ブログでサイトやってる奴って何なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
見にくいんだよ
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 14:35:02 ID:2qSZgbDKO
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 15:09:57 ID:OZk25WFM0
どうでもいい日記なんか読んでもしょーもないし
肝心の活動予定はなかなか出してくれないし
そうなるとブログ以前にサイト自体
存在意義ってあまりない気がする
即売会の本やペーパーで充分。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 16:09:07 ID:c1FusplyO
お手軽だから
サイトは面倒、忙しいとか
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 17:16:17 ID:j1A8n2EXO
禿しく同意
ブログうぜー
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 17:39:12 ID:lBwLjRd1O
見なきゃいいだけだと思うが
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 17:52:04 ID:xAzVeF3Z0
サーチやウェブリング登録されてるとウザイな
ブログはサイトとは認めねえ
8ブログ:2007/03/21(水) 17:58:30 ID:x615gxU20
サイトからブログに移転した奴に限って「見やすくなった」
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 17:59:18 ID:bpEnxSIYO
ブログサイトに張られたリンクに検索引っかかってむかつく
10ブログ:2007/03/21(水) 18:06:17 ID:dwOuqOpq0
幸やリングで文字サイトとして登録してて見に行ってみると
ブログだとかなり頭にくる。
あんなわかりにくいものよく人に読み物として公開するよ。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 18:08:55 ID:f+4juAja0
ttp://d.hatena.ne.jp/kanose/20070110/sitearistocrat
この人の矛盾したエントリを読んでると
ブロガーって所詮こんなものだと思える
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 18:14:14 ID:q6q8QxMFO
>>7
同意
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 18:14:31 ID:cl9+Uq2k0
>>3
>>7
真理
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 18:46:48 ID:56lHaSR40
ここまで嫌われると逆にブログでやり通したくなるな
見たくない奴は来なくていーよwww
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 19:13:29 ID:yJE5vdA0O
あまのじゃくだなぁ
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 19:52:14 ID:yZbXwXHBO
ツンデレの素質があるんだよ
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 20:12:33 ID:kcuOwtDx0
暇つぶしに携帯でまわってるときだけちょっとありがたいw
古いからフレームサイト見れないんだ…
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 20:59:24 ID:DoS1p3JB0
真面目な話、ブログで小説やってる奴って自分で見難くないんか?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 21:01:35 ID:fIYmDMbX0
3カラムで小説とか集中できないw
内容が凄けりゃ周囲の画像やリンクも気にならないんだがな
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 21:04:30 ID:QYd2uP+d0
重い、見づらい、面倒臭い…
カテゴリわけとか意味ないんじゃ。何回「戻る」をクリックさせる気だ?アホか…。
ブログで小説書きたいなら、邪魔臭いからサーチとか登録すんな。見た瞬間に萎える(携帯サイトも)
携帯サイトは携帯専門サーチ、ブログはブログサイトのサーチがあればいいのに。ブログ小説サイトとか誰も行かないだろうがw
良いと思ってるのは本人だけの典型だな。訪問者のほとんどを失ってると思うけど。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 22:03:25 ID:q6q8QxMFO
ブログSS書きって文字数制限でもあるのか
やたら記事を分けて書く傾向にあるのがなあ
カテゴライズしても大抵書いた順になってるし…
記事の一番上にまとめページを作ってるとこはまだしも。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 23:29:35 ID:FV14SaGG0
おお。同意同意。
ブログと携帯のテキストサイトは開いたしゅんかん戻る。
たまに綺麗に整形してる人いるけど、やっぱり読まない。
それくらい見づらい。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 23:50:28 ID:Yu24x0Gs0
待ってた

うちのジャンルにブログで801小説あげてる馬鹿がいる。
そのブログ更新したら内容と一緒に晒されるタイプのブログなんだよね
更新も早いのでランキングもまあまあ上位キープしてて本人すっかり脳内大手様

つーかお前カテゴリ文芸って………
一体誰が見るかも解らないとこにエロ二次文晒すその神経が解らない
日記見てると二次の危険性とかまったく解ってない厨婦タマらしい
もうホント見ててひやひやする………_| ̄|○
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/21(水) 23:58:04 ID:BC+QbeEs0
おお同士がいっぱいいて嬉しい
もう本当に携帯とブログで小説やってる奴はサーチとか登録すんなよ
するならちゃんと書いとけ、絶対行かないからw
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:02:12 ID:r4b7Hl3u0
ブログで小説がうざいのか、ブログでサイト運営がうざいのかどっちなんだ。
わかりにくいなぁ。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:05:02 ID:d+hN26/Q0
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:10:11 ID:k9gXXluJ0
>>25
携帯やブログでサイトはどうでもいい、見ないので。小説だと騙して呼び込むのがサーチの中のトラップみたいで腹が立つ。
ブログで、ひどいのになると更新順に下から読ませる所あるよね。読めるかッ!w
htmlのサイトならば、だいたい3クリックくらいで1話分読める。みっちりと文字が詰まった結構長い話でも。
あとタイトルに説明文とかが書いてあるから、それ見れば内容が思い出せて、二度読んだりとかを防げる。
携帯やブログだと、こまごまとした少量の文字のページを延々とめくらなきゃいけないから、PCから見るとストレスが溜まる。
おまけに無駄にページが重かったり、目的のカテゴリに行ってもまた延々とクリック地獄に陥ったりする。
ブログで小説書く人ってのは、更新が楽だからだそうだけど、訪問者は苦痛だよ。いっそのこと書かない方が楽だぞ。
サイト作ったこと無いからよく分からないけど、訪問者減らしたり苦痛を与えても良いくらいにサイト更新より楽なもんなの?
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:16:13 ID:d+hN26/Q0
>>27
>htmlのサイトならば、だいたい3クリックくらいで1話分読める。みっちりと文字が詰まった結構長い話でも。
>あとタイトルに説明文とかが書いてあるから、それ見れば内容が思い出せて、二度読んだりとかを防げる。

その要望には全部カスタマイズで対応できる件
ついでにカテゴリ分け、複数ページング、同カテゴリの前後の作品へのリンク
類似作品の抽出リンク、あたりはブログなら自動でやってくれる

>サイト作ったこと無いからよく分からないけど、訪問者減らしたり苦痛を与えても良いくらいにサイト更新より楽なもんなの?

いっぺん型を作っておくと後は本文流し込んでボタンひとつで済むからな
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:21:15 ID:k9gXXluJ0
>>28
普通のサイト並みに快適にブログで見れんの?散々トラップ踏まされたけどそういうの一度も見たことないぞ…。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:22:03 ID:CNo08Azn0
サイトの日記部分にブログを使用しているのはオッケーなわけかい?
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:22:13 ID:QKqQE2Bz0
別にサイトの日記にブログ使ってたり、ちゃんとリンク貼って
小説とか絵のページに行けるところはいいんだよ。

ただ本気でサーチで小説サイトとして登録しといて
ブログとかだったらうざすぎる。
全員がそうだとは思わないけど前にサイト作る能力ないから
ブログで小説やってますって人がいて、感想求められたから見に行ったけど
あまりの見づらさに閉じた。感想云々の前に何処に何があるかわからなくて
続き物とかでも何処が最初か全然わからなくて読む気が全く起こらない。

ブログ小説やってる人は同じくブログで小説書いてるサイト見て何とも思わないのか?
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:22:14 ID:kspuitA60
いまどきブログの見方がわからないとか重いとか言ってる奴って
どんだけ低スペックPC&おつむがジジババなんだよwww

無駄に機能増やしたクソ重い&アフェリまくりな
ブログはオレも嫌いだけど
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:23:42 ID:k9gXXluJ0
>>32
こういう逆切れするゆとりが書いてるから、見づらいし内容も厨臭くてつまらんのだろうなあ。大体が
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:25:04 ID:CNo08Azn0
>>31
納得した。

うん。見づらい。
他のことはいいとして、更新順にしたから読むのは確かに嫌だ。

>>32
そう言う意味で文句言ってる訳じゃないようだが?
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:27:48 ID:d+hN26/Q0
ちゃんと構成すれば普通のサイトよりはるかに見やすく、サイト内の移動もしやすくできるよ
たとえばタグを使って記事を絞り込むことでピンポイントな地雷を避けやすくする、なんて
HTMLだけのページでは不可能でしょ
全文検索もHTMLのサイトではほぼ期待できないし

このスレで言われている問題は、単に
「日記用に最適化されている状態のブログで普通のサイトを運営している」サイトにのみ
あてはまるものに過ぎない
ただ、それが圧倒的多数派ということは事実だし
そのせいで文句がでるのは仕方ないことだけどね

正直、コピーライト表示を見なければブログだとわからないサイトもある
そこまで使い込んでるサイトはまだ少数派だけど
もっとブログが普及すればカスタマイズする人も増えて
HTMLで作ったサイトよりずっと見やすいサイトも増えてくると思うよ
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:28:20 ID:z1Dj7o4P0
とりあえずブログパーツとかごてごて飾り付けてる奴消えて

仕事で使うファイル制作の息抜きにサイト巡りしてた時
うっかり踏んじゃったブログ形式サイトがそれだった
おかげで書きかけのファイル全滅
保存とかしとかないのも悪いんだけどさ
今までパソ使ってて強制終了なんて一回も喰らった事なかったんだよorz

つーかブログ形式ってだけでもうざいのにパーツとか何だよあれ
立派なブラクラじゃん自己満足の域超えてるだろ

>25
自分はブログでサイト運営がムカつく
日記とかだけブログ使用とかならそんなに気にならない

二次でやってるのにトラバ切らないとか
誰でも閲覧し放題の状態にしとく奴とかはあり得ない
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:29:20 ID:d+hN26/Q0
そういや更新順に下から読むのが、って意見がいくつか出てるけど
HTMLのサイトでも「上の方が新しい」になってるところは結構あるでしょ
それならブログサイトのデフォルト状態と全く同じじゃない?
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:31:06 ID:CNo08Azn0
>>37
つまりこういう事だろ。

3の内容〜

2の内容〜

1の内容〜

HTMLのサイトでは少なくともこれはないだろ。

39名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:32:26 ID:k9gXXluJ0
>>35
そういう風になれば良いけどね。

>>37
え、違うよ。意味分かってる?普通のブログ記事って最新が上になるでしょ。
普通の小説のページとかは、新しいタイトルが上に来るとかでは?
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:34:15 ID:d+hN26/Q0
>>31
>ブログ小説やってる人は同じくブログで小説書いてるサイト見て何とも思わないのか?

サイトによる
見づらい所もあれば見やすく調整してある所もある
それはHTMLのサイトでも同じ

HTMLのサイトの方がデフォルトで
Enter>ギャラリートップ>ジャンル別ギャラリー>CP別一覧>別窓開きますー とか
遠回しになっててイライラすることが多いな
ブログならとりあえず小説のカテゴリに飛べば済む

カテゴリ分けせず何でもかんでもぶち込んである所は読みづらいが
それはHTMLのサイトでジャンル分けせず説明もなしに
タイトル一覧だけ置いてあるサイトと同じことだ
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:35:12 ID:k9gXXluJ0
ブログのを連載を下から読ませられるというのは
いっぺん一番下までスクロールして、1話の範囲を下まで読んだら
もう一回スクロールで上がって2話の頭の所で止まって、2話の下まで読んだら
また3話の頭まで上がって、3話の下まで読んだら上がって…というスクロール地獄の作業だw
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:36:58 ID:CNo08Azn0
>>Enter>ギャラリートップ>ジャンル別ギャラリー>CP別一覧>別窓開きますー 

それは、分けておかないときの文句の方が大きいんじゃないだろうか。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:37:04 ID:d+hN26/Q0
>>39
>え、違うよ。意味分かってる?普通のブログ記事って最新が上になるでしょ。
>普通の小説のページとかは、新しいタイトルが上に来るとかでは?

言いたいことがよく理解できないんだけど
新しいタイトル(記事)が上に来るなら同じじゃないの?

トップを見るとあらゆるジャンルごちゃ混ぜでわけわからん、とか
概要表示をちゃんと使ってないから新しい順に本文垂れ流しでどこに目的の記事があるかわからない、とかなら
同意だけど、それは機能を使い切れてない管理人のポカだな
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:40:58 ID:k9gXXluJ0
>>43
ちょっと落ち着いてほしいけど…>>41を読んで分からないならなんとも説明出来ないっす。
同じページに下から順番に何度も話の始まりがあったら、そこまで動かすのが面倒臭いし気が散るでしょ。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:41:10 ID:d+hN26/Q0
>>40
>スクロール地獄
それは概要/続きというブログの基本機能や
カテゴリ内での前後の記事に移動するナビゲーションを使ってないだけだw
ちなみに、大概のブログでは「アーカイブでは古い記事から表示」もできる

ブログの記事には通常「概要」「本文(さわり)」「本文(続き)」の
三つのフィールドがある
これをきちんと使い分ければかなりわかりやすく、見やすくできる

>>42
ブログなら、基本的にちゃんとわけてても直接CP別一覧まで飛べる
(もちろん18禁とか、直接飛ばれてはまずいときは飛ばないようにもできる)
更に、新作だけ読みたいときは直接飛べるようになってることも多い
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:43:09 ID:KLxyIOABO
見辛いも見易いも、そこの管理人によって。
htmlで作ったサイトと条件は変わらない。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:43:38 ID:71fVozhb0
ブログサイトは
単純に見づらい
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:45:36 ID:k9gXXluJ0
>>45
リンク間違えてるけど…。へぇ、そういう機能があるんだ。ROMってるだけで説明とか見ないし知らなんだ。
おつむがジジババって言われるかな。やっぱ昔風のサイトだけ観覧しときます。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:45:40 ID:d+hN26/Q0
>>44
>同じページに下から順番に何度も話の始まりがあったら、そこまで動かすのが面倒臭いし気が散るでしょ。

45の前半で言ってるのと同じだけど、いきなり本文表示させてるのが悪いだけだな
概要/続き表示と個別記事の同カテゴリ内ナビゲーションで一発解決
前後の記事にリンクが張られてれば、一覧に戻る必要はなくなるから
HTMLのサイトより続き物は読みやすいはずだよ

>>47
テンプレートをちゃんと調整すればHTMLのサイトと条件は一緒
既存のテンプレを何も考えずに使ってるブログだと
小説サイトとしての読みやすさに配慮が足りないことがある、という意味では正しい
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:46:32 ID:QKqQE2Bz0
新しい記事が上とか下とかはどうでもいいけど
HTMLのところなら上にあろうが下にあろうが
一度クリックしたらそれで終わりだけど
ブログの所はまず何処にあるのか探すのがめんどくさい。
それを見た後戻ってスクロールしてととにかく手間の嵐。

普通のサイトでもそうかもしれないけど
見に行った時の第一印象で見づらい、めんどくさいのは致命的。
本人はいいだろうけど幸登録で客引きとかやめて欲しい。

何より一番嫌なのが周りにカレンダーとかいろんな宣伝とか
飾りがいろいろあって小説の内容に集中できないってことかな。
ブログのテンプレート自体が内容と合ってなさすぎな所もあった。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:46:59 ID:d+hN26/Q0
>>48
一見昔風のサイトだと思って閲覧してたら実はブログを使ってた、
なんてサイトに出会った時は、今夜のことを思い出してねw
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:48:50 ID:d+hN26/Q0
>>50
>ブログの所はまず何処にあるのか探すのがめんどくさい。
>それを見た後戻ってスクロールしてととにかく手間の嵐。

だからさー、それはテンプレを弄ったり概要を利用したりすれば全て解決するんだよ
それが出来ない人が悪いんであって、ブログが悪いわけではない

ブログをカスタマイズしてサイト構築ツールとして使ってる所は
カレンダーとか宣伝とかおまけとか
小説(もしくは絵)サイトにいらないものはたいてい全部外してるよ
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:49:20 ID:CNo08Azn0
つーか、そんだけ調整するなら、ブログ使っている利点(簡便さ)なんて吹っ飛ぶと思うんだが。

当方、ブログで日記、HTMLでのSS書きだが、ブログでそこまで手間かけるんなら、HTMLの方が楽だ。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 00:51:03 ID:QKqQE2Bz0
>>52
あなたのところはそうかもしれないけど
今まで見たブログ小説サイトは大抵が今まで挙がってきてる文句当てはまるよ。
むしろ見やすいところなんか見たこと無い、から印象悪い。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:00:04 ID:d+hN26/Q0
>>53
ブラウザ使うにしてもXMLRPC投稿ツールを使うにしても
HTMLいちいち弄るより更新しやすい

機能を追加すればHTMLのページより遥かにアクセシビリティが上がる

あと、HTMLでサイトをデザインし、更新の旅に毎回新しいファイルつくるより
最初に一度テンプレ弄ってあとは記事投稿するだけのほうが時間対効果が遥かに高い
昔HTML勉強したのと、今テンプレの弄り方覚えるのとは
同じようなもんだと思うよ

特に更新を頻繁にするなら、それだけの調整をしておく価値はある
初期投資みたいなもんだな

>>54
確かに、「見やすくする努力をしないブログサイトが多い」のは事実だよ
でもそれは「ブログだから」ではなく「見やすくする努力をしていないから」というのが問題
HTMLのサイトでも見やすくする努力をしていないサイトは山ほどあるわけで
ブログだからあーだこーだ、って言われるとピントずれてるなとしか思えない

実際、ブログで見やすくする努力をしてるサイトは着実に増えてる
ブログがもっと普及すれば、見やすいブログサイトは今以上に増えて行くはずだよ

まあ、その場合正確にはブログというよりCMSと呼ぶんだけどね
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:06:55 ID:CNo08Azn0
>>55
詳しそうなので質問していいかい?
例えばSSの数が増えても、ブログでやっていけるのかい?
百超える数のSSでもブログの機能で管理できるのかい?
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:07:10 ID:UQqh9G7NO
見る方に並び替えだの色んな操作を要求して、それでやっと
見れる状態になるような小説は正直見たくない。必死に説明してる人には悪いけど
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:07:31 ID:OA9k/2CtO
ブログサイトは苦手。
重いし見にくいしカテゴリ分けされてても無駄にスクロールの嵐だし。

左も右もゴチャゴチャ。
上も下もゴチャゴチャ。
真ん中も記事と記事の間に広告が入ってたりして文字だらけでわけわかんね。

ブログサイトは一秒で窓閉じます。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:11:28 ID:QKqQE2Bz0
>>55
>確かに、「見やすくする努力をしないブログサイトが多い」のは事実だよ

だからさ、>>55さんのところが見やすくやってるのはわかったし
そうじゃない所と一緒にされるのが嫌なのもわかったけど
このスレ最初っから読めばそういうサイトに対して文句言ってるのはわかるでしょ
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:12:30 ID:WzxFvJzn0
>>50
とても同意。そうなんだよ!
パッとサイトを開いてどこに何があるか、考えないといけない。
そういうの嫌なんだよな。
で、目的の作品だけ抽出しようとしても処理の時間かかるし。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:14:03 ID:atZPwX8o0
ここで言われてるブログサイトっていうのは大体レンタルのを指してる?
自鯖で配布ツール使って構築されてるブログサイトはいいんかな。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:14:30 ID:d+hN26/Q0
>>56
今のうちのサイトは作品150、DBは2.5MBくらい使ってる
長い作品や連載ものは1つの記事でページングして少しでも読みやすいようにしてみた
ちなみに全作品一覧・カテゴリ別一覧・単語検索・タグでの絞り込み検索が可能

>>57-58
つまり普通のサイトのようにクリックだけで見たい物がすぐに見れて
配置もごちゃごちゃしてなかったらいいんでしょ
それだけならテンプレ弄ればあっという間に解決するんだ

>>59
「ちゃんと見やすくしてるならいいのに」って言う意見は一度もなくて
みんな「ブログ?氏ね、今すぐ死ね」みたいな言い方ばかりだからさ
それに好奇心でこういうとこ見たブログサイトの管理人が
「そうか、弄れば見やすくなるのか」って思ってくれればお互いのためだし

まあ長く引っ張ったのは話の勢いなんで申し訳ない
続きは>>26のスレでやった方がいいね
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:15:48 ID:W+HkIE3k0
ID:d+hN26/Q0はそこまで必死になるなら
見やすいブログサイトの見本でも作って大々的に公開して
おつむの弱いブロガーに啓蒙してくれ
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:20:06 ID:d+hN26/Q0
>>63
ブログを使っていろいろ工夫してる管理人は>>26のスレに集まってるよ
そのうちまとめサイトとかできれば啓蒙になるかもね

じゃ、向うに戻ります
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:21:01 ID:SE/wpUeG0
見やすいブログサイトに出会ったことがないので
うちのサイトは見やすくて軽いようにカスタムしてるって奴はアドレス置いてけよ
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:24:27 ID:CNo08Azn0
いや、晒しはまずいだろ。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:28:17 ID:d+hN26/Q0
>>65
戻って来てごめん
自サイトは18禁なのでそのままは晒せないけど
自サイトのテンプレ基本にダミーテキストを入れたサンプルでよければ一晩で作れるよ
正直こちらも、これだけ手を入れても見にくい、嫌だと言われるかどうかには興味がある
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:30:17 ID:kspuitA60
>>65
ここでアド晒せる訳ねーだろww
経済・ニュース系ブログは見やすいブログが多いからちょっとまわってみれば。
つか、ここでブログってだけで絶対見ないとか言ってる奴は
情報系のブログは一切見ないのか?
毎日更新してるようなテキスト系サイトはブログのが見やすかったりするよ。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:33:45 ID:W+U+jshtO
ここで、ブログは見やすいもん!!!弄ればちゃんと使えるんだから!!!!
とか言ってる奴は何がしたいか分からん。
ブログ嫌いでブログを使ってない人間に詳しく機能の説明しても
今ブログでサイトwやってる所が見やすくなるわけじゃないんだし。
ブログには閲覧側が弄ることで見やすくなる機能でもあるのか?え?

ブログが普及すればするだけ更に見難いブログサイトが増えるだろうな。
手軽に作成できるって事はろくに勉強せずに始める厨が増えるって事だ。
ブログは 同人サイト には向いてないと思う。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:38:25 ID:d+hN26/Q0
>>69
>ブログには閲覧側が弄ることで見やすくなる機能でもあるのか?え?

すぐに思いつくのは、タグによる記事の絞り込み、かな
クリックだけでカテゴリ分けより細かく閲覧者のニーズにあった記事を選び出せる

あとはRSS(これはブログに限らないけど)
リーダーに登録しておけば巡回の手間が省ける

>手軽に作成できるって事はろくに勉強せずに始める厨が増えるって事だ。
これはむしろ現状がそうだろうね
正直すでにどん底状態なので、これ以上悪くなるとは思わないw

むしろたくさんの文章や作品を積み重ねて行く同人サイトにこそ
たくさんの記事をフレキシブルに処理できるブログが向いてると思うよ
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:41:03 ID:a8beROcJ0
>>70
サンプル見たい
見難いブログで作品サイト作ってる人には参考になると思う

ブログに可能性があるのは認めるけど、
現状、見難いまま使っている人が多すぎる
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:42:32 ID:WzxFvJzn0
>すぐに思いつくのは、タグによる記事の絞り込み、かな
小説でそんなことしたくない…最初からまとめて置いておいて。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:43:39 ID:QKqQE2Bz0
うん、サンプルは見てみたい。
でも問題はそれらを見たところで今現在多くの不満が挙げられてるような
ブログサイトの人が弄れるように勉強するかっていったら謎だよね。
そもそもHTMLめんどうだから簡単なブログでって人が自分の周りにはいたから余計そう思う
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:48:00 ID:a8beROcJ0
レンタルブログの独自構文入りのcssを弄るより、
最初からHTMLと外部cssで作った方が早いと思うんだけどな
慣れの問題かな

同じことはwikiにも言える
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:49:02 ID:d+hN26/Q0
>>71,73
ではちょっとやってみる
そんなことやったって見に行かないんだからねっ!って人は見なければいいんだし
これがサイトやってる人にとって何かの参考になればいいしね

>>72
まとめておいてあっても、個人的な好み(ラブラブがいいとか切ないのが好きとか)あるでしょ
そういうのを細かく選ぶのも、全部まとめてみるのも
全て閲覧者の好みで自由にできる、ということ
これはいやだ、という内容も細かくタグで設定しておけば地雷も踏みにくくなると思う
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:49:17 ID:OA9k/2CtO
>>70
あとブログサイト開いて初っ端TOPに表れる管理人の日常日記なんか見たくない!

って人も大勢いるから、それに対応したブログサイトのサンプルもおね。
そしたらブロサ嫌いも和らぐかも
77憩い:2007/03/22(木) 01:51:08 ID:70UIBCyb0
>>75
楽しみにしてます。ありがトン。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 02:25:33 ID:WzxFvJzn0
>>75
>タグで設定
たぶんおいらソレも嫌なんだと思うお。

サンプルだすなら、HTMLで書いたような質素なトップページの
サンプルブログもみせてくれお。トップページが一枚物。
トップにずらーとカレンダーやらフレームがないやつ。
おいらは主に小説サイトメインに話しているので、ヨロシコ。

てゆーか、お前、テンプレ一杯つくって配布しろお。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 02:55:14 ID:XvCeHBa50
簡単だから使ってるやつがほとんどなら
テンプレ用意してもマンドクセでそのまま放置なヤツのが多いキガス・・・
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 02:59:12 ID:Box2/uWg0
まぁ、ブログにも色んな機能があって、ちゃんとカスタマイズすれば
優れたサイトが作れるっつーのは分かったけどさ。
現時点で見づらいブログサイトがかなり多いってのも事実でしょ。
HTMLの基礎的な知識がなくてもブログを使えば簡単にサイトを作れてしまう。
そういう「勉強する気もないくせにサイトだけやりたがる厨」を引き付けてるという意味では
ブログ自体が悪いと言われても仕方ないと思うけどね。

自ジャンルにも幾つかブログサイトあるけど、検索避けもしないでエロ垂れ流してて
同ジャンルの管理人としては存在自体が不快。
ブログって普通のサイトより検索に引っ掛かりやすいし。
いっそブログなんてものがなければこんなアホサイトが蔓延ることもなかったのに
と思わずにはいられないよ。
ま、これはさすがに極論だと分かってるけど。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 03:55:55 ID:Fmzh/jZ20
構造のわかりにくい小説ブログは自分もすぐ閉じるわ
初期テンプレのまま、工夫ゼロのブログサイトは滅んでいい

自分もMTをカスタマイズして使ってるから、
>>75の言いたい事には同意なんだけどね。
自鯖設置ならカテゴリ別にテンプレート変えたり、
色々凝った事も出来るから面白い。
RSS配信あればチェック楽だし、カテゴリ以上に細分化出来るから
タグも使い方次第ではかなり便利だと思うし。

でも現状で見難いブログサイトが多いのは事実なんだよな
>>75による啓蒙に期待
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 08:20:17 ID:JrXO6ztU0
ここで必死のブロガーは何なの?

一番驚いたのはブログサイト見に行った時、
本文のところが真っ白になってたところ。
解像度か何かの違いなんだろうけどちゃんと対応してるのにしてくれよ。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 08:48:11 ID:d+hN26/Q0
とりあえず一晩で出来た範囲はこんな感じ
ttp://www.roo.to/wplab/
使おうと思ってた無料鯖と相性が悪くて手間どってしもたのでテンプレは2つ
サイドバー・全記事一覧・タグ関連以外はどっちもそんなに弄ってなかったり
あと、自分は字書きなのであくまで文章展示のことしか考えてません

念のため、サンプルの文章は一応著作権上転載しても問題がない物を
供給元のガイドラインに沿って使ってます

細かいカスタマイズとかはここよりブロガースレ向きだと思うので
この先は基本的に向うで答えるようにしたいと思います
もちろんこのスレに目は通しますが

>>82
処理がタイムアウトした・デザイン崩れてた・コードがおかしくてでエラーが帰って来たetc
原因はいろいろ考えられる
というか解像度はブログと全然関係ないだろう
デザイン崩れて真っ白だったり文章が重なっててまともにみられないのは
HTMLのサイトでもかなりよくあることだけどね
特に直打ちでなくビルダーのどこでも配置モード使ってると悲惨

ここで言われてるブログの問題って、別にブログ特有の物ではないってのが結構多いよ
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 10:02:55 ID:jSlQ4JDMO
あれだよね
宗教みたいなもんだよね
布教に頑張りたいヤシは頑張ればいいと思うが(成果あるとこにはあると思うし)
ブログ全体にかかるイメージは変わらないし嫌なヤシは嫌なままだろう
ブログサイト運営していこうってヤシはその辺承知の上でやればいいと思うよ
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 10:02:57 ID:2yzRxXvc0
>83をみてブログの何が嫌なのかわかった。
あくまで個人的な意見なんだが小説を読むのに色んな方法が
あるのがごちゃごちゃしてる感じがするんだと思った。
サイトは基本的に入り口から入って小説のメニューを選んだら
そこに小説が置いてあるという形。
逆にそのメニューをクリックしないと小説は読めない。
ブログはクリックしたら最新記事ならそのまま読めたり、タグのとこから
いけたり過去ログからいけたりカテゴリーからもいけたりと
色々な選択があるのがどこからいこうかと気持ちに迷いを生じさせる。
どこからもいけるのを便利と思う人はブログは便利だと思うのかもしれない
思った。
目的地にいくのには道は1つでいいと思ってる。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 10:23:52 ID:U4NTwA0yO
ここで粘着してるブロガーwってなにがしたいの?
お前がやってることは女体化が苦手だって人が集まるスレに乗り込んで
「女体化嫌うな!それなら○○だって〜〜だろう!」
ってほざいてるようなもんじゃねーかw

お前が好きでもそれが苦手な人は絶対にいるんだよ。
吐き捨てぐらい自由にさせろ。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 10:26:21 ID:N55NPxwT0
>85
それだ。選択肢の多さに戸惑う。
また多いゆえに、どこか見逃したページがあるのではないかと思ったりもする。

ついでに、>83のブログで「中島敦」を選ぶと、さかのぼって並んでるから
光と風と夢ー1を見るにはひとつ奥のページに飛ばないとだめだよね。
「Posted in 光と風と夢」とクリックすると、文書情報、1、2、3と順に並ぶけど、
それについての説明が見当たらなかったのも分かりづらい。

スピード作業だったからかもしれないけど、こういう細かい部分での不便さ、カスタマイズ残し
があるから、やっぱり見づらい。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 10:26:38 ID:xKYnGNp40
>23
その人もしかして
「あまり上位に上がりたくないからアニメ系から文芸に移動しました」
「一日2000人の人がランキングから見に来て、お小遣い稼ぎにうちと繋いで行って不愉快」
「こっちが繋ぎ返さないと切られた。最近の子は礼儀が無い」
と言ってる人だろうか。
2000人の一般人にエロガッチュン見せても平気なほうが不思議だ。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 11:33:17 ID:QVgjWgSM0
>83
自分はブログに興味あるから見てて楽しいけど、ここでやるのはスレ違いじゃないの?
同人ブログ布教とかのスレ立ててやってくれた方が意見も出し易いし、参考にしたい人も増えると思う。

あとついでに、ページの下にカテゴリを置くことはできないのかな。
ページ>カテゴリ>タイトル
という順の方が見易いと思うんだが。
カテゴリ分けとページ分けが別なところに違和感を感じる。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 11:37:01 ID:grg3BhqlO
>82
スレタイがブログサイト嫌いのスレと書いてるわけじゃなし
何なの?と言われたら、こういう利点があるんだよと説明する奴もいるさ
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 12:46:24 ID:OA9k/2CtO
結果、やっぱり見にくい物は見にくい。

改善するにもどこのタグをどういじればいいのか分からず、下手に手付けてメチャクチャになるのが怖い。

ブログは日記として使えと。

以上
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 12:49:11 ID:tP+rLm950
可読性だけに絞ればHTMLサイトもどんぐりの背比べだけどな。
見栄えだけに拘って無駄な装飾の多いサイトも多い

個人の自由だからblogだろが何で構築してようが勝手だけど、
入って5〜10秒で全体が把握できないサイトだとよっぽどでない限り二度と行かない。

が、得てして書き手というものは自分を見て欲しい一身なので、
わざと複雑に作り、それに耐えられる閲覧者だけに来て欲しいんじゃないかな。
私のような、雑誌の立ち読み感覚で情報の得やすさばかりを望む奴は邪道なんだろうと思う。
それを思うと複雑怪奇でクソ重いblogも書き手の利に叶ってる…のかな?
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 12:56:14 ID:0CeEyyY20
あんだけ作成人が自信満々なんだから83はとても見やすいと仮定して
83の時点でどこに何が置きたいのか置いてあるのかよくわからん自分は
もうブログに心底向いてないんだと思った
管理人のカテゴリの命名法がこっちと合わないと
意味がないという事だけは理解出来た。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 13:07:00 ID:tP+rLm950
だからカテゴリの命名法とか、そんなのはHTMLサイトの
コンテンツ命名にもいえるんだけどな
あまり目前のものを憎い一心でレスし続けているとかえって仇となるよ
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 13:10:50 ID:0CeEyyY20
普通のサイトでも見づらいところは即ブラウザ閉じるだろ?
それが同人ブログサイトには圧倒的に%が高いってだけで
ニュースサイトとかは3列あってもアフィあっても見やすいよねブログ
あと資料系も見やすい所が多い
何で同人サイトだけこんなに見づらく感じるんだろう。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 13:54:54 ID:Zq+vIU3z0
>>95
特に最後の行に同感。
同人サイトはこうあるべき、小説作品はこういう風に展示されてるべき、
みたいな先入観があるのかなあ。

自分のごく少ない経験上では、
絵描きがやってるブログサイトはわりと見やすかった。
本気絵も落書き絵も基本的に一枚絵で
どこから見てもあまり問題ない状態だったからかな。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 13:59:47 ID:+A7IGu1y0
>>83の見たんだけどこれなら普通にトップだけブログからHTMLの小説のページとかに
リンク貼ってるサイトのが数倍見やすいよ。

なんていうかさーシンプルなのはいいんだけどやっぱり迷う、探す。
いろいろズラズラと並んでるしブログ特有のコメントか何かの(0)みたいなの気になるし。

それから自分だけかもしれんけどページが変わっても周りのデザイン変わらないから
今自分が何処にいるのかわからなくなるんだよ。
別窓だったり、他と背景違ったり、フレームだったりとそのカテゴリごとに
何か特徴的なものがあればともかく
ブログだと今何処の下層って言っていいかわかんないけど、何処まできたっけ?と思う。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 14:09:58 ID:9narLdlg0
>>95
>何で同人サイトだけこんなに見づらく感じるんだろう。

同意。
>>83のブログも見たけど、要らないものが多すぎると思った。
pagesだけで事足りる。
Aboutをトップにして、下部のメニューに過去ログ、全作品リスト、リンクページ
日記書きたい人はひとこと、それさえあれば充分だ。
ニュースサイトみたいに、情報があちこちに散らばってるわけじゃなく
見たいものは作品ページと人によっては日記やリンクページに限られてるのに
なんでわざわざややこしい事すんの?と思う。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 14:11:21 ID:SE/wpUeG0
>83
IE使いのせいか横スクロールバー超うぜえ
あと>97の後半同意でデザイン変わらないからどこにいるかわからなくて落ち着かない
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 16:00:31 ID:KfRxqND40
オエビのみで運営してる絵サイトが倦厭されるのと同じ理屈じゃないかな。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 16:01:11 ID:PdkJ7sQp0
イヤなら見るなよ 以上
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 16:21:37 ID:jSlQ4JDMO
幸登録する際に「ブログサイト」であることを説明に入れてくれてればいいとオモ
見ないし

それとリンクにHTML形式の普通のサイト張るのは
そのサイトの注意書き熟読の上にして欲しい
つか、注意書きに無くても二次創作サイトはマナーとして張らないで欲しいなあ
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 16:34:34 ID:M3Rqwe6+0
リンクは別に。好きにすればいいと思う。
検索避けは大抵のレンタルブログでも出来るし。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 16:52:49 ID:6Nn2mZmQ0
>二次創作サイトはマナーとして張らないで

それは初耳なんだぜ
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 16:54:16 ID:d+hN26/Q0
向うに戻ろうと思ったが、こちらの方でばかり反応あるので一応こちらで返しておく

>>98
今のデフォルトデザインはその「その辺の同人サイト風に無駄にシンプル」にしてあるんだが

ちなみに自分とこ(や最初のデザイン)でタグとか入れるのは
それこそ一見さんが好みの記事を探しやすくするため
作品が多ければ多いほど、一覧に戻っていちいち探すより
ジャンルやキーワードで探せた方が楽になる(と自分なら感じる)
この辺はあくまで個人的な使い方の違いと慣れの問題という結論にしかならないね

>>99
窓幅800程度にしておけば横スクロールバーの出るデザインなんかないはずだけど……

というか、スレの前半で「並び順が気に入らない」「本文がだらだらあって前後が読みにくい」と言われたから
最初はそれ(だけ)に対応した2つのデザインを出したわけで
>>86-87みたいに「ごちゃごちゃしてるから嫌」ならそれに対応したデザイン(三つ目)も即座に出せるし
97-99みたいに「どこにいるかわからない」なら
・ページ上部にあるいわゆる「パン屑リスト」見れば大変ご丁寧に書いてある
・当然だけど固定ページ/作品一覧/作品ページで違うデザインとか
 更にはカテゴリごとに違うデザインにもできる
・つかテンプレ使って全ページ統一デザインのHTMLサイトなんていくらも(ry

個人的な不満を後出しにされて「これだからブログは気にいらねえ」って結論出されても
正直それお前の趣味だろ、とかブログ関係ないだろ、としかw
個人的な不満・気がついた点に関しては
「一般閲覧者はブログにありがちなこの辺を不自然に思う」という
リサーチとしてすごく役に立つけどね

>>102
ブログサイトはブログとして登録しろ、そうすれば見ないという人に改めて聞きたい
ブログではないCMS(Xoops,Drupal,MoDX等)のサイトだったらどうするの?
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 16:57:40 ID:cXB5Tjn0O
ブログだって十分見やすくできるんだっていう主張は分かったけど
>>83はそんなに見やすくはないじゃん…

利用者が多いレンタルブログのテンプレに、
本当に見やすくて軽い創作品展示用のテンプレでも増えれば
ここの住人の認識も変わるのかもしれないけどね。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:09:14 ID:pJvgUXGh0
はっきり言ってここのスレで出てる不満サイトは
最初からレンタルでそれでもって手を加えてない至って見難いサイト。
それらが大半を占めるからブログサイトは嫌だって人がいるのに
弄れば見やすくなるとかそんな主張されても現状は変わらんよ。
もともとHTML弄ることすら出来ない厨が多くレンタルしてんだから。

おまけに見やすく弄ってるつもりの>>83すら見やすいって意見なんか出てないし
結局小説サイトはブログ向きじゃないのが多い意見。
それでもいいっていう閲覧者と管理人だけやってればいいけど
サーチとかではブログってちゃんと書いといてほしい。
例えそれがCMSであろうとなかろうと。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:13:14 ID:BzopQd0o0
縦スクロールデザインの基本だけど一番に見て欲しいものは
一番上に持って来た方がいいから
WP実験室って文字の下に Home>>About>>全作品リスト>>ひとこと
だけでいいんじゃないかな
それは出来ないっていうならゴメン
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:15:09 ID:6Nn2mZmQ0
自分で軽いサーバも探せず借りれずスクリプトも設置できないリア厨は
おとなしくHTMLでサイト作ってろでFA?
レンタルブログの場合、ブログスクリプトよりも
スクリプトが置いてある鯖自体が重かったりするしなー。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:19:56 ID:QVgjWgSM0
基本的に興味はあるんだけどさ、あのブログを「見易い」例として出されたら
いや普通に見にくいだろって思うよ
タグがどうこうの問題ではなく、アイコンの解説が英語だし、メニューが上下に分かれてるし
その辺の普通のサイトとして基本的なことを押えてもらえれば、別にツールが何であっても
見易くはなると思う

ただ、上下フレーム無視して小説部分だけで言うなら、結構見易いと思った
作品ごとに全ページのリンクがついてたり、前の作品次の作品に飛べる仕様は好き
89で言ったように、各コンテンツごとにカテゴリを入れて、アイコンやタイトルを
わかり易く表示してもらえればもっと見易くなると思う
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:21:43 ID:0CeEyyY20
105は凄く頑張ってるようで好感が持てるな。
私もブログサイトはブログサイトとして登録して欲しい、見ないから、のタイプだ。
105がどんだけ頑張ろうと実際ブログがどれほど見やすく出来ようと(83は見難いが)
同人ブログサイトは『見難い率が異様に高い』ので、端から見ようと思わない。
ごく稀に見に行く場合もあるけど、大概飛んで後悔する見辛さだ。
そして>ブログではないCMS(Xoops,Drupal,MoDX等)のサイト が一体何なのかわからんが
105が口酸っぱくしてHTMLサイトと一緒でと言っているように、
ブログだろうがHTMLのサイトだろうが何だろうが、見づらければ見ない。

そしてこれは強く思うんだけど、ブログ弄ってる人はどこかしら
「うちのカスタマイズは他と違って見やすいから!」と大体の人が言うね。
多分彼等の見やすい使いやすいと思っているところこそが見づらくわかり難く使いづらく
ブログの便利なところ(と105のようなブロガーが言う)ものこそが
同人サイト閲覧に必要ないとこっちが感じるからなんだろうなと思う。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:26:12 ID:W+HkIE3k0
まああれだ、閲覧者の気持ちより自己満が強いんだなというのはよく分かった
アテクシが見やすくて使いやすいと思ってるんだから皆もそう!ってやつ
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:27:15 ID:Zq+vIU3z0
>>105
>>83は転送アドレス使ってるせいか、デザイン切り替えようとすると
いちいちトップに戻った。
んで、トップに戻るとデフォルトのデザインに戻ってるw
他のデザインでの見方がしばらく分からなかったよw

あと横スクロールバーはうちも表示される。
これも、転送アドレスのフレームのせいかな。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:30:40 ID:gp4tpImR0
>何で同人サイトだけこんなに見づらく感じるんだろう。

ニュースサイトとかはざっと斜め読みして、自分が欲しい情報が
目に引っかかったら、そこだけじっくり読み込む。
でも同人サイトは、ページを開いた瞬間から舐めるように見てしまう。
サイトの隅々、それこそ記号リンクにすらその先に萌えを探しちゃう。
だから閲覧者として不要な(萌えのない)情報があると邪魔に思えるのかも。

>83みたいに一見シンプルな構成でも、ぱっと見て理解できないアイコンや
リンクがごちゃごちゃあると、やっぱりだめだ
テンプレについてを読んでも、何か羅列してあるだけで
肝心のどうすれば見た目を変えられるのか(だよね?)が、さっぱり理解できない。
あと横800で小説読むのはつらいよ。個人的に長文はもっと狭い幅で読みたい

