【アタリ】買わなかった理由 Part11【ハズレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
前スレdat落ち後、新スレが立てられてないみたいなので立てました。

「内容確認後、買ったorイラネ」
「いつもは買うのにその時は買わなかった」
「買ったけど後悔した」
こんな本がありました。


過去スレは>>2-5辺り。

前スレ
【アタリ】買わなかった理由 Part10【ハズレ】

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112199171
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 12:13:13 ID:N1gqNT4Y
過去スレ

【アタリ】買わなかった理由 Part9【ハズレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1099285985/
【アタリ】買わなかった理由 Part8【ハズレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092046789/
【アタリ】買わなかった理由 Part7【ハズレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1081673778/
【次回に】買わなかった理由 Part6【期待】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074463727/
【アタリ】買わなかった理由 Part5【ハズレ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1064400234/
【アタリ】買わなかった理由 Part4【ハズレ】(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1051788046/
【内容】買わなかった理由 Part3【装丁】(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042275217/
【質?】買わなかった理由 Part2【価格?】 (html化待ち)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1033086015/
【内容】買わなかった理由【確認】
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1029/10291/1029115264.html
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 12:58:14 ID:Vp0M5gWB
乙あげ
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 13:34:54 ID:3D9M9Brq
>>1
乙!

保守あげ。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 14:00:10 ID:nxGhiI6v
初1桁ゲト
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 14:01:06 ID:TZ0HF3tX
>>1
お疲れー
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 14:21:31 ID:qJAiVXs0
>>1
お疲れさま〜
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 14:23:32 ID:PC4bDhta
>1乙
一応sageておきます
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 14:24:27 ID:/eK38hyc
>1
乙ー
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 15:29:20 ID:nAivzJNy
>>1
乙華麗!

早速投下。
買って後悔した本。
コマの欄外に作者の一人つっこみが多くてモニョ。
「何これ!」「パースおかしい・・・」「似てないけど○○です」
「ギャー恥ずかしい!」「○○難しい」「変なポーズ・・・」「うわーエロ!」
とかやたらうるさい。
酷い時は全コマに一人つっこみ。
絵柄がすごい好みだったんだけど、そのつっこみのせいで話に集中できず、
もう次からは買わない事を心に誓った。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 15:47:24 ID:K4TugaSF
1乙ー。
もう立たないのかと思ってた。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 20:19:53 ID:6xTbBHgM
1乙

自分の買って後悔した理由。
A×B本と値札に表示のあった短編小説集。
中を見てみれば、オリキャラC×オリキャラDの小説が半分を占め、ABはまったく出てこず。
しかもそれは、サイトの常連達が参加した掲示板でのリレー小説。
切れ目ごとに、各作者の一人ツッコミ萌え語り付き。
C×Dについての注意書きは、値札・前書き等には無し。

好きな作家さんだったけれど、それ以来買う気が失せた。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 20:34:06 ID:ytszuAD2
1乙。
漏れは描き手でもあるが、正直な意見が聞けて
このスレはすごく参考になる。

そんな漏れの買わなかった理由。
確か前スレにもあったんだけど、3点リーダーが「・・・」の小説。
(一応、「……」が正しい、ということになってるらしい)
そんなことで内容が変わらないのは分かってるんだけど、
だからこそ、そのぐらいちゃんと辞書登録しとけよ、という気分になる。

たかがそんなことで、「買わない理由」になるなんてもったいないのに。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/26(月) 21:58:12 ID:EJKUS6AY
私も小説書きだからこそなんだけど、他の人の小説の気になる部分はある。
三点リーダもそうだし、!や?の後ろを一マスあけるとか、文章の頭一文字
空けるとか。基本的なことなのに意外と出来ていない人が多くて、そういう本は
買わないな。

関係ないけど2ちゃんで!とか?の後ろ一マスあけてる書き込みを見ると、
あー小説書きさんなのかな、と思ってしまったりする。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 00:14:10 ID:HDkoISuC
買って失敗したと思った小説本。

段落行頭が1文字下がってない本。
段落行頭が半文字くらいしか下がってない本。
台詞の末尾が。」の本。
拗音促音が追い出しされて行末に空白がある本。
プロポーショナルフォントで縦組の本。
異様に一行文字数が多い一段組の本。

いかに話が面白くても、読むこと自体がかなりつらい。
なので、今はもう、よほどの理由がないと買わない。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 02:56:40 ID:vQHB1iAO
買うのを止めた小説本
そこのジャンルではけっこう売れているサークル。
小説本が分厚くて表紙の絵も良い感じだったので中身を見たら
横書きだった。
水増しかと思うぐらい行間が異様に開きすぎ、文字フォント大きすぎ。
本のタイトルが外国語で(英語ではない)私には読めないので
売り子さんにタイトルを尋ねたら
「私も解らないんです」って答えられて買う気が一気に冷めた。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 16:09:08 ID:wU+ZgTpD
同じく自分も「買わなかった」小説本。
文頭1文字下げ、三点リーダー等の基本的なことができてないと、
まず文章が読みにくいから買わない。
あくまでも同人誌だから、自分好みに作ってもいいとは思うけど、
人に読ませようと思うなら、基本的な体裁を整えて欲しいと思う。

他には、文章がゴシック体だったり、フォントの大きさが1文章だけ
大きくしてあったり(セリフで叫んでいたりする場合に多い)、
行間あけすぎだったり、1文章ごとに改行がしてあったり。

小説は一度買って読んでみないとわからないから、中身を読む前
に買う気を失せさせる体裁はもったいないなと思う。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 20:11:01 ID:WFinjdzj
買ってちょっと後悔した本。
イベントで買って気に入ったので、残りの本も通販してみた。
届いて、うきうきしながら封筒から出したら、むわっと来るほどの煙草の臭い…('A`)
自分、家族にヘビースモーカーがいるし、煙草の臭いへの耐性は有るほうだと思ってたけど
紙に染みついた煙草の臭いはきついな…。
煙草を吸う吸わないはどうでもいいけど、在庫管理においては気をつけて欲しいと思った。
内容は良かったんだけど、しばらくその辺に放置して臭い消さないと読み返す気にもなれない。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 23:29:00 ID:Lq5nubEo
買って後悔した本。
小説本で表紙絵が上手だったので好印象を持ち、中の説明が書いてあるPOPを読んで買ったが、
いざ開こうとしたら、やたらと厚い紙が使用されていてめくる度に「ぼん!」って音がするようだった。
一気に醒めた。残念ながら中身もいまいちでした。

小説に厚い紙を使用する意味が分かりません…。テラ切な。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 23:31:55 ID:QqoLulLE
>19
想像してハゲワロタ
でも音がしそうってどんなだろう
ボール紙みたいなのか?
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 00:02:54 ID:WXj3dg6e
本文用紙が170`位あんのかいな>音のしそうな本文
要は薄いページ数を厚く見せるためでしょうけど。
なんだか乙。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 00:55:02 ID:9kc6Dg7I
>15
>台詞の末尾が。」の本。
これはルール的には別にどっちでもいいらしいよ。
趣味ならごめん。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 02:10:24 ID:ATodfnY7
小学校の作文の書き方は『 〜〜。」 』でならった気がする。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 02:47:24 ID:MnfsyAbO
表紙に工作用紙を使ってる奴思い出したw
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 02:59:31 ID:FRr+tXMX
自分も小学校では『。」』で習ったが、『。」』は古臭く感じるなあ。
最近の小説はほとんど『」』になっているしね。

『。」』を使っているのは、学校提出用の作文と、教科書と、
ずいぶん昔に書かれた本だけのような気がする。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 04:50:49 ID:1ukhdHLE
『。」』って書き方しちゃ悪いのかよ。このやろう!
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 05:37:55 ID:A/giGO4S
『。」』
文章書くのにこなれてない、ダサい印象は持つよな
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 07:13:15 ID:JQmRP4B7
今はどうだか知らないが、週間日曜日の
セリフ、全部末尾に「。」がついているのは
どうなんだろう。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 07:26:18 ID:7ERrFDEV
買ってアタタと思った本>>コピーをオフにしちゃった本。
新刊かと思って買ったら、凄く前にコピーで買った本だった。
はっきり言って、コピーで出しちゃった本を纏めるでなくオフで出しなおすのは正直がっかり。
そんなサークルも多いように思えるけど、明記して欲しい。
自分の中ではコピーでもオフでも中身一緒なら同じ本だから、同じ単行本を2冊買っちまった気分。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 09:53:27 ID:zAb6MCkL
買って後悔したというか、不思議な気分になった本。
何故かほぼ前頁に点描の薔薇トーンが貼ってある。
シリアスなシーンでも笑いのシーンでもアクションシーンでも、
必ず頁のどこかのコマに貼ってある。
絵は丁寧だし話も面白いけど、何故こんなことに…謎だ。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 10:20:34 ID:QMnv87Nb
意識的に冒頭は半字下げにしてる。!や?のあとも。
気になる人もいるのかもしれんがあんまり極端に空いてるの好きじゃ
ないので。

小説は小説の体裁をある程度守ってないとまず読まないから置いといて、
漫画に関しては台詞の文字が汚かったり読みづらかったり写植がなんか
変だったりするとどんなに良い作品だったとしても入り込めない。
字が下手ってすごい損すると思う…
自分も字が極端に下手なんで一切手書きはしない。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 14:21:13 ID:9vuPHVzj
買って後悔した本。
・文体が気持ち悪い。〜のようで。とかポエミーな感じ。
・キャラのしゃべり方が微妙に原作と違う。
・好きなカプだけどカプ観が違う。
どれか一つずつならまだ我慢出来るけど、まとめてだときつかった。
好きなカプでも中身はよく確認しないとダメだな。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 16:07:10 ID:vDE6Avex
買って後悔まではしないがボミョウな気持ちになる本。

自カプA×Bでは、原作でBがAのことを
例えば「ぽん太(仮)」みたいに、ちょっとふざけた呼び方をしており、
シリアスな二人称または三人称でAを呼ぶ場面はほぼ皆無。
コミカルな場面では全然それでいいんだけど、エロ場面でも変わらずに
「ああっ……ぽん太……!」とか書かれてると、
何だかぼみょうな気持ちでイパーイになってしまう。
「ぽ……ん太……ぁ」なんて切れ切れに呼ばれてたりしたら、さらに倍率ドン。
大抵の作品では、少ない原作の情報から推定して
おまえなりアナタなりAさんなり、ぽん太以外の呼び名を工夫しているけど、
それはそれで、その感性があまりにも自分とズレてたりすると、
気になってしまって話に集中できない。細かいことなんだけどさ。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 16:47:23 ID:qvROz5Du
自分が悪いけど後悔した本。
ジャンル内ではA5小説コピー本が多くて
表紙の紙やデザインも大して代わり映えしないことがある。
家に帰って読むと以前駄目だと思ったサークル。
作家買いしたい書き手と共に苦手な書き手も
PNやサークル名をチェックしとくべきだと思った。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 17:00:53 ID:J0azUmXD
>30
買ったはいいけど使えないトーンの処分のためとか…?
点描バラなんてなかなか使わないしなぁ。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 19:33:24 ID:k/Ob6I9A
点描バラってあれか、フォモバラか。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 22:19:14 ID:AN2l7yNF
すごく気になるw>点描バラトーン
インクが飛んで汚れちゃったのを隠すためとか?
それも無理があるか。

>>30が問い合わせのメールを出してくれますように
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 01:29:34 ID:+GaJfRvU
買って後悔した本
A×B本だけど、本に挟まってたちらしのトークで
「Bには全く愛がないんでー☆、A視点では書けません。
だって私の愛するAがBにLOVEってるところなんて書きたく
ないしー。もー今度はB×A本でAがよがってる姿書きたいな☆」
と語ってて投げ捨てたくなった。今度はA×自分本でも作れば。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 06:44:10 ID:pl/C+eHy
買って後悔した本

原作のキャラの言葉遣いと余りに差がある小説本。
脇役なんだけど、そのキャラのセリフを読んだ途端、もにょりまくった。

話はいいんだけどねぇ…
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 15:56:02 ID:p1iUMZgf
知人から譲り受けた本。
200P越えのエロチャ再録本…
発行してる奴の相手に神も混じっていて('A`)ヴァー
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 02:31:48 ID:xX3ifvas
そういうのって発行する方も発行する方だし、買う方も買う方だよね>チャット再録
前買っちまった落書きファックス交換本より凶悪な感じだ。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 04:15:38 ID:ISqJXQIO
小説と漫画のリレー形式のもの
それだけじゃ特に後悔しないんだけど
小説と漫画の間に必ず2ページの対談がついてた
Aちゃんの描く●●は可愛いだの萌えだのと
当人しか面白くない褒め合い及び内輪受けネタが延々と

途中で読むのをやめた
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 09:29:51 ID:0RRh68yJ
>>41
譲ってくれた奴も別の奴から譲り受けたそうだ。
案外グルグル周ってるのかもしれないな。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 12:52:26 ID:MgnRaUvz
つか、ちゃんと当事者達から許可取ってるのか<チャット再録本
チャットやBBSの書き込みってのはちゃんと書いた本人に権利があるんだが。
(2chでは2chが権利を有する事になると但し書きあり)
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 01:37:13 ID:xz6bsBYa
表紙の絵が上手いので手に取ったら、リスカが題材の本だった。

そっと本を机に戻した。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 01:51:41 ID:EYXzQLuf
買おうと思って声かけようとしたんだけど、作者(売り子かも)の腕がリスカ痕だらけだったのでびびって買わなかった。
これに限らず、サークル内にいる人間によって買いづらくなることは多いな、もったいない。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 02:06:33 ID:BFFAsAO1
>46
もしかしたらネコかもしれんよ。
私もひっかかれてリスカのようなあざだらけ orz
って本物のリスカ痕知らんけど
人から「この傷ヤバいんちゃうん〜」って言われるからw


買わなかった理由。
月並みですが、買って買ってオーラを出してるサークル。
パンフ読んでるフリしても、お客(私)チラ見してるの丸わかり〜

48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 02:12:45 ID:IZ4ammkI
>>47
パンツ、チラ見してるの丸わかり〜

に見えた(;´Д`)

49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 04:02:01 ID:uzd9W3uJ
買って後悔した本。

小説の行間が1p〜5pとやたらと広い。
(10P本で小説部分は8Pだけど、実質は4P程度の内容)
原稿をコピーする際に縮小率を間違えている。
(B6用紙にA6サイズで印刷。余白多すぎ。字が超豆字で読み難い)
紙をきちんと揃えずにホチキス留め&ホチキス失敗した未完通針はデフォ。
(もの凄いやっつけ仕事で本の見栄えは最悪)

商業作家でも大手でもないピコサークルで、上記のような状態の
B6版10P(実質4P)袋綴じの白黒コピー小説本が
1冊200円なのに驚愕した。ぼったくりすぎ。

自分では絶対こんな本は買わないが、友人に購入依頼したから回避出来なかった。
しかも「既刊全買い」で頼んだから12冊も購入…痛すぎる。

オンの小説サークルだったから、これも一種のブラウザマジック…?
自分は小説はコピーでも良いから紙に印刷された本の方が好きだけど
初めて「テキストデータで売ってくれ!」と思った。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 11:34:44 ID:dsEL2Rwi
行間5pって…A5サイズだったら1ページ3行だけってこと?
すさまじいな
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 18:44:31 ID:gebeWAAP
>>47は自意識過剰なんだと思う。
誰もお前のことなんか気にしてないよ。
誰もお前みたいな奴に買ってほしいとは思わないだろう。
しかも買わないならただの「ひやかし」であって「客」ですらないから。
5249:2005/10/04(火) 18:46:29 ID:uzd9W3uJ
>50
最終Pだと「END」を含めて3行。
2段なので流石に1P5行が最少だったよ。

ちなみに作者は20代後半、サイトはスタイリッシュで好印象。
ネタにでもしないとやってられないので本画像ウプ

左上:縮小失敗本。
右上:表紙
左下:裏表紙(上側のホチキス針が未完通)
右下:雨だれ本文。(壷ポエムっぽいが一応小説)

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/85850.jpg
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 19:08:45 ID:TIISpHZL
>>51
>>買わないならただの「ひやかし」であって「客」ですらないから
ちょwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwwww
同人誌即売会の意義を否定するような事書くなよwwwwwwwwwwww
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 19:14:22 ID:mLuwLt0Q
そういやイベントで隣になったサークルが、中身ちらっと確認して戻した人に向かって、
大声で「中身みて買わないなんてムカつく!」とか抜かしてたの聞いたな。じっくり立ち読みしたわけでもないのに、
思いっきり引いたよ。サークル主はリア工ぐらいだったけど、戻されるのも無理ないって感じのへ(ry
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 19:44:07 ID:CZ1OdLoP
パンフ読むふりしてお客さんに意識を集中するのって、買って買ってオーラに見えるの?
お客さんの動きにすぐに対応できるように売り子に入るとそうしてるけど色んな感じ方があるんだなぁ。
気をつけよ。


買わなかった本。
ホチキスでとめられてなかったコピー本。結構分厚い。
セルフサービスかよ…。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 19:57:54 ID:kCGiUq8S
輪ゴムでとめてあったコピ本よりはましかと・・・
買ったときに気付けよ自分orz
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 20:33:11 ID:mdRdeOFo
>52
台本か( ゚д゚)
いや台本にしても2倍は文章あるな
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 22:33:24 ID:2j1sN9Ls
>52
すげえ。
何か生きていく勇気がわいたよ。
ありがとう。
59?名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 23:06:17 ID:CAix2hBr
手に取ろうと思った本。
でもスペ内の人が馴れ馴れしい言葉遣い(許せる範囲を超すような)で正直気持ち悪く
手にしなかった。
どんなジャンルだったか覚えてないけど、そいつに受けた気分の悪さだけ異様に覚えてる。
女性で成人してる外見、でも言葉は幼稚園児が母親に使うような表現だった。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 00:26:40 ID:g8uyCqw/
買って後悔した本。

表紙含む全ページルーズリーフに鉛筆書きのコピ本。
しかも鉛筆な上にすごく薄く書いたらしく絵も字も消えてて何が描いてあるのかまったくわからなかった。
真っ白な紙に、うっすらと人らしきものと文字らしきものとルーズリーフの線とルーズリーフの穴が…。

私は絵はまったく気にせずとにかく内容派なため、絵はアレだがそこの本を毎回買っていた…ら、サークルみにいったときに新刊だとアピールされ、買わざるをえなくなり買ったが、酷かった…。
今まではそこまで酷いもの出してなかったのにorz


断る勇気を持とう自分orz
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 00:29:41 ID:g8uyCqw/
追記:そんな本なのに高かった気がする…。たしか300円くらいだったような。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/05(水) 08:45:52 ID:hfdolMpt
せめて無地のルーズリーフならよかったのになぁ。
本人にとっては良い出来だったのか?
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 14:22:55 ID:fpwziY0m
>>60
似たようなので、ノートのコピ本。
罫線はもちろん、裏側の絵も見えていてすごく読みにくかった。
これ、コピーした時に自分で確認するよね・・・?
自分は作る側じゃないからわからないんだけど、普通にコピーすると裏面まで写るのだろうか・・・。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 15:03:34 ID:lUnAVH4q
ノート風って装丁なら面白いと思うけど
そうじゃないんだよね?
単にずぼらなんじゃないかと
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/07(金) 00:55:30 ID:VLG8kpi1
>>55
自分はお客が来ても無視して話し続けてたり同人誌やパンフ読むのに
没頭してるサークルの方が嫌だな。
前に、そういうサークルがいてこちらが本を見ていても完全無視。
なんか声をかけ辛い雰囲気だったし、そこまで欲しい本じゃなかったから買わなかった。
本を見て欲しいと思って手に取ったらこちらの挙動を察して顔を上げて
応対してくれるサークルが一番買いやすい。
そういうのを買って買ってオーラだと勘違いする人って洋服屋でも
店員にビビって逃げ帰ってそうw自意識過剰すぎなんだよ
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/07(金) 21:09:58 ID:I6LdPcJb
しかしドジン界はシャイな子が多いから(図々しい厨ばかり目立ってはいるけど)
実際「店員にビビッて逃げ帰る」タイプのほうが多数ではないか?

確かこの板に「同人誌買うとき緊張する…」みたいなスレあったよね。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/07(金) 21:47:50 ID:TvqSsT42
普通のお店でも店員の一番いい接客方法はお客さんが来たら挨拶はするけれども煩く付きまとわず、
お客さんに声をかけられたら届く距離で店の仕事(服をたたんだり棚を整理したり)しているのがいいそうだ。

それと同じで
・会話や本に没頭していて声をかけても気付かない
・本に手を伸ばすと視線がじっとついてくる
のどちらも買うのを躊躇う。
ましてや呼び込みやったりいきなり声をかけてきたりするのはその瞬間買うのを止める。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 00:40:28 ID:4ksjg0yq
今まで買ったことのないサークルさんの所で、本の中身がどんなものか
確認しようと新刊に手をのばした。
わずかに本を持ち上げた瞬間に「300円です!」と言われた。
触ったら買い取りしなきゃいけないのかとビビッた。

300円ならいいかと試し買いしたが、
・極太ゴシック体小説
・虹で一人称、二人称が全て間違っている

もう二度と買わない。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 01:08:29 ID:jQFggOgu
とあるマイナージャンルにはじめて買い物にいった。
その日は2サークルしかきていなかった。
片方の本がとても可愛いリリカル系の表紙だったので、表紙買いした。
すると隣がすかさず「うちのもどうですか」と本をつきつけてきた。
すさまじくヘ(略な表紙だったが、とりあえず本をひらくと、
とんでもなくサブくさいハードな801だった。
ゲッと思ったが、話のタネにと思って一冊買ったら、「これも読んでください」と別の本を。
内心「読むだけだゴラァ」と思いつつ、本を開くと、さらにハードなSM系。
さすがに耐え切れず本を戻すと、「こっちもどうぞ」と再び……
わんこソバかよ!?いらねえよ! てか内容強烈すぎるよ!
さすがに速攻立ち去った。なんかすごく怖かった。

スペースに戻って可愛いほうの本を読んでたら、相方が「それいいなー、私も買ってくる」
というので、「隣とは絶対に目をあわせちゃいかん」と念を押しました。
話のタネにと思って買ったはずの本のほうは、なんだか呪われそうな気すらしてきて、
ほんと申し訳ないんだが、チラシにはさんでそっとゴミ箱に……


70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 01:58:02 ID:0vmwNP4I
>>67
> ましてや呼び込みやったりいきなり声をかけてきたりするのはその瞬間買うのを止める。

何か「呼び込みは悪」みたいな随分偉そうな態度に出てるけど、
要するにお前が呼び込みに釣られない割り切った買物をできないだけだろ。
こういう人が声高にアンチ呼び込みを叫ぶおかげで
いい感じにフレンドリーだったとこまで黙り込むようになってつまんないんだよ。
71名無しさん@ど−でもいいことだが。:2005/10/08(土) 02:49:54 ID:0IEm5Llz
>ましてや呼び込みやったりいきなり声をかけてきたりするのはその瞬間買うのを止める。
漏れも同じだ。本を見ているときにかけられると、どうしても買わないといけない雰囲気
になった気がして断りづらくなるんだよ。
苦手な人がいることもわかってほしい。

これだけではなんなんで、買ってハズレだった本。
表紙はネ申なんだが、中味の小説がヘ(y)だった。
ページ稼ぐために一段で、余白ありすぎ、1Pで10行。
内容もセリフばっかりで、これは台本なのかと思った。
良い勉強だったと思い込んで押入れに眠ってる。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 10:15:37 ID:CqR/UcHj
>70
ここはどうしても、
自意識過剰で小心者の同人女の集まりだからね。
むしろこういうお嬢さん方のほうが多数派でしょう。

自分で自分の行動に責任持てないから、
相手に配慮してくれなんて笑っちゃうけどね。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 11:05:01 ID:VpHV23BN
>>67
>>いきなり声をかけてきたりするのはその瞬間買うのを止める。
普通、スペースに近づいてきて机の上の頒布物眺めたり手にとろうとしたら、
『どうぞ、ご覧になってください』って声をかけるもんじゃないのか?
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 11:21:41 ID:3a1u5iV6
>73
藻前さんにはそれが普通でも、声をかけないのがデフォなサークルも多い。
ただそれだけの事。
それにここは買い手が買わなかった理由を言うスレで
売り手がどうこう言うスレじゃない。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 13:49:57 ID:P2mWghhS
立ち読みして自分の好みに合わなければ去るのも勇気。

買って楽しかった本は、描き手がそのキャラを本当に
好きでたまらないんだなと愛情にあふれている本。
ギャグ本なのにほんわかした気分になりました。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 21:48:44 ID:Zudl36oB
壁サークルに並んだ時に、隣サークル(お客は居ない)から
「良かったらウチの本も見ていって下さい」と声を掛けられた。

お隣も絵が上手かったから手に取ってみたけど、内容が自分の好みと合わない。
(メインキャラ本で自分が好きな脇キャラが描かれてなかった)
ごめんなさいと本を元に戻して後を向いた直後、
売り子2人が「ああぁ〜〜〜!!」と大絶叫。

両脇のサークルに並んだ人達から不審者のように見られて恥ずかしかったー。
どうしてこのサークルにだけ人が寄りつかないのかちょっと分かった。
売れないからって焦るのは分かるが、叫んじゃ駄目だよ。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 09:04:09 ID:HbbplgXF
普通行かないサークルでも、新規開拓でちらっと見に寄ることもあるけど、
夏コミそこそこ並んでるサークルで数冊ある新館のうち、一冊だけ手にとって買おうとしたら、
売り子さんが勝手にほいほいと残りの新刊も一緒にまとめちゃって「全部で○○円です」
焦って「これだけでいいです」って言ったらすごいムッとされた。
とりあえず買ってきた本はまだ読んでないが、そこにはもう行きたくない。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 09:05:42 ID:HbbplgXF
×数冊ある新館のうち
○数冊ある新刊のうち

新館買ってどうするよorz
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 16:08:01 ID:gmMkfYRF
>>78
オンリー会場にするといいよ
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 21:19:04 ID:EN+ArwhB
>>79
ワロタ。
しかし、78のまとめて押し売りってのは困るね。
何か物産展で「まとめて買ったらもうひとつオマケにするよ」で
押し売りするおっさんやおばさんのようだ。
あ、同人誌でそういう押し売りでオマケなんてつかないか
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 21:31:32 ID:uqkr3pDV
>80
いや、前ジャンルの売れ残り本をつけてくれるよ>オマケ
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/09(日) 22:48:12 ID:mOxiZkpy
前ジャンルの売れ残りを、黙っておまけにつけられていたらしく
「間違えて買ったのか!?」としばらく悩んだことがある。
同じ系統ならともかく(それでもいらないものはいらないけど)
本命は少年漫画の801ジャンルなのに、
おまけで少女漫画のノーマルカプ本貰ってもどうしようもない。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 02:13:05 ID:kUYp0sdc
それはオマケじゃなくて単なる廃棄処分のような気がする。
本を買いに来てくれる人をゴミ箱代わりにするなよな…

自分の買って後悔した本
ジャンル黎明期に出していた本がオールキャラで、いい話を描く人だった。
そのうち原作でも新キャラが増えたり、キャラクターの特徴が出てくるようになって、
本命のカプを見つけたらしく、オールキャラ本ではなくてそのカプの本だけを出すように。
それでもオールキャラ本の中の他カプ話がとてもよかったので、中身を確認せずに購入。
その本は期待通りでとても楽しめたいい買い物だった。

次のイベントで、同じカプの新刊がありR指定もついていたので、一応パラパラと絵を軽く確認して購入。
家に帰ってじっくり読んでみたら、ストーリーのないギシアン本になってたよ…orz
エロは嫌いじゃないが、ちゃんと話が作られた上でのエロを期待していたのに
なんだかちょっと裏切られた気分になった。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 03:35:40 ID:CkIts9eQ
廃棄処分便乗

本を買ったら乱丁&酷い印刷の同じ本が不透明な袋にいれられて渡された。
綺麗な方(買った方)を読んだら「某印刷所を使ったらあまりにも凄い乱丁だった。
死ね●●●(印刷所の名前を一文字だけ伏せ)」、
乱丁本には「今夏コミ○日前です今週(ミケ開催日と同じ週)発売の飛翔読んでます。
毎度毎度超極道入稿で印刷所さんすみませ〜ん☆」と書いてあった。
書き手の人格を激しく疑った。

もう買わねと思ったのにその後その書き手にロクオンされて女体化18禁エロ本渡されたりした
受の乳が縦にぶるんぶるん揺れていたよorz
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 05:16:04 ID:PeX2kImq
そこで>>84はその乳を舐め回すように視姦しなきゃ!
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 05:26:13 ID:N6MU5Ctc
女体化は嗜好が合わないともうどうにもならないからなあ…
女装も萌えないのに女体化本なんて見せられたら確実にトラウマるぞ
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 06:45:51 ID:tg+qE/8C
廃棄したいけど出来ない本。

コピ本で針が浮いてる・・・。
斜陽ジャンルで数少ない好きカプだから大事にしまってあるんだが、
こないだ整理してたらその浮いた針でぐさっと指指したよ。
買うときにチェックしたらよかったんだが・・・。
基本的に買った後の本をいじるなんてしたくないんだが、
流石に後悔して、針押さえてガムテで止めた。

微妙にスレチスマソ。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 07:11:14 ID:gm3+qt7l
>87で思い出した
まだ同人初心者だったんで会場製本を昼過ぎまでやってたことに関しては
何も思わず、近づいたらどうぞーと言われたので本を手にとってページをめくった
両面刷りの2つ折を重ねた上から平綴じのように留められていて、打ってある場所が
端っこギリギリだったせいでほとんどのページがばらけて落ちた
慌てて拾いながら他の本を見たらどれも同じような状態
会場製本でも下書き状態でも欲しかったキャラだったけど製本途中の本の山から
まともに針が打ってある本を探し出す勇気が出なかった
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 07:18:09 ID:/2C07RmF
漏れも女体化が駄目だorz
801カプで女体にする意味がわからない…。
男同士だからいいと思っているので、女体化本は買うことはない。
そして女体化本を出しているサークルの本は全部買わなくなる。
女体化好きの所は、たとえその本が女体化してなくても、
どこか受けキャラに女々しい部分が出てきてるって、何度か買ってみて気付いたからだOTL

>87
出ている針を抜いてホチキス止め直したくないなら、そのまま金槌で叩くといいよ。
手、御大事に。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 15:47:28 ID:O4uWXPp6
>>64
ノート風の装丁は買ったことがある
中身も罫線ありで鉛筆書き風の丁寧な絵で
最後にはきちんとノート風にした意味がわかるオチがついてた

買わなかった本
合同誌ともアンソロとも表記していなかったのに
本人4P、その他28Pぐらいの割合で
そっと元に戻してしまった。
しかも本人のところは鉛筆殴り書き+PCトーン処理…
トーン貼ればいいってもんじゃないよ…
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/10(月) 17:23:38 ID:ZmxYZZyB
表紙のデザインが素敵だったコピー本。
中は、横書きの小説本。
横書きの小説って、なんか読みづらくてダメだ。
買わなかった。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 19:56:53 ID:rC/0ZFW/
>>90
> トーン貼ればいいってもんじゃないよ…

スレ違いだけど、こういう漫画があるから投稿の批評で
「トーンに頼るな」ってのが多いんだけど
曲解して見事なトーンワークまで否定する人多いよなあ。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 13:32:19 ID:4B3sz4Ox
別に多いと感じたことはないが
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 13:46:19 ID:8liI82Oe
>>93
「別に多いと感じたことはないが 」
「別に多いと感じたことはないが 」
「別に多いと感じたことはないが 」

こんな事しか書けないんなら黙ってた方がマシだからあんま喋んな。
経験の浅さが露呈するみっともない意見を尤もらしく書かれると
見てるこっちが恥ずかしいんだよ。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 14:12:56 ID:KG4roGjG
むしろ94が何故そこまで必死になるのかがワカンネ
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 15:21:17 ID:lUpIiv87
一見して「見事!」と思うようなトーンワークなら叩かないかと
そんな同人誌あんまり見たことないけど
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 16:26:09 ID:GyOYZvsq
買って損した本。
とあるサイトの本が好きで新刊でたから通販してみた。
ページ数60P中、その人のマンガは10Pくらい。
合同誌の上、小説がへ(ry だった。
合同誌ってちゃんと銘打って欲しかった。
個人誌以外は通販しないことにした。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 18:38:56 ID:ep2OUH6I
自分はデータで作られた漫画は買わなくなった
無駄に全体的に灰色がかって見えるほどトーンで埋め尽くされていて
何かはっきりしない
データでもアナログに見えるようなトーンの張り方をしているところは買う
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 22:05:58 ID:duwgyUvg
買って後悔した本

表紙にも値札にもなにも書かれていなかったのに
話が終わっていない続き物だった本
だまし売りだと思う
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 00:06:46 ID:ipminKd3
買って後悔した本。ちなみに小説本。
攻めの口調が、まったく違っていたこと。
原作中、子供の頃の『僕』を除いて『私』としか言っていないのに
ずっと『俺』になってた。
話の筋立ては結構好きだったけど、それが違和感強すぎて流し読みしかしてない。
理由が無ければ、一人称は原作に倣って欲しい。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 16:26:19 ID:3e4OBiTb
買って後悔した本。

後書きで自分の作品を卑下しまくりだった。
「こんなゴミ漫画、本にする価値ないですよねー下手すぎて丸めて捨てたい・・・。むしろ燃やして地球上から抹消してしまいたい。
こんな駄作品ですみません・・・自分でも駄目駄目だと思ってます!(開き直り)下手すぎだからね!話わけわからなすぎだからね!
買ってくれた人・・・本当にすみません・・・。つまんない本ですみません・・・。」

とかこんなのをずらーっと書いてる。
謙遜の美学と言っても、やりすぎだとウヘァと思うし誘い受けに見える。

さらに「こんな稚拙で未熟な漫画ですが、感想待ってます!→メアド」と載っていてエエー・・・となった。
ゴミに感想欲しいってか・・・。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 17:14:34 ID:wEWhxD6X
お望みどおり稚拙で未熟な漫画だと罵倒する感想を書いて送ってあげれ
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 00:50:16 ID:v2g+k752
基本的に自分の作品をゴミだのクズだのウンコーだのと言い放つ人の作品は買わなくなる。
じゃあそのウンコーを喜んでる自分は何ですか、アンタの排泄物食ってるヘンタイですか。
謙遜とかそういうのじゃなく、読み手をヴァカにしてるとしか思えない。
104 名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 01:17:37 ID:DBSnR50E
天然装って「今は未熟でも、頑張ればきっと上達しますよ!だから頑張って(^^)」と
送ってやれ。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 02:35:43 ID:jdbJGFn0
どうせなら、「確かに今は仰るとおりですけど、きっとそのうち上手くなりますよ!(*>ヮ<*)」ぐらい
送ってしまいたくなる誘い受けだな…
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 17:42:29 ID:hVPDPLEp
「拙い作品」ぐらいにしとけば何の問題もないのにな。
10730:2005/10/14(金) 21:57:50 ID:Zp3OyAnb
フォモパラトーン本を買ってしまった30です。

その後、フォモパラトーン本の作者が後輩の姉だと判明したため、
遠回しに尋ねてみてもらいました。
(後輩もあのトーンはどうかと思っていたらしい)
回答は

「あのトーンが好きだから!」

だそうです。

…そうか…好きなのか…だったら仕方ない…のかなあ?
と、ますます微妙な気分になってしまいました。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 00:32:03 ID:z0d1S6BT
女性向けの本ってトーンで誤魔化してるだけで
実際スカスカしてるよね
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 00:57:50 ID:AigNVdbK
スカトロと聞いちゃ黙ってられねーぜ
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:18:37 ID:VrP3ruVl
>30
漏れの友達も同じような事をやっていたが
(暗い話なのに何故か全コマにいろんな花柄トーン)
理由を尋ねるとそーゆーギャグ漫画だったらしい。
誰もギャグとわからないギャグをかますんじゃない。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 12:56:38 ID:C3g6UG+h
分厚い小説が好きで、手に取った本。
続き物はかまわない。
完結までに、少し時間がかかった<その間に他の本が出ていたが。
行間開けすぎ、中途半端な一段打ちで、もう少し考えれば単価下げられるのにと思いながら
期待を胸に完結に向けて待っていたのに。
せいぜいテンプレ通りに終わらせてくれたら、ましだったんだけれど。

それまでの話の展開が嘘のように、つまらない終わり方をしてくれた。

ネタは悪くないのに、どうしてあんなにおもしろくなくすることが出来るのか、
とても不思議に思いながら、そのサークルには、近寄らない。
相変わらす200頁ぐらいの厚さで出しているようだが、
頁をめくらないので、現状がどうなっているかは、知らない。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 22:33:04 ID:DAqjJVmd
素材はいいのに調理で台無しw
愛のエプロンのような同人誌だな。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 01:46:56 ID:WtKX26Cz
買わなかった理由。
生ジャンルなので小説や漫画とは別にレポ本というものがある。
漫画とレポが半々みたいな本で漫画が好みではなく
レポだけの値段としては割高になるのでやめた。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 20:22:54 ID:XdENyjzl
買って後悔した本
小説と漫画の合同だったけど表紙が可愛かったし、
パラ見した感じ悪くなかったから買ったが対談がカプなりきりだった。
しかもお互い攻め同士は自分の受けが一番だといい、受け同士は
謙遜しつついかに自分の攻めがかっこいいのか語ってキャーキャー
いいあっている。
(´A`)って気分になって対談半分で挫折。しかもじっくりよむと
漫画はコマがスカスカ背景無しテーマもよくわかんない。
小説は攻めの一人称で、文章自体書き慣れてない様子。
どちらも空気話しで激しく後悔した。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 22:38:37 ID:gz27A3ac
買わなかった本

漫画本で、表紙はそこそこきれいなのに中が殴り書きだった。

良くある鉛筆書きのラフ本みたいのとは違って
サインペン(?)みたいなもので直接書き殴った感じ。
顔のアップくらいは一応キャラの見分けがつく程度には描いてあるんだけど
身体とか主要以外の人物とかは線だけのほぼ落書き状態。
背景と思しき場所にはなんだか分からないぐにゃぐにゃした線が描いてある。
さらに枠線すらも適当に書いたみたいでコマが微妙に曲がってる。
どうひいき目に見ても漫画というよりはせいぜい絵コンテ。
作者は何を考えてこれを本にしようと思ったのかが不思議だった。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 23:23:36 ID:He+3lhVS
>115
とがs(ry
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 23:28:51 ID:SDIcOD7+
>>116 同じこと思た

・買って後悔した本
キャラクタの一人称が間違ってる
ささいなことかもしれないけど、それだけで入り込めなかった。
ある意味、その人のキャラクタ作りなのかもしれないけど
なんか全然だめだった。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/22(土) 00:11:19 ID:7K9R8Agd
同人でもアンソロが結構増えているが、
執筆陣に一人でも大嫌いな作家が入っているとそれだけで買う気失せる。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 22:29:19 ID:Qep9Dbjd
落ちすぎあげ
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 22:51:39 ID:3wvqeCMw
前に出てたのと被るが、なりチャログの本。
買って後悔したよ、激しく。

時間がなくてキャラ本全買いに近い勢いで
値札についてる説明と、説明がないものは一応パラパラっと中を見て判断。
前の方と最後の方だけはしっかり小説の形態になっていたので
ネット小説の再録本と勘違いして購入してしまった。
でも実際はログの台詞を小説の形に並べて加筆しただけだった。
しかもなりチャの相手が複数人いるので
同じキャラでも性格やら言葉遣いやら統一性まるでなし。
真ん中辺にいたってはそのまんまログ。

しっかり吟味しなかった自分も悪いんだけどさ
その本、背表紙にもはっきりと「小説集」って書いてあるんだ…信じちゃった…orz

これも200ページ超えてたよ。買った時は結構お得な感じに見えた罠。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 20:37:29 ID:XUgMYmeO
買ってちょっと後悔した本
表紙がほんわかしててかわいい絵だったので買ってみたのだが
空白が多くて中途半端なギャグがつまらなかった

