カプ分類議論総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1分類 ◆VuVF3V0UYY
同軸(同次元)総受けと別軸(別次元)総受けってどう違うの?
逆ハーレムと総受けって一緒じゃないの?
リバって一晩に差しつ差されつな関係のことだっけ?
などの疑問、

自分はB×A、C×A、を扱ってるけど、B〜Z×Aみたいな節操無しと一緒にしないで欲しい
うちのAちゃんはBとCの間で揺れ動いてるだけなんだから!
単一者が鬱陶しい
男なら黙ってリバ
などの主張、愚痴、

思う存分語り合って下さい。
このスレの話題を男×男に限るのか、男×女、女×男、女×女を含めるかどうかは
住人同士話し合って流れで決めていく方向でお願いします。

具体的なジャンル名やキャラ名を出すのは荒れる元です、仮名推奨。

名前欄トリップは #分類 
2分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 00:23:31 ID:RLdNHWn5
2get?
3むま:2006/10/16(月) 00:26:23 ID:TneqpMm0
3だったらお嫁にいける(´∀`)
4 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 02:23:07 ID:qr1jEEKU
別次元で複数カプを「総受け」って言うのはどうも違和感ある
そういう所はたいてい「○○受け中心」って名乗っているような

総受けってハーレムというかときめも世界じゃよね
5 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 10:54:38 ID:rtQ8AYid
>>4 一概にそうとも言えない。
別次元複数カプサイトを総受けサイトと言っている場合もある。
○○受けという言い方が完全に定着していない以上、
両方の意味があると思ったほうが無難。
6分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 12:16:38 ID:Kapmf08e
自サイトは「総受け801サイト」と名乗ってるが、ハーレムではない。
話によっては3Pとか複数の攻めが同時に出てくるのもあるが、基本は別軸。
色んな攻めと組み合わせてみてバリエーションを楽しんでるが
けっして受けがモテモテなのではない。
一棒一穴の人から見たらそうは見えないかもしれないが。

自分にとっては受けキャラが攻めになることが一番嫌いなので、
とにかく絶対に誰が相手でも、必ず受けキャラが受け、という意味で総受けを名乗ってる。
でも「総受け」という言葉が「受けモテモテハーレム攻め同士の戦い状態」を指すのなら
自分のサイトは総受けではなくなってしまう。
実際、総受けっていう言葉の響きが、厨好みでイメージ悪いみたいだし。
他にうまく表現できる言葉があればそっちを使いたいな。
7ぶんるい:2006/10/16(月) 12:28:24 ID:ceSovkCp
A×C・B×Cサイトでいいんでないの
8分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 12:53:59 ID:Kapmf08e
>7
攻めが多くて書ききれない。
9ぶんるい:2006/10/16(月) 12:55:54 ID:ceSovkCp
じゃあ各種C受けサイトって書いて傾向を書き込む
10分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 12:57:15 ID:aXi7WIAW
>話によっては3Pとか複数の攻めが同時に出てくるのもあるが

一話でもこれがあるなら総受けが無難だと思う
11分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 13:25:23 ID:n833kuqL
あくまで個人的なイメージ。

A×B一本。逆無し。=単一
A×B挿しつ挿されつ。=リバ
A×B&B×A(別軸)。=リバ
A×BとC×B(2カプ程度で別軸)=A×BとC×B
A×B、C×B、D×Betc(別軸だけど3カプ以上)=B受中心かB総受
A〜D×B(同軸で複数攻×受)=B総受。
A×B、B×C、B×D、E×B=B中心雑食。

個人的には複数攻でも2カプ位で別軸なら総受と名乗るより
カプ名表記だけのがしっくりくる。
12分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 13:29:03 ID:n833kuqL
あ、でも登場人物3人の作品で
A×B・C×BならB総受と思う。

上の2カプで別軸ってのはある程度登場人物がいる場合として下さい。
13分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 13:51:06 ID:Bc0J6vzd
>>6
なんつうかウチのサイトかと思ったw
ウチも基本は確かに一作品に一カプなんだよね。
ただ(B+C)×Aってのもあるからサイトには総受けの説明も書くけど
幸とかの説明には総受けではなく「どんなカプでもAは受けになります」とか書いてあるよ。
イメージとしては>>11のやつが一番しっくりするなあ。
でも昨日とか見るとそうじゃない人も結構いたね。

>実際、総受けっていう言葉の響きが、厨好みでイメージ悪いみたいだし。
これはそこまで気にすることないんじゃね?昨日の絡みスレとか見てるとなんつうか
総受けの名前を出して毛嫌いしている人の方が厨臭かったし。
14分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 14:04:52 ID:aXi7WIAW
絡みでも出てたけど、基本別軸なら「A受け」で大丈夫だと思うよね
この時点でA受けとA総受けでそこまで神経質になる必要はなさげ
やっぱり1話で攻めが複数とか、エロ無くても原作キャラの横恋慕とか入ったら
総受けって言う必要性が出てくるかなと思う。地雷の人が出てくるから

たまに、横恋慕レイープ未遂とかあるのに、受けの気持ちが動いてないから
挿されてないからとか言う理由で単一表記の人がいるけど
あれは本当に止めた方がいいと思う…普通に総受けだ
15分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 14:06:33 ID:aXi7WIAW
×基本別軸
○基本がしっかり別軸
スマソ。ここ重要だねorz
16分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 14:21:02 ID:l7/JLPcA
>実際、総受けっていう言葉の響きが、厨好みでイメージ悪いみたいだし。
自分もそんなに気にすることはないと思う。
実際に最も表示を活用するのはそれを聞いてwktkする人達だから
その人達が期待して訪れるものをより的確に提供できるように改善しようと考えた方が良いのでは?

ハーレムが読みたくて来ている人にはハーレムな総受け
別軸で個々のキャラと受とのロマンスを求めている人には別軸な総受け
どっちの嗜好が好きでもいいと思うしそれを求める人を肝心の管理人が厨とか言っちゃ気の毒だよ。
17分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 14:27:03 ID:Kapmf08e
>16
>6ですが、自分は厨だと思ってないが、
厨好みと決め付けて叩く人が多い、と感じるんでそう書いたつもりだったが
書き方が悪くて申し訳ない。

でも読み手が、ハーレムかそうでないか、どっちを期待しているかによって、
出来る限りサイトの表記も内容に合ったものにした方が親切だと思うんで、
うまい説明があればそうしたいんだ。
ハーレム状態期待してうちのサイト見たらがっかりすると思うし。
逆に、ハーレムだと思って避けて通ってしまう人がいたら残念だし。
18分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 14:52:45 ID:l7/JLPcA
>>17
うんうん、こっちこそごめんね。
6が決め付けていると思っているんじゃくて、○○=厨と決め付ける風潮が良くないよなぁという感じ。
でもここで議論してもどんなに丁寧に表示しても
嫌いなカプを叩くという事実は無くならないだろうから心配しすぎても損だよね。

ハーレムは
(A+B+C+D)×E
別軸は
AorBorCorD×E
という認識でいいのかな
上の方で出てきた総当りもいいんじゃないかと思ったけど総攻めにも適用されてしまいそうで難しい…。
19分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 20:38:51 ID:HsSzJpEc
同じ受の別次元複数カプ取り扱いを総受だと思わない人が多いのに驚いた
イベントでA×BスペでC×B本も同じぐらい扱ってるとこが結構ある
どっちのカプも同じぐらい出してるのに、なんで総受でスペ取らないのか不思議だったが
自分が総受って認識がないからなんだね
20分類:2006/10/16(月) 20:44:25 ID:ceSovkCp
>>19
実際別に総受けじゃないと思うよ
それはA×BとC×Bの人でそ

『単一じゃない』ってのと『総受け』とは大分意味が違うとオモ
21分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 20:51:24 ID:RYef/vJt
普通に2カプなら”総”受と取られないんじゃない?
総というからには全てのキャラか、それに近い人数から受けてる状況を想像するし。
A×BとC×Bだけならただ単にその2カプが好きなだけという印象。
D×B、E×B、F×B…と続くようならさすがに総受だと思うけど。

むしろこれで総受でスペ取らない人が結構いるなら、大多数から総受という
認識じゃないってことなんだろうし。(もちろん単一でもないけど)
逆に>>19の思考の方がなんでこれで総受と思ってるの?って思われてそうだね。
22分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 21:09:09 ID:1BNcDZR1
自分は>>14の総受けの定義にびっくりした。
挿れてもいないし受けの気持ちも動いていないし
その上受けの意思を無視した横恋慕まで総受けになるの?
23分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 21:10:39 ID:HsSzJpEc
>>21
自分は取り扱ってる中心キャラを、受属性で固定してることが総受思考だと思ってるんだ
攻属性に固定しているなら総攻
総受を名乗っていてハーレム話がなくても違和感はないし
24分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 21:19:39 ID:RYef/vJt
>>23
受属性固定、攻属性固定はただの固定者であって
総受・総攻とはみなされないよ。

>>23自身がそれらを総受(総攻)と思うのはまぁ有りだとは思うけど
他に通用する考えではないと思われ。
だからA×B、C×Bだけの取扱いサークルがB総受とは名乗らないだろうし
名乗らないのも受け入れられてる。
また配置担当も総受の認識がないから総受スペに配置もされてない。
25分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 21:25:32 ID:RYef/vJt
ついでに単一も攻属性固定かつ受属性固定だよ。
>>23理論だと単一も総受(総攻)になってしまう罠。
A×Bしかないのに総受とは言わないっしょ。
26分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 21:35:05 ID:Bc0J6vzd
>>22
それはなるんじゃね?
確かに受けの意思は動いていないけど、所謂ハーレムな総受けだって
受けが全ての攻めが好きってことじゃないだろうし。
27分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 21:42:00 ID:Bc0J6vzd
>>24>>25
いやそれは決定した認識じゃないからこのスレがたったんじゃね?
実際総受けの解釈が二つに分かれているんだよね。
一作品に一人の攻めでも他作品でそれとは違う攻めのカプを描いていれば
総受けとしている人も居れば
一作品に複数の攻めが居る作品が総受けの作品であり、それ以外は総受けとしない、
という人も居る。

私は>>11の↓のイメージの人も多いと思うよー

1.A×B一本。逆無し。=単一
2.A×B挿しつ挿されつ。=リバ
3.A×B&B×A(別軸)。=リバ
4.A×BとC×B(2カプ程度で別軸)=A×BとC×B
5.A×B、C×B、D×Betc(別軸だけど3カプ以上)=B受中心かB総受
6.A〜D×B(同軸で複数攻×受)=B総受。
7.A×B、B×C、B×D、E×B=B中心雑食。

