【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ991
「米沢嘉博の代表の退任と新しい共同代表の就任について」

ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C71/060930.html

「訃報」

ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html
※通夜・告別式についての案内はこちらを参照のこと

関連スレ
コミックマーケット代表交代 [同人イベント]
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159610407/
【看板】同人板設定の変更議論スレッド【名無し】 [同人]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159698448/
【黄泉の国から】米沢嘉博ですが、何か?【第9回】 [同人イベント]
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159802753/
2追悼:2006/10/03(火) 01:40:13 ID:PxeDy+23
>1
2ゲットしつつ乙。
冥福を祈ります。
3一般者:2006/10/03(火) 01:41:21 ID:jhUzNAoq
>1

4追悼:2006/10/03(火) 01:42:16 ID:QEWuEbKu
>>1
5米やん:2006/10/03(火) 01:42:31 ID:ZjuuzDyl
>>1 Z
6追悼:2006/10/03(火) 01:42:56 ID:wI+NXRsu
>>1
7追悼:2006/10/03(火) 01:48:08 ID:Iax9ghvW
葬儀もしくは告別式どうしようか・・・さんかしてもいいのかな・・・
8米やん:2006/10/03(火) 01:48:20 ID:eH3bcqbG
>1乙
受付ハガキ届いたよ。なんてタイミングだろう
9米やん:2006/10/03(火) 01:54:39 ID:85Wwtxk0
>>1


米やんにもありっっったけの思い込めて、乙。
10追悼:2006/10/03(火) 02:00:06 ID:u3cQFWeE
16の時に世界にはこんな場所があるのだと知って
それからまっしぐらでした
知らないままなら、間違いなく全然違う人生を歩んでいたと思います
と言っても、どう違うのかなど最早想像もつきません
そして、それが良い事なのか悪い事なのかも分かりません
つまり、それぐらい私の人生にとっては「同人」というのは
なくてはならない必須要素となっています
その場所を創ってくれた事に感謝します
今まで支え続けておられた事にも感謝します
本当にありがとうございました
今頃はイワエモンさんと、まずは一休みなさって下さい
そして冬や夏には何ならお二人でいらして下さい
名もないピッコピコ1サークルですが
本当にお疲れ様でした、そしてお世話になりました
この先もコミックマーケットを見守って下さい
どうぞ安らかに
11追悼:2006/10/03(火) 02:00:13 ID:QEWuEbKu
>>7

>>1にもリンクあるけど、
>広めのお寺にての通夜および告別式となりますので、
>参列を希望される方はご出席いただき、故人をお送りいただけたら幸いです。
>しかしながら、参列いただく方々の人数によっては、
>長時間お待ちいただく可能性もございますので、ご了承ください。

って告知されてるから、時間的に参加できそうな人は参加していいと思うよ。
自分は仕事で無理だけど。
12追悼:2006/10/03(火) 02:11:49 ID:gR5fA0NF
丹波哲郎さんは、棺の上に座って参列者をニコニコ眺めていた(江原さん談)らしいけど、
米やんだったら、整然と並ぶ参列者をニコニコ眺めるのかな。
さすがコミケット参加者!って。
13追悼:2006/10/03(火) 02:37:38 ID:xuJH4AM6
お通夜に行く人に提案

香典は先の夏コミのカタログ代金と同じで統一しないか

それが米やんへの最後の御布施の意味にもなると思う
14代表交代:2006/10/03(火) 02:39:18 ID:dJiPo40Y
 そんな端数で包むのかい? 俺は率直に申し上げて非常識だと思うよ。
言葉がきつくて大変申し訳ないんだが。
15ありがとう米やん:2006/10/03(火) 02:42:29 ID:RFbQw3q1
夏コミカタログは直売価格2000円だったから、半端でもないね。
偶数は避けるべきという話もあるけど、最近はあまり気にしないようだし。
(身内の葬式やったときも、二千円や二万円の方がけっこういらした)
16:2006/10/03(火) 02:46:03 ID:ZN+9NaVW
>>13
そのくらいの額でいいとは思う。
けど、端数は身内の方に迷惑になるので切り上げでいいのではないかな。
カタログ代+電車賃とかで。

結婚式は包みたいだけ多めに包むものだけど、お香典は目上・年上の方
相手にはむしろ多く包んだほうが失礼に当たると聞いた。
(お香典返しの面倒さもあるんだと思う。1から2−3千円で良いと。
あくまでも「お香のお金」なので)

ところで金額決めると、社会人はいいけど若い子が来にくくならんかなあ。
なるたけ多くの人に※さんは来て欲しいと思ってたそうだし、若い子で行き
たい子が多いのなら、あまりお金の話はせん方が……

同様に着るものもあんまりわあわあ言わんでいいと思う。
悼む気持ちがあればそっちが優先だと。
極端に非常識でさえなきゃそれでいいんじゃないかなあ。
オタとしてはついつい儀礼でも完璧を期してしまうものだけど。

>>15
不幸ごとのお金は偶数。割り切れる=もう無いように、って。
17米やん:2006/10/03(火) 02:46:38 ID:PxeDy+23
どうせなら二千円札に……
1817:2006/10/03(火) 02:47:48 ID:PxeDy+23
>16
私は偶数だとよろしくないから奇数にするようにって聞いたよ。
ほんとにそれぞれなんだな……。
19追悼:2006/10/03(火) 02:49:51 ID:xuJH4AM6
お香典の包む金額はそれぞれの故人への追悼の気持ちだかから

それ以上でもって人はそれでいいと思う

こんなとこでお金の話するのは不謹慎だったと思う
20米やん:2006/10/03(火) 02:50:17 ID:ZjuuzDyl
出したい人は出せばいいし(むしろ社会人なら常識として用意すべき?)
学生さんなどでお金出せない場合でも、送ろうという気持ちが大事なんだから
手ぶらでいって記帳だけでもいいと思うよ。
21追悼:2006/10/03(火) 02:54:26 ID:xuJH4AM6
>20
そうだね、コミケも基本的には入場無料だし

カタログ買わない人もいるから

お金云々は抜きで、我々おたくに年2回の大型即売会の場を作ってくれ

その他の中、小規模の即売会の普及に貢献してくれたことに感謝し

哀悼の意を表するのが一番だね
22:2006/10/03(火) 03:04:49 ID:ZN+9NaVW
16>>18
ほー、地域差大きいなあ。
マナーブックとかだと偶数=不幸、奇数=喜びごとみたいです。
こういう地域差を感じるのもコミケならではなのかもね。

16でも書いたけど、金額の多寡はどうでもいいと思う。
悼む気持ちの問題だし。
出来るようにすればいいんじゃないかと。
お金の話でハードルを感じて来られなくなる人が出るほうがコミケっぽく
ないよね。
実際はコミケ金掛かるがw

服装はニュース系のスレで礼服でなくては!ちゃんとして来い!つってる
人を見たのだけど、服装も常識ハズレじゃなきゃいいんじゃないかと。
23米沢代表、ありがとう…:2006/10/03(火) 03:15:44 ID:bu1AzFdf
別の板で訃報の話が出て、「ネタにしても酷過ぎるだろ!」と激怒して、夏の
3日目の合同反省会で腰が辛いという話を思い出し、まさかまさかと思いつつ
で各所での情報を追って、コミケット公式で真実だと知ってここへ…。

8年前、社会人になってから参加し始めた一般者でした。開場の「熱」に
自身の原始の思いを呼び起こされ、以後ずっと設営や撤収、反省会に至るまで
フル参加。合同反省会に参加してる人は知ってるだろうけど、館内放送にて
「スタッフIDをまだ返却してないスタッフは…」とあると決まって慌てて
IDカードを外し手近なスタッフに渡すのを見て皆大笑いしするのが恒例となって
いたけど、それもこの前の夏が最後だったなんて…。
皆の書き込みを追いかけながらようやく自分が書くところまでこれたけど、
自身の思い出は長々書いてるくせに、気の効いた言葉も思いつかない。

米沢代表、ほんとうにありがとう。そしてお疲れ様でした。
「場」を作ってくれたこと、それを伝えていく意思を皆に与えてくれたこと、
原始の熱を思い起こさせてくれたこと、ただただありがとう。
一般参加の自分にできることはたかが知れてるけど、自分のできる範囲で
コミケットに参加し支えていきたい。何だかんだで最後には米沢代表が何とか
してくれるという甘えを捨てなければならない時が今だと分かった。
思いつくままにだらだら書いてしまったけど、最後に。

米沢嘉博代表、どうぞ安らかに。天国でのコミケットに参加できるよう、
もうしばらくこちらで精進します。その時までまた。
24米やん:2006/10/03(火) 03:20:08 ID:qHqp6Jm7
青春18きっぷ使って大垣夜行に揺られた思い出は一生忘れない。
翌日へとへとだったけど、楽しかった。
素で楽しめる大切な空間を作って、守ってくれてありがとう米やん。
米やんの告別式の日、俺の誕生日だよ・゚・(ノД`)・゚・。
25米やん:2006/10/03(火) 04:24:49 ID:zH9YJ6Fd
>>24
イ`
26ありがとう:2006/10/03(火) 06:54:28 ID:Z7+FjqCO
一睡も出来なかった。
関連スレやカタログ読んでたら、もう涙があふれてとまらない。

告別式に参列予定ですが、最近新調した喪服をおろすのが米沢さんのご葬儀だなんて。

今更だけど、どれだけ自分が米沢さん始め、スタッフの方達に寄りかかり
甘えてきた事か。恥ずかしくなります。
米沢さんは旅立っていったけど、必死で守ってきたこの場所を、
今後は参加者全員が今まで以上に気を引き締めて守っていかなければと思う。

米沢さん。今まで本当にありがとうございました。そして、お疲れ様。
コミケはあたしにたくさんの素敵な出会いと思い出を残してくれた。
唯一無二の特別なイベントでした。どうぞゆっくりとお休みください。
27ありがとう :2006/10/03(火) 07:05:02 ID:YES+X17M
大昔1度だけ春コミにサークル側で参加したけど
あの熱気と興奮は今でも忘れない。
なにより普段は手紙だけしかやりとりのない方達に直接会えるのが嬉しかった。
米沢さん。お疲れ様でした。
葬儀には参列できそうもないので、東京の方を向いて黙祷させていただきます。
28ありがとう:2006/10/03(火) 08:19:42 ID:dlmi51fH
高校生の娘から、米沢代表の訃報を聞き、ようやくここにたどり着きました。
どこの会場だったかは忘れましたが、モトちゃんクッキーを販売していたころ、
初めてコミケに参加しました。
まだ代表ではなかった米沢さんの司会で、会場でアニソン歌ったのを懐かしく思い出します。
あの企画は、すぐぽしゃっちゃいましたね。

変わり続けるコミケを、常に受け入れる"場"として存続させようと努力なさってくださったことに、
心から感謝します。

謹んでご冥福をお祈りします。
29追悼:2006/10/03(火) 09:36:26 ID:0hy9JjOV
地方者なので初参加は社会人になってからだったけど、
同人に足突っ込んだのは厨房の頃だった。
周囲の知人がコミケ参加してたのが羨ましくて仕方なかったよ。
まだオタクの聖地と言えば晴海、っていう時代でした。
初参加の時はもう有明会場だったけど、本当に嬉しかった。
もしコミケがなかったら、全然違う人生だった筈。確実に。

米沢さん、お疲れ様でした。
場を作ってくれた事、それを存続させる為にご尽力された事、ただただ感謝です。
米沢さんが守ってきたコミケという場を今後も続けていく為に、
いち参加者として僅かばかりでも力になれたらと思います。

どうぞ安らかに。ゆっくりとお休み下さい。
30ありがとう:2006/10/03(火) 10:58:45 ID:pjSZqDmO
初めて参加した時は感動した
正に祭り
あんなに楽しい場を提供してくださった事
心から感謝致します
どうぞ安らかにお眠り下さい
31葬儀に参列するつもりのひとその1:2006/10/03(火) 11:20:34 ID:1mKtzGtl
だーーー。数珠もってない...orz
仕様がないお香典だけもっていこう...
32追悼:2006/10/03(火) 11:21:42 ID:52gns2K9
先月に春ミケ申し込んだばかりです。
受かれば初めてのミケ参加になります。
米澤さんが作り上げた祭典に是非参加したい。
春が無理なら夏でも冬でもいいです。死ぬまでに一度は聖地に足を踏み入れたい。
そんなヲタクの希望(野望)をありがとうございました。
33お悔やみ:2006/10/03(火) 11:24:29 ID:njgKvXBG
>>32
釣り?
34:2006/10/03(火) 11:28:58 ID:D4gLMJI8
>32
春ミケ?そんなもんはない
35時代は変わるんだよね…:2006/10/03(火) 11:31:52 ID:nE3RICsI
>>33-34
いや、追悼即売会が立ち上がるかも試練。
そうだとしたら、春以外には無い。

まあ、まだ立ち上がってないイベントに申し込みしたんなら、神だが…
36お悔やみ:2006/10/03(火) 11:32:24 ID:qwUXjTUS
>>32
釣りかもしれないけどマジレス。
コミケットは、夏と冬に開催されるイベントです。
春ミケ=赤豚のイベントということであれば、
米澤氏とは無関係の企業が運営しているイベントだよ。

ところで、
上とは関係無しに、他板で見て気になったんだけど
香典は香典返しが必要になるから、身近な人以外は
遠慮したほうが良いという意見もあるようだ。
さて、どうしたもんだろうか…
37ありがとう米やん:2006/10/03(火) 11:34:38 ID:3uoTV/H7
米やんさっさとイワエモン連れて
もう一度この世に生まれ変わって二人でコミケ来いよ

俺たち有明で待ってるからなコナロー
38:2006/10/03(火) 11:36:54 ID:D4gLMJI8
>>36
企業の社長や著名人ではよくあるけど
香典を寄付に回すということがある、その場合には香典返しはない
「寄付しました」って告知があるだけだ
あまり気にしなくても良いと思う
39お悔やみ:2006/10/03(火) 11:38:05 ID:ww7kpNMx
大昔の年3回時代とか、20年ぐらい前に冬にできなくて変則的に春になった年は
あるけどな。あとはさよなら晴海コミケットスペシャルとか、24時間耐久とか。

こういう誤解する人がいるから、HARU ComicCityは春コミと略さないで欲しいなあ。


告別式、邪魔になるかも知れないから、一買い専の身では行かない方がいいかも、
と思っていたけど、大丈夫そうだから行こうかな。
40>:2006/10/03(火) 11:45:06 ID:TrtMFIvl
今このスレ開いて初めて知った…
本当に今までお疲れさまでした。
今も昔も、自分はコミケが大好きです。これからもあの場所が存在出来るよう自分も頑張ります。新代表の方々も頑張って下さい…。

御冥福をお祈りします。
41徹夜組は氏ね:2006/10/03(火) 12:03:08 ID:g4xX7cpt
>1乙
前スレ984はアフォか
徹夜すんなボケ
42ありがとう:2006/10/03(火) 12:07:48 ID:sb/GqyDM
3年前初めて夏コミに申し込みました。
それから欠かさず夏冬参加させてもらっております。
今まで本当にお疲れ様でした。
あの大切な空間を守って下さってありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。

冬の受付はがき見るたびに物悲しくなるよ。
なんでこのタイミングなんだヨー・゚・(ノД`)・゚・。
43追悼:2006/10/03(火) 12:12:59 ID:Kd88BQIE
香典は念のため持参して、
いらなければ持ち帰りでいいかと。
44米乙:2006/10/03(火) 12:15:25 ID:Tbx3JC7W
一般からの香典、もし寄付などにまわすのであれば
次回のコミケの運営費に回してほしいなあ
45追悼:2006/10/03(火) 12:18:08 ID:LL0Lkr3L
>>44
俺は同人図書館設立の資金に回して欲しい
46追悼:2006/10/03(火) 12:46:06 ID:ZP4nWP03
香典返しって結構高いものなので(1セット5,000円とか)
あまり安い香典で香典返しを持っていかれると
喪主としては借金が増えて大変困るから、断ったほうがいい。
47追悼:2006/10/03(火) 12:48:27 ID:rp/wGt/s
ここ数日仕事追われてて全然知らなかった。
別スレで公式ページのリンク見た時もおいおい冗談よせよまたバーボンかと思ったのに
体調が悪かったのも存ぜず、地方者なせいもあってコミケ参加も毎回はできなかったけど
こんなオタクの末端な自分でも殴られたような衝撃受けたよ
ありがとう
コミケはずっと憧れの場所だった
それを取りまとめてる米やんも、初めてアピール読んだ時にすげー人だと思ったよ
今日はちょっとだけオタクに時間割こうかな…頑張らなきゃ
48献杯中:2006/10/03(火) 13:06:50 ID:KPvP4Ffs
>>34
ミケなんて言葉を使う世代は知らないかもしらんが、
昔、コミケは春にも開催されていたのさ。
もちろん、今の人が指してるのはHARUシティだろうけど。

>>39
大丈夫。彼は、どんな参加者とも分け隔てなく話をしてくれる人だった。
それに、「子」が「親」の葬儀に参加するのは自然なことだよ。

>>45
同意。
つーか、米澤家がどう使ってくれてもかまわないよ。
故人には金で買えないものをたくさん貰った。
49米やん:2006/10/03(火) 13:10:57 ID:GXs0AcM2
>>36
受付で香典渡したら、ビール券とかハンカチとかお香とかお茶とかの中から
適当に組み合わせたものを貰えたりするけど、香典返しってそれのことを指してる?
(ちなみにうちは浄土真宗。地域で違うと思うけど。)
50ありがとう:2006/10/03(火) 13:13:33 ID:MNuqQoPS
他スレで見て本当に驚いた…。

初参加から10年、コミケは自分にとって本当に大切で大好きな場になりました。
これから先も米やんが守ってきたコミケが続けられるように、
いい作品が作れるように、参加者として頑張っていきたいと思います。
米やん、長い間お疲れ様でした。そして今まで本当にありがとうございました。

>39
行けるようなら行ってきてほしいよ
自分は仕事があって行けそうにないから…・゚・(ノД`)・゚・
51米やん:2006/10/03(火) 13:14:02 ID:GXs0AcM2
>>46
>香典返しって結構高いものなので(1セット5,000円とか)

やっぱ地域によって違うんだね
うちの方は多分500〜1000円で抑えてると思う
52:2006/10/03(火) 13:17:52 ID:iaP52XdS
初めてサクール者で参加したのが変則春コミだったな。
あれからもう約20年なのか、歳くうはずだ。
お通夜は終業時間の関係で行けないから、告別式に参列しようと思う。
長いこと参加しててついに一度も会えなかった米澤代表に、せめてお別れくらい……(´;ω;`)ウッ…
53:2006/10/03(火) 13:19:45 ID:TNb+4QzH
>46
ウチの地域では貰った額の半額返しが原則でそれぞれ内容変わる
でももっと上にあったように、寄付か何かに使われるようになって
返礼のはがきが届くくらいになるんじゃないかな
54よねやん:2006/10/03(火) 13:26:53 ID:Ti22/yg2
先月申し込むような春ミケはないだろ…
55ご冥福をお祈りいたします:2006/10/03(火) 14:10:02 ID:leDQjQrL
新生活運動でいいんじゃないか?<香典返し
香典袋に「香典返し不要」と記す。

うちの地域の辺りじゃ、コンビニに置いてある香典袋にさえ、
「香典返し不要」が既に印刷されてるよ。
56よねやん:2006/10/03(火) 14:15:28 ID:y6ZGu2Z1
香典でいろいろ揉めてるようだが
近親者だけしか来ない葬儀なら、わざわざあれだけのお寺でやらなくてもいいわけでしょ?
それだけの来場者が見込まれて普通の寺や斎場じゃ対応しきれないから
あのお寺が選ばれたんだと思うぞ。
浄土真宗の縁があったとしてももともとの菩提寺とも思えないからな。
あの格式のお寺で通夜葬式やるだけで大変なことになるし
もしお墓もそこになるなら今後の付き合いだって大変なんだから
香典はいくらあげても邪魔になるもんじゃない。
若い人がとにかくお参りをしたいという気持ちで焼香だけでもと行くのは構わないが
失礼にあたるという理由で手ぶらで行こうとしている人は考え直したほうがいいと思う。
57米やん:2006/10/03(火) 14:20:27 ID:GXs0AcM2
>>55
へー(゚д゚)
ほんと、地域によりけりだな
5855:2006/10/03(火) 14:34:26 ID:leDQjQrL
>>57
「新生活運動」で、ぐぐってみたら実家の辺りの市のHPがtopだったわけで、
ちっとも浸透していない運動なんだと始めて知った。

でも一応全国的な活動だったらしい。衰退してるみたいだがな…。
59名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/03(火) 14:41:56 ID:lyTA1/MI
香典じゃなく「森林保護募金」にすればいいんだよ!
60ありがとう米やん:2006/10/03(火) 15:07:16 ID:KJXBcpST
来夏のコミケは天上で開催か
61追悼:2006/10/03(火) 15:13:43 ID:uEKPNyup
>>60
ようやくヲタの死後世界が確立か
62追悼:2006/10/03(火) 15:16:28 ID:6TyG53WW
>>61
そしてそれが後に「煩悩京」と呼ばれるのであった
63米やん:2006/10/03(火) 15:17:55 ID:VIb509bx
訃報を聞き、ただただ呆然するばかりです。

晴海時代、1日目が終わって2日目のブースで翌日の準備していたときに
通路を歩く米澤代表を見かけて、思わず声をかけて新刊を差し上げたのが
縁で、それ以降は新刊が出るたびに、コミケ本部まで出向いて、米澤さんと
面会して2〜3分間会話し、反省会にも出て代表のトークを楽しく聞いてました。

ここ数年は新刊出せなくて、反省会にも出られなくて、米澤さんとは疎遠に
なってたけど、今回の夏コミの反省会は何がなんでも出たい!今でないと
いけないんだ!! と、なんでそう思ったのか分からないくらい漠然とした
焦りを抱いてました。

今思うと、虫の知らせ?直感というのでしょうか。反省会の米澤代表の姿を
見るのが最後になるとは思いもしませんでした。腰痛だと伺っていたので
健康に気をつけて、う〜んと長生きして欲しいと願っていたのに。

冬コミで新刊を代表に差し上げて色々と語ろうと思っていたのに…

それが果たせなくて悔しい。自分の不甲斐なさに呆れるよ。なんで
もっともっと早く新刊を出さなかったのかと…。悔しい、くやしいよ。
米澤さん。貴方ともっと語り合いたかった。

今はただ冥福を祈るだけです。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

通夜と告別式には必ず行くから!たぶん泣いちゃうけど、
64:2006/10/03(火) 15:19:48 ID:ZN+9NaVW
ちょうど丹波さんも同時期に行かれたし、いい場所そうだな。
65追悼:2006/10/03(火) 15:59:53 ID:IQCae2z3
すまねぇ、漏れ夜勤で通夜も告別式も出られそうも無い…。
遠い作業現場から黙祷するつもりだ。
ご冥福をお祈りします。
66葬儀に参列するつもりのひとその1:2006/10/03(火) 17:16:11 ID:1mKtzGtl
同人イベント板での話だと,香典無しの参列のほうが配慮があるという話になっている。
ただ,公式な訃報には「香典,お花は固くご遠慮申し上げます。」等の一文がないので,
困ってしまう。

とりあえず,もっていって,受付の方の対応に従うとするかな
67  :2006/10/03(火) 17:16:15 ID:ojvt11IB
すみません。こういうのは該当スレの方が効き目あるので
お引き取りお願いします。

434 :どーでみいいことだが。:2006/10/03(火) 16:40:31 ID:LC/1x4z7
米やんが亡くなったので久し振りに同人板に来た。チラ裏スレ消えたのかー。
つーか通夜は喪服じゃなくてもいいんだよとか話しててガックリきたよ。
いくらイイって言っても喪服だろう。無いなら行くのやめとけ。
なんか死を悼むつーより浮かれてるだけのイベント好きなヤシらとしか見えない。
68追悼:2006/10/03(火) 18:00:08 ID:em8sAdmp
>>67
その434がどこの誰だかしらんが・・・。

お通夜で喪服は基本的に遺族・関係者(喪に服す人=遺族、ってこと)が着るもので、
参列者は平服(もちろん派手でない寒色系の色無地のもの)で行くのが良い。
69追悼:2006/10/03(火) 18:32:08 ID:Mi3YBANC
現世ではお目にかかることが出来ず残念ですが、そちらのコミケに参加するのが今から楽しみです。
70よねやん:2006/10/03(火) 18:37:43 ID:AaamFTpq
>>68
地域によるんじゃ。
うちのあたりは通夜から喪服がデフォ。
71ありがとう:2006/10/03(火) 18:40:45 ID:Vyre/cMO
>>70
 今回の場合は、亡くなってから通夜まで時間があるから、
喪服でも問題ないと思うけど
 通夜で喪服を避ける理由が
「喪服を準備していたという状態が失礼に当たる」からだし
72よねやん:2006/10/03(火) 18:48:04 ID:AaamFTpq
>>71
故人宅を訪ねるのに通夜でも告別式でも平服では失礼という地域もあるんだよ
73米やん:2006/10/03(火) 18:49:29 ID:MPskBCzo
>>70
うちのあたりでは喪服は告別式で、通夜は簡易礼服で可。
参列者が通夜にかっちり喪服でいくと、「死ぬのを予感していた」
「死ぬのを待っていた」とも取れるので避けるべき、という感じ。

でも本当、喪服云々よりも悼む気持ちを持つ事に意義があると思う。
ただしあまりにも場に相応しくない格好でわざわざ行くくらいなら
自宅で黙祷でいいんじゃないかな。
74米やん:2006/10/03(火) 18:54:47 ID:MPskBCzo
>>72
有名人・著名人の葬儀参列に当たると思うので、そこまでうるさくないと思う。
地方だとそういうしきたりとか風習とかあるだろうけど、都内だし。
ただしマスコミが来る恐れもあるうえに、ヲタクというだけで厳しい目で見られる事が
予想されるから、やはりある程度は礼節ある格好がのぞましい。

「平服」と書くと本当に普段着で来る人いそうだから心配ではある…
75:2006/10/03(火) 18:58:12 ID:xa7Hn/rI
いつも設営は出ていながら撤収には参加できなかったので、一度もお会いすることができませんでした。遠方のため葬儀には行けませんが、ご冥福をお祈りいたします。また岩田さんと一緒にコミケに遊びにきてください。
76米やん:2006/10/03(火) 19:00:58 ID:BSY3bVSs
予想
コスプレして行ったバカがマスコミに取り上げられて晒し者になる。

翌日の画像掲示板にキャプ画像が大量に貼りまくられる。

結局オタクが笑いものにされる。


的中しそうでイヤすぎる _| ̄|○
77:2006/10/03(火) 19:03:50 ID:au7CgVgI
>>72
東京の中心地での葬儀で、参列者も広い範囲で集まるのに、
地域での特殊な習慣は気にする必要ないと思う。
自分は関東都市部在住だが、通夜は、喪服でもスーツでも
女ならワンピースや普通のスカートでも
黒っぽくて、カジュアルでなければなんでも良い感じだ。
78:2006/10/03(火) 19:09:12 ID:w3B+OOGO
あーそう言えばあったなあ
マスゴミの存在が……
どれだけの人が通夜に参列するかは分からないが、
まだ奴らのヲタいじりは続いてるから、
素早く嗅ぎつけて寄ってきそう

79よねやん:2006/10/03(火) 19:17:40 ID:AaamFTpq
>>73>>74>>77
「通夜でも喪服を着ろ」って言ってる訳じゃなくて、
「通夜だから平服が常識」っていう意見に対して
そうじゃない習慣の地域もあると指摘しただけなんだが、こっちも言葉不足だったね。
80:2006/10/03(火) 19:31:04 ID:au7CgVgI
>>79
こっちも悪かった。関東の都市部では用意できれば喪服を着るのが普通だ。
個人的に気にする人はいるが、礼儀として喪服を避けるような習慣は無い。
81米やん:2006/10/03(火) 19:37:22 ID:MPskBCzo
>>79
自分も「何が何でも喪服」とこだわる人がもしいたら、喪服持ってない人が
躊躇するかなと思って書いただけ。キッチリした服装にこしたことはない。
82米やん:2006/10/03(火) 19:41:01 ID:HZ36Vit5
都心在住で親戚も全員都内or東京近郊だけど
亡くなった時はお通夜から喪服だったなそういや。
喪服かそれに準ずる格好のが無難だと思うよ。男なら黒ネクタイ×暗い色のスーツとかでも。
83米やん:2006/10/03(火) 19:52:35 ID:Xd+8OUxt
>>48
>大丈夫。彼は、どんな参加者とも分け隔てなく話をしてくれる人だった。
>それに、「子」が「親」の葬儀に参加するのは自然なことだよ。

もっぱら海鮮だったから、直接会った事は無いし行っても邪魔かな…
と思ってたけど、このレス見て行く気になったよ!

イワえもんの時も、知らせ聞いた時信じられなかった。
あの時は結局何もできなかったけど、今回は6日休みだったから、
通夜だけでも行ってくる。
地方モンだから、無事場所にたどり着けるか不安だけど…

自分にとっては遠い人だったけど、コミケという「場」を創り、
長い間支えて来てくれてありがとうございました!!
雲の上で、これからはイワえもんと酒でも酌み交わしてのんびりしてください。
ご冥福をお祈りいたします。
84米やん:2006/10/03(火) 19:55:50 ID:Miw/XopF
>>83
麻布十番降りたらきっと有志が誘導やってるさw
自分も通夜には参列する予定だから、どこかで会おう
85おつかれさまでした:2006/10/03(火) 20:00:19 ID:Iwbjflsv
ずっと忙しくてネット繋いでなかったのだが、さっき訃報を知ってこのスレに来ました。

代表に初めて出会ったのが、沖縄コミケスペシャルにサークル参加したとき。
お忍びで各サークルの頒布品を物色している姿が、本当に楽しそうに見えました。
あの笑顔、根っからまんがとか小説とか創作物を愛していると思いましたね。


閉会後、近所の居酒屋で代表・スタッフ・サークル・一般の方々囲んで打ち上げしたけど
あのとき、既に薬を服用している姿を見たから、御身体の具合が悪いと思っていたが、まさか
53歳でお亡くなりになるとは…
とても残念でなりません。

米澤さん、本当におつかれさまでした。


>>服装
服装に関しては、親族・知人・友人・側近関係者ならともかく
一般参列でそこまで神経質になる必要は無いと思う。

色々なローカルルールがあるかもしれんが、米澤さんに対する気持ちを
自分の服装に当てはめれば、おのずと答えは出るんじゃないかな?
86米やん:2006/10/03(火) 20:06:59 ID:adDq5ZYd
>>84
>麻布十番降りたらきっと有志が誘導やってるさw

「米沢代表葬儀参加者の最後尾はこちらでーす」か?
ハハハ、笑いながら泣けてきた
87名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/03(火) 20:09:26 ID:zfhZ6UHO
だんだんショックが大きくなってきた。

米澤代表、長い間お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。

青春時代はコミケのお陰で楽しく過ごせました。

まだ当分行く予定はありませんが、
あの世でもコミケに参加できることを楽しみにしています。
88米やん:2006/10/03(火) 20:12:10 ID:Rxoavubh
米やんのご冥福を慎んでお祈り申し上げます。
代表交代発表の翌日、というのが切ない。

ミケにサークル参加しなくなってだいぶ経つ。
初めてのコミケは晴海だったな。直接お会いした事はなかったけど。
今は同人活動はしてないけど、お通夜の会場が地元だ。
つか、ここのお寺の幼稚園に通ってた自分。

これも何かの縁だと思うのでお通夜行ってきます。
89葬儀に参列するつもりのひとその1:2006/10/03(火) 20:22:56 ID:1mKtzGtl
ええと,一番近いのは,渋谷駅東口から出ている都01系統新橋駅ゆき。
二の橋で下車みたいですね。

http://www.azabu-san.or.jp/zenpukuji/map.html
90米やん:2006/10/03(火) 20:40:00 ID:Rxoavubh
>>89
88地元民です。
都01系統の新橋駅行きは二の橋通りません。
都06系統、赤羽橋経由新橋駅行きに乗ってください。
降りるのは二の橋で大丈夫。
91その2:2006/10/03(火) 20:44:29 ID:JZpdSgVL
うちの地方では通夜の場合、ドレスコードをどこか一ヶ所省略する。
「慌ててきたのできちんとした格好ができませんでした」と表現するためだ。
女性なら喪服で真珠のネックレスをしない、とか
男性なら喪服だけど黒いネクタイは避け地味なものにするとか。
通夜組はきになるなら喪服を着ていけばいいと思う。用意しておいて実際参列して
周りの雰囲気でいくらでも対応できるようにすれば万全か。
ハンカチ持参するなら派手なものを持っていかないよう気をつけろよー。

新生活ってなじみないんだ。受付が通常受付と新生活で分かれているのが
当たり前だと思っていてびっくり。
92葬儀に参列するつもりのひとその1:2006/10/03(火) 20:46:46 ID:1mKtzGtl
>90
誤報を書いてしまってすみません。
フォローをしていただいて,ありがとうございます
93ご冥福をお祈りします:2006/10/03(火) 20:52:36 ID:taUooRL0
94質問:2006/10/03(火) 21:00:54 ID:nJqkaYvg
告別式はいくらか、香典包んで行った方がいいのかな?
確かあまり沢山包むのは、逆に失礼って聞いたような
無知スマソ
95:2006/10/03(火) 21:04:21 ID:934FuTGF
>>94
お祝いごとじゃないし、故人より若年と言う事で小額でいいんだよ
3000円くらいが妥当と思う
96米やん:2006/10/03(火) 21:21:07 ID:bYjzjvgh
>>76
「黒い服だからー」つって、ゴスロリ姿で来そうな奴いそうだ…orz
97:2006/10/03(火) 21:23:30 ID:BBoopFhv
>>89-90
バス厨乙
9894:2006/10/03(火) 21:25:52 ID:nJqkaYvg
>>95
どうもありがとうございました。勉強になりました
99米やん:2006/10/03(火) 21:33:56 ID:Rxoavubh
余計なお世話かもしれないけど、バスで来る場合の補足。

●JR渋谷駅から
→東口バス乗り場より
「都06系統・赤羽橋駅」行き もしくは
「都06系統・(赤羽橋経由)新橋駅前」行き に乗車
二の橋下車。
降りたら右方向へ。少し行った先の二の橋交差点を左折、
真っ直ぐ行くと道の右側に「スーパーナニワヤ」があるのでその角を右折。
ナニワヤ沿いに行ったらすぐ左側に善福寺。


●反対に、JR新橋駅からの場合は
→銀座口から出て、向かいの新橋駅前ビル1号館側へ渡り、
「都06系統・渋谷駅前」行き(赤羽橋経由) に乗車
(3つある停留所のうち、ゆりかもめ新橋駅に近いほうです)
二の橋下車。
降りたら左方向へ少し戻って、二の橋交差点を反対側へ渡ってください。
そのまま正面の道へ入って、直進。
「スーパーナニワヤ」の角を曲がるのは上と同じ。

※停留所の数としては、JR新橋駅から乗るほうが近いです。
100米やん:2006/10/03(火) 21:51:56 ID:IyrT+I18
台風16号が週末あたり関東に接近しそうなのだが、コミケ参加者のパワーで跳ね返せるだろうか?
101米やん:2006/10/03(火) 21:52:05 ID:gfpuc8zW
弔電はコミケットの住所に打てばいいのでしょうか。
それともお寺に打つのでしょうか?