そういえばブログサイトって、ウインドウを狭くして見ても
横の文字数(テーブル幅?)変えられるところってめったにないな。
それもブログサイトが苦手な原因かも
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:35:29 ID:xKYnGNp40
>111
同意、閲覧者側が「ブログって見やすいし利用しやすいから大好き」
「あそこをクリックしたら一覧がどうのこうのでいいよね」
って言ってるのは個人的に一度も見たこと無い。

どこをどう弄られて満足されても見るほうは作品が一番だ。
HTMLサイトでも改装にやたら凝ったり、
オシャレぶって分かりづらくされると足が遠のく。

こっからは流れに関係ない愚痴だが、
相互リンク先がブログになってから御本人様は「使いやすい」と
満足してるけど、こっちは見難くてしょうがない。
どこへ行ったらどこへ繋がるかさっぱりわからない。
「企画開催中」「新しいコンテンツ追加」
とやるわりにどこからそこに飛べばいいか全然分からない。
細かくカテゴリー分けされたら余計イライラするんだよな。
結局通わなくなってしまった。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:39:58 ID:qObRLqz10
結局結論はブログを使ってる人は分かりづらいことに自分では気付いてない。
弄ってる奴もそうでない奴も両方。そのくせ見やすくしてるつもりと主張するから困るw
なんていうか高尚管理人ぽい感じがして嫌だ。>自分のところはこんなに弄ってる!
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:40:55 ID:d+hN26/Q0
>>106
「何となく見やすくない」なら、それは「所詮ブログ」っていう思い込みのせいもあるんじゃないの
具体的に何が嫌、って言われればそれに対応できるかどうかはこちらでもわかるけど

今回のは借りて来たテンプレにほとんど手を加えずに出してるけど
この程度の瞬間芸で具体的に出された不満には即対応できるんだよ、というのが趣旨
本当に1からテンプレを作ってフレームつかってサイトそっくりに作ってるサイトもあるわけで
そういう工夫してる人には自鯖設置が圧倒的に多い
ブログなら見ないっていうけど、そういうサイトも見ないの?という問い返しが
サンプルブログなわけだ

>>107
>弄れば見やすくなるとかそんな主張されても現状は変わらんよ。
「どうせブログはどんなものも見やすくならない」という主張に対して
「弄れば見やすくなるよ」と答えてるだけだからなあ
そのあげく「他のサイトは見にくいから何に対応してもお前のサイトは見ないよ」って言われたら
「そうですか、今回はご縁がなかったということで」としか答えようがないw

>>108
固定ページ一覧を好きな所に表示するのはもちろん簡単にできる
上につけるか2カラムで横につけるか下に並べるかだけの違い
このスレの流れからすると、2カラムで横につけると
「ブログっぽい」と敬遠する人が増えそうな感じだな

>>89,110
突貫だったから細かいところが行き届いてないのは言い訳のしようがないな
指摘してくれた点は時間がある時に調整したり
ポイントをまとめる時に押さえておきたいと思う
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:44:31 ID:d+hN26/Q0
>>111
後半同意。サンプル作ってみて浮き彫りになったかな
というか、「どんなものでもブログは嫌、絶対見ない」という意見ふくめて
このスレはブログ管理人にとっていろいろと参考になるわ

>>113
転送方法変更しますた

>>114
>肝心のどうすれば見た目を変えられるのか(だよね?)が、さっぱり理解できない。
今の時点ではまだ「こうすれば見た目を変えられる」というtipsを
まとめたサイトというわけではないからな
つーか一晩(事実上3時間)で将来的に出てくる全部の意見とtipsを網羅するサイトなんて作れませんw
今までに出た意見を反映して行くことも含めて、後でゆっくりまとめるよ

横の文字数が変えられるテンプレはliquid widthと呼ばれてる奴だね
小説サイトの場合、単純な相対幅にすると逆に横が間延びする可能性もあるから
max-widthを使う必要がありそう
でもこれはブログというよりスタイルシートの問題だなあ
ブログだと2〜3カラムが多いから、余計幅のことが気になりやすいんだろうけど
フレームでサイト展示してればある程度同じ問題は出てくるよね

>>116
ブログを弄りまくってる人は自分みたいにコーディングが好きな人が多そうだから
コードやプラグインを弄って満足したり高尚になったりしやすそうな罠は確かにあるな
ただ、「ブログなんてお下品なサイトは見てやらないわよプンプン」って反応は
それはそれで高尚ROM様ぽいぞ
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:50:21 ID:XvCeHBa50
ブログのデザインを弄らないやつがどうやれば
弄るようになるか。

デザイン云々の技術はどうでもいいからそっちのが気になる。
デザイン弄らないやつは特に検索避けもしてなかったりする確立が高いしなぁ。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:54:52 ID:qObRLqz10
>>118
>ただ、「ブログなんてお下品なサイトは見てやらないわよプンプン」って反応は
それはそれで高尚ROM様ぽいぞ

なんでこういう見方をするのか謎なんですけど。
このスレ読み返すと実際見に行って、それで駄目だったって人ばかりで
最初から駄目なんて言ってない。
>>83だってどんなに見やすいかと期待してたのにアレだったから
結局ブログはこんなものかという結論に至っただけ。
そのくせここのスレに来るブログサイト管理人は
「弄ってない奴らと自分達を一緒にするな、自分達は見やすくしてる」とか
「見たくないなら見るな」とか(←だから幸に登録すんなって返ってくる)
「見難いとか言ってる奴は頭がジジババ」とか言ってるだけだけ。だから勘違い高尚管理人に見える。

まあ↑みたいな捨て台詞吐いて行く奴よりID:d+hN26/Q0はサンプルでも
見本出しただけまだいいとは思うけど基本的にアンチスレみたいなところで
これ以上言われてもどうかと思う。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 17:55:28 ID:cXB5Tjn0O
>>117
見やすいデザインの見本として83が自ら晒したわりには
見やすくないよなーと思ったんだよ。
所詮ブログって思い込みも、もしかしたらあったかもね。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 18:00:14 ID:JIbF59CJ0
イラストブログまとめでぐぐって出てきた記事を紹介した方が早かったんじゃないのか?
あそこを見てるとブログでもこうやって見やすく出来るのかと感心したし。
83がさっきから高尚管理人な目線でしかやりとしてないのが気になる。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 18:02:27 ID:SE/wpUeG0
これくらいのシンプルさで自鯖設置で軽いのがいい
ブログである意味はわからんが

ttp://wpueg0.blog73.fc2.com/
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 18:03:37 ID:0CeEyyY20
今気付いたんだけど105はマカーなんだよね?
英語で訳のわからんアイコンやらリンクやらが張っててそれがブログなら
何かわからんDLさせられるんじゃないかと怖がる自分は窓なんだ。
(ノートンは入れてるけどPCには詳しくない)
一番上の奴(アイコン)押したら何か出てくるの?
一番下の英語リンクは押したらどこ飛ぶの?みたいな。
何でこれ全ページに出してるの?邪魔じゃない?
私は邪魔に感じるんだけど、これが便利だとブロガーは思うんだよね?
サイトの見易さは「ざっと見た時にどこに何があるか感覚的に理解出来る」
っていうパンフレットとかのアレと一緒だと思うんだよ
その為にインデックスなりメニューなりが最初にあるんであって。
パンフレットって全ページにインデックス付いてないじゃん。邪魔だから。

>>119同意
見易さ見辛さは人それぞれだけど
カレンダーブログペットコメントトラバアフィその他諸々を3列
縦横無尽に使ってカテゴリ分けもバラバラなような所が圧倒的多数だし
そういう所がブログ使いやすい☆見やすい☆と頑張ってくれてるので
どうしてもブログを敬遠してしまうんだよな。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 18:24:33 ID:d+hN26/Q0
>>124
上部アイコン、さっきは眠かったので削らなかったが
今思うと「印刷用のスタイルシートに切り替え」ってCMSによくあるリンクは
同人サイトではむしろ敬遠されそうだな

窓の人が(英語で)アイコン=DL=怖いという意見はマカなので全く認識してなかった
一番下の英語リンク=著作権表示は基本的に外せないor外さないことが多いけど
明らかにツールやテンプレの著作権表示だとわかれば受け入れてもらえるのかな
テンプレ配布元へのリンク必須、っていうのはHTMLのテンプレでもあるよね
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 19:03:40 ID:eHgINkgh0
日記+小説ブログは嫌だな
イラスト+萌え語りのみの更新ならブログでも見れる
カテゴリ分けしてあるちょっと便利なPBBSサイトみたいな感じで
127ぶろ:2007/03/22(木) 19:24:41 ID:os5web+10
>>125
何でそんなに必死になるの?
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 19:26:21 ID:Dlb/+9TJ0
自分もブログでサイトやってるからここであんま物言えないかもしれないけど
>>83は見づらいしわかりにくいと思ったよ。

ブログだろうとhtmlだろうと一番大切なのは閲覧者にとって
なにがどこにあるのかがぱっとみてすぐわかることであって、
どれだけCSSやらを弄ってるかじゃないよね。
そんなテクニックどうでもいいんだよ。閲覧者には関係ない。
単純に、開いてすぐ目に付くところに小説の簡単な説明付の目次があって、
そこから直接各小説に飛べるっていうんじゃいけないの?
新着情報も常にトップにあって、そこから小説に飛べるようにしてさ。
それならトップ>目次(or新着)>小説ですぐいけるしhtmlサイトとあまり変わらなくなるんじゃないかな。
そう思って自分のところはそうしてるんだけど。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 19:28:17 ID:1Hz3wiL10
ブログサイトでもイラストとかニュース系は気にならないけどやっぱ小説が駄目だわ・・・
周りに>>124の後半で上げられてるような飾りがついてるところは
何がしたいのか意味がわからん
小説読んでほしいのか、サイトってかブログの飾り見て欲しいのか・・・
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 19:52:04 ID:f1yijgod0
ブログでも見やすくできるよ って主張するのはいいんだけど
実際に同人サイトをブログのみでやってるところが
レンタルで、カレンダーやペットが幅利かせてて、無駄に装飾してて、
日記と小説の区別がなくて、クリックを延々としなきゃならなくて、
って言うパターンが多すぎるんだよ
サーチやリンクから飛んで行った時に見づらくて引き返す事が
ブログサイトに多いからブログは見づらいって印象に残る
ブログでも見やすくしてる管理人やサイトに問題はないんだ
そーいうところだったら引き返さないから気にならない
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 19:53:20 ID:0CeEyyY20
>著作権表示だとわかれば受け入れてもらえるのかな
著作権表示とわかるように書いてあれば、確かに怪しくはない。

でもカスタマイズ凝る人は自鯖設置が圧倒的に多いと思うんだけど
それだと広告あり無料鯖借りてるのと変わらないんじゃないか…?
これは著作権表示であって広告じゃないから!と作る側は思うかも知らんが
邪魔度で言えば無料鯖の1行広告位だと思う。
別に無料鯖でも広告あっても閲覧に支障がなければこっちは構わないんだけど

あと多分105がどんだけ頑張っても
同人ブログサイト作る人は管理が楽だからーという理由が殆どだと思うから
楽なもんに態々手間ひまかけることをしないと思う。
何故なら彼らはそのままで自分のブログサイトは見やすいと思ってるから。
83を見やすいと胸張って公開した、
けどこっちからすると全然見やすくなかった、っていように。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 19:55:14 ID:Ze/BsKrY0
2カラムで>>123が細いほうのカラムに入ってればシンプルなんじゃね?
小説の順番はどうしようもないので課題は残るけども。
ようはカラムをフレームの使い方にすれば
見やすくて使いやすいんだろうと思う
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 20:02:25 ID:XvCeHBa50
字サイトでも絵サイトでも3カラムはねーよ、とは思うな。
狭い・・・('A`)
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 20:22:36 ID:bTc7wOXp0
つまり>105は見にくいものを見やすいと勘違いしてたブロガー特有の高尚管理人でFA
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 21:33:58 ID:NFzPmkRx0
一般的にブログ嫌いは、他人の日記に興味なくてブログ避けてたと思うんだ。
それが、作品をあげてサイトの体裁をとる人が増えたことで、その段になって初めて
ブログを見るようになった人間も多いと思う。
しかしブログは、便利さのために機能も情報料も多いから、どうしたって
慣れない人間には見づらい。
「慣れれば使いやすい」のはわかるが、それはつまり慣れてない人間に「慣れること」
を強要するニュアンスがあるんだよね。だから不快で、見る気がそがれる。
慣れるまでがウザイ。
すでに慣れた人には、このウザさはもうわからないんだと思う。
だから、ブログ慣れした人が、ブログ慣れしていない人にも見やすい、という基準自体
わからないんじゃないのか?(全員とは言わない。確立論。)
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 22:25:34 ID:3fgISnbu0
なんかもうレスの流れから遅れまくってるけど
垢取って絵日記っぽいブログ作ってみた
tp://siterikiten.mad.buttobi.net/satoko/rnote.php
(無料レン鯖なのでテキスト広告入るのは勘弁してくれ)
かなり軽く見やすくしたつもりだけど駄目かなやっぱ。

小説ブログは構築する側が読む順を考えて日付をつけて
ファイルをあげて行くしかないとおも…。
じゃなきゃ過去の分をまとめて読める記事を別に作成するか。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 23:22:28 ID:Fmzh/jZ20
このスレ見てるとブログサイトでも絵なら、
小説ブログほど嫌がられてない気がする

>>136のは“3件づつ表示されます”なのに、
各カテゴリに2件ずつしか登録が無いのはどうなの
あとトップ絵がないとその場で帰られる気がするなあ
パッと見はそこらの日常記録ブログと変わらんし
138名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/03/22(木) 23:25:04 ID:+BFhPj0s0
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 23:31:22 ID:gp4tpImR0
>136
見易さはともかく、絵になごんだw 

個人的にブログサイトで嫌なのは『横に文字がごちゃごちゃある』だから
上部にサイト名と説明があって、縦に2列文字があるというだけでも
いかにもブログーって感じで微妙な気分になる
フレームなら別窓で本文欄だけ表示できるけど、この形式だとそうもいかないし

あと1画面の中でリンクがある箇所(リンククリックできる箇所)は、
できるだけ少ない方が分かりやすくていいな
だからこの例の場合、左の列に載せるのはジャンル別だけで
最新10件分はなくても充分だと思う
トラックバックURLとかツッコミ機能も使わないから正直に言うと邪魔

閲覧側の勝手な意見でごめん。でもサンプル作成乙。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 23:32:52 ID:3fgISnbu0
そーだね…
消すよ…
ちなみにトップに絵は置けるよ
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 00:27:23 ID:Sjno+8EQ0
ブログでサイトやってる奴って何なの?w
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 00:33:00 ID:kKjyhnGu0
自分、サイトを縮小しようと思ってブログ形式検討してたんだが
このスレみて考え直そうと思った。
ブログだと一個で済むから楽かと思ったんだ…orz
143ぶろぐでさいと:2007/03/23(金) 00:35:56 ID:uCLlJUJC0
わー
自分はサイト制作側なんだけど
なかなか参考になる意見が出てるなぁ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 00:54:48 ID:x8JJDig5O
無意識にせよ意識的にせよ
ブログサイトの管理人って>142が理由かなと思ってた
違うヤシもいるだろうが、いかんせんそう見える
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 01:06:40 ID:W7WdQ+Pq0
なるべくファイル管理を楽にすまそうって思うのは管理人として当然じゃねーの?
結果はともかくしてさ。
それすら駄目って雰囲気は薄ら寒いんだぜ。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 01:09:10 ID:x8JJDig5O
そうは言ってないんだぜ?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 01:12:05 ID:SN8XPcmb0
>>145
なるべく閲覧者に見やすいようにと心がけてサイト作ってるから
管理楽なのが目的でブログにする人がわからない。

そうしたいならしてもいいけどサーチやリングで
エセサイトみたいなものを登録して呼び込むのやめてくれ、迷惑だから。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 01:15:28 ID:W7WdQ+Pq0
そんなのオレに言われてもなw
サーチの管理人にブログは登録させるなってメール出せば?
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 01:19:56 ID:6RHOHRjw0
閲覧者が見易いかどうかを考えて作るか
管理人が管理しやすいか(楽出来るか)
の、どっちを優先にもってくるかで変わるよね。
ブログサイトの登録×な幸とかあったらいいなと思う。
150ぶろ:2007/03/23(金) 01:27:40 ID:XN5CazvA0
絵だとあまり気にならないのに、
小説だと嫌なのは何故だろうと考えた

余分な文字が嫌でも目に入るからじゃないかな
自分は小説本文の時の横フレームもウザいと思ってるので、
2カラム3カラムに苛々する

そうならないようにカスタマイズしてる人は別ね
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 01:27:56 ID:EU5eejBQO
ブログがメインで作品がおまけなんだろ。幸登録さえしなけりゃ管理人も楽だろうし別に良いとおも
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 01:29:10 ID:SN8XPcmb0
>>148
じゃあアンタこのスレ何しに来てんの?


正直ブログだけの幸が出来ても利用する人っているかな?
そういえば以前あるジャンルの幸から行った先でそこは普通のサイトだったのに
よりによって登録してあったジャンルのカテゴリだけがお題と称してブログに掲載。
他のジャンルみたいに普通ににページ作ってくれればいいのに。
153:2007/03/23(金) 01:49:28 ID:XN5CazvA0
ジャンル毎のブログランキングと幸の違いって何だ
ジャンル者の利用者の数かな

よく知らないので変なこと言うてるかも試練
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 02:32:30 ID:rS3KSo9IO
とりあえず言えることは馬鹿は同人やらなくていいってこと
ここで挙げられてる問題ってカスタマイズすればいくらでも対応できるようなことじゃない
それすらしないで不便なブログサイト運営してるヤツはただの馬鹿
馬鹿だから当然おもしろいコンテンツを作れるわけがない
下手の横好きもいいところ
萌だか愛だか知らないけど、客観的に自分の作品を見ることのできないヤツは作り手側から足を洗ってほしい
趣味で勝手にやってることだから〜とか自己弁護鬱陶しいんだよ
好きなら何やってもいいって思ってる人間多すぎ
同人屋の馬鹿率は異常
155:2007/03/23(金) 03:08:14 ID:XN5CazvA0
お説ごもっともだが、馬鹿は自分を馬鹿と思ってないよ
どの部分が馬鹿なのかもわからないよ
それを自覚できるのは賢い人じゃん

何が不便か、どうカスタマイズしたら訪問者に優しいか
そういう展開をしないと、気付くキッカケも掴めないよ
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 03:11:03 ID:1kfMKFDp0
こっちは閲覧者側のスレにしたほうがいいと思うんだ
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 08:05:17 ID:rnNcwPl3O
>>1からして閲覧者側からの意見だろ
ブログで何が悪いの?wwとか言ってるアフォは消えろってこった
ちゃんとした形態で作品を人にみせる場所を作る技術がないならやるな
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 08:20:28 ID:bl8QNB8cO
絵展示メインのブロサ、ブクマしてる事はしてる。

だが、絵を見るにしてもだ。
管理人の日記混じりな文章の間に、点々と絵が張り付けてある。

や め て ! !

表示件数が多ければ多い程、超スクロール。

や め て ! !
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 08:40:08 ID:0QXnkrz30
逆に皆の最悪だ、という意見をまとめた同人ブログサイト作っても面白いかもね
小説連載で、下から読ませる。トップページに最終更新の最終話ドーン!
第一話を読むには延々と「戻る」連打。しかも一話の文字数少なくて面倒。

左右にはカレンダー、管理人のプロフィール&薄気味悪いアバター、なんか知らんが動いてるペット
商品の宣伝、今聞いてる歌だの、よく分からん物が所狭しとゴチャゴチャ勢ぞろい
それらがどれだけページをめくっても常に追いかけてくる。
カテゴリは雑で意味を成さなかったり、逆に独りよがりなカテゴリわけで意味不明でゴチャゴチャだったり
あと他にあるかな
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 08:50:59 ID:v+FoE0wb0
小説ブログランキングで一位のぼくちゅうあたり見ると
気にしない人はほんとに気にしてないんだなと分かる
つまり一般人にはOKで同人者には駄目な表現ツールてこと・・・?

よくわからん。ぼくちゅうが受ける理由も分からんw
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 08:53:22 ID:66JtSJWR0
>154
最初はなんて乱暴な意見だろうって思ったんだけど、
誰だって最初は下手の横好きってとこから入るんだし
でも見せるって意識に欠けてる人間が自分を客観的に見れてる筈もないんだから
見にくい構成のサイト(ブログ)=おもしろくないサイト(構成)
って思われても仕方ないかもなー

前の方に絞り込みが楽って作ってる人の意見があったけど
それがそもそも余計なお世話的発想なんだと感じてしまう…
好きな作家さんの話は隅々まで全部読みたいし
だからひょっとして地雷ばっかで
つまみ食いで好きなネタだけ読んで次から次って読み方したい人には向いてるかもしれない?
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 09:06:59 ID:66JtSJWR0
×おもしろくないサイト(構成)○ おもしろくないサイト(サイト)

これだけじゃなんなので超亀だけど>88
そんな恐ろしい人がいるのか_| ̄|○
ブロガーって自己顕示欲が一般同人者より強いんじゃないかと思うときがある
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 09:22:16 ID:mbtEwEZK0
今まで出た意見をまとめると
結局ブログでやってる人はレンタルだけで手軽とか管理が楽とか
全て管理側だけの目線でやってるってわけだ。
まさに自己満足ww
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 09:24:28 ID:ZicUZwTg0
>>161
>好きな作家さんの話は隅々まで全部読みたいし

取り扱いキャラ数が両手両足の指でも足りないような真の意味でのオールキャラサイトとか
片手以上の数のジャンルを扱っているよろずサイトだと、そういう閲覧者は少ない
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 09:44:44 ID:2QkwLhL3O
>>163 管理が楽だと言いながら放置が多いのもブログサイトだと思う
特に小説ブログは次から次に連載始めて、どれも完結してないとか

166名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 09:53:30 ID:pNeL/0bfO
タグで絞りこむとかいうのは、閲覧者にとっても便利な機能なんだろうか。
だけどまず、その機能をどう利用すればいいのかわからないんだよね。
例えば>>83では、どこにそういう機能の説明があったんだろ。

ブログ用の検索から来る閲覧者相手なら今更そんな説明は要らないだろうけど、
ブログ慣れしてない住人が多いこのスレに紹介したり
ジャンルのサーチに登録したりしたい場合は、
各機能の解説やページの見方をトップに置いておくべきなのでは。

閲覧者が各自で調べろって事でもいいけどね。
やっぱりブログサイトって見にくいなーと思いながら引き返すだけだし。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 09:56:04 ID:rBdQRQ8h0
タグって<B>とか<A>とか?
使えるタグ絞り込んで閲覧者に見せてどうすんの?
コメントで使えるタグとかなの?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 10:32:27 ID:FGH3N4Sq0
ブログサイト(イラストブログだけど)側の意見でうざいかもしれんが。

>>167
タグはHTMLのタグじゃなくて、ようつべとかでも使われてるTagsのこと。
興味のあるタグ(語句)をクリックすれば、それに関連した記事が見られる検索機能のようなもの。
自分はタグという単語は使わず、ジャンル別のカテゴリの一環として使ってる。
アクセス解析を見ると、閲覧者は結構クリックして見てくれてるみたいだから、
閲覧者としても便利な機能だと思うよ。

まあ、小説ブログで見やすい所があまりないと感じるのは確かだけど。
一般のHTMLサイトよりは制限のあるブログでも、
どれだけアクセシビリティを高められるか試行錯誤しているところなので
このスレは興味深いっす。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 10:44:00 ID:rBdQRQ8h0
なるほどー>>168ありがとう
ここブログ管理人も結構見てるんだね

コメント機能とかトラバ機能を全開にしてるブログサイトの人は
HTMLのサイトであとがきがダラダラダラダラ長く続いたり
全ページにメルフォなり拍手なりつけてるとことか
ウザいとは思わないんだろうか。
続きを読む に本文なり絵なり置いてる人は
タイトルクリックした後にまた更にクリックして本文
次のページで更にクリックして本文とかやるのウザくないんだろうか。
ブログサイトのクリック数の多さはもう物凄い鬱陶しいと思う
作品50置いた時に全部を見る為には何度クリックしなきゃなんないか
入口から数えて計ってみればいいのに。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 11:50:16 ID:bhkZBrbbO
絵にしろ文章にしろ、ナビ用エントリ作るだけでもだいぶ違うんだけどね。
そんでメニューカラムにナビ記事への固定リンク貼ればいいし、
日記エントリはカテゴリリンクにすればいい。

メニューカラム例↓
・アバウト(プロフorアバウト用記事リンク)
・作品(ナビ記事リンク)
・日記(日記カテゴリリンク)
・リンク(リンク記事orカテゴリリンク)
・メール(メルフォ仕込んだ記事にリンク)
・つけたい人はパチ

アーカイブとかカテゴリとかはバッサリ削除。
最新記事は更新履歴として残す。
…ってしたらどう?
fc2ならindex固定表示できるから、疑似トップページも作れる。

カプ別にカテゴリ分したければ、記事タイトルに固有フレーズ(被らないように注意)つけて、
検索結果表示にリンク、とかな。

そこまで気を回してくれない人はやっぱ多いな。
ていうか、>>83のはわかりにくいと思う。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 11:51:59 ID:emmquAMl0
>>154
> 萌だか愛だか知らないけど、客観的に自分の作品を見ることのできないヤツは作り手側から足を洗ってほしい
> 趣味で勝手にやってることだから〜とか自己弁護鬱陶しいんだよ
> 好きなら何やってもいいって思ってる人間多すぎ
> 同人屋の馬鹿率は異常

じゃあ同人サイトの9.5割はなくなるなwwww
コミケも閑散とするだろうね。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 12:46:24 ID:orSi2bFb0
>170
それでメインカラムのトップが、アバウト&更新情報だけのシンプルなものとか、
一見普通のHTMLに見えるような工夫があれば、かなり見やすくなるかもね。
(絵サイトなら、普通に軽めのトップ絵があってもいいかも。)
で、「作品」をクリックすると、
絵ブログ>メニューカラムに作品リストのリンクが出て、メインカラムに作品が出る
文ブログ>作品リストをのリンクをクリックすると、1カラムになって作品のみ表示される
になれば、「ブログでも見やすいんだな」と思える感じ。
余計なものは取るって言ってたから、無いものと思って。

ただ、それぐらい見やすいブログになっても、見る側の印象は↓こんな感じだ。

見やすいHTML>そこそこHTML>見やすいblog(カスタマイズ)>
見にくいHTML=そこそこblog(まんま)>見にくいblog(装飾追加)=壊滅的HTML
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 13:39:06 ID:ANe9OqmK0
今上から一通り見たけど。えらそうにサンプル張ってる奴!


  小説をしたから上へ読ますんじゃねえ!!


見難いウザいブログサイトそのものだよ!
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 13:53:37 ID:g9zJdFnf0
まあどんなに見やすい「つもり」のテンプレ貼られてもね…
やりたきゃ管理人側のスレでやればいいのに
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 14:01:33 ID:4mKDr2HG0
ブログを使っているイラストサイトで言えば自/在/鍵や平/均/律が有名じゃないか。
(イラスト用に特化したテンプレ作成の仕方も書いているし)
自鯖設置はあそこら辺のように見やすくしているとブログサイトでも気にならない。
気になるのはレンタルブログサイトに多い「続きを読む」を使わないでダラダラ表示、
絵もサムネイル表示ではなく大きく表示と言うのを見るとイライラする。
せめて絵を小さく表示するだけでこっちのスクロールの手間が省けるのに。
一ページの記事表示が多くて続きを読むを使わないで文章量が多いサイトは最悪だと思う。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 14:22:36 ID:cqDsgQX30
自分もブログでサイト作ってるけど、日記も作品も一緒に出てくるのは嫌だし、
漫画や小説を下から読むのは嫌だから、言ってる事は分かる。
やろうと思えばテンプレ変えて、日記は新しい記事から、小説や漫画は作品毎にちゃんと上から下に読むようにできるんだよ。
レンタルだと分からないけど。
ただ、簡単だからブログを選択してるような人達は、そこまで考えてないんだな。
そういうサイトの管理人は、人に見せる事が優先されてないんだと思う。
最近は、交流が優先されてるサイトが増えていて、そういうサイトにはブログはいいツールなんじゃないかと思う。
でもROMには交流なんてどうでもいいから、その辺でズレができてるんじゃないかと思ったり。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 14:37:52 ID:+pybKZ/T0
ブログって情報収集には便利だけどね。RSSリーダー使えば更新チェックも
楽だし。
創作には少し凝らないと活用は難しいかもしらんね。
ブログメインで倉庫的な存在でHTMLページがある形態が一番好きかな。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 15:15:26 ID:14csp06k0
絵サイト(ブログ)で、きっちりカテゴリ分けがされているところだと、
マイナー好きでよろずサイトを回ることが多い自分には結構便利
普通のサイトで、よろずで全部説明無しの●とかよりよっぽど良い
字サイトでも、短編中心ならカテゴリ分けられてると見やすい

長編でブログで小説ってところは見たことないんだが、それは見づらそうだな
3カラムとかでごっちゃり重いところは、重かった時点で引き返すから見ない
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 16:03:59 ID:AiT90JSL0
別にブログだからだめとかは思わないんだけど、なんでブログで運営するの?とは
思う。絵は私も不思議と大丈夫だ。たぶん本文と絵がはっきり分かれていて、絵だけ
見たいときは管理人の日記は読まなきゃいいし、コメントも見たいときは文まで目を
通せばいい。小説の場合どこからが日記でどこからが本文かパッと見分かりにくい。

小説だけ置きたいんだったらそれに適した日記スペースとかもあるし、ブログにする
理由が分からない。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 17:21:13 ID:mIEYIq3m0
制作側はわからんが閲覧側としては逆に、なんでブログサイトでも見るの?
という理由なら上にも出てるけどRSS配信かな。
同人サイトしか回らなかったり、チェックするサイトが少ない人は
ピンと来ないと思うけど、様々なジャンルのサイトを数多く閲覧する側にとっては
更新を知れるRSS配信はホント便利なんだよ。時間のロスが無くてすむ。
オレの場合、サイト閲覧は1日約1時間なんだけどチェックしたいサイトは常に50以上あるし。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 17:55:07 ID:pNeL/0bfO
RSS配信は確かに便利だね。
自ジャンルは日記兼更新記録兼萌え感想をブログでやってる所が多いんで、
更新記録カテゴリと萌え感想カテゴリだけRSSリーダーに登録したりしてる。

でも自ジャンルはブログとは別に本サイトがちゃんとある所ばかりだけど。
182180:2007/03/23(金) 18:05:14 ID:mIEYIq3m0
あとちょっと付けたしスマン
HTMLサイトでもそうだけど、最新の記事がトップに来る形のブログだと
クリックせずワンステップで見れるあのお手軽さが好きだったりする。
あとは検索機能かな。かなり正確だし。
ただ、オレのPCは現時点で高スペックの部類に入るので
3カラムスタイルでもストレスなく見れるけど、
5年位前のPCのスペックだと3カラムブログは重いだろうなとは思うわ…。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 21:02:01 ID:rBdQRQ8h0
ブロガースレの551にあるような形は個人的に見やすいと思った
コメントとトラバと真ん中にズドンとあるカレンダー?
それにカウンタ置いてるとこの無駄に大きな絵がなければ
お気に入りに入れる位だ。かなり見やすい。
欲を言うならADMINとRSSも要らないし
メインを幅固定にしてるのは嫌いだけど。

小説のメニューがPICTの所みたくリンクになって並んでて
「続きを読む」を「あとがき」とかに変えてくれたら
小説サイトでも読みに通える。ただしやっぱ重いな。
待ち時間があるほどじゃないけど、こう、ぐんにゃりと重い。

でもまあ堂々巡りだよな
見やすいのはこういう「見やすくカスタムしたごく少数のブログ」であって
普通のブログは通おうとは思わないし重いし色々邪魔だし。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 21:53:38 ID:YNSMHfdB0
ブロガースレ551見てきた。
たしかにわかりやすい。かわいい。
これでロゴ画像が小さくて左側が細くすっきりしてたり
横幅が固定されてなければ、すごくいい。

でもなんでブログって『横』に何かつけたがるんだろう?
上でも下でもなく横。これが謎。
開いたページに左右にごちゃごちゃとあると目が迷う上に
本文が長文だとスクロールさせていくうちに
左右がスカスカになって落ち着かないから
フレームの方がまだマシだ
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 23:21:39 ID:dcljTR1b0
ブログでサイトやってる奴って何なの( ´,_ゝ`)プッ
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 02:09:54 ID:osq8BSf/0
ブロガースレ見てきたけど
こっちじゃ「これいらない」「あれもいらない」で
向こうじゃ「これ付いてた方が」「あれも便利」なんだね。
そりゃ相容れんわ。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 03:12:19 ID:XXEhf6pI0
そうだね
551は見やすいが横のカレンダーいらないしメニューがちょっと気になる…
疑似フレームな見かけだからずっと出てるのを期待しちゃうのに、
どこかクリックする度に読み込み直すのが個人的にうざい
絵は置いてないから分からないけどそれでまた読み込むなら相当苛々くるだろう
別窓もうざいけど読み込み直すのにくらべればマシ、そのくらい無理

あえてブログでやりたいならhtmlのサイトに近付けるのもある程度で妥協して、
初めてブログサイト見る人でもわかるよう工夫した別のデザイン考えた方がいいんじゃないだろうか
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 03:34:11 ID:PGg8Hb640
本サイトの傍ら、別の小説サイトを作りたくなってブログを検討してた
RSSが魅力なのと、あまり手をかけたくないという理由
あちこち覗いてみた
配布テンプレも見た
試しにCGIも入れてみた
その結果、普通のサイトにしようと思った
RSSフィードはソフトで作ればいいし

カスタマイズすれば、自分に適したブログにできるのはわかってる
でも、そこまで手をかける気はない
小説を書きたいわけで、カスタマイズしたいわけじゃない
小説を読んでほしいのに、読み手に負担をかけるのは嫌だ
だったら、慣れたHTMLでシンプルなサイトにする
この先、小説に適したレンタルブログなんかが出来たら使うかもしれない
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 04:14:03 ID:FNKJkzf80
>どこかクリックする度に読み込み直すのが個人的にうざい
うざいおね。のたーっと感じる。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 04:16:59 ID:xsImTm2t0
ちょー面白いブログは http://www.koichiben.com
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 10:05:16 ID:2PERjNK80
ブログサイト、自分は嫌いだ。何が嫌かというと、
否応なしにまず最初に管理人の日記/コメントを読まされる事だ。それも延々。

確かに左右のトラックバックもうざい。ペットもアファリもうざい。
読み込みが激重いのもカンに障る。コメント欄も(コメント数カウント)もうざい。
スクロールバーが5ミリくらいになってるの見るとうんざりする。どんだけ長い一枚だ。
でも、一番うざいのは管理人の日記やら作品解説なんだ。

普通のhtmlのサイトで、日記の頁を見るのは嫌いじゃない。
解説も、読もうと思って開いたページなら普通に興味を持って読む。
でもブログサイトの日記必須、コメントだだもれ、は大嫌いなんだ。
興が冷めるというかうぜーというか私文の拝読なんか強要すんな!と反発心が湧く

同人臭くないマニアの雑文日記みたいなブログは
その文自体が「記事」だから面白いけど
管理人の語りが存在の目的な訳じゃない同人サイトでは
管理人の「私!私の文!私の日記を先ず見て!」姿勢は激しくうざいだけだと思うんだよ。

閲覧者は作品を先ず見たいんだよ。小説でも絵でも。
管理人の生態を観察しにいってる訳じゃないんだよ。
基本的に、管理人の存在が作品よりも前に出て邪魔してちゃ駄目なんだよ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 10:59:13 ID:bxcPksdi0
自分サイト縮小のつもりでブログ(イラストブログ)にしたクチだけど、
ここ見てたらサイト作り直そうかなと思い始めたよ。
トラバもコメントも無し、背景も真っ白、必要最小限の機能だけでかなり軽めに作ってはいるんだけど、
一般サイトに比べて見劣りもするし何よりしょぼい。
あとブログというだけで敬遠されがちなのは確か。
こう言うのもなんだが、サイトの日記とブログの日記じゃ後者の方が自分語りも多いような印象がある。
かといって簡単な日記すらも無くて、ただ作品のみというところを見かけるとちょっと物足りない。
ブログってつくづく微妙だなとやってて思うよ…
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 11:32:07 ID:z2WDoXTz0
cgiかphpスクリプトで動いてRSSを吐き出す、お絵かき掲示板つきの「日記」スクリプトは
果たしてblogに入るんだろうか否か?
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 11:33:41 ID:USZxiLg60
いくら周りの飾りが無くてもスクロールしていくのはウザイ。
さらにブログ特有の縦長のテンプレっていうの?あれもやだ。
解像度が1280×1024で見てるから大抵のブログサイトだと小さな縦長に見える。
液晶だから解像度変えるわけにもいかんし。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 11:37:42 ID:Q2WTTbM20
自分はあっちの551のテンプレは苦手な部類だ。
画面内フレームってのが苦手で、それを使ってる所は
ブログだろうとサイトだろうと余程好みじゃないと引き返す。
やっぱり個人の感覚や好き嫌いの差は大きいんだなーとオモ・・・
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 12:26:59 ID:5O655DDz0
ループだけど、結局HTMLの知識まったくなしで始めるブロガーの同人ブログは論外、
知識が多少あってカスタマイズできる人ならサイト作っちゃった方が
作品を見てもらうためには圧倒的に話が早いってことなんだよな。
シンプルな作品展示のためのサイトくらいなら確かに簡単に作れるし。

あと読み込みは確かにウザイ。

197名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 13:34:49 ID:9xGdVc3y0
作品頁のテンプレ一種。
index一種。
必要なら、目次一種。
日記が必要なら、それはレンタルブログで。

これだけなら、手馴れている人なら
一時間くらいで体裁整えられるんじゃないかな
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 13:54:03 ID:EmJhCN5b0
>>192
そうかあ?>サイトの日記とブログの日記じゃ後者の方が自分語りも多いような印象がある
どんな形式でも自分語りする奴はするだろう。
自分も去年からサイトに置いてる日記&掲示板を外してブログに切り替えたけど
やってる事も外からの反応も全く変わってない。
ブログってだけで敬遠されるのは、画像が多過ぎて開くのが重い事が多いからってのが
一番の理由だと思うなー。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 15:09:45 ID:jOtUwWHL0
どのくらいのスペックからブログが重いって感じるんだろうなあ
今のデスクトップPCの標準スペックって
CPU:2.8GHz
メモリ:512MBくらい?
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 15:47:58 ID:uD7siTXKO
画像なし、トラバなし、コメント不可、カテゴリーは日記と作品置場だけでblogのひな型使ってるんだけど、それでも重いだろうか
外から携帯でも管理できて便利なんで使ってるんだが
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 15:58:57 ID:bxph8dG/0
マシンスペックもネット環境もかなりいい方だから、プログ見てて重いと感じた
事はない
それでもプログサイトは嫌いだし、それだけで萎えるんだよなあ

情報あつめのために行く訳じゃないからね、同人サイトは
目的記事の検索機能やら速報性やらは不要だし、むしろそういう用途のための
色々な機能が
じっくり萌えに浸って読みふけりたい同人的目的には心理的に邪魔

多分、一般サイトと違って同人サイトに行く時は、Webユーザーというより
同人誌を読むときの感覚に近い気持ちでいるので、そんな心理的アナログ感と
Webの有効利用の一形式であるプログが合わないんだと思う
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 15:59:45 ID:jOtUwWHL0
ブログがPHPorCGIで作られてるかによるなあ。>重さ
同じファイルサイズでもPHPのがCGIに比べて
断然高速で処理されるし、PCへの負荷が少ないし。
あとは設置してる鯖次第だな…。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 16:29:23 ID:CWJIn9xD0
>>202
スレ違いだけど、PHPとCGI(Perl)の速さはサーバの環境(mod_perlモジュール等)に依存するんで。
重箱の隅をつつくようだけど、「CGI」は言語じゃないよ。
それと、クライアントの表示速度には関係ない気がする。

まぁただ言える事は確かにカラムの多いページ、
1ページに表示される記事数の多いブログは、ブラウザが
HTML/CSSを解析して表示するのに時間がかかるから、
それはマシンスペックに依存する。
HTMLのページでも、<table>タグでページレイアウトしてるページは重い。
CPUに負荷がかかる。
ブログでやるなら2カラム、5日分くらいが丁度いいんじゃない?

