1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:
マリグナには興味無いんだが、スレの最後の方参加してたので立てさせてもらった。
前スレの
>>2〜
>>10はコピペするべき?
(問題発覚時)
AQUA STYLEから重要なお知らせです。
本日、ある作品の版権元から著作権に関してのクレームが私の耳に届きました。
したがって明日販売予定していた「MALIGNANT VARIATION FINAL」は販売中止となります。
大変無念です・・・ギリギリまで製作してギリギリで間に合って明日、いよいよみんなの手に。
その本当に寸前の本日、このような事態になってると連絡が来ました。
前日準備で運ばれた約60箱とその他・・・全てその場で回収しました。
来月予定してた販売、初回の約4万枚近いプレス済みのDVD・・・全て廃棄処分になります。
売る前に処分なのでダイレクトに凄まじい金額のダメージもありますが、本当に完成したのに皆様の前に届けられない事が無念です。
・・・本当に無念です。
確かに間に合って今日、現地に届いてたのに。
何れにせよ、二度とマリグナが出ない事は真実です。
製作途中で暖かくなったら発表や体験版を予定してた
「MALIGNANT EVOLUTION(仮)」という名のマリグナゲーム化、これも全て諦める事になります。
今後どういう形でサークルを運営するかまだわかりません。
解散するかもしれないし、ゼロから出発するかもしれません。
(一晩経って追加)
一晩寝たらスッキリしました。
目の前に積んであったものが撤去されるのを見て相当ショックでしたが
まぁそういうリスクを背負った業界、自業自得と思うのが当たり前ですね。
しかしvipってマジで初めて見たけど凄いね。
ただ何言われても我慢しようとしたが、事実でない事が事実のように
決め付けられたのは辛い。
俺はnyで作品は絶対に流した事無いし納税はしてるし書き込んだりしてない。
(特に「これが作者の書き込みだー」ってアホかよ・・・)
まだまだ弁解したいが何言っても燃料にしかならないと何となく理解してる・・・
しかし言われようの無い事は辛すぎる。
あ、あと俺とっくに東京都に引っ越してるからな。
じゃあコミケ行って来ます。
(コミケ後)
本日はお疲れ様でした。
急遽販売自粛によって沢山の皆様にご迷惑をおかけした事をお詫びします。
朝方、グッタリしてましたが今日は本当に沢山の人から応援と激励や説得など熱い言葉を頂きました。
四方やこれほどありがたい言葉をかけられると思いませんでした。
本当に驚くと同時に嬉しく思います。
特に関係サークルやご挨拶に訪れた販売店の方々は突然の事でご迷惑をかけたのですが
どの方々も頑張って行きましょうと前向きに言って下さって心から嬉しかったです。
さて、自分の昨日突然決断した事で突発的に書いてしまった多大な誤解を生んだ事をお詫びします。
現状お話しますと当サークルAQUA STYLEはどこからも訴えられてはおりません。
FINALに関しましてもなんら関係は無いのですが当サークルの独断で販売自粛といたしました。
実際の所、そのまま販売する事はなんら可能でしたがそれでは筋が通らず
引き上げるなら事情抜きにスパッと行動を、と結論が出た結果でした。
自分たちは元ネタにした作品を非常に好きで心から愛しております。
思い立ちも自分等なりにカッコ良く絵を描いて動かしてみたい!
