3 :
オリジナル:2006/09/15(金) 03:45:29 ID:hdW5ZX6C
4 :
小説:2006/09/15(金) 03:46:56 ID:1/KOdj6m
前スレ980越えて落ちたっぽいので新スレ立てました
前の最初をまとめなおし(楽園は外し)たので、修正点あったら指摘ヨロ
5 :
オリジナル:2006/09/15(金) 07:20:27 ID:NDEc3EDG
6 :
前スレの続き:2006/09/15(金) 20:30:50 ID:1/KOdj6m
同じ音楽流れるサイトでも、鳴る鳴らない両方のページを用意しているとか
演奏用小窓を開かせるタイプとかだとやっぱり閲覧勝手・印象がよくなると思う
7 :
orz:2006/09/15(金) 23:23:47 ID:vaCXXmkm
【作品名】 銀龍作成日記(物語の名前は「銀龍」っぽい)
【作者名】 ソールライト
【URL】
http://nyakita.blog50.fc2.com/ 【ジャンル】 ファンタジー
【年齢制限の有無】 なし。
【紹介理由・感想】 なんか最近始まったっぽいけど、書き出しとか物語の運びがおもしろす。
俺的には魔法に位置するっぽい「陣術」の説明がすごい説得力あって良かったとおもう。
8 :
語る:2006/09/16(土) 14:19:03 ID:awP3unt2
個人的にMIDIは正直うざいだけだけど、別ページに隔離してくれるなら気にならないな
でもそれならなんでMIDIつけんのか意味わからんけど。聴きながら読んで欲しいのかと思ってたから。
単に小説のイメージ?ってこと?
9 :
語る:2006/09/17(日) 01:03:52 ID:14WIjBWA
別にするのは閲覧時の利便重視ってだけだよ
管理人が本来意図したイメージが気になるなら音楽付きで読めばいいし、
興味無いor重いなら小説だけ読めばいい
10 :
語る:2006/09/17(日) 11:55:09 ID:4JbaDNQ9
>>7 第0話の語尾にやたらと「だ」を使うのはなぜだろう。そこが目について既に印象悪し。
冒頭に堂々と解説。
設定とか夢中になっていて文章全体のリズム感とかバランスには気を遣っていないのかなと思ってしまう。
第1話以降もまるでAAのような文字の配置とか、大きすぎる行間とか、読んでてムズムズしてくる。
雰囲気出したいのは分かるけど、もっと文章に独特の味を出すことをがんばるべきでは。
内容については……よくある話じゃないですか?
よくある話が悪いというわけではないです。ありきたりでも面白いものは面白い。
そこで大事になってくるのはオリジナリティだと思います。
11 :
>>7について:2006/09/17(日) 14:28:24 ID:fwpYBcni
>>7 目新しいもんが出てくるまで話が進んでない。
紹介するタイミングが悪かったんじゃないかなコレ。晒すスレでも相当バッシング受けてたし。
もうちょっと物語が進行してから晒すべきだったと思うよ。
12 :
語る:2006/09/17(日) 17:18:36 ID:Y13SZROA
なにこの晒しスレ・・・。('A`)
13 :
教えてくれくれ:2006/09/17(日) 22:56:58 ID:LyGRIGgL
お前らネット小説の装丁版買ったことある?
あるやつは何買ったか教えてくれないか。
俺はへいじつやの人なる・俺魔王買った。
あと平原と青潟附属シリーズも欲しいな。青潟は本出てないが絶対買う。
14 :
語る:2006/09/18(月) 23:37:04 ID:q9c/VwK1
16 :
語る:2006/09/19(火) 03:30:54 ID:WoBH5pFX
ハーレ系の大手の数冊買ったよ。
17 :
語る:2006/09/19(火) 08:15:38 ID:qUIRHvG/
>>16あそこのかね、パイロトの。違ってたらスマソ
良くウェブノベルは本にすると読めたもんじゃないって聞くけどどう?
モニターだと詰まってる文は読む気しないから、オンノベは読みやすく出来てる
でねえ?だから印刷すると今度は軽く感じるって聞いたんだけど。そのあたりはどう?
後さ、お値段に対するお得感とか、まあそれはその作者がすげー好きなら
幾らでもいいだろうけれど、一般的に見て。値段だけ見ると「うわ」って思うんだけど。
18 :
語る:2006/09/19(火) 12:22:10 ID:rZdwozFy
薄くて高い二次系の同人誌を買いなれると
薄くても内容が濃い小説は安いと思うようになる不思議
19 :
語る:2006/09/19(火) 13:14:28 ID:qglSarpt
二次に限らず一次創作でもぼったくりまがいのことをしてるサークルもあるわけで。
束ネットで公開してるのをそのまま本にしてるの?何かの特典付き?
20 :
16:2006/09/19(火) 14:03:11 ID:wTJqr3iZ
>>17 正直安くはない、と思う。
でも手に取ると装丁がかなり凝ってて、これなら仕方ないのかなって
納得しちゃうんだよね。相場わからんし文章も読めるし。
ただ作品自体が好きだし、書き下ろしが結構多い。
そして創作裏話みたいなのもかなりついてる。
これで好きな人にはウマーなんじゃないかと思う。
あと恋愛系ってひたってなんぼだからベッドとかで読めた方がいんじゃない?
客観的に見て確かに時々現実に戻るけど、もう好き好きだろうね。
感謝の気持ちの少し入ってるかな。
21 :
語る:2006/09/19(火) 16:00:19 ID:qUIRHvG/
>>16感想dクス
まー、自分はDL版セットを買ったわけなんだがw
結局好きかどうかが大きいって事なんだろうなあ・・。
>>19自分の思ってる所なら、最初は記念にみたいな事言ってて、ちょっと
加筆して売ってたみたい、それと、加筆分だけDLで販売。
オンノベだけじゃなくウェブコミでも良くあるよね、公開してるのを
まんま本にするの。自分も王手の漫画同人買ったけど、紙媒体で
読みたかったから良かったかな。
22 :
19:2006/09/19(火) 17:58:08 ID:qglSarpt
>>21 とんくす
なるほど、そんな感じなのか
作者や作品のファンなら買って損はなさそうだね
自分は今の所オンノベでそこまで尽せる(はまってる)作品や作者がいないから羨ましいよ
23 :
語る:2006/09/20(水) 00:05:19 ID:Q0P8HpQu
話題に遅れて、すみません。
虹で買おうとしたら、売り切れてたり、通販休止とかで買ったことは一回しかない。
しかも続編なのに、サイト自体が盗作された後潰されてもう買えない…。
内容はオンノベを省略して、追加がちょっとあった。
神サイトなのでぜひ再開して欲しい。
24 :
語る:2006/09/20(水) 00:42:51 ID:thji6pUF
25 :
語る:2006/09/22(金) 22:54:44 ID:/1xzJS7o
保守
最近やっとで自分のネ申サイト見つけた
感想送ってレスもらったりすると、なんか妙に嬉しい
でも毎日サイト通ってキモがられてないか心配だww
26 :
語る:2006/09/23(土) 00:41:08 ID:43ZfjpYP
いんじゃね?それが非常識じゃない内容なら。
マンセーされたいとは思わないけど、毎度楽しくなる感想をくれる常連さんは
本音を言うと貴重だし、自分は楽しみに待ってる。
27 :
語る:2006/09/23(土) 13:57:30 ID:0I+D6Y36
>>25 ネ申見つけたのか、おめでとう。うらやましいよ。
毎日通うのはOKだろ。
ただ、
>>25が変わったホストからアクセスしてるんじゃなければ、だが。
自分のところに、国i土i交i通i省から定期的に通ってくれる人がいる。
気味悪くて、はじこうか迷ってる。
28 :
笑った:2006/09/23(土) 15:02:43 ID:q8ta+o0h
国i土i交i通i省 ←笑ったww
会社が特定するIPから定期的にアクセスしてくる人がいると、
つい興味深くてどんな会社か検索したりしちゃいますね。
取り引きがある会社だったりすると「もしや…」とかドキドキするw
29 :
語る:2006/09/23(土) 19:50:59 ID:43ZfjpYP
特定のIPを粘着観察する管理人も嫌だな。
見ないよ解析のIPなんざ、アクセス元は定期的にチェックするが、IPなんぞ
全く興味なし。
ましてホストがキモイと、何もしてない来客をアク禁にしようと思う
管理人ってどうかと思うがねー。ま、勝手っちゃ勝手だけど。
30 :
語る:2006/09/23(土) 20:00:05 ID:lAaAlYPX
>29
二次や年齢制限があると、それぐらい考えるのがデフォだよ
何もしてなくても、ホストに危機感を持ってアク禁するのはおかしくない
お国からのアクセスだと、仕事しろという意味で弾きたいね
31 :
語る:2006/09/24(日) 23:14:37 ID:dU179bTX
特定のIP観察は嫌だな。あと管理人がアク解の話題
出してるところも駄目だ。粘着してんじゃね?と思ってしまい
それからどんなに小説面白くても行くの嫌になる。
でもアク解、ましてやIPなんてそんなにどこも気にしてるもんか?
前サイトは約700/dayだったが、その人数でもせいぜい時間別とリンク元
しかチェックする気力なかった品。大手ともなればアク解を
見るのもうんざりだと思う訳だが。
32 :
語る:2006/09/24(日) 23:46:19 ID:tblD9Vhp
ネット小説語るスレだよな、ここ…
33 :
オリジナル:2006/09/25(月) 00:59:25 ID:P4shtUHe
ま、あんまり人もいないし話題もないし。
ここって晒すのおkだったっけ?前スレではあったけど。
最近久々にツボった小説をハケーンしたけど、
まだ始まったばかりでそんなに話数ないから
紹介するのはちとな。銀龍の例もあることだし。
恋愛物も好きなんだが適度に文章が上手くて辻褄が合ってて
そんでヒロインマンセーにならない小説になかなかめぐり合えない。
そんな小説ってある?
34 :
語る:2006/09/25(月) 02:04:21 ID:8W2BPLPp
>>33 >>2に天麩羅あるしいんじゃね?
自分は未だに晒すスレとの使い分けが良くわからない、で、ここは書き手も
来るスレ、あっちは読み手オンリースレと解釈してるが違うのか。
前スレはそんな感じだったが。
だが少なくとも、二次の話はスレ違い、これは確かだ
>>30 つか、本当のネ申サイトはここじゃあ教えたくないわけだが。
ねらーに荒らされて更新停滞したら嫌だしなw
35 :
語る:2006/09/25(月) 07:26:41 ID:UYZt7+fY
>>33 ヘロインマンセーが多いジャンルって異世界召喚物、恋愛FTくらいじゃない?
それ以外ならヘロインマンセーじゃなく完成度高い恋愛小説って結構あると思う
>>34 好きサイトなんて絶対晒せないよ
紹介だといってもにちゃん毛嫌いしてる人はまだ多いし。
前スレは字書きや読み手やらがごっちゃになって一次創作について色々話してたイマゲ
脱線することも少なくなかったけど
マターリしてたし読み専の自分としては色んな話がきけてなかなか楽しかったよ
36 :
まったり:2006/09/25(月) 12:40:45 ID:hNIH67ii
自分も本当に好きなサイトは晒したくない。
晒すスレでは晒しても大丈夫なサイトかどうか管理人の意思を
ある程度見た上で晒してる的なところがあるみたいじゃない?
そのせいか出てくるサイトはだいたい決まっているように思う。
自薦も可だから作者がそうしてる場合もあるかもしれないけど。
もっといいサイトいっぱいあるよ、と心の中では思いながら
ずっと晒さずにきた自分。
>7
亀レスで申し訳ないけど、ブログ小説ってだけでダメな人も多い。
かくいう自分もその1人だ。
ブログはやっぱり小説には不向きだと思う。どうしても見づらい。
一瞬で読みづらいと感じたらその時点で読む気がしなくなってしまう。
読んでから意見しろ、というのが正当だろうけど、そこまでいかずに
読む気が萎えてしまうサイトは実に多い。
37 :
オリジナル:2006/09/25(月) 13:16:46 ID:ILUW4uPW
そのうえブログは重いしなぁ… この話題もいい加減ループだけど。
ブログにしても、たとえば投稿日をすごく先にして(2010年とか)
一話目から順に読めるようにするとか、あえてブログを選ぶのならそういう工夫が必要だとオモ
それにしても読みにくいことには変わらんが。
38 :
ま:2006/09/26(火) 14:50:06 ID:0tKCBrof
以前小説公開してるブログへ行ったら
「連載を順番どおりに読まなかった際の不利益には一切関与しません」
みたいな記述があった。
これを見た時はその状況に陥った客からの訴えがあって書いた注意書きだと
思ったんだけど、この一言ですぐバックした。
自分が読みやすいように工夫するのではなく、読者の方に工夫して読めと
言っているように思えたので。
ただでさえ見づらく重いブログにこの言いようじゃ、読みたくもなくなる。
39 :
語る:2006/09/27(水) 21:36:22 ID:pDik5SF2
たしかにブログ読みにくい
40 :
オリジナル:2006/09/27(水) 23:03:54 ID:BwfY1KI6
ブログ即バックはもはやデフォになりつつある。
最近はステータスバーで確認してブログだったらクリックすらしない。
好きサイトは晒せないってよく分かる。
ネ申なんか絶対に晒したくない。
>>33は自分なんだが
ツボったサイトがネ申になりつつあるからもう駄目だ。
でもそうするとなかなかここでぴったりな小説とは出会えない罠。
顔の口コミはアレだし。
>>35 d。実は異世界召喚物や恋愛FTでそういうの読みたいんだが
厳しそうだな。現代物は確かにいいの多い。
何でファンタジーになるとこうなのか・・・
41 :
カタール:2006/09/27(水) 23:35:07 ID:20S71DAZ
自分はブログでも一応、クリックする。
ぱっと見て分かりやすい場所にDL版があればDLして読んでみるようにしてる。
ぱっと見てどこに何があるか分からないと思ったら、即窓閉じるな…。
42 :
オリ語:2006/09/28(木) 01:55:55 ID:ooz9FmIf
>41
同意。一応開いてはみる。
その「一応」を開く時にアクセサリーの重さで時間がかかったりするんで、
ブログurlだけでバックする気持ちもよくわかる。
>40(>33)
漏れもファンタジーで読みたい。いくつかよさそうだと思った所が
閉鎖したり放置状態だったり…催促したらだめなのか???
43 :
語る:2006/09/28(木) 05:26:18 ID:aAR851GJ
自分はもう過剰なヒロインマンセーじゃなきゃ読むようにしてる
女性向けだからある程度は仕方ないと割り切って
結構前だが、マンセー要員が突然こぞってヒロインに興味なくす話があったが潔すぎてワラタ
お人好し天然のテンプレヒロインだったけど、そこでふんばってたから好感が持てた
久々に行ったら行方不明になってたが、あのあとどうなったんだろ
束、相手役なんて一人か二人で十分だよね
44 :
語り:2006/09/29(金) 00:21:06 ID:y/ugvG5J
相手役が5人も6人もいたら、逆に面倒。
全員掘り下げてたら長くなるし。
それぞれのキャラの個性を出して、きっちり掘り下げて書かなきゃならん逆ハなんて、自分には無理だ。
実際、昔途中で匙投げたことある。あのころは若かった。
45 :
オリジナル:2006/09/29(金) 00:51:39 ID:/RoKfmDf
>>42 あまり露骨じゃなければ良いと思う。
続き楽しみにしてます系のコメントはたまに送るし。
色々事情があるんだろうが、公開してるからには
それなりに責任をもって欲しいと思う読み専門。
塚、放置状態でも構わないからそのサイト紹介してホスィ。
晒しても差し支えなかったら、だが。
相手役は読む側としてもせいぜい3人が限度か。
色々いると誰が誰やらわからなくなる。ずっと前どこかのサイトで
相手役が皆同じような難読漢字ネームで美形という話を読んだが
あれは物凄く混乱したw
46 :
オリジナル:2006/09/29(金) 06:26:25 ID:sR3OHmVO
相手役は二人くらいだとちょうどいい
でも恋愛対象外の友達とか仲間、敵までマンセー要員にされるときつい
それが多いのなんのってorz
主人公だからある程度は仕方ないけどあまりに不自然すぎ
敵役にマンセーされても嬉しくないよ
敵キャラの魅力が半減するジャマイカ
と、毎度敵キャラに惚れる読み専がいってみる
47 :
おり:2006/09/29(金) 18:57:19 ID:rjCLl9XX
この流れで鰤のベガ姫思い出した。
>46
禿同!!!
おまいは敵だろ!何でヒロイン庇ってんだ!止めを刺せ!
と、読んでて思うことすらある。
敵がマンセーしだすと半端じゃなく萎える。
敵だけじゃなくて小説の魅力自体落ちる希ガス。
それまでそこそこ面白かったのにマンセーのおかげで
そっとブクマから外した小説が結構あるいち読み専。
48 :
語る:2006/09/29(金) 19:14:54 ID:75zV7eQc
恋愛の相手役なんてマンセーするしかないじゃん、どうして好きになったとか
話の中で相手が語るわけだろ。
理由も無くお前にターゲットオン★してるほうがおかしいだろ。
「お前のここがむかつくがしょうがないから好きになってヤルゼ!」
ってキャラが居たら私はそいつを好きになるw
酔ってるか酔って無いかの度合いはあるけどさ、マンセーはしゃあない。
マンセーが悪いんじゃなくて、マンセーセリフで不快感を抱かせる作者の力量が
悪いのでは・・・。
49 :
語る:2006/09/29(金) 19:36:11 ID:sR3OHmVO
最初からマンセーじゃつまらんよ
恋愛になっていく、好きになってく過程を楽しむんだから
恋愛FTなら一緒に色んなことを乗り越えていく中で絆が生まれるだろ
そこが総マンセーだと物事が全部ヒロインの都合のいいように進んでくから
結果ヒロインはあんまり苦労しないで相手とハピエンド
ラストで感動的な演出されても説得力に欠ける
はいはいマンセーマンセーって感じ
やっとハケーンしたマイ神サイトはヒロインが最初ありえんくらい虐げられてて笑ったw
その分両想いになった時の喜びといったら…!感動すらしたw
50 :
語る:2006/09/29(金) 19:48:40 ID:LPJ6Q+45
>>47 鰤の姫は師匠の愛を受けまくってるからなぁwww
愛されすぎも考えもんだな、とオモタ。最初は天然でかわいいキャラだったのに、最近キャラが破綻してきて悲しい。
版権でも一次でもマンセーされすぎ、作者の愛が偏りすぎなキャラは読み手からは嫌われる傾向があるよね。
乙女ゲジャンルは逆ハー、マンセーが普通だからこの場合は論外だけど。
>>49 むしろそこまで語れるおまいが書け。そのサイト通うからww
51 :
恋愛創作:2006/09/29(金) 20:52:30 ID:5D2tgwfQ
敵のヒロインマンセーは王道だし、過程によっては好きだ。
初めは敵対して、小さなきっかけで互いに意識し合い、苦しみ……
を、そこそこの文章と無理のない説得力で、嫌みのないヒロインにしてくれればハマる。
でも現実は語尾に「ミャハ☆ミ」が浮かんで見えることが多い。
52 :
語る:2006/09/30(土) 02:53:06 ID:VAU8GYx4
恋愛物でヒロイン対複数ってのは個人的に微妙だー
どっちつかずで悩むヒロインよりももっと他の事で苦悩しろよ!
とか突っ込みたくなるしなによりそっちの方が話に深みがでる場合が多いような気がする。
相手キャラ増やしてってのは力量が微妙な作者さんにありがちな(ry
女の子が複数いるのはかわいいから結構許せるんだけどw
まあ自分の場合恋愛物はヒロイン以前にヒーローがかなり好みなことが大前提なんだけど
好みのヒーローや話の設定を追求して読んでいくとヒロインもある程度パターン化されて
ブクマが似たような話ばっかりになるwあほだな自分。
53 :
語る:2006/10/01(日) 17:57:16 ID:1X0iyOSk
敵のヒロインマンセー
54 :
語る:2006/10/01(日) 21:02:30 ID:LiQpJJKA
マンセーはまあいいんだけんど、マンセーのやり方かなー。
何もしないでオタオタしてるマグロヒロインを「藻前は存在がすんばらすい」と
マンセーされると萎える。
ちゃんと理由があって認められてるマンセーであればいいし。
55 :
おりじ:2006/10/01(日) 23:36:48 ID:JiEJxJa7
でも出来すぎたヒロインも個人的にボミョウだ
お前この間まで普通の女子高生だったとか嘘だろwwみたいなのは勘弁
だけど主役になったからには、そのヒロインじゃなくては出来ない
何か特別な長所があって欲しい。ひとつでいいから。
…欲張りすぎかも試練
56 :
オリジナル:2006/10/01(日) 23:49:21 ID:jVfA2kVp
出来すぎヒロインは確かに微妙だ。
特に普通の女子高生が国やら世界やらを救う的な話が個人的に駄目だ。
5年とか10年スパンなら変わっていくのも納得いくが、
短期間だとどこが普通やねん!と突っ込んでしまう。
そこへマンセーが入るともうウヘア。
異世界召喚物って大体そんなのがデフォな希ガス。
>>55 それは欲張りすぎだろw分からんでもないが。
何の取柄がなくても頑張ってるヒロインとか、
凄すぎて突き抜けちゃってるヒロインは好感が持てるな。
57 :
語るスレ:2006/10/02(月) 00:35:48 ID:l2gS62sU
トリプ人気だから書こうとオモテタのだが
ここみてたら微妙だな
58 :
オリ:2006/10/02(月) 00:43:05 ID:x4v3Foyi
ここに限らないが、2chスレの意見とネット一般の意見がずれてるのはよくあるし
書きたいネタがあるなら書けばいいんじゃね?
人気があるから書くってのはあまりおすすめしないが
59 :
語るスレ:2006/10/02(月) 00:54:19 ID:l2gS62sU
レスありがd
不死遊みたいなのはキライなので
アンチテーゼまではいかないが
マンセーじゃないネタを考え中
60 :
語る:2006/10/02(月) 01:01:49 ID:X49hfwFO
大きなお世話かもしれんが。
マジョリティー王道に反発しちゃうカコイイ自分気分で書くより、
同じ既製の材料で、調味料ボミョウに変えてどう美味しく料理するか、
そんな考え方で書いた方がいいとオモ
アテクシはちょっと違うのと思ってる書き手って、語尾で臭うからウヘアされるかも
見下してるネタを書いたって面白くないし受けないとも思うがな
61 :
オリジナル:2006/10/02(月) 01:17:12 ID:QWqfE6KZ
>>60 概ね同意。アテクシカコイイ!系もヒロインマンセーとは逆の意味でウヘア。
わがままだとは思うが、なんつーかどっちも飽き飽きっつーか。
王道だけど面白い!って思える小説が最近サパーリ見つからない。
なので
>>59にはぜひがんがってもらいたい。
新しい小説発掘する時はNNRかヌーベルのランキングを利用してるんだが、
上位にヒロインマンセー系なのが多くて微妙に信用できない。
だからといって下位が面白いかといったら(ry
ランキングもそろそろ離れ時なのか・・・
62 :
オリジナル:2006/10/02(月) 12:17:39 ID:Kww/UT2F
マンセー好きなのはリア厨じゃね?恋愛もだけど。
現代だとそうでもないけど、トリップ系はほんと多いな。
そういうのって主人公の成長とかに重点が置かれるのがデフォな気がするが
女主人公だと成長してるっつー感じのもんって少ないと思う。
ヒロインご高説→スバラスィ!女神のようだ!→マンセー
みたいなのしか読んだ記憶がない。
普通の女子高生でも王族が出てきてもマンセーでもいいから
面白いのが読みたい。ウヘアってならないような。
63 :
オリジナル:2006/10/02(月) 22:01:51 ID:7BKNhQ8J
久々に幸をうろうろしてみたら、本ナビに評価欄ができてるわ、
WNに一言感想欄ができてるわでびっくりした。
本ナビは見たとこ誰も評価入れてないっぽいな。
WNで感想もらった人いる?
64 :
オリジナル:2006/10/02(月) 23:44:00 ID:n+fxijtJ
>63
あの感想欄は書き込むと掲示板に反映されるっぽいね。
今見たところテスト投稿意外は1件しかなかった。
65 :
おりじなる:2006/10/04(水) 11:47:37 ID:Xu8JhyeZ
>>62 けっこう前に、女子高生×王族、トリップとまさに王道設定なのにもかかわらず、おもしろい作品を見たことがあるよ
行方不明になってしまったのでもう読めないけど
個人的ヒットした作品に限って姿をくらませられる俺のジンクス orz
66 :
オリジナル:2006/10/04(水) 12:34:04 ID:iL7SdOW8
久々に新作発掘したくなって顔の口コミ行ったら、また見慣れた名前が同じサイトを紹介してたww
あそこまで作者自演っぽいと、どんな面の皮かかえって見てやりたくなるな。
67 :
語る:2006/10/06(金) 07:17:18 ID:E6+gLNcK
ほしゅ
68 :
オリジ:2006/10/06(金) 12:14:26 ID:EIwi37IE
顔で毎日しつこく幸上げしてたブログがなくなったと思っていたら
R18の方へ移動しただけだった…
移動してからも連日幸上げしてるんだろうか。
1週間ぐらい間が開かないと上がらない仕様にした方がよくないかな。
毎日更新してるからって毎日幸上げされるとウザイ。
顔の口コミは自演っぽくて使えない感じだね。
自分はむしろああいう所に一切名の出ない良サイトを発掘したい。
69 :
楽しく語る:2006/10/06(金) 15:05:22 ID:qBYEwz9W
現在のネット事情では自演の完全撲滅なんて不可能だから
掲示板の口コミは顔に限らずどこも自演が混ざってると割り切るべき
名前が出ない良サイトなんて本当にあるのかどうかわからないけど
小説系サイトは勝手に余所で紹介しないでと逆切れするサイトや
晒されたと怯えていきなり閉鎖するサイトも少なくないから
既出サイト以外は紹介しにくい傾向があるって事は知っておこう
70 :
語る:2006/10/06(金) 15:23:25 ID:E6+gLNcK
自分で地道に探すのが一番
71 :
語る:2006/10/06(金) 16:03:26 ID:1XloXda8
>>68>むしろああいう所に一切名の出ない良サイトを発掘したい
そう言わないでやってくれ・・・・漏れの小説がほんの数回だが
出た事があってねらー的に落ち込んだ_| ̄|○
幸あげなんか滅多にしないし、漏れが頼んだわけじゃ無いんだ赦してくれ
しかし、顔板経由のアクセス見て、これなら自演するだろうとオモタ
72 :
語る:2006/10/06(金) 16:27:02 ID:6aO5lsyv
ちなみに幾らくらいだった(出来れば恋愛非恋愛どっちかも)?
73 :
語る:2006/10/06(金) 23:02:52 ID:1XloXda8
>72恋愛。
簡単な紹介で貼られて最初の一週間40〜60ユニイク/日程度だったかな。
それからも何週間かコンスタントに来て、好意的感想投下されたらドーンと
増えて股北以下ループ。ピコなら見逃せないアクセスだとオモ
何度も褒めちぎったら沢山来るんじゃね?
晒されてもいい気しねー、自演だと思われたら嫌だし、感想で軽くネタバレってる
クソレスハケーンしてモニョった。顔板ウゼー
74 :
オリジナル:2006/10/07(土) 00:02:10 ID:e9i7nbNz
数あるサイトの中で晒されるサイトの方が断然少数だと思う。
既出サイト以外は紹介しにくい傾向があるというのは当たってるよね。
なかなか斬新なサイトが出にくい理由の一つがそれだという気がする。
名前が出ない良サイトはかなりあると思うな。
好きなサイトを率先して人にオススメしたい人もいれば逆に人には絶対
教えたくない人もいる。
私は後者で、誰にも教えない好きサイトがいっぱいある。
75 :
語る:2006/10/07(土) 01:09:13 ID:GU/7EyVT
>73
気持ち分かるよ。
正直本当に嬉しくない。
作者から見ても自演くさい晒され方してマジへこんだ。
でもリンクフリーを掲げてるから仕方ないと割り切って
サイトでは沈黙してる。
あああでもきっと「自演乙」とか思われてんだろうなー
76 :
語る:2006/10/07(土) 01:16:23 ID:2MOU4Vb0
自分は紹介されて純粋にうれしかったなー。
77 :
語る:2006/10/07(土) 03:48:11 ID:n2pmhywS
うれしくなどない。
冗談ではなかった。
自分も75とまったく同じ心境。
78 :
ネット:2006/10/07(土) 04:02:18 ID:R3W2x1j0
二次のドリーム小説サイトで何度か見かけた事があるけど、
嫌な人は推薦系掲示板での紹介はご遠慮下さいとかはっきり書いた方が
自分にも(多分好意で紹介している)紹介者にも良い気がする
79 :
語る:2006/10/07(土) 07:43:10 ID:rJXaEKUD
そうだよなー
晒した椰子はよかれと思ってやったことなのに
作者に疎まれてると知ったらショックだろうな
晒されたくないやつは
>>78が言うように、目につくところに注意書きしとくのがいいとオモ
80 :
語る:2006/10/07(土) 08:21:26 ID:CGHIaYwW
推薦もそうだけど、捜索はされたくないな。
ほとんどがググれば分かることを他人に聞いたり、
ネタバレされたくないところまで書かれるから最悪だ。
81 :
オリジナル:2006/10/07(土) 10:02:18 ID:IJarj/k9
('A`)
82 :
語る:2006/10/07(土) 10:27:06 ID:pJczHyCo
>76
自分も嬉しかったよ。
まあたまたま気にならん紹介のされ方だったのかもしれないけど。
ここ見た読み手がショック受けてないことを願う…。
83 :
おり:2006/10/07(土) 12:27:29 ID:De6E69jQ
推薦も捜索もされた俺が通りますよ。
捜索は勘弁してほしかった。そこまで内容分かってんなら
他人に聞く前に幸のキーワード検索とかを使って調べろよ。
推薦もありがた迷惑だがそこまで嫌と言うほどでもない。どうでもいい。
でもサイトに注意書きといってもさ、
実際推薦されるまでそんな事想定していなかったからな。
今更書くのも「正直、推薦迷惑でした」感満載で
良かれと思ってやってくれた読み手に悪いなと思い結局スルー。
84 :
73:2006/10/07(土) 14:13:48 ID:0jUhJBo1
>>75d
>>83の言う通りなんだよな。
それと、規約にそれ書いたら「ナニこいつ勘違いしてね?」って思われるだろw
自意識過剰っぽいwうちは押し付けしないのが主義だから黙って耐える。
紹介もいいんだよ、常識的な板ならさ、名前出してもらったらすっげえ嬉しい。
顔だから嫌なんだよ。自演プソプソアンド厨だらけなんだもん。
それと、紹介の仕方だよな。幸い褒めてもらったのみで、気持ちはありがたいが、
オチに触れるなとw
今は常識的な常連の自治で成り立ってる所があるだろ>顔板
中の人が、近頃板いじっているが、晒し方やレスも整備したら、アクセス有るし
使える場所になると思うな。
85 :
オリジナル:2006/10/07(土) 14:36:33 ID:olIv+9Q0
自分読み専。実際に顔で紹介したことはないが、好きなものは広めたいタイプだからやばかったw
作品が好きだからといってあんまり下手に動かない方が良さそうだね。
目に余るような行動をとる儲がいると、作家自身がイタタ認定されてしまうこともあるし
何よりこんな風に作家にもにょられるのもやだしな。
これからもほそぼそと感想を送ることにするよ。
86 :
オリジナル:2006/10/07(土) 22:23:29 ID:WoKKlM3V
この流れなら言える
顔板、みなしごナンチャラが作者に見えて仕方が無い。
実際飛んで見てみたが、日記と晒した記事の文章が似てる気がしてずっとモニョモニョ。
あーすっきりした。
87 :
語るすれ:2006/10/07(土) 22:33:56 ID:rJXaEKUD
ネトヲチで言えばよかったのでは
88 :
楽しく語る:2006/10/08(日) 00:19:22 ID:d4Tzc2vY
顔でいくつか巡回先推薦した漏れはウザがられてる可能性大だな…
しかし、顔板ですら作者が迷惑に思ってるようなジャンルの
何を2chで楽しく語れるんだろう
89 :
小説:2006/10/08(日) 00:23:09 ID:LksxS9G1
特定のサイトには興味ないが、名無し同士ジャンルとしての雑談相談は結構楽しい
90 :
オリジナル:2006/10/08(日) 01:08:51 ID:5Vlcgd3p
>>88 >顔板ですら作者が迷惑に思ってるようなジャンルの
いやむしろ顔だからこそ、じゃね?