個人的にウザいのはアフィリエイト。必要なくね?
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 16:54:41 ID:2PERjNK80
ブログペットだのtop部分にgifアニメ画像だの置かれると格段に重くなる。
あとさっき書いたけど一頁に表示する分量を考えてないブログが多い。
だから「並び替えればいいじゃん!」と言われても
並び直させるのがまた重いんだよ。嫌になるんだよ。
一ヶ月分で一頁、とかマジ勘弁して欲しい。

ブログサイトってつくづく四畳半一間だと思うよ。
総ての荷物がごっちゃごちゃに放り出されている状態。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 17:35:35 ID:z2WDoXTz0
blogパーツはマジ困る
マイジャンルの公式が一度に三つ置きやがって読んでると必ずCPU使用率100%になるw
ゴルァしたら次の日から外してくれたが。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 18:09:49 ID:vItAKVue0
重くなくてアクセシビリティがちゃんとしてりゃ、
HTMLでもブログでもどっちでもいいよ

でも小説ブログでまとめページや索引が無いと、
放置してるだけにしか見えなくて見る気しない
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 18:38:13 ID:bxcPksdi0
アフィリエイトは確かに謎だなあ。
あれってどうして同人サイトで置いてるのかいまいち分からない。
ずらっと下まで並んでるのを見るとウヘァ('A`)ってなる…
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 19:09:30 ID:yUoKHNqh0
ブロガースレの551見てみたが、
「続きを読む」のリンク先に何があるのか分かり難いのも
地味にストレスの原因になるもんだなと思った。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 19:41:37 ID:dy0Ykiyz0
不思議なことに情報系のブログサイトは全く気にならんのに
何で小説だけがこんなにイライラするのかわからん。
イラストもできるなら普通のHTMLや
オエビの絵日記風にしてくれたほうが見やすいのは確か。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 21:24:53 ID:KIPitNir0
新聞と文庫の違い
情報や批評は、自分で空想する必要がない
事実を並べてたり理屈優先だから読解するだけで済む

小説はイメージ喚起
自分の頭で空想を膨らませる必要がある
余分なアイテムの多いブログは集中が難しい

出版小説で、同じページに別の文章が入ってることないでそ
せいぜい挿絵
この先はわからないけど、
そういう環境で読書することに慣れている人ばかり
使い勝手の悪さもあるけど、イライラの原因はこれじゃないかと思う
読み手が集中しやすい環境を作るのも、小説サイト作りの秘訣と思うよ
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 21:44:18 ID:HXoTsyZc0
なんか無機質なんだよな、ブログは。
普通のサイトだったらさ、壁紙とかアイコンとかを管理人が
選んで頑張って作ってるとこが多い。ちょいダサでも愛を感じるっつーか。
今まで意識したことがなかったけど、そういう部分はけっこう大事だと思った。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 22:24:36 ID:dhwcQRAk0
>>211
>普通のサイトだったらさ、壁紙とかアイコンとかを管理人が
>選んで頑張って作ってるとこが多い。ちょいダサでも愛を感じるっつーか。

小説サイトでそんなところは見たことないぞ
絵サイトならたまーに自分で作ってることもあるがごく僅か
壁紙とかアイコンとかほとんどは借り物じゃない?
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 22:27:31 ID:5t/KhY7k0
>212
「自分で素材を作ってる」んじゃなくて、
「自分で素材を選んで配置してサイトを作っている」
てことを言ってるんだと思う。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 22:28:06 ID:aEn7656H0
レンタルとかだと他人が作ったの全部丸ごと使ってるわけだもんねえ
HTMLとかだと同じ素材でもいろんなとこから探してきて
一つ一つ選んでるって感はあるけど

前にサイド側に動くアイコンみたいな人物がでかでかといたブログがあってあれはかなり気が散る
やっぱ小説系は集中するわけだし余分なものあったら駄目だね
イラストならぱっと目に入る分まだマシだけどさ
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 22:47:32 ID:YHWjKpW+0
ハゲドウイドウイ。
ブログ絶滅してくれ。
見づらいんだよ!
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 22:58:57 ID:jOtUwWHL0
>ブログ絶滅してくれ

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    だが断る
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 23:18:30 ID:osq8BSf/0
絶滅しなくてもいいよ
でもブログサイトだけどうちはわかりやすいよ!って言うなら
管理人が管理しやすいブログじゃなくて
閲覧者が見やすいブログ作ってそれが大多数になってから言ってくれ
邪魔。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 23:31:08 ID:AVKmTxEGO
>>83がtipsと称して言い訳まで並べ出しててワロス
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 23:55:54 ID:GB9+P3z20
>>83よりは断然>>123の方が見やすい
がやっつけすぎだろw
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 01:25:40 ID:UJchsA4wO
A.手抜き。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 01:29:06 ID:HPcKFo9K0
>>83見て来た。あれ思い出すな、CG講座。
講座作っている人の大半はへ(ryという。
文章読んで大層色んな事に自信満々な字書き様であることは痛いほどわかった。

83はもしかしたら、「スッキリしている」のと
「要らないものがなくて見やすい」を
勘違いしてるんじゃないだろうか。
現在の83は確かにスッキリしているが、
同時に「同人作品閲覧者に必要のない」邪魔者も多い。
ここ情報ブログだから!とか言うかも知れんけど
だったら実験室って外題が謎だしな。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 01:53:09 ID:wWghTGIo0
>>83
TIPSまとめるんなら、サイト管理人向けのTIPSと
閲覧者向けのTIPSは分けたほうがいいよ。

>3:ブログ特有の問題ではないが、ブログなので余計に気になる
>5:好みの問題

この辺はTIPSなのか?w
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 02:30:02 ID:OTW5zm9FO
>>83はブロガーで字書き様でさらにマカーかよ
その上こんな叩かれ必至なことやってるのか
マゾとしか思えんわ
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 03:16:53 ID:rrXdacHN0
ブロガースレ>551のは結構見やすいと思った、記事もまだ少ないせいかもしれんが。
ただ、一つ思うなら何故ブログでやる必要があるのか?
あのページ移動するたびの読み込みもストレスになるし
あそこまでするなら普通のHTMLサイトでいいじゃんと思う。

>>83のは見にくいしブログ特有の嫌な感じが目に付く。
>551に比べたら何より作ってる人が高尚的な感じがする。
そんなんだと閲覧者の立場に立つなんて永久的に無理だ。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 03:24:09 ID:sVIcqbh9O
自ジャンルサーチのある新着サイトがブログサイトだった訳だが
紹介文に堂々と「HPの作り方が分からないのでブログサイトにしました」とか書いてあるの。
どんだけアフォなんだか…無料で手軽に作れるサイトくらいあるだろ。
これならまだ携帯サイトの方がいい。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 03:39:50 ID:3ROPQEI00
>>225
100パーセント、地獄のような作りのブログサイトだろうな
覚える事と言ったらアバターとか…ペットとかの設定…
そしてブログ登録禁止の同人サーチが増えていく
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 04:30:58 ID:TEAsrHLw0
ブログサイトは入り口が無いものも多く見られるので
個人的にそういうのも苦手。
特に虹サイトなんて簡単なサイト説明と警告は基本だと思うんだが
それを飛ばしていきなりアレな絵がドーンと来てるのを見ると・・・なんだかなぁ。
・・・という気分になってしまう。
偶然たどり着いてしまった人間への配慮が無いな〜と思うのは自分だけだろうか。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 04:53:00 ID:e0ZEniT10
基本かどうかは置いておいて、
作品がいきなり目に入るのは戸惑うね。
特に、小説の途中やキャラ絵だと。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 05:08:17 ID:TEAsrHLw0
>>228
”基本”とか個人的な意見だね、スマソorz

玄関の無い家はやっぱ違和感。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 06:13:32 ID:2q29gXHTO
ブログで二次フォモ(一部18禁要素有り)小説サイト運営
しかもそのブログのカテゴリ別ランク10位以内に入ったアホがいた/(^o^)\

ブログサイトは検索避けする気や意味を考えないやつが多そうな印象がある
ランクリお願いします☆に目を疑った…
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 09:11:17 ID:sirqBAFx0
漏れはサイトの日記用に色んなブログ使ってみたけど、結局検索されなかったのは
gooブログだけだった(プロフィール非公開にするとロボ検に持ってがれなかった)
FC2とか検索避けタグ入れても意味無いし、ブログで同人やってるヤシは何なんだろう。

ブログサイトは検索避けする気や意味を考えないやつが多そうな印象がある>同意
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 09:16:08 ID:9ruCZaQO0
まあ、危険性を知ってて選択してるわけじゃないと思うけど。
検索避けって結局は自己保身なわけだから、常識だとは思わない方がいいんでないか。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 09:29:37 ID:6YEqbZlV0
自己保身っつか、虹がどういうものかとかって意識が欠けてるんじゃないかと思う。

自分としては見やすければブログでもHTMLでもどうでもいいんだが
上で言われてるようにブログサイトってワンクッションがないサイトが多いのが
嫌だなと感じるポイント。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 09:44:37 ID:AJVV/Al00
一部の無料鯖だと検索よけが無意味ってのと一緒だな

自ジャンルは確かに原作者が同人肯定的発言をしてるとはいえ
女性向けでも検索よけしないどころかMETAタグのキーワードまで入れてあって
キャラでググると当然検索上位、なんて古参最大手サイト(非ブログ)がある
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 09:55:23 ID:9ruCZaQO0
検索避けの是非のスレじゃないかんね
二次にしか通用しないローカルな視点の流れは役に立たないと思うのよ
WWWの基本は情報公開なわけで、その中で、自分で選んで検索避けをしてるんだよね
個人的に「非常識」と思うのは自由だけど、ブログの使い勝手の問題じゃないよね
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 09:57:23 ID:sirqBAFx0
やふぉーに登録されてる虹サイトって何なんだろう?
やふぉーって優良サイトしか登録しないんでしょ
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 10:23:19 ID:TEAsrHLw0
>検索避けの是非
閲覧者側から気になる要素であればスレチではないんじゃね?
あと同人ブログサイトの話題なので虹のローカル話が出てきても仕方ないと思うんだが。

そういう要素で敬遠してる人間も居るって事だよ。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 11:26:53 ID:JGwb2RuV0
ブログでサイトする奴

・HTMLを使えないアホ、または厨
・自己満足方の高尚管理人
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 11:55:35 ID:vrvHn6da0
>>236
最近はロボット走らせて勝手に情報収集してる
ヤフーロボットのタチの悪さは一級
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 17:13:19 ID:K1Y+0tCG0
閲覧側のいち意見としては
作品が神ならブログでもHTMLでも気にならないお!!
見やすいHTMLサイトでも糞なSS載せてる所なんかいらねーお!!
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 18:50:18 ID:RcQBZv/E0
>>240
いえてる。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 19:06:17 ID:6FmG4HwU0
>>240
確かに、まず内容だよなあ。
内容が神中の神なら自分もブログ形態でも我慢するよ。
でも作品レベルが並ならブログサイトはそれだけで蹴るな。
見辛い、重い、ウザイが三大要因。
作品の合間に日記が挟まってる状態とか耐えられない。
しかもその日記の内容がアレだったりすると破壊力ドカーン。

……ていうサイトに初っ端何件か当たったせいでブログサイトの
心象がものすごくよろしくなくなってしまった。
最初の出会いが肝心なのだろうよ。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 19:10:29 ID:FPQTYtVp0
でも小説の内容の出来についてはスレ違いじゃね?
ここはブログそのものの不満点が主に語られてるところで
小説の面白さがどうとかでブログ見る見ないはまた別の話かと。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 01:23:19 ID:Va4il82a0
作品が神レベルだとしても、下から読ませられる時点で並以下に凋落する。
神レベルならいいじゃん!と言われても
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 01:49:05 ID:9VUC79QZ0
まずブログで小説読まんから内容が神かどうかもわからん。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 01:50:16 ID:KWOunu3W0
ブログのデフォルトのテンプレートのまま運営している場合
開いた時点で幻滅するので、内容を云々するところまで発展しないことが多いだろう。
私はそうだ。

短編ならひとつふたつ読んでみることもあるが、何話にもわたって連載している場合、

タグで絞り込んで一覧が出ない→読まない
一覧は出るが一話目から読むには「(一覧の)次の20件」など再度クリックが必要→読まない
絞り込んだ記事がでろーっと全文連なって表示される→読まない
絞り込んだ記事見出しが全部連なって表示され、
本文を読むには「続きを読む」をクリックせねばならない→読まない
最新だけでも目を通してみるかとクリックしたらページすべて(カラムごと)再読み込み→うざい

以上の理由で、ブログ形式の同人小説は読む気がしない。
カスタマイズされているブログでも最後のクリックするたび再読み込み、
ブラウザバックでも再読み込み、がうざいことこの上ないので読まない。
内容が神ならば、というのはもともと神な内容の作品を書く(描く)人が
ブログに移行した場合に当てはまるケースがほとんどではないだろうか。
我慢して読めば不快を補って余る満足が得られるとわかっているのでもなければ
私は読まないもんねーだ。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 01:59:51 ID:uo2mljCV0
>>246
>絞り込んだ記事見出しが全部連なって表示され、
>本文を読むには「続きを読む」をクリックせねばならない→読まない
>最新だけでも目を通してみるかとクリックしたらページすべて(カラムごと)再読み込み→うざい

これはどこをクリックすればいいか明確であれば
普通のサイトでもトップ→一覧→1話目本文、と移動するのと同じだと思うんだが

>カスタマイズされているブログでも最後のクリックするたび再読み込み、
>ブラウザバックでも再読み込み、がうざいことこの上ないので読まない。

フレーム形式ならメニュー部分が読み込まれないだけの話で
メインのページは毎回新しく読み込まれてる
(キャッシュがあれば読み込まないが、ブログでもキャッシュは効く)

というかクリックして何も読み込まなかったらなにも見られないんじゃ?
クリックしてページを読み込む事自体が嫌、というなら
全部別窓とかフレーム使ってなくて毎回ブラウザバックで戻らされるところとか
どんな気分で見てるんだろう

どこをクリックすればいいかわからないからイライラする、とか
HTMLより重いから一つ一つの読み込みにイライラする、っていうのはわかるんだけど
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 02:03:09 ID:T5CWXkEU0
>>246の最後の一行に吹いたwww

ところで “続きを読む” がジャバスクで
開閉するようにしてるブログがあるじゃん。
あれ自分は普通の日記や絵ブログなら平気なんだが、
文字サイトでやられると嫌に感じてしまう
散々既出だが、やはり小説は単独ページで読みたいんだよなぁ
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 02:12:43 ID:E1xMtuZW0
クリックの数が問題なんだと思うよ
続きを読むってのばまず鬱陶しいよな
本文が表に出てたらその続きかと思えばただのあとがきだったりするし
続きを読むを押さなきゃ本文が読めないなら、
1話ごとに注意書きだの前書きだのがついてるようなもんだ
247みたいにブログの嫌なところ上げた奴に対して
「それってHTMLにもそういうサイトあるじゃん」とかいう奴居るけど何なの?
HTMLでもそういう鬱陶しいサイトは通われなくなるだけだろ。

そしてここはブログをうぜーと思う人間がブログうぜー何なのあれ、というスレ。
擁護したいなら他行けうぜえ。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 02:17:50 ID:pDH5Jcg20
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 02:30:07 ID:Va4il82a0
>>247
ID:d+hN26/Q0、もうコテつけていいよ。そのコテをNGに登録するから
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 02:31:19 ID:uo2mljCV0
>>248
そのタイプって、続きの部分も最初から読み込んである訳だから
長い小説が開閉リンクになってたらページ自体がめちゃめちゃ重くなりそうだな

>>249
いや、まさにクリックの数が全く同じだからどうしてかなと思って
246がブログが嫌いだという気持ちは伝わって来た
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 02:42:25 ID:KWOunu3W0
>>247
指摘ごもっともである。
HTMLであろうとも読み込まなければ何も表示されないのはもちろんだ。
「再読み込み」に関してはブログメニューカラム部分の読み込みが好かないのだ。
なんてーの、本文だけ読み込みたいのに外枠も全部いちいち読み込みされるのが。
ブログタイトル部分、広告やアフィリエイト等が頭からうごうごうごうご読み込まれる。
その動作が省略されないのが不快なのである。
ブラウザバックでも広告やアフィリエイト部分は高確率で読み込みが生じる。おのれ!

HTMLであろうともフレームがあるのに別窓起動など論外。なんのためのフレームか。渇!
ブラウザバックのみは問題ない。自分で別窓を表示することができる。
たまにメニューの方のタブを閉じてしまってサイト本体を見失うのが玉に瑕であるが、
私の不徳の致すところであるからにしてがっくりはしても不快には感じない。
また愚かな私のためにタブブラウザには履歴から復元機能が搭載されている。すばらしいね!

横道にそれたようだ。

つまり私がブログを好かない理由の大部分は再描画の不要な部分まで
いちいち読み込まれる、というところと、絞込み、一覧の表示もしくはメニュー記事の表示に
いちいちいらぬ読み込みがつきまとう部分だといま気づいた。愚かである。
充分にカスタマイズされ広告やアフィリエイトのない優れたブログであれば
私の不快感は大幅に軽減もしくは霧散するであろう。
ブログであることを意識することすらない可能性も高い。

しかし現状はデフォルトのままのブログが圧倒的であり、私はそれらが不快だ。
ゆえによってブログで書かれた小説は読む気にはなれないのである。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 02:44:27 ID:E1xMtuZW0
>>83もうわかったからブロガースレに引っ込んでろ。
ブロガースレでも華麗にあしらわれてたけど知ったこっちゃねえから。
本人じゃないとかのいいわけもいらんからすっこんでろ。
おまえがブログ大好きなのはわかったから
いい加減ウザがられているという空気を読め。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 03:30:22 ID:T5CWXkEU0
ブロガースレの551に高尚様な難癖付けてたし、
>>83はあっちでも居場所無いんじゃねーの?
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 07:09:13 ID:UoIWhRgB0
ブログだろうがHTMLだろうが放置してりゃ同じ。せっせと更新しやがれ。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 08:13:59 ID:n83UDApG0
はーブログうぜーうぜー
自分の使ってるサーチの管理人は登録者がブログで運営って書いてなくても
管理人がサイト確認した時に注意書きしてくれるからいいけど
そうじゃないサーチとかは心底うざいな。
行ってみるまでわかんねーからまさに罠ww
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 08:18:13 ID:XSGovsk20
>253
なんかワロタw

>広告やアフィリエイト等が頭からうごうごうごうご読み込まれる。
これはほんとキツイ。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 08:18:53 ID:n83UDApG0
あーちょっと書き方悪かった。
注意書きしてないサーチがうざいというより
そんなサーチで出会うブログサイトが心底うざい。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 12:53:33 ID:fJniTjHz0
ブログというだけで敬遠する人がいる
という現実を受け入れてくれよ
どこをどうすれば便利だから大丈夫だよ!じゃなくて
どこをどうしてもらってもブログはブログなんだよ
ブログである限り行かねー
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 13:48:36 ID:GWp2oHOw0
>>254
高尚な物言いは雷が落ちてもやまないからほっとけよ
うんざりしたんだ
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 14:17:29 ID:Er6JeT7x0
むこうの551も、高尚83にウンザリして引いたのかもしれんと思った。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 14:22:56 ID:hDVdNj/T0
>83みたいな高尚様か厨しかいないからね>ブログサイト
264ブログサイト:2007/03/26(月) 15:42:38 ID:2OiHAKKT0
確かにサイドバーにアフィリやブログペットなど貼り付けてると邪魔
それらが原因で重い場合は即バック。
でもこれは同人サイトに限ったことじゃないけどね。
そういうブログサイトは厨ばっかりという意見も一理ある。
ただここで出てる文句からうかがえる知識レベルだと
上手に改造されてるブログサイトだとブログって気づかずに閲覧している場合もありそうだね。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 15:56:01 ID:9VUC79QZ0
83ってブロガースレのまとめ作る作るって息巻いてた1なんじゃないかと思えてきた。

ブログで同人小説読んだこと無いからわかんないけど、多分読める派。
2のスレ載せてるブログで
上部にでかい絵・3カラム構成・大量の広告、リンク・アクセスが異常に多い
っていう仕様でも気にせず記事だけ読み進めていける。

でも同人サイト代わりのブログは端から見る気ない。
ブログって簡単に始められるからそこまでジャンルに愛無いんだろうなと思ってしまう。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 15:59:50 ID:Er6JeT7x0
>>265
え、ブロガ1ってブロガ551でしょ?
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 16:17:13 ID:9VUC79QZ0
>266
訂正トン。
流し読みしただけだからちゃんと理解できてなかった。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 16:38:13 ID:Va4il82a0
携帯サイトと同じで、100件に1件くらいPCサイトと変わりません!みたいなサイトがあったとしても
携帯サイトって時点でアドレスのけられるようになるのだよな。
サーチで登録禁止になったり、サーチ管理人がわざわざブログですと注意書きしたり>>257
するっていうのは、探す人がブログを地雷だとか不愉快に思うからであって。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 17:48:23 ID:D819VYLNO
アクセスログ見たらアクセスが増えてて
ブログのメニュー部分にバナーを直接リンクされていて、そのサイトからのアクセスが異様に多い状態に。

ブログからのリンクはそこだけだし実害が出るほど負荷が高くもないけど
もうちょっと考えてくれないかなー…
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 19:16:31 ID:pXEY0hbW0
blogはどんなにテーマを軽くしても重くなる、というのが解った。

HTMLなどは、読み込んだものは接続者側で保存されキャッシュが補完してくれるんだけど、
主なblogは管理側が改造しない限り動的生成(アクセスするたびに作りあげるのでキャッシュが補完してくれない)
なわけだ。だからいくら見やすいようにしても、光回線でもサーバーが重ければそれでお仕舞い。
なるべく良いサーバーを選んでもHTMLや他の静的生成blogには叶わないタイムラグがあるな。
1,2秒位だけど。今の環境じゃもどかしいだろうね……
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 20:07:28 ID:Hmd6U8680
携帯サイトもブログサイトも消えろ
そういうとこに限って幸上げしまくるから嫌だ
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 20:10:37 ID:pXEY0hbW0
お絵かき掲示板だけののサイトもいらないな
日記もいらないから管理人はラフでも小説でも何でも黙ってうpだけする存在で居てくれると嬉しい。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 01:00:14 ID:eytsaY160
自分サーチを運営しているが基本ブログサイトの登録は不可にしている
もちろんかなり改造してストレスなく見られるブログがあるのも承知なんだが
ブログの登録可にしていたころに、9割はここで批判的にとられているタイプだったんだよね
HTML知識不要、手軽だからだけでサイトをつくらないでブログを作品置き場にしているタイプ

普通のサイトもそうだが、工夫しなければ「作品」が見やすくなるわけがないのだが
その手のブログの人たちは、それを理解するどころか工夫の必要性に気付きもしないから
まともに管理しようとしている人には申し訳ないが、そちらだけ登録することは不可能なのできった
ブロガー全体のレベルが今より上がらない限り、ブログでの同人サイト運営はあまりよく思われないと思う
でもって、それは最初から無理なのでブログの印象改善は無理じゃないかと思う
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 01:03:46 ID:9a0qpbzp0
>>272
所詮管理人なんてただの萌え製造機だもんなw
黙って作品作ってりゃいいんだって。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 01:42:34 ID:RH5txGTj0
>>273
個人的にはブログより先にオエビだけのを排除してくれ
ひどすぎ
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 01:48:35 ID:jRUmImIN0
ブログやオエビだけで運営してる所を見ると、
見て欲しくないのかと真剣に疑問に思うよ
せめてまとめページくらいは作れ、と言いたい
まとめページあればそっちにブクマするからさぁ……
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 02:39:09 ID:FT5PYis10
>>273
うちは作品カテゴリ(よろずならジャンル専用作品のカテゴリ)か専用ページなどを作って
そこに作品をまとめてあることを登録条件にしてるよ
もともと日記のようにログが流れるタイプのスクリプト上の作品は
ログでまとめない限り登録に必要な作品数に数えないとしてあるから
カテゴリか専用ページがなければそれと同じ扱いで登録却下
いままでの規約の延長という形なので却下する時に角も立たないし
問い合わせがあった時に説明すれば大抵ちゃんとカテゴリを作って登録してくる
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 02:45:38 ID:ys6W2StS0
いわゆる普通のブログサイト大っ嫌い
横にいろんなどうでもいい機能やアフィついてたり
小説がどこにあんのかわかんなかったり
日記混じりにコンテンツが置いてあるいわゆる良くある普通のブログサイト

色々がんばって見やすくしているらしいブログサイトは嫌いではないと思う
そもそも見てブログと判別してないだろうから

まあ見たことないが
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 03:01:42 ID:drLdSdSB0
カテゴリ分けと、記事の昇順降順がきちんとしていれば
普通にフレームでサイト見るのと同じなんだけどね

初心者だとそれを踏まえる知識もないだろうしなぁ…
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 03:20:32 ID:jRUmImIN0
>>279
読み込み でスレ内検索すればフレームとの違いに
不満を抱いてる人間の意見がスレ内にあるぞ
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 03:43:40 ID:GE6bIuYz0
だましアフィにやられた・・・
原稿の原稿途中経過っぽくリンク貼られて・・・
やっぱブログだいっきらいだわ。
ごめんね吐き捨てで
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 08:16:19 ID:kaHygSAL0
>279
古いブラウザ使ってるとそれでも一発でわかるけどな。
一台、必要にせまられて古いの入ってるんだが、
ブログは問答無用で10秒〜2分くらいかかりやがるw
ためしに記事が空の状態で自設置のPHPブログ見てみたが、同じだった。

新しいブラウザだとそこまでストレス感じないし、
まあ古い環境は切り捨てられても仕方ないとは思う。
にしても、ブログサイトは幸登録の時に「ブログ」って書いてほしい。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 09:11:26 ID:0Bf/T5DUO
トップページにいきなり小説が置いてあったり、
各小説へのリンクが脇にズラズラと並んでいたりする形態が嫌で仕方ない
常連にはその方が便利なのかもしれないけど、初めて行ったサイトがそんなんだと面食らうよ
>>123みたいなトップページで、textを押すと小説の目次の記事だけ出てくるような作りならいいな
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 21:06:26 ID:GE6bIuYz0
【ブロガー脂肪】Yahoo、検索結果からブログを省く「ブログフィルタ」機能追加
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174994201/

あんま関係ないけど、ブログ関連。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 22:53:08 ID:Et777a2S0
>>284
これは本当に便利だな。同人サイトとは関係ないけど。検索内容によっては本当に邪魔な場合がある
たとえば一つの事件を調べようとしても、ブログって大体コピーみたいに同じ感想だから一つ見れば十分だし
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 00:05:34 ID:9jLJIWvf0
>>284
これは嬉しい。欲しい情報が拾えるならブログでも問題ないけど
アフィリリンクが貼ってあるだけの糞ブログも混じってるからな…
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 13:13:13 ID:nNi8KNgv0
更新履歴に使ってくれるなら便利でいいと思う。
RSSチェッカーに登録しとけばいいし。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 01:04:02 ID:rSuNa9BN0
同意だー
ブログの同人サイトはなくなれ!
幸とかにブログですって書かないのは何でだ?
ブログだと客来ないの自分でもわかってるからだろww
289メルコジ委員長 ◆iiNCHOUhh2 :2007/03/29(木) 01:13:01 ID:Gq8W7XU30
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 05:44:57 ID:xESgcLVoO
>288
逆だよ
ブログが普通のサイトより見にくい、劣っているとは考えてもいなくて
ブログだと嫌われると思ってないからわざわざ案内にブログサイトと書かない
ブログで日記と絵をアップしてるだけなのに
サイト運営しているというリアもいるしね
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 06:15:31 ID:MydocuX90
ブログのことを「簡単にHPが作れちゃう☆」
と宣伝してるホスティングサービスもあるくらいだからな…。

同じweb上にあるものとはいえ、
htmlだけで作るサイトとの溝は結構深くて黒い(主に閲覧側にとって)、
ということを認識してない層は増加中なんじゃないか。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 08:20:14 ID:Eu3D1R9h0
まあリアだとブログが見にくいとか、同人サイトの場合
ブログが嫌がられてる傾向にあることを知らないのもあるのかもしれん。
特に初めてweb上に何か公開するなら簡単なブログを選ぶんだろうな。

このスレみたいな声がもっと挙げられてるの知れば
同人サイトでブログやろうと思う人減るんじゃね?
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 09:57:09 ID:JRbYDOgXO
重くなければブログでも何でもいいんだけどさ。
現状としては重いブログが圧倒的に多くて、
テンプレ工夫したり不要な機能削ったりして
閲覧しやすく考えられてるブログサイトはごく一部だからなあ。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 10:32:04 ID:r12tDSqb0
基本的にレンタルでやってるとこのはちっとも軽くないんだよな。
アホーしかりFC2しかり生扉しかり・・・
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 10:45:33 ID:JRbYDOgXO
FC2は使ってるテンプレや機能と、当たった鯖次第なのかな。
最近周りであそこ利用してる日記が増えてるんだけど
すごい軽くて快適な所とやたら重くてブクマ消した所がある。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 11:06:40 ID:F4y1JOkj0
fc2は差があるよね。やっぱりテンプレの問題かなあ。
どういう作り方してるのか分かんないけど、スクロールするとやたら波打つ感じ
になってのったりのったり糞重いのがある。
快適なのはすげー快適なのに。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 12:06:12 ID:VKx0ii+s0
テンプレの問題だとヲモ
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 12:21:55 ID:wWfO/AH/0
シンプルでショボいテンプレなのに
滅茶苦茶重いところもあったりするし
不ログわけわからん
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 15:05:14 ID:hvmmThom0
ブログのテンプレ作ってる人は利用者が小説とかに使うこと
あるとか考えて作ってるもんなんだろうか?
大抵は日記程度と考えて作ってるんじゃないだろうか。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 15:13:12 ID:sJTA78jD0
fc2のテンプレはテーブルでレイアウトしてるから遅いよ
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 15:16:12 ID:Cyu8RpaI0
>299
ブログっつか、ブログ風CGIのスキンなんかだと
ギャラリーや小説展示用のものは見るけどね。
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 15:19:36 ID:MydocuX90
>>300
それだとfc2はtableでしかレイアウト組めないみたいじゃないか。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 15:43:47 ID:2w5zA3lv0
FC2でドリームメーカー?だかなんだかいうflashかなんかを
くっつけた小説ブログに粘着されてる('A`)
それ以外にもブログアクセサリーを4つくらいつけてる。
ページを開くと音楽が流れる。
小説ブログなのに絵ブログより重いって何だよorz

そいつの周辺の小説ブログが軒並みそんなのばっかりだったせいで
最近は「小説ブログ」と見ただけで脳内デリートするようになった・・・
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 20:32:20 ID:x/r6X2eV0
サイトのデザインにあわせてブログをカスタマイズしまくって見分けが
つかなくなった。死ぬほどサクサク更新できて便利になったけど日記と
拍手お礼をどこにおいたらいいのか分からなくなった。。。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 21:12:52 ID:43LGwlLC0
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 21:13:58 ID:43LGwlLC0
アンカミスorz
× >605
○ >304
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 21:32:16 ID:toh7rLja0
自分だけかもしれないけどブログサイトは狭い感じがして息苦しいと感じる。
窮屈っていうか何ていうか…。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 22:28:26 ID:JJ2x3Cwn0
なんとなく、落ち着かないかな
マウスを常に移動させちゃう感じ

前に話題にでてた、どこへでも飛べすぎてしまうっていうのがあると思う。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 00:39:06 ID:fmN0sKp60
ブログサイト管理人の自意識過剰っぷりが嫌だ
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 00:48:30 ID:Fi/wVSns0
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 00:51:12 ID:xjRv3AXS0
重いのと見難いのと注意書き兼トップページみたいなワンクッションがないのが嫌だ。
ブログでなくても上記したようなサイトに行き当たると即ブラウザ閉じるけど。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 01:06:35 ID:xPcA0uin0
>>311
カップリング要素が無いサイトでも?
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 01:23:24 ID:H7qkVoNc0
『絵』『作品』だのでカテゴリ分けしてあっても、それ押したら記事が最新順にずらっと並ぶだけ。
この方式がそもそも日記以外の用途に向いていないと思う。
同人だろうが情報系だろうが、最新記事追うだけならともかく
過去更新分の何かを探して見るには凄くストレスがある。

作品メニューを眺めながら「今日はどれ読もう」なんて選ぶのがいいのになあ。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 10:09:49 ID:xjRv3AXS0
>312
同人サイトならカップリング云々関係なくトップページと言うか説明ページが欲しい。
ネットやってるの同人者だけじゃないんだからさ。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 10:50:19 ID:M32MD/4w0
ブログだとオープンすぎてなぁ
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 12:34:21 ID:UfS5m0zl0
>>309
解る
特に自鯖で置いている感じの所。
自意識過剰にあわせて高尚系しかいなくて辟易する。近寄りたくない感じ。

ナガツマ監督みたいにカタカナ文字ばっかり羅列して難しい事ばっかり語っている
誰にも相手されなさそうなアテクシ頭いいのよ解ってるのよチャンが多くて、
ジャンルでも浮きがちなんだよね〜
嫌われるの解ってやってるの?と言いたくなる。
はいはいあなたが頭いいのはわかったからもっと萌えを寄越せみたいな。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 13:24:28 ID:TByET1xO0
ブログ316
ミスターはなんか違う気がするww
「これが私の萌えの、はじまりのスタートであります」
「バッときてスパーンと萌えて!!」
だめだwwwなんか違うww難しいとかそういう次元じゃないあの人はww
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 13:26:26 ID:TByET1xO0
うわ誤爆

でも難しい事語って〜は同意。高尚ちゃん多い
レンタルとは違うのよテンプレだっていじるし
ユーザビリティを考えてブログやってんのよ臭がする
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 22:44:51 ID:xtt7wKTN0
あまり高尚様のプライド刺激すると絡みスレでまたわめきだすぞw
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/30(金) 22:57:25 ID:dhJPfBd20
絡みで何言われても見ないからどうでもいいや
絡みに行くふりしてここに誤爆しなけりゃ気にならないし

素ブログサイトの小説の最後に「続きを読む」が出るとその瞬間萎えることが多くて困る
せっかく物語に集中しててもそこでふっとさめちゃうんだよね
再読込が鬱陶しいのを我慢してクリックしても続きが数行しかないともっとイラッとする
その下にコメントとかトラックバックの欄がくっついてるともっとイラッとする
別にフォームの一つや二つついてるぐらい良いけど
既存テンプレ使用のブログサイトだと罫線やら飾りやらで目立ってしょうがないんだよね
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 01:04:00 ID:RztKvQMK0
>315
自分はそこがひっかかるから一次ならまあ好きにやれば?って思えるんだけど
二次だと駄目特に更新情報だだ漏れのとことか使ってる奴は正気疑う
腐女子の地位向上します☆って暴走してるバカと同類なのか?危機感ないのか?
そこ思いっきり一般人の目に触れてますよってヒヤヒヤする。

何処か忘れたけど他スレで見てなるほどなって思ったのはそもそもブログっていうのが
『無断転載?只で宣伝してやってるんだぜ?HA-HA-HA』
なアメリカ流ツールでとにかく無断だろうが何だろうが
横に縦にと繋がって繋がって繋がるツールだってこと

自分のとことはカスタマイズしましたトラバもコメントも拒否りますってとこもそれはそれで
本来のブログの使い方から離れてしまってるし、そこまでやったらhtmlでもいいじゃん?って思う
ブログにこだわる理由が解らない
結局の所アクセスとかアフィリなのかと勘ぐってしまう今日この頃
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 01:59:35 ID:y0LnW55y0
>>321
・楽そうだから
・流行だから
・HTMLの知識がないから
・使ってみたかったから

HTMLと取捨選択している人は合理的な理由があるだろうけど、
こんな感じで、なんとなく手を出している人が多いんじゃないかな
サービス側が、便利です流行ってますって煽ってるしね
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 02:12:48 ID:RztKvQMK0
>322
・楽そうだから〜etc.
の理由は解るんだ
自ジャンルも主婦・リア全開で使ってる人がいるし
そういう輩はたいていお約束のように公式画像転載TVキャプようつべリンク(自ジャンルアニメ)
をクリアしてるので別の意味で生暖かい気持ちになる

それとは別のカスタマイズばっちりでwebの知識も相当ある様子
なのに使ってるレン鯖はランキング形式で更新の度に二次フォモなエロガチュン垂れ流しな人が解せないという話
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 02:17:46 ID:SPr5wAoW0
>>310のスレで聞いてみればいーんでない?
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 02:47:10 ID:encjcUqX0
>>321
トラバ&コメントは気が狂ったように海外からスパムが来るから外した。
htmlもカスタマイズしまくって、携帯&出先からでも楽に更新できる。
いちいち<br>とかのタグを打たなくて済むのも魅力。

phpとかwikiとか変遷してきたけどMTの使いやすさはハンパない
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 03:18:03 ID:y0LnW55y0
>>323
検索避けに対するスタンスだよね
それは別の話じゃないかと思うよ
ブログだから更新状況が目立つだけで、HTMLでも類似サイトは多いっしょ
一応推理してみる

・無知
・著作権法や検索避けに対する断固とした考え
・わかっているけど利便性重視

生ぬるい気持ちになるのはあなたの自由
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 04:23:30 ID:eJ/a3phZ0
>使ってるレン鯖はランキング形式で更新の度
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 11:22:23 ID:Yx2c3ofM0
よく幸でブログのカテゴリに分けてほしいとあるんだけど
自分が利用してる幸は一応ブログのカテはあるんだ。
でも何故かサイト自体をブログでやってる人はほとんどそのカテに登録しない。

やっぱブログを日記とかコンテンツの一部として使ってる人用と思ってるんだろうか?
何にせよ行ってみて地雷踏まされるのはやだなあ。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 11:31:09 ID:PO58FfRt0
とにかく重いのは勘弁してほしい。ADSLなのにダイヤルアップに戻ったような気分になるw
せめて1ページあたりの表示件数を減らしてくれ。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 16:04:51 ID:lKUW/D/D0
>>323
>>326も言っているけど検索避けのスタンスは人それぞれ
私も検索避けは大事だとは思うけど、やってないから非常識!というのは
違う気がする。

ttp://papan52.blog93.fc2.com/blog-entry-19.html
こういう考えもある
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 16:25:42 ID:qTQxHuBR0
検索避けは男女での温度差も違うな
男性ジャンルじゃオンラインブクマ禁止なんて言葉見ないし

>>318
ユーザビリティ考えてます高尚臭は確かに鼻に付くが、
考えてるだけマシだと思える様なサイトが多いのも事実
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 16:34:08 ID:mGK4e+dx0
http://blog.livedoor.jp/kakaka1110000/
サンプルサイト作ってる人いたから自分も作ってみた
普段ブログ使わないので使い方よくわからないやつはほとんど消しちゃいました
ブロガーの人が利点に上げてるやつも消しちゃってるかも
それもあってすごい面倒だから、自分でブログサイト運営することはないだろうな(;´ω`)
livedoorのブログ検索にひっかかってますが、あまり知識がないため放置…
検索避けゆるいジャンルじゃないとキツイね

逆に、検索よけの方法を詳しくかいてあったり
丸まるコピペできるカスタマイズのソース載せてるまとめサイト作って啓蒙すれば、
詳しくない人が作る検索避けしない重い見にくいブログサイトがちょっとは減るんじゃないかな
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 16:50:25 ID:/Z8v2pXH0
>>331
オンラインブクマってあんまり検索避けには関係ないとも聞く。
ちゃんとMETAタグやロボテキなどで検索避けしてれば
ブクマされても大丈夫と検証したサイトを見たことがある。それもブログだったけど。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 16:50:54 ID:kF8pkU690
まずlivedoorって時点で×
ヌゲー重いから。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 17:06:36 ID:mGK4e+dx0
一刀両断\(^o^)/
まあ軽いレンタルブログ探す気もないから、自分のサイトはhtmlでおとなしくやってるわ
せめて>>330のとこで検索避けの知識を深めてくるよ λ...
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 18:09:23 ID:YSG7O3iP0
いやでもふつーのオサレシンプルサイトって感じでいいんじゃね?
これでブログだからウザっていう人はいないだろう
これで更新楽ならいいかもしれないと思った。
生扉がどんだけ重いのかは知らんけど、今見たらサクサクみれたよ
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 18:22:16 ID:eJ/a3phZ0
>>332
デザインは好きだけど、おまえがすげーうざい。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 20:30:43 ID:BGtDbCTn0
>>332
うーん、確かに見やすいしもう少しデザインを整理したら
普通のHTMLサイトと変わりなく見える。
これをブログでやるメリットが更新楽だからというならそれでいいと思う。
これなら閲覧側もあまりストレス感じないし管理側も楽みたいだし。
ブログ特有の縦の狭いテンプレじゃないのも自分的には好きだ。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 21:18:32 ID:1uRFl4MK0
>332
いい感じ。日記として使う訳じゃないなら、この位のシンプルさがいいね。
できればメニューは全ページに表示してあると戻りやすいかも。
あと気になったのは、画像の表示方法くらいかな。
確かにどれも今ひとつ見やすくない…。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 00:42:55 ID:A0Fe2lln0
何でシンプルにする必要があるかわからん
せっかくかわいいテンプレ用意してるとこがいっぱいあるのに。
シンプルなのがいいとか言ってるのってヲヴァっぽくない?
ただ単に新しい物について来れないだけなの解ってないだけでしょ
ブログペットとかだって使わないともったいないよ!
せっかくブログ使ってるんだからさ
自分のサイトだよ?かわいくなくちゃやじゃない?
同人だからってヲタっぽくする必要ないじゃん

…みたいなのがブログ使いには多いからもにょるよな
ってスレだと思ってたんだが違うのか
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 01:04:48 ID:xsZPRglM0
>>340
いや、そういうスレでもあるよ。

ブログを日記として使う分には、340みたいな考え方でも良いんだけどね。
日記だったら気になる所だけ拾い読みしても平気だし
後から読み返すってこともあまり無いから、多少重くても気にならない。

340が例に挙げてる考え方そのままで小説並べてるサイトは
もにょると言うかうざいと言うか、読ませる気ないんだなと思う。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 01:41:14 ID:/FjFK8LK0
まあここは吐き捨てしても全然かまわないスレだろうしね
読んでるだけで自分が遭遇した以上に酷いブログサイトがあって驚きだw

さらに>>340が出あったような管理人がいることにも驚いた
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 02:11:51 ID:3GZKP0Wz0
たぶんねー
ブログから入っちゃう人って管理という意識薄いよ
前に、某SNSで小中学生とやりとりする必要があったんだけど、
彼らにとってはアバターみたいなものなんだ
「用意されたツールで、自分を飾る」という感じ
訪問者のことは考えない。考えない子ばかりなのでそれが常識になってる

そのSNSは特殊なんだが、
普通のレンタルブログにも同じ感覚の人は少なからずいると思う

344名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 17:48:55 ID:rp31kxdD0
>>332
軽くていいね
このタイプだとブログと気付かなく、
HTMLサイトだと思って見てる人も多いんじゃないかな
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/02(月) 10:10:15 ID:PmtmG0gT0
ブログサイトうざい
ブロガーもうざい
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 17:16:31 ID:dejoS15W0
ブログは両隣が大抵ごちゃごちゃしてるので見づらい
小説とか読ます気無いだろ?
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 17:57:13 ID:/PgxOlNb0
サイトやるんならいらんもの全部排除して1カラムにしないとな
2カラムでもせいぜいコンテンツの案内テキストくらい
3カラムでアフィリ、募金バナー、ブログペット、タグフレンズ、ベタベタ張りまくり
その上リブリーなんてつけてるブログを見た日にゃ即Uターンだな

348名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 18:44:51 ID:zIWILlJ00
確かにじょわんって音が聞こえるとなんか萎えるなw
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 19:03:34 ID:vDpnuBKo0
情報系のブログは気にならないとはいえ、
やはり記事が多い時のスクロールは嫌だ。
例えば小説のHTMLサイトの背景は動かずに
記事だけスクロールできる所は便利なんだけど
画面全体がスクロールしちゃうブログはやっぱ嫌だな。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 19:27:26 ID:43Cgn36L0
HTMLサイトでも背景スクロールはたくさんあるけどね。背景によっては酔うw

どういう仕組みか知らないが、たまにスクロールで上に消えていかないカラムも見る。
画面の定位置にいる…つもりらしいけど、スクロールで上にうにょんとつられていっては
あわてて下におりてくる。
一瞬かわいいが、邪魔この上ない……
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 20:21:13 ID:lm/vWPJu0
個人的にだけど、メニューページが固定されたフレームが好きだから
一枚一枚全ページ移動していくブログ(htmlでもそういうのあるけどブログは全般)はあんま好きじゃない
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 21:08:47 ID:ppPzmRPN0
HTMLのフレームページの場合、メニュー側とメイン側両方にスクロールバーがあるけど
ブログだと記事を読んでって下に長ーくスクロールしちゃうと
メニューのところに戻りたい場合にまた上にスクロールして戻らなきゃ駄目だからそれが面倒
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 23:45:18 ID:XRcPKOF00
散々既出の意見に比べたら微々たるものだけど
ブログ会社(?)によって、「次の○件」「前の○件」が
過去なのか未来なのかが判りにくいのが嫌だ。