番号振ってみた。>11さんごめん
28分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 22:01:47 ID:rGft5i1p
>>25
単一だと属性固定とは言えないんじゃない?
2カプ以上扱ってる&他属性無しだからこそ属性固定だと判断されるんでしょ。
29分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 23:12:34 ID:9RKgN0Z9
>>22
横恋慕が原作キャラじゃないならいいかも知れないけど
オリキャラじゃなく原作キャラにやらせるなら
単一のつもりでもサイトとかに総受けとかA受けとか書いといた方がいいかも…
それで私も友人も物凄い抗議されたことがあるから…((((;゚Д゚)))
30分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 23:23:02 ID:9RKgN0Z9
つか。ここむしろ単一の人の意見が聞きたいw
特に地雷の無い人間からすると表記はそこまで細かくなくてもいいし
びっくりするような所が地雷の人がいるみたいだから
単一派とか、何かカプ関連で地雷のある人に模範表記を教えて欲しいよ…
31分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/16(月) 23:44:26 ID:YOS7kTNP
横恋慕の場合はA×B←CとかD→AでA×Bとかじゃないのかな。
×が付けばカップリング、矢印だと片思いという感じがする。

しかしA×B+CだとAとBのカップリングにCが傍観者として絡むイメージがあるのに
D+E×FだとDとEが二人がかりでFとがっちゅんしているイメージがあるのはなんでだろう。
32 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 00:24:56 ID:XgoK3rgL
前者だとBとCの二人ともが受けには感じない。
Bのみが受けだと思える。

後者はFのみが受け。
つまり二人に対して受けているように見える。
表記するときはカプを優先して書く傾向にあるから、
E×F+Dと書いてなければ、3人で絡むように思えるよ。

+、→←、×の意味はわかるが、「&」が微妙だな。
それはカプ表記なのか非カプなのか。
そのサイトにもよるから実際に読んでみないとわからないんだよな。
非カプ、友情どまりの場合と、単にキスなしエロなしだからという場合もある。
33分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 00:48:31 ID:aDUI+J5x
&は+と同じ意味なんじゃね?
絵とかを見るとそんな気がする。

自分が今一番よくわからんのが(B+C)×Aの形の表記なんだよねえ。
これをBCAと書く人とBACと書く人が居るんだよなあ。
もうね、そこんとこは超大事なんで統一して欲しいところだよ。
34 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 00:49:26 ID:ubxuC/XT
>31
横恋慕でも矢印表記してる所は意外と少ない
A×BとC×Bとかにしてる所が多い
これが矢印に変わってくれるだけで自分的に地雷を踏むのが格段に減る気がする
自ジャンルは本当に報われない当て馬萌えが多くて切ない
35分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 00:55:16 ID:nrxrCcHp
男女カプと801カプでも感覚は一緒?
36 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 01:12:48 ID:XgoK3rgL
>>34
あるある。
横恋慕と×は隔たりがすごく大きいのにな。
A×BとC×Bという表記があって、好きキャラCも報われる話かと思って読んだら
Cは単に振られて当て馬なだけだった。
A×B好きには当て馬が誰だろうとたいしたことないかもしれんが、
C×B好きには大きいんだよ。

当て馬についてはやさしくない表記が多いよな。

>>35
何について?
一緒のことも多いけど、違うこともある。
たとえば>>27のカプ説明の2、3、7はノマにはありえないから
リバについて、A攻めとA受けの話なんかは男女カプと801じゃ違う
37分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 01:22:11 ID:RS5ER932
当て馬は…当て馬は早急に表記を整備して…切実w
A×Bが大半のジャンルでマイナーなC×Bにハマったらそこら中が罠だよw
Cが告って振られ、襲って反り討ち、Bが「俺はAの物」なんて言う話でも
A本人が出てこなければ普通〜にC×Bってだけ書いてる所大杉…orz
38分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 01:32:07 ID:BetPFlgy
>>33
>(B+C)×A
このまま書いてくれたら分かりやすいのにな。BA+CAとかさ。
BCAとかBACじゃどっちにかかってるのかワカラン


自分が判別しづらいのはABA表記。
リバかと思いきや、自ジャンルでは
「二人がいればAB、BAどっちでもいい(エロなし曖昧なAとB)」みたいな意味合いで使っているところが多い
39 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 01:41:24 ID:ubxuC/XT
自分はABAとBABの違いが分からない
先に来たキャラの方が思いが強い(積極的に迫ってる)解釈でいいのかなぁ
自分はリバ萌えがないからトップの表記だけしか見てないけど
どう違うんだろうと常々疑問
40分類:2006/10/17(火) 01:45:05 ID:W+7EkZ/b
正直重要なのはマイ受けが攻めに突っ込む描写があるか否かってそこだけなので
表記がABAかBABかはどうでもいいな

リバの人は突っ込み具合のきちんとした表記をよろしく…
別作品であれ逆突っ込みがあるなら絶対明記してくれよ
41分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 03:54:38 ID:UJbXv6pK
>>38
その場合のABAは、自ジャンルでもよく見る
エロもなく、どっちかが受だろうと匂わせる描写も無い作品だとそう書かれてたりする
様は+や&みたいな感じだけど、あくまでデキてる2人である事が前提
日常風景話とかで多いかな
ただ、自ジャンルだと元々リバでも大丈夫って人や
ABBAどちらも扱ってるって所が、そういう表記している事が多いから
どちらの人でも読めますとか、注意書きが添えてある事が多いかな
添え文と普段の作風や作品数とかで判断出来る感じ

何時まで経っても、一瞬悩むのがA×B×Cという表記だ
自分が知ってる限りだと、こういう表記の場合受なのはCで
AもBもCが好きって感じなんだけど
ABとBCが混在してる場合もあるってのを聞いた事がある
42分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 04:04:28 ID:U9vB6AhD
A×B×Cって今まで三連結かと思って避けてたなあ
43分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 04:51:04 ID:MHps2TKE
A×B×CはA×BでB×C、B通り越してA×Cでも何でもありのつもりで使ってた。
それこそ三連結の意味も含めて。

一応詳しい説明は書いてるんだけど
誤解されやすそうだし違う表記にすることを考えた方がいいのかなあ。
44分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 05:11:54 ID:UJbXv6pK
あー、やっぱりこれも(当たり前だけど)人によって色々なんだなあ
詳しい説明があるなら、表記はそのままでもいいんじゃないかな
何の表記もされてないと
ACとBCなんだな…と自分なら高確率で思ってしまうw
45絡み ◆h0j7JmpkSw :2006/10/17(火) 10:40:25 ID:aDUI+J5x
やっぱりABC表記って分かれるねえ。

a)A×B×C 三連結
b)A×B、B×C、A×C、A×B×C等混在なんでもあり
c)(A+B)×C
d)(A+C)×B

て感じか?もうさ、A受け以外全部有りみたいな。
間違えるとダメージ大きいなw
ABCと略して書きたいのはよくわかるが、
(A+B)Cとか絶対わかるように統一してくれるとありがてえ。
46分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 12:53:32 ID:cFbcVrn3
なんか数学の世界みたいだなw
47分類:2006/10/17(火) 13:40:50 ID:7va8choT
三連ケツだと思っていた。
そうじゃないなら分けて書けば…
48分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 14:02:59 ID:HlXXpg20
>>37
遅レスだけど同意。。
自ジャンルはCの影が薄くて逆に名前書いてもらえない。・゚・(ノД`)・゚・。
ABとだけ書いてあるのに読んでみたらCが犯罪紛いの邪魔をとか
キャラ無視の当て馬登場が多くて。。避けようがないからちゃんと書いて欲しい

A×B←C これの表記徹底して欲しいなあ。。
49分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/17(火) 14:36:19 ID:xPjewYqa
たまにノマカプと810カプを一緒に扱ってて
A(女)B(男)C(男)の場合、B&A B×Cって区別してる所ありますよね
エロ有りでもノマは&、あれは何ででしょうか。何か決まりですか?
でも女王様と下僕とかwお道具とかでAが攻め表記の場合はA×Bだったり
この辺がバラつきがあってよく分からない
50分類:2006/10/18(水) 00:33:17 ID:EUtt1jth
あ、それうちのジャンルでも見るけどなんでだろ
801とノマカプの区別なのかな
51分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 00:48:51 ID:PCYmIJHm
>>48
A×B←C
これ、Cは攻なんだよね?
自分は攻が右側というのにどうしても違和感感じるから、表記するなら
A×BかつC→B みたいにすると思う。
52分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 01:19:16 ID:APWy4qQV
>>49
>>50
昔、自分が同人に入りたてのころ、
カプ表記の記号が×だと801、ハートマークだと男女、
というイメージ持ってたことを思い出した。
&だとコンビ(恋愛色なしか薄め)という印象がある。
そういや最近はハートマーク表示って滅多に見ないな。
53分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 02:19:43 ID:6jZVc/SG
>>49
801カプやなくノマで攻や受って言う事に違和感を持つ人も結構いるから
やっぱり801とノマの違いなんじゃないかな
×だと、どうしても攻×受って感覚を持ってしまうのかも
男女カプでも、女が攻っぽい感じなら
ちょっと普通の(というと語弊があるけどw)ノマカプとは違う雰囲気で
相手の男が受っぽい感じになるから
801ではないけど、ノマともちょっと違うって事で
&じゃなくて×にするのかもしれない
54分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 09:24:12 ID:u1hPGaGI
>>52
ハートマーク表示はwebが普及してきてから減った。
機種依存文字だから。
55分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 11:02:05 ID:YaA44n4a
>51
→って、気持ちの向きを指すもので、受け攻めには関係ないんじゃない?
A×B←Cなら、Bに対するCの一方的な片思い。で、必然的にCは攻めになると思うが
A×B→Cの場合、肉体関係はA×Bだけど、Bの気持ちはCに向いてる。
その場合もCにその気があるかどうか知らないが、Bは受けとして攻めCを好き
ってことになるよね?
もし、矢印の左右で受け攻めを決めてしまうと、この場合は
BがAに対しては受けだけど、Cに対しては攻め、ってことにならないか?