買ってよかった本
絵描きさんが初めて出した本らしいのだが
丁寧に書く癖がついてるらしく全部のコマにガッツり絵が描いてあって
10Pぐらいしかなかったし話も少しありきたりだったが
読んだ後気持ちがほんわかするような本だった

基本的にガッつり絵が描いてる漫画が好きだ
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 20:44:07 ID:IgEtHuRF
しっかり書きこんであるものはページが少なくても内容は充実していることはあるな
逆にページはあるのに内容がスカスカに感じることもある
それは内容がなかったり絵がすかすかだったりするんだろう
そういうのは買わない方がよかったと思う
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 15:13:27 ID:i+IRE/Sw
買ってもったいないと思った本。
2人サークルでそれぞれABとBAで一緒に本を出してる所。
別にリバでもなく本当にそれぞれ自分のカップリングを描いてるだけで
間に対談もあるけど「Aはヒゲ似合うね!男前」「Aちゃんはピュアっこ天使〜」と
全く噛みあっていない。お互い個人誌で出してくれないかな…
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 22:51:47 ID:vqXEd5nK
小説本を表紙買いしてハズレ
表紙の絵が上手い程中身がハズレだという原則をうっかり忘れてた
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 01:55:17 ID:lISKgEtG
通販して次どうしようかと思っている本。

そのカップリングでは割と人気があってアンソロやサイトも
適度に賑わっている。
絵もサイトで見たらなかなか良かったし、アンソロでも割と萌えな
マンガだったから完売したコピー誌の録本本を買った。

…なんとなくブラウザマジックはこれ?という気持ちになった。
モノクロマンガだと何となく雑さを感じた。あの色気のある絵はサイト絵
のみなのか。
その描き手の初期の本の再録本だし、今は絵もだいぶうまくなっているから
応援はしたい。したいけど、背景白いページと顔だけマンガなのも
微妙な気持ちに。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 23:10:46 ID:ind0PPKb
ネットにアップされていたのがいい内容だったので通販
したけれど、もう二度と買わないだろう小説本。

字間と行間がほぼ同じで文字がゴシック体。

全 ペ ー ジ こ ん な 感 じ で 、

縦 書 き を 横 書 き と 目 が 

認 識 し て し ま う く ら い に

字 間 行 間 す っ か す か 。

なんつーか……目が滑って読めませんから、それ。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 23:19:23 ID:KNv3D0Nh
>126
ほんとだ、目が滑る('A`)
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 23:34:47 ID:0GSaFJg7
>>126

確かに目が滑りそうだ。

サイトのSSならいいけど印刷媒体にするときには
編成しなおして欲しいよね。

字間すっかすかはまだ見たこと無いけど
妙にサイトの小説再録モノで行間がむだに空いているのとか多いよね。
2行空くまではまぁ妥協できるけど
やっぱり行間で空気読めなのだろうか。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 21:38:48 ID:xsSgXlmL
>126
アナタはワタシですか?w

自分もその本でそのサークルさんを買うのを止めたクチ。
同じサークルでその前後に買った本が掠れまくっていて、読めない字もいっぱいだった。
冊子形態が好きだけど、読めなかったり読むのに目が疲れる本は買いたくない。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 23:09:15 ID:lny6izVR
教護区奈津彦先生はInDesignで原稿を書き、作字も自分でしているらしいけど
「物書きも組版に興味を持つべきだ」とDTP関係の雑誌のインタビューで言ってた。
プロは、プロのデザイナーがやってくれるからいいけど
同人誌は全部自分でやらなきゃいけないからなあ。
完璧にやる必要も無いと思うけど、組版を念頭に置いて文字のレイアウトを
するのも字書きは必要かもね。手に取って欲しかったら尚更だ。

ストーリーとかが大した事無くても、文字がある程度綺麗に組まれていると
適当に組まれている同じレベルの文章よりも文章が上手く感じない?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 23:29:02 ID:8S91zCDp
組版が本職だが、あまり組版の世界に足を突っ込まない方がいいとオモ。
無意識にこだわり過ぎてしまって、他のサークルの本を見る度に評価してしまうorz
あまりに駄目駄目な文字組みだと、それだけで本をそっと置いてしまうことも。
自ジャンルは小説の多いジャンルだが、見れるサークルは1つだけ。
後で知ったんだが、そこも同職の方だった。

自分の買わない理由がこれだOTL
web小説だと「こんなもんだろう」と妥協して読めるんだけど、印刷物だと妥協できなくなった。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 23:44:17 ID:3rHGHmt5
絵描きの場合だとアミトーンが45度で貼ってないのが許せない、とかに当てはまるのかな
133名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 23:46:27 ID:QjR6YRVC
>132
全然違うだろう
あえて言うなら全ページ゙顔だけ漫画かな
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 00:04:11 ID:Ivd6TFC/
>>133
禿同w
あと常に顔が右向きとかな
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 00:45:11 ID:MYKgOaAD
常に右向きの顔しか出てこない本を買った事があるが
あれはやはり左利きの人が描いたのだろうか…

買わなくなった理由
好きなサークルだったんだけど苦手なジャンルの
嫌いなキャラに行ってしまわれた……
すごい迷ったんだが。今もイベント行く度に迷うんだが…
でもあのキャラはダメだ……orz嫌悪感が先に立つ。
原作のキャラの持ち味崩さん人だから余計に怖い。
せめてテンプレ漫画な人なら買えたかもしれんのにw
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 00:56:36 ID:aBp7d8c3
>>135
「左きき=右向きが得意」てなことはないよ。
凡例が自分しかないが、右の人と同様左向きの方が描きやすいし右向きは苦労する。

買わなかった理由
話の流れはいいし、絵も好みで見やすいんだけど
キャラのセリフに説得力を感じず、強く訴えかけられても「……はあ」としか思えなかった。
買った理由
絵は下手だし古かったけど、
端々の小心者ならではの発言(そのキャラは小心者設定)が妙にリアルでツボった。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 03:11:35 ID:e3wS833F
>136
自分は「右向きが得意」と言うか書きやすい。
両利きだから右手でも書けるけど(左寄り下手なので普段は字専門)
右手だと左向きの方が書きやすいから利き手によって得意不得意は
あると思う。同じ左利きの友人もそうだった。左利きのオタク友達は
二人しか確認してないんで自分込み三人だけどもw

買わなかった理由。
一人称が原作と違うもの。原作は「拙者」なのに「私」で書いてる本とか。
あと原作と呼び名が違ってるもの。発音が同じでも表記が違う、と言うのもダメ。
例えば原作では「エビ」さんなのにその本は「海老」さんになってるとか
そういう細かいのもダメ。セクースの時だけ名前呼びってのもダメ。
小説本を買う時はそこをチェックしないと買えない。待ってる人がいた時とか
焦ってしまうけど違和感に耐えられないんだ。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 00:05:46 ID:RTLkJLbs
やっぱり合同誌は買わない理由になる事が多い。
特に自ジャンルにはブラウザマジックどころかキャラ絵1枚だけでドへ(ryなのが解る位で
尚且つイタタサイト持ちの個人的に哀$視してる人が
やたらとあっちこっちで合同誌やアンソロばかり作っててウンザリする。
片方は上手いからその人の漫画だけなら買う気が出るけど、もう片方が壊滅的・・・
おまけに何故か、毎度毎度の如く表紙を飾っていて、へ(ryな上に品性の欠片もない
汁ダク・モロ絵だったりして目に付いただけで気持ち悪くなり、スペースで手に取る気すら失せる。


139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 21:33:57 ID:ylIGGBJf
買わなかった理由。

少し読ませてもらったけど、全体的にモノローグと空白ばかりですっかすか。
絵は中々上手かったが好みではないので絵の為に買う気にもなれず。
多少絵が下手でも、しっかりと内容が詰まった物の方が好きだ。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 00:21:53 ID:SZ6DyPcs
極端な変形本。
オシャレで見た目はいいかもしれんが、保管に困るので買わないなー。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 18:28:17 ID:lzTxSPPU
A5サイズ28ページ。小説。
表紙特殊紙にタイトルのみの一色。
価格は500円。

…さすがにこれは高杉。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 22:49:44 ID:dtobBXhb
>>141で思い出した
トラウマスレより
>コミケでふと手に取った、「仮面/ライ/ダーク/ウ/ガ」の5×1小説。
>パラパラと見るとヤルだけ小説でもなく、割と面白そう。
>十数頁の文庫サイズイラスト無し、小説コピー本。
>シリーズらしかったので五冊ほど取り、書かれていないので値段を聞くと、
>「1000円です」
>「はい」
> 財布を取り出して札を出したところで、
>「五冊で、合計5000円です」
>それ以来、値段の書いていない本が恐い。

あまりにひどい値段設定だとトラウマにもなるみたいだ
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 11:44:22 ID:VGrw1E1J
誰か買うんだろうかそれ。
っていうか売れてたら凄い。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 14:59:36 ID:gM3YFP3P
そこそこ絵がきれかったしコピだったからお試しで買ってみた。
表紙込み12Pで漫画が6P。


絵は確かに綺麗だったが、全部バストアップ
腰から下が描かれたコマが一コマも無し
手が描かれていても、申し訳程度に指先だけ5箇所
本当に顔だけ漫画のテンプレだった

次はもう絶対買わん
買いたく無いが、このサークルが冬は隣だ…
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 15:06:13 ID:IElMLogZ
>>144
それはうちのことか?
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 19:19:44 ID:fl5InNEc
買わなくなった本。
人目をやたら気にしていて、毎回毎回

「こういうの嫌いな方はごめんなさい…」
「本当に自己満足な本でしかないんですけど」
「今回はこんな話を描いてしまったけど皆さん的にはどうなんですかね…?」
「こういうシチュエーションがツボなんですが皆さん的には(ry」

と、読み手の顔色をうかがうようなコメントばかりしているサークル。
特別変わった話を描くわけでもないし同人誌なんだから自分の好きに描けばいいのに
いちいちそんなコメントを残す。
文面から、こんな話描いちゃうアテクシカコイイ!じゃなくて単純に周りの目が気になるようだけど
気にしすぎていて鬱陶しくなってきた。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 22:07:35 ID:NzQb+h+c
>145
そうだ、お前のことだ

言い忘れたが、顔の向きも90%一緒なのは止めろ
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 03:50:42 ID:79hA3beR
>>147
ごめん。そのアングルしか描けないんだ。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 19:05:51 ID:2L8EjPQ+
147×145で(;´Д`)ハァハァ

買わなかった理由。
小説本なんだけど、微妙な表紙絵を書かれるよりは
何も描かなくていいYO!とつい叫びたくなってしまう。
上手いへ(ryというのもあるし、その絵が好みか
どうかでもえり好みがあるから、我ながら始末に終えないw

本文がネ申なら、色上質にタイトルだけでも
買うのに…とつねづね思う。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 20:55:33 ID:75eWrLgg
自分は友達に表紙イラつけてもらうようになってから売上伸びた。
内容がイメージしやすいぶん手にとりやすいんだと思うんだ。
友達の絵も正直、かなり癖がある。へたではないし私は大好きなので頼んでるけども。

買って後悔というか正直不快だった本。
現在自分のいるジャンルは、顔が同じ名前も同じで目の色が違うキャラがいるため、
表紙絵の目の色には注意してたんだけどなあ。
なんでほしかったのと違うカプ本が混ざってるんだ……
絵師さんしっかり間違えずに塗ってくれ!
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/13(日) 02:53:28 ID:X+wFs7tU
>141
私が手に取った本は、もっと割高でした。
A5サイズ20ページ。小説。
表紙一応特殊紙にカプキャラの1人が立っているだけのイラスト一色刷り。

…しかも最初値段が書いてなかったので、売り子さんに聞いたら
「500円」とのこと。
そっと机に戻した私でした。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/13(日) 03:02:49 ID:NcrghDll
>>151
そのサイズなら200円がいいとこだね
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 23:24:21 ID:jNucHx0x
中身がネ甲ならその値段で普通に買ってるけどな。
別に数百円で困るわけでもなし。

買わなかったのは、三次本。
一つや二つくらいならいいが、全部三次ネタの4コマ本だった。
しかも元ネタの説明まったくなし、あまり知られてない元ネタも多かった。
ちょっとこれは…と他の本を手に取ったが、残らず三次ネタで、結局そこでは一冊も買わなかった。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:13:00 ID:Xb8BBmgv
>>153
神じゃないから困るわけで。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:19:51 ID:2X0n6CMt
脳板、小説スレから移動してきました。
最近文庫・新書サイズが出回っているが買い手的にはどう?
自分書き手なんだが販売時の商業との値段の差が激しすぎて申し訳なくなってしまうんだが…
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:30:43 ID:hYxc+p5t
三次って何だと思ったが、Wパロのことで合ってる?
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 00:34:54 ID:e+tixbjR
>155
同人誌的に安かったらかまわない
新書や文庫なのにA5本と変わらない値段をつけていたら高く見える
印刷代が同じだろうと高く見える
そして自分は高く見える本しか見ていないので買っていない
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:00:24 ID:YghAwCsn
>155
私はそれこそ文庫とか新書の本はそれだけで「買わない理由」にはいる
何冊か買って満足した本がないから
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:13:02 ID:a7GzoBvD
文庫・新書サイズなのにA5・B5判と同じ厚さの紙を使っているため
ページを開きにくい同人誌が多くて好きではない
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:18:37 ID:goYfQgGz
>155
何度か文庫サイズ・新書サイズの本を買ったことがあるけど、
どれも「高いなあ」という印象だった(1,000円〜1,800円くらい
再録本とか総集編とかで凄くボリュームがある、というわけでもなかったからなー。

あと、市販の同サイズの本と同程度の読みやすさを無意識に期待してたのか、
読んでみると妙に違和感があるというか、ちょっと読みにくいなと思った。
紙質とか本文の配置の関係かな。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:28:51 ID:1qph7cXs
文庫サイズの同人印刷は一般的なサイズ(B5とかA5)に比べて
すごく高価だと聞いたことあるので、単価が高くなってしまうのかも
そんなところに金かけるより内容充実させて欲しい
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:32:38 ID:+z+BHhtA
>>155
商業誌は小さいほどお得感があるのに同人は逆に感じるんだよねー

コピー誌で文庫・新書サイズで装丁も真似た
安価で可愛いオマケ本みたいなのなら欲しいかなぁ…つか買ったことあるよ
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 01:33:40 ID:9QdghRO7
新書とか文庫サイズだと、厚さも一般の本と同じ程度を期待してしまう。
100P以下とかがものすごく薄く感じる。200P級でようやく普通に見える。
そういう意味で、同人の新書・文庫サイズは貧弱感が強くてなかなか買えない。

唯一買ったのは、書き下ろし250Pくらいでカラーカバーもついて1000円だった小説だ。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 03:09:27 ID:yku8gFsW
>156
二次の次が三次だよ
誰か独自の捏造同人設定に萌えて自分もそれでやっちゃうってやつ
自覚があったりなかったりでタチ悪い
惨事と言われてるジャンルもある
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 03:47:40 ID:fngMD2qx
>164
設定じゃないけど、大手の絵柄丸パクで本作ってたサークルがあって
その大手さんの本だ〜と思って本を手に取って開いてみたら
マシに見えるのは表紙だけで、本文は顔以外はすげーヘタレ、ネタもヘタレで
本を机に戻した。

後日のコミケでそのサークル、その大手の隣に配置されてたよ
勿論壁。準備会GJというかなんというか…
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 18:16:06 ID:PQx9w3en
>155
新書は気にせず買う。
商業並みに読みやすい字間行間であれば問題なし。
本の横幅が狭いから、あまりに硬い表紙は勘弁。
硬い本文用紙も読みにくいし。

文庫はやはり高い感じがして買わないなあ。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 19:33:35 ID:zmp5gJup
155
自分も新書だったら買うかな。文庫は買わない。
小説だったら商業程度の紙の厚さで裏写りしない程度の厚さがいい。
漫画だと難しいだろうけど、新書サイズで厚い紙はめくりにくくて
それだけで読むの疲れる。
168155:2005/11/17(木) 22:49:42 ID:jqM2ME45
皆レスありがとん! かなり参考になった。
内容充実した厚くて安い本を作れるようがんがるよ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 07:39:18 ID:eQP8E/5o
今後、買わないであろう理由。

いつも買っていたコピー誌ばかり出していたサークル。
全部A5サイズの表紙カラープリンター、価格はP数×10位。
大手価格が高いと日記で言っていたので、良心的な所だと思っていた。

そして今度の冬ミケで初オフを出すらしい。
B5サイズで表紙カラー、価格は24Pで400円・・・。
大手価格に近付いているよorz

今度は更に高くなりそうな予感がして、今の内に買うのを止めた方がいい気がしてきたOTL
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 08:11:11 ID:g1wIcnT/
>169
オフ事情に明るくなくて単純にコスト÷部数ってやっちゃった可能性もあるけど
大手価格に日記で言及しててそれならちょっと考えてしまうなあ。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 10:03:37 ID:iGx01lhB
>>169
印刷所と発行部数によってはそれでギリギリじゃないかな。
B5のフルカラーオフの印刷代って高いよ(´д`)
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 10:12:14 ID:pwEDWPZK
>169
B5フルカラーオフならその値段は相場だと思うぞ。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 10:47:40 ID:suNHUUBG
買わなかった理由
ずーっと某斜陽ジャンル一筋で来た私だったが、
最近、大ブレイク中☆なジャンルにはまった
本を沢山買える歓びに胸を震わせながら狩っていた時、
えらい表紙がキラキラ(フルカラーの表紙の表面に角度によって星がキラキラ見える感じ)の本を見つけた

前ジャンルではフルカラーのオフ本すら最近見たことのない私には敷居が高すぎたようで、
自分には畏れ多い気がして、そっと立ち去りました
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 11:31:04 ID:ltBWp6KU
>169
フルカラーオフB5本をコピー本価格にしろと言うおまえの方が外道だ・・・
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 14:00:04 ID:6on9hMMi
>169
個人的には普通の範疇だけどなあ。
値段スレとかだと300円が適正価格なのかもしれないけど、
あそこのスレはかなり安く値段設定されるからね。
ピコだとトントンにもならないから…。
500円は大手価格だけど、400円ならよくあると思う。
ジャンルによるんだろうけど
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 14:10:14 ID:tG1/UhVE
>169
B5とA5の相場をごっちゃにしてないか?
B5FCで24p400円は十分相場、というかピコなら
印刷所や装丁によっては元手が取れてない可能性もあるよ。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 15:15:09 ID:8S15mWja
171-176の意見に同意だけど
169が元々切りたいと思ってたならそれはそれでいい機会なんじゃないかと

内容が水準以上なら多くの人は続けて買うだろうから
そのサークルの判断がまずいとは決して思わないな
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 16:58:43 ID:/vH5kBg2
>>169
今までコピーだったって事は、売れる上限が100冊いかないジャンルじゃない?
100部刷ったんだとしたら、1日で完売してもギリギリ印刷代回収・もうけゼロか
ヘタすれば自腹切ってるよ。
500円で売れば、やっとスペース代がでるくらいかな。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 19:04:21 ID:L0O8yLyC
>178
サクルの言い訳はいらないから
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 19:23:47 ID:/QcFK6Km
作品に対しての話題じゃないから
サークルの言い訳扱いもちょっと違う気がするけどな。
海鮮にすれば知ったことじゃないってのは確かだけど。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 19:35:40 ID:T0NaNDFU
でもB5、FC、24Pで400円は別に高くない。
ごく相場だと思う。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 20:11:55 ID:8S15mWja
+160円でオフ化&大判化なら嬉しいと思う椰子も多くいるだろう
コピー誌の時より買い手はむしろ増えるような気がする
失敗が許されない分サークル側も力を入れて描くだろうし

ま、版が大きくなったらスカスカに見えて萎えたって話も聞くから
現物を見ないことには何とも言えんけどね
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 23:57:23 ID:HoUW6Z5U
日記で大手価格に触れてたのがひっかかったんだろうけど
サクル側も初オフ作るまで知らなかったんだろうね
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 01:46:13 ID:9AViN8A8
>169はそのサークルのオフ本の値段設定が高いのが気に入らないんじゃなくて
ページ×10円しか出したくないレベルサークルとしか思ってないのに
よく知りもないのに値段設定に口出しするから反論されるんだろ

この板は書き手の方が多いし、オフよりオン者の方が多いし、大手よりピコの方が多いから
多数派の方が正義になる世界だしな
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 22:26:12 ID:tx8KG13O
でも余程神じゃないと買わないな、私は。
>B5、FC、24Pで400円
何よりもペラいよ…
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 23:22:50 ID:a1iLC+YP
28あれば買うんだけどな、24だと薄い気はする。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 23:53:01 ID:Q+73Ew+H
こんな事言うと反論来そうだが、
オフで値上がりする位ならコピ本でいいやーって思う。
B5で値上がりする位ならA5でいいやーって思う。
凝った体裁で値上がりする位なら標準的な本でいいやーって思う。

上2項目は保存等の問題で気にする人もいるだろうけど、
大きい方が目立つというならポスターの方が目立つし、
凝った体裁なんぞ買専にとってはどうでもいい。

今までジャンル愛だけで買い続けたが、上記のような本を出す所は
パっと見は絵が綺麗だが、何度も読み返したくなる本じゃない事が多い。
一応手には取るけど、値段と中身が釣り合わないと思って買わなくなる。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 23:56:52 ID:ybJtELET
>187
ほとんど同意だ
B5以外
B5は漫画だったらA5よりはB5の方がいい人は多い
A4になるとイラネけど
凝った装丁はサクルの満足だから値段に付加するものじゃないしな
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 00:30:17 ID:70Eox54/
まああれだ多少値段が高くても常識の範囲内なら(これ重要)
ネ申の本なら黙って買う
ネ申じゃなければ文句が出る
ってことじゃね?
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 02:43:31 ID:S8XBWlvA
ぶっちゃけそういうことだよな>ネ申本かどうかで決まる

読み手は中身に対してお金を払うわけだから
へ(ryなサクルが>>178のようなことを言っても
誰も同意してはくれないだろう
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 04:44:05 ID:GwkBcv66
>>188
> B5は漫画だったらA5よりはB5の方がいい人は多い

サイズの小ささはあんま関係ないと思うけどなー。
まあA5の絶対数が減れば、名作含有の割合も減るわけだから?
A5よりB5、なんて短絡的な思考になるのも致し方ないかもしれんが。
実際体験すりゃ分かると思うけど
版大きくしてアラが目立って幻滅する事は多々あっても、
ダウンサイジングでウヘァと思う事は多分ないぞ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 05:02:51 ID:ycyHDpv6
漫画だったらB5の方がいいという人は周りにも複数人いるからなー
A4までいくと邪魔

A5の方があらが目立たないかもしれないけれど
小奇麗にまとまってしまって地味な感じになる
B5で刷れるレベルまで描いてあるならやっぱりB5の方がいい
多少のアラは勢いがあってかえっていい

総集編とかはA5がいいけれど。逆にB5は場所取るから避けたい。

193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 05:10:02 ID:db/jTYTm
>>192
> A5の方があらが目立たないかもしれないけれど
> 小奇麗にまとまってしまって地味な感じになる
いえるね。 こぢんまりしたイメージになる。
大きいから派手で見栄えのするB5に人の目が集まるのも無理はない。
194 名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 15:29:35 ID:ngfo1BSJ
B5だと原稿は投稿用(A4)サイズに描けるから伸び伸び描ける。
A5の本にしようと思うと同人用原稿用紙(B5)なので絵がちみちみになってしまう。

上手い人はどっちでも上手いんだけどね。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 15:34:09 ID:LjOvrKg5
>194
そういう人もいるだろうけど原寸で描いている人が
大半じゃなかろうか
それに投稿サイズからA5に縮小もできるし

書き手としてはそうなのかもしれないが
読者としては単に大きいサイズの方が迫力が増すだけというか

映画をスクリーンで見るかテレビで見るかの違いというか
極端か でもそんな感じ
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 16:32:03 ID:Jany/Gyn
>映画をスクリーンで見るかテレビで見るかの違いというか
そうそう
テレビなんかも大画面に慣れちゃうとなかなか戻れないみたいなんだよね
泊まりにくる実家住まいの友達がよく我が家のブラウン管テレビに文句言うよ
古いドラマやアニメでも全然迫力が違うらしい…
マンガ雑誌もA5サイズは主流にならないもんなぁ
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 19:24:35 ID:+9peFSW3
絵は良い感じ、キャラはマイナーだからサイトで告知された瞬間買いだと思っていた所
当日はイベントに大遅刻してきてその場製本による時限販売で列を作る
おまけに中身は鉛筆描きの汚い手抜き画面、製本もボロボロ
そんな状態で値段はページ数×10+200円。
流石に幻滅して買う気が失せた。普段から「大手価格だなー」とは思ってたけど
それはちゃんと仕上げられた原稿を綺麗にオフで作ってあるから払えたんだ・・・
内容も装丁もボロボロのコピー本、しかも牛歩のような事をされてまで出せる金額じゃない。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 10:10:55 ID:8otBoQvN
好きなマイナーキャラ本
ページ数も薄いし絵柄もへ(ry気味で高いなーと思ったど買おうと思った

中身(背景&仕上げ&内容)スカスカ真っ白
途中の小説はB5本で1段組の作文
B5/24P/表紙本文オンデマンドで650円

いくらなんでもちょっと高いんじゃないかと_| ̄|○<次からはもう買わない
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 17:03:14 ID:loa/Acqh
>198
その値段で買ったほうが不思議
でもマイナーなカプだったら買ってしまうのか
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 17:14:09 ID:vys7kzTn
>>198
その程度なら300円がいいとこだね。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 19:51:03 ID:VAE2AZJ1
>>198
>>24pオンデマンド本が650円
  
( Д )⌒゜゜

500円でも高いし、>200の言うように300円が妥当だろうよ。
俺がその内容で出すなら200円までしか貰う気にはなれんが。
202198:2005/11/21(月) 20:17:26 ID:d6oZv3kZ
手に取った時もパラ見した時も高いと思ったよ
正直メジャーなキャラだったら見向きもしないレベルのへ(ryだったけど
本当にマイナーキャラだしキャラに対するお布施の気持ちと
マイナーキャラ本なので部数も刷れないのかも…と思って妥協したんだ

その本の奥付に発注先のオンデマンド印刷所の名前が載せてあって
いやらしいと思ったけど印刷屋サイトを見に行ったら
同装丁セットで作った最小部数だとしても1冊あたり+150円近く
原価上乗せされていて一気に萎えた_| ̄|○
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 20:34:23 ID:UJLMf0f8
また原価で配付しろという話か?
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 20:43:23 ID:eB6gOHv1
>203
はずかしいからせめてちょっとでも読んでから絡んだら?
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 20:45:28 ID:w379cFDC
それでも1冊あたり+150円はがめついてるな
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 06:29:09 ID:0L+Zfasc
その50円のお釣りは出せるのか?

そこが問題。自分だったらそんな端数は取らない。
いっそのこと700円にしちゃう。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 15:01:37 ID:FUUsp9Kj
B5オフ表紙FC100pで2000円。
斜陽ジャンルとはいえ、そこそこメジャーカプの18禁50部限定本なのに6年以上売れ残って
いるのは、絵が非常にへ(ryである以上にその強気な値段設定のせいではないですか。
と、サークル主に言ってみたかった。
よく見たら、その他の本は、全部A5判2色刷りで、P×20〜25円くらいの値段設定。
その他の本も売れ残っているおかげで、5年前の本から最近の本まで、続き物が欠けることなく
手に入るのはいいことなのだろうが、やっぱイラネ
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 00:46:50 ID:F9vAn5U3
漫画のA5とB5サイズだけど、人によるなと思った。
以前ずっとA5で本を出し続けていた人がB5で本を出すようになったら、
画面がスカスカで粗が目立って、価格も高目になったのでなんか我に返ったことがある。
A5だとよくまとまってて雰囲気があるように見えたのが、
B5だと「なんでこんな本を買ってるんだろう?」というぐらいにありふれた
印象になってしまって買わなくなったサークルがある。
逆に、A5なのに細かくゴチャゴチャと書き込み過ぎている人は画面が見にくいから
B5にしてほしいと感じた。
作家によって本のサイズって向き不向きがあるんだなと思った。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 01:49:30 ID:6p1AAwc1
漏れの神はいつもB6。しかも、こちゃこちゃと描き込む絵柄。
なんかたまらん味になってて大好きだ。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 01:52:13 ID:u8d30PVE
>209
スレ違い
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 04:59:11 ID:P5Fvvd9M
このスレは「買う理由」もありなんで、【アタリ】って事でいいんじゃない?
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 08:26:24 ID:TTws8lIn
だよな。
ここに限らず、時々、スレの趣旨を勝手に思い込んでる奴っているよな。
で、そういう奴ほどたいていネガティブな方向に決め付けてる。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 09:49:15 ID:LVIcINhL
>1に「内容を確認後買った」があるね

塚、買ってよかった理由なんて内容が神だから以外ないから理由を語るまでもないからな
どうしたってすたれるだろうな
内容がウヘアで装丁だけがよかったからなんて理由があるわけがないし
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 11:14:59 ID:01xF4Zo4
結局は、高めの値段設定だと手が出なくなる人が多いって事は、誰もが共通する「買わない理由」だね。
208も言っているけど、1ページ内に5〜6コマ程度で背景の描き込みが少ない人だと、B5だとスカスカ。
大体このタイプの人が多きけど、出している本はA5じゃなく、B5。
そして値段も相場より100円高いことが多い。
1ページ内に7〜10コマ以上(!)で細かく描く人は、値段上がってもB5で出してほしいなと思うけど、そういう人はA5が多い。

その他に自分の買わなくなった理由。
A×BとC×B両方やっているサークルの本。
自ジャンルの場合、値段にA×Bと書いてあっても、そういう所は必ずと言っていい程C×Bも出てくる。
受けが別のキャラに、ときめくシーンなんて見たくもないのに…orz
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 12:19:00 ID:bkiwjYdC
コマ割が細かい人→話を見せたい人→ページ数が増えるので値段を抑えるためにA5
コマ割が大きい人→絵を見せた人→大きい絵を見せるためにB5

てな感じなんだろう。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 14:43:27 ID:9vbSq2Yl
>215
コマ割りが細かい人→話を見せたい人→1ページにより多くのコマが入れられるのでB5

ってパターンもある。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 16:20:22 ID:234uJMkF
B5漫画本→ウマーな絵は大きくなって見栄えする
A5漫画本→ウマーでない絵は縮小されてそれなりに見える
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 18:30:39 ID:fXDPfDba
買わなかった本
A4本
邪魔
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 19:28:24 ID:P5Fvvd9M
保管に困るA4本は、自分も買わないな。
捜し求めてたマイナーカプで内容神でも、見なかったことにして泣く泣くあきらめる。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 22:37:47 ID:JlOSanbk
買わなかった本
B4本
鞄に入らない
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 23:56:22 ID:/byADRmo
本じゃないけど

 B4便箋。

ジャンル者なら誰でも知ってるような大手のだったけど買わなかった。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 00:01:01 ID:OzLr0td3
B4本でもそんなのあるのかと驚いたが
B4便箋ってすごいな。四つ折りにして使うのか
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 01:43:26 ID:7keHMTXu
B4の便箋ワロスwww


買ったけど後悔した本

オンの読み専だった自分が厭離初参戦した時のこと。
入場してすぐにいそいそと上手いと評判のイラストサイトをやっている
サークルのスペースに行った。が、準備中。
その時は時限とか会場製本とかがマナー違反だということも知らず、
ああ、忙しい中新刊(漫画+小説)作ってくださってるんだ…!ありがとう神!とか思っていた。
結局昼過ぎになってようやく出来上がり、長い列に並んでやっとこ買えたのだが、
中身は本当に、洒落にならないくらいやおい。無修正。
エロいのはエロいけど、内容が薄すぎてどれだけ絵が上手くても萌えられない。
しかもページ数の半分を占める小説がヘ(ry

もうサイトでイラスト見てるだけで良いや、と思ってしばらくは通ってたけど
だんだんその人の痛さが見えてきてサイトにさえ行かなくなってしまった。
今は時限に並んでまで買ってしまったことを猛烈に後悔してる。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 01:49:07 ID:fK7bgDSv
買わなかった理由。
オールキャラ系の本だったがある人物のギャグ絵(ミニキャラ)に
頬骨の線のようなものが書き込まれていた。
ナマジャンルなのでデフォルメは書き手次第とはいえ
それがないと似ないわけでもなくむしろかわいい絵柄に違和感。
美化しすぎで萎えというのはよく見かけるけど
ブ化して萎えさせることもないのではと思った。(一応顔が売りのジャンル)
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 00:14:17 ID:sEcYqQa2
一ページに10コマはさすがに嫌だな
それでA5ってすごく読みづらそう
B5でも顔アップばっかりなのかなって思ってしまうよ
身体もいれようとしたら10コマは無理そう
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 00:54:23 ID:UGle9TbB
バランスの悪いコマ割はB5でも読む気になれない
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 06:24:17 ID:nX5AdYIv
10コマってすごいな
ラッキーマンとかああいうゴチャゴチャしたギャグ漫画ならわかるけど
シリアスでそのコマわりだったらすごいよ
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 07:16:41 ID:UpjhvmsS
>>227
昔は創作とかに多かったけどね >10コマ
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 08:08:46 ID:5NM+Eszy
表紙カラーオフB5、P100、1200円の本
書き下ろしですごいページ数だったんだけど内容がスカスカで絵がへ(ry…
大ゴマ顔アップだらけでパラ見しただけで机に戻しました。
へ(ryレベルの人はもっと薄くて安い価格の方が買う確立はあがるんじゃないかな
そこのサクルさんは全部そんな感じでやたら厚くて高価格な本が並んでて
他のを手に取る気にもなれんかったよ…
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 14:28:46 ID:9KciW9wJ
>>229
わかる
ページ数と読みごたえはイコールじゃないんだよね
ヘタレが長編描くと、ただページが多いだけで話も内容がなくて絵も雑で見どころが全くない
本になってしまう。
価格が高いと一見では手が出ないよね。
自分は初めて買うサークルだとまず一冊短編を買って、それで面白かったら
別の本も買うという買い方が多い。
短編がつまらない人は長編もつまらない。短編がいまいちでも長編なら面白いかも、
と何度も試してみたが結果はやはり同じだったな…
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 18:01:27 ID:AgJ0++t2
ただ逆はあるけどね
短編はおもしろいのに長編は…(ry
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 19:28:58 ID:/H8X39BY
確実におもしろいと思えないとなかなか1000円以上は出せないね。
知ってても微妙なラインのサクルだったら今回はスルーってなるかも。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 13:26:10 ID:ap3rd7qH
出来ることなら買いたくなかったけど
結局記念とか何とか色々考えて買ってしまった本

2,000円以上するオンリー記念B5アンソロ。
半分漫画、半分小説。

A5で1,000円台に抑えて発行してくれれば良かったのに……
小説なんかB5で読みたくないし、漫画だって縮小問題ないくらいスカスカの絵ばっか。
重いしかさばるし読んでみたらあんまり面白くなかったしで
すごく持て余した。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 21:36:57 ID:AJERqnnT
買わなかった理由
・表紙が表は文字だけ、裏が某電気鼠の年賀用印鑑(not電気鼠ジャンル)
・記念アンソロ。二冊分冊A5で片方が小説、片方が漫画だけ。
 かなり厚い(記憶では一冊だけで5センチ近く)のだが、必ず二冊セットで買わなければいけない。
 重いし高いよ、ママン。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 21:50:35 ID:bQ5Sj/jZ
5cmはすごすぎないか?
2冊で広辞苑並かそれ以上になるのでは
その厚さだけで買う気ににならないな
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 23:00:30 ID:9c1SpEvp
数年前、プリクラに続いて写真スタンプを作る機械が流行った時
同人誌の裏表紙の裏だか遊び紙だかのどちらかに、おそらく書き手の物と思われる
人間の顔写真のスタンプが押されててドン引きし、買わなかった事がある

本自体は良い感じで、値段もお手頃だったんだが・・・
何のつもりであんな事をしたのか知らないけど、完全に逆効果だったと思う
顔がまたかなりのブ(ryで気持ち悪かったし・・・
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 23:22:39 ID:qocZS+x/
何それww
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 23:47:16 ID:OVX38EYC
236を見て思い出した買って後悔した本。

表紙でなく、本文に描き手のプリクラが印刷されていた本。
何の加工もしてないプリクラを、原稿用紙に貼ったせいで潰れまくって顔は見えなかったw
けど、そのプリクラのページのトークに、「プリクラでチュー(ry」という文字。
確かに、プリクラは潰れまくっていたけど、2人写っているのがわかる。

かなりの手抜き本だけど、小さいジャンルの本なので今でも保存してる。
けど、ページを開いたのは、その一度っきり・・・。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 15:20:27 ID:Fi/KhIi5
上手いパラレル小説。ハイペースで厚い本が出るのでジャンル参入当初買っていたが、
名前しかこのカプらしいところがないと思って買わなくなった。
攻めがアホなのがいいのに、やたら賢く包容力のあるキャラに改ざんされている。
あんまりバカだと吸血鬼らしくない、医者らしくないってトーク書いてたが、元々そいつは
医者でも吸血鬼でもないんだぞ。

買った理由。単体萌えで買った薄いギャグ本。
A5単色刷りでスルーしてたが買って大正解。
内容はぎっしり4コマ(表紙もマンガ)で絵は描き慣れていないがすごくおもしろかった。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 23:48:36 ID:H8eE63KB
>元々そいつは 医者でも吸血鬼でもないんだぞ。
漢らしい台詞に吹いたw
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 00:42:11 ID:RJJMmesv
買って後悔した本
オンリー記念アンソロ。多分>233と同じやつ。
お祭り気分で買ったけど、家でじっくり読んでみたら('A`)

ここ最近、特にオンの人が集まってのアンソロってよく見かける気がするけど
中身の作風が揃わないのが苦手なのであまり好きじゃない。
割高になってもいいから個人個人で本を出してほしい。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 15:39:01 ID:DX3q0eqp
>241 絡む訳じゃないが
バラバラな作風の作品を一度に読めるアンソロが好きで、今まで読んだことがない
サークルさんが沢山参加しているアンソロは嬉々として買う。
自分が書くときもアンソロや合同誌は新規開拓のチャンスと思って個人誌より力を入れる。
だから何って訳じゃないけどこんな奴もいるってことで。

これだけじゃアレなので自分が買って後悔した本。
すでに同じものを持っていた…orz
シンプルな文字だけ表紙もいいが、シリーズ物じゃなければもっと工夫して欲しい。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 17:33:20 ID:deZQI7Tf
>242
なるほど、アンソロって読み手書き手にとって新規開拓の場所だもんね。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 19:13:06 ID:Qy7AKmzu
でもオン作家のアンソロは正直読めたものじゃないもの率多くて怖い。
オフ作家なら過疎ジャンルなんで喜んで新規開拓に買うけど。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 19:52:24 ID:Wfx1NQjf
多分買わないだろうと思われる本。
好きキャラのアンソロ告知サイトがあったのでいってみた。
「印刷費がないので、プリンターで出したものを、本にします☆」

買わない…だろうなあ…。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 19:55:44 ID:n5pWEFDI
>242
で思い出したが

自分が買って後悔した本
前に買った本に別のカバーが掛けられていて新刊にみせかけられていた。
だまされたよ
売れないから気分を変えるつもりだったのかもしれないが
そのときはちゃんと前の本と同じだと明記しろ
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 20:03:13 ID:4efgFvwh
次は買わないと思った本

小説で当初は2段組・程よく詰まったレイアウト・無駄なページが殆どない本を出していた優良サクルが、
一行当たりの文字数や行数を減らして、章の合間に無駄な余白ページを挿入するようになった。
何らかの文が一行だけ書かれてたり、登場人物の独白が一言書かれてたりとか。文章じゃない。
余計なページを無くして最初の頃のレイアウトで本を作ったら、余裕で20ページは減らせる代物。
これがページ水増しなのか…と気づいた途端、内容の面白さを殆ど感じられなくなった。