また、発信者名は本名とペンネームとサークル名のどれが良いのでしょうか。

ご教授頂ければ幸いです。
102米やん:2006/10/03(火) 21:55:47 ID:Za9oYWaQ
>>101
弔電は規模が規模なので、どちらにしたほうがいいんだろう・・・。
発信者はさすがに本名であるべきだと思うよ。
103一般者:2006/10/03(火) 21:57:21 ID:jhUzNAoq
自分ちで実際に身内の葬儀の時に香典返しは3千円未満の人間にはしなかった
そうなので、香典返しが気になる方は少額でいいんじゃないでしょうか。
と言うか香典は気持ちだと思いますし。
104米やん:2006/10/03(火) 21:59:33 ID:bYjzjvgh
個人的には、>>101が一介の回線ならば、電報は遠慮した方がいいような気が…
喪主あるいはその周辺が「あのサークルさんか」と判るのであれば、
どっちに打ってもいいし、文面にサークル名・PNは入れておいた方が判りやすいかも
(偽名で電報打てない…よね?)
105追悼 ◆JfsTGolc3U :2006/10/03(火) 22:04:25 ID:JPfIS0L0
>弔電=コミケットホームページ記載の準備会宛
>花=葬儀開催場所宛
>葬儀に間に合うように木曜日までにお送り下さい。

スタッフ向きに出されたうちの部署の偉い人のメールから。
転載すまん。
106:2006/10/03(火) 22:22:35 ID:uvYvJWSz
http://www.takachiho-haruka.com/

骨だったんだ…
107:2006/10/03(火) 22:30:08 ID:kl4g8hsU
>105
それは「スタッフ」という、ごく限られた、「故人と近しい少数の人」へ
宛てられたもので、ここで不特定多数に向けてオープンにする内容ではな
いと思う…
108:2006/10/03(火) 22:35:18 ID:ZN+9NaVW
>>106
一気に来ちゃったんだろうなあ……
すごい、悲しい。
109:2006/10/03(火) 22:47:41 ID:bYjzjvgh
>>106
。・゚・(ノД`)・゚・。

これは…キツい
110:2006/10/03(火) 22:58:17 ID:rs92P+r/
>>106
痛かったのかな・・・
また涙が出てきたよ

喪服無いけど、失礼の無い格好で参加するよ
111。・゚・(ノД`)・゚・。 :2006/10/03(火) 23:07:38 ID:OgyNkSg5
俺、先月親父を亡くしたんだけど、やっと立ち直って来た
と思ったらこれだもんなぁ。orz
もう1人の親父にも逝かれてしまった...。
112同人:2006/10/03(火) 23:24:02 ID:loAEy013
>>106
なんでもぺたぺた貼るなよ。
hはとらないし中身を説明しないし愉快犯だと思ったぞ。

106は※やんの病状が詳しく書いてあってかなり酷な内容だから踏むやつは心して踏め
113追悼:2006/10/03(火) 23:36:02 ID:WPem3edg
喪服でちょっともめたみたいだけど
手塚治さんや美空ひばりの葬儀を思い出してみなよ。
ファンでも平服の人もいれば喪服の人もいた。

皆がみんな喪服なんて、米澤氏が見たら苦笑するかもね。
それぞれの習慣と気持ちに則って動けばいいんじゃね?
芸能人の葬式だっていろんな格好の人が見送ってるよ。
行儀さえ良ければいいんじゃね?たくさんの人で見送ろうよ。
114※乙:2006/10/03(火) 23:40:22 ID:d6Nqzx92
「ハッピバースディ米や〜ん」で入場して、
メイドさん(とヲタの皆さん)が囲んで
米やんのバースディを祝った、
あのSP4から1年半…
たった、たったの1年半。

嘘だろッ!?
とモニターの前で絶叫してしまった。
SP4での幸せそうだったあの姿、絶対忘れません。
115:2006/10/03(火) 23:40:34 ID:ZN+9NaVW
>>112
病状っつーか闘病のことではない。

でもかなり切なくなる内容なので、気をつけて踏んだ方がいいと思う。
高千穂さんが※さんの逝去を知った件についての日記。
116※さん乙でした:2006/10/04(水) 00:01:22 ID:vMqki1f0
公私に余裕がない日常を送っていて
最近は同人に関わる機会が減り、この板にくることも減っていた
でも、夏冬のコミケだけは、必ず毎度一日は足を運んでた

久しぶりに来る同人板が
こんな悲しい知らせを知ってのことだというのがつらい
心からご冥福をお祈りします
イワエモンといい、早すぎるよ本当に…
117一般参加者:2006/10/04(水) 00:05:36 ID:91NroVlw
ところで、葬儀の日には
台風も来るみたいだね、2つも。
2人にはご遠慮いただきたいんだが。
俺は災害出動になっちまうし
暴風雨とか洪水とかじゃマジでしゃれにならん。

頼む、俺らに
静かに故人を偲ぶ時間をくれ!
118米やん:2006/10/04(水) 00:06:13 ID:c/zBpQXL
>>96 それ、長さんのお葬式の時にいた…
おそらく確実にいると思われ
119追悼:2006/10/04(水) 00:08:06 ID:eIeSehQO
今更だが、昨日(というかもう一昨日か)初めて※さんが亡くなったこを知った。
夏冬のコミケが、私の一年の生活基準点になって早10年。
実際にはバイトや仕事で足を運べなかったこともあったけど
毎年本当に楽しみに、サークルで、一般で参加させていただいてた。

色々と意見もあったようだけれど、これだけ大規模なイベントの主催というのは
本当に大変だったと思う。
直接お会いしたこともなければ声を聞いたこともないけれど、
とても大事な人を亡くしてしまったような気がする。

これからのコミケのことなどいち参加者としては不安もあるけれど、今はただ。
心からのご冥福をお祈りします。
120追悼:2006/10/04(水) 00:13:39 ID:abagE5+U
>117
雪のコミケも今年の暴風雨コミケも過ごしてきた俺らだ。
今更台風ごときでくじけてたまるか。
でも晴海時代のエスパーに期待。
121追悼:2006/10/04(水) 00:54:44 ID:4z+qKgNM
>120
ああ晴海時代の後期に台風の進路変えたスーパーサイヤ人のことだな
122追悼:2006/10/04(水) 01:05:47 ID:JsiwN+O2
10月6日、お通夜の晩はちょうど今年の「中秋の名月」に当たります。
翌7日、お葬式の日は満月のはず…どちらも晴れるといいですね。
123:2006/10/04(水) 01:10:47 ID:NBFg1v/t
告別式に出る気なのですが、自分福岡。

お願い、台風、逸れて、超逸れて……
逸れてくれないと飛行機飛べなくて行けない……(T∀T)
124:2006/10/04(水) 01:12:39 ID:IEpBpwZw
>>118
長さんの時なら「芸能人の葬式に来た野次馬」で片付けられるかもしれないけど
「オタクイベントの代表の葬儀らしく、コスプレ姿の女の子も見かけられます」なんて
マスゴミの恰好の餌食になりそうだ…
125追悼:2006/10/04(水) 01:16:46 ID:Q9bw8pfm
【看板】同人板設定の変更議論スレッド【名無し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159698448/
こちらで、追悼のための板の看板の変更投票を行っております
関わりたい人は、ぜひ投票お願いします。
126米やん乙:2006/10/04(水) 02:12:58 ID:SO3ToVW/
誰か葬儀についてまとめページ作ってくれ。
127追悼:2006/10/04(水) 02:30:36 ID:+XgQhtnA
代表交代は、いつかあるだろう思っていました。
そのときは、影から見守ってくれるのだろうなと思っていました。
なので、まさかご本人が居なくなるとは思ってもいませんでした。
長い間お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りします。
128追悼:2006/10/04(水) 02:43:02 ID:5jO+TgwZ
オタク人生歩み始めてから気付いたら10年選手になってました。
田舎者が上京して、憧れのコミケはここ5年は皆勤賞です。
金が無くても時間が無くても、何とか都合つけて必ずコミケに行くのがオタクだって
誰かが言ってたけど全くその通りだと社会人になってから痛感します。
楽しい事は多いけど、嫌な事も辛い事も沢山あって、毎度やめるって喚いてるけど、
やっぱりやめられそうにありません。
描く楽しさ、作る苦しさ、本が売れる嬉しさ、売れなかった時の悔しさ、全部コミケで教えて貰いました。
何だかんだ言ってミケは楽しいです。
仕事で一回お会いして名刺交換した時に「名刺持ってきてないや」と困ったように言ってたのが忘れられません。
結局、あれから米沢通りは見つけられなかったけど、コミケに行く度に思い出します。
これからは制限無く興味のある所を好きなだけ見て回れますね。
米沢さん、本当にお疲れさまでした。
そして有難うございました。
129:2006/10/04(水) 07:35:26 ID:ArKCDq7j
>>99
交通情報スレにあげといて、こっちにリンク貼れよ。
交通の質問は同人イベント板の交通スレでやれ。
130名前:2006/10/04(水) 08:13:22 ID:uNVsnk7l
>>113
> 皆がみんな喪服なんて、米澤氏が見たら苦笑するかもね。
意味不明。
つーか喪服も持ってないのか、やっぱりオタクは最低限の常識すらないんだな
って生きてる人に思われるだけだよ。
131米やん:2006/10/04(水) 08:16:03 ID:rziM2dBU
コミケと一緒だろう

気持ちと、マナーと、モラル、常識があれば
あとはカオスで大丈夫
132……:2006/10/04(水) 08:39:22 ID:bApsoN65
>>131
同感。でも、コミケがカオスだってこと、わかってない人増えてる気がするなあ。

この機会に、代表が考えていたコミケの理想が伝わればいいのだけど。
多分、最後のチャンスだから。
133 :2006/10/04(水) 08:54:52 ID:jCGi0XFj
>>132
ちょっと違うな。
カオスだから何やってもいい、と勘違いしてる人が増えてるんだ。
2000〜2001の2chが、ちょうどこんな感じだった。
134……:2006/10/04(水) 09:03:59 ID:bApsoN65
>>133
それも「わかってない」ってことなんだが、その一方で、
「カオス=ネガティブ」とか「カオス=悪」というという勘違いをしてる人も増えてる。
どっちも「わかってない」。
135追悼:2006/10/04(水) 09:43:11 ID:WPkffZka
喪服持ってない。手持ちのスーツも黒じゃない。
スーパーあたりの喪服なら買えるだろうけどのちのち使える喪服を買う金はない。
親とは体型違いすぎて借りようがないし、
そもそも喪服がいる理由も親に言いにくい
…どうしようか。
136ありがとう米やん:2006/10/04(水) 10:01:27 ID:+ifeMBlD
>>135
つ 【貸衣装】
137:2006/10/04(水) 10:07:54 ID:vMFUPoNG
>>135
お通夜だったら、普通のスーツでも一応大丈夫だよ。
ネクタイだけ、コンビニとかキオスクで安い黒のを買って取り替えれば。

スーツってパーティー用とか、色が超派手なやつじゃないんでしょ?
普通の会社員が着る様な紺・グレー・茶系、落ち着いた色なら平気です。

地域によって喪服・平服のマナーが違うかも知れませんが
東京ではお通夜では、喪服の人の方が多いですが、
(仕事帰りに駆けつけた感じ?)普通のスーツの人もそこそこいる。
138米やん:2006/10/04(水) 10:20:44 ID:rziM2dBU
>>135
理由なんて簡単だろう
「とてもお世話になった人が亡くなったので最後の挨拶に行く」
これが全てだ
139時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 10:34:18 ID:GV9X7V+3
喪服が用意できないから葬儀には行かない、というのは、違うと思う。
ヨネやんの死を悔やみたい、という素直な気持ちは、常識よりも優先されていいだろ。

仮の話で恐縮だが、冥土喫茶に勤務してるアルバイトが、休憩時間中に駆けつけてきたとして、
それを「コスプレで葬儀に出るなんて非常識だ」なんて非難するのは、どっちもどっちというレベルかと…。

お悔やみの気持ちがあればすべてが許される、という訳ではないと思うが、
お悔やみの気持ちが何よりも大事、という事は確実だと思うが、いかが?

服装にしろ香典にしろ、各自がふさわしいと思う準備を、できる範囲で用意すれば良いんじゃないかな。
140葬儀に参列するつもりのひとその1:2006/10/04(水) 10:59:20 ID:/CapUIGh
マスゴミのことは気にしない良いと思う。
米やん,葬儀委員長,喪主のベルさんは,
きっと参列するだけでわかってくれると思う。

行けるひとは(なにかの事情で)行けないひとの分まで,
米やんに哀悼の意を祈ればよいよ。
141米やん:2006/10/04(水) 11:14:58 ID:4+EAY8Jj
>>139

仮の話で恐縮だが、冥土喫茶に勤務してるアルバイトが、休憩時間中に駆けつけてきたとして、
それを「コスプレで葬儀に出るなんて非常識だ」なんて非難するのは、どっちもどっちというレベルかと…。

そういう問題じゃないよ。
普通のイベントと違って、冠婚葬祭というのは親族や親族のお付き合いのある人たちも来る話だからさ。
社会的かどうかを考えるべきだし、明らかに場を乱すのは眉を顰められても仕方がないことだと思うぞ。
自分の気持ちはこうだから外見はどんなでもいいんだってものじゃないんだよ。
気持ちを表わしたいなら形もそれなりに整えなきゃならないのが社会というものだろう。
142米やん:2006/10/04(水) 11:18:45 ID:Ui/2NM8R
この板の背景が黒になっててビックリした。
喪だからか…
米やん…。;・(ノД`);・。
143葬儀に参列するつもりのひとその1:2006/10/04(水) 11:22:02 ID:/CapUIGh
同人イベント板から

http://yoneyanforever.web.fc2.com/

やっぱり,意見の分かれるところだな...
144:2006/10/04(水) 11:32:20 ID:WPkffZka
助言ありがとうございます。
金曜は授業が遅くまであるので通夜ではなく葬儀に参列したいのですが、
スーツといってもこの春入学式に着たものしかなくて…
私は女なのでネクタイとかはないしせいぜいパンストを黒いものにするくらいしか思い浮かびませんでした。
貸し衣装という手段もあったのですね。
喪服を仮に入手しても真珠のネックレスは高価で貸してといいにくいし、
どうしたものかなと思っていました。
助言、本当にありがとうございます。



私があと1歳下なら服装で悩まずに済んだのにとかどうでもいいことをふと思った。
145時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 11:35:48 ID:GV9X7V+3
>>140
同意。

>>141

>>お悔やみの気持ちがあればすべてが許される、という訳ではないと思うが、
>>お悔やみの気持ちが何よりも大事、という事は確実だと思うが、いかが?

>気持ちを表わしたいなら形もそれなりに整えなきゃならない

お悔やみの気持ちよりも、形を整えることのほうが大事だと思うのですね?

ヨネやんは、もし葬儀を行うことになったら、一人でも多くの人に参列してほしいと、遺言したそうです。

社会的な儀礼を重んじる人にも参列してほしいだろうし、
社会的な儀礼を知らない人にも参列してほしいだろうし、
社会的な儀礼なぞ糞食らえな人にも参列してほしいのでしょう。

だから、「それなりに整ってたほうが、より良い」という意見は歓迎ですが、駄目出しはイラネ。
146家で黙祷する人。:2006/10/04(水) 11:38:40 ID:bsLhpQsU
>>139
全然「どっちもどっち」じゃない。

「自分はこうだから、自分の地方はこうだから」ってのを、
一般常識的なマナーを上回る風に書いてる人には悪いけどモニョる。
幼いこと、物知らずなことは罪じゃないが、美徳ではない。
「気持ちが大切」的なことも間違った感情ではないけど、オレルールが
どこでも通じるってノリの人は改めた方がいいと思うよ。
147時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 11:38:54 ID:GV9X7V+3
>>144
>1歳下なら服装で悩まずに済んだ
どうせ死ぬなら1年早く死んで欲しかった、という意味に受け取られかねないから、
悪意は無いだろうが、気をつけたほうがいいよ。
148米やん:2006/10/04(水) 11:39:47 ID:rziM2dBU
そりゃちょいと穿ち過ぎだべ
149:2006/10/04(水) 11:42:28 ID:usQdOakV
本当の礼装になると極力肌を見せない、というのが男女とものルール
男性は半そでシャツ禁止、女性は手袋帽子顔にはベール
耳、首には真珠などのアクセサリーに黒ストッキング
皇室の礼装を思い出すといいよ

でも普通そこまでしない、礼服を持ってない人は露出を少なくして
質素にしていればいいと思うけどね
150米やん:2006/10/04(水) 11:49:21 ID:D20XkOcw
坊さんが衣のままで入院患者の見舞いに行くのはどうかレベルのやりとりだな。
151時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 11:53:35 ID:GV9X7V+3
>>146
>オレルール
この場合、「ヨネやんルール」にのっとろう、という話をしているわけで、
そんなルールなんてどうでもいい、と思うなら、確かに葬儀には参加しないのが懸命かな、なんて思います。

ヨネやんの広い懐があったからこそ、コミケットが続いてきて、それぞれが、コミケットに出会えた訳で、
その広い懐に甘えてもいいんだ、甘えるべきだ、というつもりは全く無く、
広い懐の持ち主だったヨネやんに、感謝と追悼の意を示しましょうよ、という話。
152時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 11:57:02 ID:GV9X7V+3
>>150
自分で言うのもまさしくアレだが、

漏れも、>>146も、丙丁つけがたいほどの、「どっちもどっち」
153名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/04(水) 12:05:03 ID:XRGjXK/w
それ以前に葬儀関連のことぐらいさっさと親にでも聞けば済むことなのに
何でここでわざわざ喧喧諤諤やってんの?
中高生ならまだしも、いい年した大人が恥ずかしいと思えよ。
聞けないならネットでググるなりすりゃ済むだろう。
154米やん:2006/10/04(水) 12:15:22 ID:D20XkOcw
丙丁つけがたい、というのは私が知らないだけのにちゃん語ですか?
甲乙と言えるほどにも及ばない馬鹿馬鹿しさだという皮肉を込めてるんですか?

目の前の箱でも調べられるが、冠婚葬祭の常識を知らないのなら本一冊くらい
持っておいたほうがいいと思うよ。この程度のマナー本なら100均でも手に入る。
155時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 12:17:23 ID:GV9X7V+3
>>153
ネットでググって、ヨネやんはどう考えているか、がわかるなら、
こんなところに書き込みなんかしない。
156米やん:2006/10/04(水) 12:18:08 ID:D20XkOcw
上二行、事故解決したわ。スルーしてくれ。
157米やん:2006/10/04(水) 12:19:15 ID:D20XkOcw
…事故。
158時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 12:41:26 ID:GV9X7V+3
>>154
たとえ話で恐縮ですが、コミケットに子連れ参加なんて言語道断だと思うのが常識でしょうが、ヨネやんは最後まで子連れ参加容認派でした。
それでもヨネやんは、子連れ参加反対派も、容認派も受け入れてきましたよね。

そういうヨネやんのお悔やみの場で、常識ない奴はイラネ、と排除したがる人は本当に故人を偲んでいるのか、という話であって、
「ヨネやんらしい、素晴らしい葬儀」になるように、一人一人が考えれば良いのでは、ということですな。

個人的に、数多くの葬式のお手伝いをさせてもらいましたが、
参列者が、別の参列者を横目で見ながらヒソヒソ話してる葬儀ほど不愉快なものはありませんよ。
参列者の格好がどうであろうと、すべての参列者の目(意識)が、故人に向いている葬儀になって欲しいものですね。
159哀悼:2006/10/04(水) 12:49:25 ID:+twwFndb
手垢のついた言い回しだけど、死者は自分の葬儀に口は出さない。
葬式は生き残った者が気持ちの整理をつけるためにある。
死者の願いだとかこつけて非常識なカッコして、恥をかきたいならそれもOK。
勝手にしろ。お前の未熟さがお前の名誉に傷をつけるのを、
止められる奴はお前以外におらん。
それはそれとして、ベルさんや遺族の方々に不愉快な思いをさせそうだったり、
コミケ本番で厨房にさんざ手こずらされてうんざりしている
スタッフの方々にさらに迷惑をかけるようなら、ごく普通の社会人として、
一人の人間として私は意見し、「それは違う!」と思う自分の立場を表明する。
もちろん争いごとを起こすこと自体に忸怩たるものを感じる人は、
「ここは我慢して、流す」ことを選択したりもするだろう。
全員自分の頭で考えて行動するんだよ。
それで出来上がる場が恥ずかしいものになるようだったら、
それこそその時天国で米澤さんががっくりして、頭を掻いたりすることになるんだろうさ。
160米やん:2006/10/04(水) 12:54:57 ID:iix1a61w
>>お悔やみの気持ちがあればすべてが許される、という訳ではないと思うが、
>>お悔やみの気持ちが何よりも大事、という事は確実だと思うが、いかが?

やっぱ気持ちが大事だとおもう。

>気持ちを表わしたいなら形もそれなりに整えなきゃならない

そうだけど、それが安易にできない香具師もいっぱいいる…のだ
だから俺はTシャツとツナギでいくわ!!
形を整えようともスーツは既にはいらな(ry

何してもいいって事じゃないけど、きちっとした格好から外れた香具師を
常識知らず、コレだから…は、とかで嫌な目で見る事こそ、米やんが悲しむ事だよ。

どんな格好でも、みんな米やんに感謝して、向こうで幸せになってくれって、
そう伝えたくて通夜なり告別式に行きたいんだろ?

わからない人の為に、ある程度ガイドラインは引くのはいいけど、
それから多少はみ出した人達がいてもいいと思うよ。

なにより米やんはみんなと会えるのを待ってるよ。
161時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 13:10:07 ID:GV9X7V+3
>>159
>生き残った者が気持ちの整理をつけるため
本当に、ググってヨネやんの考えを調べられたら楽なのにな。

不愉快なもの、迷惑なもの、ウンザリするものは、すべてイラネで済ますべきだとするならば、
コミケ自体が「イラネ」で済まされていたろうに…
162追悼スレ:2006/10/04(水) 13:15:25 ID:a/32Z5fz
ちゃんとした言動やマナーに則したことができないなら
ちゃんとした場(公)には出ないのがベターだと思う。
何でダメって言うの?!って人、それは同類と思われたくない人がいるからだよ…。
ヲタであることを免罪符にしてるというか「これが俺たちのやり方だから!」って
のにこだわりがある、ハジけたい人も混じってんじゃないかと不安になるよ。
個人的なことだけど、ここ3年で葬儀が2回あった経験上、参加する人は
遺族の感情を考慮してほしいなという感じ。
163時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 13:18:10 ID:GV9X7V+3
>>160
>スーツは既にはいらな(ry
これを機会に、礼服を一着新調する、という選択肢もあるだろうから、
金と時間が許すなら、めんどくさい思いも供養だと思ってみたらどうだろうか。

>多少
ある人にとっては、際限の無い「多少」であり、
ある人にとっては、米粒よりも小さな「多少」であるから、難しい。
164:2006/10/04(水) 13:18:38 ID:brd55Q8g
「米ヤンらしい」と言っても、あくまで「葬儀」ということを念頭において行動してくれりゃいい。
枠をはみ出すのはまだしも、枠の中までかき乱さぬよう。
165:2006/10/04(水) 13:19:39 ID:usQdOakV
>>161
故人を惜しみたい人が方法を知りたいだけなのに
マイルールと屁理屈を、故人の名の下にこねくり回してクダ巻いても
何もならないと思うけどね、ただこのスレが過疎化するだけ
166時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 13:25:49 ID:GV9X7V+3
>>162
相手は相手で、あなたと
>同類と思われたくない
と思ってるかもしれませんね。

なんでダメって言うの!?と言われて、「同類と思われたくない」という自分の都合ではなく、
相手の都合で答えたら、受け入れられたかもしれません。

ヲタであることが免罪符にならないのならば、
常識人であることも、免罪符にはならないと、僕は思います。
167:2006/10/04(水) 13:32:43 ID:rN8yFOgS
葬儀とミケを同列で語って、縛るのはどうよというのも
なんか違うと思うんだけどな。
可能な限りの容認てのはミケという場に限定しての事であって
それ以外の場所でもあらゆるものを容認してたワケじゃないでそ。
気持ちがあれば会社でもやりたいようにやればいい、じゃなかったとオモ。
なんか自己満足のためだけで主張してるように取れる。
気持ちなんてそれぞれが胸の内にもってりゃいいだけのものだろ。
葬儀は表現の場じゃないんだから、気持ちを服装でことさらに主張するこたない。
168時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 13:39:34 ID:GV9X7V+3
>>165
>故人を惜しみたい人が方法を知りたいだけ

・ググれ
・100均でマナー本を買え
・一人一人が、考えろ

スレには、既に書いてありますね。

>>160みたいな人を叩くためのスレになるぐらいなら、過疎化したほうがマシだと思います。
169:2006/10/04(水) 13:40:55 ID:W51ta4lZ
前に葬儀会社に勤めていた者としては、
まとめサイトの香典イラネの項目には異議ありだなぁ。。
受付るかどうかは別として、用意してくのがマナーだと思うけど。
もちろん未成年や学生はのぞいてね。

まぁ考え方の違いだけど、ああやって言い切られるのはモニョるな。
170追悼:2006/10/04(水) 13:42:19 ID:WPkffZka
>>147
そうですね。言葉が悪かったです。制服なら楽だったなあと思ってつい…
気分を害した方がいたらすみません。

あと、友人の妹(リア厨腐女子)と一緒に行く予定なのですが、
明るい赤のチェックのスカートって葬儀にはいて行って大丈夫ですかね…?
171:2006/10/04(水) 13:43:35 ID:usQdOakV
>>168
あなたが叩いてるんだと思うけど?
方法を話したり、情報交換をしているだけの人を。
そして自分のルールを故人の名の下に押し付ける書き込みを繰り返している
ここらで引っ込んだらどう?
172米やん:2006/10/04(水) 13:44:14 ID:rziM2dBU
>明るい赤のチェックのスカート

ダメだと断言しておこう
173時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 13:47:54 ID:GV9X7V+3
>>167
喪服であったほうが良い→賛成
喪服でなければならない→反対

気持ちがあればすべて許される→反対
気持ちが何よりも大事→賛成

何か違う事が書かれてると思いますか?
174:2006/10/04(水) 13:52:15 ID:lHQ0GDMn
>>172
普通に考えたら明らかにダメなものをわざわざ聞くってことは、
たぶん制服のスカートなんじゃないの?
制服が明るい色合いだと、どうするべきか迷うよね…
自分は、制服だったらまぁアリかな、と思うけど。
175追悼:2006/10/04(水) 13:52:50 ID:WPkffZka
>>172
ありがとうございます。
制服じゃないもの用意するように言います。
周囲の大人にはコミケとかオタクとかいい顔されていないし、
事情を知らせなくても助言があおげる人がいなかったので助かりました。
176米やん:2006/10/04(水) 13:54:47 ID:mAhmR51R
ここで初めて米やんが亡くなったのを知ったよ。
ショックだった。夏の時から具合が悪かったなんて。
関西住みなので参列できないけど、ご冥福をお祈りします。
今までありがとう!
177時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 13:56:12 ID:GV9X7V+3
>>170
>明るい赤のチェックのスカート
そのスカートが、たとえば初めてコミケットに参加したときの思い出の服装である、とかいったモノならば、
スカート以外のコーディネートを工夫してみるとかしたら良いんじゃないでしょうか。

友達とお洒落して外出したいから、そのスカートを履く、といった動機なら、やめるべきだというのは解りますよね?
そのスカート以外には、ジャージとかしかなくて、外出着としての選択肢がそれしかないのなら、しょうがないと思います。
178時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 13:57:20 ID:GV9X7V+3
>>170
>制服じゃないもの用意するように言います。
制服なら、それが学生の礼服ですから、赤いチェックのスカートであっても、
上下ともに制服であるならかまわないと思います。
179米やん:2006/10/04(水) 14:02:16 ID:rziM2dBU
>>174-175
ああー制服か!
今の制服は明るいチェックのスカートなんてのもあるのか!!
自分セーラー服かグレーor紺のブレザーくらいしかない時代だったので
思いもよらなかった…175すまん。

制服だったらおkだと思うんだが(学生にとって制服=一番の正装で礼装)
ただし、スカート丈ひざ上生足などはNG、黒のストッキングをはけたらいいかも
180米やん:2006/10/04(水) 14:02:31 ID:LytzPABG
なんか米やんが子連れ容認派となっているけど、自分の事情もあっただろうが(他の事項についても)、
なにより「極力なんでも受け入れる」という己が信念の為に「あえて」いろんなものを容認し、その実現に向け代表として身を粉にしてお上と渡り合ってきた訳だよね。
亡くなってまで「あえて」いろんなものを容認しなきゃいけないのかねぇ。
181時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 14:07:59 ID:GV9X7V+3
>>180
これから、いろんなものを容認していくか、いかないかは、僕らと時代が決める事だから、なんとも。
ただ、そういうことを容認し続けた人だと、今は故人について偲びたい。
182※やん:2006/10/04(水) 14:13:03 ID:lFYinUaj
>>173
いちいち自分の意見に従わない奴らに対してネチネチして気持ち悪い奴だな。

叩き出されそうになったら、挙げ足取りで開き直りがまたいやらしい。

じゃあおまえが正しい参列者のガイドサイトでもなんでも
作ればいいじゃないかよ、ぐぐれとか言ってねーでよ

>160
俺もスーツはもう入らな(ry
既製品は入らないからオーダーメイドなんだよ…orz
そろそろ喪用に作らないとなあ…とは思っていたんだが、今からじゃ間に合わないよ。
183うーん:2006/10/04(水) 14:14:41 ID:a/32Z5fz
無理していかなくてもいいと思う
184うーん:2006/10/04(水) 14:17:58 ID:a/32Z5fz
スマン途中で送ってしまった。
参加することに意義がある、みたいになっちゃってると、辛いかなと。
自分は初期の準備会関係者なんだけど、当日は混乱すごければ見合すつもりです。
お祭りじゃないからね。
185:2006/10/04(水) 14:20:53 ID:bb7tzGXo
>>182
気に入らない流れだからと、アオリと中傷を始めるモマエさんも十分気持ち悪いから安心汁。

時代は変わるんだよね…の人気に嫉妬。
186さいなら米やん:2006/10/04(水) 14:22:36 ID:LytzPABG
>>181
ごめん。携帯から打ってたからなんかズレたレスになった。
うえで服装について議論してるからそれに対して書いた。
なんか気持ちさえあればマイルールでって感じの人がいるようだから。
非常識な人はとことんだから、弁えてる人らはそれを懸念してのレスになるんだと思うよ。
187米やん:2006/10/04(水) 14:27:09 ID:TrgYIXat
こういう時に故人の代わりになればいいのに…って人いるのにな
188時代は変わるんだよね…:2006/10/04(水) 14:39:54 ID:GV9X7V+3
>>186
>ごめん
気にするなー。

>>159でも書かれてるけど、ヨネやんのために非常識するというなら、「それは非常識だ」と非難したところで止められないでしょ。

こういうとき、すぐにヨネやんの言葉を思い出すんだよね。
ダメだ、というと、人間は余計やりたくなる。
網の目は、細かくすればするだけ、ザルになる。

ルールは、大雑把なぐらいがちょうどいい、ってね…。
189:2006/10/04(水) 15:11:56 ID:n2SdLD+Y
エアヲタの捏造を止めて下さい!
http://www.37vote.net/ffdq/1116502749/
190追悼:2006/10/04(水) 15:32:16 ID:FXevhVD4
イレギュラーな格好での参列を予定している人は、
その格好で親戚の葬儀やお通夜に行けるかどうか、よく考えてみると良いよ。
マナーのなってない参列者が多数集まってしまうと、
間接的に米やんの評価まで下げてしまうことも考慮に入れてね。

コミケだって全くの無法地帯じゃなくて、一定のルールの上にあるじゃない。
徹夜しない、会場内で走らない、コスプレは登録して更衣室で着替えること。
それが葬儀の場合は「それらしい服装をする」と言う一般的なルールになるだけ。
最低限のルールが守れない人はミケも葬儀も参加すべきでないと自分は思ってる。
ルールを知りつつ破るのは、ミケで徹夜する馬鹿共と一緒の最低の思考だよ。
服が無いからと甘えてないで、参列自体を諦めるか、何とか工夫しな。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192:2006/10/04(水) 15:38:12 ID:uNVsnk7l
>>182
>160
>俺もスーツはもう入らな(ry
>既製品は入らないからオーダーメイドなんだよ…orz
>そろそろ喪用に作らないとなあ…とは思っていたんだが、今からじゃ間に合わないよ。

礼服って急に必要になるものだから、すぐ買えるよ
しかも、年に何回かしか着ないのに、何十年も使うものだから、ズボンの脇にウェストを
調節するスライドみたいのがあって、ウェスト75の時に買った礼服が、
ウェスト98になってもまだはける

193:2006/10/04(水) 15:40:13 ID:W51ta4lZ
甜菜産休
194:2006/10/04(水) 15:43:37 ID:GPh1Ly+o
>188
あんたは自由を履き違えてる
よねやんが、よねやんがと言いながら自分の都合のいいようにミスリードするのはやめれ
よねやんがどう考えてるなんかもう永遠にわからないんだからさも自分が代弁者のように語るのは不愉快

コミケでもある程度の自由は認められてるけど、他人を不愉快にするような自由は認められてないぞ
故人を悼む気持ちがあれば普通に考えたら他人が不愉快に成るような非常識な服装は遠慮するもんだがな
要は空気嫁ってことだよ
195追悼:2006/10/04(水) 15:52:13 ID:HfZMv1ER
子供じゃないんだから自ら判断して行動すればいい

子供(だと自分で判断したら)は親に聞いてね
196:2006/10/04(水) 15:57:14 ID:CLEnmA2H
>>194
漏れには、もまえ様がミスリードしてるようにしか読めない。

気持ちがあれば何でも許される訳じゃない、と時代は前置きして語ってる。
それを踏まえ、どこらへんを指して履き違えていると断言したのか、解説ヨロ。

蒸し返しするようなヤツに空気嫁いわれたぁないし、
空気以前に、ちゃんと文章嫁。
197※追悼:2006/10/04(水) 16:03:20 ID:FZnzQvIF
礼服をタンスから引っ張り出してみたら虫食いだらけだった orz
近くの店(洋服の青○)で見てみたら一番安いので20,000円ぐらいか。
もうちっと遠い店まで行って探してみるか。
198米やん:2006/10/04(水) 16:03:59 ID:+4OYzjUi
喪服と書くからいけないんだ。
黒や地味な色の「礼服」

字の通り、礼を表す服を着ればいいわけで…

199米やん:2006/10/04(水) 16:19:27 ID:yZuzaErC
地味な色のスーツに喪章を付けていくのでもいい。
スーツがなければYシャツとか地味な色の綿シャツに喪章とか。
200さよなら米澤さん:2006/10/04(水) 16:25:08 ID:B9TKDM0q
故人を偲ぼうと思って葬儀に行ったら、
親戚同士の争いを見てしまった的なイヤな雰囲気だなぁ。
途中まで思い出にひたってシンミリ涙ぐんでたのが吹っ飛んだ…

自分は>>195の意見に賛成。

喪服等に拘ってる人は「故人に失礼」と言う気持ちの他に
「非常識な人と同列に見られたくない」と言う気持ちもあるように見える。
…人間なら普通の心理で悪いとは言わないけど好きじゃない。

経済的な事情や(安い喪服でも、買ったら当分ご飯食べられなくなると言う人だって居るかも知れない)
仕事時間の都合で喪服・葬儀にふさわしい服装をするのが難しい人もいるし
そういう人は故人を偲ぶ気持ちと、故人と縁者を悲しませない常識があれば良いんじゃないか…。


…初めてコミケに行ったのは31回目だった。
雑誌等でレポ読んでずっと憧れてたから、会場に着いた時は
とにかく広くて大きくて何でも有りで感動した。
コミケのおかげで色んな人に会えた。
生涯の親友と言える友人にも会えた。本当に感謝しています…

会った事も話した事も全然無いけど、イワエモンさんや米澤さんは
とても身近に感じられて尊敬できる人たちだったと思います

こんなふうに突然お別れがやってくるなんて思いもしなかった。
一度で良いからお話してみたかったなぁ…
コミケを作った、守り、沢山のものを受け入れて存続させてくれた人と…
むこうでも元気でやってください。お疲れ様でした!

自分もあの世コミケ参加したい。
そのためには現世で頑張らないと…
201追悼スレ:2006/10/04(水) 16:55:05 ID:mBkzcAyB
>>200
>経済的な事情や(安い喪服でも、
いやそれはその人個人の事情だし、無理して行かなければいいだけでは。
「誰の為の葬儀か」ということを考えて欲しい。
思い入れや哀悼の意は、TPOを凌駕するかというと疑問です。
別に、参加したいという気持ちを否定してるんじゃなく、最低限のマナーを
弁えてねと言われてるだけなんだから。
202さよなら米澤さん:2006/10/04(水) 17:15:07 ID:B9TKDM0q
>>201

無礼を推奨する気は無い。
203:2006/10/04(水) 17:24:00 ID:Lk8zgh70
>>144
地方によって違うのかもしれないけど、
喪服にはアクセサリーは付けないのが基本みたいだ。
結婚指輪や真珠のネックレスなら付けても良いってことで、
それが必須なわけではないはず。
204米やん:2006/10/04(水) 17:31:21 ID:W51ta4lZ
故人を偲びたい気持ちは尊重すべきだし、礼服買えないような経済状態の人に
無理やり用意しろなんて思わないけど、それと同じ位、無理して参列しなくても…とは思うな。

個人的には私服でもチャラチャラしてなきゃある程度おkじゃないかとは思うが
ヲタクの思考は計り知れないから、有志の送る会感覚でコスとか
してくる奴がいないとも限らないよぬww
そしてマスゴミの恰好のネタにwww
205追悼:2006/10/04(水) 17:32:38 ID:xfB9/NzV
>>201
空気嫁。

礼服を着てこれないような人と同列で見られたくない人の為のTPOではない。

誰も無礼を推奨してないのに、
なぜそこまで熱くなる?
正直、迷惑だ。
来るな、行くなとは言わないがね。
206追悼:2006/10/04(水) 17:41:53 ID:jGOewOMd
まぁ平服反対(というか変な格好でくる危惧)するのも分からんでもないがね。
某バンド歌手が亡くなったときにファンが
ビジュアルの格好できて(それがTVで流れて)なんと場違いな・・・と思ったもんだ。

TPOはちゃんとわきまえてほしい。
コミケだって限りなく自由ではあるが、
あくまであの会場内において、だけだろ。
コスだって会場外ではやるな(コスしたまま帰るな)、ってきつくお灸すえてるし。

ただそんな目くじら立てるほどきちきちな
礼服・喪服である必要も無いと思うがね。
派手で無い質素な平服であればかまわないと思う。

ようはどっち(Tシャツで行く、喪服・礼服で以外くるな)も極端だ、
もちつけ。
207sage:2006/10/04(水) 17:53:30 ID:FaKsyGH7
流れぶった切るけど、金曜日休み取れたよ。
行けない人たちの分もしっかりご焼香してくるよ。


208:2006/10/04(水) 17:58:32 ID:CKZ6CJ41
上で誰かが言ってたけど、地域、宗派やなんかで細かいこと言い出したらきりがないみたいだから、

「自分の親戚の通夜、葬儀に出るつもりの服装」

を基準にしていったら良いと思う。

外国人の方はまた、それぞれの風習があるのでおいとくとして、
日本人なら、それで何とかなるんじゃね?
209哀悼:2006/10/04(水) 17:59:52 ID:EQofsU2/
ん?通夜の話だよね?<平服
通夜ならある程度まではいいと思う
210米やん:2006/10/04(水) 18:04:03 ID:D20XkOcw
人の命が去ったということ、その人を偲ぶ人の集まる場所だということを考えて、
自分がしようと思ってる服装をもう一度、客観的に見てみてほしい。
絶対に喪服を用意しろとは言わないけど、参列者の視線も気持ちも、亡くなった人に
向けられる場であってほしいよ。

と、坊さんが呟いてみる。
211追悼:2006/10/04(水) 18:08:34 ID:jGOewOMd
一般的な通夜は翌日とか翌々日だったりだから準備できない、
むしろ完璧に準備するのはイクナイ、ってなるけど。
今回告知されてから通夜までに時間があるからある程度はちゃんとすべき、
って意見もあると思う。

>>210
ちなみにどれくらいまでなら許容範囲? 
地域・価値観の違いもあるし、具体的にお願いしたい。
212:2006/10/04(水) 18:27:12 ID:dMFq//HS
つまり、話をまとめると、

礼服の下にアニTを着るならおk、だが、
アニTの下に礼服を着るのはNGって事だろ?
213:2006/10/04(水) 18:39:33 ID:tb79s8Su
>>199
喪章は親族やお手伝いの人が着けるものなので、一般参列者は着けない方が良い。

すでに何度も上の方で言われているが、服装は白いシャツでも上着やスボン、スカートが黒ぽい色ならそれでよい。
真珠はOKだが、光り物(金や銀)は駄目。
エナメルなどの艶のあるものも駄目。
214追悼:2006/10/04(水) 18:44:53 ID:ScPIgUw5
大切なのは気持ちであって服装、マナーはさほどこだわらなくていい。

というのはあくまでも遺族側の考えであって参列者側がそれを盾にしちゃいかん。
215追悼:2006/10/04(水) 19:20:07 ID:D20XkOcw
>>211
自分は喪服・礼服派だから偏ってるかもしれん。

「喪服」にこだわる必要はない、スーツ(っぽいもの)でいいと思う。
黒を持ってないなら暗めのグレーとかでもいいとは思うけど、冠婚葬祭の場って結構あるし、
一着くらいは買っておいてほしい。し/ま/む/らとかだと安く手に入るし。
学生さんは制服で、でも赤が基調のスカートなら避けてほしいかな。(紺、灰、緑、茶はおk)
赤、ピンク、黄色なんかの明るい色の服はまず論外。
…かな。


ロリータの存在を否定する気はないが、いくら黒が基調でも葬儀の場でそれは避けてもらいたいな…
悲しみの場に自己主張や個性は要らない。主役は故人だから。
216:2006/10/04(水) 19:20:59 ID:HM4Y2fsX
まったくだ
217:2006/10/04(水) 19:27:12 ID:Tyhl8Eyr
男性の礼服は貸衣装屋さんで割と安く、早く借りれます。
サイズもかなり揃ってます。
タウンページで調べて最寄の貸衣装屋さんに問い合わせてみるのも良いかもです。
218ミケ:2006/10/04(水) 19:30:15 ID:SO/yzkrJ
いい流れになってきたのでそろそろまとめてみる?
219:2006/10/04(水) 19:30:54 ID:sUpge2CR
服装なんかより、参列時の立ち振る舞いのほうが大事だと思うのは俺だけだろうか。
文句のつけようのない礼服であっても、タバコをぽい捨てしてるぐらいなら、ヲタ丸出しのアキバルックで真っ直ぐ立ってるほうがマシだとおも。

当然、礼服で真っ直ぐ立ってるのが一番だから、それをめざせばイイ。

難しい事じゃないと思う。
220:2006/10/04(水) 19:34:52 ID:CUqATm1B
>>219
○○よりマシという事を言い始めるとキリがない。
一般的なマナー=守るべき最低のラインだよ。
それ以下で競い合っても無意味。
221葬儀に参列するつもりのひとその1:2006/10/04(水) 19:39:24 ID:/CapUIGh
ところで,米やんに叙位・叙勲はないのかな。
ここまで同人界の発展につくし,世界的にも知られるような世界にしたんだから。
国としてもあってしかるべきと思うんだけどな...
222追悼:2006/10/04(水) 19:48:20 ID:VKmByinG
>>190
だからお通夜とお葬式を一緒にするなと…。
そして親族ならある程度守らなければならないこともあるけど
そうでない人なら容認されるんだよ。
それすらも知らないで何を言ってる。

参列した人の服装で故人の評価を変えるような奴は人間として最低。
そんな奴は放っておけばいい。
223米やん:2006/10/04(水) 19:48:50 ID:PLHTyi0W
アニメや漫画なんて野で生い育った文化だからお上から叙勲ってのは違和感があるな。
外からも敬意をはらってもらうのは嬉しいし、十分値する人だったと思うけどね。
でも同志の人たちが心をこめて送ることがなによりの勲章じゃないかな。

一般参加で数年しか参加してない私も衝撃をうけているくらいだから、
身近な人やコミケ歴の長い人たちはもっと打撃なんだろうな。
このスレや関連スレで語られる米やんエピソードに貰い泣きしてしまう。
地方者なので参列できないのが悲しい。
224名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/04(水) 19:51:22 ID:p8VwPPUQ
場所と時間を考えると平日なんだから喪服推奨って訳にもいかんでしょう
仕事に喪服着て行く訳にもいかないし
着ていければ喪服、なければ地味な服装でいいんじゃないですか
レンタルまでして…とは思うな
225:2006/10/04(水) 19:59:48 ID:Tyhl8Eyr
まあ、選択肢の一つとしてですよ >レンタル
買うより安いし、今買ってもサイズが…って人が多いので
最近需要が多いと聞いたので…
226米やん:2006/10/04(水) 19:59:51 ID:eRSdpYuQ
香典袋の裏に米やんへのメッセージ書くのはおkでしょうか?
227:2006/10/04(水) 20:01:54 ID:JaQBoohk
>参列した人の服装で故人の評価を変えるような奴は人間として最低。
>そんな奴は放っておけばいい。

それとこれとは大いに話が別。
228米やん:2006/10/04(水) 20:02:23 ID:LytzPABG
>>223同意。
米やんは権威を求める人じゃなかった。
権威目当てならもっと楽な道もあったはず。
米やんがいまわの際に何より願ったのは「志」が続くことなんじゃないかな…
229米やん:2006/10/04(水) 20:04:38 ID:rziM2dBU
記録より記憶に残る人で居て欲しい
230米やん:2006/10/04(水) 20:09:01 ID:elGAwI4p
仕事ではジーンズとかのカジュアルなので普通のスーツを持っておらず、
礼服=喪服だけなので、金曜日は会社に持って行き、終業後に
ロッカーで着替えて退社して駆けつけることにした。
遠方で来れない相方の分も、米やんにありがとうを言いに行きます。
さよならは言わない。天国コミケでまた会うんだ!
その時はもっと上手くなってるように、頑張って描き続ける。
231ありがとう米やん:2006/10/04(水) 20:36:41 ID:YicLZ0mz
妙に加速してるなと思ったら……

>>208が言ってるみたいに
「自分の親族の通夜・葬式に出る格好」で考えればいいかと。
そんな場にアニメTシャツとかコスプレとかロリータで出る勇気があるなら止めない。
「礼儀」ってそういうもんじゃね?
232葬儀に参列するひとその一:2006/10/04(水) 20:46:53 ID:/CapUIGh
忘れてた。不祝儀袋の表書きは薄墨で書かなくてはいけないんだった。
米やん,ごめんなさい。会場でも受付のひとにも謝ろう...
233米やん:2006/10/04(水) 20:51:41 ID:rO9WrT2Q
>>232
今からでも訂正できるよ
束、殆どの袋は印刷してあるか、印刷したしおりが入ってると思ったけど
234米やん:2006/10/04(水) 20:53:46 ID:nsa47pFW
>>231
ちょっとでも名の知れた同人作家だったら自殺行為だろうな・・・
235ありがとう米やん:2006/10/04(水) 21:11:29 ID:sOrxvcuc
>>231
>そんな場にアニメTシャツとかコスプレとかロリータで出る勇気があるなら止めない。
「礼儀」ってそういうもんじゃね?

