【無断】同人サイトのリンクについて 12【相互】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リンク
リンクというのは管理人にとって結構悩みのタネ。
ジャンルによっては独自に浸透したルールや形式もあったり…
リンクに関する悩みや相談、愚痴など色んな話題を語り合うスレです。
張る立場/張られる立場/外す側/外される側から管理人同士が語り合うスレですが、
閲覧者側の発言もドゾ。

前スレ
【無断】同人サイトのリンクについて 11【相互】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1149851234/l50

※煽りや叩きはご法度。まったりいきましょう。
※リンクからサイト運営にまつわる話に発展するぐらいはOKですが、
 それ以外の話題は該当スレへ。
2リンク:2006/09/05(火) 17:03:33 ID:eYmmD/Rv
>1乙

ところでリンク条件に『検索避け必須』と書いているところは
どれくらい避けていればリンクしていいんだろう
1.個人的に一番厳しいと思うナマモノ同人並み
2.htaccessと.robotは必須
3.メタタグだけでもオッケー
ちなみに原作は18禁ゲーです。
3リンク:2006/09/05(火) 17:18:01 ID:npIj0N0o
>1乙

>2
自分の感覚では2だな
その質問コピペ?
同じ質問を見たことがあるような
4リンク:2006/09/05(火) 18:09:29 ID:ShgDXrbj
>1乙

>2
ジャンルによるとしかいえないけど、自分も2かな。
5リンク:2006/09/05(火) 18:30:20 ID:O3C68m+T
>>2
自分のサイトのTOPが拾われるのは諦めてるから、
3でも別にいい。2なら安心てレベル。
検索避けの知識や認識があるかどうかが重要だと思ってる。
ナマだとそうも言ってらんないだろうけど。
6リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/05(火) 18:53:49 ID:+AinVQLm
ナマって本来検索避けに神経質なくらいだよね。

どれくらい凄いんだろうと思って、知り合いのナマサイト見てみたら
(興味なかったのでサイト教えてもらったけど行った事なかった)
入り口こそクイズ形式でメタタグ入ってたけど、ロボテキなし(使えるサーバーなのに)
検索してみたら中身ひっかかりまくり。
ソース見てみたら中にはメタタグもない。
日記も普通の検索避けできないタイプの絵掲。
解析もトップに忍者がクルクルしてるだけで、リンクページも検索にひっかかってた。

ここにリンクされてるサイトはまずいんじゃないのか。
それともナマでも超人気の旬の人達じゃなかったらこんなもの?

原作サイドが二次に寛容だけど、一応一般のファンの人が見ちゃわないようにしてる程度の
自サイトの方がまだ検索避けできてるぞ。(メタとロボテキ)

本来の意味の>>2の言ってる1って、どれくらいのレベルなんだろう。
7リンク:2006/09/05(火) 19:00:46 ID:e8Y97m71
便乗質問
>>2の条件、自分のサイトがメタタグだけの状態で入れてるんだけど、もしかして
htaccess入れてるような人は「お前やってねーじゃん」と思われたりする?
だから自分は>>2の質問には3なんだけど、貼る側はどうなんだろうか
8リンク:2006/09/05(火) 19:20:20 ID:gP7KXX33
メタタグだけじゃ避けてないも同然だと思ってる。
でも.htaccessを設置してるかどうかは分からないので、その時点で
ぐぐるに拾われてるかどうかで判断することにしてる。
9リンク:2006/09/05(火) 19:22:15 ID:N8Z4Ze0v
ヤフーもみとけよ
グーグルはいい子だけどヤフーはわがままだかんな
10リンク:2006/09/05(火) 19:26:26 ID:MpcukmHE
自分はサイトはソフトで作ってるんだけど検索除けするチェックボタンが
ついてるのでそれにチェックしてるだけだ。
なので一体どこまで検索避けされてるのかわからん。
そんな状態なので検索避け必須サイトには迷惑かかるかもしれないので
リンク出来ない。
一応今のところどこにも検索には引っかからない。
11 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/05(火) 19:53:39 ID:wgExQ90s
18禁ゲームならそんなに厳しく検索避けしないんじゃないの?
飛翔とか児童文学とか子供がぐぐるかもしれないジャンルと
最初から18歳以上しかプレイできないジャンルじゃ
それぞれ「検索避け必須」の意味が違うと思うけど。

日記、ss、コラムなんかの一般的な単語ではヒットしないだろうし
ジャンルの名前、キャラの名前で拾われてる分には
内容知ってる人=18歳以上だろうし、
3でもいいんじゃないのかと思うけどな。
12リンク:2006/09/05(火) 19:55:33 ID:npIj0N0o
>6
どこかののスレであるゲームのタイトルで検索したら
近畿少年のエロ小説がザクザク引っかかり
芸能人のそんな小説があるとは夢にも思わなかったであろう住人ばかりだったため
スレが阿鼻叫喚の地獄絵図になってるのを見たことがあるよ。
13リンク:2006/09/05(火) 22:48:35 ID:+eZlH16E
.htaccess、ロボテキ、メタタグやってたがアホーに拾われてるのを今日発見した
リファラで弾いたけど…アホーはアホだから完全になんて無理なのかね

都市伝説と言われてるがアホブクマに登録されたせいかと思ってしまった
14リンク:2006/09/05(火) 23:57:51 ID:O3C68m+T
>>13
ロボ避けスレによると、htaccessでロボテキだけ読み込みおKにすると良いとか…
15リンク:2006/09/06(水) 00:06:48 ID:1Od4mWUg
豚御免。当方二次。リンクすれば明らかに相手に分かるホト数。大体のザンルサイトと繋がってる方。
以前こっそりんくしたサイトなんだが、どんなヘタレにでも全てのサイトにリンク返してる
そのサイトが自分にだけ何故か貼り返してこない・・解析見て返してるようなので
URLには絶対気づいてるとももうんだが、リンクがどうのより
これって確実に嫌われてるよな・・?話したこともないし思い当たる節は無いけど
パクしてるかな、とか考えたが絵柄は似てないし。頃合い見て外した方がいいんだろうか。
16リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/06(水) 00:33:31 ID:M0HHIxvF
>>15
こっそリンクに貼り返してるって何で分かるの?
報告してきたサイトに貼り返してるだけじゃないの?

解析で見つけたこっそリンクに貼り返してると言ってるのに貼り返されないなら
嫌いなカプを扱ってるとか日記が痛いとか何か原因があるんだろうけど。
17リンク:2006/09/06(水) 00:38:35 ID:EAyqYCzj
>>15
なんか、スレに毒されすぎ。
はりかえしがない=嫌われてるならリンク外すに繋がる理由がわからん。
自分が好きだから貼ったサイトじゃないの?

解析見て返してる「よう」だとか、絶対気づいてると「思う」とか
推測ばっかりで、実際相手にアク禁されてるわけでもないのに
いきなり嫌われてるかもしれないってどうよ。
期待してたのに貼り返してくれないからって相手に原因押し付けてない?
相互してもらえない状態で、「自分が」嫌なら外せばいいし
片道でも好きなら堂々と貼りまくればいいじゃない。
18リンク:2006/09/06(水) 00:39:42 ID:k6BcrX3H
貼り返し期待して貼る奴ってすごい嫌なイメージ抱く
19リンク:2006/09/06(水) 00:43:00 ID:zsKEsLUe
そのサイトのことが今でも好きならそのままでいいんじゃない
貼り返されないならされないで

でも本当にそんなことがあるとしたら…うん、何か、切ないね
20リンク:2006/09/06(水) 00:46:16 ID:1Od4mWUg
>16-19

みんな有難う。言い方悪くてゴメソ、解析見て貼ってるって日記で言ってるから確か。
そこはカプ違いにも厨にも節操無く返してるんだ、
確認もしたからリンクは正常だが本当に自分にだけ返してない。
アク禁はされてないけど自分に問題あるのか、リンクはいじらずに自粛してくる
21リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/06(水) 00:56:05 ID:M0HHIxvF
>>20
たまたま貼り忘れてるだけじゃない?
カプ違いのサイトにも貼られてるんだったらこっそリンクの数も多そうだし。
機械的に貼り返してると取りこぼす事もあると思う。
相手のサイトをじっくり見てない可能性もあるし、気にすることないんじゃないかな。
22リンク:2006/09/06(水) 01:22:28 ID:WNaaRhM9
確かにそんな貼り返ししてたらそのうち取りこぼし出そう。
>本当に自分にだけ返してない。
貼り返されてないサイトが>20の他にないとは限らないと思うんだが。
自粛ってか、気にしないのが一番だと思うよ。
23リンク:2006/09/06(水) 01:47:23 ID:zsKEsLUe
自分のサイトに片道リンクしてくれてるところを最近になって
見掛けるようになったから是非貼り返したいんだけど
専用のページを作って貼り返しであることを態々主張するよりは
今ある片道サイトへのリンクページで済ませた方がいいかな。


貼り返しって表記すると繋げてくれたサイト管理者に失礼な気がするし
一部からは自慢だと思われるんじゃないかと…浮かれるのも事実だし。
24リンク:2006/09/06(水) 02:11:59 ID:uXWnDLVj
>>23
貼り返しって表記するのは失礼すぎるよ。
25リンク:2006/09/06(水) 02:26:38 ID:Dsp0gwHn
>>23
だが断る!
26 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/06(水) 02:31:52 ID:skozjRez
というか態々貼り返しとそうでないのを分ける意味が純粋に疑問
何かメリットあるんだろうか、面倒だろうに
27リンク:2006/09/06(水) 02:47:44 ID:zsKEsLUe
やっぱり片道に追加した方が良さそうだね。
リンクしてくれたサイト管理者が気付いてくれればそれで良いんだ。

ところが>>25に断られてしまったという罠。
28リンク:2006/09/06(水) 06:53:00 ID:ke1SGG0n
自分は自分の気に入ったサイトだけをリンクしてる。
本当に「自分用」のブックマークって感じ
アク解もつけてるけど、こっそリンクの貼り返しはほとんどしない。
稀に自分の心の琴線に触れる神サイトを発見してしまったときだけ貼り返す。

最近すごく困ってるのが、拍手の※に「リンクしてまーす!」とか記名つきで送ってくる人がたまにいること。
アク解つけてるのがわかってる分こっちはリンクされてるの知ってるわけだし、
「そうですか、ありがとうございます^^」で返しても
更新があるたびになんとも返しようのないマンセー※を記名つきで送ってくる。
「そっちを贔屓にしてるんだから」という感じで何かを期待してるのがすごく伝わってきて嫌だ。
ぶっちゃけうちのサイトはホト数もそこそこあるからリンクして貰えばそれなりのメリットがあると思ってるのかもしれない。
怒涛のように※を送ってくる人が何人かいたんだけど、
そういう人をまとめてリンク貼り返したら一気にマンセー※が終了したのに驚いた。
リンクして厨にはすんなり貼り返してその後放置した方がHP削られないで済むのかとちょっと思った。
29リンク:2006/09/06(水) 06:59:01 ID:ke1SGG0n
28だけど、ついでにいうとちゃんと「報告不要」とリンクページに書いてます。
30リンク:2006/09/06(水) 10:10:47 ID:2iNUUUnB
メールでならともかく※で言われても困るよね。
報告不要なのに。
アク解で貼ってるのは分かるから、挨拶しとくか。
と考えての行動、と良い風に思ってもやっぱ困るな。

「引っ越します」と跡地を残して数ヶ月前に引っ越したんだけど、
こっそリンクしてくれた方々が殆ど貼り直ししてくれてない。
(直してくれたのは1/10程度)
鯖の関係で跡地はあと数日で無くなるが、
いつか気付いてサーチからでも探して貼り直してくれるだろうか。
でも、交流があっても直してくれてない人もいるな…。
見てるのか見てないのか。
31リンク:2006/09/06(水) 10:19:46 ID:R38OD/Mm
>28
以前、報告不要にしてた頃
そういう、拍手からリンクしてます報告?と記名マンセー※がきていたが、
「報告不要」を消して「リンクフリー」だけにして、
報告に関することには、するなとも欲しいとも何も書かないことにした。
そしたら拍手から困った報告は来なくなった。
メールで感想のついでに報告は来るけど、
「貼り返して欲しいにおわせ厨」はなぜか一気に減ったよ。

メールだとこちらがお礼返信したら、いったんやり取りが終了するから、
新たに、リンクの事に触れるのも、メールするのも面倒だからかなと思った。
32リンク:2006/09/06(水) 10:37:34 ID:/CR/hOi4
散々「義理などいらぬ」って言われているなか、義理返しをする27の気持ちが解らない
33('A`):2006/09/06(水) 11:15:32 ID:11slywb6
「態々」とか変換してみて初めてその漢字を知るような文字を使うな!
34リンク:2006/09/06(水) 14:57:14 ID:jO0UI6bE
ぶった切り。

ここ数日リンクについてちょっと悩んでいて、すっきりしたいと好きサイトさんにお邪魔したら
掲示板に2件続いてリンク報告がされていた。
自分が悩んでいたこともあり、ついついリンクページを確認してしまったんだが、
そのサイトさん、報告くれたうち1件しかリンク貼り返してなかった。
(掲示板の書き込みはどちらも常識的で、同じくらいの分量・テンションのレスがついてた)
ちなみに、報告してきたサイトはどちらも好きサイトさんと同カプで、
片方が攻め贔屓、もう片方が受け贔屓のサイト。
更に攻め贔屓の方はイラストサイトで、受け贔屓の方は小説サイト。
好きサイトさんは攻め贔屓のイラストサイトで、リンクもイラストサイトの方が
多いにも関わらず、堂々と受け贔屓小説サイトの方にリンクを貼っていた。

もしかしたら何か原因があったのかもしれないが、それを見てたらなんか吹っ切れたので、
色々都合良く解釈して、自サイトのリンクページも自分の望むままに改装した。
今すげーいい気分。
35りんく:2006/09/06(水) 15:07:30 ID:HwFMh6WK
>>33
いいじゃん一つ賢くなったじゃん
36リンク:2006/09/06(水) 16:46:08 ID:Ft+jNKBP
ある時、拍手※でちょくちょく感想を送ってくれてた人から
「○○です。リンクしました!URLはhttp://〜です。お時間が空いた時にでもご確認をお願いします!」
とURL付きの米を貰った。
リンク先を確認し「確認させて頂きました。リンクありがとうございまいした」とレスし、
義理リンクは好まないので、そのサイトとは萌えが合わず貼り返しはしなかった。

それから暫くして、※で「お久しぶりです。リンク報告をした○○です。以下作品感想」
「リンクをさせて頂いた○○です、以下サイト作品感想」とやたら「リンク」の文字をちらつかせ、
毎回毎回「リンクをしている〜」と付いてくるが、一体なぜこんなにリンクを強調されてるのかわからん…。
あと、「よければ今うちのサイトでジャンル絵茶を考えています。良ければ来て下さい!」
と言われたが、その人のサイトURLは拍手※で言われたからログは残ってないし、その人のサイトURLはメモしていない。
相手URLは鯖の生ログ見ればわかるだろうけど、どのURLなのか探さなきゃいけない。
※レスで今忙しくて〜と断ったけど、リンク報告を受けたサイトURLはきちっと管理してる!と思われてんのかな。
37リンク:2006/09/06(水) 17:06:13 ID:6oWtAU5G
>35
穿った見方をしたら>リンクをちらつかせて〜
かも試練が2に毒されてない感覚で言えば単純に『35のサイトが好き、自分がファンでリンクしてる、というのを覚えてほしい』みたいな感じじゃないかな
その他大勢じゃなくて『自分を認識してほしい』って気持ちでついリンク報告を入れちゃうのかも

まあリンク主張する※主に張り替えしたらぴたっと※が止んだ、って意見もあるから本当にそういう魂胆かもしらんが
でももし前者ならあんま疑ったら可哀相な気もする
38リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/06(水) 18:31:41 ID:KgoeZNt2
よくメールくれる人からリンク報告を受けた。
そこのサイトでは<相互リンク>と<片思いリンク>とカテゴリーを分けているらしかった。
とりあえずお礼の書き込みをして、こちらからは張り替えさなかった。
リンクはしてないけど、作品は読むし、感想も送っていた。もちろん義理ではなく。

ある時更新したから遊びにきてという※を貰った。
更新したのは日記だったらしく、のぞいてみると
<片思いリンク>に張ってる他のサイトにもリンク報告をし、相互リンクをすることになったことが書いてあった。
(その時点で片思いリンクには私のサイトしか張られていない状態)
日記で片思いから相互になったこと、各相互サイトの紹介、
自分がそこのサイトに訪れるようになったきっかけを語っていた。

今回は作品の更新じゃないし、
なによりもこっちからリンクしてないので話題に触れづらく
特に書き込みもメールもしなかった。

2日後、うちへのリンクは剥がされてた。
それからメールも※もぱったりこなくなった。

2に毒され過ぎだとは思うが相互しなかったから剥がされたのだろうかと思ってしまった。
39 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/06(水) 18:43:54 ID:okMuNORA
これだけアピールしても相互してくれない…
嫌われてるのかな…交流も迷惑なんだな…感想も義理なんだな…
迷惑ならリンク切ったほうがいいよね…
という思考回路を辿ったと推察
40リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/06(水) 18:52:26 ID:9dD0un3e
>>38
何が何でも相互してほしかったのか、こうまでしても相互してくれないし反応もしてくれないから
もしかしたら嫌われちゃったかと怯えて剥がしたのかな。

何にしても、わざわざリンクに関しての日記を読ませようとするのはちょっと引く行為だな。
きっと相互してくれると信じて疑ってなかったんだろうね。

オンやるようになって最初に知り合った管理人が、リンクに相互マーク貼ったり
日記にいちいち書いたり(「○○さんは片想いだったのが相互になりました!」とか)と
かなりリンクにこだわってた。
別ジャンルになっても付き合いがあってやり取りをしてる時に、その人が好き好き言ってた
サイトの話題を出したら「あの管理人は相互してくれなかった」と吐き捨てるよう言われて怖かった事がある。
たまたま、その相互してくれなかったというサイト管理人さんと話す機会があったけど
かなり激しくラブコールをしてたらしい。

何がなんでも相互してほしい、してくれなければ嫌いになる人っていうのはいるみたいだね。
41リンク:2006/09/06(水) 19:16:20 ID:DF2lPSpY
>>38
ちょっとどころかドン引きだよ…なにそのキモイ人
42リンク:2006/09/06(水) 19:21:22 ID:QW9PAZBg
傲慢で盲目すぎ
愛したら必ずその人から愛される、つう馬鹿げた方程式を信じこんで
自分がキモいイタタなウザい人になってるという方程式だな
43りんく ◆0P3UqmRNKw :2006/09/06(水) 20:57:30 ID:8T5ly+D4
わざわざ※で呼んでリンク日記を読ませる行為が怖いね。
そういうところからは、はがされてよかったんじゃない?
44リンク:2006/09/06(水) 21:01:17 ID:GFwXkjb3
うちはリンクページ自体がない
なのに相互依頼が結構来る
どこにもリンク張ってない幸にのみリンクっていうヒキ仕様な
サイト空気読んでくれよ

というのも我侭なのでいちいち個別返信もめんどいし日記で
「私はどことも相互しません、リンク報告もいらないから、そういう事でよろ」と返事したら
その日以降やたらアクセス数が跳ね上がってる(主に日記)

もしかして誰かのオチフォルダに入ってしまったんだろうか
しくじった
45日記:2006/09/06(水) 21:04:05 ID:WEazCOf0
そんなんでヲチる方が時間の無駄、どこでもある事
多分私怨買って晒されたんだと思われ
46リンク:2006/09/06(水) 21:40:03 ID:i+JVntbZ
作品が大好きで、拍手※も頻繁にし、リンク報告もしてたマイナージャンル大手サイト。
でも有言不実行で日記も段々香ばしくなってきたので
(というか盲目的に好きだったのが冷静に見れるようになったのだと思う)
3ヶ月程で※を送る事もなくなり、サイト自体殆んど見に行かなくなった。
リンクを切りたいが「張り替えさなかったから切った」
と思われそうなのと、相手は交流のあるmy神と仲がいいので勇気がでない…orz

リンクって難しいな。(´・ω・`)
47リンク:2006/09/06(水) 21:54:38 ID:1Od4mWUg
>46
そういう少し交流ある所を剥がすとフジコられたり結構面倒だよ・・・
リンクにはあるけど脳内でアボーンするといいよ
あとはリンクページ消去とか。

サイト回ってたら、偶然初期にこっそりんくしてくれてた1件が
剥がされてたのに気づいた、今までありがとう
自分もそれくらい気軽にやりたいな
48リンク:2006/09/06(水) 22:13:21 ID:dy8+mm7r
サイト閉鎖したら相互サイトのリンクページが復活した
なんか虚しい…
49リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/06(水) 23:47:55 ID:ENODUrJs
こっそリンクを見つけたんだが、「独断と偏見」のカテゴリに入ってた。
万人にお薦めは出来ないけど私は好きです、という意味に受け取っていいのかな。
50リンク:2006/09/06(水) 23:51:05 ID:DF2lPSpY
他にどんなカテゴリがあるの
51リンク:2006/09/07(木) 00:14:24 ID:iX67lvEv
「老人と海」
52リンク49 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/07(木) 00:17:35 ID:I7ftE3LN
>>50
他は「尊敬」「片想い」「好き」みたいな一般的なカテゴリ名。
カテゴリ名以外の説明はない。
「独断と偏見」には、自サイトと凶悪犯罪研究サイトが分類されてる。
ちなみに相手はオリジナル801で、自分は二次ギャグ801。
ギャグ書いてて凶悪犯罪研究と並ぶとは思わなんだ。
嬉しいけど。
53リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/07(木) 00:28:50 ID:yT3Z5lBw
カテゴリ間違えたとか?

自分がそういうカテゴリを作っていたとしたら
「尊敬」「片思い」「好き」は、やっぱり、オリジナル801でまとめて
虹ギャグ801は「すごいすきなんだけど、系列違うからこっち」って感じかなー。
54リンク46:2006/09/07(木) 00:35:27 ID:xBLYfLMP
>>47
そっか…移転に伴って外そうかと悩んでたんだけど、
狭いジャンルだし神が間に挟まれたら申し訳無いから脳内あぼんにしとこう。
踏みとどまる事が出来たよ。有難う。
55リンク49 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/07(木) 00:48:11 ID:I7ftE3LN
>>53
系列違いを収納するカテゴリ名と考えるとしっくり来た。
確かに他にリンクされてる創作系は、二次もいるけど全部シリアスだ。
すっきりしたよ、ありがとう。
56リンク:2006/09/07(木) 01:37:46 ID:M1q5AfJV
豚切りスマソ。
自分は某弱小ジャンルのサイトの管理人なんだが2chにヲチられてる。
ヲチられるような管理人からリンクの申請されると迷惑?
ヲチられてる原因はどうやらそのジャンルでネ申扱いされてる管理人タンと
仲良くさせてもらってることを書いたら、擦り寄りウザスと思われたみたいだ。
57リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/07(木) 01:46:32 ID:xP2LqVM/
>56に非があるなしにかかわらず、>56のところに少しでも特攻が来ているなら(非難の拍手※とか)
リンクはやめておいてあげたほうがいいと思う
ヲチが短期間で終わりそうならほとぼりが冷めるまで待ってもいいんじゃない?

ただただ見られてる!だけなら自分はあまり気にしないな。

58リンク:2006/09/07(木) 06:51:24 ID:kPtJav03
サイトのリンクページは基本的にお勧めしたいサイトを張っていた。
自分が飛ぶのはブラウザのお気に入りフォルダからだけ。

・ちょっとした交流会をした。後で参加者の内の3人からリンク報告された。
 お勧めしたいのはその内の1件だけだったが、1件だけ張り返す勇気が出なかった。
 結局3件とも張り返してしまった。今では後悔している。

・サイト開設当時に仲良くしてくれた人とすれ違い、疎遠気味になった。
 もにょる言動も多かったがリンクページから削除する勇気はまだ出ない。
 が、管理人の名前を見るだけで何とも言えない気持ちになった。
 とりあえずブックマークからそのサイトを消してみた。とても楽になった。
 (ブクマしてあると、沈むとわかっていてもサイトや日記を見てしまうから)

ヒキってすき勝手やるんだ! このスレにあるような過ちは犯さないぜ!
……なんて思っていたんだがサイト開設から幾星霜、気づいたらこんなありさまに。
一番の救いはオリジナル要素が高いジャンルってところか……。
(ジャンル全体の空気とかがあんまり固定されてない感じ)
これが週刊漫画とかで交流が密なジャンルだと、結構泣くはめになってたかもしれない。
59リンク◇M1q5AfJV:2006/09/07(木) 13:44:34 ID:M1q5AfJV
>>57
ありがd!!
サイトに非難※はきてないんだが、このジャンルのヲチスレの住人が、
ヲチ板でない、このジャンルの板にヲチスレたててる上に、直林、晒し当たり前・・・・orz

リンク貼ったら自分のサイトからヲチャが流れ込むんじゃないかと思うと、ちょっと申し訳ないと思ったんだ。
60リソク:2006/09/07(木) 17:14:55 ID:qptAnpCf
>>59
ヲチャが流れ込むかもしれなくて申し訳ないのに、リンク申請はしたいのか?
ヲチャの性質にもよるが、状況が落ち着くまで自粛してもいいと思うんだが。

まあ、なんだ、名欄のコピペはやめれ。

61リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/07(木) 18:12:25 ID:HnUjGqzF
オンリーの件で揉めてる椰子だったらバロス
62リンク*リンク:2006/09/07(木) 18:21:36 ID:XZcWUxQX
>59
お前それだけ情報だした上でリンクなんか貼ったら
お前自信が身バレに繋がったり、他の晒されサイトが疑われるだろうが。
そうでなくても擦り寄り関係の私怨で晒されているなら
新しいリンクなんか増やしたら「また擦り寄りですか」で
私怨やヲチャの燃料投下になるとは思わないのか?
63リンク:2006/09/07(木) 19:29:11 ID:X6kC8pm1
>59
魚血られてるのにリンクを増やしたいという気持が理解できない。
64リンク:2006/09/07(木) 21:16:51 ID:RSo0gqcV
でもまあ、ヲチャの連中が悪いだけで>>56に罪はないわけで
気持ちはわからんでもないよ。
何もしてないのにリンクを貼るのに制限かけられてしまった
ようなもんだし。やっぱり「少し待ってみる」ってのが無難では。
65リンク:2006/09/07(木) 21:18:28 ID:fcSeKPhe
流れ切るが
なんで相互依頼してくるのに限ってへたれなんだろう
自分の行くサイトが神レベルなんだが(商業もやってる絵サイト)
管理人はフレンドリーで気さくな感じ
ただ管理の都合上、という理由で新規リンクは作ってない(仕事先の企業サイトやプロ仲間のみ相互)
にも関わらず掲示板で「リンクしました相互してくれると嬉しいです☆」なカキコが定期的につく
なそれに対して神は優しくお断りのレスをしてるがROMってるこっちは何ともいえない気持ちになるよ

せめて同レベルかそれよりちょっと下くらいの技術のサイトならまだ解るんだが
なんで破壊力のあるサイトがああも堂々と相互申請できるのか…
66リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/07(木) 21:21:59 ID:xP2LqVM/
>65
そりゃあ神は相互依頼なんてしなくてもリンク貼られるし
リンクに頼らずとも閲覧者がイパーイだからさ!
67リンク:2006/09/07(木) 22:16:46 ID:eb+Rx+BN
>65
フレンドリーで気さくな神だから厨ちゃんにもフレンドリーにしてくれる、相互してくれる
って思っちゃうんでしょ
「若い」って怖いものがないし自分が見えてないから分不相応なこともできるんでしょ
神は65が心配しなくてもやんわりと断る術はすでに持ってるからほっとくが吉
68リンク:2006/09/08(金) 00:35:40 ID:IqrVp0XV
そうそう。
そんなにへたれを嫌わんでも。
69リンク:2006/09/08(金) 00:52:08 ID:MLGIoEUn
ごめんなさい。ちょっと吐き出し。

すごく好きなサイトへのリンクを貼った。
そのサイトさんは「リンク報告あれば貼り返します」と書いてあるが当分こっそリンクにしておいた。

しかしそのサイトの管理人さんとお近付きになりたい一心で、作品に対する感想とともにリンク報告のメールを送った。
緊張しながら打ったため、自サイトのURLを書くのを忘れたまま送信してしまった。

にも関わらず、HNをジャンルのサーチでわざわざ検索して(解析見て気付いた)貼り返してくださった。
リンク報告お礼のメールも来た。

後で謝罪のメールを送ったけれども、申し訳なさすぎて涙出そうです…
嫌われてしまっただろうかと思うと立ち直れません。
自分が悪いのはわかってるんだ。
ごめんなさい。
70りんく ◆0P3UqmRNKw :2006/09/08(金) 01:03:35 ID:yQd/uJaQ
>>69
それはなんか、ほのぼの系のいい話なんじゃないのかな……
相手の管理人さんがいい人でよかったね
71 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/08(金) 01:16:40 ID:W+UhfKWw
>>65
神ってくらいだから、だいたいの人間は自分よりへたれに見えるだろ
65だろうが厨ちゃんだろうが神の目からしたら
同じしもじもの民草レベルにすぎんよ
72リンク:2006/09/08(金) 01:16:56 ID:+9nfg7TA
>>69 気に病むことじゃないよ
69からのメールを読んで少しばかりか好意を持たなければわざわざサーチで探すこともなかっただろうし
URLが貼ってないことを理由にスルーだって出来たはず
次から気を付ければおk
73リンク:2006/09/08(金) 01:25:26 ID:iRxRmZK8
流れを切って申し訳ない。
最近ブログを作ったので、好きなサイトにリンクを貼って
ファンコールも兼ねてリンク報告がしたい。
でも、来月にmyジャンルのオンリーがあるんで
管理人さんの殆どが原稿に忙しい状況…。
リンクと報告はオンリーが終わってからの方が無難?
74リンク:2006/09/08(金) 01:30:15 ID:FqjSotSc
>>73
ブログ('A`)
75リンク:2006/09/08(金) 01:39:04 ID:yGrT/aqn
まあいいじゃないのブログ

お知らせは何にせよ、忙しい時期は避けい
76リンク:2006/09/08(金) 02:28:02 ID:B7RFTyrN
>>74
?なんでブログだと駄目なんだ?
77リンク:2006/09/08(金) 02:53:29 ID:NVMVg2SM
滅多にリンク貼ってもらったことがなかったのだが
アク解で貼ってくれてるサイトを発見。

ものすごく嬉しくなったので次更新するときに貼り返そう
と思っていて今日みたら外されてた・・・

なんかちょっと切なくなった・・・
78リンク:2006/09/08(金) 04:13:48 ID:J1r3K25M
>>76
自分でCGI設置してるとかじゃないと検索避け出来ない事が多いからじゃない?
トラバとかで検索結果にも上位で引っ掛かりやすいし。
同人推奨ジャンル以外だと嫌がられる傾向にはある。
あと、サイト作った事がない人が始める事が多いので、
基本のネットや同人マナーなってない人が多かったりもする。
でもジャンルによるので参考程度に。

>>73
自分だったらいつでも良いかな。メールに確認や返事を急かす文さえなければ。
忙しかったら急用以外は勝手に後回しにさせてもらうし。
確認はいつでも結構ですや、返事は不要なんかの一言添えてあると気は楽になる。
日記で「修羅場で死にそう!ネット落ちします」と書いてあるレベルなら後回しが良いとは思う。
79リンク:2006/09/08(金) 04:16:36 ID:EiJj/kWB
オンでの交流が億劫で、それよりもオフに時間をさきたいと
思ってしまう方なのでリンクは作ってない。
たまに交流に積極的になりたい時期がくるものの、
結局その後に「踏み切らなくてよかった」って思ってる。
交流先は外向的な管理人さんばっかだけど、
気を遣ってるのか貼り返しが期待できないからなのか
みんな各々のリンク連にうちを加えることはない。
淋しいけどそれによって適度に距離がとれてて楽だ。
そんな半ヒキな私でも、同じく億劫がりであんまり交流しないような
管理人さん一人か二人くらいとリンクするのが夢。
せまく深くの小さい輪を作るのが夢。
都合よくそんな管理人さんが目の前に現われ、
しかも意気投合して相互してキャッキャするのを妄想。
理想と難易度が高いことも分かってる。
80 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/08(金) 04:25:29 ID:saQnuxfT
自分の話。
同カプに限って、報告があったサイトに張り返しとかしてたけど
日記が痛くなってくると気になる。
リンクページ=ブックマークとして使ってるので余計に。
一方通行リンクも含めて、日記が痛いところを剥がしたらすきーりした。
まだうpしてないけど。
81リンク:2006/09/08(金) 04:59:53 ID:TuI7HHsU
 字サイトやっていて、字サイトとばかり交流してるけど、作品は絵サイトしか見ていない自分。
 開設当初からリンクページは作ってなかったけど、好きな絵サイトにこっそリンクされたりしたもんだから「あんたが好きだ!」の意味合いも含めてリンクページを作りたくなった。
 字サイトなのに絵サイトのみ、しかも少数(片手で足りる)のリンクしか貼っていないのって見る方としてはどうなんだろ。
 交流のある字サイト管理人さんたちには盛大にもにょられるんだろうなぁ。
 やっぱり作らないのが無難かしら。
82リンク:2006/09/08(金) 05:03:56 ID:535eyb/M
>>81
絵師に擦寄ってるとジャンルスレで言われるかも
83リンク:2006/09/08(金) 05:11:51 ID:p1B5OFXl
>>81問題は、
81が絵師を取りたいのか大勢の字サイトを取りたいかだと思う。
…要するに、ぬるい交流と、好き絵師さんとの楽しい交流、
どっちを取る?って言う。
ジャンルスレに対しての意見は、うん。82の意見に異論はない。
でも、好きなんだったら、リンクしちゃっていいんじゃね?とは思うなあ。
81のサイトは81のためのサイト。
81のサイトは81が王様。
84リンク:2006/09/08(金) 05:18:04 ID:yQd/uJaQ
>>81
ま、自分が「交流ある字サイト」だったら
あんまりいい気はしないだろうなあw

最終的には好きにすればいいと思うけど
85リンク:2006/09/08(金) 05:28:12 ID:535eyb/M
つーかなんでこれを機会に交流ある字サイトにもリンクを張ろうと思わないんだろう。
そんなに嫌なのか?
86リンク:2006/09/08(金) 08:20:23 ID:Z4icxLcJ
自分は交流のあるなし関係なく貼ってる
貼りたい交流先もあるのだがカップリングが違って
カテゴリ分けで悩んだまま入れてないのもあったり

プログしかないサイトは今のところは貼ってない
コンテンツ自体が流動的だしジャンルがまたがってると
明らかに見づらいからね
87リンク:2006/09/08(金) 08:54:36 ID:SwzFezli
>73
亀だけど、自分のサイトがブログじゃなければ
ブログからのリンクを「リンク報告」されてもな・・・
悪いけど、リンクフリー、ディープリンク当たり前で
リンク貼りまくりのブログのリンク観と
普通のサイトのリンク観違うと思うから
ブログからのリンクは「ちょいりんく」みたいな感覚
88リンク:2006/09/08(金) 09:01:12 ID:hTUbRQPv
>>87
ちょいりんくかなるほど。
確かにブログからのリンクってそんな感じする。
以前お絵かき掲示板からのリンクの話しがあったけど
ブログも感覚的には正直似たようなもんだな。
89リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/08(金) 09:07:33 ID:HOrMxVue
自分もブログオンりーはサイトと認識してないなぁ。
コンテンツの一環ならまだしも。
90リンク:2006/09/08(金) 09:54:32 ID:G3dc+P/P
自ジャンルはブログサイト多いから、特に気にならない。
リンク報告されたら、やあどうもありがとうって思う。
版元が二次創作推奨してたりすると、案外ブログサイト多いよ。
91リンク:2006/09/08(金) 09:57:07 ID:3izdlTPj
ブログへの知識があまり無かった頃、
面白い小説(虹やおい)ブログさんをリンクした事がある。
エロありで更新も早く、ランキンがグどんどん上位に上がってた。
(300位→20位くらいでカテゴリーは「文芸・小説」)
「一般人がどんどん来るので困ります」と言ってて、
いや、そもそもブログでやってるのが悪いのでは…と思った。
他もにょもにょしたことが多かったのでリンクは剥がした。

リンク報告したサイトさんに引越しの連絡したいんだが、
相手は来月のイベントの準備で忙しそう。
貼り直しを急かすのは申し訳ないし、
かと言って、跡地残しての誘導も失礼だろうし。
(そもそも義理リンクっぽいから跡地に気付かないかも)
変な時期に引越ししなければよかった。
92リンク:2006/09/08(金) 17:01:24 ID:46ZbDTBa
跡地に誘導リンク貼っておいて
「オンリー前でお忙しいとは思いますがご報告まで。
以前の跡地に新URLは暫く残しておきますのでお手隙の時にでも変更お願いします」
とかメールすればいいだけじゃね?


自分はブログサイトにリンク貼られても別に何とも思わないが
(PCサイトでも検索避してないところはある)
自分からはどんなに気に入ってもブログと携帯サイトには貼り返さない。
なんというか、ジャンル違いというか、メディアが違う気がするんだよね。
オフライン情報メインのサイトにリンク貼らない気持ちに似ている。
93リンク:2006/09/08(金) 20:55:44 ID:9RG7MCws
自サイトのリンクページに
お世話になったhtmlのタグサイトを貼っていた。
そのタグサイトの逆アクセスランキングなるものに
自サイトがランク付けされてて、すっげー焦った。
同人サイトなだけに好きな人にしか見てもらいたくないので
速攻リンク外してしまったよ。

よくあることなんでしょうかね。
リンクについて考えさせられました。
94 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/08(金) 21:07:54 ID:5fybTDta
自分もCGI配布サイトにリンクを貼っていたら、そこが配布しているアク解の
サンプルとして公開されていたそのサイト自体のアクセス解析結果に
リファ元として自サイトURLが載ってしまっていたことがある
意外に配布元見に行く人が結構居るんだなーと思った
95リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 00:17:53 ID:uGsKH4Xr
素材サイトとかCGIとか、ちょっと良さげだったら
とりあえず見に行く。
でも確かにランキングとかアク解に引っ掛かる
こともあるんだよね。
ただ素材サイトとかって大抵リンクウェアなんだよな。
96リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 00:19:59 ID:cpEMD1PZ
メルフォは著作権表記しなくていいのを探して使ってる。
納得行かないのは全然違うデザインにしてるのに
スキン配布サイトへのリンクも消しちゃいけない点だ
97りりり:2006/09/09(土) 01:22:12 ID:LfXJ4+rp
全然違うスキンにしちゃうなら自分で作っちゃえばいいじゃない。
98リンク:2006/09/09(土) 03:41:23 ID:ADMK1YdU
>>97私は別の解釈をした…
上手く言えないけど、
Aと言う素材屋さんで配布している『あああ』と言う素材に、
Bと言う素材屋さんの『いいい』と言う写真を使っているが、
その『いいい』と言う素材を既にAさんがかなり加工してる。
のに、Aさんは「『いいい』と使っていますので、Bと言うサイトさんへも
リンク貼ってね」って言う意味かと…
やっぱり上手く言えなかった。反省しておく。
更に全然違う事を言っていたらごめん。
99リンク:2006/09/09(土) 04:30:02 ID:9Zj4hNsl
>97
スキンを書くのは出来てもCGIは書けない人もいるとおもうよ
100リンク:2006/09/09(土) 08:45:07 ID:RbCjnzOh
スキン無しのメルフォcgiを使って
自作スキン適応させりゃ
スキンサイトはリンクしなくて
いいんじゃない?てことでは?
>97は
cgiごとプログラムしろってこと
言ってるわけじゃないでしょ。
101リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 13:16:59 ID:djOav/LT
好きでたまらんとリンク貼ったサイトさんだったけど、翌日に自カプの
片割れが出ない今回の話は早く終わるべきだと日記で吼えた。
原作をなんだと思ってるんだろう。キャラ叩きよりドン引きした。
文句しか出てこないなら黙って失せろ。
とりあえず剥がした。
102リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 13:22:48 ID:l3oipRcB
銀たま辺りかな。
103リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 14:14:37 ID:Iw7uqTzo
ジャンル特定して何がしたいんだよ
104 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 14:31:21 ID:0VUWd21F
自カプの片割れしかでないなんてことは良くあるから特定できないだろ
もし特定サイトが思い浮かんだなら該当ジャンルのヲチスレにでもいっておいで
105光(′∀`)車:2006/09/09(土) 15:59:43 ID:kq5JM+R1
流れぶちぎるようだけど吐き出し。

めちゃ好みのサイトさんを見つけてリンクした。
相手はオリジナルのキャラクターでグッズ作ってるようなサイト。

リンクさせてもらいましたが、うちは同人サイトなので、もしまずかったら剥がします
って内容のメールを送って、リンクしてくれて構わない、ありがとうってメールをもらった。

しばらくして先方のサイトさんがリンクをはり返してくれた…_| ̄|○
リンク報告したり、新作がうpされるごとにテンション高く感想送りつけてたから
リンクしなきゃ…って思われたんだろうか。強制してしまったようで申し訳ない。
リンクしてくれたのが嫌なんじゃなく、申し訳ないんだ。
相手のリンクページに同人サイトうぃ混ぜてしまった申し訳なさというか。

でも剥がして!とお願いするに足る理由もない。どうすりゃいいんだ
106リンク105 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 16:00:45 ID:kq5JM+R1
名前欄間違えた。誤爆じゃないんだごめん
107rinku:2006/09/09(土) 16:13:03 ID:ADMK1YdU
そのままお伝えしてみては…?
心苦しいです、って。大好きだということはもう相手もわかっているだろうし。
108リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 16:16:00 ID:Pi8dh5pX
>105
そこまで気遣って考え込む必要ないと思う。
貼り返すも返さないも、相手の管理領域の問題だよ。

同人サイトを貼られて困る(申し訳ないけどそう読んでしまう)
なら、丁重にそう説明するしかないんじゃない?
109リンク105 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/09(土) 18:23:41 ID:kq5JM+R1
レスありがとう。
はられて困るのはこっちの気持ちの問題なんだよね。
リンクを張ってくれる事自体は嬉しいし、ありがたい。
先方のサイトさんのリンクページに同人サイトが紛れ込むことに
こっちが勝手に申し訳なさを感じてるだけだし

一度心苦しいですをオブラートに包んでメールしてみる。
それでもはってくれるなら胸はってることにするよ。
110リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/10(日) 06:26:29 ID:57Am/PRr
相談させてください。
自サイトのリンクページ、色々管理しきれなくなってきた事とか
これを機に思い切って剥がしたいサイトがある事もあって
リンク方針の変更を理由に近々縮小しようと思ってる。
一つのジャンルを丸ごと消してしまうつもりなんだけど
(そうしないと剥がしたいサイトが剥がしづらい)
一緒に消す事になってしまう他サイトの管理人さんへの対応で悩んでる。

いくつか理由が重なって剥がす事になってしまったけど
こちらからリンクを貼った時も貼り返してくれて
ずっと仲良くしてくれてる管理人さんの、今も大好きなサイトばかりなんだ。
今回リンクページを消すだけで、サイト内には
他にリンク貼ってるページもあるし(頂き物とか捧げ物とか)。
だからなるべく、何か気に障ったのかとか
そんな風に気にさせる事のないようにしたいんだけど

1.「こういう理由でリンクページを縮小する事になった
   今までありがとう・これからもよろしく」と返信不要明記のメールで報告。
2.リンクページに「リンク縮小の報告」ページを作成して一ヶ月ほど掲載。
3.縮小した時に日記で同じような内容の挨拶文を書くのみ。

1の場合だけ「こちらへのリンクも剥がしてくれて構わない」と
書こうと思ってて、他は報告と今までのお礼のみにしようと思ってる。
どれが一番今後気兼ねなく貼り続けたり剥がしたりしてもらえるだろうか。
111リンク:2006/09/10(日) 09:31:12 ID:iLTiSkeC
リンク頁ごと一旦消す、もしくはサイト休止。
復活後何気なく特定サイトだけさよなら。
て訳にはいかないの?剥がしたい相手とどう付き合いがあるかによるな。

いちいち「縮尺中」とか説明書いたら余計勘繰られない?
112リンク:2006/09/10(日) 10:16:13 ID:9DCCmUCW
最近見かけるんだけど

オンラインブックマーク

って何?
113リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/10(日) 10:31:49 ID:EChH4fmw
ぐぐれ
114リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/10(日) 13:32:10 ID:CAISrt+n
>>110
この間私も管理がキツくなったからリンク頁を縮小したばかりだよ。
縮小=サーチへのリンクのみってことで。
相互してくださっているサイトへは
「仕事が忙しく管理しきれなくなったのでリンク頁無くしました。
リンクは剥がしてくださってもOK!今までありがとう」みたいな感じでメールしたよ。
更新履歴や日記、リンク頁には縮小しました等は一切書かなかったよ。
115リンク:2006/09/10(日) 13:43:00 ID:RhM8ISlG
>>112
オンラインブックマークを知らないとは・・
もしかして去年のあの騒動も知らないんだな
116リンク:2006/09/10(日) 13:51:42 ID:KpHF8gXW
>110
1の場合だけど、いくら文面にこれからも宜しくとあっても、
リンクを切る=関係を切りたい?と連想させる内容の通知に
返信不要とまで書かれたら
本気で自分との関係を絶ちたいのかもと思ってしまい、
こちらこそ今までありがとうとかのメールを
出したくても出せなくなってしまう。不義理をしてるようでモヤモヤする。
117リンク:2006/09/10(日) 15:30:09 ID:w/QEnbHJ
>110
黙って縮小すればいいと思う
こっちも勝手に張り続けるか剥がすか決めるから
118link:2006/09/10(日) 20:05:07 ID:vcVE7yMh
作品を2、3本読んで自分と傾向があまりにも似ている!というサイトさんを発見。
多分、今まで読んできた本とか、趣味趣向が似ているんだと思う。
もしROM専なら是非お近づきになりたいと思っただろう。
でも自分は書き手の端くれだったので、無自覚インスパイアが怖くてそれ以降
そのサイトさんには近づかないようにしていた。
今日そこの管理人様からリンク報告のメールをいただいた。
丁寧でうちのサイトなんかを絶賛してくれ、私が相手に抱いたのと同じような思い
(真似とかじゃなくて感性が似てる…みたいな)を控えめに綴ってくれていた。
今、相手のサイトへ行ってみようかどうか悩んでる。
あちらの管理人様の素直さに比べて自分の心の狭さにがっかりする。
でも正直怖いんだ。
リンク、リンクもどうしようorz
119 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/10(日) 20:35:11 ID:UEalj7Ef
無自覚インスパイアったって、元々似てるのなら
気にする事でもないと思うけど…
リンク貼ってお友達になっちゃいなよ
なかなかそこまで気の合う相手なんていないよ?
120リンク:2006/09/10(日) 23:32:21 ID:43qFb+kY
愚痴らせてください。
「リンクしてもいいですか?」というメールが来た。
リンクフリーで切り貼り自由、とサイトにも明記してるのに
わざわざ聞いてきたのは、ウザイけどまあいいとする。
・一人称「アタシ」
・html形式メール
・どこのサイトなのかurlを書いてない。サイト名もない
・「A×B(うちのサイトのカプ)は本命じゃないんですけどぉー(キャッ)」
これをコンボでやられて、一気に気力を削られた。
リア厨なのかと思って、ジャンルサーチをHNで検索して
見に行ったら、もう30過ぎた主婦の人だった。

html形式メールは鯖で削除してることにして
返事しなくていいかな、これ…orz
121リンク:2006/09/10(日) 23:57:46 ID:mgTkWz10
>120
フリーなら返事しなくても大丈夫なんじゃない?