ページ水増し本は、その分読み手側の期待や愛情を失うと思った。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 13:32:59 ID:PiuTwO0H
>247
・売れるようになって金儲けに走った
・webにはまってweb仕様の画面にしてみた

後者ならまだ救いがあるけどねー
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 19:17:49 ID:swsjUEeN
すごく好きなサークルさんだったら、
「こういうレイアウトがおしゃれだと思って目覚めたのかな」くらいに
受けとめちゃうな。

大して好きじゃなければ「水増しめ!」って思うw

>>247
そこって水増しでページが増えた分、値段もあがってたの?
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 19:41:47 ID:BVVO2D7u
上手い効果だったらいいけど、明らかに水増しだと次からは買わないな
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 04:40:37 ID:kX0tHOwt
自分の好きサークルがまさに247と同じ感じだ
前は完璧だったフォントが突然明らかに大きくなり、行間が空いた。
シリーズものでほぼ同じ値段、ページ数なのに
その本だけ違和感を感じる…何があったんだろう
252247:2005/12/05(月) 21:12:44 ID:d1DAwjaV
247ですが、価格設定はずっと変わらずA5/P76/\700という感じ。

元温泉なのでオフ進出時はwebレイアウトそのままで全然見れた物じゃなかった。
しばらく経った後買ってみたらレイアウトがまともになっててネ申になった。
上のカキコでは字数は実際に数えないで、印象で感じたことを書いてたんだけれど、
実際に数えたところやっぱりレイアウトが少しずつ減らされてた。
上から時間順にならべたところ(表紙P4を省いて)


23字23字
タイトルだけ印字P1
奥付・前書き等P3

 これを買ってネ申に
---------------------------------
23字22行
タイトルだけ印字P4
奥付・前書き等P3

 レイアウトがおしゃれだと思ったのかな
---------------------------------
22字21行
何か一行だけ印字P8
タイトルだけ印字P4
奥付・前書き等P4

 フザケンナー

無駄なレイアウトが気になって中身に入り込めない…
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 21:36:36 ID:4FxPZhCV
>252
なんだかおまえ托イな…
おまえみたいな香具師が粘着安置になるんだとオモタ
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:13:32 ID:CfARF6rM
>253
その言い方は酷いと思うが自分も252は怖いと思った
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:17:42 ID:hzH4tSO5
ずっとA5/P76/\700で変わらずに
だんだん行数も文字数も減っていって
最後には一行だけ印字に12Pもつかっていた

くらいにしておけばよかったかもな
そのサクルはA5/P76/\700にこだわりがあったのかね
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:23:27 ID:81dA+rrr
>255
それなら怖くない
257249:2005/12/06(火) 02:31:10 ID:uBAz3FaB
>>252
詳しく教えてくれてありがd

ていうかごめんね
キモイ怖い言われて
おかあさん聞いてごめんね
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 03:37:47 ID:U8S7TyES
普通に>252はキモイだろww儲が私怨になるとこうなるんだな
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 15:51:46 ID:8xzv3AK0
悩んだけど買わなかった本。
鉛筆線にグレスケだけで影を付けた本。
線画が影に埋もれててとても見辛かった・・・。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/11(日) 16:36:40 ID:0N8FD3dp
別に252キモいと思わなかった
話題になったから違和感を数字で出すべく数えたんと違うのか?
255みたいなほうがスマートだとは思うがねw

でも、自分もどんどんページががら空きになってゆき、比例して話も面白くなくなった
サクルを買わなくなったから、神が崩れてく悲しみが凄く共感できるだけかもしれんが。
読みやすさを意識して文字サイズ上げたり行間を空けたりしてレイアウトを変えるのと
あからさまにページ稼ぎ狙いが見える超行間空けや一行ページてんこもりは違うよな・・・
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 22:33:59 ID:T9FKa3hF
すごい派手な絵の大きなポスターがディスプレイしてあって(2SP鳥で横断幕
みたいなかんじに)机の上も派手な絵のボード乱立。

小説サークルだった、もちろん絵師は本人さんではない。
小説サクルでここまで絵師をアピられると、ちょっと引いてしまってSPを去った。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 07:38:20 ID:5qHvIk0j
あーなんかわかる。
ディスプレイが派手過ぎるところは、スペに近寄れなくて
結局買わないね。中身確認もやりにくいし。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 11:51:03 ID:QfYJjMGQ
>261
しかも商業商品アピールじゃないんだから、
自分のものでもないものでアピられてもなーだよな。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 11:53:34 ID:5j56vt1t
自分も「やる気あるんだな、頑張れ」とは思うけど
実際自分では近寄りがたくてスルーしてしまうなw
ちょっと可哀相になる
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 11:54:59 ID:Rcr/zh5Z
売れてる、売れてないじゃなくて、派手にディスプレイしてても
「必死だなー」と思うところと、「楽しそうに活動してんな」と思うところがある。
上手い下手も関係ない。なんでか自分でもわからん。
「必死なんだな」って感じたところは自分も買わなかった。
なんでかな。やっぱり小説サークルなのに、やたら絵をプッシュしてたからかも。

他の買わなかった理由。
既出だけど、ぱらぱら見たらやたら白いページが多かった。
28ページの本で、本文24ページのうち、少なくとも前後4ページずつ8ページ、
間にタイトルだけとか真っ白なページもあって、本文10ページないんじゃと思ったから。
そこそこ上手かったけど、これで500円は払えないよ。
ジャンルのせいか、最近こんなつくりの本が多くて残念(´・ω・`)
オサレなのかも知れんが、せめてもうちょっと厚い本ならな……。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 11:56:56 ID:Rcr/zh5Z
265だけど、ごめん。
上の本の前後4ページずつとってあったのはべつに真っ白だったわけじゃなくて、
前記と後記でした。扉にタイトル、見開きでタイトルとちょっとだけトークみたいな。
これも本文だよね。申し訳ない。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 15:08:41 ID:TA4S7rDb
28Pだったらよっぽど好きな人のじゃないと500円じゃ買えないな

白いページも必要な時があるから一概には言えないけど
ぱらぱら見て白いなと思う時は、やっぱり中身が薄かった

小説本は1段と2段とで中身の量が倍ほど違ってくるから
1段だとレイアウトに凝ってないと購入をためらうよ
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 22:29:29 ID:zmRySdOE
買わなかった理由

よく買ってる所で「完売したコピー本をオフで再販する」というので買おうと思っていたけど
「漫画以外のページを増やしました」とのコメントと共に、コピー本の元の値段+150円。
そこの本の「漫画以外のページ」はいつも適当な修羅場日記と何故か別ジャンルの萌え語りで
占めていて、元々のコピー本の時点で「オフでもちょっと高いな」と思っていた値段だったので
スルーする事にした。
因みにコピーの時は30Pで500円。おまけにページのせいだと思うけど製本がムチャクチャで
普通に読んでても分解しそうな状態だったらしい。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 16:13:30 ID:Upl3MdVe
コピー本をオフで再版するのって良し悪しだよね…
ページが多いのに妙にマンガの少ないマンガ本もあるよね…

自分の場合。
ジャンルブレイク後初のイベント時、ファンは回線から書き手まで皆、本を渇望して
大手からピコ手までほぼ全サークル絨毯爆撃かましてた。
そんな状態でうっかり買っちゃった
10p400円(本文、表紙モノクロコピー紙。特殊紙付属)のコピー本。
しかも中身はトークとキャラ評がメインでマンガはたった2ページ。
前ジャンルでいつもは良心的な値段をつけてるサークルだったので非常に驚いた。
次のイベントでの新刊もかなり高い値段設定、しかも28ページ中マンガは10ページ。
あとは白紙やトーク、イラスト、そして何故かサークルロゴのページで占められていた。
回れ右してさよならを背中で告げた。

きっと売り上げに味をしめて変わっちゃったんだろうな。


270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 18:49:48 ID:a7QlhT/Y
自分の場合は書き手でもあるので、特殊加工や特殊紙も使ってないのに
相場よりあきらかに高い価格だとボッタ?と思い買うのをやめてしまうな。
どれだけ上手い内容でもボッタと感じた瞬間に萎える。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 22:39:50 ID:rogRWdzD
わかる。金が惜しいとかじゃなくああそんなに自信あるんですかー
そうですかーと思って買う気が無くなる。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 02:25:35 ID:zM0uIVEh
>270
冷静な時はそう思うんだけど狩人になってるとそれを忘れる

B5、16Pで500円のコピー本があったと友達に聞いて
「ぼったくりじゃんそんなの買うなよ」と言いまくってたのに
後で自分の戦利品からも同じ物が出てきた スマン友よ
漫画4Pに500円払ったのか…orz
それ以来そのサークルのスペースは覗いてもいない
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 07:14:20 ID:R2wvmdsW
あげ
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 07:46:22 ID:1ArwIiNN
小部数だと割高って感じる値段でも、サークル側には赤字ってこともあるから難しい。
まあ、白紙だらけの明らかなぼったは買わないがw
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 17:00:46 ID:iA3AKOMB
サークルが赤字だろうと黒字だろうと買い手には関係ないよ
自分が割高だなって感じた時点で、価格にはモニョってるわけだし
そういう本に限って後で失敗したと思うことが多い…
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 17:51:57 ID:ZLxGspvC
重要なのは、総ページ数より
マンガのページ数と値段が釣り合ってるかどうかってことか。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 22:36:28 ID:abDOrtPQ
私の場合はマンガの「ページ数」より、「情報量(?)」みたいな感じかな
値段と釣り合ってれば納得が行くのは。
それは「萌え」であったり「描き込み」や「コマ数」
小説の場合は「文字数」だったりと、買う側の価値観で変わるんだろうけど。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 17:29:26 ID:MNyT6FmP
うん。ページ数多かったって安かったって欲しくない本は買わないし
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 23:56:53 ID:Nd3tQjsg
相場ももちろんだけど、読んで面白かったーと感じられたら
値段はスルっと忘れてるってのが心理。
つまらなかったら値段も割高に感じて覚えてる。

まあ本格的にボッタ価格つけるサクルの本が面白かったと感じる内容だったためしは
ただの一度も無いがなー。
そんなわけで最近買わなかった本が、A528P500円の小説本。
絶対つまらないだろう。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 13:40:34 ID:iI9evXJr
>>279
自分、迷ったすえA528P500円の小説本買ったよ。
オフセットで、表紙が絵描きさんに依頼したらしいフルカラーイラスト。
28Pで500円は高いな〜と思いつつ、ど斜陽ジャンルの超マイナーカプだから、
これ買わないと他に無いかも、と思って中身見ずに買ったんだけど、
帰って中見たらフルカラー口絵+遊び紙(高そうな特殊紙)で驚愕した。
内容は良かったけど、レイアウトはスカスカで、28P分も無い。
もうそこのはネットで読むだけでいいや、と思っちゃった。

漫画ならともかく、小説本ですごい装丁に凝りまくって売値上げる人ってもにょる。
買い手の殆どはその人の文章が読みたいだけなのに、
凝った装丁(=純自己満足)の代金を払わせられてる感じがして。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 14:30:43 ID:gb1ELC2H
漫画でももにょるよ。

買わなかった理由。
ぱらぱらと見ておもしろくなかったから。
たまに(?)、めくった瞬間「こりゃヘタレですらないわな」って本がある。
小説でも、漫画でも。申し訳ないけど、買えないなあ。
282280:2005/12/21(水) 01:12:04 ID:91cO39uq
>>281
なんていうか、漫画はその人の絵が好きで買ってるわけだから、
多少高くてもカラー口絵とか、もにょりつつも嬉しいんだ。

件の本は絵描きさんが上手なんだけど別ジャンルの方で、
(どうも幅広いジャンルで活動されてる大手さんらしい)
自分の人脈の広さを誇示したいのか?って見えちゃって、げんなり倍増したorz
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 01:18:47 ID:hkA8/SPE
ぶっちゃけたら
絵本でもいい人なのかな

自分は絵が好きでも中身が伴っていないとダメだ
そんなわけで買って後悔した本
漫画で壷ポエムちっくなもの
大ゴマ使いすぎでそんな大ゴマ使っているのに顔だけだったりする内容なし本
284280:2005/12/21(水) 02:50:43 ID:91cO39uq
分かりづらくてすみません。
内容云々の話じゃなく、漫画本の作者自身の描く口絵(ファンサービス)と
文字内容目的で買う小説本の、ジャンル者でもない絵描きの
「お付き合いで描きました」的な口絵とじゃ、買い手にとっての価値が違う。
その、買い手にしたら無価値なものの値段を上乗せしなければ採算取れないような本を作るなよ、
と言いたかったのです。

バストアップしかかけないイラスト絵描きの絵本漫画イラネ、には激しく同意します。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 07:32:01 ID:mY6Ox1xI
漫画本の作者自身の描く口絵サービスで高くなるなら、イラネ派だな
ぶっちゃけ、今の時代カラーイラストはWEBで見れるし
口絵頑張るぐらいなら、本文頑張ってほしい
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 07:46:32 ID:CDKqY42e
>285
同意
表紙は見た目の華やかさというのもあるからともかく
中身のカラーはどーでもいいな
本人がおもっているような価値はないよ
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 11:34:06 ID:CbcK76x8
表紙はカプが並んでる絵(普通の絵)だけど
中の折り込み口絵が、裸に近い絡み絵だった本は、
【アタリ】と思った。あれが表紙じゃ恥ずかしくて買えないし
でもこれは、好きな絵柄のサークルに限るね
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 13:20:18 ID:nDumqsND
>280
別に全員に280の好みを理解してもらう必要はないんだから
いちいち弁解に出てくることはない。
自分は280寄りの考え方だから気持ちはわかるよ。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 00:12:05 ID:k5i3xfqu
台詞が横書き
キャラが2ch語を織り交ぜながら会話してた

サイト通販オソロシス
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 08:52:31 ID:M4aqlfAz
B5でページは60P代で1400円だった本
表紙フルカラー、カラー口絵4P、ゲスト満載、
本人のページ半分以下どころか1/5もあるかどうか、しかも面白くなくて絵も……
ゲストが豪華でそこだけ見たいがその為に1400円はなぁ…

後関係ないがその本、
書店委託のサンプルが上手いゲストさんのページばっかりで自分のページは1枚もUPさせてなかった
しかも1400円のイベント値に手数料完全上乗せどころか、少しイベント値よりオーバーしてて
2000円以上になっていた……絶対買わねぇ
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/22(木) 17:37:54 ID:DjGLIPdj
買った本。
サイトでうpされてたSSの再録本。
その本の発行と同時にサイトは閉鎖だった。

ハードカバーFC/箔押し/A5/260p/本文カラー2p/¥1,500

ネットで全部読んでたから別にいいやと思ったけど
好きな作家さんだったし、失礼ながら採算取れてるのか心配になって買った。
そしたら中身は特に水増しページも無く淡々としてて
前書きさえないのは寂しかったけど
最後にたった1p書かれた後書きに愛が溢れまくってて感動したよ。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 23:15:30 ID:3t8NgmSf
>>291
すごい豪華本だね。ほんとに1500円で採算取れてるのか気になる。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 00:53:38 ID:LpJlNyYd
採算度外視の記念出版だったんじゃないかな?
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 04:17:41 ID:/CVKscCY
昔の自費出版みたい
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:48:47 ID:g+/funZK
買ってよかった本。
かわいい感じだがそう上手くもない(失礼)絵で
女の子が描いてある表紙だったのでスルーしようかと思ったが
説明文は気になってたので見てみたら内容は
硬派な戦記と歴史を書いた小説で読みごたえたっぷりだった。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 04:17:02 ID:kD1goN0Z
以前奥付のノンブルがP30になっている本を買った。
てっきり32Pだと思ったらやけに薄いし物足りない。
本文を数え直したら表込み28Pしかなかった。
入稿直前で4P落としたのかもしれないけど
ノンブル修正しないのはわざとだったのか?

28P500円なら普段は絶対買わないのに
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 10:47:20 ID:F4j4jETn
28P500円本って結構多くない?
うちのジャンルだと相場だよ。
B5フルカラーのオフ本。

そんな中で買ったアタリ本
・中表紙+奥付以外は漫画
・漫画はもちろん↑もきっちり書き込んであってデザインもこっている
・とびぬけてヘタレじゃないけどうまくはない、しかし内容が面白い

買わなかったハズレ本
・中表紙+前書き+後書き+奥付+インフォメ+フリートークetcで内容が数ページ
・その数少ない本文も映画の予告編のような内容
・絵は綺麗系だけど雑で誤字多い



同じジャンルにカプ、P28/B5表紙フルカラーでも
全然お得感が違うと思った。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 19:40:39 ID:FFLaNe9c
>297
それで満足しているならいいと思うが
自分が297のジャンルじゃなくてよかったとは思うよ
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 20:48:13 ID:Dmsk/WDI
中表紙も奥付もいらないから、漫画と後書き(1P)だけにしてほしいなあ
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 20:51:25 ID:2oBdaroP
>298

なんで?
28ページの中身スカスカ本ばかり出してる175様?

私も同じページ数だったら小奇麗なスカスカ本より
ちょっと絵はヘタレててもマンガぎっちり本買ってるわ。
マンガぎっしりだと本当に「マンガ描きたいんだー!」って
パワーを感じられるというか。


301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 20:53:03 ID:cVbUfXWR
28P500円が普通と言っているからだろ
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 20:55:17 ID:cVbUfXWR
301は見当違いなカンチガイで勝手にイタタになっている>300あてな
303300:2005/12/27(火) 21:00:30 ID:2oBdaroP
あー、そういう意味だったの。ごめん。
てか、28P500円って普通だと思ってた。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 21:29:02 ID:1B7MJe8v
普通じゃないな
相場ならどう高くても400円>28P
バブリージャンルで売り手市場だったら500円でも通用するかも?ってレベル

先日買わなかった本がまさに28P500円の絵だけ綺麗本だった。400円なら買ったかも。
そして買った本が、サイト再録小説表紙カラー420Pが2000円て奴だった
設定にちょっと惹かれてたんだがなんせネットで読むには長かったから本で欲しかったんだが、
正直文章が上手くないんでこの値段じゃないと買わなかっただろうなと思う
最近ネットで文章先取り出来る分、文章力で買う買わないを選別することが増えた
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:04:40 ID:/MPUvqWg
安くてもヘタレはいらん
高くてもいい本なら欲しい

という声も聞くが、
上手くても高いと、なんとなく醒めてしまい、
次も買おうという気が減退する
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 22:14:13 ID:lWregByw
>305
禿堂。

多少高くても買う本、というのは存在するが、
少しでも荒が目立ったり、激好きランクでなくなった場合、
買うのをやめてしまう。

逆に並程度の値段だったら、ジャンル萌だけで買う気になれる。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 07:11:58 ID:Uj+nL5lw
自ジャンルは20P500円がゴロゴロしてたorz
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 13:04:20 ID:eFnKE1CR
相場なら〜とは言っても
飛翔ジャンルや流行ジャンルとそれ以外では結構相場に壁があるもんだよ。
飛翔でそこそこメジャーであれば28P500円は良く見かけるよ。
28P400円やそれ以下ももちろんたくさんいるけどね。

買わなかった本。
確かに上手いしすらすら読めるけど心に引っかかるものが無かった。
良くも悪くも無難で小奇麗にまとまりすぎてた気がして買わなかった。
多少下手でもパッションが感じられる方がいい。
別の買わなかった本。
ポエムが高尚すぎて私には理解できなかった。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 14:26:03 ID:jNHpjszZ
逆にすごく小さいジャンルでも、たまにあるよね>28P500円
部数が少ないせいで原価が高くなっちゃったのか?とか、
たまにはフルカラーを刷ってみたかったんだろうなと思うけど、
買うかどうかは中身の原稿次第だな。
チラ見して描き込んでそうなら買う。100円くらいそんなに高いと思わないし。

最近で、悩んだけど買わなかった本は、小説本。
どうしようもないほど、表紙絵と挿絵がへ(ryだった。
字書き本人が両方描いてるみたいだったけど、
無理してイラストを入れる必要ないのになあと思う。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 14:38:11 ID:YaYZAquK
>>308
だからそれが、売り手市場のバブルジャンルって奴だろ>飛翔・流行ジャンル
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 15:17:20 ID:Q9oN4jUC
金岡って28P500円でも買ってもらえますか?
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 15:38:07 ID:gGVkplMm
知るか
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/29(木) 22:30:54 ID:368jAz5j
>>311
こっちのスレなら教えてくれるよ。
同人誌の値段について
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131969731/
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 22:06:31 ID:btKGbSMy
無料本だったけど、そのまま戻した。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 22:59:08 ID:wqWC5mZe
表紙と中身が別人?っていう位絵柄が違ってたので戻した。
ブラウザマジックどころの話じゃなかった。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 02:34:00 ID:xZT0NwQl
買った本
表紙からは想像つかない程へ(ryだった
あまりのギャップに衝撃を受けてなぜか下さいって口からついでていた
帰ってからじっくりみてみたら、ギャグがすげーツボに入りました
衝動買いもたまには成功するんだな
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 04:07:05 ID:5Uq7RUy7
買った本。
まい神サクルが今まで出した本の総集編。
その元の本、全部持っているんだけど、改めて読み返してみてテンションが
全然下がっていないと実感。

買わなかった本
フルカラーで装丁も豪華だが、中身はただ「ヤッているだけ」の本。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 14:47:15 ID:X4gRkZn9
買わなかった本。
A5小説本で4段組だった本。
本を開いた瞬間、閉じそうになるのを必死でこらえたw

マイナーカプなんで、それでも読んでみようと思ったが
内容がまるで頭に入らなかった。
他の本も開いてみたが、3段組と4段組の本のみ。
本人は読みづらくないのかな。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 23:35:04 ID:uWIaB/Zi
スカスカな誌面なんてとんでもない!という人が行き過ぎることがたまにあるが
四段組はすごいな…
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 01:12:46 ID:EVpS4dWD
ここはさながら高尚買い手様の巣窟ですねw
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 01:14:36 ID:0CAt6lDJ
買わなかった理由。
中身は普通な印象の本で、特にページ数があるわけでもないのに
600円だったから。500円だったら買ったかもしれない。
フルカラーでも値段が600円以上だと手が出ない。
余程ページ数が多いとか、中身が買わずにはいられないような
レベルの高い作品じゃないと買う気が起こらない。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 01:16:50 ID:0CAt6lDJ
>>320
いや、決して高尚な訳じゃなく
レベルの低い同人誌に金を払う気になれない人が多いだけだと思う。
読めもしない、ゴミを金を払って持ち帰りたいと思うやつはいないよ。
自分がそういう本を作っているならもう本を作るのはやめたら?資源の無駄だから。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 01:21:12 ID:09ymsnNL
>320 高尚サークル様ですか?
出す方も買う方もそれぞれの事情と勝手でそうしてるんだから
ここの意見もフーンくらいで読み流しとけばいいんじゃないですかね。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 02:39:23 ID:eFeWELVZ
こんな商業誌から比べたら高いものを、金出して必要としてくれてるんだから買い手を見下すのはやめなよ
自分はサークルだけど、いつもそう思ってるよ
買ってくれる人は本当に神
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 05:51:12 ID:Naawf2g4
このスレを知ってから、本を作るときに参考にしてる。
お陰で自分を甘やかさなくなったよ。感謝してます。

これだけでは何なので。
買って良かった本。
普段行かない西館に、帰りすがら立ち寄った。しかし時間が遅く、大半のサクルが帰った後。
折角来たのだから何か欲しくなり、まだ残っていたサクルの本を何となく買ってみた。
思いのほか、胸に染みる心に残る本になりました。
残っていてくれて有難う。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 12:18:00 ID:33pHv6eW
買った本
表紙を見て多分このキャラを特殊嗜好で描いたものだと思って中身を見たら
全然違ったけど勢いがすごかったので買った

買わなかった本
絵が大好きなサークルさんが新刊2つとも買った人におまけをつけてて、
それが欲しかったけど片方は小説だったので見送った
でも今買えばよかったと後悔中
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 22:09:01 ID:iYAnDlTq
買って後悔した?本
背景真っ白バストアップばかりの顔漫画
ノリが肌に合わなかった

でもこれを買ったときについてきた無料本は
ツボにはまった
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 23:51:48 ID:Tl/aSXq5
>327
ついてきたってことは両方同じ人が書いた漫画なのか?
そっちはバストアップばかりじゃなかったのか
バストアップばかりになるのって構図やコマ割りの才能の無い人だと思ってたけど
そういうわけでもないのか…
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 03:49:35 ID:e/x0e4Mr
買わなかった本
・A5、28P、表紙1色オフセット 500円
 短いギャグ漫画が数ページといかに自分がそのナマモノが好きかというトーク(この歳になってOOOにハマるなんて〜系)と内輪ウケ日常4コマ 全体的に白くすかすか
 いくらナマモノジャンルだからってナメすぎ。漫画も内容が無かった。

買った本
・B5、20P 白黒コピー本 500円
 みっちりとコンサートレポート
 内容に満足したので購入
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 13:33:03 ID:rosNwbQn
>329
めっさ高いね<B5、20P 白黒コピー本 500円

それでもいいという位の密度だったんだろうけど
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 13:38:22 ID:L4F3MnTO
・A5、28P、表紙1色オフセット 500円
を見た後だとよく見えるってことじゃないか
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 15:31:58 ID:+7jA8p7L
>331
内容と値段が自分にとって釣り合っていれば、
数百円惜しむものではないってことだろう

冬に買った本
自ジャンルの本編補完本A5小説100Pカラー1200円
微妙に割高だなと思いつつ補完に飢えていた&パラ見の感触が良かったので購入
読んだら超萌えたので大満足

買わなかった本
自ジャンルの完全パラレル本A5小説100Pカラー1200円
パラレルだと割高感が更に倍になって、パラ見の感触は悪くなかったんだが出し渋った
どうしても読む補完本が無くなってまだ在庫があるようなら、もう一度覗こうかなと思う
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 17:34:55 ID:lvyL1/KI
買わなかった本
マンガ本だけど、とにかくセリフが多い。ページの3分の2がセリフ。
フキダシの無いコマが無い。
一番多いページだと、フキダシの間からキャラが辛うじて顔出してる状態。
絵が見たくてマンガを買う派だし、別に面白い事を喋っている訳でもなさそうだったので、遠慮させてもらった。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 17:39:57 ID:FdqYKIy3
多分次からは買わないであろうサクールの本。

【3年前】普通のオフまたはコピ本、頁数・価格標準、内容ネ申
【2年前】えんぴつ描きやっつけコピ本、でも頁数・価格標準、内容ネ申
【1年前】えんぴつ描き一発ネタやっつけペラコピ本(50円)内容ネ... . ..申... ..
【半年前】えんぴつ描き一発ネタやっつけコピー4P(表紙/本文各2P)本(無料配布)
      内容 カプの二人がいちゃついてます。以上。
【今年冬】えんぴつ描き一発ネタやっつけコピー4P(表紙/本文各2P)本(無料配布)
      内容 半年前に同じ。ただし今回から半分は他ジャンル作品

忙しい方なのは知ってるし、せっかくのイベントだから
何かしら出したい!っていう気持ちもすごく良く分かる。
もちろん他ジャンルに萌えが移動しかけているとしても、それ自体をどうこういう気はない。
でも、多分次の本は買いません。今まで素敵な作品をありがとうございました。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 13:27:45 ID:tga/7Gxy
4ページてw
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 14:38:19 ID:YWWnHEwY
表紙だけ?
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 15:32:06 ID:TQEsIR9D
無料配布なら4Pでもいいと思うけど?ペーパーと同じでしょ?
無料配布のものにまでP数と金をかけろと言うものどうかと。
これを海鮮乞食と言ったら、高尚管理人と叩かれるのかね。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 15:53:35 ID:24VSDIe6
>337
高尚管理人とは叩かないが、全体の文意をよく嫁とは言いたくなる。
>334が買わないって言ってるのは無料配布物がクオリティヒクスだったからじゃなく、
かつてのネ申が年を追うごとにクオリティヒクスになっていったうえ
他ジャンル萌えの兆候も出てきたからってことでしょ。

自分の買って良かった本。

絵は正直へry。本の作りも作品の仕上げも雑。
でも勢いがあって、ギャグがめちゃくちゃ面白かった。
下ネタも結構全開だったけど、絵柄のへry具合が逆にいい味を出しているというか
ロコツな描写でもうまい具合にワンクッション置いた感じになって(・∀・)イイ!!
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 00:31:28 ID:7Gvd40WH
むしろ「4ページしかない無料配布本でお茶を濁してるだけに
なってしまったのでさようなら」と読めた。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 11:28:26 ID:4qvNbt4W
そうは思ったけど無料配布の時点で「買わない」という物じゃないなとは思う
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 11:48:47 ID:WmbGw3EK
愛がなくなったのが丸わかりなので、次に有料の本が出ても買わない、ということでは。
342334:2006/01/05(木) 20:15:01 ID:eDlGyf77
分かりにくくて申し訳ない。
>338>339>341が書いてくれたような意味です。
かつてはハイクオリティな作品を送り出してくれた神だけど、
だんだん間に合わせのような中身の少ない本になっていき
愛も薄れている感じが伝わってきたので、
次はスペースに新刊をチェックしに行くことはないだろうと。
頂いた無料配布物にイチャモンをつける意図はなかったです。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 01:00:02 ID:KlcTbCyp
冬ミケで買った外れ本。
1.某ジャンルの公式で仕事している人が描いた本。
 32P全頁フルカラー¥1000
 知り合いが「ネ申ですよ!しかも○×□(自分の活動カプ)ですよ!」と必死になって宣伝に来るから付き合いで買った。
 が、内容はどうみてもカプが反対のように思える。描いた人がそうだと言うのならばそうなんだろうが
 知り合いが言うだけで本人の意見は聞けず。
 確かに絵はネ申だが内容がヘボだった。

2.長編小説。7冊ぐみ。全部読んでも起承転結の承部分までしかない。それで完結してるんだから読んで脱力した。
しかも、そのオマケ本として付いていたコピ本は他カプの話で自カプは脇。結局、自カプはどうなったのか全く書いていなかった。
時々そのサークルさんを見かけて気になっていたから早かれ遅かれ買っていたかも。
でも、もう内容が薄っぺらいような本は買わない。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 01:11:27 ID:l89JJVh6
>342
いや、分かりにくいなんてことは全然なかったんだが、
約一名「無料配布ならクオリティヒクスでもありがたいと思って読め」という香具師が
いただけなんだ。キニスンナ
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 00:29:54 ID:bYrvQssP
いや、それこそ深読みレベルだと思うが
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 01:38:19 ID:hZqnU4y3
両方とも書店委託されていたもの。
・絵は上手いが話が意味不明なシリアスもの。
「作者も○○(キャラ)の行動は意味不明らしいんで」
と書いてあったが、キャラの行動以前にお話がグダグダなんですが…
しかも原作は西洋のお話なのに、戦争の被災者が蛍の墓みたいな格好。
#←こんな柄の防災頭巾被ってた。
最後には全く関係ない歌詞が引用されるなど、雰囲気ぶち壊しだった。

・表紙だけ丁寧で中身が雑を通り越して何描いてあるか分からないシリアスもの。
なんかラフ=お洒落と思っている人がいる気がする…
上手い人のラフはお洒落だが、大して画力の無い人がやると本当に読めない。
読む気もなくすし、頑張って読もうと思っても何が描いてあるか分からない。
ああ、こんな読めないものをなんで二千円(再録本だった)も払って買ってしまったんだろう。

やっぱり書店委託物って立ち読み出来ないから危険だ。
女性向けも男性向けぐらい見本ページを増やして欲しい。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 10:32:52 ID:h2v1l/BR
買わなかった本
ぼったくりに見える本
たぶん印刷の値段を考えたらぼったくりというほどでもないのかもしれないが
新書サイズや文庫サイズが増えてきたけど
薄い新書だと思いながら価格を見たら目をむいた
とても買う気にならない
A5と同じ値段付けをしているならページかさましと同じだよな
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 11:56:40 ID:9+6sos2O
>347
347が買う気にならないのはいいが最後の1行は余計だと思う

印刷費はA5と変わらないむしろPを増すごとに高くなるんだよ
だったらA5でと思うんだろうが文庫や新書だと持ち歩きできるってことで
評判いいし希望する人もいるから作ってる 
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 13:04:51 ID:Nf3yUhmw
>348
書き手・描き手側としては同じことを考えているが、
ここは買い手の立場に立ったときの買った、買わなかった理由を書くとこだから
絡みとかチラ裏推奨。
347はそういう理由で買わないってだけのことですよ。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 13:23:29 ID:LRKpMCWq
作り手だからわかる
それでページを増やしたら確かに印刷費は増えるが
それ以上に売り価格が上げられる
たとえば8P増やして印刷費が5000円増えるとしても
売値は100円増しだから100冊刷っても10000円増し
A5本並の値段をつければかなり儲かる


ぼろがでるから売り手の言い訳はここではしないほうがいいよ
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 13:59:16 ID:EMvLukv7
大手とピコとじゃ売り手の感覚も違うもんだろ
少部数だと厚くなるほど赤字だったり。
まあこのスレでは売り手の言い訳はいらないけど
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 14:42:39 ID:KNM+LIba
買い手でも印刷所サイトくらい見られるんだから
いい加減なことは言わない方がいいって

ちょっとしたことだが
買ってよかったと思える本
あとがきのページが取れないくらいぎっしりと書き込まれている本
買ってちょっと損した気になる本
大量インフォメ、白紙ページ、題字だけのページ、数ページにわたるあとがきがある本
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 16:29:43 ID:DdTyGs4/
同人では買い手≒書き手であることは忘れない方がいい

買わなかった本
書き手の自己満足のための豪華な装丁によって
価格が高くなってしまった本

読み手の多くは装丁にお金を払いたいのではなく
内容にお金を払いたいんだよ
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 23:36:51 ID:r/fOLPAs
買わなかった本
新書サイズや文庫サイズのやつ。これだけ値段高かったから。
他はA5で内容もまあまあ、値段も妥当。これは買った。
たまには違った装丁で…と思ったのかもしれないけど、
普通にA5で作ればもっと値段下がったのにって思ってしまう。
ケチでごめん。中身がわかればいいんだ。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 02:16:19 ID:gc56Ym8M
自分も文庫サイズの本はよっぽど好きなサークル以外はスルーするな。
どうしても一般に流通してる文庫本と値段を比べて割高に感じてしまう。

買って後悔した本。
書きなぐりのコピー本。
いつも買ってるサークルだったからろくにチェックしないで買ってしまった。
家に帰ってみたらまだネームの状態というか漫画になってないし、読み辛いわでorz
そんな無理して中途半端なコピー本出さなくていいのにと思ってしまった…
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 02:40:52 ID:Hrdb6fj5
自分も文庫版サイズは適正価格でも買うのをためらってしまう。
なんというか、普段書店で見慣れている形態をしていると、
手に取った瞬間、自分の金銭感覚が商業誌を吟味するときと同じになってしまうというか…
同じ中身で、A5・100p・1000円なら普通と思えても
文庫版・250p・1000円なら高いと感じてしまう。
商業誌の文庫なら500〜600円だから。


A5・100pを文庫版にしたら250pになるかは知りません。あくまで例えね。
357356:2006/01/08(日) 02:43:17 ID:Hrdb6fj5
リロってなかったスマソ
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 12:26:32 ID:BYpaCLCa
新書・文庫サイズは純粋に作り手としては(特に字書き)魅力的な商品だが、
売り手として値段をつけるにしろ買い手として手に取るにしろ、
難しい面がある両刃の剣だね。
もう少しコストが下がる日がくれば話は別なんだろうけど。

自分の買って後悔した本。
字書き二人の合同小説本で、各自の読切が1本ずつ掲載されていた。
それぞれ独立した話だったらしいのだが、設定その他がかぶりまくり。
しかも、作品中の時系列的にいうと2本目→1本目のような構成になっているため、
最初に読んだときはてっきり1つのシリーズの続き物を各自が執筆していて、
乱丁で掲載順が入れ替わったのかと思った。
ものすごく似てる割には、シリーズ物じゃないから
お互いの独自設定とか何の説明もなく出てくるし、
読む側としては分かりにくくて混乱した。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 16:13:37 ID:lPdwJ1Gw
A5に比べて文庫版は文字が入らない割に印刷代が高い。
実際に売っている本も割高だから買わないな。
ついA5に換算すると何ページだから、いくらで済むはずだって
計算してしまう。

買わなかった本
値段と内容を見比べて、その時は迷った挙げ句買わなかった。
けれど家に帰ってからどうしても気になり、次のイベントで
買おうと思ってサークルに行ったら、値段が下がっていた。
売れ残りの在庫処分か?と思ったら買う気が失せた。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 16:21:02 ID:F65tp4Oq
買わなかった本。
A5 30P 800円 一色刷り

どんな高い特殊紙使っているのかと思ったら、色上質紙だった。
例え50部発行でも半額で売って印刷費は回収出来るほど、基本的な装丁だった。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 16:34:51 ID:mV+KEfwg
>360
そこまで強気の価格設定だと
かえって中を見たくなるな

多分買わないけどw
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 00:33:04 ID:y6j83Xed
たまに報告されてるよね
超強気な価格設定
それも大手のボッタとかじゃなくて普通の島中サークルが。

売れるのかどうかすっごい気になる。
どうしてそんな値段にしようと思ったのかも気になる。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 00:40:46 ID:KKjd6oqs
買わなかった本
表紙と中身の絵が違う
同一人物の絵ではあるが、表紙は修正しまくっているんだろうな
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 02:00:54 ID:hw5hAZHX
そういえば知人のところはA5の上質表紙単色32p小説本に600円つけてたけど>360には負けるな。
少部数発行だからイベント代+印刷費を冊数で割ったらその値段になったと言っていたが。

買ってよかった本
島を流していた時にたまたま装丁が目について買ってみた本。
余分なページはなく、絵は巧くもないがへたれでもないしコマ数も1pあたり5-7で
買ってみてもいいか…と思ったら内容が神だった。伏線の張り方テラウマス…
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 02:14:21 ID:dS5sTsWp
>イベント代+印刷費を冊数で割ったらその値段に

本の価格にイベント参加費を上乗せしてるの?
なんだか凄いね
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 11:22:44 ID:jZQdR1pb
イベント代上乗せもイタイが
単純に計算しても30部じゃないとありえない額だね
そんなに少なくてその程度のページならコピーにすればいいのに
いくらマイナージャンルでもぼったくりすぎ
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 12:07:12 ID:3AHmXZDB
価格の話題自体はスレ違いだから絡みにでも書こうと思ったけど
いい加減にして欲しいのでこっちに書く。

純粋に印刷費とかに基づく値段設定するのは日本くらいなもんで、
海外だと自分の信念に基づいて値を吹っかけるのは至って普通、
逆にあんまり安いと自分の作ったものに誇りがないのかと叩かれる原因になるもんだがね。
良い品を安く売るのは日本人のいいところではあるけど、
それにあぐらかいて「高値=ボッタクリ」と即決めつけて、
作り手の誇りを踏みにじるように叩く状況は正直どうかと思うよ。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 12:42:55 ID:oxymF+bt
慣習と言う言葉がある
慣習に基づいて価格が設定されている以上、市場にそぐわない値段の品物は淘汰される
それは例え同人誌の世界であっても同じことだろ?
市場にそぐわないから買わないという心の内をここで吐き出しているだけなのに、
何をそんなにいきり立つことがあるんだ?
海外の話題を持ち出して物知りなアテクシウザス
多少高額でも価格に見合うものだと思えばみんな買ってるよ
それに二次創作の同人誌で儲けることに対する倫理観とかもある品