理想郷とかだったら別になんとも思わんな。むしろありがたい。
顔だと自演乙と思われるから嫌がるんジャマイカ。
>>89 雑談相談は確かに楽しい。
少し前のマンセーに対する意見も見てて面白かったし。
91 :
オリジナル小説:2006/10/08(日) 16:05:59 ID:LmXr1/cW
>>83 推薦ならまだしも捜索はほんとに勘弁。
自分の小説も、うろ覚えの適当な内容で、しかも肝心なとこねたばれされて捜索されてた。
しかも18禁のほうで。うちには年齢制限なんかないのに。
急に増えたのはエロ目当てのアクセスだったんだな…
92 :
語る:2006/10/08(日) 22:01:25 ID:KhJolSbc
>91
馬鹿か。特定されるぞ。
93 :
語る:2006/10/08(日) 23:16:06 ID:T/Ckaon8
>92大丈夫、自分もそっくりのパターソで捜索され経験ありだからw
てことは、その手のパターソがありすぎって事だろ>顔
・・・・・・・・・・・捜索板最悪だなオイ
94 :
語る:2006/10/08(日) 23:54:05 ID:Q5K2eKaa
まあ、ああいう類のはクレクレ・教えてちゃんの溜まり場になりやすいからね。
95 :
語る:2006/10/08(日) 23:57:53 ID:uhHWCArW
>92
うちもあった、18禁だと血眼だなww
96 :
語る:2006/10/09(月) 04:46:08 ID:fNJ2roW/
規約にはちゃんと明記されてるんだよね、
年齢制限掛けてないサイトの捜索は一般用の掲示板に誘導してスレ立てるようにって。
規約も守れない人ばっかり、自演自薦が横行してるのも無理ないよ。
97 :
語る:2006/10/09(月) 05:15:05 ID:eemR384Q
探す方の板間違いは単に作品のレーティングを覚え間違いしてると
まだ分かるが(その後の対応の善し悪しはともかくとして)、
口コミの方でレーティング違いの作品を平気で薦めてる人間のが理解できね
98 :
語る:2006/10/09(月) 09:36:26 ID:wIYHaATF
>>97 ・信者の布教活動
・自演
・自演と見せかけたい私怨、作者への嫌がらせ
・日本語が不自由
お好きなものをどうぞ
99 :
語る:2006/10/09(月) 16:12:29 ID:gGVY0XT3
久々に理想郷を覗いてみたけど、理想郷のオリジナルスレも
以前に比べると自演臭の強い紹介がかなり混ざったと思う
100 :
語り:2006/10/09(月) 21:28:46 ID:YL7qfN/p
推薦されても嬉しくない。よって自分が推薦することもない。
お気に入りサイトは自分だけでそっと楽しむ。そういう人って多いと思う。
故に既出ばかり、自作自演ばかり(?)な感じになるのもなんとなく分かるよ。
101 :
おりじなる:2006/10/09(月) 22:51:05 ID:uZqgnQaW
サイトを持ってない読み専もいるんだよ
そういう人は推薦されたくないっていう管理人の気持ちなんてわからないこともあるだろうし、
上でも意見出てるけど、好きな作品を広めたい人だっている
束2ちゃん見る前は自演か?なんてあんまり疑うことすらなかったww
まぁこんなこと言えるのも、小説探すのに口コミ系の掲示板をあんまり使ったことないからかもしれないが。
実際同じ名前ばかり出てきたらうざいだろうけど、一、二回くらいなら気にならないと思う。
102 :
オリジナル:2006/10/10(火) 15:15:31 ID:pms/bBX2
読み専でもネタバレがまずいって事ぐらいは分かっててほしいよ。
作者の気持ちすべてを分からないとしても、そのぐらいは心得ておいてほしい。
103 :
語る:2006/10/10(火) 15:40:19 ID:l8HHfzVJ
あの手の掲示板で回答側に回ってる人間の気持ちとして
一次も二次も類似品が多いネタやシチュだった場合
オチまでとは言わなくてもネタバレ部分まで書いてもらわないと
お目当てのサイトを紹介できないことも心得ておいてほしい
キャラの名前や設定なんて儲レベルの常連でないと覚えてないから
ストーリーの展開部分が一番重要なキーになるんだよ
104 :
オリジナル:2006/10/10(火) 16:32:07 ID:e/nkhEDS
自分なら、面白そうな小説は多少のネタバレ見ても読むと思う。
ミステリで犯人やトリックネタバレはさすがに痛いけど、
多少は仕方がないと諦めておいた方がいいんじゃないかな。
そもそもどこからがネタバレなのかは判断が難しい。
105 :
オリジナル:2006/10/10(火) 17:14:58 ID:pms/bBX2
>103
きっとそうなんだろうね。
だから書き手としては捜索は勘弁してほしいと思うわけだよ。
106 :
オリジナル:2006/10/10(火) 17:22:35 ID:WAvcbY/X
でもわざわざ捜索されるってことは
もう一度読みたいって思うくらい、続きが気になるくらい、
その人の心に残った作品だったってことじゃん
そこは誇っていいと思うけど
107 :
語:2006/10/10(火) 21:10:39 ID:K2FYtdlz
こちとら反応に飢えてる辺境書き手だから捜索は素直に嬉しかったよ。読んでる人いたのかって次元だ
一部始終ネタバレされてたけど、だからって怒るほど自分の書いたブツは御大層なもんじゃない。
むしろ、それで困るのは読んでる途中の読者くらいじゃないのかね?そんな人がいるとして。
そこまでセンシティブになるならやっぱりサイト規約とかに銘記した方がいいと思われ
108 :
語る:2006/10/11(水) 00:11:19 ID:Ld3C0tf0
同じジャンルだけど違うサイトの小説が捜索されているのに、
自分の小説の名前が出てくるときつい
どこをどう読んだらその解釈になるのかと小一時間問い質したい
109 :
オリジ:2006/10/11(水) 05:42:34 ID:PUDRn8dS
110 :
かたる:2006/10/11(水) 07:36:07 ID:sTEq42D5
話ぶったぎってスマソ。
物書きスレで訊くべきなのかもしれんが、オリジ書きなのでこっちで。
ここにいるサイト持ちの人って、登場人物の気持ちを描写する時、()なんかでくくったりする?台詞を「」でくくるみたいに。
自分は今は地の文と同じように書いてるんだが、もしかして読みにくいのかとふと疑問に思った。
あと会話ごとに一行あけたり。
こんな感じで
「こんな感じで」
こんな感じで。
個人的に上みたいに一行あけるのはうざいと思ってたんだけど、ネットだとこっちのが目に優しいのかな。
サイト改装にあわせて改稿してるんだが、いい機会だから書き方というか表示方法?を模索中。
万人受けするサイトなんてないと思うけど、参考にしたいからよければ意見聞かせてホスィ。
111 :
オリ小説語:2006/10/11(水) 09:00:26 ID:J9OyNMc1
自分が今書いている話では、声に出ないセリフを( )で括ってるよ。
でも、何時もそうしてる訳じゃない。
今まで書いたものは、( )を使った事は一度も無かった。
( )くくりもありかなーという感じ。
会話分一行空けはしない。
セリフの間の細かい状況描写を書くが好きだから、
いちいち一行空けしていたらスカスカな見栄えになっちゃうな、と思って。
その代わり、スタイルシートで最初から行間を広めに取る。
確かに、行間で大分読みやすさが違ってくるからね。
112 :
語る:2006/10/11(水) 09:54:54 ID:H8/ZvBAz
私は()とかは特に使っていません。
いつもセリフの少ない小説を書くのですが、時折出てくる会話の時に一行空ける事もしません。
ただ淡々と綴っていく感じですね。
それが読みやすいかどうかは分かりませんが、それが自分のスタイルと思って書いています。
ただ電子書籍にする時にHTMLファイルを提出した後、向こうの編集で会話の部分が一行空けられていました。
その時はそういうものなのかな…とちょっと思いました。
113 :
おりかた:2006/10/11(水) 15:57:09 ID:lRFxqOpN
自分は会話で一行空けてる。
行間調整もしてるけど、空けた方が(自分的には)読みやすかった。
文章の量が多いっていうのもあると思うけどね。
( )は滅多に使わないなぁ
114 :
楽し:2006/10/11(水) 16:49:33 ID:Fjl1iF6V
会話で一行あけるってどういうこと?
いまいちよく分からない。つまりこうなのか?
「会話で一行あけるってどういうこと?」
「つまりこうなのか?」
「わからない」
それとも、
「会話で一行あけるってどういうこと?」
「つまりこうなのか?」
「わからない」
……何かえらくスカスカな気がするんだけど
115 :
オリ小説:2006/10/11(水) 17:02:55 ID:QprYw3p3
>>114 自分が見た事あるのは圧倒的に上の方が多いよ
地の文
地の文
(一行空け)
「会話」
「会話」
「会話」
(一行空け)
地の文
地の文
・
・
・
以下繰り返す。
116 :
オリジナル:2006/10/11(水) 19:33:24 ID:XpYSiba4
私はモノローグ部分は、頭に「──」をつける。
で、会話と地の文の間は一行空けしない。
>111と同じくスタイルシートで行間取ってる。
例:
今日も無理だろうかと諦めたその時、ギコが姿を見せた。
慌ててあとを追う。
──絶対、つかまえてやる!
「待って!」
モナーは思わず大声を出した。
分かりにくいかも、すまん。
117 :
おりかた:2006/10/11(水) 21:17:21 ID:lRFxqOpN
>>114 自分113だけど、115と同じやりかた。
地の文と区別するというかんじ。
他に地の文も会話文も関係なしに、段落変わるごとに一行空けしてるサイトも見たことあるなぁ。
人それぞれの個性が見える
118 :
110:2006/10/12(木) 20:31:28 ID:dS/HdJA6
レスd。
皆いろんな書き方してるんだなー。たくさん意見が聞けて参考になった。本当にdです。
()はまだ使うかどうか迷ってるけど、とりあえずスタイルシートで行間多めにとってみるよ。
今は150%なんだが、170〜190%くらいにしてみる。でもあんまりあけすぎも読みにくいかも?
>>116 例文なんかモエスwww
>110=118
ガンガレ
自分は行間180%にしてる。
例文は、ちょうどTVでやってた警察密着24時とやらを
見ながら書いたやつだw
120 :
語る:2006/10/13(金) 01:35:09 ID:Kw2gMzEn
本なび、何時の間にか登録作品のレビュー投稿始めたんだね
121 :
語る:2006/10/15(日) 12:26:49 ID:Tm1bAIcn
保守
122 :
語る:2006/10/15(日) 22:32:18 ID:E71ljzF3
WanNeでも感想と批評の一言フォーム出来てた。先行きが楽しみなような不安なような
123 :
オリジナル:2006/10/20(金) 01:17:38 ID:pPlvBt40
質問させてください。
当方字書き、相方絵描きで今度オリジナルのサイトを開くことになりました。
キャラデザ、ネタ出しは双方から。
オフは漫画主体、オンは小説主体でやっていく予定。
それで今、小説に挿絵をつけようかどうか悩んでいます。文章中に表示される形です。
キャラ紹介の絵も含めて全て相方によるものなので、イメージがずれるということはたぶんないと思うのですが、
閲覧される方としてはどうなのでしょうか?
1 あってもいい・かまわない
2 ないほうがいい
(でも、イラストのコンテンツ内に「第○話どこどこのシーンの挿絵」としてある分にはかまわない)
3 ないほうがいい(イラストコンテンツにもない方がいい)
できれば、理由もお願いします。
自分自身はオリジナルならば気にしないのですが、他の方の意見も参考にしたいので、よろしくお願いします。
124 :
名前創作:2006/10/20(金) 01:34:36 ID:9weNqgnp
>123
個人的には絵がヘタレとかじゃなければ1なんだが
多分無難なのは2。
イラストが入るのはどうにも苦手という層はいるみたいだからね。
それでも別コンテンツなら見ないという選択もできるから平気らしい。
125 :
語る:2006/10/20(金) 01:36:49 ID:HqHcE6Vb
トップやギャラリーにある分には構わないけど本文挿絵はイラネ
例え神レベルの絵師でも想像したイメージと一致しない挿絵は邪魔
…でも最終的には「自分達のサイトなんだからお好みでどうぞ」
126 :
語る:2006/10/20(金) 02:08:34 ID:TXAjYjId
>>123 本文挿絵は読みにくくなることが多いと思うから……2が無難じゃないのかな?
文字しか書けない人だから、挿絵とかイメージ画とか書いてくれる人が居るってのは正直羨ましい(w
127 :
オリジナル:2006/10/20(金) 10:00:20 ID:jnRO0lHx
巧すぎる絵師の絵を見るためだけに小説ページ開かれて
肝心の本文は読み飛ばし
なんてパターンもあると風の噂に聞いた
128 :
語る:2006/10/20(金) 10:15:21 ID:6OsHxCOd
>>123 自分は小説読むのと同じくらい絵を見るのが好きだから
トップやギャラリーにイラストがあると嬉しいけど、本文に挿絵はさすがにうざい。
イラストが嫌なんじゃなくて、挿絵が入っていて読みやすいレイアウトの小説ページって見たことがないから。
肝心の本文の部分がやけに狭まってしまったり、イラストと文字がかぶって読みづらい印象しかない。
てことで2?かな。
でも好きな人もいるだろうから、面倒だけど
挿絵ありの本文ページと挿絵なしのページを作って
読む側に選ばせるっていうのもありじゃまいか。
まあ結局は
>>125の言うように、自分のサイトなんだから自分の好きなように作ればいいと思うよ。
しかし相方とオリジナルサイトって楽しそうだね。自分ひとりだから羨ましいw
サイト作りガンガレ。
129 :
語る:2006/10/20(金) 11:52:18 ID:ubXXW/SQ
自分の場合、文字も絵も一人で書いているけど、
小説本文中に挿絵は入れない。
挿絵っぽいイラストでも、ギャラリーのページに突っ込んでる。
『○○(作品名)の△話の場面』みたいにして。
イラストってどんなに巧くっても、好みが大きく左右するものだしね。
文章だけを読みたいっていう人も居るだろうし。
どうしても本文中に挿絵を入れたければ
>>128でもあるけど、挿絵あり・なしを選ばせるっていう手をオススメする。
130 :
読者:2006/10/20(金) 18:11:39 ID:oyyN1iYf
131 :
オリジナル:2006/10/20(金) 22:23:21 ID:a4yQMkHL
またブログか
132 :
小説:2006/10/20(金) 22:54:40 ID:e7KhwEWC
絵描きと字書きの両党。
イラストがあると小説を読まないという人も多いというので、試しに小説ページには
イラストを置かない事にした。勿論バナも文字だけのシンプル版。
人は来なかった。
数ヵ月後、何となく思い立って画像を付けてみた。バナもイラストつきのモノにした。
人が来た。しかも結構来た。
結論。
うちの場合はイラストありの方が受けが良かった模様。
だから人それぞれだよきっと。
133 :
小説:2006/10/22(日) 20:56:52 ID:uLQ5yhOp
絵は相手にイメージが伝わりやすいからね。
間口がそれだけで広くなるんじゃない?
初めて手に取る文庫本も、最初の挿絵やキャラ紹介、簡単なあらすじマンガが
あるだけで、雰囲気や色んなものがわかる。
自分の好みかどうかわかるまで本文を読み進めるよりは。
ネットでサーチ漁ったり、店で目に留まった知らん小説を手に取った時に実感したことだ。
134 :
語る:2006/10/22(日) 22:03:03 ID:t1QbQDfl
>133それラノベじゃないディスカー
135 :
かたる:2006/10/22(日) 22:42:27 ID:NsDt4Goq
別にラノベでもよくないか
ラノベで思い出したけど、異常なまでにラノベを見下す作家は嫌だ
確かにラノベは普通の本や小説より、漫画に近く読みやすいから(それが売りなんだろうが)、その軽い感じが嫌な人がいるのも分かる
何をどう思うかは勝手だけどあとがきや日記なんかで
うちの小説をラノベなんかと一緒にしないで!とふじこってるのを見た時は
そっとブクマから削除した
その人の作品は好きだったけど、どう見てもジャンルはラノベです本当に(ry
136 :
語る:2006/10/22(日) 23:11:59 ID:QjzJXUym
d切りスマソ。
やっとオリジナルで読みごたえのある漏れのネ申みつけた!と思ったら、そこの掲示板の
常連たちがネ申の虹創作のリレー小説を『連載』しはじめた・・・・鬱。
ネ申の美しい文章が、美しいキャラたちが、自称字書きどもの手によって壊されていく・・・・
しかもネ申のサイト内の掲示板で。
掲示板には管理人であるネ申ですら書き込み出来ない状況・・・・
ああああやめてくれよ!あんな小学生の作文レベルの駄文なら、漏れの卒業した学校の文集にのってるよ。
藻前ら、そんなに小説かきたいんなら自分のサイト作りゃいいじゃないか。
何でひとさまの掲示板でいきなり小説もどきを書き始めるんだ。しかもリレーで・・・
それでお互い「○○さんの小説はやっぱりすごい〜」「××さんこそすごい〜」と
馴れ合いのほめ合いヤメテクレ・・・・鳥肌がたつよマジで。全員そろって地球から消えてくれ・・・・
137 :
語る:2006/10/23(月) 00:15:45 ID:c1aCk7Ht
「楽しく語る」だからスレチでね?
138 :
語る:2006/10/23(月) 09:15:36 ID:tyCAN7GD
>>136 逆に考えるんだ
ネ申の小説を引き立たせるために
あえてそんな厨行為に及んでいると考えるんだ
塚、自分なら掲示板がそんな無法地帯になっていたら、適当に言い訳つけて掲示板なくすと思うが…
まあそればっかりはそこの管理人の判断だしな
>>137 スレタイの「楽しく」ってあっちのスレと区別するためについてるんだと思ってた
オリジナル小説の話なら多少愚痴っぽい話でもいいんじゃないかな
少し前に出たヒロインマンセーの話題も少し愚痴っぽいレスから話が広がっていったし
そういうレスばっかりになっても嫌だけど
139 :
語る:2006/10/26(木) 21:57:28 ID:ixQdKKBw
新参者だけど、
>>1から読んでみて参加したくなったので参加。
最近創作小説サイトを作ったのですが、パソコンを持ってないので、携帯から短文をブログにアップしているのですよ。
でもここを見る限り、ブログ形式の小説は評判悪いみたいですね…orz
携帯からでも、サイトを見やすくする工夫ってありますか?
あと、アクセス伸びなさすぎ…これは工夫次第で伸びますかね?(自演とかじゃなく。)
140 :
語る:2006/10/27(金) 07:03:41 ID:CMgSre68
携帯しか持ってないって事は携帯ユーザー向けに作ってるんでしょ?
だったらブログでもいいんじゃない?
ブログ嫌がってるのはだいたいパソコンから見てる人だから。
141 :
語る:2006/10/27(金) 13:34:30 ID:FjRGRnXm
皆サーチ上げって小説更新のたびにしてますか?
以前はイラスト系だったのでサーチはアドレス変更とかなんかそういうとき位しか
いじらなかったのですが、創作小説は紹介文みてると更新のたびに変更してるような気がします。
読む側にとっては更新のたびに変更したほうがわかりやすくていいのでしょうか。
>>139 短編ばかりならブログでもあまり気にしないなぁ……。
142 :
語る:2006/10/27(金) 14:23:12 ID:nzklVmS/
>幸上げ
自分は、1作品ごとに登録できるサーチ
(顔、WN、ヌーベルなど)はほぼ必ずしてる。
むしろ、その方が読者側としても便利だと思う。
連載更新のペースもわかると思うし
サイト単位のサーチの場合、必ずとは限らない。
宣伝掲示板置いてあるところなら、掲示板カキコは必ずする。
ただ、あまりにも更新がハイペース(週1回以上?)の作品が
毎回幸上げされてるのはいかんざき
143 :
語る:2006/10/27(金) 15:11:08 ID:achOdSDI
>>142 >ただ、あまりにも更新がハイペース(週1回以上?)の作品が
>毎回幸上げされてるのはいかんざき
では、連載物で「第十話アップしました〜」の次、二週間開けて「第十三話アップしました〜」が正しい使い方?
連載更新ペースも判らないし、いつ更新したのか判らないから結局はサイトまで見に行って更新されているかどうかを調べるしかない
読者として考えれば、これなら幸サイトを使う理由がなくなるね
144 :
語る:2006/10/27(金) 16:28:17 ID:Jfx7Xx3U
幸上げのせいでカオパラのシステムが変わってしまった件について
145 :
かたる:2006/10/27(金) 19:31:00 ID:HjKQSYL0
>>143 週一以上のペースで連載が更新されるなら
むしろ毎回幸なんか使わずブックマだろ。
>>144 今知った。やっぱり頻繁な幸上げに困ってたんだな。顔の中の人乙。
146 :
オリジナル:2006/10/27(金) 20:03:11 ID:8KbEwQ20
>>144 同じく今知った。
更新頻度の落差激しいが調子良い時は週二回ペースで幸上げしてた・・・
顔の中の人ごめんなさい。
読者には更新早いほうが好まれるが幸には大迷惑なんだな。
幸上げはしばらくやめておくよ。
147 :
語る:2006/10/27(金) 20:24:02 ID:iDo85X3V
( ゚д゚)……。
148 :
語る:2006/10/27(金) 21:46:07 ID:z863yMK5
しばらくじゃねーよ
幸の規約くらいちゃんと嫁
違反する奴は登録しなくていい
149 :
語る:2006/10/27(金) 22:54:25 ID:8ZuzcUNX
>148
顔は更新ごとの幸上げ禁止じゃないよ
現状を維持するために鯖を増やしたはず。
オンノベは知る限りでは禁止されていないし、みんなしているのに止められていない。
150 :
語る:2006/10/27(金) 22:57:17 ID:q75Ydc+0
まあもちつけ。
規約違反だと言っても規約に「更新は一定期間あけなきゃ違反」なんて具体的に書いてある幸ばかりじゃないと思うわけだが。
顔が話題になってるがはっきり書いてあったか?
新着うんぬんは書いてあるけど、更新について明記されてた記憶ないんだが。
ジャンル長い香具師なら暗黙のルールって感じになってるんだろうが、
新参者だと規約にはっきり明記してないと分からずにやってしまうこともありそうだ。
更新頻繁なところって新規多い感じだし。そして段々と更新が無くなっていくわけだが。
束、無明君(だったっけ?)のように複数作品を一気にそして頻繁に幸上げしてくるほうがウザー。
最近見ないけど。
151 :
かたる:2006/10/27(金) 23:33:42 ID:RQBH2bHh
幸あげなんて登録して以来やってないな…面倒で。
152 :
語る:2006/10/27(金) 23:50:11 ID:NQmeniZZ
153 :
語る:2006/10/28(土) 21:43:58 ID:K8RMh3Nb
幸というか、一言宣伝言板とかは使ってる?
顔では一々ジャンルのページまで飛ばずにトップであれだけ見ることが多い。
これもあまりに頻繁だとうざいと思う時がある
154 :
141:2006/10/29(日) 00:24:01 ID:ZLAvsEIO
遅くなりましたがレスありがとうございます。勉強になりました。
更新速度はそれなりに速めなので一言伝言板等も使いつつ、
毎回更新するようなことはせずにいこうと思います。
156 :
語る:2006/10/30(月) 23:13:23 ID:3yYZIKR3
またブログか
157 :
語る:2006/10/30(月) 23:20:44 ID:ctAHmzHv
晒すの方にも同時刻に投稿されてる。
最近はブログの作者自演っぽいの多いね。
158 :
語る:2006/10/31(火) 11:32:49 ID:a6CV9eFC
たくさんの人に読んでほしいと思うならブログでやらずにちゃんと
サイトを作った方がいいと思うんだけどね。
159 :
語る:2006/10/31(火) 11:55:07 ID:b0aiOe9F
今や知識なくてもフリーソフトで楽に作れるのにな
ブログってだけで損してる気がする
160 :
語る:2006/10/31(火) 12:10:12 ID:HP098alQ
ブログ紹介されると作者乙と思ってしまう自分ガイル
161 :
語る:2006/10/31(火) 13:52:17 ID:ZLhSZrjX
何が幸せって、べたテキストで小説を書き終えた後、タグを埋め込んでる瞬間が一番幸せ……
162 :
語る:2006/10/31(火) 14:59:07 ID:GChaSRNh
blogの方が、圧倒的に読まれ易いよ。
ネット小説サイト探して読む香具師より、
blogの読み手の方が圧倒的に多いから、それ呼び込んだ方が効果的。
機能の性質上、露出や検索でも有利だし。
以前はサイトとblog平行してたけど、blogの方が遥かに人が来るんで、今はblogオンリー。
163 :
語る:2006/10/31(火) 15:00:06 ID:wiv8X3m5
ブログで小説書く事は悪くない。問題は読ませ方だ
164 :
語る:2006/10/31(火) 15:15:30 ID:GChaSRNh
読み手もblog形式に慣れてる現在、
俺様仕様サイトより、読者が慣れ親しんでるblog形式の方が、
読みやすさでも上だと思う。
165 :
語る:2006/10/31(火) 15:36:48 ID:x8MbTPca
ブログも十分俺様仕様だから、ブログと個人の手作りサイトの
どちらが読みやすいかは人それぞれじゃない?
ブログは小説ツールとして使うには融通が利かない部分があるから
迷宮状態のサイトと比べれば読みやすいとは思うけど
読みやすさを意識して作りこまれたサイトにはまだかなわないと思うな
166 :
語る:2006/10/31(火) 16:34:35 ID:IHcAEKA9
36あたりから読んでみてほしいね。ブログ即バックの人は多いよ。
この話題はいい加減ループだけどね。
167 :
語る:2006/10/31(火) 17:43:29 ID:GChaSRNh
blogだから即バックの人より、blogだから読んでくれる人が、既に圧倒的多数だって。
基本仕様が同じだから、俺様仕様になりようないし。
168 :
語る:2006/10/31(火) 18:00:00 ID:pr2shG8t
>ID:GChaSRNh
必 死 杉
169 :
語る:2006/10/31(火) 18:05:08 ID:Z0543anW
ID:GChaSRNh
ブログ作者乙
170 :
語る:2006/10/31(火) 18:50:55 ID:LPjAAR/6
ブログ即バック派の意見。
作品のDL版作ってお持ち帰りできるようにしてくれれば、
Blogサイトでも少しは作品を読んでみようという気にはなるかな。
サイトと較べると、作品数が少なくても見てまわるのが
面倒臭いんだよ、Blogって。
171 :
カタール:2006/10/31(火) 20:48:29 ID:VeklCbiW
いちいちブログ開くの重くて嫌なんだけど。
PC弱い読者の事も少しは考えろよ
創作文芸のオススメスレ落ちた?
174 :
おり:2006/11/03(金) 13:44:49 ID:WK5G5XDa
落ちてるぽいな。
175 :
語る:2006/11/03(金) 23:07:20 ID:hTyaBxRA
176 :
語る:2006/11/03(金) 23:17:33 ID:DAI8nE/M
何でヲチ板に…
177 :
語る:2006/11/03(金) 23:23:48 ID:zYjUrfBO
>175
復活じゃねぇ
たたでさえ迷惑なスレなのに、最悪なところに立てるな
こんな所に晒されたら、閉鎖するサイト出てくるぞ
178 :
語る:2006/11/03(金) 23:29:58 ID:ZjzW6Pka
既に専用ヲチスレあるのに立てるなんて私怨乙だな
179 :
語る:2006/11/03(金) 23:31:47 ID:hTyaBxRA
>>175 それじゃ重複スレだよ
俺のhostじゃ立てられぬ
どなたかお願いできないだろうか
181 :
語る:2006/11/04(土) 10:00:11 ID:wwttj5/B
じゃ、ちょっとためしてくる
創作文芸板でいいんだよね?
182 :
語る:2006/11/04(土) 10:06:12 ID:wwttj5/B
スマソ、ムリだったorz
誰か立てれる人いたら頼む
183 :
語る:2006/11/06(月) 22:53:38 ID:lSg6HxUV
保守
184 :
語る:2006/11/06(月) 23:41:54 ID:tHynowua
■作品紹介
【作品名】 あい色メモリー
【作者名】 河合 蒼
【URL】
ttp://www15.ocn.ne.jp/~dump/aiiro.htm 【ジャンル】 暗黒ラノベ風味青春ドラマ
【年齢制限の有無】 なし。
(ただし、精神上不適切な表現があるので、鑑賞する際には自己責任を…)
【紹介理由・感想】 ある意味面白い、と思う。
まず、主人公を取り巻く環境のトンデモさ。
産まれてすぐに捨てられ福祉施設に拾われた、というのはまだいい。
しかし福祉施設はかつては刑務所、主人公のような孤児や捨て子を暖かく受け入れるどころか
「生ゴミ」呼ばわりしてゴキブリのように虐待するは、
クラスメートは「ゴミクズ」呼ばわりするは、で作者の人間関係の希薄さと被害妄想を見ている気分になる。
挙句の果てに成長した主人公は毒電波を聞き取れる程の娘になってしまい、そして…と、
登場人物全員が自分に酔ってる上に作者の抱える鬱のスピーカーか被害妄想の塊でもう腹が痛くて痛くて…w
作者自身が精神に問題ありなせいか掲示板が閑古鳥状態なのには哀れを通り越して滑稽。
野島伸司脚本ドラマや暗黒ラノベに抵抗ある人なら耐えられる……かも。
185 :
かたる:2006/11/07(火) 11:20:52 ID:gLjbeztx
186 :
かたる:2006/11/10(金) 22:34:05 ID:6AzF3zU2
ほしゅ
187 :
語る:2006/11/13(月) 22:14:00 ID:isjFs6gQ
過疎ってるなぁ
何度かやってるみたいだけど、覆面作家企画って楽しい?
最近オリジ始めたばっかりだから作家としても読者としても参加したことない
塚企画自体いまいちどういうものかわからないんだが
ただ、あれに参加する作家ってある程度知名度ないと厳しそうだな
自分ピコピコだから作家としては参加出来ないわ
188 :
語る:2006/11/14(火) 00:43:06 ID:nduMy/6Z
覆面企画はお題が狭すぎて参加できないって愚痴をどこかで見たな
189 :
かたる:2006/11/14(火) 09:29:28 ID:oV7MR3ne
>>187 覆面楽しそうだねw
自分のサイト内で騒ぎたいなら大手の方が集客率がある分いいかもしれんが、
推理合戦に参加する人間は推理するためにいろんなサイトに飛んで文章を読み比べてるみたい。
だから厳密には知名度関係ないと思う。
自分はあの企画で新規サイト開拓した人間だから、
できて間もないサイトやじっくり腰を据えて運営してるサイトさんにこそ参加してもらいたい。
ガンガレ!応援してるよノシ
>>188 確かに狭い…今回は前回以上に力量問われるお題かもしれん。
190 :
嫌文:2006/11/14(火) 15:08:56 ID:UMJCSQZw
>>187 逆に売り出すチャンスだと思う。
上手く行けばレビューサイトなんかで紹介して貰えるし、感想も貰える。
ただ、厳しい批評を受ける可能性も上がるので、打たれ弱いならやめとけ。
あとサイトヒッキーでいたい人にも向かない。当たり前だけど。
191 :
かたる:2006/11/14(火) 15:09:55 ID:UMJCSQZw
名前間違えた。吊って来る。
192 :
語る:2006/11/15(水) 09:24:19 ID:aVJeJXh+
>>191イ`
覆面は確かにきっついレビューされることもあったな
でもまあそれは普通にオンでやってたってそうだし
目立つのが嫌じゃないならいいとオモ
読み線としては回答発表されてから読む方が楽しいが
193 :
オリジナル:2006/11/20(月) 16:02:29 ID:bbkYPbCR
覆面出る予定の人or出たことある人にひとつ聞いていい?
やっぱ出たら他の人の作品に感想書く?
読むのも書くのも抵抗ないんだけど、人数多いと全員分は無理だ……。
競作出るからには他の人のも読まなきゃと思うけど、
参加表明してる人の多さに二の足踏んでる。
194 :
かたる:2006/11/20(月) 16:55:11 ID:mYtIdWvF
あー自分は自分のに書いて下さった方のには返したけど、
他はほとんど書けなかった。
ちょこちょこ読んだことは読んだんだけどね……。
いわゆる大手の人の中には感想掲示板にもほとんどレスなしで、
純粋に参加だけって人もいたよ。
参加の仕方はひとそれぞれ。
別に全員の作品に感想を書く必要はないんじゃないかと思う。
>>194レスd。
参考になりますた。
かなり大規模になりそうだから逡巡してたんだ。
余裕ある時に書けるだけ書くことにする。
196 :
オリジナル:2006/11/20(月) 21:22:11 ID:aSHc150Y
大規模になりそうなのかー。
やってみようかと思ってたけどそうなるとちょっと躊躇するな。
これだからいつまでもサイトヒキーなんだよ…
197 :
カタル:2006/11/20(月) 21:39:57 ID:CCHkL5Ol
自分は逆だw
人数が少ないより多い方が参加しやすいって思う。
アイディアないけどなorz
あと一ヶ月か…何とか書けたら参加したいなぁ。
198 :
オリジ:2006/11/20(月) 23:19:17 ID:0N66AnmC
覆面、今年初参加予定だよ。
自分もヒキーだから、参加人数多い方が紛れやすくていいなあ。
人の作品感想書くのがもう苦手で苦手でセンブリクラスなんだ
それでも紛れこんでいいものなのか。
おまけにぶっちゃけ、作者当ての参考になりそうな作品が少ない。
要するにまだ文章も傾向も定まってねえよ自分_| ̄|●
でもそうか…紛れやすくなるのか。ちょっと頑張る気になったw
「書けそうならこれ」っていうアイディアはあるから、詰めてみる!
