同人女容姿向上計画第48部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名は伏せずに具体的に。
初心者さん大歓迎です。楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは>>950で。
前スレ・同人女容姿向上計画第47部
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098709208/
□関連サイト(過去ログ・主要雑誌名はこちら。要チェック)
同人女容姿向上計画別館(更新停止中)
ttp://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/
同人女容姿向上計画スレあぷろだ
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
同人女容姿向上計画スレまとめサイト(作成中)
ttp://wiki.fdiary.net/youshikoujou/

FAQや関連スレは>2-10あたり
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:21:29 ID:MxRFUC9H
□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に書いていただければ、
より的確なアドバイスが出来るかと思います。回答が既出の質問もありますので、
是非別館の過去ログもチェックしてみて下さい。
□化粧・ファッション・美容・冠婚葬祭の装いについては
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に。
□黒髪でのメイク、サイズの大きい人・小さい人、その他頻出の質問は
まずは>>3-5あたりのリンクを参考にして下さい。
□服のサイズでお悩みの方はとりあえずココに
大きいサイズ(17号〜∞ )の服(通販。買い物)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1097041814/
服のサイズが小さい人(通販・買い物)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1076689428/
□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク15■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1096562299/
□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
夜行バス(列車)での日帰り旅行の時のお化粧(化粧板)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1050150786/
□美容のあかぬけスレ
【見違える】綺麗になりたい 14【あかぬける】 
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099473011/
□化粧板の案内スレと初心者スレ
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1091420544/
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド3つ目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1096214246/
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:21:49 ID:MxRFUC9H
□イベントに持っていく鞄について
Q「どんな鞄がいいの?」
A「本が入る丈夫で可愛いと思えるものなら何でもOK。価格帯は個人の感覚次第。」
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になる)
・一澤帆布等帆布製のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなどのブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?)
上から中味が見えないようにハンカチ、スカーフなどを被せてガードすると(・∀・)イイ!
よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論に
もつれ込む事があるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。

□最近質問の多いフットカバーについて
Q「雑誌のモデルさんはストッキング履かない時は素足にパンプスはいてるの?」
A「実は靴下を履いていることもあります。」
呼び方は他にカバーソックス、フットキャップ、パンプスインなど。
足の甲の部分が広く開いていて踵と爪先のみ覆う、履き口の浅い靴下。
靴の中にすっぽりと隠れ、一見素足に見せる実用本位のものから
靴から覗かせるレース素材等のお洒落用まで、色々な種類があります。
イベント前になると定期的に鞄話が出るので、イベント前後の過去ログを読むと参考になる。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 23:30:48 ID:TehHVMqN
>1乙!!
5前スレ921:04/11/18 00:19:03 ID:toxfYoNT
レスありがとうございました。
あまり雑誌にこだわらずに街の人も参考にしつつ行こうと思います。

928のブランドとかプロポーション/ボディー/ドレッシングとか、
世の中的には安価な方なんですね…
価値観の問題もあるけど、どうしてもそこら辺は高い気がしてならないorz
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:22:54 ID:TH6HDhFl
>1乙〜

>5
まあ、お金のことは可処分所得によるからねえ。
確かに、世の中的には安い方だけど、探せばもっと安くて
もっといいものがいっぱいあると思う。
具体的なショップ名はちょっとわからないけど。
プロポーション…とかNBBとか、値段の割に質はいまいちな気がするよ。
でも、価格的にはZAZIEと大してかわらないんじゃないの?
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:23:43 ID:TH6HDhFl
あ、ごめん、ZAZIEくらいの価格帯のショップを聞いた人だと
勘違いしてた。スマソ

8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:32:48 ID:8oq8v+LS
すみません。襟と袖にタバタバした茶色っぽいファーの付いたデニムのジャケットに
一目惚れしたんですが、これって大丈夫ですか?ヲタ臭くないですか?
9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:33:28 ID:gcU8is0X
>>5 >>6
うん、NBBもPBDも生地がペラいと思う。
秋冬カットソーとか、ちょっと厳しい。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:36:26 ID:gcU8is0X
>>8
形的にはGジャンとは違うの?
ファー付きGジャンは結構定番だと思うってか私も持ってるよー。
とりあえず タバタバしたファーってどんなのだw
11名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:44:19 ID:gcU8is0X
画像探そうと思ってぐぐったらこんなんあったよ

