外道真髄ギュビーンを応援するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 10:59:47 ID:Lof+l22V
2get?
つーか何このサイト
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 13:58:36 ID:Irbaf8zE
漫画があるんだけど凄い上手いよ
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 18:25:15 ID:iUis97f/
そうか?
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 11:27:53 ID:B5pF9fbQ
私怨?
糞スレ立てんな
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 18:02:48 ID:AfwE6L7N
触れちゃダメ。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 05:48:38 ID:2ThJlczt
>>1
こいつ下手糞な上に構ってちゃんで
アクセスアップ目的で自分で2に何度も晒してるんだよな
ブログの文章読めばうざさがわかる

今回も本人の自演じゃねーの
もしくは利用されて困ってる周辺のうちの誰かだな

ミクシーに入ってアクセス増えたとか喜んでるが
ぬっちゃけ周りはドン引きしてる
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 09:17:55 ID:sp0PxBR1
>>7
完璧に板違いな上、この程度の痛さでスレ立てる>>1が痛い。
ローカルルールくらい読めよ、初心者。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 22:08:40 ID:2ThJlczt
>>8
俺が立てたんじゃねーよ
このブログ主が立てたんだろ
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 22:23:51 ID:0bcM3/25
>>1=ブログやってる本人 だろうな
相変わらず宣伝必死だなw
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 22:44:08 ID:QptDIr8E
自分ブログ板の住人なんだけどそこで批評して下さいってアド貼ってあったから見てみた
漫画本編途中までとチュートリアル読んだんだけど目が滑って仕方なかった
何でそこまで自分大好きやねん
最近の記事読んだらキャラデザやネームやってくれる人も募集って・・・
もうこいつ絵だけ描いてたらどうよ
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 00:41:52 ID:MtrEHSzm
>>11
同じスレ見てたノシノシ

漫画も面白くない上に性格が痛すぎる
アクセス多かったり有名な所に擦り寄りして必死
リンク張らされた相手が可哀想で仕方ない

今後アクセスが多少増える事があるとしたら
ヲチ対象としてニラニラされているだけだろう
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 10:09:00 ID:ootNsyFx
向こうからコンタクトしてきたが激痛を予感したので無視した
うっかり関わってしまった知り合いはFOを考えてるって

ネット上でここまで痛い言動をしている奴が
普段はまともだとは到底思えない
バイト先でも密かに鬱陶しがられてそうだ
本人は図々しいから気が付いてないだけという
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 10:51:19 ID:MjF5KyyJ
>>13
初めてのメールで激痛…って、何言われたの?
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 11:00:59 ID:ootNsyFx
>>14
メールか書き込みかは伏せとくが
その後サイトを見に行って痛いなと思っただけ
文章は大して痛くはなかったと思う
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 15:41:22 ID:sI7SCIvL
1です。

なんか荒れそうなので申し訳ないですがスレ落ちするまで放置してください。
荒れるのが目的でここに出したわけではないのです。
色々かいてある事が面白そうだったので2チャンネルで話題になれば
少しは仲間募集に応じる人も出るのかなあと思った次第でした。

ローカルルールを読まなかった私がもっとも悪いと思います。

ちなみに私はこのサイトの人とは何の関係もなくましてや本人でもありません。
ここのサイトはネットサーフィンしていてたまたま見つけたものです。

ごめんなさい。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 16:21:45 ID:zvxH19Ef
ヲチ対象以外で、本気で面白いと思ってる人なんているの?
もっと絵がうまくて面白いブログなんて星の数あるのに、
これを選んでわざわざスレ立てするなんて、
荒らし依頼か本人であるとしか思えないんだけど。

内容はよく読んだら確かに痛かった。
聞かれてもいないのに何でこんなに語ってるのか。
たかが60/dayのアクセスで何で「皆さん」なんて呼びかけできるのか。
ある意味うらやましいよ、そのパワー。
中学生か高校1年くらいなのかな。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 16:34:10 ID:MjF5KyyJ
関係ないって言われても、完全に中身はみ出してるけど…。

リーダーとして募集をかけるなら、>>1さん自身も「リーダーとして、ちゃんと
責任を負ってくれるのか」「更新が一年も止まってる人間が、途中で逃げずに
最後まで出来るのか」と審査されてるんですよ。がんばってください。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 17:01:34 ID:MjF5KyyJ
サイトとブログ全消しって…>>1は本当に本人だったんですか。
まだここ見てるかわからんけど、何か責任感じるんで一応…。

自分も昔イタタで2ch晒された。けど、ちゃんと謝罪して作品だけ黙々と
うpするうちに、2ch経由の閲覧は減っていった。今もたまにヲチされてる
けど、普通の閲覧者さんも増え、楽しくやってる。
>>1さんも、必要以上に自分を追い詰めないでください。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 17:32:09 ID:b6kzGw3f
消したんですか?
私は結構更新期待して通っていたんですよ、残念です。
閲覧している人が多かろうと少なかろうと、そういうの一度味わったら、復活してももう見に行く気になれなくなっちゃいます。
すごい残念。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 18:02:30 ID:b6kzGw3f
ミクシィ経由で知って、サイト見てたんですが、ミクシィもいなくなってますね。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 18:48:56 ID:ootNsyFx
何が"やられたー"なんだろうな
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 19:10:25 ID:MtrEHSzm
グランティル

やられたー!
因果応報というやつでしょうか。
わたしのブログが某掲示板でスレ立ちしていました><。
今まで2chを利用して集客を図ったことへの報いでしょうか。

WEBマンガスレやブログスレで話題になるのは、何いわれようがかまわないんですが、単独スレッドはイタすぎです。

過去のわたしが取った行動のせいで、スレを立てたのがわたし自身だと思われている始末です。
これはキツイ!

スレッドタイトルが「応援する」とあったので、目をかけてくれていた人が好意でやったのかとも思ったんですが、>1を見たらURL貼り付けているだけです。

どう見ても私怨です。本当にありがとうございました^^;。

こんな風に目立ってしまうのはわたしとしては不本意極まりないので、本編がきちんと再開できるまでサイト、ブログ、両方ひとまず閉鎖することにしました。
勝手な行動で申し訳ありませんが、ブログやサイトの内容はすべて保存していますし、コメント等も同様です。
かならず再開はしますので、きちんと再開できる日まで、ちょっと身を引かせてもらいます。
本当に申し訳ありません。

長々とやっていた仲間募集のページが完成した日に、なんというベストタイミングなイベントでしょう。
これからいよいよ本編に向きあおうとした矢先の私怨晒しです。
いやいや、これはまたすごく運命的な出来事です。

わたし自身はこれから本編に備えて、ブログのほう活動縮小しようかと思っていたんです。
ブログのために時間取られるのが、ちょっと煩わしくなっていて、ミクなんかでもよく愚痴っていたんですよね。

なので今回のこれ、ある種最良のきっかけです。
ブログを閉鎖することで、これから本編を再開していくにあたって、雑念から解放されます。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 19:11:14 ID:MtrEHSzm
ブログだけ止めて、サイトはつづけてもいいかな?とも思ったんですが、再開するまでこちらも休もうと決めました。
リンクしている管理人さんや新しくリンクしてくださった人、引越しを心待ちにしていた読者さんには本当に申し訳ないです。

今回実は一番堪えたのが、単独スレッドにあった、リンク要請したサイトさんがわたしのことを嫌がっていたという事実でした。
うーむ、まさかそういう風に思われていましたか^^;。
こちらとしてはそういう気は毛頭もなかったんですが、迷惑かけていたのでしたら申し訳なかったですね・・・。

まあ、再開できる日を信じてもらえると、助かります。
わたし自身も今回のこれ、相当ショックでしたが、創作意欲だけは失っていないので、ご安心を。
春には本編のつづきを完成できるように頑張ります。

2006 2月8日
カケル レェ

最後に、晒してくださった人、あなたの悪意はこのようにきちんと実を結びましたよ。
大満足でしょうね。


こういうのもこれから創作していくうえでの試練なんでしょうかね?
うーん、まあ、頑張って本編のネーム切っていきますよ。
この経験も糧にして今後に生かしていくしかないですね。
しかし、すべてを削除するのって本当に一瞬ですね。
数年かけて築いたものが、わずか5分で真っさらですよ。
ああ、無常・・・。
ちょっと泣けてきました。


ttp://grantil.fc2web.com/
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 19:33:28 ID:9OD1YT/r
ここ見てるかどうか知らないけど、別に消すことないと思うが。
自分に非がないと思うんならだんまり決めこみゃいいんだし。
自分が悪かったと思うんなら「大満足」なんて捨て台詞いらないし。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 19:50:06 ID:ootNsyFx
このスレが私怨だと仮定した場合、
作者は何で晒されたのか分かってないだろう
少なくとも画力を妬んで、ではないと思う
サイト閉鎖に対する謝罪はあるが
それ以前の部分での反省と謝罪はいるだろう

もしサイトを再開しても今までの方針を貫くなら
ヲチばかりでマトモに相手してくれる人はいないだろうな
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 20:00:50 ID:SRLfFkW0
閉鎖文が被害妄想の長文にしか見えない
自分でスレ立てたからこそ、ぐだぐだと
やられたのなんのって言ってるんでしょ?
わざわざそのための絵まで描いちゃってさ
誰も哀れまないよ

あと私怨とかいうけど、個人的に妬むとか怨むとか
そこまで高等な感情を抱かせるものなんて
この人には何も無いしね。
せいぜい「ウッザw」くらい。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 20:03:43 ID:SRLfFkW0
違和感としては、この人基本的に「自分の作品や自分を求めてる人がいる」
と思っているんだよね。それが端々に出ていて、ちょっとズレた言動してる。

>創作意欲は失っていないので、ご安心を。

とか。
別に失っても失わなくても構わないんだけど。
不安もなにもないし。
もうサイトもブログも全てが
「管理人さんすごい!うまい!」
って褒められたいがための、誘い受けだったんだね。
閉鎖文も誘い受け。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 21:25:10 ID:JN4+w5UR
>>28
わかるわかる
二次ならまだ求められててもおかしくないけどオリジなんて、
よっぽど神レベルだったり長編だったりしないとほとんど興味持たれない。
このくらいのサイトだと閲覧者の反応なんて良くてフーン程度だ
ウェブ漫画スレとかでも好意的なレスは殆ど「絵は悪くないから」とか
今後化けるかもしれないからとりあえずキープ、みたいなスタンスのヤシばっかなのに
閉鎖なんて信用落とすような事したら本当に誰も応援してくれなくなるよ。

能書き垂れず淡々と描いてうp描いてうpしてる人だったら突然閉鎖しても
その人にとってそれが創作活動続ける上で最善の手段なんだろうなと納得するが
この人のいつもの調子見てると、今回も
「閉鎖します、ファンの皆さんごめんなさい><でもいつか復活してあげるから待っててね(`・ω・´)」
みたいな雰囲気がありありと感じ取れて…なんというか……
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 21:46:55 ID:YHHFHelx
なんかすごく視野が狭い人だなーって思ったよ。
世間知らずというか。

ブログとかサイトやり始めて、自分より若くて絵もうまい、
話も面白いところいっぱい見てたら
あんな偉そうなこと普通書けなくなるよね。
アクセス数60だって、検索ロボットだって含まれてるだろうし、
一元さんの数引いたら常連だってそんなに残らないだろうに、
誰に対してぶってるんだろう。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 22:07:38 ID:FewDsZAc
>まあ、再開できる日を信じてもらえると、助かります。
>わたし自身も今回のこれ、相当ショックでしたが、創作意欲だけは失っていないので、ご安心を。
>春には本編のつづきを完成できるように頑張ります。

>>20のファンコールにお言葉を賜りましたよ、と。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 22:41:09 ID:iaIHsH4H
ヲチ先が一つなくなって残念(´・ω・`)ショボーン
どこまで逝くか生暖かく見守りたかったのに。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 23:50:43 ID:SRLfFkW0
ファンコールというか…
漫画自体は好きじゃない作品だったし。
どちらかというと管理人さんの妙なテンションが面白かったというか。
ほっとくと何処までも付け上がりそうだし。
自分は絶対に大物だ、それを自負してます、みたいな感じのこと
よく言っていたからいつか大物作品見せてくれるのかなと。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/08(水) 23:51:44 ID:SRLfFkW0
ごめんなさい、>>31のレスが自分宛かと勘違いしてレスしちゃった。
申し訳ないです。はずかし〜
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 00:04:14 ID:eZuyBhxJ
31だけどファンコールと思ってるのは閉鎖管理人のみってつもりで書いたので
どなたか存じませんがお気になさらず…
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 01:10:12 ID:CTCExh+/
自分の絵に自信があるのに
意外に褒められない現実を受け入れがたくて
2chに晒したりアクセス厨になったってわけか。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 08:15:52 ID:OTDXxUzT
こいつうざいと思ってたの
俺だけじゃないんだなwwwwww

あの痛さだし当然かw

どうせ気になってこのスレチェックに
来てるんだろ?
せっかくだから熟読しときなwww
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 12:42:52 ID:gsK/V6gz
>>16にいるじゃん
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 17:53:13 ID:CTCExh+/
絵描きの格言・ヘタレの法則スレより
このブログ主に当てはまってそうな項目を抜粋してみた。

■自分が下手だと言われたとき、不当だと感じ恨みに思う。
■自分に対して異常に甘い。
■自分の頭の悪さを突きつけられると火病を起こす。
■上手い奴と自分との差がどれだけ致命的か、まるでわかってない。
■自分には例外的なポテンシャルが潜在していて、いつかリミッター解除すると思ってる

■細かいところに難癖つける
■「経験に根ざした根拠」がないので、思考は常に支離滅裂で机上の空論。
■自分の年齢や実力に危機感を感じていない。
■年中悩んでるフリをして怠けている。怠惰でいるためならどんな労苦もいとわない矛盾。
■オリキャラにいちいち細かい設定をつけるのが大好き

■自分は断じてヘタレではないと思っている
■「いまいち納得いってません」
■時間をかけるのが好き、完成しないのも好き。
■絵が上手い?で、現実にそれで評価得てるの?学歴は?仕事は?m9(^Д^)プギャー
■描いてない間は大作家

■悪いのは道具
■何かアドバイスをもらってもネガティブな言い訳をして実行しない
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 19:02:53 ID:DOgrvhFY
この人確か、「自分がいかに努力して苦労して現在に至るか」みたいのを絵つけてコンテンツにしていたような…
眼が滑るからじっくり読まなかったけど、まるで自分は誰よりも考えて行動起こしてるよ、真似できないべみたいな感じ。
「漫画描く為に、生活費ぎりぎり程度にバイト縮小して頑張ってる」とか。
皆そうだよと思った。
その割に実績はないみたいだしサイトの漫画もあれだし、自分をデフォルメしたキャラで出演させまくりなのもなんか痛いし。


すみません要は嫌いでした
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 19:27:42 ID:7dQLr5JI
>>23-24の文も消された今、人のよさそうな相互管理人選んで
「急な閉鎖でご迷惑を…」から始まる言い訳自分語りオンパレードな
長文メール送って迷惑かけてないか心配だ。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 19:41:58 ID:ABLQVqoY
残ってるよ。以前に移転したから。
ttp://grantil.fc2web.com/index.html

本当に好きな奴は、何も言われなくても描くのにね。
自分を棚に上げ「創作意欲のない人はお断り」と仲間募集ページに書くわ
他人を勝手に「同志」呼ばわりするわ…1割くらいは期待してたんだけどね
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 06:01:16 ID:XFutQ9ni
>長々とやっていた仲間募集のページが完成した日に、なんというベストタイミングなイベントでしょう。
>これからいよいよ本編に向きあおうとした矢先の私怨晒しです。
>いやいや、これはまたすごく運命的な出来事です。

違うでしょ、仲間募集のページに人を集めたくて自分で貼ったんでしょ?


>しかし、すべてを削除するのって本当に一瞬ですね。
>数年かけて築いたものが、わずか5分で真っさらですよ。

削除しなくてもよかったのに。

>引越しを心待ちにしていた読者さんには本当に申し訳ないです。

失笑
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 06:57:10 ID:XFutQ9ni
これだけ自己愛激しい人だからそろそろ擁護に来るかなwktk
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 08:25:14 ID:8SyY1eLw
>>43
>違うでしょ、仲間募集のページに人を集めたくて自分で貼ったんでしょ?

俺もそう思ったw
ヲチ対象として残していてほしかったなw
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 10:11:41 ID:8tAE/bzp
でもここの作者画力はある。安定した絵を描いていた。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 10:43:17 ID:62r7+V2B
5は作者。
今まで何度も自分でサイト哂して宣伝してきたクセして
私怨だと自分で判断したら閉鎖っていう行動が理解不能。
当てつけのつもりか?
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 10:55:57 ID:8SyY1eLw
>>46
あれを画力があるとは言えない
少なくとも魅力がかけらもないのは事実だ
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 11:04:15 ID:jUA6JFPq
某スレのこの発言は的を得てると思う。作者は中傷扱いしてるだろうが

>絵が下手とは思わないよグランティル
>正直 いろんな角度から描けるとか
>自分は苦手なほうだから、たまに「おー」と思うこともある

>動きが無いとか擬音がどうとか、作者自身は気にしている
>みたいだけれど、それ以上に…
>なんていうか、
>致命的に 絵に魅力が無いんだと思う。

>可愛くも無い、かっこよくも無い、斬新でもレトロでもなんでもない。
>無難という言葉が浮かぶ感じ。
>色っぽさが(エロとかの意味じゃないよ)ない。

>だから すごく勿体無い


50名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 12:03:21 ID:H18amqdX
画力はあるけど魅力がないって言われる作家って実際よくいるけど、
そういう人はもっと本当に上手いよ。
グランティルは「下手だ」って言われないように人の顔色伺ってるような絵。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 14:03:53 ID:LtGnVvze
学習漫画とか政府の広報物に使うと似合いそうな絵。

娯楽向けじゃないね。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 14:37:37 ID:GRuVfnEQ
あ それ私の書き込みだ
WEBコミック関係の某スレッドでしょ
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 15:39:29 ID:Dw+zFpVR
下手かどうかの前にキャラの顔が不快。
自己キャラも同じく。愛嬌がない・・・。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 16:07:10 ID:DAv+Q0+Y
描き手自身に魅力がないからなんだろうなあ
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 16:11:12 ID:DAv+Q0+Y
学習漫画であっても、子供たちや読者の興味を惹く絵じゃないと
駄目な気がするから、警察の呼びかけチラシとかの挿絵が良いんじゃないかな。
一昔前だとオレオレ詐欺の警戒呼びかけとか。
あと、親御さんたちに、お子さんを不審者から守りましょうとか。
駅の簡単な張り紙とかも、駅員さんが片手間に描いたものを見かけるから
そういうのをやるとか。
八百屋さんの、売り出しポップとか。
そういうのなら、あのデフォルメ自キャラみたいのでも喜ばれると思う。

無難さが要求されるものに活用すると良いかな。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 17:55:24 ID:6rfxA2r2
ブログもHPもトップだけは残してるし、ちゃっかりバカウンタもそのまんま。
これ、閉鎖って言わないよな。

「荒らしや中傷には屈しません!」と数日後には戻ってきそうだ。
沈黙が何日持つか、しばらくニラニラさせていただきます。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 17:57:23 ID:6rfxA2r2
…って、動いてるよ。おいおい。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 18:17:08 ID:OT9EKoKz
入り口にカウンタ付くのはこのサーバーのデフォと補足

トップだけ一新してるのはなんなんだ?
コンテンツへのリンクもされてないみたいだし工事ならローカルでやりゃいいのに
しかしやっぱり中途半端な画力だなあ
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 18:31:53 ID:6rfxA2r2
>>58d、そうだったのか。スマソ。反省。
このあきらめの悪さが良い方向に化けるといいんだけどね。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 19:05:23 ID:GRuVfnEQ
カウンタと言えば、武勇伝コンテンツに
来訪者の数などには振り回されたくないから、カウンタ外した
みたいな書いてあったように思う。サーバーのデフォルトだったら外せないよね?
どういう事だろ…
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 19:31:47 ID:/hUg1R+2
でも解析厨だよね。確か
「こんな事件がありました〜、でもこのときからのリピーターの方が」
云々言っててIPチェックしまくりかウヘァと思った覚えが。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 21:58:08 ID:fH6gvbmx
自演も微妙で、祭りにもならない中途半端さがいいよな。グランティル。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/10(金) 23:12:07 ID:8tAE/bzp
俺たちの手でもう一度グランテイルを復活させないか?
64 :2006/02/10(金) 23:36:38 ID:cWQuxllf
ほっといても戻ってくるよ
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/11(土) 06:02:31 ID:1v1nVH1D
あのズレた思考のままで勝手に復活するに1票
戻ってきたらヲチらせてもらうよw
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 01:22:50 ID:lno9DNOJ
毎日、もしやスレが伸びちゃいないか
叩かれてやしないかと
ここチェックしてんだろうなあ
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 05:55:53 ID:QtCOYHlP
>>66
あの性格だから当然そうだろうなw
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 06:13:40 ID:xLcwyj9u
あと二、三日もしたら、
本人が晒すまでこのスレ忘れ去られそうな予感。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 07:14:13 ID:lno9DNOJ
DAT落ちなんかさせない
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 12:04:42 ID:oAot97Wl
バカウンタ・週末の条件で1日100hitもないんだから、
いつまでもビクつくこたぁないと思うんだけどね。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 13:31:59 ID:SDbiqZwT
大体が本当に漫画好きで描いてるんじゃないんでしょ。

ちょっと絵描けます、漫画の「描き方」くらい解るつもり、
さあ持ち上げてマンセーしてください。
上手いですねすごいですねって言ってください。
自分の絵は自分が一番わかってます。
自分の漫画の欠点も自己分析でわかってます。
決して奢るつもりはないし、常に貪欲でいないとってわかってます。

みたいな態度で文章ばっか書き散らして、
そういう顔色伺いながらも結局は自分万歳で賞賛クレクレな所とか
まるで自分は皆さんの言う事くらい認識してるんですよフフンみたいな所とか
斜に構える事を覚えた生意気な中学生みたいな所が

イラッとくる(きてた)。
自分の言ってること書いてる事、端から忘れてるんでしょ。超無責任だよ。嫌い。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 14:55:11 ID:zUOj5vss
彼が2chに晒したときは、まあ場所が場所だから叩きも確かにあった。
けど一方で「ここが悪い」「こうしたら?」と普通のアドバイスも多かった。
でも後で武勇伝やブログ見たら一緒くたに叩き扱いした上、二回目の晒しは
楽しめたって書いてあって「ちょwwwwおまwwwwwww」と思ったね。

人が時間取ってサイト行って改善点を考察した。その労力は無視かよ。
叩きとアドバイスの区別がつかない可哀想な人だと思った。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 15:35:44 ID:SDbiqZwT
それ、きっと「楽しめた」なんて強がりだよね。
悔しがってる、傷ついた、そういうふうに見られたくないからって
虚勢はって一緒くたに叩き扱いするところがガキっぽいの。
正直、いくつなんだろう。
もうそんな若くないでしょ?
本当の意味で貪欲な、もっと良いものを描くパワーを持つ若手が
うじゃうじゃいるのに、このままいくのかなあ。
なんだか、可哀相になるよね。

人の好意での苦言・進言も全て叩き扱いなんて、誰にも愛されないよ。
そんな人の描いた漫画、魅力的に感じられないもん。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 16:10:42 ID:uNHHpbDM
高校生くらいの友達いない女の子、というイメージだったんだけど、
いい歳でしかも男性なの??>>72彼って・・・。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 16:12:20 ID:zj914kCI
このスレが立った当初はヲチする価値もない小者としてdat落ちするのがお似合いだと思ってたんだが
自演・閉鎖のコンボでヲチ対象としての価値がギリギリ上がったなw
webコミック系のスレにまたウザイ宣伝が来ても「ハウス!」で済むし
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 16:27:38 ID:SDbiqZwT
>>74
男性で、多分25は超えてると思う。
カケル レェ、またはチャーってHN(PN)で主に活動してるって言ってた。
絵で女性ではないなとは思ったけれど、なんだか小賢しさが女の子的だよね。

>>75
ハウス!ってここに誘導かなw
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 17:32:19 ID:QtCOYHlP
こいつが晒したwebコミック系のスレってどこだったんだ?
それ見てないからちょっとログ読んでみたい
URLわかる人いない?
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 17:40:43 ID:SDbiqZwT
スレはわからない。自分も読みたいな
こんなとこを検索でみつけたよ
http://jbbs.livedoor.jp/comic/2081/

79名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 17:57:18 ID:SDbiqZwT
あとここも。
漫画描きさんのBBSに書き込みしたみたいだけど
宣伝しにきたようにしか見えない
あとサイトの管理人さんの返信が温度低めでちょっと笑えた
http://www.geocities.jp/akibowchopper/bbs/akibowbbs_1.htm
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 18:42:10 ID:UxcMN5R1
すごいな。絵も技法もページ数も、格違いなのに

>接点を多く感じたのと
>勢いと真摯さを感じたので

と書ける神経がスゴイ。「私の漫画には勢いと真摯さがありますよ」
「あなたの漫画は私のレベルに近い」って言ってるようなもんだろ。
25過ぎた大人がこの文章を変だと思わないなら、ちょっと怖い…
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 21:52:13 ID:aw1yZbjS
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1091696934/
このスレの110,283と404から
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 22:29:18 ID:XXda6QoL
>>78
さすがにこれは寒気がした
自意識過剰にもほどがある…
見てるほうが恥ずかしくなるよ
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 22:32:15 ID:vevZ77Hb
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 22:40:45 ID:BUytofAA
この人30くらいだよね。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 22:42:51 ID:BUytofAA
クリスマスに店員にプレゼントしてメール交換した女とのその後が知りたいよ。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 22:43:50 ID:QtCOYHlP
>>81
ありがとう

スレの人のレスが本音バシバシで笑えるなw
しかし、きちんと批評を受け止める度量がないから
レスしても意味ないなw
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 22:52:31 ID:QtCOYHlP
http://www.google.co.jp/search?q=+site:grantil.blog12.fc2.com+%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%AB+%E3%83%AC%E3%82%A7&hl=ja&lr=&rls=GGLG,GGLG:2006-04,GGLG:ja&filter=0

ググルのキャッシュに初期のブログ記事発見
アクセス乞食の記事が特に笑えるw


>最近覚えた新しい言葉です、「アクセス乞食」。
>意味はその名のとおり、訪問者を物乞いのように求め、アクセス数に異常な関心を示す人種のことです。つまり、わたしのようにOTL。
>これを知ってかなりわたしヘコみました。
>まるで、わたしのためにあるかのような蔑称ですから。

