけをします、というのが混ざってた
面白いとは思うけど、需要は果たしてあるのだろうか。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 15:36:10 ID:INw54AKX0
暁のカラーの件。
お猿カラーは数社の持ち寄りなんじゃないかな。
色の極端な偏りは、恐らく数点組み合わせて印刷するから
それぞれの原稿に合わせた印刷とはならない…と言うことかな。
したって…上のお二方の状況はひどいね。何らかの改善をして欲しい。

ちなみに自分は今回暁で特殊紙フルカラーのフェアを使ったけど、
そっちは満足のいく仕上がりだった。(渋めの色合いに上がった)

お猿はその辺の不安定さが心配…夏に使ってみようかと思っていただけに残念な話だ。折角ホログラムPPとか使えるのに…。
安かろう悪かろうは良く無いね。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 16:05:14 ID:6o+vQxnV0
>>129
納期によっては頼みたいな…
オフで刷ってるけどコピ本は入稿後にイベント直前ギリギリまで粘って
今萌えてるネタかき出しましたみたいな本つくる事多いから
132119:2007/05/04(金) 16:41:30 ID:5uZYhl0EO
みんなありがトン。データ確認してみる。
でも例え向こうのミスで刷り直しになっても、今日販売した分を交換するのは
無理があるし、運が悪かったと思って、次は完備にしてみる。ここでヒドスな思いを
したのは4年前だけだし、最近は満足行く仕上がりだから、多分大丈夫かなと。
とりあえず暁には、こんなことがあったという報告はしてみる。好きな印刷所
だから、まだ使いたいんだ。なんたって請求金額が1円派生したとき、おまけで
1円割り引いてくれたところだから。請求書に「おまけ −1円」を見たときは爆笑したw
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 17:45:52 ID:wPX/m/h80
なんか、申し訳ないけどハズレ色に当たっちゃう人は当たるべくして
当たるんだなあ、と感じてしまった。
カラー表紙にそれだけこだわりがあるのに、選択肢が暁と甘美って。
印刷所関連のスレでは両方色味に関して評判がよくないんだし、
暁は好きだけど表紙の色味が変わって欲しくないというなら、
表紙だけ松頃にしとけばいいのに・・・
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 18:04:50 ID:nx1gWHiM0
予算や納期の関係で人それぞれの事情があったんだろうから
そっとしておいてやれ…
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 20:16:18 ID:07dgUal40
そんな頭ごなしに暁完備使うな松頃使えって言わなくても…
人それぞれ好きで使ってるんだからさ。
自分は何年も使ってるけど完備の赤い人に当たった事ないよ。
そんなに進められる程松頃も良いと思わないし。
試しに再版を松頃使ったら
自分の塗り方だと色が落ち着いてしまって地味になったからそれから使ってない
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 20:36:45 ID:4S5kkITG0
自分松頃ユーザーだけど、松頃でも赤い人に当たったことがあるよw
2種入稿して、印刷の仕様も全く一緒で、同じパレットでチャートを
確認しつつ塗った肌色が全然違った結果になったとか。
1000部刷ったら刷りムラが激しくて刷り直してもらったりとか。
応対がきちんとしてるので使用続けてるけど、盲目的に松頃を
過信するのもどうかと。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 20:52:19 ID:5W4fg4u8O
赤くなる所に頼む時は夕日を背景にした絵にすればいい気がする
138120:2007/05/04(金) 21:00:26 ID:1cC6eDTb0
>>123
描き忘れていたけど、自分も他社と市販の二つのカラーチャート見て作成した。
プリンタのくだりは、印刷見本とあまりに違っていたという事を書きたくて。
紛らわしくてごめん。
本命以外の突発本だったんで安いところで作りたくて暁初挑戦したけど
次回はどうしようかな…
本当に本文印刷と酒井さんの対応が良かったんで。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 23:31:15 ID:vIAisBb/0
>137
そして青い人に当たってしまうんだ
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 07:24:06 ID:iIbXhTSK0
ぬっちゃけ変色など描いた本人にしかわからないんだがなw
買い手の人はそんなに気にしてないよ
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 09:21:26 ID:8MEBzPfg0
>>119
遅レスだが、自分も今回暁で黄色かった。
お猿をFTP入稿なのも同じ。
今まで何度もお猿使ってるけど、こんな風に仕上がりが
気になったことなかったんがだな。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 10:04:22 ID:A4xZ2LQp0
さん24って使ったことある人いますか?
アナログだと線がかすれたとか言う書き込みは見たことあるんだけど
データだとどうなんだろう。
最短3日と書いてるHP見ると、最後の頼みの綱にお願いしたいと思ってしまう。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 10:20:18 ID:t73BojhP0
データでは結構綺麗に出ると思った。オンデマのテカテカ感は殆どない。
でも、電話して聞いてみると納期3日は厳しそう。

詳しくは脳板のオンデマスレでどぞ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 16:06:31 ID:vgMpkOfr0
流れぶった切って質問すみません。
猫で今度印刷頼もうと思ってるんですけど、
表紙フルカラー、カラーレーザーとフルカラーってどのくらい違うものなんですか?
グラデやベタは綺麗に出ないかも、らしいんだけど

出来るだけ安く売りたいけど発行部数が少ないんで印刷に悩むんだ…
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 19:53:39 ID:wxDLCsTC0
>>144
フルカラーはインクが紙に染み込むからしっとりすると思う。
紙によって滲み具合や発色がかなり変わる。
あと蛍光ピンク配合マゼンタ使えるのも大きい。
カラーレーザーは印刷所には頼んだことは無いんだが
印刷した部分がテカテカする印象。ベタなんか特に。
凹凸のある紙なんかはカラーレーザーは適さないだろうな。
でもフルカラーに完全に劣る訳じゃないとは思う。
絵柄や本の雰囲気によってはこっちのが合う場合もありそう。

最近猫でタントに蛍ピンマゼンタで刷ったけど、
原画より色味が沈む感じはしたけど、綺麗に印刷できたよ。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 20:27:03 ID:IdEBF55e0
>>144
猫ではないが
初版モル再版くりで、表紙カラーの発色も本文の刷り具合も
どう見ても初版の方が奇麗です、ってことは有ったな・・・。
ちなみに全データ、本文は小説+グレスケ挿絵、表紙はギャルげっぽい塗り。
何がどう影響したかはわからないが、オンデマの方が合う場合もあるってことで一応。

しかし印刷費下げたいなら、猫でレーザーより
別会社のオフのセット物使った方が安いのでは?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 21:44:15 ID:wxDLCsTC0
補足。
原画はアナログ原稿に水彩塗りだ。

確かに金額下げたいなら色々あると思う。
栗のベリィとか曳航とか。
148144:2007/05/05(土) 22:08:44 ID:vgMpkOfr0
>>145-147
皆ありがd
当方表紙も本文ももはじめてデータ入稿なんだ
色々データ扱ってる所比較してみた結果猫にしようと思ったんだ
値段もだが、漏れの頭で入稿方法とか一番理解し易かったし…(´・ω・`)
一度だけ表紙一色の時に曳航使ったんだが本文印刷があまり好きでなくて、
データだと出力だのなんだので余分にお金かかるみたいだしでやめた
安くても安心できない所はちょっと…なので。
因みにパックで頼む予定だよ
まだハラシマ中だし、もう少し検討してみるよ。長文スマソ
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 01:10:47 ID:k5hxr2tw0
今回日の出使ったけど、表紙が青い人だった。
今までどこの印刷所よりも、自分の思う通りの
色を出してくれてる所だったから、少しがっかり。
クレームはつけなかったけど、今後当たらないことを
祈る。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 12:29:39 ID:dLuQCWls0
>>148
本文データ出力、グレスケなら富むと部炉素がキレイだよ。
セットだと安いし。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 12:44:38 ID:djFVLLKN0
じゃわのカラーフェアで使える紙って何があったか全部チェックしてた人いない?
今サイト見に行ったらスパコミあわせ終了となってて見れない…
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 14:56:26 ID:q3kODmhv0
スパコミで印刷所のチラシ眺めてて思ったんだが
元絵の肌色が汚なくて参考にならないのばっかりだった。
絵師選ぶか、色の指定くらいすればいいのに…。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 15:20:45 ID:4acETBqJ0
絵師が違うだけで印刷が3割増で良く見えたりするな。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 15:54:12 ID:QP515Qvt0
綺麗な絵が綺麗に印刷されている、ってのも
印象はいいけど、たいした参考にはならないけどな。
フジカラーのCMみたいなもんでw
155144:2007/05/06(日) 15:54:47 ID:VbLW0bkD0
結局、暁に変更する事にしたよ。
やっぱり初めてのデータ入稿のカラーをオフにしたいので。
知人にも聞いて綺麗だとお勧めされたんだ。
余裕入稿できそうだから割引できるしな。あと県内だし。
色々答えてもらったのに申し訳無い。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 15:58:47 ID:l9FodJI20
>>155
猫尾にしない?
データ入稿のカラーをオフにするならこっちのほうがいいよ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 16:24:02 ID:Z7sj6zy90
>149
日の出利用者なら知っていると思うけど
無記名で送れるご意見葉書に書いたらいいんじゃない?
日の出も今後の参考になるっしょ
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 16:28:17 ID:4acETBqJ0
日の出のカラーは当たりはずれがあったな。
大手様なら安定して綺麗なのかもしれないが。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 16:38:06 ID:7f1Uakbb0
>154
綺麗な絵が綺麗に印刷されてりゃ、その印刷所の実力がわかるんじゃない?
その中でも色の出方がどういう傾向かってのは参考になるよ。

スパで配布のチラシ、たしかに沈んだ色目のが多かった。
私はよくチラシで肌の色の出方を参考にするけど、今回はちょっと…。
大抵の人が肌の色のシアン抜きをするくらい、鮮やかさを求められてるのに
どす黒いというかほぼ灰色みたいな肌の絵だと参考にならないよ…。
スタイリッシュ系でカコイイ!のもいいけど、チラシにはチラシの役割があると思う。
160144:2007/05/06(日) 16:39:12 ID:VbLW0bkD0
>>156
発行部数少ないから、レーザーカラー(オンデ)になるんです。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 16:40:58 ID:l9FodJI20
>>160
部数少なくてもレーザーカラー(オンデ)に対応してますよ。<猫尾も
162144:2007/05/06(日) 16:42:57 ID:VbLW0bkD0
>161
いや、レーザーカラーでなくオフで印刷したいので…
猫尾だと部数上げないとオフは厳しいですorz
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 16:57:18 ID:APNXOIo90
>>155
暁って本文の評判は良いけど、カラー綺麗ってのは初耳のような
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 17:05:20 ID:Q2UZ6uCI0
暁って悪くはないが色が渋めになるとはよく言われてるね。
鮮やかな色味を求めてる人には向かなそう。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 17:13:19 ID:iKCDCPLq0
オンデマといえば、モルの製本がいまいちだったらしいね
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 18:41:44 ID:VbLW0bkD0
暁のオフ本持ってたの見つけたよ
データ原稿のカラーも結構綺麗に出てました。
鮮やかでないとは言い切れないな、気にならない程度。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 18:51:43 ID:7TE5YC1p0
自分は二度黄色い人にあたってからは表紙持ち込みだな<暁
金髪キャラの髪の毛が美輪さんみたいになった。
ちなみに一度は別の印刷所で再販したけど色合いは大丈夫だったので、
原稿の作り方は問題なかったんだと思う。
本文は本当にうまいんだけどな〜データ入稿なんだけど細い線クッキリしてるし
グレスケ入稿での印刷の仕上がりも好み。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 18:57:47 ID:vHxVukN9O
10〜30のごく小部数で初オフセに挑戦したいと思ってます。
小部数可の印刷所で評判のいいところはどこでしょうか?
自分では小部数専門というオ/レ/ン/ジ工房が気になっています。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 19:03:58 ID:PPWjxTGP0
同じ原稿(データ)で完備、松頃、暁で刷ったら
暁が一番落ち着いてきれいな絵になった
厚塗りで混色濁色が多い系
何回かお願いしてるけど今のところハズレなし

>>168
オレンジはオンデマでは?
同人ノウハウ板にオンデマスレがある
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 19:03:59 ID:OaKGMeLc0
>168
蜜柑はオフセじゃなくオンデマンドだから
詳しくはこっちでどうぞ
【オンデマンド印刷】蜜柑
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1123952655/
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 19:04:47 ID:QP515Qvt0
>168
オレンジはオフセットじゃない。

とりあえず、印刷屋のサイトめぐって少部数のセットをしぼりこんでみ。
172168:2007/05/06(日) 19:13:32 ID:vHxVukN9O
オンデマンドという単語を初めて知りましたorz

無知で申し訳ありません。
オンデマンド、オフセの違いを調べてから改めて印刷所の小部数セットを調べます。

素早いレスどうもありがとうございました!
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 20:33:39 ID:bPTjZu/g0
次のイベントで久々に力で印刷頼むつもりなんですが質問させてください

原稿はデータですでに半分以上描き上げた状態です
>>118さんがレベル落ちたって言ってるから不安になってきました

確かに昨年作った本は、
プリントアウトしたものより細い線はさらに細く
太い線やベタは妙にべっとりしているように思えたのですが
友人に見せると「こんなものじゃない?」と言われてしまうのです


掠れやつぶれってそんなに目立つものですか?
インクジェットのプリンタしか持っていないので
仕上がりの確認は自分ではしっかりとできないのですが
その程度の潰れだと思っていいのでしょうか?
それがわかれば少しは補正ができると思います


わかる方がいたら教えてください
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 20:50:38 ID:QP515Qvt0
>173
データだとそこまで気にしなくていいような…
それと、レーザー持ってない状態で「プリントアウトした状態」とくらべられても
どうこうは言えない。
細い線が、インクジェットより印刷でさらに細く出るのは当たり前だしね。

力用はうちも見限って、五月から曉にしてしまったが。
汚いからと言うより「それまで出してくれた線」が出なくなったから(アナログ)。
そのためにわざわざ力用にたのんでるのに!というあたりが越せなくなってた。
印刷自体は許容範囲だったし、かすれや潰れが目立ってもいなかったよ。
まああくまで「うちは」、と言うことだけど。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 20:52:01 ID:90gj/31E0
スパでもネオマシコロデスの人がスペ回ってたね
名刺沢山作ってるんだな〜とリア消みたいな感想を
胸のうちに抱いてしまった
毎回イケメンがやってくるのはネオマシコロデスの策略のうちの
一つなんだろうか
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 21:03:49 ID:2ZlStqn10
>173
力の現状知らんけど、
さすがにインクジェットと比べるのは……。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 21:24:11 ID:2Z0UiyHR0
細い線なら歩くもいいって話を聞いた
ただ値段がな…
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 21:38:07 ID:rlTnZDL/0
歩くはたまに使ってるけど
天麩羅の高くも安くもなく〜のところよりむしろ値段は高いが〜の方が当てはまるんじゃないかと思ってる
フォローも割としっかりしてるし電話の受付のお姉さんの声に癒されるw
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 21:49:14 ID:awnakpwi0
力用、うちも今回荒れてる感じだった。
データでB5原寸原稿、A5仕上がりだったから、グラデが潰れるのはともかく、
トーンの61とか51が均一に出てないってどうなんだ。(同装丁での冬の本は綺麗に出てた)
GW合わせで友達のトコに出したゲスト原稿(日の出)と自分のもう一冊の新刊(じゃわ)と比べると汚い。
長いこと世話になってたし、対応も良くて好きなとこだったけど、
>174と同じく、わざわざ力用に頼むことないなと思っちゃったから、悪いけど夏は他所探す。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 22:16:23 ID:2w7Eaabt0
>>175
その呼び方やめろwwwwww
邪気眼が開くwww

何時頃セットとか公表するんだろうな>ネオマシコロデス
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 22:28:50 ID:O3Rq5P4q0
自分も今回力の仕上がりが荒れていた。
174の言う通り「それまでだしてくれた線」が出なくなった感じ。
同じく友達の力使いの人にも聞いてみたけどそっちは製本が外注に出されたらしく
厚めの本の背が丸くなってて嘆いていた。

確かに他よりも綺麗というところで力にお願いしていた分がなくなった感じなので
できれば夏は他にお願いしたい感じだ。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 22:31:16 ID:7peqd2NO0
今回曳航もスペ回ってなかった?名簿みたいの持って
それとも毎回常連さんの所には行ってるのかな
初めて見かけたから驚いた
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 22:48:06 ID:CpiNgdKn0
今回出てないから分からないけど春は名簿持って来たよ
常連だけど来たのは春が初めて
184173:2007/05/06(日) 23:05:22 ID:bPTjZu/g0
173です

レスを見てさらに不安になってしまったのですが
今回はそのまま力にお願いしてみようと思います
仕上がりを見て、どうしても気になるようなら
次からは他の印刷会社で試してみようと思います

ご回答ありがとうございました
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 23:35:00 ID:3+yWT48e0
ネオマシコロデス使ったのはまだ数回だけど中の人がスペにきてくれたよ
6月頃には本文印刷見本を送ってくれるらしいから楽しみにしている
価格とかもそれと一緒に公表されるのかな
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 01:30:15 ID:yp0Ap+5h0
>>185
つーことは夏あわせからか
夏は今までに使ってくれた人限定で試運転か?
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 11:17:26 ID:/cCVtSVT0
力の仕上がりが悪かったのうちだけじゃなかったのか…
自分はアナログでかなり細めの線描くほうなんだけど
今回かなり線が太ってて新刊開いた瞬間ショックだった
大台のセットで発注したからフィルム製版なんだろうけど
とてもそうとは思えなかった(シルバーかと思った位)
ただでさえネオマシコロデスとの件で迷惑こうむってんのに更に印象悪い
夏は他のとこ使うよ…
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 12:01:21 ID:VoYH/w060
同じく、うちだけじゃなかったんだ…<力用
アナログ描きだけどありえないくらい太って野暮ったくなっていたorz
トーンもつぶれてしまってたし。
日登ではこんなことなかったのでガッカリだったんだ。

対応とかよくて、安心してただけにショックはでかい。
夏は自分も別のところにするよ。。。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 12:21:47 ID:3QAfSSHu0
すでに一昨年くらいからちょっと微妙なラインだったからな、力用。
自分も去年の冬まで待って、レベルが戻らなかったから冬でやめた。
しばらくまた印刷所探しだw
そのうちよくなったら戻るかも知らんが、何年かは問題外だなー。

でもありえないくらい、とか、トーンつぶれたレベルだったら、クレームきくんじゃない?
うちのは「印刷は普通にされてるが、これならほかの印刷所でもいいや」レベル
だったから何も言ってないけど。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 12:38:16 ID:dY1ZInCk0
力は他のとこのお伺い立てるより、まず自分とこのお伺い立てたほうがいい感じになってるのか?
もうずっとちょっと憧れの印刷所だったし、以前よりは基本料金も普通に使いやすいから
今度使ってみようかと思っていたのに心配になった。
もうしばらく様子見てからにしよう。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 14:49:53 ID:KUd5re+G0
松は小部数でもほぼ毎回挨拶に来てくれるのがマメだとオモタ。
本文印刷の詳細は6月の東京City頃から机上配布すると言ってたよ。
案内については郵送してくれるらしいのでお願いしておいた。
原稿はデータ入稿オンリーらしい。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 15:24:07 ID:vL7jy32n0
12年使って今回初めて部呂巣の人がスペにきてくれた
そんなクール(だが仕事はきっちりしている)な部呂巣が大好きだ
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 18:14:15 ID:9kJlOaeV0
超都市で挨拶に来たときは「6月から本文始めます」って言ってたよ>マシコロ
ニュアンスの違いかもしれないけど
ちなみに案内送付についての話は全くなかった
搬入がきっちりできて納期が短ければ使ってみたいな

今回本文(データ)希望使ったんだが明朝系の文字の細い線(特に漢字)
がほぼ飛んでた。よく使ってるフォントなんだけどな
65線10%のアミも消えてた(こっちはある程度予想してたけど)
納期このままで品質向上は無理かな…
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 18:30:27 ID:uKKWC8rz0
希望夏合わせで使いたかったから65/10の網が消えるのは辛すぎるな…。
箔押し無料フェア使いたいのに。

ていうか65/15のトーンが消えるって許されるのか。
私肌の影ほとんど60/10なんだけどorz
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 18:37:44 ID:9kJlOaeV0
>194
ここ数回希望で刷った感じでは
60/10は自分も肌に使ってるけど無問題
65/5はほぼ全滅、65/10は運、そんなイマゲ

特にベタの多いページがあるわけでもなかったです
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 19:18:34 ID:KiuMIil/0
力用、FM参入するらしい。
焦ったけど、チラシで印刷見本を見た限りでは、
FMの方がちょっと鮮やかに見える程度で、FMがヤバイようには見えなかった。
FMとAM見比べたい人は、力用の見本がわかりやすかったから
取り寄せてみるといいよ。

ただ、表4を全ベタにするといったような、広範囲のベタの場合には
FMだとムラがあるように見えるらしい。
で、力用側でそうならないように調節してくれるらしいから、
広範囲のベタがある人は、ベタだけレイヤーを統合せずに
入稿して下さいだって。

FMもAMも両方できるらしいので、FMは怖いという人は
AM指定すればいいとオモ

それにしてもFM参入する印刷所多いね。
じゃわと甘美と、あと他にもあったような気がする。
印刷所側にもメリットがある印刷機なのかな?
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 19:34:18 ID:Y5bcaRf90
豚切るけど、4社(暁、プ林、鈴、由仁)合同チラシが
3社(プ林除く)合同チラシになってたんだが何かあったんだろうか
超都市で気が付いたのでガイシュツだったらスマソ
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 20:25:47 ID:uKKWC8rz0
>>195
詳しく教えてくれて?ォ
箔押しフェア使う時の参考になった。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 20:44:49 ID:W8CayITC0
>194
やっぱり私だけじゃなかったのか
私も60/10だと、出たり出なかったり。
65は全滅。グレスケの仕上げは好きだったけど
もう今回からは使うのやめたよ。せっかくの本なのに
博打したくない。
でも締め切りと安さの魅力で鉛筆本とかではお世話になる
つもりでいるよ
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 20:53:31 ID:0hBLa7Qr0
>>197
そういえばそうだったな…何か違うと思ったのはプリソが入ってなかったからか
それとは別でプリソのチラシも見ないし…今回超都市ではプリソは宣伝活動無し?

マシコロはオッチャンが挨拶廻ってきたな。本文は納期と価格次第で人柱になる覚悟はある。
マシコロ、今回の新刊で時々顔にゴミwが入ってたけどなんとか余部の範囲内だったから良かった
FM始める所増えて来たね。今FMなのはじゃわ・甘美・由仁・力用ってとこかな?
同人モノの場合は好みもあるからAMも選べるようにしてくれると嬉しい
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 22:16:05 ID:WYT7pPqj0
マシコロたまに使うけど挨拶来たことneeeeeeee!!
希望以外来たことneeeeeeee!!
今に見てろ。
大手になって印刷所の挨拶を真理ー案トワネットのようにスルーしてやる!ヽ(`Д´)ノ
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 22:19:29 ID:+fnwpUt50
うちも大手じゃないけど、色々挨拶や刷り上がりチェックに来るよ。
こういうのってなんの差があるのか…
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 22:36:00 ID:wM89YvgJ0
力は去年の夏に200刷った時には挨拶来たけど
去年の冬に500刷っても来なかったよ
部数は関係ないのか?
それか去年の冬の三日目は大晦日だったからかな?
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 22:42:16 ID:df75zSQe0
単純に端からスペース回っていってたまたまその時忙しそうだった所は
遠慮してるとかじゃないのかねえ
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 22:45:35 ID:uKKWC8rz0
ネオマシコロデス100でも挨拶くるよ。
別に>>201が小手だからスルーされてるとかじゃなくて
タイミングの問題だよ多分。

でも去年の冬から使ってないからか、本文は小手は相手にしない予定なのか、
こないだ超都市うちには来なかった。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 23:01:37 ID:mz3uUkniP
希望は毎回開場直後の忙しい時間に来るんだがw
本当はもうちょっと丁寧に受け答えしたいんだが、軽く列ってる(と言っても小手なので5〜6人程度)時に来られても
あーはいそうですかー、と片手間にしか返せない…
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 23:02:09 ID:zIGqT2Sd0
非恋愛の話を書いてて、この話はA×Bですよねー!A×Bモエーなカプ話されると頭にくるよな。
私は正直そんな感想ならイラネーので全力でスルーするよ。
801の人にも居ないわけじゃないが、至極当然の事のように言うから一層腹立たしいのは男女の人だ。
男女なら可能性ありますよね?や、男女だからいいですよね?じゃねぇよ。うぜぇ。
男女だろうと801だろうと、ねーよwwwなのは一切変わらんわ。

>>542に同感。アセクも同性愛も恋愛って意味じゃ興味ねー相手、ってのもあるじゃん。
男女だと自信満々おkで801や百合だとコソコソしろ、ってのは非恋愛の自分でもワカリマセン。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 23:13:53 ID:7K8InsBi0
希望は今回開場前に来てくれたな
オレンジの香りのウエットティッシュくれたw
重宝した
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 23:26:40 ID:JoPORePo0
ペーパーですら来てくれていた希望が今回来ず、マシコロが来てくれた。
部数に変化は無いので、回りきれる位置にいるかどうかだと思われ。

マシコロが来てくれたときが会場直後の人だかり出来た時期だったので
あっさりしか対応できず、本文印刷について聞けなくて残念。

210名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 23:32:47 ID:JZE5/Cmz0
すごい誤爆wwwww
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 23:35:16 ID:bDj0izjK0
>210
>207なら誤爆じゃなくてウイノレスだよwww
212印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/07(月) 23:35:30 ID:Vz9+SP1W0
>210
ウイルスらしいよ
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 00:07:31 ID:6qj2ZUKk0
挨拶にくるのってジャンル関係あるのかな。
飛翔やってたころは結構挨拶きたんだけどなあ。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 01:33:36 ID:Ba/lePSo0
みんなけっこう挨拶とか来られてるんだなあ。
自分はもう10年選手で、印刷所もジャンルも色々渡り歩いたし、
流行ジャンルにいる時は1000部くらい刷ってたりするのに、
どこからも1度も挨拶になんて来られた事がないw
書店や箱編の挨拶はあっても、印刷所は1度も…。何故だ。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 02:27:56 ID:eQ28DIfW0
印刷所側が気になる本かどうかが重要なのかね?
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 02:49:10 ID:xYJuodmA0
1.大手や常連客から回る
2.東1ホールなどからスペ番号順に回る
3.特殊な装丁や分厚い本などで仕上がりが満足か気になるとこから回る
4.入稿が早かった順(受付番号順)から回る

あと何かあるかなあ。会社によって理由なんてそれぞれかもしれんが
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 03:06:19 ID:aktPShZN0
印刷所によるんじゃね?じゃわなんて5000部刷ってても一度も来たことなかったw
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 03:41:31 ID:7K9UjszI0
極道する人の名前はよく覚えてるらしいよ


…すみませんでした。orz
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 03:44:21 ID:Xh9vM65t0
そういえば特殊な装丁をした時は、旬ジャンルでもなく小部数の漏れでも挨拶に来てくれた事があった
因みにその時、その印刷所を連続で使用してた。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 07:06:37 ID:O5EX2XqoO
じゃわといえば最近受け付けの態度が糞悪いんだが
(極道じゃないのに)
ちょっと前まではよかったのに何故急に…
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 07:38:58 ID:8NcZkEvJO
今マシコロ使ったら、素な仕様のピコなのに挨拶に来てくれたよ
手に持ってたサークル表にかなり印ついてたのだけど、あれみんな回ったのかな
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 08:19:48 ID:KqYA96jC0
>220
使うの怖いなあ。増えすぎた客を減らしたいのかな
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 09:42:36 ID:ndAlEY/M0
ちょっと聞きたいんだけど、印刷所が挨拶に来てくれた場合
どんな会話をされるの?
お世話になってます、今回の印刷の具合はどうですか?
とか?
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 09:51:51 ID:jItm/9NI0
>223
自分の時は「納品されたものに問題ないですか」って言うようなことを聞かれて
チェックして(数とか、勿論、中もざっと見て)、気になったことがあればその場でつたえる。
幸いクレームになるようなことはないけど、いい機会なので
普段「もうちょっとここが」と思ってるようなこともつたえたりする。
それこそ「特殊紙ふえませんか」とかw

まあでも大体は「問題ありませんか」「大丈夫です、ありがとうございました」で終了。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 10:31:29 ID:7ZadHnJE0
すぱcomi新刊の本文がむっちゃ汚くて泣いた(;_;)
悔しくって自分でもあまり見てない。ゲストしてくれた友にも申し訳ない。

原稿には付いていない謎の点々があちこちに…。

夜遅くまで頑張ったのにな
1週間余裕を持ったよい子入稿だったのにな


某「T」さん…
もう使わない…
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 10:58:23 ID:jlkBfRpr0
>225
ゴミだらけですよ つ(;_;) … … …

誘い受け乙と言われる前にこっちへどうぞ
■ここはヤバイ印刷所 Take14■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159841682/
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 11:04:39 ID:Z8VlGHrc0
不ロスのカラーってどうですか?(データ通り、鮮やか、渋い…等)アートポストPPクリア箔押し予定。
今まで暁、じゃわ、日工、松頃を使った事があるのでその内のどれかに近い、などでも良いのでお願いします。
あと箔押しにエンボス加工ができる所ってありますか?
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 11:31:56 ID:NrX/YIpk0
無ロスのカラーはほぼデータ通りにだしてくれる。
待つ頃に近い感じだけど、無ロスと待つ頃では使っているインクの種類が
違うそうなので(中の人に言われた)赤がやや無ロスの方が発色鮮やかになる。

229名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 13:52:44 ID:dlr1YrOq0
ちょうどこないだのスパコミ合わせで風呂素のPPクリアフルカラー使ったから
228見てなるほどな〜って思った。確かに鮮やかで特に桃色が綺麗に出てたから
明るい表紙にしたかっただけに満足。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:21:49 ID:zvMncZQE0
便乗して、プリンのカルテットのカラーはどうでしょうか?
今まで使った他社の感想としては、
猫は自分にはちょっと発色が薄い、鈴は割とイメージ通り、といった
感じなのですが…。

また、なんちゃってを使ったことのある方がいたら
感想を教えてくれると嬉しいです。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:41:49 ID:XHDmInLx0
>>230
「プリンぷ凛と」じゃなくて「プリント歩く」だよな?
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:43:53 ID:zvMncZQE0
>231
そうです!紛らわしい書き方をしてすみません。
プリント歩くの方です。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:50:57 ID:XHDmInLx0
>>232
なんか噛みついたみたいになっちゃってスマソ。
2.3回使ったことあるけど彩度の高い色が鮮やかめで綺麗だったよ。
なんちゃっての使用感は脳板のオンデマスレに書き込んでる人いたから見てみれ。
おおむね評判はよさそう。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:55:45 ID:zvMncZQE0
>233
いえ、全然そんなふうには感じなかったですよ。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
好きです。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:57:49 ID:kuDcXVK50
>230-234
おまえら、なんだそのほのぼのした感じw
なごむじゃないかwww
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:59:25 ID:RIC/Mrdt0
なんかいい雰囲気だな
You達ケコンしちゃいなよ
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 15:06:43 ID:Z8VlGHrc0
>228
レスありがとうございます。好みそうな予感で6月合わせに使ってみます。