「次」が過去ってのは変な気分なんだけど、そっちの方が多いんで
多少は慣れたが、時々未来側に行くブログもあるからいらつく。

今はもう改ページするほど熱心には見ないけどね。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 20:29:42 ID:h9goOwQB0
上のほうでもちょっと出てたけどたまに記事部分だけ見えないブログがある。
1024×768の解像度で見てると見えるけど他のサイズのPCで見ると真っ白だ。
あれ困るんだけどどういう仕組みになってるのかなあ…。
周りのカレンダーとかはちゃんと表示されてるのに3カラムとかだと
肝心の真ん中だけ見えないんだもんwもうどうしうようもないww
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 23:36:32 ID:uOr2Nl4g0
それ多分下にずーーーっとスクロールすると記事が見られると思う
記事の入ってるカラム?が画像配置などで横幅大きくなりすぎると
全体幅に納まらなくて位置がずれちゃうような現象のブログを
たまに見かける
ああいうのはテンプレ改良してほしいね
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 23:39:21 ID:oA+8biTJ0
ああ、あるある。あるある。あれは最低だ
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 01:24:25 ID:5lbFNE0F0
ひところは、そういうのしか当たらなかった。<すーーーーっとスクロール
自分が悪いのかと思ってたけど、あれもか…
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 12:42:37 ID:0wGK34au0
考えたらそういうのって不便だよなあ
幸とかでそんなのが登録してあるとどう反応していいかわからない。
幸の管理人さんとかでブログサイトが登録申請したとき確認にいって
そんな現象があった場合どうしてるんだろうね。
一番見るべき記事が見れんがな。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 21:59:00 ID:5dOkxUK60
MT出たばっかの頃に、htmlのサイトそっくりにカスタマイズして使い出して、
当時は便利だったんだがどうにも細かいところがやっぱり見づらかった。
更新のラクさに負けて使ってたけど、改装して、絵と小説はPHPのアルバムに
突っ込んで更新は久々に普通にhtmlページタグ打ちしたら全然ラクだった。

出先からでも更新できるという一点のみにおいてブログのがラクだったが、
見栄えを良くする為に組み込む部品が多すぎたし、記事書くにもいちいち
画像は別にうpしてタグ貼り付けてとか、今思えばいちいち細かく面倒だった。
何に取り憑かれていたんだろう…

自分のように便利になる!というイメージに流されて苦労して改造した挙句、
せっかくだから使わなきゃもったいない、とばかりにhtmlから移行してしまって
惰性で見づらいままのサイトも多い気がする。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 13:10:48 ID:9bKnTqeU0
画像うpの連携は結構よくなってるけどね>今のMT
でもMTの利便性がよくなった所で、このスレで言われてる
小説ブログサイトウザーってのが無くなる訳じゃ無いからなぁ

カスタマイズしてても高尚語りしない絵描きなら気にならないんだが、
その逆は癇に障るタイプが多くて('A`)ってなる
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 08:13:21 ID:oRXEulvB0
更新が毎日or一日おきだった時にうpが楽だと思ってブログを使った
見やすいようにとカスタマイズした

すげー面倒だった
何もしないでそのままうpなら楽なんだけど、手を加えると当然手間はかかる
やっぱりブログは日記帳だと思う
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 09:19:01 ID:WUB88JT40
オフ情報のみの人にはよさそう
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 11:00:01 ID:xePuJRYF0
鮮度が命の情報を扱う場合はブログ向きなんだけどな。
基本的に読み物とかマンガとか、蓄積しておくデータを扱うには、やっぱりブログ型は不向きだ。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 19:42:57 ID:ZiZ+5TzR0
ていうか最近やたら別館とか言うとほぼ必ずブログばっか見かけんだけどなんなの?
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 19:48:47 ID:SxA2qEIv0
興味本位でとりあえず使ってみっかという感じかと。
使ってみないと便利か不便かもわからないし。

たぶんこれから減っていくか、
作品展示に適したブログが増えていくかになるんじゃないかな
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 20:01:04 ID:ZiZ+5TzR0
なるほど
今盛り上がってるジャンル(例えばギアスとか)、何故か殆どブログだ
単にブログサイト形式が流行ってるから自分もみたいな感じかと思ってた
画像を見やすくか…どっかに、右側に画像サムネが溜まってく形式のヤツあったよね
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 03:41:53 ID:tl7RePUvO
サムネイルの生成方法がわからんので一概には言えないが、
縮小式にしろ切り出し式にしろ、たぶん元ファイルの重さそのままで読み込むから、
ナローor低スペックの閲覧者的には結構ダメージ大きいのでは。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 05:53:10 ID:Zne1e6UT0
サムネイルは縮小した別画像で
元ファイルとはサイズ違うよ
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 10:52:14 ID:sQ4YErDy0
自ジャンルでもブログサイト増えて来た…幸にまで。
一応トップページ作って体裁整えようとはしてても
やっぱり見辛いもだな、とあらためて実感。

それにこのスレのどこかで書いてあった気がするけど
どこか無機質な感じがするってのに同意。
なんでだろうな。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 20:13:59 ID:wC1sgfk50
>>367
>>368

なーる…ピクセルは縮小だけどサイズ自体はそのままみたい
てことは画像を全部いっぺんに貼ってるのと同義ってことか
一応サムネは一度に10枚まで表示形式になってるみたいだけど…重いか
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 21:11:22 ID:DGjzfMIN0
>>370
どっちが合ってるのかは知らないが、そう言ってるのは>>367だけで
>>368はサイズ自体違うって言ってると思う
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 22:17:33 ID:r55w9q0/0
サムネイルを別に作成するタイプのスクリプトなら、データ量は小さくなる。
(ImageMagickとかrepng2jpegを使う…のかな?)
元画像をそのまま使用していれば、元とデータの重さは同じ。

そのブログがどうなのかは、見ないとわからないなー。
ギャラリー用のスキンとか公式が提供してるなら、大丈夫だと思うけど。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 23:14:17 ID:oGV0y6YR0
そういう話はブロガースレ向きじゃないの?
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 04:51:36 ID:XJl42EHv0
今北産業なので話の流れを読まずにレス。

ブログで小説書いたり絵を載せたりしてるだけのくせにそれを「サイト」と
言う奴が真剣に腹立つ。ちゃんとサイト作ってる人に土下座しろ。
ようするに「サイト作りは面倒だけど自分の創作を褒めて貰いたいから簡単に
出来るブログを使おう」って事なんだろ。
性根が腐ってるからいい作品なんて出来るわけねーだろアホが。

幸登録は本気でウザイな。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 07:43:35 ID:zI/kCEzA0
気持ちのいいぐらいの吐き捨てだな。
でもこれがブログ嫌いの大半の人の本音だろうな
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 16:06:18 ID:92kfCBVD0
確かにブログはブログだよね、サイトって言われると紛らわしい
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 16:54:09 ID:rHDJsWRs0
>>375
箸にも棒にも引っかからないような、重い、見づらい、作品探しにくいの
三重苦なブログが大多数だからなあ。はなからブログを見るのを放棄する人が出てきても仕方ない。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 19:50:58 ID:I1znFmbb0
「ブログサイト」と称している管理人もいるよ…。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 20:50:19 ID:O/Jqrja00
サイトというのはウェブ・サイトの略だよな。
そんで、ブログというのはウェブ・ログの略だ。
するとブログサイトってのはウェブ・ログ・サイトということか。
オラなんだかワケワカンなくなってきたぞ。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/20(金) 22:22:56 ID:2pa3EzbI0
>>378
そういうことを言ってる管理人に
>>379の文を質問として送ってみなされ
どういう反応をするのだろう
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 01:28:43 ID:PjZAtPxk0
うーん、そういうのはもう言葉のアヤでしかないような。
とりあえずどっかで読んだ「チラシの裏が整理されずに束になってる」って印象のブログは
好きになれないな。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 01:31:49 ID:PjZAtPxk0
訂正スマソ
日本語おかしかった。

とりあえずどっかで読んだ「チラシの裏が整理されずに束になってる」って印象のブログは
好きになれないな。

とりあえずどっかで読んだ「ブログって、チラシの裏が整理されずに束になってるって印象」
っていうのに納得した。
読む側が整理しなきゃならんってとこで、雑多なブログは好きになれない。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 01:59:35 ID:lZLtMt6D0
確かに。

雑記(134)

なんてカテゴリになってると読む気にもならんよなー。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 02:04:17 ID:6l1H3qnj0
>>383
バロッシュw
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 14:40:58 ID:ajUVa8RU0
カテゴリーが日常雑記だけのブログもあった。カテゴリーいらんだろw
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 21:46:00 ID:FNSE93OF0
>>385
いやぁでもそれはシステム上仕方ないんじゃないの?
カテゴリ指定しない(若しくは必ず1個作らない)とエラー出るし。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 20:37:46 ID:AvsszRSfO
下がってるな
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 22:03:25 ID:p8krFoyN0
正直レンタルでないブログをカスタマイズしてサイト並に見やすくするには
かなりの労力を要するが、それだけ苦心してもやっぱりごちゃごちゃしてる。
そういう神サイトはそのうちhtmlに戻るか、扱いづらさのせいか段々更新
停滞するかのどっちかだった。

レンタルブログのサイトはもう、厨なら即バック、神でもトップしか見ない。

男性向けに多い、オフライン報告中心の萌え日記扱いならブログも
まあ良いかなと思えるんだけど、女性向けレンタルブログだと携帯サイト
と同系のがっかり感を覚える。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 22:34:10 ID:epD4c2tZ0
>>388
MY神サイトはhtmlからブログサイトになってしまった
一度やってみたかったらしく工夫はしてたけど、やっぱり見にくくて日参しなくなった
いつのまにかhtmlに戻ってた

そういえば巡回ブログサイトはオフライン情報中心のところだ

390名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 10:47:02 ID:1IPxgk5n0
新刊発行予定・参加イベント告知・自家通販の発送報告とか
そう言うオフライン情報に特化しているようなブログだったら
もうこれはニュースサイトだと割り切って気にしない。
そう言う使い方をされている同人ブログなら特に問題ないと思う。

今自分がはまってるジャンルが新興ジャンルだからかもしれんが
やたらと感想やイラストアップのみのブログサイトばかりで
良く見るとリンクに別ジャンルの本館サイトがあったりする。
本命ジャンル以外でつまみ食い的にイラストをアップしたり
萌え語りするだけなら、ブログがお手軽で良いのかもしれない。
でも、そう言うサイトだと一度足を運んだらもういいやって
気持ちになるのも確かだ。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 16:02:14 ID:VywbQIZC0
ブログでサイト作ったら、作品の更新簡単じゃん?って思いついた

まず、日付は不要なので撤去
カレンダーも月別アーカイブもいらないし、カテゴリ別もいらないな
TBされても困るから拒否、コメント欄もいらないなー
作品一覧をプラグイン部分に…って自力でリンク貼るしかないのか…


・・・なんでブログで作ろうと思ったんだろうって気になってきた('A`)
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 16:07:56 ID:G/CLWt5Y0
バロスw
ブログカスタマイズダイ(・∀・)スキ!!って人以外、普通にHTML組んだ方が
よっぽど早いよね。借りたままの状態で使うのは楽だけど。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 18:41:47 ID:VywbQIZC0
http://doujintest.blog.shinobi.jp/
今こんなの('A`)
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 20:24:05 ID:B1Ky/S+R0
>>393
もう四手間五手間くらい掛けないとサイト並みにならないよw
ブログを普通のサイトにしようとすると途中で我に返るよね…
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 22:02:58 ID:WbguRZ6q0
>>391
作品一覧はプラグインじゃなくて目次ページアーカイヴを別途作れば
いいんじゃね? mtなら自分で好きなHTMLを作れるからサイトマップ
のhtml作ってる。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 00:52:19 ID:2kjK0u440
ブログサイト作りの具体的な話になってくるなら
ブロガースレでやってくれ。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 08:03:43 ID:BILIfT/20
>>395
疑問なんだが、そこまで手を加えてブログにこだわるのはなぜ?
ここやROMスレとかで「ブログサイトは嫌だ!」と言われているし、
結局ブログでhtml作っていたら、普通のサイトと手間はかわらん気がする

携帯しかないならわかるが、PCあってブログサイトってなぜ?
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 12:20:03 ID:3/PKnxrAO
ブロガスレのログ読んできなされ。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 13:00:05 ID:hD0NCIS10
>>397
>>395じゃないけど。
最初にブログを選んだのは、HTMLも何も知らない初心者だったから。
でもテンプレをカスタマイズしていくうちに自然とHTMLとCSSを覚えていったので、
今では普通のサイトも開設できると思う。

ただ今更サイトを移転するのは、他サイトからも結構リンクしてもらっているし、
手間がかかって億劫。
何より今のブログに愛着が湧いてしまっているから、どうも新しくサイトを作る気がしない。
時間があればまた別なんだけど。

ブログ嫌いの閲覧者には申し訳ないが、こういう管理人もいるということで。
400397:2007/04/24(火) 13:26:39 ID:BILIfT/20
ブロガスレ読んだよ
あのブログにかける熱意は凄い
その熱意を更新にかければいいのにと思うのは閲覧者の勝手な意見だけど

>>399
確かに初心者には便利だと思う
手をかけたぶん、愛着が湧くのもわかる
全否定ってわけでなくて、ジャンルで検索かけたらブログサイトがたくさん
引っかかって、それが重いのばっかりでPC固まって散々だったからイメージが良くない
ここで嫌われてるのはそんなブログに対してなんだろうけど
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 13:38:59 ID:SYogEUgP0
ブログで小説載せてるところは見る気がしない 速攻去る
イラスト中心のところでブクマしてるのは2件だけだ
どっちも絵神日記神で、かつ毎日更新してるから
それはブログ形式が合ってるのかなと思うけど、
ろくに更新しないのにブログ選んでるやつは
なんなんだと思ってしまう
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 23:37:37 ID:o5b3SIHs0
>>397
秀丸で一々タグ打ったり、画面でレイアウト確認しながら小説書くのがすっげえ
面倒だから。ブログなら雛形一つ作れば目次まで自動整形してくれて楽。
カテゴリアーカイブが逆順なので今度修正しようと思ってる。そうすれば連載物
が完結したらカテゴリクリックすれば一気読みできちゃうし。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 23:53:15 ID:BK1iqFvk0
ここ、キテルわ。
吸い込まれた。

http://2868blog.digbook.jp/
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 00:44:01 ID:zLXlwUI+0
>>402
最初に、HTMLで小説レイアウトの雛型をつくっておいて、
そこにテキストをぶち込めば手間は変わらないよ
ブログとの違いは、リンクを貼る必要だけかな
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 00:59:14 ID:mJqHISj60
>>404
改行やらヘッダ部分やら、HTMLは細かい所で地味ーに手間がかかりますが。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 01:06:29 ID:zLXlwUI+0
>>405
HTMLに組み込む時に作成支援ソフトを使えば楽だよ
フリーで便利なソフト出てるよ
小説用コンバータもある

エディタ一本に拘るより、更新が楽な方が確かにいい
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 01:09:13 ID:iHxaZy/30
かかるか?
メモ帳で書いたのそのままブチ込んでも改行ちゃんとしてくれるぞ?
一つのファイル作るのに都合三十秒かからない。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 01:09:55 ID:dd1UbfsH0
ブログの上部のサイトバナーとphpとかでタグ打って張り込んだメニューバーの下、
更に小説の目次メニュー他カテゴリ・アーカイブ一覧の隣のスペースに狭苦しく
表示される小説ってホント読む気失せる。
アフィ貼ったりして3カラムだったりしたら最凶。
誰もが17インチ以上のモニタ且つブラウザ最大画面で見てると思うなよと。

>>405
ブログだってCSSでテンプレ作るよね。全く同じ手間では?
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:07:17 ID:mJqHISj60
ブログは一度作ったら本文を改行せずに放り込むだけで
・新規ファイルの作成とリネーム
・トップ・アーカイブ・前後記事から最新記事へのリンク
・更新情報のアップデート
・本文の改行
・表示画面のメタタグ全対応
・FTPアップロード
これを全部やってくれるわけだ

>>406
ブログ使ってる人間に取っては、ブログこそがその「作成支援ソフト」なわけだ
ちなみにブログの作成支援ソフト使えば、作品が書き終わったらボタンひとつで全部終わるし
誤字脱字を見つけてもボタンひとつで上書きできる

>>407
そのままぶち込んでもだめだろうw
最低でも改行タグ入れてヘッダのtitleタグやらなにやら書き換えてリンクして
アーカイブからリンクして日記なりトップなりに更新報告入れて、ぐらいは必要

>>408
最初にCSSでテンプレ作るのはHTMLもブログも同じ
でも、一度テンプレ作ったら2度目からはブログの方が圧倒的に早い
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:11:12 ID:zLXlwUI+0
わかったわかった
啓蒙活動はあっちでやりなよ
そのテンプレ作る手間が惜しいんだから
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:16:07 ID:iHxaZy/30
改行タグなんて打ったこと無いんだけどな………
人の話を聞かない人間なんだろうか。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:18:16 ID:bQY69Y4pO
またブロガー様が来てるの?
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:20:23 ID:zLXlwUI+0
>>411
MKでも改行タグいらないよ
エディタの設定ミス?

テキスト貼る部分のレイアウトをDIVにしてると
ブラウザによっては改行が変なことになるよね

>>412
そうみたい
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:38:50 ID:XzSESOPR0
これからブログで同人やる人のガイドラインでも作ってろよ
一生見ないから
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:57:16 ID:NfqaydX10
ブログって何で重いの?うんざりするよ・・・
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 02:57:58 ID:uSM76fwb0
アンチスレにまで出張ってくるブロガーがうぜー。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 03:00:54 ID:ocvR1KZx0
ウチの回線細いのか、相性が悪いのか分からないけど、ブログは異常に重い。
苦労して読み込んで、続きを読むのリンクがあると殺意を感じるし
全てを表示してないのに、読み込みが終わる場合がある。真っ白なままの時もある。
装飾しまくりテーブルレイアウトサイトでも、快適に読めるのに…

愛用してるソフトの配布元が、ブログになってしまっていて
重いし、迷うし、DL先に辿り着くだけで疲れてしまった。
年に数回のアクセスだから構わないけど
何度も通う同人系で、ブログなんて問題外。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 06:44:20 ID:TJtJ6tcp0
やっぱりブログを使うのは更新が楽だからか
でも閲覧者のことは考えてないよ
>カテゴリアーカイブが逆順なので今度修正しようと思ってる。そうすれば連載物
が完結したらカテゴリクリックすれば一気読みできちゃうし。
やってみればわかるけど一気読みできない
続きを読むを押したり戻ったりで酔うんだよ
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 08:49:39 ID:50igT3gUO
糞重いブログに遭遇してパソを再起動中の私が通りますよw
昼提出の仕事がww\(^o^)/

んでPSPから見て見たらブログペットAが3つ、Bが1つ
カウンターは自作画像、絵板や絵チャ、お気に入りブログへのリンクも
自作バナー作って画像リンク

そりゃ重いよwww

あと、ブログペットやってるブログで
「この記事はペットの○○がかきました」ってなる機能があるけど
あれ、楽しいか?日本語になってない、ただの機械が
ブログの文字拾って投下した記事(笑)なんて読みたくないんだけどw



ちょっとスッキリ。(-ω-)…
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 12:50:50 ID:Y2RSeA0x0
ブログでサイトするの好きならそれでいいけど
何ていうか重いし幸とかに登録してくるしで迷惑な存在なんだよね
挙句の果てにアンチスレに出張してきてブログの仕組みとか語りだすし
そんなんだから嫌われるんだよ
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 12:58:00 ID:iHxaZy/30
しかも知識足りてないしね。
最初に安易な方向に行ってるからだろうが。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 13:33:12 ID:7UECPJ30O
ブログサイトがウザいってやっと分かった…。
あんなんでサイト運営気取りしてんじゃねーよ。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 16:26:43 ID:g4aPYoF/0
ブログ信者管理人は新興宗教信者並に手に負えないんだな。

アーカイブ・前後記事から最新記事へのリンクって、ミャハ雑記記事の
「前へ」や「次へ」を押してシリアス小説第何話とか誰が読むんだよ。

半端な知識で知ったかぶりして得意げになっててキモイ。
409のブログサイトwwの見辛さと作品のレベルが容易に想像つくわ。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 17:11:55 ID:G161eKWw0
>>423
409がウザいのはわかるがそれは言い過ぎ。
425424:2007/04/25(水) 17:13:43 ID:G161eKWw0
すまん、「見辛さとと作品のレベルが〜」って部分ね。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 18:38:44 ID:5LGRGFJf0
いまいちブログとhtmlとCSSの機能と仕組みを理解しきれておらず
理路整然と反論できてない辺りが、サイトの見やすさへの気遣い、
小説の構成力等が疑わしいと言いたかったんだろう
でも同人の萌えと文章の巧緻や作者の人格はあんま関係ないし、
作品のレベル云々って点だけは言いすぎだと思う
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 19:11:21 ID:iHxaZy/30
まあ、勘違いして盛大な自爆を見せてくれたあたり、
粗のある作品を披露してくれているだろう事は想像できるけどな。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 20:20:25 ID:60agjj6C0
RSSチェッカーを二時間毎にクロールするように設定している。
ブログには珍しく、ちゃんと見やすくされてて、面白いところがあったので
チェッカーに登録しておいた。
そしたら

「一日何度もチェックされて気持ちが悪いのでやめます」

アホか。何のためにブログ使ってんだ。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 20:43:08 ID:zLXlwUI+0
更新履歴だけRSSフィードにするのは便利かなと考えてる
サイトに自然に組み込めるといいんだけどな
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:06:48 ID:ocvR1KZx0
RSSってロボに拾われやすくない?
二次だとちょっとなー
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:21:04 ID:zLXlwUI+0
>>430
詳しくないけど、pingを発信しなければ平気じゃないかな
日記だけブログ使ってみてるけど拾われてないよ
コメントトラバはなし。metaにロボ避け
自分のスペースならロボテキの管理下になる
共有RSSはオンラインブクマと同じようなものと解釈してる

更新を知らせるRSSだけは便利だと思うんだ
ブログを使わなくてもフィードだけ作る手もある
その方が開く時軽いかな
どれが一番手がかからず訪問者に便利かって考えるのは楽しい
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:39:32 ID:7XNgbSmv0
そもそもRSSチェッカーや巡回ソフト使ってる人って同人で
更に女性向けだったりするとそんな多くない気がする。
自動巡回のアンテナ利用者は多そうだけど。

あとは神サイトには日参、他には週一位でぼちぼち寄るよ、
て人が大半な印象。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 01:23:15 ID:DSvFbs+W0
> 更新履歴だけRSSフィードにする

うち試しにやってる。フリーのソフトでRSS作成して更新履歴がわりに置いてる。
ただ、どの程度有効なのかはわからないんだけどね。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 04:34:36 ID:Ttko1MVc0
本家サイトがちゃんと普通にあるんだけど
今は他ジャンルに熱いって時に
初めから期間限定と名のっている人が結構多いなと思う
ブログって見難くて、同人じゃなくても苦手だったけど
期間限定を名乗っているジャンルにハマった時に
ブログサイトがわんさかあって、少し見慣れたw
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 15:28:39 ID:3ZqkaV470
ついていけないババアばっかワロタw
神サイトがブログで涙目wwwwwwwwwwwww→スレ立て哀れw
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 15:30:22 ID:A60J/9ct0
ゆとり乙
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 17:04:09 ID:U/OVDvc80
こうまでつまらない釣りだとねぇ
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 17:09:52 ID:SBRJQyDK0
>>432
まあ基本的に、作品が見られればそれでいいって感じで
新しい技術とか仕様には無頓着な人多いからね。
メカオンチも。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 18:44:04 ID:1ntmWaon0
ブログでサイトやってるのってオヴァかリアばっかりって印象
一部の色々カスタマイズしてる人(ブロガースレ住民みたいな)は別で
PC好き・新しいもの好き・サイトいじりが好きな人って感じ

ブログ形態がすごく好きとかHTMLで更新するのが面倒でたまらないとかでない限り
やっぱり同人サイトはHTMLでやるのが無難な気がするなあ
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 18:49:53 ID:sMgWLVmZ0
同意 >オヴァかリアばっかりって印象
結局何も考えないまま始めちゃう層がこの二つなんだろうね…。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 22:31:13 ID:2SnEM5eq0
>>438
「暇な時に作品見られれば良い」が萌えサイト閲覧者の基本スタンスじゃないの?
仕事じゃないのに新しい技術に興味云々とか、職業IT技術者でも関係ない
管理人が趣味で構造に凝るのは勝手だが、そんなんでROMを不勉強扱いは痛い


ブログも好きだけど、サイトトップにしようと改造してたら>>391状態になって
結局ただの日記代わりにした
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 00:15:06 ID:HaUXnMJM0
ブログは重いし作品閲覧にとことん向いてないと思う。
サーチから消えて欲しい。
リンクから飛んだ先がブログだと余程目を引くものがない限り回れ右する。
ブログだって改造すればHTMLサイトと変わらない、便利だという意見を見るけど
なんか根本的に違うと思う。イライラする。
つーかスキンに時間掛ける暇があるんだったらHTMLにしろよと小一時間…
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 01:26:48 ID:MnaagyMA0
設定の問題なのかもしれんが、時々信じられないほど重いブログがあって萎える。
いつまでたっても読み込みが終了しない。しまいにゃブラウザ固まるし・・・

勘弁して欲しい
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 01:48:15 ID:r+ffGJLe0
自ジャンルがブログばっかになったらサイトの閲覧やめるだろうな
あの >>続きを読む とかいうリンクがむかつく
ぜってー押さねー
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 14:24:13 ID:3La0Rmev0
サーチ関係の管理やってるけど
できるならブログサイトは遠慮してもらえないかなと最近特に思う

作品と呼べるかどうかギリギリの判断を迫られるのは大概ブログ
小説と考査とあとがきが一緒に書いてあったり
リンク必須なんだがどこにリンク貼ってあるのかもよく分からない
審査の時本当に疲れるし確認に時間がかかる

中にはブログでも凄く良く出来ていて
普通のサイトにも引けをとらない所もあるんだけど
そんなのはほんの一握り
でも規定に沿った作品数揃ってれば登録しないわけにもいかないし

サーチ利用者の人からは『なんでブログ登録する』と言われ
ブログサイトの人からは自分の登録が他より遅いと言われる…
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 15:31:02 ID:W8WmRxJd0
自ジャンルのサーチは元々利用規約が厳しいんだけど、ブログが登録する際は更に厳しくなっているので、
ここで言われているような、作品が見難いブログサイトは殆ど存在してないよ。
そのおかげで、そのサーチを利用したネサフは非常に快適。
たまにブログサイトに当たっても、閲覧者が見易い状態までカスタマイズしてあるサイトばかりなので、イライラは殆ど無し。
幸管にはいくら感謝してもし足りないよ。
>446も、「ブログは登録不可」と言えないんだったら、そうやって敷居を高くすることから始めてみたら?
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 18:19:57 ID:QfEQEDED0
いっそブログ形式ってカテゴリ作ってしまうとか。
飛んでがっくりすること激減するから利用者的にもありがたい。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 19:03:10 ID:b10EBD2v0
>446
ブログというカテゴリーを作って
ブログの人はチェック入れるのを必須にする
それでチェックしたカテゴリーを除外する機能でブログを幸結果からはじけるようにしたら苦情減ったよ
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 19:40:00 ID:o+ZSbD4B0
そういやここの人は、
フレーム形式で片側でblog読み込ませるようにしているサイトも受け付けないわけ?
最近とみに増えたけどこのタイプは普通のwebサイトと呼んでいいのかblogと呼んでいいのか
迷う。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 19:51:48 ID:EQiAmB3oO
>>450
どんな状態になってるのかいまいち分からないけど
作品展示部分がブログじゃないならどうでもいい
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/27(金) 20:50:02 ID:XRSQdqgq0
>>450
それって単に普通のサイトで日記だけブログでやってるって事?
それなら何も気にならないが、片側をhtmlのフレームにして、
反対側に全てのコンテンツをごっそり1カラムのブログにしたものを
表示してるって事?
それなら普通に2カラムブログにすればいいのに、メニュー部分だけ
htmlにする意図が分からないわ、更新も二度手間だろうし。

サーチに登録できないから、とかの対策でやってるなら激しく迷惑だ。
そこまでするならブログだとは全然分からない位まで改造してくれよ。
453名無さん@どうでもいいことだが。:2007/04/27(金) 23:18:35 ID:t6l2vwCP0
446です

色々なご意見ありがとうございました。
相談できる人もいなくて本当に困っていたので

取りあえずサーチにブログ形式カテゴリ作って
管理パスで登録修正してブログで登録している人たちにその旨メール
してみます
ありがとうございました!
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 14:39:22 ID:RHg/gU8C0
ブログでカスタマイズで許せるレベルは
まず二次、ホモ、エロのどれかならば検索避けのタグを入れるのは前提
テンプレはシンプルで目に優しいカラーを選ぶ事
サイトデザインは2カラムにしサイドのカラムはカテゴリのみ、
カレンダー、アーカイブ、プロフィール、リンクなどのプラグインは全部削除
カテゴリの名称をコンテンツに変更し、それぞれのタイトル名を分りやすく
日記、更新記録、小説、オフ、アバウト、リンクなどにする事
それぞれ分けた物に中身を入れる事、プラグインのリンクは使わない事
トップページの記事は1件のみ表示、そこには更新記録またはアバウツが来る様にする事
トラックバック、コメントの機能は切る事

これくらいやったなら、まぁまぁ見れるかな
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 19:52:36 ID:j4OnjOJUO
自分は※欄はあってもいいなぁ
トラバはいらね
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 02:35:12 ID:5Rc7IRxm0
調整出来るものなのかどうか分からないんだけど
ブログで小説連載やっていると
1番上が新しくなっているから
遡らないといけないのが面倒臭い
漫画だと、どうしても目に入るから余計嫌だ
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 18:27:56 ID:6gsGErS/O
>>456
順序はカスタマイズ出来るよ
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 21:11:01 ID:4DaCnJ8/0
>457
出来るのにしてないやつが多いのよこれが。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 21:41:23 ID:oIQlzFLL0
久々にブログサイトを見た。
jsを有効にしないと見られない上、重い…
ウザイオサレサイトのjs強制有効は、大抵装飾の為だと思うけど
装飾の感じは無いのに、続きを読むとか
カテゴリのリンク先が読めないのは、何のため?
あと重すぎて、読み込みも完了出来ないし
PCの動作がおかしくなったから、再起動したよ。
ブログ見てると、PCの寿命が縮みそうな気がする。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 02:28:05 ID:aOyR4FQc0
なんかブログって作品発表に向いてないイメージ。
丹誠込めて作った作品を展示するには軽々しいというか…。
見る側としてもパラパラ流し読みして捨てちゃう雑誌みたいな感じ。

管理人もそういうスタンスでブログ形態を選んでると思ってた。
作る側も見る側も気軽にいきましょう的な。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 04:35:04 ID:gjv6ML+70
サーチから飛んだらブログサイト。
いきなり連載作品の途中経過がトップに見えて、萎えた。

全10巻でも3巻からは読めないんだ自分。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 11:18:13 ID:KLopYEko0
ブログに罪はないんだよ。
ただ、作品ページをブログでやられると重い・見づらいって意見が
凄く多いってだけ。

自分の話になって申し訳ないが
作品とその目次、Indexはhtmlで作って
その他更新履歴とか拍手レスや倉庫的コンテンツは
ブログツールで作ってる。
がっつりカテゴリ分けして
Indexからはブログトップではなく
それぞれのカテゴリトップにリンクを張る。
片っ端からぶちこんでいけばいいので確かに「楽」。
その分作品に集中できる。

作品を公開するのが目的のページなら
作品部分にかける手間は惜しむべきじゃないと思う。
単に公開オナーニが目的ならシラネ。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 14:40:12 ID:kJuJmjWY0
気楽に更新したいって理由でブログサイトやってみようかな〜と思ってるんだけど、
一番気にかかるのは、検索とかで、一般の人の目に触れやすいだろうということ。
普通のサイトよりもはるかにそうだと思うけど、この辺は問題になってないのかね?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 14:53:18 ID:Vv+cBILt0
なってるし、対処法もあるよ。
やりたいならブロガースレのログ読んでみ。

よくわかってないみたいだけど、ここは基本的にブログアンチスレです。
ログを参考にするのはいいと思うが、そういう質問はスレちがい。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 15:09:09 ID:0/kkwitaO
ブロガースレがブログで検索しても出ないもんだから
とりあえず皆まずはこっちに来ちゃうのかね
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 15:49:28 ID:kJuJmjWY0
ごめんありがとう
でもアンチスレって分かりづらいからそういう人多いのかも
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 16:12:05 ID:T2vZFjBW0
1から数レス読めば分かると思うが
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 17:58:47 ID:Im6/bYnv0
スレタイ読んだ時点で分かるだろ
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 17:59:09 ID:kJuJmjWY0
住人にとってはそうかもしれないけど、そうじゃない人から見たらそうでもないよ
数人の感触くらいはわかるけど、私は談議スレだと思ったし

まスレ違いだった私が悪い事には変わり無いのでもう差し出た口はきかないよ
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 18:08:03 ID:tmjiFEXj0
VIPとかだと
「〜ってなんなの?」というスレタイでも
中身はいたって普通の雑談スレだったりするしね
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 18:27:15 ID:KyJnrjuD0
何かたまーに変なのが来るな、このスレ
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 00:17:12 ID:+vEBHV5nO
このスレに限った話じゃないだろう
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 01:01:20 ID:hezjglcI0
http://tisen.cocolog-nifty.com/
ぶろぐで「漫画連載」とか書いて悦にいっているキモオタ
いやはや困った奴が大手を振って生きている
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 01:07:11 ID:F1xVFUb+0
宣伝乙
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 13:11:19 ID:PZv9cLQM0
つまりブログで同人サイトやってるやつは
同ジャンルの人に迷惑をかける(検索避けなどで)
閲覧者に迷惑をかける(重い、見難い、わかりにくい、幸登録するならちゃんと書け)
幸管理人に迷惑をかける(幸登録時判断基準に困る、他の閲覧者から苦情)

迷惑にしかならない存在ってことですね
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 13:42:39 ID:A5HkowcT0
>>460が自分の言いたいことすべて言ってくれた

>>473
いやはやって久々に聞いたよ
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 15:12:28 ID:GfEJArkI0
ブログってその手軽さ故に
どんだけ頑張って作ってても片手間程度にしか見えない
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 12:10:34 ID:Wqwlr7VX0
>>477
同意
どうせすぐジャンルから離れていっちゃうんだろうな〜と思って
あんまり熱心に通わない
事実つまみ食い程度の別館とかはブログ多いし
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 13:24:37 ID:nEytjUmV0
「ブログを使って作ってある」サイトなら別に気にならないってかむしろ好きかも。my神イラストサイトがブログだしw
でも、レンタルでお手軽にスタートして作品のイメージ無視してやたら飾り立てたテンプレにブログパーツごてごて付けて、サイト作りました(はーと)とかってのは即閉じる。
もし神サイトでも、3カラムで両サイドにブログパーツとかだったら日参はしなくなるだろな…あれは本当にうざいし…
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 16:35:23 ID:U/s/9EXi0
イラストサイトがブログなのは何故かあまり気にならないけれど、
小説サイトがブログだと激しく萎えてしまって仕様がない。
詩がブログに書いてあるっていうのは、小説が書いてあるよりはいいかなと思う。
何なんだろうこの差。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 17:00:26 ID:fxTd/lC60
続き物の文章を記事という区切りで小分けにしてあるのがきついのかも
自分もイラストはともかく、続き物の漫画がブログ掲載だとちょっと嫌かもな…
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:14:50 ID:xNeRxqpn0
確かによく使われてるジュゲムとかFC2形式のブログで小説サイトは見辛いし萎えるや。イラストも回線が光じゃなかったらキレてそうだが。
普通に日記とかで使われると激しくウザイYAHOOブログは、小説サイトで使われると少しマシに感じたりする
一応トップページが用意されてていきなり記事が目に入ってこないから。体裁は普通のサイトと似てる気がする。
ただ、アバターが激しくウザイ…orz
483ブログ:2007/05/09(水) 10:22:47 ID:xT+mzswC0
>>83
ごめん読みにくいし使いにくい。
字が多すぎで機能多すぎ。
すごく重い。
484ブログ:2007/05/10(木) 00:45:47 ID:eLQ9P00O0
最近なんとなく思うのはブログってのは自分語り用のツールなんだよな、ということ。
そのせいか同人的なことやってる場合でもまずは「自分ありき」みたいなとこが
鼻につくのかもと思い始めた。
痛い管理人が多いと思うのもそういう前提があるからかも。
逆に言えばその「痛さ」(自分語り系の)ってのは
こっちが「同人サイト」という色眼鏡で見てるから痛く見えるというか。

まあ何にしろさんざんガイシュツの作品展示には適してないという意見には禿同。
485不ログ:2007/05/10(木) 01:03:51 ID:7Eb5Qm+10
自分語りは同人関係なく痛くかんじるもんでしょ
赤の他人が他人の自分語り読んだ所で面白くもなんでもないし
そこに痛い要素があればアイタタタと思う訳だし
自分語り日記は近しい人間、自分の事をよく知ってる人間が見て
はじめていろいろ意味があるわけで

ブログにせよミクシーにせよなんにせよ
不特定多数の赤の他人に読ませる公開日記であるって事を
自覚してりゃいいわけよ
そうすれば痛くても面白ければOKなわけで
そこらあたり勘違いして日記垂れ流してる奴が多いってだけ
とくに女は独り語り自分語り好きだしな
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:19:35 ID:b0LNNi340
>女は独り語り自分語り好きだしな
ブログが普及してこれするやつがドバーと増えたせいでブログに苦手意識あるかも
あとアフィが普及してから、別に金儲けの意図がなくても「これ買っちゃいました〜」みたいな画像付き日記が増えたりとか…
日記読みたさに日参してた神サイトはブログ化しても違和感ない
htmlでサイト作ったことないやつがブログで始めたサイトは携帯サイトと同じだ。即閉じ。
487日記:2007/05/14(月) 10:53:34 ID:uVHYMSiS0
自分語り、そんなに責められるほどの事か?
おもしろい人のはおもしろいし、イタい奴はスルーかヲチだし、そんな気にならなくないか
そもそも他人の日記であることも自覚したほうがいいんでは?
自分語りを責めなきゃいけないのは2ch同人の常識って感じ
エロとか下品を公然と書くのがNGなのは世間の常識だけど
488ブログ:2007/05/14(月) 11:29:57 ID:PG8MNNgL0
スレ間違ってるよ。
489 ◆PUEYEF2wTA :2007/05/15(火) 01:14:30 ID:yIVKAKb30
>>487は見事に流れも空気も読めてないなw
普段から脈絡の無い自分語りで周りを白けさせてるに違いない
490ブログ:2007/05/15(火) 01:35:56 ID:g0znu8Ad0
>>487
日記スレと勘違いして流れも読まず自分語りの部分にだけ脊髄反射w
そりゃーサイトにくっついた「日記」というコンテンツだけなら、見なければ良いだけのハナシですからねえ
491ブログ:2007/05/17(木) 13:53:09 ID:IpoWF3JG0
ブロガースレ見てきたが何か
アンチは勉強不足!扱いしてるヤな感じのが居るな

何故趣味なのに苦手な分野の為に無駄な努力せないかんのだ
そもそもカスタマイズに手を出した後に、必要性無しと判断して
手を引いた「食って嫌い」派もごろごろいるのに
MTで画像サイトとか無いわ、面倒臭い
492アフィ厨( ゚Д゚)<氏ね!:2007/05/19(土) 02:14:53 ID:Uy8ISLA+0
とりあえず、アフィやブログパーツはうざいよ。
それ以外は構わんけど。

アフィリエイトがウザイ。
だいたい、通常のHTMLでもアフィやってる厨もいるしなぁ・・・。
493:2007/05/22(火) 02:11:42 ID:iscGYMFeO
494ブログ:2007/05/28(月) 12:05:24 ID:hudPELx70
気のせいかもしれないけどこのスレが出来てから
利用してる幸にブログ登録者が少なくなった…ような
495ブログ:2007/05/28(月) 12:21:21 ID:lorLWJCXO
良いことじゃん。
その調子で消え失せて欲しい。
496ブログ:2007/05/28(月) 14:44:58 ID:eedjpjO60
見るほうにとってはブログで利点を感じる事なんて皆無に近いからなあ
マイナスは大量にあるけど
497ブログ:2007/05/28(月) 15:18:08 ID:rotc1fKc0
見やすいサイト>>>>普通のサイト>>見やすいブログ>>>
見づらいサイト>>>>普通のブログ>>>>>>見づらいブログ

どう頑張ってもブログは普通のサイト以下
498ブログ:2007/05/28(月) 19:34:46 ID:yMqblJI70
サーチもさ、ブログサイトも18禁サイトとかと同じく明記必須にして
わかりやすい「blog」アイコンでも表示すればいいんだよ。
行かないから。
499ブログ:2007/05/28(月) 20:16:45 ID:bSs3/wIW0
ほんと、サーチはカテゴリにブログって追加してほしい。
行かないから。
500:2007/05/29(火) 02:29:57 ID:w9PCnQyy0
>>494
多分気のせいです
501ブログ :2007/05/29(火) 02:32:18 ID:1XhxG01P0
期間限定とかで展示数が膨大にならなくて
かつ連載ものがない
って場合だけかな、ブログでもいいと思えるのは

開いた瞬間「第○話」とか書かれてたら即バック
イラストサイトで日記とごっちゃになってるのも見る気が起きん
アクセシビリティがどうのとか考えてる暇があったらhtmlでまとめサイト作ってくれ
502ブログ:2007/05/29(火) 08:17:59 ID:28m8yntV0
不思議なのはHTMLサイト持ってる人がブログで別館とかやってることなんだよなあ
あれどういうつもりなんだろ
503ブログ:2007/05/29(火) 08:35:28 ID:zvTaWVyN0
ニュースサイト・日記サイト・立体物系サイト・男性向けサイトはブログでも
あまり気にしないのだが、女性向けサイトでブログはやっぱり合わない。
しかし何で男性向けは気にならないのか考えてみたら、男性向けってひとつの
ジャンルをずっとやるっていう所が少ないせいか?とオモタ
その時流行りのエロ絵を描いてるって印象>男性向け
逆に女性向けは175を除きひとつのジャンルもしくは自分の好きジャンルを長めに
やっている所が多いので、鮮度は関係ないし作品数も溜まるのでブログだと見辛い
あと、男性向けには小説サイトが少ないのも原因かも
504ブログ:2007/05/30(水) 00:45:28 ID:JwRhemgt0
創作系の絵サイトもブロクやオエビだけというのも多い
つーか、最近だと普通な風潮

女性向けはジャンルのくくり、属性の好み、管理人への理想押し付け
があるからだろう
同じジャンル同じカプ絵でもこーゆーシュチュは見たくないとか
同じジャンルのキャラ絵でもコイツ嫌いだから見たくないとか
管理人の痛い日記なんか読みたくないとか、私生活見たくないとか
505ブログ:2007/05/30(水) 00:58:33 ID:4odjcAd00
単純に見辛いんだよ
506ブログ:2007/05/30(水) 01:21:43 ID:550wrNDC0
小説に特化したテンプレを見つけた
でも超見づらい…
まだまだ進化途中みたいだけど、これで形になってると思ってるのが
どうしても信じられない
ttp://adankadan.blog47.fc2.com/?style2=inframe&index
507ブログ:2007/05/30(水) 03:17:04 ID:bqFzqouF0
中途半端に弄って
見やすいはず、と叫んでる奴が一番始末に負えないよな。

通っているネ申サイトがブログで作っているらしいだが、
日記で言われるまで全然気づかなかった。
ぱっと見た瞬間に
あー、この見づらさはブログサイトだな
って思っちゃうサイトは、そこがもう駄目なんだろうな。
508ブログ:2007/05/30(水) 03:36:45 ID:wZJB4PZu0
ブログの大半に言えるんだけど
文字がちいせーんだよ
509ブログ:2007/05/30(水) 09:46:40 ID:oQ8wWu/u0
やおい二次ブログの場合、ブログサービストップに新着情報として掲載されて
それが一般の人の目に触れるってことまで考えてんのかね?

