>1
乙!
>1
促死回避含め乙。
5 :
4:2005/09/11(日) 13:12:22 ID:X0fY6Who
促死って何だ。促してどうするんだよ_| ̄|○
1乙!
>1
乙〜!
>1
乙
>1
乙です。
みんな切れたい奴とバッサリ縁が切れますように。
仲良しグループの中に、一人だけ苦手な人が居る。
基本は温泉なので、直接合うのはオンリーイベントの時だけなのだが
打ち上げで飲むと、絡み酒になる事と、無意味にスキンシップを強要
してくるのが苦手。いやだと言っても腕を組んできたり。
あと、他の人はそうでもないのに彼女だけエロ話が大好きで、
どんな話をしていてもエロに持っていこうとする。
普通にキャラを語りたいんだよ。エロは語り合いたくないんだよ。
前回の飲み会で隣の席になってしまって散々絡まれて嫌気がさして
今度のオンリーでは打ち上げ別行動取りたいぐらいだが、今まで
ずっと一緒につるんでいた仲間たちから「なぜ?」と言われそうで出来ない。
それにその子以外のメンバーとは楽しく話が出きるから一緒に飲みたい。
ああ、どうすれば良いんだろう。なんかチラ裏みたいでゴメン…
エロが嫌な人にエロはなすって、
やおい嫌な人にやおい話すようなもんだよね。
カプものでもリバは嫌な人とかいろいろいて
結構デリケートな部分だとおもうんだけどな。
仲間に「なぜ?」と聞かれてそう答えても
わかってもらえそうな気はするけどな。
飲むメンツがどうなるかは別にして。
>13
実はその人が全員から内心嫌がられている可能性もある
がんがれ。
別行動取りたくなるほどに嫌な相手なら
独りで悩むより仲間に相談してみた方がいいかもよ。
>>13 仲間の誰かに、何気なく
「そういえばなんであの人エロにばっか話持っていこうとするんだろうね?
もっと普通にエロ抜きでキャラの話したいんだけどなー。自分エロ苦手だし」
というあたりで相談の取っ掛かりを作ってみては?
雑談から始めると結構話しやすいかも。
18 :
13:2005/09/12(月) 01:32:40 ID:AL5snL5d
みなさん、アドバイスありがとうございます。
どちらかというとエロ話よりも過度のスキンシップの方が
精神的に辛いので、14さんの言うように隣に座らないよう頑張ります。
その子は仲間内で「エロい子」と認識されているので、エロについては
仕方ないと思っていますが、前回の飲み会の時に私以外の人も
彼女の過度のスキンシップに不快感を現した人が居たので、
隣に座らない&絡み酒をやめさせていく方向で頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
>>13 絡み酒ならあらかじめ酒無しの打ち上げにしたらどうだ?
隣の席に座らないといっても
>>13以外の誰かが被害にあうわけだし。
あと本人が絡み酒の自覚が無いなら
仲の良い人に辞めるように話してもらうとか。
さりげなく絡み酒みたいな汚い飲み方をする人は最低だといってみるとか。
酒の上でのことなら何やっても
「お酒入ってるからしょうがないか…」
と許してもらえると思い込んでる人っているからなぁ。
むしろ、
「お酒が入ると本音が出るおもしろキャラ」
と思われてると思い込んでるアホもいるよな。
21 :
ナ-74b:2005/09/12(月) 12:36:22 ID:G++i8PLy
>>20 ええ。酒絡んで暴走→以降話してくれなくなったってパターンあるから。
>>19 固定メンツで一度でも飲酒有りの打ち上げやオフ会なんかを開いてると
飲酒無しなんて有り得ない気がする。
友人に話すのにも「あの子いつも絡んできて困るね〜」みたいな感じだと軽く流されてしまうかも。
絡まれて正直真剣に対応に困っている・戸惑っているというのを強調するといいよ。
お酒つながりだけど
イベントの打ち上げで普段オンのみの付き合いの数人とお酒を飲みに行った。
自分はお酒にはあまり強くなく、普段居酒屋に行っても
甘いカクテル2杯位をゆっくり飲むほうだったんだけど
(今回の打ち上げもあまり酒に強くないことを事前に言ってあった)
その打ち上げではお酒に強いAさんがいて、やたらみんなに一気やゲーム的な飲み方を強要した。
私は3杯目くらいで胃の辺りがすごい感じになったのでこれ以上は無理だと言ったのに、Aさんに
「だーいじょうぶだって!むしろここで飲まなきゃあんたのせいで場がシラけるよ?」と
日本酒をほぼ無理矢理口に流し込まれた。
その後体調を崩してトイレに立てこもってしまった私orz
周りに責められたらしいAさんは席に戻ってきた私に
「ごめんねー、私3,4杯なんかじゃ全然だからさー。○さんみたいに弱い人はじめて見たぁ〜w
私のバイト先ってみんな(以後自分の飲み自慢)」
どうやらAさんのバイト先の人はみんな酒豪だらけらしく、一気などが普通らしい。
Aさんとの飲みはそれっきりだったのですがあとで共通の知人から
「○ちゃんってアレ絶対お酒に弱いアテクシ女の子らしい☆アピールだよね。
4杯でツブれんのも信じられない、あの後なんかシラけちゃったし場の空気嫁っつーの(プ」
みたいなことを言っていたそうで…
Aさんとはジャンル変更に伴ってFO。
自分が飲める量=他人も飲める ではないと最後まで理解してもらえませんでした。
>>23 超乙。
お酒をコップ1杯呑んでも胃痛・ジンマシンが出る身としては、
さめざめと泣ける話だよ…。
豪快なアテクシカコイイとか思ってんのかね、Aは。アキコ/ワダかよ。
>>23 乙。
本気で駄目なのに>アテクシ女の子らしい☆アピールって見る奴っているよね。
同人を通じて仲良くなった友達。
意気投合して、話が進み、その人の家にお泊り。
・・・まではよかったんだけど、家に来た途端、命令気質に。
あっちからあれ持ってこい、これ持ってこいだったり、自分で撮った面白ムービー(そいつ出演)
を見せられたり、持ち物自慢させられてややウンザリ。
自分の萌えばっかり語り、こっちの話には付き合おうとしない。
挙句の果てには、あの作品はダサいだの、人の好みを馬鹿にし始める。
単なる批判や意見じゃなく、私が好きだから、で馬鹿にする感じ。
もうどうでもよくなったのは、夜にご飯を作ることになった時、「卵といて!」と言われ器にギリギリの卵と菜ばしを渡され、
アブねえ、こぼれる〜とか思い、慎重にといてたら、
「あんた料理とかしないでしょ!手際悪いから貸しなさい!」と言われて、意気揚々と卵をとかれた時。
アホ臭くなって、具合悪いから帰る、と言ってその日のうちに帰還。
家庭的なアテクシ自慢する前に、盛り上がった洗濯物片付けろよと思った。
>>23 場をシラけさせてるのはAだな。23以外にもFOしたやついるんじゃない?
同じ酒豪としてこういう阿呆は許せん
>>23 オツカレ
いるんだよね、そういうお祭りバカ。
>>25 オツカレ
いるんだよね、そういう脳内姉御肌。
>23のAは下戸にもそうやって強制するんだろうか。もう傷害罪だな。
>25のその友人は、将来ものすごくイヤな姑になるだろうな・・・
>23
超乙
私は23の逆をやられた事がある
酒好き、甘いもの苦手なんだけど、
ケーキバイキングに連れて行かれた
それはまあ、つきあいだし
話がしたかったからいいんだけど、
私が頑張って3つくらい食べてたら
「これもおいしいよ!」「これも食べて!」と
私の皿に持ってくる
あげく、自分の食べかけを食べさせようと口元に持ってくる
甘いもので胸焼けがしてる上に、
私は他人と食器の共有が嫌いなので
気持ち悪くなってしまった
で、後で
「酒好き、甘いもの駄目でアネゴなアテクシカコイイと思ってんのかしら」
と言われたらしい
藻舞こそ「甘いもの好きでカワイイアテクシ」きどってんジャネーヨ、
あのバイキングでの形相見たら百年の恋も冷めるわと小(ry
自分の好きな物を押し付ける人ってワガママだよ。
本人が善意のつもりだからなおタチが悪い。
「あの人の作品はキライ」と公言している人のインタビュー本を押し付けられた事がある。
「借りたい」とも言ってないし「貸そうか?」と聞かれた時もはっきり断ったのに
全然聞いてなかった。
イベントの日に「持ってきてあげたよ〜」と嬉々としてその本を渡してきた。
ウンザリして「別に見たくない。どうせ見ない」と言ったら
「え〜せっかく持ってきてあげたのに…」と不満顔。
頼んでないのに、何で恩着せがましいのか…。
せっかく持ってきてくれたんだし読んであげればと思う人もいるかもしれないが。
作品がキライなので、その人の価値観とか考えは知りたくもない。
だからインタビュー本とか余計見たくない。むかつくだけから。
だからきっぱりはっきり断ってるのに。
いくら好意でも、断ってる人までに押し付けるのは親切でも何でもないんだけど
そこが最後まで分からない人だったな。
>29
乙。FOした自分の過去の友人のことかと思った。
脂っこいものが苦手な自分と、アレルギーのあるB。
自分とBがあまり悩まずに一緒に食事できるのはバイキングだ、
ということでイベント後に近くのホテルのバイキングに行く時に
ついてきたA。
まあなじみのある相手だし、それまでは特にウヘァなこともなかったんで
Aを誘ったんだが、会話の流れで自分とBの食事傾向は話してあった。
レストランに並ぶ食物を見たとたんにAの頭からそんなことは吹っ飛んだらしく、
皿の上で残飯作るなよというくらいの取り合わせで、山盛りの量を取り、
「はい!」「はい!」と自分たち2人に取り分ける。
さらに自分やBの皿に「あっこれ取ってなかった〜」といって許可も得ず
自分のフォーク突っ込む。
しかもこの人「ねぶり箸」ならぬ「ねぶりフォーク」の癖があってウェッ。
空いていたので制限時間まではと、Bに渡したい本その他をテーブルに出して
確認しあっていたら、その本の上にケーキや飲み物を「ハイ!」
食べられるものは食べたけど正直辛かった・・・・
他にもあまりの空気の読めなさとずぼらさに、静かにFOさせてもらった。
>>31 そういう事情をAは知ってたの?
知らなかったのなら好意のつもりでやらかしちゃったと見えるんだけど。
>>32 >会話の流れで自分とBの食事傾向は話してあった。
アレルギーならばしょうがないけど
40代にもなってアレが食えないコレが食えない
甘い物が嫌いアレは不味いコレは不味いと
うるさい人がいたな〜
で、酒好きで、しょっちゅう酒呑んで
具合悪くなって、イベントドタキャンとか。
>>35 その人は多分アル中だったんじゃないかな。
好き嫌いというより酒以外の固形物を受け付けなくなってたんだよ。
アル中る乱暴
久しぶりに会ったAと中華料理店へ行った時のこと。
あれこれ大量に注文するAに「食べきれないよ」と忠告したが耳を貸さない。
頼んだ料理が届くと、今度は
「まずい」
「●●(=別の店の名)のほうが美味しい」
を、でかい声で連発。そのくせ殆ど一人で平らげた。
お店の人の笑顔はひきつってるし周囲のお客さんはこっちを見るしで、
穴があったら入りたかった。
案の定食べきれず残った料理を「もったいないからアンタ持ち帰って」。
お前が食い散らかしたんだろうが!
最初から最後まで菜箸の存在無視して
ねぶり箸で突かれた残飯(そうとしか形容しがたい状態)なんか
誰が要るか!
辛いもの苦手なAの抗議を無視して海老チリ頼んどいてよかった。
じゃなかったら食べられるものがなかったよ。
春巻きも水餃子も好物だったのに…orz
それっきりAとはCO。
ヲタの女の子で食事のマナーが全然なってない子は、イパーン女子に比べて本当に多いとオモ。
自分が過去にFOした子たちの殆ども、20歳も超えてるのに、食事中に口に食べ物を一杯頬張って喋ったり、
(当然中の物は撥ねるわ、口の中のぐちゃぐちゃになった食べ物は丸見えだわ・・・)口の周りに食べかすが付いてても
平気だったりする子だったな。しかも注意したら「うるさいな〜」って感じで逆ギレされたし・・・。
親が放任主義でろくな躾を受けてないのだろうかとかとも思ったが、単に「堅苦しいマナーにとらわれない豪快で自然に生きるアテクシカコイイ!」
アピールなのかなとも思ったり。
一緒のジャンルで仲よくしてた人が、本当に食事のマナーがなってなかった。
何を食べるときでも右手しか使わない。
丼は卓に置いたまま、猫背になってふちに口をつけてずるずるかっこむし、
汁椀もはしを持ったままの右手だけでふちをつまんで飲む。
卓に屈みこむので見苦しいし、食べこぼすので「左手も使ったら?」とすすめたら
「食事中も本読んでること多かったから癖になっちゃった」とわかってない。
今は本読んでないのになあと思いつつ、左手は一体何をしてるんだろうと
視線を下げてみたら、服の上から股間を弄ってた。
たまたまかゆかったのかもと考えてみたんだけど
その後も食事中に左手が股間を触ってることが多い。無意識の癖になってるみたい。
手を置いてるだけでも嫌なのに、卑猥な感じにさわさわモミモミしてる。
スカートを絶対履かず、いつもピチピチのパンツスタイルなので余計に痛い。
「大学院まで行きましたの頭いいんですのただのヲタとは違うのよ」臭が
ときどききつい以外はいい人だと思ってたんだけど
イベントのスペースや移動の乗り物内でも無意識の癖が出はじめたのでFO。
注意すればよかったのかもしれないけど、ほんとに気持ち悪かったんだよ。
あーなんか分かる・・・
前居酒屋に行ったとき、小分けして食べてたら(普通だよね?)
何そんな上品ぶってるのwって笑われたよ。
思いっきり見下した感じだったので、一気にそいつのことが嫌になった。
やっぱ食物の恨みはでかいって事だなー
実際大人になっても食事のマナーができてない人とは長く続いた試しがない
相手の厨度を測るには一度一緒に食事をしてみるべきかもな
>>43 あー、判る。40過ぎの俺に友人が1人もいないのはそのせいだ。
(箸持てない、気がつくと犬食い、慌てるとすぐ手で掴んで食べる)
会食というものが存在しない職場にいるから何とか社会人の面していられるが。
自分の食べ方を本気で見直そうと思いました。
このスレ見てると食事関係でもにょってる人が多いみたいで安心した。
Aの家に遊びに行った時に、果物アレルギーがあるのを告白したら
「それは好き嫌いしているだけだ!」
「家にみかんがあるから今食べろさあ食べろ!」
みたいに言われた。
説得したんだけど「そんなものある訳ない!」と頑なに否定されて喧嘩してしまった。
大人気なかったけど、何を言っても否定されて悲しかったんだ。
自分が知らないからって勝手に否定しないで欲しかった。
果物食べたら何故か口の中がぴりぴりするんだよ。(´・ω・`)
>43
「この人なんか厨臭い…」って思った香具師と食事したら
やはり箸の持ち方、食べ方共にダメだった事があるから結構当たってるかも
>46
乙。大人気ないのはその友達だと思う。
友達の言い分も聞かず、言う事を聞かせようとしているだけで何ら相手の気持ちを考えていない。
こういう人は「もう〜あのコったら私がいないとダメね☆」て
自己顕示欲しかなさそう。
マナーと言えば、私はピチャピチャ音を立てて食べる人がどうしても許せない。
すごく食欲が減退してしまうし何だか汚らしい。
自分も咀嚼音がやかましい人が許せない。
友人の咀嚼音が気になったので、口を閉じて物を食えと言ったら
軽い蓄膿で口を閉じて物を食べると息ができなくなるんだ、言われた。
でもそれからは彼女も気をつかってくれてるのか、口を開けて物は食べるけど
クチャクチャいうことはなくなったなぁ。
>46心から乙。
自分の親戚もリンゴ食うと発疹でるよ。
ツレは繊維質の強いのがダメで5ミニでゲリしてた。
水アレルギーの人もいる位、アレルギーてイロイロあるのにな。
自分は昔、同人仲間(not友達)の食い方でモニョッタ。
パンを一口大に切って並べてから食うヤツなんてコイシ以外見たコトネー。
いっしょにメシ食うのハズカシんだよ。
クラス替えを期にFO。
>49
そういう人は、鼻呼吸ができてないんだって。
口で(補助的にも)呼吸するから、いつも口を開けておかないと
いけなくなる。TV見たりしてる時、知らずに口開いてない?
蓄膿とかに限らず、今の子供にどんどんそんな感じの子が増えてるって言う話を
どこかで聞いたから、これからはどんどん咀嚼音のうるさい人が
増えて行くかも。
社会に出てある程度年を取ってたら、食べ方が汚いというのはそれだけで自分の人格を疑われかねないものだし、
周りが不快に思っててもそれに気付かないor直そうとしないってことは、
空気読めない=厨要素アリと思っていいんじゃないかな。
確かに、思い返せば過去のイタタな友達は食い方が汚い子が多かった…。
(しかも見かねて注意しても、「ボクって何も出来ないから〜ドジっ子だよねミャハ☆(要約)」と返された)
私の従姉妹は、小さい頃叔母(要はママン)にどれだけ注意をされても、
箸の持ち方や食事のマナーを直さなかったらしいけど(マナーと言っても、クチャクチャしないとか箸の持ち方とかそんなレベル)、
実社会に出た時えらい恥をかいたらしく、それからは必死でマナーを勉強してたっけ。
小学生とかならまだ許容できるが、ある程度の年齢でクチャラーはどうしても受けつけられない…。
閑古鳥イベントでのお昼時、ある人のクチャクチャやる音が
えらく響いた瞬間があったな・・・・
ちょっと異様な空気になるほど。
主催が慌ててBGM流してたけど。
(その時なぜか止まっていたらしい)
慌ててBGM流すほど凄かったのか。
グァツグァツ!!って感じかw
他の原因でCOした人なんだけど。
物をすごく美味しく無さそうに食べる人で、直ぐ残す。顔を顰め
てぼそぼそ噛み締めて、飲み込むのに一回躊躇する。
自己主張がないので、メニューを決める段階ではほぼ何も言わず、
後から他の人が聞くと「あ、それ食べられないの」と言うので
場が盛り下がる。
その人が必ずデザート類をお互いに食べっこする人で、自分のも
どうぞと差し出すし、人のも一口ぐらい必ず食べる。その時も
とても不味そうに一口食べる。
段々気に触りだして、COした頃には駄目になっちゃってた。
>>46 果物のアレルギーって結構多いのにね。
>>55 子供時代に家庭でどんな食卓囲って過ごしたんだろうね、その人。
食事って、本来とても楽しい行為のはずなのに。
なんだか可哀想な人に思えた・・・
一緒に外食する時の、店員さんに対する態度でダメになってしまう事もある。
>56
食べることに興味のない人もいるよ
食べないと倒れるから食べると言う人もいた
本人がいいのなら構わないのでは
どんなお店に入っても
店員さんに横柄な態度
周りに聞こえるような声で料理にケチをつける
不味そうにグチャグチャグチャグチャかき混ぜる、んで残す
って人とは、イベント後の打ち上げとか一緒に行くの苦痛だった
なんべん注意しても直さないし
>58
でもやっぱり、皆で食事する時は美味しそうなふりぐらいしてほしいなとはちょっと思う
不味そうに食べてるところ見せられても気分良くないしな…
食事のマナーって大切だな…自分はあまり食べ方が綺麗じゃないんで、
家族以外の人と食事するのが怖い
>60
わかってるんなら綺麗な食べ方にすればいいじゃない〜
絶対修正不可能な事じゃないだろうし
>57
わかる。
注文する時、店員さんが来るまで何度も何度も
テーブルに備え付けてあるブザーを押して
口でも「すみませーん!注文お願いします!」って
何度も何度も言う奴がどーにも駄目だった。
そして、オーダー間違えられたら鬼の首取ったように
責め立てる。
こいつ接客業やったことないんだろうなーと。
何故あんな必要以上に押柄になれるんだろう…
>62
それが「カッコイイ」と思ってるから。
こんなにハッキリ意見が言えるアテクシカコイイなんだよね。
もちろんそれが実行できるのは反論してこない店員など限定。
ああ、いるいる
こっちはそんなに目くじら立てることないと思ってるのに、
きつく言って、ハッキリ意見が言えるアテクシカコイイ!と思ってる人
せっかくマターリしてるのに気分ぶち壊し
普通に会話してて、ハッキリとした答えがでなくても、その会話自体を楽しんでるのに、
横から茶々入れて話ぶった切って終わらせる。
以前FOしたAは、自分がリーダーだと思い込んだらしく、
勝手にみんなをまとめようとし始めた。
グループで会話してても、ふと会話が途切れて、各自適当に話す時になっても、
「そこ!2人だけで話さない!」とか突っ込んだり、何かすることがあれば、命令できるアテクシカコイイ☆
になって、命令するようになったり。
それも、やっぱり反論してこない人限定。自分より活動的な人だったり、口を返す人には押し黙る。
中学の頃同人で知り合った方だったのですがこれが最悪でした。
絵は凄く上手くて憧れだったんですが 性格が凄かったんです。
当時彼女(A)が好きだったジャンルの絵が
F王に掲載されており少しばかり上手いとは言えない絵でした。
それを見るなり暴言の嵐。
「このジャンルの絵描くの許せない!
描いていいのはアタシだけなんだよぉ!」 とペーパーに書き
地元の大手と言われていた人から声がかかると無愛想
単なる人見知りかと思いきや
「あの人大手って言われてる割には絵下手だしマジキモイ。
よくあんなんで外歩けるよね」
けどAが惚れた絵描きにはしつこいくらいのLOVEコール。
Aが認めない人が惚れた人と友達になろうものなら
その日のペーパーは上記の叩きで前面びっしり
ここから3年くらいたち私は美術の短大に進学することが決定した頃
私に取る態度がいきなり豹変したA
突然「お前マジウザイ 氏ね もうメールすんな」
どうしたのかと理由を聞いても氏ねの全文メールのみ
次の日Aから「お前のサイト晒されてるぞ いい気味だ ッハハハ」
見てみると2羽で晒されてました…急いでサイト閉じるとAが気付いたのか
「何?もう閉じたの?もっと晒しておけよ そしていかに
お前が美大に相応しくないか評価されるがいいよww」
あまりにも頭にきてAに電話しどうしてこんなことするんだと尋ねてみた
「お前ムカツクんだよ!!その程度で美大なんて!あたしだってな
金さえあれば行きたかったんだよ!家は借金してて行けないんだよ!
なのにお前はあの程度で…!氏ね氏ね!都会で殺されちまえ!」
この日を堺に彼女と縁を切りました。
よく思えば4年もよく友人でいれたと今でも思います。
長文大変失礼致しました(´・ω・`)
メンヘラな人と友達付き合いは出来ない。
本人に非があろうとなかろうと、真性だろうとナンチャッテだろうと、
差別主義者だ酷い人だと後ろ指を指されても、
どうしても精神障害者とは相容れない。
身体障害者や知的障害者とは(自分なりに)普通に付き合えるんだけどな…。
最近最初の3行くらいで
「ああ、これは読まなくていいや」っていう書き込みが増えた。
たいていそのカンは当たってるんだけど。
うはぁ……
コンプレックス強い人なんだな
>>65 異常者には障らない方がいいでしょうね。
キモイつーか怖いつーか、将来犯罪でも犯しそうだ、その人……。
>66
まったくもって同意。
自分の幼馴染が10年も前に欝の末自殺したんだけど、その友達は小さい頃から知ってたし本当に大事で
手助けしたいと思って、具合が悪くなってからお見舞いや差し入れ、普段の生活の面倒を見ていた。
(その子はご両親も無理心中していて他界されてた)
3年ぐらい前に、自分はメンヘラだと言う子に少しその事を話したら(自殺や無理心中の事は言ってない)
私を自分の「お守り役」に認定したらしく、私の前でだけ我侭がひどくなった。
今は別の理由でCOしたけど、ああいう人って「すがってもいい人」を瞬時に見抜ける力があるのかと
思った。
その後、私は相手の日記で「弱い私に優しくしないひどいやつ」扱いされて、本人はほかのメンヘラ信者に
チヤホヤされてご満悦だったみたいだけど・・・。
(欝日記を彼女が書くと慰めのコメントがズラッと並ぶ・・・。)
悪いけど付き合ってられないと思ったよ・・・。
宗教っぽいモノにドップリの友人がキツかった。
個人でハマってる分には全然構わないんだけど、
こっちにまで信仰を求めてくるのがたまらない。
それでまた、本人はとにかく善意のつもりだから……。
地元での数少ない同人仲間だったけど、
進学(上京)のどさくさにFO→COさせてもらったよ。
>73
多分>71 としては、欝は精神障害の範疇にはいらない、もしくは
幼馴染は特別なんだと思う。
幼馴染って、人によっては兄弟に近い存在だから。
あと、その幼馴染ちゃんがたぶん、他人に迷惑をかける類の欝じゃなかったからだろうな。
ホンモノの欝の人は得てして周囲にさほどの迷惑はかけないものだ。
ちなみにそんな自分は
>>66に激しく同意。
>ホンモノの欝の人は得てして周囲にさほどの迷惑はかけないものだ。
鬱病の友人をを見守ってきた人間として、激しく同意。
病気じゃなければ本当にいい人なので絶対に見捨てたくなかった。
その甲斐あってか友人は快方に向かい、今では社会生活も出来るようになっている。
ただし、自分は当時無職だったので夜中だろうと鬱病友人の相手が出来た。
私生活一杯一杯の人に鬱病患者の相手は無理だ。
それと鬱を克服した人も鬱病患者の相手は無理。
>私生活一杯一杯の人に鬱病患者の相手は無理だ。
一杯一杯じゃないけどメンヘラと関われるほどの余裕はないので相手にするのは無理。
つか、生活には余裕を持ちたいのでメンヘラの相手はしたくない。
>それと鬱を克服した人も鬱病患者の相手は無理。
「克服できない同士一緒に進みませうv」を売りにしている奴ほど
克 服 し た く な い ようにしか見えない件についてw
同人サイトにメンタルを同居させてる人は真性でも大抵このパターン。
話豚義理ですいません。
自分もオタクなくせに、オタクの人を馬鹿にする発言をする友達がいる。
(自分は隠れだから、オープンよりマシ?みたいな考え。)
「○○ちゃんとは何を話していいか分からないから、
とりあえず○○ちゃんの好きな話題を振る。」とか、失礼なことを言う子でした。
普段は別に話してて、楽しい子だったのですが、
その子と某イベで旅行した時、
私が前から行きたかった場所に「行きたい」と言ったところ、
「そこは金がかかるからやめた方がイイヨ。」……( ゚Д゚)ポワーン
確かに値段は高いけど、私は一回も行ったことないから行きたかった。
それに折角の旅行だったので、ちょっとくらい贅沢したって良いじゃないか。
自分はもう数回ほど行ってるからってそういう言い方ないんじゃない?と
思ったけど、旅行だし、気分を害しても楽しくないだろうと思いそのときは我慢しました。
また、別の場所にも行ってみたいんだ、というと、
「あーそこつまんなかったよ。」と。
だから、私はあんたの感想なんて聞いていないんだよ。と頭にくるも我m(ry
どちらも旅行行く前に行きたいと私が言っていたのに、結局どちらにも行きませんでした。
さらにイベントでも最悪なことがあり、
もうテンション下がりまくりで見ていてもどうも楽しめず、
つい本音で「もう帰りたい…」と言ってしまい、それがその子の耳に入ってたらしく、
イベ終了後に、「あの発言には引いた」と言われる始末。
楽しんでいる最中に水を差すような発言をした私にも非があると思いますが、
誰の所為だよ、と思わずにはいられませんでした。
一体、何が楽しいのかわかんない旅行になりました。
>77になんとなくモニョるのは気のせいか?
>>77 「とりあえず○○ちゃんの好きな話題をふる言動=失礼な言動」なんですよね?
その人の言動が気に入らないのに我慢したあなたも同じ事をしていると思うのですが。
旅行前から「行きたい」と言っていたのに行けなかったのは残念だったでしょうが、
それは「行く約束をしていた」という事ですか?
「金がかかる」「つまらない」を責めるなら、
「もう帰りたい」も同罪じゃないかと思っちゃうんですけど。
書き方とか表現のせいかもしれませんが、
なんか、77さんは自分のことは「自分にも非がある」といえば棚にあげて、
他人のせいにばかりしている印象。
なんか、77さんは自分のことは「自分にも非がある」といえば棚にあげて、×
なんか、77さんは自分のことは「自分にも非がある」と言って棚にあげて、○
81 :
77:2005/09/13(火) 14:23:47 ID:IAf78Hqf
書き方悪くてすいません。
>>79 行く約束ということですが、どこに行くかを二人で言い合ってたんです。
約束とまではいきませんが、「行ったことないから、ここに行きたい」と私がいったら、
別に相手は嫌とは言ってなかったし、「もう数回行ってるから場所は分かるよ。」
といってたから、行くもんだと楽しみにしてました。
確かに約束はしていないです。
「もう帰りたい」は自分も見たかったやつを諦め、場所取りをしていた私に、
後から来た相手はお礼を言うどころか、「感動した」とか感想を言ってきたので、
それでテンションさがって、あんな事言ってしまいました。
ちなみに、○○ちゃんというのは、私のことではなく、別な友達のことです。
何かうまく書けなくてすいません。名無しに戻ります。
>>77がCOされた奴によく似てる。
こっちから話題を振るとあからさまに嫌悪感をだす。
振られた話題に応えたら嫌な顔をする。
仕方が無いから受身でいれば、話題性の無い奴と馬鹿にされ
しょうがないから相手が好きな話しだけすれば
人を馬鹿にしてるのかとぶちきれ、
腹を割って「お前と何を話せばいいかわからんから、
お前の好きな話ししかしない」といったらCOされた。
つか、相手の感想を聞く気が無いなら一人で旅行するか、
一度も行ったことが無い人を誘えばいいのに。
自分がツマンネ('A`)って思ったところにもう一度行って
二人揃ってツマンネ('A`)になったって仕方が無いから
「そこ前いったけどつまんなかったよ」っていうわけだが。
それでも行きたければ「でも行ってみたいんだ」ってはっきり言えよ。
>>81 どう読んでも「自分に甘く他人に厳しい人」って印象です、あなた。
まああれだ。
>81が「はっきり自己表現しないアテクシ」を容認し続ける限り
今後も同じことが起こり得るってことだな。
旅行先で行きたいが別だったら別行動すればいいのに。
それで諦めて「アテクシ可哀そう」な
>>77もうざいよ。
>>77は自分が行ってみて高くてつまらなかったところに
友達の付き合いで再度行っても、楽しめるのかもしれないけどね。
「私は本当はこっちに行きたかったのに」と後から言うタイプと
一緒に行動して、相手も楽しくなかっただろうね。
>>77はいつのまにかFOされているタイプだろうな。
86 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 15:00:11 ID:rE5V9oCX
自分は相手のこともなんだかなーとオモだよ
>>77がモニョる気持ちも分かる
相手がドカンと厨なら良いけど(良くないけど)
些細な言動の食い違いって上手く伝えるのは難しいんだよな
どっちもどっち。そんな細かいこと我慢できないお前が厨ってなっちゃう
ただ自分が「こいつだけは我慢できない」と思う人が3人いたら
自分も3人の他人に「こいつ我慢できないほど嫌い」って思われてると
思ったほうが良い。
許容できない人間は、人からも許容されないから、結局独りぽっちになるよ。
ageてしまいましたスイマセン…orz
FOされて逝ってくる
うーん
別行動するのって、よほど旅慣れてるか、自立してるか、いい年してるか
その相手との旅行回数が多いか
4、5人で旅行するなら別れて動くこともあるかもしれないけど、2人でするときは予定合わせない?
近県から東京にイベに来るなら頻度もあるから別行動もすると思うけど、
九州北海道から年に2度くらいしかこないなら一緒に行動したいと思う、それこそ楽を分かち合うために
旅行で別行動がデフォって、結構高度だと思うけどな、金も経験もない若い子ならなおさら
けど「でも行きたい」と主張しろよとは思う
そして私なら連れて行ってつまらなかったと体験させて実績を積むね
期待を持って「ここ行ってみたい」といった返事が「いった事あるけどつまんないから」って、
面白いかどうかって、一緒に行く人とかでも違うし、ひとによって感じ方は違う。
最初からその人の価値観押し付けられるって、どうかとおもう。
それでも行きたいと言えっていう意見もわかるけど、
否定された時点で空気悪くなること多くないか?
いえる関係でも、ノーと言える日本人でもなかったんだよ。
後だしのレスよんだら、切った相手の都合いいように行動はしていたようだし。
>>89 行きたくもない場所に77の為に行くべきだという主張もどうかと思うんだが。
あと、77は冒頭で「相手に合わせることは失礼だ」と明言しているにも関わらず、
相手に合わせる自分は失礼ではないという認識ってあたりも変。
>89
微妙に読みづらい。
まあ、この二人に言える事はお互いに
空気嫁
の一言に尽きるキガス
>>77 77としてはつまんないかもしんないね。
憶測で話すけど。
ちょっと分かんないのは、「〇〇ちゃんとは何を…」の部分なんだけど、
それを>77にだけそっと話たの?
それとも、〇〇ちゃん本人に言っちゃったの?
そっと話ただけなら、〇〇ちゃんを好きな(仮定)>77としてはもにょる
かもしんないけど、オタ友達としては、>77に本音をぶちまけただけなんじゃない?
それを、>77が聞きたくなかったというだけの話。
〇〇ちゃんの好きな話の話題を振る、とかいうのはよくあることだと思うし。
それが出来るだけマシっつーか。
まぁ、陰口っぽいから気に障ったのかもしんないね。
本人に直接言ったとしたら、可哀想…〇〇ちゃんが。
旅行のことは、普段から>77の行きたいところをことごとく否定して
あわせることをせず、引き摺られてばかり…ということなら
同情も出来る。
行きたいところをお互いに確認しあって、了解を得ている段階で、
現地についたとたん、「行きたくない」と言われたんならオタ友達にもにょる。
けど、そうじゃないなら、>77の主張が弱い気がするよ。
読んだ印象では、オタ友達は自己主張が強く、>77は引っ込み思案な感じ。
性格が合わなかったんだなぁ。きっと。
つーか、友達は77のことを「オタ話しか出来ない相手」っつって見下し傾向だったんだから
遅かれ早かれCOにはなってたろ。
>77
(*´∀`)<ねえねえ、今度コミケのついでにネズミーシーに行こうよ!
( ゚д゚)<やだよ、あそこ高いし人多いし、面白くないから
( ´Д`)oO(旅行だし、ちょっとくらい贅沢したって良いじゃないか。
でも、気分を害しても楽しくないだろう。我慢。)
(気を取り直して)
(´∀`)<じゃあさ、ろっぽんぎひるず行ってみたいんだ
( ゚д゚)<あーそこつまんなかったよ
( ´Д`)oO(私はあんたの感想なんて聞いていないんだよ。でも我慢。)
そして最終的に旅行当日
( ´Д`)<もう帰りたい…
(# ゚д゚)<なにそれ、超ヒク!
こういう事だと思っていいのか?
>>95 わかりやすー
それなら77の人気出そうじゃないか
え、そうか?
これで最後にします。
>>93 ○○ちゃんには言っていません。
多分私にだけです。
語弊がある書きかたですいません。
○○ちゃんもオタ友なのですが、一緒に旅行した子(A)は、
普通に会話に詰まったら、○○ちゃんの好きな漫画とかを話題にする、
そうしとけばとりあえず会話に困らない、みたいな言い方をしたので、
ひどいな、と思ったんです。
それから、旅行に行く前、現地についた時も「行きたい」といったのですが、
旅行行く前は、Aが「連れてってあげれる」とまで言ったのに、
現地についた途端、否定的なことを言われたので腹が立ちました。
私ももっと主張すれば良かったんですよね。
それなのに自分が悪いところを省みず、Aばかり責めてたのも事実です。
皆さんの意見で、目が覚めました。
ありがとうございました。
チガウノ?・・・・(゜д゜)ドキドキ
77は一応どこに行くか事前に話したんでしょ?
その時は相手は何も言わなくて、しかも何回か行った事あるから場所分か
るとか言われたんだよね。
んで当日になって、あそこ高いじゃん、あそこツマンネって拒否られたんだよ
ね?
事前に話してた時点で相手が「自分はそこに行きたくない」とはっきり意
思表示しなかった事も悪かったんじゃないかと思うよ。
行きたいと言ってる77に自分は行きたくないと言わなかったのなら、それ
は行ってもいいと思ってると77が期待して受け取るのも分かる気がする。
77は不満があるのに、取りあえず自分が譲っておけばその場は丸く収まる
からと一歩引くタイプっぽいね。
自分から引くけど、不満は残るから後に引き摺るんだろうと思う。
相手は自分の思った事をストレートに表現して、実行するタイプみたいだ
し、やっぱり93の言うように性格が合わなかったんじゃないかなあ。
77ばかり叩かれてるけど、相手も大概どうかと思うよ。
もっと、はっきりとものを言い合える友達が見つかるといいね。
>>77 旅行って無難なところですませたい人と
せっかくだから遊びまくりたーーい!
と色々だから自分に合う人とじゃねーと
そりゃ面白くないよ
ある程度は我慢するかよーーく話し合え
どんな場面でも我慢は必要
が、自分の気分がしらけたら
すんげー気分が凹むのもわかる
ガンガレ
後出し多すぎ
友達やめられた話。
オフ会やイベントを経て、仲良くなったA.
お兄さんもオタで仲良くさせていただいていた。(といってもゲームとかの話ししか
した事無い)
あるイベント会場で、お兄さんがジュースをおごってくれると言ったので、お言葉に
甘えさせて頂いた。
その際やたらと
「自分はたとえジュース一本でもおごる事は滅多に無い。
特別だ、感謝しろよ」
と強調していが、私は大げさに言っているだけだと思い、普通にお礼を言った。
その後、彼氏ができてAに報告したところ、
「お兄ちゃんが好きだってわかってたくせに酷い!
お兄ちゃんの心を弄んだ!」
と、なじられてCOされました。
なんでもジュースの件は、A曰く、大げさに言ったわけでなく
「他人にはおごらない主義の俺が特別におごるんだ。つまりお前は特別ってことさ。
この意味わかるよな?」
と言う、シャイなお兄さん流の積極的なアプローチだったそうです。
Aには散々
「わからないあんたが鈍すぎる!」
と罵倒されましたが…自分が恋愛方面には鈍い自覚もありますが、いくら何でもわか
るか!
つーか、その程度で自分への恋心を察していたら,凄く楽しい人生だよ…orz
ジュース一本で好意を察しろと言われてもな・・・ ('A`)
乙。
なんというかその兄、シャイといえば聞こえがいいが、思いっきし典型的な自己中オタな気がする。
>やたらと「自分はたとえジュース一本でもおごる事は滅多に無い。 特別だ、感謝しろよ」 と強調
ジュース一本にこんな事言われたら、むしろ「何コイツ?」って感じでジュース突っ返したくなると思う。
間違っても愛情表現のアプローチだなどと考えないだろうね。
だよな…。
「ケチな人が、またどういう風の吹き回しだろう」とは思うがな。
それっきりのアプローチで察しろというのは無理だ。
もし>103がそれで察してしまったら、それこそ危険だろうw
ヲタな自分は
>「自分はたとえジュース一本でもおごる事は滅多に無い。特別だ、感謝しろよ」
この言い回しを「どっかのキャラのセリフをオマージュしたんだろうなw」と脳内変換してさらっと流してしまうかもしれん。
美形キャラ「俺がジュースおごってやるなんて特別なんだぜ?」←こんなの
というかシャイでもそれは一般的に告白とは言えないだろうよ・・・。
>103
無茶言うな。
と一言返せばいい。
おまいは気にするな。そんな奴らと切れてよかったよほんとに。
有り難がれとケチに強要されてる、かケチネタだと思う、私なら。
そうそうエスパーなんていないのになー
早めに切れてよかったな。ケチ兄もだけど、Aもコワイよ。
コンビニでバイトの兄ちゃんにつり銭を貰って手が触れても
「この人は私に恋してる!お兄ちゃん並みにシャイなアプローチだけど
私はわかってあげられる!」とか思い込みそうだ。
こないだのドラえもんみたいな話だな。
乙。
そんなキティ兄妹と縁が切れてよかったと思おう。
つーか、そいつらどっちもキモイな
Aの兄貴が超絶イケメンで、103が少女漫画風ヒロイン思考なら
「特別だ、感謝しろよ」で大興奮する可能性もあるかもしれないが…。
兄貴には重大分岐イベントだったのかもしれないけど
口調と表情によっては「何だこいつ偉そう」とむしろマイナス方面に働くよw
Aも兄貴の気持ちに気付いてたんならもっと兄を推しとけよと言いたい
旅行に行った時の話でFOした人の話。
友達A,B,Cの3人と私の4人で旅行に行った。
夕飯終わったしお風呂に入るかという流れになり、露天風呂へ。
個々で身体を洗ったりしていたけど、BとCと私は露天風呂に集まりました。そこへAが。
Aがタオルを湯に入れようとしたので、Bが冗談っぽく「タオル入れちゃ駄目だよ〜」と注意すると
Aは血相を変えて「そんな事ない!」とBに怒鳴ってA以外ポカーン。Aは室内へ逃げるように戻っていきました。
「見られるの恥ずかしいのかな」という結論に至って、室内へ戻ると
Aは身体をもう一度洗っている模様。露天風呂の湯の成分(?)を落とす為に私たち3人も軽く身体を流していると
旅館のお風呂にありがちなグッズ(アロマソープとか)をBが発見。洗い場で横一列だった私達はさっそく使用。
Cの前にはそれが無かったので、Aに「取ってもらっていい?」と聞くとAは何も答えないのでCが手を伸ばすと
Cに「気持ち悪い!来ないで!」と一喝。さすがにこれはBもCも気分悪いようでした。
Aは先に着替え場に戻ってBとCと私で旅館のお風呂を満喫。
着替え場に戻った時に来たおば様たちが「あら〜お風呂どうでした〜?」と話しかけてきてくれて
いい湯でしたよ〜と話していると、Aが泣き出す。「早く入ってくれませんか?」とおば様たちに泣きながら言う始末。
おば様たちも居心地が悪かったのか、そそくさと脱いで風呂場へ。
良くないよ、と注意すると「人の裸見てにやにやする方が悪い!さっきだってタオル持っていったのは裸見られたくないからだし!」だの
「私の裸見てどうせ胸が小さいとか言いたいからCはわざわざ私に取らせようとしたんでしょ?!」等出るわ出るわ被害妄想。
Cがキレて「じゃぁ部屋のお風呂入ればよかったのに」と言うと「もう帰るから!」と言い残してAは部屋へ戻っていきました。
その後3人で風呂上りのアイスクリームを満喫して部屋に戻るとAがいない。荷物も無い。
フロントに電話したら「お一人様は先ほどチェックアウトしてお帰りになりましたが」
まじで帰ったよあの子orzこれ以来連絡が無くなりFOです。長文スマソ。
旅館もAが「ここの露天風呂はきれいだから」と選んだ所だったのに・・・なんだかなぁとなりました。
Aは実は男だったとか
裸見られるのが嫌なら露天風呂になんか入るなといいたい。
日本の文化をなんと心得る!
