【超えたい】30部が完売しない人のスレ その6【超えられない】
946 :
赤西:2007/06/06(水) 17:21:30 ID:r81YiFvK0
947 :
U30:2007/06/06(水) 19:46:39 ID:LbZeq04i0
落ちるはずないと思っていたイベント落とされた…
小部数だからだなぁーきっとと思うと切ない…
そして
>>593に今更ながら共感させて頂いた
理性吹き飛ばして話作る。
948 :
U30:2007/06/06(水) 21:31:50 ID:2GdtoCOvO
イベント板で、U30のサークルは限りなくダミーに近いって書き込み見てしまった。
なんだかなぁ…そういう風に思われてんのか。
949 :
U30:2007/06/06(水) 21:43:17 ID:CY6dNqsL0
ほとんどのサクルがU30じゃないかと思われる自ジャンルは
丸ごとダミーかよ…
950 :
U15:2007/06/07(木) 04:17:09 ID:gc6NjtJ1O
>936>937
935だが、少し元気出た。ありがとう。
>945
勇気をありがとう!
1%にあたる3冊は頑張って売ってくる(`・ω・´)
951 :
U30:2007/06/07(木) 05:14:30 ID:U7v1ys7QO
1%だと0.3冊なんだが…
952 :
U30:2007/06/07(木) 05:16:41 ID:R3T8FDG30
>950
も前さん、ゆとりかい?根本的に間違ってるよ。目欄も減ってる。
30冊の10パーセントが3冊。
30冊だと3.3パーセントで約1冊。
だから1冊も売れない1パーセント(友人献本か?)
じゃなく10パーセントを目指して頑張っておいで。
953 :
U30:2007/06/07(木) 05:17:51 ID:R3T8FDG30
目欄じゃないな、名前だった。失礼。
954 :
30:2007/06/07(木) 20:24:10 ID:H0I3nwfB0
>>948 アホな海鮮だと思っとけ。
実態は知らないが。
955 :
U30:2007/06/07(木) 22:29:54 ID:Ofrc/Vxd0
ダミーじゃないのに一桁で悪いかよう。。。
956 :
オレもなー:2007/06/08(金) 08:55:29 ID:Ikyq19Ra0
別に悪くはないが、まあカッコ悪いってだけのことだ (・∀・`)y━~~
957 :
U30:2007/06/08(金) 10:15:48 ID:7Wp48Y9rO
イベ板のは『売れる』ではなく『出す』って書いてあったと思う
まして1種でとは書いてなかった。
3種10部ずつ机の上に置けばもうダミーとは言われないんじゃ?
確かに薄いコピ本1種10冊程度だけ置いて、買って来た本の山の方が高かったら
スペースとれなかった人から見たら印象は悪いよね。
自分も初参加なので2〜3冊新刊出せるようにガンガル
後は、机の上に布敷くとか値札つけるとか、変な言い方だけどある程度
体裁ととのえて見せるのも大事かなあと個人的には思う。
その辺はジャンルの傾向もあるだろうが。
>>957 新刊2〜3冊って‥
そんなに手軽に本を作ってるのか? キミたちゃ
960 :
U30 :2007/06/08(金) 18:11:57 ID:Bc8QYZnV0
どんな曲がった解釈しちゃったわけ?
ひねくれすぎは損だよ
961 :
U30:2007/06/08(金) 18:22:19 ID:GsDwlIsD0
オフで1冊作って、入稿後にコピーでもう1冊
2冊くらい出すのは普通にできるだろう…
962 :
U30:2007/06/08(金) 18:28:30 ID:pOtaLbFj0
「手軽に」という表現はアレだが
自分もこれから新刊2-3冊はムリなので
「曲がった解釈」とか「ひねくれてる」とか
決めつけるのもどうかと思う。
これは私のことだけれど、
20pほどのペラい新刊が3部なら
(当たり前だが957がそうだとはいってる訳ではない)、
1部にまとめろよとしか思わない人間も
いることだし。
963 :
U30:2007/06/08(金) 18:37:49 ID:pOtaLbFj0
あ、もちろん傾向(cpやシリアス、ギャグ等)が違うなら
「まとめろよ」とは思わないよ。
あと、10p前後のssでも、きちんと纏まっていれば
やっぱり「まとry」とは思わない。
でも残念ながら、ペラ本に限っては、そんなの見たことない。
多分959は私と似てるかも知れない。
誤解を恐れずにいうが、完成度の高さを求めるタイプ。
完成度を求めたら、それなりに時間がかかる。
オフ入稿後に作ったコピー本二冊はやっぱり
「お手軽」に作られた本といえるんじゃないかな。
964 :
U30:2007/06/08(金) 18:42:14 ID:pRu8iIpM0
何かをとことん追求しようという気概は尊ぶべきものと思うけど
その価値観こそが絶対ではないという事もわかってね。
965 :
U30:2007/06/08(金) 18:52:10 ID:pOtaLbFj0
価値観なんて人それぞれなのはわかってるよ。
何か変な電波が出てた?