>「サイトにもっとお客さんを呼ぶにはどうすればいいのか」そんなことばかりに執着していましたからね。
>この言葉を知らないでいれば、これから他の人のブログやサイトに馴れ合い、宣伝コメントなんかを絨毯爆撃しまくっていたかもしれないですから。ほんと、危ないところでした・・・。
>自サイトを飛び出してまで、集客に必死になりすぎるのはしばらく止めて、純粋にマンガを描いたり、集客行為をやったとしても自サイト内部に留めておくことにしようと思います。
>自分のやるべきことだけ今はやっておけばいいんです、そのことをわたしに諭してくれたとしたら、「アクセス乞食」いい戒めの言葉です。

>2005/06/27(月) 02:57:09


この後アクセス乞食を止めたとはとても思えない件www
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 23:03:48 ID:lpGA3cNn
サイトに客を呼んでマンセーを山ほどもらう、有名サイトの管理人と
お友達になる、漫画を描く仲間を集める。(ついでに2chのヲチを減らす)
全ての願いを叶える唯一の方法は「良い作品をたくさん描く」なのにな…。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 04:47:40 ID:9jBS8/HP
この人の文章ってむかつくんだよなぁ。
何も解らないくせに解ったような物言いがさあ。
自分は謙虚ですみたいなアピり入るしうざいんだよね
傲慢なの三重三重だっつうの。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 11:33:48 ID:R9zdmoIU
518 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 09:45:38 ID:???
グランティルの人がミクシィのコミュに参加してきたんだけど、
正直 空気というかルールすら読めてない気がして微妙
ぶっちゃけ 描いている漫画のサイトを紹介するスレなんだけど
「ここから飛べますから」
ってブログのURL張ってるの
管理人さんに咎められても同じことしているし
なんかなあ…

言ってやろうと思ったけど もう少し様子を見る

519 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 10:24:52 ID:???
ていうかサイトが改装中とか?
つまり見れる状態じゃないのかな

520 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 12:20:19 ID:???
グランティルは前からアクセス乞食だからねー。
中身がない状態でルールを無視してまで
交流を拡大しようとしても鬱陶しがられるし
ヲチ閲覧者しか増えないってのが理解できないようだ。
頭悪そうだし注意されて一時的に反省しても
しばらくしたら同じような事を繰り返すだろうね。
自分の中ではイタタなメンヘル構ってチャンというイメージが付いてる。

移転したらしいよ。
ttp://grantil.fc2web.com/index.html
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 11:49:46 ID:R9zdmoIU
この直後mixiデビューしました!浮かれトンチキ日記書いてた
自分mixiやらないから詳しくないんだけど
誰かのコミュニティが賑わってるのを見て?
これが丸ごと自分の物になって儲になって協力者になってウッハウハな日記
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 12:18:21 ID:uo4iB1Xx
http://64.233.179.104/search?q=cache:qk5wpjWCBL4J:grantil.blog12.fc2.com/blog-entry-76.html++site:grantil.blog12.fc2.com+%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%AB+%E3%83%AC%E3%82%A7&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
コレとか読むと甘いなって思う

ミクシーに関しては、ウェブ漫画のコミュが二個あるんだけど両方に同時参入。
で、ブログを(何故かサイトじゃなく)URL貼り付けて、
キテキテ!!ってだけ。
その日記見たかったなー。
のっとりってこと?
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 12:25:26 ID:R9zdmoIU
乗っ取りっていうか、同じようなコミュ(+自分のファンクラブ的要素?)を作ったら
お客が全部流れてくると確信してたくさい
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 12:41:35 ID:uo4iB1Xx
http://64.233.179.104/search?q=cache:UZWJJ68nnXAJ:grantil.blog12.fc2.com/blog-entry-83.html++site:grantil.blog12.fc2.com+%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%AB+%E3%83%AC%E3%82%A7&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=10
ミクシィに入ったときのかな?
マイミク募集をブログでしているけど、
「絶対私をマイミク切るな」
「自分のコミュが出来た時絶対入れ」
の条件付だそうです。


http://64.233.179.104/search?q=cache:2-KCupIc5Y0J:grantil.blog12.fc2.com/blog-entry-84.html++site:grantil.blog12.fc2.com+%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%AB+%E3%83%AC%E3%82%A7&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=13
ブログを描いているから本編を描く時間なんかありません。
という言い訳を書いてらっしゃいます。
逆だろ普通


http://64.233.179.104/search?q=cache:UDSwUPGfjA4J:grantil.blog12.fc2.com/blog-category-4.html++site:grantil.blog12.fc2.com+%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%AB+%E3%83%AC%E3%82%A7&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=19
言い訳の詰め合わせセット
写真屋の初期化は結構可哀相かな…
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 16:10:24 ID:zQHXUnAq
こいつが常駐していた某エチャの住人なんだが
このスレの>>1さんはどなたでしょ?やっぱり本人か?
だとしたら終わってるな。

某エチャの住人の何人かにこの人のことを尋ねたらここと
同じようなコメントしてたので激しくワロタわ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 16:25:58 ID:IdOMyg2a
エチャ、2ch、MIXI…行く先々でトラブル起こせる空気嫁なさは、ある意味スゴイな…。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 16:45:57 ID:uo4iB1Xx
ミクシーには特定のウェブ漫画作品(ヘラクレス・エクアトリアヌスとか)の
コミュニティがあって、信者はかなり多いんだよね。
自分は入っていないので解らないけど、そういうのを狙ったのかな?
でもさ、ミクシーだって、もとのサイトが人気ある大手だからこそ
コミュが作られるわけじゃん?

それをこの人は自分で自分の漫画のコミュつくるつもりだったんでしょ?
すっごい一人相撲だね。相手いなきゃ相撲取れないよ。
コミュ作って、今度は宣伝するわけでしょ?2chと同じ事するわけでしょ。
空気を読めないのもそうだけれど、自分がどれほどスゴイと思ってるの?て感じ
なんかもう可哀相にすらなってくる。

絵は下手じゃないよ。決して下手じゃないっていうか描ける事は描ける人だよね。
でも全然パワフルじゃないし売りがないんだよね。
そしてそれを補って余りある「わかってなさ」が、すぐ露見するんだよ…。
大舞台に、台本読みきってないうちに上がろうとするようなものだよ。もう。もう…。
なんでこっちが寂しくなってくるんだろう。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 17:05:00 ID:BNEib750
この人って自分が出来ないのを何でも人のせいにしてるよね
仲間が居ないから描けないとか読者が少ないから描く気力ないとか
あんな長ったらしい準備編とか設定資料とか本編も出来てないのに必要ないと思う
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 17:22:18 ID:MIOdBrO+
おぱんつ下げてくれるお母さんがいないから一人でおといれできなーい(^ω^)
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 17:25:26 ID:wWye+J0c
勢いでたくさん同人誌刷りすぎちゃって
泣きを見る初心者とかよりもっとレベルが低い気がする。
作る前段階でウダウダ言ってるんだもん。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 17:42:20 ID:MIOdBrO+
とりあえず本人が思ってるほど、行動力はないお(^ω^)
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/14(火) 19:54:24 ID:zYXRucVx
グランテイルのAAキボンヌ
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 01:31:15 ID:dDbyY2cM
ブログのアカウントごと消しちゃったみたい
サイトもこのまま消して2度と復活しないでいい
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 02:52:52 ID:Hh12n2jx
えー復活してほしいよ
良い意味で復活しても
悪い意味で復活しても

どっちにしても楽しめそうだし
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 09:38:14 ID:dDbyY2cM
復活してもずっと自分のサイトに篭ってるならいいけど
この人は外に出てくるでしょ
あの無礼な物の言い方は凄い目障りだ
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 09:40:12 ID:j20rr5+y
以前の発言を見る限り作品に関しては、かなり壮大で面白い構想を
考えてるようだったので、今でもちょっと期待してる。

でも本当に創作意欲のある人間が、作品を一年も放置出来るはずないし
たとえ更新再開しても何かと理由つけて描かないんだろうなぁ…。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 11:06:21 ID:CXeyvRBt
自分のキャラクターに愛着もって、
ストーリーと関係ないところに引っ張り出してしゃべらせたり
作者キャラとしゃべらせてみたり・・・って気持ち
わからなくはないけど、イタタ認定だよな。

同人でも作家の痛い行動としてよく晒されてる。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 11:16:30 ID:E1mwqO8G
頭の中の壮大な構想(ただし自己評価は3割増の法則)に
自分の表現力がついてこないから描かなくなるんだよ

ネームが弱点、誰か仲間になって代わりにやって!絵だけは自信ある!
って言うなら数ページだけ描いた本編の作画はちゃんとするべきだったよなあ
欄外に「この人背中に刺青」なんて字だけ書くんじゃなくてさ
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 11:30:29 ID:E1mwqO8G
補足
表現力の不足が悪いんじゃなく
肥大したプライドが自分のそれを許さなくて描けなくなるって状態

下手くそなのはわかってるけど描きたくて止まらないんです!って人は
下手でも引き込まれるしどんどん描いて上手くなるよね
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 12:45:56 ID:DuzaTvcY
これはいい厨の反面教師ですね
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 13:10:07 ID:QFDfCMTK
スレのびすぎ。もう書き込むな
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 14:10:57 ID:Y+GSR+zT
他スレより転載

>実は、結構マイナーていうかキワモノぽい、妙な漫画描いているサイトが好きで
>日参しているんだけど、そこの管理人さん、漫画に関してアンケートとってるんだ。
>キャラ萌えアンケとかじゃなくて、読者がどう見ているかを知りたいみたい。
>その人も台詞云々で悩んでいるようではあるんだけど。
>アンケートで台詞が寒いとか何とか意見もらったらしくて。
>ちょっと題材も台詞も難解なんだよね。
>で、「何かぶっちゃけてご意見ありましたら…」って記述式の任意解答欄があって、
>そこに意見くれた人全部に丁寧に返事してるんだよね。たった一言の人にも。
>この人は今までちょっといかれてると思ってたから、見方変わったよ。まじ応援したくなった。
>応援する気は満々なんだけど、きっとこの人はマイナーな作家肌なんだと思う。
>それが少し、可哀相な気もするw
>殆ど、感想とか批判とかじゃなくて、応援してる人からの
>似たり寄ったりのメッセージだったよ。
>ちらほらと有意義な(と思われる)意見が混じっている感じ。
>でも、言っちゃ悪いけど返事しよーもない「頑張れ」とかの一言にも、
>感じよく返事してて。

自分もここ知ってる。多分合ってる。管理人さんの態度が凄く律儀でいいんだ。
実は痛烈な言葉もよく浴びせられているみたいだけど(デッサンがなってないとか、
お前の描く物は異常だし絶対売れないとか)、それでも
「描いてて幸せなので、皆さんのお言葉は宝物です」って。
仕事も借金あったりして大変みたいだけど、絶対一日一枚描いてる。
ここ1年くらいでものすごく絵がうまくなっていってる。
これくらいの人間性があればいいのにな!
手も心も怠けてる誰かとは大違いだな!
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 14:11:50 ID:Y+GSR+zT
>>111
ごめん、タイミング悪かったね。
で、きみだれ?(^ω^)アレレ?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 15:27:22 ID:pclbEoEX
このスレが夜より昼に伸びている件について
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 16:18:50 ID:DSK+SVP7
>どーもー。
>この度めでたくブログを閉鎖することになったチャーです。
>突然のことで申し訳ないです。
>こちらも晴天の霹靂のような出来事で、あまりにも不本意で残念だったんだけど、よくよく考えたら自業自得みたいなものなんだよねー。
>とりあえず、来週完全にブログ削除しちゃいますよ、ゴメンね。

>ちなみに、本サイトのほうは春には復帰させるつもりなのでご心配なさらずに。
>短い間だったけど、いろいろ刺激受けましたよ、○○さんからは。

>じゃあ、これからもブログ運営頑張ってねー。
>ちなみに、○○さんとはこれで今生の別れというのはあまりにもイタイので・・・。

>以下、秘密コメントにつづく^^。
>2006/02/12(日) 23:36:58 チャー

>えーと、ゴメンよ。
>完全に退会しちゃいました。

>んで、例の件なんだけど、メルアドはどちら?
>教えてくれるとありがたいよ。
>2006/02/14(火) 23:15:26 チャー


まだウザがられている事に気がついていないのかこの男
付き纏われている人は気の毒だ
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/15(水) 20:08:34 ID:7esb98va
>ブログ削除しちゃいますよ、「ゴメン」ね。
>春には復帰させるつもりなので「ご心配なさらず」に。
>「ゴメン」よ。 完全に退会しちゃいました。

何を謝っているんだこいつは
相手を自分のファンだと思い込んでるな
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 01:06:21 ID:icVRO+Up
自分はここが鼻についた

>短い間だったけど、いろいろ刺激受けましたよ、○○さんからは。

なにその尊大な言い方
言い方・書き方でかなり違うだろうケド・・・
(短い間でしたが、○○さんからは色々な刺激を受けました。って変えるだけでかなり違う)

文章も絵も自分を映すよ。
つまり味気なくてつまんなくて自分を解っていないのに自分を賢いと思っている偉そうな奴、って印象!
リアル生活でもそういうの出てるんだろうね〜。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 01:10:48 ID:icVRO+Up
あっそうだ自分も見てるよ、その抜粋レスの書き込まれているスレ。>>112
でそのサイトも知ってる。
この描き手さん生真面目すぎっていうか謙虚すぎっていうか自虐的なのが勿体無いよ〜
絵も文章も独特でブラックジョークもうまく使えるし、でもいやみじゃないんだよねぇ
グランティルの人に80パーくらい分けてあげたら良いんじゃないかな〜〜wwwwww

で、>>111はどこいったゴルァ( ゚Д゚)
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 07:33:47 ID:Kda11T6j
>>115の文章ってどこに載ってたの?
どっかのブログのコメント欄?
自分なら手が滑って削除しそうだ
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 08:54:18 ID:cb+aScbv
>>119
リンクしてたブログのうちの一つ
こいつからこんなコメントもらったら
さっくり削除したくなるな
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 09:59:23 ID:MAF2YLSV
ブログ先が一件閉鎖しようと誰も心配しないから。あと、イタイのは
今生の別れでも何でもない。人を見下してタメ口叩いてる喪前だ。

つーか、これだけ叩かれて何も学習してないんだな、この人…。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 13:28:13 ID:LxeRfHH/
んで、チャーの件なんだけど、脳みそはどちら?
学習してくれるとありがたいよ。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 17:39:22 ID:GLbOW/lT
>>122
www
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 17:44:47 ID:LjB0YI3J
毎日気にしてこっそりROMるくらいなら、いっそ出て来て話を聞かせてくれたら株上がるのになあ。
茶ー。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 18:18:52 ID:Hevl3LwO
チャー出現してくれないかな。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 18:26:53 ID:aEfqPwil
>今回実は一番堪えたのが、単独スレッドにあった、リンク要請したサイトさんがわたしのことを嫌がっていたという事実でした。
>うーむ、まさかそういう風に思われていましたか^^;。
>こちらとしてはそういう気は毛頭もなかったんですが、迷惑かけていたのでしたら申し訳なかったですね・・・。

…で>>115
学習機能neeeeee!!!!
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 19:07:42 ID:Hevl3LwO
んで、どうです?
一緒にわたしと夢追いません?
外道と呼ばれてもいいから、創作一緒にやりたーい!
なんて奇特な人はいつでも大歓迎ですよ。

ま、ある程度実績出さないと無理な話しかな?
もう少しひとりでやってからでも遅くはないかもね。
その時は、是非とも名乗りを挙げてくださいね。

当サイト、いつでも出会いの門は開放しておきますよ。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 19:55:24 ID:sZDHCaoK
今日晩飯何にしようかな。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 19:59:23 ID:cYYJCCGw
チャーは自分の漫画が(未完成ですでに)素晴らしくて、人に認められて当然と信じて疑ってないのなw


      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < グランティル復活マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \________

130名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 22:18:58 ID:fDVyHqlX
>>127
一緒に、っていうのか意味不明。
創作活動してる人はみんな一人で頑張ってるだろうに。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 23:02:14 ID:qMRI8rAp
127が本人だとしたらネットの各地で自分に向けられた苦言を全部
外道なオレカクイイに変換したのかすげえ
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 08:42:55 ID:7UpxW+xG
外道が格好いいなんてリア厨じゃあるまいし……。
自分の作品、自分自身に魅力がないから
人が集まらないのに気が付かないのか、このバカは。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 11:25:55 ID:Y7MoO/mi
2月1日はわたしが本サイト「グランティル」を公開した日なんです。
今日で公開一周年なんです。

途中で逃げてしまったこともありましたが、なんとか閉鎖することなく現在に至ることになりました。
ほとんどネットに存在しているだけの、ヘッポコWEBマンガサイトなんですが、なんとか一年です。

「2chに晒す」という常軌を逸した公開方法で産声を上げた当サイトですが、わたしの力不足のせいもあって、それといった盛り上がりもバッシングもない現状にちょっと寂しい思いもあったりします。
公開した当初はいろいろかまってはもらえましたが、今ではもう話題にも出ない始末です。
すっかり存在を忘れられているかのようです。
まあ、本編ほとんど進展してませんし、それもしかたがないことでしょう。
再び注目されるのなら、次は奇を衒った行動ではなく、作品としての面白さでありたいと思っています。

でも残念ながら本編は、前回のコラムでいったような理由で、もう少し開始が遅れてしまうんです。
本編再開まではまだ先になりますが、信じて待ってくださるとありがたいです。
物語の黎明期に立ち会えているってこと、すごく幸運なんですから。
えーと、一応冗談ですよ、これ^^;。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 11:26:32 ID:Y7MoO/mi
そして今回は、一周年を記念してというか、節目としてもうひとつ語ります。
これは、わたし自身への戒めでもあるし、読者さんへの謝罪でもあります。

本サイトの「準備マンガ」を読んだ時、みなさんは何ともいえないイヤーな気分を味わったのではないでしょうか?
マンガとして冗長で読みづらいという点ももちろんですが、何より読者さんをバカにしたような構成と、作者にしか分からない楽屋ネタの数々にただならない失望感を味わったことだと思います。
これについては、本当に申し訳なかったです、としかいいようがありません。
すべて作者のわたしの不徳のいたすところです。

描いている時は、きっと受けると思って描いていたんですが、公開したと同時に集中した非難の嵐を受けて、はじめてわたし自身がやってしまった事の重大さに気づいたほどなんです。

「読者をまったく意識していない、独りよがりのマンガだ!」

こういった声が多数寄せられて、マンガは読者を楽しませるために描くものだということをはじめて知った次第なんです。
知識として知り、頭では判っていたつもりだったんですが、実際は全然判っていなかったようでした。
経験してみないと判らないことって多いですよね。

どこかで書いたんですが、この「準備マンガ」は実際読者さんを対象には描いていなかったんです。
マンガ経験のなかったわたしが、マンガの練習をするために描いた習作のような作品だったんです。
そのような習作を、わたしは堂々と公開するだけではなく、あの2chに自ら晒したんです。
今考えると、すさまじい暴挙です。
無知は力とはよくいったものです。
飛んで火にいる夏の虫といいますか、わざわざ進んで死地に飛びこんだんですから。

「どうだ!こんな斬新な構成のマンガなんてはじめてだろう!」

本気でそんなことを思っていた、当時のわたしをぶん殴ってやりたいです。
ああ、本当に泣きたくなるほどみっともない行為です><。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 11:27:49 ID:Y7MoO/mi
もし、2chで公開した時から現在まで通っておられる読者さんがいましたら、改めまして謝罪させてください。
未経験だったこととはいえ、あんなマンガを読ませてしまって本当に申し訳ありませんでした。
あの時から一年経ち、なんとか創作者としての資質も分かってきました。
現在の自分があるのも、あの晒し後の禊ぎがあったからだと思って、とても感謝しています。
それを糧に今後の創作頑張りますので、気長にヲチしてやってください。

過去の自分の過ちを清算したいと思って、今回語らせていただきました。
本当は作者として自分の作品を必要以上に貶すのは良くないんですが、一度きちんと総括して語っておきたかったんです。
女々しいことで重ねて申し訳ないです。
今回はこの件に関して、本サイトの準備のコーナーに追加ページを作成してみました。
内容は今回のコラムと重複する点が多いですが、イラストを数点用意していますので、良ければ目をとおしてみてください。

では最後に、自分を戒めるためにもこれを。
けっこう有名なコピペなんですが、まるでわたしのためにあるかのような作品だったので今回イラストにしてみました。
発見した時、たかが煽り用のコピペなのに、正直泣きそうになったほど感銘を受けました。


これを戒めとして、物語として純粋に王道を歩むことを誓います。
もう二度と、「準備マンガ」のような奇を衒った作品を創ったりしません。
だから、どうかこれからも「グランティル」をよろしくお願いします。
2006/02/01(水)
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 11:29:04 ID:Y7MoO/mi
完成まで「あと少しあと少し」と思いながら、仲間募集のページを制作していました。
おかげですごく見栄えのいいものに完成し、わたしの理想もすべて語れて大満足です。

ところが、完成を間じかにしてふと思うようなことがあります。

本当に仲間を集めて共同制作なんてできるんだろうか?
寂しいのをガマンしてひとりでやったほうが確実なような・・・。

という不安が占めてきたんです。

寂しさを紛らわせるために、仲間が「欲しい欲しい」といっていただけなような気がしてきたんです。
ずっとここまでひとりでやってきましたから・・・。

ところが、ミクシィに参加するようになり、同じような同志と知りあうことができ、今月にはオフ会にまで参加する運びになったんです。
つまり、寂しさというものからかなり解放されたんです。
無理に仲間を集める必要がなくなってきたんです。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 11:30:12 ID:Y7MoO/mi
こういう状況と心境の変化から、きっぱりと仲間募集ページの制作を止めて本編に移行しようと思ったんですが、完成だけはさせたいと決めました。
わたしの長年の思いの吐露がそこにこめられているわけですから、中途半端なところで止めては、モヤモヤが残ることになって、これが原因でまた「仲間がいないから創作が上手くいかないんだ」という責任転嫁につながってしまう可能性が高いんです。
なので、未練を残すことなくきちんと完遂させることにしたんです。
安心してほしいのが、この作業今週中には確実に終了します。
来週は、いよいよ本編に移行できますので、もう少しお待ちください。

仲間を集めないのなら、その募集ページどうするのかというと。
とりあえず募集自体は本サイトやミクシィで細々とやります。
以前考えていた、募集BBS等で応募を大々的にするということを止めたんです。
無節操に募集かけて人が大量に集まりすぎたら、それはそれで捌くのが大変ですし、これが理由でまた本編制作が遅れることになってしまいます。

あと、奇を衒った行動で目立つのは良くないと、一周年記念の時に宣言したばかりです。
仲間を集めるなら、やはりポンっと目立って無差別に作品のことを何も知らない人間を大量に集めるより、きちんとマンガを描き、そのマンガの面白さに感動してくれた人を登用したほうがいいに決まっています。
ここで募集BBSで目立ったら、一年前2chにサイトを自ら晒したのと同じ状態になってしまいます。

一年前から何も変わっていないじゃない。ぷぷぷ。
それだけはやっぱり避けたいですからね。
2006/02/06(月)
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 11:45:43 ID:9D/YKtYt
こういう汚い腹の内をぶちまけるような文章を、
どうして長々と書く必要があるんだろう。
読んで不快。
エンターテイナーとは程遠い。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 12:54:33 ID:woKnSzzt
まず文章下手くそ
眼が滑るのは文章も漫画も同じだ
どうしてこうも無礼な物言いが仕様なのか…
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 16:06:30 ID:MWGOGJIr
内弁慶外地蔵の見本だな。キモいアプローチ、自分語り、執拗に仲間を
求める態度を見る限り、実生活じゃ同志どころか友達もいないんだろう。
ネットやこのスレのチェックをやめて、就活することをオススメします。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 16:17:05 ID:vS/JqgtQ
ずっとひとりでやってきた寂しさを紛らわせるために仲間募集
 ↓
ミクシィに参加、今月にはオフ会に参加予定、寂しさから解放
 ↓
共同制作なんて仲間に足引っ張られるかも、ひとりでやったほうが確実なような・・・。
 ↓
無節操に募集かけて人が「大量に」集まりすぎたら、それはそれで「捌くのが」大変
 ↓
作品のことを何も知らない人間を大量に集めるより、自分のマンガの面白さに感動してくれた人を「登用」したほうがいい


……えーと、結局この人現在ひとりぼっちなのでは?
何このひとり誇大妄想
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 17:37:21 ID:woKnSzzt
「登用」とか何様?
何の実績も上げてないどころか、コメント媚びる為のイラストばかり描き散らしてる人が…
ちやほやされたいならマトモに働いて金ちゃんと稼いでキャバクラでも行けよ。
見るだに腹がたつ。

が、ここで弁解に降臨したら評価は変わるな。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 19:11:36 ID:3etaJ8EP
自作への評価を受けたことのない中高生なら、これくらいの自意識過剰は珍しくないよ。
でも2chに二回も晒して、それなりの客観的評価を受けた20代後半となると…
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/17(金) 20:57:24 ID:woKnSzzt
きっと、自分の納得いく評価でないといつまでも変わりはしないんだね。
納得いく評価ってのはマンセーのみ。
度量ちっちぇ
漫画描いて生きてなんかいけないよ、そんな器じゃ。

とか 描かない自分が言ってみる。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 10:31:07 ID:a/Qx8io8
ブログもサイトも閉鎖したんだから
もうこれ以上スレに書き込むなよ
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 11:35:55 ID:S5I6CHCK
サイト閉鎖してないし
春には復活するそうですが?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 12:16:48 ID:OsdWxp4k
たまに「書き込むな」って頭の沸いた方が訪れますな。
本人が立てたスレをそうそう落とせませんお(^ω^)
ご安心頂きたいのは、このスレ住民は絶対にスレを手放さない、ということなんです。
外道と呼ばれても。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 13:58:25 ID:wRkYWMyo
あっちゃんカッコイイー!
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/18(土) 14:02:58 ID:WqRpkyUb
>>145
mixiあるからまだ大丈夫
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 10:08:20 ID:Z9rWGPkc
ついにネタ切れか、まぁよく続いた方かな?^^;
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 10:59:58 ID:wOk3nWry
なんのこれからですよ
ミクシィ爆弾もあるし
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 11:25:16 ID:vkAiYHKX
何で>>150みたいにわざわざ焚き付けに来る人がいるんだろう。
消えたブログの全ログ貼って埋めて欲しいのか?
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 11:46:21 ID:zlbmAd3c
じゃあ>>152は何が目的でここにきたの?
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 11:54:51 ID:dD+0XWDQ
>>153
ツッコミ
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 14:23:40 ID:fHmcrMcW
ときどき来る煽りってさ…。微妙に煽りきれてないし、何故か自虐が
入ってる。作者臭を感じちゃって、ちょっと目が離せない。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 20:10:28 ID:QF33G4uv
本人はブログのログ貼ってほしいのかな?
ある分だけでも貼るよ
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:06:20 ID:QF33G4uv
1・ブログでこんにちわ!