集客になるとか考えてるならアホだよ。これリアとチュプに多い。
510ブログ:2007/05/30(水) 10:31:17 ID:njPLx/n+0
>>507
自分のよく行くサイトも、よーく見たらブログ系のCGIを改造した
物のようだった。
サイトと見紛う出来のブログは機能の多くを削ってるよね。
カレンダーだのコメントだの月別アーカイブだの邪魔な物がない。

>>506のやつみたいなアレとコレをどうして、この機能をどうして、
こう改造したの、見て見て!みたいなやつはホントタチ悪い。
機能を絞れずにごちゃごちゃで、見やすいのは散々弄った本人だけ。
目が慣れてる分、配布テンプレそのまんまのブログのがまだ見れる。
511ブログ:2007/05/30(水) 10:45:14 ID:njPLx/n+0
言い忘れたがブログの機能自体が邪魔な訳じゃない。
ニュース・2chまとめ・コラム系のサイトでは、「最近のニュース」や
「人気の記事」や月別ログも見たいし、コメント欄も面白いし、
TBも必要だろうし、トップページにズラーっと記事並んでた方が
良いしアフィすらネタになってる所もあるので、ブログはそれらの
サイトには物凄く相性が良い。

でも女性向けの創作展示中心のダメブログは、機能してねーのに
何でそれらの機能を捨てないのかって話だよな。
100均の容器や紙袋を「いつか何か入れよう」といつまでも捨てられず
ごっちゃな部屋に住んでるような人なんだろうか。
512ブログ:2007/05/30(水) 13:17:55 ID:vhqriveC0
最近ブログサイトに当たってしまった。
ちゃんとブログだって書いておけよ!
でもせっかくだから作品見てみようと探してみたけど見つけにくい。
やっと日記(これも強制的に目に入るから辛いんだよな、しかも口調が悪いとかだと最悪)
の横にある場所から行ってみると作品自体もまたブログ形式。背景白くすりゃいいってもんじゃねー!
お決まりのスクロールスクロールスクロール・・・・・・・・・。
もうほんっとにイライラして二度といかねーと思ったよ。
513ブログ:2007/05/30(水) 13:44:56 ID:inA1hToQ0
ブログサイトは途中で放置してるところが多すぎ
手軽に始められる分、気軽にやめちゃうんだろうな
514ブログ:2007/05/30(水) 15:34:34 ID:oBbwGoCi0
さっきブログサイトにぶち当たった
シリーズ物の数が多い上、目当てのカプが見つからず
延々と次のページクリック
結局嫌になって何も見ないまま閉じたよ
ブログって面白いかどうか確認する前に閉じること多いから損だと思うんだけどなー
515ブログ:2007/05/30(水) 16:51:31 ID:UNw62sq50
ブログをサイトと呼んでやるなよw
ブログはブログ以外何にもなれない。
516ブログ:2007/05/30(水) 17:22:15 ID:ke0gjG560
ブログって意味を使うなら
ブログツールを使ってなくても日記やニュースサイトは
全部ブログだ

逆にブログツールを使っていても日記的につかってなければ
ブログとは言えない
517ブログ:2007/05/30(水) 19:52:50 ID:3kg+8gqA0
皮肉にマジレスせんでも
518ブログ:2007/06/01(金) 03:30:14 ID:LIKg7P4p0
ブログで好きな漫画の表紙とかゲームパッケージとか色々貼ってあるのを見ると、何か思い出すと
思ったらアレだ…
主張アイコンやら参加同盟をアホほど(100以上)トップに貼って喜んでるサイトを思い出すんだw
自己紹介ページに好きとか尊敬してるとかって作家の名前オンパレードにも似ている。
はっきり言って管理人の好みなんてどうでも良かったりする。
それが日記と小説入り混じって表示されるとね…苦痛w
カテ分けで飛んだ先が小説じゃなくバトン回答だったりすると更に苦痛パワーウプw
で、そういうところって高確率でバトンを次にまわす。
それがうちのサイトだったりするw
こっちは日記もブログじゃないし、いらないっつーの。
519ブログ:2007/06/01(金) 03:50:18 ID:ydyUReEs0
バトンってPING送信やトラバを使った横のつながりを持ちやすいblog特有のお遊びだったはずなのに
なんか普通にサイトの日記で回し合うようになったよな…マジSPAMなんですけど…
お前のオエビ使った日記からまわされてもなあ、見に行くしか知る術ないだろ!こっちはいちいちチェックしてねーっての
しかもミュージックバトンのころはまだしも最近変なバトンばっかりだし

と、怒りどころがスレチになったw

ブログサイトでしかも日記もつけてるとこは最悪だな
飛んだら一番上の記事が食べ物の写メつきお出かけ日記だったり、ここは何サイトなんだよってかんじになる…
520ブログ:2007/06/01(金) 04:13:57 ID:Z47ofZBp0
管理人の日記見たくない派の自分としてはブログサイトは論外だなあ
521ななし:2007/06/04(月) 23:11:07 ID:Hv7g7RVg0
えーブログサイトだめか……?(´Д`;)
今まさに作ろうとしているわけだが。

だけどシステムとしては、サイト構成・設計さえうまくすれば、十分CMS代わりになるよね。
そもそもブログ自体、階層化の概念がないものなのだから、
そのシステムをそのまま階層構造のものに適用したらユーザビリティが落ちるのは当たり前。

だから、それをどうやったら迷わないようにできるかなーと、構成を考えるのが
パズルっぽくてちょっと面白いと思うわけだが。
(なんで初心者には絶対不向きだよ。ユーザー視点に立つことができない上に、立つためのスキルもないんじゃ仕方ない)

逆に、ここは分かりやすい、っていうブログサイトを知ってるヤシはいないのか?
あるなら参考にしたいんだけど。
イラストコンテンツはいいんだが、順序性のある小説コンテンツが難しくて行き詰ってる。
522ブログ:2007/06/04(月) 23:16:14 ID:fqQ+G8qD0
523 ◆PUEYEF2wTA :2007/06/04(月) 23:33:49 ID:rgjOTphC0
さすがベテランブロガー様、過去ログも読まずに書き込みとは
524ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/06/05(火) 00:29:58 ID:2vBTsSF7O
ブロガースレがブログでもblogでも検索できないスレタイで立てられてる時点で、
ブロガーは利用者視点で物を考えるのが苦手なんだろうなあと思うよ。
525ブログ:2007/06/05(火) 16:54:24 ID:tzN0d8hB0
ブロガー様は自己満足の精神だから
たまに人にまで押し付ける精神をもつアメリカっぽい人達
526アンチブログ:2007/06/05(火) 22:29:32 ID:MkdMp/sI0
>>524
そう思うお。
シンプルレイアウトなブロガー小説サイトがあったけど、
コンテンツの配置が見づらくて、メニューを挟んだページ間を
行ったり来たりさせられた。
小説も似たり寄ったりなひとりよがりだったな…
527ブログ:2007/06/07(木) 06:11:43 ID:SB/9/XES0
最初にアバウトと目次が来るようにして、
連載はそれぞれ単体で目次作って、
それで最低限のSSブログ。
でも普通のサイトのが見やすいから。
528ブログ:2007/06/08(金) 18:00:33 ID:ww2F4Ahh0
参考になるかと思って見に来たんだが、ブログ使ってない自分カコイイだと
さすがになんにもわからない…。まだどこが駄目じゃって意見のほうが。
自分自慢だけは分離して欲しい。
「ブログ使いの精神分析」に見せかければいいってもんじゃないんでね?

基本的に見辛い、余計なもの付いてるとイラつくとかそんな感じか?
529ブログ:2007/06/08(金) 18:10:36 ID:O/IuMY4W0
>>528
本当にログ読んだのか…?

ちょっと驚くような日本語読解能力だな。
すぐ上もそのひとつ上とかも、具体的な問題点や改善点が出てるじゃないか。
530ブログ:2007/06/08(金) 18:15:40 ID:Uua+zgrR0
>>528
そんなだから馬鹿にされるんだよ。
531ブログ:2007/06/08(金) 19:28:49 ID:68SK90xB0
ブログの特徴全部切り離して普通のサイトと間違うくらいに改造してあれば見やすいかもね
その場合ブログを使う意味がわからなくなるが
532名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/08(金) 20:17:43 ID:D1zNrNO+0
トラックバックとかRSSとか分かんね
コメントだけはいいと思った、WEB拍手の代わりに
533ブログ :2007/06/08(金) 20:19:43 ID:j66gtkjL0
>>528
とにかくそれに尽きるんだろう>見辛い、余計なものが付いてる
あとは手抜き感が漂うとか?


534ブログ:2007/06/08(金) 20:27:14 ID:y7QEjgGQ0
・移動するごとに読み込むから重い
・見辛い
・横でペットやアクセサリーがうろうろしていると気が散る
・検索避けされていない所が多い
・小説サイトの場合、最新ページから表示されるので辿るのが面倒
・更に「続きを読む」でクリック地獄&重いってば
・最初の方で見やすいブログサイトを作れると息巻いていた人のブログもやっぱり見辛い
・改造に改造を重ねたなら普通サイトと同じくらいに見やすくなるかもしれないが、そう
までしてブログにこだわる意味は?
・大抵のブログサイトはテンプレそのままなので、そもそも見やすく改造をしない所が多い
・サーチなどでブログだと警告していれば避けられるが、それすらもなし

嫌われる原因としてはこんなところ>>528
535ブログ:2007/06/08(金) 20:30:52 ID:eyZKKdvNO
>>534
たった500程度のログも読まない人に教えてやっても、きっと理解しないよ。
536びゅろぐ:2007/06/08(金) 22:31:01 ID:MkehMaDF0
528によると、漏れらはブログに対する建設的な意見を
言わないといけないらしいな。
つか、釣りかな。
537ブログ:2007/06/08(金) 23:17:08 ID:RQmTnHUP0
どこが駄目か建設的に書いてないレスは非ブロガーの
「ブログ使ってない自分カコイイ自分自慢」なのか?
わけわかんねーよw
538ブログ:2007/06/09(土) 01:43:07 ID:e+tmtbrS0
ブログのカスタマイズ項目が他と比べて豊富なレンタルサービスとか
良くできたCGIが見れるサイトとかがあればなあ。
539ブログ:2007/06/09(土) 02:12:40 ID:SeOLSfpF0
ブログ自体の機能を否定するわけじゃない
アンチスレで言い辛いが、自分も更新記録+雑記みたいなかんじで本文のみ表示にしたblogをサイトトップにインフレ表示してる…
リーダーも導入して好きなblogニュースサイト見てるからRSS便利だって思うしトラバはしたことないけど※はけっこうする
でも同人サイトをまるっとblogでやられるとちょっとなあ
blogって、更新する全ての記事が同列なんだよね。いくらカテゴリ分けされてても、偶然そこに飛んだときの最新記事を、選択の余地なく見せられちゃう
それがイラストでカプ固定ならまだしもいきなり地雷カプ絵が目にはいっちゃったり、小説の最終章だったり、作品ですらなくてなんか小汚い料理の写メ付き日記だったり
日記を絶対チェックする、どんなカプでも肯定的にみれる程その人自身に対して好感度がある、そんな神サイトや友人サイトじゃないかぎりかなりうっとおしいよ

既出も既出な愚痴だけど
管理人は痛いけど超過疎な自ジャンルメインの数少ないサイト様だから…!と
日記から目を背けて作品だけ見せてもらってたサイトが
blog化してもう出入りできなくなったこの悲しみをぶつけさせていただいた…
540ブログ:2007/06/09(土) 06:43:25 ID:HWT7V9wJ0
>>539
その長い改行が窓小さくして見てると2段になって凄い読みづらい
541ブログ:2007/06/09(土) 09:19:49 ID:yOcZZ8IH0
>539
更新記録は便利じゃね?
うちはブログタイプの日記帳CGIを改造して更新用に使ってるよ。
本文+カテゴリ表記のみで、ほかのものは全部取り払ったw
たまに「続きを読む」のところに、短い後書きを折りたたんで置いておくこともある。

自分の環境だとあまりにブログが重いので、あちこち探し回って
結局見せかけだけブログタイプのCGIに落ちついたんだがな…
ブログは多分、本体だけだとそれなりに軽いんだろうけど、
あれこれつくと重すぎ。特に、古めのブラウザだと最凶。

カテゴリ分け日記とか、コメントつけるタイプの交流日記にも便利なシステムだと思うよ。
パーツ取り払わないとそれもうるさいけどw
ただほんとに、そもそもブログは「作品を置く」のには向いてない。
日記と作品をごたまぜにしてある状態では、気を散らさずに閲覧するのは難しい…
542ブログ:2007/06/09(土) 11:19:51 ID:l6kfJP6a0
二度と作品を見返す気のない、
連載中の週刊漫画・アニメ感想絵サイト(日記ほぼなし、単一ジャンル)なら自分は結構好きだよ
RSS便利だし。切ってるなら見ない
浮気ジャンルに多いタイプ

それ以外は重かったり余計なものが目に入ったりのイライラ感が格段に勝る
小説は論外
543ブログ:2007/06/09(土) 12:03:40 ID:9yW8F/Bz0
更新履歴にブログ使ってもらえるのはありがたいな。
いちいち自分で巡回しなくてもティッカーにおまかせだw

RSS表示してないところも、ソースから勝手にティッカー登録している。
544ブログ:2007/06/10(日) 01:09:00 ID:lMFBn9Du0
ブログやってる奴って何なの?じゃなくて、ブログでサイトやってる奴って何なの?なわけだよね。
自分も更新履歴や日記として使ってるとこは全然気にしない。むしろSageに登録しまくりw
ブログはサイトって名乗るな。新しいジャンルとかだと幸が地雷原だよ全く(´д`)
545ブログ:2007/06/10(日) 01:53:15 ID:ezp8RI8zO
>>544
そうそう。
このスレに来るブロガー様は、何故か544の1行目を勘違いしてるっぽいけどね。

話題によってカテゴリ分けされてたり更新チェックが簡単だったりするのは
閲覧者としても便利に思ってる。
日記をブログに切り替えるサイトがあると嬉しかったりするし。

でもどう頑張っても、小説を公開する場所には向いてないんだよ…
546ブログ:2007/06/10(日) 22:27:40 ID:TD6euc7O0
547ブログ:2007/06/10(日) 22:53:04 ID:NCuBwgu10
ブログCGIを使っているが、infoseekの無料版なので意味なさげ。
ttp://ojakan2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/update3/diary.cgi
548名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/11(月) 11:37:51 ID:fWAl7pit0
>>539
氏ねやブロガー
549名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/11(月) 12:08:59 ID:fWAl7pit0
これから見かけたブログサイトを片っ端から晒すよ
550ブログ:2007/06/11(月) 15:46:32 ID:UxMpvHDL0
なんか妙なのが湧いてるな
551ブログ:2007/06/11(月) 16:09:02 ID:etTI05N40
アンチブロガーはこんなにアホなんだ!とか言いたげなブロガーの自演
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/06/11(月) 16:19:51 ID:lJ7u05ml0
ブログは別にいいんだけど、
常に内容は〜続きを読むで隠してるサイトがウザイ。
あれ、表示させるの時間かかるし、1記事づつしかみれないのがな〜。

あとこないだ、全記事にバカウンターつけてるブログがあった。
バカウンターだから、リロするたびに表示記事分カウンターが
回り放題ww
それで、1万ヒット突破とか、キリリクは10万ヒットです
とか言ってるの見ると凄い生暖かい気分になるわw
5536:2007/06/11(月) 19:55:43 ID:CVOMHq6k0
あれだろ
htmlのほうは管理人が自分で構成組むから
見易さにも気をつかうことが多いが
ブログは初めから用意されてる箱物に
見易さ考えないで使用している人が多いんだろ。
裾野が広がればそういう人も出てくる。
うちは本館はhtmlで趣味、雑記、日記はブログにしてる。
ブログは分類で情報引っ張ってくると便利なカテゴリに限定使用。
554ブログ:2007/06/11(月) 19:59:41 ID:wn+8WbDp0
基本的にここにくるブロガー様はログを読まない
読んでも理解してない、自分達に都合の悪い記事は読まない
さらに自分の主張を超え高々に掲げ押し付けてくる
のどれか。

こういう考えだからブロガーって印象よくない
アンチスレなんだから参考に見るぐらいならいいけど黙って帰ればいいのに
555ブログ:2007/06/11(月) 21:39:23 ID:h5W7ZW990
blog=weblogということを理解しないまま
アンチを叫んでいる人がいるみたいだね。
つか、これらのアンチ書き込みもウィルスなのか?
556ブログ:2007/06/11(月) 21:50:05 ID:gzlLnbXd0
それってブロガースレで暴れてた人?
見る側に優しくないからブログに否定的なのに、
誰から見ても見苦しい書き込みしてるってのはとんでもなくダブスタだよな。
557ブログ:2007/06/12(火) 04:56:44 ID:9P+muBZO0
おつむが足りてたらブログでサイトなんてやりません
558ブログ:2007/06/12(火) 20:02:07 ID:U9LJtCNp0
素朴な疑問。
blog=weblogの略語なら、同人だろうが一般だろうが
サイトもweb上に公開しているlogということになるよな?

となると、ここで嫌われているブログの定義って何だろう。
シーサ-やfc2のような一般的ブログと似た「レイアウト」で
サイトを構築している状態と考えていいか?
559ブログ:2007/06/12(火) 20:08:36 ID:+MQvNNzi0
>>558
はぁ?
560ブログ:2007/06/12(火) 20:24:11 ID:ooThPgVR0
>>558
だから馬鹿にされるんだよ。
561ブログ :2007/06/12(火) 20:40:25 ID:pTSBUHY+0
>>558
嫌われてる定義って言うか、とにかくブログそのものが嫌いだって連中のスレだから。
どこのブログ使おうがどんなレイアウトしようが叩かれると思ったほうがいい。
聞くだけムダ。
562ブログ:2007/06/12(火) 21:16:48 ID:ooThPgVR0
>>561
ログも読めないような馬鹿なブロガーは叩かれるだろうね
563ブログ:2007/06/12(火) 21:20:40 ID:U9LJtCNp0
phpで構築したサイトは全てブログ!
とか言い出されそうだ。
564ブログ:2007/06/12(火) 21:32:32 ID:+pUJ3+iM0
>>563
開発者がこれはweblogであるという目的の元に作ったのなら、
なんだってそうなるな。

ザルを茶漉しにはできんだろ、できるけど
565ブログ:2007/06/12(火) 23:49:04 ID:tA5pF/ba0
ここはブログで「同人サイト」やっている人はなんなの?ってスレでしょ

見る人が見やすいように、と考えればおのずとHTMLに行きつくと思うんだけど
自分が楽したいという人はブログなんだろうね

日記、更新履歴、絵サイトはブログも有りだけど
小説はないだろというのが大方の意見なのでは
566ブログ:2007/06/13(水) 00:20:19 ID:5qqkXqfB0
>565
その手のレスが何度もでてるのに
過去ログ読まないで
意見するのが同人サイトブロガーのクオリティ


っていうか、もしかして書込みが下に書き出される方式がわるいのか?
ブログみたいに最新が上にならないと読めないのかねw
567ブログ:2007/06/13(水) 00:39:43 ID:D60N5H+TO
アンチスレと住み分け出来ないわ、過去ログ読まないわ、
これだからブロガー様は…
568ブログ:2007/06/13(水) 07:11:23 ID:kZ5VZUw80
ほんとに何度も繰り返されてるがここに来るブロガーはログ読まないな。
何で?
569ブログ:2007/06/13(水) 07:16:45 ID:RLLThfzT0
>558
そういう的外れなことを言い出す前に、ネット辞書でも引いといた方がいいよ。
素朴な疑問の大半は解決するから。


>そうした新しい形式の日記風サイトを指す言葉として「Web」と「Log」(日誌)を一語に
>綴った「weblog」(ウェブログ)という言葉が誕生した。
>現在では略して「blog」(ブログ)と呼ばれることが多い。
570ブログ:2007/06/13(水) 08:19:07 ID:cb1Y8+xm0
やっぱりブログでサイトやってる奴って、
閲覧者を気遣う気が無いんだと思った
絶対的に自分達は正しいと思ってる

重いの見るのが嫌っていうなら見なけりゃいいじゃん
…って言うならサチに登録すんじゃねえよ…
本当に好きな絵ブログサイトしか行く気起きない。
571アンチ:2007/06/13(水) 20:13:02 ID:gejWGD600
本当に本当にこのスレにくるブロガーはレス読まないなww
いいからアンチスレに来るな。来ても良いが意見を出すな
おいらはてめーらの、完璧なブログを作るための肥やしじゃーんだよ。
572blog:2007/06/14(木) 01:08:05 ID:2VnF+QyM0
繰り返しやまとめはアリだろう。つうか、
ほんの少し前、それまでネットで主流だった参照しやすいツリー型BBSを捨てて
流される前に書かれたものなどまともに読まないで済むようにしたのが
この2ch掲示板なのだがな。本末転倒というか本当に頭の弱い餓鬼たちだなw
それこそもう少し過去経緯を知れというものだw

というか、
ブログは小説公開に適さない、とか馬鹿でも解りそうな事を言って
それで何をどうするつもりなんだ?ブログは無くなるのか?
2chは無くなるのか?無くならないだろよw
573ブログ:2007/06/14(木) 01:22:22 ID:E0AEdpie0
日本語と改行の作法を勉強してから来てくれ。
574ブログ:2007/06/14(木) 08:14:26 ID:NTBu1QHR0
このスレにくるブロガーがあまりにも馬鹿だから
ブロガー全体が馬鹿に見える
575ブログ:2007/06/14(木) 11:54:50 ID:CC94DsdnO
私の知ってるブロガーも毎日ジャンルに関係ない高尚自分語りばかりで激しくウザイわ。
ブロガーというだけでジャンルの癌なのに相手する奴が居るからウザイ。
何とかジャンルで結託して追い出せないかなと考えているよ。
576ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/06/14(木) 12:30:46 ID:Q78MlN9f0
ここに来て勘違いしている高尚ブロガーサマは
どーして嫌われるのか、決して理解できないんだろうな

別に好きなようにやってていいけど
サーチとかに作品サイトとして登録するのは止めてねw邪魔だから
577ブログ:2007/06/14(木) 12:34:46 ID:Ljtg502u0
>>576
このスレで訴えているだけじゃどうにもならないよ?
私は幸に登録されているブログに早く辞めろって米送るのが日課。
一つでもジャンル幸からブログサイトが減ればみんなにとっても嬉しいから。

少しでも訴えていかないと、なかなか良い方向に動かないからね。
578ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/06/14(木) 13:24:47 ID:Q78MlN9f0
>>577
訴え?自分の希望くらい書いたっていいじゃないw2のレスなんだし

別に辞めろとは思わないので、登録が認められている幸ならば
ブログであることを明記してくれればいい、行かないから
579ブログ:2007/06/14(木) 13:57:29 ID:SYw0XXPj0
>>577
>私は幸に登録されているブログに早く辞めろって米送るのが日課。

これ釣りだよな?
でなきゃブログ云々以前にお前最低だろ
580ブログ:2007/06/14(木) 14:19:48 ID:ouW+kyS90
>>577釣り乙
向こうでも「晒す晒す」とかこっちのスレのコピペとかやってるのもアンタ?
ウザイ
同人ブログアンチに怒り心頭のブロガーなのか本物の基地外か知らないが

そんなんしてるから、こっちのスレもろくに読まずに
「余計な物全部取っ払ってもどうしてアンチは嫌がるんだ」
「普通のサイトでも検索除けしてないとこも重くて見づらいとこもあるのに」
とか言う奴が向こうで延々と涌き続けるんだろうが

自分も過去にブログツールでサイトっぽく構成しようと試行錯誤した事あるが
向こうで言うほど便利でもないしやめた。
日記兼更新履歴だけで十分。  
全部ブログ構成ながら見やすいサイト並になってるものも見掛けた事もあるが
ほんとに僅かだよな。ほんとに。
581ブログ:2007/06/14(木) 14:21:29 ID:CC94DsdnO
釣りじゃないですよ。
幸の管理者もウザイブロガーに迫られて登録したのかもしれないですし。
悪いものを悪いと言うのが最低なんておかしすぎます!
スレ住人が何をいおうと私はあなた達の代弁者として行動します。
一つでもブログが減れば嬉しいし管理人が騒いでも自作自演で見苦しい管理人だと思われて一石二鳥じゃないですか!
582ブログ:2007/06/14(木) 14:26:36 ID:ouW+kyS90
下手糞
583ブログ:2007/06/14(木) 14:34:26 ID:DEvC4bNE0
カテゴリ分けが見やすく余計なものついてなくて軽いならブログも
嫌いじゃない。それでもある種の見づらさはあるけど。
でもブログペットつけてるやつはマジ理解できない。
あれ何のためにあるの? 記事数稼ぐためか?
プログラムの書いた記事なんか邪魔なだけなのに。

>>582
構うなよ。
584ブログ :2007/06/14(木) 18:16:05 ID:n0J9jXSl0
>>583
同意。軽くて見やすいブログならブクマする。
ただ、連載小説だけはどうやっても無理なんじゃないかな。一度痛い目に遭ってからは小説ブログだけは避けてる。

ブログペットは本当に謎だな。
「*このエントリは、ブログペットの「○」が書きました。」
そんなのイラネ。
始めてみた時、謎の言葉の羅列に管理人が電波化したのかと思った。
585ブログ:2007/06/14(木) 21:10:53 ID:/CJmCbvM0
サーチも絵、小説、同盟、イベントみたいに
カテゴリにブログってーのをつけてほしいよ
586ブログ:2007/06/14(木) 21:14:17 ID:/CJmCbvM0
>583
ブログペットは解析ついてるのもあるから
アク解のかわりにつけてる人もいる
587ブログ:2007/06/14(木) 22:26:05 ID:1sGudQKW0
マイナージャンルだから新規参入のサイトには
ウハウハで飛ぶけど、ブログだと本当にがっくりくるな。
日記:作品 の比率が
8:2 くらいがザラだし、何よりリンク辿るのがめんどくせえ。
一体何回クリックすればいいんだよ。
588検索 ◆PjR/m7ZkZw :2007/06/14(木) 22:35:05 ID:3F1B4XZ10
>585
自分のジャンル幸はブログカテゴリ付いてるよ
でもそのカテゴリ“ブログ サ イ ト”になってるのがモニョる
589ブログ:2007/06/14(木) 22:45:42 ID:xlytsIHw0
それは、「ブログでサイト全体を構築している人」という
意味のカテゴリ名だと思うよ。
590ブログ:2007/06/15(金) 00:21:17 ID:Axrp73OK0
自分幸やってるがブログのカテゴリは作ってない。
たまーーーーに要望もあるが今後も作るつもりもない。

だってカテゴリあると嬉々として登録していきやがるからさ…

ブログは基本的に登録不可にしてる。
グログのリストのカテゴリを分かりやすく仕分けして作品が見やすいと判断したのだけ、
特別に登録可にしてるが、
見難い。作品と日記ごちゃ混ぜ。書きなぐりのやっつけ作品。
なのはもれなく弾いてる。
こっちは サイト を登録して欲しいんでブログのサイトもどきにもなってないのはイラネ。

つかぶっちゃけ幸利用者もブログは作品が見難いと苦情くるしな。
591ぶろぐ:2007/06/15(金) 00:26:18 ID:zQIU4r89O
>>586
そうなんだ、初めて知った。
でもあんな無駄に重くてうざいもの付けるなら
普通の解析バナーでも付いてた方が断然マシなのに。
592ブログ:2007/06/15(金) 02:00:24 ID:G/N1KQac0
ブログやるやつは大抵
いろんなもんはっつけて着飾るのが好きだから
テンプレートなブログ使って自分らしさアピールみたいな感覚
こーゆーやつがサイトつくっても
素材とかミニアイコンとか同盟バナとかやたらベタベタはるタイプ

小説サイトなんて文字だけなシンプルHTMLでも十分だと思うんだけどねぇ
そんなデザインなら初心者でも1日で作れるわけだが
そーゆーシンプルなサイトダセーって感覚だから
派手なブログに移るんじゃないかと考察
593ブログ:2007/06/15(金) 09:47:39 ID:eJyE7bLk0
サイト同盟バナーベタベタ層とブログペットアフィベタベタ層はカブるだろうが
「派手好き自意識過剰=ブログ層の大抵」ってのは見当違いかと。

単に「手軽だから・作成が簡単だから・更新がラクだから」を理由にやる人が
大半で、しかし元のテンプレが同人サイトには著しく不向きな物が多いので
その後改造する気力と技術があるかどうかという話になる。
594ブログ:2007/06/15(金) 10:30:07 ID:As4WInzo0
ブログをサイトとしている人の大概が、その気力と技術がないんだな。
で、気力と技術がある人のうちの大半が、我こそは見やすいブログサイト!と
意気込んでる割には上の方で暴れてた人みたくひとりよがりなんだよな。
残ったごくごく一部の欠片は確かに見やすいんだろうけど
圧倒的多数のテンプレブログと残った勘違い高尚の印象が強過ぎて
そんな徳川埋蔵金より見つけるのが難しいものを一々探したくない。

ブログと携帯を参加不可にしてるうちのジャンル幸がすごくありがたいよ。
595ブログ:2007/06/15(金) 11:38:16 ID:hm+3qCE00
うちが利用してるところはどマイナージャンルの幸だから
ブログも登録許可してるんだろうか。なんか幸管理人も必死なのかな。
596ブログ:2007/06/15(金) 16:17:25 ID:lCNDCJfB0
携帯とブログがない幸って本当にありがたいね……
幸管理人が突然のお知らせでそういう風にしてくれたとき、
感謝の気持ちを込めた熱いメールを送ってしまったことがある

今嵌りたてのジャンルはそうはいかないんだがorz
アニメで新規ジャンルだから、九割以上がブログサイト
どこのリンクを飛んでも飛んでも延々ブログサイト
今まで「二度と行かなきゃいいんだし」とか「軽いならいっかー」とか思ってたけど
もう無理。ありえねぇ。拒否反応が植えつけられた

見づらくないように改変してます!と宣言しているところもあるが、
いやいや、三件くらいブログサイトが続くと死ぬほど疲れます
普通のサイトなら、嵌りたてとか萌えが体を押して十件巡ろうが関係ないのに。
ブログと分からない風に改装〜とか言っているけど、それ、間違ってるから、根本的に。
疲れるよ。見ている方が。
見る気も失せるどころじゃない。
初めて息苦しいと思った。
リンク先のアドレスにblogの文字があるだけで血の気が引いた。
きっとブログを見ても、疲れるというか、見づらいことがわからない人がやるんだなぁ。
だから数の上で見づらいブログサイトが多いんだと思う…
日記として使うのは完全に見ないからいいんだけど、サイトとして幸なんかにあるのは勘弁


ああもう、本当にゴメンなさい
凄く好きです、あなた方の作品。とても萌えました
多分このジャンルに嵌った自分が悪いので、過去の記憶を消すことにします
597ブログ:2007/06/15(金) 16:45:37 ID:eJyE7bLk0
しっかりサイト風になってるサイト的構成ブログや、幸でもきちんと
ブログです、と言っている物は良いんだ。
取扱いが1ジャンルのみの期間限定ブログとかも見慣れたから見づらくても
見れるしまあ良いかなあという感じ。

だが先日踏んだ幸登録しまくり複数ジャンル取扱ブログは酷い地雷だった。
よろずサイトはトップ絵こそ知らんジャンルで嫌な事はあれど、作品は
分けて保管されてるから気にならないんだが、日記ブログでそれやると
嫌いなジャンルの記事から日記までだらーっと丸見えで最悪。
きっちりカテゴリ分けされててトップは注意書きだけに設定してあっても
メニュー部分が長くになって重くなるのに、そこは丸出し。

日記用3カラムブログテンプレそのまま使ってアフィペットベタベタな上に
豆文字の英語だらけで熱く語る洋楽話、映画話、知らんアニメ話に
ツブヤキ日記に私信、史跡レポ&写メ、肝心の作品は「鉛筆ラクガキの
写メ」だけであることが、記事をさかのぼってようやく分かり脱力。
598ブログ:2007/06/15(金) 18:44:24 ID:AzGSnLG70
MTでちゃんとサイト構築してるならいいけどねぇ
でも、そこまでできる人は
そもそもレンタルブログになんか行かないわけで
レンタルのブログでMT構築は無理なわけで
いくらがんばっても無理
599アン:2007/06/15(金) 23:16:50 ID:ErVsh38+0
漏れは!ブログってだけでイヤだ!

工夫して作ってるもん!HTMLで作ったように見えるもん!
でも一見シンプルで無駄なものを削り取っただけ
に見える素っ気ないブログでもじつは
究極にカスタマイズされてるんだもん!
分かる人にだけ分かるんだもん!フフフ。

って見える。
それならまだミャハミャハ☆ってなブログの方がすき。
シンプルでも日記とかで楽しそうにしてくれればいいけど
カスタマイズしまくる人ってどっか余所余所しいからな。

とにかく漏れはブログが嫌いなんだろうな。
600名無し:2007/06/15(金) 23:42:56 ID:4vd+d8TE0
http://imaran.fc2web.com/

最低ブログ↑
601ブログ:2007/06/15(金) 23:47:10 ID:POTNIFeZ0
('A`)
602ブログ:2007/06/17(日) 11:28:36 ID:lkRn9aW30
数年前はアク解つけてるサイトは
怖いだのキモいだの言われていたが
今となっちゃあって当たり前で
無いサイトのが危機管理がなってないだの言われる時代だしなあ。

もうしばらくたったらブログサイトも普通に浸透してそうな気がしなくもない。
603ブログ:2007/06/17(日) 13:11:58 ID:8y1lvkAu0
ああ、ネットやってると言った時に人間として不完全みたいな顔されたこともある。
その半年後には彼女も参加してたが、なんというか言ってたほうは忘れるんだよね。

もうちょっと冷静だと不都合な部分がわかりやすいんだけどなぁ。
なんかもう吐き捨てスレって考えたほうがいいのかな…。
長い時間張り付いてる人だけは理解不能だけど、まあ、操作慣れてないとだとカッと来る
気持ちはわかんないでもないや。
理解遅い人が頭に血を昇らせると一生難しいんだろうね。
604ブログ:2007/06/17(日) 13:25:37 ID:Bp7pJaPp0
最後の一行は心の底から同意。

アンチスレだというのに、
ここにのりこむブロガー様がいるわいるわ…
605ブログ:2007/06/17(日) 14:00:12 ID:nTJvtkhAO
>>602
ちゃんと「見やすい」小説展示ブログが浸透するんなら、それはそれでいいよ。

管理人が自称してるだけじゃなくて
本当に読みやすい小説ブログはまだ見たことないけど。
606プログ:2007/06/17(日) 14:26:29 ID:m94DwV7W0
でも携帯サイトって出来てからだいぶ立つけど未だにアレルギーな人いっぱい居るよね
ブログ嫌いも時間が解決できる問題ばかりではない気がする

あとブロガースレで話題になってたページの読み込み直しがうざい→HTMLでも一緒
って話はたぶん続きを読むボタンを押す度に疑似フレーム利用ブログは
疑似フレームまで読み直されてうざーって意味だと思ったのに一刀両断にしてて吹いた
普通にHTMLでフレーム作ったらメニューまで読み込み直しされないもんなー
ブログはメニューまで読み込み直しされるからイラッとくることが多い
607ブログ:2007/06/17(日) 15:12:32 ID:Bp7pJaPp0
まあ携帯サイトは、根本的にPCから見るようにはできてないからね。
あの文化にアレルギーという人もいるだろうけど。

ブログも数は増えるんじゃないの。
それで見やすくなったものが出てくるならいいが、長編小説は勘弁。

いくつかブログサイトも巡回路に入ってるけど
ブログサイトは、そこの管理人に興味がないと見てもおもしろくないんだよな。
「作品は神だが管理人はちょっと…」というケースだと
普通のサイトは作品だけ見て帰ったりできるが、
ブログはきつい。作品と当人が入り交じったまま展示されてるから。

カテゴリ分けしてあっても、ほぼ100%に近い状態で
最初の表示は「最近の出来事(記事)」か「ごあいさつ」だしな。
608ブログ:2007/06/17(日) 17:28:09 ID:w8JawtnQ0
いきなり日記が出てくるのが嫌なんだよな
本来の日記垂れ流す目的での使い方ならそれでいいけど

ひとつのサイトとしてのインデックスと
作品展示ページのインデックスが無いのが気持ち悪い
カテゴリ分けしてても、本文垂れ流しなのはいただけない
609ブログ:2007/06/19(火) 00:52:09 ID:OiyYvqn70
つくる側の意見としては、
見やすいブログサイトというものに遭遇したことがないから理解できないのかもしれないが
やぱりブログでまるっとサイトやろうという人がわからない
苦労してカスタムした上に得られるのが「更新が楽」って…
それなら軽いのは日記更新としてブログにガンガン上げて
溜まったら&重め更新はサイトにきちんとまとめるほうが整理しやすくていいんでないかと思う

ROM側の意見としては、
サイトブロガー様は自身の作品に数秒の読み込みを待ってられるほどの魅力があるとお思いなのかと
それでホト数少ないとか言ってたら笑ってしまう
よほど「これは…!」と思わない限り、なんか表示鈍いしいいやってなってしまうよ

ニュース系、2ch系ブログはよくチェックしているけど
過去にさかのぼって読もうとするとやはりウンザリする
web[log]と言いつつ溜めとくことにはホント向いてないな
610ブログ:2007/06/19(火) 01:23:04 ID:S2Zi1/2G0
トップは目次ページのみ表示、そこのみで各小説に飛べるように。前後目次へのリンクは記事の最後に直接貼って。
可能ならサイドバーは全部消して、できないならせめて上部表示にして、
CSS精一杯いじって目に痛い部分取っ払って、
フォントはデフォでは小さいから少し大きめにして、背景は淡いグレーにして。
それくらいがすぐに出来るなら、ブログの方が楽かな。
出来てる人ほとんど見ないけど。
611ブログ:2007/06/19(火) 08:52:15 ID:/va26Ayo0
それできるくらいなら、
ギャラリーCGIひとつアップして
かわいいスキンもらってきた方がずっと楽だよなー。
ブログはブログで日記として好きにすればいいけどさ。

コメント欄がすごく盛り上がってるところとかは、
ブログタイプの意味があるのかもとは思う。
作品投下→コメント10以上ついて→萌え語り みたいなの。
日本であんまり見たことないけどな。
612ブログ:2007/06/19(火) 11:17:03 ID:WC8WKRtX0
ブログでサイトやる理由で一番上がるのが「更新が楽」だけど
そんなに楽か?
HTMLでも作品用テンプレでも作っておけばコピペしてうpするだけだし、
小説の改行なんかも改行タグ入れてくれるソフトくらい多分色々あるよね。
自鯖設置やカスタマイズの手間もかかる、トラバとかブログ特有の機能も同人サイトでは活用できない、
ましてブログサイトってだけで回れ右されたり幸でも登録拒否されたりするのに
それでも「更新楽だからブログ」ってのがよくわからん。
「ブログ形式が大好きだから見る人がどう思おうとブログサイト」なら
それはそれで分かる(サイトは見ないが)んだけど。
613ブログ:2007/06/19(火) 12:07:04 ID:AUuXgQ1H0
>>610
そこまでしてるhtmlサイトもあんまり見ないよね
アンチブログだけど、ブロガーのウザい画面構成を反面教師にして
htmlで構成しているサイトももっと勉強して欲しいとヲモ…

フォントはデフォでいいから少し大きめにして、背景は淡いグレーにして、
同盟アイコンとか全く貼らず、パンくずリストもなく、
ギャラリーは文章で表示かサムネイル化して、
小説ページもちゃんとジャンル、カプごとに分類されており、
更にメニューや背景に画像を多用せず文字が画像に被っていて読みづらい、とか
嫌になってくる
614ブログ:2007/06/19(火) 12:23:23 ID:pQxQ4PQtO
>>613
優しいサイトスレ辺りで語っておいで
615ブログ:2007/06/19(火) 12:26:15 ID:IFp3WFv20
>613
>フォントはデフォでいいから少し大きめにして、背景は淡いグレーにして、
ギャラリーは文章で表示かサムネイル化して、

これはイヤになって来ちゃイケナイよねたぶん
616ブログ:2007/06/19(火) 13:04:07 ID:/va26Ayo0
デフォで大きめってのがよく意味がわからん。
617ブログ ◆NmZRIdiCrY :2007/06/19(火) 22:49:03 ID:ISHkDvTc0
まぁ、黒系統の背景に暗い赤or灰色の文字、フォントの大きさ
4ptとかいうサイトも結構ころがってるからなぁ。
パステルカラー×白、透過効果のある素材てんこもりとか。