>114とBさんCさんはAと切れてよかったね。
>115
なるほど納得
Aは実はフタナリ
114たち三人をはべらかしてハーレム予定だった。
そもそも告白時のプレゼントがジュースとは安っぽい香具師だなw
食べ物系ならせめて本格的な洋菓子店のケーキにでもしろよ。
相談させてください。
半年前にFOした、もとオタ友の件なんですが。
Aとは遠距離だけど、年代や趣味が合いメールやイベントで親密に。
ところがイベントに通ううちにに、他の気の会う友人ができたらしくだんだん疎遠に。
でも、元々趣味が似ているのでイベント(即売会ではない)で偶然遭遇することもたびたびあり。
向こうは新しい友人とご一緒しているのでて、会っても会釈くらいで何となく避けています。
(何となく、気まずい雰囲気に耐えられないもんで・・)
以前はそれこそ毎日やりとりしていたメールですが、半年以上途絶えてました。
それが、さいきんメルアドを変えたらしく突然の連絡のメールが届きました。
内容は、変更の案内のコピペです。
自動設定で送ったものではなさそう。
もうFOだと思い、寂しく辛い感情からようやく立ち直れたのに・・
そういうつもりで、送ってきたのか悩みます。
返事を出す?それとも無視?
私自身、どうしたいのか結論が出ません。
元々趣味は似てるんだからお付き合いを復活させてくもあり・・・
いったん、離れた感情は複雑で元のようには付き合えないだろうし。
どう対応すれば、いいんでしょうか?
長文スマソ
変更メールは突然だ、そりゃそうだ
重く考えすぎだと思うー
オタ友じゃん、好みに応じて付き合いが浅くなったり深くなったり普通じゃないかな
中学生時代の友達がメアド変えたってメールしてきたら、「そっか」くらいですまさない?
そんな程度でいいと思う
>>120 >121に同意。
年賀状だって、付き合い深くないけど出す人いるでしょ?
今回のメアドもそれと同じだよ。
緊急連絡先くらいに思って、あとはいつも通りでいいと思う。
向こうもそういうつもりだと思うよ。
>120
変更メールを機に、またメール出せばいいじゃない。
「メールありがとう、アドレス変えたんだねー、最近どう?」とか。
向こうに新しい友人が出来て疎遠になったからといって、
>120をFOしたと思うのはおかしいよ。
友達枠は一人ではない、増えていくものなんだからさ。
疎遠になってはいても、変更メールくれるんだから、
向こうは
>>120を友人と思っているんだろう。
>>120も重い考え方はしないで
付き合いを復活させたいなら以前のように振舞えばいいよ。
まあ、気持ちはわからんでもないけどね。
仲良くしてた人が離れていっちゃうと寂しいよ。
自分も狭く深く付き合うタイプだから。
一言軽く「最近どう?」って聞いてみたらいいんじゃない?
オンで知り合った同カプ者4人で合同誌を出すことになり合宿。
リアルで会っても、年齢も人柄も趣味も合い、和気藹々。
とても楽しい一日で、もう若くないというのに徹夜でお喋りしたり原稿書いたり。
朝帰りの際、「眠いから帰りの電車で絶対座りたいけどラッシュだしなあ」
と3人の前で私が発言。徹夜明けのハイテンションで、結構しつこく何度も言ってしまったと思う。
今は反省してます。
他の人と別れてラッシュに乗ったところ、前に立っていた若い女性が立った!!!!
ラッキーと思い、さっさと座って熟睡。
最初から最後までラッキーだなあと幸せ気分で帰宅しました。
帰ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バックに「妊婦マーク」がorzコレデユズッテクレタノカ
3人のうちの誰かか、3人示し合わせたうえでの冗談だったんだと思います。
悪意はなかったと思いたい。
でも。
コニーなのを気にしていた私にとってはorz
年齢=彼氏いない歴を気にしていた私にとってはorz
妊婦でもないのに、座っていた女性を騙してしまった形になったのはorz
サイトも締め、メールも携帯番号も変えて、何も告げずCOしました。
悪ふざけが過ぎると怒れば、きっと謝ってくれたと思うし反省してくれたと思う。
でも、もう、いいやと。
仮に誰か1人の仕業で他の2人は知らなかったとしても、もういいやと。
我ながら心が狭いと思いましたが、もう3人の顔を見るのも嫌で。
これだからブスコニーはと思われてるんだろうけど、もういいや。
>125
悪意はなかったとしても度がすぎる悪戯だな。
COして正解だったと思うよ。
ただそれが3人示し合わせだったのか、誰か一人だけなのか
もしかして3人ではなく見知らぬ人の悪戯の可能性もあるから
一応、問い詰めたほうがよかったのではと・・・
>>125 皆疲れてるのに一人だけ座りたい連呼されたらうざいと思う。
だからといって仕込むのも厨だが…、
本当に彼らは示し合わせたのか?
何度も座りたい連呼してたんだから、三人も「この人は優先座席を無視しててでも、
自分の欲求を優先する人なんだ」って思ったのかもしれないじゃん。
付き合いも浅いのに、しかも眠り込んだあなたを起こそうとまで思わくなる気もわからなくもない。
まあ…コンプレックスをバカにされたんじゃないかと思って落ち込む気もわかるけどね。
>125
>バックに「妊婦マーク」が
>125の座っていた席のバック(=後ろの窓)に優先席のシールが貼ってあった
という意味かと思ってしばらく悩んだ
そうか、バッグ(=鞄)か…乙
>>125さん乙です。
一つ聞きたいけど、バックに書いてあった
妊婦マークには、気づかなかったの?
普通、外出する前には、持ち物を軽く見るくらいはすると思うんだけど……
個人的には、犯人を特定する前にCOしたのは、
早計だったんじゃないかなと思う。
抗議するなりなんなりして、吐き出す物吐きだしてから、
COしてもよかったんじゃないかなと思う。
妊婦マークってバックについてたんか…
すまそ、逝ってくる…
それより妊婦マークのシールってそんなに簡単にどこでも手にはいるの?
徹夜明けで文句言ったにしても、それをすぐ用意できるなんて偉く手際のいい冗談だ…
>>127 > 何度も座りたい連呼してたんだから、三人も「この人は優先座席を無視しててでも、
> 自分の欲求を優先する人なんだ」って思ったのかもしれないじゃん。
いきなりそこまで思い込む人ってどうかしてると思うわ。
>125
やり過ぎだと思うな〜。
コンプレックスに引っかかれば、癒すの時間かかるし。
つ旦 暖かい飲み物でもドゾ
豚切りさせていただきます。
中学からのオフ同人友で、オタク話ができたのがいいが
試験勉強を邪魔されたり(内申で決まる進路)、
内緒にその子に渡した手紙を食堂にバラまいたり、
みんなでいるとその子中心に「○(私は)には何してもイイ」みたいな扱いになる。
怒っても「スキンシップ」「好きだから」といって止めてくれない。
小さな積み重ねでもうイヤになりFO気味。
しかし2人で会員サークルをしており、私が編集作業の下手なのと
後は任せて!と言われて任せた作業を会誌で愚痴られる。
そこらへんは申し訳ないので、出来ることをしようとするが「大丈夫」と言われ
また、会誌に愚痴がありました。
そのことと、今までのことと、就職活動が重なって「辞めたい」と言ったら、
「会員の人にそれじゃ印象悪いから続けて」と返ってきた。
「じゃあ、日程合わせるよ、いつ?」のメール以来(6月)返信無し。
一週間前に「最近どう?ごめんね。忙しいだろうけど、会誌とかの状況を教えて」に反応無いです( ノД`)
日記では他の人とメールで忙しいと書いてあったんで、FOされたんならいいけど、
会員の人に迷惑をかけていると思うと…。
亀レスだが
13で嫌がれられているヤツが自分な気がして仕方がない
今度の打ち上げに参加するのが怖くなってきた
突然行かなかったら変だろうか
>134
誘い受けするくらいだったら他人が嫌がる言動を控えたら?
同意。ウザイ誘い受けするくらいなら心当たりを改めろ。
なにがどう誘い受けなのか理解できない
そう思うならレスつけなければいい>135,136
>138
チラ裏の方が良かったんじゃね?スレ違い
>OqOAarTc
はいはいクマクマ。
本当に>13の書き込みの意味わかってないのな
>139
スレ違いではない
もう打ち上げには行かずこのまま
友達づきあいをやめようかと
13を読んで考えたんだから
>141
打ち上げ行くな。
お前が>13の相手じゃなくても絶対迷惑だから。
TPOをわきまえずエロ話をして、周囲に精神的苦痛を与えている自覚があるなら
やめればいいんじゃん…
ここで逆ギレ誘い受けなんてしてないでさ。
こういう人だから空気嫁ないんだろうなあ。
会場や喫茶店でエロ話が出来んのか?
TPOをわきまえているからこそ酒の席でエロ話だ
それ以外どこでエロ話すんの?
もともとつきあいでいやいや参加してた打ち上げだし
「2ちゃんでこんな書き込みあったしい、迷惑みたいだから
もう行かないね」と言ってCOすることにするよ
それがいい。
きっと相手も喜ぶ。
145の友達だとは限らない上、
似た話はゴロゴロあるっつーの。
>146
だな。
なんでOqOAarTcが嫌われたのかよく分かる流れでしたね。
セクハラって同性間でも訴えられる時があるのに名。
>145
>それ以外どこでエロ話すんの?
(д) ゜゜
もし釣りでなかったのなら
このあとID:OqOAarTcが出没するのは闇スレかチラ裏か友やめか…
驚きすぎて途中送信してしまった。
エロ語りたくない人の前で話すところから間違ってるっての。
あーいるいる。
自分の悪い所を認めずに「あいつらなんかこっちがCOしてやったのよ!」
って馬鹿みたいな自慢する奴
このスレだとID:OqOAarTcみたいな奴の事な
もし本当に>13が嫌がってる相手だったら願ったり叶ったりだな
ヨカッタヨカッタ
語りたくないなら直接その場でそう言えばいい
話合わせて一緒に盛り上がっておいて
あげく2ちゃんに愚痴吐くほうがうざい
TPO考えると「酒の席ではエロ話!」になるのか…。
つーか「いやいや参加してエロ話してやってる」ってことなのか?
理解不能だよママン。
自分のことだと思えるくらい酒飲んでエロ話しに自覚があるなら
嫌われる前にやめればいいのに。
>>13で言われてるのがID:OqOAarTcだと決まったわけじゃないのに。
まあどっちにしろこんな被害妄想逆ギレエロ厨は周りから嫌われていそうだが。
>>155 「多分開けっぴろげにエロ話できる=ノリがよくて面白い」と勘違いしてるんだと思う。
それに本当に13の言ってる人物なら過度のスキンシップの方が問題なんだろ?
最低じゃんか。
ID:OqOAarTc
藻舞、自分が一人だけエロ話ではっちゃけてるなー
周囲にちょっと引かれてるかもって
自覚あるから書き込んだんだろ?
なんで変なところで逆切れするんだ
ちょっと前の酒・甘いもの話と一緒だよ
嫌いな人に強要しない、
自分が好きでも嫌いな人の前では慎む
好きなものを我慢するより
嫌いなものを我慢するほうがストレス大きいんだよ
OqOAarTcボッコボコww
マンセーしか出来ない浅いやつらと
キャラ語りなんかしたくないんだよ
それなら原稿描くよ
エロ以外あいつらと話すことなんてない
ジャンルに波風立ててはいけないと思いオンリーも参加してきたが
もうやめるわ
発行ペース的にミケと赤豚だけで充分だ
今回新刊出ない 欠席してやる
この手の釣り師のパターン
もう来ねぇよ!ウワァァァンと一度吠えても
ずっとスレに貼り付いてて、必ず戻って来る。
>>145を見たら、ファミレスで、同人仲間の厨学生にホモエロガチュンな話をするヤシにCOされた事を思い出したorz
>160
誘い受+逆ギレ。超ウザイ。
誰もアナタにお願いして活動して頂いてる訳ではないのだから
オンリに出ようが、ミケに出ようが勝手にすれば?
>160
そうしなよ!
下らない集まりに顔出してる暇があったら一人でこつこつ原稿しようよ!
周囲と馴れ合って原稿疎かになるよりその方が断然イイ!
本いっぱい出せば読者も喜ぶし、孤高の作者ってなんかカコイイ!
これからは一人きりで頑張って!
次の友やめ話ドゾー
ID:OqOAarTcの友達からしたら
ヤタ━━━━━━━━∩(゚∀゚)∩━━━━━━━!!!!と思った瞬間だなきっと。
167 :
?133:2005/09/14(水) 00:53:06 ID:VEiOQzfJ
>137
トンクス。怖いけど、連絡とってみる。励みになったよ!
エロ話は、おおやけの場所でされると
親がいるのにテレビがエッチな場面になった、あの恥ずかしさに似てる。
…微妙に違うか。
>>167 自分は全然違うなあ‥‥‥
>親がいるのにテレビがエッチな場面に
ちょっと気まずい
>エロ話をおおやけの場所でされる
穴があったら入りたい。むしろそいつを埋めたい。
>167
それだと「お互いちょっと気まず〜いw」で済むけど、
ID:OqOAarTcの場合は六本木ヒルズでいきなりオールヌードになって
「○○!あなたのために脱いだわよ!」と名指しで叫んでるようなものだからなあ。
うお、被った。スマソ。
171 :
133:2005/09/14(水) 01:21:23 ID:VEiOQzfJ
そうだね。
電車で、予告無くエロ話を一方的にされて勝手に降りてかれた気分だわね。
微妙じゃなく大きく違いますな。
では、名無しに戻ります。
私は足が悪い…と、いうのを知っている友人。
悪いだけならいいんだけど、痛むので長距離は歩けない。
そして弱点は膝の裏の少し下(ふくらはぎの上)
ある日、イベントで歩き疲れて足が痛くて軽くストレッチしていたところ
友人が後ろから膝カックンをしてきた。
弱点にモロヒットで激痛が走り立てなくなり思わず目にもじんわり涙が。
「キャハハハ!カックンってなったなった!ウプププ」
「あの、私足痛いの知ってるよね?ここ一番痛いとこなんだけど…」
「ええ〜何?マジで怒ってんの?てか、泣くほどの事じゃないじゃん
ちょっとしたイタズラなのにそんなマジんなられてもさ〜…
え〜どうしろってーの?謝れってこと?ごめんごめん」
そんな会話のやり取りをし、私は次の日もいつもよりの激痛で
大変だったのに友人のウェヴの日記にて
「友達をビックリさせようと思って膝カックンしたら、体制崩してこけたのが
恥ずかしかったのか超怒られた、マジギレですよ!イタズラにマジギレて!(痛ッ)
まあ、そんな友達が大好きなわけですが(照)」
痛いのは私の足と心だよ、サヨナラorz
>>172 これからCO?
乙。
足、お大事に。
なんつーか、172が「マジで膝が痛い」ということが理解出来てないんだな。
それにしても、痛いと言ってる人にさらに痛い目見せて笑ってるなんて酷いし。
しかも、日記で笑いものにするなんて追い討ち…。
>>172乙
治療する側の人間なので、個人的にそういう奴は許せんよ。
「自分が平気なんだから相手も平気なはず」なんて決め付けてる輩は、けっきょく、相手のことを本当に理解しようという気がないんだろうな。
冗談で済むことか、そうでないか、そんなことも判別つけられない奴は子供か馬鹿だ。
アレルギー持ちの人とかに対してもそうだけどあまりに自分勝手に
相手の病状を判断してる迷惑な奴はどこにもいるよな…
知らないなら次からは気を付ける、でいいけど先に病状とか
打ち明けてるのに無茶する奴って('A`)
半月盤が変形してるから膝はダメって口をすっぱくしていったのに
オンリー前日に膝カックンして歩けなくされたことを思い出した。
サークル参加だったからオンリーには出たけど
支えが無いと歩けないので本は一冊も買えなかった。
COしたが、「たかが膝カックンでぶちきれた糞」って言いふらされたよ。
>>125 本当にCOした3人のうち誰かが犯人なんだろうか?
他の人と別れて眠りこけている間に他の人が
イタズラした可能性のほうが高いと想うだが。
膝カックンって、そんなにポピュラーないたずらなのか?
リア消じゃあるまいし、たとえ膝に問題を抱えてなくても
普通にあぶないんじゃないか、あれ。
肩をたたいて振り向いたとこにほっぺたムニュとは訳が違うと思うんだけど。
ちと違うかもしれんが、FOした友人は私が化粧、ピアス、コンタクトをするように
なった時は。
「あたしと同じで肌弱いのにぼろぼろになるよ!」
「体に穴あけるなんて!!」
「そんな恐ろしい事良く出来るわね!!!」
つってたんだが、いざ自分がするようになったら、私がいくら慣れてない化粧品使う
と肌荒れる、金属アレルギーになったから樹脂製のしかできん。体質変わってコンタ
クトするのが苦痛…と言っても理解してくれなくて
「大丈夫!あたしの肌にぴったりなんだから」→寝てる隙に塗りたくってくれて肌ぼ
ろぼろに。
「こっち(金属)のがかわいいから、これお揃いでつけよう!そんな神経質にならな
くてもいいじゃない」→腫れたり膿んだりしてるの見えないのか?
「女の子なんだからかわいくしないと!」→10分おきに目薬さしても追いつかないく
らい辛いんだよ。
どんだけ説明しても「普段の手入れしっかりしてれば大丈夫!だってあたしは平気!」
で終わってた…。
健康体の人にはなかなか理解し難いんだろうな
色々と…
健康体の人にはなかなか理解し難いんだろうな
色々と…
>179
健康体だじゃら理解できないんじゃない、厨だからだ。
そういう厨は健康体常識人にもいろいろやらかしてると思われ。
×健康体だじゃら ○健康体だから
ミスタイプスマソ
183 :
178:2005/09/14(水) 13:17:16 ID:6DF9dHfB
>178で書いた子は本人自身、数種アレルギー持ちだったんで健康体云々は当ては
まらないなー。
つーか、その子の場合「178とあたしは何もかも同じ」って考え方だったみたいだ
から。
ついでなんで吐き出すが、その子の好きな物は私も好きな物だったり、彼女の萌え
ポイントが理解できたせいか(その子の興味ないものは特に好きだとアピールして
なかった、昔は)それともアレルギー持ちと言う共通点があるのが災いしたのか
「あたしの好きな物は178も好きだし、あたしの嫌いな物や興味ない物は178も嫌
いで興味ない」って結論になってたみたいで
(「そのCPはあたし嫌いだから無理して読まなくていい」とか
「その食べ物は食べたらアレルギーでたから食べちゃダメ」とか言われて理解不能
だった。)
だから「自分に平気な物が178に悪影響を与えるはずが無い」って思考になってた
んだと思う。
まあ、FOしてから考えて出した理由なんでひょっとしたら違うのかもしれんが。
FOした理由はもちろん「あたしが好き(嫌い)なんだからあんたも好き(嫌い)
でしょ」系の束縛がきつくなったからです。
好きな物好きって言ってるのに「無理しなくてもいいの(あたしわかってるから)」
って言われる日々は二度とごめんだ。
残念ながら脳は健康体ではないようだ
自我と彼我の区別がつかないんだな。
思春期にはありがちだが。べったりトイレ友達みたいな。リア中工まででやめとけ。
ソイツが母親になったときが怖いわ。
リア消・厨でも「何もかも同じ」っていう考え方するのはやっぱり脳が不健康だと思う・・・。
「お揃いじゃなきゃやだ!」というレベルならまだ可愛いけど
「自分が好き(嫌い)なものは好き(嫌い)に違いない、いやそうに決まっている。そうじゃなきゃおかしい」
ってなると病的じゃないかと。
しかも心理的なものならまだしも身体的なことは人それぞれ違うなんて
幼稚園児だってわかることだよ。
>「自分が好き(嫌い)なものは好き(嫌い)に違いない、いやそうに決まっている。そうじゃなきゃおかしい」
「そうして あ げ る」が加わると最凶…
自分も指にアトピー持ちだけど「仮病だ」とか
「治らない訳が無い」と言われますよ。
体のことなんて共有しにくいことだからこそ、気を使うとこだと思う。
以前書きこんだ133ですが、ドキドキしながら電話したら出る前に切られた…。
>>188 >ドキドキしながら電話したら出る前に切られた…。
相手はあなたがオロオロしてるところを想像して、楽しんでるんだよ。
ほっとくのが一番。後のことはあなたの責任じゃない。
>188=133
藻舞はサークルやめたいのに
相手に引き止められてたんだろ?
なんでそんなに連絡取りたいのか素で判らん
「○日までに返事くれないと、私もう退会って事にするから」
とでもメールすれば?
もしくは、他の会員の人にコンタクトとってみるとか
会員の人たちに対する責任とか感じてるかもしれないし
相手に会ってきちんと話しを付けたいというのは分かる。
でも打ち合わせも出来ないなら仕方ない。
責任感が強くて、他の人に迷惑掛けてるかもしれないと思ったら
いたたまれなくなる性格の人間に対する嫌がらせとしては
実に効果的だよね。
どうせ>188=133が相手に何言っても書いても握りつぶされるよ。
>190が書いてる通り、他の会員にコンタクトとるのがいいと思う。
194 :
133:2005/09/15(木) 01:01:13 ID:eT+JUmL6
現状を言いますと、
相手は会長で、自分は副会長です。
会員のアドレス、手紙、すべて会長が持ってます。
じゃ別にやめたって不都合ないような気がするけど。
責任感があるのもいいが、会員から見たらどっちにしたって
印象悪いんだから、自分に楽な方を選んでいいんじゃない?
196 :
133:2005/09/15(木) 01:56:56 ID:eT+JUmL6
6月に「辞めたい」とメールしたら
会長に「今辞めるとケンカ別れしたみたいだから、もうちょっとまって
自分ももう社会人だし、来年の3月に一緒に辞めよう」と返信が来たので
私が「そうだね、じゃあ忙しいけど出来るだけのことするよ、いつに会おうか?」
このメール以来返信来てないです。
んで、9月にメールと電話で音沙汰無しです。
3月までは頑張りたいですが、どうにも…。
回りくどい友達を切った。
彼女と自分はサイト持ち。いつもお互いの日記をチェックしていた。
彼女の書く日記は自慢話が殆どで、若干もにょってはいたが
それは縁を切るほど我慢できなくはなかった。
ただ、私に直接言うべきことを日記で告白するのが
うざったかった。
たとえば、イベントの待ち合わせに遅刻したとき
面と向かっては謝らないのに、その後日記に
仰々しい謝罪の言葉と言い訳を連ねる。
「こんなに反省している自分」をアピールするため。
合同誌の原稿を落としそうになったときも、
一生懸命書いている風な内容を日記に書く。
ネットする時間あるなら原稿やれっての!
本当に反省したり頑張ったりしているなら
ネット上でなく態度で示してほしかった。
たぶん、私ひとりの気持ちを思いやるより
サイト閲覧者のマンセーを得ることを取ったんだろうな。
>>197 誘い受けってやつか?
>>133 相手にとってはもう133はやめたことになってて、
会員に発表するのが3月ってことなのでは。
憧れてたふんわりパーマをかけたら、オタ友が嬉しそうに
「知ってる?男が一番モテる髪型ってストレートのロングなんだよプゲラ」
と言われて、素で( ゚Д゚)ポカーンとなった。
モテるモテないを考えて髪形考える人もいると思うけど
似合う似合わない、好き嫌いは別問題なのに・・・。
それ以前に、美容院になんてまったく行かない人にモテ髪云々言われたくないわ。
「アタシィ、最近モテるの嫌だから男の人には冷たくしようと思ってるのォ〜」
男と見れば上目遣い&玉/緒ばりの口調(しかもアニメ声)振りまいてて何を言う。
モテる自信があるなら、それなりの格好とかメイクをしてくれ。
眉毛も手入れなし、メイクもしない、だけどカラコンだけ入れている。
いつも「言い寄られて困ったの〜」という話をするが、本当かどうかあやしいと思ってる。
こっちからは100%連絡入れないのに、未だに連絡が来る。
いい加減、FOしたい・・・。
スパッとCOすべきかもしれないが・・・。
オタ友と、はじめて1対1で会った時の話。
今まではグループで会って萌え話に花咲かせてただけだけど、2人きりだと
自然と会話はプライベートなことに。
で、始まる始まる愚痴のオンパレード。
でもその子の語る仕事の愚痴にどうしても納得いかない。
会社の業種もちがうし現場を知っているわけでもないのだから、
軽率なことは言うまいと聞き役に徹してたけど、
「他部署の人が忙しそうだった
→手伝ってあげたらミスしちゃってえ(ありえないほど単純ミス)、
でもそれは忙しい仕事のせいなのに怒られたの☆」
とか、聞き流そうにも聞き流せない内容に、イライラをおさえるのに精一杯。
「仕事が忙しくてメールの返信できなくてゴメン」
って何度も言われてたけど、毎日遅くても18時すぎには仕事あがってるんだね・・・
待ち合わせに毎回遅れ、待ち合わせの日にちを間違えるその子。
今のところ被害はたいしたことはないけれど、これ以上親しくはできないと思ってFOした。
>>196=133
このままFOできるならした方がいいと思うけど、あることないこと
言いふらされる可能性もあるから根回しはしっかりした方がいいと思う。
なんにせよ乙。
>>199 同類の男にもてるんだよ、そういう女は。
真性オタは、普通の女が怖いから。
レスをずーっと読んで、FOはゆっくりと遠ざけること、
COはバッサリ切ることと理解しましたが、由来はなんですか?
フェードアウトとカットアウト。
意味は自分で調べろ。
疎遠になった友人たちの話
Aはすごく努力家なんだけど、ギリギリまで踏ん張りすぎる
飲み会に誘ったら「大丈夫、ちょっと原稿ヤバイけど行きたい」と言う
「新刊楽しみだし、きついならいいよ?無理しないで?」と言っても、
「大丈夫、行けるから」との返事
で、結局当日の待ち合わせ時間になって
「ゴメン、原稿終わらなかったから今日は行けない」とのメール
前日に連絡してくれたら予定を変えることもできるのに
本当にギリギリまで連絡してこない
BはAの相方
相方思いのいい人なんだけど、依存度が高い
先のようにAが当日ドタキャンのメールをくれたら
待ち合わせの場所でみんなそろっているのに
「私Aのところに行かなきゃ」
と言い出し、本当に帰ってしまう
(Aが来てくれと言っている訳ではない)
二人とも基本的に受身で、飲み会や集まりの企画どころか
自分からメールを出すこともしない
(こっちが送れば返事は来る)
なんだか壁打ちでもしてる気分になって誘わなくなってしまったら
そのままFOになってしまった
133です。
さきほど、「遅れてごめん、会誌どうする?」と相手からメールが来ました。
「そっちに合わせるよ、また連絡してよ」と返したら、またメールが途絶えております。
「わかった」や「ありがとう」とかの締めの言葉を一切使わない
&自分に対してメール無精な子&用件しかメールしてこない子なんで、
会誌は何とかなりそうですが、FOを行って行きます。
アドバイス、本当にありがとうございました。
>205
壁打ち…本当に迷惑ですな。乙です。
>>206 もーいいんじゃないの?
相手がそんな感じじゃたいした活動もしてなさそうだし
>>204 203です ありがとん
FO=フォォォォォォォ!!しか頭に浮かばなくて
じゃあCOは何だろうと思ってたんだ
スキーリしました
>>208 CO=クオオオオオオオオオ!
かもわからんよw
>>205 ある程度の年齢で受身一方ってそれだけで駄目ポ。
>207
会員制サークルみたいだからそう簡単に切り捨てるわけにもいかないんじゃないか。
その相手なんぞさっさと切ってしまえと思うが、他の会員巻き込むのは心苦しいだろうし。
よくCOすると目にするけどぶっちゃけ、メール・電話・手紙・ネットでの接触
(メッセとかもしくはサイトにも来るなとか)など、どこまで切り捨ててる?
自分もFOじゃなくてCOしたいくらいの人がいるけど、狭いジャンルで
共通の友人知人も沢山いるから、下手にすると関係ない人にまで
気を使わせてしまいそうでできない…。
この辺りの事は、みんなうまーく渡っていってるのかな?
>>211 自分は本人に「アンタとはもう付き合えん」と直接伝え、
共通の知人友人にも「訳あってヤツとは縁切った。ヤツが来る集まりには呼ばないで」とお願いし、
電話もメールも受信拒否。オフで偶然会っても完全無視。
確かに共通の知人友人には気を遣わせて申し訳なかったと今でも思う。
でも、そこまでする覚悟がなきゃCOなんかできないし
そうしてでも切れたいヤツでなければCOしようと思わない。
>211
COされた側だけど、相互カットアウトだったので目も合わせないのが既に暗黙のルールになってる。
メールや電話は一切なし、イベントはまず隣同士にならないから(大手とピコ)挨拶もしないし
本も買わない。私のほうは欲しいので、共通の友人が買う時だけ一緒に買ってきてもらってる。
(私の分だとバレてるとは思うけど、そこは突っ込まれたことがない)
サイトは私のほうはもう見てない。解析見る限りではあっちも見てないっぽい。
やっぱり一番の問題は共通の友人知人だと思う。
とりあえず同ジャンルでこれからも親交ありそうな人には根回ししておいた。
味方につけようとかじゃなくて、気をつかわせないように
「喧嘩したのでお互い避けてますが気にしないでください」とCO云々は伏せて簡単に。
よほど空気読めない人以外は、まわりもそういうのって何となく感じるから
自然と一緒のお茶会や企画には誘われなくなるし、相手の話題もしなくなる。
誰が誰と友達になろうが友達やめようが本人の勝手なんだから
そこはもう割り切るしかないんじゃないかなー、私も相手も周囲の人たちも。
私はその友達以外の全員と今でも交流あるから、マシなほうなのかもしれない。
うまくいかない例もいっぱいあるんだろうね。
無条件で相手を信じてた彼女の相方さんには縁切りされたけど、そもそもその人は友達じゃなかった。
>>211 自分も狭いジャンルなので、どうしても顔をあわせてしまう。
ただ、どーしても切らないとアタマがおかしくなるかも!ってとこまで来たので
発作的にジャンル撤退!という形で共通の友人共々切った。
CO当人にも「アンタを切りたいから」というのは極力匂わせなかった。
それからイベントにも全く顔を出せないし、本当に趣味が合うなーと思っていた人にも失礼な形になったが
未だにCO相手を見なくて済むという利益が勝ってしまっている。
以前友達があるグループをCOしたんだけど、そんな事情を
知らなかったので、そのグループの中の1人と、その友達と
自分の3人で会う機会を2回も設けてしまったw
あとからCO話を聞かされたんだけど、当時2人とも普通に
振る舞っていたので大人だなぁと思った事が。
しかしそのことがきっかけで、その2人は
多少和解したみたいだ
スレ違いですぜ
共通の友人には言っておく方がいいよね。
自分も共通の友人と会おうとしたら、COした相手がそこにいた。
大人の対応ができなかったので、目の前で回れ右して逃げた。
厨行動だったけれど、それから友人が仲をとりもつ事はなくなったので
よかったと思う。
一人をCOしたら他の人までCOしたのと同じになったことが。
ようするに芋蔓式に
「あの人AちゃんをCOしたんだって。Aちゃん泣いてたよ」
「えーひどーい。そんな人と私達、付き合いたくないよねー?」
「こっちからCOしちゃおうか?」
「そうしよう、そうしよう☆」
Aとは知人だったがお前らとは直径0.1_ほども接点ないんですが…orz
つか、それが30過ぎの女がすることかYO!
COされて何か不都合があったかというと、何もなかったんだけどねw
>212の
>でも、そこまでする覚悟がなきゃCOなんかできないし
>そうしてでも切れたいヤツでなければCOしようと思わない。
に激しく同意。
CO、FOとポンと言うけど、「縁を切る」ってとても重いことだと思う。
切る対象だけでなく、周りに迷惑かけるよな・しばらくギクシャクするよな
(もしくはこれが原因で切るつもりもなかった共通の友人もCOする状態になるかもしれない)
っていう配慮や思いよりも、その対象と一切の関わりを切りたいという
気持ちが勝るから縁切りに踏み切るんだよ。
自分CO経験者だけど、COした相手とは縁が切れて今でも良かったと思ってる。
でもなるべくならあんな大変なことは2度としたくないと思ったよ。
>219
そうだよね…
自分含む同級生5人、在学中仲良くて卒業後も定期的に会う感じで
仲良くしてたんだけどその中でAとBが喧嘩。
双方の話を聞くとどっちもどっち、両方の歩み寄り不足だろうって
感じだったんだけど説得の甲斐なくその二人はCO。
COは本人達の勝手だろうけど双方と仲の良かった残りの3人としては
AとBのどちらか一方が気に入らない訳でもないし、みんなで集まろうと
思ってもAを誘う時はBを誘えないし話題も出せない。Bを誘う時も
Aを誘えないし話題も出せない。全員仲良かったから結構キツイね。
ほんの言葉の行き違いと言う理由が理由だけに、今からでも冷静になって
仲直りして欲しいよ…
221 :
1/2:2005/09/17(土) 22:16:34 ID:6+EZKBA2
昔の相方をCOした話。
私は、現在は海鮮です。
絵描き同士で、好きジャンルなんかもよく被ってたんで、
それならばいっそ二人サークルで虹創作活動しようということになった。
売り上げは、次の新刊を出すときまでためておくというやり方で、
上手くやってた。
けど、1年が経った頃、私が同人から足を洗いたくなり、
「もう描くの辞めようと思う」と、素直な気持ちを相方に告げた。
彼女からは、「〇(私)ちゃんのファンに悪いよ〜。まだ一緒に続けよ!」という返事。
でも、もう萌えを出し尽くしてしまって、話も思いつかない状態。
強く引きとめられても、どうにもならないまで気持ちが固まってしまって
いたことに、友達の言葉であらためて知ることとなり、そのまま同人から
足を洗った。
今までの売り上げは、友達に全部託すことに…。
しかし、友達は私が同人から足を洗うことを許さず、私が描いた原稿のみを
集め、勝手に再録本を出してしまった。
やめて欲しいと伝えても、
「〇(私)ちゃんのファンが待ってる、変わりに私が本を出してあげてるんだよ。帰ってきてよ〜」
と言うばかり…。
222 :
2/2:2005/09/17(土) 22:17:47 ID:6+EZKBA2
しばらくは、本当に一緒に同人活動したくて、私を誘ってくれてるんだと思ってた。
けど、それなら別のやり方があってもよさそうなもんだし、例え再録本を作っても、
同人から足を洗った私がその本を目にすることはなく、しかも元相方がその
本をくれるでもなく、別の友達経由で本が出されたことを知るというのは変だと
気がついた。
彼女より私のほうが絵が上手く、ファンレターもほとんど私へのものだった
上、友達は原作ファンから嫌がらせまでされるという始末で、もし自分ひとりで
本を作っても、売り上げが落ちるのが目に見えていたんだと思う。
また一緒に本を出そう=金づるになってよ、ということだったんだなと…。
一緒に活動はじめた頃は、こんな子じゃなかったんだ。
けど、1回のイベントの売り上げがすごいことになって来た頃から、こんなん
なっちゃったんじゃないかと思う。悲しいな。
原稿返せ、再販は迷惑、と言っても一向に帰ってこず、私の原稿集めて作った
再録本が再販されたことを聞いて、そのままCO。
彼女はというと、立派な175になり、別の上手い絵描きにくっついて
活動しているそうです。
上げてしまいましたorz
申し訳ない…
リア工のとき、いろいろあって同人友達数人をFO
しかし、共通の友人がひどくお節介だった
「喧嘩は良くないよ!! あたしが仲をとりもって あ げ る」
といって強引に、私とFO相手を引き合わせ、言葉を交わさせ握手させる
そのときの満足げな彼女の顔は今でも夢に見るほど胸糞悪いです
おまえ、平和主義な自分に酔ってるだけちゃうんかと。
FO相手は、私1人に対して寄ってたかって嫌がらせするような奴らだったので、
しばらくはそいつらの顔見ると、動悸が激しくなって息苦しくなってた。
スレ違いくさくてすまそ、
>>217あたりの共通の友人話に便乗ってことで。
↑ FO、COされるタイプの典型
>>221 私もCO済みの相方に似たようなことされたけど
(私が描いた落書きとかサイトにのせた絵とか集めて本にされた)
最終的には出版社巻き込んで(私はイラスト系で仕事を貰ってる)警察沙汰になった。
著作権よりも詐欺系の前科がついたようだ。
221のファンのためにも毅然とした態度をとった方が良かったかもね。
221が嫌がることを221のファンの人達が望んでいるとは思えない。
けどアマチュアの虹創作だと著作権問題はあんまりおおごとに
できないよね‥‥‥なんとなく。
229 :
221:2005/09/18(日) 18:19:48 ID:ZI5aguJ5
>>227 警察沙汰ですか!
そうですよね、著作権のあるものを許可なく
勝手に出すということは、そういうこともありうると
いうことなんですよね。
随分精神力を消耗されたと、お察しします。
私の場合、>228さんが言うように虹創作なもんで、
どのように動いていいかよく分かりませんでした。
私自身が色々と未熟で、「原稿返して」と訴える手段以外、
頭が回らなかったという、情けないんですけど、
そういう理由もありました。お恥ずかしい…
元相方は、物腰穏やかでお調子者、突然切れたり
私を馬鹿にしたりという態度は全然なく、「当然のことを
やってるんだよ?なんで怒るの?」という態度で一貫してました。
私の原稿で本を作り続けることに、なんの罪悪感もない様子でした。
それで私は、元相方が全然言葉の通じない宇宙人みたいに
感じてしまって、なにもかも投げ出してしまいたかったということもあります。
過ぎ去ったこととは言え、5年経った今もこうやって思い出しては
ため息をつく出来事になったのは、最後まできちんと対処すべきことを
しなかったからだと反省してますorz
長文失礼しました。
高校でできたオタク友達。
髪型(というか結び方)を変えると
「○(私)似合わないよ。平安時代の人みたい!ダサイ!!」という言葉。
似合わないからって、そんな言い方しなくても・・・。ただ二つに結んでるだけなのに。
私はサイト持ちなんですけど、私の日記を見て感想を言い、作品にも感想を言ってくる。
感想を言うこと自体はとても嬉しいんだけど、同人してない友達の前で言わないでほしい。
友達の前で言うのはやめて、と言うと「そんなの分かんないってー!!」と流そうとするので
「本当にやめて、わたし同人やってるの秘密にしたいから!」ときつめに言うと今度は叩いてくる。
私の友達の前で、私を侮辱するようなことを大声で言ったり。時々涙が出そうになる。
また、興奮すると唾を飛ばしながら大声で話すところや
ブランド物のハンカチなどを見せつける(これ何のブランドか分かるー?といった)
友達なら許せることが彼女がやるとむかついてしまって
自分がどんどん汚くなっていくようで嫌で嫌でしょうがない。
彼女のサイトに行ってみると、嫌いな人の欄に
「人の気持ちを考えない人」
とあって、すごい微妙な気持ちになった。それはあんただよ!!と言ってやりたい。
「○がいないと生きていけない」や「私怒らせるとすごいよ」
と別の意味で怖いことを言ってくるので
高校卒業するまではできるだけ関わらないようにしようと考えてる。
>>230 リアル工房の悩みってこんなもんだよなー
>>230 今何年生かわからないけど、高校生活中にうまくFOできることを祈るよ・・・
そういう幼稚な頭の持ち主って、ヘタにCOしようとしたら暴れそうで
確かに"別の意味で怖い"。
231って性格悪いな。
人間関係の悩みなんてどこまで行っても似たようなもんだよね。
あー、そういえば高校時代は良識あるヲタク友達だったけど、
大学に行ってからなんだか別人のようにヲタに浸かってしまったのがいたな・・・
私がヲタと知っているからかその手の話しかしなくなったorz
しかも私がわからないようなネタばかり・・・(私はゲームヲタ、彼女は飛翔系)
・・・耐え切れず今はFOしてるが、なんとも寂しい気分だ。
大学が別でよかった。
>230
30才過ぎてもそういう性格のヤツはいる。
下手に大人だと切ろうにも切れなくて大変だよ…
高校生なら卒業すれば環境も変わるし、がんばってFOできるといいね。
「あたしの気持ちを考えない人」に直して貰えよ。その欄
>>230 他にもっといい友達が出来るといいね。
中学校〜高校時代に付き合いがあって、その後FOした奴にすごい似てる。
そいつを嫌いになる自分をあんまり責めちゃ駄目だよ。嫌な奴は嫌な奴なんだから。
あなたが大事にしたいと思う友達との付き合いに差し支えなければ、
はっきりした態度で撥ね付けるといい。
238 :
230:2005/09/19(月) 19:21:00 ID:/0slDynD
色々な言葉ありがとうございます。
彼女とは別の科なので、会うことといえば、合同で行われる音楽、体育くらいです。
仲の良い子は私が彼女のことを嫌い、というのは知っていて、愚痴など聞いてくれます。
私は今2年生なので、あと1年辛抱して
卒業したら全ての接触を遮断しようと考えてます(幸い家も遠いので)
今まで何度か友達をやめようと思いましたが
彼女は以前リストカットしていた時期があったようで
(手首にそんな跡ないので嘘か本当か分かりませんが。本人が言っていました)
下手にCOすると暴走するかもしれませんし、下手したら自殺なども考えられるので
卒業と同時にすっぱり縁を切るつもりです。
彼女のサイトが最近晒され、いけないことですがとてもスッキリしました。
長々とすみません。本当にありがとうございました。
>231の性格の悪さにびっくりした。
きっと>231の悩みは、彼氏いない歴40年・ニートで世間様から見向きもされない・デブキモヲタで町を歩けば石を投げられる、
おまけに友だちになった相手なった相手全て一ヶ月でCO・FOされる。最近じゃ友だちもできない。
――という重い重い悩みで、自殺まで考えるほど深く思い悩んでいるのだろう。
悩みすぎて性格歪んだにちがいない。
こいつとFOしたいが、そもそも友だちですらない罠。
>239
そこまでいうほどのことじゃないだろう。
231じゃないが、230を読んで「自分が中高時代にネットが普及してたら
こういうことで悩んでた書き込んでたかもな」と思ったよ。
この年頃って、ブランド物のハンカチで他人と差別化するような
浅はかなところがあるよな…。
年取るとそれがバッグになったり車や家になったり大手のオトモダチに
なったりするだけで、根本的には変わらないんだけどね、そういう人は。
>>239 ちょっと引いた。
231の1行でそこまでいわんでも…。
同意
正直なんでそこまで想像だけで叩けるのか・・
>>239の性格の悪さと精神の異常さにはびっくりした。
まじめに医者に行けば?おかしいよ。まともじゃないよ。
>>239は
>>230がCOしたいオタク友達と同じタイプかな。
必死で人を見下すことでしか自分を保てないなんて哀れなり。
>230
まあ、なんだ。少し餅ついてそやつから離れてみ。
物理的には無理でも自分の心の中から追い出してみて
落ち着いたら遠くから眺めてみれ。
嫌い嫌いと思っているといつの間にかそいつのことばかり考えてしまうぞ。
それはもったいない、時間とHPが。
それでも気になっちゃうときはオバチャンがいい呪文を教えてあげよう。
「アテクシなーんにも気にしてませんワー取るに足らないことですワー」と微笑みながら心で言うのさ。
映画で見たんだが、実際わりと効くんだなコレガ。頑張れ230
おせっかい好きなオヴァがいかに人の話を聞かないかよくわかるな
?よく意味がわかんない
>238で結論が出てるからだろ
>>248 本人が再度書き込んで決着がついた内容への亀レスはどうよ?