ついにコラム復活できました。
本日から、「外道真髄ギュビーン☆」は、新たに☆を追加して「☆外道真髄ギュビーン☆」として、ブログとなって生まれ変わります。

みなさんまたよろしくお願いします。
やることは以前と変わらず、作者のバカな日常を描写していくつもりです。

今回から、イラストも以前のような味気ない正方形から、黄金比を導入した美しい長方形に変更しました。
描くスペースが広くなったので、創作者として表現力の幅が広がるのか、面倒になって以前より手を抜いてしまうのか、どちらになるかわかりませんが、なるべく前者でいきたいと思っています。

このスペースのクオリティーが作品全体の縮図、ということを肝に銘じて、またやっていきたいと思いますので、これからもみなさんよろしくお願いします。

そして当然、はじめまして。の読者さんもいるとおもいます。
ちょっと説明させてもらうとこのブログは、WEBマンガサイト「グランティル」というところの、コラムのコーナーを独立させたものなのです。

本サイト。「グランティル」は、下のほうの記事と、横のリンクから行けますので、もし興味がありましたら、是非とものぞいてみてください。
マンガも100P以上置いてあり、読者さんとのコミニケーションも積極的に行う、けっこう活動的なサイトになっています。

WEBマンガや絵に興味のある人は、単純にイラストサイトとしてみても画像を豊富に用意していますので、きっと楽しめると思います。
それ以外の人でも、作者がプロ志向で運営していて、単なる馴れ合いサイトに留まっていませんので、やはり楽しめると思います。

ここで出会えたのが何かの縁です。
もしよろしければ、本サイトに遊びに来てみてください。お待ちしております。
気に入っていただけたら、過去のコラムなんかも置いてみましたので、暇があったら読んでみてください。

2005/06/22(水)
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:07:13 ID:QF33G4uv
2・シザーハンド

当サイトのマンガについてお話しさせてもらいます。
自己卑下や内省的な発言は作者としては控えるべきなんですが、口にしないと精神状態を保てないほど不安だったりするのです。次へとつながるようにまとめてみせますので、どうかいわせてください。

わたしのマンガ、いたる人から「まどろっこしい展開で、読んでてだんだん苦痛になってくる」っていわれるんです。「冗長すぎ、もっとスピーディーに進行できない?」という意見を未だにもらうほどなんです。
言い訳みたいですが、わたしマンガ暦が短く、誰かに教わったわけでもなく、それほど読書量があったわけでもない、むしろ、マンガとは縁のない人間だったんです。
マンガよりも映画のほうが好きで、そちらに影響を受け、作画やストーリーの参考にしてきたんです。
「映画的」と何度かいわれよろこんでいたんですが、それがかえってわたしのマンガには害になっているようで、結果的に冗長につながっているようなのです。
もっとコマを切り詰めて、マンガらしいコマ割りをすべきなんですが、ここで経験の無さが出てきます。コマの取捨選択というのがうまくできないんですね。
自身の課題はこの点にあると意識して、これから先の創作を努力していくつもりです。読んでくれて、気づかせてくれた読者さんには本当に感謝してます。
「果たして冗長さは改善され、よりマンガらしいものに進化していくのか?」というのを含めて、どうぞこのサイトを見守っていってください。

2005/06/24(金)
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:08:30 ID:QF33G4uv
3・曖昧模糊

今日はブログについていろいろ調べてみました。正直なところ、ホームページとどう違うのか、まだほとんど分かっていなかったりします。相変わらず頭悪いです。
「コラムのネタに直接コメントがもらえる」という安易な考えでブログ化したんですが、調べてみると、大手でもそうコメントはもらえるようではないですね。うーむ、残念、そういうものか。
「検索でヒットしやすくなり集客率が上がる」ということも知りましたが、WEBマンガに興味のないような人を招いても、リピーターになってくれそうもないだろうと考えると、あんまりうれしいメリットとも思えません。
謎の機能トラックバックも、使えば便利なんでしょうが、リンクとの違いがいまいち区別つきません。

けっこう期待をこめてブログ化したんですが、どうもしっくりきません。あれれー?って感じです、正直なところ。
もう少し使いこんで、さらなるリサーチをつづけないとブロガーになった意味がなさそうですね。
まあ、器は完成したわけですし、今までどおりマイペースでやっていけば、そのうち何か進展もあるでしょう。あせらないでおきましょう。
変に活動的になって、いたるところにトラックバックやらコメント残して、「必死すぎの痛いブロガー」の烙印を押されて警戒されては何もかもおしまいですからね。
一番やっておきたかったブログ化もこれでできたわけですし、以降本編製作に集中できるってことです。

2005/06/24(金)
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:09:50 ID:QF33G4uv
4・縛り

ブログになって新規一転しましたが、ここの内容に関して一点説明しなくてはいけないことがあります。
それは、この場で再び過去話したコラムのネタをもう一回繰り返すことがあるということです。
新しい訪問者さんも来ることでしょうし、わたし的にもう一度やってみたいネタがあって、前のやつよりも上手にできそうな気がするからでもあります。
文章からイラストまで、まったく同じネタっていうことにはしたくないと思っていますので、古参の読者さんもご安心を。

その前フリを踏まえたうえで、どうしても、何度でも語り継がないといけないこと。
それが、サイト開設のきっかけを与えてくれた「劉備くん」のことでしょう。いろんなところでいっていますが、わたしこの作品に出会わなければ、一生を新聞配達員で過ごした可能性が高いんです。
「プロになるしか作品の発表は無理」というわたしの固定概念を、WEBで読ませるという手法を使って見事に打ち破り、わたしに転機を与えてくれたんですから。
ちょっとありがた迷惑すぎるリスペクトのしかたで、曹洪さんも面食らうかもしれませんが、これからも勝手に尊敬しつづけます。

よく掲載方式を、フレーム形式やスプリクトを使えばどうですか?といわれるんですが、わたしとしては、今のやり方を変えるつもりはなかったりします。
最初に見た、「劉備くん」の掲載方式がとても印象に残っていて、もちろん尊敬している人のやり方を真似たいっていうのもありますが、ぶっちゃけると、このやり方以外はどうも個人的に読みにくいと感じているんです。
管理者の感情は置いておいて、掲載方法は先述したような選択肢を増やして、読者さんのニーズに応えるべきなんでしょうが、すみません、今はその考えはなかったりします。
まったくもって、妙な頑固者ですみません。

2005/06/25(土)
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:11:18 ID:QF33G4uv
5・アクセス乞食

最近覚えた新しい言葉です、「アクセス乞食」。
意味はその名のとおり、訪問者を物乞いのように求め、アクセス数に異常な関心を示す人種のことです。つまり、わたしのようにOTL。
これを知ってかなりわたしヘコみました。
まるで、わたしのためにあるかのような蔑称ですから。

「サイトにもっとお客さんを呼ぶにはどうすればいいのか」そんなことばかりに執着していましたからね。
この言葉を知らないでいれば、これから他の人のブログやサイトに馴れ合い、宣伝コメントなんかを絨毯爆撃しまくっていたかもしれないですから。ほんと、危ないところでした・・・。
自サイトを飛び出してまで、集客に必死になりすぎるのはしばらく止めて、純粋にマンガを描いたり、集客行為をやったとしても自サイト内部に留めておくことにしようと思います。
自分のやるべきことだけ今はやっておけばいいんです、そのことをわたしに諭してくれたとしたら、「アクセス乞食」いい戒めの言葉です。

2005/06/27(月)
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:12:05 ID:QF33G4uv
6・切り離し

来た人を楽しませるのがエンターテイメントの基本と思って、サイト運営をやってきました。
ところがこのサイト、WEBマンガサイトと謳っているはずが、実際はそうでないという事実に、わたし自身が違和感を感じだしてきました。
マンガ描きがマンガ以外のことで目立とうとする今のこの運営のやり方は良くない、ということにようやく気づいたんです。
WEB上に転がる、意味不明の電波垂れ流しサイト、独りよがりの日記サイト、それらと同じぐらいわたしのやっているサイト方針も、みっともなくて恥ずかしい行為だったんです。

サイト運営のやり方を、マンガ最優先に変更することにしました。
そこで、目先のにぎやかさを求めてしまう諸悪の根源である、アクセスカウンターをとっぱらうことにしました。
数字にこだわるから、数字が目に見えるから、今までのような運営をやってしまうんでしょう。
なので、純粋なWEBマンガサイトとして軌道に乗るまでは、カウンターはお預けです。(もう今後必要ないかも・・・)

本編を、もっともっと描かなければなりません。
なので、これ以降急速にサイト内の動きがなくなります。
作者の行動は雑記でやっていくので、そこで確認してください。
コラムも一週間に一回ぐらいのペースで載せていこうと思います。
本編ほとんどできていないのに、集客したってしかたないですからね。

2005/06/27(月)
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:14:02 ID:QF33G4uv
7・粘着質

何度か質問があったのが、わたしのキャラについてです。
「何?なんですか?これ?」

正体はイラストのとおりで、ナメクジをモデルに創りました。
あと、ドラクエシリーズのスライムも入ってて、色も青いんです。
青くて遅くて弱っちい雑魚キャラ的存在、っていうのをイメージしてこんなキャラクターになったんです。
どうかマンガともども、かわいがってやってください。
最初は作者のイメージキャラは別のが務めていたんですが、この青いキャラを思いついてから、こっちに変更したんです。
ちなみに、前の作者キャラは、作品に何度か出現していたあの変な猫だったんです。(エールがいつも持っている、あれです)

自己卑下や自虐が好きな、わたしらしいキャラといえばそのとおりですが、イラストのとおり、きちんとした真意があって創作されているんです。
どんなに高くて垂直な壁、ここでは創作にまつわるさまざまな障害という意味ですが、それが目の前にそびえようともナメクジなら、たとえ時間がかかってもそのうち超えられるんです。
性能は悪いですが、垂直登攀を初期装備しているんです。

今までは、ずっと何も無い地面を無為に這っていただけですが、ようやく「創作」という大きな壁(目標)にぶつかったのです。
ええ、いつかこの壁を乗り越えてみせますよ。絶対に。

2005/06/28(火)
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:14:08 ID:F648r1BT
この人まだmixiやってんの?
オフ会で会った人は是非感想を書いてほしい。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:15:38 ID:QF33G4uv
8・心得・壱

馴れ合い、というのはそんなに悪いことでしょうか?
痛いサイトの定番条件として決まって名前が挙がるのが、馴れ合いです。
管理人として訪問してきたお客さんと親しく話し、その人々とコミュニティを形成していくことは、サイト運営してて当たり前にあることですよね。
こういうことをやりたくて、運営しているわたしにしてみれば、それを痛いと決めつけられるのはかなり心外です。

でも、何事にも限度があるのも事実です。
まるで友人どおしが素で会話するように、内輪でしか分からない隠語を交え、口語をそのまま文章化したようなのが掲示板を埋め尽くしているようなサイトは、さすがにうっとおしいです。
はじめて訪れて、サイト内の作品やレイアウトの完成度の高さに感動した思いも、掲示板がそんな状態なら一気に興ざめです。
例えばこんなの。

  客「うはあー。更新キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
    カケル乙カレーたー
    相変わらずヨーベル萌えるじゃねーかよ!このエロ野郎!
    今度また飲みにいった時に、ストーリー教えてくれよー」
  私「おう!久しぶり!よく来たなウンコ野郎!
    まったく今回も疲れたよ。
    なんで金にもならねーのにこんなマンガ描いてんだって感じーw
    んで、今度の飲み会にはYちゃんも誘おうぜ。
    彼女このマンガ気に入ってくれてただろ、いいきっかけじゃん」

・・・カキコミをするどころか、以降、寄りつくのもためらってしまいます。
そういう体験を実際わたしが何度かしたので、当サイトでは、馴れ合いレベルを低めに設定しようと決めました。
相変わらず下準備の好きな管理人です。

いくら近しい人が訪れても、一見のお客さんであろうとも、常に同じようなトーンで丁寧に対応し、絶対に口語は使わないで、掲示板は公共の場ということをしっかりと肝に銘じて、管理人自ら率先して大人な対応をとっていくことにします。
時々調子乗っちゃうかもしれませんが、ネットマナーの高さも作品レベルと同じく、高い水準を意識して運営していこうと思っています。

過去のオエビやら掲示板で若干やってしまっているんですよね。
気をつけないといけませんね。反省。
2005/07/01(金)
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:17:05 ID:QF33G4uv
9・嘲笑

失笑承知で今回お話しします。
けっこういやらしい話しかもしれません。

わたし、このマンガいつか製本化したいという野心があります。
せっかくの妄想作品、いつか本にして世に出したいという思いは創作する人なら、当たり前に持っていると思います。わたしもそういう俗物のひとりです。

では、本題。
本編けっこうカットしているんです。
冗長、といわれているわたしのマンガですが、本当はもっと長かったんです。あれでもけっこう短くしたつもりなんです。
WEB公開用本編はスピーディーな展開を心がけ、余計なセリフや描写はカットしていったんです。

でも製本の際は、そのカットした部分も追加してみようかと思っています。
ディレクターズカットバージョン、とかいうものを思い描いてもらえると分かりやすいと思います。
映画でも公開時と販売時の作品では、販売版のほうがいろいろサービス特典があるものです。
本を買ってくれたお客さんへの、感謝の気持ちのようなものです。

当然まだまだ先の話で、具体性もまったくない夢物語なんですけど、こういうことも考えて、真剣に取り組んでいるってことを理解してくれたらありがたいです。ええ、もちろん失笑上等です。

あと、WEB上ではしょっている、描写の仕上げなんかも考えています。
たとえばジャルダンの職員の制服、WEB上ではかなり細部を省略して描いていますが、製本時にはきちんと完成させるつもりですし、色すら入れてないカットもありましたが、あれもちゃんと完成させる予定です。
まあ、これらは特典云々というより、面倒だったからWEBでは描きこまなかったっていうのが正解なんですが・・・。

これから本編掲載していきますが、WEBではストーリー進行を重視していくので、こういう手抜きをあえてやっていきます。
ほとんど気にも留めない細部の描写よりも、物語の進展のほうが、読者さんのニーズに応えるものだと思うからです。

最後にひとつ。
さすがに製本化で大儲けできると思っているほど、わたしもバカではありません。
同人で大金が稼げるなんて思うほど、創作を舐めていません。
重ねていいますが、今回のコラムは失笑してくれてもけっこうです。それが目的だったりしますしね。
2005/07/03(日)
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:18:36 ID:QF33G4uv
10・足元注意

鉄板の上で派手にすっころんでしまいました。
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
まさにこんな感じです。

ここのところの雨で気分的に滅入っていて、さらにこれです。
本編も五里夢中で、まるで出口が見えません。

ところが、不思議なことに笑えたのです。
お尻ビチョビチョなのにニコニコと。
以前なら「最悪だ・・・。なんで自分だけこんな目に遭わなければならないんだ。世界で一番不幸なのは間違いなくわたしなんだ・・・」てな感じで一週間は鬱になっていたでしょう。

なんだかんだと悩みながらも、今の自分に満足しているんでしょう。
経済的な面や対人関係は寒いままなんですが、精神状態だけはどうやら豊かな様子です。
好きなことに、ひたすらうちこめているためなんでしょう。
うん、わたしまだ戦えそうです。

ちなみに、これ昨日の出来事だったんですが、今日、散歩中に犬のウンコすくい取るように踏みました。
ええ、もう大爆笑でしたよ。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:20:08 ID:QF33G4uv
11・聖書

わたし、昔はかなりゲームが好きでした。
二十歳ぐらいの時がピークで、ゲーセンで働いたり、都内の有名なゲーセンに遠征に行ったりもしました。
ちょうど格闘ゲーム全盛期ぐらいだったでしょうか。

ゲーム好きが高じて、ゲームのイラストサークルのようなものにも参加させてもらい、そこで好きなゲームの絵を描かせてもらっていました。
以前ちょこっとお話しした「ドラ猫小隊」というサークルです。
なかでも、カプコンゲームのキャラが好きだったため、いろいろ描かせてもらったものです。
ついには、模写では飽き足らず、もっと上手に自由にカプコンキャラを描けるようになりたい、という思いから、本格的に絵の勉強をはじめたほどです。
ルーミス先生デビューです!

そう、わたしが絵を勉強するきっかけは、マンガを描くためではなく、カプコンキャラを上手に描きたいっていうものだったのです。
この時は、まさか自分がマンガを描くことになるとは思ってませんでした。(実は口実としてマンガ家志望みたいなことをいってはいたんですが、これは長くなるのでまた別の機会に)
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:20:49 ID:QF33G4uv
よく絵を描く人が、好きな本に「カプコンデザインワークス」を挙げているのを見かけます。もちろん、わたしも好きです。
カプコンの絵師たちのイラストを集めた画集なんですが、下手な美術書を買うよりも、はるかに有意義な本だと思います。
独創性のあるキャラ、すばらしい色彩感覚、すべての絵から伝わるとてもにぎやかで生き生きとした躍動感が、絵心を刺激して想像力を広げていってくれるのです。
創作者を志す人間にとって、これほどいい本はないといっていいほどです。
もし機会があれば、是非とも手にいれてみてください。きっと絵を描く人ならば、この本から得ることは多いはずです。

でも、でもです。
ひとつ、どうしても気に食わない点があります。
今回の紹介がてら、あえて苦言もいわせてもらいます。

絵の作者さんのコメントがほぼ全部の絵に付いているんですが、これがひどく消極的だったり、内省的だったり、読んでいて不快になるほど、かなりの自己卑下ぶりなのです。
自信満々にコメントしろとはいいませんが、もう少しなんとかならないものでしょうか。
こちらは、絵に感動して憧れているのに、作者が「いまいちだった・・・」みたいな言葉をいえば、どうしても引いてしまいます。
この辺プロなら、もう少し発言に誇りと自身を持ってもらいたいものです。
この一点がなければ、と個人的に思っています。

2005/07/06(水)
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:21:47 ID:QF33G4uv
12・外道真髄

WEBマンガを描くと決めてから、同時にある行動もはじめました。
ひとりではこの作品は完成できないと感じていたからです。
無駄に壮大だったりしますから、一緒に手伝ってくれる同志を集めようと思ったんです。
そこで、漫画家志望者が集まるサークルに積極的に参加しました。
でも、出会いというのは求めると逆に逃げていく性質を持っているもので、結果は全戦全敗のさんざんなものでした。

マンガを一度も描いたことのない、わたしと同じ脳内大作家と出会った時は、過去の自分を突きつけられているかのようで、イヤーな気分を味わいました。

漫画家志望者サークルと銘打って、ただのマンガ、アニメの同好会みたいなキモイ集まりもありました。
彼らによる「わたしの好きなキャラ」話は、自分がオタクでないことを実感させてくれるほど異常性に満ちていて、まるで地獄にでもいるかのような気分でした。

また、性処理を目的に集まったような人間ばかりの、異様な雰囲気のサークルもありました。
ひとりとして創作の話しなどしないため、早々に見限って無言で退席しました。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:23:12 ID:QF33G4uv
このように、いい出会いにまったく縁がないんです。
これ以上は時間の無駄と判断して、某漫画家志望者サークルを最後のチャンスにかけてみることにしました。
そして、そこで運命的な言葉をもらうのです。

「WEBマンガなんかでどうやって生計を立てる気なんですか?マンガ家として成功を目指すのが漫画家志望者でしょう?
そんな夢物語描きつづけて、何の意味があるんですか?WEBマンガなんてプロになる気概のない臆病者が逃げこむような媒体でしょう?はっきりいって外道ですよ」
・・・これを最後にわたしの同志集めの旅は幕を閉じました。
以降、ひとりっきりで創作に励むのです。

最後にいわれたあのセリフ、正直かなりのあいだムカついていました。
でも、こう突き放すようにいわれたことが、わたしにはむしろ奮起となってここまでがんばれたのも事実だったりします。
「今に見てろー、あの言葉絶対後悔させてやるー」みたいにね。

そう考えたら、「外道」なんてわたしにとって素晴らしい言葉なんでしょう。
現在ではすっかり居直って、自ら「外道マンガ描き」なんていってみたりしてます。

漫画家になることがわたしの目的ではなく、作品を完成させることがわたしの夢なんです。
その夢がかなうなら、わたしにとっては、自身がプロ漫画家である必要もないんです。
別に「外道マンガ描き」でもなんら問題はないんです。

[12・外道真髄]の続きを読む

2005/07/08(金)
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:24:28 ID:QF33G4uv
13・促迫

お金になる可能性の低いマンガを毎日毎日描いていると、時折ただならない虚無感に囚われてしまいます。
「いったい自分はいい歳してなんでマンガなんか描いてるんだ。もっとやらなきゃならないことあるだろう・・・」みたく。

でも、かつて借金返済のために馬車馬のように働いていた時は、こうでした。
「いったい自分は何のために生きているんだ。絵を描くことが一番やりたかったはずなのに、何故こんな仕事してるんだ・・・」

何かを一生懸命やっていると、ふと、別のことに魅力を感じたり、今していることに疑問を感じるものなんでしょうか。
倫理の勉強の時に、それを表すいい言葉があったように記憶してるんですが、思いだせません。

同年代の社会人なら普通に働いたり寝ている時間に、わたしは金にもならないマンガを描いています。
そんなことをしていると、無性にすべてを放り投げて就職したい気分になります。
労働したい、メンヘル時の薬漬けのわたしなら絶対に思わなかった感情です。
まあ、健常者に戻った証拠で、よろこばしいんでしょうが・・・。

実はわたし、就職と同じぐらい、あることがしたかったりします。
それは、WEB用ではなく、商業誌用のマンガを投稿したいってことなんです。
やっぱり、マンガを描いてある程度小慣れてくると、プロにチャレンジしてみたいという野心が頭をもたげてきます。
今の自分の力っていうのを、確認したかったりするんです。

持ち込み用のお話しのプロットは、ある程度できているんです。
内容は、本サイトのようなファンタジーではなくって、現代劇です。
半自伝的な、いたって地味なお話しなんですが、自分的にはけっこう魅力を感じているんです。
暇を見つけたら、是非とも執筆にとりかかりたいんですけど・・・。

残念ながら今現在は、今回のイラストのような感じです。
嗚呼・・・。

2005/07/11(月)
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:26:06 ID:QF33G4uv
14・猫耳ウンコ再び・・・

うーあー。
お久しぶりです。
恥ずかしげもなく、帰ってきました某WEBマンガの作者です。
2ヶ月にわたって全てから逃避していました。
以前コラムで話したとおり、パソコン蛾ぶっ壊れたのかと思っていたかもしれませんが、まったく違います。
ただの逃亡でした。

M(- -)M

帰ってきたからといって、完全復帰というわけでもないです。
逃げ回っている間はまったく絵を描いていなかったため、リハビリが必要で、マンガを描くなんて不可能です。
描くの久しぶりすぎて今回、バストアップの絵を描くことですら大変だったほど退化してしまっています。

帰ってきた理由は、自分でもよく分からないですが、おそらく気まぐれでしょう。
「久しぶりにやってみるか・・・」
こんな感じです。
ほんとふざけています。すみません。

でもまあ、これをきっかけに少しづつ描いていくことで勘を取り戻せたらな、とは思っています。
これしかやることないですしね、くだらないわたしの人生。
そのうち本編にも手をつけていくかもしれません。
あまり希望は持たずに、きままにお待ちください。

これからしばらく、リハビリを兼ねて逃避中に起きた出来事なんかを描いていくかもです。
でわでわー。

2005/09/10(土)
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:27:00 ID:QF33G4uv
15・鬼

本編なんてとてもとても・・・。

だからここはみんなには内緒だよ・・・。

2005/09/11(日)
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:28:06 ID:QF33G4uv
16・ノンスリップ

久しぶりの更新です。
みなさんお久しぶりです。

実は逃避している時に、気分転換を兼ねて新しいタブレットを買ったんです。
ワコム社の「インティオス3」というやつです。
以前までは、ワンランク下の「インティオス2」で執筆してたんです。

イラストのとおりで、以前とは比べ物にならないほど描きやすく、ツルツルペンが滑ってしまうということがなくなって、
本当に紙に描いているような感触にひどく感動したものでした。

ではなぜ、この描きやすくなったペンタブを持ってサイトに復帰しなかったのか?と思った人も多いでしょうね。

・・・・・・うむ。

でもまあ、このことを語りだすと長くなるので、今回は「ペンタブ刷新」ということのご報告のみとさせてもらいます。

前回のコラムからまた時間が経ってしまいましたが、次からはもう少し間隔を狭めて更新していきます。
いい加減リハビリしないと、マンガどころか絵も描けなくなってしまいそうですからね。

ふう・・・、完全復帰まではもう少しかかりそうです。
期待してくれている読者さんには本当に申し訳ない気分でいっぱいです。
かつての基地外じみた、このサイトにかけていた情熱の再燃はいつなんでしょうね?
わたしが一番知りたいです。はふぅ。

2005/10/04(火)
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:29:20 ID:QF33G4uv
17・ケミストリー

わたしのパソコン某所からアタックでも受けているのでしょうか?
時々、デスクトップのファイル位置が移動していたり、タスクバーの設定が変わっていたりするんです。

ノートン先生は二年以上更新しておらず、いつ問題が起きてもおかしくないセキュリティー環境を放置しているわたしもいけないんでしょうが・・・。

そして、ついにわたしの恐れていたことが起きました。
ある日いつものようにフォトショを起動させると、いつもと違う異変に気づいたんです。

「あれれ?なんかおかしいぞ?」
「ええ?どうしてー!」

なんと三年以上にわたって苦楽を共にしてきたわたしのフォトショが、なんとすべて初期化されていたのです!
各ツールごとに固定していた設定はすべて元に戻り、画面のレイアウトまでまっさらにされていたんです。

OTL・・・。

ファイルこそひとつも消えてなかったものの、これは痛すぎる損失です。
元の設定に戻そうにも、どんなだったか覚えていないし、あまりのショックで戻す気力まで失ってしまいました。

本気でクラックを受けているとまでは思っていませんが、この一件がわたしの創作意欲をかっさらったのはいうまでもありません。
ううう、いったい何が原因でこうなるんでしょうか・・・。
マジでへこみました。
神様が「おまえはもうマンガ描かなくてもいいよ」っていってるのでしょうか?