という気持ちから全て始まりました。 (続く)
(
>>5の続き)
ただ、最初から決めてた事でもし何か少しでも不穏な動きがあれば即刻身を引くという考えはありました。
今回ある方面からそう言うお話があると聞き、それならば身を引かざる得ないとその日のうちに判断しました。
ただ、自分の考えもさることながらどういう理由であれギリギリまで製作して間に合って目の前に完成品がある。
それを見ておきながら自ら下した判断に従い、全てトラックに積み直して撤去・自粛。
自分で選んでおきながらやはり無念さがあり明日楽しみにしてる方に本当に急な事で申し訳なく泣いてました。
その反動もあり勢いでブログやHPを更新してしまいました。
結果強く私情が出てしまい誤解や批判を強めてしまった事は自分自身・サークルの代表として謝罪いたします。
またそのような状態でうっかり、タブーであるサイトを覗いてしまい慣れないせいか相当なショックを受けてしまいました。
自ら撒いた種とは言え、言いもしないしても居ない事を事実を思われてる事に我慢がならず、
ついHPで反論するような幼稚な行動を取った事も反省したいと思います。
朝方その過程で強く動揺してましたが現地にて本当に沢山の人たちに応援されて持ち直しました。
皆さんが想像してるように大事にはなってはおりませんが、これを機会にいろいろ考えてみようと思います。
本日は本当にありがとうございました。
2005.12.30/代表:JYUNYA TAKAHASHI
(現在)
新年明けましておめでとうございます。
本年度もAQUA STYLEをよろしくお願いします。
(現状こんな感じですが)
ホント連日メールやら電話やらご心配ありがとうございます。
なんかHP消しちゃったら余計心配をかけたようですが変わりなく元気です。
自ずと引いてちょっと勢いで煽りぎみに書いたblogが効いた様で余計な心配をおかけしました。
周りが凄い騒ぎようですが、実際前も書いたとおり全然何事も無いです。
反論は良くないと思いつつ書くんですが・・・
Softimageに関してはとっくに購入済みで他の全ソフトライセンスを取ってます。
ネット上に見られるQ&Aは3年以上前に書いた文章なので当時と現在では全く状況が違います。
(放置してた自分の原因はありますが)
まぁ未成年だった青臭い愚かな自分が書いたということでお許しください。
あとマリグナ作った当初から税金は納めてます。
この当たりは活動当初様々な方がご指導してくださったお陰です。
今更ながらありがとうございました。
さて、この更新を最後にしばらく更新いたしません。
「活動時期」が来ましたらまたご連絡します。
それでは、今年度皆様にとって良い年でありますように。
(
>>7の続き)
PS:昨年は津波に募金してきましたが今年は国内のクラゲ対策に募金するつもりです。
今回はアクハチしか売れなかったので非常に小規模ですが。
アクハチ製作協力者・ご購入者様にこの場を借りて報告させていただきます。
(基金用の専用ページとイメージまで作ってたんだけどなぁ・・・)
こんなもん?でいいかな
なんか、前スレの1000が象徴的だな
前スレからの続き
994 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/01/02(月) 08:04:32 ID:8qNkRbor
>>993 零細一般ゲーメーカーも大差ないはずなんだがなw
997 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/01/02(月) 08:09:31 ID:gz5oxkWJ
>>994 彼らは同人、知らないから
999 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/01/02(月) 08:10:24 ID:ttjiVk4Z
>>997 知ってるはずって前提で二次創作黙認されてるんじゃなかったのかよ?
1000 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2006/01/02(月) 08:11:42 ID:gz5oxkWJ
>>999 零細と、そうでない所とがあるだろ
--------
じゃあ、同人は零細のところはネタにしないわけ?
そういう所もネタにされて宣伝になる事もあるって意見があるが
黙認なんかされてないじゃんと、相変わらす噛み付く
結局その範囲を弁えてないのが問題でしょって事であって
「同人知らないわけないだろ?黙認されてるんだよ」
という横柄な態度でいるとこのような問題はどんどん出てきて
ほんとに規制が入ったりしたらやりにくくなるでしょ?
スレ立てとテンプレ(?)乙〜
一般ゲーは零細つってもエロゲメーカーよりは大きいだろ
とかなんとか
でも本件に関して直接な話題ってもう無い気もするがな・・・
本件で問題となる版権元がどこなのか何も判ってないから
全体的な話なんかなぁ
俺は同人と関係性の大きい漫画出版社とエロゲメーカーは
大抵黙認してる、という話はした。
>>11 そーいう所も同人っつー存在があって
そこでネタにされている可能性がある、って事は
承知してると思うけれど
はたして積極的に潰しにかかる程嫌がってるのかどうか
>>14 ある程度想像されてる、というか多分そうだろう、的なところはあるけど
想像の上に想像を重ねるのは妄想だしなぁ・・・
>>13 で、
>一般ゲーは零細つってもエロゲメーカーよりは大きいだろ
>とかなんとか
意外とそうでもないらしいよ
と、わけ知り風なレスがつくとw
ねえねえ、さっきこの人のこと知ったんだけど
具体的になにやらかしたの?
ゲームパクったってこと?
>>17 む、マジか?w
原画とシナリオだけの会社とか一般ゲーで行けるんだろうか
ってPCゲーで一般(エロでない)の零細なら行けるか・・・
コンシューマだとどんなに小さくても初期投資があるからな・・・
零細なところほどコミケで注目された時の宣伝効果が
大きい気はする。
そんな事は知らずにメーカーが訴える可能性はあるだろうけど。
一部が黙認してるのんなら他のところもしてくれるよね?