吐き出し。
好きで通ってるサイトがある。
オフもしてる人だから取り置きを頼んだり実際会った事もあるけど恥ずかしくてリンクしてない。
自分がサイト持ちだって事も言ってないしこっそリンクして解析でバレたら恥ずかしい。
好き過ぎてリンクできないって気持ちが分かったよorz
122憩い110 ◆v.1vjXlHvs :2006/09/11(月) 00:01:03 ID:57Am/PRr
なんというか当たり前だけど、こちらがどんな態度取っても
どう思うかは結局人それぞれだよね。
相手の管理人さんに余計な事気にしてほしくないけど
もし剥がしたいと思ってたりするなら
すんなり剥がしてもらえるようにしたいとか
色んな事いっぺんに考えすぎてたかもしれない。
これからもお付き合いをちゃんと続けていきたい人だけに向けて
自分がされた場合一番気兼ねのない方法取る事にするよ。
色々参考になった、レスくれた人ありがとう。
123リンク110 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/11(月) 00:05:49 ID:57Am/PRr
名前欄間違えた…、ごめん。
124 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/11(月) 14:29:55 ID:fCtwApKW
引越しするので直リンバナーを「引っ越しました」にした。
初めての引越しで直リンバナーが変わったかどうか不安になり、
こっそリンクしてくださってるサイトさんを見に行くと、
ちゃんと「引っ越しました」になっていて一安心。

その後相手は新サーバーの直リンバナーを張り直し、
アドレスも修正してくれた。
が、また見に行ってみるとアドレスは新アドレスで、
バナーは前鯖の「引っ越しました」バナーに直リンしてある。

手違いで前アドレスのバナーを貼ったんだと思うが、
段々「引っ越しました」が自分のサイト名に見えてきて
ちょっと楽しくなってしまった。
125リンク:2006/09/11(月) 17:30:22 ID:S8NNRjTW
>124
いっそ改名w
126リンク:2006/09/11(月) 17:56:03 ID:pqmL0Je2
相互もちかけられてまたは相互になるような形になったのに、
それを無断で勝手に剥がす…って悪すぎるよね。
ジャンルが全然変わってしまっている相手サイトさんだし、
2ch語もひどく、一ヶ月の間でくる訪問者はゼロ。

剥がしてぇーっ!
127 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/11(月) 18:10:26 ID:jhqWch2b
ジャンル変わってるなら切ってもおkじゃない?
128リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/11(月) 18:11:36 ID:bYVyNzwK
相手サイトのジャンルが変わっているなら剥がしていいんじゃないの?
129リンク:2006/09/11(月) 18:25:49 ID:fq5f868G
リンクフリーでこっそリンクしてたサイトが
最近になって18禁になった(それまでは全年齢健全サイト)

今でもそのサイトの絵柄や話の作風、健全作品が好きなんだけど
年齢制限がついた以上自分がその年齢に達してなければ切るべきなんだろうか
最初から18禁なら自粛してリンクはしなかったんだけど
130リンク:2006/09/11(月) 18:29:55 ID:YUZPTFCC
>>129が18歳未満ならリンクは剥がした方がいい
131リンク:2006/09/11(月) 18:41:39 ID:fq5f868G
そっか
残念だけどそうする
132リンク:2006/09/12(火) 10:15:30 ID:QiotSUvc
>>115
あの騒動って何?
去年はこの板見てなかったから知らない
ここにいた人なら知ったるって事?
いなくても知ってるもん?
133リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/12(火) 11:06:30 ID:aUez21mP
>>132
二次やってるなら調べて理解しておいた方がいいよ。
無知が破滅に繋がることもある。
リンク先に迷惑かけることになるかもしれないし。
134リンク:2006/09/12(火) 11:11:22 ID:difE+Uod
>>132
私はこの板以外のところで知った。
二次で版元が厳しいジャンルなんかは戦々恐々としていたよ。
オリジナルの人なら知らないかも。
fc2ブックマークでぐぐれば分かる。
135リンク:2006/09/12(火) 19:39:52 ID:Tjv6MLBY
ついでにソーシャルブックマークで具ぐるといいよ
オンラインブクマとソーシャルブクマの違いを理解してないやつおすぎ
136リンク:2006/09/12(火) 19:40:39 ID:Tjv6MLBY
おすぎじゃない、多すぎ
137リンク:2006/09/12(火) 19:55:27 ID:YtDj/f5t
オンラインブクマとソーシャルブクマの違いを理解してないやつピーコ
138リンク:2006/09/12(火) 20:00:04 ID:SDu3cxLJ
バカバカ死んでおしまいっ!
139リンク:2006/09/12(火) 21:15:22 ID:2JM/qPWv
サイト開設したばかりの頃
神だと思ったサイトにリンク貼りまくってたんだが
リンクしてても日参してなかったんだが
久しぶりに周って見たら
どこもかしこもデッサン狂いばっかりに見えてきた
数年前は神絵師ばかりだったのに
なんか残念
140リンク:2006/09/12(火) 21:51:40 ID:TrC84HRx
大好きなサイトがあるんだけど
ネタがすごく面白いんだけど
絵のクオリティの高低差がすごいんだ
(トレスなどではなく、ちょっとでも手を抜くとガタガタになる人っぽい)

リンク貼りたいけど、二の足踏み中
面白いんだけどな〜!
141リンク:2006/09/12(火) 23:54:51 ID:ADiC2LAB
なぜ貼りたくないかわからん。
「あんな高低差激しいの貼って」と言われる訳でもなし。
142リンク:2006/09/13(水) 00:25:31 ID:T++B2+CL
迷うぐらいならいっそ今は貼らずにおくのもいいかもよ。
こんな良サイト貼らないなんて我慢できねー!!ぐらい熱い気持ちになったら
勢いに任せてペタッといくとか。
143オンラインブクマ:2006/09/13(水) 05:14:58 ID:2LvkNsWz
度々スマソ

とりあえずどういうものかは見てきた
一般の人にもオタサイトが目につくようになるのが問題って事でいいのかな?
ヤホーだとこんなサービスはMyヤホーで大分前からやってたけど
これが大騒ぎになったのが去年とは如何に?
去年何かあったの?
ソーシャルブクマはまだ見てなかったが
(名称違いで同じだと思ったから)
違いがあるようなのでまた見てくる
144リンク:2006/09/13(水) 08:43:21 ID:VNsqJjY4
>>143
簡単に言うと晒し目的で同人サイト登録し続けた奴がいた。
裏ページのエロ絵やナマサイトがスクショ付きで晒しあげ。一部のナマジャンルは壊滅状態。
似たようなのでは他にJE-PU-PUサムネイルも最近騒がれたな。
どちらにしろスレ違い気味なんであとは問題点が分かるまで自分で調べろ。
145リンク:2006/09/13(水) 12:52:48 ID:BJwOThXn
こっそリンクが増えたんだがその大半が黒背景リスカ系サイトだ
私自身リスカ日記なんかつけてないし
作品だって流血猟奇メンヘラ臭いものは置いてない(つもり)
でもそういうサイトからリンク(ほかのリンクも黒背景系サイト)張られてるって事は自サイトも同じ雰囲気をかもしだしてるんだろうか…
不安になってきた
146リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/13(水) 13:13:24 ID:dxRySbE+
>145
リンクは好きなサイトに貼るのが基本であって同じ雰囲気を
嗅ぎ取って貼るもんじゃないと思うよ。
うちはほのぼのエロなしサイトだけどリンク貼ってくれてる
ところは18禁サイトが多いよ。
癒されるんだとさ。
自分にないものを求めたりもするんだから不安になる必要は
ないと思う。
147リンク:2006/09/13(水) 13:33:59 ID:y32uDSC5
自分に無いものってのはあるよ。
自分もほのぼの描いてるけど、
リンクしてるのはシリアス・ハードサイトさんだけ。
読むのと描けるのとは別だから。

昔、岡田あ○みん調ギャグサイトやってた時、
(攻めも受けもくしゃみで鼻からラーメン垂らすような漫画とか)
鼻から出るのは美しい吐息だけの麗しい絵サイトさんに貼られて、
ありがたいような申し訳ないような気分になった。

で、そこのサイトさんが好きな人からは
「お前の汚いバナーが○○さまのサイトにあるだけで虫唾が走る」
と言われた。バナーが鼻からラーメンな感じだったから。
でも、いくつかあるバナーから鼻ラーメン選んだのその○○さん。
(他に普通なのもいくつか用意してた)
○○さんとその後仲良くなったけど
「○○さんが汚れるから離れろ」というメールも山ほど来たな。
148りんく:2006/09/13(水) 14:10:28 ID:0Vuv5s0p
なんだか、それって
「私の神はうん●もしないのよ!」とか思ってそうw
ある意味怖いね。
149リンク:2006/09/13(水) 16:42:08 ID:djdqJaUM
>147
お、乙…
そのギャグサイト見てみたかった。
その麗しい絵サイト管理人さんも、その楽しい雰囲気が好きだったんだろうな
しかし儲がイタイな。
150リンク:2006/09/13(水) 18:15:35 ID:ty4lIBtF
・日記で2の話をする人
・日記で2語をつかう人
・日記でようつべの話をしたりURLをはったりする人
・日記で仕事や学校や家族の愚痴をしつこく書く人
・日記で他サイトへの文句を書く人
・日記がメンヘラくさい人
・漫画のスキャンやゲームやアニメのキャプなど公式の画像をうpしてる人
・古参というだけでえらいと思ってる人

これに「検索避けをしていない」という条件を足したらリンクできるところが
ほとんどなくなった。……orz
151リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/13(水) 18:36:39 ID:dxRySbE+
>150
ものすごいジャンルだね。
152リンク:2006/09/13(水) 19:51:12 ID:1FwUe4Z9
束そういうサイトはリンクしないでオチしちゃうかもw
153リンク:2006/09/13(水) 20:44:44 ID:oBmJXMI4
・日記で2の話をする人
・日記で2語をつかう人

他の項目は微妙だけどこれくらいなら自分は許容範囲だな
塚、自分がねらなのにそこまで2を毛嫌いする理由がわからない
同属嫌悪?

ちなみに
・漫画のスキャンやゲームやアニメのキャプなど公式の画像をうpしてる人
キャプ画像はやばいってのは解るんだけど
これっってわざと効果として公式絵を自力で再現して描いてるのもまずいのかな
例えば飛翔ザンルで絵日記に「今日、早売りジャソプかってきました!」って内容で
キャラがその飛翔の表紙のジャソプ持ってる…みたいなの
154リンク:2006/09/13(水) 21:01:47 ID:svNSINgk
>塚、自分がねらなのにそこまで2を毛嫌いする理由がわからない
>同属嫌悪?
ここら辺は同属嫌悪というよりは外部で壷語使う空気の読めなさが見ていて寒い
同人板以外で同人板専用の言葉(姐さんとか弗とか)使ってるのを見たような感じ
155リンク:2006/09/13(水) 21:19:53 ID:unIxAkcH
2ちゃんやってる自分と、
サイト運営してる自分はノリが違うから。
同人友達とカラオケで801話盛り上がるのは楽しい。
でも職場で仕事してるのに801話を振られて
「受けが受けが〜」「テリンコが〜」とか話されると
こいつ場所考えろよと思うのと一緒。

電車の中で801同人誌見てる人のような感じ。
そしてそういう人にこっそり注意すると、
あんただってヲタじゃん読むじゃん!と言われるのも同じ。

私的サイトを「公の場」と考える人と、
私的サイトなんだから「カラオケルームの延長」と考える人と、
単にその違いなんだろうな。
156リンク:2006/09/13(水) 21:21:18 ID:unIxAkcH
あ、「公の場」っていうのは、
2ちゃん知らない人や嫌悪してる人も見ている場所、
=同じ趣味の人間しかいない場所ではない

という意味です。
157リンク:2006/09/13(水) 21:31:17 ID:M1PGLg1f
姐さんは同人板言葉じゃないでしょw

こっそリンクに貼り返した時の報告ってしていいのかな
報告を機に交流もしてみたいんだけど
最初に相手から報告がないって事は
あまり交流したくないんだろうか?
相手は作品さえよければリンク貼るというタイプじゃなく
一応管理人の人柄も見ているっぽいので
絶対交流したくないとまでは思われていないと思うんだが…
報告されても迷惑かと悩んでしまって身動き取れないorz

158リンク:2006/09/13(水) 21:45:34 ID:bXe5KIFc
>>150
リンクしてるサイトがほとんどそうなってる_| ̄|○
自分はそれのどれにも当てはまらないが。

ねらーであることは気にしない。自分がそうだし。
ただ2以外で「でつ・まつ・だお・〜しますた」系を使う奴は
どうしてももにょもにょする。理由は分からんが。
159リンク:2006/09/13(水) 22:15:50 ID:26h5aAhe
質問
自分のとこはバナーを用意している二次テキストサイト。
自サイトをリンクしてくれている、同じく二次テキストサイトさんがいる。
その人のリンクページはずらっとバナーが並んでいる形式。
なのになぜか自分はテキストリンクのグループ。
バナーがダサかったのだろうか、とも思ったのだが、自分と同じようにその人からテキストリンクされてる他サイトさんのところに行くと、
かわいいバナーが用意されている。
リンクページはほとんどテキストサイトだから、絵サイトのみバナーというわけでもなさそう。
バナーリンク・テキストリンクの境界がわからないのだが、こういうリンクページの構成をしている人いる?
いるなら、その理由を聞きたい。
160リンク:2006/09/13(水) 22:19:05 ID:E/KwC/0E
直リンできるかどうかとか…
161リンク:2006/09/13(水) 22:24:26 ID:oBmJXMI4
バナーが気に入らなかったとか
ダサいとまでは行かなくても「可愛い、好み」「可愛くない、好みでない」
は本当にそのひとの主観だから
159が可愛いと思ったサイトのバナーもそのリンク主から見ればイマイチだったのかもしれない
リンクにバナーを使うかどうかは自由だからもし仮に「バナーが気に入られなかった」のだとしたら
残念な話ではあるがどうしようもないね
162リンク:2006/09/13(水) 22:40:09 ID:ESYcD91g
重かった
縦X横のサイズが合わなかった
背景色と合わなかった(補色で、置くと目がチカチカする)
サイトの傾向と合わず、浮いた

テキストサイトだから、「文章は気に入ってもらえたんだし、いいや☆」と前向きに捉える。
163リンク159:2006/09/13(水) 23:10:12 ID:26h5aAhe
なるほど・・・そういうことか
レスを見ると、やっぱりデザインに関係してそうだ
相手方のサイトが薄緑だとすると、自分のサイトのバナーは薄い赤って感じで、
補色同士になってる。
ありがとう、納得した。バナーを変更しようかと思ったが、前向きに行く。
164リンク:2006/09/14(木) 01:29:50 ID:FgJLE99A
もう決めた。
リンク、八方美人にべたべた貼りまくることに決めた。
仲間はずれは嫌だ…。
165リンク*リンク:2006/09/14(木) 01:37:44 ID:/qD7a2QK
思いとどまれ!!
そんな繋がりがないと維持出来ない仲間を引き止めても
最終的に疲れるのは自分だぞ!
自分の萌えやサイトのポリシーがちゃんとしていれば
リンクなんて関係なく仲良くなれる!!保証する!
それで去っていく人間はしょせん利害関係を求めているだけだ!!
166りんく:2006/09/14(木) 01:43:32 ID:6CQPrS0X
>>164
よう、俺
いま手当たり次第同カプサイトをはったhtmlを組んだところだ
あとはアップするだけ、そうアップするだけ…
167リンク:2006/09/14(木) 01:46:15 ID:1SWLmsF6
後になってとんでもないイタタだったとわかることもあるから
手当たり次第貼る時は気をつけて!
168164:2006/09/14(木) 01:49:36 ID:FgJLE99A
そうか…そうかな…
なんか、自分とAは仲良い、でもAとBは仲良くて
Bと自分は…とかそういうのが辛くて…
もういっか…ヒキろう…ヒキりまくろう…
他のサイトなんて見なければ良いじゃないか…
そうすれば絵チャログだって、他同士のなれ合いだって
目にしなくて済むじゃないか…
頭良い…自分…
169リンク:2006/09/14(木) 01:51:04 ID:BO/PCRpZ
ジャンル幸がないので、ネット初期の相互意識が芽生えてしまった。
こっそりペタペタ貼りまくってる。
アク解で見かけてたこっそリンクにもこっそリンク。
交流してないからすごい気楽。
170リンク:2006/09/14(木) 02:16:19 ID:memqiS2W
おまえら!
同じカプどころか、同じジャンルでさえ閉鎖ラッシュのアテクシにあやまれ!

マジきついっす
171リンク:2006/09/14(木) 03:26:52 ID:vE2M19iY
自分なんか貼りたくても同ジャンルサイトが無いぜ!
172同人サイトリンク:2006/09/14(木) 06:58:38 ID:woh3IGv2
>>168
視野が狭すぎる。
きちんと自分の世界を持って他人と接するようにしないと、周りも迷惑だよ
173リンク:2006/09/14(木) 10:43:35 ID:i9az8VHe
「八方美人」「仲間はずれ」「馴れ合い」ってアンタ
交流を相当馬鹿にしてんだな
174リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/14(木) 11:08:58 ID:hljdUv4H
交流が上手く行くかどうかなんてリンク関係ない。
独占欲が強い人ってつきあうの面倒なんだよ。
友達の友達が許せないってなんだそれ
175リンク:2006/09/14(木) 11:34:15 ID:Yl/44qIE
>168
すごい気持ちわかる
厨だと自覚はあるけど自分の親しい管理人が自分以外の管理人と仲よさ気にしてると疎外感感じるよね
ネット上だと確かな距離感なんて本人にしか解らないし


だから自分はヒキってるよ
孤独だけど他人との距離掴めず悶々してるよりずっと健康的だし他人に迷惑かけずにすんで一石二鳥
176リンク:2006/09/14(木) 12:07:03 ID:Q2bFjH0l
>168

つ所詮趣味サイト

この一言で結構何でも片付くかも。そう深く考えるな
177リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/14(木) 12:12:36 ID:1SWLmsF6
私も>>168みたいなことで悩んだこともあったが
違うジャンルに萌えたら一切どうでもよくなったw
我ながら現金なもんだが。


新しいジャンルのサイトでは気ままに無断リンクでやってこうと思う
なんだかんだでしがらみもできるとは思うけど
リンクページもサイトコンテンツのうちだから
本当に好きで巡回してるサイトにしか貼らない
178リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/14(木) 12:34:15 ID:iFkL86mw
本当に好きで巡回してるサイトがジャンル違いだったりカプ違いだったり
ノマだったりドリだったりする自分は単一男同士のサイト餅。
貼りたくても貼れない、こんな人間もいる。
本音ではオススメ好きサイトとして貼りたいんだけど、客層の違い考えると
遠慮した方が身のためかなと思ってしまう。
179リンク:2006/09/14(木) 13:16:28 ID:if9lu4Kr
>157

自分は人柄見てリンク、基本的に報告するタイプだけど
仲良くなりたい管理人相手でも
・交流好きじゃなさそう(それか交流の幅がとてつもなく広い)
・忙しそう
・ジャンル・カプが違う
だと迷惑になりそうで報告しない事も多いので
相手から反応貰えたら嬉しい。

亀レススマソ
180リンク:2006/09/14(木) 13:25:47 ID:Yl/44qIE
移転した時の跡地ってどのくらい放置してる?
インデックスのみで『移転しました、新HPはこちら〜』系のやつ
一ヶ月くらいが妥当なとこかな
無料鯖とかだと自主的に消さないかぎりアカウントの自動消去がなくて半永久的に残るケースもあるけど
そういうのは親切なのか単にだらしないだけと取られるのかどっちなんだろ

あと一方的にリンクされて報告してくれたサイトに移転案内メールってした方がいいのかな
181リンク:2006/09/14(木) 13:52:26 ID:HXot++5p
>180
無料鯖で半永久的において置けるなら
引越し先のサイトが閉鎖するまで
跡地残しておいて欲しい
見つけた先が404じゃせつな過ぎる。

以前PC調子悪くなってブクマが全部消えた時、
一番好きだったサイトのアドレスが長くて
どうしてもたどり着けなかったんだが、
どこかの放置サイトの古いリンクから
5年以上前の跡地が残っててたどり着けたこともあったし、
遅くはまったジャンルの中古同人誌にかかれてた
アドレスからたどり着けたりして助かった
残ってると親切だと思う
182リンク:2006/09/14(木) 16:03:59 ID:+cowGLBM
>180
飛んだ先が消えてなければ残しておいてもいいと思う。
先が404や閉鎖文だったら悲しいし、
また移転跡地だったらちょっとだらしないなって感じがする。

でも自分は2ヶ月でさっさと消しちゃったけど。
183リンク:2006/09/14(木) 16:14:03 ID:QITgNDZy
>180
自分は移転告知ページ、ずっと残しとくつもりだよ
移転してから半年以上経つけど未だに旧ページから来る人も居るし
このページは○月までで完全に消去しますって
告知してるのにいつまでも消さずに残してると
ああ、だらしない人なんだなって思われるかもしれないけど
その辺の記述がなければ残してても平気なんじゃないかな

で、↑のとおり移転告知ページ残してるから
移転報告メールは出してない
告知ページを後々消すつもりなら
リンク報告くれた人には報告メール出しといた方がいいかもね
184リンク:2006/09/14(木) 16:15:12 ID:i9az8VHe
>移転してから半年以上経つけど未だに旧ページから来る人も居るし

新しくブックマークしなおさないズボラ隊だな!
自分もやるからわかるぞw
185リンク:2006/09/14(木) 16:24:42 ID:VDFUmdAR
>>180
このページは予告なく消える可能性があります、と
書いておくと、ブックマークを張り替える人が増えるかも。
186リンク:2006/09/14(木) 18:07:13 ID:HXot++5p
>185
ブックマークの方を予告無く消されたりしてw
187リンク:2006/09/14(木) 22:34:14 ID:pQnPSJnO
移転はこっそリンカーが困る。
こっそリンク→リンク後は足が遠のく
というパターンの人が結構いるらしくて、
移転のお知らせしかないサイトに
いつまでも特定サイトからアクセスが残ってる。
個人のブクマならざっくり削除しちゃうんだけど、
こっそリンクしてくれた人には仄かに好意を抱いているので
あっさり削除するのも躊躇われるし、
串刺して拍手で指摘するほどの事でもないし。
188リンク:2006/09/14(木) 22:43:03 ID:VDFUmdAR
>>187
拍手でこっそり指摘はしてもいいと思う。
向こうも言われたら直すなり、切るなりするだろうから。
189リンク:2006/09/15(金) 00:34:38 ID:HDc8ZrSO
>187
あるなぁ。
こっそリンクしてくれてるサイトさんの内、
90%が引越し後、アドレス修正してくれていない。
足が遠のいてるのか、こっそりだからまあいいやなのか。
直してくれてないまますでに半年経過。
交流無いから後回しになりがちなのかな。
190 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 00:56:24 ID:3FAF+AHc
やっぱりどこもそんなものなのだろうか、
自分は跡地も消えたからほとんどのこっそリンクから
飛んでくる人はもれなく404行きだ。
191リンク:2006/09/15(金) 01:36:23 ID:cUQpVIuF
交流したくていっぱい貼ったけど
話しかけられるわけないよorz
チキソだもん
でもあっちから話しかけられると超嬉しいんだよ。
でも此処見てると、リンク報告嬉しくない人が多いよな。
はあ
192リンク:2006/09/15(金) 01:54:48 ID:t0nZP1h9
そうだね
他人の目でしか見られないんだね
193りんく:2006/09/15(金) 02:30:25 ID:SM95AX79
みんな、へ(ry とウマーに同時に「リンク貼りました」報告されたらどーする?
自分のサイトでは「リンク報告してもしなくても」と表記
へ(ry もウマーも礼儀正しくて人柄も悪くなさそう、サイト傾向も同じ
ただ作品のレベルだけが段違い。
報告は掲示板などではなく個人的にメールが来たとする。


両方と相互する?
ウマーだけに貼り返す?
どっちにも「そうですか、ありがとうございます」ですます?
194リンク:2006/09/15(金) 02:39:25 ID:JtbkaNlv
そうですかありがとうございますで終わり
へ(ryにしろウマーにしろ好みだと思う作品があれば
後日貼り返すかもしれんがそれで終わり
交流したいなと思えば改めてリンク貼り返しの報告メールは出すかな

とりあえず最初の返事では貼り返しましたとかは言わずにお礼だけ
まあ正直自分は最初の返事すらしないが、するとしたらこんな感じ
195リンク:2006/09/15(金) 02:40:54 ID:At7TGG4t
>>193
個人的には、ヘタウマで優劣はつけないから「ありがとう」ですます。
ただ、相手のサイト見に行ってみて、
どちらかに超好みのツボ作品があったりしたら
報告ホントにありがとうと心中で感謝して後日こっそリンクはする。
196リンク:2006/09/15(金) 02:43:22 ID:CL+BG+y1
日記で「ありがとうございます」とお礼をして個別返事やリンク張り返しは
とりあえずしない

>へ(ryにしろウマーにしろ好みが合えば貼り返す

これにつきると思う
ウマーでも地雷シチュや萌えツボあわなかったり
管理人の人柄がマズー(原作批判、中傷や鯖の規約違反しまくりんぐとか)だったら貼る気にならんし
197リンク:2006/09/15(金) 02:56:25 ID:vbqyxzLf
交流のきっかけにリンクを使う人もいれば
交流したい人をリンクする人もいれば
交流とリンクはまったく無関係という人もいるので難しいよな。

ついでに、交流は自分から行きたい人と
相手から来て欲しい人がいるから、組み合わせが合えば
いいけど、合わないと難しいこともあると思う。
198197:2006/09/15(金) 03:01:47 ID:vbqyxzLf
リロってなかった。>>197>>191へのレスのつもり。
199193:2006/09/15(金) 03:04:47 ID:SM95AX79
>>194-196
ありがとうございます
参考にさせてもらいます!
やっぱり最初は両方ありがとうですませた方がいいかな。


>>197
私は相手から来てほしい、というか自分から行く積極性とマメさに欠けるんで
交流広げたいけど面倒だなーとも思ってしまう……
こっそりんくも貼り返されたからといって交流がはじまるわけじゃないし
好きなサイトとだけ交流したいけどそうもいかなくて難しいなー
200リンク:2006/09/15(金) 03:17:10 ID:iwtDUFK5
リンクフリーで報告はいらない(相互もしてません)
と記載されているサイトにわざわざリンク貼りました報告する人ってどういう心境なんだろう?
感想のついでとかってのもあるだろうけど上記みたいに書かれているのにお伺い立てたりリンク報告だけする人がよくわからん・・
201リンク:2006/09/15(金) 03:28:36 ID:CL+BG+y1
感想がメインなら黙ってるのが気持ち悪いからってのもあるんじゃないか
目の前でとんかつにごま油かけて食べてる人がいるとして
「それがこの人の食べ方だ、決してソースをかけて食べるという一般的な食べ方をしらないわけじゃないんだ」と
思っててもそれが知り合いなら「とんかつって普通ソースかけてたべるんだよ、よかったら使ってね?」って
ソース渡したくなるのが人情だろ
「黙ってた方がいいのかもしれないけど、つい言ってしまった」的な感覚じゃないか
まさか相手も「リンク報告不要=リンク報告が不快」とまでは解釈して無いだろうし
「言って悪い事」だとおもってないなら感想ついでに言ってしまうんじゃない?
202リンク:2006/09/15(金) 03:30:07 ID:igJJc33b
さんざんガイシュツじゃないか。

不要=禁止 と捉えるか、
不要=どっちでもいい と捉えるか。

報告禁止でも報告する人については確かに判らないけどさ。
203200:2006/09/15(金) 03:47:06 ID:iwtDUFK5
>>201みたいなのはなんとなく判るんだ。
自分の所はこの手のやり取りや交流が苦手で(苦手とは明記してないが)報告はいりません。と書いていてリンクフリーなのに
リンク貼っていいですか?とかリンク貼りましたのみの報告があるのが不思議だったもので。
しかし「いりません」や「不要」がどっちでもいいって受け取られたりするのか・・!トンクス
204リンク:2006/09/15(金) 08:37:24 ID:Lhotgyuh
貼り剥がし自由で報告不要と書いてるのに連絡してくる人で、
交流を望んでたり相互を期待してる人は多いと思う。
リンク報告にはこれ、貼っていいかの質問にはこれとテンプレ作っておくと楽だよ。
事務的に返せばたいていはそれきりだと思う。
どうしてもリンクの報告が嫌な人はやっぱり禁止と書いとくしかない。
205リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 08:41:21 ID:V+8AyEYx
「リンク報告や確認メールには返信しません」とでも
しておけばいいんじゃないの?
206リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 09:45:40 ID:5KV3IV63
>しかし「いりません」や「不要」がどっちでもいいって受け取られたりするのか・・!

自分はまさにそう思ってた。
禁止という意味で使ってる人いることにこのスレなんかをみて知った。
まあリンクフリー報告不要ってあれば事前に了解をとることはないけど
それでも感想ついでに「リンク貼らせていただきました」位は言ってたよ。
だから最近は報告不要のとこには感想は書いてもリンクには触れないようにしてる。
たまに「リンクも貼って下さって嬉しいです」って向こうから触れてくる
こともあるけど「報告不要。お知らせ頂けると嬉しいです。」と書いてる
とこだけに感想ついでに報告するようにしてるし自分もそう書いてる。
207リンク#:2006/09/15(金) 09:56:47 ID:PsM6npdT
うちは「リンク報告もらえると嬉しい」と書いてあるんだけど
拍手※で「リンクしました」としか書いていない※が来た。
URLも名前もなし、まさに報告のみw
後日※レスで「良かったら教えて下さい」と言ってみるも報告なし。
ちょっとワロタwww
208リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 10:14:32 ID:e87JC4SP
リンクフリー報告不要だけどたまに報告は来る。
まあどっちでもいいんだけど、先日報告くれた人は「報告不要とありましたが、
知らんふりすrのは失礼かと思い報告します」というメールが添えられてた。
なるほどーと思い、好みのサイトさんだったので貼り返した。
ほんのちょっと交流もあったけど、日記に「飽きっぽいのですぐに更新しなくなると思います」
と書いてあって、本当にサイト設置して半年で飽きたらしくサイト放置してる。

うーん、それなら報告不要でも良かったのにーとちょっと複雑だ。
でも好きなサイトなので剥がす気はない。
209リンク:2006/09/15(金) 10:15:06 ID:sj5NIgSQ
自分の言ったまま意図したまま、まったく同じに受け取ってもらえるわけないじゃん
しかも相手は一人じゃないんだし
210リンク:2006/09/15(金) 10:31:21 ID:FitXz6af
むしろ自分は『リンクフリーです』としか記載してないのに
誰も報告してくれない
構ってくれよ、サミシス
211リンク:2006/09/15(金) 10:32:29 ID:cfXvm2Sl
リンクしてくれた、とあるサイトに何気なくリンク貼った
貼り返しというより、こっそりんくのつもりだったんだが
翌日、相手サイトのリンクページ見たら
うちのサイトにだけ相互マークつけられてた
結果相互だけども、連絡取り合ってないのに勝手に相互マークつけるのやめてくれ
相互と片思いリンク同士は微妙に違うだろうよ

なんとなく貼って剥がす方針で、リンクした先が
更新停止しようが痛くなろうが気にならないんだが
はがしづらくなった
相互扱いされるなら剥がしたいが、相手はもにょるだろうな
「なんとなく」「軽い気持ち」でリンク貼るのはやめようと思ったよ
212リンク:2006/09/15(金) 10:50:01 ID:FitXz6af
それよりその『相互』アピールって何がしたいんだろう
利用者がわからすれば一方的だろうが相互だろうがどうでもいい話だし
相互=友達!ってわけでもないから仲良し主張にしても効果は微妙だし
(友達サイトしか相互しないスタンスの人もいるが
そういう場合はむしろ相互アピールしてない気ガス)
213リンク:2006/09/15(金) 11:08:00 ID:KlHjSYVA
なんかの主張ジャネ?
相互マークつけてるサイトに優良サイトはないがな
214りんく:2006/09/15(金) 12:30:55 ID:MtDQQavy
>>213
最後一文に大きくうなづいてしまった
なんか相互主張は「このサイトヘ(ryだけど相互で仕方なく貼ってやってるの!!1!」
という気持ちが込められているように見える。
てか自分がそうでしたごめんなさい。
そんな自分がいやらしく思えて相互マークは消してしまった。
215リンク:2006/09/15(金) 12:36:24 ID:HDc8ZrSO
>212
この話題になるとたまに
「リンク報告したりされたりして相互になった時、
 相互マーク付けておけば引越しの際に忘れず連絡しやすい。
 あまり深い意味は無い」
とレスが付く時あるけど。
忘れる程度ならあれなんじゃ…と思ってしまう自分がいる。

お互い仲良くて「交流あります。友達」
という主張をお互いがし合ってるなら気にしない。
211のように勝手に相互扱いされると困るんだよな。
216リンク:2006/09/15(金) 12:50:54 ID:sj5NIgSQ
>>214
ええー
そこまで勘ぐらないよ
217リソク:2006/09/15(金) 13:05:47 ID:9fCISb6P
>216
勘繰らなくても実際そう見えちゃうんだよな
だって上手いところ同士って、そういうの殆どなくない?
218リンク:2006/09/15(金) 13:08:33 ID:Oq622Ctt
私も214みたいな解釈は初めて知ったよ。
相互マークにそんな意味あるなんて考えもしなかったし。
まだ「尊敬サイト」「片思いサイト」「相互」って露骨な方が解りやすい。
219リンク:2006/09/15(金) 13:21:15 ID:cfXvm2Sl
>214
エエー
そういう方の意味なの?
それも一理あるんだろうが
213は、相互マークをつけるリンク集を作ってるサイトに優良サイトはないって意味かと思った。

向こうが先にこっそりんくしてきて
それに気づいた、または報告もらってこっちがリンクに気づいた。
そしてこっちも相手サイトを気に入ったからリンク。
報告も無いのに、または報告があっても「相互しましょう」というやり取りもなく
勝手に相互マーク付けられて
他の人には「相互=このサイトはへ(ryだけど仕方なくリンクしてるの」って
思われたんじゃやってらんねーよヽ(`Д´)ノ
220リンク:2006/09/15(金) 13:25:30 ID:sj5NIgSQ
>>217
悪く言えば義理なんだろうけど
「仕方なく」というよりは「ありがとね」って感じだとは思うくらいだな。
そこまで攻撃的な気持ちが入っているとは思わなかったよ
絵が崩れてるから、人柄も崩れてるとも思わないし。

そりゃ、上手い下手で見る目が変わるのもわかるけど、
それよりも、同じモノを好きだって気持ちが先に立つんじゃないかなぁ。
221リンク:2006/09/15(金) 14:41:12 ID:1Cnp9z5C
自サイトでは、相互みたいに相手からもリンクされてるサイトはおともだちとして分けてある。
実際オンであれオフであれ、ある程度話したことがあって人柄がわかっている人しかそこには入れてない。
こっちからの片思いで、あとから相手がはってくれた、という場合も今のところ
そういう知り合いばかりなので、剥がしにくいだろうかとか悩んだこともない。

リンクページ自体がバナーを並べて眺めて幸せになる為にしか使ってないから、
貼ったり剥がしたりにこだわりはないんだけど、何となく分類してあるのが好きだからそうしてる。
CPで分けると逆CPの多さに凹むっていうのもあるんだけどなー。
222リンク:2006/09/15(金) 14:56:01 ID:KlHjSYVA
>219

213はリンク集サイトの意味で書いた
無断返しで貼ってマークつけられたことが何度もあるから
相互マークつけるサイトだったのでリンクを貼り返さないことは結構ある
223リンク:2006/09/15(金) 15:37:33 ID:j2hDVLJz
気軽に相互マークをつけられる懐っこさがある意味羨ましい。
224リンク:2006/09/15(金) 15:48:47 ID:wbuC4u1T
相互マーク、自ジャンルはどこもみんなつけてたんで、
そういうもんなんだろうとつけている。
今でもなんて言うか、様式美みたいな感じでつけてる。
キリ番やってないけど何となくTOPにカウンター置いちゃうとかそんな感じ。
225リンク:2006/09/15(金) 17:04:29 ID:ot5TYXkX
ジャンルによっていろいろだね。
自ジャンルでは相互マークって、ほっとんど見たことない。
比較的年齢高めな管理人が多くて(自分も…)、相互マークつけてるとこは
割と管理人さんが若いような印象を受ける。
226リンク:2006/09/15(金) 20:37:27 ID:C38NomGI
相互リンクマークをつけているところにももにょるけど、
自分がさらにもにょるのは、リンクの順番をときどき親しい人順にいれかえるところ。
最近新しい管理人さんと仲良くなったなーと思うと、
リンクの順番を入れ替えて一番最初にしていたりする。
友達になった人や、親しくなった人をリンクページの
最初のほうにしたい気持ちはわかる。
昔自分もそういうふうに思ったことがあったから。
でも実際それをされると下に落とされたサイトとしてはもやもやする。
以前もらった熱い感想メールも、順番落とされているのを見たら、
ああその程度の価値かとげんなりする。

最初に貼ったときの順番を変えてそのときの親しい順にしている管理人さんは
他のサイトからもにょられているのを気づかないものだろうか。
227リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 21:07:38 ID:GhSk07U3
相互マークは寧ろへたれが喜んで付けてる感じ。
こんな上手いところと交流あるのよ! みたいな。
まさにそんなところにこれから義理で張り返すところだが。
228リンク:2006/09/15(金) 21:20:33 ID:CL+BG+y1
自分もそんなイメージ>ヘタレが相互マーク
ジャンル柄って事もあるんだろうけど
そういうの抜きにしてもヘタレ&リアがこぞってしてる気がする