じゃわがブログ始めてて和んだ。暁のトップ見たら和ん だ…?
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 15:32:11 ID:ndAlEY/M0
暁トップ、田園風景と同人誌がまったく似合わないww
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 17:38:06 ID:5v5OALmk0
じゃわのブログが見つけられない
どこにあるんだ?
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 18:07:10 ID:fjOnqUzQ0
2号館の会社概要から行けるよ
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 18:28:19 ID:orEXsS+80
>>229
いい事聞いた。ありがとう。
風呂素カラーは地味目ってどこかで見たような気がしてて、ずっとそのイメージでいたから
無理にマシコロ表紙と組み合わせてた。今度団子セットでカラーも風呂素に入れようと思ったよ。

風呂素でキュリアスメタル使えるようになると嬉しいな。マシコロの紙替は高杉…
じゃわは製本が博打に加えて製本時の折り目?が付くのがデフォみたいだし
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 20:08:43 ID:mYEdmt+D0
初版松コロ、再版部ロスで刷ったことあるけど全然違うよ
同じデータ刷ったとは思えない位ぱっと見て別物
部ロスは明るいって言うか薄い
Mインク自体薄めだから黄味が強くなる
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 23:59:36 ID:k//Q/aFW0
>>238
暁トップの田園風景糞ワロタ。
あの手作り感、嫌いじゃない。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:46:14 ID:CLgwqhVMO
自分も部ロスは黄色かった
肌が黄色になって泣きそうだったよ。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:55:08 ID:YoKRGZNR0
インド人風でカッコいいじゃんww
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:58:16 ID:YoKRGZNR0
だからさ。
部ロスはやめて猫尾にしたらどうかな?黄色くならないよ。
247印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/09(水) 01:01:15 ID:yE7QG1kQ0
また猫しっぽの工作員が出てくるようになったな
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 01:20:24 ID:EEU546QH0
今回マツコロで刷った表紙ダン箱によって色が違ったよ
だんだん肌が黄色くなってって逆に笑えた
裏の一色刷りも線がかなり太って印刷されてるし
安かったからとあきらめたけどさ
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 02:07:27 ID:Yk4/X85w0
表紙持ち込みで表紙に印刷不備があって、
そのまま本文会社に送られてきっちり製本されて届いてから
不備だってクレームだした場合、本文の印刷費はどうなるんだろう。
250印刷:2007/05/09(水) 03:00:58 ID:PZPtGveZ0
その辺は表紙の印刷所と話し合いだろ
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 03:03:26 ID:DI/09wuD0
>>249
逆のパターンだけど、本文にミスがあって刷りなおした分の表紙は、
本文印刷会社が表紙印刷会社に発注かけて刷りなおしてくれた。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 04:43:14 ID:P9QnOC3A0
部ロスで肌色(人物)+ダークレッド+薄いピンクがメインの4色FC表紙の本刷った事あるけど
肌やピンクの部分もダークレッドの部分もそれぞれきちんと色が出てて
イメージ通りの仕上がりで嬉しかったのを覚えてる。
黄色くなった人もいるって事は当たり外れがあるのかな。
あと受付のお姉さんが印象良かった。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 05:25:23 ID:2bK1n/e40
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 05:29:20 ID:sPOMOu2i0
>53
ML担当以外にもミケ幹部スタッフは子連れ容認か自ら子連れ参加多いし。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 06:12:45 ID:sPOMOu2i0
大学で僕女に付きまとわれてた。
僕女もその性格の所為で他に友達が居なかったらしく昼食や
休み時間になると何処からともなく現れてまさにべったり状態だった。
私自身も僕女に邪魔されて(要約すると僕の女ださわんな!)あまり友達が居なかった。
僕女にはその一人称や振る舞いを改めるよう言ってみた事が何度かあったが
「僕はジェンダーをなくしたいふじこ!」の一点張り。

高校からの親友がいたので色々と慰めてもらったりもしたが
日に日にエスカレートする僕女に心身共に段々追い詰められて
親友からも「病院でカウンセリングでも受けたらどうだ」と言われるような状態だった。

続きます
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 08:23:03 ID:syR0zqaN0
富む使った人、カラーはどうでしたか?
夏合わせで使ってみようかと考えているので、ご報告お願いします。
257印刷:2007/05/09(水) 10:30:41 ID:a7EKmrl70
PPが改善されてからはよくお世話になっている。>富む
自分は割りと好きだよ。赤い青い黄色い薄いなどのトラブルは今のところない。
濁ったこともない。データどおり。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 10:49:42 ID:LBXLa4ZI0
ただの人違いなのかもしれませんがよろしくお願いします。

【自分の髪型・髪色】
少し焦げ茶の入った黒ロング。前髪有り。一つにまとめてました。
【自分の服装・装飾品・特徴ある持ち物】
紫の薄手Vネックニット、白パンツ、茶色靴、黒の派手めの装飾付きベルト、
黒ジャケット(着ずに手に持ってた)、グレーのバッグ
【厨の髪型・髪色】
黒髪ロング、ワンレン
【厨の服装・装飾品・特徴ある持ち物】
紺のセーラー服、白タイ、黒と白のスニーカー、スクールバッグ、ミスドの箱

【厨がとった言動】
「坊ちゃん!?坊ちゃんだ!(多分確実)やっぱり優しい目してるんだ!」とベタベタ触ってきた。
顔が近かったので怖くて臭くて何が何だか分からず。散々まくし立てて自ら去っていった。
【被害にあった場所】
エレベーター内
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 14:37:33 ID:LBXLa4ZI0
今のサクル名だと自分は星よりもキングの部分が笑える
様まで付けてるし
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 16:41:44 ID:LBXLa4ZI0
すごく……おかしいです…
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 16:59:30 ID:b3iXrcK70
歩プルスの立川支店って店頭販売のCD買うだけで入っても大丈夫?
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 18:10:50 ID:V/ZAaWcR0
ガイシュツかもだが
栗が松頃からの表紙持ち込み割引を止めたみたい。
263名前入れようか 印刷:2007/05/09(水) 18:11:14 ID:R9e2i6JLO
富むは一度特殊紙を使った時にインクジェットみたいに仕上がってたからそれっきり使ってないや…
今は改善されてる?
264印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 18:17:17 ID:RGlPGFsV0
>>262
持ち込みはおkだが、割引は適用されないんだね。
「作業をする上で支障が出ることが多いためです。」
という事は、持ち込みもできるだけ控えて欲しいって事でいいのかな。
我侭だけど松と栗コンボの自分には少々厳しい。
本文印刷、他にあたってみるか…orz
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 18:26:14 ID:kI6Y/CvE0
>262
栗のHP見てみたら本当だ、たぶんガイシュツじゃないはず

2ちゃんのこの板や脳板で言われてた「松頃は予備枚数が少ない」て話を
初めて公式に印刷所から言われたような気がする
266印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 18:49:14 ID:V/ZAaWcR0
松頃も部数が多くなればそれなりの予備がつくけど…
甘美は予備どれだけ出してるんだろうね。
267印刷:2007/05/09(水) 18:57:37 ID:pULVebVb0
>266
本文印刷所が必要としているだけは出してるってことだろうね。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:02:56 ID:e0v9AUnlO
>>266
自分の数回ほどの体験談だけど100〜200部で50部以上はついてた
本文入稿先が他社表紙だと余分を返却してくれていて毎回ごっそり束だった
一度数えてみたら帰ってきた分だけで70枚以上あったので
それで50部だけ再版したこともあるww

末頃になってからは余った表紙が同封されたことはないなぁ
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:05:40 ID:nIp72usc0
>263がいつ頃使ったのか知らないが、4月からAMになってる。
先日本が届いたがモニタどおりできれいだった。
ここでいろんな報告見てたのでドキドキだったがホッとしてる。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:17:37 ID:5EyVGdjR0
自分も栗+松頃だったからちょっと厳しいなぁ…
割引止める前に予備枚数は○枚要るから追加して下さいとか
して欲しかったが…まあ仕方ないのかな
自分も本文は他をあたる事になりそうだ
271印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 19:22:28 ID:V/ZAaWcR0
でも栗の表紙割引って2000円くらいじゃなかったっけ?
それくらいならなくてもいいかー、という気がする。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:22:39 ID:00GSl3ft0
完備は予備が多いね
表紙300枚で予備が50枚超
カバー500枚で予備が100枚超

2年くらい前に、待頃の表紙は余白が少ないという話を聞いて
本文刷る印刷所に注意することがあるか問い合わせたら
「待頃さんもだいぶ同人印刷に慣れて来たみたいだから
そのままで大丈夫ですよ」と返事があったんだけどね…
その印刷所は表紙も込みで頼むと100部でも余部20以上つくから
待頃の予備20枚は少ないんだろうなと思う

自分は本文お願いしてる印刷所に表紙も頼むことになりそう
手間を考えたら一括で頼んだ方が楽な価格になってきたし
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:23:20 ID:fesFrjL50
>>270
>予備枚数は○枚要るから追加して下さい
ほんと、何でこれを先に言ってくれないんだろう
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:23:55 ID:s+PlszI1O
えっ?本文を他にするの?表紙ではなく?
275印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 19:25:53 ID:V/ZAaWcR0
>273
単に、松頃のしめ出し、だと思う。
だって同時期に言い出すのはオカシイ。
組合で談合があったんじゃないか?
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 19:27:31 ID:FLJ1kJvqO
表紙本文別会社使ってる人って結構多いんだね。
自分は計算も手配も面倒だから一括しかしてないけど。
刷数も三桁だから大して得にもならないだろうしw
277270:2007/05/09(水) 19:30:38 ID:5EyVGdjR0
>>274
自分は松頃の印刷は自分の絵に合ってて神なんだが
本文は細い線でトーン多用だから、魔法の呪文を発注書に書いても
たまに栗はハズレがあるんだよね
いい機会だから本文は他のとこ使ってみようと思って
278印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 19:34:24 ID:V/ZAaWcR0
>276
本文の印刷は好きだけど
表紙の印刷が自分に合わない、という人もいるんじゃないか?
自分の場合、ブロス、赤月あたりはそうだな。
本文印刷会社の表紙料金が高いという理由もありそうだ<力用とか
本文会社で特殊紙を使うと値段が跳ねあがるしね。
その点、松頃は特殊紙表紙だとけっこう安いんだよ。

あと、時間的な余裕が有るときは同会社でいいけど
大イベント前にギリギリになりそうなときは
保険として表紙だけ手元に持っておきたい……
279印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 19:35:08 ID:V/ZAaWcR0
ごめん、部ロスを伏せ忘れた
280印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 19:45:21 ID:9S3g/2C30
予備枚数じゃなくて、余白の問題で製本し辛いからでは?>割引廃止

個人的には、やり辛い松頃の表紙を今後も受け入れ続けてくれるだけで嬉しいから
数千円の割引がなくなったことぐらいは気にならない。
281印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 19:51:17 ID:qjiw7hSz0
自分も表紙は松頃固定で本文を変えるかもなあ。割り引きなくなったら。

表紙の出来は本の売上を左右するから大事。表紙の発色をハズすことが痛い。
色校正できないから仕上がりが安定してて慣れたとこのがいいんだ。

松頃いつも使ってるけど余部は必ず18〜20冊ついてくるよ。
本文印刷所の製本が上手いのかな。
282印刷:2007/05/09(水) 19:51:42 ID:nfjCBD2d0
>249
製本後の表紙印刷不備発覚、自分の場合は完備だったが、
糊付けした所を切り落として刷り直した表紙を巻き直す事になったよ
左右は1ミリ弱、上下が2ミリ近く小さくなった。

そこで「本が1ミリでも小さくなるなんて嫌!」って言ったらどうなるんだろうな。
283 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 19:54:06 ID:EEU546QH0
緑のメールの騒ぎの後の余白とか予備とか製本しにくいって情報がなかったら
マツコロが本文始めるから締め出し始めたって思ってたかも

自分は今回始めてマツコロ使って残念な印刷だったから
もう使う気無いし割引無くなるとかどーでも良いけど
284印刷所:2007/05/09(水) 20:09:02 ID:T+fdIS1W0
マシコロでカバー作ったら、倍近くやってきたよ
285印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 20:09:24 ID:08NijTG90
周囲も液晶使い出してからは余計発色に関してはシビアになってる
本文は良いのに表紙ハズすところ確かに多い、本文を暁、部ロス、ピ子にするときは表紙別で頼んでるよ
じゃわはカラーと本文は良いけど製本をハズすしな…外注ってのが大きいが…
神製本の部ロスは社内に製本師がいるんだね。カラー駄目な所ってやっぱり外注が多かったりするんだろうか
286印刷所 ◆NcuIkOlloI :2007/05/09(水) 20:15:07 ID:u6ujawQN0
力用は全部外注だよね?
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:25:03 ID:yAEtOPaG0
マシコロって紙版下スキャンしてもらっても綺麗?
表紙頼む絵師がスキャナ持ってない上
遠方に住んでてMac&Winのためデータ確認してもらうことができない。

できれば印刷所にスキャン頼んだ方がトラブル少なそうだと思ったんだけど
どんなもんだろう。

ちなみに絵柄はほんわりした水彩画です。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:31:09 ID:CesrU5rM0
松頃の表紙が製本しづらいからなんて
建前にきまってんじゃんw

圧力

以外の何ものでもない。はじまったなww
289印刷:2007/05/09(水) 20:40:31 ID:pULVebVb0
>286
社内カラー印刷はじめてる。

自分は、印刷は本文最優先だな。
一番手をかけているのが本文で、人に読んでほしいのもそこだから。
最近の力用のクオリティ低下は痛い…
290印刷:2007/05/09(水) 20:47:24 ID:s10DWHf10
表紙ネオマシコロデス、本文栗でやったことあるけど、その時は
表紙のほうが多すぎて余りまくってて意外だった
余った表紙がダンボール箱に一緒に入ってたんだけど、栗に
よって油性マジックで大きく数字とか書かれてて捨てるしかなかった
いや別に使い道とかないけど
291印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/09(水) 20:49:51 ID:njlNmUoi0
>287
一年以上前だけど一応体験談あったんで。

437 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 15:04:17 ID:3n8SukGV
>>436
まさに先日冬コミ新刊の表紙を松頃に紙原稿で入稿しますた。
自分はコピック使いなんだけど、
スキャニングの前に電話くれて、細かい色合いの調整とか
色々聞いてくれて、すごく親切だと思ったよ。
電話くれたのは女性だったけど、応対も丁寧で感じがよかった。
肝心の仕上りは当日現物見ないことには何ともいえないが
これで仕上りが満足なら、また使いたいと思った。

んでその後の報告↓

918 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 16:06:46 ID:6rvCLOS8
>>916
うちは午後、人がちょっと減り始めたてまったりしたいい頃合に来たよー>さわやか兄ちゃん
ほんとに元気でさわやかだったwww
自分は437なんだが、紙原稿入稿でも綺麗に刷ってもらったよ。
割引もあるし、また使いたいと思ったよ。


表紙が悪いと手に取ってもらえないけど
本文は自分で他の本読んでてもかすれや潰れはそこまで気にならないから
どっちかと言えば表紙重視かな。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 21:02:40 ID:jy3FyfUS0
「マシコロ表紙持ち込みなんですけど、予備として多めに発注した方がよかですか?」
って本文印刷所に問い合わせたことがあるんだけど、そんときは
「いつも予備枚数ついてくるから大丈夫ですよ〜」みたいな返答だったけどなぁ。
部数が少なかったからかな。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 21:11:10 ID:icTSFHRK0
予備枚数がどうこうじゃなくて紙のサイズが小さいから
製本時にやりにくいのが原因かと思ってた
予備がたくさんあろうがやりにくいのは事実だろうし
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 21:18:12 ID:yAEtOPaG0
>>291

ありがとう!
紙で入稿します
295印刷:2007/05/09(水) 21:40:04 ID:njlNmUoi0
>294
気になって過去ログ調べてたとこだったんだ
水彩でのレポも見てみたいんで、入稿したら書いてくれると嬉しい
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:03:00 ID:Yk4/X85w0
ネオマシコロデス持ち込み、100枚余分に刷れば割引対象にしてくれればいいのに。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:06:43 ID:LBXLa4ZI0
べーたもグレンかよ、ホントにこいつら分かりやすいな。
そして全く似ていないw
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:15:56 ID:8uegpgT90
曳航のフルカラー(データ入稿)って今もくすみますか?
5年前程に使った時はくすんでがっかりしたのですが、今はどうなんでしょう・・・
シアン抜きすれば無問題?
299印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/09(水) 22:27:44 ID:yAEtOPaG0
>>295
了解です。
6/3あわせなので、自宅分が届いたらレポします
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:08:51 ID:GKX/K9CQ0
富むのオールフルカラー本って印刷の出来どんなかんじか知ってる人います?
気になるので使ってみたいんだけど、作業日数5日ってのが引っかかってる
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:20:44 ID:7zr/cQTg0
>298
SCC併せで利用したので参考になれば。
シアン抜きしたデータを使用。
くすみはしなかったけれど、ちょっとだけ赤味強いかな?と思った。
でも殆ど気にならないレベルだったよ。
302特級:2007/05/09(水) 23:29:07 ID:E4cOz3aB0
>301
富むはむしろ赤味抑え気味じゃないか?つーかデータ通りな気が…
同じカラーを二誌村で刷ったら赤くてビックリしたなw
まあモニタを富むやじゃわに合わせてたからだけど

富むのフルカラー本、印刷は申し分なかったんだけど中とじにしたらちょっと裁断甘かった
なんか切り残しがぴろって感じ…
気にならない程度だけどね
あのセットが出来た初期に使ったので今は改善されてるかもだが
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:49:50 ID:LBXLa4ZI0
火寄りの空×場賞と派ぷ輪の山咲×山波
美形に見えない美形設定の攻と
乙女化された中年のネタキャラ受という構図が気持ち悪い
攻が目上の人に暴力振るってる描写を愛情の裏返し扱いなのも気持ち悪い
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:04:26 ID:LBXLa4ZI0
自分が主催したときは年齢欄は設けなかった
カップリング、搬入量、追加椅子の有無くらいでおおよその配置は決まってしまったから
年齢欄の必要性は感じなかったな…

年齢欄を設けているのは単に都市やコミケの申込書を参考にして
必要かどうかも考えずに申込書を作っているというのもあるかもな
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:41:35 ID:MdzqN0Sm0
二次は数字萌えノマ萌え、精神的なもの、と条件は付くが百合萌え。
数字3P数字とノマ3Pも大好き…

そんな私が唯一超地雷なのが
「ナマモノ・干物」が絡んだ数字カプ。(例-ナマモノ同士 干物同士 二次キャラと干物、二次キャラとナマモノ)

両者ともご本尊が頭にちらついて離れないんだよー!
勘弁してくれー!!!

ナマはもう二桁越えるが未だに駄目orz
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:27:34 ID:xAXFK6790
>640〜644 の方々、ありがとうございました。

先ほど公式サイトで画像を確認したのですが、当日の私の服に確かに似ているところが多く、
厨たちの格好も近いものだったので、こちらの作品ではないかと思います。

普段は全く違う格好なので、次にあっても大丈夫だとは思うのですが、気をつけます。
判定と情報の方ありがとうございました。
307印刷:2007/05/10(木) 11:08:04 ID:NJDBc7Xu0
>302
>298は曳航について聞いているんだけど…。
まあ参考にはなったが。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:14:04 ID:lpxQ/LGT0
( ゚д゚ )つ【ペヤングソースヤキソバ】

(゚д゚) ウマー
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:27:33 ID:M7VOk+cF0
やりにくいのが口実で締め出しって言ってる奴は
いろんな印刷所の表紙断裁しないで送ってもらえ。
5社位の表紙の余りを断裁しないで送ってもらったけど
明らかに松頃の余白少ないよ。
特に上部分が極端に少ない。
とりあえず松頃の確認したのは今年なんで
余白改善されてないのは本当だと思う。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:33:54 ID:xAXFK6790
>>267
伏字「推奨」なのはわかるが他人に「強制」するのは厨
伏字強制のルールなどはない
311印刷:2007/05/10(木) 11:53:27 ID:n+I+/64s0
>307
>302が勘違いしているだけで、>301は曳航について言っているから大丈夫。
312印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 12:15:09 ID:egs1nIOx0
>309
でもさ、だったら最初からそう言えばいいじゃん。

松が出始めの頃、こっちは予備について本文会社に問い合わせたし、
部ロスが余白少なくて製本しにくいと言ってた件が話題になったとき、
そのことも問い合わせたよ。
でも「大丈夫ですよ、当社では問題有りません(^^)」
と返ってくるだけだった。<3社
それを今になってふじこって、  同 時 期  に数社が言い出すのは
松が本文を始めるから、組合の中で何らかの談合があったとしか思えないよ。

松は普通にPPクリアの表紙だとそれほど安くないし、
基本装丁の時は、今後はなるべく本文会社の表紙を使おうかなと思ってる。
でも、特殊紙表紙の時は、松頃が安いしなあ…
完全に駄目と言われない限りは入れさせてもらうつもりー
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 12:22:57 ID:TmL2SdKk0
スッピンでもモサく見えないってのはあるのかな?
314印刷:2007/05/10(木) 13:37:17 ID:crijwp2r0
>>309
はじめて松の表紙を持ち込みする事になった時問い合わせたにも関わらず、
そんな説明全くなかったよ
いつも余部が20部前後ついてる所だったから松の予備枚数少ないんじゃないかと思って
追加で増やした方がいいですか、他に何か注意することはありませんかと問い合わせたのに
返ってきた返事は
増やさなくても大丈夫ですよ、特に問題ありませんからそのまま入れて下さい
だったよ
それで今まで何も問題ないと思って使ってきたのに今更後だしで文句つけられてもね
タイミング的にも閉め出しがあからさますぎるんだよ
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 14:04:27 ID:TmL2SdKk0
実体験……
基地がいだなマジで


超乙
316印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 14:50:37 ID:vYJ3rcjh0
末頃はこれから本文も自分とこでもやれるんだから、別に締め出しにはならないんじゃ?
末頃表紙持ち込み禁止になったわけでもなし。
印刷所は企業なんだから、余部余白が少なくてもそれに合わせるっていう労力が
利益に見合わなくなった(見合わなくなるのが予想できた)なら、
サービス停止しても別におかしくないと思うがなあ。
自分も後出しだなあとは思うけど、本音と建前の使い分けくらいは許してやれよw

個人的には末頃の出方と本文の出来を見てから対応した方が良かったと思う。>本文印刷所
317印刷:2007/05/10(木) 14:54:09 ID:yBhiM8mB0
>314
タイミング的に重なるのは当たり前だろう。本文印刷はじめるってのが無関係なわけがないw
ある程度(互いに)あてこんできた「融通」の部分がきかなくなっちゃったんだろ。

2000円割引なくなるのが「締め出し」と言うほどのものだとは思わないが…
318印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 15:10:50 ID:dxtTcMQI0
割引2000円されどピコ小手には割引2000円はデカイ気がするなぁ
送料程度の金額だけどね
割引はしないけど受け付けてくれるだけマシだと思う
でも、結局それだけ松頃の持ち込みが多いって事でもある
完全に締め出して受付不可にしちゃったら本文印刷の方が顧客減らしかねないのかもね

319印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 16:04:26 ID:J4NXoEIy0
うちはいつも暁に頼んでるんだけど、
松騒ぎのお陰で、お猿の納期が短くなって使い勝手良くなったから、
却ってありがたいよ。
320印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 17:21:46 ID:zMpa0ZM+0
てか末利用で本文だけ頼まれることが多い印刷所はカラーの質が悪いって事に
気付いてるんだろうか…
各印刷所のカラーフェアの値段と比べると末頃って大して安くないのになあ
ある程度の部数を刷ってるから値段より質で選んでるが微妙なところ大杉

321印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 17:44:27 ID:3/DwTX6n0
印刷所従事者スレの173-179を見るに
他の印刷屋から見れば松も大概だな
客から見れば綺麗で安いんだろうけど
322印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 17:45:16 ID:3/DwTX6n0
↑573-579だったスマソ
323印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 18:00:09 ID:egs1nIOx0
>320
確かに。
まあ、カラーは印刷所のクセによって合う・合わないがあるから
一概には言えないけど、このスレでもだいたい一致する意見ってあるよね。

自分の場合、暁や部ロスだと松を使ってしまうな。
暁はいつも沈んでしまう。
部ロスは明るめだけど、なんだか薄い…

栗は当たりはずれがわりとあって、
当たりのときは5色で刷ったような美しさなんだけど
大抵は色が濃く(特に黄色系が濃い)やや沈みがち。
※栗に入稿するときは、色見本を付けて、
「色が濃く沈まないように!」「黄色味を濃くしないで!」
を赤字で連発しておくとけっこう上手くいく。

力のカラーは好きなんだが…高いorz
自分、そこそこ刷ってるほうだと思うけど、それでも高く感じる。
日の出もキレイだけど、やっぱり高い(本文も高い)。

じゃわや耐用はわりとキレイに出るね。
でも製本が、本文が、という時がある。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 18:21:54 ID:TmL2SdKk0
>>647
>アンチスレに乗り込んで「主人公信者必死だな!」と 息まいてる姿

それ見たことある
なぜか某キャラを悪く言う=主人公信者という妄想があるみたいだね
傍から見てると作品アンチばっかりで主人公も某キャラと一緒に批判されてるんだけど
思い込みというか妄想が脳を満たしてるみたいで怖かった
325印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 19:43:34 ID:zenuV+/L0
みんな根本的なことを忘れてるぞ。
栗は同人誌印刷所組合とは決裂して脱退しているはずだ。
美男子を抜けたのもそれが関連してなかったっけ?
326印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 19:48:58 ID:MHQxiFQ50
便乗で
力のカラーはなんであんなに馬鹿高いんだろうな…ケタが違いすぎて
使おうと思ったことすらない(セット以外)
特殊紙カラーなど使おうもんなら表紙だけで10万とかアリエナス
4桁ちかく刷ってても目玉飛ぶ、大手はそんな感覚ないのかも知れんが
327ななし:2007/05/10(木) 19:57:07 ID:GQno5nfNO
スレちがいですが、該当スレが見つからなかったのでこちらで質問よろしいでしょうか?
表紙2色刷り・P32
これで400円はやっぱり高いでしょうか?
328印刷:2007/05/10(木) 20:00:40 ID:IVAwnWIp0
>327
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1175002279/
スレ違いだからノウハウ板の該当スレで聞くといい
329印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 20:03:51 ID:dxtTcMQI0
>>325
また入ったんじゃなかったっけ?
今さっき同人誌印刷所組合のサイト見てみたけど
名前入ってるよ
330印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 20:08:50 ID:zenuV+/L0
>329
あ、入ったんだ。
親父たち仲直りでもしたのか?ww
教えてくれてありがとう。
331印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 20:39:00 ID:6Xayo1MT0
栗、ナチュラル以外のコミック紙は美男子に替わったよ。
SCCでなくなったみたい。
332印刷 ◆g5Qjh40mxI :2007/05/10(木) 20:43:10 ID:m/wEequo0
>327
確かに力の特殊紙は高い
中の人ですら「特殊紙をご使用なら完備さん使われたほうがいいと思います」と
過去に何度か言われたことあるwww
昨年末のフェアのときは言われなかったけどな
333ななし:2007/05/10(木) 20:47:27 ID:GQno5nfNO
>>328
ありがとうございます!
いってきます
334印刷:2007/05/10(木) 20:47:54 ID:sP1cKx2P0
末頃、追い出されても仕方ないと思うけどな
参入する時、表紙だけの印刷だから、どうか参入させてくれと、
そう言う条件付けて参入してきたでしょ?
なら悪いのは全面的に末頃だと思うのだが。
割引を無くすだけで、表紙の受け入れを続けてくれている分、
他社の印刷所が優しく感じられるのは自分だけか?
335印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 20:50:41 ID:23A9+x8C0
あの力用のイタイメールさえ見なけりゃそう思えたかもしれないんだがな…
336印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 20:56:57 ID:bKlU7TtT0
だいたい、その事情も、力用が言ってるだけだしな
337印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 21:16:20 ID:dxtTcMQI0
ぶっちゃけどっちが悪いとかはどうでもいい
結局完全ではないが利用者にとって選ぶ選択を狭められたようなもん
これが残念
会社間のごたごたなら利用者の見えないところでやってくれ
338印刷:2007/05/10(木) 21:36:05 ID:RRX3jjUj0
ネオマシコロデス……
とりあえず夏は様子見なので人柱は任せた
339印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 23:30:04 ID:bY6iDaPV0
大体まだ本文印刷、安いか高いかもわかんねーしな>松頃
夏に人柱になった人の本見てからでも遅くねーわな
340印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/10(木) 23:35:01 ID:q2F33gLu0
搬入が確実かどうかも
特に夏冬に使うには重要だしな
341名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 23:47:57 ID:kpAPhOiG0
>「この件に関しての予約者様からの問い合わせに応じます。」

問い合わせた人を片っ端からスレ立て主だとして晒しそうですけど。
ここに掲示板に書き込んだ人のIPを晒してますし。
予約者さんがこのスレを見ていてもすぐには連絡しないでしょう。
通販予約者のリストがあると言ってましたから待ちます。
手紙がこなければ、リストは捨てたんですね。
わざと返金しないとみなします。
342名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 00:20:01 ID:DYC5Tvq50
>81
つ「迷惑メール設定」

迷惑メールの設定を厳しくしすぎて
気付かなかったフリでOK

自分も不注意かもしれんが、
>65みたいなテンションだと
中身見ずにスパムと思って捨ててしまう
343印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/11(金) 00:59:11 ID:Ec3Jt0C20
末表紙たまに使ってるけど、なんだかどこで本文刷るにしても
モニョモニョしながら問い合わせすることになりそうでいやだなあ
なんでこんなメール出すんだよ力orz
344印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/11(金) 00:59:12 ID:4GYEBB4O0
ネオマシコロデスの本文参入って、普通に考えたらただの事業拡大でそ?
同人印刷の業界がどうであれ、健全な市場では当たり前な事なんだけどね。
もしかしたら力用の社長がふじこっている当初の「カラー表紙しかやりません」
ってのは、「(印刷機がカラーしかないので)カラー表紙しかやれません」
と勘違いしたんじゃ…という気もしてくる。

ただマシコロデシ、今までモノクロ印刷機持ってなかったってことは、
技術的には限りなくゼロに近い状態からスタートってことだよなぁ…。
大丈夫かいなw
中の人にドジン分かっている人がいないという噂も聞いているんだけど、
印刷の品質もさることながら、エロの修正関係とか、
あのあたりの事情が解っているのかも、チョト心配だ。
345印刷:2007/05/11(金) 01:09:56 ID:y/U5jcrT0
栗のコミック紙好きだったのにな。特に緑。
美男子グリーンを見た一般人の友達(同人に理解はある)が
「これわら半紙みたいだねー(*´∀`)」と無邪気に言ったのが地味にトラウマだよw
346印刷:2007/05/11(金) 01:17:15 ID:IfSNKEGpO
今まで予備余白少なくして安くしてたっぽいから
本文始めて松が自社で製本するようになったら
自社用に普通に予備とか取るようになって
値段上がったりとかなりそう
347印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/11(金) 01:17:52 ID:iWnKGSyw0
自分も栗のコミック紙好きだった。
コミッククリーム愛用。
やわらかいので、A5なら、300Pでも400Pでも
めくりにくくなることはなかった。