サイトイメージを優先なんだろうと思って、よほど興味が引かれでも
しない限り、拍手も※もせずに次に行くだけの話だけどな。

ブログを萌え語り&日記、よしなしごと、更新履歴、作品はサイトで、
っていう形にしてくれていると一番嬉しい。
my神が、その作品をあげた時に、どんな事書いてたのかとか
一緒に読むと、妙に楽しさが増える気がする。
618ブログ:2007/06/20(水) 03:06:23 ID:cCB7ox/R0
xx-small、x-smallなんて豆すぎてよめねーよ
大半のブログのテンプレはこの数値指定じゃなくて属性指定で困る
619ブログ:2007/06/20(水) 11:52:31 ID:sKnPMuvp0
ブログってほんと見づらいよなあ。まずどこになにが
あるのかぜんぜん分からないし、それを探そうとする前に
アホらしくなって止める。どうせ大したモノないしね。
620ブログ:2007/06/20(水) 16:29:56 ID:Ry3V6J3+0
>アホらしくなって止める。どうせ大したモノないしね
はげ同。

更新が楽っていうのが多分よくない
下手でも何でもいいからどんどんアゲるようになる傾向がある

絵掲示板でも同じように見えるけど
確実に文章が練られてないので痛いのばかりにあたる
携帯からアップ〜と言い始めたら終わりだな、と思う
621 ◆PUEYEF2wTA :2007/06/20(水) 18:49:40 ID:BahPedtE0
> 下手でも何でもいいからどんどんアゲるようになる傾向がある
これありそう
ブログサイトに変えて小説への感想が増えたと言ってたブロガーが居たが
文章が軽くなって軽いものを好む軽めの読み手が軽く感想送るようになったんだろうな
オンの小説は軽めのもののほうが読みやすいし感想も送りやすいから
622ブロ具:2007/06/20(水) 21:34:52 ID:oltG1zTl0
>>612
さんざん楽々言われてるが、別に楽ではない。

イラストはイラスト、小説は小説で専用のPHPのアルバムにでも格納して、
日記と履歴だけブログの方が余程ラクだと個人的には思う。
外からでも更新できる!って言う人もいるけど、そりゃ日記は良いだろうが
ケータイとか出先のPCで小説とかガリガリ書く暇あるのか?と…

最も普及しているだろうMTは多機能な割に画像の扱いなんか酷いよ。
うpするまでにやたら色々選択したりソースをコピペしたりと二度手間
三度手間だし、ギャラリーページなんかは生成してくれない。
勝手にギャラリー作ってくれるプログラムもあるにはあるが、多ジャンルを
扱うとなるとどうも不恰好。
623ぶろぐ:2007/06/23(土) 20:01:19 ID:o0AISfv/O
ほすあげ
624暗肝:2007/06/23(土) 20:13:51 ID:kgTTJ2U4O
せめてギャラリー設置しろとか思う
625ブログ:2007/06/23(土) 20:15:18 ID:OEh5F4XK0
結局は楽したい奴ら
626ブログ:2007/06/24(日) 22:14:18 ID:SUvOHcgP0
俺はサイトの中にブログを置いてるんだが、それはどうなんだろう。

フレーム式にして、上段は普通にメニューを、下段はトップにブログを置いて汎用に使えるように(連絡、日記etc)してるんだが。
そんな感じなのはどうなんだろう。
627ブログ:2007/06/24(日) 22:33:19 ID:sVN8RpZR0
別にいいんじゃね。
つかここはブログを サイト だと言ってブログのみで活動してるのはどうよ
って言ってるだけで、
ブログしてるヤツ全員がどうよ と言ってるんじゃない。
サイト内での作品展示に使わずそのまま従来の日記とか連絡用に使ってるなら何とも思わない。
絵とかあったとしてもお絵描き掲示板程度の使い方なら気にならないしな。
628ブログ何なの?:2007/06/24(日) 22:40:11 ID:9sdSjc1N0
私はブログからギャラリーetc...に飛べるようにしてるよ

元々、燃え(萌え)語りと更新報告しかしないから無問題
複数更新の場合は記事からうpページへリンク張る。
トップページをいちいち変える作業がめんどいし
ブログだったらころころトップが変わって面白いかな、と思ったのがきっかけ。
RSSで閲覧者の無駄足を省けるのも魅力的。

拍手もコメント機能も自分で借りて来なくても設置されてるし
テンプレいじれば検索避けもしっかりできる
表示も数件程度におさめれば読み込みも遅くない
(トップに置いている同盟は必要最低限しか入らないし)

ユーザビリティ?と使いやすさを追求したらこうなったよ
ここの住人的にはどうなんでしょうか
629ブログ:2007/06/24(日) 22:47:49 ID:VJfpeDLe0
トップに更新履歴を置いてるようなものだね。
便利だと思うけど、個人的には、
トップがブログだと中もブログだと思って
よほどひかれるものがないとその時点で帰ってしまうかな。

RSSは実際便利だと思うので、
うちはブログじゃないけど更新履歴はRSS打ってる。
630ブログ:2007/06/24(日) 22:48:16 ID:TmqDosKn0
自分で無問題とか言ってるなら無問題なんだろ
そういう使い方なら平気だよ!なんて言われれば自尊心が満たされるのか

まぁトップページがブログって時点でありえない
631ブログ:2007/06/24(日) 22:49:09 ID:oa2Tijyx0
>>628
こういうやつって(ry
632ブログ何なの?:2007/06/24(日) 23:01:19 ID:9sdSjc1N0
即レスありがとうございます

>>629
そうですねー、中がブログだけだと思われないような配置を工夫してみます

ちなみに2カラム、左にメニューで右に画像を表示した場合、制限なし
カレンダー、プラグイン、アーカイブは未設置。

>>630
言葉が足りませんでした。
無問題→上で言われているような同人と関係ない日記は書いていないから当てはまらない
ということです

別に自尊心がどうのこうのとかなんて……全然思ってないんだからね/////

ありえないってヒドス
毛嫌いしてるだけジャマイカ
633ブログ:2007/06/24(日) 23:10:48 ID:0ZHBvFyw0
毛嫌いくらいしたっていいじゃないか!
634ブログ:2007/06/24(日) 23:12:28 ID:VJfpeDLe0
>632
「同人と関係ある日記だから」嫌がられてるわけじゃないよ。
そういう意見もあるけど、とにかく「作者に興味がないのに見せられる」ことに圧迫を覚える、
ということの方が強いと思う。
まあブログじゃなくてもトップに日記はあんまり好きじゃないが、それは人の好き好きだろうな。

ブログを毛嫌いしてる人間ももちろんいるから(当たり前だ、アンチスレだし)
その「毛嫌い」をここで否定しても仕方ない。
毛嫌いしてる人には嫌われる。それは変えようがないので、そこでじたばたしないように。
それが嫌ならブログを使うな、としか言い様がない。


んでもって、ここはブログを改善してあげる場ではないので、ほどほどにたのむわ。
635ブログ:2007/06/24(日) 23:13:18 ID:VJfpeDLe0
あー、634の一行目、「同人と関係ない日記だから」だった。スマソ
636ブログ何なの?:2007/06/24(日) 23:19:05 ID:9sdSjc1N0
>633
うん、ごめん!もっとして!!

>634
アンチスレに乗り込んで逆に収穫できたことに感謝します
自分と逆の考え方って実際に聞いてみないと分からないし
まともな意見も読めたので、このへんにしときます
ありがとうございました!
637ブログ:2007/06/24(日) 23:20:26 ID:fFkDhMF20
本当にここにくるブロガー様はログ読まないなー
一から読めば住人が言いたいことは大体わかるだろ
638ブログ:2007/06/24(日) 23:22:12 ID:Jk8X98jR0
さすがブロガー様全レスですか
うぜー
639ブログ:2007/06/24(日) 23:22:55 ID:oa2Tijyx0
「私の場合は〜〜です!!」って文章の書き方してるやつも多いよな。
640ブログ:2007/06/24(日) 23:25:57 ID:sB3GPaxp0
急にスレが伸びてると思ったらブロガー様が全レスしてたのねw
641ブログ:2007/06/24(日) 23:30:06 ID:UDBD+wVB0
ぶったぎりスマソ

検索して見たい物だけ見ればいいから
ブログ自体には慣れてきたんだが
検索機能がないブログって何なの?

サイドバーに、最新のコメントとかアフィとかカレンダーとか
要らない物はずらずら並べてあるくせして
検索がないブログには殺意すら覚える
642ブログ:2007/06/24(日) 23:49:24 ID:QP8avG910
>>641
作ってる奴がカットしてるから
というかテンプレにないからじゃないか

検索機能のあるテンプレを使うか
製作者がテンプレに追加したら使える
643ブログ:2007/06/25(月) 01:56:26 ID:epmMTVZN0
検索できないブログって
全体的な構造も不親切なのが多いよね
見る人のことなんか全然考えてない
644ブログ:2007/06/25(月) 02:26:17 ID:LCA3TPjp0
>>628
遅レスだが、更新ラクかな、という動機でMT2.26が出た直後に即導入し
>>628と酷似した形式でサイト改装した事が僅かな期間だけある。
トップに記事を数件置いてしまう気持ちも分かるが、やっぱり不細工だし
コメントも使わないし、訪問者にも不評だったしですぐやめたよ。

ギャラリーとかが別になってるなら、トップページをhtmlで一枚作って
各コンテンツにリンクして、あとは日記・更新記録だけブログでやれば
同じ手間じゃね?

つーかプラグイン自体が嫌われると思ってるような無知な状態でどうして
「ユーザビリティを追求したけどどう?」なんつってアンチスレに乗り込んできて
上から目線で「まともな意見も読めましたし」とか言えちゃうんだ
645ブログ:2007/06/25(月) 08:34:25 ID:6+mmBl9R0
ブログサイトにちゃんとしてるサイトもあるのわかってたし
ここの意見も極端だなって思ったこともあったけど
たびたびの空気読めないブロガー様の乗り込みにうんざり。
アンチはブロガースレでgdgd長文書きこみなんかしてないってのに。
本当空気嫁って言いたい。二度とくんな。
646blog:2007/06/25(月) 09:01:05 ID:JuBbuBY80
空気嫁なさ過ぎに朝から牛乳噴いた
毛嫌い以外ありえないよ
だって幸で飛んだ瞬間にTOPがブログだと思わず不備報告してやりたくなる

検索機能のないorカテゴリ分けてないブログサイトは
帰れって言ってるんだと思うよ (・ω・)bグッ
647ブログ:2007/06/25(月) 11:01:51 ID:Ql1vew3B0
このスレで言われている最悪な例に当たってしまいました。

     十数行の自分語り
        >>続きを読む
  5行のSSでしかも連載

って感じ。しかもカテゴリ分けしてない上、テンプレが良くないのか過去に遡り辛い。
今何となくムキになって最初から読んでますけど、フラストレーションが溜まりまくり。
勝手にこのヒトの小説のまとめページでも作ってやろうかしらorz
648ぶろ:2007/06/25(月) 11:13:08 ID:S1xAk7uQ0
その人の小説のまとめはともかく
これが最悪に醜いというブログの例があるまとめページは面白そうだ
649626ブログ:2007/06/25(月) 11:45:27 ID:uYeM8f120
>>627

ううむ、作品公開にも使ってるなぁ。

俺は扉ページ→フレームページ(上段メニュー、下段のトップはブログ)って感じ。
ブログは主に日記か報告。作品公開は外で急にいいネタが思いついて、直ぐに小説とかにしたいときとか、
実際のサイト更新数日前に先に公開するって感じなんだ。

>>646
横ですまんけど、
categories
* お知らせ (x7)
* 絵 (x0)
* 小説 (x1)
* 日記 (x6)

って感じにカテゴリーわけろってこと?
ウチのブログだと検索機能つけたくてもつけれないからカテゴリーでどうにかしてるんだけどさ。
650ブログ:2007/06/25(月) 11:49:53 ID:YVMpweiR0
ここ20個くらいのレス読んできて、まだ聞くか。

ブログの改善したいならアンチスレじゃなくて
ブロガースレでやればいいと思うよ…
651ブログ:2007/06/25(月) 11:56:12 ID:3t1GQzee0
こんなに人に聞いてばっかりで読解力もない人の作るサイトが
見やすいわけがない。
652ぶろ:2007/06/25(月) 12:01:53 ID:S1xAk7uQ0
本当、ブロガーって自分で自分は馬鹿だと言ってるみたいなもんだね
アンチスレにまで出てくるわスレの空気も日本語も読めない理解できないのかと
653ブログ:2007/06/25(月) 12:15:58 ID:oivG18QT0
というかアンチスレに出張ってくるヤツは馬鹿に決まっているだろう。
それがどんなアンチスレであっても。
654ブログ:2007/06/25(月) 12:24:33 ID:3sK+oOQu0
カテゴリを「小説」や「絵」で分けるだけじゃなくて
小説カテゴリクリックした先に、話やカプごとのカテゴリ分けというかソートが必要だと思うよ

ウチのブログじゃそんなことできないっていうなら
自分は作品展示に関するユーザビリティは切り捨ててるんだということを言い訳せずに認めてくれ
認められないならそんだけの機能持ったブログ探すか自作するか、HTML打て
頼む
655ブログ:2007/06/25(月) 12:36:24 ID:uYeM8f120
空気悪くしてゴメン。

とりあえずもっと見る人の気持ちになってやってみる。

>>650
分かってはいるんだけど、一応確認したくなっちゃっただけなんだよ。ごめん。
656ブログ:2007/06/25(月) 13:26:39 ID:7ZYyC/NI0
だからブロガーのスレ別にあるからそっち行けって
657ブログ:2007/06/25(月) 17:08:50 ID:2q5010vM0
ここまで物分りの悪いブロガーも久々だな
658ブログ:2007/06/25(月) 20:05:33 ID:3BDm7AOz0
ブログアンチの自演だとしてもウザすぎる  >>655

ブログをサイト代わりにしているのは
誰がなんと言おうと
見づらい
ていうか、醜い
自分大丈夫とか改装しているからとか、それ、勘違いだから
だからサーチに登録すんなよuzeeeee

あーすっきりした
659ブログ:2007/06/25(月) 20:14:13 ID:bM+Gn3Y30
>>658
どういう根拠でブログアンチの自演とか言ってんの
660658:2007/06/25(月) 20:33:49 ID:9Yl1c3XT0
だとしても、というわけで断定じゃなくて…
自演だとしてもウザイ
本心だったら目が飛び出るくらいウザイ
って気持ちだったんだが、スマヌ読みにくかったorz
661アンチ:2007/06/25(月) 22:45:30 ID:NRdMD9zN0
空気読めない、ブロガ-----!!!
>>628
>>632
>>636
>>649
>>655
お前だよ!お前!
うんざりするからアンチスレにくんな。
漏れはブログらしからぬ外見だろうが何だろうが
ブログが大嫌いなんだよ。反吐が出る。
662ブログ:2007/06/26(火) 00:59:52 ID:iHrpMvuf0
というかつてこのスレで叩かれたブロガーさまのお言葉でしたとさ。
663ブログ:2007/06/26(火) 06:54:42 ID:tKqyYEkP0
きっとここに来るブロガー様は
「こんな素晴らしいものを毛嫌いするなんて!私がかえてあげるわ!」
っていう、宗教とかマルチ商法みたいな思想のもとに動いてるんじゃね
まともな思考の人間には迷惑きわまりないわけだが
664ブログ:2007/06/26(火) 21:33:34 ID:5n2JeDNr0
なんていうか読んでていらいらするスレですね
上のほうは結構面白かったのに
アンチスレってこんなの多いね…ネタがなくなるとぐだぐだ愚痴ばっか

ブログもそんなの多い気がする
無理して今日食べ物〜なんて更新する人を見てると切なくなる…
665ブログ:2007/06/26(火) 22:04:48 ID:iHrpMvuf0
最初から最後まで自己紹介ご苦労様であります。
666名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 00:06:04 ID:eoFbema10
>>665
性格悪いってよく言われる?
667ブログ:2007/06/27(水) 00:51:40 ID:KeaYYr2s0
>>666
また自己紹介?
668ブログ:2007/06/27(水) 14:42:37 ID:S1ehhkx80
閲覧者→ブログ立ち上げ→管理人

自ジャンル内でこの図式大流行、9.9割主婦。
報告など要らんのにいちいち「立ち上げました〜、遊びに来てねミ ☆」
ブログって日記じゃん、そこにたまにへ(ryな落書き載せただけで
サイト気取りか
旦那が(ry、子供が(ry、家庭菜園が(ry、って…興味ナス!
サイトやってる気になって交流持ちかけてくるな、暇人。
日記更新するのとこっちが作品更新するのを同じ感覚に思ってんじゃねー!

とにかくウザい。
669ブログ :2007/06/27(水) 20:01:49 ID:pnxj0BOk0
例外もあるだろうけど、ネット初めた頃に普通にブログがあった人たちにとって
ブログもサイトも同じような物だって考えがあるのかもな。

本屋に行ってもブログ関連の本も大量に売ってあるし
とにかく簡単に・手軽に・基礎知識も不要・作品をすぐ公表出来るブログは
確かに便利だし。
ある程度ネットになれてくると、ブログに物足りなさを感じて
勉強して1からHP作りたいって気持ちになる人も結構いるみたいだけど。
670ブログ:2007/06/27(水) 23:46:47 ID:W9BWTORz0
絵サイトならいいって意見が結構出てるけど、
1ページにいくつも記事が表示されて、それが全部
大きな絵だと読み込みにすごく時間がかかるんだよなあ。
小説はもう論外だけど。
671ブログ:2007/06/28(木) 00:14:19 ID:WQjre7PG0
>>670
自分は絵も嫌だ。
1Pに何枚も出るのはhtmlだとたいして気にならないけど
ブログは文章でも異常な時間かかるし
エロもカプも関係なくだだ漏れなのが多くて萎える。
神絵師でもないと通わないよ。

ただ男性向けとか、ジャンルやカプより
作者の絵や情報が優先って人には、都合が良いだろうなと思う。
672ブログ :2007/06/28(木) 00:27:28 ID:E7gY/pVV0
男性向けはスゴイよね。デカイ絵が何枚もズラズラ並んでるし
育児日記も仕事や日常のの愚痴も当たり前。

ブログ小説は取り扱いカプが一つだけで一話完結物だったときは普通に読んでる。
よろずカプ&下から読まされる連載物はちょっと耐えられない。
673ブログ:2007/06/28(木) 00:30:45 ID:QtlV8GMj0
男性向けはサイト、それこそパソ通の時代から
絵のサイズは大きくがデフォだから
閲覧者の環境より作品のクオリティというか
閲覧者もそれを望んでるからね
圧縮縮小されて汚い絵が早く表示されるより
時間かかってもいいから圧縮なしの大きい絵って感じで
674ブログ:2007/06/28(木) 00:45:28 ID:584gErIw0
なんで男性向けだとおkで女性向けは細かい気使わなきゃいけないんだろ?
小説なんか何度も読まないし絵だって1回保存したら過去絵なんか見ない
どんどん新しいもの上げていって横の繋がり楽しんで…っていうのがブログの良いとこ
とても同人向きだと思うんだけど
675アンチ:2007/06/28(木) 00:53:41 ID:OAroiYoR0
釣りはお腹いっぱいだから。
676ブログ:2007/06/28(木) 00:59:49 ID:WQjre7PG0
ブロガー様
どうぞお好きなように運営してください
677 ◆PUEYEF2wTA :2007/06/28(木) 01:04:24 ID:B3l+S0530
レンタルブログは混んでる時間帯だと、続きを読むをクリックしても
「アクセスが集中しています」なんて出て表示されないことがある
それがどうにも不愉快、続き読みたいのに読めないのがどうにも
最初からブログそのものにアクセスできないならさっさと諦めるんだけどな
678ブロガーさまへ・・・ ◆PUEYEF2wTA :2007/06/28(木) 03:54:47 ID:EEnvzRLN0
>>674
好きサイトの小説なんて何度も読むし
たまに行くサイトだと既読もまた一気に全部読んだりもするんだよ。
絵サイトは「その管理人の描いた新しい絵」が見たいんじゃなくて
「その管理人の描いた好きなキャラ(カプ・ジャンル)の絵」が見たいんだよ。
ブログ管理人は完全に閲のほぼ全員が自分そのものを見に来てると思ってる臭いけどな。
あと新規更新がみたくて毎:日通ってるサイトにRSSがあれば楽とか言うけどな
好きなとこには 通 い た い ん だ よ 動きがあろうがなかろうが。
新着だけで良いんならこのご時勢紙媒体同人なんて淘汰され切ってる筈だろ
いいものは何度でも繰り返して見たいんだよ、だから好きなサイトが閉鎖したら嘆くんだよ。
679ブログ:2007/06/28(木) 10:25:19 ID:UHPKAj3H0
>674
そりゃ674が既読の小説に興味なく、絵もローカルに保存して終わりな
ちょっと古い作品に用は無いブログ向きの人だってだけだ
680ブログ:2007/06/28(木) 13:35:30 ID:JejQbjr10
MTとかをホントにサイトにソックリな形にまで改造してて
重くもない所を二ヶ所ばかり知ってるが、一箇所は不意に
ライセンス表示に気付くまでは、全然ブログツール使用だと
分からなかった。

もう一箇所は、管理人が日記で延々と「このタグの相性があ〜
spanで処理できなくてbrで対処してえ〜もっとCSS勉強しなきゃ〜
MTの新バージョンが云々〜項目を増やす際にこんな工夫を〜」
と煩い煩い、そんなにメンドクセーならやめちまえよ。
トップページにもping・RSS配信完全ストップ済、.htaccess設置済、
パッチ宛済とか延々と表記して、ナマモノジャンルでもないのに
うっざったい。

同人サイトの日記でそんなdiv入れ子だらけの醜いテンプレタグ
全公開とかされても、チュプの子供の運動会話以上に興味ないので
MT改造専用のブログ作ってそっちでやってくださいよ。
681ブログ:2007/06/29(金) 01:11:14 ID:krLdiFQZ0
ttp://www.smashbros.com/jp/
ブログ嫌いの自分だが、こういう感じなら許せるかも
まぁこれは同人サイトじゃなくてゲームの公式サイトなんだけどさ
682ブログ:2007/06/29(金) 01:26:33 ID:oTrF+wg20
カテゴリ分けが的確で、各カテゴリを選択するとまずは一覧が表示されて、
日付順(昇順も降順も選べる)でも見れて、
「アイコンの見かた」みたいなサイト独自の物についての説明もある、と。

確かに見やすいね。
でも、ここまでやってる同人ブログサイトはなかなか無いからなあ。
683ブログ:2007/06/29(金) 02:29:21 ID:pyE2Sofu0
レンタルでそこまで改造できないからね
サイト構築をMTにすると便利なのは確か
ただサイト構築できるようになるには相当詳しくないと無理
MTでサイトと同じ風に改造すつってHTMLよりめんどくさいよ
そこまでする努力はレンタルでブログ借りてる奴にはないだろう

684ブログ:2007/06/29(金) 02:46:02 ID:mC5sTUMG0
>681の例だと、右側のお知らせや最新のエントリーの所に
記事よりも、イメージイラストとか画面写真などの
『うちはこれを取り扱っています』と、ぱっと見て分かる、目を引くものがほしい
あるいは上部のタイトル画像をこっちに持ってくるとか

やっぱり、ページを開いて最初に文字がずらずらあるのが苦手みたいだ
それ以外は、見やすくていいね
685ブログ:2007/06/29(金) 08:21:37 ID:4j04DM5F0
>>681
思いがけずチェリ井サイトが貼ってあって動揺したw
それは毎日情報更新っていう目玉企画があるのでブログ形式が一番なんだろな
686ブログ:2007/06/29(金) 19:40:42 ID:Bcpm9BV00
681サイトって重すぎない?
ゲーム公式って最近はこんなもんだけど、好きなゲームじゃないと
こんなに待たないよ。
好意的なレス多くて驚いた。
687ブログ:2007/06/29(金) 19:48:46 ID:pIRGwtNA0
こんなにって、0.5秒くらい?
基本的に企業サイトは回線遅い人とかの事考えてないけど、
フラッシュで作られるよりはマシ。
688ブログ:2007/06/29(金) 20:02:23 ID:Bcpm9BV00
>>687
0.5秒なら全然待てる。早いね。
うちADSLだけど数分かかかるよ。
689ブログ:2007/06/29(金) 20:03:11 ID:lXpSRe710
686の回線速度どんくらいだよ
さすがにこれで重いとは思わんぞ
690ブログ:2007/06/29(金) 20:07:51 ID:zg8FUdYk0
■エニのサイトとかだな>フラッシュ使いまくって、くそ重い

うちもADSLだけど表示速度は別にナンとも思わなかった
691ブログ:2007/06/29(金) 20:09:18 ID:uJXgjIIx0
うちは大体5秒くらい。
686は混雑してる時とかだったんじゃないかな。
もしくは、何かしら相性の悪いタグやらスクリプトやらがあるとか。
692ブログ:2007/06/29(金) 20:11:00 ID:PsSw1YG50
>>688
その気持ち激しく分かる!
つい一月前までADSLだった
ていうかそのうえMAC8くらいでフラッシュ見えなかった
企業のオフィシャルページでトップからフラッシュだと全部無理だったー
ブログなんて無駄に重いんだよ

数分かかるよ
ADSLの遅さ舐めるなよ
前に「申し込みの方はこちらからDL」って言うので10時間越えたぜ!
(ネカフェいったら10分だった)
693ブロ:2007/06/29(金) 20:15:35 ID:Lndl3CwO0
自分も>681あんまり好きじゃないな。重いし。
あとブログ特有のやたら縦長のページってのが好きじゃない。
真ん中まで見て上に戻りたくなるとイライラする。
自分、初めてのサイトに行くとそのTOPのページをいろいろ見てから、他のページに飛ぶんだけど、
ブログってTOPのページにいろんなカテゴリ分けしてない情報が混在してるから、
それが嫌いなんだろうなぁ。
キャラの情報が来て、操作説明が来て、音楽についてがあって……で、グルグルしちゃうんだよ。
>681のサイトはカテゴリ分けも明確だと思うけど、やっぱり自分はダメだ。

694:2007/06/29(金) 20:33:25 ID:3y2WlW9A0
>681
きもい。重い。長い。
695ブログ:2007/06/29(金) 21:50:41 ID:tkajaiQE0
確かに>>681のは字ばっかりでイメージが全然わかないし
ブログ特有の縦長&スクロールが嫌だな。
何ていうか、映画とかの公式サイトのが画面全体に出てくれて
なおかつイメージ重視だからわかりやすいな。
696ぶろ:2007/06/30(土) 02:46:18 ID:z1TZGM9S0
>>686
四年前に購入したCeleron(R) CPU 2.00GHz搭載のマシンで難なく閲覧できるけど
回線の問題?
697ブログ:2007/06/30(土) 18:15:19 ID:/wnL3oD50
>>681
そもそも同人サイトでもないし、比べるものじゃないと思うんだが。
ゲームの新しい情報を載せているんだから、ブログの方が向いてると思う。
これだったら許せるって持ってこられても
カレンダーや新着など無いだけで、スタンダードなブログ方式で
作品公開に向いてる訳でもなく、的はずれにしか感じない。

>>686
ブログの重さって、回線やスペックだけじゃなくて相性があると思う。
似たようなレイアウトなのに、数秒で開く時もあれば分で待たされる事もあるし
なぜか、続きを読むのリンクだけ重い時がある。
698ぶろ:2007/06/30(土) 22:40:56 ID:wlpFdzEL0
日記としてblogを使ってようが

ブログパーツをアホみたいに貼り付けている所は本当に勘弁
たのむわ、やめてcpuの処理100%になる…
699ブログ:2007/07/01(日) 01:26:28 ID:Dd+CSN6k0
上のほうのレスでも見かけたけど
ブログって夜回線が混んで表示されないこともあるから
そういうときってすごくウザく感じるわ。
700ブログ:2007/07/08(日) 10:09:18 ID:lDn7zDIZ0
時々見かける文字数がめちゃ小さいブログサイト
読ませる気あるのか!
701ブログ:2007/07/08(日) 10:40:38 ID:vwzbPv+M0
>700
それはHTMLサイトでもよくある愚痴だなあ

ここいらでブログならではの「実害」を
考えてみる。
・サイドバー・ブログアクセが邪魔
・記事表示形式が見辛い(特に小説の場合)
・重い
・検索避け関連

ブログの存在が許せないって人以外は
上がクリアされてれば見てもいいと思うんだろうか
702プログ:2007/07/08(日) 10:58:47 ID:fPD9QI8j0
>>701
でもブログの基本テンプレ自体が文字小さいの多くない?
たぶんメインとサイドのデザインのかねあいだと思うけど
703ブログ:2007/07/08(日) 11:11:42 ID:vwzbPv+M0
確かにブログってテンプレがたくさんあって
簡単にオサレな見た目が手に入る。
それがいいって人も多いんだろうが
ブログのテンプレってカチカチにサイズ固定されたものか
可変すぎてダラダラしてるかどっちかなんだよね。

簡単にデザイン変更できるって点で
サイト自体のイメージが定まらなかったり。
(これもHTMLでも言えることだが
 ブログの場合テンプレ製作者さえまったく違うので変わりすぎる)
で、うっかり前回「もう来ねえよ」認定したのに気付かず
何度も作品をパラ見しちゃったりする。
704ブログ:2007/07/08(日) 12:05:53 ID:lCb1M8ld0
>701
個人的にはそれに追加で
・(二次創作同人or801系の場合)indexが無い
 一種の特殊嗜好なのに、indexページの注意書きが無いので、
 イキナリ801絵や版権モノのエロ小説がドーンとtopに来てたりするのが嫌だ
・topページにいろいろな情報が混在してどこから見て良いのか分からない
 上から順に見ると小説が来て、日記が来て、萌え語りが来て…で
 何時も思うんだが最初に訪問した時ドコから見ればいいのかわからない
・カテゴリ分けが出来てない人が多い
 カテゴリ「小説」5「萌え語り」10「その他」100とか意味ないだろうと。
・ページがやたら縦長

があるな。
あとやたらリンクが多いのがダメだ…使いこなせれば便利なんだろうけど
何処へ飛ぶのかわからないリンクがブログには多い気がする。
日付にリンクがあったらその月の書き込みが全部見れる、ぐらいなら良いんだが、
そのブログ外に飛ばされたり(雨ーバの大元とか)、広告元へ飛ばされたり、
エロサイトのダミーエンターみたいだと思った。
705ブログ:2007/07/10(火) 18:04:11 ID:q7CtWQf80
サーチから飛ぶ

エンター(別窓)

コンテンツ(別窓)

ジャンル選択(別窓)

カプ(別窓)

作品(ブログが別窓で開く)

なにこれ喧嘩売ってんの?(#^ω^)ピキピキ
706ブログ:2007/07/16(月) 03:42:41 ID:5YFqMU9T0
おお!ブログサイトはやはり嫌われてんのかー

倉庫サイトの絵を増やすのが面倒でブログ化したばかりw
とりあえず>700、>704はほぼクリアしてるな。
扉ページのあるテンプレ選んだよ。

倉庫だけどたまにデザイン変えたいし、その場合ブログだと
ボタンひとつで全移動できる。
707ブログ:2007/07/16(月) 04:34:24 ID:sFx4olv60
もうちょっと過去ログ読んでから書き込むかどうか決めような。
708ブログ:2007/07/16(月) 08:56:16 ID:ziG4P1YF0
>>706晒しage
709ブログ:2007/07/16(月) 10:38:09 ID:XYfJz9td0
>>706
典型的なブロガーだな、おい。

どうして、こうやって最新の書き込みしか読めないんだろうな……。
710burogu:2007/07/16(月) 11:09:29 ID:Nkr3e6qA0
ブロガー様は普段から過去ログなんて読む習慣ないんです><
711ブログ:2007/07/16(月) 11:51:16 ID:nWUCRDbd0
いっぺんにふたつほどブログサイトからリンクされたんだけど
各エントリごとに鯖の解析に残るのでリファラがやたら増えてかなわん
リンクの仕方にもよるんだろうが
712ブログ:2007/07/16(月) 13:00:26 ID:5YFqMU9T0
全部読んで書き込んだよー
ブログ駄目か。
デザイン手抜きっぽいか。
その分作品に力入れろ…って言いたい訳でもないんだけどw
ネットの世界だからなー
3年後くらいには別の流れになってそうな気がする。
713ブログ:2007/07/16(月) 13:08:51 ID:XYfJz9td0
なんというゆとり。
714ブログ:2007/07/16(月) 13:12:03 ID:+/ptLzJt0
ブログサイトの良い点を一生懸命探している
でも、探しても探しても
RSS以外良い点が見つからない!!!! ><

更新楽っていうけど
きちんとした作品を造る人は時間かかるし
きちんとしてない絵や文を大量生産しているところは
見る気失せるほど雑になっていくし
作品じっくり楽しみたくても邪魔なのが多くて気が散るし
読み込み遅いし
時折落ちるし
疲れる

でも、同人サイトにRSSが絶対必要かといえば
自分はあまりそうじゃない…

中途半端にやる気のない管理人です、ってお知らせするためなのかもしれない
でもそれなら幸に一言書いてくれよ…

わースッキリしたー
715ブログ:2007/07/16(月) 13:28:15 ID:1CptArIM0
>その分作品に力入れろ…って言いたい訳でもないんだけどw

ホントにこういうこと書いてるブログ見て目が点になったことある。
余計なことに気を取られないで作品に力入れたいしー、みたいな。
余計なこと=サイトデザイン等、てことなんだろうけど…。
日記見てると普通のサイト持ちの管理人とも交流あるみたいなのに
なんでそんなこと書くんだろ、とびっくりした。

でも>>712の空気読めなさ加減になんか納得w
716ブログ:2007/07/16(月) 13:40:52 ID:KgW4jJK20
>>712
ブロガー様用のスレはこっち。
次スレでは分かりやすいスレタイになると良いんだが。

ブロガーin同人板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1128463693/
717ブログ:2007/07/16(月) 14:04:43 ID:ziG4P1YF0
>>712
アンチスレに乗り込んでログを全部読んで尚こっちに書き込めるような
独りよがりで自分勝手で自意識過剰な管理人の作品が素敵な訳がない。
ブログ全般を嫌ってる訳ではないが、お前のサイトはきっとデザインも
作品もしょぼいんだろうなww

あと、今後ブログツールがもっとログに重点を置き検索しやすくサイトに似た
構造にも容易に設定できるツールとして改造され同人にも広く普及することが
あっても、それは別に現在同人ブログやってる人の功績でもなんでもないから。

こっちでは現状での不満を述べてるのに進んでるアテクシ語られてもpgrだよ。
718ブログ:2007/07/16(月) 15:04:56 ID:johjgR1o0
ブロガーってチョン並みに自己中だな
719ブログ:2007/07/16(月) 15:34:27 ID:sFx4olv60
基本的には、見難いブログを嫌うのがこのスレ。
応用的にはそうじゃないけど。
それも分からず突撃してくるブロガー様は問答無用でフクロにされます。
720名無しさん@どーでもいいことだが。 :2007/07/16(月) 16:25:58 ID:/kRHYU+50
今日のニュースを辛口で!
http://karakutitodaysne.blog109.fc2.com/

・自称辛口ブログ
・社会経験なさそうな管理人が、ニュースに文句をつけているだけ。

サッカー選手アレモンさんの交通事故を飲酒運転だと決め付けたことから
芸スポ板住人に叩かれるも完全無視を決め込んでいる。
http://karakutitodaysne.blog109.fc2.com/blog-entry-54.html


今現在も台風での死者を
>「台風が来てからバタバタしてっから、怪我・最悪の場合”死”ということになるんだ。」
と決め込み中傷。地震については初めてイモを引いた。
http://karakutitodaysne.blog109.fc2.com/blog-entry-67.html

過去ログも「そういう」を「そうゆう」と書くなど語彙力は低い。
721ブログ:2007/07/16(月) 16:43:52 ID:A0lStwXe0
神がブログサイトなんだが
見やすいデザインと構成なのでなんの不満もない件(´ー`)
722ブログ:2007/07/16(月) 17:09:13 ID:PNRXHyHT0
とりあえず作品一覧のエントリを作って欲しい。
連載物は各話冒頭にシリーズのリストとリンクはっといて欲しい。
最低限これだけやってくれれば何も文句ないんだけどなー
絵サイトでブログのとこはPC固まるの怖いから初めから見ないし…
723burogu:2007/07/16(月) 17:34:13 ID:Nkr3e6qA0
なんつーか、狭いんだよな。ブログって。
イラストも周りの幅が無いから窮屈な場所に詰め込まれてる感じ。
724ブログ:2007/07/16(月) 17:38:53 ID:gV3Lb8zZ0
>>721
ブログに不満がない話だけならスレ違い
725ブログ:2007/07/16(月) 17:53:51 ID:SVqsaJMh0
>>723
大きいモニタで見ると、数文字で改行・行間はたっぷりとか、
記事がずっと下の方に表示されたりとか、表示崩れてるブログが多すぎ。
HTMLよりもやたら横幅狭いのはなんでなんだぜ。
726名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 20:24:14 ID:qxEm+hYk0
最近出たゲームジャンルだけど、本家があってそれとは別にブログでサイトやってる人が多い。
日常も萌え語りも作品も全部一緒のブログに書いてる人もいれば、作品と日記はきっちり分けてる人もいる。
私はブログじゃないサイトで管理人やってるけど、同じブログサイトでも交流するなら後者のほうがいい。
サーチに登録している以上、閲覧者さんに見てもらうことになるのだから、ユーザビリティを配慮するのは当たり前だと思う。
727ブログ:2007/07/16(月) 20:46:02 ID:B4ttuK2I0
>>725
ブログの普及に伴い、何故かブログが印刷される事を念頭に置き
「余白無しで印刷する為に幅640px、最高でも750px」みたいな
話がちょっと出回ったのと、MTのデフォの幅が720pxなのとで、
出回ってるブログテンプレも幅の狭い物が割と多く、3カラムでも
それに収めようとする輩がいるため記事表示部分が狭っ苦しくなる。

ブログはその配布テンプレを知識半端なままぐだぐだに弄って使ったり、
あまつさえそのぐだぐだな改造物を配布してるような奴もいて、グダグダ
ブログが多すぎになっていると言う現状。

同人htmlでは一応800pxを基準に作ってる人か%指定全画面派が
多いので、広々と見られる。
やたらと色々小さすぎる豆字オサレ厨房サイトもあるが、そういった
小さい=可愛い=お洒落嗜好の若い層はブログに移行してる気がする。
728ブログ:2007/07/16(月) 20:55:11 ID:RpZcT5CW0
ブロガーはやっぱり自分の意見だけが正しいと思ってるだけでなく
それを人に押し付けたがるんだな〜と乗り込み見る度に思う
729burogu:2007/07/16(月) 20:57:22 ID:RpeB35cw0
ブログ事態が情報を広め他人に読ませるためのツールだしな
議論のためのツールでもあるし

そういうのを使い続けていくと頭がおかしくなっちゃうのさ
730ブログ:2007/07/17(火) 00:20:09 ID:oWkTxsSi0
頭がおかしくなるとは思わないが
最新記事とその1つ前くらいしか記憶に残らなくなるんじゃないかとは思うな
このスレに来るブロガー様を見ていると。
読んだものは「読んだ」とだけしか残らなくて、
内容が頭に入ってないというか。

それで自分は見やすいテンプレでスッキリカスタムしてて
ここで言われてるようなpgrブログとは断じて違って
過去ログもちゃんと読んでてって言ってるのも共通なんだけど、
例えばそれがもし仮にまかり間違って万に一つ本当だったとして、
同人幸でよく見るウザいブログのウザさが消える訳ではないってのに
何がしたくてアンチスレで私は見やすいブログを作ったブロガー宣言するんだろうな。
731風呂具:2007/07/17(火) 03:08:46 ID:3QZ83dNI0
高尚ブロガー様は同人サイトをブログで運営するためのFAQページでも作ってノウハウを
厨どもに公開していただきたい。
そんぐらいの啓蒙活動やってからブログ見易い!工夫すればいいだけ!とか言って欲しい
732ブログ:2007/07/17(火) 18:20:12 ID:TWHdiHoG0
>高尚ブロガー様
要は「知識も豊富でそれを教えてあげるすごい自分」に酔いたくて
書き込んでるんだろうね。

まあ、知識をひけらかしたい気持ちはわかるけど、
アンチスレで仮に素晴らしいブログを見せられたって
すごいのはアンタだけだし、他のブログが嫌いなことには変わりないんだよな。
つーかブログ嫌いなんだからよさを語られてもうざいんだっつーの。

本当高尚ノウハウでも作って一人でオナニーしてりゃいいのに…
気持ち悪いったらありゃしない。
733アンチ:2007/07/17(火) 21:33:28 ID:UEmQYRbY0
>>596
>見づらくないように改変してます!と宣言しているところもあるが、
>いやいや、三件くらいブログサイトが続くと死ぬほど疲れます
>普通のサイトなら、嵌りたてとか萌えが体を押して十件巡ろうが関係ないのに。
>ブログと分からない風に改装〜とか言っているけど、それ、間違ってるから、根本的に。
>疲れるよ。見ている方が。
>見る気も失せるどころじゃない。初めて息苦しいと思った。

超超遅レスだけど、同意同意同意。
んでブログだと分からないブログ(笑とか。分かるし。
分からないの作ってくれてたら、こんなにストレスなってないし。
734ブログ:2007/07/18(水) 01:40:06 ID:LgFrNaqV0
ブログっぽくしないなら始めからhtmlで作ればいいのに、
わざわざ手間かけて改造してまで、何故ブログにこだわるのか。
あの重さとクリック回数の手間が、ブログの最大のウザさ。
何をどんなに見やすくいじっても、この2点だけは改善されない。
735ブログやってました:2007/07/18(水) 08:45:09 ID:VFz19YBk0
自分最初ブログで同人サイト始めちゃった奴なんだけど、更新してくうちに
デザインも目立たないの選択したつもりだったのに、読んでてブログの
コンテンツがウザい、どこに何があるのかこれだと見に来た人におそらく
伝わりずらい、初心者まるだし。な気がしたので
今では普通にサイト開いてやってます。
前よりちゃんと見てってくれる人増えた気がするよ。
736ブログ:2007/07/18(水) 09:56:13 ID:YYZYmze40
ブログの一番嫌なとこは
見たくも無い管理人の生態やら日常の愚痴やら原作感想やらを
TOPで強制的に見せ付けられることが多いこと
うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ブログでやってるやつはみんなナルシストの露出狂だと思ってる
737ブログ:2007/07/19(木) 09:07:03 ID:ZTunvPB10
ブログのいい所は(管理人にとって)手軽な所