いくら何でも例えが極端すぎる。
ここで議論されてるのは、
「喪服・礼服必須」か、
「黒っぽい、控え目できちんとした服装なら、平服でもOK」か、
という事ではないのか?
「アニメTシャツで参列したいけどいいかな?」
なんていったヤツはいなかったぞ。
ここを見ない、発言しないヤツの服装を
想像だけであれこれ言っても意味はない。
236米やん:2006/10/04(水) 21:14:42 ID:+3kD88o0
このままだと仕事でお寺に着くのがどうがんばっても7時前になるんだけど…。
遅れていくのはやっぱりまずいよね?
237米やん:2006/10/04(水) 21:16:50 ID:rziM2dBU
行ってみればよし
列の最後尾がまだあるかもしれんし
すんなり焼香できるかもしれんし
駄目だ。不謹慎だが
「ご焼香最後尾はこちら」
の絵面が浮かぶ
239米やん:2006/10/04(水) 21:25:55 ID:rziM2dBU
きっとメチャ綺麗に並んでる上有志が誘導や列整備してる
間違いない
240米やん:2006/10/04(水) 21:29:22 ID:q0rQtiG9
香典袋に香典返し不要って書きたいんだけど、
どこに書けばいいんだろう?
お金入れる袋に書けばいいんだろうか。
241よねやん2:2006/10/04(水) 21:30:02 ID:SVTbYppk
どこの板も同じこと言ってるよ。
泣き笑いしつつ同意だ。


751 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 22:16:50 ID:DnnjEnmj0
本気で告別式行こうか、と家族と話しているところだけど、
もしも告別式に10万人とか押しかけたら大変かなあ…
混雑対応がロープを貼り、「最後尾」の立て札が出され…

あああ、何不謹慎なこと考えてんだオレ…

--------------------------------------------------

596 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:06/10/04 18:53 ID:???
>>592
葬儀社に任せようとしたって、どう考えても熟練度の高いスタッフが列を綺麗に並べ始める
だろう…もはや、それは本能

598 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:06/10/04 19:02 ID:???
>>596
なんかもう目に浮かぶわ
「ここは最後尾ではありません」札に、整然と4列に並ぶ参列者・・・

599 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:06/10/04 19:04 ID:???
「はい!…もう半歩づつ!詰・め・て・ください!お願いします!」
ってやるのか…

お空の上で※やん苦笑だな
242お疲れさました:2006/10/04(水) 21:30:12 ID:zqDENrVS
このスレ見てたら、常識をわきまえてる人が結構たくさんいて安心したよ。
243葬儀に参列するひとその一:2006/10/04(水) 21:33:27 ID:/CapUIGh
>>233

そのようなものが無かったので,買い直ししなければと思って,
ちょっと調べてみましたら,どうも関西の風習がもとのようで,
関東では気にしなくても良いという記事を見つけました。
その説を信用して,書いたものを持って,受付で挨拶のときに一言「
適切なペンな用意できなくて申し訳ありません」と詫びることにします。

買ってきたものをゴミにしてしまうのも,神様仏様に咎められそうで...
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245追悼:2006/10/04(水) 21:36:45 ID:VKmByinG
親の葬式を考えてみろと言ってる奴、そいつこそ常識知らず。
親族とそれ以外とはまた別なんだよ。
なんでも自分の親の葬式だと思うと、逆に恥じかくよ。
所詮その程度のことしか知らない奴は
他人にどうこう指図スンナ
246米やん:2006/10/04(水) 21:46:48 ID:42j1fwkG
>>245
はいはい、もう夜だよ。
247黙祷:2006/10/04(水) 22:13:42 ID:mkxhmVyK
話は変わるけど>143のリンク先によると弔電は木曜必着だそうです。
ネットから申し込むやつだとまだ間に合うやつもあるみたいなので
事情があって参加できないけど何かしたい人は是非。

以下引用
------------------------
弔電は下記の場所へ。ちなみに葬儀に間に合うよう、5日(木曜)までには届けて欲しい。
〒155−0032 東京都世田谷区代沢5-8-11 ニューハイム福島102
コミックマーケット準備会
248あの世コミケ2日目:2006/10/04(水) 22:27:35 ID:z9JRB+wj
葬儀は残された者の為にある。身近な人間の死というショックをやわらげるためにある装置だという。
ここまでのスレ流れを見てつくづくそうだと思う。
服装だのなんだので論議が尽きないのは、住人が米やんを亡くしたことを
できるだけ忘れたくてやっているように、私は感じる。

おまいらしっかりしろよ。がっかりしすぎるんじゃないぞ。
249米やん:2006/10/04(水) 22:38:09 ID:q0rQtiG9
>>248
しかしここまで真面目に論議されるってのはすごいことだと思うし、
それだけ米やんの存在が大きかった事が伺えるな。

250米やん:2006/10/04(水) 22:49:54 ID:FFwo8oEo
葬儀話トン切りですまん。
訃報知ったのが遅くて、今更ながら驚いています。

ピコ手の自分には雲の上の人で直接会ったこともなかったが、
自分の大好きなあの場を作り上げて護ってくれた人が亡くなられたのか。

ちと古いネタだけどこのflash思い出しちまった。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468

そうだな、いなくなった人なんていないんだな。

畜生でも泣けてくるぜ。
251:2006/10/04(水) 23:12:44 ID:NBFg1v/t
お寺さんまでの道順を挙げてくれている人が居た。
写真なので分かりやすい。
「道順」で検索とのことです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=910197&un=125197&m=2&s=0
252米やん:2006/10/04(水) 23:27:17 ID:KuH3hC7G
今まで悲しいというよりは信じがたいという気持ちの方が強くて、
追悼スレや公的な訃報を見てもじわっとくる程度だったんだが、
C70カタログの米やんのあいさつ読んだら、ぼろぼろ泣いてしまった。

これが遺書になってしまったのか、それとも最初からコミケ参加者向けの遺書だったのかは
ただの参加者には詮無いことだけど、※やんの、コミケの今までと、
それから自分の後とコミケの未来への想いが込められている「ごあいさつ」だと感じたので
C70カタログ持ってる人は読んでみた方が良いと思う。ていか読んどけ。

>こうした周辺の変化は、もちろん、コミケットのシステムや当日を大きく変えていくだけです。
>しかし、コミケットは十年一日のごとく同じことを続けていくだけです。
(中略)
>参加者の人たちはそこに居、それを体験し、そして何かを手に入れて帰ってもらうことになります。
>願わくばそれが喜びであり、それが続くように。


……続けなきゃダメだよなぁ、ちゃんと、”楽しい”コミケットを。
あー鼻がぐすぐすする。※やんめ。
253:2006/10/04(水) 23:33:12 ID:nsa47pFW
元麻布ヒルズを見て噴出す奴がいないか心配だ
254米やん:2006/10/04(水) 23:49:21 ID:D20XkOcw
出しゃばりな坊さんがお焼香の作法について一言。
浄土真宗だそうだから、つまんだ焼香は額に持っていくなよ。
一応、手順を書いておく。

1. 焼香台の前に立ったら、浅く一礼
2. 丁寧に香をつまんで、香炉へ。
 (額にかざしたり、ひねりながら焼香したりはしない。回数は一回でいい)
3. 両手を合わせ、ゆっくりと一礼
255米やん:2006/10/04(水) 23:51:06 ID:D20XkOcw
つまんだ“香”だ…焼香はつまめねぇよ…orz
256ヨネ:2006/10/04(水) 23:59:46 ID:uNVsnk7l
…なんだかなあ…
257:2006/10/05(木) 00:01:30 ID:knDhGCQi
>焼香はつまめねぇよ…orz
それこそ泣けてくるよ。熱くて
258そういえば:2006/10/05(木) 00:04:09 ID:mB5ohrwE
懐かしいなぁ…セラムン名所巡り以来10年ぶりの麻布だよ。
259米やん:2006/10/05(木) 00:07:41 ID:WjlLaaxq
坊さんしっかりしるw

ここのスレみて、コミケって本当に色んな人が来てるんだな、と改めて思った。
俺はバイトあるし、まともな服も準備出来そうにないんで、遠くからありがとうって言うだけにする。
その分今度の冬でいい本だすよ。
260お疲れさま:2006/10/05(木) 00:11:36 ID:hNHpHb5v
俺は仕事中に200km寄り道して参列する。
したがって、普通のスーツで行くことになる。
ネクタイだけ黒に変えようかな。
261米乙:2006/10/05(木) 00:16:54 ID:MDJRfZ/M
ちょwww200q寄り道って言わないwwww
私は土曜のコミックシティ早めに切り上げて告別式だ
喪服でシティ行くことになるとはなあ…
262:2006/10/05(木) 00:24:16 ID:jgZJ7X4d
>>257
奇遇だね。私は700キロほど道草食うよ。

オヴァなのでばっちり喪服も持ってるが、道草なので持って行けないので
黒い服で行く。
263お疲れさま:2006/10/05(木) 00:44:29 ID:hNHpHb5v
とりあえず、
 4:30 起床
 4:50 勤務開始
 9:00 一旦勤務終了
麻布へ200km寄り道
19:00 勤務再開
23:30 勤務終了

翌日
 6:00 起床
 6:20 勤務開始
〜以下略〜
264:2006/10/05(木) 01:02:46 ID:lITDPCM0
おれは仕事終わってから800mほど寄り道して行く事にする。
行けないヤツらの分まで心を込めて祈ってくるよ。
265追悼:2006/10/05(木) 01:07:53 ID:xQFPa9Sh
寄り道する香具師らは道中気をつけてな・・・。
266:2006/10/05(木) 01:12:03 ID:LvE2kijO
さすがに2500kmの寄り道はムリポなので
遠い空から祈ってるよ。

行ける香具師、宜しく・゚・(ノД`)・゚・
267米やんありがとう:2006/10/05(木) 01:36:11 ID:shymXoMm
米やんのご冥福をお祈りして


黙祷。
268時代@追悼:2006/10/05(木) 01:57:49 ID:fRpmsp71
亀だが、火種になってしまい、申し訳ない。今は反省している。
誤解を招いているようだが、漏れ個人としては、ちゃんと礼服で参列する。

>>248
正直、ヨネやんを失うまで、自分がいかに遣り残したことが多かったか、
自分がいかに怠けていたか、という事に気づかなかった愚かさが悔しい。
269追悼:2006/10/05(木) 02:33:48 ID:CdkjMKKJ
葬儀に行きたかった
一人でも多くの人に、という言葉を受けて、今まで頂いたものの多さに応えるためにも参列したかった
今までコミケに参加してても米やんに対して会って話たいとか考えたこともなかった
急にその機会が永遠に奪われて、今さらものすごく悔いてる
だから本当に本当の最後の機会にどうしても行きたかったけど、やっぱりいろんな都合で無理だった
他力本願ですまんけど、行ける人たち、ほんとに米やんによろしく!

でもきっと冬コミで会えるよね
夏にもかえってくるもんね
270:2006/10/05(木) 02:33:54 ID:iP8WRIaY
>>268
前スレから読んでるが、ぽろぽろと※ヤンの逸話を書いてくれてありがとう。
良かったら、また書いて欲しい。

僕は、※ヤンとあまり話した事が無いから、正直、羨ましいよ。
271追悼:2006/10/05(木) 03:36:08 ID:1c4qFZ2u
スタッフの友達に聞いたところ、スタッフ内で当日の手伝い有志を
募ってるらしくかなりの数が集まってるらしい
だから安心して来てくれ、と

自分は仕事で少し遅れるが最後尾札目指していくよ
待っててくれ、米やん…(´・ω・`)
272米やん:2006/10/05(木) 06:41:59 ID:Vukwt3Ar
待て、最後尾札本当に出るのかw
273salon:2006/10/05(木) 06:45:50 ID:KEF8NqIo
その最後尾札はモローさんの絵が描いてあるのかな
274:2006/10/05(木) 09:03:19 ID:fmQ4XVlQ
>>221
叙勲は本人の立候補または(及び?)推薦が必要なはず。
そして大量に「記念品買いませんか」カタログや電話が来て、結構迷惑でもある。
確かに勲章は綺麗だし気持ちもわかるけれど、
私もあれは米やんが望む勲章とは違うと思うよ。
コミケがコミケとして続いていくのが一番の勲章だと思う。
続けていきましょう。
275:2006/10/05(木) 09:20:54 ID:NftQcxZx
喪中で黒くなったのか
びっくりした
276葬儀に参列するひとその一:2006/10/05(木) 12:55:22 ID:WXGcuWUS
>スタッフの友達に聞いたところ、スタッフ内で当日の手伝い有志を
>募ってるらしくかなりの数が集まってるらしい
葬儀社のひとに誘導されるよりスタッフにされたほうがいいなぁ
277:2006/10/05(木) 13:47:58 ID:8L5np/FI
>>276
葬儀社が判断することだから実現性低そう
向こうのスタッフのやり方もあるだろうから
278:2006/10/05(木) 16:40:36 ID:A6e/8DdM
スタッフスレ見てると、スタッフが会場整理と列整理をやるみたいだね
279ありがとう米やん:2006/10/05(木) 16:51:56 ID:G0hrsaTo
葬儀社は故人のご家族のお手伝いをするというのが建前なので、
ご家族の側から人手を出すと言えばそうなると思う。
というか「××家→」みたいな誘導札を持って立つのは
親族や会社関係の若いのの仕事だし(自分もやったことある)。
280:2006/10/05(木) 16:55:44 ID:GPj9fK7v
日本一、いや世界一の列整理ができるスタッフだからな。
今世紀最大大手の列裁き、米やん見ててくれ。
281お疲れさま:2006/10/05(木) 16:58:26 ID:hNHpHb5v
←西ホール の立て看板を ←米沢家 に張り紙して持って立ってるんじゃないの?
282salon:2006/10/05(木) 17:14:34 ID:KEF8NqIo
すけて見えたりしてね
283米やん:2006/10/05(木) 17:23:06 ID:Vukwt3Ar
>今世紀最大大手

そんなに人来るかな・・・orz
284追悼:2006/10/05(木) 17:27:39 ID:OVD2IIaK
準備会は、身内の葬儀があると、むかしから大勢手伝ってたからな。
285ありがとう米やん:2006/10/05(木) 17:42:55 ID:G0hrsaTo
天気概況
平成18年10月5日17時08分 気象庁予報部発表

東京地方と伊豆諸島では、明日は雷を伴った激しい雨が降り、24時間
雨量が多いところで250ミリに達する見込みです。また、伊豆諸島では明
日にかけて北東のち南東の風が強く、海上はしけるでしょう。
 明日は、低気圧が発達しながら、関東の沿岸を北東に進む見込みです。
 このため、関東甲信地方は、雨で朝のうちから雷を伴って激しく降る所が
あるでしょう。また、関東甲信地方の広い範囲で大雨となるおそれがありま
す。

----------
雨具の用意を。
286葬儀に参列するひとその一:2006/10/05(木) 18:04:25 ID:vOcbN2j+
>>285

米やんの現世への心残り?
それにしては,大変な天候になりそうだ
287※やん本当にありがとう:2006/10/05(木) 18:19:42 ID:Qz/b4iyt
>>285
ここしばらくの夏コミで、降る雨、あれか…
288米やんありがとう:2006/10/05(木) 18:32:31 ID:HBHqJEiN
>275
専ブラ使ってたから気がつかんかった。
すげーな米やん。2ちゃんにも影響か。
289米やん:2006/10/05(木) 19:10:07 ID:rFzRXV4r
コミケ参加者全員の涙雨だな…。・゚・(ノД`)・゚・。
290そーいえば:2006/10/05(木) 19:12:09 ID:GOSjjkGT
麻布十番は冠水銀座だったな。
291:2006/10/05(木) 20:09:49 ID:/g4M/T2G
>>288
2じゃ板に影響のある有名人が亡くなると喪に服すこと多いよ
292一般参列者さん:2006/10/05(木) 20:49:31 ID:jROCCzwU
>>285
とりあえず100円ショップで合羽買ってきた。スーツに防水スプレーしておくか考え中。
293:2006/10/05(木) 21:24:48 ID:fUikzGH+
喪の準備で意外と見落としがちなのが傘の色柄。
喪服着ててもあんまり派手な色や模様の傘は悪目立ちするよ。気をつけて。
294米やん:2006/10/05(木) 21:28:20 ID:Vukwt3Ar
ベージュ無地しかない
295米やん:2006/10/05(木) 21:58:45 ID:h+f1a2rs
>>293
それは盲点だった。
俺は深緑の傘でいく予定。
合羽は葬儀で着るのはどうかな〜と思うので。
296米やん:2006/10/05(木) 22:15:50 ID:MDJRfZ/M
傘だけど、薬局などで買う白や透明のビニール傘でもおk
さすがに黄色や赤のビニ傘はまずいが
297ありがとう米沢代表:2006/10/05(木) 22:26:35 ID:rUNZs4X1
現在晴れオンナ晴れごい中。
せめても明日午後からは小雨になるよう奮闘中。

空気のような人、と言う言葉には二通りの意味がありますです。
ひとつは空気みたいにいつもそこにいる人、
もうひとつは空気のようにとても大切な人。
一度もお会いできませんでしたが、消防の頃から大変お世話になりました。
ありがとうございました。
298米やん:2006/10/05(木) 22:36:12 ID:h+f1a2rs
明日は夜までに300mmの雨が予想されているらしい。
ただ台風16号だかの速度が早まれば、もしかしたらお通夜が開式の
18:00から小雨になってくれるかもしれない。
299一般参加者:2006/10/05(木) 22:44:24 ID:jROCCzwU
>>293
>傘の色柄。
・・・・orz エメラルドグリーンじゃ不味いな。当日はビニール傘で何とかするか。
300ありがとう米やん:2006/10/05(木) 22:48:15 ID:SQdyz/01
コピ本しか出してない超ナノ手
今まで見本誌は「あ、製本失敗しちゃった。じゃあコレでいいや」だった

ごめん米やん。
冬からはちゃんと一番綺麗にできた本をスタッフさんに渡すようにする。
301292:2006/10/05(木) 22:49:47 ID:jROCCzwU
>>295
>合羽は葬儀で着るのはどうかな
コミケの待機列での列圧縮で傘畳めってのを想定したのと、横殴りな雨じゃ傘じゃ役に立たんと思ったので。
ご焼香の際は合羽は脱ぐけど。革靴どうしよ?田舎なら長靴でOKなんだけどなぁ。
302米沢代表、ありがとう…:2006/10/05(木) 23:14:36 ID:FuL8hkDq
>>250

Flash見てて思い出し号泣してしまった…。

「雨の中お疲れ様ですー!」とスタッフさんにアナウンスされつつ、「本当に
お疲れ様なのは貴方方です…。」と心の中で思う、雨コミケのような雰囲気で
告別式に向かうことになるのかね。そんなことになったら笑いながら泣きそうだよ。
303ありがとう、さようなら。:2006/10/05(木) 23:53:51 ID:iQ/ry2th
悲しくて泣けてきた……。
あの人が居て、がんばってくれたから、今まで楽しかったんだよな。
明日のお通夜行きます。
本当はいつか、生きてお会いしたかったけれど……。
これからもこの世界を守って頑張るから、笑って見ててください。

>>250
泣けた……。
304米やんありがとう:2006/10/06(金) 00:13:24 ID:KC/1AQZ1
日程的にいろいろ悩んでたけど、会社帰りに間に合いそうだから
お通夜で米やんにお別れを言いに行こうと思う。
スタッフが列整理してくれる…と聞いて、なんか凄い安心した。

そして、やっぱりこの雨はみんなの涙雨かな…。
305ありがとう米やん:2006/10/06(金) 00:30:27 ID:iUcvUhM1
ヨネやん、雨男だったからなぁ…。
一人で釣りに出かけると、いつも雨だと嘆いてたっけ。
ベルさんと出かけると雨は降らないから、いつも雨男晴れ女で漫才みたいな掛け合いのネタにされてたなぁ…。

最後まで、ヨネやんらしいとおも。
306米やん:2006/10/06(金) 00:33:36 ID:x+2UZ1JD
雨予報でも晴にしてしまう事過去数回、のお手製てるてる坊主を作って、
東京方面へ顔を向けて吊るしておくよ。
上京できない私の分も、米やんにありがとうを言ってくれるおまいらが濡れないように。
307米やんまた50年後くらいにコミケinあの世で!:2006/10/06(金) 00:39:28 ID:/WPELWTL
ttp://yone-forever.jugem.jp/

もうみんな知ってるかもしれないが、こんな動きがあるらしい。リボンはサテンリボンでいいんだろうか・・・
308米やん:2006/10/06(金) 00:46:31 ID:icMgKU7k
喪章って近親者や手伝いの人がつけるものだよ。
基本的にみんながつけるものではない。
冬コミでもスタッフがつけるのはいいだろうけど、
一般参加者がつけるのは変じゃない?
309追悼:2006/10/06(金) 00:51:41 ID:xpmk2KEP
>307
ぐぐって最初に出てきたページ
ttp://sogi-iso.jp/jouhou/sougi20/20_1_8.html
310米やんありがとう:2006/10/06(金) 00:59:32 ID:GFvpRfha
>>308
それについては見串の方で同じようなツッコミと補足があった

> 確かに、本来喪章は通夜などでは遺族側の人間がつけるものですが、
> 今回のものは形式ばった喪章ではなく、よくスポーツ選手なども腕に巻いたりする
ように、哀悼の意を表現する手段として
> 故人に深く関わりある「コミケ」という空間に於ける遺族と捉えていただければと思います。
311:2006/10/06(金) 01:06:30 ID:M1E1CujD
喪章というよりレッドリボンとかピンクリボンみたいに
共感や連帯のシンボルみたいなものととらえればいいんじゃないかな。
追悼の意をなんらかの形で表したいって人は多いだろうし。
312お疲れさま:2006/10/06(金) 01:11:07 ID:5F1UN3Ea
>>311
えっ?レッドリボン軍のコスプレ?
313米やん…:2006/10/06(金) 01:14:17 ID:OpQeJFTo
>312
この状況でよくもまあ…
314ありがとう米やん:2006/10/06(金) 01:48:16 ID:iUcvUhM1
>>313
おちゃらけなきゃ持たないんだ、と、察してあげよう。
315追悼:2006/10/06(金) 01:54:54 ID:BP0JRC/V
米沢さん、本当にありがとうございました。
前日搬入で遠くから姿をおみかけしたことがあるぐらいで、
皆様の長年の多大な努力で作られた場に
お世話になることしか出来なかったしがない一参加者ですが、
仕事の都合で参列が無理そうなので友人に香典を託しました。

喪章の話だけど、確かコミケの理念として
全ての参加者は場を作っていく一員だというのがあるんだったよね
やるべきだとか強制という形ではなくて
追悼の意を表したい人は
307にある提案に賛同するのもいいのではないだろうか。
316ありがとう米澤さん:2006/10/06(金) 03:06:13 ID:7yDu46UF
直接お会いしたことはありませんでしたが
いつもアピールやカタログでの文章で
とても身近に感じていました。

今までコミケという場を維持してくださってありがとうございました。
この楽しい場をこれからもみんなで維持していけるよう
どうか見守っていてください。

お通夜にも葬儀にも行けませんが
たくさんの方が参列されて
心のこもった式が滞りなくとりおこなわれますように。
317追悼:2006/10/06(金) 03:10:48 ID:wfwrDDKD
都内在住。実家は麻布十番まで乗り換えなし。
なのに6日の夕方に東京を離れて旦那の実家へ。
告別式の頃はは結婚祝いの真っ最中だよ…

葬儀に行ける人たちにこの気持ちだけ託します
318追悼:2006/10/06(金) 05:03:34 ID:IsBzk3eR
ネラバレしそうだけど明日も明後日も行けない自分は71では喪章つけたいなと思った
というか素早くサイトで反応した時点である程度暗黙にはばれるんじゃ、と思ったり
でもなんか、もうそんなことどうでもいい
319名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 07:42:00 ID:H3D3Hwi9
>>85
> あのとき、既に薬を服用している姿を見たから、御身体の具合が悪いと思っていたが、

沖縄のときからそんなだったのか。血圧でも高かったのかね・・・
320名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 07:51:11 ID:H3D3Hwi9
>>114
> 「ハッピバースディ米や〜ん」で入場して、
> メイドさん(とヲタの皆さん)が囲んで
> 米やんのバースディを祝った、
> あのSP4から1年半…

これ見たかった・・・どこかに写真とかレポとか
ないもんだろうか?

>>144
アクセサリーは基本的にナシでいいんだよ。
スーツだったら社会的にもぜんぜん問題ない。
派手な格好じゃなきゃなんでもいいよ。
こまかいこと気にしないで来てよ。
一番大事なのは気持ち。
321名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 08:04:15 ID:H3D3Hwi9
連投でスマン。

>>250
それ久々に見たけど、米やんが亡くなってから初めて泣いた・・・・

>>252
毎年読むの楽しみにしてたよ。もう16年にもなる。
これももう読めなくなっちゃうんだね・・・。

>>254
米やんが浄土真宗であるとは限らないみたいだから
これが正しい!って押し付けにならないことを望む。
ヲタってそういうとこ融通利かないのが結構いるからねー。
322米やんスレ:2006/10/06(金) 08:04:16 ID:U42iPxhS
気持ちさえあればロンTでもいいよね…?黒だし。
実家から出てきたばっかで服普段着しか無い。
323名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 08:15:56 ID:H3D3Hwi9
>>322
地味目なら大丈夫だと思うよ。

たぶんフタをあけたら喪服でキリキリ言ってたのがバカみたい・・・ってな
ことになってると思う。いい意味で。
324提案:2006/10/06(金) 08:21:17 ID:2+lKJJbZ
お悔やみのマンレポを出してはどうだろう…と思いついたのだが
あれって9月末日くらいまでだっけ?
そもそも、コミケ当日に関する話じゃないからダメかな…

冬コミで黒いリボンを付けるのはいい意思表示だね。
普通の参加者なら、左腕じゃなくて
普通に胸元に付けた方が目につきやすいんじゃない?
325名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 08:28:29 ID:H3D3Hwi9
イワエモン亡くなったときもそれ系のマンレポがたくさんあったよ。
たぶん黙ってても一杯来ると思う。
326追悼2:2006/10/06(金) 09:00:34 ID:RwS+ZaiR
用紙残ってるから今から出してみるか
327ありがとう:2006/10/06(金) 09:37:16 ID:GMKmvNPh
「ポルノ一族」目当てで、迷宮を買いに行ったのが、初コミケでした。
米澤さんは、ちょっとかっこいい大学生のお兄さんでした。
仕事の都合で、葬儀にはいけませんが、心からご冥福をお祈りします。

ゆっくり休んでください。。
328ありがとう、さようなら:2006/10/06(金) 10:46:14 ID:Xsl7Isyr
高校の制服着ていく者ですが、ネクタイは学校指定の物でおkですか?
黒ネクタイにすべきですか?
329米やんありがとう:2006/10/06(金) 10:48:04 ID:Bv07ZdyL
>>328
学校指定でおk
330追悼:2006/10/06(金) 10:58:12 ID:SKB5PQ6H
黒ネクタイが用意できるなら、その方がより丁寧でいいと思う。
用意が難しければ、学校指定のものでもいいとは思うけど。
331またいつか会う時まで:2006/10/06(金) 11:20:54 ID:GUkqXVJK
悲しいことがあると 開く皮のアルバム
卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
町で見かけた時 何も言えなかった
卒業写真の面影が そのままだったから
人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くで叱って

話しかけるように ゆれる柳の下を
通った道さえ今はもう 電車から見るだけ
あの頃の生き方を あなたは忘れないで
あなたは私の 青春そのもの

人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くで叱って
あなたは私の 青春そのもの
332ありがとう米やん:2006/10/06(金) 12:04:18 ID:rphSirCS
看板が変わった。
また涙出ちゃう・゚・(ノД`)・゚・。
333名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 12:13:05 ID:l7BYy8Fy
>>331

悲しいことがあると 開く皮の「表紙」

だよ?
なんでアルバム・・・
334米やん:2006/10/06(金) 12:18:59 ID:w0mxttIe
それに皮じゃなくて革な
335またいつか会う時まで:2006/10/06(金) 12:20:54 ID:GUkqXVJK
カタログって書こうとして間違えた上に、コミケカタログの表紙は
皮じゃないっつう orz
ときどきじゃなくて今叱って下さい米やん
次のカタログの表紙絵は米やんの似顔絵だったらうれしい
もちろん他の絵でも無事開催されればそれでじゅうぶんうれしい
無事開催されればなんだって米やんよろこんでくれると思う
336米やん:2006/10/06(金) 12:26:49 ID:pAcFLq8q
悲しい。
お話どころか顔見たこともない方なのに、何故だ。
原稿が手につかない。
涙が出る。
337げぇ!米沢:2006/10/06(金) 12:50:16 ID:GKTXyk8R
    o ┣┯┫  ジャーン
   (゙ヽ―◎┃     ジャーン
   /> .┃  ┃   ジャーン…
338※やん:2006/10/06(金) 12:51:57 ID:u5Ay7jZ0
ギリギリまで頑張ってみたけどやっぱりダメだ
通夜も告別式も参列できそうにないよorz
今日の関東地方の豪雨を米やんを偲ぶオタクの涙雨と思って
会社から黙祷するよ
339米やん:2006/10/06(金) 12:53:37 ID:a1ymEyRK
香典袋には筆ペンよりコピックの方が滲まないんだが
コピックで書いたら裏移りした…orz

使う奴、気をつけろ。
340米やん:2006/10/06(金) 13:00:52 ID:FGmpWMYE
そろそろ行く用意しなくちゃ。
新幹線止まるなよ〜。

ここんとこ同人と縁遠い生活していたのに、訃報を知って動揺収まらず。
一人でこっそりお焼香してさっさと帰ってくるだけだけど、
お別れと、自分の中を落ち着かせるために行ってこようと思う。

四年前の冬コミ以来の上京が、米沢さんのお通夜になるなんて考えて無かったよ。
すっかり脱同人だったから、友達も連絡取らなくなって久しいので今更連絡できず。
(つーか連絡先行方不明だよ)

誰も知った顔居ないけど、こっそり仲間だと思っている人の輪にまぎれてきます。
341米やん:2006/10/06(金) 13:08:44 ID:Vi5CAR9l
告別式って大抵は普段着で行くよな。
で、今普段着でバイトに来てるんだが納得いかないから
家に着替えに戻る。
俺のけじめ
342米やん:2006/10/06(金) 13:16:08 ID:Vi5CAR9l
今日通夜だ
まちがえた…orz
343追悼2:2006/10/06(金) 13:21:15 ID:98MWfq+f
ドンマイ
344米やん:2006/10/06(金) 13:21:21 ID:SsJf5Kum
 今から出発
 たぶん、会場整理をすることになると思う

 来るヤシは、雨の中おつかれさん
 行けないヤシは気にするな
 今度の冬は追悼コミケとなるだろうが、逝ったことを後悔するような
良いコミケにしようジャマイカ
345名無しさん@どーでもよくないことだが:2006/10/06(金) 13:23:42 ID:kUaAsk+r
>>313
レッドリボンが追悼の印であることを最近知った、私のようなのもいる。

葬儀に行けない代わりに、せめて遠くから…
346:2006/10/06(金) 13:37:39 ID:dfZ70FSn
いままでコミケで降りそうで降らなかった雨が
今日まとめて降ってるような感じな天気だな・・・

同じ都内にいながらも葬儀には参列できないけど、心から追悼の意を。
347追悼:2006/10/06(金) 13:42:34 ID:Iu2TV/OT
今日も明日も普通に仕事だ…
休ませてくれ、と言ってはみたが、無理だった
名古屋民なので、こっそり抜け出して、て訳にもいかない
皆、俺の分まで、頼みます。何を、かは分からんが。
348追悼:2006/10/06(金) 13:57:24 ID:IsBzk3eR
ようやく涙がおさまっていたが看板がかわるとまた来るね…

お天気、ニュースみてる限りそれていきそうな感じ?
行けない自分は少しでもお天気がよくなるように祈っているので、参加されるみなさま、
行けない者たちの分までよろしくお願いします。
349お香典:2006/10/06(金) 14:00:56 ID:sYw8s2Qi
今からお通夜に行く方で用意している方々、一応浄土真宗では「御霊前」はNGらしい。
「御仏前」は法要のときらしい。
ということで表書きは「御香料」らしいぞ。
受け取っていただけるかどうかは定かでないが、一応情報まで。
350名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 14:11:47 ID:l7BYy8Fy
>>349
自分が聞いたのと微妙に違うな。
通夜からいきなり「御仏前」で良いっていうもの。(信徒は迷わずすぐ成仏するという考え方から)

この話もさんざん既出だが、米やんが浄土真宗の門徒であるとは限らないし、
宗派や地方によっても異なるので「御霊前」でもまったくかまわない。
同じ浄土真宗ですら作法が微妙に異なるくらいだ。
買っちゃった人、書いちゃった人はそのままで出して大丈夫。

ウンチクをたれるのは構わんが、押し付けにならないように気をつけてね。

あと一応こっちのスレも見といて。

米澤嘉博氏死去 米やんさいなら
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159702990/
351追悼:2006/10/06(金) 14:13:56 ID:mcxQ26lk
都合がつかず、お通夜も葬儀も出席はできないけど、
松本から気持ちだけでも送り届けます。

コミケが2日間開催だと、大抵2日目(男性向け)の天気は晴れるよね。
お通夜=1日目、葬儀=2日目として考えてしまって、
明日は晴れるかな、とか思ってしまった…。
352追悼:2006/10/06(金) 14:19:36 ID:rIIgWODo
>>351
明日の予報、曇り時々晴れに変わってる…
353米やん:2006/10/06(金) 14:33:17 ID:oWMb7dFB
953 名前:こんなん来たよ1 投稿日:06/10/06 14:28 ID:???
■■■Comi-Naviメールニュース(特別号)■■■
    ((冒頭挨拶部分省略))

■お通夜・葬儀に参加される皆さんへ■

 米澤氏のご遺言により、お通夜、葬儀は、参列をご希望される方ならば、
直接の関係者ではなくともどなたでも参加することができます。
 今回のメールニュースでは、コミックマーケット準備会内葬儀実行担当者
様との協議の上、ご参加をお考えの方に向けての直前ご注意をお送りいたします。


■会場について■

 会場となります善福寺は相応の敷地面積を有してはいますが、参列者が多
数に及ぶことを考慮し、葬儀の行われます本堂の前にテントが張られ、そこ
に受付と記帳所が作られる形となります。
 コミケ関連の参列者は先ず関係者とは別に誘導スタッフに従って待機列に
並び、受付・記帳を行った上で、順番に大講堂に入ってその中で焼香を行う
形となります。
 お香典、御花、献物、手紙、イラストなどをご用意の方は、全て受付にて
お渡しください。
 記帳所で芳名カードをご記入頂きますので、必ず各自筆記用具をご用意く
ださい。
 
 追悼の意思の表し方は個人それぞれであり、まさに故人がコミケを通して
掲げていた【多様な表現の可能性】の発現です。
 周囲の迷惑にならない範囲で精一杯の想いを表現し、また、他者の表現に
理解を示すこともまた必要です。
 悪戯に画一的にならず、同時に無為に大騒ぎをせず、それぞれの気持ちと
方法で故人を悼んで頂くことが大切なのだということをご理解の上、ご参列
ください。
354米やん:2006/10/06(金) 14:33:46 ID:oWMb7dFB
958 名前:こんなん来たよ2 投稿日:06/10/06 14:29 ID:???
●お香典等は必ずしも必要ではありません。また、表書きも特にこだわらな
くても構いません。
 金額等についても、完全に任意で結構です。
 また、通夜・葬儀両方に参加される方も、個別にご用意頂く必要はありま
せん。

●お通夜・葬儀共に、服装も必ずしも喪服正装である必要はありません。哀
悼の気持ちさえあれば、平服やカジュアルでも一向に構いません。

●自動車・バイク・自転車での来場は禁止です。
 また、会場周辺での待ち合わせ、集合、長時間の滞留は近隣の迷惑となり
ますので避けて下さい。
 また、ゴミは参列者同士で注意しあって全て持ち帰り、どんな細かいもの
でも周囲に捨てたり放置しないようにしましょう。

●最寄駅である都営大江戸線麻布十番駅にはコインロッカーがありますが、
数に限りがある(30〜40口)ので、荷物は極力各自自分で携帯しましょう。なお、カート類は可能な限りご遠慮ください。

●万一多数の参列者が集合した場合、携帯電話が通じにくくなる可能性があ
ります。必要な連絡が阻害されてしまわないよう、極力電話の使用は控えま
しょう。また、着信音はマナーモードに設定しておいてください。

●もし不審物を発見した場合はコミケ会場と同様に【触るな! 嗅ぐな!
 動かすな!】【触るな! 踏むな! 蹴飛ばすな!】を徹底し、騒がず
付近のスタッフや警備員に連絡しましょう。
 落し物を拾った場合も同様です。
355米やん:2006/10/06(金) 14:36:47 ID:oWMb7dFB
962 名前:こんなん来たよ3 投稿日:06/10/06 14:32 ID:???
■涙雨対策■

 コミケ関連としてやはりこの記事を書かなくてはならないのかと担当とし
ても複雑な気分ですが…。
 現在気温も低く、かなりの雨量となっていますので、防寒、防雨対策はし
っかり行って下さい。
 本格的な喪服などを着用して頂いても、参列は完全屋外ですので、ほぼ上
着を脱ぐ時間が無いため、むしろ雨中での待機に対処した服装(レインコー
ト、防水性のある靴など)を重視して、無理に薄着で来場しないようにして
下さい。
 身体を濡らしたり、冷やして体調を崩されるようなことは、何よりも故人
が最も望まない事です。
 現在体調不良である、体調を崩しやすいという方は、できるだけ参列をお
控えください。会場には救護室はありません。
 