っていうことだよ。
>245
ごめん何の映画か気になる。
ア/サ/シ/ン?
>「アテクシなーんにも気にしてませんワー取るに足らないことですワー」と微笑みながら心で言うのさ。
TPOを間違えると甚だ負け惜しみっぽい呪文だな。
>245
同じ映画見た。それにっこり笑って言うんだよね。
きちんとはっきり言葉に出すと意外と気持ちが晴れると思う。
254 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 08:18:50 ID:xyr+xZDo
あげ
友達辞められ話。
お互いネラ晴れしていて同じジャンルが好きだが、キャラは違っていた。
私は厨ファンが多いA、友人は比較的大人なファンが多いB。
Aファンが起こした合宿所やAファンは厨って叩かれているスレを持ってきて、
「Aファンって厨ばっかで大変だね」といってくる。
それは事実だし仕方が無いと思って我慢していた。
今度は原作でAが電波な行動をしたことがきっかけで祭りになった。
友人からはそのスレの状態や厨ファンの暴走を笑いながら
「○○ちゃんは厨じゃないからAファン辞めたよね」といってきたので
「辞めないよ」って答えたら
「あんたみたいな人の気持ちもわからない厨は死ねばいいよ」といわれてCOされた。
ネットで仕入れた他人の意見に振り回される友達なんか
COされてよかったね。乙。
>255
そういう人と縁が切れて良かったんだよ。
別の良い友人縁がきっとめぐってくるよ!
>>255 2chが全てなんだろうな、その元友人…
ていうかIDカコイイな。
>255
乙。その人の方が趣味押し付け厨だ。
厨は自分のことを厨だと思ってないっていうけど、本当なんだなあ。
私も同ジャンルの友人に、ジャンル外の意見の違いでCOされたことがある。
元友曰く「友達なのに自分の意見を捨てて合わせてくれないなんて酷い」
自己中過ぎる言い分に呆れたし、こちらが何を言っても無視するので放置。
そのうち、共通の友人が集まる時は、私がいると知ると予定を変えてでも参加し
あからさまに不機嫌そうにして場を暗くする嫌がらせを始めたので、共通の友人達
もろともFO、ジャンルからも撤退した。
わかりやすい嫌がらせならともかく、「どうかしたの」と聞かれれば「別に」と
答えるだけで何も説明せず、私とは一切話さず、私がいると不機嫌というだけでは
誰もどうしようもない。
根回しも相談もしたけど、元友が「あの女の話はしたくない。吐き気がする」の
一点張りなんで、両方の話を聞かないことには動けないとみんな困り顔。
もっともな話なんでこれもどうしようもない。
ジャンルにも友人関係にも未練はあったし悔しかったけど、FO以外のいい方法を
思いつかなかった。
ちなみに、最近、現ジャンルで当時の友達の一人に偶然再会して聞いた話では
元友はその後、結婚してオフを引退、別ジャンルでサイトを開設。
オンの知り合いに「全ての意見が合う理想の友達」認定とCOを繰り返しているとか。
話してくれた人も呆れて元友をFOし、今はヲチャになってるそうだ。
そんなのを一時でも友人と思った私も人を見る目がなかった。今は反省している。
261 :
1/3:2005/09/22(木) 18:50:09 ID:Q6JAcsmE
自分がやめた話ではないのですが。COの根回しっていうか、共通の友人に
言うならよくよく考えて行動して欲しい、という話です。
十年来の友人グループがあるのですが、そのメンツで集まって飲んだりして
いたところ、そのうちの友人Bから携帯メールが来ました。たまたまその日Bは
参加しておらず、でも私のサイト(オタクサイトではなく普通の日記サイト)の
BBSで仲間内だけにはわかる形で告知してあったので、その日、その時間に
どういうメンバーで集まっているかはBも知っていました。
内容は「今○○(いつも集まる場所)にいるんでしょ?私、もうAを二度と
友達だと思わないから、Aが来るなら呼ばないで」のようなものでした。
私は割と幹事をやることが多く、グループ内でまんべんなく誰とも仲がいいので
そう言ってきたのかもしれませんが、Aとはオタ仲間で昔一緒に活動していた
こともあるくらい、そんな中でも恐らく一番仲がいいのです(オタクなのは
グループ内では公言してあります、というか長い付き合いなのでみんな知ってます)。
しかもだからその瞬間にもAは私の横にいるし。
心臓止まるかと思いましたが、みんなに「今のメールってひょっとしてBかC
(どちらも来てない)?なんて言ってた?」と聞かれてしまい、腹芸が下手な
性格なので「ああ、Bがね、今○○でしょー?って……」とだけ答えました。
後は、みんなでがやがやと雑談しているときにこっそりAに「ねえ、Bとか…Cとかに、
一人で会いに行ったりしてるの?」と聞いてみたのですが行っていないとのこと。
このA、マイペースであまり周囲を見ないで突っ走ることが多く、でも注意すると
本当に素直にわかってくれるので、悪気はないのですが困ったところもあります
(私はそんなところも好きなのですが、そのせいで彼女への注意を頼まれることも
しばしば……面白いキャラなんですけどね…)。何があったのかわからないまま、
でもそんなAなのでとりあえず様子を見ようと思い、その場は流しました。
262 :
2/3:2005/09/22(木) 18:51:27 ID:Q6JAcsmE
みんな社会人なので、そうそう集まることもなく、しばらく経った頃でした。
私のサイトのBBSに、Bが「あの時は年賀状で怒り心頭で変なメールを出して
ごめんね。そういうことだからヨロ」と唐突に書き込んだのです。ああ原因は
年賀状だったのか……と納得している場合ではなく、そのBBSはAは元より、
他のメンツも見ています。
C「ねえ、あれって私じゃないよね?Bは何てメールだったの?」
E「Aでしょ?Bの近況からなんとなくわかる……でもAは知らなかったんでしょ?」
D「何があったの?アンタだけが知ってるなら、何とかしてやりなさいよ!」
続々と「私」のところにお問い合わせが来ます。
正直シラネーヨ、と返したかったのですが、CとEとDと、そして私だけが
知っていることがありました。Bのことについて、ちょっと彼女には
コンプレックスがあり、A(とC)の境遇は死ぬほど(言いすぎではなく)
うらやましかったのです。
個人対個人でBとはさほど付き合いのないAはそのことを知りません。
Cは知っているので、触れないように触れないようにしていました。
なのできっと、Aは無神経な(Bにとっては)年賀状を出してしまったのだと
この4人だけはすぐに気がついてしまいました。
しかし肝心のAはわかりません。オロオロしている私をよそに、後は平然と普通の
雑談を続けるBへAがレスしたりする(Bはそれを無視)緊迫した状況が続きました。
友人達からはまだ「私」のところへメールが来続けます。
C「私じゃないならBにメール出したりしても大丈夫かな?特に用はないんだけど」
(友情の確認は相談しないで勝手にやってくれ)
E「あの書き込みだけ、怖いから消しちゃえって」
(わざとらしいって、B怒るって……)
D「○(私)が取り持ってやるんだと思ってた!見損なった」
(いや、いい歳した大人同士なんだしなあ……)
263 :
3/3:2005/09/22(木) 18:52:41 ID:Q6JAcsmE
このままでは自サイトを見るのも嫌になってしまうので、仕方がないので私から
はっきりとAに言いました。年賀状でBが怒っていると。あれはアンタのことだと。
この場合、謝ったりする方が煽るだけかもしれないし、いい大人なんだから
私も介入する気はない。でもこのまま知らないでいて、また同じことをして
更にBが傷ついたり暴走したりするのはこっちも辛いので、後は判断を
任せると。Aはそれでやっと「年賀状」の意味がわかったらしく、
知らなかったと驚いて逆に相談されました。どうしよう、と。
まあ、知らなかったんだし、他人にはどうしてやりようもないことだし、
しばらくそっとしておいて、後は自分が(Aが)Bとのことをどうしたいか
考えれ、とだけ答えて、後はAに任せることにしました。
でもまだ友人達からメールが来ます。
C「ねえ、私は集まりに行ってもいいと思う?」(自分で考えろ!工夫しれ!)
D「どうなったの?ちゃんとフォローしたの?何もしないのはひどいよ!」
(だから、私はAの保護者でもないしBの旦那でもないよ)
しかしとりあえずBBSからAの書き込みは消え、表面上は平和に戻りました。
Aからは、手紙で謝ったこと、気にしないと言えば嘘になるけど
もう怒ってはいないという返事がBから来たこと、しばらくBBSに書き込みは
自粛すること、という連絡がありました。以降はどうなったのか、私もAに
聞いてませんしAも言いません。まあ何もないのだと思うのですが。
でもまだぽつぽつと余波があるのです。
C「ねえ、次どこで集まる?Bはどうするの?」(シラネーヨ)
E「B神経質だから、まだ絶対根に持ってるって」(怖いこと言うなよ)
D「どうして○(私)に言ったんだろう」(アンタに言えばよかったの?)
COは、周囲に迷惑をかけない範囲でお願いしたい、と思ったり。
264 :
4/3:2005/09/22(木) 18:53:23 ID:Q6JAcsmE
長文だったので自分で要約
CO宣言をBBSでされてしまったために、そこのサイト主である二人の
共通の友人(書いた本人)が周囲にあれこれ言われて迷惑した話。
同人要素
COされた側が書いた本人の元相方的存在。
疲れたよ、ママン…
「オレは妹のブラジャーを」まで読んだ
260-263
全部読んだ人乙。
なんだこれ。日本語不自由じゃなくても壊滅的に作文能力のない人ってのも
いるもんなんだな。驚いた。
子供の出来ない体のBに、その事実を知らないAがガキ写真つき年賀状送ってBを怒らせた。
A以外の仲間はその事実を知っているので、やきもきしてAとBの間を取り持つように
(AとB共に親しくしている)260に迫ったり、Bの動向をいちいち260に聞いてきたりした。
正直いい大人なんだから間に自分(260)を挟まず自分たちで解決してくれ。
いちいち何かある度に状況聞かれたりせっつかれたりするのウザイ。
こんなトコだろ?
>同人要素
>COされた側が書いた本人の元相方的存在。
知らんがな。生活板に書け。
子供の事かどうかは知らないが、周りに迷惑をかけるABよりもCDEのがうざいと思った。
>260-263
最後までがんがって読んだが、正直目がすべって頭に入ってこなかったよ
CDEにむかついてるのは分かるが、一々藻舞さんのツッコミはイラネ
>268
激しくGJ!
状況がわからないCDEとしては、どうしたらいいか
>260に言うしかないだろうよ。
>260がもっとうまく立ち回ればいいだけの話。
どっちもどっちな話ばかりだな。
>268超GJ!藻前の概略はスバラシイ。
どうしても目がすべって読めなかったが気にはなったので。
同人板っつーよりキジョにゆけ。
>261
「その話はこっちに振られても困るよ」「なんのこと?」「知らんがな」
これくらいの言い回しを覚えておけば
特に困ることもなかった話の希ガス
つーか、幹事やるような人がこの程度の
いざこざ処理できないでよく10年も友情が保ったね
別の場所で聞いた話を、どこでも誰にでも言う友人とFO中。
打ち上げ中に流れで「最近、彼氏とどう?」と聞かれたAが、その場では笑顔で
「残念ながら別れたんだ…」と言えば、一緒にいたメンバーで
「そうか…。でもほら、また別のいい人にめぐり合えるよ!」
と言ってそれきりすぐに終わらせるのに、後日Aと別の人がいる前で
「そうだー、新しい彼見つかった?別れたあとって辛いから早く見つけなよ」などと言う。
みんなで手助けしながら修羅場ってるとき、別ジャンルで活動中のBが
「最近斜陽になってきて…。部数落としたよ」と言ってみんなでしんみりし、
その場はそれでおしまいになったのに、後日イベントでBのスペースに行くと
サクルや買い手がいる中で「斜陽ってまじ? 部数どれぐらい落とした?
Bちゃんだけじゃなくてみんな落としてるの?」などと聞く。
ほんとに言いたくない秘密は、みんな言わないものだと思う。
でも、本人にとってはあまりいい話でなくても、会話の自然な流れで聞かれ、
頑なに黙秘するとよけい変になりそうなときは、
具体的なことはぼかしてちょこっと喋ることもあると思う。
普通、「あぁ、悪いこと聞いちゃったな。ごめんよ」と思い、
みんなその場限りですぐに流してしまうのに、なんであとで蒸し返すのか。
しかも、その場にいなかった人も同席している中で。
空気が読めない、言っていいことと悪いことの区別がつかない人だと思い、全員でFO中。
こういう人が一人いると、些細な愚痴や笑い話で落とすような失敗談も何も喋れん。
>277
墓まで持って行くほどの秘密でなくても、見ず知らずの人の居る前では
ちょっと口にしたくない話題ってあるのにね…
現在FO中なんだが、やっぱり悪気なく喋っちゃう元友人がいた。
私と相方はA×Bメイン他2カプでサークルをやってるんだけど、
私はAが絡む他カプは一切ダメ、相方はA絡みなんでもOK。
イベント欠席な相方のかわりにC×Aを何冊か買ってる最中に遭遇。当然そこはC×Aの島。
同人的公式カプはC×A×Bなので、サークル数も多い。
そこで「あれー、○ちゃんC×A買うの?だってC嫌いでしょ?
C×Aなんて見るのも嫌って言ってなかったっけ?」
いやあの相方にね、お使いをね、頼まれたんだけどね…
そりゃ私はC×AどころかC単体でも視界に入れたくないレベルで嫌いだけど、
仮にもそれが好きな人ばかり集まってる場所で大声で言わないで欲しかったなあorz
同人仲間数人の中心的な子がいて、
その子と電話していると他の子の近況を教えてくれる。
のはいいんだが、時々詳しすぎるくらい話してくれる。
相手がその子に直接話した内容を、全方向に言って回ってくれる。
本人だけに話したつもりのことを他のみんなが知っているorz
最近は萌え関係の話程度にして、
プライベートな事はあまり話さないことにした。
>>279 「放送局」だね。そういう人はだんだん皆の信用を失っていくものだ。
「あの子があんたのこと、こう言ってたよ」と
あまり良くない意味の話をしてしまう人がいたな〜。
本人から聞いたら冗談で言ってるとかわかる話でも
他人から聞くと状況がわからないので
非常に角が立つからヤメレと思った。
あと、(例)「Aはちょっと時間にルーズだからな〜」なんて話をすると
この人はAのことが嫌いなんだ!と脳内変換し、
「あの人Aのこと嫌いって『言ってたから』。」とか歪曲しまくりの
話をする人がいて恐いと思った。脳内変換は自由にやればと
思うけど、言ってないことを言ったことにされるのは恐いわ。
もう両方とも付き合い無いけどね。
いるよねそういう子…本人は親切のつもりらしいけど。
こっちにしてみれば親切どころか迷惑な話。空気嫁!!!と怒鳴りたい。
オンで知り合った地方在住の友人。
成り行きで手持ちの過去ジャンルの同人誌を譲ることになり、量が多かったので
宅配で送ったところ、伝票に記載した携帯にお礼の電話が来た。そこまではいい。
しかしその後、毎晩電話がかかってくるようになった。
こっちが残業中で出られなくても、出るまで何度もリダイヤルしてくる。
切ったらすぐまたかけるという頻度で、10分間で20回超えの着信。
しかも留守電にも「電話して」としつこくメッセージが入っている。
それでかけ直してもたいした用事じゃなくて、暇だったから話したかったと。
こっちは仕事中とむっとして言えば「嫌いになった?」と哀れみたっぷりの声で
誘い受け。面倒になって許したら、今度は深夜3時に電話をかけてくる。
いいかげん頭にきて電話よりメールにしてと言えばその場は納得するくせに
舌の根も乾かないうちに朝5時や昼2時に電話してきたりでもう狼狽。
ついでにコミケの前日にうちに泊まりたいと言ってきて、私と面識もない人まで
連れてこようとしていたことが発覚して、メールも電話も着信拒否にした。
それでもまだ友達顔でうちのスペースに会いに来るから、そろそろ本気で
はっきりきっぱりCOしようと思っている。
そろそろと言わずに合宿所になりそうだった時点で、
COしたほうがよかったのでは…
>>283 そういう基地外はキレたら危ないから気をつけれ。
家まで来たら警察池
>>284 着信拒否した時点でFOしたつもりだったんだけど、相手のほうが一枚上手でした。
>>285 心配ありがd。
一応うちは一軒家で警備もそれなりにしてるので大丈夫と思うけど
万が一来たら犬小屋にでも案内します。ドーベルマンが5匹ほどなんだけどw
こっちも相当キテるので、いざとなったらちょっと怖い思いをさせるつもりです。
>>286 ドーベルマン小屋への御招待は止めた方がイイ。
事と次第のよっては、藻舞さんに「殺人未遂」という有難くない称号が付きかねん。
288 :
1/3:2005/09/24(土) 02:33:36 ID:NFBX2dX6
数年前にモニョ程度で既に終わった話ですがd切り投下。
同人絡み・・・だと思うw
Mさん→学生の頃同人を通じて知り合い、3年ほど付き合いのあった1つ年上の友人
自分→同人活動から商業へ移行。同時期にMさんが会社を辞めたのでアシを頼んだ。
ほぼ専属に近い状況で半年ほど経過、その頃からなんとなーく言動が怪しくなる。
まあ友達だから仕事の文句(愚痴)も言いやすいんだろうと思って、なるべく話を聞いて
気持ちよく働いてもらおう!と対応していたら・・・暫くしてどうやら
下 僕 認 定 されてしまったらしい orz
(脳内で「こいつには何を言っても大丈夫!」 → 「怒らない = アテクシの言うことを聞くに違いない」
と激しく誤変換された模様)
それからMさんはあっと言う間に「おとなしく、控えめで優しげ」と言う巨大な猫を脱ぎ捨てて、
被り物より8割増量厨!ってな感じに大変身('A`)
面倒な仕事はイヤなのよね私(主に背景・効果)、泊まりに必要なものは呼んだあんたが
全部用意しなさいよね(ご愛用の○理用品もですか)、暑い中(夏)仕事なんて頼まないでよ!
疲れたのはあんたのせいよ!!(彼女の自宅→夏ミケ用の買出し1時間半→仕事場到着)、
私より稼いでるヤツが私に金をよこすのは当たり前でしょ(意訳)、
仕事するの嫌になったからもう帰ることにするけどあんたは約束どおりアシ代全額払いなさいよ、
他人の原稿に力入れてもつまらないわ!やるなら自分の原稿でやるわよ(だから仕事したくない)
etc。
289 :
2/3:2005/09/24(土) 02:34:43 ID:NFBX2dX6
トドメは「働かないでお金が手に入ればいいと思う」って、・・・うーんそうだねぇ。
きっとみんなどこかにそんな願望持ってると思うから、言うのはいいよ別に。
でも「 だ か ら お 前 が 金 よ こ (ry 」ってなんなんだよ・・・ orz
当時の彼女の(゚Д゚)ハア!?な語録はその頃の仕事場仲間の間ではちょっとした伝説ですw
勿論仕事としてアシスタントを頼んだ以上それなりの仕事はきっちりして頂きましたし、
甘えるのもいいけどそんなことばっかり言ったりやったりしていると、
仕事先や友達の信用無くすと思うよ、と言う話も事あるごとにしていました。
彼女も自分がやってはいけないことをしている自覚はあるようで、一応こちらの話は
通じていたようなのですが(謝ったでしょ!と逆ギレされて泣かれましたが)
・・・・・・・・・悲しいかな、結局渦巻く欲求には勝てなかったらしく。
ある日の仕事中、盛大にやって下さいました。
「私(Mさん)とあなたは * 同 じ だ け * 仕事をしているのに、
収入に差があるのはおかしい。 公 平 で あ る べ き だと思うんだけど?」
Σ( ̄□ ̄;)ナヌ!?
290 :
3/3:2005/09/24(土) 02:35:26 ID:NFBX2dX6
自分&その場にいた他のアシさんポカーン。
どうも『Mさんがうちでアシをしている時間 = 一本のマンガが出来上がる時間』
『だから私には相応の報酬を手に入れる権利がある』と言うことらしい。
しかも自分の知らない間に 連 載 の 共 同 制 作 者 に
なってたんですかそうですか。
同じだけとか収入云々とか言ったら著作権と印税も含むんですが、
それも 公 平 に ってことですか?
本気で言ってるのソレ〜?と言いながら、その場でFOを決意。
逆ギレされて揉めてもつまらないので、その後4回くらいの仕事で
徐々にシフトを減らしてサヨウナラ。
いまだに「あの人私を呼ばなくなった。傷ついた!!!!!
可哀想なアテクシ!!!!1!!」と知り合いたちに吹いて回っているらしい。
シラネーヨ
彼女は今でも元気にイベントに参加しているそうです。
性格もそんなに変わっていないとのこと。
絡まれるのは嫌なので、自分イベントに遊びに行くのはやめましたっと。
長くてスマソ。
291 :
288:2005/09/24(土) 02:47:31 ID:NFBX2dX6
Mさんとは、FOする少し前まで一緒にイベントに行ったり、
こちらがたまに本を出してイベントに出たりしたときに
委託しあったりしてました。
↑だけだと激しくスレ違いっぽいので補足_| ̄|...○ モウシワケナイ・・・
商業作家ならもっと冷静な文章ヨロ!
無理に面白くしようとしなくていいから。
>288-291
こっちの立場が変わると増長して来るやつっているよね。
似たような経験したから、おいおい勘弁してくれって気持ちは分かる。
>>288 オツカレー いるよね、そういう勘違いバカ…
>292
? いや十分分かりやすかったぞ
Σ( ̄□ ̄;)ナヌ!?
>296
なにその顔文字、ふざけてるの?
それって要するに雇用主と従業員(?)が収入が
同じべきだって言ってるんだよね?
私は多分社長と時間だけなら同じくらい働いてるけど、
だから社長と同じだけの収入下さいなんて思わないぞ。
どういう発想してるんだ…
>288 乙
商業で描くならストーリーから何から何まで一人で出して
没くらったり創作に当てる時間があるんものだよね。
それ含めてのなのアシごときが何を言ってんだ!?
そりゃみんなポカーンになるわ。
相方に最近彼氏が出来た。
最初は普通に「良かったな」と思ってたが
ネタあわせの時に「うちの彼氏が彼氏が」と延々と彼氏自慢
原稿が遅れた時は「毎週彼氏と会ってるから時間が無くって・・」と
そこまでは、まぁ久しぶりに彼氏が出来たんだから浮かれてもしょうがないと思っていた。
が、「これ、漫画の参考にして!」と、相方と彼氏のイチャイチャ写真を
大量に送ってきたのには流石に呆れた。
あんたと彼氏が顔寄せ合ってクレープ食べてる写真をどうしろと?
あんたと彼氏が顔寄せ合って朝飯食べてる写真をどうしろと?
ごめん、無理・・あんたの彼氏がキムタクでもイチャイチャ写真はきつい
>300
距離置くことをお勧めしたい。
そのコは今サイコーに有頂天だから、周囲の人のことなんて何も見えていないよ。
>300
マンガの参考テラワロスwどこまで自意識過剰なんだ。
My吐き出し
最近オンで知り合った子なんだが、話が マ ジ で 長くて正直ウザス
私の話を聞いていてもすぐ、「あーでも自分は〜」と始まる。
とにかく自分語り&自分脳内萌え話のマシンガントークを叩きつけてきて
こっちのことなんかまるでお構いなし。喪舞さんのベタベタテンプレあり
きたりマンガのストーリーなんか左から入ってすぐ右に抜けてんだよ。
しかもこの前は、皆久々のオンリーの話で盛り上がってるのに突然主催の
バックれ話始めるし。2ちゃんで仕入れたばかりのよく知りもしない話を
始られて、盛り上がってた皆ちょっとポカーン顔だったジャマイカ。
もうほんと頼むから空気読んでくれorz
電話中に同人誌読み始めて黙り込むし、馬路ウゼー
喪舞が信仰する神の話もどうでも良いから。私は大手作家サンが描いてる&
好きだから自分もこの作品好きミャハ☆ミなんつー175腐女子じゃねーんだよ。
ということがいろいろ重なりまして、そろそろその友とCOしようかと思って
おります。自分には手に余る腐女子でございましたorz
もうマシンガントークお腹イパーイ
まぁそれも若気の至りというか、落ち着いたら枕抱えて転げまわるくらいの記憶になるさ。
foしろとは言わない、ほとぼりが冷めるまで距離置いたほうがいいよ。
目が覚めてしまったのでちょい吐き出し。
高校時代、漫研の部長だったA。
当時よく言えば大人しい、悪く言えば主体性のない
メンバーをよくまとめ、部長としてとても頼られていた。
卒業後も数人が同人を続けていて、それぞれが個人サークルで活動。
作風もペースも違うということが見えてきていたので、合同誌を作ることも
なかったが、つかず離れずのいい距離で活動していた。
が、Aだけは「部長気質」が抜けないのか、他の子たちの作品や
執筆状態、果てはイベントのスペースのレイアウトにまで
口出しをしてくるようになってきた。
それまでAは創作サークルを主催していたのだが、いろいろな
行き違いで会員数人とケンカになり、サークルが空中分解したらしく、
その不満を元漫研のメンバーに向けたようだ。
人それぞれなんだから、と言っても聞き入れてもらえず、全員から
なんとなく疎遠に。
結局彼女は高校生としては大人だったけれど、そのまま停滞してしまい、
他の子たちが大人になっていったのについていけなかったんだろうなあ。
>>304 時が経てば関係って変わるよね。
空気読まずに、当時のままの態度でふるまってくる奴ってウザイ・・・
COした友人。
萌え語りばっかで、世間に目を向けようとしない。
受験シーズンも、時期を考えずに電話とかしてきて、長電話。
疲れてるときにハイテンションで萌えを語られる身にもなれ。
今、そういう時期だから控えて欲しい、と言ったら、
「私どうせ馬鹿高行くから勉強しなくても大丈夫!てか、勉強なんて(ry」
萌えの他に話すのは、ワイドショーなんかのゴシップ記事。
うちは、スポーツ新聞取ってないし、朝は親が固ったいNHKニュース見てるので、
最新の芸能のニュースとかは朝っぱらから分からん。
知らない、というと、マシンガントークで遅れてるwと馬鹿にする。
大学受験のシーズンになると、大学に行かない事に焦り始めたのか、
進学予定のこっちに、やたら僻みっぽいことを言い始める。お金に余裕ある人はいいね、とか。
疲れてきて、環境が変わるのを期にFOを決意。
最後に会った時、就職決まって憧れの東京に行く、そのうちお金貯めて大学行くよ!って
行ってたけどどうなったのかな。
テスト裏に絵を描いて、100点貰える高校を自慢してたから、大変だろうと思うけど。
>>303 302です。そうか…そうだな、しばらく距離を置いてみることにするよ。
ちょっと距離を保たれて、自分に非があったのだと気付いてくれれば
良いんだがorz 何はともあれレスマリガd!ノシ
漫画好きだし同人好きなのでサークルにいただけなのに、
「自分はクリエイターー」
「かかせてやってる」
「デビューさせてやりたい」
と素人に吹聴しまわってたのをPSの原画やってた仕事場で聞いたときキレた。
そいつは建設会社の営業。
同人は非エロで毎回数`冊買ってもらってたけど、それきりやめた。
もう悪用してないようだから「知人」という扱いにしている。
>307
ごめん、良くわかんない。
雰囲気はつかめるけど。
友達で自分語りしかしないやつがいた
なんでも自分の話にもってく流れにみんなうんざり
やつは結婚を機にイベントも来なくなり苦労せずFOできたが
こないだ偶然会ったときに
「あー○○!〜だにゃん」
と猫語になっていた_| ̄|...○
彼と話すと猫語になってしまう(本人談)らしい
そんなプチコニーな体型で言われてもこぶたにしか見えないyo!
つか私に猫語使ってどうすんだ
FOできてよかった
>>307 俺はゲームの原画やってんだぞ!お前は建設会社の営業じゃん!
デビューさせてやるじゃねーよ!
って話?
>309
乙。
これが「あー○○!だブー」だったら
私はその人と親友になってしまうかもしれん。
友達とは少し違うけど、会社の後輩の話。
会社にて打ち合わせ中の事。30歳はとうに過ぎていたその子が進捗報告時に
「これじゃ出来ないんですよね〜☆にゃーにゃーにゃーにゃー☆」
とめっちゃアニメ声でのたまいだした。
手は幽霊みたいな招き猫みたいな手首をクッと曲げたカンジで、頭を左右に振っていた。
プロジェクトリーダーやら以下全員が目が点になった。
同じオタクと言う事で割と親しく話をしていたが、
以降仕事以外の話は一切交わさないようにした。
>>311 乙カレー
そんなのが職場に居られると激しくHP削られるよな。
>「にゃーにゃーにゃーにゃー☆」
>手は幽霊みたいな招き猫みたいな手首をクッと曲げたカンジで、頭を左右に振っていた。
一瞬ファ/ン/タ/ス/ティ/ポのサビの振りと歌詞かとオモタ。
もう寝るよ…
313 :
1/2:2005/09/26(月) 05:34:54 ID:0TqkjPAW
ジャンルのオン知人全員COした話を吐きださせてください。
まだ上手く整理できてなくて、だらだら長くなっちゃってスマソ
最初から、変な馴れ合い感がウザイジャンルだと思ってたから、
ある程度は覚悟してから活動を始めた。
元々がネット発祥の総顔見知り状態にマイナーなジャンルだから、完全にヒキーだと色々と不便になるので、
ローカルなBBSやなんかでごくたまにレスを付け合うくらいの距離をおいた交流をするようにした。
そのジャンルにはジャンル者ほとんどが見てる半オフィシャル総合情報サイトみたいなのがあった。
そこにはジャンル者同士の議論や雑談や情報交換用にBBSがいくつか設置してあって、
公式の製作者なんかも出入りしていたらしいんだけど、自分は前述の通りジャンルの空気に馴染めていなかったから、
まとめデータやらリンク集やらだけを利用させてもらってて、BBSは見に行ってなかった。
ある日、ジャンルで嫌なことがあったので、その掲示板群の中のあまり人のいない、議論や雑談用のBBSにちょっとした愚痴を書いた。
上のほうにも自分と似たような愚痴をかいている人がいたし、BBSの内容に反してはいなかった。
そうしたら、自分の書き込みに、その内容の議論は別のBBSでやっているから移動するといい、といったような内容のレスが、
その議論をしているらしい別のBBSのurlを添えて丁寧な文章で書いてあった。
愚痴に対して丁寧な物言いをするなんて良い人だと思ったけれど、
自分は愚痴をこぼしたかっただけで、公式の製作者を議論で倒してまで事態を変えたいとは思ってなかったので、
そのときはそのurlを開かなかった。
314 :
2/2:2005/09/26(月) 05:35:58 ID:0TqkjPAW
一ヵ月後くらい後、暇つぶしでネットをやっていたときに、なんとなくそのurlにジャンプしてみた。
そのBBSは、議論ではなくて完全に叩きの場と化していた。
ジャンル者の大半である擁護派が、公式の製作者達と馴れ合いながら、
別のBBSに書かれた反対派の書き込みを一つ一つコピペして叩いていた。
無記名で書かれた書き込みは、実際にその議論BBSに書き込んだ一人の反対派が書いたものだと認定されていた。
とうぜん、自分が別のBBSに書いたちょっとした愚痴までわざわざコピペされてその叩かれてる人の発言だと決め付けられてた。
私の書き込みのコピペには、それを書き込んだ人間がここにいる一人の反対派の書き込みであると認定した推理の経過まで添えられていた。
もちろん、それは私の書いたもので、そのBBSで今叩かれている人の書き込みではない。
女子中学校時代の部活で先輩連が気に入らない後輩を呼び出して吊るし上げやった時に、
それを横で見させられたときの気分を急に思い出した。
でも、それを今そこでやってるのは女子中学生じゃなくて、分かってるだけで半分は社会人。
成人女性の全開にしたヒステリーやら、成人男性の高圧的な決め付けやら、全員の陰湿さに吐き気がした。
そうすると、急に、今まで単に自分が馴染めないだけだと思っていたところの全てを不愉快にかんじるようになった。
しばらくはそのジャンルの話が出るだけで不快な気分になるようになって、
ジャンルそのものを上がろうかどうしようか考えた。
でもキャラ萌えカプ萌えはまだ残ってたから、上がらなかった。
サイト連絡手段を全部取り外して、他のサイトに行くのもやめた。
公式の製作者側のコメントなんかもできるだけ見ないようにして、
作品だけに萌えるようにしてる。
でもたまにあの時の不快感が急に襲ってきて萎えるときもある。
なんでそうまでして萌える必要があるのか、自分が一番疑問に思ってる。
翻訳きぼんぬ
製作側とその擁護派が馴れ合ってる半公式サイトのBBSで愚痴ったら、
まったく別人の反対派の意見に認定されておもっくそ叩かれてた。
ウゼージャンルだがまだ萌えはあるのでヒキーでやってるけど、
そうまでしてやる意味あんのかな。
多分こんな感じ。
*友達*をやめた書き込みかどうかはボミョウ。
翻訳してみた。
ジャンルの掲示板に愚痴書き込んだら
赤の他人の自作自演よばわりされた。
やってらんねーからケツまくっておんでてきた。
あーウザっ!
しかしCO相手は友達でもなんでもない罠
目が滑る。
うわぁぁぁ目がぁ…目がああぁぁ…!!
うん、友達じゃないね。
しかもCOも何も、そこまで親しくなかったみたいだし。
闇スレとか、吐き気ジャンルとか書くべき
内容かと。
>>313 まぁ気持ちは分かるよ。
315-320に激しく同意だけど。
管理人同士で交流を持って、音で仲良くなったAさん(温泉)。
いろいろ情報交換したり、実際に物や本を送り合ったりして
会ったことはないけど「友達」だと思っていた。
チャットを始めてからおかしくなってしまった…
というか、掲示板やメールでは普通だと思っていたのに、チャットのような
リアルタイムだと、ものすごく空気の読めない人だった。
同ジャンルのBさんが自サイト内に作ったチャットに、そのジャンルの
書き手が集まって盛り上がっていた。
といっても、別のオフの話題ばっかりとか、外野を受け入れないとかの
閉鎖的な空気じゃなかった。そこでAさんが暴走暴走…
ジャンルの話をしてるときに旦那の愚痴を始めたり、盛り上がってる最中に
いきなりご近所の愚痴を始めたり、人生相談始めたり、脈略無く自分の趣味の話を始めたり
とにかく周囲と会話をしようという気がないくらい自分語りオンパレードで大暴走。
「明日の夕飯なんにしよう」「あ、子供が泣いてる〜」「オムツ替えてきた」「ウン○ビチビチだよあはは〜」
とか言いだし、スルーされると不満なのかさらに騒ぎ(?)出す。
Aさんを誘ってしまった私が必死で注意したりフォローしたけど
疲れ果ててしまって、いつのまにか気持ちが「知人以下」になってしまい
徐々に疎遠にしていった。今はAさんもサイトを閉めて、どうしているか知らない。
あれ以来「ネットだけの繋がりってやっぱり希薄だな」と思う。
乙。
しかし
>あれ以来「ネットだけの繋がりってやっぱり希薄だな」と思う。
Aとリアルで知り合っても結果は同じだろ。
リアルで会話した方が社会性の欠陥はわかりやすいと思うが。
自分はそれより
>音で仲良くなったAさん(温泉)。
が何のことか一瞬わからんかった。
こんぐらい普通に書けよ。
単なる変換ミスじゃね?カリカリすんな。
だよね。ただの変換ミスだよなあ。
でもあまりにも324がキーキーしてるので
「なにか怒りを買うような隠語なのか?」とか
悩んじまったよw
豚切りで愚痴です。
そのときだけノリのいい友達に疲れた。
「いいねー一緒にやろう」「いいねー私も行く」「いいねー今度は誘って」
とは言うのだが、実際に誘うと必ず都合が悪い。
さっくり断ってくれればまだいいのだが、直前まで参加のフリしてドタキャンがしばしば。
親戚の法事って、そんなに直前に決まるもんなのか。
そんなに急遽決まるんなら、親戚一同、予定合わせるのも大変だなオイ。
そんなんだから、イベント前に待ち合わせを計画するのもやめた。
イベントのアフターも、店予約するのに頭数に入れていいのかがわからない。
つか、そもそも本当にイベントに来るのかさえも当日にならないとわからない。
私一人ならまだいいが、他にも連れがいる場合、本当に周りに申し訳ない。
こいつの件さえなければ、イベントも心置きなく楽しめると思ったので、実行することにした。
もう頭数には一切入れない。
イベント間近になって「行けるの?」と連絡するのもやめる。
今度イベントで会ったら「連絡ないから来れないと思ってたよ」と言ってやることにする。
こっちからは連絡しないし、「一緒に行く」と言われても本気にしない。
FOということになるんだろう。楽しいこともたくさんあったから残念だけど仕方ない。
FOしてるつもりなのかもしれないから、双方の利害が一致したということで
さっくりFOしてやればいいんじゃないかな。
>>328 その気持ち分かります。ドタキャンで友情壊れますよね
私も売り子を頼んでいた友人Aに
当日になって足が動かないので行けないとドタキャン
されました。
いやいや動けなくなるほどあんた一体何した?
と聞きたくなるんですがそういう理由は今だになくて
でも日記を見る限りでは元気そうなお姿が・・・(苦笑)
メールには「こんな日に動けなくなるなんて私のバカバカ」って
・・・おうっお前は大バカだよ!!
あきらかに嘘って分かるんですが・・・
当の本人はDQNなので気付かないんでしょうな
正直もう縁を切りたいのですが同じジャンルを
やってる以上この人とは顔をあわせると思ったら欝です
語ってスマソ
今年の春から社会人になり
一人暮らしを始めた自分。
当然、金はあまりない。
会社に着ていく服もなかなか買えない状況。
彼氏と同棲している同い年の友人は
無職。高校卒業してからずっと、
その彼氏に食わせてもらっている。
毎日絵チャに明け暮れ本を出しまくり
服も大量に買ってる友人を見てると、
正直妬みたくもなる。
やめようとは思わないけど、友情にヒビが入っていくのを感じる。
どんな金持ちだ、友人の彼氏。
ただの妬みだな。カコワルイ。
334 :
331:2005/09/28(水) 01:07:53 ID:mcC8OlvQ
あ、会社で疲れてて、
つい愚痴ってしまった・・・。
スレ汚しスマソ
吐き出させてくれ…
一緒にサークルやっている友人がいるんだが、正直趣味と絵に関しての考え方があわない。
というか、人が別ジャンルにはまると最初は「え〜」とか言って否定的だったのに
急に「はまったw」とかいってそのジャンル一色に染まる。
別にそこまではいいんだが、はまると押さえが利かないのか周りが見えないのか
聞いてもいないのに平気でネタバレ言うわ、他で仕入れた情報(もちろん自分も知ってる情報)をまるで私は全て知っているわという勢いで
正直ドン引き。
挙句の果てにCPが違うとなんで違うの?とかなんでそのCPにはまれるわけ?と説教開始。
おかげで、ジャンル熱が急激に冷めたくもないのに冷めていく。
しまいにゃ、地元のイベントにだすイラコンのイラスト今回は、自分が描くことになったので
はりきって描いてたら「私、描いちゃったからださなくていいよ☆彡」
……(´Д`;)
長年の付き合いですが、そろそろCOしてもいいかな…
>>335 まあ、まずはそれぞれ個人サークルにでもなってみたら?