「曲がってる」とか「ひねくれすぎ」とか
決めつける960にこそ、
>その価値観こそが絶対ではないという事もわかってね。
といってほしい。
一晩でやっつけたような本でも
お手軽だと思いつつ買うこともあるし、
自分が「ツマンネ」と思った本を
人が買うことも何とも思わない。
その人には面白い本なんだろうから。
966 :
U30:2007/06/08(金) 19:07:09 ID:HI+/OONG0
夏コミで3冊出したいけど
ジャンルやら、ジャンルが同じでもカプが違うからまとめようとは思わないなぁ。
同ジャンルでも公式カプのノマ(A×B)本と当たり前のように非公式なホモ(C×A)本は
まとめるのは_w
967 :
U30:2007/06/09(土) 00:02:01 ID:f+k8O4u50
2・3冊も出せる人が正直羨ましい。
仕事がフルタイム・それなりに責任のある業務・一人暮らしでもできるものなんだろうか。
今、新卒で活動しつづけてるんだけど、そろそろ仕事が増えてきて弱気だ。
これお願いね、と他の人に投げられる仕事じゃないので、一冊が限度……。
代わりに、中身は萌えたっぷりにするよ!
968 :
U3:2007/06/09(土) 00:14:50 ID:gTYLTXN20
今でそれなら将来無理
というか本当に責任のある業務なんだろか
969 :
U30:2007/06/09(土) 00:50:52 ID:3bjtYqvW0
漫画か小説かによっても違うんじゃないかな。
復数冊新刊を出す人は小説書きが多い(自分の出会いの中では)
私は出先で草稿をケータイに打ち込んだりもするので
家でしか作業出来ない漫画よりは出しやすいのかも、と思ったり。
970 :
U30:2007/06/09(土) 00:58:04 ID:2nLeMTSZ0
何が
>将来無理
なんだろう…
マジでわからない。
というか968にはなんか棘を感じるな。
957が本当に責任ある仕事かどうかなんて
968に関係ないじゃん。
>969
同意。これをいうと荒れがちだけど
漫画の方が一般的に時間かかるしね。
971 :
U30:2007/06/09(土) 01:12:50 ID:ZwpRp7oB0
>967
新卒=今年の四月に入社したばかり、と想像して。
入社2ヶ月、会社内では「そろそろ新人にも少しずつ仕事を回す頃かな」と判断され、
先輩たちが後ろでサポート体制を整えた上で徐々に仕事を回し始めた頃。
そして新入社員が環境に慣れ、「自分はもう一人前」と勘違いして先走り始める頃。
仕事が増え始めた、っていうけど、周囲の先輩たちはそれ以上の仕事に
加えて新人のサポートや後始末をやってないかな。
その上で同人に限らず趣味を楽しんでないかな。
自分ひとりが忙いのでもなく、自分ひとりが仕事してるわけでもないことを忘れずにね。
新人にありがちな落とし穴だけど。
言い方(書き方)ひとつで967も「新刊複数出せるなんて仕事が楽でいいね」という
受け取り方ができる。
そうなると結局自分が損するよ。
972 :
U30:2007/06/09(土) 02:17:36 ID:NppQUtDu0
少しばかり会社にいるからと
背伸びしたい年頃の971に免じてここまで
業種によるけどネットさえやめたら本作る時間なんかいくらでも作れますよ^^^;;;
もしかして弁護士や医者かもしれないじゃないか
だったら同人は無理だがな老後の引退後の楽しみにとっとけ
>>973 おいおい。医者や弁護士は自由業だから一番ヒマを作りやすいんだよ。
極端な話、開業医が診察は週一回、月曜の朝10時から正午まで
‥とやってもいいんだから。
サラリーマンには絶対できないだろ。(・∀・`)
975 :
U30:2007/06/09(土) 09:25:55 ID:MhWmhh2x0
まぁ開業医ではないが忙殺されてる医者も居るわけで
担当する科目によっては当直とか多くてやってられんとかカネを使うヒマがないって話はよく聞く
職業によってヒマを作りやすいか否かの傾向はあれどケースバイケースってことでいいじゃん
ていうかこれ何の話だ
とりあえずもちついてー。
新しい本は作りたいし、新刊ないイベントは耐えられない。
でもこの前の引っ越しで在庫が地味に多くて心にずっしりくるよ…
こんな時みなさんどうしてらっしゃいますか?