確かに同人誌に商業誌レベル求めるような流れもあって、
作り手の誇りを大切にすることを忘れてる人も多そうだけど、
2でいちいちそんなこと言ってどうしたいんだかよくわからん
とりあえずスレ違い
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 12:45:36 ID:3gaCnJQw
オリジナルならいくらでもふっかけていいんじゃね?
虹創作でその姿勢なら良識を疑う
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 13:01:26 ID:OLF5VR48
ちょっと上にもあるがぼったくりの話題になるといちいちサクルが言い訳しに出てくるな
そしてすぐにその言い訳が通じないことが指摘されている品
ぼったくりサクルも痛いところを責められたら良心がうずくのかね
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 13:25:32 ID:OLF5VR48
この流れで思い出したが
買ってよかった本
いつも買っているサークルなんだが
価格は上に出ているほどのぼったではないが大手価格
それに見合う内容で満足しているから買っている
そのサークルでいつものように買ったら無料コピー本がついていた
普通のサークルなら100円以上の値段がつきそうなものだったし、
それくらいの価値はある内容だった
単純に嬉しい、今後も買い続けます
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 13:56:14 ID:Spnjw+fl
昨日の印手で、気になっていたところをいくつか見たのだが、
あと100円安かったら買うのにな、と思った所がいくつかあった。
100円が惜しいというよりは、この本には○円までしか出せない、
という印象。
こっちは紙や印刷代に金払うわけじゃないし。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 14:14:41 ID:BZX92MRI
>372
禿同
自分もそれで買うの止めてしまう
とくにマンガでB5・P20・500円の本は400円だったら買うのに…
と思うことが何度もあった

>365
交通費上乗せしてる人もいるよ
なのでもちろん高い
上京してくるのは本人の勝手だし
趣味でお金がかかるのはあたりまえだと思うんだけどね
少しでも損をしたくないらしい
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 14:25:18 ID:hqnieh7I
>359
遅レスだけど。似たようなサークルさんがいる。

ジャンル変えや、数年経っての値下げは解るけど
結構、すぐ値下げするサークル。
毎回、多く印刷して余るらしい。
何部印刷しようが、そのサークルの勝手だが
値下げするんなら、とりあえず新刊をすぐは買わなくなったw
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 17:38:36 ID:o5PnMetO
そういや冬コミの委託ブースで
4P(紙を二枚折っただけ) 200円とか
10P(紙を5枚折っただけ) 500円とか
のコピー誌を見かけた
絵は…へたれとか上手い下手の次元じゃ無かった
そこは過去の夏コミでコピー誌10000円とかで売ってた
怖かった…なんだったんだろあれ
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 18:10:07 ID:I2nCHaVI
>>375
頭が病気の人か、>>367のような考えの人かw
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 18:17:12 ID:wQwqyACP
>>375
ここの人?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1075037197/
まぁ一般人には理解できない域にいるネ申っぽいよ。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 18:24:08 ID:vQe5c6iU
まー実費と手間賃買う訳じゃないからね、こういうのは
それでも欲しい、となりゃ買うし
そうでなければ生温くヲチするかスルーなだけ

つーかいくら付けても勝手だが、それで売れなきゃ赤字な事は変わりないのになあ…
とも思う。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 20:26:58 ID:umCwF91u
>375
>コピー誌10000円とかで売ってた
手にとって中を見るだけで代金を請求されそうで怖いなw
380375:2006/01/10(火) 00:31:17 ID:WESG1KlE
>377
っちょーーーwwww
この人です!
フリートークが読んでも理解できなかった
なんかすごいスレですね
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 08:12:21 ID:aMsB+z2W
377のスレ見て来た。
…誰かネ申の絵をうpしてくれないか?
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 19:21:30 ID:oXBxda5t
>>375
そのコピー誌見た。横長B4ぐらいのサイズで色模造紙の表紙。
中身は幼稚園児が描いた絵本みたいな感じで
訳のわからんアート系(例えばジ/ミ/ー/O西)な人が作ったのかとおもったよ。
そこにあるのは見本誌だけで、欲しい人はスタッフに申し出てくださいとあったから
買った人いたかどうかは不明。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 22:36:13 ID:K2/tLxYl
>381
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1075037197/403
のリンク先で見れるのがおそらくそうなのかと。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 02:22:29 ID:UEEF5CtN
>383
蟻がトン。世紀の鬼才の作品を垣間見れて幸せだ。
あまりの破壊力に今は脳が機能停止してしまったので
明日落ち着いたらジックリと繰り返し繰り返し堪能させていただくよ。

それにしてもこの系統の絵、以前見たことがあるような…
「そしてキスをした」なウェブマスター、今どうしているんだろうな…
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 13:41:37 ID:fyqWE6oF
びすけっと画伯を思い出したwwwww
同人界の混沌を象徴するような御方だ
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 20:27:29 ID:tJUpragE
参加サークルさんが予想以上に少なくて
せっかく一晩かけて来たのに手ぶらじゃ帰れん!と思って
いつもなら買わない本も買ってしまった。

本が全く面白くなかったわけじゃないけど
やっぱり「次も買おう」と思うほどではなかった。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 21:27:46 ID:/7ZanHkH
買った本。

A5 26Pの小説本。そのうち、13ページが独白。
独白部分は2ページで3行しか文が無い上に、小説も一段組。
いくらなんでもこれは…と思いつつパラ見したら、内容に凄く萌えた。
その独白部分の使い方も効果的だったし、買って満足してる。

けど、同じような仕様の本があっても、次は買わないと思う。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 22:36:59 ID:mpiL1rOy
この流れで思い出した買わなかった本

38p 300円 袋とじのコピ本 
見るからにへ(ryそうだったがタイトルにつられて手に取った。
表紙に絵が無かったので、字かなと思ったら漫画だった。
ネタに買うか、と思ったが、絵が余りにもヘ(ryで余りにも雑なので辞めておいた。
鉛筆書きというより、下書きなし直ペン入れぽかった。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 21:39:11 ID:ysALfNpZ
買ったけど後悔した本。
数少ないジャンルなんでサークルがあるだけで
嬉しくて中身を確かめずに買ったけど、
「映画見てません。設定資料集みて書きました」
ありえん…。
しかもその設定資料集って公開前に無料配付
されたものだから簡単な人物紹介と
粗筋と人物相関図くらいしかないし。
キャラも全然違うし、内容もどうでもいいテンプラ本だし、
オリキャラも出てくるし、解説まであって
何からなにまで寒かった。
いくら餓えてても次は絶対買わない。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 23:13:51 ID:VOkEVE3x
初オフで28ページ700円の漫画
買うか
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 16:28:11 ID:zHTehMvq
同ジャンルで挨拶する程度のサークルさんの本。
カプは好みじゃなかったけど好きな作家さんがゲストだったので
検討しようと見に行ったら
40Pで1000円だった。それは買えないよ…。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 15:52:02 ID:HYQGFWU4
>>391

40Pで1000円は高すぎるよね。
表紙フルカラーでB5本なら500〜600円位?
結構無茶な値段設定をしてるサークルほどへ(ryっぽい

買ってちょっと後悔した本。
自ジャンルの某キャラのアンソロ本が珍しかったので通販。

結構萌えたが、某キャラと別のキャラを腐女子設定にして
その二人とかかわりの深いキャラと別のキャラの
大人な同人誌を出してる設定の話だけは自己投影か?ともにょった。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/21(土) 21:43:15 ID:nZWDrRKc
>>392
>某キャラと別のキャラを腐女子設定にして
>その二人とかかわりの深いキャラと別のキャラの
>大人な同人誌を出してる設定の話
ジャンル違うと思うけど、自じゃんるでもたまに見かける。
「お前(腐女子化しててるヒロイン)、その男子
(同人誌でフォモにされてる)好きじゃなかったのかYO!」とちょっぴり思う。

そんな自分の買って後悔した本。
最後、奥付ページにサークルの人のコスプレ写真がでかでかと載っていた本。
フォモ本の受の格好のコスだったので何かきもくなって即売った。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 18:39:15 ID:Pzy0X2NH
買ったけど萎えた本

絵も綺麗だしマンガも面白い。
でも「このキャラ嫌いなんですけどネタがあったので描きました☆」
とトークに書かれていてorz
あとで友人に聞いたらジャンルでイタタなことをしでかした人だったらしい
ほんとに、マンガそのものは上手いのに痛い人っているんだね…
395ふんどし:2006/01/23(月) 21:04:20 ID:tdFSBDvV
ふんどし
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 23:39:42 ID:ynXN9jtz
誤って買ってしまったけど「買ってよかったー」本

だらけでどういうわけか18禁本をゲトしちまった。18禁の表示が申し訳程度に付いていて
気が付かなかった。表紙にキャラ絵はなくてタイトルとイメージ画らしき絵。
自ジャンル、18禁イコール801。自分801苦手。
が、もうレジで会計済ませちゃったしどうしよう…まぁ、また売ればいいべー。

で、読んでみた。

内容は受けの片想い物。
受けが密かに片想いしている攻めが結婚する事に。
受け、何となく?一軒の風俗のお店に。
でも相手の女性と何をするわけでもなく、持ってきた文庫本を読み始める。
(内容はわからないけど、同性愛物)
女性、その文庫本を見て「あ…」
受け、慌てて「ホモってわけじゃないから…」
「この本知ってる」
その女性も受けが読んでいた本を読んでいたのだった。
それをきっかけに互いに色々と話をし始める二人。
「初めて会う人なのに、どうしてこんな事話すのかしら……」
(尚、二人はその後エチーします。ヒトコマだけですが。フォモガチュンも回想シーンでヒトコマだけ)

801苦手なのに、凄く感動したよ。
独立してその受けと女性の話が出来そうな位いい話だった。(自分、ノマカプ者なんで)

その後、これを描いた作者さんのサクルが列が出来るほどの大手さんと判明。またビクーリ。
列に並ぶのは躊躇するけど、一度行ってみようかな。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 23:40:44 ID:ynXN9jtz
396書き忘れ。
ちょうど、その受けと攻めの当て馬物(これも結婚ネタ)で派手に萎えた後だったから
感動もひとしおだった。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 10:11:41 ID:InoSjrgl
逆にドギツイ801だと思って買った人は災難だなw
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 12:00:17 ID:kvoFjeYl
買って後悔した本
後記に「試しにC×Dを描いてみたけどやっぱ無理かも。おとなしくA×Bに戻ります。すみませ…」
なんか萎えた
あとセリフの量が膨大な本
漫画というより壺ポエム+挿し絵という感じだった
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 17:42:38 ID:1FpRxP1q
買わなかった本

マイ萌えカプABをやってる神サークルさんが、ときどきCBも出すようになった。
私にとってCB自体は「嫌いじゃない」というレベルなんだが、
神の描いたものだから!と漏れなく買って、
神の作品はCBもいいなぁとほくほくしてた。
でもCBに完全移行すると聞いて、新刊のCB本を買うのを止めた。
持っていたCB本も売り払った。

自覚してなかったけど、私は作品自体というより神に対してお金を払っていたんだな。
全部買うのが信者の証、みたいな感覚がどこかにあったらしい。
CBに移行した時点で神は神ではなくなった。
単なる一サークルの作品として見ると、そこのCBは他カプの私が買うほどではなかった。
またAB出したら買うかも知れないけど、内容次第だな。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/24(火) 23:01:53 ID:0zgONSo1
買わなかった本

総受サークルで早速新キャラ×受が出ていた。
自カプ以外は興味がないけど、
本当に登場したばかりで受とあまり絡みがないのに
もう本作れるのかと思ってパラ見。

…その二人でやる意味あんのかという
天麩羅花魁wパラレル。
どうせならもうちょっと絡み出来るまで待てばいいのにとオモタ。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/26(木) 02:54:30 ID:2NaeVuKz
買って後悔した&買わなくなった理由。

描いている人のカプの受け攻めが逆転した。(A×B→B×Aといった感じ)
しかもそこのキャラ解釈が以前とは180度変わっていて、
どこかの誰かに影響を受けたようだった。
前々から絵は小ぎれいだが今ひとつ個性や印象の薄い人だなとは思っていたが、
ここでその原因がわかったような気がした。
自分のポシシーやこだわりがあまりない人だからだったんだなと思ったので、
もうそこの本はいらないやと思った。
カプが逆でも内容が濃くて面白い本はあるけど、人に影響されやすい人の本は
薄味でつまらないから駄目だ。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 05:22:18 ID:aI07qrH2
買って後悔した本

同カプでいつもお誕生日席でそこそこ賑わいのあるサークルがあって、
前から気になってたんで見にいってみた。
パラ見でこれといって心引かれるものはなかったけど、イベントの
お祭り雰囲気と待ってる人もいたんでとりあえず何冊か買ってみた。
…やっぱだめだった。
他人がどう思うより、自分のカンは信じたほうがいいんだね。
後でそこのサイトも見てみたら、標準より100円高い値段設定だった。
ますます後悔…。


404名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 14:51:22 ID:nCY/2+CM
買わなくなった本

鬼畜が多い自カプの中では少数派の甘い話を描く人
自分は甘い方が好きだからその人の本も買っていたけどどうにもピンと来ない
絵も綺麗だし話だって可愛いのになんでだろうと思っていたら
その人と知り合いの友人より原作を読んでいないとの情報をGET
そういうことか!
思い込み&MY設定だけの本ならいらないよ
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 20:23:48 ID:6+jXnnwn
買わなくなった本。

話とノリが良くて毎回買っているサークルさん。
ただ、絵がどうも受けつけない。
人物がなぜか皆小太り。
顔もふっくら、体も見るからに贅肉にしか見えない肉のつけ方。
本人は筋肉質な体を描いているのかもしれないけど(原作がそうだし)
どう見ても小太り。

最近絵柄が徐々に変わりだした。
最終的にどうなるんだろうと思ったら、全体的にふわふわした雰囲気の絵になり
点描が舞い、目は黒目がち、ぼかしを多用した網トーンオンパレード。
ただのデブがメルヘンデブになって、
とても申し訳ない言い方だけど気持ち悪くなってきた。

あの絵柄、もうちょっと痩せた人物で描くならすごく可愛いと思うんだけどな…。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 21:46:37 ID:Vdh+qRmp
想像して笑ったw>メルヘンデブ
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/27(金) 23:06:17 ID:jcIY+gVm
嫌な方向にパワーアップしてるなw>メルヘンデブ
408ホタテのすりみ揚げ かっぱ巻き付き:2006/01/28(土) 02:42:23 ID:MrQiPD5q
 
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 09:51:35 ID:gjjWkQ6W
>>405
スレ違いですまんが、小太りってどの程度のことをいうのか
似た絵柄があったらうpしてくれないか?
自分の絵が小太りな気がして不安になってきた。
自分の絵って狂ってても自分じゃよくわからないんだよorz
頼む
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 10:07:43 ID:TRU4Nrq9
絵柄うpって‥‥本気か?
それより自分の絵をどこぞの評価スレに持っていけ。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 10:08:10 ID:0oIsLd6/
409の絵をうpすればいいじゃねーか
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 10:08:55 ID:0oIsLd6/
>410
ケコーンしてください
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 11:16:30 ID:wuGlydJi
‥‥ ←これ何?m9(^Д^)プギャー
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 11:39:25 ID:L1fXrFY/
自ジャンルスレでさり気に自サクルの名前を出して
絵柄について感想を聞いてみる
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 12:55:06 ID:VLXLmBmT
ポシシー
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 13:33:03 ID:xo7dNS1q
>>409
自分は金岡の原作絵みたいなの想像した。
小太りって言うか、華奢じゃ無い絵って感じの。

元ジャンルや作風によっては「小太り」に見えそうだ。
しかしメルヘンデブは噴いたなw
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 22:31:41 ID:AdcU8Myb
買った理由

自ジャンルに新規参入のサークル。2冊の新刊があった。漫画。
パラ見したら内容にものすごいデジャブを感じたので思わず2冊とも購入。
帰宅後、自分の過去の発行物と並べて再確認したらコマ割まで同じだった。2冊とも。
ネームも所々同じ。キャラの服装も同じ。オチも同じ。
気になるので次回もまた買ってしまいそう。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 23:10:27 ID:qHHyfPqx
買わなくなった理由

Wパロなのに元ネタ明記されて無い
微妙な気分になって次から買うのやめた
確かに元ネタ古い漫画だけど
あそこまでモロパクだったら分かるやつにはすぐに分かるよ

アークエンジェルの乙女達に謝れ
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 23:13:11 ID:9vOwoph1
>417
ジャンルスレに他人のフリして晒してくれ
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 00:24:31 ID:iaAp15Ar
>417
419に同意
大多数のサークルが基本的に再版無しで実質限定本なわけで
パクラレが大手じゃない場合、過去の本を知らない人にはそれ(パクラー)がオリジナルだと思われてる可能性も高い
腹立たしい
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 00:26:48 ID:ecOcp1gT
パクられた本人がいいと言っているならいいんじゃない
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 00:32:43 ID:6ggjQZ72
417はいいとは言ってないようだが
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 06:13:33 ID:AihJ2ior
厨と戦うより完全なヲチを決め込んだ>417は完璧な2chねらー
424417:2006/01/29(日) 07:39:48 ID:irJG47Ec
晒したいのはやまやまだがジャンルスレが存在しないんだがw

しかしいざ自分がやられてみると
どんなに同じ構図、全く同じセリフ、トーンまで同じ種類を使って描かれていても
自意識過剰じゃないかとか
このくらいよくある事だし騒ぎ立てる程の事でもないんじゃないかとか
色々迷いが生じてしまうものだな。
怒りというよりただただ戸惑いでいっぱいだ。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 08:30:15 ID:pNqlBbQQ
>418
その元ネタ好きだからなんだか悔しいな。
映画化されるから原作読む人増えて更にバレやすくなるとは思うが。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 11:35:11 ID:00tElbV1
>>396失礼を承知で聞かせてほしいのだけれど、
その本のジャンルはもしかしてGパン具…?
絡みですまない
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/30(月) 22:47:09 ID:ZENgoIZy
遅レスだけど、メルヘンデブって裸川毬藻のような絵だろうか。
少女漫画でキラキラだし体も筋肉と贅肉が同時に存在しているような感じ。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 00:39:08 ID:AWpm2Boy
自分が思い出したのは具のドッグタン>小太り
ドッグタンはメルヘンじゃなくてメンヘルデブだがw
なつかし過ぎてわかる人いるか知らんが
ググったら元気に復活してた
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 01:16:32 ID:2CvKsXQB
買って後悔した本

イベントで買って気に入った本(小説:非18禁)
話の運びや雰囲気、キャラ描写が良くてとても気に入り、
時々出しては読んで萌えていた。
好きカプの同人が少ないのでとても嬉しかった。
キャラも崩壊してなくてまさに理想的だった。

他の本を通販してみた(18禁含む)
エロパロ板にある、駄目なSSスレに挙げられている様なエチーシーンだった。
何行にも及ぶ擬音語・擬態語(何が起こっているのか分からない)、
キャラの白痴・ロリ・幼児しゃべりに加え、
男性向けで使われる女キャラが発するセリフ連発
この3点のみで描写されているエチー…それが何ページにも及ぶ。

酷すぎ。
非18禁で描かれていたあの大人な2人は何処へ…。
正直同じ人間が書いたとは思えん程の落差。
期待していただけにかなりOTL
一緒に通販した非18禁本は良かったし、マジでエロは書かない方がいいとオモタ。
つかお願い書かないで。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 01:22:17 ID:F4JZDyJz
>429
これと同じ人?

チラシの裏 82枚目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138122151/563

563 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2006/01/27(金) 01:33:48 ID:aifVI39U
>>554-555
何故か萌えた

イベントで買って気に入った本。
エチシーンが無いのが残念だったが、描写も素敵だし話も良かった。
キャラが壊れてなかった。とても萌えた。まさに理想的な二人だった。
同じサクルの18禁本買ってみた。
…男性向けエロノベル化してた。擬音語・直接的描写連発のキャラ変態化。

本当に同じ人間が書いたのか、これ?
明らかに質が落ちてるし、キャラがどうにもこうにも信じられん位キモス。
イベントで買った本を5ツ星レストランのフランス料理フルコースだとすると、
18禁のは十三のションベン横丁で酔っ払いのオッサンが吐いたゲロ…。

先生、エロシーンは入れなくていいと思います!
つかお願い、入れないで…OTL

431名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 01:45:35 ID:2CvKsXQB
あー、それ漏れだ。本が届いた日だ。
チラシにも書いてたんだった…テラハズカシス
藻舞もわざわざ持ってくるんじゃないw
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 01:47:37 ID:F4JZDyJz
>431
ゴメソ

あまりにもデジャヴだったものでこれが他人だったら
それはそれでヌゲーなとw
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 03:44:08 ID:S7ksMR8j
続き物2巻目
漫画は面白かった。
長年同ジャンルやり続けてるだけあって
慣れてて上手いと感じたが
どうにも合わない。微妙にずれがある。
キャラの性格のとらえ方もカプ観も
全然違ったらむしろ楽しめたと思うが
カプも同じで世界観など自分のそれと結構被ってるから
なんかもにょもにょするんだ…。キャラにつっこみたくなる

しかもその前に出された行事ものの本、
34Pで700円、しかも半分以上が他人の原稿。
企画っぽいノリだったから合同誌かと思ったら
ゲストさま達!て書いてあるしorz
それ買っちゃったので今後のその人の本は
よっぽど素晴らしい、欲しいと思わないと買えない。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 06:21:56 ID:xs6YVWMG
買って後悔した本

シリーズもの?2冊め
前ジャンル時薄い本読んで上手いと思っていたけど長編は駄目だった
ストーリー陶酔しすぎ
読み手おいてけぼりで構成も短編つぎはぎしたような展開
一歩間違えると電波
最初の本であれ?と思ったけど希望を託した2冊目で決定打
漫画技術は高いんだけどな
見事に100P雰囲気漫画だったよ…辛い

書いててもしかして433と同じ本かもと思った
前の本がそんな本だった気がする
買ってはいないが
435433:2006/02/01(水) 17:42:08 ID:S7ksMR8j
>>434
うわっほんとに同じかも。シリーズもので二冊目100P本…
自分都市行かなかったんでその本は読んで無いんだけど、
ストーリー陶酔・短編つぎはぎ・電波?とかそのまま

これ、違ってたら違ってたで凄いが。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 19:24:51 ID:2ADOrMnS
買って死ぬほど後悔した本。

小説なんだが、殆ど自己満足オナーニ本。
それをモトにしたファンブックも発行されていた。オリキャラ本とかいって。
そんな本を買ってしまって読んでしまった自分が情けない。
話は面白いのだけど、あとがき、設定がこりゃまた(ry

それを持ち上げている絵師にも萎えた。
だらけに売ろうと思っているけど、駄目だろうなぁ。
(処分扱いにしてもらうけど)
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 21:57:47 ID:gdyRoKed
>>436
オイオイ、同人誌って本来自己満足前提だろ?
そういう文句は商業本を買った時につけろよ。

ていうか、何か最近買う側の文句のハードルが上がってるなあ。
それが文句になってもおかしくないくらいいい本が高確率で出回ってるって事なら
それでいいけど。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 22:05:28 ID:0Um6d29I
>437
ハードルもなにもないだろう
自分の理由を書くだけのスレなんだから
「おもしろかったから買った」
「ツマランかったから後悔した」
でもいいスレだ
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 22:57:23 ID:2ADOrMnS
>>437
いや、すまんかった。
書き方がまずかったよ。

何て書けばいいのかな。俗に云う「内輪ウケ」系本。
俗に云うドリ物の話でした。そのジャンルは結構ドリ系な話を書く人が多い。
設定からしてドリ系しやすいジャンルでもあるのだけど。

でもオリキャラマンセーファンブックとか、内輪ウケの設定話とか、読者置いてけぼり状態
な文章満載でめげた。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/01(水) 23:42:08 ID:Lvm+kaK3
買って後悔した本

シリーズもので、801ながら
原作に忠実で補完的な内容で毎回楽しみにしていた。
しかしいきなり他ジャンルに転んで
今までの自分たち(2人サークルなので)が
描いてきたことを真っ向から否定するような
とりあえず完結させとけな内容で終わってしまった。
それまでフルカラーB5の80P前後の装丁だったのが
最終巻は適当な色上誌に墨一色、どこかのコマの
切り貼り表紙と余りにもお粗末。
最終巻だけ見なかった事にしたい…。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 19:24:48 ID:cg5raVY8
今後ジャンルがかぶっても絶対買わないと思ったゲスト原稿。

自ジャンル大手のAさんと、その友達の別ジャンル大手のBさん。
Aさんの本にBさんがゲストしていた。
Bさんの漫画は初めて読んだけど、すっごく面白かった。
ゲスト原稿の短いページでいいからまた見たいな〜と思いながらコメントページに進むと、

「ゲストするんで原作読もうと思ったけど買いに行くのがかったるくてAに借りた。
借りたけど読むの面倒だからと放っておいたら〆切前日!アラ大変。
Aの同人誌だけ読んで原稿描きました〜。
テキトーですまんね。アハハ」

別に買いに行くことはないと思うけど、せめて一巻だけでも原作読んで欲しかった…。
他にも言葉の端々に「自ジャンル馬鹿にしてんのか」と思うような発言が多々あった。
興味ないのが丸わかりで、それならいっそゲスト受けなきゃ良かったのに。
Aさんも何でゲスト依頼したんだ…。
話が面白かった分、余計に悔しい。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/02(木) 20:09:15 ID:lA9AZonY
さばさばして男口調だけど姉御肌の美人で周りからの信頼も厚く、
とあるスポーツの天才でタレント活動もしてお偉いさんの子供で女性の憧れの的で、
でも病気のせいで再起不能に陥り自殺未遂を繰り返したけれども奇跡の復活を遂げ、
攻に惚れているけど受には憧れの人と思われ、プロである受にそのスポーツで勝てるテクを持ち、
頭も良くて外国の学校を飛び級した…。
なんていうオリキャラ女性が出てきた虹ホモ漫画。

マイナージャンルの○△本と書いてあり、絵も上手いし書き込んであったので買ったら、
○よりも△よりもそのオリキャラ女性がでばっていた。
そのオリキャラ女性を除けば、○も△も原作テイストで格好良いし、ストーリーも面白かっただろう。
パラ見した時に気付かず買ってしまった自分に;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 15:57:39 ID:eLxaNf1l
買って後悔した本
自ジャンルは小説長編少ないんで、とにかく長編を探してた。
で、再録本だったけど厚かったし、中身も字がいっぱいだったんで
そのサークルの本をまとめて買ってみた。

……時代物なのか現代なのかすらも分からないパロ…。
一応最初に戦後と謳われてる前提で、
攻めはデパートの社長の息子で受けはそこで働く売り子なんだが
なぜか受けは絣の着物に草鞋履き。長屋住まいで病気の母親を抱えて働いてる設定。
デパートの売り文句が「今日は三越…」というのと一緒なんで、
大正か昭和初期の設定?と思うが、
でも攻めに惚れられていきなり社長秘書になりデートではなぜか現代美術館へ。
缶コーヒーは飲むし、一体これはいつの時代?と読めば読むほど分からなくなる。
その上受けの歌う歌が、綺麗な花を次々あげてく歌詞なんだが、
百合や桜に交じってなぜか枯れ尾花が入ってる。
……それってススキの事なんだが…(しかも「幽霊の正体」だよ)

………書き手の物知らずが大爆発した本でした。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 16:04:42 ID:YJqQPAMJ
まあススキも花と言えなくもないが…でもカレオバナなんだよな?w
藻前さんの文章を読んでいたら、受キャラが平安貴族の格好で
花づくしの短歌を詠んでいる光景が浮かんで楽しかった
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 18:00:18 ID:eLxaNf1l
>>444
あ、ごめん。
受けが歌う歌じゃなかった。
話の前後や要所に、「花のように美しい少女達」が歌う流行歌として入るんだ。

「花は取り取りあるけれど 分けても美しいその花は〜」

で花の名前羅列。その中になぜか枯れ尾花w
明らかに書き手は、花のような少女達とセットで書く事で、
花謡みたいな効果を狙いたいんだろうなあと思うから、余計に枯れ尾花がクルw

ちなみに受けは「働いてる」ではなくデパートに「奉公」してましたw
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 22:11:05 ID:XXpW9yYd
age
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/03(金) 23:48:48 ID:FQz3yGeJ
>443
自分ならむしろ「買ってよかった」本だなそれ。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 00:28:55 ID:JzSI+ZUy
>443
思わず爆笑してしまったジャマイカ。
「地球に似た別の惑星のパラレル話」と思えばいいか。
ハチャメチャ過ぎて逆に面白い。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 01:11:36 ID:EzNnU9Ci
友人の間で回し読みをして楽しむのに良さそうだ
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 01:56:06 ID:rTKRan1o
へぼんスレに持ってった方が喜ばれたなw
時空を超えすぎだ
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 02:01:28 ID:C0Sy58hV
忘れられない本になりそうだな
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 03:04:19 ID:tRvPBveN
ちなみにこの書き手は、以前サイトの小説で
受けに「スカトロってアソコに野菜入れるんでしょ」と言わせて
ヘタレ字書きスレで晒された事があるよw
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 07:43:08 ID:hfWU6RQj
別な意味で才能あるなその書き手。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 10:38:57 ID:sdI5cKtS
でもそんな才能、私はいらんなあw
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/09(木) 20:22:58 ID:cZ4Za/Cl
買わなくなった理由
続き物ばっかり。
いや、続き物はいいのだがイベント毎に発行(東京と大阪出没。当方ものっそ地方)
その上次のイベントには小部数しか持ってこない。
さらにタイトルみただけじゃ続き物だとわからない。
話は好きだったがもう疲れたよ。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/13(月) 14:33:52 ID:fJIg7Yk4
買って後悔した本。
初めて買うサークルさんだったので、
新刊無かったこともあって、一番新しい本をパラ見して
内容が大丈夫だったので、分厚い再録本と一緒に買った。
再録本の中を見て愕然。
漫画もあったんだけどちょっとだけで
そのほかはイラスト、ペーパーの再録ばっかり。
「外国に行ってきました〜現地の人にナンパされたけど一蹴しちゃった☆
今日はコンパで〜医者と飲みに行くの〜。でも
医者って変なやつ多いからね〜貢がせたら捨てるよアハハ」
とか、最近のお気に入りの洋服☆…とそんなんばっかり。
しまいにはジャンルのキャラと自分たちが話したり
コントやったり…。
しかもその再録本、10周年記念。
いや〜昔と今じゃずいぶん違うんですね!と思ってサイトに行ったら
現役でいらした…。
ペーパーには自分のまんレポが載りました!!!と
非掲載分と一緒に載せてて、さらにウヘア。
二度と買わないと誓った。
というか、中身チェックは買う本全部やろうと思った。
数千円は授業料だ。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 03:41:15 ID:ZHFVQvOJ
保守あげ
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/20(月) 08:45:38 ID:bRbY9lkM
買わなかった本。
好きなキャラAが表紙の可愛い絵柄の本。
売り子さんに頼み中をチラ見。
他キャラのB、C、以下もAとは髪型と目の形が微妙に違うだけで同じ顔。
絵柄可愛くても判子顔はイラネ。

買って良かった本。
ド/リ/フ本。
前半はギャグ漫画で気楽に読め、最後に、い/か/り/やさん(故人)を弔うしっとりとした内容。
追悼漫画なのに重くも暗くもなく、胸にじんわりきた。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/21(火) 02:49:34 ID:x5vc+Mr6
買って後悔した本

ジャンル初期で絨毯買いをしていた時、手に取った本
好みの絵柄で丁寧な仕上がりで絵も綺麗な漫画だった
しかし内容が面白くなかった
結局そのサークルを半年ほどスルー
だが、ある日のイベントで財布に余裕が出来たので
そのサークルの読み応えのありそうな再録本を購入した

ちょwwwマジ神作品群ばかりwwww

一冊目以外は本当に神々しい作品ばかりでした
もちろんその時点で過去の既刊は売り切れorz
一冊目さえなければ、あれもこれも買えていたはずなのにorz

神よ、一冊目以外の作風が違い過ぎですよorz
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 00:52:58 ID:iaEPjJJf
>459
一番死ぬほど後悔するパターンだな…乙
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 01:05:46 ID:7b93mHJL
一冊目って萌えはたぎってるんたけど
その方向性がまだ掴みきれてなかったり
色々試行錯誤してることも多いんだよな。


買って後悔した本。
綺麗な絵に惹かれて買ったけど
家に帰ってじっくりみたら話も絵もたいしたことなかったorz
イベント会場だと、祭気分で舞い上がちゃって基準が甘くなる…。
462 :2006/02/25(土) 11:05:49 ID:fwq8eSLZ
>461
イベントマジックってあるよね…orz
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 00:47:35 ID:i0pPfj7b
未だに立ち読みした本はもちろん、
立ち寄ったサクルの本は買わずに去れないチキンな漏れ。
自業自得なんだけど、悶えるほど後悔したのは
801カプの女体化エチ本。
ネタとしてもエロとしても中途半端、
そのくせ無駄に前編・後編で別れてる。
こんなんオンラインSSの方が遥かにマシじゃー!
そっちは無料だしな!
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/26(日) 01:12:46 ID:1q0/NVV5
今まで完璧非801ジャンルしていた自ジャンル。
が、この前のオンリで突如とある801カプ萌えに目覚めてしまった。

そのサクルさんの本は残念ながら時間切れでゲト出来ず。
帰る前にだらけで本をゲト。

何てこったい!思いっ切りツボってしまったよ。

同性を好きになってしまった攻めに受けが襲い受けならぬ誘い受け。
攻めは悶々としつつも受けと(ry

自分の萌えるシチュじゃマイカ。
話も面白い人だった。
465ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 01:16:32 ID:bYjAuDNq
保守age

ついでにききたいんだけど
小説の表紙ってどういうのがマズーって思う?
買い手からみた意見が聞きたい
466ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 01:22:42 ID:v2fUSjJw
あんまりなヘタレ絵とか原作無断転載画像でない限りはなんでも。
467ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 01:25:22 ID:gbBSI4iu
>465
絵描きじゃないけど頑張って表紙描いてみたYO!つけ筆なんて初めて持ったYO!
ってかんじでご本人が描かれた、言っちゃ悪いがピコピコな絵。
それならもう、レイアウト本なんかにある既存の絵や写真を使うか
タイトルだけでサッパリまとめて欲スィ
468ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 01:34:47 ID:iVkA/LRv
>>465
上手すぎる絵が表紙なのも勘弁して欲しい。
「漫画かと思って開いたら小説かよチッ」て事がよくあるから。
小説は絵柄よりもデザインやレイアウトで勝負してくれる方が手に取りたくなる。
469ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 02:01:16 ID:5/Ce680Q
小説に絵はいらないな。
ヘだったりするとモエモエ来てる所に冷水ぶっ掛けられたような気分にw
470ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 02:01:34 ID:cenMuqZy
>>465
買わない率一番高いのは
人気の上手い絵師に頼んだカラー表紙の小説本。
交流や擦り寄りが得意なだけで肝心の小説はへ(ryなことが多い。
表紙がきれいだと中身も面白そうという期待が入ってしまう分、がっかり度が高い。

次に買わないのが
字書き本人が描いたらしいたどたどしい表紙絵の本。
たぶん読めば中身は神かもしれないけど、手が拒否するw

よく買うのはデザインや文字レイアウトのカラーでない表紙。当たり率も高い。
471ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 02:36:28 ID:Z8eLVUlP
小説本で好きな表紙は文字や罫線とかでレイアウトされたやつ。結構凝って作っている
人が多くて、当然当たりも多い。
挿し絵付きのやつも表紙はフルカラーよりも一色刷りの方が好き。

フルカラー表紙で絵も綺麗な小説本は逆に手に取らない方かな。
他の人も書いてあるように期待した分逆に期待はずれだった時の衝撃がorz
これで何度も地雷を踏んだ自分orz
472ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 02:39:48 ID:Qo27fQa6
>470
>交流や擦り寄りが得意なだけで肝心の小説はへ(ryなことが多い

これは同業者向けの意識だな…
473ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 07:16:19 ID:JT5fD9UE
表紙に文字でタイトルとサクル名しか書いていない本は手に取らない事がある。
せめてもうちょっと…と思う。
後はいかにもエロエロという表紙も手に取らない。

自分の所の手にとって貰えるのは、
写真を使ってウケを狙った表紙>>絵がウマーな友人の表紙>>>写真カラー>>ちょっとデザインを凝った多色刷>>シンプル
だった。
474ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 07:40:57 ID:9PiJGfCc
今まで自分の買った本だと、表紙が上手いイラストの場合は中身も
上手い人が多かった。逆に小説は面白いのに、小説を書いた人が
下手な表紙を描いてたのでスルーしてしまい、悔しい思いをした事がある。

小説本を手に取るときは本が厚い場合かな。薄くても置いてある本の種類が多いとか。
表紙に関してはタイトルだけでも充分だと思う。それから内容の説明は絶対ほしい。
475ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 07:47:01 ID:BZeGqkPA
>474
上を読んで表紙絵で買う人なんだなと思ったが
結論が真逆でちょっと驚いた
476ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 20:35:46 ID:mQD0CX42
>475
でもさすがにウヘァなほどヘタレ絵表紙だと実際ハズレ率も高いから分かる希ガス。
いっそ絵がない方が全然イイというか、
それを表紙にしちゃう感性自体に、内容が期待できないと判断してしまうし。

たまーにいるんだけど、内容がいいのに無理矢理ウヘァ絵描いちゃう人…
文章を書く際の冷静な判断力がまったく絵に対して機能しない人。
477ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 20:47:04 ID:P5F0sctr
字書きは自分で絵を描くなと思う
両方うまい人なんてほんといないんだから
写真とかにしとけばいいものを
478ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 21:40:28 ID:9PiJGfCc
>>475
表紙関係無しに下段の要素があったら手に取るんだけど
その時は、絵が下手+薄いコピー本+種類少なめでスペースが
寂しげだったので避けてしまった。
後日、分厚い本がそのサークルにあったので分厚い本と避けてた本を
一緒に買ったらどちらも面白かった。
479ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 21:43:00 ID:xDhnleTd
写真加工や文字だけの表紙も激しくセンスが問われる罠。とループしてみる。

後悔とまではいかないが、買ってちょっとガックシきた小説本は
中で字書きが表紙ゲストの絵描きとはしゃいで褒め合ってた本だった。
480ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/03(金) 22:31:14 ID:nLmE2elH
小説のフルカラーのイラスト入り表紙は一度くらいなら買ってみるけど後が続かないことが多い
中身中身、ひたすら中身重視ですよ
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/04(土) 00:45:10 ID:KD1Tlb5f
自分が神と思う小説書きの人に多いのは表紙をウマーな絵師に書いて貰ってるものだよ。
最初の本はレイアウトとは字だけなんだけど、元々ウマーだから次第に絵師が集まってくる。
だから表紙がウマーで厚い本だと無駄に期待して買ってしまう癖が付いた。
482ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 00:49:35 ID:BI2CUCQH
つまり字書きは交流上手じゃないと神になれないのか
大変だな
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/04(土) 00:58:08 ID:RYio7VjY
>482
交流上手というよりは、ほんとに上手かったら
相手から寄って来る、ということじゃないか。
小説は中身重視で表紙はあまり気にはしないが、
それでも上手い絵師が描いてると、
この人が表紙描きたいと思えるくらいのレベルなんだろうな、
とは思う。
484ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 01:02:48 ID:BI2CUCQH
>483
交流上手だったらヘ(ryでも(ry
塚字書きもそう考えるヤシが多いことはわかっているから
必死で絵描きを確保しようとするからな

そして買わなきゃよかったと散々勉強するはめになったりもする
485ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 01:25:36 ID:EGCbalmJ
フルカラー表紙で大当たりした経験は少ない
初めて買うのにジャンル神が描いてたりすると、そのイメージが頭にあるから読みにくいし
他でも知名度がある絵師だと、頼まれたに決まってると思ってしまう
過去買って良かったのは、同人撤退しているウマー絵師が自ら立候補して
描いたというパターン。
小説の表紙はイメージを壊さなければ買う判断には関係ないな
486ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 01:52:03 ID:E7hz7bli
小説の表紙関係で色々な面でハズレの報告は多いけど、
逆にキタコレな当たりだったケースはないのかな?
小説のネ申が自分で表紙描いててウマーな場合とか
487ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 02:18:09 ID:sHmCc0Kh
小説の表紙の場合(特に絵なしの字だけの場合)
レイアウトがセンスが合ってカッコいいとか、自分の好みだからと言って
その本は面白いとは限らないが
カッコ悪いセンスだったり好みじゃないセンスだったりすると
その本は100%つまらない
488ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 07:29:50 ID:ARc4gZpd
自分のジャンルだと、絵も字も書ける人が多い。
だから小説本でも本人が表紙を描いているのがデフォ。
絵はヘ(ryより上手な場合が手に取り易い。

毎回小説本を出している人の本は、アタリ率が高い。
逆に、いつも漫画を出していて、時間が足りないという理由で小説に切り替える人の本は、正直ハズレだ。
489ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 08:04:47 ID:Jfy9fEoz
>486
自分の小説ネ申が(°д°)ウマー絵師だった
表紙絵に引かれて本買ったら中身が(°д°)ウマー
本に表紙のお礼文がないからそっけない人だと思いつつ
イベントで話しかけたら表紙も自分で描いてたのが判明
ネ申はもともと絵かきだったラスィ
同じ人が描いてるからか絵と小説のふいんき(ryピタリで
萌えるよ(*´∀`)キタコレw

悔しいのはネ申の漫画が今は見られないことか
490ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 15:15:27 ID:lx2g4uwA
>486
自分の小説神も絵がウマーだ。
漫画は描けないらしいんだけど。

綺麗な表紙絵&長編に惹かれて買ったら
中身の小説もウマーで禿萌えだった。
表紙絵もご自分で描かれていると知ってますます萌えますた。
>489と同様、絵も文も同じ人がクオリティ高く描(書)いているから
毎回ふいんきぴったりだ!