少なくとも年齢高めで落ち着いててそこそこなサイトはしてるのはあんま見ない
229リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 21:22:51 ID:ZFxsecEm
うっわ、自分まさにそれだ。サイト出来たての頃に、大好きな
リンクフリーにしてるサイトさんに「リンクしました」って
報告に行った(事後)普段なら挨拶と事務的な「ありがとう
ございました」ってお礼するだけの管理人さんが「じゃあ
こっちも貼りますね〜」って言ってくれて嬉しくて相互って
書いちゃったよ。こういうのって見る人が見たら厨っぽいのか。
はしゃいじゃったし。まぁ、嬉しかったのは事実だからいい・・・かな。
230リンク:2006/09/15(金) 21:30:28 ID:t0nZP1h9
痛くなければ覚えませぬ
231 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 21:41:03 ID:3T3EzDVm
見る人が見たらってのは確かにそうかもしれないが
ここに書き込まれるのはあくまでも「個人の感想・意見」であって
世界の総意ではないからそう慌てることでもないぞ…
しかも「2ちゃんの同人板のリンクスレに書き込んだ人」の感想だからな
それ以外の人間のほうが圧倒的に多いということも忘れんほうがいい
嘘を嘘と見抜けない人は(ryってやつだべ
232リンク:2006/09/15(金) 21:45:59 ID:6q2Y1qHd
そうなんだよな。
実際自分、ここ何回も書き込んでるしな。

ウザイかな、と思って超低姿勢で出たら相手に
なんでそんな遠慮がちなんですか…?って
逆に不審がられたこともあったよ
233リンク:2006/09/15(金) 22:25:53 ID:HDc8ZrSO
>228
うちのジャンルは年齢層高め、なぜか主婦率多し。
やはり相互マークが飛び交ってる。
234リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 22:30:12 ID:GhSk07U3
それはオバ厨ってやつでは……?
235リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 22:39:57 ID:AyeaA1/+
>>227
自分はこっそりんくしてたジャンル神に勝手に相互マークつけられたよ
しかも複数の神に…
ジャンル自体が痛いのか、もしかして
236リンク:2006/09/15(金) 23:01:54 ID:kXKe87GQ
相互リンクへの認識の違いだろう
お互いのサイトからリンクされてれば連絡取らなくても相互リンクだよねって人と
相手に相互リンクの許可を取らないと相互リンクとは言わないよって人の
237リンク:2006/09/15(金) 23:03:03 ID:lZM42eiz
いや、だから、相互マーク=厨、痛い、っていうのは
あくまでも2ch内で言われてることに過ぎないんじゃないの?
ジャンル内でみんなやってるからなんとなくって人もいるだろうし。
238リンク:2006/09/15(金) 23:30:54 ID:vbqyxzLf
>>226
仲良い順ではないけど、新しいリンクは一番上にするよ。
放置っぽくなってきたサイトや日記が欝っぽくなったサイトは
下のほうに移動させるし、内容が充実してきたサイトは上の
ほうに移動させたりもする。
他サイトからもにょられてても別に構わないな。
239リンク:2006/09/15(金) 23:52:54 ID:F1Lvl6ZT
>>238
>他サイトからもにょられてても別に構わないな。
正にこれが答えだね。
迷惑になるようなことはしたくないから管理人が集まるスレを
参考程度には覗くけど、結局自分のサイトだから好きにやるさ!になるw
このスレ見てると深く考えちゃう人は大変だろうなと思うよ。

ちなみに私は相互マーク付けられても全然もにょらない。
親しくもないのに勝手に『お友達』カテゴリに登録されてるのだけは嫌だけど。
240リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/15(金) 23:54:46 ID:wT29Nu4s
相互サイトには両想いとか書いてるところがあって張り返すか逡巡中
241りんく:2006/09/15(金) 23:59:27 ID:SM95AX79
相互はいいけど両想いは嫌だなあ……
242リンク:2006/09/15(金) 23:59:38 ID:cfXvm2Sl
他サイトからもにょられるのはイイが
相手サイトからもにょられるのはなあ
こっちも相手さいとにもにょりたくないし
243リンク:2006/09/16(土) 01:32:03 ID:KTJwiYyh
2chは時々「うちはそんなの厨くさいからしてないけどね、やってる奴多くて(苦笑」
みたいなのがヨソのサイトにグチャグチャ言ってることがあるからね
244リンク:2006/09/16(土) 03:19:50 ID:jHI+BVNh
神がリンクしてくれてるのに気付いて、うれしくて
こちらからもリンクしていいかメールしたら、
「リンクは嬉しいけど、相互マークはつけないでください」と言われたことがある
2ジャンルかけもちしてて、サブジャンルは年齢層が低いせいか
「あそことは相互してる!うちとも相互してくれてもいいじゃん!」と
絡まれるらしくて大変そうだった
245リンク:2006/09/16(土) 05:20:59 ID:TvYAmDua
>244
そうそう。たとえ自分とこに相互リンクはしてません、と書いておいても、
リンク貼りあって結果的に相互になっただけのリンク先のページに
相互マークがあると、「うちとも相互してください」と言われたりするんだ。

あと、自分はリンクページについては、有名どころではないかもしれないけど
自分が大好きなサイトを閲覧者さんたちに教えたい、という気持ちで
やっている。リンクは交流ツールではないし義理で貼ってるところなんかない。
でもリンク先に相互マークをつけられると義理リンクだと思われそうで
リンクページに自信があるだけに結構ツラい。
246リンク:2006/09/16(土) 07:10:41 ID:DtqRI4pe
相互は付けられたらもにょるし。
剥がしにくいしぶっちゃけ嬉しくない。

付けて楽しい、付けられたい人同士がやってるだけなら気にしない。
しかしこんな文化男性サイトにもあるの?
言葉悪いが女性特有の連れション感覚みたい。
247リンク。:2006/09/16(土) 08:30:03 ID:fHoMrT2U
>246
私も相互マークをつけられると剥がしにくくて嫌。
リンクフリー&アンリンクフリーって書いてあるのに
相互マークつけるところはアンリンクフリーでは無いと
思う。
248リンク:2006/09/16(土) 09:49:32 ID:uVxRKlaw
うちはリンクフリーなのですが、こっそりんくしていただいていたので
貼り返したら、そのサイトさんから「相互」の表示をしていいかと言わ
れた。で、OKをだしたんだが、その場合ってこちらからも相互と表示
するべきなのでしょうか。
「相互」ってのは、両サイトがお互いにリンクしている時点で成立して
いるのか、それともお互いがリンクしあっていますよ、と意思表示(相
互マーク)する事なのか。
うちのリンクページは相互表示するという事自体が意識に無かったので
上記のような経緯で相手から相互マークが付いてもこちらからは相互マ
ークを付けていなかったのだが、昨日突然不安になった…。
249リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/16(土) 09:54:54 ID:JNLmxZb4
物理的に両方からリンクがあったらその時点で相互じゃん
250リンク:2006/09/16(土) 14:03:18 ID:CmndIl3p
よくサイト管理人が
相互は管理する自信が〜って言っているのをよくみかけるけど
自分には何を管理する自信がないのかがよくわからないんだが
相手先がURLした時の張り替えとかそういうこと?
251リンク:2006/09/16(土) 14:19:51 ID:Zbn7Qv0k
>>250
大好きなサイトだけリンク派だと、
サイトに通っている期間はリンクしてて
通わなくなったら剥がす人も多い。

でも相互つけちゃうとそのサイトに興味がなくなっても
勝手に剥がすのも躊躇われるし、
かと言って興味のないサイトの生存を確認するために
定期的にリンク先巡回するのもマンドクセという話じゃないかな。
252リンク:2006/09/16(土) 14:43:02 ID:LaDIScWp
>>247
アンリンクフリーって、定着しているのかな。
まだ誤解する人がいるんじゃない?
253リンク:2006/09/16(土) 16:16:34 ID:eyznANuh
片思いリンク同士だったサイトがある。
更新停止中っぽいので、リンクはがそうかと思って覗きにいったら、
リンク集だけ新しくなっていた。
たくさんバナーが貼ってあり、相互マークはない。
ふーんと軽い気持ちで先へ進んだら、一番下に、
「この中で○○と××と△△は相互リンクです」とわざわざ書いてあった。
○○はうちのサイトだ。物理的には相互かもしれないが、
互いに※おくりあったことすらない。
おまけに、「リンクフリー」の文字すらどこにもない。
普通に「相互」と書かれるよりはがしにくいよ・・・
254リンク:2006/09/16(土) 16:20:13 ID:iqA363YQ
>246
相互マークは男性向けサイトでもよく見かける
男性向けで特にエロだと
みんなでアクセスを分け合う風潮というか
リンク=アクセスアップみたいな、一般人のイパンサイトみたいな感覚に見える。

報告があれば知らないサイトでもリンク、
トップページからテキストリンクもあるし
相互と称してバナーがイパーイ並んでいたりもする。
リンク貼って貼られてを気にしないようだ。
管理人が男か女かは男性向けサイトだと見ただけではわからんけど。
255リンク:2006/09/16(土) 16:20:17 ID:92wJfBrl
>248
もともと248のサイトが相互表示していないなら
そのままでいんじゃね。相手もただ聞いただけでそこまで求めていないと思う

>249
確かに物理的には相互かもしれないが、
互いのリンクの意思表示なしで相互マークをつけるのは少し違うと思ってる
256リンク:2006/09/16(土) 18:40:39 ID:/fP3N9TP
交流のあるサイト(とりあえず相互マーク付)だけバナーリンク、
交流のない片思いサイトは豆字でテキストリンクにしてるリンクページ見つけた…

以前は全部バナーリンクだったのに。
前から管理人が痛くてヲチしてたんだけど、これは素でもにょった。
こんな風に差別されたら、例え気に入っても貼り返さないだろうな…
257リンク:2006/09/16(土) 19:03:00 ID:7O/fJRhq
男性向けジャンルはプロや大手、神レベル以外は
相互OKな風潮がいまだにあるよな。
女性向け以上に趣向が特殊だから、連帯意識も
強いのだろうか…
258リンク:2006/09/16(土) 19:32:00 ID:4zJRJQDx
趣向が特殊かどうかはどっちもどっちだと思うけど。

アクセスを流し合うことを目的にするんでなく、交流を兼ねたリンク
だったり、「自分はこういうサイトが好きなんです」という自己紹介を
兼ねたリンクだったり、女性向けでは管理人の嗜好を反映する
コンテンツのひとつとしてリンクページを扱うのが主流なイマゲ。

そんな空気が読めずに、一般サイトから女性向け同人サイトに来た
当初、「リンク貼ってそっちにアクセス流したいんだけど、いつがいい?」
などとアクセス乞食発言を交流先に言ってしまって引かれた。
今は反省している。
259リンク:2006/09/16(土) 20:27:05 ID:TLpvlT0F
昔の話だけど、ある日神にリンク貼り返してもらった。
リンク報告したわけじゃないので解析見て気付いてもらえたようだった。

そこまでは嬉しかっただけれど、リンクページをよく見たら
「ブックマーク」「リンク」の2つにグループ分けされてて、自分は「リンク」の方だった。

もちろん神が自分のサイトをお気に入りだと感じるわけないとは分かっていたけれど
なんていうか、はたから見て「好きだから貼った」「義理で貼り返した」と見分けがつくような
リンクの貼り方されるとやっぱり少しへこむんだなーと思った。
260リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/16(土) 21:06:19 ID:4PTOlSwn
リンクを相互の方、ブックマークは勝手にリンクに分けてるへたれもいる。
自サイトをブックマークに入れたと報告されたが
報告された以上張り返すことにしているので
それをやったら相互の方に昇格させられるんだろうなあと思ってもにょ
261リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/16(土) 21:18:05 ID:cM3MGG1k
>>256
それは雲の上の人だと思っているから諦めて
擦り寄らないようにしているんじゃないかな。
自分のレベルを知った謙虚さに見える。
少なくとも逆よりは。
262リンク:2006/09/17(日) 00:18:52 ID:6ZQRwxjd
>リンクがコンテンツのひとつ

すごい眼から鱗だ
なんか交流、お付き合いの一環やアクセスを分け合う、同サイト、同好なので(マイナージャンルならとくに)
って目的や意味での存在だと思ってたよ

>自分の好みや嗜好をアピール(プロフィール兼)
>お勧めサイトを厳選してるからリンクに自信が有る
特に後者はストイックでカッコイイと思ってしまった
リンク作ってないんだけどこういう目的なら自分もリンク始めて見ようかな
263リンク:2006/09/17(日) 01:06:57 ID:H/xT8jMz
>リンクを相互の方、ブックマークは勝手にリンクに分けてるへたれもいる。
全然慰めになってneeeeeeeeeeeeee!w
264りんく ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 15:01:16 ID:Zd+Xxe1Z
リンクの紹介文って力入れて書いてる?そして読んでる?
私はリンクもコンテンツと思ってるし
好きなとこにだけ貼ってるから紹介には無駄に気合入れてるんだけど
バナーだけやテキストリンクだけのリンクページも
すっきりしていいなーとたまに思うんだよね…

でも紹介文をみんな読んでくれて
自分の好きなサイトに行ってくれるなら今までのままで行きたい
265リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 15:11:44 ID:Q+cq6Ohv
>264
>バナーだけやテキストリンクだけのリンクページ
これってすごく使い勝手が悪い。
管理は楽そうだし、デザイン的にも手軽にかっこよくできるだろうから
仕方ないよなーとは思うけど。

だから、リンクの紹介文まで書いてくれてるサイトはありがたい。
一生懸命紹介文書いてる管理人さんには良いイメージを持つ。
たまに、紹介文に気合が入りすぎてて逆に読む気しないってこともあるけど、
その場合でもやっぱり良いイメージ。
266リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 15:12:31 ID:ySpkKmGH
昔張り返しする際に碌に内容のないところの説明文に苦労していたので
今はジャンルとかコンテンツの大体の内容(イラストとかSSとか)だけ。
上手いところ程それだけ張り返すことも多いだろうから
そういうところはなるべく省力化してると思うよ
267リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 15:14:38 ID:ySpkKmGH
でまあ逆に長文書いてるのはへたれの馴れ合いたがり多い。
褒めまくってても結局全然当てにならない。
268リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 15:16:28 ID:OJOA+gOb
自分は説明要らない派だなぁ。
幸の紹介文すら読まないでバナー見て飛ぶから
サイト名のテキストリンクだけじゃなかったらなんでも良いや。
269リンク:2006/09/17(日) 15:25:25 ID:lNXwNU1J
バナーだけでもテキストだけでも
大まかにジャンルやカプ分けしてくれれば私はそれでいいやって感じだな



さっき灰汁解で見慣れないURLのリンク元があって飛んだら
リンクページに手裏剣クルクルしてたwwwキモスwwww
二度とそのサイトに行かない事を心に誓ったよ…('A`)
270リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 15:25:26 ID:9tZmqDsA
カップリングごとに分けてくれるなら自分も説明どころかバナーすらいらんなあ
これはサイトの数が少ないから言えることかもしれんが
271 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 15:25:43 ID:PwuKymkA
バナーだけ見たときはスルーしてたサイトだったけど
他のとこで紹介文を見て興味を持って行ってみたら神だった
という経験がある自分は紹介文アリだと嬉しい
リンクされる側としても紹介文は感想もらえたような
気分になれてありがたいし
272リンク:2006/09/17(日) 15:42:14 ID:H/xT8jMz
さほど上手な絵でないバナーでも
面白そうな紹介文で行ってみたら、すごくよかった!
ということが結構あるね。

どこもかしこも「神ですぅ〜尊敬してますう〜超絶美麗ですぅ〜」
という紹介文だと「乙…」と思うけど、やっぱりあってくれたほうが道標にはなる。
273リンク:2006/09/17(日) 15:59:44 ID:D4pbWWUc
>264
説明文は参考にするし、
そもそもリア厨の馴れ合いサイトへは行かないから
自分が見るサイトのリンク集の説明文は
それなりに、きちんと「紹介文」になっているから
その説明文を見て興味をそそられることは良くあるよ。

だから褒めちぎり系でも
「も〜神なんです!!!尊敬してます!絶対行ってみて!」は参考にしないけど
「美麗なイラストと涎ものの小説があります。涙無くては読めない小説○○がオススメ。毎日更新される××も必見」
なら参考にするし、参考になる

だけど、バナーだけのリンクより紹介文がしっかり付いてるリンクからの方が
人が流れてくるかどうかは、そこのサイトのアクセス数にもよるんだよな
同じサイトからなら、バナーだけが何十個も並んでいるリンクよりも
1行でも紹介文が付いてる方が、人は飛ぶと思うよ
274264 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 17:04:24 ID:Zd+Xxe1Z
みなさんいろんな意見ありがとうございました!
良いイメージ持ってる人もいてよかった
>>267のご明察通りへたれの交流下手なんですが
単純なほめ言葉じゃなくてそのサイトのいいところをうまく紹介して
見た人に興味もってもらえたら自分も嬉しいんで
自分はとりあえずこのままやっていきます

自ジャンルは本気で描いた絵はネ申なのに
バナーはふざけたギャグ調オエビ絵のサイトも多いので
それで見逃しちゃうのもったいないなーと思うんだ…
275 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 17:09:22 ID:H7dbf1p1
前サイトでは厳選リンクとして作成してて、紹介文を一定の行数書けるサイトか
どうかをリンク基準にしていたから紹介文付けてた。
60サイトくらいリンクしてたけどサイトチェックするのは苦じゃないし、
リンク先にあわせて紹介文もマメに変えてた。

現サイトは貼り返しがメイン。
ジャンルとカプとコンテンツを分けてるだけで、紹介文は付けてない。
276リンク:2006/09/17(日) 17:32:51 ID:6ZQRwxjd
紹介文をわざわざ記載するってのは基本が褒めちぎり精神だと思うから
褒め捲くってるから参考にしないってことはないけど
そういう貼り方してるなら「義理相互」と「一方的&こっそりんく」に分けて欲しい…

ごっちゃにされてると参考になるのかならんのか分別つかん
そういうとこのリンクページはすごい褒めててwktkしていったらショボーンなサイトだったり
褒め捲くってて「本当かよpgr」って疑いながら行ったら紹介通り腰抜けそうなほど神だったり当たり外れが激しい
相互扱いされてたらどんなに褒め捲くってても斜めで見るけど(もし期待はずれでも諦めがつく)
277リンク:2006/09/17(日) 17:36:40 ID:6ZQRwxjd
追記すると
wktkショボーンなサイトはたいてい相互
紹介通り神は一方的orこっそりんくが多い傾向にあると思う

でもたまに紹介文が何気に差が出てて面白いのもあるけどw
>相互してる微妙サイト「AとBがとってもラブラブで漫画がいっぱいあります!日記も毎日書いてらして面白いです」
>こっそりんくサイト「絵が本当に美麗でため息がでます、色使いもすばらしく一見の価値あり」
後者は具体的に褒めてるのに対して前者はサイト作品よりも人柄や運営内容にコメントしてるw
278リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 17:39:27 ID:Wc8nB5fI
>276=277
えぇー、やだよw
分けてたってその人の趣味と自分の趣味が合わないことはあるんだし、
そんな「義理」と「一方的」またはそれに類する分け方してるサイトはもにょ対象だ。
279リンク:2006/09/17(日) 17:42:20 ID:urrVrxqm
分けるなら義理は貼らないで欲しい。
腰抜けそうなほど神なサイトは色んな場所で頻繁にバナーを見るイマゲ
280リンク:2006/09/17(日) 19:24:11 ID:Bq8E09n8
紹介文付きでリンク貼って貰ったら嬉しくて嬉しくて
何度も見に行ってしまう自分がいる。
自分が利用する時もなるほどーと思って見るので、
紹介文のあるリンク頁は大好き。

>相互してる微妙サイト「AとBがとってもラブラブで漫画がいっぱいあります!日記も毎日書いてらして面白いです」
>こっそりんくサイト「絵が本当に美麗でため息がでます、色使いもすばらしく一見の価値あり」
あるあるあるwwww
そうならないよう注意してるんだが、やはり滲み出るよな。
281リンク:2006/09/17(日) 19:27:53 ID:ADkROgio
>277
えー。
その喩えだと後者の方が微妙サイトを想像する。
美麗とか色使いって、他に何も言えない時の定番だと思った。
282277:2006/09/17(日) 19:36:02 ID:6ZQRwxjd
管理人サイドだとつきあいもあるしもにょの原因かもしれないが
そんなの関係ない純ROMからしたら分けて欲しいのが本音w>義理リンクとこっそりんく
>>281
あくまで例えだから
ピンとこなかったら281自身があるあるwと思う紹介に脳内変換してくれ
283リンク:2006/09/17(日) 19:37:31 ID:Bq8E09n8
絵だけ見てもしゃーないなと思って、
ラブラブ漫画目当ての人は上を選ぶからいいんでないか。
284リンク:2006/09/17(日) 20:43:40 ID:E7JYjm77
リンクしたいサイトのコンテンツを大まかな内容で書き出してるサイト。
イラストサイトです!って紹介してくれるのは嬉しいけどウチ漫画サイト…。
イラスト数点、漫画数十点…ちゃんとコンテンツ見てくれてないのかと凹むよ。

大まかにコンテンツ紹介書いてる大体のサイトは何故かイラスト・小説のカテゴリしかない。
285リンク:2006/09/17(日) 21:00:13 ID:fEzY6tZ7
>>284
自分のサイトのリンク概要のところに「漫画サイト」って指定してある?
うちもイラストと小説くらいにしかわけてないかも…まあ漫画メインに扱うサイトにリンクはまだしてないけど
今後気をつけよう。
286リンク:2006/09/17(日) 21:17:48 ID:6ZQRwxjd
正直言ってサイトは大まかに分けて「絵」「小説」の二通りくらいしかないと思ってる
あとはドリとコスサイトくらいで
だから漫画を沢山置いてるサイトでもメインの作品が字でなく絵ならそれは「イラストサイト」
「絵」を媒体とした作品を置いてるって意味で使ってるよ>イラストサイト
>>284のサイトを「小説サイトです」て紹介してたらコンテンツ見てるのかよorzとなるのは
当然としても漫画サイトを絵サイトと記載しただけでそこまで不快に取られるとは思っても見なかった
自分も気をつけよう
漫画サイトと表記がほしいならリンクの注意事項にその旨を書いたほうが良いと思う
287リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 21:18:38 ID:0TPrzA5x
攻略や辞典サイトカワイソス
288リンク:2006/09/17(日) 21:24:54 ID:D4pbWWUc
>284

>286に全文ドウイ
漫画サイトは「イラストサイト」だと思ってた
「漫画サイト」って書いて欲しいなら、リンクのところに
そう書いておいて欲しい
そう書いてあっても、何も考えずに「イラストサイト」に入れてしまうひと多いかもだけど
289リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 21:28:00 ID:0TPrzA5x
漫画載せてるサイトは際限なく増えてるイラストサイトとは
一線を画したことをやって目立ちたいと思ってる訳で、
一緒にされたらそりゃムカつく罠。
290リンク:2006/09/17(日) 21:29:32 ID:Yg7gPZYG
>>284
自分はイラスト・テキストと分類してる。漫画はイラストの部類に入れちゃってるよ。
後はジャンル・カプ・エロかほのぼのか等の説明とどこが好きかを書いてる。
絵か文かが分かれば後はリンク辿った人が勝手に確認するかなと…。
291リンク:2006/09/17(日) 21:32:12 ID:dyii6oIy
私のサイトも漫画ばっかりアップするサイトだけど
「イラストサイト」って紹介で全然OKだよ。
気にしたことないけど…。
292リンク:2006/09/17(日) 21:36:57 ID:MQOGSFkN
うちも漫画サイトだ。
「絵サイト」で紹介されても気にしないが、「イラストサイト」と紹介されると確かに気になるな。
今まで気にしてなかったけど。
293リンク:2006/09/17(日) 21:38:14 ID:fEzY6tZ7
>>287
そういうものがあるジャンルばかりじゃないのでな。
それ専門だったらそれはそういうふうに分けるんじゃないだろうか…しらんけど
294リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 21:42:56 ID:twxvavSW
自分は漫画メインのサイトやってて基本的に見るのもリンク張るのも漫画が置いてあるところだけ。
イラストのみのサイトは余程上手くなきゃ見ないしリンクもしない。
当然説明でもイラストと漫画は別に扱ってる。

イラストはヘタレだと見る気しないけど漫画は多少下手でも話が面白きゃ読むしね。
今のジャンルがマイナーで年齢層も低く全体的にレベル低めだってのもあるけど。
295リンク:2006/09/17(日) 21:54:09 ID:6ZQRwxjd
ぶっちゃけ見る側としては漫画もイラストも大差ないし
どちらも「ツボが合えば見る」程度の感覚でしかない
確かに絵は上手ければ見るけど漫画も絵が下手ならネタが良くなけりゃ見ないしな

漫画描きが「他と一線を画すため」とか「イラストと漫画は別」と
こだわりを持ってるのを今初めて知ったくらいだ
正直そのこだわりを見せ付けられても印象は変わらんが
つうか「他と一線を画してる」というのは閲覧する者が判断する事であって書き手が
決める事ではないと思うんだけどね
他のサイトに埋もれてない漫画サイトなら言われるまでも無く漫画についての紹介はするだろうし
296リンク284:2006/09/17(日) 21:59:22 ID:E7JYjm77
ちゃんとリンクページに漫画メインと書いてる。イラストは滅多に描かない。
>>292と同じく「絵」サイトなら余り気にならないが何故か「イラスト」だと気になる…。
イラストと漫画は別モンだと思ってる自分の価値観の所為だと思うけど。
297リンク:2006/09/17(日) 22:00:00 ID:MQOGSFkN
そこまでこだわる人もいるし、気にしない人もいる。
ポエムと小説が違うみたいなもんかな。
と思ってみたが微妙か。
298リンク:2006/09/17(日) 22:01:56 ID:ocR9mFNg
漫画が面白いという印象が残るサイトなら紹介文に漫画って書くけど、
漫画とイラスト両方やってて、漫画の印象がそんなに強くないと
イラストサイトでまとめてる。
「漫画とイラスト」なんて両方は書かん。
299リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 22:02:17 ID:twxvavSW
ストーリーがあるかどうかだからな。SSも多少ヘタレでも読むよ。
ポエムは読まないっつうかまずあんまりお目にかからないが
300リンク:2006/09/17(日) 22:34:52 ID:nngQOtlW
うちまさに漫画サイトだけど、イラストサイトって紹介してもらえる事もある。
イラストもたしかにあるんだけど、そんなに質の高いものじゃないし、
漫画だって下手だけど話が描きたくてとにかく数描いてるだけだし、
個人的に、イラストサイトって一枚の絵のクオリティがすごく高い印象があるから
絵の質を期待して来てくれる人がいたら申し訳ないなと思う。
301リンク:2006/09/17(日) 23:42:20 ID:D4pbWWUc
ジャンルによるかも
自ジャンルでは「イラスト」「小説」で分けてるサイトが多いし
何の疑いも無く自分も「イラスト」「小説」で分けていたが
別ジャンルからリンク貼られることが増えてきて
別ジャンルでは「漫画サイト」と書かれる事が多い
302リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/17(日) 23:59:53 ID:7MqZgIjs
流れ切って申し訳ない。ちょっと質問させてください。
リンクフリーとしか書いてない(報告の要不要について一切書いてない)人いる?
繋ぎたいサイトと自サイトのジャンルが違うので迷惑であってはと思って
報告すべきかどうか悩んでる

事前・事後、報告欲しい・あれば嬉しい・イラネ
良ければ意見聞かせて欲しい
ちなみに繋ぎ方はテキストリンク、マウスオーバーで
管理人名・ジャンル・絵とか小説とか内容がわかるようにはなってる
303リンク:2006/09/18(月) 00:39:41 ID:08MSzGYs
>>302
こ…コラー!
マウスオーバーでの説明しかしてないってことは、
その相手方のサイトも同じように紹介する気かきさまー!
その程度の危機管理で「ご迷惑であってはいけないと思って」なんて矛盾してるだろー!!!
ジャンルに飢えているときは説明なんぞ見ずに飛ぶ、
オンマウスなんて飛び出てくる前から飛んでいるぞ!

と言うことで万全の危機管理をしているようには思えないので報告しなくてヨシ。
と言うか報告した方が迷惑だ。
304リンク:2006/09/18(月) 00:42:43 ID:08MSzGYs
と言うか、当方サイト餅だが
そういうリンク報告は、相手先にとっては「こちら側の気遣い」や
「管理能力」を確かめる場にもなるので、
できる限りの配慮を見せたほうが心証は絶対にいい。

…でもここに書き込んでるからきっと気遣いする人なんだとは思うが。
305リンク:2006/09/18(月) 00:45:40 ID:hk0af31V
>302
ノシ「リンクフリー」としか書いてない
報告イラネ派
「報告一切不要」と書いてるときより、何も書いてないほうが報告が減って
感想が増えたのでそうしてるだけ
306リンク:2006/09/18(月) 00:46:54 ID:P2fqmyIE
>>302
自分がそうだ>リンクフリーのみの記載
ついでに繋ぎ方もまったく一緒だw>テキストリンクでオンマウス説明

リンクフリーって言葉自体に「報告自由」の意味合いも含んでるから
報告はしてもしなくてもどっちでもいい
どっちにしても解析見たら解る話だし>リンク
ついでにテキストリンクでもバナーのみでも張り方で気分が悪くなることは無い
褒め言葉の紹介がついてたら嬉しいのは山々だけどw
307リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/18(月) 00:52:43 ID:8aDSDGWu
>302
うちは貼るも剥がすもご自由に。の一言だけしか書いてない。
事前にリンク貼っても良いですか、とか言われなければ報告はあっても
なくてもどうでもいいから報告については何も書いてない。

ジャンル違いから貼られたこともないから参考にはならないかもしれないが、
多分貼られて報告されても「ありがとうございます」で終わらせるだろうから
報告は迷惑ではない。

ただ、302の繋ぎ方だと、貼られた相手より302のサイト閲覧者に不便だし、
>303の理由で貼ること自体が迷惑になる可能性もないわけではない。
308リンク:2006/09/18(月) 00:53:54 ID:TxB6gkeR
>>302
リンクフリーとしか書いてない。
報告あってもなくてもリンク形式もどうなっててもいい。
報告あると嬉しさが増すということもないけどウザイとも思わない。
でもそのリンク形式には、この人気遣いがあるのかないのかわかり
にくいなとは思う。
別に悪い印象を持つ訳でもないけど。
309リンク:2006/09/18(月) 00:56:22 ID:+stys7/g
報告というのは事後報告?
フリーとだけ書いてあるなら普通はそのままの意味だと思うけど、
迷惑かもと不安ならリンクする前に直接聞いてみてはどうだろう。
310リンク302 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/18(月) 07:32:19 ID:tAlyQPyk
みんなありがとう、報告自由の意味を含むで考えるよ
>303
自分がオンマウスでも確認して飛ぶ人間なので、目が覚めた
リンク形式見直すよ

すげー好きサイトだから褒め言葉の紹介も考えてみる
その上で、事後確認とろうと思う
不安でビクビクしてたからすごい参考になった。勇気付けられた
ありがとう
311リンク:2006/09/18(月) 13:34:12 ID:Is7qR2F3
無断こっそりんくって別にいつ外してもいいんだよな?
モニョったりフジコったりする人いるのかな
312リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/18(月) 13:37:37 ID:DMbHhP7g
そりゃあいるだろうなぁ
313リンク:2006/09/18(月) 13:49:34 ID:P2fqmyIE
すんげー好みのサイトを見つけた
でも半年近く放置プレイ状態
管理人さんが運営してる状態にあるのかどうかも怪しい
さすがに管理放棄、放置プレイサイトとわかってリンク貼るのも気が引けるし
(無料鯖なのでアカウント消えないし)
今の放置状態で貼っていいものかどうかと考えてるうちにとうとう日記が404に…
縁が無かったのかな
314リンク:2006/09/18(月) 17:38:05 ID:lMISd9HV
リンクの概念がいまいちわからない・・・

これはあれか?管理人がここ好きですヨ!って意思表示してそのサイトさんと交流もつための
あれか。

リンク報告したら普通貼り返されるべきものなのか。

本当に好きな日参サイトばっか貼ったら、最近リンク報告してくれたサイトが

なんで貼り返さんと神サイトばっか貼っとるんじゃボケ!!という風に怒らないだろうか・・・

日参してるジャンルとまったく違うもんばっかリンクしていいのか。

ああああ。わからないこと大杉。

315リンク:2006/09/18(月) 17:41:03 ID:zawCuquf
このスレ読んだ上で好きに知ろ
316リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/18(月) 17:43:35 ID:wH5daA96
>314
好きにしる。
ただ貼り返されないサイトが、がっかりしたり残念に思ったり
神ばっか貼ってんじゃねぇヽ(`Д´)ノと思ったりやっぱ剥がそう…と
思うのは止められない人情。
317リンク:2006/09/18(月) 18:35:06 ID:08MSzGYs
>>314怒って何が悪い…
ちがうもんばっかリンクして何が悪い。
相手が怒るのも勝手だしそれを無視するのも314の勝手なんだから
勝手気儘にするがよい。
誰の為のサイトかによって変わるが、
自分のためのサイトなら自分の好きにしろ。
誰かさんのためのサイトなら、その誰かさんのために動け。

…あー気持ち分かる。
同じ状況で、こっちは既に「もういい、もう好きにやる、惚れたサイトしか貼らん!!」と
居直っている状況だが、昔は314みたいにぐるぐるしてた。
「彼、いい人なんだけど…」と言うくらいの濁し方しかできないくらい、
貼るか貼らないかは微妙な問題だ。
318リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/18(月) 19:53:50 ID:dw3xGQGx
リンクページもリンクについての注意もなく、
バナーもないサイトがある。
日記もなく連絡手段はメルフォのみ。
作品以外に管理人のひととなりを推し量るものもなし。
作品が好きなので できればリンクさせてもらいたいが、
ヒキーの意思表示なのかなと思うと問い合わせもためらわれる。
(幸登録はしていて、幸にはバナーが使われている)
こういう所にこっそリンクしてる人はいる?
319リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/18(月) 20:29:33 ID:6jPHyp5d
普通にリンクしてる
バナーリンクだったら、ノーバナーの画像を作ってそれを使う
320リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/19(火) 03:13:42 ID:xkHgA21F
318です
>319
そうか 普通に貼っちゃえばいいのか。
ジャンル内サイトの空気確かめつつ 貼る方向で
考えてみる。トンクス
321リンク:2006/09/19(火) 16:40:55 ID:jxsIk+0z
うち携帯サイトなんだけどリンク貼りたいと思うのはPCサイトばかり。
携帯に貼られるのって迷惑?
322リンク:2006/09/19(火) 16:46:03 ID:3F7TeI/F
ジャンルによるような。
携帯サイトって検索避けしてないとこ多いし。
323リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/19(火) 16:46:36 ID:zGXqKB/d
>>321
貼ってもらうのは全然構わないんだけど
携帯対応してないPCサイトだと、そのリンクを利用する人が
ちょっと困るんじゃなかろうか。

携帯サイト見るのは、やっぱり携帯利用者が多いだろうしね。
324リンク:2006/09/19(火) 16:55:39 ID:6hGqs8wu
検索避けしてないなら勘弁して欲しいというのが本音
325リンク:2006/09/19(火) 16:59:22 ID:5w/C/YZZ
>>321
以前携帯サイトからリンク報告を受けたが、
リンクページががPCからでは確認できなかった。
どんな紹介文が付いていたのだろう、それともそんなのはついていなかったのか
と、ちょっとだけ気になった。
326リンク:2006/09/19(火) 17:19:18 ID:9W1SyD66
自分の携帯から確認すればいいじゃん
327リンク:2006/09/19(火) 17:23:30 ID:BOSWNhSH
さすがにそこまではメンドいだろー
328321です:2006/09/19(火) 17:28:57 ID:jxsIk+0z
やっぱり検索避けが問題だよね…
そう思って我慢してるんだけど堂々と貼ってる人もいるしどうなんだろと思って聞いてみたかった。

好きなサイト様に迷惑かけたくないし諦めるしかないか。
329リンク:2006/09/19(火) 18:25:17 ID:MJWEncOA
検索避けしてないパソサイトも沢山あるけどなー。
個人的には検索避けする気があるのか、危機感はあるのかが問題。
メタタグさえしてない所はパソでも携帯でも勘弁です。
携帯では検索避けの浸透率が低いのがネック。ナマモノ野放しだし。
避け云々はジャンルによるだろうが…。
利用する側からすると、携帯サイトからパソサイトばかりのリンクページは嫌かなあ。
いや、貼るのは良いんだけど、wktkしながらリンクページクリックしたのに
携帯から飛べないサイトばかりだとちょっと(´・ω・`)になる。
あと携帯サイトはROMに厨率高くなるから、好きなサイトに貼るのは少し恐い。
自分はパソサイトに携帯サイトから貼られても気にならないんだけど。
(いざとなったらサックリ灰汁禁するし)
330リンク:2006/09/19(火) 21:27:20 ID:e54IAsj7
今じゃオリジ以外は検索避け必須?
331リンク:2006/09/19(火) 21:33:30 ID:dipeq5+S
ジャンルによる
332リンク:2006/09/19(火) 22:01:10 ID:/8gbQTV3
>>321
貼られる側としてはどう貼られようと構わないけど、携帯サイトに携帯から
見れないPCサイトへのリンクを貼る意味ってあるんだろうかと思う。
333リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/19(火) 22:04:08 ID:PvcZIjQZ
>332
最近じゃ結構(フレームも)見れる携帯もあるらしいし、
携帯サイトに携帯オンリー者しかいないわけでもないだろうし、
貼る意味はあるんじゃないかな。
334リンク:2006/09/19(火) 23:31:43 ID:Zeb0fiY2
今まではリンク報告してくれたサイトは漏れなく貼り返しをしていた。
でも今回報告してくれたサイトが厨過ぎる。
「私、厨姫が自信を持ってオススメする厳選サイト集」という名目で
ジャンル内神ばかりをまずはベタベタ
ヤツの脳内ランク順らしく勿論ピコ自サイトは下から2番目(w
あげくコメントが、神サイトに向かって「超ヘタレ○○(苦笑)と、男らしい(え?)
□□のサイト様です!」みたいにいちいちいちいち気に障るようなもの。
ちょ おま、そちらのサイトちゃんとみてんのか、○○がヘタレだったのなんて、
数ある作品中ほんの1、2個だぞorz
ありえない。
報告くれたら貼り返しが方針だった自分も流石に今回の厨は貼れない…
そういう時に限って、もし先に見つけていたら間違いなく自分からリンクしただろう
萌えサイト様からのリンク報告が。
いっそ工事中にして、半月後にその厨だけをはじいたリンクを復活させようか
考え中。
335321:2006/09/19(火) 23:40:12 ID:jxsIk+0z
>>332
携帯からでも見られるサイトはあるし、見れない場合は面倒だけどフルブラウザアプリとか使えば十分見れる。
自分がそうやって見てるもんで。って自分がそうだから他人もそうとは言わないけど。
紹介文に惹かれて見に行っちゃう事結構あるし。




…ていうか利用者より自分の事しか考えていないのかもしれない。
リンクをアピールに使おうとしているんだ。私が好きなのはこれ系なの!という。
同じ携帯サイトに私が求めてるそれ系が無い。
だから見つけた時は嬉しくてどうしてもリンクしたい、って思った。
でも携帯だから迷惑なんだろうなとかいろいろ悩んでしまって。

ここまで書いてなんだけどそこの管理人さんに聞くのが一番だよね。

ちなみにジャンルはナマじゃない。
336リンク:2006/09/19(火) 23:47:42 ID:C292rmL7
版権厳しくないジャンルなら別に平気じゃないかな
リンクフリーなんでしょ?
厳しいジャンルはリンクもフリーじゃないのが普通だし
337リンク:2006/09/19(火) 23:55:32 ID:0Pbp92q0
「リンクフリー」と書く時にはたいてい「自ジャンル内のPCサイト」
が当然のように想定されてる気がする。

といってみたものの別におkだと思う。
ただ閲覧者のこと考えて「PCサイトです」とか明記すべきじゃないか。
338リンク:2006/09/20(水) 01:06:48 ID:Gv0CMJ5r
>>337
> 「リンクフリー」と書く時にはたいてい「自ジャンル内のPCサイト」
> が当然のように想定されてる気がする。
そういうエスパーを期待する人ばかりじゃないと思う。
でもそういう人がいるから、ジャンルが違うんですけれど……とかいう悩みがここに来たり、
リンクフリーと書いてあるのに、問い合わせされた……とかいう面倒が起きたりするのだろうな。
339リンク:2006/09/20(水) 01:11:44 ID:TE99zBfV
> 「リンクフリー」と書く時にはたいてい「自ジャンル内のPCサイト」
> が当然のように想定されてる気がする。
それはさすがにエスパー過ぎるのでは…
そういう意図があるなら「同ジャンルに限りリンクフリー」とか
「同傾向に限りリンクフリー」とか書いてくれないとわからないよ。
「リンクフリー」ならジャンル気にせずはってしまうな。
340リンク:2006/09/20(水) 01:52:18 ID:kkH3Qn55
>>338-339
いや、別に「だからそれを察して携帯サイトは貼るな」とは言ってない。

リンクフリーとは書いてたけど想定外のところからリンクがあって
おやと思うこともあるよ、って言いたかっただけ。
341リンク:2006/09/20(水) 03:41:58 ID:zzBBdDDL
リンク報告受けて見に行ったら、
リンクページにズラっと、
以前ジャンルスレで晒されたサイトが貼り付けてあった。
色々あってもう自分はジャンルスレ覗いてないんだけど
末席にうちのサイトがあるってことは
どっかで晒されてたのかなと思わないでもない。

偶然被っただけといわれればそれまでだけど
不気味なリンク集だった。
342リンク:2006/09/20(水) 03:55:36 ID:PDzPTRON
コッソリンクを貼り返してくれたサイトと相互になった時
いちいち言いに来られるのウザイ人いる?
自分は嬉しいんだが
343リンク:2006/09/20(水) 04:21:50 ID:wT8+nZj2
>>342
リンクについては、こんなスレがあるくらいに個人個人で微妙な問題だから、
確実な答えはできないけど、別に鬱陶しくはないのではないか。
相手方は当然、「自分が貼り返したら342から何らかのアクションがあるかもしれない」とは
想定していると思うので。
ただ、342が「相互ですね!」と言う意味合いを含ませると
一気にイタタになるのでご注意。
そんなこと言うまでもないか…。すまない。