[17・ケミストリー]の続きを読む

2005/10/07(金)
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:30:18 ID:QF33G4uv
18・開眼

先日サイト用の設定ノートなどを整理していると、すっかり忘れて放置していた解析ツール用のパスワードを発見しました。
ここ3ヶ月ほどの逃避中の入場者数なんかをチェックしてみようと思い、さっそく解析してみました。
きっとゼロや一桁の数字が並んでいるんだろうと思っていました。

ところがビックリです。
なんと一日平均で30人ものお客さんが訪れてくれていたのです。

これを見てわたし、本当に申し訳ない気持ちになりました。
「再開したかな?」と期待を込めて覗いてくれていたリピーターを、この3ヶ月ほどずっと失望させつづけていたのですから・・・。

この結果、真摯に受け止めて再開への発奮材料にしたいと思います。
みなさん本当に申し訳ないです。
今すぐ目に見える形で再開をお見せできないですが、わたしもようやく再スタートへの行動を起こしだしました。

まだしばらく本サイトに動きは出ないですけど、そのうち再始動しますので、どうかもうしばらくお待ちください。
こんなどうしようもないサイトですが、どうかもうしばらくブックマークから削除するのはお待ちになってください。

[18・開眼]の続きを読む

2005/10/09(日)
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:31:11 ID:QF33G4uv
19・バックアップ

アルバイトとして身を置く職場がここ2ヶ月ほど修羅場っています。

人が何故か次から次へと辞めていくのです。
おかげで残された社員さんたちは、毎日忙殺されています。

わたしは与えられた仕事量をこなせばいいだけの、気楽なバイトの存在なので忙しさとは無縁なんですが、さすがにこういう状況を目の当たりにすると、「いいのかな?」と思ってしまいます。

仕事分の安い給料しかもらっていないし、忙しいのはバイトが来ない時間にある仕事なので、手伝う義理もなく、職場が努力して改善すべき問題なんですが・・・。

ある方が看破してくれましたが、変に義理堅い性格のわたしとしては、この状況を放置しておくことに妙なストレスを感じ出してきていたりもします。

こうなる以前は頻繁にいってきていた、「社員になろうよー」という勧誘が何故かこの状況で発生しないという現実も、わたしの精神を意味深に圧迫します。(何故なんだろう?)

一応、この職場には愛着があって、最悪、わたしの夢が破れ、如何ともしがたくなったら、ここで就職させてもらおうと考えているので、「ここでわたしにできることがあれば・・・」という思いもあるのですが・・・。

新聞の折込チラシに求人募集がありました。
給料1☆万円・・・。

・・・安っ。
まず、これなんとかしないと・・・。
そんなことを生意気に思った秋の夜更けです。

2005/10/11(火)
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:32:04 ID:QF33G4uv
20・大寒波

ちょっと今回は愚痴ります。

いつも常駐している某エチャに、最近リアルの中学生が大量にやってくるようになりました。
今までも中学生はいたんですが、どの子も大人な態度で、扱いやすいイイ子ばっかりだったんですが、今回発生したのは本当にただの「子供」なんです。

会話しにくい、絵にチャチャを入れる、友達のように馴れ馴れしく誰にもでちょっかいを出す。
そんな子たちが複数人集まり、ペチャクチャとおしゃべりを始めるのです。

まるで学校の休憩時間のような空気を作り上げてるんです。
気にならない人には何とも無いんでしょうが、わたし的にとてもつらい空気なのです。

あの場はわたしにとって唯一の憩いの場だったんですが、彼らのチャットログを目にするたびにフツフツと怒りや失望に似た感情がこみ上げてきます。

・・・・・・。

ふう、愚痴ったらちょっとスッキリしました。
まあ、なんだかんだいいつつも、あそこのエチャには常駐しつづけるつもりですけどね。
もう以前のような絶縁宣言なんてしませんよ。
しばらく我慢して彼らが別の楽しみを見つけて、飽きて、去るまできままに待ちましょう。

変に慌てず騒がず、冬には冬に適した過ごし方をすればいいんです。

[20・大寒波]の続きを読む

2005/10/12(水)
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:33:06 ID:QF33G4uv
21・元祖高木ブー伝説

ネタがまるで浮かばない。
なので浮かばないってことをネタにする。

これは創作に携わったことある人なら、だれもが安易にやってしまう逃げの常套手段だそうです。

「そんなみっともないステロタイプなこと、わたしができるか!」
という気概も、もうほとんど無くなってしまったわたし。

前回のコラムから10日以上の空白期間。
モニターの前で虚空を見つめる日々。
己の無力と創作者としてのプライドとの葛藤。
グダグダの泥試合に乱入する絶え間ない睡魔。

その結果が今回のこれ・・・。
苦肉の策というか、もう白旗状態。

創作者としてもまるで無力なわたしは。
まるで、まるで高木ブーのようじゃないか。
オレは高木ブーだ。
まるで高木ブーだ。
オレは高木ブーだよ。

タイトルどころかオチまで引用、というかパクリ。
はあ・・・。

いんすぱいあー!

2005/10/22(土)
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:34:07 ID:QF33G4uv
22・桑田変じて滄海となる

この逃避期間にしていたことの大半は何かというと。
ゲームだったりします^^;。

今まで我慢していたという反動がここにきて噴出したというのでしょうか。
寝る間を惜しんで一日中していたかと思うと、次の日は疲れて半日以上寝ている。
そんな生活をダラダラとやっていたのです。

まさにクズの鑑、社会人にあるまじき生態です。
ニートと蔑まれ、かの長田女史がテレビクルーを従えて家に乱入してきてもおかしくないような暮らしぶりです。

ううう、本来なら親を養って然るべき年齢だというのに・・・。
すまない、ごめんよ。こんなバカ息子に育って・・・。
そのうち同人創って、その収入をきちんと援助しますから。そのうち・・・。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:34:44 ID:QF33G4uv
具体的に何のゲームをしていたかというと、以前なら時間を食うという理由で手が出せなかったRPG、シミュレーションといったジャンルです。

一番はまったのは三国志等の、歴史シミュレーションものでした。
元戦記オタクだったので、この手のゲームには徹底的に入り込んでしまうんです。
にわかエセ軍師をきどって妄想に明け暮れては、あまたの英雄を指揮し、大軍を撃破して悦に浸っていました^^。

引き篭もりには、この手のゲームがあれば現実世界の人間関係なんて煩雑で矮小なだけの存在ですね。フフフ・・・。

今現在はもうクリアしたので、創作をがんばれるかも。
・・・と思っていましたが、つい先日「信長の野望」なんかを購入してしまいました^^。
うわー、これもオモスレー。
三国志の時同様、自分のマンガのキャラを新しく設定してゲームに登場させては歴史ロマンに埋没していたりするのです。

うはははは!
こりゃあ、本編再開まだまだ先かもしれませんぞ。
「殿!足利の軍勢が国境を越えてきました!」
「きたか!よし!すぐさま戦の下知を下せい!返り討ちにしてくれるわ!」

[22・桑田変じて滄海となる]の続きを読む

2005/10/25(火)
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:35:25 ID:QF33G4uv
23・美少女戦士

今日は、ぽのちゃんを連れてビデオ屋にいきました。
この逃避期間中、あれだけ好きといってきていた映画もほとんど観なくなっていたのです。

久しぶりにお気に入りの映画でも「聴きながら」作業に没頭してみようと思ったのです。

ちなみに、ぽのちゃんはこのブログでは初登場なのでちょっと紹介。
家によく遊びに来る妹の娘さん、つまりわたしの姪っ子なのです。
幼稚園に通う六歳の娘で、セーラージュピターが大好きな、将来はセーラー戦士になるのが夢のやたら元気な女の子です。

いつもビデオ屋に連れてきたら、好きなのを三本選んでいいよといっています。
借りるのは決まって「セーラームーン」だったりします。
毎回毎回イラストのとおりで、選ぶときは真剣そのもの鼻息荒く、コーナーの前から10分は動きません。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:36:07 ID:QF33G4uv
その姿は、かつてわたしが秋葉原のソフマップで見た、エロゲを選ぶキモオタくんとシンクロしていてちょっと面白いです。

毎回バラバラに選ぶものですから、以前借りたこともある巻があったりして、わたし自身、はからずともセーラームーンに詳しくなってしまいました。

ぶっちゃけ、昔はセーラームーンなんて「くだらねー」とバカにしていたんですが、こうも子供をとりこにするんですから、やはり作品としての完成度や存在感はすごいんでしょうね。
「こんな好かれる作品を作り出したい」という思いが芽生えてきています。武内直子センセイは偉大なんですね。ナムナム。

清算を済ませるころになって、「もう一本借りていい?」といってきました。
「プリキュア」を借りたいというのです。
大きい子供向けの作品と思っていましたが、子供にも人気があるんですね、この作品。

一本だけならといって、箱を手にとって驚きました。
「うちと、この白い子はおんなじ名前やねんでー」
「ほうほう」わたしはむしろ逆で、黒いほうの子の声優さんを見て驚きました。
「この人がやっていたのかー・・・」

(ひとつネタが閃きましたので、後日公開します。お楽しみに。)

ふう、それにしてもぽのちゃんと一緒にいると本当に疲れます。

[23・美少女戦士]の続きを読む

2005/10/26(水)
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:36:56 ID:QF33G4uv
24・ナメクジとカエルとバトン

昨日、某知り合いさんのブログから「バトン」をもらってきました。

ネットの住人である以上、こういうイベントには極力参加するのが吉と判断しました。

「名前バトン」というそうです。
さっそくやってみましょう。

  ◎貴方のLN又はHNは何ですか?
「チャー」、もしくは「ポゴリン」です。
ところでLNってなんですかねぇ?
  
  ◎LN又はHNの由来は何ですか?
エチャをウォッチする(見る)ことが多く、「ウォッチャー」のチャーの部分だけ取ったから。
もういっこの方は、最初は「ホゴリン」だったけど、だれかが「ポゴリン」と間違えてから、こっちのが面白いと思って。

  ◎差し支えなければ本名もお願いします。
けっこう珍姓だと思ってたけど、調べてみたらそうでもなかったみたいでガッカリした記憶アリです。
ちなみに、最近わたしと同姓の声優さんが現れてたことにビックリ。
新聞のラテ欄にその名前が出てるとうれしかったりします。
同姓のよしみとして応援してあげようと思います^^。

  ◎本名の由来は何ですか?
祖父がつけてくれたようです。
完全に名前負けしてるみたいで、本当にスミマセン。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:37:31 ID:QF33G4uv
  ◎過去に使っていたLN又はHNを教えて下さい。
ペンネームの「カケル レェ」を使ったことありますね。過去に。

  ◎過去につけられたあだ名を教えて下さい。
苗字を縮めて後ろに「ヤン」や「ムー」と付けられることが多かったですね。「○○ヤン」「○○ムー」こんな感じ。
あっ!そういえば「パッチン」なんていわれていたこともあった。
思い出すのも腹立たしいですけどねー。怨怨・・・。

  ◎今までこの名前可愛いと思った名前はありますか?
「悪七」(あくしち)という知人がいました。
名前に悪が付くなんてカッコイイーと思ってました。

  ◎一番大切な恋人には何と呼ばれたいですか?
下の名前でしか呼ばれたことないですね。
オリジナリティーを期待したいですね。可能なら。

  ◎LN又はHNと本名どちらが好きですか?
うーん、どっちでも別にいい。
で、LNってリングネーム?・・・違うかな。

  ◎次にバトンを回す5人をどうぞ。
だれでもどうぞ。
  つ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃

そもそもこんなこと聞いて何が目的なんでしょうか?
多少、読んでもらって面白い文を心がけましたが、・・・面白かったですか?
そこが一番不安ですわ。

[24・ナメクジとカエルとバトン]の続きを読む

2005/10/27(木)
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:38:17 ID:QF33G4uv
25・落膽マリオネット

忘れもしれません。
7月12日のことでした。

ブログのコメントに管理人のみ閲覧可能のコメントがありました。

なんとそれはわたしに対する、絵の仕事の依頼コメントだったのです。

某編集プロダクションの方で、パチンコ関係の(たぶん)マンガをわたしに描いて欲しいというものでした。

焦り、びびったわたしはついいつも常駐するエチャでそのことを口走ってしまったのです。

「おめでとう!」と応援と歓声が上がりましたが、その瞬間寒気がしました。
いつかはプロとしてお金を稼げるようになりたいという気概で絵を描いていて、自身もプロを目指せと強気に人にいっていたのに、いざ、「仕事をしませんか?」という依頼を目の前にすると、途端に気弱になってしまったのです。

「今の自分にそんな仕事ができるとは思えない・・・」
ビンタ一閃、張り倒したくなるような、ヒョロヒョロ発言が口をついででてくるのです。
当然、この弱気な発言はその場にいた参加者から注意もされました。
すみませんでした・・・。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:38:58 ID:QF33G4uv
ああああ・・・。人間、晴天の霹靂を前にすると、悲しくなるほど残酷な本性が姿を見せてしまいます。
わたしなんて、この程度の小心者だったんですね・・・。

一晩考え、やはり今はサイトの方に力を注ぎたい。(この時はまだ創作意欲はバリバリでした)
チャンスだとは思いましたが、今回はお断りしようと結論づけたのです。

連絡先があったので、断りの電話を入れることにしましたが、先方に失礼は与えたくないし、きっぱりと断絶することなく、このきっかけを後日につなげられるように残しておきたいと思い、会話の問答集を設定して、いざ、電話をかけたのです。

・・・・・・。
・・・・・・。
繋がりません。

・・・?・・・!!
三回目の電話である疑惑がふっと頭をよぎりました。

わたし・・・。ひょっとして、かつがれた・・・?

世の中にはタチの悪いイタズラをする人がいるものです・・・。
わたしもまんまとそれに引っかかってしまったのでしょう・・・。
だいたい冷静に考えたら、コメント欄に仕事の依頼を頼みこむような会社があるとは思えません。

当然カキコミした人のIPは管理人には表示されます。
ヤフーの人間です。犯人は!
(ひょっとしてあそこの人間ではないかと思って、実はIPを密かにチェックしていたりします。)

くう・・・。
こんな陰湿なことさせる結果となった、このイタズラの犯人。
見つけたらどうしてくれましょか・・・。この代償は高くつきますよ。
ぐぬぬぬぬう・・・。

[25・落膽マリオネット]の続きを読む
2005/10/28(金)
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:39:32 ID:QF33G4uv
26・クロスオーバー

今回の絵は「ナムコクロスカプコン」というゲームのものです。
逃避期間中にはまったゲームのひとつでタイトルのとおり、ナムコとカプコンという会社の違う二社がタッグを組んで製作した、シミュレーションRPGです。

両社の有名なゲームのキャラが多数登場し、お祭りのようなゲーム内容で、心が折れて沈んでいたわたしにとっては大変救われた気分になりながらプレイしたものです。

シナリオは、お祭りゲームらしい単純明快な内容なんですが、キャラクターの声を演じる声優さんの芝居がとても上手で面白く、グイグイ話しに引きこまれました。

童心に返ったように楽しめたのも、往年の名作が今風にゲーム内に反映されていて、わたしのようなちょっと年齢が上の元ゲーマー層を狙っていたからでしょうか。
元ネタのさりげない再現、どこかで聞いたようなセリフまわしにクスリと笑い、製作者側の意図がわたしにバッチリはまりました。
悔しいですが、完敗です。あなたがたの狙いどおりですよ。
メチャクチャ楽しかったです。( ゚ 3゚)チッ
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:40:11 ID:QF33G4uv

で、今回のイラストなんですが、今までにない異質な感じを覚えたかもしれませんが、実はこういう絵こそ、わたしの原点みたいなものなのです。
昔はよくこういう絵を描いていたんですよね。

元絵に似せる、デザインも完全再現ということを目標に描いたため、かなり時間を食いました。(昨日この絵のファイルが消えなくて良かった)
未だに萌えをよく理解できておらず、根本的に顔のタッチが違う絵だったので、小牟(中央の女の子)の表情に腐心しました。
所要時間は、のべ15時間以上ですか・・・。すごく疲れましたよ。

しかし、この充実感は何でしょうか?
かつてカプコンキャラを必死に模写しまくっていた昔を懐かしみながら、楽しくお絵描きできました。
絵を描くことのよろこび、絵の才能を授けてくれたことへの感謝を再確認したような気分です。
何か復活へのヒントを得たような、そんな清清しい感じです。

つづきに某巨大掲示板で見つけてきた、このゲームへの適正検査のようなものを貼り付けておきました。
ためしにやってみて、高得点を取ったら、どうですか?一度このお祭りゲームの世界観を味わってみませんか?
きっと、楽しめることだと思いますよ。

[26・クロスオーバー]の続きを読む

2005/10/29(土)
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:40:55 ID:QF33G4uv
27・30mg→40mg

実は、この逃避期間中に再びメンヘル野郎に逆戻りです。

正直、もうクスリの世話にはなりたくなかったんですが、発作的に首をくくったり屋上からダイブしたのではたまりません。
せっかくの妄想作品を世に出せなくなるし、つづきを楽しみにしているファン(ほとんど皆無ですけど^^)の期待も裏切りたくありません。

別にもうどうでもいい、わたしのドロップアウト人生。
どうなろうが知ったこっちゃないし、悲惨な末路も覚悟の上ですが、成否に限らず、作品だけはきちんと仕上げてこの世に残しておきたいという執着があるため、とりあえずガマンしてクスリを飲むことにしました。

生きてさえいたら夢も消えないし、あわよくば、逆転満塁ホームランが炸裂する可能性もゼロではありません。

恥さらしなわたしですが、そんなこと今に始まったことではないので、あまり深く考えず、治療をつづけながら、今はできることを一生懸命にやっていくつもりです。

底辺を這いつづけた人生、失う物なんてもう何もないですしね。
ここまで堕ちると気楽なものです。

さーて、もう少しだけネーム切ってみましょうか。

2005/10/30(日)
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:41:38 ID:QF33G4uv
28・雪隠詰め

ブログを再開しだして、傍から見ても、ヤル気が戻ってきたかと感じる人も多いかと思います。
実際、けっこうこのブログを通じて、創作を発表したり思うことを吐露することが楽しくなっています。
ええ、かなりヤル気も回復してきたといっていいでしょうね。

しかし、「なんで本サイトの方は何も手を出してないんだ?」
「いろいろ更新すべき事柄も多いのでは?」
なんてことを考えている人もいると思います。

ところが残念ながら、本サイトの方は更新ができなくなったのです。
管理している作者でありながら、一文を加えることも、絵を貼りかえることも、一字をいじることさえもできなくなってしまったんです。

イラストのとおりで、何故か更新しようとすると、「サーバーのユーザーIDまたはパスワードが正しくありません」というエラーメッセージに阻まれてしまうのです。

理由はまったく分かりません。
いきなりこのようなメッセージが出るようになり、更新ができなくなってしまったのです。

当然、対処方法をいろいろ模索しました。
このサイトは、わたしのすべて、生きがいですから、見苦しいまでに足掻きまくりました。

プロバイダーへの電話、ビルダー販売元へのメール、2chに「シロートは帰れ!」と煽られつつも何度も質問してみました。
でも、どのやり方でも改善できなかったのです。
こういう時に、自身にパソコンスキルが無い、パソコン知識のある知人がいない、という寒々しい交友関係の実態に激しく落ちこみます。

それ以降、サイトが停滞してしまったのです・・・。
ああ、何故こうも問題が発生してしまうのでしょう・・・。

[28・雪隠詰め]の続きを読む

2005/10/31(月)
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:42:34 ID:QF33G4uv
29・霎時施

本日11月1日はわたしが生まれた日なのです。

ふう・・・。
また結果が目に見えないままで、ひとつ余計に歳をとりました。

いい加減、この引き篭もり在野生活からどうにか脱出したいですけど、きっかけ、ご縁に恵まれません。
わたしを使いこなしてやろうというお方はいったい、いつになったら現れるんでしょうか?

・・・他力本願なのが、やっぱいけないんでしょうね。
むう、やはり本編再開しかないんでしょうね。
この燻りつづける状況を打破するためには。

うーん、なんとかがんばってみます。

あ、そうそう、できたらお祝いコメント一行でもいいのでくれるとうれしいです。
 m(_ _)m マジデ タノミマスル

あれ?寂しくってなんだか泣きそうです。
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

[29・霎時施]の続きを読む

2005/11/01(火)
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:43:15 ID:QF33G4uv
30・夢を信じて

以前コラムで、音楽では竹内まりやが好きといいました。
それ以来の音楽のお話しです。

その時、わたしの性格が女性的ということを話したんですが、今回のコラムの草案を考えていて、その点をさらに強めました。

どうもわたしは感性が女性なのでしょうか?

今回わたしのお気に入りとして紹介するのが、またまた女性が好みそうなアーティストなのです。

タイトルとイラストでもう誰か分かった人も多いかもしれませんね。
はい、そうです。
徳永英明なんです。

基本的にボーカル系なんでしょうね、わたしの音楽嗜好。
特に最近のヘビーローテーションが、氏の最新アルバム。
「VOCALIST」なのです。

女性アーティストの有名曲を徳永氏がカバーして歌っているんですが、うーん、これがとてもいいのです。
選曲もグットですし、何よりやはり徳永英明の歌唱力が良いです。
女性視点の曲がほとんどなので、わたしのような男女にはもうたまりませうん。
作業中ずっと聴いていますよ。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:43:49 ID:QF33G4uv
もやもや病という難病の結果か、昔と比べると声がかすれているようですが、それが個性になって逆にいい感じです。
今回の再燃をきっかけに昔のシングルをいろいろ引っ張り出してきましたが、うーん。いやー、良いです。

「夢を信じて」なんて、すっかり大人になった現在のわたしが聴くと、もう号泣ものです。
リアルタイムで観ていたドラゴンクエストのアニメを思い出してさらに涙です。

けっこう他にも聴いている音楽があったりするので、また今度ネタにしようと思います。

最後に誤解だけはしないでくださいね。
わたし絶対に!1パーセントも!男色の気はありません。
これだけは強く主張しておきます。

2005/11/02(水)
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:44:24 ID:QF33G4uv
31・チャーム

先日ふと本屋さんで一冊の本に目が留まりました。
今回イラストに描いた、ブレスオブファイアの画集です。

カプコン絵が好きなのは以前お話したとおりで、今回この画集を見つけた途端に一発KO、値段も確認せずにレジに直行したほどです。
2000円超ですが、わたしにとっては安い買い物です。

ちなみにブレスオブファイアですが、絵だけでなくゲームとしてもとても好きで、2と3と4にはかなりはまった口です。
特に3と4は趣味でよくイラストを描いていたものです。

1は残念ながら未プレイです。
このゲームRPGなんですが、5は無念の途中リタイアです。
システムがいまいちとっつきにくく、ヌルゲーマーのわたしには難易度が高くてクリアに至れませんでした。
世界観もストーリーも独創的で、かなり好きなゲームだっただけに残念でした。

今回のイラストはカプコン絵らしく、主線をふわっとしたタッチににし、あえてあたりを残し、色も几帳面に塗りこまず、見た目のインパクトを大事に描いてみました。

カプコン得意の「4畳半もの」にしようとしましたが、今回は手軽に俯瞰視点の簡単なイラストにしておきました。
ある程度パースが狂っていようが、俯瞰だとそれなりの絵に見えるので便利です^^;。

ふうむ、それにしてもカプコン絵はステキですよ。
画集食い入るように見てますよ。
以前買った「カプコンデザインワークス」同様、早い段階で中間のページが千切れてしまいそうです。

2005/11/03(木)
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:45:37 ID:QF33G4uv
32・怒髪、天を貫く

先日とても不愉快で悲しい経験をしました。
今回のテーマ、かなりわたしの激情家としての本性を顕にしているかもしれませんが、ちょっとお付き合い願います。
あと、露骨な表現もあるかもしれないことを先に謝っておきます。

話しは、いつも常駐しているエチャでの出来事でした。

エチャやチャットのように、不特定多数の人が多く集まるような場で、よくこんなことをいう人いませんか?
「○○が大ッ嫌い!ヘタクソ!あんなのどこがいいんだ!最悪だな、死ねばいいのに!」
(○○はたとえば、マンガ、絵師、ゲーム、映画、音楽等です)

こういうことを平然と口にしてしまう人って、「ひょっとしたらこの場にそれが好きな人がいるかもしれない」、とか思わないんでしょうか?
もし罵倒の対象者が好きな人がその場にいたら、その人はどれだけ傷付くのか・・・。
発言者さんには、そういうことを配慮する想像力がないんでしょうか?
人には好き嫌いがあって当然で、わたしも個人的に好きじゃないのも多々ありますが、ここまで貶すような発言はさすがにしません。

先日、まさにそういった現場に遭遇してしまったのです。

某絵師の悪口を、口汚くまくしたてて会話が弾んでいたのです。
わたしは「口が悪いなあ」と、半ば諦め気味にその悪口を静観していたのですが、ちょっと度が過ぎ、あまりにも露骨な表現が多く、エチャの雰囲気を激しく悪くしそうなので、諭す意味をこめて注意しようと思いました。

すると、悪口をいっていた人がとんでもないことをいい出したのです。
その絵師のサイトのオエビに、ラクガキをしてきたと自慢気に話し出すのです。
盛り上がるチャット、あまりの展開に目が点になるわたし。
さっそくその絵師のサイトに飛んでみて、本当に描いているのか確認してみました。

・・・・・・!
本当にありました・・・
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:46:44 ID:QF33G4uv
そのラクガキは、ここで表現不可能なほど悪辣に満ちたもので、目眩が起きるほど悪意にまみれた罵詈雑言でした。
偶然その方は、尊敬する絵師のひとりだったので、わたしの中で確実に何かがブチ切れました。

でも、切れたといっても、過去の失敗を踏襲したくなかったので、比較的温和に、感情的にならず、注意を促すように、なるべく気を使いつつ彼らに話しかけたのです。
すると、わたしと同じように感じたのでしょう、別の参加者さんが「消したほうがいいよ」と会話に参加してきたのです。
援軍がいて心強いと思ったわたしもここぞとばかりに、いっしょになって彼らを注意したのです。

ところが、彼らはまったく態度を改めることをしようとしません。
あきらかにチャットルームに不穏な空気が漂いだしてきました。
議論(ケンカ?)は宴もたけなわといった感じです。
その空気を察してか、「まあまあ」と双方をなだめようとする人が出てきたり、話題をそらそうとしてか、変な茶々を入れてくる参加者さんもいました。
悪口をいっていた人たちは、ついには居直り、注意をしたわたしたちに噛み付いてきたのです。

「いちいち、うるせーな。この粘着質!」
「wwwさっさと氏ねよwww」
「わざわざ噛み付いてきて、場の空気悪くしてるおまえらがむしろアラシじゃないんですかぁ?」
等々といってきたのです。

こんな暴言、1日、2日前に来た顔無しの新参者にいわれるのなら、どうってことありません。
このエチャは某2chで時々晒されるほど有名な場所なので、ネラーが紛れ込んだのだろうと、納得も諦めもつきます。
ところが、この発言をした人は、以前からこのエチャに居て、比較的絵も上手な半コテハンの人だったのです!!!