後から知ったんだが、神はそのカプ内の字書きでは最大手だった・・・
自分は大当たりを引いたらしい。
491ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 15:43:13 ID:LPw5WfIV
どんな表紙でも上手い人は上手いし、下手な人は下手
統計論では語れないと思う
表紙で決めてしまうのはもったいないよ
492ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ :2006/03/04(土) 15:52:44 ID:R5CMsg5k
あー自分もあった、普段漫画書いてる人の小説本。
「時間ないから」って本だったけど、ひどい出来。
日本語不自由なら文章書くな、と言いたいレベルの上、鉛筆殴り書きの挿絵。
留めは何故か友人との対談まで入っていて、それが初めての小説を必死でヨイショしている内容。
そこそこ漫画は好きだったんだけど、もう二度とそこで買うことはない。
493ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 18:08:44 ID:v9RBwANu
>>491
でもさ、表紙ってのは基本的に作家の感性や好みで作るもんでしょ?
好みに合わないってのは、長い目で見れば結局
その作家のとは合わないという事だから
殆ど大半は試し読みするだけムダな部分はあると思うよ。
494ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 18:15:38 ID:YEAbdArE
美的感覚と物語の面白さは必ずしも
一致しないから難しい。
495ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 19:15:15 ID:WCwSRpGz
>>494
難しいね。
それと似たことなんだが
前ジャンルにそこそこな絵描きであり字書きの人がいるが
受けが照れて顔を赤らめるシーンで
>(受け)はユデダコのように……
って書くから個人的にボミョーな気分になる。
すいませんがシリアスシーンやエチーシーンで書くの止めていただけますか?
といいたくなるのを堪えた思い出がある。
他にも物語のキモの部分で表現萎えさせてくれたので、買ってちょっと後悔だった。
496ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/04(土) 20:09:45 ID:OcCSlfSl
小説表紙に便乗。
自分のあたり本は小説で神作品なんだけど、毎回専属っぽい絵師さんがいる。
神は完全字書きでこだわりなく表紙は絵師さんにまる投げなんだけど、自分的に
その絵師さんと神の表紙がイメージあわないんだよな。
絵師さんは絵師さんで神だけど、それとは別ものなんだよ。
そんなわけで、毎回アタリはアタリ作品だけど、やっぱりちょっと微妙。
なのでもう表紙と中身のイメージを関連づけない癖がついたよ。
497ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/05(日) 14:48:09 ID:/KvsJeMJ
オサレ系の文字だけ表紙や写真表紙は自分が買ったのはどこもハズレだったんでオサレっぽいのは買わないようになった。
自分の好みに合う絵の小説本なら手に取っちゃうかも。
気に入った表紙の見つけたら、ちょっとパラ見して文章見てみるかサークルの中の人のふいんきで選ぶ。
挨拶代わりに新刊押し付けてくるところはへryの確率高杉
498ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/05(日) 17:20:41 ID:qtO1qswm
>496
関係ないけどダンオニロックがよく
「受けはベニショーガのように顔を真っ赤に」
と書くのを思い出した。
499ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/05(日) 20:20:13 ID:cZ0iNRX2
ベニショーガとゆでだこか…
たこ焼き食いたくなったじゃまいか
500ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/05(日) 21:48:33 ID:NBx3TWVq
漏れよくユデタコ使うよ…
501ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/05(日) 22:53:34 ID:9VflhITk
ゆでだこって別に赤くなくね?
502ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/05(日) 22:57:20 ID:70EgvNCE
いつまでスレ違いを続けるんだ?
503ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 02:09:26 ID:iA5hcyW1
では、話を戻して。

小説はとにかく読みやすい組版であること必須。
豆字、デカ字、ゴシック体本文だとスルー。
A5・新書の1段組(2段組はオケ)、文庫、B5本はスルー。
顔文字、////(笑)(爆)等があればスルー。
横書きは論外。
それをクリアしている本なら、ぱらっと読んで決める。
表紙はエロ絵、あまりにへ(ryな絵じゃなければ、何でもいい。
挿絵は妄想の邪魔だから、無い方がいい。

自分が買う基準はこんな感じ。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/06(月) 03:51:28 ID:/QAYgGi6
フォントの大きさを変えてると萎える。叫んでるシーンとかで。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/06(月) 07:02:11 ID:V+NDofkn
某児童文学の邦訳版のことかー!







orz
506ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 14:22:51 ID:inlVhiS5
>505
漏れはそれで断念したよ針ー。
フォントの大きさやら斜めとかもう…。
507ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 15:53:50 ID:jwo3Lbgw
小説ではなくマンガのひとつだと思えば無問題>フォント
ただマンガよりつまらないことは必至だが
508ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 17:22:39 ID:X3+oMCQ8
小説本はサイズは文庫サイズはパス。新書サイズ、A5、B5はおK。
絵は上手は絵師さんであることは言うまでもないのだけど、内容が面白かったら
キニシナイ方。
絵はへ(ryでも内容が面白くて大当たりした本が結構あったから。
絵描き兼字書きの人でもキニシナイ。っつーかウラヤマー。(へ(ryな人に当たった事がないせいか?)
表紙はフルカラーで絵師イラストはパス。そういうのに限ってへ(ryが多いし萎える。
挿し絵は少しだけなら。(単に自分の想像力が乏しいだけかもしれん)
字オンリーのみでももちろんおK。
段組は1段か2段が一番。3段はパス。(以前あったけど読み辛かった。しかも挿し絵頻繁)

とりあえず自分の基準。
マイネ申サクルは字書きも絵師も上手な人なんでありがたい。
(いつもは絵師さん中心なんだけど、字書きさんも時々書いているので)

509ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 19:27:37 ID:uBsSgg3O
買わなかった理由。
コス写真が本と一緒に並べてあった。
あれは売物だったんだろうか?

小説だったらまるっと>503と同じ。
後は受が男らしいのが好きだから、濡れ場で文字通り「あんあん」言ってたら買わない。
漫画はコマ外に変な落書きが一杯してある物や、吹き出し内の字が異様に細かい本、
鉛筆書きの本、グレスケの本、胸がないのが不思議な体型の本(特に尻)はスルー。
基本的に手抜きの本と、読み難い本、受が妙に女性っぽい絵以外なら、どんな話なのかも見てみる。

後は漫画小説限らず、「誰からもケツを狙われる受」や「癒し系で皆に守られている受」をかく所は買わない。
510ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 19:40:52 ID:jE2UOX7h
>503

ゴシック体も買わない理由になるの!?
一度明朝体本文を印刷所に線とばされてから、怖くてずっとゴシックなんだがorz
もしかしてゴシック本文てけっこう買わない理由になってんだろうか。


自分で買う時は、開いてみた時に読みやすい組版かどうか。
すかすかも問題だが、ノドぎりぎりまで、1頁40行くらいあるようなのは目が拒否する。
あと漫画でも小説でも、対談で2頁以上とってる本は買わないな。
511ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 19:52:34 ID:dH0FO3Jr
>510
自分は、即スルーとまでは言わないけど、印象としてはかなり悪い>ゴシック体
オン出身の人の本ではたまに見るけど、段組や文字数がどうでも、単純に見づらい。
512ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 21:00:51 ID:LIG0+d9p
>>510
私もゴシック体の小説本は買わない派。
なんというか、自分の中ではゴシックは小説に使うものじゃないというイメージがある。
読みにくいし。
ぱらっと見て本文がゴシックだったらそのまま戻す。
513ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 21:35:36 ID:tFa6siG0
頑張れ510w
514ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 21:39:55 ID:X3+oMCQ8
自分は書体はそうキニシナイ方です。面白かった、ツボったらそれでいい。
がんがれ>>510
515ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 21:50:43 ID:w5NJxUVQ
ゴシックでも癖のない書体だったら全然かまわないよ。
現代ものとかSFとかのような内容なら、むしろ自分は合ってると
思って読んでしまう方だから。
>510のジャンルなどは全く分からないが、試行錯誤していい本を作ってくれ。
516ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 22:23:10 ID:kASL3FS/
ゴシックは構わないが行書体だけ止めて欲しい
何でこんな読みにくいのにするんだよ
和物とかに使う人がたまにいる
517ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 22:46:10 ID:tWZFM+ri
下手文字って言うのかな、手書き文字?みたいなフォントを使う人もいる。
あれ勘弁してくれ。3行も読めなかった
518ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 23:04:46 ID:wnIXLGRn
>510
スレ違い気味になるが、線飛ばされるのが怖いなら、中明朝を使っておけばいいよ。(太明朝は×)
少なくとも明朝が買わない理由になる事はないと思うから。
519ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 23:05:50 ID:yjObzMtn
>510
細ゴシックくらいなら許容範囲。
太ゴやナール体は微妙だ。

まあPOP体よりはマシですけどね
520ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 23:17:08 ID:GtKm7a24
自分はゴシックは完全スルー派だな
つーか見た目がマトモな段組&レイアウト&書体じゃないとまず戻す
マトモってのは、文庫や新書と並べても違和感が無い詰まり具合と書体ってことね
いかにも効果ですってわかるような数ページフォント違いとか、そういうのは気にならないけど
ぬっちゃけ多少線がかすれてても、他フォントより明朝のほうがいいな
あくまで自分の好みの一意見ということで
521ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/06(月) 23:33:10 ID:AYjZGOmk
小説ならB6が好き。あんまり見かけないけどね
522ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 00:04:09 ID:WEbyLN1k
篆書体のを見たことがある。
インパクトはあったが、何が書いてあるのかさっぱりだった。
無論買わなかった。
523ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 00:32:52 ID:TgkbLqjE
小説本でフォントに凝り過ぎるのはちょっとね…。
自分の中のイメージ(和風だとかSF風だとか)を表現したいのは分かるんだけど
それを字体じゃなくて文章で表現するのが「小説」だろうと。
524ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 14:06:30 ID:ZJV84qvs
字体にはあんまり拘らないが、金文体の小説本を見たときは
内容を確かめる前にそっと戻してしまった

たまに漫画の台詞の字体にも異様に拘る人がいるよね
私は読めれば手書きでも構わないけど
525ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 14:41:31 ID:rMaGO+O/
漫画のセリフで色んな書体を使われると目が滑る
感情込めて使ってるんだとは思うけど、締まりがなく見える

A5の色上質スミ刷り表紙の漫画本を三種並べただけの
とても地味なスペースがあった。
周りはフルカラーのキラキラ本が多く、一際目を引いた地味さだった。
表紙のタイトルも手書き、中を見るとセリフも手書き。トークも手書き。
でもすごく一生懸命描いた感があったし、やたら安かったので全種買いしてみた。

読んでみたらとてもよかった。
絵が格別上手いわけではないけど、とにかく隅から隅まで一生懸命で丁寧で
何が描きたかったのかすごくよくわかったし、原作に沿ったいい話だった。

心あたたまる本だなあと久しぶりに思ったアタリ本でした。
やはり同人始めたての本だったようで、ちょっと初心に返らせていただきました。
526ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 21:33:46 ID:ziYq5ItD
久し振りに某漫画にハマってイベント参加。

島角のスペースに小説本がたくさんあったのでウホッと手に取った。
とても丁寧な作りで文体も好み。頁数も多くて喜んで2種買った。

…確かに初めの方は面白くなるような期待感を抱かせた…。
けど、いつまで経っても話が進まない。キャラの感情がループしてるというか。
2冊ともそうだった。

こういうの冗長な話というのかなぁ。
このサークルさんの本は二度と買わないでしょう。


527ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 23:55:07 ID:aDzdQEFZ
>525
何か和んだ。
丁寧な本って嬉しくなるよね。

買って後悔した小説本。
白い部分多すぎ。
例えば、

こんな
風に
行が
変わってる
箇所が
沢山

それで一段組みだから白い場所しかない。
しかも三行ぐらい空白入れた段落が多い。
528ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/07(火) 23:59:45 ID:ibE/NkAC
>>525
いいなぁ、それ。
行きつけサクルさんもタイトル以外は全部手書きの所がある。(タイトルは写植らしい)
一度お話したことがあるのだけど「手書きにこだわっている」のだそうな。
やはり暖かみがある方がいい、って。
529ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/09(木) 20:32:00 ID:ZEhqmTCi
買って後悔した理由。

普通の短編を寄せた漫画本。内容も(面白いかはどうかは置いといて)
別に問題があるようなものじゃない。なのに、何故か

ページ両端の1/4くらいのスペースに、 全 ペ ー ジ 対 談 入 り 。
読みづらいってもんじゃないってか、気が散って全然漫画に集中できなかった。
しかも健全本のはずなのに、やや苦手なカプのトークが
大文字や太字も駆使して盛り上がったりしててヴァーだった。
そのカプの傾向があるサークルさんの本を買う自分が悪いですか、そうですか。

もう一つ。
商業でも活躍してる方のコピー本で、表紙も可愛かったので
「手に入ってラッキー!」とか思ってたのに、
本文たった22Pなのに、ゲストが6人……。
本人は1ページ漫画を三、四描いてるくらいで、あと全部他の人。
これくらい集まれば、あまり好みでない作風のものもあるわけで…。
発行者さんよ、私はあんたの漫画が読みたくて買ったんだよ、
せめてその旨表記してくれ…。しかもその本の後記にて

>次回もまたこのジャンルで出すと思います!
>ゲストしてくれた友人達もまだ描きたいって言ってくれてるし♪

次回もこんなんなら二度と買わねえ。
530ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/10(金) 02:41:44 ID:NGaUedqb
友達に貸してもらったアンソロに
オールキャラギャグを書き下ろしてる人がいた
独特だけど綺麗な絵や画面や手書きの効果音と
ぶっ飛んだギャグがかなり面白くて印象に残ったけど
自分はシリアスしか買わない人間だったので暫くスルーしてた

数年後中古同人屋でその人の本を発見
一冊しかなくて安かったから何となく買ってみた
神だった
深く掘り下げられたキャラと引き込まれるストーリーに
ギャグの時とは少しタッチを変えて心情の変化を絶妙に表す構成
シリアスを描かせても素晴らしい人だった

アンソロみたいな短編だけじゃ判断出来ないんだな
今はその人の本を奥で落としたりして集める日々です
531ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/10(金) 02:42:48 ID:NGaUedqb
上のは買って良かった本です
長文スマソorz
532ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/10(金) 14:40:31 ID:xtb+D+pK
後悔した本。

落書きのページがやたら多い本。
ヘ(ryで雑に作られた本。
マイナージャンルで飢えていたとはいえ許容範囲を超えていた。
533ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 02:43:19 ID:y6vC5vPi
買って後悔した本。

普段漫画描きが、半分以上小説の本を出した。
まあ普通にへ(ry
更に、残りの漫画は全部鉛筆描き。
留めが友人(手伝い?)との対談で、「初めて文章書いたんだけどうまく行かなくて」
に対して友人が「そんなことないよ、すごく上手だよ」の繰り返し。

サークルカットに新刊予告をしながら、イベントの半分をすっぽかすだのモニョも多かったが、
マイナーカプで本が少ないため、惰性というか諦めて買っていた。
その本のおかげではっきり目が覚めて以来二度と買ってない。
534ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 13:56:13 ID:B2cxBWmW
ありきたりだけど値段。
結構面白かったけど、「この値段なら買う」の2倍だったのでやめた。
普段は「面白ければ値段なんて」と思っているが
それはあくまでも作家買いに対するもので、それ以外だとやっぱ値段を見てしまう。
535ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/21(火) 12:36:39 ID:JW3ygeSz
結構好きなサークルさんが居たので「すいません」と声かけたら
全く反応無し。声小さかったかと何度か声かけたんだが何も。
ちなみにちゃんと起きてたと思う(パンフ見てた)
結局十回くらい声かけて帰りました
後でまた覗いたがそのときはちゃんと売ってた。でももう買わなかった
なんだかなあ…
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 21:03:53 ID:5uEeVlWb
イベント会場って静かな場所じゃないし
実際聞こえてなかったんじゃないのかな。
サークルさんの視界に入る場所(机とか)をトントンと叩いてみるとか。

買わなかった本。
最近自ジャンルで小さな流行のDV本。
数少ない自カプの本だし、と何回か買ったことはあるけど
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのかすらよくわからないものばかりで
(題材が題材だし、ポエム漫画が多かった)
そもそもDV漫画の面白さ?良さ?がよくわからなかったので
避けるようになった。
なんで流行ってるんだろう…。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 23:46:58 ID:fs9mYCUb
知ってるサークルさんで難聴の人とかも何人かいるからなあ。

買って後悔した本
表紙描いてる人と中の漫画描いてる人が違うw
…基本ではあるけどホント腹立つなこれ。ほとんど詐欺じゃないか。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/21(火) 23:48:06 ID:Wy1ORCzK
>>536
DVって…?
メンヘル系とは違うの?
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 00:14:18 ID:irTDDUUO
>538
目の前の箱でググレ
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 00:41:09 ID:+fyhwiDo
>>537
難聴の人なら「当方難聴です〜云々」とスペースに張り紙とかしてある
サクルさんいるよ。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 02:02:29 ID:m3dDOcJi
自分難聴だけど言うほど酷くないから張り紙してない。ごめん…orz
女性の高音は大丈夫だけど男性の声とか女性の低めの声の人とかは余り聞こえない人多いらしい。
周波数の問題?
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 02:15:05 ID:cI8US/js
雑多な音が入り交じってると低音は聞こえにくい。
周波数の問題で打ち消し合うが正解。
ってウーハー馬鹿の兄が言ってた。

買わなかった理由。
さほど長くない漫画の大半がトラウマの回想らしきモノローグポエムだった。
絵はわりと好みだったが、自問自答集は買えん。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 12:48:33 ID:tzvU9znK
買って後悔した本

絵が好み、表紙もいかにも幸せそうで、
パラ見した時も普通に良さそうだったので買った。
帰ってちゃんと読んでみたら見事なまでのバッドエンドだったorz
甘々ハッピーエンドが好きな身にはキツかった。
絵柄や演出が好みだっただけにハズレ感もひとしお。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/22(水) 15:11:51 ID:LkCrT9x1
昨日大掃除したら、買って後悔した本がたんまり出てきた。
その中でも強烈だったのが、

・チソコの棒と玉の位置が違ってた。本。玉の下に棒がついてた。
・よく、チソコを玉二つにして真ん中に棒としてデフォルメ(ごめんよくわからん)にして描いたりするけども、
本当に棒の左右にピンポン玉がそれぞれあった。

作者の経験の有り無しは個人の問題だから何も言わないけども、
見た事ない上でリアルなチソコを描きたいなら、ネットで探してくれ…と思った。
これがリアルじゃなくてライトセーバーみたいになってるならまだ分かるけど、
しっかりリアルに描いてあるもんだから余計にウヘァとなった。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 01:46:38 ID:xLG952wc
ライトセイバー ワロタ
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/23(木) 12:56:43 ID:RA46J3yo
毎回、フォントを読みにくいものにする小説書き。
本文は丸文字や隷書体やらで毎回変えて、上下にはどこぞの素材集のやたらゴージャスな飾りケイを入れる。
ベル薔薇などの本ならいざ知らず、現代モノのジャンルだというのに…
どんなエロでもシリアスでも、ページめくって一目見ただけで萎え萎え。
以前その人がアンソロ主催してたのだけ我慢して読んだが内容はダメってほどでもなかっただけに…
本当になんでわざわざそんなフォントにするのかがわからない。
明朝やゴシックでいいよ。百歩譲っても丸ゴシックにしてよ。
表紙や他の事務ページのデザイン能力の無さ、見づらさにもがっくりくる。
センスないならヘタなことせず、黒ペタに白ヌキ文字だけで十分映えるのに…
読者のことを考えない作者なんだろうなと思ってしまうので、毎度パラ読みはしても買わないでいる。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 16:10:48 ID:5I3c3tFZ
むしろ読者のことを考えすぎてそうなってるんじゃないか?
空回りだがw
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 22:58:45 ID:cmwU95hS
単に自己満足じゃないの?

漫画の台詞文字でも割と書体気にしない人いるよね
なんで行書使うんだ
あと三点リードを、、、で表現されてる本は買いたくない
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 18:45:58 ID:rqBnukYV
自CPはほぼオンリーワンなんだが総受の人がたまに本を出してくれる。
選んでる場合じゃないので、見つけたら大抵は中身を見ずに買うのだが
先週のイベントで見つけた本は
カラーコピー表紙+コピー(殴り書き、トーン梨)の20頁本
それが700円だった。

貴重な自CP本、初めてスルーしましたorz
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 20:01:41 ID:LZaMHlyb
私も自カプはとても貴重なので見つけたらまず買うようにしているが、
惰性で買っていたいくつかのサークルを最近遂に見切った。
・表紙フルカラーコピーのB6・6P小説本(100円)しか出さないサークル。
 そんな本を2〜3冊出すくらいなら一冊にまとめて表紙スミにして100円で売れ。
 いつもスペースに3人くらいが激しく出入りして別ジャンルの本を買いまくってるし、
 自カプに愛がないのバレバレ。エロさえあれば売れると思うな。
・値段は普通だし愛もあるのかもしれないが、どの本を読んでも全然面白くない。
 こういうのが3〜4サークルある。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 22:12:57 ID:NnSmRA5G
>>550
前者はともかく後者はスレ違い。
個人的な感性の問題持ち込んだらきりがないだろ。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 23:07:14 ID:iG9G1C6y
550じゃないけど、そういうスレじゃないの?
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 23:09:19 ID:oC8ClzFT
普通にチラ裏だろ
面白くないってのは主観。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 23:15:47 ID:MiFoELaQ
面白くない理由を書けばいいんだろうと思う
ひたすらモノローグで面白くなかった
顔マンガで面白くなかった
とかな
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/25(土) 23:49:30 ID:T8cev4Y4
6P?4Pとか8Pじゃなくて?
どういう本だよそりゃ
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 00:10:42 ID:6eo2BEeW
表紙カラーコピーの中に本文が四ページ分って事かな?>6p本
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 02:23:16 ID:4mo1ohnn
6Pならまだいいじゃん、表紙込み4P(つまり見開き2Pだけが小説?部分)100円
ってのを見かけた事があるぞ
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 02:25:57 ID:e8phLt1L
そんなもん買う方も買う方だな
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 13:02:17 ID:E2s0j50Z
>557
普通のサクルならペーパーとして無料で配るよな
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 20:12:13 ID:zzp5weH9
某ジャンルにはコピー2枚を300円で販売したサークルがいましたよ

これだけじゃナンなので…買わなかった理由
自カプ内の新規開拓をしようと本を拝見させていただいてた時
挨拶回りとおぼしき訪問者が来てサークルの中の人としばらく仲良く話していたが
その訪問者が新刊を手にとって「新刊は幾らですか?」とたずねた途端
急に「駄目です!買わないで下さい!」とふじこ状態
訪問者が前もそう言って買わせてくれなかったと言ったら
「こんなの読みたいなんて頭おかしいんじゃないですか?絶対読まないで下さい!」
そこまで言われた訪問者は肩を落として帰っていった
自分も本をそっと置いてそのサークルを去った
中身は悪くないと思ったのだが「頭おかしい」とか思われてもナー

561名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 20:41:15 ID:uezUlIom
次を迷ってる本。

独特の雰囲気と、それにぴったりな絵柄で即気に入ったサークルさん。
オンリーで久しぶりに出た新刊を読んだら、
キャラの顔(輪郭)がナスになっていた…。
この半年の間に何があったんだろう。

どちらかといえば丸顔で可愛い部類の絵だったので、
大人っぽく面長に絵を変えようとした結果ナスになってしまったんだろうか。
話+絵がマッチして好きだったので、次をちょっと迷っている。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 23:34:42 ID:hcIZm+Lv
>560
あー知り合いに読まれるのは絶対嫌とかそういう人なんだろうなー。
テンパったせいか知らんが相手が悪いような言い方をしたり(>560のはこれか?)、
謙遜通り越して卑屈になられたりすると引くよな。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 03:21:59 ID:Q7D6kR+B
次は買わないだろうなーと思う本

サイト持ちでちょっといいかなと思っていたので買ってみた小説本。
表紙や中のレイアウトもとても綺麗。読んでみたら表紙の感想が
そのまま中身の感想になりました。小奇麗にまとまっているな、と。
文章もへたじゃないし、ネタ的にも悪いわけじゃない。ちゃんとエロのサービスもある。
でも物足りない。なんというか…熱さが感じられない。文章が冷静というか…。
好みが違うと言われればそれまでなのかもしれないけど。

564名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 15:05:23 ID:H3QHWJl0
買って後悔。

すごい綺麗なイラストを書く人のサイトを発見し、通い始めてから数ヵ月後、
今度このジャンルで初めてオフ活動しますとあったのでワクテカし、
好きサイトと言う事もあり盲目的になっていたので、中を見ず、厚塗りがすごく良く表紙に感動を覚え本を購入。
家に帰って見てみると、失礼だが表紙と中の漫画は違う人が書いているのか!?と思うほど白くてスッカスカの本。
中を確認しないで買った自分が悪いんだが、これがブラウザマジックか…と勉強になった。
その後そのサークルさんは何冊か本を出していたが、
中身を確認するとどれもこれも見事なスカスカ本で、表紙だけはいつも輝いていた。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 15:15:32 ID:a4RowaO5
>564
細かくてすまんが、印刷された表紙がそれだけ美しいのだったら
「ブラウザマジック」ではないと思う。(オンで漫画もやっているなら別だが)
単に漫画が苦手な人かと。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 15:44:22 ID:80T4owcx
散々言われてるけど一枚絵を描く能力と漫画を描く能力は別物だからなぁ…

特に一枚絵は適当なポーズ絵が描ければ後は彩色が綺麗なら上手く見えるけど
漫画は色んな状況を色んな構図で大量に描かなきゃいけないから
漫画の作画となると途端にレベルがガタ落ちってのはよくある話

漫画の作画が一枚絵レベルから落ちない人は本当に凄いと思うよ最近
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 18:19:29 ID:vB9n9EAU
普段オンで楽しんでるジャンルの同人誌を初めてイベントで買った
ほんとオンの絵とオフの漫画の画力って比例しないもんなんだね
びっくりした

オンで塗りも主線も綺麗な人が漫画はびっくりするくらいアレだった
ペン入れに慣れてないとかのレベルじゃなくて
ちょっとした体のデッサンひとつまともに取れてないレベルだった
一枚絵は本当に「描けるポーズだけ」描いてたんだなあと…

逆にオンでは白黒でざくっとした鉛筆描き漫画描いてる人が
ペンの線も滑らかで読みやすかったりもした
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 18:31:03 ID:OLl9kBbH
ブラウザマジックって
写真屋とかで誤魔化すことじゃなかったのか
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 18:43:48 ID:4rj9Ug1x
じゃあ、モニタマジックとか72dpiマジックとか?

昨日そっと戻した本
小学校低学年の教科書並の字のでかさの小説本
何を見本に文字組をしたのか聞きたかった
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 19:13:01 ID:/AZzYTXv
厚塗り系は一本線じゃなくて塗り重ねて描いてるから
白黒絵になると別人のようにメタメタな人って多いね。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 20:44:18 ID:oJo97kTV
逆にマンガはそこそこ読めるのに
表紙が「誰か友達に塗って(描いて)もらえよ…」という人もいる。
ピコでそういう人を見ると、自分だけが知っているという優越感に似た気持ちと
もったいないなあという気持ちが交錯するよね。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 01:46:17 ID:4jeibqou
買わなかった理由
豪華ゲスト多数のアンソロっぽい作りの本で、ゲスト目当てに買おうと思ってたのだが、
表紙が発行責任者の 彼 女 の 写 真 だった。
その意図が理解出来ないというか、キモかったので手にも取らずにスペースを後にした。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 02:05:56 ID:DyeITgU9
小説のブラウザマジックもあるんだと思った事がある。

更新が早く、しかも結構早く下ろしてしまったり限定があるので、しょっちゅう通っていたオン大手さん。
その人がオフ本書くというので、並んで買ったら……。

中身スカスカ。内容も改行もスカスカなので、結構太い本なのに10Pの短編読んだ気分。
おまけに続けて読んだら、同じような修飾語や同じような体言止などばかりで飽きてくる。

アレは毎日ちょっとずつ読んで、ウェブ上だから面白かったんだなーと思って本は買わなくなった。
おまけにオフでのイタタ(悪口を言ったり取り巻き作ったり)も目の当たりにしてしまったので、
サイトも行かなくなった。
日記は普通だったので、オンだけの活動だったら今でも自分のネ申だったかもしれない。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 15:05:26 ID:lyAy9Hzh
買って後悔。(スカトロ注意)



今風の少女マンガの様な可愛らしい絵柄の漫画。
作者は何を思ったのか、そのキャラが下痢をすると言う話。
しかも断水の為トイレも使えず、最終的には公衆の面前で…だった。
そのキャラは元々女の子みたいな容姿で、
「ウゲー!!」「くっさー!!」「きったねー!!」と言われまくってるのにウヘァとなった。
可愛いキャラだからうんこはしないなんて考えじゃないけど、
なんで下痢ネタなんて持ってくるんだよ…と思った。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 16:07:09 ID:Rz/3ps7e
>574
後悔というか、ヘタするとトラウマになりそうだな。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 19:00:52 ID:8rQQfYHo
>572
w買ってヤフオクに永遠に出品したくなるな

買って後悔した本
…あまりにも使い古されたネタ。
例えば恋人にプレゼントを渡すのに自分にリボンをつけてプレゼントネタ。
もう見飽きた。これにぶち当たった瞬間、このPの分お金返せと言いたくなる。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 19:28:15 ID:eP31zMVm
…使い古されたネタだったら、
Aが何かを真剣に見てるので、Bは一体何を見ているのかと覗き込んだら
AがBの写真を見てハアハアしていたというネタ。
これも見飽きた。というより、読んでいるコッチが余りの古さに恥ずかしくなる。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 21:20:08 ID:7sqHmSU7
まあまあ、テンプレで萌える人もいるんだろう
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 22:03:42 ID:ZGlOThWq
そりゃ萌える人がいるからお約束になるんですよ。
自分には使い古されたネタでも
若い子には新鮮…かもしれん


買ったけど微妙だった本
線が見難い。
デッサン崩れがすごい。

表紙がすごくキレイで買っちゃったんだけど
線に強弱がなくてとにかくどこに何が描いてあるかわかりづらい。
ほとんどトーン貼られてないから余計分からない。
絵そのものは可愛いし、顔とか服のシワとか、パーツはうまいけど
よく見ると人体がえらい事になってた。
トーン貼ればわかりやすくなるのに、と思ったけど
デッサン崩れも同時に分かっちゃいそうだな…
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/28(火) 22:33:53 ID:yCmiOE2f
>561
似たような感じで次を迷ってるサークルがあるのを思い出した。
最初は何ともなかったんだけど、鼻がどんどんデカくなって行く。
最近じゃデカい云々通り越して口と一体化して「何この生物」というコマの時もある。
そうでない時は好みの絵なのに、鼻が酷くなると見るに耐えないレベルだとしか思えない。

絵柄のクセって強調されていくとキツイ物があるな、と実感した。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 00:33:46 ID:0ah9wpkN
>580
多分それ赤木の同人誌なんだよ。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 09:02:11 ID:BAAFAgev
ざわ…
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 10:06:45 ID:0oKdfEak
>>580
そう言うの多いよね。

自分も初期は普通なのに今は顔が馬ヅラになってしまった人や、
段々上唇の厚みを強調しすぎて、上唇お化けみたいになってしまった人がいる…。
最初はその人が好きだからと多少変でも買っていたけど、
その内どうしても受け付けなくなって買うのをやめてしまった。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 11:28:54 ID:bO7SAJFu
特徴が手癖で描かれる様になると、どんどん崩れるよね。
マイナージャンルの知人がそうなってしまったことがあったんだけど
若い子向けのメジャージャンルに行ってしばらくしたら直ったよ。
センスのいい、上手い人に囲まれて自分を見つめなおしたらしい。

自分の買って良かった本。
16P程度の薄いコピー本なんだけど、4コマや1P漫画がすごくキャラの性格を
上手く再現してて、元キャラの魅力があふれていた。しかもすべての漫画の
テーマが一貫していて、本としても完成度が高かった。
あの作家さんのこのジャンルの本はこれ一冊だけしか持っていないけど宝物。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 15:25:05 ID:SJA+/N5S
次を買うか迷っている本が絵の問題だなー…。

絵に癖があるの逆で、皆同じ顔。かなりシンプルなのでサッカー漫画の翼状態。
話は濃厚で好きなんだけど、如何せん男女別なく顔同じ髪型もボサボサ、せめて
髪色で黒髪キャラや白抜きを分けてくれればいいのに、フォトショで影つけまくり……
読みながらこれは誰?と考えて止まってしまう事がしばしばで辛い。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 20:12:41 ID:EWSM9n6y
>>585
作者に「キャラの胸に名札を付けて下さい」と伝えれば問題無
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 01:27:07 ID:bSxNLNfc
>585
額に一文字入れて区別をつけてもらったら
顔だけアップのコマでも対応できるぞ
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 02:39:04 ID:hFofhp8z
>>587
肉 米 中 とか?
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 14:15:17 ID:ztjcktYB
買わなくなった本。

攻めは受けを全身で愛している。
受けはことあるごとに攻めとの関係に疑問を持っている。

女の子に告白された→女の子とつきあうのが普通だよな。俺はこのままでいいんだろうか。
バレンタインにチョコ貰った→女の子とつきあうのがry
友達が結婚した→女の子とry
攻めと喧嘩した→ry

一回二回なら、そういう葛藤も楽しみとして読めるけど
このサークルさんは毎回この手のネタで
受けが悩んで別れを告げて攻めが悲しんで「やっぱり攻めをほっとけない」でハピーエンド。

男とつきあうことになんの抵抗もない攻めより
悩みに悩みぬく受けの方が現実的にはリアルな感情なのかもしれないけど
毎回そんなにいうならもう攻めと別れて女の子とつきあえばどうか。
ふりまわされる攻めが可哀想すぎる。

受けはそれほど攻めが好きじゃないように感じてしまって
そこの本とはさようならした。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/31(金) 16:57:58 ID:lSnD9/6+
どっかのスレで、サイトを見に行ったら
○×□のお初話ばっかり大量にあった…みたいなの
読んだ気がするけど、>>589の人も、そういう感じで
シチュエーションフェチなんだろうなあ
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 20:01:35 ID:WUE/8b5u
>589
うわあ…その受け性悪最悪だ
人間らしい以前に、なら付き合うなよって感じた
自分の萌えな受けがそんな最悪キャラにされたら辛いよな、乙
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/32(土) 21:56:23 ID:w651E7iW
>>591
好きだからこそ下らないことで悩むってのは
恋愛モノじゃお決まりのパターンじゃないか。
同じ人の同じカプで何作も続けられると('A`)ってのは分かるが
そこまで言う事じゃない。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 16:30:57 ID:up6MERTP
普通好きだったら相手に疑問はもたないだろw
そこが性格悪いって言ってんじゃね?
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 18:18:01 ID:jzAM7pMj
いや592の言う通り好きだからこそ不安になったり、
ちょっとした事で相手を疑ってしまって悩んだりすると思うんだけど…
「好きなら相手に疑問はもたない」って、恋愛した事ないのか?
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 18:19:34 ID:r8lvfMD5
そろそろスレ違いだと気付いてくれ
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 18:47:39 ID:kR1STrDW
じゃあ新ネタ投下してくれ
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/02(日) 19:23:30 ID:2/e6pLnA
じゃあ買って良かったネタ

マンガ神が表紙絵を描いていた小説本があったが
中身は誰か別の人が書いてるんだろうと思っていつもスルーしていた
でもある時気になって恐る恐る訊ねてみたら
中身も神が書いていると言う
買って読んでみたら文章も神でした

表紙フルカラーで綺麗なのに中身は('A`)と言うことがあるけど
先入観だけで手にも取らないのはやめよう思った
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 20:13:12 ID:qirKgmRy
買って後悔した本。

内容未確認で中古店にて表紙買いした36ページの本。
水増しが多く、ロゴだけのページが8ページ。
ジャンルに何の関係もない下ネタ実録が5ページ。
話も起承転結のない雰囲気漫画だったので手放すこと即決定。

ただ、作者が当時高校生だったサークルさんらしく
学校・テスト・新学期の文字…は別にいいとして
至るところにちんこ!ちんこ!まんこ!男根!の文字で下ネタ炸裂。

4年前の本だから今はもう成人しているだろうけど、
多分本人が今読めば恥ずかしさのあまり穴に埋まりたくなるような
はっちゃけ下ネタトーク満載なので
奥や中古には出さず、破棄してあげた方がいいのかなと思ってる。
若気の至りって怖いと思った…。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 21:12:23 ID:yPiAUniN
最初は買ってたんだけど、買わなくなったサークル。
1冊あたりのページがどんどん減ってきて、本自体のページ数がそこそこの場合は
大抵ラクガキとジャンル無関係トークとロゴデザイン等で穴埋めしてあって、漫画は結局少ない。
インフォメで表記してあるページ数よりも少なく感じた事があったので数えてみれば、遊び紙扱いの
適当なページで4Pぶん稼いであったりする。
それでいて結構な大手価格。24Pで500円とか、36Pで700円だとか。
最近じゃ漫画の仕上げクオリティにも手を抜き始めて、鉛筆描き&適当なPC処理でごまかし。
もう買えません。さようなら、と最近諦めた。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/05(水) 21:24:16 ID:EyHgUvtN
後悔した本。

100P越えの小説本。あらすじの設定が気になって買った。
一応サイトもあって、そこそこ読める話書いてるから立ち読みはしなかった。

…こんなにページ数いらないじゃん。重複表現多すぎ。
もっと文章を練りこめば60Pくらいで収まるよ…。
やたら話が長くなるって嘆いてたけど、構成がグダグダだからだと思うの。
SSでちょこっと萌えシーン書くのと、長編を書く才能は別だと実感した。
話が長くなるとシチュの表現や語彙が乏しいとキツイんだね。

逆に買ってよかったのは、20P位の小説本。
心理描写メインの短い話だけど、繊細な文章表現とぴったりですごく萌えた。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 05:26:54 ID:gh+S4W5W
買って後悔した本

温泉の人が初めて作ると言った本。サイトでの通販オンリー
A5で40p送料込みで700円。ちらっと中身は見れたし、管理人も絵が上手い人
若干高いのは気になるけど、コピ本で手間もかかるだろうしと思い申込み
説明に絵は少ししか無いとあった。小説でも書いたのかな?と思っていたのだけど…

実際見て驚いた。片面コピーで中閉じ、つまり実際のページ数は半分です。
絵は5pも無い、漫画になってないイメージイラスト数点なので話は意味不明
表紙も字のみ。じゃあ他のページは何かと思えば、一言台詞がポツンとあるだけばかり
紙は何かを意図して色んな紙を使ってるが、バラバラな感じでしか無い

1分で読み終わった
で、これ続きものらしいんですが
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 18:29:01 ID:mNv8gtbB
>601
唖然とした、マジですごいな
これから通販した時普通にありえそうなところが余計…
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/07(金) 18:34:56 ID:OgLId/Db
悪意抜きで、現物晒して欲しいくらいの
見たことも無い&想像もつかない本だな
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:15:37 ID:HJvkWDfx
温泉の人は、儲ける儲けない以前に
本の値段の相場がわかっていないやつ多いような気がするな
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:21:48 ID:xa9+fND+
わかって無いならわかってないで、単純に印刷代を冊数で割るとか
コピーなら制作費にするとかすればいいのに、
なぜか大手値段みたいなの参考にしちゃうんだよな…
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:22:36 ID:p3qdsiYn
続刊がまったく売れなくて、そこでやっと気が付くんだろうな
でもそれはそれで可哀想な気もするねw
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:29:16 ID:zr2aghkL
手数料込みの書店委託の値段とかをネットで見て
「このくらいなのか」と思ってしまうんだろうか。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:29:24 ID:uXATpzcP
現実を目の当たりにして改善されればいいんだけどね……
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 00:50:35 ID:p3qdsiYn
>601
片面コピーを中綴じアリエナスぐらいは教えてやったら?
もちろんオブラートに厳重に包んでなw
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 01:46:17 ID:Qc50G7To
右上に書類止めして片面コピーなら、解らないでも無いが
わざわざ中綴じってw
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 02:41:04 ID:x8g7iNqo
そういえば、私も見た事あるな片面コピーの中綴じコピー誌。
作ったのは高校時代の友人。
当時、両面コピーが出来る金庫ー図みたいな店があんまり無くて
そんで友達は中綴じのコピー誌しか見た事がなかったもんで
片面コピーしか出来なかったのに、中綴じ以外の製本を考えつけなかったらしい……。

ついでに自分が買わなかった本。
サイト持ちの小説本。チャットで本人と何回か会話した事があったので、イベントで見た時ちょっと手にとってみたら
横書き小説だった。おまけにフォントがゴシック系の上に、禁則処理してないし、
ワードで作ったんだかなんだかわかんないけど
行間がめちゃくちゃで、文字サイズもまちまちで(よくある強調したい所だけ大きくしてるとかいう訳でもない)
正直すっごく読みづらかったので買わなかった。
後でまたチャットで出会った時に「なんで横書きなの?」と聞いたら、なんだかよく判らないが
横書きにすごいこだわりがあるような事を言っていた……あの行間と文字サイズがまちまちなのもか……?
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 22:59:42 ID:f/jguVvj
601です。ちょっと片面コピー中閉じの件で補足で詳しく
見開きで見ると、右Pはまっしろ、左Pに絵または一言台詞かモノローグなんだ
それが全Pだから、本文はA4の紙を10枚折ってホチキスで中閉じして40P。
片方しか印刷されてなかったけど、一応両面コピーって言えるのか…な?