×に関しては、厳密に記号の左右の役割が徹底しててもらわないと困るが。
これ、たまに素で左右逆に思い込んでる人がいて困る。
あと、肉体的な役割と精神的な役割をごっちゃにする人もいるし。
×は肉体関係のみの攻め受け表記で徹底して欲しい。
56分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 11:14:48 ID:qG8pBqYp
攻受固定しか考えない人しかいないんだったら
A×B←Cで、受Bに惚れてるんだからCは攻、という
共通認識になるんだろうけど、
最近はA×BでB×Cを同時に扱う人も増えてるんだよ。
Bが好きだから攻でも受でもいいよーな人とか、
BはA相手の時だけ受だけど、他には攻なんだって人とかね。
だから固定さんからすると、A×B←CのCは受?攻?っていう
疑問が出てきたりする。

自分の場合は、同士の固定さんに誤解を与えないように
A×B(C→B有) みたいに表記してるよ。
片思いだろうが何だろうが「攻は左・受は右」を徹底させてる。
57分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 12:13:15 ID:J8QmbDfZ
>>55
>×に関しては、厳密に記号の左右の役割が徹底しててもらわないと困るが。

スラッシュの関連でちょっと表記がとっちらかって人がいる
そのジャンルが初めての温泉さんに多いようでたまに地雷踏む
リバもスラだと厳密じゃないから、分からないようなら
/を勝手に自己判断で×に変換しないで欲しいんだよな…orz

>>56
普通カプの横の矢印は報われない片思いって感じだから
当て馬を心配してる人向けにはA×B←Cでも十分だとは思うけど
そういう事情があるなら分割して書くのが親切か。ちと勉強になった
58分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 12:39:59 ID:jjq1KhjX
当て馬でも実際に突っ込んでいるのといないのではえらい差だ
ヤってない当て馬ならA×B←Cでいいと思うのだが
ABかつBCでやっちゃってたりすると上記の表示だと地雷にしかならんな。
59分類:2006/10/18(水) 12:58:00 ID:EUtt1jth
>>52-54
流れで読んで物凄い納得。どうも
60分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 12:59:24 ID:/isamXL+
801片思いにありがちな思い詰めてゴカーンてのが問題だな
これだと上にあったような横恋慕だから理論なのか矢印のみがたまーにある
注意書きが親切ならいいんだけど表記だけペラとやられたら地雷踏む 
61分類:2006/10/18(水) 13:49:43 ID:rgrtswbB
スラッシュの話が出て思ったけど敢えてよくある表示を避ける例がたまにある。
口キスシーンもあってがっつり恋愛ものなのに全部&で通して
いかにもオタク臭いから×は使わないという例も見たな。
表記は統一されていた方が便利なんだけど。
62分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 14:25:03 ID:YaA44n4a
表記方法とか、用語の定義についてまとめたサイトなんかないかな?
63分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/18(水) 15:03:29 ID:XXc3fljL
>>62
ググればすぐ出ますよ
矢印の向きも関係あるっぽい事が書いてあったw

>>61
ブログで801ネタ垂れ流しの自称非ヲタさんとかもいる時代ですからね…
64分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/19(木) 01:43:39 ID:M+CCJgDV
>>55
>A×B←Cなら、Bに対するCの一方的な片思い。で、必然的にCは攻めになる

これはどうだろう…
Bの立場や意思、描いている作家本人の好みは関係無く
Cは一方的に攻としてBに横恋慕している場合もあるし
受としてって場合もあるんだよね
個人的にはエロシーンが無ければ、Cの意思がどっちであれ読めるけど
駄目って人も当たり前にいるだろうから
軽くでも説明あった方が親切なのかなーと思ってる

65分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/19(木) 09:36:21 ID:z8YtFsT3
似て非なる立場なんだけど、自サイトの傾向はA(受)→B(攻)×C(受)で、
表記しておきながら受が左側にいるのに自分でも違和感を覚えて仕方が無い。
サイト紹介には「B×AもしくはAの片思い」「B×C」を明記してるし、
作品読む前にカプ傾向は読んでくれと注意書きで念を押してはいるけど、
やっぱり上のような書き方では誤解を受けてしまうんじゃないかと不安になる。
でもB×C、B←Aと二つのカプで書くより、表記が一言で済むのを理想としているので、
一言で尚且つ分かりやすい上手い方法があればいいんだけどな…。

で、B×(←A)Cとか、横恋慕が攻めならA(B→)×Cではどうだろうかと
考えてみたけど、かえって分かりづらい気がした。
66分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/19(木) 14:43:30 ID:T95Dcy4e
何のための表記かってことだよね
記号だから簡潔なのがいいけども、正しく伝わらなければ意味が無い
こればかりは自分で考えるよりも普及率を気にせざるを得ないな…
2を見始めてからは特に、最低限の注意書きも併記するようにしてるよ

クリック数を増やしたくない、内容と一緒にしたくないだと
結果、作品置き場の文字数がどんどん膨らんじゃって嫌ではあるんだけども
67分類:2006/10/19(木) 17:37:28 ID:6mSgYmaz
>>61 >>63
オサレぽいサイトで一切表記無しもある。
あれはカルチャーショックだった。孤島でやってるとこはまあいいけど
同盟も幸も入っててそれはどうよと思うとこもある。

内容は全く他と変わらないんだけどとにかく表記の類が無く
詩か散文のような意味を為さない内容説明が付いている。
今の所ごくごく少数だからいいけど、温化が進んでバラついたら面倒だな。
68分類:2006/10/19(木) 18:13:31 ID:BO9GJk4a
読んでみるまでわからないってのも楽しいと思うけどね。
あったら便利かな位がちょうどいい
何が何でも表記シル!
同人界スタンダード規格守れ!
とかだと、なんか違う気がする
効率重視や、地雷よけしたい気も
わからないではないが。
69分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/19(木) 18:23:00 ID:RU6Qg70a
それが全員には通じないから吐き出しスレに血の叫びが投下されるわけでw
管理人としては出来るだけ事故をなくしたいよ
悪気が無いのに不快な思いをさせたら嫌だし
閲覧者としても、出来るだけ付けてくれたらうれしいなと思うし
70分類:2006/10/19(木) 18:36:06 ID:TXAGFw1b
>>68
そこまでヒステリックな話はしてないと思う
71分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/19(木) 18:43:14 ID:lrDYmAjQ
>68
>読んでみるまでわからないってのも楽しいと思うけどね
こう思えることは一生無いな
自分は逆カプってだけでグロよりキツイ(グロがご褒美の人もいるだろうけど)
72分類:2006/10/19(木) 20:15:58 ID:BO9GJk4a
逆カプかリバか、位は事故防止の為に必要だと思う。
でも、片思いや当て馬なんかは、
自分が意図してなくても、そうとられたり
読んでもらう前からネタバレよろしく
ストーリーが、分かってしまったり。

そんな、単純に決められるもんでもないと
思うんだ
73分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/19(木) 21:10:34 ID:C36zXp0o
まあ単純じゃないからいろいろ話し合ってるわけで
ここで話して意味があるのかはともかく意見も聞きたいし

でも自分は当て馬とも総受け?とも全く思わないような
本当にちょっと、チラッと、昔淡い思いを抱いてたとか
そんな程度の登場でネチネチ文句言われた経験があってorz

自分としてはAB以外何物でもないと思ってそうとだけ書いたら
「裏切られた」みたいな…変な人に当たっただけかもだけど
その後詳しく書く癖がついた。それをネタバレと思われるとちとキツイかな

他のサイトさんの事まであれこれ言ったりするつもりは一切無いけど
個人的に、そこまで生理的に無理な地雷を持った人がいるなら
やっぱりそっち寄りの配慮をしなきゃと思ってしまうしね
74分類:2006/10/19(木) 21:14:24 ID:/dxV8hY/
個人的には、ストーリーはそれこそ導入あらすじくらいの説明でいいけど
リバと浮気(当て馬含む)だけはそれなりに入れてくれいと思う…

いや贅沢言わない
この際リバの有無だけでいい
逆カプは地雷だ…
75カプ分類:2006/10/19(木) 21:25:35 ID:GncX6WEv
>>73
>自分としてはAB以外何物でもないと思ってそうとだけ書いたら 
カプにもならないから書いてる人が説明に入れなくていいと思ってしまうのも
分かるけど、こういうのは嫌いな人はいると思う。
もしも第三のキャラがそのカプと接点なさそうなキャラだったら覚悟もしてないだろうし。
でも「裏切られた」と文句を言うほどの事じゃないよね。乙。
76分類:2006/10/19(木) 22:32:35 ID:0zS8JP0q
個人的にはオリジナルならともかく
二次でネタバレ気にして読んだ事は無いなー
細かく書いてくれた方がいいよ
77分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/20(金) 16:09:23 ID:28FN9AKc
見る側・作る側全員が100点と思ってくれる表記なんてのは無理だろうけど、
挿入や恋愛感情の有り無しに関わらず絡んでるカプ名が全部表記してあれば
とりあえず間違われることも地雷を踏むことも少なくなるんじゃないかなと思う。
たくさん取り扱ってるサイトさんにはちょっと面倒かもしれないけど。
78分類:2006/10/20(金) 18:33:26 ID:Yd7Y6fy5
以前「A×B、CはBに片想い」という注意書きをして
友人同士のAとCが、Bの話をしている、という本を作った
あくまでもA×Bなので「A×B←C」と表記したけど
ストーリー上、AとBの会話よりもAとCの会話のほうが多かった

その時「A×B」を読みたい人にモニョられた事がある
上記のような話で「A×C」と表記する人がいて萎えたことがあったから
表記はわかりやすくしたつもりだったんだけどな…
カプ表記は本当に難しい
79分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/20(金) 18:41:23 ID:NrkvKqOE
>78
それは表記としては正しいんでない?
その人が見たいシーンがAB部分だっただけで。
カプAB部分が多い方が需要として求められるとは思うけど、
それと表記とは別だと思う。

A×B、C×B、A×C、C←B、C&B、A&C。
上記のどれよりもA×B←C表記が正確だと思うよ。
80分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/20(金) 19:04:12 ID:X7V6KIii
うん。さすがにそのクレームはおかしいよね
地雷ってより、単に好きカプの分量が少ないって我侭だけでしょ?
書く方には、単純な文字数より気持ち的な分量ってあるし
さすがにそれはレアケースでスルーしていいと思うよ
逆にA×Cにしたら正真正銘地雷の人が出てくるもん多分
81分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/20(金) 19:06:03 ID:X7V6KIii
あ、ここで言う地雷って
上であった、当て馬とかそういう地雷ね
82分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/21(土) 01:28:30 ID:StxzHYCR
あー、こういう事があるから
>>78のカプで言うなら、Bは殆んど出てきませんとかいう
注意書きがあったりする面もあるのかな
漫画だと見れば何となく分かるけど
小説だと一見分からないから(オフの話)、より大変そうだなあ
83分類:2006/10/21(土) 06:44:40 ID:XS414JMm
以前「A男が損な役割です。大丈夫な方だけどうぞ」
と注意書きされたマンガを読んだ。

ふーんって感じで
「あー。このシチュが管理人にとっての『損な役割』なのかー」
と思いながら読んだ。

A男の受けに対する気持ちの焦燥感が素晴らしくて、萌えられたんだが
キモの部分がネタバレされてしまったんで半減。
とても残念だった。

正直、そこまで細かいアラスジはいらない。
×だけでいい。あって、←で充分
84カプ分類:2006/10/21(土) 10:19:12 ID:vVfivJjo
>「A男が損な役割です。大丈夫な方だけどうぞ」 
これだけならネタバレとは全然思わないな。親切な注意書きだと思う。
85分類:2006/10/21(土) 11:03:00 ID:XS414JMm
そうかー
最近、どのサイトの小説にもマンガにもウザイくらい注意書きついてて、
正直、読む前から気勢そがれてイライラしてたんだよね。