ファー付のGジャンって、今旬ですか?
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=1407498&flag=2&burl=L3NlcnZpY2Uva3Nicm93c2VyLnBocD9kbnVtPTQ5OCZ0eXBlPW5rcw==&more=Y
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:56:07 ID:VY2Jd+bY
今まさに旬だね>ファー付きGジャン
ファーが取り外し出来るならなお良し
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 01:00:05 ID:KPVT7oSO
>9
生地がペラいのと質が悪いのとは、イコールではないぞ。
厚手だから優秀ってわけでもないし。

でもNBBの服で5,000円以上のものは買う気がしない…
着心地(ニットの柔らかさとか)も、そんなに良くないし。
間に合わせ程度だなあ。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 01:09:33 ID:ETgaIYcm
>13
そんな姉さんのオススメブランドが聞きたい
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 07:19:28 ID:HD81MvEi
ファー付ジャケットとかコートってマフラーできないよね?
したら変だよね?
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 09:45:36 ID:JioVPK4z
豚切りスマソ
先日、家用にセシーノレでフルカップのブラ頼んで今つけたんだけど
フィット感がやばい。3/4に比べて段違い。飛び跳ねてもほとんど揺れない。熱い。
見た目は激しくもさいけど、あなどれないよフルカップ…!
乳でかいけど、あんま辛いブラがいやな人はマジおすすめ。
ナチュラルに前に出た乳が作れるわりに痛くない。
微妙にワイヤーあわないけどいいわコレ…!!( *´∀`)
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 11:30:12 ID:b6wIa9iA
ストールしたとき肩掛けバック持つのは、ストールの上下どっちでしょう。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 14:17:59 ID:9kwkbco8
質問です。
ブーツインできるジーンズって、どれでしょうか?
ブーツカットしか持っていないため、入れるとしわがよります。
ストレートでいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 14:22:13 ID:1294RNZy
>16
なんか姉さん可愛いなw
フルカップって暖かいので冬は長方するよね。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 14:43:38 ID:Hq/e9y46
ストール巻くときって
髪の毛をしまうのか出すのかも悩みませんか。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 15:02:09 ID:NjJlpv+I
>>20
以前JAMのユキちゃんとかジッパーの読モとかが
ロングヘアをストールの中に入れ2つに分けて前側に出す、というのを
やっていて(ストールの下からゆるい2つ結びが出てる感じ)
可愛いと思いやってみたけど結果は惨敗。
雑誌の撮影と違って現実は風とか人込みとか色々あることを知ったよ・・・
今はストール巻くならおろさずアップにしてる。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 18:14:23 ID:To+PbN88
>20
まあ、雑誌ほど綺麗にならんでも、中に入れて大丈夫じゃないかな?
もっさりならんように、ある程度耳周りを出すとか、前髪の形をすっきり
整えるとか、気を使った方が良いと思うが。
自分はマフラーやストールの中に綺麗なロングヘアが入ってるの、可愛いなー
と思ってみてる。自分の髪がミディアムだからあこがれるのかな。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 18:15:27 ID:To+PbN88
>18
前スレで似たような質問あったような…
ブーツカットじゃ皺になるから、ストレートを履け。
が結論だったかな。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 18:33:08 ID:b/5ggwrR
前スレであったお母さんがJAY/RO着てるって話があったけど、
私(24)がFINA/L STA/GEで買ったスカートを会社の人(43)が
色違いで履いているのを見て鬱になった。
この人は確かに見た目若いけど私と同じブランドの服をよく着ていて
同じ物を買っていたらどうしよう、とよく思う。
そのくせ、「私はサイズが小さいから若い子の向けの服しか
サイズないのよね」と言う。
そんなことないだろと心の中でいつも突っ込んでる。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 19:19:37 ID:czgAy66F
言わせておいてやれよ。
いずれ行く道だ。
268:04/11/18 19:19:56 ID:EsyrbZOB
>>10
表現おかしくてすみません、そうですGジャンです。
定番なんですか。ファーが流行らなくなっても、取り外せば来年も着れそうですね。
買うことにします
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 19:27:16 ID:fAUu6o0R
質問です。
いつもはジーパンばかりなのですが、
ttp://www.nissen.co.jp/c_item/2004fal/sho_item/1778_16705.asp
↑の茶を購入したのをきっかけにスカートに挑戦したいのですが、
ttp://www.nissen.co.jp/c_item/2004fal/sho_item/1778_15702.asp
の黒のようなものはもう古いのでしょうか?
155cm痩せ型で高校生です。
よろしくお願いします。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 19:52:43 ID:dr3DMXtR
>27
(゜Д゜)