200 :
オリ小:2006/11/21(火) 09:23:31 ID:ksEuQspz
前回参加者の本音。
感想書けない奴は競作なんか出るな。
コンテストと違ってあくまで交流メインの企画なんだからさ、
全員分じゃなくても或る程度書くのが筋でしょ。
>194みたいに貰った人だけ、ってのでもいいんだから。
全く感想書かない奴には参加して欲しくない。
あと感想にレスしないのも最悪だ。時間返せ。
201 :
オリジナル:2006/11/21(火) 09:50:26 ID:fxmSSz1v
>200
いや、「全く感想書かない」って言ってるわけではないんじゃ。
できる範囲で書くっていう方向で話してんだるからそんなキツい言い方しなくても……。
楽しく語るスレだし、もっとマターリいこうよ。
でもあまり参加者が多くなると感想チェックも大変そうだね。
前回は企画サイトの感想掲示板は見てたけど、個人サイトまでは全部網羅できなかったな。
202 :
オリジナル:2006/11/21(火) 12:12:38 ID:X4aUdux4
194だけど、>200の言い分はすごく良くわかる。
目に見えない形でもメルフォや拍手を使って一言送ることもできるわけだし。
せめて自分にもらった感想にはレスつければいいのに……とも思った。
中には自分のサイト内だけで盛り上がっているところもあったり。
(主催サイトの掲示板はスルーで、自分宛に来た推理の集計、レスのみしてる)
一応競作なんだから、その辺は多少気遣ったほうがいいと思う。
>201
最低限サイトの感想掲示板をチェックしてたなら、それでいいんじゃないかな。
個人サイトのブログや日記まではちょっとね……。
203 :
オリジナル:2006/11/21(火) 12:47:59 ID:faBKtR9q
同じく前回参加者ノシ
自分は感想書いた派だけど、参加したなら感想書けなんて思わなかったな。
誰か二三人書いてくれれば御の字だと思ってたw
交流メインの企画に参加してるつもりもなかったし、
純粋に企画が面白いと思って書いてたよ。
逆に感想欲しいなら面白いの書かなきゃ駄目だってのは痛感したなorz
204 :
オリジナル:2006/11/21(火) 14:02:10 ID:xBWg9YOj
参加しようかなと思ってたけど、見送ったほうがよさげだ。
もうちょっと敷居の低い企画があればなあ。
205 :
オリジナル:2006/11/21(火) 14:07:25 ID:ruyONnrK
>>199 読んでみて感想書きたいって思ったのがあったら書けばいいんじゃない?
短い感想も結構多かったし、そんなに構えることないよw
人それぞれ意見はあるだろうが、楽しむのが一番だと思う。
206 :
オリジナル:2006/11/22(水) 05:32:34 ID:YIoAkol/
自分も書き込みとか苦手で、レスが一番苦手、なに返せば良いのか分からない。
200みたいにそれを不快に思う人がいると知って、ちょっとショック。
参加はしたいんだが、時間的にも精神的にも交流はきっつい…
207 :
オリ創作:2006/11/22(水) 07:24:53 ID:cxA0HQoc
むしろ競作を作家交流の場と考えてない人が多い事にショックだ……
覆面以外の競作も出たことあるけど、感想書く人って本当少ない。
レスない人もいるし、主催者からしか感想貰えてない人もいるし。
だから、出るなら2、3でもいいから感想書いてって言うのは本当にそう思うんだけど……。
208 :
オリジナル:2006/11/22(水) 14:18:13 ID:c4VyUJGj
参加するだけで他人への感想はゼロ、レスもゼロ、だと何だかなあとは思う。
たとえば、参加者全員がそういう姿勢だったとしたらどうよ。
盛り上がるか?
>206
競作にもいろいろあるけど、覆面企画なんて交流色が濃い方なんじゃないかと思うよ。
サイトにある他の作品を読んで推理したりするわけだし。
参加はしたいけど交流はしたくないっていうのは正直良くわからん……。
209 :
オリジナル:2006/11/22(水) 17:34:32 ID:mKGKJuqK
案としては面白いから参加したいって事だろ。
自分もサイトヒッキーだからよくわかるw
せっかく参加したなら交流した方が企画も盛り上がるし楽しいだろうとは思うけどな。
塚、そんなに理解し難い心理じゃないのになぜそう突っかかるんだ?
創作系は寛容な人間少ないんだなw
参加者全員が無反応な企画なんて一度も見た事がないんだが……。
210 :
おり207:2006/11/22(水) 18:19:33 ID:7ID/jp94
>>209 >参加者全員が無反応な企画なんて一度も見た事がない
これは、交流しようとして動く人がいるからこそ、じゃないのかな。
交流苦手って心理はわからなくもないけど、反応あってこそ成立する企画でしょう。
そこに「交流したくない」人が参加するのは場違いかなって思うよ。
苦手だけどせっかくだし頑張ってやってみる、って人ならご一緒したいと思うけど。
211 :
オリジナル:2006/11/22(水) 19:08:14 ID:YMrORE18
覆面、魅力的な企画だよね。
自分、ほんとにチキンなんで去年は企画用に一本書いたのに
参加表明したメンツを見て「大手がたくさん!」とビビり、交流する勇気が出ずに見送り。
で、すごく後悔した。
今回無事に参加できて、自分の話に感想を書いてくれる人がいるなら
お返しに絶対感想書くっていうのを最低限のルールにしようと思ってるよ。
的はずれな推理を晒すことになりそうで今からすでに恥ずかしい。
交流しろ! 感想は絶対書け! っていう人には申し訳ないぐらいの決意だけどなorz
212 :
オリ:2006/11/24(金) 11:08:13 ID:4IcdicOh
>>211 そんなことないよーって誘いうけ待ちウザ
213 :
オリジナル:2006/11/24(金) 12:50:13 ID:X/Bi3hF6
つ カルシウム
つ 休養
つ 優しさ
214 :
211:2006/11/24(金) 16:48:04 ID:AYlQg2y1
このくらいの決意で参加する人もいるよって言いたかっただけなんだ
楽しそうだけどやめとくって人が多そうだったからさ……。
誘い受けに見えたなら悪い。
215 :
語る:2006/11/24(金) 17:35:56 ID:xIt3yc84
>>214 いやいや、がんがってくれ
自分は作家としては参加しないけど読者として参加しようと思ってる。
作家自身が他の参加者の作品の感想を書いても書かなくても
どっちでも別に気にはならないけど、
もらった感想にレスしてないと少し寂しい気持ちになるな。感想を書いた本人でなくても、なんとなく。
216 :
オリジナル:2006/11/26(日) 23:43:02 ID:8PgPG+Re
前回の覆面作家、面白かったけど特定のグループが豪華!って
騒いでる人たちが居て、なんかなーとは思った。
自分は前回参加して、でも本当はすごいこぢんまりした企画を想像してたから
掲示板の感想に、直接はレスはしていない。
知りあいの感想とその他の感想と、どうしても偏りが出てしまいそうだったのと、
身内には作品発表の後にメッセなんかで個人的に感想貰ったのがあったから。
だから掲示板、個人サイトの日記の感想には、サイト内でこっそり返事しといた。
それが不快って言われたら、申し訳ないと思うけど、
この企画自体、そんなに規制が無いから参加したっていうのがあるからね。
例えばもらった感想には絶対レスしろとか、参加者全員に感想書けとかさ。
217 :
216:2006/11/26(日) 23:48:53 ID:8PgPG+Re
ごめん、上のちょっと補足。
>例えばもらった感想には絶対レスしろとか、参加者全員に感想書けとかさ。
こういう規則が無かったから参加したって言いたかったんだ。
わかりづらくてごめん。
218 :
オリジナル:2006/11/27(月) 10:28:29 ID:SN/sBXHK
>>216 >特定のグループが豪華!って騒いでる人たちが居て
騒いでる人なんていたっけ?
確かに多少片寄ってる感じはするけど。
個人的には、自分は大手じゃないからとブログで愚痴こぼしてたサイトの方がなんかなーと思ったが。
参加の目的も色々あるだろうが
>>216は冷たい管理人っぽく見えるな。
企画ページしか見てない人間には特に。
219 :
おりじなる:2006/11/27(月) 18:44:06 ID:nZyz9UzG
>>218 >個人的には、自分は大手じゃないからとブログで愚痴こぼしてたサイトの方がなんかなーと思ったが。
同意。
確かに老舗や大手は多かったけど、そうじゃないからって卑屈になるのはイクナイ。
せっかく企画ページがあるんだから、そこでやり取りして欲しいって言うのはあるよなー。
>>216みたいに内輪でやられたんじゃ敷居高いよ。
まあ、誰がどう思っていようと覆面作家企画はひっそりできるもんじゃなくなってるけど……
220 :
語る:2006/11/27(月) 22:05:35 ID:6JhsPLre
オリジナルの小説で「大手」って言うと、どの位の規模からなんだろう……
221 :
かたる:2006/11/27(月) 22:27:34 ID:tATIvt/O
ジャンルにも寄るしね…
自分も有名所はそれなりに知ってる(と思ってる)けど、
どこが大手でどこからが中堅なのかよくわからん
222 :
語る:2006/11/27(月) 22:39:35 ID:6JhsPLre
某サイトで「1日100ヒットくらいかなぁ……」って言ったら「すっげーーー」って言われまくったし……
一日300くらいだけど
どうやったら1000とか2000とかいくのか分からない。
224 :
かたる:2006/11/27(月) 23:06:47 ID:tATIvt/O
自分はどうしても一日300以上いかない…
普段は150〜200、休みの日だと300くらい
アクセス数がすべてではないとわかってるけど
やっぱり気になってしまうし、一度は500の大台(個人的な大台)を越えてみたい
小説の質をあげるしかないと思ってがんがってる
でも時々、本当にたまーにだけど、すごく熱のこもった感想をもらえると
アクセスなんかどーでもいい、もうこの人のためだけでいい、書いてやる!って気になる
きもがられるだろうから、サイトでは絶対言わないけどw
225 :
語る:2006/11/27(月) 23:17:15 ID:h+PXD8/j
ほぼ毎日更新
日記等小説以外のテキストもおもしろい
携帯からも見れる
ジャンルは現代or恋愛orファンタジー
これらをクリアするとエロなしでも4桁いく
ただし小説がおもしろいという大前提があるが
226 :
語る:2006/11/28(火) 00:57:37 ID:VEZltSLr
自分のところはセンデンゴン利用してようやく80行くかどうか。
普段は20〜30そこら。
ジャンルはエロも恋愛もないFT。
一度でいいから一日200とか300とか体験してみたい……。
227 :
語:2006/11/28(火) 01:06:00 ID:m0hDzNPa
何この流れ
228 :
オリジナル:2006/11/28(火) 01:23:58 ID:zZvChH/M
企画に関して文句書いてるよりいいんじゃないの?
若干スレに反してるがw
やっぱりホト数ってなかなか伸びないよね(´・ω・`)ショボーン
229 :
語る:2006/11/28(火) 04:34:23 ID:QmXBYmY7
>>225 ほぼ毎日ってどうやりゃ良いんだ……
週1でSS一本書くのが限界だぞ
と、今夜もこんな時間まで書き続けちゃった……推敲とアップは明日にして寝よ
230 :
おりじなる:2006/11/28(火) 10:06:58 ID:8fYLkRML
>携帯からも見れる
これ、案外重要だと思う。
単にホト稼ぎたいなら携帯対応サイトにすれば馬鹿みたいに増えるよ。
最近あちこちで「携帯でも読めるようにしてください」っつー凸が来てるし。
うちにも来たけど考えてないんだよなー。
「小説家になろう」ってサイトはどうなの? 利用してる人いる?
231 :
語る:2006/11/28(火) 10:13:05 ID:ienvWrBS
つ寝る間を惜しんで
ってのは冗談だが、定期更新ってのは難しいな。
書くのが早い人はストック作って、複数の作品を交互に出していくのがいい気がする。
幸も連日ageは目に付くが、別作品なら作者同じでも気にならない。
232 :
語る:2006/11/29(水) 14:19:16 ID:nchRfkRG
そう言えばアクセス数のあるサイトって複数連載している人が多いよね。
入り口が広がるのと、目当てが一つでも巡回コースに入れられるから。
全部おもしろいのが前提だけど
233 :
語る:2006/11/29(水) 14:40:17 ID:DdnwIca2
>230
読み専だけど、利用者増えてると思うよ
携帯でもきちんと読めるし今のところアクセスも重くないから
時間つぶしに短編小説を読み漁りたい時に重宝してる
234 :
オリジナル:2006/11/30(木) 02:29:42 ID:PK1m4QPD
塚今の携帯はほとんどPCビューワついてるから
読む気になれば携帯対応していないサイトでも読めるとおも。小説自体は。
ただそこにたどり着くまでが大変そう
特にフレーム使用と画像べたべたで糞重いサイトは携帯だときつい
逆に携帯専用サイトってどうなんだろう
自分は携帯では小説読まないからわからんけど
小説の質とか パソサイトと違いがあったりする?似たようなもんかな
235 :
語る:2006/11/30(木) 05:51:22 ID:UxI3ngSK
携帯専用サイトの小説は、大抵短くぶつ切りだから、
個人的には読みにくいと思ってしまうな。
最近の携帯はかなり文字数読み込める機種が増えてるんだし、
もう少し1ページあたりの量を増やしてくれないと、パケ代が……。
236 :
語る:2006/11/30(木) 12:44:19 ID:tMSgtP6Y
うちはPCビューワなし機種の人が多いらしくて5KBの壁に悩まされてる
auなら問題なく見れるから、auに変えてくれ…
237 :
語る:2006/11/30(木) 13:55:12 ID:MXXbkSSm
>236
一年前に買ったドコモだけど、小説20KB前後のうちのサイト見れたよ
よっぽど古い機種の人ばかり?
238 :
語る:2006/12/02(土) 21:24:45 ID:h6utJG3n
auの場合PCビューワはプランによって新機種でも付いてない。
ページ容量20Kb程度ならEZでも見れるけどね。
239 :
かたる:2006/12/05(火) 18:40:04 ID:kCRYLUtY
豚切る。
物書きネットってとこから勧誘受けた人いる?
明らかに胡散臭いサイトなんだが、あちこちにメールや書き込みしてるよな…。
240 :
語る:2006/12/05(火) 19:03:03 ID:AR1v0lY+
241 :
語る:2006/12/05(火) 19:12:14 ID:8aZzNgvy
自分もピコピコなのに来たよ勧誘。
まあ、趣味で書いているだけで金銭絡みにはしたくないからヌルーしたけど
242 :
かたる239:2006/12/05(火) 21:25:28 ID:kCRYLUtY
>>240 ありがと。相当あちこちに勧誘かけてるみたいだな。
243 :
語る:2006/12/06(水) 15:58:10 ID:M9s3Qlhz
Lip naviはどうだ?怪しいか?
244 :
かたる:2006/12/10(日) 06:17:27 ID:5g9mayfh
保守
245 :
あ:2006/12/12(火) 18:42:25 ID:6/Jx9C2g
ソードアートオンライン閉鎖?
246 :
語る:2006/12/13(水) 00:30:20 ID:4qXUvjZb
薬屋の一部が派手に鯖ダウン中だからそれに巻き込まれたんじゃね
247 :
語る:2006/12/13(水) 16:55:31 ID:yw9cc/YC
他のとこだが、ちらほら閉鎖するしないの声が聞こえるようになったな。
やっぱ年の瀬だからか。
オンノベって虹より寿命長いイメージあるけどそうでもない?
248 :
オリジナル:2006/12/14(木) 17:08:18 ID:EW5SaLZS
人によるんじゃない?
それ言ったら二次も同じだけど
249 :
オリ小:2006/12/14(木) 19:06:12 ID:up2/iQYN
プロ志望って掲げてる人が多いから、寿命長いイメージあるのかも。
250 :
語る:2006/12/15(金) 14:17:21 ID:I+eRNKcX
最近顔パラのトップページが重くない?
上の方少し表示されて、下がしばらくかかる。
251 :
オリジナル:2006/12/16(土) 20:25:47 ID:Dud7wo8V
日記代わりにしてるブログに、久々のコメントキタ──(゚∀゚)──!!
とwktkして見てみたら、上の方に出てた物書きネットの宣伝書き込みだった。
速攻消してやった。
ピコに期待させないでくれ……。
252 :
語る:2006/12/18(月) 22:43:43 ID:1+oWiE33
その宣伝書き込みすら来ないドピコの私が通りますよ
253 :
オリジナル:2006/12/21(木) 09:17:06 ID:Oyzlpnqj
>>251 ウチはメールフォームで来た。
>>252 気にすんな。
「いわゆる中年と呼ばれる年代の人向けの雑誌やサイトは少ないのではないかと思ったのです。
そこで、30代〜50代くらいの方が読めるようなコラムを掲載するためのサイトとしてOPENした次第です。」
とあったから、若者は対象外なんだよ、きっと。
254 :
オリ小説:2006/12/21(木) 11:34:57 ID:grDvrmsE
>30代〜50代くらいの方が読めるようなコラムを掲載するためのサイト
そうだったっけ。
うち20代だが、そういう中年風に見えたのかな。
255 :
ネット小説:2006/12/21(木) 14:22:22 ID:QUF2LmoR
向こうの感覚では二十代は若者に入らないんジャマイカ
オンノベは割と十代多いし。
まあ、下手な鉄砲乱れうちで目に付いたところに宣伝しまくってるだけかもしれんが。
256 :
語る:2006/12/21(木) 17:27:22 ID:9q7nq3jZ
女性の元に男性用エロスパムがくるように
管理人のプロフ見て出してないかもしれんよ
257 :
オリジナル:2006/12/27(水) 18:39:27 ID:dgbhrlaQO
保守
来なきゃ来ないでちょっと寂しい「物書きネット」からの連絡だが、
来たら来たでうっとうしいもんだった。
と、ぼやきながらホシュ。
259 :
オリジナル:2007/01/03(水) 10:08:04 ID:kvixiVK0O
あけましておめでとうおまいら
今年も過疎ってるなぁ
年賀企画やってる椰子いる?
260 :
語る:2007/01/07(日) 17:48:38 ID:ezeaFx9m0
一応、連載中の作品で軽くやった……かな?
割と、季節事実ネタ多めの連載作品だから、正月企画って言うよりも「正月をネタにしたいつもの連載」って感じ
261 :
語る:2007/01/08(月) 02:05:50 ID:+bNJApCo0
晒すスレで続ける話題でもないのでこっちに
うちのサイトは大体7000字くらいで更新してる(連載物)
スクロールバーでないくらいの字数で幸ageしてるサイト見ると何だかな、って気分に
なるな。
7000字は自分でちと多いと思うから5000字くらいにしたいんだけどどれくらいが
一番読み易い?
262 :
楽語:2007/01/08(月) 05:39:52 ID:LByasGbA0
自分は連載一回7000字ぐらいだとちょっと少ない感じる。
最近は一回の更新で15000〜20000ぐらい。キリのいいところでと思うと
大体この範囲内になるから。
他人様の作品を読んでる時、1ファイル内の量は多くても少なくても気にならないんだが、
一回の更新はある程度の長さ(最低10枚くらい)欲しいなーと思う。
無駄な改行省いたら三枚弱とか、なんか騙された気分になるw
263 :
かたる:2007/01/08(月) 12:09:34 ID:VcylviWI0
うちも7000字。
読む時にそのくらいがちょうどよかったから、書くようになってからもそうしてる。
大体原稿用紙10枚くらいがベストだな。
改行多いのは読むの疲れるな。
264 :
語る:2007/01/08(月) 12:41:42 ID:f34QJU1c0
>263
割り算……
265 :
語る263:2007/01/08(月) 13:13:21 ID:VcylviWI0
>>264 いや、いくらなんでも文字数÷400で計算するなよwww
チェッカー使えば、7000字弱で10枚になるだろ?
266 :
語る:2007/01/08(月) 13:29:26 ID:f34QJU1c0
>265
今からでも遅くないから、そろばん習いに行け
267 :
語る:2007/01/08(月) 14:06:36 ID:XQDbJPnm0
7000文字で10枚は無理だって……
7000バイトと勘違いしてないか?
268 :
語る:2007/01/09(火) 01:14:34 ID:T8TZbba80
269 :
語る:2007/01/09(火) 09:11:42 ID:C2Fx8IuQ0
5500字越えた時点できりがいい所で切るようにしてる。
のびのびで7000くらいになる時もあるが、大体5500だな。
更新頻度はサイトによるだろうが、うちは2.3日に一回で
更新×5500字が限度。
>7000字
空白全部含めて7000字って意味?それで
スッカスカにしてたら10枚は何とかなるか?ww
マジで聞いてしまうが「枚」って一般的には400字詰め
なんじゃないのか・・?どんなチェッカーなんだ
270 :
語る:2007/01/09(火) 09:35:57 ID:fRB5QWaCO
271 :
語る:2007/01/09(火) 13:30:28 ID:gajf7My10
>270
晒しはヲチでやれ
そいつは趣味が偏っているのに自覚していないだけだろ
272 :
語る:2007/01/14(日) 22:28:43 ID:wNhTuDpw0
「餓鬼」の人のサイト、またnot foundになってるな。なにがやりたいんだがわからんが、
誰か移転先、若し区はまだ潜伏中なのか情報ないすか。
下品で下世話な作風だけど結構今の連載も好きやったんで。
273 :
語る:2007/01/15(月) 19:28:06 ID:WJTHHKtp0
久々にあさってたらいくつかのサイトが更新停止や縮小しちゃってたりで残念
恋愛系の短編・連作をやっていたお気に入りのところものなのでショック
現在アーカイブであさってるところです
ついでにこういう企画やってたのをみつけた
知ってる人少ししかいないけど……
ttp://fukumennkikaku.web.fc2.com/ ちょうど時期がよかったみたいなので知ってる人の作品をあてたい
こういう企画はおもしろいよね
274 :
語る:2007/01/16(火) 20:11:01 ID:XvLoZvYD0
>>273 過去ログぐらい嫁って言ってもいいか?
前に荒れたので他所でやってほしい。
275 :
語る:2007/01/17(水) 00:32:34 ID:GcfUf+AF0
豚切りだがつぶやき。
某所で開催されている企画もの、そっと覗かせてもらってるんだが
まるで空気の読めない奴が沸いてて微妙……。
「この場の主旨とは全く関係のない、へry)な絵を見せられても困ります」と
いちROMとして正直になれたらどんなにいいことか。
主催も参加者も、大変だろうが何とかスルーしてほしい。
276 :
かたる:2007/01/17(水) 13:31:42 ID:Ug0ZQM/B0
>>275 あそこだね。ちょっと前から妙な人が流れ込んでるよね。
空気が読めないって言うか、相手にされたいなら他の場所探した方がいいのに、と思ってる。
277 :
語る:2007/01/17(水) 19:09:23 ID:GUkj929b0
>275-276そういうトークはヲチ池よ
いちいちその手のレス付くのにどうして何度もやるかな
278 :
カタル:2007/01/17(水) 19:54:59 ID:D+nHyY3t0
神経質すぎ
279 :
語る:2007/01/17(水) 22:54:13 ID:GcfUf+AF0
>277
カルシウム不足
280 :
語る:2007/01/17(水) 23:26:20 ID:WZN2omvM0
毎回荒れるからヤメレって流れをスルーするのもどうかと思うし
そもそも「楽しく語るネタ」ではないのがスレ違いだと思うな
281 :
かたる:2007/01/18(木) 07:44:04 ID:RjEcArpSO
もう次からは「出来るだけ穏やかに語るスレ」でいいよ
ちょっとマイナスの意見出ただけでヲチスレ行けなんて言われたら
楽しく語るもへったくれもない
そんなに話題が狭まってたらそら過疎るわ
あんまり度が過ぎるならヲチに誘導すればいいんだし
少しの雑談程度ならいいと思うけど。
嫌な人は違う話題ふればいい
282 :
楽しく:2007/01/18(木) 11:40:28 ID:u65HwS2OO
スレ違いは同意
愚痴や毒吐きしたいなら沼にでも逝けば?
話題提供するなりスルーするなりするのが良スレの普通
284 :
語る:2007/01/25(木) 06:42:54 ID:cQ4Gwt6B0
復活
285 :
オリジ:2007/01/27(土) 23:55:00 ID:mclog3R70
オリジナル小説サイトってワンクッションが必要なのだろうか…。
286 :
オリジナル:2007/01/28(日) 17:47:51 ID:YQVxr76+0
内容にもよるかな。
年齢制限のある内容や同性愛を含むならインデックスに注意書きがいると思ってる。
しかしオンノベはエログロに対する敷居が低いよな。
十八禁の内容を注意書きもせずに置いとくサイト多過ぎ。
287 :
語る:2007/01/28(日) 19:26:49 ID:pNHUoLfx0
少年少女向けの商業漫画はエロ黒内容満載だからな
エロ黒でも「エロゲや官能小説的表現じゃないからおk」と
自己解釈してる奴が多いのかも
ネット同人自体、エロと腐女子のスクツなのが最大の原因かもだが
288 :
オリジナル:2007/01/28(日) 20:06:06 ID:YQVxr76+0
>>287 でも二次のエロはパス付き警告付きが多いだろ?
一次でパス付きってあんま見たことないし、
「年齢制限しても意味ないからしない」ってサイトも頻繁に見る。
289 :
語る:2007/01/28(日) 22:09:17 ID:dnqjqLu40
エロはともかくグロの範囲が分からない
グロ単体でも年齢制限いるの?
その場合はどれぐらいのグロから?
290 :
語る:2007/01/29(月) 09:02:34 ID:xIv5/MTF0
>289
拷問シーンの詳細描写とか殺害後解体シーンの詳細描写とかは
年齢制限いるだろ。
ネットで作品公開する場合、映画のレイティングに準じるぐらいで丁度良いかも。
禁止・年齢制限まではいかなくても注意書き置くとか。
なんつーか、後から文句言われる可能性を少しでも減らしたいってのもあるし、
たまたまふらりとやってきた閲覧者が不快に思うのも避けたいし。
関係ないけど自分の場合、エログロ関係で最大のトラウマになったのは
十何年前に全国紙で連載されてた新聞小説だw
それがあるから商業全年齢向け小説基準にするのはちょっとどうかとも思ってる。
291 :
語る:2007/01/29(月) 09:58:30 ID:iTK7iFf60
>>288 一次で自分の作ったキャラなら、レイプされようが、ぶっ殺されようが、作者の勝手だが
二次でそれをやるとそう言うのを受け付けないファンがうるさいし、原作者や出版社にもウケが悪いかも知れない
法律的にギリギリの世界でやってんだから、自衛は必要だろう
292 :
語:2007/01/30(火) 12:07:38 ID:Yw4Tc4xr0
物書きネット!テメー!
ブログにまで来てコメント欄で勧誘すんじゃねー!!!!
いい加減にしろよ、もうスパム同然じゃないか。
293 :
かたる:2007/01/30(火) 12:42:29 ID:zuIQSeCn0
いまだにこないうちは・・・
294 :
語る:2007/01/30(火) 13:19:40 ID:JOw9+yDF0
掲示板に来た後、メルフォでも送って来たよ。
人力で宣伝してるのか、とうけたwww
>>291 二次の立ち位置の難しさはわかるが、だからと言ってエログロを、
「作者の勝手」と言い切ってしまうのもな…
と言うか、「作者の勝手」なのは違いないけど、
そこに責任を感じてる書き手はどのくらいいるのかっつー話になる
295 :
かたる:2007/01/30(火) 17:07:59 ID:LjtpQT5O0
>292
うちにはまだ来たことないけど、そんなにしつこいのか。
自衛しないとなあ。
流れ豚斬りとスレ違いかもしれんけど。
デ○ラ○ターズド○トコムという検索サイトは、しょっちゅう
落ちるんだろうか。
新着・更新サイト見ようと思ったのに、エラーばっか出される。
ディレクトリロックって、つまりアク禁のことか?
変なことした覚えないんだけどな……orz
296 :
語る:2007/01/30(火) 17:24:40 ID:aLeBoF0a0
>>292 なんか二日おきくらいにくるよ。メルフォで。
ずっとスルーなんだけど、いい加減しつこい。
297 :
語る:2007/01/30(火) 17:57:29 ID:CR2NLcEn0
>295
その幸は知らないから推測でしかないけど、鯖に負荷がかかりすぎて
ログ破損防止のロック機能が自動解除されていない状態だと思う
298 :
語る:2007/01/30(火) 19:39:29 ID:wjNhD8RY0
>>292 話はしょっちゅう聞くが、まだ、うちのサイトには来たことがない……そんなに弱小か?うち(w
299 :
語る:2007/01/30(火) 19:45:56 ID:s7P0XWFz0
>295
今久しぶりにいってみたら、自分もエラーが出て見られなかった。
このサーチまだ生きてたの?
かなり前に時々見てた時は放置されていたんだけど。
アダルトサイトが登録されててもそのまま放置でその数がどんどん
増えていって、もうそのうち見に行かなくなった。
トップ絵があの時のままだから相変わらず放置されてるのかという
印象だったんだけど、最近はちゃんと稼動してるのかな?
300 :
語る:2007/01/30(火) 20:07:58 ID:pR+X+nKn0
>292
適当に爆撃してるんだろうけど、何回も来てるところもあるのか。
うちは一回メルフォから来て、スルーしたら二度と来なかった。
一応掲示板やらブログやらもあるんだけどねー。
301 :
295:2007/01/30(火) 21:12:54 ID:LjtpQT5O0
鯖の負荷だったのか。
よかった、自分が何か変なことをしでかしたのかと思ったよ。
以前にもそういうことがあってメールしたんだけれど、
管理人が多忙なのか、対応は一月くらいかかったっけ。
アダルトサイト系の登録については、ちゃんと対応をしているみたいだ。
302 :
かたーる:2007/02/09(金) 20:22:37 ID:r1+y8TAt0
どピコなウチは掲示板にアダルトサイトの広告しかないお
保守ついで
303 :
語る:2007/02/09(金) 20:26:52 ID:IiRFYEyn0
304 :
語る:2007/02/10(土) 00:26:15 ID:MgiBUWVxO
記念すべき初感想がきたお。
ギャル文字だったけど嬉しかったお。
でも801は書けないお…
305 :
オリジ:2007/02/10(土) 00:43:53 ID:uZmVoH1TO
801で思い出した。前どっかのスレで
オリジの二次小説もらったけど、自分が書いてる展開完全無視のホモ話だったって
ショック受けてる人いたなw(原作はノーマルで、ホモられた二人は本当は恋敵とか何とか)
ホモでもレズでもいいからいっぺん二次創作されてみたいよ……
さすがにサイトには展示できないがwww
>>304 初感想おめ!
これからも更新がんがれ
306 :
語る:2007/02/10(土) 12:26:54 ID:OH/7Qs5l0
>305
想像力をフル活動させろ
非常識なことをする厨が、押しつけてくるだけで終わると思うか?
毎日毎日ホモカプ話を押しつけられて、掲示板で馴れ馴れしく話しかけられて
読者からはこんな友達がいて、こんなホモカプ妄想しているんだと思われることになる。
307 :
オリ時:2007/02/10(土) 17:16:38 ID:RP4/qhEV0
さすがに同性愛は書けないが、
二次創作の競作企画なんてあってもいいよなと思う。
皆で1作ずつ看板作品持ち寄って、二次を書き合うみたいなの。
実際やるには何かと障害も多いがな。結局、相手のをちゃんと読まないと二次は書けんし。
308 :
語る:2007/02/10(土) 17:47:15 ID:SRB/4RA40
>>307 面白そうではあるが、一歩間違うと不和の種だな……
309 :
おりかたり:2007/02/10(土) 19:48:42 ID:JCE4UeOD0
>307
自分参加無理ぽ
二次の方が面白くなっちゃいそうだものorz
310 :
語る:2007/02/10(土) 20:06:35 ID:C2qmFir+0
CC適用してるネット小説ってまだ見たことないんだけど、おまいら何か知らない?
>>305 >ホモでもレズでもいいからいっぺん二次創作されてみたいよ……
CC適用して宣伝すればよろし
311 :
語る:2007/02/10(土) 22:23:20 ID:+uLO3bHN0
CCってなんの略?