いいですか?
大丈夫ですか?
知りませんよ?延々スクロール

一こま…とかあった日にゃあ、もう。
しかも、衝撃度的にも大したことない。

作品ごとに注意書きはぶっちゃけいらない。
サイトの作品傾向としての注意書きがどっかにあれば
それでいいよと、思ってしまう。
86分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/21(土) 11:32:08 ID:i6z6Zf8t
>>85
それ、自称激エロ、自称猟奇書きの人とかがよくやるやつでしょ?
さらに一枚ページ噛んだりするやつ。あと裏ページへの入り口とか
カプの注意書きでそこまで求めてる人は今の所ここにはいないような

注意書きに関して私は地雷全く無いから気持ちはよく分かるんだけど
やっぱ 利便性<<<<<<<<<<<安全 なのも仕方ないかなと思う
私らが「イラつく、面倒、興がそがれる」なのに対して向こうは
「氏ねる!吐き気がする!無理!」なわけでしょ
どうしても式が向こうに傾く。いっそ入り口が分かれてればいいけどw
87分類:2006/10/21(土) 11:45:05 ID:XS414JMm
それ、いい
>いっそ入り口が分かれてればいいけど
作品直結と、注意書き入り口分けてくれ。マジで。

自称激エロ、猟奇書きの人じゃなくてもついてる。
やおいです…あ、でも大したことないかも とか
見せる前から、言い訳してどうするんだよ!と、いつも思う。
88分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/21(土) 19:52:49 ID:EYSJx+Hv
んじゃアレかな

タイトル A×B←C ※詳細(コレをリンクで別ページに注意書き)
とかならどちらも平和かな。結構見るよこういうの
注意書き関連は閲⇔管スレでも結構出るよね…
クリック数、見栄え、地雷防止等々のバランスは悩みどころだね
89分類:2006/10/21(土) 20:58:50 ID:eAgHuetM
ABサイトをうたってる所で「AB前提CBです」って小説があって
A萌えのAB者だけどCBも嫌いじゃないんで見てみたら

Aが恋人のBに対して酷いSMとかでボロボロにして
CがBを格好良く助ける→A捨ててCBラブラブってのを見たときは
あまりにも自分にとって地雷すぎてクラクラしたなあ
せめてSM描写アリとAが酷い男ですってのは入れて欲しかった…。
90分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/21(土) 21:42:35 ID:1RU/04rJ
元々鬼畜キャラならともかく、キャラぶっ壊れの黒設定はなあ…
カプ表記だけじゃ分からないから恐ろしい地雷だよね
途中まで読んで泣きながら帰る事も多い
もう黒設定には★とか付けたらどうかと思うよ ★A×Bみたいにw

すみません…無理なのは分かってますんでorz
91分類:2006/10/22(日) 01:39:02 ID:yCPLSu7o
>>89
それ当て馬とそう変わらんよね…
最初がカプならA×B前提のC×Bで間違いじゃないんだけど
それはさすがに説明不足じゃないかなと思う
ハードなSMは単一カプだろうと一言書くところ多いのに
92分類:2006/10/25(水) 08:23:49 ID:MH3ljqZm
リバと謳っているのに、役割固定別次元AB・BAしかなくて
同次元で掘ったり掘られたりの関係は無理です。想像できません><
ってのは勘弁してほしい。
リバって言うから同次元でどっちもやる設定、もしくは
同次元で受け攻めの役割を両方こなすリバキャラを期待してるのに、
実際は役割固定の別カプだとがっかり。
嫌がらせかと思う。
93分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/25(水) 10:43:53 ID:6HM2bBWE
>92
ああ、でもそれ、A×B役割固定の人間からしたら、リバ表記して欲しい。
同次元か別次元か関係なく、そのサイトの中で受けも攻めもやってるのは
リバキャラだと思ってるので。
94分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/25(水) 12:17:49 ID:6sRa0dKM
>92の言うとおり、リバ者からみたらただの逆カプなんだよね。
リバ表記はやめて欲しい。
95分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/25(水) 12:48:32 ID:+0VYq/5a
>>92
全面同意
逆カプには萌えない
同じ相手に両方しなきゃ意味なし!
96分類:2006/10/25(水) 13:26:26 ID:6e+0qn07
そんな違いがあるとは思わなんだ
言われてみたらリバはリバだよね…うーむ…
97分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/25(水) 13:52:28 ID:yjEqpcjh
あー!AB・BA(リバ無し)の意味がわからんかったが
そういうことなのか!別次元だけで同じ話の中で入れ替わりは無し
なるほどなるほど
98分類:2006/10/25(水) 23:00:04 ID:Ve7zFY+9
難しいんだな
受け攻め完全固定な自分にはABとBA両方扱ってる時点でリバOKサクルってイマゲだ
99分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/25(水) 23:07:06 ID:rNG/nvHV
>97のAB・BA(リバ無し)表記っつか説明はメジャーなんだろうか?

自分も別次元AB・BA好きの同次元リバ苦手タイプだから、
すっきりした表記の仕方に地味に悩む。
100分類:2006/10/25(水) 23:07:11 ID:x1PSGOjR
私は固定だけど、逆カプまではまだ割り切れる。
でもリバはほんとに苦手なので、リバと逆カプありは別の表記の方が助かる。

同軸リバと別軸リバって言い方もあるよね。
101分類:2006/10/25(水) 23:31:37 ID:32eD/Xss
>92に全面同意。
逆カプとリバは別物。

1、一つの話で攻・受は固定されてるのがいい→AB固定・BA固定両方好き
2、攻・受が固定されないからこそイイ→上になったり下になったりが好き

1が逆カプで2がリバだと思う。
1の人にとっては2が地雷だったり、2の人にとって1が地雷だったりする。

私は2なんで、1は本当に苦手。
攻受が流動的であるがゆえにリバに萌えてるので、
一つのサイトの中にAB、BA両方あっても、一つの話の中で受攻めは固定!逆転なし!だったら
自分には萌えポイントが全くなくて、むしろ地雷しかないことになってしまう。
102分類:2006/10/25(水) 23:49:58 ID:MH3ljqZm
>>93
完全リバスキーにとっては、違うものは違うんだ。
103分類:2006/10/25(水) 23:55:28 ID:uv31G8WC
93や98同様、外から見ると単なるリバの一形態だと思うし
ABとBA作品を並べているのは紛れもなくリバサイトだと感じるが
リバ者から見れば違うのだろうね。

でも苦手な人に対する注意書きの意味でも
外からはリバだということがわかるように
リバの中の人からは別軸だということがわかるような表記がほしいね。
ABカテに登録していて92の例のようなサイトだったら「リバって書けよ」と思う。

別軸リバじゃダメなのかな?リバと名乗るのも許せないとか。
104分類:2006/10/26(木) 00:31:33 ID:Lf9PzMdV
>103に同意だなー
リバ者・逆カプ者には色々細かいこだわりがありそうだが
ぶっちゃけ逆がダメな人間にはどっちも同じく
「みぎゃー自分の受けがぬっこんでるーーー!!」てことになるんで
どっちであれとにかく『受けが攻めに突っ込んでる作品があります』ってわかるようにしてほしい
逆の表記でももちろん可です
105分類:2006/10/26(木) 01:30:57 ID:DD59wqmI
>>103
カプとして役割が固定の作品なら、単なる固定カプの作品でしかないもの。
固定カプの作品群はリバ作品ではない。

紛らわしく“リバ”表記しないで“逆カプ有り”の表記でいいじゃない。
106分類:2006/10/26(木) 01:45:27 ID:tbJxSeHH
>>104
釣り?
自分さえよければいいという風にしか聞こえないけど
107分類:2006/10/26(木) 01:50:12 ID:7Olm6Maw
>>106
え?>>104の言ってる事おかしいかなあ
リバや逆カプ自体がダメな人にとっては同軸や別軸の部分よりも
「自分の受けが突っ込んでて自分の攻めが受けてる!」って
部分が一番ショックなんだから、最悪そこの部分さえ書いててくれれば
後はお好みで…って感じは正直あるな
108分類:2006/10/26(木) 01:57:43 ID:oBM19LFM
>>107
だから、リバや逆カプ自体がダメな人もいれば、
固定カプがダメな人もいるって事でしょ。
その双方にわかりやすい表記をと。
リバが固定読んで地雷!というのはあまり聞かない話ではあるけど、
固定がダメな人もいるんだと思うよ。

ただ別軸リバもリバだと思ってる人もいるので
リバ表記してる人がおかしい訳でもないと思う。
ABA、BABとか、リバの業界はまだ用語が定着してない感じ。
109カプ分類:2006/10/26(木) 07:31:08 ID:sThivS1N
>>105
>カプとして役割が固定の作品なら、単なる固定カプの作品でしかないもの。 
固定から見れば逆カプがある時点で役割固定じゃないと思うけど。
でもリバでもないから取り扱いカプ(AB・BA)を書くだけで、固定・リバどちらにも
分かるはず。
>>92みたいなサイトの場合は固定やリバって言葉は使わないほうがいいよね。
110分類:2006/10/26(木) 08:16:13 ID:niUzQme1
私も役割固定、逆カプもリバも無理だけど
カテで A×B B×Aに登録、紹介文やサイトトップ等に「A×B B×A」
リバ無しの逆カプの場合それで十分の気がする。それで逆カプ有りは分かる
逆カプは地雷の人多いから作品置き場の分類や表記もきちっとしてる人が多いし

逆カプ有りサイトにリバ表記したら、逆カプやリバは無理で読まないけど
自カプの作品だけ選んで読みたいって人を無駄に弾く事になるだろうし
逆にリバ好きの人が唯一頼りにしてる表記が曖昧になって困るならそちら優先しないとと思う
111分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/26(木) 11:43:38 ID:qdilkhuU
>>109-110に同意。
まあここでいくら言ってもサイト側の表記が整備されないとアレだけど。
リバ表記ってジャンルによってもバラついてたりするよね。
これは統一されるのにちょっと時間のかかる分野かもなあ…。
112分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/26(木) 15:10:03 ID:skMyHuAH
統一を早めるには、影響力のあるリバの人がリバ表記に関する同盟作ったり
バナー配布したりするといいかもしれない。
すでにあるなら、もっと宣伝するとか。

というのも、固定者が逆カプ苦手だというのは広く知られているが、
純粋にリバの人がAB&BAはダメで、掘り合いでないと受け付けないというのは
今のところ知る人ぞ知る、という程度の認知度なんじゃないかな。
それぞれの嗜好の人口に関係するんだと思う。
自分は雑食だけど、同軸リバオンリーの人はまだまだ少ないように見える。
113分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/26(木) 16:40:47 ID:u0+A2Q2P
サイト管理人としては、読者を不愉快にさせたいわけじゃないから
表記は早く統一して欲しいというか、されて欲しいよ。