 傘についても、それなりにしっかりしたものを用意したほうが良いでしょ
う。ただし、行列中はくれぐれも傘の先端に注意しあい、事故を起こさない
ように注意して下さい。

 列待機中は他者に水滴などを掛けないよう注意しましょう。
 列が動き出してからトイレ等に抜けた場合、元の場所には戻れません。
最後尾に再度並び直してください。
 ただし、待機中はお互い周囲の参加者と連携の上、上手にトイレ休憩など
を取って下さい。
 列中は禁煙です。喫煙者の方は必ず携帯用灰皿をご持参ください。
 また、寒さその他で気分が悪くなった、体調を崩したなどの場合は無理を
せず、すぐに列を離れて帰宅してください。
356米やん:2006/10/06(金) 14:38:24 ID:oWMb7dFB
964 名前:こんなん来たよ4 投稿日:06/10/06 14:34 ID:???
■持物■
・米澤氏を悼む気持ち
・コミケ参加者としての【全員参加者】理念
・ボールペン等筆記用具(できれば耐水性のもの)
・ハンカチ、ミニタオルなど
・しっかりした傘・防雨防寒対策、防水の靴
・お香典や御花その他の献物類(必須ではありません)
・パスネットカード
・携帯用カイロ
・携帯用灰皿(喫煙者必須)


■直接ご参列頂けない方へ■

●弔電の発送期間は終了しています。

●参列される方に何か品物を託す場合は、必ず住所氏名等を明記し
て下さい(特にお香典類)。

●この葬儀の機会以外にも、何らかの形で故人に追悼の意を示す機会は用意
されることと思われます。それらについては続報をお待ちください。

 (((後半部挨拶省略)))
357SAGE:2006/10/06(金) 14:40:28 ID:GttSTvHJ
おまいらそんな泣くなよ
東京の空がみんなの代わりに号泣してるからさ、
米やんありがとうって笑って言おうぜ!
…まあ漏れも泣いてるわけだが
358名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 14:49:00 ID:sV6ZMlQ4
遠方の人たちは、無事に飛行機とか飛んだんだろうか
参加したい気持ちはわかるが無理はすんなよ
そういう自分は仕事でいけない
気持ちだけ参列するよ
359追悼:2006/10/06(金) 15:05:45 ID:SKB5PQ6H
自分も仕事抜けられないので、職場の机でひっそり黙祷するよ
Comi-Naviメルの書き方ならきっと冬コミでもそういう場が用意されるんだろう。
自ジャンルの日は仕事で行けないんだが、別の日に一般参加して、
そこで米やんに挨拶してこようと思う。
職場都心なんだがまだ雨足も風も強いから、参列するヤシは雨対策と寒さ対策
しっかりな。
360名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 15:16:54 ID:rPlyfQ6D
>>250
初めてこのFLASH見たけど泣けた!
そうだよな、いなくなった人なんかいないんだよな・・・
俺は青森に住んでるから行けないけど、北方から米やんの冥福を祈るよ!
361ななしのヲタ:2006/10/06(金) 15:23:14 ID:+wx7kaeb
5時ダッシュしようと思ったら今日に限って5時から進捗会議…orz
(´Д⊂
362米やん:2006/10/06(金) 15:32:33 ID:a1ymEyRK
駅まで行ったらこの雨風で電車遅れてて、間に合いそうになく
泣く泣く帰ってきた栃木県民…orz
だって、だって、派手な傘しか持ってなかったから黒い傘新しいの買ったんだ。
それが一瞬で壊れたんだ。それくらいの雨っていうか風。
この辺じゃ台風でもなかなかここまで吹き荒れないんだけど
皆の悲しみの表れなのかね…。
参列する皆さん、天候に気をつけつつ、自分の代わりに米やんに別れを告げてください。
自分も遠い空の下で手を合わせます。
363米やん:2006/10/06(金) 16:03:28 ID:6pmWisqz
>353
ありがトン

金欠で香典は持っていけないから色紙に米やんの笑顔と別れの言葉を書くよ。
364774:2006/10/06(金) 16:06:13 ID:I9cYtv+l
>>362
しかと承った。
365:2006/10/06(金) 17:05:35 ID:R7GY5ZFI
>>362
ギリギリ間に合いそうな栃木県民です。
委託、私もしかと受け取ったよ。冬コミで直参をぜひ。


ギリギリだが、仕事道具をロッカーにつめこんで香典袋と黒い鞄買わなきゃだ。
準備会メッセージの携帯カイロがコミケらしくてちょっと泣いた。
366追悼:2006/10/06(金) 17:09:58 ID:IsBzk3eR
いまニュースみたけど雨ひどいみたいだね
明日はおさまるといいんだけど…無理しないように頑張ってください

コミナビの案内に泣いた
みんながもめるより米やんの気持ちを尊重してくださる対応に感服
367泪雨:2006/10/06(金) 17:14:48 ID:cA/mDzZB
余計な事かもしれないが…
お通夜・葬儀に参列予定の方、お香典袋は「御霊前」でなく、「御仏前」です。
浄土真宗は、他の宗派と作法が違うようです。
私は、慌てて「御仏前」に改めました。
368※やん本当にありがとう:2006/10/06(金) 17:19:04 ID:RkBn1wOs
>>367
ホントに余計だな、ちょっと上のログぐらい読めよ…
しかも、ageカキコかよ…
369・゚・(ノд`)・゚・。 :2006/10/06(金) 17:19:40 ID:ugmfJeck
葬式にはやはり喪服を来て行くべきだよな。
帰りに買ってかえらないと。
370米やん:2006/10/06(金) 17:30:29 ID:oWMb7dFB
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/index.html

・゚・(ノД`)・゚・
でもエログロてw
371ありがとう米やん:2006/10/06(金) 17:32:01 ID:A5/L4BT+
354読みなよ。
372葬儀に参列するひと一:2006/10/06(金) 17:37:57 ID:DW6Az9GZ
明日は東京地方「晴れ」という予報が。

http://www.tenki.or.jp/

ここは我々の力で晴れさせてみようではないか!(なんちて
373米やん:2006/10/06(金) 17:40:51 ID:PfTfyeNh
>>370
やばい、また涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。

通夜組は、めっちゃ暴風雨状態だが、ガンガレ。
おいらは仕事の関係上、明日行く。
374黙祷:2006/10/06(金) 17:43:43 ID:UGpngckT
同人誌総研にDr.モローさんの絵。
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/index.html

善福寺の場所
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E5%85%83%E9%BA%BB%E5%B8%831%E4%B8%81%E7%9B%AE6%E7%95%AA21%E5%8F%B7&ie=UTF8&z=18&ll=35.652916,139.732248&spn=0.002502,0.005901&om=1

お寺の西には麻布氷川神社(せらむんの火川神社のモデル)、
南には韓国大使館(おなじくせらむんのD国大使館のモデル)がある。


大手町・東京管区気象台のアメダスによると、現在気温17℃、降雨量5mm、
秒速14mのやや強い風。参列者は大変そうだな。
375米やん:2006/10/06(金) 17:47:12 ID:908F291N
>374
漫画見てちょっと笑った。
その後、もう二人ともいないんだなと思ってしんみりした。
参列者の皆、風邪ひくなよ。
376黙祷…:2006/10/06(金) 17:55:04 ID:2+lKJJbZ
暴風雨でとても出て行けない@横浜
家で一人ひっそりと悼んでおります。
けっこう寒いから、参列の方は気をつけて。
377哀悼:2006/10/06(金) 18:03:27 ID:kztiDUXW
通夜もまだ始まったばかりの中、気が早くて申し訳ないが、
ワケわかんないことに明日の天気(気温)予報はいきなり30度近い。
告別式組は暑さ対策を。
多分今日は冬コミ気温、明日は夏コミ気温という米やんのジョークか何かだ。
378ありがとう米やん:2006/10/06(金) 18:34:34 ID:5IvreIpa
今まで実感わかなかったんだけど、コミナビの案内見て初めて涙出てきた。

参列中のみんな、雨に濡れたらちゃんと拭くんだぞ。
無理はしないでくれよ。
379米やん:2006/10/06(金) 18:37:22 ID:fPLbrBgr
>>377
冬コミと夏コミを二日間で体感させようとは、さすが…
380軍服乙女より哀悼の意を:2006/10/06(金) 18:38:04 ID:WSTrenpY
米やん さいなら スレですが、間違ってたら平にご容赦

ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159702990/
381葬儀に参列するひと一:2006/10/06(金) 18:40:12 ID:DW6Az9GZ
しかも明日は鈴鹿最後F1日本GPではないか...
何か縁があるんだろうか。。。
382>>380:2006/10/06(金) 18:40:32 ID:WSTrenpY
…よかった、どうかパニクってる人、上のスレの中のカキコ

よくよく参考にしてください
383追悼:2006/10/06(金) 18:42:00 ID:DhKWKTJZ
さっき焼香してきました。
かなり強い雨と風で
でかい傘もっててもずぶぬれでした。

ホントに涙雨だね…
384:2006/10/06(金) 18:42:41 ID:yaWVwiAn
石川在住ですが、ちょっと東京に用事を思い出したので
明日の葬儀に参列します。

半ば買専で直接ご本人とは縁は無いけど、
やはり一参加者として最期くらいは・・・。
385泣けてくるわ:2006/10/06(金) 18:48:55 ID:PzSF51Eg
>>384
俺は富山在住だが無理やり仕事休み取って参列するよ
これから夜行バスに乗り込む

ありがとう米やん
貴方の前で
「俺を創作の世界に飛び込ませる環境を作ってくれて、ありがとう」と
言いに行きます。
386風よ、晴海へ:2006/10/06(金) 18:50:27 ID:9fi6p16h
>>381
初めてコミケ行った時、米沢代表が今宮純氏(モータースポーツジャーナリスト)に
似てると思った。
これからフジテレビ721のF1中継見る度に、米沢代表の事思い出すんだろうなぁ…。
鈴鹿ファイナルの盛り上がりっ振りが、なんとなく96年の晴海ファイナルを思い出させます。
387葬儀に参列するひと一:2006/10/06(金) 18:55:20 ID:DW6Az9GZ
>>383
おつかれさまでした。
388思いは届く:2006/10/06(金) 18:57:01 ID:NcLFLZEX
この暴風雨で今日明日とダメになりました。
電車止まってしまっている。

自宅から手を合わせます。
涙雨、すごいな。
389雨の中バスを待ちながら:2006/10/06(金) 19:03:49 ID:GIikztLf
焼香済ませて帰路についたところ
知ってる顔もいくつかあったのでちょっと話してきた
仕事帰りで喪服とまではいかないけど地味目の色の服で行った

駅前でウロウロしてた自分をお寺まで連れてってくれたコミケ参加者だというお兄さん有難う
酷い風雨の中立ち往生してたので助かった
米やんへの思いと、コミケ参加者の暖かさとでもう涙が止まらないよ
390泣けてくるわ:2006/10/06(金) 19:13:55 ID:PzSF51Eg
ていうかさ

東京は明日晴れて真夏日なんだってね

こんなときまでコミケパワーを発揮しなくていいよ…お願いだから…
コミケの神様よ…涙雨でいいんだから…

くそ 家でシャワー浴びて準備してても涙止まらないよ
391名無子:2006/10/06(金) 19:15:58 ID:MvDY22Oe
お通夜は嵐ですな
先ほどひととおり済ませてきました

涙嵐 時は別れを 惜しみつつ
392軍服乙女より哀悼の意を:2006/10/06(金) 19:20:06 ID:WSTrenpY
どなたか、「米やん さいなら Part2」 立ててくださいませんか

はじめてトライしてみたけどダメでした(泣) お願いヨロ (T人T)
393米やん:2006/10/06(金) 19:25:12 ID:rnrTIxLQ
やばい
今電車で向かってるんだけどどうしても30分を過ぎる
394黙祷:2006/10/06(金) 19:28:33 ID:UGpngckT
>392
ここで話してもいい。


同人イベント板でないとだめ、なら、
このスレに移ったようだからそこでしろ。

コミックマーケット代表交代
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159610407/
395参列者の方、体に気を付けて…:2006/10/06(金) 19:31:48 ID:RkBn1wOs
まだ、仕事で、参列できないんだけど
空気読めない、TVクルーとかが来てないよね?
396追悼:2006/10/06(金) 19:37:49 ID:TtaruO0K
お通夜行って来た。
あんな涙止まらん「4列に並んで下さい!」は初めてだ。

。・゜・(ノД`)・゜・。
397今新宿:2006/10/06(金) 19:41:29 ID:b+GZ/AnC
やっと仕事終わったわけだが……さてどうしよう
もうそろそろ終わりな感じ?麻布十番にいらっしゃる方教えてプリーズ

あと、新宿あたりで数珠を安く買えるのはどこなんだろう…
398:2006/10/06(金) 19:45:01 ID:rwMDizjC
安いかどうかは解らんが小田急や京王なんかのデパートにあるだろ。
あとドンキはどうかね。駅から離れてるけど。
399('A`):2006/10/06(金) 19:45:51 ID:NCIcwegO
香典を落としちまった('A`)
探してる間に帰らないといけない時間になって
入れぬままマジで欝だ
400一般人:2006/10/06(金) 19:45:52 ID:PgoGKYzW
本当に泣けてくる
夏の設営しか参加出来ない
買い専門の一般人だが行って良かった。
むしろ一般の記帳受付がガラガラで
あせって香典渡すの忘れた。
明日の告別式に持っていっても平気だろうか?
401米やんありがとう:2006/10/06(金) 19:48:33 ID:KC/1AQZ1
30分ごろに麻布十番を出た自分だけど…
私が改札通る時は、まだ案内する人もいたよ。

自分は仕事帰りで地味めの平服で参列してきた…。

ご焼香あげた時初めて泣いたよ…。
『同人誌』の受付があるのが米やんらしいね。
402名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 19:49:02 ID:WSTrenpY
>>392
>>394 さんすみませんでした。
ここが次スレだったのあせりまくって気づきませんでした(号泣

お通夜に行かれた方、どうかお風邪を召さぬよう気をつけて
「家に着くまでがコミ…」。・゜・(ノД`)・゜・。
403【お通夜】:2006/10/06(金) 19:49:14 ID:cA/mDzZB
氏らしい、お通夜でした。モスラ(小美人)のテーマ曲がかかったりして。
中には、氏の大学時代や晴海詰所に いる姿の写真がありました。
準備会関係者の方々がコミケスペシャルXだねと話していました。
でも、今回は主催はベルさんですね。
(ToT)
404:2006/10/06(金) 19:50:04 ID:PaV3ezVg
ミケの腕章つけたスタッフが、 3列に並んでください、と。

たまらない。悲しい。
お寺の周りは涙雨。
405米やん、安らかに・・・:2006/10/06(金) 19:51:03 ID:Xuoimm4Q
>>395 
俺が参列したときには見かけなかった。
見かけてたらどうしたかわからん。

しかしマジで米やんの遺影直視できなかった。
もしあの場で、さがしものはなんですか〜とか流されたらもうダメだったと思う。
406【お通夜】:2006/10/06(金) 19:51:33 ID:cA/mDzZB
Dr.モロー氏のイラスト。紙芝居でありました。
泣笑いしてしまいました。
407行ってきました:2006/10/06(金) 19:55:16 ID:Oxw1YmFd
さしあたって。
帰りに引換券で貰える物の中に塩は入っていません。
代わりに「浄土真宗では塩使いません」みたいな宣言文が入ってる。
他の手順は故人の宗派に合わせるけどこれだけは無理だな。
塩で清めるのは故人の霊じゃなくて、葬儀の場に寄ってくる得体の知れない霊やら念やらだろう。坊主の孫で霊感持ちの友人に教わったぞ。
玄関先に塩用意してから出て良かった。
408【お通夜】:2006/10/06(金) 20:00:57 ID:PK3kzvRI
>407
>354
409新宿:2006/10/06(金) 20:04:59 ID:b+GZ/AnC
昼にキャンドゥ(100均)行ったがなかったんだよ
で京王の仏具屋行ってみた
予想より一桁高い値段に躊躇して買うのをやめたよ……明日にする
安いもので数万ってすぐに出せる金じゃないからなぁ
410ありがとう米やん:2006/10/06(金) 20:24:27 ID:RKvgQvhH
数珠なくても大丈夫だってば
411米やん:2006/10/06(金) 20:27:04 ID:icMgKU7k
>>409
数珠は特にいらないよ
412帰宅:2006/10/06(金) 20:27:07 ID:S+ZFpA2Y
先ほど帰宅。
ちょっとだけタクシーに乗りたくなったが乗るに乗れない徒歩10分orz
雨風がすごくて大変だったが行ってよかった。
境内に入ったらなんだかグッと来た。
お焼香は、まだまだ後ろに並んでる人がいるかと思うと
じっくり祭壇見る余裕なかったなあ。
晴海で溜め込んだ涙雨、冬仕様のロングコート着てったけど
丁度いいくらいの冬コミ気温、明日は夏コミ気温と知って、
米やんらしいなと思った。

自分の見た限りでは特に混乱もなしでした。
マスコミとかも特に見かけず。自分が気付いてないだけかも試練が。
受付近くでカメラ回してたのは、たぶんコミケの記録班じゃないかな。
清めの塩がなくても自分ちも浄土真宗なので無問題だ。

みんな、帰り道気をつけて。
413ありがとう:2006/10/06(金) 20:30:26 ID:pb93Qqgf
通夜行って今帰り。
今夏で通算3回目のヒラスタッフだけど行ってきてよかった。
親類でない人でこんなに惜しいと思ったのははじめてだよ。

涙雨、冷たいな…
414行きて帰りし名無しさん:2006/10/06(金) 20:30:29 ID:Q11+qvsp
ダイソーならあるんだけどな…<数珠

でも持ってない人も多かったし、数珠がどうこうなんて関係ないぞ。
自分がどうしても持って行きたいならともかく、「形だから」っていうなら
はっきり不要!
カタログでお馴染みの会社からの花に囲まれた米やんの祭壇の直前で焼香できた。
今まだ躊躇してるみんな、明日行けるならなんとしても行っとけ!
後悔するな!
明日は台風一過で秋晴れだ!
415追悼:2006/10/06(金) 20:33:25 ID:mZlbk+GO
清めの塩は、しきたり云々よりも家庭内の風習のが影響するだろうし、
気になるならアルミ箔かなんかに包んで持参すればいいよ。
それか上にあったように包んだものを玄関先やポストに用意しておくとか。

この風習は最近は廃れつつあるみたいだから、家でそう習って
塩まかずには入れないって人だけやればいいと思う。
うちはばーさんに厳しくそう習ったけど、ばーさんの葬儀ではそれやらなかったしw
416さようなら米やん:2006/10/06(金) 20:35:03 ID:Qknnj3Ar
友人の車に乗って帰宅途中。
漏れも遺影直視出来なかった。亡くなった実感が沸かない。どこかに居るような気がしてならない。

新人集会や拡大集会の時はお世話になりました。ありがとう、米やん。
417泣けてくるわ:2006/10/06(金) 20:36:27 ID:PzSF51Eg
我が家も浄土真宗・・・・・というか真宗大谷派なので米やんと宗派同じなのよね
塩は「俺個人は」持って行かないよ。別に他の人が持って行ってても咎めないし咎める理由もないし。
418:2006/10/06(金) 20:36:39 ID:b+GZ/AnC
お前らありがとう
明日行って米やんと別れの挨拶してくる
419お疲れ:2006/10/06(金) 20:37:46 ID:SoJ0HWdg
今帰宅した。

仕事帰りなので車だったが、駐車場が回りになんとかあるね。
漏れはキムチ総連近くだったので嫌な気分だったよ。


米やんお疲れ。
今日のいいこと。
10分前に付いただけで、ちょうど立ってた位置が焼香列の
場所でした。テントの下は米やんの遺影見ながら待てました。

お疲れ。天国で充分休んでくれ。
こっちも肉体は借り物だから、いつ壊れるかわからん。
完全に壊れたらそっち行くから、そんとき話をしましょう。
420さよならです:2006/10/06(金) 20:39:25 ID:XeORKD3O
社会人としていくつもの通夜や葬儀に参列してきましたが、
経験したことのない規模だったと思います。

故人の人徳と功績が偲ばれます。
421:2006/10/06(金) 20:39:42 ID:PgxZTMxx
遺影直視したらボロ泣きしちまったよ
422米やんありがとう:2006/10/06(金) 20:39:53 ID:MDYYfA2A
遅くなっちゃったけど行ってきた。
道を教えてくれたメガネの兄さんありがとう
ジャケット着たまま鞄肩にかけたまま焼香してしまった
米やんごめんなさい
遺影の米やんが笑ってたのがせつないよ
423天気も号泣:2006/10/06(金) 20:40:33 ID:wKBQYdOm
>>409
デパートの仏具屋はゆっくり選んで買う人のためだから高いですよ。
普通のお数珠だったら、ちょっと大きめのスーパーなんかでも
普通にある筈です。
一般の仏壇店でも、千円から数千円でまともなものが沢山あります。
新宿近辺だったら、逆に地下街とかキオスク系のお店がいいと思う。
サラリーマンの「得意先の急なお通夜」用に全て安価で
そろえてあるとこが多いですよ。
この機会に自分用のお数珠をちゃんと買うのも、想いが籠もったものに
なっていいかもしれませんね。年取ると葬式は頻繁にあるようになるし。
424追とう:2006/10/06(金) 20:48:17 ID:N6/xzkNG
御霊前か御仏前かで悩んでるような奴は、
いっそのこと「軍資金」とでも書いとけ。
425ありがとう、さよなら:2006/10/06(金) 20:51:52 ID:QARawqMe
仕事の都合でちょっと遅くなってしまったのですが、お通夜に行きました。
一度もお会いした事も、お話した事も無いのにも関わらず、泣けたよ。
道案内の準備会の人たちも非常に親切で、ビックサイトを思い出した。

明日の告別式は行かないつもりでしたが、今日のお通夜で気が変わり、
やっぱり明日行かなかったら後悔するって事で、行くことにした。

最後に米沢代表、最後の最後まで遅刻組ですみませんでした(涙)
426謹んで哀悼の意を…:2006/10/06(金) 20:54:32 ID:WSTrenpY
>>414
自分、セリアで数珠げとしました

>>416
七日間、この世に居るからきっとあの飄々とした笑顔でみんなを見てたと思うよ

一日から毎日涙がこぼれて困ります(泣
あした自分が崩壊しないように、恥ずかしくないようにしっかりお見送りせねば…自信ない…orz
427追悼:2006/10/06(金) 20:56:04 ID:J0R5UKbG
>>374
畜生、それ見たらモニタが滲んで見えるようになってしまったじゃないか…。

明日は晴天か。暑さ対策して行かないと。
428帰宅しました:2006/10/06(金) 20:56:35 ID:ywxrbRFE
お通夜行ってきました。
お寺を見てようやく実感がわいた。
遺影を見てもあまり気持ちは動かなかったが
ベルさんの泣きはらした顔を見て泣きそうになった。
ああ、米やんが本当に亡くなったんだ…とそこでようやく理解した。

米やん、いままで本当にありがとうございました。
429一般参加者:2006/10/06(金) 20:58:11 ID:hnhVlL/+
>>419
>キムチ総連
空気嫁! そういうのは巣に帰って書け。
ついでに言っておくと、他にもシナ大使館とかカンガルー大使館とか。
430四日市某:2006/10/06(金) 21:08:52 ID:Ocl5T+1v
もちろん、明日の告別式も行きます。
つらい気持ちになるのはわかってますが、
でも、もちろん、明日の告別式も行きます。
またタクシー拾って、運ちゃんに絡むのだろうか、ワシは。

さようなら、米やん。また、いつの日か会いましょう。
431サクル者:2006/10/06(金) 21:15:18 ID:8adSLYdi
締め切り前夜で正直死にそうに厳しいんだけど、
原稿落とすより告別式行かない方が後悔しそうだから明日は行く事にするよ。
原稿は、何なら冬コミ合わせにすればいいんだ‥
432非参加:2006/10/06(金) 21:15:34 ID:Pek6vzPT
遺影、どんな写真だった?
433代表、ありがとうございました:2006/10/06(金) 21:16:55 ID:VXuZG7UA
>>428
以前ベルさんに、「代表大好きでしょ?」と訊ねた時
イキイキとした顔で、代表の魅力を語ってくれた事があった
焼香が終って、出口前に立つベルさんの涙を堪えてる姿を見て辛かった
本当、早すぎるよ
けど、お疲れ様でした
あの世でも忙しいでしょうが、又お会い出来る事を信じてます。
434一般参加者:2006/10/06(金) 21:20:59 ID:i+YZ3egv
>432
どこかの旅行へ行った写真だろうか?
普通の服(合成なし)で
穏やかに笑っている上半身のお写真でした。
遺影を目の前にしたら涙が溢れ出てきて
その後ベルさんに何か言おうとしたんだけど
うっかり遺族を前に号泣してしまいそうなので
何も言えずじまいでした
大変失礼なことをしてしまって申し訳ないですorz

今帰ってきたんだけどもうびっしゃんこ
明日行かれる方はホッカイロを忍ばせるくらいのつもりで
435感謝:2006/10/06(金) 21:22:30 ID:PK5JyIQV
遠方の為に直接行けないので弔電を打ちました。
ここを読むと今まで呆然としていただけだったのが、急に涙が止まらなくなった(ノД`)
天気悪いのに足を運んでいる人達、気をつけて下さいね。そうしてみんなありがとう。
米やん、そのうちそちらに行ったら冥界コミケに参加させてください。
本当に、ありがとう、感謝し尽くしてもまだ足りない。
436米やん:2006/10/06(金) 21:26:53 ID:qLhkgBRe
>>434
いやいや、台風一過の秋晴れで最高気温27度だそうだから
ホッカイロ入れってったら蒸れるがな。

明日は都市から直行で、コインロッカーが空いてなかったら
同人と秋葉さんとこの紙を大量に抱えてくかもしれないけど
米やんなら許してくれるよね(´・ω・`)
437追悼:2006/10/06(金) 21:27:48 ID:he8mPNCS
明日は30度つうのはほんとなんだろうか・・・
とりあえず夏用の喪服もつるしとこ
438一般参加者:2006/10/06(金) 21:33:53 ID:i+YZ3egv
>436
今の調子だと午前中は降水確率あるし怪しいよ
明日の朝一の天気の具合で決めた方がいいね

そういえば明日都市だっけ…忘れてたよ…
439元サークル者:2006/10/06(金) 21:47:46 ID:jbDLee3G
>>436
葬式に自分の欲の塊をぶら下げて参列して、それを見た第三者に
「○○だから許してくれるよね」
という理屈が本当に通ると心底信じているならそうしろ。

傾奇者の心意気で個人を気持ちよく送る為に派手な格好で来る奴の方が
なんぼかマシだと思うが、君が心底紙袋ぶら下げてくるのが正しいと思い、
今後永遠に後悔しないというならそうしろ。
44080-86年スタッフ:2006/10/06(金) 21:48:47 ID:dsMXsmIL
行ってまいりました。19時頃でしたが、10分も待たずにご焼香させて
いただきました。この涙雨のせいかも知れませんが、思ったよりも
人は少なかったかな?(それでも相当多かったのは確かですが)
逆に明日は大混雑になると思います。

私は明日が無理なので今晩行きましたが、明日行かれる方は、
本当に熱さ対策等しっかりとなさって行かれてくださいませ。
倒れてしまったりしないように。

あと、今更かもしれませんが、若い方で数珠を買うならお安いものでも
構わないでしょう。が、葬儀は人生の中で幾度となく立ち会う場面。
年寄りのお節介ですが、一生ものとしてしっかりした物を買うのを
お勧めいたします。
441十四年の感謝を込めて:2006/10/06(金) 21:49:18 ID:Cfnw3fYA
今帰ってきた。
さすがに整然と並んでる列とか最後尾の呼びかけにちょっと笑った。
隣の子が「強制的に晴れになった分が今日降ってるのかもしれないですね」
とか言ってて嬉しいような悲しいような、泣きそうになった。
明日は式当日だから晴れる方がヨネやんらしい気もするな。いっそ晴れろ。
442元スタッフ:2006/10/06(金) 21:49:35 ID:0MlHt6T0
>>436
会場に献本箱があるのでそれに入れてきてくれ。
できれば自分で作った本を持ってきてくれれば…
443一般参加者:2006/10/06(金) 21:50:53 ID:i+YZ3egv
>442
私献本しようと思って持って行ったんですが箱が見つかりませんでした
何処にあったんでしょう??
444同人:2006/10/06(金) 21:51:38 ID:ZOSDxaST
そういえば遺影を見て感情がこみ上げてきたのをなんとかしようと思っているうちに
ベルさんにろくな挨拶しないでひたすら米つきバッタのようにお辞儀だけして出てきてしまった。
親族のみなさんごめんなさい
445米やん:2006/10/06(金) 21:56:02 ID:fPLbrBgr
>>384-385
たった今波浪警報でたよ@石川
行けない自分の気持ちも持っていってくれ…
446441:2006/10/06(金) 22:00:10 ID:Cfnw3fYA
あ、そういや、受付列付近で、
地味なビデオカメラで撮影してる人がいたんだ。
腕章とかは持ってなかったけど、あれって葬儀屋かな?
447ありがとう。:2006/10/06(金) 22:01:08 ID:Tjam5UC4
今日お通夜に行きました。
何かもう別れが惜しくて惜しくて……。
明日、無理矢理に仕事のお休みを取りました。
最後のお別れしてきます。
一度もお話した事は無かったけれど、彼の書いたコミケの
文章はいつも最後まで読んでいました。

明日で二度と会えなくなると思うともう泣いても泣いても泣き足りない。
拡大説明会、行っておけばよかった……。
448ありがとう米やん:2006/10/06(金) 22:11:26 ID:ELkg8h1r
通夜行ってきた。
明るい曲が多かったのがとても米やんらしかった。
とっても悲しかったけど、不思議と涙は出なかった。
ありがとう米やん、またどこかのコミケで会おう。
449お疲れ様でした:2006/10/06(金) 22:14:58 ID:SVRMa6S2
>>432
夏場によく見かける「普段通りの」格好でした。
ちょいヨレっとした緑色のシャツ着て、おでかけ鞄を肩に引っ掛けて、
体は少し右向こう向いてて、振り返って笑ってる所。
「あ。米沢さん、こんちわ。これからどっか行くんですか?」と
声かけたくなるほど、普段通りの写真でした。

>>433
出口の所でふくよかめの女性が誰かにすがって泣いてたけど、
あれがベルさんだったのか。どうりで会えなかったわけだ。
450謹んで哀悼の意を…:2006/10/06(金) 22:16:31 ID:WSTrenpY
コミックマーケットへ (あらいぐま ラスカル OP)

厚いカタログ チェックしながら さあ ゆこうコミケット

夏も冬も同人誌(ほん)に会う場所 いつものコミケに並びにゆこう

米やんありがとう 

(好きな言葉をどうぞ)

同人誌に会わせてくれて 友達を見つけてくれて

ありがとう みんなの米やん

米やんが会わせてく〜れ〜て〜



  .。::+。゚:゜゚。*::。.              .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩       。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:(  _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ   ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+
451同人迷:2006/10/06(金) 22:20:18 ID:9B9VG6I8
>>446
共信印刷の社長さんかもよ。冬コミカタログのCD−ROM版に動画UPされるかも。
452神無月の江戸:2006/10/06(金) 22:28:51 ID:0MlHt6T0
今までのコミケが晴れていた分、一気に今日清算しに来たんだろうな。
夏コミの時に少し払って貰ったけど…
453米沢代表、ありがとう…:2006/10/06(金) 22:30:36 ID:Id+jtTo3
通夜に行ってきた方々、お疲れ様でした。
明日告別式に行く予定だけど、通夜に行ってきた人々の書き込み見てるだけで
既に涙が止まらない…。
ベルさんに伝えるべきことをきちんと考えておこうと思った。いまでさえこの
状態だから、明日遺影等を目にしたらまともに物を考えられなくなりそうです。

>>450
ラスカルのメロディで歌を想像したら、また泣けてきた…。
454明日行くよ:2006/10/06(金) 22:37:26 ID:47qeHuzO
ところで冬コミの本の奥付になにか一言入れたいんだけど
「コミックマーケット準備会前代表・米沢嘉博氏の冥福を祈ります」
でいいのかな?「お祈りします」の方がいい?
455元サークル者:2006/10/06(金) 22:42:03 ID:jbDLee3G
>>454
その手のものは「自分に送られるとしたらどういう文面が良いか」と考えると、
自然と答えが出る場合が多いよ。

とりあえず本人に献本するなら「氏」じゃない方がいいんでないかい?
456スタッフ:2006/10/06(金) 22:47:31 ID:ll5Zo3PH
>>454
散々既出だけど、「浄土真宗は冥福を祈りません」。
宗派に沿った文面で、あとは>>455ならいいんじゃない?


通夜行って、本当に逝っちゃったと痛感。
直接話したこともないし、スタッフ経験3回の下っ端だけど、やっぱり泣いた。
もう、あの独特の話は聞けないのか・・・
457年寄:2006/10/06(金) 22:49:48 ID:gDWwZUZ/
>454
細かい話だが、浄土真宗では死者の霊は阿弥陀如来の導きによって直ちに
浄土に転生するので「冥福(冥土の国で受ける苦難が軽くなる事)」は祈らない
らしい。
458元サークル者:2006/10/06(金) 22:54:48 ID:jbDLee3G
>>456-457
もっと細かい話すると、仏教は基本他宗派を弾圧否定したりとかあんまりしないので
(特にこういう場では)
礼儀に反しない限り、常識の範囲で書いても多分OK。
でも相手の宗派調べてそれに則るのも、それはそれで相手に礼を尽くす事なのでアリ。

そんなに気になるなら
「生前大変お世話になりました。謹んで御礼申し上げます」
とでも書けばよいと思う。
459米やん:2006/10/06(金) 22:57:11 ID:Ykjo7tZx
「米沢代表お疲れ様でした」でいいんじゃないかね。
俺自身は無宗教だしこだわりもないが、気にする人は気にするだろうし。
お疲れさまとかありがとうなら、宗教的な問題はないと思ってる。
460米やん:2006/10/06(金) 23:03:38 ID:Ff13FXAj
>>433
なにその理想的すら越えたコミ結婚カップル。泣いた。

今だから反省も込めて書いてしまうけど、
最後のレヴォの時にご夫婦で仲良さそうにいるのを見かけて、
SP企画の「米やんを探せ」のノリと良縁のお守りのつもりで
豆粒大の代表ご夫妻を携帯でこっそり盗撮させて頂いてしまいました。
本当にすみませんでした。

…でも、その写真の米やん、画像が鮮明じゃないだけどベルさんの隣で笑ってるっぽいんだよなぁ。
プリントアウトして盗撮のお詫びの手紙も添えて明日持ってっても失礼に当たらないかな?
461ありがとう:2006/10/06(金) 23:08:13 ID:cLXbSKzg
ここしばらくのコミケの時の雨って、米やんの苦痛の涙だったのかな。
で、今日最後の涙を流して・・・。
今後のコミケは、きっと米やんが晴らせてくれるだろう。
462同人迷:2006/10/06(金) 23:09:39 ID:9B9VG6I8
>454
もし、自分の信仰している宗派があればそれに従って判断するのがよいと思います。自分の信仰する宗派においての他宗派との関わりあい方を調べるのが結局早道だと思います。
追悼する心は各人千差万別ですし桜梅桃李という言葉もありますしね。
私はあえて、自分の信じる方法で追悼文書きます。

463ありがとう米:2006/10/06(金) 23:14:24 ID:5Db7IdxE
>>436
なんか厳しいこと言ってる奴いるけど
あくまでもロッカーが空いてなかったのなら仕方がない
私も明日のシティから直行組だから、おまいさんの気持ちわかる
でもロッカー空いてない確立の方が高いと思うから
できれば、シティ会場から宅急便で送ってしまったほうがいいと思うよ
並ぶにも荷物あると大変だしね
464米やん:2006/10/06(金) 23:19:37 ID:GqsoWHzX
Comi−Naviのメール来た……
泣ける
465元サークル者:2006/10/06(金) 23:20:02 ID:jbDLee3G
>>463
いやさ。
俺は公人の合同葬だから派手でなければ普段着でもOKくらいには思っているが
それでも葬式なんだからやっていい事と駄目な事あるだろ。
それさえ分からなくなってるなら、もうそれは「米澤氏を悼むために来る」のではなく
「葬式イベント」に来てるのと同じだよ。
「こういう人の葬式なんだから何でもあり」と思っているならそれは甘えすぎ。

いい年の大人なんだからプライベートとオフィシャルの区別くらいきちんとつけようや。
466追悼:2006/10/06(金) 23:21:33 ID:hFg93KHk
今までコミケカタログに掲載された、米澤さんの「ごあいさつ」全部
まとめて読みたくなった。
コミケットプレス増刊みたいなかたちで発行されないかな。

467ありがとう米やん:2006/10/06(金) 23:23:20 ID:j7b69mRt
>>454
「この本を天国の米やんにささげます」とかじゃダメか?
468……:2006/10/06(金) 23:26:57 ID:RtXDfbZc
明日が晴天、というか酷暑になるのなら、昔の夏コミのようでいい。
コミケを象徴するようで彼には相応しいよ。

お通夜も、とてもよかった。
すごく幅広い人脈から花が出されていたね。
それだけ損失も大きかった…。
469米やん:2006/10/06(金) 23:27:42 ID:fPLbrBgr
>>465
今日の流れみたら「葬式イベント」で、もういいんじゃないかと思った
ご遺族もスタッフ関係者も、米やんも、嫌な顔してなかっただろう?

>>449
違うっぽいよ
イベ板にも書いてた?レスついてたよ
470いち無神論者:2006/10/06(金) 23:28:00 ID:6EW25hBa
>>467
>>457みたいな細かいことグジグジいうヤシにとっては「天国」という言葉もNGと思われ。
死後の世界を「天国」「地獄」の二元論で考えるのはキリスト教の考え方だから。
471一同人:2006/10/06(金) 23:30:09 ID:HKnkm924
こういう場合も香典袋には自分の実名と住所を書くものなのでしょうか?
472休業中サークル:2006/10/06(金) 23:33:23 ID:cbit6zJY
>>471さんとかぶるが
みんな香典袋にはサークル名とか入れてるのかな?
473年寄:2006/10/06(金) 23:34:58 ID:gDWwZUZ/
>471
普通は書く。しかしあなたが「有名人の葬式に参列するファン」程度の関係なら
なくても問題にならない。苗字と「香典返しの気遣いは無用です」とだけ書いておけ。
474年寄:2006/10/06(金) 23:37:39 ID:gDWwZUZ/
>472
俺は「○○サークル △田◇男」と書いた。
世間一般の葬式で仕事の関係者が会社代表で参列するようなもん。
475一同人:2006/10/06(金) 23:38:28 ID:HKnkm924
>>473
「ファン程度」とは言われると、なんかカチンとくるが。
面識はないけどお世話になったから、故人の供養にして欲しいという気持ちだけで
香典返しなんか要らないからさ。
476一般参加者:2006/10/06(金) 23:40:10 ID:iLb6bDCi
本日通夜に行ってきますた。
漏れは他人の通夜に行くのは初めてだったのでネットとかで予備知識を
頭の中に入れながら行ったけどいざ会場に到着したら何していいのかわ
からず、とりあえず記帳した後、スタッフの指示に従われるがままに焼香
の列に向かうことに。本当は先に受付で香典渡したかったのに焼香が先
になってしまったのが・・・。

しかし遺影の米やん、若く感じたな・・・。何時頃撮った写真だろ・・・。
とにかく雨の中スタッフの皆様お疲れ様でした。

明日仕事だったけど米やんの最後の姿を見届けたいので無理言って休
みにしてもらったよ。会社のみんな、すまぬ・・・。
477米やんありがと:2006/10/06(金) 23:41:43 ID:uVtPZQ5M
なんか宗派についてとかgdgdだから貼っとくね。

>>353-356
478年寄:2006/10/06(金) 23:42:04 ID:gDWwZUZ/
>475
じゃあ住所と名前を書いて、その上で「香典返しの気遣いは無用です」と書くといいよ。
誰かから香典をもらうと、いつかその人の身内が死んだときに同じ額だけ出すのが
礼儀だから、故人と面識のない弔問客はむしろ匿名のままの方がありがたいと俺
は思う(葬式主催者経験者なので)。
479米やん:2006/10/06(金) 23:43:27 ID:7u0ZMSyE
通夜行ってきた組。
自分はサークル名書かなかった。
複数人サークルで、総意というわけでもなかったので。
遺影を見て涙がじわっとしてしまって、ベルさんをまともに見ることが
出来なかったしやはり頭を下げるしか出来なかったよ・・・
受付の「親族・友人知人」「企業」「一般」「同人誌」が流石だと思った。
でも同人誌のカテゴリって同人誌でのお友達ということかなと思って
一般で受け付けしてもらったけど、どうなのかな。
480一同人:2006/10/06(金) 23:45:31 ID:HKnkm924
>>478
ちょっと言葉が乱暴になってしまって反省してます。
御教示感謝です。
自分の身内が不幸になっても米澤家に知られることはないと思うので、
匿名にしたいと思います。
ありがとうございました。
481:2006/10/06(金) 23:47:22 ID:TeRnBNxF
準備会、もあった
482ザラスシュトラ主義者:2006/10/06(金) 23:47:35 ID:+VL2ngzS
>>470
>死後の世界を「天国」「地獄」の二元論で考えるのはキリスト教の考え方だから。

仏教でもこれと似た地獄と極楽がありますよ。
江戸時代の知識人にはキリスト教と仏教の共通点が結構多いので、
キリスト教は仏教から分かれたのではないかと思った人も結構いたとか。
実はキリスト教の天国と地獄はゾロアスター教起源、
仏教の地獄と極楽はバラモン教起源で、
更に元を辿るとアーリア人の死後観に由来するものとも言われる。
実際プラトンの著書「国家」でも地獄の描写はあるしな。
そういう意味ではキリスト教と仏教とプラトン主義はみんな親戚になる。
ちなみにプラトンのあの世の話で一番深い地獄へ落ちるのは独裁者なのだそうだ。
プラトンはこれが言いたいがために政治論に霊界話を持ち込んでいる。
483元サークル者:2006/10/06(金) 23:50:22 ID:jbDLee3G
>>482
モーレツにスレ違いな上に仏教徒ではなく宗教オタ的な答え乙
484年寄:2006/10/06(金) 23:51:25 ID:gDWwZUZ/
>480
香典袋の表書には名前書かないといけないから、匿名じゃなくて匿住所になるのかな。
485同人:2006/10/06(金) 23:52:08 ID:ZOSDxaST
今日行ってきた者だけど香典を出した人には引き替え券を渡されて
帰り際にその引換券を渡したらおみやげみたいなものもらったよ。
中身はお茶とお礼のハガキと浄土真宗の紙だったけど
これが香典返しになるんじゃないのかい?