ググってもカーボンコピーしか出てこないよ。
312 :
オリ小:2007/02/10(土) 22:48:49 ID:RP4/qhEV0
313 :
語る:2007/02/10(土) 23:24:35 ID:+uLO3bHN0
ありがとう。頑張って読んでみる
314 :
語る:2007/02/10(土) 23:37:48 ID:zHHGY0Hu0
315 :
語る:2007/02/12(月) 23:16:01 ID:wC4ueJ1Q0
物書きネットの経営者って、曰く付きの元和歌山市長かよ…。
政治家ならもう少し心に訴える勧誘文句書いてくれ
蒸し返してゴメン
316 :
語る:2007/02/12(月) 23:52:35 ID:fPtAhtl60
>>312 なるほどとんくす。やっぱりまだ少ないか。
317 :
オリジナル:2007/02/13(火) 09:13:55 ID:mXV3uO8s0
ここで話題に出していいのかわからないけど、最近思うこと。
すごく綺麗な縦型バナーに惹かれて読みにいくと、
本文が壺だったり、端から端まで続いてたり、テーブルにぎっちり詰まってたりして、
読みにくいサイトが多くてもったいないと思う。
縦型バナー作る暇があったら、本文もも少し綺麗にして欲しいって思うんだけど…
318 :
語る:2007/02/13(火) 21:02:04 ID:w7wmwRKW0
319 :
語る:2007/02/14(水) 16:38:13 ID:0aSjmfgs0
たまにあげ
320 :
語る:2007/02/14(水) 17:06:59 ID:QUbV2qKh0
>>317 ってか、携帯サイトでバナー作ってる人はどうなんだろう
PCの客も呼び込みたいなら、ちゃんと読み易いサイト作りして欲しいって思うけど
321 :
オリジ:2007/02/14(水) 18:00:31 ID:D0oz7mjwO
束、携帯サイトはなぁ…
まともなところもあると思うけど、自分が見たところは
キャラの名前「台詞台詞台詞」
みたいな台本的な小説ばっかりで脱力した
壺も多い気がする
322 :
おり:2007/02/14(水) 21:45:19 ID:Z1nrqHMGO
>>321自分は携帯サイト運営してて、ランキング巡りたまにするけど
名前「台詞」
はめったに見かけないよ。
改行し過ぎ小説はよく見るけど。
ジャンルにもよるみたいだけど、恋愛小説サイトでははよくあるらしい。
323 :
おりじ:2007/02/15(木) 08:46:41 ID:9X/BGxrt0
台本は見たことないけど、携帯小説はどうしても1ページの分量が限られてるから、
数行書いて次のページへ、みたいなのが多くてもどかしい。
縦型バナーの件に限らず、住み分けして欲しいなってのはある。
あと、センデンゴン板に投稿サイトの宣伝されるのもちょっと……。
せっかく煽り文は面白そうなのになー。
324 :
語る:2007/02/16(金) 21:11:04 ID:wgFJ+rFZ0
縦型バナーは同じ人が何度も繰り返し登録してたりで、必死だなプゲラとしか思えなくなった。
昔はよく使ってたんだが……
つーか久々に見に行ってみたが今も昔も変わらんな。連投スンナ
しかし神級絵師に仕事として挿絵を頼むっていうのは賢くていい。
挿絵だけ見てしまって肝心の小説には手をつけないことも多いんだがwww
325 :
語る:2007/02/16(金) 21:27:07 ID:7hPGksFSO
縦バナなんぞ作ってる暇あったら更新するわい
いや他サイトの見るのは好きだけどw
326 :
語る:2007/02/16(金) 21:39:15 ID:2QbeEDorO
NNRのランダムバナーもまだあったっけ?あれも縦型と同じだな。
何時もメンツ同じ
どれからも必死臭がする
だから自分も縦&NNRの投稿やめた
でも縦バナーの体裁は好きだからサイトの中だけで飾ってる
327 :
かたる:2007/02/16(金) 21:42:09 ID:FKtPRCte0
ちょw 久々に縦バナ利用しようかと思ったらww
まあ1回見たくらいでは何とも思わないけど、
同じサイトのを何度も何度も(ry見るとさすがに萎える
328 :
語る:2007/02/16(金) 22:54:53 ID:8BXq0R4d0
329 :
かたる:2007/02/17(土) 07:21:55 ID:BCzOQQHM0
流れ豚切ってごめん。
覆面2、正解発表されてるね。参加した人いる?
330 :
語る:2007/02/17(土) 08:51:55 ID:HJ+iHgmk0
>329
ノシ
331 :
語る:2007/02/17(土) 09:09:21 ID:Ry3bpmn+0
332 :
かたる:2007/02/17(土) 11:59:10 ID:BCzOQQHM0
覆面企画からサイトへのアクセス数が異常に多くて驚いた自分がいる。
感想って掲示板使用した方がいいのか、
本人のサイトに行って直接感想書いた方がいいのか、どっちだろう。
333 :
語るスレ:2007/02/17(土) 13:44:46 ID:t8DUZoF50
>>329 ノシ
アクセス数は更新してない割りには多いけど
普通に更新してセンデンゴンで宣伝した方が人は来るな
334 :
語る:2007/02/17(土) 14:01:03 ID:betsqlIz0
>329
ノシ
企画掲示板もそろそろレスが落ち着いてきて、見に行く頻度減ってきたから
本人サイトに行った方が早く目に触れそうな気はする。
個人的な考えだけど。
335 :
語る:2007/02/17(土) 14:01:47 ID:aGNWaNM50
>>333 そうだ、一度聞いてみたかったんだ。
センデンゴンってやっぱ人来る?
一度使ってみたいんだけど、使い勝手とか注意点とかあったら教えて欲しいな。
336 :
語る :2007/02/17(土) 15:20:44 ID:qgcDNp760
>>329 ノシ
ブログに感想とか推理とか書いてたんだが、
そこだけアクセスの跳ね上がりが尋常じゃなかった。
本体はいつもと変わらず。
>>332 334に同意。
337 :
語る:2007/02/17(土) 18:23:48 ID:obFcIav60
>335
結構人くるよ
週一更新、普段は25〜30/dayがセンデンゴン更新で65〜70/dayくらい
時期や客層によっては来訪者数が落ちたり上がったり
使い勝手は縦バナとかに比べれば手軽
注意点は文字数制限
338 :
かたる335:2007/02/17(土) 19:02:53 ID:aGNWaNM50
>>337 d。詳しくて参考になります。
今日見てたら流れが速いみたいだから、投稿のタイミングも重要そうだ。
339 :
語る:2007/02/17(土) 19:35:36 ID:tlIDe5Ov0
>338
投稿のタイミングよりも、宣伝の中身だよ
連載始めや短編でも100〜200ぐらい来る時があるから
宣伝文が下手だと50も来ない
340 :
語る:2007/02/18(日) 00:49:22 ID:NLzo+k4Z0
>>334 >>336 dです。
推理も感想も書いていなかったのに、
企画からサイトに毎日100以上は来てたよ。
当方普段は40前後の弱小サイト。アクセス数の跳ね上がりに怖くなってしまいますた。
341 :
語るスレ:2007/02/18(日) 19:31:27 ID:ucrRvGRd0
>>340 100以上ってすごいな
自分のところは3桁なんていかなかった
342 :
語る:2007/02/23(金) 21:25:22 ID:SD1Eyz5e0
age
343 :
オリジ:2007/03/01(木) 18:47:32 ID:0YHEkmuF0
検索サイトを巡って神作品を探しているが、
なかなか見つからない。
なんだかランキングも当てにならないことに最近気付いた
344 :
語る:2007/03/01(木) 19:17:15 ID:1LtdxX0g0
つ【地道に探す】
万人に受けるからといって自分好みとは限らないからね。
345 :
かたる:2007/03/01(木) 22:57:37 ID:BufnV4lcO
in?ランキングって特にあてにならないよな
ランキング自体参加してないサイトもあるし
自分で(もしくは儲が)何度も投票してるところもあるし
そもそもサーチに登録してないヒキーもいるからなぁ
やっぱ地道に探すしかないよ、がんがれー
346 :
カタル:2007/03/02(金) 02:16:30 ID:NpTVRRfn0
そもそもヒキサイトってどんなサイトのことなんだろうな
サーチ登録・同盟にURL付きで登録はヒキじゃないんだろ?
隠れた名作あるなら知りたいがどうやって探せばいいのやら
347 :
語る:2007/03/02(金) 06:50:42 ID:Son0gkLrO
つ 個人サイトのリンク
ぐぐる
まい神サイトは虹創作と素材配布メインだから、オリジ系の検索や同盟には参加してない。
素材探しててたまたま見つけた。
まあここはヒキとはちょっと違うけど、ふつうに探してても見つかんなかっただろうから
素材探してた自分GJ!て感じ
348 :
オリジ:2007/03/02(金) 23:15:48 ID:P/TQ5tEz0
>347 に同感。
多少なりともアタリがあるのは個人サイトのリンクだ。
349 :
オリジ:2007/03/02(金) 23:57:52 ID:wbxC/r+A0
確かに、ランキング上位とかかなりの確率でしょうもない気がする。勿論たまには良作もあるけど。
台本形式の落書きがすごい面白い作品より上ってどうなの。
そんな理不尽を目撃すると、自分の手でランキングを入れ替えたい衝動に駆られる。
350 :
オリジ:2007/03/03(土) 00:52:44 ID:h2birp2d0
漏れのサイト、某ランキングで1位だ……orz
351 :
語る:2007/03/03(土) 00:53:52 ID:NLS8BGnH0
最近はランキング上位で実力もあれば商業デブーで閉鎖パターンだし
過去のランキングにまつわる様々な祭を見たり巻き込まれたりで
上位〜中堅にいた古参サイトの多くはNNRや楽園から撤退してる
古参の上位・中堅サイトが参加してない分、ハードルは低いし
結局知人や儲の組織票がどれだけ手に入るかだから質に関しては…
352 :
語る:2007/03/03(土) 05:19:07 ID:ZDybIZaUO
ランキングは本屋の平積感覚で参考にする程度かな
儲同士がmy神を上位にしようとする傾向もあるのか
儲抱えているとポエム風プロローグだけでも上位だもの
353 :
オリジナル:2007/03/03(土) 06:14:46 ID:FTOHXrErO
自分はランキングはあんま見ないなぁ
たいていいつも同じところだから。
好きサイトならもうブクマしてあるからランキングから行く必要ないし。
サーチには新しい作品開拓しに行ってるから
カテゴリ別やキーワード検索で地道に好みの作品探してる
大変だけど確実ではあるよ
354 :
語る:2007/03/03(土) 08:49:50 ID:urkU3VfL0
>>350オメ。
自分はランキング使わないけど登録してるw
一日最低300アクセスあるから集客目的ではいいツールだと思う。
355 :
語る:2007/03/03(土) 10:35:37 ID:iWTT9lo+0
同じサーチ、同じランキングでも、恋愛系の作品と非恋愛系でアクセス数というか
外部からの食いつきが格段に違うのはスゲーなーと思う
自分のサイト内では非恋愛の方が反応がいいのだが、非恋愛で幸アゲしても人は来ない
ほんと来ない
力不足と言っちゃうとそれまでだけどな!
356 :
オリジ:2007/03/03(土) 15:07:03 ID:HGqEPzC/0
恋愛系はやっぱり強いな。
俺はアクション多目のラノベ系が好きだから、
ブクマするサイトはみんなホト数少ない。
ブクマしてる作品改めて見直すと、えらく偏ってるわ。
好きだからいいけどな。
357 :
語る:2007/03/03(土) 17:52:25 ID:qwVIgCgB0
現代吸血鬼モノの小説をランキングで「伝奇」に
登録した時は全然人がこなくって、
「ファンタジー」に登録しなおしたらマジで十倍人が来たよ……
358 :
語る:2007/03/03(土) 20:07:01 ID:xH6FdgYo0
ところでアルファポリスの登録サイトってどうなんだ?
ランキングらしきものもあるけど
ちょいと漁ってみるかな
359 :
語る:2007/03/03(土) 21:34:59 ID:ACU9HTQF0
>358
普通のリンク集みたいなものだろ。
って、自分のサイトも載せてもらってるけど。
いまだにランキング(ポイント?)の仕組みがいまいちわからないw
360 :
かたる:2007/03/04(日) 06:49:01 ID:mZrQiyGB0
アルファポリスは見にくいっつーか、いつ行っても重い気がするんだよね。
新規で探すならセンデンゴンだなと思ってるが、
最近は投稿サイトの宣伝が多くて、アド調べてから飛んでるよ。
361 :
オリジナル:2007/03/04(日) 10:35:13 ID:/CPMYI5U0
センデンゴン、ここ見て初めて使ってみたんだけど、
週末はあっという間に流れるね。
一晩もたなかったよ。
アクセスも上の人が書いてた100〜200にはほど遠かった。
宣伝文が下手だったのかも知れんがw
362 :
かたる:2007/03/04(日) 11:22:09 ID:zoZeMtK30
週末はよほど受けの良いジャンルじゃないと集客は無理だね<せんでんごん
時間別、曜日別でアク解してると分かることだけど
たいていのアクセスは金曜夜から土曜にかけて集中、
時間も夜8時から深夜1時にかけてが一番多い
せんでんごんが1日で流れ去ると考えると
木曜の夜ぐらいに投降すると金曜夜まで残る計算になる
金曜昼に流れてしまうのを防ぐためには
すこしずらしてみればいいんじゃないかなと
>>362 ありがとう!
そうか、やっぱり週末は競争率高いんだね。
週末は避けて投稿してみるよ。
364 :
語る:2007/03/04(日) 12:39:00 ID:zQ5q3zov0
ここを見てると発作的に自分の作品URLを晒したくなる
危険だ……ww
365 :
語る:2007/03/04(日) 12:56:49 ID:zQ5q3zov0
顔のクチコミを見に行ってきた
その時一番上に来てた記事のおすすめを適当に選んで見に行ってみたんだが、
歌詞転載だわ(一応出典は出してたけど)、顔面複雑骨折なキャラ絵が目につくところに
問答無用であるわで辛くなって退散してきた……
イラストを置くのはその人の自由だから別にいいけどさ。でもさ。
366 :
語る:2007/03/04(日) 13:21:53 ID:lc3ylzdr0
センデンゴンを半年近く使い続けてるけど。
人が多く見る金土日は流れるのも速く、
流れるのが遅い平日はあんまり人がこない。
平均するとご来客数はあんまり変化無して感じかな。
宣伝コメントに”恋愛”て混ぜたら30HIT→100HITに化けたw
367 :
語る:2007/03/04(日) 14:55:30 ID:n02mcFNS0
>>365 …orz
うちのサイト、登場人物紹介の場所にキャラ絵置いてるわ…
自分の絵だと変な部分見落としがちだけど、
見てる人には迷惑な場合もあるんだなぁ…撤退させとこう
368 :
語る:2007/03/04(日) 15:42:52 ID:fWggX0060
>>367 登場人物紹介は、あれば読む前の目安になって助かるけど
正直私個人はキャラ絵イラネ。小説なんだから勝手に想像させてくれと思う。
とは言え、キャラ絵求める人もいるだろうし、画像だけ別にリンクして
見る見ないの選択肢を与えてもらえるとありがたい。
369 :
語る:2007/03/04(日) 17:25:23 ID:n02mcFNS0
>>368 なるほど、色んな人が来るからそういう所はきちんと分けたほうが
いいんだね。 早速画像は別にリンクにしておく。
参考になった、ありがとう!
370 :
語る:2007/03/04(日) 19:00:24 ID:mZrQiyGB0
>>364 創文板のあそこで晒してきたらどうだ?
一応自薦おkだぞ。他人のふりでもいいけど。
371 :
語ろう:2007/03/04(日) 20:04:47 ID:6IryBnmQ0
>370
ここでそんなレスが書き込まれた後に他人のふりって
相当難しくないかw
>364
以前、あそこで紹介してもらって
(それで初めてあのスレの存在を知ったんだ、ほんとなんだ作者乙じゃないんだ)
評価は決して高くなかったのにアクセス数増えたよ。
作品を読んでもらいたいなら自薦やってみたら?
372 :
語る:2007/03/05(月) 01:27:49 ID:9ycHPxSq0
ただし向こうの板では基本的な文法および作法ができていないと
叩かれて終了だから自薦するなら前もって覚悟が必要
373 :
語る364:2007/03/05(月) 03:30:14 ID:ILMZftFU0
叩かれに慣れてないから遠慮しとく
何言われるか分からない品
変なこと言われてモチ下がったら目も当てられん
しかし皆お言葉ありがとう
今度晒したくてどうしようもなくなったらチャレンジしてみるかもしれない
374 :
語る:2007/03/05(月) 08:29:48 ID:5VedEP1U0
モチ下がる話に便乗
オンノベって二次に比べて閲覧者の目が厳しい印象があるけど、
お前らは読んでて「これは……」って思った時指摘米とかする?
誤字脱字でも誤用でも、あるいはもっとつっこんで内容の矛盾点なんかでも。
プロ志向とか批評おkのサイトだと、米してあげた方がむしろいいのかなと思いつつ、
回れ右する事の方が多いので気になってた。
375 :
語る:2007/03/05(月) 12:49:04 ID:EPEhaxVb0
376 :
語る:2007/03/05(月) 13:22:37 ID:nsyJiKMPO
>>374 作品が好きだったら指摘するかな
好みじゃなかったらその時点で萎えてブラウザ閉じるだけ
でもいくら作品が好きでも、日記とかから管理人の神経質っぽいところが窺えたらヌルーする
誤字指摘しただけでファビョる人も結構いるし
377 :
語る:2007/03/05(月) 15:31:33 ID:9ycHPxSq0
画像オフにするとアイコン使ったサイトで身動き取れなくなるのがな
簡単に画像表示設定を切り替えできるタブブラウザを使ってるけど
それでも読み手側に閲覧環境を変更させるサイトは面倒だから
DLファイルがあればそれ拾ってオフラインで読むくらいだ
378 :
オリジ:2007/03/05(月) 22:03:24 ID:Ff6TS3IK0
>374
ものすごいインパクトの誤字は(待合室→魔血合い室みたいな事になってた)
さすがにメルフォから指摘したけど、
誤用や内容矛盾は黙ってスルーしちゃう。
自分の作品では指摘して欲しいのに、考えてみたら勝手なもんだ。
リンクしてるサイトだと感想ついでに軽く指摘できるんだけどね。
379 :
374:2007/03/06(火) 05:08:40 ID:Qm029pox0
>>376、
>>378 レスサンクス。
交流先ならともかく、一見のところには言いにくいよな……
「批評おk」って掲げてても実際に指摘するのは難しいなと思った。
>>376の事例みたいなのも、遭遇した事はないが、そう言う人がいると思うと怖いし。
380 :
語る:2007/03/06(火) 08:45:40 ID:PYPWNg8JO
私は嬉しいけどなぁ>指摘
ただ、的外れな指摘は困る
歴史をベースにしたファンタジー書いてたら、史実と違う!あなたの知識は間違ってる!!と同じ人から何度も言われたことがある
ちゃんと小説トップに史実に忠実ではない、それが許せない人にはおすすめできない、て注意書きしてるし
だいたい創作なんだから野暮なことつっこむなよ…と思ったりもした
381 :
かたる:2007/03/06(火) 09:15:44 ID:Qm029pox0
悪いんだけど、
>>380みたいに、
>だいたい創作なんだから野暮なことつっこむなよ…と思ったりもした
のような事を言う人がいるから、指摘しにくいんだよな。
382 :
語る:2007/03/06(火) 09:43:30 ID:v+4/Mv4s0
まあ、その辺はねぇ……
歴史創作ってのは、いろんな説の中から都合の良い説を取捨選択したり、あえて無視したりしなきゃ成り立たないからねぇ
司馬遼太郎の各種歴史小説も歴史の専門家から言えばあからさまに嘘って部分もあるわけだし
(わかりやすいところで言うと、「竜馬がゆく」の坂本「竜馬」は、正しくは坂本「龍馬」。龍馬は自分の名前に「竜」って文字を使ったことがない。
「竜馬」と表記され始めたのは、「竜馬がゆく」が最初。フィクションであることを強調するため、と言われている)
その辺は読者と書き手との阿吽の呼吸って奴が成り立つのがベストなんだけどね
383 :
語る:2007/03/06(火) 09:56:42 ID:PYPWNg8JO
指摘されたらちゃんと説明はしてるよ
自分でもあんまりだなぁと感じたら指摘通り直すこともあるし
そういう点に気づくのは、しっかり読んでくれてる証拠だろうから有り難い。
でも正直目をつむってほしいところはある
人によるから何とも言えないけどね
384 :
語る:2007/03/06(火) 10:40:00 ID:N+3T6Po00
歴史創作に(しかも事前に注意書きしてあるのに)
>史実と違う!あなたの知識は間違ってる!!
こういうつっこみは自分も空気嫁って思うけど。
歴史創作を史実通りやって面白くするって相当難しいだろうし
キチキチ史実通りのものが読みたいなら、オンノベより商業作品読む。
でも内容の矛盾の指摘はいいと思う。
物語の重要な部分だし、向こうも有難いんじゃないかな。
それでファビョられたら管理人が厨なだけ。
指摘するかしないかは、管理人の性格(他の読者からのコメントへの返事とか日記)を見て判断したほうが良さそうだね。
マンセー意見以外はたとえ誤字脱字指摘でも
「嵐に中傷された!傷ついた!」て感じる人もいるから気をつけれ。
385 :
語る:2007/03/06(火) 11:18:20 ID:potPAXMJ0
誤字脱字の存在がすごく勿体無いと思えるレベルの作品で
Web拍手やメルフォのように他の人からは見られない形で
簡単に指摘できるサイトなら捨てハンで感想ついでに指摘するよ
そしてそれを修正する意思があるかどうか様子を見てる
386 :
語る:2007/03/06(火) 11:58:20 ID:v+4/Mv4s0
誤字のない文章を3回アップしたら……
「最近、誤変換がないですね、寂しいです」というコメントを貰って、思わず笑っちまった俺が通りますよ
387 :
語る:2007/03/06(火) 12:36:27 ID:3G02xqcH0
誤字や誤用の指摘、物凄くありがたくて嬉しいんだけど
「素的」と「素敵」のように
どっちでも間違いではない(素敵の方が当て字らしい)言葉を指摘されてしまった時は
「直すべきかなあ……」と相当悩んだよー。
結局直さなかったから心の狭い管理人だと思われてるかもしれない。
>386
間違いさがしを楽しまれてたのかw
388 :
語る:2007/03/06(火) 12:59:45 ID:gz/0BIlr0
何回も読み直してるのにうp数ヵ月後読み直したら誤字発見したりする。
何でうp時に気づかないんだろうな。人の文章だと誤字発見しやすい
んだが自分の文章は発見しづらい
389 :
語る:2007/03/06(火) 15:23:29 ID:kwHA/MKq0
キャラの名前に一切読み方が書いてなく、登場人物紹介も一切無い。
性別も本文中には書いてない。前後の文章から判断……も出来なかったんだよなあ。
だからとにかく読みにくかった。
キャラの名前が読めないとこんなにもテンポが図りにくいのかと、イライラしながらも
テーマが好きだったから最後まで読んだ。
そんでメールしたよ。登場人物の名前の読みを作中かどこかに記載してくれって。
そしたら、文章のテンポを崩したくないからそんな事はしたくないと言われた。
登場人物紹介も作る気はないが、しかし気が向いたら作ってもいいと言われた。
この時ほど二度と指摘なんざしねえと思ったことは無い。
長文スマン。上の方の登場人物紹介うんぬんで思い出した。
絵は要らないが名前の読みくらいは切実に置いてほしいな。頼む。
390 :
語る:2007/03/06(火) 17:18:20 ID:v+4/Mv4s0
>>389 人名なんて一対一での対応してないんだから、どこかに読み方を書いておかないと、読者によって読み方がまちまちって事になると思うんだが
人名で「陽」と書いて「ひなた」と読むか「よう」とかなんて、作者が指定してくれないと解らんぞ
391 :
語る:2007/03/06(火) 17:53:10 ID:kwHA/MKq0
389です。
さっきそのサイトに行って確認してきたけど案の定人物紹介は未だに無かった。
理解する気のある人だけついてらっしゃい!なのかも知れないな。
その人の作品は何であれもう読む気無いから別に良いけど、ここ見てる人は
せめて人物紹介には名前の読みを付けてくれるよう、よろしく頼むよ。
392 :
語る:2007/03/06(火) 18:25:48 ID:gz/0BIlr0
個人的に聞きたいんだが、人物紹介ページがあるとイイ!って人は
そこにどんな内容書いててほしい?
たまにヌゲー詳しいキャラ紹介(口癖から一人称からかなり詳細)のサイト
あるけどそういう方が良いのか?自分のサイトは名前と役職くらいしか書いて
ないんだが100話超えの長編だしもっと詳しいほうがいいのかな、と。
393 :
語る:2007/03/06(火) 18:45:48 ID:potPAXMJ0
本編で書き込まれている情報以上のものはいらないな
海外小説の帯にあるように、職業や世代・性別程度で十分
394 :
語る:2007/03/06(火) 19:42:07 ID:1VkbJrc80
>>393 同意
つか名前の読みは気にならない、自分は
395 :
語る:2007/03/06(火) 19:56:41 ID:rWZMOVNV0
名前の読み方と性別、年齢程度は欲しい。
中華系なら既出登場人物でもページ変わる毎に
名前にルビふっておいて欲しいくらいだw
396 :
語る:2007/03/06(火) 20:55:55 ID:rJM5d/S60
名前/性別/年齢/一行くらいの紹介文
でいいんじゃないかなあ。
異様に難しい漢字とか読みを使ってるキャラには読み仮名が欲しいッス
前情報なしでも読み始めることができて、
本編を読んでるうちにいつのまにかそのキャラのことが良くわかってる、
もっと知りたくなるてのが本当は理想なんだけどね(汗
397 :
語る:2007/03/07(水) 08:10:39 ID:LVtMx/fs0
398 :
語る:2007/03/07(水) 08:13:19 ID:NfhbfklD0
俺も変な漢字使って名前作るの大好きだから、
人物紹介欄作って読み方表記してる。
さすがに性別とかは作中で分かるように書いてるけど。
399 :
語る:2007/03/07(水) 08:22:01 ID:XBjn9dcr0
自分の備忘録代わりにそれまでの話で表面化した設定だけを書いたものをアップしてるな
400 :
語る:2007/03/07(水) 08:29:55 ID:hwHUZOCu0
ルビはいらないな。火狐からだとタグが利かない。
ひどいところなんて、タグを閉じてないのかタグ以下の文章が豆字になってて読めなかった。
目次ページに一行紹介載せて、読み仮名かいといてくれればいいよ。
401 :
語る:2007/03/07(水) 09:55:03 ID:wXKyJrkyO
>>400 豆字になるのは多分ルビのフォントサイズ指定してある所為
自分はIE使いだからルビは嬉しい
()でくくるよりルビの方が文章のリズム崩れないし
402 :
語る:2007/03/07(水) 11:47:53 ID:4zspwA2B0
403 :
語る:2007/03/07(水) 12:11:25 ID:VZjE5h+R0
プラグインなどで手を加えないと対応できない環境がまだ多いから
ネット小説でルビ前提の小説は不向きかもね
以前、主人公だけ他のキャラをカタカナ表記で呼ぶ小説を読んだけど
あれはルビがなくても主要キャラの名前がわかりやすくてよかったな
404 :
語る:2007/03/08(木) 01:33:55 ID:JaxihsOO0
即バックアンケを覗いてみたらMIDI演奏を抜いて
ブログ小説がトップに踊り出ていて驚いた
ブログでも小説やろうと思ったけど止めておこうかな…
405 :
語る:2007/03/08(木) 07:09:45 ID:u8JrCPYdO
>>404 ブログ小説は散々ループだから過去ログ読んで考えてみたらいいんでない?
このスレでも前の方で話題になってたよ
個人的にはブログは日記で使われてても嫌だけどね
ただでさえ重いのにブログペットだのツールが更に重い…
>>403 でもそれちょっと不自然じゃないか?
あだ名とかなら分かるけど…花子でハナちゃんとか。
406 :
語る:2007/03/09(金) 00:21:17 ID:xLKDfw2w0
>405
自分は404じゃないからちょっとエスパーになってみる。
その作品の主人公はアホの子だったんじゃないだろうか。
もしくは外人。
故に漢字は使えず、総てをカナで済ませてしまう。
そんな超能力はさておき、色んな状況が考えられるぜ。自分は不自然とは思わないなあ
407 :
語る:2007/03/09(金) 00:27:38 ID:kVK8I7dz0
>>406 アンカー違ってるぞw
名前ってある程度イメージできあがらないか?
>>405や
>>406が書くような特別な理由がない限り、
主役だけがカタカナ表記で呼ぶってのは違和感覚えそうだな。
自分は名前も含めて「キャラ設定」だと思うタイプだからかも試練が。
408 :
語る:2007/03/09(金) 00:37:37 ID:uYXU21Az0
流れ豚
やっぱ、センデンゴンはコメントが命だな
今日は上手に書けたなぁ〜と思ったら、半日で140人くらい流れてきた
居着いてくれますように(-人-)
409 :
語る:2007/03/09(金) 00:39:40 ID:xLKDfw2w0
>407
あ、本当だwありがとう
>408
差し支えなかったらジャンル教えて欲しい
410 :
408:2007/03/09(金) 00:56:07 ID:uYXU21Az0
>>409 現代ライトファンタジー
最近、このジャンルを名乗って良いのかな?と微妙に悩むことが多いけど
411 :
語る:2007/03/09(金) 01:02:02 ID:XoipDrYR0
結構「いかに気持ちよく脳内で音読させるか」って重要なポイントだと思うから、
難しい名前で、漢字がぱっと読み方に結びつかないキャラってのは結構不利だと思う。
読者が普通に読めるか読めないかを予想して、
読めないと思ったら登場時にさりげなく読み方を確認させてやる事も必要かと。
412 :
語る:2007/03/09(金) 01:44:27 ID:JtJgNHJD0
>>411 そういう流れで、自分は名前が長いキャラは苦手だ。リュシュフォリーヌ、みたいな。
全然印象に残らないし読みにくい。それならクリスとかジャンとかでいい。
日本名なら普通の名前(弘とか)じゃないなら画数少ない漢字がいいな。
中国名は覚えられん。主役級ならともかく影の薄いキャラなら登場する度に頭ひねる。
413 :
語る:2007/03/09(金) 07:32:07 ID:3d8Gvp7xO
日本人ならやっぱり普通の名前がありがたい
変に小難しい漢字を使われると(時代物ならともかく)読み方が気になって
名前が出てくるたびにそこで止まってしまう
414 :
語る:2007/03/09(金) 09:42:16 ID:F94sKGNx0
世界観にあっていれば気にならない派(できれば読み仮名付き名前一覧ページでも作って欲しいが)
個人的にはオリジナル異世界なのに既存名使われる方が苦手
何と言うか使うにしても傾向統一(リチャード、エリザベス、ジョン)とかならまだ構わないんだが
無秩序に混ぜられる(シャルル、マイケル、アルベルト)とがくっとくる
天使悪魔や北欧神話からとった名付けも食傷気味
415 :
語る:2007/03/09(金) 11:18:29 ID:V+ujcZvx0
自分は登場人物の名前は誰にでもすんなり読めるものにしてる。
そうしておけば紹介とかルビとか考えなくてすむし、読む方も入りやすいと思うので。
416 :
語る:2007/03/09(金) 20:20:27 ID:EUdZ2fbSO
まさに
>>414みたいな感想をもらった俺が来ましたよw
名前の傾向が違うとガックリ来る人がいるのは知ってたけど、意外にいるのかもな
ローマ帝国とかEUみたいな例があるから「そうか〜」くらいに思ってたんだが
名前はルビがあった方が好みだなあ
特に長編はキャラに愛着がわくから、読み方を知っときたい
死に際に名前を叫ばれて読み方判明とかすげーとまどうw
417 :
語る:2007/03/09(金) 20:49:23 ID:XoipDrYR0
>>412の状況だったら、普段は友人達にリュスとか呼ばれていて、
ここぞというシーンではリュシュフォリーヌと名乗る(呼ばれる)ってのなら
違和感ないですねー。
地の文や会話文でしょっちゅうリュシュフォリーヌと書いてあると
おまえら舌かまんのかとツッコミみたくなるw
>>416 日本の漢字と同じく、西洋の名前にもそれぞれ語源と背負ってる文化があるから、
交流が進んで互いの文化を認め合った世界じゃないとかなり違和感あると思う……
中世ベースの世界なら、ジョージがゲオルグになるように
発音が変えられてしまう方が自然じゃないかなー
418 :
オリジ:2007/03/09(金) 21:29:41 ID:ye26pkn50
名前のつけかた…自分もめっちゃくちゃ…
ふと複数のキャラクター名でぐぐったら
格闘技関係のページがぞろぞろ引っかかった時にはのけぞったw
419 :
語る:2007/03/09(金) 22:42:42 ID:Dsj/emD10
カタカタナ名前は困ったらランダムネームジェネレータに頼ってる。
難読漢字かな?と思ったら、ルビが嫌いなので本文中に()くくってふりがな入れてるよ。
>418
うちは、自分で考えた名前でぐぐったら健康食品のサイトが引っかかったorz
420 :
語る:2007/03/09(金) 22:46:39 ID:kVK8I7dz0
>>418 同じくやってみたw
自分のサイトしか引っかからなかったorz
421 :
語る:2007/03/09(金) 23:45:58 ID:wH/H8hxE0
とりあえず日本神話は全部ルビ振ってもらわないと読めない
422 :
語る:2007/03/10(土) 00:03:47 ID:cFEG1HlS0
「海外の人が考えた日本人っぽい名前」を集めてみた
フジツウ
ヤカモト
ケイトー
ゴリイ
トラナガ
トシワ
ムラトモ
ダルマ
ビンボウ
カネ(♂)
テナカ
リエコ(♂)
イイダ・サダム
エンセイ・タンカド
トクゲン・ヌマタカ
……これは真似出来ん。
423 :
かたる:2007/03/10(土) 06:30:28 ID:DXxQRlsEO
>>422 あるあるあ…………あるあるあるあるwwwww
>>414 >天使悪魔や北欧神話からとった名付けも食塩気味
自分は逆にありがたい
外国人名には出来るだけ馴染みのある名前使ってくれた方が覚えやすいから
ファンタジー大好きだがカタカナの名前はどうにも覚えられないんだよなぁorz
424 :
語る:2007/03/10(土) 07:55:07 ID:tfef+UYS0
食塩吹いた。
その辺りは結局書く側が何を優先させるか(世界観や雰囲気or分かりやすさ)だろうね。
商業だが星界シリーズとかは後者を犠牲に前者を突き詰めた感じ。凄いと思うが名前が覚え辛い。
425 :
語る:2007/03/10(土) 15:20:57 ID:f7+/u+xg0
以前、嵩峰龍二 かだれかの本の後書きで、キャラの名前を作る手法を語ってた記憶が。
日本だったら〜子・〜朗みたいに普遍的な文字とか音韻で、まず法則を作ってしまって、
あとはその世界の言葉から拾いあげて組み合わせると、オリジナルでその世界に沿った名前が
出来る、みたいな。
426 :
語る:2007/03/11(日) 11:06:16 ID:SNn9PB/L0
キャラ名を考える際、
学研マンガ『人名・地名のひみつ』をいまだに使っているのは俺だけでいい…
427 :
語る:2007/03/11(日) 22:34:23 ID:dNYC2WDi0
428 :
かたる:2007/03/12(月) 23:07:52 ID:BHfDG0dAO
age
保守
430 :
オリジナル:2007/03/17(土) 22:33:23 ID:KhhFTsqZ0
皆DL版って置いてる?