美男子クリームは同じような色と厚みだけど
固い……200Pもいけば固くてめくりにくくてもうダメポ orz
348印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/11(金) 02:03:54 ID:f5eR72er0
美男子はカサカサしてるというか
色付き藁半紙の上等な紙みたいな
349名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 03:31:18 ID:idK9yZme0
あーどのジャンルでも同じなんだな……うちのジャンルでも、苦手カプがある
なんて大人げないよ〜好きカプを好きな気持ちに優劣なんてないと思う!とかいう
よく分からない事を言われた上に(いや、誰もそのカプが好きな人なんてサイテー
なんて言ってないんですけど)、私は心が広いから何事にも苦手なんてないんだよね、
とまで言われた。
単一カプしか駄目で地雷カプもある、ていう人に対して大人げない、て言ってる
時点で、自分もそれほど心が広くないって事は、分かってないんだよな……(´・ω・`)
その人はいわゆる雑食だったから、そういう苦手意識が分からない人だったんだ
ろうけど、そういう人たちに混ざっても話あわせられなくて申し訳ないから、
それ以来ヒキっている。みんなそれぞれ盛り上がってればいいと思うんだ。
無理してあわせてるんじゃ、何のための趣味かわからないし。
……だから、できればこっちの趣味のこともそっとしておいてほしいなあ……
350印刷:2007/05/11(金) 04:08:26 ID:5c1kiOFD0
猫尾は自社製本ですので安心ですよ!
351スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 04:54:30 ID:KTaa+Wrm0
話豚切りすみません。
ニューエイジを表紙用紙で扱っている印刷所をご存知の方いらっしゃいますか?
前に(表紙)ニューエイジ墨刷り(本文)ハイバルギーという本を見かけて以来
ニューエイジを表紙に使ってみたいと思っているのですが、特殊紙表に
書いている印刷所を見つけられませんでした。
普段使っている印刷所に問い合わせて取り寄せしてもらうしかないでしょうか?
352名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 08:16:32 ID:pMO8g5gy0
>>58
恋愛なしなら自分は気にならないけど、地雷の人もいるかもね。
こう言っちゃアレだけど、どんな単一者にも安心して読めるサイトって難しいんじゃないかな。
キャラ同士のエピソード一切封印したら表現の幅が狭くなるかもしれないけど、308はそれでOKなの?
353印刷:2007/05/11(金) 11:38:54 ID:O4mUaAQ00
>351
日の出のマニュアルの「使用頻度が高い用紙リスト」に載ってたよ。
ニューエイジは135kgまでだけど。
354印刷:2007/05/11(金) 14:33:24 ID:vyNyeg1j0
>>351
特殊紙表になくても印刷所って結構色んな紙を取り扱ってたりするよ
普段使ってる印刷所に値段込みで問い合わせてみるのをオススメ
355印刷:2007/05/11(金) 17:51:42 ID:wfKTpfGw0
ニューエイジっていっても山ほど種類あるんだが・・
356印刷:2007/05/11(金) 22:10:56 ID:/qYYgvML0
猫尾も山ほど種類ありますよ
357印刷:2007/05/11(金) 22:35:49 ID:0PnIiOqy0
きらびきもアホほど種類あるよね
いつか使いたいきらびきが沢山あるよハァハァ
358名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/12(土) 00:20:14 ID:O/5UAGRU0
>>724
携帯獣特別で思い出した。
ミケと超都市で「携帯獣特別アニメ化希望署名に協力して」って
看板があった。

アヌメ版好きなんだ、悪かったな、と思ったよ。
359印刷:2007/05/12(土) 00:30:19 ID:DeHE3U/R0
松の話が出てるので、松が本文の印刷所と仲が悪くて本を落としかけた時のことを。

1年前にいつもと違う印刷所を松の表紙持込みで使った。
印刷所から表紙が来ないとの連絡があったので
松に確認したら、松が別の印刷所に間違えて納品してしまってた。
しかも間違えて納品したのは運悪くいつも表紙と本文両方印刷してた印刷所だった。
松に「すぐに間違えた所に連絡とって本当の印刷所に納品してもらいます。」と言われて
いつもの所に自分が他の所で刷ったとバレたかなとドキドキしつつも
松の素早い対応に心良くし、特に怒りもわかなかった。
が、2日後に本文の印刷所からまだ表紙がこないとの連絡があった。
しかたなくまちがえた印刷所におそらく1番忙しいだろう時に自分で電話をかけた。
気まずいながらも話を聞いたら
松からの電話はあったけど、忙しいのでできない、松で刷り直してくれと断ったらしい。
送料を払うので送って下さいお願いしますと頼んだら本文の印刷所に表紙を送ってくれた。
ギリギリだったけど無事製本されてイベントに間に合った。
たぶん松はその間表紙を刷り直してたんだろうな〜
お客にだけ良い顔してないで本文の印刷所とも仲良くしてくれと思ったけど
あれ以来使ってないのでもうどうでもいい。
そして気まずくて常連だった方の印刷所も使ってない。ごめんなさい。
360印刷:2007/05/12(土) 00:38:33 ID:hDf2+zxk0


でもお金を払っている以上仕事なんだから
気まずい気まずくないなんて心配する必要ないんじゃない?
一ヵ所しか使っちゃいけないって決まってるわけでもないんだし…
361印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/12(土) 00:56:57 ID:FPcb0UGMO
マツコロより刷りなおせって言った方がDQNに感じるんだが
それこそ客にだけ良い顔してないか?
362印刷:2007/05/12(土) 01:02:41 ID:PZP1o5dm0
でも元はといえば送り間違った松が悪い訳で…
忙しい時に自分のところに関係ないもんを送られても迷惑だろう
1番忙しいだろう時ってあるから連絡取り合うとか手間かかる事は
やってられないんじゃない
363印刷:2007/05/12(土) 02:04:14 ID:O3TLu2+p0
けど、松は「自分とこが悪かったんだから仕方ないな」と判断して
黙って表紙刷りなおししようとしたんでそ?
間違えたのはたしかにミスだけど、べつにそれ以外の対応に問題があったとは思えないが…
364印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/12(土) 02:05:46 ID:pmk9UQUx0
まあ間違えて送られた側の印刷所からしたら迷惑この上ないな。
やはり印刷所からしたら、ちゃんと締め切り守って入稿してきたお客の
印刷物を刷るのが一番優先順位の高い事項なわけで。
抹殺相手に限らず、繁盛記に面倒な事言うと後回しにされるよ。
今忙しいからそれどころじゃねえ!って感じで。
365印刷:2007/05/12(土) 03:03:44 ID:0EyBWCLA0
松の問題は間違えたことじゃなくて、刷り直しになった時点で
>>359や本文の印刷所に、その旨と○日に到着させますって
連絡しなかったことじゃないの?
366印刷:2007/05/12(土) 04:30:32 ID:A8Z0bmcE0
なんで関係者とのやり取りが展開されてんのww
367印刷:2007/05/12(土) 07:21:51 ID:kBMwlYgx0
豚切スマソ

ttp://www.comic1.jp/circle.htm
今更なんだけど、リストに載ってない印刷所は男性向け切り捨てたと
思って良いのかなあ?
栗、大伴、自由区・・・・・・・掲載されてないだけど直接搬入してたかも
しれないけど実際どうなのか
368印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/12(土) 07:43:04 ID:BdJSLEGo0
>>367
うちは栗でそのイベントに男性向けで新刊出したよ
ちゃんと宅配搬入されてた
切捨てじゃなくて単にイベント合わせが少なかっただけなんじゃないか
大阪から直接搬入するんだからある程度数はほしいだろう
369印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/12(土) 11:59:57 ID:k6NjlUzo0
>>367
恐らく368の様に、恐らくそのイベント合わせの入稿が少なかっただけだとオモ

聞いた所によると、赤/豚やコ/ミ/ケはオンリーと違って、直接搬入の場合は作業代を
支払わなきゃならないから、ある程度入稿数がないと厳しいんじゃなかったかな。
このイベントの主催はコ/ミ/ケの代表の一人だし、恐らく作業代がかかるから
直接搬入は出来なかったとオモ
370印刷:2007/05/12(土) 12:20:08 ID:H6lcrqJO0
なんで赤ブーやコミケに検索除けするん?
371369:2007/05/12(土) 13:49:23 ID:k6NjlUzo0
スマソつい癖で・・・検索除け必要なかった?
ついでに消し忘れの「恐らく」が多くて、見づらく文でスマソ
印刷ローラーに巻かれて逝ってくる
372印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/12(土) 14:54:33 ID:JFVfwTiy0
同人板は元々「同人コミケ」板
赤豚はそれ自体伏字ってか正式名称じゃねーし
373367:2007/05/12(土) 14:54:39 ID:CEnscoIs0
直接搬入の事前申請は各印刷所印刷〆切より前だったみたいだけど、
男性向けの利用が少ないところは直接搬入コストが馬鹿にならないので
申請せずに宅配搬入・・・ということみたいね
かなり早い段階で申請してリストに載ってた印刷所(力・日の出・猫etc)
は男性向けの利用も多く、申請が遅かった印刷所(山都・耐用・曳航etc)はそれなり、
宅配搬入の印刷所(栗etc)は女性向けの方が多いといった傾向が掴めたキガス
まあ、宅配だと〆切が変わることあるけど問題は無いかな
374印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/12(土) 20:07:25 ID:HMNMXR6n0
>>371
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177775525/
2chで検索避け/伏せ字する奴はアホ。それもかなり3
375 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 00:19:03 ID:oNyCACtn0
>
376 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 00:22:20 ID:oNyCACtn0
手が滑った。

>359
ギリギリで製本した方の印刷所にマツコロは極道代をちゃんと払ったんだろうか…
マツコロって印刷悪かったり何かやらかしても対応良いから許しちゃうんだよな。
紙の厚さとか郵便振替とか意見を積極的に聞いてくれる感じするし。
でも参入当初部ロスがマツコロは余白少ないからやりにくいって公表したのに
それは未だに改善されてないんだね。なんかもにょ
377印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 00:32:52 ID:yuO4RHm50
本文印刷もするようになれば
「自分たちの表紙の余白は製本しにくい」ということが
身にしみて分かるだろうから
改善されたりしてね
378印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 03:53:22 ID:SQFGZchP0
豚切スマソ

冬コミのときに縞屋つかって線が太りまくったので
夏コミは別の印刷所を使おうと思って探しています。
栗、日航、じゃわ、富むあたりで考えてるのですが、
データの感想はよくみかけるけど、アナログの感想をあまり見かけないので
使ったことある方いたら刷った感じを教えてくださいorz
本文原稿はデータとアナログ混在で線は細めだけど少女漫画絵ではないです。
379印刷:2007/05/13(日) 03:58:41 ID:20TG7QsT0
>>378
猫尾はいかがですか?
380印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 06:23:12 ID:lsOWzi+T0
>>377
>「自分たちの表紙の余白は製本しにくい」
これはないと思うぞ。
いまでもアルバムとかを自社製本している上での現在の表紙仕様なんだろうから。
自分たちでモノクロ本文を製本することになるだけだからな〜
381印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 09:42:11 ID:CHsVKYaZ0
短辺綴じが基本料金で出来る印刷所知りませんか?
サイズはB5かA5です。
基本的に別料金になってしまうんでしょうかね…
382印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 09:46:19 ID:jy6S/MPfO
>>378
私も少女漫画系アナログで線細めだけど、日工綺麗だったよ
線が飛ぶかもしれないので太く出すかもって言われて覚悟したけど、綺麗に出してくれた
入稿時に一言添えると気をつけてくれる感じ
何も言わなかった冬合わせは太ったから、やっぱり備考は大事だなと思った
383印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 10:09:29 ID:3cg41Co+0
>>381
短辺綴じって横綴じ?
できる印刷所多いんでは。もちろん別料金で。
384印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 10:26:16 ID:C96zwPK90
友達はA5の短辺綴じをA4で印刷して断裁してもらってた。
別料金とられても500部刷って1000部作れるから安くできるよ
385印刷:2007/05/13(日) 11:45:07 ID:ql4DiRzG0
>378>382
自分も少女漫画系アナログ線細めで日工使ってたけど
そろそろ別のところにしようかなーと思い始めてる。
印刷そのものはまあ普通の範囲だけど、他の安いところでも変わらない感じ。
たとえフェアでも納期短いとイマイチだし。あと本文紙で随分変わる印象。
日工使うなら上質をオススメしとく。細い線を出したいなら分厚いコミック紙は
やめた方がいいよ。魔法の呪文は書いた事ないんでわからないっす。
とかなんとか言いつつ使いつづけているのは、受付のお姉さんがやさしいからさ。
癒されます……
386印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 15:28:51 ID:6iMolNGc0
>>384
それって普通にA5で刷れって言われない?
あるいは断裁の分本のサイズがちっちゃくなるんじゃ・・・。

自分はB6の本を作るんで、
B5でそれが出来れば助かるなあって思ったけど。
387印刷:2007/05/13(日) 15:57:14 ID:4TNC9KH+0
>>378
アナログで栗と日工使ったことあるよノシ
しっかりした線の人には栗が合うと思うけど、細い線や繊細な絵柄だと栗合わない。太る。
日工はアナログでもデジタルでも使ったことあるが、線細く出るよ。
ただ、デジタル入稿の時にがイメージよりも若干薄く出たことが1度だけあった。
他の2つは使ったことないからわかんない。ゴメンネ。

栗か日工なら日工をオススメする。
388印刷:2007/05/13(日) 16:08:10 ID:Na91Z0MWO
>386
B5本を断裁すると考えればいいんだぜ?
データでB5原稿の上下にB6横原稿の同じものをを2枚配置
天地に絵のタチキリが出ないようにデザインすればいい
大体の印刷所で断裁料金追加だけでやってくれると思うよ
データ原稿じゃない場合は自分で考えれ
389印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 16:39:35 ID:lpottohp0
>381
確か栗は表紙紙代だけA4料金になって、他はA5基本料金だった
でもかなり前なので電話して確認した方がいいと思う
390印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 17:07:17 ID:pB/0FAm30
>381
A5横綴じなら出来る会社は多いと思う。
B5横綴じなら表紙がかなり大きいサイズになるので
ポスター料金を取られたり、大台製本の料金を取られたりする可能性有り。
391印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 17:07:42 ID:3cg41Co+0
>>388
駄目なところは駄目だよ。
1印刷=1商品として、センターで断裁してくれればそれでいいんで、
って言っても、2商品になるから、とやってくれないところもある。
>>389の言う通りよく確認した方がいいとオモ
392印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/13(日) 17:46:50 ID:0JyHE3p70
>387
自分も同じデータを初版、日工で再版は栗のパックを使ったけど
明らかに日工の方が綺麗だった。
表紙は初版待つ頃だったんだけど、栗の方が色が沈んでた。

でも、パックじゃなくて基本料金で作った栗の本は綺麗だった…。
パックが駄目なのかな?
393印刷:2007/05/13(日) 22:33:15 ID:kdrUPzVD0
>>378
いつも栗にアナログで頼んでるけど
細め薄めの時とべったりの時の差が激しいような気がする
小説だからまた事情が違うかもしれない
栗は製本が上手いから自分は好きなんだけど、本文印刷は微妙かも

パックというか、早割りとかの余裕入稿の時が駄目な感じ?
通常入稿の時の方が綺麗な気がする
394印刷所:2007/05/13(日) 22:41:56 ID:QhDwpqDf0
>393
ページによって字が太くなってたり普通だったりがはげしくない?>栗
私も小説だから、それがちょっと辛くて1回きりでやめてしまった。
本文はオンデマンドが一番綺麗に出るような気がする。
395393:2007/05/13(日) 22:55:59 ID:kdrUPzVD0
>>394
あるあるあ(ry>ページによって差が激しい
なんだこのグラデは!みたいな
396印刷:2007/05/13(日) 22:58:43 ID:agD3XjBK0
>394
あるあるあr(ry
でも今回はそうでもなかった。べりぃパックにも当たり外れがあるみたい。
397印刷:2007/05/14(月) 00:06:00 ID:A4RJyZRU0
自分もアナログなので栗のみだけど参考になれば。
線はやや細めでだけど少女漫画ではない感じです。
何回か栗を使ってるんだけれど
一番綺麗だと思ったのはコミック紙ナチュラルで普通入稿のときだったかな?
ただ細い線が飛ぶときと飛ばないときの差が結構あると思った。
(タッチとか道具とか基本はみんな同じなのに)
自分はページ単位ではなくて、本のよってって感じだったけれど…
398印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/14(月) 01:21:41 ID:f/8l/2C50
栗で去年の冬までアナログ(漫画)だったけどページごとの差は感じなかったなあ
10年以上栗使いだから、多分無意識の内に栗に最適な原稿の作り方してるんだと思う
(線はそんなに太くけど墨汁でしっかり黒、トーンは10%以下はあまり使わない系)
直接入稿の時の原稿チェックでも殆どひっかからないし
線がかすれたりとかもない

去年の夏は栗のメンバーズ難民になってしまって初めて曉使ったら
出来上がりの印象が予想してたのより
ちょっと荒いかな?って感じを受けたけどまあ許容範囲
399印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/14(月) 01:23:36 ID:f/8l/2C50
3行目
× 線はそんなに太くけど
○ 線はそんなに太くないけど
400印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/14(月) 16:15:06 ID:cwRuzviG0
>386
成功なら断裁料金無料で変形本も自由自在なのでおkだとは思うけど
本文印刷そんなに綺麗じゃないのとデータ入稿始めたかが不明なんだぜ?

まぁちょっと調べてみてもいいかもね。
401印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/15(火) 09:57:29 ID:KBQqBhJE0
質問。
栗のパックを使おうと思うんだけど、余部ってどのくらい来た?
ちょっと、というかかなりマイナーなカプなんであまり余部がくると余部分がはけないんだorz
30近くくるならチンドンで30にしとこうと思うんだけど・・・
402印刷:2007/05/15(火) 10:21:18 ID:kJtm46pf0
>>401
>>2の●自分が刷った本の余部を報告するスレ2● が参考になるよ
403印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/15(火) 10:21:36 ID:S/NMq8JG0
>401
余部は毎回違う。
30の事もあるし3のこともある。
本気で調べたいなら脳板の部数報告スレに行って
統計取ってみたら?
404印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/15(火) 10:28:14 ID:M2WViEO+0
余部といえば、書店倉庫預かりとかにしてもらってる場合
余部ってどうわかるんだろう?
405印刷:2007/05/15(火) 10:40:51 ID:hsMP2f670
>404
書店倉庫?印刷所の倉庫じゃなくて?
印刷所だったら電話で聞けばいいよ
406印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/15(火) 12:13:59 ID:KBQqBhJE0
>402-403
d
脳板見てみた
チンドンが比較的余部少なめみたいなんで利用してみようと思う
スレ違いでほんとスマソ
407印刷:2007/05/15(火) 14:41:03 ID:suOgMjHGO
そもそも余分多め、少なめでお願いしますって備考欄に書いて適用されるのかな
408印刷:2007/05/15(火) 14:51:51 ID:MYGPo3Xg0
>407
多めは無理そうだけど少なめは印刷所で廃棄すればいいだけだから可能じゃない?
409印刷:2007/05/15(火) 15:05:20 ID:HdYgjPM60
忙しい時期だったら難しそうだけどね
410印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/15(火) 22:30:56 ID:S6ux0Ct30
待つ頃の新しい基本用紙ってどんな感じでした?超都市で他のチラシと一緒に捨ててしまった…
以前の紙やアートポストと比べて手触りとかどんなもんですか?
411404 印刷:2007/05/15(火) 22:44:46 ID:M2WViEO+0
ゴメン間違えた
書店倉庫じゃなくて、印刷所の倉庫です。

初めて印刷所の倉庫預かりにしたんだけど
印刷された本の見本も送られてこないし余部含めた残部も
追加分の送料もわからないので
こういうのはこっちから問い合わせるのが普通なのかなと疑問でした
412印刷:2007/05/15(火) 23:07:10 ID:hsMP2f670
>411
どこの印刷所使ってるかわからないけど普通見本なんて送られてこない。
問い合わせは自分からが当たり前。
411が在庫をどうしたいのか(イベント搬入or書店or自宅に送ってもらう等)
印刷所に指定しなきゃ向こうは動けないから倉庫に入れておくしかない。
取りあえずメールしたら?
413印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/15(火) 23:12:06 ID:nsI9LCjs0
分納指示ならとりあえずどこかしら(初売りイベントか自宅納品辺り)で
「○部+余部」指定すりゃいいじゃまい。余部数が知りたきゃ問い合わせ。

見本誌が先に別送されてくるのって自分はじゃわくらいしか知らないなあ。
414378 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/16(水) 00:02:25 ID:FHNbfkbi0
レスありがとう!!
沢山レスもらえて凄く参考になりました。
パックを使おうと思ってたので今回は日光を使ってみようと思います。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/16(水) 13:07:49 ID:uPNV5BO+O
最近日の出の製本超汚くない?
昔からずっと使ってたんだけど、汚いから様子見てたんだけど……

5月の新刊があまりにも酷くて愕然としたよ
背表紙の天地角の所が千切れた感じになってたり、酷いのになると切り口を触ると端からPPがはげそうで怖い………………


以前友達の友達が問い合わせしたら「仕方ないです」ってすっぱり切られたらしいし、クレームつけるのも面倒なのでドロンしようと、友達と話してるよ

品質を求めて高い金払ってるのに、もう我慢ダメポ


他の日の出使ってる人はどんな感じ?
416印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/16(水) 13:20:58 ID:9LVdenXk0
>>415
そりゃ大変だったね。
当方も連続日の出使いだけど、異状は全くなかった。
本と一緒に入ってくる担当者記名入りのハガキで問い合わせてみたら?
417印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/16(水) 14:20:33 ID:7HZTqF8N0
>>410
少し前にマターリスレでその話出てたよ
418いんさつ:2007/05/16(水) 20:15:50 ID:dpaAbVAl0
417は大活躍ですね
419印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/16(水) 21:11:10 ID:jOAjvlNl0
>415
超都市で日の出使ったけどなんともなかった。
品質と対応を売りにしてるんだし対応してくれて良さそうなもんだけどな。
420415:2007/05/16(水) 21:42:30 ID:uPNV5BO+O
皆ありがと!
アンケート送ってみようと思うよ
421印刷:2007/05/17(木) 00:15:16 ID:rfpMCDDz0
>>415
断裁機のブレード交換する直前とかに当ってしまったんじゃないか?
あと本文が柔らかい紙だとそんな風になりやすいって聞いたことある
422印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/17(木) 00:48:54 ID:8V3YtJ9v0
自分や自分の周囲は、ピコも大手も綺麗だよ。
日の出でもそんなことがあるんだねえ。
423印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/17(木) 02:19:50 ID:vGoUmOfL0
凸凹してる紙にクリアPP貼ったことある人います?

使おうと思ってる印刷所に聞いたら、出来るけど空気が入ることがあるかもと言われ…

PPに空気が入ってしまった場合って
ガラス窓に貼る飛散防止シートに空気がはいってしまったかんじなくらい
ハッキリとわかるかんじなのか
それとも、色ムラに見える程度なのかが気になるんですが
知ってる方がいましたら教えてくださると嬉しいです
424印刷:2007/05/17(木) 02:22:19 ID:vNi8XsVO0
何の紙に貼ろうとしてる?

平滑な紙に気泡が入ってるとハッキリわかる
特に濃い色の部分にできると白くなるから
425印刷:2007/05/17(木) 02:32:53 ID:QovA15ft0
レザックろうけつ白にマットPP貼った本は見たことある
盛り上がってるところは空気入ってたけど
よーく見ないとわからない程度だったよ
426印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/17(木) 02:38:24 ID:vGoUmOfL0
>>424
クリアPPを貼ろうとしてる紙は
五感紙純白です
塗りは全体的に淡く塗る予定です
427印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/17(木) 10:57:53 ID:D6aeJX8a0
五感紙じゃなくてモデラトーンGAだったけども、クリアPP貼った。
色が濃い部分(濃紺とか)は少し色むらが出て、
白い部分は特に目立たなかったな。
よーく見ると、凹んでる部分が多少浮いてるなーと分かる感じだった。
428印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/17(木) 15:19:13 ID:lQ01kKvJO
マーメイドにPP加工をしたことがある
ボコボコしてツルツルでなんとも言えない感触に
好き嫌いが別れる質感になってしまったw
429印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/17(木) 15:20:59 ID:lQ01kKvJO
肝心の空気だけど五感紙程度ならそんなに空気は入らないよ
仮に入ってたとしてもよほど神経質じゃなければ読む分には気にならない範囲だとオモ
430印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/17(木) 16:18:08 ID:vGoUmOfL0
凸凹特殊紙のPPにいてのご意見ありがとうございました

空気もそれほど気にならないとのことなので
五感紙でのクリアPPを試してみたいと思います
431印刷:2007/05/17(木) 16:36:25 ID:qZSUS2LO0
レポよろ
432印刷:2007/05/18(金) 00:02:12 ID:LQc5e5gcO
五感紙純白キラにクリアPPの本なら持ってる
ペカペカキラキラして可愛いよ
気泡は気にならなかったけど、背がよれよれなのは気になった
製本のせいか薄い本だったからかはわからん
433印刷:2007/05/18(金) 08:52:56 ID:yW7pmh+i0
テンプレに社名のない題詠堂って、印刷どんな感じかな?
一色刷りの本、安くて締め切り遅いから使ってみたいんだけど
そこで刷った本見たことなくて…。
使った方、見た方がいたら印刷屋製本の具合を教えていただきたいです。
434印刷所:2007/05/18(金) 10:34:49 ID:C9uOjzZhO
>433
前アナログでやってみたけど
線太る・印刷汚い・搬入先間違えられる(関東希望を関西に)・箱開けた途端においに酔う
というあれがあって自分の中では論外だ。少部数ピコだからかもしれんが
すまんがデータは分からない
435印刷:2007/05/18(金) 11:10:32 ID:TvoUSIoo0
>>433
団扇2回発注して2回ともトラブったので自分の中では論外
貼り付け失敗して余白が出てたり
納品本数が数本足りないのを黙ってた上で勝手に返金してきたり
(納品された箱の中に小銭が同封されてた)

あと、大手の本ですら印刷汚い時がある
436印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/18(金) 11:44:52 ID:8lbw7x380
脳板のヤバイ印刷所スレの常連>題詠同
437印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/18(金) 12:06:37 ID:rOTuAFCM0
そういや老舗の割には使ってる知り合い聞いたことないや>大エイドー
こっちもいい加減ロートルなんだけど
438印刷:2007/05/18(金) 12:48:30 ID:HazfNzJl0
大英道はコネがないと無理だね
439印刷  ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/18(金) 12:59:30 ID:qLUWysjM0
>題詠堂
箔押しペーパーバッグ作った時の対応はよかった
紙色と箔の色の組み合わせについて結構めんどくさい
質問をしたんだけど、丁寧に対応してくれたよ
納品も品物も問題なし
本は作ったことないけどな
440印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/18(金) 14:51:34 ID:gvyxHe9r0
猪上のサイト見れないのって自分だけ?
441印刷:2007/05/18(金) 15:08:54 ID:K/hejLxy0
ほんとだ…
442印刷:2007/05/18(金) 15:11:10 ID:tWgeym5O0
フレームの右側が404になってる…w
セットやフェアや料金表は見れるよ
443 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/18(金) 23:20:10 ID:NEhY/9u40
力の1日本マツコロ表紙駄目になったんだな
知らなかったよ…
444433:2007/05/18(金) 23:36:37 ID:yW7pmh+i0
題詠堂の情報ありがとうございます。
印刷はイマイチか…orz
値段と締切が魅力的だったんだけど(オンリー支援割引も使えるし)
もう少し考えてみる。データだし使ってみないとわからないかな。
自分も箔押しペーパーバッグはやったことあるけど、
その時は送られてきた包み紙が('A`)なこと以外は問題なかった。
本の情報は少ないようなのでもし刷ったら報告しますノシ
445印刷:2007/05/18(金) 23:58:04 ID:xfvMYZ0A0
縞屋のコミック紙がかなりペラくて後ろのページの透けが
少々気になったんだけど星の紙って厚さはどうですか?
裏のページがあまり透けて見えなければいいのですが…。
446印刷:2007/05/19(土) 00:18:24 ID:eLWGTjXt0
星の紙は上質110kgと同じ位か少し薄いくらいじゃない
裏透けはあまりない
447印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/19(土) 02:16:26 ID:qngkBkjE0
星の紙、ビンセントならもっと厚くない?
448印刷:2007/05/19(土) 16:41:26 ID:flGFFMks0
なにか勘違いしてないか
449印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/19(土) 16:54:40 ID:qngkBkjE0
間違えたw
>>447はすばるの誤り。
450印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/19(土) 19:00:52 ID:EaiLGWmj0
満九位のサイトがおかしな事になってる。

ペーパー本作ろうと思ったのにな。縁がなかったってことか…
451印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/19(土) 19:21:25 ID:js/3pYki0
>>450
悪いことは言わんからやめとき
452印刷:2007/05/19(土) 19:40:05 ID:VTKVZLkC0
どこかと思ったらマ○コクイックか
453印刷:2007/05/19(土) 19:53:07 ID:YTJ5lBVb0
最近ヤバイ話聞かないから使おうと思ったけどまだヤバイ?
454印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/19(土) 21:18:21 ID:2hhTO3AL0
>最近ヤバイ話聞かないから

ヤバイのでこのスレを見てるような人には使う人がいないから
報告がないだけの話です
455印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/20(日) 01:58:19 ID:lHFD2JvZ0
まん○杭楠ってデータ原稿でもやばいのかな?
アナログは言うまでもなくもちろんやばかったぞ!
456印刷:2007/05/20(日) 02:10:40 ID:jaY1QbPm0
○=こ?
457◇wtl7sgtn01:2007/05/20(日) 02:17:41 ID:O2UqNo9nO
このあいだ初めて漫画九一句で表紙・本文全データでやりました。
表紙は安っぽい感じだったけど許容範囲。(特殊紙印刷)
本文も特になにもなかったです。
…運が良かったのかな?
458印刷所:2007/05/20(日) 03:07:53 ID:3ytGWHUC0
ピコの頃に利用したけど
特に問題が有ったことは無かったな<杭っ楠
459印刷:2007/05/20(日) 10:45:20 ID:HRoh13M/0
>杭楠
データでマンガチラシやったことあるけど線がかなり太くなっちゃったんだぜ
あんまり綺麗な印刷とは言えないな、見れないほどじゃなかったけど
460印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/20(日) 13:46:14 ID:S+fdb6sz0
まん○クイックスは部誌で使ったことがあるけど
断裁がひどくて表紙にも本文にも余白が出てたな
461印刷:2007/05/20(日) 19:50:33 ID:SHJVW+NO0
データ入稿で3年まえくらいにクイック巣使ったけど
汚れが酷くて全刷すり直ししてもらったことがある。
早割りで余裕入稿だったけどイベには間に合わせてもらえなかったが。
その後一度使った時は(事前に注意したせいか)セーフでした。
あそこは500部かそれ以上じゃないとデータ入稿といっても
打ち出してから刷るらしいので厳密なそれとは少し違うので注意。