COするのはそれからでも遅くないと思う
いやこの場合
独立=決別コースなんじゃないか。
でもそれ一緒にいない方がいいと思うぞ>335
335にいいことひとつも無いし。
同人は楽しんでやらないとな。
>>335 少し前の自分を思い出すようだ…
一緒にサークルやってた友人をCPや絵に関しての考え方が合わなくて、
私が興味を持った別ジャンルに友人は「全く興味が持てない」と言ったので
思い切ってコンビ解消。
一人になって「同人ってこんな楽しかったのか…!」と再実感した
>>337の言うとおり、同人は楽しんでこそだとホント思う
が、最近になって友人、
「このジャンル売れなくなってきたから私もそのジャンルに行くv」と言い始め…orz
それ言ったらおしまいだよ…
10年来の友人だが本格的にCOしたい気分だ…
どさくさに紛れて吐き出しスマソ
吐き出し。
リア時代は、どちらかと言うと痛かった自分を止てくれてた友人A。
何故か二十歳を過ぎた辺りから逆進化を。
いつでもどこでも萌え語り。
なんちゃって××。
好きナマモノに恋人が発覚すれば「受(攻)ちゃんの物なのに!!」
サイトで「握手会で抱き着いちゃった」自慢。
俺女化。
「リスカやってる人って・・・イイ」
「リアルショタ・ロリ萌え」発言。
友人たちに男の子が生まれると「ホモに育つといいね」
年々スキルが増えて行く・・・orz
いくつかはリア時代に「痛い」と君に注意された事なのに、なんで
自分が注意されると「これが当たり前」なんだ・・・。
「一緒にゴスロリ着ない?」メールでFOを心に決めた三十代の秋。
>>336-338 ありがd
しかし個人でやっても地元じゃマイナーなんで必ずて言ってもいいほど
隣になってしまうので、どっちかがジャンル変えるかサークルやめなきゃ変わらないと思う。
パソコンもってないからと言って彼女の創作物を印刷させられたり(インク代は自分)、
東京のイベント行きたいといっては自分が運転させられ道案内役。
一人でやりなよと言えば「ふにゅー」(ノーメイクプチコニー)とかいって半泣き…
自分も世話になったこともいろいろあるが
……もう彼女をおんぶするの疲れたよorz
愚痴っぽくなってごめん。とりあえず自分はしばらくイベント参加はしない方向で行こうと思う。
>>339 自分にも似たようなこと言う友人がいたよ。
そいつは、メルマガやってて小説のパクリがばれて絶賛FO中だ。
ときたま、生きてますとかメール来るけど。
>>340 そういうFO中の友人から生きてますとかメール来たら
返事返してる?
これから友人とFOしようと思ってるんだが、したことないんで
どんな感じで遠ざかっていけばいいのかよくわからん…。
ひたすら無視。これ最強。
ひそかにアドレス変更しちゃえ。で、教えない。
>友人たちに男の子が生まれると「ホモに育つといいね」
うわーー。
冗談半分だとしてもアホすぎだ。
>友人たちに男の子が生まれると「ホモに育つといいね」
女の子が生まれると
「腐女子の英才教育をしなきゃね」と言うね、そう言う香具師は
ホモに育ったところでお前には関係ないだろう、と
思うけどなw
いやいや
「おまいの彼氏紹介しろ、ガッチュンの裸体モデルになれ、
アテクシの作品のネタにして あ げ る んだから光栄に思え」の
厨コンボが炸裂するだろうよ。
普通に迷惑だな、存在自体が。
どうでもいいがそろそろスレ違い。
次の豚切りドゾー
350 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 15:14:59 ID:fTeYbL6H
豚切りまーーす
ぶった切りになるのか不明だが。
学生時代からの友人。長い付き合いだけあって、些細なことが
気になるようになっていた。
・ミケ行くときは、彼女の家が通り道だから乗せてくのが当然という感じになる。
(彼女の家に寄らなければ地元から高速に乗れるので、運転も時間的にも楽なのだが)
・一緒の遊んだときは、彼女の家まで乗せていって当然という感じに(ry
(確かに行けない距離ではないけど、帰り一人で運転するのはしんどい)
・返事が必要なメール(待ち合わせ時間の相談メールなど)に限って、何故か返事がこない。
・貸したものを返す気配がない。
一つ一つは小さいことなので、今まで何も言わずに来たのだけど、今年の夏前くらいから
もにょりが大きくなってきたので、嫌なものはそれとなくいやだと言うようにしていた。
そしたら、メールの文章がいきなり慇懃無礼になって
一緒に出かけたときにもあからさまに無視された。
そんな状態の友人と2人きりでいても楽しくないので、一緒に行くつもりで前売りを買ってあった映画を
いつ行くかメール(超丁寧文)が来たとき、
「こないだみたいな状態だとしんどいから、しばらく考えさせて」と断った。
(ヘタレな私には精一杯の拒絶文)
映画のことは終わった気になってたのだけど、最近先方から
映画のチケット(私の分)が郵送されてきた。「一緒に行きたかったんですけどね」の文。
なんか、めんどいからもう友達やめるかもしれない。
>351
わざわざ郵送してきたってことは、相手からFOしてきてるんじゃないか?
もしくは誘い受けか。
放っておいて良さそうな気がする
つか、一緒に行くつもりで前売りを買ってあったのなら、その後気まずくなったからって
チケ代は払っておけば?
っていうか断る気ならちゃんと断れよ。
>「こないだみたいな状態だとしんどいから、しばらく考えさせて」
しばらくっていつまで?1週間?2週間?上映期間終わっちゃうよ?
買ってあった前売りは他の人と行ってもいいのかな?
351が勝手に終わった気になってても、向こうは返事待ちだったんだろ。
いつもは351が返事待ちだったようだが。
確かに、いつも待たせてる奴に限ってそういう重箱つつきしがちだけどさ。
私でも同様に前売りチケット郵送するわ。
映画はもう行く気が無い、と言ってくれたら別の子を誘うなり
譲り手を捜すなり出来るけど
「しばらく考えさせて〜」と言われたら、身動きがとれない。先約は351としているんだし。
待ってたけど、たぶん上映期間終了まで放置する気なんだろうな
と思ったら、しょうがないからチケ郵送する。お金の問題だし。
だらしないよ351
こんな返事が「ヘタレな私の精一杯の拒絶」なら
「嫌なものはそれとなくいやだと言うようにしていた」は、淡雪のように儚いものなのだろうなと思う。
>351
藻舞の話を読めば相手がイタタっぽいけど、
相手の話を聞いたら藻舞のイタタ話&愚痴が山ほど聞けそう
別れられて良かったじゃん
とりあえず、映画のチケ代だけは払ってやれよ
357 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 18:15:05 ID:sLT5+c/3
今日なぜか知らんけど、「オマエとはもうつるまない」
といわれた。
理由はいえないが、仲直りにはメールしたほうがいいのかな・・・?
それとも
今日は金曜日だし、月曜日には忘れてくれるかなぁ・・・
だれかアドバイスください。
エスパーじゃないから、理由が分からないなら
アドバイスのしようが無いですよ。
>>357 そんなことも人に聞かないと分からないようなお前が
CO宣言されるのもなんとなく分かるな。
>359
いきなりそんなこと言われたら誰だって戸惑うさ。
もうちょっと優しくしてやれよ。
>357
あきらめろ。
>360
オマエいい奴すぎるぞww
>>357 何かひっかかるところがあるならメールしてみたら?
>今日は金曜日だし、月曜日には忘れてくれるかなぁ・・・
相手は鳥かネコなのか?
なんで月曜には忘れてるんだよw
363 :
362:2005/09/30(金) 20:55:09 ID:o6dyOiyF
あ、ごめん無責任にメールしてみたら?なんて書いてしまったけど
理由もわからないのにそんな事言っちゃダメだな。
とりあえず、何があったのかきぼん。
ここは相談スレじゃないぞ
友やめ話をするスレだ
そして同人に関係あるのかと(ry
366 :
1/2:2005/10/01(土) 09:15:26 ID:eshEU1gP
話豚切りな上にチラ裏風味ですいませんが、現在FO中の友人Aの話を。
私には、どんな巡りだか分かりませんが偶然仲良くなった大手の友人Bがいるのですが、
どうやらAはそのB目当てで近づいてきたということが最近になって判明。
Aはジャンルの大規模オフ会で、7人くらいで一緒に盛り上がっていた内の一人でした。
AにBが私の友人であるということは、オフの人間模様に警戒心がなかった頃にうっかり見られてしまった
私のスケブにBの絵があり、書かれていたメッセージの雰囲気でバレてしまいました。
「Bさんの絵だ!すごい!どうやって描いてもらったの?!」と騒がれはしましたが
まさかその時はよもや魂胆があるとは思わなかったので、普通に友人付き合いをしていました。
今から思い返してみれば、一緒にいる時にやたらとBのことは訊かれてはいたのですが。
そんなある日、共通の友人Cと二人で遊んでいた際に何気なくAの話をしていたら
「Aさん、Bさんのこと友達だって言ってたよ」と聞き「あれ?」と思ったのがきっかけでした。
以前に、Bがその時1番好きだったCPをAも好きだと言っていたので
「最近Aさんって人と仲良くなってさ〜」とBに話したりはしましたが、その時は特に反応はなかったんです。
なので、それより後に急に仲良くなったのかな?とその時は思っていたのですが。
367 :
2/2:2005/10/01(土) 09:15:57 ID:eshEU1gP
ところが、後日イベントでBのところにいるとAがやってきて私に話しかけてきたけど、
Bには直接話しかけずにチラチラと彼女のことを見るだけなので
これはおかしいな?と思いAが去った後にBに尋ねると友人でも何でもない、とのこと。
そこでやっと「これが 擦 り 寄 り ってやつか…!」と思い当たり、それ以来AとはFOさせて頂く決心をしました。
ジャンルが同じなのできっぱりとは別れられなさそうですが、他人行儀な態度で押し切ろうと思っています。
後日、CにFOの理由を打ち明けたところ、Cも別ジャンルで大手の友人がいる子なので
私と同じような感じを受けていたと打ち明けられました。
Cに聞いたところによると、Aは色んな女性向けジャンルの大手さんに外堀から擦り寄っては
合同誌を出そうとしたり、出したり、委託させてもらったりしたりしていると聞きました。
流行女性向けジャンルの大手さんの名前を出すと結構「その人友達」と言っているそうです。
中には実際にお友達の方もいらっしゃるかも知れませんが。
しかしそんなことをして大手にばかり擦り寄って、何がしたいのだか…
思い返してみれば、Aは自分から何が萌えだとかは余り話さず、人のネタにのっかってばかりいました。
一度、Aが出した個人誌(以前に何度か勧められたけど、どうしても触手が動く程ではなかったジャンルの本)を
強引に渡されたので見てみたところ、下書きや落書きだらけの、マンガにもなっていない本で
正直よっぽどAの絵が好きでもない限り買いたくない本だなと思いました。
絵自体は下手じゃないのになあ…もったいない。
長文スマソ
私の友やめ話。
その友達はとにかく食べ物の好き嫌いが激しかった。
食べれるものはインスタントのタラコスパゲッチーとポテトとご飯とお菓子。
肉・野菜・魚がほぼダメらしい。
なのでイベントの帰りはファーストフードのお店にしか行けなかった。
その子の注文はフライドポテトとジュースのみ。
たまには他の店がいいと言っても私は食べれないから
無理だと断られそれが定番化。
私ともう一人の友達は食べる事が大好きなのでそれは辛く
その子と別れた後に、言えば機嫌が悪くなるのでコッソリ
他のお店に行ってご飯を食べていた。
好き嫌いがあるのは仕方ないけど、20代に突入したのに
こんなに好き嫌いが激しい私って可愛いみたいな自慢話に
ウンザリし少しずつFO。
美味しい物を食べる事が趣味の私にとって、そこまで
食の好みが違うのは厳しかった。
でも、その子が一言でも、いつもファーストフードのお店で
ゴメンねと謝ってくれていたら耐えられたかもしれない。
たかがそんな理由でFOする必要はあったのだろうかと
今もたまに考えてしまう。
リロってなかった、豚切って投下してゴメンorz
370 :
366:2005/10/01(土) 10:25:52 ID:eshEU1gP
>368
私のことだったら吐き出したかっただけだから気にするなー(´∀`)
食事の趣味が合わないのは辛いよね…
それにしても偏食すぎる人だね。でもって一言も謝罪がないところが
「これしか食べられないんだから合わせてくれるのが当然でしょ!友達なんだからミ☆」
と言外に言われてるような気がしちゃっても仕方ないと思う
>367
やめて触手やめて
372 :
sage:2005/10/01(土) 10:47:02 ID:EwJfp7k2
>367
食指?
373 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 10:49:22 ID:EwJfp7k2
ゴメ、半年ROMる
374 :
366:2005/10/01(土) 10:52:38 ID:eshEU1gP
>372
そういう意味でついつい「触手」を使っちゃうんだよね
ヲタ臭プンプンの言葉遣いで紛らわしくてスマソ(´ω`)、
366ちょっとウザ
もう出てこなくていいお
>>368 全く同じ理由でFO中。
小鳥のように何も食べられない私って可愛いが口癖だった。
人間並みに美味い飯を旨そうに食う人と付き合うことにしたよ。
好き嫌いが多くて店が限られることを百歩譲るとしても、
自分に合わせて当然、自分抜きで飯行かれて不機嫌というのは
十分厨なので、FOでもおかしくないと思う。
>>368 ポテト&ご飯が食べれるならファミリー向け居酒屋あたりなら何とか
なりそうだけど、単なるジャンクフードジャンキーみたいだなその子。
なんでも好き嫌いなく食べるのはいいけど
目の前で常人の3倍の量を犬食いされると
こっちの食欲も萎えるのでFOしたことがある。
原因はそれだけじゃなかったんだけどね
レストランで「食べられない!」て切れられて
スプーン放り投げて、いきなりそこで寝られたことならあるな。
当時、20代前半。もちろんCO済。
多少の好き嫌いなら我慢するが
マナーがある程度わかってる人とごはん食べたい。
偏食すごい子は、将来悪い病気になっちゃいそうだなあ。
ただでさえ同人屋は運動不足やらで不健康だしね。
いいのこし。
だから、小鳥のように可愛いと余裕ぶってられるのも今だけだろうな。
食べ物の話題って盛り上がるよなー
おまいさん達、ちゃんと昼ごはんは食べたかい?
384 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 14:04:44 ID:ytIg/tx5
俺は嫌いなのは納豆だけ。あれだけはどうしても食えない。
それ以外は、最初は嫌いでも何でも食べれるように努力してきた。
とろろとか、こんぶとか克服した。
今では大概のものは何でもOK。親もすでに居ないしね。
一人暮らしで好き嫌いしたら生きていけないよ。
今の子は、大人子供に限らず偏食が激しい子が多いね。
親が好き嫌いを許して来てしまったんだろうから仕方ないけど。
うちの親だったら不味いから食わないなんて言おうもんなら。
「まずけりゃ食わなくっていい!!」って怒鳴られて、めし抜きは
ざらだったよ。
まあ好き嫌いが多い人は病気になるから、絶対。
好き嫌いが多いだけならまだ良かったが、
こっちが食べている時に
「うわー、よくそれ食べられるねー、あたし絶対だめ、だって口当たりが〜」と
いちいちいうやつがいた。
カロリー/メイトで生きているアテクシ、ストイックでカコイイを気取ってた。
一緒に食事に行くのを避けるようになった。
黙って好き嫌いしてろ。
>385
あーなんであんな風に嫌いなものがあるのを自慢気に言うのかわからん
いい年こいて好き嫌いがあるなんて恥ずかしくて言えないよ
病気自慢や不幸自慢も多いよね。
他に、「○時間しか寝ていないの〜」とか。
ただ、注目を浴びたいだけなのかな?
> まあ好き嫌いが多い人は病気になるから、絶対。
んで病気になったら「アタシ体弱いから〜☆」になる。
>385 禿同
自分がうまいと思って食べていても「不味い不味い」と隣で言われたら
気分悪いよな。
いつもこの友達と一緒にいるから、みんなで美味しい美味しいといいながら
食べた物を、後から「あまり美味しくなかった」と言った友達の
お店の人への気遣いと美味しいと思って食べている私たちへの気遣いに
感動してしまった自分に鬱
後、野菜は一切食べれない友達。将来病気するよと言っても頑なに食べない。
とてもいい子なんだが体臭と口臭に思わず顔を背けたくなる。
やっぱ肉しか食べないとそういうのきつくなるのかな・・
それさえなければ最高の友達なんです
食べ物繋がりになるかな、前にCOした子が変な所で不潔恐怖症?だった。
ジュースの回し飲みがいや、と言うのは分からないでもなかったけど、
泊り込みで修羅場中、気分転換に食事を皆で作ろうってノリになって
おかず担当とかスープ担当とか決めていたら、その子が
「私はおにぎり担当!絶対だから!」って譲らない。
そんなに言うならって任せるね、おにぎり得意なんだ?って聞いたら
「私、人の握ったのってばい菌ついてて汚そうだから食べたくないんだ〜」
と言ったのにはその場にいた全員が引いた。
だって彼女は普段から、爪がのびたら噛み千切ってぎざぎざがデフォ、
鼻をほじくってなすりつけたハンカチは何日もカバンに入れっぱなしなの
を知っていたから。
他にも色んなところでだらしなかったから、結局自分以外の友達からもCO
されたなあ。
>だって彼女は普段から、爪がのびたら噛み千切ってぎざぎざがデフォ、
鼻をほじくってなすりつけたハンカチは何日もカバンに入れっぱなし
すまん。この時点で私はこいつに近付きたくない。(特に2行目)
>>390 それで鼻くそハンカチ女はおにぎりをにぎったのか?
393 :
390:2005/10/01(土) 19:00:40 ID:BTErqhOA
レスついてたんだすまん。
あの時は友達の一人が咄嗟に気を利かせて
「お米炊き上がる迄待てないから、すぐ食べられる物買って来た方がいい」
って提案してくれたので、食事作りはそのまま流れたからオチはないんだ。
ちなみに自分はその時は青ざめてただけで何も言えなかった
(´・ω・`)ナサケナス
あまりに素っ頓狂な言動されると
事態をすぐに理解できなくてフリーズしちゃうよね。
で、その間にアレな人々が好き放題、って感じかな。
>393
>「お米炊き上がる迄待てないから、すぐ食べられる物買って来た方がいい」
そんな機転が回る人ってすごいよね。
自分がCOした友人。
とにかく神経質。
「駅の階段も手すりにつかまらないと降りられないの」とかいいつつ
「でも汚いでしょ〜」と言い私に捕まる。
でも私が捕まれたら降りられない。人がぶら下がってる状態なんだから。
なので私が手すりにつかまり降りていると「汚いって思わない?」
お前が捕まっているから降りられないんだよ!
と何度いいそうになったか。電車の中でもそう。つり革にも捕まれない。
そしてすぐに機嫌が悪くなる。
人に「自分勝手だ」と言われたと昼食を食べにいったお店で散々泣かれた。
私ともう一人の友人はのびていくソバを目の前に食べることさえできなかった。
数々のことが重なったのとお互いが結婚したために会うこともなくなったのでホッとしている。
食事作ろう繋がりで…ネットで知り合った人達なんだけど
「アテクシ料理上手いから全部作る!」
「アテクシの料理は最高!」
と誰でも作れるカレーや鍋で自分マンセーする人がいて
特別美味くもないそれに「さすが厨ちゃん!」と残りの皆。
この手の人間と付き合うには、はいはいわろすわろす
厨ちゃんいいこでしゅね^^が大人の対応だとは
分かっていても毎回のようにその展開でげんなりしてFOした。
>>395 その元友人、カウンセリング受けたほうがいいね。
ご飯話に便乗。
FO中の元友人Aがものすごくご飯をまずそうに食べる人だった。
肘つきはデフォ、口を開けたままでくちゃくちゃ噛む上に大学の学食でホモエロガチュントーク連発。
わたしは当時本当にお金が無くて、よく冗談で友達から「これあげる〜」とポテトをおすそわけしてもらってたんだが
(弁当は夕食の残り詰め合わせで持ってったけどやっぱりお腹がすくorz)
あるときAが「(わたし)ちゃんこれあげる〜」と明らかにフォークでつつきまわしたぐちゃぐちゃのナポリタンの皿を寄越しやがった。
残飯係じゃねーよ!!と思いつつオブラートに包みつつもきっぱりと断ると
「ハァ?人があげようっていってんのにその態度なに?」と逆切れ。
他の子ならまだよかったさ…
口臭厳しい上に飯の間は髪弄ってたりあまつさえ歯垢だらけのその歯をみせつけられては食欲も下がるって…
だいぶ前に友達やめた子。
元々小食なんだが、イベント後の打ち上げ居酒屋とかで周りの意見を聞かず
アレ食べたい、これおいしそうとかで自分の食べたいものだけをやたらと頼む。
で、もちろん食べきれないので残す。
もったいないので他のメンバーで処理するんだけど、会計時になって
「私あんまり食べてないから半額でいいよね」と来る。
そのうち誰からも打ち上げ誘われなくなってたな。
すげえなー。これだけ食い物で話が繋がってる。
食い物がらみってやっぱ人間性出るのかな。
つい数日前にとうとう私からソフトに友人関係を拒絶した友人がいる。
思えば一年前から連絡の文体っつーか…雰囲気がガラリと
変化してて読む度苦痛だったんだよな。そしたら新しく同人友達ができてて
しかも自分が大尊敬してて言いふらしたいくらいの素晴らしい方なんだと。
それでいろいろと周囲にわかる変化がおきてるのに自覚がないらしい。
正直おもったとおりの展開で安心したと同時にストレスのもとになるから
やんわりとうまく拒絶した。悪い人じゃないから恨みはない。いい思い出も
たくさんあるから。
もともとなんか微妙な態度な時とか私を見下してる感あったけど卑屈には
捉えまい、としてたからそれはそれで流してた。でもなー。正直ここ1年は高尚語りと
自分語りが激しすぎる、と感じてた。「ん!?なに?」と思うくらいひどい状態。
しかも「憧れの方」の絵分析しまくり。その憧れの方もまたほかの方だし。
引いてるんだけど気づかないんだよな。人の絵分析してないで自分の活動に集中しろ、と
言いたくなってたけどやめた。きっといつか彼女自身が気づくだろう。
えーと、何?
スレ違いかもしれんがちょっと相談。
いつもイベント後はサクル仲間数人で居酒屋で打ち上げをするのだが、
私以外の人は全員お酒好きでかなりの量を飲まれる。
私はアルコール苦手なのでウーロン茶のみ。
お酒はソフトドリンクより高いが、勿論お会計の時は皆さんと
同じ金額を割勘させてもらっている。
でも本当に皆さん大量に飲まれるので、お会計金額を見て
え、こんなに?!と思ってしまう時が多々ある。
私はお酒飲んでないから少し安くしてもらえないかなと
言ったら、内容は全然違うけど空気が白けて>399さんのやつ
みたいに打ち上げに誘ってもらえなくなるのだろうか
そう思うと怖くて言い出せない。
同じ楽しい時間を共有させてもらってるから同じ金額を出すのは
当然だろうと今まで出していたけど、あまりに差がある時は辛い。
ケチってるだけじゃなくモニョりの大半は気持ちの問題なので
ほんの百円でも五十円でもいいから、出すの少なくていいよと
言ってくれないかな…。
>>402 気にしないでください。スレタイを見て吐き出したいだけだったので…
スルーしてくれればいいです…流れも読まずにすみません。
>>402 流れを読まずにというか、あんたの文章そのものが読めない。
解読はできるんだが脳が拒絶した。
>>403 それはもう相手次第だからなあ。
向こうからそれを言い出してくれていない時点で期待薄だとは思うけど
自分も酒を飲まないわけではないが、ザルの酒飲みの知り合いたちと飲みに行くと
向こうから「飲んだ分多く出すね」といってくれる
もしかしたらそういう気遣いをしなくていい仲だと思われているのかもしれないし、
酒を飲まないのが403だけだから、気がついていないのかもしれない
でも飲みの席では酒をたくさん飲む人間が、本当は気をつけるべきだと思うよ
今度、手持ちが不安だから、お酒の分だけ安くしてくれないか?といってみたらどうだろう
難しかったら、種類は限定されるけど飲み放題をつけるのが無難かなと思う
>>405 だから。意地悪く煽り絡むだけならスルーでいい。こっちも迷惑だ。
相談したならまだしもそうじゃない。挙句「あんた」って…稀にみる失礼な女だな。
解読なんぞ頼んでもいない。
酒呑みはあまりメシを食べない…とか無いか?
メシとデザートで取り返すのだ
酒、高いからメシとデザートで取り返すのはかなり難しくない?
自分は下戸だしそうそう食えないのでいつも
「酒の分は出さないぞ!!」
って冗談ぽく言うけど、たいていその前にのんべたちが出してくれる。
ここがチラシの裏ならスルーもしたけどな
なんだー今日はみんなイライラしてるなあ
楽に行こうぜぇ〜
万人に解読できないような文章を巨大掲示板で垂れ流しておいて
読めないと言うと「解読なんぞ頼んでもいない」
ここはおまえの便所でもチラ裏でもないぞ
…稀にみる失礼な女だな。
勝手に電波文を吐き出したあげくに
逆ギレしてる馬鹿がいるスレはここですか?
>403
しらけるとかじゃなく、
無理に付き合わせたら>403に悪いと思って、誘わなくなる可能性はあるんじゃないかな。
打ち上げをカラオケとかにすれば、それほど価格差広がらないんじゃないか?
場所を選べば飲みもできるし、そんなに飲まなくても盛り上がれる。
>403
サクル仲間だったら一度言ってみたらどうかな。
他のメンバーはただ単に気付いてないという気がする。
>>403 この間初めて参加させていただいた集まりの打ち上げは大酒飲みとゲコがいた。
居酒屋だったんだけど、メニュ−見ながらお酒注文して、
頼んだ人が頼んだ分だけ使っていない灰皿にお金を入れていく。
最後に一人が代表して灰皿のお金を持って精算に行く。
灰皿のお金で足りなかった分を改めて全員で割りかんする。
=食べたものだけ割りかん。
(イベントの後なのでみんな小銭持ち。)
物凄い大喰らいがいるんでなかったら
こういうやり方もあるよと促してみたら?
403だが色々レスくれて有難う!
私が酒を飲まないのは皆知ってるかは分からない、初めの方は
言ってたけど。
あんまりお酒弱いのをアピールするのもあれだし、気を遣わせたら
申し訳ないから一杯くらい飲んだりする事もあるので。
でも仲のいい人達が多い時は、今度はちょっと言ってみる。
無理ならみんなより百円高いデザート注文して、料理も最後に
残った遠慮の塊の一個を食ってやろうと思いますw
遠慮の塊の食い過ぎは豚の元だから気をつけろよー>417
419 :
(1/2):2005/10/02(日) 01:42:26 ID:eXulrQcC
友達がからまれて、一緒にFOした話。
私と友達Aは一緒にサークルをやっていて、AはHPも持っていた。
AのHPには掲示板があったので、そこに厨が書き込むようになったそう。
初めは「はじめまして。絵が大好きです」等、当たり障りの無い文章だったんだけど、
3回目ぐらいから、レスを返してもらえて友達気分になったのか「今日は〜」など、
すごい日記的書き込みをされていたらしい。その時点では多少返信に困る、くらいで
済んでいたらしいが、私達が活動中作品のオンリーイベント近くから頻繁に厨から
A宛にメールが来るようになったらしい。
しかも毎回毎回厨の家は会場から遠いから大変。泊まるのにお金がかかる。どうしよう。
といかにも泊めて欲しいという誘いうけプンプンなメール。
毎日来るメールにうんざりして泊まっていいと言ってしまったAの行動もまずかったと
おもうんだが、そんなわけで、前日にAの家(Aは一人暮らし)に泊まることに。
私はその後Aからその旨のメールを貰ったんだけど、自分から言い出しちゃったんだから、
それは仕方ないよね。でもあったことも無い人なんだから気をつけて、金銭の管理とかは
しっかりね、などと話しただけだった。
イベント当日、会場で会うとAはすごく疲れた顔をしていた。聞くと、前日は今日に備えて
早く寝ようと言っているのに「お金は出すから!」と押し切られ夜中までカラオケにつき合わされ、
あげく、「俺って○○っぽくない?」(※厨は俺女)と私達のジャンルの受けキャラに似てる発言を
何度も繰り返し、Aの家のムースやら何やらを使って髪形セットを始め、夜更けまでなりきって
いたらしい。朝も出かける間際まで「並ぶの大変」「俺、日の光に弱いんだよね。会場はいる前に
倒れたらどうしよう」など、サークルチケットで入れろという誘いうけ発言をしていたが、1枚しか
ないと何度も言ってなんとか自分だけ会場に入ってきたらしい。
それだけで私は('A`)ウヘァだったんだけど、今日でお別れできるんだし、そのあとはもう距離を置いた
ほうがいいよ、と話しながら準備を始めた。
420 :
(2/2):2005/10/02(日) 01:44:31 ID:eXulrQcC
一般入場が始まり、しばらくたってから、私はスペースを離れ、友人に挨拶と買い物に行ったんだけど、
帰ってくると大量の荷物があってびっくりした。どういう事かAに聞けば、私が出ていった数分後に
厨がやってきて、大量の荷物(今日持って帰る泊まり道具やら戦利品やら)を「おかせてねー」の一言で
Aの意見も聞かずにおいて行ってしまったらしい。もともとAの気が弱くはっきり言えないせいもあるんだが、
さすがにこれには私も困り、取りに戻ってきたら二人でちゃんと言おうという話になった。
しかし厨はイベントが終わるまで帰ってくることはなく、戻ってきたと思ったら息つく間もなく、「この後
打ち上げとかあるんだよね?俺も参加していい?ってか駄目って言われても参加するしーww」とのたまい、
他のサークルさんも一緒だし、駄目だとオブラートに言ったのだが「エー?●(私)さんってばつれないー。
俺、面白いし□□さん(ジャンル内大手サークルだが真逆カップリング)ともつながりあるし盛り上がるよ?」
と、言って強引についてきた。
その後、厨が失礼な発言等をしないかハラハラしながら見ていたが、今度は全然話題に参加せず、じっと座って
いる。怖い。他のサークルさんが気にして話題をふっても「ええ」「はぁ」など、どうでもいい対応。
しかし、一度自分の自慢話になるといきなりハッスルし、周りがドン引きなのを気にせずまくし立てる。
打ち上げ後の駅で、皆バラバラに帰っていくところでは、自分の家は好きじゃないAの家がよかった、今日も
泊めて欲しい、などまた遠回しに言い出したので、私が、「Aにも都合があるからいきなりはよくないよ」と
言ったらいきなり私に掴みかかり張り手をされた。あんたがいるからAが厨とサークルを組めない、大体お前の
下手な絵でAの相方はおこがましい、Aは厨の 親 友 だからなにしてもいい、などわめき、見るに見かねた
他サークルさんとAが止めに入った。Aもさすがに怒らないとと思ったみたいで、自分は厨の友達でもないし、
今後、厨を泊める気はない。と言って終了。厨は最後まで、俺は□□の友達だから怒らせるとジャンルに居られ
なくなるとかふじこっていたが、その場にいた人全員で怒って何とか収まりました。
>>417 誰一人として気を使ってくれないなら、そういう友達とは飲みに
行かない方がいいと思う。
みんなそれぞれ、自分の金銭負担を軽くしたいから黙ってるんだと思う。
自分はかなり飲む方だけど、酒飲まない人と打ち上げ行く時は
飲んだ分だけ多く出すのがマナーだと思うけどな〜。
別に接待でもなんでもないのに、余分に金を出させるのは
親しい間柄でもおかしいし、その子が他より少なく払うのが
気になるから誘わない、というのも失礼な話だよ。
>419 乙。
だけどそのAは419の友達でも何でもないんじゃ
>421
まあそうトゲトゲしなくても。
人数が多いと、幹事役がよほどしっかりした人でない限り
誰が飲んでない、なんて気にせずに
頭数で割り勘してしまう事はあるよ。
>403が言ってみて駄目ならまた考えればいい。
>422は多分、厨とAを取り違えてると思われ。
>>403 お金の問題って難しいよね‥‥‥
逆に自分はなにかというとお金出そうとする人達に困ってる。
自分、友人A、友人Bは海鮮同士の友達。イベント以外でも
時々遊ぶ仲。最近Aが結婚して、イベント後の食事などに旦那も
参加するようになった。旦那は非ヲタだけど、もともと3人の
共通の友人で同人には理解があるし、結構マニアックな話しも
できる楽しい人。けど、毎回毎回食事代やら飲み代やらを旦那が
払おうとするので困っている。どうも男の自分が出すのが当たり
前だと思ってるようなんだが(Aも旦那に同調)、自分もBも
理由なしに奢られるのは好きじゃない‥‥‥ていうか嫌い。最初は旦那と
Aの顔をたてて払ってもらったが、結局旦那が参加するようになってから
一度も自分達で食事代出してない。自分の分を自分で払いたいだけなのに、
食事の度にレシートをめぐって俺が払う、自分で払う、のやりとり
にうんざりしてきた。かなりはっきり「自分で払う」って言ってるのに。
食事の前に「今回は割り勘でね」と言っても効果なし。
結局旦那がレシート持ってっちゃう。最近は食事に行っても
支払いのことばっかり気になって楽しめない。デザート
食べたくても、また払わせることになるのかと思うと注文できない。
友達やめるの覚悟でもっとガツンと言った方がいいんだろうか。
それともありがたくゴチになるのが常識なのか?
ほんとにいい人達だからずっと友達でいたいけど、とりあえず
次からは何か理由をつけて食事に行くのやめようかとBと話してる。
毎回欠かさなかったイベント後の楽しみだったんだけどな‥‥‥
長文&吐き出しごめん。
ごめん、レシートじゃなくて伝票でした。
私だったら、ありがたくゴチになって(男性の顔を立てる意味もある)
あとでお礼を送る。
送る理由はなんでもいい。「出張先でおいしそうなもの見つけたから〜」
とか、「○○ちゃんがこれ好きそうだからー」とか「実家から送ってきた」とか
いって。
それこそ「この間、ご馳走になっちゃったから」でもいいと思うけど。
食事いくのやめると思うまで、かたくなになることだろうか?
「妻の友達」というだけで毎回その旦那に全額出してもらうのは
自分だったら気持ち悪くて嫌だ。
初手の1回位なら「ありがとう」と感謝するけど
毎度となったら負担でしかないよ。
自分の金で好きなモノを勝手に食べたいと思うのは無理ないと思う。
その426の友達と旦那は良い人なんだろうけど
空気は読めていない気がする
友達を説き伏せて味方に付けるのは無理かな
そこから搦め手で。
良い人って時々ものすごいやっかいなんだよな。
>426
一度時間をとって真剣に話してみてはどうか。
「悪いから」とか遠まわしにではなく
「逆に気を使ってしまって疲れる」とかいう風に、
426にとってデメリットだということをはっきり言う
(勿論相手の好意には感謝してるのを伝えた上で)。
426が「困ってるんだ」と言ってもまだおごり続けようとするなら
そりゃもう「ほんとにいい人達」とは言えないだろー。
食事行くのやめるのは、それからでもいいんじゃないかな。
自分は奢られた時にニコニコしながら
相手のカバンに千円札を突っ込むことがしょっちゅうだ…
>426
全く同じことを経験したよ。
その時、奢られている人間の総意として私が
「こうやって一緒にワイワイやっているのは皆同じ友達だからだ。
これからもずっと付き合っていきたいので、男とか女とか関係なく、
同じ友達としてきちんと対等に払いたい」
と言って以来、割り勘になった。
遠回しに言わず、「本当にこう思ってる」と真摯に訴えかけたら
きっと分かってくれると思うよ。
それでもダメなら、食事に関しては距離を取るなりすればいい。
伝票の取り合いって喫茶店とかで見かけるおばちゃんたちの
「私が払いますよ〜」「いいえ奥様、私が!」を連想してしまう…。
自分も不注意だった話。
まだ携帯が普及してない頃、友人AとBが別行動を取る、連絡手段をどうしよう
と話している時に、なんの気なしに「うちの留守電使えば?」と
外から録音を聞ける暗証番号を2人に教えてしまった。
ABは留守録を聞いて無事に会えた、ありがとう、よかったね!で終わったはずだった。
後日、熱で寝込んで会社を休んでいた時、昼間に電話が鳴った。
会社の人かな〜でも起きられないや…とぼーっと聞いていると、暗証番号の音が。
再生される留守録を聞いて、さーーーっと血の気が引いた。
Bは会社員で仕事中のはず。Aは自称家事手伝いで家でゴロゴロマンガ読んだり書いたり
そして以前からうちに泊まった時の行動を考えても、A以外考えられない。
(勝手に引き出しやクローゼット、本棚を漁ったり、メモを見たりしていた)
震える手で即座に暗証番号を変更した。
今思えば過去の自分に「馬鹿」と言いたいが、当時は「友達」がそんなことを
するなんて思いも及ばず、ショックだった。
Aとの付き合いをどうしよう、と一人で悩んでいたら、その後のイベントで
Aがニコニコしながら普通に話しかけてきて、私もますます混乱。
すると、話の途中で100%素の感じでAが
「あ、そういえば留守電の暗証番号変えちゃったの?なんで?」と言い出した。
言葉も出ないでいると、「おもしろいからちょくちょく聞いてたんだけどさ〜」
その場にいたBも顔色を変えていた。Aは全く気付かずにまた萌え話。
Bと話し合って、Aとは徐々に遠ざかり縁を切った。
自分も馬鹿だったけど、あのなんとも思っていなかったAの不気味さは忘れられない。
え、まさか433宛ての留守電を勝手に聞いてたって事?
気持ち悪いなー…
Aとは縁切って正解。そんな事普通の人はしないでしょ。
>>433 確かに教える方も軽率だけど、友達がそんなことするわけないって思ってる時期はあるもんな〜
盗聴みたいなもんだよね…読んでるだけでもぞわっとした。怖!
友達と面白いものを教えあい、私は彼女から薦められていたものを常に消化
感想を伝え、触れるジャンルも広がり私は楽しんでいた
けど、私が彼女に薦めたものに関しては、物を与えた場合は半分くらい消化
あとの半分はスルー、感想無しで返却
与えない場合はそのままスルー
そんなことだけど、友達やめる
>>436 お前さんが押し付けがましいのか相手が全然興味を示さないのかよーわからんが
気持ちだけはわかった。
>>436 押付け厨か。
自分の好みが相手とすべてかぶるなんてことありえないだろうが。
その友達も
>>436が去ってくれてほっとするだろうね
>436
なんかどっちもどっち。
与えてもらっても面白いと思わなかったら
感想のしようがない。
まあ気持ちはわからんでもないが。
自分も、好きな作品に興味持ってくれなかった友達とは、疎遠にな
ったからな。
…まあ表紙と、キャラ紹介見ただけで
「登場キャラが多そうだから」
「分厚いから」
「難しそうだから」
ぽいっとされた上、別の子とその作品について話てたら機嫌が悪く
なってたんで、希有な事例だと思う。
「あんなわけわかんないのよく読めるね」
なんて言われてもなー。
441 :
436:2005/10/02(日) 21:08:18 ID:iuP8n2Kq
絡みでつっこみ入ったので、言葉の訂正をば。
与えた=送ったで、お互いに持ってるものをやり取りしていた状態です
当然私も相手からいろいろと送ってもらってました。
その時のお互いの書き方は「お願い、おもしろいから読んで〜っ」のノリ
数行だけの愚痴たれなのでいろいろ書かれることは承知
吐き出せてすっとした
>440
私にもいたよ、そういう友達。
最近その作品に別の経由からハマったらしく、途端に
○○いいよね〜とかずっと好きだったような話を振ってきたあげく
「ところで、あんた昔の関連商品やビデオ持ってたよね。
私の方が好きだからよこせ(要約)」
などと言い出したのでFO決行した。
>436の気持ちもわかるけど、友達の押しつけに悩んでる身としては
薦め合いなしの友情関係は築けないのかなって思う。
断ってもダン箱で本を送られたりされて、ほとんど感想なしで返却してる。
友達やめたいって思われてるかなあ
押しつけさえなければ、自分は友達を続けたいんだけど・・・
>>443 断ってるのならまた状況が違うのでなんとも
押し付けねぇ・・・
相手が厨で押し付けてきたとして、無言で突っ返すのは厨返しじゃないかな。
嫌なら嫌だからやめて、といえばいい。それが友達じゃない?
言えないならお世辞を言って濁すぐらいはしたほうがいいかも。態度で示されても微妙でしょ。
自分にはそういう友達いないから想像でしかできないけど、多分そういうことじゃないかな。
>445
>断ってもダン箱で本を送られたりされて
と書いてるので443は断ってるんでそ
それでも送られて来るので返却してんじゃないの?