うちは完結済み長編のみテキスト版とhtml版の両方を用意してるんだけど、
予想以上にお持ち帰りされてて驚いてる。
といっても一日平均2〜3件だけどw
DLカウンタつけるまで需要なんてないと思ってたから、かなりうれしい。
431 :
語る:2007/03/17(土) 22:47:04 ID:KyBEXSGP0
>430
うちはテキスト版のみ置いてるよー。
どれだけDLされてるかは全然わからないけど、
たまに誤字なんかのミスを報告してもらえたりするから、
利用してくれてる人はいるみたい。
あれ、修正したり改稿したりするとき大変だけどな…
432 :
オリジ:2007/03/17(土) 22:54:13 ID:M0R0bA1x0
>430
テキスト版だけ置いてるよー。
完結していないから区切りのいい所でそっちも入れ替えてる。
DLカウンタも詳しい解析もないから、どれだけ需要があるのか判らないけど……。
「DL版あり」と顔なんかの作品紹介に書くようになってから
微妙に作品へのアクセスは増えた、ような気がする。
お客さんが「DL版ありませんか?」と聞いてくれたんで作った。
こんなんでもお持ちかえりしようと思ってくれるか、と物凄く嬉しかった。
433 :
語るスレ:2007/03/17(土) 23:34:46 ID:NFHnNT+F0
>>432 一ページの分量が少ないくせにやたら長い作品だったから
DL版ないのか? って聞いたら、作るのマンドクセ('A`)っていわれた。
434 :
語る:2007/03/17(土) 23:49:51 ID:POX8Sa580
短編(だいたい原稿用紙で15-20)で80本を超えたから、そろそろDL版を作っても良いかなって思ってンだけど
DL版ってどうしたらいいのかね?
1:現状アップしてるHTML版をindex.html含めて圧縮
2:ベタテキストだけにして圧縮
3:その他
435 :
語る:2007/03/18(日) 11:03:56 ID:dNBJnQE50
>>434 自分は2を推す。テキストビューアで読むから。
A&Cで競作企画やるって話だけど、出る人いる?
自分、18禁おkになったら全部読めないし、二の足踏んでるんだ。
436 :
語る:2007/03/18(日) 11:47:48 ID:2aHbP+Ex0
>435
競作企画、作品だけで参加してもいいみたいだから今は様子見。
18禁オケになっても注意書きはつくんじゃないのか?
それ以外の作品だけ読めばいいと思うんだけど。
437 :
語る:2007/03/18(日) 13:16:20 ID:NOj1QMLn0
>>434 持ち帰りをする方は、
・慣れたテキストビューアで読みたい
・時間での課金(電話回線など)なのであまり長くつないでいられない
のどちらかだと思うので、2がよいかと。
ページのレイアウトが凝っていたり、挿絵もぜひ一緒に見て欲しい、
ていうのなら1もありかもです。
438 :
語る:2007/03/18(日) 13:58:33 ID:M6Km9ZFB0
大長編ならHMTL推奨の俺が通りますよ
ビューワは使わないし、レイアウトや色彩があまりに酷くても
ブラウザのCSS差し替え機能で自分の好みに改変させてもらうから
次ページへのリンクがあるHTMLの方が読みやすい
それよりメモ帳などの標準アプリで開けない大容量で
テキストファイルを配布するのだけは勘弁してほしい
極稀にワードパットでギリギリ開ける容量で配布するサイトがあるが
アプリ選んで開くことを知らないPC初心者は、メモ帳で開けませんと
メッセージが出たら終わりだよ
439 :
語る:2007/03/18(日) 14:14:10 ID:2aHbP+Ex0
>438
参考までに聞きたいんだけど、
メモ帳で開けない容量のテキストってどれくらいの重さだった?
昔は32KでNGだったような。
今のメモ帳ならそんなことはなかったと思うけど。
441 :
語る:2007/03/18(日) 17:17:39 ID:ctunl3w20
完結済みの大長編をHTML形式でDL圧縮している自分が通りますよ
DLカウンタは置いていないから人数は知らない
お持ち帰りした小説を何度も読み返しているという報告を
もらったときは嬉しかったなあ
442 :
語る:2007/03/18(日) 17:55:21 ID:dNBJnQE50
>>436 18禁あると肩身狭くなるんだよ。リアなもんで。
競作出るなら全部読みたいって思うしな。
443 :
語る:2007/03/18(日) 18:36:32 ID:IChpFq9g0
>>437 DLしたい理由には「そのサイトがいつなくなるか分からないから」というのもある。
久しぶりに読みたくなって探したらサイト消失とかね・・・よくある話。
ちょっとでもいいと思ったらブックマークだけではなく必ず保存してる。
今までROMってた俺が通りますよ。
DL版か・・・。
いまだに完結作品を置いてないうちは・・・更新をがんばるしかないな。
>>438 商業に移行して消えてしまったあのサイトや気付くと消えてたこのサイト。
思い出すとけっこうあるもんだな。俺も次からそうしよう。
とりあえず話を蒸し返すようですまんが、
このスレ読んでて、行間の話だとかすごく役に立った。dクス。
この礼が言いたかったんだ。たとえ無意味だとしても。
445 :
>>444:2007/03/18(日) 20:34:32 ID:IvPg+BLX0
446 :
オリジ:2007/03/19(月) 01:54:59 ID:hephtXzj0
>438
( ゚Д゚)!
そっか、ワード入れてない人もいるよな、
ごめんすまん自分がテキストビューワ派だから思い至らなかった!
めっさ詰め込んだファイル作ってた!
…しかしHTMLページはCSSも使っていないヘボい代物なんだが、
それでも差し替え機能使える? orz
とにかく速攻でHTML版も作るわ…ご指摘ありがとう!
>444
完結していなくとも需要はあると思う。
アク解が嫌で、何度も読み返したいけど遠慮してる人とか。
(書き手としては何度読み返されても嬉しいだけなんだけどね)
自分メモ帳で読んでるけど
幾つにも分かれてると何度も新しいファイル開かなきゃいけないからめんどいよ
ワード入ってない人は容量オーバーで読めなかった場合はHTMLを持ち帰るんじゃないかな
TEXTしか置いてなかったらどうしようもないけど
まあすべての人に使いやすく、なんて無理なんだから
自分がやりやすい方法でいいんじゃまいか
私としてはダウンロード版置いてくれてるだけで有り難いから
その仕様がどうであれなんとも思わんけどね
448 :
語る:2007/03/19(月) 20:30:55 ID:iTEZkCOO0
メモ帳についてwikipediaで調べてみたら、
「先頭に.LOGとつけることで簡易日誌の役割も果たす」とか
書いてあってびっくりした。
ちなみに皆さん小説書くとき何使ってます?
私は秀丸なのですが、誤字脱字を直しているうちに
だんだんバージョン管理がめんどうくさくなってきた(笑)
449 :
語るスレ:2007/03/19(月) 20:35:18 ID:b/KUt5nY0
450 :
語る:2007/03/19(月) 21:12:31 ID:GEE2EMNE0
>448
自分は「NoEditor」っていうフリーソフト。
タグ手打ちなもんで、HTML編集モードとかタグ挿入機能とかついてて助かってる。
テキスト編集機能もそこそこ充実してると思うよ。
451 :
語る:2007/03/19(月) 21:28:50 ID:4hb1WnQX0
サクラエディタ
別にこだわりがある訳じゃないんだけど、何となく使い勝手が良いから使ってる
452 :
語る:2007/03/19(月) 21:33:55 ID:K6LFqupc0
EmEditor
453 :
語る:2007/03/19(月) 21:37:58 ID:mdL1Bh0t0
K2Editor
454 :
語る:2007/03/19(月) 21:40:51 ID:s3VnxJQl0
TeraPad
455 :
448:2007/03/19(月) 23:02:24 ID:iTEZkCOO0
うお、みんな見事にバラバラだw
ていうか色々ソフトを教えてくれてありがとです。
幾つかDLしてみて、使い勝手を試してみます〜
456 :
語る:2007/03/20(火) 01:18:47 ID:329ztp9l0
ワードの校正機能がないと日本語に自信がないよ(´・ω・`)
>448
TeraPadは便利だった!
457 :
448:2007/03/22(木) 23:15:23 ID:tZGzH3Df0
>>456 自分の書いた小説をワードに突っ込んでみた。
朱と緑の洪水orz
>457
いいことを教えてやる
ワードよりも一太郎の方が性能良いから、その倍ぐらい赤くなる
ATOK目当てで買ったけど、校正は一太郎無しには出来ない
一太郎…高校のとき授業で使ってたパソコンに入ってたな懐かしいw
あれ今思うと本当使いやすかったなぁ…
話変わるしスレ違いかもしれんが
火狐等ですごい崩れ方するサイト結構多いね。
文字サイズも固定なうえに小さかったり。
トップとかは崩れてても気にしないけど、小説ページが崩れてると
下手すると読めないこともあって悲しい
もういっそのこと皆小人テンプレ使って欲しいよ
まあほとんどがIE使いだから他のブラウザで確認なんてしないんだろうけどさ
460 :
語る:2007/03/23(金) 23:49:08 ID:kjRZIq2I0
文字サイズ変えると他要素にかぶさるとか他要素の下敷きで見えないとか・・・は最低限やめてほしいと思いつつあきらめてるなあ。
デザインで差別化したい、主張したい、表現したい、演出したいって気持ちも理解はできるけど。
惹かれるものが無かったら見なかったことにして忘れる。
面白そうだったら何とかして読もうとする。
461 :
語る:2007/03/24(土) 00:14:43 ID:V5OQf/qy0
昔、どうしても読めない作品をソースで読んでた事があったなぁ……(w
サイトを作る以上、最低限IEと他系統のブラウザでの動作チェックはやるべきだな
俺はIEとOperaでのチェックはしてる
IEとOperaでCSSの挙動が全然違う
462 :
語る:2007/03/24(土) 00:26:25 ID:WyYei5/m0
IEはCSSの記述やルールが正しくなくても強引に表示するからね
オペラで見れるなら林檎やゲーム機など窓以外からでもほぼおkだよ
>>459 火狐だけど、拡張機能のIE Tab使うといいよ
知ってたらごめんね
464 :
カタール:2007/03/26(月) 02:13:07 ID:8/c1dil70
エディタネタがあったので執筆中のBGMネタでも晒してみる。
ハードロック(戦闘シーンを書いてるとき)、
アニメソング(コメディ)、ド演歌(愁嘆場)みたいな感じ。
作業中に聞くと一日50枚くらいザクザク書けるようになったり
素晴らしいネタが次から次へと沸いてきて止まらなくなるようなBGMはありませぬかのう。
ある漫画家さんの真似をして
母2のサントラを執筆中BGMにした事がある。
ゲームやりたくなってさっぱり筆が進まなかったw
隣の部屋で親が「さだ○さし」聴いてた時も進まなかった。
書いてる話の主人公がさださんの顔に変換されてなー…
466 :
楽しいね:2007/03/26(月) 16:32:09 ID:4diauUGs0
>>465 顔がさださんは困るなw
自分は書いているときは無音だな。集中できない。
自分の周りではBGM語りをよくする作者に限って誤字が多いキガス
468 :
語る:2007/03/26(月) 21:39:55 ID:FFt+hj+v0
頭の中でイメージを膨らませるために音楽を聴くのは有効だと思うけど
入力の最中まで音楽を聞いてたら、誤字脱字にはそうそう気付くまい
469 :
語る:2007/03/27(火) 00:04:49 ID:6ExXznfB0
小説作成中は聴くけど読み返し作業に入ってからは無音状態にする。
集中しないと誤字発見できんし
入力中はDLしたお気に入りのオルゴールやピアノ曲聞いてるw
しかし集中してると終わったことさえ気づかないorz
レス見て思ったんだが、歌詞付き聴いてる人が多いの?
最初、金持ちが、親が借金などを背負ってるヤツにお金を工面するかわりに、
奴隷みたいになれって感じなんだけど徐々に恋が芽生えてくる。
みたいなネット小説しりませんか?
472 :
語るスレ:2007/03/27(火) 17:35:43 ID:SCW7omew0
>>471 オリズネでいいなら商業でもネットでも腐るほどある
473 :
かたる:2007/03/27(火) 17:35:56 ID:XdQDCru40
つ【顔パラ口コミ板】
>>472 オリズネの意味がどうしても分からないのですが・・・
>471
一つのジャンルと言ってもいいぐらいたくさんあるような…
>>475 できればおすすめなのを教えていただければ…。
女王様に下克上 ってやつをこの前読んで面白かったのでこういうのを
他にも読みたかったので。
477 :
語る:2007/03/27(火) 22:02:15 ID:/OIMEw+t0
だから顔の口コミ板でも行ってきたらどうだ
クレクレは消えろスレ違いだ
478 :
語る:2007/03/27(火) 22:40:31 ID:1ew59DwO0
BGMネタに戻して。
自分はBGMというより、
ホワイトノイズ機能があるヘッドホン(3000円くらいの)をよく使います。
書き出すとき、集中しやすくなります。
集中してしまえばどうせ音楽なんて聴いてないし。
479 :
語る:2007/03/28(水) 02:05:53 ID:zMdFbjT40
集中できるまでのあがきで、片っ端から音楽かけたりする(歌詞なしのやつ)
どうせ聴いてない状態になんとか入れたあたりで、
音楽が終わってそれが気になって集中から覚めてしまうのが度々w
たまにBGMの勢いでネタが膨らむのが面白い。
自分は学生時代勉強するときもそうだったけど、逆に無音だと集中できない
音楽でもテレビでも何か雑音がないとだめだなー
だからこだわりはないけど、何かしら横で音はさせてる
〜させてもらった。 等が 〜さしてもらった。になるだけで、なんでこんなに、ってくらい萎えるのは俺だけか
>481
小説書き出すまではそれほどでもなかったのに
「〜という」を「〜とゆう」と書いている文が
転げまわりたくなるほど苦手になった。
いやぶんスレかと思ったじゃないかw
言葉の遣い方は気になるよな。
オンノベだと方言小説もたくさんあるが、
方言なのか誤用なのかわからなくてしょっちゅうつまづかされる
>481
キャラによっては一気に萎えるよ
頭の良い敬語キャラや、有能使用人キャラがら抜き言葉とか
「〜さしてもらいました」とか言ったらよほど面白くないと即バック
自分なんか有能敬語キャラが
の→ん て言うだけで萎える
例えば、「覚えるのなら」を「覚えるんなら」っていう具合に。
普通の言葉遣いのキャラなら気にならないけど。
あるゲームの公式でやられて('A`)ってなった
486 :
語る:2007/03/29(木) 09:07:12 ID:3eHbvyKQ0
将来ノーベル賞を受賞するキャラが、つまらない英語の間違いをしていた。
それを指摘されたらしい管理人が日記で逆ギレ。
作者の器に限界があるとみた。
語学のブロではないからノーベル賞受賞者でも英語が苦手な人はいる
が、逆ギレはいかんな
488 :
語る:2007/03/30(金) 23:12:04 ID:ehmW98Er0
頭のいいキャラってのは鬼門なんだよな。
作戦とか推理とか考えるのって、結局キャラじゃなくて作者だし。
味方キャラの神算鬼謀の名軍師っぷりを演出させようとして、
敵の行動パターンがあまりにも稚拙になってしまう、なんてこともあるからなあ。
まあ、おバカなキャラもそれはそれで大変だけど…
490 :
語る:2007/03/31(土) 02:30:14 ID:b5p99ktw0
>>488 それ、プロでもあるからな……某SF大河小説なんて、戦闘シーンはそうでもないんだが
政治の話になると高校生が中学生を言い負かして鼻高々! みたいな雰囲気になる
491 :
語るスレ:2007/03/31(土) 16:31:51 ID:sH0viS5H0
492 :
語る:2007/03/31(土) 22:27:25 ID:b5p99ktw0
>>491 政治家やってない方のタナカ、とも言うな
>488
あるある。
普通に育ったヒロインが仲間がピンチの場面に陥ったときに
頭を働かせて切り抜ける→周り驚愕、ヒロインマンセーというのを
読んだことがあるが読者的には、ヒロインすげーとかじゃなくて、
そんなことも思いつかねー周りばかじゃんpgrみたいなのばっか
>>493 玄人集団のピンチを素人(ヒロイン)の提案で切り抜けるって場合だと、
作者がその玄人集団の分野についてある程度(読者を納得させるくらいの)の
知識を持っていて、なおかつ、それをひっくり返すだけのコロンブスの卵を
見つけてこなければいけないので、二重三重に難しいらしい……。
ヒロイン異世界迷い込み系で、
ここらへんですげーアイデアがあるとかなり面白くなるんだよなー。
異世界迷い込み系はなんであんなに不自然なほどヒロインマン
セーなんだろうな。
作者の願望が透けて見えるのが多くて苦手だ。
迷い込み物に神子やら特殊能力者っつー理由は不可欠だから
ヒロインマンセーはある意味仕方ないような気がする。
しかし何故か判で押したようにヒロインのタイプが似てるよね。
男女問わずに好かれるけれども、好意に鈍感な天然系とか。
正直キモいけどな。そんな万人に好かれる人間がいるかと。
普段は男勝りで勘も良く鋭いが
恋愛になると途端に天然乙女化へろいんもパターン化してるけどな
ヘロインがどんな属性であれ過剰なヘロインマンセーは読む気が失せる
ある程度はそりゃ仕方ないと思うけど…
ってこの話題もループだなw
自己評価の低いヒロインが苦手だ。
特に恋愛モノ。
自信がなくてうだうだしているのを、周囲がよってたかって励ますやつ。
恋愛する前に、勉強するなり、仕事するなり、やることがあるんじゃないかと。
まあ、作者の現実逃避願望なんだろうけど。
皆がヒロインしか注目していない事がよくわかったwwwww
ヒーローが霞むわけだ。
ヒーローか…
私が今まで読んだ小説(女主人公の恋愛FT)だと
ヒロインマンセー要員の一人としか見えなかったからなw
しかもどの小説でもたいてい美形で無敵な男
正直天然ヒロインと同じくらい食塩気味だ
こんな風に感じるのは自分がヒロイン・ヒーローより脇役スキーだからかもしれん
503 :
語る:2007/04/01(日) 22:52:19 ID:ujcfdFWs0
かといって、お約束設定をすべて外すとつまんなくないか?
504 :
語る:2007/04/01(日) 23:01:22 ID:Fp0hjNTC0
・主人公がどうも作者の投影っぽい
・(読者からしてみると)主人公が「少ない苦労」で「大きい報酬を得る」
(ちょっと勇気を出して益体もないコメントをするだけで
何故か美形超人の男がヒロインに転ぶ)
の二点が揃うとつまらなくなるかと。
要はバランスだと思う。
最近のヒロインは「ごく普通の容姿」で何かの拍子に「美少女化」するパターンが多い気がするw
相手の男は超美形の腹黒俺様な御曹司w
塚、定番ヒロインより「超美形の腹黒俺様」ヒーローの方がムズムズするなぁ。
愛wwがあるからって、拉致とか借金の代わりにヒロイン連れていくなんてありえなす。
それで両親公認とか見ると、お前ら警察が何のためにあるのかと小一時間(ry
>505
現代日本でそれやると、説得力がないと寒いよな
自己破産とか遺産放棄とか、学校で習うだろ
>505
それ、ヒーローなんか?
俺様ヒーローがヒロインへの愛を通じて改心したりするのか?
…だめだ、それ系はついていけないorz
改心して曇り一つない正義に目覚めるならいいが
「お前だけにデレデレ」系はもう…主人公刺しにいきたくなる。
>「お前だけにデレデレ」系
まさにこんな感じじゃないかと。
しかし、改心するのはヒーローを毛嫌いしていたヒロインの方w
よほど上手い人が書かなきゃ地雷設定だな。
無敵超人かと思ってた主人公が終盤でフルボッコにされて、
結局主人公以外の人間の力で事態が解決するっていう作品を読んだことあるけど、
結構珍しいパターンだったんだな。
>509
昔のヒーロー代替わりってそんなイメージだぞ
マジンガーもそんなんじゃなかったっけ?
ウルトラは
無敵主人公(ウルトラマン)が超絶敵役(ゼットン)に倒される
→今まで主人公に助け得られていた仲間達(科特隊)が頑張って敵を倒す
マジンガーは
無敵主人公(マジンガーZ)が超絶敵役(戦闘獣)に倒される
→いきなり現れた更に強い存在(グレートマジンガー)があっさり敵を倒す
なんで、ちょと違うかも。
514 :
513:2007/04/03(火) 15:46:37 ID:N+/Kcqja0
ごめん、3行目修正(′∀`)
×助け得られていた
○助けられていた
515 :
語る:2007/04/05(木) 00:46:03 ID:YcT54OCc0
豚切ってスマソ。
話を書いていく上で、自分の苦手ジャンルに突き当たった場合って
(恋愛モノが得意な人がケンカシーンを書かなきゃならないとか、
アクションシーンが得意な人が知略の駆け引きを書くとか)
どんな風に切り抜けてる?
自分は今まで、なるべく書かないようにしたり、
あっさり流したりしてきたけど、さすがに
どこかで一度は書かなきゃいけないような気がしてきた。
516 :
語る:2007/04/05(木) 01:03:19 ID:XBTvnaI80
>515
別に書かなきゃいけないわけじゃないと思うよ。
話の展開上書くのが自然な流れなら苦手でも何でも書かないわけにいかないだろうけど、
そういう場合は目的や書くべき内容がはっきりしているしあんまり苦労しない気がする。
対自分新ジャンル開拓! で新しく話を書き始めるなら別だけどね。
少なくとも自分は特に苦手意識のあるジャンルはない。
もしかしたら無意識で避けてるのかもしれないけどな…
とうとうセンデンゴンから小説家になろうは追い出された?
二次が頻繁に投稿されていたから規約違反か
一つのサイトが大半を占める異常事態だったから中の人GJ
518 :
語る:2007/04/05(木) 10:23:42 ID:T4BBSK5A0
>>515 恋愛小説は書きたくないなぁ〜と思ってたら、サイト開設2ヶ月目、2000Hitの記念リクエストで「恋愛小説」というリクエストを貰って、途方に暮れたおいらが通りますよ
書いてみたら意外と書けたんで、安心した
>515
頑張ればなんとかなる。
でももう一度やれと言われても持ちネタが少ないのでできない。
って感じかな。
恋愛リクエストは自分ももらって苦労した苦労した、もう書きたくないと思った。
>>517 特定サイトの宣伝用じゃないから妥当な処理だろうね。
って、二次も投稿されてたのかorz
それははじかれても自業自得だろうな。一個ずつ対応なんてとてもできない…
ひらがなゲートウェイを通して見られてるんだけど、
これは外国人さんが見てくれているってことかな?
522 :
語る:2007/04/05(木) 18:05:48 ID:T4BBSK5A0
ひらがなゲートウェイ、日本語勉強中の外国人アクセスに一票。
最近のリアは大人より漢字読めるよ。
>523
んなこたない。
昔よりも漢字が読めない子は多いよ
本も読まないし、ゆとりのせいで詰め込みが甘い
読み仮名をつけろとか、送りがなが間違っているとか
リアで漢字が読めない子は、そもそもネットで小説なんか読まないし
あそこまで徹底してひらがなに変換されるとリアでも読み辛い罠
ひらがな串は、日本に留学を考えてる日本オタの外国人が使ってるか
日本人が興味本位で自分のブクマサイトを開いている程度だと思う
少なくとも、日本人のリア消以上には実用的じゃない
526 :
語る:2007/04/05(木) 21:08:04 ID:T4BBSK5A0
>>524 読むだけなら、多分、大人よりも漢字を読めると思うよ
ジャンプ、妙に難しい漢字使ってるから(w
527 :
語る:2007/04/06(金) 00:17:15 ID:blTK5yje0
>>526 淤凛葡繻十六闘神とか覇極流超奥義宇呂炎瀦とかか
当て字ができるのと漢字の意味分かってるのとはまた違うけどね…
漢字の使い方にその人の文章センスって出てくると思う
そんな自分は「〜ない」を「〜無い」とか「〜いる」を「〜居る」とか
手当たり次第に変換して漢字たくさん凄いでしょ!な文が少々苦手
慣れてないからかも知らんけど、読みづらい。なんかテンポ乱れるかんじがする
ZIGZAGノベルスなくなるのか。
参加してた人達は無念だろうな。
>>530 マジかー!?
登録しようと思ってたのにorz
ここからデビューした作家さん、心中複雑だろうなぁ…
532 :
語る:2007/04/09(月) 20:01:55 ID:U9YHsaQq0
>530
なくなるっていうか自己破産……?
デビューした人たちの印税とかはどうなるんだろうね。
533 :
語る:2007/04/09(月) 20:23:17 ID:gzGQapTl0
>530
うわ……HPが閉鎖されてる。マジだ。
ヘタをすると最近デビューした作家さん達、
まだ印税振り込まれてないんじゃないか……?
やる気がでなくてずっと更新してない
続き待ってる人いないっぽいし、と思うと余計にやる気が出ない
>>534 つ「すさみ」or「憩い」スレ
気持ちは解るがこのスレは「楽しく語る」スレだ。誤爆なら仕方無いが。
私も6ホタ感想無しサイトだったけど三年過ぎた今平均700ホト/日になった。
一次だと特に萌え補給とか燃料とか、閲覧者からの反応に左右される傾向に
あるしね。自分の作品への情熱を後押ししてくれるのは閲覧者だし。
その流れで話題出し。
一次閲覧者=好きなサイトに更新ない時どうしてる?過去の作品読み返す?うpまで待つ?
一次管理人=やる気なくなった時どうする?
私は管理人サイドだけど閲覧者としては=過去の作品読み返してウハウハ、次のうpを待つ
管理人としては=音楽(はまれるような自分の好きな曲とか歌を開拓)聞いて燃え上がった情熱を
作品への制作意欲に変換する
>535
>燃え上がった情熱を作品への制作意欲に変換する
すごくわかる。自分は勝手にそれを「ためる」と呼んでる。
>535
管理人だけど、閲覧者としては同じく読み返す。
でもって待つ。ひたすら待つ。
自分はあんまりやる気なくならないんだけど、
ネタってぼーっとひたすら頭の中で考えてたら突然思いつくんだよね。
あれは不思議な瞬間だ。
538 :
語る:2007/04/11(水) 02:52:57 ID:G2Ijvu6U0
>>535 一次管理人
1年続けたけど、「他にやりたい事がある」&「話がまとまらない」で更新が滞った事はあっても
「やる気がない」って言う理由で滞った事はないなぁ
書いてる話がまとまらない→気晴らしで他の事をやる→他の事に熱中→なんてこったい、今日も書き上げられなかったぜぃ!
って事は、しょっちゅうだったなぁ……
今日も三国無双をやっちゃった……てへっ
>>535 無気力になるときってやっぱあるよな
俺の場合はいい映画とか見るとやる気が起きる。
>>535 一次管理人
イラストサイトを見まくる。2ちゃんオススメのまとめサイトは制覇した。
ブックマークの数がすごいことになってる。
たった一枚で物語ができるってすごいなぁって感心しながら、
でも文の方が楽しいぜへへへみたいな感じになってきたら勝ち。
あとは、全然別ジャンルの文サイトの日記だけ読む。
小説は読まない。悔しいから
541 :
語る:2007/04/11(水) 12:42:10 ID:avcHZHns0
>>535 一次管理人ス。
書く気がないときは割り切って、仕事したり……じゃなくて
外に遊びに行ったりゲームしたりフツーに過ごします。
遊んでいる間にネタが浮かぶ→メモ→
幾つか使えそうなネタがたまる→執筆モードで煮込みに入る
みたいな。
>535
過去作品読み返して、イメージしてイラスト描く。
作者さんに見せる場合もあるが、ほぼチラ裏。
読み専だから2つめの回答は無理だなー
>>542 ウラヤマシス
読み手さんに自分の書いてるキャラの絵描いてもらえるなんて夢のようだね
>>543 何回か見たことあるが、「頂きモノ」と称したラクガキ部屋を設置してあるサイトもある。
あれはイタいよなぁ。
>>544 頂き物画像のレベルがいちじるしく低いのがイタいってこと?
それとも自作自演で誰かに描いてもらったようにふるまってる管理人がイタいってこと?
リアルに頼んだ訳でもなく好意で貰った頂きものだったら、画力がどんなに低かろうと自分なら飾るな
(もちろん飾っていいかどうかは聞くけど)
絵を描きたい! と思ってくれた証拠のブツだもん、この上なく嬉しいよ
547 :
語る:2007/04/12(木) 22:05:58 ID:PCwYN2yC0
>546
ノシ
時々見てニヤニヤしてる自分キモス
>>546 ノシ
自分も了解もらって飾ってる。
上手いとか下手とか関係なく、一生懸命描いてくれた絵って嬉しいよな。
豚切る
創作文芸板が移転して文芸書籍サロンになってる
晒すスレも落ちてるね
連投スマソ
>549は無視してくれorz
>549-550
確めにいっちゃったじゃないかw
頂き物絵、自分もありがたやありがたやと飾っている。
けど…へ(ry絵を大量に送りつけられたら正直困るだろうな…
今のところ絵板にも「五分で描いたラクガキ大量投稿」は来てないのが助かる。
>>551 あー確かに「上げたら何でも飾ってくれるんでしょ!」みたいな
これ本当にうちのが好きで描いてくれたの? って人、ごくまれにいるね…
うちは自分で絵も描いてるから、設定として掲載はしてないにしろ
絵を描いてくれる時に見つけて参考にはできるような位置から見られるようにしてるんだけど
髪の色とか(仮に絵を見てなくても本文中に記載が何度もあるのに)完全無視して
○○(キャラ名)さんを描きましたw って言われた上
うちのも良かったら描いてください、と添え書きがしてあって複雑な気持ちになったことがある。
まるでリンク貼り返すことを期待してリンク報告されているようなかんじだ。
この流れで聞きたいんだけど、ヘタレでなくても自分のイメージと
かなり違う絵をもらったor見せてもらった時ってどんな気持ちになる?
やっぱ、正直微妙…と思ってもいいにくいものかな。
いくらファンとして作品を読み込んでても、違う人間だから
ぜったい出来上がったものは違うはずだし、と思うと
描いても作者さんに見せる勇気がなかなか出ないや。
あと、すでに誰かがイラスト化したキャラを、別の人が
ぜんぜん違うかんじで描いた、とかはどうだろう。
>>553 本文中にバッチリ書込んである外見の特徴をまるきり無視してたりすると
読んでくれたのかな、と微妙な気持ちにはなるけど
そうじゃなくて何だか雰囲気が違うなあ、とかは絵柄でも相当変わってくるから
嬉しいのはたぶん、変わらないと思う
丁寧に描いてくれたんだなということだけでもう十分だ。
>既に誰かがイラスト化したキャラ
どれか一人のを作者公認(設定としてアナウンスするとか)、それ以外はその他という形じゃなく
あれは誰それ、これは誰それが描いてくださいました、という並列であれば
イメージ違うものが並んでも、色んな読み方をしてくれているんだなと思うだけで
特にうひゃあとか思いはしないと思うな
>>553 黒髪のキャラを金髪で描かれたときには正直焦ったけど、
こういう外見のイメージがあるんだなと思った過去があるよw
最低限、髪と目なんかの固定イメージがある場合はそれに合わせ、
それ以外は自由でいいんじゃないのかな。
いろんな人に描いてもらったことあるけど、それぞれに個性があって見ていて楽しかったw
全部宝物だ。
貰った絵は全部お宝ページに飾ってる
自分は絵を描かないし、いわゆる絵描きさんサイトともまったく交流ないから
必然的に美麗イラストばっかりというふうにはいかないけど
だからこそ本当に好きで描いてくれたんだと思える
イメージは描き手の絵柄次第だしね。
むしろきっちりキャライラとかあったりすると
どこかに発注でもしたのだろうかとか思う。
発注というとやはりOMCかな?