462印刷:2007/05/20(日) 20:05:17 ID:WsF+1Rv40
それは少しじゃない
463印刷:2007/05/20(日) 20:21:23 ID:baL0Iamy0
質問なんだが、栗のデータ入稿ってどんな感じ?
今回はじめてオフのオフでしかもデータ入稿なもんで…。
参考程度に教えてくれないかorz
ちなみに線は太くも細くもないと思う。あえて言えば細。
464印刷:2007/05/20(日) 20:22:48 ID:baL0Iamy0
オフのオフってなんだ…orz
○→今回はじめてのオフ
465印刷:2007/05/20(日) 21:08:55 ID:tTvtLKE+0
縞って線太るらしいけど一目見てアチャーって位太るんだろうか
多少なら問題ないんだけど、ちょっと心配
466印刷:2007/05/20(日) 21:10:18 ID:IKeQOums0
>463
栗のデータは線が若干太るのがデフォらしい。
今まで線を細くするためにいろいろ工夫したものの、本になってみれば
やっぱり太ってる気がしてた。

初オフがんばれ☆
467印刷:2007/05/20(日) 21:12:51 ID:Id8KzqCb0
まん○クイックス、私が使ったときは大丈夫だったけどな
たまたま運が良かっただけかな?
468印刷所:2007/05/20(日) 21:52:28 ID:3ytGWHUC0
>>463
栗のデータは太いし濃い
小説なんだけど、
同じ作り方で作ってじゃわに入れたときに比べて線太すぎ。
まあ許容範囲では有ったけどね。
469印刷:2007/05/20(日) 21:59:10 ID:u23JjF4q0
自分激細なんだが、「線重視で刷ってくれ」て
備考欄に書いたら、今までのどの印刷所よりも
綺麗に再現してくれた。
470印刷:2007/05/20(日) 22:38:35 ID:lHFD2JvZ0
>>465
自分は線ぶっとい方なんだが太ってるといえば太ってるような気もする。という程度。
部分的に細い線も使うのだが問題なく細くでてたし、かすれの心配は全然ないな。
縞屋はマットインクだったとおもうからそれで太るのかもしれん。
ちなみにアチャーとは全然おもわなかった。許容範囲。
基本的に印刷はすごくキレイだからそれでカバーされたような気がするのかな。
線にすごくこだわるならマットインクでない印刷所のほうがいいかなと思います。
471印刷:2007/05/20(日) 22:42:26 ID:tTvtLKE+0
>>470
丁寧にdです。普段も日の出のマットインクなので気にしなくていいのかな。
ちなみにアナログ入稿ですか?私はデータ入稿の漫画なんだすが。
472印刷:2007/05/20(日) 23:00:58 ID:baL0Iamy0
>466
回答サンクス。
線が太るのは覚悟しているから、とりあえず入稿してみる。
オフ頑張るよ。
473印刷:2007/05/20(日) 23:06:00 ID:baL0Iamy0
>>468
回答ありがとう。
うーん…自分は漫画なんだが、いつもより細めで線を描けばおk…でもないか。
個人的に、あんまり線がギザギザになっていなければ許容範囲かな。
データが綺麗で、かつそんなに高くないところがあればベストなんだがな。
474印刷:2007/05/20(日) 23:10:12 ID:xA9BtTAa0
>>473
>データが綺麗で、かつそんなに高くないところがあればベストなんだがな。

猫尾を是非ご検討ください。
475印刷:2007/05/21(月) 00:51:12 ID:xRwu/z9RO
>>473
自分なら風呂巣か暁かな
製本やカラーは好みで
476印刷:2007/05/21(月) 00:55:42 ID:7CWOwdoE0
風呂巣、印刷よくても〆切り(ry
477印刷:2007/05/21(月) 01:08:09 ID:3W/77E1i0
製本がよくても〆切(ry


部ロスのこれさえなければ
478印刷:2007/05/21(月) 01:28:02 ID:tfMRKf+m0
〆切が早いなら〆切にあわせて描けばいいじゃない
でも今回は当落発表が遅いから不便だな…
夏のスケジュールもまだ発表されてない所が多いし。
479印刷:2007/05/21(月) 01:37:53 ID:TdC41ygX0
さらりと言ってのける478がまぶしい
480印刷:2007/05/21(月) 01:59:31 ID:WgeXZjK60
それができたら締め切り遅い印刷所に殺到したりしないの…
いや、いつも気持ちだけは早めに描こうと思ってるけど
481印刷:2007/05/21(月) 08:56:31 ID:eIodvGCk0
>450
亀だけど前に杭楠でコピ本にする予定だったが早く仕上がったので
データ原稿を入れた事があるよ。
データだったから上のレスみたいな断ち切りミスもなかったし
「会場搬入有りだし、他より締切が遅かったし自分でコピーする手間もないし
コピー本より綺麗な本が出来てよかったよかった」な印象。
ペーパー本がデータならいいんじゃないか?
482印刷:2007/05/21(月) 12:25:09 ID:anXVTBbL0
>>386
力用、無料でB5で横型本を2冊作ってくれる変形本フェアがあったよ。
断ち落とし分が必要だから、横182mm×縦125mmだけど。
5/27〜6/24まで。加算料金は無しだから、通常の本の料金でおk
483印刷:2007/05/21(月) 15:09:02 ID:LW/ox0pFO
遅レスだけど大栄ドーは、結構前に仕事のできる事務の人が辞めてからがひどさに拍車がかかったらしいよ
今いる人はだらしなくて目の前で書面にして渡した連絡事項も
忘れたり無視したりでミスがひどい上に謝りもしないから
長年使ってた友達もとうとう別の印刷所に変えた
484470:2007/05/21(月) 16:50:31 ID:G3Dp34E+0
>>471
アナログでもデータでも使ったことあるよ。印象も同じ感じ。
485印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/21(月) 23:17:28 ID:K8FBOXDW0
どなたか、じゃわの折本で二種類同時に発注して
それを自力で組み合せて計16頁にした事のある方はいらっしゃいませんか?
折り目の強さとかの関係で出来るのか微妙だと悩んでる
8頁だと薄すぎるんだよな…

486印刷所:2007/05/21(月) 23:40:07 ID:sJur4TL00
あるよ<16P

折り目の強さとか8Pだと薄いて言うのが
何をさしているかわからんから
これで答えになっているか疑問だけれど

487名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/22(火) 00:50:57 ID:imoM49qC0
>485
あるよ
そして、中綴じホッチキスでとめて、むりやり中綴じ本にした。
488印刷:2007/05/22(火) 01:17:05 ID:ybuUwS2s0
>>484
重ね重ねdです。使ってみることにするよ。
489印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/22(火) 01:31:29 ID:7qWqBHHl0
>486-487
トン(・∀・)
やってみることにする!ありがとう!!
折りがきついとちゃんと重ねられるか不安だったんだ
多分じゃわで刷ったと思う折り本を買ったら、かなりかちっと折られてたから
490倉庫の中の人 ◆7Ejq3qJyEM :2007/05/22(火) 04:05:33 ID:aWuIGybE0
過去ログ倉庫の中の人です。
忍者の鯖が不安定で見れないことが多いと酷評wだったので移転しました。
度々ですみませんが、次スレからテンプレのURLの修正をお願いします。
http://sss.s286.xrea.com/

ついでに海苔松スレも690までですが保管しました。
491印刷:2007/05/22(火) 04:39:54 ID:7uu9VLUV0
いつも乙です〜
492印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/22(火) 06:03:00 ID:bGsNZKKy0
>>485-489の話だけど、断裁って要る?なしで大丈夫かな。
493印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/22(火) 10:49:40 ID:gYDf1jV70
倉庫さん乙です〜
いつもお世話になってます
494印刷:2007/05/22(火) 13:39:04 ID:3T65u3HX0
じゃわの折本、安いんだけど500冊もいらないんだよな…
一度のイベントで配りきれないw
500冊以下もできるみたいだけど、ケチな自分はどうも手を出せないな…
2〜300冊の料金も作って欲しい
495印刷:2007/05/22(火) 13:57:52 ID:1c8NL8wU0
>494
割高でよければ部ロスも折本(50冊〜)やってるよ。
なぜかサイトに載ってないけどw
496印刷:2007/05/22(火) 14:14:20 ID:HAqPnhnM0
じゃわって基本料金の早割とかはやってない?
カラー表紙鬼安フェアの特殊紙表紙の安さに惹かれたけど
早割無いと結局高くつくなぁ…。
497印刷:2007/05/22(火) 16:57:35 ID:aWKS19Ei0
折本、枚数8枚でおk、〜500部、A5サイズ、マットコート紙でいいなら
プリ/パクのスライヤーチラシのマットコート135kg、A4サイズの方が安いよな。

A4両面/200枚を2点+オプ二つ折り(500枚まで\1800)で\25600。
16Pでも200枚4点+オ二つ折り(1000枚まで\2200)でも5万内だし。
498印刷所:2007/05/22(火) 17:05:52 ID:55sQV5G10
>>496
じゃわはイベント割りは有るけど早割りは無いね。
じゃわに早割があれば、曳航や杭ッ楠と同じかそれ以下の値段で
印刷神っていう最強パターンが成立するんだけどなあ・・・。
499印刷所:2007/05/22(火) 17:43:47 ID:2O3J2zKi0
早割があるなら遅増があるのが世の常
早割がないから遅増がない
500印刷:2007/05/22(火) 17:45:34 ID:HAqPnhnM0
>>498
見落としてるのかと思ったけどやっぱり無かったか…ありがとう。

オンリー支援の割引を使いたいけど、オンリーなんて無いよマイジャンル…orz
ミケあわせでイベント割りやってくれるといいんだけどな。
501印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/22(火) 17:53:39 ID:iyENWamo0
じゃわは小人セットと大人セットが早割り相当な価格なんじゃないか
同仕様であのセットより安いところってかなり限られてくると思う
502印刷所:2007/05/22(火) 18:19:11 ID:55sQV5G10
>>497
プリ/パク安いねー。

そういやこの間プリ/パクで見積もり取ってカバーを刷ってもらったんだけど
B6用(A3変形)、コート紙110KにPP、一か所折り、500部で2万以下だった。
納期は最長とはいえ8日だったし、印刷も奇麗だったので満足。
松頃の135kはちょっと厚いなと思っていたしこっちのが安いので
次からもプリ/パクを使う予定。

ただ、サイズの関係上A5以上のカバーは厳しいかも。
503印刷女:2007/05/22(火) 19:10:31 ID:YbbE0XDp0
題詠堂ってあまり話題に出ないから良くも悪くもなくなのかと
思っていたら、たんに使う人がいないだけだったのか。
見積りと請求額が違っててびっくりな所だったな……
504印刷:2007/05/22(火) 22:29:11 ID:8fw4Gahu0
>>501
確かにセットは安いなー

だがのりだく
505印刷:2007/05/22(火) 23:32:25 ID:FeTnoiDQ0
じゃわのPPって薄くないか?
セットのクリアPPしか使った事ないけど
傷が付きやすいというか…ツヤツヤ感が足りないというか…
506印刷:2007/05/22(火) 23:33:20 ID:cFs3HZWq0
>>505
じゃわのPPが不満でしたら猫尾に乗り換えましょう。
507印刷:2007/05/22(火) 23:34:20 ID:yWpFxLkx0
その辺は値段相応ってことで納得してる
小人の値段で3DPPや特殊紙フルカラー+本文コミック紙が使えるところはあまり無い…
508印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/22(火) 23:46:27 ID:7qWqBHHl0
でもじゃわのコミック紙って重くないか…?
箱も大きいし、一箱25kg越えたときは腰が死ぬ以前の問題として持ち上げるのが必死だった
それさえなければ好きなんだけどな…じゃわ…
509印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/23(水) 23:15:01 ID:/tmGzKxL0
ニュース23にコーシン出てたよw
社長がgoogleの傾向を1人で分析(ランクが下がるサイト、上がるサイトを
チェック)して順位上げたんだって。で業績伸びたと。
510印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/23(水) 23:15:19 ID:nlln/i/YO
ニュースでグーグルの話題の時にコー信の社長が出て来て驚いた
チラシ印刷しか映してなかったから同人には触れてなかったけど
511 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/23(水) 23:18:28 ID:+UHAjPZi0
うわ、社長だ、と思って来てみればお前ら早いなwww

「会社変わった」ってぐらい売り上げ上がっちゃったってさ
512510 ◆b8TS0mQbic :2007/05/23(水) 23:19:23 ID:nlln/i/YO
うわ被ったゴメン
コー信のサイトはWEBデザイナーの学校でも題材として取り上げられていたよ

規模としては小さな会社でもここまでやれるというテーマだった
先生はデザインセンスはいまいちだけど素人がここまでやったのは
凄いと褒めていた
513印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/23(水) 23:19:31 ID:AzWnmqXs0
検索結果の画面でしっかり同人印刷所ってでてたけどな
514印刷:2007/05/23(水) 23:20:20 ID:NRAvplvF0
あーこいつが態度でかくて評判悪い社長ねぇと冷ややかに見てましたよ
515印刷:2007/05/24(木) 08:54:37 ID:9Ll5hEjo0
まさにそのコー新に今度印刷を初めて頼むんだが
線細めの細かい書き込みの少女漫画絵
アナログ原稿でちゃんと印刷出るかな?

値段の分だけきちんとはしてくれるみたいだけど
今まで大手御用達の印刷所って使ったことないピコだから
小部数での発注になっちゃうんで心配だ。
516印刷:2007/05/24(木) 09:06:56 ID:QnL83pg20
今は小部数でも対応いいって聞いたよ
自分は何年か前に使っていたけど、直接入稿した時社長に小部数ですねwって
バカにされてから使ってない
1000部以上でも小部数扱いかよって思った
517印刷:2007/05/24(木) 09:27:14 ID:4Ugb0HnM0
ん?そこってバブル時に「いまどき墨一色刷りの本なんてありますか?」って
コミケカタログの広告で書いてたとこか?
518いんさつ:2007/05/24(木) 11:09:23 ID:5pcoyaoK0
なんかひでえな…使おうと思ってたけど
519印刷:2007/05/24(木) 13:11:23 ID:0Zpxih/Y0
コー新で200部刷ったことあるけどそんななのか知らんかった
pgrされてたのかな
>>515
アナログ原稿だったけど印刷きれいだったよ
細い線に濃いグラデのトーン使ったけど思い通りの仕上がり
表紙の多色もズレなしだった
520印刷:2007/05/24(木) 13:13:26 ID:z+WMYtw20
鈴等のおりぼんってどうかな、まだ使ったことないんだけど
使ってみた方いらっしゃったら使い心地教えていただけると嬉しい
521印刷:2007/05/24(木) 13:23:36 ID:bovP8Vyr0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000026-san-bus_all

紙が値上げだって。
印刷代もあがりそうだね…。
522印刷:2007/05/24(木) 13:25:10 ID:VWaJYw6e0
もう上げてる所もあるよ。
印刷所じゃないけど紙の通販サイトも特殊紙値上げしてる所もある
523印刷:2007/05/24(木) 14:50:29 ID:t57Pu3hP0
特殊紙の話かと思ったら上質紙もか、痛いなあ…

今度オンリーやるんで支援印刷所申請のメールを
同時に10社くらいに送ってみて、一人返信ダービーを開催中
早く対応、返信してくれた順でリンクの並びを変えてみる一人遊び
524印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/24(木) 20:12:04 ID:CVGUCyzm0
>520
別に普通の折り本だったよ
鈴は小分けしてくれるから便利だった。それ位かな
印刷も仕上がりも普通に綺麗だった。
525印刷所:2007/05/24(木) 20:32:44 ID:j228mKOE0
今日、前に住んでいた社宅の現住人から連絡があって
「○○印刷所ってところからメール便がポストに入ってたんですが」と。
そこ、2年位前に一度使って、去年DMが来たときにメールで
「引越しするからDMはやめて欲しい」って言って了解メールももらってたところだった。
中を見られたら死にたくなることこの上ないので、流石に今日は電話をして苦情を言った。
電話では気持ちよく対応してくれたけど、もし職場で会社名を見ただけで
ピンと来る人がいたらどうしようとちょっと凹んだ。

DMやマニュアルを勝手に送ってこない印刷所があれば教えてください……。

栗からもこの間送られてきたけど、これは郵送だったから転送で問題なしだった。
526印刷:2007/05/24(木) 20:53:49 ID:KLZfUjzx0
関美や日の出はDM送ってくるよな
プ凛や部ロスは送ってこない。
送るとこと送らないとこって半々くらいじゃない?
あ、でもプ凛は年賀状は送ってくるな…
527印刷:2007/05/24(木) 20:59:52 ID:5pcoyaoK0
まん○杭楠は4年以上前に使ってそれっきりなのに
未だにDM送ってくる。
3年以上使わなければ会員からはずされるような気がしたんだけど
気のせいだったかな?日の出とかの封筒ならマシだが杭楠の封筒は
たまに恥ずかしい。
528印刷:2007/05/24(木) 21:13:12 ID:MS5bqYqy0
>515 です
>516
>519
レスありがd
小部数発注でも大丈夫そうなので
使ってみるよ
pgrされないといいな
529印刷:2007/05/24(木) 23:17:22 ID:RAdMR/wJ0
日の出と力用は恥ずかしくないよね。
松頃は、今は知らないけど昔は透明封筒で、
中身は同人印刷用のチラシ丸見えだったから氏んだw
恐らく商業感覚だったんだろうね。
530印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/25(金) 00:01:26 ID:owVRKR3d0
>525
送ってこない所は分からないけど
ピ子は年賀状とコミケ当落前後にマニュアルを送ってくるw
どちらもパッと見は分からなかったな。
ぴ子も、年賀状はふつうの年賀状だったし。

ピコ手御用達の印刷所は大抵送ってこないように思う。
531印刷:2007/05/25(金) 00:05:02 ID:7XvDjXAv0
猫尾はその点安心できていい。
532印刷:2007/05/25(金) 00:08:25 ID:uHnOgmn60
1回だけ暁から年賀状来たな
普通の年賀状だったから気にしなかったけど
533印刷:2007/05/25(金) 02:38:11 ID:yU6EFB0d0
別に恥ずかしいわけじゃないんだけど、DMは紙もったいないなあと思う
締め切りも料金もサイトで確認できるから。
534印刷:2007/05/25(金) 03:01:31 ID:5058RmjI0
>533
ちょうど今日完備からフェアのお知らせDMが来たんだが、
イベントで既に同じものゲット済みなんだよなあ。
前はイベントで見るより先にDMが来てた気がするんだけど、
最近はDM来るのが遅いので完全にスルー。
まあ完備自体もう使う気があまり無いわけだが。
535印刷:2007/05/25(金) 09:32:20 ID:umTL8hY60
松頃、コミック本文印刷のお知らせ出たね。
536印刷:2007/05/25(金) 09:40:43 ID:0AsygGme0
>>534
自分もそう思う。特に今回、紙見本を請求したんだけど
DMと紙見本、一日違いで届いたし。担当が別なんだろうけど
受けとる側から見ると二度手間というかなんていうか…
537印刷:2007/05/25(金) 12:11:46 ID:8R51+X9S0
松頃HP見てきた
表紙のみ印刷も今まで通りやるんだね
よかった
538印刷:2007/05/25(金) 12:46:01 ID:cTeUW4AB0
松頃見てきた
早く価格表出して欲しいなwktk
ミケ合わせで早速試してみようと思う
539印刷:2007/05/25(金) 15:11:24 ID:S7eVN+x60
えーマジでやるのかよ松頃本文……
力用に関しては使いにくくなってしまったな
540印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/25(金) 15:24:26 ID:8y17kC4C0
>>538
人柱報告待つ
541印刷所:2007/05/25(金) 20:38:48 ID:PPelNjpb0
中本印刷ってなんだろ?
そもそもコミックって書いてるから、小説本はダメなのかな。
マツコロ、なんか楽しみだ。

>49
>156
>161
>246
>350
>356
>379
>474
>506
>531
これってアンチなのかな
542印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/25(金) 20:56:38 ID:c+chWqa70
しばらく静かだったねこしぽアンチだろうな。
みんなスルーしてんだから反応すんな
543印刷:2007/05/25(金) 21:16:18 ID:cTeUW4AB0
>>540
人柱になれるよう原稿がんがるわ
自分エロ描きだからその辺もどこまで大丈夫か気になるな

>>541
小説がダメってことはなくね?
同人誌を総じてコミックって言ってるだけで
544 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/25(金) 21:51:52 ID:N2dwzFxK0
本当に本文始めるんだマツコロ。
裏刷りの一色刷りがごん太だったけど大丈夫?
カバーで直搬無理って言われたけど本文では直搬できるの?
製本し難いと評判悪い自社の表紙で製本はキレイにできるの?
アルバムの製本と同人の製本は違うと思うし。
自分は様子見かな、とてもじゃないけど人柱になるには不安要素が大きすぎる。
545印刷所:2007/05/25(金) 21:58:23 ID:PPelNjpb0
じょ、上製本やすくでしてくれたら……!!!
546印刷:2007/05/25(金) 22:20:31 ID:HIDb9SGt0
松頃、手頃な価格でオールカラー本をやってくれるといいんだけどなぁ。
同人誌(略)シンポジウムのレポートを読んでから、
組合に不参加なことがちょっと気になってる。
547印刷:2007/05/25(金) 23:14:09 ID:4cU194Ub0
やけに宗教臭のする印刷所があるんだが?
548印刷:2007/05/25(金) 23:37:48 ID:5qHnt4Mm0
自分も、松頃には安いオールカラー本を望む。
混むは搬入が不安だしじゃわは製本が不安でPP加工じゃないし。
混むやじゃわぐらいの価格帯だったら是非使いたいな。

あとクレカか黒猫ペイメント入れてもらえたら言うことない。
549印刷:2007/05/25(金) 23:41:00 ID:cKmlMHWc0
手頃なカラー路線を極めてくれればいいのにな…松…
本文印刷までやるとクレームもトラブルも
桁違いに増えるのに大丈夫だろうか。
やるからには応援したいけど表紙も今までどおり刷って欲しい。
550印刷:2007/05/26(土) 01:07:07 ID:od6w7RGn0
本文はデータオンリーならなんとか見られる印刷になるかな?と思うが
モノクロとカラーじゃ全然違うもんなあ。

関係ないが力用の1日本の松表紙OKの記載が消えて完備のみになってたんだが
単なる間違いなのか、本当に松NGになったのか判断が付かん
551印刷:2007/05/26(土) 01:38:35 ID:kOne4SF/0
>550
ご注意のところに書いてあるじゃまいか
ちゃんと嫁
552印刷:2007/05/26(土) 03:59:29 ID:aYZgv4Bh0
松頃の持ち込みがNGになったのは1日本だけだよね?

通常の本文の場合はどうなんだろうか・・・
今回の会報薄いから、1日本についてしか詳しく載ってないんだよね。
サイトにも書いてないし。
通常〆切で入れるなら、特に他社持ち込みは制限してないということなのかな。
553印刷:2007/05/26(土) 06:29:48 ID:rtWgEUYS0
松頃+一日本大台本文で
普通の印刷所の大台料金と変わらない罠wがあったので
無くなったのは口惜しいが個人的にも「いいのか?力用?」と
思っていたので今回は当然の処置だと思った
554印刷:2007/05/26(土) 11:28:08 ID:peL7/GXe0
まぁでも、まともに表紙刷ったら松がやっぱり綺麗なんで
割引なくなっても持ち込みはするけどね
555印刷:2007/05/26(土) 12:14:27 ID:bT4UmzjM0
どうでもいいけど、ネーミングセンスがdでるよな松。
中本って中綴じ本のこと?
初めて聞いた単語だけど、業界用語なのだろうか。
556印刷:2007/05/26(土) 13:29:57 ID:Up2q0cRJ0
曳航の期間限定サービス、6月までなのな。
夏コミあわせで使いたいと思ってたけど、そりゃ締め切り早すぎるよ…
ただでさえ今年は夏コミが一週間ぐらいずれてるのに。
557印刷:2007/05/26(土) 13:30:41 ID:O352PVS3O
松頃最近印刷きれいだって話題だから使ってみたけどそんなでもなかったよ
肌がくすんでたから電話したらデータ通りです補正無しだからですって言われた。
自分でシアン抜いたしチャートみながら塗ったのに。
電話の対応は良かったし安かったから良いけど。
2の評判まにうけて期待しすぎた。

本文の値段まだ発表してないけどあんまり安いと逆に使いたくないな。
安い印刷所の方が客が殺到してトラブル起きるし
558印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/26(土) 13:46:57 ID:aYZgv4Bh0
>>557
どこと比べてくすんでた?
自分は鮮やかでギャルゲ塗りのデータ(シアン抜き)なんだけど、
個人的に、日の出はカラーが綺麗で鮮やかだから、あそこと比べるなら
松頃は頬の赤みなどがくすんでいると思う。
でも他の印刷所と比べるなら特にくすんでいるとは感じなかった。
力陽は、日の出に比べると若干くすんでいてマゼンダ強いって感じかな。
あざやかなカラー印刷をしてくれる印刷所が他にもあるなら使いたいから
いつも使ってる印刷所を教えてくれると嬉しいよ。

力は、時間がない時に>>553の手を使ってたから今回の廃止は痛い。
松頃も、事前に話が変わったことを力に挨拶に行って頼めば
ここまではこじれなかったかもしれないのになあ。
ピコでも1日本を使える唯一の手段だったから正直懐が痛いw
松頃本文は、オールカラー本があるなら使いたい。モノクロは不安だ。
559印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/26(土) 13:48:51 ID:aYZgv4Bh0
>>557
あと、松頃の綺麗というのは(この値段なのに)綺麗、という意味だと思うから
ある程度売れてる人だったら、日の出の方が綺麗だと思う。
自分はピコだから助かってるけど。

力用で松頃の持ち込みが多かったのは、力のカラーがマゼンダ強めで微妙なこと、
他社に比べてカラー表紙の価格が高いことが原因だとオモ
560印刷:2007/05/26(土) 13:53:45 ID:IPHj4XlT0
>556
よく見ろヴォケ
6月30日で区切られてるがその次に7月1日から30日があるだろ
561印刷:2007/05/26(土) 14:24:33 ID:gW9EIXNtO
曳航に便乗して質問です
太っ腹ヌコヌコ使う予定だけど通常料金のデータ本文は風呂万と仕上がり違いますか?
鉛筆主線グレートーンで淡い感じです。風呂万の時はまあ普通だと思ったけど
通常料金では再現できないとか書いてあるからどれだけ違うのかと…
グレーが飛んだり無理矢理二値みたいな仕上がりになるんでしょうか
562印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/26(土) 14:34:48 ID:0dVt9ukh0
>561
手持ちの本を見ると、プロマンと思われる本は普通に綺麗だけど
通常で刷ったと思われる本はあんまり綺麗じゃないように思う。
ふたつとも他人の本で、通常料金の方は普段栗使ってるって言ってたから
それと比べてしまうのかも。ベタのインクが薄い気がする。

プロマンの方はベタのインクが薄いとか思わないんだけどな。

無理矢理二値みたいな仕上がりっていう意味がよく分からないんだけど
じゃわと違うからグレートーンはアミ点化されると思うよ。
あまりに細かいアミ(薄いグレー)とかは飛ぶかもしれないね。
563印刷:2007/05/26(土) 22:43:04 ID:8sktKLZ50
暁、早く夏スケジュール発表してくれ
564印刷:2007/05/26(土) 23:04:22 ID:ZAuHy/UB0
すみません質問です。
フルカラー表紙で、
20ページ以下(16ページなど)のペラ本を作りたいのですが、
取り扱ってる印刷所は、島屋と栄光意外にありますか?
565印刷:2007/05/26(土) 23:08:18 ID:52QmSJNl0
そこの印刷所の最低ページ数の料金さえ払えば
どこでもやってくれるとは思うけどなー
不足ページ分は白紙入れられちゃうとこもあるけど
566印刷:2007/05/26(土) 23:11:21 ID:rn4VDm0I0
探せば意外にあります
567印刷:2007/05/26(土) 23:24:26 ID:7vtTGHHD0
>563
スパコミ配布のチラシには載ってたよ
問い合わせすれば教えてくれるとおも
568印刷:2007/05/26(土) 23:26:34 ID:Qy8bHx3T0
>>564
希望でもいけるっぽいけど
569印刷:2007/05/27(日) 00:01:23 ID:ZLJVn6ZQ0
部ロスに早く夏締め切り公開して欲しい…
570印刷561:2007/05/27(日) 03:14:04 ID:PcgGhNJv0
>>562
ありがとうございます。
自分も他サークルさんの曳航本見つかったので確認したところ
ちょっと汚い仕上がりですね…
出力代もかかっちゃうしヌコヌコの特殊紙は魅力ですが
近い値段の仮名にしようかと思います
571印刷:2007/05/27(日) 03:16:08 ID:Tm30Yss70
曳航の2割引セールが何がお得なのか分からないんだが…
プロ漫美形で刷った方が安いよね?何か見逃してる?
572印刷:2007/05/27(日) 16:14:43 ID:Pp1Cy9ks0
>>571
自分も気になってる
よっぽど綺麗なのかな?
573印刷:2007/05/27(日) 16:24:04 ID:aJ1MK35E0
>571
300部までなら2割引の方が安いように見えた
それ以上だと若干高いな
574印刷所:2007/05/27(日) 18:58:50 ID:biEDgOsL0
栗、どのくらい値段が上がってるのかな。
前のと比べたくてももう見れないんだよね。
575印刷:2007/05/27(日) 19:02:29 ID:SLs809C+O
2000円〜4000円くらい
部数によって上げ幅が違う
576印刷:2007/05/27(日) 20:12:57 ID:rPqkrd/c0
たいして上がってなかったよね
1万以上上がるかと思ってたからそんなもんかと思った
577印刷:2007/05/28(月) 05:28:04 ID:9DKHYrMk0
>576
1万以上上がったらパック利用の初心者やピコは完全撤退だったろうね
578印刷:2007/05/28(月) 09:15:10 ID:MRyfG8vB0
>>558
待つ頃、去年だったかオールカラー本の価格表もらえたよ。
挨拶きてくれた時に直接渡されたから無くしちゃったけど
オールカラーは既にやってるのかな…?
579印刷:2007/05/28(月) 13:49:37 ID:+YM0C8il0
>570
曳航って本文の出力代はかからなくなったらしい。
それ聞いてかなり気になってる。
580印刷:2007/05/28(月) 14:39:52 ID:efEHomNF0
曳航出力代かからなくなったんならちょっといいな。
581印刷:2007/05/28(月) 15:51:13 ID:ZL71C2Za0
曳航
今でもフェアは、出力料金かかる罠
582印刷:2007/05/28(月) 19:20:31 ID:ZitIhoEy0
出力代かかるだろ、普通に
プロ漫辺りはかからないが
583印刷:2007/05/28(月) 19:22:58 ID:/Vw6aIKR0
出力代取る方が珍しいんだと思ってた
584印刷所:2007/05/28(月) 20:18:52 ID:/w+aYtql0
最近じゃ出力代どころかデータのが安いってところも有るもんね。
日の出とか、オンデマだけどモルとか。
585同人:2007/05/29(火) 01:51:20 ID:U2uYovrI0
同人のはてなアンテナで更新情報見てるんだけど…
ここ数日の皮下りプリンター、ウイルスにでもやられた?
更新情報にI Love Youとか出てきて怖いよ
586印刷:2007/05/29(火) 02:51:43 ID:EKI2W/pp0
>>585
hikari-p.com expired on 05/21/2007 and is pending renewal or deletion.