部数減らすべきなのかね?
昔の在庫を全部捨てる
978 :
U30:2007/06/09(土) 11:49:46 ID:08AtM6LN0
前職がいわゆる「IT土方」っていうのかな?SEとは名ばかりの仕事で、
普段でも朝7時から夜24時くらいまで働いてた。
仕事のストレスからか、原稿に逃避するように…。
そうすると原稿進む進むww月産20枚は最低でも描いてた(マンガ)。
今はその仕事はやめて、定時に帰れる仕事についてるんだけど、
自分の時間がいっぱいある今の方が、原稿時間が短くなってるw
この夏は新刊1冊(薄め)、おまけ本1冊予定ですよ。
というわけで、仕事に追われておかしくなると、
かえって原稿進みますよ、大丈夫ですよ!
というお話でした。
内容については、…多少アレですが。
今読み返すと、色々追い詰めらてる状況が透けて見えて、笑えるwww
979 :
U30:2007/06/09(土) 12:17:06 ID:4dCBT3yp0
あるあるwww
時間のありあまってた学生時代や無職だった頃よりも
働いてる今の方がちゃんと時間管理して原稿進めるようになった
980 :
957:2007/06/09(土) 14:34:43 ID:h5PdMkEi0
2〜3冊新刊がそんなに気に障ったんならスマン。
t-k 職業の話まで発展していて悪いと思いつつワラタww
自分は、超マイナーザンルで地方住まいだからミケの委託ぐらいでしか本を出してなかった。
なので、都市やオンリー用に本を作らないから準備期間は「半年」たっぷりある。
1冊分はほぼ目途がついてあと2冊も描く内容等ほぼ決まっている。
内容は漫画でギャグ、CP物、外伝の別のCP…等まとめようと思わない。
A5 30P程度奥付以外1P4コマ2本ずつぎゅうぎゅう詰めているのを内容が薄いとは思ってない
ティアに毎回参加している友達は仕事3つかけもちしつつ毎回新刊発行(40P↑内容濃い)ので
尊敬しつつハラシマの励みにしているよ。
ちなみに、職業的にはユルユルではないが、幸い6〜7月は残業休日出勤が少ない。
新刊3冊ないモコ=゙ダミーに見える、という意味で書いたわけではないことは大丈夫だよね?
このスレ住人なら在庫も持っているだろうから机の上1種だけ…とはなりにくいだろうとも
思ったんだが…。なんにせよ荒れるモトになってスマン。
こちらの方こそ、ナーバスなカキコになってすみません。
ですが、色々な方の活動形態を聞いて、心が軽くなりました。
時間をうまく使っていけばきちんと活動できるんですね。
特に957さんの状況が自分とよく似ているので参考になりました。
次のイベントこそは脱U30できるような本を頑張って作ります!!
982 :
U30:2007/06/09(土) 17:56:39 ID:0Vz3tuDe0
まちがえた。967でした。回線切って原稿してきます……。
983 :
U30:2007/06/09(土) 20:19:40 ID:RHOvQfvW0
次スレどうする?
984 :
980:2007/06/10(日) 19:16:22 ID:uNfRB8/aO
986 :
U30:2007/06/11(月) 19:41:42 ID:VhclHbQO0
壁
超えられない
もはや超えようという気力すらわかない
肥えられない
990 :
U30:2007/06/13(水) 17:21:49 ID:rVAzbFJD0
肥えたくは無い
卒業したい・゚・(ノД`)・゚・
992 :
OVER30:2007/06/14(木) 12:42:19 ID:AI3H+J9z0
∧∧
┃ ┏━┃ (,,゚∀゚) ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
━┏┛ ┛ ┃ 〜( ,ノつ ┛┛
┛ ┛ (/ ..┛┛
年齢が…orz
993 :
o30:2007/06/14(木) 13:57:08 ID:JqIn5l2b0
誕生日お目っ
995 :
u30: