【ピコ】身分違いの友情3.5【大手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
ピコと大手の友情や人間関係を語るスレです。
身分違いの切なさや、身分違いを越えたばかりに人が変わった
友人知人の話をコソーリ吐き出しましょう。

前スレ
【ピコ】身分違いの友情3【大手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124960054/
関連スレは>2-6辺り
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 04:54:07 ID:fotitzVm
過去ログ
【ピコ】身分違いの友情【大手】
http://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1074/1074397772.html
【ピコ】身分違いの友情2【大手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1096948301/


関連スレ
【うれしい】神が寵愛してくれた【叫び】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140230261/
【同人】あの神とこうして仲良くなった!【友達】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1132767186/
[同人]友達をやめるとき 15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1142187753/
同人友達に('A`)ウヘァとなるとき 5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1144045749/
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 05:23:01 ID:MS8AAR4i
イベントとネットだけの知り合い程度の仲だと、差がつくと疎遠になっちゃうね。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 07:23:36 ID:/3HloV42
江利奈
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 08:40:04 ID:QEeOeVDj
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 08:52:52 ID:AKFfhqUy


上げとくな?
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 08:56:48 ID:wL5czrcl
7!
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 12:23:34 ID:jBXJJ/HA
なんで3.5なんだ?
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 12:34:17 ID:fotitzVm
3が途中で落ちたので3.5
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 13:39:02 ID:XCDFoMwO
>>1 >>9
なんであちこちのスレに
ここのアドはってんの?
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 13:55:58 ID:ln3lVVpf
スレが代替わりしたからって宣伝マルチコピペ投下しまくるなんて
同人板で初めてみたよ…なにやってんのお前>ID:fotitzVm

それから、なんで友やめと友ウヘアが関連スレ?
ここと対になるならば、このスレだろ
【不相応】つりあいを考えてない厨【弁えろ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1108814440/l50


12名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 20:45:54 ID:o6Uq998P
マルチコピペ投下っていっても関連スレだけ(だよな?)なら
まーいいんじゃね?

一応 乙。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 21:08:47 ID:ln3lVVpf
手当たりしだいじゃね?闇スレでも見たし>このスレの宣伝コピペ。

>1って、よそのサイトの掲示板に、はじめまして素敵なサイトですね〜、
うちのサイトにも来てください(URL)
ってな宣伝レス投下しまくって削除されるタイプだとオモ。
今もやってるならやめとけな。迷惑だから。
14:2006/04/14(金) 05:50:20 ID:KLCchl/6
関連しそうなスレだけに貼ったけど。
闇スレのは知らないな。同じIDだった?

過去にスレ立てしたときに、宣伝不足だと怒られたことがあったから
他スレに立てたことをコピペしたんだけど、
このスレに書き込みされそうな内容が、スレがないために書き込みされてそうなスレに
とりあえず貼ってみたのだったけど……。
うざい結果になっていたのなら申し訳ない。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 05:52:34 ID:KLCchl/6
追記。
>11
>1に
>身分違いを越えたばかりに人が変わった友人知人の話をコソーリ吐き出しましょう。
も入れたので、友やめも関係してくるかと思ったので。

では、名無しに戻ります。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 08:03:28 ID:trmzvQNz
あのな。
関係しそうなスレにも貼る必要はないんだよ。兄弟関係のスレならともかく。
テメエは本当に最悪だ。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 10:16:15 ID:8pJzpbXa
このままでは 絡む→言い訳→絡む… の無限ループだ。
不快ならスルーすれば1レス消費だけで終わったものを、二人の合わせ技で
引き伸ばしてることに気付いた方がいいと思うぞ。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 11:34:15 ID:pgoS0qdw
自分がたてたスレは自分のもの!!!1!
スレの面倒は最後までみなきゃ!宣伝しなきゃミ☆ミャハッ
ってなアフォだったんじゃね?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 12:52:32 ID:Hun/jHN1
>1
>過去にスレ立てしたときに、宣伝不足だと怒られたことがあったから

どんなクソスレ立てたんだよ。馬鹿か。
前スレに案内&引越しスレに報告
それ以上やってるスレが同人板のどこにあるんだ、新半R
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 16:02:44 ID:cDBvuAe2
----------------------gdgdな流れここまで----------------------



気を取り直してスレタイに沿った話題をお楽しみください。
というわけで、自分の身分違いの友情話なんぞをひとつ。

元ネタ自体が斜陽気味な、数年続いているmyジャンル。
それに最近参入した自分と神。
へたれ字書きな自分と違い、神字書きはあっというまに人気者に。
サイトを開設したのは自分がちょっとだけ先。

ある日勇気を振り絞ってリンク報告&大好きメールしてみたら、
神がサイトを開設する前から自分のサイトを見ていて大好きだったと
告白返ししてくれて、普段はメルフォの返事も拍手レスと一緒にするのに
自分にだけ個別にメールでお返事をくれた。
だけでなく、メッセや日記でも構ってくれるように。

嬉しい反面、色々と黒いこともあるジャンルと噂に聞くだけに
あちらのファンの逆鱗に触れたらどうしよう、なんて思ったりもする。
そこまで気にされてもないだろうし自意識過剰なんだけなんだが
そんなことをちらっと心配してしまう自分の矮小さに落ち込む……。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 17:45:53 ID:l/GFY6IW
>19
前スレ落ちてるよ
ここへの案内にも、前スレ落ちたからってある
だから、全く新規に立てたのと同じ対応したんじゃ?
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 17:52:34 ID:sGXBRypa
>19
すいませんでした。以後気を付けます。
前回はこのスレを立てて、アナウンスをするよう指導されました。
【ゲスト】合同誌にまつわる話【アンソロ】
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 22:26:01 ID:iAwproya
>>22
アナウンススレに書き込んで来いって怒られただけってオチだったりしてLOL
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 11:10:02 ID:vpOmpk4P
>21
そうだとしても、あれだけの数を貼り付けに行くのはおかしい

>22
あやまらなくていいから、お前は今後一生ROMでいてくれ
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 11:20:18 ID:z9YMFHej
本人が以後気を付けるって言ってるしもういいじゃん
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 13:37:20 ID:2KD17DZW
1を叩いてる人達って何としても叩きたくて仕方ないみたい。
状況を出来るだけ曲解するか、相手に厳密さを要求するだけで
自分たちはしない。いい加減うざいよ。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 13:40:55 ID:2KD17DZW
まあ、振り上げた手の降ろし所に困っちゃった☆
ってのは見て取れるけど、スレだから
いつまでもしつこく絡んでないで欲しい。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 16:36:35 ID:9Mz7zTlr
蒸し返して何が楽しいの?>26

1がマルチコピペ厨で同人板的にNGな事しでかしたのは事実なんだから
下手な擁護せず流してれば
話題も変わってスレ本来の書き込みがくるだろうに。
いつまでもひっぱるのって返って叩かせたいのかと思うよ。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 16:54:23 ID:fKy258P5
釘を刺しただけじゃまい? 釘刺すことは必要だと思う。
ぶっちゃけ、自分も叩きが長すぎると思ってたよ。
両方に注意が行ってるのに、いつまでも叩いてたり、
確認できるのに違う事実で叩いてたりしたっしょ。

ということで、両方厨房ということで以下本来の流れをよろしこ。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 21:28:23 ID:zzGQ8q3K
本来の流れというか何と言うか。

あるジャンルの時に知り合った友人は壁常連で商業で仕事してたり
単行本も出したりしてる大手。自分はマイナージャンル島中。
知り合ったジャンルの時はマイナーカプ同士で人もあまりいないということもあり
御飯行ったりカラオケ行ったり遊んでたんだが
お互いジャンル変わって、あぁもう友達付き合いしてくんないかもなぁと
こっそり寂しく思ってたら変わらずスペースに差し入れ持って遊びに来てくれたりして感涙。

作品もモロツボな上に本人もすごい可愛くて優しくて心底大好きなんだが
友達って対等な立場にある人同士がなるものという認識が自分の中にあるので
もう本当に好きで大好きで、でもこんなにも大好きな気持を相手に知られてしまうと
引かれちゃうんじゃないかと思ってしまってどういう態度を取っていいのか
自分でもたまに分からなくなる_| ̄|○
メールとかバトンが来たら速攻レスしたいと思いつつ
そんな異様な速さで返事が返ってきたら重い奴とか思われそうと無駄に心配してしまって
わざと日数おいてみたり。
相手は私の日記や漫画の楽しいテンションが好きと言ってくれてるので
会った時は楽しい事言おう楽しい事言おうと無駄に頑張った挙句テンパったり_| ̄|○

同人の友人関係って、そこに「その人の描く作品が大好き!!」という
通常の友人感情以外に好きというファン感情がプラスされてくるから
自分で自分の感情に困惑。こんなはずじゃないんだー。゚(ノД`)゜。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 04:16:06 ID:Fakfq+ns
同人の友人関係ってお互いに敬意を持ってないと続き辛いから
30と大手さんの関係は良い関係だと思うよ。
大手さんも惰性の付き合いにしないで、差し入れ持って来てくれるのは
30の活動に敬意を持ってるんじゃない?裏山。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/16(日) 23:52:18 ID:DBF8L7zv
尊敬し合う関係ってのが一番理想的な人間関係なんだそうだ。
尊敬、敬愛することは良い事だよ。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 11:29:47 ID:r9HHz4wn
ageage
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/30(日) 15:29:55 ID:FzB96OTv
私がピコで友人が大手。
それも知り合ったのはお互いサクル者ってのを隠して一般読み手としてのおつきあいだった。
カプも一緒で、同人以外の趣味も考え方も似ていて、あっという間に仲良くなったが、お互い
読み専のふりをしていたので、一年間全く気がつかなかった
「書いてない人相手にサークルの話をしたってつまらないだろうし、気をつかって感想とかくれて
も悪いし」とかお互い思ってた
イベント時はお互い手分けして本を買い漁り、会場の片隅で待ち合わせて本を交換。終了後
にお茶しにいく。
ばれたのは私が通販で彼女の本を買おうとメールしたから。
速攻かかってきた電話にびっくりしたよ。そして彼女もうちの本を買っていた。
元々はまるととんでもない量の本を読む私と同様に読みまくっている子だったので、読み専
だとばかり。
未だに遊んでもサークルの話より圧倒的に読んだ本とか趣味の話が多い。
でも今まで字だけのメールだったのに最近イラストつきFAXとかが届くようになってたいがい
幸せです。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 22:06:03 ID:nH63pCVH
>>34
すごい!いいなあ!
もういいなあしか言えない。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 13:33:23 ID:d9YActZL
mixiスレ
陰湿で性格が悪い住人ばっかり・・・キモ
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 17:21:19 ID:mgnEoHl7
難民の最終幻想ヲチスレ。

もはやヲチスレでもなんでもないだろ。
ジャンルの癌。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 23:05:10 ID:iZka7oia
闇スレ
人間不信に陥りそうだ
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 09:15:03 ID:GvDYU+w5
晒す系のスレ。下手とか香ばしいとか関係ないじゃん。
とか思う。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 09:34:51 ID:GvDYU+w5
嫌いなスレを書かずにはいられない人がたくさんいるというのはわかった
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 11:51:07 ID:Rz8yp0vL
身なりスレ
住人が揃いも揃って香料の臭いがぷんぷんしそうなのばかり。
ぱっと見は小奇麗でも目は笑ってない、口元が歪んでるような人しかいなさそうな感じ。
他人をオチして見下したいだけならいっそ難民板でやればいいのに。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 00:53:09 ID:lgbOb4Ye
心の闇スレは生活板の方がもっとひどいよ。
池沼の子産んじゃった人を励ましといて裏では「ざまーみろwww」とか。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 09:13:50 ID:lgbOb4Ye
下のスレに書き込んだ内容を他のスレに書き込むウィルスが活動中な模様
例:○○スレ
 〜ってところが怖い。嫌い。 などの書き込み

吐き気がするほど嫌いなスレを書いていくスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143844434/

IDであぼーんなり何なりして下さい
なお、winnyで検索した単語と落としたファイル名を書き込むウィルス(腐海ウィルス)も活動中です
詳しくは自シ台スレまで
【緊急事態発生】 自シ台スレッド8【ウイルステラヤバス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1146145703/
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 18:34:30 ID:ojcXcgoW
闇スレ
根性ドブ色のすくつ
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 16:21:30 ID:1fXRVMv+
mixiスレ
陰湿で性格が悪い住人ばっかり・・・キモ
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/25(木) 17:40:50 ID:uCEUKBRY
腐れで鬼女、腐れで毒女の争いが一番醜い。
47身分:2006/06/13(火) 17:20:12 ID:pJYGPUR2
保守
48身分差:2006/07/02(日) 03:58:00 ID:L+VJ2OWs
一応保守?
49身分差:2006/07/02(日) 23:48:51 ID:0WyA8kqf
何をどう間違ってか、ピコピコのうちのサイトを気に入ってくださったマイカプ神。
イベント後お茶に誘っていただいたり
ちらほらメールのやりとりをさせて貰ったりしてたんだけど、
身分差有りすぎてどうしてもいつも恐縮しきってしまう。
大体神はオフでも大手で、横の繋がりも華々しい人ばっかりだし。
そしてついにやってしまった。
何かの話の流れでうっかり「私同人関係で友達居ないんで」…とポロリと。

色々良くしていただいてたけど、どうしたってこっちはファン根性が抜けないんだ。
でも明らかに神、「えっ、じゃあ私は?」って雰囲気だった。
気を悪くされたのかもしれない… _| ̄|○ il||li
今更「私たち友達ですよね!」なんて確認し合うような歳でもないしさあ…
と言うか友達なんてほんと畏れ多くて無理!
その後気まずくて連絡とってません。どうしよう…
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/03(月) 00:20:09 ID:sJEKFIh3
>>49
さりげなく、さらっと、連絡を取れ。
もしも夏の祭典で (もしくは他のイベントでも) 出会う
機会があるのなら、勇気を振り絞って声をかけるんだ。
きっとあなたMy神は一緒にお話が出来るお友達だと
思っていたんだよ。あとは深〜く話を徐々に掘り下げて、
お互いの信頼を築いてゆきなよ。ガンガレ。
51身分差:2006/07/03(月) 00:52:08 ID:XEpW1CL6
>49
「私同人関係で友達居ないんで神さんがいて下さって嬉しいです」
と言え!早く言え!今後もそう言え!
52身分差:2006/07/03(月) 03:45:41 ID:nlBdJBa5
>49
友達だと思ってた人から「友達いません」発言をかまされた挙句、
連絡断たれてる相手のほうが、よっぽど気まずい思いを味わってると思うよ
なんか可哀想だから、勇気出して釈明してみたら?

友達なんて無理と思うなら、そのへんも含めて正直に
今の気持ちを伝えるのもありだと思う
ファンとして神に好意を持っているのは確かなんだろうし
53身分違い:2006/07/03(月) 11:26:41 ID:lqvcvmk2
>>49
他の人も言っているとおり、神にはこちらから連絡した方がいい。
下手したら、神は「友達と思われていない、今まで誘ったりして迷惑だったかな…」とか考えてないとも限らないよ。
54身分差49:2006/07/03(月) 23:46:32 ID:y3PPWsAq
皆さんレスありがとう。
一応、こう、さりげなーく、(のつもりでかなりわざとらしかったかもw)
イベントの予定とか萌えネタとかの軽いメールを送ってみた。
普通にお返事来たので大丈夫…と、思いたい。
これからも、なんとか上手く、こちらの溢れんばかりの尊敬と好意と、
どうしても恐縮しちゃうチキンな気持ちをそっと伝えられるようにつとめてみるよ。
神のことはほんとに心から大好きなんだよー!
55身分差:2006/07/04(火) 00:53:17 ID:6cVEfuhC
良かったなぁ…
このまま幸せでいて欲しいよ。
もしまた何かそんな話の流れになっても
今度はちゃんと言うんだよ。
友達だけど神でもあるって。
56身分差:2006/07/13(木) 20:35:43 ID:euciuKBj
下がり過ぎ
age
57感涙:2006/07/14(金) 20:18:24 ID:wXeLieCf
ぇえ、話だ…(ノ◇≦。)
感動した!
58身分差:2006/07/17(月) 17:38:17 ID:xdYPHopJ
茶で知り合った素敵な御方。妙に気が合ってサイトコソーリ教えてもらった。
そこは凄い勢いで大手と進化していった。いろんな所からこっそリンクされてる。
その方に影響を受け自分もサイトをつくってみたがもちろんピッコピコだ。
我が家が神の神殿と相互なんてしてていいのだろうか

なんかもう申し訳なくなってくる。がんがって更新します。
いや寧ろ開き直って超自己満足にやっていこうか。
59民草:2006/07/26(水) 22:40:08 ID:TcR2loJJ
はるこみに島中でゲトした教典に感銘をうけサイト訪問。
こんなにクオリティ高いのにどうして島中…と思っていたら
神はジャンル変更されたばかりだったと知る。
当然絵も話も神なのでグングン人気があがる。
前ジャンルと一緒にしていた神殿をジャンル分けしてからは、恐ろしい勢いでカウンタが回っている。
そんな神をSNSで発見。日記は友人までなのだがプロフ画像も神なので参拝する日々。
異常なほどチキンな自分はそれだけでも幸せだった。
そして六月。神が参加されるイベントを訪問。
頑張ってください。それだけ言って立ち去ろう…と思ったら偶然神は不在。
残念なようなほっとしたような気持で、新しい教典を手に立ち去る。
別の島をめぐっていた友人と待ち合わせ、そのときはじめて神のことを友人に話す。
「そんなに好きなら今からでも声かけなよ。私ついてくよ」
そんな彼女のことばに励まされつつも、もう本も買ってしまったし話しかけるきっかけがない。
無理だと諦めて、帰ろう…と提案した。
「じゃあ私が話しかける」
友人は強引に私をひっぱって神のスペースまで行ってくれた。
神はとても気さくな人だったが緊張のあまり動悸と震えで話せない私。
自分の顔が赤くなったのが分かった。汗が噴き出してくる。赤面症なのだ。
サイト見てます、神の作品が好きです、頑張ってください
なんとかそれだけ言うと、神はお礼を言ってくださり名前を聞いてくれた。
でも拍手も匿名でしていたし一度だけメールしたときにHN書いただけ。
本当に応援の気持を伝えられただけでも嬉しいから、名乗るなんてできない。
もともと人見知りで初対面の人とは会話が続かないのだ。
それでも友人が一生懸命話をつないでくれた。
恥ずかしくて名乗れない私の代わりに強引に名乗ってくれた。
あのときは困惑したけど、今思えば友人の行動のお陰で神と話せるようになったと思う。
しかも神は一度しか名乗らなかった民草を覚えていてくださった。
おかげで今では神とマイミク&相互しております。友人て本当にありがたい。

長文&豚切すまなかった。
60名無し:2006/07/31(月) 12:32:11 ID:XTOLBAqe
今のジャンル来てから崇拝し続けている神。
ある日ジャンルの交流サイトの絵チャで神と話せる機会があった。
絵チャ後、お世話になりました、実はファンなんですとメールを送り、なんと相互リンクをしてもらえる事になった。

せっかく繋りができたのに、その後は神に無記名で拍手を送り続ける日々…
こうゆう時って名前入れて感想送った方がいいのだろうか…
61名無し:2006/07/31(月) 18:48:34 ID:2uFDLdJL
名前入れたほうがいいと思うよ
62名無し:2006/07/31(月) 21:50:40 ID:O3sVtqtz
何この世界?ストーカー??
63sage:2006/07/31(月) 22:13:49 ID:x6v4WH5o
神殿とかキモい。
64名無し:2006/07/31(月) 23:53:36 ID:dJA+VNL3
>>62-63

ログくらい嫁
65身分:2006/08/14(月) 11:25:16 ID:pAEmgZWd
保守
66鳥屋:2006/08/15(火) 23:38:46 ID:lbbq7vej
>>62-63
確かに同人用語ワケわかんない人には凄いキモい世界に見えるんだろなあww
67身分:2006/08/15(火) 23:41:14 ID:lbbq7vej
ウッガー!間違えた・・・・・逝て来ます。
68身分違い:2006/08/20(日) 20:48:39 ID:KmkYAVDk
自分はピコ、友達は大手さん
元々はジャンル参入期に既に人気サークルになり始めていた友達の
儲だった自分だけど、何かの弾みに自分の本も買ってくださり、
気に入ってくれたみたいで、そこからゲストに呼んでもらったり
イベ後の飲み会に誘ってくれたりするようになった
最近は他の大手さんとも交えた飲み会なんかに参加させて貰うんだけど
やっぱり活動の規模とか感覚が違いすぎてどうにも居たたまれない
大手さん同士で印刷代とか部数の話とかさらっとしているのを聞くと、
もう場違いで場違いで同意もできないし、そうなんですかー!と感嘆するばかり
あのくらいならあなたの書くものの方が全然おもしろいし、売れるよ!と
言って応援してくれるのは嬉しいんだけど、でも実際に自分は売れてない島中ピコ
読者の目はシビアだ
性格は結構気が合うし、過去のジャンル遍歴なんかも同じで、萌え話は盛り上がる
んだけど、やっぱり立場が違いすぎると色々気になってしまって、誘われると
楽しいしついて行って、やっぱり疲れて帰ってくるの繰り返しになってきた
少し距離を置いた方がいいのかもしれないなと思ってる
69身分差:2006/08/21(月) 00:19:07 ID:q7MIqKWX
>>68
何時の間に自分が書き込んだのかと思った。

自分も全く同じだ。
オンオフ両方やってるので、オンをきっかけに神と交流を持つようになったけど、
神の友達はやっぱり神で、
飲み会に誘われて行っても全員壁・胆石常連者ばかり。
その中にぽつねんと紛れ込んでしまうと、島中者はもう会話にもろくに混じれません…。
部数の話がやっぱり一番辛い。桁違いすぎてだまってにこにこ相づち打つしかできない。
たまになにか一言言ったとしても、
やっぱりなんか外してるみたいで場の空気が一瞬止まるのがいたたまれない。
それは単に自分のしゃべりが痛いだけなのかもしれないけど。

神に声掛けられた! っていうそれだけで舞い上がって
のこのこついて行ってしまったけど、楽しかった反面すごく疲れた。
また遊びましょうねって言ってくれたけど、
大して会話に参加しもしないでそこに居ただけの奴に対してなんて
どうせ社交辞令だよなと思うとかなしくなった。
ただの民草はやっぱり身分を弁えないとならないなあとしみじみ実感した夜でした…。
70身分:2006/09/01(金) 10:34:33 ID:93vujvPH
保守age
71民草:2006/09/01(金) 23:29:05 ID:rc5+UobJ
神から突然のお誘いを受けて、二人きりでお茶することになた…


ど、どうすれば…orz
72身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/01(金) 23:45:16 ID:QheCgrY2
>71
もちつけ。

・遅刻しない
・忘れ物しない
・話すネタを2、3個考えておく

とりあえず、これだけできてれば十分だよ。
あとは、暖かい日用と寒い日用に着ていく服を準備しておけば、当日あわてなくてすむ。
緊張するだろうけど、神だって内心>71に合うのにわくわくしながら緊張してると思うよ。
ガンガって楽しんできてくれ。
73身分:2006/09/02(土) 01:36:07 ID:5Ld0X9z/
酷なことを言うとマルチ、宗教を考慮しておく

実際あった
74身分:2006/09/02(土) 02:24:21 ID:8EmMYPtp
…イ`…
75身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/02(土) 02:36:33 ID:JJDcRSZ3
>73
それは2人きりのはずが他にもミョーな空気の人と一緒だったときに
初めて考えればいいことだよ。
まあ、1度でもそんなことがあれば凹むよな、しかも神にされたら…>73乙。
76身分:2006/09/02(土) 08:45:59 ID:YzpmUCgt
68、69読んでどきっとした
プライベートで遊べるような仲なら気にする事はないと思う
イベ帰りはそういう話題に華を咲かせられる
数少ない機会だから素直に喜びたい気持ちはわかる

仲良くなりたい一心でジャンル変更、未知のジャンルだからと私を含め
大手達のトレパクをしだしたピコの友人がいる
結果は周りから総スカンで今は疎遠

ジャンルやサークル規模が違っても、大切にされているなら
気にしなくていいと思う
それでも辛いようなら、同人は抜きにして付き合うとか…
無理してもみんな幸せになれないよ
77名無し:2006/09/04(月) 02:20:52 ID:IGyWBPgv
近付きたい近付けない 何も知らない神
78身分:2006/09/06(水) 07:37:11 ID:BVNzeR1h
>68-69
何時の間に自分が(以下略)

あまりの自分の下手っぷりに相方(大手)に弱音吐いたら
「…環境が悪いのかな」とぽつり

決して下手ではないのに周囲が凄すぎるから落ち込んじゃうのかな、と。

…なんだか余計神とこっちの壁を感じて一晩泣き明かしたよ。
このやるせない気持ちを乗り越えてなお描こうとすればあなたの相方として胸はっていいですか?
相方大好きだから、ジャンル変わるまでは一緒にいたいんだ…
79身分:2006/09/06(水) 08:16:08 ID:a6JHnDBM
よくわからんが、相方が大手ならそれは自分も大手ってことじゃないのか。
相方って、普通一緒にサークルやってる人間のことじゃないのか?
8078:2006/09/06(水) 08:49:52 ID:wcNNqDc9
>79
一緒にサークルやってはいるが、個人誌を出すとその差は歴然なんだ。
そもそも、差がありすぎて相方として認識されていないのが辛い…
8178:2006/09/06(水) 09:31:20 ID:wcNNqDc9
ageてしまった上に読み返したら言葉足らずでした…愚痴って申し訳ない
身分違いなんて気にならないくらい修行するよ

華麗にスルーして次の話題どぞ
8271:2006/09/06(水) 16:51:11 ID:qzDJh/F1
ID変わっちゃったけど71です
レスくれた椰子dd
これから会うんだ、がんがってくる!ネ申が楽しかったと思ってくれるといいな…
緊張するが、レスに励まされたよ、ほんとマリガト
おまいらもがんがれ!
83身分 :2006/09/07(木) 00:12:29 ID:5p7DaHb2
>>77
けがれのない愛が・・・

愛はあるのにね…。
84身分:2006/09/07(木) 16:16:04 ID:cWDLQ2ew
>>77 >>83
懐かしいなその曲w

これだけでは何なので。
最近myジャンル大手の方と急接近してしまい、ピコとして色々戸惑ってる。
メール即レスきすぎです神…!
筆不精な上、ずっと憧れてた人と直接話す状況に緊張しすぎて、どうにもぎこちない。
感じ悪い人と思われたくないのだが…orz
ざっくばらんに話せるように少しがんがってみる。
8577:2006/09/08(金) 01:16:47 ID:16qALIKH
まさか知っている人がいるとは思わなかったw
86身分差:2006/09/08(金) 01:31:54 ID:5mVTzfUe
あまりの懐かしさにうっかり熱唱した漏れが来ましたよ( ゚∀゚)ノ

自分も最近ようやく思いがけず知り合えた神とのおつきあいに馴れてきましたよ。
サクル規模の差とかは敢えて忘れた方がいいよね。
こっちが気にしてると、逆にそのせいで相手を傷つけることもあるぞなもし。
87ピコ:2006/09/08(金) 02:57:11 ID:d1UdGd5W
リンク貼り返し・・・ありがたいけど、どうか勘弁してください、神。
フレンドリーな方なのはわかってるのですが。
気を使ってくださらなくていいのです・・・遠慮とかじゃなく本気で。
神殿にぽつりと貼られた、あばら屋のバナー・・・も・・・ほんと耐えられない。
遠くから眺めてれば良かった。うっかりメールなんて送るんじゃなかった。タイムマシンは何処だ。

みんな前向きでえらいな。
88身分:2006/09/08(金) 06:32:25 ID:+W3rTrom
じゃ外してくれって言いなよ。
本当に気に入って(作品だけで決めてるんじゃなく付き合いした上で
性格的に気に入ってるとか)貼ってくれてるかもしれないのに。
卑屈過ぎても失礼だよ。
89身分:2006/09/08(金) 17:12:53 ID:LppC38OY
>>87 >>88の言うとおりだよ
神だって人間だもん。相手を選んで人付き合いするはずだよ
>>87が人間的に気に入ったからリンクはってくれたんじゃないか?
もう少し自信持ちなよ。神にも失礼になっちゃうよ
がんがれ
90身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/08(金) 23:58:57 ID:J7oY6nAz
>>87の気持ち、痛いほどによく分かる…
自信なんて持てないよね…
自ザンルなら全てのサイトがリンク貼ってる様な大手が
あるんだが、何故かそこがうちに貼ってくれたんだ。
貼り返したらメールまでくれて…
でも普段は※とかも全然こないし、ハッキリ言ってうちはピコだと思う…
気まぐれで貼ってくれたんだろうなあ…
91身分:2006/09/09(土) 00:40:28 ID:Xt+RdsO6
自信持てって事じゃないだろ
リンクなんて上手いからばっかりで貼る訳じゃない
たまたま好みが合ったからって事も多い
自意識過剰と僻み根性が見えて嫌な感じだ
92身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/09(土) 01:44:30 ID:y+n38GCv
自分ピコ。ジャンル友達はジャンル中大手やカプ大手。
ジャンルの大手さん達にも彼女達のファンは多い。
日記の拍手レスに名前があったり、イベントで話し掛けられるのを何度も見てる。
逆に彼女達から勇気を出して告白し、先方も彼女達を好きだった、なんてこともザラ。
でも大手さん達にとって自分は全く知らない人間。サクル者かどうかも分からないだろう。
だから話に巻き込もうとしないで欲しい。
大手さん達はあなた達とお話がしたいんだよ、私は空気だと思ってくれていいんだよ。
いや思って下さい。お願いします。
そこで面白い話ができればいいんだけど、トークレベルもピコ。
そんな面白くも興味も無い人間と話をしなくてはならない、
大手さんのお愛想があまりに分かり易過ぎて逃げ出したくなる。

今後飲み会が大人数になるときはお断りしよう、と決めている。
93身分:2006/09/09(土) 01:46:37 ID:TIdp3qtV
ここでひがみ根性ひがみ根性って言ってる人はなんなの?
94身分:2006/09/09(土) 02:01:53 ID:2ssmgCOQ
大手と友達になりたいのになれなくてうらやましいんでしょ。
95身分:2006/09/09(土) 05:16:41 ID:XMgIDcM2
大手から貼られてなんで僻むんだよな
そうじゃなくて、何故うちに?という身分の差にガクブルしてるから
みんな此処に書き込んでるんだろ
僻み根性て…
96身分:2006/09/09(土) 10:35:53 ID:UqjKaW+f
自分に向かった好意的な行動(たとえばリンクされるとか)が目に入ったら
それをした相手にリアクションを返さなきゃ悪い気がするし、気の一つも遣いたくなるじゃん。人としてさ。
それを「お願い無視して!」「気にしないで!」「なんで私に?」って思うのは、
人としての礼儀を果たそうとする相手の人格、行動を認めない事と同じだと思うんだけど。

それとも人じゃなくて本気で「神」だと思ってるから
人格を無視しても良いと思ってるのかな。
97身分:2006/09/09(土) 13:56:07 ID:p7HLIAnr
>>96
そんなお前は身分差に悩まないみたいだからこのスレ来なくていいんじゃない?
このスレが失礼だと思いながらわざわざ書き込んでるの?
98身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/09(土) 16:36:45 ID:PxeX5MLv
でも>87.90辺りはやっぱダメだろ
友情になってもいない
スレ違いでしょ
99身分:2006/09/09(土) 21:59:51 ID:45ER4+CT
しかし純粋にピコに大手が萌えってなるのか気になる。
当方ピコ、大手の人にかなりラブコールされているのですが
ありがたいとか恐れ多いとかよりただなんか不思議で仕方ない。
100身分:2006/09/09(土) 22:35:31 ID:WT6QZqwl
>99
実際に有名か無名か、売れてるか売れてないかの差があるだけで、
大手も人間、ピコに萌える事もあるんじゃないか?

自分も有名作家にアプローチされてかなり戸惑った時期があったが、
「そっか、有名人も筆を置けば単なる人間か」と思ったら楽になった。
何が人のラブに繋がるかはわからないよ。
たまたまその大手が>99の作品に惚れたんだろう。

正直、そう思っても一歩引いたお付き合いしか出来ないチキンなピコですが。
>99がんがれ
101身分:2006/09/09(土) 22:37:57 ID:2ssmgCOQ
人は自分にない物を求めるんだよきっと。
作風が全然違うとかそんなことはないか?
102名無し:2006/09/10(日) 00:55:26 ID:BzKnNjqX
あくまで神としてしか見れないなら、
いっそのこと神に弟子入りすればいいんじゃない?>ALL
そのほうが気楽かもよ。
103:2006/09/10(日) 01:33:04 ID:Mp4r1vS8
それ、神にとってはただの迷惑な可能性大
104身分99:2006/09/10(日) 01:44:48 ID:lL1WGwpV
>100、>101
作風が全然違う>確かにそのとおりだ・・
だけど技術的なレベルが全然違うんだよなー。技術は高いのにピコって人は
沢山いるが自分はそういうタイプではない。>まんが描きなんだけど
技術がなくても萌え!ってのは理解できるんだけど
ものすごい技術高い人からみて技術力低くても萌えることが
あるのかっていうのが純粋に不思議だったんだよー
レスd がんがってマイペース貫いてみるよ・・・・
105:2006/09/10(日) 02:39:45 ID:Mp4r1vS8
萌えは技術を凌駕する、という事はよくあるよ
106身分違い:2006/09/10(日) 03:54:17 ID:mKOq08Ne
あるある。

ペンタッチもトーン処理も綺麗で、技術はあるけど
どうにも絵柄が好みでなかったり、キャラの捕らえ方が
自分の萌えと違ったりする人より、
線もガタガタでデッサンもたまに狂ってるけど、表情が生き生きして可愛かったり
最高に萌えポイントをついたお話を書く人の方が「好き好きー!」ってなるよ。
二次同人ならなおさらね。
107身分96:2006/09/10(日) 11:34:06 ID:HBS+7Jwk
>97
失礼な事「される側」で悩んでるんだ。
逆の立場の人はお断りだったんだね、このスレ。
108身分:2006/09/10(日) 12:30:35 ID:FXr9gABO
>>107
される側でも別にOKでしょ

つーか>>96見る限りじゃ大手差別されて悩んでる人だなんて
読みとれないって
109身分:2006/09/10(日) 15:45:35 ID:onsdaTo/
>>104
神にとっては上手い絵を描けるのは当たり前だからこそ話作りや
萌えポイントに価値を感じるんじゃないかな
とくに同人は絵がキレイってだけで大手になれるけど商業は多少絵が歪んでたり
へたれでも売れてるものが多いわけだし。
110身分:2006/09/10(日) 15:59:58 ID:O5SR0OyU
大手っていうか話作りの上手い人は読解力も良い場合が多いから
作画が拙くても、そういう上辺の情報に邪魔されないで
作品中で作り手が表現したい本質を適確に受け取って萌えてる可能性も。
ピコで玄人受けする人ってそういう場合が多いと思う。
111身分:2006/09/10(日) 16:02:20 ID:O5SR0OyU
チェック外れてた。スマソ
112みぶん:2006/09/10(日) 16:11:02 ID:ACAntFSs
なんの変哲もない上手い絵より個性的だったり生き生きしてる絵に魅力を感じるよ
ちょっと拙いくらいの人が萌えに萌えて一生懸命描いてるって伝わるのとか、キュンキュンする。
113身分:2006/09/10(日) 16:45:22 ID:qDvxOw3s
>>107
じゃあとっととCOすれば?
だって別に藻前の事はどうでもいいんだよ。
かまうなって言ってるのにかまってくるなんてアフォ?
114身分:2006/09/10(日) 19:41:20 ID:jqBTz6CT
>99
たまーにあるみたいだよ。

商業もやってて、シャッター前にも何度かなったこともある、
カプ内ではカリスマ的存在の壁大手の知人。
同カプのとある島中ピコの作品に惚れてる。
技術的には自分のほうが↑だと自負しているようだけど
キャラのとらえ方、話の持っていき方、作品全体の雰囲気に
惚れていて、「うーん、いいな〜」と毎回溜息ついている。

知人の場合は、その島ピコに声をかけることはしないみたい。
いつも売り子に買いに行ってもらって、本を読んでは溜息ついている。

自分もその島ピコの本を何冊か読んだことがある。
確かに、「うん、いいね」と相槌打てるけど、知人ほどは惚れられない。
自分的にはやっぱり知人の作品のほうが遙かに神だ……
115身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/10(日) 19:52:36 ID:MqujNFQx
>114
とりあえず、114のようなピコ見下しオーラがにじみ出るような根性悪の知人に
こんなところで話題にされる壁大手さんには乙と思う。
有名になるとこんな知ったかぶりうんちくたれる知り合いが増えて大変だな。
116身分:2006/09/10(日) 20:07:28 ID:FXr9gABO
>>113 >>115
そんなに必死な顔で煽る理由がわからん
何か嫌なことでもあったのか

つーか114から特にピコ見下しオーラなんて感じないけど
俺だけか
117身分:2006/09/10(日) 20:11:43 ID:v/AxiHDG
ピコ専用でもないスレで三桁四桁のカウンタ数書いただけで
自慢だって僻むのと同じ人種だろう
118身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/10(日) 20:14:16 ID:MqujNFQx
>116
自分115だけど、別に必死というつもりはなかったんだが。
島ピコ呼ばわりとか、直接声かけないのが当然みたいな流れとかその辺がかなりモニョったので書いた。
悪気はないかもしれないけど、他人のことを島ピコ呼ばわりってかなり失礼じゃね?
島中サクルとかなら気にならなかったと思う。
119身分:2006/09/10(日) 20:23:01 ID:BxM7do1j
大手になる程の作品を描く人は、勉強熱心というか他人の作品も分析的に読んでるから
表面的にはヘタレな作品でも、良いところ見つけたりするのかも
120身分:2006/09/10(日) 20:27:40 ID:M4jWcq6x
ある程度自分に自信があるから、他人の光る部分を
見る余裕があるんじゃないだろうか。
121身分:2006/09/10(日) 20:30:03 ID:ACAntFSs
それなりにオフでバリバリやってる島中じゃなくて
1Cコピーを一種十数冊しか持って来ないようなサークルなら
島ピコと表記してくれた方が分かりやすいかもなー。

こういうとこがいい意味で肩の力の抜けた作風で良かったりするんだよなあ.
122身分:2006/09/10(日) 20:41:30 ID:jqBTz6CT
>118=115
114です。
悪気はなかったんだ、正直スマソ。

このスレのスレタイが「ピコ」と「大手」だし、
「島ピコ」という書き方が悪いとは思わなかった。
「壁大手」と対比しただけだったんだ。

>直接声かけないのが当然みたいな流れとか
これも、当然というつもりで書いたわけではない。
ただ、自分の知人がそうだというだけなんだ。
123身分:2006/09/10(日) 20:55:27 ID:8wW0Nxhi
島ピコがそんなに悪い言い方とは思えないが
124身分:2006/09/10(日) 20:56:38 ID:2RtPHQHH
島サクルと書けばいいんじゃね?
125身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/09/10(日) 20:57:56 ID:MqujNFQx
>122
こっちこそ、スマンかった。
似たようなことをpgr調でいってた知人とつい重ねてしまったんだ。
考えすぎだったようでホントすまん。
126身分:2006/09/10(日) 22:55:46 ID:lL1WGwpV
>直接声かけない
うん、でもこれは判る気がするというか配慮としては良いと思うよ。
声かけたことによって、周りの妬みとか本人の恐縮とか
余計な波風がたつこともあるしなー
自分島中だけど、知人の大手が島中さんの作品を純粋に名指しでベタ褒めしたら
妬み嫉みでつるし上げられてその島中さんはサクルやめたということがあった。
なんだかたいへんだなあと思ったもんだ・・
12787:2006/09/11(月) 02:00:15 ID:5EfQxj/r
私のせいで雰囲気悪くなった・・・?
当分もぐるよ、配慮無しに書き込んでほんとごめん。
12887:2006/09/11(月) 02:00:52 ID:5EfQxj/r
おまけに下げ忘れたしorz ごめん
129身分:2006/09/11(月) 03:20:49 ID:tSjTAguz
>>122
全然悪くないし、わかりやすいから今のままの方が読む方としては助かる。
大手とピコ等の身分違いについてのスレだし、島中といっても売れてるところは売れてるから。
むしろこの流れで、今後、皆が島中サークルとしか皆が表記しなくなったら
ちょっとわかりづらくなってしまうので、そうならないといいなと。
130身分:2006/09/11(月) 03:25:03 ID:tSjTAguz
>>115>>125で謝ってるし、悪い人ではないと思うんだけど、
>>114は決してpgr調ではなかったのに、>>115での言い方は
ちょっと凄過ぎるから、多分、気性が激しい人なんじゃないかな?