>>446 じゃあ、一言付け加えよう。
断っても押し付けてきた場合はこの限りではない。
こういうことだな。うん。すみません。実はよく読んでなかった。
しかし、よくそんな人間と友達になるな・・・
薦める場合は時は、せめて「これ面白かったけど読む?」と聞いて
相手の反応をうかがってからにしたほうがいい。
気が乗らないようなら、送るのはやめておく。
好きなものはけなされたくないし、相手だってそうだと思う。
でも断っても送られてしまったときってかなり困るんだよね。
面白いと思わなかったときとか、受け付けないタイプの本とか。
良かったでしょ、ときかれると本当に困る。
自分は、けなしは絶対しないけど苦手だったとだけ言うかな。
友人はそれで察してくれてるからいいんだけど、
察してくれない人は解説始めるからね、いい策があるといいね。
向こうから「貸して」と言ってきたから貸した本
「やっぱ面白くなさそうだから読まなかった」
って数ヵ月後に返してきた
その相手は押し付け厨だったな。
面白い本の貸し借りってちょっと困ることもあるよね
面白いから布教の意味でも貸したいけど
あまり会わない子や読むのが遅い子は
帰ってくるのが遅くなるから貸したくない
自分の友人は、貸した本を返してくれなかったので催促したら
「まだ読んでない」との事だったので
「部屋に半年転がってても読まない本は、もう一生読まない本だよ!」
と言って返してもらった
どうしても、と言うから貸した本だったんだが
思い出したので吐き出しさせて
友人に貸してと頼んだ本が送られてきた。
開いたら、頼んだモノ以外に
負け犬の遠吠え が入っていた。
友人にはステデーな彼がいる。
自分は立派に負け犬道ばく進中。
新手のイヤミかと orz
あの本は愉快じゃないから(斜め立ち読みした事はある)
読まずに返すね と、言える仲で良かったが
>>451 一応言っておくと、その本の趣旨は451や友人が思ってるのとは違うぞ。
むしろ逆。
453 :
443:2005/10/02(日) 23:47:47 ID:IOIuMc5U
>444
たしかに状況が違いすぎた。木綿。
>445
断ったのに送りつけられたときも最初は感想を言ってたんだけど
そしたらどんどん貸そうとするから、今は感想を言わなくなった。
ありがとうとだけは言ってる感じ。
貸すねって話が出たときに借りたくない理由を言って断るんだけど、送ってきたり持ってきたり・・・・
次に会ったときに持ってこられたら、突っ返せなくて借りて帰ってしまう。
家に遊びにくるときは、前振りもなく紙袋ぎっしり本やらDVDを持ってくるのがデフォ。
長々と吐き出しごめんなさい。すっきりさせてもらいました。
私の友達は私のお気に入りサイトを気に入ると
「そのサイトいいねー!後でアドレス送っといて」とか言って
送ったあとお礼どころか受け取った等の一言も無い。
「あんたサイト見つけるのうまいよ〜どうやったら見つけられるの?」とか
おだててるつもりかもしれんが、ネットサーフィンしてない友達に
萌えサイト発掘の苦労も知らずにホイホイ「アドレス教えて」と言われるのが
かなりむかついてた。
最後の方は「ごめんね〜まだいいサイト見つけれてないんだ」とはぐらかしてたけど
先日別件でCOできたので、スッキリした。
教えてちゃんは礼言わないって、どこでも言われてる事なのにな…
布教で思い出したので、吐き出させて。
いつの間にか、青田175になってしまった友達A。
Aは目をつけた飛翔新連載を、私が読んでいないと、コピーを送って合同誌に誘い、
私がハマると、そのジャンルでコミケを取るよう、それとなく誘導してきた。
ただし、その新連載の同人人気が出ないと分かると、
Aは、同人活動が不可能な程の気の毒な事態に陥り、音信不通になり、
そして何故か、コミケでは別の人気ジャンルの本を何冊も出している。
合同誌のドタキャンされる度、嫌な思いもしたし、テンションも下がったけど、
熱しやすく冷めやすい人だと、思うようにしていた。
別ジャンルで同人誌活動を再開し、新刊が大量に出ているのも、
複雑な事情からの、気分転換だと思うようにしていた。
でも、人気出そうなジャンルの数だけ、同人作家を誘って委託先を確保し、
外れジャンルの合同誌は、口実使って断って、本命に力注いでたんだよね。
自分は友達じゃなくて、委託要員だったと気づいて、寂しくなったよ。
昔一緒に同人やってた友人Aの事で吐き出し
最近サイトを作ったらしくアドレスを教えてくれた。
Aの絵は好きだったので、たまに見に行っていたが最近日記の内容にもにょり始めた。
共通の友人や私の送ったメール、遊びに行った時の事を日記に書いて小馬鹿にしていたのだ。
自分は常識人とばかりに昨日テレビでやってたいた雑学を語りだし、
知ってたけどあまりに熱心なので関心したフリをしてるとその日の日記には
「リア友は常識なくて困っちゃうw皆さんはこんなバカにならないで下さいねw」と書かれていた
違う日、ファミレスで散々大声で萌え語りしていたくせに日記には
「私日記でしか本心喋れないみたいw友達と喋ってても言いたいこと我慢してて1/3も話せてない)鬱」
相談ごとしたメールを晒し「この程度の悩み?私に比べれば何でもないじゃん、ごめん笑っちゃったw)プゲラ」
相談受けたのでアドバイスするとその日の日記には
「リア友説教ばっかでウザイ!○○ちゃん(サイトで知り合ったヲタ友)は慰めてくれるから大好き!ありがと!」
直接言われるならともかく、わざわざ日記に書くなよと呆れた。
最近Aから来るメールは一人称HN。さすが馬鹿馬鹿しくなったので最後にメールで
「一生ピーチちゃん(Aが付けた自パソの名前、アップルなのにピーチってとこがミソらしい)と仲良くしてなよ」
と送って完全にCOした。長文スマソ
乙…
ネット弁慶ってやつか?微妙に違うかな
でもアドレス教えてきたってのが意味不明瞭だね
見て無いとでも思ってたのか…
ただのバカか、456をFO(CO)したいのか。どちらにしても乙。
うざい上に、人の相談事晒すなんざ最低だな。
本人からはURLどころか存在すら教えられてないが、携帯・パソサイトを持ってる事を知った。
PNは違うが自己紹介と絵ですぐ判明し、どんなものかと覗いたが
サイトを日常のストレスの吐き出し口にしてる。
日々語りが「〜なんだょねぇ☆」「やっべマジウケるんだけど!!(爆殺)」など
リアルでの実物とはかけ離れた厨テンション。モサオタなのに空想オシャレ自慢、イベントのダサヲタ叩き。
彼氏居ないのに彼氏自慢(彼氏と〜〜に行ってきた☆って書いてるけど
実際その日遊びに行ったのはリア友や私)
そしてショックだったのは、自称毒吐き日記で絵描き仲間の姿勢を叩いている事。
「仲間にも絵は上手いけど、それだけって人がいる。内容が薄すぎ」
「アンソロ参加することになったけど、正直メンツが…(汗)」
「なんであの人いつまで経っても成長しないんだろ(画力)」
といった感じで、誰とは指してないがズラズラと愚痴吐きしてた。
オフで会ってる限り攻撃性の無い人当たりのいい子だと思ってたが
サイトのお陰で会うのも嫌になった。本気でCOしたい。
冒頭「友が」が抜けてたorz
苛々は人を駄目にするな
>459
そーゆう裏表がある香具師は怖いな。
サイトのが本性なんだろうな。
本当のチラシの裏に腹立つ事を書いて、丸めて捨てて
日常生活ニコニコしてるんなら
まあ人間として普通だけど
人の見るサイトってところが痛いよね。
絵描き仲間全員にURL回してCOだな(w
>459
そっくりな子が友達にいたけど、その子はサイトの日記以外に裏日記を書いて
気に入った人にだけURLを教えてた
ある日URLを教えられて見に行ったら毒吐き日記
「表日記では〜って書いたけど本音わぁ〜です☆」
「新刊の表紙を友達に描いてもらったけど気に入ってないんだよねぇ(表日記にお礼と褒め倒し)」
静かにFOさせてもらいました
URLを教えられた人の悪口がのってなければいいと思ってるんだろか・・・・
オフではおとなしくて控えめな子だったのに
普段は真面目でおとなしい椰子ほどヤバい事件起こすっつー説のいい例だな。
鬱で勝手に自殺するならいいが愚痴がエスカレートして殺されるのは勘弁だ
459の友は、自分だけの箱庭を見つけたんだな…。
ネット上でならカコイイアテクシにもモテモテなアテクシにもなれる。毒も吐ける。
実生活でかなり色々溜め込んでて、でもストレスのはけ口がサイトしかないんだろうな。
まあ気持ちはちょっと分からんでもないが架空彼氏はかなりイタタだろと思った。
嘘書いてて虚しくならんのかな
ドリー夢の一種ってことで‥‥‥やっぱりキモいかw
>>架空彼氏
実はダッチハズバンドだったりして('A`)
高校時代の元友達。
地元出身の子がその子しかいなかった&たまたま同じ漫画が好きだったってことで親しくなっていったんだけど、
おそろしく痛い人だった。
テンプレどおりの俺女、無理やり男言葉、親友認定してべたべたしてくる人だった。
一緒に買い物に行けば、たまにかわいい洋服見つけて
「あ〜かわいいこれ!」とかいうと、その洋服のタグをわざわざ見て人のサイズ聞いてくる。
「(私)ちゃん胸大きいからこれ胸はいらないよ〜」と人がいるのにでっかい声で言う。
カラオケに行けば勝手にキーを原曲キーにする。
私声高いから原曲低くて出ないからやめてっていっても、「え〜原曲で歌えない人って音痴なんだよ〜」とかいう。
そこまでならまだ耐えられた。
けれど、歩行者天国のど真ん中で
「(私)ちゃん胸大きいからよくゆれるよね!肩こらない?」とでかい声、
マツ/キヨの前で
「(私)ちゃん今日生理だって言ってたよね!ナプキンストックかわないでいいの?」とでか(ry
には耐えられなくて、「もうあんたと買い物行きたくないし正直友達やっていく自信がない」って帰りに言った。
その夜、ベルに30件くらいメッセージが入ってきた。
「私のどこがいけないの?」
「謝って*あげてる*じゃん!」
うんざりしてたので彼女のベルに返事しなかったら、電話で
「シカベルしてんじゃねーよこのブスデブ一生彼氏できないぞ意地悪自己中女!胸のサイズでオヤジ引っ掛けてエンコしてろ」
と怒鳴られた。
翌日学校行ったら、彼女が他のクラスメートに
「(私)ちゃんが自己中発揮して人前で人のいやなこと堂々と言っていやなの!!」と、よよよ〜〜という感じで泣きついていた。
本当のことはなした&ベルログ見せたらみんなわかってくれたけれど、正直顔を見るのもいやになった。
教えてチャソですまんが、ベルって何だ?
メールとは違うのか?
>>470 ポケベル、です。まだ高校時代はポケベル全盛期だったから。
長文&説明不足すまん
10年以上前の話かよー
10年以上前なのは構わないけど、同人関係ないし。
生活板向きかな。「漫画好き」は伏せて「趣味が同じ」にすれば無問題。
合同誌の売り上げと印刷料金をごまかしていたA。
共通の友人が多く親が知り合い同士、ジャンルも同じだったためすっぱりCOできずにいたけど
私が中手Bと仲が良くなると絡む絡む…orz
Bの日記で私宅に来る日(翌日の友人主催厭離を手伝うため)を推測して呼びもしていないのに襲撃。
私とBはまったく興味のないアヌメDVDで勝手に鑑賞会(私が借りてきた洋画ドラマを散々けなし)。
二人分で作ってあった夕食をなんとか水増しして三人分にしたが、私とBがコンビニいってる間に
つまみ食い☆ミャハ☆ミと称してたいらげる。
私が風呂に入ってる間に「○○(私)と話って合う?字書きなのにボキャブラリー足りないよね(AとBは絵描き)」と
性懲りもなく合同誌に誘う。
極めつけに翌日の厭離で「入り口にオタなデブ男がいるよ。K呼ぶ?ww」と喜色満面で私やB・スターフに報告。
Aよ、その人はBの彼氏だ。一般人な上主催友人とは面識ないのに車回してくれたり、力仕事のためにわざわざ
来てくれてるどれだけ頭を下げても足りないくらいの人なんだ。
半泣きなBとどん引きな主催友人`sとともにCOを決意したよ。
Bと一緒に別ザンルに移って今は平穏だけど、久しぶりに会った前ザンルの友人の話で今も相変わらずな粘着気質と
聞き(゚∀゚)アヒャ!!!!!となった…orz
BとBの彼氏、乙
475もCOできて良かったな。
>>475 うわぁ……BもBの彼氏も超乙。
大体入り口にオタっぽい男(実際そうなのか分からんが)がいるだけで警察呼ぶって……
冗談にしても寒すぎ。お前はなんの為にその会場へ来たんだ。オタ趣味の為じゃないのか。
大学を休学して半ひきこもりになったA。
Aが毎日接するのは家族と2chの情報だけらしく、元々ちょっと変わったところがあったけど、2chの嫌なところに染まって完全に電波になった。
電話で2chネタ、それもハン板系のネタばかり語られても困る。
嫌いキャラを左翼っぽいだのチョンっぽいだの言われても困る。
私のエロ無しイラストサイトのBBSに児ポ法について延々と書き込まれても困る。
初めて会った私の友人にまで2chネタを振るのはやめてほしい。あんたには言ってないけど、その子は日中ハーフなんだよ…。
そんな繰り返しに疲れたけど、Aは従姉だし家が近所だから付き合い続けなきゃならない。
母には趣味が同じ従姉妹なんだから仲良くするように言われるし、伯母にはAの唯一の友達として半ば縋られてる。
もうすぐまた一緒に冬コミに行かなきゃないけないかと思うと鬱。
>>478 Aがあなたに気を使わないのなら、
あなたもAに気を使わなければいい。
嫌な話されたら「わからん」「しらん」「つまらん」で返してみる。
母や叔母にもあんまり好きじゃない事をそれとなく伝えてみたり
徐々に離れて行くしかないんじゃないのかな〜
冬コミも「今度から一人で行くね」とか「今度からAの知らない友達と行くから
一緒には連れてってあげられないんだ」とかなんか理由つけて断ってみるとか。
血縁関係だとCOしづらいだろうけど、なんとかFOの方向でがんばだ!
>478
>479はいい案だと思う。
もしあなたが気を遣わないことでAが何かしら言ってきて、
さらにAの親が「あなただけが頼りなの」とか
ふざけたこと抜かしてきたら、
「従姉妹というのは対等な間柄。友達なら尚更。
××(人種差別や電波なこと)をする人とは仲良くできない」
と、相手の目を見て冷静に言ったれ。BBSのスクリーンショットとか
あれば更にいいかも。
親に泣き落としもいけるかもね。
親の「お前が○○なんだから、お前が(我慢して)○○しろ」と言うのは
親は面倒臭がって、一方に我慢を強いてその場を治めようしているだけだ。
何の根拠もないクセに述べているにすぎないので、
>478は親の言う事を聞かず、一人で冬コミに行ってくればいい。
親がグダグダ言ってきたら
「あの子とは行きたくない。そんなに連れて行きたいなら母さんが連れて行けばいい。
私は知らん」
とキッパリ言ってしまえ。
昔、大事にしていた同人誌を従兄弟に勝手にあげてしまった母を思い出したので
少しエキサイトしてしまった。
その時には「年下なんだからそれくらい我慢しなさい」と言われた。
その時は怒りやら何やら渦巻きつつも、最終的には母に従っていた。
本当に今思うと馬鹿馬鹿しい。
大学生なんだから、もう成人してるくらいの年なんだろ?
いちいち親に従う必要ナシ。
中学、高校なら何となく気持ちはわかるけど。
>479にドウイだが、
CO宣言をする前に、どれだけ>478にとって従姉妹がストレスになってるのかを
相談、愚痴という形で母には言ってもいいのではないか。
従姉妹と距離のある母には、今一他人事かもしれないから
どんなことで困っているのか、一度真剣に
現状を説明しておいた方がいいと思うんだ。
うまくすればCO後に家庭内でなんだかんだと言われることが減るかもしれんし。
my友やめ話し。
口だけの友達にCOされた。
夢見がちに綺麗ごとだけ言うのがどうしても駄目だった。
そのための努力が伴っていればむしろ好きなのだが、
努力せずに、ああなりたいこうなりたいと語られると冷めた。
揚げ足をとったら切られた。
萌えも合ったしプライベートな話しも出来たし、
本当にそれ以外は大好きだったからチョト淋しいけど
これであの夢見がちな言葉を聞かされなくてすむと思うとサッパリした。
>>483 乙。
まだ切れてはいないけど自分にもそういう知人がいるよ。
もうすぐ40近いけど、短大卒業後マンガ家のアシになって
そのままのメンタリティなんだよね。20歳くらいで時間が止まってる
青臭いことばっかり言ってる知人が。
口だけの綺麗事や綺麗な理想が許される、それがカッコイイなんてのは
せいぜい高校生までだろ、っての。
彼女の綺麗事演説が始まると、みんなで「はいはいワロスワロス」でスルーしてるから
なんとか付き合っていられる感じかなw
でも1対1だったら私もとっくにキレてるわ…
私の元友達。
「大人なんて汚い!大人は無神経で子供の心を傷つける!」
とよく口にしていた。
友達の歳は30歳。お前こそいい大人だ。
他にも学級会みたいな青臭い事を言っていた。
それはまだ生暖かい目で見れたが
私を汚い大人呼ばわりするのが許せなかった。
私も30歳を過ぎているのでね、付き合いきれません
オンで知り合ったA。
最初は多少気遣い出来ない程度で普通にいい人だった。
しかし2にハマり中毒状態になってから言動がおかしくなってきた。
2の傾向は何でも正しいと思い込み始めた。
私は政治的なことなんかは同人友達と語るつもりはないのに、やたらと振ってくる。
しかもテンプレウヨ系。やたら声高に主張。
聞くに堪えなくなって、さすがにおかしいだろうと思うところに反論すると
「は?○○(←私)ってサヨ?サヨキモい〜」とすかさずサヨ認定。
一時期は馬鹿の一つ覚えみたいに自己責任自己責任言っててアホかと思った。
それに加え何故か異様なフェミ叩き。どっから湧いたんだ。
なんで盛り上がってる萌え語りぶった切ってそこに行くんだよ。
一緒にチャットしてたBはドン引きしてた。
本気でウザくなってきたのでCO。なんだったんだろあれ…。
まだやめてないけどやめるつもりの相手。
卒業後「家事手伝い」という名のニートになった友人とだんだんあらゆる価値観がズレてきた。
特に、昔は自分の方が頼りなくて、指導されてるような感じだったけど
とっくに逆転して私が追い越してしまってるのに、向こうは変わらず
学生時代のままの価値観で私より偉いと思って振る舞っていた。
なんとなくこっちも彼女に合わせてしまった所があったんだけど
彼女のレベルに合わせるのは無理だ、と思ってから、ごく普通に今の自分で
接し始めたら向こうがおかしくなってきた。
私は「対等に」付き合いたかったけど、中身の差は向こうは学生時代で止まったままだし
向こうは私が「大人」の価値観で動いているのを、どうしても認められないらしい。
どうしても私を昔の「何もできない○子」にしておきたいらしく
変な方向で足を引っ張って来たり、下に見るような発言ばっかり。
彼女の中身が好きだと思って頑張ってきた。でももう疲れた。
無理だ。まるで自分を大きく見せたがってる子供を相手にしてるみたいに空しい。
「男なんてさあ、しょせんは〜〜うんぬん○子も騙されちゃだめだよ!」
女子校→女子大→彼氏いない歴=年齢じゃん… とか
「自分の能力を完璧に活かせない仕事なんて無意味だよね」
あなたアルバイトすらしたことないじゃん… とか
「親が口うるさい、親が干渉する、親が親が〜親なんか大嫌い」
100%すね囓りの身で文句言ってるなよ とか
他にも彼女が昔のままの価値観であれこれえらそうな事を言うのを聞かされると
幼稚すぎて居たたまれない。イライラしてくる。
彼女のことは嫌いじゃない。
だから本当に嫌いになる前に離れたい。
はー。愚痴スマソ
今のジャンルで初めて仲良くなった人の昔の日記読んだら俺女だった・・・
・・・
・・・・・・orz
いやまぁちいとばかし痛いとは思ってたけど、そうか…俺女か・・・凹
でも最近の日記ではきちんと「わたし」って言ってるので更生の余地があると思ってがんばる。
10年来の漫画や絵を描きあうオタク友達で
気弱だけど一番仲いい友達と思っていた友達zですが、
先日の旅行で、友人に失望しました。
・いっぱい話してくる癖に私の話は空返事、もしくは無視
・何かと話すと「私は〜」「私の場合は〜」「私の家は〜」になって
かならず、「私」という単語が入って話を取られる
・私に対して「〜したげる」「みんな〜したげてよ」「〜したげよっか?」
・一緒に決めて行動しても間違った場合「A(私)が言った」「Aがした」
・一人行動が好きなのに、私を何も言えない不憫な子扱いをして何かと
相談に乗ってくる。一人が好きだと言っても謙遜だと思って信じてもらえない
・親が大事だ、親が忙しくって死ぬ、と言うが家事は一切手伝わない
・「Aの意見は違う」とzの意見を押し付けるが、何か意見を言うと
「あんたの意見を押し付けるな」と言われる
最後の夜にちょっとした語り合いの時に昔話になり
「Aが泣いて、傷つくこともあるんだな〜って気がついた」
と言われたけど、zに当てた秘密手紙を食堂にばらまいて
拾いに行かせて私なら傷つかないと思ってたというあきれた考えと、
「Aは、一番の友達だと思ってる」と言いながら、
今日の今日までzがしてきた友人とのからかいのギャップが
あまりにも激しく馬鹿らしくなりました。
泣きながらも辛い相談をしている子にも
「私はそういうとき自殺を考えるんだ」とか
「私って死んだ方が良いって思う時がある」
と言ってアドバイスも何も聞く耳さえ持っていってないし、私が
「力になれないけど、気持ちを切り替えるのもアリだよ」
と言うだけで
「そんな適当な意見を押し付けるなよ」
…モウヤダ…愚痴スマソ。
>490
>「Aは、一番の 自分の言うことを何でも聞く 友達だと思ってる」
なんジャマイカ?
よく読み取れなかったが、手紙をバラまかれたのが過去のことなら
先日まで失望しなかった>490にむしろ驚く。
相手は対等には思ってないぞそれ。
離れるがよし。
気が弱いというのはzのこと?ならzは更に気の弱い
>>490を見下して
優越感に浸ってるだけなので即COした方がいい。
そういうのは友達とは言わない、490がzの所有物感がして居たたまれないよ。
>>487 なんか自分と状況被ってるなあ・・・
>向こうは変わらず学生時代のままの価値観で私より偉いと思って振る舞っていた。
>なんとなくこっちも彼女に合わせてしまった所があったんだけど
>彼女のレベルに合わせるのは無理だ、と思ってから、ごく普通に今の自分で
>接し始めたら向こうがおかしくなってきた。
> どうしても私を昔の「何もできない○子」にしておきたいらしく
> 変な方向で足を引っ張って来たり、下に見るような発言ばっかり。
客観的に見ると、成長した相手を認めるのが嫌なんだろうね。
私も似たような友達が居たけれど、いい加減嫌になってFOした。
「だからお前は駄目」と、説教してくるのにもウンザリ。
で、こっちが何か言うと不機嫌になったり、話反らしたり。
世間話なのに、言っただけで凄い悔しそうな顔。
ともかく私は何につけても下にいなきゃ駄目らしい。
別に自分を落として相手と接する必要ないんだなーとしみじみ思った。
あんなに気を使ってた頃ってなんなんだろう。
年月が経って、お互いに環境が変化してるのに、あんまりにもそのまんま接してくる奴は無神経だと思う。
490です。
>>491 >>492 ありがとうございます。
多分、無意識に上に立っているんだと思います。
帰りは本当にムカついていたので、隣の席ながらも
最低限の言葉を交わしてウォークマン聞いて寝ました。
それでzが凹んでいるようでした。…イマサラ、キガツイタノカナ。
「Aは赤の他人に気を使いすぎる。なんでそこまですんの?」
って言われたけれど、バラバラになっている集団の人の為に
席を譲ってもダメなのか。自分たちも譲られてありがとう、って言ってたのに。
>>それでzが凹んでいるようでした。…イマサラ、キガツイタノカナ。
気づいてない、気づいてない。少なくとも自分の厨さには。
「私が」「私は」って人間は、基本的に人の気持ちは察しない。
見て「凹んでる」って思わせる素振りを 見 せ て
気を引きたいだけだとオモ。
>>490 甘い顔するとまた調子こくよ、そいつ。
あなたが人に優しいことを見てきているわけでしょ。
もうそいつに対しては自衛すべきとオモ。
すぐに高慢に戻ると思う。なんで態度が変わったかなんて分かってないよ。
してもらうのが当たり前、人にするのは無駄なんて思ってる奴に
優しさなんて言葉は一生理解できない。離れる事がzのためにもなるんじゃない?
ためになるかどうかは
ために出来る資質があるかどうかにかかってくるけど
おまいさんがそんな厨物体に責任を持つ必要はないよ。
心おきなく切るといいよ。
>>490 いや、つか自己中発言承知で頼む。
切 れ。
存分に根回しして出来れば最後にいい捨て台詞を吐いてやってから切ってくれ。
>>490 切ったほうがいい。
精神的にきつくなる前に、自分を大切にしてくれる友達を大切にして傷を癒したほうがいいよ。
それにしても。
マジきつい相談してる人に
「私はそういうとき自殺を考えるんだ」
「私って死んだ方が良いって思う時がある」
って最悪だね。
>>490はzを切ったとしても、また似たような人間に引っかかる予感。
ダメンズウォーカーならぬ駄目友ウォーカー。
なんて言われて悔しかったら、いい子面はやめて自分を守れ。
ダメンズウォーカーって見てる分には面白いけど、
当事者になったら大変そうだよ な・・・
自分もCO推奨
>>490 どう転んでも人の気持ちに鈍感な人は居る
(悪気の有無じゃなく、そういうもの)
本人が変わらなきゃ駄目だと自覚しない限り、その人はこれからも変らないと思われ
もう付き合いに疑問持ってるんでしょ?
付き合いの長さは考えずに、これからのこと考えた方が良い
友達ってのは対等な関係なんだとおもう。
だから対等じゃないと思うのであればそれは友情に見せかけたもっとたちの悪いものなんだよ。
> どうしても私を昔の「何もできない○子」にしておきたいらしく
> 変な方向で足を引っ張って来たり、下に見るような発言ばっかり
こういう友がいたから気持ちは分かる。格下のオトモダチがいる事でプライドを保つ人間っていうか…
私の元クラスメイトのAはヲタでも学年で1ケタに入る成績優秀な子。難関国立大を
目指してたが見事に滑り今年で2浪目。受験〜この2年間でイヤな人間になった。
私は都内の私立に入り、流石にモサヲタのままじゃ浮くと思い
必死に入学式までにダイエットし、イトコにファッションの事や化粧を教えてもらい
試行錯誤でどうにか学校にも馴染み非ヲタの友もできた(中身はヲタのまんまだが)
別にAの事は見下してないし、気を遣って学校ネタは話題に出さないでヲタ話を
振ってるのに、あっちは私を「ヲタのくせに調子に乗ってる」と言い回ってるらしい。
ちょっと用事があってAの誘いを断ると
「先に大学受かって仲間と遊び回って優越感に浸りやがってムカツク!」と愚痴吐き。
バイトで出来た友Bと私とAで御飯を食べに行き、ドラマの話題で盛り上がってたら
いきなり急に最近読んだ小難しい心理学の本の感想を述べ始め、
「大学に入って遊んでばかりでくだらないドラマや映画に夢中になってると知能低下する」
というイヤミを遠まわしに言って自己満足。
流行のものは何でも「くだらない」「マスコミに踊らされて馬鹿みたい」と一蹴。
あんたらが下らないお遊びに夢中になってる間、私は教養を身につけますから、という
見下しオーラが隠し切れず、新しい友人を紹介してもすぐ嫌われる。
あんたにはあんたなりの志があるんだろうけど、もっと空気嫁と言いたい。
どうしてあんなプライドの塊みたいな子になっちゃったんだろう。
私は見下し要員であって、Ano対等な友達とは思われてないんだよね。なのにCO
しようとすると慌てて機嫌取ってくる。訳分かんねー
長文スマソ
もっと余白入れりゃ良かった…orz
>504
乙。
見た目はどうであれ、2浪でプライドずたぼろ自信喪失状態なんだろうなあ。
で、親しかった504に甘えてると。
504が変わっていくのがおいていかれるような気がするから
変わることをけなしてみるけど、置き去りにされるのは不安。
だからって構ってやる必要はないと思うけどねー
そんなんじゃAの友達は、もう>504さんしか残ってないんだと思われ
新しい友達紹介したりしていい香具師だな、でも余り無理はしなくていいんだと思うよ
別れる程じゃないと思うなら、友達関係の休暇を取ってもいいだろ。
お疲れ。
490です。
いろいろとありがとうございます。
確かに自分は結果人の下になってしまいがちで、
人見知りで内気なzのイライラが一番当てやすかったんだと思う。
「旅行で友達(or恋人)の本性が分かる」とはこのことですね。
相談をしてた子はzの自分語りのせいで役に立てなくって
ホント、申し訳なく思う。せっかく心中を語ってくれたのに。
せめて、これからはzの嫌なところを反面教師にしてFDしていきます。
>504
乙です。
せっかくの大学生活なのでいい方法をとって下さい。
2浪という状況が焦りと視野のせまさを生み出してるので、
相手が落ち着くまで状況が変わりにくいと推理してみる。
ガンガレ!あと、大学までの試行錯誤にカンパイ!!
504の人の輪や世界が広がるのが眩しくて羨ましくなったんだろうな。
で、自分は俗世を離れた孤高の知識人ぶる事でプライドを
保つしか術がないんだろ。
私も一浪したが、いきなり綺麗になったり楽しそうに学校の話する子が
正直羨ましかったもんなぁ。
Aみたいに変に敵視したりはしなかったが。
どうせなら504の輪に混ざって自分の見聞広めた方が
何倍も楽しいのにな
来年二月まで連絡取らないのをお勧め。
ていうか今の時期遊んでたら3浪決定だろ
>504
510に同意。来年2月、もしくは3月までは関わらない方が相手の為かもしれん。
特に今の時期、予備校とか行ってる子だと講習予約なんかもあるだろうから、
場合によってはストレスもパワーアップしてる可能性∞
513 :
504:2005/10/13(木) 00:41:20 ID:f/9BzvSB
ここレス付くの早いんだね、びっくりした
アドバイスdです。
暫く距離を置こうと思う。あっちもそろそろ追い込みの時期に入るし。
高校の時はお笑いのコンビ組んでるみたいに息も合ってたし、何喋ってても
楽しかった。発想が変わってて凄く面白い子だったのに、受験生活が長くなった
せいか変にひねくれてしまった…。
悲しいけどこれが本性だったんだな、って諦める事にするよ
>>513 諦めるのは勿体無い気がする。
「若いうちの苦労は〜」って言うけど、浪人はしなくていい苦労なんだよね。
予備校と自宅の往復でどうしても視野狭窄に陥るし。
大学受かったら元に戻る可能性も高いので、単にしばらく距離を置くだけでいと思われ。
>>513 まずは様子見だね。
下手に刺激しないのがよさげ。
同人じゃなくて同じ部活だった人の話だが、
その子は大学受験で二浪してて俺は現役(自己推薦)で県外の大学に合格してた。
で、俺が帰省した時に部室に遊びに行って、大学やめようかどうしようか迷ってるって話をしたら
(その時は大学に対して思うところがあって、別の大学を受験しなおすことも考えてた)
部員づてに聞きつけたその子が「(大学)行きたくたって行けない人もいるんだ!」って切れたラスィ。
そりゃあんたが勉強しないで遊びまわってたからだろと突っ込むのもかわいそうなので
教えてくれた後輩と一緒にとりあえず「そんなこと言われてもなぁ」とお茶を濁しておいた。
関係ないなこりゃw
>>514 そうなのか…
私は似たような友人を見限っちゃったよ…
自分とその友人は高くはないがレベルが一緒だったんでかなり仲良かったのだが、
彼女がセンター受験時具合い悪くして一浪してからすっかりひがみっぽくなってしまった。
同人友達でもあったんで同人活動や絵についても色々言われて、もう前みたいに話せないかのかな…とね。
今思うと早まったかも。
友人の友人がまさにそんな感じだったそうだ
高校くらいなら許されたであろう「アテクシ凄いアテクシカコイイ!毒舌カコイイ!ひねくれて
斜め下からモノを見るマイナーなアテクシカコイイ!」っていうのが、27〜28になった今でも
続いているそうだ。
友人はその人から下に見られていたらしく、夜中に愚痴の電話をしても
ごめんの一言も無く延々2時間くらいつき合わされたり
その上で「あ、ゴメーンあんたにはわかんないよね!」と嫌みを言われたり
したのでいい加減切れてカットアウトしたそうです。
昔は面白い子だったんだけどね…と友人が寂し気に言ってたよ
>516
無理に付き合っても、結局ひずみが出て
ひがんでない方がしんどい思いするので、
見限るのも有りだと思うよ。
ネガティブに傾いて、視野狭窄になってしまった人には
何を言っても無駄だし、ちゃんと向き合おうと思うと
半端ない苦労をする覚悟がいるから。
そういう人達にとってはむしろ、友人を失ったという経験が
後々自分の在り様を見つめ直すきっかけになったりもするから、
COするのは薄情な行為と一概には言えないと思う。
よくよく考えて出した結論なら、
それでOKじゃまいか。
>>516 合格後は元に戻る人もいるけど、そうでもない人もいる。浪人と言う経験が
あくまでも僻みのネタとして残るから。
それに、難関校を目指した挙句ランクを落としてどこかに滑り込むような結果
になったら、目も当てられない惨状になる場合もある。
ある程度は見限るのもありですよ。
私も同じような元友人がいましたが、社会人になった後で見限りますた。
もっとも自分の例は >517さんの友人の友人みたいなタイプだったから、いずれ切る
事にはなったと思いますけどね。
しかしいくら浪人中でカリカリしてても、言っちゃいけない言葉や態度はある。
家族なら時間が経てば許せる事でも、他人だと
『あの時はどうかしてた』では溝が埋まらない事だってある。
受験が終わった後どうフォローするかだよな。
いくら目標があろうと三浪させる親はあまりいないだろうから、
全滅でもしないかぎりどこかに落ち着くだろ。
第一志望に受かっても、調子に乗らなきゃいいんだが
それだけじゃなんなんで自分も吐き出し。
某オンラインゲームにハマった友が、学校以外半ヒッキー状態。
ネット中毒なんだろうな、暇があったらPC付けてゲームしてる。
授業も後期は殆んどでてないし、来ても終わったらすぐ帰る。
遊ぶ約束しても10分前にドタキャン、理由は家を出る時間まで暇つぶしに
やってたゲームのやめどきが分からなくなったからだそうだ。
何事も第一優先がゲームらしいし、そろそろ距離を置こうと思ってる
>>504はさっさと切り捨てちゃえ。
今のお友達と楽しい生活したほうが絶対にいいよ。
一度ひがみ根性もったやつは、何があっても変わりはしない。
>>521 ネット中毒は本人が気付くまで治らないので、話し掛けてきたら適当に喋って
約束とかは一際せずって感じで放置しといたら?
積極的に関わらなければ切るほどの事じゃないと思う。
同ジャンル、同カプでサイトをいくつも作る友人がいる。
都合が悪くなるとあぼんさせて新しいのを作るのかと思っていたが、被ってる期間もある。
しかも名前も変えてしまうので周りにはわからない。
管理人A=B=Cなんだけど違う人格を装って活動をしている。
AサイトをあぼんさせてCサイトを作り、Aサイトでリンク貼ってたサイトさんにまたリンクを貼る。その時「前Aサイトやってました」と言わずに「初めまして」とやるわけです。
5回もこういう事を繰り返しているので、さすがにイタイのではないかとゴルァしたらCOしてきました。
漏れ的にはCOしてもいいんだが、同ジャンルで漏れも活動してるから知り合いのサイトとかに迷惑をかけたりしたらと思うと…orz
しかも知らない間にまた新しくDサイトを作ったらしく、サーチの管理人なんかもやりだしてしまい、どうしたものかと
ソイツが周りに迷惑をかけないようにお前が見張ってなければならない、
てな魂レベルの制約があるわけでもなし、COすれば?
ソイツに迷惑振りまいたとしても、迷惑を掛けられた本人が処理する話であって
お前が処理するのはお門違いだろ。
何か弱みでも握られてんの?
いくら他人を装ったって
全く違う匂いのサイトが同じジャンルでいくつも作れるかな。
他人の振りしているって事は絵じゃなくて字なんだろうけど
本人全く他人ぶってたって
そうそう完全に別の書き方なんか出来ないと思う。
5つ目となれば尚のこと。
実は周囲からひっそりとヲチられている痛管なんじゃないかな。
関わらない方がいいんじゃない?
サーチの管理人は、サーチさえきちんと管理できていれば
人格はどうでもいいと思うよ。
ていうか変な人だとは思うが、ばれても別に本人がもにょられるだけで迷惑かけてるとも
思えないしな
詐欺繰り返してばっくれとかなら論外だが、そうじゃなきゃ他の人にゴルァされるような事なのかも疑問
都合が悪くなったらサイトをアボンして、新しいサイトに乗り換えるって書いてるから
なにかしらの迷惑は掛けてるんじゃないだろうか。
詐欺とか、極端なあれでなくパク疑惑とか空気読めない発言だとか。
529 :
524:2005/10/13(木) 20:45:49 ID:ZSdRQQYh
524でつ。皆ありがd
詐欺とかデカいことはしてないと思う。空気読めない系、自分だけ良ければオケ系かな。
サイトを変えると人格とかポリシーも変える。Aでは女体は嫌いといいながらBでは女体大好きとか。日記も落ち着いた雰囲気からハジケ系になったり。
ただ日記に自分は知識があるのよアピールは絶対にする(エリート意識強)のと言い回しが古臭い事があるからヲチられてたらバレバレカモ
弱みはないけど、ゴルァした後、漏れの悪口を言い回ってたらしい
あぼんするのは多分ナリ茶相手と上手くいかなくなって別れた時とか、書いてる物が続かないとか
切るのは簡単だが、縁合って知り合ったのだからとかごちゃごちゃ考えてたけど、もういいかと思うよ。
イベントとかで顔合わせるの嫌だけど
>>524 向うからCOしてきたんだからこれ以上関らない方がいい。
下手するとおまいが尻を拭く羽目になるかもしれんぞ。
以前アシ先の先生に
「○(私)ちゃん□□ジャンルの壁なんだって?すごいね!」
とか言われて面喰らった事が有る
どこから聞いたか尋ねてみると同じアシ仲間のAさん
どうやら同じイベに出ててパンフで見つけたらしいが
うちが壁だったので会いに来なかったとの事
言っておきますけどそのイベ
□□のサークルは 全 部 壁に放り込まれてますよ!
でもそれを言ってもAさんは
「でも壁は壁でしょ?やっぱり島中のうちとは違うよね」
と言って取り合ってくれない
全然意味ちゃうわこのボケ!
結局AさんとはFOした
勝手に卑屈になってろ
Aが卑屈になってるのはわかるが板違い。
なんでか
>>531にも軽くモニョリを感じるのだが…
AさんからFOしたんだから板どころかスレ違いじゃないと思うが。
確かに脳内で勝手に作ったマイ設定で相手の立ち位置と自分を比べてネチネチ言う人は
周りがどう言おうと、頑として自分の思い込みの間違いを認めずに言いつづけるからマンドクセ。
しかも本当に大手な人と比べるんじゃなくて、
自分の手が届きそうなポジションの人を標的にするからなあ。
昔文通していた10歳ほど年上の人の話。
メンヘラの気のある人だったが、リア高だった当時の自分は
あまり気にしないというかむしろ優しく接した方がいいと思っていた。
その為に「自分の話を何でも聞いてくれる」と思われたらしく、
相談を持ちかけてくるようになった。
・病気の関係で知り合ったメンヘラ男と付き合うようになったが、家族に反対されている
→まだ「優しく(ry」と思っていたので
「本当に好きなら頑張って家族を説得しなよ☆」と返事。
ここで本格的に録音された模様。
・診てもらってる医者を好きになった。彼もアテシの事が好きなはずなのに、
彼ったら周りにばれるとダメだからって「仕事だから優しくしてるだけ」と言い張るの☆
→そろそろウヘアになってきた。つかメンヘラ男はどうした…w
「私は医者の言い分の方が正しいと思う。
おまいはその医者の事が好きすぎて目がくらんでいるだけでは?」と返事。
それに対して返って来たのは
・分かったような事言わないでよ実際に見た訳でもないくせにふじこ!!1!1!!
→だったら最初から相談なんかするなと。
いい加減に疲れたのでその後手紙で厨返ししてCO。
ちなみに医者はその後仕事を辞めたらしい。
なんか医者に対して乙と言いたくなるな…。
なんつーか534も乙。
心療内科はわからんが、精神科の医者は自分も定期的に
カウンセリング等受けていかないときついと聞いたことがある。
医者と患者の立場を行ったり来たりするわけだ。
頭が下がるよ…
患者から惚れられることも実際多いらしいしね。
>>534の対応は理想的じゃないかもしれないが
文通相手なら付き合いきれなくて当たり前だよな。乙。
お医者様も乙。
カウンセリングの途中経過で、クライアントがカウンセラーに恋愛感情を抱くのはよくあること。
(なんとかっていう名前もあったはずだけど度忘れ。出てこない)
引きずられてしまうカウンセラーはドロドロの泥沼にはまってしまう。
訓練や指導者のカウンセリングで改善するのはある程度までで
やっぱり性格的な向き不向きは大きい職業だそうだ。
職場を離れてもクライアントが気になって眠れないような性格の人は
カウンセラーは向かないってことやね。
それにしたってお医者さんも534も乙。激しく乙。
カウンセラーって
「私は辛い目にあったことがあるから
そういう人たちの気持ちがわかる、だからカウンセラーになりたい」
とか言う人ほど向いてない職業なんだよね
一番大事なのは同調ではなくて広く客観的な視点なんだよ
カウンセラーの奥さんって大変らしいよ。
メンヘラは恋愛にのめりこむと視野が狭くなり、片想いだとストーカーになりやすいそうな。
カウンセラーの旦那に勝手に惚れた女が家の前を徘徊、奥さんの携帯に悪戯電話または
身に覚えの無い中傷を流されたりした生々しい話を聞いた。
やるせないのは相手は病気という事でタイーホに至らない場合が多く、奥さん泣き寝入り
逆にあっちがリスカしたりしてこっちが罪悪感に苛まれる。
>538
同調っつーよりむしろ逆に
苦労や辛い目を乗り越えて来た人は無意識にそれを相手にも求めてしまう傾向があるのでイカンらしい。
明るく幸せに生きて来た挫折知らずな人の方が向いてるんだと。
ああ、なるほど
イジメなんて自分の周りで見たことも聞いたこともないんだけど
そういう世界もあるんだねーくらいのハイクラスな人種のがいいのか。
>>538 以前「青年の主張」みたいな論文コンクールで
「私はいじめに遭っていました!この経験を生かしてカウンセラーになるのが夢です!」と
泣きながら朗読していた少女を思い出したよ…
その経験を思い出しただけで涙が出るようじゃ、カウンセリングは無理だろと思ったけど
やっぱりそうなんだなー
>541
どっちかっていうとイジメの現場に立ち合わせて冷静に
いじめられっ子やいじめっ子の分析ができるような人間が向いてると思う。
芸術・文学に傾倒し、影響を受けやすかったり
無駄に表現力豊か過ぎるタイプは患者に入れ込みすぎて危険かも
しかしそろそろスレ違いでは
そろそろどころか、最初からスレ違い。
「文通友達=同人友達」か?