本文使用のトレペや和紙っぽい紙代とコピー代で原価500円かと思ったけど
イラストがタブ直描きのグレスケ出力状態だったし、コピーじゃなくて
家のプリンタで出力してたのかもしれない(過去形なのは、あまりにアレだったんで即捨てたから)

この本は一週間で完売してたけど、2冊目は完売まで一ヶ月かかってた
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/08(土) 23:40:49 ID:p3qdsiYn
>612
一応両面コピーだね。片面コピー中綴じみたいな暴挙とは全然違うよw
というかそれなら、そういうデザインなんだなって思う。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 00:06:30 ID:74H0idBQ
デザインか……
センスの良い人がやれば喜ばれるんだろうけど
能力がないとこうなるという良い例だね
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 02:11:35 ID:Lm7NzlWF
>612
2冊目買った人いたんだ…
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 02:35:09 ID:TrHYdpzb
>615
自分もそこで驚いた。しかも1ヶ月で完売ってあるし、
よっぽど神か、報告者が言うほどひどいレベルじゃなかったのかも。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 02:41:19 ID:vZHFoaNb
>616
いや、1冊目の時に買い逃した人やそれ以降にファンになった人が買って…
というパターンじゃないのか?
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 09:12:23 ID:Lo0O2ZJU
オフだからまた違うけど、B5の横綴じ本で右ページは真っ黒、
左ページのみ絵の本を買ったことがある。
自分は絵が半分だということに全く気づかなかったw
デザインセンスがある作家だからだと思う。
やっぱりセンスなんだろうね。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 12:54:36 ID:sndPJeCa
>>616
コピー本だから一回の印刷数が少なかったのかもしれないし
何せ自己申告ぽいから口では何とでも言えるよね………
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 13:50:44 ID:D0JMJ2Ro
温泉の初オフですという告知ページがあったのだが
B5で40ページ前後、全ページオンデマンドフルカラー(オンデマンド?)
・サイトから降ろした恥ずかしい絵再録
・描き下ろしイラスト・漫画
・隠しページエロイラスト
そして
・ゲスト多数!

という画集…漫画としても画集としても中途半端な悪寒
売れるのか?と日記から目が離せません
(画集という表記にこだわりがあるのか知りませんがそれただの落書き本じゃ)
ちなみに1500円
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/09(日) 19:06:26 ID:v2EygOzo
>620
最後の1行、パンチ効き杉w
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 05:11:07 ID:N4j+Upqp
ヲ、ヲチりてーw
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 14:53:23 ID:FLmAXwLu
>>ちなみに1500円
ウハw「画集」にしては安いんじゃないwww 見た過ぎるw
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 15:00:54 ID:vbBhJYCU
温泉の人が分からないんですが、ヒント頂けませんでしょうか?
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 15:09:58 ID:QZu5rwrH
半年たつと分かるとおもうよ

>620
じつはCD-ROMで、B5 40ページというのは付属のブックレット
もしくは本人の作品のページが40で、それプラスゲストが多数!
…でも高いかw 1500円つったら男性向でもめったになさそう
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 15:10:30 ID:i/vo9ycO
オン専だろ
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 15:19:36 ID:QZu5rwrH
自分の買わなかった理由忘れた。
同じジャンルの同じカプのスペースで本を手にとったら相手がいきなり
「すみません別にぱくったわけじゃなくて偶然なんですただの」
と言い出した。なんのことだかわからなかったが、あとから知った
ところによると、その本は私が過去に出した本と同じネタ
(ちょっと特殊なシチュ)の本だったらしい。
そんなこと全然知らなかったし別に気にもならないんだが
突然その場でそんな風に言われたら訳わからんし買う気も失せる。
知り合いが「かぶったごめん」と言うくらいならわかるんだけど
一面識もない人にいきなりそんな風に言われてもなあ。
つか初めて行くサクルでこっちの面がわれてるのにびびった。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/10(月) 22:32:25 ID:NsF9I/rU
誰かに指摘されて、後で謝ろうと思って頭にたたき込んだとか>顔
相手も相当テンパってたんだろうな
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 01:37:37 ID:8EwA8C9J
>>620の発行元の温泉の本業が本職有名クリエイターだった件について
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 02:17:32 ID:uU6AMFs4
なら1500円も頷ける
わけないだろw
ってホントに有名クリエイターなのかよ面白杉w
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 02:22:33 ID:0ecxldwn
ひさびさの大物って感じw
ヲチりたいよな
踊り子さんには絶対手を触れませんから、>629ヒントきぼんw
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 02:44:50 ID:dPfFGZAv
URL削ると世界的クリエーターのサイトにたどり着く罠
なんで同じ鯖で活動するかね

まあ世界的クリエーターだろうが何だろうが
二次創作同人として萌えないから要らねえw
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 02:57:10 ID:EghxrEa8
同人やってそうで且つ「世界的」まで付く有名クリエーターって
1人しか思い浮かばない…
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 03:13:58 ID:8EwA8C9J
>631
ヒント1 水墨画アヌメーション
ヒント2 活動ジャンル飛翔系

>632
それはまさにその通り
同人しかもカプパロは萌えるかどうかが命
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 03:24:59 ID:0ecxldwn
>634
ヒントd!ぐぐるの旅に出てくるわ
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 08:08:45 ID:FPc5r10p
何この流れ('A`)
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/11(火) 14:32:03 ID:HJqJInTy
豚切って後悔した本
オンリーで主催が記念アンソロとして出してた本
カラーが1p入ってるが、70p前後でA5サイズ。で1000円…
販売は時間差販売、50人もいないのに30分かける牛歩ぷり
(主催のスペースは本の種類が多いせいもあるけど。アンソロは別列にすればいいのに)
イベント応援で印刷所割引+アンソロ+A5でこのぼったくりは納得いかん
執筆者は大手も中堅もいないがヘタレってほどでもない中途半端
告知サイトでは、アンソロの値段だけ書いてないってのが悪意に思える
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 21:06:45 ID:6McPTXdl
買って後悔した本
マイナーカプ本だったが、別にそのカプでなくてはならない理由のない
雰囲気漫画一本だった。空気。

買って良かった本
表紙から色んなキャラが溢れているオールキャラ本とのことだったが
内容もほぼ全てのキャラが網羅されててギャグも切れてて面白かった。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 21:29:52 ID:IE0NdoQy
作家買いで買ったけど……
という本

二次で割と売れてる人の初めてのオリジナル。
なのに二次のクセを引きずった突発おざなり本。
二次は原作のお約束が前提で読むから多少あやふやな部分も適当に解釈できるけど
一次はそこ抜かすとわけわからんのになあ。
あとがきコメントも一次でそういう事言ったら引くでしょ、っていう
シャレのつもりのヤバい言い訳満載。

ネームバリューで売れてたらやだなあと思って何度かスペースをうろついてみたら
ひとまず閑古鳥っぽくてとりあえずは安心したが
今後どうなる事やら。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 22:00:23 ID:l8Y2s5/c
買って後悔した本

生まれて初めてイベントに一般参加したリア小か厨のとき
右も左もわからず、とりあえず並んでみたサークルに売っていた本
オタクに人気の漫画家さんの本、おお、と思いとりあえず購入。

中を見てみたら、漫画なんて2ページくらいのイラスト本。
しかもそのイラストも気合の入ったものではなく、背景も無い
適当な立ちポーズが数点。漫画ももちろんつまらない。
ものすごい騙された気持ちで、子供ながらに後悔したね…
プロの漫画家の出すものなら信用できるってもんじゃないってさ…
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 22:02:09 ID:+b36nWWJ
>何度かスペースをうろついてみたら

きんもー★ストーカー?
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 22:50:04 ID:4TtCem+z
オリジ描いて過疎ったサクル様ご本人でつか?
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/12(水) 23:43:29 ID:81MKdLxW
>640
>プロの漫画家の出すものなら信用できるってもんじゃないってさ…

むしろ本業が忙しくてスカスカなやっつけ本になる罠
まあ、稀に神な人もいるけど…本当に稀
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 00:45:18 ID:e3At9eEQ
プロの本ほど中はスカスカってのはよくある
男性向け見てみ、プロ本の半分は鉛筆描きだ
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 00:49:02 ID:sxWx8723
○○であれば必ず信用できるって考え方はいい加減捨てた方がいいんだよね
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 15:03:57 ID:cQGJDiwl
>642
641じゃないけど639はキモイと思ったぞ
後書きに何書いてあったのか知らんが「売れてたら嫌だなあと何度も回って監視してみた」
なんてのは流石に本を買わなかった理由とは別問題だろう
本がダメだったならダメだったでさっさと見捨てて去れば良いだけの事
ヲチ宣言なんて基本的には引くよ
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 16:11:56 ID:zegoyx3Z
ヲチってのはおおっぴらに言うものじゃないよ。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 16:15:00 ID:VvK8j+ia
641=646=見に覚えがあるサークル者w
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 17:18:19 ID:ejP+suCo
>ネームバリューで売れてたらやだなあと思って何度かスペースをうろついてみたら
ひとまず閑古鳥っぽくてとりあえずは安心したが

「売れてたらやだなあ」とか「閑古鳥っぽくてとりあえずは安心」とか
お前何様だよって感じだ。
ヲチってるって言うより虹作家さんによくぶつけられる
「他ジャンルやオリジに行くんじゃねえよ」って感情なのかな。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 17:39:16 ID:TDc8LAGq
>639は前半部だけなら良くある話だし同意ももらえただろうが
ラスト三行で一気に引かれてんだよ

ストーカー気質と妬み気質とヲチしてます宣言
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 17:47:51 ID:NbEIlz9v
>639
自分が買ってるところだからって、脳内私物化してそうだよね
でないと売れてたらやだなあなんて考え出てこないよ
一読者って感覚ないんだろうな
まじきんもー☆
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 18:58:01 ID:2JX9zFN5
なんかこのスレ最近空気悪いな
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 20:08:07 ID:gBW4Gs/x
もんきー☆
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 22:51:03 ID:yoi08Wyi
サクルの言い訳や愚痴は(゚听)イラネ 
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 23:03:40 ID:LEgW4mEG
面白いと思って買った本が面白くなくて、なんでこんなん売れるんだよ!とヲチる気持ちはわかる。
なので本当に不必要だったのは最後の二行くらいかな

似たような話で買って後悔した本。
オリジナルが大好きだった作家さんの虹本。
どうした…!?(;´Д`) ってくらい面白くなかった、それはもう本当に落胆するくらい。
その作家さん好きだから今後も買うとは思うんだけど、虹はどうしようか考えている最中だorz
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 16:02:15 ID:0ea/BvcG
虹が良くてもオリジナルが駄目駄目な人はよく見るけど逆かw
ある意味本当に作家気質なのかもね。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 16:07:23 ID:QPlFbdTz
オリジナルは真面目に読ませないといけないけど
二次は萌えてる人にだけ伝わればいい自己満足だからな
ある意味難しいのかも
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 18:00:19 ID:HJeRaNGF
>654
この流れがサクル者の言い訳にしか見えないってのは
高尚海鮮様の電波にやられすぎだと思います(´A`)
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 18:10:09 ID:stIkGhgE
ストーリーを作る能力と萌えを作る能力は違うしな
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/14(金) 18:18:28 ID:uUA+kiRH
最近>>1を無視した絡みが多いな
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/19(水) 20:09:19 ID:oDo1RhEw
ホシュ
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 01:00:13 ID:OOW53IL6
639で話題出した者だけど。
何か久々に見たらずっと同じ話で盛り上がってんのか。

二次の売れっ子について回る妙な義務感めいたものが全くなく
「どうしても描いてみたくて描いた」
っていう意気込みは本から充分伝わってきて
だから作家買いも手伝って買ったんだけど、
そういう親心のない人が見たら
「てめえどんだけ創作舐めてんだ」と思うだろうと思う。絶対。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 01:49:33 ID:N2W7Q+UY
私怨粘着ってほんときもいねー☆
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 03:44:31 ID:R6qRjhO/
きもいねー☆って言うやつの方がきもい!!
けどちょっと同意するって言ってるわけじゃん!
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 04:05:30 ID:b2M6JyxB
>>662
>ネームバリューで売れてたらやだなあと思って何度かスペースをうろついてみたら
> ひとまず閑古鳥っぽくてとりあえずは安心したが
> 今後どうなる事やら。

親心のあるやつが「てめえどんだけ創作舐めてんだ」
「あんなもの売れたら絶対叩かれる、閑古鳥で安心」なんて言わない

このキモさを叩いてる人を身に覚えのあるサークル者と思う>>648
頭がおかしいな。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 08:06:47 ID:ret1IWuY
スルー。
買って損した本。
カプ本と銘打って作成されたトーク本。
カプ好きな人が集まって手書きの1ページトークが乱舞していた。中身みなかったのが悪いんだが衝撃。
漫画をさがすが、たまにトークの脇に学級新聞みたいな4コマがあるぐらいだった。

いい経験になったと涙ながらに思った。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 11:50:12 ID:MNNsyhfR
トークがカプについてのトークなら、それもありだと思った
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 15:07:31 ID:y5Ins0dg
自業自得。例えいつも買ってるサクルでも中身を確認すべき
中が見られなかったorカプ以外のトークだったら同情するが
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 18:40:18 ID:ckrWKMnv
通販でなければ、買わなかったかもしれない本。

本文用紙が、異様に臭かった。多分紙の特性で。
会場でこの本を見つけても、手には取らなかったと思う。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 18:41:56 ID:/cqGzd20
>668
なんか嫌な書き方だな
買って後悔したんだからスレ違いでもないし
むしろ>668がスレ違い

とりあえず>668のような本買わないように気をつけよう
トークとか興味無いんでそのままゴミ箱行きになっちまう
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 19:20:13 ID:y5Ins0dg
書き方悪かったならスマソ
自分は中身を見ないで作家買いして、後悔した本があった。
中身スカスカ、666のようなトークオンリー本、鉛筆描きだった等。
一度でもパラ見すれば回避できたことだから、このスレとは
微妙に主旨が違うと思った

今では買うときにちゃんと確認するようになったけど
それでも失敗するときはある
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 19:26:55 ID:14Lhe3W/
買って後悔、というかできれば買いたくなかった本。

作者が同人をやめてしまったりジャンル移動してしまったりで
未完で終ってしまった続き物。
内容が好きであればあるほど悲しい。
もう続きが出ないのが分かっているのに未練たらしく大事にしてる本が何冊かあるよ…。

最近は続き物はなるべく完結するのを待ってから買うようにしている。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 23:26:11 ID:lNrGq3Aw
中身を見ないで作家買いしてorzってのは誰もが一度は通る道だな
まあ買ってしまったら仕方ないので
ここでどんどん報告して憂さ晴らししれ
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 00:51:49 ID:matZzjYn
じゃあぶっちゃけようかな
心の小箱にしまってある買って後悔本

カップリングアンソロ同人誌
好きな描き手さんが多数参加されてて、100ページ超で500円
原作設定やパラレル設定、シリアスにギャグなど
成人向けでやおいが多かったが、ストーリー性のある話もあったし
一番好きな作家さんの話はとても良かった。
しかし主催の方の漫画が、親子設定で近親相姦でショタエロかつ白痴という
自分にとって生理的に受け付けないどころか地雷だった。
(原作は二人とも大人でまあ年は若干離れているが他人であり、受は無茶しいではあるがアヘアヘでは無い)
この漫画が載ってるのでなかなか読み返せない。
675674:2006/04/21(金) 00:55:03 ID:matZzjYn
特殊な嗜好をアンソロに載せる神経がわからんと思った。
ショタアンソロや近親相姦アンソロとかならまだしも…
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 00:59:08 ID:EyPRATz2
>674
乙。
アンソロ主催する人って、良い人もいるけど、
大半は自力では本が売れない人だよねって感じw
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 01:49:39 ID:/v1fXtXq
では自分も買って後悔した本を。

公式にも描いたことがある人気の作家さん。オールキャラギャグといいつつも
その人の好きキャラの扱いが多かったりネタが多くても、特に誰かを当て馬とか
引き合いに出して、扱いの悪いキャラは存在しなかったので安心して読んでいた。

新作が出て、1作目のオールキャラギャグ本を出したときも、特に扱いの悪い
キャラは居なかったので、2冊目で自分の好きキャラ多めの本ですと紹介文が
書かれていたのを読んだときは、とても嬉しかった。超人気作家になったため
イベント中に買うことが出来ず、本人サイトで通販した。

wktkしつつ届いた本は、確かに自分の好きキャラ出番は多かったが、
主人公の好きな女に近づく男をに対して、裏で殺人リストを作っている
ストーカー陰湿男にされていた。殺人リストに載せられた男に対しての
フォローはあるが、ストーカー陰湿男にされた好きキャラに対するフォローは
全くなし。そのネタでその本の9割埋め尽くされていた。まともな○○キャラ
好きな人は読まないで下さいという注意書きも、ネタとして読んで下さい
とも何のフォローもなし。大手がそうだからと他のサークルも、自分の好きキャラ
扱いはストーカー陰湿男や当て馬ストーカーとして描かれることが多くなった。
他の本と一緒に並べたくないので、作者に送り返そうかと思ってるよ。
678677:2006/04/21(金) 01:51:25 ID:/v1fXtXq
ごめん。4段目
×近づく男をに
○近づく男に
でした。そして長文スマソ。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 03:16:43 ID:5dGbFBbS
>669の臭い流れで、イベントでも買えなかった本。

煙草のにおいがすごかった本。
本にしみついているものすごい煙草臭。
吸わない自分には耐えられない臭さで、手に取った瞬間モワっときた。
中を確認どころか、慌ててもとに戻した。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 01:13:46 ID:npDe52Q4
>679
タバコ臭いのは、本当にキツいよな。
自分は奥で買った本が、部屋に置いておきたくないくらいのタバコ臭だった。
小手だけどすごく好きなサークルの本で、十年近く探して
やっと手に入れたものだったから、脱臭のためにすごい努力をした。
蒸気に当てたり、一週間ベランダに干したり、ファぶりー図したり、一度凍らせたり。

ムダだったけどな。
臭いが消えなくて、耐えられずに結局捨てた。
未練が残っただけ、買わなきゃ良かった。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 02:22:16 ID:9LGi7Ai9
680はお気の毒だが、捨てる前に本を分解して
コピー取ればよかったのではとちょっと思った。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 14:09:05 ID:sgnG1vGB
>コピー取れば
それはどうよ。

my買って後悔した本。
たまにしか買いに行かないんだけど
シリアス本のレベルが高いなあと思っていたジャンルの本。
新規開拓したサークルさんは、パラ見時点では
まともに見えたので何冊か購入。
人物は描けてる。
背景も一応ある。
ストーリーも(多分)いい出来。

でもキャラがどこにいて何をしてるのかまったく分からない漫画だった……。

セリフから推測して読みきったけど
もう二度と買わないサークルに分類した。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 16:06:44 ID:gTyA+/56
確かにコピー取ればよかったな
その後他人に流したりしなければ
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/22(土) 17:02:28 ID:7fAJlQbR
>682
自分はその逆を買って後悔したことある。

ジャンルでは壁で絵も綺麗、シリアス主体、背景も書き込みあり。
もちろんキャラがどこで何をやっているのかもわかる。

なのに誰がどのセリフを喋っているのか全く判別できなかった。
吹き出しと吹き出しの重なったところを、全部ホワイトで修正して
繋げてたからだろうと思うけど。
吹き出しに区切りがないからセリフにも区切りが見えなかった。

絵だけ見てれば綺麗だからたまに手にとってしまうけど、
やっぱり誰が何をはなしているのかわからない。
未だに壁だからわかってる読者さんは凄い。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/23(日) 00:59:59 ID:SC1Jxjv8
最近フキダシに < がついてない丸い枠だけのマンガ増えたよね。
描き手さんが上手くないと、誰がどのセリフをしゃべってるのか解らなくなってしまうので苦手だ。

買わなかった本
原作以外の商業作家のトレスやネタパクで作られてた本。
本文にはパク側についてのこと(その作家が好きだとか)は何も触れていなかった。
友人はいつでもパクラレ側に証拠として送れるようにと購入していたが
自分は相手にお金を落としたくなくて買わなかった。
その後友人にその作家のサイトを見せてもらったが、やっぱりトレスとネタパクで構成されたサイトだった。
友人が買った本もまんまパクラレ作家の描いたエロ本と同じ。
そのサークルはジャンルで人気があるらしいと聞いてびっくりした。
多分もうそのサークルのスペースには近づかないと思う。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/23(日) 03:29:15 ID:oTO/1ISY
買ってよかった本

キャラAのアンソロでmyカプのABネタが8割だった
ネタも絵も神な人が殆どだから嬉しさ倍増。
惜しむらくは、執筆者のサイトが殆ど閉鎖していることか。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/23(日) 12:20:29 ID:t1ju+DSB
それってACの人とかだったら買って後悔した本になるね
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/23(日) 23:09:46 ID:/8LpXy8F
確かに。
686じゃないけど同じ状況だった事がある。
自分は事前にサイトでABメインだと知っていたから良かったけど、
A単品萌えとか他のカプが好きな人だと面白くなかったかも。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 01:13:07 ID:Ruoe7m59
買ってがっかりした本。
以前買った本がおもしろかったので、中身を見ないで新刊を買ったらイラスト集だった。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 03:57:31 ID:DGBpPcEn
中身を確認せずに買って後悔って報告は多いけど、
明らかにトンデモ本だったとか、表紙や説明文と中身が違いすぎたとかならともかく、
明らかに自分のミスでしかない後悔を報告されてもなぁとオモ。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 07:50:10 ID:DQ9zSUeC
中身は見ておけとは思うが
イラスト集とか最低限のことくらいは表紙に書くべきじゃないか?
イベントはともかく書店だったら閉じられるし
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 18:56:51 ID:qP2Lix8Y
表紙か裏表紙には書いてあるんじゃないか?
表紙に書いてなくて、書店で閉じられて見えず
買ったらイラスト本だったモニョならわかるが
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 19:45:16 ID:RRRWXSd2
では書店で中身見れなかったけど好き作家さんだったので買った本。
ファン同士のお茶会のレポ本だった。
参加した人には楽しかろうが、そんなお茶会あった事も知らなかった自分にはさっぱり…。
ただ、説明には「お茶会本」とは書いてあったし、表紙もキャラがお茶会してる絵だった。
しかしお茶会をしてても何の違和感も無いジャンルだったのでそういうテーマ本かと思った。
せめて1ページでも中身が見れていれば買わなかったのだが。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 20:06:22 ID:AWeqj2iR
買わなかったアンソロ
キャラアンソロだというのでスペースに行ってチェックしてみると半分以上はカプ(801)話
サイトの説明にもそんな事一切書かれてなかったのに、ガッカリだった
好きな作家さんがカプなし話を描いていたので買おうかと思ってたけど流石にやめた
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/28(金) 01:22:20 ID:JQVpyQ2+
 
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/28(金) 18:08:43 ID:sqD2jgV1
吐き気■eキャラ・カプスレ
<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/627" target="_blank">>>627</a>や<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/629" target="_blank">>>629</a>と同じ理由で嫌い
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 20:43:12 ID:MDxdTcYg
完全にネタスレなのに凄いのびてるね
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 15:07:05 ID:CdMEMyI6
え?このスレってネタで立てられたの?
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/05(金) 02:05:59 ID:+OXi959i
ウイルスなんじゃない?
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/05(金) 11:28:58 ID:4gxzdK01
買いたかったのに買えなかった。


お願いだからもっと部数を増やして下さいorz
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 18:00:01 ID:dWH7d8PC
買いたかったのに買えなかった


サークルさん遅刻・早々と撤退。
いつ買いに行けと?
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 19:52:33 ID:8tHPmzAm
買って良かった本。

爆笑系ではなく、くすっと笑えるくらいのギャグサークルさん。
絵もポップで可愛くて、ギャグ特有の変顔はほとんどない。
ギャグはぶっ飛んでなくちゃと思っていたのでずっとスルーしていた。

なにがキッカケでそこの本を買い始めたのかは忘れたけど、今や常連。
アイデア(ネタの着目点)とキャラへの愛がものすごくて、読んでいて楽しい。
爆笑できるギャグだけが面白いってわけじゃないんだなぁと思った。

存在を早くに知っていながらずっとスルーしていたことを後悔している。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 21:28:42 ID:Wv8U/F3p
買ってよかった本。
「その話の中のキャラクターが作った」と設定されてある21禁ホモエロ本。
(そのジャンルの中に二人ヲタキャラが実際にいるので。更に付け加えると
そのヲタキャラは二人とも男。腐女子ならぬ腐男子ですな)
元々面白い話を描くサクルさんだったんだけど今回はアイデア賞物!
大爆笑してしまったよ。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 21:58:04 ID:L64rf5iR
>700
ノシ
11時に完売て…orz
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 22:06:38 ID:Qti0myQ9
>>700-701
それが1〜2回ならともかく何度も続くようなら
希少価値の付加狙って転売屋呼び込むのを狙ってるウンコサークルって事で見放したら?

少部数限定なんて本の大半は中身なんて無い場合ばっかだし
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 22:31:37 ID:ybINQYQp
買って後悔した本。

A(男)×B(男)のサークルさんの新刊が
AB本なのに、Bとオリキャラの女の子との恋愛(一歩手前?)の本だった。
AとBはつきあっているけど、Bは女の子とひと夏の恋…みたいな。
ABと表記されていたけど、これはABとは言わないような…。

サークルさんは最近ノーマルに興味が出てきたのか
AB本でもBがやたら女の子みたいだったり、
それどころか本当にBが女体化していたりな本が続いている。

好きなサークルさんだから買い逃したくないと思って買ってるけど
今後もそういうのが続くようなら悲しいけどさようならだな…。
昔はちゃんと男×男の本を出していたので
それを求めてしまうんだけど、多分方向性変わっちゃったんだろうな。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/08(月) 13:13:46 ID:nAjqwEDS
>>705
事情で在庫を抱えられないサークルもある

>希少価値の付加狙って転売屋呼び込むのを狙ってる

意味が分からん
転売屋なんか呼び込んで何の得があるんだ?
売れないピコが誰でもいいから買ってくれと縋るならまだ分かるが
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/08(月) 14:51:30 ID:F0FBSe6p
>>707
同意。
メジャージャンルや有名どころで大部数刷ってる所が
「限定」と銘打って少部数しか刷らないなら稀少価値狙いだろうが、
(午前中に大行列ができて午前中に売り切れてしまうサークルなど)
多くのサークルが少部数しか刷らないのは部数を読み間違ったことの方が多いような希ガス。
マイナーや斜陽だとたくさん刷って不良在庫抱えるよりは売れそうな見込み数しか
作れないところの方が多そうだ。
それに女性向けでは特に買い手の移動も早いから、余るぐらい作れるのは
確実に売れるサークルだけかと。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 14:59:47 ID:d9YActZL
嫌いなスレの書き込みを一時だけしなけりゃいい話。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 16:13:18 ID:ObiRM52N
>705じゃないけど
少部数発行→一瞬列が出来る
→知らない人が人気サクルかと思って買う
→オクに出せば即完売だったので、
そこそこ値段上がる
→人気サクルに見える
→転売用に買う人が出る

実際このタイプは何度か見た
狙って少部数やってるのもいるし
読み込みが甘くて
結果わざとやってるんじゃまいか
と叩かれるケースもある
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 16:47:44 ID:uWLNj7kv
>>710
そういうところは結局たくさん部数は刷ってないから
一瞬だけ人気サークルに見えても実は数百部しか刷ってないのが内情じゃない?
人気があるのかと勘違いして買っても、本をめくれば実力がないのが一目瞭然だから
リピーターはほとんどつかない。
一瞬だけ行列作って壁に隔離されて緩衝剤になる恥ずかしい晒し者になるだけだから
いいんじゃない?
壁の緩衝剤って本当に人が寄り付かなくてみじめだぞ。
周囲を大行列に挟まれてそこだけエアポケットw
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 17:09:05 ID:5jNvbz0v
部数はサクルの好きにすればいいよ趣味なんだし
在庫抱えられないからあえて売り切り部数しか刷らないところと
希少価値狙いのサクルの区別なんか外から見て分からないだろ

まあ毎回大行列大混雑で周囲のサクルに迷惑かけたらゴルァと思うが
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 18:50:34 ID:/nMzx2x6
小部数で列が出来るところが大部数にしたら
列が出来なくなるなんて聞いたこと無いがな。
希少価値狙ったところで売り上げにはたいして貢献しないし。
変なほうに2ちゃんに毒されすぎだろ。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 19:04:58 ID:4M2iok3p
>710
なんつーか妬み嫉みの激しいレスだな
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 19:30:21 ID:FWa+m5v4
売るスパンによっても違ってくる。4ケタ刷って年間で売るサクルもあれば
在庫おけない、趣味なので投資少なめで売り切りってヤシもいる
イベント参加率も関わってくるしな
毎回大行列で周囲サクルに迷惑掛けてなければどーでもいい
妬み嫉みレスワロス

買わなかった本。

小説書きと絵描きサクルの再録本
2冊になってるのはいい。だがどちらの本も小説と漫画の構成になってた
続編という訳でもない
小説は小説。漫画は漫画にしてほしい。商魂みえてなんかなあ
小説と漫画って組み合わせは余り買わないんだ
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 20:10:41 ID:X68AzFBj
買うのにひどく迷ったけど結局買った本

続き物としているくせに本によってサイズも色数も紙も規格がバラバラの本。
作ってる人は最初は続かせるつもりは無かったのだが
好きに描いてたら結果的に続き物になってしまったため
こういう状態になったと言っていた。
買っちゃえばどうって事ないんだけど
買うときに何か暗黙の掟でもあるんじゃないかと不安になった。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/09(火) 20:13:34 ID:p7wh2/m7
>>713
少部数で列ができるところが大部数にしたら列がなくなるなんてことはないと思うが、
毎回時限コピーで列を作って壁に隔離されると閑古鳥ってサークルは現実にいるな。
そういう所は部数を増やしてもそれ以上伸びない上限がある感じ。
一瞬だけ列ができて後は人がいない。
そういうところは壁だから余計に周囲の人気サークルと比べて人が来ないのが悪目立ちしてる。
時限なんかやらなくても行列サークルは壁でも一日中人が耐えないしな。
2chに毒され過ぎというよりはそれが現実に近い。
710みたいに限定にすればどんどん稀少価値があがって列が出来るって考えは毒されすぎだな。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 12:29:14 ID:/1ic7LXW
ゲームキャラスレ初めて行ったんだが、マターリな頃からかなり若い子が多いんだろうなと感じた。
なので、口論始めてる奴らが荒らしの自演なのか、本気でくってかっかってる信者なのか、
キャラ叩きくさい発言も本当に他人に気を使えない奴なのか煽りなのか区別がつかない。
荒らしの自演だと思いたいが。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 13:45:51 ID:mf3kYyRL
>>717
そういうとこは、部数がのびないことがわかってるから
コピーなんだろう。そしてコピーの割には部数が大目なもんで
時限になったりするんだろう。
今いるジャンルは殆どのサークルがこの状態なんで、海鮮が2ちゃんで
見当違いの知識仕入れてるの見ると切なくなるよ。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 14:03:52 ID:pidA0+m/
買って後悔。

絵がすごい好みで話も好き。
だが、漫画の余白に作者からの一人突っ込みが激しくてウヘァ。
キャラを描けば「もっとカッコいいのにこんな顔しかかけない…!」「しまったパースがおかしい!」等はもちろん、
例えば超シリアスでキャラが死んでしまうシーンでも「わーん(泣)」「キャラを殺してすみませ…!」「変なトーンしかない…場の雰囲気にあってないよ!」、
エチシーンでも「ギャー描いてる自分超恥ずかしい!」「受けよがりすぎ!」「汁描くの楽しい〜!」「この体位おかしいですよね、攻めのアレ入ってないよ(笑)」、
と雰囲気ブチ壊しでとにかくウザイ。
逆にツッコミがないページなんて1Pもないじゃん…全ページに必ず一個はツッコミはいってるじゃん…ひどいページは全コマにツッコミが…と激しくモニョ。
これさえなければ今でも買い続けたのになぁ…。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 15:59:55 ID:L1KHpnAd
>>720
それはウザイな。
ギャグで一作品にひとつくらいなら気にならいが、
シリアスだと一個でも入ってると萎えるかも
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 16:15:45 ID:knFknGqg
>720
自分の本でいつもそのノリな人に原稿手伝ってもらったら
いつの間にか完成原稿の欄外にミリペンでコメント書込まれてたことがある。
しかもつまらない('A`)
勿論、帰った後消させてもらったけど。
どうやら本人には全く当然の事らしい。自覚がないのが困るな。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 16:30:31 ID:GiWi4xkR
「古い同人誌でありがちなこと」スレでよくネタ出てるけど>欄外ツッコミ
未だにそんな濃ゆくやってる人がいるとは驚き。
身に覚えがあるだけになおさらw
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 17:27:50 ID:2CLa/ZGo
買って感動するぐらい良かった本。

50ページ超みっちり4コマギャグ漫画で埋まった本。
その上どれも面白かった。

しかし残念な事にその本トークどころか奥付もなく
執筆者もサークルも表記されていないorz
せめて一言なりとも感想を伝えたかったのだがそれも出来ず
しかもその時のイベントパンフ捨てちゃったから次またたどり着けるかどうか…orz
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 20:30:54 ID:ZQVm36of
買ってよかった本100ページくらいの小説本
短編のみで構成されてたんだけどマイカプのラブい話ばかりで
すごい萌えがつまってて読んで幸せに浸れた
表紙もシンプルなんだけどすごく可愛くてセンスよかった

買わずに後悔した本
同サークルの小説本
どれも100p超えの長編でシリーズになってるのが10冊ほど(単価が1500くらい)
中間の表紙の絵師が神でつい一冊買いそうになったんだけど
全編とおさず一冊だけ長編シリーズもの買っても仕方ないし
全部買うにしてはさすがに初見サクルで長編だから内容確認しにくいし…
で結局見送った
(変わりに上記の短編収録のみ買った)
短編版すごい萌えたしこれなら長編シリーズでもまとめて大人買いすれば良かったよ
表紙絵も神だったし通販してないみたいだしつくづく悔やまれる…
夏に行くからそれまで私の分が残っててください
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 20:32:34 ID:ZQVm36of
sage忘れスマソ

追記
初見サクルで長編100p×10冊を確認しきれずまとめ買いするには
ちょっと高額で冒険する気になれず見送ったって意味です
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 20:52:31 ID:tiiMcIi7
買わずに後悔した本。

別ジャンルで、いいなと思う本をネットでみつけた。
普段自ジャンルしか回らないので、イベントでその本を買うのを忘れていて
帰りに寄った同人系書店で見かけて「あっ」と思ったけど
イベントで買った方が安いしな〜と思ってそこでは買わなかった。

家に帰ってサイトを見ると、どうも完売した様子…。
今のところは再版もないらしい。
慌ててネットで委託されている書店を探しまくったけど、そっちも完売の嵐。

たかが100円や200円ケチってないで見かけた時に買っておけば良かった。
プレビュー見る限りすっごい面白そうだったんだけどな…。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 12:40:14 ID:wskq9IDM
買って後悔した本

大手の本によくゲストしている作家さんの本。
AXBサークルで表紙にもAXB本(18禁指定)と明記してあった。
中身をチラ見したところ悪くなかったので迷わず購入。
家に帰って読めば、AがBを襲って、いよいよエロ突入…と言うところで
Aが自分からBの上に乗っかって喘いでいた…。
奥付のサイトに飛んでみたらAの襲い受けだと書いていたけれど、
それなら会場でも目立つように注意書きしてくれ。

上とは別のサークルでB5/P38/Fカラー/1000円(値札なし)
中を開くとイラストと一段組の小説が半分くらい占めていた。

温泉ばっかのジャンルだから少しでも本があったら応援の意味も込めて
買ってたけど、これからはもっと吟味しよう。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 17:18:48 ID:9pXQ1zzb
>>719
単なるコピーじゃなく時限の場合は
言い訳できないただの邪魔者阿呆だと思われ
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 22:16:22 ID:e5uOElbl
>728
ていうかそれA×Bじゃないよな…
ひょっとして表記の仕方を誤解してるのかも試練
他から苦情が行ってそう
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 22:41:53 ID:osgS2jUA
>>728
上の例ヒドス

結構いるよねカプ表記がありまいな人
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 22:48:18 ID:6IuQXpNN
Aの襲い受けはA攻めじゃありません

と誰か教えてやって
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/11(木) 23:36:12 ID:QTh4H3OL
>728を見て思い出した。

A×B×Cって表記の本がC受けのスペースで売っていたので中身を見ずに購入。
中を見なかった理由は、そこの本を前に買っていてお気に入りだったから。
ちなみにそれまで出していた本はB×Cで、机上の他の本も全部B×C。



自宅に帰ってドキドキしながら読んでみたら、殆どA×Bの濡れ場だった。
衝撃のまま読み進めてみたら、B×Cは心情のみでBの片思いって設定だけだった。


そのまま売りました。ありがとうございます…orz


この記はA×Bのみにしてくれ…と思ったよ…
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 12:13:03 ID:a/OWfm70
自ジャンルはA×B×Aというリバっぽいのがにわかに流行ってて、
その表記をしてるとこが多かったんだけど(特に大手)実際中身は
「ちょwwおま、これ完全にA×Bオンリーじゃんww」
「これどう見てもB×Aだけじゃん!!」
というのがほとんどで、リバ好きな自分はがっかりしまくってた。