というノリはあかんって事
この問題作のサークルの人間は
スパロボの事は気にかけても
ネタにしているキャラには配慮が全く無いように見える
>>11 そもそも、零細が同人を知らないって間違った前提で話してる人に噛み付いても
あさっての方向に話が行っちゃうよ。
エロゲーメーカーは同人ソフトサークルに成り下がるケースも珍しくないのに
一般ゲームメーカーではそういうのが無いな?って話だろ。
それに対する答えは、彼らが同人を知らないからではなく
対象が違うから。オタを対象とした一般ゲームを作ってる零細会社なら
同人ソフトを出さないとは言い切れない。
>>16 >想像の上に想像を重ねるのは妄想だしなぁ・・・
2chのレスには妄想も珍しくないぞ
嘘を嘘と見抜けない人には……
社員数人、なんてメーカーの話も聞くね。
宣伝になって儲かりゃいいなら
同人層をバリバリ意識してえげつない売り方するメーカーを批判できんと思うんだが
やはりそこは違うんだよね?
結局は同人層の都合のいいとこ取り
で、そうはいかんと企業が(略
>>24 エロゲだとゲームごとにスタッフ総入れ替え
とかやってる会社がけっこうあるしな・・・orz
一般メーカーだとそんなに小さい所は知らないなぁ・・・
>>19 携帯ならOK
ただ、PCは難しいだろうな
つ〜か、PCから携帯に墜ちてくる例も、たま〜に見る
>>24 でも、そういう所はなんで最初からコミケで稼ごうとはしないんだろ?
会社としてやると、同じ事を同人でやるより儲けは少ないと思うんだが
そのあと会社として起業すりゃいいじゃん
そっちの方がリスクが少ないともうのは甘いのか
はたまたこれからそういう所がどんどん出てくるのか
>>25 えげつないからって批判は出来ないと思う。
ただ、そのえげつなさに内容がともなわなければ、そっぽ向かれるだけで。
おまえら、ここはJYUNYAがキレイに掘った墓穴を眺めるスレですよ?
すっかり忘れてたよ
>>25 あれか、キャラごとにCDを数枚だしたり
追加ディスクだけでぽんぽんカネをむしったりする所の事か
満足できる物が出てるなら批判なんかされんだろう
同人がダメだから未完成品や質が満足できない物も
甘受しろ、は何か違うような・・・・
>>28 コミケは所詮年2回、全国展開も最近までままならなかったしね
ただ同人から会社になった所ってタイプムーン以外にも
けっこうあったはず
>>28 同人市場で売れる物≠一般ゲーム市場で売れる物
オタ向けノウハウを持ってないんだろ。
零細ゲームメーカーがどんな所か知らんが
数ある糞ゲーを見る限り、あんなのが同人向けに来ても
やっぱ売れないと思うw
>>28 社員数人だったらコミケの知識が無い人ばっかりの可能性はあるわね。
エロゲ以外がコミケで稼げるとも思わないし。
>>28 漏れは、これからどんどん出てくると思う
最近の同人ゲームのレベルアップは洒落にならん
オリ系でもそこそこ遊べる程度のヤツなら、ちらほら見る品
ちょっと重い雑談スレ化してるな・・・w
しかし眺めてるだけじゃ元旦は暇なんだろう、多分
>>35 売れるべくして売れるサークルもあるしな・・・
というか、大小含めてゲームアニメ関係で働いてる人間
だけで集まったサークルとかあるしな
人員の質だけならむしろ勝ってる、ような所とか
有名な零細エロゲメーカーだとLeafから独立したアレとか?
>>35 でも、そうなると企業にとってライバルになるから潰しにかかるのは自然じゃない?
同人でネタパクって大きくなって起業
そして同人時代の名声を陰で奮って元ネタの企業のシェアを食う
それじゃ黙ってないでしょ?
って、このサークルのやつってムービーだけじゃなくて
ゲーム化の予定もあるとかなかったっけ?
零細ゲームメーカーをほめるヤシが全く居ないのにはワラタ
大手企業にとっても増えつづける同人人口は
利用したほうがいい存在になってるのが現実なんだよ。
>>37 名前変えてオリでやる分には、一向に問題ないぞ
これやられると足引っ掻ける事すら難しいんだが?