実はちょっと自分も発注してみたいんだけどwww
自分が二次絵描きから一次小説書きに転向したからかもしれないけど
(二次は原作の設定や絵柄を全く無視した絵柄が圧倒的多数だから)
小説は読み手側で自由に映像化してもらえる所が楽しいと思うから
「この人の中ではこのキャラのイメージはこういう感じになるのか」
と受け入れてFAだな
>553
自分は文章に書いた以外の部分は読み手さんに自由にイメージしてもらいたいので
自分のイメージと違っても全然気にならない。
文中に書いた外見をスルーされても「ああわかりにくかったかな」と反省。
「自キャラを描いてくれた」という喜びで大抵のことはすっ飛ぶw
本文中の外見描写があるのの中でも
ネックになる(例えば希少人種設定で紫目とか)のをスルーされると微妙だけど
どうでもいい蘊蓄的な設定だと無視されててもあんまり気にならないな
自分のイメージとばっちり同じだったら逆に(いろんな意味で)スゲー
>553
自分の描いたキャラクター絵もサイトに置いてあるけど
それにとらわれずに描いてもらってるような。
で、自分は「こっちの方が文章のイメージに合ってる!」と喜んでるw
>552
それは…嫌だな。
お前の小説こっちが読んでなかったらどうするんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!
と生温かい気持ちになる。
561 :
語る:2007/04/13(金) 01:46:28 ID:IjzaPG5F0
バナーを貰った事が1回あるだけだなぁ〜すげー嬉しかった
頂きものと言えば、絵じゃなくてSSを貰ったことがあるよ
でもなぜかうちのキャラが相手のキャラに助けを求め
相手キャラがヒーローのごとく現れ危機を救って行くというストーリー
台詞の文末には必ずwだの★だのついている
うちは異世界FTだ、相手は現代学園ものだ。口調も一人称もなんかズレてる
キャラ名を書いてなければ、上げる相手間違ってませんか?ってな代物だった
絵でイメージが違うのは、こういうのもありだな!と思えるけど
文で(しかもいきなり相手のと混ぜられてて)本編の要素完全無視されてるとちょっと凹んだ。
本編が長くなって来たから最近まとめ代わりにキャラ一覧を作ったんだけど
それだけ見て書いたのかな、と思うと少し切なくなった
あまりに萌えたので、そのキャラ絵を描いたけど
どうやって管理人に見せればいいのか…
いきなりだと迷惑だしなあ。いい文句が出てこない
みんなどうやって送ってるんだろうか
>>562 その人、562のキャラが好きでパラレル書いたのかも
564 :
語る:2007/04/13(金) 12:43:58 ID:g+pSWcVg0
>>563 該当作の感想と一緒に「差し支えなければお見せしたいのですが」と
一度うかがいを立てればいいんじゃないかな。
ただしBBSとか第三者にもやりとりが見える交流ツールだと
相手の管理人さんが嫌だと思っても断りづらくなりそうだから、メルフォか拍手で。
>>563 >>562の小説が好きでパラレル書きたいんだとしたら気持ちはわかるけど
>>562のキャラを自キャラが救って一件落着ってメアリースー…
それを作者に見せるなんて図々しすぎてできない。自分なら。
作者が自分の小説見て好感持ってくれてるって確証ないならなおさらだ。
二次のように原作者が二次おkタイプならif系も喜ぶと思うけど
自分の世界観を少しでも崩されることを嫌うタイプも多いから
送る前に事前に確認しておかないと地雷になるかも
そして送られる側は自分が受け取りたくないものがくるなら
やんわりと断るスキルを身につけないとね
>>565 相手キャラって向こうが作ったキャラのことか…!
ごめん勘違いしてた。それは確かにひどい。
>>564 d!感想と一緒にさりげなく言ってみるよ
しかし感想ならともかく創作物送るのって
押し付けがましくないようにするの難しいな
おまいら結構プレゼント貰ってるんだな。
いまだにこないよ、俺のところには(´・ω・`)
>568-569
でも、描きやすそうな連載ものがあって
サイトはじめてから数年目でも数えるほど、だよ。
ほとんどはお付き合いのある管理人さんからだし。
最近ようやくROM専らしき人からぽつぽつ感想が貰えるようになったくらい。
管理人同士の馴れ合いに見られてるのかもしれない、と今ふと思った。
でも貰った時の嬉しさは本物だしなー。
ジャンルやサイトの雰囲気によってプレゼントしやすい、しにくいはあると思う。
用語まちがえた!
×ROM専
○読み専
たまにモノカキさんでご自身ものすげー絵上手い人いるよね
そして絵の上手い人の所には上手い絵が(貰い物でも)集まっている
そういう場合ってちょっと渡しづらいなあ。
上手い下手で区別する人だとは思わないけど、
出す側の自分がどうしても見劣りして惨めになるっていうか。
>563にそこまで思わせた作者さんウラヤマシス
自分もイラスト欲しいな。
結構日記とかでいつでも募集中みたいなこと時々書いてるんだが・・・
仲の良い管理人さん二人くらいがぽつぽつと描いてくれるぐらいか。
それもすごい嬉しいんだが、もっと色んな人に描いて
もらいたいとかひそかに思ってたりする我侭だな自分。
みんな交流のある管理人さんっているんだ。
自分はいないなあ。
虹やってたときはあちこち交流してたけど、疲れたから
オリに来てからはあえてサイトヒキーしてる。
参考までにどんなきっかけだったのか教えて欲しい。
やっぱリンクとか感想とか?
>>574 自分は同じ虹ジャンルの人と一緒に創作を始めたから
その人たちと未だに交流がある、毎週メセで話すくらいの仲だ
虹の頃からは6年、創作始めてからでも4年くらい経つけど…
それ以外の、創作始めてから近寄って行った人は感想を送ってからかな
文の感想は勿論、このキャラのこういう所が好きですとか
萌え語りに近いような話題も交えて。
今考えたら迷惑だったかもと思うが初めましてなのに長文を送った。
そしたら向こうの管理人さんもうちのを読んでくれて感想をくれた。
そのあとはまったり交流中。いつのまにか相互リンクにもなっていた。
でも前述の人たちに比べるとどうしても交流の程度は浅いと思う。
作品前提での交流か、「もともと友達で、創作も一緒に始めた」かの違いかも
リンク貼ってくれてて、というのは経験がない
解析してないからリファラが取れないのもあるかもしれないが
そんなに人が来てる実感もないから、そういうの羨ましいよ
でも他のスレとか見てると、傾向やテンションの違う人にリンクされると
却って疲れてしまうこともあるみたいだね
オンノベ界隈で知らない管理人同士が
交流できるところはもうないと思う
絵が描ける人は絵を渡せばいいと思うけど、
それができないひとは感想を送り合うとか感想サイトに常駐するとか
・・・結局は感想か
>574
やっぱり感想だろうね。
相手が感想を返してくれることは期待してないんだが、
たまたま返ってきたら交流スタート、みたいな感じかな。
自分も感想もらったからって必ず相手の作品に感想書くわけじゃないしね。
自分が相手の作品を好きで、向こうもこちらの作品を好いてくれている相手だと
交流ってすごく楽だ。
>574
物凄く好きなサイトがあって、そこの掲示板に書きこんでいるうちに
管理人さんやそこを訪れる別の管理人さんとも交流ができて、
その別の管理人さんの掲示板でまた別の…というように
少しずつ輪が広がっていった感じ。
あとは、競作イベントに参加するとか。
579 :
語る:2007/04/14(土) 14:40:56 ID:Jas1unco0
俺は単発イラストは描けるけどストーリーが作れないから誰か物語考えてくれないかなあと思いつつ
コミュニケーションがめんどくさいから特に何もせず。
物語に限らず、詩だとか設定だとかキャラの性格とか、音楽とかでも誰か付けてくれたら楽しそうだなあと思いつつ。
(鑑賞者にインスピレーション/妄想を湧かせるような絵を俺が描いてるかどうかってのは、まあ置いといて)
CCにでもしてみるかな・・・
小説→絵はそこそこあるけど逆はあんまりないよね。
ときどき書かせて(描かせて)もらう側の我侭な意見を言わせてもらうと、
うちの創作の絵(文)を描いて、ください!ってハッキリ書かれてたら逆にやりづらい
寧ろ誘い受けの方が渡しづらい、というかそんな文面見た途端作品への愛が吹っ飛ぶ
日記で「うちの創作の絵描いてくれる人いませんかね〜」とか「いませんよねそんな人…」とか
挿絵やら設定画やらのコンテンツの一部として、という話ならそれでもいいんだ
でも「頂きもの」ってホシイホシイとオーラ出して、くれてもらうもんじゃないだろうと思う
願わくば何も言わずとも「絵を描かせてもらいたい、SSを書かせてもらいたい」と
思ってもらえるような作品をつくれるようになろう、という自戒を込めて。
582 :
語る:2007/04/14(土) 20:28:45 ID:JzmPx/J90
>>580 >>581 あ、なるほどなるほど。最初「えっ!?」と思ったが
「描いてください」はいいけど
「描いて、『ください』」はイヤってことか(誤解してたらスマン)。
「うちの頂きものコーナーの飾りを増やしたいから」的な雰囲気がモロに漂ってると確かにイヤかもしれない。
なかなか微妙なもんだのう。。。
583 :
580:2007/04/14(土) 20:36:04 ID:yzVHkjbd0
>>582 そうですそうです。文面分かりづらくてごめん。
「描いたものをクレ!」って意味でオケーです
頂きものコーナーを充実させて人気っぷりをアピールしたいっての
気持ちは分からなくもないけど、恥ずかしくて自分はできないな…
上げたら飾ってくれるんでしょ的なやっつけ仕事の絵を何枚もくれる人と相性がいいかも
いただき物の公開は人気をアピールするものにはならないよ
ランキングと違って誰がサイトを支持しているか具体的にわかるのと
社交性度や取っ付きやすさ、テンションなどの判断材料になるくらいかな
でも、全然ないのとたくさんあるのとじゃ、ぱっと見の人気度はある方が上なのかなって思うよ
ただ貰い物があっても掲載しない人もいるし、何枚も掲載してても全て同じ人からってのもあるし
中には
>>543が目撃したような、頂きもの自演のサイトだってあるだろう
結局は文や日記見てみて、作者さん自身と好みが合うかどうかで読み続けるか決める
自分はどっちかっていうとラノベ的な一般受けはしないのの方が好きみたいだから
リアっぽい絵を沢山頂き物として置いてある所は合わなそうだって判断材料にはするけど
586 :
585:2007/04/15(日) 11:09:10 ID:J5CQvNli0
どこに「自演」と書いてあるのか教えてくれまいか。
>>545読んでそう判断したなら勘違いだとオモ。
>>544はただ単にへ(ryな絵をわざわざ「頂きモノ」ってページ作って
飾ってるのが痛いって書いてるように読めるんだが。
588 :
585:2007/04/15(日) 12:16:51 ID:qNxyGIsU0
ん、
>>545以下のレスの流れを見て判断したんだけど…
著しく下手でも本当にくれたものなら飾りたいって言ってる人が多いみたいだから
589 :
574:2007/04/15(日) 13:24:23 ID:9VMF3Omu0
レスくれた人ありがとう。
やっぱ感想から交流が始まるんだね。
自分は好きサイトには無記名拍手で感想送るからなあ。
名乗りたくはあるけど、なんか恥ずかしくて。
イラストとかも、もらったことないなあ。
個人的には自作品の二次創作小説とか読んでみたいw
自分的に神のサイトが、小説の次回以降の登場人物の募集をしてたんで
勢いで十キャラ書いて送ってしまった。ウザがられてないか心配……
人気あるサイトなら他のドキュンに紛れるし、過疎サイトならこんなにいっぱい!感動ウルウルかちょっ・・・多くね?とドン引き
素直に勢いで送ってしまいましたと逆に謙虚さをアピールはどうだろうか
引かれてても「分別のある人なのか。よかったよかった」めでたしめでたし
え?そんな上手くいかないって?
やっぱ空気嫁としか言えないな
そのサイトのふいんき(ryとか管理人のキャラによるだろ
>>590 正直10はやり過ぎじゃないかと思うけど…募集の仕方が詳しくわからないから何とも言えないな
多人数が登場する話をよく書く管理人さんならいいかなと思うけど、層じゃない場合
2、3ならともかく10ってなると「数打ちゃ当たる、誰でもいいから私発案のキャラを出して」的に思われるかも
大好きで勢いで送ってしまいました、って言っててもいい気がする
594 :
590:2007/04/17(火) 20:59:35 ID:dYW9VBFn0
大量に送ってすんません、と管理人さんにメルフォムから送ってきました。
みんなアドバイスありがとうです。
>10は大杉
弁解の余地もない…
TRPG系のサイトだったので、
つい昔作ったキャラを大量に蘇生させてしまった……
>594
乙
読者のメールにプレッシャー感じないタイプの管理人だったら、
「うはwwwwwwwどれにしよwwwwwwwwww」とか喜ぶか、
気にしないでスルーするかもしれないし。
あんまりへこまないといいよ。
それより意外と狭いジャンルなので590が身バレしないか心配w
>>590の人気がうらめしや
ところでここって女の人が多い感じなのは俺の気のせいですか?
それとも同じくらいか
>>597 どうでもいいだろ。
オンラインノベルの執筆人口は女性の方が多いと思うけど
599 :
590:2007/04/18(水) 22:08:51 ID:Qk/V9Wz30
管理人さんから返事を頂きました。
「他にもたくさん送ってくれた人がいるので全然OK
多く送ってくれるとそれだけシナリオのアイデアもわくので嬉しい」
とありました。安心すると同時にすげー感激しますた。
みんなお世話になりました。これで今夜は安心して寝れる
でもこれ以上応募するのはやめとく(汗)
>>596 た、確かに。以後自重します
>599
報告してんじゃねぇよ空気嫁
お前がやてるのは相手サイトにも迷惑がかかるぞ
590みたいな厨がいる管理人さんって大変だな
頭使えよって突きたくなるけど、もっと酷いのがいるからこれくらいはご愛嬌だなw
かわいいもんだと思うが2ch視点だと厳しいんだな
自分では何もせず文句ばかり言う、言語体系も思考パターンも宇宙人、
それが厨というもの……
なんでスレの流れが止まったか空気嫁
やべぇ…学校始まってから更新がぴたっと止まってしまった……
クオリティ落ちるなら更新しないほうがいいです
仕事が忙しいっていうのは理解できるんだが
学校が忙しくて更新できませんってわざわざ日記に書かれるとウヘァな気分になる
なんでだろ
つ誰でも通る道だから
つ自分がダラダラ学園生活を送ったから
つぬっちゃけ言い訳だと思ってるから
好きなの選んどく?
611 :
語る:2007/04/24(火) 22:25:43 ID:6FvhMMRV0
「パソコンが壊れたので更新できません」は100%言い訳だと思ってた
が、本当に自分のパソコンがぶっ壊れて、ネタ帳代わりのテキストファイルも、三日後締め切りの競作用に書いてた作品も全てが消えて
本当に更新できなくなった時は、目の前が真っ白になった
パソコンが壊れて更新できません でした ならわかるけど
現在進行形だと、どうやって更新してんだ?って思ってしまう自分は
近所にマンキツもない田舎っぺ
613 :
語る:2007/04/24(火) 23:18:11 ID:HsvvTwG40
マンキツもないのは辛いな…
最近携帯から来てくれる人が凄く増えた
登録してる検索の更新サイトページからも携帯でどんどん来る。
だけどうちのページは携帯用には作ってないし、
携帯ブラウザだと(少なくとも自分のEZwebでは)容量超過で読み込みが止まる
こうして携帯で来てくれてる人たちは皆PCサイトビューアなのだろうか
それにしても見づらいと思うんだけど…
携帯で見やすいバージョンとか作った方が喜ばれるのかな(´・ω・`)
>>614 HTML直打ちのシンプルなページ超おすすめ
>>614 読者増えるかもしれないな。
自分の所も携帯閲覧者多いから、サイトそのものを見やすく軽くしてる。
パソコン専用のサイトだと気付かなかったってコメントをもらったくらいだw
>614
ちなみにどのサーチです?
カオパラは更新掲示板からまったく来ないよね?
連載作品だとWNがあるから顔で連載の更新しても微妙
でもググった時の表示順位やサイトランクに強い影響が出るから
顔の更新板も忘れずに押さえておく必要はあるよ
それより顔は捜索板の便乗アクセスが馬鹿にならない
619 :
614:2007/04/25(水) 19:46:14 ID:tX+3+epQ0
>>617 顔パラはこなくなったと思ったらセンデンゴン板がいつの間にかトップからなくなってた
最近はほとんどワンネから来てるよ、トップとカテゴリの両方
顔パラの捜索板、探されてみたいもんだぜと思って眺めていることもあったけど
自演くさいのを見つけたりとか、ネタバラシされちゃった人を見たりだとかして
諸刃だなあと思って以来最近見に行ってないなあ
顔にあったセンデンゴンはジャンル別の方に行っちゃったんだっけ?
どうなんだろう、読み手も探しやすくなったんだろうか?
そういえば、自分もWNからの読み手が多いな。あのサーチは人気だね。
>捜索板
ああ、よく眺めてるw
でも確かにネタバレは勘弁だな。ネタバレ無しで捜索願い出すのは難しいね
書き込む気は無いけど、読む作品がないときに、過去ログ漁る事はある>捜索・推薦
ただ何度も同じサイト見かけたり、ずれたサイト紹介見るとそのサイトの印象まで悪くなるんだよなあ
管理人無関係なのは頭で分かってるんだが、こんなファンがついてるんだーみたいな
捜索されるのに憧れていたなあ。
夢がかなった時は嬉しかった&ガクブルだったw
普段と較べると半端ない数が一気に来たもんで
はじめ2ちゃんに晒されたかと思ったよ。
明らかに自演臭いのがいて、それが何回も何回も繰り返し出てくるもんだから
さすがに鬱陶しくて足が遠のいた>クチコミ
捜索にもいるのか自演・・・
あんなのどうやって自演するんだ。
顔のトップからセンデンゴン板なくなったの気付かなかったw
しかし、顔はどんどん使いにくくなるな…。
データ更新しようと思ってもどこでやればいいのかわからず探すのに苦労したorz
>>623 自演臭いのであって、本当に自演かどうかは本人しかわからんとオモ。
以前、一度だけ「友人がパソコン使って勝手に〜」とか書いてた自演臭い奴はいたがw
625 :
624:2007/04/25(水) 20:37:20 ID:qwlCNeCj0
ごめん、そういえば自演臭いのは推薦の方だったorz
捜索は見たことなかった…。
捜索は自演というか共犯みたいなのを見たことあるよ
「私の作品探すような捜索出してくれない? 自分ですって言うから!」
知り合いながらポカーン
もちろん自分が誘われた分は未遂で終わらせたが
その後他の人とやってたようだった
センデン言板使うの恥ずかしい人いる?
628 :
語る:2007/04/25(水) 23:32:11 ID:xS8+uhKY0
>>627 (゚Д゚)ノ ァィ
まだ使ったことないッス。
サーチの紹介文でも悩みまくるよ。
他の人みたいに「感動の」とか「傑作」とか恥ずかしくて書けないよ。
顔、トップページが一番重いよな
サーチ部分ならともかく、なんでトップだけあんなに重いんだ
>628
いやいや……
「感動」「傑作」なんて紹介文句は恥ずかしいとかそんなレベルじゃw
でも客観的な紹介文が上手に書けるようになりたいよね
最近はセンデンゴン使ってもあんまり呼び込めなくなってきたしさ…
一頃に比べたら利用者も多いし
どうしたら埋もれずにそして痛くならずに目立てるのか
センデンゴン板の文章
本文から印象的な一節を抜き出して、あとはあらすじとか設定とかっていう紹介の仕方が好きだな
何度か来てくれてる人にも初めての人にもそこそこアピール力がある気がする。
こないだセンデンゴン板で「拍手のお礼を差し替えました」ってのを目にしたんだが
それってあそこで宣伝する内容なのかなあ。お礼が小説なんだろか
センデンゴンさ、選択したジャンルによっては顔のどこのページにも
表示されなかったようだったんだけど…
顔センデンゴンの集客に頼って幸登録してなかったから、真面目に痛い。
閲覧者としても不便だから復活して欲しいなあ。
顔以外幸登録していないから、更新アゲが無くなった時点でもう痛い(´・ω・`)
更新告知用は規約に引っかかるしさ…
>628
いっぺん使ってみれば?
以前、初めて使った時はその瞬間風速に
「ごめんなさーい!」と叫びそうになったけど今はそれほどでもないみたいだからw
傑作だの感動だのという言葉を紹介で使える人がそんなにいるのか。
かえって羨ましいかも。自分は無理だ、もう一人の客観的な自分に罵倒される。
634 :
語る:2007/04/26(木) 03:26:18 ID:8qALQ/yB0
今月の状況だと……
ブックマ>>>センデンゴン>>全然更新してない顔>サイト名でGoogle検索>>新作アップのたびに更新してるニューベル、ノベルウッド
って感じだな
wanneの更新からかなり来るよ
更新したらセンデンゴンとセットで自分とこは200アクセスぐらい来る
前はカオパラトップから同数来ていたんだが今は0
各ジャンルトップのセンデンゴンからは10くればいいほう、
顔更新データベースから20ぐらい
たぶんデータベースとして特化する気じゃなかろうかね顔は
読み専だが顔からWNにブクマし直した
顔はトップにセンデンゴン表示されなくなったのが痛いな
NNRにだけ登録でも1ページ目にいれば結構アクセスがある
WNはWNでまめに更新する連載以外のチェックには使いづらいんだよね
意外と完結している作品って少ないから
なんか、思ったんだけど、
頻繁な更新のチェックだったら普通ブクマするだろって気がするが
自分が想像していた以上にWNとセンデンゴンの需要は高いんだな…
うーん、ある程度軌道に乗ってそこそこ固定客が付けば
あとは更新さえしとけばそんなに必死こいて集客せんでも、とか思ってしまう
書いても誰にも読んでもらえないとむなしいけどさ…
うちは
ブクマ>NNR>>>>>>>顔>にゅーべる
くらいだ。WNも
ブクマ>野窓>>NNR>MN>>>にゅーべる>>>>>>センデンゴン>>>顔
だな。
顔はセンデンゴンはずしてから本当にアクセスなくなったw
すでに重くて見にくいというイメージしかないよ…
更新しても一桁しかアクセスない'`,、('∀`) '`,、
643 :
642:2007/04/26(木) 12:36:55 ID:uPICn5q50
間違えたorz
×MN
○WN
自分は……まあ、今積極的に連載してる作品が少ないから
ぶっちゃけどこも同じだなw
逆に完結作品だけ見れば顔からだって今もちょくちょく来てるよ。
いいんじゃないデータベース的な存在でも、と思うよ顔は。
にゅーべるそんなに人来ない?
ジャンルのせいか、うちはにゅーべる率高いよ。
サイトトップに直行してくれる人もすごく多い。
ここ見てると自分とこのドピコっぷりに涙が出てくるな…(´・ω・`)
連載中の長編が一本あるだけの自サイト
完結してるものがないと感想とか貰いづらいんだろうなとは感じながらも
完結させたらさせたで無反応だろうと想像すると怖くて
終わりが見えて来た今頃、いっそ拍手もメルフォも外してヒキ仕様になろうかと思ってる
>>646 ピコでもなんでもラスト近くまで書き続けられたのは楽しいからだろ
何も気にする必要はない。
開き直ってヒキになるより、開き直って好きなように書いたらいいじゃないか。
中途半端に反応に振り回される自分の、創作の姿勢が卑屈に思える時もある。
それも割りと辛い。
カウンター厨やランキング厨に混じってアクセス数で競争したいなら
萌えを大量に散りばめた人気ジャンルと携帯サイトに手を出すんだね
本当は何を目的に小説サイトを運営しているのか見失わないようにな
>646
考えなおせ!
「完結」作品は需要があるぞ。完結後ずっと読者がつくんだぞ。
感想を送りたい人が困るじゃないか、直後に反応がなくても凹むな、
拍手もメルフォも残しておけ!
650 :
646:2007/04/26(木) 21:53:11 ID:52tiW5060
レスありがとう!
そうだね、まだ完結もさせてないうちから色々言うのも卑屈だし
好きなもの書いて、たまに見に来てくれる人もいる今って結構幸せなんだろうな
まずは悔いの残らないように完結させることにするよ。
そのあとのことはそのあとだ
うちは連載中の小説より完結の方が圧倒的に読まれてるなー。
そりゃ連載の更新をすりゃその時の瞬間風速はかなり出るけど
数日もしないうちにすぐ落ち着いてまた完結作品のアクセスに抜かれる。
ただ連載はいい呼び込みになるから
常に何か連載を置いておきたいなとも思う
理想は完結作品イパーイ、連載最低1つ、そして連載はなるべく早く完結…
この状態がずっと続いていけばいい。
簡単に書いたけど、すごく難しい事だ…
>651
その理想までいくには、掌編をぬきにすると
自分のペースと成長状態ではではあと二十年はかかるorz
653 :
語る:2007/04/27(金) 05:03:32 ID:p8c9J+970
いやぁ〜筆が進んだ、進んだ
12時からこの時間までずーっと書いてたよ
今日も仕事があるのに
連載完結って
……何年先になんだろう……
400枚を何ヶ月で書けるかで更新ペースが決まるよね
自分は最速でも3ヶ月はかかる普通は5ヶ月ぐらい
完結作品の数をかせげる人はやっぱりもっと早いのかな
連載はじめてからもう数年になる
最初の方と今と、明らかにテンションが違う
地の文・台詞のバランスにはじまり言葉の使い方も何もかも…
完結するまで改稿はするまいとは思うけど、
前後の繋がりの矛盾がないか通読するたび凹むorz
最近解析をつけて気付いたんだけど
キャラクター紹介のページって意外と見る人多いんだね。
直しちゃうと話の筋まで変わってくるような致命的なものでないかぎり
矛盾や文章間違いは見つけるたび修正してるよ、俺は
自分はもう、作品によってペースバラバラで
(延べ)半年で560枚書いたものもあれば
3年掛かって450枚で完結させたのもあるよ…
今連載してるのは半年で260枚。まだ半分くらいだ…何時終わるんだこれw
さすがに完結まで時間経つとところどころ文章の作りが変わっちゃうね
けど書き始める前に何度も読み返してはテンションをみっちり頭に刻み込むし
あとは656同様、過去の文にも小さな修正入れながら続き書くから
3年越しの作品も個人的には満足している
誤字脱字は修正するけど言い回しや数字の矛盾とかは完結するまでいじらないなあ
更新追ってくれてる人に「ちょっと改稿したから改めて目通して」とは言いづらい
>658
幸登録していて、新規の読み手がくる可能性があるのなら
誤字脱字以外も直せる箇所はリアルタイムで直していかないと
読み直しさせる人数が増えていくだけだよ
人様に見せる物だから、気に食わないところは修正してるけど
気づいた人に批判的な事は言われたことないよ
読者としては手を入れないより、常に向上していく方が嬉しい
ちょっと聞きたいんだけど、
1000枚くらいの予定の小説で、そのうちセックスシーンが出てくる予定だけどそこ1回だけ
みたいなやつは最初から18禁にしたほうがいいんだろうか?
数字(年数)にどう考えても100年単位の矛盾がある…と気付いて
前の方までたどったら、ちゃっかり直されてたことがあった
矛盾は解消されて新規の人にはスッキリ読んでもらえるんだろうけど
直すんなら直したと一言どこかで告知しておいてほしかったなあ。
>>661 シーンの書き方にもよると思う
性的表現、暴力的表現を含む可能性があるからいやな人は気をつけて、ってな
よくある注意書きじゃ駄目なくらいシッカリ書込むつもりなのなら指定してた方がいいかも
>661
行為の前後だけ書いて、中身を具体的に書かない
抽象的な言葉で誤魔化す
18禁にするために書かない限りはこれで解決
664 :
語る:2007/04/27(金) 20:42:13 ID:p8c9J+970
そのセックスシーンの物にも寄るんじゃねーの?
そのシーンを読まなきゃ、続きが理解できなくなるって言うんなら、全体を18禁にした方が良いだろうし
読まなくても話は判るって言うんなら、番外編みたいにするのも良い
そもそも、セックスシーン=18禁とは限らない
富野が書いたガンダムのノベライズは、角川のスニーカー文庫ででも発売されたけど、セックスシーンありの上に、アムロはセイラに陰毛貰ってたし
(富野名義のガンダム小説には結構、セックスシーンがある)
ガルフォース(同じくスニーカー)のノベライズにはレズシーンがあった
この辺の判断は自分の考えと登録するつもりのサーチや検索サイトの規約との兼ね合いだな……
>>662-663 レスありがとう
書き込むつもりがあるし、暴力的な目的があるから、やっぱり指定しておいた方がいいぽいな
>>664 リロード忘れてた、ごめん
ああ、番外編みたいにすりゃいいのか。それはそれでありだな。
確かに市販のラノベでもおいおいって感じの濃厚なやつもあるよな
しかし陰毛って。戦地に向かう兵隊さんだな
667 :
語る:2007/04/27(金) 20:52:02 ID:p8c9J+970
つまりセクロスの場面は下手に入れると読者をひかせるリスクがあるんだな
小学生だって見に来る可能性もあるし、注意した方がいいとは思う
全員が全員、エロが好きってわけじゃないもんな
俺は大好きだが
エロ読みたけりゃ、初めから18禁サイト行くから、全年齢物は逆に一切匂わせないくらいが好き
恋愛メインのサイトなら、全年齢の所でもエロに対する需要もまた違うのかもしれないが
18禁じゃないエロってーと村上春樹の小説みたいなのとか?ああいうの地味に反応に困る
豚ぎる。
俺は読み専なんだけど、おまいらはどうやって好みの小説を発掘してるんだ?
ブクマのリンクから飛んで探していたりもしたけど、そろそろ尽きてきた。
顔とかWNとかは俺にとっては検索しにくいしなぁ。顔の推薦は似たようなのばかりだし。
>>671 それ知りたい。
自分は逆で書き専だ。ウェブでは小説ほとんど読まないので、
読み専の気持ちってなかなか分からない。
やっぱりサーチ利用で地道に発掘。ただし、紹介文が大仰なのはスルーしてしまう。
ファンタジー系は「壮大なスケール」なんて自讃しているところはまず飛ばない。
あと気に入ったサイトのリンクからは良サイトにめぐり合える確率が高い。
サーチで探すときは、やっぱり紹介文で判断するかな。
妙に主人公の過去とか秘密とかを強調しているサイトには絶対に行かない。
あとは抽象的すぎる紹介も避ける。
ただ、サーチは時間がかかるから、お気に入りサイトのリンクから探す方が多いかな。
俺の通うサイトは、リンクが管理人のブクマ集で
相互を募集してないところがほとんどだから、はずれが多くなくて助かってる。
センデンゴンに顔の更新情報が載るようになったんだね。最近?
>671
一次は読み専(二次サイト持ち)の自分は、作品登録型の幸で
興味があるジャンルやテーマのカテゴリー一覧を只管流し読み
その中で食指が動く紹介文を見つけたら片っ端からアクセスして
実際に読めるところまで読む
ランキング上位は一次も二次も儲の組織票や不正が占めてるし
口コミは趣味が合う紹介者のものでないと微妙だし
結局最後に頼れるのは自分自身の勘ですよ
ここってサイト紹介とかおkだっけ?
レビューサイトで参考になるとこあれば知りたいんだけど。
最近オリジに足踏み入れたんで、新旧問わず色々読んでみたい。
>>2のまとめサイトとかでよさそうなのを見繕うんじゃダメかな?
今は移転してるけどジャンプページがあるから一応見れるはず
>>678 いや、出来ればレビューを読みたいんだ。
読みたくなるような紹介をしてくれるサイトがあればな、と思ったんだけど。
>>679 センデンゴンにネット小説読みましたって記事のトラックバック送る機能あるよね
それだとレビューにならんかな? あとエーアンドシーの感想掲示板とか。
>>679 探してみた
アドレス貼っていいかわからんから、オンライン小説への道 でぐぐってくれ
内容は精査してないが。
こういうのでいいのか? こういうのならたまーに見かけるが、数あるところって少ないな
683 :
679:2007/04/30(月) 06:47:46 ID:a3+rsHXR0
>>680-
>>682 皆ありがとう。参考にするよ。
オリジは層が厚くていいけど、その分好みのを探すのが大変だよな。
ひとつお気に入りを見つけると、そこからリンク辿ったら結構芋づる式に出てくる気がする
特にリンク先を選ぶ管理人さんの場合はそういうイメージ強いな
my神サイトは全員リンクページすらないな
もしくは義理リンク
趣味が合うmy神は、小説サイトへのリンクがない
リンク作ると色々苦しいことも増えるしね…
どう考えても好みじゃない人にリンク報告もらって
その後ネチネチ日記で「報告したのに相互してくれないなんてふじこふじこ」って言われたら
ネ申サイトでもなんでもないけどリンクなくしたくなる
森のSNSに入ってる人いる?