I Love Youは広告
587印刷:2007/05/29(火) 05:49:28 ID:6vafePDd0
猫尾もデータ入稿が通常料金になりました。
588印刷:2007/05/29(火) 10:23:18 ID:WrP+greK0
最近手描きの方が高くついたりしてない?
589印刷:2007/05/29(火) 10:47:55 ID:1PfIn2en0
流れを豚切るけど、ナー/ル印刷を使ってる人いる?
サイトはあるけど更新されていないみたいだし。
大昔にミニコミを作ってた人が良かったよって言うんだけど
今は印刷の質とかどうなのか知りたい。
590印刷:2007/05/29(火) 12:21:37 ID:h9BewzAR0
>>524
亀だけどサンクス
使ってみます
591印刷:2007/05/29(火) 16:34:51 ID:+MvskJOj0
力用、この閑散期にメールの返事が遅すぎる…
他のとこは1,2営業日以内には返信来るのに
592印刷:2007/05/29(火) 17:49:35 ID:XCEnr00k0
そういえば羅蛇?だっけ社長がナマステーな感じの
あそこの評判をあまり見てないな
使った人いたら是非レポきいてみたい
593 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/29(火) 20:10:19 ID:Bepjzkwr0
>591
以前閑散期に電話したらすごく丁寧な対応だったので電話お勧め。
メールは遅いんだね。
594印刷:2007/05/29(火) 20:38:33 ID:U2uYovrI0
>>585
ありがとう、広告だったか…
しかしサイト放置して消滅って仮にも企業としてどうなのか。
595印刷:2007/05/29(火) 22:13:57 ID:jNQ8oUAL0
コー新の栗スティパック使ったことある人いますか?
今度使ってみようと思うんですが、ぜひ感想教えてください
596印刷:2007/05/30(水) 14:38:33 ID:NOpeLoxg0
コミケの委託コーナー、無くなったorz
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C72/ConsignmentCornerConcluded.html
597印刷:2007/05/30(水) 15:02:12 ID:fFyoLnMk0
>>596
スレチじゃね?つかその記事日付が明日www
598印刷:2007/05/30(水) 19:00:37 ID:oajwUhCe0
不倫のトップページのお知らせ欄がとってもスネークで吹いた
599印刷:2007/05/30(水) 20:19:45 ID:DpnZR7Qj0
>597
マジだったorz
委託参加予定してた香具師は見て来るといいお
委託でも新刊予定してるサクルいるかもしれないし。
600印刷:2007/05/30(水) 21:13:42 ID:l4gYl7ly0
うわ、委託中止告知のページなかなかカウンタ回ってるなー。
自分が朝見た時は二桁前半だったのに。
601 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/30(水) 22:42:47 ID:qAjU3+WA0
みんなまとめて委託スレに行ってらっしゃい
602印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 01:15:54 ID:Vq2D2DQP0
ヤバイ印刷スレに誤爆したんだけど、
暁でグレーを生かした鉛筆ブラシ塗り本やった人はいませんか?
暁の3割引狙いでやってみたいんだけど、手元に暁の本が無い。
グレーの鉛筆、ブラシ塗りで印刷綺麗だなあと思ったのが
力用と日工とじゃわだったんだけど、この他に良い会社が
あったら是非使ってみたい。
じゃわはFM印刷だからちょっと違うかもしれんが、力用は
細かいドットが綺麗に出てた。でも力用は魅力的だけどピコには辛い。
割引も金券でキャッシュバックだしな〜。
支払いから引いてくれる方が嬉しいんだけどな。
603印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 01:20:57 ID:MWWs9Em40
暁は120線くらいだから、鉛筆グレスケだとどうかなあ…

自分が持っている鉛筆本で綺麗だなと思ったのは
力用・日工・歩くかな。
日工は175線の高精細データかもしれない。
604印刷:2007/05/31(木) 01:48:11 ID:flzc/wa/0
暁で鉛筆線+ブラシ塗り本刷ってるよん
本を見た人から「どこに頼んでるんですか?」と聞かれる程度にきれいです
ただ自分のはそんなに繊細な絵ではないので絶対いいよとは言切れないけど
(どちらかと言えば青年漫画っぽい絵柄なので)
鉛筆の濃淡や細かいタッチを生かしたいなら線数を150線まであげられる
暁の墨インクはマットめで濃く見えがちなのでそれだけ気をつければ
605印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 01:53:37 ID:hkYl49xf0
暁はグレスケ入稿してもドットがはっきりわかる感じで印刷される。
ドットの形自体はなかなか奇麗だと思う。(濃度によりけり)
じゃわのドットがわからないくらいのグレスケより、個人的には暁くらいのドットが好きだな。
効果として割り切れるならオススメ。
でも主線が鉛筆グレスケだと、主線もドットっぽくなるので細い線の人にはオススメできない。
606印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 01:56:13 ID:hkYl49xf0
リロれば良かったorz
150まで上げれたんだね。自分の刷った本と手持ちの知り合いの本は120だから、
150なら主線が細いグレスケでも線が途切れないかもしれない。
607印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 02:29:10 ID:0HeanNY60
便乗質問。
同じく鉛筆線にグレスケなんだけど、いつも使ってるのは力用。
じゃわって同じぐらい綺麗かな?
>>602がじゃわを挙げてるから気になってきた。
力はやっぱりピコには高いし割引が金券なのがね・・・。
608新参系?:2007/05/31(木) 02:49:23 ID:ttH4PQR/0
ねーねー「悪死す」って情報ないの?
比較的新しい会社なのかテンプレにもないんだけど。
つか他の当て字で俺が見落としてるだけとか・・・
ttp://www. / axis-publ / ication / .comとこ。(「 / 」はずしてね)
609印刷:2007/05/31(木) 03:19:35 ID:SNhGJ1BU0
>608
前からあるよ
ただ最低部数が多すぎ+高すぎて手が出せない人が多いだけ
そこを気軽に使えるのは1000部以上刷るような大手だけだよ
610印刷 ◆3bFA2kADoo :2007/05/31(木) 03:25:05 ID:eDUvZEtT0
山都の中の人が独立した会社
大手御用達でどんな装丁でもしてくれる
ただし価格も大手仕様
611印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 03:31:57 ID:MWWs9Em40
>608
山都とだいたい同じイマゲの大手様御用達の印刷所。
基本装丁なら1000くらいから他の印刷所と同じ値段前後になるね。
4桁の人にとっては他の印刷所より安い場合もある。
4桁刷るようになってちょっと使ってみようかな〜とwktkしたことはあるが
自分は字書きなのであきらめた。
山都と同じでB5が主流。字書きにはちと不親切なトコロだよなー…orz
612印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/31(木) 03:43:12 ID:W3NAPNkc0
開くシスや灰汁シスって伏せられてるから過去ログ検索するときは「シス」で検索するといい

印刷は大手ご用達なだけあって綺麗だよ
ベタ部分はクッキリでトーンも綺麗。出ないこと覚悟で入稿した細い線も綺麗に出てた
セットの表紙の紙が他社よりもかなり分厚いアートポストなので、高級感が出ていいw
ただ製本は弱めかな?一冊一冊は綺麗なんだけど何十冊も積むと傾きがわかる
(私は神経質なんで気にするけど、他の人なら気にならないレベルかも)

対応はとてもいいと思う。メールの返信早いし丁寧だし、悪い部分は特に見当たらない
613608:2007/05/31(木) 03:50:13 ID:ttH4PQR/0
皆様色々情報ありがとス!

なるほど、小部数切捨ての力用みたいなもんか。
ウチが背伸びしたくなった時に考えてみますw
614印刷:2007/05/31(木) 05:25:02 ID:U12ZKRKc0
小部数切捨てでお悩みの方には猫尾が断然オススメです。
30部から受け付けております。

気軽に問い合わせてね。
615印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 11:38:21 ID:Bas+bbLh0
力って少部数切り捨てかな?
ピコだけど力使ってます・日の出使ってますな人はいるけど
ピコだけど灰汁シス使ってます!な人は見たことがない。
616印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/31(木) 11:57:55 ID:uf72Tynx0
日本語の読めない人が混ざってますね
617印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/05/31(木) 16:45:19 ID:fvfWI6rh0
悪シスは初めての人用に300部からの安めセットがある(但し一度しか使えない)
大判ポスターもついてくるし背伸びしたい時はオススメ
618印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 17:57:55 ID:MWWs9Em40
ウェノレカムセットってやつか。
300部だとぜんぜん安くないけどねw
1000くらい刷ってようやく他の印刷所とトントンくらい。
619印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 18:00:59 ID:MWWs9Em40
逆にいえば
それくらい刷れなきゃうちへ来るな、ってことだろう。
ポスター付きだし、初壁くらいの人にはいいかもしれん。
620印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 21:32:47 ID:Vq2D2DQP0
>607
じゃわはアミ点が見えない印刷になるよ。
グレスケ原稿をインクジェットプリンタで出力した時を
思い浮かべてもらうとわかりやすいんだが、
(もちろんインクジェットよりは綺麗)
グレー20%のベタだったらモニタどおりベタに見える。

じゃわの本で鉛筆書きグレスケの本持ってるけど、
ドットっぽさがなくて、ツルンとした感じ。
グラデとか綺麗だった。
621印刷:2007/05/31(木) 21:42:01 ID:vR7JIhWp0
テンプレ2/3って最近のに変えたりしないの?
「高くもなく安くもなく、印刷はなかなか 」に載ってる印刷所より
「安い。そして悪い(時もある)」のに載ってる印刷所の方が綺麗なこともあるんだが…
622印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 22:01:21 ID:uKAmuWUq0
オフメタル+白押さえやってる印刷所って
じゃわと西村以外にある?ミツカラナイヨーorz
623印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 22:04:24 ID:hkYl49xf0
>>621
そうだな、じゃあ言い出しっぺの621、頑張れよw

まあそれは冗談としても、アナログ・データ別に分けた方がいい気はする。
希望のデータは正直梅レベルだと思う。
624印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 22:05:52 ID:MWWs9Em40
>622
頼めば大抵どこでもやってくれるんじゃないか?
完備の6月フェアにもオフメタル+白押さえ+PP加工付き
があるよ
625印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 22:25:41 ID:xRfBXhZGO
>>624
メタルに白押えができる印刷所はそんなに多くないよ
1年ほど前に調べた時は自分が普段使ってた湯二、プ厘、成功(英訳)は無理だと言われた
626印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 22:58:52 ID:cVajz+BJ0
>622
力と日の出はできたはず
627印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/05/31(木) 23:00:52 ID:fzMpivaP0
>>622
フルカラーを外注で刷ってる小〜中規模な印刷所は無理かもね
オフメタルに白押さえは日の出と甘美もやってくれる。
628印刷:2007/05/31(木) 23:18:00 ID:cmFDGXolO
じゃわ最近本文インク異様に薄くないか?
629印刷 ◆hMAXJ1JZ3c :2007/05/31(木) 23:27:40 ID:uKAmuWUq0
ありがとう、サイトを見てきたよ!
力と日の出は料金を見てオメメポーンしたので、甘美を検討してみます!
いつもセット物しか使った事無くて、複数印刷所を使うの初めてだから緊張するよ
630印刷:2007/05/31(木) 23:52:43 ID:Vi7pRSMM0
>>629
猫尾もぜひご検討くださいね
631印刷:2007/06/01(金) 00:16:38 ID:cNd3g7hD0
潟毛ショップのオフFC表紙やったことある人います?
資料請求した時に見本なかったんでどんな感じか知りたいです。
632印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 01:51:36 ID:nK/lpRTr0
>623
えーそうかな。この間希望21で本作ったけど綺麗だったよ。
600dpi、グレスケ入稿、パワートーン使用。
割と線太くてベタ多めの絵柄なんだけど、絵柄によりそう。
繊細な絵柄なら向いてないかも、インク濃いし。
他人の希望21の本も別に汚くなかったよ。
その人も割と線太めだったけど。
633印刷:2007/06/01(金) 01:55:16 ID:9h/P+GLM0
論外なとこを除いては、印刷の仕上がりは
好みだったり運だったりするからなあ
微妙なランク分け自体難しいんだよな。
今のままで大体いいとは思うけど
634印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 02:06:32 ID:UTIIKuxM0
いっそ完全に値段で分ければ良い
大台だと逆転するランク分けとかあったら面白いけど調べるのめんど…
635印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 03:55:13 ID:zeNYwgB50
>>632
自分は600、二値入稿。線細めで使うと掠れた感じになる事が多かった。
(何というか、アナログで線の上にしっかり圧接せずトーン貼って印刷したみたいな掠れ方)
買った本もそういうの多くて、10件近く同じ様なの見てきたからてっきり汚いのかと。
あと買った本がインク汚れだらけで汚丁かも思ってサークルさんに聞いてみたら
「多分全部同じです、すみません」と言われた事もあった。

自分のはともかく、他のは極道でもやらかしたのかもしれないから汚いと言い切るのは早計だったかもしれん。
インク汚れのサークルさんも印刷所に文句言ってなかったし、日記みる限り極道っぽかった。
636印刷:2007/06/01(金) 04:43:04 ID:aARfDSJn0
>>634
エロ同人板の男性向けサークルスレに
B5/表紙FCPP/36P/1000部での値段比較表があったよ
637印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 06:58:32 ID:Wrnox6sBO
絵柄ごとに向いてる印刷所を
なんて言ってたらテンプレが膨大なことになるか・・・

評判より自分で使ってみるのが一番いいんだよね
仕上がりの好みもこだわりも人それぞれだし
638印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 09:34:29 ID:keI8Saqi0
>>620
じゃわの鉛筆グレスケデータについて聞いた者です。
ありがとうございました!
よさそうで安心した。1回使ってみます。
639印刷:2007/06/01(金) 09:50:44 ID:gzvhm4hA0
白黒ハッキリしたグレスケデータで作ってきたんだが、
グレーの入った原稿を混ぜたら、白黒の方が微妙な感じになった
偶然?
640印刷:2007/06/01(金) 10:16:15 ID:/XClyzsq0
猫尻尾のパックで表紙にミラーコート使おうと検索したら
よく傷がつくって目に付いたから透明カバーをつけようかと思ってる。
ただ、それ以外にグラデ・べたはむらが〜とあるんだが、そんなにムラが
酷いのかな。
どなたか試した方いらっしゃいませんか?

べたはそんな広範囲じゃないけど人物とかにまでムラが出たら困るから…
641印刷:2007/06/01(金) 10:39:00 ID:AMyP00U80
栗に問い合わせするの怖い…
あの人だったらどうする…

超こえぇよ
でも、いつもあの人なんだよね憂鬱
642印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 10:40:40 ID:3tHnvtOr0
>641
メールに汁
643印刷:2007/06/01(金) 10:48:30 ID:AMyP00U80
>>642
あ、その手があった
今日中に回答くるかもしれないから一応メールしとく
ありがと

栗にはあの人しかいないんじゃないだろうか?
と思うくらい毎回あの人だから
余計ドギマギするんだよな…
644印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 12:05:36 ID:UTIIKuxM0
□■□印刷所比較表:1000部□■□
B5/36P/表紙FC、PP加工付/1000部/送料一箇所込基本

曳航/プロ漫美形/\113200/納期7日以内/P40、本文カラー4P付き
富む出版/昼飯9A/\117800/納期9日
栗詠社/ベリィ/\121700/納期10日/
部ロス/吉備団子/\121800/納期19日/※期間限定
じゃわ/こびと/\126000/納期7日/※送料100冊単位で3箇所まで無料
ぷ凛/ひつぢ/\128000/納期14日
S毛/表紙カラーセット/\130,200/納期10日/※送料別
ねこのしっぽ/ボスねこパック表紙フルカラー/\134,100/納期10日/※搬入・宅配5ヶ所まで無料。以降は1ヶ所に付1,000円加算
猪上/メロンA/\134900/納期本文7日表紙14日
山都/パルサー/\135,000/納期7日/※アナログ原稿の場合は別途料金必要
暁/木曜/\135500/納期約15日/※表紙先入本文別〆切・期間限定※会場直接搬入の場合100冊に付1,000円加算
鈴等車道/おもいっきり/\136500/納期7日/
耐用/SUNバザール/\138,400/納期7日/※分納は冊数でなく「箱」単位で指定すると追加料金不要
子ー審/フィルムフルセットD/\138500/納期7日/※上質90kg使用時※送料1580円割引(1580円以上の場合は別途請求)
杭楠/基本料金/\139125/納期?日/
ぴ子/なかっちゃん/\140,500 /納期21日
自由区/PPフルカラ/\143600/納期6日(本文・表紙両方データだと5日)/※マット変更可
狂信/フルカラ/\143850/納期約2週間/※発送代別、コミケ・サンクリ、特定書店への納品は無料
縞屋出版/しまやカラー(クリア)+シルバー/\144,300/表紙一週間前・本文4日前/※送料3ヶ所まで無料
マソガ王国/メロン/\145593/納期10日/本文カラー4P付き
日工/スタンダードフルカラー/\153800/納期営業日6日/※イベント会場搬・発送は別途搬入・発送料金が必要
希望21/基本料金/\153955/納期10日/※発送代別(1箱単位)、コミケ・サンクリ・他特定会場には無料で搬入
力用社/大台本文(+4色カラー表紙)/\154,850/表紙18日前・本文6日前/※宅配か搬入1ヶ所無料
日の出/マックスバリュー/\160,800/納期12日
ぷ鈴と歩く/カルテット/\172800/納期10日
爾志村/基本料金/\174850/表紙2週間前/本文1週間前/※送料別
645印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 12:10:42 ID:UTIIKuxM0
>>636
トン
役立ちそうだからコピペしといた

こう見ると1000部くらいじゃ逆転は起きないもんなんだね
646印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 12:16:04 ID:3tHnvtOr0
日の出と歩くって、500でも高いと思ったが1000でも高いな…
647印刷:2007/06/01(金) 12:28:06 ID:LvzjFwd9O
>640
いつも唐突に現れる中の人がきっと答えてくれるよ

栗といえば、やばい印刷所スレかマターリ舘で恐ろしい報告を見掛けた
648印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 13:13:37 ID:fepqMl7S0
栗からメンバーズの諸々が届いたw
リターンアドレス無いから、何かと思ったよ。
特典の原稿用紙頼んだせいで、大型封筒になったからかな。
649印刷:2007/06/01(金) 13:15:16 ID:/HnMx6Wt0
3000部のも

□■□印刷所比較表:3000部□■□
B5/36P/表紙FC、PP加工付/3000部/送料一箇所込基本 ?はサイトに表記なし、別途見積もり

子ーシン/フィルムフルセットD/\242,030 /納期7日/※送料1580円割引、5ヶ月間の在庫無料預かり
混むフレ/エクストラセット/\25,0960/納期14日/ 送料2箇所込、預かり1ヶ月のみ
曳航/プロ漫美形/\272,100/納期7日以内/P40、本文カラー4P付き
ぬこのしっぽ/基本料金/\272,600/納期10日/※搬入・宅配5ヶ所まで無料。以降は1ヶ所に付1,000円加算
ピ子/V1セット/\297,000 (デジプレート)\317,000(フイルム)/※オプションに鉛筆画スキャニング有
富む/?
栗/?
部ろす/?
耐用/ジャイアントパンダ/\323,000/納期7日/※3ヶ所まで無料
じゃわ/こびと/\346,000/納期7日/※送料100冊単位で3箇所まで無料
希望/大台料金/\361,270/納期10日/※発送代別(1箱単位)、コミケ・サンクリ・他特定会場には無料で搬入
力用/表紙4色カラー表紙+大台本文セット/\378,140//※表紙締切一般:15日前 会員:12日前、本文締切6日前
狂信/大部数セット/\414,750(オプションによりさらに割引)/納期約10日間/※発送代別、コミケ・サンクリ、特定書店への納品は無料
島や/?
日航/?
日登/?
歩く/?
西邑/?
650印刷:2007/06/01(金) 13:21:49 ID:7+pMsMdQ0
栗はな…
せめてミスしたなら一言でいい、謝ってくれればもにょらないで済むのにな
些細なミスがあったが謝罪が無かったために次回利用を考えている…
651印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 13:44:22 ID:UbXmNIn30
>650
その些細なミスをちゃんと申告した上での話だよね?
652印刷:2007/06/01(金) 13:45:35 ID:9h/P+GLM0
>>644
部ロスとピ子の納期長えええええw
ブロスは好きでいつも使うんだが、
ホントに締め切りはもう少し遅くならんもんか…
653印刷:2007/06/01(金) 14:03:42 ID:7+pMsMdQ0
>>651
あたりまえだw
あくまで低姿勢で尋ねたのに結果だけ報告して謝罪は一言も無かった
身バレしたら嫌だから詳細は書かないけど明らかにあちらのミス。
654印刷:2007/06/01(金) 14:04:40 ID:7ivC9kql0
>649
2000部のも欲しいなw
でも1000部のでもすごい参考になったd。
でも大部数になると送料も半端ないから送料込みだと表のいくつかは
逆転するな
655印刷:2007/06/01(金) 14:06:50 ID:7ivC9kql0
この前じゃわの小人で作った本文が薄すぎてグレーみたいになってたw
極道なら文句言えないけど小人でこれじゃあよーとクレーム入れといた
夏に挽回求む
656643:2007/06/01(金) 14:13:14 ID:AMyP00U80
結局急いでいたから電話にしたけど
今日はラッキーデーだったかも
いつもの人じゃなかった

超親切だった…閑散時期だとみんな心に余裕があるのか
とりあえず色々相談して今回も栗にすることに
ココ数年栗以外使ってないせいで他の使う勇気が出ないorz

と思った矢先>>647読んできたww
ちょww社長テラコワスww
657印刷:2007/06/01(金) 15:04:55 ID:8sT8DtoX0
ここで言われた事をすっかり忘れて栗に電話しちゃったw
運が良いのか、いつも感じの良い人にしか当たらない。
面倒な仕様の問合せばかりなのに。
それだけに、怖いって人に当たった時のショックが大きそうで
ここを見るたびにgkbrしてるよ…。
658印刷:2007/06/01(金) 15:11:11 ID:CUHJpFVo0
栗のやさしいお姉さんと怖い人のギャップはすごいよ
運良くやさしいお姉さんに説明してもらって、再度問い合わせた時
怖い人が出て「そんな事わざわざ聞かないでくれます?」て
言われた時はもう…
サイトにも載ってないから聞いたんですけども…
659印刷:2007/06/01(金) 15:58:35 ID:m6zngybn0
栗に直接入稿行ったら
「べりぃのパックの内容がわからないって言われた」とか仲間内で言ってたよ
ゆとり丸出しの厨が殺到してるんだろうな……


でも客の前で言うなよと
660印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 16:08:52 ID:zeNYwgB50
電話では優しい人にしか当たった事ないんだけど、繁盛記にこっちのミスでかなり迷惑かけてしまったのに
ニコニコした声で「大丈夫ですよ気にしないで下さい」と言ってくれて、いい人だと思った

でも直接入稿した時にコミケのスペース番号控え持ってくるの忘れて、
今わからないんで帰ってからファックスしてもいいですかってきいたら、
無言で夏コミカタログ机の上にドンって置かれた事あった
いや忘れた私も悪いけど、何か言ってくれよ…この人が多分外れだな…

極端すぎるよ栗本社
661印刷:2007/06/01(金) 16:20:39 ID:JDKzPb6D0
どうしてそういうヘンな人の対応自体に
クレームつけないの?
よくみかけるのですごく不思議

大勢の客からクレームがきたらいくらなんでも
普通は社内でも問題になるんじゃないの…
それとも栗の社長自体が話の通じない
客を客とも思わないヤバイ人なの?
栗つかったことないから本気でわかんない

いつも懇切丁寧な日工に慣れてるから信じられない
662印刷:2007/06/01(金) 16:25:05 ID:qfPdsMIp0
>>644 >>649
これは便利、ありがとう!

基本料金表で100部の表もここのスレで見た気がするんだけど
過去ログ漁ってても見つからない…。
どのあたりにあったかご存知の方いらっしゃいますか?
663印刷:2007/06/01(金) 16:25:47 ID:fah0cZxV0
日工丁寧だよなw
右も左も分からない初めての時、あそこに頼んだ自分は幸運だった。
664印刷:2007/06/01(金) 16:36:38 ID:7+pMsMdQ0
>>661
そういう接客態度なんかに事に対してクレーム言ってくるのはむしろいい客なんだよね。
今後使わない客はクレームすら言わないで去る。

つまりクレームしない=もう使わない。
665印刷:2007/06/01(金) 16:41:41 ID:tVo0j83G0
>>661
ウワサレベルだけど、社長の妹だから強く言えないとか
言ってなかったっけ?>栗
666印刷:2007/06/01(金) 16:46:34 ID:AMyP00U80
>>661
使ってみたら分かるよw

仕事は悪くないんだけど、態度が悪いだけなので
こっちも別にいいか電話だけだし…とか思ってしまうわけ
予約で電話かけただけなのに鼻で笑われて超ムカついたけど
栗だからしょうがないか…という感じ
逆に親切だと ちょww親切wwこの人女神!とか思ってしまう

電話じゃなかくて面と向かって態度悪かったら流石に言うけど自分は
667印刷:2007/06/01(金) 16:48:05 ID:4N2Cb+0/0
日工に見積もりメール出したのに返事来なかったから使ってない。
直接問い合わせるの面倒くさいんだよ。
668印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 17:50:41 ID:3tHnvtOr0
>667
日工にメールは鬼門。
日工は電話汁
669印刷所:2007/06/01(金) 17:54:30 ID:l7qSzTg30
>>662
ノウハウのマターリか小説スレじゃないかな?

自分は字書きなんで厚め(A5で100pとか)のが欲しいな。
ちょっと調べてみるか
670印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 17:59:07 ID:3tHnvtOr0
>669
A5、100P、500部のならある。
ついでに、B5、36P、500部のもあるよ。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/06/01(金) 18:04:00 ID:2iAFnwlp0
>>669
http://printnovel.web.fc2.com/
A5、100P、100部のリストがあるよ。小説本向きだけど
672印刷:2007/06/01(金) 19:26:32 ID:4liW09rr0
セット、B5/表紙FC(PP付)/本文墨/36P/送料込/100部

曳航/素ッピン/30800円/納期7日以内※期間限定品※要データ入稿代
杭楠/ラズベリ/34200円/納期15〜20日※特殊紙セット。PPセットは+4000円
不炉素/機微段碁/36000円/納期19日
栗/ベリ/36200円/納期10日
富む/昼飯9A/37000円/納期9日
S毛/ビグバン/37338円/納期10日※送料:関東※−3150円で特殊紙2種に変更可
暁/木曜/38500円/納期約15日※表紙先入本文別〆切・期間限定
猪上/メロンA/39900円/納期本文7日表紙14日
希望/跡無/40800円/納期10日※同価格で表紙を特殊紙(4種)に変更可
曳航/23/41000円/納期指定不可(通常なら7日以内?)※PPマット変更可※要データ入稿代
日航/素反ダード/41100円/納期営業日6日
小ー新/後ッ歩/42740円/納期7日 ※本文のアナログとデータ混合不可
漫画王国/アップル/42882円/納期10日※特殊紙2種変更可
じゃわ/小人/43000円/納期7日※ホロPP、特殊紙9種変更可
混む/ベーシック/43900円/納期8日
ぷ倫/雛/44000円/納期14日
縞矢/基本/46200円/納期12日
耐用/参/46900円/納期7日
ぴ子/無カッチャン/47000円/納期21日
狂信/フルカラー/47,770円/納期約2週間
鈴/思胃っ霧/48000円/納期7日
日昇/待っ楠/48300円/納期12日
歩く/軽手っと/50400円/納期10日
緑用/カラー/55220円/納期15日

オンオフスレで見つけた。
673印刷:2007/06/01(金) 19:32:21 ID:nDrnNWoe0
B5 200部 32P 基本料金+フルカラー表紙の場合の比較、セットはとりあえず無視
他社表紙の時に役に立つかと作ったんだけど、需要あれば投下する
ただし、自分が使う範囲の印刷所のみなのと、作ったのが結構前なんで
現在までの間に料金改定があったりするとこもあると思うので微妙かも
674印刷:2007/06/01(金) 19:34:00 ID:nDrnNWoe0
おわ、ダラダラ書いてるうちに凄い比較が降ってきてたw
これだけあれば充分だな
675印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 19:34:22 ID:zeNYwgB50
おっつ。
栗は36000→40300になったね。
676印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 19:39:38 ID:+gr7Szq20
歩くと日の出って
100部でも500部でも1000部でも高いな…
それだけ品質やサービスがいいのかもしれんが
677印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 19:53:24 ID:adzdqS+y0
コレだけ比較があるのにどこにも上がらない由仁
678印刷:2007/06/01(金) 20:04:20 ID:m6zngybn0
歩くは描いた本人の癖に合わせてくれて、細い線でも出るって知人が言ってた
ただ値段がな…。使いたい特殊紙がそこしかないって状況でもない限り使う気になれん
679印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 20:23:14 ID:PVkU0QFS0
日のでは微妙に高いのだが、一回使うと離れられなくなった
まるで麻薬のようだ
浮気して昔使ってたとこに舞い戻ったことがあるが、あまりの違いに愕然とした
それ以来日の出オンリーになってしまった
財布に厳しいが少しの差であれだけの品質の差が出るとな
680印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 20:34:24 ID:3tHnvtOr0
>679
その品質の差ってのがよくわからん。
数年前は憧れの印刷所だったんだがなあ。

一度だけ日の出使ったけど…セットなのに高かったな
中の人の対応はよかったけど
ぶっちゃけ、出来はじゃわや栗とそう変わらない感じ。
ちなみにデータ入稿、部数は3桁後半
681 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/01(金) 20:34:29 ID:kh1KcSuF0
風呂素の納期長くない?今はフェアは2週間以下。
この比較は大イベント前の納期なのかな。
682印刷:2007/06/01(金) 20:39:31 ID:lppFKrRT0
>>602-605
物凄く今更だが、暁に鉛筆線のグレスケ入稿今日してきたんだ…w
データ入稿自体がマジで初めてだから出来上がりが期待半分不安半分だ
暁はデータ綺麗と知り合いに薦められたんだがな
線数は正直ワケワカランので、指定しなかったけど、そんなに線細くない筈だし、と。
下旬に納品予定だからされたら又レポしてみるよ(´・ω・`)ノシ
683印刷:2007/06/01(金) 20:49:34 ID:mR3e3Y+F0
暁って※屋さんの方?
それなら鉛筆グレスケで入れたことあるけど綺麗だったよ。
色々と融通聞かせてくれたり、親切でもあった。
ただ、紙をうっかり上質70にしちゃって
50↑pの本の見た目が28pで、かなり悲しかった思い出。
684印刷:2007/06/01(金) 20:53:33 ID:m6zngybn0
>681
デフォ
そのかわり本の背はかっちり角ばってて、値段のわりに印刷もきれい
685印刷:2007/06/01(金) 21:24:35 ID:lfNWvgdj0
>672のを納期別にわけてみた

セット、B5/表紙FC(PP付)/本文墨/36P/送料込/100部

納期別(表紙・本文が別のところは、表紙入稿日として記載)