HPなんてダグ分からなくてもビルダー等のソフトいじってれば初心者でも一月あれば作れる、
それが出来ない、やる気ない人がブログに流れるから必然的につまらないサイトが多いイメージ。
738ぶろ:2007/07/19(木) 14:18:26 ID:fySg3E+p0
なんていうかブログサイトって時々重いのがある
記事の多さのせいか余計なパーツのせいか知らないけど
あれじゃ読み込む間待つのが面倒で、はいさよならって感じで引き返す
それだけでも損してると思うよ、ブログって。
739ブログ:2007/07/20(金) 06:50:45 ID:cBXZZBk40
読み込み方がHTMLと違う気がするんだ。
正直、それだけで落ち着かない
740ブログ:2007/07/20(金) 11:21:06 ID:iXTXsUBr0
閲覧者から見てブログのいいとこは…
htmlサイトに比べてはなから見れないほど構成がひどいとか文法おかしいとか
がないことかな…firefoxとかから見たときに…
まあそれでもめためたなとこは多いけど
741ブログ:2007/07/20(金) 14:59:45 ID:AktwOAGb0
三フレームで両脇にアフィが貼ってあるブログは内容が良くても見ない…
742ぶろぐ:2007/07/20(金) 22:14:03 ID:RrbLo6Jm0
どんなにバナー絵が素敵だろうが、入ってみてブログだったら速攻回れ右する。
743ブログ:2007/07/22(日) 05:08:24 ID:ZmUsWWzt0
自ジャンルはいま雨後の筍のように新規サイトができているんだが
その中にブログが結構紛れてて鬱だ

・絵がラフ画ばかり
・開設したてで作品が少ない(新規だからしょうがないが)
・リアの管理人のどうでもいい日常語りが多く、それを改行しまくってたくさん投稿するので
 スクロールが大変
・カテゴリ分けがきちんとしてなくて作品だけ見ることができない

これらが2つ以上揃っててさらにブログとなると完全に見る気なくす
この頃は、サーチの説明文に「ブログです」と書いてるとこが良心的に思えてきてしまったw
744ブログ:2007/07/22(日) 20:20:28 ID:fZcOxfB20
自ジャンルの幸はブログ表記が義務付けられてるから
ストレスは最小限に押えられてる感じ

逆に凄いウマーな絵を描く人がブログでやっていたりすると
なんでなんだー!と叫びたくなる…
745ブログ:2007/07/25(水) 03:32:50 ID:VvAAs3o70
結構プロ絵師がブログサイト代わりに使ってるのを見る
でもやっぱサイト形式がありがたいなー
746ブログ:2007/07/25(水) 09:14:14 ID:MuerMZk70
プロ絵師とか同人オフが活動のメインである人のブログは
オフでの活動のお知らせと近況の為の物で作品もオマケでどうぞ、
という感じなのであまり気にならない
ブログは本格的な作品展示に向かないんだよな
747ブログ:2007/07/26(木) 11:12:19 ID:6EMkIelg0
つまりプロ絵師とかオフ活動メインは
違うところでちゃんとした作品を出してるからいんじゃね?
サイトメインで他に何かしてるわけでもないのにブログとか
手を抜いてるようにしか見えないと。
748ブログ:2007/07/27(金) 13:39:06 ID:mu2+93l+O
自幸であまりにも見にくいブログサイトが多かったもんで、
幸の紹介文にブログと明記して作品はカテゴリ分けしろ
という規約を作ったら、自幸からブログサイトが消えた。

で、あの幸では何も言われないのに心狭すぎwって感じで叩かれた。
749ブログ:2007/07/27(金) 14:39:35 ID:DS8Jftb+0
マジで?それは災難w
むしろ幸利用者からするとブログなどのカテゴリ分けしてない
幸のが不親切に感じてしまう今日この頃。
やっぱりブロガーは閲覧者目線ではあまり物事を捉えてないんだな
750ブログ:2007/07/27(金) 17:00:41 ID:5B9hrRvz0
>748
どっちかっていうと当たり前の話なのにな
幸に登録するには作品がいくつ以上と決められている場合が多い
規約にあっているかどうか確認するにもカテゴリー分けしてなかったらものすごく手間がかかるし
閲覧者にもその方がわかりやすい見やすいわけだし

しかしブログを締め出したのではなくてブログに対する指針を打ち出しただけで消えるって微妙
よくブログは手間をかけないでアップできるからというが
本当に手間をかけないですむ事しか考えてなかったんだな
751ブログ:2007/07/27(金) 18:11:13 ID:ERcT6BfW0
タグ打ちに慣れすぎた所為かしらんが、ブログの方が面倒だと思うんだよなあ。
わざわざ毎回ログインして記事書いて、途中で押し間違えたりしたらまた一から書き直しとかになるし。
そういうのに比べたら、メモ帳に打ってうpって、っていう作業のが楽だ。
メモ帳なら、押し間違えてあぼんはないわけだし。
おまけに、うちのパソだけかも試練が、ブログ記事打つそのページすら重い・・・('A`)
だから日記として使うのすらやめちゃったよ・・・
752ブログ:2007/08/03(金) 02:51:48 ID:GkJ5nJCFO
さすがにブログ編集画面で小説書いてる奴は少ないだろw
更新は楽だよ。更新は、ね。
753ブログ:2007/08/03(金) 22:56:58 ID:G8ALVzHY0
ローカルで書いた小説をコピペして
編集画面で記事としてUPしてるんだろうか?>ブログ小説

何ていうか作品が増えていくに従いよこにある
最近の記事にも出なくなる作品は一々検索して探さなきゃいけないわけでしょ?
そんなかったるいことやってられないよ。
ブログ小説サイト見た後だと普通に一目見てタイトルや説明書きしてる
htmlサイトが天国に見える。
754ブログ:2007/08/04(土) 16:46:08 ID:sxrczIXB0
多くのブログサイトだと、どこに行っても
メニューが同じ場所に出てきて苛つく。
サイトの下のほうならまだ良いが、シンプルを意識してるところは
だいたい上辺に、しかも縦に・付きである。ウゼーわ。
リンクをクリックしてもクリックしても、まずそれを
最初に見て、それからカーソル操作して目的物に行く
激しくうざい。消えてくれ。
755ブログ:2007/08/06(月) 04:44:32 ID:JBYXwpcr0
まず「カテゴリー」とか「タグ」ってのがわかりにくいのよねー
検索機能もいらんし。貼るならどこか1ページだけにしてほしいね
756ブログ:2007/08/11(土) 20:08:28 ID:C7bDiS670
ほしゅ
757ブログ:2007/08/11(土) 23:21:58 ID:x6bVVKr60
最近ブログサイト見てしまった。
このスレで言われてる通り何処に何があるのかさっぱりだ
横っちょにタイトルみたいに最近の記事とあるが
それすら一体どんな内容なのかとか、最近の記事じゃないやつは
検索しなきゃならないのか?とかもう手のつけようがない。
頼むから幸に登録する時はブログだと書いとけ。
758ブログ:2007/08/14(火) 19:34:37 ID:ob4l4Uvn0
実際にブログを分かりやすく綺麗にレイアウトしてる同人サイトはある
ただ、そこはWEBで飯食ってる人がやってるサイト
まあブログっていうか、前の方にも出てたがCMSね

>>83が参考で作ってくれてるのはいいけど、WPなんてPHP出来ないと弄れないよ
それが出来る人はある程度は見やすく出来る技術もあるだろう

問題なのは、レンタルブログなんかのそのままの機能・レイアウトでしか使えない人
そういう人は日記に使うくらいに留めておいた方がいいよ、と
759ブログ:2007/08/15(水) 17:42:57 ID:7d7cEw+S0
83の見本まだ残ってたのな。

別にごく僅かのサイトと見まごう同人ブログはどうでも良いんだけど
>>83レベルで「私って気を遣ってる!これで見やすいでしょ?」とか
思い込んでる奴がブログスレにぞろぞろ居て、こっちに乗り込んできて
説教されたり「これならいいですよね?」とか言われたりすると心底
うんざりする。
760ブロ:2007/08/15(水) 19:29:13 ID:TtJl4/Ri0
fc2ブログで一般的な同人サイトと同じような構成のサイトを見掛けて感心した。
参考にしようと思ったよ。
761ブログ:2007/08/15(水) 19:56:06 ID:ggGqI0ex0
>760
何でそれをこのスレで書くのかがわからん
だからブロガーのイメージが悪くなってんだってことになぜ気がつかないのか
762ブログ:2007/08/15(水) 20:48:34 ID:8IYcI68r0
作品単位にカテゴリーを分けてるところがあってもいざクリック
するとイチイチ「続きを読む」「続きを読む」「続きを読む」
しかもそれがイチイチ糞重い
本当にさ、ブログで小説書こうが日記書こうがどうでもいいから
幸に登録するな/登録するならブログだと書いとけ
ありゃあ公害だよマジで  …互いに不干渉でいようよ
763アンチ:2007/08/15(水) 21:05:27 ID:8m3EeU470
>>761
ここに来るブロガー様は想像力ないからじゃないの?

同人サイトと同じような構成のブログがあったからって
どうしろって言うんだよ。嫌いなのに好きになれってかあ、あはははー。
あほじゃねーの。
764ブログ:2007/08/15(水) 21:17:21 ID:u1V1B7f20
>>760
帰れ

【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/
765ブログ:2007/08/15(水) 21:22:23 ID:o2V/HF4u0
>>760
ここでそういうこと書くからには、ド素人でもワンタッチでポンと
ブログで見やすい同人サイト作れるくらいに昇華して配布するってことだよね。
ちょうがんばれ。
待ってるから。
766ブログ:2007/08/15(水) 21:33:47 ID:QpbrcMgC0
お前らちょっと鼻息荒すぎ。
767ブログ:2007/08/15(水) 21:51:31 ID:Q2uU6/yj0
このスレができてから何度過去ログを読まず
空気を読まないブロガーが来たもんだか。

アンチはアンチスレにちゃんと篭ってるっていうのに
マジでブロガーって性格も頭も悪いんだと思った。
768ブログ:2007/08/15(水) 21:54:03 ID:Gpn9T61k0
まあ「アンチだけどあのブログはよかったよ」というのはアリかと思うが
「何が」「どう」よかったのか、せめて書いてくれないとねぇ…
769ブログ:2007/08/16(木) 10:10:32 ID:+vQW2sPW0
とりあえず>>83ぐらいなら作品まで目を通すよ
770ブログ:2007/08/16(木) 10:15:13 ID:Skb5dwRd0
>>83てなんか動作が重くない?
イラストサイトなら重くても普通に我慢出来るけど
テキストサイトで新しいページを開く度に一瞬だけどいちいち待たされるのはな…
これは鯖の問題なんだろか。
同じ物でも、良い鯖に設置すればさくさく表示されるの?
771ブログ:2007/08/16(木) 10:31:19 ID:uWxQ/Z3e0
ブログっても色々あるからな。スクリプトの問題なこともあれば、
鯖の問題だったり、それも鯖のデータベースだけが重かったりとかすることもある。

この間見たブログは、右の分類が全部絵のタイトルになってて、
絵日記だけがだーっと並んでる状態でなかなかよかったw
さりげなく分類分けもされてるし。普通の日記は一つもないし。
それなりに軽ければ、絵日記表示には重宝するなと思った。

でも小説はやっぱりパス。>83はぱっと見悪くないが、自分の環境でもモタつくし、
肝心の作品に行くまでクリックが多いので「待たされる」感が強い。
下にいちいちコメント欄が出てるのもウザい。
これに限らず、小説以外の余計な情報があちこちに出てるのが、ブログ小説のウザさだな…
772ブログ:2007/08/17(金) 09:24:33 ID:w+Oqx2DF0
>>83
自分も見てきた。重いね。やっぱり重くなるんだな
テキストのみでこれなら絵置くとどうなっちゃうんだろう…と思った
773ブログ:2007/08/17(金) 22:56:16 ID:3fe1aGlk0
私は>>83は良いと思うけど、 これは其々の環境と感覚によるから仕方ない

とにかく、見やすく改造出来ない奴はブログをサイトとして使うなと
そういう事
774ブログ:2007/08/17(金) 23:04:32 ID:gZvfYU0s0
斜陽ジャンルなんで、新規で登録されたサイトはとりあえず
ブログだろうが見て回る。けど見てて思うのは、カテゴリ分けが
適切にできているブログって本当に少ない。

特にレンタル系でブログ使ってる奴、本当に壊滅的。
サイトとして使ってるところも日記として使ってるところでも、
ほんとに分けてない。もしかしてカテゴリの使い方が
理解できてないんじゃないかと思うぐらい。
よろずサイトでカテゴリが、日記/オリジナル(絵)/版権(絵) だけ
だったり。Aジャンルの絵はどこですか。分けろよ。
ブログってカテゴリ分けがあって目的記事にすぐクリックできる
ところが魅力だと思うのに。

htmlサイトでも説明不足はあるけど、ブログは其本が重めなのも
あってクリックして目的のものがなかなか出ないとストレス倍増になる。
775ブログ:2007/08/17(金) 23:34:12 ID:ISCxdgdK0
>>83のやつって最初に見たときと少し変わってるね。
でもやっぱり変わってないのは作った人間の上から目線というか
問題点に何かにつけて「〜の問題点はHTMLサイトでもあることです」
と書かれてること。
そういう考えのうちはブログサイトって受け入れられないと思うよ。

それから最初のなぜブログサイトが嫌われるのかのページで
それぞれ題にそってわけてるけど、何処にリンク貼ってるのかわかりにくい。
題の下に説明書きみたいなのがしてあるからそこで終了かと思った。
フレームページみたいに横や上に題をわけてそこをクリックすると
画面に本文が出てくるとかならいいのに。

あと、ブログ特有の画面自体がスクロールするのも見にくいなあ。
HTMLサイトで字だけがスクロールしてくれるのは見やすいんだけど
画面全体が下がったり上がったりだとどうにも見にくい。
776ブログ:2007/08/22(水) 11:06:57 ID:gHkda2X/0
83は、重い、見にくい、ごちゃごちゃしてわかりにくい。だなぁ。
作品ページの下部が嫌すぎる。

アンチじゃないけどストレスなく見られるブログって本当に少ない。
777ブログ:2007/08/22(水) 16:45:31 ID:+IjE4iGs0
どうやったってブログなんて見やすくならないんだから
弄ってるのも弄ってないのも幸に登録しないでほしい
778ブログ:2007/08/22(水) 20:37:55 ID:aSZg6bdF0
重いけど見にくいとは思わないな、私は。
779ブログ:2007/08/23(木) 01:15:51 ID:hYdZYrfS0
ここ最初から読んだけど面白れーw
アンチの言う意見はごもっともなことばかりだし
普通のアンチスレと違って結構具体的に理由あげてるよな

で、ここに乗り込んできてるブロガーがあまりに幼稚すぎる
なんつーか知識はあるけど馬鹿みたいな
あまりの過去ログの読まなさに笑っちゃったよw
アンチのが常識人つか大人に見えてくる
780ブログ:2007/08/23(木) 20:27:49 ID:HoOkPeUt0
自演乙
781ブログ:2007/08/25(土) 20:25:40 ID:fp8PNpt80
幸に登録されてたブログサイト
・開いた途端管理人の日常語り
・ジャンルA、ジャンルB、ジャンルC……とある中、自ジャンルは「その他」
・肝心の作品はキャラが突っ立ってるだけでへ(ry

見  せ  る  気  あ  ん  の  か
782ブログ:2007/08/25(土) 23:24:25 ID:y+7YcZof0
ブログで連載とかやってたら新作が上に来るから普通にネタバレするんだよな。
あれスゲーウザイ。
最初から読んでる奴しか得しないよ。
783ブログ:2007/08/28(火) 23:34:25 ID:StcGSIrs0
>自ジャンルは「その他」
ありすぎてフイタwww
784ブログ:2007/08/29(水) 19:19:56 ID:VZrfTX9c0
>自ジャンルは「その他」
あるあるあwwwwwwww

以前見たブログサイト
・自ジャンルは「その他」
・「その他」が100件以上で順番・ジャンル(多岐にわたる)バラバラ

絵はうまいと思ったが速攻で回れ右
785ブログ:2007/08/30(木) 16:33:08 ID:1IhEzFLN0
相互リンクとか申し込んできた先がブログサイトだったら何かもにょる
786ブログ:2007/08/30(木) 17:46:29 ID:n9Wd3fOp0
いやいや、もにょるじゃなくて駄目でしょそれw
でもジャンルや時期その他状況によっては普通に有り得るな
自分も今から失礼にならない断り方をいくつか考えておこう…
787ブログ:2007/09/01(土) 14:11:06 ID:15vg3ilmO
tk、相互リンク申込って時点でないわ。
いつも思うんだけど、「友達になりましょう」ってほぼ初対面で言うのと大差ない。
788ブログ:2007/09/02(日) 00:46:43 ID:G2hvIyb90
リンク注意書きに同人系サイトのみって書いてるんだが
ブログはダメって追加しないとダメだな
789ブログ:2007/09/02(日) 11:27:27 ID:pK7d6gdO0
一番意味ワカンネのはHTMLサイト持ってるのに
何故か連載になるとブログでする奴。
普通にサイト持ってんならそっちでファイル作れよ
790ブログ:2007/09/02(日) 21:16:35 ID:ogoXhLKx0
最近、クソほどよく見かけてうんざりなブログデザイン。
管理者はシンプルで軽くて、ブログの特性をよく研究しているらしい。

ブログ名<H1>くらいの大きさ

・アバウト
・メニュー
・リンク
・メモ
・ホーム

これ以降、更新履歴がずらずらずらすらー
注意書きがずらずらずらずらー
おしらせがずらずらずら、

ページを捲っても捲っても、この形式。
更新履歴とかが小説に変わったりするだけ
もうこの形式をみるだけで、う、とくる。
どうにかしてくれ。
ブログはブログとちゃんとかいといてくれ。
791ブログ:2007/09/05(水) 03:24:36 ID:MgvvhUNM0
今日サーチからとあるサイトにいった
バナーはダサかったが検索結果が少なかったので一通りみてまわろうとクリック
入った瞬間サイトデザインpgrな出来でどうしようかと思った。それでも絵を見るまではわからないとギャラリーへ

サムネで微妙とわかる絵が眼に入る。が何より酷かったのは
「新 し い 絵 は ブ ロ グ に あ り ま す」

ギャラリーに絵を移す程度の労力すら惜しむやつがサイトなんかやるんじゃねえクソが
792ブログ:2007/09/07(金) 04:23:46 ID:uYEOBd0Q0
なんか最近見たブログでやけに思いとこにあたった。
ここで言われてるように別に周りにペットとかアフィといったものもなく
見た目的にはまあありがちなブログサイトかなって感じだったんだけど
何故か読み込みがめちゃ重い。
使ってるPCは結構環境整ってるから
今まで重いサイトはあまりあたらなかったけど何でだ?
なんかブログって見た目はシンプルでも重いとかあるのか
793ブログ:2007/09/07(金) 08:07:01 ID:jUu21yTT0
ヤプログだと日記として使ってても、氏ねじゃなく死ねって思う
794ブログ:2007/09/10(月) 05:35:11 ID:Iq8kThCp0
ヤプログ開くと1分くらい固まる
795ブログ:2007/09/15(土) 04:49:08 ID:OdtWps0Q0
海外のサイトって結構ブログが多くない?
あのページ移動するたびに読み込むのが激しくうざい
796ブログ:2007/09/15(土) 18:39:27 ID:Tsvchnxn0
海外はブログの方が多いイメージだなあ
797ブログ:2007/09/15(土) 18:49:50 ID:XjDh/PRu0
大手のブログコミュニティがあるからな。
サイト持ちでも、普段の更新はブログ上で、事実上そっちがサイト本体になってたり。
そのブログ内のジャンル関係の更新が全部(全員分)タグで引っかけられたりして
便利な一面もあるが、重い。

まあ、今、運営に削除されるエロとかも出てきて、
一部で難しい状況らしいけどね。
798ブログ:2007/09/15(土) 21:51:31 ID:v5x2MEXe0
海外とこっちではブログの地位が違うからね。
こっちじゃ公開日記帳でしかないからな。
799ブログ:2007/09/16(日) 00:15:49 ID:5b5Mxrmc0
普通のよろづサイトで、ギャラリーの目当てのジャンル名をクリックしたら
フレーム内にブログが展開されて萎えた。
他のジャンルは普通にHTMLでページ作って有るのに、そのジャンルだけブログ。
もちろん幸の内容説明に「ブログです」なんて文字は無い。

マイナージャンルのマイナーカプだから、ブログでもサイトでも幸にあれば
見に行くんだが、これだけはなんか苛々した。
800ブログ:2007/09/16(日) 21:38:30 ID:co1Q6gpi0
ブログに画像のせてる絵サイトとか
ただでさえ読み込みがうざいのにさらに重くなってる。
スペース借りて自分で絵を置く場所を作る気すらない奴は
公開とかせずローカルでやってろボケ
801ブログ:2007/09/21(金) 02:51:45 ID:6SYbcZE10
なんつーか>>1
>見にくいんだよ
が全てって感じがする
802ブログ:2007/09/22(土) 02:02:40 ID:bKPorXSx0
そだな。
重い、ごちゃごちゃしてる、カテゴリ探しにくい、
全てにおいて「見にくい」の一言につきる
803ブログ:2007/09/27(木) 17:51:38 ID:/sW62IH40
ブ ロ グ 消 え ろ
804ブログ:2007/09/27(木) 19:38:06 ID:82nX73YF0
ブログは消えなくてもいいよ
ブログサイトが堂々とサイトとして幸登録さえしなければ
805ブログ:2007/09/27(木) 21:32:31 ID:xBd05y650
幸から飛んだらよろずブログサイトだと本当がっかり。
よろずでお目当てのジャンルが「その他」に分類されてたらもう手に負えない。

大体ブログサイトって言い方も気に食わない。
できちゃった結婚を「おめでた婚」と称するような、あざとさを感じる。
806ミユキ:2007/09/27(木) 22:09:38 ID:YdgPuDuEO
かなり痛いブログ発見しました…

http://blogri.jp/shikata0610/

因みに管理人は腐女子です。
807ブログ:2007/09/28(金) 00:46:14 ID:vWoixLmpO
幸やランキングを回る時ブログサイトに当たるとなんかがっかりする
それが例えどんなに上手い人でもブログサイトってだけで即リターンしちゃうな
808ブログ:2007/09/28(金) 06:57:07 ID:bKER2Zf/0
>>805
そうそう、ブログサイトとか言わずに
お手軽ですぐ冷めるだろうジャンルだから
一時的に活動できるブログに載せてますと
正直に言えばいいんだよw
809ブログ:2007/09/28(金) 07:03:38 ID:MeNIEGDJO
多少はがっかりするけど、見せようにもよるかな
ちゃんとカテゴリー別になってて数もそれなりに展示してる、
閲覧者に見やすく見せようと工夫してるブログならあんまり気にならない
めったに無いんだけどね
810ブログ:2007/09/28(金) 10:55:05 ID:0bTQs9I20
まったく弄らずデフォの日記利用としてのままの状態で使うか
自己満足で思い切り弄った結果余計見にくい

ブログサイトってこの両極端なんだよな
使う人種が全く知識がないかあるかだから
811ブログ:2007/09/28(金) 11:05:20 ID:2zNTZjNG0
そもそも文字が小さいんだよ
812:2007/09/28(金) 14:20:38 ID:YpZC2POrO
>>811
禿どう
813ブログ:2007/09/28(金) 19:26:54 ID:1oSbKeR+0
フォント拡大すると、本文のあるカラム?だけ一番下に行ったりするよな
端のカラムが終わるところが、センターのカラムの開始位置みたいな
異常な長さといい、めちゃめちゃに崩れたレイアウトといい、本当に読みづらい
最初の頃は、これはこういう表示されないものなんだって思って諦めてた

あと、重すぎてPCが途中で読込放棄して起こる…と思われる現象で
本文記事の背景と文字色が同じ色で読めなかったりするのもむかつく
いやがらせなのかあれは
814ブログ:2007/09/29(土) 02:06:50 ID:eziBauyC0
ブログサイト自体は毛嫌いするほど嫌いではないが
開いた時、トップに作品じゃなく管理人の日記が表示されるブログサイトは
回れ右するな。

まず作品を読んだり見たりして、こういう作品はどんな管理人が
書いているんだろう、と、管理人自身に興味を持った時にはじめて
日記を覗くわけで、いきなり日記を見せ付けられると引く。
まず閲覧者に見てもらいたいのは作品じゃないのか?
815ブログ:2007/09/29(土) 09:00:19 ID:ML/Zcwni0
>814
私の描いた創作を見て!じゃなく、創作してる私を見て!な管理人は多いよね…ブログに限らないけど。
ジャンル目当てで飛んだ先が日常日記ばかりのブログだとウヘァってなる。
816ブログ:2007/09/29(土) 12:55:57 ID:TMZN0caV0
で、ブログを上手く使ってるサイトなんてあるわけ?
817ブログ:2007/09/29(土) 13:26:47 ID:uunv2hke0
そりゃどこかにはあるだろう
818ブログ:2007/09/29(土) 13:46:41 ID:L0vuS6NI0
アンチブログサイトにも色んな種類がいるなー

1、ブログ自体が嫌い
2、ブログがサイトと称しているのが嫌い
3、ブログサイトの中でも見にくてカテゴリ分けも出来てないのが嫌い

今まで3だったけど周りがブログやり始めてから1になってきた
819ブログ:2007/09/29(土) 14:21:21 ID:Ayc+jrpNO
一つのジャンル一つのカプしか扱ってないブログなら歓迎するけど、複数ジャンルと複数カプまぜこぜブログは正直キツイ。
しかもリバ有りで苦手カプかいきなり目に飛び込んで来た日にゃ苦情を送りたくなった。
820ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/09/29(土) 14:42:33 ID:V9axBtf20
整理整頓のできてないブログは最低。
それでも日記ブログみたいに
内容が一つに記事で終わって完結するのはいいけど、
連載小説とかの掲載には向かないと思うし。
絵の展示も絵の展示で重たくなるし。
各記事にとぶたびに読み込みうざーだし。
おまけに何もかも「続きを読む」でたたんでたりすると、
もう、ほんとに読ませる気あるのかと…
821ブログ:2007/09/30(日) 01:58:44 ID:TSfrFpVd0
文体から推測するに、婦女子のサイトがそうなのかな。
男性向けではそれほど敵意丸出しするほどのものはないよ。
それどころかMTでかなり上手く構築してるサイトも知ってるし。
822ブログ:2007/09/30(日) 02:13:47 ID:+zOZsobL0
何向けだろうが使ってる人が誰であろうが知識と気遣いの差じゃないの?
見やすい、見にくいは。
823ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/09/30(日) 08:47:35 ID:wb6zRl7A0
>821
「文体から」推測ってのが凄いな。エスパーすぎw
「文章から」か?

マジレスすると、どうして男性向けではそれなりにブログが受け入れられる?
ってのは、確か、すでにこのスレで出てたと思うよ。
824ブログ:2007/09/30(日) 10:35:41 ID:Qi5g6B/Y0
ブログ+アイフレームの組み合わせは最凶。
見づらいどころじゃない('A`)
825ブログ:2007/09/30(日) 15:00:59 ID:fC5iJtRB0
もう「MTで上手く構築してるサイトもけっこうある」話とか
「男性向けではブログが多く割と受け入れられている」話すら
ウザくなってきた

どちらも事実ではあるが、過去ログで散々ガイシュツなのに
このアンチスレにおいてその擁護説を何度も訴える意味が分からない
826ブログ:2007/09/30(日) 15:05:41 ID:JHxMzOQe0
男は本能のまま見るからエロ絵さえ載ってれば何でもいいんじゃね
827ブログ:2007/10/01(月) 00:04:08 ID:+kBVJKNz0
女はいちいちうるせーんだよ
828ブログ:2007/10/01(月) 00:06:12 ID:pfmS0bzl0
自分はお手軽に見れるサイトが好きだからすぐに新しい日記が読めて
スクロールで1カ月分見れるしブログ増えてありがたいがなー

1P目にバナーと同盟ベタベタ貼ってるTOPとかもう面倒で
よっぽど魅力的なバナーで無ければ中には入らない・・・
829ブログ:2007/10/01(月) 00:11:20 ID:94qR3sfO0
釣りすぎて吹いたw
そりゃ日記として使われてるブログを日記を手軽に読みたい人が見る分には何の問題もなかろうよ
830ブログ:2007/10/01(月) 00:12:35 ID:GvBJE8Hl0
>828
何しに来たんだ?
やっぱりブロガーって日本語読めない空気読めないんだな
831ブログ:2007/10/01(月) 00:45:38 ID:G94Ehf7d0
答えてるだけでは?
タイトルで質問しといてそれはないだろwww
832名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 00:54:11 ID:wx14JaQr0
これは酷いゆとり
833ブログ:2007/10/01(月) 00:56:17 ID:wx14JaQr0
しまった。
俺もゆとりだったか。
834ブログ:2007/10/01(月) 05:49:46 ID:sRQ9i5mQ0
またブロガー降臨かw
つか例の勘違い高尚ブロガー様は常にこのスレ監視してんだろww
835ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/01(月) 09:10:40 ID:c89VpZxB0
「ブログで同人サイトやってる奴」までスレタイに入れないと
ゆとりちゃんにはわからないのか……マジで。

釣りじゃないなら過去ログ読めばいいのに。
「日記としてブログを設置」は容認されてるぞ。
836ブログ:2007/10/01(月) 10:23:53 ID:VlWJzAr50
ここに来るブロガーは過去ログ読まない、日本語理解しないだからな
837ぶろぐ:2007/10/01(月) 12:49:58 ID:0iA5v/YK0
ひたすらスクロールなのがヤダ
838ブログ:2007/10/01(月) 13:04:10 ID:VXw5gwiOO
流行ジャンルサチで飛んだ先がブログサイト
作品があるならいいや、とか思いつつ
スクロールしたら、nrnr日記しかねぇwww

彼氏とのエチを淡々描写w
サチから出てってくらさいorz
839ブログ:2007/10/01(月) 14:30:51 ID:NOd7Nw7Y0
ブログ同人サイトはそこが問題だよな。
特にトップは見る方は避けられないんだから気をつけて欲しい。
838の場合、普通のサイトならインデックスやトップでnrnr日記乗せてるようなもんじゃないか。
自分語りするなとは言わないが、日記として分けてあったら読まなきゃ済むのにと思う。
あと、データの多さが自慢というブログに検索窓もカテゴリー分けもなくて吹いた。
840ブログ:2007/10/01(月) 19:46:43 ID:TngUrhKi0
使い方によってはブログが便利なのは分かるけど、幸から飛んだ先がブログだと即窓閉じる。
自鯖設置の見やすくカスタマイズしてあるブログでも、せめてindexやメニューはhtmlにしてくれれば
即閉じることはないのに、と思う。

個人的な理想を言えば

index・小説→html
週刊誌・アニメ・ゲームの感想や考察→きちんとカテゴリ分けしたブログ

だったら凄く見やすい。
ブログの「続きを読む」はネタバレとか気にする閲覧者に親切だと思う。
まぁ、閲覧者のわがままだけどね。
841ブログ:2007/10/01(月) 21:27:55 ID:YPZ+PU5U0
>>840
…それ、ブログサイトかな?
ブログが日記コンテンツとかそういうのは別に気にしないけど
サイトが丸々ブログorフレーム内がブログみたいなタイプのことを
言うんじゃないの?
842ブログ:2007/10/01(月) 21:59:46 ID:YhOj49z00
ひたすら「続きを読む」で連載してるとことか馬鹿にしてんのか…
おまけに上から新しいのだからネタバレもいいとこ
843ブログ:2007/10/01(月) 22:36:51 ID:TngUrhKi0
>>841
うん、だから個人的な希望。
コンテンツは全部ブログでもいい。小説だと読みにくいけど、ある程度整理されてれば許容範囲。
でもindexからブログだと即回れ右しちゃうってだけ。
「幸→ブログ小説サイト→見辛いのを我慢して試し読み→イライラ」というパターンを繰り返しすぎて
アレルギーになってる感じ。

ブログ小説サイトで好きな所もあるけど、そこはオフで好きなサークルさんにゲストしてたから知ったサイト。
幸からじゃ絶対行かなかったと思う。

844ブログ:2007/10/02(火) 11:42:20 ID:uIjRVnw00
うん、だから個人的な希望。
コンテンツは全部ブログでもいい。
って…

ブログスレの方で言ってくれば?

個人的でも何でもなく、日記や感想や絵日記等の
単独コンテンツとしてのブログはアンチでも皆拒絶してないし
それはブログサイトとは言わないし、そんな個人的好みと
個人的解釈を語られても困るわ。
845ブログ:2007/10/02(火) 12:12:10 ID:AnOKoK2e0
>>844
明らかな倉庫の場合はどう?
846ブログ:2007/10/02(火) 12:17:32 ID:JLd1acY90
ブログの長所なんて基本的に「更新しやすさ」だと思うんで
(あとテンプレが沢山用意されててデザイン変えやすいとかね)
もう更新しない物をブログで置く意味がわからないなぁ。

自分はブログで嫌いなのは「見づらい」ことなんで、
カテゴリわけしてある絵日記ログで2カラム、余計なものなしで見やすい
とかだったら別にいいけど
小説置かれてたり、意味なく3カラムだったりするとムカつくw
847ブログ:2007/10/02(火) 12:23:30 ID:VVE8Bvjd0
>>845
倉庫がブログとか最悪じゃないか
848ブログ:2007/10/02(火) 14:02:19 ID:0/CPQ077O
サイトがブログでもそこの作品をhtmlで書いた倉庫に置いてるならいいんだが
その逆は意味がわかんね
ブログは倉庫に向いてない
849ブログ:2007/10/04(木) 02:14:57 ID:1o88hGlB0
自分が唯一通っているブログで小説の連載をしているところは
最新作だけブログにあって、まとまったらサイトに移動というところ
だからブログでは一切読まないでサイトに移動してからまとめ読み
だから厳密に言うとブログはみてないんだよね

これが逆だったらまずいかないし
ブログで倉庫って意味あるのか?と思う

850ブログ:2007/10/04(木) 06:56:30 ID:lv+K+0dx0
>>849
そこの管理人、どうして最初からサイトに置かないのか不思議
小説ならサイトの方がずっと見易いし
ブログからサイトに移す手間も省ける気がするのだが
851ブログ:2007/10/04(木) 07:15:21 ID:WEHHhQbf0
ブログ→雑誌
本サイト→単行本
みたいな感覚なのかも。
あと、途中経過を晒してモチ維持するためにブログを利用するけど
本サイトはすっきり読みやすさ重視とか
852ブログ:2007/10/04(木) 09:34:21 ID:4hH4sFzs0
ブロガーが何を言おうとブログは見辛い
「手軽にサイトを作っている」感がありありでへぼんが多い
閲覧者から嫌われて回れ右されてもいいんであれば
勝手にブログでサイトやればいいと思う
ただ頼むから普通の同人サイトと同列に並んでいると思うな。幸にも入るな
だるい萌え語りと推敲のすの字もないような小説もどきと
ラフ絵と日常語りで「サイト運営してます」という顔をされるのがうざい
853ブログ:2007/10/04(木) 09:39:18 ID:cOKZcIq40
数少ないジャンルなら幸登録も仕方ないかなと思うけど
普通に数があるジャンルなら幸管理人も
ブログは別にカテゴリ作るとかにして欲しい
854ブログ:2007/10/05(金) 02:26:51 ID:66+nlJaJ0
ブログサイトの存在にはもうとやかく言わない
幸の検索に「ブログサイトを除外する」とかのチェックボックスがあればいい
それだけでいい
855ブログ:2007/10/05(金) 03:04:00 ID:fKERyAD/0
自ジャンル斜陽で、ウザく感じるほどブログサイトは見かけない。
でも幸に登録されていて見にいったブログサイトの九割近くが
カテゴリ分けがおかしくて見づらかったり、余計なパーツが
ついてて重い。

なんでここまで見づらいものが多いのか逆に不思議。
自分で自分のサイト見てストレス溜まらないのかな。
856ブログ:2007/10/05(金) 07:56:52 ID:GG3Jvrxk0
多分ブログで公表してる人は一応自分が管理してるわけだから
何がどこにあるかとかはわかってるから見難いとか考えないんじゃないかな?
それを考えれるようなら最初からブログという手段で公開しないと思う
857ブログ:2007/10/05(金) 17:38:30 ID:jXVP7zdx0
とにかく見難いテンプレのようなブログをやってるヤツがジャンル内でいる。
そいつはいつも訪問者一日1000人!有難うございます(絵文字)とやってるが、
ちなみにコメントほとんど無し。
一年未満で14万とかジャンルの規模的にありえない数値なんだけど?
ブログのアクセスカウンターってどうなってるワケ?
ちなみにau one。
858ブログ:2007/10/05(金) 17:42:50 ID:dLmH7C6e0
二重カウント機能ついてんじゃないの?
ページ移動するごとにカウントしたりとか。
あとはヲチ目的で晒されてたりして…
859ブログ:2007/10/05(金) 22:01:11 ID:cNPAfndB0
ブログにはブログマークが付き、
登録時にジャンルの作品がすぐ分かるようにカテゴリ分けしたブログしか登録できない。

という規定のジャンルサーチがある自分のジャンルはほんのり勝ち組。
ブログだけ避けて神なサイト探し放題だ
860ブログ:2007/10/06(土) 11:13:03 ID:bZGHZebI0
>>857
多分だけど、
ブログのRSS機能(更新したら知らせてくれるやつ)のせいだと思う
閲覧者がそのサイトをRSSに登録→RSSロボが毎時間チェックに来る(確か)→アクセス回る
これとトラバの機能があるから、
ブログが検索上位に食い込むって聞いた
ブログって一日1万hitとかざらだし

>>859
自分負け組です…orz
861ブログ:2007/10/06(土) 13:42:38 ID:SzXWlEnn0
あとカウンターも、ページ移動するたび、※欄開くたびってなカンジで
ぐるんぐるん加算されてるとこも多いよ。
それではしゃいでたりすると生あたたかい気持ちになる。
862ブログ:2007/10/06(土) 13:50:08 ID:d7eevtrn0
そういうのってつまりは自分が使ってるブログや
カウンターの機能を把握してないってことだからはしゃげるんだよね?
それだけで使ってる人の無知さがわかるけど
もしわかった上ではしゃいでるならある意味すごいよ
863ブログ:2007/10/06(土) 15:01:27 ID:TGlu4iQD0
>>857です。
有難う。
普通のカウンターじゃなさそうなのは分かったw
ブログでアクセス数自慢してるだけで脳味噌足りないんだと実感。

正直ヲチはいると思う。
自分がそうだw
作品は普通だと思うが日記に書いてある内容と行動がイタい。
PCジャンル大手に擦り寄りリンクを貼ってもらい掲示板には宣伝書き込み。
携帯とネカフェからブログ更新してるらしく、ジャンルの携帯ランキングに登録。
携帯専用サイトは程度が低いと吼えていたはずだが?ヲッチング開始。
このランキング月に規定回数アクセスがないと登録が抹消されるタイプ。
2ヶ月後に消えてたwww
これでおかしいと気がつかないくらいだしな。
864ブログ:2007/10/06(土) 18:01:13 ID:eSk9X5d50
>>857 >>860
RSSは、グーグルボットみたいに不特定で巡回に来るロボとは違うから
カウンターやアクセス解析に影響するなんて事は無いよ

RSSが人を呼び込むのに効果的な理由は、簡単に言えば
そのサイトの情報をRSS専門の色んなサーチエンジンに送っているから
要するに同人者だけでなく、不特定多数の人に自分のサイトの宣伝をしてるという事
トラックバックなんて言わずもがな
もし、オフィシャルに認可されていない二次創作をやってるんだとしたら
馬鹿というか、消えてくれと言うほかない…

ちなみに、サーチエンジンに情報を送る機能は使用しない事も出来るので
RSS配信自体は悪い事ではないよ
865ブログ:2007/10/06(土) 22:28:06 ID:Jj0GR1dg0
ブログサイトの人は絵や小説を書いているなら
保管庫位作る気遣いはほしいね
日記の中から作品を探るのはめんどくさいし
ログが流れたりそのジャンルに飽きたらサイトの存在意義が無いと思う。

あと作品0の感想だけのサイトはサーチ登録不可にしてほしい。
どうせこの手のブログは一ヶ月しないうちに書いてる内容は
全くジャンルから関係なくなってるから。なにより他人の日常なんざ興味ねえ
866ブログ:2007/10/10(水) 10:00:03 ID:x4446XfT0
>>860
RSSでカウンターはまわらないよ
867ブログ:2007/10/12(金) 17:32:56 ID:xZ6EzXCX0
厨サイトにブログは多いけど、そういうジャンルを扱ってる幸に限って
ブログというカテゴリがない
868最終幻想:2007/10/15(月) 03:27:34 ID:QEcWdlgQ0
RSSって嫌い。
解析に残らないのに実はみてましたって、、、イベントで会った香具師に言われてゾッとした。
書いて、すぐに皆に
みせたくないとおもって消した記事までバッチリ読んで
やがったんだもん。

自分が悪いのも解るが、、、。
それ以来恐くてRSSは外してる。
869ブログ:2007/10/15(月) 03:43:48 ID:SHkiA1lX0
>868
頭大丈夫?
870ブログ:2007/10/15(月) 05:06:50 ID:HZzPr/rG0
なんでそれをこのスレに書くのか謎。スレタイ見ろよ。
871ブログ:2007/10/15(月) 08:04:30 ID:vVWxcAdT0
名前欄もあれだし釣りかウイルス誤爆じゃと思ったけど
内容がこのスレにあってるしな…。

やっぱブロガーって頭悪いんだな。スレタイも理解できないとは
872ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/15(月) 11:07:52 ID:GXMFtoiN0
ウイルスだよ。
最近のはスレタイとキーワード絡めてきてるのか
妙に意味が通じてしまうのでタチが悪い。
873ブログ:2007/10/15(月) 11:25:29 ID:MnBpvoGC0
でも最終幻想スレには元となった書き込みないけど…
874ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/15(月) 11:32:01 ID:7OS4Iigs0
名前は別スクリプトでランダムに取得とかかな?

