■腰が抜けたオンリーイベント・その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 12:49:39 ID:IGFvs96P
>>937
なにが「残念!」だよ、アホか
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 13:07:01 ID:alqGk6Qy
行儀の悪い人が湧いているね。
海事系テラキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 15:47:15 ID:2hxyatty
>941
できるお つ厭離
IME古いんでない?
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 16:12:31 ID:8uYQGE7E
厭離
本当だ、一発変換できるのね
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 21:40:50 ID:L6d0yJwP
>>944
こらこら、海事は全員が悪いみたいに言わないでくれよ。
でもNn6uUe+Lはウザい。

前の「ハゲヅラ」みたいな面白い腰抜けはないものかね〜
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 23:35:54 ID:56Evv1Bi
冬厨はもうすぐいなくなるからスルー汁w
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 00:02:47 ID:ZM6vUM/+
>>943
反応してる時点でNn6uUe+Lと同類ですから
残念!
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/07(土) 00:26:02 ID:acnAdPAJ
もう残念はいいよ(´д`)
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/08(日) 23:17:37 ID:AU7dhhAE
そして止まるスレ
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 11:08:02 ID:EUQ9F4Rw
つか、人気ジャンルだったら下手すればひと月に厭離2,3って珍しくないよ。
5月8月12月にないだけまし、
下手すれば2月3月4月5月6月7月8月9月10月厭離続くっていうときもあった。

主催は何を考えているんだと思いつつもね。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 17:01:23 ID:YP50ZXmD
喧嘩がありがちなカプとかが分かれて開催するなら分かるけど
ジャンル内でのオールでの開催が何度もあったり
同じカプで主催が変わるだけで何度もあったりするとね…
後から決定する方は情報検索をしてないんだろうか。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/09(月) 23:30:17 ID:xcVpJmaY
人気の有るジャンルだと他地域も開催するからじゃない?
大抵の初厭離は帝都開催だから、他地域者がこっちでも開催する〜とか。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 00:22:50 ID:R326f2Lk
痛くてすまんかったorz
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 00:25:15 ID:R326f2Lk
書き忘れた
>>953
他のジャンルでもかち合う場合はどうしているのだろう?気になる。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 18:07:21 ID:zbvGlpw5
会場が取れるか怪しい場合、緘口令が布かれるから
外部の人間にはわからない罠
取れたと同時に一気に公開するが、偶然かち合ってしまった
ということは結構ある
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 23:22:24 ID:y01/qSaA
今月末が申し込み締め切り。なのに会場取れたよ報告がないんです。
怖すぎて申し込めない…orz
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 23:36:36 ID:0l1je3lm
>>958
いつ開催かわからんけど、それはやばいな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 18:36:50 ID:NhbEkocw
>958
会場取れたなんてアナウンスをわざわざするのか?
告知出した時点でその辺はクリアしてる問題なんじゃないだろうか
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/11(水) 21:37:32 ID:zw3xu80w
>960
ひょっとしたらその告知段階で「会場はまだ予約段階です」とか
書いてあったのかも知れないし、そうでない場合でもはっきり明言されてなかったら
>958みたいに不安に思う人が出るのも無理はないと思う。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 02:05:00 ID:Vs70vLiX

■腰が抜けたオンリーイベント・その5■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1136998932/l50
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 09:11:04 ID:1nbqTNyt
まあ普通は会場取れたらHPとか告知はじめるモンだがな
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 15:58:25 ID:8DgHLCn5
というか、会場取れてからじゃないと宣伝・告知はしてはいけない。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 16:45:14 ID:6CwF7x9z
だよなぁ…
とある地方の厭離、今まで聞いたこともない会場だったが費用が安いので
自分も使わせてもらいたいなーと、思い資料をもらいにいってみた。
施設利用について資料をくれないか伝えたところ妙に何をするのか聞いてくる
嘘をついても意味がないので同人誌即売会だというと「は?何ですかそれは」w
そういう目的で会場を貸し出すという話をきいたので…と言えば
「そんな話はない、その日程で予約もない」w
とりあえず資料(ただのペラ紙)もらって帰ってきたが…(´・ω・`)
ちなみに告知サイトにまだ会場取ってない等の記述はない
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/13(金) 23:07:16 ID:HbmnUKTs
>>965
だったら、そのスケジュールにぶつけて会場取っちゃえw
一般人に同人即売会を良い言葉で説明するなら、「自主製作コンテンツ限定のフリーマーケット」か?
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 01:47:17 ID:ms4gKKcX
うーん、自分が用意していたのは
「自費出版本の展示と即売。及び同好の士の交流会」という説明だったよ。
フリーマーケットと言うと、全く違うイメージを抱く人もいる。
会場の担当者が「あ、同人誌ね」とあっさり理解してくれたので
口にする事はなかったけどなw
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/14(土) 15:44:10 ID:NY+JDxrV
その日程にぶつけた方が今後も藻舞さんが使いやすくなるのは必至だな
会場も取れてないのに告知してる香具師がやらかした後の日程だと藻舞さんが心配だ
969965:2006/01/14(土) 17:52:19 ID:tQyPz6LE
おお!意見ありがとう勉強になります。
一応自費出版の〜という説明はさせていただいたんだが、
「…こちらで販売をするということですか?」と、そもそもそこで引っかかってる印象。
てか調べたら予約2ヶ月前からしか受け付けてなかった(件の厭離は3月)
すでにいくつか予約入ってたみたいだから裏ルートあるのかもしれんが
当日じゃないにしろ中止したり、もしもがあったら周囲に迷惑かけるの必須だし使えねぇw
970958:2006/01/16(月) 01:10:09 ID:RlY92813
この流れなら言える?
単にwebサイトの更新が止まってるだけだったらしい。
思い切ってオフ活動してる人に訊いたら大丈夫だよーって言われた。
お騒がせしてスマソ。
でも温浅の自分にはそれが唯一の情報源だったんだよ…。
一緒にガクブルしてくれた人ありがd。マジですまないorz
971958:2006/01/16(月) 01:15:30 ID:RlY92813
ちなみにガクブルした根拠は連絡事項のページに
「会場の抽選に落ちた」とあったから。ですた。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 02:24:33 ID:gZmKWoyM
>>971
そういうのは最初に書いとこうぜ。
要らん憶測で荒れることもあるんだからさ。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 22:04:13 ID:TfCraTt0
サイトに「会場の抽選に落ちたって」書いてあって、そのまま更新が止まってるのに
なんで大丈夫なのか理解に苦しむんだが。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 00:09:48 ID:N1NrT7vj
某ジャンルオンリーの案内見て別の意味で腰が抜けた。