「同人」に関わる文通友達なんだし、いいんジャマイカ?
そもそも>1にある同人活動者の〜からはかなり広がりをみせてる訳だし、多目にみようよ
てな訳で、次の豚義理ドゾー
546 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 18:16:54 ID:WN7SZF2/
age
何でもかんでもパクリと言いがかりをつけてくる友(以下A)がいい加減イヤになった。
Aは敬愛する作品に少しでも似てるとこがあると、誰にでも言いがかりをつける。
(ただし神絵師には面と向かっては噛み付かないで影で言ってる)
例えばロン毛のキャラを描くと、配色も性格も全然違うのに
「○○(友の好きなアニメ、漫画)の影響?」
単なる立ちポーズでも「□□参考にした?」と言ってくる。
観た事ないけどそんなに似てるのか…と気になり、他の子にも意見を求めたが
「髪型しか似てない、むしろこの絵から何で○○を連想できるのかワカンネ」との事。
他にもいいがかりをつけられた設定orz↓
・両親がいない主人公をパクリ呼ばわり
・タイトルが○○OF○○○なだけで『テイ/ルズぱくったろ!』(ブ/レス〜はどうなる)
・十字架に背をもたれかけてる扉絵で「ト○イガンの影響?」
いや、作品聞いた事はあるけど内容知らないし…。
中学からの友だけど、最近オンでも「パクばっかでツマンネ!」と間接的に
いろんな作品や管理人中傷してて痛くなってきたんで そろそろCOします
>>547 そんな彼の"パクってる"部分を痛烈に指摘・批判してあげて欲しかったとも思う。
高校を卒業したあたり、まだ自分も廚だった頃の夏。
文通での知人が泊まりにくることになった(家は帝都の近く)
1人だけのはずが、待ち合わせに来た人数は7人だった。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)?
夜中、その中のリーダーらしき人が鋏をいくつか、カラーコピーした原稿をいくつか出し、
皆にラミカ作りを頼んだ。私も手伝ってみたけど
そこまで無料奉仕するわけにもいかないのでやめた。何人かは朝まで手伝ってた。
その後私は引っ越すことになり、帝都から物理的に離れたら連絡も来なくなった。
あの頃の自分と話し合いたい(´・ω・`)
>>549 マジカYO
それで泊めたあんたも凄いが厨はやっぱり厨ってことなのかな……
一人の約束で7人て、俺なら放り出して最悪の場合警察に引取りに来てもらうよ。
何か無くなった物とかなかったの?
ただたんに手伝って欲しかっただけだったら、まぁ何もなくて良かったね。
552 :
?549:2005/10/17(月) 08:32:19 ID:F05PIsLZ
レスありがとうございます。
>>550 彼らは夜中に到着し、私の親が不憫に思い優しく接してしまったので一泊だけ泊めました。
びっくりしたのは、その中のひとりが中学生の子どもを持つ母親だったこと。
(そのリーダー格の為に朝までラミカ切ってた人)
>>551 その中の一人が私が購入した同人誌を持って帰りたいと粘ってましたが、守り通していました。
幸いなくなったものは無かったです。
しかしその人は眼鏡を忘れてゆき、それを送ったけどもそれ以来何の連絡もなく、
ちょっと寂しい思いをしました(´・ω・`)
それでは名無しに戻ります、
553 :
549:2005/10/17(月) 08:34:03 ID:F05PIsLZ
レスありがとうございます。
>>550 彼らは夜中に到着し、私の親が不憫に思い優しく接してしまったので一泊だけ泊めました。
びっくりしたのは、その中のひとりが中学生の子どもを持つ母親だったこと。
(そのリーダー格の為に朝までラミカ切ってた人)
>>551 その中の一人が私が購入した同人誌を持って帰りたいと粘ってましたが、守り通していました。
幸いなくなったものは無かったです。
しかしその人は眼鏡を忘れてゆき、それを送ったけどもそれ以来何の連絡もなく、
ちょっと寂しい思いをしました(´・ω・`)
それでは名無しに戻ります。
554 :
549:2005/10/17(月) 08:42:46 ID:F05PIsLZ
連投ごめんなさい(´・ω・`)
押しかけた挙句人の物を欲しがるのか。
反吐が出るパターンの厨だ。
つか、中学生の親…中学生の( д )お、や?
中学。生だったんだ〜…と読み飛ばしそうになったよ。
ところで、わたしの目玉はどこいった?
>556
⊃◎ ◎
落ちてましたよ
>>557 なに?その目玉。
ふざけてるの?
>>556 本当の目玉はこっちですよ。
ω・)つ* *
なにこの流れ
テラカワユス
こっちですよね
つ3 3
合体!!
3◎―◎
(* 3 *)
うつ病でサイト休止してる同ジャンルの管理人。
萌え話してる分には楽しいんだけど、最近別ブログでうつ病日記やってるとURLをメールしてきた。
…見るんじゃなかった…。
なんか甘ったれてるとしか思えない言い分がずらずらと並んでいて('A`)ウヘァ
病気は病気で大変なのかもしれんが…
正直ついていけん。
今までは病気のことは良く分からないから、深く突っ込まないよう萌え話だけしてきた。
でももう萌え話もできそうにない。
これ以上付き合ってたら、酷いこと言ってしまいそうだし
彼女も、病気について知識の浅い私なんぞに口出されたくないだろう。
FOすることにします。
>549の友人みたいな人が友達にいた。
会おうねーという話をしていたのは自分とその元友人だけなのに、
同人イベントでもライブ(ナマモノジャンルだったので)でも
当日待ち合わせ場所に行くと必ずといっていいほど
友人を除いて2人以上の人がついてくる。
こっちはもちろん2人だけ、という気持ちでいるので
驚き&2人分のみで考えていた当日のプランが全部崩れる。
ライブなんてチケット2枚しかないってわかりきってるのになぜ呼ぶ。
別の人呼ぶなら事前に言ってほしいと何度か言ったが
本人は「なにが良くないの?みんな仲良いんだからいいじゃん☆」の一点張り。
ついてくる人たちのことは別に嫌いではないけど、ある日0時を回ったあとに
「今近くにいるんだ。1日中遊んでたんだけど○子と□が終電なくなっちゃって〜。
あんた今修羅場でしょ?泊まりに行って手伝うよ〜」という電話があり、人数を確認したら計5人。
丁重にお断りして、それをきっかけにFOしたよ…。
>>562 わざわざURLを教える所がナンチャッテメンヘラ臭いな、本当に鬱なら教えないだろ。
カワイソスなアテクシを見て慰めて!と言ってるようなもんだな、FOして正解だと思う。
私の元同人友達。
二人とも生活の環境が変わって、年に数回連絡をとるくらいの間柄に。
友人は初彼できてから脱オタ、私は現役オタ。
それから友人の性格がなんだか変化。
この前遊んだ時、自分から誘っておいて「午後から予定が入った」と前日にメール。
家族との急用かな、と思って私が早く行って遊ぶことに。
…当日理由聞いたら「彼氏の家に行くことになって、断れなかったの!」ハァァァァ?
じゃあなんですか、二時間かけて遊びに来た私との約束は破っていいんですか。
話す内容も彼氏との惚気が約八割。許せるのは初めだけだ。
さらに何だか私を馬鹿にしたような事ばっかり私に言う。
自分がオタクだったのは現実逃避だったとか、同じジャンルだったときの私の好きカプ貶しとか。
漫画とか全然関係無い話をしていても「あんたは二次元にしか興味ないもんね」って感じの返答ばかり。
それなのに私のサイトは毎日みてるらしい。正直、オチ目的としか思えない。
ファッションの話をしても「化粧はしない」と言ってちょっと派手なメイクした子をケバい呼ばわり。
化粧してる私の前で何で言うのさ。
それから私の他の友達のことケバイケバイ連呼しないでよ…
貴方の目からどう見えても私の友達なんだよ。
年に数回しか会わないのに何でこんなこと言われなくちゃならないんだろう。
しかも私の誕生日のメールでも同じような事言われて、本気で涙出たんだよ。
大好きだった子に言われてすごくショックだった。
あんな良い子だったのに、何でこんな子になっちゃったんだ。
もう耐えられないのでFO→COします。
長文スマソ
>>566 元気出せ
多分初めての男で舞い上がっちゃってるんだよ。
男がいるのが偉い、アテクシスゴイってなっちゃうんだよね。
男が出来た後、友達との関係をどこまで大事に出来るかで
友情が長く続くかがわかるよ。
COしちゃってもいいと思うよ。
別れたらまた手のひら返してくるかもな
COやFOするときは活動ジャンル撤退もしなきゃダメかな?
縁切りたいのがいるのだけれど、互いにオンリーイベの殆どは参加してるから切ったとしてもバッタリ会いそうだし…
そのジャンルの活動は止めたくないから悩んでる。
>569
別にジャンル撤退はしなくて良いんじゃない?
規模とかジャンル内の繋がりにもよるだろうけど。
私もFOしたジャンル知人が居るけど、イベで遭っても挨拶だけでスルーしてるよ。
>>569 あなたは私か?
私は結局イベや茶、他サイトの管理人さん、サークル主さんとの付き合い・交流諸々…
を諦めてジャンルはそのまま、温泉でやってる。
そいつの為にやりたいこと全部諦めるのは嫌だった。
でも人付き合いって結局、どっちもどっち、片方だけが絶対的に悪いって
あんまりないんじゃないかと思う。
少なくとも私の場合は私にも問題があった。
何を諦め何を守るか考えて、萌えだけ取りますた。
私は全部切った
サイトもやめて、オフは海鮮だったけど買うのもやめて
完全にジャンル移動
当時はサクルをやっていなかったので、踏ん切りがつけやすかったのかもしれない
今は昔の轍をふまないように、あまり交流を広げないようにして
自分の萌え中心に静かな同人ライフ
一度同人でトラブルと慎重になるよ
573 :
569:2005/10/18(火) 06:02:15 ID:xW9+5Q5S
>>570、
>>571、
>>572d&乙。
今のジャンルで萌えを出し尽くしたら、相手の出方を見つつFOをの方向で行こうかな。
萌えカプ違うのに何故録音されたのやら…時間を戻してやり直したい…OTZ
COした相手とその取り巻きに「サイト閉めろジャンル撤退しろ」といったニュアンスの
誹謗中傷を影でやられたけど、ここで引いたら負けだと思って意地で続けた。
その結果、相手のほうがジャンル飽きて別ジャンルに移動。
自分はヒッキーながらまったりと同人ライフを楽しんでる。
余談。
新ジャンルに夢中なあちらさんは旧ジャンルサイトをほぼ放棄。
が、それまで散々「カキコちょうだい」「くれないと氏ぬ」と誘い受けしていたため
ジャンル移動を知らない訪問者が「日記も更新されてないけど大丈夫?」と投下。
管理人不在の掲示板に心優しいカキコが放置されているのを見ると
人事ながら心が痛む。
漏れはCOしたけど、ジャンルからは撤退してない。
まあ、場所が離れてるからオンリーとかじゃないと会わないし。
向こうは人の悪口を言い回ってるらしいけど、信じる人は信じる
信じない人は信じないで放っておいてる。
CO相手はかなり迂闊で、漏れに自分の個人情報やら言わなくてもいい自分の
過去話など誘い受け全開でやってたし、かなり痛いこともやってきているので
いわれの無い誹謗中傷が漏れの耳に届いたら向こうの親に言うつもりで様子見。
(昔から親は同人に否定的)
ま、相手が30過ぎの社会人が親に言われるのもみっともないだろってことで。
>>566 男に夢中なら相手はもうイベントやらにも出てこないのでは?
自分に非はないんだし、まったり続けたらどうかな。
>>566 FO→COするならちゃんとサイトのアク禁もしとくんだぞ。
「それなのに私のサイトは毎日みてるらしい。」ってのが気持ち悪いしな。
>>576 そうだね。まさに獅子身中の虫ってやつだ。
スレ違いかもしれないけど便乗で質問。
COした相手のサイトや日記って、やっぱり見ないもんなの?
自分は見ないね。
まったくその人に対して興味無くなるから。
私は見てる。
チャットで知り合ったチュプだったけど、ちょっとした意見の食い違い、
アテクシが全て正しいの、年下は黙ってなさい。みたいな言動と、
ネ申絵師さんへの擦り寄り(同じ意見を言ったのにネ申には反論無し)がウザくてFO(COするのが難しい環境だったので)
だけど何言い触らされるかわからないのとかなり痛い日記だったんで(教育ママなアテクシカコイイ!アテクシの子供はこんなに優秀!)晒したいのを我慢して見てた。
今はチュプも同じ環境から去って平和だけど今だに日記は見てる。
>>580 やられてる身からしたら恐い話だね
自分も見ない派。どーでもよくなるし、なんかの弾みで嫌な事を思い出すかもしれないし。
以前COした人が、ちょこちょこ近況探ってくる人で、ほっといてくれないかな、と切に思った。
見てるな。
つかCOした相手が私の送ったメールを勝手に脚色して「わたしこんな酷い目にあったのよふじこ!」とか
いいやがったからそれ以来ヲチってる。
もちろん勝手にメール脚色部分は全部保存&キャプ。
他のサイトさんにも全員根回ししてあるからそいつが絵チャで自慢や誘いうけ発言するとメッセで呼ばれるよw
583 :
579:2005/10/19(水) 10:29:12 ID:cyrWTUTM
どうでもいい相手が、何処で自分の事あること無いこと触れ回ってるとか
そういうことも「勝手にすればー?」って思ってるから相手の情報は
一切切り捨て。
日記ももちろん見ないし。
COした相手が
単なる他人になるか、ヲチ対象になるかの差だね
今FOしようと思ってる人がいる
「サイトに人が来ない」が口癖なのに
2のジャンルスレ覗いては「あれ、私の事だよね」と言って同意を求める
藻舞や漏れみたいなピコ、誰も気にしてネーヨと言っても聞かない
飛翔系大ジャンルで100ホト未満/日なのに
どうしてヲチされてるなんて夢見られるんだろう
と呆れつつ見ていたら、
「この話、アンタと私しか知らないよね!?」ときた
根は悪い子じゃないので
ちょっと距離を置いて、2ちゃんかぶれが覚めた頃
また親しくできたらいいな
585 :
578:2005/10/19(水) 11:58:59 ID:kegOXwer
>>579-584 レスd。
そうか、ヲチる人も居るのか。
自分、今年春に元友人にCOされたんだが、その人の作品は好きなんで、サイト見に行ってたんだよ。
そしたらその人の日記で、「私のサイト見に来るな、うざい」って書かれてさ。
自分はもう見に行ってないけど、向こうはこっちのサイトやら日記やらを毎日チェックに来てるから気になってたんだ。
ヲチ目的だったか…orz
…されてよかったんじゃないか?
日記に「うざい」って…おいおい
587 :
566:2005/10/19(水) 14:14:38 ID:QeHpC42z
>>567 568 575-577
レスd
イベントとかで会うことは無いので、オタ活動に支障がないのは幸いです。
別れた後のことは考えてなかった。本人悪気無いみたいなんで普通にそうなるかも。
…アク禁していきなりCOするか。
本当にありがとうございました。
>>585 ヲチ目的というか警戒されてるんだろうね。
>588
自分が585にしたり(サイト偵察)思ったりしてることを585がすると思い込んで警戒してるんだよ。
何だか冷戦時代の米国と共産圏みたいだな。
直接オープンなやり取りは無いが水面下で探りあいなんて。
しつこそうな相手を切った後はサイトを引越しした方がいいのかも。
591 :
1/2:2005/10/19(水) 15:37:53 ID:9qa7+B37
随分昔の事だけど吐き出し。
マイナージャンルで知り合って、何度かイベントで会う内に仲良くなったA。
そのうち、凝ったコピー本を作りたいから少し遠いけど(田舎なので)大きな画材屋に行ってみたい。一人だと不安だから一緒に来て欲しいと誘われた。
私も興味があったので二つ返事でおk、その画材屋の最寄の駅で待ち合わせする事になった。
当日、どんなに待ってもAが来ない。
メールも返信がないし、電話にも出ない。
見知らぬ土地で一人不安になりながら事故等の心配をしていたらメールが来た。その時点で約束の時間から二時間オーバー
「寝坊した、あと30分くらいで着く」
↓
来ない
「電車の中で寝過ごした、あと15分(ry
↓
来ない
「反対の出口にでちゃ(ry
↓
で、ようやくA到着。結局三時間半の遅刻。
顔を合わせると
「ごめーん、それより昨日ピアス踏んじゃって足が痛いから沢山歩けないの。出来るだけ近いルートで連れて行ってね!」
え…私ここ初めてなんですけど、それに行きたがってたのは自分じゃあ…
割と有名な場所だったのでなんとか辿り着いたけどモニョ感が残ったままの買い物になってしまった。
夕飯の時にも居酒屋に入りたいと言って一人酒をガブガブ飲んで、
私は未成年なのでソフトドリンクを飲んだだけなのに何故か割り勘にされて腑に落ちなかった…
今まではイベントと打ち上げで一緒するくらいで、遊んだりした事もなくAの本性を知らなかった。
592 :
2/2:2005/10/19(水) 15:38:35 ID:9qa7+B37
それから暫くして、次のイベント会場は初めての場所だから一緒に行こうとメールが来たので
遅れそうな時は必ず連絡して、と釘を刺して少し早めに待ち合わせ時間を設定。
当日、やっぱりAが来ない。
メールも電話も(ry
三時間を過ぎた辺りから既に会場にいる友達から心配する内容のメールが来始めたけど、
一度一緒に行くと行ってしまった手前、Aを置いて先に行く事も出来ず結局Aが来るまで待っていた。
Aは結局五時間の遅刻、イベント会場には着いたものの知り合いに顔見せ程度しか出来なくてサークル参加費とこの日に合わせた新刊は無駄になった。
Aの言い訳は「前日、友達の家に泊まって携帯の充電がなくなっちゃったの〜」
もう…ウヘア
覚えたての2ちゃん語で大声で話したりとか
他にもいろいろあったけどとにかく半端じゃない遅刻癖と自分に都合が悪くなると連絡が取れなくなる人で
ジャンル移動と共に静かにCOさせてもらいました。
当時私はリア工で、Aは20代後半…
もう三十路を超えたらしいけど、類友な相方を見つけて楽しくやってるらしいです。
それまでまわりの環境に恵まれていて、私にはあんなにしっかりしてない大人が存在する事が衝撃だったよ。
Aのせいで少しでも遅刻をする人が生理的に駄目になってしまった…
長文・お目汚しスマソ
他の買物ならまだしもスペース代払ってサークル参加してて
新刊も合わせてるんなら先に会場入りしとけよ。
はじめての場所とはいえその会場にいるのは確かなんだし
勝手に遅れる奴に勝手に捜させとけ。
Aは問題外だが591もちょっとしっかりしろと。
>>591 よく3時間半も、5時間半も待ってたね。私だったら3時間半待たされた時点で泣いて殴りかかるよw
よくジャンル移動までCO我慢してたね。
>591
乙!!20代後半でそれは凄い…
私なら1回目は30分、2回目は10分で帰るな
てか、10歳近く年下の子なら奢るよ、くらい言ってもいいよな
そういう奴は、自分の行いが自分に返ってくるよ
>>591 乙。はやく忘れたほうがいい。遠い日のおとぎ話だったんだよ、Aは…
>591乙
でも高校生だったから仕方ないとは思うけど、>593が書いてるとおり、スペースとってた
イベントは相手が来なかったら先に入場しとけば会場内で合えるだろうに。
落ち合えなかったら先に着いたほうが会場入りしてるっていうことはナチュラルに言っておくこと
だと思う。
うっかりさん過ぎる気もする。
なんのための携帯電話なのだと思った。
お互い移動していても連絡が取れるからこその携帯だろ
そこまで待ち合わせに気を使わない奴なんかを
その場で待つ方が間違ってるぞ。
まあCO出来て良かったな。乙。
>591
超乙。まあそれくらい年齢の開きがあるといろいろといいづらいかもな。
それに、そんないい加減な大人なら、そこで先に行ったりとかすれば、
適当に捏造してあることない事言いふらしてたかも。逃げるだけが正解。
でもさ、よくわからない相手だったら
1度目は「何かあったのかも」
2度目は「まさか2度も?」くらいで
待ってしまうかも…
でも5時間半は待たないか。
>>591乙。
自分も待たされ経験あるよ。
学校卒業後、学生寮を出てそれぞれ引っ越したばかりの友人二人と
イベントに遊びに行こうと駅で待ち合わせ。
当時、まだ携帯持ってなかったし、その日にお互いの新住所と電話番号を
教え合う予定だったから、大人しく駅で待つしかなかった。
春先だけど雪が降ってて寒かった。
一時間半後、友人Aが必死の形相で到着。
理由は寝坊だったけど、凍える私に必死に謝ってくれた。
もう一人の友人BはAと同居中。
聞けば、焦りまくるAを尻目に、のんびりモードで化粧していたそうで、
呆れて放ってきたとか。
Bはその30分後に到着。一切、謝ってくれなかった。
と言うか、Bはどんな時でも「ありがとう」「ごめんなさい」を
言わない人だった。
BとはFOしましたが、Aとは今でも仲良しです。
話し戻して悪いんだけど、
COした(された)人のサイトを見ないタイプ人は
オフで出くわす可能性のある場合はどうしてるの?
>>602 大人だからまともに目が合ったら会釈くらいはするけど
基本的には無視。
他になにをしろと?
>602
周りには根回ししてあるんで「あの人今度のイベント来るって」と
教えてもらえる。共通の知人(COしてない)に会いに近くの
スペースに来る時間とかがあったら教えてもらって自分は別の場所に行ってる。
もしばったり会っても基本の挨拶だけはするけど、さっさと離れる。
顔も見たくないので会わないのがベストなんだけど。
>602
背景と同じだから気にならない。
むこうが挨拶とかしてきたら普通に挨拶するけど、そうじゃなかったら関係ない。
COした相手は会ったことある相手なのに
容姿の変わりやすい年齢の時だったためか
私の物覚えが悪すぎるのか
イベントで出くわしたらしいが(共通の知人談)
判らなかった。
607 :
602:2005/10/19(水) 22:05:16 ID:CLCYT4vP
COされた側なんだけど(相手のしたことを注意したら逆ギレCO)
向こう買い専(オン友に会いにイベントくる)、こっちサークル。
マイナージャンルなんで、せいぜい自分の両隣同カプor同ジャンル。
んで、友人サークルがネット上で売り子募集した。
友人の隣だったので、自サイトにサークルNo.明記して事前に情報を流す。
当日まんまとそいつが売り子に現れ、しかも友人複数連れてたんで
結果として、自分とこのスペースにまでそいつら入れる羽目になった・・
ということがあってな。
ちなみに会うなり嫌そうな顔、人んとこの椅子使っても礼も言わない。
相手の情報を入れようとしない人は、
相手が嫌な思いする、
場合によっては周りも嫌な思いするのどうでもいいんかな?
そんな風に思ったんで、聞いてみたかったんよ。
長々とすまそ。
>>607 >場合によっては周りも嫌な思いするのどうでもいいんかな?
それは人によって違うでしょう。
「相手の情報を入れようとしない人」は「周りも嫌な思いするのどうでもいい」かどうかというと
それはその人の人間性によって違うわけだから。
「相手の情報を入れたがる人」でも周りを気にしない人や逆に気遣う人はいるわけだし。
そう言うことでくくれる問題では無いと思うよ。
相方とケンカ別れした。
人見知りで好き嫌いの激しいAとは高校からの仲で、性格はあまり合わなかったが
作品が好きなのと萌えの方向性はあるので盛り上がった勢いで2人サークルを結成。
相方は「○○に参加しよう!」とイベントに積極的に参加したがるが
本人は言い出しっぺなだけで、申し込みはどんなに私が忙しいときでも私に書かせる。
合同本も自分が描きたいものを描いたら後はノータッチ。でも原稿が仕上がらないと
手伝いに来て!と私が返事するまでメールや電話連呼。私がピンチの時には知らんぷりなのに…
イベントでも初対面の人との接客は私任せでスケブに没頭。
無理に手伝わせると早口&しかも相手に良く聞こえない声で変にぎこちない接客を
するので諦めたが、顔見知りが来た時ぐらい対応手伝って欲しい…。
打ち上げの時も好きじゃないテンションの人が一人でもいると、急に「私行きたくない」
と帰りたがる。折角誘ってくれたし同ジャンルの人たちともっと交流したいんで
私だけでも顔出しとこうとすると、「私を1人にすんの!?」とキレる。
イベントに出てもしんどそうなのに何で参加したがるんだか私には理解できない…。
他のサークルの子といた方が伸び伸びやれるんで
相方とはもう行動するのやめた。
相方の作品が好きなのと萌えの方向性は合うので だったorz
基本的に会場では良く見かけるし、同じところに並ぶ事も有る。
ま、お互い、石ころみたいな扱いだよ。
ウチの本が欲しいらしく、元もとの共通の友達が買いに来る。
相手以外の人とは平和にお付き合いも有るので、特に問題無し。
学生時代FOした話。
私は当時ハマっていた飛跳漫画があって、偶然友人Aと同じ作品が好きだということから仲良くなった。
Aとは「この場面笑えるよね〜」とか「○巻何月に発売だって!」等の会話で盛り上がってた。
で、遅ばせながら、好きキャラの話になってAの好きキャラは●ってキャラなんだよ。
私が「あ。●ね〜。わたしも好きだよ!1番は▲なんだけどねw」って言った途端いきなり怒り出した。
最初、『●が1番好きなキャラじゃない』って言ったことに対して怒ったと思って「別にけなしたわけじゃないんだけどな〜」って言ってたんだけど、それとは違うみたいだった。
理由聞いて本当驚いた。「●は私(A)が好きな人(※キャラ)なのに、あんたが●を好きだって言ったことにムカついた」らしい。
その後、ノートに2ページ漫画みたいなのを描いたんだけど、そのキャラは作中で女の子にモテモテのキャラで
原作どおりモテてるシーンを描いたら、突然そのページを真っ二つに破かれた。
彼女談「女キャラが●と同じコマに居るだけでムカツク」…ここらへんから、Aと一緒に居るのは嫌になってきたんだけど、
この漫画について語り合えるのAしか居ないし…でそうゆうとこは我慢することにした。
Aはホモ派よりドリーム派らしい。
けどそのうち、電話でコミックス派の私にネタバレするわ、しかも、読みながらリアル実況。
だけど、金出して買った商業アンソロの●×★(女キャラ)を見てその話をビリビリにされたときにはもう…
親の仕事の都合で転校の際に黙ってFOしました。連絡先?教えねーよ!その前になんかガツンと言っとくべきだったかな。と思う今日この頃。
613 :
612:2005/10/20(木) 00:33:47 ID:bVnLYQ4Z
あ。ごめん文章おかしい
で、遅ばせながら、好きキャラの話になって…Aの好きキャラは●ってキャラなんだよ。
「好きキャラの話になって」と「Aの好きキャラは」の間に、「、」とか「。」とか「…」とか入れるべきだったね。
614 :
612:2005/10/20(木) 00:44:55 ID:bVnLYQ4Z
ちなみに余談だけど、商業アンソロの●(Aの好きな男キャラ)×★(女キャラ)
は、大したことない内容で、カプとは言えないくらいの内容。
内容はその作品を書いた人も見てるかもしれないから言えないけど、
例えて言うなら、同じクラスの子と肩がぶつかった程度の内容。
あーなんか、3レスも使ってスマンカッタ
>>612 乙です。怖い人だなその人は・・・・
とりあえず自分は好みを押し付ける奴、人の好みにクチを出す奴は
問答無用でさようならだな。ほかに取り柄があろうが知ったことか。
>>612 「Animalのお医者さん」の裏話で、
「せんせーのまんがをよんでたら、ともだちが『わたしもこのまんが
すきー』といいました。わたしは『わたしがファンなんだからとるな
(あんたはファンになっちゃダメ)』といいました」
っつーファンレターが届いて、作者がorzってたの思い出したなー。
同じモノを好きになっちゃいかんのか、という。縁切れてよかったな。
余談だが、「遅ばせ」はたぶん「遅ればせ」ではないかと…。
>>612 乙でした。キャラを独り占めしたい願望の表れなんでしょうけど
人の本を破くなんて人間としてどうかと思います。
投下。
私が同人知る前から同人をやってたA。私が同人をやりだしてからは
よく一緒にイベント行ったり、サークル参加したりした。
でも私がサイトを作って本格的に活動しだしてからAの様子が変になった。
私がイベント間近で、人目につかない所でポスカ用の絵を描いていると
「学校で同人描いてるなんてみっともなーい!変態!」と人に聞こえるように
大声で叫ぶ。変態と呼ばれるような絵は描いてないし(二次だけど見ただけでは普通の絵)
やめてと言っても叫びまくる。
「絵かいてるオタクっぽい人とは一緒にいたくなーい」と大きな声で叫んだ事もあった。
いずれも私の事を人に聞こえるようにオタク扱いし、蔑んでる感じだった。
どうやら彼女の活動が上手くいかなくて(本を作っても売れなかったり)
同人活動が嫌になってやめたらしく、同人が楽しくてしょうがないって感じだった
私の事が気に入らなくなったらしい。
学校で描くのをやめたら今度は日常の事で嫌味を言われ、このまま彼女といても
辛いだけだったので、避けている内に何も言ってこなくなりましたが…。
Aはその後、同人Tシャツを着て学校に来た。
(自分で活動はしなくなったけど同人買う側ではあるらしい)
人にあれだけ言っておいて自分なら良いってどういう事なのかと…かなり腹が立ちました。
>>617 ウザい目に遭ったね。教室で人の悪口叫ぶ神経が信じられん。周りの人の反応は?
>>606 あるある。
自分も少し目が悪いのと、相手が服装や髪型を変えるとすぐには
わからなかったりするせいもあるんだけど、イベントでCOした元友人の近くを
私が通りかかったらしいのだが、私はまったく気付かなかった。
そしたら共通の友人が教えてくれたが、その元友人が「会場で○○(私)が私に気付いた
くせにわざと無視したふじこ!」と激怒していたらしい。
知らんがな…('A`)
私をCOした元友人は、そういうトラブルがあった直後のイベントほど来る。絶対来る。
複数ジャンルで活動していて普段は委託だけで顔を出さないジャンルなのに、相手がすぐ近くのスペースに直参するのはずっと前からわかっていてわざわざ来る。
まだ友人だった頃、他の人を切ったときも同じことしてたけど、自分に不利な根回しされるんじゃないかって強迫観念でもあるのか。
私も間に挟まれた共通の友人も気まずいんじゃー。
>617
人のことを「恥ずかしい奴」呼ばわりする人ほど、実は自分が一番恥ずかしい奴だったりする。
リア厨の時、クリアケースに好きなマンガや雑誌の切抜きを挟むのが女子の間で流行した。
それを見るたび二言目には「馬鹿みたい」「恥ずかしくないのかYO!」と言ってた奴は
卒業式を待たずに幼女誘拐未遂→タイーホ。
以降、何度も塀の内外を出たり入ったりし、同人より恥ずかしい人生を歩んでいる。
>621
いやちょそれは…恥ずかしいをさらに斜め↑にハイジャンプし杉ww
「リア厨で」で「幼女誘拐」!
近親憎悪というか、相手に自分の中の醜い部分を思い起こさせるものがあって
いたたまれないんだろうね。
だから、本当はしつこく攻めるほうがより濃く病んでいるんだと思う。
そんな真性ロリはちんぽ切っちまうがいいよ。
これでその「奴」が♀だったりしたら、もう救いようがないな…
628 :
1/2:2005/10/20(木) 17:07:22 ID:xfSPX43Q
腐女子のほうにある程度書いちゃったんだけど、内容的にこっちかな…と思って投下。
前提:全員同じ大学のサークル仲間
A(厨)…マニアックサブカル系を愛する、ちょっと自分アピール強い子
B…同期の仲間。うつ病を持っててけっこうつらそう
C(男厨)…Aの彼氏。一学年上。誰がどう見てもなんちゃってメンヘラ、サークル合宿のときに自殺しようと企んだ。
私…同じサークル。
Aは、もともと一般的流行をすべて否定するタイプで、「没個性」「つまんない人」と、一般的な人を馬鹿にするタイプだった。
同じサークルだからよく一緒にご飯を食べたりするけれど、そのたびに
「私○○(マイナーサブカル系のやつ)好きなんだよね。マニアック?」と誘いウケ。
ちょっとウヘァ…となるけれど、学部違うからそこまで深く付き合わなくていいし…と思って軽く聞き流していた。
夏休みになる前にサイト作ったんだ、とアドレスを渡してきたから見に行ったら、
過剰なまでに「私ってマニアック」アピール、「よく”変わり者”といわれた」アピール、
時がたつにつれてCo/c/coや椎名アップルっぽい、”演じてイカレタ”日記をつけるようになっていった。
サークル仲間の連絡用に入れてあるメッセで毎日話しかけてきては、
「私って、変わり者なのかなぁ…」
「やっぱり私って、マニアックかな…」とショボーン風に話しかけてくるから、
「そんなことないよ、ほら、○○ちゃん(こいつは本物天然)とかよりは結構普通だって!」というと(○○には即謝りました)、
「不愉快。もう話しかけない」と言ってサインアウト。
なんかやばいこと言ったかなぁ…と思ってると、翌日も普通に話しかけてきた。
奴の日記をのぞきに行くと、「昨日(私)ちゃんに普通って言われた。没個性のくせに」と。
内心はいはいわろすわろす、ヲチ対象だなこいつは…と思ったところで事件は発生した。
マダー?(AA略
------- ただ今考え中 ------
メモ帳にまとめておけばいいのに。
規制食らってるのかもよ
>思ったところで事件は発生した。
今まさに発生してる最中かも
634 :
2/2:2005/10/20(木) 17:29:59 ID:xfSPX43Q
翌月のサークル合宿の話し合いがあるから、その日はIRCでメンバー全員の話し合いになった。
その中で、Bが
「私ちょっと体調悪いから、今回は行かれないや。ごめんね」というと(全員彼女が欝でマジキツいのは知っていた)、
Aは突然
「あなた程度の鬱がなに?私はあなたよりももっと精神病重い人(そいつの彼氏)知ってるから。悪いけど」
しばらくIRCが止まった。
Bと同じ市内にいる別の友達から、ヤバイからBの様子見に行こうと連絡が来た。私も含め3人がBと同じ市内だったので、Bの家へ。
案の定、Bはかなり追い込まれてすごく泣いていた。
「もうサークルやだ!!!!!」と絶叫、棚の上のものとかなぎ倒し、部屋はジャングルに。
私たちが何かしたのかと思ってあわててBの親御さんが駆けつけてきた。
ある程度Bも落ち着いてから事情を話すと親御さんは理解してくれて、夜も遅いから…と私たちを家まで送ってくれた。
かばんにほったらかしたケータイには、Aから「何で反応ないの?」「不愉快。寝る」とメールが。
あまりに頭にきたので、「あんたのせいでこうなったんだからね!」というと、
「だってCさんは去年の合宿で洗面器に水張って死のうとしたのよ!〜〜すれば死ねるかな、とかいつも言うの」と発言。
あーそうですか、としか思えなかった。
洗面器に水なんて、あまりになんちゃってメンヘラだし、「あなたより重い人が。悪いけど」ってなに?
なにに対して悪いの?精神病ってステータスなの?と呆れた。
そして翌日のサイトの日記には、
サブジェクト:遺書
みんなが理解してくれない。みんなは没個性だから。
変わり者はいつでもつらいのだ。
ばいばいみんな、天国行くけど元気でね
こんな内容。だったのに翌日メールで
おっはー!合宿どうしよう?
みんなにメールを回し、みんなでいっせいに着信拒否→メッセージリスト除外→COした。合宿はみんなで一から計画して行きました。
どの辺が同人なのかというと、彼女がそっちにかぶれたのが世界を革命する少女のアニメにはまってこうなった…ということでした。
世界を革命する少女はメンヘラじゃねーよ…
>>628 乙でした・・・。誘い受自称個性派UZEEEEEEEEEEEE!!!!
何より「あなたより精神病重い人が〜」と言われたBさんかわいそうだ。
人と比べるもんじゃないだろうに。
COできて何よりです。
小市民め、と言ってやりたい
直接関わりのあるわけではない作品名やアーティスト名を
わかるように書かんでも、と思いつつも乙。
639 :
617:2005/10/20(木) 18:26:59 ID:IAdFoykM
レスくれた方ありがとうございます。
>>617の者です。
>>618 遅レスすいません。周りの人の反応はというと、特にオタクがばれたからといって
差別されたりはしませんでした。でもやっぱりオタクのイメージが良くなかったのか、
何となくよそよそしくされた気が…違う世界の人扱いとでも言うんでしょうか…
641 :
1/3:2005/10/21(金) 01:27:31 ID:4pvPoVxi
私が高校生の頃出合ってしまった女をFOした話
長いので心して読んでください…
高校は入りたての頃、私は、その人(A)と共通の漫画が好きで友達になった。
最初に言っとくけど、これから語るAはとにかくDQN!!!いろんなことが有り過ぎて話をしぼるのに苦労した。
最初の印象は「とても面白い子」ギャグとかものすごく面白くて、毎日笑わされてた。
次第にAは私達女子の前で、自分の武勇伝を語るようになった。
「中学生の頃、弱くてイジメられっ子の男子が居てさ〜、しょっちゅう泣かされてたんだわ!
だから、私がそのイジメられっこに「お前メソメソすんな!次いじめられたら、私が助けてやる!」って言って、
その子をイジメから助けてあげた。」みたいな話をいくつかしていた
自分はその頃「すごいカッコイイ〜。いい人なんだな〜」と思ってた。
だけど、男子の前での態度に唖然…。
「A(男の前では一人称自分の名前)はぁ〜。今までずぅっと、イジメられてて…一人ぼっちだったから今は、
●●くん達が一緒に居てくれてすっごい嬉しい!(●●くんは1、2回メールのやりとりをした彼氏でもなんでもない子)」
「A、もう一人ぼっちはやだよ〜!」
そのうち、それは男子の前でも女子の前でもごっちゃになってきて、キャラの使い分けができてなかったんだけど。
後に、Aは容姿自慢までしてきて
「昔は自分が大嫌いだったけど、今は自分が大好き!死のうとしたこともあったけど、勿体無いよ。
だって親にこんなに可愛く産んでもらったんだもん。」
自称、トリプルあやに似てるらしい(U戸彩+M浦亜弥+某パンツ漫画のT城綾÷3)全く似てないんだけども…
誰もが言ってたけど、ダウンタウンのどっちかの、奥さんの、O川なつみに瓜二つだった。
642 :
2/3:2005/10/21(金) 01:29:11 ID:4pvPoVxi
Aの、行動は私のサイト運営にまで支障を…(同じ漫画が好きということで最初にURLを教えてた)
厨学生の頃から持っていた絵サイトがあったんだけど、やっぱり「中学生、高校生」の肩書きがあると
いろいろ規制されると(未成年なのに裏(18禁)かよ!とか…)思って生年月日は書かずに大人しくサイトを運営してた。
だけど、掲示板にAが…。
『Aだょぉ〜。ぅー…ぁんたのことHNで呼びにくいから、Aだけは本名で呼ぶね
そんじゃ、改めてっvvv(私の本名)〜〜〜!!聞いてょ!!今日学校でさ、□□(他の友達)が(私の本名)のこと悪口言ってたぁ〜
「酷い!」と思ったからガツンと言ってやったょぉ〜(以下略)』
この人、私の当時の年齢ばらしたよ!最初に「私、年齢知られたくないから、あんまバレるような話はしないでね。」
って言っといたはずなんだけど。いや、年齢だけならまだしも、本名まで。しかも、日記的カキコミな上に私の嫌いな
「誰々があんたの悪口言ってたよ」話。ここでは一応本人にちょこちょこっと注意して、我慢した。
643 :
3/3:2005/10/21(金) 01:30:35 ID:4pvPoVxi
私がFOを決意したAがやった決定的なこと。
Aは人のネタを使うんです。ネタというのは漫画のネタパク。それと日常会話のネタパク。
日常会話のネタパクは
私が以前Aに話した幼馴染の男の子のこと
「私の1番仲のいい幼馴染がさ〜。チビだったんだけど、背が伸びたらモテ始めちゃって、
彼女できちゃったから今じゃ全然一緒に遊べないんだよ〜」
って話を少し改造して
「Aの幼馴染の男の子がね中学に入った途端すっごくカッコよくなってモテ始めたんだよ。
Aは普通に友達で居たんだけど、幼馴染がAのこと好きだったみたいで…
Aね、女の子達に呼ばれて校舎裏に行ったら「なんで(Aの幼馴染)と仲いいんだよ!」って…イジメられて…
その時、幼馴染に告られたんだけど、Aは(Aの幼馴染)のこと友達にしか見れないから…って言ったら
幼馴染に無理矢理キスされたの。」
というどうでもよさげな自慢話になって、それが自分のものになってた。ってのを友達が私に伝えてきた。
漫画ネタパクはというと、ネタというか、構図まで一緒のものに…
トレスされてました。話はちょこっと手ぇ加えてたけど…
Aとはクラス変えを機に完全にFO。
風の噂だと彼女は同人捨てて、今No.1ホストの彼氏が居るそうです。私の友達誰も見たことないらしいので本当かどうかはわかりませんが。
644 :
641:2005/10/21(金) 01:32:10 ID:4pvPoVxi
ごめん…本当に長すぎた。
目がチカチカする。
スルーしちゃってくださいorz
誰か要約頼む。
セリフばっかりでウザイ。
要約。
高校生だけど隠れて18禁サイト作って運営してたら
性格にちょっと問題のある同級生に本名と年齢ばらされた。
その同級生がどう問題かと言うと、
人の武勇伝や自慢話を聞いて自分の話として捏造する癖がある。
同人やっていた頃も漫画をパクられて、トレスしたかのような激似っぷりに
我慢ならなくなってFO。
今も彼女は捏造話を自慢げに語る性格のままらしい。
以上。
色々言われそうだから年齢隠して18禁サイト運営もあほかと思うし、
本名と年齢ばらされるより漫画パクのほうに我慢できなくてFOという
危機感のなさを見るに自業自得としか思えんが、
641-644の文章を書いたのが少なくとも大学生以上の年齢だというのが
何より怖い。
高校に入ったら誇大妄想壁のDQNにつかまった
ネタパクに耐え切れなくてFO
>>641のリア工房としての痛さも綴られてるので斜め読み推奨
649 :
648 :2005/10/21(金) 02:21:26 ID:vIhyiY2l
>>646 要約サンクスです。
高校生で18禁な時点でダメダメじゃん。
つか投下する前に読み直せよ。
そして送信ボタンを押さずに削除しろよ。
651 :
641:2005/10/21(金) 02:51:24 ID:4pvPoVxi
>>650 高校生だけど18禁をやりたかったから
年齢黙ってたんだよ。エロエロでごめんね。
気分悪くさせて悪かった。そんじゃ消える。
>>651 お前がエロエロなのはどーでもいい。
ただバカだな。
考え方も文章も。
それをわざわざ言うなウゼェ
つまりどっちも厨だったでFAですか
FA
18禁だったってここで説明する必要が全くないのに…言いたくて仕方ないんだな。
いや、考え無しなだけだろ
自分の痛さにちーとも気づいてないニオイがぷんぷん臭う
何この脳内リア
半年ROMどころか二度と一生書き込むな。
というのが全文読破した俺の正直な感想だな
えーと、これってど真ん中でゆとり世代だっけ?