いても身バレするからやめとけw
(゚Д゚)ノ ァィ
>688
すまん、それなに?というほどSNSには疎い。
ミクシ誘ってくれる人もいないんだorz
>>691 私は3日で脱落した。
マメな人付き合いが面倒なタイプは向かないよ…。
ふと思ったんだがここや関連スレを読んでる人
読んでる、読んだ作品なんでももとい履歴を日記に書いてくれれば面白
いんじゃないかなとか思ったんだけど(^^;;
オンラインノベルス読書履歴
...ちなみに個人的には書いてみてるし、別に本人専用のアクセスページ
でもない。けどまだ内容が無いから...
有名既出な物、メインディシュを食べ尽くしてしまった後....
でも日々なんかしらしてくだろうから。
スレ違かな?
微妙にレビューサイトとも違うし、作品紹介サイトとも違うけど
読み専、書き専、数多いほど個性が出て面白いんじゃないかと。
いや逆に作品が被るだけなのかもしれないが。
言いたいことはわかるのに
>>693の文章が読みにくい件
したらばのオンラインノベル板に
淡々と作品名だけを挙げるスレ
があるが、そういうのじゃ駄目なのか?
>693
絶対スレルールを無視して批評や無意味な叩きが混ざると思うし
ノベ板ですら「晒された!ショック!もう辞める!」発言があったので
2chでするのはもっと微妙
>>693 「日記に書いてくれれば」ってのはここ(2)じゃなくて
自サイトの日記で履歴なりレビューなりを書いてみれってこと?
そういう共済的なしくみはたぶんもうはやらないと思う
オンライン小説の書き手=読み手みたいなものだからね
他人の名前以上に自分の名前が出てこないであろう企画には
あんまり乗らないんじゃないかなあ
覆面が内輪でやたら盛況だったのも要するに
自作を推理してほしいってことだと思うしね
それ以前に一次はサイト外で話題にされるとふじこるサイトも多すぎる
お気に入りサイトがそうかどうかわからないうちは地雷踏みたくないから
俺は2chでも顔板でも既出サイトしか紹介できない
自分は感想もらったら感想送り返したくなるんだけど
いざ相手のを読んでみて、こりゃあ……と思うこともままある。
上手い下手とかじゃなくて、内容や文綴りの傾向が肌に合う合わないの問題で
読み進めるのが辛い、とか。よくあるのだと台詞に記号や顔文字が入ってる奴。
もらったら返せ、なんて強制できることじゃないし
そもそも気に入ったものに書くのが感想だろうし
結局「感想伝えたい」と思ってもらえるほどのものを書かないと駄目ってことなんだろうね。
それが難しいんだけどorz
精力的に感想書いている人は凄いな
オリジナル小説をまるまる外国語に翻訳したものを
無許可にブログに掲載していくのって著作権的にはあり?
一応出典は一番下にURLつきであって
その人が自分で書いた!とは言ってないんだが・・・
>701
ありなわけないだろう
それがありなら、出典を書けば市販の本をサイトに載せていいことになるぞ
>>701 見かけたのか? だったら転載された本人に教えたほうがいいと思うよ。
うん、そうするわ。
レスdクス>702>703
705 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 17:45:29 ID:3/EtZDGu0
□□×■■の■■を動物で表すと?英語で
ってnani?
晒すスレやクチコミ板見ても思うけど、ジャンル人気ってのは強いな
異世界ファンタジーが最強。落ちもの、恋愛萌え混じりならさらに
それだけじゃない魅力が人気サイトにあるのは分かってるけど、
時々むなしくなる。
異世界ファンタジーやってて300hit/dayだったのが
現代(恋愛要素なし)に移行して20hit/dayになったサイト知ってる。
大多数の閲覧者はなにを読んでたんだと思った。
ホト数に関係なく創作を続ける管理人には萌えるがな。
俺は一日40ヒットぐらいだが今の現代物の連載を続けていくぜ
みなさんはサイト開設して何年目くらい?
うちは5年をすぎたけどそろそろ失速してきた・・・。
うちも5年経った。
失速どころかヒキサイト化したからもう他所の事はどうでもいい。
ヒキーだから交流もしてない。企画も参加しない。ただ黙々と書くのみ。
うちは5年目にしてようやくまともに更新しはじめた
そんなだから異世界ファンタジーでも20/dayもない訳です
いいんだ自分が楽しいから。
しかし設定まとめと外見イラストを見てる人の割合が高いのにびっくりしたよ
それまで絵メインのサイトをしてたから自作の絵を置いてはいるんだけど
文章探している人ってあまり外見をガチっと決められるの好きじゃないのかな、と
変な偏見持ってたから、ここまで目を通す人が多いとは思わなかった
開設一年半で一日100HIT強ぐらい
スポーツものには一定の需要があるっぽい
検索サイト見ながら思ったけど、
やはり恋愛にジャンル分けされてるのが強いか。
みんなコイバナ好きだな。
自分もだけど。
漏れのサイトは開設二年目で恋愛要素ありの現代ファンタジーだが、
30/dayってところ。
まあ自分の好きに書くさ
716 :
語る:2007/05/02(水) 10:56:56 ID:cZ4HZTm50
丁度1年、RSSを送信してるから更新した時だけ200後半くらい、してない時は150って所
ジャンルは、公式には現代ファンタジー、実情はほのぼの明るくお馬鹿な大学生の日常生活
交流は同盟に一つ入ってて、そこの競作企画に毎回作品を出してるって所かな
最近はそこで「30分小説」という企画をやってて、それにはしょっちゅう顔を出してる
お題を決めて30分で掌編を書き上げるって言う奴なんだけど、結構面白いよ
日に300以上
恋愛要素有りの異世界ファンタジー
でもいわゆる小説系サーチからはほとんど来てない
ブクマで80%……
なんてこった
全部自慢に見えるんだぜ…
>>688 入ってない。
誘われたこともない。
知り合いもいるが、誘われないってことは、
みんなに嫌われてるんじゃないかと最近思うようになった。
そんなに嫌いならオフで会っても本売りつけてくるなよ。
森SNSって読み専でもいいんだよね?
誘ってくれる人がいればだけど。
誘ってくれそうな誰かに声かけてみればいいんじゃね?
森SNSて何だろ、とぐぐってみたら
「癒しの〜」とか「どうぶつの〜」が出てきたんだけど
その中にオンラインノベル関係のコミュニティがあるって事?
別にいいんだけど、自分がSNSに誘われないのは
中で陰口叩かれているからなのだろうか、と被害妄想が浮かんでしまったorz
んなわけがない40-50hit/dayなんだけど。
ちなみにジャンルが異世界ファンタジー恋愛ありでも三桁いかないよー
ノベル/ウッド/SNSの事でそ。
って、自分もこのスレで初めて知ったんだけどさ。
ぶっちゃけ、ウッドの中の人+あの辺のメンツの
独特の排他的ふいんきって苦手なんだよな。
内輪臭強いっていうか…
もう長い事交流やってない身としては
極端な話、2ちゃんで晒されるよりSNSの中で話題になる方が嫌だw
確かめに行けないから
まあ始めから話題になることも無いだろうけど
身串のアドレスから大量に人が来たときは怖かった
まだテレビで話題になる前で知らなかったから
>>721 うーん、どのあたりに声をかければいいのか、よく分からないんだよね。
読み専の人がたくさんいて、自分のサイトで主張してくれてたらいいんだけど
自分サイト持ってないし、他の読み専と交流したことない。
726 :
sage:2007/05/02(水) 19:59:10 ID:4VtLQuBa0
70hit/dayの頃、急に一晩に300くらい来て、慌てたことがある。
どこかに晒されたんだろうけど、ぐぐって来てるので追跡不可。
キーワードでぐぐってもそれらしいページが出ない。
いまだ謎。
紹介してくれるのはいいが、追跡できないところはちょっと。
やべ、まちがえた。
スマソ
作品名でダイレクトにぐぐられている形跡あると焦るよね。
何処かで話題に上がってるのかと
では、ノベル/ウッド/SNSで陰口叩かれてるオンノベ作家を挙げるスレをたてよ…
嘘
スマソ
>>728 ごめん。
顔とかの口コミ掲示板とかで、リンクフリーではないのを前提に
タイトルだけで紹介されてる時に作品名でググってる。
こんな短文なのに、「とか」二回も使ってるウザい文章ですみません orz
開いたばかりの頃、2系のまとめの掲示板にアドレス晒したからかも
しれないけど、やたらとカウンタ廻るんで怖かったなぁ。
(連載の移動の形だったから。)
勢い落ちたけど、3ヶ月経たないうちに1万行っちゃった・・・。
ブログだからってことはあるんだろうけどね。
一日千とかは怖かった、マニア系で狭いと思ってけどさすが2。
うわ、すまん、話題変わってた...orz
ミクシィで森誘ってくださいと呟き、みんなにスルーされた私が通りますよ。
確実に嫌われてるなぁ……
>719
無理して買わなくていいよ。
義理買いは、買われる方も嫌だよ。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
Ads by Goooooogle Part82 [Web収入]
↑これ見て思ったんだけどサイト管理人でアフィつけてる人いる?
つけてる理由と収入聞いてみたい
有料鯖だからその代金分稼ぐ為〜とか
付けてない
ヤフジオだからそこの広告は出るけど
アフィがあると即バック率が上がるとおもふ
>>736 日記で商品紹介してるサイト確認してみると、リンクのほとんどはアフィだよ。
自分もアフィつけてるが、収入なんて全然ないw
本を紹介するにはちょうどいいと思ってアフィ貼ってる気分。
自分で本を買ったり、好きな物の布教活動に使ってるよ
名前だけ紹介するよりも画像付きだと気にしてくれる
>736
アフィが少しあったからって即バックする人は滅多にいないよ
ジオの広告は本文を隠すから即バックされてるんだと思う
ヤフジオはポップアップと上に広告がでるタイプとあって
ポップアップがあると即バックしたくなるね
同様にアフィも即バックの一因だよ
貼ってあれば俺はその時点で閉じちゃうな
広告にしろアフィにしろ
小説読みに来ている時にそういう類いのが目に入ったら
現実感に引き戻されちゃうんじゃないかな
と思ったから有料鯖を選んでるから
今後もアフィはつけるつもりはない
そうやね
広告が出ない有料鯖が一番いいんだが
俺はビンボー学生なんで無料鯖
アフィリエイトに拒絶反応がある人も結構多いと思うよ
ピコなら害のほうが多いんじゃないだろうか
広告はアダルト系や紛らわしい形で貼られているとひくけど
無料鯖のように上下に広告バナーがある程度なら気にしないな
でもオンノベ公開サイトは広告で稼げるジャンルじゃないと思う
ゲーム攻略や好きな商業作家のファンサイト作る方が
まだ収入に繋がるんじゃない?
日記とかにアフィリエイトが紛れてるのは別に気にならないが
小説の目次や本文に入れるのは勘弁な
好みの作家がどんな本読んでるのかは気になるので、
日記のオススメとかでAmazonのアフィ貼ってあるのは好きだ。
やっぱり表紙絵がわかったら本屋で探しやすいよ。
それ以外で勝手に画像のせてるところあったら、
このひと著作権とかわかってるのかなあってもにょるし。
自分は本の紹介よりも「こんなの聞きながら執筆してます」ってCD紹介されるのを楽しみにしてる
あ〜こういうイメージで書いてるんだなって。
それが知ってるCDだったりしたらなんだか嬉しくなる。
紹介とアフィは同じではないけど…
だいたい月平均2000円くらいだな、アフィ収入。
もともとサイトのコンテンツに「オススメ紹介コーナー」みたいなのを作っていて
そこからAmazonに普通にリンクはってたんだけど、アフィなら表紙画像も貼れるって
ことに気づいてからアフィ登録。
アフィのクリック数を見ればどれくらいの人がそのレヴューを読んでくれている
のかも分かるし、自分のオススメ文をきっかけに購入してくれた人がいると分かると
すごく嬉しい。
色々考え方があるんだな。初めて知った。
でも私はアフィは絶対やらないな。
サイトで得られる副産物に金銭が絡むのが何となく苦痛。
温泉だからかもしれないけど、創作物を読んでくれればそれでいい。
アフィを否定する人って、前によくいたアク解嫌いの人に似てるよね
行動を監視してるみたいでいやらしい
お金が絡むなんていやらしい
こんな風に気にするのはほとんどサイト管理人
アク解析嫌いやアフィ嫌いは有料作品も毛嫌いしそうだな
でも有料鯖は大歓迎w
って、まあそれは普通か。
アク解は全ページに貼られてなければ気にしない。
リンクページやアバウト、もらったイラストページにまでアク解入ってると気持ち悪くて二度と行けん。
有料鯖は生ログくれるとこもあるし、別に全ページにアク解貼らなくてもとは思う。
アクセス解析ってソースみなけりゃわからなくない?
無料のサービスのバナーが全頁ってことかな
生ログくれる鯖だけど見ないな。最新一週間分のログを提供してくれてる
んだが解凍にソフト落とさないと駄目らしいからめんどくさい
カウンタ置いてるけど一々今日は何ヒットだったか数えてないから
知らなかったけどt/y数確認したら1000↑/dayだった
でも感想米の数=サイトの価値だと思ってるからホトはどうでもいい。塚一日1000人
きても更新して米なしだって実力不足を確認できて燃えてきた
管理人視点だと相互サイトが解析はりまくりはちと嫌だな
一日に1000もアクセスある人でも
更新して※なしってことがあるのか・・・
>>754 これが恋愛小説+ファンタジーで呼び寄せるってことだとオモ
結構連日更新するからっていうのも理由だろうね
はじめた頃はセンデンゴンとかでアピールしても一日100とかだったと
思うけど感想あったな
やっぱ米=小説の出来かと
>755
あまりにカウンタが回ってると、
「私が※つけなくても他の人がいっぱいつけてるだろうし」
と思っちゃうんじゃないかな。自分はそうだ。
米=小説の出来というわけではないと思う。
どちらかというなら米=萌え度数って感じだな。
米が多いサイトって設定がある程度パターン化してる気がする。
758 :
語る:2007/05/04(金) 22:47:59 ID:CK5nWXas0
Hitは200くらいだけど更新すれば、割とコメントは貰える
貰ったコメントにこまめにレスをつけてると、コメントは増えるような気がする
キャラにレスさせるとかって感じのネタにするとか……
「最近、誤字脱字がなくて寂しいです」ってコメントには笑ったが
>755
連日更新してると※したくても毎回※したら
管理人にうざがられるかも…と思っちゃう訪問者って多いと思う。
というかそれ自分。
+>756の理由ってかんじなのかな。
>757
そうか?
やっぱり設定や萌え関係なく面白い話を書くサイトには
※が多いと思う。
>>759 自分が見た限りでは
ごく普通(もしくは劣等生)のヒロインが、格好いい(あるいはずば抜けた能力の)ヒーローに○○される
ってストーリーが米の多いパターンだと思ってた。
この設定にある程度の文章力と萌え展開が加われば無敵w
だから恋愛系は読者が多いし米が多い気がしてた。
勘違いだったか…すまん。
>757>760って、
※多いサイトは厨が好む小説を書いてるからwであって
※少ないのは大人な読者が多いからなんだよと
高尚管理人が自分を慰めている文章にどうしても見えちゃう・・・ごめんw
コメの量って、作風とか管理人のテンションによって違う気がする
恋愛だと感想が多いけど、恋愛が絡まないと誤字を教えてくれるだけで感想も無し
読者の量はどちらも同じぐらい
なんとなく恋愛書くひとはテンション高い気がする
しかし恋愛ものの米レスはあんまり面白くない
ググったら何時の間にか口コミやレビューで取り上げられていたものの
感想はオフ仲間の知人からしか貰えていない私が通りますよ
リンクページがないからサイトヒッキーだと思われているのかな…
うちにもリンクないや
うちみたいなピコサイトがよその小説にリンクを張るのもなんとなく気が引けて……
うちはレビューを書いてくれたサイトが次々閉鎖するという負の連鎖が起きつつある……
理由はサイトそれぞれだから、別にうちの所為では無いけどwww
出版社つぶしのロック最強
769 :
766:2007/05/05(土) 22:05:09 ID:kUvAVPzd0
残念ながらロックではない。
でも日記で紹介してくれたサイトは今はもう軒並み消えて(と言っても3件だけど)
レビューを書いてくれたサイトは二件消えた。
ちょうせつない
そんなにレビュー書いてもらえるなんてすごいなぁ
うちもがんばろう
>765
その考え方はおかしくないか
他人にも薦めたいほど好きなサイトならリンクすべき
あと殻に篭るな
自分でピコだピコだと言っているうちは成長できないぞ
うちはレビューサイトの「最近読んだ本」という一覧に載っただけだな
結局読んでその管理人さんがどう思ったのかが気になる。注目作品は
感想書いたりマークつけたりしてるから余計に
つまんなかったのか?つまんなかったのか!?
どきどきするよー
773 :
語る:2007/05/06(日) 01:11:49 ID:Y4gjN1zK0
DQNが押し寄せると困る(管理人に迷惑かかったりしそうな)サイトへはリンク張らない
内心宣伝しまくりたいのを抑えて分かる人にだけ教える。
誰でもカモン!みたいな雰囲気のときは迷わずリンク張る
かな
レビューで気になったんだが、みんなどれくらいレビューしてもらってたり
感想サイトで取り上げてもらってる?
>>774 一個だけ
ググったらでてきてびっくりしたやらうれしいやら
作品はばらばらだけど、10ヶ所位。
レビューしてくれた人達、ありがとう。
見つけると秘かに有頂天になります。
メール感想はめったに来ません。
777 :
語る:2007/05/06(日) 19:58:53 ID:a2NjySPZ0
>>774 感想サイトって言うか、「お勧め小説を紹介」って言うようなBBSで3回ほど取り上げて貰った(1個は2chの文芸板)
1回はそのサイトを見た人が一晩で500人くらいになって、何事が起きたのかと思った
今まで二つの長編作品を紹介してもらった事があるよ。
片方は複数のサイトで。どれも好意的だったし、アクセスもあってドキドキした。
もう片方は、今でも信じられない紹介をしてもらって、これは本当に嬉しかった。
詳細はちょっと明かせないけど、とにかく衝撃的だった。
あんな風に紹介されるなんてもう無いだろうな…
ちゃんと数えてないけど10回くらい。
だいたいは嬉しい内容だけど、一度「ネタバレあり」などの注意喚起も
文字色反転もなく、細かいネタや結末まで詳らかにされたことがあり、
ちょっとトラウマだ。
orz
皆凄いな…。
連作でない場合短編って幸登録どうしてる?
一本ずつ登録するのか、それともテーマでまとめて登録するのか
規約によるから(短編カテゴリ無しとか、何本以上で登録とか)、
幸にあわせてバラバラな登録ってどうだろうと思って
どうだろうも何も
幸に合わせる以外に何をするの?
幸には幸のまとめ方がある。結果バラバラになろうと仕方ないだろ
>781
幸に合わせて登録するしかないんじゃないだろうかと思う掌編書き。
自信作以外は宣伝も登録もしてない。
それで引っかかった人が、他の作品も読んでくれないかなーと皮算用。
最近自分の書いた文章を推敲しようと読み直したら、
ニヤけて笑いが止まらなくなり恥ずかしくて読み直したくなくなることがある
そういうのって自分だけ? みんな冷静に読める?
自分は逆に眠くなる…。
足りない部分ばかり目に付いてうんざりするので見ない。
書き捨て。
レビューもお勧めも紹介もされたことのない俺を通してください……
>>784 冷静に読めるわけないだろ。のた打ち回りながら読み直す。
読むたび書き直す話と、一切いじらない話があるから、
無意識に自分でも完成度が分かってるのかなと思う。
最近のやつはニマニマしながら読む。
昔のは読んだら死にたくなるからなるべくなら見ない。
でも昔のは読んだら読んだで「ああ〜そこはそうじゃないだろう〜」と思う
→「俺成長してる?」と思えるから
そこは楽しい
そっか、やっぱりみんな同じなんだな……
俺も昔のは読んだら死にたくなることがあるから
自信がないやつは一切読み返せない
最近のはニマニマしてしまう
みんなこうやって成長していくんだな
自分は割と読み返す。
きもいかもしれないが自分の書く話好きなんだよね。
ただ自分でも見るに耐えない場合はざっくり改稿する。
昔書いたものほど何度もヴァージョンアップしてるよ…
自分も読み返すなあ。そして改稿する。
自分で納得行かないものを晒し続けるのに抵抗がある。
ガンガン変えてしまうのもどうかと思うけどやっぱり
恥ずかしくて死にそうなんだ 昔の。
1年待てば、その労働は完全な無駄だった事がわかると思うよ
忘れた頃に読み返すと脳内補完されて描写が不足していた部分や
読みにくくなっている部分に気付くから、それらをひっそり加筆修正
ありがたいことに旧作も未だに読んでもらえてるから
自分は労働が無駄とは思わない
1年後にまた、あああーって思うかもしれない。実際思うだろう
でも今その時ですら既に不本意なもの晒して笑われるよりは
その場の自分では納得できるように修正したものを置いておきたい
そういう向上心の無い奴は伸びないもんな。
加筆修正が随時できるかは、作品数や更新頻度にもよるんだろうけどなあ
古いものを修正するより新しい良いものを作り出す方向で頑張る人も多いだろうし
筆者のレベルを完結済の旧作から判断する人は多いから
旧作のクオリティも上げておいて損はないと思う
ただ、旧作の書き直しを理由に連載を止めると現在の読者が怒るから
優先順位は連載の更新の方を高くしておいた方がいいかな
そういえば、また同人板に無差別コピペ爆撃がきているらしい
おかしな書き込みがあったらスルー推奨
人目に晒すやつは納得いくように改稿を重ねても、
いちばん初めに自分が良しとした原稿は大事に取ってある。
ほら、昔の目も当てられないド下手な絵を手直ししたら
それなりに上手くは直ったけど味わいはすっかりなくなったとか、そういう話あるじゃん。
それと同じで、文章にもその時々にしか出せなかった勢いとか表現とかあったりするから、
プギャーされるようなヘタレでもこれが自分のたどってきた軌跡なんだよな…と思うと、
何だか捨てられない。
古いものに必要以上に感傷的になる性格のせいかな。
突然アクセス数が六倍くらいになった
晒されたのかと思ってるんだが何もひっかからない(ブクマ数が増えてる
一日2000くらいなんだが、レビューでもないし意味不明すぎる
何か2以外で一次小説サイト晒すサイトとかあれば教えてほしいんだが
妙な米とかは一切ないんだが気になってgkbrしてきた
アルカディアのその他創作掲示板(英語になおす)とかは?
802 :
語る:2007/05/08(火) 17:10:20 ID:US3gEjKy0
「お勧めSSを晒す掲示板」とかってのがあるよ
俺はここで晒されて(って言うか、宣伝して貰って)、一晩で一気に5倍(と言っても500程度だが)になった
他には2chの待避所で「総督府」って所があって、そこにも文芸板があり、そこにもお勧めを晒すスレがあるが
こちらはたいしたことないかな……
掲示板設置するならうpも可能にした方がありがたいね
>1乙
嫌なら読まなきゃいいんじゃんっていうのならさー
幸の説明文にワッケワカンネーポエムとかかかないで「夢小説サイトです」って書けば読まないっつーの。
検索よけかけてればひっかかんないっつーの。
読みたいわけじゃねぇんだバーロー
腐女子を標榜してもいいことなんてひとつもないのに何で言いたがるかね
売名にしたってやり方が下手糞すぎ
俺女とかコス・なりきりは視界にも入れたくないのに乱暴に「腐女子」とかいい迷惑
初動最低500で再販貧乏なら最初から1000以上刷っとけよ
累ちんのスペースにそんな箱が入ってるの見た事ないよ
せいぜい新刊搬入分100〜200がいいとこだ
>>59 「リンクフリーではありません。事前に一度ご報告ください」
ここにもウィルス爆撃が来たか…
>800-801
アルカディアで紹介された時はかなり来た。
でも2000はいかなかったような。
黙々とカウンタが回るのみで、原因がわかるまでかなり不安だったなw
( ゚д゚ )つ【フガシ】
( ゚д゚ ) イマワダイニナッテイルカラシダンギダガ
(*゚д゚*) ハズカシナガラジブンハスシデサエサビヌキダ
( ゚д゚ ) サビヌキフレンドホカニイナイ?
>>18 つ バルサン
なんつーかさ、少し前のレスってか流れくらい読もうよ
>743
さんざガイシュツ。
全然実績ないのに都市で去年夏か秋の初っ端から
いきなり壁配置だよ。まあ、そのおかげで悪目立ちして
ヲチャに見つかったっていう利点はあったけどさ。
だから今回が島端だったのならそっちのが適正だと思う。
自分はランキング機能のある検索サイトに登録してるが、
ラブコメっぽい話をやると投票数が一気に増えてフイタwww
普段はマッチョの殴り合いばかり書いてるからなあ
>削除依頼スレ
>31日に警察の方へ相談へ行きました。
消防署の方から来ました的なw
すぐに飛び出す我がチーム〜
ってかあ( ゚∀゚)o彡°
ここもトリップ推奨にせねばならんね
トリップって (スレ名)#でよかったっけ?
ごめん、違うな
#楽しく語る
でいいんじゃないかな
まあウマーな人とか目立つ人は確実に覚えられてるだろうなー
正直、兄貴ごときをゴスロリの範囲に入れたくない
ただのロリ服着たおばさん
制服月→ワカメ頭
東鳩2→生徒会長
蜜柑道→窓果
最終幻想→7空気&湯、4メルモ、5海賊、6瀬里酢、8競る府ィ、10佑奈
竜8→是氏可、兎耳
もちつけw ID:+sCrTBBf0
>>554 「下等民族のくせに」って、まさか相手はかの国の人ではないかと思い始めてしまったorz
>>251 ありがとう。
そっちは冗談だとわかっているからいいけど
ゴスとかロリとか着てるわけじゃないのに
他の子からもV系の男の人みたいだよねとか言われるので
俺女にいろいろ言われると地味に削られるので苛々していた。
つっかかってくるわりには一緒にコスプレしようとか言ってくるし(もちろん断ったけど)
俺女って意味不明な生き物だと思う。
なるほど、ありがとう。
3というと金髪王女かな。
彼女は男女ともに絶大な人気を誇ってるよね。
ジェシカがかませ犬だったり金髪王女聖女化の
対比としてピンク髪王女が幼稚+超自己中な同人を
見たときは確かにムッとした記憶が。
公式健全主張男女カプ厨には、
「男と女がくっつくのが当たり前っつー発想なら
公式でなんのラブ要素もなかったお前のカプ絶望的じゃね?」
と言ってやりたい…('A`)
ほしゅ
829 :
ネット小説:2007/05/15(火) 00:03:51 ID:rtnIi6Gl0
爆撃止んだ?
トリップ、「#楽しく語る」と入れてみた。
変わった爆撃だよね。なにかと思った。
日記毎日、小説ほぼ週1更新。
当り前だが日記にブクマされるようになったw
…日記も面白いと思ってもらえるようにがんばるよ。
日記は更新した時以外は書かないな……ネタ、ないし
作品が日常生活の話だから、日記に書くような面白いネタがあったら小説で使う(w
ミステリというわけではないんだけど、言ってみれば叙述トリックになるような
部分に対し、連載途中で掲示板に指摘があったらどうします?
「今後のストーリー展開に関わるのでレスできません」なんて言ったら
ほかの人も「あ、そこになにかあるな」って気づいちゃって、興ざめだし。
例をあげれば、Aという登場人物が右利きとして
登場するのに、回想シーンではAは左利きになってる。
そこにAの秘密がある。、というような。
書き込み主はどうも作者の書き間違いだと思ってるみたい。
>833
うわー、それきっついな。
「ご指摘ありがとうございます。少々お待ち下さい」
…てのもヘンか。誰かいい案はないか。
835 :
語る:2007/05/20(日) 13:25:54 ID:EF9xqdvo0
>833
空気読めない読者っているよね。
書き間違いではないような返信すればいいんじゃないかな
思い切ってネタバレになるからってその部分だけ消せば、
書き込んだ人以外には親切。
掲示板で誤字の指摘だけ書き込む厨がいるんだけど
その誤字の指摘の半分が、二つ意味のある言葉だったり、わどさそうしているところなんだ。
馬鹿キャラに言わせたフインキを『ふんいきですよ、お・ば・か・さ・ん☆ミ』ってフインキ
もう掲示板での指摘はやめてね、で伝わらない相手にはどう説得すればいいんだ_| ̄|○
>>833 その人がもしメルアドを残してるなら、いったん削除して丁寧にメルで返事するとかできそうだけどなあ…
(誤字脱字以外の)改稿のある場合は申し訳ありませんが完結後に行いますので
とりあえずは今の状態のままお楽しみください……みたいな書き方?
それも変だな(´・ω・`)
837 :
ネット小説:2007/05/20(日) 15:05:39 ID:AcUW82rq0
おまいらは大変だな。俺のところは誤字報告なんてきたことNE−YO
究極の手段としては特別にメルフォをつくってそこだけに誤字やら表現の間違いを指摘させるようにすることじゃないか?
掲示板は感想だけにして指摘なんかは削除するとか。
そうすれば右利きの設定なのに左手で書いてますよ、ていう叙述トリックの指摘もメルフォに来るだろうしね。
それなら掲示板とかで指摘が人目につかないから妙な疑問もわかせないし。
叙述の指摘を受けたらHPトップにでも、『ある箇所でとある指摘をしてくださった方、申し訳ありませんが改訂はもう少しお待ちください』とでも書いてのらりくらりとかわすとか。
「指摘は受け取ったよ、でも直すのはちょっと待っててね」っていう意思表示が示されてればたいていの人は強く出ないだろう、と俺は考えてるのだが甘いだろうか。
それでもしつこい誤字脱字指摘粘着さんに当たってしまったら合掌だな。ある意味自覚のあるアラシよりもやっかいな相手だし。
838 :
語る:2007/05/20(日) 15:15:05 ID:T61g7XKn0
>833
ミステリだったらかえって空気読めてたかもな。
まぁ完結まで待つかみたいなw
ご指摘ありがとうございましたの一言で済ませておいて、
読者が「間違いじゃなかったんだ」とわかるとこまで連載進めるしか
ないんじゃないかなぁ……下手に「直します」なんてレスしたら、
「気づいたらすぐ直すのが誠意(ry」なんて逆ギレしかねないし。
839 :
語る:2007/05/20(日) 17:32:30 ID:6y8v0X9z0
掲示板や投票型アンケートのコメント欄などの、読者が書きこんだものが
何の検閲もなしにWEB上にUPされるツールをサイトに一切置かない。
メルフォだけで十分。
840 :
語る:2007/05/21(月) 00:58:35 ID:oSkW0VfF0
「○○様がご指摘くださった箇所はあえてそう書いています。
今後の展開の伏線になっているため、申し訳ありませんが
ネタバレ防止のために記事を部分削除させていただきました」
と漏れなら事後報告で指摘部分を管理人権限で修正しちゃうな
841 :
ネット小説:2007/05/23(水) 20:02:25 ID:HsHVrRdpO
ネットで小説、書くけど読まない人っている?
自分はちゃんと読んだことない。本はもちろん読むけど。
読みやすいデザインの参考にするぐらいしか他サイト回らないんだ。孤独だが楽。
>841
はーい…
交流のある人の作品も全部は読んでなかったりする。
はじめのうちは、検索サイトから回って
好きな作品に感想付けたりもしてたけど(それで交流が始まったり)
今は、いくつかの好きサイト作品以外読んでない。
プロの小説の方が、当り前だけど面白くて勉強になるし。
>>841 ノシ
ネット小説って当たり外れが大きすぎる気がする
…というか自分の好みにばっちりハマるタイプのが私の場合は少ない。
キャラ萌えでごり押しされてもついていけないことが多いから
キャラクター設定を見ないと話が分からないようなのは敬遠してたら
知人のですら半分以上読めなくなった。
844 :
ネット小説:2007/05/23(水) 20:38:40 ID:gtBYiEJH0
書き始めの頃は、交流も兼ねてあれこれ読んでたけど
個人的に当たりに出会わなかったせいか
暫くしてからスパッと読まなくなっちゃったな。
(同時に交流もFOして、現在ヒキサイト)
デザインの参考になったサイトも殆ど見つからず。
逆に顔アンケは役に立ったw
読みやすさにはこだわるようになった
連載ものの初回を開いたら
「……」(または「・・・」)やダッシュが多すぎて見た目から間延びしてたりとか
「擬音語っ!」のオンパレードだったりとかセリフに「w」「///」「☆」「♪」乱舞だったりとか
どうしようもなく萎えてしまい最近は他所のをあまり読まない
そんなのばかりじゃないと思うけどね…
846 :
語る:2007/05/23(水) 20:43:25 ID:F8uSyNYD0
商業じゃ絶対に規制が入るネタを扱う作品もあるから
いまだに幸で新着チェックして読み漁ってるよ
引退した元商業作家が趣味でこっそり活動していたりもするしね
847 :
ネット小説:2007/05/23(水) 20:44:12 ID:HsHVrRdpO
あんまりじゃなくて、一切読まない人はいる?