もうブーツ買っちゃったのか…

…とりあえず、下のスカートは買わない方がいい。
これ買うくらいならもっと褪めた色(そこそこ色落ちしてる奴)のデニムの
タイトな膝丈スカート買ったほうが言い。
全然使いやすいから。

つか、向上中とかに関わらずニッセンとかセシールはやめた方がいい。まじで。
自分も前は「評判悪いけど結構可愛いのあるよね〜」とか思ってたけど、
今改めて見てみたらまじ無理だわ。
まず何か好きな系統の雑誌読んで何を買うべきか、どんなのを買うべきか選ぶ目を養ったほうが良い。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:07:44 ID:fmExTsFl
>もうブーツ買っちゃったのか…

同じ気持ちになった…
中途半端な丈は難しいよ。すね丈か膝下ブーツの方が使いやすいと思う。
スカートの方の写真でも、長いブーツ合わせてるでしょ?
その方がバランスとりやすいし、履きまわしもきくと思うよ。
もし注文したばかりなら、キャンセルした方が…
そして地元の若者が集まるお店へ行って、実際に履きながら相談汁。

そしてもう手元にあって履くしかないなら、>28タン同様に普通の色落ちデニスカを推奨。
靴下は…ルーズで長めのを履いてもいいんでしょうか?漏れにはわからない…>all
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:09:37 ID:ETgaIYcm
通販物を頭ごなしに否定するわけじゃないけど
試着もできない、触って素材を確かめられない物は買う気しないな
外へ出る時の服がまったくないとか意外は私もオススメしない
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:31:02 ID:sfm3SqId
>27
うーん、むしろブーツはやめといて、このスカートを買っていた方が良かったよ。
そしてブーツは、このスカートの画像で履いてあるブーツを買った方が良かった。
どちらにしても、他で探せばもっと可愛いのあるからそれにしろってレスしただろうけど。
(ごめん、アドバイスになってないな)

ニッセンはもう少し目を肥やして、掘り出し物ないかしら〜というくらいの
気持ちで利用するに限るよ。シンプルなものが多いし、あまりセンスが良い物が
そろってるとはいえないカタログだから。とりあえず安いから人気があるんだろうが。
高校生くらいの子に通販でおすすめといったら、
Looks!とかRyuRyu、Lavits、ムトウとか…若い子向けで可愛い服が多い。
ニッセンの倍以上は高くなるけどね。
PJの服も可愛いのが多いけど、あそこはアウトレット以外は三ヶ月待ち
だから、あまりおすすめしない(自分は大好きだが)。

通販自体、>30のような意見もあるんで用心するべきかもしれないけど、
もし利用するならニッセンよりは↑のがおすすめなんで、目を通してみて。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:44:25 ID:LLRA/Yx2
>31
ムトウって「Voi」だよね?前に買ったよ。結局何も頼まなかったけど、
結構使えそうな服が載ってた。年齢的には高校生よりちょっと上だと思うけど。
最近は普通のファッション雑誌のようなカタログが多いよね。
実際に注文しなくても、見てるだけで楽しい時がある。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:46:49 ID:GOVWlgJS
そのショートブーツみたいなのに合わせる服って何だろ。
私が高校生くらいのときにそんなブーツはいてる子がいて、
デニムのミニスカートにくしゅくしゅの靴下を履いていたなぁ。
30歳の私が高校生のころだからかれこれ10年以上前です。
どうしてもその靴履くなら、その右横のコーデュロイミニスカートとか?
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 20:51:38 ID:5Okwen+D
>29
>靴下は…ルーズで長めのを履いてもいいんでしょうか?
絶対にやめておくべきだと思う…
>33でも書いてるけど、10年以上前の着こなしじゃないかな。