まさか、あの人がこんなことをいう人だったとは・・・。
わたしが抱いていたその人のイメージが音を立てて崩れ落ちました。
そのせいもあって、わたしは怒りよりもむしろ悲しみのほうが強かったほどです。

結果、今回の悪口をいっていた人は、わたしへの脅迫まがいの発言をきっかけに、別の参加者さんにより蹴られました。
(蹴る=そのチャットから強制退出させられる意味です)
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:47:27 ID:QF33G4uv
何なんでしょうか・・・。
このなんともいいがたい、寂寥感と悲壮感は・・・。

個性的な絵を描いていたあのコテハンさんが、実はこんな最低な人間だったという事実。
尊敬する絵師を、これでもかと陵辱された憤り。
くだらない茶々を時折入れてきて、どっちにも付かず、争う両者を見て楽しんでいるような事なかれ主義者への不信感。

せっかく最近ヤル気も充実してきたというのに、すべてを「わや」にしてしまいそうなほど、わたしを落胆させる出来事でした。

こんなこといちいち発表せず、チラシの裏にでも書けと思うようなことかもしれませんね。
実際、感情にまかせて描くのはやめておこうかな?とも思ったんですが、ネットマナーを考えるいいきっかけのテーマかもと思い、発表してみました。
あと、個人的にどうも発言しておかないと、気が済まないこともあったので、この際発言させてもらいます。

いやー、今回長いですね^^;。
つづきもまた長いので、うっとおしかったら、今回はスルーしてくれてもいいですよ。
でわ、つづきはこちらから。

[32・怒髪、天を貫く]の続きを読む

2005/11/04(金)
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:48:07 ID:QF33G4uv
33・宣言

口では否定しているものの、わたしはやはり完全無欠のオタクなんでしょうね。

彼らのような見た目は極力回避しようとファッションには気を使い、外見こそそれとはちがうものの、どう足掻いても払拭できない部分は間違いなくオタッキーそのものなんでしょうね。
真から発生するオタ臭に、わたし自身最近抗うことに疲れてきたようです。
いい加減認めてしまおうかと思い出しています。

いい歳して結婚もせず、きちんとした定職も拒否し、ひたすらマンガのことを考えているのですから、これはもう間違いないんでしょうね。
3ヶ月ほど逃避したといってましたが、逃げこんだ先がゲームや創作の仮想現実の世界なんですから、もう否定しようがありません。

わたしはオタク。
そう断言しておこうと決めました。
なので皆さんどうぞヨロシク!

・・・と今更いうことなく、ここを読んできていた人は「何を今頃になって。そんなこととっくに分かっていたよ」ということを思ったんでしょうね。
まあ、宣言することで自分の中でひと区切りつけようと思ったんですよ。
あやふやなままやっていることに、自分の中で抵抗を覚え出したもので。
隠したり、足掻いたりすることにも最近疲れてきましたから。

「げんしけん」というマンガを読んで、こういう心境の変化が起きたんですよね。
もし、自分が学生の時にああいった人々や、集まりに出会えたら、今とは違う人生になっていたかも・・・。
なんてことを最近よく思い、なんともいえないノスタルジーな気分になるんです。

縁に恵まれないとよく嘆いていたわたしですが、実はそういったものは要所要所で現れていたんでしょう。
でも、わたしがそれを頑なに拒絶していたのでしょう。
今になって思うと、本当に後悔でいっぱいです。

わたしに足りなかったのは、まさに覚悟だったんでしょうね。

[33・宣言]の続きを読む
2005/11/05(土)
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:48:42 ID:QF33G4uv
34・イオナズン

逃避するちょっと前ぐらいに、わたしはある行動に出ました。

きちんとした定職に就こうと思ったのです。

いくら健全な夢を持っていようと、いつまでも薄給のアルバイトをしていては将来も暗いし、人間的にも成長がありません。
そこできちんとした、スーツとネクタイ着用の一般企業に入ろうと決めたのです。

仕事終わりにもマンガは頑張れば描けるはずだし、実際、プロの方でもサラリーマンを兼業している作家さんもいるようですから。
わたしにも不可能なことではないと思ったのです。

さっそく履歴書を複数枚書き、数年着てなかったスーツをクリーニングに出し、就職情報誌を買いあさり、職場にあわせた志望動機や意気込みを必死に捏造してみたりしました。

そして、数社を面接してみたのです。

・・・結果は、いうまでもありませんよね?
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:49:16 ID:QF33G4uv
どこもかしこも面接の時点ではじかれまくりました。
イラストの会話はさすがにギャグで実際はいってませんが、どこの会社でもお話しは弾むんですが、採用には至らないのです。

半ニートの生活が長すぎて、ニート臭が身体から放出されていたのでしょうか?
いずれの会社も、わたしを社会人にしてくれませんでした。
うーん。チャーさん超ショックです。(><)

履歴書の職歴に空白期間があったのがやはり悪かったのでしょうか?
(そういえば、どこの面接でも空白期間のことを聞いてきました)
やはりあそこは完璧に隠蔽すべきでした・・・。

ふう・・・。
ドロップアウトした正直者は社会復帰が難しいという現実に直撃。
あれですね。
よけいなお世話かもしれませんが、皆さんはまっとうに生きたほうがいいですよ。
これ、しょうみな話し。

やっぱり、マンガしかないんでしょうか?
わたしの人生は・・・。

[34・イオナズン]の続きを読む

2005/11/06(日)
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:49:53 ID:QF33G4uv
35・燃えよペン!

「デジタルマンガは邪道、マンガはアナログじゃないとダメ!」と決めてかかられる人と何度か会ってきました。

あっ、今回それに対して怒ったり、愚痴るわけじゃありません。
(最近わたし、怒りっぽいグチグチキャラの面を見せすぎてたから、身構えられてもしかたないですけどね^^;)

わたしもどちらかというと、デジタルより紙とペンで描かれたマンガのほうが好きなんです。
そっちのほうがマンガって気がしますからね。

でも、わたしがやっているのは、デジタルマンガ。
一応これにはきちんとした訳があるんです。
語るのもみっともない理由なんですけどね。

それは、「ペンがまったく使えない」からなんです。

失敗できないという、一本の線から発せられるプレッシャーからなんでしょうか?
わたしがペンで線を引こうとすると、プルプル震えてまともな線にならないんです。

プロの漫画家の描き方を見ると、何の迷いも無く、スーッと線を引かれますよね?
ああいうことがわたしにはできなかったんです。
自分で自分が小心者と理解しているわたしは、これは技術以前の度胸の問題と思いました。
度胸を付けるために経験を積んだとしても、熟練まで相当の時間を要すると考え、きっぱりと上達を諦めてしまったんです。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:50:28 ID:QF33G4uv

そして、デジタルを選択したんです。
デジタルでしたら、失敗しても何度でも修正が利くため、わたしのようなプレッシャーに弱いチキン絵描きにとっては最高のツールなんです。

ペンで生き生きとした線を描かれる人は、プロでなくとも尊敬します。
知りあいの人がとても上手な線を引かれるんです。
あんな線が引けるようになるまで、何度も挫折を繰り返して練習してきたんでしょうね。素晴らしいことです。
その大事な過程をカットしてデジタルに逃げてしまったわたしとしては、正直かなり負い目を感じてしまいます。

いくらでもやり直しが利くデジタルなので精神力をさほど使わず、サッサッサッと線が引けるため、筆圧もかからないので、ペンダコというのも無縁だったりします。
わたしの女のように生っちろい右手を見ては、最近ため息が出ます。
実際苦しんでいる人がいて失礼ないい方ですけど、ペンダコにちょっとした「憧れ」を感じてしまいます。

わたしにとって最良のツールのデジタルなんですが、今回のイラストのようなデメリットもあったりします。
わたしのようなデジタル派は、マンガを描くことを志しながらも、アシスタントという貴重な修行のチャンスに恵まれないということなんです。

デジタルの絵描きはマンガ業界では、ゼロというわけではないんですが、あまり需要がありませんからね。
アシスタントになるためにペンの修行をする、というのでは根本的におかしな話しですから。
(アシスタントになろうとしたこともあったんですが、これはまた別の機会にお話しすると思います)

いやいや、わたしのマンガ道、難局の連続ですよ・・・。
あー、すみません。
最後はまた愚痴になってました。^^;

[35・燃えよペン!]の続きを読む

2005/11/07(月)
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:51:06 ID:QF33G4uv
36・新装開店だにょ

現在本サイトが更新できないってことは、コラム28でお話ししたとおりです。
対策は一応考えていますので、とりあえずご安心ください。

今回は左横のリンクに、お絵描きBBSを追加したことをお伝えします。
「オエビルーム ミアリー」というやつがそれです。

わたし自身すっかり本サイトに通わなくなっていたので、向こうからしか行けなかったオエビまで、いちいちチェックできてなかったんです。
そのせいで、せっかくイラストを描いてくれていたのに、気づかないままで長期放置していたということがあったんです。

なんと罰当たりな管理人でしょう。
なので、現在拠点にしているこのブログからも、チェック頻繁にできるようにリンクに加えてみました。
これでコメント忘れも回避できます。

そこでひとつ読者さんに、ぶしつけですがお願いです。

もし絵が描けるようでしたら、何か描いてみてもらえませんか?

オエビも交え、読者さんとの間にさらなる交流の相乗効果ができたらと思っているんです。
アップロード掲示板のほうもありますので、オエビのツールは苦手だから嫌いという人も、是非ともお気軽に利用してあげてください。

ブログのコメントひとつでもよろこぶ、交流に飢えた管理人です。
お絵描きまでしてくれたら、狂死するほどハッピーになります^^。
こちらに時間があるようでしたら、お返し絵描きなんてこともさせていただきますしね。

どうぞみなさん、「オエビルーム ミアリー」よろしくです。

[36・新装開店だにょ]の続きを読む

2005/11/08(火)
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:51:50 ID:QF33G4uv
37・潮風感じて

歩いて5分の場所にある巨大なホームセンターで、この間座椅子を買ってきました。

本編再開を本格的に始めたいと思い、デスクワークの種類の幅を広げようと決めたんです。

わたしは「デスクに向かいチェアーに腰掛る」という、一般的な姿勢ではなかなか創作ができない変な人で、パソコンを使う仕事以外の創作はすべて、布団に横になっていたり、畳の間でポツンと座りこんだりして、かなり変な姿勢で創造しているんです。
あと、散歩中にメモをとったり、喫茶店で数時間粘るってこともあります。

このように創作の仕方を再確認してみると、わたしって社会不適合の素質を備えた人間だったんだなと、改めて思ってしまいます。
こんな奴一般企業になんて勤められませんね^^。
「あーちすと」を自認してどこにも属さず、好き勝手やっていくのが一番なんでしょうね。はははw。(ちょっと悲しい)

そして、今日の座椅子購入です。
これであらたに、座椅子にドッカリ腰掛けて妄想する、という選択肢が増えました。いいことです。

3000円以上した商品なので、座り心地もなかなかいいです。
低反発素材って本当にいいんですね。座る部分に付いてるこの素材のおかげで腰への負担も軽減されそうです。
感触がお気にいりで、今度前から気になっていた低反発マクラというのを買ってみようと決心するに至ったほどです。

安いのでいいか、だいぶ迷ったんですが、これはいい買い物でした。
商品コーナーで店員の視線も気にせず時間をかけて座り心地を試した甲斐があったというものです。

で、今回のイラストですが、座椅子を抱えて帰るときに自分の姿が鏡に映ったのを見たときに、まるでサーフボードを抱えたサーファーのようだったので・・・。

「面白いなあー」と、まあ、個人的に思ったわけですよ・・・。

[37・潮風感じて]の続きを読む

2005/11/09(水)
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:52:23 ID:QF33G4uv
38・総括!創作黙示録チャー

三ヶ月前のことになるんですね。

そのころのわたしは、まだ創作意欲もあって、プライベートでも就職活動に邁進していました。
何度も不採用にされようがくじけずに現実と闘い、創作に命をかけ、いつか幸せをつかむために頑張っていました。

でもそんな頑張りも無しにするような出来事が、怒涛のラッシュで短期間の内に訪れたんです。

◎成果の出ない就職活動の心労か、精神が再び鬱にとらわれ、クスリと酒が手放せない身体になっていました。(コラム27)

◎いきなりフォトショップがフォーマットされてしまい、描きかけのファイルを前にして途方に暮れました。(コラム17)

◎人の感情を弄んで楽しむような低俗な輩に、悪質なイタズラまでされました。(コラム25)

◎そして追い討ちをかけるように、突然サイトが更新できなくなってしまいました・・・。(コラム28)

・・・・・・。
・・・・・・。
くぁswでfrgtひゅじこlp;@:「!!!!!

・・・わたしはすべてを投げ出すと、仮想現実の世界へと逃避したのです。

[38・総括!創作黙示録チャー]の続きを読む

2005/11/10(木)
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:53:04 ID:QF33G4uv
39・只今収録中

ヤル気も回復してきたわたしですが、息抜きを兼ねて時々ゲームもやったりしています。

最近のお気に入りが「三国無双4猛将伝」で、絵やプロットが煮詰まってくると、30分ほど何も考えずにプレイするのです。

けっこうゲームとして奥も深そうで、やりこんでいけば、新しい面白さがいろいろ見つかりそうなんですが、わたしはそこまではまりこまず、ボタンをポンポン叩いて敵さんをぶっ飛ばすに留まっています。

浅い知識、半端な技術、そして無心。
ヌルヌルゲーマーのわたしでもここまで楽しめるんですから、相当よくできたゲームなんでしょうね。
調べてみたらこのゲーム、やっぱりけっこう売れているんですね。
三国志好きのわたしとしては、それの知名度を上げてくれたんですから、このゲームが担った貢献度は相当のものがあると思います。
(「肥の猛将商法」という言葉も一般化されているようですがw)

で、今回のイラストはどういうことかといいますと。
このゲーム各キャラクターが膨大な量のセリフをしゃべるんですが、その演技がなかなか熱くて、ゲームの盛り上げにかなり役立っているんです。
どこかで聞いたような声があって、「ああー、この人かあ」と知って納得したりと、声聴くだけでも楽しめるんです。

以前「ナムコクロスカプコン」の紹介をしましたが、その時も声優さんの演技が面白いといったと思います。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:53:37 ID:QF33G4uv
最近なんですが、わたしどうやら、演技に開眼してきたんでしょうか?
今までそれほど意識していなかった、「演技する」というジャンルになんともいえない憧れを感じ出してきたんです。

映画もよく観るといいましたが、それもすべて吹き替えで、画面を見ないで声で演技を楽しんでいましたし、ちょっとセリフを自分で口ずさんでみたりして心地よい気分に浸っていたのも事実です。

そして、夏ぐらいからある行動をとるようになりました。
これはもう、確実といっていいかもしれません。

2chの声優板に通うようになったのです。
そう!わたしはどうやら「声優オタク」の素質を持っているようなのです。

今まではよく耳にしていたとはいえ、声の持ち主にまで興味がなかったわたしが、この頃からいろんな声優さんに興味を持ち、知識を蒐集しだしたんです。
さすがに、最近ブームのようなアイドル声優さんにまでは食指は伸びませんが、けっこうこのひと夏で声優に詳しくなったかもしれません。
演者を知ることで、わたしの趣味の映画がさらに深く、無双やナムカプのようなゲームがさらに楽しくなれそうです。

このように声優を知ることで、自分も声優のように演技してみたい。
という想いが次第に強くなってきたってのが今回の主旨なんです。
三国無双に、自分でキャラクターを作成できるモードがあるんですが、どうせなら自分の声で演じてみたいと思っているんです。

うーん、「敵将討ち取ったー!」と自分でいってみたいですわぁ。

[39・只今収録中]の続きを読む

2005/11/11(金)
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:54:14 ID:QF33G4uv
40・Miyoco

本サイトの引越しをはじめました。
いよいよ行動開始といったところです。

このブログと同じ、FC2の無料HPサービスを利用させてもらうことにしました。
最初は使い方がサッパリ分からなかったんですが、何度かいじっている内にパソコン音痴のわたしでもようやく理解できてきました。
現在は試行錯誤の末、なんとかトップページとわずかなリンクページを転送するに至りました。ちょっと感動でした。

今まではホームページビルダーが全自動でやってくれていたことを、すべて自分の手でやらなくてはいけないため、かなりの作業量です。
でも、ここは背に腹は変えられませんから、辛抱してすべてを移動させるしかありません。

単調で無機質な作業なので一度にできず、小分けにして毎日チマチマと引越ししていっています。
なので、完了までにはもう少し時間がかかりそうです。
本当にすみません。
引越し完了後は、このブログできちんと発表しますので。

そうそう、リンクしてくれているWEBマンガの管理人さんに移転のお知らせもしないといけませんね。
現実と同じで、ネットでも引越しは重労働ですね。

引越し後のサイトは、多少の手直しを加えておくつもりなので、ちょっと期待してくれてるとうれしいです^^。
あ、最初にいっておきますと、本編は進行してませんので、その点はご容赦ください^^;。

[40・Miyoco]の続きを読む

2005/11/12(土)
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:54:49 ID:QF33G4uv
41・開放中

うちのブログはFC2という会社のを使っているんですが、会員どおしのつながりが比較的持ちやすく、同志集めや集客効果を狙ってるわたしのような「かまってちゃん」絵師には、ここのブログは最良なのです。

2chのようにいろいろな板に分類され、さらに各スレッドに細分化されていて、住民の住み分けが徹底しているんです。
わたしはいつも「漫画家志望の日記」というスレッドに、更新させてもらっています。
同じスレッド内に常に投稿していますので、おかげさまで仲良くなった人もできました。
仲間を増やしたいと考えている人には、このシステム本当にいいですね。

あと、同じスレッドにこだわることもなく、別のカテゴリーのスレッドにも自由に割りこみ更新できるんです。
ブログのテーマで語られているワードのスレッドに遠征に行ったりです。
わたしは以前ちょっとゲームの話題を話しましたが、その時はマンガの板からゲーム板にもお邪魔させていただきました。
おかげで、ゲーム板のブロガーさんとも仲良くなれたんです。

同じFC2のブロガーさんどおしでしたら、訪問履歴が残るというシステムも、つながり強化に一役買ってそうです。
わたしこの履歴に残っている人のブログ、たとえうさんくさーい出会い系ブログであろうと、金の臭いのする小遣い稼ぎブログであろうと、お返し訪問させてもらっています。
そこで、気の会うような人でしたら、可能な限りコメントを残しています。
こういう地道な活動が集客アップにつながるんですよね。
いやー、なんか営業しているみたいです^^。

わたしのスタンスを改めて主張しておきます。

わたしは「かまってちゃん」なので、コメントくれるとうれしい人です。

「いきなり来た人間が、コメントして大丈夫なんだろうか?」とか思う必要ないので、気軽にコメント残していってください。
すでにコミュニティーが形成されてしまっているようなサイトに、入りこむのは難しいかもしれませんが、きちんとした対応を心がけますので、わたしを信じて、一度接触してきてみてくださいな。

最後に告知です。
創作系のブログでしたら、相互リンクとか受け付けていますので、是非どうぞ。

2005/11/13(日)
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:55:22 ID:QF33G4uv
42・愚連

大好きだった某エチャに、個人的な理由と自身の発言がきっかけで行きづらくなってしまい、最近足を運んでいません。

その結果、よけいな感情の起伏から解放され、創作に身が入り、けっこうプラスの面が多かったんですが、やはり寂しいのは事実です。

そこで、作業の寂しさを紛らわせるため、自分のエチャをリンクに強引に引っぱってきてみました。
「BARぐれん」というのがそれです。

そこで絵や設定をいじくっているわたしと、運が良ければ遭遇できるかもしれません。
何かお話しがあったり、リアルタイムで絵を見たい、合作したい、創作に協力したい、等々、作者に興味がありましたら、気軽に入室してみてください。

某エチャに通わなくなってから、ネットでお話しできる人が激減してしまい、とても寂しいのです。
わたし自身がそうであるように、創作について基地外じみた情熱がある人が来てくれると、わたしもいい刺激になりそうです。

以前、サイトをきちんと運営できていた時は、日曜日の夕方から常に入室して、お客さんとお話しするというイベントをやっていたんです。
同業のWEBマンガの作者さんや、数人の読者さんが通ってくれていました。

でも正直、繁盛してなかったのが現状でした。
そして開店休業がつづくうちに、わたし自身がサイトから逃避してしまいました。
それ以降、まったく利用していませんでした。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:55:54 ID:QF33G4uv
ところが、某エチャ離脱後の寂しさと、新しい環境で交友関係を広げたいという思いから、また使ってみようと決め、こうして再開させてみました。

以前とは違い、今回は曜日も時間も不特定に入室しています。
入室時のわたしは、作業を休憩して気晴らしに絵を描いていたり、マンガの設定をラフにイメージしているかと思います。
「作業の邪魔なんでは?」とか思って躊躇する必要はまったくありません。
むしろ逆で、かまってほしくて入室していますので、どうぞ来てください。(これマジで!)
いろいろお話ししたり、絵を描いたりしませんか?

とりあえず人との出会いには、まず自分から何でも行動しないとダメですし、そういう場を設けてみることは別に無駄なことではないと考えています。

正直うまくいくかどうか分かりませんが、入室しているのを見かけたら、是非とも接触してみてください。
「BARぐれん」どうぞよろしくです。

そうそう、近日中にあるイベントというか、個人的なお願いがしたくて、その場を使うかもしれません。
時期がきたらブログで発表しますので、これまたよろしくです。

[42・愚連]の続きを読む

2005/11/14(月)
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:56:27 ID:QF33G4uv
43・三度動く

日曜日、どれぐらいの来客があるのか調べてみたくなり、解析ツールを導入してみました。

その際、来てくださったお客さんがコメントを残しやすいような内容のコラムと絵を描いてみました。
姑息な手段かと思ったんですが、自分の本心を知ってもらうには、いい内容だろうと判断しました。

そして次の日の早朝、さっそく昨日の入場者数をチェックしてみたのですが・・・。

そこで現実の厳しさを思い知りました。

入場者数、たったの20人だったのです。
日曜日だというのに、この人数です。

当然コメントも閑散としたもので、コラムの効果もゼロでした。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:57:02 ID:QF33G4uv
「リアルな入場者数なんて、よけいなことを知るんじゃなかった・・・」という後悔の念にさいなまれた、わたし。
知らなくていいことを知ってしまい、熱い目頭とこみ上げる感情を押さえていましたが、ついにはガマンできず発作的にある行動に走ってしまいました。

ああ、なんてことでしょう。
これで三度目です。

そう、また2chにURLを晒してしまったのです・・・。

過去二回は、それなりの考えがあっての戦略的晒しだったんですが、三度目の今回は、真性の発作行動でした。

  「労力に見合わない入場者数で心が折れた。
   誰でもいいのできてください。」

多分こんな感じの泣きの文言を添付して晒したと思います。
詳しく覚えていないのは、本当に感情的に行動したからと、反応が怖くてレスしたスレに近寄っていないからなんです。

過去晒した経験上、その対象サイトに攻撃的なレスがつくのは至極当然で、感傷的な現在の自分が今それを読んだら、どれだけ落ちこむのか想像もつかなかったからです。

すみません。
なので、確認するのが怖くて怖くてたまりません。
気分が落ちつき、サイト運営が軌道に乗る時期ぐらいまで、チェックには訪れられないと思います。
晒しておいて、大変申し訳ありません。

[43・三度動く]の続きを読む

2005/11/15(火)
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:57:34 ID:QF33G4uv
44・大いなる助走

実はわたしある野望がありました。
それが、横にあるカレンダーをすべて埋め尽くしてやろうというものです。

先月の末から毎日更新ってのをつづけていたため、「ひょっとして狙っているのでは?」と思っていた人もいたかもしれませんね。
はい、そのとおりだったんです。

わたしこのブログを、10月の25日から11月末日まで、「必ず毎日更新しよう」と考えているんです。

せっかく復活したこの創作意欲を頓挫させたくないという思いから、こう宣言することにしました。
自分の場合に関していうと、先に目標を立てて発言することによって、結果として現れることが多いのです。
有言実行といいますか、自分を追いこんで行動意欲を発奮するというか、ともかく、口にすることで成果につながるんです。

11月は毎日更新!
この言葉を信じて、通ってくれるとわたしもやりがいがあります。
絵も毎回当然更新しますので、どうぞ期待してやってください。

なぜ急にそんなにヤル気が出だしたのか。
理由はすべて、本サイトの本編再開のためです。

毎日、ブログを更新しなくてはならない環境に身を置くことで、バイトと寝ている時間以外は、いつも絵を描いているという生活が当たり前という状況にしておきたいのです。
そうすることによって、その創作意欲が本編にそのまま転換され、誰もが理想とする結果につながると考えたんです。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:58:05 ID:QF33G4uv
マンガを描くには、多少キツめのスケジュールと培ってきた絵を描く習慣が必要みたいなのです。
少なくとも、プロという土俵に上がれていない半端なポジションのわたしのような絵描きには、これぐらいの過酷な環境が必須なのです。

以前のわたしにはそんな環境がなかったのと、「どうせ、需要のないWEBマンガなんて・・・」という諦めに似た考えがあったんです。

それが甘えとなって、いくつかの障害も手伝い、わたしの場合逃避につながったんでしょう。
その甘えを絶つ意味でも、この毎日更新という荒療治は、わたしにとって必要な鍛錬であり、リハビリなんです。

一般的な漫画家志望者と違い、プロになる道がほぼ皆無のWEBマンガ描きにとって、作品を完成させることは自身の存在を世間に知らせる唯一の手段なんです。
まず、作品を仕上げて読んでもらわなければ、一生花が咲かないんです。
花開かせるためにも、とにかくマンガを描かないといけません。

そのためにもこの助走期間は、絶対に必要なんでしょう。
毎日更新頑張りますので、どうぞよろしくです。

[44・大いなる助走]の続きを読む

2005/11/15(火)
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:58:37 ID:QF33G4uv
45・Raw ore

好きな作家に宮崎駿氏がいます。

でも、アニメーション監督としてはあまり好きではなかったりします。
ひと昔前の作品は大好きだったんですが、「千と千尋」以降の作品からどうも苦手になってしまった口なんです。

もう散々いわれている酷評と、わたしの苦手になってしまった理由は大差ないので、どうしてそうなったのかはあえていいません。
ネットで出回っている悪口とほとんど変わりありませんので、今回は割愛です。
ここは推して察してください^^;。

今回の主旨は、わたしの好きな宮崎作品ということで話しを展開します。

わたしの一番好きな作品が、「耳をすませば」なんです。

世間的にはマイナーで、それほどヒットもしなかった作品のようなんですが、わたしの中ではベスト1の作品なんです。

なぜなら、わたしに創作することを決意させた記念すべき作品だからなんです。

内容を知っている人は分かると思いますが、簡単に説明したら、主人公の少女が恋をして作家を志すという純愛ドラマです。(本当に簡単に説明したらこうですよね^^;)

青春ドラマや恋愛ドラマとしてもかなりいいんですが、そういった面ではなく、わたしは「作家を志す」というところに心惹かれるんです。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:59:09 ID:QF33G4uv
わたしが大好きなシーンは物語後半です。

主人公の少女が期限を決め、苦労して作品を創り上げてひとりの老人に読んでもらう。
でも、少女は自分でもその完成度が最悪なのは分かっている。
なのに褒められてしまい、戸惑ってしまう。
老人が褒めた理由が、内容ではなく、物を必死になって完成させるというその姿勢だったこと。
その初めての作品を原石にたとえ、時間をかけてそれを磨き、やがて素晴らしい宝石に変えてくださいと応援する。

「よく頑張りましたね。あなたはステキです」

わたしのような作家もどきにとってこのシーンは、何度観ても号泣ものです。

この映画がきっかけで、わたしの中で漠然と存在していた「作家になってみたい」という想いが決意に変わったんです。
わたしも当時はまだ無垢だったんでしょう。
なると決めたなら、主人公の少女と同じく、すぐにその決意を形に現さなくてはと考え、いきなり両親の前でこう宣言したんです。

「作家になる!」

唖然とする両親の顔が今でも鮮明に思い出されます。

結果、なると宣言したものの、何も創り上げることができないまま月日が流れ、わたしはどうしようもないフリーターになってしまうんですが、この映画の影響でそういう道を志したことに後悔はしてなかったりしています。

完成を目指した作品の表現媒体が、最初は小説だったり、ゲーム、アニメだったりいろいろ変化しましたが、結局はマンガに落ちつき現在に至っています。

こうして半端ながらも、マンガとしてとりあえず作品の体裁を創り出すことができ、その作品を素晴らしいものにするという努力の毎日があるのも、「耳をすませば」の存在があるからなのです。

社会不適合者をひとり作っただけ、という意見もあるかもしれませんが、わたしにとってはそんな現在の自分がそれなりに好きだったりするのです。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 21:59:42 ID:QF33G4uv
「グランティル」という原石を、いつか最高の宝石に磨き上げる。
わたしに生きる目標を与えてくれたのですから、この映画はやはりわたしにとって珠玉の作品なんです。

「耳をすませば」という作品の存在の大きさと、過去のナウシカやラピュタといった名作のおかげで、大衆化しすぎた感のある宮崎駿氏の近作に否定的なわたしとしても、どうしても完全なアンチになりきれないんです。

絵や動きの綺麗さや演者の話題性などではなく、内容を重視した観る人の心に響くような素晴らしい作品が、宮崎さんにならきっと創れるはずだと、生意気ながらも思っているんです。

炉利だ!サヨだ!金儲け作家に堕ちた!声優使え!