>>37 なんかピザパイが大きくはならない展開だねぇ・・・
でも実際、潰すって行為はそれなりにリスキーだから
どっちを取るのかね、同人側は弱いからなんとかせにゃ
ならないのは確かだけれども・・・
(つまり同人で力がある所は目が出る前に潰すって事でしょ?
(それは凄い反感買うだろ・・・・
あとゲーム化はどうも暖めてて公表はしてなかったんだけど
パァになった時ポロリと1言言っちゃった、みたいな
とりあえず小粒企業は同人に文句を言ってはいけないらしいのはわかった気になっている
>>38 だって零細ゲームメーカーはなるべくして零細なんだもん。
つまらないもん作ってるんだから、自業自得。
>>37 同人ゲーム大手は、オリジナルネタで勝負してる所が多いから、どうだろね。
漫画の場合、そう言うケースは聞かない。それがまかり通るなら
CLAMPやがゆんは真っ先に消されてる。
下手に禁止!とか打ち出すと総すかんを食う可能性もあるし、痛し痒しなんだろうね。
そういった意味じゃディズニーや小プロが同人禁止にしてもあそこじゃしょうがないって
空気を作り出せたのは良かった。
結局、潰すという考え方自体が小粒なんだよね
だから大物になれない
少し教育する、程度にしとくのがベターかと
だから禁止にしたって実際には企業にメリット無いんだよ。
むしろデメリットがあるから実質黙認してるんだって。
いいとか悪いとかの話じゃなくて。
それに甘えるかどうかは同人作家個々の判断。
運が悪けりゃ訴えられる可能性も存在はする。
まぁ、ぶっちゃけジャンプとかの作家も自分の意図とはしない方向に
作品作りをやらされてしまっているような面もあるし
今の時代の著作物って創作者の思い通りにはいかないのかな
なんか悲しいな
それ以前にあまり需要がない>デズニー。
同人禁止と打ち出されたら、総すかんを食うってのが理解できん。
ファンが全員同人やってるわけでも有るまいし。
ポ毛門で捕まった人が出たあとも、ポ毛門人気は続いたわけだし。
総すかんを食う可能性があるとしたら、それは作り手も同人をやってるからだろ。
>>49 ブロコリが一時期、なかなか良い感じにヤバくなってたぞ。w
ところで根本的なところなんだが
二次創作をやられる事について企業が受ける
ダメージって何?
イメージにしたって選らんで買うのはユーザだし
つまりユーザは自分自身でそんな事も考えられないのか
ピザパイが減る、つーなら同人買わなかった分が
その会社に直接回るか?つーと疑問だし
作者の心証とかならわかるんだが、実際に出る物としては
何がどれくらいあるんだろうか
>>50 そりゃそうでしょ。あそこは同人イベント開いたり
同人作家を使ったアンソロジーを作ってたんだから。
でじこの作者も同人上がりだし。
そういうのが、同人を規制しようとしても、お前が言うな!って言われるわな。
ポケモンはターゲットが同人層とは違うしな。
ファンが勝手に盛り上げて行くのに企業がブレーキをかけたってメリット無いって話。
原作者個人の感情とか関係無しの企業判断。
ツッコミを防ぐために繰り返し書くけど、だから同人やってもいい、という話ではない。
>>52 まああれは「総スカン」というよりは「熱が冷めた」って感じだったけどな
同人関連を叩いた事によって何かしらマイナスがあったと思える企業
コナミ、集英社、ブロコリ、位しか思いつかない
作品単位ならもうちょっとあると思うけど
某社はすでにビジネスとしてやろうとしてたしね・・・・
>>49 ごめん、ちょっとレスが流れちゃったけど総すかんってのは弱小メーカーのあたりに
かけたつもり。それこそ大手ならSC3やFF4Aみたくバグとか関係なく売れちゃうし。
>>51 同人が宣伝になるというのと逆の効果なんじゃないかな
気になってた作品が同人で満足して買わない
そういう層もいるでしょ?
この件を例にすれば
自分はスパロボのムービーだけなら気になるんで見たいんだが
こういう同人ムービーが在るんならそれで満足すると思う
もとネタのロボットアニメ自体は知らないのが多いんで余計にな
一番大きいのはやっぱり創作者のやる気への影響だと思う
企業の中の人も結局人間
それってやっぱり企業にとっては大きな痛手だよ
>>57 しかし、そ〜ゆ〜のを守る法律ではないんだな。著作権法は。
普通は同人で作品の存在を知って原作に興味持つ人間が多いだろ。
創作者つったってこれから業界に入る人間で同人に関わった事無い人を
探すほうが難しいんじゃないか?