いい歳になってから通夜に行くのは今回が初めてなんで
勘違いしているのかもしれないが、
もし香典返しがこれなら香典袋に書くのは意味無いんじゃないかな。
486同人:2006/10/06(金) 23:52:54 ID:ULM/15Z/
豚。
背景が黒なのって喪色なんだな…
気付くの遅すぎ自分(つД`)
米やんのご冥福をお祈りします。
487ありがとう:2006/10/06(金) 23:52:58 ID:cLXbSKzg
今日は写真撮ってるバカとか、テレビカメラとか来てなかったんだな?
488年寄:2006/10/06(金) 23:53:47 ID:gDWwZUZ/
>485
香典が高額だと、追加の香典返しがお礼状と一緒に送られてくるはず。
489名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 23:54:35 ID:l7BYy8Fy
>>397
遅レスだけど数珠は必須ではないよ
形にこだわらず迷わず行けよ

>>399
香典も無しでよかったのに・・・
490同人:2006/10/06(金) 23:56:00 ID:ZOSDxaST
>>481
受付(香典や物を渡す)する時に記帳カードを書いて渡すんだけど、
記帳カードには住所・氏名・電話番号の欄がある。
匿名で受付できるかどうかわからないぞ。
491追悼:2006/10/06(金) 23:56:05 ID:pmjSMAJt
今、帰りました。

あんなに聞きたい事があったのに、
あんなに報告したい事があったのに、
あんなに言いたかったことがあったのに、

遺影を見て、抹香をのべ、手を合わせて目を瞑ると、

ありがとうございました。

この一言だけでした。

帰りの道すがら、雨に打たれながらハイライトを咥えました。
天に向かいながら薄れてゆく紫煙は、見えなくなっても無くなったわけじゃない。


とても良いお葬式でした。
ヨネやんが残してくれたものと、
それぞれの心の中にあるそれぞれの思い出は、
ヨネやんが死んでも、決して無くならない物であると、実感できました。

場違いかな、とも思ったけど、
事情で参列できなかった人の分まで伝えられた自信が無いから、
せめて、報告したくて、書き込みさせてもらいます。

もし、明日の告別式に行ける人が居るなら、変な遠慮はしないで、行って欲しい。
492名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/06(金) 23:57:28 ID:l7BYy8Fy
>>407
>塩で清めるのは故人の霊じゃなくて、葬儀の場に寄ってくる得体の知れない霊やら念やらだろう。
>坊主の孫で霊感持ちの友人に教わったぞ。

まあそれも考え方次第。思い込みと迷信の領域ではある。
神式でもキリスト教式でもそういうことするか?しないでしょ。
493名無し:2006/10/07(土) 00:00:45 ID:z+uV4ZWs
告別式に行けないので、ここに書かせて頂きます。

ありがとうございました。
どうか、安らかにお眠り下さい。


>>491
ご報告、ありがとうございます。
今日の雨も、ヨネやんを痛んで降ったんでしょうかね……。
494同人:2006/10/07(土) 00:03:34 ID:yRzDl6uV
アンカー間違っていた
>>490>>480

>>488
なるほど。よほどの額をつつまないかぎり香典返しはあれで終了って事ですね。

という事で香典返し不要の人は香典袋に書いても意味ないみたいですよ。
495追悼:2006/10/07(土) 00:04:27 ID:mZlbk+GO
>>479
明日行くけど、自分も気になるな。

「一般」「サークル」という分類ならわかりやすいんだけど、
「同人誌」という表記は悩むね。
本人と一緒に製作に携わった人なのか、同人誌を作っている人全てなのか、
同人誌を持ってきた人(献本)の為の列なのか。
指揮とかはなかったのかな。
496米やん:2006/10/07(土) 00:05:42 ID:yKHeqefW
最近はお茶が主流かな>返し
497追悼:2006/10/07(土) 00:07:14 ID:7jxxboLs
>>495
特にはなかったよ。
うちは一般=どれにも当てはまらない場合って考えたんで、
同人誌で○つけたけど…
498年寄:2006/10/07(土) 00:08:45 ID:Y6jXIb0s
俺の時は、香典が高額の人に追加でカニ缶贈ったな。やや高額の人は鮭缶。
499名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 00:09:46 ID:dC5Zvctq
>>440
数珠は必須じゃないですし、形だけそれっぽくても信念が伴っていなければ無意味。
必要と思うかどうかは仏教に対するスタンスが人それぞれってことで、
強制することでもないし、形骸化した慣習をむやみに押し付けても仕方ないかと。
仏教について自分から勉強して、必要だと思う人が用意すれば良いのじゃないですか。
日本人が全員、熱心な仏教徒というわけでもないですし。
少なくともただのファッションで持つものではないですよね。
500追悼:2006/10/07(土) 00:09:53 ID:LFoLEiv8
献本箱の話があるがどこにあったんだ?
501大代表はもう無いんだなぁ・・・:2006/10/07(土) 00:10:50 ID:w1NrrHlw
ご参考まで

企業系の香典返しは大体こんなもんですね。
で、高額や親類縁者は別途送付されます。

初七日もすぐやるんかねぇ・・・
502追悼:2006/10/07(土) 00:10:50 ID:YG9BYmCy
「同人誌」じゃなくて、「同人」じゃなかった?
503代表交代:2006/10/07(土) 00:10:54 ID:l+9heTWs
>>407
>塩で清めるのは故人の霊じゃなくて、葬儀の場に寄ってくる得体の知れない霊やら念やらだろう。

そりゃあれだ。コミケはとにかく可能な限りなんでも受け入れるんだから
そういうの祓っちゃいかんべ、という理念が貫かれてるんだよ。
504年寄:2006/10/07(土) 00:11:13 ID:Y6jXIb0s
>500
気付かなかった。ひょっとしたら通夜ぶるまいの部屋にあったのかも。
505追悼:2006/10/07(土) 00:15:10 ID:LFoLEiv8
>502
同人誌だったよ
506追悼:2006/10/07(土) 00:16:29 ID:LFoLEiv8
>504
通夜ぶるまいの部屋か・・・
ちょっと覗いたけど人の多さと米やんの近親者ばっかりという感じで
早々に立ち去ってしまったよorz
明日でも献本できるだろうかね
507一参加者:2006/10/07(土) 00:16:56 ID:6mqNvnnp
明日の告別式に参列するけど、香典をどうしようかと悩んでたんだがやっぱり持ってくことにする
ところで流れとしては
スタッフの指示に従って並ぶ→受付済ませる→焼香でいいのかな?
508名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 00:17:30 ID:dC5Zvctq
一般=コミケがらみではなく、報道で名前見てきた人とかじゃない?

自分は買い専門の一般参加者だけど(過去に一度だけコミケ出たことある)
やっぱり「同人誌」の関係かなあと思ってるよ。

>>487
何を気にしてるのかしらんが過剰反応しすぎ。もちつけ。
509追悼:2006/10/07(土) 00:20:04 ID:4YUf2e97
「一般」はミケの一般参加者(いわゆる買い専)の事かなと思った。
…んだが判断に迷ったので受付前にいたスタッフに
「同人誌」というのはサークル参加していた人間も入りますか
と聞いたら、そうですといわれたのでそっちで出したよ。
記帳も同人誌に○した。

本堂前のテント、記帳所→受付に移る境目にスタッフが遮るように
立っていたのでそっちに行っちゃダメなのかと思って
うっかり記帳→お焼香→受付でお香典出す順になってしまった。
まあ結構人が増えてた時間だったからしょうがないかなと思ってる。
510年寄:2006/10/07(土) 00:20:19 ID:Y6jXIb0s
>507
並ぶ→記帳→並ぶ→焼香じゃないか? 明日は雨止むらしいから、今日以上の行列になるはず。
511h.t ◆fN6DCMWJr. :2006/10/07(土) 00:21:00 ID:ZYbMmByC
>>446
おそらく、コミケの記録班だな。
512追悼:2006/10/07(土) 00:21:06 ID:V2sOENs8
>>494
>意味ないみたい
それでも、香典返し不要と書くのは「気持ち」の一つだと僕は思うので、意味が無い事も無いかな、と。
僕も香典返し不要と書いて出して、引換券の受け取りを一回は断ったのですが、受付の人の丁寧な説明も有り、素直に頂くことにしました。
ヨネやんの人柄が、いろいろな人に影響を与え、人と人とを繋なげてゆく。
そう感じただけでも、僕にとっては意味の有る言葉だったと思っています。

>>495
一般というのは、どちらかというと、
評論家・文化人としてのヨネやんと親交が有った人の受付だと思います。

サークル参加者、一般参加者は、
ヨネやんと「同人誌(関係)」で親交があったのだ、そのように自分は解釈します。
513名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 00:23:42 ID:dC5Zvctq
>>478
> 誰かから香典をもらうと、いつかその人の身内が死んだときに同じ額だけ出すのが
> 礼儀だから、故人と面識のない弔問客はむしろ匿名のままの方がありがたいと俺
> は思う(葬式主催者経験者なので)。

趣旨はわかるけど、こう書いてしまうと誤解を招く恐れが・・・

米やんと面識がない一般客にその「礼儀」はなりたたないし
匿名でもらうより、誰だかわからなくても氏名などはハッキリ書いたほうがいいと思う。
人目をはばかるほどのものではないでしょ。
514追悼 ◆JfsTGolc3U :2006/10/07(土) 00:24:53 ID:oOnLPUr4
明日は27度くらいになるみたいだから、気をつけて
515年寄:2006/10/07(土) 00:26:15 ID:Y6jXIb0s
>513
故人とだけしか面識のない弔問客と区別が付かなくて困るのよ。
弔問で匿名はさすがに無理があるので匿住所かな。
516名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 00:26:30 ID:dC5Zvctq
>>512
> 一般というのは、どちらかというと、
> 評論家・文化人としてのヨネやんと親交が有った人の受付だと思います。

そうだね。知人というほどではないけどお仕事関係で出席する人もいるだろう。

同人誌のところに「コミケット関連」と書いててくれたら
サークル参加じゃない人も自然とそっちに流れるんじゃないかなー
517一般参加者:2006/10/07(土) 00:33:17 ID:UofKgi7K
>>436
ちょっと歩く(約10分)けど、六本木駅で降りて六本木ヒルズにあるロッカー借りればオケ。3時間まで100円。
(漏れ職場からお寺まで直行したのはいいが、15時前に着いたので、六本木ヒルズで時間調整してた。)
ついでに帰りに52階の展望室からお寺のほうを見れば、お空の米やんが見れるかも?・゚・(ノД`)・゚・

>>440
多分、ふくさとか数珠使っている時間的余裕が無いと思われ。
開始直後の18時10分に並んだが、それこそ開始直後のシャッター前サークル並みの混雑。
のん気にやってたら、後ろから「空気嫁!」の冷たい視線を浴びまくるかも?

>>444
お前は俺か?w 漏れは緊張と泣くのをこらえるのに必死で一礼するのが限界だったが。
それと、次から次へと人が来るので、ベルさん達と話している時間的余裕はないが。(後が支えるし。)

>>446
準備会の記録部の方です。撮影者の顔見てすぐに判ったよ。
518追悼:2006/10/07(土) 00:35:49 ID:LFoLEiv8
>512>516
一般っていうのは個人的親交のあった人じゃまいか?
学生時代の友人とか飲み友達とかご近所とか
519ちかちゃん:2006/10/07(土) 00:41:06 ID:+S+EOm2E
告別式にはどんな服装で行けばいい?
やっぱ喪服なのか・・・それに近い服装でいいのか・・・でも通夜とは違うからなぁ。
520追悼:2006/10/07(土) 00:42:22 ID:LFoLEiv8
>519
聞くまでもなく喪服

さて今日は通夜だし飲むか
521スタッフ経験者:2006/10/07(土) 00:42:54 ID:bgRRTMIT
>504>506
「通夜ぶるまいの部屋」を「通夜ブルマの部屋」と読んでドキッとした

不謹慎でスマソ
522米やん:2006/10/07(土) 00:45:25 ID:MedlGJOA
 参列された皆さん 雨の中おつかれさま

 まず、会場でビデオカメラまわしてたのは準備会の記録班

 んで、受付の「準備会スタッフ」は、まぁそのままとして
 「同人誌」は、サークルさんや一般さんが対象
 「企業」「印刷会社」もそのまま
 「一般」というのは、米澤家と個人的な付き合いのあった方々
 「親類」も、そのままだな

 まぁでも、開始1時間くらいでgdgdになってたんで、出すとこ間違えたとしても
問題ないので気にしないで欲しい
 つーか、あれはわかりずらいよなぁ、と俺も思った

 なんか、世間一般の葬式じゃなくてイベントみたいなノリになってしまってたけど
(企業対応のスタッフ、声大き杉w)、米やんいいよね?

 行こうかどうか悩んでるヤシがいるなら、一緒に行かないか?
 笑顔の米やんが待ってるぞ
523皆さんお疲れ様でした:2006/10/07(土) 00:46:04 ID:VxB6QpMq
明日の葬儀に参列しようかと思ってたので、このスレ読んで色々
参考になった。しかし明日はどうしても喪服で参列できないんだが
地味目の服で行くか、もしくは喪服を持ってどっかで着替えるか
>354を真に受けてみるかな…
524米やん:2006/10/07(土) 00:46:58 ID:JdrgdQQg
>>436
コインロッカーは麻布十番駅にしかないわけじゃない。
乗り換え駅とかであらかじめ入れておけ。
ちょっと遠回りになるぐらいだったら問題ないだろ。

話は変わるが、善福寺て、麻布十番駅から仙台坂上を通って麻布氷川神社に行く途中にある、あのでかい寺か。
セーラームーンブームの時、よく聖地巡礼のために通ったなあ……。
525一参加者:2006/10/07(土) 00:47:03 ID:6mqNvnnp
>>510
トン
明日会場のスタッフの指示に従った方がよさそうだね
出棺を見送りたいんで遅めに行くから多少は余裕があると・・・思いたい
526一般:2006/10/07(土) 00:47:56 ID:OdVFoyCv
>500
明日も参列させて頂くが献本しても良いかを質問したところ、受付で受け取ってくれるとの事だった。
献本箱は無いようだった。
527追悼:2006/10/07(土) 00:48:44 ID:LFoLEiv8
>523
社会人だと家から喪服持って行ってどこかで着替えるんだが
参考までに
528買い専暦16年・撤収暦8年:2006/10/07(土) 00:49:34 ID:UofKgi7K
>>456
>通夜行って、本当に逝っちゃったと痛感。
告別式のラストで突然棺おけが開いて、【ビックリしたか?コレが俺からのサプライズやっ!】って言いながら
米やん生き返ってくれないかなぁ。・゚・(ノД`)・゚・

>>473
あっ!【香典返し不要】って書くのを忘れてそのまま出してきた事に今気がついた!
つー事はそのうち香典返しがウチに来ちゃうのか。家族にコミケの件は内緒にしているんだが、
とうとうバレる日が来たか。 orz (買った本は貸しトランクルームに置いて、定期的に交換している。)

>>488
>香典が高額だと
そんなに親しい関係でも無いので3千円也。orz でも、お礼状辺りは来そうな希ガス。
529追悼:2006/10/07(土) 00:50:22 ID:LFoLEiv8
>526
dクス
しかし一般の参列者及び親族が居る中でそれは羞恥プレイだな・・・
530米やん:2006/10/07(土) 00:51:27 ID:Y6DABS4S
通夜に行って来たよ。私は香典じゃなく色紙に米やんのイラストと
感謝の言葉を書いて、受付の方に手渡した。

受け取った女性の方、パァッと明るい笑顔で周りのスタッフにも
見せてくれてみんな嬉しそうに…。持っていって良かったよ…。

みんな香典ばかりで色紙とか書いている人いなかったのかな?

明日の告別式に行きます。これが最後の別れだと思うと…。
531一般:2006/10/07(土) 00:53:21 ID:1DnZZdfa
出棺までいたいけどそのあとは不謹慎ながら
地元チームの試合だからお焼香したら早々に引き上げる予定。

並ぶのであれば早めに現地到着したほうがよさげだな…
532明日の為にその壱!:2006/10/07(土) 00:54:36 ID:bK5Xsy4c
>>519
あわてず急いで読んで考えてから行動汁!将来役にたつから!!

お通夜、葬儀初参加でキンチョーのあまり、オタオダガクブルしてるオタ連中に(レスもパニクってる)
経験者が自分なりにレス返してるスレッド  

ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159702990/ 「同人イベント」板

ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159807055/  次スレはなぜか「同人」板
533年寄:2006/10/07(土) 00:54:55 ID:Y6jXIb0s
>528
現地では気付かなかったんだけど、通夜会場出口で配ってたお礼品に
お礼状が挟んであるんだよね。ひょっとしたら香典が小額で縁も遠い人
には後日のお礼状は無しかも。なにしろ人多いし。
534米やん:2006/10/07(土) 00:55:27 ID:JdrgdQQg
>>500
>>353にある通り、同人誌を含め、全ての提出物(適切な言葉が見つからん……)は受付で渡せばいいんじゃないかな。
535 :2006/10/07(土) 00:57:35 ID:FwKS7Lex
>>527
白シャツ黒スーツのまま新幹線で行く予定
(ネクタイだけは外して、麻布に着いたら付ける)でいるんだが
寺の近くに着替えられるような場所ある?
あるなら行き帰りは平服で行きたい……。
536追悼495:2006/10/07(土) 00:58:49 ID:GIW7yGMY
一般・同人etcについて、解釈を書いてくれた人サンクス。
何となく雰囲気が掴めてきたので、明日は「同人〜」に○することにします。
自分の身上なんて多少違っても失礼でなきゃいいし、気持ちが伝われば十分。
537追悼:2006/10/07(土) 01:00:25 ID:LFoLEiv8
>533
それ御会葬御礼だよ
来てくれてありがとうという意味だと思う

漏れの経験だけど今は金額と住所さえデパートに提出すれば
後はカタログでいくらの人にはコレって指定すれば一括で送ってくれるから
割とお香典返しも簡単だよ
むしろこの人は縁遠い人、この人は…って分ける方が難しい
538追悼:2006/10/07(土) 01:03:30 ID:LFoLEiv8
>535
ネクタイ締めるだけなら駅のトイレでドゾ
着替える場所は六本木ヒルズのトイレ個室内くらいしか思いつかん
539黙祷:2006/10/07(土) 01:04:09 ID:k10rTSVP
コミケ一般参加の方も、同人誌で良いそうです。
自分、お通夜に参列させていただきました。
区分がわからなかったので係りのかたにお尋ねしたらそう教えていただきました。


540さよならです:2006/10/07(土) 01:06:35 ID:rlZwJWKL
>>535
>>535
通夜で現地を見た限り、近所にはどうやら無さそう>スーツの着替え場所。
お寺に更衣室があるかどうか、当日スタッフさんに聞いてみては?
ネクタイ変える程度なら、寺院のトイレとか駐車場隅をお借りすれば可かと。

まさか「麻布十番温泉」って訳にもいかないだろうし。
541明日の為にその壱:2006/10/07(土) 01:07:27 ID:bK5Xsy4c
>>527
フツーに家から着ていけばいい 自分もその予定
できたら髪もキチンと店でセットしてくればなお良

びろうな話だが、告別式の待ち時間、生理現象に耐えられなくなりそうなのが怖い
お通夜に並んだ方で簡易トイレの設置はありましたか?

…なかったら大人用アレをはくかパッドあてるべきか、真剣に悩んでます(TT)レス キボンヌ

542買い専暦16年・撤収暦8年:2006/10/07(土) 01:10:09 ID:UofKgi7K
>>509
「一般」はいわゆる堅気の方(米やんの自宅のご近所さん等)だったはず。
係りの人に聞いたらそう答えてたよ。人によるのかも知れないが。
(漏れは自分でサークル参加してないが、知人のサークルのお手伝い兼運転手やってるので同人誌に○した。)

>>521
通夜振る舞いの部屋があるとは知らなかった。orz  
まぁ、実質関係者オンリーだろうから、一般参加者に毛の生えたレベルの漏れじゃ場違いだろうケド。

>>523
Gパンにトレーナーとかのラフな格好の参列者も何人か見かけた。気は心ってところか。

>>526
あの土砂降りの中、献本箱は設置出来ない希ガス。屋根下でも湿度でグニョグニョ。

>>535
近所に銭湯は無かったかな?麻布十番温泉(なんと天然温泉)は入浴料金高いけど。(確か2千円)
543追悼:2006/10/07(土) 01:10:28 ID:LFoLEiv8
>541
簡易トイレなんて無いよ
生理現象が起きたら周りの人に言って列を離れて
スタッフにトイレの在り処を聞いて入れて貰うか(御焼香出口付近にある)
入り口門の近くにampmあるから借りれ(貸してくれるかは聞いてないが)
544年寄:2006/10/07(土) 01:12:59 ID:Y6jXIb0s
>535
やっぱ駅のトイレじゃね?イベントと違って葬式で着替室って聞いたことないし。

麻布十番駅のトイレとコインロッカーの地図
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/azabu-juban/e22.html
545追悼:2006/10/07(土) 01:13:00 ID:4iXpIZdV
焼香の時は緊張で何も考えられなかった。
通夜ぶるまいの部屋に入らせてもらって写真見てたら
一番右の写真がすごい幸せそうな顔して米やんの背中に
くっついているベルさんの写真だった。
その時にベルさんの気持ち考えちゃった瞬間、涙腺が決壊した。
546535:2006/10/07(土) 01:13:05 ID:FwKS7Lex
こんな時間なのにおまいらありがとう。
現地での服の着替えは諦めて
麻布十番駅のトイレでネクタイだけ締めるよ。
547追悼:2006/10/07(土) 01:13:19 ID:IPUv1tVg
元スタッフはどうするのかな。
548ありがとう米やん:2006/10/07(土) 01:14:03 ID:N9gq0VF6
昔どっかで聞いたけど、葬式のような式があるのは、
それに関わる人間が形式に沿って忙しく立ち働いたり動くことで
死に対する悲しみを忘れさせる(和らげる)と同時に、少しづつ
故人との別れを自覚して受け入れられるようにしていく意味もあるんだってね。

米やんのご家族や身近にいたスタッフの方たちも、
今は式のことや参列者の対応で大変だろうけど、
この中で少しづつ悲しみや痛みが和らいでいくといいな。
549同人迷:2006/10/07(土) 01:14:07 ID:XkTFWXnk
>>521
これまた故人の喜びそうなツッコミ・・・
550米やん:2006/10/07(土) 01:14:54 ID:A+ryTG3a
>545
。・゚・(ノД`)・゚・。
551年寄:2006/10/07(土) 01:15:25 ID:Y6jXIb0s
>544
自己レス。リンク先ページの「駅の立体図」をクリックするとトイレとコインロッカーの位置が分る。
552通りすがり:2006/10/07(土) 01:24:33 ID:UofKgi7K
>>535
ttp://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=5
で、お寺近所の銭湯を当たってみたが、どこも営業開始時間が15時過ぎからなんだよなぁ。
15時じゃ告別式は終わっている予定の時間だし。
ただ天気予報によると告別式の時間は気温が高く汗だくになりそうなので、帰りに銭湯って手もあるのか。
553追悼:2006/10/07(土) 01:26:43 ID:GC3SO1qB
明日告別式始まる時間に着くように行くつもりだが、
出棺まで境内で待ってていいのかな?
告別式出たことあるんだけど、身内のだったから親族席でぼーとしてて
出棺で車乗るまでよく経緯覚えてないんだ。
なんか人多そうだし、そこら辺うろうろしてていいのかな…
554米やん:2006/10/07(土) 01:27:02 ID:ndVCkacy
雨の中参列されたみんなお疲れさま。
明日行くみんな、暑さに気をつけて、参列できない私達の分まで、最後のお別れを
後悔しないように充分してきてくれ。
明日も遠く西日本から黙祷するよ。
555ニンジン米やん:2006/10/07(土) 01:30:00 ID:eubU3bas
>>509
>>542
「一般」は近所・友人で合っている。

コミケットの「一般参加者」は「同人誌関係」の場所に並べといわれた。
準備会&同人誌の受付の人が忙しそうだった。

あと、ほかの参列者がどこへ並べばいいかがちょっと不親切なところがあったかも。
556名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 01:30:17 ID:dC5Zvctq
>>518
そういう人は友人知人のところに行くと思う。

>>519
コミナビでは故人を悼む気持ちさえあれば平服でかまわんと。
喪服持ってるならそれが一番だが。


明日は通夜ぶるまいのように少しまったりできる場所はないのかな?
米やんの写真見たい。
557>541:2006/10/07(土) 01:30:44 ID:bK5Xsy4c
>>543
レス サンクス
年末年始とかのお寺とかで、簡易トイレを見たような気がしたので。
極力水分控えてがんがってみます。倒れない程度に。
558ありがとう。ごめんね。:2006/10/07(土) 01:30:44 ID:MKfVwwVg
受付カードの「一般」ってコミケで言う一般参加者じゃなかったのか…
こんな時にやっちまった。ああ… orz
559年寄:2006/10/07(土) 01:33:37 ID:Y6jXIb0s
>557
初詣並みの客が来る葬式ってあんまりないからな。
560名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 01:35:41 ID:dC5Zvctq
>>547
同人つながりだから考えなくてもわかるでしょ。
561名無しさん@どーでもよくないことだが。:2006/10/07(土) 01:38:06 ID:f33HVLBv
そうか、同人関係はコミケ関係とは限らないから「同人誌」で区切ったのか。

そう気付いても行けないから遠くから見守るのみ…。
562米やんありがとう:2006/10/07(土) 01:46:03 ID:qZeRFpJt
仕事終わって直行したが、到着したの7時半でギリギリ。
でも駅前に誘導のスタッフさんたちが、こんなひどい雨の中カッパ着用で
看板持って立っててくれたおかげで迷わずにお寺まで着けました。
スタッフさんたち本当にありがとう。

その頃にはもう列も解消されてたようでスムーズにお焼香できました。
お寺に向かって歩いてるとき、いろいろ思い出して泣きそうになってしまったけれど
無事お焼香できて、自分の中でやっと一区切りつけられた印象。行って良かった。
明日は行けないけれど、夏コミ気候らしいので行く方々お気をつけて。
563名もなき参加者:2006/10/07(土) 01:48:03 ID:LUw7mBF1
明日行こうと思ってる
制作中の冬コミ用の本を未完成だけどコピー本にして
献本したいのだけど、ホチキスは使わない方がいい?
でも明日は既に遺体は焼かれちゃってるだろうから関係ないかな
というか一緒に焼かれないなら献本した本ってどうなるの?
564523:2006/10/07(土) 01:53:30 ID:Wj0PHiN0
>527,542
レスありがと。仕事で取引先の人と会ってから葬儀、んでまた別件がある
もんだから喪服で行くのは微妙に憚られて
しかも正直、着時間がぎりぎりだろうから着替える時間もあるかどうか
>535と同じくネクタイだけにするよ
565一参加者:2006/10/07(土) 01:54:20 ID:6mqNvnnp
>>563
明日の告別式は一般の葬儀→火葬→告別式ではなく葬儀兼告別式でないかい?
あと本は焼かれないで同人倉庫に行くのではないかと
566米やん:2006/10/07(土) 01:57:40 ID:tIXnrTq3
>>562
なんで焼かれてるの?
明日参加するのって親しい人たち以外は出棺までくらいでしょ。
一緒に焼いてもらえるかどうかはわからないけど。
567エロゲ屋:2006/10/07(土) 01:57:56 ID:y/3Tx/P4
明日行くけど香典の額でちょっと悩み中
個人なら不要だけと考えてるど、会社から行くのでいくらにしたもんかなぁと

献本できるなら昔作った恥ずかしい同人誌を収めてこようかな
あ、ハンカチ忘れないようにしないとな
568サヨナラ:2006/10/07(土) 02:01:07 ID:JdrgdQQg
トイレについては>>355参照だな。しかし、ここだけ読んでいると気分はコミケット会場……。

>563
常識的に考えれば、御遺族にお渡しするんだろう。
火葬場の都合で、遺体以外の物はあまり入れられないはずだし、みんなの献本分を全部入れたら100回ぐらい燃やさないと……。
569安らかに:2006/10/07(土) 02:01:07 ID:ydADnSM8
お通夜、行ってきました。ただ、お別れがしたくて、記帳もしなかったし、
一銭も包みませんでしたが、記念品をいただきました。
お断りしたんですけどね。「記念ですから」ってくださいました。
申し訳なかった。スタッフの方、ありがとうございました。
行こうかどうしようか最後まで迷ったので、
黒ずくめの普段着で会社に行き、帰路に寄りました。
喪服の人がほとんどでしたが、そうでない人もちらほら。
何にせよ、故人の業績が偲ばれる斎場の風情でした。あの献花の数。
今日は自宅で、余所ながらではありますが、静かにお送りします。
570ビブリオ:2006/10/07(土) 02:01:51 ID:j332n+MV
手水場、大きいお寺さんなら必ずある。心配しないで。
献本は木更津じゃないかな。
会社からなら、上司及び総務に尋ねるがよし、かと。

我が家はいわゆるコミ結婚。子どもの学校行事もあり、
御通夜、告別式に向かえませんでした。弔電組です。

※沢代表、晴海ファイナルの時、某スペース前で我が子をかばって下さり
ありがとうございます。本当に嬉しく、また恐縮でした。
代表のお心の広さに胸を打たれました。

あれから10年。親になった私たちはまだ同人を続けていて、子どもも高学年。
以来コミケには同行していませんが、もし、描きはじめたら応援します。

最後まで読んで下さりありがとうございます。
代表のお志を後世に繋いでゆきたいと思っています。
571563:2006/10/07(土) 02:02:02 ID:LUw7mBF1
>565
レス、サンクス
保管されるとなると無理して未完成のもん持ってく事はないか、、
できあがってから個人的に献本するとしよう
572名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 02:06:26 ID:dC5Zvctq
>>565
火葬のあとに告別式??そんなのあるのか?
573565:2006/10/07(土) 02:11:49 ID:6mqNvnnp
>>572
ウチの方ではそれが一般的
最近では会場(セレモニーホール借りる)の関係で葬儀と告別式いっぺんにやる
家が多くなったんで少なくはなってきたけどね
574(・・x):2006/10/07(土) 02:13:05 ID:tf1wC5hX
>>739
涼風に中だしして子供が生まれたらミクルって名前付けたい
575追悼:2006/10/07(土) 02:14:08 ID:MRiv1/v9
>>353 辺りを勝手にtxtにした
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime3660.txt.html
pass:yone
576追悼:2006/10/07(土) 02:19:22 ID:LFoLEiv8
>567
お香典の額は基本的に任意だけど
特に顔見知りという訳ではないのなら
一般的最低額の3000円位が適切じゃないかな?
577563:2006/10/07(土) 02:19:39 ID:LUw7mBF1
>572
オレが今まで行った葬儀は全てその流れ
578追悼:2006/10/07(土) 02:22:34 ID:LFoLEiv8
>572>577
漏れ都内の葬式今まで二桁経験してるが
告別式→火葬(親族のみ)の流ればかりだった
でもその葬儀は全部告別式が午前中だったんだよな

>574
どこの誤爆だw
579追悼:2006/10/07(土) 02:23:11 ID:iJZ+RH6b
地方によって結構しきたり違うよ。うちの地方は、
通夜→親しい人だけ。棺の中に入る前だからまだ会える。
葬式→会社関係とか全員対象。 な感じ。
東京は逆みたいだけど。

それはさておき、お通夜行ってきました。
ちょうど込み合ってる時間帯だったみたいでちょっと並びましたが、
コミケの入場みたいに大声で列整理&誘導してくれてるスタッフがいたので
分かりやすかったです。
やっぱり「同人誌」とか「一般」の区分がわからくて少し悩みましたが……。
列整理して下さった方々有難うございました。
明日は暑いらしいですが体調には十分おきをつけください。
580エロゲ屋:2006/10/07(土) 02:25:12 ID:y/3Tx/P4
>>576
ですかねぇ
まぁ、こんなことで悩ませるなんて
米やんにクレームですよ
581米やん:2006/10/07(土) 02:26:39 ID:9RWyOwZo
>>573 >>577
東京周辺では、告別式のあとに親族だけで火葬場に行く。
582場外列整理:2006/10/07(土) 02:33:26 ID:59L9DaeS
参列者の皆様、雨の中ありがとうございました。

未確認情報では、1600人もの人が参列してくれたとか。
故人の人徳のなせる技かと思います。

前の方で「服が・・」「香典の表題が・・・」「同人誌持って歩くのは・・」などという
議論があったようですが、はっきり言って

どうでもいい

と思います。傘の色など、誰も気にしませんでした。風もあったので
傘があまり役に立たず、みんな、テントの下に入るまでにずぶ濡れになって
いました。遺族も、準備会関係者も、その他の参列者も、そんなことより、
別れを惜しむ人がこれだけいると言うことに、ほんの少しでも慰めを感じて
いるようでしたし。

BGMも、葬儀場でよくあるような「癒し系」の音楽を最初のうちこそ
かけていましたが、そのうち故人が好きだった大瀧詠一やモスラの歌まで
流れて、こだわらない事にはこだわらない「こだわり」のある米澤さんだなと
感じました。

明日(もう日付変わって今日ですが)告別式、もしお別れをおっしゃりたい
方がいらっしゃるなら、どうぞ来てください。
服装も、コミケに来るときの服装でいいと思います。
(要するに、コスプレ衣装来てくるのだけは勘弁してほしい)
もちろん喪服もいいけど、逆に哀悼の気持ちがなく、義理とか、変な政治目的
や営業目的でなら礼装でも来ないでいいと思います。
(まあそんな人はいないと思いますが)
583追悼:2006/10/07(土) 02:34:08 ID:Zzwr6miz
明日、いわゆるリクルートスーツ(黒、襟は出さないタイプ)に
黒ストッキングといういでたちだったらひどく浮くってことはないよね?
仕事帰りに参列するつもり
5841016:2006/10/07(土) 02:35:45 ID:Z1z4azZl
米ヤンの顔みせてもらったけど、「米ヤンってこんなちいさかったっけ?」
ておもた。私にとって偉大な人物だっただけに・・・・・・・。

よく夏場きてたボーダーのシャツ着てたね。

585583:2006/10/07(土) 02:36:53 ID:Zzwr6miz
リロードしてなかった_| ̄|○ 大丈夫そうですね
586通りすがり:2006/10/07(土) 02:38:01 ID:UofKgi7K
>>573
長野県佐久市かその近辺?

>>572
上記の地域はまさにそれ。身内のみで通夜→火葬→納骨→告別式で始めて親族以外が弔らえる。
587追悼:2006/10/07(土) 02:38:39 ID:LFoLEiv8
>583
できればセーターでもいいから中も黒が理想
持ってなければそれでも何とか…
588:2006/10/07(土) 02:38:42 ID:pnVkku/8
>>583
何の問題もないと思うよ。
土曜も仕事お疲れ。
気をつけて。

>>582
風雨の中お疲れ様でした。
助かりました。
589米やん:2006/10/07(土) 02:43:06 ID:Y6DABS4S
質問っす。

告別式と云うのは斎場から霊柩車で出棺される亡き人を見送る参列者だけでなく

火葬場で遺族、親戚、身内、友人が、亡き人との最後の見送りも含めてなのかな?