当方リンク餅で、幾つかコッソリンクされているけど、
コッソリンクの利点って「いつでも剥がせる」だと思うから、
こっちからは気付いていないフリをしている(リンクもしない)。
アップされた作品が好きで私自身が好きじゃない場合もあるだろうから、
そっと見守ってるよ。
…なんか、年を追うごとに、瞬発力がなくなっている気がする。
344リンク:2006/09/20(水) 12:40:51 ID:nyzcOJHo
>>334
「報告くれたら張り返します」とか書いてないなら、厨はスルーで萌えサイトさんだけ貼ればいい。
書いてあるならすぐにその文章を外して、一週間後くらいに萌えサイトさんだけ追加。
厨にふじこられたら「相互は募集してません」。
345リンク:2006/09/20(水) 13:00:29 ID:8ISPT+0I
>>342
>>343に概ねドウイ。
コッソリンクって貼るのも剥がすのも気楽だけど報告されるとたしかに剥がし辛くはなるよな。
まぁ交流好きなサイトかヒキーなサイトかでも印象も違ってくるだろうしどういうスタンスのサイトか様子見てもいいかもね
346リンク:2006/09/20(水) 13:10:38 ID:SIQh29Ph
 コッソリンクが貼られていたのだが、
そのURLがttp://www○○/Kirai.htm

貼ってあるサイトはどこも神レベル。何故そこに自分が
というのも疑問だが、そのURL名がもっと疑問。
 お前はツンデレなのか、マジで貼ってあるサイト全てが
嫌いなのか聞いてみたくなった。
347リンク:2006/09/20(水) 13:11:34 ID:kkH3Qn55
「kirari(キラリ)」のスペルミス
348リンク:2006/09/20(水) 13:32:31 ID:Hl3OYnsJ
絵サイトを運営してる
こっそリンクは数件、説明文で勿体ないほど褒めてもらってる
でもどれも字サイトさん
同じ絵サイトからはスルーされてるのはやっぱ下手だからなんだろう
多分まったく絵描かない人からは『塗りがそこそこでぱっと見ハデな感じで上手そう』に見えるだけで
実際に描いてる人や絵をまともに学んだ人からは『デッサンパース色彩gdgd繕ってるだけのヘタレ』ってバレてるんだろうハズカシス

絵同士(おなじ作品カテゴリ)でリンクされる、されないって一種のパラメータだよなあ…
自分も魅力ない下手絵サイトにリンクしたくないし
こっそリンクの字サイトからも画風や雰囲気をコメントしてもらってて萌え度に関しては何もかかれてないし
目は口ほどに…じゃないくてリンクは義理感想ほどにものを言うだ
349リンク:2006/09/20(水) 13:57:15 ID:hcKYsgcD
そうだね、ヘタレだね、よかったね
350リンク:2006/09/20(水) 14:04:41 ID:S4a8IoA5
そうだね、字書きになんて、絵的センスまったくないよね。
絵の良さが分かるのは、絵描きだけだよね。
351リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/20(水) 14:10:43 ID:8Zf9Rj/q
まあ絵描き(字書き)が絵描き(字書き)に見向きもされないのは
凹む要因ではあるかもね。
352リンク:2006/09/20(水) 14:13:22 ID:Hl3OYnsJ
ごめん、書き方が悪かった
べつに字書きサイトを見下してるつもりは全くないんだけどそう取れたらごめん
353りんく:2006/09/20(水) 14:42:15 ID:4ZVsu04o
字書きが説明(字)書くの上手いって、ある意味当然じゃないの?
もっとシンプルに考えればいいのに。
354リンク:2006/09/20(水) 15:05:41 ID:kkH3Qn55
355リンク:2006/09/20(水) 15:39:03 ID:Nbj2p/jg
353のレスがあまりにも明後日の方向で逆になごんだw
でも353はもっとちゃんと人のレス読めw
356リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/20(水) 17:42:52 ID:3MzMmC0C
実は字サイト同士のリンクはもっと根深いものがいろいろとある
絵サイトとの繋がりとかもう、色々とめんどい。
ジャンルが中規模〜小規模でピークも過ぎてて
派閥があって2chにジャンルヲチスレなんか立ってるともう…
357リンク:2006/09/20(水) 19:22:56 ID:G+SPgsGX
詳しく聞きたい!
358リンク:2006/09/20(水) 20:52:00 ID:Es7fjbM4
うちはもともとが厳選リンクだけど、絵サイトと字サイトの割合は7:3ぐらい。
自称高尚字書き様の自分は、同じ字書きにリンクを貼るときは
本当に萌える人、文章表現で尊敬できる人しか貼る気にならない。
だからリンク先は絵サイトばかり増える。
同じ字書きのリンク先が少ないって、はたから見てもわかるんだろうな。

自分がこうだから、偏りのあるリンクページを見ると、
管理人は絵(小説)があんまり好きじゃないんだろうなと思っている
359リンク:2006/09/20(水) 20:55:25 ID:m6E3AUHw
ラスト2行がよくわからんが。

「絵サイトばかりにリンクしてる人は絵に対してこだわりが少ないんだろう」
と思うってことか?
360リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/20(水) 20:59:30 ID:Lc0BqAUy
>358
んじゃ358は絵があまり好きじゃないの?
361リンク:2006/09/20(水) 20:59:31 ID:qiAPe/l5
ラスト二行と前半が繋がってないなw
前半で言っているように本当に萌える人と尊敬できる人を厳選している結果
絵なり文なり傾向が偏っていると自分で言っているのに
何で最後の行が出て来るんだ?
362リンク:2006/09/20(水) 21:03:51 ID:25a/Quq6
自分も字書き。まあ自分はへたれ字書きだが、ウチも絵:字では7:3くらい。
これは、自ジャンルでは圧倒的に絵サイトの方が多いせいもある。
絵だから、字だから、というこだわりなく、萌えるサイト、尊敬できるサイト、
あとは交流があって管理人さんの人柄に惚れてるサイトをリンクしてる。つもり。
絵と字の偏りとか考えたこともなかった。
363リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/20(水) 21:05:55 ID:JupA1gAq
字は簡単に手を出せる分レベル差が大きく平均も低いんだよ。
364:2006/09/20(水) 21:07:14 ID:XyBvLPOm
絵サイトリンクが少ないサイトは絵にこだわりがあり厳選しすぎで少ない
字サイトが少ないサイトは以下略
自分がそうだから

かな。よくわかんね。
365リンク:2006/09/20(水) 21:09:57 ID:SEfUgJAK
>>348>>358がちょうどリンクしあってるとエスパー予想
366リンク:2006/09/20(水) 21:11:26 ID:Es7fjbM4
たとえば小説サイトに一つもリンクを貼ってない絵サイトに対しては、
この管理人は小説読むの好きじゃないんだろうと思う。
うち同様小説サイトのリンク先が少ない小説サイトは、
小説よりも絵のほうが好きだからだろうと思っている。
ってことだよ。
367:2006/09/20(水) 21:13:50 ID:XyBvLPOm
え?あれ?全然違った。てか358は小説読むの好きじゃないの?
ええええ?
368リンク:2006/09/20(水) 21:15:45 ID:SEfUgJAK
高尚字書き様の割には解りにくいな
もっと理解しやすく文にしてくれ
369リンク:2006/09/20(水) 21:22:30 ID:Es7fjbM4
>>367
好きじゃない。
人の小説を読んでもつまらないから。
キャラクターの捕らえ方が合わなかったり、
文章の書き方で納得できないところがあって、
同ジャンルの小説を読むと萌えることは少ない。
感動したり萌えられるのは一部。
よってリンクする小説サイトは絵よりも少なくなる。
絵は多少キャラクター解釈が違っていても楽しめる。
370リンク:2006/09/20(水) 21:22:56 ID:qiAPe/l5
やべえまだ自分には分かりにくいwww

一つも貼っていない と リンク先が少ない
とはイコールにならないんじゃないのか?
371リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/20(水) 21:25:19 ID:JupA1gAq
要は同ジャンルの字書きは自分よりヘタレばっかと言いたいだけだから相手すんなよ
372リンク:2006/09/20(水) 21:26:18 ID:oM3lQrll
>364と>369はだいたい言ってること同じじゃないの?
自分が字書きだからよその小説に厳しくなるってコトでしょ
373リンク:2006/09/20(水) 21:26:36 ID:B7CpXGqt
自分のジャンルのものって他人の作品見たくなくなる現象ってあるよね。
影響受けたくない、嫉妬、自分のが一番萌えるからほかイラネ、etc
374リンク:2006/09/20(水) 21:30:58 ID:m6E3AUHw
>>371
まさしくそれだろうね
自分もまだ364の言ってることがよくわからんけど。
375リンク:2006/09/20(水) 21:34:31 ID:CbDVne+7
>366
自分は高尚字書きなので、字サイトに対する基準が厳しく
本当に素晴らしく尊敬できるサイトしかリンクしない。
だから結果としてリンク先は絵:字=7:3になってる。

んだよな?で、「自分がこうだから」

他の小説サイトで字サイトのリンクが少ないのを見ると
この人は小説よりも絵が好きなんだろうと思う。

っていうのは話の脈絡が無茶苦茶だと思うんだが。
376:2006/09/20(水) 21:35:45 ID:XyBvLPOm
ニホンゴムズカシアルヨー
377リンク:2006/09/20(水) 21:37:24 ID:kkH3Qn55
絵・小説・漫画をやってるサイトにリンクを貼りたい。
相手がたとえば漫画が神だけど小説は褒める所がないというサイトの場合、
紹介文に漫画のことだけ書いても構わないかな?
「他にイラストと小説もあります」みたいなついでの書き方はかえって失礼かと思うんだけど、
触れておいた方がいいんだろうか。

質量ともに明らかに「小説メインサイト」なんだけど、管理人が
「自分のは本業は絵描き、小説の話ばかりされるの微妙」と公言しているサイトへの
紹介文も難しい…
いいかげん紹介文やめようかとも考えている。
378りんくる:2006/09/20(水) 21:37:49 ID:EQql0tzW
自分は字書きだけどリンクしてるサイトって絵サイトより字サイトの方が多い
もちろん絵も見惚れる神サイトもイパーイあるけど
自分は読むのも書くのも小説が好きだよ
ザンルの人の作品に萌まくるだけで、嫉妬したこと無いなぁ
自分の書いた作品も好きなんだー
379リンク:2006/09/20(水) 21:39:24 ID:kkH3Qn55
>>375
後半多分字と絵が逆。
好きだから厳選してしまうという意味だと思う
380リンク:2006/09/20(水) 21:40:44 ID:SEfUgJAK
>>375
だよなあ
他の小説サイトで小説サイトのリンクが少なかったら
「この人も同じ小説サイトに対する審査は厳しいんだ、自分と同じ高尚字書き」だ
ってのなら解るけどなんで「小説より絵が好き」になるんだろう

>>377
気にせず好きなように紹介汁
お前のサイトのお前のリンクページだ
そrでもにょられてもキニスンナ
381リンク:2006/09/20(水) 21:42:36 ID:YpkCZFQs
字サイトやってたときは絵サイトにばっかリンク貼ってたなあ
絵サイトやってたときリンク貼ってくれたのは字サイトの人が多かったから
なんかそういうものだと思ってた
なまじっか同じ(字か絵か)ことしてると
ちょっとの違いで自分の世界観と相容れにくいのかもしれんね。

確かに私も「こいつ自分以外のとこの小説読まねーのかよ…
神サイトいっぱいあんのに自信過剰っぽくね?」とか思われないかと思って
リンクページ作ってない。
382リンク:2006/09/20(水) 21:50:28 ID:Es7fjbM4
無茶苦茶かな。
348を読んで自分のことを書きたくなっただけなんだけど、
自分が小説<絵でそんなリンクの貼り方をしているから、
他を見てもそういうふうに見えるってことだよ。

同じ小説サイトに対して厳しく見てしまう=
気になるところがあって小説は楽しめないことが多い=
絵サイトだと気楽に見られて楽しめる=
うちのサイトはだから絵サイトのリンク先が多い=
よそのサイトでも絵サイトが多いところは
小説はあまり(楽しめないから)読まないんだろう

あとちょうど字書きスレの流れがそんな感じだったから。
では巣に帰ります
383リンク:2006/09/20(水) 21:55:08 ID:kkH3Qn55
>>382
普通に考えると、貼ってるサイトが多い=好き
だから、もう少し説明があると親切でしたね。
と小説の添削っぽく言ってみる
384リンク:2006/09/20(水) 21:55:09 ID:8zaSt8R+
こういうのがいるから「だから高尚字書き様はpgr」って言われるんだよ
これ以上肩身狭い思いさせるのは勘弁してくれよ('A`)
385リンク:2006/09/20(水) 22:01:53 ID:eVQuLOxR
>382
いや、他の人のレス見ても分かるように
同業に厳しい382みたいなタイプの人は結構いるんだよ。
だからそれ自体は無茶苦茶なこと言ってるわけじゃない。
ただ、説明の仕方というか表現というか話の組み立て方が無茶苦茶なだけ。
386りんく:2006/09/20(水) 22:04:51 ID:+sPBSyQc
いいたいことがいっぱいあるのかもしれないけれど
もっと言葉を厳選して使ってほしい。
最後の最後までわかりにくかった。
387リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/20(水) 22:27:59 ID:fGkn5jxa
まさに自称高尚な字書き様
388リンク:2006/09/20(水) 23:39:38 ID:9ckL7QQV
タコ足配線してこんがらがったケーブルのような人だね、高尚字書き様
389リンク:2006/09/21(木) 00:20:51 ID:P9vAHiuk
流れ切るが、お勧め厳選リンクでやおい、女体化、夢混ざってるんだけど
傾向のごっちゃ煮は避けた方が無難?
390リンク:2006/09/21(木) 00:21:28 ID:zXNcL+Il
ちゃんと傾向とか説明書いとけばいいんでないの?
391リンク#:2006/09/21(木) 00:33:55 ID:aKHBrTr+
女体が駄目なんで、出来れば完全に分けて欲しいが
ちゃんとパっと見て分かるように明記してあればいんでないかな。
392リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 01:46:25 ID:9RvyIShs
>>389
分かりやすく明記してくれてればいい。
カテゴリ分けしてくれてればもっといい。というより嬉しい。

ただ、女体化と801サイトでモロにそういう絵のバナーのサイトがあるんだったら
絶対にカテゴリーを分けて配置しておいてほしいな。
夢とかノマ系の人は801バナーが苦手の人もいるかもしれないし
女体は好き嫌いが分かれるから。
393リンク:2006/09/21(木) 02:19:34 ID:u8iQ7Y+n
流れ豚切り&無知ですまんがアンリンクフリーってどういう意味?
394リンク:2006/09/21(木) 02:25:25 ID:zXNcL+Il
リンクフリーじゃねぇぞ!
いいか、リンクするときは俺に断ってからにしろよ!
もしくは
誰からもリンクされんのが嫌いなんだ!
いいから俺のことはほっといてくれ!


のどちらか。
どちらにせよ勝手にリンクするなの意。
395リンク:2006/09/21(木) 02:27:29 ID:/IeZl3i4
でないとスーパーハカーを召還して
お前の家に腐ったイカを送ってやるぞ!って意味だな
396リンク:2006/09/21(木) 02:27:50 ID:JpDxbbvV
>393
アンリンクフリーは剥がすのもご自由にという意味みたいでつよ。

つまりリンクフリー&アンリンクフリーのサイトは「貼るも剥がすもご自由に」という
意味で使ってると思います。
397リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 02:39:45 ID:9RvyIShs
>>393
同人サイトでは>>396の意味合いで使われてると思う。
398リンク:2006/09/21(木) 02:43:11 ID:u8iQ7Y+n
>>394>>395>>396ddd!
リンクフリー&アンリンクフリーって表示見て
よく分からなかったので助かったありがとう
399リンク:2006/09/21(木) 02:44:50 ID:u8iQ7Y+n
すまんリロってなかった>>397もd!
400リンク:2006/09/21(木) 02:44:52 ID:zXNcL+Il
>396
それははじめて聞いた。なるほど。
401 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 07:00:50 ID:83KG03O5
元々「リンク・フリー」というのが滅茶苦茶な造語なので
「アンリンク・フリー」だと意味が全然分からないね。

アンリンク=連結を解除する+フリー=自由に という意味らしいが、
アン=欠如・除去の接頭語+リンクフリー に見えるんだよな。

英語表記と違ってカタカナ表記だと単語の切れ目が分からないから困る。
和製英語のせいか「リンクフリー」一つで名詞みたいに見えるし、
「unlink-free」か「アンリンク・フリー」と中黒打ってくれると分かりやすい。
402389:2006/09/21(木) 08:33:17 ID:P9vAHiuk
>>390-392
参考になりました。
カテゴリ分けするか検討しようと思う。トンクス
403 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 09:54:30 ID:nSbS0g/f
こっそリンクに黙って貼り返したら、数日後には「相互」マーク付いてた。
まぁたしかに形としては相互になってるけど、管理人同士で直接の行き来が
あって相互したリンク場合じゃないときは、「相互」って付けないでほしい
…とワガママ言ってみる。それが頻出すると萎える。
404リンク:2006/09/21(木) 10:11:55 ID:fxT592tz
結果的に相互になってるんだから、それは仕方がないんじゃ…。
自分は相互マークつけてるサイトは、基本的につけられても
構わないサイトだけ貼り返してる。

閲覧者から見れば、相互になってるのにここだけ相互マーク
ついてなくて「?」ってなる人もいるだろうし。
405リンク:2006/09/21(木) 10:13:50 ID:vWzPoCx4
>>403
物凄くよくある話なので
404の言うように、相互マークがついてもOKって所にだけ張りかえしなされ

どうしても嫌ならはがしちゃえ
406リンク:2006/09/21(木) 11:51:30 ID:uTxPDrMq
>403
剥がしたいなら早めに剥がす事をお勧めする。
今なら「そちらのサイトは好きですが相互リンクはしていないので」と
相互マークを貼られたことを理由に出来る。
時間が経ったり相互をきっかけに交流が出来たりすると剥がすに剥がせなくなるぞ。

っていうかそれ自分だorn
いや、勝手に相互マークした管理人さんの大部分は別にこちらから
剥がしたいと思うような人ではなかったんだが、ひとりだけ
こんなことならリンク貼るんじゃなかった、というのがいてね…
相互マークを貼られたことを理由にあの時リンクをはがしておけば
よかったと思う毎日なのでつい。
407リンク:2006/09/21(木) 12:16:33 ID:vWzPoCx4
いや別にここは弁明所じゃないっすから
408リンク:2006/09/21(木) 13:14:22 ID:PA0lGq9/
>>401
「アンリンクフリー」はたいてい「リンクフリー」とセットで書いてあるので、
アンリンクがフリーなのだとわかりそうなもんだけど。
「アンリンクフリー」単独で書いてる所もあるんだろうか。
409403 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 13:30:34 ID:nSbS0g/f
レスありがとう。
相互マーク付き=親しげ→※送ったりすべき?という変な図式を作ってる
自分の考え方を変えたほうが良さそうだなぁという結論に至った。
相互マークを付けてくれた相手は特に積極的に関わって来るような感じでは
ないから、肩の力抜いてやってくよ。相手のリンクページ見なきゃいいんだな。
410 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 15:02:38 ID:z6F5yfyj
>>408
そうではなく
「リンクフリー・アンリンクフリー」と書いてあるから
「unlink」だと気づかない人は
どっちだよ?と意味が分からなくなるわけで。

アン「リンクフリー」に見えるから混乱する人がいるわけで。

リンクフリー事態文法がおかしい造語だから
まとめて一つの和製単語みたいに認識してしまうわけで。

みたいな文章書く人いるよな。関係ないけど。
411リンク:2006/09/21(木) 15:27:49 ID:JgLQkGDy
リンクは切るも張るもご自由に、で誤解なく意味が通じるだろうに、
和製英語で意味の通じにくい、アンリンクフリーと書く人は、
カタカナを使う、アテクシカコイイか何かだろうか。
412 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 15:39:00 ID:+XmWIMHG
まだ2ch以外でアンリンクフリーなどという表記を見たことがない。
「リンクフリー」と並べやすい、ってのもあるのかもしれないけど
それで分かりにくくなってたら本末転倒だよなぁ。
413リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 15:43:05 ID:YawkPXZj
この流れで気になって久しぶりに自サイトのアバウト見た。
リンク・アンリンクフリーって書いてた、書いた覚えない…
こっそり書き変えといた、ついでに同人サイトに限り、も追加しておこう。
414リンク:2006/09/21(木) 18:35:12 ID:OoYLcGxL
>>413
別人格乙

>>411
そもそも「リンクフリー」自体が和製英語なのにな
415 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 20:11:26 ID:Hv/5IAxQ
unlinkはプログラミング言語だと聞いた
指定されたファイルを削除する、とかなんとか
アンリンクフリーという言葉の成り立ち方の、
なんというか斜め上っぽさがpgrされがちな原因なのかな
そこまでいくと無茶苦茶だろwwwみたいな
416リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 20:21:00 ID:k3rOGhS/
「アンリンクフリー」自ジャンルでは結構前から見かける。
リアっぽいサイトが使い始めて広まった感じかな。
417リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 20:59:04 ID:2c2BetXy
>>415
つまりクラッキング上等

unlinkという単語自体は辞書にも載ってるけど
(連結を解除する)
プログラミングでその単語が使われてるなら
web上で使ったらそっちのイメージが強いな。
418 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 21:07:35 ID:rYJJ28YQ
インストール・アンインストールとかならよく言うから、
そっちからひっぱってきてアンリンクフリーがでてきたのかと思ってた
419リンク:2006/09/21(木) 21:13:42 ID:PA0lGq9/
和製英語だからなんだってんだ?と思う
外国人向けに英語で「link free」と書いてるなら問題かもしれないが
420リンク:2006/09/21(木) 21:17:25 ID:OoYLcGxL
和製英語は構わないけど
英語の作りとして正しくない、英語として存在してない単語の「リンクフリー」
頭にアンをくっつけるから正確な訳があやふやになって余計に混乱をまねくって話だよ

421もにょ:2006/09/21(木) 21:19:39 ID:z5Y1nym+
>>419
1.本当の英語をちゃんと知っているバイリンガルなアテクシカコイイ
2.本当の日本語をちゃんと使える大和撫子なアテクシカコイイ
422リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 21:36:04 ID:OUmYtEGh
好きにリンクしてくれって意味で堅苦しくなく使える「リンクフリー」は便利だから
剥がすのも好きにしてくれって意味で使える「アンリンクフリー」も
もっと使われるようになればいいなあと自分は思う

多少の解釈の違いはあるだろうけど
423 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 21:40:45 ID:PA0lGq9/
アテクシカコイイでもなんでもいいんだけども、
米英語=正しい英語=偉い じゃないんだけどなあ
英米の英語と違ってても、使ってる人がたくさんいればもう言葉として活きてるわけで
(つーかカタカナ語なんだから英語として間違ってようがいっこう構わない。

これだけ広まってる言葉なのに「リンクフリー・アンリンクフリーです」という表記見て
「リンクフリーなのかフリーじゃないのかはっきりしる!」と読んじゃう人の
面倒まで正直見てらんないっていうか…

と書くとアンリンクフリーと書いてる人みたいだけどw自分自身はそういう表記はしてません。
424リンク:2006/09/21(木) 21:41:19 ID:fnDn0cgo
もうこの話はいいて
425リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 21:44:54 ID:B2nNUQTO
>423
さっきの自分の書き込みの下、見てみ?
426りんく:2006/09/21(木) 21:48:06 ID:s0DAmxjs
しつこいな
427リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 22:56:06 ID:fUtxBoqC
どんな内容を書くにしろ、リンク案内の文にわかりづらい言葉は使うなって事だ
428リンク:2006/09/21(木) 22:58:32 ID:xAdX5gwn
アンリンクフリーはまだ調べたら解ったけど
リンクアンフリーって書く奴は馬鹿だと思った。
リンクして欲しくないならわかりやすい日本語で書かないとだめじゃん。
429リンク:2006/09/21(木) 23:00:29 ID:ZpIM+BaU
>>428
そんなやついるの?
リンクアンフリー=リンクフリーではありません、ってこと?

日本語でおkと言いたくなるな、さすがに。
430 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 23:04:06 ID:fAiAKepp
アンフリーという単語はない……

何と言うか、
オサレのつもりで限りなくバカっぽい。
431リンク:2006/09/21(木) 23:11:55 ID:xAdX5gwn
>>429
どこかのスレで相談に来てた人がリンクアンフリーと書いているって言ってて
リンクして欲しくないという意思表示をそんな解り難く書いてどうすると
突っ込まれまくってたよ。私も思わずぐぐったらその時は5件くらいしか
HITしなかった。今は知らないけど。
432リンク:2006/09/21(木) 23:19:04 ID:+XmWIMHG
リンクアンフリー の検索結果 約 834,000 件

( ゚д゚)・・・
まぁでも個人的にアンリンクフリーよりは分かりやすかった。
433リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 23:23:26 ID:ORbx642F
"リンクアンフリー"で検索汁
434リンク:2006/09/21(木) 23:25:11 ID:r3D3ui9y
アンリンクフリーって言葉ずっとバカっぽいと思ってました。
435 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/21(木) 23:51:14 ID:JwCfsrFj
サトウアイコ乙!
436リンク:2006/09/22(金) 10:37:01 ID:rSboS2jD
アンリンクフリーの意味が分からずリンク貼らなかったサイトがある。

「バナーにサイト名がないバナー」がとうとう我がジャンルにもやってきた。
右に習えで一気に浸透した。
あのバナー分かりにくいし貼りにくいから戸惑う。
しかも、皆さんバナーにする絵の部分が個性の出る部分でなく、
手や足や花や小物だったりしてますます分かりにくい。
管理しにくいせいか文字だけのリンクも増えてる。
437リンク:2006/09/22(金) 10:55:58 ID:iz4mDpdY
>>436
>バナーにサイト名がないバナー
初めて知った。そんなのがあるのか…
438リンク:2006/09/22(金) 11:01:04 ID:lUsinuFC
>>437
ジャンルによっては多いね
オサレ系を演出してるんだろうな

かまわず貼ってるけど
439リンク:2006/09/22(金) 11:44:11 ID:rSboS2jD
オサレ系ってシンプル過ぎて戸惑うんだよなー。
サイトは背景色真っ白で文字は黒で字は小さくて。
memo、bkm、work、とコンテンツが三つ四つくらいで。
近寄りがたいのでリンクは貼るが感想は送らない。
でも、厨避けにはなると思う。

自分の友達も絵サイトなのにバナーはどっかの湖の写真を使い、
TOP絵も素材サイトの空の写真。
「厨避けのため」と言ってたけど、本当に近寄りがたく、
友達のサイトなのに殆ど行ってないw
440リンク:2006/09/22(金) 13:05:32 ID:Jn3vWP8E
最近リンクのことをkissってコンテンツ名にしてるところを
よく見かけるんだけどこれは何か意味があるんだろうか。
更新記録にもlovekiss追加、とか閉鎖とかわけわからない。

最初意味わからなかったよ。
特定のジャンルだけなのかな。
441リンク:2006/09/22(金) 13:07:59 ID:VnBjOf8a
最近増えたが
コンテンツ名にkiss=厨と認識している
442リンク:2006/09/22(金) 13:12:27 ID:nodMQvMK
コンテンツ名にkissって何?
リンクページのこと?w
見たこと無いやそんなの
443 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 13:48:09 ID:KzN2iei+
なんか気持ち悪いな
444リンク:2006/09/22(金) 13:48:15 ID:4tz+ERG5
リンク貼られて見に行ってkiss書かれてたら
普通にキモいな
絶対貼り返さない


自ジャンルじゃ特にキモいな
kissは…
445リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 14:25:31 ID:TyQihwFC
ズキュ ゥゥゥン
446りんく:2006/09/22(金) 14:31:12 ID:/DyjCBZq
非同人のリアオサレサイトだとよくあること
447リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 14:32:28 ID:qqdaCUpM
キスフリー・アンキスフリー
448リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 14:50:01 ID:uZRz4z3O
kissかよ…

もうさ、タッチ!とか、ゆびきりげんまんとか、
ひざかっくんとかでもいいかって気がしてくる。
449リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 14:51:17 ID:9+kK0Ftk
ひざかっくんバロスwwww
450リンク:2006/09/22(金) 14:51:49 ID:C968HPXv
素敵サイト様への膝カックンです!
451リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 14:54:27 ID:TyQihwFC
尊敬ひざかっくん、お友達ひざかっくん、義理ひざかっくん
452 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 15:15:31 ID:Igb3UPuM
ひざかっくんは御自由にどうぞ!
453リンク:2006/09/22(金) 15:31:08 ID:axiEUygU
義理膝かっくん、相互膝かっくん。
なんだか許せるww
454リンク:2006/09/22(金) 15:51:55 ID:kE/CJGbd
わけわかんねwww
455リンク:2006/09/22(金) 16:00:49 ID:qQaba50l
おやじの裸体ばかりの801サイトですが
乙女の夢いっぱいなドリームサイトにkissされました
456リンク:2006/09/22(金) 16:45:40 ID:0L9NZLh3
サイトでCPとは新しいジャンルだなw
457 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 17:15:35 ID:rx+JUZxJ
kissって表示してるなら
事前申請は必須だな

こっそkissとかされたら本当キモ
458リンク:2006/09/22(金) 17:24:18 ID:qQaba50l
ああ、陵辱に等しいな
459リンク:2006/09/22(金) 17:50:30 ID:TFbcerSR
こっそ膝かっくん、てことかwww
460リンク:2006/09/22(金) 18:05:01 ID:FhtV6/jK
>459
それはリアルであるだろw
461リンク:2006/09/22(金) 18:25:52 ID:02ZLA2zZ
なにこの流れwwwwwバロスwwwwwwww
462リンク:2006/09/22(金) 18:29:16 ID:/HM2pMem
KISSなんて表記マジであるの?
初めて聞いた
由来の意味がわからない、なんでキスなんだろう
463リンク:2006/09/22(金) 18:36:25 ID:dgxBbdWe
自ジャンルでよくみるよ…>kiss
リンク、ブックマークとして使われてる。キモイとしか
464リンク:2006/09/22(金) 18:40:33 ID:/HM2pMem
>>463
そっか本当にあるのか…
そのうちエスカレートしてHUGとかSEXとかになったらどうしよう
465リンク:2006/09/22(金) 18:41:54 ID:C968HPXv
ううう
オタがムチュッと唇突き出してる画像しか
思い浮かびませぬ
466リンク:2006/09/22(金) 18:47:19 ID:SqF1SXm8
想像力豊かだな。

別にkissだろうがloveだろうが好きに汁と思うけど
単純にコンテンツ名見て中身が予想できないので
むしろそっちに腹が立つ。
467リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 18:51:54 ID:lUsinuFC
私は最初BKMもわからなかった……今でこそ一般的だけど
468リンク:2006/09/22(金) 18:57:03 ID:axiEUygU
KTKR、WKTKみたいだよな。
BKMは最初体内脂肪のなんやらかとオモタ。
469リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 19:07:41 ID:JbWmM/BZ
なぜKが入るのか未だにわからない。
BMならまだわかるんだが。
470リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 19:14:09 ID:tNeQlBjC
ブックマーク→ブクマ→BKMじゃないのか
471リンク:2006/09/22(金) 19:18:28 ID:v6Ve6aij
普通にバキュームと読んだ自分はどうしたら
472リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 19:22:12 ID:LnE6zkEF
ブクマの略だったのか!
何のことだかわからず頭ひねった挙句 バカ丸出し と読んだ私はどうすれば
473リンク:2006/09/22(金) 19:23:10 ID:rx+JUZxJ
スカ好きとして生きていくがよい

バカ好きとして生きていくがよい
474リンク:2006/09/22(金) 19:27:41 ID:rRfLYmIY
>472
鏡に向ってもう一度それを読んでみろ
475リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 19:44:35 ID:JbWmM/BZ
>470
なるほど。
ブックマークを略したブクマのBKMか。
476リンク:2006/09/22(金) 21:01:52 ID:KQOMzhCo
リア厨っぽいブログのおススメサイトって所に
「世の中に絶対いるんだよね、こんなサイトやる人」ってリンク貼られてたよ

怒ってもいいですかm9(^Д^)プギャーーーッ
477リンク:2006/09/22(金) 21:26:53 ID:4BQEBNNi
流れトン切りで質問スマソ。

検索避けのできているサイトに限りリンクフリーと書いてあった。

一応、robots.txtとmetaタグはしている。
ジャンルの用語やキャラの名前で検索にかかったことは無い。
(c.e.e.k.j.p/G.o.o.g.l.e/Y.a.h.o.o/i.n.f.o.s.e.e.k/
l.i.v.e.d.o.o.r/m.s.n/g.o.o/B.I.G.L.O.B.E/で調べてみた)
でも、自サイトのサイト名でググるとひっかかってしまう。
他の検索エンジンでも、自サイト名で検索かけると、
自サイトはひっかからないが、
別サイトが自サイトに貼ってるリンクページか検索にかかる。

これって検索避けできていない、ってことになる?
478リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 21:32:44 ID:4exff7Lz
なる訳ないだろ。何でよその管理方針にまでおまいが責任持つ必要があるんだ
479 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/22(金) 21:44:03 ID:FgxB8EHH
いや、ググルだとサイト名でひっかかってるんでそ?
それは一応対処しておくのがいいんじゃないかな
リンクページは無視でいいと思う、つーかどうしようもない
480リンク:2006/09/22(金) 21:54:22 ID:4BQEBNNi
>478

ひっそり運営したいという意思表示なのかと思って。

そのサイトさんはサイト用語はもちろん、
サイト名で検索かけても検索にかからないくらいひっそり運営なさってる。
同ジャンルの人とも1,2サイトしかリンクを繋いでない。
管理人さんは現在オフが多忙らしく、半年くらい休止状態で、
連絡をするのが気がひけたからこっちで聞いてみた。

そもそも検索避けってどこまでしっかりできてればいいのかわかなくて。
481477=480:2006/09/22(金) 21:57:37 ID:4BQEBNNi
× サイト用語 → ○ ジャンル用語

>479
dクス。
サイト名が検索かかるのもやっぱりアウトなのか…
482ひろみちゅ:2006/09/23(土) 00:40:08 ID:ZqW6ECnq
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060921.html#p01
「リンクお断りは普通」と人の心に種を蒔くAC
483リンク:2006/09/23(土) 05:41:11 ID:enqxoPBn
報告必須にしてる人に質問
生もの、半生、版権がテラキビシイとかじゃないジャンルでも必須の場合って何が要因なんだろう

1 「自サイトがどこからリンクされるか知りたい。リンクされるのを把握する管理のうち」という理由
2 「せっかくリンクされたんだから繋がりをもつ機会を多く作りたい、報告をきっかけに交流が増えればいいなあ」という理由 
3 「粘着、嵐、厨遭遇率が半端なく高いから。リンク先からそういう困った要素のROMが流れて来たら堪らん。けん制のつもり」という理由
4 「特殊嗜好を扱ってるor年齢制限サイトだから。相手の管理人を年齢や相手サイトのROMの年齢層を確認しておきたい」という理由

一応思いつくのはこんくらいなんだけど1はすごく事務的な感じ。2は友好的、3はややネガティブな理由、4は管理、自衛が目的かな?
3や4の場合は相手サイトが「リンクしました、リンクさせてください」といった場合も理由によっては「だが断る」とお断りするケースもあるんだろうか

484リンク:2006/09/23(土) 05:47:36 ID:enqxoPBn
↑理由というのは「年齢」以外の理由でって事で
485りんく:2006/09/23(土) 11:19:28 ID:FmvoP4eU
>483

2と4です。
うちは生ものじゃないんだけど虹で18禁扱ってるから。
年齢層を把握しておきたいっていうのもあるんだけど、
自分の嗜好(カップリング)にも合ったところにしてほしいので、
せっかく報告してくれても「合わない」と感じたところは断ってしまう…かな?


実際は断るほど報告ないんだけどねww
486リンク:2006/09/23(土) 13:54:43 ID:1Ci2sK2t
ここ見てると、報告不要って書いてあるとこは
「いちいち言ってくんなよ擦り寄りウゼー」って人と
「貼り返しとかお礼とかいろいろマンドクセ、貼るなら勝手にどーぞ」
って人が大半だと思うんだけど
たぶんそういう人はわざわざこっそリンク元サイトを
確認しに行ったりもしないんだろうな
487リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/23(土) 14:01:51 ID:PFfMPhG/
確認して後は知らん振り。
一段高いところから見下ろしてニヤニヤするに決まってるじゃん。
488りんく:2006/09/23(土) 14:24:24 ID:F/CBfKKa
>>486
基本的に貼り返しする主義だけど、
報告されても正直貼り返しを遠慮したいごく一部の例外がある。
そういうサイトからリンク貼られた時にトボける為に
連絡不要にしてる。
489リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/23(土) 15:27:47 ID:fUdDFlm4
リンク報告必要だと貼るのめんどくさいなあ…って人もいるだろうから報告不要にしてる。
アク析で貼ってくれた人わかるし。
490リンク:2006/09/23(土) 16:22:59 ID:gRQPtnwZ
「リンク報告不要、でも事後に一言もらえると嬉しい。」みたいに書いてるんだけど、
「リンクしてもいいですかー?まだサイト作ってないんですけど☆」な書込みが来た。

…なんて返事すればいいんだ?('A`)
下手に「ありがとう」とかレスして、厨サイトだったら嫌だし。
こういう書き込みしてくる人の考え方がワカラン。
完成してもいないサイトにリンク許可求められてもなあ。
491リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/23(土) 16:26:27 ID:VaayGTXZ
リンクフリーだけど某大型掲示板に貼っちゃダメ!
貼ったら許さないから!!プンプン!!
お・や・く・そ・くだ、ぞ〜〜〜↑↑??


って感じのサイトがうちを勝手リンク(うちも一応リンクフリー)
その後、そこはヲチ板に貼られた
「貼るなって言ったのに!!!!!!お約束読めないなら来るな!!!!」
と騒いで閉鎖してくれたがまた再開するらしい('A`)
こっちに被害はないからいいけど、なんだかなー…
492リンク:2006/09/23(土) 16:32:18 ID:wfejKkv0
>>486
報告不要って書いてるけど、月間のリファ10位以内に見知らぬ
URLがあったら貼り返しはしないけど確認に行くよ。
アク解があるから、報告不要と言える。
493リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/23(土) 17:49:43 ID:zKjQ0WzG
>>490
「サイトが完成してから、お声を掛けてください」
としか応えようがないよねw

どう考えても490の「事後」を理解してないから作っても厨サイトになりそうな予感。
494りんく:2006/09/23(土) 18:26:18 ID:VcMpJyRr
漏れのサイト、リンクについて大した条件つけなくてもまず貼ってくれる椰子がいないし…
495リンク:2006/09/23(土) 21:53:54 ID:jA9YAU/n
うちもだ。
サイト未完成だけど貼ってもいいですかあー?
なんて※が来たら小躍りしちゃうよ。
496リンク:2006/09/23(土) 22:06:08 ID:TUyt9Fu7
>486
報告ウゼーとは思わないけど返事が面倒だから報告イラネ派。
もし報告されたら見に行くしお礼の返事もする。
自分のサイトを気に入ってくれた事自体は素直に嬉しいので。
ただ基本的に何処からリンクされてよーが心底どうでもいいので
いちいち報告せずに勝手にやってくれYOとは思う。
気に入ってくれて有難うとは言いたいから報告無視はしたくないし。
返事一つ書くのにも時間かけて結局手間がかかってしまうので報告不要にしてる。
灰汁解も確認しない程どーでもいい派なのでこっそリンクは行かないし気付けないなー。
でも報告不要にしてるからには、報告されるよりこっそリンクの方が有り難い。
497ひろみちゅ:2006/09/24(日) 03:47:58 ID:N+fvZvf6
>もしリンク許可制が当然な世の中になると、それこそ「リンクされているからには
>関係があるはずだ」と読者が思う世の中になるだろう。そのような世の中は、
>詐欺師達にとって都合のよい世界だ。許可をとらずに勝手にリンクすれば読者が
>それを信じてくれる。

498 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/24(日) 06:14:43 ID:2Mkc6Okw
こっそりんくしたら解析で確認されたらしく
張り替えされてしまった…

そこは張り替えしバンバンなスタンスみたいなのですが
それでもやっぱり、何か恥ずかしい

己のサイトはリンクフリーだから剥がしてくれともいえないから
とりあえずそこから来る方に幻滅されない程度に頑張る
499りんく:2006/09/24(日) 07:38:06 ID:jbQ7hNiZ
>>495 ナカーマ!
嬉しい(´・ω・`)
500リンク:2006/09/24(日) 07:59:15 ID:67UW0g/I
リンクの報告不要って書いてあってもTOPに忍者がくるくるしてたり
Analyzerついてたりすると気づいてるんだろうなと分かる
こっそりリンクして張り返しなしだとその気なしってことなんだろうなと思うと
好きサイトさん以外はそのうち外してもいいかなと考え出した
はまりたてでとにかくリンク先辿ってバンバン張ってた自分もあれなんだが
501リンク:2006/09/24(日) 08:12:56 ID:/jPWNCXO
>TOPに忍者がくるくるしてたり
>Analyzerついてたりすると気づいてるんだろうなと分かる

だからこそ報告不要なんだろ
何を言ってるんだか
502リンク:2006/09/24(日) 08:19:08 ID:wV39K/Cz
そのうちリンクをタグではらずに文字でURLのみ載せるサイト出てきそうな
503リンク:2006/09/24(日) 08:35:09 ID:jJUm3obJ
>>502
昔からあるぞ。
504リンク:2006/09/24(日) 11:33:16 ID:/t15Kiiz
貼り返ししんどい。
実力で貼られたかった。
それだけの力が無かったということか。
505リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/24(日) 11:45:07 ID:OX8fKqMd
相手も「実力を認めて」貼ったのかも知れないのに。
506リンク:2006/09/24(日) 12:45:37 ID:vr/8VdLk
それまで知らなかったサイトを(解析で判明した)こっそリンクで知ることもある。
そこが好みに合うならうちからもリンクさせてもらう。
お返しとしてでなく普通に気に入ったサイトとして。
好みじゃなかったら華麗にヌルー。
507リンク:2006/09/24(日) 13:25:59 ID:03YD0oHv
>>500
好きでもなく交流もないサイトへのリンクなんか
気兼ねしてないでさっさとはずせばいいのに
508リンク:2006/09/24(日) 14:24:14 ID:DzTRahC4
今までこっそリンクで報告した事は無いし、剥すも勝手にしてきた
リンクフリーを謳歌していたのだが
懐石で気付いた相手が私のサイトの掲示板に「リンクありがとうございました!相互させていただきますね☆ミ」…書き込まれた

なんつか、公開羞恥プレイだった
そして実質公言された相互となった今
リンクを外したいのに、貼った時を思いだし乗り込まれるのが怖くて外せない…_| ̄|○
509リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/24(日) 14:35:24 ID:K9CDqBDG
>508
「今までリンクありがとうございました!外させていただきますね☆ミ」
と相手の掲示板に書き込むw
510リンク:2006/09/24(日) 16:34:43 ID:jJUm3obJ
>>497
同人の場合、
もし、リンク許可制にしてあるサイトに勝手にリンクを張れば、
交流があると閲覧者に思わせることができる、という話か。
511リンク:2006/09/24(日) 19:51:11 ID:iHbKgIe0
リンクって言えば毒吐きネットマナー全盛の頃はなんか妙な雰囲気だったな。
その頃自ジャンルである新規サイトが古参サイトにリンクして事後報告したら
その新規サイトのBBSに古参サイトが
「リンクを張って頂いたとのことですが、私はリンクを許可した覚えはありません(苦笑)
今回は既に張ってしまったとのことですので穏便に済ませたいと思いますが
他サイト様にはこのような失礼をなさらないよう気をつけてくださいね(苦笑)」
みたいな書き込みをしててドン引きした覚えがある。
あの毒吐きってなんだったんだろうなぁ。
512リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/24(日) 20:04:01 ID:OX8fKqMd
毒吐きの成り立ちはよく知らないけど、ネタというか読み物としては
面白いんだよね。極論もあれば正しい部分もあるし。
頭から信じ込んでる人がちと面倒なのかも。
513リンク:2006/09/24(日) 21:14:05 ID:P5szGufq
インパクトはあったからな。新興宗教みたいなもんだったんだろ。
514リンク:2006/09/24(日) 21:31:30 ID:CJEITNyE
うわああ私だったらそんな上から見下すみたいな書き込みされたら
ショックで閉鎖しちゃうかもしれないなあw

毒吐きサイト、今無くなってない?
515りりり:2006/09/24(日) 21:50:17 ID:1CTKOuH4
>>483
恥かしいから
516リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/24(日) 21:53:37 ID:8sl3RjC5
馴れ合い厨だからってのが殆どだと思っていた
517リンク:2006/09/25(月) 00:21:18 ID:YDBAt7zh
こっそりリンクばかりしてたが、今見に行くと「自然相互」になってたorz
もにょもにょしてうっかり「義理相互・義理貼り返しイラネ」と自分のサイトに書いてきた。
後悔はしていない
518リンク:2006/09/25(月) 00:37:26 ID:aSME6wVm
は?意味がわからん…「自然相互」と書かれたの?
こっそリンクに義理もなにもないと思うが…
519リンク:2006/09/25(月) 00:53:23 ID:xGwkyfjg
>517
なんか嫌味な人だね。全てを悪意に変換するタイプかもしれんけど。
相手が本当に好きで、自然と相互になった場合のことは考えないの?
ネガティブにしか捉えられないなら、最初から「貼り返し禁止」とでも書いとけば?

リンク先の人はさぞかし傷ついてるだろうに、何が orz だよ。
相手が可哀想すぎる…。
520 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/25(月) 00:53:54 ID:qU0hWSHo
517がこっそリンク

相手が貼りかえす

517相手サイトを見に行く。「自然相互」状態になってることに気づき怒り狂う

「義理イラネ」と書く

後悔はしていない。←今ここ
521リンク:2006/09/25(月) 00:57:00 ID:92TlSXxT
返されたくないならリンク貼らなきゃいい
ブラウザからお気に入りで見ればいいし
522リンク:2006/09/25(月) 01:01:41 ID:O7CzkIE2
517は
私はよそのサイトを勝手にリンクする自由があるが
他人は私のサイトを勝手にリンクする自由はなどないのだ!って思ってるのか。
523リンク:2006/09/25(月) 01:06:58 ID:tzYfSaGE
>後悔はしていない
と自分で書いてるぐらいだから、見た人にもにょられてもいいやと思ってやってるんでしょ。
リファラで気付いて気に入ったから張り替えしただけかもしれないのを
勝手に「義理リンク」として貼られたと受け取ったんだろうけど。
もしくは「リンクしてくれたサイト」ってカテゴリでリンクされたかかな?
どちらにしろ最初から張り返しは必要無いよと書いておいてくれてたら、
貼り返しした人も気分悪くはならないとは思うけどね。
まあもにょり覚悟でやってるなら別に良いんじゃない?
自分のスタンスで勝手にやったら良いよ。
リンクでやられたら嫌な事あったら、最初に説明しといて欲しいとは思う。
524リンク:2006/09/25(月) 01:23:10 ID:RFyjBFbO
好きすぎてリンク貼れない
こっそリンクに貼り返し=義理リンクorz

リンクスレの2大不思議思考
525リンク:2006/09/25(月) 01:40:34 ID:ENHS9qfd
>好きすぎてリンク貼れない
誰にも教えたくない隠れた名店
ここの管理人さんマジ神!すげー萌える!でも広まらないで欲しい!
の可能性もあり
526リンク:2006/09/25(月) 01:42:42 ID:d8j6xkX7
>>524
好きだから影からこっそり見つめていたい。
存在を気づかれるのは恥ずかしいの。
なにか失敗しそうで怖い。だから好きだけどリンクは貼らない。
それに他の人に知らせたくない。知る人ぞ知るあなたでいてほしいの。

こっちのサイトにリンクを貼る気があったんなら最初から貼れやコラ!
こっちが好きでリンクしたから、それにこたえてあげてもよろしくてよって
つもりかよ、おめでてーな!
こちとら貼り返し目的のリンクじゃねーんだよ。
つまらねえ情けをかけるくらいなら、放っておいてくれたほうが親切ってえもんだ。

という感じじゃねーの。
527リンク:2006/09/25(月) 01:48:33 ID:h/VMl82b
憧れの人にお義理で優しくされてしまってツンデレに。
萌えねえ。
528リンク:2006/09/25(月) 01:58:00 ID:YDBAt7zh
>571だけど、悪意で受け取ったというよりただ申し訳なかったんだ(´・ω・`)
最近リンクページが出来て、「相互」「片思い」「自然相互」とあって、「自然相互」の欄に入ってたんだ。
他の、何も書いてない貼り返しはポジティブに受け取ってるんだけどなー
自分で偏屈なのは分かってるし、ROMがもにょるのも仕方ないと思ってる。書いてすっきりした。
では名無しに戻ります。
529リンク:2006/09/25(月) 02:21:22 ID:XFZqckih
それだと確かにいやだなw
相互と自然相互の二つあるのがいかんとも
530リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/25(月) 02:38:43 ID:66Baj0Co
豚失礼

リンク報告に関する書かれ方によって報告するかしないか分けてるんだけどさ。
みんなは報告するとことしないとことかって意識してわけてる?

A 報告必須
B フリーです。でも教えていただけると嬉しいです。
C 報告任意
D リンクフリー、切り貼り自由
E 報告不要

上記の感じだったら、私はABCは報告して、DEは報告しないんだが、どう?
531リンク:2006/09/25(月) 02:45:09 ID:ypJkudZ3
もにょられ覚悟ならリンク剥がしたらいいんじゃないかい?
532リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/25(月) 02:48:31 ID:lU9oO1s8
>>530
滅多に報告しない人間だけどするとしたらAとB。
Cは気が向いたらするかもしれない程度、間違ってもEには報告しない。
533リンク:2006/09/25(月) 03:11:15 ID:tzYfSaGE
>>528
ドンマイ。自分のサイトだし、好きにやれば良いよ。

>>530
自分はAのみ。基本的に必須以外は報告しないと決めてる。
Bは掲示板等で管理人さんが「報告ありがとうございます!うひょー!」と
むちゃくちゃ喜んでるのを見ると微笑ましくなってつい報告してしまう事があるw
他は報告しないかな。自分が面倒で報告不要にしているので、
何もないより必要・歓迎の一言が添えてある方が報告しやすい。
534 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/25(月) 04:12:22 ID:5HGBv5M7
>>530
Aと、状況によってはB。
しかしAの注意書きがあるサイトにはリンクしない。
Bのサイトで
「この人と交流したい、萌え語りしたい」と思ったら感想がてら報告してみる。
好きだな、気に入ってるな、だけだと報告しない。

好きだけど作品だけ見てたいサイトと、
作品より萌え語りしたサイトって別だな。
535リンク:2006/09/25(月) 04:50:02 ID:ui2rVC+t
>>528
それだと「相互」が義理ンクじゃないの?
相互→貼ってもらったので貼り返し
自然相互→片思い同士だけど貼りあってるから自然に相互
って事だし
536リンク:2006/09/25(月) 04:50:20 ID:wLamvl+G
好きすぎて貼れないってのがよくわからん
報告必須とかだと敷居高いけどリンクフリーで報告不要、任意なら相手も
リンク先に興味ないんだろうしスキに貼ればいいのに

あと>広まって欲しくないってのもわからん
萌える優良サイトならむしろ「ちょ、ここ超萌えるwてか漏れが見つけてきたんだぜ、お前らも見て来い!!!」
って自慢がてらに自サイトに貼りたくなる
それで相手サイトのアクセス増えてくれたら自分も嬉しいし
ヒット数キニシナイ人もいるんだろうけどアクセス増えたら「一日6ホト、誰も見てくれない」て状況より
やっぱサイト運営に張り合いでるしなあ
537リンク:2006/09/25(月) 05:11:18 ID:Sp7pWdKR
そりゃ判らんだろ
おまいさんの様に考える香具師もいればそうじゃない香具師もいるってだけ
538リンク:2006/09/25(月) 06:38:34 ID:+3YIUTLm
リンク・アンリンク フリー
報告不要
解析もなし

これ最強
539リンク:2006/09/25(月) 09:01:35 ID:ea4ebUYh
>>536
変な話だよな、広まらないで欲しいなんて。
自分好みで上手いサイトへの嫉妬としか思えん。
客取られるとでも思ってるのかな
540リンク:2006/09/25(月) 09:04:02 ID:yItAJnHq
嫉妬で貼らないって理由は闇でよく見たな
541りりんく:2006/09/25(月) 09:38:33 ID:9cMnaoZb
・絵の路線が同じ(リアル系とかオサレ系とか) なおかつ相手の方が上手い
・同ジャンル同カプで実力が同等or自分より上
・ぶっちゃけ劣化パクしている
・相手の方がカウンター回ってる

嫉妬っつーとこれくらい?
542リンク:2006/09/25(月) 10:11:42 ID:v6hJT88g
「好きすぎて」ってのは、体のいい「めんどくさい」な事が多いっすよ
作業がめんどくさい、向こうからどう思われるか考えるのがめんどくさい・・・
543リンク:2006/09/25(月) 10:33:47 ID:JdZ6Ze+w
どこにも貼りたくなかったけど孤高ぶってると思われるのが嫌で
絵と字均等に無難なとこばかりチョイスしてる管理人も知り合いにいる
544リンク:2006/09/25(月) 10:54:37 ID:CjJLrwtE
>>536
解析がある事は分かっている。
ぶっちゃけ影響受けているのでキモがられそう。
>好きすぎて貼れない

それでも貼ったけどね。
545link:2006/09/25(月) 11:24:32 ID:YXAPGagA
見事なまでに厨テンプレな携帯サイトからリンク報告キタ―

>はじめまして☆ミ 結構絵上手いですねww
>リンクしてあるのでどうぞww

実際はギャル文字乱舞だったので解読に時間を要した。
しかもリンクの紹介文が「今まで見てきた中では上手い部類。別カプだけど結構見れる」
嬉しくない。
返信不要の拍手だったからスルーしてるが、じんわりとしたきもさだ。
546リンク:2006/09/25(月) 11:53:38 ID:u2Uzinn6
うちは前述のでいくならDの「切り貼りご自由に」なんだけど
先日「報告するのが常識だと思いますので」というメールが来た。
いやいやいや、そんな常識ないよ。うちそういうの面倒だから「ご自由に」と
してるんです。

そこのサイトに行ってみたら、全部わりと有名どころで相互マークが
輝いていた。
こちらからリンクするつもりはないんだけど、微妙にHP削られた。

そして>545
乙。加齢にヌルーでがんがれ。
547 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/25(月) 12:21:44 ID:ROJ9sP1J
変なネットマナーサイト多いからなあ
初心者で鵜呑みにしてると、リンクを貼る時は報告が義務だと思ってるかも
相互マークのアイコン自作するのも始めの内は楽しいしね

相手も報告で満足して返信まで求めてない場合も多いし、
リンク貼る程気に入ってもらえたことだけ受け止めればいいと思うよ
548リンク:2006/09/25(月) 12:51:29 ID:FOA2gWR8
>>533
おまいが報告しても喜ばれるとは限らないのに
549リンク:2006/09/25(月) 14:07:56 ID:D6APHVY1
「リンクさせていただきました。ぶしつけなお願いですが良かったら
相互していただけますか?」という内容のメールがきた。
相互は募集してないけど丁寧な文面で好感を持ったので大喜びで
そのサイト見にいったんだ。
そしたらtopの更新履歴に「本日リンク30件追加!報告大変だった・・」
さらにリンクページは消え入りそうな薄い色の豆字でサイト名のみ
びっしり100個ほど並べてリンクしてるだけ。
バナーを貼ってひとつひとつに説明もつけてるこっちとしては
なんだか・・。
メールもよく読んだらうちのサイトの具体的な感想はひとことも
なかったしテンプレ作って30件におなじメール出しまくったんだ
なあ、と思ったら浅はかに浮かれまくってしまった自分に鬱・・・orz
550リンク:2006/09/25(月) 14:26:52 ID:O7CzkIE2
>>549
乙。
しかしそれで貼り返したサイトもいるのが凄いな。
551リンク:2006/09/25(月) 14:34:11 ID:qU0hWSHo
貼り返したサイトもいるって書いてある?
552リンク:2006/09/25(月) 14:40:16 ID:O7CzkIE2
書いてなかった・・・
553りんく:2006/09/25(月) 16:40:12 ID:YXAPGagA
>>552
ハハハ、こやつめ!
554同人サイトリンク:2006/09/25(月) 16:55:00 ID:yzuauT7n
人のサイトと、丸々同じサイトにリンクするサイトって、何か意図があるのかな。
HTMLも違うし紹介文も削られてるから、パクりって訳じゃないんだけど。
好みが被るっていったって、そこそこ大きなジャンルで
10個強が全く同じって、ちょっと不自然な気もするんだよね。
リアル友人のリンク(ジャンル違い)とかあったりするし。

なんか不思議だ・・・。
555リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/25(月) 17:27:25 ID:W9ojwfHX
>>554
うちも同じことがあった。
30弱のリンク先がひとつ残らず同じ。
不思議だなと思ったのが自サイトリンクの9割は貼り返しで
カプにも傾向にもレベルにもまったく統一性がなかったこと。
報告をもらったサイトさんは全部貼り返す主義だったから。
いったい何がしたかったのかいまだに解らないw
556リンク:2006/09/25(月) 17:33:54 ID:tfvHrs9Z
>>555
>>543みたいな人なのかも
557リンク:2006/09/25(月) 17:49:46 ID:3E7ddjjA
めでたい事に開設早々「リンク貼りました」報告が来た。
自サイト→裏無し健全NLイラストサイト
相手サイト→裏放置夢有りBL小説サイト
私BLとか夢苦手なんだ…貼り返しせずにお礼言っておくだけで良いよね?
っていうかありがたいけど報告は任意なのに何でしてくれちゃったんだ……!
558リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/25(月) 17:56:03 ID:GU80Voc7
任意なので報告してみますた。
559リンク:2006/09/25(月) 18:13:25 ID:HJsQW2SB
>>557
任意だからでしょ。報告不要と書いて置けば良いと思う。
560リンク:2006/09/25(月) 19:48:27 ID:SJbmoYv6
>>557
「任意」の意味、分かってる?
561530:2006/09/25(月) 21:00:39 ID:66Baj0Co
レスくれた人トンです。
ウチのリンクページの参考にもなりました。
ウチは報告は特に要らないんだけど、だからといって報告されて超ウザスとは全く感じないので、
報告くれても構わないけど必要はないという意思をやんわりと伝えられる適切な言葉はなにかなーと
思ってたんだよね。
562リンク:2006/09/25(月) 23:28:14 ID:NnhCNPxl
ちょっと質問。
近々移転するんで、相互先に連絡するつもりなんだけど、
何件か感想も送りたいと思ってるサイトがある。
移転連絡とかのメールに、一緒に感想も書かれるのが嫌な人っているかな?
一応感想は長文で書きたいんで、感想9割連絡1割くらいのメールになると思うんだけど。
どちらかというと、感想メインで移転連絡はついでみたいな感じで。

ただ、サイトの方で「移転します。報告してくれた人には連絡します」と告知しちゃってるんで
いくら感想の分量が多くても、義理感想と受け取られてしまわないかと不安にもなってる。
かといって、ほぼ同時期にメール送るのに、わざわざ2通に分けるのもどうなんだろうと
思うんだけど、こういう形で感想もらうのってあまりいい気はしないものかな?
事務連絡は事務連絡、感想は感想で分けてほしいって人多いんだろうか。
563リンク:2006/09/26(火) 00:05:36 ID:pUtRdh37
感想書いて、最後に思い出したように
「ついでになってしまいますが、サイトでも告知したとおり…」とでも付ければ
メインが感想、リンクはオマケみたいなんで良いんじゃないかな。

感想って結構、おざなりか本当にそう思ってくれるかって文面で判るもんだよ。
564リンク:2006/09/26(火) 00:16:57 ID:o4H+1xNz
>562
563に同意。文面に出るよね。
自分は基本的にどんな時でも感想貰えればむちゃくちゃ嬉しい。
いかにもお義理という感じでなければ。
でもほぼ事務連絡のみの人の方が実際は多いね。
熱い感想付きでリンク報告くれた頃との温度差に
一抹の寂しさも感じるけど、まあこれはしょうがないよね。
565リンク:2006/09/26(火) 00:21:11 ID:8XWOMbCY
大手サイトとリンクしてしまった漏れは罪だ
ちょっぴり仲良くなったから剥がすに剥がせない
あっちも剥がしたがってるみたいなんだけどお互い言い出せなくて('A`)
566リンク:2006/09/26(火) 00:36:14 ID:Njk1I7y6
上にも出てたけどこっそリンクの貼り返しって嫌がられるもの?
近いうちいくつかのサイトにリンクする予定なんだけど
それが全部こっそリンクしてくれてるサイト。
義理なんかじゃなくこちらも大好きなサイトで
一応短いながら紹介文を頭捻って書くけど
全部貼り返しだと義理だと疑われる率も高くなるだろうか。
貼り返しじゃないサイトも入れようとしたんだけど
そうすると好きじゃないのに貼る事になってしまう。
本気で好きだからだと感じて貰えるにはどうすればいいんだろう?
あと貼り返しでこちらから報告すると嫌がられるかな。
567リンク:2006/09/26(火) 00:45:08 ID:tzekVkrn
>>566
・「返す」ということになった以上、義理だと思われてもしょうがない
・そこであーだこーだ言えば、余計「繕い乙」と思われる可能性あり
・こっそりんくしてくるようなサイトは、多分報告したら嫌がられると思う
568リンク:2006/09/26(火) 01:03:40 ID:ZoTNboUx
>>566
いやこのスレに書き込む人に神経質で「義理リンクorz」な人が多いだけで
実際は貼り返し嬉しい人多いと思うよ。
569リンク:2006/09/26(火) 01:04:17 ID:D1fzpBRP
貼り返し嬉しいよ。
見て気に入ってくれたんだな、て思う。
570リンク:2006/09/26(火) 01:06:48 ID:0txPVM7i
>>563、564
レスありがとう。
どのサイトも作品に心底惚れて感想を送りたいと思ってるんで、メールは感想メインの1通だけにして
思いの丈を熱く語らせてもらうことにするよ。

>>566
リンクは好きなところだけ貼るのが一番だと思うよ。
本気で好きだから貼ったと感じてもらいたいなら尚更。
下手に小細工するより余程伝わると思う。
報告については、相手サイトに何て書いてあるかで決めたらどうかな。
「報告嬉しいです」とか書いてあるんだったら、相手がこっそリンクでも報告して平気だと思う。
リンクしてくれるくらいだから、ある程度好感持ってくれてるだろうし。
「報告不要」になってたら、止めといた方が無難だと思うけど。
571リンク:2006/09/26(火) 01:08:40 ID:ngMzVbtH
私はこっそリンク貼ってる側だけど、自分が好きで貼ってるサイトから
貼り返してもらったら素直に嬉しいけどなー。
義理だろうとそうでなかろうと、嫌いだったら貼るわけないんだし。

567みたいに心底ひねくれた管理人だったら何やっても嫌がりそうだけどね…。

>本気で好きだからだと感じて貰えるにはどうすればいいんだろう?
>あと貼り返しでこちらから報告すると嫌がられるかな。
一行でも好きなポイント紹介文でもあればいいような。
というか、そんなに気にすることないんじゃないの?「好きだから貼りました」、でいいじゃん。
リンク先と全て相互してるのか、なんていちいちチェックする人なんてあんまいないと思うけど。

報告に関しては、「報告不要」じゃないサイトなら、サイト感想を送りがてら、
最後に一行「リンク貼らせて頂きました。」みたいに入れればいいんジャマイカ。
義理でそこまでする人間はいないだろうし、普通に嬉しいと思う。
572リンク:2006/09/26(火) 01:19:40 ID:tzekVkrn
心底ひねくれているとは失敬な!
「黙ってスマートにやっとけ」って言いたかっただけだい
573リンク:2006/09/26(火) 01:21:41 ID:eYCw0WIj
>>572
ちょとカワユス
574リンク:2006/09/26(火) 11:39:59 ID:rDzKSmrc
私はよろずサイトを運営してて、Aというジャンルではもう創作できるほどの萌がなくなったんだ。
だから今まで書いた作品は残したままAをメインから外そうと思うんだが、そういうときってリンクはどうしたらいいんだろう?
『同ジャンル(A)を取り扱っているサイトのみリンクフリー』と書いてあるサイトは外さなきゃいけないんだろうか。
それと、たとえばAジャンルのリンク自体を全部剥がすとしたら『創作できるほどの萌がなくなりました、メインからは外しリンクもすべて剥がさせていただきます、すみません』の告知だけで剥がしても平気だろうか。
どうにも失礼なんじゃないかと思ってしまうんだ…。
575リンク:2006/09/26(火) 11:45:23 ID:SR/7D1V3
普通に倉庫化→何も言わずリンク解除
じゃ駄目なの?
波風立ちそうな事を、わざわざ言う必要はないべ
576リンク:2006/09/26(火) 12:34:49 ID:Njk1I7y6
>566です

義理リンクだと思われる事も覚悟して、でも一生懸命紹介文を書いて
好きだという気持ちを伝えられるよう頑張る。
報告あると嬉しいって書かれている所には
熱いこの思いの丈を丁寧にぶつけがてら報告してみる。
交流の第一歩になればいいな…
「黙って」にはならないけどスマートに出来るよう努力するよ。

皆ありがd!
577 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/26(火) 12:49:03 ID:sYLUiMkt
>>574
自分の場合は、
更新停止(停止・リンク解除よろしくの告知)後しばらくしてからそのジャンルのリンクを全部剥がした
よろずで1つのジャンルだけ停止だと、さめたんだなーとわかりやすいから変な勇気がいるw
578リンク:2006/09/26(火) 14:06:42 ID:rAgxa7zr
以前貼り返ししんどいと書き込みした504です。

実力を認めてくれ、貼り返してくれるのはすごく嬉しい。

ただしんどいとと書いた時は、自分のサイトが貼り返しサイトと区切られているのを見て悲しくなったんだ。
相手は感謝の気持ちで、と他のサイトにも貼り返ししている。
感謝は嬉しい。
だけど、そんな貼り返しはして欲しくなかった。
自分の実力を見て欲しかった。
それで実力が足りなくてスルーでも、あの貼り返しよりはずっといい。

剥がしたいと思ったこともあるけど、貼り返しと書かれてある以上剥がすこともできない。
好きで貼ったのに苦手になってきた。
すごい我が儘だとは自分でも分かってる。

自分がうるさいだけで貼り返しって、これが普通なのだろうか…。
579リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/26(火) 14:11:56 ID:/ABPfxv+
>>578
いや、それは向こうが失礼だと思うよ……。
「貼り返しサイト」なんて嫌味過ぎる。
580リンク:2006/09/26(火) 14:23:09 ID:rAgxa7zr
向こうが失礼なのか…。

解析をつけ、「貼り返ししたい」等をサイトで言っていた時は、「ああ貼り返しって自分のことかな」と…。
まさかああまで区切られるのは初めてで、そのことで一時期悩んだりしていた。

もうこれはあっさり行くしかないのか。
あっさーり。
581リンク:2006/09/26(火) 14:53:29 ID:ID1wGgIy

以前に一度だけ記名で拍手でコメント送って
それ以来、ROMってはいたけど、交流は「全く」していない相手から
リンクの報告が来た。
「足跡頂いているみたいで」って書いてあって
正直どん引きした。
解析入れてるのは知ってたし、自分も利用してるから
ある程度推察できるのは知ってるけど、さ

そういうのも「報告」のうちなのか、どういう意図でそんな事言ってきたのか
分からない。

儀礼的に「ありがとうございました」で放置していいもん?
582貼り返し:2006/09/26(火) 15:56:29 ID:34Cjdi9L
以前サイトを運営していてこっそリンクしていた。
その後こっそリンクしていたサイトの管理人さんとお話しする機会があり、その管理人さんがうちのサイトを貼り返し(相互と別になっている)してくれた。
暫くして、ある理由で自サイトを閉鎖。その管理人さんとはメールしていたので後々新しくサイト作った時も新サイトが出来たら教えてと言われていたので報告したら「リンク貼らせて頂きますね」と報告もらた。
自サイトはまだブクマページとか作ってなかったので、サイト開設後暫くしてからブクマページを作りメールでこちらも貼らせて頂きました、と報告してその管理人さんのサイトを貼らせて頂いた。
しかし、つい最近になってその管理人さんがリンクページを改装していて、改装後見てみたら何故か自サイトは貼り返しサイトになっていた。


貼り返しって、何だか「うちのサイト貼ってるみたいだからしょうがないからこっちからも貼ってやるわよ」って上から言ってる感じに受け取ってしまう。
本当、それこそ義理でみたいな。

漏れの考え方が悪いだけなのかな(´・ω・`)
気分悪くしたらスマソ。
583閲⇔管:2006/09/26(火) 16:20:43 ID:Svd9TghT
貼り返しとかって別に「向こうが貼るから仕方なく〜」ってんじゃなくて
「アテクシこのサイトに片想いリンクされてたのよ!向こうの方から好きになってもらっちゃったのよ!」
みたいな自意識を感じる。
惰性とか義理とかじゃなく自慢したい嬉しいって感情じゃないのかな。
どっちにしろもにょるけど、好きなサイトじゃなきゃリンク貼らないだろうし
584リンク:2006/09/26(火) 16:25:36 ID:SR/7D1V3
どうせどちらかのジャンルが変わったら、脳内で何もなかった事になるんだから
そんなにこだわることはないよ…
585リンク:2006/09/26(火) 16:52:49 ID:Hj7Unxx7
>>581
自分の作品を気に入ってくれてる相手とは、仲良くできそうと思ったのでは?
引いたのなら「ありがとうございました」ですませてもいいと思う。
相手は少しがっかりするかもしれないが、それは仕方がない。
586リンク:2006/09/26(火) 16:53:20 ID:daExXLzU
自分は環境に理由があってサイトが作れない。
でもサイト作りたい!と思い立ち、以前からちょこちょこ見かけてたブログ形式の文字サイトを作った。
更新履歴と文章とブクマのみの状態でやっていこうと思ってる。
検索避けもしてるし更新してもサーバーのサイトにある更新ブログ一覧に上がらないようにもしてる。
ブログという形式上相互リンクなんて自分から頼めないからまだ誰もサイトに来てない。カウンタも回ってない。
この状態でサーチエンジンに登録申請した後思ったんだが、そこの登録規約に「仮オープンの状態では登録しません」と表記してあるんだ。
あれ、このサイトって仮オープン状態?
どうなのかいまいちよく分からんのだが姐さんたちどうだろう。

あとブクマしてるサイトさんで「フリーだけど報告してくれたら嬉しい」と書いてある所があるんだが、そこに報告したいけどやっぱりブログだしなと思い止めた。
やっぱりブログは駄目だろうか。いっそサイト作れる環境になるまで待つべきか。
587リンク:2006/09/26(火) 16:59:11 ID:SR/7D1V3
そのくらい自分で判断出来るようになってから
サイト管理してね
588 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/26(火) 17:09:04 ID:FDF58ots
リンクページのローカルファイルで、日記が痛いサイトを削除した。
更新はしてなかったが、先日間違えてうpしてしまった。
まあいいや。すっきりした
589リンク:2006/09/26(火) 17:35:09 ID:3KVSBstE
>>586
マジレスしにきたよ!
別に報告されたからって貼り返しする訳じゃないからいいよ。
嫌だったら弾くし。
あと、ブログじゃなくても相互リンクオネガイされたら引くよ。
あと、サーチから飛んだらブログ、は何かガッカリしてクリックアンドリターンするよ。
あと、それだけできるのにサイトが作れない環境の理由って訳判らんよ。
でも別にこれに対して答えとかいらないからね。
590586:2006/09/26(火) 18:38:10 ID:daExXLzU
色々考えてブログは止めて、サイトが作れるようになるまで諦めることにした。
人の意見を聞いてみるって大事だな。ありがとう。
それからもっかいサイト運営のこと勉強しなおしてくる。

>>587,589dクス
591リンク:2006/09/26(火) 20:23:25 ID:1wVdA8us
>>574
Aジャンルをやめてもそれなりの数の作品を残しているなら、
自分はAサイトでもあるんじゃないかと思っている。
だから自分の場合は『同ジャンル(A)を取り扱っているサイトのみリンクフリー』にも
リンクを貼ったまま。
それがオフでの知り合いだったというのも大きいんだけど。
そのジャンル(A)をやめてもイベントで会って話すような知り合いのリンクは切らなかった。
あとAジャンルで好きなサイトにもリンクは残しておいたな。

ジャンルをやめるにあたってリンクをはずしたサイトはだからごくわずか。
リンクを切るときは黙って切ったよ。
あと「Aジャンルは更新停止するのでリンクはご自由に」というメールを
相互リンク先には出した。
592リンク:2006/09/26(火) 22:21:18 ID:y/6Locl3
検索避けのみの健全サイトからJ禁サイト(クイズ入口)に
こっそリンクしてるのをよく見るんだがアウト?
593リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/26(火) 23:31:35 ID:zTJjjbk7
見知らぬしぃ絵板にリンク貼られてて
そっから飛んできてる人いるんだけど。
絵板の内容は脈絡の無い絵と自分用メモ帳みたいな感じ。
なんだこれ、個人的なブクマ?
594リンク:2006/09/27(水) 03:43:17 ID:g+yBConu
>588
うっはー同じ事してる人いたw >ローカルでこっそり削除
それだけで結構胸がすくんだよね〜

しかし自分の場合は、もう思い切ってそこへのリンクは切る事に決め、
かねて削除済みのファイルをうp→ところがアップロードに失敗したらしく
リンクページごと消失→「消えてますよ」指摘米キター
…という道を辿りました…。
そのタイミングで切る勇気は出ず、結局同じ紹介文を打ち直してリンクし直してしまいました
アホだ…
595リンク:2006/09/27(水) 14:31:48 ID:H+RBDdiN
>593
うちも似たようなレンタルの絵板からリンクされてた
しかも、裏サイトとかと一緒にされて中にはパスがメモされてるサイトまである
…あーいうリンクもアリなのか_| ̄|○
灰汁で見つけちまったがその絵板だけ浮かんでるから
持ち主はサイトリンクではなく、ブクマ代わりに使ってるんだと思う
596リンク:2006/09/27(水) 14:59:21 ID:9IACCjeH
自分も何か海外鯖のリンク集っぽいところに登録されてたが、
正直気持ちが悪かったので.htaccessでそこから来るのをはじくようにしたよ
597リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 15:33:56 ID:KgrfZWRC
レンタル絵板からのリンク、弾こうかな、と思ったけど
本気でブクマとして使っててうちを好きで
来てくれてると思うと弾けないな
598リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 18:15:01 ID:YqsXgIE6
マイヤフとかに登録したら検索に引っかかるようになるという
ほんとかどうかわからない情報が流れて公開型とごっちゃにして
オンラインブクマ禁止って言ってるとこ多くなってきたけど
その対応策としてメールでアドレス送っておくとか自動リンク集とか
絵板をレンタルして使おうという風に推奨してるとこ見たことある。
こっちの方がよっぽど検索引っかかると思うんだけど。
599リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 18:52:39 ID:AcCgUKI0
何で普通にブラウザのブクマ使わないんだろう
家族と共有のPCで、見られるの嫌とかなのか?
600リンク:2006/09/27(水) 20:06:52 ID:P3VluXga
>>599
会社のPCとか、大学のPCとか、ネットカフェのPCとか
いろいろあるんじゃね?
601リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 21:29:39 ID:sYnhhEEA
うちは考察系のブログなので検索避けしてない。
だから、普通にグーグルで引っかかるのだが、一人謎の訪問者が。
アク解を見ると、毎回グーグルでうちのブログ名を検索してやってきている。
いつも昼休みの時間なので、多分会社からなんだろうが……見るのは
うちだけなのだろうか? 他の所は見ないのか?
一発で漢字変換出来ないはずの名前を、わざわざ打ち込むのが謎だ。
602ひろみちゅ:2006/09/27(水) 21:33:10 ID:i97ByHU+
Googleでうろ覚えのサイト名を検索してアクセスする人は珍しくないよ。
603リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 21:35:05 ID:VY7yH/51
単語・用例登録やオートコンプリートで入力してるかもしれん。
604リンク:2006/09/27(水) 21:48:21 ID:qrb04X8U
常々の循環経路になっているのならば
それは>>601が考えているほど面倒なことでも奇異なことでもないと思うんだがな
>>603とか使えば10秒もかからんし
605リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 21:51:28 ID:UsYAijP9
>>601
他のところもググルで巡回してんじゃないの?
自分もサイト名ぐぐって通ってるサイトあるよ。
ブクマできる環境だけど、これ以上ブクマ増やしたくないから
思い出したときにサイト名ぐぐって見に行く。
606リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 22:07:15 ID:sYnhhEEA
うーん、他も回るならオンラインブクマを使った方が使い勝手が
良さそうなんだけどなぁ、と思ったので。
あと、単語登録する位なら、本当はランキングから来て欲しいけど、
思ったので……ちなみに、この1ヶ月毎日のように同じPCから。
607リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 22:10:41 ID:VY7yH/51
いや、なんつーか別にいいじゃん…。
それがその人の周り方なんでしょ。
608リンク:2006/09/27(水) 22:11:52 ID:svPh7O6M
よけいなお世話だな。
609リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 22:11:53 ID:9vJWITyM
ブクマするつもりはないが暫くはヲチしておきたいんでしょ。
610リンク:2006/09/27(水) 22:25:19 ID:qrb04X8U
('A`)
611リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 22:28:46 ID:sYnhhEEA
ああ、その方に文句いうような書き方になってしまったのは悪かった。
そうまでしても来てくれるんだから嬉しいんだけどな、すまん。
612リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 22:59:34 ID:UsYAijP9
>>606
サイト名を知っていて、ぐぐれば一発で行けるんでしょ。
ランキングを経由する必要はどこにもないわな。
オートコンプリートはブラウザが勝手に記憶してんだから
なんの手間もかからない。
613リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 23:31:26 ID:sYnhhEEA
ランキング経由ってのは、(他にも同ジャンルを色々回るなら)
最終更新日とかがわかるからいいだろうって思ったんだ、ごめん。
毎日更新なんてしてなくて、数日おきに更新するくらいだから。
オートコンプリは、他の人に見られるのを避ける為にブクマしないなら、
それも避けるんじゃないかと思ったから、単語登録?と。
614リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/27(水) 23:32:13 ID:9vJWITyM
つーか会社から見てるような奴がそこまで気に掛けるとも……
615リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 00:11:24 ID:xgi9OaBv
やけにリファの多いこっそリンクを見に行ったら、「こういうのは
嫌いな人もいるかも」的な微妙な紹介文がついてた。
こういうのってどういうのだよ、と沢山の人が飛んで来てくれたようだ。
嬉しい。
616リンク:2006/09/28(木) 00:27:44 ID:Z9AB4D/H
海外ドメインのページからのやけに多く人が来てるから飛んでみたら
海外サイトのリンクページだったから翻訳して見ると
ジャンルのサイトがいくつか並んでる中に
「○○(うちのサイト名)には気をつけるように。過激なYAOI」って書いてあった
過激なエロなら分かるが、過激なやおいってw
しかも、それ見てみんな飛んでくるっつーのもなんかな・・・
嬉しいが
617リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 03:42:52 ID:Z9pQp8+r
>>615 >>616
嬉しいのかww
618リンク:2006/09/28(木) 04:19:11 ID:Jc/19wBq
激しくつまらないことだが
リンクで面白いくらいサイト名とHNを間違われて表記される。
どっちも単純な造語なのに、音はあっていて字が違うとか。
皆意外と音で読むんだな…自分は間違いが怖いからコピペしかしたことなかった。
619リンク:2006/09/28(木) 06:28:34 ID:NiMljMW2
リンク報告はあると嬉しいってサイトに書いてある管理人さんに
報告メールを出そうと思ってるんだけど
やっぱりサイトの感想メインで最後に一言リンク張りましたって
付け足す形が無難かな?