>>58 法律になると結局金銭単位でしかものを計る事ができない部分が大きいからね
でもさ、同人の外の人間にとっては
同人も韓国もあんまり変わらない様に見られるんじゃないか?
(って、こういう言い方もなんだかな)
>>51 原作でやろうと思ってたネタを、先にやられてしまった、とか有るらしい。
>>53 世の中には、自分の創作物を勝手にこねくり回されるのが許せない先生もおられるようで・・・
原作者の創作活動の妨げにならないとは言い切れないわな。
俺は同人肯定派だけど、原作者の意志だけは尊重すべきだと思う。
>>56 ん〜、つまり、ファン層がほぼ同人やってる連中とイコールな作品限定って事か。
同人層に支えられているのに、その層を切り捨てる意味がないと。
そう言うところは、まず、そういう行動に出ないと思うよ。
>>59 ネットがこれだけ広まってる今だからこそ、言えることだね
今は微妙な時期なんだよ
>>59 え・・・それが普通・・・なの?
もう何がなんだが判断付かん
>気になってた作品が同人で満足して買わない
>普通は同人で作品の存在を知って原作に興味持つ人間が多いだろ。
どっちも有るから、考えるだけ無駄な気が。
前者は、元々原作の絵や話が好みじゃないのだから金を落とさないだろうし
後者も、絶対買うとは言い切れない。
>>60 >でもさ、同人の外の人間にとっては
>同人も韓国もあんまり変わらない様に見られるんじゃないか?
>(って、こういう言い方もなんだかな)
その辺は、高度経済成長の頃の方が酷かったらしいけどな
宮崎事件の前からチクチクつっつかれ、事件が発生したら
一斉にマスコミのパッシング。そんな頃と比べたら、
今の同人は恵まれてるよ。
だってコミケ行ってみなよ。プロが3桁はサークル参加してるよ。
同人経由しないでプロに入るのはもう、ネットもやらずに
ひたすらストイックに投稿のみで道を開くような人だろうな。
というか、同人の著作権を考察するスレでやるべき内容な気が・・・
マリグナとやらについて、全然語ってないし。
軌道修正しなくていいのかな?
>>64 一番多い事象はその二つのどっちでもなくおそらくは
『既にある人気の継続』だと思う、多分。
ファン内で盛り上がりを維持することで失速する速度が緩くなる効果。
同人の現状を知らない人にいちいち説明が必要なので
どうしてもこういう話になる。
>>66 いちごましまろか・・・・
そういう人も少なくは無いけれども
ただコミケで窓口作って投稿を待ってる出版社からしてみれば
もうその2つに違いなんてそれほど無いのだろう
>>57 マリグナを同人としてでなく代用物としてみる層・・・?
それだったら普通にガンダムやらエバやらを
そのまま出せ、アレンジもオマージュも許さん
という不満が出るのだろうか、ちょっと自分には分からないな・・・
>>68 ファンが盛り上がりすぎて燃え尽きて失速って事はないのかな?
今の同人のはやりすたりの速さを見るとなあ・・・
結局、ファンが盛り上がれるのは、ファンが楽しめる物を原作者が提供しているからで
ファンの好みから外れた物を作り始めたら、容赦なく棄てると思うんだが。
惰性で文句言いながらファン続けても、原作者も腐るし。
原作が売れ続けるのは原作者の力であって、ファンがどうにかしてるとは思えない・・・
クチコミ=同人なんだろうか?
同人がクチコミ効果になってるのは否定せんが
同人どっぷりの人には同人が世界の全てだからそうなっちゃうのか?
自分は同人から興味を持つものもあるにはあるが
さすがに同人で知るのが普通という感覚にはなれん
最近だとデスノートに興味を持って単行本を全巻買ったんだが
それ以前からデスノコラは知っていた
ただ、ネット上でよく見かけるなという認識程度でしかなかったが
後に嫁さんが店でもらってきた第1話だけ載ってる小冊子を見て興味を持った
小冊子を見て、ああアレの元ネタかとは思ったが
結局同人をドップリ楽しもうという層だけじゃないか?