私も身内の葬式に参列したけど、何が一番辛いかって…、出棺の直前、棺桶の蓋が
閉ざされる間際の別れでしょう。遺族、親戚一族、みんな咽び泣いてた…。
590:2006/10/07(土) 02:43:08 ID:VXt0H6u5
>>582
雨風の中お疲れさまでした。
わたしは明日(つか今日)参列させて頂きます。
それにしても、やはり1000人超えましたか…!
米澤代表のお人柄と人望を改めて感じます。
591エロゲ屋:2006/10/07(土) 02:48:56 ID:y/3Tx/P4
雨上がったみたいだね
明日は沢山行くんだろうな
事故なきように
5921016:2006/10/07(土) 02:53:14 ID:Z1z4azZl
>>589

一応、「告別式」は出棺とは別になります。
(進行上)
アナウンサーが「以上をもちまして○○家告別式を終了いたします」
までが「一応」告別式

593米やんありがと:2006/10/07(土) 02:53:37 ID:a6yhh2+I
米澤さん、ありがとう。
少数ジャンルにも光を当ててくれる
コミケが好きです。
四半世紀以上、代表を務められた
んですから、さぞお疲れでしょう。
そちらで少し休んで、気が向いたら
会場に足を向けてくださいね。


今年の夏コミカタログ…とっておこうかな
594追悼:2006/10/07(土) 02:53:54 ID:LFoLEiv8
明日は都市から流れてくる人も多そうだよな
漏れ米やん出棺の時はありがとうって声を掛けたいんだが
難しいだろうか
595追悼:2006/10/07(土) 02:53:55 ID:Zzwr6miz
>>587
そうですね。持って行って参列前に上から着ようと思います。
アドバイスありがとうございます。

>>588
レスどもです。 ほんとは今日行きたかったけど・・・
596参列できない地方人:2006/10/07(土) 02:54:36 ID:6QZA0CUp
明日行く人、行けない人の分まで米やんにありがとうと伝えて来て下さい。
自分は家で原稿に勤しもうと思う。
そして正午に黙祷。
ありがとう米やん。
59723年間お世話になりました :2006/10/07(土) 02:58:35 ID:0TbHITKK
>>593
捨てるなよ・・・あの冒頭挨拶文は
恐らく一般参加者への遺言メッセージだぞ
598追悼:2006/10/07(土) 02:58:37 ID:6mqNvnnp
>>594
俺も同じこと考えてた
599ありがとう米やん:2006/10/07(土) 02:58:43 ID:5ZmNsfAu
超亀レス&葬儀に関係ないが
>>531
俺は地元チームの試合があるので告別式を諦めて通夜に参列した。
ひょっとして同じチームか、とも思ったけど南北線の反対側も試合あるんだよな・・・俺は北方向w
600はしくれ:2006/10/07(土) 03:02:57 ID:U78wBdTB
とりあえず米やんが亡くなったというのに次回コミケで徹夜する馬鹿はマジ死ね。
二度と生き返れないような確実な方法で死ね。

徹夜や転売を叩いてでもいないと、この気持ちはやりきれん・・・・
601こんなんキタ――――:2006/10/07(土) 03:03:14 ID:oan1PyPZ
■■■Comi-Naviメールニュース(特別号2)■■■

※参列希望者への参加情報は昨日発行のメールニュースに詳細を掲載しております。
併せて必ずお読みください。


■お通夜の光景■
 本日夕刻より強雨の中、コミックマーケット準備会前代表、米澤氏のお通夜が行
われました。
 会場となった麻布十番の善福寺の参道は街灯の類がほとんどなく、風雨にざわめ
く大木の天蓋の下、ろくに顔も見えない暗さの中でも参列者は可能な限り整然と並
ぼうと勤め、スタッフは毎回のコミケでそうしているように、汗と雨にずぶ濡れに
なりながら人を、車を、懸命に誘導していました。
 受付では先ず芳名カードを記入したあと(※1)、それを持って受付に並び、お
香典などと一緒にそのカードを提出します(※2)。すると香典返しとの交換券が
渡されるので、それをポケットに仕舞って、今度はいよいよ焼香の列に並びます。
 お馴染みの『4列に並んでください』の声に従って待機し、いよいよ大講堂の中
に。講堂の壁はカタログなどでお馴染みの企業・団体名の名札を立てた山のような
お花で飾られ(ささやかながらComi−Naviも御花を出させて頂きました)、
その最奥には、山のような花に埋もれた米澤氏の御遺影が飾られていました。
 御遺影は普段着で気楽にくつろがれた笑顔がとても印象的でした。
 焼香台は横一列にずらっと並んでおり、空いたところから順次ご焼香するという
ATM方式。人数が多いためご焼香は1回の略式。済ませたら右手に進んでご遺族や
葬儀担当のスタッフさんにご挨拶して会場を抜け、さっき受け取った引換券と交換
にお香典返しをもらい(※3)、これで大体は終了。
 しかし、ここで見逃してはいけないのが、『お清め所』です。
 ここには、米沢氏の思い出の写真などが飾られ、皆で故人を偲ぶことができました。
 
 外に出るとまた大雨、しかし何となく立ち去り難く、しかし立ち止まっていても
邪魔になるので、最後にもう一度振り返って一礼し、まだまだ続々と訪れる参列者
(※4)と入れ替えにお寺を後にしました。
602こんなんキタ――――2:2006/10/07(土) 03:05:17 ID:oan1PyPZ
(※1)芳名カードの記入にはペンが用意されてはいますが、参加者数が多いため
あっというまにインク切れになってしまいます。自前のペンを用意しておきましょう。
 
(※2)記名・受付はお香典等を持参していなくても行うことが出来ます。但し、
『しなくてはならない』ものではないので、自分の良しとする方法を取ればよいでしょう。

(※3)お返しを希望されない場合はここで受け取らなければよいのです。

(※4)準備会によれば参列者はあの雨にも関わらず約1,700名だったとのこと。


■本葬について■
 明日はうって変わって台風一過的に晴れとなり、気温も前日比+7度の予想と、
かなり暑くなることが予想されています。
 その環境で喪服は非常に暑く、また出棺待ちなどをされる場合待機時間も長くな
りますので、夏コミ同様熱射病や脱水症状などには十分注意して下さい。
 特にこういった精神的に不安定となりがちな時には体調を崩しやすくなります。
食事・睡眠をきちんと取り十分に体調を整え、また、可能な限り周囲の参列者と連
携して、トイレ休憩やクールダウン時間を確保しましょう。


■出棺見送り■
 出棺は15:00の予定です。
 出棺の際には、お寺からの沿道に参列者一同で整列し、霊柩車を見送ることにな
ります。葬儀そのものには参列しなくても、この見送りだけにでも参加するという
選択肢もあります。

 なお、この際も服装は喪服正装である必要はありません。
 多くの方に送ってて欲しいというのが米澤氏の遺志でしたので、参加を検討され
ている方は是非お気軽に御運びください。米澤氏が参加する最後のイベント、皆さ
んのご参加をお待ちしております。
603他スレより転載:2006/10/07(土) 03:08:18 ID:oan1PyPZ
■■■Comi-Naviメールニュース(特別号2)■■■

※参列希望者への参加情報は昨日発行のメールニュースに詳細を掲載しております。
併せて必ずお読みください。


■お通夜の光景■
 本日夕刻より強雨の中、コミックマーケット準備会前代表、米澤氏のお通夜が行
われました。
 会場となった麻布十番の善福寺の参道は街灯の類がほとんどなく、風雨にざわめ
く大木の天蓋の下、ろくに顔も見えない暗さの中でも参列者は可能な限り整然と並
ぼうと勤め、スタッフは毎回のコミケでそうしているように、汗と雨にずぶ濡れに
なりながら人を、車を、懸命に誘導していました。
 受付では先ず芳名カードを記入したあと(※1)、それを持って受付に並び、お
香典などと一緒にそのカードを提出します(※2)。すると香典返しとの交換券が
渡されるので、それをポケットに仕舞って、今度はいよいよ焼香の列に並びます。
 お馴染みの『4列に並んでください』の声に従って待機し、いよいよ大講堂の中
に。講堂の壁はカタログなどでお馴染みの企業・団体名の名札を立てた山のような
お花で飾られ(ささやかながらComi−Naviも御花を出させて頂きました)、
その最奥には、山のような花に埋もれた米澤氏の御遺影が飾られていました。
 御遺影は普段着で気楽にくつろがれた笑顔がとても印象的でした。
 焼香台は横一列にずらっと並んでおり、空いたところから順次ご焼香するという
ATM方式。人数が多いためご焼香は1回の略式。済ませたら右手に進んでご遺族や
葬儀担当のスタッフさんにご挨拶して会場を抜け、さっき受け取った引換券と交換
にお香典返しをもらい(※3)、これで大体は終了。
 しかし、ここで見逃してはいけないのが、『お清め所』です。
 ここには、米沢氏の思い出の写真などが飾られ、皆で故人を偲ぶことができました。
 
 外に出るとまた大雨、しかし何となく立ち去り難く、しかし立ち止まっていても
邪魔になるので、最後にもう一度振り返って一礼し、まだまだ続々と訪れる参列者
(※4)と入れ替えにお寺を後にしました。
604603:2006/10/07(土) 03:11:59 ID:oan1PyPZ
すんません、他板他スレにも貼っといた方が良いかとおもって誤爆しますた。
_| ̄|○・・・・;;
605追悼:2006/10/07(土) 03:12:46 ID:6mqNvnnp
>>602
>米澤氏が参加する最後のイベント、皆さんのご参加をお待ちしております。
不謹慎かもしれないがこの一文に笑ってしまった
でも確かに「葬儀」というより「イベント」といったほうがしっくりとくるんだよねぇ...
606米やん:2006/10/07(土) 03:15:10 ID:Y6DABS4S
>592
なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございました。

出来れば、米澤さんの顔を見(マミ)えて最後の別れをしたいんだけど
そればかりは無理だろうなぁ。一応、面識はあるんだけど…ね。

地方で行けない人の気持ちを抱いて、告別式に行きますね。
60780-86年スタッフ:2006/10/07(土) 03:20:20 ID:XDV/QBfY
お寺の浄土真宗本願寺派がご焼香1回だから、略式じゃなくて
1回がお寺としては正式な作法なんだろうね。
ttp://www.butsudanya.co.jp/manners.html
608名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 03:27:49 ID:dC5Zvctq
>>584
いいな最後に顔みられて・・・夏いけなかったから今すごい後悔してる
やっぱり痩せちゃってたのかな
609名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 03:33:10 ID:dC5Zvctq
>>589
告別式は見送りまで。
火葬場にもついていくのは親族と、ごく親しい友人知人のみ。
あちらまでついていくとなると必然的にお骨を拾うことになるので。

出棺のときは泣くよね・・・
自分が20歳のとき、成人式のあとにくも膜下出血で倒れて亡くなった子がいて
通夜の前に対面させてもらったときは、ご両親ともサバサバした表情で
拍子抜けしたもんだけど、(脳死状態から日数あったので気持ちの整理ができてたみたい)
出棺のときはお母さんが棺に取りすがってワアワア泣き出しちゃって、
自分もそれ見て号泣だったよ・・・。
やはり早死にというのは見ていて辛すぎる。
610名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 03:34:02 ID:dC5Zvctq
>>594
> 漏れ米やん出棺の時はありがとうって声を掛けたいんだが
> 難しいだろうか

大丈夫。たぶんみんなそうなると思う。
611名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 03:40:00 ID:dC5Zvctq
>>602
>米澤氏が参加する最後のイベント、皆さんのご参加をお待ちしております。

・゚・(ノД`)・゚・

>>606
ベルさんとかに名乗って通じる仲なら、お顔を見させてもらうことも可能だと思う。
どのくらいの面識かはわからないけどホントに最後なんだから遠慮するなよ。

>>607
もうその話はいいから。
612見送りに行けない:2006/10/07(土) 03:50:45 ID:xvVlkDw8
>>608
多分痩せちゃってたんじゃないかな。
以前米やんと同じく肺がんで亡くなった叔父さん(タバコ好きで、棺の中にまで
セブンスターのカートンを入れてもらってた)の顔を見たけど、
葬式の一月前に叔父さんの娘さんの結婚式で見た時と比べ物にならないくらい痩せこけてたよ。
ほんの少しでこんなに痩せてしまうものなのかと思った。

米やんも明日はきっとタバコ持ってくんだろうな。
思う存分プカプカしてくれよー。
613感謝と追悼:2006/10/07(土) 03:58:57 ID:kH4sM6pn
一介のマンガ好きでコミケットには専ら一般参加ですが、告別式に参列したいと思います。

サークル参加者という発表者の表現したいもの、ただそれを見たい知りたいという一般参加者も
コミケットという場を作る者であると、米澤代表はいつもカタログのあいさつでおっしゃられてました。
ときどき自分では何も表現していないのにここに居ていいのかな?と思うこともありましたが、
その言葉に助けられ、また参加者によって変り続け、時には存亡を危ぶまれる事態も起こった
コミケットを、米やんは代表として守り続けてくれました。

ご本人はやっぱりわかっていたのでしょうか。
この夏のカタログあいさつは結びが少ししんみりしていて違和感を覚えたのですが・・・

いつもは参加していた閉会後の撤収と反省会に出なかったことを今さらながら後悔・・・
最後の機会なので、告別式ではこれまでの感謝を直接?伝えてきます。
614合掌:2006/10/07(土) 04:13:44 ID:aehqy/Mj
出棺15時か・・・
16時にならないと行けないよママン・・・
615買い専:2006/10/07(土) 04:26:06 ID:NdwYnsDK
所用で行けなかった人間なんですが
写真とか雰囲気を見れるようなものはないでしょうか・・・
不謹慎だとは思いますが、やっぱり参加して手を合わせたかった
616一般:2006/10/07(土) 04:26:16 ID:XxUeZ/qs
雨やんだようで本当によかった…
仕事帰りに香典袋と新しいストッキング買って帰った。
香典袋なんて親に頼まれて買う以外なかったから緊張した。
米やんあてに手紙を書いたんだけど、これって受付で渡していいのかな?

さてこれから寝て米やんにお別れ言ってきます。

>>599
赤い方ですか?豪雨の中本当にお疲れ様でした。お風邪を引かぬよう…
本当はお通夜行く予定が狂いまくりんぐOrz
上位争い、お互いがんばりましょう。
617追悼:2006/10/07(土) 04:34:10 ID:jM1H5QW6
明日・・・と言うかもう今日か。
行きたくても行けない人の2、3人分くらいは余分に手を合わせてくるよ。
あまり長くやってると後ろの人の迷惑になるからこの程度で・・・ね。
618今までありがとう。:2006/10/07(土) 05:04:54 ID:Pj8AThDI
コミケ70での代表が喋っている動画を見つけてきました。
スレ違いなのは重々承知ですがスマソ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PXh9cQIMKvw
61980-86年スタッフ:2006/10/07(土) 05:06:16 ID:XDV/QBfY
>>611
一応、私も哀悼の意を込めてお通夜に参列させて頂いた身です。
年寄りになると、葬儀に出る機会も増え、それを踏まえて、
一般論と共に、できれば皆様にお知らせしたくて書きました。
御気に障るようでしたら申し訳ありませんでしたが、ここでは故人を
思う心は同じ筈。
いいから、という言葉で一蹴されるのはとても悲しいですよ。。。
620思いは届く:2006/10/07(土) 05:07:36 ID:vU3Vn4/q
>>617
自分の分を頼めるだろうか。
電車が止まってしまってなす術がない。
621米やんありがと:2006/10/07(土) 05:12:52 ID:a6yhh2+I
>617
私の分も頼まれて下さいますか。
所用で今日からしばらく留守に
しないとならないので、遠方という
ことを差し引いても参列ができないのです。

飛行機の中から、心で合掌するだけに
なってしまってごめんなさい、米やん。
622追悼:2006/10/07(土) 05:27:03 ID:PaJ3GpDL
623米澤元代表お疲れ様でした:2006/10/07(土) 05:34:55 ID:GlsKLi3O
俺、社会人だけど、今日は私服で行くよ。
それに、礼服持ってないし。



服や香典に拘らなくてもいいっていうのは、
哀悼の意をもっている方に一人でも多く来てもらいたいからなんだろうな。
624米やんの功績に感謝:2006/10/07(土) 05:46:52 ID:5voVqrRH
>617
漏れの分も頼まれてくれまいか。
前後にはずせない用事が入って上京を断念したが、
悔やむに悔やみきれなくて夜明かししてシマタよ。
冬コミで漏れたちお待ちしてますって伝えて呉。
625さようなら:2006/10/07(土) 06:16:59 ID:b8lXGqMr
職場で黙祷したいのだが、出棺する15時にすればよいかな?
心があればいつでも良いのかもしれないけど、なんか、一様
626ありがとう米やん:2006/10/07(土) 06:52:41 ID:5ZmNsfAu
>>616
青黒の人乙。
お互い上位といわず最後まで優勝に絡んでいたいものです。

今日はすっきり晴れてくれると良いですな。
そして今度のコミケも俺たちでしっかり晴らすんだ。
627ピコサークル者:2006/10/07(土) 07:03:07 ID:86zY3N4I
お通夜には出られなかったんだ。
告別式も用事あって出られない。
今日行く皆さん、私の分も、他に行けない方の分もお願いします。
ひっそり感謝の気持ちを麻布に送るよ。

気持ちのいい天気だね、まるで3日目みたいだ。
628同じくピコサクル者:2006/10/07(土) 07:09:14 ID:J/rytjcJ
遠方で行けず、昨日はせめて手を合わせようと思ったら
体調悪くて思ってた時間を寝てすごしてしまった…
起きてからすぐに手を合わせたけど、今日改めて、正午に
手をあわせようと思う。
一度でいいから、直接お顔拝見したかったな…それが残念。

昨日、お通夜行かれた方、乙でした。
今日行かれる方、自分の分も宜しくお願いします。
629ありがとうございました:2006/10/07(土) 07:37:26 ID:K6AcBQvB
とりあえず雨も上がったようです。
今日は昼前から晴れて暑くなる予報で
大雨→暑さと、さながらプチ夏コミみたいな状況になりそうです。

会場に来ることのできない方の分まで、気持ちよく送り出してきます。
ふと故人を思い出しましたら祈ってあげてください。

それでは行って参ります。
630泣けてくるわ:2006/10/07(土) 07:48:07 ID:bOQkURjF
とりあえず東京着、知り合いの家にて待機中

あー麻布に行くのが怖くて悲しいよ…
631ありがとう。:2006/10/07(土) 08:00:41 ID:Qdw1TeFr
コミケみたいな天気だね。
昨日、お通夜には行ったけど、今日も仕事の休みを無理矢理奪取したよ。
だって最後だもん。後悔の無いように。
これなかった人の分の思いも背負っていくよ。
632米沢代表、ありがとう…:2006/10/07(土) 08:00:43 ID:rlSEw969
いま起きた。寝ていた間の書き込みもいま読み終わった。最後のチェックや
前日の様子などを書き込んでくれた人、ありがとう。参考にするよ。
今日行けない人へ。15時に出棺だそうだから、その時間になったら東京の
方へ手を振ってあげよう。「米やん、またね」ってね。
633いよいよ・・・・:2006/10/07(土) 08:08:13 ID:oan1PyPZ
本当に最後の時間が近づいてきてしまいましたね。
しかし今回はコミナビのメルマガには助けられましたね。
本当に願わくばもう1日、早く届いていれば・・・・。
でもありがとうコミナビ。
今までほとんど読んでなかったけどこれからはちゃんと読むよ!
634哀悼:2006/10/07(土) 08:10:41 ID:h8yuUSdq
行きたかったけど、病気になったんで、見送りは断念。
行く人は風邪とか色々なものに気を付けて行ってらっしゃいノシ

>619
その葬式作法討論で自分が知る限り1〜2スレぐらい潰れてるんだわ。
その内、コミナビが葬式作法を公式発表したから、
皆は「じゃあ、それで」っていう事で落ち着いたワケ。
悪気が無かったのは分かるけどね。
635通夜:2006/10/07(土) 08:36:12 ID:AEu8gcLO
献花に印刷屋の物が多かったのが印象に残った。
コミケが潰れたら倒産な所も多いだろうな。
636一般参加者:2006/10/07(土) 08:41:13 ID:GoKSwj64
昨日通夜に行った者だけど過去ログ読んでたら、やっちまった・・・。

俺、普通のコミケ一般参加者なのに香典を「一般」に渡しちまったよ・・・。
香典も無記名で渡したけど問題なさそうだけど、なんか失敗した感が強いし。

なんかもう最悪だから俺も告別式終わったら米やんとこに逝って来るよ・・・。orz
637名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 08:41:15 ID:dC5Zvctq
>>619
焼香のやり方は宗派・地方によっても全然違うから
これが正解というものはない。その場にあわせた対応が大事。
お寺的には1回でよくても、自分が教わったとおり2回、3回とやりたい人もいるでしょう。
今回は混雑するから1回にとどめておいたほうがいいけど。
正しいことは良いことだけど、指摘もほどほどにしないと鼻につくからね。
コミナビの文章読み返してください。

>悪戯に画一的にならず、同時に無為に大騒ぎをせず、それぞれの気持ちと
>方法で故人を悼んで頂くことが大切なのだということをご理解の上、ご参列ください。
638名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 08:48:05 ID:bZ6yIcIk
遺族席でお歳を召した女性が先頭でぽつんと座ってた。
※やんのお母様だよね?帰りのタクシーで思い出して泣いた。
639受付は「同人誌」と…:2006/10/07(土) 08:57:41 ID:tUDbOHB9
今日は昨日の号泣雨とうってかわって、「コミケ晴れ」になりそうだね…。

もう少ししたら準備をはじめよう。

米ヤンに「お疲れさま、ありがとう」を言いに行くんだ。
640追悼:2006/10/07(土) 09:15:35 ID:6mqNvnnp
地方人なんで今から東京に出発です。
米やんに心から「ありがとう」って言ってきます。
641米やん:2006/10/07(土) 09:32:44 ID:0uEDSwiu
昨日も今日も行けません。
告別式に行かれる方、良ければ自分の分もお願いします。
自分は出棺の予定時刻になったら、
東京の方角へ向かって黙祷するよ。
642:2006/10/07(土) 09:33:00 ID:ewE1HeYK
今NHKの番宣でみたけど 今夜の@ヒューマンで代表特集やるみたいだぞ
22:15 つながるテレビ@ヒューマン 再びブーム?70年代の熱狂富山発スーパーカー!!汗と涙と少年の夢…▽お好み焼き&コミケ▽プロ野球
643悲しい:2006/10/07(土) 09:36:16 ID:WjoAKLio
私は地方人な上に仕事休めなかったから今日行けないけど、
追悼のリボン付けて、小さな数珠付けて仕事するよ…仕事中に黙祷もする…
参列する方は行けない人の分まで宜しく…

そういえば今日の10:15分からN/H/Kの「@/ヒ/ュ/ー/マ/ン」て番組で
代表の事するみたいだよ。楽しみな様な…そうでない様な…複雑…・゚・(ノД`)・゚・
644悲しい:2006/10/07(土) 09:36:53 ID:WjoAKLio
>>642
被った…スマソ
645一般参加者:2006/10/07(土) 09:43:14 ID:GoKSwj64
http://www.nhk.or.jp/human/

きざし投票で1位になってる・・・。
改めて米やんの偉大さを感じられるな・・・。
646追悼:2006/10/07(土) 09:47:00 ID:QlU0w2A5
愛知、真っ青な青空だよ。
本当に雲一つない。
これなら東京まで声が届きそうだ。
いい「イベント」日和だよ。

行くことはできないけど、米やん本当に本当にありがとう。
葬儀に出席される方、暑くなるようだからお身体に気を付けて。
青い空の下から3時、バイバイまたねと見送ろうと思う。
647米やん:2006/10/07(土) 09:57:00 ID:hFOait3g
>>645
これ、今ママンに教えてもらったんだけど番組で米やんの映像が出るみたい。
番線で米やんの映像あったって。

録画予約してくるけど、ちょっと悲しいな…。
648名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 10:07:19 ID:dC5Zvctq
http://www.nhk.or.jp/human-blog/01/469.html

>きざし↑は、「伝説のお好み焼きマイスター」&「ベビーマッサージ」&
>「コミケ育ての親」の予定です。
649米やんありがとう:2006/10/07(土) 10:07:36 ID:QeoaIR0C
行けない距離ではないのに自分の原稿を選んでしまった…
米やん、ご挨拶に行けなくて本当にごめんなさい
これもひとつの追悼の形だと思ってくれるでしょうか
旅立ちの日が快晴で良かった。時間になったら黙祷を捧げます
告別式に参列される方、行けないの皆の分も米やんにありがとうと伝えて下さい
650通夜参加者:2006/10/07(土) 10:07:41 ID:WG9i1nL1
NHKが取材に来るようだな。
麻布であふれんばかりのヲタパワーを見せつけてくれ。
651平スタ:2006/10/07(土) 10:08:44 ID:5Fhdf8Zc
キーワード事態はNHKが選んだものなんだね。
影響結構あるんだなぁ。
これから支度して出発します。

昨日会社帰りにときかけのCD聞いてたら歌詞になんかかぶるものがあって
泣けてきた...
652名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 10:15:38 ID:dC5Zvctq
http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi

このページですぐ投票できるよ
653名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 10:16:36 ID:dC5Zvctq
http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi

このページですぐ投票できるよ
654名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 10:17:52 ID:dC5Zvctq
ごめん重複

さて準備すっかー!いくぞ米やん!
655米やん:2006/10/07(土) 10:18:47 ID:FlSbEIg2
>>649
私も同じようなものです……
でもその分原稿に真摯に取り組んできっと良い本を出すつもり
656ビッグサイト→追悼:2006/10/07(土) 10:19:17 ID:ylGvZvzu
657米澤さんありがとう:2006/10/07(土) 10:19:40 ID:Hsg16wAj
>>649
私も行けない距離じゃないけど、来週のオンリー合わせ原稿が
せっぱつまっているので原稿を取ってしまったよ。
お見送りしたかったけどマジでヤバイから…
冬受かったら今やってる原稿の本も
当日の新刊と一緒に見本誌として出すためにがんばる。

私も出棺の時刻には手を止めて黙祷するよ。お互い原稿頑張ろうね。
告別式に出られる皆さん、激しい気温差に体調崩されないように。
658追悼スレ:2006/10/07(土) 10:21:49 ID:MECYbJDB
巨大化することを怖がっていたの
ずっとマイナーなままいれる気がした
終わっていくものなど無いと思ってた
659遠方より哀悼:2006/10/07(土) 10:38:43 ID:oa3Eyabf
いきたかったけど
一週間前に病院の予約を
3時に!入れてしまっていたのでいけない。

参列される方
昨日と今日の気候の差に体調にはくれぐれ気を付けて
かわりにお見送りおねがいします。
660代表ありがとうございました:2006/10/07(土) 10:41:35 ID:3RbR4GIK
原稿ほっぽらかすより頑張って描いててくれた方が代表だって嬉しいよ
661一般者:2006/10/07(土) 10:44:09 ID:XIiOsuAQ
自分、これから仕事です。
今日行かれる方、お疲れ様です。
行けない人間の分も御見送りお願いします
662米やん:2006/10/07(土) 10:46:40 ID:FlSbEIg2
私の分もお見送りお願いします
出棺予定時刻には黙祷させて頂きます
663全国より故人へ思いを書き込む実況:2006/10/07(土) 10:52:31 ID:XDV/QBfY
本日、故・米沢嘉博氏の告別式に、遠方だったり仕事の都合上
出向けなかった方々へ、思いを叫んでいただくための実況スレを作成しました。

本スレでは実況まずいという事なので外部になったのはご容赦を。

葬儀・告別式 10月7日(土) 午後1時半より3時まで
とのことですので、出棺には時間がずれるかと思いますが、
10/7、15時を持って、米やんに対しての思いを書き込んでやってください。
また、告別式参加者の方々の実況もお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願い致します。

故・米沢嘉博氏の出棺時、思いを叫ぶスレ
http://www.sakurahime.net/test/read.cgi/yonezawa/1160181897/
携帯
http://www.sakurahime.net/test/r.cgi/yonezawa/1160181897/l10
664エロゲ屋:2006/10/07(土) 11:00:55 ID:y/3Tx/P4
礼服用黒のスーツはあったけど
ワイシャツが無いことに気がついた
これから買いに行くよ
晴れてよかったね
秋コミ参加させていただきます
665あっー!:2006/10/07(土) 11:09:44 ID:7EU2uM4N
交通情報

山形新幹線は豪雨のため米沢駅で抑止。(11:00〜)
666悲しい:2006/10/07(土) 11:17:17 ID:WjoAKLio
>>665
また駅名が泣かせる…!
667追悼:2006/10/07(土) 11:20:07 ID:qSR4Iyxo
葬儀には参列出来ませんが、東に向かって黙祷を捧げたいと思います。
15:00でいい…んだよね?
668追悼:2006/10/07(土) 11:39:40 ID:Zcs6hIk9
今日ほど土曜日に仕事がある自分の職業を恨んだことはない…
15時近くなったらトイレに行くふりして席を立って、黙祷しようと思います。
米やんと過ごせる最後のイベント、行きたかったなあ
669追記:2006/10/07(土) 11:40:15 ID:oan1PyPZ
コミナビのBBSに注意追記が上がっていました。こっちにもコピペしておきます。

>本日の葬儀に参列される方は、日射対策を忘れずに。
>また、この気温ですとお寺ではまだ蚊が出る可能性があります。
>特にスカートの女性の方は虫除けや痒み止めなどを忍ばせておく
>と良いかもしれません。
670一般参加者:2006/10/07(土) 11:56:28 ID:GoKSwj64
俺もこれから出発します。
昨日通夜ぶるまいの部屋に寄らなかったけど今日開放されてるのかな。
写真飾ってあったの知らなかったのでぜひ見てみたい・・・。
671晴天!:2006/10/07(土) 12:06:20 ID:s68/wa2Q
になったね、今日は。
昨日の台風並みの風雨が嘘みたい。

さて、そろそろ米ヤンにご挨拶をしに行ってくるよ。

上のほうのレスでも言ってる人たちがいるけど、おれも今日行けない人たちの
何千分の一かの思いも込めて、挨拶してくるよ…。
672一般参加者:2006/10/07(土) 12:09:20 ID:QTFlh49Q
今麻布着いたけど....うぅ...平服でもよいとはいえ、やはり申し訳ない気持ちに....
喪服もスーツも、実家から持ってきとくべきだった....
673泣けてくるわ:2006/10/07(土) 12:14:53 ID:6ZdPzAkM
もうすぐ麻布だけど
米やんの笑顔(遺影)が待ってると思ったら
電車の中でさえ泣けてくる

葬儀の時泣くだけ泣いて「ありがとう」と
おまいらの分も言ってくるからな
674通夜に参加:2006/10/07(土) 12:21:15 ID:AEu8gcLO
NHkみてたら@ヒューマンで米澤氏をやるって言ってた。
今晩かな?
675葬儀に参列する人その一:2006/10/07(土) 12:22:28 ID:Cx7AaNI2
都06で麻布(二の橋)に向かい中。
相当暑くなってきましたね。
676ありがとう:2006/10/07(土) 12:28:55 ID:ZgR5KZK+
本日めんたいこ地区も晴れてます。
明日から東京に行く予定だったのでなおさら
一日間に合わなかったことが本当に残念です。
677なまえ:2006/10/07(土) 12:34:56 ID:XSjpWvDK
電車乗ってから気付いたが、靴下が白だった
失敗したorz
678これ書いてるだけでなんで涙が・・・:2006/10/07(土) 12:43:22 ID:WrnoDJYH
出先から急遽行けるようになったけど
背広でもなく普通の服・・・
もう着いてる方々、やっぱり皆喪服かそれに近いやつか?
行きたいんだけど一人普通の服だと申し訳ないというかなんというか・・・
679米澤代表、ありがとう:2006/10/07(土) 12:43:22 ID:nFJn/S18
遠方のため諦めたが、冬コミは何がなんでも休み取って行くよ。
今日参列の皆、ありがとうとお疲れさまを何度でも言ってきて欲しい。
行きたくても行けない、自分のような者達の分も。
自分は15時に黙祷して、心の中でありがとうを言うよ。

米やん、イワエモンのいるとこにいく前に色んなとこ寄るだろうけど、
生まれ故郷にも寄っていって下さい。
明日は米やんも毎年囃子を聞いてただろう秋祭りがあるよ。
変わらないものと変わったものを見てって下さい。
心からの哀悼と感謝をこめて。
680一般参加者:2006/10/07(土) 12:46:17 ID:QTFlh49Q
>>678
自分も平服です、一応黒に統一しましたが
681米やん:2006/10/07(土) 12:47:52 ID:JdrgdQQg
都営大江戸線に乗った。
ちょっと早めに出てきたからか、喪服を着たお仲間は見当たらない。

東京は晴れ。風が強い。ちょっと雲が残っているが青い空がまぶしい。本当に夏コミみたいだ。

みんなの分も拝んでくるよ。
682米やん:2006/10/07(土) 12:53:01 ID:ZCYnFWhJ
お寺の場所調べてこなかった…分かりやすいといいな
683葬儀に参列する人その一:2006/10/07(土) 12:55:38 ID:6PzlkR/I
記帳,お焼香の後は外で出棺を待つかたちみたい
684同人:2006/10/07(土) 12:57:43 ID:BGkOqNfQ
>>682
周辺にコミケスタッフが看板もっているから平気だおお
685スタッフ経験者:2006/10/07(土) 12:58:25 ID:bgRRTMIT
今から行ってくる。
出棺までには間に合いますように・・・
686葬儀に出席しているひとそのいちう:2006/10/07(土) 12:58:27 ID:6PzlkR/I
バス下リたら,交差点に米澤家葬儀の看板があった
687米やん:2006/10/07(土) 13:00:10 ID:wwBclMmp
出先から直行組や喪服が今手元にない人はいいのでは。
先方も気持ちが大事といっているし。
自分は自宅からなので、喪服着てこれから出ます。
688米やん:2006/10/07(土) 13:00:55 ID:ZCYnFWhJ
>>684
ほんとだ!ありがとう
行かれない皆さんの分もめいっぱいお祈りしてきます
689※ ◆74brnQdQF6 :2006/10/07(土) 13:01:46 ID:V/p9irs9
>681
行けない漏れの分まで拝んできて下さい。お願いします。
晴れてよかったね
690お疲れさま:2006/10/07(土) 13:02:34 ID:lfrg6o5p
仕事で到着が15:20頃になっちゃうんだけど、やっぱりこの時間だと遅いよね?
691感謝:2006/10/07(土) 13:05:40 ID:MoPxHeG4
>>688
自分の分も頼む。蜜柑とお茶の国から祈らせて貰う。
こちらも快晴、気温は27度。ぼけ桜が咲いてるよ。
692米澤元代表お疲れ様でした。:2006/10/07(土) 13:08:17 ID:GlsKLi3O
>>678
俺は私服で行くんだけど、黒系統の服じゃないんで。
普通の服でも問題無いでしょ。
693追悼:2006/10/07(土) 13:09:01 ID:EARJlZZQ
>>684
近くを通りすがった無関係な人達は、スタッフの手際の良さに驚くんだろうな。

今日晴れたのは、待機列の参加者が雨に濡れないようにと、
米やんがコミケの神様にお天気操作をお願いしたのかも。

出棺とか見ると、本当にお別れなんだなぁと悲しくなる。
私も参列出来ない組だけど、参列される方々へ託した思いと共に
今いる信濃の国からも祈りを捧げます。
694:2006/10/07(土) 13:10:04 ID:VXt0H6u5
ぐずぐずしてたら地元出る時間遅杉orz
14時ごろ着予定ですが大丈夫かな(´・ω・`)

秋だというのにまるで夏のようなもくもくした雲が見られる空で
晴海時代の夏コミを思い出してまた哀しくなった
でも米澤代表をお送りするにふさわしい日ですね。
わたしゃまだまだ電車の中なわけだがorz
695米やんお疲れ様:2006/10/07(土) 13:10:27 ID:LdxOmq5n
さっき電車に乗り込んだ。14:30までには麻布十番に着ける予定。
燃香したら出棺待ちに加わるよ。
行こうかすごく迷ったけど、何かしないではいられなかったんだ。
迷った時、某CMで使われてたこんな言葉を思い出した。

「人間は行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が大きい」
迷うくらいなら行動しよう、と今は電車に揺られて向かってます。
696ホントに最後:2006/10/07(土) 13:13:19 ID:B/aMMlgu
入り口でスタッフが写真とモロー氏の絵持ってる。昨日見られなかった人はゆっくり歩こう。


モロー氏のイラスト見たらまた泣けてきた(つд`)
697葬儀に参列する人その一:2006/10/07(土) 13:18:25 ID:6PzlkR/I
スタッフさん曰く,記帳,お焼香はお寺の敷地から出て,
出棺の時刻(14時すぎ)ぐらいにまた来てほしいとのこと。
葬儀,告別式の開始が早まった模様
698米やん:2006/10/07(土) 13:20:51 ID:U/6sgAIX
>>688
自分の分もお願いします。
仕事は終わったけど間に合わない…15時に部屋から黙祷するよ。

それまで、間に合うかどうか分からないけどマンレポ描こうと思います。
699さよなら:2006/10/07(土) 13:22:02 ID:7Ghq38+h
なまはげの県の者です。本当に行きたかった‥‥‥でも、もろもろの事情で無理になった。
こちらは暴風雨がすごかったが少し収まってきている。
これから出ないとならないし、携帯も繋がらない場所なので出棺の実況も行けないから
今、書いておく。

本当にありがとう。
米やんにも、今日、足を運んでくれる人にもありがとう。
700米やん:2006/10/07(土) 13:25:01 ID:ZCYnFWhJ
時間つぶし中
写真の数々、いちいちいい顔で写ってるんだよね…涙
701米やん:2006/10/07(土) 13:28:51 ID:8M5iVfUV
>>688
自分の分も、どうかお願いします。
出棺の実況に行って、えびフライの国の仕事場から黙祷するよ。

時間が迫っていると思うと、それだけで動悸が激しくなる…。
702米やん:2006/10/07(土) 13:32:27 ID:M2MbbFKs
>>688
行けない私の分もお願いいたします。

遠くからお祈りさせていただきます
703米やん:2006/10/07(土) 13:32:51 ID:D2Uredk9
私服(平服)で参列をためらってる人は、
ネックが服だけなら絶対行ったほうがいい。

自分も昨日、ギリギリまで悩んで
麻布十番についてからお寺に行く間も
平服だし、深い関係者でもないし…とか思って帰ろうと思った。
筆記具も無いから迷惑かけちゃいそうだし、とか思って。
だけど、近くのコンビニで香典を買って
急いでお金を入れてる方をみかけて…
勢いで来た人は自分だけじゃない!って思ったのと

695さんが書いてる「行動しなかった時の方が後悔する」
というCMの言葉を思い出して、
喪服の中、地味とはいえ私服に青の傘
バックは紺色のバック…
普通に考えれば失礼極まりない。
けれども最後にお通夜でご焼香して、
お会いした事も無いのに涙が出て、
米澤さんの遺影の笑顔に癒された。
ご焼香が終わった時に、声に出せなかったけど
私服で申し訳ないと心からご遺族席に向かって
一礼させて頂いた…。

服だけの事で悩んでる方は、行った方がいい。
せっかくの秋晴れ。
米やんがはらしてくれたんだと思うから、
せいいっぱい、今日という日を過ごそうよ!
704腕章夫人:2006/10/07(土) 13:33:25 ID:beGFwVut
>>460
あのお二人は言うなれば非常に微笑ましいバカップルですよ、ええ本当に。
お清め所に行かれた方はわかると思いますが、書斎で米やんにだっこしてる
ベルさんが、ベルさんそのものです。故に、その写真で涙してしまいました・・・。
705葬儀に参列する人その一:2006/10/07(土) 13:41:45 ID:6PzlkR/I
>>697
スタッフさん曰く,記帳,お焼香はお寺の敷地から出て,
スタッフさん曰く,記帳,お焼香の後はお寺の敷地から出て,

ですね。すみません
706葬儀に参列する人その一:2006/10/07(土) 13:46:26 ID:6PzlkR/I
寺の敷地や門前で出棺を待つひとへ。
近所の喫茶店とかで待ちましょうよ。
スタッフだか参列者だかわかんなくなってますよ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159807055/l50

14時すぎたら,戻ってきてほしいとのこと。

って,ここで書いても見ていないひとや行けないひとばかりかな?
707名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 13:48:07 ID:dC5Zvctq
>>690
無理かもしれないけど時間ずれ込むかもしれないし
一応行ってみれ!