あまりにそんなんばっかりで
「A×B×A」と書いてたらABファンもBAファンも買うから(゚д゚)ウマー
とでも思ってんだろうか…という邪推までしてしまったよorz
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 13:22:05 ID:jJsMgELK
精神的に攻めだったら体が受けでも攻めだと思ってる人が多いよ。
そういうところに、
A×B×Aって表記をよく見かける。

でも肉体的に突っ込む方が攻めで、肉体的に突っ込まれてる方が受け

Bが突っ込まれてAが突っ込まれないならA×B
Aが突っ込まれてBが突っ込まれないならB×A
お互いに交代で突っ込んだり突っ込まれたりし合って初めてA×B×Aと表記できる

この辺りを徹底周知してほしい
間違って買うと精神的ダメージが大きいよ
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 14:03:19 ID:5dPcDRzI
徹底周知って言い方に真剣さを感じて笑った。
いや、ほんとに自分もそう思うから。
部外者からはこの程度の事、と思われそうだけど、
本気で徹底周知して欲しいよね。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 14:38:01 ID:Ra6QG4Ab
新規開拓している時、表紙が綺麗な本に目が止まりパラリと立ち読み。
エチもあって興奮しつつお会計。
家に帰って読んだら、話も上手くて、エロがすごく良くてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!だった。

しかし後書きには、
「このお話のエロ、実は彼氏とやったネタなんです。
彼氏とのエチがマンネリ化していた為、ちょっと道具でも使ってみる?って事でネット通販で頼んで、
やってみたらすごい気持ちよくて、あ、このネタ新刊に使える!と思いました!しかもエチで喘いでる真っ最中に…。
道具と受けのよがり具合がやたら詳細に書かれていたのはそのせいです…!(この後も彼氏とセクス話が長々と続く)」

オエェェェェェ。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 15:50:04 ID:Xmu4d7Z0
>>737
もしかしたら、その後書きもネタだったのかもしれんぞ
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 16:35:30 ID:oz+rU0F/
>>737
オエェェェェェ!!
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 18:34:19 ID:J07MXEyR
淫手で買った本。
>新規開拓している時、表紙が綺麗な本に目が止まりパラリと立ち読み。
>エチもあって興奮しつつお会計。
>家に帰って読んだら、話も上手くて、エロがすごく良くてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!だった。
ここまで一字一句一緒。自カプにしては男らしい受がドツボにはまった。

後書き読んだらこの本「実は話の後半部分だけなんですw」て?前半カット?カットって?
前半は(゚Д゚;)?前半は(゚Д゚;)?前半は(゚Д゚;)?読みて━━━━━●rz
誘い受か?誘い受なのか?誘い受にのったら出してくれるのか?
前半キボンメール出すか漏れ?出すのか漏れ?アタリなのにイライラする━━━(´Д`;)ハァハァ━━━ !!!!!
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 18:57:09 ID:O9LFCEPA
>>740
出すだけ出してみたら?
メール一通でやる気になってくれるなら安いもんじゃないか
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 19:17:22 ID:XMafIZJR
いやしかし可能性は低そうだなあ
前半だけなら反応見て後半出してくれそうな可能性もあるけど
後半出した後に前半は難しそうだ
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 01:54:39 ID:4OyzYrYh
むかし買って後悔した本

文庫に落ちる度にかなり改変をする作家の、当時出たばかりの文庫新刊の感想本
内容をパラ見した所、ちょっと厳しめの意見が目に入った。
正直自分も文庫落ちしたときの改稿には、んん〜?と思っていたクチなので、それは想定の範囲内。
時々小さなカットが入るけど全頁みっしりと文字で、さすがに全部立ち読むわけにもいかないから購入。
他の人が今回の文庫版に対してどんな意見や感想を持っているのかな〜と読んでみたら、
まともな考察や感想はほぼなく、文庫版に対しての罵りの言葉ばかりですた…。
もう少し冷静な分析や、それを逆手に取った茶化しとかを期待していたので、かなり当てが外れた感じ。

感想本ではなく、くだ巻き本と明記した方が似合った本だったな。
気持ちは分かるんだけどね…確かに自分も不満点はあったからさ。
ただフルカラーで本を印刷して、この内容というのは、少し大人気ないなと思いました。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 17:17:54 ID:mgnEoHl7
それと単一スレ

心が狭い事自覚してるらしいけど
それでも怖い。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 23:14:38 ID:FlN68xPe
>743
原作は鷹村女王か?理歐にはやられたクチだ。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 01:11:00 ID:sbMeuiv0
>745ビンゴ
いっそのこと思い切り茶化して、このほろ苦い気持ちを鎮めて欲しかった当時の私…。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 03:16:20 ID:k/0Oq12n
>>743
>>746 (´・ω・)ヾ(・ω・`)
やはり鷹村女史でしたか。
リヴィエラも改稿部に悪乗り気味な部分が……。



買ってから後悔した本
スカ、グロ注意

二次創作マイナージャンルに嵌まり、いつもジャンル内の本はほぼ押さえていた。
先日もあるイベントでジャンル内の全サークルをまわり、それぞれの新刊を買って帰った。
しかし、本を買ったものの読む時間が無く、今までお預け状態だったのです。
ワクテカしながら新刊を貪るも、ある小説本にぶち当り轟沈。

おっさん受け、は了解済みだったのですが、いつもそこのサークルさんが謳っている単一カプだけではなく、
姫受け……ほぼリンカーン……。
とどめに何かSMした挙げ句、事もあろうに受けにアルコールで浣腸しやがりましたよ(゜∀゜)アヒャ
受けを頃す気デスカーーーーーーー?! ウエエエエ。

小説本という事で、買う前に内容を吟味出来て無かった自分も悪いのですが、
値札の解説が「少し鬼畜気味デスv」だけでは正直厳しかった……せめてSM有り、総受けって書いてクダサイ。
スイマセン、あの本だけは捨てます。新刊ももう買いません。




748名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 12:18:19 ID:E8uE3OMZ
やおいはファンタジーとはいえ、リアルで実行したら死ぬ、
後遺症が残るものについてはそういう描写がありますよという表記が欲しいよね…。
ファンタジーなんだからファンタジーとして楽しみなさいよって言われても、
最初からそれを承知で読み始めるのと、いきなり読まされるのでは全然違うから。


で、買って後悔した…というか自分を叱りたかった本

当時嵌っていた作品の敵側がすごく好きで探していたのだけど、これがどうにもない。
あるのは主人公サイドの本ばかり(こちらも好きだったけど)
あっても主人公のライバル役の敵方と主人公の本くらいで、
敵側の脇役(このキャラが一番の気に入りだった)とかはお茶請け程度にしか出てこない状態。
地道に探し続けて1年近く経った頃、見つけましたよ!敵陣営オンリー本!
小説で厚みも1センチくらいある。中もシンプル2段組で文字ぎっしり。行間スカってない。
文章もすらっと読めて書きなれている感じ。購入ケテーイ!

自宅に戻ってワクワクしながら読んだ所…。
飄々としていて腕の立つ男前主人公が、可憐なお姫様になっている上に、敵に拉致られ軟禁状態。
しかもライバルにやられちゃって、ベッドの上でしくしく泣いていましたよ…。
ほんで一番のお気に入りは主人公に横恋慕で、ライバルがいない時に主人公をつまみ食いしていました…。
違うんだー!!そんな色恋沙汰で動く、悪の組織を私は見たかったんじゃないんだー!!!1!

ええそうです、私がいけないんです。書いたサークルさんには何の罪もありません。
その方には主人公が可憐に感じられたのでしょうし、そんな彼とライバルの恋愛を書きたかったのでしょう。
ものすごく欲しかった敵組織の本にようやっとめぐり合い、その本のタイトルも、中の描写も確認しながらも
「敵組織の本」という文字に浮かれまくって脳味噌薔薇色に爆発させていた私が悪いんです。
冷静に見れば表紙のタイトルからしてそれっぽかったし、
もう少ししっかり読めばキャラの傾向も分かるような本でしたから。

本当に当時の自分に言ってやりたい。
いくら飢えていても、本を選ぶ時だけは落ち着けと。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 15:23:45 ID:ti5gsTCh
気持ちはすごくわかるぞ
イキロ
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 16:49:45 ID:sLMzWdtR
嫌いというか色んな意味で面白い嫌いカプスレ。
あそこの人達愉快すぎる。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 21:03:53 ID:5ZrUSBdL
>>748
自分も同意。ファンタジーだからといって「そりゃないだろ」ってのが大杉。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 02:30:43 ID:JmT3lejJ
下のスレに書き込んだ内容を他のスレに書き込むウィルスが活動中な模様
例:○○スレ
 〜ってところが怖い。嫌い。 などの書き込み

吐き気がするほど嫌いなスレを書いていくスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143844434/

IDであぼーんなり何なりして下さい
なお、winnyで検索した単語と落としたファイル名を書き込むウィルス(腐海ウィルス)も活動中です
詳しくは自シ台スレまで
【緊急事態発生】 自シ台スレッド8【ウイルステラヤバス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1146145703/
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 10:56:45 ID:GvDYU+w5
mixiスレ
陰湿で性格が悪い住人ばっかり・・・キモ
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 11:23:33 ID:kIoYAK0o
自分が悪い買って後悔。

二次ジャンルのサークルさんが、実はオリジもやっていたとの事で、
ワクテカしてオリジの小説本もお買い上げ。
家に帰って読んでみると、オリジの攻めキャラの下の名前がうちの父親で、受けキャラの下の名前が弟の名前だった…。
作中では二人とも名前呼びのため、どうしても父と弟の近親相姦小説に変換されてしまい読み続ける事が出来なかった。
いや、作者は悪くない…自分がきちんと内容を確認していれば…。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 12:39:37 ID:oFxGKu3y
そうそう。
エロで身内の名前って読めないよね…。
二次はそういう心配は無いけど、オリジナルだと希にあったりする・・・。
自分もそれで本売っちゃったことがある。

ホント、作者にはなんの落ち度もないんだけどね・・・。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 13:49:26 ID:6Nvh393X
虹でもあるよ…たまにorz
最近出てきた自ジャンルの新キャラの名前が弟と同じなんだ。
しかもそのキャラが恐ろしくセクシーなんで(作品中にそういうシーンはないんだけど)
当然の如く(ry

救いは弟の字とキャラの字が違う事。(弟の方の感じは少し読みにくい。よく間違えられる)

でもキャラの名前がいきなりひらがな表記だと派手に萎えるorz
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 13:50:40 ID:6Nvh393X
感じ…って何だよ、漢字ね。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 11:48:57 ID:X2880My/
どーでもいいな
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 14:01:24 ID:JcKf1Uya
買ったけど、受の名前が自分の名前と同じだったから途中で読めなくなった…。
大好きなサクルさんだったのに、どうにも背中がもぞもぞして。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 15:11:59 ID:xAYln6fF
スレ違いになりそうだが、それ商業誌の作品であった。
漏れの苗字はあまり見かけない、漫画に使われそうにない苗字なのにヒロインがビンゴ。
なんかモニョってまともに見れずコミックスは買わなかった…orz
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 13:53:18 ID:zhzmcRZN
買ったけど後悔した本

しばらく経ってから値下げ。これも、例えば1年以上経ってしまって
古いから・・・等なら気にならないんだけど、ほんの2・3ヶ月で値下げされると
正直かなりガッカリする。

あと、おまけが強制的についてくるセット商品本で
「そのおまけがなくなったので」と安くなってた本。ぶっちゃけそのおまけが
かなり要らない物だった上(関係のない、知らないジャンルについての落書きとトークの本)
それがなくなった事で200円も下げられたという事で「あの時買うんじゃなかった・・・」
としか思えなくなり、色々と萎えて次の新刊からも買う気が失せてしまった。
どちらにしろ、要らないおまけがついてくる上に割高な本はそれだけでハードルが一気に高くなるが。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 15:20:42 ID:Wx2nKyZr
買ったけど後悔した本

長編漫画の同人誌。完売してるからどうしようが作者の勝手だろうが
後から全編ウェブ公開するなら売る必要ないじゃん
結構好きな人だったけどもにょった。もう買わない
無料配布や限定コピーなら公開されても仕方がないとも思うけど

ウェブの物をオフでだされても余りもにょらないのに
逆は何故かだめだな…本文を全部、はね
ちなみに80Pくらいの本だったかな

761の同人誌値下げもワラ。ガレージセールじゃないんだし
抱き合わせって通常は売り上げアップを狙えるものだけど
一つ間違えると買い手にとっては購買力下がる要因にはなるね
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 16:19:23 ID:4A14O4Yl
>ウェブの物をオフでだされても余りもにょらないのに
>逆は何故かだめだな…

そりゃお金払ったものが無料で見れるようになったからでしょ
返金して欲しいね
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 20:45:28 ID:q+NBwD66
長編漫画ならまだ紙媒体の方が読みやすいと納得できそうだけど
元々の値段が高めだったりすると嫌になりそうだ。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 21:15:08 ID:8f6EQopT
web→紙媒体なら理解出来るけど、
紙媒体→webはなぁ。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 21:31:29 ID:9Lp+dBy6
話題が出ているから便乗で。
紙媒体→webの場合(長編小説)、
完売から何年経てば許容できますか?

2年? 3年? 5年? ずっと駄目?


767名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 21:36:30 ID:LizKS6iO
そういう質問はスレ違い
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 21:44:00 ID:8f6EQopT
>>766
スレ違い承知でレスすると、2〜3年くらいかな。
ずっと駄目、とは思わないよ。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 21:58:14 ID:j8z3X3WI
>>766
ハードカバーが文庫になるまでくらい(除幻冬舎)と見て約3年
タダだからもっと空いてもいいかも
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 14:51:19 ID:aPdzpM3G
>>766
本代返金してくれるならスグにでもOK
Web上でも本と同等の額を払って読む仕様ならスグでもOK
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 16:10:41 ID:sJDpk8cx
>766
自分の本なんだから好きにしたらよろし。

買い手の意見としては2年くらい経てばそう腹は立たない
再録本(元の本よりかなり安め発行)も
元の本から1年以上経ってれば別に全然普通のことだと思うしなあ
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 16:34:54 ID:uHXXwVsb
ゲームのベスト版みたいなもので、2年も経過してれば
もういいと思う<再録本

あとコピ本や限定本で発行部数が少なかった場合も
腹は立たないな
「限定本です」「再版しません」「再録しませ(ry」と煽ってた
場合はムカッとするけど
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 16:41:15 ID:sJDpk8cx
771だが、自分はまさにそれで悩んでいる
スレ違いなのでこれで消えますが
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 01:12:03 ID:3KStCAXU
このスレ初めて見た。自分は温と同じ感じにしようと、左開きの横文字
ゴシック体小説ばかり書いてたから、レス読んで目が飛んだ…

そんな自分の買ってよかった本。
本当にキャラを愛してるんだとわかる本。背景ももちろん丁寧で、
話もほんわかとする。何年も前に買ったけど手放せずにいる。

逆に、買ったけどもにょった本。
続き物で表紙一色、20p前後。値段は相応だったし、話も絵も好みなので
それだけならいいが、後書きに「後でシリーズ全てを纏めたときにきちんと
見えるように書いてるので、絵がずれてるかも」「トーン等は後で纏めたときに
加筆するかも(要約)」みたいなコメントつきだった。
それなら最初から長編漫画として出してくれと悲しくなった。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 01:17:05 ID:epMEus+e
>774
もうちょっと同人誌のことを知る必要があるように感じる
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 02:27:12 ID:/hgQyn90
>>774
一昔二昔あたりなら左開きの横文字は見かけたけどね。

温の人に結構多かったな。今は温でも右開き縦文字。
横は後書きくらい。

まぁ、元気出せ。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 13:48:10 ID:O5AaHPl1
買ったけど、後でいやこれだったら買わなかったからと思った本

続き物はまとめて買う主義だったので、
同人誌Aの続きですと出された同人誌Bの発行を待ってから
イベントへ出かけて行った。

見るとAの中身はスカスカで正味4Pくらいしか漫画なかったから
Bだけでも分かるだろうとBだけを買った。
「ごめんなさい〜時間なくてここまでですー。買ってくれた方には悪いのでこの続きはホームページで描きます」
と後書きにあった。

サイト上での告知にはどこにも未完の文字はなく、だからこそ買ったのに
と激しくもにょった。
あと女体化は注釈つけといてほしい。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/19(金) 14:40:05 ID:fLnTq9ML
>女体化は注釈つけといてほしい。

さらっと書いてあるが、自分にはこれが一番ダメージだw
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 01:26:25 ID:uf6SezFz
自分は女体化よりも死にネタがダメージ orz
本気で注意書きが欲しい
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 02:05:25 ID:oPqPCzlX
>779
あー自分もだ 一番キッツイ
ネタバレになろうが何だろうがそこが一番知りたいところだが
オチとして書く人は表記したくない人もいるだろうなと思うと複雑だ
781ハズレ:2006/05/20(土) 12:06:23 ID:siy/IAzm
流石にage
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 12:57:57 ID:nEEfJQcB
買わなかった本

小説本でやたらめったら句読点の多かった本。

例えるなら、こんな、感じで、ほぼ文節ごとに、点が、打ってあった。
激しく、目が、滑って、読み辛かった。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:05:02 ID:C3nOcWgT
ブレスだらけで疲れるなw
読んでると過呼吸になりそうだ。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 14:19:51 ID:jfMKL1x9
そういう文章は全てモリモト獅子で脳内再生している
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 17:01:45 ID:fthP7/1u
>784
ありがとう。しっくりきたよ(w
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 22:25:14 ID:JXd9gufh
いっこく堂でも可
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 00:42:41 ID:mJT96iGr
>786
時間差かーーーーーーーーー!!1!!!
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 23:23:31 ID:Eh8yBLyx
買ってがっかりした本
書店委託の本で、タイトルを見て1冊ごとに完結するシリーズものの○冊目かと思ったら、
前後編の前編だった。おまけに後編はまだ発行されていない。
せめて表紙か本の紹介文に前後編の前編であることを書いてくれれば良かったのに。
789名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/05/23(火) 23:07:41 ID:4FViEvce
それと単一スレ

心が狭い事自覚してるらしいけど
それでも怖い。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/24(水) 17:50:24 ID:xkzyLtcn
買わなくて後悔した本。
物凄くしょぼい製本のコピー本しかならんでないサークルを華麗にスルー。
後日、webでは閉鎖済みの好きサイトさんの本だと知った。
書き手さんがサイトで相当エライ目に遭ったみたいで
サークル名もPNもジャンルもメアドも変えてしまったが、オフラインは続けているんだとか。
オフで遭遇したのははじめてだったし、当時webでは綺麗な絵もご自分で書いてたので
色上質紙二つ折り表紙のコピー本なんか出されてもわかんないよ。
コピーしか出さないみたいでだらけにも見あたらないし、もうどうすればorz
791買わなかった理由:2006/05/24(水) 17:56:30 ID:rG/uM780
オフは続けてるならイベントでジャンルスペをしらみつぶしに探せば
また見つかるんじゃないのかね
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/24(水) 18:45:52 ID:xkzyLtcn
>>791
異動先ジャンルがわかんない……んですよコレが。
もう一回現ジャンルでイベント出てくれればいいんだけど。
話を教えてくれた人も噂以上の事は知らないみたいだし、
メッセで話振ったら粘着扱いされるし、
字書きさんの捜索なんてどうすれば。・゚・(ノД`)・゚・。
793買わなかった理由:2006/05/24(水) 19:33:35 ID:pRVIHHUE
サイトでひどい目にあってしまったのなら、ネットで質問しても
粘着と間違われてスルーされる可能性は確かに高いね。
かわいそうだけど、どこかで縁があることを天に祈るしかないよね…
気の毒に。
794買わなかった理由スレ住人:2006/05/24(水) 19:39:43 ID:5/qhhpFx
>>792
そのジャンルでまた出てくれると祈るしかないね。
サクルカットの文章で判断…ってのも難しいかな。

とりあえず、「諦めたらそこで試合終了だよ」
795買わなかった理由:2006/05/24(水) 20:13:30 ID:/Xavy+9+
>>794先生…!
>>792見つかるといいね。根性でガンガレ!
796買って後悔した本:2006/05/24(水) 22:07:37 ID:rM+ewMhn
とあるサークルがA×B本を出したので通販で買った。
でもどう見てもB×Aじゃないの?という内容。
絵も上手いし話も悪くないんだけど…
その後続けて本を出してたけど、表紙絵もA×Bに
見えたのが1冊だけだった。(残りはB×Aっぽい絵)
カプ表記の意味を勘違いしてるのかな。
797買って後悔した本:2006/05/24(水) 23:43:05 ID:rguH5Y52
かって後悔した本。
A×BかつB×Cの3角関係長編小説。
続き物で4冊出ていたので様子見に一冊買ってみたところA、B、C3人全員、らしくて非常に萌えた。
残りも通販で買ってワクテカ読んだところ、どうも書き手さんの萌えがA×Bに偏っていったようで、
徐々にないがしろにされていくC。キャラが壊されていくAとC。オリキャラにマンセーされるB。
しかも最終的にA×B×Cの3PとかA×CとかC×オリキャラ(女)とか
オリキャラ大活躍とかになってしまった(カップリングについての注意書きは無かった)。萎えた。

買ってよかった本。
内容を確認しようとパラパラ見ただけで噴出してしまったギャグ本。
と、いっしょに並んでいたシリアス。
どっちも面白かった。買ってよかった。
798買って後悔した本:2006/05/25(木) 01:43:26 ID:9zR76tSA
>>796
ガチュンシーンがないんならBが押し気味のA×B本かなと思うけど。
799買って後悔した本:2006/05/26(金) 00:03:09 ID:q/Vy/JGU
普段はA×BのサークルさんがA・B・Cの三角関係本を出した。
表紙にはそれぞれの名が正三角形上に記してあり、
AとBの間はハート、AとCの間は×、BとCの間は?で
B受サークルだし(過去D×BやE×Bも出している)
ABかつBC本なんだろうと中身も見ずに買ったら
A→B×C(エロあり)ですたorz
後書きに「リバ入れちゃいました〜☆私は平気なんで普通に入れるんですけど
これって苦手な人の方が多いのかな?」って分かってるなら何故…。
そりゃ世間的にはCは受の方が多いけどさ…。
800当り:2006/05/26(金) 15:48:28 ID:oAvZfSnC
おい、間違えてるぞw
801アタリ ハズレ:2006/05/26(金) 20:02:46 ID:Q6N8IEqn
最近、ちょっと古いジャンルに嵌ってしまった。
今からじゃやってるサークルなんてぜんぜんない。
だらけとかでちまちま買ってるんだけど、いかんせん当たり外れが激しい。

背景もしっかり描いてて、絵柄も時代を感じさせないような人のはどれも面白かった。
逆に、背景が殆んど描かれてなくて、絵もちょっと古い感じのはなんだかネタが
すべり気味だったりして面白くなかったな。やたら絵のページとかばっかで。
センスって大事だなあと思った。
802 :2006/05/30(火) 10:42:41 ID:6mEH2JSX
あげますよ
803買って後悔した本:2006/05/30(火) 21:12:13 ID:/Pk0fv50
人生で初めて手にした同人本。
内容は某ネオロマのオールキャラギャグ。
詳しいジャンルではなかったが、表紙が可愛かったので購入した。
wktkと家で開いて見れば、もっこり股間がネタの中止から
先端までしきつめられた下ネタギャグ。
そりゃ確かにそのキャラは亀属性の人だけどヒィィ
今でもこの本を再び開く勇気はない。
試読用が置いていなかったあの委託スペースが今でもちょっと憎い。
804アタリハズレ:2006/05/30(火) 23:29:33 ID:N6DL0fJ/
>>803
>もっこり股間がネタの中止から
>先端までしきつめられた下ネタギャグ。

笑ったけど意味が分からんw
805アタリハズレ:2006/05/30(火) 23:58:21 ID:/Pk0fv50
806アタリハズレ:2006/05/31(水) 00:00:07 ID:/Pk0fv50
早まったorz

>>804
×ネタの中止
〇ネタの中心

端から端までもっこりしていたのですよ…
807買って後悔した本:2006/06/02(金) 18:26:05 ID:VZ08fqqi
パラっとページをめくってみて
特別悪い点があったわけではなかったので購入。

家に帰って読んでみると話が意味不明。
超都市で買った本だけど、購入直後は半分読んで脱落した。
今日改めて頑張って読んでみてやっと内容理解。
頑張らないと読めなかった。

作者の中では話が出来上がっていて、多分それをそのまま紙に写したんじゃないだろうか。
おそらくネームも作らず思いつくまま原稿用紙に描いたんだろうなという印象。
808心斎橋そごうの噂:2006/06/05(月) 21:35:33 ID:sYeIU3ai
心斎橋そごう、4階マルベリーのバックを見にいった。
15万位の値段のバック。

髪の長い不潔そうな店員の態度が最悪!!!
買う気のない客と勝手に判断しているのか、バックの説明もめんどくさそう
で、じーっとめんどくさそうに髪をいじりながら「買わないくせに」
っていう態度。最悪だね。店員として最低。

店員の態度の悪い店では絶対買わないことにしてるので、買うのをやめて
1階のエルメスでバック購入。エルメスはやっぱり違うわ、接客が親切。



809買わなかった理由:2006/06/05(月) 21:45:26 ID:eakV+xm9
>808
志村ー、板!板!

通販スレにはよくくるが、このスレに勘違いさんが降臨するのは珍しいなw
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/05(月) 23:39:14 ID:iyMiclYy
ういるすなのではないか?
811理由:2006/06/06(火) 03:28:16 ID:Kct2Jope
頭の悪い主婦かと思った
812理由:2006/06/06(火) 03:38:51 ID:wglRjsIE
>>810
今絶賛爆撃中のウィルスは同人板に特化しまくってるものだから、
他板との誤爆系はまずありえない。
板内・スレ内でコピペコピペのループ。

「買わなかった理由」でぐぐったら、けっこう上位に過去スレが引っかかってきた。
「アタリ」もしくは「ハズレ」も入れたら上位5位全部このスレw

検索でタイトルだけ見て書きに来たんだろう、たぶん(初半Rな人がよくやる)。
813買わなかった理由:2006/06/06(火) 07:25:03 ID:0hOHislS
ただの誤爆だと思う。
板違いの誤爆ってけっこう見るよ。同人板の誤爆もあったな。
814理由:2006/06/06(火) 07:32:50 ID:7pnSx1Zk
名前欄入れてあっても誤爆?
勘違いとオモ
815アタリハズレ:2006/06/06(火) 08:48:18 ID:M8vjd/Vy
どうでもいいな
816理由:2006/06/06(火) 22:18:05 ID:NK1UT3qB
どうでもいいが、バック(back)ではなくバッグ(bag)なのでは

こんなアホに所有されるエルメスたんカワイソス
817買う買わない:2006/06/06(火) 23:11:48 ID:hPPFOrf/
>>814
名前いれてちょ。。って出るじゃない
818理由:2006/06/07(水) 07:42:43 ID:Jh5koGF6
まあおばはんの成金自慢はどうでもいいんだよ
819理由:2006/06/07(水) 12:52:23 ID:KTd9K2zg
本自体が薄いのに大コマでぱっと見
ヲチが読めたときは買わないな
820理由:2006/06/07(水) 13:05:33 ID:mEgIYLGd
買った理由

オンリで気分が盛り上がったから全サクルさんの本買った。
いつもなら買うんじゃなかったと思うヘタレ本も
未だに買って良かったと思っているし、楽しく読めている。
きっとあの時の空気も一緒に買ったんだろう。
821理由:2006/06/07(水) 13:27:49 ID:qeDZ2LpO
>きっとあの時の空気も一緒に買ったんだろう。

今ここに新たなる名言が誕生した
822理由:2006/06/07(水) 20:18:54 ID:ZyRdVWWw
和んだ。良いオンリだったんだな。
823買わなかった理由スレ住人:2006/06/07(水) 22:18:05 ID:IhtosSbS
>>820
気持ちわかる。自分もそうだよ。
824ハズレの本:2006/06/07(水) 23:49:59 ID:croIh3RT
通りすがりに買った某ナマモノザンル小説

文中にいちいち「※00年発行『●●(←そのサークルが過去に出したと思われる本のタイトル)』参照」
って何度も何度も出てくる

あんたの本なんて全部持っちゃいねーよ
「参照」とか書かれても買う気も起きねー
825理由:2006/06/08(木) 18:59:35 ID:MfX6ci1j
それすごいな。いちいち参照しなきゃ読めない本なんて嫌だw
826理由:2006/06/08(木) 22:23:23 ID:ApXNtaas
友人が手にしていた本。すごく綺麗な表紙で「見せて」と貸してもらってパラ見。
中のマンガも綺麗だし、面白そう。
「これ欲しい!どこで売ってた?」と友人にスペースを聞きながらもパラパラしてたら
普通に普通のマンガの途中でブツっと切れていた。

「え?落丁!?」と思うくらい途中。
「続く」とかいう気配もなく普通に続いてるコマで最後。あとはインフォメと後書き。

後書きをちょっと読んだら
「また途中までで時間切れでした〜(汗」「続きは…気が向いたら(笑」とか書いてあった。

スペースを調べて教えてくれた友人にひきつった笑みで「ありがとう」と言って
結局買いにはいかなかった。
827理由:2006/06/09(金) 06:34:13 ID:4UqKppfd
買ったけどもう二度と買わないだろうなと思ったところ。

アンソロで描いてる人のスペースに行って置いてある本を全部買った。
アンソロで絵が見れる方だったので買ったけど、いざ読んでみると絵が
小奇麗なんだけど中身がない。
ギャグも中途半端でどこで笑っていいのかわからないし、
シリアス?は雰囲気だけで話の中身が全くない漫画。
読み返したくなる話も見返したくなるような印象に残る絵も一つもなかった。
一度読んでオクに出した。
828理由:2006/06/09(金) 14:49:36 ID:ZXEFqCsb
ずっと買ってたけど、いつの間にか買わなくなってたところ。

絵と構成がかなり好みだったんだけど、出す本出す本いつも原作から離れた
パラレル話(夢ネタ、女体化等)で、さすがにモニョって買わなくなった。
どんなに絵が好みでも、やっぱり中身が原作にある程度沿ったものじゃないと
自分は駄目だと思った。
829買わなかった てか買ってた:2006/06/09(金) 18:46:10 ID:qwNDUFdT
絵もギャグもそこそこ好みで
新刊もコンスタントに出すサークル
何度か買ってたけど
いつもオチが分からない&オチてない
友達に聞いてもオチが分からないと言われた
途中まではそれなりに
楽しんで読むんだけど
あまりにも最後が分からないので
もぞもぞするから買うのやめた
830理由:2006/06/09(金) 21:43:20 ID:WZCpbnSo
>>829
その本がすげー気になるww
831ハズレが多い:2006/06/13(火) 12:33:18 ID:jcXivp0z
先日のオンリーで買った本
3コマ目まで絵は同じセリフ差し換えで4コマ目のオチだけ別
っていう4コマが何本か載ってる本が目についた。いずれもデジタル原稿の本。
1冊だけアタリだったけど、2冊はハズレ。

この手法はヘタレが多用するとただの手抜きにしかみえないと肝に銘じたよ。
832理由:2006/06/13(火) 15:56:18 ID:tA4TyIFQ
>>831
男性向けの某サクルの本を思い出した。
絵は上手かったけど、全頁ほぼその手法の本。
しかもネタがTVのお笑い系パロ&それをやってるのは某人気美少女ゲームのキャラ、の
ダブルパロなので、作者が考えた部分がほとんどなかった。
もう二度と買わないと決めた。
833ハズレ:2006/06/13(火) 16:19:39 ID:cOY7K5V9
>>831
あるあるw
男性向けの某サクルもそうだ。
絵も上手ければいいのだろうが、あまりのヘタレっぷりに
本を閉じた。
異次元絵のラフでエロとか、商業アンソロでラフで出てたり。
魚血物件としてはいいけど本を買う気にはならん。
834中身の確認くらいさせろよ:2006/06/14(水) 17:35:37 ID:mBGQ51UN
表紙とカプを見て購入した本。
委託店なので中は見られなかったが、おそろしく美麗な
表紙と中表紙にドキドキしながらページをめくると…

なんと表紙の神絵師はゲスト。
本文の漫画は、小学生が描いたのだろうかと思う程の下手さ&超乱雑。
しかもゲームの中のイベントを淡々と描いただけ。
シリアスでも、ギャグでもなんでもなかった。


文書きでもないのに、表紙を他人に描かせるんじゃない。

835理由:2006/06/14(水) 17:49:10 ID:i1+eJQpS
>>834
詐欺だ…
836理由:2006/06/14(水) 18:44:23 ID:hAixCmef
>>834
あるよなあ
表紙描いたやつが中に一枚も描いてない本。
アンソロでもよくあるが本当にがっかりする
837理由:2006/06/14(水) 21:22:26 ID:p4AuXD81
買って後悔した本
イベントで列に並んで買ったところ。

サイトを見て結構いいなと思い、列に並んで手前の本をパラパラと見た
初めて行くサクルだったし、これは良さそうと思い全部下さいと言った
だが家に帰ってみたら買った覚えのない本が紛れていた
どうやらそのサクルで委託していた本だと判明した
列があったから全部パラ見するのは避けたのだが、それが却って逆効果だった
「こちらは委託本ですがどうしますか」の一言が欲しかったよ
838理由:2006/06/14(水) 21:28:41 ID:tY+Jd3HI
全部下さいって言ったら全部売るだろ
ましてや列できてて忙しいんだし
自分の買う本は自分で把握しる
839理由:2006/06/14(水) 23:06:36 ID:VCkcWzw1
>>837
('A`)
840理由:2006/06/14(水) 23:26:08 ID:pOIy9Ent
「全部ください」という買い方(言い方)はしないから
そういう場面に遭遇することはないけど、
>837に同意だな。

逆に相手が「(委託も含めて)全部ください」と言った場合
自分は自サークルの本だけ渡してしまうと思うので勉強になった。
841買わなかった:2006/06/15(木) 00:01:42 ID:sJhwROIj
売る側としてはまず値札に「委託」って書いておくから
こちら委託ですけどよろしいですかってわざわざ聞くのは
委託している作者に失礼な気がして聞けないというか
委託している以上売れてくれると嬉しいのでそう取ってしまうというか

大手なんかだと値札が無いからアレかもしらんが

全部っつったら机の上にあるヤツ全部だと思ってしまうなー
>840のようなタイプの方が珍しいんじゃないか?
842アタリハズレ:2006/06/15(木) 00:03:23 ID:sy+iy7Am
自分は全部と言われたら「委託はどうします」と聞くタイプだが
買う側の立場になったら「委託以外全部ください」と言うな
基本的に全部って言ったら机の上の全部渡されると思うのがふつーかと

委託はどうするかっていちいち確認してくれるサクルは気が利いてるとは思うが
言わない人は「いちいち全員に確認してると牛歩になるかも」って判断なのかもしれないし
買うときに言葉が足りなかった部分までサクルに全責任を押し付けたらカワイソス
843理由:2006/06/15(木) 00:29:53 ID:fN7VezCL
まあ単純な行き違いのミスなんだろうけど、これを
自分の言い方が悪かったためのミスだった!という反省ならともかく
自分は欠片も悪くない!相手が全部悪い!っていう前提で書いてるから
ここまで反感買うんだろうな。
844837:2006/06/15(木) 02:12:47 ID:luJZM4Ku
今まで買ったサクルでは、委託はどうするかと聞いてくれてたから
つい安心してしまってたんだ
相手サクルが全部悪いとは思ってないよ
列がどうとか関係なしにちゃんと確認しようと思った
買って後悔したスレだったからここに書いただけで
次からは言動にも気を付けるよ
845理由:2006/06/15(木) 02:14:40 ID:KbgfZ5Kt
もう解決した感があるけど、自分も全部くださいといったら
売り子さんだったけど、『今日搬入している冊数を全部
お買い上げですか?』って言われた。冗談だったのかも
しれないけど、あわてて『ここのサークルさんの分、一種ずつ
ください』って言い直したよ。
846理由:2006/06/15(木) 02:38:31 ID:tOUFQJqw
冗談だったのかもって、冗談以外の何者でも無いだろうに
本気で受け取る845が怖い
847理由:2006/06/15(木) 04:21:59 ID:YJy/0Lac
冗談っつーか、嫌味つーか
言い方の勉強させられてるんじゃないか?
言葉は的確に使いましょうって
848理由:2006/06/15(木) 04:26:34 ID:10OK4Y/i
買って下さる方にそんなイヤミ言う売り子嫌だな
849理由:2006/06/15(木) 04:42:33 ID:wGvlnjKj
男性向けだと、青田買いの転売やーが買い占めすることがあるって聞いた事あるけど・・・

>845はたんに同人慣れしてない売り子さんだったのかもね
850アタリハズレ:2006/06/15(木) 10:40:17 ID:ODn/LFku
うん、売り子にそんなこと言われたらショックだ…
冗談にしても寒すぎる
851ワケ:2006/06/15(木) 11:15:03 ID:b8dS82yN
サークル本人と売り子の冗談のセンスが一致してるとは限らない品
この場合、寒い冗談を飛ばされた845とサークル本人カワイソスでFA?
852ワケ:2006/06/15(木) 11:18:03 ID:b8dS82yN
すまん、sageのチェック外れてた_| ̄|○
853理由:2006/06/15(木) 13:45:45 ID:yoMxJKUD
そのときの状況によるなー。
にこにこ笑いながら言われて、845も笑いながら対応できる状況なら
冗談でなごむかもしれないけど
真顔できつめに言われたら寒いだけだし。
854理由:2006/06/15(木) 14:09:47 ID:0EQCvvgF
冗談にしてもそう嫌味な言い方をする売り子の人間性をちょっと疑うな
普通に考えりゃ全種類だとわかるだろうに。
余程頭が悪いか人に対する口の聞き方を知らないんだろうな。
サークル主もとんだ災難だ
855理由:2006/06/15(木) 19:55:02 ID:rHkGvu47
確かにその売り子の言い方は嫌な感じだけど、
ものすごく並んでるサークルの机の前で、てんてこまいになってる売り子に向かって
「全部下さい」とだけ言って財布もってぼんやり立ってる奴は腹立つ。
自分のすぐ前だったりすると余計に。
自分で持って渡すくらいしろと。まあサークルの本の種類数にもよるけど。
856わけ:2006/06/15(木) 21:11:10 ID:MKJN3taW
ちょっとスレ違いかな。売り子スレでドゾ。

自分は買って後悔したのはA×Bオンリで買ったA×B本。
表記はついてなかったしサクルの一番前、目立つところにおいてあった。
確かにメインはA×Bというか、気持ちが通じ合うかすれ違いで結構よかった。ここまでは。
でも途中C×Dのガッチュンシーンが延々数頁も続く。

他カプも入ってるんなら表記してほしかった。特に嫌いなC×D(Dキャラが苦手)はできるだけ買わないようにしてるので
申し訳ないが封印した。
857わけ:2006/06/15(木) 21:25:54 ID:MKJN3taW
>856
書き忘れ。
メインのA×Bにはキスシーンすらなく気持ちが通じ合って終りだった。

エロガチュが入ってるからC×D本ではなくメインの話がA×Bっていうのは分かるがちょっと・・・。
858理由:2006/06/15(木) 22:43:59 ID:3PUYGVsT
>856
いや、それは怒ってもいいと思うw
859買わなかった理由スレ住人:2006/06/15(木) 23:45:10 ID:2TymqXyt
自分も怒っていいとオモ。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/16(金) 00:13:12 ID:tVKP6eYS
怒るべきだとの判断が出ました
861買わなかった理由:2006/06/16(金) 00:51:02 ID:MobC2dm+
>856は優しいなぁ…自分だったら作者に怒りを向けて
C×Dページはきっちり封印する。

自分が買ったのもそういう抱き合わせ本。
A×B好きサクルとC×D好きサクルの合同誌だった。
私はA×Bが本命でC×Dは嫌いじゃないにせよどうでもいいカプ。
しかしそのA×B好きサクルがジャンル関係なく好きなサクルだったので
片方に目をつぶっても買ってよいと判断。
そしてその人の方は大当たり。
ページ数も多くトーンも綺麗に張り込まれていた。
その人はA×BだけでなくC×Dも描いてたんだけど、
興味なかったのにすっかり萌えてしまった。

問題はC×Dのサクル。元々絵は正直上手いとは思えなかったが
(実際嫌いなサクルでもよくあげられていた)
鉛筆のラフ漫画のみで元々見難い絵柄なのに
さらに何が何だか分からない状態だった。
おまけに自分は終始C×Dのみでページ数も少ない。
一応合同誌なのに対談も企画も何もなく、
ただA×BとC×Dが載っているのみ。
こんなだったら始めからA×Bサクルさんが個人誌だして欲しかったよ…。
862理由:2006/06/16(金) 08:43:43 ID:bg6HYZeP
ただでさえ合同誌は片方がヘタレてても後悔した理由になるのに
何のために合同誌にしたのかわからないような本だね。
合同誌を出すサークルさんはせめて再録本にまとめてほしい。
片方の人の作品しかいらない人って結構多いと思う
863アタリハズレ:2006/06/16(金) 09:27:16 ID:MjIpPXuA
買って少しがっかりした本

通販で買った本でページ数25Pと書いてあった
どんな未知のページが繰り広げられてるのかとワクテカしてたのに
届いて数えてみたら遊び紙も数えたページ数だった
ペッ
864買わなかった:2006/06/16(金) 14:29:59 ID:3jC4CFnl
遊び紙入れても未知のページ数だとオモw>25P
865アタリハズレ:2006/06/16(金) 16:29:42 ID:MjIpPXuA
あ、確かにそうだな
全部数え終わった後、前にだけ付いた遊び紙を見て勝手に納得してたw
結局書き間違いか
866理由:2006/06/16(金) 19:49:09 ID:CX/+5NrP
>863がそのサークルと全く同じ過ちを犯してる点
867理由:2006/06/16(金) 21:12:19 ID:vhA6xhRh
お互いにウッカリさんでカワイイジャマイカ
868理由:2006/06/16(金) 21:58:51 ID:LghyBr6a
文字サークルが関係するかは分からないけど、
うちの場合、最後のページ数が奇数で終わったときは、ページ数を奇数表記にするなあ…
869理由:2006/06/16(金) 22:01:35 ID:Rmzw2WRd
は?
870ワケ:2006/06/16(金) 22:44:16 ID:33RniLBO
>868の三次元ではアリエナスな本を是非見せて欲しい
871理由?:2006/06/16(金) 22:47:19 ID:JAKEVjZT
本文が奇数ページで終ったらってことだよね
たとえばオフのA5本で本文が49ページで終っちゃったら
56Pの本でも穴埋めページいれずに49Pですって書くのか?
872買わなかった理由:2006/06/16(金) 22:53:20 ID:SkduDHhY
ていうか…
真っ白な紙を入れて、それにはノンブルをいれないって言うこと?
でないと奇数なんて…
873理由:2006/06/16(金) 22:55:20 ID:MUmLN/3R
コピ本しか出したことがないか
本を出したことすらないけど出したときのことを想像しているだけかじゃないかな
874理由:2006/06/16(金) 23:00:24 ID:Xt2qzxKm
片面だけ本文のある紙を25枚重ねて一片ホチキス留めなら
25ページと言い張れない事もない

って、これ本じゃねえよ、書類だw
875買わなかった:2006/06/16(金) 23:03:10 ID:140gVJAq
>>874
ソレダ…!