ルーズソックスも制服ならまだしも私服と合わせるのは既にNGな今、
ショートブーツに長め靴下は、中級者以上でないと失敗する確率が高い。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:06:40 ID:X6gS00Bg
>>27
茶系統で色を合わせた方が良いのかな。
ひらひらしないタイトなミニスカートだろうか。

足は厚めの茶色いタイツか、
ブーツに隠れるくらいの靴下を履いて素足を見せる…のは、どんなもんだろう…
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:21:59 ID:s1GclhZV
ルーズ目な靴下ってダメなのΣ(゚Д゚;
今年の春あたり、色物パンプスに靴下(っていうか脛だけ覆うやつ)履いて
無地の膝上スカートとか着てたんだけど…orz

身長低めでミニ丈スカートに逃げてるんですが
足元の流行がいまいち分からなくて結局冬はいつも膝下ブーツにストッキング。
ボーダーとか履いてみたいけど、自分が選んだらヴィジュりそうorz

夏場はスネ毛処理してスニーカーソックスとかレースのフットカバーで大丈夫っぽかったのにナー。
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:28:25 ID:gmx0Dgq0
>靴下(っていうか脛だけ覆うやつ)

レッグウォーマーという。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:29:04 ID:I62q8ONj
ニッセンセシールはシンプルなデザイン、高級素材ライン(ニッセンセシールの中で。高級素材ページあるよね)
上記の2点を兼ね備えたのものなら、まあ使える。
他は生地かデザインのどちらかあるいは両方がちょっと・・・こと多し。
が、上記の2点そろったものなら、普通に服屋で買ったほうが良い。
よって、↑が安売りしている場合や、大きいサイズさんを除いては一切手出ししない方が無難。
ちなみにニッセンよりセシールのほうが生地良いと思います。
あと、おすすめできないのはフェリシモ。写真で可愛く見えても生地はニッセンレベル。
ムトウやディノスは生地も縫製もまともだけど、値段もそれなりだし服屋で買ったほうがいいし。
服屋さんに行けない全くの服はじめてさんならおすすめかな?
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:33:08 ID:jcoThQVS
>36
34は、27のブーツでルーズめ靴下はやめとけ、と言ってるんだと思う。
全てのルーズめ靴下がNGってわけではないのでは…。
私は靴下をはくとどうしてもダサーな気がするんで、レッグウォーマーや
パンプスインタイプのばかり履いてごまかしてしまってるけど。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:35:07 ID:jcoThQVS
つかレッグウォーマーのことなの?>脛だけ覆うやつ
それならいまどきじゃないか。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:35:27 ID:JyGM2Tfp
いやいや、ルーズソックスって女子高生とかがはいてるやつっしょ多分。
レッグウォーマーならまだいい…んじゃない…かなぁ…多分…。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:47:50 ID:LFDEqpYL
とりあえず、
ttp://www.tutuanna.co.jp/newitem/m_newitem.html
ここのバックナンバーで出てるような足元なら大丈夫だとオモ
ttp://www.tutuanna.co.jp/newitem/newitem_backno.html
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:48:15 ID:YaVoWysO
素人にはオススメできない
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 21:49:29 ID:LFDEqpYL
そうか、ここは向上スレだった。スマソ
4527:04/11/18 21:52:21 ID:fAUu6o0R
みなさんありがとうございます。

雑誌を読んで、まず知識を身につけたいと思います。
あんまり焦っちゃ駄目ですよね。
通販も他に可愛いとこいっぱいあったんですね…
でも、これからはお店に行って頑張って店員さんに相談しようと思います。

重ね重ね申し訳ないのですが、
あのブーツに今持っているジーパン(ブーツカットが多いのですが
合わせても大丈夫でしょうか?
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:01:50 ID:pfkUChza
>45
うん、むしろあのブーツだと、無理にスカートと合わせようとして
野暮ったくなるより、ジーンズを履いてしまう方がスマートかなと思う。