自分は
 逆カプ有り「 (A×B)(B×A)」
 攻受関係なし「(A×B×A)」または「(B×A×B)」
だと思ってたけど、実際見てみるとリバだったり逆カプだったりと
やっぱり管理人によってさまざまだった。

それからまぎらわしいのが「A+B×C」等で、
「A×C、B×C、A+B」「(A+B)×C=3P」「A+B、B×C」
どれも管理人によっていろいろだった
114分類:2006/10/26(木) 16:43:01 ID:pYln3AE5
数字板リバスレに貼ってあったリバの同盟
ttp://www3.to/rev/

同軸リバ者はここを参考にしたらいいんじゃないかな。一夫一夫リバ。
私は「AとBのリバ」が好きだけど、そうすると何故か「AB(固定)」「BA(固定)」
もいけると思われるんだよね…。固定者が攻受の役割を重要視するように、
リバ者も挿し挿されの関係を重要視してるよ。
リバ=雑食というイメージがあるのか、たまに無関係なネタ振られるけど
リバは単なる一つの嗜好であって、シチュ守備範囲や心の広さは無関係なので、
理解が欲しい。逆リバが地雷という固定がいるように、固定が地雷なリバもいる。
115分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/26(木) 17:06:48 ID:NvyS87uT
>114
そこ知ってるけど、「一夫一夫リバ」というのがいまいち分かりにくい。
1つのカプで攻受をこなすってのも、ABとBAのこと?と戸惑ってしまう。
ABとBAを2カプとする概念が自分にないからってこともあるけど…。
実際別軸リバな自分は貼ろうかどうか迷ってた。
116分類:2006/10/26(木) 18:14:10 ID:pYln3AE5
>115
> 「一夫一夫」=「一人の男に一人の男」
自分はそのまんま、一夫一婦の801版というか
「組み合わせ固定」の「リバ」同盟と受け取った。
カプにおいてAとBというキャラは固定、攻受の役割は流動的っていう。
> 「A×B(固定)」でも「B×A(固定)」でもない「AとBという組み合わせのリバーシブル」
だから、「AとBという組み合わせのリバカプ」がその人にとって一つのカプなんだろう。
同軸・別軸の定義は不明。ってか自分的に「AB、別軸でBA」は
単なる逆カプという解釈なので、その辺はよく分からない…。
何にせよリバカプが好きなら貼っていいと思う。リバ同盟っていくつかあるけど
リバそのものの定義書いてる所がないから、分かりにくい。
117分類:2006/10/26(木) 18:52:52 ID:IxuwaQ5r
>>114
へええ、聞いてみないとわからないもんだね>固定が地雷なリバもいる
自分はA×Bの固定で、リバの人には固定ネタは物足りないんじゃないかな
くらいの認識だった。
ヘンな言い方だけど、そういう固定が地雷なリバの人がいるって認識は
まだ固定者の間にはほとんど広まってないんじゃないかな。
118分類:2006/10/27(金) 02:03:31 ID:DPQnU8UU
ふと思ったが、
攻受固定、逆リバ不可→固定
リバオンリー、固定不可→リバ
固定、逆カプ、リバどれもOK→雑食
なんじゃないだろうか。
>144は雑食でないリバ者ってことで。
雑食(リバもいける)なら固定でも食えるだろうが、
非雑食のリバ好きなら固定が地雷でも不思議はない。
多分。
119分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/27(金) 02:27:28 ID:dZvnQ0Xj
リバの流れにちょっと吃驚
A×B&B×A(別軸)を両方扱っている人が
リバって書いていても、長年何の疑問も持ったこと無かった
普通は、作品もABとBA、それぞれカプ毎にまとめられていて
どっちか好きな方だけ読める様になってる事が殆んどだから
(ヤッてるシーンがない、ただの二人の話だと、そのまま一緒に並べてあるのは見るけど)
逆が駄目な人でも、地雷を踏む事ってあんまないよなーって思ってたし
どっちのカプも好き=リバ好きって認識があった
同軸内でのリバもリバ好き、別軸でもリバ好きって感じでまとめてたというか
言われてみれば当たり前なんだけど、別軸だと駄目ってのもそりゃああるよなあ…
ちょっと目から鱗状態だ
別軸を好きって人は、結構増えてるけど
同軸の人は、それに比べると少ないのかな…?
120分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/27(金) 11:26:46 ID:O+87V2QA
スラッシュが多いジャンルはわりと同軸リバも見かける気がする
…と言ってもジャンルによるだろうし、数が少ないのは確かだと思う

今まで見た中で細かい分類や注意書きしてた複数のサイトの例を挙げると
まず、基本的に同軸リバ設定だって事を「 ABA 」と告知
その中で、話の設定上意識的に固定にしている物を A×B B×A と分類
ここからがちょっとなるほどーと思ったんだけど
設定上は同軸リバなんだけど、話の分量的に2回戦突入が出来なかった物wや
片方の描写に止まってしまった物を ABAの中の(カプ表記)、リバ描写ありを(リバ)としてた
作品置き場はこんな感じ

ABA
 タイトル(AB)
 タイトル(リバ)
 タイトル(BA)

A×B
 タイトル

B×A
 タイトル

ご自分達が同軸好きだからこその細かい配慮かなとも思うけど
雑食の私はともかく、固定の友人もこれらのとこは好きで通ってたくらいだから
かなり親切な分類かなと思う
121分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/10/27(金) 11:32:22 ID:O+87V2QA
言い忘れた、エロ無しはABAの中の無印にしてるところと
A×B B×Aのどちらかに内容に応じて振り分けてるとこと様々でした
122分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/04(土) 17:09:47 ID:F25LQEaj
1週間も止まってるw
123分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/13(月) 08:44:51 ID:Pu+v87xP
ほしゅ
124 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/13(月) 18:43:20 ID:pSA6RJ54
ほしゅついでに。
A×BメインでC×Bもやってる所が「C総受」と銘打って
本を出してた。えっここB受じゃないっけと思いつつ商業もやってるとこ
なので表記を確かめて購入。読んでみるとCは確かに皆に愛されてはいたけど
気持ちがちょっとCに向く程度で、いわば風天の虎さんが皆に愛されてるみたいな
とても総受とはいえない愛され方だった。それなのにその本では脇役のBは
「花のような愛らしい笑顔」「少女めいた顔立ち」だの801的褒め言葉の羅列。
B受も嫌いじゃないしどエロを期待してたわけじゃないけどCがこんなで
脇のBばっかり持ち上げられてて、所詮B受の出す本なんだなペッ、と思った
苦情ぐらい言えばよかったと後悔している
125分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/14(火) 12:40:28 ID:+jGKQqKU
>>124
いや、それは苦情言わなくて正解だったと思うよ。
安易な総受表記も困りものだけど、それの場合、看板に偽りありとも言い切れないし。
つまんないってのは主観レベルだしなー。
126分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/14(火) 15:37:48 ID:wj1C4Qsc
すみません。誘導されてきました。
自分の嗜好が一体何と分類されるのか分からなくなったので
判断を仰ぎたく…。

自分は1作品で大抵2カプにはまり(A×B、C×D)、
リバ無し逆無しとして、カプの相手はお互い一人きりだったので
サイトの傾向表記は「単一、逆リバ無し」としてきたのですが
どうも単一スレの定義(?)によると単一でもなかった様子。orz
かといってA×DやC×Bにもならないので攻受固定ではあるのですが
固定と名乗るのも微妙に憚られます。
こんな自分の表記はどうするのが適当でしょうか。
また、こういった嗜好の萌えの吐き出しに適切なスレはどこでしょうか。
127 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/14(火) 16:05:39 ID:QGdwnvAy
やや意見が分かれてはいたものの、以前は単一スレでもそのパターンは
単一だって人が優勢だったと記憶してるんだけど、いつの間にか
一作品一カプみたいな流れになっちゃったんだよな。
自分的には>>126は単一でいいんじゃねーの?と思いますが。
128分類:2006/11/14(火) 16:13:37 ID:6G3Z9OOT
>126
別に固定で何もはばかることは無いと思うが
AB・CDオンリー、逆リバ無しでいいんじゃないのかな

作品内で別カプも扱ってるなら、訪問側から見たら単一じゃないと思うよ
AB単一って表記見たらそれ以外にカプ無いって判断するし
オンリーワンて提示されてるのに複数カプが並べてあったら戸惑うな
129分類:2006/11/14(火) 23:55:13 ID:TKKsLstl
>>126
同盟サイトの定義なら、それは単一でおけっぽいんだけどな
自分は1キャラ1カプ=単一の認識
130総受け:2006/11/16(木) 13:58:09 ID:dd2eH6BA
>126
単一にも見えるけど、むしろそれは雑食に近いような気が。
受け攻め固定雑食みたいな。でもこれじゃ混乱するよなあ。
とりあえず吐き出す場所は単一スレでいいとオモ
131分類:2006/11/16(木) 14:00:17 ID:dd2eH6BA
おわー名前欄がーorzorzorzorzorz ハズカチー!!!
間違いだけじゃなくて嗜好も暴露しちゃってるよー
今から寿司(回転)に出かけるからそのついでに吊って来る
132カプ分類:2006/11/16(木) 21:27:51 ID:OjMO4/ti
>>130
このくらいを雑食に近いと言うのは無理があると思う。
133分類:2006/11/17(金) 00:18:15 ID:GV6uIxXq
うん
一作品絶対一カプ
他カプは無理!って人のほうが少なそう
134分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/17(金) 04:33:14 ID:9xrLraOs
好きなカプが二つあって、リバでもない場合は
>>128の表記が一番手っ取り早い気がする
単一だとかリバだとか
カテゴリにはめようとすると、色々難しい場合もあるよね
そのカテゴリでさえ、人によって色々だから
135分類:2006/11/19(日) 22:04:00 ID:LTRmfWuu
メインカプはA×Bでリバは絶対に無いけれど
B以外に対してはAは受け。複数扱い有り。
こういう場合は何と言えばいいんだろう。
136分類:2006/11/20(月) 10:32:56 ID:Dix6VcHq
>>135
それは買い手や閲覧者からは「雑食」に見えてしまいそうだね。
本人はカプにこだわっていても、他人にはよくわからない部類。
無理に分類しようとせず、上二行を注意書きにするといいのでは。
137分類:2006/11/22(水) 16:53:37 ID:3SGfEb12
ABAが、精神的にはリバだって意味を含んで
使われてるのを自ジャンルでよく見る。
AB本命でほぼ固定で、BAは本当に精神的に逆もあり。
すごく仲良しなキャラ同士でどちらが攻受決められない、って言ってる人に多い印象だった。
しかも、この延長でイベント申し込みまでしてることもある。
これ紛らわしくて困るんだよね。

こちらとしては突っ込む方と突っ込まれる方がはっきりわかればそれでよくて、
精神的にどうであっても、肉体的に逆なら、その時点で避けたいし。
だから、今はこの手の書き方してあるところは避けるか、注意深くサイトのチェックしてる。

イベントのカプ説明欄やサーチのカテゴリと違って、
サイトなどでのカプ説明は管理人の嗜好で並べられるし
それで非難されるようなものでもないけど、そのためか、細分化しててややこしい。
純粋に分類な人と、カプの主張にも使っている人がいるから余計に。
138分類:2006/11/22(水) 18:00:56 ID:IGJ4IK7G
>>137
>AB本命でほぼ固定で、BAは本当に精神的に逆もあり。

「精神的に本当に逆」って何?
A←Bは精神的にA×Bじゃないのか?