本の形に綴じたら空白ページがあったって数えるものだから
奇数ページってあり得ないもんな
876理由?:2006/06/16(金) 23:09:33 ID:JAKEVjZT
売るときに
「(本自体は48ページだけど本文が47で終ってるから)47ページの本です」って
書くってことじゃないの?

さぁ868出ておいで〜〜
877買理由:2006/06/16(金) 23:33:10 ID:tVKP6eYS
自分間違って37ページの本作っちゃったことある。
当日本開いて奥付の後に白紙頁追加されてて気が付いたw
ごめんなさい印刷所の人。

878理由:2006/06/17(土) 02:09:18 ID:TdCgpcOS
>>872 >>876
ずばりそれ。
通販のページなんかでも、本が48ページでも、
印刷してある部分が47ページなら、47ページの本として紹介してる。
いつの間にか、ページ数=本文、という印象になってるっぽい。

書き方が悪くてスレを混乱させてしまった。スマソ
879理由:2006/06/17(土) 08:48:41 ID:OXd+g4hy
>878
そういう方針なら構わないが
ちゃんとその旨を書いているんだろうな
じゃないと買う方が混乱するぞ
塚白紙のページを作っている方が驚くんだが
880理由:2006/06/17(土) 09:21:41 ID:TdCgpcOS
>879
末尾一ページが白紙って言う本なら、商業誌でも結構見るけどなあ…
881理由:2006/06/17(土) 09:25:32 ID:n0jEcanh
>880
だったら「ここの表記は商業誌にあわせています」とでも書いておけば?
882理由:2006/06/17(土) 12:49:00 ID:TdCgpcOS
たぶんID変わってるけど、868

ただ単に、48ページ表記なのに47ページしか本文がないと、
微妙な気分になるから、47ページ表記にしているだけなんだよね。
ページ数を増やして白紙ページを作らないようにする云々は、基本的にやらないなあ。
どうあがいても表現によってはページが増えない事があるし、
そんなことで蛇足な表現をするぐらいだったら、ない方がマシだと自分の作品に対しては考えているから。

とりあえず、奇数表記が常識的でないということと、
混乱を避けるような表記はしておいた方がいいということは学んだ。
みんなありがとう。
883理由:2006/06/17(土) 13:20:14 ID:nSANEczt
素朴な疑問なんだが、表1234は数えてないってこと?
普通は表紙も込みで数えるよな?
それとも表紙裏までみっしり詰め込んでるんだろうか
884理由:2006/06/17(土) 13:29:31 ID:kCTQhIZw
868は印刷所では作った事ないの?コピ本だけ?
それとも発注書とはページ数表記を区別しているんだろうか

その変な奇数表記はペパとかサイトとかの告知で使ってるだけ?
それだと本文のみ**ページって表記してないと買う方は混乱する。
って>>882見たら
>混乱を避けるような表記はしておいた方がいいということは学んだ。
今迄注釈かいてなかったのかよ!

885理由:2006/06/17(土) 13:37:05 ID:0UGdk+/u
作り手が微妙な気分になろうが無かろうが、この次元に存在する以上47ページの本は
存在出来ないし、実際に発行され、作り手と読み手が手に取る本は48ページである以上、
48表記が真っ当だと思うよ。読者と作り手が異次元や精神世界で繋がって共に理解し合える
なら兎も角、そういう事はまずありえないしw
独自の路線を貫くのは内容だけに留めて欲しいと思う買い手心。
886理由:2006/06/17(土) 13:38:00 ID:HQ5FORqd
今までずっと注釈無しで本文Pのみで表記してたんだとしたら
882の本は「相場よりやや高」価格と受け取られてた可能性があるかも
887理由:2006/06/17(土) 15:14:15 ID:evWUuGw5
>>885
言える

882がたぶん厚意と善意からそういう表記にしてるんだろうってのはわかるんだが
買う側としてみれば表1〜表4まで入れた普通の表記にしてほしいな
わかりにくい
888理由:2006/06/17(土) 15:28:18 ID:vqCV6bqI
奥付や目次はどう数えてるんだろ??
「本文」というからには、そのページはいれてないんだろうね。

買わない理由。
あまり余裕のないつくりの本。
自分、小説本をよく買うんだけど、ページ数を節約したいのか(印刷代の
問題?)ぎっちぎちのレイアウトだったりする本。
目次の後は、扉があるほうが気持ち的に入り込みやすいし、本文終了後に
余白ページがあるほうが余韻があってよかったりするからね。
889買わなかった理由:2006/06/17(土) 15:58:34 ID:lrZvzyVZ
たとえば「表紙込み48ページ(内本編39ページ)」って表記にすれば
>>882の意図したことも実現できるような気がするけどどうかな。
以前こういう表記してたサイトを見て、わかりやすくて親切だなと思ったので。
(残りは表紙裏とかインフォメとか奥付とか目次とか)

買って後悔した理由
4コマ漫画のオチが無い、あるかもしれないけど
どこがオチなのか理解できない。
短編ギャグ漫画の以下同文。
短編ギャグ漫画かと思ったらポエム漫画に急展開。
何の説明も無く脈絡なく挟まるイラストページ(ゲスト原稿らしい)。
トークと謎の対談(個人誌なのに)で見開き4ページ消費。

メジャージャンルのマイナーカプにはまったので
スペース総当りで買った中に、こういう「とりあえず作ってみました」的な本が
いくつか混じっていた。次からは吟味しよう……。
890買理由:2006/06/17(土) 16:09:24 ID:cuW8uHWx
買ったけど次は買わない本

ネットでそのサークルの小説を読んでいたのでその後のイベントで全冊購入。
帰って読んでみたんだけど、つまらない、先に進まない。
ネットだと日参してたのに、どうしてか面白くない。

悩んだ結果、ネットだと簡素で軽く読める文章が、
本になると軽すぎて全く残らないということを発見した。

そのサイトは今でも日参してるけど、本はもう買わないと思う。
891買わない理由:2006/06/17(土) 17:04:48 ID:QVNt/e5N
買わないと決めた本
サイトとネット書店で気になっていた小説サークルの本。
5冊くらいなら試しだと思って読んでみたら、A5の本に一段書き。
しかも行間が一行開きがデフォみたいで、無駄にページを使ってるように感じる。
内容もどうにも印象に残らない。
さようなら、もっとがっつり読ませてくれる本を買うことにします。

買ってるけどどうしてももやもやする本
A5サイズの2段書きで文字も行間も適度に詰まってて、しかも内容も濃い。
シリアスもラブも読みやすいしキャラをとても深く掘り下げている。
なかなか当たりだと思うけど、ストーリーが終わった後確実に3ページはある
自分語りはいらないよ…。
892かわないわけ:2006/06/17(土) 21:54:04 ID:gg0FvnBt
>891

ページの都合だったんじゃネ?どうしても3P埋まらなかったら書く人いるかも。
白紙よりまし。
893買わないわけ:2006/06/18(日) 15:01:17 ID:Q778WSVl
自分は白紙の方がましだと思う
毎回確実に3ページの自分語りはいやだな
894理由:2006/06/18(日) 16:00:53 ID:BhMKnRdE
昔はそれくらいのフリートーク当たり前だったがな。
最近はサイト日記で自分語りできるようになったから大分減ったね。
作者の自分語りより白紙がマシって言う人は、作者をただの萌え製造機だと思ってるのか。
お前自身の事はどーでもいいから作品だけ書いてろって?
895理由:2006/06/18(日) 16:13:11 ID:w3LgDdWG
文字がでかくて、いかにも「見て見て!」なフリートークなら('A`)だが、
小説と文字大きさが同じなら全く問題ないとおもう。
896理由:2006/06/18(日) 16:15:18 ID:WU1KQ5pt
萌えトークならいいけど
自分語りはイラネ
897理由:2006/06/18(日) 16:19:56 ID:pOJb+0e2
フリートークがあったほうがいいってのと、その位なら白紙の方がマシってのと
前にもここで論争になって結局意見は殆ど半々だったのを思い出した。
多分お互いはどこまでいっても平行線なんだろうな。

ちなみに自分は埋まってた方がいい派。
余計な一言で気分を台無しにされる事も少なくないけど
そういうのは数年ぶりに読み返した時とかが結構面白い。
898理由:2006/06/18(日) 16:27:29 ID:aHs8fSEx
小説の後書きみたいなものじゃないの?
一般販売されてる文庫本にだって自分語りの後書きついてるじゃん。
899理由:2006/06/18(日) 16:28:50 ID:YIHJ1phr
トークが面白い人のは何Pあっても良い(無駄だと感じたことが無いから
面白くない人のはあっても飛ばすから白紙でも埋まってても同じかな
結局「無駄と感じてしまう」とダメなんだとオモ

その理由でこないだ買わなかったのが、ロゴ他の遊びページがやたらと多い本
オシャレなんだろうが自分はまさに無駄としか感じなかったので戻した
900理由:2006/06/18(日) 17:28:20 ID:IjYljUvA
似た系統になるけど、今後買うかどうか迷っているのが、本文(漫画)以外のページが多過ぎる本。
漫画なので見開きの関係で、中表紙の後の後の前書きがあるのはわかる。
が、肝心の内容が終わった後のフリートーク+後書き、
更に合同誌でもないのに友人を読んでの対談が4ページ以上も付いてくる。
予告ページに、落書きページも加えれば、確実に8ページ以上はいらないページがあるんだorz
内容はいいので毎回買っているんだけど、ここまで多いとちょっと嫌だったり…。
901理由:2006/06/18(日) 18:11:36 ID:O9vAvkAV
その作家さんかなり同人暦長いんじゃないか?
90年代前半まではそれくらいの対談とかフリートーク(含・自分語り)とか
当たり前にいっぱいあったからなあ

当時のままの感覚で本作ってるんじゃないかな
902理由:2006/06/18(日) 18:26:55 ID:+lCop55V
通版で買った本。
遊び紙の次のページが表裏全面黒ベタ、
それが前後にあって、その分の8Pが込みでページ表記されていた。
おまけに、「しりとりで〜す」と中表紙1P使ってドド〜ンと「愛」の文字。
奥付の位置に1P「石」の文字。
(奥付はまた別に1Pつかってた)

もう買わない。
903理由:2006/06/18(日) 18:39:02 ID:e18of0GP
A5本だと8P単位のことも多いし
本文以外が8P以下なら大目に見たら?
904買わなかった理由:2006/06/18(日) 19:30:20 ID:JXayQalj
>>899
>その理由でこないだ買わなかったのが、ロゴ他の遊びページがやたらと多い本
昔盛り上がったジャンルに嵌って当時の本を探してたとき、よく見かけたサークルの本が
こういうタイプだった。
オシャレで上手い大手サークルなんだけど、遊びページが目だっていて、漫画も
面白いんだけど残そうとは思わない。自分も買ったけど結局手放した。
905買わなかった理由:2006/06/18(日) 20:17:29 ID:MSVsSMCf
自分は昔、ソレ系の遊びページのデザインがあまりに凄すぎるので、
オサレデザイン集のごとく買ってた大手サクルがあるw
(漫画も面白いんだが)
もしや同じサクルじゃないだろうかw
906買わないよ:2006/06/18(日) 21:01:54 ID:XW4pqjTv
正直なところ本文以外のページ許容範囲は4〜6Pまで。8Pは多い。
はじめに4P使ってるとちょっとむかつく。ごめん。
そもそも無駄ページで印刷代上げるココロが理解不能。
心狭いな自分…。

907アタリハズレ:2006/06/18(日) 21:57:20 ID:D6XdVS2p
うん、別にやめろとは言わないが、もう「買わない」な
908かわなかったりゆう:2006/06/18(日) 22:04:08 ID:0WajeOUw
ページ数にもよるかなあ。
28Pくらいのペラ本ではじめに4P使われていると
確かにちょっとむかつく。後記だ奥付だとさらに4P使われてると
はっきりボッタじゃねぇ?と思う。

でも100P、200Pの本でそれくらい使われていても
あまり気にならない。そういう厚めの本は、むしろ後記とかで
多少のコメントがあったほうが余韻があって自分は好きだ。
バランスかなー
909理由:2006/06/18(日) 22:05:11 ID:EMGpIacZ
印刷所にもよるだろうが
B5なら4P、A5なら8P以上の無駄ページで値段上乗せと見るな
小説なら行間空ければごまかすことはできるわけだが
910理由:2006/06/18(日) 23:08:20 ID:HwktoYtn
後記や前記まで無駄扱いされるとは凄い時代になったもんだ
911買わなかった理由:2006/06/18(日) 23:20:52 ID:5u1JWOsi
・内表紙
・奥付
・まえがき
・あとがき

くらいは、必要な本の体裁の一部とみても良いのでは。
4Pの後書きとか、4Pインフォメとかなら、確かに無駄だと思うがw

>909がもし上記ページも含めて4Pの無駄ページで…というなら、
確かに凄い時代になったもんだ
912ハズレ:2006/06/18(日) 23:21:34 ID:maf9Gw5F
イベント会場でそこまでチェックして買っている人はいないと思う
買ってみて気に入らなくて、後から細かい所が色々気になる人はいるんだろうな

自分はパラパラとめくって読みたいページがあまりなくて
意味の無いデザイン的なページが多くて値段が高かったら買わずに戻すけど
無駄ページが多くても読みたい内容があって値段が無駄ページ分含むほどぼったくりじゃなきゃ買う

印刷所や発行部数で無駄ページ分が本体の値段に入ってるかどうかなんて
値段つけた本人にしかワカランものだし

ただ小説の場合行間が広かったりするとページ稼ぎし易いから
開いてスカスカだったら買わないな。そういうのは高い上に読みにくいから。
913理由:2006/06/18(日) 23:31:16 ID:yx8Ne00i
>912
ここで書かれているのは、だいたいその2段目の意味だと思うが
914ハズレ:2006/06/18(日) 23:34:09 ID:maf9Gw5F
いや、後記や前記まで無駄?
という話だったから
915理由:2006/06/19(月) 00:24:42 ID:PFfmYEp+
内容もレイアウトも見て買うよ。読みたいと思ったけど
無駄ページが気になってやめた本もあるし。魅力半減というか。

>印刷所や発行部数で無駄ページ分が本体の値段に入ってるかどうか
印刷所、発行部数というよりページ数、装丁に対しての値段じゃないの?

916理由:2006/06/19(月) 00:25:00 ID:z8KjV1Xy
多分本文が神クラスならそういう仕様っぽいことは気にならないんだよ
どっか物足りなさを感じているからもっと書き込んで充実させろとか思うんじゃね
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/19(月) 00:30:18 ID:fgmZ0es5
対談も穴埋めじゃなくて読み物として作ってるのでは?
918買わないワケ:2006/06/19(月) 00:41:55 ID:UX7KG7UT
穴埋めだろうとなんだろうと
そういうのが気になるから「買わない」で別にいいじゃん
919理由:2006/06/19(月) 00:42:43 ID:LXB3E21Q
後記や前記まで無駄と突然言い出したのは910じゃないのか
そこから話がずれている

自分は印刷設定のページを1段階増やしてまで
(たとえば前記ページを入れたおかげで3P白紙ができるとか)
前記をいれる必要はないとは思っているがな
920理由:2006/06/19(月) 00:45:35 ID:yLE1sFgV
前記後記を
コンテンツじゃなくて穴埋め・無駄と思うような本はそもそも最初から
満足していないんだろうけど、そういう本は最初から最後まで
全部漫画や小説だったところで、今度は荒い作りの本だなーとか
思いそうだ。

しかしいくらなんでも奥付けくらい許したらどうか
921ハズレ:2006/06/19(月) 00:50:09 ID:hKn8jTI2
奥付なかったらコミケの見本誌提出で引っかかる

なので許す以前に奥付は必要なページ
922理由:2006/06/19(月) 00:50:41 ID:LXB3E21Q
だから誰も奥付をゆるさんとは書いていないだろうと
反論しているヤシが勝手に広げているだけ

元々は白紙や、ゲストでもない人との対談や、予告等の広告が目に見えて多いのに
もにょったという話だったはずだが
923理由:2006/06/19(月) 10:24:30 ID:ra63cEgr
元々は>>891の「ストーリー内容は凄く良いけど作者自身のトーク(゚听)イラネ」が発端
同人誌作家をただの萌え製造機扱いかよ!という話
924買わないワケ:2006/06/19(月) 11:14:58 ID:T9ECtbVF
だから、別にやめろとは言ってない
もう「買わない」と言ってるだけ
925アタリハズレ:2006/06/19(月) 11:48:59 ID:uAzX/amo
そうだよね
ここで萌え製造機うんぬん言っても、買わない人は買わないんだし
サークルの意見の押しつけはいらないよ
趣味なんだし、そのスタンス(自分語り)を良いと思ってる人だけに買ってもらえばいい話じゃん
926理由:2006/06/19(月) 11:49:59 ID:ra63cEgr
だから、元は「買わない」理由じゃない
買うけど同人誌は萌えさせてりゃいい。発行者なんてどーでもいい。って報告
927理由:2006/06/19(月) 11:51:39 ID:yLE1sFgV
別にその考え方をやめろともいってないんじゃん
ただ、本文以外全部無駄ページかよ!許せるのは6ページまでとか
すげえなと思ってるだけで
928理由:2006/06/19(月) 12:00:50 ID:SU283YQW
んだねー
>許せるのは6ページまでとか
んな事言ってるうるさい奴はウチの本買ってないだろうから
ある意味安心w
929理由:2006/06/19(月) 12:05:21 ID:T9ECtbVF
無駄ページと思わせずに読んで楽しませるページ作りをがんがれ

買って失敗した本
読んでみたら「続く」だった
次もイベントに行って買えるかどうかわからないので
(そもそも続きが出るかどうかわからないし)
続き物なら値札やタイトル等に表記して欲しかったな
930理由:2006/06/19(月) 12:17:42 ID:6PK0RFZn
>買うけど同人誌は萌えさせてりゃいい。発行者なんてどーでもいい。って報告
>ストーリー内容は凄く良いけど作者自身のトーク(゚听)イラネ

これは「買わなかった理由」じゃないよね。

買うけど、本文のみに汁!許せるのは6ページまでとか、
そういうのは買い手の我が侭じゃねーの?
ボッタだ、合わない、と思った買い手は買わなきゃいいだけの話だ。
文句言いながら買うのはなぜ?

商業じゃないんだから
同人誌の基本姿勢は描(書)いている人が楽しい、だよ。
主体はあくまで描いている人であって、読んでいる人ではないでそ。
931理由:2006/06/19(月) 12:43:55 ID:T9ECtbVF
>>930('A`)
932理由:2006/06/19(月) 13:08:19 ID:B5RbbV7g
描き手も「アテクシの本なんだからつき合ってくれて当たり前」とは思わない方がいいと思うけど
毎回決まった構成でフリートーク、対談、次回予告が入ってるんだったら
手抜きしているとは見なされないと思う。むしろしっかりした作りの本だ
内容も面白いんだったらその描き手さんは良い描き手だと思うよ
内輪ノリの対談やフリートークが楽しめるか楽しめないかは人によるから
ついていけなくなっても仕方ない

昔の大手さんはコラムや読者ページまであったよな
紙替えして雑誌みたいな作りだった…ナツカシス
933理由:2006/06/19(月) 14:02:08 ID:RncZFpK0
萌えトーク以外のトークページ作る人って本当に疑問。
作者の自分語りなんて読んで楽しいと思う?買い手のこと考えてる?
すごい自意識過剰っぽい。
普通読者を大切にしてたらそんなページ入れないよね。
934釣られて遊んでみる:2006/06/19(月) 14:07:47 ID:s+lCzQv7
萌えトーク以外のトークページ受け付けない人って本当に疑問。
作者の自分語りを何で楽しいと思えないの?描き手の事考えてる?
すごい自意識過剰っぽい。
普通作家を大切に思ってたらそんなページほど喜ぶよね。
935理由:2006/06/19(月) 14:41:06 ID:yVPrH8EK
どっちもどっちだけど>>933>>934じゃやっぱ下の方がDQN度高い気がするなw
>>933の場合最後の一行以外はなんとなく納得しないでもない。
936理由:2006/06/19(月) 15:06:14 ID:QP+fv7Fa
そいやいつからか>>1から「サクル者の言い訳無用」が消えてるな
937理由:2006/06/19(月) 15:13:14 ID:s+lCzQv7
>>935
どっちがDQN度が高いかって話なら
自分語り入ってるのをウザイだの普通はこんな事しないだの
イコールでダメ呼ばわりしてる方がよっぽどDQNじゃねえの?
933みたいな考えに陥る奴って供給してもらう事が当然になって、
自分から求める力、あるいは物事を別の面から見る力が
欠落してんじゃないかと思っちゃうよ。

あと作家陣も、こういう意見を聞いて
即座に自分のスタイル変えるようなマネせんでもらいたい。
2ちゃん台頭後、人の意見を気にしすぎて
面白い部分が削ぎ落とされてダメになっちゃった人をいっぱい見てきたから。

勿体ないよ、どっちも。
938理由:2006/06/19(月) 15:19:11 ID:8WCzU7pe
つーか、本文以外はっきり不要。無用。ゴミ。
それで金取られるのバカバカしーじゃん。
ただでさえ同人は高いんだからさ。
奥付だって、最終ページの余白にちょこっと書いておけば用は済む。
買い手のこと考えていたらそうするでしょ、普通は。
何で1ページも使うんだよ。
939理由:2006/06/19(月) 15:20:30 ID:ra63cEgr
>>933
商業誌買え。
自分の好きな事出来るのが「自費出版」なんだよ。
940理由:2006/06/19(月) 15:30:25 ID:g3GC5Rmd
元々の>>891があえて「自分語り」って言葉を使ったのは
よくオンの日記うざいとかで出る病気や家族や仕事の事やら
悪いニュアンス含む「自分語り」という言葉じゃないのかと思ったんだが。
「自分語り」から>>894で「フリートーク」って言葉に変ってから論点がひろがってるかずれてきてるように思える

内容が様々なんだからいつまでも並行線たどってもしかたない。
フリートークや萌えトークならあってもいいと思うけど
自分語りならいらない。
同人誌作家をただの萌え製造機扱いとは思って無いけど
病気自慢や家族・仕事の自慢や愚痴、毒吐き等など
うざい自分語りはいらん。
941理由:2006/06/19(月) 15:40:51 ID:af2czpzd
どんな本を作ろうとそれは描き手の自由
インフォメが多かろうが自分語りが多かろうが
買い手のことまで考えてようと考えてなかろうとそれすらも自由だ

買い手はその本に対価分の価値を見出した時だけ
対価を払って買えばいい

ここで買い手が本の作りにケチをつけるのは場違い
好きな描き手に直接言ったらいいと思うよ



買わなかった理由
マイナージャンルのアンソロでヘ(ryしかいなかった
ブラウザマジックだった
ページ数を考えたら相場よりちょっと安いくらいだったが
私はその内容にその対価分の価値は見出せなかった
一か所でも目を引くところがあれば違ったんだがなあ…
942理由:2006/06/19(月) 15:47:19 ID:6PK0RFZn
自分の好きなことをするのが同人誌だよ。
頒布という言葉を使うように、
売るために描いているわけじゃないというのが基本姿勢。
書き手は好きなように本を作れば良い。
それで買い手がついていけなくなったら、書き手の自業自得ってだけ。
リスクは書き手のほうが遙かに高い。
買い手は嫌なら買わなきゃいいだけ。

それに、商業誌だって、奥付・中表紙・前書・後書や解説等は
普通に付いているよ。
もちろん8P以上だったりすることも多いし、それも込みの値段になっている。


買わなかった理由
ものすごく好きな神作家の、別ジャンル本。
女性向け同人にはありがちだけど、
やっぱりジャンルやカプで萌えているんだなあ、とあらためて思った。
943理由:2006/06/19(月) 16:09:50 ID:QP+fv7Fa
的外れなレスが続いてるなあ…

このスレじゃサクル者の言い訳イラネんだよ
買い手=書き手だったりもするんだし
ページの無駄が理由で買って後悔した・これから買わない理由にするって書き込むことが
なんでこんなに拒否反応食らってんだ?当然の理由だろ

書き手が好きなように作る自由があるのと同じに、好きな理由で買わないのも自由
そしてこのスレは後者を書き込むスレだよな?
944理由:2006/06/19(月) 17:44:36 ID:GWFOh7hE
買わなかった理由

絵もそこそこ上手くて、話も面白そうだったから買おうと思ったサークル。
一応最後までパラパラ流し読みしてみたら、前半はいちゃつき漫画だったのが、
後半いきなりその作品のヒロイン虐殺漫画になっていた。
奥付には「全ての(ヒロイン名)ファンにこの本を捧げます☆」
背筋が寒くなったのですぐに本を置いて逃げた。
945理由:2006/06/19(月) 18:24:07 ID:nO1GIv8w
もりあがっているんだな
ここはサクル者がいいわけするスレか?
塚そんなにページを増やしているサークルが多いんだな
無駄と思う人がいるページでも
アテクシがかいたものは買った人によろこばれていると言い張るならそれでいいじゃん
946理由:2006/06/19(月) 18:25:20 ID:nO1GIv8w
ちなみに値段スレでは本文以外が多いと値段を差し引かれるのはデフォだよ
947理由:2006/06/19(月) 18:56:01 ID:9LICxYHM
買わなかった理由

絵がきれいで目をひいたサクルでコピー本を買ったら、
その次の二ヶ月後のイベントでさっそく再録されてオフセになってた。
しかも注意書きもなし。
何か騙された気分で腹が立ったので、次からはもう買わない。


>945=946
もりあがりに一役買ってる自覚ある?
サクルの言い訳もスレチなら、サクル者への文句*だけ*のレスだって
スレチだっての。
ちなみに〜なんていらんから、買わなかった理由、何か書きなよ。
特に無いなら、言い訳書いてるサクル者と一緒に絡みに移動してよ。
948理由:2006/06/19(月) 19:00:00 ID:HvcSi6wD
描いているヤツに興味はない
いるのは本文と表紙だけ
あとは一切イラネ
そしてもっと安くしろ
949理由:2006/06/19(月) 19:04:23 ID:nO1GIv8w
>947
二段目を書きたかったがためによくある理由をもってきたのがミエミテだぞ
理由なら書いているも同然だから長文にならないように略しただけなんだが
無駄ページが多い本は買って損した本
950理由:2006/06/19(月) 19:05:12 ID:P7Z0BsM5
買っちゃったけど次から買わない理由

絵は丁寧で綺麗。でも短編が一つ終わるたびに
1Pまるごとタイトルロゴページが漏れなく後ろについている
スペースでチェックしたときは、急いでいたので
きちんと大開きでめくらずに奇数ページしか実際見れてなかった
まさか偶数ページがそんなロゴで埋まりまくってるなんて
思いもしなかった

次からしっかりめくって内容確認しようと思った
951理由:2006/06/19(月) 19:05:15 ID:nO1GIv8w
揚げ足取り防止に訂正
ミエミエな
952理由:2006/06/19(月) 19:15:29 ID:necqpOlH
こっちは、金払ってるんだからさ。
買い手からすると、どんなに建前たてたって、
書き手なんてぶっちゃけ萌え製造機だよ。
それ以外は求めてない、つーの。
だから、萌えじゃない部分はウザイ、イラネってこと。
953理由:2006/06/19(月) 19:17:53 ID:wlYob20b
>944が軌道修正したのが台無しです
954理由:2006/06/19(月) 19:24:44 ID:Gqfh9NpL
いらない本は早めに売っちゃえばいいんだよ。
自分は買ってもすぐに売る。
よほどの本じゃないと手元に残さない。
ネトオクなら、だいたい買値より高く売れるし
うまくいけば数倍になってくれるしw
だから、買って損したーというのは滅多にないな。
955買わなかった理由:2006/06/19(月) 19:31:51 ID:Goue6rtk
「よほどの本」だけ選んで買いたい。だけど難しいね。
956理由:2006/06/19(月) 19:42:43 ID:yVPrH8EK
今まで○○だから次からカワネとか、イラネって話は山ほどしてきてるのに、
なんで「自分語りイラネ」にだけこんだけ噛み付く奴が多いんだべか。
誰かさんのツボヒットだったのか?
957理由:2006/06/19(月) 19:49:39 ID:EEP8y6CW
だいたいはあまり見ないような理由が多かったからな
自分語りやトークで水増し等はやっているサークルが多いんだろう
958理由:2006/06/19(月) 20:02:13 ID:rZNhcHNM
>956
ざっと読んだ印象でスマソが
むしろ奥付や前書後書いらないとか、ゴミとか
「許せるのは」6頁までとか、
そういうところじゃないの…?
「自分語り」も、「萌えトーク」と紙一重の場合が多いし。
自分の家族のことを書くとか、そういう明かな例は別として、
キャラのことを語っているつもりで、
ちょっと自分的主観が入ってしまうこともあるよ。
読み手にとっては「自分語り」に思えても
書き手は「萌えトーク」のつもりということもあるし。

自分は書き手の対談とかイラネ派だけど
書いているほうは楽しそうだなー、書き手には萌えトークなんだなー
とは思う。
959理由:2006/06/19(月) 20:17:08 ID:yVPrH8EK
>むしろ奥付や前書後書いらないとか、ゴミとか
奥付とかゴミってのはアオリ、釣りの類の書き込みにあったものでしょ。
ある程度スルーできそうなものなのに、反論してる人たちは結構マジになってるし、
一体何でそこまで必死にって思ったんだが。
960買わなかった理由:2006/06/19(月) 20:18:55 ID:Goue6rtk
トークのある本で思い出した。
アイドルに嵌った時、そのジャンルの本を買う基準はトークやコンサートレポートの多さだった。
一応801萌えもあったんだけどエロそうな801本や面白そうなギャグ本でもトークが少ないとスルー。
コンサートとか行けなかったし、そのアイドルの出演した番組全てを見る事も無理だったから
萌えトークやレポートは重要だった。
まだネットをやってなかった時の話だけど、ネットをやっててもイラストを交えて詳細に語った
トークやレポ目当てに買ってたと思う。
961理由:2006/06/19(月) 20:19:17 ID:JrOfwdiK
書店委託の普及のせいか(?)、薄いけどB5の派手な表紙で高い天麩羅本が増えてきて
思うところのある人が多いんだと思う。

ロゴページに凝ってみたり自分語りをしたくて結果的にページが増えたんじゃなくて、
B528P500円にする為にロゴや関係ないトークかましてるような本は嫌だ。
ロゴとか自分語りってラクじゃん。
趣味の本作りだから…と言いつつ、ラクな方法で利益出そうとしてる姿勢がもにょもにょする。
962理由:2006/06/19(月) 20:23:26 ID:zmSLvJ+5
歯山の脳内トークを読めば、普通の自分語りなんて可愛いもんだ
963理由:2006/06/19(月) 20:51:28 ID:fgmZ0es5
あれまるっと信じてた
964理由:2006/06/19(月) 21:03:59 ID:B5RbbV7g
買って後悔した本

本文自体が水増しされている小説本
二段組みで行間、字詰めは普通だけど改行しまくり
同じようなモノローグが延々リフレイン
奥付だけで内表紙も前書き後書きもないが
こんなスッカスカな文章を読まされるくらいならトークが入っていた方がマシ
好きな書き手さんだったけど売れ始めた途端、ダメになった
もう買わない…orz
965理由:2006/06/19(月) 21:09:09 ID:Wrq0XX6s
>>963
純だね…

だからこそ本人が増長したんだと思うと泣ける
今もパクで生き残ってるのが泣ける
966理由:2006/06/19(月) 22:30:01 ID:Yg73Ub70
もう2度と買わないと誓ったサークルの本

自カプで割と人気サークル
値札なしは当然(しかも相場より200円ほど高い)
人だかりの正体の大半は牛歩によるもの
極め付けはA×B本だったのにラストでC×Aになった…_| ̄|○
BがAを嫌いになったorCの方が魅力的だったという話の筋なら
納得できるがそうでもない。BもCも好きな人に失礼な展開
他の本はポエムにもなっていない意味不明漫画で完全に絵だけ作家だった

もう騙されないよママン
967理由:2006/06/19(月) 22:50:23 ID:0VvbEteF
買わなかった小説本

A5で一段組、しかも1ページ13行だった。
いくらなんでも、それは行数が少な過ぎるんじゃないか。
968買理由:2006/06/19(月) 23:16:43 ID:e621nT5E
買って売った本

オムニバスが何話か入ってる話で、始まりがほぼ夢の中。
正直しつこかった。
そして毎回同じような夢だった。


今書いてて気付いたのだが、
オニバムスなのに全て同じような話だった。

969理由:2006/06/19(月) 23:27:37 ID:hFVppwk8
>>938みたいな意見読むと引くわ
>>943
>>945-946
>>948
>>949-951
>>952
>>954

お前ら貧乏人の乞食は同人誌なんて金のかかる趣味には向いてない
道ばたで捨てられた週刊誌でも乞食のように拾ってろよw
970理由:2006/06/19(月) 23:40:08 ID:zJ1Z6y1Y
>>969
8/100点。

イマイチ煽りとしても面白くないよ。
そんな人が作った本なんて売れなそうだ
971理由:2006/06/20(火) 00:27:12 ID:1JZ7IJKz
買わなくなった理由

空白のページとロゴページが多くなってきたから。
本のページ数と値段設定は同じなのに内容がどんどん少なくなってきた。
相場よりちょっと高めの設定する所だったけどオールインクジェットみたいだったし
マイナーだし、何よりその人の書く話が好きだったから買ってたのに、総ページ数の半分が
空白かロゴってのはあまりだと思うんだよ。

話戻したっぽくてスマンが。
972理由:2006/06/20(火) 01:54:04 ID:FAxKupDx
買わなきゃよかったと思った理由

オン大手の小説を買った。
正直少し相場より高いと思ったが、少部数らしいししょうがないと思った。
中身は面白かったので、感想メールを送った。

××円の価値もないと思うのに買ってくれて嬉しい(要約)という返事が返ってきた。

だったら最初から原価割れの値段で売れ、と思った。
謙遜のつもりなのだろうけれど、お金を出して買った人間には言って欲しくなかった。
973理由:2006/06/20(火) 07:42:10 ID:WeGb83Bn
あーたまにいるよね。謙遜のつもりで買った人に失礼な事言っちゃう人。
974理由:2006/06/20(火) 09:16:15 ID:ubKinWFZ
自分で描いた絵をウンコ呼ばわり
「こんなウンコしか描けなくて、すみませ…!」
そのウンコに値段を付けて売る神経が分からない
ウンコに萌えてウンコに金払ってる買い手はどうなるんだ
もう謙遜とは言えない…
975理由:2006/06/20(火) 09:29:32 ID:9XW+4b71
ウンコは肥料になるよ、萌の。
976買わない理由:2006/06/20(火) 16:19:46 ID:jICgCqs6
看板に偽りありな本は本当勘弁して欲しい
いかにもオールキャラギャグ本です!な表紙(女性キャラ含む主要キャラ達が可愛くデフォルメされていた)だったので手に取って
中身がA×Bオンリーのフォモエロでリアルでorzってなりかけた
フォモならフォモって書いとけ
977理由:2006/06/20(火) 18:26:00 ID:KEgBTEnK
┌──┐
│ フ. │
│ ォ. │
│ モ. │
└──┘
978理由:2006/06/20(火) 20:11:52 ID:rbndVlU1
>>977
ちょっwww
979理由:2006/06/20(火) 20:58:50 ID:NJ4EEgRd
買ってちょっと後悔。

表紙女の子、中身も男女カプと表紙に偽りはなく
内容もけっこう良かったんだが、
トークがそのジャンルのフォモカプ萌えばかり。
フォモ平気な自分でもかなりウヘァだったのに
フォモ嫌いでノーマルオンリーの人が見たらもっと…だろうな。
980理由:2006/06/20(火) 22:53:34 ID:CEKXPeR0
買ったけど後悔した本

1Pに1本4コマが載っている本だったが、4コマ部分が小さすぎる上に、4コマが載っていない部分の余白が4コマが2本入るくらいの広さだった。
もう少し4コマ部分を大きく印刷してくれれば良かったのに。
981理由:2006/06/20(火) 22:55:46 ID:Rb3JhUtl
>980
次スレよろしこ
982理由
ちょっと買いたくなかった本

インクジェットのカラー表紙。
良いプリンターと良い紙を使ってれば問題なかったけど
どっちもどうやら安いものを使ってるようで
しかも表紙絵が表1表4ともにゴテゴテに濃い。
下手に長く触っているとインクが溶けてしまいそうで
スペースでの試し読みも凄く怖かった。
面白かったから買ったけど、案の定破損を恐れてなかなか読み返せない。