かくいう自分も遅刻しそう・・・orz
708米やん、ありがとう:2006/10/07(土) 13:49:35 ID:A5sQr6OO
>688
自分の分もお願いします。
500km離れた場所から手を合わせます。
709お疲れさまでした。:2006/10/07(土) 13:51:53 ID:foz1pRYM
…あの世でコミケ作ってたらどうしよう。というのはさておき、


米沢嘉博代表、お疲れさまでした。

ゆっくり、ゆっくり休んで、また、いつか。
進化したコミケを見に来て下さいよ。
710米澤元代表お疲れ様でした。:2006/10/07(土) 13:52:41 ID:GlsKLi3O
今からでも間に合う。
迷ってる奴は出来る限り来たほうがいい。
711米やん 本当にありがとう:2006/10/07(土) 13:54:01 ID:rwZRdTKj
これから行ってきます。同人を知らなかった自分を考えられないぐらい
人生の一部になっている、参列できない友人たちや、皆さんの分も
祈ってきます。
712間に合いたい…:2006/10/07(土) 13:54:59 ID:fo7cCkHh
参列組dクス!
お見送りしたかったので、これから急いで行く。
713米やん…:2006/10/07(土) 13:56:02 ID:d8PChMaV
イラストが時間新聞みたいに
どんどん増えてる
714米やん追悼:2006/10/07(土) 13:57:22 ID:9RWyOwZo
仕事でどうしても行けないので。
米やん、長い間お疲れ様でした。
お盆も近いし、また夏コミには帰って来て下さい。
715米やん おつかれ:2006/10/07(土) 13:58:39 ID:2jLBwcs6
行ける人たち俺の分も頼む。冬も参加できないけど、来年の夏は絶対にいくよ。
人よりちょっと遅くなるけど、ちゃんと米やんに挨拶したいから。
米やん本当にありがとう。そのうちそっちでお会いできたら、こんどこそ声をかけます。
716※やん:2006/10/07(土) 13:58:55 ID:dKcvXuvW
イラスト?
717米やん:2006/10/07(土) 13:59:13 ID:JdrgdQQg
焼香済ませて、今、喫茶店で時間潰し中。

焼香後、境内で待っていたら、「ここに列並べますので、外で待っていて」と言われました。
時限販売待ちみたいだな。

しかし、米やん、葬儀のBGMにクレージーキャッツはどうかなあ。らしいと言えばらしいが。
718米やん:2006/10/07(土) 14:06:17 ID:JdrgdQQg
>716
寺の参道の入口に、Dr.モローさんや他の方が描いたイラストをスタッフが持って立っている。
携帯やデジカメで撮っている人も多かったから、そのうちあちこちにうpされるだろう。
719米やん…:2006/10/07(土) 14:10:26 ID:d8PChMaV
焼香列に最後尾札が…
720米やんありがとう:2006/10/07(土) 14:11:00 ID:CPtWfVag
行ける人たち私の分もお願いします。
黙祷とお花を遠くから捧げます。
あとは、夏と冬に、いつものコミケを。
721米やん、ありがとう:2006/10/07(土) 14:11:06 ID:IdB+ZhQL
出棺の時間には間に合わなそうだけど
行ってきます。
722西日本の某所より:2006/10/07(土) 14:18:57 ID:p6E5ROR9
これからゼミの発表があるから行けないけど、
時間になったら黙祷させてもらいます。
お疲れ米やん。
723葬儀に参列する人その一:2006/10/07(土) 14:19:27 ID:inLtxx93
境内にもどってみたら,お焼香最後尾札がでてた。
724休業中サークル:2006/10/07(土) 14:19:46 ID:quvTbw8F
出棺は15時予定とのこと
それまで周辺のどっかしらで待機してます
きのうは予定時間ずれ込んだのだろうか?
急いでるのに母親につかまったり色々あってほぼ遅刻ケテーイ…
香典袋もまだ用意できてねーのにorz
告別式3時までで、出棺はもう少し後でいいのか?
不謹慎だが参列者多数で予定ずれこんでくれるとありがたいわ('A`)
ほんのちょびっとでいいからw
なんとか焼香に間に合いますように〜〜〜!
726米やん:2006/10/07(土) 14:23:44 ID:LdxOmq5n
いま六本木一丁目だ、米やん今行くよ
727葬儀に参列してる人をの1:2006/10/07(土) 14:29:52 ID:inLtxx93
出棺お見送り列の整列完了。
霊柩車も到着
728悲しいな:2006/10/07(土) 14:30:05 ID:sYFfSHgm
最後尾札、コミケ用だな……。
涙が止まらない……
729:2006/10/07(土) 14:30:43 ID:VXt0H6u5
記帳だけ済ませた
最後尾についたんだが、15時の出棺に間に合わない、
お焼香もできない鴨と言われあきらめたよ
モローさんのイラスト、代表の写真…・゜・(ノД`)・゜・。


しかしスタッフ偉いな。ありがとう。
730葬儀に参列してる人をの1 :2006/10/07(土) 14:32:36 ID:inLtxx93
火葬場に行かれる方用のマイクロバスも到着
731※やん:2006/10/07(土) 14:33:01 ID:dKcvXuvW
>718
サンキュ。遠方すぎて行けないので、今は自宅で飲んでるよ。
出棺時刻に合わせて東京の方角へ黙祷するつもり。
行けたオマエラがうらやましい。
後日のうpを粛然として待つよ。
732全国より故人へ思いを書き込む実況:2006/10/07(土) 14:37:59 ID:XDV/QBfY
再録・マルチ失礼致します。
本日、故・米沢嘉博氏の告別式に、遠方だったり仕事の都合上
出向けなかった方々へ、故人への思いを叫んでいただくための実況スレを
有志の方が作成して下さいました。

本スレでは実況まずい&流れ速杉が予想される事から外部板になったのはご容赦を。

葬儀・告別式 10月7日(土) 午後1時半より3時まで
とのことですので、実際の出棺と時間がずれるかと思いますが、
10/7、15時を持って、米やんに対しての思いを書き込んでやってください。
また、告別式参加者の方々の実況もお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願い致します。

故・米沢嘉博氏の出棺時、思いを叫ぶスレ
http://www.sakurahime.net/test/read.cgi/yonezawa/1160181897/
携帯
http://www.sakurahime.net/test/r.cgi/yonezawa/1160181897/l10
733参列してます:2006/10/07(土) 14:43:48 ID:FssUdgQc
>728
米澤さんらしくていいじゃないか
自分は笑って見送りたいと思います
734米澤元代表お疲れ様でした。:2006/10/07(土) 14:46:42 ID:GlsKLi3O
行けない方々の分も込めてお焼香してきましたよ。
良くも悪くもコミケ【らしい】告別式だよ・・・
写真は俺も直視できなかったが、
遺影が何となく『おっ、来てくれたのか』って問いかける様な感じがしたよ。
735米やん:2006/10/07(土) 14:48:35 ID:JT+6Plw8
>>729読むと15時ちょうどに出棺予定みたいだな…
自分も>>725同様15時ちょっとすぎに到着予定なんだ…
間に合わないか…。゚(´Д`)゚。
736米やん:2006/10/07(土) 14:52:13 ID:D2Uredk9
725、735がんがれ…!超がんがれ!
諦めたらそこで試合終了だ。

だけど、急ぎすぎて事故とかに巻き込まれるなよ。
737一般参加者:2006/10/07(土) 14:52:58 ID:QTFlh49Q
>>735
間に合うかも、列整理などで多少ずれ込むかも……
実況の方に移動して、様子みてみるのが良いかと
738コミケ参加者:2006/10/07(土) 14:53:15 ID:a2JHhtbg
今四谷なんだが、物理的に間に合いそうもないな
会場に着いたらせめて一礼だけして帰ろう
739:2006/10/07(土) 14:53:16 ID:BKKHvZgs
735やまだ走ってる人たちを待っててあげてよ※やん。
まだ行っちゃ嫌だよ。
740米やん:2006/10/07(土) 14:53:54 ID:ISbgRV7C
米やん、本当に行っちゃうのか。
コミケin天国の用意をするにはまだ早すぎるよ。
米やん…
741米やん:2006/10/07(土) 14:55:44 ID:JdrgdQQg
列の捌き方が、もう完全にコミケットモード……。

「最後尾はこちらです」「こちらは最後尾ではありません」「列通りまーす」「車通りまーす」……。
742米やん:2006/10/07(土) 14:56:29 ID:Ithf/1mp
仕事で参列できないけど、時間になったら
ベランダに出て青空見ながらお別れを言おうと思う。

あなたのおかげです。本当に有難うございました。

743725:2006/10/07(土) 14:57:05 ID:S7SzZCUL
間に合わないかもしれんけど頑張るよ(TAT)

(わけあって休職中の)職場とメチャ近いんだよね…もろに通勤経路だし
知り合いがいないかとビクビクしながら向かってる
米やん、おいらに力を貸してくれ
744追悼:2006/10/07(土) 14:59:10 ID:EARJlZZQ
>>741
そのスタッフ達の動きに、米やんもきっと喜んでるよ。
しっかりしててよろしいって。

もうすぐ15時。
静かに黙祷を捧げます。
でもイヤだよ…本当にお別れなのかよ!(ノД`)
745※やん:2006/10/07(土) 14:59:26 ID:J/rytjcJ
東向いてミケ公式の米やんの写真見ながら手を合わせるよ。
ありがとうございました、って。

>741
不謹慎だが、すごい想像がついて笑えるw
泣き笑いになっちゃいそうだけど…レポ有難う
746ありがとう:2006/10/07(土) 15:00:12 ID:grwMMed9
ありがとう、米やん(-人-)
747さよなら米澤さん:2006/10/07(土) 15:01:40 ID:oblH+STp
ありがとう米澤さん

ゆっくり休んでください
夏冬のコミケで待ってますから…
748naki:2006/10/07(土) 15:01:50 ID:HXrR8i9m
ビックサイトから黙祷
749遠方より・・・:2006/10/07(土) 15:02:25 ID:vey1ui7g
>>734
自分は遠方で行けなかった。代行ありがとう。

もうすぐ出棺時刻だね・・・自宅からだけど線香を焚いて数珠を持って遠方からお見送りさせてもらいます。
750米やんありがとう:2006/10/07(土) 15:03:35 ID:/7ht5v9w
米やんお疲れ様、向こうでイワエモンと仲良くね…(-人-)
751salon:2006/10/07(土) 15:04:41 ID:kBvYpqya
仕事場から黙祷と合掌を。
米澤さん、ほんとうにありがとうございました。
752735:2006/10/07(土) 15:04:53 ID:JT+6Plw8
レスくれた人ありがとう。
実況板見ながら駅からダッシュしてみる予定。
米やん!お願い…少しだけ待っててよ…
753通夜のみ参列:2006/10/07(土) 15:07:08 ID:rhNFgKzo
遠く静岡の空の下から東京方面へ向けて一礼。
754通夜組:2006/10/07(土) 15:10:17 ID:o3CSrW19
ガンガレ735!

大丈夫※やんは待っててくれるはずさ
755参列者:2006/10/07(土) 15:11:54 ID:FssUdgQc
参道にでも間に合えばいいけど
そろそろ発車しそう
756一般参加者:2006/10/07(土) 15:12:16 ID:QTFlh49Q
>>735
まだ大丈夫!!
757黙祷:2006/10/07(土) 15:13:05 ID:KIChIJJB
栃木の空の下から
心からの敬意と哀悼を込めて黙祷

本当にありがとう米やん
米やんに恥じない参加者としてこれからのコミケも参加します
どうぞ安らかに
758米やん:2006/10/07(土) 15:13:45 ID:JdrgdQQg
参道で待っているが、まだ米やんは来ない。

さっきまで、弔問の方々が参道を上がってきていたが、今は来ていない。
別の入口から誘導されているのかな。

MGMの長谷川さんと、コミケット初代代表の原田さんが参道から呼ばれて式場の方に。
759参列者:2006/10/07(土) 15:13:53 ID:hWsC8mxk
まだまにあうよ!

まだ向かってる人、焦らず急げ!
760※やん:2006/10/07(土) 15:14:53 ID:J/rytjcJ
実況スレから
96 :カタログ片手に名無しさん:2006/10/07(土) 15:10:51 ID:YYoksgj2
近くまで来てる方まだ間に合うよ!

>735もほかの人もがんばれ!
761米やん:2006/10/07(土) 15:19:29 ID:JdrgdQQg
出棺のBGMが米やんサンバかよ!!

参道からは笑いと拍手が。
762参列者:2006/10/07(土) 15:20:10 ID:FssUdgQc
マツケンサンバが米やんの葬送曲が流れた
参道大爆笑w
763黙祷:2006/10/07(土) 15:21:20 ID:ebtG+AHG
原稿を描いていたら夢中になって
時間に気がつかなかった。
そうしたら蝿が窓から入って来た。
おお!三時過ぎ!と慌ててここに来たけど、
窓は網戸にしてあった……
黙祷。ただただ黙祷。
764合掌:2006/10/07(土) 15:21:43 ID:aehqy/Mj
不参加組のこっちは脳内でマツケンサンバ流して号泣だ・・・・゜・(ノД`)・゜・。
765米やん:2006/10/07(土) 15:22:02 ID:KQ5cVrUA
>>761
不謹慎ながら想像して職場でワロタ…
766米やん:2006/10/07(土) 15:22:42 ID:Ithf/1mp
最後までみんなを楽しませてどうするよ米やん…(泣笑)
767「感謝」の一言:2006/10/07(土) 15:22:45 ID:MoPxHeG4
うなぎパイの国より黙祷。
外から祭囃子が聞こえる…やべぇ涙が止まらん。
どんな顔して戻りゃいいんだ。
768参列者:2006/10/07(土) 15:22:58 ID:vKAoB+YC
坂の下にいるんだが、
放送が何いってんのがわかんねーorz
769sage:2006/10/07(土) 15:23:33 ID:FssUdgQc
>>754
サンバを流すぐらいだから、明るく見送りましょう
770黙祷:2006/10/07(土) 15:23:38 ID:ug77ZcAB
>761
笑っちゃったyo!

あれ、目から水が…… 長い間本当にありがとうございました。
771米澤代表、ありがとう!:2006/10/07(土) 15:24:02 ID:nFJn/S18
>>761-762
どこまでも米やんらしいな。
泣き笑いの顔になってしまったじゃないか。
「ありがとう!」と叫んできてくれ。
772米やんありがとう:2006/10/07(土) 15:24:21 ID:CPtWfVag
黙祷&実況スレに書き込んできた。
式の様子を書き込んでくれる人ありがとう。
どこまでもコミケ代表らしいや…
773追悼:2006/10/07(土) 15:24:31 ID:EARJlZZQ
どんな恥ずかしい泣き笑いでもいいさー!
参列者のみなさ、笑顔を見せて米やんを送ってね。

頭の中では、マジーの振り付けが離れません。
774ありがとう!:2006/10/07(土) 15:24:39 ID:BKKHvZgs

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
775米やん:2006/10/07(土) 15:26:20 ID:KQ5cVrUA
晴れの国より黙祷…!
今日仕事で行けなくてごめんなさい米やん…!
ああ涙が止まらない…
776ぐっばい米やん:2006/10/07(土) 15:26:27 ID:lYNuUqf/
米やんサンバってちょ、ワロス泣かす(ノ∀`゚)・。

米やん訃報からショック受けつつ平気だったのに、サンバで出棺を想像したらいきなり泣けてきたorz
実感なかったんだなー自分…さよなら米やん。
ありがとう。
777米やん有難う:2006/10/07(土) 15:26:55 ID:n+QEy3Jb
涙雨降る、山形からも黙祷を。
何とお礼を言えばいいのかも判りません。
ただ、「本当に有難うございました」としか。
もう苦しくないですよね?
好きな煙草も吸えますよね?
あちらに行かれてからはイワエモンと再会の酒盛りでしょうか…。

米澤さん。
本当に有難うございました!
冬にお会いしましょう。また夏にも。
そしていつか、そちらのコミケに参加させて下さいね!
778代表ありがとう!:2006/10/07(土) 15:27:26 ID:FepUGdL2
米やん行っちゃったかな・・・。゚(ノД`゚)゚。
725、735は間に合ってるといいな
779腕章夫人:2006/10/07(土) 15:27:36 ID:beGFwVut
>>758
長谷川さんと原田さんがですか・・・。ちょっと、言葉が思いつかないのですけど、
時代の幕間なのだと思います。今、万感の想いを込めて汽笛が鳴るといった感じの。
780ありがとう:2006/10/07(土) 15:30:09 ID:+fppKo8i
実況スレってどこなんだろ。
イベント板いったけどわからなかった。
781追悼:2006/10/07(土) 15:30:35 ID:2FRPyuiJ
米澤代表、ありがとう。本当にありがとう。
782米やん:2006/10/07(土) 15:31:04 ID:U/6sgAIX
783遠方より哀悼:2006/10/07(土) 15:31:09 ID:pRt4uRr0
784追悼:2006/10/07(土) 15:31:15 ID:9RWyOwZo
>>780
>>732のスレだよ。
785通夜のみ参列:2006/10/07(土) 15:31:16 ID:rhNFgKzo
漏れは井上陽水の夢の中へ辺りかと思っていたらマツケンサンバってあんた・・・。
米やん、アンタいろんな意味で本当に凄いよ!改め惚れ直したよ。
786黙祷:2006/10/07(土) 15:31:26 ID:7yX3/Lyo
>>780

つ >>732
787ありがとう:2006/10/07(土) 15:31:38 ID:h8yuUSdq
>780
>732
788米やん:2006/10/07(土) 15:32:44 ID:JdrgdQQg
ベルさんの挨拶が終わって、これから出棺。
789※やん:2006/10/07(土) 15:33:46 ID:J/rytjcJ
みんなかぶりすぎw

しかし出棺にマツケンてマジでわろすw
本当にもう最後なんだなぁ…と、しみじみしてしまう。
何度言っても足りない。有難う米やん。
790ありがとう:2006/10/07(土) 15:34:36 ID:CPpOox/9
黙祷
良い旅を…
791米やん:2006/10/07(土) 15:34:45 ID:U/6sgAIX
>>788
出棺はまだだったんだね。
735や急いでいた皆が間に合っていますように。
792米やん:2006/10/07(土) 15:34:55 ID:KQ5cVrUA


  さよなら…


お疲れさまでした。
黄泉ケット楽しみにしてます。
794780:2006/10/07(土) 15:36:03 ID:+fppKo8i
わーーん、おまえらありがとう!!
795ありがとう:2006/10/07(土) 15:36:43 ID:DZpmBBCg
コミケがなかったら、私の心のよりどころが無くて
どうにかなってたかもしれない。
米沢代表ありがとう。コミケの行く末を見守っていて下さい。
796追悼:2006/10/07(土) 15:36:53 ID:rxuw/yd+
納豆の国から黙祷を捧げます
今年の夏ミケも凄く楽しかった
ありがとうございました
797一般参加者:2006/10/07(土) 15:38:30 ID:UU9KDcqV
ありがとう、米やん!!
798762:2006/10/07(土) 15:39:28 ID:FssUdgQc
>>771
みんなの分までいっぱい叫んでおいた
799:2006/10/07(土) 15:40:31 ID:A2wQY0MV
失った人を想い 無力なままで
誰の腕の中でも 癒される事は無い

心の戦士 今も私は戦い続けているの
あなたの夢を少しの間
私にも見せて欲しい

I don't want it to be over
800ありがとう米やん:2006/10/07(土) 15:40:41 ID:QeoaIR0C
現地の様子を書き込んでくれた人、ありがとう!
スタッフの方もお疲れ様です
行けなかった人間には少し実感がなかったけど本当にお別れなんだ…
米澤さん、本当にありがとうございました
今まで大変だった分、ゆっくり休んで下さい。
これからも漫画描き続けます
801米澤元代表お疲れ様でした。:2006/10/07(土) 15:40:54 ID:GlsKLi3O
告別式は終わったが、記帳はまだ受付てるそうだ。
802名無しさん@どーでもよくないことだが:2006/10/07(土) 15:42:48 ID:CQPANzgO
>>779
いつか、遠く時の輪の接するところで、巡り会える日が来たら…
803735:2006/10/07(土) 15:45:58 ID:JT+6Plw8
心配してくれた人ありがとう。
15分ちょっと前に到着、無事見送ることができました。
私のあとからも、15人くらいの人が見送りに来た。
米やん、待っててくれてありがとう。

手持ちの服からなんとか黒い服着て来ました!黒すらないけど、地味な服で来ました!って
感じのおたく兄ちゃんもいっぱいいて、米やん愛されてるなあとしみじみした。


米やんを乗せた車が通る際、みんなで「ありがとうございました!」と一礼。

米やん、ありがとう。本当にありがとう。
804米やん:2006/10/07(土) 15:46:05 ID:tCz+ZIoE
黄泉ケは春秋のお彼岸とかかな?
いつか参加させてね米やん…。
それまで良い本いっぱい作って、そっちに持って行くよ。
だから夏冬にはさ、皆の様子を見に来てよ。
イワエモンと一緒にさ。
805ありがとう:2006/10/07(土) 15:45:13 ID:WpQHP8o1
仕事で行けないので、ここからではありますが、
最後にどうしても、「ありがとう、お疲れ様です」と言いたい。
晴海時代は知らないけど、年に2回のとても楽しみなお祭りを
ありがとうございます。
早く生まれ変わって、2人でコミケに帰ってきてください。
806ななし:2006/10/07(土) 15:46:56 ID:L6yNTh6M
泣けないなぁと思ってたけど
送り出される車見たら涙が溢れた
綺麗な青空です
807感謝:2006/10/07(土) 15:48:22 ID:MoPxHeG4
>>803
良かったな〜!やっぱり待っててくれたのかなぁ。
808さようなら:2006/10/07(土) 15:48:33 ID:aehqy/Mj
コミケ閉会の拍手を髣髴とさせる…
809泣けてくるわ:2006/10/07(土) 15:50:52 ID:diIwqqS8
最後の最後まで米やんはwもう…

マツケンサンバを流しながら霊柩車のクラクション、沿道の参列者は爆笑しながら、そして泣きながらの拍手…

こんな葬式、はじめてだよ、もう。

ありがとう。本当にありがとう。
810追悼:2006/10/07(土) 15:50:58 ID:iJZ+RH6b
ありがとう米やん
さようなら米やん
811まだありがとうと叫ぶ:2006/10/07(土) 15:50:59 ID:J/rytjcJ
>735
間に合ってよかったね!
他の人も、変わりに叫んでくれた人も、有難う!

実況スレのほうでもレポ書いてあるけど、レポ読むたびに
すごく行きたかったって言う気持ちが沸いてくるよ…
行けなかった分、まだまだ有難うと叫ぶよ!
有難う米やん。735や他の人のことも待っててくれて有難う!
コミケをありがとうーーー!
812一般参加者:2006/10/07(土) 15:51:10 ID:QTFlh49Q
>>735
間に合って良かったね

米やんサンバ全員大爆笑でした、米やん、スタッフの方々ありがとうございました
813米やん:2006/10/07(土) 15:51:34 ID:KQ5cVrUA
これからはマツケンサンバ聞く度に米やんのこと思い出すんだろうな…
ありがとう…本当にありがとう…米やん…!
814青空:2006/10/07(土) 15:53:13 ID:Ithf/1mp

いってらっしゃい!
また会おうね!
815米やん:2006/10/07(土) 15:54:24 ID:vussuOkM
告別式にも参加できなくてごめんなさい
せめてもと会場と同じマツケンサンバをかけながら東に向かって黙祷

米澤さん、さようなら
本当にありがとうございました
いつか私も向こうに行くことになったら、黄泉ケット参加させてくださいね
816ありがとう米沢さん:2006/10/07(土) 15:54:55 ID:naSOxyNA
マツケンサンバってじっくり聴くと何か夏コミっぽい歌詞なんだなw
丁度PCが東向いてるから、マツケンサンバかけながらこれ書いてる。

コミケはまるで舞踏会の様な場所。
人がいっぱいで賑やかで、今は楽しい思い出しか浮かんでこないです。
米沢さんありがとう。本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。

米沢さんのご出身地のお隣のひむかの国から哀悼の意を表して。
817感謝と追悼:2006/10/07(土) 15:55:51 ID:RiJr0wCL
泣き笑いしながら「ありがとう」伝えられた。
来て良かった…

スタッフの皆さんにも、「ありがとう。おつかれさまでした」
818ありがとう:2006/10/07(土) 15:56:03 ID:Ynr10uyk
>>816
うお!そう思っちゃったらまさに夏コミの歌だ。
もう涙無しでは聴けない…
819参列者:2006/10/07(土) 15:56:04 ID:37GE4ApF
735も間に合って良かった
葬儀が終わった後「車通りま〜す」がなんとなくコミケぽかったw

こんな笑える葬式は初めてだ

改めて米澤さんにありがとうと言いたい
820黙祷:2006/10/07(土) 15:59:14 ID:DSByPvPo
米やんサンバ、あれってSAN-YOか?
変え歌だったからな…。
821771:2006/10/07(土) 16:00:12 ID:nFJn/S18
>>798
トンクス!

本当に逝ってしまうんだな。
カタログで米やんの挨拶がなかったりで、少しずつ実感しそうだ。
822米やん:2006/10/07(土) 16:01:01 ID:JdrgdQQg
米やんサンバのあと、喪主のベルさんの挨拶。
考えてみると当然なんだが、コミケットのアナウンスと同じ声での挨拶に、思わずめがしが熱くなってしまった。

7月の癌発覚後も、漫画学会やSF大会で飲みまくっていたが、段々体調が悪くなり、拡大集会や夏コミ当日は座ってこなしていた。
夏コミ後、一時帰宅も出来なくなるほど悪化、手で原稿を書く事すら出来ないようになり、最後の東京新聞の原稿は娘さんに話してワープロで打ってもらった。米やんにしては珍しいワープロ原稿だった。
823葬儀に参列した人その一:2006/10/07(土) 16:01:05 ID:8n6RNREF
スタッフがいつの乗りで,なんか心が落ちついた。
出棺が終わった後,みんなでスタッフに「ありがとう」と拍手。
とても良い式でした。
824:2006/10/07(土) 16:01:59 ID:TYAJQmgB
文字通り、「新しい表現の可能性」な葬儀だったようで。
関係者諸氏・参列された方々、お疲れ様でした。

そして米やん、今までありがとう。
あとは遺された人たちで頑張って繋いでいきます。
これからはゆっくり本漁りを楽しんでください。
825葬儀に参列した人その一:2006/10/07(土) 16:02:32 ID:MJveRJVq
スタッフがいつの乗りで,なんか心が落ちついた。
出棺が終わった後,みんなでスタッフに「ありがとう」と拍手。
とても良い式でした。
826米やん:2006/10/07(土) 16:02:40 ID:U/6sgAIX
実況してくれた皆さん、
行けなかった自分達の分を一緒にお焼香してくれた皆さん、
本当にありがとう。
もちろん米やんにも最上級のありがとうを言いたいよ。

>>735
間に合って良かったね…・゚・(ノД`)・゚・
827代表ありがとうございました:2006/10/07(土) 16:03:03 ID:3RbR4GIK
なんかもう理想っていうか、素敵な式だな
本当に偉大な人だよ。こっちまで誇らしい。米澤さんありがとう。
828ありがとうございました:2006/10/07(土) 16:05:46 ID:O2YSTKYH
私が同人をやり始めたころから「コミケ」というものは当たり前にあって
恥ずかしながら、誰がこの土台を築き上げてくれたのか、ということを考えもしませんでした。

今私は同人生活10ウン年目にして、イベント等を0から起こす大変さを知って
米沢さんの功労を偲び、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。お疲れ様でした。
829通夜組:2006/10/07(土) 16:05:57 ID:o3CSrW19
735間に合ったんですね。良かった良かった。・゚・(ノд`)・゚・。
代表も735の意気を感じたのかもしれませんねぇ・・・

所で・・・スマソ、場違いっぽい発言なんで先に謝っておくが。
こうなると気になるのが告別式の様子。通夜の時に撮影班スタッフらしき人が居ましたし
告別式でも当然撮影してるものと思われますが、サークル向け・スタッフ向け準備集会で撮影した物を流してくれるんだろうか?

もしそうなら是非とも行かねば!
830葬儀に参列した人その一:2006/10/07(土) 16:08:17 ID:MJveRJVq
ベルさんの挨拶曰く5月頃,異常は判っていたそうだ。
それを無視してあちこちの学会とかイベントで飲んでいたらしい。
米やんらしいというか。
831一般参加者:2006/10/07(土) 16:08:46 ID:QTFlh49Q
今から上野パセラで米やんサンバ歌いにいく!!
832荒巻:2006/10/07(土) 16:10:17 ID:qPQvq5Qf
マツケンサンバで人を笑い泣かすことなんてそう簡単に出来るもんじゃないぜ、
会った事も話したことも無いが、GJ米やん!、そしてやすらかに・・・
833米やん:2006/10/07(土) 16:14:42 ID:KQ5cVrUA
>>830
無茶してほしく無かったけど、米やんぽくて…泣
834一同人:2006/10/07(土) 16:15:13 ID:zTeE5KWS
焼香したときには悲しいというよりは悔しいという感じだったけど、拍手に満ちた出棺で何だか、この空みたいなすがすがしいような気持ちになったよ
835ありがとう米やん:2006/10/07(土) 16:17:26 ID:bveTYRFZ
>829
カタROMに収録されるかもしれない。ていうかしてくれ。
836さらば米澤:2006/10/07(土) 16:18:22 ID:z2qH9x5i
米やん、いんど・めたしんと杉崎くうるによろしく。
837葬儀に参列した人その一:2006/10/07(土) 16:18:33 ID:MJveRJVq
何人かの参列した方とお話ししたのですが,
どの方も

「あれは葬儀というなのイベントだ」

という認識で一致しました(苦笑

とのあれ,米やんよ,安らか眠りたまえ。
で,疲れがとれたら,黄泉ケットの開催をイワえもんと相談してくださいね。
838ただ感謝:2006/10/07(土) 16:22:57 ID:RWR2DM/c
Comi-Naviの参列ガイド(?)がとても「らしかった」。
おおらかさと理念に対する頑固さが米やんらしくていい。
と、面識もなかったいち一般参加者の自分が思うくらいだから、
あなたの伝えたかったことは多くの人に伝わってるんじゃないだろうか。
場を作ってくれて、育ててくれて、守ってくれて、ありがとう。

最後のイベントには参加できなかったので
同人誌や漫画を回りにおいて、最後の挨拶文を読みながら追悼します。
839822続き:2006/10/07(土) 16:27:50 ID:JdrgdQQg
>822続き

その後、一時喋れなくなるなどあったが、件の三人を新共同代表にする事をベルさんに託す。
確か「全員が『参加者』であり、自由な表現の場であるコミケットの開催をお願いする」とかおっしゃっていた。

ベルさん、ところどころ詰まりながら、最後は、「2日間、変な天気でスタッフを困らせないでよ、米やん」という主旨の言葉でしめられた。

ベルさんの挨拶が拍手で終ったあと、再び米やんサンバがかかり、そして出棺。
「拍手でお送り下さい」とアナウンスされたので、参道・歩道の見送り客は拍手。
車が通りかかると「ありがとう」の声がたくさんかかる。

見送った後も拍手がしばらくなり止まない。やっと終った後、スタッフの終ったから早く帰ってねと言う言葉にまた拍手。
みんな、ノリがコミケット閉場時……。

辛くも楽しい告別式でした。
本当にありがとう、米やん。
840追悼:2006/10/07(土) 16:29:44 ID:9RWyOwZo
>>839
レポ乙
841さよなら米やん:2006/10/07(土) 16:29:52 ID:zKJt4MZm
昨日のお通夜には参加できたのだが、思った以上に雨風で体が冷えてしまったようで、
久しぶりに左腕に痙攣が出てしまい、スタッフの方々に迷惑をかけてしまった。

告別式にも行くつもりであったが、出られるか?出るべきか?体は大丈夫か?
考えながら薬を飲んで寝たのだが、
起床時間が15:30

>コミケ参加者は体調に気をつけること。
米ヤンにこってりと灸をすえられた様な気がする。

冬はちゃんと体調を整えてるし、準備もして昨日の醜態は晒さないようにするよ。
スタッフに迷惑かけないようにするよ。
心配しないで安らかにイワエもんと見守っていて下さい。
842一般参加:2006/10/07(土) 16:31:59 ID:OBkW85Bn
告別式終わったけどこれから秋葉原行く人多そうだな…。
俺も行くけどね。w
とはいえ居酒屋で一人で酒飲んでると思うけどなぁ…。うぅ…、米やん…。
843追悼:2006/10/07(土) 16:35:03 ID:6UQ3Xdca
ガイシュツかもしれんが、今夜のえねえちけえで代表取り上げるらしいぞ
あー携帯の電池がきれ
844米やんありがとう:2006/10/07(土) 16:46:54 ID:rjM5fL+M
>>841
お大事に。無理しないでね。
845追悼:2006/10/07(土) 16:47:56 ID:EARJlZZQ
>>843
@ヒューマソだね。
携帯から番組表見たら、「お好み焼き&コミケ」とか書かれてたけど、
訳わかんないよ、えねっちけーw
846:2006/10/07(土) 16:50:00 ID:Pe5kpCbG
>>845
すまん、それ何時か教えてくれないか
出先なんでわからないんだ
847サンキュー米やん:2006/10/07(土) 16:51:16 ID:CIj5PVpr
それまで思ったよりも冷静だったけど、拍手をしたら涙が止まらなくなった。
本当に米やん逝っちゃったんだって。
848追悼:2006/10/07(土) 16:51:16 ID:9RWyOwZo
>>846
22時15分から23時15分までの1時間番組
849※よさらば:2006/10/07(土) 16:51:45 ID:VB5ZwrQJ
これか。

NHK
22:15 つながるテレビ@ヒューマン
再びブーム?70年代の熱狂富山発ススーパーカー・汗と涙と少年の夢…
▽お好み焼き&コミケ▽プロ野球 ほか
850無事に終わって何より:2006/10/07(土) 16:53:23 ID:026Gujh8
冬コミは、黙祷も良いけど、マツケンサンバでわーっと始まらないかな。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとう。
ご家族の皆様、どうかこれからも恙なくお過ごしくださいませ。
851俺一般人おかん作家:2006/10/07(土) 16:56:39 ID:fscgwZK/
俺のおかんも葬式行ったんだろうなぁ
おかんが同人作家の頃はとてもよくしてくれたらしいし……
852ホントにお疲れ様:2006/10/07(土) 16:58:32 ID:GteI7Hpn
13時過ぎ、ちょっと早めにお寺に着いたときはクレイジーキャッツの
「はいそれまでよ」が掛かっていた。そして出棺の時は米やんサンバ…
他にも山下達郎とか色々掛かっていたな〜
選曲したやつ出て来い!

キスしてやる
853不謹慎かもしれんが:2006/10/07(土) 16:58:42 ID:zgTsCKia
マンレポ9月末に〆だったが、まだ間に合うかな…?
米やん有難うを書いて送りたいんだが、やっぱ不謹慎かな…。
854ありがとう:2006/10/07(土) 16:58:49 ID:nkflEnIf
KOKIAの「ありがとう」という曲を思い出して聴いた。

今にふさわしいぴったりの曲だと思った。

米沢さん、ありがとう。

ありがとう。



ありがとう。
855ありがとう米やん。:2006/10/07(土) 16:59:27 ID:XpYS2YZW
このスレ見てたらしんみりしてきたよ…

帰るまでがコミケ、いや米やんのお葬式ですか。
856代表、お疲れ様でした:2006/10/07(土) 17:03:04 ID:Y9Wx8UcJ
葬儀にいってきた。

初めてのコミケは21回目(あろさんが表紙だと思った)。
まだ中学生だった。

今や普段は小さいながらも会社社長になった。
組織をまとめる大変さは身にしみてる。
米やんも大変だったろうなと思う。

コミケはまだ参加してる。これからも参加する。

お疲れ様でした。代表。
857やっぱり泣けた:2006/10/07(土) 17:06:12 ID:F7QCynqG
いま帰宅した。行ってよかった。

上のほうにもあったけど葬儀というイベントにふさわしかったと思う。
読経終わったらBGMが達郎の「クリスマスイブ」やらリボンの騎士やら。

あと、出棺後、滞留してる人たちに向かってスタッフが
「気持ち切り替えていきましょう、あしたもイベントあるんだし」
と言っていたのがなんというか、らしいなと。

米やん、またそのうちお会いしましょう。
858さよならや:2006/10/07(土) 17:15:44 ID:rlZwJWKL
「ありがとう」「ごくろうさま」の声が渦巻く盛大な拍手の中、
霊柩車は去って行きました。
ほんとうに良いお葬式でした。
関係者・スタッフの皆様、ご苦労様でした。

あちらでは手塚センセや横山センセによろしくね>米澤代表
859ありがとう米やん:2006/10/07(土) 17:31:07 ID:K51s+M5G
( ´ー`)つi~
一オタクとしてお礼を言いたい。
いままでありがとう。あちらではゆっくりしてください。

関係者・スタッフの皆さんお疲れ様。
レポ投下してくれた皆さんもありがとう。
860米やん:2006/10/07(土) 17:33:53 ID:168sFiSd
帰還。お礼を言ってきたよ。
コミケット腕章をしたスタッフの皆様、おつかれさまでした。
コミケ会場でいつも見ているあの札に「御焼香最後尾」とあったのが一番泣けました。
拍手で送れたのも良かったな。

米澤代表。おつかれさまでした。
861米やん:2006/10/07(土) 17:36:28 ID:U/6sgAIX
>>853
自分698なんだけど、今日描いたマンレポを明日投函するつもりだよ。
862米やん:2006/10/07(土) 17:37:00 ID:0523h721
さあ、おまえら、冬コミの準備に戻るぞ。
863ありがとう米やん:2006/10/07(土) 17:38:05 ID:6QZA0CUp
自宅で3時から黙祷してました。
告別式に参列された方お疲れ様です。現場の雰囲気を感じられて嬉しかったよ。
いいお式だったみたいで(こういう言い方が正しいのかわからないけど)よかった。
さっきから涙が止まらない。

もう本当に居ないんだなぁと思うと本当に寂しい。
同人誌と出会ってなかったら、そしてコミケがなかったら
私はもっとつまらない人生送ってたと思う。
米澤さんは私にとって創作の父と言ってもいいかもしれない。
それ位挨拶文などの氏の言葉には勇気とオタクの誇りを貰った。
コミケットの理念を残してくれた事、今までコミケを維持して守ってくれた事
心から感謝しています。本当にありがとうございました。
黄泉ケットにいい本持って参加できるように頑張りたいと思います。
まずは冬コミだー!!
864>ありがとう:2006/10/07(土) 17:45:59 ID:beGFwVut
865コミケ一般参加者:2006/10/07(土) 17:50:10 ID:+8L65c7G
今日は月が大きく見えるな。

米やん、どうか安らかに。
866設営職人:2006/10/07(土) 18:00:25 ID:rvi/ksWD
出棺のときの空の色が、
東京とは思えないほど青く澄んでいて、
忘れられない色になりそうです。

ありがとう。
867米やん:2006/10/07(土) 18:04:56 ID:Ozur8TBX
>>864
な、泣いちゃったじゃないか!!・゚・(ノД`)・゚・

伝えたい、と強く願った時程相手は届かない所に行っちゃってるんだよなぁ…
米やん、本当にありがとう。
コミケがあったから出会えた人たちがいるし、分かったこともある。
米やん、「表現」するということを大切にしてくれてありがとう。

あっちで米やんが心配しないよう、【参加者】としてコミケを創って、
守っていかなきゃいけないなぁと思っています。
868追悼:2006/10/07(土) 18:16:28 ID:jM1H5QW6
今帰ってきました。
自分がお焼香の時にちょうどリボンの騎士が流れてきて、少しうるっときた。
最後のお見送りが盛大な拍手だったのがコミケらしくて良かったよ。

>>620>>621>>624
皆さんの分も少し長めに手を合わせてきました。
869参列した、長文ゴメス:2006/10/07(土) 18:17:49 ID:LdxOmq5n
行ってきた。
読経には間に合わなかったけど、燃香上げられたし、お見送りもできたので満足。

列んでる間も油断すると涙腺決壊しそうで、物凄い数の名入り生花に囲まれた
米やんの遺影を見て、その「お、よく来たな」て言いそうな穏和な笑顔でついに決壊。
後ろがつかえてた事もあって、ベルさんに頭下げるのが精一杯だったな。
その後スタッフの案内を聞いて参道のお見送り列で待機。日差しが暑かった。時折吹く風の冷たさに秋を感じた。
しばらくした時、それまで比較的穏やかだった風が少し強くなって、参道の柳や敷地内の木々が一斉にざわめいた。
風がおさまるとベルさんの挨拶が始まった。その声の明るさに、彼女の気丈さを見た気がする。
最後のベルさんの「ありがとうございました!」に、皆が拍手で応える。
いよいよ出棺という時、米やんサンバが流れて参列者を爆笑させる。多分これで皆の何かが吹っ切れたのかも。
霊柩車の姿が見えると同時に再び盛大な拍手、そして次々に掛けられる言葉、言葉。
「米やんありがとう!」
「ありがとうございました!」
「お疲れ様でした!」
「ごくろうさま!」
泣き笑いの皆に見送られて、米やんは去っていった。
なかなか止まない拍手。スタッフの「これにて米澤嘉博の葬儀は無事終了しました、ありがとうございました」
との言葉に、今度は労いの大きな拍手。その後は帰る人あり、行き会った知人と挨拶する人あり。葬儀看板を撮影する人も。

拍手や笑いが巻き起こるとは、なんとも米やんらしい告別式&出棺でした。
870米沢代表、ありがとう…:2006/10/07(土) 18:18:44 ID:rlSEw969
いま告別式から帰宅。既に多くの実況内容が書かれてるようで、参加
できなかった人にも雰囲気が伝わっていて嬉しい。

正直、あんなにすがすがしい気持ちで出棺を見送れるとは自分自身思って
いなかった。悲しみと悔しさにあふれた状態で自分は見送るんだろうなと
思ってたらあの告別式で、嫌な気分が笑いとともに吹っ飛んだ。周りの
みんなもそんな感じの晴れやかな顔だったのが変に誇らしく感じた。
ありがとう米やん。本当にありがとう。

>>864
これのラグナロクオンライン版を見た時、平時でも泣いたのに今これを
見たらまた目から汗が出たじゃないか・・・・。
871追悼:2006/10/07(土) 18:25:26 ID:VJcbZ2F7
焼香には間に合わなかったけど、出棺には間に合ってよかった。
>864見て泣いちまったじゃねーか!!!!!!!
872葬儀に参列した人その一:2006/10/07(土) 18:26:31 ID:UNHOtQOT
帰宅しました。

米やんらしい素敵な式でした。
私の不覚は,ベルさんに気が付かずに挨拶ができなかったこと。。。
873追悼:2006/10/07(土) 18:29:48 ID:LFoLEiv8
漏れも今帰宅
まだレス読んでないけど道路まではみ出た列が
どのくらいまであったのか知りたいな

あとベルさんの最後のご挨拶が遠すぎて聞こえなかった
文章とか映像とかうpされないかな
そしてしばらく待つ県サンバ聞く度に感慨深くなりそうだ
874米やんありがとう:2006/10/07(土) 18:31:56 ID:cTIjkM4N
やっぱり行けばよかったな…なんてここを見ながら原稿やってた。
後悔してるけど、だからこそ、絶対この本を冬コミで出す。自分なりの追悼。

米やん、一度も会った事も話したこともなかったけど、
貴方のおかげでこうやって同人の楽しさを知ることができました。
最後の晴海は初参加でした。あれから10年近くたったけど、
今もそしてこれからもコミケに参加し続けます。
貴方がいてくれて本当によかった。ありがとう。
ほんとに本当におつかれさまでした。
向こうで黄泉ケ開催してたらそっちでも参加します。
875さよならや:2006/10/07(土) 18:32:56 ID:rlZwJWKL
「(ガン発見後なのに)三日三晩、飲んで騒いでいたそうです。」

喪主の挨拶で爆笑が沸き起こる・・・
考えてみれば、すごい出棺だ。
876.:2006/10/07(土) 18:36:21 ID:xTaNPaqH
サークル太平天国のゴロさんらしき人を見かけたが
877米やん:2006/10/07(土) 18:37:16 ID:168sFiSd
さわやかに見送れた。
良かった。
878ありがとう:2006/10/07(土) 18:41:02 ID:cqeuf/fr
告別式に行ってきました。
一介のサークル者で、米やんとは面識もないのですが、それでも、行ってよかったと思いました。
これまでに経験したことのない、素晴らしい告別式でした。
「御焼香最後尾」「こちらは最後尾ではありません」の看板。
「4列で並んでください」「段差があるのでお気を付けください」のスタッフの声。
泣き笑いの参加者の「ありがとう」「お疲れ様」の言葉と拍手。
透き通った青空、そして、流れる「米やんサンバ」。
あの場に居合わせて、お見送りできて、本当に良かったです。

私たちは、これからも真っ直ぐ前を向いて進んでいきます。
米やんの貫いてきた理念は私たち参加者が受け継ぎます。
時々様子を見に、遊びに来てくださいね。
8793948:2006/10/07(土) 18:42:59 ID:GteI7Hpn
>>875
もう助からないと思ったから逆に開き直って楽しんでたのかもね。

>>873
大体の内容は>>822,839にあるよ。
それ以外だと、9/30には意識はほとんど無かったけど、家族みんなで
泊まって見取る事が出来た。最後はほとんど苦しまずに逝ったようでした。
と米澤氏の最期について教えてくれた事とか、夫妻のお互いの呼び名に
関するエピソードとか。
米澤さんや、コミケに対する思いのいっぱい詰まったいい挨拶でしたよ。
880ありがとう。:2006/10/07(土) 18:48:24 ID:Qdw1TeFr
出棺はお見送りが拍手とありがとうの掛け声。
列整理の時はスタッフさんの『車通りますよ〜!』
『あと半歩つめてください、あと半歩です』
『二歩だけこっちにずれてください!一歩、二歩、はいオッケーでーす!』
なんて。いつものコミケみたいで泣けたよ。
最後尾札はサークル用だし……(涙)
米澤さん、あなたの残したものはちゃんと残ってるよ!!