ブーツや、素材が皮などのカッチリした形の靴は、目が肥えてから買う事を
オススメする。自爆アイテムを買う確率が高いからね。
今度靴を買うなら、トンガリパンプスなどの、雑誌でよく目にする形の靴を
買うと良いよ。その方が、着こなしも雑誌を参考にできて、悩む事が少ないと思う。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:08:31 ID:dr3DMXtR
>27
とりあえず読むならnonnoをおすすめしとくわ。
nonnoで基本を勉強しとけばmini系でもzipper系でも
そこから先の応用が効かせやすいから。
店で見るときは、買いたいものをひとつ選んでから
店員さんにどういうのと合わせたらいいか、
いろいろ着まわし方教えてもらうといいよ。
高校生なんだからこれから時間はたっぷりある。がんばれ
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:10:04 ID:NjJlpv+I
>45
ブーツインにしても靴が悪目立ちしそうだし
アウトにしてもうーん・・・ていう感じなんだけど・・・言い方きつかったらごめんね

学校で「どうしたらオタクに見えないか」っていうテーマで
研究してるんだけど、靴は先が尖っていて
ヒールが高く細いものほどオタクっぽく見えなくなるみたいだよ
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:14:35 ID:NwQ4uDAx
でもmini系とかはちょっと難しくない?With系のが考え易くない?コンサバもカジもあるし。下着は通販ならPJのが最高に可愛い!直販店もあるし!
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:17:44 ID:W+s4cFX6
>>48
先が尖っててヒールが高く細い、っていうのは足が長く見える
一番最強の組み合わせだから、お宅っぽくは見えないかも
知れないけど、別にそうじゃなくてもヲタっぽくならないのは
たくさんあると思われ。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:21:57 ID:itPCPRef
足の太い人がピンヒールはいてるのはなんか嫌だ
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:25:53 ID:PX95N++p
>45
何に合わせるにもブーツ自体のデザインが微妙だから難しいと思うよ…
値段も安めだし、諦めてもう一足買ったらどうかな?
アレはコスプレ専用靴にしといたほうがいいよ。

>49
安めの通販下着、個人的にはウンナナおすすめ。
ちょっと前のスレにも名前出てたけど。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:29:22 ID:NwQ4uDAx
足の太い人は縦ライン強調のストレートブーツ。O脚ならクシュクシュの膝タケが似合うよ!ストレートはジーンズにインでもイケるよ!
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:31:20 ID:NjJlpv+I
>50
もちろんそれはそうなんだけど
ここは容姿向上スレですから
実際オタっぽい人ほど先が丸い(ていうかおでこ)
ヒールが太い(ていうか厚底)を履いてる
ついでにそういうイメージも持たれてるよ
5547:04/11/18 22:33:38 ID:dr3DMXtR
>49
いや、nonnoで基本(=コンサバ)勉強しとけばminiとかのストリート系にも
あるいはzipperみたいな原宿系にも(ある程度)応用できるって意味。
つかwithは対象年齢合わなくない?高校生でしょ27は。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:42:28 ID:NwQ4uDAx
そうか…。ならnonnoだね!並行してSTとかでもね。安い雑誌。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:56:35 ID:XRf6DAYB
>>56
おまいさんは容姿向上の前に半年ROMった方がいい。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:59:43 ID:pfkUChza
>56
とりあえずsageを覚えてほしいよ
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:20:24 ID:NwQ4uDAx
ジーンズ買いたいんだけど、どこのがいいのかな?身長150だし、W59だからかなり裾直しとかで悲しい。サイズもないよ〜。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:22:21 ID:s1GclhZV
36ですがなんとか履きこなしてみます。
ともあれもうブーツの時期になったからストッキングで誤魔化しちゃいそうだけど(;´Д`)
靴下は大手専門店で買うようにします…。