ぴ子/無カッチャン/47000円/納期21日
狂信/フルカラー/47,770円/納期約2週間
不炉素/機微段碁/36000円/納期19日
杭楠/ラズベリ/34200円/納期15〜20日※特殊紙セット。PPセットは+4000円
暁/木曜/38500円/納期約15日※表紙先入本文別〆切・期間限定
緑用/カラー/55220円/納期15日
ぷ倫/雛/44000円/納期14日
猪上/メロンA/39900円/納期本文7日表紙14日
日昇/待っ楠/48300円/納期12日
縞矢/基本/46200円/納期12日
栗/ベリ/36200円/納期10日
S毛/ビグバン/37338円/納期10日※送料:関東※−3150円で特殊紙2種に変更可
希望/跡無/40800円/納期10日※同価格で表紙を特殊紙(4種)に変更可
漫画王国/アップル/42882円/納期10日※特殊紙2種変更可
歩く/軽手っと/50400円/納期10日
富む/昼飯9A/37000円/納期9日
混む/ベーシック/43900円/納期8日
曳航/23/41000円/納期指定不可(通常なら7日以内?)※PPマット変更可※要データ入稿代
小ー新/後ッ歩/42740円/納期7日 ※本文のアナログとデータ混合不可
じゃわ/小人/43000円/納期7日※ホロPP、特殊紙9種変更可
耐用/参/46900円/納期7日
鈴/思胃っ霧/48000円/納期7日
日航/素反ダード/41100円/納期営業日6日

こうしてみると、一番上と一番下の金額がそんなに変わらないのがすごい
あとは印刷所の好みの問題だよね
686印刷:2007/06/01(金) 21:49:28 ID:ocZQ5kSA0
比較表ありがd!
昨日1000部の比較表を自分で探したのに見つからなかったので。
今、耐用メインで使ってるけど線がちょっと太るのが気になってたから試しに変えてみようかな…
687印刷:2007/06/01(金) 21:55:31 ID:m8oJwAli0
>>685
ついかっとなって三番煎じ。今は後悔していない。

ぴ子    無カッチャン 47000円 納期21日
狂信     フルカラー       47770円 納期約2週間
不炉素   機微段碁  36000円 納期19日
杭楠     ラズベリ    34200円 納期15〜20日※特殊紙セット。PPセットは+4000円
暁    .   木曜      38500円 納期約15日※表紙先入本文別〆切・期間限定
緑用     カラー     55220円 納期15日
ぷ倫     雛     44000円 納期14日
猪上     メロンA  .     39900円 納期本文7日表紙14日
日昇     待っ楠    48300円 納期12日
縞矢     基本      46200円 納期12日
栗    .   ベリ     36200円 納期10日
S毛     ビグバン       37338円 納期10日※送料:関東※−3150円で特殊紙2種に変更可
希望     跡無      40800円 納期10日※同価格で表紙を特殊紙(4種)に変更可
漫画王国 アップル  .  42882円 納期10日※特殊紙2種変更可
歩く    軽手っと .50400円 納期10日
富む     昼飯9A   37000円 納期9日
混む     ベーシック   43900円 納期8日
曳航     23     41000円 納期指定不可(通常なら7日以内?)※PPマット変更可※要データ入稿代
小ー新  後ッ歩   42740円 納期7日 ※本文のアナログとデータ混合不可
じゃわ   小人      43000円 納期7日※ホロPP、特殊紙9種変更可
耐用     参     46900円 納期7日
鈴    .   思胃っ霧  48000円 納期7日
日航     素反ダード 41100円 納期営業日6日
688印刷:2007/06/01(金) 22:00:57 ID:aARfDSJn0
>>672の値段表ちょっとデータが古いのかな?
価格改定に気づいたものだけ訂正

縞矢/シルバー/41100円/納期表紙9日本文6日
栗/ベリ/40300円/納期10日
混む/ベーシック/46100円/納表紙期8日本文6日
689印刷:2007/06/01(金) 22:08:08 ID:+VJ5WwbQ0
>>628
亀レスかもしれんが、そうでもなかったよ?
マニュアルの色見本なら濃くなってたけど・・・
今回から、4色分解の見本で実際のインク使われてないから濃くなってるね
以前のマニュアルは取っておいた方がよさそうだ
690印刷:2007/06/01(金) 22:34:30 ID:tHtDgs2a0
>>687
とても見易い。ありがとう。
691印刷:2007/06/01(金) 22:37:38 ID:BdM3bTBt0
>687
機種依存文字入ってるのかな? 大胆に文字化けしてるw
でも乙。
692印刷:2007/06/01(金) 22:39:47 ID:vks3ehQw0
表紙は末頃か完備で本文だけ印刷だから、本文の基本料金+送料羅列も見たいなー
なんて言ってみるテスト

693印刷:2007/06/01(金) 22:40:18 ID:tHtDgs2a0
機種依存使ってないよね?
694印刷:2007/06/01(金) 22:58:17 ID:bEiOhGyb0
めたくそ化けてますが

羅列そろそろいいよ十分だ
条件ごとにあれもこれも言い出したらきりがない
695印刷:2007/06/01(金) 22:59:36 ID:paNc9jfm0
亀レスなんだけど
>>640
ミラーコートとかのコート紙自体が傷付きやすいから
PP貼るなりしないとすぐズタボロになっちゃうみたいよ
あとグラデ、ベタはムラっけあると思ったことは無いけど、
黒が薄いよ。グレスケ特化だからかもしれないけど、
グレーぽくなるのが嫌ならオススメできないかも。
そんな感じ。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/06/01(金) 23:04:49 ID:CGBVn6Xb0
暁は木曜セットリニュしたから
納期10日の36400円だね。
697印刷所:2007/06/01(金) 23:05:59 ID:4NtCkGp50
>652
ぴこの納期は大イベント以外は一週間でOKってチラシにあるよ。
(表紙はもっと時間が必要)
698印刷:2007/06/01(金) 23:20:18 ID:/vHMmeNI0
そろそろ羅列充分って言ってるところ申し訳ないけど
>>670のB5 500部 36Pの一覧貼って頂けるとありがたい…
699印刷:2007/06/01(金) 23:22:41 ID:LYwm/tzM0
>1のwikiって誰でも編集できたんだっけ?
出来るならそこに貼り付けたらどうかな
700印刷:2007/06/01(金) 23:25:20 ID:m8oJwAli0
>>691 >>694
機種依存はないけど、ブラウザのHTML対応状況や、
空白文字の解釈で化けたりインデントが揃わなかったりするかも
701印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 00:00:32 ID:3tHnvtOr0
>699
ほい。

S毛/ビグバン/57950/納期平日10日/※送料別?※−3150円で特殊紙2種に変更可
杭楠/ラズベリ/64000/納期15〜20日/※特殊紙セット。PPセットは+4000円
富む/昼飯9A/64000/納期9日
曳航/素ッピン/72500/納期7日以内/※期間限定品※要データ入稿代
漫画王国/アップル/73584/納期10日/※特殊紙2種変更可
じゃわ/小人/74000/納期7日/※ホロPP、特殊紙9種変更可
不炉素/機微段碁/74000/納期19日/※期間限定
狂信/フルカラー/77170/納期約2週間
猪上/メロンA/78000/納期本文7日表紙14日
暁/木曜/80900/納期約10日/※表紙先入本文別〆切・期間限定
曳航/23/81000/納期指定不可(通常なら7日以内?)/※PPマット変更可
栗/ベリ/82300/納期10日/※PPマット変更可
混む/ベーシック/82600/納表紙期8日本文6日
耐用/参/83600/納期7日
縞矢/しまやシルバ/85200/表紙9日本文6日
西邑/ドッ子等/85911/表紙3週間前、本文2週間前/※表紙はデータ入稿1000部で計算、PP代は500部計算、送料別
ぷ倫/雛パパ/86500/表紙2週間前月、本文1週間前月
希望/跡無/89200/ 納期10日/※同価格で表紙を特殊紙(4種)に変更可
自由区/PPフルカラ/91800/納期5日/※PPマット変更可
鈴/思胃っ霧/92500/納期7日/※送料別?
日航/素反ダード/94100/納期営業日6日
小ー新/後ッ歩/96810/納期7日/※本文のアナログとデータ混合不可
緑用/カラー /98200/納期15日
日昇/待っ楠/98300/納期12日
ぴ子/無カッチャン/99000/納期7日
歩く/軽手っと/104000/納期10日
山都/パルサ/106000/納期7日/※アナログ原稿の場合は別途料金必要

安い順に並んでいます。いろいろ情報が古いかも…
702印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 00:01:01 ID:3tHnvtOr0
スマソ
>698あて
703印刷所:2007/06/02(土) 00:09:49 ID:K3dlHY6d0
日の出でWORD入稿を考えているのだけれども、
対応可能フォントにヒラギノがないようです……。

仕方ないので一緒にフォントも送ろうと思いますが
ヒラギノで入稿した人、いかがでしたか?
704印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 00:10:29 ID:RcCx/2De0
>667

日工はメールの返事遅いよ。問い合わせが多い時期なんか
うっかり返事忘れてそうな感じがする。
メールでの問い合わせは1週間くらい余裕持った方がいい。
短気な人には合わない印刷所かもなw
705印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 00:32:00 ID:UETUpvld0
暁の夏コミスケジュール出てる
706印刷:2007/06/02(土) 00:40:10 ID:wA73fz1H0
部ロスはまだか…〆切早いのにorz
707印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 01:09:23 ID:6RNiMnlx0
由仁も締め切り出てたね。
40%OFFスゲエ!今から頑張れば間に合うか?
由仁は使った事ないんだけど、由仁のカラー、モノクロ印刷ってどう?
イメージ的には暁と同じくらいのレベルか?とエスパーしてるんだけど…。
(三社チラシのイメージで)
ちなみにアナログっぽい仕上げのデータ入稿するつもり。
トーンは全部パワートーンで貼って線は割と太め。

>704
たしかに日工はメールの返事遅い。
電話だと気持ちよく対応してくれるよね。
自分は日工が近場にあるんでしょっちゅう直接出向いてるけど
直接出向いても良い対応で好き。
ただちょと高いんだよな〜搬入料とかがネック。
日工のカラーは高いから完備提携嬉しい。
708698:2007/06/02(土) 01:11:38 ID:alfPQphH0
>>701
ありがとう!&スレの皆木綿!
709印刷:2007/06/02(土) 02:13:51 ID:+CadFpUc0
日工つかうときは、オンリーバックアップしか利用したことないから
搬入料とか気にしたことなかった
710印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 02:31:13 ID:UETUpvld0
日工はセット使っても搬入量は一箱単位だからな。
おまけにA5本をA4箱で搬入。A3箱無いんだよ。
よけいに料金かかる仕組み。分厚い本の時は使えん…

でも大量搬入する場合は一冊5円になって安い。
そういうとこは大手様向き。
711印刷:2007/06/02(土) 03:15:20 ID:cTCIOpgZO
今度のオンリー合わせで暁の暁セットにWordで入稿したいんだけど、
文字が太くなったり潰れたりとかの問題はないかな?
なんとなくアナログ原稿が綺麗…というイメージがあるから
データでも大丈夫か意見を聞きたい。
712印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 03:16:35 ID:cH5HzDbH0
>>673
200部も投下きぼん
713印刷:2007/06/02(土) 03:28:42 ID:N54g8NnF0
せめて500部ならともかく100部200部じゃそんな差ないだろ…
クレクレはやめて自分で調べろよ
714印刷所:2007/06/02(土) 03:58:14 ID:aTj2dIFpO
>>706
昨日電話で問い合わせたら来週発表予定だと言われたよ
715印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/02(土) 06:40:05 ID:KP4UvT1V0
誰も気づいてないみたいなので修正。
不炉素の納期は19日じゃないよ

不炉素  機微段碁  36000円 納期12日
716印刷:2007/06/02(土) 06:46:35 ID:mYK/OaQx0
>>715
不炉素社員乙
717印刷:2007/06/02(土) 09:06:17 ID:uGc4eV4k0
>700
サンクス。#8201が大量にあるので調べてみたら、
「細い空白文字」を実体参照してるみたいだ。
原因は謎だが、ちょっとすっきりした。
718印刷:2007/06/02(土) 12:09:38 ID:IGkYaBTc0
曳航の納期は5日以下じゃないかなぁ
719印刷:2007/06/02(土) 12:43:24 ID:h9wEtkup0
それは体感での話じゃなく?
私がそうだった、他がそうだったって情報はコレではいらんのでは
720印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 14:43:45 ID:2WwAfnJT0
おっと!地震だでけえ!
721印刷:2007/06/02(土) 17:18:41 ID:2KYvMwh00
クラフトにフルカラーって出来る所あるかな
探してるんだが全く見つからない…探し方が下手なだけかもしれんがorz
722印刷所:2007/06/02(土) 17:32:29 ID:K3dlHY6d0
オンデマンドだけどモールはできるよさ>クラフトにフルカラー
723印刷:2007/06/02(土) 17:39:58 ID:EZhT/ZIJ0
>>721
クラフトにカラーは色がかなり変わるからやる人も少ないんだろうね
だから料金表に載ってないだけで、大きいとこなら相談すれば
やってくれるんじゃないか?安くはないだろうけど…。
もう10年位前だけどオリンパスクラフトにカラーの表紙の本見たよ。
力用だったと思う。
特殊仕様は料金表見るだけじゃなくて電話するのが一番いいよ
甘美、力用、日の出、山都あたりはやってくれそう
724印刷:2007/06/02(土) 18:12:08 ID:7mFDpRcu0
>>721
去年買ったクラフトに白押さえ+フルカラーの本は力用で刷ってたよ
725印刷:2007/06/02(土) 19:41:50 ID:6WMTSvv+0
じゃわ…いつのまにかエンボスストライプなくなってたのかorz
あの紙手触りがたまらなく好きだったんだけどな…
他にこの紙扱ってる印刷所ってあるかな?
726印刷:2007/06/02(土) 20:03:21 ID:wA73fz1H0
質問です。
S家のカラーがイマイチという書き込みを見たのですが、どんな感じにイマイチでしょうか?
肌色が沈む、全体的に薄くなるとか?

肌色が黄色くなったり薄くなったりするなら
原画の段階で少しピンク目にしようと思うのですが
色を塗る参考にしたいので、よろしければ感想を教えてください。
アナログ原稿で重ねた淡い色中心です。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/06/02(土) 20:04:38 ID:oAHZ04sf0
>711
暁はデータの再現率がいい気がする
主観ですまんけど
データが完璧ならそのとおりに出るイマゲ
728印刷:2007/06/02(土) 21:50:36 ID:ZXUrSjVfO
暁は自分的には文句なしな感じ
オールデータで、Macだからかも知れないけどカラーは家のモニタと殆ど誤差なしだった
データは細い線きっちり、グレスケのドット粗めで自分は好み
729印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/02(土) 22:20:23 ID:joI9Ow65O
>>721
結構昔だけどじゃわでやってるのも見たことあるよ
まずはいつも使ってる所に問い合わせてみたら?
730印刷:2007/06/03(日) 00:27:54 ID:XvSamPH70
>726
私は肌が黄色くなって全体にかすんだ感じになった。
肌については二回目に「黄色くしないでね」ってかいたら改善はされたよ。
そんでもくすんでたけど、自分はデータのギャルゲ塗りに近い乗算重ねたパス塗りで
肌に黄色と赤を重ねて使うから余計↑が目立った気がする。
本文印刷はきれい(データだけど)だし、中の人がいい人なので個人的にはお勧めしたいかな。
安いし
731:2007/06/03(日) 01:47:04 ID:4aPYq9Zc0
質問させてください。

・セットを利用した場合三箇所まで送料無料
・4箇所目以降は1500円かかる印刷所
・在庫保管料は無料、在庫発送は一個につき金がかかる
ここでの通称はじゃわになるんでしょうかね?小人300部発注。

5/4すぱに100で残り200部を20日のじゃわバックアップのオンリと自宅にそれぞれ発送、
オンリはまだ送り先がわからないのでおって連絡します。
という旨で発注しました。

わたしは発注時にスパ、オンリ(住所未確認ながら)、自宅、で、
もしそれでもまだ在庫を印刷所に保管するなら(たとえば300刷ってスパに50、オンリ50、自宅50で残り150を印刷所に保管)
保管料がかかると思っていました。

で、今日家に帰ったらオンリ、自宅の二箱は在庫保管扱いされていて、送料請求されました。
わたしセットに含まれている3箇所中の2箇所のつもりで発注していたんですが…。

ちなみに、オンリーの為に違うカプながらもインteスペとったりしてたんですが、
肝心のオンリで搬入ミスされました。
当日の二時に到着し、目論見では50位簡単にはけると思っていたのが
2〜3時の一時間のみの販売で10部しか売れませんでした。

とりあえず在庫保管の概念のアドバイス等があれば教えていただけませんか。
クレームつけようとおもうのですが、
じゃわに友人が「じゃあどうしたいんですか」と逆切れされたときいたことがありまして、
そういう場合どうしたらいいのか。とお聞かせ願います。
732印刷:2007/06/03(日) 01:50:06 ID:bbO0Tbct0
721です
みんなありがとう!問い合わせてみるよ
やっぱ力用あたりがよさそうだな…まりま!
733印刷:2007/06/03(日) 02:29:36 ID:vulpv1vI0
>>731
つまり、納品先に
・スパコミ:100部
・オンリー:50部 
・自宅
と指定したら、スパコミ以外の納品分が在庫保管扱いになって、
送料を請求された、ってことでおk?

その場合オンリー開催まで印刷物を保管しなきゃならんし、
在庫扱いになっててもおかしくないと思う。
もしかして自宅発送分も、別の納品日を指定してた?

あのサービスは、イベント当日に書店にも本を並べたいって
需要があるからやってるもんなんじゃないかな
734印刷:2007/06/03(日) 02:47:49 ID:cga2oo7l0
>731
>・在庫保管料は無料、在庫発送は一個につき金がかかる
と書いてある
セット利用の3ヶ所無料というのは発送日が同じじゃないとダメだよ
>733の言うようにイベント当日書店に並べたいという人向けだと思う
だからオンリーと自宅分は一旦在庫扱いで後日送料請求が来たんだと思う
自宅分がスパ以降の納品日指定したという前提だが

オンリーの納品ミスはクレーム入れるべきじゃないかな
735:2007/06/03(日) 02:48:04 ID:4aPYq9Zc0
>733
レス有難う御座います。
おっしゃるとおりでおけです。
あっもしかして自宅発送はオンリの搬入部数わからんから
そんときにって感じだったのが穴だったのか…!

私の中で搬入・書店などの「など」ってことは自宅・搬入・搬入でも自宅・書店・書店でも
ということになって、
スパの〆切にあわせて出し、オンリ用の視点で見たら早期入稿、という感覚だったんですけど。
言うても無駄かな…無知だったのか…
結果論的でアレですが商業用チラシとか作ってる自分としてはあの搬入どうののかき方
もっそいわかりづらい…サイト見づらい…(そしてメアドがわからないじゃわ…。)

とりあえず搬入ミスについてはクレームつけようと思います。
有難う御座いました。
736印刷711 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/03(日) 02:49:20 ID:LbUCBkcwO
>>727-728
ありがとう!問題ないみたいで安心した。
これで原稿に集中できる。
737印刷:2007/06/03(日) 03:31:19 ID:nGaY3wKb0
>735
>スパの〆切にあわせて出し、オンリ用の視点で見たら早期入稿、という感覚

その感覚はおかしい。
738印刷:2007/06/03(日) 03:33:50 ID:+3cOqKUh0
>>712
B5 32P フルカラー 200部 基本料金比較表
本文紙ごとに別プランあるものは上質90が使えるプランを目安に採用

絵助@33800/29925
本文フィルムが安く出来るプランがあるけど表紙に不安がつきまとう

金沢@18000(PP+6000)/26000
小人で安く特殊紙表紙の本ができる、PP無しだとミラーコートが使える

くり@30000/32100
ベリィを使えばぐっと安くなるが〆切早い。基本なら中5日?、特急要予約

日登@29930(データは2000引)/36650
意外と安い、セットは〆切がそこそこ早い。繁盛記は要予約、しかも埋まるの早い

すず@26000/約29000
大イベント時は予約制、割り増し設定が3%刻み

日光@21000/35800
搬入費が箱1500と高め、嵩張るとおすすめできない。〆切遅めが魅力的

部ロス@24200/26000
安いが〆切が早すぎる。何かとソツなくなイマゲ。二週間納期のセットがウマー(゚д゚)

縞や@23500/25200
送料三カ所無料が魅力、〆切は早くはない、くらい。割り増しは当日状況による受付。心臓に悪め

暁@22000(PPフェア使用)/29040
〆切若干早め、本文印刷には定評ありだが、うっかりするとなんだかグロッシー
739印刷378:2007/06/03(日) 03:37:21 ID:+3cOqKUh0
そのままコピペしてしまったが、多分
表紙金額/本文金額
今思い出したけど、本文の料金に紙替代入れてたりしてそうで怖いな
確認しときゃよかった
740印刷:2007/06/03(日) 03:37:32 ID:5w/U9Ar50
>735の理屈でいうと
今度の夏コミ合わせに作った本の残りを
「年末の冬コミに搬入お願いします。スペースはまだ
分かりません。これって冬コミ視点で見たら早期入稿
だから、保管料はいりませんよね?セット料金内だから
送料も保管料も請求されませんよね?」
って言ってるのと同じだよね?

そりゃ>735の感覚がおかしい
じゃわのサイトの搬入の図式を見ても解りずらいと
いうのもどうか
741印刷:2007/06/03(日) 03:53:39 ID:69JN/uqk0
というか>731がいらん事だらだら書いててわかりづらい
742印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/03(日) 06:45:10 ID:tXTPs6wHO
>>731はクレームいれる前に知り合いに文章を校正してもらった方がいいよ

ここに書き込んでる短い文章だけでも問題の核心部分がわかりにくいし
突然別の話題にとんでたりするから

箇条書きにすることをおすすめする
743印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/03(日) 07:28:33 ID:4c5S2uxv0
>>731
商業チラシ作っててもあの搬入方法はわかるけど。
うちは正確にはチラシじゃなく、ポスターと雑誌メインだが。

ようは理解力ないだけじゃん。
中の人、かわいそうだ。
744731:2007/06/03(日) 09:30:12 ID:4aPYq9Zc0
クレームは搬入ミスについてのみという意味で書いたんですがいらないこと書きすぎて
意味わからなくなってましたね。
申し訳御座いません…!

740の説明であーなるほど思いました!そこ自分がアホでした!
745731:2007/06/03(日) 10:25:02 ID:4aPYq9Zc0
あっそれを理解してチラシ見たら普通にわかりました。
自分が恥ずかしい。
重ね重ね、特に中の人申し訳御座いません!
746印刷:2007/06/03(日) 10:35:16 ID:p/FGLomx0
('A`)
747印刷:2007/06/03(日) 13:50:33 ID:CoV2cVeK0
ゆとりって恐い
748印刷:2007/06/03(日) 14:38:14 ID:A5kPotPR0
初めて見たけどじゃわの発送料金って細かいな

>>731
最初の納品日を1日でも過ぎたらその分は在庫扱いになるってことだね
749印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/03(日) 14:38:56 ID:4f6WLRRi0
>在庫保管の概念のアドバイス等があれば教えていただけませんか。
>クレームつけようとおもうのですが

これどっからどう見ても、在庫保管に関して
クレームつけようとしてる風にしか読み取れない。
いらないこと書き過ぎてとかいう問題じゃないよ。
750印刷所:2007/06/03(日) 14:42:37 ID:dH5cM+cv0
質問です
カラー口絵を2〜4pつけるならやっぱり曳航か
それか1pだけにしてじゃわの小人ぷらすが一番安いですよね
他にセットに口絵つけられそうなところどこか無いですか?
過去ログにあればどこらへんか教えて頂けると嬉しいです
751印刷所:2007/06/03(日) 14:50:30 ID:NsLngpuT0
日の出の遊び紙はオプションだけど、便箋料金+差込料金ということだから
遊び紙に印刷してくれる……とかはしてくれないよね…?
752印刷:2007/06/03(日) 15:12:24 ID:SFPj7I0k0
一般企業のフライヤー印刷屋さんに口絵だけ印刷してもらって、
印刷所に挟み込んでもらったことがある。
A5/100枚で2200円〜ととても安い。
質をそれほど求めないならおすすめする。
753726:2007/06/03(日) 17:40:43 ID:BRTevY330
>>730
遅レスすみません、726です。
わかりやすい解説ありがとうございました!黄色っぽくなるんですね。
原稿の段階で気をつけた上で、発注の時に希望を出してみます。
本当にありがとうございました。
754印刷所:2007/06/03(日) 18:04:21 ID:HlKkxzBW0
全ての印刷所さん早く夏コミ〆切日公表してくれ…

毎年夏コミ〆切遅めの印刷所ってどこだろう
確か猫尾はかなり早目なんだよな…
755印刷所:2007/06/03(日) 23:20:02 ID:ieXv577+0
>>754
猫尾は冬が12月14日と日の出あたりより若干締め切り早かったよ
ぴ子もまだ発表されてないようだけど早めになると予想
ttp://www.shippo.co.jp/neko/schedule/c71.shtml
とりあえず参考に猫尾の前回分ドゾー
756印刷所:2007/06/03(日) 23:32:46 ID:IkP3wcCW0
暁も発表されてたよ。

質問なんですが、曳航のプロ漫美形セットなんですが
アナログ表紙&本文だと印刷はいまいちですか?
(表紙は良くなるなら5C印刷にしてもいいかなと考え中)
本文は細い線が出るように曳航ファインを使用予定です。

普段は日の出を使ってるんですが、小手なので予算的に厳しいのと
曳航ファインを使ってみたい(でも印刷は失敗したくない…)

表紙のアナログカラーはカラーインク使用です。
使ったことがある方のご意見聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
757印刷所:2007/06/03(日) 23:40:37 ID:0FvxlNXl0
一応ピ子はチラシで締切でとったよ

簡潔にはこんな感じ

本文 締切が7/19 (20%off)、7/23(10%)、7/26(5%)、7/31(通常)、8/3(会員)
FC表紙が7/11(15%off)、7/19(10%)、7/23(5%)、7/26(通常)
5色が7/20、多色が7/25で、スミ一色は本文と同じ。

あとはパック物とかで違いがあるけど
758印刷:2007/06/03(日) 23:56:41 ID:Ti4ho4mC0
耐用もスケジュールから見れるよ>夏コミ締め切り

早割間に合うかな…微妙
759印刷所:2007/06/04(月) 07:48:12 ID:CDT6HQuI0
>>754
なにしろ今やコミケ3日目の全印刷所の搬入量の2割以上が猫尾1社ですのでw
760印刷:2007/06/04(月) 11:22:11 ID:AUKIOvOq0
夏コミしめきり、日航も出てたよ
本文締め切り8/6 わりと遅い

じゃわ様の小人セット早いナー
見越してるのかな
761印刷:2007/06/04(月) 12:19:23 ID:YXv0qOXV0
じゃわ様が「表紙持込について重要なお願い」とか出すから何かと思ったよ
松頃関係じゃなくてよかった…
セット物は基本的に早いよじゃわ。
その代わり締切通りに入稿すると自宅分がすごい早さで来ることも…w
「出来次第」って言ったのになんで中2日で来るんだじゃわ。すごいよじゃわ
762印刷所:2007/06/04(月) 12:33:40 ID:MsD/x8U+0
だいたい夏〆切出そろったかな

今回本文〆切最長は日工っぽ?
前回最長だった希望は1日目8/5、2日目8/6だね

>761あれ?私がいる…
763印刷所:2007/06/04(月) 17:07:24 ID:UqtTo4yS0
>>762
三日目限定なら鈴がかなり遅い。
表紙持ち込みや一部のセットの本文締切が九日だ。
764印刷所:2007/06/04(月) 20:37:33 ID:oiYyplSi0
力用の「大台・会員」しばりだけど9・10・11。>本文締め切り
765印刷所:2007/06/05(火) 00:31:29 ID:LsOcIqc80
不炉素〆切早く出してくれよ。早割使いたいのに
766印刷:2007/06/05(火) 01:10:38 ID:CFlDML980
もう原稿完成させて準備しておけばいいんじゃない?
767印刷:2007/06/05(火) 05:40:57 ID:XfA2/EYS0
完備使う人もいるだろうからな…

ちなみに部ロスに問い合わせたら
6/28に納品されてれば超早割は間に合う(と思う)
7/12は微妙という返事だったよ。参考までに。
768印刷:2007/06/05(火) 12:53:25 ID:agxntR1fO
風呂素は今回通常締切がいつなのか凄く気になる
早くうぷして欲しい…
769印刷:2007/06/06(水) 00:11:21 ID:CMR2ftUY0
今回は〆がお盆とかぶってるから悩んでるのかね>風呂巣
770印刷:2007/06/06(水) 03:09:12 ID:jTL6KZq/0
赤月にとある件で問い合わせたら
めちゃくちゃ親身な返事が返ってきた。
しかも昼前にメールして出かけ、午後帰宅したら
届いてたという速さ。
以前にも親身に対応してもらったし、サカイさんが
愛される理由が分かるよ。
771:2007/06/06(水) 11:28:18 ID:lTFolzfo0
質問なんですが
夏に本文総フルカラーの12p位の本を出したいんだけど
ここがお勧めとか評判良し悪しとかありますか?(色など)
部数は300前後です。
調べて赤月が安くていいかーとも思ってますが使ったことない
印刷やなもんで・・・
772印刷:2007/06/06(水) 11:55:19 ID:QzpSNh2D0
大丈夫ですよ!
773印刷:2007/06/06(水) 12:24:19 ID:Pt4gyTm80
前に問い合わせたら猫尾の夏コミ〆切の予定の告知は
6/6頃って聞いたんだがまだだなー
空くしスも近日中サイトで告知って言ったきり動かないし
自分の使いたい所に限っておせぇ
774印刷:2007/06/06(水) 12:36:17 ID:JZQy6tqV0
更新もまだだ
けっこう遅いとこあるね
775印刷:2007/06/06(水) 14:50:41 ID:83qAUk7/0
夏コミの〆切はもちろん、その後のトレジャーや都市の〆切も
早く知りたいね
漏れは男性向けで活動してて、夏コミ落ちたからトレジャーに出るつもり
なんだけど、今年は夏コミがお盆の後になった影響で前後のイベントも
例年と納期が違ったりするっぽいので早く知って備えておきたい
出したい本が複数ある場合、夏に出すか秋に回すかを執筆に使える時間で
判断するので
776印刷:2007/06/06(水) 15:22:13 ID:5EgOwB/K0
更新
修正箇所の確認って
いきなりエロ原稿FAXしてくるなよ
夜家に帰るまでに家族に見られまくっててもう最悪だった…
777印刷:2007/06/06(水) 15:27:35 ID:YWOqW0h80
>>776には悪いが、想像すると笑えるw
778印刷:2007/06/06(水) 15:58:45 ID:dFLezWaA0
まあ本が販売停止にならないで良かったと思えば…自分だったら泣く
779印刷:2007/06/06(水) 16:11:00 ID:9if1vy+q0
富む、テンプレのランクが下の方だったから
どんな印刷なのかなぁ…とちょっと不安を抱きながら
マシコロ+富むで刷ったんだが、
今まで刷ってきた印刷所(じゃわ、曳航、島屋)の中で一番綺麗だったよ
ちなみにオールデータ
テンプレはデータ入稿のものは入ってないのかな?
つーか、カラーも富むで刷ればよかったorz
セットじゃないとあんまり安くないね富む
780印刷:2007/06/06(水) 16:21:24 ID:d9BP2Ckc0
夏コミ本の印刷所、データにしてからずっとマツコロ+部ロスにしていて
今度どうしようか迷ってるんですが、
表紙カラー、本文ともに上記二つと比べて
湯にと富むはどんな感じですか?
極端にカラー濃淡、トーン濃淡、インク濃淡じゃなければいいんですが。
線かっちり、トーンはっきりの原稿です。(たぶん印刷しやすそう)
毎回上記二つで満足してたんですけど、
表紙入稿のこと気になったから、他も考えてみようと思って…。
781印刷:2007/06/06(水) 16:48:24 ID:zpg4QaoO0
じゃわで刷った本がこの前届いたけど、やっぱデータは神だな…。
アナログでひどい目に遭ってたのでgkbrだったけど、綺麗で驚いた。
シェルリンって背表紙かっちりできるんだね。以前きらびきがベコベコだったのでおどろいたw
782印刷:2007/06/06(水) 17:42:59 ID:MAw9wQj60
じゃわってアナログ原稿ひどいの?
こないだ入稿したんだが実物を見るのが怖すぎる・・・
783印刷:2007/06/06(水) 18:02:40 ID:Tnu1KNfR0
>>780
由仁はカラーが沈み(松頃のカラーと比較すると渋くて濃い)、本文は線が太る
ブロスは刷ったことないんで比較できないけど本文の綺麗さは
曉>日工>耐用>希望>由仁なイマゲ
784印刷  ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/06(水) 18:05:36 ID:9sxj46ae0
>782
昔(3〜4年前まで)は確かにひどかった
縮小してんのに原稿より線が太いとかデフォ
でもここ1〜2年位すんごい改善されてるよ
自分はあまり繊細な原稿ではないけど、全く文句ないレベル
当たり外れもなくなった
FMになってから良くなったのか、中〜大手も使うようになったからか、
とにかく企業努力してるのが見えるし当分じゃわから離れられないw
785印刷:2007/06/06(水) 18:11:38 ID:Pt4gyTm80
でもなんかその分中の人の対応が事務的になったなー
じゃわは請求を管理する人がまともになって
社屋を移転して良い器械入れた後は全く違う会社みたいになった

大手でも小手でも一見も10年ずっと使っていても同じ対応だよ。
ある意味感心だ。
でも駅止めがなくなってから極道できないので
自分はもう再版再録以外使えないがw
786印刷:2007/06/06(水) 18:24:59 ID:0kpuxtwJO
じゃわはたしか、会場に搬入たのんでても勝手に自宅送りにするよね?
それが恐くて頼めない
787印刷:2007/06/06(水) 18:35:08 ID:v5j9nVbz0
なんだそりゃ。

原稿返却は自宅送りのみになるのと話混ざってない?
788印刷:2007/06/06(水) 18:42:31 ID:MAw9wQj60
>>784
そうなんだ。ありがとう少し安心したw

>>786
それが本当だったら死ぬwwwwwwww
789印刷:2007/06/06(水) 19:02:52 ID:ZYQOw4f70
歌姫セット使いたいんだけど
じゃわってカラーでもデータ神?
790印刷:2007/06/06(水) 19:09:48 ID:SmzogSpo0
じゃわのFM、使ってみたいけどデータだと3日(だっけ?)早まるのが
ネックだな。それがなければいつも使っているところと値段もそんなに
かわらないから使ってみたいんだけど
FM印刷してくれるとこもっと増えないかな
791印刷所:2007/06/06(水) 19:15:11 ID:x50c+N1b0
あれ? すごく早く家に届いた〜とか書いてる人は全部
もともと自宅発送分なの? >じゃわ
792印刷:2007/06/06(水) 19:18:17 ID:E+i2QZpi0
>>789
じゃわのカラーは元のデータより鮮やかに出る印象。
FMスクリーンだとベタ部分がむらになってるように見えるので、
アニメ塗りには向かないかも。

AMも指定できるけど、試したことないので発色は知らないすまん。
793印刷:2007/06/06(水) 19:21:28 ID:AYmf2yv40
>791
当たり前だwwww
794印刷:2007/06/06(水) 19:23:52 ID:v5j9nVbz0
>791
イベント搬入用と自宅用に分けて発送して貰ってるんだよ。
795印刷:2007/06/06(水) 19:49:29 ID:ZYQOw4f70
>>792
ありがとう!ポジティブな意味で鮮やかでいいのかな
とにかく悪くなさそうなんでFM使う時はベタに気をつけて一回頼んでみるよ
796印刷:2007/06/06(水) 20:30:22 ID:9if1vy+q0
>>792
書店やイベント会場送りのみでも
原稿と見本誌が自宅に届けられるんだよ

イベント時は余裕がなくて、完成品をゆっくり確認できないので
イベント前に確認できるのが嬉しいな


>>786
なんか勘違いしてる?
会場搬入はちゃんと会場搬入してくれたよ?
(ちなみに西翼使用だった)
797印刷:2007/06/06(水) 20:30:58 ID:SHEeqcz+0
>>790
え?じゃわって指定しなくてもオールデータは基本FMかと思ってた
締め切りもFMデータは三日早まるの?
どこに書いてあるのかサイト見ても見つからないんだが…
798印刷所:2007/06/06(水) 20:36:05 ID:x50c+N1b0
そうなのか。トン
どっちにしても自宅にいろいろ届くのはやだから諦めるか……。
799印刷所:2007/06/06(水) 20:54:33 ID:AS8Nwy070
オールデータ&ネット入稿でも家に見本がくるの?
800印刷:2007/06/06(水) 20:59:32 ID:9ZTavQ9+0
>799
来るよ

じゃわデータもアナログも文句ない印刷だったんだが
春に製本でもにょったので他使う事にした
あの製本さえなけりゃ神なのになぁ
なんで背表紙破れてるんだ・・・
801印刷:2007/06/06(水) 21:26:14 ID:9if1vy+q0
>>798
隠れなのかな?
じゃわに送らないでって発注時に言えばいいんじゃないの?
見本誌と原稿は、イベント会場に送って…って

自分は何も言わなかったら余部(しかも大量w)と見本誌+原稿が突然送られてきて驚いたよw
それから余部も会場に送ってって頼んでるよ
802印刷所:2007/06/06(水) 21:30:14 ID:x50c+N1b0
そう。社員寮みたいなとこに住んでるから隠れなの。

自宅送りだと思い込んでて眼中になかったけど、サイト見に行って
フェアの多さと安さに目が眩んじゃったところで見本誌と原稿が
自宅送りだときいてorzだよ。

じゃわ的に、いいところは
・後払いができるものがある
・見本誌が送られてくる(人によりけり)
・データが神。しかもワード使える。
・安いセットでもホロPP使える。
・フェアがいろいろ

悪いところは
・背表紙が破けてたりする

って感じ?
803印刷:2007/06/06(水) 21:31:51 ID:bXqKNeKd0
>>797
データでも締め切りは変わらないよ。
昔はそうだったのかな?

個人的にはカラーの発色はAMの方が好みだ。
フリッターホワイトにFMで印刷した時の微妙なムラが好きで
いつかやってみたかったんだけど、あっというまに指定紙から消えてしまった・・・
804印刷:2007/06/06(水) 21:32:44 ID:bXqKNeKd0
アンカ間違えた。803>>790
805印刷:2007/06/06(水) 21:46:39 ID:51fi1POB0
紙原稿だと直接搬入のときに紛失とかあるみたいだから
自宅送りなんだってどっかでみたな>じゃわ
データのネット入稿(メディアにとして残らない)なら
その旨伝えれば自宅には何も来ないんじゃね?

個人的にじゃわのネックはネット入稿のめんどくさだな。
806印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/06(水) 21:57:29 ID:wZhOQe8e0
じゃわは昔は宅配や搬入のトラブルが結構多かったような気がする。
勝手に駅留め送りにされたとか、イベント合わせが自宅に届いたとか、
かなり頻繁に報告されてなかったっけ?

今の流れで、そういえば最近はそんな話を聞かなくなったなと
ふと思い出した。
でもってじゃわを使ったことがなかったのもそれが原因だと思い出した。
807印刷所:2007/06/06(水) 22:02:52 ID:x50c+N1b0
>806
>勝手に駅留め送りにされたとか、イベント合わせが自宅に届いたとか、

私もそう聞いた覚えがあって、だから使ってなかったんだけど、
今日の流れを見てたら勘違いだったのかなと思うようになった

以前はそうだったけど今はありえないよということならいいんだけど
808印刷:2007/06/06(水) 22:23:41 ID:Pt4gyTm80
今はそういう失態はほとんどないよ
少なくとも自分や周りにはない。
5、6年前に誌名をサークル名と間違われ
ちゃんと指示したしたスペース番号を勝手に直されて
西館の赤の他人のサークル様に届けて下さった時は
どうしようかと思っていたんだがな
その時はそのサークル様がわざわざ届けてくれたんだけど
じゃわにはいつも世話になってるからクレームしなかった

でもこの前のこびとで本文のインクがものっそい薄かったので
15年使い続けて初めてクレームした。さよならだぜ、じゃわ。
809印刷:2007/06/06(水) 23:28:09 ID:y1aVsfvc0
じゃわはカラーが合わなさすぎるのと本文インクが薄いのとで
もう使わない印刷所に入ってるなー
ベタ部分、グレーだよね?
810印刷:2007/06/06(水) 23:33:51 ID:CgevICGJ0
線が太くてベタ、トーン満載でページがうるさくなりがちな自分は
じゃわのインクの薄さが有難い。
ので薄いのを逆手にとってじゃわ愛用w
811印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/06(水) 23:38:41 ID:R/fp8dDr0
>799
以前それでクレーム入れたらちゃんと対応してくれたよ
なので完全データの場合は送られて来ないと思う
812印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/06(水) 23:39:36 ID:CWKKd4I50
自分もインク濃いめ印刷所じゃページがギラギラテカテカ、粗も見えるので
じゃわに入れてしっとり仕上げにしてもらう。ギャグの時はギラギラで良いんだけどね
813印刷:2007/06/07(木) 00:00:42 ID:lkQF7lOm0
甘美って今でも当たり外れ(赤い人とか)激しい?
いつも松頃なんだけどホロPPがやりたくて検討中
塗りはアニメ塗り系
814印刷:2007/06/07(木) 00:16:15 ID:ern3W+hC0
>>813 
プリントアウトした見本を「色見本」として同封すると近い色にしてくれるよ。
この前ねっと入稿で色見本付けなかったら、どえらい薄い色で出来上がってびっくりした_| ̄|○
CMYKで数字見ながら調節したんだけどね・・・。
815印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/07(木) 04:45:37 ID:ToYJoPSE0
線が細いので今までインクが薄いと言われる印刷所ばかり使っていたのですが、
今度ベタが多い本を出す予定です。
細さとベタの両立は出来ないのは重々承知ですが、
ベタが綺麗に出て線がある程度細く、太りにくい所ってありますか?
ベタが綺麗な栗英は、かわりにものごっつ線が太ったので、除外で。
816印刷:2007/06/07(木) 04:54:49 ID:BKIMa2OP0
データかアナログかくらい書け
817印刷:2007/06/07(木) 12:50:49 ID:AIx3cCDu0
じゃわと日登を両方使ってる人っているかな?

普段じゃわ愛用なんだが、再録を日登で刷ろうと思ってる。
トーン使いまくり&細めの線のデータ原稿がきちんと再現されるか少し不安なんだ。
(じゃわは綺麗に刷ってくれる)
見本誌も送ればおまじない程度にはなるだろうか…
818印刷:2007/06/07(木) 12:56:44 ID:bqoxt4//O
じゃわのマニュアル請求は切手はいらないみたいだけど宛名シール送る必要があるんだね
メール対応にしてくれればいいのに
819印刷:2007/06/07(木) 13:25:28 ID:1DyVXFFJ0
あれ?メールフォームあるでそ?<じゃわの資料請求
820印刷:2007/06/07(木) 13:53:15 ID:cW3s4PFH0
>815
アナログならプリント歩く
中の人が親身になってくれるっぽいから直接入稿して相談してみ
821印刷:2007/06/07(木) 14:39:43 ID:KgpYY9il0
>>817
日登しか使ってないけど、基本料金でプロセスインクも使えるし、
データなら原稿どおりに忠実に印刷されるから大丈夫だと思いますよ
不安なら発注書にトーン多用、線細しとおまじない書けば良いかと
822印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/07(木) 15:02:28 ID:dV0dngey0
>>817
両方使ってる。値段としめきりの関係で…orz
どっちもデータ入稿

本文も表紙も日登のほうが圧倒的に綺麗だった。自分の場合は。
じゃわも極道入稿という訳ではない。セットには間に合わない納期だったけど…
823印刷:2007/06/07(木) 15:23:52 ID:pLYbDZrG0
曳航の素ッピンでカラー表紙をデータ入稿しようと思ってるんだけど…
色味が濃く出るって聞いてgkbrしてる。
使った事ある人いたら、どんな感じか聞いてみたいんだが。
やっぱり濃かった? 特に人物の肌色とか。
824印刷:2007/06/07(木) 16:05:21 ID:vRJ/Pqac0
>>823
色にこだわる人ならやめたほうがいいかも。
普通のアニメ塗りが80年代アニメのような濃い発色になった。
見た目、安い感じ。
もう少し予算出せるなら他のところにしたほうがいい。
825印刷:2007/06/07(木) 16:07:06 ID:ezKbJx0x0
>823
別に普通だった。若干黄色いかなぐらいで基本的にデータ通りなイマゲ。
変な色にはなった事無いよ。
826印刷:2007/06/07(木) 18:33:09 ID:xj2tEv5e0
>>822
逆に、予算の関係で日の出からじゃわに移ろうとしてるんだけど、
じゃわって許容範囲内だった?
日の出がとても綺麗なのは知ってるんだけど、じゃわって
普段日の出使いからすると辛い出来なの?
827印刷:2007/06/07(木) 19:17:23 ID:tpPmqM+W0
じゃわと日の出じゃ値段が違いすぎるのに、
比べても可哀相w
828印刷所:2007/06/07(木) 19:21:36 ID:QikD5/+O0
自分の過去の経験からすれば
じゃわでデータ>アナログで日の出、だったなあ。
829印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/07(木) 19:30:44 ID:dV0dngey0
>>826
そんなことないよ
じゃわも普通に綺麗。でも日の出と並べて見比べると線が粗いのがはっきり判る
でもそんなことをする読者はいない。から問題ないとも言える

自分はあまり広範囲のベタはないので(全体的に白い)
そのへんの差はわからない
じゃわも細かいトーンが潰れたりはしたことない
830印刷:2007/06/07(木) 19:54:21 ID:xj2tEv5e0
ありがとう!
じゃわは安いから日の出ほどの綺麗さは無理だと思うけど、
普通程度に綺麗だといいなと思ったから安心した。
831印刷:2007/06/07(木) 21:11:20 ID:O7Gn3m0f0
>>828
同じく。日の出のアナログは最近外れが多かった…高いのに…
やめてデータにしてじゃわに移った
データなら日の出はじゃわ以上なのかな?しかし高杉
832815:2007/06/07(木) 21:22:26 ID:ToYJoPSE0
>816
アナログです。
>820
歩く、いいのですか。
あまりここで評判を聞かないのですが、選択肢に入れようと思います。ありがとうございます。
833印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/07(木) 21:25:27 ID:dV0dngey0
自分はそう思う 日の出>じゃわ
けど、値段分以上の差があるかどうかというと…微妙
というか本文印刷は多分ない

カラーは普通に日の出のがきれいだと思う
けどこっちは納期がなあ
834印刷:2007/06/07(木) 21:30:45 ID:5ippS8Oc0
じゃわってそんなにいいのか?
周りがじゃわで良い思いした子がいなくて使ってないんだが
835印刷:2007/06/07(木) 21:37:53 ID:9F8FQ5jp0
自分もじゃわが気になる
普段力と日の出使いだけど、カラー4Pのおとなセットを試してみたい
836印刷:2007/06/08(金) 00:39:01 ID:NH55JnWR0
>>824,825
もしかしてバラ付きがあるのかな。
色に凄いこだわりがあるわけじゃないんだが…
このままチャレンジしてみるか、検討し直すか、もう少し考えてみる!

参考になった。アリガトン!
837印刷:2007/06/08(金) 06:07:50 ID:nLY4Ros90
コーシソの小説セット(クリスティ)って使った人いる?
ワード入稿可・小部数OKなので今気になってる。
もしいたら、どんな感じの仕上がりだったか教えてください。
838印刷:2007/06/08(金) 10:16:31 ID:lu9rLilN0
データ入稿のみですが

じゃわのカラーは落ち着いた感じ
日登のカラーは華やかな印象
水彩塗りならじゃわでもかなりキレイに出るよ
本文も1200なら値段分の違いはないんじゃないかな
納品後によく見る「じゃわのデータは神」っていうのは当たってると思う
装丁にいろいろやりたい時は早めの行動で日登、普段使いにはじゃわ、
みたいに使い分けてる。
ただ、よく言われるようにじゃわの製本はある程度あきらめた方がいい
839印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/08(金) 10:27:15 ID:KKfJw49D0
>>837
友達がやってた。クリスティパック、Word入稿。
Wordの設定初めてだったみたいで、豆字で余白少なめ、激しく読みにくかったけど、
それでも読めたのは印刷がキレイだったからだと思う。
マーブルフェアな遊び紙も、ちゃんと表紙に合うやつ入れてくれてたよ。
あの値段で星の紙使えるのはいいよね。自分も使ってみたいと思いつつ
単色表紙のデザインが思いつかない。
840印刷:2007/06/08(金) 10:28:39 ID:gat8aAyR0
心配なのは書店委託の分なんだよな<じゃわ

兄と有と虎に卸してるんだけどそこらでじゃわの製本に傷モノとしてケチついたことある人いる?
まさしく今夏の早割で日登とじゃわで迷ってるw
841印刷:2007/06/08(金) 11:04:24 ID:Vkg005md0
印刷所から直接納品の場合
書店からのクレームは印刷所に直に行く
842印刷:2007/06/08(金) 11:09:48 ID:RJVNPdv/0
いや印刷所から直接納品してもクレームは自宅にくるよ
兄と虎はそうだった
843印刷:2007/06/08(金) 11:58:04 ID:901XRFAz0
>>838
日の出のと比べたわけじゃないが(そもそも自ジャンル日の出使いが居ない……)
じゃわのカラーも結構華やかだと思うよ。
RGBで作成、肌のシアン抜きしてないデータでも奇麗に刷ってくれたし。
844印刷:2007/06/08(金) 14:08:54 ID:SlCNlzDG0
じゃわのカラーは綺麗だよ
アニメ塗りも水彩塗りも入れたことあるけどどっちも文句無しに綺麗だった。
(CMYKで自分でシアン抜き)

でも自分の場合はカラーインクで塗ったのをデータ入稿した時が一番綺麗だったかな。
自力スキャンして補正したのを入稿したけど、原画やデータよりも綺麗に印刷されてて驚いた。
個人的にはカラーインクの場合は日の出と同等かそれ以上だと感じた。
ただし製本はちょっとノリだくだった。
845印刷:2007/06/08(金) 14:43:13 ID:d7rzQ26s0
じゃわのカラー、データしか入稿したことないけど
RGB→CMYKの変換で、思い通りの色にできないまま入稿。
しかし印刷の結果は、元々想定していた色そのもの。
もうエスパーでもいるのかと。
846印刷:2007/06/08(金) 14:51:52 ID:eIqhoFM+0
いくら他がよくても製本がだめなのはなあ
製本がひどい本は売り物にならないし印刷以上に重要だよ
じゃわの製本って捨てなきゃならないほどなの?
847印刷:2007/06/08(金) 15:36:42 ID:h2jb3RSU0
じゃわの製本は報告見てると当たり外れがある感じ
自分は外れの方にあたって、積むとものすごくたわんでたけど
一冊一冊を見るかぎりは普通だったからよしとした
848印刷:2007/06/08(金) 15:47:12 ID:901XRFAz0
ああ、じゃわの本は積むと斜めになるよね・・・。
一冊だけ耐用、のこりじゃわの本を一つの机に並べたことあるが
耐用はカッチリなのに見事にじゃわの本は全て斜めっていて
数が積めずに困ったことがある。

あと、自分は文字書きだけど、じゃわの時はノリだくになりやすいから
他に入れるときより多少ノド側を多めにとった方が良いような気がする。
849印刷:2007/06/08(金) 16:52:08 ID:7jx/YHfr0
じゃわのカラー、自分は色が渋くなるな。
松頃と比べたらそう見えるくらいで許容範囲だけど。
850印刷:2007/06/08(金) 19:15:43 ID:VuL/+xNH0
じゃわは安いセットでホロPPが使えるのは嬉しいんだけど、
じゃわのホロってすごく丸まってくるよね…。
じゃわだけじゃなくて、他の印刷所でもたまに見るけど。
以前、じゃわで刷ったホロの本、残り箱半分以下になってるものを
2〜3ヶ月放置してて、イベント前に荷造りしようと思って久しぶりに箱をあけたら
一番上になってる本の表紙が見事にクルクル丸まってて、
一瞬何が起こったのかと思ってギョッとしたよ…。
反ってくるっていうレベルじゃない。クルクルだ。
851印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/08(金) 19:23:15 ID:klKHn06i0
じゃわ話題が続いているので家にある5月の新刊の製本具合ウプしときます
まだ一回もイベントに持っていってもいない段箱から出した直後の状態です。この製本でも
オケな人はじゃわ使うと良い。自分はカラーと本文が合ってるから許容範囲です
備考:アートポスト/PPクリア/P24/600部/納期1週間

tp://kjm.kir.jp/pc/?p=34882.jpg
852印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/08(金) 19:40:07 ID:KKfJw49D0
>>851
乙!
自分とこもそんな感じだ
自分もこのくらいならさほど気にならないので使ってる。
853印刷所:2007/06/08(金) 20:08:21 ID:7Lq0WqP90
あー、自分の刷ったジャワ製のホロ本も表紙反ってた。くるくるじゃないけどw
何が原因かと疑問だったんだがホロのせいなんだ…
854印刷:2007/06/08(金) 20:26:37 ID:5H28ArRTO
日登って余部少なめ?多め?
855 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/08(金) 20:36:03 ID:qgHRuKsI0
>854
脳板に余部スレあるよ
856印刷所:2007/06/08(金) 21:41:00 ID:901XRFAz0
>>851
乙!
自分とこもそんなだし、同ジャンルのじゃわ使いさん達の本もみんなそんな感じだ。
なんだろうね、じゃわの本って
表紙(か、遊び紙)と本文の最初のページの接着具合が頼りない感じなんだよね。

そして自分も特に気にならないのでじゃわ愛用中だ。
857印刷所:2007/06/08(金) 21:42:26 ID:W/VirKGQ0
>851

自分は100Pくらいの厚い本を半年くらいで裁いていくから
ちょっとムリかも…
858印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/08(金) 22:11:28 ID:le7EcZSP0
じゃわは厚い本の方が製本きれいだと思う。
859印刷所:2007/06/08(金) 22:19:20 ID:W/VirKGQ0
じゃわの厚手の本を作ってらっしゃる方がいたら、
その方のもアップしていただけると嬉しい……
860印刷:2007/06/08(金) 22:29:05 ID:erDQHayP0
>859
60ページ程度でPP付きなら背は851と同じ感じ。PP無しの特殊紙だと綺麗。
あと、意外な事に本を重ねても斜めにならない。
861印刷:2007/06/08(金) 22:30:41 ID:8b9Gy6Im0
じゃわで100p越える本2回作ったことあるけど
バラけたりしなかったよ。ちゃんとしてた。
製本する会社が偶然良いところに当たったのかもしれないけど。
862印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/08(金) 22:35:13 ID:le7EcZSP0
じゃわで100P↑本を3冊作ったことあるが
どっちの製本会社とも綺麗だったよ。
他の印刷所の製本とそう変わらない。
863印刷所:2007/06/08(金) 22:40:44 ID:C6BCz66zO
まじでか
じゃわ、製本ヤバスって話ばかりだったから、
厚めな本は余所に頼んでたけど、次はじゃわに頼んでみようかな
個人的に本文はじゃわが一番いいと思ってる
日の出も綺麗なんだが手が出ないw
864印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/08(金) 22:51:58 ID:klKHn06i0
じゃわはPPか特殊紙かでも違いが出る。PPの方が苦手っぽい。厚めだと安定するっぽい

特殊紙のもupしてみた。頁数は32〜80の本。部数は500以上1500未満。
友達がA5、P250↑、1000部↑、特殊紙で作ったときはupした中の上から4冊目な感じ

tp://kjm.kir.jp/pc/?p=34899.jpg
865印刷:2007/06/08(金) 23:10:22 ID:O1NGNbof0
本文データなんだが、日航ってじゃわと比べて
線が濃いとか薄いとか違いある?
866印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/08(金) 23:14:02 ID:le7EcZSP0
日工はプロセスインクだったキガス。
高品質の150線CTPだとすごく綺麗だよ。高いけど。
無料の120線と比べるとじゃわのほうが綺麗かな。
867印刷:2007/06/08(金) 23:15:24 ID:eIqhoFM+0
>863
自分は日の出使いだけど、そんなに高いかなあ
余部多めだから安く感じるくらいだ
じゃわの製本見てやっぱり変えられないなとおもた
868印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/08(金) 23:20:49 ID:le7EcZSP0
日の出は高いと思う。
100部でも500部でも1000部でも高い
それより上は知らんがなw

3000部くらいになると安くなるのか?
869印刷:2007/06/08(金) 23:23:03 ID:5rbuym/X0
>853
暁で刷ったホロ本(ファンタス裏刷り)も結構反るよ
ジャワじゃなくてホロのせいみたいだね…
870印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/08(金) 23:39:27 ID:KKfJw49D0
>>868
じゃわ、早割ないから、日の出のとくらく割引後の料金と比較すると
ぐは!というほど高くはない。
通常料金だとすごい差がある。

あと日の出は基本料金内で二色刷できるので
二色料金も差が少し縮まる。

けどやっぱ高いね。高いよ。日の出。
871印刷:2007/06/08(金) 23:40:35 ID:83lsrVH90
>>865
普段じゃわ使いだけどオンリーのときは日航のほうが都合がいいのでたまに使うけど
日航の方が線は太いというかやや濃い目に出る気がする。
日航→上質90、じゃわ→コミック紙でいつも刷ってるよ
自分は許容範囲だった
希望のは許容範囲外だった
872印刷所:2007/06/08(金) 23:43:15 ID:901XRFAz0
>>871
希望はよく太るって言われるよね。
大イベント時は締切かなりギリギリ何で惹かれるけど……。

自分は今度鈴を使う予定。
普段データでじゃわ使いなんだけど、
じゃわに比べて鈴のデータって太るとかいうことあるかな?
873印刷所:2007/06/08(金) 23:45:19 ID:W/VirKGQ0
>864
愛してるありがとう。
こういう製本が普通なのか…悩んじゃうな。
自分で作ったコピー本みたいだ
874印刷:2007/06/08(金) 23:48:58 ID:83lsrVH90
>>872
私はあんまり質とかも気にしない(目立つごみとかがない限り)たちなんだけど、
それでも「うわ、すごい太い!!!」って思ったんだ。データなのに…
おととしくらいまで1年希望使って問題なかったのに、1年ぶりに今回使ったら
超ごんぶとになってて、何があったのかとオモタ
875印刷所:2007/06/09(土) 00:08:56 ID:Uu0N/hZrO
>872
同じく普段じゃわ使い
古い話ですまんが、去年の夏に鈴で刷ったのは
じゃわとはそんなに変わりなかったな
自分は主線すごい細いけど割と綺麗に出てたよ
876印刷:2007/06/09(土) 00:09:17 ID:oe1U5xmm0
今までに出てた製本きたないってのはこのくらいのことだったのか。
個人的にはそんなもんだと思ってるレベルだったから、
持ってるじゃわの本は当たりの部類なのかと思ってた。
駄目製本てのは、ノリがはみだしてくっついてるとか、そういうことかと・・・
877印刷:2007/06/09(土) 00:22:10 ID:aCl+6ydE0
じゃわ気になってたから一連の流れがとても参考になった。
製本が当たり外れあると言われてるけど、大手も結構じゃわ使いがいるよね。
余部が多くて、余部範囲内で製本が悪いだけなら別にいいんだけど
実際どうなんだろうね。
例えば製本グチャグチャの本が50部あったとしても余部が50部あるなら
じゃわには非はないことになるし、サークル側にも支障はないし・・・
余部を超えるならちょっと困るよね。
878印刷:2007/06/09(土) 00:30:47 ID:b6nLF0KX0
ずっと耐用使ってたんだが、時々じゃわを使うと本文(データ)妙にキレイだなって思った。
ほぼ値段最優先の漏れは耐用信者だったが、ちょっと乗り換えたい感じ。
やっぱ耐用は本文太ってるのかな…?
879印刷:2007/06/09(土) 00:56:02 ID:29ptJbXj0
>>878
耐用はいつでもぶよぶよだよ。
他のとこで再販するとうおっまぶしっってなる。線がすらっと出るから
880印刷:2007/06/09(土) 01:34:33 ID:r9mWjAoG0
字書きデータ入稿です

日工で本文用紙にすばるを使いたいんですが
すばるだと線は太りますか?
ちなみに日工・すばる共に使用初めてです
(今迄に使ったの→日の出ルンバ・栗映コミックナチュラル/色上質)
これらと比べてはっきり太るのなら上質にしようかと…
881印刷:2007/06/09(土) 01:35:26 ID:khNRA4XM0
耐用は昔1ページ横断でインクボタボタ垂らされて(ほぼ全冊)
以来使ってないな…懐かしい
当時ドピコで初めてのオフ本だったからクレームなんてつけられなくて今に至る。
その後の2冊目もPPよれてて(半分くらい)縁をぶった切った…
今思えばクレーム出せばよかったよ…orz
882印刷:2007/06/09(土) 01:44:53 ID:t8Ns/cGH0
>>878
耐用はメンバズ価格+早割でかなり安くできるから愛用してるが
さすがに耐用一辺倒もまずいかなと思い始めている今日このごろw

>>881
ちなみにいつ頃の話?ガクガク
883印刷:2007/06/09(土) 01:56:32 ID:khNRA4XM0
>>882
一冊目が確か丁度二年前、くらいかな
二冊目が一年半くらい前。

二冊目は一冊目と違ってアドバイスくれた友人がいたんだが
さすがにこれは印刷所変えたら?と言われて目が覚めたw
PPよれよれ本はまともにはってあったやつも三ヶ月目くらいで
ぺりぺりはがれてきた。
一応委託した書店からは文句言われなかったからまともなのもあった
とは付け加えておく…
884印刷:2007/06/09(土) 02:11:24 ID:b6nLF0KX0
耐用のメンバズ価格+早割コンボはか〜なり安くなるよな。
無職の時にカード作って貰ったwwww そしたら常に1割引で離れられなくなったw
ドジン始めた当時から何年も何十冊も使ってるから線が太るのは当たり前かと思いこんでたよ。
今度、細い線飛んでもいいから太らないようにしてくれと、試しに頼んでみる。
段ボールの丈夫さが好き… ア/レ/キ/サ/ン/ダ/ー/セットマダ〜?
885印刷:2007/06/09(土) 09:31:47 ID:wnUQIjrD0
自分もだ
ポイントカードとクレカのキャッシュバックで更に実質4%引きだから離れられないwww
あとこないだ聞いたんだが、耐用FTP入稿始めるらしいよ
ア/レ/キ/サ/ン/ダ/ー含め、夏コミ前に色々動きがあるっぽい
886印刷:2007/06/09(土) 11:00:24 ID:tREO+fVZ0
好きなサークルさんが新刊を無料配布にしてたから
何だろう?と思ったら読んでるうちに本文がパラパラ落ちてきた…。
その印刷所が太陽だったからつい避けちゃってる。
今思うとノドが全ベタだったからそっちも問題あったのかも。
887882:2007/06/09(土) 12:48:21 ID:t8Ns/cGH0
>>883
それはひどい。しかもここ1〜2年か。
やはり値段相応か…

>>884
離れられんよなぁ。だから数ヶ月前に脳板かどっかで
耐用が同人印刷を縮小するとかレス見たからかなり焦った。
ま、今のところそういう動きはないが。

>>885
マジかっ!>FTP
888印刷所:2007/06/09(土) 13:10:58 ID:gxOoSnUJ0
>>839
837です。遅くなったけどありがとう。
889印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/09(土) 18:59:07 ID:5EcEQt3k0
じゃわの製本が酷いって話だけど
自分の本は背表紙が破れてたな下とか上とか1mmくらいずつ、ほぼ全部。
売れないほどじゃないから売ってるけど、気になるほどではある。
そして乱丁と言うほどでもない、という微妙さ具合
890印刷:2007/06/09(土) 19:21:45 ID:zACSzhJM0
曳航の期間限定商品の締切が延びていてテラウレシス。
耐用のヒゲセットも楽しみだなー早く詳細見たい。
891印刷:2007/06/09(土) 19:43:10 ID:9iFqO/3pO
曳航の期間限定の締め切りいつ?