さまざまな罵倒があるでしょうが、「耳をすませば」を創り出したという事実と、「耳をすませば」に匹敵する作品をまた創り出してくれるかもという期待。
それらがある限り、わたしにとって宮崎駿氏は、永遠に尊敬しつづけられる存在なんですよね・・・。

[45・Raw ore]の続きを読む

2005/11/16(水)
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:00:14 ID:QF33G4uv
46・装填

11月は毎日更新するといったものの、実は昨日のネタを最後にすべてストック放出してしまいました。(><)

いくつか未完のネタはあるんですが、絵がまったく描けてないネーム状態のものばかりなんですよね。

これはヤバイです^^;。
果たして目標達成できるんでしょうか?

今日からは、その日のうちにイラストも文章もすべて完成させて更新しなくてはいけません。
まるで締め切りに追われる流行作家のような気分を疑似体験しています。

本編再開への試練と思えば、これも立派な修行かもしれませんが、かなり不安です。
ぶっちゃけ、ネタ、絵共にかなりのクオリティーダウンは避けられないかもしれません。

完成度と締め切りの両天秤に悩まされる。

うーん、・・・この状況!いただいときましょう。
本編再スタートという大本番の前のいい前哨戦です。

これぐらい乗り切れないと、マンガでメシを食っていこうなんてこと考えるもおこがましいって話しですよ^^。

なるべく手抜きはしないようにしますけど、もしそういう回があったとしても、ここは察してやってください。
最低限、11月毎日更新の公約だけは守り抜きますので。

さあ、明日は引越しとネームはちょっと休憩して、コラムのイラストをいくつか完成させましょうか。
えーと、今月あと何日あるんですか。

二週間ですか・・・。
(´-`;).。oO(5日分しか未完ネーム残ってないなあ。残りの分捻り出さないといけないなあ・・・)
[46・装填]の続きを読む
2005/11/17(木)
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:00:46 ID:QF33G4uv
47・続・斜め上いくクオリティー

今回のネタは、以前お話ししてけっこう反響があったことです。
また、その時よりさらに進化(?)があったので、ネタとしても同じことの繰り返しにはならないと思います。

わたしタブレットを使い絵を描いているんですが、イラストのように傾けないといけないんです。
普通の位置では絶対に描けないんです。

最初は普通にしていたんですが、次第に傾きだし、以前ネタにした時は45度の傾きがありました。
ところが、現在ではさらに傾きが進行して、ついには90度を超えて傾くというか、ひっくり返ってしまうようになってしまったんです。

設定をいじっているのでは?と思われたかもしれませんが、それもしてません。
本当に、この角度をつけて執筆しているんです。

同じような人がいるのか探してはみたんですが、わたしほど傾ける人はやはりいないようで、まだお目にかかったことがありません。

紙に絵を描くことは普通にでき、字も少し右上がりにはなりますが、きちんと書けます。
パソコンでの作業のみ、こうしないと描けないんです。
どうしてなのかは自分でもまったく分かりません。

今ではわたしだけの技法と、けっこう自慢だったりしています。

[47・続・斜め上いくクオリティー]の続きを読む

2005/11/18(金)
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:01:20 ID:QF33G4uv
48・航海士見習い

逃避中、以前のわたしなら絶対に手を出さなかったものに手を出してしまいました。
人間、目標を見失い路頭に迷うと、今まで頑なに守ってきた約束も反故にしてしまうんですね。

わたしは、「それ」だけには絶対に手を出さないでおこうと決めていたんですが、ついにタブーを犯してしまいました。

「それ」=オンラインゲームをやりだしたのです。

今までは、一度はまれば二度と現世に戻れなくなりそうな恐怖感から、手が出せずにいました。
わたしはのめりこむととことんいってしまう性格なので、やれば廃人まっしぐらと思い、絶対にやらないでおこうと決めていたんです。

以前、災難がつづいて、創作から逃げたことを話しました。
心が弱くなっていたのは事実でした。
でも、それらが原因の自暴自棄というわけではありません。
ゲームサイトのトップページにこういう文句があったので、これなら大丈夫と判断しての行動だったのです。

「二週間無料」

二週間という限られた時間、その間だけネトゲの世界に行ってみようと思ったんです。
それぐらいなら廃人になることもないだろうし、実は密かに興味があった、ネトゲの世界を体験するのにちょうどいい期間だろうと思ったからです。

「もし、本当にはまったらどうしよう・・・」とも思いましたが、有料後の料金表は、わたしを現実世界に戻すほどリアルな数字を表記してくれていました。
この料金なら継続することも難しいでしょう^^;。

参加したゲームは「大航海時代オンライン」でした。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:02:32 ID:QF33G4uv
イラストのような女の子キャラに、「チャー・ポゴリン」というふざけた名前をつけて、中世ヨーロッパの大航海時代の大海原に飛び出しました。

うーん!エクセレント!

ゲームはまさに廃人を育成させるためのようなもので、はまったら二度と抜けられそうもないほど面白くてよくできたものでした。
プレイしはじめて3日は、わたし一度も布団に入って寝ることもなく、常にモニターの前から動きませんでした。
それほどの魔力を持つゲームだったんです。

3日以降になると、この手のゲームは行き詰るようにできてるんでしょうね?
ゲーム内の他のプレイヤーと交流を持ち、協力したりしないと、どうしようもなくなったんで、ちょっとした規模のサークルに入会させてもらいました。
これこそが、オンラインゲームの醍醐味(罠?)でしょうね。
ひとりで遊ぶ、普通のゲームとは比べ物にならないほどの自由度と娯楽性です。

オンラインゲーム、本当に恐ろしい中毒性を持っています。

わたしは期限が決まっていてのプレイだったので、このゲームの本来の目的である、冒険や貿易といったことにあまりはまりませんでした。
これらをやりだすと、ほとんど作業のような感じなんですね。
例えるなら、ドラクエでひたすらスライムをつぶしているだけのような、単調なんですが、やればやるほどに自分の成長を顕著に感じられるようになるという、レベル上げ無間地獄のようなものです。

その無間地獄に堕ちないために、わたしはあまり積極的に冒険や貿易といった作業には手を出しませんでした。
知りあった仲間とお話ししたり、他のプレイヤーの行動をひたすらストーキングしたり、ショップで普通に売っているアイテムをまったく同じ値段で販売してみたり(当然売り上げゼロ^^)、
道行く人にお辞儀をするだけだったりと変な行動ばっかりしていました。

期限いっぱいの最後のほうなんて、他のパーティーの会話に聞き耳を立てるだけになりましたからね。
リアルで引きこもり、ネトゲ内でも引きこもるといった感じです。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:03:04 ID:QF33G4uv
そうこうしているうちに、二週間が過ぎました。
無事廃人になることなく、現世に帰還することができました。
はまらなくて良かったという思いと、ネトゲの世界をちょっと体験できたよろこびに、けっこういい経験をしたなという感動がありました。
タダで充実した日々を送らしてくれて、「大航海時代」には感謝です。

でも唯一寂しかったのが、せっかく知りあえた仲間ともう二度とゲーム内で会えなくなるってことでした。
実は、わたしが二週間だけの体験者だっていうことを彼らには黙っていたんです。
最後の日に告白しようと思っていたんですが、期限最後の日を間違えていて、お別れをいうことができずに無料期間が終了してしまったのです。
このことがけっこう心残りでした。

商会ユグドラシルのみなさん、ゲーム内ではいろいろありがとうございました。
いい経験をさせてもらい、本当にありがとうございました。
どこかで再会できるとしたら、急にいなくなったことを謝罪させていただきます。
ご縁があったら、またどこかでお会いしましょう^^。

[48・航海士見習い]の続きを読む

2005/11/19(土)
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:03:47 ID:QF33G4uv
49・日曜日よりの使者

わたしの大好きな芸能人がダウンタウンです。
大阪の「4時ですよーだ」のころからのファンだったので、ファンとしてはかなりの古参でしょう。

単なるお笑い芸人としてではなく、わたしの人生にかなり影響を与えてくれた人生の師匠といってもいいぐらいの人だったりします。

あまり崇拝しすぎると信者あつかいされそうですが、本当に好きなんです。

録画した「ガキの使い」のビデオを、作業中によく観るんです。
繰り返し観つづけたせいで、トークのセリフを覚えるに至ったほどです。
古典落語のような感じで楽しめるんですね、この番組は。
最近流行の、その場の雰囲気だけで製作されているようなお笑い番組とはあきらかに違います。

「ごっつええ感じ」のビデオもよく観るんですが、コントの質がまったく違いますね。
たまーに、最近の芸人さんのコントを観るんですが、ごめんなさい・・・。
どこで笑っていいのか分かりません。
人気があるから、それなりに彼らのも面白いんでしょう。
笑いのレベルの次元ではなく、質の違いというものでしょうか?
ダウンタウンの笑いに慣れすぎて、それとは違う笑いを受けつけられなくなったのでしょう。

ますます発言が信者っぽくなってきましたね^^;。
ダウンタウン以外は全員クソ芸人とまでは思ってはいないです。
ふたりの笑いがわたしのツボに入りすぎてるって話しで、別に最近のお笑いブームをバッシングしてるわけじゃありませんので、その辺誤解しないでくださいね。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:04:19 ID:QF33G4uv
これだけ好きで尊敬してるんですが、まだ実際には生で見たことがないんですよね。
何度か番組観覧を希望してみたんですが、当たったためしがありません。
生でふたりの笑いを体験したいと思っていますよ。

これほどの信者めいたファンのわたしですが、実は密かにこういうことも思っています。

「昔ほどのパワーは、もうないかも・・・」

ファンにあるまじき発言ですが、全盛期は過ぎているのは事実でしょうね。
なにしろこれだけ好きで、ふたりの番組はすべてビデオに録画していたほどコアなファンだったわたしが、最近の番組は観なくなったほどですからね。
「DX」なんてもう2年ほど観てませんし、最近面白くなってきたという噂を耳にして観るの再開しましたが、「HEY3」なんて3、4年観てませんでした。
なんでしょうか、こんな面白くないふたりなんて「なかったことにしたい」っていう防衛本能でしょうか。

え?「笑いの時間」?「ダウンタウン7」?
何ですかそれは?知らないなー。( ゚ 3゚)〜♪

あと、松本人志氏の映画評にはけっこう異論も覚えていたりしますしね^^;。
芸人一筋でいって欲しいんですが、おそらく映画を撮る気なんでしょうね。
ファンとして興味はあるんですが、やはり不安です。

一度頂点を極めたら、あとは下っていくだけってのは自然の摂理のようなものです。
人気やパワーは落ちていくのは仕方のないことです。
それでもわたしは、このふたりだけには最後までついていくと思います。
デビュー当初から現在に至るまで、一貫してこれほど好きになった芸能人は、このふたりしかいませんからね。わたしの場合。

[49・日曜日よりの使者]の続きを読む

2005/11/20(日)
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:04:51 ID:QF33G4uv
50・伊達男

あまりにもまわりがハウル、ハウルしているので、わたしも便乗してみることにしました。

でも、正直わたしはハウルにははまらなかった人間です。
ネタにしておきながら、あまりいいようには語らないので、ファンの人はガッカリするような内容かもしれません。

以前宮崎駿氏は尊敬してるとこのブログで語り、「耳をすませば」をベスト1の映画だといいました。
後日語りますが、かつてはジブリのアニメーターを志したこともあるほど、わたしはジブリ好きでした。

それほどのわたしでしたが、この映画からは何の感銘も受けませんでした。
この映画は、結局何がいいたかったんでしょうか?

「戦争なんてくだらない、ふたりの愛でそれを止めさせるんだー」

つまりはそういいたかったんでしょうか?
わたしの理解力が単に不足してるから、こういった感想しか出てこないんでしょうか?

うーん・・・、おばあさんになったり、それをした魔女が身内みたいになったり、そもそもハウルって何してたの?と思ったり、無駄なキャラ多すぎたり、なんかつっこみどころが多すぎて、ストーリーがよく分からないんですよね。
物語後半ソフィーが○○の世界に行ったりもしてましたが、唐突すぎて「なんで?」としか思えませんでした。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:05:23 ID:QF33G4uv
うーん・・・。
やはり、わたしの理解力不足でしょうか?
劇場で一回しか観てませんでしたから・・・。

あとタイトルにあるように、ハウル=木村拓也のための映画のような感じもプンプンで、さらに反感を覚えてしまいます。
スポットでよく、「やっと守るべき人をみつけた。きみだ」というのが流れていましたよね。(正確には覚えてないですが、こんな感じでしたよね?)

そんなセリフで相手に愛を告白しても、そこに至るまでのドラマがまったく理解できてないわたしにとっては、単なる伊達男のナンパテクを紹介されただけのように感じてしまいます。
そのセリフに至るまでの過程があまりにも描ききれていないため、そんな感想を持ってしまったんですが、やはりわたしの理解不足なんでしょうか?

ネタにした以上、きちんともう一回DVD観てみようと思いますが、正直観る気起きないんですよね。
演者さんの演技が・・・、ねえ・・・。

褒めるところはどこでしょう?
うーん。

絵が綺麗だったね。

ごめんなさい、これぐらいしか思い浮かびません。

[50・伊達男]の続きを読む

2005/11/21(月)
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:05:55 ID:QF33G4uv
51・冷やかし上等!

2chに晒して一週間が過ぎました。
その間、懸念されたアラシや罵倒コメントも付くこともなく、内心ほっとしています。

コメント数は増加するわけではなかったですが、結果、通ってくれるお客さんが大幅に増えました。
その点からいえば、今回の晒しはわたし的に大成功といっていいでしょう。

毎日の訪問者数をチェックすることが楽しくてたまらず、それがそのままヤル気へと転換されているようです。
これだけの数の読者さんがいるから、11月毎日更新という公約もそれほど苦痛ではなく、むしろやりがいすら感じ出しています。

メンタル面を鍛えるために公約した試練なんですが、ひとりでやっているという寂しさがないため、ネタ出しもイラストもかなり楽しめてできています。
ストイックにやるよりも、ある程度人目に触れていたほうが、わたしのような「かまってちゃん」気質の人にはプラスに作用するようです。

最初から今まで通ってくれた人、晒しを見て来てくれた人、本当にありがとうございました。

感謝を述べると共に、今回はちょっと反省もしないといけません。

わたしの「かまってちゃん」気質が強すぎたため、以前反省して控えようとネタにした、コメント羨望熱が再び表面化しすぎる構成に最近また戻っていました。
「アクセス乞食」にはなるなと自分を諫めたはずなのに、それに近い発言を随所でしてしまっていました。
来てくれるだけでもありがたいのに、コメントを必要以上に求めすぎていました。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:06:27 ID:QF33G4uv
「あそこに行ったらかならず何かコメントしなくちゃいけないような気がして・・・」

こんな風に思われるようになったら最悪ですからね^^;。
過剰な営業は先方に嫌悪感を招くだけですから、気をつけないといけません。

わたしも最近よく他の人のブログを回るんですが、行く先々にコメントなんてやっていません。
コメントなんて、よほど親しい人か、感銘を受けた時ぐらいのものです。
申し訳ないですが、ぶっちゃけイラストのとおりで、多くのブログなんてさっと見てみて、「はい、次ー」って感じです。
コメントを残すなんて20件にひとつあればいいほどです。

訪問したブログが、「かならず何かコメントくれ」という空気を出しすぎていたら、やはりちょっと引いちゃいます^^;。

この点をもう一度きちんと反省して注意しないといけませんね、特にわたしの場合は。
ほんと、極度の「かまってちゃん」なもので、不快な思いをさせていたとしたら、申し訳ありませんでした。
来てくれて読んでくれる、ってだけでもありがたいことなんですからね。
そのことを忘れないようにしないといけませんね。

コメントもらえるとうれしいですけど、無理には強制しませんので、また通ってくれるとありがたいです。
「☆外道真髄ギュビーン☆」どうぞこれからもご贔屓に^^。

[51・冷やかし上等!]の続きを読む

2005/11/22(火)
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:07:45 ID:QF33G4uv
52・思い出し奇声

先日2chでグダグダ暇つぶししていると、面白い言葉を知りました。

「思い出し奇声」というものです。

過去の嫌な思い出が突然フラッシュバックされてしまい、奇声を上げて打ち消そうとする防衛行動だそうです。

トラウマの数なら誰にも負けないという自信があるわたしが、今回あるひとつのエピソードを語ろうと思います。

なんとなく絵を描く仕事に就きたいという思いから、成人したと同時にわたしはひとりで上京したんです。
そして、東京の地で絵の勉強を独学で本格的にはじめたんです。

そんなある日、求人情報誌に某ゲーム製作会社がデザイナーを募集しているという広告を発見しました。
わたしはさっそくそこに応募すると、面接時に持参するべき絵を数枚描き上げました。

その会社は渋谷にあり、生まれてはじめてその地に来たわたしは、テレビで目にしたことのある建物だらけの町並みにえらく興奮したものでした。

目的の会社に着くと、あまりにも整然とされた社風とは対照的なみすぼらしい自分の格好を見て愕然としました。
渋谷で感じた興奮が、実は単なる場違いな田舎者が覚える違和感から発するものだと気づいた途端、「自分はこんなところにいていい人間ではない」という激しい劣等感に突然囚われてしまったのです。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:08:53 ID:QF33G4uv
そう感じた瞬間、わたしは挙動不審者のようにソワソワしはじめてしまい、すぐにでもこの場から逃げ出したい衝動に駆られました。

本当にもう逃げようかと思っていると、人事の人が現れ、わたしを別室へと案内してきたのです。

案内途中にこれまたはじめて目にする、ゲームの開発機材などを見せてもらい、当時ゲームに対して憧憬と高尚さを抱いていたわたしは、さらに興奮しテンションがおかしくなっていったのです。

そして、いよいよ面接です。
はじめに何かいろいろ話したと思うんですが、ゆでだこみたいに上がっていたわたしは、何を話したのかまったく覚えていません。

面接官が「では、課題の絵を拝見してよろしいでしょうか?」そういってきた時には、もうすっかりトリップ状態のわたしが出来上がっていました。

絵を見せると同時にわたしはその絵について、面接官の言葉を遮るほどに、次々とダメ出しや愚痴をいいはじめたんです。

「この絵はデッサンが無茶苦茶です!どうやったらうまく描けるんですか!パースがおかしいですよね、これなんて!ペンで絵が描けないんですよ!
○○さんみたいな生き生きとしたキャラとは比べ物にならないです!こんなしょうもない絵しか自分は描けないです!」

卑下がついには自己嫌悪に転換し、面接官の前で自分の絵をボロクソに貶しだしたんです。
呆れる面接官。
ますますヒートアップして自分批判をはじめるわたし。

ついには「雇ってくれたら、会社のデザイナーさんに師事させてください」と、
面接の場でありながら弟子入りするようなことまでいい出していくぁw背drftgy富士子lp;くぇdrつkp;亜qw背drftgy富士子lp;くぁすぇdrftgyふじおlp;くぁwsfjk!!!!

[52・思い出し奇声]の続きを読む

2005/11/23(水)
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:09:27 ID:QF33G4uv
53・蹴りたい背中

今回はペンタブの傾きについで、わたしの変な描き方第二段です。

わたしは常にイラストのような姿勢で絵を描いているんです。

あまりにもふざけた格好で、真面目に創作にうちこんでいる風には見えにくいですが、本人はいたって真剣そのものです。

足はイスの上で正座することもありますが、だいたい絵のとおりで、貧乏ゆすりは常に発動しています。
上半身は背もたれにふんぞり返り、左腕をだらんと垂らし、尻尾のようにしてバランスを保っています(多分)。
そして以前話したとおり、ペンタブは90度以上傾けているんですね。

この奇妙な姿勢でないと、わたしは絵が描けないんです。

もし、わたしにデジタルマンガのアシスタントのチャンスが来たら・・・。

時々そういうことを考えて、直そうと努力もしてみるんですが、ひたすら絵に集中して描いていると、自然とこの体勢に戻っているんですよね。
はっきりいって、もう修正不可能と思っています。

なのでこの姿勢も、ペンタブの角度と同じでわたしのオンリーワンと、居直ることにします。

もしこれから先、わたしを使ってもいいという雇い主さんがいるとしましたら、先に謝っておきます。
姿勢から真剣さは伝わりにくいですが、わたしはいたって大真面目なので、どうか怒らないでください。
雇ってもいいという方は、この姿勢を事前に享受したものとしてわたしも働きますので、後になってから憤激しないでくださいね^^;。

[53・蹴りたい背中]の続きを読む

2005/11/24(木)
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:10:04 ID:QF33G4uv
54・馬から落馬

「馬から落馬する」、典型的なリダンダント(余剰)の代名詞のような言葉です。

これはわたしの文章の特徴でもあり、最大の欠点でもあります。

マンガが冗長すぎると未だにいわれるわたしですが、文章にもそれがあてはまるんです。
どうにも、まわりくどいいいまわしを多用してしまうんですよね。

わたしとしては修辞の一環としてやってはいるんですが、過去のコラムを読み直したりすると、「なんだかなー・・・」と思うような文章があったりして、時折頭を抱えてしまうこともあります。

「分かりやすい文章=稚拙」という、変な偏見を持っているのか、どうしても凝ったような文章をやってしまうんですね。
・・・というか、いったそばから「変な偏見」なんていういいまわしをしてしまいましたね^^;。

かつて作家を志したとちょろっと話ましたが、この自身の文章技巧観が原因で、結果挫折したようなものなんですよね。
才能も語彙も無いにもかかわらず、一文にこだわろうとするものですから、時間ばかりかかってしまい、目的のお話しを書き上げるに至らずに頓挫してしまうんです。
作品を書くという目的ではなく、その手段に拘泥しているんですから、そりゃ大成なんて不可能でしょうね・・・(´・ω・`)。

実はここの文章も、けっこう時間がかかっていたりします。
なるべく簡略にして、よけいなレトリックは使わないようにしてますが、多少は面白くしたいという思いから、無い知恵しぼって書いていたりします。

えーと、・・・読みにくくないですか?

反応が気になったりもしますが、これからも、こんな感じの文章ですけど、来てくれた人を楽しませるという努力だけは忘れないので、どうぞよろしくです。

ちあなみに、わたしの学生時代の国語の評価は3もしくは4でした。

10段階評価で^^;。

当時のわたしを知る国語教師たちが、今のわたしが作家のまねごとをしていると聞いたらきっと驚くでしょうね。
[54・馬から落馬]の続きを読む
2005/11/25(金)
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:10:48 ID:QF33G4uv
55・原点回帰

わたしが絵の勉強をはじめたのも、すべてカプコンキャラを上手に描きたいがためということは、再三いってきました。

その際、とりつかれたようにモデルとして起用したのが春麗なのです。

ルーミス先生の基本人物画をベースにして、最終的に完成絵になるのは決まって彼女でした。

ゲームの持ちキャラだったからとか、チャイナ娘がツボだったから等の理由ではなく、純粋にデザインに惹かれるものがあったからだと思います。

今回も描いていて強く思ったんですが、やっぱり彼女のデザインよくできています。
描いていて楽しいキャラなんですよね春麗って。
こんないいキャラクターをデザインしたカプコンデザインチームは本当に尊敬です。

わたしの場合ルーミス先生ももちろんなんですが、春麗を通じて人体をマスターしたようなものです。

絵を勉強したい人は好きなキャラを見つけて、それを納得できるように描けるまで練習するっていうのも、上達のひとつの手段だと思うのでやってみてはいかがでしょう?