>>56
横レスですがリア工の中ではST=モサ目でギャルに憧れてる子が読む
みたいな位置づけのようです…。
だからハッキリとノンノかポップティーンかミーナかminiか女子大4誌あたりにした方がいいかも…。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:38:21 ID:zz0erLDz
自分太股太くて、ジーンズだと太股パチパチが見苦しいんだけど、
かと言って肌も綺麗じゃないので足は出したくない…。
この時期はタイツで誤魔化せるからスカートはくんだけど
ロングブーツに濃いめのタイツって今年あんまり見ない…?
黒スカートに黒タイツだとやっぱナシですか。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:43:39 ID:I1TcJMOr
>45
まだ見てるかな?
上でもちょこっと出てきてたけどムトウから出てる「Rapty」のオンライン版。参考にどうぞ。
ttp://www.rapty.com
voiより対象年齢が下がるかも。
掘り出し物が結構ありますよ。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:45:10 ID:zpuH9bIc
voiはマルイだったっけ?
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:50:06 ID:NwQ4uDAx
>>61
ちょっと重いかもだけど膝タケ位のスカートで黒タイに黒パンプスとかは?コートは明る目のベージュか白かで。ブーツでもいいと思うよ!
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:56:07 ID:wZyXjBho
>31
私もスカートは結構使えそうな気がした。
若い子限定だけど若いから大丈夫というか。

ところでRyuRyuって案外使えるのが載ってるよね。
前にリクルートスーツみたいな5点セットが1万ってのを見て本気で驚いた。
買ってみないと布が分からないのとチラシだけだと
通販の細かいやり方が分からないのは良くないが
案外買ったら即使えそうだった。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:59:11 ID:wZyXjBho
そういや>27のブーツは、ドクターマーチソのフリして合わせればいいんでは。
若いなら膝丈のパンツに合わせて見るとか、やれなくはなさそうな気配。
あまりバカ売れはしない形だけど毎年見かけるよね。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:06:23 ID:+M2Jb7iC
イベントとかで動き易いけどオシャレで可愛い恰好て、みんなどんなの?
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:25:52 ID:HdFzEa9S
>67
あーそろそろだねーイベント。
外は寒いだろうけど、中は絶対熱気ムンムンだろうから、
あまり厚着はしたいけど出来ないね。寒がりなんだけど我慢我慢…。

自分は、薄手インナーに先日買ったばかりのスタジャンでも羽織って、
細めデニムに履きなれたアニマル柄のパンプスか、スニーカー。
それにリメイクトートでも合わせて行きます。
雨が降らなきゃいいけど…。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:28:07 ID:P7Zz6yUK
ものすごく気に入ったコートがあったけど、それ一枚で結構外でも暖かい代物だったので
前のコミケは外にいる時は薄生地のニットを着ておいて
中に入ったらニットは脱いでて、実はコートの下はキャミ一枚でした。
脱がなければばれない。案外快適だった。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:36:50 ID:8OR5RhxL
>>59
それだけ小型タイプなら思い切って子供サイズとかダメかな?
最近結構かわいいのもいっぱいあるしいいのでは?と思う。

同じく超小型サイズの可愛い友人が着てた服のサイズが160で、
話題に出るまではほんとに全然気が付かなかったよ。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:41:36 ID:+M2Jb7iC
>>67私はスニーカーにジーンズ、ムートンのジャケにユニクロのニットかな?でも何が大変てバッグかな?コス衣装に本。ショップ袋(大)に帰りは荷物倍増!!
正直いくらオサレでも自分でも泣けてくる恰好だよ〜!
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:49:56 ID:hXDRtDCM
>>63
そう、VOIはマルイ。値段もデパートのショップと変わらない。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:50:49 ID:YYhdzHcN
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 00:58:56 ID:zUFG6bAl
高校野球か…眩しい…