もう五年くらい使ってないな…
892印刷:2007/06/09(土) 20:25:55 ID:/u8TVI9M0
>>889
細かいこと言ってごめんだけど
乱丁ってページの順番が正しくないことを指すから
背表紙が破れてるようなのは乱丁とは言わないよ
もし我慢できなくてクレーム付ける事があっても
乱丁とは言わずに状態を伝えた方が伝わりやすい
893印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/09(土) 21:23:44 ID:uhf1MGoeO
>>889
ヤバい印刷所スレでもそんな話題出てたけど(それは栗だった)
よくあることみたいよ?
894印刷:2007/06/10(日) 00:57:59 ID:2xVS3sNN0
背表紙が破れてたのは表紙の紙に関係あるのかな。
PP貼りだと無さそうな感じがするけど。
895印刷:2007/06/10(日) 01:06:15 ID:ZO0CH+ny0
クリアPPでも、背表紙の一番下が微妙に破れてる事あったよ>じゃわ
破れてるって言うか、断裁時に上手く切りきれなくて、破ったような感じ。
クレームを入れる程じゃないが、なんとなく気になるというか。
896印刷:2007/06/10(日) 01:09:23 ID:gSmlYsnR0
>894
特殊紙の方が安全。むしろPPがヤバイ。ビニールが裁断しきれずに伸びて千切れてる感じ。
おかげさまで書店(会的)から返品数冊の目にあった。
897印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/10(日) 03:49:05 ID:M4WknbyE0
>889だけど
紙というか、ステルスアートだった
そのせいかと思ったんだけど違うんだな
以前じゃわで作った本はエンボス使ったんだけど千切れてはなかったし
898印刷:2007/06/10(日) 03:50:24 ID:a2u4UFnE0
ステルスアート(ニス塗り)やPPがヤバイってことかな?
なんの表面加工もされていない特殊紙だと平気とか?
899印刷:2007/06/10(日) 03:58:22 ID:WJu5XGkb0
>893
よくあることって、ヤバイ印刷所ではよくあるって意味だよね?
どの印刷所も同じ頻度で起こることではないよ。
900印刷:2007/06/10(日) 09:34:10 ID:EGrB9ml20
じゃわの背、自分もいつも上下1mm位づつやぶれてきてた
特殊紙でもPPでも同じ、厚い本でも薄い本でも同じだった
書店にそれで破損本だといわれてから使ってない
印刷とかは好きなんだけどな
901印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/10(日) 09:41:41 ID:rKqVRiW60
じゃわの背表紙切れって今年入ってなるようになったなあ…
去年までは一度もそんなことなかったし
おなじくじゃわで刷ってる知り合いの本もなってなかった
今年刷ったPPクリア3冊はほぼ90%背表紙の上または下が切れてる
うち1冊は他社表紙だから製本段階で切れてるんだろうけど

アンケに書いてるけどなおらないんだよなあ…
902印刷:2007/06/10(日) 10:37:29 ID:nnyD/vm20
じゃわほどメリットデメリットがはっきりしてる印刷所も珍しいな
903印刷所:2007/06/10(日) 10:45:35 ID:yrTKrZDY0
マジか。
コミックモール愛用してたけど、自分のとこも>901みたいな
状態が多くなってて他の印刷所探してたんだけど
じゃわを第一候補にしてたんだけど無理だww
904印刷所:2007/06/10(日) 14:08:08 ID:nsCcPH560
>872
鈴の話を蒸し返すようだが自分は線太り気味になるよー。
というか、ページがしっとりして重い。インク乾いてないの?ってくらい。
ベタ多めでもないのに。

美男子だからかな。
905印刷:2007/06/10(日) 16:08:13 ID:tKh8EYn80
初心者ですみません、。
じゃわってどこの印刷所でしょうか?

906印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/10(日) 16:10:29 ID:lvlDlsC/0
広島の印刷所です。
907印刷:2007/06/10(日) 16:22:50 ID:u/bq2j920
日本の印刷所です。
908印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/10(日) 17:26:16 ID:Scii06MW0
騙されてはいけない。
ジャワ島だよ。
909印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/10(日) 17:47:23 ID:PyyXmhv60
意地悪だな…石川県の印刷所ですよ。
910印刷:2007/06/10(日) 18:31:01 ID:Swa/OcGP0
一致団結してないかw

じゃわのホロPP丸まるのか。
ちょっと使おうか考えてた所だったから勉強になった。
普通のPPにしても製本時に難ありなんだな。
本文の印刷はよさ気だったから使いたかったんだがなぁ。
911印刷:2007/06/10(日) 18:35:53 ID:+T7r8kJI0
いや、熊本県の印刷所だよ。
912印刷:2007/06/10(日) 18:48:34 ID:nnyD/vm20
じゃわのセットで選べる表紙の多彩っぷりは惹かれるんだけどな
製本よくなんないかなー

どうでもいいけどじゃわの小人の目つきが怖いと思うのは私だけか
913印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/10(日) 18:49:32 ID:hpJct4vC0
じゃわは新潟の印刷所でFA

じゃわのホロPPの本持ってるんだけど
表紙丸まる&表紙自体がペラいのでとても安っぽく見える
印刷詳しくないライトオタの友人が家にある本を何冊か見てたときに
「この本だけなんだかちゃっちいね」と言ってたのが印象的だw
914印刷:2007/06/10(日) 19:04:05 ID:ITjXIf8y0
じゃわのホロPPの丸まりっぷりは異常
SCCでそういう本を並べてる机があって可哀想だった
新刊なのに一番上の二冊がどっちもくるっくるに丸まってた
915印刷:2007/06/10(日) 20:39:25 ID:WxAL4Cn60
じゃわは かなじゃわ

部ロスの締め切りキター
916印刷:2007/06/10(日) 21:23:30 ID:F20RJS3z0
部炉素メイト会員の人っている?
繁忙期の特別締め切りって「特典!!」って思えるくらいには
延びてるのかな
917 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/10(日) 21:36:22 ID:1dwnFXZU0
>916
メイト?そんなのあるの?(゚Д゚)
918:2007/06/10(日) 21:52:31 ID:K2TuaW5J0
廃止されてなかったけ?>メイト
guppyがなくなったせいか普通の〆に思えなくもない
これでワード入港できれば言うことないんだけどなあ
919印刷:2007/06/10(日) 22:04:12 ID:XwrpzX6K0
じゃわ。
なんとなくわかりました!ありがとうございます!
920印刷:2007/06/10(日) 22:34:14 ID:FWNre7EL0
>919
おまえホントに空気読めてないな。
悪いこと言わんから半年ロムれ。
921印刷:2007/06/10(日) 23:31:31 ID:C27IT6eJO
今度プリパクで口絵刷ろうと思うんだが、
B5の裁断無しでお願いするべきか、いっそA4でトンボごと印刷するかで悩んでる
待つ頃の余白少な目の話もあるしA4でやった方が安全だろうか?
922印刷:2007/06/10(日) 23:49:02 ID:GN8njJB90
じゃわ気になってたんだけど、余部じゃなくて全部の背が
ちょっと切れてるのは痛いなあ。
それっていつ頃からそうなの?
少なくとも昨年の冬コミは、じゃわを使ってる大手サークルの本が
切れてなかったから、今年からなんだろうか。
923印刷:2007/06/10(日) 23:49:32 ID:PyyXmhv60
それはさすがに問い合わせした方がいいんじゃないの
924印刷:2007/06/11(月) 01:39:43 ID:od/yqrFP0
製本するものは、普通トンポが必要なものだと思うが。
自己判断せず印刷所に問い合わせた方がいい。
925印刷:2007/06/11(月) 02:10:08 ID:fLXaTBSe0
プリパク口絵
B5+トンボ込みでA4断裁希望したら
うっかりB5で断裁されそうになったことある

かなり多めに注釈いれたほうがいいぜ
926印刷:2007/06/11(月) 11:36:27 ID:8lGMSCSl0
>916
風呂巣メイト締切、通常で3日、20・30%オフで2日、10%オフ20%アップで1日遅くなってたよ
ギリギリの時は1日でも大きいからなー

ただ入会のハードル上がったしポイント廃止されたのがorz
927印刷:2007/06/11(月) 12:00:36 ID:zrX7T/D60
プリパクがどういう印刷屋か知らないんだけど、
口絵だけ刷って他社に入れ、そこで製本ってこと?

924も書いてる通り、断裁にはトンボが必要だろ。
まともな印刷屋なら、B5と指定すれば、トンボつけた
一回り大きなサイズ(周囲5〜10ミリ程度の断ちしろ)で
納品のはずなんだけど…

トンボがなんなのか理解できていれば、B5本制作の
印刷物がB5なんてあり得ない。
口絵だけが小さくなってもかまわないなら、その限りでないけど。
928印刷:2007/06/11(月) 12:10:59 ID:cpBF8n680
あー、いや、
B5を「断裁ナシ」で納品してもらうか、それともA4断裁でトンボ込みの画像にするか、
ということでトンボが必要なのは判ってるべ?

つまり>921が聞きたいのは、断裁ナシ時の余白は他社で製本するのに向いているか(5mm〜あるのか)、それともA4(ryということで>923でFA
929スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 12:53:19 ID:+nUqK2Cz0
プリパクでB5変形にしてB5+5mmサイズで入れたら(注意書きしてあればトンボなくても
オケって話だった)
B5サイズが送られてきて、慌てて問い合わせて刷り直ししてもらったことがある。
一応同人誌口絵って名前にしてたし気づいてもらえるかなーと思ったんだけど…

プリパクの裁断なしは1枚に6つぐらい一緒に印刷らしいからそれは他に持ち込むのには
向かないと思う〜。
930印刷:2007/06/11(月) 13:15:07 ID:MrQeuvxh0
迷惑な客だなー
「気づいてもらえるかなーと思った」って、ただの自分の思いこみだろ
B5で仕上がってきたのは指示の甘かった929の自業自得なのに
ましてや相手は同人印刷屋じゃないんだから…プリパクの中の人乙
931ホログラムPP:2007/06/11(月) 16:22:20 ID:p1WQeBgd0
流れ読まずに失礼。
1色か2色刷りの表紙にホログラムPPをかけてみたいんですが、
やったことある方いますか? 暗い色の紙に明るい色で印刷して
地味ハデな雰囲気にしたいんですが、実際やるとどんな感じでしょう。
あと、調べたところその手の加工は力用(メンバーズ用)と日工くらいしか見あたりません。
他の印刷所でそういうのやってるところって、ありましたでしょうか?
932印刷:2007/06/11(月) 16:26:51 ID:fm9QWtIN0
暗い色の紙に明るい色で印刷は、
マットインクでもまず白押さえしないと苦しくない?
933印刷:2007/06/11(月) 16:31:11 ID:VkIOicfE0
暁で色上質に二色刷りにホロPPならやった事ある
ぬげー可愛かった
934印刷:2007/06/11(月) 17:01:59 ID:0jAyaI3JO
>>931島屋もやってるよ。
935印刷:2007/06/11(月) 17:19:31 ID:3AFXMeZw0
>>933
それ聞いてトレペ+ホロPPがやりたくなった。
しかし自分で言っておいてなんだがこの組み合わせは表紙が
すっごく丸まりそうなのがネックだな・・・。

トレペ+PPやったことある人に質問、
この組み合わせって表紙丸まりますか?
936印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/11(月) 17:24:28 ID:UbABEx2V0
自分もトレペ+ホロPPをやってみたいと思ったけど
暁のサイトにホロPPは150キロ相当以上の紙じゃないと
丸まって無理と書いてあった。
トレペの最厚が133キロじゃ無理じゃね?

まあ、問い合わせたことはないので…アレだが。
937印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/11(月) 17:25:02 ID:UbABEx2V0
つーか、暁サイト、リニューアルしたんだな。
938印刷:2007/06/11(月) 17:43:12 ID:VkIOicfE0
トレペ133Kフルカラー+ホロPPもしくはPPは問い合わせた事がある
すぐに丸まるって事はないけど、念のため保存時は重ししとけば
いいんじゃね?との事。
可愛いと思うんだけどセンスが必要そうで悩み中。
939印刷:2007/06/11(月) 18:53:45 ID:mycNCEX10
トレペ133Kフルカラー+PPいいね。
その場合って遊び紙は厚い紙にした方がいいんだろうか。上質135kgとか。
940印刷:2007/06/11(月) 18:55:02 ID:mycNCEX10
それと、暁はカラーがシアン強いとの噂だけど、シアン抜きでデータ入稿なら
肌にシアン入らないかな?ギャルゲ塗りだから気になる。
941印刷:2007/06/11(月) 19:00:08 ID:Gp3LzSfN0
そりゃ、理屈としては入らない。入りようがない。
942929:2007/06/11(月) 19:22:55 ID:+nUqK2Cz0
>930
発注時と入稿時にサイズについては指示したよ
塗り足し分があるからB5+5mmサイズで切ってくれ、って
気づいてもらえるかなーといったのは、その指示の上で
943印刷:2007/06/11(月) 19:41:20 ID:fLXaTBSe0
プリパクに「口絵」って言葉通じなかったよ
担当してくれた人が知らなかっただけかもしれないが
944印刷:2007/06/11(月) 20:46:07 ID:eoRt/bMa0
本文カラーページとか言えば通じるかな
945印刷:2007/06/11(月) 22:11:05 ID:mycNCEX10
>>941
理屈ではそうだよね。
よくここや他のスレで「暁は印刷が渋い」と書いてた人は
シアン抜いてなかったんだろうか?だといいんだけど。
このスレ詳しい人も多いから、シアン抜きした上で
色が暗くなってしまったのではないかと不安だ・・・
946印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/11(月) 22:14:21 ID:UbABEx2V0
暁はシアンがどうこうというより
全体的に彩度が低い感じなんだよ。
だから、気持ち彩度高め・明るめにデータ調節して
ちょうどいい。
947印刷:2007/06/11(月) 22:20:00 ID:/V03qwJb0
>>945
漏れの経験談
肌シアン抜き済み
再版時に使ったマシコロと比べるとなんかくすんでる感じだった。
青みのある部分も決して青が強いというわけではない。
Y100%M100%部分はちゃんと赤かった。

結論:「渋い」としかいいようがないwwww
948印刷:2007/06/11(月) 23:05:00 ID:1B02b4Zo0
元々色使いが渋め・大人しめの人は判らないかもしれないかも
知り合いの本が暁だったが、落ち着いた感じながら、
肌色は思ったより明るい印象があったな
ちょっと赤っぽい気もしたが、元が判らんので判断できない
949印刷:2007/06/11(月) 23:05:27 ID:nVZSbNH80
暁のカラーは色が薄い上に彩度が低くて
会場や書店映えがすごく悪いんだよね・・・
自分もマシコロで刷ったのを再版したんだけど
色のノリにムラがある?って気もした
一度使ったけど売りたい本の時は暁カラーは使わないな
950印刷:2007/06/11(月) 23:06:55 ID:mycNCEX10
ありがとう。
トレペカラーにPPは暁が一番安いからなんとか使いたいんだけど、
色が薄くて彩度低いってことは、色濃くして彩度上げて入れればいいかな?
951印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/11(月) 23:18:03 ID:Ij4yO45k0
梅雨時に吸い込みのない紙に濃い(=インクが多い)印刷ってのもなかなか難儀しそうではあるな
952印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/12(火) 00:13:58 ID:XvOwZvAz0
便乗質問。
暁にRGBで入稿はチャレンジャーすぎるかな。
やったことある方がいたら色変換の傾向をお聞きしたい。
まあRGBじゃどこで刷っても色は変わっちゃうだろうし
文句も言えんけど・・・
953印刷:2007/06/12(火) 00:26:46 ID:4IYXbRU40
同じデータの再版を甘美待頃暁でやったけど
暁のが特別薄いとは思わないよ
彩度は甘美FMにくらべれば確かに低いけど
もともとFMは彩度が高くなりがちだし
待頃は紙の白さのせいかシアンが強く出た
954印刷:2007/06/12(火) 00:27:27 ID:v3aETg4Q0
>暁のカラーは色が薄い上に彩度が低くて
マジで?むしろ濃い印象持ってたぞ俺
原稿によるんだな…今暁に新刊印刷頼んでるからどうなることやら
955印刷所:2007/06/12(火) 00:28:23 ID:T8NsXM0O0
どこでもRGBはチャレンジャー前提じゃないのか
どんな結果になっても基本的に印刷所側に文句は言えないと思うよ
956印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/12(火) 00:29:19 ID:GiDYu/wj0
写真屋の画像をイラレで見ると物凄く鮮やかに見えるんだが
ああいう感じなのかな?>暁
957印刷所:2007/06/12(火) 00:34:06 ID:T8NsXM0O0
>956
>写真屋の画像をイラレで見ると物凄く鮮やかに見えるんだが

見え方はモニタの設定でもソフトの「カラー設定」でも全然変わってくるよ
みんなが自分の環境と同じ見え方してるわけではないので
その例え方はあんまり意味ないと思う
958印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/12(火) 00:58:09 ID:3HZuCJKc0
それは956のイラレと写真屋のカラー設定があってないんじゃないか?
普通はイラレと写真屋は同じカラー設定にしてるから
色が変わる事はないと思うけど。
959印刷:2007/06/12(火) 01:01:18 ID:1hMXxgLt0
漏れは956の例えわかるわ。設定があってなかったのか、これって…。
写真屋の画像をイラレで見るというか、写真屋の画像を
イラレに埋め込み配置した時、すごく鮮やかに見える。
元画像より好みな色合いになってる事多しw
960印刷:2007/06/12(火) 01:03:38 ID:LvVlJgF50
暁のトレペ133kgってどこのトレペだろ?
見本がないから厚さの想像がつかない。

クラシコトレーシング白の107kgぐらいなのかな?
それなら、クラシコの見本持ってるから厚さわかるんだけど。
961印刷:2007/06/12(火) 01:35:55 ID:D6kLyK/O0
甘美にRGB入稿したのをそのまま赤月から再版したことある。
甘美と比べて、微妙に印象のボケた色味になってた。
けどまあ許容範囲かな。がらっと印象変わったってこともなかったし。
インクもロットが違えば色味が変わるしね。
962印刷:2007/06/12(火) 04:36:39 ID:2Q6TkP900
甘美、赤の人に当たったりと色ムラが激しくて
使うのをやめたんだけど、
最近は赤の人・青の人出ないのかな?
963印刷:2007/06/12(火) 11:12:54 ID:yFouWLiS0
赤月のトレペ133kg+ホロPPやってみた。
丸まるっていうか、トレペだと中綴じになるからどうしても真ん中からふんわりしちゃうと思う。
あとトレペなので遊び紙を厚めにするか本文を白紙にするかしないと透ける。
自分薄い遊び紙+3P目に絵を入れちゃったからちょっとスケてる…(´・ω・`)
だが透けるのを利用して絵や模様を入れるのもいいかもしれない。

カラーは自分の絵がまさに「色が薄い上に彩度が低くて」な絵なので特に不満はなかった。
てゆか細かい色味は気にならない程ホロPP光りすぎw
光りすぎて表紙が落ちついて見れん!と裏から見た読者さんが何人かいたので、
デッサンに自信のない人は反転してしっかりチェックしておくといいと思う…orz

評判はすごく良かったよ!
964印刷:2007/06/12(火) 11:50:09 ID:EJW3gVqC0
更新でフィルムパック使ったんだけど
インクがすごく薄かった、濃い目のグレー
じゃわよりも薄かったからびっくりしたんだけど
ここってどのパックでもそうなの?

印刷具合はデータカラーもアナログ本文も
製本も文句なしで完璧だったんだけど
このインクの色は自分で発注間違ったかと思うほどだった。
965931:2007/06/12(火) 13:49:41 ID:Do6woqMO0
みなさんいろいろありがとうございます。
取っても参考になりました。
そして読んでいるうちに、トレペにホロPPというのが
ものすごくやってみたくなりましたw
もう少しいろいろ考えてみようと思います。
966印刷:2007/06/12(火) 15:37:34 ID:qTTkD8x70
>>964
更新たまに使うけど薄くなったことって一度もないなあ。
一応クレームいれとけ。
967印刷:2007/06/12(火) 16:28:40 ID:k03LBUDf0
じゃわのカラーって赤味が強く出るとかある?
この間じゃわ使ったんだけど、データ上では紺に近い青紫だったのが
かなり赤味、というかピンク味の強い紫で印刷された。
過去に日光や日の出ではデータとあまり差のない色で出来上がってたからちょっと驚いた。
紙は新シェルリン。
自宅のプリンタがしょぼい(赤が強く出すぎる)ので、
出力見本は色見本にしないでデータ合わせでよろしくと注意書き付き。

噂どおり背表紙の端が、切れてるってほどでは無いけど押しつぶされたみたいになってたな。
でも色味以外はカラーも凄く綺麗だし、
線が細い本文アナログも綺麗に出てた。
インクも気になるほど薄くはなかった。
ここ数回印刷所ジプシーしてたけど、色味の件さえなきゃジャワに落ち着きたいくらいだ。
968印刷:2007/06/12(火) 16:31:59 ID:LvVlJgF50
>自宅のプリンタがしょぼい(赤が強く出すぎる)ので、
>出力見本は色見本にしないでデータ合わせでよろしくと注意書き付き。
これちょっと気になるね。
現場にデータ合わせというのが伝わってなかったというのもありそう。
969印刷:2007/06/12(火) 16:34:05 ID:3NZCIfm80
じゃわが、というより
FM自体AMに比べたら、若干マゼンタが強めに出るような気がする
970印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/12(火) 17:35:52 ID:FOaBo6yp0
>967
以前よく使ってたけど、じゃわはよくも悪くもインクジェット出力に
近い状態で刷ってくれてたよ。赤味強いのは一つもなかった。
紙は吸水性の高い特種紙を良く使ってた。色は淡い水彩塗り。
プリンターの調子が悪い時は電話で「色味はそちらに全部任せるんで
モノクロ出力でもいいか」と了解をとってモノクロで出力見本出した事もある。
色気にしないなら内容位置確認だからそれでもいいと許可された。
その時も色はいつも通り。本文もいつも通り。製本もいつも通りのりだくだったw

昔の話しなので今はどうなってるかわからないけど参考まで。
971印刷:2007/06/12(火) 17:46:58 ID:k03LBUDf0
>>967です。レスd。
やはり出力見本のせいである可能性が高いか。
見本に「配置見本です。色見本には使用せずデータ合わせでお願いします」と書いたんだが、
発注書にも書くべきだったかな。
別の事を備考欄に書いたら余白がなくなったので見本のみに書いたんだ。

見本自体は、赤いし白っぽいしイエロー弱いしで使えたもんじゃない色で、
実際に刷り上った表紙とはまた違った色味なので、
>>969の言う通り単にFMだからかもしれない。
とりあえず、今度からはしつこいくらいに
「配置見本だよ!色見本じゃないよ!データ合わせだよ!」とアピールしてみる事にする。
972印刷:2007/06/12(火) 18:23:02 ID:LvVlJgF50
暁のトレペ133kgにクリアPP表紙の場合って遊び紙分厚くした?
遊び紙が上質110kgだと表面ツルツルで味気ないから、
せめてOKいしかりやソフトパステルのように分厚いコミック紙が
あればいいのになあ。

表紙用の用紙を使うことも考えたけど、暁の常備紙のビルカラー150kgだと
模様がトレペに透けてしまうし、キュリアス146kgだとツルツルだし。
あとは40円超えてしまうのでツライ・・・

いっそトレペ以外は全ページ美弾紙ホワイトにしてしまおうかな。
でもそれだと薄いから、保存に向かないよなあ。表紙がトレペだし・・・
暁、ソフトパステルかいしかり置いてくれたらいいのにな。
973印刷:2007/06/12(火) 18:38:04 ID:AP7It47+0
自分はじゃわで刷った本の表紙、やたらシアンが強かった。
他ではそんな事なかったので青々しててびっくりしたよ
ちなみにAM。

今も刷ってもらってるからどうなるかどきどきだ
974印刷:2007/06/12(火) 18:38:53 ID:ueDEvuuy0
じゃわで赤紫の表紙、2回再販かけたら一回目は青紫っぽく、
二回目は発注どおりの赤紫っぽくなったことがあったよ。
この他に別の印刷会社で再販かけたことあったけどジャワよりさらに赤紫っぽくなった。
紙は全部シェルリンで、色見本は再販時に前回の本を渡しただけで初回はなし。
担当者の色の好みで決まってるんじゃないかとおもう。
975印刷:2007/06/12(火) 19:58:14 ID:WyYOqFmn0
じゃわはシアンが強いときもあればインクジェットの出力見本ままの
時もあるから中のひと次第な気がする。
でも自分は色に関してはお任せで指定しないからはっきりとは言えないけど。
しかしあの値段で自分の色キチ表紙でも
綺麗に出してくれるのとで、どれだけのりだく攻撃くらっても
じゃわから離れられない…w
976印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/12(火) 20:05:17 ID:x6eqDQ2+0
「あつあつあんかけ対決」みたいな
「だくだくのりだく対決」という言葉が浮かんだ
977印刷:2007/06/12(火) 20:48:13 ID:AdkWt9E30
>>950
次スレよろ。
950が無理なようなら>>980あたり?
978印刷:2007/06/12(火) 21:33:53 ID:LvVlJgF50
>>977
スマソ
立てられなかった。
979印刷:2007/06/13(水) 00:07:25 ID:AHdo4q+10
じゃあ>>980が新スレで。もし>>980が無理なら>>985

トレペPPここ見て可愛いなと思ったけど、男性向けだと
保存に向かないのは嫌がられそうだからやめておいたw
代わりにじゃわのマットコートの本文カラーを使うことにしたんだけど、
ここ読むと、色出しが安定してないんだね、じゃわは・・・
松頃で持ち込みにしようかな。松頃は今のところ色出しは安定してるキガス
980印刷所:2007/06/13(水) 10:37:41 ID:UQvh3LzP0
いつ皆さんの書き込み、参考にさせてもらってます。
原稿がんばってください^^

980だったら新スレ立ててきまー
981印刷:2007/06/13(水) 12:15:02 ID:0rWMzVw40
松頃で初版、再版と刷ったんだけど、
何の指示も出してないのにまったく同じに刷り上ったよ。
とにかくデータ通りに刷ってくれてるんだな。
982印刷:2007/06/13(水) 12:44:55 ID:+heEYeRF0
松はよくも悪くもデータ通りって感じだね
色味を読みやすいから好き
983印刷:2007/06/13(水) 13:07:45 ID:v0QENi6s0
同人誌印刷所スレ・その58
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181698837/l50

次スレ立ってるけど誘導しないのか?
984980:2007/06/13(水) 14:42:04 ID:UQvh3LzP0
連投規制で書き込めなかった
次スレ立てましたー

>983さん誘導ありがd
985印刷:2007/06/13(水) 14:59:42 ID:kX8mfWHK0
自分は松頃初めて利用したけど、思ったより赤が強く出てた。

ここの住人は松頃の方に合ってる人が多いみたいだけど
自分は完備の方が合ってる色遣いと分かったので
完備を使うことにするよ。
986印刷:2007/06/13(水) 15:16:45 ID:RlZLL2ZR0
自分は松頃愛用してたけど、ここ何回か赤みがすごく強く
出るようになったので友人に勧められて完備で作った。
完備ではいい感じに仕上がったので、前に言われていた
赤みが強くなるっていうのは良くなったのかな。
987印刷所 ◆b8TS0mQbic :2007/06/13(水) 15:50:37 ID:LPEUJM6I0
ヒント:赤い人は毎回出るわけではない&青い人もいる

松頃そんな赤くなったかなあ。最初期から使ってるけどいまのところそんな感じは無い。
それまでは完備使ってたが、印刷品質に不満は無かったが対応に不満ありまくりんぐ
988印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/13(水) 16:36:16 ID:YtcsoSQ20
松頃、先日初めて使ってみたけど
確かに赤が強いなとはオモタけど許容範囲ではある。
そして全体的にくっきりはっきりしてる。
淡い塗りの人には向かないかも知れないな。
989印刷:2007/06/13(水) 20:48:23 ID:DHGGlbS00
松頃、基本的にはデータ通りなんだが、
若干赤強めでコントラストはっきりな感じがする。
塗りを選ぶなあ、と思った
990印刷:2007/06/13(水) 21:26:45 ID:Z3KBTTae0
通常のアートポストに比べたら、松の基本紙は色がクリアに見えるだろうな
991印刷:2007/06/13(水) 21:57:20 ID:Le+c3SSJ0
最近初めて松頃で刷ったけど思ったより肌の色が濃く出て(赤が強かった?)
自分の塗り方を見直そうと思った
992印刷:2007/06/13(水) 22:30:23 ID:DHGGlbS00
>987
完備の対応はしばしば感じ良くないよね
印刷より対応の不満の方が先に立つよ
993印刷 ◆xlZ0ps7ESM :2007/06/13(水) 22:41:46 ID:qWLE6WIF0
そうなんだよな末と完、どっちも同じ仕上がりだったとしても
客対応の利点で末にお願いすると思う
994印刷:2007/06/13(水) 22:59:57 ID:zNdY3lnb0
>679
もう終わるスレなのに超亀だけど
自分もそう思って三年くらい日の出と付き合ったけど卒業したよ
長く付き合うと嫌なとこが見えてきたって感じだった
事務の凡ミスが多い。地味なボディブローみたいに効いてくる
995名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/14(木) 01:02:57 ID:vn8BlbQV0
YUptgN7m0
洗脳
996印刷:2007/06/14(木) 01:24:24 ID:6/Wv4L1y0
暁ってこの時期でも割増料金とられる?
997印刷
松はサービスチケットが嬉しい
閑散期は三割オフ貰えるし。リピ割も今年中には溜まりそう。