あと「ほぼ固定」ってのもわからない。
ほぼだろうが何だろうが、一度でも肉体逆転があればリバカプだよ。

他の部分には同意。
139分類:2006/11/22(水) 18:26:30 ID:Z2SrEVK3
「精神的に逆」ってのは
「肉体的には受のキャラが、攻に突っ込みたいとも思ってる」とかのこと?
単なる好意のベクトルや強さの問題だったら、
どっち向きでもどっちが強くてもおかしくないしなあ。
140カプ議論:2006/11/22(水) 21:46:06 ID:e13PpV+8
>>137
精神的リバで表記して迷惑なのはリバ者のような気がする。
固定者なら避けても問題なさそう。
141分類:2006/11/22(水) 21:51:21 ID:ks7ezlKB
自分が見た精神的に逆ってのは
A←Bで、BがAにアタックしまくってる話だったな
突っ込みたがってる描写はなかった気がする
ABA表記は自分も苦手だ
でも最近精神的リバの人多くなってそこら中で見かけるんだよな…
精神的にA←BだろうとA×Bには変わりないのに
142分類:2006/11/22(水) 22:58:58 ID:D+SArMpS
>140
固定にもリバにも迷惑な表記だと思う。<精神的リバ
リバって言葉に惹かれて見に行ったら、精神的リバで
受が積極的(でも突っ込む気0)な話が多かった。そして
「肉体的に逆は無理・ありえないですが、精神的リバは可」
というコメントが高確率でついてくる。
肉体的に逆転しないならリバ名乗るなとwww
しかも「逆リバ無理」とか「ありえない」とか否定されることが
高くてリバ者的に傷付くんだが…。
固定者がこの表記見たら、この人いつか逆書くんじゃ?
って不安になるだろうし。
受が攻に積極的なだけで逆・リバを名乗るなと。
ややこしいから「精神的リバ・逆」表記は苦手だ。
肉体的役割で徹底せんかいワレ。
143分類:2006/11/22(水) 23:04:24 ID:Xda2esq8
しかしながら世の中の同人サイト全てがセクルありの作品だけではないし、
性的描写が一切ないサイトさんでも攻め受けは存在するからなあ。
実際、性的描写ゼロのサイトでも地雷カプというのは存在するわけで。
肉体的精神的できっちり分けることは難しいのではないかとオモ
144分類:2006/11/22(水) 23:38:08 ID:3SGfEb12
>138
文章消したり足したりしてて、おかしくなってしまったみたい。
わかりにくくなってて、ごめん。

ABAだと言っている人で、
本命はABなのが傍目で見ててもわかるけれど、
精神的にはBAも有りと言ってる人をよく見る

っていう風なことを言いたかった。

後は、>141>142に同意。
攻が受にぞっこんで受はあくまで受身っていう形が主流な中で
受が攻にぞっこんで受から積極的に行くっていう形は少ないから
そういうものが好きな人なんかが、精神的にはリバですって言ってた印象。
受が積極的でも突っ込む気がないのなら、それはリバではないと思うんだよね。
145分類:2006/11/22(水) 23:54:12 ID:3SGfEb12
連投スマソ。

>143
たしかにセクルがない作品は沢山あるけど、セクルを実際にしていなくても
ABな作品とBAな作品って、違うよ。
うまく言えないけど、やっぱり攻になるか受になるかで行動が違ってくる。

極端な例を挙げると、
優等生タイプのキャラA攻になると腹黒、受になると天然になる。
ほぼ同じ体格のキャラ同士でも、攻になると実はいい体してる・身長が伸び盛り、
受になると着やせする・身長が伸び悩む。
実際には、もっと些細な行動や心理描写なども絡んでくるけどね。

きっちり分けることが難しいのには同意。
曖昧な表記を見たときは自衛するしかないんじゃないかな。
146分類:2006/11/23(木) 00:01:53 ID:bmhEE0lx
こういう同盟もあるしね。
ttp://noplace.x0.com/nomore/
147分類:2006/11/23(木) 00:15:28 ID:57VsHGFR
>145
>たしかにセクルがない作品は沢山あるけど、セクルを実際にしていなくても
>ABな作品とBAな作品って、違うよ。
>うまく言えないけど、やっぱり攻になるか受になるかで行動が違ってくる。

というのは>143の
>性的描写が一切ないサイトさんでも攻め受けは存在するからなあ。
>実際、性的描写ゼロのサイトでも地雷カプというのは存在するわけで。

に当たるんじゃね?同じこと言ってる希ガス
突っ込む突っ込まればかり重要視するのもどうかという話しじゃね?

それまでのレスだと肉体的に逆転がないならリバを名乗るな、というのが多かったと思うんだが、
精神的でもリバは存在するという意味も含むんじゃないかと。
148カプ議論:2006/11/23(木) 00:24:23 ID:VSZPS2l6
>>146
リバも好きですと書いてあるけど、リバと受け攻めは
どうでもいいのはまた別なんじゃないかと思った。
リバの人から見たらどうなんだろ。
149分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/23(木) 00:26:53 ID:M0Cr9br9
性的描写がゼロであっても、もしいざことに及んだらどっちになるか
ってことで、作者が受け攻めを決めてるんなら、他人からどう見えようと
受け攻め表記していいと思うんだが、問題なのは「精神的」の定義。

A×Bの肉体的固定カプがあるとして、
1.受けBが積極的に攻めAを押し倒す。
2.最終的にはBが受けになるが、それまではBが攻める気満々。

1.は精神的逆やリバというのには相当しないと思う。「襲い受け」
2.は精神的には逆、と言えるかも。
ただ、受け攻め固定派の人にとっては、2.が好物又はOKの人と、地雷な人とがいる。

基本的には、仮定であっても「肉体的に」この二人はどうあるのがふさわしいかを
作者視点で明記した上で、1.や2.の注意書きを加えると混乱が少ないと思う。
150分類:2006/11/23(木) 00:52:17 ID:wpb32wzJ
>147
突っ込む突っ込まれるって話じゃなくても、精神的な攻受ってあると思ってるし、
>145でも否定はしてないつもりだよ。
ただセクルどころかプラトニックな話でだって、肉体的な話はともかく
精神的なところで、やっぱり攻受ってあると思うよ、って言ったつもりなんだ。


>145の最後の2行はその上で書いていることとは別に、
きっちり分けることが難しいのには同意だよってことのつもりだった。
なんか、伝わりにくい文章ばかり書いててスマソ…。
151分類:2006/11/23(木) 00:59:23 ID:wpb32wzJ
>150 自己レス
早とちりしてごめん。別に違うなんて書いてなかった…orz

突っ込む突っ込まれは、誰の目から見ても明確な攻と受の立場の分け方で
「精神的」と比べて、ブレがないからつい頼ってしまうけど
もうそれだけで、どうこう言えない程多様化してるってことだよね。
152分類:2006/11/23(木) 01:03:34 ID:57VsHGFR
ん?いやだからさ
>150は「精神的なところで、やっぱり攻受ってあると思うよ」なんだろ?
それって>143もセクルなくたって攻め受けあると言ってるんだから同じことを書いているんじゃないのかなと…


>>150
>突っ込む突っ込まれるって話じゃなくても、精神的な攻受ってあると思ってる

>セクルどころかプラトニックな話でだって、肉体的な話はともかく精神的なところで、やっぱり攻受ってあると思う
って同じ意味じゃないの?もしかして違う意味で使ってたりする?

突っ込む突っ込まれるって話じゃなくても、精神的な攻受ってあると思ってる。"ただ"
153分類:2006/11/23(木) 01:04:38 ID:57VsHGFR
木綿切れた
突っ込む突っ込まれるって話じゃなくても、精神的な攻受ってあると思ってる。
"ただ"
セクルどころかプラトニックな話でだって、肉体的な話はともかく精神的なところで、やっぱり攻受ってあると思う

てAだけどAと言っているように聞こえるんだけど何か誤解してるかな……?
154分類:2006/11/23(木) 01:07:03 ID:57VsHGFR
あーリロ忘れスマソ
155分類:2006/11/23(木) 01:30:18 ID:zYzSd002
え、私はよくわからない

肉体はもちろん精神的にも攻め受けというものはある、と前置いて。

>>143
>肉体的精神的できっちり分けることは難しいのではないかとオモ
>>151
>もうそれだけで、どうこう言えない程多様化してるってことだよね。

結局は「しかしそれはあてにならんものだ」という結論を出してるように
読めるんだけど。つまりどっちを言いたいんだよと。
156分類:2006/11/23(木) 02:04:55 ID:57VsHGFR
>>155

1.まず最初に、肉体的リバ以外の精神的リバはリバ表記をやめてほしいという意見が上がる。

2.しかし精神的のみでも攻め受けは存在する。よって精神的リバも有りなのではないか。

3.どちらの意見も踏まえると、肉体的精神的ということできっちり攻め受けを分けることは難しいね

という流れなんじゃないか?