だから、これからもピコや大手という表現のままで進行してもらえると
個人的には助かるよ。
131:2006/09/11(月) 04:15:02 ID:Yt7N1tv/
ここ男いる?
132身分:2006/09/11(月) 06:40:25 ID:/yoyF3mm
いますよ!!
133身分:2006/09/19(火) 21:03:06 ID:Phc8LL5t
一体何の点呼だったんだww

ホッシュ
134ピコ:2006/09/22(金) 15:28:08 ID:LLkSkNxd
神たちとうちはカウンタの回りに凄い差がある。
1000/dayいってるとこざら。うちは100/day。
神たちは拍手で※とかもらいまくりで作品も神レベル。
うちは3回更新するうち、1回の更新に1※もらえれば良い方orz
しかも神たちは大勢のピコからリンク貼られまくりだが
うちは神たちからしか貼られていない。
うちの何が良かったのか、それが一番気になる。
それさえ分かればそこを重点にして更新したい、とオモタ。
メールも最初の方は大げさなくらい謙遜してた。
慣れてきたが。
135身分:2006/09/22(金) 16:47:46 ID:lEOOrCTk
萌えは理屈じゃないんだよ
136ピコ:2006/09/23(土) 19:08:43 ID:I99TPDwW
age
137ピコ:2006/09/23(土) 20:24:59 ID:Kqx8OCxR
>>136
馬鹿にすんな>ID
138ピコ:2006/09/25(月) 00:41:33 ID:sm8gww/o
>>134
自分の書き込みかとおもた
まったく一緒だ!なんでだろ…不思議。
どこが良いのかぜひ知りたい。
139ピコ:2006/09/25(月) 04:17:44 ID:8iyZP7x3
萌えは理屈じゃないんだよ
140ピコ:2006/09/26(火) 20:19:53 ID:kb6dsSRq
イベントでファンコールを初めてもらった。
すごく嬉しくて、お話をしたら色々と気の合う方でメアドを交換した。
メールを何回かして、その人がプロの作家さんだと知った。
(何回目かのメールで、相手も描き手と教えてもらい、PNを教えてもらい発覚)。
しかも昔からすごい好きな作家さんだった。

ファンだったことを伝えたいんだけど、
「すり寄りって思われるかな…」「プロって知ったらいきなり態度変えやがってとか思われないかな…」
とか悶々と考え込んじゃって嬉しいのに落ち込んでるというか暗く悩んじゃってる自分がいる。

このスレ前から見てたけど、まさか自分がこんなことになると思ってなかった。
141名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/09/26(火) 21:42:34 ID:nXZCusKI
>>140
素直に、『ずっと貴方の作品読んでました』くらい言ってもいいと思うけどな〜
142ピコ:2006/09/27(水) 08:10:02 ID:hyFnAuh7
>>140
ピコが「ファンでした」と言われたら信じられない気持ちになるだろうが、
相手はプロなんだからファンがいることには慣れてる。
そんなに邪推しないんじゃないかな。

少なくとも、ちゃんとした感想を書けば、
ファンの振りか以前からのファンか、ぐらいの見分けは付くと思うよ。
143身分違い:2006/09/27(水) 19:23:16 ID:ZKeGzbeM
身分を隠した王女と下町の少女との友情話
144ピコ:2006/09/27(水) 19:59:16 ID:DV42pkXw
凄いハートフルだなw
145140:2006/09/27(水) 21:47:27 ID:KtnzYP5x
>>141-142
有難う。なんだか心が軽くなった。

というか自分の書き込みの暗さに読み返してびっくりしたwww
素直にメールしてみるよノシ
146身分違い:2006/09/27(水) 21:49:31 ID:A/3DyfpI
>>143
何その金艮云鬼
147ピコ:2006/09/29(金) 19:12:38 ID:YankBRde
神からのレスってないもんだな
148身分違い:2006/09/29(金) 19:41:08 ID:XktPKG+E
アテクシ神ですけどピコタンともお友達なの〜


そんなん吊し上げだってば
149身分違い:2006/09/29(金) 23:36:51 ID:MIEmDgHI
でも自ら神とは言わずともwいわゆる大手→ピコの正直なキモチ
みたいなものを知りたい当方ピコ。
150身分違い:2006/09/30(土) 00:51:33 ID:/pRYWjqh
友達と思っていいのか、悩む事がある。
自分は小手で、相手は大手でプロの絵描きさん。
イベントの後の打ち上げも一緒に参加するし、
忙しい中時々メールをくれて「友達」という言葉もくれる。
だけど、本当の友達もジャンル繋がりの顔見知りも一緒くたに「オトモダチ」と
言っている節がある。日記に書くときのニュアンスはちょっと違うけど
メールだとその区別はわからない。
それに、このジャンル大手だけのコミュニティみたいなのがあるらしくて、
(チャットとかMixi)漏れ聞く話ではサークルの陰口も良く出てるみたい。
その中に、ちょっとヲチャ体質でパス制の日記や掲示板の内容を、
他の人に報告しまくる人もいる・・・。
だから、メールをくれる大手さんに本音を話して良いのか不安で、
いつも当たり障りのないところで押さえたメールになってしまう。
萌えポイントが近い人だから、本当はおもいっきり萌え話をしたい。
あー、今すごく話したい事があるんだけど、どうしよう。
毎日メールの下書きをしては消してる。玉砕覚悟で送ってみるか。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/30(土) 01:00:51 ID:OsP/MkuN
>>150
ガンガレ。モニタの向こうから応援しているよ。
152140:2006/09/30(土) 06:58:45 ID:2nGqKego
>>141-142
勇気出して、ファンでしたって伝えたらすごい喜んでくれた!
何をこんなに悩んでたんだろうって気分だ。本当に有難う。2人のおかげだよ。

あんまり難しく考えないで、素直に色々伝えようと思う。これからも良い関係になれると良いなー。
153ピコピコ:2006/09/30(土) 07:40:25 ID:A6uX0pE0
ひとつ私の話をきいてもらえますか。

当方虹創作絵サイト。のピコピコ。
本当は拍手スレのほうがいいかなとも思ったんだけど、ピコの悲しみなので。
ずっとロムしていた大好きな温泉サイト様。息の長いこのジャンのなかでも後発組だけどこの一年くらいでみるみる大きくなっていった。
そこの管理人さんは非常に気さくな方で日記に複数の拍手※のレスを毎日している。
その数から言ってもカウントの周り具合から言ってもサイト一周年で既にだいぶぬきんでた感じがある。
ってか○○マソヒット行ってるんだ、これが。

で、こっそりリンクしていたんだけど、その方のssに萌えて絵をプレゼントしたらなんとリンクを張返してくれた。
しかも、ありがたくもおこがましいことに絵も、数ある神絵師さんのものとともに専用コーナーに飾ってもらえたw

ものすごく嬉しくって踊ってしまったけど、この間うちの拍手からひとつの※が。

前記のサイト様にリンクしていただいたことに対する不信感と私の絵のひどさ(実際そうなんですけど)に対する※でした。
もちろん名前は無記名。
へこみました。
これはやっぱりピコが身分をわきまえず大手に擦り寄っているように見えたんでしょうか。

リンクをはずしてもらうべく大手さんに連絡を取った方がいいのか悩んでいます。
どうしよう。
154ピコ:2006/09/30(土) 08:22:09 ID:+Rf04psz
>>153
大好きなサイトさんが貴方の絵に萌えて飾ってくれたのに、
無記名※ごときでそのサイトさんの気持ちを踏みにじるようなことをしたいの?

単にリンクの張り返しだけじゃなく、絵を飾ってくれたんなら(しかも専用コーナーに)
それはお世辞でもなんでもなく「飾りたい」「嬉しい」と思ってくださったと私には読めたけどな。
どんと構えれ。


>>149
某カプサイト運営してます。
私はそのカプが背景モブだった頃から萌えてて、一人で萌えを発散させてた。正直超マイナーだったw
最近なんとそのカプが原作で盛り上がって、お仲間さんも増えてきた。
で、リンクを張っていただいたりするんだけど「この人のおかげでこのカプにはまりました」とか
「カプ大手」と紹介文に書かれることが多い。
確かにそのカプでは今まで私しかやってなかったから、現時点で一番知名度があるとしたらウチかな?とも思う。
でも純粋に「自分以外の人の書(描)いたカプ話」を読めるのはメチャ嬉しいし、カプ広まってるのが
幸せなので、中でも自分のツボにはまったサイトさんにガンガンファンコールしたり
リンク張らせていただいたりしてるよ。いつか萌え話もしたい。

神→ピコではないんだけど、マイナだとこういうこともあるよーってことでw
155海鮮:2006/09/30(土) 10:05:32 ID:jAGLUrsE
大手もピコも海鮮ROM専の漏れからしたら同じサクル者に変わりない
絵も文章も書けない漏れ的には、おまいら全員ネ申だ
自信持ってガンガレ!
156身分:2006/09/30(土) 13:43:22 ID:O9FXfrku
>>153
大手さんから来たたくさんの人の中には、
性格悪い奴、焼き餅焼く奴がいても当たり前。
いちいち気にするな。
返事が必要な内容でなければスルー推奨。
それでまた困ったメールをしてくるようなら、
相談スレに行け。
157身分違い:2006/09/30(土) 14:41:31 ID:8XJwa/Vd
自分はみんなと感想が違う、本当に153の絵が好きなら
こっそリンクに気づいた時点でリンクを貼り替えすと思うが。
絵をもらっちゃったから飾らないと→やっぱリンクもしとかないと
という流れじゃないの。
リンクを外してくれとか連絡取るのもあれだからそっとしとけ。
でもこれからは絵を送りつけるのはよほど仲良くなってからにしなよ。
158身分:2006/09/30(土) 15:48:06 ID:mAyaQLav
大手サイトと言われる中の人だけど、絵なんてしょっちゅう貰うよ。
神レベルのからちょっとひどいのまで沢山。年賀や暑中見舞いもすごい数だ。
でも、飾ったりするのは悪いけど選ばせてもらっている。
メールの文面、絵のふいんき、サイトの日記なんかも参考にしてる。
それで嫌だなと思ったら飾ったりはしないし、ましてやリンクなんて絶対にしない。

だから>153の先が本当に大手サイトなら、沢山貰う中からリンクまでって事は
結構良い感じに受け止めてもらえたってことじゃないかな。
159身分:2006/09/30(土) 17:19:08 ID:O9FXfrku
そもそもネットで公開というのはすべての人が見られるって事で、
メール、コメント、掲示板等はすべての人が書けるということなんだ。
だからどんなひどいことを書いてこられる可能性もある。
最近始めた人はそれ忘れてるかも知れないけど。
160ピコピコ:2006/09/30(土) 17:25:07 ID:aXN0zOP+
皆さん、どうもありがとうございます。
たくさんレス頂いてびっくりしました。

実は自分でもちょっと神絵にまぎれるのは無理があると思っていたのです。
だからこそ※がぐさっと刺さったのかな。
とりあえず様子を見てからにしようと思います。
それぞれの立場の皆さんから意見いただいて勉強になりました。
本当にありがとうございました。
161ピコ:2006/09/30(土) 17:52:16 ID:Eq9Q6ajW
勇気あるよな。
私絶対神にすり寄りはしないよ。
なんていうか、迷惑かもって思うし
なけなしのピコプライドがww
こっそリンク貼り返してくれた人にお礼メールして
仲良くなるケースと、その逆しかないや。
162名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/09/30(土) 19:39:01 ID:ZNoENHef
>なけなしのピコプライド

それは誇りじゃなくって埃。
あとでまとめて掃除機かけておこうね
163通りすがり:2006/09/30(土) 19:50:24 ID:mDixrZ2V
162
ワロタ。ナイス突っ込み
164身分:2006/09/30(土) 22:44:23 ID:IAKrXpyU
神にすり寄ってる人より神が寄ってきてビビってる人の方が多いと思うんだがこのスレ。
とマジレス
165ピコ:2006/10/02(月) 06:08:33 ID:/ejW2rUD
その通りだ。ビビってる人が多いんだよ。
神とうちのカウンタには約80倍の差がある。
神サイトの1日の来訪者はうちの10倍。
更新頻度はお互いハイペース。
神が更新すればこれでもかと神への愛の溢れる※が。
うちは…orz
でも神は※くれるんだ…
いつかこんな私との付き合いが恥ずかしくなって止めてしまうのでは、と思ってしまう。
166買い専:2006/10/02(月) 07:34:36 ID:rEsNmsl4
格差が流行り言葉になってから、すっかり『格』付けが当たり前に
なってしまったみたいだけどなあ・・・・・・

ぶっちゃけあんまかわんねーよ?
167身分違い:2006/10/02(月) 10:05:43 ID:m8o/GKkO
自分も「大手もピコも、同じ趣味でやってる人間だ。変わらない」って
ずっと思ってたんだけど・・・。
プロとかセミプロもいるジャンルで、
商業作家が大手ばかりを集めてグループを作りたがって
他のサークルをランク付けして「下の方を見ても良い事無いよ」とか
「何か言ってきたら、あなたを利用しようとしてるんだからね!気をつけて」と
指導みたいな噂話をしてる・・・。相手の人柄はあまり関係ない。
丸々鵜呑みにしなくても、新規サークルに対して警戒心を持つ人も出て
ピコ・新規の人は萎縮しまくって、大手とピコに溝が出来つつある。
こじんまりしたジャンルだから、以前は交流も活発だったのに。
168買い専:2006/10/02(月) 13:45:41 ID:rEsNmsl4
>>167
そんな奴、作家としては格上かも知れんが人間としては格下だろ。
でも誰も言えないんだな。分かってんのに。きついなあ。
169身分:2006/10/02(月) 23:26:42 ID:KW7QbR0u
>>167
しかもこの狭い世界*だけ*の格付けでしょ。キモすぎ
170身分:2006/10/04(水) 23:12:34 ID:f9xtaHT2
なんか、身につまされる話が多いなココ。

少し前の話題を蒸し返してスマヌが、大手→ピコへのラブコールって不思議ではないとオモ。
自分で創作をする人にしか受けない作品を書いてる場合、そうならないか?
海鮮の人には見向きもされないが、こだわりを持った作品づくりをする描(書)き手にはすごいホメられるとかな。
読み込みと萌えツボの一致、不一致の問題だと思うんだが。

わかりづらかったらスマソ。
自分を振り返ってみて、ふとそう思ったんだ。
171身分:2006/10/04(水) 23:57:20 ID:xrAXDeX+
もっと聞きたいのであげ
172身分:2006/10/05(木) 00:16:43 ID:AAgn7YBv
>>170
あるある。
前に連載が打ち切られた商業雑誌の漫画作者さんが
「作家や編集にだけは受けがよかった」と書いてあるのを見て
玄人にしか良さが伝わらなかったんだなぁと思ったのを思い出したよ。
同人でもそういうのがあるのかもね。
173身分:2006/10/05(木) 00:28:59 ID:fX62UGNX
ひとつの萌えツボを良くも悪くもストレートに描く>ピコ手
ひとつの萌えツボを理解していない人にも解るように萌えるように描く>大手

元の食材が同じで、ピコ手はそのままサラダや刺身にして提供、大手は
火を通したり繊細な盛り付けで提供。大手のシェフはその食材の良さ(萌え)を
知ってるのでピコ手の料理店にも出向く。
ピコ手のシェフは自分の使っている食材が大手料理店の食材と同じ
だと食べても気付いていなかった。だからあのシェフが来店!と、ビックリ驚く。
とかね。
174身分:2006/10/05(木) 00:52:26 ID:NZVOpxcr
>>173
>ピコ手のシェフは自分の使っている食材が大手料理店の食材と同じ
>だと食べても気付いていなかった

いや、逆だ。気づいているからこそなぜ来店したのか疑わしいんだ。
繊細で技巧に富んだ、食材の味を最高に生かして
なおかつ万人が美味しいと思うような技術があるシェフが
なんで不恰好で稚拙な技術しか提供できないうちなんかに来るのかと思う。
自分の技術が完璧すぎて食材の味を忘れそうになるから
確認するため*だけ*にヲチしにきてるんじゃないかと思うと
怖くて悲しくて交流を持ちかけられてもヒいてしまうんだ・・・
考えすぎだってわかってるんだけど、
イベントでスペに来てくれるたびに胃が痛い。創作意欲も下がる。
好意だと思いたいのにどうすればいいんだママン・・・
175身分:2006/10/05(木) 02:20:51 ID:NNhxl4vw
大手はそんなにヒマじゃねーと思うとマジレス
あっちは選びたい放題なんだぜ
何を好きこのんで好きでもない人のところに行くのかと。
176身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/10/05(木) 04:42:13 ID:dXv4QJ9h
大手と言うかカプ内で神扱いされている人がいた。
神はとてもきさくな人なので、偶然スペが隣になった私(ピコ)は全然何も考えずに話し掛け、友達になった。
今では会うごとに呑みに行く仲に。
ある日、オンオフ関係なく知り合い友達寄せ集めてキャラ誕生祝兼ねて呑み会しよう!と、
他の仲のいい子数人で企画し呑み会をした。
その場は普通に和やかな呑み会だったのだけど、後日オンの人達が書いた日記が凄いことになってた。
「ひぃぃぃ!神とは知らずにビール勧めちゃったわ!どうしましょう」
「あの場で神と会ってたなんてー!スケブ持っていけば良かった」
「(私)さんのお友達が神とは知らなかった!気さく過ぎてこっちも気さくに話しちゃったyo!」
ちゃんと全員自己紹介して呑んだはずなんだけど。
つか、萌え話をしにいったんだから神もピコも関係ないと思うのだが…
画才だとか文才だとか、萌えが同じで話が合うんだったら関係ないんじゃないかな。
177身分:2006/10/05(木) 07:11:08 ID:lS3feeCc
正直、刷ってる部数が多かろうが少なかろうが
人間付き合いに関係あるのかな、と思うんだけど

部数多い人間と話す時に恐縮するってのが普通に成立するなら
逆に、少ない人間と話す時は見下すのもOKって訳か?
そんなことないでしょ?

単に部数が多いというだけで
妙に恐縮されて会話が成り立たない、普通に話してもらえないっていうなら
逆にいたたまれないというか、むしろ不愉快なんだけどな
(それが敬意からくるものであったとしても、行き過ぎれば同じ事)
勿論人間的に合わない、って事なら仕方ないと思うんだけど
こっちの正体(?)分かった途端に態度が豹変するのは何なんだろう

いちいち人の背後にあるもの気にしなきゃ、人付き合いもできないのかと

きつい言い方かもしれないけど、人柄じゃなくて「身分(っていうのもお笑いだけど)」見て
付き合い方変えられるのって萎えるよ
178身分:2006/10/05(木) 07:18:26 ID:lS3feeCc
追記
「神」とか言われるのもなんだかなあ
好きなもの描くって行為は島にいるサクルでも壁にいるサクルでも同じで、
単にそれを受け入れる人間の多い少ないの違いでしかないのに
「身分」って言われても困るんだが

同じものを好きになった同志、ってだけで付き合うのには充分だと思うんだけど
「崇め奉るのが普通」みたいな空気はやめようよ
敬意とか好意があるなら、何かの機会に新刊の感想でも一言
「面白かったよ」と伝えてやれば充分じゃないのか
179身分:2006/10/05(木) 07:45:30 ID:lS3feeCc
ここの書き込みのいくつかについて思ったんだけど
卑屈で塗り固めるのが美徳とでも思ってるのかな
もしも「大手の友達ができたけど、思い上がる(?)ことなく
謙虚な姿勢を保っていられる自分カコイイ!」って思ってるなら
大 間 違 い だっつーの

謙虚ってのは「自分が褒められた時」に発現するものであって
「誰かに対して」接するときに持ち出すものじゃない

何度も毒吐きスマン
でもちょっと 真 剣 に 考えてみてはくれないか
180身分:2006/10/05(木) 07:50:28 ID:tuFuk4pv
大手扱い、特別扱いされるのを嫌う人はけっこういる。
「大手」という言葉さえ好きじゃなさそうなんで、
言う必要がある時は「人気サイト」「有名サイト」と言ったりしてるよ。
そういう人とは、あまりきゃあきゃあと持ち上げない方が、
ちゃんとした友達になれる気がする。

>>174
人は技術だけに萌えるわけではないのだと思う。
181身分:2006/10/05(木) 09:43:17 ID:050gCkN9
逆にマンセーされなきゃ不機嫌になっちゃう人もいるわけで
182身分:2006/10/05(木) 11:29:33 ID:jSyr2XTt
自分で言うのもなんだが、
マイナージャンルの中でだけれども神扱いされている。
機会があって、オフラインでお会いしたりすると、
>176のような反応をされる事もある。
自分の作品を好いてくれるのはもちろん物凄い嬉しいんだけど、
正直、趣味離れた一般身分wは普通のOLのため、
あんまり神神言われると、もう苦笑いしか出てこない。

結局、普段からも仲良くさせてもらってるのは、
確かに最初こそは「神!」と褒めていただいた所から始まった仲でも、
萌え以外にも話が合う、感性が似ている、年齢生活が似ている、
そして私自身も相手のお人柄・作品が大好き、
と、「普通のお友だち」となんら変わりない関係が結べる方々だ。
>177-178は本当にその通りだよ。

マンセーされなきゃ不機嫌になる、っていう人は、
萌えや同人にしか、自分の世界がない人なのかなと、
ふと思ってみたり。
183身分182 :2006/10/05(木) 11:32:15 ID:jSyr2XTt
あ、間違えた。
スマソorz
184身分:2006/10/05(木) 11:41:10 ID:UQXfGiS2
>>181
そういう一方的な関係は、友情じゃなくて
取り巻きって言うと思うんだが
185身分:2006/10/05(木) 12:44:10 ID:rWPx9Wdx
>>184
禿同。
マンセー希望してるってことは、すでに友達扱いされてないってことだ。
そんな人間だと、萌えのピークを過ぎると作品からもあっさり離れられるし。
186身分:2006/10/05(木) 16:34:15 ID:fX62UGNX
>182
自分も似たような立場だ。以前萌えに敵わず思い切って同カプの
オフ会に参加したけど、結局終始腫れ物に触るようなマンセー態度で接され
結局一番話が弾んだのがオフ会の手伝いで来ていた別カプの人だった。
カプが好きで、色んな作家さんの同人誌やサイトを見て回ってるので、
あの方達とカプの話が出来る!って楽しみにしていたのに、
マンセーと謙遜ばかりで疲れた。
カプを中心にした談笑がしたかったんだけどな…
187身分違い:2006/10/05(木) 17:41:13 ID:92YJYhg4
大手に萎縮するって、やっぱその人が同ジャンルで自分の「ネ申」だからなのかな。
昨年来、ひょんなことからピコな自分に大手の友人が出来たんだけど、
共通の趣味で繋がってる友人で、同人では微妙に別ジャンルだからか
普段遊ぶ時とか全く意識しない。
同人の話してても、作品を作る姿勢とかを聞くと素直に見習いたいと思える相手だ。
イベントのスペースに行ったら流石に「すすすすげー!!」と思ってしまうけど…。

ただ、その大手の周りにいる取り巻きっぽい人たちからは微妙な扱いをされて
ちょっぴり辛いorz 
188身分:2006/10/05(木) 18:01:42 ID:KU2IksxK
オン大手でときどきイベントにも参加するジャンル内では神扱いされてる人が打ち上げに参加した。
でも以前からの知人以外は誰も神に話しかけようとしなかった。
後日、日記では○○さんとご一緒できて感激です、ここで言ったら夜中にファンの方に
刺されるかもしれないけど実は○○さんと飲みました〜など凄いことに。
絵茶に参加した時も絵を描き出して普段使ってるHNをバラした瞬間マンセーの嵐。

自分は互いに名前と本だけは知っていて共通の友達もいる仲だったから普通に接してたけど
あの状況みたら神扱いされるのは大変だと思った。
189身分:2006/10/05(木) 22:45:57 ID:NZVOpxcr
神も人間
そもそも神ということ自体おかしい
っていうのが正論だってのはわかってるけど、

「神扱い」しなかったことで何あの人、って態度
実際にされるとね・・・・
とても上手くて自分にとっては「神」のように(同人の分野で)尊敬していたとしても
神とか身分とかいうのは違うって心から思っていたからこそ
悔しいというかもう、ばかばかしくてね
こんな思いをするくらいなら正直大手とは関わりあいたくないと
思ったくらいにばかばかしさを感じた。
ただ運が悪いだけかもしれないけど、完全に楽しみのために同人やってるからには
余計な気苦労はしたくないってのがどうしてもあるんだ。
このトラウマを取り去るような出会いをすることが先決かもだけどね
190身分:2006/10/05(木) 22:57:23 ID:fX62UGNX
>189
189は神扱いされないと気が済まないような人間と「友達」になりたかったの?
友達になりたかった、以下は読まなくていいけど。

深く付き合うような事になる前に人間性が垣間見れて、地雷踏まずに済んで
助かったと思えばいいじゃないか。神扱いされたがるヤツなんて
こちらから願い下げだよ。
191身分:2006/10/05(木) 23:12:44 ID:ZVxJfgM8
周りの目が、ってことじゃね?
192身分:2006/10/05(木) 23:33:37 ID:rQ7NlDAk
>>187を読んで、思いだした。

学生時代、バイトの後輩がとあるジャンルの「神」だった(らしい)。
お互いジャンルが違うので、同人なのは知ってても活動は別だった。
ある時、即売会でその子にばったり逢った。
と言うか、後ろから「○○ママ〜!」と叫んで飛びついてきた。
(○○は私の名前。2つ違いなのにバイト先でママと呼ばれていた)
私も普段のつもりで「あら××ちゃん、来てたの〜」と普通に対応。

・・・後日、両ジャンルを知る知人に
「○○、××さんと知り合いなの? あの人凄く上手くて、気軽に
声なんかかけられるような人じゃないんだよ」と、言われた。

知るかい。皿の拭き方から金の数え方まで私が教えた可愛い後輩じゃ。
神との垣根は周りが作るんだなあ・・・と、何か感心?してしまった。
193身分:2006/10/06(金) 13:53:24 ID:05f9OSwY
気軽に声なんかかけられるような人じゃないって凄いな…
ベルサイユの舞踏会か?
194身分:2006/10/06(金) 15:01:58 ID:m69hPqmr
気楽に声をかけられないってわかるな。
イベント後にオフあったんだが、
ジャンル神とは知らずに酒を酌み交わして談笑してたら
後で「神に対して図々しい」「擦り寄り乙」って粘着された。
別に神を独り占めしたつもりは無いし、
「イベントの後の生中(*´Д`)ウマー」ってやっただけで
叩かれるのは割に合わないなとは思った。
もちろんそんな状況の神も可哀想だとは思うけどね。
195身分違い:2006/10/07(土) 15:56:25 ID:ZTatr55O
>>193
ワラタ
神=アソトワネットか
196名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/10/08(日) 00:19:31 ID:HsdCH7MA
結論:閉鎖が安全
197ピコ:2006/10/08(日) 01:17:21 ID:jxhDFslb
>気軽に声なんかかけられるような人じゃない

この考え方、2ちゃんに毒されてるのかなって思うよ。
自分もそんな中の一人だけどさ。
話しかけられるのウザイとか擦り寄りウザイとか、
そう思われたくない為の自己防御壁じゃない?

リア厨で買い専だったころは純粋に感想とか書いて
喜んだお返事もらったりしてたんだけどね。
あの頃の気持ちは消え去った。

あと神はあくまで一般人だから…って思う。
逆に超有名で顔も知ってる漫画家に町であっても
話しかけられるし。
198身分:2006/10/08(日) 09:48:32 ID:om71Gako
同人での付き合いってのは難しいなとこのスレ見てるとつくづく思う
人気や売り上げや作品の内容だの間に色んなフィルターがかかっちゃうからなあ

近づいてきてくれた神を「人」ではなく「作家」としてしか見れずに
親しくなれなかった事があったな俺も…
199士農工商:2006/10/08(日) 11:12:16 ID:Mn9XiWvO
絵が上手いだけで中身は唯の腐女子なのになぁ
200身分:2006/10/08(日) 19:20:59 ID:WSeZZsNQ
女性向けで特定のジャンル話が多いのかな…
自分はピコで仲良くなりたいのは男性向け大手の壁サークルなんだorz
偶然交流が始まったんだけど周りがすごすぎてついていけないorz
部数だって何百倍も違うんだもんナー。
同人の好みは合わないし何の話をしているかすらわからないorz
あの人達が好きなものに夢中になれるように努力して、男性向けの練習までしている自分にorz
売れるって事に憧れている自分がいて、更に神達が楽しそうに交流して賛同しているのを見ていると
自分も仲間にして欲しくて仕方がないんだよな…orz
神達は気を使ってくれて自分のわかる話しかふらないし、水を差す存在だと自覚があるが
すごく刺激になるんだorz
一緒に本を描くのが目標
半分、擦り寄りなんだろうな…と落ち込みつつ
セコセコマイジャンルのホモ原稿を描くのでした
これも幸せなんだよなー…
201身分:2006/10/08(日) 20:11:41 ID:an9vtjlq
>>200
言いたいことも気持ちもわかるんだが……
話題にまで気をつかってくれてる相手なら、まずは同人書きとしてよりも、
プライベートな人間としての付き合いを深めてはどうだい?
男性向けと女性向けでは、規模とか部数に対する考え方から違うから、
意識する気持ちは心の奥にしまっておけ。


実力ある人間の生原見たり、手伝ったりするのは、確かに自分のレベルアップにはなる。


ちなみに自分は、人間的付き合いを優先した結果、神の信者からアシになり今じゃ兄弟分。
202身分:2006/10/08(日) 21:10:17 ID:WSeZZsNQ
201tnks
正直なところコミケでしか会う機会がないんだorz
気を使ってくれる理由もあって社交辞令かもしれない
じゃないと自分なんて相手にされてないorz

プライベートか…良い話転がってないかなorz
ジャンル替えしないと神達に近寄れないが
男性向けってあまり読んだ事ないんだよな…orz
いつまでもホモ本押しつけてられない…渡さなければ良いんだけど
自分の作品を見て賛同してほしくorz
203身分:2006/10/08(日) 22:06:53 ID:2paS4He2
>200
神々の交流の場に水を差す自覚があるなら遠慮する事も大事だ。
空気読めないヤツとは誰だって付き合いたくない。

あと男性向けの神にホモ本渡すのは、神が欲しそうにしてない限りは
渡さない方がいいと思う。
これは神に限った事じゃないけど、正直自分よりヘタレの本なんて貰っても
困るし、ジャンルが被ってて絵はヘタレだけど話はイイ!とか
じゃ無い限り扱いに悩む。
>200の絵がヘタレかどうかは知らないけど、大手クラスの上手い絵師から見て、
ということで。
「自分の作品を見て賛同して欲しい」なんて思ったらいけないよ。

なんか卑屈な割りに妙な自信があるな、200は。

200は神の作品は好きなの?
ジャンルも違うし、そもそも男性向けは読まないという。
このカキコだけ読んでると、
単に壁大手と仲良くしたいように見えるんだが。
204身分:2006/10/08(日) 22:36:26 ID:an9vtjlq
201だす。
確かに男性に数字本は難しいかも。自分の周囲は平気な人間多いから渡してるが。


>>203の言うことも確かなんだが、自分神に本を押しつけてきたよ……厨だった10代の自分orz
でも、それがアシに呼んでもらうきっかけになったのは確か。
「任せても大丈夫だと思ったから」とは言ってもらえたんだ。
今現在、また身分違いの友もいるんだが、
その人からも「どんどんうまくなるね」とホメてもらえたし……ッテ マタオシツケテルンダヨ……o rz

ま、自分の場合は幸運にもそれがプラスに働いたが、やっぱ人によって違うからなんとも。
とにかく、>>200はヘタレだからと言ってないで、自分の技術をとことん磨き上げるといいとオモ。
……だが、男性に渡す時は、オールキャラギャグ本にしとけ。
あと、「その人が好きなものを好きになるよう努力する」のは恋愛初期のオンナノコがやることで、
同人書き手としては違うダロ。
205身分:2006/10/08(日) 23:48:47 ID:yFr/qReS
ところで200は一体神と何の繋がりなのかが謎なんだけど。
206200:2006/10/09(月) 00:13:27 ID:zxL0VTpj
神との交流は201に似てるんだorz
先生を含めて交流先が神orz
憧れで擦り寄っている自覚はある…
大手は冷たい人たちばかりだと思っていたが
楽しいし勉強になる人ばかりなんだorz
だけどコミケで挨拶だけじゃこれ以上は近付けない
神達に交ざって本を作ったり同じ話題で盛り上がりたいorz
神達が自分のいないところで仲良くしているかと思うとウトゥになる自分がいる…orz
そこまでの仲じゃないけど…orz
作品のレベルが会わない事や共通の話題もないし、ジャンルも違うんだが
あの神々に交ぜてほしいんだorz
大手だから近づきたい気持ちも嘘じゃない
だから自分にイライラするorz
207身分:2006/10/09(月) 00:43:49 ID:Cfe8bsGw
>206
なんか「自分が神並みになる」しかその葛藤の解決策が無さそうだなそれ。
208身分違い:2006/10/09(月) 01:15:11 ID:lAdIW0R/
うん、友情以前っていうか、その状態で友達になんかなれないとオモ。
209身分:2006/10/09(月) 03:58:11 ID:GDjhiLN0
自分も別ジャンルの神たちの交流に3年以上一方的に憧れてた
でもジャンルも部数も実力も違うから回線のふりしてイベントで声をかけるだけだった
その神たちの1人が偶然うちの本を買っていった(一方的に顔を覚えてるので分かった)
その次のイベントでは買った神とは別の神に友達から見せてもらって〜と声をかけられ
トントン拍子に半年くらいで家に泊まったり原稿を手伝う仲に
今でも自分はピコなんだけど同人以外の部分での感覚が近いからあまり気後れせずにやってる

200はジャンル違うし共通の話題ないってのだから↑みたくはいかないと思うけど…
あと正直、献本は
(すごい嬉しい本)1:(対処に困る本)9
ってのが神たちに聞いたときの結論だった
210男性向け壁:2006/10/09(月) 10:49:05 ID:1WLeyEVZ
女性作家ですが。
男性向けはジャンルやカプの違いは意識しない世界だから
挨拶しつつ本渡すのは単なる礼儀に近い。
渡さないのが失礼にならないよう気を付けてね。
たしかに要らない献本もあるが顔見知りが本くれなかったら
それ自体にモニョる。内容は関係ないんだよ。
男作家で801本を買う人は聞かないが絵柄がロリ気味な
目のでかい萌え絵系統なら見る
くらいは抵抗ない人は多い気がする。
200は神の許容範囲をさりげなく聞き出せ。
211身分:2006/10/09(月) 10:56:33 ID:JGsonTg/
>>206
ぶっちゃけ身を引いた方がいいとオモ
つーか自分が勝手に大手との交流がしたいってだけで
その人自身と自分がどう合うか全く考えてないような

そもそも趣味嗜好が合うから大手ピコ超えて仲良くできるのに
趣味も嗜好も合わないけど大手との交流に憧れてなんて
このスレ読んでたら無理なのは分かると思うが

つーか相手の立場になって考えてみて
あんたも趣味嗜好も合わない男作家からジャンルの違うレズ本渡されて
仲良くしてくれなんて思われても困るべ
212身分:2006/10/09(月) 12:45:36 ID:oWQfO5gJ
200は相手の神と同人以外の部分で踏み込んで話せるタマがない限り
今のまま人手が足りない時のアシ止りな稀ガス。

あと大手って面と向かってダメ出しする人少ないよ。
とりあえず誉めとくのが大手の渡世術。
213身分:2006/10/09(月) 14:00:02 ID:1WLeyEVZ
昔、壁大手にヘタレ本持って行って合同誌作るまでに到った
が、その都度自分より原稿の遅い神のアシもするはめに。
雑用も任された。売り上げはそれぞれのスペースに置く部
数割り。当然自分は対して売れないので金銭的にはまあま
あ悪くない程度。単なる便利屋のようだが神は天然だった
ので悪気もないからこっちも微妙ながらも気にしないよう
にしてた。がジャンルの勢いも手伝って自分も壁になり、
今は神より大手になってる。神とは今は親交ないけど上手
くなれたきっかけはアシで神の画力を間近にして技術を向
上させるって事を覚えたからなんだよな…と今も思う。
ありがとう神だった人。

なのでアシも悪くないよ。
214('A`) :2006/10/09(月) 14:18:35 ID:S4oFekgj
今は神より大手になってる。
ありがとう神だった人。

相手を利用した見事な踏み台ですね
215ピコ:2006/10/09(月) 15:30:25 ID:K8RsWZHd
利用してないだろ、全然。
>213が上手くなったのはアシして画力向上したからで、
経路はどうあれ結局は努力したからじゃん。
216身分:2006/10/09(月) 15:35:41 ID:ef7XO348
200ってただ単に他に「大手」とお近づきになってみたいヒトで、
その「大手」でロックオン出来る、自分から手が届きそうな範囲に居た大手が
偶々男性向けの全然違う土壌だったんじゃないの
ぬっちゃけ、壁大手だったら男性向けのその人達じゃなくてもいいだろ?

なんつーか人柄以前にブランド先行してると感じる。
大手とお近付きになりたいなら自分が大手になれば?
217200:2006/10/09(月) 18:09:02 ID:zxL0VTpj
自分が大手になるしかナイノカ…orz
誉められることはあるんだよなー
だったら本に混ぜてくれorz
神達は人柄がすごく良いから自分以外の人達にも同じ対応をしているとオモorz
ホモ本は…喜んでくれていると思いたいorz
先生達の打ち上げにも混ぜてもらってるし
タメ口でノリツッコミさせてもらったりする
自分なりにいい線いってると思ってたorz
神達気を使ってくれているのはわかるんだが
すごく楽しくて何とかポジションをキープしようとしている自分がいるorz
神達の周りの人達も名立たる面々で、コネでデビューのチャンスだってありそうなんだ…orz
自分にとって良いことだらけなんだよなー
頑張って画力アップして答えをミツケルヨorz
218身分違い:2006/10/09(月) 18:21:40 ID:9Mes/6JK
放置
219身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/10/09(月) 18:26:39 ID:Pxc1TG23
>>200=>>217 は大手という相手の立場を利用しようとする打算しか見えない。
単にその大手に利用価値があるから仲良くなっておきたいだけだろ?
その大手が仮にピコという立場だったら友達になりたいって思ったのか?

甚だしくスレ違い。
このスレは、
「利益や立場抜きで萌えや趣味が合う良い友人」だけど
「同人の売り上げの差から生じる付き合いの悩み」を吐き出す場だ。

絡んでスマソ。自分もスレ違いなんで逝く。
220200:2006/10/09(月) 18:40:23 ID:zxL0VTpj
そうなのかなーorz
神達には今までの同人関係者の中で一番楽しいんだ…orz
正直なところ神のうちの一人に恋愛感情もあるorz
息が合うニイちゃんからただでもらった本がヤフオクで万単位で取引されているのを見て
身分の差を再確認シタリシタヨorz
もっと近付きたいのは仲良くしたいからダトオモウ…orz
自分の得になる事もあるけどさー…
221201:2006/10/09(月) 18:50:28 ID:5eQHQAk7
>>200
コネでデビューって……オマ……
確かに商業で名前が出てるっつー理由だけで、手にとってもらえるようにはなるだろが、
何年たっても自力でピコから脱出できないレベルでは続かないんじゃないか?

続く発言見てると、確かに友達になりたい気持ちもあるんだろーが、
どー見ても(゚д゚)ウマーな目を見たい方が優先されてるようにしか思えん。
>>219の言うように、その神が神でなくても友達になりたいと思ってるのか?
それがないんなら、ずっと信者でいた方がイインジャマイカ?
自分の立場がモマイと似てるとは思えんよ。ボミョウにフユカイかも。
もう、名無しに戻るから、1人で好きなだけグルグルしててくれ。


>>212
うん確かに社交辞令かなと思ったが、渡した時にそう言われたんじゃなくて、
全然他の話題を話してる時に言ってくれたんだな。
思い出してまでわざわざ言ってくれたのは、社交辞令だったとしても嬉しいもんだ。
222身分:2006/10/09(月) 19:27:56 ID:ef7XO348
200の発言の数々、はっきり言って読んでて不愉快にしかならない。
こういうヤツが居るから大手は警戒するしピコは気を使って
友達になれそうな間柄でも中々進展しないんだよ。
223身分違い:2006/10/09(月) 19:30:36 ID:XEOKWWAi
>>200
すべての文末にorz付けるな
うざすぎ
224身分:2006/10/09(月) 19:34:12 ID:cxuJSGeE
うん、orzが死ぬほどうざいと思ってた
225身分:2006/10/09(月) 19:58:20 ID:1SEBaVpl
>200
擦り寄り乙( ´,_ゝ`)

でいいじゃんもう。200うざい。
226身分:2006/10/09(月) 21:30:41 ID:utRwGbPg
200に一ついっておきたい事がある。
男性向けの兄ちゃんたちは冊数刷るからわりと気軽に本もくれるし
女の子がいたら華やかになるから飲みにも誘ってくれるが
それ以上のおいしい目を見たいならへぼんじゃ無理。
へぼん呼んで本のレベルなんか下げたくないし
コネでデビューなんて言っても、編集サイドの要求レベル
クリアできなかったら無理。
そりゃよほど萌えポイントがいっしょならゲストくらいは
あるかもしれないが、話も合わないならそんなの持ちかけたくもない。
何が言いたいかというと、分相応のつきあいで満足しとけ
神から切られる前にな。

227身分:2006/10/09(月) 22:48:55 ID:iDI2Oyd8
>200
憧れの人と接点があるのにヘタレを脱出する努力ができないなんて随分勿体無い話だな。
私なら憧れの人…まして恋愛感情のある相手に近づけるなら、
死ぬ気で描きまくって研究してスキルを上げるのに。

チャンスを上手く使えない人っているんだね。
228身なり:2006/10/10(火) 00:07:07 ID:kyQEswxD
神たちは男性で>>200は女性?
中の一人に恋愛感情が…ってことは
仲間に入りたいじゃなくて恋愛対象に見られたいってこと?
じゃあヘタレ絵脱出よりオシャレや美容を頑張れば…と思うのですが。
綺麗な女性にアピールされて嫌な気分になる男性はいないだろう。
229身分違い:2006/10/10(火) 00:09:13 ID:vRoZQ/eB
200はチャンスを上手く生かそうというよりも下心が大きすぎるんだろう。
その人達といればでびうさせてもらえるかもとか
気になるあの人が振り向いてくれるかもとか
合同誌に混ぜてもらえたら…とか。
力が無いほうが「こうしてくれるかなー」って待ってたって、
童話の世界じゃあるまいし。

話が合わないのに一緒にいるのも、
「いつか誰かが気づかって、自分が話の中心になれるかも」
じゃないのかなー。
夢の世界にいるだけっぽく思える。
そういう人も時々いるけど、話をしてても目つきが普通と違うし、
表向きとは別に一線を引かれてるかも。
230身分違い:2006/10/10(火) 00:30:15 ID:oYNMFF2B
「仲良くなりたい」と同列で「得になる」だの「コネでデビューできるかも」と
書いている時点で打算満開。

tu-ka、そのネ申と会う機会はコミケくらい、ってあたりでちょっとは悟れ。
ネ申が作品や200個人に興味を持ったら、コミケ以外でも個人的に200に
連絡してくるだろ。
それがないってことは、その程度だってことだ。
恋愛慣れしてないというか、シンデレラストーリーに憧れすぎだとおも。

ネ申と仲良くしたいと思うのも、ネ申の仲間と恋愛したいと願うのも、
全ては200がリアル社会のスキルを身につけてからだ。
231身分違い:2006/10/10(火) 00:55:06 ID:8eUZMTxj
自分では何ひとつ努力してないのに夢ばっかり見てる人間の
他人をアテにした誘い受けってうっざ
232身分:2006/10/10(火) 00:59:18 ID:xPA7c2yR
や、だから200は神の趣向に合わせて
男性向けの練習してるんだろ?
ジャンルあわせようとしたり
努力はしてるんジャマイカ?
233身分:2006/10/10(火) 01:09:33 ID:PgoZ/5Em
>>232
とてもそうは読めないんだが……
ホモ本を押しつけて賛同して欲しいとか、男性向けがわからないのに本に混ぜてくれとか
こっちに合わせてクレクレ状態にしか見えないけど。

234身分:2006/10/10(火) 01:14:27 ID:ZSKOURp9
でも普段女性向しか描いてない人がいきなり男性向描いても
ビミョーな事が多くて、載せたいと思えない事が多いんだよな。

まあまだ若いみたいで酒の席の華になるからってんで呼ばれてるかもしれないけど
特定の人に色目使ってたりしたら、他のメンツとの関係に悪い方に影響が出るかもな。
235身分:2006/10/10(火) 12:43:34 ID:9mX+aMWi
どーでもいいが、祭になる前にスレに沿ったネタの投下をキボン。
>>200には他のスレ行くか、自分ですりよりスレでも立ててもらえばいいさ。
どー考えてもスレ違いだからな。
236身分:2006/10/10(火) 12:49:52 ID:enMh9bna
男性向けの絵柄は難しいよ。
女性向けの人がゲストに混ぜてもらう程度じゃ、絵柄は完璧に女性向けのままだと思う。
特に女性は絵柄のクセを抜くのが難しいから、最低でも何冊かは自分で男性向けの本を出してみないと無理だよ。
237身分:2006/10/10(火) 12:50:35 ID:enMh9bna
>>235
スマソ
リロードしてなかった
238ピコ:2006/10/10(火) 21:06:37 ID:wiBJVGzv
数人の神からリンク貼られたピコです。
みんなウママ。
うちはアイコンと更新頻度とネタで売ってる様なもん。
神たちはみんな社会人な様子。
やっぱ年齢近い人と仲良くなりたいって思うものかね。
学生か、とか思われて話しかけにくいとアレかな、
と思って日記に私生活の事を一切書かない謎の人になってる。
どうせ萌え話しかしないんだからあんま変わらないと思うんだけどね。
239身分差:2006/10/10(火) 22:01:58 ID:vSNWOfnd
心配しなくても社会人経験の無いヤシは何も書いてなくてもなんとなくわかる。
私生活を書かないのは良いことだとは思うけどね。イ多になりにくいから。
240身分:2006/10/10(火) 22:21:02 ID:ZGxVTrux
そうか?まだ学生だけど私生活にほとんど触れず日記書いてたら
知り合った社会人の人ほぼ全員に社会人だと思われてたよ
ただ週5平日にバイトしててネットできる時間も更新頻度も社会人と
変わらないからかもしれないけど
241身分:2006/10/11(水) 00:13:49 ID:puedMQVo
ってその返す反応がすでに学生っぽい。
242身分:2006/10/11(水) 07:54:13 ID:7sgZKBP9
241が的確すぎてワラタ
243身分:2006/10/12(木) 08:35:40 ID:ZD74YOFy
流れを読まずにぶったぎり、神が好きすぎてお便り出したら意外に近所だったらしく会いましょうと連絡が来た。
携帯ナンバーは好感しているんですが、すみません、神。
神は美麗な方。しかもファッション関係めちゃくちゃ詳しい。だけどこっちはあなたの話が好きなただのヲタなんです。
会って幻滅されまくりなくらいなら、会わないほうがいいんだろうなぁ。
神、何度も誘ってくれてありがとうございます。
神に会ったことのある人っている?個人的に。
244身分:2006/10/12(木) 08:36:40 ID:ZD74YOFy
↑好感てなんだ、交換ね。誤字ゴメン。
245身分:2006/10/12(木) 08:58:26 ID:ZMGTsauj
>>243
身だしなみを整えて会え。一般的なマナーを持っていればOK。背伸びしたファッションは却って駄目だが。
誘ってくれるなら会えばいいじゃん。
キツイいい方になるけど、一回会ってみて神が('A`)となったら次からの連絡はないから安心しれ。
神だってあなたとヲタ話をしたいから連絡くれてるんだと思うんだけど。
ヲタ(萌え)話>>>>あなたの外見。

異性間だったら注意が必要だが、同性でしょ?
246身分:2006/10/12(木) 08:59:01 ID:7jEKk+ZU
つ[寵愛スレ]
247身分:2006/10/12(木) 10:16:09 ID:P27h379g
ファッション関係めちゃくちゃ詳しい、からちょっと嫌な悪寒がしてしまった
普通の女ならファッションの話はそりゃするけど
萌が先立つヲタ関係の相手にまでファッションの話を出す人は自意識過剰が多い
オサレなアテクシでないことを願う
248身分差:2006/10/12(木) 12:37:57 ID:Ng1xSHUO
神数人のグループとよくイベント後飲みに行くんだけど、最近自分のボミョウな立ち位置に気付いた。
自分はピココなんだけど、神のうちの一人と仲がいいのでいつも混ぜてもらってた。
ただどうも、元々仲のいい神以外には全く相手にされてないみたいで…
私の友神と仲良くしたいからくっついてくる私のことも許容してるけどお前には興味はまったくありません、みたいな感じ。
友神との関係は良好なんだけどなんだかいたたまれない気持ちになるので
寂しいけどこれからは打ち上げは遠慮した方がいいのかなあ

相談にもなってない吐き出しスマソ
249身分:2006/10/12(木) 16:08:41 ID:tEr5XBWq
自分が居心地悪く思うのならウジウジ考えずに
自分の意志で行かないようにすればいいよ。
「遠慮する」とか卑屈に考えるのはなし。
たかだか同人で差別や区別意識もつ人間は中身が知れているだろ。
250身分:2006/10/12(木) 16:18:44 ID:tEr5XBWq
古い友人と久しぶりに同じジャンルになった。
相手はシャッター前大手、新規参入の自分は当然島中。
とあるオンリーで友人が隣接でスペース取ろうと言ってくれた。
内心規模が違いすぎるから心配だったが、
案の定主催さんから丁重に無理ですと謝罪された。
それから数年、自分も壁になり今では誰に苦情を言われることなく
友人と隣接で参加している。
あの時の屈辱感が頑張る気持ちにさせてくれた。
昔も今も変わらず仲良くしてくれる友人には本当に感謝している。
251248:2006/10/12(木) 18:17:40 ID:Yze0LSX2
>>249
d
いや、「遠慮する」は単に「断る」を丁寧に表現しただけなので
そんなに卑屈になってるつもりはないよ
次のイベベ後はもう約束しちゃってるのでとりあえずそれは参加して、
その後はちょっと考えてみることにするよ
友神とは遊びたいんだけど我慢してまで参加するもんじゃねーよなー
252身分:2006/10/12(木) 21:35:06 ID:aSLpZhWH
>248
グループの友神以外の神には興味ないのかな
本買ってたりするなら○○の話良かったですーとか自分から話かけてみれば?
神だって自分の作品を好きって言われるのは嫌じゃないし、話が合えば
大手もピコも関係ないよ
その友神以外のメンバー全員がピコ見下し傾向なら無理だけど
253身分差248:2006/10/12(木) 21:53:00 ID:D5UzG1BZ
しつこくすまん
いや、自分からは普通に話しかけてるんだけど、
何しろ皆さんマイ萌えカプの神な訳だから好きだし、サイトとか本の感想とかも言ってるよ。
ただ話を切り出しても「ふーんあっそう。どうも〜」みたいな感じで流されるので
根本的に私と交流を持つ気がないのかもしれんww
私の描くものが好みに合わないから、ってことで嫌なのかもしれないし
こっちの話しかけ方が痛いという可能性もあるけど。
254身分:2006/10/12(木) 22:29:47 ID:fttebWe6
まあ、「私達は壁組なの〜」って特権階級意識まるだしのヤシも確かにおるからな。
友神とは、別口でプライベート飲みにでも誘えばいいとオモ。
親しい人間と2人っきりでカウンターバーとゆーのも、中々乙なもんさ。


昔、神な友人のスペの中で色々近況報告をしながら雑談してた。
友が離れた時に、売り子の1人が「あの、もしかして○○先生ですか」とか言ってきた。
どうやら、その先生がサイトの日記に書いてたことと自分の近況がちょっとかぶってたらしい。
「違いますよ〜」と言いつつ、……売り子ちゃんよ、神の友人が全員神とはかぎらんのじゃよ
と、心の中で突っ込んだ。
周囲の認識からしてこれだからな。
255身分:2006/10/13(金) 01:04:12 ID:bbK6CeND
友人とは違うんだが、姉が大手。
仲が良くて、同ジャンルということで萌え語りをしたりする。
だけど、最近考えが卑屈になってきた。
姉のファンの方と仲良くなり、私のサイトが好きと言ってくれる。
だけど、私をダシに姉と仲良くなりたいんじゃないかと思ってしまう。
(姉のことをよく聞いてくる)

また、アンソロが発行されることとなり、執筆希望者が多かったが幸い私は書かせて頂くことになった。
だけど、主催者からのメールに
「○○さん(私)のサイトを□□さん(姉)に教えてもらってファンになりました」
と書いてあり、もしかして姉の妹ということで選ばれたのかもしれないと反射的に思った。

本心から言って下さってるならとても申し訳ないし、自分が最低だというのも分かってる。
姉伝いに来られた方を疑ってしまい、本当に嫌になる。

長々とスマソ。
256ピコ:2006/10/13(金) 02:39:48 ID:UqXEWjHJ
身内が凄いか。
それはなんか同人以外でもあるケースだよな。
常に目の前にハードルがあるって点では恵まれてるかもよ。
257差?:2006/10/13(金) 10:06:52 ID:tpQR3NN+
>>248
アフターの席で「FANです〜」とかやられると萎える人はいるよ。
作品ファン同士の普通の萌え話をしたいのに、書き手と読み手の立場を持ち出してこられると困る。
書き手同士の立場ならまだしも。
258身分:2006/10/13(金) 12:10:36 ID:wLxIcSEq
>>257
全文読むとそう言う雰囲気じゃないっぽくね?
259差?:2006/10/13(金) 13:01:01 ID:tpQR3NN+
そういう人もいるよってことで。
248のケースは残念ながらは違うみたいだけど。
260身分:2006/10/13(金) 17:41:02 ID:nAFzAu44
個人で細々と本作ってるんだけど
1人でスペでボヘーっとしていたらいきなり3人に囲まれた。
ファンですって言われて、次参加するイベント教えて、とメアド貰って
帰ってから調べたら3人とも神だった…。(その場では名乗って頂けなかった)
卑屈と言われようが勿体無い状況だろうが
そんな人から褒められて上手く切り返せるスキルは
残念ながら持っていなかった。
何だか普通の人の作品とは違う、と言う褒められ方にも戸惑った。
褒めてもらうほどにいたたまれなくなって結局逃げ出した。
どうやったら普通に会話出来るのか全然分からなかったんだ。
期待に答えなくちゃ、なんて思ったらダメになるね。
神達、今でも大好きだけど、ごめんなさい本当に重かったんだ…。
休止宣言した時、お一方から「やめたりしないよね!?」って
詰め寄られたのも恐かった。結局そのまま撤退しちゃったよ。
261ピコ:2006/10/13(金) 21:51:38 ID:m24xYUzG
もったいないやら羨ましいやら
262ピコ:2006/10/14(土) 06:13:53 ID:XpXLmV3p
もったいない!
私なんか神と仲良くなれる可能性が見えてきたから
サイトや本も適当なの描けなくなったよ。
少しでも上手いって思われる様に頑張ってるよ。
必死な自分乙だよ…
263ドピコ:2006/10/14(土) 07:05:01 ID:TkXe+UjT
重たいのは解るけど(期待されるとね…)やめないで欲しかったなあ。
神だって人間なんだから、好きなものが無くなったら寂しいよ。
264友情:2006/10/14(土) 10:55:26 ID:gBkZGsCI
いい経験したじゃん
この先のジャンルで同じようなことあったら違う対応できるようになるよ
その訓練だったと思えば
265友情:2006/10/14(土) 11:14:18 ID:YCX2+WKC
>>260
自分も似た状況で逃げてしまったよ。
たまたま作風があっていたのか、そのジャンルにきてから中手大手さんに
ファンだといわれて打ち上げや飲みに誘われることが何度かあり、
萌え話がしたくてついていくとなんだか物凄い持ち上げられる。
自分もいわゆる変わった話を描くので話題にしやすいのかもしれないが、
どう考えても皆さんのほうが凄いですという人たちに過分に誉められると、
本当に申し訳ないがいたたまれないやらリアクションできないやら、
そのうち神のひとりが本のゲストに誘ってくれたんだが、
あまりにレベルが違いすぎて本を買った人になに言われるかとか考えて、
考えてるうちにつくづく自分の力のなさが思い知らされていやになってきて、
別ジャンルに移るのを理由にしてゲストを断った。
疲れてしまったので実際には別ジャンルというのは活動してない。
266身分違い:2006/10/14(土) 18:08:19 ID:w2Di0UiZ
自分は自ジャンルの壁大手さんに気に入って貰ってゲストに呼んで貰ったり、
打ち上げに混ぜて貰ったりするようになった

結局萌えが移ったのでジャンルを移動したんだけど、古い友人には壁大手まで
繋がりがあって人脈が広がりつつあったのに、ちょっと勿体無いねと言われた
昔のアンタだったらもっとギラギラしてたから、絶対離れなかったんじゃないのと
言われてニガワラ
確かに若い頃はそうだったかもしれない…
売れたい、大手になりたいって野心メラメラだったからなあ
長く同人やっててジャンルが変わったりしても、ずっとピコなのは結局自分の能力が
そこまでなんだと、最近は自覚しているから諦めもついた
壁大手さんには擦り寄りたい人も大勢いたみたいだけど、自分が気に入って
貰えたのは、そういう部分が薄くなったせいもあったかもしれないと今は思ってる
267リンク:2006/10/14(土) 18:39:48 ID:lCwAoE8r
神とオフで仲良くなって、オンでも私信とばしてもらったり、
神が自分と仲良しな素振りを見せだしたら、
明らかに自分経由で神と仲良くなりたいっぽい擦り寄りちゃんがきはじめた。
自分が少し卑屈になってるのかもしれないけれど、
中にはあからさまに
『次のイベントで、もし●●さんたち(神)とお会いするのなら
自分も誘っていただけないでしょうか?
私も皆さんとお知り合いになりたいですww』
的なことを書いて来る人がいる。
メールが届かない振りをして無視したけれど、イベントでこの人に会うのが憂鬱だ。
268ピコ:2006/10/14(土) 19:09:56 ID:NO2n4HPZ
>次のイベントで、もし●●さんたち(神)とお会いするのなら
自分も誘っていただけないでしょうか?

凄い強気発言だよな。
そんな風に仲良くなりたい!
と思える人はきっと悩まないんだろうなあ。
絵チャとかも自分でバンバン参加したりしてさ。
楽しめてるんだろうなあ。羨ましい。
269身分:2006/10/15(日) 12:12:56 ID:hMyzSEZ1
>267
自分は今のジャンルでは古参で、最初の頃から仲良くなった友人は
今や大抵壁大手になってる
ただ、その子たちは別に大手だから・ピコだからと分け隔てをする人じゃないので
友人関係を続けていくのは何の問題もない
合同誌とかは流石に力量が違いすぎるので断ってるし
打ち上げやプライベートでも萌えがあって話が合って楽しいから一緒にいる

ただ、自分の場合も、その子たちに擦り寄りたい子が自分に向けて
あからさまに「(大手さんを)紹介して下さい」オーラを飛ばしてくるのがウザい…
仲良くなりたいなら本人に直接話しかければいいのに、と思う
(別に大手の子達も話しかけられれば普通に萌え話とかするのに)

そういうのが面倒くさくて新たな人付き合いを広げてなかったら
裏で「大手としか付き合わない、ピコのくせにピコを見下してる」とか
言われていたらしい…orz

あーもう面倒くせ
270身分違い:2006/10/15(日) 14:16:13 ID:0rflwr6e
自分の思い通りになればオトモダチ、
ならなければ「見下してる!」という人って多いのかな。

自分は同人から離れてた時期があって、誰が大手とかそういう事情が
わからなくて、何で皆他のジャンルの大手まで知ってるのか
不思議に思う浦島太郎だった。
今のジャンルで「この作品が好き。この作者のトークも好き」と
思った人のサイトに書き込みしたりしてるうちに知り合いも増えたんだけど、
その中に、以前から名の知れてた大手もいるらしい。
そうしたら「○○さん(大手)と話が出来るなんてすごーい!」とか
色々言ってくる人がうざくなってきた。
そういう人は誰でも良いから手近なところから近づこう・・っていう感じ。

大手だろうがピコだろうが、自分の読みたい本は買うし、
つまらなかったら買わないしサイトも見ないから交流もない。
マイナージャンルだからサークル者の顔は知られてて、
本を買ってるかどうかも何となくわかっちゃうんだよね。
そういう事からも「大手にしか興味がない」とか言われる。
藻前さんが面白い本を作ったり萌え話が弾む相手だったら、
本も欠かさず買うしラブコールしてるよ・・・と言いたい。
帝都には来なくて、年に数回コピー誌を出すだけの人がいるんだけど
その人の本は面白いし話も楽しい。
遠征時には大手たちもそのサークルに挨拶に行ってるし、みんなでお茶に誘ってる。
話しやすさと発行部数は関係ないと思う。
271267のピコ:2006/10/15(日) 15:31:21 ID:AfAqYIVT
その人、神のところには名乗ってないっぽいんだ。
大手には話しかけ辛いけれど、こいつは同じピコだから…
って気持ちが見え透いてるようで凹む。

269さんは裏でそんなこと言われたんだ。
自分も裏でなんて思われてるかわからないな…。
今ジャンルの友達は神経由で友達になった神たちばかりだし。

「●●さん(神)とお友達なんてすごいですね」って話ばかり振ってくる人に会うと
所詮うちの価値は神とお友達ってことなのか、と卑屈になってしまう。
でも神はそんなことを気にしないいい人たちばかりだから、神に会うと慰められるよ。
272身分:2006/10/15(日) 19:34:49 ID:EnlEW6d+
ご苦労様だ。
自分だったら、そんな擦り寄り「うぜぇよ」と面と向かって言ってしまってる。
同人界に長く居すぎると、新しいジャンルに移ってもそこで必要以上に交流広げようと思わないから、
影でなに言われようが、仲間はずれにされようが、痛くもかゆくもなくなってるからな。

みんなガンガレ!!
273ピコ:2006/10/15(日) 19:51:15 ID:zv1RPiy4
ドジン界に長く居る人って肝が据わってると言うか
ほんと自分のスタンス貫いてていいよな。
早くそうなりたい。
自分が神から※貰えただけでアワアワしたりすんのって
まだ慣れてないから、というか、
まあピコだからってのもあるけど。
でもちょっとは見れる絵になってきたのかもと、
過信してみたり…。
ま、一般人から※来ないけどね…。
274身分:2006/10/15(日) 21:59:05 ID:bLwrXsqt
>273
いやそういうのってきっと「同人」歴とか関係ないから。
リアル社会経験とか価値観とかその人ごとの性格による。
歴が無駄に長くていつまでも他人の褌狙うヤツだってゴマンと居るし。

神から※貰ってアワアワしたり、そういう気持ちは気持ちで多分大事だから
持ち続けられるなら持ち続けたほうがいいと思う。
てかこれって誤爆へのレスだろうか
275身分:2006/10/16(月) 01:02:56 ID:tXPgBT3M
HIT数、オフでの規模が違っても同じカプが好きなら関係ないよと思ってた。
でも日記やメールじゃあんなに社交的な感じだったのに、
実際オフ会で会ってみると自分からほとんど喋ることはない、
常に一歩離れたところからそっと見ていますスタンスで
場を盛り上げようとすることもなく、ただそこにいるだけの人だった。
でも日記ではやっぱり社交的な私信を飛ばしまくり、
(自分の他にいた、ほとんど口も聞いてなかった大手面子にも)
何だかせつない気分になった。

大手とかピコとかいうより、やっぱりそういうもので付き合いって限られてくると思う。
冬にはまた遊んでやってくださいね〜!^^、とか言われたんだけど、
多分お誘いはできないなぁ…。
他人事のように思ってたけど、実際ああいう場で「皆さん大手さんばかりで…」
「自分が場違いで夢見たいです…」みたいなことばっかり言われると
色々なものが磨り減ってくる。
276身分:2006/10/16(月) 08:55:48 ID:gxLnoNyf
この流れ、読んでてもいろいろと切なくなるな。
大手の人も、相手のもにょる言動はともかく、無口で大人しいぐらいなら
しばらくの間はそっとしてあげたらいいんじゃないか。

ぴこての人の気持ちもわかる。
でも、好意を示されて黙って付き合いを絶つとか、
相手の気持ちを考えての行動だろうか。
どうしても相手の望む付き合いができないにしても、
その理由をちゃんと告げて、こういう付き合いでいたいと伝えるとか、
せめてちゃんと説明してから身を引くぐらいのことは、
してあげたっていいんじゃ。
相手のことを本当に大事に考えているのかと小一時間。
いや気持ちはわかるんだけどな。
277身分:2006/10/16(月) 12:15:35 ID:GiS1CJ8e
>>272だが、自分だって神へのワクテカはまだあるよ。
ただ、擦り寄りしてくるメンツに面と向かって文句を言えるくらいに
開き直ってるだけなんだ。
自分より前のカキコが、断ることもできずに困ってるようだったからさ。
それだけのつもりのレスだったんだよ。
278身分:2006/10/16(月) 14:09:27 ID:dwSsvG5t
卑屈だろうけど漏れは神作家な人に対しては「作家」としてしか見れないし
作家と読み手という関係以上になろうとも思わない
近づいて来られても有る意味迷惑

このスレで「大手は人扱いされなくてもいいのか」という人がいたが
正直その通りだと思うけどどうしていいかワカンネ
279身分:2006/10/16(月) 16:44:38 ID:RuRb5wYi
>278
とりあえず対人スキルを上げた方がいいんジャマイカ
相手の状況に応じて、こっちの対応も変えるなんて普通のことだべ
280身分:2006/10/16(月) 19:16:40 ID:At0gyiTE
大手に限らず作品が好きな作家とは知り合いになりたくない
作品を見るとき楽しめなくなる
「知り合いが描いた」ってのが先にたってしまって駄目
もし厨だったら読みたくもなくなる
プロの漫画家の人となりとかもできるだけ知りたくない
嫌いになりたくないから
作者の人となりのせいで作品が嫌いになったこともある
友人の作品も読みたくないし読まれたくない
なんか恥ずかしい
でも大手が人間扱いされなくて当然とは思わないよ
作品が好きだからお近付きになりたいって心理は理解不能だけど
281身分違い:2006/10/16(月) 22:10:37 ID:F3ZzZjCL
「作品が好きだからお近づきになりたい」って思った事はないが、
元作品やキャラについてこの人と話したいという欲求はあるよ。
感じ方が似ている人なら大手でもピコでも。

だけど、現実にはそうはいかないなー。
サイトの掲示板とか人目に付く所では「どなたでも話をしに来て〜v」と言いつつ
実際に会うと擦り寄りを警戒しまくってる大手もいれば、
「自分も○○さん(大手)と話をしてみたいですー!」とか
「××さん(私)みたいに売れていないから・・・」と自分で壁を作る人もいる。
自分は背伸びしても小手だよ!
本を出さない・あまり自分でスペースを取らない人から見たら売れてるのかもしれんが。
282名無し:2006/10/18(水) 05:25:37 ID:o2yWPC6Q
おまいらもうちょっと肩の力抜いたらどうですか。

神といっても所詮自分より絵が上手いだけの同じオタクですよ?
283身分:2006/10/18(水) 12:19:12 ID:Z45yIyfs
>>282
それは重々わかっちゃいるんだがな……
284身分違い:2006/10/18(水) 20:26:57 ID:coDqWdeb
神相手だからというか、自分はもともと対人恐怖症気味。
その上、
「たくさん友達いるのに、こんな見ず知らずの人間にいきなり声かけられたら迷惑かも」
とか思うと、書き込むのにも勇気がいる。
閉鎖されるときにメール出すのが精一杯でした。
でも神は優しい方で、別ジャンルで復帰されたら今度こそ声かけようと思う。
神云々以前に、人間的に好きな方です。

ごめん、微妙にスレチですね…。
285 ◆awKEurRkPY :2006/10/19(木) 00:15:14 ID:kyFo9r3P
そこそこ本が捌ける程度の自覚はあるジャンル中手の中の者なんだけど
ちょっと見に行ってたサイトさんで茶会があったので
飛び込みで入らせてもらった。
その時にPNとサイト用HNと外で使うHNが違うので
外で使うHNで入ったんだけど、
チャットマスターにサイトは持っていますか?と尋ねられ
チャットマスターとして参加される方の素性をある程度知りたいと言われたので、
それには納得出来るし、郷に入っては郷に従うべきだなと思い
今使ってるHNはサイトのHNと違いますごめんなさいと前置きした上で
発言内でサイトurlを教えたらサイトマスターをはじめとして
参加してた数名の態度が変わった。
それは崇められるというよりもサークルの規模が
(とはいっても大したものではない)
とか自分がジャンル内でつき合いのある他のサークルさん(大手さんもいる)
を考えると自分たちとはちょっと違うわと思われたように感じられたんだが
一斉に引かれたことは今でもトラウマだ。
以来反省して飛び込みはしないようになったし交流も慎重になった。

外用HNで入って話をややこしくした自分も悪かったと思うが
本当にそれまでは和気あいあいと話をしていたんだ。
せめてチャットマスターさんには引かないで欲しかった……。

友情育み話じゃなくてスマソだが
崇め奉るのでも一線引くのでもやりすぎるとやられた相手の方は傷つくよという話.
286身分:2006/10/19(木) 12:22:39 ID:YSREKQvj
>>285
きっとその人達もどうしていいかわからなかったんだと思うよ。
確かに内心どうでも、態度に出すのはね。
遠慮も馴れ馴れしさも、一般常識レベルでやれば問題ないと思うんだが。
でも、どんなに気をつけても、受け手がどう受け取ってくれるかの問題もあるから、
一概にどういう態度取ればいいかってのは、決められないものなのかも。
287身分:2006/10/19(木) 14:16:04 ID:aRMlWIPa
>>285
驚かれてその後異常に崇められて困った、とかならわかるが
退かれたってのは…
騙りか何かと誤解されたとか?
288身分:2006/10/19(木) 16:09:07 ID:YSREKQvj
>>287
遠巻きに遠慮されたってことジャネ。
289身分:2006/10/19(木) 16:24:43 ID:GyfFCiMI
「○○様がこんなところに入ってくるなんて恐れ多い!」みたいな態度取られたあとに
不自然にマンセーマンセーされたんじゃない?

仲のいい子が部数の話をたまにしてくるから困ってる。
どっちにしろ小手同士なんだけど、私は彼女の約2倍刷ってる。
ジャンル違いの友達だったらいいんだけど同ジャンルだし、
正直に言ったら向こうが気を悪くするんじゃないかと思って毎回ひやひやしてるよ…。
290身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/10/24(火) 12:41:00 ID:Fz9thCOz
吐き出させてください

自ジャンルは小さいけどCP大手の立場で人気のある神が何人かいる
私は滅多にオフに出ないピコだけどオンではそこそこに有名だし
絵の実力が彼女たちと釣り合うので絵の友達になった
だけどオフでの実績がないから身分違いで他の儲に妬まれて
最近日記やミクがジャンルのオチスレに晒されるようになってしまった
ちょっとした失敗でも大げさにスレに報告されるし
典型的な僻みでほんとウザい
291身分違い:2006/10/24(火) 13:03:59 ID:g/D07N5W
……実力が釣りあったから友達になったのか
292身分:2006/10/24(火) 13:13:07 ID:1/Jk2Ajo
290読んだだけで290ががヲチされる理由がなんとなく解るな
293身分違い:2006/10/24(火) 15:33:04 ID:rAhhM7vE
なかなかステキな物件のご様子で
294身分:2006/10/24(火) 15:43:40 ID:gB9WB8rj
>>290
大丈夫だよ、あなたにイタいところがなければ、
いくら晒されても私怨乙でスルーだw
295身分:2006/10/24(火) 16:59:10 ID:LarRf00Q
>>290
>オンではそこそこに有名だし
>オンではそこそこに有名だし
>オンではそこそこに有名だし
296身分違い:2006/10/24(火) 19:41:52 ID:FyAXlJeY
>290

> 絵の実力が彼女たちと釣り合うので
> 絵の実力が彼女たちと釣り合うので
> 絵の実力が彼女たちと釣り合うので
297身分違い:2006/10/24(火) 21:10:27 ID:BFPttncG
最近壁大手がよくスペースに来てくれるようになった(自分はピコ)
カプは全然合わないけれど萌えポイントがあうらしく、
(サイトの日記を読んでそう思ったと言われた)
イベントではいつも差し入れまでもって来ていろいろ話してくれる。
自分は話ベタなのでお礼や相手の本の感想はもっぱらメールで伝えている。
相手は商業もやっているのでメールの返事は頻繁ではないけれど、
イベントでかならずまだ返事をもらってないメールの内容についても話してくれる。

意思の疎通が成立するまでに時間がかかるけれど
変に焦ったり萎縮することも無く自分としてはいい関係だと思っていた。
イベントで話ができるだけで十分だと思っていたのだけど、
先日のイベントで今度一緒にごはんでも、と誘われてとてもうれしい(´∀`)たのしむぞー
298こわい:2006/10/25(水) 00:19:10 ID:h+c/ZLC6
>>290
おまいさんの書き方もちょっとアレだからだとは思うんだが、
ここにはおまいさんを知ってるヤツも来るかもしんない、ってことは肝に銘じておけ。な?

>>297
ガンガッテ逢瀬を楽しんでこい。


冬が過ぎたら、またぞろ書き込み増えるかの。
299ピコ:2006/10/25(水) 02:07:55 ID:5aZPZIbq
>>290ほどの自信が持てれば何も恐くないんだろうな。
羨ましいよ。
自分の絵へただって思うからいちいちビクビクするわけで…。
作品に自信が持てれば堂々と付き合えそうな気がする。
はあ………
300身分差:2006/10/25(水) 22:17:47 ID:CLm8018x
つかれた
とにかくつかれた

ありがとうさようなら神 短い間でしたが楽しかったです
これからも応援しています
301身分違い:2006/10/25(水) 22:40:53 ID:80quOqzs
最近、マイジャンルの大手さんが私のサイトに良く足跡を残すようになった。
たまにBBSにコメントを残してたりもする。
お返しに私も大手さんのBBSにちょくちょく書き込みするようになり、
なんとなくお友達になってしまった。
このあいだはわざわざスペースまで会いに来てくれもした。
でも大手さんは実力がある人だから儲も多いし、お友達も大勢いる。
私はその中のひとりでしかない。
友達にも段階があって、その一歩を踏み出した時点でしかない。
その大手さんが他のサークルの人たち(皆大手か中堅どころ)と
仲良く打ち上げしたりしてるのを見ると、嫉妬してしまう。

こんな思いをするなら、ただのファンでいた方が良かったよ。
302身分違い:2006/10/26(木) 00:16:52 ID:imcex3Rp
感想メールに返メールというやりとりのうちに、
プライベートな話も書いてこられるぐらいの仲に。
これって友達? 友達未満? 知人友人の多い人だしなあ。
「最もコアなファン」としての地位は頂いたのだが。

そうこうするうちにサイトを閉鎖して渡航してしまわれた。
戻られる予定はない。
同じ県内だったし、一度ぐらいはダメ元で、
思いきってお茶に誘ってみたら良かっただろうか。
うざがられないよう、距離感を間違えないよう、
こちらからはオフでのアプローチはしない方針でいたのだが。
そんな事を考えるたび胸が痛む。
303身分:2006/10/26(木) 10:11:29 ID:kac8/uU5
>>302
考えても仕方がない事は考えない方がいいよ
「もし誘っても断られたかもしれない、その後渡航されたら、
 私が誘ったせいで日本を逃げ出したのかもと悩む事になったかも
 そんな風にならなくて良かった」
とやや後ろ向き加減にでもポジティブに行こうや
304身分 302:2006/10/26(木) 18:27:04 ID:imcex3Rp
ありがとう。>>303
後悔は先に立たないから後悔と書くってのはわかってるんだけどね。
お会いはできなかったけれど、メールでいただいた数々の言葉も
私にとってはリアルに実在するものだしね。それを大事にしていくよ。
305名無し:2006/10/27(金) 04:23:41 ID:9GH2dsfy
そもそも絵や話がうまい「だけ」じゃ
神と呼ぶにはおこがましい気がするんだが。

あるジャンルにおいて、何かしらエポックメイキングなことをしてこそ「神」だろう。

そしてそんな人は何人もいるようなものじゃない。

作家として尊敬するのは自然なことだが、
神として崇めるのはやりすぎだと思う。
306身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/10/27(金) 05:29:22 ID:0Qcq3SND
それはおまいさんにとっての神の定義で
万人の定義ではない
そして
>何かしらエポックメイキングなこと
これこそ個々の感覚なんだから何がエポックメイキングなのかは
誰かが決められるもんではない

誰が誰を神と呼んでも別にいいだろう
その人にとってはまぎれも無い神なんだから
307身分:2006/10/27(金) 09:25:13 ID:urLarCEL
もう七年ぐらい壁サークルやってる立場から一言。
自分だって普通にピコでもいいなーというところは買うし
仲良くなれるならなれたで嬉しいこともある。
サイトもちでリンクしてくれたら、はりかえすし
イラストとかもらったら、サイトにアップすることも。

でも中には強引に押しつけられても困るんだよね、という人もいる。
そういう人からもらったものでもお礼は言うし、普通に話をすることもある。
なので『こんなピコのうちに神がなぜ…』とか言ってる人は
そんなに気にすんなといいたいよ。
こっちはそれほど気にしてないことが多い。
『私の作品なんて…』とか言う人ほど、そんなアナタの作品が好きなのよと
言ってもらいたいんだろーなーという生暖かい気分になるときがある。

周りが大手ばっかりで、飲み会に付き合いにくいとか、
合同誌に誘われてきついとかそういう理由なら分かるが、
リンクはられた、イベントで話した、お茶したくらいじゃキニスンナ。
308名無し:2006/10/27(金) 17:35:47 ID:AAbjbBlt
以上、高河ゆんからのお言葉でした
309身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/10/27(金) 17:59:24 ID:0Qcq3SND
なぜ
310mibun:2006/10/27(金) 18:14:30 ID:t8AH32e+
>『私の作品なんて…』とか言う人ほど、そんなアナタの作品が好きなのよと
言ってもらいたいんだろーなーという生暖かい気分になるときがある。
だよなぁ。そういうふうに受けとめられるかも、って
わかってるけどむこうが神すぎるとつい卑屈になる
311身分:2006/10/28(土) 01:53:43 ID:ReZgjSF7
>306の方が正論だなーとは思うが、>305もわかる。

なんていうか、大手(しかもカプ大手とかの一般的中手も含む)のことを、
自分の中の愛とか萌えとかを抜きにして、便宜上『神』とか言ってる人が
増えてきたような気がする。
神々が〜とか見ると、お前さんのジャンルにそんなに神がウジャウジャと!?
なんて思ったり。

自分は、好きな作家の中でも特別・究極に好きな気持ちを表す言葉として
大ゲサなのをわかった上で、『大手』『大好き』等の言葉では表現しきれない
想いをこめて、あえて『神』と呼称させていただく。
大手とは違った意味で、自分の中ではそれを超越した存在っていうか。
だから気軽に神神言われると、神ってランクも下がってしまう気がするのが
なんかイヤなのかもしれない。

勿論、自分にとっては神々!と思うほど敬愛して止まぬ特別大好きな作家様が
複数存在してる人だって、いるとは思うんだけどさ。
312身分:2006/10/28(土) 05:07:13 ID:8y51ZBww
人の定義と自分の定義は別だと
自分の中で理解しろよ
313身分:2006/10/28(土) 07:14:46 ID:0tloG5fF
神はそう沢山居ないが、同人やってるような奴は大概一人は神を頂いているんだ
だもんで傍から見ると神がうじゃうじゃいるようにみえるんだ
314身分:2006/10/28(土) 07:50:41 ID:NdobcZRw
一神教の信者と多神教の信者がケンカしてるスレはここですか
315みぶん:2006/10/28(土) 12:36:33 ID:zXysIbzJ
>>314
ワロタwwwww

まあ、おおむね>>312の言う通りだと思うんだが、
わかっているけど呟きたいことを投下するのが、このスレの元々の主旨ダロ?
316身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/10/28(土) 13:01:48 ID:nFfszult
身分違いの友情を語るスレであって
他人の神の定義を否定するスレではないと思う
317身分:2006/10/28(土) 14:16:01 ID:Obb+A4C7
神と人間だったら身分どころか種族違いだな。諦めろ
318身分:2006/10/28(土) 18:48:21 ID:UMZVPwjt
中手なんだがジャンルが小さいので最大手とは同カプ(他にいない)と
いうこともあって仲が良い&必ず隣接。だがしかしオールキャラ本を出すので
他カプでもファンが多い最大手には、擦り寄りたいイタタ中〜小手が多い。
最初はうちと仲良くして…みたいな人たちが多かったのだが、
うちは相方も自分も他カプを全く読まないので(オールキャラは出すが)
対応が冷たかった為、段々と近寄って来なくなった。
最大手に頑張って擦り寄るのは自由だが、うちを横目に「神!ここしか
読まないんですよ〜」とか大声で言って、スペース浸食してこないで欲しい…。
身分違いと言いたいのかもしれないな。
まあ最大手本人は気にせず仲良くしてくれるのでどうでもいいが。
319士農工商:2006/10/29(日) 00:07:30 ID:aS/dASWl
無闇に神の名を語る偶像崇拝者の集うスレはここですな
320ピココ:2006/10/29(日) 03:05:02 ID:RLRZn3qF
はいはいワロスワロス
321ぴこ:2006/10/29(日) 04:08:53 ID:hp7o3xcl
なんでこのスレで神議論?w
神スレ系なら分かるけど。大手って神じゃない場合も入ってるよね?
322身分:2006/10/29(日) 17:48:00 ID:umIZ6EqF
自分とは色々な差がありすぎる神との付き合いが苦痛になり
黙って関係を断つ&同人も止めるという愚行をしてしまった

そして今、出戻った先のジャンルが同じという展開が待ってた…
超気まずい…全て自業自得だけど

イベントで挨拶に行くべきだろうか…行ったところで何言えばいいんだろう
323身分:2006/10/29(日) 19:29:02 ID:Q39JOVLe
出戻る前にジャンルの動向くらい確かめれ…
黙って縁を切ったのなら今更接触されても向こうも困るような気がする
当時の状況を説明して謝りたいというのならまだしも
324身分:2006/10/29(日) 20:22:54 ID:knAcK9lY
例えまた関係が戻ってとしても、322はまた苦痛になるんじゃない?
別のジャンルに行くしかないような気が
325身分:2006/10/29(日) 21:11:49 ID:umIZ6EqF
レスd

>>323
せめて挨拶だけでもと思ったけどそれも相手にとって迷惑なら控えます
謝りたい気持ちもあるけど当時の状況は自分のメンヘラが
酷くなってしまってましたなんて言っても更に引かれるだけだろうし
つーか言えん

>>324
元の関係に戻ろうというつもりはないけど
イベントでも全くの知らん顔でいるというのも申し訳ない気がしたんで…
ジャンルもなるべく早めに変えときます
326身分違い:2006/10/30(月) 00:14:53 ID:mXCccIMX
>325
自意識過剰って気もしないでもない。
ぴコor小手な自分でも、訳もわからず去っていった顔見知りは山ほどいるよ。
そんな人がもし同じジャンルにいても「その他大勢」の中の1人。
挨拶されたら「何か裏に意図があるんじゃないか」って勘ぐってしまいそう。

今、自分がその人に興味が無いんなら接触するな。
相手を傷つけたくなかったらね。
327身分:2006/10/30(月) 00:21:55 ID:p5sYYZMi
>325
基本大手は去るもの追わずだよ。
黙って消える人って大抵メンヘラっていうのもわかってるし。
同人界は特に多いので慣れてると思う。
いまさら挨拶されてもハア…って感じだかと。
無視して今のジャンル楽しんで大丈夫。
328身分:2006/10/30(月) 06:41:39 ID:pDb1hxRA
>325
COではなく音信不通&ジャンル撤退で、今後イベントで会うようなら、
口頭で挨拶ぐらいしといた方がいいと思う。
そこの本買いに行くとか、イベントで近くに配置されるとか、そういう状態で
素知らぬ振りって気まずいだろうし。
大手は忘れてる前提になってるが、大手だって人によっては覚えてるし、
人によっては「何か気を悪くさせたのかも?」と気にしているかも。

相手の大手とそこの作品が好きって前提のパターンになるけど、
「以前○○ジャンルの頃に何度かメールさせていただいた者です、
また同じジャンルで嬉しいです(ry」とか、読み手の一人として声をかけ、
もし相手が>325を覚えていたら、一身上の都合で同人撤退してたことを
サラッと伝えて、不義理を謝罪しておけばいいかと。
もちろん、それによって昔のように仲良しに…って話ではなくて、
特に相手に不満があって連絡を絶った訳じゃない…という確認として、
軽く挨拶した方が、今後お互いに幸せかと。
やっぱ挨拶は人間関係の第一歩だよ。
329身分違い:2006/10/30(月) 13:18:31 ID:VNZtnXZg
自分が好きでやってるジャンルを取るか人間関係を取るかだよなぁ
でも別に深い諍いがあったというほどじゃないなら、
知らん顔してジャンルを楽しんで欲しいと思うよ。
もし相手と行き会うなら軽い挨拶程度はした方がいいと思うけど、
相手に気を遣ってジャンル撤退って哀しすぎるよ

…自分が今狭いジャンル内でいつも隣になるようなサークルと
気まずい辞めたいでもこのジャンルが好きだ、
むしろむこうが辞めてくれないかなんて思ってるけど
なんでもない顔してイベント行ってるから余計そう思うのかなw
330身分:2006/10/30(月) 23:25:08 ID:2rXEw/75
まあ、確かにジャンルまで離れる必要はないとオモ。
ただ、>>328の言うように、挨拶は人間の基本だっつーのは賛成。
「ご無沙汰してます」のひと言で相手が首を傾げたら、
自分が付き合いを断ったことなどなんとも思われてなかっただけの話だし。
反対に、怒られたり心配されたりしたんなら、
「プライベート関係で、どうしても連絡できなくなって」とでも言っておけばいい。

ちょっとスレチになるかもしれんが、
同人って自分が萌えについて書きたいものがある、もしくは読みたいものがあるからやるんだろ?
人間関係気にしてあっさり撤退できるほど、そのジャンルに愛着はないのかな? とギモン。
331名無し:2006/10/31(火) 04:10:48 ID:DHJb9LXJ
このスレ見てると、女同士の付き合いって
細かい気苦労が多いなぁと思う。
332身分:2006/11/01(水) 00:01:59 ID:T/6Qa3Sn
女同士よりも、男女(同ジャンル)のが大変だと思う。
どうしても下心が在るようにしか見えないよ…。
333身分:2006/11/01(水) 00:26:34 ID:dCdGuu0H
身分違いで友情まで行かなかった話だけど。

ちょっと前、オンリーで隣がジャンル1の大手だったことがあった。
自分はその人の初期の話が凄く好きだったんだが、
だんだんその人の話の方向性が違くなっていき
(ほのぼの→激エロみたいに)次第に買わなくなっていた。
イベント終了後、帰りの挨拶をしたときにその方から
「以前本買いました、凄く良かったです!」
と本や絵について感想をくれ、ハイテンションで話し掛けられた。
イベント中もちらちらとこっちを見られていたし
ジャンル内で友達がいない人だったので
自分に声を掛けてくれたのは凄く嬉しかった。

ちょっと前の自分だったら速攻でメールして
もしかしたら友達になれた可能性があったかもしれないが、
自分の中で彼女の作品に萌えられなくなっていたので
それきりこちらから連絡はとらなかった。

もう少し時期が違っていたら上手くいっていたのかもしれないけど
大手だろうがピコだろうが結局萌えが合わなければ
ただの他人なんだな…と実感した。
334身分:2006/11/01(水) 00:28:14 ID:AjOODdFv
それは大手とピコに限った話じゃないと思うけど…。
ピコ同士でも大手同士でも萌えの切れ目は縁の切れ目って事はよくあるよ。
335身分:2006/11/01(水) 01:45:47 ID:udoDSReo
>萌えの切れ目は縁の切れ目
おお、至言だ。
同じジャンル、同じカプでもポイントがちょっとズレてくると
そのうち大きな亀裂になるんだ……。
336身分:2006/11/01(水) 02:33:40 ID:paAk5gPn
ジャンルの切れ目は縁の切れ目ともいうな。古くからある言葉だ…。
今も昔も変わらんて事だ。
337ピコ:2006/11/01(水) 04:10:06 ID:JQXU2ft+
私は一日100/dayもいかないピコなんだけど
ホト数10倍以上でオフもやってるような
神サイトのいくつかに貼られてる。
おそらくクオリティじゃなくて雰囲気(ほのぼの)
を気に入ってくれたんだと思う。
でも最近自分の中でエロが熱い。
でも描いたらひかれそうで描けない。
我ながらこの小心っぷりがピコ。
338身分:2006/11/01(水) 04:14:37 ID:ejfsrtM4
>>337自ら神にリンクを貼ってもらえてる理由が分かるって凄いな。

身分違いというか、友人が既にプロ。
出会いはアイドルのライブだった…ジャンルは違えどもやはり趣味や思考が合うのが一番だな。
339身分:2006/11/03(金) 17:11:24 ID:Z06vnv1a
>>337
自分の売りが分かってる人は強いよ

エロ出したかったらさらっと出しちゃえw
でまた何事もなかったようにほのぼの描け
340身分:2006/11/05(日) 23:45:08 ID:oHp7Orti
私はドピコなんだけど自ジャンルで結構長く活動してるからそこそこ知り合いがいる。
で、いつからか中手の方と仲良くなった。
その中手さん、本人も作品もとても素敵(私にとっては神)なのでジャンル最大手の方が非常に
気に入ってイベに彼女のスペに自らやってくる。大手さんも良い方で二人はとても仲良しだ。

ここまでは円満でちょっと良い話。なんだけど、中手さんの読者だった娘(サクル持ち)がある
きっかけで私と中手さんと同じ仲間内の打ち上げなんかに顔を出す様になった。
この娘(Aさん)はなかなか上手い作家でもあったので、中手さんが大手さんにAさんを
紹介した事があった。
ら、Aさんが大手さんにものすごい擦り寄りを始めてしまいorz
あたかもマブタチみたいにweb日記に大手さんの名前だしてみたりイベで長々と貼り付いて
みたりorz orz
(最初本当に仲良くなったと皆思ってたんだけど、大手さんがやんわり(でもきっぱり)
否定した事から発覚…)
中手さんは自分が紹介したからと、Aさんが大手さんに迷惑をかけている事を気にしてたけど、
私もまさかAさんがああいう風に豹変するとは思いもしなかったんで不可抗力だよと慰めてた。
大手さんは大らかな方で怒ったりせずAさんを上手くあしらっているのが救いかな。
中手さんとも変わらず仲良しだし。

以上の話は大手さんが現在別ジャンル主流で自ジャンルでの交流が薄れてるから他のサクルや
買専、オン専の方には知られてないと思う。
中手さんはジャンル内で揉め事を起こしたくないみたいで、この件は沈黙している。
(AさんはCOしたみたいだけど)
私も部外者なので黙ってる。

でも中手さんを足蹴にしたAさんを私は許せん。
最初Aさんも中手さんを神扱いしてたくせに…あいつめ。
341ピコ:2006/11/06(月) 17:52:47 ID:wTE+RBr+
大手数カ所から貼られてるピコなんだけど
作品更新の度に感想送るのうざいかな…
大手さんいたら答えてくれ
342身分:2006/11/06(月) 21:48:29 ID:qUtSHKhm
貼られてるって何
リンクか?
貼られてる貼られてないに関わらず好きなら送れ
レス不要と書いておけば迷惑にもならんだろ
343身分:2006/11/07(火) 00:06:46 ID:ghONy2hc
自分は中手の字書きで日記がフレンドリーなため、
感想の手紙やメールをかなり多くいただく。
正直なところ「お返事いりません」の一言はとてもありがたい。

絵描きでプロ大手でめちゃシリアス作風の友人がいるが、
この数年、数えるほどしか感想はもらえてないと言ってた。
ときどき日記でその人の本の感想を書いてる方を見かけるが、
本人にメルすれば凄く喜んで丁寧な返事をくれるのになーと勿体無く思う。

344身分:2006/11/08(水) 19:21:51 ID:Vkk7UYon
>>343 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
プロではないが、ジャンル大手シリアス風友人たちが
「感想なんか滅多に来ない」と嘆いている。

読み専さんやピコの友人たちとジャンル大手の感想を語り合っては
「本人に直接言いなよ。喜ぶよ」と勧めるんだが
「そんな、おそれおおい!」と言うばかり。
ジャンル大手友人たちカワイソス。
345身分:2006/11/08(水) 19:58:34 ID:9ep/A+Fn
>344
相手が大手だと「私が思ったのと同じ感想を誰かが既に伝えてるよね」
「たくさん感想貰ってるから今更私が言う事でもないよね」って思い込みもあるだろうから
余計に感想を伝えにくいんだろうな…。
346身分違い:2006/11/08(水) 22:28:01 ID:MPxrUsSF
大手は同じ感想が来てるだろうなーと思うし、
メールだと返事が大変だと思うから感想は拍手※にしてる。
メールで書く事もあるけど、拍手のほうが勢いで
「萌えましたーーー!」って出来るから気楽だ。
いつも無記名だけど、キャラの呼び方でバレた事があるw
「そんな言葉を使うのはあなたでしょw」って。
347身分:2006/11/08(水) 23:49:34 ID:Uk+1x4sP
描く漫画はドシリアスでサイトでも落ち着いた簡潔な日記しか書かないから、
ともするととっつきにくそうに思えてしまう神に、それでもどうしても作品の感動を
伝えたくて思い切って熱い感想を送った。
そしたら向こうから予想以上に熱いお返事メールキタ。感想は滅多に来ないらしく、
あの時は相当嬉しかったと後で教えてくれた。
同じ大手でもライトで明るい作風の友人は結構な数感想貰ってたりするし、感想
送りやすい人とそうでない人っているね。

神とはそのメールから交流が始まって、神がうちのサークルの本を買ってくれてた
事もわかったりして今も楽しい交流が続いてる。実際に話してみるととっつきにくい
なんて事全くなくて凄く楽しい人だった。
空回るの覚悟で時には熱烈wな感想送ってみるのも悪くないなと思ったよ。
348身分:2006/11/09(木) 09:22:25 ID:xmCGV+7n
話の流れで聞きたいんだが、
感想書けるものが掲示板やメールしかないのと、
匿名可能なメルフォや拍手を設置してるのとでは、
後者の方が「感想送ってみよう」という気になるのかな?

スレチでスマソ。
349身分違い:2006/11/09(木) 10:57:28 ID:yU2QKubw
拍手は、その場のノリでひと言で感想を言えるのが良い。
だけど、言いたいことが山ほどある時にはもどかしい。
掲示板とかメールは、失礼でない言い方をするので1拍置いた感じになるなあ。
そのかわり、伝えたい気持ちをきちんと語れる。
一長一短だと思うし、そのサイト内容とか訪問者の雰囲気もあるだろうから
試しに設置してみたらどうかな。
ちなみに自分は期間限定企画の時に試しに設置してみた。
それで「これは気軽で良いな」と思ったので常設してる。
自分は日記に即興でバカなSSを書くから、反射的なツッコミが多いよw
「てめーら一生やってろ!って思いました」とか、掲示板には来ない感想も。
350身分違い:2006/11/09(木) 12:45:30 ID:1G+g2UHt
プロの絵師様で某ジャンル大手のA神が地元のイベに直参してた。
B神は、都会では中堅だが、地元では最大手。個性的で前からファンだった。
2人とも商業誌で活躍している。(そんな事関係なく、私には神だが!)
2人が、地元イベのアフター食事会に来た。たまたま隣に座った。
初めて話しさせて貰って、それから何回か地元イベで会ってるうちに、
仲良くなり、3人でサークル組ませて貰った!
本も一緒に出した!書店委託した!夢のような話!
…でもね…
本を出せば出すほど歴然とした差を感じる…
神々の美しいカラーと並ぶ私のへたくそカラー…
神々のテク光る漫画原稿と並ぶ私のみじんこ漫画原稿…
なのに本あがったら私の漫画をべた褒めする神々。
読者は正直だ。感想なんて私のトコには来てないよ…。
チラシを作った。何枚欲しいか?と聞かれて
「○○枚」と言ったら「冗談きつい!」とウケてた……本気です…。
本の発行数も単位が違う。
ほんっとに身分が違う。最初の浮かれてた自分を殴りたい。
このままじゃ神々にも、神々のファンの方にも悪い…
そう思いつつも新刊の話が進んでる…
神々に構って貰えて浮かれてる自分にも、
「辛いな」って思う自分にも、腹が立つ。
351348:2006/11/09(木) 13:32:10 ID:xmCGV+7n
>>349
dクス。いっぺん試してみる。

>>350
ガンガレ!
いつまでも向上心を持ち続けられる機会を得たと思えばいいさ。
352島サクルさん:2006/11/09(木) 14:21:41 ID:mNqHecM0
ちょっと失礼します・・
とあるアパレルの店長をしてる私。バイトで入ってきた同い年の彼女は、話をしてみると漫画好きで、同人誌も読んでいるという。
萌カプがかぶっている事と、年のせいもあって、急激に仲良くなるが、お互いずっと読み専だと思ってた。
ところが地元のイベに行ってみると、彼女が大手として君臨していた・・
私はなんだか恐れ多い気持ちになったが、向こうは向こうで、店長である私と仲良くしてる事と、自分が若干腐女子な風貌だから(ダサすぎはしないが)引け目を感じている事を知った。
今度腹を割って話しようと思う。ずっと仲良く出来たらいいなぁ・・
353身分:2006/11/09(木) 16:42:46 ID:lk3RfAZE
>350
そこで腐るな!神々のカラーや美しい原稿を見て勉強すればいいよ。
そうしたらいつかお前も誰かの神だ。
354身分違い:2006/11/09(木) 18:46:50 ID:1G+g2UHt
>351
>353
ありがとう!きっと「だからお前勘違いなんだよ!」って
言われると思ってた!
がんがる!もっと努力する!本当にありがとう!
355ピコ:2006/11/10(金) 07:07:45 ID:ahr/cPjk
辛いこと吐き出し。
神がうちに貼ってくれて1年くらい経つ。
あの頃はサイトが少なくて
うちのサイトも神にとっては貼るに値する
サイトだったのかもしれない。
で   も
今やサイト数は急激に増え
自分よりウママなサイトなんてゴロゴロ転がってる。
貼ったこと後悔してるんじゃないかなあ…神…
しかも同じ理由で多かった※やホト数も今は初期の
半分だし…はは…
356みぶん:2006/11/10(金) 09:05:43 ID:hYsVtmsX
前にも突っ込まれていたけどリンクを貼ってる貼ってないで
友情って言うのはスレ違いじゃない?と思う
リンクを通じてメールや茶などの交流があるのかもしれないけど
ここでの話はオンじゃなくてオフの事を想定されてる気がするよ
オンでは有名大手でも連絡くれたらどこにでもリンク貼り返すって
サイトさんもあるし、そういう交流がマメだからオンではホト数多くて
大手なだけで作品は二の次ってところもあるだろう

作品だけに限らずオンのサイトに見える人柄含めて神ってことも
あるんだろうけどな
357身分違い:2006/11/10(金) 12:03:12 ID:OmvryxMj
本人との交流とかいう話じゃなくて
「大手にリンクを貼られてるけど身分違いかなー?」とか
「他にサイトが増えて※が減った」とかいう話なんだな。
それのどこに友情が存在するのかと探しちゃったよw

リンクスレとか感想スレもあるから、
そっちに言ったほうが話が通じるよ。
358身分違い:2006/11/10(金) 15:26:14 ID:KVkLjTmZ
私もリンク春・波乱でのうんぬんは別に「友情」では無いとオモ。
神サイトから?ォで来た人たちがどう思うかってのはあるかもしれんけど
スレ違いだよ〜。
神がどう思うかって…ただリンク貼ってますってだけじゃ
後悔も期待も友情もないんじゃないの?
オフでどれだけの付き合いがあるのか、が問題なのでは?
359身分:2006/11/10(金) 19:44:36 ID:HhEssGNp
家が遠いとかの理由でオフで付き合いが無くても
オンでちょくちょくメールのやりとりがあったり、チャットやメッセしてるなら
仲がいいと言っていいのでは?
360身分:2006/11/11(土) 08:05:55 ID:Csjsi0SM
そりゃ359みたいなつきあいがあるなら“友情”のことも語れるだろうが
355の書き込みだけでは正直わかんないよ。
361身分:2006/11/11(土) 21:08:06 ID:ZEYeFEn+
360に同意見!!
355だけみるとリンク貼って貰ってるだけにみえる…
362ネ困:2006/11/12(日) 05:38:18 ID:RE0qtuPs
ZEYeFEn+はそろそろsageを覚えたらどうかと思うんだがどうだろう
メル欄にsageと入れる気にはならないだろうか。
363身分:2006/11/12(日) 11:02:48 ID:IdK+E+Aw
>>361
ウィキにも2の項目できてるから、そこを読んでおいで。
自分も時々 失 敗 してるがな!
板によっちゃ、ひどく叩かれるから、今のうちに……

もう冬ミケの当落出たからな、また新たに色々報告が出るだろうな。
364ピコ:2006/11/18(土) 20:31:04 ID:S2kY98ur
保守
365かみ ◆v/ClhaTjaY :2006/11/18(土) 23:20:06 ID:csfy2+lP
携帯からですが、吐き出させてください。

当方ちょっと変な創作一筋、一日50も行かないピコ。
私が絵を描くきっかけにもなった神がいる、プロでそれこそ手が届かない実績の持ち主。いつも遠くから見て居るだけで幸せだった。

ある時、受験のせいで泣く泣く自サイトを閉鎖した。気分がションボリしていたので前向きになるために神サイトへ行く、すると神サイトからこっそリンク張 ら れ て た prz

なぜ閉鎖前に気付かなかったのと、本気で一晩泣き伏せて頭真っ白になった翌日、神から今度はメールの追い討ちが来た。

内容は簡単にまとめるけど、「受験が終わってサイト復活することがあれば、ぜひ連絡をください。あなたの絵が好きですよ(だいぶ略)」とのメールを頂いた。


感激すぎるのと後悔と恐ろしさで七転八倒した。


そのメールがきっかけでちょろちょろ連絡を取るようになった。
毎回返事出すだけで寿命削る…だが幸せだ。
366ピコ:2006/11/19(日) 00:52:07 ID:OOCRfaRR
それは、大変素敵な友情ですね。
367ピコ:2006/11/19(日) 12:57:47 ID:BSv0urhs
温専はマジで空気読めないな
会ったことない人とどうやって
友情築けるんだバロス
368身分1/3:2006/11/19(日) 14:04:37 ID:lxRK5I1Q
長いですすいません。
自分はほとんど同人初心者だったが今のジャンルの漫画があまりに好きだったため同人活動を始めた。
ちょうど自分とほぼ同時にサイトを立てたAさんという人がいた。
同じ時期にこのジャンルに来たことで親近感があった上に、Aさんがプロ級の絵師だったため一目惚れして
サイトのブックマページにリンクを貼らせてもらっていた。
Aさんは絵はめちゃくちゃ上手いがサイトの更新頻度が遅く、日記もほとんど描かないため
サイトに訪れる人の数は少なかったが知る人ぞ知る神絵師、というようなポジションだった。
自分はネタのような絵日記をほぼ毎日更新するようなタイプだったので、自然と毎日やってくる常連さんも増え、
新参者にしてはそこそこホト数があるサイトで開設半年後にはある程度ジャンルの中で認知されるようになっていた。
ある日Aさんのサイトが自分のサイトを貼り返してくれてることを知った。
自分は舞い上がったがうざいと思われない程度に拍手から「いつも見てます〜」程度の※を送った。
するとAさんから情熱的な感想付きのすごい長文のメールがやってきた。
「実はファンでした!!○○さんとお近づきになれるなんてっ…!!///」というような普段のAさんからは
想像もできないようなはっちゃけた文章で、かえってそのギャップが自分にはうれしかった。
正直私はギャグ系で一発ネタで受けてるような感じの作風で、決して絵が上手い方ではない。
「どうしてこんな神絵師さんが自分などにわざわざメールを…」と驚き、卑屈にも思ったがメールを返信すれば
いつも一時間後にすぐ返信が来たり、携帯のアドを教えあって二人でオフ会をしたり、
更新すればわざわざ拍手から情熱コメントを残してくれたりもしたので、
「本当に自分のことを好いて下さってるんだな」と思って懇意にしていただいていた。
369身分1/3:2006/11/19(日) 14:05:14 ID:lxRK5I1Q
しかし親しくなってAさんの正体を知ると、かけもちしてる別ジャンルで壁常連のけっこう有名な大手様だったらしく、
私がやってるジャンルでは名前を変えて新規参入したらしいことがわかった。
Aさんの華やかな交友関係やAさんの限定本がオクで数万単位で売り買いされてる話を聞いて
同人のことを何も知らない自分はただ「そんな世界もあるのか…へえ〜」と感心していた。
そして自分は日記にAさんとお泊まり会をしたり絵チャしたりしたことを普通に書いていたし、
拍手※のレスにもAさんの名前がよく出ていたので自然とうちのサイトに来る人はAさんの名前を知ることになり、
うちのブックマークからAさんの存在がだんだんジャンル内で知られるようになってきた。
自分も「Aさんみたいな神絵師をもっといろんな人に知ってもらいたい」と少し宣伝したい気持ちもあったかもしれない。
しかし、二人でまた同時期にオフ活動を始めた頃からAさんの態度が変わり始めた。
自分はオンではそこそこホト数を稼いでいるが、オフではドピコもいいところで、Aさんとは部数に差が出始めたのがきっかけだろうと思う。
Aさんは自分の知らない間にジャンル古参の大手様の主催する絵チャに自ら参加してその大手様と仲良くなったらしく、
今度は自分との今までの関係などなかったかのように日記で名前も出さなくなり、今度はその大手様の名前を毎日のように
出したり私信を飛ばしまくるようになった。
携帯で私を呼び出して締め切り前に徹夜で原稿の手伝いをやらせたことは日記では一言も触れないのに、
イベ当日では私とのアフターを断り、その大手様とイベ後にどこどこで遊んでこんなハプニングが!というようなことは書く。
370身分:2006/11/19(日) 14:06:21 ID:lxRK5I1Q
↑2/3でした…
371身分3/3:2006/11/19(日) 14:07:14 ID:lxRK5I1Q
どうやらAさんはその大手様以外にもジャンル内の有名どころ主催の絵チャに出没しては次々と大手と友達になっていたらしく、
他ジャンルでAさんも大手だということを知りもしない閲覧者からしたら大手大好きの新参者にしか見えなかったらしく
掲示板に「大手ばかりとつきあって〜」と特攻がきたりもしていた(即削除していたが)
今は最初に付き合っていた大手よりもランクが少し上の大手にちょっかいをかけはじめていて、
以前懇意にしていた大手の名前はすっぱり出さなくなった。
こうして少し知名度のある人間を踏み台みたいにしてのしあがっていくつもりだったのだろう…と自分はぼんやり眺めていた。
たぶんAさんはほっといてもジャンル内である程度有名になっていただろう。
しかしAさんはもう一つのジャンルでは誰もが知っている存在だから、長年「大手意識」というようなものがバリバリに
培われていたらしく、新参者で無名なドピコという状態から早く抜け出て自分とつりあう人たちに囲まれていたかったらしい。

Aさんとの付き合いがなくなり自分はその後も地道にオフ活動していたのだが、
最初はドピコもいいところの部数だったが、じわじわと手に取ってくれる人が増え、今ではAさんと同じぐらいの部数を刷っているらしい。
するとこの前、いきなりAさんからメールが届いた。
内容はAさんに売った記憶も無い私の新刊についての熱い感想だった。おそらく売り子経由で買ったのだろう。
売れなかった頃の自分を見てスッと目が冷たくなったAさんの表情からは考えられない内容のメールだった。
一瞬懐かしさから心がほだされそうになったが、この人は完璧に「友達」ではないな、と思った。
たかが同人でここまで選民意識丸出しにするような人は人間としても信用したくないし、これからも絶対につきあいたくない。
今は作品も人柄も神である方と合同誌を出させていただく予定で原稿頑張ってます。
372身分:2006/11/19(日) 15:10:58 ID:Kx0xb/hO
長くて読む気になれん。誰か要約して。
373身分:2006/11/19(日) 15:24:28 ID:RX4R0RXo
>>372
俺を
踏み台に
したッ?!
374身分:2006/11/19(日) 15:37:44 ID:qSsD++8x
>372
かつてA(大手)に踏み台にされたピコだった自分だが、
今ではAと同じくらいの部数を刷ってます。
今度、神な人と合同誌出しちゃいますよ。
ざまぁみろ、A!
375身分:2006/11/19(日) 15:45:23 ID:7tt/vdKg
>373
素晴らしい要約だ!372じゃないけどありがとう!
ジャンル初期か参入したてならよくあることですよ。
376ピコ:2006/11/19(日) 15:56:47 ID:vqqqz6sr
気持ちはわかるが
最後の1行は超絶イラネ
>>372も神絵しか相方に選ばないのはよく解ったがな
377身分372:2006/11/19(日) 16:02:19 ID:Kx0xb/hO
>373-374
おお、すげーよくわかった。
サンキュー!
378身分違い:2006/11/19(日) 18:08:26 ID:r//wwcjO
うーん。
友情とサークル同士のお付き合いは、イコールで結ばれる場合と
そうでない場合がある。
その基準がお互いに違っていた。
それだけの話のような気がするんだけど。
379身分:2006/11/19(日) 19:36:18 ID:EH7ALOsw
自分を見下してたA、こっちが売れてきたらまた擦り寄ってきやがって。
でも、もうおまえの正体知ってるから、二度と友達だとは思わね〜。
ざまあみやがれ。

ってことでイイんではマイカ。
確かに最後の一文はいらんが、
自力でスターダムにのし上がった>>368を、ちょっと尊敬する。
モマイは人とは謙虚につきあえよ?
380身分:2006/11/20(月) 01:32:58 ID:oubY6R5w
すると>378は、>368で書かれている大手のような行動に理解を示せるという
ことでFA?

自分は無理だけどナ。
381身分違い:2006/11/20(月) 11:13:19 ID:g0xFMLa1
同人仲間って、萌え語りで仲良くしてても
萌えが冷めたり話がすれ違えば二人の仲も終りっていう話は多い。
自分はそういうのは「友情」とは思わないなー。
378はそういう意味だと思った。
382身分違い:2006/11/20(月) 11:27:02 ID:g0xFMLa1
381だけじゃ何なので。

もしかして自分の相手も368みたいに思ってるかも・・っていう
事に思い当たる事があった。自分は大手じゃないけどナー。
ジャンル初参加の頃に話しかけてくれた人がいて、最初は話が面白くて
メールのやりとりも頻繁だったんだけど。
打ち解けるうちに、自分が苦手な言動の持ち主だってわかってきた。
だけどそれを言う訳にいかないし、何か自分の事をすごく気に入ってくれたみたいで
打ち上げでも必ず隣に座って、苦手トークを延々と聞かされる。
距離を置くために日記にその人の名を出さないようになっていった。
それで他の人と言葉を交わす余裕が出てきて、沢山の人と知り合えたんだけど、
ジャンル大手や中手もその中に含まれている。
今その相手は別の気の合う仲間達と仲良くしてるけど、
もしかして大手の人達と仲良くしたいから・・とか思われてるのかな。
383身分:2006/11/20(月) 23:07:25 ID:xMtJxEKC
その距離を置くようになった人が大手になったとき、
あなたが再びすり寄っていったらそう思われるだろうね。

368は、その「再び」があったから大手目当て?と判断したんだろ。
384身分:2006/11/21(火) 23:53:37 ID:jFFjKzrU
自分、>382と逆の立場になったものです。

その大手さんと親しくしたいと思い、親しくしていたと思ったんだけど、
まったくいっさい日記に名前を出して貰えなかった。
でも、彼女の他の友人知人たちの名前はばんばん出てくる。
これは避けられているなと思い、迷惑をかけてはいけないと思って、
自分からFOしていった。

ところが、そうなるとあっちからやってくるんだ。
どういうつもりなんだろう。
親しくしたいのかしたくないのかまるで分からないよ。
親しくしたくないなら放っておいて欲しいと思う。
385身分:2006/11/22(水) 00:00:17 ID:bzAdV7Vz
追えば逃げ、逃げれば追うのが乙女心です。
386身分:2006/11/22(水) 00:36:27 ID:JUIXG+LR
>384
同じ境遇の人発見。
何故去る者を追うのか、意図が掴めない。

これをする立場の人が居たらどう言う心境なのか教えて欲しいよ。
387身分:2006/11/22(水) 00:42:00 ID:fmA9GqzJ
>384
もう仲良くする気がないなら、ほっとけばいいのでは?
そんな気分屋の大手。

つか、日記に名前が出るのってそんなに気にするようなこと?
普通に仲良くしてりゃ、日記に名前が出ようが出まいが関係なくないか?
自分があんまり人の日記見てないからそう思うのかもしんなけど。
388身分:2006/11/22(水) 00:42:52 ID:VfYfRDps
なんか日記に名前だす出さないでFOされても・・・
この人は出されて嫌な子かなとか勝手におもわれてるのかもしれないし・・・
389身分:2006/11/22(水) 00:45:39 ID:6C3pH9pp
漏れも仲間にいれてくれ

ジャンル参入初期はそうでもなかったけど
今や彼女の周囲は華々しく大手で固められていて正直ドピコの自分はもはやその輪には入っていけない。
誘われて飲みに行っても、自分が居なかったときのオフ会の話とかで盛り上がられて
えっなにこれ婉曲ないじめ?? みたいな感じで辛いんだよね
384と同じように、日記では一切名前も出されない。
他の大手友人の名前はばんばんほのめかしてるのに。

だもんで距離を置こうとしてみてるのに、変わらずお誘いはかかるんだ…
なんだかなあ。
別にキープしといたところで私は何の役にも立ちませんよ? と言いたくなる。
390身分:2006/11/22(水) 00:47:27 ID:ifbimUWy
ほんとにたまたま大手さんと、知り合いになった。
その大手さんが嬉しいことに私を気に入ってくださって、
大手なお友達をたくさん紹介してくださった。
私はあまりに恐れ多いので、日記はいつもイニシャルで書いてた。
最近、大手様の日記に頻繁に
私のペンネームが載るようになった…
そしたら、今までかなり私を下に見ていた人
(わかりやすかったんだ…)から、
今度会いましょう!!とか、イベントで一回きりしか会った事ない人とか、メールが何通か…
私さんといると大手と話せるからと、ずっと付いて来る子とか…

うん…私は紹介しないから、
自分でいけばいいと思うよ…
大手さんみんなフレンドリーだから。
私をあてにしないで…
ほんとに疲れたよ
391身分違い:2006/11/22(水) 01:25:02 ID:aN4b6dze
離れようとすると近づいてくるっていうのは、
もしかしたら相手にとっての程々の距離だったりしないかな。
自分は他人とべったりするのが苦手なんだけど、どういう訳か
そういうタイプの人に好かれるっぽい。
大勢でワイワイやるのが好きだから他の人とも付き合いたいのに、
「自分が嫌なんですか?ピコだから?」とか遠回しにめそめそ言われるとダメなんだ。
恋人とか母親じゃないんだし、一対一でだけ付き合えないもの。
少し離れてみようって思う。
一緒にいて面白いネタがあった人の事は何となく日記に書くけど、
それ以外の人がどうでも良いって訳じゃない。
ちょうどいい距離が保てるようになったら、前に仲良くしてた人とも
普通に話すけどな。
サークル規模は関係ないし、別に利用するとかそういう気持ちはない。
仲間として好きだから話はしたいと思うよ。
392身分差:2006/11/22(水) 01:43:24 ID:6C3pH9pp
自分がほどよい距離が好きだからと言って相手もそうとは限らんしな〜
しんどいから離れようとしてるひとを追いかけるというのがよくわからない。
めそめそするのがうざいのはわかるんだけど、
めそめそして考えた結果身を引こうとしてる相手を、
自分が心地よい距離だからって追いかけるのもそりゃちょっと酷じゃないか?
393身分:2006/11/22(水) 02:19:45 ID:fmA9GqzJ
酷だな。

ただ、そういう距離感で人間関係築いてきてる人だろうから、
それが改まることはないと思うよ。
世の中には、ドライなのがいいという人もいるわけで。
お互いにそういうことで歩み寄りができりゃいいんだろうけど、
短い付き合いだと誤解もあるだろうし、むずかしいわな。


つか、日記に名前出す出さないってほんとそんなに深刻なのか?
394身分差:2006/11/22(水) 02:30:22 ID:6C3pH9pp
相手が他の友人関係含めて一切出さない人なら気にならないけど
自分の名前だけでてこないとちょっと気になるかなあ。
書きたくない理由でもあるのかと勘ぐってしまう・・・
395身分:2006/11/22(水) 02:36:10 ID:u0fkKiSa
自分はピコで友人は壁大手さん
イベントでは時間を忘れて立ち話もするし、打ち上げも一緒に行ったりするけど
日記に名前は出されないよ
と言うのも、友人には大手だけあってあることないことを2に書き散らしたりする
粘着さんもついているらしい
他の友達はみんな大手さんだけど、自分だけピコで繋がりがあることが知られたら
絶対に擦り寄りだなんだとこっちに火の粉が降りかかって、迷惑を掛けるかも
しれないから、あんまり友達アピールはしないでおくねと説明して貰った
ひょっとするとそういう気遣いかもしれないと思うんだけど
本人とは仲良くやってるのは事実なので、別に日記に名前出されなくても
気にはしない
相方とか、もう本当に身内扱いの子くらいしか自分は普段名だしはしないなー
396身分違い391:2006/11/22(水) 02:36:34 ID:aN4b6dze
いや、自分は追いかけるまではしないなー。
話しかけて普通に答えてくれるならって感じ。
ジャンルの人達みんなとのお茶会に誘ったりもする。
そこで避けられたら、それで終りかな。
話しかけるのさえ嫌なくらい嫌われたとか、
二人きりじゃなきゃ嫌だっていう人とは付き合えないから。
現実には、今はみんなで一緒にワイワイやってる仲間もいるよ。

ここで言う「追いかける」っていうのが、
実際にはどういう行為なのかわからないけど。
397身分386:2006/11/22(水) 02:47:03 ID:JUIXG+LR
いや、自分の場合日記に名前を出すのが重要じゃなく、
素直に距離を置こうと考えて離れると追い掛けてくるツンデレ?っぷりの理由が知りたかった。
追い掛けるってのは、今まで何の連絡もなくスルー対象だったのに、
こっちが相手側に関した何もかもを排除しようとすると連絡が来るみたいな。
そんな感じかな。
別にリンクぶった切るとかシカトするって事じゃなくね。
感想メール送るの止めたりとか。(直接会えたら伝える程度)
とにかく関わりを絶って一人の読者に戻ろうとすると、突然向こうから何かあるみたいな。

でも上で出てたレスをエスパーすると、
同カプとか同じ立場の筈なのに、ピコの自分は名前出されなくて、
有名所のみ名前を出すから嫌がられてると思ったって事なんだろう。
ピコの分際で近付くなプギャーな印象だったとか。
実際問題有名所のみを「友達」その他ピコを「知り合い、顔知ってるだけ」
と分ける人間は居るしな。
ピコの名前を大手側が書いたらピコ側が嫉妬されて叩かれるなんて事もあるだろうし、
これに関してはいい悪いは無いだろうけど。
でも何となく、日記とかで激しく友情アピールしてる人に
自分だけサクッとスルーされて悲しいって気持ちは分かる気がする。
398身分差:2006/11/22(水) 03:01:37 ID:6C3pH9pp
>でも何となく、日記とかで激しく友情アピールしてる人に
>自分だけサクッとスルーされて悲しいって気持ちは分かる気がする。

結局はそこかも。
気を使って敢えて書かずに居てくれてるのかも知れないけどちょっと寂しい


とはいえ以前はすっごくべったりで携帯メルも1日何往復もしてたのが
他に大手の友達が出来だすなり面白いくらいぱったり途絶えたので
ある意味わかりやすい人で良かったのかもしれんw と嘯くドピコですよ。
始めに声をかけてきたのが向こうなだけに何とも言えなく生ぬるい気持ちになるけど
こんなことで落ち込む暇があったらハラシマしよう…
399身分差:2006/11/22(水) 03:05:57 ID:tlivXYEk
身分差を越えてまで付き合う魅力もなかったということなんだろうな。
相手にしてみたら。
縁がなかったんだろう。
400身分差?:2006/11/22(水) 06:30:32 ID:sq698zwm
つうか日記なんかマメに見に行ってるヒマなんかないので
私信〜なんて書くんなら直接連絡してきてください
1〜2週間後に私信飛ばされていたのに気づくことなどザラです
401身分:2006/11/22(水) 08:20:11 ID:PeYg6L+b
スレチキター
402身分:2006/11/22(水) 09:52:51 ID:nY6IbHaw
>384
>その大手さんと親しくしたいと思い、親しくしていたと思ったんだけど、
>まったくいっさい日記に名前を出して貰えなかった。
>でも、彼女の他の友人知人たちの名前はばんばん出てくる。
大手さんにとって384は他の友人知人達ほどは親しくなかった。
もしくは日記に名前を出すのに別の基準がある。

>これは避けられているなと思い、迷惑をかけてはいけないと思って、
>自分からFOしていった。
考えすぎ。エスパーにも程が。
思い込みでFOって、かえって失礼だと思う。

>ところが、そうなるとあっちからやってくるんだ。
>どういうつもりなんだろう。
あなたが離れすぎたので、元の距離まで戻したかった。

>親しくしたいのかしたくないのかまるで分からないよ。
>親しくしたくないなら放っておいて欲しいと思う。
程ほどに親しくしたい。

私がエスパーしてるのかもしれんが誰だってこれぐらい推測つく。
当たってないと思うなら、ここで聞くより、親しいのなら本人に聞けよ。
聞けないならその程度の距離。
403身分:2006/11/22(水) 12:40:52 ID:6JTqmiF0
複数の人が参加した飲み会のこととか書いてある日記で、
他の人の名前は全部出てきたのに、自分だけない……ってんならともかくな。
相手がどの付き合いにどう気をまわしてるかなんて、
こっちから量れるもんじゃないよな。
とくに日記関連はね。
自分の相方なんか、自分と出かけたこと書くのでも絶対に名前は出さないからな。
周囲にはバレバレなのをわかりきった上で、「友人」ひとくくりに留めてる。

>>402の言うように、気になるんなら聞け。
聞けないなら、もにょる気持ちを我慢して付き合い続けるか、
結局無視するかになっちゃうんじゃマイカ?
404身分:2006/11/22(水) 14:09:55 ID:T5F2NkJ9
大手だろうがピコだろうが相性悪ければ次はないよな。
自分は神と思っていた人と二度ほど飲みに行って
価値観違ったから友達にはなれないと思った。
逆にイベで隣りになった見知らぬサークル主さんと気があって、
交流続けていたりする。
どちらにしても私生活まで付き合いを持ち込むことはないから、
日記で名前出されようが出されまいが全く気にならない。
405身分 :2006/11/22(水) 15:29:06 ID:riSgldTb
日記に名前を出さないのは
読者が知らない名前を出しても
わからない、つまらないからじゃないかなー。

大手の日記は公開日記で個人の日記とは違うんだし。
気にしなくていいと思う。
406身分:2006/11/22(水) 17:26:34 ID:fHNmboII
ネット(もしくは本)を介して知り合って、直に交流持ってみて
「ちょっと、何だコイツ」ってFOっのは、
大手とピコじゃなくたって、同人じゃなくたってあるやん。
「漏れピコだから…めそめそ、いじいじ」ってのは自意識過剰。
そんな事される理由はなんだ?
自分を見つめ返すいい機会じゃないのか?
自分の事ばっかいうなよ。向こうの気持ちも多少くんでやれよ。
ほんの少しでいいから。
407身分:2006/11/22(水) 18:26:53 ID:IDI6mQLn
極端に解釈すると、相手がどう思ってるか判断する基準は
日記に名前が出されるかどうか、って事になるのかなあ。

それって、相手が目の前にいてもぜんぜん見てないって感じがする。
大手という看板が立ってるとしか見えないのかなあ。
どんな話をしたかとか笑顔とかそんなのに価値がないみたい。
自分だったら逆に「ああ、自分の事を見てくれない人なんだ。
馴れ馴れしくしちゃいけないんだな」って思って距離をおくかも。
405も書いてるけど、サイトの日記は人に読ませる物でもあって、
本人の気持ち全部じゃないよ。
もし名前を書かれたいだけなら、オフでは言葉を交わさずに
拍手と日記での私信返しだけのお付き合いにすれば良いと思う。
408身分:2006/11/22(水) 18:44:13 ID:6C3pH9pp
>極端に解釈すると、相手がどう思ってるか判断する基準は
>日記に名前が出されるかどうか、って事になるのかなあ。


日記に一切交友関係を書かない人なら気にもしないけど
名前が出る出ないの差はどこでつけてるんだろうと気になってしまうんだよ。
書いても彩りにならねーから書かれないのかなとか。我ながら卑屈だな…
409身分:2006/11/22(水) 22:10:43 ID:FKsg3nj9
>>書いても彩りにならねーから書かれないのかなとか。我ながら卑屈だな…

グチ代わりに吐き出したいんだろうが、これ以上はもうここじゃスレ違いだと思うんで、
気持ちはわかるが他スレでヨロ。
410身分差:2006/11/22(水) 23:17:10 ID:Kslm4KQu
神との距離感というか、温度差に時折切なくなる。

交流のきっかけも茶もメッセも企画もメアド交換も初めてのオフ会もすべてこちらから投げかけ。
打てば喜んで答えてくれるけど、向こうから誘ってくれたことはないから、
正直断りきれなくていつも嫌々なんじゃないかと最近勘ぐってお誘い出来なくなった。
シャイな人なのかもしれないとも思う。でも自信のない自分の気持ち叩いて勇気出してばっかりは疲れたよ。
こちらの作品とか好きだと言ってくれるし、これからもよろしくとメールがきたけど
でもこれまでの行動を思い返せば自分ばっかりが好きでいる様な気がして、空回りぷりがなんだか泣けてきたんだ。

男女の恋愛じゃねぇんだからと自身に寒気がする。
きっと知らない部分が多いから、自分で想像して期待ばっかしちゃうんだろうな。

神殿に通うの止めようと思う。このままじゃ神を嫌な気持ちにするコメントをしそうで怖い。
411身分:2006/11/23(木) 00:20:46 ID:TF3OCkSY
>>410は「自分の気持ちを分かって貰いたいのに!」と言う気持ちの方が強く出過ぎて
まだ本当に神の性格を読みとってないのかもしれない。
>>410みたいな勢いのある交流を、神もできるかと言うとできない神もいる。
実際本当に受け身な人もいる。
>こちらの作品とか好きだと言ってくれるし、これからもよろしくとメールがきた
これが神にとっては充分気持ちを伝えてるのかもしれない。

>>410は神との距離を一気に縮めたいんだろうけど恋に恋しすぎ。焦るな。
412身分:2006/11/23(木) 02:11:02 ID:lvh/qRGI
410は、神を見るときは神一人しか見えないんだと思う。
だけど、神はあなた一人だけを見てるんだろうか?
他に410と同じように神を見てる人や、プライベートな友人や
仕事の関係の知り合いとか沢山の人が神の周囲にはいると思うよ?

そう考えれば誘いが一方的な理由なんて考えるまでもない。
それに答えてくれるなら410はじゅうぶん好かれてる。
だけど、その神を信じられないなら
悪いことは言わん。神から離れてあげなよ。
413身分差:2006/11/23(木) 09:30:34 ID:w6NOtlMB
>>411->>412
的確なアドバイストン。

言われる事そのとおりだ。神は一人の神じゃない。みんなの神だよな。
出会った時はジャンルもまだ過疎ってる時期で、神も幸登録すらしてなくて、誰も知らない状態だったから
だれに遠慮する事なく、週一で半日茶とかしてたんだ。
今は神は本当の意味でジャンルの神になり、いろんな所で引っ張りだこ。
奥ゆかしい神を茶やオフに連れ出したのは自分だったんだが、そういった空気にも慣れたのか
今では毎週絵茶にお呼ばれし、(絵茶ログがあがってる)オフ会にも参加してるらしい。
あの時期は自分しか語り相手がいなかったってだけで、構ってくれたんだろうなって思ってしまって…
412の言うように自分の気持ちばっか先行しちゃって神の事信じられてないんだろうと思う。
こんな考えすごく失礼なのは分かるから、今のうちにそっと姿を消すことにするよ。
414身分差:2006/11/23(木) 13:11:58 ID:RfrQAv6B
なんか互いの意見を聞けば聞く程さみしくなるな。
お互いに見返りを求めない友情をただ与えあえば
それでいいんだと思うんだけどなぁ
415身分:2006/11/23(木) 13:56:37 ID:y+0DGi3q
>あの時期は自分しか語り相手がいなかったってだけで、構ってくれたんだろうなって思ってしまって…

自分も同じ事を最近考えていた。
そうだよな、神は神だから神なんだよな。そりゃ取り巻きも増えるよな。
イベベ後飲みに行っても、今はそのレベルの釣り合った皆さんと
漏れは誘われなかったオフ会のことや漏れは参加しない合同企画のネタばかりで盛り上がってる。
何となく基準と言ったら変な話だけど、
イベベ後にだけ遊ぶ相手と、それ以外の時でも交流を持ちたい相手って言うのは
その人の中で何か、格が違うんだろうなー
私からイベベ関係ないときに遊びに行こうと誘ってもいつも断られてる時点で気づくべきだった。
なんか…自分たち仲良しとか思いこんでいた自分が今ヌゲー恥ずかしい。
416身分:2006/11/23(木) 15:33:26 ID:rSN+bq1S
不安>視野狭窄>1or0思考(100%か0か)
に陥ってる人が多いような気がした。
たいていの場合、
「神は自分を好きだが、自分が神を好きなほどではない」
または
「神は交流が好きだが、自分が交流を求めてるほどではない」
というのが妥当な線だと思うのだが。
>410が
>神との距離感というか、温度差
というように、どっちも近い距離感を感じてるけど差がある、
神は暖かい好意を持ってくれているが熱くはない、
そんなことじゃないかなあ。
それだと我慢できないのか、それを嬉しく思うのか、どちらかでは。
私は最初から「期待するな」「期待しすぎるな」を自分に言い聞かせてきたから、
自分の気持ちに振り回されたり落ち込んだりすることはない。
……寂しさや不安は常にあるけどね。
417身分:2006/11/23(木) 16:49:19 ID:nnWvGdCi
その時期を見定めるのは難しいけど、
知り合ってからある程度経ったら、
神と崇めるばかりじゃなく普通の友人として接する部分も必要になってくるんじゃないか
でないと、いつまで経っても神とそのファンから進まない気がする
418身分:2006/11/23(木) 18:21:20 ID:EeEKJZsj
仮に自分が大手でAという大手の知人とBというピコの知人がいたら
ぶっちゃけ交流優先すんのはAだろ

金持ちでイケメンで学校で皆に大人気のアイドルが
庶民で地味な女学生の主人公を好きになるなんてのは少女漫画だけ
419身分:2006/11/23(木) 19:07:05 ID:GSn5+o3l
もしも自分が大手だったとしたらそんな事は無いけど。
まあ絶対にない訳だが。
420身分:2006/11/23(木) 19:14:24 ID:/FJfxYnh
自分が大手だとして
あまり作品が好みでない大手の知人Aと作品がとても好みなピコの知人Bがいたら
交流優先するのはBだな。
421身分:2006/11/23(木) 19:32:44 ID:8Gc5V+BN
部数の話できたりとか金の使い方が同じような大手同士だと
確かに付き合いやすいって事はある。
ここでもよく
「大手の友人と部数の話をしたけどケタが違う_| ̄|○」
「入る店のクウォリティーが_| ̄|○」
って悩みもよく聞いたしなー。
422身分:2006/11/23(木) 19:55:21 ID:QeeoaONV
ケースバイケース
423身分:2006/11/23(木) 19:56:30 ID:xNmrRJW2
>部数の話&入る店のクウォリティー
いくら大手でも、「話しがとても好みなピコ」が相手なら
徐々に気遣うと思う飴ちゃんは漏れだけですか。
気遣い出来ないヤツは関係なく気遣わない。
高校生の時、相手が予算平均5kな店(もちアルコール有り)な店に
ばかり入りたがって困った。
ふぇ身レスでと言っても「もっとグレードの高い店にしましょうよ〜」って。
お蔭で打ち上げは参加せず、イベのみの付き合いにした。
そしてそうして良かったと思った通りの人となりだと後日知った。
424身分:2006/11/23(木) 20:08:57 ID:6D0fzJVT
>>423
微妙に意味が分からないんだが…。
425身分:2006/11/23(木) 20:34:42 ID:BV2XAI0d
高校生と一緒に打ち上げとかしたくないなぁ・・・
426身分:2006/11/23(木) 21:02:13 ID:Hv/eP00x
リア世代に5kは辛いだろう、それは理解する。
しかしそれがしょっちゅうならともかく、たまにあるイベントの時だけならなぁ…
毎回参加しないで調整すれば良かったんじゃないか。
酒飲める場所にリア連れてく奴も非常識だが。

そもそもリアが居たら打ち上げ行けないな。
大抵は居酒屋とかだからな。
金とか立場の問題以前に。
427身分:2006/11/23(木) 21:06:36 ID:5WBWSVsr
高校生をそんな店に誘うヤツがおかしい。

ま、結局は>>422の言うとおりなのと、個々の人となりなんだと思う。
自分は、大手だろうがピコだろうが、結局日常での関わりの方が重要だ。
428身分:2006/11/23(木) 21:31:09 ID:9T9jxXWE
もし自分が大手だとして、大手AとピコBの知り合いがいたとする。
大手Aが自分を友人として扱ってくれて
ピコBが常に自分を「大手」として意識してるなら、
迷わずAの方を取るだろうな。
友人になろうとしてくれない人を、友とは呼べないだろう。
429身分:2006/11/23(木) 22:39:58 ID:9gLRb0Xr
>友人になろうとしてくれない人を、友とは呼べないだろう。

なんか、これ読んで、今、心のもやもやがシャキっとおちた。
ありがとう、428。
430身分:2006/11/24(金) 03:20:15 ID:LGSIv+OI
自分は大手じゃないけど、部数の話になると微妙だよね…。
仲良くしてる子がたまにその話を振ってくる。
ぶっちゃけ私は彼女の倍刷ってるから、なんか言い出せなくて後ろめたい。
431身分:2006/11/24(金) 08:23:05 ID:KuJt1nyg
打ち上げで部数の話なったとき、正直にxx部って言ったら
それまで和気藹々としていた大手さんたちの空気が凍りつき、
部数の話からキレイに印刷所の良し悪し話に切り替えてくださった
なんか余計な気を使わせてしまったみたいで申し訳なかった
432みぶん:2006/11/24(金) 10:59:56 ID:aBTofIll
自分が中手で相手が大手。
掲示板などで普通に盛り上がると、スレで「すり寄り!」などと言われる。
(私だけでなく掲示板にいるサークル持ちみんなそう言われる)
大手さんがクールであまり交流しないタイプなので、
構わず特攻するタイプはそれが出来ない人にかなり疎まれていたようだ。
私なんかは「萌え話はしたいけど別に友達になりたいとは思わない」タイプだったので
それほど叩かれなかったが、
大手さんと「友人」ポジションにいる中手の共通の友達は、
叩かれたり、大手目当てにすり寄られたりと大変だったらしく、
「作品は好きだけどこのジャンル嫌だ」と去った。
そんなことがしょっちゅうなので、ますます大手さんはクールになり、
悲劇は繰り返されているようだ(今はもう私もそのジャンルにいない)
433身分:2006/11/24(金) 13:04:39 ID:TzNZRBvX
十数年の付き合いの友人と久々にジャンルが被った。
友人はもともと上手い書き手だったのだけど、メジャージャンルはこれが初めてで、あっという間に大手に。
商業もやってて編集のチェックが入るからと、サイトの日記でも萌え語りは一切無し、友人関係の名出しも無し。
そのジャンルのオンリーでお互い申込みをして、受かってたら当日また遊ぼうねと電話で話をした時に、大手友人がオンリ主宰さんから親しいサークルの人はいるかと訊かれ、私の名前を出したけど大丈夫だったかな?と言った。
特に気にしてないと答えたのだけど、配置が公開されて、主宰に訊かれたという理由が何となく判った。
オンリ壁とはいえ、友人の大手真横に配置ですか… orz
ミケ壁大手の間に仕切り代わりで配置ですか… orz
左右を1K以上部数に挟まれて、確かあの申込み用紙には搬入数50冊〜100冊以下って書いてたよなと凹んだよ。
買い物中の売り子に入ってくれるといってくた子達にも、あからさまに辛い配置場所だといわれ、私も辛いと感じて当日のサークル参加を諦めました。
その代わり一般参加で入って、買い物後に大手友人の売り子や荷出しの手伝いをしましたよ。
割当のスペースから荷物が溢れそうになって、私の空スペースを提供しましたよ。
友人の大手とはその後も変わらず付き合いがあるけれど、大手と付き合いのあるナノピコの扱いってこんなもんかと思ったら寂しくなった。
大手とピコでも成り立つ友人付き合いに波風が立つのは、本人の気持ちからじゃなくて周囲の扱いからだよなと実感したよ。
434身分:2006/11/24(金) 14:40:50 ID:nYfCQypi
433の書き込みだけだと思い込み混じりで微妙だな。
オンリーの配置は、仲の良い人同士のほうが和やかに過ごせるから
出来るだけ隣接にしてあげようと思う事もある。
だからわざわざお友達に「親しい人は?」って聞いたんだと思うけどなー。
自分が配置するなら、仕切りとか緩衝材扱いだったら縁のないサークルを入れるな。

それよりも、433が友人の隣に配置された事をビビって参加を取りやめた事を
その友達は何とも思っていないのかな。
都合が悪くて行けない事にするんじゃなくて、欠席しておいて隣の売り子をするなんて
ちょっと卑屈な感じがしない?
吐き捨てるような文章から「どうせ自分は」っていう感じがする。
433の行動を相手はどう見ていたんだろう。聞いてみたほうが良いと思う。
435身分:2006/11/24(金) 14:42:55 ID:BQdTRcmd
10数年の付き合いの友達とジャンルが被って、
たまたま厭離で主催に緩衝材として使われたからって、
友人関係に波が立つってどんだけ433は卑屈なの?
普通に参加していれば友達のスペースから荷物があふれようが
客があふれようが友達が対応してくれるだろうし
仮にしてくれなかったとしてミケじゃあるまいし
友達と隣の配置になってよかったって楽しむ余裕もないほど
大手の友達に嫉妬してるんだね。
436身分:2006/11/24(金) 14:48:32 ID:EOAW7BaB
隣の友人だけならいいけど左右を1K以上部数に挟まれてってあるから
あきらかに緩衝材だと思うがな。
433の書いた部数なら普通はそこには配置しないでしょ。
友人同士だからって言うより緩衝材にしても隣が友人だから
都合が良いって感じで配置されてると思う。そりゃ楽しめんで。
437433:2006/11/24(金) 16:11:56 ID:TzNZRBvX
レス?ォ。
吐き捨てという気はなかったんだが。最後の一文は余計だったかなと反省してる。
でも434の言うように「仲の良い人同士のほうが〜」って言うんなら、
隣接させられる私の方にも何か連絡の一つも事前にあって良いんじゃないかと思うんだけど…。
たとえオンリー壁でも、ジャンル大手壁の一列の中に放りこまれたら喜んでいられないよ。
友人の売り子をしたのは、会場に行ったら友人が
「スペース出られなくてオンリーに来たのに買いに行けない…」
って凹んでたから。売り子数確保出来なかったらしい。
欠席することは配置が出て、私のところにくる筈だった子たちに「入りたくない」って
言われた段階で、その後の友人からの電話の時に連絡済み。
いつかもっとジャンルが落ち着いてゆっくりイベント参加出来るようになったら、
その時は合同でスペース取ろうねって話した。
「常に人が居て販売出来る状態であること」がサークル参加規程にあったから1人参加じゃ無理だった。

>435
一種5〜15部のコピ本を2種〜3種持ってイベント参加を続けてるピッコピコですが。
嫉妬って、何に?
自分と友人大手は>433の通り今も普通に友人付き合いしてる。
オンリーの配置が出た後向こうから電話があって謝られもしたけど、
友人が隣接する希望出した訳じゃないし、友人には何も思ってないよ。
438身分違い:2006/11/24(金) 16:59:57 ID:joiLkbio
>>433乙…そういうこと(緩衝配置とか)する厭離ってあるんだね…( ゚д゚)

自分の話。
ピコというのもアレなほどの自分だが、別の趣味で知り合った壁大手の友人Aがいる。
ジャンルは別(自分もそのジャンル好きだけど描いてはいない)。
Aとは同人界についての話とか、絵に関する話とかをしたりもするんだけど、

Aの友人(自分は初対面)の人からAのいないときに「アンタそんなレベル違うのに
よく同列で同人とか絵の描き方とか語れるよね。Aもヘタレの絵論聞かされて迷惑じゃね?pgr」
という主旨の事をいわれすごく凹んだorz
Aにはその事を言ってないけど、確かに相手は神絵を描くし自分は骨折絵だ。
以来その言葉がトラウマになったのかどうも上記のような話がしづらい。
でもA自身にそういわれた訳じゃないし、Aから絵の書き方について話を振ってくる事もあるので
言われた事はここで吐き捨てて忘れたいと思う。長文失礼しました。
439身分:2006/11/24(金) 18:20:06 ID:ziu52hoM
うっわそのA友人アホじゃね?
Aさんは438の意見を聞きたくて話を振っているってことを分からないんだろか。
(つまりAさんは438の絵のいいところをちゃんと知ってて、参考にしたいと思ってる)
堂々と汁。



440身分:2006/11/24(金) 18:38:01 ID:O6ge/yBK
その後438が絵の勉強しまくってAと同じくらいに絵のレベルが上がったら
その友人はどうなるんだろうな
441身分:2006/11/24(金) 19:44:33 ID:4vvdwhRL
>>438
胸はったらいいよ!
Aさんも438の、大手とかそんなの気にせず友達として話してくれるとこ信頼してるんだとオモ
A友人みたいな人に言われた事に傷つく必要ない。考えんな。
Aさん大事にな〜
442身分:2006/11/24(金) 23:27:22 ID:CD+2aoKx
A友はモマイに嫉妬しただけだ、気にすんな。
そんなんで友情壊れたら、そいつの思うツボ。
ヘコムな! ガンガレ!
443身分差:2006/11/26(日) 12:08:54 ID:nj/D8RPa
ジャンル変えが縁の切れ目って言うけどやっぱりそうなのかな?

すごく良くしてくれた神と離れがたくてジャンル替えを迷ってる。
相手が神だからとか大手だからじゃなくてお友達としてずっと仲良くしたいんだが、
実際ジャンル変わっちゃったら萌のベクトルが微妙に変わって、相手にもがっかりされそうだ。

444身分:2006/11/26(日) 14:16:12 ID:UnWg7+D8
ジャンル萌え話のみで繋がってる神だったら難しいな。
神じゃない普通の萌え友達でもジャンル変わったら
自然にイベントで会う機会も減って疎遠になってしまう。
(イベント関係なく遊んだりもするけど)

自分もあるジャンルで知り合って仲良くなった
大手さんがいるピコだけどけど、今はお互い元ジャンルから
2、3ジャンル移動してるから頻繁に交流する事はなくなったけど
顔を合わせたら普通に同人的な世間話をしたりする。
同ジャンルの時はこっちがピコなもんですり寄りとか言われたけど
ジャンルが違う今はそう言われなくなって楽っちゃー楽。
御縁があればジャンル違っても続くと思うよ。
445身分:2006/11/27(月) 02:12:11 ID:MiB2MMbr
移動元ジャンルも好きなら買いに行ったりもするだろうし、
神が443の萌えに付いていけないだけで、443は神の萌えについていけるんなら
問題無いんじゃない?
相性の良い間柄なら細く長く続くんじゃないかな。

自分の話だけど、ジャンル移動した先の先で偶々神と再会、そしてまた別れて
更に移動した先で再会、で数年掛けて徐々に親交深めていったケースがあるw
ひとつの萌えポイントが被ってると他の萌えのポイントも被ってたりするんだよね…
神だけじゃなく、普段遊ぶ友達もそんな風にジャンル被ったり
被らなかったりで付かず離れずの付き合いばかり。
446身分:2006/11/27(月) 10:16:37 ID:gqap2Pm4
ジャンル替えした先で再会ってよくあるよね
趣味や好みが共通してるせいもあるんだろうけど。

ただ再会するのがネ申だけとは限らないのが…モシャス邪神だったりする場合もあるのが…
orz
447身分:2006/11/27(月) 21:31:27 ID:6hhfN0BT
モシャスwwww可愛いなw
448身分:2006/12/02(土) 17:25:13 ID:/03p36UO
モシャスバロスwwwwwwww
449身分 :2006/12/09(土) 11:10:42 ID:HPTnKoug
身分が違うと思ってビビってる人は少なかれ、相手を気遣っていると思うし
そう構えずとも良いのでは・・・?
当方、壁5年目だが摺り寄りとそうじゃない人の見分けはつく。
下心ある人ほど、言動・行動に出やすい。
大手扱いで腫れ物みたくされるより、一緒に好きなもので盛り上がれる
友達が欲しいのだが。
実際、自分がピコの時に中堅だった友人のAさん。
部数や同人の事よりも、好きキャラで盛り上がって手紙をやり取りする事
ばかりで会話も手紙も身分を醸し出すカケラもなかった。
結果、今では普通の友達で10年近くになる。
彼女は脱同人して結婚もしたが、普通に家に遊びにいくよ。

壁だから大手だからという言葉で意識され疎遠にされるのは悲しいな。
大手と呼ばれる人から声をかけて貰った人に言わせて貰うが、
せっかく話の合う人を見つけて声をかけている行動は大手であれ島中であれ
皆同じなんだ。
焦らずに気長に付き合っていくのは駄目なのか?
同人からの付き合いというのは、絵が先にきてしまうから困惑しやすいかもしれんが
それはきっかけに過ぎないと思うぞ。
友達というのはそういう域を越える気がする。
だから友達作るチャンスを逃さないで欲しい。
450身分:2006/12/09(土) 11:46:51 ID:vOhqTZ3i
身分という問題もあるだろうけど、それより、
「近づきたい側」と「近づかれる側」との立場の差が大きいと思う。
片想い→アプローチの場合と少し似てるかも。
大手の場合は「何人もから近づかれる側」という立場が加わる。

だから、いくら「大手と特別扱いされたくない」と言われても(言われたんだけど)、
大手だから特別扱いじゃなくて、「友達になりたいけどまだ友達じゃない人」
として、アプローチは慎重にならざるを得ない。

こっちは近づきたくても、相手はまだこちらに対してそういう願望がないわけで。
友達になりたいのはこっちで、そうなるかどうかの決定権はあっち。自覚ないんだろうけど。
いろいろ難しいんだよでも試行錯誤で頑張ってるんだよorz
たぶんようやく「友達未満」ぐらいにはなれたかと思ってる。
451身分:2006/12/09(土) 14:03:17 ID:WNrqkQMa
449の言いたい事はわかる。
ただ、
>壁だから大手だからという言葉で意識され疎遠にされるのは悲しいな。
と言いながら、普通に話しかけるだけで構えまくっている大手さんもいる。

1対多数で、いちいち相手にしていられないのかも知れないけど。
表向き(掲示板レスで)「どんどん話しかけて下さい。寂しいんです!」と呼びかけて、
実際に勇気を絞って話しかけた人達を迷惑そうな目で見てる人もいる。
香ばしい人だけじゃなくて、普通の人達も同じだった。
親しい人から聞いたら「友達は一握りでじゅうぶん」と言ってるらしい。
しかも新しい友人は価値観が同じで商業の話が出来る人だけって・・・。
だったら期待させるような事を言わなければ良いんだけど、
普通に買い手の人達(ROM専とか)からは、親しみやすいと評判が良いからねー。
そういう人を見てしまうと、「この人の本心はどうなんだろう?」って
疑う気持ちが先に来ちゃうのは否めない。
向こうからアプローチがない限り「話しかけちゃ迷惑だろうな」と思っちゃう。
452身分:2006/12/09(土) 15:19:22 ID:JLquxA1/
>表向き(掲示板レスで)「どんどん話しかけて下さい。寂しいんです!」と呼びかけて、 

これはただのリップサービスだと思う。レスでしょ?
何もなく日記に書くならまだしも。

構えてる大手さんは嫌なことあったんじゃないかなと思う
擦り寄られる率も高いから痛い目に合う確率も上がるし
そうなるとサークルの人ってだけで警戒してしまうことはあるんじゃないかな
453身分:2006/12/09(土) 21:32:51 ID:3TBMadsC
当然ながら身分違いでも成立する関係もあるし成立しない関係もある。
身分違いが理由で駄目になる関係なんて所詮その程度のもんなんだからさっさと諦めろ。
454身分 ◆tC0VDoZWOw :2006/12/10(日) 01:03:52 ID:plMP9T0n
確かに、話しかけて下さいって言うのはリップサービスもあるだろうなあ。
でも個別のレスでそれをやったら、相手が大手だからって構えない人ほど
「本を買いに行った時挨拶したほうが良いのかな」と思うんじゃないかな。
誘い受けして逃げるっていうかw
そういう人は大手もピコも関係なく距離をおいたままのほうが無難だな。

知り合いに、陰では「迷惑なんだよねー」と言いながら、
相手がそうするような事をわざわざ言ってしまう人がいて困った事があったんだ。
人前だと心にもない事をつい言っちゃうらしい。
「あの人の絵は見るのも嫌だ」って言うなら、わざわざ「ゲストして下さい」
と誘わなきゃ良いのに。いつもそれで文句ばかりで嫌だった。
455身分:2006/12/11(月) 22:23:58 ID:trn95mP7
ちょっとスレチになるなんだが、上からの流れでちょっとだけ気がついたこと。

自分じゃなくて知人を端で見てて思ったんだが、
人の顔と名前を覚えるのが苦手な人だと、
「前回のコミケではどうも」
     ↓
誰だっけ?
覚えられないのに、同じような挨拶で遊びに来てくれる人がたくさん。
     ↓
前回盛り上がれた人相手でも、思い出すまで態度があやふや。
     ↓
「相手にされてない・歓迎されてない」と誤解。

て、パターンもあるよな〜と。
本人にも色々注意すべき点はあると思うが、みんな判子を押したように「前回はどうも」言ってくる。
そりゃ、すぐ思い出せなかったりしても、しょうがないかと……
456身分:2006/12/12(火) 05:08:24 ID:2X1Zk4/e
まあ、「前回はどうも」が再会の挨拶としては一番無難だしねぇ。
自分も人の顔や名前覚えるのは苦手だが、人付き合いをしていく上
では無理してでも覚えるのが大人のマナーだしいろいろ工夫して覚
える努力をしてるよ。
喋ってる間に少しでも特徴を頭に叩き込もうとガン見して怖がられ
たこともあるけどなw

…道は遠いorz
457身分:2006/12/12(火) 12:31:42 ID:YioDPCmG
自分はオタは顔覚えられない率が高いと思ってるんで、挨拶の時点で「こんにちは〜○○ですー」というようにしてる。
毎イベントで会う人とか無茶苦茶盛り上がった同士とかならともかく年に2回しか会わない人も多いし、
特に大手さんなんかだと当日はたくさんの人に会うんだろうから、
分かってもらえなくてもしょうがないやって思ってる。
だったら分かってもらえなくあいまいな態度とられて(´・ω・`)ってなるより自分で自己紹介しちゃった方がいいや。
458身分:2006/12/12(火) 12:49:53 ID:0nVNwUNf
だよな、オタは顔やファッションより、絵柄・作風や萌え傾向で個人認識してるもんな。
少なくとも自分はそう。なので自分も自己紹介派だ。
459身分:2006/12/12(火) 15:32:22 ID:ibs9RN7Q
自分の顔を相手が覚えてないってのがデフォで
話し掛ければ良いんじゃないかな。
「こんにちは、○○です」だけでわかってもらえなかったら
「いついつのイベントでこうこうだった○○です」って言うと
思い出してくれるかもしれないよ。もしダメだったとしても
ウザがられてるとか悪意ばっかりじゃないと思う。
自分は比較的人の顔を覚えるのが得意な方だけど
そうじゃない人も多いよ。数ケ月に一回しか会わない、しかも
その時に会ったのは複数ってのが多いんだしね。大手だと特に。
460身分:2006/12/12(火) 18:55:37 ID:Zg3EXeRv
友達の売り子さん(初対面)がうちのスペで買い物をしてくれた(らしい)
そのあと友達の所に行ったとき、誰か売り子さんがいるなーとは思ったけど
その人だって気づけなかった。友達も特に紹介しなかったし。

後日その売り子さんからメールが来た
「ご本買わせて頂きました!
あの、私、Aさん(友達)の所で売り子してたんですけど、
(自分)さんは気づいてくれなくて寂しかったです;;」
(´д`)
とりあえず「ごめんなさい、人の顔覚えられなくて…」と謝っておいたけど
なんかモニョモニョが腹に残った
461身分:2006/12/12(火) 23:43:21 ID:RRMFX7RJ
ちらっと見かけただけの人の顔を覚えていられる人って羨ましいよね…。
462mibun:2006/12/13(水) 02:58:42 ID:pny+ZDnM
自分は顔を思い出せない人に挨拶された時は、目が悪いふりをする。
463ピコ:2006/12/16(土) 17:45:23 ID:ITkMDK+i
保守
464:2006/12/18(月) 11:36:00 ID:+TfJ23T/
>462自分ガチで目が悪くてよく素で無視しちゃうよ
メガネもコンタクトも嫌いなんだって言ったら納得される
465身分:2006/12/21(木) 21:56:43 ID:vjE4ikx/
>464
納得しつつ相手はひいてるんじゃまいか
学生にしろ社会人にしろ普通に生活してて困らないか?
466身分:2006/12/22(金) 13:30:22 ID:t5YRWiz20
>>465
嫌いだからっていうあたりは、
実際は見えてるけど
覚えてないからの言い訳だと思うんだけど。
467身分:2006/12/22(金) 22:29:39 ID:9aiqdB0l0
日常で裸眼なのは本人の好き好きだから、たまたま擦れ違ってスルーされても(理由知ってれば)気にしない。
待ちあわせしてるのに「眼鏡嫌いだから見えない。あなたが私を見つけてよ」てなこと言われたら激しく引く。
468身分:2006/12/23(土) 09:41:55 ID:CdhPcEUH0
眼鏡かけても視力が0.5あるかないかなので
かけもしないで見えないと言われると個人的に非常に腹が立つ。
まあ一方ではまだ0.5も見えてるぜ!って思ってるんだけどな(ノA`*)
469身分:2006/12/23(土) 18:54:19 ID:FUq7ICz60
目は悪いけど人の顔は覚える。
むしろ忘れたいんだが忘れられない…。
470身分:2006/12/23(土) 19:45:35 ID:NrlvCAOL0
>>469
自分、人の顔覚えるの苦手なんだが、
二度と見たくないヤツに限って、その顔が忘れられなくて困る。
471470:2006/12/23(土) 19:49:16 ID:NrlvCAOL0
自分で書いてて、そろそろスレ違いかなと思い始めたが、
年末越さないと、新たな事件報告はないんだろうなとも思う。

来週には色々ヤマ場もシュラ場もあるんだろう。
自分も大手の友人とこに特攻だ。
472身分:2006/12/23(土) 20:08:53 ID:9izK//290
>470
それは強い感情が伴わないと顔を覚えられない人だからでは…
473身分:2006/12/27(水) 14:37:08 ID:d7P7gMLxO
私は神の所に挨拶しに行ったら、あちらから微笑んでくれて嬉しいと思ったら
おもいっきり別の人と勘違いされてた。
打ち上げで私隣でかなり喋ったじゃないですか…。
その後もメールや電話も結構やりとりしてたのに
しかも間違えた相手と私じゃ外見も絵も声もペンネームも違うんですが…

その後神と多少親密になって、神が自分や家族以外の他人は結構どうでも良く思ってることが露呈した。
てか自分で人の顔覚えられない原因として挙げていた
その神も目が悪いけどメガネ、コンタクトは嫌い、めんどくさいってタイプだった

それからそういう人をみるとコミュニケーション面でドライな人なのかなと思うようになった。
物覚え悪くてホントに困ってるタイプの人ならスマソ
474身分:2006/12/29(金) 23:55:26 ID:oFLq1GsuO
マイナージャンルの神とひょんなことから仲良くなったピコ。
神の日記に名前が出るようになったころから「すり寄りウザイ」
とか「媚るな」とかの拍手がきていたので悩んだ末拍手撤去。
暫くは平和だったんだけど先日作品置き場にこっそり設置してあるメルフォから
pgr※が届くようになった。
神の拍手にも、「あんなのに粘着されて神可哀想!」
みたいなのが来たらしく、電話で平謝りされて、「また何かあったら言って下さいね!」
と言われたけど「あーピコと関わるんじゃなかった。メンドクセ」
と思われるのが嫌でそんなこといえませんorz

脱稿してサイト更新出来る環境になったのに気力が起こらない。
自分がもっと上手ければこんな事言われなかったのにと思うと鬱だ…。
475ロミジュリ:2006/12/30(土) 11:23:37 ID:yiFgQV2/O
>>474
嫉妬粘着厨は、嫉妬でピコ側(スマン)にも嫌みメールよこすが、
基本的に「大手のストーカー」なので、あなたが離れようがなんだろ
うが大手にキモイ執着メール発信しまくるから。
あなたのせいで神に迷惑掛けてるんじゃなく、神のファン厨から被害
うけてる感じ。
だから、妙な遠慮から神との交流を絶つのは、(厨とともに)
置いて行かれる神がカワイソス…
「迷惑掛けてゴメン」と言われてるということは、神はあなたと
友達を続けたいという証しだよ!あなたを切りたいなら見ぬ振り
できるんだし。
わざわざ誤ってくれるあたり、神もその厨にいつも迷惑被って
るんジャマイカ。


長い
スマソ
476:2006/12/30(土) 11:24:00 ID:bKpbTAud0
>>474
気にすんな。美味しい物食べて気分転換しようや
477身分:2006/12/30(土) 20:36:48 ID:lzFPwZLg0
>>474
乙。
だが、そこでやめたら、けなしたやつらの思うツボだ。
負けるんじゃない。
そいつらは、モマイにいやがらせ文を送る「ことしか」できない、可哀想なクズだ。

いっそ、憐れんでやるといい。
478身分:2006/12/31(日) 00:39:23 ID:V8HrWKSu0
ノーマルも801も大丈夫な私。
私のサイトは801カプで神のサイトはノーマル。
私の好きカプの受けと神の好きカプの攻め(男)が一緒。

で、ある日神のサイトがリンクフリーだったので無断でリンクを貼りました。
そしたら解析で分かったらしく、拍手で相互リンクしましょうとの※が(メルフォがなかった)。
嬉しくて相互リンクをさせてもらいました。
それから毎日お互いの日記の内容について※を送ったりしてます。
(うちも神のサイトもちょくちょく更新する方ではない)
最初は神から※を送ってくださり、そうしたら私が返信みたいな感じだったのですが
最近は私から※を送って、神が返信してくれるという状況です。
神は私が※送るから仕方なく返信してくれているのか、
それとも好きで送ってくれているのかわかりません。
それと私は未成年の学生で神は成人で就職しています。
こういうのって気になる物ですか?
479身分:2006/12/31(日) 01:01:03 ID:KC+mY+vpO
>>478
社会人で更新ノロイなら普通に忙しい人じゃなかろうか
私もあまり能動的なタイプでないから、※来たら返信〜というスタ
ンスは理解できる

よっぽど身の上話とかばかりじゃなきゃ学生と
か気にしないけど…
480身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/12/31(日) 01:16:16 ID:iPtQPxXT0
サイトでの感想やりとりで仲良くなった大手さん。自分ピコ。
萌ツボが近く交流しているうちに盛り上がり、合同誌を作った今年の夏。
上手い下手の差は歴然だけど、系統が似ていたのもあってか
粘着メールも届くことなく、はじめて感想+完売を経験できた。
大手さんとは以前以上に親しくなり、この冬も合同誌を出した。

そして、今まで合同誌を作っていたジャンル友に「擦り寄りpgr」されてる。
そりゃそうだよな。そっちとの合同誌を断って大手さんと出してるんだもん。
そう見えて当然だ。本当にゴメン。

でも、日記で遊びのことばかり書いて、締め切り当日原稿真っ白手伝ってー。
なのはもう嫌なんだ。
自分はっきっちり仕上げたのに、そっちが遊んだ時間の埋め合わせを
なんでせにゃならん。とか心狭いことを考えてしまうのもストレスだった。
だけど大手さんとの合同誌は今まで感じていたその嫌な部分が
これっぽっちも無く、本作りがすごく楽しかった。

大手さんも仕事はしてるし、休みには遊んだ日記を書く。
なのに締め切りにきっちり合わせ、しかもクオリティたかす。
編集作業も細かいところまでお互いにチェックして余裕を持って入稿。
そして作品の感想でとまらない萌話。

擦り寄りに見られても、この楽しさを知ってしまったらもう止められない。
大手だからじゃなくて、この人だから一緒に本が作りたいんだと思う。
481身分 ◆lPSFvJcs1s :2006/12/31(日) 09:50:16 ID:IM0rglEA0
>>480
解るなー。

自分は小手なんだが、斜陽ジャンル内大手ということになってる。
友達のアンソロに参加した時、他メンバーはオン中心の友人が多かった。
友達いっぱいで楽しいだろうと、wktkしながら原稿送ったんだが
〆切破り当たり前、遅れても遊び優先、それを〆切守ったこちらへダダ漏れにする人が多く
温厚な主宰が気の毒で、すごくモニョモニョした。
コメントも、事前に主宰から禁止されていた「〆切破ってすみま…(ry」系が目立った。
主宰は愚痴ひとつこぼさず、素晴らしいアンソロを作ってくれたが
その時の〆切破りメンバーとは、二度と同じ本に参加したくない。
ジャンル友としては親しいので、萌え話や食事、オン交流は普通に続けてる。

ジャンル神の本に、他の神々と混じって参加した時は全然違った。
主宰もメンバーも、表には出さないが仕事がすごく忙しい。
>>480大手さんと同じく〆切破りは1人もおらず、クオリティてらたかす。

大手だから、上手い人だから、と言うよりも
原稿に対しての心構えや向上心の段階で違うんじゃないか、と思った。
482:2006/12/31(日) 12:28:26 ID:Chc+m8WPO
仲良くなった神。自分の事をピコだと言っている。
でもどう見てもピコじゃない。冷静に見てもさすがに大手中手ではないが、
しかしがっちり固定を掴んだジャンル内小手MAXだ。
こっちは本当のドピコ。原稿は楽しいが即売会が怖いドピコ。
神がピコピコピコピコ言う度に胃が細る思いだ。

仲良くなれて幸せな一方で辛い
コミケ後さらに鬱
483わすれんぼ:2007/01/01(月) 05:25:02 ID:41n4/BQ+0
>>473
数ヶ月、半年に一度くらいのイベントで顔合わせる程度だと
顔なんて覚えきれないよ
それは仕方ないんだよ

と こないだ人違いしてしまった俺が言う
未だに気にしてる俺女々シス
484友情:2007/01/02(火) 07:17:06 ID:iv7AgyeDO
自分ナノピコ、神はジャンル内大手。
ミケで神スペで売り子したんだが、神は売れないを連呼。
だけど、売上金明らかに数万いってて、札テラ多す…。
私は五千円いけば売れた、っていう価値観だから、神の発言が
かなり悲しかった…。ジャンル的にも、五千円いけば売れた、の認識
な所だから余計に、その価値観の違いが悲しかった。

取り巻き増えたからか、発言が空気読めなくなってきてて…本当に切なかった。

神の傍に居るのは、私じゃなくてもいいんだと思ってしまったんだ…。

神以外、ジャンル大手はいなくて、他はみんなピコだから、
付き合い方がわからなくて困ってるよ。

神は好きだけど、空気読めない発言が…。orz

長文でごめんね。ピコな人、こういう場合今後の付き合いどうする…?
485友情:2007/01/02(火) 13:48:13 ID:pgGAZ6ej0
>483
ナカーマ_| ̄|○人○| ̄|_
自分が書き込んだのかとオモタ
自分も神を人違いして、今でも凄い気にしてるよ…
しばらく顔合わせられん
あんなに「大好きです」とファンコールしてたくせにさorz
しかも何度も

インテでは普通に会えますように

486友情:2007/01/02(火) 14:03:01 ID:aFiGhb3s0
友人としてそっと諭す。言われなきゃ気づかないだろう。
神を神のままで保存したいのならそっと離れてみる。いつかどこかで神も痛い目見るだろう。

たかだか数万の売上でハシャがれても…という視点もある。
>484も価値観が違う人と気にせずつきあえる日が来るかもしれないので
あんまり苦しく悩まないといいなと思う。
487身分:2007/01/02(火) 14:33:48 ID:4ht63hkMO
>484
むしろ484にもにょる
488友情:2007/01/02(火) 15:13:13 ID:JEDGVSR+0
>>484
オフ会とか打ち上げとかで、ピコサクルはべらせて
「今日は売れなかったのよー!」とやるなら、まあちょっと空気読めとは
思うかもしれないけど、自分のサークル内で売りながら
「今日は売れないなあ」くらいは言うよなあ。
売り子に入ってもらった人のサークル事情をそこまで考慮しろっていうのはちょっと。

言えば、神の方もちょっと悪かったかなと思うかもしれないけど
484の方が、「取り巻きが増えて」とか、もう神に距離感持ってるみたいだから、
そのままそっと離れるのがいいと思うよ。
489友情:2007/01/02(火) 17:24:33 ID:F8Gq2MGe0
>>484
サークルによって「(普段より)売れる・売れない」は違うよ。
よく売り子頼む友達は、3000円売れれば万歳という感じ。
うちで委託を受け、完売したら二人で大喜びだ。

今回のミケ、うちの売上はそれなりの金額だったが、
列もできず、新刊が飛ぶように売れたわけでもない。
売り子の彼女は
「今日は新刊の売れ行きいまいちだけど、新規の人が来て全冊買いしてくれてるね」
「エロなしだから多少動きが悪いのも仕方ないね」
と、冷静に売り子として気遣ってくれた。
自分も特にへこんだりせず、楽しく1日を過ごせた。

売上が違うからってそんな風に思われるんじゃ、友達に売り子を頼めないよ。
490友情:2007/01/02(火) 17:26:39 ID:ucvXDcAL0
自分いわゆる中手ポジションで、>484と逆のシチュエーションになってる。

よく交代で売り子に入ってくれる友人×2は、いわゆるピコサクルを二人でやってるんだけど、
私のサークルを手伝ってくれている時、
普段50万円売上あるところを、10万円しか売上がなかった…という状況になったとしたら、
友人Aは私の視点で「表紙が地味だったかな」みたいに分析したり、一緒に愚痴ったりする。
友人Bは売上を見て「でも私なんて…」「私に比べたら…」と、誘いうけ発言を始める。

売り子ってサークルの一員として考えてたんだが。
突然別のサークル(AとBのサークル)の話を比較対象に持ち出されてもしらんがな
491友情:2007/01/02(火) 19:13:54 ID:49PHnmVQ0
自分は売上の多少に関する価値観の差というよりも
「売れた」「売れない」をあんまりスペース内で言う人って
それだけでどこか嫌な気分になってしまって神だと特に悲しくなってしまうかなぁ。
特に嬉しい「売れたー!」って言う言葉ならこっちも一緒に喜んだり出来るけど
このジャンル、このカプ売れるとか、もうここ売れなくなってきたとか
微妙に冷静な分析とか、愚痴とかの方が「え?好きでやってんじゃないの?」って
舞台裏見たような気分でモニョる。

>>484の神がどんな感じで「売れない」って言ってんのかは分かんないけど
相手を空気読めないって感じてる時点でもうそっと離れた方が双方ともに
変な痛手やストレスを感じずにすむと思う
492友情:2007/01/03(水) 01:17:31 ID:p2EtwyXi0
好きでやってんだろうがそうでなかろうが値段つけて売ってんだから売れる
売れない言っても気にしないな。それで態度急変とかは例外だけど。
あと大手だと売れない時は余計「え?」って気持ちになるね。
493友情484:2007/01/03(水) 01:59:16 ID:cyZozaLRO
色々な意見、本当にありがとう。すごく参考になった。

他の同ジャンル友にも意見聞いてみたら(神とわからないようにぼかして)、
歳相応の言動ができないのが困ってて、まだ友達でいたいなら
注意してあげた方がいいけど、どうしても駄目なら離れた方が、って意見だった。

次のイベントで、どうするか決めようと思ってるよ。
レス本当にありがとう。少し、冷静になれたよ。
494友情:2007/01/03(水) 10:57:45 ID:98w21I8w0
>歳相応の言動ができないのが困ってて、まだ友達でいたいなら
>注意してあげた方がいいけど、どうしても駄目なら離れた方が、って意見だった。

ただスペで売れない売れないと話しただけでそこまで言うってすごいねえ。
ただ、ピコスレや小手スレ見てると、中手スレと違って、部数や配置について
本当ピリピリした人が多いからなあ。スレの雰囲気が全然違うし。
ピコだと部数に関する話題で許容範囲が狭い人が多いんだろうね。
あくまでも>>493の個人的感情で許せないだけで、その大手が誰から見ても
悪いという訳ではない、ということは自覚した方が、離れるにしても
円満にいくと思うよ。

自分はピコだけど、神が部数について言ってても気にならないし。
「神にとっては売れない部数だから凹んでるんだろうなあ」と慰めたい気持ちにしかならないし、
自分と比べる気にならないから自分自身は別に落ち込まない。
ある意味、神の部数で落ち込む484は、神と自分を同等に考えるような、
負けず嫌いな向上心があるのかもしれないね。
創作の面においては、そういう人の方が伸びるかもしれないから、悪いことでもないと思う。
あまり態度に出さなければ。
495友情:2007/01/03(水) 10:58:28 ID:98w21I8w0
あ、引用部分が494じゃなくて友達の発言ってことはわかってるよ。
その上で、そんな話にまでいってしまうのがすごいなと思った。
496友情:2007/01/03(水) 10:59:01 ID:98w21I8w0
×494
○484

スマソ
497身分:2007/01/03(水) 11:02:29 ID:RH9LOBrb0
ホントは他にもイ多な言動のある人なのかもしれないけど、
ここに書かれたのは「イベント中に売り上げを愚痴る」だけだからなあ。
それだけでそこまで悪し様に言われちゃうんじゃ、離れたほうがお互いのため
って思うよねぇ。
498身分:2007/01/03(水) 14:48:36 ID:qYhZMpjM0
「取り巻き増えた」って書いてるけど
注意できない関係なら所詮自分もその取り巻きの一人なんじゃないのか?
499友情484:2007/01/03(水) 19:23:55 ID:W1mPlUqI0
ジャンルが狭いので身バレ防止でぼかしすぎてて、
レスくれた皆さんにエスパーさせてしまってすみません。

部数他、テンプレイ多(厨二病)のコンボですが、若い取り巻きの
テンションがまんま移ったっぽいので。

以降チラ裏行きます。後だし多く、皆さんを不快にさせたことを
お詫びいたします。
500身分:2007/01/04(木) 03:28:43 ID:FD3aTCGU0
>>499
詳しい状況はわからないけど、2chでそんな風に悪口(テンプレイタとか厨ニ病とか)言うぐらいだから
離れた方がお互いにいいだろうね。
>>484はもう大手が嫌いなんだろうし、嫌いなことは接していたら大手にも伝わるだろうし。
501身分:2007/01/04(木) 14:15:54 ID:ZDia84wZ0
自分は>484の気持ちは解らなくはないな。

自分より売り上げ多い人に売り上げを愚痴られても
「えーそんな事ないですよー」「そうなんですか?」くらいしか言えなくないか?
「本当だ売り上げ少ない」って思っても「そうですね」とは
いいにくい。それが友達だとしても。
「こういう事言ったら相手は返しにくいだろうなあ」って客観的に見れないんだろうな。

まあこういうのは価値観だから合わないなら離れるしか無いよね。

自分は胆石だけど、売り子の前では絶対売り上げの事は話さないな。
売り上げの増減とか、自分が解ってれば良いだけの事だし。
502身分:2007/01/04(木) 19:23:55 ID:fuMiuc0H0
まあ、売り上げ少ない事を愚痴るとしたら
「今日はなんだかスペースに来る人少なくて暇だね。
せっかくのコミケなんだから疲れるくらいありがとうございましたって言いたいのに。」
「持ってくる量を読み違えた。持って帰るのが大変。」くらいに遠まわしに言うだろうねえ。
503身分:2007/01/04(木) 19:31:07 ID:L/K2o6rP0
お客が聞いているかもしれないんだし、
会場内で愚痴るのは同レベルの相手でも嫌だな。
504身分:2007/01/04(木) 21:56:15 ID:8DX3pkik0
自分は>>503の意見に賛成。
売上金額の多い少ないは、本当に価値観の違いだからどうとも言えないが、
買ってくれる人の耳に届くかもしれない会場でグチ言うなと思う。
相方にしか聞こえないように、誰もいない時を見計らってこぼすならともかく。
505身分:2007/01/05(金) 01:05:02 ID:xgu0b3c60
スレチかもしれないけど、
それはこういう事だよってヒントがあったら教えて欲しい。

1年位前にAさんと仲良くなりAさん経由で数人の自ジャンルの人と知り合えた。
ジャンル自体小さいし、それ以前の友達はみんな他ジャンルに行ってしまったので
友達が出来た!萌話できる!とヌゲー嬉しかった。
A経由で知り合ったBCDEともメールやチャットで
前からうちの本を読んでいただいてる事も分かり、って事は萌えが似てるのかな?とワキワキ。
冬コミ前に「よかったら冬コミのアフターをご一緒に…」と誘われ(*´∀`*)ヤター!

自分は仲良くなるまで知らなかったんだが、ABCDEさんは帝都以外で活動してるサクル者。
自分は帝都、時々タコヤキの国でも活動している自ジャンル数年者。
いざ打ち上げになり萌話!萌話!と思っていたら、どこの印刷所を使ってる?から始まり
○○部数刷るならどこが安いよね?
今日あんまり売れなかったね。ピコなんだからSPレイアウトに凝らないとね。等の話に。

それはいいんだけどその度に(´・ω・`)な顔で
「(私)さんは大手だから会話に入れですよね〜」
「(私)さんの所は売れたんだから会話に(ry」
「(私)さんはレイアウトなんて気にしなくても」
とかフォローみたいな物が入るんだけど、なんつーかその度に居心地が悪いんだ。
やっぱり誘わなきゃよかったと思われたかもな…と思った昨日、今度は春コミの誘いが来た。
私を持ち上げる=私が良い気分になる とか思われてんのかな。
何がしたいんだかわかんねーよp
506身分:2007/01/05(金) 01:20:15 ID:nOfkvGAf0
単に他の人達が大手慣れしてないだけだと思うなー
気の遣いどころをちょっと間違ってるだけだと思う
そういう場合はこっちから積極的に萌え話振りまくって話題変えちゃった方がいいよ
507身分:2007/01/05(金) 01:38:20 ID:uyHTHqMY0
あまり萌え話しない人たちなのかもしれない。
自分もそうだが、とにかく語りたいハマりたて時代ならともかく、
ある程度萌えが落ち着いてくると、萌えは同人誌で全て発散するようになるので、
同じくらいのサクル規模・同時期ハマった人間で自然にメンバーが固まる。

506のように話を振ってみて、いまいち反応が鈍いのなら、
・仲良くなるのが遅すぎた
・サクル活動の形態が違いすぎる
ではないだろうか。
地方オンリー者と帝都参加者では、もし>505のような持ち上げがなかったとしても、
サクル活動の話は一切合わないので、縁がなかったと思ったほうがいいと思う
508身分:2007/01/05(金) 14:51:42 ID:ChA3i5zM0
自分は長い付き合いの人とは、装丁とか部数や売り上げの話までしてる。
ジャンル仲間で萌え話をする相手でもあるけど、
一緒にサークルはやっていないけど相方に近い。
正直に「ここはわかりづらいよ」という感想も言いあえるし
「次はもっと部数を刷っても平気じゃない?」とアドバイスももらえるし。
他の人がいる時はそういう話は控えるけど、
萌え話よりもその店の雰囲気とか料理の話題とか冗談を言い合ってる。
個別にメールでとか自分のサイトで萌えを叫んでも、
店で萌え話はあまりしないよ。
雑談になった時に隣の席の人と盛り上がる事はあるけど、
全員でわーっと言える話じゃないと思う。

506の知り合った人達も、もしかしたら店では萌え話をしないのかも知れない。
まだ慣れていないから、萌え全開トークが出来ないのかもしれない。
それは一回や二回じゃ見極められないと思うけどな。
509身分508:2007/01/05(金) 14:52:38 ID:ChA3i5zM0
ごめん、506じゃなくて505あてですた・・・
510:2007/01/05(金) 17:31:59 ID:4dqgOnxq0
>>505がもにょってんのは萌え話をするしないじゃなく
事あるごとに>>505さんは大手だからこんな話関係ないですよね
みたいなフォローだかなんだかを入れられる事じゃないのか
511身分:2007/01/05(金) 22:30:03 ID:wYXVIVme0
まー、とりあえず505が
「持ち上げて調子に乗ってる505をpgrしてやろー」と思われてないことを祈る。
512身分:2007/01/06(土) 09:34:48 ID:d0RR/q+I0
>505です。
端折ってしまったが、アフターに誘ってもらった時に店のサイトURLも送ってもらえて
個室(σ・∀・)σゲッツ!!一緒に萌話しましょうね!!とチャットで話してたので
アレ話してこれも話して〜とか気持ちが盛り上がり過ぎてたのかもしれない。
個室はカマクラみたいな感じで扉を閉めると声が漏れる心配もなくて
入って注文した物が来る数分は「今日○×□の本買えたよ」なんて話してたんだが
印刷部数や売上関係の話に切り替わってしまったので「自分の話がつまんなかったのか!?」と思ってた。

でも印刷の話でも話を振ってくれて、あそこ安いですよねーとか話に入れてたとは思うんだけど
「でも(私)さんはこんな話しても楽しくないですね、すいません」と言われて
こっちこそすいませんって感じで、
帰ってからもう誘われないかな?自分から誘ったら迷惑だそうな?と
悶々としてたらまた誘ってくれて、え?私また行ってもおkなの!?と嬉しい反面
なんだったんだろうと。

>511だったら怖いけど、春こそもっと自分から話振ってみるよ。レスありがとう。
513身分:2007/01/13(土) 00:20:40 ID:tdjCJGac0
ところで、この冬は、なんもなかったのかな皆。
514身分:2007/01/13(土) 02:17:36 ID:Jh692NBs0
じゃあ冬イベの交流報告してみる。

元々ジャンル神がうちの作品気に入っててくれて、たまに米くれたりイベントでスペ近かったら
楽しく喋るくらいの仲。私は自分から誘うタイプではないしこの関係でも十分な方と思ってた。
しかし冬のイベント当日、突然神がアフター誘ってくれた。
驚いたし神と自分二人だけなので内心物凄い緊張したけど、心遣いの上手い方だったのでとても
楽しむ事が出来た。萌えもそれ以外の話も沢山できて距離が縮まった気がした。
またこういう機会があったらいいな…とちょっと欲張りになった自分がいる。いかんいかん。

自分語りばかりですまんが、お互いの作品好きだとやっぱり交流しやすい。
それと萌え以外の部分(音楽とか)の趣味が似ていた事も良かったんだと思う。
515身分:2007/01/13(土) 04:26:05 ID:prehTUOG0
私はオン専(50ホト/dayのピコ)
神(商業にも描いてる)はうちのサイトの何かを
気に入ってくれたみたいでリンク・イベント後のオフ会
マイミクと急接近した。
もう普通に話しかけるような口調でメールもしてるけど
おそらく年齢も結構違うし(知らないけど下手すると10違う)
友だちと言うか、先輩後輩みたいになってる。
近所のお姉さんと話してる感覚。
心地よいけど時々凄く怖くなるときがある。
なぜ私が…なぜ…とorz
対等な立場じゃないと上手くいかないのかなあ。
気の持ち様なんだろうけど、私の相手に対する憧れが強すぎる…

516身分:2007/01/14(日) 04:25:00 ID:M4Hoo3Sc0
ジャンルが狭ければ狭いほど神とお近づきになる
可能性も高いしリンク貼られる可能性も高いということに気づいた。
神は他ザンルでも神だけど
自分は今のザンルより大きいザンルに移行したらもっとピコだろうな
ははは
517身分:2007/01/15(月) 17:33:10 ID:X5aVTdWc0
>516
それ解るなあ。
神と自分、前ジャンル・現ジャンルと一緒なんだけど、
大きかった前ジャンルで大手の神は遥か遠い存在だったのが、
現ジャンルでは同じ大手とピコいう関係でも一気にお近づきになれて食事とかしてる。
でも自分と神との距離感は前ジャンルのときに培われたのが大きくて、
今の状況が嬉しすぎる反面、現実把握が追いつかない。
518身分:2007/01/15(月) 20:30:17 ID:spVF03sj0
その距離感を越えた所から、友情は始まるんだよ。
ある意味垣根を作ってるのは、ピコの自分達の方なんだとオモ。
とりあえず、羨ましさとか憧れは、自分の実力を上げる為の肥やしにしてる。
519身分差:2007/01/16(火) 20:39:44 ID:VUqfT4cT0
私も、変に大手ばっかりの横繋がりにうっかり紛れ込んじゃって
しばらく色々思い悩んだりもしたけど、開き直ったよ。
おどおどしないで、アフターでも自分からがんがん萌えトークとか振りまくってる。
サークル規模の違いでわからない話題の時は黙ってるけどw
これで馴れ馴れしいと思って距離を置かれるようなら
やっぱりそもそも友達になんてなれない運命だろうと思うし。壁を破りたい!
5201/2:2007/01/20(土) 01:46:03 ID:p4RuxWBN0
スレチかもしれんが吐き出させてくれ。

自分はマンガ系のジャンルで活動中の小手。
去年の春、自スペは程々に好きなジャンル(ゲーム)の本を買いに行った。
すごく自分好みな絵と内容のサクルハケーン。目当てのジャンル以外の本も数種あり、ジャンルは
分からなかったけどすごく気に入って全種買いして、家に帰ってウフフと読んだら目当てはもちろん
全ての本が気に入って「神!!」と崇めて次回イベにもまた行こうと思った。

そして夏、手伝いで友人のスペに寄る前に神サクルへ直行。さすが神、列が出来ててここに並んでいる
人はみんな神の作品が好きなんだな、いいお話描くもんな〜嬉しいな〜と思い新刊2冊購入。

テラウフフと友人スペへ行き、友人と挨拶もそこそこにまったり売り子。そこで友人が思い出したかの
ように
「あ、A(私)さ、このゲーム知ってる?仲間内でAが超好きって聞いてさ〜」とカバンの中から
私が今さっき買った本を取り出した。
「あ!ソレ今私買ってきたんだよ!ここのサークル超崇めてるんだ。え、キミこのゲーム知らないんじゃ?」
「や、この本後輩が作ったんだ。うちらの一個下。朝もらってさ。あれ?紹介してなかったっけ?○○ちゃん」

(゚Д゚)

確かに仲間内の打ち上げで何回か顔を合わせた事はあるけど話をした事も無いし、売り子専門の子だと
思っていたorz

「すごくいい子でさ〜、先輩先輩って慕っててくれてて…って、え?新刊買っちゃったの!?
何だ、言えばくれるのに。ってゆうか○○ちゃんキミの描く話おもしろいって言ってたよ」

Σ(゚Д゚;)キサマ!私との合同誌をあげてたのか!!

「あ〜、じゃあ撤収の時連れてくるよ。この機会に紹介したいし。」と席を立つ友人。
「いいいい、いやいや連れて来んでいい!!神に何を話せと!?ちょっまっ、qあwせdrftgyふじこlp 」
5212/2:2007/01/20(土) 01:47:26 ID:p4RuxWBN0
撤収時、片付けもそこそこにしている所へ友人は本当に神を連れて来た。
神「こんにちは(゚v゚)」
自分「ここここんにちはっっ。この度はわざわざ御足労頂きqあwせdrftgyふじ(ry」

神と崇めていて新刊も既に購入した事を友人は言っていて、神は気を使ってくれたのか、
「何も差し上げられなくてアレなんですけど、これ、販売用と販促用のポスターと完売しちゃったポストカード
(5枚組)の見本なんですけど…」
と超美麗グッズを差し出してくれた。
「いいいいやそんな滅相も無い!もったい無い!!……………………………あ、ほ、欲しいです……」
誘惑に負けて頂いてしまったorz
普段なら友人の友人、という関係ならいい感じに会話もできて仲良くなれるのだが、予想外の「神」という事
にテンパりまくりのお礼を言いまくりでもうどうしたらいいか分からなかった。

そして冬、前回のテンパりの非礼とグッズのお礼も兼ねて一般でまた新刊を購入させてもらおうと思い、昼過ぎに
スペースに着いた時には「新刊完売しました」の貼り紙と共に神は撤収済み。新刊完売の文字にショックを受けつつ
翌日サクル参加。

そこへまた友人が一般で来た神を連れて自スペへ。予告無しの訪れに再度テンパる自分。
神「こんにちは(゚v゚)」
自分「ここここんにちはっっ。あの昨日スペース行ったんですけど新刊完売って事でqあwせdrftgyふじ(ry」
友人「昼前に搬入分(自分の発行数の三倍)完売しちゃったんだって。行き違いになっちゃったのかも」
神「あ、今日差し上げようと思って取っておいたんです」
完売の文字にショックを受けた神の新刊が目の前に。
お礼になるような物を持ち合わせていなくて、およそ神の作品とはかけ離れているであろう自分のアホギャグ本
を差し出すしかなくて、もうホント恥ずかしいというか、氏にたかった。というか神が自分の本を読んでいる
と考えただけで今でも氏にたい。

でもこれからもお話できるのかとか思うと嬉しい自分もいるし、友人にも感謝で「後輩だしタメ語で大丈夫だよ」
と言ってくれて神もニコニコしながらうなずいてくれてたけどどう接したらいいのか分からない。緊張する…

長文スマソ。この事を考えると現在進行形でテンパるので文章おかしいかもしれない…
522身分:2007/01/20(土) 02:00:10 ID:Qajdmul+0
酷な事を言うがw
神と良い関係を続けたかったらもちつけ。
部数とかそういうのは置いといて、肩の力を抜いて○○ちゃんの作品のここが好きとか
自分の気持ちをちょっとずつ伝えてみれ。
520がふじこってる間は相手もぎくしゃくして居心地悪いと思うよ。

おめ!
523身分:2007/01/20(土) 05:53:21 ID:cU4r4bRrO
カワユス→(゚v゚)
524身分:2007/01/20(土) 13:28:44 ID:CMKzl6660
>523
なんとなく「おしゃまさん」って感じでかわいいな
525身分:2007/01/21(日) 12:57:28 ID:4c8u5oJi0
似たような顔文字で表される弗がいるから自分は素直に可愛いと言い難いw
(゚v´)彡☆
526身分:2007/01/21(日) 13:45:55 ID:+6+h4gN+0
っちょwwwノブブwww
527身分:2007/01/21(日) 13:47:11 ID:N5pVSYWk0
神が年下だとプレッシャーだよなあ(゚v゚)
528身分:2007/01/21(日) 14:43:17 ID:kofTQeE+0
なんか鳥みたい(゚v゚)
529520:2007/01/21(日) 16:39:31 ID:QqkS4AQa0
レスありがd。
おかげで落ち着いた。読み返したらホント自分工房厨房にしか見えないな…orz
自分は神サクルほど陰で応援していたいタイプで面と向かってお話するのは苦手なんだけど、
これから少しずつ感想とか気持ちを言えるようがんがる。
サクル活動してるとたまに直接感想言ってくれたりする人がいて飛び上がるほど嬉しいけど、
それがどんなに勇気のいる事とかありがたい事とかを再認識した。

あと(゚v゚)だけど、作品は体を表すというか、まだ名前もよく知らない時から可愛い子
だなぁとは思っていたけど、今回間近で顔を合わせた時は全体的に小さくしたナカマユキエが
目の前に立ってるみたいだった。それがテンパりに拍車をかけたんだけど…

>似たような顔文字で表される弗がいる
ゴメソこんな$がいるとは知らなかった。これからスレ探し行ってくる。

いい加減スレチ&自分語りスマソ。名無しに戻ります。
530身分:2007/01/21(日) 18:39:11 ID:Q8+ObNor0
落ち着いたとかいいながら、その書き込みも十分目がすべるんだがw
幸せそうでウラヤマシス
531身分 ◆lPSFvJcs1s :2007/01/21(日) 23:44:51 ID:QE8ar1jo0
吐き出させてくれなんて書いてあるから、辛い話かとおもたら、いい話じゃマイ
532ピコ:2007/01/22(月) 10:33:23 ID:xiraL4eJO
>>520
なんか心が暖まったw
533身分:2007/01/23(火) 08:29:40 ID:Cz+Z+Zcu0
>>520
なんか和んだw
534身分:2007/01/23(火) 15:40:48 ID:REzz+ms+0
寵愛スレかと思ったよw
でも実際、落ち着くことって大事だと思うな。
何度も出てる話だけど神だって大手だって人なわけで、
自分の作品を純粋に好きでいてくれる人は嬉しいだろうし、
普通に萌え話もしたいからこっちと接触とってくれるんだろうし。

自分は6ホト級のドピコなんだけど、
いつもの変わり映えのない身内面子でチャットをしていたら、
そこにジャンルで知らない人は居ないような大手さんがきてくれたことがあって。
大きなジャンルだから突然のことに自分を含めてみんな混乱状態になっちゃって、
その大手さんに居心地の悪い思いをさせてしまってすごく反省した。

520は神(゚v゚)に思いの丈をちゃんと伝えられるよう頑張ってほしいよ。
せっかくチャンスが降ってきたならそれを自分でもっといいものにしなきゃ。
535534:2007/01/23(火) 15:50:43 ID:REzz+ms+0
要らない一文があったな…
落ち着いてちゃんと推敲しなきゃならんのは自分だった。
人のこと言えんなw
536身分違い:2007/01/30(火) 17:05:20 ID:BU4TpvnC0
商業やってて公式アンソロでも執筆している中手の友と、ピコの自分。
それぞれ同じオンリーに申し込んで、サークルリストがオンリーサイトに
アップされた時、たまたま友も自分もサークル名を一字間違えられていた。
(多分タイプミス)それで、自分も中手の友もメールで指摘したんだけど、

自分→メール返信もなく訂正
友→訂正の後、長文での謝罪・ファントークに当日のご参加楽しみにしてます
という丁寧なメール。さらに封書での謝罪手紙。

オンリー主催は多忙だから返信はいらなかったし(友も私も返信不要の旨を添えた)
きちんと訂正してくれたから問題は全く無いんだけど、中手の友との対応の差を
見た時は正直切なかった。

上記のジャンルでは、友と自分はそれぞれ別カプ別キャラメインで活動してて、
一緒に参加したりしなかったから、主催もピコの自分と中手の友が仲がいい
なんて知らなかったんだろう。
主催も人間だから、好きなサークルとそれ以外で対応が違ってしまうのは分かる
んだけど、目の当たりにすると哀しいもんだね。
537身分:2007/01/30(火) 20:02:04 ID:IBpUSZUVO
>536
うわあ、乙…主催がそれは酷い。

それでそのお友達はどう思ったんだろ。
もし友達と違う扱いを受けた事を憤っているのなら、
そういう態度を取る事で好きなサークルさんに
もにょられる事だってあるといういい例だろうね。
態度の差が出るのは人間だから当然というけれど、
優遇された方がそれを喜ぶとも限らないだろうに。
538身分:2007/01/30(火) 20:31:27 ID:wo6Yk1gs0
>>536
オンリー主催ともなるとより一般客集められる
大手中手サークルを優遇する意識が働くのもあるかもしらんが
ここまで差別意識が露骨なのも凄いな…
539身分:2007/01/30(火) 23:14:37 ID:WW35owYZ0
あ…自分も昔あったの思い出した…

昔オンリー合わせのカプアンソロにお呼ばれしたことがあったんだけど
アンソロ主催の人とはイベントで挨拶する程度の仲
普段アンソロ参加とかしても友達のしか引き受けた事無かったからちょっと迷いつつ
大好きなカプだったから締め切り厳しかったけど喜んで引き受けた。

そしてその後無事アンソロがオンリーで発行される事をアンソロ告知サイトで知り
原稿が数日後返却されてきたんだが、同封物が原稿のみ。
普通共通文面のコピーでもメモとして入ってるもんだと思ってたから
その素っ気無さにちょっと驚きつつ、何分友達以外の人にゲストした事無かったので
知人程度の人のアンソロ対応ってこんなもんなんかな?と思い
まぁ編集とかで忙しかったんだろうねーって事を同じく参加した大手の友達Aに
世間話な感じで話したら「え?私の所ちゃんと手書きで色々書いてくれてたよ?」と
返事がかえり、結局>>536がされたみたいな温度差バリバリな対応の差があったと知った orz
ちなみにアンソロ主催の人との親しさはAも私も同じくらい。

うんうん。確かに相手もオンリー前の忙しい時間を削って手紙書くなら
ピコへの労力削って自分の好きな書き手へのファンレターしたしめるよなーそうだよなーorz
今までそのAと友達であることはあまり書いてなかったが
イベント前にAのうち泊まって前夜祭★的なこと日記に書いたら
オンリー当日のアンソロ主催の態度がすごい違ってて更に凹んだ。
540身分:2007/01/30(火) 23:30:56 ID:7fP4FfBm0
なんていうか、ピコと大手が繋がってるとは思わないんだろうね
同人の繋がりなんて、それこそどことどこが繋がってるかなんてわかんないのに
541:2007/01/31(水) 12:06:01 ID:inhGfXBz0
大手とかピコとか差別とかの前に
その主催者たちは礼儀知らずだ
542身分:2007/01/31(水) 13:46:51 ID:pPAlEjon0
対応の差が激しい人いるよな。
自分は小手〜中手の中間。部数は中手だけどオンではピコ。
イベントでちょっと色々あって迷惑をかけられた事があったんだけど、
何日か経ってから当日のお礼と謝罪のメールをもらった。
忙しくてメールができずお詫びが遅くなってしまったと書かれていた。
だが、お茶の席で一緒になった大手には、当日から何通かラブコールを
送っていた事を知っているw(それは大手本人経由で知った)
毎日日記を書いてて、大手と一緒だった自慢は長文で書かれてたし。
形式通りで何日も推敲したとは思えない雑なメールだったから、
後回しにされてたのは明白。

そんな相手がイベントを開くと言い出してますよ。ハハハ
そろそろ言い出しそうだなーと予測してたんだけどな。
大手へのパイプが繋がった=主催!ってノリっぽいからさ。
イベントの事は「何も知りませ〜ん。誰か教えて」だそうだ。
その誰かってのは自分(主催経験者)の事らしいw。
絶賛シカト中!
543身分:2007/02/01(木) 12:19:44 ID:gDHabwgh0
>>542
おつかれ〜。
そうそう、関わらないのが1番。
544身分536・1/2:2007/02/01(木) 13:41:43 ID:6GwPRL9m0
>542 乙。もにょる相手と関わらず距離をとるのは正しい。
こういう人は関わったら最後、恐らく「教えて」だけでは済まなくなる気がする。

>all レストンクス。似たような切ない思いをした人、私の他にもいたんだね…。

中手の友とは、全く同じミスへの指摘メールだったから、主催さんへの文面はこんな感じでいいかな、
失礼じゃないかな、なんて軽く電話で相談しつつそれぞれメールしたんだ。
訂正後、中手の友はうちに遊びに来て
「わざわざこんな丁寧なメールと手紙くれて、忙しいだろうに随分丁寧な主催さんだよね」
すごいよねぇとか(当然私にも同じ対応だろうという前提で)話してくれた。
そこで私もうまいことスルーすれば良かったんだけど、ついえっ…という感じで顔に出してしまったんだ。

一瞬間があって友も、えっ…という反応。その直後の友の気まずそうな顔が忘れられない。
微妙な空気を変えるべく急いで別の話題を振って、友とはこの話はそれっきり終了。
気兼ねしたのかなんなのか、しばらく友はうちに来る時、私の好物を携えて来ていた。
オマイが気にする事じゃないだろう…かえって申し訳ないと内心思いつつ、しばらく有難く頂戴していた。
美味かった。
オンリー合わせの新刊には間に合わなかったが、その後ゲスト原稿もくれた。これはラッキーだった。
545身分536・2/2:2007/02/01(木) 13:42:48 ID:6GwPRL9m0
その後、オンリーも滞りなく楽しく終了。
実にいやらしい勘ぐりだけど、封書で手紙送ってくるくらいだから、
オンリー当日に主催は友の所にはお詫びに来たかもしれない。来なかったかもしれない。
友とはお互いスペースが離れてたから知らない。
イベント後、打ち上げと称した飲み会でもこの一件の話は全くしなかった。
(この件に関しては関係ない友達もいたし)
友にもかなり気を使わせて、今でも申し訳なかったと思っている。

とりあえず、その時思ったのはふたつ。
・友とまではいかずとも、誰かに一目置かれるぐらい技術向上しよう。
・仮に、この主催と似たような立場になった時は、好きなサークルにも未見のサークルにも
全く同じように礼儀を尽くそう。

ていうか、これは同人に限らない話だね。
友達に気を使わせる事態に再び会わない事を祈るのみだ。

実は、この一件が胃袋に澱みたいにずっと滞ってたんだ。今回ここに吐き出せて良かった。
ありがとう。
546身分:2007/02/01(木) 16:33:47 ID:53Lu3CXx0
>>545
ホントお疲れ。心の澱を向上心に転換できるオマイはきっといい奴だ。
そしてご友人もいい人だね。

犬に噛まれたと思ってスッパリ忘れて、お友達とも仲良くね。
547身分:2007/02/01(木) 16:37:03 ID:Oa1ouynN0
ただの一管理人としての立場なら好きな人や近付きたい人に
熱心になってしまうのは仕方ないんだろうが(サイト上や
他に人がいる所であからさまなのはちょっと大人気ないけど)
オンリー主催等公平な立場でいなければならない時は
私的な感情に流されちゃいかんね
548身分:2007/02/01(木) 21:22:06 ID:Ohn8Wm440
前の方の発言で何回か、「擦り寄り」とかひどいことを言われた被害報告があったが、
こーゆー主催どもにこそ言ってやれと思う。
てか、そんなやつら主催やるなよ。

>>545他、乙だった。
549身分:2007/02/04(日) 19:42:45 ID:FBwEmUy60
上の流れで思い出した。
自分は島中どピコなんだけど、ちと作風が変わってるせいで、
どのジャンルにいっても中手大手に声かけてもらって仲良くなることが多い。
今のジャンルでもそんな感じで中手グループの子たちとよく遊んでるんだけど、
そこの一番大手の子が妙にツンケンしてて、
同人活動の話になると露骨にあんたの意見聞いても無駄、みたいな言い方をする。
たぶん、なんであんたが私らのグループなのって思ってるんだろうけど。

その子が最近なんだか当たりが柔らかくて、妙に話かけてくるなーと思ってたら、
私が前ジャンルではシャッタ前大手のプロの子と仲良しで、
本にゲストしたこともあるって話を他の子から聞いたからみたいだ。
なんか……もにょるってこういうことなんだなあと実感した。
550身分:2007/02/05(月) 02:39:05 ID:4KQXVBhBO
先日、中学からの友人Aの同人仲間の飲み会に飛び入りで参加させて貰ったときの事

私は学生のとき地元の小さな即売会にのみ参加の超弱小、
社会人になってからは買い専なので興味深く話を伺っていた
が、初対面の中〜大手Bがやけに絡んでくる

B「読み手には分からないだろうけど、やっぱり何かを作り出すって凄い労力と愛がいるんだよね」
(私)「凄く労力入りますけど作品作ったり交流深めたりって楽しいですよね」
B「読み手にしてみれば楽しいだけに見えるかもしれないけどね(ry」

いい加減疲れたので適当に相槌入れて終了させた後、他の人と話していたら

「(私)さんって、〇〇(某ゲーム会社)のデザイナーなの?!」

と興奮気味のBが脈絡なく会話に割り込んできた
どうやらAから聞いたらしい
それから態度が一変、ゲストや合同誌一緒にやりませんか?と、私の絵も好きなジャンルも知らないだろうに…
というか、さっきまで私に説教や蘊蓄垂れてたのにウヘァ
551身分:2007/02/05(月) 11:30:32 ID:TEhV4Ny60
なんか、みんな乙。

>>550
「読み手ですから(笑)」とでも
言ってやれ。
552身分:2007/02/05(月) 19:33:10 ID:gGV5Gm2q0
いつも思うんだけどさ、態度豹変させるやつって、自分の態度が数分前と全然変わってるって
本当に自分で全然気づいてないのかなぁ?