同人で興味を持つのが普通なのは
とりあえずデスノコラは同人かというと何か違う気もするが
ノリは同じかな
>>72 いや、個体差はあるだろうさ。
全部に同じ効果が適応されるわけはない。
ただ宣伝効果っつうかプラス効果としては
おそらくその事象がいちばんおおいんじゃないかなぁっつうだけ
>>65 同人のグレーっぷりは今に始まった事ではない
だから話がややこしくなる
つ〜か、元々が下流階級みたいなモノだったからな
今みたいに中流階級に認知され、上流階級にすらも
注目されてる今の状況の方が、まだ半信半疑
76 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 09:46:51 ID:KhbYAJEh
江川達也や美内すずえなんかさえ言ってたけど、プロ漫画家は常に人気意識してるから
展開がファンに支持されないとされるほうへ軌道修正する事はよくある。
何もしないより盛り上げてもらったほうがいいだろ。
とにかく読む人が増えればあきずに残る層というのも増える。
>>77 結局、プロは大衆受けになっていく
それが質の低下と見る人もいる
そして個別の好みはプロをベースに同人で、か
>>73 デスノコラは同人とは違うけど、
少なくとも「ああアレの元ネタか」と思うきっかけにはなったろ?
それが無かったら読もうって気も起こさなかったかもよ。
俺みたいな同人ジャンキーになると
同人を楽しむために原作を読む、という歪んだ事もしてるが。
(あとプロ作家なのに同人作品で先に存在を知るとか)
盛り上げるのはいいんだけどさ。盛り上げイコール同人活動ではないだろ。
特に、ホモ、エロが、原作者の漫画制作の何の足しになるんだ?
だいたい、江川の漫画はつ(ry
つーか同人やってる奴らにガキふえたよな。
身体は大きくなっても中身まんまガキな奴もな。
法律は、2次創作は著作権者に許諾とらないかぎりやるな、と言っている。
これを超えてやるんだから全部自己責任。
刑事事件になったら懲役最高5年の世界。
今後は弁護士大量生産されるから、訴訟もおきるんじゃね?
これまではマンパワーが足りなくて放置になっていたらしいし。
>>73 同人の影響力が強まったのは、同人+ネットだと思うよ。
ファンの中に同人がいるわけで。
例えば、2ちゃんねるのアニメ板にアニメしか見ない層しか
いないわけじゃない。
同人で火がつけば、同人&アニメヲタがアニメ板にも
火をつける。
また、その逆でアニメ人気が同人に飛び火することもある。
お互い様なんだよ。
原作者
同人の買い手
同人の作り手
の三者が得する方法じゃないと結局通らないかもね。
二次創作の著作権料(?)を支払う簡便なシステムとか
できんもんかね。法人レベルではなく個人レベルで可能な。
グレーのままビクビク続けるより
たとえ数パーセント値段上がっても堂々と販売できれば
三者にとってメリットあると思うんだけど
宣伝効果があるから黙認って言っても
金払ってグッズだしてる企業の手前、スルーって
わけにもイカンだろうし
オタクの原点が同人だからね
2chやネットが広まれば、同人が広まるのも当然の成り行きかと
>>80 原作者の漫画制作の足しになるわけないだろ。
ファンの広がり方に影響があるつってんの。
>>81 とりあえず企業はそれを望まないだろう、という話はここまで書いてきた。
もちろん訴えられるかどうかは別の話。
しかし、同人世界って同人の暗黙の了解みたいなもんには
絶対服従的な雰囲気を感じるんだが
今回みたいな件が起こったのは・・・・
しかし想像はできても、今回のマリグナの件
何が問題だったのかねぇ
というか実際は問題だらけなのは判っているが
引き金はその中のどれなんだ?
>>83 現在がグレーで三者が得して一番うまく回ってる、というのが実際のところなんだよ。
(同人出身以外の原作者は不快な思いをしている人もいるだろうが)
>>86 ぶっちゃけ まんまパクリすぎた
だと思うが
>>83 簡単に個人に寄付出来るシステムを作れば良いかもしれない、と今思った
まあ実際、そ〜ゆ〜システムは、ある事はあるんだけどね。
フリーウェアのゲーム限定でなら。目的は違うけど。
……考え方としては面白いかな?