2005/11/26(土)
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:10:58 ID:fhbWhNzL
蹴りたいピアス〜蹴りたいピアス〜
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:11:23 ID:QF33G4uv
56・デザインワークス
わたしのマンガ、お話しは先の方まで一応できています。

でも作画に時間がかかるのと、根本的なマンガ技量の無さが原因で、作品として皆さんになかなかお見せできてません。
無念極まりないですが、進行を信じて待ってもらうしかありません。

今回はちょっとだけストーリーが進んだら登場してくるキャラクターを描いてしました。
以前ちょこっとお話ししたプローモーションの一環でもありますが、今回はそれがメインではありません。

イラストのセリフ読んでもらえば分かると思いますが、このキャラは他の人が描いてくれたものを、わたしがデザインしてキャラクターとして起用したものなんです。
なゆきさん、その節はどうもでした。

今回の主旨は、もしよろしければ皆さんもキャラクターデザインしてみませんか?ということなんです。

ストーリーは、繰り返しますが、先の方までできています。
でも、それもわたしの頭の中だけでのことだったり、文字だけのプロット段階で生きている、ある種のっぺら坊のようなキャラクターばかりなんです。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:11:54 ID:QF33G4uv

生きて動いてはいるんですが、容姿が存在しないんです。
そんなキャラに、ステキなデザインを与えてあげて欲しいんです。
のっぺら坊主キャラはまだまだたくさんいますので、皆さんの参加をお待ちしております^^。

エチャでわたしと遭遇できましたら、気軽にどうぞ。
デザインその場でさせてもらいますよ。

わたしがサイト運営をやっているのには、こういうことをやってみたかったからという理由も強くあるんです。
ただ単に作品を一方的に公開するより、商業作家さんよりも読者さんと距離が近いWEBマンガなんだから、どんどん読者参加型のイベントをやってみたいなと。
まあ、わたしの場合作品をほとんど公開していない時点でやり過ぎてる感はあるんですがね・・・^^;。

なんとか年明けには本編動かしていきたいと思っていますので、どうか暖かい目で見てやってください。
こういうことやることで、わたしの場合ヤル気につながったりするんですよ。
WEBマンガ描きの中でも無類の「かまってちゃん」ですからね、わたしは^^;。

[56・デザインワークス]の続きを読む

2005/11/27(日)
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:12:27 ID:QF33G4uv
57・夢幻の如く也?

   登用する
   捕虜にする
   解放する
 ? 処断する  ザシュッ!

カケル レェ グワアアアー・・・

ということにならないようにしないといけません^^;。

能力はまだまだ低いですが、鍛錬だけは忘れませんよ。
このブログを通じてヤル気も復活したわけですし、この勢いを創作に向けていけば未発達の能力値も上昇し、きっと登用してくれる主も出てくるはずです。

仕官したいなら、わたしも投稿をすればいいんでしょうが、なかなか実行に移せずにいます。
「グランティル」という呪縛が強力なのと、それ以外の短編が作れないという決定的な漫画力不足がそれを邪魔します。

以前、投稿用にひとつ作品候補があるといったんですが(コラム13)、実はそれ、逃避中にネーム段階まで描いてみたんです。
でも、いざネームにしてみると、いまいちだったんですよね・・・。

これにはショックでしたよ^^;。
あわよくばこれを契機に復帰を図ろうとしたんですが、結果かえってヤル気が減退してしまったほどです。

持ち込みをするにも、「グランティル」を描くにしても、もっともっと経験を積まないといけないですね。
まだまだ未熟なマンガ描きですよ、わたしは。

この一ヶ月で培った経験を生かして、これからの創作への糧にしていこうと思います。
11月毎日更新という目標達成まであとわずか、頑張りますよー。

[57・夢幻の如く也?]の続きを読む

2005/11/28(月)
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:13:02 ID:QF33G4uv
58・声は世界の広がり

目的達成間際ということで、今回は妄想大爆発させてみました。

もし、自分の作品がアニメ化されたら、声はだれがいいだろう?

声優に興味が出だしてから、そういうことをよく考えて創作のモチベーションを上げていたんです。

「うわっ!ガキくっせー」とかいわないように。
わたしは知っています。
創作を行っている人の大半が、わたしと同じような妄想をしていることを。
正直になりなよーm9(・∀・)。

とまあ、わたしもそういう妄想をたくましゅうするいたって普通の俗物ということです。

ちょっと声優ひと昔前過ぎない?
と思った声オタの人もいるでしょうが、わたしの声優の守備範囲は90年代だったりするので、こういう感じになりました。
最近の若手はあまり知らないんですよね^^;。

このように、各キャラクターに好きな声を当てはめていって脳内で演技させると、創作も楽しくなって作業もはかどるものです。
さらに、いつか本当に声がつくようになる日が訪れるんじゃあないかと思ったら、ますます創作に精が出ます。

今回名前が出た声優さん意外でも、起用したい方は山ほどいます。
機会があればこの妄想声優起用話、第二段三段とつづけてもいいかも。
けっこう楽しかったですからね。

創作は、「読者を楽しませる」ということが一番大事でしょうが、創ってる本人がそもそも楽しめなければ面白いモノはできないだろうし、なにより途中で飽きて投げ出してしまいますからね。

[58・声は世界の広がり]の続きを読む

2005/11/29(火)
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:13:33 ID:QF33G4uv
59・竣功

なんとか11月毎日更新という目標、達成でしきました。
\(゚∀゚)/バンジャーイ!

いやいや、自分でいい出したことなんですが、この作業本当に疲れましたよ。
毎日毎日絵を描くだけでなく、文章まで考えなくてはならなかったので、本物の作家になったようで大変でした。
でもプロになると、こういうのは当たり前なんですよね。
うーん、作家というのはとてもキツイお仕事なんですね、今更ながら痛感しましたよ。

この試練の11月中は、仕事中に常にネタのことを考えなくてはならなかったので、何度もポカミスをやってしまいましたよ。
ネタ出しから解放されて、これで怒られることもなくなりそうですよ^^。

というか、「解放された」という気分はそもそもおかしいですよね?
よく考えたら、これからが本番なんですよね。
ここで力を抜いたら、すべて元の木阿弥。
気をつけないと、ですね。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:14:06 ID:QF33G4uv
このブログを通じて当初の目標だった、「絵を描く習慣」というのを、この一月で身体に叩きこむことができました。
そう考えたら、大変でしたが、わたしにとってとても有意義な一月でした。
この習慣をそのまま本編執筆に向けて、一日も早い連載再開をしなくてはいけません。
うん、本当にこれからが本番ですね、頑張りますよ。

それでは、これまで毎日このブログをチェックしてくれた皆さん、どうもありがとうございました。
長ったらしくて読みづらい文章のブログに、ここまでお付きあいしてくれて本当に感謝です。

これからは更新頻度は少なくなりますが、ブログ自体は辞めるわけではないので、また通ってみてください。
年内には本サイトの引越しを完了させ、きちんとご報告させてもらう予定なので、それもお楽しみに。

ドヘタなマンガ描きのわたしですけど、「グランティル」というマンガを可能な限り面白い作品に仕上げてみせますので、どうかこれからもチェックしてやってください。

本当にありがとうございました^^。

─PS─
創作意欲が減退したら、またこの荒療治やってみようと思います。
それほどこの毎日更新というのは、創作意欲復帰に効くようです。
いまいちヤル気が出ないという、創作者志望の人はやってみてはいかがですか?

毎日訪れる締め切りの恐怖におののくのもまた一興ですよ^^。
結果、得るものも多いですし、是非とも皆さんも体験してはいかが?

[59・竣功]の続きを読む

2005/11/30(水)
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:14:49 ID:QF33G4uv
60・師走の指針

イラストを描いていた時点では引越しもまだ完了してませんでした。

でも、現在もう引越しだけは終了しました。
なので新しいURLを発表してもいいんでしょうが、まだ止めておきます。

なぜなら、元のサイトとまったく変化がないからです。
元サイトをそのまま新しいURLに持ってきただけで、何の変更も面白みもないのです^^;。

なので現在急ピッチで改装工事をやっています。
新URLはもう少しお待ちください。
本編に進展はありませんが、各コンテンツのイラスト等を一新していますので、それなりにお楽しみに。

久しぶりの更新ということで、今回は今後の方針を語ります。

今年は残り一ヶ月を切ったわけですが、年内は改装に力を入れて、新URLを発表できるように頑張る予定です。
今年度中は本編のほう、手をつけるつもりはありません。
年が明けたら本編再始動を考えています。
いつになるか分かりませんが、再開信じて待ってください。

次はブログの今後の予定を。

ここは毎週月曜日に更新しようかなと思っています。
なので、週明けにでもチェックしてくださるといいかと思います。
クオリティーは今までのを維持していきますので、試練中の時のように期待してくれると、わたしもやりがいがありますので、また応援よろしくです。

たまに気まぐれで、週2、3回の更新もあるかもしれません。
発表したくてたまらなーいという、鮮度が命のネタがあるかもしれませんからね。

今までのように当ブログ、どうぞご贔屓にしてください^^。
2005/12/05(月)
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:15:20 ID:QF33G4uv
61・誘う女

プレステでバイオハザード4が出てからというもの、最近またバイオ熱が上がってきています。
わたしはGC版は持っていますが、プレステ版はまだ購入していません。

買ってもいないのに2chのバイオスレに入りびたり、GC版をプレイしていたころを思い出しながら、バイオ4の世界を追体験していたりします。

GCといういまいちなハードから、せっかく所有者の多いプレステに移植されたので、未プレイの人はやってみることをお奨めします。
とてもよくできたゲームです。

テコキだとかウンコダステローだとかオッパイノペラペラソースだとか、空耳の宝庫でもあったりして、ネタゲームとしても面白かったりします。
必聴ですよ、これらは^^。

バイオ熱が再燃した理由に、プレステ版に追加された新要素が非常に魅力的だからというのもあります。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:15:52 ID:QF33G4uv
今回イラストにしたエイダという女性キャラの視点でゲームが展開するモードが追加されたんです。
わたしこの人のキャラクターが好きなんです。
どういうキャラか簡単に説明すれば、ルパン三世の峰不二子のような典型的な悪女タイプの女性で、基本的にそういう女性に惹かれやすいわたしとしては正直「もうガマンできなーい」な感じだったりするんです^^;。

GC版しか未体験のわたしにしてみれば、このエイダ編の追加はうらやましくもあり、憎々しくもあります。
GC版にも付けておいて欲しかったですよ、ほんんと。
楽しんでいるであろうプレステ版ユーザーを想うと、ちょっと嫉妬してしまいます。

年が明けたぐらいに買おうかどうか迷っていたりするんですが、カプコン好きだけど同社の経営方針だけは好かないわたしとしては、どうも二の足を踏んでしまいます。
おそらくというか、絶対。
GCで「バイオハザード4完全版」と銘打って、きっとまた販売するつもりなんでしょうね。

ここでプレステ版に飛びついたら、それこそ絶好のカモなんでしょうね、わたしは。

今はサイトのこともあるし、年明けは本編のネームも切らないといけないですし、ここは辛抱すべきところなんでしょうね・・・。
くう・・・。
なんて蠱惑的な。

[61・誘う女]の続きを読む

2005/12/06(火)
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:16:24 ID:QF33G4uv
62・こちらグランティル広報部

以前ちょろっと話したんですが、わたしのサイト運営の方法でけっこう重要視しているのが、プロモーションです。

作中のキャラを頻繁に登場させているのも、すべて「グランティル」という作品の宣伝の一環としてやっているんです。

いろいろなブログやサイトを回っていると、作者自身をキャラクター化して運営を進行させているところは見かけると思います。
実際わたしのサイトがそれに該当しています。

ところがわたしはさらにそれを通り越して、自分の作品のキャラまでを登場させ、作者と交えて運営進行するという手法をとっています。
いくつか同じようにやっているサイトは見たことがあるんですが、わたしのはそのやり方が既存のとは比較にならないほど前面に押し出ているかと思います。
ぶっちゃけやり過ぎといっていいほど、過剰な露出の演出方法かもしれません。

自分でも、うちほどこういうやり方を前面に出しているサイトはないんじゃないかと、自慢げだったり、不安だったり、けっこう複雑な気分を抱いていたりします。
ここのようなサイトって未だにわたしは見たことがないんですが、知っておられる読者さんがいましたら一報お待ちしております。
そういう、作品それ単体以外を売りにしているような、外道サイトなら、わたし是非ともお近づきになりたいですからね^^。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:16:55 ID:QF33G4uv
このやり方にこだわる一番の理由が再三いってきているプロモーションで、作品のキャラをたくさん出すことで作品自体に興味を引くためのわたしなりの宣伝戦略の一環なんです。
その際、各キャラクターには物語の設定を反映させた個性をそのまま持ってきています。
そうすることでキャラクターの特性をきちんと事前に、読者さんに把握してもらえると思ったからです。
今回のイラストがまさにそれですね。

演者の話題性で作品を宣伝する映画のプロモーションに似たような感じでしょうか?ちょっと違うかもしれませんが・・・^^;。
知っているキャラが物語本編についに登場することで、「ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!」と思ってもらえたら、それはそれで作者としてもうれしいし、読者さんも多少は作品への期待値も上がるんでは?なんてことを考えたんです。

姑息な手段かもしれませんが、プロモーションってそもそもそういうものですからね。
必死すぎで痛いかもしれませんが、やったところで誰に迷惑かけるものでもないのが宣伝だったりしますから、これからもこの手法はやりつづけると思います。

節操なくプロモーション戦略を発動している当ブログですが、一応作品自体のイメージを壊さないようには気をつけています。

どうぞこれからも当作品ともども、キャラクターたちもご贔屓にしてあげてやってください。

[62・こちらグランティル広報部]の続きを読む

2005/12/12(月)
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:17:26 ID:fhbWhNzL
すげえ
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:17:31 ID:QF33G4uv
63・ボーイミーツガール

今回の気まぐれ更新イラストはエウレカちゃんです。

以前から興味があった作品だったんですが、放送時間の関係からなかなか観る機会がありませんでした。

たまたま訪れたビデオ屋にDVDが1〜5巻がそろって空いていたんです。
いつもなら途中で抜けているんですが、これはいい機会だと思いまとめて5巻借りてみたんです。

そして見事にエウレカちゃんにノックアウトです。
わたしはそこそこの年齢でタイトルに偽りありで、実際イラストのようなことをしてしまったら確実に淫行に抵触してしまうんですが・・・。

アニメキャラでこういう気持ちははじめてかもしれません。
これが噂に聞く「萌えー」という感情でしょうか?
隠れオタクからオタクを宣言した(コラム33)わたしにとっての初萌え体験でしょう。
はじめてのお相手が彼女のようです。
ぶっちゃけ彼女の可愛さがなければ、作品にはまらなかった可能性大です。

作品自体は、わたしの少ないアニメライブラリーから受けた印象は、「エヴァンゲリオン」のようですね。
製作者サイドが意識してるのでしょうか、内容や設定がそれっぽい構成になっていますよね?
どちらかといえば巨大ロボものは苦手で、ガンダムですら受け付けないメカモノオンチのわたしですが、この作品は大丈夫そうです。

ガンダムは今でも拒否反応してしまうんですが、ロボより「人と設定」に重点を置いたエヴァと似たような作風のこの作品なら、最後まで楽しめそうです。
どうもわたし自身のマンガがそうであるように、伏線はりまくり、設定ガチガチの下手したら視聴者置いてけぼりの設定オタク作品が基本的に好きなんですよね。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:18:03 ID:QF33G4uv
いろいろ調べてみると、この設定オタクぶりが批判の対象にもなっているようですね。
わたしとしては、ちりばめられた謎がいつか一本の線につながるのが楽しみなんですが、その過程が冗長すぎてウザイと思われてもしかたない作風になっていますね。
きちんと完結してくれることを信じていますが、過去エヴァで裏切られたという先例があるために、ちょっと不安もあったりします。

あとどうも観ていて気になるんですが、キャラの性格がいまいちハッキリしていませんよね。
どうも主要キャラの性格が各話ごとに微妙に違っていて、「なんで?」となることが多々あったりします。
キャラクターの個性よりも設定、話しの進行を大事にしすぎている弊害なのかもと思っているんですが、まだ公にされていない製作者サイドの意図があるんでしょうか?それとも・・・?
18話までしか観ていないのでまだ評価を下すのは早計なんですが・・・。

主人公サイドがどういったスタンスなのか不明瞭、というのも不満点ですね。
こっちは18話まで観てもまだよく分からないというのは、いくらなんでも不親切ですね。
どうもそのせいで、軍よりゲッコーステイトのほうが悪者に見えるのはわたしだけでしょうか?
ガンガン軍人さん殺しまくっていますよね。
この作品に限っていえば勧善懲悪なんて単純で萎えますが、どうも対峙する軍を撃退するたびに、心晴れるものがないんですよね。
萌えちゃったエウレカちゃんですら、軍人さんをロボごとぶっつぶしてよろこんでいるのを見ると、「何か違うような・・・」という違和感を感じてしまいます。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:18:34 ID:QF33G4uv
エヴァのようだと印象を語りましたが、やはり製作者たちはあの作品のような後味の悪い終わりを用意しているんでしょうか?
個人的にバットエンディングは好きじゃないんですが、どうもそれを狙っているように感じますね。
セリフの端々で、ファーストシーズンのエンディング曲からは露骨に漂ってきますよね。
揺らめき立つ死亡フラグの数々が・・・。

まあ不満点も多いですが、久しぶりにはまったアニメなので最後まで観てみようと思います。
せっかくステキなキャラクターに出会えたんですからね。

せっかくだから、次の夏はエウレカちゃんのエロ同人でも描いて小遣い稼ぎでもしてみましょうか?

[63・ボーイミーツガール]の続きを読む

2005/12/15(木)
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:19:06 ID:QF33G4uv
64・トンネル

先週ちょっとした落胆イベントがありました。

わたしが仲間や同志を熱望していることはさんざんここで主張していたので、皆さんもうご存知かと思います。
あと、その熱望に反比例するように、そういったご縁に恵まれないということも。

実は今月から来年に向けて、ご縁を待つのではなくこちらからつかもうと決め、いろいろな創作系サークルをチェックしていたんです。
そのサークルに入会することで新しい出会いを見つけ、創作を共に頑張れる仲間を獲得しようと思ったんです。

こういう行為、滑稽なほど必死に見えるかもしれませんね。
サイト、ブログ共にここまでひとりで創りあげたわたしですが、所詮はひとりではここまでが限界なんです。
次へのステップに進むためには、別の行動を取って道を切り拓く必要があるんです。
ブログを定期的に更新し、盲目的にマンガを描いていたって、所詮は足踏みしてるだけで、目に見える進展にはならないんです。(WEBマンガ描きとして、という意)
現状維持に終始して、次へと継なげる攻めの姿勢がないと、創作者なんてなれないと思うんですね。

そのためのきっかけとして、わたしはどうしても仲間が欲しいんです。
作品を少しでもいいものにするためのアドバイス、わたしに無いセンスや能力の補完、純粋に作品完成スピードのためetc。
ひとりではできないことも人数がいれば、何とでもなりますしね。
(´-`).。oO(あと寂しいし・・・)
当然人が集まればいろいろな問題も増えるんでしょうが、それを恐れて臆病になっていては一生何もできませんからね。
わたしは、創作に関してだけはチキンになりたくないですからね。
常に攻めの姿勢を崩すつもりはありません。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:19:38 ID:QF33G4uv
で、先日サークル募集サイトなんかを眺めていたら、けっこうヤル気にあふれたゲーム創作サークルを発見したんです。

マンガではなくゲームなんですが、わたしには絵を描く能力があるので、そこで貢献できると考えたんです。
ジャンル違いとはいえ自分の力も示せるし、何より皆でひとつの創作に取り組むという経験は、わたしの今後にも絶対にプラスになるはずですからね。
さっそくわたしは絵を描かせてくださいと、自分のサイトやブログ、すべての手の内をさらけ出して、そのサークルに応募してみました。

ところが返ってきた返答が、「わたしが応募する前日に、定員になりましたので締め切りました」、というそっけないメールでした。

OTL・・・。

こっちは手の内すべて見せて誠意をこめた文章書いて応募したのに、この一文でアウトですよ。
ご縁が無かったといえばそれまでなんですけど、せめてきちんと検討しての拒否理由ぐらいは語って欲しいですよ。
「あなたの絵はうちの作風とは合わないので」とか、そういうことなら諦めもつくんですが、不採用の理由が問答無用の「定員達成のため」ですよ。
なんだか不採用ということ以上に、そんな理由で切られたという、運の悪さ、相変わらずのご縁の無さ加減にヘコんでしまいました。
まさに今回のイラストのような気分です・・・。

でもまあ、この失敗はわたしの中で確実に何かを吹っ切れさせるにはじゅうぶんなイベントでした。
そこで来年、いよいよこのご縁無しの長ーーーいトンネル状態を打開するために「起つ!」ことに決めました!
年明けにいよいよ行動しますので、お楽しみに。
きっと、さらにヲチしがいのあるブログになるかと思いますよ^^。

よーし!ガンガン攻めていきますか!

[64・トンネル]の続きを読む

2005/12/18(日)
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:21:36 ID:guQq1GXN
見難い
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:25:59 ID:fhbWhNzL
なんか身につまされるな
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:26:08 ID:fHmcrMcW
連投規制かかった頃か。あんま無理しなくていいよ。
2chは長文投稿向きじゃないし。
何だったら、特に痛い発言だけピックアップすればいいし。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 22:27:10 ID:fhbWhNzL
しかし、これでかなりこのサイトも有名になったかな?
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/19(日) 23:45:53 ID:mNRse8O2
>>258
あのさ…言えた義理じゃないのは分かってるけど、あんた書き込む前に、
少し時間を置いて考えるクセをつけなよ。中の人見えまくり。
サイトが有名になってるかどうか、普通にスレ読んでれば分かることだろ。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 02:10:23 ID:cnpZdwFz
よくわからんが悪い意味での知名度ならちょっとは上がったんだろうな
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 16:00:20 ID:UFmex+Is
私怨スレ?
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 16:49:19 ID:ntuw537Y
恐ろしい子!
私怨どころか、御本人がお立てになったスレッドなんでございましてよ!
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 22:00:03 ID:sSoHOc90
こうして記事を読むとこいつ本当にイタタだな
救いようがない

しかし、ヲチ対象としては最高だから
痛いままで復活希望www
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 22:26:50 ID:7VJuule+
このウザさでメンヘラってのがまたすごいよな
なるべくして、っつーか…どっちが先にしても
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/21(火) 13:25:07 ID:LJKJC+v1
実際に漫画で食うかWEB漫画で大成したいなら…

23 :名無しさん :2001/04/10(火) 19:21
私は19さんの逆
絵を描くのが楽しくてしょうがない
食う、寝る、遊ぶより楽しい、何かに取りつかれたように
描きまくってそれでなんとか収入が得られてる
でもイラストより漫画描きたい
しかしネタがない、ネーム、コンテが苦痛、辛い(TT)ううう

ペン入れなんか死ぬほどスキでトーン貼りやカラーはトランス状態で
時が立つのも忘れるくらいスキなのにーーーーー
でもアシスタントになるのは嫌だ(我侭)
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/21(火) 22:36:40 ID:Rpiq3cVC
ちょっとあげますね ^^;
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/23(木) 09:09:22 ID:6YXGyzrt
目立ちたがる茶をよろしくね
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/23(木) 17:36:04 ID:l5OjVRbh
あげ
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/24(金) 05:09:23 ID:vtpPQqu9
復活まだー??
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/24(金) 20:37:59 ID:VjhvbY/i
ミクシー爆弾とか言ってたのはハッタリか?
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 01:32:45 ID:j8SI01Mm
mixiのログは見てみたいな。本人曰くなんか普段の彼とは違う毒をはいていたらしいし。
272茶応援:2006/02/25(土) 12:50:28 ID:OfHrAODZ
実串は足跡残るからなあ…あの厚顔無恥ぶりは健在だよ。
みんなが当たり前にやってる絵の自主練習に、エラソーなノーガキたれて日記書いてる
273え?:2006/02/25(土) 12:59:13 ID:n7x3A1dU
健在?mixiは退会したんじゃなかったの?まだ活動してんの?
274茶応援:2006/02/25(土) 14:38:21 ID:OfHrAODZ
まだいるお
チャー ポゴリンで検索してみて。
実串は、blogと違って、「作品として書かなくていいからやりやすい」ってさ。
あのblogは「作品」だったらしい。
275:2006/02/25(土) 16:07:47 ID:mK7T8iDu
mixi、全然やったことないや。
招待してもらわないといけないんだよね?
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 16:30:45 ID:ZjUhvNhf
>>274
検索しても出てこなかったから
ここ見て名前変えた?
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 17:53:38 ID:9+b9xICp
足跡は残ってるんだよね?ネタ切れ気味だし、
本当にmixiにいるんだったらコピペとか頼む。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 21:17:30 ID:sEndLV9q
素朴な疑問なんだけど、ここにいる人達は何故そこまで
茶にご熱心なんですか?イタい人なのはわかりますけど
何故ここまで張り付くのかと思いまして。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 21:42:42 ID:ufxSaX5t
同病相憐れむ
類は友を呼ぶ
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 22:17:18 ID:VP4Jpj5H
>>278
本人ですか?w
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 23:00:09 ID:lbiZ5pzO
言いたいことは分からんでもないですが、一度ヲチ板をのぞいてきたら?
>>1が本人か分からないけど、あの板に立てていたら、もっと恐ろしいことになってただろうね。
282 :2006/02/25(土) 23:34:01 ID:F2T5Bbtv
>>278
本人に関わった奴の不満のはけ口
283茶応援:2006/02/26(日) 08:17:12 ID:W5s7tQNX
実串のお気に入りに入れてたんだけど、今見てみたら退会したかなんかで逃げたっぽい。
284茶応援:2006/02/26(日) 08:25:42 ID:W5s7tQNX
やっぱり逃げたっぽい。
でもまたマイミクに頼んで、招待受けて実串入り直すかもね。
名前とか変えてリセットして。

なんでそんなにチビリなの?茶
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 14:52:38 ID:UQsVyrq0
このスレこまめにチェックしてるんだなやっぱり
どうせなら光臨すれば面白いのにwwwwwwww
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 16:28:17 ID:Krdi9+7x
おいかけっこ状態だな
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 18:12:07 ID:Da2wDq7u
1000目指して頑張ってくださいね^^
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 20:13:30 ID:uSiw+En9
287 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 Mail: 投稿日: 2006/02/26(日) 18:12:07 ID: Da2wDq7u
1000目指して頑張ってくださいね^^
1 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 Mail: 投稿日: 2006/02/26(日) 18:12:07 ID: Da2wDq7u
1000目指して頑張ってくださいね^^


(`°д°´)
289ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/02/28(火) 09:37:17 ID:+ibfd16O
290ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/01(水) 19:34:10 ID:LrPVSouS
そろそろミクシに舞い戻ったかな?虱潰しに探してみようかな。
291ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/02(木) 09:28:45 ID:ZP+OxF60
今まであれだけ痛い言動を繰り返してたのに
ここを気にして隠れてしまったりするなんて
ようやく自分の痛さに気が付いたのかな?
でも名前と絵を変えないと一度付いたイメージは取れないよ、と。
292ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/02(木) 09:57:27 ID:SOvop/rO
鬱状態のとき…あんなスレ立てるんじゃなかった…ガクブル
躁状態のとき…みんな俺に注目しているぜ!宣伝乙!