ここの報告あると嬉しいですって書いてある管理人さんは
どんな報告メールをもらうと嬉しい?参考までに教えてください
620リンク:2006/09/28(木) 06:32:55 ID:aBOI1EZZ
好きサイトさんにコッソリンクする

「リンクありがとう、相互しませんか」メールが来る

「いつも見てます。ありがとう、リンクフリーです。」メールを返す

向こうから貼られないで数ヶ月が過ぎる ↓
忘れたころにメールが来る「以前リンク報告してもらった○○です。リンク貼りました」

報告は別にしてないな、と思いつつ、やや返事に困る←今ここ

報告してませんよ、なんて書かないけどね、返事には。
621リソク:2006/09/28(木) 08:41:36 ID:pBeN9rE+
ありがとうございました!
これからもお時間がありましたら遊びに来てやってくださいね。
それでは。

で、いいんじゃない?こっちが何したとかは触れずに。
622リンク:2006/09/28(木) 09:52:47 ID:44uCL3i/
>>619
一番多かったパターンは、まず感想が軽く書いてあってその後リンク報告って形だった。
自分はリンク報告もらうと「リンクしちゃうほどあなたのサイトが好きです」という意味だと
勝手に解釈するので、感想なくても一向に構わなかったが、皆報告だけだとまずいかもと
気を遣ってくれたみたい。
分量的にはリンク報告より感想の方がやや多め。
中には感想を長文で送ってくれた人もいたけど、開設したばかりだとリンク報告だけでも
結構手間かかると思うし、ぶっちゃけ感想なくても気にしない。
あればもちろん天にも昇るほど嬉しいが。

ただ、報告嬉しいと書いてる人の中には、報告と共に来るかもしれない感想に
期待してる人もいるだろうからね。
交流のとっかかりだから感想はなくてもいいと考えてる人もいるかもしれんが、
感想が嬉しくないってことはまずないので、最初に感想があった方が無難だと思う。
感想の量は多いに越したことはないが、たとえ少なくてもまず感想があると
管理人が気を良くするので、そのままの流れでリンク報告へと入った方がいいんじゃないかな。
623りんく:2006/09/28(木) 10:36:50 ID:ujcE+dsn
私は>>622さんの逆パターンだったりする。
自分がもらったことあるメールで
美辞麗句の感想の後に「リンクしました」ってあると
ああ、これを言うための前置きだったのねと急に冷めたことが何度もあるんだよねorz
まあ、そもそも自サイトが報告は特に不要ってスタンスなんだが。

で、参考前でに自分が送る時はこんな感じ↓
まず始めましての挨拶、それから
「突然で不躾ですがリンクさせていただいたのでお知らせです」
「紹介文等、不具合がございましたらお手数ですがお気軽にお申しつけ下さい」
んで、そのあと、あなたのサイトのこうこうこういう点が好きだから
リンクさせていただいたということが伝わるようなるべく具体的な感想を書いて
これからも応援してます的な言葉で〆。
624リンク:2006/09/28(木) 11:38:59 ID:DG7QkWih
こっそリンクされて大喜びで相手サイトを見に行ったんだ。
大手や神サイトのバナーが並ぶ中に自分のバナーを見つけたときは嬉しかった。
でもよく見ると、管理人名のところで、自分の名前だけが呼び捨てだった。
紹介文はほめてくれているから、ただのミスだと思いたいんだが、
他人を装っての指摘すら、怖くてできない自分がいる。
感想をおくりたいと思えるならまだしも、あまりにヘタで言うことがない。
そこのリンクから飛んでくる人が多いだけに、気になって仕方がない。


625リンク:2006/09/28(木) 11:49:54 ID:QVTMkBb9
パラサイトになりきれ
「そうだ…名前なんてどうでもいい」
626リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 12:03:04 ID:U1Hd6lO9
>>624
同じく、自分の名前だけ呼び捨てにされてるリンク発見したけど
多分うっかりミスだろうなーという事で気にせずスルーしてる。
リンク説明文の名前をそのままコピペして、敬称をつけ忘れるってのも
きっとあるだろうしね。

というか、自分もリンク先のサイト名を間違えてて
気づいて慌てて直した過去があるので、人様に注意なんて出来ない……。
627リンク:2006/09/28(木) 12:12:02 ID:B2jJD8uU
>>623に同意。
10行くらいファンコールしたあとに「実は最近サイトを立ち上げ〜、」という
リンク報告のパターンをよその掲示板でもよく見るけど、
たいてい管理人さんは冷ややかな返事してる。
「リンクありがとうございました!こちらこそよろしくお願いしますね。」だけとか

報告嬉しいです、のサイトならその限りじゃないかもしれないが。
628リンク:2006/09/28(木) 12:31:37 ID:F4OG/JLL
>>624
拍手で簡潔に指摘してしまえ
そっちのがスッキリするよ
629 ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 12:42:47 ID:Fy1faGom
でもなー
リンクしたいと相手が自発的に思うサイト、
相互狙いだったとしてもそれだけの価値があると思われるサイト、
自サイトをそんな風に考えると
感想+リンク報告=義理?とか気にならなくなる。

こちらの行動に対するレスポンスじゃなく、
相手の自発的行為なんだから、
何らかの価値は認めて貰ってるようだなと思う。
630リンク:2006/09/28(木) 12:45:45 ID:QVTMkBb9
まあまあ
そんな誰にでも特別な人間なんていませんよ
631リンク:2006/09/28(木) 12:46:19 ID:QVTMkBb9
ごめん何か勘違いした
632リンク:2006/09/28(木) 13:43:43 ID:02pJF03X
「感想の後リンク報告」でも「リンク報告の後感想」でも気にならない。
大概メールタイトルが「リンク貼らせていただきました」
というやつで送ってこられるから分かるし。

貼り返しはしないけど相互狙いでも嬉しいよ。
価値があると思ってくれてるなら。
633リンク:2006/09/28(木) 15:15:08 ID:CoWfUtGx
感想くれること自体嬉しいのでどこに書いてても一行でも嬉しい。

ただこっそりんくしてくれるのは嬉しいけど
管理人名を呼び捨てで書いてあるのにはちょっと嫌だった…。
どかにでも小さく「敬称略」って書いてたら気にならないけど。
634リンク:2006/09/28(木) 15:17:22 ID:ghXu+f3T
>624
自分もその経験あるよノシ
自分の場合、拍手でこっそり指摘しても呼び捨てのままで軽くもにょっていた。
おまけにサイト1周年を迎えた頃に掲示板で相手の管理人から
たまにはここにきてみましたよ。更新の方頑張ってるみたいですね★
云々と上から見たコメントを貰って閉口したことがある。

ブクマには自サイト含め大手までは行かない中手サイトが貼られていたけれど
どこも最後まで様付けはされていなかった
そこのサイトにとって大手以外は自分より下だったんだろうなあと今でも思う
635リンク:2006/09/28(木) 16:45:53 ID:zBuDM78Y
チャットこのあいだサイトでしたんだけど、
中堅サイト弱小サイトで態度かえる人、こういうのってどう思う?
自分がされたのではなくて、複数の気の良い知り合い達がされた。
差別野郎はそれも厨房じゃなくていい年いった大人。
中堅にはきちんと挨拶をし、弱小はシカト。
すっげーその人嫌いになった。
なんていうか、差別的な人ってどこでもいるんだね。
差別さんとリンク切りたい…
636リソク:2006/09/28(木) 17:13:58 ID:kF1eWpzb
>>635
日本語を丁寧に書けるようになってから来なさい。
637リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 18:25:04 ID:Upsz5rPU
自分は面倒くさがりで、何かやりたいとは思っても
きっかけがないとなかなか重い腰が上がらない。
感想言いたいと思ってもまた今度でいいやとか
思って、なかなか言い出せない。
なのでリンク報告にかこつけて感想を言うというのは
自分的にきっかけになっていいなと思ってたんだけど、
義理に思われるときついな。
そもそもリンク貼ってる時点で好きなんだから
そこは素直に受け取ってくれよ、とは思う。
638リンク:2006/09/28(木) 19:59:39 ID:4cY1og/Z
上のほうで管理人名に様が付いてなくてもにょった、という話題が出たけど、
サイト名にも入れたほうがいいのかな。
自分とこはオールこっそリンクでサイト名呼び捨てなんだけど。
ふと不安に思った。
皆サイト名にも様付けしてる?
639リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 20:02:46 ID:xuwCDkdG
titleでしか指定していないが流石にそれはうざい
640リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 20:05:43 ID:tEk4Icxh
>638
こっそりでもなんでも敬称は入れるよ。
つけないなら<敬称略>とか書いとけばどうだろう。
641リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 20:31:06 ID:2mv/4s28
>640
>638はサイト名についての話だと思うんだけど・・・
私は入れないな。管理人名にはつけるけど、サイト名にまで様ってやり過ぎな気がする。
なんでも御をつけまくる人みたいで。
642リンク:2006/09/28(木) 20:32:24 ID:cIyjrvgf
さすがにサイトには「様」は付けないな。
管理人さんの名前には絶対つける。
643リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 20:33:55 ID:tEk4Icxh
>641
あ、そうかごめん。完全に読み違ってた。
サイト名に敬称は自分もいらない。
644リンク638:2006/09/28(木) 21:41:09 ID:4cY1og/Z
>639-643
レスありがd
やっぱり皆つけないよね。よかった私だけじゃなくてw
645リンク:2006/09/28(木) 21:56:13 ID:fmtzAajv
好きなサイトがある
ぜひリンクを貼りたい
でもリンクフリーではなく「事前に報告ください」とのこと
「リンクしたいんですけど」と報告して万が一「せっかくですが…」とお断りされたら
どうしようとマイナス嗜好に陥って結局報告できない&貼れないサイトがある

事前報告って「事前お断り」もあるって事だよね
自分がフリーだから事前の真意がわからない
ふるいにかけてる(カプ違いやリバサイトはお断り、とか痛いサイトには貼られたくないとか)って判断なんだけど間違ってる?
646りんく:2006/09/28(木) 22:12:14 ID:bespbYeH
>>645
うちも前までリンクは事前報告をお願いしていた。
せっかく拙サイトのリンクを貼ってくださるのだから…
と、こちらからもご挨拶に伺ったり、相互させて頂ければ、
と思ってのことだけど。

もしくは、相互リンク推奨で
あまりに相互増えると日参・交流がおろそかになるのを恐れて、とか。

まぁCP違いだと
「○○さまのサイトにリンクが貼られていましたが不愉快です!」みたいなのが来たり
荒しや厨の湧いてるサイトとリンクで繋がる⇒流入
ってのがあるから、それを防ぐ効果もある。
(自衛も兼ねて)

そのサイトが好きなことや、
ぜひ貼らせてほしいって気持ちを添えて頼んでみたら?
相当痛いor荒れてない限りそうそう断らないとおも。
真意は人それぞれだけど
当たって砕けろ、おまいが勇気出さんと何も始まらない
647リンク:2006/09/28(木) 22:12:24 ID:XDUc4Pod
ジャンルとか18禁とかグロとかその人なりの基準があるんだろうね。

そんな自分は今日こっそリンクしてきました(゚∀゚)
楽しいね
648リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/28(木) 22:22:07 ID:cKEz/Jc8
>>645
事前に検索避けとかの部分をチェックしておきたいってのも
あるんじゃなかろか。
と全く無防備なとこからリンク貼られて慌てた経験のある自分が言ってみる。
649リンク:2006/09/28(木) 22:25:48 ID:BJ8ozKTc
アク解を見ると新規サイトからのこっそりんくが何件も増えていた
素敵なサイトばかりでヌゲー嬉しいが
貼り返したら常連さんが行って戻ってこないかと不安になる
知らない顔して報告待とうか悩む
650リンク:2006/09/28(木) 22:32:23 ID:auSFN1n0
自分はナマサイトだからリンクは事前報告必須なんだけど、
カップリング違いや微妙に扱ってるものが違うサイトさんから報告があると悩む
それが好きでも嫌いでもないものならいいんだが、
地雷カプだと正直確認するのも辛い
でも「あなたのサイト地雷です」とは言えないし、
せっかく「好きです」と言ってくれる人に対してやんわりでも断るのは抵抗が…
つくづくカップリングって難しい
651リンク:2006/09/28(木) 22:34:12 ID:EOYpTWAi
「同じカップリングのサイトからだけにしてね☆」と書いておけばおk
652リンク:2006/09/29(金) 02:45:37 ID:qG+WHiIR
先日こっそリンクを辿って行ったサイトが、
健全サイト、18禁801サイト、コスプレサイトが、
説明全く無し、サイト名も管理人名も無しの、(オンマウスで説明も出ない)
バナーのみの状態でズラっと羅列してあって引いた。
しかも自ジャンル(ナマモノ)とWJ系の住み分けも無し。
お洒落でシンプルなサイトデザインに凝っているみたいだが、
これじゃあリンクしてるサイトさんは勿論、お客さんにも優しくないと思うんだが・・・。

剥がされてもいいから、せめて注意書きを添えて下さい的なことを頼もうかとも思ったが、
自分のサイトだけ「18禁801サイトです」と注意書きがつくのも辛い・・・
リンクフリーなんて書いた自分がいけないのだが凹む・・・
653リンク:2006/09/29(金) 03:21:21 ID:3xitmOck
>>652
自サイトのトップに「18禁801サイトです」と注意書きしておけば、
間違えて来た人は、そこで引き返すと思うよ。
654リンク:2006/09/29(金) 06:29:00 ID:URJoq/bH
というかナマモノサイトの18禁801でリンクフリー…?
655リンク652:2006/09/29(金) 07:38:50 ID:uq7/Xe+W
>653
ありがとう。
一応注意書きと、入口は隠してある。
でも自分がはまりたての時を考えると、注意書きなんて、
あっても読まないものだったから気になって。

>652
すみません、言葉が足りなかった。
同ジャンル取り扱い、同人サイト、検索避け等々してるところはリンクフリー
みたいなことを書いてる。

詳しくは言えないが、自分はナマモノと思っているが、
人によって解釈が別れるらしく、二次だと思っている人もいるジャンル。
656リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/29(金) 07:46:30 ID:FxQ2H5Ss
>655
注意書き読まない人はそもそもリンクページ
の注意書きも読まないと思う。
657リンク:2006/09/29(金) 10:33:59 ID:B8GGD3G1
>655
半生とか?
658リンク:2006/09/29(金) 13:46:33 ID:yhDZlicq
類人猿バンドかとエスパーしてみる。
659192:2006/09/29(金) 14:19:38 ID:jnF+NEwL
特撮とかは生並の扱い(サーチ避けなど)だけど
原作がコミックとかのドラマってどうなるんだろう。
原作準拠なのかな?それとも生扱い?
660リンク:2006/09/29(金) 14:22:15 ID:jnF+NEwL
ごめん、誤爆ったorz
661リンク:2006/09/29(金) 18:58:56 ID:H43E6Hig
え?誤爆だったの?w
662リンク652:2006/09/29(金) 20:04:33 ID:uq7/Xe+W
>656
たしかにそうかもしれない。
気休め程度だけど、せめてジャンルと健全か801かで少し分けてほしいと思った。
自分のサイトのバナーが他のWJ系や、健全サイトに囲まれてるのが
どうもいたたまれない‥‥愚痴でごめん。

>657
そう、半生。
663リンク:2006/09/29(金) 20:30:51 ID:B8GGD3G1
>659
原作メインで書いてたら二次で、
役者に萌えてたらナマか?

例えばサイトがイパーイある
死帳なんか映画化してるけど
やっぱ二次ってイメージだ
664リンク:2006/09/30(土) 08:59:39 ID:hqj1FE4b
このサイトのポリシー

・無断リンクは禁止します
・サイト批判は禁止します
・このサイトにリンクするさいの紹介文は「超絶技巧イラストサイト!1000年に1人の逸材!!」としてください
・第三者による個人情報の利用は禁止します。もしも皆さんが当サイトから個人情報を入手した場合は直ちに破棄して下さい
・ブラックリストに載っている方は閲覧禁止です。随時BLをチェックし該当の方はご退散ください
・荒らしも禁止です
・管理人以外のエロ書き込みも禁止です
・サイト宣伝も禁止です
665リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 10:03:32 ID:64QnPk0+
以前BBS置いていた時期に厨から「リンク貼ったので相互してください!」と書き込まれた。
もにょったが大抵報告してきた人のリンクは貼っていたので貼った。
…が、やっぱり後悔している。うちのリンクに携帯のヘボサイトがあるのが凄く嫌。
剥がしたいけど拍手でやたら※送ってくるから剥がしにくい…
BBS消したし、何言われようが誰の目にも触れないから剥がしてもいいかなあ。
でもすっごい恨まれそうで怖い。
666リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 10:27:24 ID:eJViwOz3
アク禁でイナフ
667リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 10:55:47 ID:AdfJif/I
>665
携帯は対象外って言やいい
668リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 11:04:52 ID:6dDzVDjh
>>666
ホスト名わからない…orz
>>667
他に可愛い絵の携帯サイト貼ってるから無理ぽ…orz

どうしようもない奴ですまぬ…
669リンク:2006/09/30(土) 11:59:53 ID:cdX9jGU6
可愛くない携帯は対(ry
670リンク:2006/09/30(土) 12:13:13 ID:JWAELbJc
私はブログからのリンク報告に困ってる。
作品を置いてるならまだいいんだけど、完全な日記のみのブログ。
しかもその子も自サイトによく書き込みしてくれるんだ。
リンク増やしたいけどそのブログが気になって増やせてないよ。orz
671リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 12:32:34 ID:TtW8t7A9
>670
喪舞のリンクはなんなの?
お友達の紹介?
それとも同じジャンルの作品を扱ってるサイトに繋ぐためのもの?

自分の中で方向性を決めればおのずと道は見えてくる。
がんがれ。
672671:2006/09/30(土) 12:53:10 ID:JWAELbJc
>671
ありがd。
今までリンクは全部貼り返しのみだったから
ジャンルの繋がりとか考えたこともなかった自分ハズカシス。
やっぱり自分がイイ!(・∀・)と思うとこと繋がってたいから
ブログは対(ryにするよ。d!
673リンク:2006/09/30(土) 12:57:15 ID:JWAELbJc
名前欄スマソ670だ・・・
674リンク:2006/09/30(土) 13:45:09 ID:KuL8LbfN
サイト始めた頃、初めてこっそリンクしてくれたのがブログさんだった。
その頃「ブログってなんだ?日記?なんかのサイト?」という認識で、
よく分からないながらも嬉しかった。

こっそリンク貼っていただく件数が増えた。
その代わり感想は減った。
両方バランス良かった頃がナツカシス。
675リンク:2006/09/30(土) 16:58:14 ID:FIx8usfe
>674
わかる、それ。
こっそりんくが増え、オフでの売れ行きが上がっていき
感想が減った。
そして拍手も来なくなり、いまなんかこっそりんくも殆どないよ。
だけどホト数とオフは右上がり。
嬉しいけど淋しいんだよね。
676リンク:2006/09/30(土) 17:43:18 ID:KmtHK7Fl
>>675
ほう、そんな現象があるのか
なんでだろ
売れてるサークルだから「私が感想送らなくても…」ってなるのかな
こっそりんくも「あちこちからリンクされてるから私が今更しなくても」って感じで
有る意味安定してるって事だよね
ピコサイトから見ればウラヤマシス
677リンク:2006/09/30(土) 18:09:50 ID:sFX4Jojo
>665
かなり胡散臭いかもだけど‥‥

1、厨サイトのリンク剥がす。
2、リンク先が無くなっていたサイト様や
  閉鎖されたサイト様等、整理させていただきました。
  と控え目に日記などで報告。
3、厨ちゃんが報告してきても、
  「そうなんですか??
   自分のパソコンから飛べなくなっていたので
   勘違いしていました、すみません。」

そのままばっくれ。
678リンク:2006/09/30(土) 18:15:38 ID:9wUOHPdm
>>677
日記で報告はいらないと思う。
679リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 18:37:39 ID:Eq9Q6ajW
好きなサイトを最初にいっぱい貼っちゃって
また増えたんだが、これ以上貼ったらすり寄りキモイとか
思われそうだorz
そんなつもりは無いんだよ。
だからって選別なんてしたくないし。
先走りすぎた。
ラッシュが過ぎるまで当分準備中にしとけば良かった。
680リンク:2006/09/30(土) 18:42:51 ID:0mjahKnU
好きなサイトにリンク張らなかったらリンクの意味がないじゃないか。
その人のポリシーによるけど。

自分はウマーなサイトにしか張らないリンクページ見てもなんとも思わないなぁ。
正直な人だなーと思うだけ。
681リンク:2006/09/30(土) 18:45:06 ID:+CGjAt5I
他人のリンクなんかあまり気にする人いないと思うが。
他のサイトが貼りまくってて「擦り寄りキモ」と思ったりする?
682リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 18:55:34 ID:Eq9Q6ajW
思わない。別に見ちゃいないか。
でも20個突破してしまうな。
大きいザンルだと良く見るんだけどね、多量リンク。
プチ同盟みたいになってきた。
683リンク:2006/09/30(土) 18:59:51 ID:KmtHK7Fl
別にウマーなサイトに心底惚れてて貼ってるのなら
ヘタレ交じりでも好きサイト貼ってるリンクページと一緒なんじゃないの
「正直だなーと思うだけ」の意味がわからん
684リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 19:03:53 ID:sgqrTChj
大体リンク貼ったって擦り寄りのつもりもないし
貼られて擦り寄られたって思うこともないしね
685リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/09/30(土) 19:20:57 ID:MQHYSv9S
それに20サイトくらいで別にそんなになあー。
気にしすぎじゃない?
686リンク:2006/09/30(土) 19:34:21 ID:nswKxhNq
なー
そんなイヤな考え方する奴なんか、放っときゃいいじゃん
687リンク:2006/09/30(土) 19:47:54 ID:c34twQFw
ムマーな大量リンクの中に
お世辞にもウマイ面白いとは言えないうちのサイトのバナーを見つけたときの
ウレションと言ったら。
末代まで語れるね。
688リンク:2006/09/30(土) 20:20:36 ID:KuL8LbfN
>675
やっぱりそうか…。
前は程ほどに感想あったのに、今は更新してもぽちっと一つ二つだ。
たまに他の管理人さんと話す機会があると
「たくさん感想貰ってらっしゃるからいいですね」って言われる。
ここ数ヶ月貰ってないよ…。
まあ、リンクが増えたのが感想だとは思えるけどさ。

>679
上手い大手さんばかり貼ってても気にならないよ。
「お、ウマー厳選リンク集か」と思うだけだ。
689リンク:2006/09/30(土) 21:19:10 ID:9xLjfJfm
マイナージャンルのときは同ジャンルの人をたくさんリンクしたな。
同じジャンルというだけで嬉しかったし、
紹介したかったし、交流もしたかった。

今メジャージャンル、メジャーカプ。
同カプ全部に貼り返していたらすごい数になる
交流にも疲れたし、今は厳選リンク。

でもきっとまたマイナージャンルにはまったら、リンクいっぱい貼りそう。
690680:2006/09/30(土) 21:51:45 ID:35KN0Fk8
>>683
ごめんなんか皮肉っぽく見えたかも試練が
「正直だなー」ってのは「その人がいいと思うところにしか張ってないんだな」ってことで
決してマイナスな意味で書いたんじゃないよ。
いい意味で、その人が本気でお勧めするリンク集なんだと思うってこと。
691リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/01(日) 00:03:14 ID:4CQCWr8T
質問です。
サイト移転をしたのだけど、こっそリンクをして貼りかえしてくれたサイトに、
挨拶したほうがいいかな。

そのサイトには、今まで匿名※を送ってはいたけど、交流は全くなし。
これを機に交流をしたい、というわけでもなく、
これからも、匿名の一閲覧者としていたいのだけど。

そのサイトはこっそリンクでも必ず貼りかえす方針みたい。
こういう方針の管理人さんは、こちらからのリアクションを
実は待っているとかだったりするのかなぁ、と気になって。
692リンク:2006/10/01(日) 00:05:06 ID:lkgB2pVa
一億回と二千回既出
693リンク:2006/10/01(日) 00:24:32 ID:Dgvkr56s
擦り寄りだとか思うやつは「○○に擦り寄りたいけどそう思われるの嫌だから
私は我慢してる。なのにこいつときたらふじこ!」って人じゃなかろうか。

「○○なアテクシ臭がする」というツッコミも、そういう事考えない人にはわからない。
身に覚えがあるか、そういう事しようとした事がある人なんだろうなーと思うと
ゲスの勘繰りの類は笑い飛ばせるよ。
694リンク:2006/10/01(日) 00:59:47 ID:I+8l7TEn
自ジャンルの儲多数の大手サイトからリンクを貼られてから
ピコサイトなのにオフでの売上げが急上昇した
かなり儲の多い人だから、自分がどんな本を出してるか
気になって買ってくれた人がいっぱいいたからだと思うけど
自分は正真正銘のへたれだからピコなタイプなんだ。

騙しているみたいで申し訳なくなる
どんなにウマーでもへたれなサイトを好きになることってあるんだな
695リンク:2006/10/01(日) 01:44:09 ID:aJEhlDZB
あるんだよ
だから余計な事は考えるな
696リンク:2006/10/01(日) 01:45:50 ID:BH83aL5B
こっそリンクしたい神サイトにリンク説明がない。バナーも見当たらない。
古参の同ジャンルのサイトを見ると、バナー直リンでそのサイトにリンク張ってる。
なのでバナーを貼ろうと思えば貼れるんだけど、それはまずいよな…。
直接聞こうにも、連絡手段はメールしかないのでヒキの自分にはちょっと敷居高い。
諦めるしかないかな。もし何かいい方法があったら教えてほしい。
697リンク:2006/10/01(日) 01:55:27 ID:OwHTpoki
>>696
リンク説明がないなら、ノーバナーでこっそり張ればいい。
説明がナイ場合はリンクフリーと判断して良いと思う
698リンク:2006/10/01(日) 02:50:41 ID:lCKvO9V6
悩みがあって書き込もうと思っていたが
693の書き込み見たら元気が湧いてきた!!
ありがとう693!!
699リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/01(日) 13:56:53 ID:zXrhaCKP
こっそリンクって凄く嬉しいけど
今日一気に2,3サイト剥がされてたことに気がついて地味にダメージorz
更新が遅くなったからだと思うけど、日記でまずいこと言ったかなとか色々考えてしまうよ

ところで自分リンク報告貰ったら貼り返すって決めてるんだけど
(報告もらえたら嬉しいとだけ書いて貼り返すとは明記してない)
オフで会った時に「リンクさせて下さい」って言われてその後報告がないサイトがあって
どうしようか困ってる…「またご連絡します」って言うから報告が来たら
張り返そうと思ってたのに以後連絡無し。だけど解析で貼ってくれたのは分かってる
相互リンクで全員繋がっているようなマイナージャンルなので
このままじゃそのサイトだけはぶってるように見えてしまい…

さっさと貼り返してすっきりしたい気持ちと
リンクで悩まないためのマイルールを守りたい気持ちが錯綜中
700リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/01(日) 14:07:46 ID:B1EnDr81
>699
自分で作ったルールなら、(快適に守るために)自分で例外を作ってもいい。

ちょと違うかも知れないけど↑なレスをこのスレで見て
なるほどなと思ったよ。>699が貼りたい、貼ってもいいと思うなら早めに
貼っちゃった方がいいんじゃないかなあ。
701リンク:2006/10/01(日) 18:01:37 ID:70yaSw8T
リンクで悩まないためのマイルールと言いつつ結局悩んじゃってるね。
報告があれば貼り返すと決めてるんだからルールに添えば報告ない人の
部類なんだから貼り返ししないパターンじゃない?
ただそれは「事前報告」という言い方も出来るので報告ありにして
貼るという手もある。
702リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/01(日) 18:06:08 ID:NWaNJ4EX
寧ろここで愚痴るためのマイルールと思えて仕方ない
703リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/01(日) 19:09:21 ID:zXrhaCKP
>699です レスd
解析見て貼り返すのが好きじゃないから報告のみって決めたんだけど
今回事前報告→解析発見でどうしようか迷ってた
確かに悩んじゃ自分で決めた意味がないよな
例外やるとぐだぐだしそうだから貼るの止めとく。ありがとう
704696:2006/10/01(日) 20:13:37 ID:ZsIosllM
>>697
そうか、ノーバナーでも張りようはあるよね。
サイトの感じもリンクに神経質じゃなさそうだし、
こっそり張ることにしてみるよ。ありがとう。
705リンク:2006/10/02(月) 20:32:08 ID:jMfeZM/K
当方二次絵サイト。
リンクについてはリンクフリーで、報告はいりません、私生活が忙しいからレス出来ないし、
本当に不要なんだとソフトに書いてある。

報告不要の文字が見えてないのか、報告してくる人がいる。
一回目は事務的な連絡だと思ったし、報告不要って書いてるのにな、と
思いつつスルー。

なぜか数日後にまた同じ人からリンクしました、のメール。
忙しかったためにスルーしてしまった。というか本当に報告不要の文字がみえないんだろうか。
そして今日で3回目のメール。「リンク報告届いてますか〜?」
もうスルーできない。返信しようと思う・・・・・・

その人が自分の作品をパクってるよ、と他の管理人さんが教えてくれて見に行ったら、たしかに・・・・。
もしパクリの意図があるならなんでわざわざリンクするんだろう・・・。

706リンク:2006/10/02(月) 21:33:17 ID:8PhZgzQK
>>705
公認になりたいから。リンクはその手始め……と、エスパーしてみる
707リンク:2006/10/02(月) 21:44:41 ID:TzA2DsCP
>>705
そこで返信しちゃうとズルズルにならない…?
次からお友達気取りで頻繁に日記メール→返信催促なんて流れもありえなくない気がする

自分なら日記に「時々リンクのご報告を頂きます。
リンクページにあるとおり個別のお返事はしていませんが、お気持ちありがとうございます。」
とだけさらっと書いて一切返信しないな。
パクっといてしれしれと交流を要求して来るような相手と関わるのは
どんな面倒をしょい込まされるかわからないから怖い…
708リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/02(月) 22:55:20 ID:ewGT+VSO
日記に自サイトのネタパクってるサイトからしつこくメールが来てうざいですとか書けば?w
709リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/02(月) 22:57:32 ID:q31rTbYt
関わらないほうがいいと思う。>707に同意。
710705:2006/10/02(月) 23:59:44 ID:jMfeZM/K
皆、ありがとう。
もうこんなにメールがくるなら返信した方がいいのかと思ったが
皆のレス読んで思い直した。

日記にやんわりと書いてみようと思う。
あと、リンクページのところにも今よりもちょっとだけ目立つ様に報告不要を主張しようと思う。
もしメールが来ても、あとは完全にスルーしようと思う。

パクの事は、激しくモニョってるのが正直な気持ちだけど、トレパクってわけでもないし追求はしないでおこうと思う。
ただ、今後の交流お断りしたいのには変わりはないが・・・。

皆ありがとう!
711リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/03(火) 01:09:00 ID:x0O1qm7U
私は自分の本命のキャラやCP以外のサイトも結構リンク貼るのですが、
ある方の日記のバトンの萎えポイントがとても私の好きなキャラや描く傾向に当てはまっていました。
例えば私がショタ好きで、その方がショタ系は萎えると言っているような感じです。
こういう場合、萎えポイントがヒットしている私のサイトにリンク貼られているというのは嫌でしょうか?
リンクを外した方が良いのか迷っています。
712リンク:2006/10/03(火) 01:16:13 ID:pCsgCBmr
>711

特に交流を求めなければリンクしててもいいんじゃないかな・・・・
もし自分がその管理人さんだとしても、リンク張られてるぶんには全然気にしないよ。
713リンク:2006/10/03(火) 01:20:32 ID:6geDhn3n
>>711
自分は多少でも交流のある人(例えば何度かメールのやり取りをしていたり)から
「リンク貼りました」と報告されて、それが地雷なら正直ちょっと困る
感想も言いにくいし
でもカプ違いジャンル違いを気にしない人は全く気にしないし、
一切関わりがない人からこっそリンクされてるだけならスルーできるから問題ないと思うよ
714リンク:2006/10/03(火) 10:41:21 ID:4qlf+nl/
>>711
「別カプは貼るな」って書いてないなら貼ってもイイんだよ
715リンク:2006/10/03(火) 15:53:53 ID:ayW+Qjuq
サイトで2ch語バリバリ使ってるのに、「2ch語嫌いです!」と豪語してるサイトからこっそリンクされた。
紹介文は好意的だけどなんとなく落ち着かない。
716リンク:2006/10/03(火) 16:05:22 ID:9GUEkxbx
2ch語なんて気にならないくらいに作品を気に入ってくれたんだろ
堂々としとけ
717リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/03(火) 17:10:11 ID:KjgvQuk2
801嫌いを豪語、または801嫌いバナーを貼ってるサイトから
いくつかリンク貼られてる801サイト管理人が通りますよ。
リンク報告されて見に行ったら日記で801プゲラしてたりするんだよね。
バナー貼ったりするほど嫌いなのにリンクしてくれるのは単純に不思議。
紹介文もマンセーだし感想も頻繁にくれるから好かれてるんだろうけど。
苦手ならまだしも、801キモイ・見たくないとハッキリ言い切っているサイト
からのリンクは正直心配にはなる。大丈夫なんかなーと。
そっちが気にしないなら別にいいんだけど、ちょっとビクビクするよw
なんとなく>>715が落ち着かない気持ちはわかるw
「同人サイトに限りフリー」にしてるから貼られるのは気にしないんだけど
801嫌いな人からリンクされるとは想定外だったのでびっくりした。
718リンク:2006/10/03(火) 21:19:11 ID:kW70FTec
自分も801苦手だけど、考え方やキャラの解釈が自分に合っていれば
リンクする事もあるよ。
その人は純粋は717の作品が好きなんだろう。
ただ自分は日記とかで801嫌いとかは書かないけど。
だから717も気にしないで堂々としてればいいと思う。
719717 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/03(火) 23:07:51 ID:KjgvQuk2
>>718
あー、なるほど。
私もリンクする時に取り扱いカプより、キャラ解釈等を重視するからよくわかった。
ありがとう!今後も気にしないで堂々と801描いていくよw
苦手な人からも気に入って貰えたのは素直に嬉しいね。
720リソク:2006/10/04(水) 10:11:43 ID:D8ZVGemE
男キャラを並べて描くだけで「カプ要素があるから裏行き!」な健全サイトさんに
5年間もリンク貼ってもらってる801な自分もいますよ。

そのサイトがリンクしてる801系は私のサイトだけ。他は全部健全。
感想をくれるわけでもなし、挨拶されるわけでもなし。
でも管理人さんは通販で毎回本を買ってくれる(メアドで分かった)。たぶん既刊全部持ってる。
ジャンルやカプ傾向を変えるたび、リンクの紹介文も丁寧に直してくれる。
最初は不思議でたまらなかったけど、もう純粋に気に入ってくれてると喜ぶことにしたよww
エロ読むのはおkでも描いたり語り合ったりするのが苦手、って人もいるだろうしね。
721リンク:2006/10/04(水) 21:13:37 ID:3ISxmiPe
移転した場合、相互で仲良し管理人さんのみ連絡する
それ以外(こっそりんくとか)は報告無しってのがここでの意見だけど
移転先新サイトが年齢制限サイトの場合もおんなじかな

リンク繋いだままになってる事で相手サイトが「このサイトの管理人年齢満たしてないのにリンクしてるよ」
ってROMに思われるのも気の毒だし
かといってわざわざ「サイト移転します、エロサイトなんでリンク切ってね」って報告するのもおせっかいっぽいし
移転サイト、またはサイト傾向が著しく変わったとき(801単一からドリとか健全から猟奇エロとか)ってどうしてる?
722リンク:2006/10/04(水) 21:14:49 ID:3ISxmiPe
ごめんどうしてる?というか
リンクしてるサイトがそれくらい変わったら
それほど仲良くなくても報告したほうが親切かな?と聞きたかった
723リンク:2006/10/04(水) 22:12:53 ID:817E1XG8
>かといってわざわざ「サイト移転します、エロサイトなんでリンク切ってね」って報告するのもおせっかいっぽいし

移転先のサイトに18禁ですって表記、元サイトにも新サイトは18禁になります
って書いておけばいいだけだと思う

>リンク繋いだままになってる事で相手サイトが「このサイトの管理人年齢満たしてないのにリンクしてるよ」
>ってROMに思われるのも気の毒だし

表記に気付いたら18歳以下ならリンク切るだろ
切られない場合は721サイトを見てないってことで
そんなサイトは気にしなくていいんじゃね
それかもしくは18歳以下のサイトからのリンクを弾けばいい
724リンク:2006/10/04(水) 22:18:58 ID:vAdsfzL8
そこそこ長文のメールに対し、
拍手から1行※で返事を送ってきた管理人のサイトを
さくっとリンクページから外してしまった。
725リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/05(木) 00:29:30 ID:efCbSYOJ
狭量なのをかっこいいと勘違いしてるのが多いよな
726リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/05(木) 00:35:30 ID:E2L7sKpJ
725こそが自分をカッコイイと思ってそう。
727リンク:2006/10/05(木) 00:40:38 ID:f0MRKS66
そういう穿ったレスを最近結構見かけるけど気悪いな。
728リンク:2006/10/05(木) 00:45:21 ID:YeDxV0Z1
類友を自慢してるんじゃないの?
729リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/05(木) 00:51:40 ID:5f63CrH+
つーか気悪いってどこの方言?
730リンク:2006/10/05(木) 01:05:56 ID:kMV3JrmB
強いて言うなら大阪だけど、煽りに「方言」って言葉を使うのはどうかと思うな。
無意識なら尚更危ない。
731リンク:2006/10/05(木) 01:19:17 ID:mkVH8MOk
こっそりんく張り返しの基準って何?
732リンク:2006/10/05(木) 01:44:02 ID:hrCEIVO9
自分がそのサイトを気に入ったか否か
733リンク:2006/10/05(木) 01:45:17 ID:iACuMMPm
・作品ウマー
・人柄よさそう

この2点かなー
もうしわけないけどヘタレだったら見なかったことにする
734リンク:2006/10/05(木) 02:30:42 ID:h6Wc1qw/
嫌い主張してる人から貼られると微妙な気分になるね…。
扱ってないけど嫌いとも言ってない、ぐらいの人なら単純に喜べるんだけど。

呟き。
絵柄のおかげか小中学生の女の子によく感想を貰う。
けど、「何のジャンルか分からないけど好きです」って言ってくれる人が多いけど、
陵辱エロゲーなんだよ……。絵自体は健全だけど、何だか申し訳ない気分になる。
そして気が弱いせいで「相互してください」と言われると断れず、
どんどんリンクに小中学生のポエムサイトとかが増えていく自サイトorzオオウ
735リンク:2006/10/05(木) 02:31:26 ID:h6Wc1qw/
あれ?リロしてなかったみたい。>720辺りにレスしてたつもりでした。
736リンク:2006/10/05(木) 03:39:18 ID:hrCEIVO9
たとえサイトが健全でも扱ってる作品が18禁なら相互しないほうがいいんじゃないのか
しかも相手が事情を知らないリア小ならなおさら
成人した管理人の良識として
737リンク:2006/10/05(木) 10:47:14 ID:fgBVlgVi
>>734
扱ってる作品の原作が18禁なので〜とでも言って相互断った
方がいいかと思う。
738リンク:2006/10/05(木) 11:32:55 ID:tlG/fy+H
うん。気が弱いうんぬん言い訳にしちゃダメだよ。
ところで、何のジャンルかわらかんような小学生が紛れ込むってことは。
検索避けや注意書きしてないの?
739リンク:2006/10/05(木) 12:51:49 ID:LHrjOrw+
>>734
気が弱いって…
自分を慰める前にちびっこに気を払えよ
740リンク:2006/10/05(木) 13:40:09 ID:65xmSJ78
小学生が紛れ込むのも怖いけど、本来のジャンルの住人が
734のサイトから小学生とかのサイトになだれ込むことのほうが怖くないか?

『この小学生は陵辱エロゲ好きなんだ!』って勘違い男が
相手のサイトに行ってしまったら責任取れないだろうし
今すぐにでも子供のサイトとはリンクきったほうがいいだろう。
741リンク:2006/10/05(木) 13:47:14 ID:Ji6+xyy9
エロゲというかギャルゲ?みたいな元々オタターゲットの作品の二次は
エロ描いててもあんまり検索除けとか気を払わないイマゲ
742リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/05(木) 13:59:31 ID:lZY/5B13
というか男性向けが
743リンク734:2006/10/05(木) 14:08:41 ID:h6Wc1qw/
レスありがとう。
元がエロゲなのは明記してるし絵自体は健全だからいいかとか思ってたけど軽率すぎた。
>736や>740辺りの事を恥ずかしながら全く考えてなくて、読んで青くなりました。
気が弱いって言い訳して子供に気を使わないのも問題だったと猛省中。
早急に何とか対処&今後は絵が健全でも元が18禁ってことを頭に置くことにするよ。
744リンク:2006/10/06(金) 01:42:22 ID:7CFvAhzJ
どこに書いたらいいかわからなかったからここに書きます、スレ違いならごめんなさい

さっき相互リンク先の人のサイトの日記よんでたら
「俺○○受けは受けつけないんだよな、○○受けサイト行った事ないけどさー。あーゆー受けはダメだ」
と書いてあった
私、思いっきり○○受けサイトなんですけど。
確かに最初は違うジャンルで相互になったが、だからってそんな事わざわざデカデカと長く語らないで欲しいんですが…
せめてオブラートに包んで下さらないものか。
コッチが○○受サイトになってる事知ってるハズなんだよなぁ…
リンク切りたいと思われてんのかもしらんが、寧ろこっちが切りたいぜ

と、吐き出しスマソ
745リンク:2006/10/06(金) 01:47:14 ID:Yn1GcS8y
絵が好みのサイトにこっそリンクしてたんだけど
日記が少し香ばしくなってきたので剥がした。
そしたら、日記で愚痴られたよorz
申し訳ないと思いつつも、剥がしてよかったと思っている。
746リンク:2006/10/06(金) 09:31:43 ID:Y+JTdgKd
私はリンクは結構気ままに貼ったりはがしたりしてるけど
そもそもはがすようサイトの日記なんて読まないので
愚痴られててもわかんないや。
747リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/06(金) 10:57:51 ID:I/3ZHHxU
ハッΣ(゚д゚)
748リンク:2006/10/06(金) 12:40:40 ID:O8rUqSFe
リンク貼ってるサイトの日記も滅多に読まなかったりするw
相互持ちかけたわけでもないのに
リンク切られて愚痴るようなサイトなんか切って正解だし、
リンク先が痛くなろうが知ったこったととじゃないしな
749リンク:2006/10/06(金) 16:59:40 ID:bsTP1b/C
そうだな、切るとこまでいったサイトは切ったら二度と見ないから無問題
と745と同じ目にあって思うことにした
750リンク:2006/10/06(金) 19:18:57 ID:GQvyiaEv
今まで何度か744と似たような事あったけど
思い切ってばっさりリンク切った方がすっきりするかもよ。

他所の萌えや作品に対して表立ってネガティブ発言するような所は
そのうち愚痴日記ばっかり更新して、作品作らなくなる率が高いし。
751リンク:2006/10/06(金) 21:44:37 ID:7CFvAhzJ
>>750 うん、ありがとう
でも自分チキンだから、改装理由にまずリンクを工事中にしてみようと思う
752リンク:2006/10/07(土) 11:04:32 ID:a1RcR4Iu
他のメニュー名が日本語だからリンクも日本語で書きたいんだけど、
「リンク」って日本語で言うと何?
753リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 11:06:48 ID:OMRuuSrO
つ辞書
754 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 11:22:27 ID:wa9tPGMA
そのままリンクでいいじゃん
全部漢字にしてるサイトとかではたいてい連鎖ってかいてある
755リンク:2006/10/07(土) 11:28:51 ID:c/mC4Ono
離ん苦。
756リンク:2006/10/07(土) 14:00:06 ID:RqrVAPmg
うちをリンクしてくれる人が誰もいない。
更新頑張って作品数も増やしおかげさまでランキングでは上位に上がれた。
感想も拍手もよくもらう。その中にはどこかわからないけど管理人さんらしき人もいる。
しかし、誰もうちを貼ろうとしない。
マジで総スカン。

相互してない、報告いらない、と書くと誰も貼ってくれないもんなのかね?
掲示板も置いてないしリンクページには1個しか貼ってない。
交流を求めてるわけじゃないけどこういうのって、周りに認めてもらえてないようで地味に凹む。
757リンク:2006/10/07(土) 14:25:58 ID:lN3m66ej
求めてないんならいいじゃない
758リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 14:34:45 ID:OMRuuSrO
756の方が周りを認めない奴だと思われてるんだろ。
759リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 15:32:50 ID:OKuQNlpn
>>756
> 相互してない、報告いらない、と書くと誰も貼ってくれないもんなのかね?
> 掲示板も置いてないしリンクページには1個しか貼ってない。

ほぼ同じ状態だけどこっそりリンクされたよ。
ただうちは「相互してない」とは書いてなかったけど。
760リンク:2006/10/07(土) 16:02:35 ID:7HVcX4mj
>>752
関連づけ
761リンク:2006/10/07(土) 16:16:14 ID:9F2nXHIL
>756
こっそりン区は、よっぽど萌えるとか燃えるとか神だとかじゃないと貼らないよ。
他ジャンルで貼ってくれる人は交流がなくても貼ってくれることも多いけど
ジャンルによっては知り合いにならないと貼ってくれないところも多い。
知り合いでもないのに貼るのはそれこそ神クラス。
そんなジャンルもある。特に斜陽でジャンル者の入れ替わりがあまりないと特にそう。
762リンク:2006/10/07(土) 17:01:02 ID:KMFirEs+
>>756
貼って欲しいんなら、自分からリンクを貼ればいいじゃないか。

まさか自分からリンクを貼る気にもならないサイトに、
リンクを貼って欲しいとか思ってるわけじゃないよね?
763りんく:2006/10/07(土) 17:37:44 ID:RqrVAPmg
>>762
自ジャンルであそこまで総スカンされるとうちに貼られるの迷惑なんじゃないかと思って
遠慮して貼れないんだよ。みんなに貼られたいとかじゃなくリンクしてくれる人が
一人もいなかった事に軽いショックを受けただけ。
1年近くやってて一人もいなかったら何気に凹むと思うんだけどね。
764リンク:2006/10/07(土) 17:54:07 ID:9F2nXHIL
>763
気持ちは分かるけど
結構リンク貼ってもらってる人って
うざいぐらいにいろんな掲示板に顔出したり、名前入りで拍手してる人だよ。
そして、どこの掲示板でも見かけないのに貼ってもらってる人は
超ウマーなのもあるけど、日記みると
「○○さんからの頂き物です」「お礼に○○を捧げて来ました」と書いていたり
見えないところで交流しているみたいだ。

恐らく、そのこっそりンくいっぱい張られてるウマー神は
感想もらう

お礼をしに行く
というのをしているのかもしれない。
763も感想はもらってるようだから、その名前入れてくれた管理人のサイトで
通いたくてリンク貼りたい所があったら、
交流じゃなくて、相手のサイトの感想残してきたり、そこにこっそりンく貼って見るのはどうだろ
相手も迷惑だと思って貼ってないかもしれないよ。
765リンク:2006/10/07(土) 17:59:26 ID:m/hcGzlV
別に迷惑だって貼ればいいんじゃない?
報告不要のサイトにこっそりんくでもすれば嫌なら向こうが弾くだろうし。
そこまでこっちが気を使う必要ないよ。
貼られない理由が763にあってそれが763自身が納得できるものなら
リンクしない他サイト管理人たちは全然悪くないけど、
実際は763には全く落ち度はないんだよね?
766リンク:2006/10/07(土) 17:59:56 ID:UVKchbc9
一概にはそうも言い切れないと思うけどね。
私はサイト始めて1年間は全くリンクしてもらってなかったけど
最近は全然交流してない所から貼ってもらってる。
最初の1年間はへぼんだったからという理由に他ならないと思うが
今も上手いからというよりは、はっちゃけてて可笑しいという理由だけで
貼ってもらえてるんだと思うよ。その後の交流も特になくても。
767リンク:2006/10/07(土) 18:01:13 ID:m/hcGzlV
ごめん、763は別に他の管理人達が悪いって言ってるわけじゃなかったね
768リンク:2006/10/07(土) 18:48:07 ID:RqrVAPmg
>>764
名前を残してくれた人を探してみたんだけどいないんだよね〜
それか名前残さないけど管理人ならではの感想をくれた人とか捜しようがなかったり。