>>83 現にワンフェスはやってるじゃん。
いくらかかってるかは知らないけど。
あと「当日版権」みたいなシステムだと
書店卸はできなくなる。とらはもちろんつぶれるだろうw
ちなみに現行のままだと、有限会社コミケットや
とらのあな等にも共同不法行為で訴えることは可能だと思うけどね。
>>83 フランスの著作権法はそういうシステムになってるらしい。
>>82 ん〜、そこまで言い切っちゃうのはどうだろ。
基本的には、原作者から貰う物の方が多いと思うんだけどなあ。
一同人者が出来る事なんて、たかが知れてるよ。
大ジャンルに乗っかった活動してると、数が多いから分からないかもしれんが。
>>83 その話は何年も前に、著作権スレッドで出た。
結論は、エロ同人や望ましくない内容でも、金払えば公認になってしまう。
かと言って、内容を一々チェックしてもいられない。
その手間に見合うだけの使用料を払えますか?
とか、そんな感じだった。
>>84 ファンが広がる>作品イメージぶち壊し、と全ての原作者が思ってるわけじゃない。
やる気を損なわないとは言い切れないんだから、独善的な見方だよ、それは。
>>86 原作者が本当に訴えたかどうかわからない段階で
2ちゃんで勝手に盛り上がってる、という所では。
引き金は同人作家のHPの文だろ。
>>80 まあ煩悩充足系で、多くが望む方向の展開にするのは正しいよなw
源氏物語や日露戦争ネタの方ででファンの望む方向にはできないしなw
せいぜい誰を多く出す程度のもんだ。
まあ江川をパロる必要はほとんど無いが。うん。
>>93 そりゃどう考えたって 大多数は 原作人気におんぶにだっこなとこが多いだろうさ。
つうか割合の問題なんて調べようがないんだからわかんねぇって。
こんな場所だとどっちに肩入れするかだけだ、ぶっちゃけ水掛け論にしかならん。
>>96 大多数は、って君も認めてるじゃん。
宣伝力有りますよ、と胸張って言っていいのは、323クラスだけ。
(彼女は馬鹿じゃないからそんな事は言わないが)
同人よりニュースサイトの方が、よほど宣伝力有るんだから
同人である必要は無いと思うんだなあ。
>>97 でもそれじゃ同人を潰す理由にもならない、と
今回のコミケはナノハが何かの冗談かのように人気だったなぁ
んでこの流れだと0か1かしかない潰しあいをしなきゃならんのだろうか
>>96 で、擁護派が口を出すと、過去の同人の話と著作権法の話になり、
話題がどんどん脇にそれていくと。w
>>83 そういったシステムを考える時
原作者が二次創作に自分の作品を用いることを拒否できる権利を残さないといけないと思うなあ
それからそのシステムが運用された場合、
おそらくエロパロは取り締まられることになると思う
これで同人者たちの賛意が得られるかね?
>>97 そんだけオタ系のマスコミが信用されてないって事だと思う
信用出来るマスコミなら、雑誌も売れるし影響力もある
>>100 >おそらくエロパロは取り締まられることになると思う
>これで同人者たちの賛意が得られるかね?
得なくてもいいし、ネットなどでひっそりとやればいいんだよ
堂々とやってるのが間違えなんだし
ファン同士が好きな作品で集まって楽しくワイワイやるから
ファンが広がっていくんだよ。おたくは布教活動好きだし。
特定のサークルの力だけの問題じゃないよ。
今はネットがあって余計いろんな所で連鎖が起きるって事はあるだろ。
>>93 82だけど、原作者からもらう物のほうが多いのは当然だよ。
82でそれには触れていないと思うんだけど。
ファン=原作者ありきでしょ。
>>102 で、コミケの規模が大きくなりすぎたのが問題という話になる
>>105 で、ボランティアでやってるし、経済的影響力も大きいから、潰せないという話になる
>>97 いや、宣伝力なんてないですよっていう白黒2択で問うから
ありますよって却ってくるんだと思うけど。
そりゃ、全国ネットのTVCMほどはないよ。
だけど、そこから広がる詳細な口コミ的情報源としては、
同人を含めたオタクのネットワークがあるわけで。
>>98 いや、俺、別に同人潰したいわけじゃないんだけど
宣伝だからって自分で言うのは、ちょっと図々しかろうってだけ。
で、そのナノハとやらが人気だったのは同人のおかげと言いたいのか?
ニュースサイトが盛り上げてくれてたから、冬に上手い事行ったとは
微塵も思わないわけ?