探せばツボも名作もあるんだろうけど、それに当たるのさえ嫌っていうのは…
自分は自意識過剰がひどいから、影響されたり嫉妬したりするのが怖くて読まない。
848 :
語る:2007/05/23(水) 21:05:39 ID:WBxBcCh90
>846
自分もそれ目当てにネット小説読んでる
商業にはないタイプの良作が、たまにあるからやめられない
あれ?このスレだけ爆撃されてない?
ウィルスにも嫌われてんのか水月wwww
850 :
語る:2007/05/23(水) 23:51:33 ID:eO9kgRDt0
自サイトにこっそりんくしてくれた所のを、ちょっと読んでみたりする程度。
自作を好んでくれた人の作品だから、意外と趣味が合うんじゃないかと期待して。
でも小ネタとか設定とか私独自の造語とか、パクられてるのを発見しげんなり。
キャラの容姿描写がコピペかと思うほどそのまんま。
こんなことで創作意欲を削られるのは勿体ないから、今後はなるべく読まんように
する。
パクのネタ元にリンクするってすげーな
>>874 (´・ω・`)ノはーい
サイトしてるけど一切読まないコです
昔の初代西都は交流したくて必死に読んでた時期もあったけどもう無理だった
今のサイトは二代目だけど交流なしのヒキ仕様
楽
アンカー間違えた…小説ぽいものの波にうもれて逝ってくる
元々商業本でも作者買いする方なので
「これは!」と思ったサイト(作者)の小説はジャンル無関係に全部読む。
新規開拓は滅多にしないけど、感想もらったりリンク報告もらったり企画つながりだったりで
たまにピンと来るサイトに巡り合ったらまた全部読む。
そんな感じかな。
855 :
語る:2007/05/24(木) 01:37:35 ID:bWLZaDIm0
影響されるから他人のネット小説に読まないという人は
商業の小説やエッセイも全く読んでないの?
世の中の流行や類似・王道ネタのリサーチも大事だと思うけどな
交流サイト以外は見ないし小説自体読まない。書くのが好きなだけだから
幸アゲの時に自サイトの前後のサイト見るくらいかな。ざっとだけど
影響されやすいしへこみやすいから比較対象になりそうなものを避けてる
857 :
語る:2007/05/24(木) 06:56:53 ID:RJjVUaj50
物語は少し読む量減ったけど
何が流行ってるかは新聞・雑誌の書籍関連記事見ていればわかる
活字自体は出来る限り触れていたいから
暇な時は辞典でも読むかなw
まーなんだ
ここで読まないと言ってる連中はオンライン小説だけをって話なのだろうけど
小説(文章)読むの嫌いですが書くのは好きですw なんて豪語してる奴は
大抵ろくな文章書けちゃいないよな
「影響されるから小説は読まない」というのは
妙に嬉しそうにそう言っていた友人の文章が
辞書を見たら間違ってはいないだろうけど
「そういう場面では使わない言葉」
「ネガティブなニュアンスを含むのにそうでない意味で使う」
等、文法でなく文章を学べよ、といいたくなるような文体だったので
いささか理解しづらい考え方になってしまっている。
そいつはネット小説だけでなく出版書籍も読んでなかったな。
小説読まないんですよーと、どっかに書いてた作者がいたなあ。
ちゃんと、もうけてるらしく映画化もされたらしい。
……そうですよ。世にも有名なリアル鬼ごっこの作者ですよ。
読まんけどノリで書いてるとか、手が動くままにとかいうやつの作品はマジでひどい。
一度通った道だから自分も身にしみて思う。
ってなわけで、プロになるわけじゃないけど真面目に勉強してるよ。
高尚様ぶったことを書いてもいいかな
webで小説探してる人って「ここまでなら読める」の上限? が比較的低い気がする
さらっと読めてその場で楽しければいい、みたいな。
少し深読みさせるものや単語漢字が難解なものはそれだけでアウト。
従来のいわゆる「小説」を読んでいない人間が書くノリと勢いだけの文章を
手放しで楽しみたい読者が多いのだろうかと痛切に感じる
自分が気に入ったサイトはことごとくその範疇から外れてしまっているようで
連載更新あるたび見せて回りたいくらいクるのにサイトは閑古鳥
拍手レスの頻度も少ないからコメントもほとんど貰っていない様子
良い文章書く人なのにな…
「影響されるから読まない」というのはおかしいとは言い切れないけど
比較対照するものがない場で自作を向上させていくのはとても大変だな
人が他人を嫌う理由は、
嫌いな人間が自分の持てないものを持っていたり、できない事をできるからだったりと
対象を無意識に羨んでいるからなんだと。
書き手同士で今回のスレの流れみたく、本を読むという人が読まないという人を嫌うのは
読む事を自身の勉強として課し、「向上する事」に無意識の抑圧を受けている分、
その縛りがなく、お気楽に済んでいる人が羨ましいからなのかもな。
しょせん他人は他人、そう目くじら立てなくてもいいんじゃね?
羨ましいときたか。
これまた斬新な解釈でw
羨ましいは違うだろw
俺の場合は読まないのに書くことが理解できないから嫌ってるな
友人に読まないで書くやつがいるけど、文章の表現が薄っぺらくて深みがなくて漫画読んでる感覚なんだよな
>>861 単に読者を惹きつける魅力がないか、マニアック向けってだけなんじゃ…
>865
自分が大好きなサイトは宣伝不足で過疎ってる…
ヒキ仕様で満足している管理人さんなんだろうな。
867 :
語る:2007/05/24(木) 14:24:51 ID:Feo2VrbF0
まじめに考えて、ネタ出しから書き上げまで1週間掛けた原稿用紙20枚分にコメなし
ドライブ中に思い浮かんだネタ、書き始めから書き上げまで1時間、原稿用紙5枚分にコメ4つ
人生ってのは、面白いもんだねぇ〜
868 :
語る:2007/05/24(木) 17:13:18 ID:vCdxRIbp0
>>861 > 影響されるから読まない
比較対照がネット小説になると、自分は振り回されるだろうなと自覚している。
だから読まない。
たとえば、ジャンルや受けるポイントを突いた人気サイト見ると、
やっぱりこういうの書いたら楽しいのかな
(書いて楽しい、反応があって楽しい、両方の意味で)
って思ってしまうんじゃないかと思って。
人の目>書きたい気持ち、にならないように自己規制が必要なチキン
私の場合、ネットで読むのと商業読むのとで違うのは、
完全な読者目線に立てるかどうかだったりする。
たしかに切磋琢磨には欠けるかもしれないけど、
商業作品をジャンル年代関係なく幅広く読むことにしてるよ。
だから、比較対象は自分内にしか存在しないな…
好きな本もそれに入れていいかもしれないけど、
やっぱり目標という言葉が合ってる気がする。別に商業目指してるわけじゃないけど。
869 :
語る:2007/05/24(木) 17:28:56 ID:NIoRIcVL0
読むよ。ネットも商業もどっちも。
ただしツボに入るのとDLできる作品、
どっちも兼ね備えているのが少なくて困る。
その上、読む商業小説の選びかたが
1.本棚から気になったのを適当に選ぶ
2.現在のマイブームジャンル
3.気に入った作家
の順で選ぶから流行なんてまったく知らない。
同人サイトは多くはないがそれなりに活発だし
Bは作品中でも屈指の人気キャラ
まさかA×Bを書く人が一人もいないなんて思いもしなかった…
どこを見てもC×B、B×C、C×B、C×B、B×C…
ぶっちゃけA×Bはただ同じ組織の同じグループに属してただけで
原作では会話もしてない妄想捏造カップリングだけど
それを言うならBとCだって条件は同じなのに…
C×Bは決して嫌いじゃないんだけど
はじめて読んだときからA×Bに決めてたので
ジャンルサイトまわってもまわっても
A×B1つも見つからないときはショック大きかった
たぶん昔どっかの神がB×C書いたんだろうな…
871 :
語る:2007/05/24(木) 21:34:16 ID:wkvi+lCF0
商業は読んでる。ネットはほとんど読まない。
でも書くようになってからはなんというか、
好きな作家の新作も普通に読めなくなった。
「こういう表現があるのか」とか
「ああここでヒロインが厨にならんようフォロー入れてるのね」
とかそういうところばかりが目につくようになって……
素直に楽しめません orz
>>871 あるあるあるあるあr
内容を純粋に楽しむっていうより
技法の分析とかしちゃう感じ
873 :
語る:2007/05/25(金) 00:51:50 ID:x2o4Ig5L0
>>871 でこれがヒドくなると、
話題の小説→バレサイトであらすじとオチを把握→書店で流し読み確認→リサーチ乙
になる
874 :
ネット小説:2007/05/25(金) 01:58:06 ID:ywSusAJu0
商業は読むけどネットは読まない。
871と逆に商業の表現とかに打ちのめされたいからかな。
構成とか言葉回しとかもっとうまくなりたい。
ネットでそれを見つけるのが下手なせいでどうしても商業に行ってしまう。
当たりサイトを見つけようと努力する時間は書く時間に
まわしたいってのもあるな。
875 :
語る:2007/05/25(金) 03:12:44 ID:+uNuSbWs0
ここで本音を言うのは構わないけれど、サイトのブログやチャットで
「私はネット小説を書くけど他の人のは一切読まない」と宣言されると
例え神でもテイクのないクレクレ厨に見えてフェイドアウトしてしまうから
自サイトでは口にしないでほしいな
876 :
語る:2007/05/25(金) 06:27:05 ID:qeIhaEB80
>>861 そういうサイトは確かにあるな。
商業でも活動してる作家さんのサイトで連載してるネット小説読んでるけど、
掲示板がその作家さんの日記状態で涙が出そうになった。
商業でやってるだけに文章は上手いし話も面白いんだけどな
>>875 自分はそういうの公言してるともっと単純に
じゃあ貴方の文を読みに来た私は何ですか? 貴方的にはpgrディスカ?
って思ってしまってそっと閉じるな…被害妄想乙なのは分かってるけどさ
書き方によるかな
この間my敬愛サイトでも日記で小説読まないって書いてたんだけど
自分の力不足認めてるし元々好感もてる人だから嫌味感じなかった
ガンバレーって応援したくなる
でも他の所で同じようなこと書いてるの見たけどそれはイラッとした
目線の高さの違いかな。見ないのに書けるのよってスメルを感じるとダメだわ
まあ読む読まないは勝手にしろってのが閲覧者の本音だが、
そこそこ人気のあるサイトが妙に謙遜してるとイライラする。
向上心から書いてたとしても、ことあるごとに「自分と変わらない年齢なのに」とか
「語彙がすごい」「文章力がすごい」「それに比べて自分は」とかやられると
誘いうけ乙と※したくなる。
自分が下手だと思うなら、ブログに愚痴を垂れ流す前にやることあるだろーがと言いたくなるんだ。
そういう事やるぐらいなら、読まないと公言してるサイトの方が清々しいw
880 :
語る:2007/05/25(金) 16:39:29 ID:98nTYzr00
閲覧者としての本音はそうだよね。
読んでても読んでなくても、書く小説が面白ければそれでいいんだよな。
作者が何を読んでて心懸けてて苦労してても、
面白くない小説は面白くないわけで、情状酌量のしようもない。
あんまり度が過ぎてると、
自分語り乙と※したくなるな自分なら。
だからみんな、こういうとこでだけ言ってくれw
881 :
カタリーナ:2007/05/25(金) 17:09:31 ID:tpcYc2wQ0
ある好きサイト。最初の連載から数年通い続けてるけど、他の小説サイトのことチラチラ書くようになって最近微妙な気持ち
サイト自体は分からないようにぼかして、遠回りに批判。「自分はやらない」みたいな
一人でステップ踏むならかまわないけど、同じ舞台にいる他人巻き込んで踊ってるのを眺めるのはちと辛いとふと思ふ
まぁ、こうあってほしいっていう願望の押付けにすぎないわけだけど…
日記でヲチまがいのことしてると、対象の名前ボカしてても複雑な気持ちにはなるよなー。
作品が好きでもそういう所に出る管理人さんの人格的なものが合わないと
作品そのものも魅力半減して見える自分としては気になる所
>>879 そういう日記書く作者に限って、
妙にプライド高くて、実は自分が一番と思ってたりするからタチが悪いんだよなー。
自分が創作に対して真摯であるとアピールしたいだけなんとちゃう、
と思ってしまう。
884 :
語る:2007/05/26(土) 02:26:37 ID:h07Rzctn0
ていうかみんな、他の作者の日記は読んでるんだなw
885 :
語る:2007/05/26(土) 05:57:02 ID:568xwiFWO
ここはちょっと脱線した話すら参考になるし面白いから困る
いや、皮肉とかじゃなくてね
886 :
語る:2007/05/26(土) 08:20:27 ID:VSZN4e+10
>884
長編大量に置いているサイトなんかだと、なかなか気軽に読めないし
どんな文章書いてるんだろう、っていう判断の基準になる事もあるからね
それに自分は、作品と中の人を切り離せないタイプ
後で痛い人だと知って嫌な思いしないように
作品読む前には必ず日記に軽く目を通すようにしてる
887 :
語る:2007/05/26(土) 09:16:49 ID:ktzIwohr0
>884
いや、商業もオンもそこそこ読んでるよ。
読まない話はロムしてただけだw
886と同じで小説と中の人は切り離せない性格なんで、
一度は日記に目を通してる。
痛いというより生々しくて、妊娠育児日記が超苦手だなー。
あれは現実に引き戻されて、小説サイトでやるなよとorz
作者にとっては非現実なんだろうけどさ。
888 :
語る:2007/05/26(土) 09:32:40 ID:TPIFfoVj0
>887
なんでageてるの?
889 :
語る:2007/05/26(土) 09:36:09 ID:ktzIwohr0
ごめんsage忘れてしまったorz
890 :
語る:2007/05/26(土) 19:27:32 ID:qvk15q4R0
>>887 日記はそもそも作者の現実の日常を記す場所では?
891 :
語る:2007/05/26(土) 19:38:14 ID:qihwtM//0
創作とは関係ないネタを書くか
創作のことだけを書くかなんて、
管理人の自由だよね。
妊娠の話は確かにリアルな気がする。○ヵ月目と読むたびに
仕 込 み は こ の 時 期 か
って計算する自分がいるw
まあ仕込みの具合を書かれるよりいいけどね。
リアルで「子作り頑張ってます」って言われるのは全然平気なんだが、
自分も
>>887と同じで創作サイトに幻想を見てるのかもしれないなorz
893 :
語る:2007/05/26(土) 21:30:28 ID:ht5fJGxO0
日常の話なんて、ネタの宝庫だから日記で使うのは持ったない
日記で使ったからといって
小説に使っちゃいけないという理由はないしなぁ。
アレンジはした方がいいとは思うが、
日記に書かなくたってそのまま書くわけじゃなし。
犯罪だったり他人に激しく迷惑をかけるんじゃなければ
好きにすればいいんじゃね?
>>893 私もだ。ネタになりそうなことはつい控えてしまう。
もちろんそのまま書いたりはしないが、なんか恥ずかしいんだ。
日常ネタが使えないジャンルなんだ…と呟きますよ
歴史物でドライヤーぶっ壊れて火花が出た、なんてネタ使えないもんな。
つい「このネタで人笑わせてやんぜ!」と日記に力が入る入る。
でも、作品と作者は分けて考えて欲しいとも思うジレンマ。
日記読んで笑って欲しいとも思うけど、
「こんなバカがこれ書いてるのかー」と思われたくはないというか。
一番の恐怖はリアル知人や家族にサイトがばれる事だw
現実と作品はきっぱり分けて、完全フィクションで書いていても
「これ、あの人がモデルだろ」とか
完全想定外の深読みをしてくる人がいそうで凄く嫌。
897 :
語る:2007/05/27(日) 01:34:08 ID:+ljHjv5d0
読み物として成り立つ日記なら、小説サイトと分ければズバット解決
898 :
語る:2007/05/27(日) 01:35:44 ID:3gYMmeJb0
経験的な印象だが、
笑える日記が書ける人は、
シリアスもコメディもユーモアもそれなりに書ける気がする。
自分を客観的に突き放して見る余裕があるというか。
痛い日記(つーか、愚痴とか鬱とか)を書いてる作家さんの小説だと
良くも悪くも剥き出しの自分、つうのが透けて見えるんで
作風が狭いような気がするんだよなあ。
別に無理に分けなくても……。
閲覧者には見ない自由もあるんだから
管理人の好きにすればよろしいがな。
900 :
語る:2007/05/27(日) 02:08:40 ID:+ljHjv5d0
>899
見ない自由を選ばずに日記を見て勝手に幻滅して去る人は少なくない
常連を一人でも逃がしたくないのなら、そういう対策も必要
日記の独立はヲチャやネットストーカーの対策にもなるしね…
901 :
語る:2007/05/27(日) 02:20:17 ID:+W8YtYDC0
んな事言い出したら創作サイトの日常日記は乗っ取り対策という理屈もある
大体日記で常連逃がすのが嫌な人間なら初めから書かないだろ
創作と人格分けて読める人間としては生存確認や人柄確認の意味で助かる>日記
(人柄てのは感想送る事含め、接触持ちたいと思った時の判断材料として)
勿論887みたいに日記読んで引くのも、相手に直接文句をつけない限り自由だと思う
902 :
語る:2007/05/27(日) 02:20:57 ID:MvkYUFKt0
日記は小説とは別の作品、と思って書いてる。
リアルの自分とは違うHNの人間の書いた随筆、みたいな感じ。
日記は日記で定着して読んでくれてる人がいるみたいなんだが
おかげで「たおやかな人ですね」とか「奥床しい」とか誤解をされる。
焼酎飲みながら2ch見てるおっさんなんですがw
歯と聞いて飛んで来ました
ラレさんよりパクってる方の絵が歯に似てる
上でも出てるけどこの豚鼻と女尻がもにょもにょする
豚鼻と女尻は歯絵の特長でヨネケンにはない特長です。
目のでかくなった辺りの絵と奥田市されてる歯本見ると同一人物にも見える
言われてる足片上げ豆絵は初期の歯本の中表紙か何かだったハズ
久しぶりに覗きにきたが
やはり同人板でこういうスレは無理だな
もう同人板には何も期待しないことにする
ドキっとするウイルスだなあ
>902
それは尊敬するわw
でもよく考えてみれば、自分もバカ晒し日記書いているとはいえ
無意識にHNの仮面をつけてるかもしれん。
Web上ではずいぶんイイコ(バカやってるのは除く)ですが
中の人は腹黒でヲチャです閲覧者のみなさんごめんなさいorz
まあ腹黒だって言っちゃう程度ならそこまで黒くはないよ
908 :
語る:2007/05/29(火) 00:37:17 ID:PLngOovE0
微妙に話がずれるが、日記と小説以外にどんな活字読んでる?
ニュースサイトと新聞と職場のメールしか最近読んでないんだよねえ。
909 :
かたる:2007/05/29(火) 01:04:31 ID:3dc5RkuH0
自分もそんなもんだよ。あとは雑誌かな。
普段は読むよりテレビドラマばかり観てるからなあw
物語の作り方はドラマの方が参考になるし…
910 :
語る:2007/05/29(火) 01:19:39 ID:t+iCvqGq0
新聞と2chの考察系スレくらいかな。
せんせい、マンガは活字にはいりますか
入らないよな。
新聞、小説、あとは自作用資料をちょびっと斜め読み。
一番読んでるのがマンガと2系ブログかもしれない。
それでも職場で「エエー新聞読んでるんだー?」と
尊敬だか時代遅れ扱いだかわからん目で見られて倒れそうになった。
912 :
語る:2007/05/29(火) 01:47:16 ID:TNwZsef00
学生なので、面白かった教養授業の専門書とか。
小説より面白かったりするから困る。
小説は学生時代はかなり読んだが社会人になってからは読む時間がな……
最近はマンガとニュースサイトとブログくらいしかよまねぇや
写真雑誌ちらちら見ているなあ。政治情勢とかも写真解説に載っているから
文書く時のイメージ作りに凄く役立つ……って結局参考資料ってことか
このごろは翻訳された海外の小説しか読まなかったんだけど、
自分の書いているものまで文体が翻訳ものっぽくなってしまった。
916 :
みんく:2007/06/01(金) 10:49:11 ID:FebnvXfQ0
917 :
ネット小説:2007/06/01(金) 11:30:39 ID:1u/+EhZj0
918 :
語る:2007/06/01(金) 23:27:10 ID:rhq2iIdD0
>>915 翻訳ものは参考になるよねー。
あと訳者の腕が重要だということもよくわかるw
919 :
語る:2007/06/01(金) 23:33:58 ID:d8iyUu4P0
ドラゴンランスを15ページで挫折した時、翻訳小説は二度と読むもんかと思った……
920 :
語る:2007/06/01(金) 23:42:47 ID:rhq2iIdD0
自分は最初に引いたのが
ドラゴンファンタジー(つーかグレイルクエスト)だったので大当たりだった。
もっとも実際は訳者が相当原文を無視して暴走してたらしいが……w
921 :
語る:2007/06/02(土) 01:52:41 ID:0okFOZYB0
実用書は結構読むとネタになる。
(よくわかる××とか)
922 :
語る:2007/06/02(土) 01:52:43 ID:0okFOZYB0
実用書は結構読むとネタになる。
(よくわかる××とか)
>>479報告待ってるよ〜。ガンガレ
ところでカメレオンが、加瀬あつしのカメレオンだとおもったのは自分だけか?
924 :
語る:2007/06/05(火) 02:47:32 ID:KNkDI1Zz0
925 :
語る ◆MA1hirfcc2 :2007/06/06(水) 02:36:45 ID:3HqoRS2H0
過疎ってるなー。
やっぱオススメ紹介とかは難しいんだろうな
紹介は荒れそうだからね。マターリしてていいんじゃないか?
今日久々に赤背景+青文字(PCサイト)の小説レイアウトにあたった
あれって本人読み返さないのか?不思議すぎる・・・全然よめねー
写真背景固定で本文とかぶってるのとか、何で読みにくいって気付かない
んだろう
自分はOSXのマカーなので、設定をそのままにしてる場合
文字のエッジが窓機みたいにハッキリしていない。
パステルカラーの背景に薄めの文字色とかのいわゆるかわいい感じの色遣いだと
文字が大きくても背景に溶けてとても見づらいんだけど、
そういう色遣いっていくらWinでもそこそこ見づらいよね?
背景に線画の画像使ってて、その線画と文字色が被ってるとか
ホント気にならないのかなーと純粋に不思議。
文字の背景色だけラインマーカーみたく透過させないとか
すこしいじるだけで背景画像維持したまま随分見やすくなるのにな。
そういうので損してる人って結構いると思う。
読まずに即バックするから「良作なのにもったいない」と実感したことはないが。
確かに紹介は難しいか。
>>924は紹介のつもりなのか荒らしのつもりなのかわからなくてレスつけられなかった…紹介ならレスつけるのにな(´・з・`)
白背景に薄い文字はデザインに凝ってるサイトに多い気がする。もったいないよなーあれ
>927
参考までに聞きたいんだけど、
白文字+グレイ系でどの辺りから見にくい?
自分は小説本文なら#666666ぐらいまではいけると思うが、
マカだと違うのかな。
>>929 フォントにもよる。明朝体は#666666でも横棒がきついかもしれない
ゴシックだったら#666666は割に…とは思うけど
黒寄りのグレー背景に白文字っていうのは自分としてはマク窓無関係に微妙な線
とか言っても見やすい見づらいも結局その人の判断だと思うし
文字色+背景色(+フォントのサイズ、種類)リクエストあれば
OSXでの表示状況スクショ撮るよ。どこかいいうpろだがあるかな……
931 :
語る:2007/06/06(水) 20:40:39 ID:HGveHGcx0
932 :
929:2007/06/06(水) 20:43:04 ID:eJ6UBHI+0
>930
ごめん間違えたorz
白背景+グレイ文字を聞きたかったんだ…
親切にありがとう!
フォントサイズは可変にしてあるんで、
#555555+白背景、マカ用にOsaka指定
読めそうなら「読める」って言ってもらえたら十分です
うpろだ、これはどうだろう
ttp://www.uploda.org/
連投スマソ
>930
>931 が教えてくれたやつで確認してみます。ありがとう。
935 :
語る:2007/06/06(水) 22:42:08 ID:78E+lRO40
>>931 ありゃ……うちのサイト見たら、サファリだとちょっと小文字が見えづらい
通常サイズは普通に見えてるんだが……
>>934 GJ!
すごくわかりやすい。ありがとう。
937 :
カタール:2007/06/07(木) 17:54:49 ID:VfUQ+QKF0
>>931 うわー。ウチのサイト、窓のIE以外全滅だわ。
マックの火狐なんて笑えるほどにガタガタ。
インラインフレームやめようかな……
938 :
言吾'ノ:2007/06/07(木) 21:08:30 ID:a0BiqveW0
> インラインフレーム
広告表示にもよく使われてたな
便利なんだけどね・・・というかタグのなかで一番好きだった
あんまりよろしくないようなので泣く泣くやめたのはいい思い出
こんなことくらいでショック受けてた数年前の自分馬鹿すぎてw
939 :
語る:2007/06/10(日) 23:45:21 ID:bvgDAZD80
過疎だな。
専ブラ以外だと2ch内一部表示されにくいって聞いたけどその影響かな>過疎
元々過疎ってるスレだけど
最近携帯恋愛小説読み始めたんだけど作文以下の小説が多くてウヘァだ
携帯だと特にあぼんな奴多いんだし、ランキングの規約で最低限の登録条件
つけてほしい(台本小説とかあからさまに小説じゃないものに)
941 :
語る:2007/06/11(月) 14:01:56 ID:b1s86jnu0
そんなことしたら携帯小説全滅すんぞ
(ランキングの規約で最低限の登録条件)
と、携帯サイト運営したことあるpcサイト管理人が言ってみる。
あそこは読みやすさが最重要視されるからな。あとエロ
晒すスレで携帯恋愛小説で人気のあるサイトの作品が晒されてたけど、
ものすごく叩かれてて作者が可愛そうになった。
でも読んで納得した。あれはひどい
942 :
語る:2007/06/11(月) 15:42:59 ID:qmAiesre0
大半の携帯小説はPCから読むと描写不足の手抜き小説に見えるか
ただのシナリオに見えるかの二択になるからね
携帯ブラウザで読書をするにはちょうどいいのかもしれないけれど
PCサイトのネット小説の有名どころを読みつくしたあとだと物足りない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
955 :
語る:2007/06/12(火) 14:14:11 ID:fcMWrxNJ0
まだウイルス続いてるのか?
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
962 :
語る:2007/06/12(火) 19:57:31 ID:KOPfRC+30
>>955 デフォ名前欄をNGに入れとくといいよ。全然気にならなくなるw
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
フレーム仕様の小説サイトにも言えるけど
横に余計なものがあると本文に集中できない
携帯の小説はよく本になったりしてるよね。
本屋でぱらっと見てみたけどシナリオのようだった。
あれは携帯で読むからいいんだろうな。
>>972 「ネットで小説を読もうとしている人」ってそういう
(ある意味)即物的な読みやすさがあるのの方を求めてるんじゃないかな
自分の感覚では、文章の質と作品の人気が比例してないなー、と感じることが多々ある
最近凄く好みの小説を見つけた
話自体はとてもベタだけど文の区切りのテンポや単語選びがとてもフィーリングに合う
勢い余って一場面を絵にしてみたところでそれをどうすべかと悩んでいる。
管理人さんは自分を知らないはずだし、自分もそのサイトに行ったのは初めてだ。
あまり人の出入りはなさそうな(失礼だけど)辺鄙で静かな感じのサイト、管理人さん。
そういう人に対して、一見同然の私からいきなり好みすぎて絵を描いたんですがって言うのも
なんか微妙な感じな気がして言えないでいる…飾ってくれって言ってるみたいだよね(´・ω・`)
>973
すぐ管理人さんに感想と「描いたんです」報告してやれ!
飾ってくれってことか、なんて嫌な気持ちになる管理人なんて
殆どいないと思う。大抵は泣くほど嬉しいでしょ、それは。
静かな感じで運営してても、ほんとは感想に餓えてるかもよ。
交流のある人から貰うより一見さんからの方が、
勇気出して申し出てくれたんだなーと自分なら嬉しい。
お前さんが見つけた小説が自分のだったらいいなーと
都合のいい事を考えて更新作業してくるよw
975 :
語る:2007/06/15(金) 18:40:01 ID:neSZfk4pO
レンタルブログでも借りてそのイラストのファイル貼って
話の感想を送るついでにイラスト描いたので…と
アドレス載せておくやり方もある
感想をしこしこ書いてメール送る(BBSはない)所からはじめてみる……!
ちゃんと感想が形になったら勇気出して報告しに行って来るよ。
自分は感想が分析になってしまいがちなのでそっちの方が時間かかりそうだが
報告した相手が偶然にも
>>974だったら結婚しよう。
978 :
語る:2007/06/15(金) 19:26:44 ID:rC95HTf10
性別は訊かないのか・・・
979 :
語る:2007/06/15(金) 21:05:16 ID:hDB+O3H/0
漏れのところにメール来ないかなwktk
頼んで書いてもらった感想よりそういうコメントのほうが嬉しさもあるよなー
前感想を書かせてくださいって募集したら「書いて」と応募して来てくれた人に
長々と感想送ったら「そうですか。」で終わられてしまい
自分の感想って役に立たんのかorz と思って以降自発的にも送ってはないんだけど
久々にヒット作探す旅に出るのもいいな。週末だしな。
981 :
楽しいよ:2007/06/15(金) 21:27:06 ID:us55Drr+0
自分とこは見るからにヒキー。リンクページもないし、掲示板もない。
なのに、イラスト描いたって言ってくださった方がいた。
きっと勇気が要ったんだろうなと思うと、
イラスト描いてくれるほど好きになってくれたっていうのだけじゃなくて、
なんていうか、私が文を書いてること自体を感謝したくなった。
やっぱり見てくれる人がいることはすごく幸せなことだよな。
それが一人でも二人でも。
少年日曜 猫ナビ
何この紙とインクの無駄?
コラム気取りの糞漫画。
コミックスに「カリスマギャグ漫画家〜」とか書かれててハァ?(゚д゚)
983 :
言吾ゐ:2007/06/15(金) 22:00:19 ID:Xe31dita0
>>973 無茶なお願いでスマソだが
メール送ったか否かだけでも報告してほしい。
なんとなく条件(話がベタ、掲示板なし)あてはまってるので
うちかなうちじゃないのかなと自意識過剰にドキュドキュし続けて
毛の生えた心臓が破裂しそうなんだ
みんな……(うω;`)
最初に言ったサイトさんにはとりあえず、簡単ながらメールをしました
まだ連載中でどこまで伸びるかもわからないので内容に関してではなく
文体がとても好みであることとか雰囲気とかのことをメインに感想を書いて
絵は今描いているもの(描き直し)が、お渡しできると自分で納得言ったら
改めてご連絡します。連載がんばってください、と伝えました。
でも喜んでくれる人が多いのなら
これまでに描き貯めてローカルに放り込んであるものを
少し見直してみたり、しようかなと思った
985 :
語る:2007/06/15(金) 23:09:42 ID:hDB+O3H/0
>>984 とりあえず漏れんちじゃなかったが、これからも地道に更新がんばるわ
986 :
語る:2007/06/15(金) 23:21:54 ID:w1SROhzk0
いいなあ。読者にそう云ってもらえると作者冥利に尽きるだろうな
自分も更新頑張る。そんで絵描いてもらったりする日がきたらいいな
でも自前でキャラ絵とか描いてたりするんだよな
読者的にはイメージが固定されて逆に描き辛かったりするのかな
987 :
983:2007/06/15(金) 23:27:58 ID:Xe31dita0
>>984 983だ。漏れのうちでもなかった。
しかし、973=984よ、ありがd!
報告してくれてありがd!
そしてシカトされっぱのオンノベ書きに希望を与えてくれてありがd!
984のような読み手に出会えるよう、地道に努力するよ!
>973=984
嬉しい読者と婚約者同時ゲットかとwktkしたがうちじゃなかったみたいだw
でも、ROMさんの中に
ひょっとしたらそんな奥ゆかしい人がいるかもと思ったら
猛烈に書く気が出てくるよ!連載中の話、猛烈に頑張る!
989 :
語る:2007/06/16(土) 02:56:00 ID:XFP5DH3Z0
あれ、おかしいな……メールが来ないなー
閲覧者にイラストを書いてもらえるだなんて、
ライトノベルを読んで育った人間としては嬉しすぎる話ですな
990 :
語る:
バナーは貰った事があるなぁ〜
お返し、何も出来なかったのが心苦しいところだけど