わかっててやってるんなら、計算ずくなのね、と思うだけだけど
553身分:2007/02/05(月) 19:49:39 ID:UiEh/vhU0
臨機応変な対応ができ、なおかつアグレッシブなアテクシ
などと斜め上の前向き自己評価をしてると思うよw
自分の行動が擦寄り厨で恥ずかしいなんて認識はナッシング
554身分:2007/02/05(月) 21:38:23 ID:ucsvQ9ec0
そんな奴と付き合っても人生の肥やしにはなるまいて
ほっとけほっとけ
555身分:2007/02/08(木) 13:20:50 ID:nM9KgWrN0
10人くらいでジャンルを超えた数年来の同人付き合いが続いてるんだが、
うち4人がプロデビュー、自分以外はみんな壁という状況。
そんな訳で、紹介してもらう友人の友人もみな大手&プロ……
肩身狭ェええええええええええ!!!!!!

そんなことをポロリと飲み会の時にメンバーについ漏らしたところ
「お前が一緒にいてつまらないなら、一緒にいない」
「自分の知り合いを、そんな適当な付き合いのヤツに紹介したりしない」
「お前はプロを目指してるわけじゃないんだから、プロと同人で壁を作る必要は無い」
などなど、逆に元気付けられてしまった。

大手もプロも遙かかなたの夢ではあるが、この友人達が誇りに思ってくれるような
自分であろうと改めて思った。
漏れ、同人やってて本当に良かった。
556身分:2007/02/08(木) 18:30:28 ID:yBLT3uPj0
>>555
久々にあったかいの来た
いい仲間で本当良かったね
557身分:2007/02/09(金) 10:04:01 ID:DVxWQjlw0
>552
あれは学校や職場に必ずいる
「異性の前だと声のトーンが変わる女」みたいなもんだと思うよ
本人は無意識のうちにやってるけどあまりにも
態度差がすごいから同性に嫌われるタイプ

ちなみに自分もそういう人に遭遇したけどすごかった。
大勢で飲んでいる時に帰りの電車の話になって
大手のAさんと中堅のBさん、そして私の3人が同じ路線とわかった
私が帰りの時刻表を携帯で調べるついでに
「私は×駅だけど皆さんどちらの駅ですか?」と聞いたら
Bさん、すごく不機嫌な顔で「え…その辺だけど」
こっちは乗るのが各停か快速か知りたくて聞いてるのに
絶対教えないといわんばかりの態度。
なのに大手のAさんが
「Bさんどこの駅なの?」と聞いたら
途端にぱあっと笑顔になって「○○駅です!」

558身分:2007/02/09(金) 10:07:34 ID:DVxWQjlw0
帰りも3人で電車に乗ってたんだけど
Aさんが喋ることにはうんうんと頷きながら賛同
でも私が喋り出すとすぐに顔を45度そむけて
視線を窓に向けて私の存在は完全無視
私が何か嫌われるようなことしたのかな…と悩んで共通の友人に相談したら
「あの人はそういう性分みたい。
私にはとてもフレンドリーに接してくるけど
他の人達からも同じような相談を受けることがある。
しかも、最初すごく愛想が悪いのに大手と付き合いがあるとわかると
途端に態度をフレンドリーにしてくるらしい」と言われた。
まさかそんな露骨な人がいるわけないと思ったけど
後日のイベで私がスペに来てくれた大手の友人と喋ってると
「(私)さーん!今日の新刊です貰ってください!お友達もどうぞ!」と
本当に笑顔で押しかけてくるからびっくりしたよ。
しかも私の友人がスペに戻ると、そこを通りがかって
「あ、(私)さんのお友達!やだ大手さんだったんですか知らなかったー。
うちの本なんて押し付けちゃって恥ずかしい!」と
白々しく大手に取り入ろうとしてたけど、売り子さんから
「いつも本買いに来てくださる方ですよね。顔覚えてます」と言われたら
口ごもって逃げたそうだ。

今はもうジャンル移動してるから付き合いないけど
移動先のジャンルで「擦り寄り厨」として$天麩羅入りしてるのには笑ったよ
559身分:2007/02/09(金) 12:23:51 ID:EUFuvliJ0
ホントこの類はどこにでもいるよ。
ま、どこに行っても嫌われるだけさ。
560身分:2007/02/09(金) 12:39:41 ID:6dPgZHAH0
>557-558
好きな人仲良くなりたい人と別にどうでもいい人の差が出るのは
人間だから多少はあるんだろうが、天麩羅入りするほどってすげえな。
乙。
そんな極端だと大手にも退かれて逆効果でしかない気がするんだが、
本人は気付いてないんだろうか。

自分は字書きなんだが、
絵描きの友人Aに誘われて絵描きグループと遊んだことがある。
でもそのグループが絵描きスキル至上主義な雰囲気で、
ドローイングステータスの無い自分は華麗なまでの存在スルーをくらった。
ハズレ合コンの如く、話に耳を傾けつつもくもくとご飯を食ってたんだが、
ことの弾みでAが、私と大手が仲良しだということを漏らした。
(わざわざ言うことでもないので黙っていただけだったので、Aに悪気はない)
そうしたらさっきまでのツンツンな雰囲気が一変、
いきなりメアドだの合同誌だのって話をもちかけられた。
モニョの連続攻撃に、私は仲良くしたい気持ちが完全に萎えていたので
営業スマイルと多忙を口実に距離をとって適当にあしらった。
もともと交流無精なのもあってその後交流らしい交流をしないでいたら、
「アイツ(私のこと)は大手としか仲良くしない」と逆に擦り寄り厨認定された。

そりゃ友達は選ぶが、その基準は別に大手かピコかじゃないぞ。
561身分:2007/02/09(金) 14:46:11 ID:ecSIlW3kO
身近にもそんな人いたけど本人はあくまでも無意識なんだよね
好きな人に良く見られたいって感情は誰にでもあるけど
興味ない人間の相手する義理はない、って態度は
周囲から反感買っても仕方ないと思うよと忠告したことあるけど
「私はそんな態度とってない!」と逆ギレされた
562身分:2007/02/10(土) 01:52:30 ID:UklDSR++0
自分はリア工でピコだけど、大手で社会人の友人がいる。
自分は本当に魅力のある友人にすっかりハマってしまってるが、
横の繋がりも豪華で良き友達も多い友人にとって
自分の基本スペックの低さはあまりにも…なように思う。
それでも友人は私とサシで食事したり泊まったり、とても仲良くしてくれてる。
友人は、私とのトークが本当に楽しい、萌える、と言い、
そして私の作品のファンだと言ってくれるただ一人の人だ。

同人ゆえの煩わしいところも多いのが同人の人間関係だけど、
こういうのは同人だからこそ仲良くなれたようなもんだよなと思う。
萌えは何物にも代えられないっていうか、
萌えが合えばどんな差も超えてお付き合いできるのが同人のいいとこだ。
563身分:2007/02/10(土) 02:46:47 ID:H4cB9NpJ0
だが萌えの切れ目が縁の切れ目だと言う事もある、気を付けろ
564身分:2007/02/10(土) 10:16:46 ID:rnW0TL4W0
>562
萌えも大事だけど萌え以外、相手と自分を大切にいい関係が続くといいね。
結局長く付き合うには萌え以外、一般人同様の友人関係になれるかなんだよなあ…
お互い萌え時期にそこを深められるかが大事だと思う。萌えの価値観が同じ人は多くても
その他が決定的に食い違う人もまた多い。
普通の友情関係になれば、イベントで普通の友人以上に顔を合わせる機会が多くなるから
結局一般人の友達以上に仲良く、長く付き合えるよ。
565名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/02/10(土) 10:33:30 ID:4grGFCrU0
>>555
いい関係だね
裏山
566身分:2007/02/11(日) 18:56:51 ID:Kraf/zOO0
age(´∀`*)ノ
567身分:2007/02/11(日) 21:31:14 ID:ev+gGE6N0
中手〜壁位の知人達。小説と漫画混在でジャンルもバラバラ。同人歴も長い。
そんな中に同人歴浅い小手の私がいて全く嫉妬せずにすむのは
ジャンルが全くかぶってないからだと思う。みんな絵や小説上手くてすごいよー(*´∀`*)

…はいいんだけど、同じジャンルで仲良くさせてもらってるオン神が
私の本をすごく褒めてくれて心苦しいorz
自分の小説なんて素人の手慰みだよ…。あっちの方が全然小説上手いと思う。
彼女はオフに進出したら即大手間違いなしだと思うけど
そしたらこっちが嫉妬まみれになりそうであーあーもー…_l ̄l○lll
568身分:2007/02/11(日) 22:39:09 ID:2mUq6QCa0
>>567
その嫉妬は、自分を磨くバネにしとけ。
決して卑屈になるんじゃないぞ。
そっちの方がよっぽど相手に失礼だ。
569:2007/02/12(月) 00:45:45 ID:c+W8Cu5o0
こうやってスレ見てるとなんか同人て嫌なとこだね。
嫉みスレみたいなのが存在するなんて信じられん。
その人達は自分の作品に余程自信がないんだなと思う。
大手ピコも関係なく我が道を行くのが一番いいよ。
570身分:2007/02/12(月) 12:50:00 ID:Asa/VMFuO
>>569
それはしょうがないよ。自分より上だと思う人に嫉妬しちゃうのは仕方ない。それが仲の良い人だったら尚更。
同人界だけじゃなくて一般社会でもあることだしさ。これはもうしょうがない、人間だもの。


要は、その嫉妬をどう自分にプラスに変えるか、だと思うんだよね。
「よし、あの人の上をいくつもりで頑張ってやる!」とか、>>568のみたいに「この想いをバネして自分を磨く。もっと上を目指す!」とか、向上心を持てるような嫉妬はあってOKだと思う。

んで、「あの人にはやっぱ敵わないし」とか「あの人は最初から絵が上手いしねー」みたいに、本当に嫉妬をするだけで終わってしまうような奴はダメだと思う。

嫉妬って人間の特に醜い部分でも有り、成長させてくれる有難い存在でもある。だって誰にも嫉妬しない人なんてさ、絶対つまんないよ。たとえ自分が勝手に思ってるだけだったとしても、競争相手が居た方が確実に上は目指せる。
常に自分がイチバーン、みたいに思い始めちゃったら少なからずとも向上心は失われ始める気がする。今の自分に満足しちゃったっていうか。
もちろんそれが悪いことでは無いんだけれど。
うーむ、結局何が言いたいかと言うと…

「嫉妬」をステップアップ要素に変えられるかは自分次第なんだよね。


長文レス激しくスマソorz
571569:2007/02/12(月) 13:27:07 ID:c+W8Cu5o0
>>570
それすごい分かる。おまいの言ってることは正しい。
競争相手だと認識すれば格段に飛躍するよ。
これ絶対。崇拝しすぎて盲目になるのもどうかと思う。
絵にしろ文にしろ上手い人はそれなりに努力してるからね。
だったら自分も努力すればいい。
572567:2007/02/12(月) 13:30:56 ID:o+1vNyPm0
>568
神と文体が違うから嫉妬せずにすんでる。
でもオフだと部数とか列とかあるからさ。
もし嫉妬したとしても、それを元に文章力磨くようにがんばるよ(`・ω・´)
レスありがとー
573569:2007/02/12(月) 13:36:26 ID:c+W8Cu5o0
あと他にはない自分だけの主張とか核なるものを
しっかり持っていればなお良し。
それだけで自信になる。
574身分:2007/02/12(月) 13:38:20 ID:2Eya5hwV0
元から努力してる人って、他人から見て努力と言える事を
努力とは思ってない場合が多いよねー
本人にしたら日常だから

絵の場合だけど
本人曰くラクガキだけで毎月ノート描きつぶすのが日常と思ってる人と
(でもこっちからしたらラクガキじゃねーよってレベル)
差がつくのは当然かも
575569:2007/02/12(月) 13:54:48 ID:c+W8Cu5o0
大手だのピコだのそういう事に煩わされるくらいなら
一度距離を置いて自分の作品と向き合うといいよ。
576身分:2007/02/12(月) 14:12:32 ID:I21B+/mn0
>>568だが、自分はすごい作品に出会うと
「ちくしょー、こんなイイ話書きやがって! くやし〜」
となるが、すぐ次の瞬間には自分もなんか書きたくなる。
でも、それこそ同人魂だと思うんだが、どうだろ?

……そろそろ友情話ではないな、スレチスマソ
577身分:2007/02/12(月) 20:21:31 ID:YQjmwL5v0
しかし
いつまでも数字コテをつけるような空気読めないヤツに
説教されたくはないな
578身分:2007/02/12(月) 20:30:25 ID:FI8d49ag0
私もそう思う。
>こうやってスレ見てるとなんか同人て嫌なとこだね。
とか最初に書くくらいなら見なきゃいいのにw
579身分:2007/02/12(月) 23:34:58 ID:ZbG0wGEi0
この流れだとスレチな感じがするがvvいい意見イッパイで感動した。
今の流れみたいなスレってある?相方とかじゃなく同人友達のイイ話っつーか
同人の良い所もたくさん知りたい。
580身分:2007/02/13(火) 08:59:15 ID:iHYR7LB30
>579
■あの人にアリガトウ!!同人関連 PART3■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137482192/l50
581匿名:2007/02/15(木) 16:05:25 ID:3EXjWpuR0
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1−22−1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
四番町保育園(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
南立誠幼稚園のホームページ(〒514−0003  津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h17/sanpo/sanpo.html
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
582匿名:2007/02/15(木) 16:06:32 ID:3EXjWpuR0
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/141

(↓1024byteちょうど)
dludgw.Yacisdl.Yuggw.Vdl.Sbedlisdlud.Yis.Tbec,ac.T.Tac.Yc,dl.Kugacgwud.Vac.Sud.Ybegwug.V.Vudgwabbec,
ab.T.Sis.S.K.Tis.Vbe.Kc,.S.Vbeug.T.K.Yc,c,ud.Kugdldlbe.S.Yug.Kug.V.Yis.S.T.Ybebeug.Yud.V.S.Y.Sudbe.K
gwudbebeab.Kugisc,dl.Sacacbe.V.Yc,.S.T.Ydl.Y.Vc,udab.K.Kdl.Yc,.T.Sis.Y.S.S.Tc,.Sdlgwugug.T.Ybe.Tudgw
ud.Ygw.Vab.Tbedldl.Sc,c,acabud.Vbeud.Tgwacc,c,udc,ud.S.Sgwudac.Kacacabc,dl.Kabugugab.Yud.K.Y.Yabisab
.Sgw.Sabisc,abug.Kuggwugudc,gw.Tac.V.Vc,.Ybe.Vudud.Yud.Vgwis.Tis.S.Yug.Sc,isugc,.Vc,ac.Y.S.Y.Sbe.Y.S
acabuggw.Yac.Tugabgwacdlacabbeudisudgw.Vugab.K.Sis.Tc,isisacacudababdl.Sis.Tug.Sis.Tug.Sisgwudc,gwdl
ab.K.Sgwisabc,.Tis.K.Sdlisacisc,.Y.Yudug.Tug.Ygw.V.S.Ybeud.Y.Kc,ug.Y.Tudgwbedl.T.Kuddlab.Ydlc,dlbebe
abac.S.Tdl.Vgwudisdlisabudac.T.Tacbegwdl.S.Tabababugbe.Yisis.Yud.Vugab.V.T.S.K.T.S.Tbebe.Sbeisc,acud
beabdldlisabac.T.K.Tisudugabc,bedlud.Visuggwacc,.V.Vgwacgwbeab.Y.Ydlug.Kuduggwugab.V.V.Y.Kugc,.Kab.Y
gwab.Vuddl.Kab.Tacab.K.Vud.T.Yabudc,.Vabgwgw.V.Sdlug.Kgwacbebeis.Tgw.Y.Suduggwugdlisgwisgwbeacc,gwbe
.Y.Yudacdlc,gw.Y.Tugdlac
583匿名:2007/02/15(木) 16:08:04 ID:3EXjWpuR0
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/5

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
584匿名:2007/02/15(木) 16:09:00 ID:3EXjWpuR0
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/142

(↓1024byteちょうど)
Qwbeisug.Yuggw.Sdlisac.Tuggw.Ybe.S.Y.V.Tc,acgwdlud.Yc,ugabisgw.T.Tis.K.T.Tab.Vugudbe.Y.Vacacugabc,be
acug.S.K.Ydl.Sc,.K.T.Yacacc,ac.T.Sac.Y.Yugabac.K.Ydlis.Y.Vbegwdlab.Tc,isug.S.S.K.Sgw.Vug.S.Yug.Vdl.Y
.Tbe.Kbegwc,.Tuddl.Yugudud.S.Kbe.Vgw.Ydl.S.Yacacuddlc,is.K.Tabdlgwdldlgw.Yc,udab.S.T.Sud.Y.S.Sdbbg.V
be.Y.Y.Ybedl.Y.Tugbe.Kacab.Kis.Yisab.Vac.S.K.Visgwgwuggw.Kc,ugdlbeisab.V.Sudgwac.Yis.Yisud.Sgw.K.Yug
.K.V.T.Yc,.Tdl.Sudgw.Yabisudac.Tud.Ybe.Kdluddlud.V.Yugbegw.Y.Sabc,ab.Tbeudgw.Kacdl.92522gwududgwacud
isbeug.Sis.Sgw.K.T.Yudgw.Kdl.V.V.Sugud.Visbegw.Vc,acugc,ududugug.K.Tbeisbebec,.Kbeudug.V.S.K.V.Tdl.T
ab.Kacacudacuguddlbe.Y.Sgwdlgwudgwac.V.Kabacac.S.S.K.S.K.Sisisgwac.Yisdlisacudgwacud.Kc,dludacbeug.K
gw.S.1666851650552551480772664387205498242729802005035316141651623988172686872897882378814150acdlgwa
.Vbeacudugisacbe.S.V.Y.Sis.Kgwabdlbeacug.Sdlgw.Yabugbeab.Vgwbebedlbeacdlug.Tis.V.Sc,.Tis.Yisud.Kab.S
c,.Y.V.V.Tud.Ydlgwugdlugbebeab.Sacbebe.Kuggw.S.Tbebeis.Vis.Kabdl.Kc,isgwgw.K.Sab.K.V.T.T.Tgwababc,.S
c,c,isabugc,ab.Kabugudu.
585匿名:2007/02/15(木) 16:10:43 ID:3EXjWpuR0
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html

M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm

西■■■■■(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/

赤■■■■(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/

黒■■■■■■■■(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

第十三■■■(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/

四番■■■■(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm

南■■■(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html

少■■■■(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/

九■■■■(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html

南■■■■■(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/

小■■■■(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
586身分:2007/02/19(月) 18:31:42 ID:5YunLXxE0
このスレで合っているのか不安ですが相談させて下さい。

比較的若い買い手が多いジャンルで数年活動しています。
時々読めないギャル文字のメールは届くものの、噂で聞くけ嫌がらせや
晒しなどは無縁でまたーり活動してたんですが、
私の前ジャンルの友達が去年今のジャンルに移ってきて
ゲストしあったり合同誌を出したり楽しかった。
今度また合同誌を出す予定があったので友人に打ち合わせをしようとれんらくした所
「今まで黙ってたけど(私)ちゃんのファンの子らしい人に合同誌やめろ!」と
メールがいくつも届いてる。と言われΣΣ(゚Д゚;)ナンデスト!!

(私)様にゲストしてもらって売上うp狙いですか?w
(私)に近づくなクズ!お前みたいなピコは大人しくしてろハゲ! と
教えてもらった内容にヌゲームカついた。お前こそ大人しくしてろ!と。
あまりにしつこいのでIPを弾こうとしたらしいが携帯からなので
弾こうにも弾けない
(一度.htaccessで制限しようとしたら自分のノパソで見れなくなった)と言われた。
IPを照合したいので送ってもらったんだが、どれも自分の所に届いてるIPと合わない。
が、文体が似てる人が2〜3人いた(それぞれ別人)。

一度自分の活動を考えたいと、友人はかなり凹んでる。
友人の事を考えると腸煮えくり返るんだけど、これから私に出来る事はないだろうか?
ネット関係じゃなくても、友達が自分の読み手のせいで何かされたって経験がある人は
何かアクション起こしました?
こんな事初めてだよ、どうして良いのか゚(ノД`)゚・。
587身分:2007/02/19(月) 18:38:47 ID:o+2HfTLMO
スレチ。
なぜここに投下したのかわからんが、ネ困とかに相談したほうがよいと思われ。
588身分:2007/02/19(月) 18:40:38 ID:gSttucoR0
・悪いのは厨!という合い言葉を友人に納得させ、「一緒に闘おうぜ」と誓う
・「私のファンのせいであなたにそんな思いをさせて……」
と落ち込む。友人が立ち直るまで自分のせいだと落ち込み続ける
・似たような厨行動の情報を集め(この板でいくらでも集まる)
そういう奴の方がおかしいんだと納得させる。
589身分:2007/02/19(月) 20:43:23 ID:CybFXe2b0
590身分:2007/02/19(月) 21:13:40 ID:T4nkXamb0
>>586
乙。
ここじゃ相談に乗ってあげられん、すまんな。
でも、応援してるから。
591586:2007/02/19(月) 23:36:06 ID:5YunLXxE0
スレチ木綿。>589先でもう一度聞いてみる。
592身分:2007/02/27(火) 12:29:52 ID:Cv+cx4sD0
保守あげ
593身分:2007/03/03(土) 02:08:54 ID:8POEsPZz0
保守あげ
594身分:2007/03/05(月) 05:32:28 ID:NH6XmZPb0
あげ
595身分:2007/03/08(木) 09:54:27 ID:ZUGBBxryO
何か荒れてるっぽいけど書き込ませて。スレチ気味ならごめん。
私にドジンを教えてくれたオフ友が、
ホト数は私のサイトの倍・ランキングは10位以内のプチ大手であることに今更ながら気付いてしまった…!
あと初めてリンク報告をして下さって、相互リンクもし、今ではメル友みたいになってる方が、
ランキング3位以内の超大手だった…!
当時はお互いジャンルも違ったのに作品をアップするたびにコメントくれる…!!
もう神すぎる! しかも交流は神の方からでした…!!
もう嬉しすぎるのと相手とのレベルの違いにパニくって支離滅裂な文章でごめん…!
596身分:2007/03/08(木) 10:09:13 ID:MxJd+10O0
>>595
よし、一言言わせて貰う
春だな
597身分:2007/03/08(木) 11:29:58 ID:4zqBXx0f0
春だねえ。
598身分:2007/03/08(木) 13:40:43 ID:lo0kY97O0
花粉と一緒に変なものが沸いてくる季節だねぇ。
599身分:2007/03/08(木) 21:13:33 ID:oaMu7l+d0
いいじゃん。ウラヤマシス
だが、あんまりはっちゃけすぎないようになー
600身分:2007/03/11(日) 19:15:34 ID:bo5mUt2o0
595の大手の定義が微笑ましいな
601身分:2007/03/11(日) 21:41:07 ID:j+xHSr3K0
すごい数のサイトがあるジャンルなのかな?
602身分:2007/03/13(火) 13:59:41 ID:S/QB1gtI0
温で大手ってのが更にバロス
603身分:2007/03/13(火) 22:58:24 ID:6gB9mjKW0
サーチのランキングいかんで大手とか人気者とかを判断する人ってホントにいるもんなんだな。
604身分:2007/03/13(火) 23:26:30 ID:oAuMPS1q0
お前ら大人げなすぎ。
もうみっともない叩きはやめとけよ。
本人が楽しんでるんだから良いじゃん。
605身分:2007/03/14(水) 08:29:57 ID:7rlrNQwq0
ぶっちゃけ大手の人との実力差や人気差から来る嫉妬や劣等感を
どうしても拭えない場合はどうしたらいい?

その人自体はとてもいい人なんだけど
その人の絵や売上げや飛び交う感想を見るたびに
一方的な逆恨みだと分かってても妬んでしまう

漏れって駄目だ…
606身分:2007/03/14(水) 11:01:31 ID:66loJKcd0
お前が努力して
その人に追いつけばいいよ
妬むだけじゃ何も変わらんよ
妬みをエネルギーに変えて一歩でも前に進めば
お前は駄目じゃなくなるはずだ
607身分:2007/03/14(水) 18:37:01 ID:JLdiiysa0
>>605
売上や感想、差し入れ、ちやほやだけしか見てないだろ。
良い所だけ見てるから、嫉妬なんかするんだよ。
大手になる為に死ぬほど努力して、
大手の人生がどれほど大変か、つらい所も実体験すればいい。

デッサン、完成度の高い原稿、面白い内容、発行ペース、宣伝。
努力する所はいくらでもある。
想像するのは簡単でも、実現するのは骨身を削るよ。
努力を人に見せず、大手はちゃんとやらなきゃいけない努力をしてきたんだよ。
現在は過去の努力の結果だ。
スケブやら簡単にさっと描いてるように見えるのは、
そう描けるようになるまで、訓練や練習をしたからだよ。
ピアノやお習字と一緒。

大手になったらなったで、厨の擦寄り、パクられ、粘着儲の対応、
いわれの無い誹謗中傷、大量のヲチャ、叩き、晒しがあったりする。
有名税と言われて、あることないこと噂される。
ジャンル内の面倒な人間関係や派閥にまきこまれる。
良識ある行動をしても、>>605のように嫉妬してくる人が周りにいる。
そんなものにHP・MP削られる人生が待ってるよ。

良い事だけはない。良い事つらい事両方でセットだ。
想像してみ。
608身分:2007/03/15(木) 00:18:04 ID:Mat4SqHG0
……>>607、なんか乙。
まあ、一杯ドーゾ ⊃旦

>>605
妬んで落ち込む前に、やることやれることだけでもやっとけ。
モマイは、「もうこれ以上は無理」ってとこまで努力したことはあるか?
>>606の言うように、妬む心は自分を奮い立たせる為の動力にすればいい。
それが出来ないと嘆くなら、まず精神修行でもしてこい。
609身分:2007/03/15(木) 12:46:25 ID:ShnbofIE0
言わんとすることは分かるけど、>>607は窓を開けて深呼吸する事をお勧めするぞ。

嫉妬は別に>>605がダメだから生まれる感情じゃないし、別に悪い感情でもないとオモ。
(正直、実力に嫉妬はともかく、人気や売り上げに嫉妬は愚かだとは思うけど)
自分の目標とする所にいる人間を羨むのは、極自然な感情だよ。
羨んで何もしない、今の>>605みたいにただただ落ち込んでばかりいる、あるいは
嫉妬の対象を陥れる行為はどうしようもなく愚かだけど。
(残念だけどダークサイドに陥る人も多い。2ちゃん見てりゃ分かるだろうけど)

劣等感の裏返しのひとつが嫉妬だ。
ほんで、劣ってると思えるのは、成長できる人間だけに訪れる恩寵だ。
かなり多くの人間が嫉妬をバネに巧くなろうと頑張ってるんだ。

具体的に言うと、努力して、ひとつでもその大手様より優れてると思える個性と
自信を身につける事ができれば、随分その辛い感情も和らぐよ。
実際私はそうやって克服した。

知ってるか?あのマンガの神様・手塚御大だって、めちゃくちゃ嫉妬深くて有名
だったんだぞ。
ゲゲゲの水木シゲール氏も、手塚神様に突っかかられてうんざりしていたし、
才能のある若い漫画家に敵意むき出しにしたり、御大に関する実に人間臭い、
目をそむけんばかりのイヤな逸話は、いくらでもあるんだぞ。
それをメラメラと昇華しつつ、生涯スゴイマンガを描き続けたんだ。

辛いのはすごく分かるが>>605もがんがれ。
私も今週末、大尊敬しつつ嫉妬の対象でもある商業神とスペースが隣同士で、
今からドキドキしてる。私もがんがる。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/15(木) 13:24:49 ID:rq8m/gD/0
嫉妬と憧れと劣等感と向上心は表裏一体で難しいよな。


自分は胆石偽壁常連の中手くらいで
回線だったころからもの凄く大好きな大手の神がいる。

一昨年の夏コミで初壁になり、その神と1つの机を分け合うお隣スペに。
もちろん自分は緩衝材。そして、見事に神のモーゼをくらった。
いつもは新刊1種だけでペーパーすらも渡さない神なんだけど
その時の神は新刊数種+買い手一人一人に紙袋詰め。
ただでさえ長い列がなかなか消化されず、2時過ぎても長蛇が続いた。
延々と続く神の列を前に、自分のスペはすっかり閑古鳥。
初壁だし、神の隣だし、モーゼをくらうことは覚悟していたが
ここまでとは思わず、凹んだよ。

大手の紙袋詰めなんてよくあることだし、
自分が同じことをやってもあんな大行列にはならないとわかっている。
だけど、その時は、大尊敬している大好きな神を初めて憎いと思った。
「牛歩」という言葉が喉から出そうになった。出さなかったけどね。

今でも神のことは大好きだし尊敬している。
商業誌でも活躍している神をすごく応援しているよ。
同ジャンルの友達としても仲良くさせてもらっている。
神のお隣になっても、くだらないことで凹まずに済むように
自分もせいいっぱい向上しようと思っている。
611身分:2007/03/15(木) 14:03:51 ID:L61T3fR/0
皆頑張ってるんだな…通りすがりだけど涙出た。

自分は同じ中手位のサークルさんの発行ペースに嫉妬している。
冬に2冊、オンリーに2冊、春にも新刊を出すみたいで羨ましくてたまらない。
こっちは冬に1冊出たきり春も間に合わせられなかった。
自分が遅筆なせいなんだが、画面のクオリティはこっちが上、こっちが上…と自分に言い聞かせなきゃ話も出来ない位だ。
醜いな、わたし、と思ってた。

でもこの流れで、あの人もきっと私以上に睡眠削りまくって頑張ったんだろうなって思えた。
いじけてないで今から春用コピ本作ってみるよ…

身分違いって訳じゃないね、ゴメン
612身分:2007/03/15(木) 22:01:47 ID:VEtkz+8m0
>611
ガンガレ
お前の儲も待ってるはずだ
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/17(土) 11:27:11 ID:Hlj32f6g0
考えてみたらそうやって嫉妬してる自分に気付いて
自分を見直そうする事が出来るだけでも凄いことなんだよな

大抵の人は自分が嫉妬してる事に気付くことすらなく
ただむかつく心に身を委ねダークサイドに堕ちていくんだから…
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/18(日) 10:09:53 ID:dKq0TXVk0
嫉妬でダークサイドに堕ちる事はないが、
神レベルと比べて、自分の駄目さに落ち込んで
やる気がなくなる事は多い。

そして、神レベルさんとの差がまた開くのであった。
615身分:2007/03/19(月) 09:38:40 ID:rylckMjA0
人間諦めも肝心
そこから別方向を向くと新しい世界が開ける場合もある
616身分:2007/03/19(月) 13:37:13 ID:ZlBgzFaU0
偶然、公式イベントで仲良くなった友が、神だった。
名乗られてびっくりするほどの大手神。
でも、萌えポイントがことごとくかぶって、
同人関係なくすごく気が合う子だったから、
よく遊びにいくし、旅行やお泊まりも良くする親友になった。
最近では合同でスペ−ス取ったり、合同誌作ったりできた本当に楽しい。
神友のことは大好きだし、ずっと仲良くしていきたいと思う。

ただ、ときどき神と自分の周囲からの扱いの差に凹む。
合同でスペース取ったときのお隣りさんや、
イベントで尋ねてきたり、アフタ−一緒に行く同ザンル作家が、
友にばかり話し掛けて、自分が話かけても反応なしは悲しくなってくる。
妬まれてるのかな、なんてキツイ反応もしばしば。
友の隣りでにこにこしてるのも少しキツくなってきた。
友のことは大好きだけど、そういう人のせいで澱んだものがたまっていって、
友への感情も澱みそうで苦しくなる。

だから、多忙を理由に少しだけ友との距離を置いて、今心の整理中。
悔しいけど、自分の実力磨いて、友の隣りで胸を張れるようになるしかないんだ。
頑張るから、少しだけ泣かせて欲しい。
友達になるのに、身分なんて関係ないだろバカヤロー!
頑張ってやるから見てやがれ!
長文自分語り御免。
どうしても、吐き出したかったんだ。


617身分:2007/03/19(月) 15:55:54 ID:zx4kXxjS0
>616の状況ってこのスレではありがちなので、例にとってみる

1.大手と友達になったから妬まれてる
(周りの人達の性格が悪い)

2.大手がちやほやされてるのに自分はそうされないから、ひがんでる
(本人の性格が悪い)

1の考え方の人は、被害妄想。大体自滅するので神とは長続きしない。
2は現実を直視できてるからまだまし。誘い受け発言さえしなければ長続きする。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 16:19:21 ID:syC2xLI+O
>>617
何でそういう考え方しかできないんだろ…
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 17:09:47 ID:G/mBT1e30
>616
そういう状況なら、神もあなたに対して済まないと思って悩んでるんじゃないかね。
620616:2007/03/19(月) 18:32:15 ID:ZlBgzFaU0
なんか色々レストン。
読み返してみるとマジ吐き出しで自分語りすぎw

617の言うような僻みは入ってるとオモ。
でも、一度なら流せても続くと結構重いんだ。
妬まれてるってのは、自分の疑心暗鬼だといいな。



>618
そうなんだ、自分語りに夢中になりすぎて、
神友のこと書くの忘れてたが、友も気にして謝ってくれるんだ。
友のせいじゃないから、気遣わせて御免と自分も謝る
をイベントのたびにエンドレスという有様。
謝られるのが辛くて情けなくて、
悪くないのに謝ってくれる友も謝らせてる自分も嫌になったんだ。
だから、この汚い気持ちを昇華させたいと思う。


これからも友と仲良くしていけるよう、努力したい。
だって、本当に大好きな友なんだ。

感情のままに書きなぐってスレ汚しすまんかった。
名無しに戻るノシ
621身分:2007/03/19(月) 18:47:41 ID:ZlBgzFaU0
アンカミスorz
>618×
>619○
だ。最後の最後まですまん。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 19:21:20 ID:OqubjJzV0
>620
お互い気まずい状態ならいっそ合体や合同での申し込み止めちゃえば?
ある程度長く合同を続けちゃうと、隣接していいサークルと認識されてどうしても
近くや隣に配置されやすくなるけど、元々規模が違うサークル同士なら
配置で距離も離れるんじゃないかな。
イベント中だけ距離を置くだけでも、気持ち随分ラクになると思うよ。
623身分:2007/03/20(火) 00:37:23 ID:tP3uvtCm0
>>622の意見も有りだと思うが、あえて自分は踏ん張って欲しいとオモ。
友情は、大事にすれば一生モンだからな。

……ああ、でもやはりプライベートを重点にするのなら、
>>622の意見で正しいのか……同人だけが人生じゃないからな(あくまで趣味の場なんだ)。

でもガンガレ! >>617みたいなのは気にするな。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 00:42:15 ID:MReEvBBF0
>友にばかり話し掛けて、自分が話かけても反応なしは悲しくなってくる。

反応なしはどうかとは思うが、「友だちの友だちは友だちではない」という
こともあるし、相手はあなたのこと自体よくわからなくて何はなしていいか
困ることもあると思う。
自分も、友人の相方さんには挨拶はするが、友人の「隣接・合体サークルさん」
程度にはきっかけがなければ話しかけたりしないよ。ただのよく知らない人だもの。
622に同意でサークル規模があまりに違うのなら、合体・合同はやめたほうが
いいかも。お互い気を使うことばかりになりそう。
アフターで遊べばいいじゃん。
625身分:2007/03/23(金) 00:39:21 ID:KSWnGk030
age
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/23(金) 06:24:02 ID:Pg2GwKdA0
好きサイトにリンクして良く見に行っても、
好きサイトのリンク先にはあまり興味ないのと似てるかもね
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 15:32:15 ID:2+zrygpf0
でも同人の人間関係って、世間一般の人間関係よりシビアだよね。
あからさまに態度に差をつける人が多いっつーか。
来る物拒まず、去る者追わずな自然体の人をあまり見ない気がする。
まあ来る物拒まずも行き過ぎるとDQNに擦り寄られたりするから
どうかと思うんだけど…。