・サークルチケットがCD(DVDケース)
・サークルチケットの認証がバーコード
・委託参加時の送料主催持ち

このジャンル参加するの初めてなんだが
好きでやってるんだなぁってかんじで好感。

でも、主催は大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 00:17:11 ID:MM1F/vQp
>>974
> ・サークルチケットがCD(DVDケース)
> ・サークルチケットの認証がバーコード

この辺りkwsk(よくわからんが面白そう)
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 00:52:47 ID:N1NrT7vj
サークルチケットの変わりに同人音楽CDが届いたんだ。
DVDケース入りのIJプリントのCD-Rで盤上にバーコードが貼ってあった。

当日はバーコード認証で入場させる模様
すぐイベント特定できると思う
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 01:00:48 ID:Q/EIM6Mg
CD付いてくるとか何かお得な気もするなぁ、そのイベ。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 01:40:02 ID:t85AFyTU
ちょっと質問
TRCのDホールに530spも入るの?
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 01:46:09 ID:a/OJEYsZ
つ[公式サイト]
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 01:51:42 ID:9ksfD8Vr
ちょっと疑問ノシ
同人音楽って、そのジャンルのサントラとか
ジャンルのイメージソングとかを焼いた
CDってことじゃないよな?

CDの中身はオリジナルの楽曲のみなんだよな?
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 02:49:00 ID:06G1HYXc
イベントを特定しますた(・∀・)
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 10:13:47 ID:uL2jedWZ
>>980
・サントラ自己流アレンジ
(葉鍵系や愛撫とかの美少女ゲー、今だと東方がメジャー
ゲームサントラアレンジも結構ある)
・オリジナル
(メジャーデビューした「音楽地平線」(要英訳)や霜/月/は/る/か が有名?
インディーズみたいなものだがヲタ受け・アニヲタが好きそうなメロディライン)
・ドラマCD
(素人声優と素人シナリオ書きによるオリジナルもしくは二次ドラマCD)

厭離もあるよ。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/19(木) 10:25:13 ID:uL2jedWZ
訂正
ドラマCDは厳密には同人音楽にならない。
けど寅では一緒のカテゴリに入っていたりする。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 04:29:38 ID:KPbrc65w
>>976のオンリーは、イベント保険のため入場者数に上限あるとか
即売会本体よりも生演奏会含むアフターイベントの方が長いとか
あれこれと突っ込みどころはあるんだけどニヤニヤするほどじゃないんだよなあ

2chで祭になりそうなネタはでてこないと思う。

代表とその周辺以外のスタッフが死ぬほど苦労したり
サークルや一般がもうこねえよとぼやいたりはしそうだけど。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 09:20:17 ID:QPg20bPE
>>980
そのジャンルの同人アレンジ曲だったよ>中身



ところで次スレは?
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 10:39:21 ID:5nGETnsT
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 12:03:43 ID:7rND5Wzw
そういう同人音楽入りのCDを
配布するのってJAS的にOKなの?
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 13:14:14 ID:/eaBTt6Z
元になっているエロゲーの曲がかすらっく管轄じゃない場合がほとんどだから。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 16:11:58 ID:aNEXoVNp
話題になってるオンリーのジャンル、同人なら常識の範囲内でなにやってもいいからな
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 18:21:55 ID:6rAkb5B/
>>984
その一週間前にも同じジャンルでオンリーあるじゃない。
それぞれ東と西で開催だから人数はうまくばらけるといいねって希望的観測。
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/20(金) 18:24:48 ID:oT+vslyS
>987
JAS的には演奏のみの耳コピ曲は自作曲扱いで無申請OK。

楽譜を使用している。
歌詞を使用している。
などは元の楽譜・歌詞の著作権使用料を支払う必要がある。

>>988でも書かれてるようにJAS管轄の曲以外はJASは関係無いし。
992名無しさん@どーでもいいことだが。
>>991
まじで?
だったら97年だったかにネットから耳コピmidiが一斉に消えたのはなんだったんだ……