同年代のまともな子がかわいそうになるよ。こんな一部の馬鹿のせいでさ。
660 :
1/2:2005/10/21(金) 11:41:23 ID:3iigsdXr
リア厨に出会った友人A、彼女だけ高校が遠く別々になって疎遠に。
リア厨の頃のAははっきり物を言えて行動力もある、ちょっと大人な人だと思ってた。
7人で始めたサークルもAが先頭にたって進めていく感じだったし頼れるイメージだった。
高校になってからAが病的にガリ痩せした(元はかなりポッチャリだった)とか、休学して半年後退学したとか、
小さな街だしそんな噂を聞いてたから
「何かあったんだ」と思って皆で心配してた。
何度か出した手紙にも返事は来なかったのでどうしようもなく
連絡とれないまま私は卒業、仕事を見つけ地元を離れた
地元に残った友人Bが突然今まで全く連絡なかったAから遊ぼうと誘われたらしく、Bもとても心配してたから喜んでAの家に行ったという
ねぇ。
メモ帳とかに書いてて推敲して、分割してコピペしたほうがいいと思わない?
長文書き込む方々?
みんな市販のメモ帳に書き込んでるんだよ!きっと!(・∀・)
仕事で窓に触るまで「メモ帳」って何のことか
マジわかんなかった
「推敲せよ」の隠語かな?と思ってたよ
ちょっとくらい待て…なんてかわいいもんじゃないな。
なんかあったのか?おーい。
665 :
2/2:2005/10/21(金) 13:03:37 ID:3iigsdXr
それが19の時。
二十歳の頃私は地元に転職して戻って来た
早速Bに連絡してAとも会う事に…。
高校で何があったのか、私達に相談もしないで一人でさぞ辛かっただろうとか思ってた
同じ位心配してたBは何故か何も言わずにモニョってた事にどうしたのかな…と思いながら当日。
スゲー病的に痩せたAに会った
どうやら拒食症で退学したらしかった。
しかも何があったのか聞くと「プロの小説家になった」だの「ネタに煮詰まって痩せた」だのありえない話ばかり。
でもBと私はなんとか彼女を健康な体になって前みたいに戻って欲しかったから
サークル活動したいというAに賛成しイベントに参加する事に。
打ち合わせもAは来たりこなかったり三時間位の遅刻も普通だった。来ない日結局連絡つかない事もあった
理由は体調不良。その時はあれだけ痩せちゃえば当然だと私達が見放しちゃったらダメだ、と我慢してた。
イベも結局そんな感じでAは終了間際登場。
小説のコピ本もできていなかったらしい原因は体調不良。
具合が悪くて…とスゴいすまなそうに頭下げてきた、そんなAの衣装は背中のガバッと開いたキャミ
スゲー短いミニスカ。
秋だったのに。
すみません…これで最後
そこで声掛けてくれた知り合いと打ち上げに参加
ガバッと開いた背中は骨に皮が張り付いた感じ、腕や太股の皮が骨にぶら下がった様な関節だけボコッと目立つ悲惨なバディを見せびらかすかのような衣装
それで今まで出ても来なかった彼氏自慢を他のサークルさんにしてたり、どれだけ悲劇か語ってた
今まで私達が見放しちゃダメだと思っていたが私達じゃどうにもならないらしかったとFO
仕事で私もBも地元離れてCO
現在Aがどうなったかはわかりません
貸した本や画集も催促する度体調不良でしたので諦めました。
667 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/21(金) 13:17:34 ID:URJljDOU
>>660 なんか押し付けがましい感じがするのは自分だけ?
心配してるのか、彼女の容姿を貶したいのかちょっと分からない。
無駄な改行多すぎ。
669 :
1/2:2005/10/21(金) 13:30:22 ID:44SWU3k5
高校時代に知り合ったA。クラスもジャンルも違ったが同人やアニメの話が出来る相手だった為すぐ仲良くなった。
しかし学校の鞄に同人シール、バッチ貼りまくり、文具も全てアニメ物、大声で萌え語り、なりきり会話など盛大にやらかしてくれていた。
しかもその状態で自分は周りにはヤンキーで通っていると思っているらしく、
茶髪、細眉でデコチャリ登校。クラスメイトに馬鹿にされると怒り壁や机を殴って暴れていた。(弱いので喧嘩はしない)
そんなこんなで私は彼女をFOしていったのだが、高校を卒業した2年後、彼女が私の就職先にバイトとして入ってきてしまった。
670 :
2/2:2005/10/21(金) 13:31:21 ID:44SWU3k5
毎日5分〜2時間の遅刻、仕事中の会話の口調が「にゃも(自分)は〜だにゃ☆」「〜にゃも♪」
休みの日も昼は金岡コスの集団を引き連れて店舗前で撮影会、夜はヤン車を集めて大音響でユーロビート垂れ流し
カップルの客が来るとヤンキーモードに切りかわり、乱暴な接客、客に聞こえるような舌打ち、バックヤードで壁やロッカーを殴るなど
やらかしてくれた為クビ+再度COしました。
この他にも自宅押し掛けとか、彼女の親が窓ガラス破壊とかやらかしてくれたんですが、
彼女のサイト見てるとプロフィールに
「常識が無い人、暴力を振るう人は嫌いです!責任感とモラルのある方歓迎!」
とか書いてあってモニョ。自分が見えてないのかな…
プロフィールの嫌いな人(タイプ)は
高確率でその本人の本質。
厨系キモオタに限ってヤンキーとかに憧れるよね。
よくありがちな暴力的で言葉遣いの悪い女主人公とかのなりきりなのか?
気になったんだけど、ヤン車集めてユーロってあるけど、
〜にゃも♪なんて喋り方する奴がヤンキーさんたちと友達なのだろうか…
お前キモイんだよ!とか言われてそうな気がする。
ヤンキーやギャルの中にはコスプレまがいのゴテゴテしたファッションや
「あたし猫っぽいニャン☆」とかいうのもいる。
自分の性格を「猫っぽい」というヤツって漏れなくドキュだよな。
>>676 気まぐれでマイペースなアテクシ素敵!って感じ?
自分を動物に例えると?
って質問に「うさぎさん」とか「ねこさん」って言う子居たな〜。
その子はCC桜に影響されまくってて「はにゃ〜ん」が口癖だった。
679 :
1/2:2005/10/22(土) 00:09:01 ID:4pvPoVxi
CC桜に影響された子の話のついでにいっちょ
オンで知り合って友達になったA。
彼女は絵も上手くて、よく私のサイトの絵版に遊びにきてくれて、それがとても嬉しかったりした。
ある日、知り合いのサイトの絵チャに参加したら、Aと遭遇。
その絵チャにはAと、私を合わせて4人が集まって楽しくやってた。
それから1時間くらい時間が経って、そのうちAの返事が遅くなった…しかもなんか投げやりに…
話かけても「そうですね〜」「はい^^」 どうしたんだろう〜と思いきや、
Aを他所の絵チャで発見。そのサイトは絵も漫画もうまい人気サイトで、
管理人さんも人当たりがいいせいか儲もわんさか居た。
Aに「今○○さん(人気サイト管理人)とこの絵チャに居るでしょ〜?」
と、ほんのりとムカついてる気持ちを抑えながら聞いてみると、
「えへへv掛け持ちっすw」なんか開き直ってるA。
その後Aは、
「ぁあん!○○さんったら、初対面の私にも優しい〜vvvvvvvvvvvv(ハァト乱舞/感涙」
「もう○○さん大好きー!!!!11興奮しすぎて「!」が「1」になっちゃったよwww」
「人数多すぎて(私が見た頃には17人)コマ割りちっせぇ〜;誰か落ちてくんないかな〜。けど○○さんの絵が見れるから我慢v」
680 :
2/2:2005/10/22(土) 00:09:40 ID:J+HklPe4
こっちはこっちで楽しんでる中で、いちいち中継してくるAに絵チャ主催者の管理人さんもカチンときたんだか、
「Aさん、○○さんとこで楽しんでるのに、こっちでログ読みながらじゃ大変でしょ?どっちかに絞った方がよろしいんじゃないんですか?」
この、少し怒りが篭りつつ、気のきいた言葉に対して
「大丈夫ですよぉ。こっちの絵チャも、 け っ こ う 楽しいし」
け っ こ う 楽しいらしい。
その後、テーマを決めて何か描きましょう。ということになって、Aも描く?と誘ったら
「あ。描く描く〜」
描くと言ったものの、向こうの絵チャもやってるせいか、長時間筆が止まったりして描くのがものすごく遅い。
次の日Aの日記を見たところ絵チャの感想が。
最初の1行目で「絵チャの掛け持ちしちゃったv○○さんとこと□□さん(私が参加した方)とこでっすvvv」
2行目からは、○○さん宅での絵チャ話を延々と…
最後の方でやっと□□宅の絵チャ話が出たと思いきや、こんな内容。
「□□さん宅の絵チャも楽しかったです〜!3人とも大好きっvvv(ハァト)1番好きなのは○○さんだけどねvvvvvvvvvvvvvvv(ハァト乱舞/ヤメロw」
Aの絵がうまいとか、今まで私に描いてくれた頂き物の絵とか
そうゆうのはどうでもよくなって、とにかくプチンときた。
そのままこっちからは全く連絡をしないようになり、そのままFO
>679
チャットの掛け持ちくらい、まだ普通だと思うけど。
向こうのチャット実況とかは論外だが。
掛け持ちされたくらいで怒るなんて沸点低いよ。
>>670 お…乙…
>彼女の親が窓ガラス破壊
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この親にしてこの子あり。ってやつですな…
>>681 679がキレた原因は掛け持ち行為そのものじゃないような気がするが
>681
じゅうぶんモニョっていいレベルだろー
向こうのチャット実況してたって書いてあるじゃないか。
被害者さんたち本当に乙。
>ほんのりとムカついてる気持ちを抑えながら聞いてみると
ってあるから、まず掛け持ちされたことに怒ってるんだろ?
そこに漏れはあれ?と思っただけ。
実況論外はすでに上に書いた。
キレたのは発言に対してだよな。
絵チャしたこと無いが、掛け持ちってだめなの?
掛け持ちとか以前に精神衛生上、長期の付き合いは好ましくない人だなぁ。
679がムカついたのはAが(別茶に夢中になり)返事が投げやりになってきたから、
なんじゃないのめ
のめって・・・・orz
>>685はリアルで友達関係の空気嫁ないんだろうなぁ
絵茶の感想もじゃない?
>「□□さん宅の絵チャも楽しかったです〜!3人とも大好きっvvv(ハァト)1番好きなのは○○さんだけどねvvvvvvvvvvvvvvv(ハァト乱舞/ヤメロw」
漏れも最初は掛け持ちに腹立てたんだと思ってたけど、違ったのか。
NGワード推奨ID:4pvPoVxi=ID:J+HklPe4
消えるとか言ったくせに1日もROMることすらしないとはな。
掛け持ちするとどっちかが段々適当になるから、あんまりいい気はしない。
マジレスすると、掛け持ちしてようがしてまいが
盛り上がれる話だったら食いつくよ。
盛り上がれなかったら1つしか入ってなくても適当になる。
掛け持ちしてるなら盛り上がれる話してるほうに行けばいいんじゃないの?
ノってないのに居座られても
掛け持ちは個人の好きずきだと思うが、絵茶マナーサイトなどでは話の頻度や対応に関わらず殆ど厳禁扱いされてる。
どちらかがかならずおざなりになるし、両方の絵茶メンバーにも失礼に当たる。重くなって落ちやすくもなる。
ましてや実況だなんて以ての外では…。
当人以外には本当にどうでもいい。
厳しい人になら、注意されてきかないようなら速攻蹴り出されてもおかしくないよ。
自分は同人系マナーサイトはあまり好きじゃないから見てないけど
絵チャはみんなでお絵描きして楽しむものだから2窓は難しいと思う。
絵チャ+通常チャならまだいけそうだけどな。
どちらかがお留守になってしまう感じなら片方に絞らないと
ホストにも悪いと思うよ。実況なんかもっての他。
オフでの行動に置き換えて考えてみなよ。
隣同士のテーブルでやってる全く別の飲み会に、
ちょろちょろ行ったり来たりしてる奴ってウザくね?
絵チャ話なんでついでに聞きたいんですが
字書きは絵チャに参加するのはご法度ですか?
以前絵チャに参加して楽しかったのでまた参加させてもらおうかとサイトに行ったら
「次回の絵チャは絵の描ける方のみで」とあって・・・(´・ω・`)
それ以来絵チャは怖くていけません…or2
まぁ、「絵を描けない」人は実質存在しないけどな。
上手いか下手かがあるだけで。
つーか、場の空気にとけ込めるかどうかだと思うが。
>701
それ、大した発言もせず「皆さんの絵とログ読んでるだけでも楽しいです〜」
とか言ってROMしてる奴に向けて言ったとか。
それか管理人が純粋に「こんな神絵師と絵チャしちゃったキャーvvv」がやりたかったとか。
字書きです。
絵チャに参加の可否は管理人によると思うけど、字書き入室禁止!とか
してるところはあまりないと思う。
でも人それぞれだろうけど絵チャは基本的に遠慮するかなー。
絵を描くのがメインの場で、自分が絵を提供出来ないとわかってるから。
仲がいい管理人にネタ出しで参加して、とか誘われれば別だけど。
自分も絵が描けないから遠慮してる・・・>絵チャ
本当は参加したいけど、喋ることしかできないからなあ。
上手いですー萌えですーばっかりじゃ、流石にあっちもこっちも辛い
679もAが掛け持ちしてた絵チャ見に行ったんじゃねえか
701や705と絵チャしたい
モエモエ言われると調子に乗ってこーかこーかこーゆーのがえのんかと
楽しめるし、字書きさんに(・∀・)イイ!!って言われると嬉しくなる
ちゃんと文字でコミュニケーション取ってくれるなら絵描きとして私は踊るよ
一人でお立ち台状態だと流石に辛いけど、絵を描いたら文字でその後の
萌シチュとか返されるとそりゃもうフィーバーフィーバーそしてそのシチュをまた絵にして
さらに話は発展してネムネムで目がショボショボな朝を迎えるとなんて充実した
人生だろうかと
相槌だけとか合いの手だけじゃなく、参加してくれてるのら問題ないけどなー
誤爆誤爆誤爆誤爆チラ裏に書いたつもりだったスマンスマンスマン
>>707に好意的な印象を受けた
言葉選びの微妙さがツボ
同じく字書きです。
最初はチャットの方を参加していたのですが、絵チャが主体になり遠慮しようとしたら
字書き参加OKって言われて何度か参加してたのですが、絵が書けないこともありROMがちにならないように
気をつけて適当に話したりしてたのだけど、あるときに「絵に集中したい」と一蹴されてしまったので行かなくなりました。
最初はみんなでわいわい言いながらやってたんだけど…。
絵チャ敷居高いよ。
漏れも字書きで「字書きの方もOK」という絵茶に参加したが、
みんな絵茶に夢中で全然萌え話とかできなかったし
その後の参加者の日記とか見ても、絵の感想しかないし
絵を描いてる間はこっちは黙り込むしかないしで
絵を描く話題に集中して話題に入れないからもう行くのやめた。
絵チャのキャンバス自体に感想書いたりしないの?
ペンタブ無いとむずいかもしれんけど。
>712
キャンバスにマウスやペンタブで思い通りの線を引く、という動作自体
慣れてない人には敷居が高いよ。
715 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 00:05:26 ID:3EqV3tHD
つうか…なんかもういいや。
この話題は
あきた
>>602 された方
数年後、サイトを見て普通に感想を送ってきたカットアウト相手…
一体、どーしろと。しかも私当時より絵描きだったのに
彼女は私にハラをたててるらしいけど
その前に自分のやったことを考えてみてほしい。
多分何一つ自覚してないんだろうな。
よくある痛い話だけど本当に痛かったんだよ。
私はこんなに彼女を嫌ってるのに何故それが伝わらないんだろう。
ネットだけの知人ならスッパリ切ってしまえるのに。
ここは「私はコレで友達をやめました」と報告するスレなんだけど、
投下する前に自分の書いた文見直してほしい。
多分何一つ自覚してないんだろうな。
よくあるスレ違いだけど、ホントに痛いんだよ。
事情説明もない独り言はこんなに浮くのに何故それが予測できないんだろう。
チラ裏なら別にかまわなかったのに。
>718
リアル友人でも、切りたいならスッパリ切れるよ。
理由も特に言う必要はなし。
「お前のここが嫌だ」と言うのはかなりのストレスだから
そこを相手に理解してもらうのは諦めて
さっさと切っちゃった方が精神的にはいいと思うが。
>>「お前のここが嫌だ」と言うのはかなりのストレスだから
というか
「お前のここが嫌だ」と言うのはかなりエネルギーが必要だし
かといって言わないでおくのもけっこうなストレスだから
ってカンジ
>「お前のここが嫌だ」
言った後にガチンコ勝負して、すっぱり綺麗に縁が切れる相手か
または肩組んで夕陽に向かって大爆笑できる相手ならいいんだがな…。
大抵言われた方が根に持って粘着し、第三者を巻き込んで泥沼化。
だからパパンやママンは口を酸っぱくして言ってただろ
「友達はよく選べ」
他に友達作ればそういう手合いとは簡単にFO出来る
高校時代アニメブームでにわかオタがウザかったから天体観測部でマターリ星を眺めていた、趣味が違えばお誘いの断り文句なんてペラペラと出てくる
「昨日のアニメ見た?」
「昨日は星見た」
「今日アニメイト行こうぜ」
「大熊座が見たいから無理」
「休みの日にカラオケ行こうぜ」
「死兆星の観測で忙しいから行けない」www
腐れオタはお家に帰ってアニメでも見てろ扱いしていればよってこなくなる
まともなオタ・隠れオタをゆっくり見つけるのが吉
>723
まったくだ。
だが問題は、相手が自分を勝手に友達認定してしまってる時だな。
へ?
相手が自分を勝手に友達認定してても>723の要領で断ってれば
勝手に向こうから遠ざかってくれるって話じゃないの?
>725
「友達なのに酷い!」って
悪者扱いされるとか
>>726 そこで「じゃああんたはどうなのよ」と切り返してみるとどうなるんだろうなあ。
ま、お互い安易に友達認定するのは止めとけってことだな。
「たまたま知り合った人」くらいに考えておけばCOする時もされる時も楽。
今、距離を置きたい人が居る。
サイトを気に入ってくれたようで、
感想メールをくれたことからお付き合い開始。
メールは丁寧、イベントで会っても物腰柔らかいいい人だった。
でも、サイトの日記が超はじけてる。
拍手返しを日記でしてて、私が一度だけ※したら
ものすごい勢いで自己ツッコミ満載のレスしてくれてドン引き。
メールでやりとりすればいいかとも思ったけど、
メールについても日記で「(私)さん!メールのお返事は今夜!寝かさないぜ!」
みたいな書き方されてて、
イベントの翌日にははっちゃけたイベントレポの合間に
私のことが「(私)さん大好き!(←あぶない!いや、安全ですヨははは)」
とか書かれてウヘァ。
ちなみに、私だけでなく友人知人にはもれなくこんなレス。
日記だけ別人格なのか、日記が本性なのか、
それともわざとそういう書き方なのか知らないけど、
どうしても慣れなかったのでFOしてる。
729が、
その人に「メールは丁寧、イベントで会っても物腰柔らかいいい人」という初期設定を作ってから
それにハミ出たギャップの部分が気に食わず「こんなのこの人じゃない!」と距離をおくのか
単にハイテンションな人が苦手なのかで大分729の印象が違うな。
>>729 居るよね。日記だけはじけてる人。
だからといって、これだけの理由でFOは…と思うけど
ひく気持ちはわかる。
自分は、イベの時「日記と違って大人しいね」と言われたよ。別に日記がはっちゃけてたわけじゃない。
オフの時の話についていけなかっただけ。
私の知らないヲチスレの話を後の友達は延々としてた…入る隙のないくらい楽しそうに。
私は「…?」状態でワケわからん。
その後帰った後のメッセで2ちゃんの存在とヲチスレの存在を教えてもらったんだけどね。
こんな話でしか盛り上がらないのかな〜と…
現在は自然に連絡取ってない。だってヲチスレの存在を知らされてからその話しかされないもん。
次第に会話も尽きてきますよ。
>730
>その人に「メールは丁寧、イベントで会っても物腰柔らかいいい人」という初期設定を作ってから
>それにハミ出たギャップの部分が気に食わず「こんなのこの人じゃない!」と距離をおく
うーん、言われてみればそうかもしれない。
元々ハイテンションな人は苦手→いい人だと思った→日記に幻滅
だから、余計に嫌になったのかも。
でも、日記でなんちゃってレズネタとか読まされると
彼女に何かアクションしたら
「この人、今の行動も日記でレズネタにするのかしら」と
考えるようになってしまった。
缶ジュース買うとき、彼女の足りない小銭をスッと出せなかったので
FOを決めたんだ。
自分が過敏すぎたのか…orz
>缶ジュース買うとき、彼女の足りない小銭をスッと出せなかったので
FOを決めたんだ。
何それ。意味分からないんですが。
そんな理由でFOされる相手が気の毒だな。
>733
自分が相手をどう思っているのか良く分かった瞬間、って意味ジャマイカ
缶ジュースの足りない小銭
↓
とるに足らない額
↓
でも出す気起きない
↓
その程度
って感じで。
サイトの日記はハジケまくりでちょっと引き気味の印象だった人が
イベントで実際に会ってみたら物腰柔らかいいい人だった
という順番だったら足りない小銭も出していたのかもね。
日記ハジケタイプの人間だが、webに公開してる以上大げさだがエンタメ性サービスをしてしまう。
親しい友人でない1対1のメールは、そんなサービスいらんのでいたって普通の文章で書く。
なんだろうなあ、うまく言えないけどどっちも自分なんですよ。
日記はじけは半分面白がって見てるなあ
この人ハイテンションな文書くの上手だなあ、程度で。
まあ、リアルで知り合いだったら惑うと思うけど。
自分は日記じゃないけど、メールだけハイテンションのリア友がいる。
メールになると、絵文字顔文字乱舞、ちょっと臭めな台詞もお手の物。
メールの終わりに、
じゃあ、今日はおやすみなさい・・・良い夢を(流れ星の絵文字)みたいな感じで。
実際に会うと普通の人。淡々と返信するのもちょっと気が引けたりする
>737
わかる。
普段は普通に喋る人なのに、メールでは
「〜〜だぉ。(顔文字)」
「返事くらさい(顔文字)」
とかね。ハイテンションじゃないけど、メールでも普通に喋ってくださいと思う時ある。
739 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 16:37:18 ID:d/EY5Ps1
初めて書き込みます。
仲直りについてなんですけど・・・
結構仲良かった友達と、7月下旬から接触が少なくなってきた。
(会うたびに無視される・・・)
お互い会ったときはかなり避けてたけど、
最近普通に通り過ぎるようになった。
これって仲直りできる状態ですか?
>739
それじゃ状況が何にもわからん。ここは相談スレじゃないよ?
>>739 喧嘩したとか嫌われたとかじゃなくて、
ただ疎遠になっただけ?
どんな状況なのかさっぱりわかんないけど、
とにかく周りの友達を交えて、当事者同士で
話し合うしか無いんじゃないんでしょうか。
つーか板違いね。
742 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 16:53:54 ID:d/EY5Ps1
スマソ・・・
2チャンって結構キビシイですね・・・
リア?
その擦れ違うってのがたまのイベントなのか学校なのかによって状況は違うと思う。
ま、共通の友達にでも相談しなよ。
あと1年もROMれば、2ちゃんがキビシイんじゃなくて
あの時の自分の書き込みがどんなに不親切で馬鹿げたものだったか気付くと思うよ
>742
相方スレでこっそり相談してきたら?あっちのほうが
話し聞いてくれるよ
だいたいここは友達をやめるスレだろうに。
持ち直したいなら該当スレに行くべきだな。
スレ違いにも気付かず投下内容もスカスカ、それでキビシイって…。
>>1を理解してから書き込んで下さい。
>739
>1理解してからじゃなくて、お約束の半年ROMれを実行しろと。
何が2ちゃんは厳しいだバカたれが。
空気も嫁ないお約束も守れないルールも分かってない、無い無い尽くしじゃないか。
そんなだからCOされんだ(・∀・)バーヤバーヤ
>>739 スレチガイだと思うがあえてレス。
それは「意識する気まずい元友」から「赤の他人(道端に落ちてる石ころと同じ)」に進化しただけと
思われ。
もう仲直りって言う時期通り過ぎてると思うよ。
>>739 で、どこが同人?
リアお断り(゚д゚)
>>718 事情は知らないが、
「以前その彼女に痛いことをされた。だから自分もその彼女に自分も
痛いことをやって仕返ししてやった。なのに彼女が私に対してハラをたてるのがわからない。
こんなに彼女のことを嫌っているのになぜそれに彼女は気付かないのか?」
ということなのだろうか?
厨に厨返しするような同レベルの厨で、しかも自分の手は汚したくなく
リアルで共通の知人に自分が悪者にされるのも嫌。そしてスレ違いの
書き込みを平気でするところに思い込みの激しさと客観性のなさが伺える。
厨な嫌がらせを相手にし続けて「相手が気付いてくれることを願う」よりは
はっきり相手に「あなたとはもうつきあえない」と伝えたらどうだろうか?
>>751 推測で718のこと理解してアドバイスしても意味ないと思う。
>742
厳しいように感じるかもしれないが、正論だよ
下手に、ねら語覚えて書き込むくらいなら、あと一年黙ってROMるが吉
おまいさんの為だよ
つーか、おまいらも親切すぎだw
みなさんに比べればプチプチすぎますが聞いてください。
友人Aは同人を始めて間もなく、ネットで知り合ったBさんと仲良くなった。
挿し絵を描いてもらったり合同誌を作ろうという話がでたりでとても楽しそう。
私はBさんにAを取られてしまったような寂しい気持ちになっていた。
ある日Aにイベントに連れて行ってもらったが、
AはBさんと会うなり盛り上がってしまってとても入れない。
放置されること5時間(私は普段イベントに行かないので知り合いもいない)。
Aが言うには、
「本当にごめんね〜。最初はあなたと一緒にいるつもりだったんだけど、
Bが私と話したがるからどうしても断れなかったの〜」
他にも色々あって現在FO中。
携帯なので改行ごめんなさい。
>>756 Aはお前の保護者じゃないだろ
子供じゃあるまいし、他に友達を作ればいいだけの話
>756
「他にも色々あって」の部分を後出ししなくていいからね。
萌えが違ってジャンルが変わったA。
オンリーイベントに参加するが一人だと心細いからついてきてといわれた。
イベント会場で友達つくればいいじゃないと断ったが、
イベント後に一緒に行きたいショップもあるということで付いていくことに。
いざ会場についてみるとAは隣のサークルの人としゃべり続けている。
想定の範囲内だったのでAに
「つまらんので外に出る、閉会前には会場入り口で待っている。
そのままお茶会にするなら前もって連絡くれ」と伝えてAも合意した。
結局、Aは連絡しないままお茶会に行った挙句、私が携帯で連絡しても無視。
翌日「帰るなら連絡くらいよこせ」「携帯には出ろ」といったら
「萌え話しに夢中になってたくらいわからないの?」
「そのくらいのことで怒るなウザイ」と逆ギレした挙句COされた。
同じ時期にジャンルの友人も似たようなトラブルで逆ギレ&COされていた。
「同人友達はジャンル替えるといなくなる」がAの愚痴だったが
ジャンル替えしたら前ジャンルの人を疎かにしてれば誰もいなくなるよ…
>>756 そんな事でFOしてたら友達いなくならないか?
彼氏が他の女と喋っただけで怒り狂うタイプだな。
でも5時間放置ってのはチト酷いな。
まるまる5時間かどうかは分からないが。
>760
リアの頃は友人に恋人めいたものを求めたり
一人で便所に行けなかったりするだろ
あんな感じだとオモ
つつくと言い訳に来るからもう止めとけ
漏れのCO話
友人と二人で新しいジャンルにはまったが、
友人はA×B私はB×Aだった
二人ともはまり立てで萌えが滾っていたせいで
どうしてもその作品の話になり、喧嘩してしまうので
話し合って、ちょっと距離を置きましょうということにした
翌日友人のサイトを覗いたら
リバにはまってるアフォをCOしてやった!
A×Bのすばらしさが分からないアフォは志ね!!!
という日記が
そっとブラウザを閉じて
友人のこともDeleteした
>>762 逆カプが好きで喧嘩なんてことあるんだ。
やっぱ、そのカプ一途になるとそうなるのかな?
私の場合雑食だから、そういうトラブルは無い。
だけど、他カプや逆カプ否定してる人見ると、ウヘァ(´A`)
いっそのこと、このジャンルやめてくれと思いたくなる時がある。
764 :
756:2005/10/25(火) 15:05:07 ID:pICT/i9J
私のほうが痛かったようですみません。
ただ、私が行きたいと言ったらAが「○日に一緒に行こう!」と誘ってくれたので、
そんなにBさんと話したかったのなら断ってくれればよかったのにと思います。
途中からAとBさんがどこに行ったのかもわからなかったし。
でも普通は怒るようなことではなかったんですね。
すみませんでした、ROMに戻ります。
いや怒るだろ普通に…
後出し鬱陶しい
756の話自体は普通に怒っていい部類だ。
ただ756自身がうっとうしいから同情は買いにくいな。
友人COするついでに自分自身のウザさもちょっと振り返ってみるとよろし。
767にドウイ
そろそろCOしようと思う友人の話
とある映画館が昔のアニメ映画を上映していたので
昔を懐かしんで見に行った
友人Aは当時一緒になってはまったので懐かしんでくれるかなと思い、話したところ
「アニメの映画なんて見てるの?(プ」
友人Aも今でもテレビでアニメ見てたりBL小説読んだりするヲタク
彼女はわざわざ映画館まで行ってお金を払ってみるヲタクよりまだマシと思っているようです
同じように本を作ってる人たちは海鮮の自分よりヲタと思っている
アニメ映画を見に行き、同人誌も作ってる私を哀れんでるのか蔑んでいるのか
常識の無い子、おしゃれに無頓着な子と認識したらしく(一般的なヲタク像?)
上から物をいう感じで、細かいことを突っついては意見を言うようになってきた
正直、アキバ系ファッションの人に言われても説得力に欠ける
最初のうちは聞いてたけどそろそろウザくなってきた
>769
乙。たまに居るよね、「お前は自分を鏡で見たことが無いのか?」って人(外見に限らず)。
ちょっと考えれば自分も十分ヲタであるにも関わらず、「アテクシは違うのよ」
「あんなヤシらと一緒にしないで」って、傍から見たら同じ穴のムジナどころか、
意味も無く優越感プンプン匂わせてるお前のほうがよっぽど痛いんだよって感じなんだけど。
そういうのは、殆どの確率で直らないから、精神的ダメージが浅いうちにCOした方が良いとオモ。
771 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 01:45:34 ID:0goRDfEu
>>769-770 自分の知人にもいます。
つい最近、イベント会場で会ったんだけど、その子は
オタク=地味な色の服
と思ってて、すっごい派手な色の服着て来てて驚いた。
案の定浮きまくり。
とりあえず、「かわいー☆」とか言いつつ、
一般人でもそんなの着ないでしょって心の中では思ってた。
言葉遣いもきにしてたようで、ウザイだのキモイだの吐きまくり。
ああ、その辺のアホな女子学生みたいになりたいんだな、って思いながら
フォローしつつ話し合わせてた。
お二人の話見て、スッキリしますた。。。!!
アホ初心者がまた出た ('A`)ウボァ
>お二人の話見て、スッキリしますた。。。!!
とか気色悪いから。あとsageれ。
いや、なにもそこまで絡まんでも…
>771はメール欄にsageって入れような。
ビズアル系同人してた頃、やや粘着ぎみのインターン生Aが働いている小さい店の2階に有る寮(A独り暮らし)に、一緒にイベント行く為に泊めてもらった。
Aのアポ発言で話題が途切れた時、壁に貼ってあるビズアル系のポスターを見て「〇(バンド麺)に冷たい目で見られてるー!!」と言い出すのを見て、この人はもう駄目だと思いCO。
今は平和。
申し訳ない。誰か意味を教えてくれまいか。(ググっても出てこないし)
FO=フェードアウト
CO=??
以前ビズアル同人していた。
ある時、友人Aの部屋に、イベントに行く為泊めてもらった。
萌え話中、Aが(゚Д゚)ハァ? な発言をして話題が途切れた。
するとAは壁に貼ってあるご本尊のポスターを見て
「○○に冷たい目で見られてるーミャハ★ミ」
と言った。
付いていけない、と思ってCOした。
おかげで今は平和。
↑こんなとこ?つい翻訳コンニャクをw
世間はもう冬休みなのか?
現行スレのレスぐらい読め。
>>777 このスレは全部読んだ。
でもFOとCOの違いはイマイチ解からなかった… orz
FO→だんだん離れる
CO→きっぱり切れる
というニュアンスか? 何の略なんだろう。
>778
>204
>>779 うわ、見落としてた。恥ずかしい。
教えてくれてありがd
あと三回くらいログ読み直してくるよ…
781 :
1:2005/10/26(水) 06:43:06 ID:34ZlZSiC
高校時代からの同じジャンルの相方をカットアウトした。
私は高校時代にたまたま幽/々/白/書の全巻を貸した縁から
クラスのギャルのリーダー的存在のこと子と仲良くなった。
彼女(ギャル子)は私とは真逆で友達も多く、文化祭などでハリキル系でとてもいい人だった。
ギャル子は有名女子大学卒業後専門学校へ行き東京の超高級住宅街にある美容室の美容師になった。
私は普通に短大へ行き東京に出て同人をしながら中小企業の一般職にいた。
同じ東京にいるということで、何かと気を使ってくれるギャル子は月に2〜3回連絡をくれていた。
また、雑誌に載せるカットモデルの練習を兼ねて、金欠の私の髪の毛をよくカット・カラー・パーマ・リメイクトリートメントしてくれていた。
もともと地元TOWN誌やJJやWishにとり上げられるだけあって、彼女のカットはめちゃ上手い
しかも、私には場違いなほどの今風の綺麗なお嬢様カットにしてくれた。
ついでに産毛を剃ってくれたり、眉毛を整えたりしてくれてかなり感謝していた。
おかげで私はミケやオンリーイベントなどで「おしゃれ」などよく言われた。
その時、正直褒められる照れもあって毎回「そんなー友達の美容師の子がやってくれるんだよ〜」なんて言ってた。
それを聞いた相方は、私が切り抜いて溜めていたギャル子がカットしたモデルの切抜きや雑誌のインタビュー記事を勝手にあさり
ギャル子の店に特攻をかましてくれた。
そして相方は「◎◎(私)の友達だからタダで切って。練習だいになるわけだしタダは当然よね」見たいな事を言ったらしい。
もちろん他のお客さんがイパーイいる開店時に・・・・・
相方と一緒について行った友人がビックリして私に連絡をくれた。
友人は私の髪形を見て普通に客としてギャル子に切ってもらおうと思って相方について行ったらしい。
私はビックリして震えが止まらず、それでも慌ててギャル子の店へ行った。
782 :
2:2005/10/26(水) 06:43:43 ID:34ZlZSiC
ついた時にはすでに相方と友人は奥の部屋(着付け部屋)に通されて待機させられていた。
ギャル子は困ったように苦笑しつつ困ったねーなんて言ってた。
それを見たらパニックになり我慢できず、ついつい大泣きしながらギャル子に謝っていた。
その後記憶がない。
友人の話だと泣きながらずっとゴメンっと何度も謝っていたらしい。
その日が丁度火曜日で午前中までしか開店していなかったお陰で午後からはお客さんが居なくなかった。
ギャル子は「月曜日さーここ休みだったしー腕なまってるかもしれんからー。
二人に今回だけ特別に最初のお試しって事でカットさせてもらおうかな。
わざわざ私の腕見て来てくれたわけだしーw今回だけだよ〜」と笑いながい言い
普通なら指名料5000円かかるのにタダで友人と相方を二人、カラー・パーマ・カット(2万円以上)全部してくれた。
「次は予約してきてな〜」といい彼女らに名刺を渡し。
「あんたの顔も立てんとな〜w」と私にこっそり言ってくれた。
その後、当然ながら相方はカットアウトした。
高校時代からなんとなく友人でいつも周りを見て上手く立ち回ってくれたギャル子に死ぬほど感謝した。
783 :
781:2005/10/26(水) 06:46:26 ID:34ZlZSiC
その日が丁度火曜日で午前中までしか開店していなかったお陰で午後からはお客さんが居なくなかった。 →X
その日が丁度火曜日で午前中までしか開店していなかったお陰で午後からはお客さんが居なかった。 →◎
>781
乙
…だけどもう少し、かみ砕いて書き込んで欲しかった
長文以外に、目がすべって焦点ぼやけそうだったyo('A`)
そうか?フツーに読めるだろ
>>781、乙
ギャル子さんいい子だ!大事にすれや!
ギャル子さんがいつ厨になるのかと思っていたが、いい人のままでよかった
これのどこが目の滑る文章なんだ?普通に理解出来たが。
もっと読解力つけろよ
781
乙
ギャル子さんいい人だな!
ギャル苦手な漏れだか
ギャル子さんみたいな人なら
是非仲良くなりたい。
大切にしてやれよ。
ギャル子さん良い人だ!良い友達持ったね、781。
人間のできたギャル子さんと、厚かましい同人女…同じ人類でこうも違うとは。
>787
目がすべるは言いすぎたが、経緯に余計な自分語りが入りすぎて読みづらかったんだよ
スマン
高校時代からの友人が時間の守れない子でモニョだった。
待ち合わせには必ず10分は遅刻。
(待ち合わせ場所はいつも彼女の家の最寄駅)
お互いの家に行くときも約束の時間になったら電話で
「掃除にはまっちゃってあと一時間待って」が毎回。
イベントへ行くのに彼女のマンションの前で待ち合わせなのに
時間になっても出てこない、メールしてやっと出てくる始末。
そして帰りの車で必ず寝る。
「私はあなたの運転手ですか?」と尋ねてみたら
「私車酔いするから薬で眠くなるの」と返事。
(だったら行きも薬飲めよ…。)
あまりにも続くので手紙で絶縁宣言したら
「こんなことくらいで怒るなんて(笑)」と返事がきたので
気持ちよく離れることが出来たよ。
>>791 乙。いるよね、時間守れない子。
そういう奴って約束の時間に家を出るんだよなー。
自分の友達もよく遅刻するから、急ぎの用でない時は
その子から連絡きてから家を出るようにしてる。
そういう子だと諦めて付き合ってるよ。
自分ならそれぐらいで友達やめるまでは行かないけど
791はキッチリした人なんで許せないんだろうな。
791さん、乙。
私の友人にも時間にルーズな人がいるけど、
とっくに怒るタイミングを逃して諦めているよ。
まぁ、友人は時間にルーズなだけで他はいい人なので
付きあっていられるんですけどね。
791さんもタイミング逃して我慢してたんだよね、多分。
我慢の限界が来て怒ったのに「こんなことで怒るなんて(笑)」で
片付けられちゃ、やってられないよね。
特に(笑)がムカツク。
長年の友人で、自分的神を見つけると猛烈な勢いで特攻をかける子がいる。
はまった作家には感想を1コマ単位で送りつけ、絶賛するので大抵の描き手は嬉しくなってオチる。
最近彼女が特攻かけてるのがメンヘラ気味の人。最初は頑なに閉ざしていた心をすっかり懐柔され、なんちゃってレズっぽい発言をするまでになった。
キモい言い方だが、友人はどこぞのモテ男みたいな椰子で、特攻→懐柔→甘やかし、惚れさせるだけ惚れさせておいて、自分が飽きたり、相手が依存してきたりすると一気に冷めて、手のひら返したように冷たくなる。
メンヘラ神は私も共通の知人なのだけど、少しの嘘や偽善、妥協、渡世術といったものを許せないかなり繊細な人らしく、ついこの間まで鬱を患っていたところへ友人の特攻。今が最高の蜜月。
いつ友人がこのジャンルと神に飽きるのかと思うと心配でならない。
そんなある日友人は私との数ヶ月前からの約束を4度連続して破棄、仕事じゃ仕方ないと思っていたらそれは私への言い訳で、メンヘラ神との約束を優先させていたことをメンヘラ神の日記で知った。
些細なことではあるが正直かなり頭にきた。
新神を見つけると周りの一切を置いて特攻する様子を何度も見てきていたし
自分自身過去にも何度か置いてけぼりくらってるので、ああいつものアレか…とも思えるのだが
メンヘラ神に及ぼす影響を見届けるのが怖いのでしばらく距離を置こうかと検討中。
>791読んで申し訳なくなった。
車で寝ちゃうんだよ、漏れ。
頑張っても「首ががっくんがっくんなってるよ〜w」と笑われる。
今のところ友達は笑ってくれてるけど、甘えちゃイカンよな。
車で寝ない方法ってなんかある?