>>765
うちにいらっしゃるお客様はみんないい人ばかりだし中傷とかは一度もないから自分に問題はないと思いたい…。
日記もとくに痛いわけでもなく硬くもなくごく普通。しいて言えば私生活の事は一切書かないから
得体のしれない不気味な奴と思われているかもしれない。

じゃ、遠慮しないでリンク貼りまくる事にするわー。

こんなにレスがつくと思わなかった。
みんなありがとう。
769リンク:2006/10/07(土) 19:34:18 ID:dRB2mFGw
拍手や感想が着てて中に管理人さんらしき人がいるなら
「認めてもらってない」って事は無いと思うよ
ジャンルによっては相互以外は貼らなかったり、知り合い以外は貼らないってのもあるし
斜陽だとすでにリンクサイトが沢山あるからこれ以上増やして管理がややこしくならないよう
極力増やさない傾向にある事も

認めてもらってないって泣き言言うなら感想や拍手なんて滅多に貰えず
相互大歓迎、こっちからこっそりんく貼りまくりにも関わらずまるっとスルーされてる
自サイトよりも惨めな状況になってからにしてくれww
770リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 19:48:26 ID:n1+PlwAZ
ジャンルが出来て、参入のピークが一旦落ち着くと、ジャンルやケプによっては
新しく増えたサイトと交流とったり、リンクを貼るのがおっくうになるところもあるよね。
771 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 21:03:34 ID:AL8tmmwD
リンクしやすいふいんきのサイトってのがあるのかなーとも思う
うちはリンクページ無しのヒキサイトながらこっそリンクは割としてもらえる
表向き健全でギャグ寄りかつサイト歴の長さが安心感をもたらすのだろうかと
自分では分析させてもらってる
あと生ログもらってるから目に見える解析つけてないってのもあるのかな
貼り剥がししやすいお手軽感があるのかもしれない
772リンク:2006/10/07(土) 21:29:43 ID:VzkBTE5k
大好きでお勧めしたいサイトをこっそリンクしようと思ったら休止してた
でも作品は展示されたいるし、日記は動きがあるみたいだからやっぱり貼りたい
サイトの案内にリンクフリーとは書かれてないけど(以前はフリーだった)
サイト名とURLはあるからこっそり貼っていいんだろうか
773リンク:2006/10/07(土) 21:48:00 ID:qV40yzAU
>772
いいんじゃないのかな?
多分休止してるのに「リンクフリーです!」とか言いにくいとか
思ってその一文を消したんじゃないかとエスパー。
774752:2006/10/07(土) 23:12:20 ID:dfFpO44t
>>753
「連結」とか「連鎖」じゃサイトのリンクの意味とは違う気がするなと思って訊いてみたんだけど…。
まあいいわ。リンクのままにする。
775リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 23:29:52 ID:SA+Ac0ff
>>774
「輪」というのなら見たことある。厨っぽいのなら「逃げ道」とか。
776リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/07(土) 23:34:37 ID:ZHv8NJLb
リングと間違えてんな
777リンク:2006/10/07(土) 23:50:09 ID:I5nD3Noh
貞子
778リンク:2006/10/08(日) 01:11:04 ID:gf8JdDiA
キットクルー
 キットクルー
779リンク:2006/10/08(日) 10:51:08 ID:z6JzJbQP
膝かっくんにしとけ。
780リンク:2006/10/08(日) 12:09:14 ID:4dyEJUe1
相談です。

以前のサイトをやっていた時にリンクしていた方から連絡がkた。その方っていうのが自称鬱で日記も私信、誘い受けばっかり。他人に依存する人なんだ。

最初はそんな方だとは知らずに自分はファンコールされて、相手の作品も嫌いではなかったので結果的に相互リンクした。相談にも乗ってあげたりした。
でもだんだんと鬱相談、鬱日記も激しくなり作品もダークなものになってきた。だんだんこっちも疲れて色々忙しくなって閉鎖したんだ。
それから一年くらい立って、最近また新にサイトを開いた。今度はもうひっそりやろうと思ていたら…
サイトのメールボックスにその方から久しぶりです相互して下さいとのメールが。試しに相手のサイト行ってみたら前より鬱度がひどくなっているorz
今のサイトはリンクフリーしか書いてない自分も悪いがもうこの方とリンクしたくない…。でも下手に断ったらそれで「リスカしました」とかされそうで怖い。
でも断りたいよ。どう断ったらいいでしょうか。
781リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/08(日) 12:39:50 ID:+HYn4jew
>>780
>リンクフリーしか書いてない自分も悪い
リンクフリーとしか書いてなかったら、>780は悪くないと思う。

相互歓迎とかいてないんだったら、
リンクの管理をきちんとできないかもしれないので、
今度のサイトでは相互リンクは受けないことにしました
とでも何とでも言って断ってもまったく問題ないんじゃないかな。
782リンク:2006/10/08(日) 12:41:08 ID:Infyac3J
>>780
心の中で呪文を唱えろ
「メーラーの調子が(ry」
そのメールは存在しなかったんだよ。忘れろ。
783リンク:2006/10/08(日) 12:41:50 ID:z0G4xHqz
無視しちゃえば?
届いてないってことにするんだ

断るなら申し訳ありませんが今回このサイトでは相互は受け付けてません、でいいんじゃ
784リンク:2006/10/08(日) 12:46:17 ID:ae0ZJC9U
「相互受け付けます」とかは明記してないんだよな?
だったら「リンクサンクス、相互はしてねぇ」とだけ返してスルーすればいいんじゃないか?
リンク貼られるのもメルがくるのも嫌って場合は、正直に言うしかないと思うなあ。
お前さんは自分には重い、というのをオブラード100枚ぐいに包んで言ってみるしか。
欝だリスカだを盾に人を困らせて人付き合いを迫る奴は気にしなくていいよ。
785リンク:2006/10/08(日) 12:46:28 ID:fcrsnxd5
断ってもう見に行かなければいい。
リスカしようが何しようが関係ない。リスカするやつなんて死ぬ気なんかゼロなんだし。
786リンク:2006/10/08(日) 13:09:46 ID:7QNVk2XD
ていうか相互断られたくらいでリスカとか普通にワロスwwなんだが
もうそういう人は
目の前黒猫通ったので欝で手首切りました、雨が降りそうなので欝で手首切りました
先日添ったはずの腋毛がまた生えてきたので欝になって手首切りました、とか
日常レベルでリスカしそうだな

リスカ沸点低い奴につきあう必要ないよ、さくっと断ってスルー推奨
787リンク:2006/10/08(日) 13:16:01 ID:4dyEJUe1
>781>782>783>784>785>786
皆ありがとう。とても参考になったし、ちょっと気が楽になった。呪文も今度使わせてもらうよ。どうもありがとう。
断ってその方には近付かない事にする。
788リンク:2006/10/08(日) 14:12:30 ID:GCr45Kex
ハードな話が展開されてる時に豚切りすまん。

超過疎ジャンルにハマってしまってサイト立ち上げたんだが、
期待してたリングが管理放置っぽい。
密かに通ってるサイトさんにリングお願いするしかないんだろうか。
拍手送ったくらいでビビエスにカキコとかもしたことないので
露骨に相互狙いなのが我ながら痛いと思ってしまう。
どうも過去に色々揉め事があったジャンルみたいだし
サイトさんのリングみてたらもしかして派閥ある?て感じもする。
こういう場合ってサーパラとかしかないのかな?
教えて姐さん!あまりにも誰もこなくて辛いんだ。
789リンク:2006/10/08(日) 14:40:23 ID:IHCt57x6
788は多分、リンクとリングの違いを調べてからの方が、
リンク報告メールする時困らないと思う
790リンク:2006/10/08(日) 14:47:20 ID:vU6ZoHix
とりあえず、姐さんとか言うのをやめるところから始めよう
791リンク:2006/10/08(日) 15:25:21 ID:9X5k9sd0
>>788
3連休なのに暇だからマジレス

リンクは「お願い」するもんじゃない。
以上。
792 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/08(日) 15:48:50 ID:ZdywTOKu
相手サイトが「リンク報告無用」みたいに書いてなければ
下心ありでリンク報告するのはアリだと思う。
でも「お願い」したら閲覧者が誰もこないという今の状態プラス、
同ジャンルの管理人たちに嫌われるというおまけが
ついてくるかもれない。
793788:2006/10/08(日) 16:49:21 ID:GCr45Kex
ツッコミd。
789何いってんだよ、って思ったらほんとにリンクのことをずっとリングって書いてやがった…
どんだけテンパってんだと。
>792
リンクについては何にも書いてない。ただ「リンク」。

リンクする時は「お願い」じゃなく「報告」することにして
相互は一切期待しないことにするよ。
とりあえず地道に更新することにする。
794リンク:2006/10/08(日) 20:46:38 ID:5veYMLNd
というかサーパラでいいじゃん?
795リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/08(日) 21:02:52 ID:++CX44oZ
つかマジレスすれば
もうちょっと同人サイト管理人の常識を身に付けるまでは
好きサイトにコンタクト取らない方がいいんじゃね?

リングに登録できないからって、おそらく好きであろう通いサイトさんを
サーチ代わりに利用しようって思考は(気持ちはわかるが)けっこう痛い
796788:2006/10/08(日) 23:04:45 ID:GCr45Kex
>794 795
マジレスありがとう。
サーパラってリンクを他サイトさんにいずれしたいと思った時に、
他のサイトさんに迷惑になるのかと思うと悩むんだ。

そう、通いサイトさんのリンクを宛てにする気満々な自分がド厚かましい相互乞食が!って
自分で思うよ。こんなに過疎なジャンルにはまるの初めてで戸惑ってるんだよ…
797リンク:2006/10/08(日) 23:05:12 ID:DMF/VgWX
リンクして欲しいなら自分からリンク貼っていれば
相手が気付いてくれて気に入ってくれたら貼ってくれるかもしれないが
サーチ並にリンクから人が流れ込んでくるサイトも少ないもんだよ。
過疎ジャンルならなおさら。
相手のサイトのアクセス数が多くないとリンク先まで人は来ないから。
人が来なくて寂しいならサーパラに登録した方が気軽だし、人も来ると思うよ。
798リンク:2006/10/08(日) 23:08:25 ID:DMF/VgWX
>796
リロ遅れた上に連投になってスマソだが、
そんなに厳しいジャンルなのか?
サーパラは有名だし同人サイトがサイト開設したらまず登録しても
おかしくないサーチだから、サーパラに登録してるからって
変に思う人も少ないと思うけど、同人サイトが多いジャンルじゃないとか?
799リンク:2006/10/08(日) 23:09:45 ID:JmBzBlTt
サーパラ登録してると他サイトにリンクするとき迷惑って何で?
検索避け関係?
800788:2006/10/08(日) 23:53:56 ID:GCr45Kex
総サイト数も少ないし、さらに自分が通ってるサイトとなるとさらに少ない。
リンクしたら、露骨に選んでるって感じもしてやりにくいんだ。
過疎ジャンルな割りに、自分が通ってる所は妙にヒット数あるのがすごい謎。
だからリンクしましたーなんていちいち報告したらモロ流れ客狙いって感じがして…

サーパラ登録については、前のジャンルでは検索避けにならないって理由で
あそこに登録してるサイトにはリンクしませんって断ってる所がよくあったから
今はそういうのが常識なのか、って思って。
801リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 00:02:29 ID:vpzpSIOY
サーパラは下手するとジャンルの公式サイトが登録してあるからなあ
802リンク:2006/10/09(月) 00:11:12 ID:12ifVDDx
千波もな
ジャンル名検索すると鬱
803リンク:2006/10/09(月) 00:12:30 ID:HurNx5h8
>だからリンクしましたーなんていちいち報告したらモロ流れ客狙いって感じがして…

>>788の内容をみるからにあからさまに流れ客狙いで(アクセスうP狙い)でリンクを張り合おうって
考えに見えるんだが違ったのかw
804リンク:2006/10/09(月) 00:29:17 ID:bPwlnNfr
別に流れ客狙いでもいいんでないの
805788:2006/10/09(月) 01:03:18 ID:/8SOtGlt
そうなんだよ。ジャンル大手サイトのリンクで存在を知って欲しいんだよ。
ジャンルの仲間に入れて欲しいって気持ちもあるけど。
だからそんな浅ましいリンクの仕方は辞めた方がいいのか
人が来なくても悶々と耐えるのか悩んでるんだよ。

サーパラ考えてみるわ…
みんなありがとう。
806リンク:2006/10/09(月) 01:54:24 ID:12ifVDDx
ジャンル大手からのアクセス数って
1000ホト越えのサイトからでも1日数十ぐらいしか来ないと思うぞ
あと、大手さんが貼ってくれるかどうか
意外とジャンル大手管理人は孤独らしいから
がっつり萌え感想でも送れば
仲良くなってくれるかもしれないがまあ、ガンガレ
807リンク:2006/10/09(月) 01:57:32 ID:9rOyYfEo
普段から感想もらったり、交流のある人がサイト開いたら
「うちでよければいくらでも宣伝してって」と思うけど
まったく交流のない人から報告されても「へっ?」と思ってしまう。

ちょっと嫌らしいけど、サイト開く予定があるんなら
あらかじめ交流してみてジャンルで名前を売るのもありだと思うよ。

ただ、自分がサイト開設したばっかりの時に
こっそりリンクに気づいてすぐにリンクを貼り返してくれた
サイトの存在はすごくありがたかった。
だから今でもカプとか交流関係なくリンク貼られたら貼り返している。
808 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 03:08:28 ID:Cn88Yqa7
788はいい奴だな
自分は悩みもせずに実行しちゃったよ、しかも大手さんの掲示板に
サイトURLつきで書き込みするという、今思えば露骨なやり方だった
もちろん感想メインで書き込んだけど、人流れてくるかなーという下心もあった
期待通りたくさん人が来てくれて、大手さんからリンクもしてもらって
そこからまた他サイトにもリンクしてもらって、という感じに
存在を認知してもらっていった
809リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 10:18:03 ID:Txz2gTNT
そこまで行くのもアレっちゅーかw
リンクの広がり方ってそういうもんじゃないの。
他サイトの掲示板にURLつきで書き込むのって別に
露骨でもなんでもないよ。普通。
810リンク:2006/10/09(月) 10:43:51 ID:bTai49hz
掲示板の仕様によるかな。
もともとデフォでURL欄があるなら普通だし、
茶カップの掲示板みたいにわざわざコメント欄に
URL入れているのは露骨って気がする
811リンク:2006/10/09(月) 13:49:17 ID:QH4x+R01
リアル6ホタサイト運営中
こっそリンクしたら貼り返して頂いた(相手は総貼り返し主義)

自分から幾度か※は匿名で送っていたが
最近こちらの※レスに名無しさんいつもありがとうと付いた

貼り返しのお礼をしたいが
1名乗らず貼り返して頂き恐縮ですと※する
2貼り返しお礼は名乗ってこれからの※も名乗る
3貼り返しお礼は名乗るが、※は匿名で続ける
4こっそリンクだから特に何もしない


自分だったらどれでも気にしないが
皆さんのNGとか聞かせてください
812リンク:2006/10/09(月) 13:54:25 ID:XEOKWWAi
5.お礼は言わない。※は以後記名で
っていうのもあるよ
813リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 14:51:08 ID:f4ojO3Q6
1は微妙
記名で※くれる人以外は、アク解とかチェックしないから
本当に誰が※くれたかひとつも知らないので、リンク
貼り返しのお礼だけ言われても、せっかくならどこの
誰かも教えてくれよ、な気分になる

貼り返したのがひとつだけなら分かるだろうけど、
それならなおさら名前くらい言って欲しい気もする
814リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 16:26:44 ID:x/28ACxn
自分は4以外NG。
1は微妙。
大手だったら「フーン」と思うだけだろうし、自分のようなピコなら「おいおい誰だよ」と気になってしまう。
でも交流目的じゃないっていうのが分かって心に優しい。レスに困るけどw
自分は交流したくない派だからこんな感じ。
どうしても交流したい人だったらこちらから動く。
815リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 18:48:21 ID:w8E/q/Z4
質問です。

私はファンアートと原作の情報サイトを運営しており、カップリング等は
扱っていないため、特に検索よけはしておりません。ググルでも検索されます。
解析を見ていましたら、同ジャンルの801サイトからリンクをしていただいて
いました。
相手サイトは内容上、検索よけはしっかりしていらっしゃるようなのですが、
当サイトからリンクを張りかえさなければ、相手サイトに悪影響はないでしょうか。
それとも相手サイトからリンクされているだけで、検索されてしまうことは
ありますか?
816 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 20:05:30 ID:uplq2huK
検索避けされていないサイトからリンクされるとサイト名などで引っかかるようになる
>>815のサイトからはリンクしない方が無難
817りんく:2006/10/09(月) 20:15:32 ID:vUpEL3RU
リンクページに検索避けすれば
先方のサイト名などから直HITはしなくなる。
ただし「検索避けしてないサイトから来る客」そのものを嫌う管理人さんもいるし
801に免疫の無いお客さんが815のサイトから飛んでいくかもしれない。
818リンク:2006/10/09(月) 20:41:30 ID:n/AM296t
流れぶった切るようで申し訳ない。

数ヶ月前にとある人気ジャンルにはまってサイトを立ち上げた。
萌えのままに更新して結構貼り返しとかいいなと思ってたサイトさんがこっそリンクしてくれたりとか増えてきた。
最初は嬉しかったんだが、最近貼り返しとかどういう基準でやればいいのか悩んでしまう。
800が言ってるのと形は違うけど似たように、露骨に選んで張替えしてる自分がちょっと嫌になってきた。
だからと言ってところ構わずばんばん貼り返すのもどうかと思うし、
リンクはずすのも好きなサイトさんとかが折角貼ってくれたのにと躊躇してしまう。
しかも最近積極的に交流を求めてくる人がリンクを貼ってくれた。
直接的ではないけど貼り返して欲しいオーラがすごい出てて、
今のタイミングでリンク外すのはあからさま過ぎる気がして余計に気が引けてしまう。

難しいな…リンクって。
819リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 20:53:37 ID:P8u9cPTS
>露骨に選んで張替えしてる
なんて別に嫌になることじゃないよ
それでいいんだよ
だって自分のリンクだもん、好きなとこ貼ればいいんじゃん!
他人のサイトのコンテンツにぶつぶつ言うなら勝手に言えばいい
知ったこっちゃねー

そう最近思えるようになってきた
820リンク ◆0UaHGZK8SM :2006/10/09(月) 20:55:36 ID:ncTOehN1
だよね
管理人が選ばなくて誰が選ぶの
821リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 21:12:19 ID:ErBTNBkT
>815
>それとも相手サイトからリンクされているだけで、検索されてしまうことはありますか?
たぶん815のサイト名とかをググッたときに
相手サイトが引っかかるかってことだと思うけど、
ないよ
822815 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/09(月) 22:02:31 ID:w8E/q/Z4
>816,817,821
ありがとうございました。
検索よけ有り→無し のリンクは問題ないということですね。
自分でももっと検索よけについての勉強をしたいと思います。
823818:2006/10/09(月) 22:45:42 ID:n/AM296t
>819>820
そうだよな…
気にする必要はないよなと思いつつどうしても気になっちゃう自分はだめだなあ。
でもちょっとすっきりした!意見どうもありがとう!
貼り返して欲しいオーラの人のことももめないことを祈りつつ何もしないで華麗にスルーしておく。
824リンク:2006/10/10(火) 02:28:58 ID:E/esVT5z
ちょっと疑問に思ったんで質問
よくここや憩いとかで「自分はヒキだから誰からもリンクしてもらえない、寂しい、自サイトを認めてもらってないみたい」
とリンク数=サイト評価みたいな感じの愚痴&「まずは自分から動こうよ」のレスを見るけど実際はどうなんだろう
もちろん大好きで日参してるサイトでもリンクするのとは別とか
あのサイトは神だけど交流先以外は貼らないとか、管理が大変だから〜とか
色々貼らない理由はあるんだろうが

ヒキがデフォ&珍しくないジャンルならともかく相互や張替えし、管理人同士の交流が普通にあるジャンルで
どこからもリンクを自分から貼ってないサイトって「よそのサイトのを認めてない、他サイトのクオリティを評価してない」風に映るもの?
825リンク:2006/10/10(火) 02:30:44 ID:E/esVT5z
↑「評価してない」に加えて「どこのサイトも好きじゃない」という
ちょっと閉鎖的な誤解をうけやすいってあるんだろうか?
826リンク:2006/10/10(火) 03:34:20 ID:ASHcjl7r
「認めてない評価してない好きじゃない」風には映らない
「リンク関係で悩みたくない、面倒くさい・嫌な目にあいたくないのかな」とは思う
827リンク:2006/10/10(火) 03:40:31 ID:gnmh2lfS
826と同じく。
それが「認めてない評価してない好きじゃない」ように映る人の目は
何を見てもそういう風に映るんじゃないかな。
私なら、そういうサイトを見ると、管理人さんにとってサイトは
「創作>交流」なのかなって思う。
それで構わないとも思う。
828リンク:2006/10/10(火) 03:45:41 ID:RE7OfdIY
>>824
うーん、それこそ人によると思うけど
自分は日参サイトですらリンクページの有無なんてわざわざ見ない
気に入ったらリンク方法だけ読んでこっそリンクする

リンク一つも貼ってないととっつきにくい印象はあるけど
相互目的でも交流目的でもないから別に気にしないよ
「どこのサイトも好きじゃない」とかは日記で匂わせてるならともかく
リンクページがないだけじゃそこまで思わない
829824:2006/10/10(火) 03:59:12 ID:E/esVT5z
回等ありがとう
やっぱ穿ちすぎか
「貼られないから自サイトは評価してもらってない」って悲観的に考えるのは
自分が「どこも好きじゃない、どこも評価してないから貼らない」っていうスタンスだからかも
830824:2006/10/10(火) 04:00:16 ID:E/esVT5z
↑スマソ
自分がっていうのは『「貼られない=評価してもらえない」って考えてる人が』って意味で
831 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 04:16:29 ID:GBR7Ts2d
>>824
創作に専念したいんだなと思う。

だからこそ憩いとかのスレで
自分からリンクはしてない=創作に専念したい、リンクなんて面倒なタイプ
だと思っていた管理人が
「リンク誰もしてくれない」と嘆いてると違和感を覚える。

同様にもし日記とかで「誰もリンクしてくれない」みたいに嘆いていたら
違和感を覚える。
自サイトから外部リンクなし=他サイトへのリンクに興味なし
自サイトへのリンクがないと嘆く=自サイトへのリンクには興味津々
みたいに思えるし、
何らかの理由があって外部リンク貼れないなら
相手にも相応の理由があるとは考えないのかなと。

なのでリンクなしでも飄々と更新してるサイトにはそんな事思わないよ。
832リンク:2006/10/10(火) 09:54:53 ID:CK117bM6
リンクを貼らない管理人な私が通りますよ。

サーチや同盟には入ってるしリンクも貼ってるけど
個人サイトには貼ってない。
理由は「管理ができない」からってだけで交流が嫌なわけでも
どこも認めていない訳でもないよ。
ジャンルサイトだと結構すぐに閉鎖する人も多いし
自分の仕事が忙しいので少しでも創作に時間を割きたいってだけ。
それに「ここをリンクしたらこっちにも貼らなきゃ悪いし」とか
そういう面倒が嫌なのもある。

うちへリンクしてくれる人へは
掲示板への書き込みや拍手でお礼を言ったり
作品への感想を送ることで交流は普通にしてるよ。
このスタンスで続けているから特にこれで揉めた事もないな。
833リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 10:16:58 ID:VAj54FZ/
リンクがないから創作>交流とも思わないかな。
リンク=交流だと思ってないからかもしれんが。
だからリンクページがなかったら単に「ないんだな。」と思うだけ。
リンクだけじゃなく日記にしても拍手にしても。
なぜないのか?と考えたりすることもないな。

834リンク:2006/10/10(火) 10:24:26 ID:KSUbZdrZ
2ちゃん同人板で聞くには、答えの解りきった質問だな…
835リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 11:03:21 ID:rA/RbplW
つか、「どこからもリンク貼られない=評価されてない?」
って嘆いてる管理人には「はいはい評価する価値ないない」としかいえない。

自分から行動に出ないでリンク貼ってもらえるなんてウマーか神か稀少価値か
ジャンル事体がリンクで繋がりあい当たり前!な雰囲気でもないとまずない。
挙げ句の果てにサイトのふいんきryが孤高っぽいからかも!
マンセー※はたくさん貰うから、神過ぎて貼って貰えないのかも!
ってないないありえない。脳内で少女漫画の世界展開しすぎ。
オタクは心にもない褒め言葉大安売り人種率高いし
本当に神なら口コミでジャンル内外関係なく貼られまくりだ。

サイトオープン→待ってるだけでマンセー※やリンクイパーイ儲イパーイって
空しい妄想に固執するより可愛いあの子への妄想力をみがけと言ってやりたい。
836リンク:2006/10/10(火) 12:23:21 ID:aWlF/kT5
>挙げ句の果てにサイトのふいんきryが孤高っぽいからかも!
>マンセー※はたくさん貰うから、神過ぎて貼って貰えないのかも!

貼って貰えないと嘆く人間に対してこういう系統のフォローレスがつくたび
確かにいつも生暖かい気持ちになる
837リンク:2006/10/10(火) 13:44:31 ID:9QKekidZ
だが、実際貼られまくってるサイトがあるので
貼られない人は悩むんだろう。
そういう貼られてるサイトは好きなウマーサイトだから
目に付くんだろうけど、それは特別なサイトだと思う。
上手い人はイパーイいるんだが、全体の割合で見ると
交流梨でもリンクされるほど上手い人は一握りだ。
ジャンル内でも2〜3個あるかないか。
その2〜3個に自分のサイトが入ってる人は数少ないだろう。

ヘタレや普通レベルのサイトで交流しないで貼られてるのはまずないな。
貼られてる人は、他人がみるとウザーなぐらい交流してるね。
どこのサイトの拍手レス、掲示板にも名前を見かける。
どこでも見かける人じゃなくても、特定のサイトの常連だったり。

ふしぎなのはカウンターが回ってるのに、ジャンル外からは貼られてるのに
ジャンル内ではなぜか見かけないサイトもあることだが。
838リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 14:17:13 ID:VAj54FZ/
友達とかなんじゃない?>別ジャンル

839リンク:2006/10/10(火) 14:19:08 ID:AcwmVos1
自分から交流は一切しないしリンクページも無いが
他サイト管理人複数から頻繁に※もらえる
こっそリンク報告リンク両方ありなアテクシは
もしかしてネ申なんじゃねーの?
と勘違いしてしまうから、そう言う論法もほどほどに頼む
840リンク:2006/10/10(火) 14:34:42 ID:38+DnVZF
「相互リンクお願いなんて言う奴は嫌いだ」
「リンクとは己が気に入って張りたいと思うサイトに張るべきものなのだ」
とサイト上で堂々宣言し、絵が下手な奴にはたとえオフラインで交流ある友人であっても
断固として張らなかった知人がいるんだが、
後に私怨を増やしまくって、2ちゃんでも盛大に叩かれていた。

信念自体に間違いはないが、それを堂々口にするといらん軋轢を生むのだな、とか、
やはり仲のいい友人のサイトは、どんなサイトであろうとリンクした方が
友人関係にヒビの入る危険性はぐっと低くなるのだな、とか、
当時はまだサイト持ちでなかった自分はそれを見て学習した。
841リンク:2006/10/10(火) 14:41:07 ID:KSUbZdrZ
そりゃ、立てなくてイイ角立てた方が悪いわ>>840
842リンク:2006/10/10(火) 15:12:28 ID:5ypxWPjG
>>840
これはリンク貼った方が人間関係揉めない、じゃなくて
余計な事言ったのがマズかっただけだろ。
何も言わずに厳選リンクにしときゃ恨まれもしないだろうよ。
843リンク:2006/10/10(火) 15:36:40 ID:9QKekidZ
>838
いや、多分面識なし
そいうサイトの掲示板には「原作はなにか知らないけど好きです」カキコで埋まってる
偶然別のサイトを回っていると「原作は知りませんが〜」と説明付きで貼られているのを見かける
自分も、原作知らずに通ってる一人なんだがw

自分のサイトに自ジャンル以外のサイトを他に貼ってたり
他ジャンルのカテゴリを作っていればそこのサイトにリンクしたいぐらいなんだ
844リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 16:36:57 ID:ci6J9UES
リンクはロボ避け対策済みのサイトのみどうぞってしてるんだけど
最近リンクしてくれたサイト、サイト自体には全ページやってるみたいだけど
肝心のリンクページだけレンタルで検索避けされてなくて意味neeeeeee!!!!
845リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 17:36:50 ID:VAj54FZ/
>843
同ジャンルの人から見たら「うまいけど萌えないサイト」なのかもね。
もしくはキャラ改変がヒドイとか解釈が明後日の方向過ぎるとか。
846リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 19:51:28 ID:0hxNXMhf
豚切りスマソ。

このスレ読んで不安になって検索かけてみたんだが、
自分のスペース(web)は出なかったが登録しているサーチやら
参加している同盟の途中ページ(同盟なら名簿)が普通に出てくる。

これが嫌なら全部抜けろって事だろうか。
847 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 20:15:44 ID:93eBSEEX
そういう事です。
848リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 20:33:44 ID:lAdt7sEM
>>844
ここで吐き出してないで文句言やいいだろ。アホか
849リンク:2006/10/10(火) 20:36:14 ID:E/esVT5z
ただの吐き出しにそこまで絡まんでもww
850リンク:2006/10/10(火) 21:13:51 ID:4BWXaimH
自ジャンルに一つ、リンクに関してものすごいテキストサイトさんがある。
そこはやおい二次、B好き(とサイトで公言)のA×Bを扱ってるサイトなんだが
A好きのA×Bはおろか、ノーマルB×C、オールキャラサイト、果ては逆カプからまでリンクされてる。
ちなみに、そのサイトは同カプの幾つかにしかリンク貼ってない。
確かに作品は上手いが、神ってほどじゃないと思う。
自ジャンルは小説のレベルが高いんで、神なら他にいる。
それなのに、リンクを貼られてるのは何故かそのサイト。
純ROMの頃は理由が分からなかったが、この間サイトを開設して少しずつ交流するうちに
なんとなく分かってきた気がするw
やっぱりリンクを貼りたくなるサイトってのはあるんだな。
851rinnku :2006/10/10(火) 21:15:03 ID:E/esVT5z
>純ROMの頃は理由が分からなかったが、この間サイトを開設して少しずつ交流するうちに
>なんとなく分かってきた気がするw

そのへんkwsk
852リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 21:33:39 ID:ci6J9UES
アクセス弾いて関わらないでいようと思ったけど
やっぱ本人には言った方がいいな。dクス>848
853リンク:2006/10/10(火) 21:38:51 ID:4BWXaimH
>>851
具体的な例を挙げられなくて申し訳ないんだが、とにかく人との距離の取り方が絶妙な気がする。
自分は2ちゃんよく見てるし、その分色んなことに神経質な方じゃないかと思うんだが、
このサイトの管理人さん相手だと不思議とあまり気を遣わず楽に交流できる。
本当に自分の好きなときに近づいて、忙しくなったら離れてもOKという感じ。
離れた後また近づいていっても、きっと以前の通り受け入れてくれるだろうと思える何かがある。

何故こう思えるのかは謎だが、あえて分析するとすれば、
他人の嗜好に対して寛容ってのとメールとか日記の文体が
すごく柔らか&善意に満ちているってことかな。
サイトで公言してるのと違う解釈の感想が来たり、2ちゃんだともにょる人もいるような※でも
その管理人さんはすげー嬉しそう。
交流で多少ヘマやっても善意解釈してくれる(実際してもらったw)
それでいてこちらには細やかに気を遣ってくれるんで、こちらが不安になる必要がない。
その管理人さんだと何やっても「この人は善意でやってるんだ」と
こちらが自然に思ってしまうんだよね。

上手くいえないんだが、その辺が周りにも影響を与えてるんじゃないかと。
854リンク:2006/10/10(火) 21:41:53 ID:E/esVT5z
トン
いわゆる作品だけじゃなくて人柄が好きでリンク貼ったっていうケースかな
自分もなんかほんわかしたよ。良い話をありがとう
855 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 22:09:24 ID:aRV8G/h6
>>853
ああ分かる。
何となくサイト同士が繋がっていたいような気持ちになる人っている。
リンクを輪と書いてる人がいるけど
まさしく、輪を繋ぐならこの人と繋ぎたいというタイプ。
856リンク:2006/10/10(火) 22:13:45 ID:E/esVT5z
>>853を見て思ったんだけどそれの逆はあるのかな
作品は結構良いんだけど貼りたくないサイト、貼るのが憚られるサイト
日記があまりにも痛いとか、DQN丸出しとか、メンヘラリスカ厨とかならともかく
別にそういうわけでもない場合、「繋がってたい、貼りたい」と思わせないポイントって何だろう
857リンク:2006/10/10(火) 22:31:53 ID:dsUJmh6G
新作、新刊などへの反応が遅い
絵や文は上手いんだけど萌えじゃない
萌え語りがあるけど内容が文学的だったり専門的だったりするサイト

あたりかな。
ネタを漫画や絵で小出しにしてる人は貼りたくなるな
858リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 22:49:02 ID:7c5cD7LD
日記の文が硬くて馴れ合い嫌いそうに思わせるとか
それが原因なんじゃないかと思う今日この頃
859リンク:2006/10/10(火) 23:38:57 ID:nODMKKuf
>837のカキコみて、まさにそれだ!って思った。

自分も交流してるサイトが3つか4つ程度しかないから
リンクされてる数も10行かない。

相互リンク先に商業でやっても全然大丈夫!ってくらい絵が上手い人が
いるんだが、この人もあまり同カプでリンクされてるの見ない。
私が知ってる限りカプ内で5本の指に入るくらいのウマ絵師だし、
ミケに出れば胆石でそれなりに列も出来るんだが、この人も
あんまり交流していない。
リンク数=評価ではなく、リンク数=交流具合だと思う。

ただリンク=評価と思ってしまうのも納得出来るんだよな。

とあるサイトにこっそリンクしてたら、そのサイト管理人さんが
ウチのサイトを見てくれたらしく、作品を褒めてくれた。
その折に「実はリンクしてます」とも伝えた。
その後たびたび日記に書いた事に対して共感のメールとかくれるんだけど、
リンクされない。

コメントは送るけど、リンクはしたくないんだなと思ってそれ以上
考えないようにするけど、何がしたいんだろう。
最近くれるメールの口調が変にはっちゃけてきてて生暖かくなっている。
私より年上っぽいのにな…。

リンクは自分の本当のお気に入りしかいれない!って思うのはいいんだけど、
それがモロに透けてみえると失礼だよなあと思う。
ならいっそ話しかけるなっていう。

860リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/10(火) 23:59:43 ID:/q1JLyef
>>859
えーと、つまり自分のサイトがリンクされないのは交流してないせいであって
ヘ(ryじゃないからで、ウマーでも交流してなかったらリンクはされるはずがないって事と
リンクしてくれる気のないサイトはコメント送ってくるな、って事かな?
861リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 00:17:53 ID:IdyKTcmI
>860
それは穿ちすぎなんじゃないか?w

要はリンク数=交流
を超えるだけの作品やサイト管理人としての魅力が低いサイトってことか

ウマーなのに同ジャンルサイトからリンクされないサイトってオサレで小綺麗で
観賞用か精々萌え製作機以外に受け手のメリットが無いって判断されてるだけだろ
862リンク:2006/10/11(水) 00:20:43 ID:Igjzz43S
おもくそ>>860の意味で半ば('A`)な気持ちで読んでいたwww
863リンク:2006/10/11(水) 00:28:58 ID:T3Hx0oAp
私は自分のサイトばっかり更新してて交流はほとんどしてない
数ヶ月に1回メールでやりとりするか、無記名で拍手コメントをたまに送る位。
ジャンル検索のサイト数が100ちょいで、自分からリンクしてるジャンルサイトは20位。
内相互になってるのが半分位。張替えしてないこっそリンクは15件ちょい。
こっそリンクが増えたのはここ1年か2年だったよ(ジャンル歴は7年)
自分は1人で萌え萌えしてるけど、安心感があるサイト、に入ったのかな。
たまに数年前にジャンルに居た人が掲示板やメッセージをくれたりする。
長くやってるとこういうのが嬉しい。
864 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 00:44:25 ID:VfBnWSbO
自分も長いことやってて、サイト始めた頃は交流もしてたけど
開設1年くらいにリンクページ削除したのをきっかけに交流やめて
今はすっかりヒキってる
でも当時交流してた数件のサイトさんが今でもリンクしてくれてるのが嬉しい
もうまったくやりとりもしてないし、こっちは何度か引越しもしてるのに
必ず即修正してリンク続けてくれる
すごく励みになってる
865リンク:2006/10/11(水) 01:10:16 ID:486G9mrx
>>860
自分は859は自分のリンク数は交流、実力に見合ったものだけど
相互先でウマーなのにリンクされてない人もいる
交流=リンクっていう概念もやっぱりあるよ

って意味かと思った
でも結局リンク数なんてどこも>実力に見合ったもの
でFAだよな
自分でもそう思うよ
866リンク:2006/10/11(水) 02:17:40 ID:3JY4FGd2
中には853の言うように、作品が神とまでいかなくともかなりウマーで
人柄が神であればリンクしてもらえるようだが。
自分はどちらかというと、リンクは実力に見合ったものというより、
交流も含めた自分のサイト運営への対価のようなもんだと思ってる。
交流の面倒さに耐えるにしろ、更新を頑張るにしろ、腕を必死に磨いて作品を神レベルにするにしろ
一つのジャンルをずっと続けるにしろ、見えないところでは苦労もしてるんだろうなという人は
やっぱりリンクされることが多い気がする。
867リンク:2006/10/11(水) 03:01:31 ID:xgPNkucC
>865
自分も上半分はそう読んだんだ。

しかし下半分の意味がさっぱりワカンネ
アテクシに話しかけるならリンク貼りなさいよふじこ!
って言ってるのか…?
868リンク 867:2006/10/11(水) 03:02:44 ID:xgPNkucC
しまったこれでは自分が>860の様だ
別人です(;´Д`)
869リンク:2006/10/11(水) 03:25:51 ID:CPiIGT5J
すごく納得した。
確かにそう考えると対価だよな。
リンク=交流の結果とは思っていないからそれについては首をひねっていたけど、
それも含んでとなると納得。

このスレを見るようになってから気になって
把握しているこっそりんくを数えてみた。
うちがリンクしている数(20弱)より多くてかなり嬉しかった。
二年位前から交流はほぼしていないが、
一つのジャンルを長く続けていることと作品数でリンクされているんだろう

>>860
交流先には必ずリンクしなきゃいけないものなの?
>何がしたいんだろう
ただ普通に交流したいだけだと思うよ
リンクしたいサイトと交流したい管理人さんが別の場合もあると思う
870リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 03:28:56 ID:LtdCHVOs
>>867の名誉の為に、自分が860ですが。

859は最初>>865の意味だと思ったんだよ。
でも後半が「生暖かくなってきた」とか「話しかけるな」とか
なんか前半と繋がってなかったからさ。
ウマーな管理人さんにかこつけて、自分の援護してるように読めたんだよ。
871リンク:2006/10/11(水) 04:14:09 ID:CPiIGT5J
しまった。
872リンク:2006/10/11(水) 04:15:54 ID:CPiIGT5J
さらにしまった……orz

>>869で後半書いたことは>>859あてでした。
>>860ごめん
873リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 08:34:44 ID:v6i+NEKZ
やっぱ人柄なんだろうなって思った。
特に別ジャンルには貼られてるけどそのジャンルの人には
貼られないって人はとっつきにくいとか少々痛いとかあるのではと。
考えてみれば自分がリンクするサイトって必ず日記なんかを読んで
その人となりを見てリンクするかとしないかの判断材料にしてるし。
別ジャンルだとこっそリンクでも向こうから接触してくる可能性は
ないと思うからウマーってだけでリンク出来ても自ジャンルだと
下手したら向こうから接触してきてある程度の交流を持つかもしれない
可能性がある分、人柄にちょっとな…という部分があるとリンクできない。
874リンク:2006/10/11(水) 10:27:36 ID:w8Nt0o5P
×取っつきにくい=クールビューティー・職人気質
○取っつきにくい=トゲトゲしてそう・なんかキモイ
875リンク:2006/10/11(水) 11:32:45 ID:5SSFzquN
人柄と作品で好きになり、リンクして感想を送り交流後、
徐々に相手がイタタになり、交流もリンクも後悔する。
最近いくつかのサイトがこのパターンだ。
作品は相変わらず素晴らしいが、本人等は規約違反、無断転載、感想クレクレ。
リンク切り辛いから、作品だけ見に行って人柄には触れないようにしてる。
改装したらリンク外そう。
876リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 13:24:17 ID:ljq91vwV
リンク関係なのでここに書かせてもらいますが、スレ違いだったらスマン。

先日サイト巡りをしていた時に
『アクセス解析から飛んできた方の入室お断り』みたいな
注意書きを掲げてるところを見かけたんだ。

アクセス解析からそのサイトに来るってことは、
そこのサイトからリンク張る→張った先のアクセス解析に引っかかる
→張られた先の管理人がどんなところからリンクされてるのか様子見に来る
って感じだよな。

わざわざ自分からリンクしてるのにリンク先の管理人は来るなと?
だったら初めからリンク張らなければいいだけなんじゃ。
事情があってお断りしてるとか書いてるけど、どんな理由なのか想像もつかない。
一体あそこの管理人は何をしたいんだろう…。
877リンク:2006/10/11(水) 13:29:25 ID:w8Nt0o5P
超能力MAXで想像してみると・・・
「義理で来てくれなくていいよ!」ってとこかな?