現在同人界のカプは多様化の途中で、完全に分化された表記が存在しない。
定義化されないまま各々の認識で表記されているため、一つの表記に様々な解釈が生まれ混乱が起こる。

ということで、今まさにその混乱が起こっていたのではないかと思う。だからこそこういうスレが立ったんだよね。
まあこのスレ関係なしに、いずれ淘汰されて大方の人の統一認識というのが出来るんだろうけど、
その時にはまた複雑なカプが存在してそうだw。「カプはABACBBAです」みたいなw
157分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/23(木) 02:22:53 ID:Xo0kQQUI
なるほど。155ではないけど、まとめアリガトン。
ちょっと混乱しながら読んでたよw
精神的リバってのは、結構前からよく見かける表現だったと思うな
実際、エロシーン以外を読んでいるとABっぽいけど
エロシーンはBAで、AもBにツッこむ気は全く無い物とかあるし
最近ハマったジャンルの人気カプで、こういうのよく見かける
本命はこっちだけど、逆カプでも読めるし
結構好きだよーって人に多いイメージ
そうじゃない人も居るけどね
ヘタレ攻とかに多いのかな…?と思ってた
受より攻の方が美形とか
158分類:2006/11/23(木) 04:07:43 ID:5AuI1Bbj
>精神的リバはリバ表記をやめてほしい
ってのはABA表記のこと?
ABA表記はリバを主張してるんじゃなくて、
どっちともとれますよー、もしくは読み手が好きにとっておkですよ
みたいなあいまいっていう意味で表記してるってのも多いんじゃないかなあ
159分類:2006/11/23(木) 22:56:32 ID:bmhEE0lx
作品や語りもそうならいいのにね。
よほどうまくやらなきゃ、あいまいなままは難しいよ。
160分類:2006/11/24(金) 04:28:35 ID:CrNblexH
とりあえず、受け攻め決めていない、どっちでもいい、というカプに
わざわざ「リバ」と、書いておかなくていいよね。
肉体的にリバーシブルと決まったら「リバ」表記すればよし。
161分類:2006/11/24(金) 13:44:09 ID:ru1ZagXz
いやそれだとまたループするような。
肉体的精神的問わず書き手が受け攻めを意識したら表記してもいいんではないかと自分は思うよ。
決めてないなら表記はいらないと思うけど、肉体的に何も無くても精神的に受け攻めは存在するという人は
多いんだから、肉体的にリバが決まる前でも攻め受けの表記は欲しい。
162分類:2006/11/24(金) 16:00:36 ID:+qLMak0w
そこでループするよね。表記するのは自由だし。
自ジャンルはゲームなんだけど、
発売直後のカプが固まりきってないに、この表記は便利。
サイトでやるだけ、それをイベントに持ち込んでこない限りはいいかな。
ABAで実質ABなのにBAで三毛とるとか。

ABAって罪な表記だよ。
リバを期待する、ABを期待する、もしかしてBAあるかもと期待する
けど、どれでもなくて、
リバだけどリバじゃないABAっていうカップリングなんだって思うようにしてる。
AB・BA・リバのABA・リバのBAB・リバだけどリバじゃないABA・リバ(ryなBAB
で、全部別。
163分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/25(土) 00:43:46 ID:aPT82tEA
住み分けはしてほしいな。
自カプはキャラ二人専用サーチがあって、AB・BA・ABA・BABで
ちゃんとカテゴリ分けしてあるのに、ABAがABのところに入ってたりするし。
164分類:2006/11/25(土) 01:40:38 ID:yfV+joJQ
>キャラ二人専用サーチ
凄く贅沢だな。うらやましい。

カテゴリ分けは、ABAはABでもありBAでもあるという考えの同軸リバ好きの人もいるから、
結局住み分けって、自分の考えに基づいてるんだよね。
それは責められないんじゃないかなと思う。
カプに対する考え方が自分とは違うからって理由で人様のカプ観にケチはつけられん。
人それぞれとしか言いようがない。
165分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/25(土) 02:01:37 ID:aPT82tEA
>163
んー、たしかに全面的に同意。
頭ではわかってるし、普段は割り切ってるんだけどねー。
本当、住み分けしてほしいってのは、こっちの考えでしかないんだよねぇ…。

あ、同軸リバ好きな人向けってことで、精神的リバの人が住み分けしてるって可能性もあるか。
166分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/11/25(土) 02:02:25 ID:aPT82tEA
自己レスしてしまったorz
>165は>164へ、です。
167分類:2006/11/25(土) 02:09:19 ID:3d8X1sSG
というかそれは、サーチの管理者が
しっかりと分類の基準を告知すべきでは?

管理者と考えが合わなかったら利用しないって感じで。
168分類:2006/11/25(土) 03:21:05 ID:x2mgchVg
でも、管理人側であまりハッキリ決められない事でもあるんじゃない?
ここだけでも、ABとかBAとか分かり易いのではなく
ちょっと混じると、色んな捉え方の人が出てくる事だしなあ…
ここのサーチではこうです!って決めれば一番いいんだろうけど
なかなか難しいんだと思うよ

オンでもオフでも、カプの認識違いで地雷を踏んでしまう事もあるわけだけど
それはもう、しょうがない!ってある程度割り切った考えで行かないと
なかなか同人でカプ物ってのは難しい所あるよね
どうみてもABなのにBAと書いてあるとか
そういう間違いはともかくとしてw
最近は、サイトで細かく注意が出来る様になったせいなのか
地雷に引っかかる事に対して、過敏になってる人が増えたよなあと時々思う
(自分もそういう時があるし)
169カプ議論:2006/11/25(土) 07:00:13 ID:UT4FOgVq
>ABAはABでもありBAでもあるという考えの同軸リバ好き
こういう人って「ABでもありBAでもあるのがABA」と考えないのかな。
170分類:2006/11/25(土) 07:22:37 ID:RDM5msIv
固定や固定苦手なリバから見ると、ABでもBAでもないからABAなんだよね
171分類:2006/11/25(土) 13:58:45 ID:PjB9B5de
やってる人の感覚も、どっちつかずだしね。
固定やリバの枠じゃない別枠がほしいよ。
172分類:2006/11/28(火) 00:37:52 ID:wwIB5pNq
ABA表記増えたなあ
AB者の自分はABAは上にあるみたいに「精神的にはBAっぽいんです」
という程度だったりするから気になるもののしっかりBAも入ってたりするとこもあるもんだから
逆が地雷入ってる自分には絶対にいけないサイトになってしまうんだよなあ。
173分類:2006/11/28(火) 00:48:16 ID:mpNVuAYl
なんか見分ける同盟とかあればいいのに。
入り口に貼ってあったらそこで引き返せる。
一棒一穴や受攻固定な同盟はみつけたから、どこかにないかな。
174分類:2006/11/28(火) 11:26:54 ID:3BNImnw1
こればっかりは
サイトのアバウトページとか読むしかないと思う
自ジャンルでも、ABA表記は結構多いけど
やってるかどうか、どっちでも読める感じなのかってのは
ちゃんと説明して分けている人が多いんだけど
何もないと、逆が駄目とか完全にリバじゃないと嫌だって人もいるんだし
困る人も多いだろうね
あくまで自ジャンルでの話だけど
ABAだと、基本的にはABでエロシーンもABが殆んど、たまにBA
ABA表記の物は、エロなしでどっちのカプでも読めそうな物
BABだとその逆ってイメージかな
175分類:2006/11/28(火) 20:37:08 ID:VyEWbYyX
自カプだとABAは仲良し表記になってるところが多いな。
とにかく仲良しな二人のカプなんで、BAの人とも仲良くしてる手前
本命はABだけど、ABA表記って人も見たし
付き合いでそうしてるって人もいる感じ。

サーチでABとあっても、アバウト等をちゃんとチェックして
ABAとかの表記がないか確かめるのがいいんじゃないかな。
同盟として定義づけするには、ABA表記はカバー範囲が広すぎ
個人で解釈わかれすぎで、難しい。
176分類:2006/11/30(木) 08:16:43 ID:WNay1KiD
実際はABしかないんだけど
管理人さん本人が、ABもBAも好きで
ヤッてるシーンさえなければ
どちらでもOKな感じの作風だから…ってのも、時々見かけるかなー
どちらの人にも読んでもらいたい的な感じで
177分類:2006/11/30(木) 13:30:35 ID:MhKdayuf
どちらの人にも〜てのは管理人の希望としてはわかるけど
固定の人にはいい迷惑だよな
特に女性向けだと
178分類:2006/11/30(木) 15:58:15 ID:wsIKSyHk
そうかな?エロってわけじゃなければ許せる範囲だと思うけど。
っていうか許すも許さないもないんだけどね。
エロがなくて、ABかBAか管理人からして迷ってるんだったら
ABかBAか判断するのは一人一人で違うだろうし。
179分類:2006/11/30(木) 17:28:48 ID:uFeHtaKc
ABAと書いてる時点でABともBAとも別物だと捉えてしまうな…
好きに判断しろって言うなら表記なしの方がありがたい
180分類:2006/11/30(木) 18:22:38 ID:ah3pN239
>179
一行目同意。
あと、「攻受にこだわらない」と「リバ」は違うと思うので
やってるシーンさえなければ…でABAやBAB表記するなら
いっそ表記なしの方がありがたい@リバ好き
181分類:2006/11/30(木) 19:47:13 ID:gjBk35MC
ABAって管理人にとってはABの人もBAの人も見て欲しいってことかもしれないけど
AB者もBA者も敬遠してしまう表記なんではないのかなあ。
どちらの人にも〜って、どちらの人も入れないものになっている希ガス
182分類:2006/11/30(木) 22:36:35 ID:+jjlcH4t
攻受の判断がソーニューしてるか否か、という基準の人から見ると
エロなし話ってABでもBAでもリバでもないよな
183カプ議論:2006/11/30(木) 22:41:06 ID:HSct56Th
>エロなし話ってABでもBAでもリバでもないよな

永遠に肉体関係が無くて、やった場合の仮定もしないカプの場合ならね。
184分類:2006/11/30(木) 22:46:16 ID:+jjlcH4t
>>183
その話単体だけで見たらの場合だよ
185分類:2006/11/30(木) 22:58:59 ID:MhKdayuf
>183と>184の内容は同じだと思う

話単体でエロが無くても、同じ世界設定の違う話でエロ在りなら
繋がってると判断するなー
186分類:2006/11/30(木) 23:56:54 ID:moLMe4/z
>永遠に肉体関係が無くて、やった場合の仮定もしないカプの場合なら

ここ同意。
未来永劫、何があっても永遠にやらないカプじゃなければ
「どちらの方でも〜」とは言えないと思う。
そもそもそれはカプなのか?と思うけど。

最終的にABやBAやリバに落ち着くのなら、最初から言ってくれ騙されたと思う。
187分類:2006/12/01(金) 01:09:44 ID:lVpnsU07
永遠に肉体関係無しのつもりで萌える事もある…
がその場合も仮定はしているな。
その仮定自体しない人もいるんだろう。
188分類:2006/12/01(金) 09:44:52 ID:TEL+MhFo
肉体関係の将来的な有無なんて考えて書いてるもんか?
上の方にもあったけど肉体関係なくとも精神的にも受け攻めは存在すると考えてる人は多いんじゃないか?