……を行ったり来たりしているんじゃないかと思う俺がいる
293ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/02(木) 20:39:21 ID:aSu2DbJW
スレ前半の擁護レスの文体がどれも似てるね。
294ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/05(日) 05:20:55 ID:/ZezTvdL
-終了-
295ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 02:03:05 ID:tSlnsMmf
-再開-
296ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 09:48:58 ID:CRE0KYkj
再開と宣言するくらいなら新しいネタ書けよ。
297ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 11:03:36 ID:NWvl+A3X
クソつまらんどーでもいいスレをageる委員会
298ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 22:39:54 ID:GRp7+tU+
>>296
だな、再開を宣言したのだから>>295は新ネタを提供しる。

299ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/11(土) 22:47:18 ID:Oa9WxpLy
ミクシィに書いてあった日記。

2006年03月07日
酒飲んで気分いいので日記^^
なんか復帰したことドンドンばれてるみたいね・・・。
そりゃ、同じ名前で登録してたらバレバレですわな^^;。

でも、新しい生活もなんとか慣れてきたし、創作自体も継続させてるし、例のスレもドンドン下がってきてるから、まあ、良しとしときますか。

これ以上逃げ回っててもしかたないし、元々身を引いたのも攻撃を恐れてのことではない、別の理由からだしね。
言い訳がましいけど、戦略的撤退とかいうやつですわな。
だいたい、創作を発表していながら、人の評価を恐れていたんでは何もできませんよ。

春先にはサイトも、粘着さんにコピペされまくっていたブログも復帰させてみたいけど、仕事覚えることが多くてまだまだ先になりそうだな。

閉鎖騒ぎも、沈黙して逃げたのも、新しい生活に挑戦したのも、すべて試練と思いましょう。
今年立てた目標の「ジタバタ」という言葉、図らずしもきちんと合致していますし、これを乗り越えて復帰することを今年の目標にして頑張ってみようと思いますよ。

ちなみに、ミクのアルバムという機能を使って、閉鎖したブログのイラストをすべてアップしてやろうかと思った。
例のスレじゃあ、文章しかないしねー。
ったく、コピペするなら、ちゃんとイラストもアップしろよな、粘着さん。
イラストありきで文章書いてたのに、あれじゃあ伝わらないだろうに。

あそことここのアルバムを使えば、さらに☆外道真髄ギュビーン☆が楽しめますよw。

ということを考えていたのに、アルバム機能は有料なのね><。
日記でアップしていけばタダなんだけど、マイミクさんに迷惑かけそうだから、とりあえず今はいいか。
300mixiコピペ:2006/03/12(日) 12:21:13 ID:GSjnSp/x
ttp://ic21.mixi.jp/photo/diary/8/8/100090808_9.jpg
今日の飲みに備えて、一番最近描いた絵でもウプ。
301ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 12:26:35 ID:GSjnSp/x
マイミクさんに迷惑かけそうだから・・・
とか言って燃料投下を渋るのかw

マイミクなんか繋がらなきゃいいのに・・・
302ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 14:26:08 ID:SYDW31tp
アルバム有料って月300円程度だろ?
303ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 14:33:33 ID:nXaQ8OrV
うん。
ミクシプレミアムは月額300円。

イラストありきのアーティストさんが300円ケチって吠えてるわけですな。
304ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 15:19:57 ID:sZyA3vLZ
>あれじゃあ伝わらないだろうに。
お前の電波っぷりは十分伝わってるから心配するな
305ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 17:29:20 ID:s9mx/XpH
>ったく、コピペするなら、ちゃんとイラストもアップしろよな、粘着さん。
>イラストありきで文章書いてたのに、あれじゃあ伝わらないだろうに。

ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_1827.zip

ご希望通りにアップしてやるよ
かなり重いけど勘弁してくれ
306ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 20:59:13 ID:9goQi0Wt
ほんとこいつ香ばしいなぁとつくづく思う
可哀相になってくるわ
307ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 22:08:11 ID:42VUMi1K
旨味が抜けきったダシガラのような絵を描く人なんですね
308ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 01:54:47 ID:8RgFC3PA
>>305
GJ!
これブログのログほぼコンプリじゃね?

しかし、こいつの絵と文章
ホントに糞だなw
309ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 01:55:51 ID:8RgFC3PA
ついでにageとく
ミクシってどんな名前でやってるんだ?
310ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 03:17:02 ID:D9KkPM4p
チャーとかじゃないっけ?
311ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 08:37:24 ID:v2fWS4gl
やめなよ、また逃げるからw
チャー ポゴリンだよ。
312ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 17:32:29 ID:3PmasMCm
みんな愛してるのに粘着なんて冷たいっ。かくも熱心にブログの保管作業を続け、
協力して所在を探し回り、作品への熱い思いを抱くなんて、このスレ住人だけだぞ!
313ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 01:22:12 ID:j7oF6Soi
だって今までも多分これからも、ヲチャくらいしか相手してやる人はいないですもん。 
ただ作品は応援とかしてないし正直どうでもいいです。
作者の痛さを増幅するための小道具です。
314ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 01:26:03 ID:kli32Q2j
作品自体は無いの?
みてみたいのだが
315ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 02:24:24 ID:IqUSEYyG
      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         ジプデクレー [Zipdeclay]
          (1845〜1900 ハンガリー)
316ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 02:38:16 ID:IqUSEYyG
>>300
こんな感じの絵でマンガも描いてるのか?
ならますますマンガ見てみたいんだが
317ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 09:54:34 ID:j7oF6Soi
見たいの?
318ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/14(火) 19:12:35 ID:qQbRWwTc
下手ではないと思うんだが( ´_ゝ`)フーン止まりな絵だよなあ
漫画はもっといまいち…
自分でも言い訳してたがあんま漫画読まないのがありありとわかる感じの
厨房の同人の方がよっぽど洗練されて見えるような漫画だった。
つか、そういうのブログで言うくせに内容にはまったく反映されてないってとこが…
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/15(水) 10:20:03 ID:nfZRDvFv
作者はかなりの構想を練っておられるようだが、内容のない序盤を見る限り、
設定厨の可能性が高い。
320ミクシ日記:2006/03/16(木) 00:28:02 ID:Oospwghw
[とても元気です]

久しぶりにあそこ行ったけどすごいなー。
まさかzipで画像を保管までしてるとは、光栄だ。
いや、すごい!すごすぎです、ちょっと粘着さんに拍手してしまいました。
サイト復帰と同時期ぐらいに、ブログも復帰させるつもりでいたけど、あのスレで事足りちゃうね。
せっかくブログの手続きしたけど、もういらないかな。

わたしもう逃げるつもりはないし、あとはお好きにどうぞって気分ですよ。
足跡つけてる人がやっぱり例の粘着さんかと思ったんだけど、どうも違うようだね。

ミクシィ板で、「人の日記を読んできてやる」スレというのを発見。
そこで依頼してわざわざここの内容をカキコしてるのかな?
うーん、どっちにしてもスゴイですわ。
そこまでして粘着したいと思うほどの人間なのかな?わたしは。
ちょっと感激してしまいました。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 00:28:33 ID:Oospwghw
続き



ブログ全文コピペ、イラストコンプ、身を潜めているミクにまで来て探し出してヲチ。
プロでも同人作家でもないヘタレ絵描きのわたしに対してそこまでなさるその情熱はどこから来るんだろう?
やっぱり、あそこのエチャで前々からわたしに対して私怨を募らせていた人なのかなあ?
幾人か心当たりはあるんだけど。

えーと、まだしばらく新しくはじめた仕事とか、本編の準備に忙しくって完全復帰できないですけど、まあ、頑張ってください。
少しネットや創作から距離を置くようになって、前より自分が見えるようになりました。
一旦すべて引き払ったことで変な野心や虚栄心から解放されたとしたら、あの閉鎖騒ぎはわたしにとってある種有意義でしたよ。
人生に転機をくれて、創作にも誠実に打ちこめるようになったですからね。

夏に本編再開計画してて、今度はマンガを純粋に更新していくだけのサイト構成になると思うよ。
前みたいに必要以上に自己主張したり、仲間募集とか見苦しいことはしないから(けっこう自分でも痛いなーとは思ってはいたんですよね、あのノリは)粘着しがいはないと思うけど、まあ、よろしく。

しかし、こちらの挑発にこうもすばやく反応してくれると、けっこううれしいですよ。
これからも頑張ってくださいね。
ところでzip壊れて見れないんですけど、再うぷしてくれませんか?
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 00:32:31 ID:nfpAKvcS
ひどい自演
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 05:26:16 ID:ZoKIDXsu
心当たりがあるって、人に怨みをもたれるようなことを幾つかしてるってことか
全くとんでもねぇ奴だな、おい。
DQN晒しage
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 10:50:48 ID:AExY75iZ
このブログの人自意識過剰過ぎ?
だれもアンタの事なんか気にしてないし、知らないよ、、。
ただこの自称ヘタレ絵描きの自意識過剰が
この人のまわりのごく一部の人に迷惑かけてる?から
結果私怨?でたたかれてるだけ?なのに、
それを自己の存在のある程度の評価としてとらえている所がもう
終わりのパターン
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 12:09:14 ID:/IF2F60X
ちょっと引いた…このスレと交換日記して何が楽しいんだろ。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/16(木) 12:49:34 ID:hnScKr+V
楽しくてやってるというより、
自分の言動がこういうスレとヲチを誘うことが解ってて、
でもこのスレに虚勢を張りたいんでしょ。
ヲチなんて気にする程、小さくないですよ、みたいに。
でも、虚勢張る為の口上が痛いというか墓穴掘ってて、
見てるこっちにしてみれば燃料投下と同じ。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 02:36:25 ID:jtXJM3q3
この人、自分が悪い意味で注目されていることに対して、まるで自分が非凡だから
だみたいなこと思ってるようだけど、違うんだよな〜

くそ漫画にファンがつくように、くそブロガーにもファンがつくってだけのこと。
そして彼らは別にその対象が誰だってかまわない。ただそれを叩いて面白がれれば
誰だってかまわないんだよ。

このスレに現れて、素直に自分の痛さで迷惑をかけてすいませんでした、って
謝れば、みんなつまらなくなって、このスレも沈むのに。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 03:07:50 ID:NxgJEmv2
===============================終了=========================
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/17(金) 08:19:31 ID:1tqyA5Zk
-----終了------
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 04:14:55 ID:PJK9lsWU
>わたしに対して私怨を募らせていた人なのかなあ?

うん今はヲチ先としてすごく楽しんでるよw
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 05:17:44 ID:a2h3wn/T
どんな確執があったのですか
エチャ参加者さん?
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 10:55:51 ID:1PPnIBVo
地獄の門、、、
333ミクシ日記:2006/03/18(土) 17:26:57 ID:a2h3wn/T
ちょろちょろと、日記も復活させていこう。
オフ会参加する時に、謎の人物すぎたら変に警戒されて行きづらくなるからね。

3月からはじめたお仕事が楽しい。
雇用形態がアルバイトなんだけど、職場(某スーパーなんだけど)ではけっこう重要な仕事をやっていたりするのです。
パソコン使えるというだけで、こんなことさせてもらっていいの?って感じ。
なんか毎日忙しくて、あっという間に時間が過ぎていきますよ。
気がついたら終了時間になっていた、というぐらい毎日何かしら忙しくってとてもやり甲斐があっていいです。

忙しいながらもけっこう絵も描けてたりする。
時間を有効に使えてて、以前よりもダラダラとした姿勢で絵も描かなくなってきた。
生活環境一新したのは大成功ですわ。

あと、不思議と睡眠時間が減った。
前は、寝る時間がまちまちで、1日起きてたかと思えば、半日以上寝ているという不規則すぎる暮らしをしていたが、仕事をやりだして、生活サイクルが固定されると自然と規則正しい生活を送れるようになった。
人間、やっぱり何かしらの束縛は必要ってことだね。

さてと、今週中に月末のオフ会に参加できるかどうかを決定しないとね。
前の鍋パーティーが自分的に大成功だったから、本オフも是非とも参加したいけど、当日の仕事がネック。
うーん、日曜日休みだから、せめて徹カラというのだけでも参加してみたいな。

オフコミュのメンバーさんのページを探検しまくってみる。
いろんな方がいて面白い。
きっとこのコミュに参加させてもらっていたら、リアルでの絵描き仲間ができそうだ。
25日参加したい度が50%増量!
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 17:30:03 ID:lsF6Dc0y
普通の日記までいちいちコピペせんでいいよ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:00:53 ID:xMaW881p
2行目がかすかにひっかかる気もするが
今回はいたって普通な日記だな
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/18(土) 21:07:50 ID:MtnwAz3b
ミクシのID晒してくれ
本人曰く「逃げるつもりはない」んだろ?
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/19(日) 01:53:45 ID:hYshIJcb
突撃するんか?
なまあたたかくオチがいいのでは。
それにしても普通の日記なのに見下し口調は
かわらないのだね。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 18:14:39 ID:JcWO7qX+
age
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 19:04:55 ID:vTyUcoMq
保守age
340mixiプロフ:2006/03/23(木) 19:41:27 ID:KJxRQYuG
名 前 チャー ポゴリン (男性)
現住所 大阪府
誕生日 11月01日
血液型 B型
趣 味 マンガ
所 属 ヘタレ絵描き
自己紹介 少し元気が回復してきました。
ポツリポツリと交流再開させていきます。

3月から新しい人生を再スタート。
忙しいけど、充実しています。
一応創作も速度は落ちたけど継続させています。

こんな時代もあたよね。
いつか笑って話せるわ。

そんな感じで今は充電期間ととらえて頑張っています。

コミュつながりの人はどうもです。
オフでお会いできるのを楽しみにしています^^。

あと、毎日ヲチしてくれてる人、毎回ご苦労様です。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 22:23:35 ID:UQi8DW5H
自分で晒しておいて何を偉そうに(´Д`;)
342mixi日記:2006/03/24(金) 16:37:12 ID:GxX9VpvP
[ヾ(*´ー`*)ノ ]
やたあああああああああああ!
うっひゅーーーーー!!!

世界一うれしいな^^。
久しぶりに興奮して楽しめましたよ。

今にして思えば、例の誤審も屈辱の日韓戦もこの時のための布石だったんですよねー。
いやー、良かった良かった。

終わってみて分かったこと。

アメリカヘタレすぎ、アンド卑怯。
メキシコ、キューバさいこー。
イチローかっこ良すぎ。
韓国ぷっw。

今週は日曜日からもうニヤニヤしっぱなしですよ。
ぶっちゃけると、あまりスポーツには興味なかったにわかファンのわたしだけど、今回の世界一を通じてスポーツのことも好きになったみたいです。

343mixi日記:2006/03/24(金) 16:38:04 ID:GxX9VpvP
続き

多分、WBCの記念本とか出たら購入しそう。
それぐらい日本ナインのファンになってしまいましたよ。
今日が生まれてはじめてじゃないかな?
スポーツ新聞を買ったのは。
野球の記事を見てはもう満面の笑みでニヤニヤしてますよ。
この新聞は永久保存版だね^^。

今年はあとサッカーもあるんだね。
野球に比べると戦力的に不安もある日本チームだけど、野球の時みたく心から応援観戦できそうですよ。
うーん、スポーツっていいもんですね。

しかし、イチローは本当に絵になる人だなー。
資料をいろいろ探してみたけど、どれも描いてみたいと思わせる魅力に溢れていますよ。
今回更新した写真画像は現在わたしのデスクトップになったしね。

あと、彼の国を思う気持ちは本当に素晴らしいですね。
半日左翼はそれが気に入らないようだけど、それを見てますますイチローが好きになったほどですよ。
あと韓国。ぷっwww^^。

今週はいい週だなあー。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 17:55:19 ID:a6r7UR55
ネトウヨに毒されつつある
確実に進化してきてるな
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 19:01:22 ID:6cONoGln
考えた。
奴が元気だったりしてるのはここの住人が関わっているってわかっているからじゃないのか?
じゃぁいっそのこと一回解散してみようぜ。そしたら一気にテンションダウンして仕舞には「帰ってこないかな・・・」とか言い出すと思うぜ。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 19:34:24 ID:htBj3Cpd
↑釣られませんよ
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 21:53:04 ID:irtGuSb5
>>345
分かりやすい本人乙
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 02:06:58 ID:Jwd7rFXR
民度が低い
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 16:02:25 ID:+sbiRzdo
よくわからぬが保守
350MIXIコピペ:2006/03/29(水) 20:30:23 ID:8K72wEOl
こんな大失態をやってしまうのは生まれてはじめてかもしれない。
例の閉鎖騒ぎが可愛く思えるぐらいの、失礼なことをしてしまいました。

まず、謝っておきます。
本当に申し訳ありませんでした。
ちなみに画像も旧サイトのやつの使いまわしで、重ねてすみません・・・。
とりあえず、当日のこと説明します。

わたしの職場の部署には人、2人しかいないんです。
勤務時間も別れてて、わたしが夜から、もうひとりがお昼。
オフ当日の土曜日は偶然もうひとりの方がお休みでした。
なので、オフ会に参加するために、この日だけお昼の勤務に変更させてもらったんです。
勤務が終わるのは午後の5時。
これなら梅田にもじゅうぶん間にあいます。
飲み会にも頑張れば参加できたんですが、今月はまだお金がなかったので、参加は徹カラのみということにしました。
オフ会コミュの人と、まずは知りあうことを目的に初回は参加することにしたんです。

徹カラは9時半からでしたので、その時間まで何して時間をつぶすか悩みました。
梅田に早く着きすぎても、みんなが飲み会してる中、一人寂しく梅田の町を散策するのは悲しい。
さらに、待ち合わせのお店の前で、ひとりポツンとみんなが出てくるまで三角座りして待っていたら、鬱になって徹カラどころじゃないはずです。

そんなことを職場の人に話したら、じゃあ、一緒に食事に行こうと誘われたんです。
そして、そこで調子に乗ってしまいました。
はじめて飲む人たちばっかりだったので、けっこうガンガン飲んでしまったんです。
6時半ぐらいまで、かなりの酒量を取ってしまいました。
きっとコミュの人たちは酒が入って陽気になっているだろうから、わたしもそのノリに応えられるように酔っていこうと決めてんです。

家に帰った時点ではかなりノリノリで、これならオフに行っても萎縮するはずはないぞ、と思えるぐらいの酔いでした。
ところが家に着くと、ここからさらに酒をひとりで飲みだしたのです。
残っていたコーヒーリキュール、半分を何をとち狂ったのかグイグイ飲みだしたんです><!!
351つづき:2006/03/29(水) 20:32:05 ID:8K72wEOl
・・・・・・・・・・・・・・・・・。

そして、気がついたらトイレの中で、便器に抱きついていたんです。
おそらく吐いてしまったんでしょうが、まったく記憶がなくなっていました。
そして、時計を見て青ざめました。
9時回ってました。
今から家出たって梅田に着くのは11時ぐらいになりそうです。
遅れることを連絡しようと思い、立ち上がろうとしましたが、まったく歩けません。
トイレから出て電話したとたんにまた意識失いました。
ああ、もう最悪です・・・。

10時ぐらいに、幹事のいつきさんから電話があり、再び意識が戻りました。
何話したのか覚えていないですが、たしか「スミマセン、本当にスミマセン」とうわごとのように謝っていた記憶があります。
電話後、次の日の昼まで爆睡してしまっていたのでした・・・。

意識を取り戻して、自分の行為に戦慄してしまいました。

連絡もせずにドタキャン、しかもみんなを30分以上待たせてしまう。
最悪の行動を取ってしまいました。
もう、申し訳なくて申し訳なくて、たまらない気持ちです。

これでオフ会との縁も切れちゃいましたでしょうか・・・。
残念でたまりません。
痛恨の極みです。無念です。
とてもじゃないけど、申し訳なくって顔見せできそうにもありません。

仕事の関係でなかなか参加できないオフに参加できる絶好のチャンスだったのに、自分の失態で見事に潰しちゃいました。
先月の閉鎖騒動と同じで自爆ですよ。
なんでしょうか?この運の悪さと行為の裏目の出方は。
呪われてるとしか思えないほどです。
352最後:2006/03/29(水) 20:32:36 ID:8K72wEOl
昔から絵描き仲間を熱望してて、それにまったく恵まれずにきてあの閉鎖さわぎ。
心機一転ミクで仲間探しと思ったのに、これです。
わたしに、もう絵描くの辞めてしまえという天命か何かですかね?

みんなに迷惑かけてしまったこととあいまって、かなりショックでパソコンつなぐ気力も起きませんでした。
すぐに謝罪をすべきところを、遅らせてしまったことを含めて、もう一度謝罪します。

本当にごめんなさい。

次回以降参加できるチャンスが巡ってくるかどうか分かりませんが、参加できたら今回のこときちんと謝罪させていただきます。

嗚呼・・・。もう参加させてもらえないかもしれないね・・・。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 00:09:54 ID:lktSXZOJ
酒くさい酔っ払いに徹カラ来られる方が遥かに迷惑だろ。オフ会台無しに
したわけじゃないし、行けない旨はちゃんと伝えたんだから、無問題だと思うがな。

しかし自分がしでかした事なのに「呪われてる」だの「天命」だの
「もう参加させてもらえないかも」だの、自己憐憫に持っていく姿が痛い。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 04:14:46 ID:A5YmMfyz
金欠で飲み会スルーしたのに職場の人とそんなに酔うまで飲むってどうなの?!
挙げ句自爆して「裏目」?!
マイミクに見られるの承知で「もう参加させてもらえないかもしれないね・・・。」とは!?
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 06:58:09 ID:YS67y1+z
最悪だな

これ何コミュのオフ会だったの?
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 09:28:02 ID:iawTSKRb
シラフでも空気読めずに周りが引きまくってるのに、
酔っ払ってオフに参加したらとんでもない事になりそうだな。

本人このスレ見てるんだろ?
せっかくのチャンスを潰してるのは運ではなく、お前の人間性の問題だ。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 12:01:31 ID:dYsf10z3
オフ会参加決定。飲み会に参加できるお金を
・貯めない     ・頑張って貯める → オフ会に無事参加する可能性が上がった
  ↓
>みんなが飲み会してる中、一人寂しく梅田の町を散策するのは悲しい。
・そんなの惨めで嫌     ・みんなに迷惑をかけるよりはいい → オフ会に無事参加する可能性が上がった
  ↓
一人寂しく梅田の町を散策する以外の上手な時間潰しの方法を知っておく
・知らない    ・知っている → オフ会に無事参加する可能性が上がった


酒飲んでからは省略
運の悪さと行為の裏目の出方?
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 12:17:51 ID:sda0Ybn+
この人、根っからのエンターテイナーなんだな
感心する
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 19:41:52 ID:I03YVt+S
保守age
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 07:57:11 ID:DMozebWl
358本人乙
エンターテイナーだ?
ただの痛い勘違いだろ。
何エンターテイナーとか都合よく、ヲチャを釣っているかのような事言ってるの?
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 08:43:50 ID:UpqPFspD
>>360
い、いや、単なる皮肉でしょ。それとも32日だから釣られたフリしてんのか?
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 22:58:32 ID:+tsWJPJE
>>360
もちつけ
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 10:55:08 ID:JXZPG8gJ
保守age
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/06(木) 23:23:10 ID:BldELt/5
>>363
IDがGJ
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:43:25 ID:W1izEv4O
新ネタないの?
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 07:22:21 ID:QxgsuIEw
保守とはこういう事だ
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 15:12:42 ID:fyP+PO2v
飲み会ブッチの失態謝罪以来、ミクシ日記更新こないね。どこかまた違う場所に棲息してるのかな
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/15(土) 15:40:09 ID:OkI+1kUT
ま、予告ではもうすぐサイトを再開するだろうし
そうすればネタも溢れ返ってくるだろうよ
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/23(日) 22:46:03 ID:kOavpgA9
保守
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/24(月) 09:02:50 ID:ftFjdGP6
保守
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/27(木) 22:30:29 ID:uzp5LO7t
保守
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/03(水) 22:06:49 ID:hcXPsZD0
保守
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 01:54:06 ID:BUN/6L9g
難民の最終幻想ヲチスレ。

もはやヲチスレでもなんでもないだろ。
ジャンルの癌。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 12:12:49 ID:67gofpvL
じゃあsageなよ。
本人乙

はやく糞絵晒して実串更新しろよ
逃げも隠れもしないんじゃねーのかよ
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 17:12:58 ID:nF/OibUK
スレ 嫌い とか書いてみて、どっかに自動的に書き込まれていないかためしてみるテスト。
ボボンウイルアイ
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 17:31:53 ID:rIuuhgR6
今もあるのか知らないけど、ヲチ板のAA絵師叩きスレ。
自分が一番AAと2chのことをわかっているような顔をして
偉そうに絵師達を叩く住人が大嫌いだった。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 16:50:13 ID:mgnEoHl7
好きなシチュスレと好きな男女カプスレ。
何故か生理的に好かん。

嫌いなアンチスレ。
アンチのアンチの巣窟で
自分たちが嫌ってるアンチと同類だということに気付いてないのか。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 18:44:58 ID:mgnEoHl7
嫌いなスレを書かずにはいられない人がたくさんいるというのはわかった
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 19:30:37 ID:mgnEoHl7
吐き気■eキャラ・カプスレ
<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/627" target="_blank">>>627</a>や<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/629" target="_blank">>>629</a>と同じ理由で嫌い
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 20:06:21 ID:ZO8HFQwH
それもこれも、ヘタレで中途半端にいきがるチャーのせいです
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 10:17:09 ID:GvDYU+w5
ギャルスレ
なんか吐気がした
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 20:09:26 ID:4mr8kG0T
ギャルスレ
なんか吐気がした
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 10:13:03 ID:GzWgi8VN
※これは嫌いなスレを書いていくスレに投稿したものです

今日、好きな人と遊びに行くんだー(*´∀`)
384名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/05/23(火) 17:10:08 ID:6vJaMSyg
>>378
最近同人板で流行ってるウイルス
その手のスレに書き込んだら別のスレに書き込まれまくってしまうという
385ハードゲイ:2006/05/28(日) 05:33:03 ID:jNcoqZAO
ギリギリフォー!
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/03(土) 19:33:26 ID:xV0cgpZI
ho
3874:2006/07/27(木) 11:40:40 ID:3Ku8WPsS
外道あげ保守
388ギュビーン:2006/07/27(木) 12:11:13 ID:jFT7hp2j
mixiでも何でもいいけど
最近動きあるの?
389七氏:2006/08/05(土) 17:24:30 ID:euEbZsMg
某所にて復活を確認。
活動再開については不明。
390外道:2006/08/07(月) 06:28:39 ID:3mR6+HWO
>>kwsk
391外道:2006/08/18(金) 02:46:00 ID:qj1Qqz3D
ミク再開したみたい
ミクでの検索は チャー ポゴリン
 
392
保守