これがスレ抽出とかで取得するようになったら怖いなw
鳥以外では区別がつかなくなる。
875burogu:2007/10/15(月) 11:32:16 ID:f4Vn+pkE0
名前欄は元のスレと関係ない。
自治スレ読め。
876ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/16(火) 09:16:39 ID:qExpH3cY0
今日日のウイルスの凄さに噴いたwwww
877ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/17(水) 17:31:27 ID:wFkWBl6r0
ウイルスすごい進化してきてるな
878ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/19(金) 14:24:35 ID:BztnA+Il0
携帯サイトでギャラリーだけブログとか意味わからん
でっかい絵あげてるからPCがないというわけではなさそうなのに
なぜあえて見にくい方ばかり選ぶのか
879ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/20(土) 23:16:06 ID:Lrpkskly0
自分のフォント設定ファイルが壊れてるのが悪いんだが
たまに文字化け([]みたいなの)で表示されるのがうぜーーー
読み込みもめちゃくちゃ遅いしスクロールも重すぎる。
ライブドアなんかただでさえ重いのになんだよこの糞重さは…

同人サイトなんて趣味だから自分の好きなようにやればいいし
いやなら見なきゃいいんだろうが、
やっぱり見やすくて軽いサイトのほうが好きだよ…
880ブログ:2007/10/21(日) 00:07:39 ID:dn24fqaX0
それは直せよwww
881ブログ:2007/10/21(日) 00:18:48 ID:+bv8opWG0
たまにしか当たらない文字化けブログのためだけに
パソコン再インストールなんて
そんな多大な労力使えっていうのか?
882ブログ:2007/10/21(日) 02:06:06 ID:Go7Ry+Eh0
文字化けに便乗して、自分も「〜」の文字化けの「潤ォ」が激しくウザイ…
EUCで運用しているサーバーがこの問題にぶち当たるらしいけど
「潤ォ」なんて、もれなくブログでしか見たことがない
あと拡大縮小が出来ないブログも嫌だ
豆字が嫌なのに文字の大きさも変えられないから
拡大するんだけど、横幅が狭くなるだけ

通ってたサイトがブログに移行して、上記のようになりはてた…
そろそろさようならかな
883ブログ:2007/10/21(日) 22:23:50 ID:ckD9r7AOO
884ブログ:2007/10/22(月) 01:35:37 ID:hsI2DmCF0
>>882
あるある。
同人以外でもしょっちゅう引っかかってくるんで始めて見た時
知らない間にウイルスでも踏んだのかとびびったw
なんで文字化けするのかは知らなかったけど、文字コードの関係
だったのか。

ブログは重いのをなんとかしてくれればな…。
特にヤフログとか。重いとこは表示されるのに一分ぐらいかかる。
使ってる側も記事とか書いたりするんだろうに、自分で重さは
気にならないんだろうか。皆高速回線なのか。
タブブラウザで他のサイトと平行して見てるからまだ我慢できるけど、
一窓だったら見にいくこともなくなってると思う。
885ブログ:2007/10/24(水) 10:38:57 ID:DJHhFLVe0
見せる気ないんだろうな
886ブログ:2007/10/24(水) 10:47:57 ID:LSNsVvOW0
さっき、潤ォ見かけた
ぐぐってる時たまたま見つけたブログだったけど、同人ブログだった
検索避けするスキルもないというか、レンタルブログでホモ妄想垂れ流しですか
887ブログ:2007/10/24(水) 11:14:06 ID:kcG09pQb0
疎遠なリにそこそこ腹割って話せる知人が
最近webで作品を公開しだしたと聞いて、見に行ったらブログサイトだった。
HTMLサイトも運営したことがあり、作れるはずなのに
なんであえてブログ?と折角なので突撃インタビューしてみた。

曰く
・無料鯖でエロOKのところは広告が凄い上重い
 ブログなら小さい広告がつくだけで、重いといってもエロ可無料鯖と変わらない
・しかもパス制にもできる
・出先からでも投稿、編集ができる

10割方管理人の都合だが、聞いてちょっと納得してしまった。
そうか。やっぱり便利なんだな。

とりあえず老婆心で、幸説明やエントランスに「この先ブログです」とは
書いて置いた方が親切かも、とだけ伝えておいた。
888ブログ:2007/10/24(水) 11:19:36 ID:LSNsVvOW0
エロで無料で、か…
889ブログ:2007/10/24(水) 11:58:20 ID:45eXdt4p0
無料鯖でエロ禁止のところはブログでもエロは禁止だよね。
逆にOKのところでブログもレンタルしてるとこってあまり見ないけど・・・。
890ブログ:2007/10/24(水) 13:15:45 ID:uT+ki1nB0
fc2はブログのジャンルをアダルトにしたらエロおkだった気がする。
うろ覚えだから真実は分からんが。
891ブログ:2007/10/24(水) 18:30:31 ID:0pABuMoC0
ブログにするぐらいだったら、
同人系ならエロもOKで広告の軽い、もしくは広告なしの無料鯖探したほうが断然いいのに。
広告ナシはそんなに数はないが、それでも探せば結構あるのに
892ブログ:2007/10/24(水) 22:07:52 ID:ABtK5exr0
>>887
言いたい気持ちはわからんでもないが、スレチだろ
893ブロ:2007/10/24(水) 23:29:44 ID:yuEXeZmM0
いやブログマンセースレよりはこっち寄りの話題な気もする
ブロガーは何考えてんだよ、っつう

広告は嫌、重いのも嫌、出先から更新したい、エロ置きたい、
でも月150円すら出したくないの無料でエロブログってのも何だかなあ
894ブログ:2007/10/25(木) 06:56:28 ID:itv5A4Oj0
手を入れたサイト運営するなら金出すのが当たり前だと思っているけど
その差かなあ。
895ブロ:2007/10/26(金) 22:41:42 ID:2p3fRvWr0
久々にブログスレ見たんだがすごいなー
アンチは時代遅れのババアでバカ、ブログでサイトと名乗って何が悪い
みたいな流れになってる

htmlで書き出せばサイトだと思ってるってのがまた…
多分WDPとかでhtmlに書き出したが見た目はまんま3カラムのニュースブログ
ぽいごちゃごちゃ同人ブログ時々見るけどあれでサイトとか言われたらたまらん

あとMTカスタム高尚厨も湧いてるけど実際サイトと見まごう出来のなんて
同人じゃ2つ3つしか見た事無いわ
896ブログ:2007/10/26(金) 23:09:20 ID:stJb4q4d0
なんつーかあっちのスレの人はこのスレができた当初から
ここに乗り込んできたりその後もここの意見気にしたりと
すごいこっち意識してるんだよね。
こっちはアンチスレに篭ってぼやいてるだけなのに
いつもちょっかい出してくるのはあっち。
そんなアンチが気になるならブログサイトなんかやらなきゃいいのに。
897ブログ:2007/10/26(金) 23:17:29 ID:96hezi0FO
気になるっていうより、高尚様が多いからアンチを言い負かしたいんじゃね?
それにしてもブログアンチだと時代遅れのババアなのか。19でもババアか、困ったな…
898ブログ:2007/10/26(金) 23:33:02 ID:KFgdGzD60
というかブログサイトやってて文句言われたことないって
そんな直接凸する奴なんて普通のサイトだってほとんどいないだろw

気に入らなかったら回れ右して二度と行かないだけだし
ブログサイト嫌いの自分はブログとわかったら入り口でページ閉じるし。
それなのに文句言われてないしwとかどんだけおめでたいんだよ
899ブログ:2007/10/27(土) 01:56:16 ID:Ntqn0tAh0
>>898
同意。わざわざ直接「ブログきらい」って言うような厨行為するわけないっつーの
そこらへんも汲み取れないからブロガー様はブロガー様なんだよ
900ブログ:2007/10/27(土) 03:23:40 ID:zEVjCGaT0
アンチは別になくなれとは言ってないんだけどな
検索にはブログですって一言入れて欲しいという事くらいだよね?
向こうのスレ見てないし、見たくないけど、サイトと名乗って何が悪いって言い張るって事は
それすら譲歩出来ないんだろうか?

あと個人的には、原作元が厳しかったりエロだったり
そういうジャンルでも垂れ流しが多いから、それは対処して欲しい。特にナマ…
手軽に出来るだけに、初心者が多いからなんだろうけど
恐ろしいものをレンタルブログで運営してるのを見かける。
こもってるサイトに迷惑かけないでほしい。
901ブログ:2007/10/27(土) 04:04:22 ID:kzebayEy0
そんなにブログサイトであることに拘るなら、
もっとブログサイトであることに誇りを持つべき
htmlサイトと間違われるなんて冗談じゃない!うちはブログだから!
くらいの心意気を見せたらいい
サーチ登録の際のPRで「ブログサイトです!」って声高に叫んだり
バナーの中にもハッキリ「blog」って書いたりして
ブログサイト好きな人(&気にしない人)だけ集まれるようにしたらいい

ブログサイト嫌いな人にとっては、普通のサイトみたいな顔して
バナーあったりするのはトラップだから
女装とか女体化とか18禁並に、注意書き必要な地雷だから
902ブログ:2007/10/27(土) 09:53:31 ID:/1VG2ZzH0
このスレのブロガー見ると
ブロガーって知識はあっても馬鹿なイメージ
903ブログ:2007/10/27(土) 17:34:50 ID:AJiqbn8c0
>>901
禿同wwwww
特にバナーに「ブログに見えない程美しいつくりのサイトです」まで
言ってもらえれば最高だ
904ブログ:2007/10/30(火) 17:58:55 ID:huaVjvqhO
>>887
携帯鯖でよくね?

> ・無料鯖でエロOKのところは広告が凄い上重い
>  ブログなら小さい広告がつくだけで、重いといってもエロ可無料鯖と変わらない
エロ可で広告控えめ〜広告ないとこもあるし

> ・しかもパス制にもできる
パス制にもできるし

> ・出先からでも投稿、編集ができる
これも当然できる
905ブログ:2007/10/30(火) 18:58:07 ID:Uo1jzcIV0
>>904
>エロ可で広告控えめ〜広告ないとこもあるし

そういうのって数少ないから、探すのがダルいとかじゃね?
ブログやってる奴の言う理由って、とにかく「手間がかからずに済むこと」
だから、いちいち探さずにすむブログにいくんじゃないかと。

ま、やってる側の都合だよな。
906ブログ:2007/10/30(火) 20:37:41 ID:yRIxwv3M0
そこまで運営においての利便性を追求するくせに、カスタム厨は延々と
カテゴリの分け方がどうとか静的生成にすればどうとかRSS配信しなければ
どうとか見やすいテンプレートと検索性がどうとかいかにカスタムに腐心して
普通のサイトに近づけ、どうやってより便利な物にしたかを自慢げに語るよな。
多くはそう言う割りに微妙に見づらくて微妙に重いままなんだけど。

そもそも最新記事優先・発信・交流メインの日記用に作られたプログラムを
ログ展示メイン・浮島推奨の同人サイト用に使おうってんだから、改造に
苦労するに決まってんのに、何を得意げに苦労話してるんだろう。

苦心して作ったから更新が楽なんだという人もいるが、テンプレさえ作って
しまえばサイトと手間はほぼ変わらないし、何よりどうして家の外から同人
小説や同人画像を更新する必要が有るんだろう、日記ならともかくさ。
907ブログ:2007/10/31(水) 00:43:24 ID:BLdYakYM0
ブログ嫌厨が文章もろくに纏められないというのは理解できた。
908ブログ:2007/10/31(水) 00:54:40 ID:9uqOwDRZ0
ブロガーがすみわけもできない馬鹿なのは前から理解してた。
909ブログ:2007/10/31(水) 01:54:07 ID:lB4pANfX0
だよなー。
わざわざアンチの意見なんて、読みにこなくていいのに。
今時ブログにもついていけない、時代遅れの少数民族なんでそ?
ここでぐちぐち言ってるだけだから、ブロガー様は放っておけばいい。
910ブログ:2007/10/31(水) 02:12:12 ID:m2tZXvG90
本当にブログがサイトとして使えるというのなら、
携帯サイトとブログサイトは入り口でリターンする、なんて言われないはずだしね
911ブログ:2007/10/31(水) 03:03:22 ID:dbZbcV9k0
俺十年来のROM専だけど、ここのブログ嫌厨は「ウザイわー、嫌いよねー、htmlマンセー」
って馴れ合ってるだけで、一切意見交換を拒否してて、実に実りがない。

一切の反対意見をスレ違いと叩くより、ブログサイトが増えていく現状で、
サイト運営側にも、もっと見るほうの立場を考えてもらうように話し合う方が建設的だろ。
正直、ブログサイトの奴なんて、ほとんどが閲覧者の事なんて考えた事もない厨ばっか
なんだからさ。


あるいは、もし次スレが立つなら「嫌ブログ派 吐き出しスレ」とかにして、話し合いの余地の
なさそうなスレッド名にした方が、ストレス吐き出せればそれでいい奴にはいいんじゃないか?
912ブログ:2007/10/31(水) 03:57:12 ID:3zcIT+Th0
いや別にはじめから吐き捨てスレだけどな

・ブログサイトはサーチ登録やバナーなどでブログサイトとわかる工夫をしてくれ
要求があるとすればこれだけ
クリックしてブログサイトだと即窓閉じるが
それまでにかかった無駄に長い読込時間返せと思うので
先に分かれば我々は行かずに済む
行かずに済めば、何もむかつくことはない
ブロガー様はブログ好きな人達と思う存分楽しめばいい
最も現実的で建設的ではないか
913ブログ:2007/10/31(水) 04:42:35 ID:OYfQKeBz0
私はブログ全部を否定してはいないよ。
過去レス全部読めばわかるだろうけど、日記や更新履歴としてなら便利だって意見も出てるよ。
RSSティッカーに任せとけば、自分で更新チェックの巡回する手間省けるしね。

ただ作品発表の媒体としては、閲覧するのにストレス無い構成にしてくれてないと即バックっつーだけ。
914ブログ:2007/10/31(水) 07:53:13 ID:1ukI9/980
>>911
最初からレス全部読んで来いボケ
915ブロガー(笑):2007/10/31(水) 08:38:31 ID:cXL6thGr0
10年来のROM専(笑)様だからしょうがないよ
ここには別にROMだけでなくサイト持ち、日記としてのブログ持ち、
過去に改造したが不便、又は不評なのでやめた人等々、色々な
人がいるし、全面否定ばかりでないのも分かるだろうに
よっぽど>>906が図星だったのかな?

ここに光臨する馬鹿見てると、いかにブロガーが過去ログを一切
読まない構ってちゃん属性であるかがよく分かる
916ブログ:2007/10/31(水) 09:32:23 ID:5GcKM3rj0
訪問者そっちのけで、サイトデザインばかり弄る管理人に通じるものがあるかも
しょっちゅうメニューの位置やコンテンツ内容が変更されてると
リピーターになる気は失せる
917ブログ:2007/10/31(水) 12:41:15 ID:CJmcqa4C0
10年来のロム専(笑)がこんな辺境スレで
空気も過去ログも読まない発言かよww
918ブログ:2007/10/31(水) 15:09:25 ID:XAmC5UYk0
>>913
同意

・カテゴリ分けちゃんとして見やすくして
・連載するなら一回目から表示してくれ
・日記と作品の入り混じる状態やめれ
・ブログペットとか写真重いテンプレとかとにかく重すぎるのは勘弁
・日記作品展示問わずヤプログは滅びてくれ

望むのはこれぐらいだけど、たったこれだけのこともできてない
ブログサイト多すぎ
919プログ:2007/10/31(水) 16:42:17 ID:EdWNpImF0
>>918
分かるこれでサイドバーにブログペットと、なんかちっちゃい写真日記(綱美ーだっけ?)と
アフィリエイトがもっさり付いてるとホント泣きたくなる

ってかブログはカテゴリ分けがいい加減なサイト多いよね
一ジャンルしか取り扱って無くてもカプが複数だったらカプごとにカテゴリ分けて欲しいのに
「イラスト」「小説」もしくは「日常」「展示」ぐらいのおおざっぱさで分けてるところ大杉
コンテンツごとにリンク貼るわけじゃないからどこに見たいカプがあるのかわからないし
そのくせ一ページに何件も記事が表示されるから地雷を避けようがない
920ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/11/02(金) 07:42:04 ID:qtlKo/dPO
小説の連載してるブログが何で嫌か考えてみた。

確かにブログペットやアフィリ等の余計な情報が目に入るのも確かに嫌だし
【続きを読む】を押して一々読み込みさせるのが面倒っていうのも大きいけど、
【続きを読む】の前に書かれてる管理人による微妙なあらすじとか雑談が気になって仕方ない。
前書きってコンテンツ?がhtmlサイトにはあまりないからか違和感がすごくある
毎回「今回はこんなお話ですよー」って一万字もない一回の連載ごとに読まされるのが嫌すぎる
大長編ならまだしも1000字ちょいでいちいち前書き読ませるって何なんだ。
ブログサイトでも素敵な小説はあるって信じて探してたけどもう無理
もうイラストブログしか回らない
921ブログ:2007/11/04(日) 23:47:46 ID:ANM7Ok/40
自分はイラストブログでも敬遠する。
作者のコメント読みたくないのに、むしろそっちを全面に押し出してくるんだもの。
聴いてたBGMとか初描きですーとか落書きだけどうpしましたとか、
ものすごくどうでもいい。
そんな情報いらんと思う(好きな人もいるんだろうけど)。
見たいのは作品なのに、この手のコメントがあると見る気も失せてしまう。

htmlサイトの多くでやってるイラスト表示の下のコメントなら、
どんな気分で描いたのか気になってコメント読んだり、拍手で感想送りたくなるのに、
この差は何なんだろうなあ。
922ブログ:2007/11/05(月) 02:21:52 ID:R5Ad8nL90
自分はイラストブログだったら見れるが
TOPにある作品を日々楽しむという感じで過去ログは殆ど見ない
ブログだと何故か流れたものを追う気になれず
クリックするのも手間に感じてしまったりする
htmlだったら過去作品も気軽に見ているのだが

小説は無理
923ブログ:2007/11/05(月) 07:39:14 ID:6dEv9YMY0
一箇所だけブログに小説載せてるとこ見に行ってるが
しばらく行けなくて読まずに下に流れていった記事はさかのぼってまで読まないな、面倒。
そこはある程度溜まったら過去ログとしてhtmlのページに移動させてるからそっちで読むけど
そんなことするなら最初からhtmlでサイト作ればいいのに、とは思う。
924ブログ:2007/11/05(月) 11:34:53 ID:lukutDAn0
二次でやっててさあ、検索除けだかで
「2/ち/ゃ/ん/ね/る/」
とか
「ひ/ろゆ/き」
とか
「○ナー」
とかさあ、ウザいんだよ!
他にも「2茶ん寝る」とか違う字をあてたりとか、忌々しい!
読んでてイライラしてくる。
925ブログ:2007/11/06(火) 00:12:12 ID:wUTjQp/F0
>>924
それはhtmlのサイトでも見かけるからブログがどうこうという
話だけでは括れないかも<検索避け
そこまでするなら金出して有料鯖借りてロボテキ入れろとは思うがな

まあしょせん素人の趣味なんだしブログだろうがサイトだろうが
好きにやればいいんじゃない?
閲覧者としては見やすくしてくれたらラッキー、そうじゃなきゃUターンするだけだし



まあブログの時点で戻るボタンけどね、個人的には
926ブログ:2007/11/06(火) 01:35:26 ID:HOmtvQV80
ブログでもよっぽど他にサイト数がない飢えたジャンルや
カテゴリ分けしてて、かつ横にアフィやペットなどがないところは見る。
でもイラストサイトに限るし、テキストなんかじゃいくらカテわけししてても嫌だ。

なんというか、ブログサイト閲覧するのは最後の選択ぐらいかな。
よっぽどじゃなきゃふつーのサイト行くよ。
927ブログ:2007/11/06(火) 19:24:11 ID:8sPJElwW0
友人がCMSに移行して、「CMS超更新楽だよ!画像も勝手にサムネ作ってくれるしry」
と色々教えてくれるんだが、漫画丸々一ページをそのまま縮小しただけのサムネなんか
並べられてもわけわかんねーんだよ つか見づらいんだよ
おまけに幅固定でメニュー組んでるもんだから横スクロールバーが出てうっとうしいこと
この上ない
928ブログ:2007/11/06(火) 22:33:22 ID:sSmZ+iBL0
ブログじゃないが、ブログと同じくらいうざいなぁと思うのが、
サムネをひたすら何枚も1ページにズラズラと並べて表示してあるやつ。
自作で作ったページじゃなくて、何か画像登録すれば勝手にUPしてくれるシステム。
あれが異常にウザイ。
しかも一部のブログのギャラリーとかでも使われてたらお前アホだろとか思う。
ただでさえ即リターン率の高いブログなのにその機能までプラスされたら
もうお前誰にも自分の作品なんてみてもらおうなんて微塵も思ってねーだろって言いたい。

だってサムネに見せかけてただ元の画像の表示サイズを小さく指定してあるだけで
重さは全く変わらないんだぜ。
そこに重い画像を10枚も20枚もとか展示されてたら重さが半端ねぇ スパムページかよ!!!
と言いたいくらい重いページとかあるしさ。もうアホかとバカかと…
929ブログ:2007/11/06(火) 22:46:14 ID:fW3+95v00
おまえどんだけ地雷なサイトみてんだよw
930ブログ:2007/11/07(水) 20:09:26 ID:zbpj3Ncc0
だがその気持ちはわかる。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/11/10(土) 02:35:57 ID:pxON/RQ+0
古い記事順で1ページ目に殆どの記事(小説)のリンク貼ってる
これは痛いかな
見にくいのが嫌なんだよ
932ブログ:2007/11/11(日) 19:17:44 ID:OU6qrwtZ0
またブロガーさまがいらっしゃいましたね
933ブログ:2007/11/11(日) 19:37:19 ID:IBqwG3ka0
頼むからブロガー様は過去ログと空気を読んでくれ。
それとも空気を読みまくったウイルスなのか。
934ブログ:2007/11/11(日) 19:51:13 ID:p6nQL96S0
名前欄があれだしウイルスだろ
935ブログ:2007/11/11(日) 19:55:32 ID:GsNBBkqq0
都合の悪いことは全部ウイルス扱いか
936ブログ:2007/11/11(日) 19:59:22 ID:zpOFLMPfO
じゃあブロガーさまは空気も過去ログも読めず
名前欄も入れられないんだな…大変だ
937ブログ:2007/11/11(日) 20:12:25 ID:p6nQL96S0
ブロガー様はすぐ迷子になるんだな。可哀想にw
次スレでは、>>1にブロガー様用の誘導文を入れてあげようか?
938ブログ:2007/11/11(日) 20:13:26 ID:S34xO/fB0
いや、最近のウイルス凄いよ
多分これもウイルスだと思う
しかし、今回見たのは最強だ
939ブログ:2007/11/11(日) 20:17:36 ID:4XTzHtK40
でもまあ新スレは「同人ブログアンチスレ」とかにしたら
はっきりしていいんじゃないか。
940ブログ:2007/11/11(日) 20:21:36 ID:p6nQL96S0
そうだね。
「同人ブログサイト」のアンチスレだって分かるようにはしておこうか。
941ブログ:2007/11/11(日) 21:07:49 ID:YGXtixW80
同人ブログサイト アンチスレ【blogでサイト風】

ブログサイトの定義
・日記も萌え語りも作品もブログで公開している、ブログだけのサイトのこと
・ブログで作品を発表していても、ログをまとめてhtmlで見られるようになっている
 場合は、ブログサイトと言わない

-------------------------------
テンプレ案考えてみた
まだ需要あるかどうかは分からないけど
定期的に呟きたくなるんだよな…
942ブログ:2007/11/11(日) 21:19:06 ID:bbO6HpLs0
前にこのスレで出たブログサイトの悪い意見を
まとめたサイトみたいなの作ってるとこなかった?
あれ生きてるならリンク貼って、こういう意見の
やりとりはあったみたいに誘導したほうがいいんじゃない?
943ブログ:2007/11/11(日) 21:21:59 ID:78MCMmnOO
>>942
そんなのあったっけ?>>83様の事?
944ブログ:2007/11/11(日) 21:25:14 ID:bbO6HpLs0
あ、そうそう>83だ。
いやここに来る過去ログ読まないブロガーは
アンチは意見も交換せずあれ駄目これ駄目しか
言ってないとか言うからさ。
最初の方はちゃんと聞いてたし頭からアンチしてる
わけでもないって何度も言うのも面倒かと思って。

まあこのスレを過去ログとして貼ってればいいかな。
945ブログ:2007/11/11(日) 21:29:34 ID:OU6qrwtZ0
ウィルスの可能性をすぐさま想起させなかった931に脱帽。
はめられた……のか、くそぅ。

>>941
その定義は今までに他の意見出てなかった?
「日記だけがブログならいい」とか、「作品がhtmlでもトップがブログなら引き返す」とか。
941の定義だと、どうもしっくりこない人もいるんじゃないか。

ならどう定義するんだと問われれば返答できないけども。
946ブログ:2007/11/11(日) 21:34:35 ID:lSsaTYra0
うん>941のはちょっと違うと思う。
とりあえず>1にはブロガースレへのリンクと
ブログサイトアンチスレだと表記するのと
ブロガーの布教はお断りだと書いておけばいいんじゃない?

んで今まででたおおまかな意見は適当に>2ぐらいから載せておけば。
947ブログ:2007/11/11(日) 21:57:55 ID:sBCgNagH0
>>946
ついでにブロガー様のカスタマイズ相談も禁止にして欲しい
こちとらブログ嫌いでここに来てるんだよ
948ブログ:2007/11/11(日) 23:41:43 ID:5syfZ2Qf0
定義なんていらないんじゃない?
今までみたくだらだら嫌なとこを吐き出すスレでいいんじゃないか?
ブロガー様のために、誘導先が1にあった方がいいと思うけど。

このスレの総意らしいものといえば
検索の説明はブログと分かるように汁!くらいだけど
個人的には、これも1に入れて欲しい…
949ブログ:2007/11/12(月) 10:17:04 ID:k7Gm8D1D0
軽い定義はあったほうが良いと思うな
「ブログでサイトとしてサーチに登録している」的なことを織り込んでほしい
950ブログ:2007/11/12(月) 11:07:35 ID:rW9/W5/x0
>>949
それは改善してほしいところじゃないか?
どうせ登録がなくなるなんてないだろうから「せめて幸の説明文にブログって書いてくれ」といった風な。
951ブログ:2007/11/12(月) 11:40:17 ID:LcdhCKV60
>951
定義だからいいと思うけど。
このスレでの「ブログ」とはこういう形態を指すってことでしょ。
952ブログ:2007/11/12(月) 11:43:03 ID:LcdhCKV60
アンカーミスった。>950へ。
953ブログ:2007/11/12(月) 15:45:52 ID:PU7pYqC90
定義は「ブログだけで同人作品を発表してるサイト」くらいじゃね?
あと書くとしたら、注意として「同人サイト内で日記(絵日記)として使ってる場合は違う」
スレの意見は様々だけど、スレの総意は
「検索サイトに登録する場合は、ブログと説明を入れて欲しい」
みたいな事くらいでいいとオモ。

萌え語りを一切しないで淡々と作品をうpしてる人もいるし
後でHTMLにすればブログサイトじゃないって変だから941は違うと思うし
アホーやブログサーチに引っかかりまくりでも
同人サーチは知らなくて登録しない人もいるから949も違うとオモ
954ブログ:2007/11/12(月) 15:47:53 ID:PU7pYqC90
あ、後>>1には
「ブロガー様お断り」を入れておかないとな
955ブログ:2007/11/12(月) 15:58:52 ID:DCR53qfB0
定義なんか書かなくてもいいじゃん
>1には同人ブログサイトアンチスレです
ブロガースレへのリンク
ブロガーはお断り
過去ログ嫁
ぐらいで
956ブロ:2007/11/12(月) 16:10:56 ID:wEj/doNo0
こんなんでどうだろう


同人ブログサイトアンチスレです。
ブロガー様のご光臨、ご意見、ご相談、議論のお誘いはご遠慮下さい。

ブログサイトの定義は「ブログだけで同人作品を発表してるもの」です。
ブログそのままのお手軽感で同人ブログと銘打っているレンタルブログから
カスタマイズでサイトソックリにしている自称される方の自力設置ブログまで
こちらでは全てブログサイト対象となります。

※サイト内で日記としてブログを使っているのはブログサイトではありません。
※スレの総意:「検索サイトに登録する場合は、「ブログ」と説明を入れて欲しい」

ブロガーの方はこちらへどうぞ
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/

前スレ
ブログでサイトやってる奴って何なの?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1174455194/



過去ログは最近モリタポ無いと読めなくなったからね…
957ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/11/13(火) 00:43:39 ID:cmJB+Iqs0
956に1票

本当は定義とかどうでもいいって言いたいんだけど
ここのところ本気で過去ログが読めないブロガー様が大杉て
そいつらに一々説明するのはウザイのでこういうの欲しい

荒しより阿呆のが強いんだなと思い知ったよ
958ブログ:2007/11/13(火) 21:57:11 ID:pBM9JSf+0
956の案でいいと思う。わかりやすい。
959ブログ:2007/11/13(火) 22:29:31 ID:RRH6DZ690
結局このスレはブロガーの馬鹿さがよくわかるスレになったな
960ブログ:2007/11/13(火) 22:36:42 ID:FUgXweFw0
細かい事だけど、ブロガー様のご光臨は
ご降臨じゃないだろうか?
980位で次スレでいいかな?
961ブログ:2007/11/13(火) 23:00:08 ID:LGkas9pL0
サーチのイラスト・CGとかに堂々と登録しておいて
日記のみのブログは登録禁止にしてくれ。
ブログでもちゃんとまとめとか項目をわかりやすくしていれば良し。
962ブログ:2007/11/13(火) 23:07:36 ID:EWwux38h0
じゃあ956の誤字と脱字直してこれで。


同人ブログサイトアンチスレです。
ブロガー様のご降臨、ご意見、ご相談、議論のお誘いはご遠慮下さい。

ブログサイトの定義は「ブログだけで同人作品を発表してるもの」です。
ブログそのままのお手軽感で同人ブログと銘打っているレンタルブログから
カスタマイズでサイトソックリにしていると自称される方の自力設置ブログまで
こちらでは全てブログサイト対象となります。

※サイト内で日記としてブログを使っているのはブログサイトではありません。
※スレの総意:「検索サイトに登録する場合は、「ブログ」と説明を入れて欲しい」

ブロガーの方はこちらへどうぞ
【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186024697/

前スレ
ブログでサイトやってる奴って何なの?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1174455194/
963ブログ:2007/11/14(水) 10:04:08 ID:eEK/tw7M0
>>956
>>962
乙。それでいいね。

昨日見つけた物件。
一見普通のサイトなんだけど、ブログにしましたとあったので
なんのこっちゃと見てまわったら…メニューがフレームにあって
各メニューがそれぞれ別のブログで構成されていた…
どんだけ借りてきたんだ ('A`)
964ブログ:2007/11/14(水) 12:46:59 ID:y7u4yvKp0
考えただけでめんどっくさー('A`)
965ブログ:2007/11/14(水) 18:38:23 ID:Z2IguP5R0
「ブログだって気付かないくらいカスタマイズしてるブログサイトもあるよ」
この話題になるとよく出てくるレスだが、未だ同人ブログでそんなの見たことない。
これ言ってるのって「サイトにしか見えない」と思い込んでるブロガー?
966ブログ:2007/11/14(水) 18:44:24 ID:cmAdKFVc0
ブログだと気付かないくらいカスタマイズされたブログ
ってのが実在するなら見てみたいもんだと以前は思ってたが、
このスレに来たブロガー様のおかげで、そんな物は実在しないんだなと知ったよ。
967ブログ:2007/11/14(水) 18:48:44 ID:WUFbGJVj0
>>965
たぶんそれは>>83>>506のようなブログの事でそ
ここの住人は不満を解消させたはずの、それすら受け付けない訳だがw
特に自分は>>506に恐怖をおぼえるよ…

ブロガー様は、どうしてもダメな遵守がいるって分かってくれればいいのにな
別に古い人間と蔑んでもらってかまわんから
968ブログ:2007/11/14(水) 18:49:56 ID:WUFbGJVj0
遵守ってなんだwスマソ人種
969ブログ:2007/11/14(水) 19:42:24 ID:e40AISxu0
>>966
つーか、そこまでカスタマイズするならブログ使う意味ないじゃん。

970ブログ:2007/11/14(水) 20:11:30 ID:MlZDEJGN0
このスレ住人の特徴
田舎住まい
貧乏
新しいものに馴染めない高齢
971ブログ:2007/11/14(水) 20:39:53 ID:Z2IguP5R0
>969
更新が楽なんじゃないか?
972ブログ:2007/11/14(水) 20:40:56 ID:yLi5R8670
実際田舎暮らしの貧乏人だからそんなこと言われても気にならない

ご高説垂れ流すブロガー様は
どうしてアンチブログ同人が納得するようなカスタム済ブログ配布してくれないんだ
973ブログ:2007/11/14(水) 20:51:06 ID:5Sb0ogjE0
>>970
都会に住んでて20代前半だけどブログサイトは嫌いだ
だって見にくいしスクロールが嫌だから
思いとかは思ったこと無いけどあのスクロールは許せん
974ブログ:2007/11/14(水) 20:58:01 ID:KyW40QCM0
同人でサイト並のブログツール使用サイトはMT仕様のやつを1つと
今はもうフリーで配布してないツール仕様のを1つ見た事が有る
が、ブロガースレでアンチをバカにしてる奴のブログはせいぜい>>83
>>506程度のカンチガイ丸出しな出来かと思う

しかし、ハイキングにハイヒールで来たバカを哂ってるようなスレなのに
貧乏でハイヒールなんか履けないんでしょ!と切れてるような的外れな
罵倒をしてく>>970みたいなブロガー様にもいい加減飽きた
975ブログ:2007/11/14(水) 21:03:35 ID:WUFbGJVj0
このスレにいらっさる高尚なブロガー様は
カスタマイズ時間も鯖代もかけて運営されているセレブでしょうが
ブロガー様の8割は、無料レンタルで運営されてる
貧乏人だと思いますが、どうでしょう?

ここは貧乏人だらけの時代遅れのスレですから
覗かれるのも勿体ない。カスタマイズに精を出してくださいな。
976ブログ:2007/11/14(水) 23:31:38 ID:mn0+7M4k0
というよりアンチスレって基本吐き捨てなのに
それに腹をたてて乗り込んでくる信者は痛い。
これは全てのアンチスレで言える。
977ブログ:2007/11/15(木) 00:55:44 ID:WYWDmaHx0
>>962に1票
978ブログ:2007/11/16(金) 10:02:42 ID:71z0KiSQ0
たまたま行ったサイトのINDEXのページ
サイトの説明が書かれててよろしければ上のバナーからどうぞっていうから
バナーおしたらブログでした

ブログでサイトやってるやつとか今までとくに気にならなかったけど
今回のことでブログでサイトやってるやつなんなんって思った
979ブログ:2007/11/16(金) 15:19:26 ID:trAwTvbK0
>>978
このスレでもブログの嫌な事に、インデックスページをもうけてないってあったし
同人を扱うなら全ページオープンじゃなくて、ゲートがあるべきと思う。
最近はなんの説明もない、HTMLサイトも多くなってきたけど。
だからそこは、珍しく親切なブログだと思う。
ただアンチブログの為にも「ブログです!」って一緒に書いてあればいいんだけど
ブログに慣れちゃった人には、アンチがいるって事を知らないんだよな。

誰か次スレよろ。自分アホー使いだからダメだ。
980ブログ:2007/11/16(金) 20:18:30 ID:8FoJyfvB0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195211764/

ごめん、立てたけどスレタイに2を入れるの忘れてた
981ブログ:2007/11/16(金) 20:45:24 ID:3uAFyHXa0
>980
乙です!

>978
私が好きだったイラストサイトは、最初はちゃんとしたHTMLサイトだったけど、プロになって忙しくなってからは、ブログサイトへ移行してた。
インデックスだけHTMLで、中はブログ。
昔の絵も全部消去だし、イラストも探しにくいし、ガッカリ…
それでも、忙しいとブログの方が更新楽なのかもねー
982名前欄にスレ名入力推奨:2007/11/16(金) 20:50:10 ID:d7hYYaFN0
はてなダイアリー7
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1194942819/

54 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/11/14(水) 13:31:09 ID:eG/+pChr
ttp://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/bd14671cabb80271ea06f779c693ef73

はしご。
伏せ字が伏せ字になっていないので、どういうことが書かれていたか容易に想像が付く。
じゃあアレだ。気分悪くなるのを我慢して毎日ヲチしてやんよ。
で、次にこういうことが書かれたら通報先はgooスタッフじゃなくて警察。これでおk?

86 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:25:22 ID:eG/+pChr
>>81
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/AyanoIchijo/20071115/p1
これ、通報しちゃってもいいかな?「顔写真」「●す」って明言してるよね。

88 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:33:50 ID:FNuPkQUI
>>86
魚拓取ったよー(^o^)ノ
http://s02.megalodon.jp/2007-1114-2332-11/b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/AyanoIchijo/20071115/p1
983ブログ:2007/11/17(土) 00:14:53 ID:Vy/7B57j0
今日見たブログ

カテゴリー
 ・日常(45)
 ・○○(ジャンル名)(1)
 ・以下略

作品が1個でもあれば幸の規約違反ではないんだけど、日記をそんだけ書く間があったら
もう少し作品増やしてから幸登録してほしいなぁ
クリックしたらブログサイトってだけでがっかりなのに、2重にがっかりだよ
984ブログ:2007/11/17(土) 01:29:15 ID:Jwl58BsP0
ちょ、作品少なすぎるwwwwwww
985ブログ:2007/11/17(土) 01:48:09 ID:Ya5SA3uC0
>>983
おまえそりゃまだいいよ
今日見たブログサイト

バナー絵一つ(イラストとして展示)
作品の感想記事一つ


だぜ?目を疑ったわ
986ブログ:2007/11/17(土) 05:39:45 ID:3JmmUg8k0
さっき見たブログサイトは珍しく見やすかった。
作品とかリンクはブログ内で普通のサイトみたいに別ページにまとめてあって
見た目はブログだから微妙に慣れないけど、まあ不便はないって感じ。

ただガチガチにカスタマイズしてそうだったし
見た感じウェブデザでもやってそうなレベルだったから
なおさら素人やリアがHTMLページに遜色ないブログサイトなんて
作れなさそうだと思った。少なくともレンタルじゃ無理だろうと。
自分もブロク借りてみたことあるが
余計な機能ばっかりついててるわりに融通きかないんだよな。
987プログ:2007/11/17(土) 06:55:57 ID:+LQ+nT2h0
わかる、レンタルブログでカスタマイズって結構難しいよね
自分はHTMLの方が楽だからそっちに乗り換えた
ブログの方が更新楽だって言ってる人は携帯のメールで文章書いて
それをパソコンに送っちゃえば良いのに
そう言えば前にブログなら<BR>タグ打たなくていい!ってこのスレで
更新が楽について熱く語ってたブロガー様が居たけど
ぶっちゃけブロガーの言う更新が楽ってその程度のレベルな気がする
出先で更新とかせいぜい日記ぐらいの話だし
988ブログ:2007/11/17(土) 10:00:41 ID:Q5fI8s8+0
自分も昔、流行りにのってブログやってみたけど、使いやすいとは
思わなかったなぁ。

HTML打つのに慣れたら、そっちの方が遙かに楽な気がする…
と言うか、色々自分でデザイン考えたり工夫したりが楽しい。
素材集めとか。

皆と同じデザインで、初めからつくられたサイトなんてつまんないし。

まぁ、素人がやってもデザインが崩れたりしないのが長所といえば
長所か?たまに崩れすぎてリンク押せないサイトとかあるし。
989ブログ:2007/11/17(土) 10:14:20 ID:Le0/lMvH0
日記としててブログ使ってるけど(他のコンテンツはHTMLでやってる)
日記だけでもブログって面倒に感じたなあ。
テンプレートとかすぐ変えれるから気分転換したい時には便利かも
しれんけどやっぱそこ止まり。
990ブログ:2007/11/17(土) 14:39:26 ID:YQOUIb9i0
カテゴリ
・日常
・ジャンルA
・ジャンルB
・・・以下略
・その他←自ジャンルここ

作品数は3つ程度で、それぞれキャラ単品。
幸のカテゴリには三人のキャラにチェック入れてたよ……。
991ブログ:2007/11/17(土) 14:54:35 ID:fFl5+weX0
でも作品数の数に関してはブログとかそうでないとかは関係なくない?
992ブログ:2007/11/17(土) 14:57:36 ID:DIaioVfF0
まあ関係ないけど、ブログって基本重い&探しにくいから、
それで>990みたいになってると疲れ倍増になるのは分かる。
993ブログ:2007/11/17(土) 18:53:56 ID:ksCAL5Oj0
htmlサイト
index→トップ→作品メニュー→作品

ブログサイト
ブログトップ→カテゴリを選ぶ→記事のタイトルが出る→記事を選ぶ→作品(場合によっては更に→「続きを読む」)

めんどいよ…
994ブログ:2007/11/17(土) 20:22:52 ID:vH5kYkS00
並べると一動作しか変わらないのに、それを億劫にさせるだけの
不親切さがあるんだろうな。
(表示速度やらカテゴリ別けの不鮮明さやらtopページの闇鍋状態やら)
995ブログ:2007/11/17(土) 22:53:10 ID:tkEpa42T0
<BR>のタグ入れなくていい、だから楽!! ってなぁ…
1ついれちゃえば後は改行しただけそのまま反映されて<BR>も<P>いれなくてもいいもタグあるのに。
あの1つ記事書くにも重い、反映されるにも重い、
そして見るほうとしては見難いは、あげく重い…のどこの利点あるんだ。
つか改行1つ楽だからブログスゴイって言われてもなーw
996ブログ:2007/11/17(土) 23:32:21 ID:iMRPqNv30
タグ打ちなんて慣れだけどねえw
997ブログ:2007/11/18(日) 00:37:34 ID:FPow5CXc0
ブログ見るのも好きじゃないし、ブログを作成するのも嫌。

ブロガーな友に「htmlの日記読みにくいからブログにして」と言われモニョりつつも、
「そんなにいいのかブログ」と思って彼女と同じとこのブログをレンタルしてみた今年の夏。
超カンタンと散々サーバの解説ページに繰り返し書かれてて、
ほたら言うならさぞかしカンタンであらしゃいましょと期待。
でも、いざやってみたらいらない機能ばっかり。
時計とかカレンダとか密林の商品がどーのと不必要な機能るのに時間をとられ、
それでもテスト投稿一回して、
これは即刻サヨウナラだと思った。
新しい記事を書くこともなくそのまま即退会。
自分としては二度とブログの選択肢はないと思った。
タグ打ちの方が合ってるわ。
998997:2007/11/18(日) 00:39:00 ID:FPow5CXc0
不必要な機能の後に、「削」ると書くのをミスったorz
999ブログ:2007/11/18(日) 01:29:48 ID:YR/n4mUi0
とりあえず次スレ誘導

ブログでサイトやってる奴って何なの?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195211764/
1000ブログ:2007/11/18(日) 01:31:07 ID:YR/n4mUi0
とりあえず1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime2.2ch.net/doujin/