画力やサークル規模等であからさまに差をつけた態度を醸されると
微妙な気持ちになるなあ。
もう良い年なのに、感情だだ漏れさせないで少しは演技しろよwと思ってしまう。
628身分:2007/03/24(土) 18:41:00 ID:Cc7mcOEq0
ただ、「他の人が冷たい」っていうのは相談者の主観だからなー。
本当の状況や本当の理由は双方を見てみない事には、わからんし。
2ちゃんは気軽に相談できるかわりに、妄想も書ける。
あからさまに態度に差をつける人がいるのは同意だけど、
ここでの相談への同情は5割引になっちゃう。

自ジャンルの弗が温泉相手には「こんなに大人しいわたくしを、
ジャンルの皆さんは仲間外れにするんですー」って嘆いてるんだが
現実はイベント中暴言を吐くわスペ裏を侵食しまくって製本するわ、
誰も相手に出来ない状況。
622には悪いが、そういうのを見てるからね。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 16:19:04 ID:cc2uM+O30
>>627
いや同人に限らず世間一般でもそうだと思うよ。
世知辛い世の中だ。
630名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2007/03/26(月) 12:59:43 ID:KB8Wbd/80
学校や仕事での関係なら、好みじゃない相手でも我慢してあわせる。
近所や親戚ならかなり嫌いな相手でもうまくやってるように演技する。

趣味の関係だからこそ合う人とだけ一緒にいて楽しくやりたい。
その上で同人は、才能とか実力とかがわりとあからさまになっちゃうし
お金がからむ遊びだから仲良しだからなんでも一緒にやろうねってわけにもいかない。
大人だからとかいい年だからとかは関係なく、そういう人間関係の場だから仕方ないよ。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 23:39:35 ID:BC6UeL6W0
自分は今のジャンルに後発で入ってきたんだけど、
入ったばっかりの時は新参者ってことで本もあまり売れなかったし
島中ピコだったんだけど、地道に活動してたらミケで胆石になるくらいには
成長した。だからそこそこ知られてはいると思うんだけど、
やっぱり後発ってことで、先発にいた人からはあまり相手にされないんだよね…。「あ、でももう仲良くしてる人がいるんで!」っていう感じ。
あと年齢も、ジャンルの中では下の方だから遠慮されてる空気も感じる。

さらにMyジャンルは地方の人が多くて、自分は帝都近辺住まい。
地方の人同士で盛り上がってるのとかすごく羨ましい。
そしてネットワークがあるみたいで、やっぱり入りづらい。

社会人になったら年齢なんて関係なくなるよね!って思ってたけど
そうでもないね。ちょっと仲良くなれた神も、結局は同い年の人と
仲良くなってしまって遠ざかっていったよ…。

サークル規模の「身分違い」もあるだろうけど、こういう部分の「身分違い」も
同人ではあるよな…と思った。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 23:56:05 ID:ckH0GyLg0
あー年齢はあるな。うん。

当方20代前半、神は4〜5歳年上。
メールやイベントでの会話は楽しい。
原稿の寄稿もしてもらったりとか、色々お世話なってる。
んで、もっと萌え語りしたいとか仲良くしたいなぁって思う。
でも、アフタ誘ったりしたら、
「若い人たちで楽しんでくださいv」って断られちゃう。

若い人ってなぁ…、4,5位なんとも思わないんだけど
やっぱ気になるもんなのかもね
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 23:58:06 ID:lYtgDNJ10
それ遠回しに
「あなたと同人関係以外で仲良くなる気はないので」
とお断りされてるだけな気がする
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 00:14:00 ID:rGv58PP20
年齢、あるね。

自分は>>632と逆、ジャンル内では年上組なんだが、
どんなに「ネ申!」と思ってる相手でも、10代だったりすると仲良くなりにくい。
資金力で差があるし(遠征できないとか)、飲み会にも誘えない。
何より、昔の流行ジャンルの話で盛り上がってると、どうしても自然とハブにしてしまう感じで、申し訳ない。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 01:54:05 ID:FiMebG+n0
自分も年齢で悩む。

仲良くしてもらってる大手が、自分と丁度10上。
隣接の時も「年齢差10歳ですー」と紹介される。
その他の人も15上とか、年が倍の人とかチラホラ。親の年齢の人も居る。
仲良くしてもらって話してると、下手な事は喋れないな・・・とorz
アフタ行ってもあの時あの人の前で何であんな事を・・・!!!
もっと言い方無かったのか!!!と記憶の中で自分を殴ってるorz
636身分:2007/03/28(水) 02:08:40 ID:SOvtg3HY0
自分も日も傾いたジャンルに後発で入って、数年は相手にされなかった。
ジャンル内の知り合いが増えても、カプ内ではハブ。
5年経っても「何、あなたいつからやってんの?見たことないよ」って笑われたりしたw
ミケでは10サークルもいないカプだけどね。
どうやら、後発=どうせ若いんだろうって想像でハブられてたらしい。
あんた達よりも多分同年代か年上だって、最初から言ってたのになあ。
ジャンルオンリーを主催するようになったら
同じカプですね、同年代みたいですねvっって、急に態度が変わってびっくりした。

今は別カプで年下のMyネ甲達と仲良くさせてもらってる。
サークル規模もちがう10歳以上年下の人とサシで飲みに行ったりもする。
自分の感覚では、年齢っていうか価値観の違いで溝ができると思う。
同人歴(ジャンル歴)で価値を計るような人だと、最初から話が合わない。
変な先入観無しで付き合ってくれる人としか長続きしないもんだ。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/28(水) 10:06:57 ID:qRHZTw8L0
確かに本当に仲良くしたい相手なら相手の年齢や住んでいる場所なんて
気にしないもんだ。
「年齢を理由に」距離おくんじゃなくて、「年齢を理由にしておいて」距離を
置いたりするもんな。それは同人に関わらずだけど。
638身分差:2007/03/28(水) 22:28:35 ID:3ROufYle0
環境が違う事と価値観が違う事を認めあえて
尊重し合える人ばっかりだったら
そりゃあいいんだろうけどね。

年齢によってどうしても価値観が違ってくる部分は確かにある
そこは仕方ない所でもあったりするんだけど
環境の差や価値観の違いで出来た距離を、
尊敬する気持ちとか繋がっていたい気持ちとかで
何か他のもので埋めようとするから
うまくいかなかったりするんだろうな

それぞれがお互いに積み重ねて来た事を比べて落ち込んだり
違う部分がどうしても譲れなかったり
自分からは見えない相手に対して甘えの部分があったりもして
…「認めあう」って難しいね
639身分:2007/03/29(木) 08:56:52 ID:5ZvzIKW50
ややこしく考えすぎというか、
親友になることを急ぎすぎてる気がする。
十年くらいつきあってみてからぼちぼち答を出してみたらいいんじゃないの。
別に早く恋人になって結婚しなきゃいけないってわけでもなし。

あと、全体的に「同人関係の友達」って精神的な結びつきを求めすぎだと思。
いちばん時間かけなきゃいけない部分なのに。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 09:42:10 ID:OqKKZVPM0
ジャンルの切れ目が縁の切れ目ってね
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 10:05:59 ID:u4NbbPdp0
>640
それがジャンル友達と友人との違い。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/29(木) 10:51:53 ID:xvxPyq7b0
>>633
そうかぁ分かった。
ちょっと距離おきます。うざがられてるかもしれないしねorz
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/31(土) 02:33:40 ID:aGljNfIK0
自分と違うジャンルだったけど、一読者として昔から憧れてたMy神。
大手ではないけど、画力もあり独特の作風で固定ファンが沢山居る。
あるきっかけで親しくなり、最近同じジャンルにはまり
合同誌を出す事に…。
初めはとても嬉しかったけど、やはり神と民草…
本を何冊か出して、部数が伸びれば伸びるほど、
実力差(自分も絵描き)を一層感じ、神目当ての
読者さんに申しわけなくなってきた…。
部数が伸びてるのは100%神の人気のお陰だし
実際、感想は神には来るけど自分には来ない。
サイトのHIT数も拍手※の数もケタ違い。
神とは気も合うし、自分の描いた物を神は喜んでくれるけど
読者さんにとってみれば自分はイラナイ子なのかな…と
毎日考えてます。

自分がこんな実力不足の民草でなかったら
もっと自信を持って神と活動できるのに…と悔しい。
とりあえず次の本も精一杯頑張るしかない…
似た境遇の人、いたらお互い頑張りましょう…
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/01(日) 20:55:27 ID:QNHQHA2R0
>>643
ロコツに「いらね」って言われるまでは、それは被害妄想の域ジャマイカ。
商業誌じゃないんだから、そこまで読者に気を遣う必要あるか?
もちろん向上心は大切だが、神というモマイの作品を喜んでくれる相手がいるのなら、
その1人の為に書いてたっていい。

自分ピコだから参考にならんかもしれんが、
毎回買いに来てくれてるのに、感想も何もくれない人だっている。
オンはやってなくて、本しか読まないって人もいる。
まあ、ここは吐き出し場所だと思うから、
ちょっとでもスッキリできたなら、またガンガレ!
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/03(火) 23:09:41 ID:i66TumVj0
>>644
確かに商業誌じゃないから、基本は自分が楽しければ
いいのかもと思うけど、神との人気の違いに
段々気が引けてきたんだ…
始めた時からその覚悟はしてたけど、やはり自分だけ感想ナシは不安。
イラネってのがほんとに被害妄想だったらいいんだけど…。
でも神と組むのが夢だったから、神のためにも頑張るよ。
レスありがとう!!
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 13:42:05 ID:2WowL9hF0
>>643
神と合同誌を出したから、今は自分との比較として
神しか見えてないと思う。
ごまんといる同人者の中で、神だけと比較してしまって、
相対的実力を思い知るのはまだわかるが、
自分の存在意義まで疑うのは、違うと思うよ。

合同誌のことは一時頭からのけておいて、
自分の活動、自分の萌えを追求した方がいいんじゃないかな。
しばらくは今後の合同誌は断った方がいいかもしれない。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 23:26:46 ID:TmVANcid0
>>646
実は、すごく落ち込んだとき、そう思った。
一人ずつに戻った方が、精神的に楽だろうと思った。
今のジャンルではずっと神との合同誌なんだけど、
いちど個人で出して、どの程度反応があるかを確かめたい気持ちもあるし。
でも、今このまま離れたら後悔しそうな気がするんだ…

今から作る本は、もう発行が決まっているから頑張るけど、
その次がもしあるとしたら、来年になると思うから
それまでしばらく考えるつもりです。
レスありがとう!
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/05(木) 09:58:27 ID:mrKPR5SZ0
何度か神と合同誌を出してるけど、自分が神と思ってる時点で
自分より遥か彼方上の作家だと思ってるから落ち込みもしないし
嫉妬もしないなー。
むしろ神と自分が同じ本に載ってる事が嬉しすぎてしょうがないがw
お互いのページを読んでるから、私が凄いなーって思うコマ割とか、
ココどうやってトーン削ってんの?とか教えてもらったり
自分の原稿の悪い所を聞いたり出来るし、レベルうpの良いチャンスだと思うんだが。
相手を留要するって意味じゃなくてね
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 14:01:48 ID:K4o/p2OK0
悩みといえないほどプチだが……
当方オンではジャンル古参。古いからそれなりに名前も知られている。
とある出来たばかりのサイトにテラ萌えて、そこのBBSにいつものHNで書き込んでしまった。
管理人Aさんにはすごくそっけないレスを貰って、自分の書き方がはっちゃけすぎかと不安になったが
萌えは止められないので、そのサイトが更新されるたびに2回に1回の割で書き込んでいた。

ある時うちのサイトにAさんからの書き込みがあり、それからメールをやりとりするようになった。
そのときに知ったんだけど、最初Aさんは私の書き込みを騙りだと思ったらしい。

変な話だけど、ジャンルで有名な方々は、よそに書き込むときにもともとのHN使いますか?
自分は大手ではなくて長くやってるから名前が知られているだけなんだけど、
なりすましとか、そんなこと考えもつかなかったから……
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 20:24:34 ID:APr8isbh0
オンで古参とか言われてもなー
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 21:00:06 ID:muz6Ufcz0
オンでも昔からやってりゃ古参じゃないの?
オンで大手とか言われたらナニソレと思うが
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 21:20:19 ID:HMRo4q+y0
うん。古参って、単に昔からいる人って意味だしな。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 00:52:37 ID:VLqwMHXJ0
ジャンルで有名でもなんでもないけど、名前は伏せるな
第3者も閲覧できるBBSなら尚更
名前を伏せるのにはある程度保険をかけている
もしイタタに変貌したらそれっきり他人を装えるから
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 08:43:28 ID:GjZmKt0VO
そういえば自分が仲良いと思ってるジャンル大手もぜったい名前出さないな…
同じ理由だったらどうしようと朝から落ち込んだ(´・ω・`)
655649:2007/04/12(木) 13:28:28 ID:G2kK7VSR0
伏せるケースが多いと見ていいのかな。

相手の日記や書き込みを見て、イタタに変貌しないと踏んで本HNを名乗ったんだ。
現に今もいい交流が続いている。
偽名だと相手をだましているような気分になっただろうし、結果オーライかな。

>654
そちらの状況が詳しく判らんが、その大手に粘着がいたら
あなたの所まで被害が行くかもしれないとか、そういう気遣いじゃね?
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 15:37:54 ID:00XPuTdl0
ところで身分違いなのそれ?
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 16:46:48 ID:64dz7z7Y0
実際はBBS書き込み文がキモくて本人だと思ってもらえなかっただけなのに
アテクシはジャンル古参で有名人だから、よそに書き込みするとカタリと思われちゃうの!
という勘違いをした、哀れな人なんだと思う。

自分をすごく有名だと思い込んでる人ってたまにいるけど
このスレに書き込んでる所からして、自意識過剰っぽいね。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 16:49:51 ID:gcug9ZX00
まあ2chに毒され過ぎるのも程々にって事かな
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 18:35:30 ID:hw+bW6vi0
メールのやり取りだけで
友情とか言われてもどうかと思うし、
温泉の考えることはイマイチわからん。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 18:48:49 ID:Y1OBIIee0
>649
騙りだと思われたくないからmixi以外じゃ書き込んでないよ。
(サイトからmixiのアカウントにリンクして自分であると証明をした上で)
661654:2007/04/12(木) 20:37:25 ID:GjZmKt0VO
自分はドドピコなんで間違いなく身分差ですw
交友関係をわりと大っぴらに公開してる人なんで
自分みたいな小物と仲良いと思われるのはかえって恥ずかしいのかもなんて
かなり卑屈なこと考えてしまった。
悩んだって解決しないので先方の気遣いだと思うようにするよ。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 20:55:22 ID:zm/IWrLz0
絵茶等に、身分明かして参加or隠しててバレた途端に
ヒかれたりマンセーされたりがいやだ、ふつうに萌え語りがしたいのに、
という大手の悩みもよく読むよ。
そういう経験した人は少なくとも最初は隠すんじゃないか?
大丈夫だと見極めた相手なら隠さないだろうけど。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 02:52:21 ID:tP5WoYsD0
649>657
本HN晒してるのに、キモイ書き込みなんかしませんよ。エスパー乙w
なんで絡まれるのか判らん。

勘違いではなく、昔から活動してるってだけで遠巻きにされる状況は
オンではどのジャンルでもあると思ったが……
あとで「実は、私はこういう者です」とタイミングを見て持ち出さねばならない事を考えると、
やっぱり偽名は使いにくいよ。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 09:59:42 ID:wodJ+g7L0
>649は出てくるたびにケモクなっている。
この空気読めないオヴァぶりが
無視の原因だと思う。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 12:04:17 ID:hpnAjpvLO
活動期間の長さと人気はべつに比例せんしな。
温泉が身バレだのなんだのってそもそも理解できん。
オフで面識あるからこそ身分差とか人間関係で悩むんだろーに
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 13:39:57 ID:QJhvyhlD0
つか>649は身分違いなの?スレ違いじゃない?
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 13:45:57 ID:hpnAjpvLO
自分=大手
Aさん=ピコ
のつもりで書いてたんでしょ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 13:52:27 ID:dROpbxhx0
まあ世の中には長くやってる方が偉いって思ってる人もいるからねえ
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 16:58:26 ID:gGJjHmuR0
で、>649とAさんどっちが *大手サークル* なわけ?
スレ違いなのに居座りたいなら、まずそこん所からはっきりしなよw
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 17:02:46 ID:WFS2giP10
古参でも大手でも何でも
日記見て関わりたくないと感じたらそっけないレスすると思うな
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 20:22:38 ID:+wbvE6/K0
正直、オフで会って見ないと分からんよね
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 01:41:17 ID:oQL7+vCRO
649より657の痛いエスパーぶりに噴いた
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 01:52:40 ID:cebjhuZt0
そうでもない
何となくそんな感じを自分も受けた
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 02:33:09 ID:iLlA0tpc0
うん、当たってそう
スレチ指摘はスルーのくせに、そこには食い付いてるもんなー
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 09:55:46 ID:JZjcOwfH0
むしろ
>672が649に見えてくるから
不思議だ
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 12:57:32 ID:jCkVMy5Y0
>649が古参。
Aさんは>649のマイ神という風に読めた。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 14:58:33 ID:l+blIatAO
は?
それはそのまんま書いてある通りじゃん。
それはみんな理解してるだろ。本人?w
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 17:27:14 ID:oQL7+vCRO
みんな地味に情報の伝達に齟齬が発生しててキリがないよ…
とりあえずストレッチ深呼吸して落ち着こうぜ?自分も引張っといてなんだがそろそろレス食い過ぎだし
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 18:36:13 ID:wplNdkmq0
age
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 18:56:43 ID:YCsJI42o0
深呼吸が必要なのは、古参オバ厨ひとりだけ。
そんなんだから遠巻きにされるんだろ。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 19:34:43 ID:dXzWB67M0
サイト名ならともかくオンの管理人の名前なんて
いくら大手?でも覚えてないんだが…私だけか?
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 20:29:24 ID:KINrfcpG0
んなもん人それぞれだろうに
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 20:32:23 ID:ui/r6hae0
サイト名と管理人名が頭の中で一致しない、とかよく聞く話だ。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 02:11:51 ID:v/Hw09pL0
相手が大手ってほどじゃなかったけど
だらけで棚があるくらいの人と遊んだ時期がある。
対する漏れ、ネットだけのドピコ。
一緒に本だしたこともあったけど、まあ釣り合ってなかったな。
おかげで当時のネットジャンル内ではそこそこ名前が売れた。
でも一緒に厨までうちにやってきたかな。つらかった。
あとコバンザメみたいな人もいた。名前が売れてると
いろんな人が現れるんだなと、その人見てておもたわ。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 02:25:54 ID:3TkNFlqx0
>>684
今の私と同じダナー
もう色々疲れたから自分からフェードアウト計画を実行してる
あー
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 00:39:55 ID:mXbAejRt0
>>685
うんうん、がんばれ〜
神がまだ好きなら辛いけどなー
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 01:10:27 ID:thkE96x1O
ほしゅ
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 08:44:18 ID:l7vLmGkFO
当時オン大手と仲良しになった。
毎日メール、月イチで飲みにいく。
そういうことはオンでは隠しておけばよかった。

彼女の諸に粘着され、毎日のように拍手に中傷コメントを
残され、私の名前で別ジャンルのサイトのBBSに書き込みされた。
自分まで荒らし扱いされて辛かった。

やっぱりそういう人と仲良しというのをおおっぴらにしちゃ
いけないんだと思った。


まあ、水面下では彼女とコンタクトを取り続けてるので
さらに仲良くなったがなwww
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:14:00 ID:tcXRsmyP0
諸……!?
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:32:55 ID:+XDdzTVI0
孔……!?
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:45:31 ID:p8+9dCDE0
明……!?
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 21:52:38 ID:U6y+KmGqO

ジャーン

ジャーン
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 23:31:32 ID:t4NXT/Z40
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/25(水) 23:46:39 ID:cK7+ktQw0
何言ってんだモマイラ


と思ったら、>>688へのツッコミだったんだな。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 01:38:15 ID:fMFxDzZN0
葛は?
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/26(木) 08:53:49 ID:fMeagA8tO
なにこの流れwwwとか思ったら688って
自分の書き込みじゃねーか!ハズカシイ…
申し訳なかった。
だが素晴らしい流れにワロタ
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/29(日) 16:19:30 ID:3lMjoC+R0
大手や中手の友達は書店委託が当たり前。自分はしてない。
自家通販は申し込むのも受けるのもめんどくさい、なんで書店委託しないの?
売り上げ云々じゃなくて(うちはマイナー嗜好なので)こういう本があるよ!って
アピールするのが大事だよ〜とよくいわれる。
そういう会話の度に気分が重くなる…。

だって普通に「こんな本売れるかよ( ゚д゚)、ペッ」って返本されてんだもん☆

シタクナインジャナクテサセテクレナインダヨ〜 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
でもその友達がジャンル内でうちの本が一番好きだと言ってくれるからいいんだ。うん。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 19:21:02 ID:ZnyX9Mh00
それだけうち解けた関係なんだろうけど、
書店委託なんかは話題としてはサークル規模が違うとデリケートな問題だよね。
私もしょっちゅう「なんでしないの?やればいいのに!」って言われるけど
書店卸の最低部数で総部数がほとんど無くなるくらいのピコなので
いつも適当に笑って誤魔化している。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 21:17:43 ID:RLMUrptk0
「通販申込みのお手紙が楽しみだから」
とでも言っておけ。

自分だったら、堂々と「断られた」とか「んな部数刷ってネェー」と言うが。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 10:07:32 ID:c4EUgxLG0
>こいつのスペースの前で鷹名賀さんの某君オフ会開きたいね

これは別に本気じゃないだろーw
「腹が立ったわ!殴ってやりたい!」とか冗談で言うようなもんでしょ。

パクリって治らないねー。酷い悪質な病気みたいだ。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 14:16:26 ID:zIGqT2Sd0
ハイハイ
>>60=86看板偽り単一騙り本人乙

何度も言ってやるよ詐欺だろう
本当に単一者なのに馬鹿女がいるせいで一緒にされていい迷惑だよ
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 13:33:42 ID:HJjbLsk60
>>178
三枚目キャラってこっけいなことを言ったりやったりするギャグキャラのことでしょ?

よくいるじゃん、普段は馬鹿やってるけどシリアスな場面ではキメる奴。
ああいうときの名台詞や活躍をそのままアニメでメアリーがやっちゃったんだよ
とエスパーしてみる。
最後に連投すまん。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 14:53:25 ID:HJjbLsk60
被害者サイトがあった方がいいのは同意。
しかし、

>さし当たって、被害者サイトでも作って出禁イベントなりサークルなりを列挙しておく

名前の出たイベント主催者側や、サークルが逆恨みの対象になってしまうかも。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 21:35:24 ID:31D1FsmP0
ギョクは絵変わったなー 好きなんだがオヴァ絵になっちゃったな

桃は渡鬼のカズちゃんにそっくりだなーとしみじみ思った事がある 水彩のなんかで顔写真がのってたよ
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 01:59:40 ID:PSOoIL830
使い所間違ってる徐々ネタが嫌
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 12:35:50 ID:LBXLa4ZI0
ahabM7vD0
4NTlrsUJ0
間違いは修正できるが、お前の無能は修正されない 怒れ
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 22:29:44 ID:LBXLa4ZI0
義明日の縷々ー種×女の子達

何か無理。
誰とでもカプに出来るハーレム状態が嫌だ。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 23:31:28 ID:LBXLa4ZI0
俺は人間をやめるぞ!JOJOォォォォ!
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:48:22 ID:MdzqN0Sm0
>>944の意味がよく分からない
誰が何に嫉妬してるの?

あと自己投影って何なんだろうな。
自己投影じたいは悪いことじゃないと思うんだけど
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 00:53:26 ID:MdzqN0Sm0
再録本って4種類全部FCカバー巻くんだよね
またすごいことやらかしてくれそうだ。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 06:17:48 ID:TmL2SdKk0
>>123
それ企画した人、ちょっと前にmixiで住人募集の記事をマルチポストしてた。
批判的なレスやマルチポスト指摘がついたトピックには募集終了のお礼レスも
せずに放置したり、他にもいろいろ微妙な物言いをしてたので叩かれてたよ。

ニュー速のスレのほうでも、やっぱその時と同じような展開になってるのな。
家賃も条件もおかしいもんなあ。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:30:27 ID:V6PyVqoE0
なんかみゅーとかうにゅーとかエ/ル/フ/ェ/ン/リ/ー/ト思い出すな
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:51:18 ID:lpxQ/LGT0
フォトショ不正利用ってどうやって見分けるの?
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:53:37 ID:TmL2SdKk0
>>872
休日出勤乙
他に被害者が居る可能性が出てきた以上、もう今までの経緯全部ぶちまけて
「自分の名を騙って本を出そうとしている人間がいるらしい。何かご存じの方はご連絡下さい」
と書いちゃった方がいいんじゃないだろうか。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 10:27:31 ID:lpxQ/LGT0
一番問題なのは、自分だけ友達と豪華な食事して客人に留守番させたことを
悪びれなく大っぴらに日記に書くことだな…
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 10:38:52 ID:TmL2SdKk0
こいつどうしてもイベントには行きたいんだなw
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 11:50:14 ID:xAXFK6790
象は召喚プレイしてるよ
まえ美串にかいてた
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 12:04:13 ID:lpxQ/LGT0
下手リアのサイト見つからない
ヒントくれないか
719名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 13:09:52 ID:StYD7fA80
>>183 乙です。
『ふじこらふじこらこけこっこ!!!!1!!!』 に吹いた。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 15:23:44 ID:lpxQ/LGT0
思うんだが、普通悪評聞いてもよっぽど頭のおかしな人以外はいやがらせとかしないだろ?
自分がする人間だからって、自分のLVに合わせてものを考えるなよ。
あと少なくとも吟に関してはいろんな人の被害報告別々に直接聞いてるけどね。
根も葉もない噂ならその時は相槌打ってもスルーするけど被害者多すぎ。
721名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 23:50:38 ID:MdzqN0Sm0
イマイさんに助けてもらおうぜ><
722名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 00:27:46 ID:DYC5Tvq50
笑み栗がナマ出身だと知って納得
723名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 04:39:40 ID:idK9yZme0
ちらし295

ばあちゃんはきっと雲の上からおまえを見守ってくれてる!
ご冥福をお祈りします
724名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 05:03:35 ID:idK9yZme0
>>61
自分が思ってた方は公式で
レポ確認したらここで間違いなかった。
違う店ってことは、違うメーカーのソフトかな。
同じ業界は同じような企画考えるんだなw
725名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 19:42:29 ID:idK9yZme0
申請するだけしてみるか?

ちと逝ってくる
726名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/16(水) 19:28:07 ID:qq5Y+7OW0
2chでおかしい話が出たら、自分でサイト確認、
そこで得た情報を加味した上の判断で「やーめた」なわけで、
2chソースだけで「いくのやーめた」なんて一握りだろ。
727身分:2007/05/29(火) 23:39:47 ID:VOZWWYkz0
age
728名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/31(木) 07:39:08 ID:t3Jc6kK10
ちょっと前の事、復活した世界名/作劇場のキャプ画面が
(見た人には分かるあの8話)自称読書家の知人とで話題になった。
その知人はそのアニメを知らないというので、
タイトルとか教えて、面白いしストリーミングで見れると言ったら
ロリアニメ見てるなんてキモイと言い出した。

確かにそういう絵柄だけど、有名な原作だし中身は保障できると言ったら
そんなマンガ聞いたことない、どこに連載してるんだと言われてしまった。
連載?マンガ?

どうやら自称読書家の知人は、原作を本当に知らなかった模様。
そいつが言うには聞いたこともないマイナー作品は駄作だそうだ。
そうか、ああ/無情はマイナーだったか。

因みにそいつは成人してる。
729ぴこ大手:2007/06/04(月) 14:44:27 ID:91f73U4aO
保守
730身分:2007/06/11(月) 17:31:35 ID:qG8TVrbK0
age
731名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/13(水) 20:25:41 ID:pIuctU+h0
なんかもうすっかり萎びちゃってw
732身分:2007/06/16(土) 11:19:53 ID:vP8U67lVO
報告待ち保守
733名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 22:50:08 ID:wn2Iq+Jv0
>>875
レスありがとう。
最近男女者の「801者が女キャラも好きとか言ってもお世辞にしか見えない」
という意見を見たばかりだったので、「801者が女キャラについて語って何が悪い!」と
ちょっと過敏になりすぎていたかもしれない。

自ジャンルはアニメの方で某男女カププッシュしまくり。
それくさい表現はウヘァとなるんだけどアニメのオリジナルの衣装とかが見逃せない。
それで○○可愛い!と日記に書けば…
まぁ何言われても801カプ史上表記も女の子カワユスの日記も消さんが。
734ぴこ:2007/07/05(木) 10:14:54 ID:b2p5X3VYO
保守
735名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/05(木) 23:29:40 ID:vttMWnr50
>>94

池上茜乙
池上の評判がた落ち夏コミが楽しみw
736身分:2007/07/13(金) 14:59:08 ID:Lp/JUhpS0
age
737名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 15:09:09 ID:tmORPjIm0
ニュースサイトで取り上げればヌルいヲタが大量に釣れるんだよ
ゴルゴや秋葉ブログに踊らされてる奴が何人いることやら
738名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 16:18:24 ID:tOI1XoS30
>>827
「涼/宮/ハ/ル/ヒ/の/憂/鬱」のみ/く/るかも試練。
髪型でロクオンか?
厨はハ/ル/ヒ?

み/く/るは物語の中ではハ/ル/ヒに色々なコスプレさせられている。
自主制作の映画に主役で出演するエピソードがあるので「映画〜」はここから?

なりきり被害サイトから転載。
NG
・茶髪のゆるパーマのセミロング
・オロオロ、おどおどした態度
・コスプレ(メイド服、巫女など)
・セーラー服の制服っぽい服装
・禁i則i事i項に似た言葉
・S/O/Sという言葉
・タイトスカートなどお姉さん系の服装(未来バージョン認定の恐れ)

それから彼女は「いじられキャラ」なので厨が増殖する可能性あり。
>>827のフロチャ熟読推奨。

もし補足ありましたら、ジャンル者さんお願いします。
739名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 17:31:40 ID:OwkOOds40
わかる
暇なときってブックマーク適当に連打するよね
自ジャンルならなおさら
740名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 19:24:07 ID:tOI1XoS30
萌え対象自身に単一を否定されるナマはやらない
いくら好きでも
741名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 21:32:37 ID:OwkOOds40
昨日兄と一緒に外出しているときに何かに認定されたっぽいです。
判定をお願いします。

【自分の髪型・髪色】
ストレートセミロング・茶色で微妙にプリン

【兄の髪形・髪色】
ソフトモヒカン・黒

【自分の服装・装飾品・特徴ある持ち物】
半袖でピンクのニットカットソー・白いジャケット・デニムのスカート・黒いミュール

【兄の服装・装飾品・特徴ある持ち物】
水色のアロハの下に白いTシャツ、ジーンズとスニーカー

【厨の髪型・髪色】
茶髪でゆるいパーマ

【厨の服装・装飾品・特徴ある持ち物】
デニムジャケットに白のタートルネック、エスニックっぽい柄の水色のスカート

【厨がとった言動】
兄と私が並んで歩いていると、「スギさん」(?)と呼び掛けてきました。
自分の事を言われてると気付かなかったので無視していたら目の前に回り込んできて「あれ?植えました?」(増えました?だったかも)と。
気持ち悪いので無視していたら私を見て「また二股ですか」「ヨシダさん(オシダさんかも)が可哀相」とまくし立てて来ました。
不気味なのでタクシーを拾って乗り込んだら暫くはこちらをじっと見ていました。

【被害にあった場所】
割と大きめの通り。
普段よく行く場所ではなく、たまたま親戚の家に届けものをしにいっただけなので録音されることはないとは思います。
しかし、年に2〜3回は足を運ぶのでその時にNG外しできるように意見を聞かせてください。
742名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 23:27:09 ID:tOI1XoS30
>>88
http://p.pita.st/?m=uo3dwt7l
鮫D有るよwwwww
最初屋上だと気づかんかったわ
鮪D…椅子??大きさがありえんと思うんだけどwww

>>88
そうみたいだよ
743名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 11:12:49 ID:0x0aKbq50
さっきから連続あげスマンカッタorz
744名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 12:14:26 ID:HoWm8VTA0
あの同盟を晒したのは私ですよ。
だってお前らキモイんだもん。揃いも揃って。
仲良くしてやってるけどさ、大嫌いなんだよね。
程度もクオリティも低いし。
そのキモい設定とか女体化とか、私がマジで萌えてるとでも?
いちいち反応しちゃってまあ、盛りのついた家畜ですか。
もっとマンセーしろよエロ厨ども。
そうそう、あのサーチ。配色のせいで目が痛くてセンスの欠片も無い。自覚無し?
エロ妄想大好きのチュプ様はさすがですね。

あ、やっぱ温泉のオフ原稿って白いね。
顔ばっかり気合い入れちゃって、体とのバランスとれてませんからwwwきめぇwwwww
話もズタボロwww
こんなんに金出す奴もたいがい頭悪いな。
745名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 14:50:17 ID:Zr1hF2dZ0
チラシじゃねーよ。ごめんorz
746名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 23:40:31 ID:9rjSfQ9a0
さようなら にう さようなら
747名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 23:42:49 ID:9rjSfQ9a0
>573
いやいやいや、それがあるんだよ
帽子の似合わない顔とか頭の形とか
748名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 00:32:24 ID:CU1l9FdE0
>>459
付き合いの無かった人だから×というのも、それこそ一部の人間にしか通じないルールだと思う。
極論すれば「原作者←二次創作の作者」の間で付き合いがあったり許可得てやってたりする方が
少数派なのに「二次創作の作者←二次創作の作者」だと途端に、付き合いや許可の有無を問題に
されるというのも変な話しでは?

>>459
暗黙の了解や慣例というのは、それに従う者が多数派であるからこそ成り立つものだし、
>>459>>459の感じ方の方が多数派だろうと言っているから、全体から見ればそうとは言えない
という例をあげた。

>>459
どこのギョーカイ?と言われても現実問題としてそうなんだが…。
(漫画のトレスに関しては、さるまんでもネタにされてるぐらい)
お互い様だから多少のことは大目に見るのが慣習となってるプロの作曲家や漫画家と、
すぐにパクリだふじとなる同人界の間に温度差があるってこと。
749名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 01:31:15 ID:CU1l9FdE0
>>896

>黒だと思う人が多いから祭りになった

当時の祭的状況と、今の落ち着いて検証している状況で同列に語れると思わない方がいい。

ちなみに自分も黒には見えない。
白とはいわないが、盗作に見えるか、と聞かれたら否と答える。
750名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 02:19:41 ID:28iJdUkA0
>大手サイトのオリキャラはほとんど公式キャラ扱い


ええええええ(ry
751名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 07:26:49 ID:+iRBI5UZ0
前スレ埋めろよ
752名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 09:30:54 ID:28iJdUkA0
>>変なポーズ
もうこの際だから効果音も入れればいいのにw
753大手島中:2007/07/17(火) 17:17:38 ID:L+FUiWFuO
ともやめっぽいんだがこっちへ。

A=同ジャンルの島中サクル。
私=壁常連

幼馴染みといえるくらいの長い付き合いのA。
Aは私の4歳年下ということもあり、ふだんからAは分からない事は調べたりせず
すぐ私に聞くし、持ってない物は私に借りたりしていた。
ついでにやってと頼まれたり、私はなにかとAの面倒を見る格好だったが
昔からなので私はそれで普通に感じていた。
だがいつのまにかAは私に嫌がらせ的な振る舞いをするようになってきた。
理由もわからないし、いつもの気まぐれかと思っていたが、自分の頼み事や
借りたい物がある時だけ妙に機嫌よく電話を掛けてきた。
さすがにうんざりしてFOしはじめた頃、Aに彼氏ができ、そうしたら昔のように
明るい、人のいいAに戻った。

そんな話を友Bにしたら、身近な人が大手でうらやましい気持ちが屈折してたん
じゃないの…と言う。
たしかにその頃商業始めたし、そのせいか前より部数も増えていた。
しかも私には彼氏はいない。

サクル規模が違っても友達でいたいんだ、こっちは。
お互いの持っているもので友情を成立させるなんて悲しくなったよ。
754名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 20:27:40 ID:n6Gvp1J30
イギリスだとお金持ちでオシャレさんの必需品だよね<帽子
自分もちょっと高めの帽子かぶったけど、似合わないから泣く泣く封印した。
帽子ってよっぽどのオシャレさんじゃないとださいから、難しいと思う。
755名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 21:14:45 ID:28iJdUkA0
うちでは成人向けフォモ本を手に取っていたぞ。
触るなって言って取り返しちゃったけど、買うか見てればよかったな。

寄越したメールの最初に「サイト楽しく拝見しました」って書いてくるんだけど、
ガチホモのうちのサイトを楽しく見たのか……!と、
いろんな意味で驚愕した覚えがw
756名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 21:36:39 ID:28iJdUkA0
自分は男性向エロの男女モノは平気だが
女性向ノマカプエロは何故か読めない…
757名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 22:00:01 ID:n6Gvp1J30

連載開始頃信者が超ウザかったので読むのやめた
最近になって友達にすすめられて読んだら普通に面白かったし萌えたのでサイト回った
ハマった
2ちゃんのスレとかも読み出した
粘着なアンチと信者の言い合いに萎えた
ジャンルスレまで見てしまった
ヲチスレが今まで見てきたどのジャンルより最悪だった近寄りたくない
ずっとオンのみの読み専でいようと思った
758名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 22:03:57 ID:yVVekjr/0
高遠先生が好きなんだけどカップリング相手がいなくてさみしい…
単体でもいいんだけどカップリ相手が居た方がやっぱり描きやすい。

SIRENウェブリングはなんか愛されてたよな。
萌えサイト探しの場でもあったけどなんかそれ以上に交流の場だった。
あそこの管理人さん達閉鎖後なんかやってくれないかなー
759名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/18(水) 04:42:20 ID:IhFj2PX20
>>502
同意。2chで押し付けてくんな
文字見るのもうっとうしい
760名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/25(水) 23:18:01 ID:kHKx1P+C0
           ,r〜、
           /   /
        ,. - 7 _  i ̄´"' 、  __
  , '´ ̄´"ソ   ! ニ {     `く     `ヽ
  l  r h /0} ヽ三 ノ   {0ヽ _ ', ヘ、  }
  ヘ  ヽ,, ! し' _,,. 二 ,,_  ヽノ ニ ! 〃 /
   ヽ 《 l ,. ',´_     ´_"、 、ニ ! 》 /
     V^N !:::(_j  n  !:::(_j i Ж″ !
      し'Y ,,`ー'   Tl  `ー' ,, YじL ノ
     `¨>−‐ 、  U ,. -− <`¨’
     /::ぃ>:::::::::ヽー/::ぃ>::::::::: ',
      !:::::::::::::::::::::::} {:::::::::::::::::::::: !
     ',:::::::::::::::::: /III、:::::::::::::::::::/
      ` ー‐r‐7::l::|:::トーr− '
            |!::l:::i::|:::l::::!:i|
            L:L LL:L:Lil
          }ニ}  {ニ{
         | ̄ ̄ ̄ ̄|
         |        |
761名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/26(木) 01:27:46 ID:tcDGCtZM0
口調云々より、ほざいていることが荒唐無稽な内は誰も相手にしてくれんよ。

だから死ねば?
762名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
ブログでサイトやってるのってオヴァかリアばっかりって印象
一部の色々カスタマイズしてる人(ブロガースレ住民みたいな)は別で
PC好き・新しいもの好き・サイトいじりが好きな人って感じ

ブログ形態がすごく好きとかHTMLで更新するのが面倒でたまらないとかでない限り
やっぱり同人サイトはHTMLでやるのが無難な気がするなあ