スレ違い
>794
似たようなケースを知っているだけに、その顛末が恐ろしい。
巻き込まれないうちに、ちょっと離れておいたほうがいいかもね。
たぶん、間違いなく大荒れになる。そのメンヘラ神さんが気の毒だが、
特攻>満足して捨てる、が趣味の人が同人界に私が知っている数人
だけじゃないんだ、とぞっとした。
他の人も、異常な特攻持ち上げをかけてくる人は、ちょっと距離を
置いて様子を見たほうがいい、と助言してみる。
791です。
ありがとうございます。
一度「今度遅れたらコーヒーでもおごってもらう」
と約束させたら、その時だけちゃんと来たんですよね。
で他にもいろいろあったので我慢の限界がきちゃいました。
(そういえば高速代とかガソリン代とか口ばっかりで出さない
本の売上げうやむや事件など)
>795
寝ないように努力してる人は大丈夫、安心する。
「帰りだけ薬飲む」のは確かにモニョだな。
寝る気満々って感じがする。
特攻してくる人って、なんつーか
いやらしさが滲み出てるんで
仲良くなろうという気が起きない。
昔からの友人に嫌気がさして距離をとった。
距離をとってから、漠然としていたもにょりポイントに、はっきり気付いた。
まず秘密を悪気なく話すところ。
私にとっては、顔見知り程度の人の発行部数や原稿落とした理由から、相談され
たプライベートな悩みまで、聞いてもいないのに教えてくれる。
中にはそれって他にばれたらやばいんじゃ?と思うような秘密まで。
そのほか、所謂悪口を言われていたよと教えてくれるのだが、「傷つくから」と
どんな内容で言われていたのかは絶対教えてくれない。(気にさせるだけ)
そして私の事を「下僕」認定していたこと。
多分これも本人には悪気は無く、待ち合わせに遅れたり、いきなり呼び付けたり
明日までに原稿書け、画材寄越せ等、無茶を言ってる自覚もなかったと思う。
だから言われたことを断った時には、当然のように怒ったんだろう。
「友達フィルター」がかかっていた間、もにょりつつも抵抗しなかった自分が情
けない。
802 :
794:2005/10/26(水) 16:51:55 ID:do82kPWO
>797
同人は創作ごっこの世界だからこの手の話は少なくないんでしょうね。
私自身、その友人に特攻かけられて友人になり、もう長い付き合いになったのだけど
途中何度か興味なくされて放置され、唐突にやってくるそれが辛かった。
それ以来ジャンルごとに多くの友人を作ることにしてるので、寂しくはあっても問題ないのですが…
そのメンヘラさんは人間不信気味で友達がかなり少ないし、専業で交流範囲も狭くて
今まるで恋人のような付き合い方をしてるのでハタから見ててぞっとします。
友人、とてもイイ子なんだけど快楽至上主義でちょっと飽きるとこっちの都合考えずにドタキャンしてくるのが…
今回は悪い方向にいきませんようにと祈りつつ、距離とって見守りたいと思います。
>794
自分は逆に、友達がそういう特攻祭り上げっ子にひっかかって
おかしくなって友達やめるはめになったよ…。
もともと自意識過剰系だったのが、そいつに褒めまくられて
甘やかされまくってせいでどんどんのぼせ上がって
周りの人みんなに「彼女みたいにアタシを崇めるべき」という
態度を押し付けてきて困った困った。
アタシの命令は絶対!で無理難題平気でふっかけてくるように
なったんで周り中からFO&CO→孤立。でも祭り上げてくれる
相手すらいればいいって感じで周り無視してべったり二人だけの世界。
そこで自分を含め大勢の友人を失いました。
ついに最後まで見捨てなかった長年の相方さえも自分から
捨てて特攻っ子と二人きりの蜜月に逝ってしまったよ。
でも半年後、その特攻っ子は別の神と超ラブラブいちゃいちゃ
運命の相手!一生お慕いします〜vvv とやっていた。
元友達は捨てられてショックのあまりひきこもってしまったらしい。
ただ、彼女の友達全員切られてるんで詳しいことはわからないし
誰も関わり合いになりたくないし、知りたくない。
長文すまん。
>>803 > 元友達は捨てられてショックのあまりひきこもってしまったらしい。
よ、弱いな…
自分のFO話。
出会った時は、彼女は私の作品が好きだと言って、差し入れ献本の猛攻撃。
同人活動も、私がやってるカプにことごとく合わせてくれた。
こっちも嬉しかったので、彼女の作品は萌えなかったが仲良くしてた。
しかし、最近の日記は薬ネタ、メンヘル、リアルでの恋愛実況ポエム、
果てには飛び降り自殺までほのめかすプチイタタ日記…
怖いのでもうあまり関わりたくない…
思えば先日COした友達も特攻だった…。
メッセで知り合ってから仲良くなり
リアルで遊ぶようになったとたん、私を神認定。
同人もその他私生活でも私をマンセーしまくり。
おそらく長期間褒め続けられたら
調子に乗って>803の元友達みたいになってた。
でも、私の場合は特攻子が他にもたくさんの人に
攻撃を仕掛けていたことがわかって冷めた。
八方美人もここまでいくと病気だ。
806 :
794:2005/10/26(水) 20:25:20 ID:do82kPWO
何度もすみません。あまりに似た話で驚いてしまって。
>803
> 周りの人みんなに「彼女みたいにアタシを崇めるべき」という態度
これ…つい先日、そのメンヘル神にやられました。私にとっては神ではないのでいいと思った本以外感想伝えてなかったのですが
「何故感想くれないのか」といわれ、当たり障りなく褒めたら「貴方の言うことは信用できない」と言われました。
同カプの別作家の本で良いのがあったので軽く話題に出しただけで「聞きたくない」と耳をふさぐほど繊細な人なので、感想を求められたら褒めることしか許されない雰囲気。でも褒め方が足りなければ「信用できない」
本当に鬱な友人はいるけど、我侭言われたことなかったので、鬱を患ってる人を疎んだことはなかったけど
この人はもしかしたらいわゆるなんちゃってなのかもな、と知り合ったことを面倒くさく思い始めてます。
そりゃただの自己厨だ
特攻じゃないけど
絵の上手下手で友達格差をつける人がいる
私はヘタレだったので下の方に位置してました
ただ、1度珍しく私の本の売上が良かったとき
擦り寄ってきて委託や原稿依頼をしてきたときは引いた
今はもうCO済みだけど
擦り寄ってきたのはその1度だけだった
809 :
1:2005/10/26(水) 22:02:31 ID:oNMcido2
イベントに一緒に行ったり、普段も買い物に出かけたりするくらいに仲良くなった。
その時は特に遅刻とかもなく普通にいい友人でした。
その内、Aからゲスト依頼と売り子をしてくれないかという連絡を貰って
Aの言うイベントには参加も予定してなかったので大丈夫と返事をして原稿に手をつけ始めました。
途中Aからジャンルとページの追加をされたけれど問題なく終了。
(結局全部でジャンルは2種類、10ページくらいでした)
イベントの一週間前くらいに連絡を取ると自分は終わりそうにないので
当日コピー、製本すると言われ
修羅場中で忙しいらしく前日に待ち合わせ時間と場所を連絡すると言われました。
810 :
2:2005/10/26(水) 22:03:07 ID:oNMcido2
ところが前日の夕方くらいになっても連絡は来ず、
不安になって携帯、ファックス、家電…と知っている連絡先全てに連絡をするも
どれも連絡はつかず結局Aからの連絡が入ったのはイベントの当日、朝四時を回った頃でした。
Aの言い分は
頑張ったけど原稿が終わらなかった、私の原稿は今日預かって次のイベントで新刊として出すからいいでしょ?
更に、私のほかに頼んでいた売り子さんが始めての会場で不安がっている。
だからサークルチケットで一緒に入れてあげたい。
悪いけど一般で入ってくれ、売り子さんとは今回が初対面だから悪い印象を持たれたくない。
今まで連絡がなかった事についての謝罪はなし。
こんな感じの内容に、こんなぎりぎりの時間まで頑張ったからあくまでも自分は悪くない、
というような事がつらつらと長文メールで届いた。
なんだかこんな自分の保身しか考えていないような人の為に頑張った自分がアホらしくなって
厨返しだとは思ったけど
自分は行けなくなった、と返信してそのままCO。
後で聞いた話だとAは締め切りを守るのが苦手な人だったらしい。
最初に知り合った合同誌は主催の友人がしっかりしてたからちゃんと発行出来たんだよなあ…
旅行に一緒に行くと友人の本性が分かるってよく言うけど
同人友達の場合は委託や合同誌でその人の本性がわかるのかな、と思いました。
長文スマソ。
811 :
809:2005/10/26(水) 22:08:59 ID:oNMcido2
あ、ペーストをミスしました。
前提
友人主催の合同誌で知り合い、感想等をやり取りしている内に仲良くなったA。
812 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 00:41:35 ID:5GoDW2/l
FOやCOの理由ってやっぱり約束を守れない、時間にルーズっていうのが多いね。
>>812 そりゃそうだ。最低限の人付き合いのマナーだからね。
どんなに萌え話しがあって、気遣いのできる人でも
地球を守る戦士様(しかも20代後半の)とは付き合っていけないです。
私は地球を襲う厄災より、来週の締めきりの方が恐いです。
ここを見始めて時間を守るようにしている私がいる
>>812 あと他人の悪口かな。
誰かの悪口を言ってくる人は、影では絶対こっちの悪口を
誰かに言ってると思って間違いない。
817 :
814:2005/10/27(木) 01:16:44 ID:9WB/lPFj
チラ裏と間違えましたすみません
愛猫の腹に顔を埋めて逝ってきます
やめてない人だからスレ違いだけど
「私って時間にルーズで待ち合わせとか絶対遅れる人だから〜
そのつもりでヨロシクね〜〜」
と初期に言った人に、真顔で
「やむを得ない事情が無い限り遅刻は認めないよ。遅刻したときが
あなたと縁の切れ目になるってことね。わかった」
と言っておいたら、私との待ち合わせにだけは遅れない人になった。
私は被害がないから付き合ってるけど、守れるんなら全部守れよ…と
時々微妙な気持ちになる。
自分もたいがい厨な、ホヤホヤの友やめ話。
同人関係以外の趣味はまったくと言っていいほど一致しないが、
ハマるジャンルやCPは面白いほどに合う友人A。
萌え話をするには最高の相手だし、その他の部分は違う個性だからこそ上手くいってる…と思ってた。
ほんの数時間前、カモメが虎を撃破して日本一に輝いた瞬間に、Aから来たメール。
「虎4連敗テラワロスwwwこれでスッキリ野球なんか見捨てて●×▲(新刊予定のCP)に集中できるねv」
……黙って携帯もPCもMYサイトも受信拒否とアク禁設定した。
確かにトラキチから見てもテラワロスとしか言えない負けっぷりだったが、野球*なんか*とは、スッキリ見捨ててとはなんだー!
こちとら「生まれる前から虎だった」んだよ!虎なしの人生なんか考えられないんだよ!
そういえば以前から「自分にとってくだらない物事は、全人類にとってくだらない」的な思想の持ち主だったが…
5年も付き合ってた相手の一番の地雷もわかっててくれなかったのか(;´Д⊂)
自分も時間には気をつけよう…。
ここ見て、本当にそう思った。
>>819 たいがい厨っていうか、もろ厨じゃない?
相手は冗談でも、好きなものを貶されてイヤな気持ちになったのは解かる。
が、話し合わずにCOは心狭すぎ。
別にCOしてもいいと思うよ。心せまいとは思わないな。
とりかえしのつかない一言ってのはあるからね。
>>808 それでも割りと絵の良し悪しというのは交友関係を結ぶ要点になったりするんだよな……
絵描きコミニュティだと一定クオリティ以外描けない奴ダメという露骨なのもあったりするし
皆表に出して言わないだけで一般的な事なのかもしれないね>絵の上手下手で格差をつける
>821
違うんじゃね? 819がどっと疲れたのは
「5年も付き合ってた相手の一番の地雷もわかっててくれなかったのか(;´Д⊂)」
ってポイントだろ。
聖域と知らずにうっかり侵すのと
聖域を聖域と承知の上で踏みにじるのとは訳が違う。
819の事を適当にしか知らない相手にプゲラされたんなら
それは自分にとって地雷だからやめて、と話し合う余地もあるけど
819がどれほど愛と時間と情熱を注ぎ込んでいるか、長年見てきている相手がプゲラしたなら
どう話し合えというんだろう。
>819がどのくらい熱心なトラキチなのか、相手がわかってたかどうかが判断の分かれ目になる希ガス。
人が好きなものを貶すような行為は、無論ほめられたもんじゃないが。
普段から重度のトラキチをアピールしてるのにそんなメールを送られたんなら相手が無神経で、
普段そこまでトラキチをアピールしてないなら、地雷になるものはちゃんとアピールしとけよと思った。
(゚Д゚)
誤爆すまん
828 :
819:2005/10/27(木) 05:20:56 ID:hJAV1XG/
後出しスマソ、もちろん自分が重度のトラキチなのは
日常会話でもサイトの日記でも充分すぎるほど常日頃アピールしてた。
リーグ優勝した時に自分が帝都からたこやきの国まで
優勝記念グッズ買い漁りに行ったのも、Aは知ってたんだ。
829 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 06:25:16 ID:yWLQ3G0/
>>828 日記まで虎って…
まさかあのサイトじゃ
>829
トラキチでサイト持ちな人はそんなに少ないと
思っているのか?
日頃のトラキチアッピールに相手は常々うんざりしていたんじゃ?
野球に興味ないのに野球話され続けて、本音が出てしまったんじゃないの?
相手のメール内容ももにょるけれど
だいたいうざい野球ファンって本当に多い。
贔屓チームが負けたからって不機嫌丸出しで、周りの人に当たったり、
>819のように簡単に相手をCOしてみたり。
それが自分の熱狂度を表していると勘違いしているような人。
二本シリーズに夢中で原稿できない、トラトラトラと
日記や会話で言っていたんじゃないの?
だとしても友人なら
「残念だったね」の一言ですませばいいんじゃまいか
なんで相手の好きなモノを"なんか"呼ばわりできるのかその神経がわからん
>828
じゃあ相手が変だなそりゃ。
たとえそいつが野球に興味なかったとしても、禿げしく好きなものを
貶されれば不快だってことは普通の感覚ならわかるもんだろうし。
好きだってわかってるのに「なんか」とか「見捨てて」とか
わざわざ使ってくるような相手なら、遅かれ早かれ同じ結果になった希ガス。
それを言うなら、
同人関係以外の趣味はまったくと言っていいほど一致しない相手とわかってて
>そういえば自分にとってくだらない物事は、全人類にとってくだらない的な
>思想の持ち主だった
まで飛躍できる神経もわからんからなあ。
むしろ普段から>816が野球関係で相手のスルー限界以上の語りをしてて
そのメールで相手からCO宣言されたって方がしっくりくるような文面だ
つか余りにも819がウザ過ぎて嫌味のひとつも言ってやりたかったんじゃないの?
正直、興味の無い人から見て野球の話ばっかされるのはウザイし
どこが優勝したかなんて関係ない
なにかに興味を持って打ち込むことあ良い事だと思うけど
他の人との会話では、ほどほどにね
「アイツ、興味ないって言ってるのにいつも野球の話してくる。
しかも、興味ないからって言っても「ふーん」って納得して3秒後には野球の話でマジウザイ」
って言われてるのでは?
まあ、あれだ。他人の最も大事にしているものに全く気遣いのない台詞を吐ける相方も、
その言葉ひとつで五年間培ったものをすべてぶった切れる819も、
どこかでもう相手を思う気持ちは終わっていたんだろう。
トラのことはきっかけにすぎない。
人間関係が終わるときって、溜まりに溜まったものがあふれた一滴だけで充分なんだよ。
「そんなことで?」と他人が思っても、それは最後のひとしずくで、もう元には戻れないんだ。
私の友達やめた人にも野球基地外がいた。
友達3〜4人で集まって萌え話や恋愛や学校の愚痴で盛り上がっていたのに
一人だけ空気読まずに野球の話
みんな知らないから・・・っつってもやめなくて
ひたすら野球の話。みんなが萌え語りしながら原稿描いててもひたすら野球の話
その人もトラファンで、干し野監督で優勝した時
野球に興味が無いって言ってるのに友達全員にトラ優勝のコピーメール
あまりにウザかったのでちょっとずつ全員からFOされた
>>819の虎ではなく萌えキャラ対象でやられたことがある。
サイトの日記どころか、そのキャラのサイトも持ってた。
オンリーイベントがあれば駆けつけてたけど、
相手はその萌えキャラファンではなかったので常日頃アピールはしなかった。
ただ、サイト持ちで日記とかも読んでるのだから
萌えキャラの大ファンってことは充分わかっていた。
その萌えキャラが原作の説明不足のせいか電波なのか
微妙な行動をとった挙句アボン、ネラに袋叩きにされてるのを知って
「2で知ったけど○○(萌えキャラ)電波発信して死んだんだってな。
あんたもこれで○○萌えなんかやめて××(相手の萌えキャラ)萌えしよう。
電波萌えしてた今までのガイキチ行動は水に流してあげるから」
萌えキャラが納得いかない理由で死んで凹んでいたのに
その傷に塩をすり込まれた感じ。
慰めろとはいわないから、そっとしておいて欲しかった。
結局これを機に今まで流せていた些細なことで
苛立つようになってしまってFOした。
野球に興味ない人は全く興味ないもんね・・・
上のギャル子さんが良い話でよかったけど、
私の友達にちょっと距離置いてる話。
元友人A子。その友達B子。(自分とは顔見知り程度)
以前はA子とB子は高校の同級生らしい。B子は大学と同時にデビューしたらしく、
ものすごくギャルっぽい子だった。A子は別にオタな格好ではないが、普通な感じ。
B子はA子を下に見ているらしく、同じグループで行動してても、
A子を置いて他のところへ行ったり、よくぽつんと1人でいるA子のことを見てた。
A子は徐々にこっちのグループに入るようになったんだけれど、時折B子に話しかけられるとすごく嬉しそうな顔をする。
それも講義のノートとか、プリント貸して〜な時なんだけれど。
で、貸す時とかは、
「も〜B子ったらしょうがないなあw」って感じのA子。
どう見ても利用されてるというか、都合のいい感じにしか見えなかった。
そういうのどうなの?みたいな感じで遠まわしに言ったことがあるんだけど、
ギャルっぽい子とも普通に話せる私!みたいな感じで聞いてもらえなかった。
寧ろ、ギャルっぽくないあんたダサー・・・みたいな。
昔は仲良かったらしいから、2人にはなんか知らない繋がりが出来てるのかもしれない。
それだけじゃなく、オタなのに、こんなものに興味持ってるアテクシカコイイ!な言動が増えてきたので、FO中。
オタでもファッションにだっで、アロマだって、料理にだって興味持つだろうよ・・・
媒体が野球だったので
・野球バカにすんの最低
・野球好きはみんなウザイからそっちが悪かったんじゃねーの
な感じに分かれるんだと思う
野球=好きキャラ、連敗=キャラの死亡みたいに考えればやっぱり相手は厨じゃないか?
例え重度のキチでみんなにウザがられていたとしても、それが好きな人間に対して「なんか」「ごとき」「見捨てて」は酷い。
まあ、相手がキャラ死亡やしばらく登場しなかったりなどしてちょっと離れるとすぐ冷める感じの人物だったのかもしれんが
それか他人の野球が好きという気持ちと自分が本に出来るくらい愛してるキャラやジャンルを「全然違うもの」としてイコール出来ない人とかね。
ゴメン
漫画のキャラごときで友達を切ったりしないから
>>840の説明はぜんぜん分からん
だから心酔してたキャラが死亡したり好きなナマモノグループが解散したりした直後に
「死んじゃったね〜テラワロスwwwでも逆に良かったじゃん?
これを機に○○萌えなんてやめてキッパリスッパリハラシマに専念したまへ☆★」
なんてメールが来たら自分だったらどう思うかの違い
>>841 要するに
「「野球」に拘らず、自分の好きなものに置き換えて考えれ」
「自分がすぐ冷めるタイプだから相手も同じだと思うのがおかしい」
ってコトだろ。
不必要に攻撃的なそのレスの意図がわからん。
tuka結局大切なのは人間関係だろ
両親が死んだときに「両親死んだね〜これで同人やり放題」って言われたら切れるけど
所詮萌えキャラ、自身が熱狂している生もの、野球などをちょっと
からかわれただけで切れて友達関係をブチ切る奴の人間性のがおかしい
どの道、野球ごときで切れるような友達は最初から友達じゃなかったんじゃないの?
ジャンルごとき、キャラごとき、CPごとき・・・
そうだね
人に寄って、好きな物(野球にしろ萌えジャンルやらキャラ)の大切さは違う物。
自分はそうじゃないからって、「たかが」とか言うのは止めた方がいいよ。
相手が大切にしているものを笑って踏みにじるようなやつと友達関係は続けられないだろ。
普通の人間にとって人間関係に代わる物なんてないだろう
両親、兄弟、友達、恩師、後輩、先輩・・・・
所詮2ちゃんは引き篭りやニートの巣窟か
好きなものをけなされたから切れてるんじゃなくて、
人の気持ちを慮れない、相手の思いやりの無さに切れてるんだろ。
人が好きなものを本人の前でけなすのは、人間関係を蔑ろにしてる言動だよ。
結局どっちも厨だからこんなことになるんだろうよ。
明らかに好きな物を悪意をもって貶してくる人間は友達でもなんでもないよ。
お互いの好きな物を尊重し合える人間でなければ付き合ってられない。
>848
このスレだけでも、金銭にルーズなのと時間にルーズなので
簡単にブチブチ切れまくってますが?>人間関係。
遅刻するのも金を返さないのも、大切にしてるって承知で罵倒するのも
よーするに相手をナメてるからだろ。
金と時間は友達を切るのに値すると思う。
つもりにつもったものが爆発ならいざ知れず・・・
でたかが野球の試合に負けたことを言われたぐらいで突然着信拒否とか馬鹿みたい
阪神選手が全員死んだり球団が無くなったら由々しき事態だと思うがね
こういう奴って友達居ないんだろうなとか思う。
それにアニメキャラごときで必死になって・・・・
冷静に人間関係の大切さを考えたらって思う
好きなものを馬鹿にされたぐらい「そう。でも私は好きなの」って言っておしまい
もっと重要な事に目を向けたら?
>853の方が友達なくしやすそうに見えるのは何でだろうな
>>853 下手な煽り乙。
お前はお前の「もっと重要な事に目を向けたら?」
他人にはそれは関係ねーよ。
>853
そんなにムキにならなくても
人によって好きなものが異なる、ってことはだよ。
とうぜん嫌いなものも異なる、ってことだ。
「これテラワロスだから読んでみ」とか言われて読む。しかし
前述を鑑みれば分かると思うが、『何これ、正直ツマンネ』って場合もありうるわけだ。
さて唐突だが、人間関係の話をしよう。
上記の場合において正直に「正直ツマンネ」と答えるか、苦笑いしながら
「う、うん。面白いね」と答えるか、で円滑な人間関係を育めるかが決まってくる。
後者の「面白い」と答えているところに、実は
「自分に嘘をついているが、完全に譲歩する気はない」という意図が隠れている。
自分に正直に孤独に生きるか、嘘ついてでも他者と馴れ合うか。
程度の問題だが、馴れ合う方がいいなあ。と俺は思う。
>>857 「勧めてくれて嬉しかったけど、自分にはあわなかった」と
相手に頭を下げて本音を言うという選択肢もあるけどね。
言われた側も合わないなら仕方が無い、
読んでくれただけでも嬉しいよと普通は思う。
>857
人間関係はゼロか100かじゃないよ。
全てを受け入れるか、全てを拒絶するかの2択しか無いのか?
上記で言えば858のようなやりかたもあるし
●ちゃんはこういう余韻の残るエンド好きだよねーとか
私ハッピーエンドがほっとするなぁとか、話を膨らませていくのは可能だろう。
どうして嘘をつかないといけないんだ?
話すことで相手も自分の好みを知ってくれるし、相手の薦めてくれる作品傾向で
相手の感性を知ることもできる。ああこれ●ちゃん好きっぽい、と
今度はこちらから薦めてあげることもできる。
友達ってそんな堅苦しいもんじゃないよ。
>>860 程度の問題だって言ってんだろ。時には嘘をつくことも必要。
というか、嘘が悪いみたいに言うなよ…。
なんで同人系はこう、他人を攻撃する意識の強い人間が多いのか。
>>854 たぶんリア工くらいで「友達」に理想しか持ってないとみる。
現実の人間関係を知らずに夢だけで語るとこうなりそうだ。
>>854 実際にその手の理由で切られた側だと思われ。
たとえ自分にはゴミに見えても、大切な友人が宝物にしてると知っているなら
普通、尊重する。
あんなゴミクズ捨てたくらいで怒って着信拒否なんて馬鹿じゃないの?
なんて言える方が人間関係大事にしてないよ>ID:99gLr66W
おお、すごい。
おまいらプロファイラーになれるよ
>なんで同人系はこう、他人を攻撃する意識の強い人間が多いのか
そう思いつつ、君も同人してるんでしょ?
>>868 べつにすべてとは言ってない。
同人=攻撃者とは思ってない。
いろんな考え方の人間がいる。
器用な人間もいれば、不器用な人間もいる。
俺は後者だが、同人関係で失くした友人はいない。
自分語りイラネ
>>861 そんな些細なことでいつも嘘をついてたら大変だろ。
嘘つかずとも角立てずにすますことはできるのにさ。
同人には人間関係に必要以上に気を使って疲れてる人が多い気がする。
そりゃ「時には嘘は必要」だが
857の挙げたケースは「別に嘘つく必要の無い事」じゃないか。
作品のよさを否定せず、薦めてくれた相手の感性を否定せず
好みじゃないことを伝えるのは可能だろ。
「時に嘘は必要」のトキは一時って意味だろ。万事じゃないだろ。
そんな日常的な好き嫌いまで嘘ついて迎合してたら、そいつとの関係の80%が嘘になってしまって
とても続かない。
や、漏れが857のツレだったら、自分が面白くて貸した本を
857が円滑な人間関係を育むために、正直ツマンネって思いつつも
「う、うん。面白いね」と嘘ついて答えている事に
気付いてやれず
面白いと言われりゃ嬉しがって全巻貸してしまうからな_| ̄|○
自分なら>858の対応が望ましいわ。
角を立ててるのは自分らだろ?
たかだか1,2つ違う意見が出たからって異常なまでに追求する。
すこし見方を変えれば、優しい連中、と見えなくもないが…。
>>858の対応は自分も嬉しいな〜
そっからどこが面白くなかった?とかここは面白かったけどな〜って
会話に発展して、楽しかったことがある
人にもよるけどね
そもそもスレの特性上、書き込むのは大半が神経質な人が多いだろ
それ以上に神経質だったり自己厨なだけなら意見もくる
なのにそれを批判ってバカじゃねーの
「おまえらひきこもりすぎ」「人間関係浅すぎ」と言いたいようにしか思えないけどな
そういうのは単なるお節介って言うんだよ。寛容さを売りにするなら黙ってニラニラヲチってろ
>>872 その場では嘘だったとしても、あとでそれが真実になるよう好きになる努力はする。
ジャンルのポケットは広く、深くしときたいからな。
以下、友やめ話↓
じゃあ友辞め話。
友人Aは東北、自分は九州。
会えるのはイベントで年数回、東京か大阪という友人だった。
異常にバイタリティと体力のある人で、そこが良くもあり悪くもある人だった。
例)長所:どんなに疲れてても嫌な顔をしない。明るい。
売り子とか荷物の片づけが大好き。荷物もガンガン運ぶ。
短所:他の人も疲れないものと思っていた。
イベ後貧血気味で道が不案内な子をホテルまで送る途中、「寄り道」で買
い物に連れてった。よりにもよってセレクトショップ巡り…
動けなくなったその子をちょっと休んでてと茶店に2時間以上放置。など。
好きなもの一直線で急に視野狭窄を起こす人だった。いきなり居なくなったり。
その都度きつく怒ると素直に聞いて直してくれてたし、人のミスにも優しい人だった
んで数年は付き合いが続いた。
ある年、年末コミケの参加日が違ってたのでお互いに売り子をすることにした。
私は年末の仕事の休みを入れ、予定よりも一泊大目に予約を入れた。
一泊増やすと大体8000円ほど値上がりする。
そのキャンセル料が掛かる時期になって電話が彼女から掛かってきた。
「あ、やっぱりいい。他の子に頼まれてチケット上げちゃった。ごめんね。」
そこでかなり「うわ…」となったけど、私は彼女のジャンルには興味が無かったので
ジャンル者優先はしょうがない…、とピキピキしながらも納得した。
そこで彼女が、「その夜ご飯食べよう、台場で○○で○時にどう?」と言ってきた。
翌日コミケ参加なので、早めに来て早めに帰るならね、ということで約束。
879 :
878-2:2005/10/27(木) 15:38:40 ID:SWl37KDQ
ところが時間ちょい早めに行ったがいない。来ない。携帯に掛からない。
何かあったのかも…と慌てて他の友人にも掛けるけど皆知らない。
一緒の日に出てた子に電話したら「早めに帰ってた」というのでやっぱり具合でも…
と本気で心配した。お互い地方から上京なんで、ホテルで大丈夫かなあ、と。
と、そこで「△ちゃーん」と私を呼ぶ声がした。
友人の友人Bがいきなりやってきた。
白 銀 の フ ェ イ ク フ ァ ー の ロ ン グ コ ー ト で。
あqwせdrftgyふじこlp;になった。
デッ○スの吹きさらしの道で皆が振り返っていく。フェイクなんでチカチカ光る。
しかもそのBは私が苦手な人。結構裕福な主婦さんなんだが口を開くとセクースの話しか
しない。レズ気もあって、やはり主婦の恋人がいる。自分の実体験をそのまんまパラ
レルとして二次創作で書いているとか言われて避けてた相手。
悪気は無い人だけど、セクス話を路上でとか駄目な方なんで逃げたい相手でした。
でも別の人がわざわざ来るってことは何か大変なことが…とふじこりつつ話を聞いた。
「Aちゃん、下着を買いに行きたいから来れないって。△ちゃん(私)が一人でご飯
食べられないで困ってるから、行ってあげてって言われて来たの」
880 :
878-3:2005/10/27(木) 15:46:17 ID:SWl37KDQ
下着!?とまたふじこった…。
下着を買いに行きたいから、約束ブッチかよー…
Aは、自分の地元にはない海外ブランド品の置いてある下着専門店にコミケから直行。
またそこからセレクトショップ巡りをしていると。
携帯は通じる地域(青山〜周辺)ということは携帯の電源切ってる模様。
ああ、計画的に…と悟ってドーっと萎えました。前日からのことではないにせよ、買い
物に行きたいと思った瞬間にブッチしてシカトしようって決めたんだろうな、と。
Bは事情を知らずに騙されてきた形で、Bに怒る訳には行かず…BはAにいきなり電話
で「△ちゃんが凄く困ってるから!」と言われて急いで着替えて来てくれたそうでした。
でもはっきり来れないならこれないと言ってくれた方が、翌日参加の準備も出来て早く
帰れてよかったわけで。
慣れてるAは兎も角、Bさんは良く知らない方なのでこっちも緊張しながら二人きりで
ご飯を食べることに。周りカプールだらけの中、Bさんはコートの下も銀と白のドレスのよ
うな装いで、暗い店内で薄光りしてるしやっぱり旦那とのセクースの話。
何もかもイヤになってAとはCOしました。
でもまだコミケなんかだと偶に私のSPまで来ているそうです。
流石に怒って顔に出したんで直接は会いにこないけど、私の別の友人などに「△ちゃ
んが怒ってる」って言ってるそうです。
下着優先しておいて何だ、お前、そりゃ…という気持ちです。
ウワー長くなってゴメソ…
881 :
878:2005/10/27(木) 15:52:28 ID:SWl37KDQ
すみません、そして大事な一行抜けてたし(´Д`)
Aは当時大きめの持病を抱えてて、それで待ち合わせなんかで
来ないと凄く心配だったし、顔を見て安心したかったのでした。
ホント長々とスマン。海外ブランドパンツで吊って来る…
改行、しかも1文字開け。
878が、知り合いBが「白銀のフェイクファーのロングコート」を着てきたことを
ものすごく強調したいのはわかるが
真冬にファーコートを着てくることのどこが、そこまで強調したいほど厨なのか
漏れにはさっぱりわからんのだが…
別にコートの下が全裸だったとじゃあるまいし。
>878はオシャレする人が嫌いなの???
オシャレする人が嫌いなんじゃなくて
Bが嫌いだから何着ても嫌なんだと思われ
いや、まあ、お台場でご飯食べるのにそのカッコは目立つから自分も引くかな
しかもその下はドレスなんでしょ
せめてパーティ会場とかでご一緒したいよ、そういう服装は
886 :
878:2005/10/27(木) 16:38:49 ID:SWl37KDQ
そのときはAが来ることしか考えてなくて、しかも具合悪いのかな
と頭がグルグルしとったんです。
1時間ちょっと冬の屋外で待ちぼうけてて混乱してきてて。
で、薄闇になった中で真っ白に光るものがタッタッタ近付いてきた
ら、私の名前を呼んで、それが想像もしてなかった、苦手なBさん。
そんでそのコートはパーティか何かに着るような白銀。
ものっそいヤツだったの。ボリュームもすごく、マキシ丈で。
AじゃなくなんでBさんが。しかも何でそんなすごいドレスアップ!?
とシュールなもの見た感じに余計に混乱。
場所はデック○のあの板張りの上だし。
凄い悪い夢っていうか妄想みたいな感じに焼きついててつい強調
してました。スマン。
ハ,_,ハ,,
,:' ´∀`っ^l
,―y'u''~"゙´ | もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ.
(( ミ ;:'
'; 彡
(/~"゙''´~"U
こんな感じだったわけか。
自分はてっきり、焼肉にいくのにAがファーコートでドン引きしたのかと思った。
いつのまにか登場人物が増えていた。
そんな格好の人が声かけてきたらびっくりするよ。
注目集めちゃってるし。
私でもひくな。
まとめてみた。
年に2,3度ミケ等の大イベントで会う友人A。
思いついたら即実行!タイプで、よく振り回された。
冬コミはお互いに売り子をしようと約束。
年末の激務を縫って休みを取りホテルも取ったのに、ジャンルの子に
売り子してもらうとドタキャン。
「その夜の御飯一緒に食べようか」と向こうから言ってきたので約束。
しかし約束の場に現れたのは派手なコートの知り合いB。この人苦手。
聞けばまた思いつきで買い物に出かけてこっちはブッチ
Bは何も知らないまま「878ちゃんが一人でご飯食べられないで困ってるから、行ってあげてって」
Aに頼まれて来たらしい。
不義理を重ねるAに愛想が尽きてCO.
私はBじゃなく、あなたと食事がしたかったんだA。
感想:白銀のフェイクファーのロングコートに罪はない。
つか、878に酷い事をしたのはAで友やめしたのもAなのに
Aの性格にはフォローを入れて
事情を知らず騙されて来たBさんへの悪口描写のがよほど激しいよ…
今はフェイクの質が上がって、値段&見た目ともにリアルファー並のが多いよね。
虫の心配が少ないしクリーニング代も違うから、フェイクファーを馬鹿にしてはいかんざき。
ってそういう話でもなさそうだね。
あ、もさもさ〜
>878の憤りは凄い伝わるしAをカットするのは当然だが
この場合、Bさんを引き合いに出して貶す必要はヒトカケラも無いな。
878も自分の好みを前面に押し出す傾向がこんな短い文章ににじみ出てるので
これを機会にちょっと振り返ってみると良い。
>しとったんですが
この部分で萌えてしまってその後の文章が頭に入らなかった
TPOを弁えない服装で来たから
>>878は「勘弁」って言ってるんだろ
一人で行くならいいけど、
他人を連れていくならその場に合わせた服着てこなきゃ異色の目が
>>878にまで及ぶんだぞ?
地味ならまだいいけど、フェイクファーなんて目立つし
人の視線に耐えられないタイプなら嫌がるのも当然だと思うが
ここは書いてない事を脳内捏造して買ってない解釈をするエスパーの巣窟でつね。
球団絡みの方の話な。
>893
それが原因でABを切ったわけじゃないし
そもそもの友達やめ話にB本人は直接関係無いから。
蛇足で悪口を書いたら突っ込まれるものだ。
自分878に乙乙思いながら読んでたので
ここまでどうでもいいポイントにツッコミ入りまくってるのがわからん
約束ブッチされたあげくなんちゃってレズの輝かしい主婦がきたらドン引きだろ普通
次の友やめ話ドゾー
>>816 よく言うよね、それ。真理だと思う。
だから自分は悪口言わなくなったよw
うはwww漏れのIDがFOwwwww
899をFOすることにしました。
878、乙。
いやリアルセクース話されながらする食事なんて美味しく無いだろ…
902 :
878:2005/10/28(金) 00:45:42 ID:tbTk17aE
同じく878乙…
ダブルパンチっつーか…
そのAも要らん方向に気を回すなあ。
素直にパンツ買いに行くって言えばいいのに。
何でわざわざ被害を広げるんだろ。
903 :
878:2005/10/28(金) 00:53:57 ID:tbTk17aE
大変だよねえ、台場で白銀のコートなんか着てこられたら。
迷惑。待ち合わせ場所で逃げるよ、私なら。
(゜д゜)?釣り?
905 :
878:2005/10/28(金) 01:00:46 ID:tbTk17aE
フェイクファーで白買った主婦が怒ってたんでしょ、きっとw
(。A 。 )
フェイクファーでロングって意味わかんない。
フェイク自体が(ry
コミケの晴れ着かなw
このスレで何が起きてるんですか
自分の癇に障る全てに噛みついて回りたい気分の人がいるみたいです。
単に、FOしたドタキャン癖友達Aより、
友達でもないフェイクファーBの輝きっぷりを晒したいようだから
スレ違いをつっこまれるんだろ。
友やめじゃなく、痛厨でやりゃよかったのにな。
4年前にCO済の元友人の話。
・私が同人を休止すると言ったら、サークル名乗っ取られそうになった。
理由は、そいつの好きなバンドの名前と私のサークル名が似てるから、だそうだ。
私が断ってもスルーして、そのサークル名を使ってペーパーや便箋を描き始めた。
・同人誌のゲスト原稿を私に頼んできたが、私は受験勉強が忙しかったから断った。
しかしどうしても、と言うので一枚描いたけど、そいつはその原稿を無くしたらしい。
しかも無くしたことを隠し通そうとしていた。私が偶然その事実を知り、どういうことかと聞くとなぜか逆切れ。
・ウチに泊まりにくると、出される食事全部に文句をつける。「不味い」「何この物体」等。
冷蔵庫も勝手にあさる。しかも開けっ放しにする。
「電気代かかるからやめて」と注意したら「自分の家じゃないから別にいい」。
・人が嫌がることをするのが大好き。自分のツバを私の服につけてくる。
ドライクリーニングしかできない高い服にも付けられた。
ほかにも、金や物を返さなかったり、食べ方汚かったり、散々陰口言われたり、
貸した服がワキガ臭くなって返ってきたりと色々あったけど、COしてから本当に平和です。
やられた当時はすごく腹が立ったことも、4年も経つと懐かしい思い出になりつつある。
仲直りしたいとは思わないけど。
そうか?
友やめ話してるし別にすれ違いとは思わんよ。
Bに対して不愉快に感じてるのを不用意に出しちゃったばっかりに、
神経質な皆さんにいじられまくってちょっと気の毒な878。
元気出せ。いいことあるさ。皆さんにモナー
すまん、>912は>910宛のレス
実際、Bも痛い人なんだろうけどAに放置されて困ってると
思って878のために駆けつけたのにえらい言われ様だから
何となくBに同情してしまう部分ってのがあるんじゃないか?
迷惑だったのかもしれないけど、少なくとも自分を心配して
来てくれた人に対する態度ではないと思われ。
でもレズでセクース話だけのフェイクファーキラキラのチュプ…
>>911乙。
ツバって…、なんでそんな事を…。
頭おかしいのかな。
>>911 激しく乙。
よくそんなのと付き合ってたな、間違いなく基地外だよ。
>911
うわ本当、乙。
それよっぽど育ち悪いな…
よくそこまで我慢したよ
自分にも、人ん家の冷蔵庫漁る知人いたけど、言ったら直してくれたから良かったけどな
FOのタイミングがはかれなくて困ってる。
数少ない同人仲間だからっていうのもあるんだけど。
あるジャンルのあるカプが好きな友人が、その作品が
変な方に進むにつれて彼女までエスカレートしちゃって・・・
話の途中は、嫌いなキャラが「ろくな死に方しない」とか
「苦しんで苦しんで死ねばいい」とか「手足1本ずつもがれて
死ねばいい」とか呪いのようにずっと言ってて、
後半は後半で「あんなキャラいらなかった」「見苦しい」
「好きな人間の神経がわからない」「声優も嫌われ者だ」だし。
自分はそのジャンルの中の人じゃないけど、会ってそんな話ばっかり
されるのがつらくてつらくて、この間うっかり「そんなひどいキャラ
じゃなかったんじゃない?主人公らしく悩んで苦労してたし」って
言ったら人でなし呼ばわりされてしまった。
彼女の好きキャラが絶対の正義で、それに対抗するのは絶対悪、
そのことがわからない人は人間失格だって。
でもご飯食べに行こうとか新刊ちょうだいとか言われるんだよね・・・
こっちのジャンル原作知りもしないのに・・・これを断ることから第一歩?
前まではそんなことなかったから、落ち着いてくれるといいなあとは
思ってるんだけど・・・
>>919 >「手足1本ずつもがれて 死ねばいい」
こんなこと言うの、ちょっと怖いよ…。って素直に言ってみたらどう?
私だったら素直に怖いし。というか自分ならFOでなくCOするけどね。
マンガのキャラだろうとリアルの人だろうと
手足一本ずつ〜なんて言う人、ちょっと付き合ってられん。
>>919 言っちゃあ何だが、そんなことを言う友人とつき合っていて
他の人から同類だと思われるのがヤダなぁ