一生、師匠だと思ってます。
あと何十年かしてそっちに行ったら、今度は黄泉ケットの申込しますから。
どうか、イワエモンと仲良く。
881そういえば。:2006/10/07(土) 18:50:28 ID:Qdw1TeFr
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133
これ見てたら、また泣けてきた……。
自分も生きているうちにはありがとうって言いそびれたよ……。
882オミソの国より:2006/10/07(土) 18:51:40 ID:5y5d0HD1
みんな、ありがとう。
モロモロの事情で通夜にも葬儀にも行けなかったけど(泣)
多くのレスを読みながら、心の中で参加できたような気持ちになれたよ。。。
それにしても、泣きすぎて眼と頭が痛いや。

※やん、今迄ありがとうございました。
イワエモンと一緒に、盆暮れには遊びに来てください。
883米やんありがとう:2006/10/07(土) 18:51:54 ID:XEY+tMDh
仕事で今日はいけなかったけど、焼きはまぐりの国から黙祷した。
みんなのレポ読んで泣けて来た…。
ヲタにとって本当に大黒柱のような人だったんだな。
冬コミ、受かったら立派に新刊2冊出してみせるよ。
いち参加者としてルールを守って、これからもコミケに楽しく参加します。
884米やんありがとう:2006/10/07(土) 19:02:30 ID:TO2l/Mcq
シティを早引けして行ってきたよ。
シティの売り上げで献花用のお花買いました。(ある意味正しい使い方かも)

会場は笑いあり涙アリの素晴らしいお式でした。
スタッフの皆様、関係者の皆様、そしてご家族の皆様本当にお疲れ様でした。
今打ちながら涙が止まりません……。

そして本当にありがとう米やん。
ゆっくり休んで黄泉ケット開催してください。
いつか必ず行きます。
885:2006/10/07(土) 19:03:55 ID:A2wQY0MV
>881
今から出かけなきゃいけないのに顔ぐしゃぐしゃになっちゃったよ…
・゚・(ノД`)・゚・

これからヲタ友達と飲み会。
告別式には行けなかったけど、友達と一緒に杯を米やんに捧げます。
コミケを守ってくれた米やん、ありがとう。
886追悼:2006/10/07(土) 19:06:11 ID:Y6DABS4S
今帰って北参上

最後のお見送り、参列者から拍手が湧いてコミケらしいなぁって…

米やん喜んでくれたよね。きっと…・゚・(ノД`)・゚・
887櫻井猛:2006/10/07(土) 19:11:40 ID:z2qH9x5i
昨日、お通夜に参列予定でしたが風邪で断念、今も頭痛で告別式出席も断念。(参列者の皆様に迷惑は掛けられません。)
岩田氏の時みたいに有明の逆三角の中で「偲ぶ会」出来るのでしたら良いと思いますが・・・
888マツケンサンバ:2006/10/07(土) 19:14:27 ID:gBeZz21S
「誰も彼も浮かれ騒」いで(ホントは騒いだら駄目だけど)、
「光る汗がはじけとぶ」もんなあ、夏コミw
晴海時代は参加できなかったから知らないけど、有明だと海に面してるから
「波も謳う」しw

皆のレポ読んでたら、サイバラの『ぼくんち』のねこばあの葬式を思い出した。
あんな感じの葬式だったのかな。
889良い式でした。:2006/10/07(土) 19:21:16 ID:sLgcNZlA
下の道路で参列していたけど、制服で駆けつけた女子高生らしき娘たちが
いるのを見かけた。
あと、お寺の近くの喫茶店の御主人が出てきて「随分並んだなあ」と感心
していた。同じく近くの床屋の店員も何事かと見に来ていたなあ。
思うにあのお寺であそこまでの規模の葬儀が行われるのは珍しいんじゃ
ないだろうか。

下の方では、上で拍手や笑いが起こるたびに「なんだろう」と首を傾げながら
一緒に拍手していました。
いよいよ車が降りてきたところで、一斉に「ありがとうございました!」
「おつかれさまでした!」の声が上がるところは感無量。

スタッフの手馴れた「車通りまーす」「台車通りまーす」「三列でお願いしまーす」
の声を聞いているとほんとにコミケ会場のようだったなあ……皆様乙です。
あと、式が終わって一斉にお寺からの坂を下りてくる人の波の様子は
ビッグサイト前の階段のようでした。
890ありがとう:2006/10/07(土) 19:24:32 ID:nkflEnIf
854だけど、864ありがとう。
涙止まらない。


明日からは笑うから。

だから今日だけ・・

ここにいる間だけ


泣かせてください。
891米やん、安らかに・・・:2006/10/07(土) 19:30:15 ID:PnqKE+px
>>886
だね。
最後にお見送りで、「ありがとうございました」が出る葬儀はそんなにないと思う。

>>881
あれは名曲だよなぁ・・・。
つーか今の状況で反則だよ。
892かくれオタ:2006/10/07(土) 19:38:08 ID:7bv7zbzr
ここで初めて亡くなったのを知った。ご冥福を祈ります。
中学の頃に初めてコミケに行った。それからは一番の楽しみになった。
オタクでよかった。無理にオタ絶ちした頃は楽しみが何も無かった
893米やん:2006/10/07(土) 19:42:17 ID:Ozur8TBX
>>881
顔グシャグシャでモニタが霞むよ・゚・(ノД`)・゚・
米やん、本当に、本当にありがとう。
894:2006/10/07(土) 19:43:15 ID:EvQIk4VT
追悼の酒を飲みながら、みなさんのレポを読みつつ、泣いております。
よいお式だったようでよかったです。
米やん・・・恥ずかしくない本を書くからね。
895米やん:2006/10/07(土) 19:53:53 ID:PU1dVJQv
行って来ました。参道脇のスタッフが持っていたDr.モロー氏のイラストの
「さよなら米やん。また来世で」の文字に落涙。

焼香の列に並んで、読経を聞きながら会場の外で待っている間
ずっと遺影を見つめていました。
会場の入り口と祭壇の遺影との距離が、自分と米やんとの距離のようで悲しかった。

すがすがしいほどのお天気の中、大勢に見守られて旅立って行った米やん、
本当に今までありがとう。
896.:2006/10/07(土) 19:55:53 ID:xTaNPaqH
いわえもんって初代メンバーだっけ?
897米やんお疲れ様でした:2006/10/07(土) 19:59:30 ID:8oKFP7zm
 本日の告別式だけ参加してきました。
 びっくりする位青く澄み切った空の下でお見送りさせていただきました。
 本当に、昨日は嵐で今日は晴天かよ。最近のコミケみたいな天候だなあと思いつつ。
 
 モローさん達の絵や、写真に出迎えられ、まるでイベントそのものな「最後尾」札を目にしながら並んで。
 泣くまいと思っておりましたが、お子様やベルさんの顔を見たらダメだった。ボロ泣き。
 最後は「米やんサンバ」に泣き笑いしながらバカみたいに大きな声で「ありがとうございました」と叫ばせていただきました。
 哀しいし、辛いけどあの笑いと拍手と声になんだか清々しい気持ちにもなり、最後にスタッフさん達にも
 「お疲れ様!」「ありがとう!」の声と拍手が起こったときには「ああ、いい葬儀だった」と心から思いました。
 米やん。本当に、ありがとうございました。

 米やん、ピコ手同人屋で万年下っ端スタッフだけどさ、頑張るから。
 だから、私達がそっちに行くときまでに、そっちでもこんな素敵なイベント作っておいてください。
 また本売ったり買ったりしたり、スタッフをさせてくださいね。
898:2006/10/07(土) 20:03:39 ID:VXt0H6u5
参列した皆さん乙

体は行けなかった皆さんも心の参列乙


帰宅して今から精進落としです。
米澤代表ありがとう……・゜・(ノД`)・゜・。
献杯!
899米やん:2006/10/07(土) 20:14:06 ID:FXOb9OTp
>881
やべえ、それ見てたら米やんVer作りたくなった
私の太陽のほうが米やんぽいかな

だめだー下らないこと考えてないと涙ひかねーよー
今まで泣けなかったのによー
原稿終わってこれで米やんに顔向けできると思ったら止まらないよー
900米やん…:2006/10/07(土) 20:17:48 ID:x83WFIEx
参列した方々、お疲れさまでした。

悲しいけど、また米やんに会うまで、みんなしっかり歩いていきましょう。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468
901ありがとう:2006/10/07(土) 20:20:50 ID:o9cO3AZd
とても良いお式でした。

902ななし:2006/10/07(土) 20:27:34 ID:fdBG8hul
告別式の最中に受付前の広場の隅っこで
ノーパソ開いていたヒトがいたけど
あれは許容範囲内?
90323年間お世話になりました :2006/10/07(土) 20:29:58 ID:sGsMuvUb
もう二度と会えないんだよね・・・
明日はシティやってるけど(あの社長からの弔電は
あったけど、本人と武田氏は来てたのだろうか?)
何となくビッグサイトに行きたくなったり・・・晴海跡地の
方がいいかなあ?
904お疲れ様:2006/10/07(土) 20:30:46 ID:I6rTmiNH
>>902
Let'sNote開いてた人居たよね
905四日市某:2006/10/07(土) 20:33:22 ID:sTvbUQPZ
昨日の通夜の時は、雨のこともあって、とても淋しい気持ちでしたが、
今日の式は、なんとすがすがしいことだったでしょうか。
もちろん、悲しみにかわりはないのですが、とても思い出に残る式でした。
さて、今から新幹線で帰ります。
906米やんありがとう:2006/10/07(土) 20:38:19 ID:7iX6UqEv
参列できなかったので自宅で黙祷しました。
夕方、父(同人方面とは関係ない)が仕事から帰宅後、ふと話の中で
「そういえば、夕方麻布のあたり通った時に、お葬式帰りの人が
凄い沢山いたなぁ。誰か有名人が亡くなったのか?」と。
あらためて皆から愛されてたんだな米やん。
あやうく親父の目の前で涙腺決壊しちゃう所だったじゃないか。
今ココ読んでもうボロボロだけどな。

本当に今までありがとうございました。
907遠方より哀悼:2006/10/07(土) 20:38:53 ID:U4DlcRxF
>>900
ばかーーー
またるいせんけっかいしたじゃないかぁああ

908一般:2006/10/07(土) 20:43:05 ID:fCiTBis9
今地元到着。久々に履いたヒールが痛い…
結局出棺まで立ち会って試合には間に合わず試合終了と同時に到着。
友人に試合終わってから来るなんて聞いたことないよ!と笑われてしまったけど
今日参加して本当に良かった。ヨネケンサンバで派手に声上げて泣いてしまったけど…
スタッフの方々、お疲れ様でした。宝塚方式を密かに期待してましたがww
よねやんの親族がどう感じたか気になる所ですが、最高の形でお別れできて幸せ者だよね…
909追悼:2006/10/07(土) 20:55:12 ID:1vyarN9T
>>903
武田さんは今日からイベントだったからな・・・
午前11時くらいにビッグサイトで見た。
その後かけつけられたかは、わからん。
910追悼:2006/10/07(土) 20:57:38 ID:Y6DABS4S
葬儀の時の写真撮ったんだ。地方で参列できなかった人のために
その場の様子とかをUPしたいんだけどいいかな?

撮ったのは出棺を待つ参列者の様子とモロー氏のイラストだけなんだが。

不謹慎かな?と思って、とりあえずみんなの意見を聞く。
911非公式まとめサイト作者:2006/10/07(土) 21:00:00 ID:PX2f9cHb
「味噌煮込みの国」の「ハルヒの街」に1時間前に帰還。

一張羅のスーツがヨレヨレボロボロだったので、やむなく黒シャツ黒ネクタイで参列。
参道のかなり下界側(?)の部分にいたので、マツケンだのベル夫人挨拶だのは全然聞き取れず(つДT)
ずーっと涙腺防護工事に追われてたけど、帰ってからここ読んでついに決壊ヽ(TДT )ノ

>>889
その女子高生、焼香から戻ってくる時に顔ぐしゃぐしゃだったよ…。
これだけ多方面な世代、多方面な職種の人々から愛された人って居ないんじゃないかな。
※やんの遺した物は、その意味でもあまりに大きいね…(つДT)

ところで、例の写真展とモローイラスト展、どこかにもううpしてある?
見たら絶対涙腺決壊すると思って、焼香終えてからゆっくり見ようと思ったのに
戻ってきたらもう撤去されてたよ…orz
912哀悼:2006/10/07(土) 21:01:49 ID:1147NVB8
1時半ごろそーっと焼香してそーっと帰っていった自分ガイル。
でも最後は泣き笑いのいいお式だったみたいでよかったつд`。
感想みてまるで天寿を全うした人のお葬式みたいだなぁ・・・と思った。
皆様、お疲れ様。

>>910
自分はOK。
913米やんに献杯!!:2006/10/07(土) 21:03:40 ID:JMMOCW25
今宵の美しい月を見ながら‥‥‥

名月を
見上げて思う
古き時

我が思い出の
今は亡き人


通夜・告別式両方共仕事&遠方の為行けなかったが、米やん、本当に有り難うご
ざいました。

月を見ながら手酌で米やんを偲びつつ&献杯しながら、日本酒で一杯しています。



あれ?日本語が変だなぁ、酔っ払いか?俺?、まあいいか。

とにかく米やんに、献杯!!(´・∀・`)つ∪^
914:2006/10/07(土) 21:05:13 ID:me/hveWF
>>910
そういえばイラストのほかにも米澤さんの生前の写真もあったみたいね。
見たかったなぁ
915ふたば分家住人:2006/10/07(土) 21:06:59 ID:96ORDr+f
>>910

…ふたばちゃんねるにでも上げてこようか?
916追悼:2006/10/07(土) 21:07:55 ID:9e5wcrmm
さっきNHKで知った
917米やんありがとう:2006/10/07(土) 21:09:29 ID:6QZA0CUp
>>915
借りるならうpろだ借りてそこにパス付けて上げるのがいいんじゃないかな。
918(・ω・):2006/10/07(土) 21:10:37 ID:R4WBheiw
919米やん:2006/10/07(土) 21:12:46 ID:wQemPjyP
参列された方、スタッフの方、お疲れ様です。
自分も2時過ぎに到着してお見送りをしてきました。
いまだ実感が湧きませんが参列した事で、ほんの少しだけ区切りが付いたような気がします。
もういないんだと納得できるのはまだ少し先になるでしょうけど。

>>910
行けなかった人たちにも見てもらいたいです。
参列者の顔が判別できそうだったら、そこだけぼかせばいいのではないでしょうか。
920追悼:2006/10/07(土) 21:12:55 ID:R4M89u6P
>>916
ニュース?出てたの?
921追悼:2006/10/07(土) 21:15:55 ID:9RWyOwZo
>>920
10時15分からの番組の宣伝でしょ
自分も見た。コミケ会場内のコスプレや同人もばっちり写ってた。
922米やん:2006/10/07(土) 21:16:16 ID:7DoUZ6h0
>>899
米やん+私の太陽か・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
おじいさんが危篤のとき作った曲だと知ってからは
そういう曲だと思って聞くと泣けてしかたない・・・
923米やん:2006/10/07(土) 21:18:45 ID:Y6DABS4S
910です。賛同の声があったので安心してUPしますた。

ttp://ranobe.com/up/src/up141640.zip

パスは代表の愛称をローマ文字にしてちょ。

しかし、A級戦犯って…wwww
924哀悼:2006/10/07(土) 21:19:09 ID:o3CSrW19
場所によっては見れないかもしれないけど。。。

関東近県の人達、月が見えるところに出てみよう。なんの説得力も無いけど
この先こんなに綺麗な月見れないよ

過去にもこの先でも、こんな月を見れる気がしない。
始めて「ありがとう、そしてさようなら」って言えました。
925タツローマニア:2006/10/07(土) 21:24:14 ID:UofKgi7K
>>852 >>857
>読経終わったらBGMが達郎の「クリスマスイブ」
状況的には「クリスマスイブ」よりも「さよなら夏の日」の方が合ってたろうなぁ。
この曲は、達郎が学生時代、彼女ととしまえんにデートした事を思い出して作った曲だが、

 「さよなら夏の日、いつまでも忘れないよ。」

の部分で今年の夏コミの撤収後の反省会での米やんの姿をを思い出してしまう。
達郎のサンデーソングブックあたりにリクエストしてみようか?でも俺字が汚いからなぁ。
(この番組、今時珍しくリクエストは郵送のみしか受け付けない。サンソンリスナーで字の綺麗な人頼む。)


・・・あっ、クリスマスイブだと「まだ消え残る、君への思い」だから、君を米やんにするとしっくり来るなぁ。

  .。::+。゚:゜゚。*::。.              .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩       。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:(  _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ   ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
926米やんありがとう:2006/10/07(土) 21:24:28 ID:6QZA0CUp
>>923
おおおありがとう!!
見たら泣くかと思ったけどそれより先に笑ってしまったw
この雰囲気が米やんらしくていいなぁ・・・

うん、有明で会おう!
927915:2006/10/07(土) 21:25:01 ID:96ORDr+f
荒いPHS画像ですが、うpしました。

http://www.uploda.org/
ファイル番号540253
パスは、米やんのフルネーム。
928米やん:2006/10/07(土) 21:25:51 ID:qAr9GxKv
>>923
UPありがとう。自分は一応全部見たんだけど写真は撮ってなかったんで嬉しいよ。
ここにはUPされてないけど、イワエモンと米やんが会話してる絵で泣いてしまった。
米「まった?」
岩「ううん、俺もさっき来たトコだから」(同人誌読みながら)
って奴。台詞はちょっとうろ覚えだけど、きっと本当に上でこんな会話してんだろうな、って。

>>924
本当に良い月だね。
さっきベランダに上がって月を見ながら、日本酒飲んでたよ。
米やんに乾杯しながらね。
929米やん:2006/10/07(土) 21:26:14 ID:4QKgJVsh
>923
ありがd、いただきました!
イベント開催中てw

うどんの国から、米やんありがとう。
930今までありがとう。:2006/10/07(土) 21:26:21 ID:Pj8AThDI
>>924
ここを見て2階から月を見に行って来た。
確かによく見えた。漏れの住んでいる場所は
飛行機の着陸コースになっているから漏れと月の間に
飛行機が飛んで幻想的な気がした。
931米やん:2006/10/07(土) 21:26:55 ID:168sFiSd
>>927
エラーでるよ
932米やんまたね!:2006/10/07(土) 21:28:21 ID:TqmQ8Td6
夕方、米やんもう旅立っちゃったんだなーと思いながら犬の散歩に出たら、
東京の方角の空に、すごく綺麗な虹が架かってたんだ。しかも綺麗に半円。
あぁ、米やんはあの虹を渡って行ったのかなーと思ったら、悲しいけど少し嬉しくて、
一緒に散歩に出た母に、米やんの事語っちゃったよ。NHKも一緒に見るつもり。
米やん、本当にありがとう。冬コミに向けて、今から原稿頑張るよ。
だからコミケの時は帰って来てね。イワエモンも一緒にね。
933名無しさん:2006/10/07(土) 21:29:04 ID:lmglunBs
>>924
見える。見えるぞ。
今宵の月は見事よのう。
月を見ながら、さっき買ったポン酒を米やんに献杯…
934※やん:2006/10/07(土) 21:29:50 ID:MJ0N7PiG
告別式行けなかったけど麻布の空に向かって黙祷しました。

お疲れ様でした。そして、ありがとうございます。
NHK映すTVの前で待ちながら、漏れも、献杯。
935ノートパソコン開いていた人:2006/10/07(土) 21:29:59 ID:UNHOtQOT
>>902
>>904
皆さん,米やんごめんなさい。
それは私です。
配慮が足りない,というか不届きでした。

実況しつつ,時間を潰すための喫茶店探しをしてました。
# 結論は参道の斜向かいにお店があったのですが...
936915:2006/10/07(土) 21:30:23 ID:96ORDr+f
右下のボックス「ファイル受信」にファイル番号、パスを入力してください。
パスは漢字4文字をコピペ入力でお願いします。
937米やん:2006/10/07(土) 21:30:43 ID:qAr9GxKv
>>927を落とせないのは自分だけ?本名、ちゃんと確認して入れてるのに・・・。
938米やんお疲れ様:2006/10/07(土) 21:32:24 ID:ACvx0aDU
仕事で行けなかった…ちくしょう。
行かれた方、お疲れ様でした。

米やん、向こうでもコミケ開催して下さい。
その時も、もうそっちにいるツレと参加しますから。

あ、皆! コミケは徹夜禁止だから、あわてて向こうのコミケに行っちゃダメだぞ!
939お疲れさま:2006/10/07(土) 21:32:57 ID:lfrg6o5p
>>936
一度自分で試してみるといい
落とせないから
940米澤義博:2006/10/07(土) 21:33:27 ID:me/hveWF
>>937
はい
941米やん:2006/10/07(土) 21:33:56 ID:x4Z/d/iG
936は「澤」で見れた
942米やん:2006/10/07(土) 21:34:06 ID:U/6sgAIX
今から月見てくるかな

>>923
ありがd、これからずっと残しておくよ
943米やん:2006/10/07(土) 21:34:40 ID:168sFiSd
>>936
トン
漢字だったか
944通夜のみ参列:2006/10/07(土) 21:34:50 ID:UofKgi7K
>>864 >>881
コンチクショー!通夜で必死に閉じていた涙腺が全開になっちまったじゃねぇかよ!

         .。::+。゜:゜゜。・::。.        .。::・。゜:゜゜。*::。.
      .。:*:゜:。:+゜*:゜。:+。・::。゜+:。   。:*゜。::・。*:。゜:+゜*:。:゜:+:。.
ウェ━.:・゜:。:*゜:+゜・。*:゜━━━━゜(ノД`)゜━━━━゜:*。・゜+:゜*:。:゜・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。

・・・・このフラッシュを見つけてきてくれてありがとう>>864>>881

>>910
よろしくお願いします。 orz
945米やんお疲れ様!:2006/10/07(土) 21:34:56 ID:0vx9TnQm
915のやつは澤ね、沢じゃなくて。

北の大地在住でとてもじゃなくて行けなかったけど
黙祷だけしました。冬は献花台とか有ればいいな・・・
米やんコミケを守ってくれて今までありがとう。
泣いてばかりじゃいられない、原稿やってくるぜー
946米やんありがとう:2006/10/07(土) 21:35:23 ID:6QZA0CUp
>>927
イラスト結構いろんな方が描かれていたんだね。
つかフットワークw
947915:2006/10/07(土) 21:37:07 ID:96ORDr+f
米やんの名前が間違っていたのかもしれない。
一応ウィキペディアで調べたから合っているとは思うが。
念のためもう一度。

http://www.uploda.org/
ファイル番号540253
パス「米澤嘉博」
948ありがとう米やん:2006/10/07(土) 21:37:19 ID:5ZmNsfAu
しかも箱がゆうパックかよw
949一般参加者:2006/10/07(土) 21:37:48 ID:GoKSwj64
今帰ってきました。途中秋葉原で飲んできたけど飲み足りない・・・。

初めての告別式だったけど笑いあり涙ありのコミケらしい告別式、というのが
印象的でした。BGMも山下達郎の「クリスマス・イヴ」に、たま「さよなら人類」
が流れてつくづく米やんが好みそうな選曲が良かったです。しかし出棺の時に
マツケンサンバならぬヨネヤンサンバが来るとは・・・。あんたどこからどこまで
イベント好きなんだwwwww

俺から米やんに送る曲はSHOGUN「男達のメロディー」。

ベルさん、スタッフの皆さん、そして、米やん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
冬コミも設営から撤収までフル参戦させていただきますのでどうぞよろしく!!
950遠方より哀悼:2006/10/07(土) 21:39:26 ID:KedGvpsI
自分も落とせません
漢字passってつかえるの?
951通夜のみ参列:2006/10/07(土) 21:40:34 ID:UofKgi7K
>>923
モロさん、アンタホントいい人だよ。この1コママンガ、冬コミの新刊に収録してくれ!

・・・それと、もう我慢出来ません、素直に号泣させて頂きます。(AA略
952937:2006/10/07(土) 21:41:01 ID:qAr9GxKv
漢字でしたか・・・必死でローマ字入力してた・・・_| ̄|○
>>927さんありがとう。
コレ見ながらまた泣いちゃってるよ、自分・・・。
953米やん:2006/10/07(土) 21:41:05 ID:U/6sgAIX
>>950
コピペしてみ
954いこい:2006/10/07(土) 21:41:23 ID:zQL5HRAe
うわうわうわ・・コミケ終焉かな・・・
これからはさらに迷走し、ますますコミケが変な方向へ進んで行きそうだ
本当にお疲れ様でした。
955遠方より哀悼:2006/10/07(土) 21:42:34 ID:KedGvpsI
ありがと落とせました。
956あぁ:2006/10/07(土) 21:43:14 ID:zQL5HRAe
終わるコミケットのスレが
頭をよぎっちまったい・・
957代表交代:2006/10/07(土) 21:46:29 ID:l+9heTWs
コミケが終焉したら、米やんの意思を次いだイベントを作ればいいだけだ。
もちろん、米やんに恥じる事のないコミケが続いてればそれに参加すればいいだけ。

終わろうが終わるまいが、米やんの今までしてきたことは変わらないし
米やんの意思を告ぐ人間はたくさん生まれたさ。
958葬儀お疲れ様です:2006/10/07(土) 21:48:10 ID:ZGCKLlUI
>>946
2日目開催って・・・・・・のりがコミケそのものでしたね。
御焼香にいたっては、列の最後尾にはいつものボードがそして、時間がなくなってきてからは
「御焼香は1回でお願いします」で誰かが「1限だって」って・・・・・
その上で出棺時のマツケンサンバでみんな大爆笑、
本当に米やんらしい葬式だったなぁ。
959あぁ:2006/10/07(土) 21:48:12 ID:zQL5HRAe
そうですな・・・
960米やん:2006/10/07(土) 21:51:22 ID:168sFiSd
>>958
あの人数が全く混乱なしにお寺の敷地内に整然と並んでるのって
自分も一員ながらすごいと思ったよ。
961帰宅しました:2006/10/07(土) 21:52:19 ID:ECAmjCEE
秋葉で飲んで帰ってきました。

晴海時代の夏コミを髣髴とさせる快晴の下、とっても気持ちのいい、
そして涙の止まらない告別式でした。

彼が築き上げてきたものが、確かに麻布山にあったよな?

帰り道、見上げた綺麗な満月が、成仏した米やんが笑っているようだったよ。

自分がコミケと出会って20年。本当に、本当にありがとうございました。
962次のスレ:2006/10/07(土) 21:52:35 ID:UNHOtQOT
【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】3

を次スレッドとしてつくります。
963米ヤン追悼:2006/10/07(土) 21:52:55 ID:5ELUDASX
事情があって行けなかったけど、みんなのレス見たら私も泣き笑いになった
大勢の人が米ヤンを愛してたんだなーって本当に思った

ありがとう、米ヤン
ささやかなモノ書きのお祭りの場を作って育ててくれてありがとう

祭りが永遠に終わらないようにがんばるからね
964一般参加者:2006/10/07(土) 21:53:07 ID:GoKSwj64
今思えば、途中の参道でスタッフの人が持っていたイラストと写真を
デジカメに撮ろうと思ってたけど忘れてしまった・・・。

イラストはうpされてるけど、米やんとベルさんの写真が欲しい・・・。
965そうは言うが:2006/10/07(土) 21:54:04 ID:ZGCKLlUI
>>957
そうわ言うが慢性コンテンツ不足にあえぐテレビ屋はコミケを
食い散らかす気満万だからな、今までは米澤さんが守ってくれていたが
今の準備会で大丈夫なのかどうか正直不安だな。
なにせ、金に物を言わせて来る連中が一斉に襲ってくるのでそこが心配。
966追悼 ◆JfsTGolc3U :2006/10/07(土) 21:54:37 ID:oOnLPUr4
落とせない人は削除の方に入れてたりしないか
967そうは言うが:2006/10/07(土) 21:55:53 ID:ZGCKLlUI
下手をすれば現状の秋葉原の二の舞になりかねん
968ありがとう米やん:2006/10/07(土) 21:57:24 ID:5ZmNsfAu
あんまり悲観ばっかりしても始まらんよ
第一観光地になるにはあの場所はハードすぎる
969米やん本当にありがとう:2006/10/07(土) 21:57:36 ID:DVbAVhq3
麻布まで電車で20分くらいのところで働いてました
お前らの書き込み見たら涙がにじんできた。
行けば良かったとかなり後悔。
でも、同人誌を通して本を作る楽しさを知った自分は、今DTP屋をやってます。
地味な作業だけど、それがいつか誰かの手に渡ることを考えると
本当に楽しい。この仕事が大好きです。
米やんの育てたコミケが人生を変えました。

今日は本当にさわやかな秋晴れでした。
よねやん、本当におつかれさま、ありがとう。
来週から始める冬コミの本は米やんの為にかくよ。
いつまでもコミケと我らオタクを見守っていて下さい。
970米やんありがとう:2006/10/07(土) 21:58:27 ID:6QZA0CUp
ID:ZGCKLlUI
そういう話は別のスレでやらないか?
ちょっと空気読もうよ
971うーむ:2006/10/07(土) 21:59:17 ID:rnp6LXAY
>>965
各企業も拡大のチャンスとばかりに目を光らせていそうで怖いし・・
なんだかコミケが完全に道具にされそうで・・・
972通夜のみ参列:2006/10/07(土) 22:00:10 ID:UofKgi7K
>>935
そういう時は携帯で@タウンページで検索。まぁ、携帯でも十分不謹慎だけどね。
今後他の人のお葬式とかでやる時は隅っこでコソーリとバレないようにね。

>>947
ゆうパックの箱で犬に運ばせてるよっ!w

>>949
「運が悪けりゃ死ぬだけさ。」ってアンタ。(「俺たちは天使だ!」を見ていたクチでしょ?オレモナー)
米やんサンバって、替え歌が流れていたの?
(無理してでも告別式も出るべきだった。通夜だけじゃ米やんへの感謝の念が伝えきれない。orz)
973@ヒューマン:2006/10/07(土) 22:04:51 ID:gBeZz21S
10時になりました。
NHK板へ移動&チャンネル合わせを忘れずに。
賛否両論あるけど、自分みたいな告別式行けなかった地方者には感謝。
974手作り感:2006/10/07(土) 22:04:59 ID:EzrL25DB
本当に本当にありがとうございました。
同人誌には市販の漫画とは違って
完全な手作りの温かみを教えてもらいました。
今でも手作りの気持ちは心の中で生きています。
975915:2006/10/07(土) 22:06:27 ID:96ORDr+f
>>972
おそらく「愛の秘密結社SAN-YO」によるものです。>米やんサンバ

24時間耐久コミケで披露されたと聞きましたが…
歌詞持ってる方、教えてくれ!頼む!!
976出すぎた:2006/10/07(土) 22:07:12 ID:ZGCKLlUI
>>970
大変失礼した。でわ
977名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 22:09:41 ID:Y1mLhfXW
心配なら参加者としてできることをやればいい
人任せに考えてるからコミケの行く末に不安になるんだ
コミケは準備会上層部のものでもマスコミのものでもなく
俺たち参加者のものだぞ
978米やんありがとー:2006/10/07(土) 22:13:18 ID:nz/uKKe6
末端ピコ参列組です。
到着が遅めだったので、お焼香を済ませた人たちが参道の両側に
ずらっと並んでて、その間を登っていくのが少々苦痛だったりしたわけですが。
霊柩車の脇を通って記帳のテントに入ったら、ちょうどテントの外から車のエンジン音が
聞こえてきたもんだから、もう出棺?! 米やんここからいなくなっちゃうんだって
いきなり実感して、ペンを持つ手が震えちゃって住所と電話番号何度も書き間違えた。

実際、そのときのエンジン音は霊柩車のものじゃなかったんだけど、
米やんがいなくなるってのを実感として感じたのはこの時だったかもしれない。

どのスレだかはもうわからないけど、行こうかどうしようか悩んでる奴は、
とにかく行け!ってレスを書いてくれた人ありがとう。
行って良かった。直接さよなら言って見送れてホントに良かったと思ってる。

お焼香の列に並んでるときに流れていた、たまの「さよなら人類」が、
ずーっと頭の中回ってるよ。
979※やん:2006/10/07(土) 22:13:44 ID:qb1jsXbe
友達にメールして915さんのファイル落として貰おうとしたら
540253ないよ〜て返事が…_| ̄|○
980972:2006/10/07(土) 22:14:05 ID:UofKgi7K
>>975
>おそらく「愛の秘密結社SAN-YO」によるものです。>米やんサンバ

d。それコミケットSP4の際に大笑いしながら聞いたのに思い出せない。orz
日本ブレイク工業社歌の替え歌、「有限会社コミケット」だったらすぐに思い出せるのに。
(なんでコミケットスペシャル4の時、ビデオカメラ持って行かなかったんだろう。orz)
981米やん:2006/10/07(土) 22:15:23 ID:gTS2Ukja
>>965
何故そこでたった一言、「俺が守る」と言えん。
五十万の「俺が守る」バカ以外に、コミケを守ってくれる奴がいると思うのか。
982謹んで哀悼の意を…敬礼!:2006/10/07(土) 22:15:49 ID:bK5Xsy4c
みんな!!!   みんな見てくれ!!!!

月が…月が…わらってるよ!!!!!!


月がタレ目の顔で、米やんのかおになってるよおおおおおおお!!!!!!!!!!










9833948:2006/10/07(土) 22:15:50 ID:GteI7Hpn
>>964
多分これかな?あまり上手く写せなかったんだけど、あの中では
一番微笑ましい写真だと思いました。
http://www.uploda.org/uporg540320.jpg.html
パスは名前欄。米やんの昔の電話番号で、仲間は「サンキューよねやん」
と覚えていたというエピソードが友人代表の挨拶で披露されました。
984一般参加者:2006/10/07(土) 22:18:32 ID:k8XR5xyB
>>957>>977に賛成。
今のままのコミケでなく商業主義になったら初期のコミケのようなものを作れば良いし
ヘンに変わられたくなかったら、今までのように出来るように努力する。
今までだって米澤代表がいたからではなく、米澤代表達が努力してきたから維持できたんだし。
985お疲れさま:2006/10/07(土) 22:20:18 ID:lfrg6o5p
NHK、漫画がどうのって言葉に反応してしまった。
986962:2006/10/07(土) 22:23:35 ID:RsWpss1/
すみません。うちの環境から次のスレッドが作れないので,
どなたか代わりでたててくださいませんか。

どうか,よろしくお願いいたします。
987追悼:2006/10/07(土) 22:24:46 ID:9RWyOwZo
>>986
次スレもう立ってたよ?
988追悼:2006/10/07(土) 22:25:59 ID:vcQmV2UN
【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】333
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1160226669/

立ってるじゃん
989一般参加者:2006/10/07(土) 22:28:26 ID:GoKSwj64
>>983
d。この写真見るといい夫婦って感じがするねぇ。早速保存しますた。

わかまま言うようで申し訳ないけどまだ写真あった気がしたのでがどこにあるのかな・・・。
990962:2006/10/07(土) 22:31:19 ID:RsWpss1/
せっかちですみません。
確かに立てられていました...が,3のはずが333になっています...orz
991本日参列:2006/10/07(土) 22:32:17 ID:LFoLEiv8
やばいテレビ見てたらまた泣けて北
992名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 22:33:04 ID:dC5Zvctq
@ヒューマンの「きざし」コーナー
米やんの名前をクリックで1票入りますよん
http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi

# ・得票数の多いキーワードほど大きく表示されます。投票するにはキーワードをクリックしてください。
# ・キーワードの書体は、男性が多ければゴシック体、女性が多ければ明朝体で表示されます。

米やんの名前が1位!
993アラート:2006/10/07(土) 22:33:42 ID:ECAmjCEE
NHK、前フリがきたぞ。みんなさっさとNHKつけて待て!
994米やん:2006/10/07(土) 22:34:59 ID:U/6sgAIX
>>992
昼に投票した時はゴシックだったんだけど、明朝になってるね
995謹んで哀悼の意を…有難う!!:2006/10/07(土) 22:37:23 ID:bK5Xsy4c
コミックマーケットへ (あらいぐま ラスカル OP)

厚いカタログ チェックしながら さあ ゆこうコミケット

夏も冬も同人誌(ほん)に会う場所 いつものコミケに並びにゆこう

米やんありがとう 

(好きな言葉をどうぞ)

同人誌に会わせてくれて 友達を見つけてくれて

ありがとう みんなの米やん

米やんが会わせてく〜れ〜て〜



  .。::+。゚:゜゚。*::。.              .。::+。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。*:+。::。゚+:。 ∩       。:*゚。::。*:+。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:+゚:。:*゚:+゚*:。:*:゚:+゚:⊂+:(  _, ,_) +゚。:*゚+:゚+:゚:*:。:*゚+:゚*:。:゚+:.
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::+:ヽ_つ ⊂ノ   ゜+:゜*:゜+:*゜+:。゜*:゜+:゜*。
.:*::+。゜*:+::*+。゜*:+::*。゜            ゜。*::+:*゜。+*::+:*゜。+::*
。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
996遠方より哀悼:2006/10/07(土) 22:37:23 ID:KedGvpsI
NHK始まったね
99711111:2006/10/07(土) 22:37:57 ID:sGsMuvUb
998米やん:2006/10/07(土) 22:37:57 ID:DMc24V5U
hajimata
999名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/07(土) 22:40:55 ID:dC5Zvctq
>>994
> >>992
> 昼に投票した時はゴシックだったんだけど、明朝になってるね

今見てもゴシックのような??

葬儀も男が多かったなぁ
1000ありがとう米やん:2006/10/07(土) 22:41:23 ID:5ZmNsfAu
1000なら冬コミに米やんとイワエモンが来る
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/