>>102 ネットが普及してきたから
内輪でこそこそやってた同人が多くの人の目に触れるようになって
問題化してきたという面もあるが。
>>109 今は色々な意味で、改革が必要な時期なんだよな
それも政治的な問題というよりは、システム的な問題で
>>108 ニュースサイト云々は確かにあるだろうけど、同人なんて前はほぼ完全スルーだったよw
2期やって物が面白いのと、粒よりの出演者だったから人気上がっただけ。
>>108 そのニュースサイトも同人と無関係なところは少ないわけでしょ。
いわゆる情報通だから、一般人よりも同人の情報が入る率も高い。
宣伝力があるから同人やっていい、という話をしてるんじゃなくて、
現状はこうなってる、という話をしてると思うんだけど。
あ、
>>83のシステムってのは有料の検閲機関ができるってことにもなるな
で、どんなサークルがどんな傾向の作品を描いたか、個人情報を握られるわけだ
>>108 いや、かってに想像するのは自由だが
想像の上に想像を重ねてしかもその想像が
まったく検討違い、つーのは何かの冗談ですか
ナノハは企業ブースに作品単位で出品して
列を裁けずおじゃんだった、つー面白いところだな
サークルの方も人気だったが
ただサークルが作りたいと思って作品をコミケで出す
っつーのも人気のバロメータな訳だが、そっちは認めてない?
ニュースサイトがあると自動的に同人作家が何かを作るとでも
おっしゃられそうで少し怖いわけですが・・・
(人気なのはアニメ放映中なのもあるが、あそこまでの人気は
(正直わからんなぁ・・・・自分も好きだが、なんであんな人気だろうか
>>114 実質、同人潰しにもなるしね。
それこそ、趣味で友好的にやってる規模のところは検料が払えないし
本来の同人ではない商業クラスだけが残ることになる。
>>117 完全オリジナルから登録料を取ったり
著作権者が自由にやらせろ、つった作品の
二次創作からもカネをとったりする訳だな
安易に想像できて嫌だ・・・・
>>103 そりゃ女の子向けの発想って気がするが。女の子向けは、ニュースサイトが無いしな。
いろんなところで連鎖が起こるにしても、影響力の有る人まで
バトンがまわらなければ、大きな宣伝力はない。
サイトも同人も、影響力強い所は同じレベル同士で固まってるんだよな。
>>104 お互い様ってのは、また随分対等な言い方だと思ったけど?
同人屋に限っては、ファン=原作者ありきじゃないのもいるし。
>>107 宣伝力無いですよ、ってどこで言ってる?
宣伝力の有るクラスもいる、と認めてるじゃん。
そういえばスロットでオタク層に受けたものがあったが
あれは同人によって知った層が多いと思う
(自分は違うのがなんとも)
それによって著作元の会社もグッズなんかで結構儲けている反面
ネット上での無断転載に目を光らせてるみたいね
同人に関してはどうなっているの知らないけど
しかしその反面、絵の担当の方が活動しにくい現状にあるみたい
液晶担当をした会社員なのか契約なのかはわからないけど
(以前からずっとやってるから社員っぽいけど)
スロット会社の仕事の絵を外に出すのは完全にNGみたい
しかし、匂いを嗅ぎ付けて絵の担当の方のサイトに群がって行った人間が
その事情までは嗅ぎ付けずにスロットのキャラを求めていた
実際のところはよくわからないけど、傍から見てるとやりにくそう
絵の担当者は仕事は別で自分の趣味としての同人活動をしているのに
周りの目はスロットの絵の人なんだよな
>>114 つまりはコミケのカタログに、売れた実績でソート出来る機能を追加しろと?
>>116 なのはは、何より場所が悪すぎたけどな、企業はw
人気があるのはまあ、萌えアニメの皮を被った燃えアニメという変なジャンルだからだろう。
あとなのはに関しては、元々人気自体あっても何故か同人スルー率が高かった性で
需要に対する供給が凄まじく低かったというのもある。
今回もあちこちが見積もりを誤った原因でもある。
そもそも、マリグナは同人なのかってのもあるしな。
最初はゲーム同人が訴えられたってことだったけど、
実際はMADムービーを即売会で売ってたってことだし。
来るものは拒ますがコミケのスタイルだから、MADムービー
という表現法も吸収するのだろうけど、実際のとこアングラの
MAD野郎が同人の常識も知らずに場を荒らしただけとも言える。
過去レスにもあるけど、いろんな面で同人という枠から逸脱している。