でも解析から来た時点では、義理も何もない様子見だしなぁ
878リンク:2006/10/11(水) 13:39:33 ID:jMxTjLii
多分勘違いしてるんだと思う。
誰かがアク解のバナーを踏むと、アク解の公式のサンプルにリファラが残る。
そこから飛んできてる人に向けて言ってるつもりなんだと思う。
そんなのもの凄く可能性低いのになぁ。
リンク発見してアク解から飛んだらアク解の公式アドレスが間に挟まるから誤解してるんだろうな。
879リンク:2006/10/11(水) 14:11:48 ID:XAlw6jok
自サイトにリンクをしてくれる人がほぼ全員リア。
相手サイトは日記の文章が、顔文字絵文字ギャル文字乱舞で、
サイトデザインもゴテゴテ・キラキラ・カラフルな感じだったり、
作品は受けの乙女化きゃるる〜〜ん、女装、女体化わんさか、
攻めと受けが砂吐きラブラブエロエロガチュン。
そう言うリア管理人にばかり好かれているのは何か理由があるのかな…。

自サイトのデザインは至ってシンプルで、日記のテンションも普通で、
文章は敬語で書いてるし(もちろん日記に痛い事は書いてない)、
作品もエロが無い普通のシリアス小説サイト。
一応同人サイトとは書いてあるけど、カップリング要素は少ない。

そこまでリアリアホイホイになってるとは思えないんだが、
一体何があってリアに好かれまくっているんだろう。
ちょっと気になってる。
880リンク:2006/10/11(水) 14:42:20 ID:t5SFbPYz
私は>>859の気持ちも多少分かるな。

好意的な感想をくれる管理人さんがいるんだがリンクは貼ってくれない。
(こちらからは貼っている。報告もしている)
その人は新規サイトで気に入った所があると次々リンクを増やしてるし
はっきりしたリンクポリシーもないように見える。

>リンクしたいサイトと交流したい管理人さんが別の場合もあると思う
というのも頭では理解しているつもりだけど
自サイトはその人がリンクしたいと思うには何かが足りないんだろうと思うと
何がいけないんだろうかと考えてしまう。
自分は他サイトに記名付きでアプローチするときは、まずリンクしてからという
スタイルだからよけいそう思ってしまうんだろうな。

気にしすぎなのが悪いんだけど、どうしても他の管理人さんに比べて
妙なわだかまりを感じてしまっているかもしれない。
881リンク:2006/10/11(水) 15:32:47 ID:c3Q3YP+s
>>880
>その人は新規サイトで気に入った所があると次々リンクを増やしてるし
>はっきりしたリンクポリシーもないように見える。


気に入った所をリンクするポリシーなんじゃないの?
どうしてリンクポリシーがないって思ってるんだろう。
882リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 16:29:09 ID:v6i+NEKZ
>876
エスパーしてみる。
『検索から飛んできた方の入室お断り』という文をどっかで見て
自分とこでもそう書こうと思ったんだけど
「何から飛んできた方だっけ…」とうろ覚え。
悩んだ結果「そうだ!アク解だ!」と間違えて思い出し
『アクセス解析から飛んできた方の入室お断り』に落ち着いた。
883リンク:2006/10/11(水) 16:33:39 ID:t5SFbPYz
>>881
分かり難くてごめん。
オフで交流のある人だけ貼るとか、絵サイト(or字サイト)だけ貼るとか
カップリングにこだわりがあるとか、リンク数を制限してるとか
そういうのはなさそうに見えるってことね。
だから単純にそこまで気に入られてないんだよ。
声をかけられたことで、かえってそんなことを意識するようになってしまったんだ。
884リンク:2006/10/11(水) 16:41:19 ID:fKb3nK1/
でも貼られる側としても結構悩むんだよ。
818が言ってたみたい『選んで』貼るってのもなかなか難しいんだと思う。


ところで、好きだったサイトさんがリンク貼り返してくれたんだがこれは交流しても大丈夫なのかな…!
臆病だから緊張してできない…
885リンク:2006/10/11(水) 16:44:35 ID:w8Nt0o5P
できないならしなきゃいいじゃん
886リンク:2006/10/11(水) 17:36:12 ID:QqRyppeN
自分も>880の言ってる
>好意的な感想をくれるのに、リンクを貼ってくれない人
に、寂しい思いしてるよ…
相手の人とはオフでも会う事あるし、感想もたまにくれるし、
そもそも先にメールをくれたのもその人。
でも、うちのサイトだけリンク貼られてないや…(自分のサイトからは貼ってる)
その人は、解析見て自サイトにリンク貼ってるサイトには、
みんな貼り返ししてるみたいなんだけどな…
ちなみに自サイトには日記が無いんで、日記が痛いって理由は当てはまらないし…
交流あって、作品も気に入ってくれているみたいなのに、なんでだろう?

もちろん交流の無いサイトへの片道リンクは、なんとも思わないんだけどね。
887リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 18:15:29 ID:LtdCHVOs
>>886

1.そもそもカプが違う
2.シチュは激しく好みだが、絵が苦手なタイプ(イラストサイトの場合)
3.シチュや展開は激しく好みだが、キャラの口調や捕らえ方が原作と違いすぎる(テキストサイトの場合)
4.貼りたいけど、自分では管理しきれないのでもう貼る予定がない
5.たまたま886をリンクしようとした同時期に、厨サイト管理人から
「相互してくださーい ミャハ☆」というメールが来て、回避の為に貼るに貼れない
6.オフで話して、付き合いたくないほどじゃないけど「どうも微妙に趣味が合わないみたい」
と思われてしまった

自分にはこれくらいしか浮かばない。
6はないように思うが、あくまで可能性として。

あと、深い意味はなくて「ただなんとなく」という場合もあるかも。

個人で付き合うには大好きな人だけど、「それとサイトは別」という考えの人もいるし
みんなに貼り返してるのかどうかは本人にしかわからないと思う。
あと、オフで付き合いのある人には貼らないっていう人もたまにいるよ。

あんまり気にスンナー。
888リンク:2006/10/11(水) 19:11:47 ID:QqRyppeN
>887
うちは同カプでイラストと小説の両方だから、
1以外のどれかかな?
でも、本当の理由はエスパー出来ないし、なるべく気にしないようにするよ

レス貰って、少し気が楽になったよ。アリガトン
889リンク:2006/10/11(水) 19:32:34 ID:486G9mrx
>>874
解ってるけど改めて言われて地味に響いた>リンクされないのはなんかキモイから
いや、たぶん自分の被害妄想なんだけど

でもキモイサイトって具体的にどんなんだろう
890リンク:2006/10/11(水) 19:47:19 ID:mcthkJVH
自分の場合は2ch語・顔文字・小文字・半角カタカナ多用だとキモいと思う
これも好みの問題だろうが
891リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 20:03:43 ID:a3gXSdoA
リンクを増やす時はタグをコピペして、それから
アドレスなどを書き換えているのだけれど、
たまにコピペではなく切り取りを選んでしまって、
それに気付かないままだと結果的にはがした事に
なってしまう。
普段はブクマで飛ぶからリンクページ見てなくて、
たまにチェックして何で貼ってないんだ?とか
思う事がある。
まれなケースとは思うがそういうこともあるよということで。
892リンク:2006/10/11(水) 20:04:27 ID:CPiIGT5J
解析話を平気でしたり、日記でなんかじめじめしていたり、
愚痴が多かったり、大手や人気のあるところに擦り寄っていたり、
書いていることがいちいち細かかったり、
些細な指摘米や書き込みに被害者ぶって長文で返していたり……
見たいなイメージがある=キモい
思いきり痛い、やばいまではいかないけど、できたら関わりたくないとか。
893リンク:2006/10/11(水) 20:06:54 ID:SBdXkyPk
>キモイサイト

なんとなく壁紙がガチャガチャして不潔な感じがするとか
最近じゃ希少な「ビルダー丸出しデザイン」とか
HNが「○○くんママ」とか「××姫」だとか

自分はそんな感じかな

後は嗜好が合わないとか
管理人が自分の世界に入り過ぎてるとか
(その人のバランス感覚が見えないと何となく不安になる)
894リンク:2006/10/11(水) 20:13:40 ID:486G9mrx
>890>892-893
あー、わかる気がする<「なんかキモイ」の定義
自分は黒背景が苦手だな
圧迫感というか閉塞感に満ちてる印象
管理人にもそういうものを感じてしまう
しゃべり方が特徴的すぎるのも苦手かも
毎回変わった感じのおなじ口癖や使い回しをするとか
キャラ作りしてる感じがして壁を感じてしまう

>>891
タグコピペして後でいちいちアドレスやらバナータグやら書き換えるくらいなら
普通に開いてサイトのアドレスコピペして<a href=""></a>でくくったほうが早くないかw?
895リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 20:16:38 ID:U5ySsSXr
セルとかタイトルとかターゲットとか色々あるだろうにアホか
896link:2006/10/11(水) 20:17:24 ID:bhqRCxQG
>888
BKMから行くのでわざわざリンクの必要がないって言うのもある。
うちはそれで最近までどこにもリンク貼ってなかった。
キニスンナー
897リンク:2006/10/11(水) 20:23:11 ID:wNAlEgIz
>キモイと感じるサイト
全体的にきれいな絵でも一部のパーツが生理的に受け付けない場合と
日記に書いてる対人姿勢が気を遣いすぎて神経質か粘着質に感じる場合。

後者は自分の受け取り方の問題で相手には問題ないことも多いだろうけど
読み違いが発生するのも気が合わないってことだと思うからリンクはしない
898リンク:2006/10/11(水) 20:36:51 ID:WSqf3rnJ
892
貼り返したあとにそれが全部当てはまる管理人だと気付いて
今現在物凄く泣きたい状態
リンク剥がしたい…orz
899リンク:2006/10/11(水) 21:02:37 ID:M/4dCZzT
>898
ただの羅列に自己申告する時点で確かにキモイと思ってしまうが
全部当てはまったことが泣きたくなるくらい落ち込むなら、
リンク剥がすことじゃなく少しずつでも自分を変えていく方向で
解決すればいいのに。

それとも貼ってくれた相手がいるなら898のサイトはきもくないよキニスンナ
とでも言って欲しいのか?ここは2だぞ?
900リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 21:05:04 ID:rE5uqxhr
>899
逆だよ逆。
901リンク:2006/10/11(水) 21:06:07 ID:ZNW0Skdb
個人的に、いつも「すみませすみませ」言ってビクビクしている管理人さんは
お近づきになりたくないと思う
902リンク:2006/10/11(水) 21:07:22 ID:fXSfm+MI
ん?
>898は、自分とこにリンク貼ってくれたサイトに貼り返した後で、
そこの管理人が>892の条件に全部当てはまるタイプだってことに気付いて
泣きたくなってるんじゃないか?
903リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 21:09:22 ID:U5ySsSXr
そんな殊勝な人間がこのスレにいると思える時点で凄いなw
904リンク:2006/10/11(水) 21:26:10 ID:8OnM3k3v
まあ確かにどっちとも取れてややこしいっつーかめんどくさい文章だな
905リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/11(水) 22:20:26 ID:BF1Xv0vp
2の吐き出しみたいなレスで懇切丁寧な文章を求めてるのかよ
>903でFAだろ
906リンク:2006/10/12(木) 02:08:15 ID:Kgb0Td9V
エロサイトのリンクってやっぱしづらいってある?
いわゆる文学系の綺麗な文や表現でのエロではなくて
乙女全開の「いやあん…!」とかのえろえろがっちゅん系の文だったり
絵や漫画サイトなら綺麗系、サブ狩る計のオサレ801ではなく
みさくら系の「でちゃいましゅう〜!」へぼん風味全開な男性向けっぽい見せ方してるサイト

そのサイトが好きでも「こんな汁だくエロサイト見てるって思われたくないw」って意識で
リンク貼りたくないって気持ちにさせることもあるのかな

907リンク:2006/10/12(木) 02:23:45 ID:mnWstOZn
>>906
私はそんな事考えた事もなかったけど
あるっちゃあるんじゃない?
908リンク:2006/10/12(木) 02:28:21 ID:nnNG4Lpw
>>906
私は自ジャンルでそんなサイトあったら喜んで貼っちゃうけど
抵抗ある管理人もいるだろうね
トータルコーディネイトが崩れる、みたいな
909リンク:2006/10/12(木) 02:54:56 ID:cNAB7+/k
>>906
質問の答えとは違うんだけどそこまで激しくないエロサイト管理人からすると。
名ありで熱烈な感想メールとかくれる管理人さん結構いるけど
拍手では無記名だったりリンクは貼ってない所を見ると
エロサイトに貼るのは色々難しいんだろうなぁって思うw
その人が健全系だと特に。
全然悪いとは思わないけどね。管理人としてのイメージもあるだろうし。

あと仲良くなってリンクしてくれた人に自分も好きだったので貼り返していいか聞いたら
「そちらのサイトを見ている方が自分のサイトを見て楽しめる自信がないから…」
といわれた事もある。
エロサイトはエロサイトでリンクって難しいなーと感じた瞬間でした。
910リンク:2006/10/12(木) 03:44:58 ID:f3zkkHHA
>>882 遅レスだが…
ありそうありそう超ありそう。
911リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/12(木) 06:15:55 ID:RaRqi6c8
>906
自分のサイトは健全なので、
エロサイトはいくら好きなところでもはらないなあ。
綺麗系でも乙女全開系でも。
うちのサイトからエロに理解のない人が流れたりしたら
閲覧者にも先方にも申し訳ないし。
エロな大手サイトからリンクをはられたけど、そんな訳ではりかえさなかった。
912リンク:2006/10/12(木) 06:55:59 ID:mmV5/UvS
さらに遅レス絡みだが
>>882
『検索から飛んできた方の入室お断り』なんて書いてるところあるの!?
この場合の検索って、ヤフとかぐぐるとかの一般的な
検索サイトのことだよな。
検索に引っかかるようなサイト作っておいて検索からは来るなって
相当身勝手な話だと思うんだが。
もしかして自分の解釈が間違ってる?
913リンク:2006/10/12(木) 07:22:48 ID:qUuU1Smj
世の中礼儀のなってないロボもいる
メタ、ロボテキ、.htaccess三段階やっても
リンクされまくってホト数多いサイトだと引っかかる時もある
914リンク:2006/10/12(木) 10:28:09 ID:6grYw27p
そこまで深く考えてないケースが多いんじゃないの
知らないまま「やめてー!」って言ってるってパターン
915リンク:2006/10/12(木) 11:23:40 ID:Lj6/DYVA
好きなサイトが多すぎてリンクしきれない。
同カプのサイトはほぼ全部好きだし、そこを貼るなら他カプのここも貼りたいってサイトも多い。
他ジャンルのこのサイトも激しくお薦め、このオリジナル秀逸、ここのデザイン大好き、
この作家さんの本面白い、このエロゲ泣けた、ここのニュースサイトよくジャンルの話が出てくる。などなど。
一度途中まで作ったけど、18禁、一般、女性向け、男性向けが入り交じって
カオスになりそうだからリンクページなくした。
お気に入りとリンクは違うのわかってるんだけど、
取捨選択がヘタでオールオアナッシング状態。
こっそリンクしてもらってるのけど、張り替えすならあのサイトもこのサイトもリンクしたい!
と思ってはカオスに陥る。

みんなリンクするしないはどの辺りで線引きしてる?
リンク先はジャンル内だけに納めておくべき?
同ジャンルでも男性向け一般向けで大好きなところは心の内だけに秘めておくべき?
916リンク:2006/10/12(木) 11:32:38 ID:6grYw27p
そんくらい自分で考えて「管理」してくださいよ管理人さん
917リンク:2006/10/12(木) 12:18:27 ID:Q2ztCnQv
自分のサイトは、ジャンル内で珍しくエロサイト。
お付き合いがあったり、リンクしてくれる管理人さんはみな健全サイト持ち。
張っていただくのは非常にありがたいのだが、こちらから張り返して万一
先方にご迷惑が生じたらと思うと、踏み切れず、結局リンク集なしのまま
作品展示だけで運営している。
アダルトと健全の行き来は双方向で気を使うね。
918リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/12(木) 13:27:30 ID:RLL2t2uj
>915
全部貼ればいいんでない?
管理の都合での線引きじゃないんならカオスだろうが
なんだろうが。いいじゃん、いっぱいリンクしたって。
919リンク:2006/10/12(木) 15:15:10 ID:mSYmAjrD
>906
鯖の規約で「18禁サイトを置くのも禁止、リンク貼るのも禁止」ってところもある
自分はそんな鯖にいるから
18禁にはリンクしたくてもリンクできない
920リンク:2006/10/12(木) 15:18:44 ID:Ay+4Uz5t
>>915
うちにこっそリンクしてくれてるサイトのリンクページはすごかった。
とにかくリンクを張ってるサイトの数が超膨大。
膨大すぎて数えたことないけど、軽く100サイト以上は張っている。
まるで検索サイト並みの充実ぶり。
ジャンルは二次創作女性向け男性向け入り乱れてたので、まさにカオス。

最近そこからのアクセスないから、今もそんな調子でリンクしまくってるかは不明だが、
とりあえずこんなカオスリンクも存在してたってことで。
921リンク:2006/10/12(木) 21:24:58 ID:2O5fnxjD
>>920
あるある。
リンク報告が来たから見に行ったらそういうサイトで
最初はリンク集なんだと思ってたら
よく見たら普通のイラストサイトだったんだよなー
リンクが充実し過ぎててメインコンテンツ状態w

管理人さんの趣味が丸分かりで面白かったよ。
922リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/12(木) 21:39:14 ID:HFyhoPZA
サイトの閲覧者の需用にあってそうなとこをチョイスして
リンク作るのがいいんじゃない?
カオスに貼ってあるリンクは利用しにくいことが多いから
せっかく貼っても閲覧者にリンクページ事スルーされたら本末転倒になるよ。
923リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/12(木) 21:40:04 ID:jzt6Ca2D
手当たり次第に張ってるところは却ってどうせ管理人は殆どどこも見てないんだろうなと思う
924リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/12(木) 21:43:22 ID:RLL2t2uj
整理して貼ってればどんだけ雑多で多くてもおkだな。
925リンク:2006/10/13(金) 01:12:55 ID:tVjJFJNK
>>880
自分の場合だけど、ある人の書く小説が好きで何度も感想を送ってるけど
地雷設定が混じってる作品もぽつぽつ置いてあるからサイトにはリンクしてない。

自サイトはA受けオンリーで、明言こそしてないけどA攻めは地雷中の地雷。
ぶっちゃけるとこの世から消えてほしいくらいA攻めは嫌いなんだ。
相手のサイトにははっきりしたA攻めの小説はないんだけど、いくつかの作品が
A×Cっぽい描写込みのB×A。
感想は好きな作品だけ読んで送るけど、リンクとなるとやっぱりためらう。
A攻めを含むサイトを自サイトで紹介したくないのと、リンクすることでそこの作品
全てを気にいってると思われて苦手なA攻めの話題を振られたら困るから。
926リンク:2006/10/13(金) 10:30:16 ID:GHxEpwKE
毎日行って感想送ってるけどリンクしてないサイトさんあるよ。
ジャンルが広大でサイトあり過ぎて、最初に貼った後は面倒で貼ってないだけ。

サイト始めて最初の頃はまったくなかったのに。
半年過ぎた頃からちらほらこっそリンクが増えだした。
様子見してたのかな?
と思ったら最近立て続けに貼られてちびった。
反対に感想減ったけどね…。
927リンク:2006/10/13(金) 12:17:19 ID:O4HqHshk
うちもリンク増えたけど感想減ったな。
大概、連載物完結後にリンクがバタバタっと増えるから、
面白いと思って通ってリンクしてくれてるんだと思う。

感想無くても更新楽しいからばりばりやってるけどね。
たまに感想無くてがっかりしてる時
説明付きでリンクしてくれてる方の説明を見て、
感想の代わりにして充電してるよ。
928リンク:2006/10/13(金) 12:32:47 ID:a3UMkSfM
リンクに関する質問です

相互状態のリンクサイトと、片道リンクのサイトで、リンクのカテゴリーを分けようと思っているんですけど、
よく「結果的に相互になっただけなのに、相互表記は嫌だ」という意見を目にします。

どのような表記が無難だと思いますか?
929リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/13(金) 12:36:29 ID:aAbbM5Jl
表記しない。
930リンク:2006/10/13(金) 13:07:20 ID:pyfiFSdk
相互と片道で分けるというのがそもそも嫌だ。
閲覧者には関係ないし兼管理人にはもにょにしかならない。
どうしても何か書かなきゃ気がすまないならハートマークでもつけとけ。
931リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/13(金) 13:21:56 ID:wZt/D4Bo
>>928
どうして分けるのか聞きたい
932リンク:2006/10/13(金) 13:52:40 ID:0giOc2s1
よっぽどの理由がない限りわけないほうがいいと思う。
どうしてもカテゴリわけたいなら、リンク1、リンク2みたいにページわけして
リンク1=片道リンク、リンク2=相互リンクにしたらいいんじゃないかな。
933リンク:2006/10/13(金) 14:27:25 ID:a3UMkSfM
>>931
自分のサイトにリンクを貼ってくれるのは嬉しいので
感謝の意味を込めて繰りたいと思ったのですが
印象悪く見えるものですか?
934リンク:2006/10/13(金) 14:40:49 ID:8iOD27Rf
>>933
2ちゃんでは相互表記されてるサイトへのリンクを、
後に剥がしたいと思っても「しかし相互表記されとるしなぁ…」という理由で
剥がしにくくなるから嫌、という意見が多い。
あくまで2ちゃん内での意見だけどね。
935リンク:2006/10/13(金) 14:41:27 ID:U7zyASwm
>>933
相互相手が方道と相互に分けてるようなら大丈夫じゃないかな。
あとジャンルのリンクがどうなってるのか見て考えたらどうだろう。
相互ってなんとなくお互い連絡とってリンクしあったようなイメージだから
結果相互だとなんかちょっと違うよーってのはあるよ。
あと、剥がしたい時に剥がしにくかったりするしね。
936リンク:2006/10/13(金) 15:11:56 ID:E29OL0LO
>>933
そういう理由なら自分も分けるのはオススメしないなぁ。
片道の人に「相互して欲しいのかな?」とプレッシャー与える可能性あるし。
人にもよるけど感謝の気持ちを伝えたいなら感想がてら
「リンク貼ってくださって〜」とメールする方がいいんじゃ?
てか相互表記=感謝の気持ちってのはあんまり伝わらない気がする。
937リンク:2006/10/13(金) 15:50:48 ID:urhR8be0
>933
相互に分けられてるサイトや、相互マークを付けられてるサイトは
「交流がある」「交流があるから貼っているので作品はオススメではない」と思ってる。
だから、クリックするときには、相互マークが付いてないサイトをクリックするし、
管理人がどういうところと交流してるのか興味があったら、相互マーク付きサイトに行って見る。

こういう風に相互マークみて判断する人が他にいるかはワカランが
「義理リンク」「オススメではない」とも取れるマークだから
それが「感謝の印」とは伝わらないな。

交流もないのに相互付けられたり、
結果相互になったのに相互を付けられるのはいやな人いると思う。
どうしても付けたいなら「貼ってくれるのは嬉しいので感謝の気持ち」とでも書いておかないと
誤解を招くと思う。
938リンク:2006/10/13(金) 16:44:03 ID:fPuRxF49
「お礼の気持ち」で相互マークなんか付けられたらたまったもんじゃないわさ
「義理マーク」と同じじゃん
939リンク:2006/10/13(金) 19:17:12 ID:a3UMkSfM
>>928です。沢山のレスをありがとうございます
みなさんの意見を読んで、相互表記自体が嫌な人が多そうだと思いましたので、
表記自体を止める事にしました。
義理リンクに見られてしまう事などや、プレッシャーがかかるなど、気付きませんでした…

貴重な意見をありがとうございました。
940リンク:2006/10/14(土) 01:40:39 ID:uTWep8q4
一つのスレでの意見を鵜呑みにするのもどうかと思うが…。
2ちゃんねるをあんまり過信するなよ。
941リンク:2006/10/14(土) 08:32:39 ID:THDqaOjh
このスレ自体が同人サイトのリンクについて悩んでる奴のスレだしな
ネガティブな意見しか返ってこないのは目に見えてる。閲管スレで訊いた方がいいんじゃないか
942リンク ◆9Ap/oAIa6I :2006/10/14(土) 10:23:33 ID:VEtxcEKD
リンクって言えばまだオフ友達に隠れてサイト運営していなかった頃。
リンク先にマナーを知らなかった友達が流入して困ったな。

「○×(←当時のMyHN)さんの所から来ましたぁ〜ww☆ミ」

…自分ですら殆ど書き込めていない相互先のサイトの掲示板が、
自称自分の友達カキコで埋まっていく時は本当に恥ずかしくて死にたいと思った。
注意すれば良いんだが、友好的なカキコでレスもつく為なかなか出来ず。
当然そこのサイト管理者からはFoCoくらったがなんか自分情け無い。


でも逆に相互している先が、絵茶や※、サイト感想にて
「このサイトにリンクして頂いたお陰で、
A×BだけでなくB×Cにも萌えられるようになりました。」
とそこからカプ語りが始まり、新しい萌え仲間になったりもする。

相互をつけて良い事が有る場合も有るし、またその逆も然り。

自分の所に来ている訪問者のテンションや
相互先の雰囲気を考えて相互マーク等つければ良いと思うな。
943リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/14(土) 11:58:05 ID:ieFyrYRS
>942
よくわからないんだがなんで>942がFOCOされるの?
友達のカキコって友好的でレスもついてたんでしょ?
944リンク ◆9Ap/oAIa6I :2006/10/14(土) 13:55:31 ID:VEtxcEKD
>>943
掲示板は大人数の目に触れるし他にもチラホラと
書き込みしている人が居るので無視すると印象が下がる。
だから書き込みには誰にでも友好レスを付けるタイプの
管理人さんだった。でも実際には
「何回も何回もミャハ☆なカキコミがうざい」
と日記に愚痴っていたので相当イライラしてたんだと思う。

同じ書き込むにも何処から来ましたとか、
○×の友達ですとか無ければ良かったのかもしれないが、
挨拶の如く私の名前が書いてあったから
坊主にくけりゃ袈裟まで憎いってアレじゃないだろうか。

実際その時の友人というのもオフで付き合いは有るが
そんなに親しく無い。今となっては殆ど音信不通。

痛いと晒されたサイトの管理人になっていたと
風の噂で聞いたが、あのサイトの管理人へ掲示板書き込み
のみならず、ふじこりメールでも送りつけたのではないかと今でも気がかりだ。


あの時何故
「私のサイトから無礼な訪問者が多数居るようで大変申し訳有りません。
 繋いでおくのは申し訳ないので暫くリンクを外してもよろしいでしょうか。」
とメールを送り解決を計らなかったのか悔やまれる。

まだまだサイトの管理者として駆け出しの頃の苦い思い出。
945リンク ◆iKKeiZaV/s :2006/10/14(土) 14:55:40 ID:LEkJoFU9
>>942
別にそれは相互表記の悪い点じゃなく、>>942のお友達が痛かった
だけじゃないか?

リンクを切るのもだけど、
オフでの知り合いなら、空気を読んで書き込みしろぐらい
言ってもよかったかもね。
坊主にくけりゃじゃなくて、管理人の気持ちも察しないで書き込む
お友達を持っている>>942、つまり同類と認定されたんだろう。
946リンク:2006/10/14(土) 14:57:51 ID:NKJ8c3+l
>944
日記で
>「何回も何回もミャハ☆なカキコミがうざい」
と愚痴る管理人もなんだかな。
それなら掲示板で注意すればいいのに、掲示板ではニコニコして
日記では別の顔見せてるのはな。
掲示板でもニコニコしたなら、サイトの見えるところではニコニコして
モニターの前でだけ愚痴ってればいいのに。

自分なら相手にお伺い立てずにリンク切っちゃう。
だって相手サイトに殆ど書き込んでないっていうなら付き合いもないんだろうし。
それに相手もそこからの客がいやなら、弾けばいいわけで。
947リンク:2006/10/14(土) 15:23:53 ID:fyu/l6XX
そういえば「ミャハ☆」ってどこが発祥なんだろう
948リンク ◆9Ap/oAIa6I :2006/10/14(土) 15:44:57 ID:VEtxcEKD
>>945
まぁ、同類視されたんだろうな。
なかなかオフで会えない(+オンでチャット等したことが無い)
とはいえ注意しない自分も自分だ。
おかしいと気付いた時に探し出して注意すればよかった。

 944
自分からリンク申請した所で出来るなら切りたくなかったんだ。
一応心に響いた作品が展示された時には感想とか書いてた。
何分お互いに弾くとかそういう高等技術を知らんかった時代の話しさ。

さて、そろそろ話が逸れ始めてきたから止めようか。

今は個人用ブックマークと称しての片道リンクばかり。
たまに相互になってると嬉しい。
949:2006/10/14(土) 16:52:49 ID:gajPZb5S
ttp://id27.fm-p.jp/18/minami4hex/
釣りサイトだお☆ミ
950リンク:2006/10/14(土) 22:32:37 ID:aOq4NMKx
リンクて貼ったらどのくらいで確認巡回するもんなんだろう?
知ってるサイトのリンク集をまわってみたらいくつか閉鎖や下手すると404状態になってるのがあった
一度はったら見返したり自分のリンクから飛んだりしないのかな
こういうのって指摘したほうがいいんだろうか
でも特に困るわけじゃないし(閲覧できないリンクだからROMにとっては優しくないが)下手に注意するのもなあ
951リンク:2006/10/14(土) 22:53:42 ID:jEQnxuYl
>>950
拍手などの匿名ツールがあったら、儀礼的な挨拶や感想と一緒に
リンク切れを指摘するのもありだと思うよ。
更新がマメか、ミスの指摘を歓迎するタイプの管理人さんかどうか、見極めてからね
952リンク:2006/10/14(土) 23:28:58 ID:mqInVDki
>>950
自分とこは20くらいしかリンク貼ってないけど、月に2、3回は確実に
巡回してるよ。気づいたら変更する。
んでも忙しくてネットやってる暇ない時とかあるから、指摘くれると
嬉しい。

951の同様、指摘は人となりを見て判断じゃない?
953リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/14(土) 23:30:21 ID:8EerV4Ws
サイト内のリンク切れだったら遠慮会釈なく指摘するけどな。
褒めるレスよりそういうミスの指摘の方が多い位だ
954950:2006/10/14(土) 23:35:48 ID:aOq4NMKx
そっか
後出しになってスマソだけど
その管理人さんに自分もリンクして貰ってて必ず毎週リンクから自サイトに訪問してる
(何回かメルや掲示板、チャットでやりとりしてるんでIPで確認できる)
だからリンク集を利用してないわけでもないだろうし
余計に他のサイトへのリンク切れが何でなんだろう?と気になってしまった

どっかのスレで「お気に入りや神サイトは閉鎖しても未練があってブクマから消せない」っていう
意見を見たことがあるからもしかしてその類でわざと閉鎖してても消して無いのかな?と思ったり

955リンク:2006/10/15(日) 00:13:14 ID:4VgBmQ4S
まさに404リンクをいくつか、そのまま抱えてる自分が通りますよ
オフ原稿で一ヵ月ちょっと離れてる間に見失ってしまったとか
現存してる時も結構鯖落ちが多かった所なんで、あーまた落ちてるのかなと思ってたら
それにしてはいつ見ても落ちてるのかと思ってる内に、いつの間にか消えてるっぽい?とか
捜索して発見出来たら内容確認して、アドレスとバナーだけ貼り直そうと探してる最中でそのままだったり
ハンパに交流あったけど全く連絡無いまま消えてしまった人のリンクは
削除してしまっていいのか悩み中だったり…

バナー直リン可な所は大概直リンしてるので、バナーで閉鎖とか何とか
お知らせがあればまだ踏ん切り付くんだけどねぇ…
956リンク:2006/10/15(日) 01:13:54 ID:0HQeVP7x
そういえば自分は貼ったらそれっきりだな。
自サイトは気が向いたらすぐ更新できるようにローカルファイル開いて見てるから
リンクから飛ぶと変なリファラが残って恥かしいw
好きサイトへはブラウザのブクマから飛ぶし。
957リンク:2006/10/15(日) 02:46:31 ID:EV2RMQMQ
リンクしてもらったんですが
たとえば
ttp://comic6.2ch.net/index.html
がリンクして欲しい先(サイトのリンクページにもそう乗っけている)だとすると
ttp://comic6.2ch.net/
までしか指定してくれないのは何か理由があるんだろうか(一応それでもINDEXに飛ぶようにはなってる)

正直2で晒されたのと同じアドなので地味にHP削られるんだが
958リンク:2006/10/15(日) 03:01:08 ID:yIeGTaJP
私のサイトはリンクページ作ってないんだけど、
先日、初めてのこっそリンクをしてくれた私がよく行くサイトさんがいる。
すごい嬉しくて日記に「よく行くサイトさんからこっそリンクいただいた。すげぇ嬉しい」
的なこと書きたいんだけど、だったらリンクページ作って相互しろよ、とは思われないだろうか?
リンクページ作ってないのはまず自分サイトの作品をもっと充実させてから、って思ってるからなんだけど・・。
毒されすぎかな。
959リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/15(日) 03:01:37 ID:eQWwHxah
>>957
最後が「/」で終わっている方が、すっきりした感じがしていいから。
むしろ、なぜindex.htmlをつけないといけないのかと思ってしまう。

……単に自分の好みの問題だけど。
960リンク:2006/10/15(日) 03:20:21 ID:YcnRabRE
>957
あれってただ単に「インデックスページにはってね」って事だと思ってたよ。
何か意味があったんだ。
解析で見てもリファラ見れば貼られた先がわかるし、
もしかリンク先へとんでもアドレス確かめない限り判らないんだから
そこで初めて2かも知れないからHP削られると言われてもな。暢気だな。としか。

>958
自分はこっそリンクを大々的に反応されると思惑と違って少し驚く。
けど、それ以上もそれ以下も無い。
迷うならやめておいたら?
こっそリンクなんだからお礼を急ぐ必要もないと思う。
内容が充実してリンクページ作ってからでも遅くないよ。
961リンク:2006/10/15(日) 03:25:14 ID:tx6Msf8z
>>957
ttp://comic6.2ch.net/index.htmlttp://comic6.2ch.net/だからじゃない

>>958
こっそリンクにリアクションウザーっていうレスを良く見るから
日記で反応は微妙なんじゃないかな。自分の場合はちょっと困惑する。
作品充実させてリンクページで反応した方がスマートだと思う。
962リンク:2006/10/15(日) 03:27:40 ID:6gg/AZk+
リンクはフリーのところを狙って深く考えずに張り剥がしを楽しみたいので
そんな反応されたら自分だったらちょっと困る。
でも相手の管理人さんが基本的に剥がさない方針の人で、
なおかつ交流好きならありだと思う。
963リンク:2006/10/15(日) 04:29:51 ID:xeo6zZva
>>959
index.htmlまで指定したほうが若干ジャンプが早いことがあるみたいだよ。
ほとんどの人がDSL以上回線の今じゃそんなの誤差にしかならんだろうが。
あとサーバによってはindex.htmlがインデックスじゃなかったり、ディレクトリ丸見えとかいまだにあるしね。
964リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/15(日) 07:11:12 ID:on08Dp1+
>>957
自分は長いURLのアドレスがウザーなので自分が貼るときに短くできるんならしたい
実は最近ちょっと気になってたんだけど、「やめてください!!!1!」みたいな人もいるのかな
>>957は晒したのコイシじゃね?みたいな気分で聞いてるのかしらんが他にも理由があっていやな人いるのかな
いやならやめるので教えて欲しいかもしれない(気分的にならやめないかもしれない)

>>958
こっちは貼りたいサイトさんだけ貼るのでもしその人の日記みて喜んでくれてたら嬉しいかも
そして多分「喜んでもらったようなので勇気をだしてご挨拶」とかメールするかもしれん
それがうざかったら反応しないでくださいよ、と思う
別に相手からのリンクなんかどうでもいいので相互しろよとか思わない
965ひろみちゅ:2006/10/15(日) 08:42:23 ID:K94vqqEC
>963
>index.htmlまで指定したほうが若干ジャンプが早いことがあるみたいだよ。
理屈の上ではそうだけど、DirectoryIndexのサーチで観測出来るほど差は出ないよ。
どっちかというとSEOとかSBOの視点で/で終わる方が制御しやすいというだけ。
つまりどっちでもいい。気にし過ぎ。
966リンク:2006/10/15(日) 09:58:05 ID:wN+BMS2q
http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//www.geocities.jp/lucy_tinycafe/mannerup/hatenauser.html

おまえらも無断リンク禁止だけはやめとけよ。。。
967 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/15(日) 11:46:27 ID:WGb3xOuK
烏合の衆ワロタw
968リンク:2006/10/15(日) 12:02:06 ID:s1+5fXmN
>966
リンク以外でもいろいろスサマジイ……
969リンク:2006/10/15(日) 12:16:26 ID:4xUkJH2J
>>966
これはなかなかw
ここまで言うほど直接リンクされたくない理由って何かあるのか?
「嫌な気分になった」だけじゃワケワカメ
970リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/15(日) 13:27:25 ID:on08Dp1+
この熱さはどこからくるのか講義してほしいもんだ
971リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/15(日) 13:58:40 ID:W6zjIFWT
ID盗まれたりサーバのパス盗まれたり
なりきられたりと
この人、ネットに上がらないほうがいいんじゃないかと……
972リンク:2006/10/15(日) 14:02:05 ID:qq0TGNCq
>963
/ で終わってる場合は、サーバーがどのファイルを表示するか
選んで探してリダイレクトしてるから理屈ではそうなんだけど、
/ で終わらせてた方が、index.htmlを将来index.cgiやindex.phpに
せざるを得なくなったときに便利なんだよね

*****.com/top.html とかのサイトは理由があってindex.htmlにしてるんだとわかるが
index.htmlで終わってるサイトは不思議だな
自分はリンク貼るときはそういう場合は勝手に / で切っちゃうけど。
973リンク:2006/10/15(日) 14:05:23 ID:dU6U9cx7
まあここまで熱くならんでも「えー」って思う事はあるかも。
前に自カプでググッてたら、はてなのブクマにとあるサイトさんの
裏ページがリンクされてた。
そこのサイトは好きだったから裏ページが隠しリンクになってたことも
知ってるんだが、何かなーと思ったよ。
日記とかブログや作品置き場はいいけど、裏はなあ。
974リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/15(日) 15:24:33 ID:dTB4SaeB
最近こっそりんくで、ブログから同人サイトにリンクされてることに気付いた。
リンクフリーとは書いてあるんですが、正直ブログは…と思ってる。
これじゃサイトに散々検索よけ淹れても無意味じゃないか、と。
元々ブログにもあまり良いイメージを持っていないので、ヒキ気味なんだ。
でも今更トップにブログ及びオンラインブックマーク等のリンクは
ご遠慮下さいとか書いても、傷つけてしまうかなぁと思って出来ないでいる。
皆放っておいてる?自分が神経質なだけかい?
975リンク:2006/10/15(日) 15:59:30 ID:/ntoTN6w
ブログは嫌いだから気にならなくはないけど、数少ないし、
リンクフリーとしている以上そういうこともあるもんだと放置。

うちは以前トラブルがあってリンクについては事前報告をもらってたんだが、
だんだん年数も経って落ち着いてきたからリンクフリーにした。
そのときリンクフリーに切り替える以上、
イタい管理人のサイトだろうと、逆カプサイトだろうと、はっちゃけたサイトだろうと、
犯罪に関わるようなよほどのサイトじゃない限りは放置することに決めている。
報告不要サイトでもあるから、存在に気づかない振りをすれば気は楽。
976リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/15(日) 17:51:24 ID:jml25BrA
検索避け云々が原因ならブログだけでなく検索避けを
してないサイト・ブログからはご遠慮下さいって
書けばいいんじゃないかと。
自分はあまり気にしてないけど。
977リンク:2006/10/15(日) 18:07:10 ID:6v6w0DBZ
うちは同人サイトのみリンクフリーって書いてる。
でもオンラインブックマークしてる人はちらほらいるんだよな…
一週間くらい前に表記をしたんだけどいきなりだったから不快に思った人がいたかどうかちょっと心配…。
978977:2006/10/15(日) 18:09:36 ID:6v6w0DBZ
ごめん言葉が足りなかった
表記したのはオンラインブックマークはご遠慮くださいって事
979リンク:2006/10/15(日) 20:01:37 ID:8b8o8yQM
(゚д゚)ポカーン
980りんっく:2006/10/15(日) 20:10:32 ID:t4dzPDOb
(゚д゚)カポーン
981リンク:2006/10/15(日) 20:17:56 ID:REUm49s0
>>978
うちはソーシャルブクマから来た人は弾く設定にした。
本当は非公開なら構わないんだけど、使い方が
わからないまま使ってる人もいるからなあ。
982リンク:2006/10/15(日) 20:30:15 ID:qq0TGNCq
>979,980
銭湯でオケとオケがぶつかったみたいだな
983ひろみちゅ:2006/10/16(月) 03:26:22 ID:ReiMT+Ax
>裏ページが隠しリンク
そんなのすぐに粘着にばらされるんだから認証かけたほうがいいよ。
リンクされたらすぐにurl変えた方が良いと思う。
984リンク:2006/10/16(月) 08:39:47 ID:Uy0eGXNo
そろそろ次スレの時期だね。
なんか付け加えることあるかな。
985 ◆qZfzY3Owgw :2006/10/16(月) 09:41:07 ID:hfDqHbzH
関連スレとして加えるなら↓この辺かな、無くてもいいと思うけど
管理人専用総合雑談スレ16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1160570481/
同人サイトのロボ避けアク解について
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1142445153/
986リンク ◆qZfzY3Owgw :2006/10/16(月) 16:28:09 ID:JqYKyTDp
作品展示と萌え語りだけのサイトやってたら、「リンク集つくんないの?」な
メッセージが来てちょっと驚いた。
そんなこと聞かれるの初めてだったので。
987リンク:2006/10/16(月) 22:13:38 ID:j9WZBdEq
つくらないよ!って返事するしかないよね…
つくるの?
988リンク:2006/10/16(月) 22:56:20 ID:OXM1blsz
リンク集はサイトによっては作ってほしいと思うことがあるな
例えばすごく好みだけどマイナーな特殊嗜好だったりそのサイトの萌えツボがど真ん中ストライクだったりしたら
「そこからリンクしてるサイト=同じクオリティの嗜好や萌ツボが期待できる」って理由で
作品ウマーな好きサイトだったら「ここの管理人さんが認めるハイクオリティな好きサイトをぜひリンク貼ってくれたらいいのに」と思ったりする
自分で1から幸で探すよりよっぽど早いししかも高確率で萌ツボサイトが見つかるだろうし

そんな勝手な理由でリンク集きぼんな事を思うがわざわざ相手に言ったりはしないな
989リンク:2006/10/16(月) 23:46:13 ID:9PqZNv30
画像無断転載
http://a.hatena.ne.jp/kokogd/image
ttp://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20051020/1129790439

もしサイト管理者がリンク削除などを希望する場合には、ブックマークを行っているユーザーへその旨を連絡し、
話し合いの上で解決を図って頂きたいと考えます。

はてなでは、ブックマークをしているユーザーへの連絡先が不明である場合に当該ユーザーへの連絡事項を転送するなど、
当事者間での問題解決の促進を行います。

なお、各ユーザーにて自発的に削除ができない、各記事のエントリーページ(例:http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.hatena.ne.jp/)や
注目のエントリーなどの各ページ(以下中立ページ)に掲載されているリンクについては、その都度検討を行いますが、
原則として削除は行いません。
990リンク
次スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1161014139/
たてたよー

>989
渦中のヨーコたんがあまりにもイっちゃってて
すでに同人サイトのお約束とかとは別次元の状態になってる気がする