肉体関係の有無に関係なく、精神的に受け攻めを筆者が意識しているものなら地雷カプは見れないなあ。
189分類:2006/12/01(金) 16:50:18 ID:9gEQOnFq
説明しやすさから「肉体的云々」使ってるけど、受攻って感覚で決めてるから
精神的受攻は存在すると思う。

本命AB・作品ABのみでも、ABA表記は避けることにしてる。
この表記は所属の不安定さがもやもやする。
避けても読むものがあるときはいいとして、無いときが泣ける。
190分類:2006/12/02(土) 04:15:52 ID:F/Cnjvep
ABが好きで、エロさえなければBAでも
作風によっては読めたりする場合もある
そういう好みに合うサイトさんが、BABと表記してあって
かつ、エロありとなしを分けているなら個人的には嬉しいw
ただ、作風やキャラクターの捉え方によるから
駄目だって場合もあるけどね
分けてなければ、怖いから手を出さない事の方が多いw
自カプだと、ABAもしくはBABと表記してある人は
逆カプも好きって人が多いみたいだから、出来る技なのかもしれない
191分類:2006/12/07(木) 17:57:12 ID:qcCCNrrz
逆カプも好きって人の割合多いと、出来る技といえば
数年前にハマってたジャンルであったのは
ABが好きでABAが好きなので、イベントでBAでとってAB本を出す、かな。
BAのが人が多くて、ABもイケる人が多かったから出来る技だ。
ただ、ここの流れでいうなら、ヒンシュクものっぽい。
192分類:2006/12/07(木) 18:02:01 ID:ik6FFqol
その辺はジャンルの空気によるのかな
193分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/12/07(木) 18:05:14 ID:+EA46BG4
別にイケる人が多くなくてもやっていい技だと思うんだが。
BAでとってEA本やCD本出すのと一緒じゃないか。
逆カプ一緒にやるのってそんなに気を遣わなきゃいけないの?
194分類:2006/12/07(木) 18:19:21 ID:qcCCNrrz
これはゲーム系だったんで、ゲームだったら新作出たら
どのカプで取っていようと、新作本出したりするんで目立たないし、気にならないと思う。
別ジャンルの、もっと数が多くて当落激しいカプでやられたらまずいのかもね。三毛だし。
195分類:2006/12/07(木) 18:28:27 ID:P6t35lw2
何でわざわざ逆カプで申し込むのかわからない
申し込み時点では逆カプを出そうと思ってたけど落としたとかならともかく
普通にABスペでBA本出すじゃダメなの?
196分類:2006/12/07(木) 18:29:05 ID:QMo+DucI
ジャンルの雰囲気次第だよ、それ。
それとサークルの既刊の種類。
AB本だらけでBA本なし、新刊ABとかじゃなければ大丈夫だよ、きっと。
人気のあるBAサークルが落ちたとかがなければいけるんじゃない。
落ちてたら逆恨みはされるかもしれん。
197分類:2006/12/07(木) 18:31:10 ID:QMo+DucI
あ、新刊ABなのか。
それはジャンルによってはヤバス…。
198分類:2006/12/07(木) 18:42:46 ID:e6rOyWuJ
ジャンルによらなくてもあんまりいい事じゃないと思うなあ
ABもBAも出すなら別だけど、BAで取ってABしか新刊ださないのはどうだろう
199分類:2006/12/07(木) 18:48:24 ID:qcCCNrrz
>195
両方イケる人が多かったけど、スペースはBAの方が人がいるからだった。
エロエロっていうより、仲良しほのぼのだったから出来たっていうのもある。
BAな既刊は少なくとも1冊はあったはず。
200分類:2006/12/07(木) 18:53:44 ID:QMo+DucI
>193
逆カプと攻違いや別カプは扱い違うからじゃ?


そういや、受違いカプの争いは怖い。
まきこまれて、いまだにトラウマ。
攻の取り合い…。どちらが攻にふさわしいかとか泥試合だった('A`)
しまいには公式だのなんだの…。
201分類:2006/12/07(木) 19:16:21 ID:P6t35lw2
>>199
正直何のためのカプカテゴリだと思う訳だが…
参加者が回りやすく、わかりやすく買うためにカプでスペース分けてるんじゃないの?
新刊BAだったならまだしもABならABスペで事足りるんじゃないか?
AB者がBAスペでAB本出すってもにょられても仕方ない気が…
202分類:2006/12/07(木) 19:37:35 ID:eqM2gpdb
理由が>>199だってんならふつーにもにょられるでそ

逆カプって一見単に攻め受け逆転してるだけのようだけど
それはキャラが同じなら攻め受けこだわらない人だけに通じる認識であって
逆がダメな人にはただの別カプでしかないもんよ
しかも最高に地雷な別カプ
ダメな人にはABスペで地雷本出されるのとほとんど意味は変わらないよ
ABオンリーな人だって意味ワカンネって感じると思うが…
203カプ議論:2006/12/07(木) 20:17:49 ID:6A51XZRo
苦手を主張するとイタイという風潮だから、本当にどっちも
いける人が多いのか分からないと思うな。
204分類:2006/12/07(木) 20:20:15 ID:77IoIxlb
同意。
過去のことだからもう済んでしまったことだが、
もう二度とするんじゃないぞ。
BAの方が人が多いからBAで取って、好きなAB出すって
落選が0じゃない限りBA出すつもりでBAスペ取ってた
まっとうな奴が落ちたってことだ。
新刊出れば許される。エロエロじゃないから大丈夫って
そりゃただの自己正当化だろ。
205分類:2006/12/07(木) 20:28:00 ID:qcCCNrrz
いや、私がやったんじゃないよw
まあ、その状況に疑問を感じなかったぐらいなんで、同罪かもしれん…。
あの時は違ったけど、これでも普段は固定者なんで、
自分が参加するときは間違ってもそんなことしないよ。

>203
それはあると思う。
急にABA好きですって言い始めて、あれ?って思ったら、
BAサイトと交流持ち始めてたりするから。
206分類:2006/12/07(木) 20:32:40 ID:e6rOyWuJ
確かに最近は単一まではいかなくても
苦手(地雷)カプや逆カプや苦手嗜好を主張したり
オープンにするのは痛いって風潮があるなあ

確かに、自分も同ジャンルの人と話してて
〜が苦手とか嫌いだとか絶対言えない
誰にだって苦手な嗜好はカプはあるよは思うけどね
207分類:2006/12/07(木) 20:41:16 ID:o6uSnypO
でもABスペで新刊はCBとかよくあるよね
受けが同じだったらいいのかな
208分類:2006/12/07(木) 20:51:34 ID:e6rOyWuJ
>>207
よくあるけどあんまりいい印象はないな
209分類:2006/12/07(木) 21:04:08 ID:eqM2gpdb
別に単一オンリーじゃないとダメってことは無いし、総受けなんだと判断するかな
攻め受け逆転よりはマイルドに受け止める
配置って大抵受け縛りで集約されるし、そういうもんって認識の人が多いような気がする

と考えて気付いたんだけど、リバの人のカプ配置ってどうなってんだろう
どっちも受け縛りに出来ないよね
210カプ議論:2006/12/07(木) 21:08:59 ID:6A51XZRo
ジャンルにリバが多い少ないに限らずABとBAの間になるんじゃないかな。
211分類:2006/12/07(木) 21:26:01 ID:VRmTCLaG
ABかBAのどちらかで取ったり、リバ表記して両カプの間に挟まってる。>>209
後者の方が紛らわしくなくていいよ。

オフ活動の時はどうしてもカップリングを1つで配置希望しなきゃならないから
雑食で本作ってると迷うね。
既刊の数の多いカプで参加するか、その日の新刊(でもそれ1冊だけ)のカプにするか。
212分類:2006/12/07(木) 21:32:45 ID:sOGeVZk7
やっぱ相手が変わっても受けが同じほうが
相手が変わらず攻め受けが変わるより受け入れやすいのかな
個人的にはどっちも同じくらいの好みなんだけどね
213分類:2006/12/09(土) 03:21:23 ID:VIQ5zPaw
>>212
基本的には、そういう傾向が強いかもね
普段固定でも、攻だけが変わったカプも好きとかいう人はそれなりに多いし
企画的な感じで、別カプ(受は同じ)出したりとかもあるし
ただ、たまに攻キャラが、カプに関わらず単体で人気あって
AB、BAよりも
AB、AC、ADサークルで微妙な空気になるって場合もある
前にハマってたジャンルがそうだったんだけど、ABとBAは両方好きって人とかいたりして
受違いのカプよりは微妙じゃなかったりして、ちょっと面白かったw

>>207は、普通のシティとかコミケ時ならよくある事で
基本的に取っているスペースのカプが活動の中心なら
たまにそのスペースで別カプ出しても、何とも思わない人の方が多い気がする
オンリーだとまた別問題なんだけどね
214分類議論:2006/12/09(土) 13:49:49 ID:wHj56/EF
基本抽選なしの赤豚とオンリーや三毛は違うよね。
サークルの気合いや一般の期待が違う。
215分類 ◆DYZKHemtGA :2006/12/09(土) 21:50:47 ID:UBfWIFpd
>191
ABAっていう表記に、あまり自分の主張を押し込まないで欲しいよ。
こういう主張としてこういう表記にしてますよーって言うのは自由でもイベントに持ち込むのはやめてくれ。
イベントでは出してるものの関係でサイトよりも視覚的に何が本命かわかりやすいんだから
混ざってるとカプ絨毯爆撃時にがっくりくる。
216分類:2006/12/13(水) 03:03:08 ID:OfkN09bJ
赤豚だとリバでの申し込みはできなかったような気が
基本受けキャラ配置だからなー

リバという概念はまだまだ統一見解がないから難しい
217分類:2006/12/14(木) 14:08:08 ID:MgKS0pQN
リバはリバ配置あればいいけど、この場合は同軸リバのみになりそう。
他軸リバの人って、どういう風に申し込んでるのかな。
そのときの本の割合だろうか。

ただ、リバ配置できても行かない人は行かないだろうさ…。
本命は片方な人とかね。
少し前のタイプは本人のモラルの問題だし。
218分類 ◆VuVF3V0UYY :2006/12/14(木) 14:18:35 ID:zAmzHAEv
>217
リバっつーか、ABのみ、AB〜BABまで色々、BAのみの
大雑把な3パターンの区切りがあればいいんじゃない?
別軸も同軸も全部真ん中配置。

限られたホール内に限られたスペースなんだから、
逆カプだから細かく区切るってのもなんだかなーと。
ABスペースにBAがあるのって、他カプ混合、ジャンル混合でやってる
のと同じで別に特別視するようなことじゃないと思うんだよね。
219分類:2006/12/14(木) 15:45:45 ID:MgKS0pQN
なるほど、3種かあ。
それなら、キャラの組み合わせが固まってて、回りやすそう。
現実問題としては無理だろうけど。

上の話題のケースにしろ、配置はネット検索とは違うから、本出さない・在庫がないなら非常識かなって思って書いたよ。
よくあるのは確かだけど、だからいいことってわけじゃないし。
逆カプが自カプ島にいて逆カプ新刊出してるのと、
総受なサークルが攻違いカプ出してるのとだと、多分印象が違う…。
どっちが印象悪いかは、その人次第。
220名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/12/14(木) 15:51:01 ID:b3RlsBiB
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【13】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1158163639/
221分類:2006/12/14(木) 20:09:22 ID:uFE17t/D
年齢制限板なんだから、軽々しく張らないほうがいいよ。
222分類:2006/12/18(月) 00:49:01 ID:zcy6BNDM
うるせー糞蟲
223分類
保守