>72
Voi高いよね。欲しいカットソーがあったんだが8000円だったから諦めた。
安月給だからツライよ…。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 02:20:51 ID:vFh/Rgja
>67
これからなら軽く重ね着してベロアジャケット着て、パールじゃらじゃら。
下は短いスカートとくしゅくしゅスパッツとヒールが高くないパンプス、もしくは
ジーンズかパンツをブーツイン。
それと防寒用にストールか何か。
結構それなりに見える。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 03:35:25 ID:l4yYv+Q1
街中では可愛いけどぬっちゃけイベントじゃストールじゃま…。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 04:38:33 ID:eLT9eRvi
イベ時は実用も兼ね備えないといけないから大変だよね…
歩き回るし荷物は増えるし。サクル参加でも売り子したり搬入搬出したりだし。
寒かったり暑かったりしても逃げられないしなあ。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 05:38:59 ID:NHMxMVpQ
パールってぶっちゃけヤバイと思うんだけど。
7945:04/11/19 07:08:06 ID:KRysAI+5
また靴買うと親に怒られそうなので今年はこれで我慢して、
nonnoから読み始めて来年の冬は失敗しないように頑張ります。
出直してきます。ありがとうございました。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 07:52:02 ID:wzSOu77Q
>78
カジュアル系では全然ありだよ。
じゃらじゃらパールネックレスはテーラードジャケットと相性がいいから、
今年風のクラシカルなコーデには、コサージュと並ぶ欠かせないアイテムだと思。
ショップでもパールアイテムたくさん扱うようになったし。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 08:50:11 ID:pj7uUlOM
今バレエシューズ風流行ってる(流行らせようとしてる?靴屋では嫌ほど見るけど街であんま見ない。。。)けど、
おもわず一足、よりによって薄ベージュピンク買っちゃったけど、
ぬっちゃけ、オタクが履くと余計オタク臭くなりませんか?
店ではあんなに可愛かったのにスカートに合わせてもパンツに合わせてもヲタオバ。。。
あいつは何に合わせるとお洒落になるのでしょうか???
初秋頃買ったのに未だに出番ありません。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 09:24:03 ID:k5TinmEp
>81
だぼっとしたパンツとかヘップバーンみたいにぴったりしたパンツと履くとか?
腰にリボンのベルトみたいなのがついた田ぼっとしたパンツと掃いても
かわいくないかなぁ。想像つかないなあ。
見てる分にはとってもかわいい靴なんだけど。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 09:48:46 ID:IFjOnmKI
太目のマニッシュなパンツなんかに合わせてもかわいいよ。
あと、ファ板のガーリースレに行けばバレエシューズ愛用中の方がたくさんいそう。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 10:08:31 ID:pj7uUlOM
豚クスです!
結構難易度の高いものだったのですね、バレエシューズ。
いつものヲタファッソンでも当時流行っていた先の尖ったミュールさへ履いて適当にハイブランドカバン持って髪でも巻いとけば急に上までオサレに見える!
と発見してから靴ばかり買い捲ってましたが。。。
そろそろ服も見直す良いチャンスかもしれませんです。
↑の方法はもう古いかもしれないけど、脱ヲタ超初級にはすごく使えました。。。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 10:42:50 ID:mLyPplxq
>84
脱ヲタすると同時に文体もちょっと見直したほうがいいとおも…。
「。。。」とか「さへ(わざとだよね?)」とか気になってしょうがない。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 11:12:52 ID:ElhWpNzX
文体はまあ、若いのかもしれないし、変だという事だけわかってくれれば…。

バレエシューズに限らず、丸トゥのパンプスはハード・メンズライクなものに合わせないと
ただのモサロリになる。迷彩の裾ダボなパンツに合わせてはいているひとがいてかわいかった。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 11:51:08 ID:m4BJqH9V
黒いヒラヒラしたスカートに黒の7部丈くらいのスパッツではいてた人もかわいかったよ。
ダンサーみたいに細くないと無理だと思うけど。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 14:26:22 ID:QrmGdho5
>>81
薄ベージュピンクは、自分ならストレートのブラックデニムと
細身のトレンチコート着て、あと全体の色が地味すぎそうだったら
巻き物かカバンで白っぽい女の子らしい感じの色のを合わせるかなあと思った。

スカート+丸トゥパンプスよくやってるけど、甘い色の靴だとスカートには難しいかも。
ツイードとかハラコとか素材が凝ってて、色が渋いとまだモサロリになりにくいような気が。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 18:44:26 ID:BiMK4G4q
前スレで挙げられてたお手ごろ価格帯ブランド、とても参考になりました。
早速見に行って、でもニット1枚買うのにも悩んで結局やめたのに、
ドラマCD3枚を声買いした自分を小一時間問い詰めたい……。
みなさんはオサレ予算とオタク予算を具体的に決めたりしていますか?
決めてる方は守れていますか?
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 18:56:21 ID:6F58p6MR
決めてないっす
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 19:20:19 ID:W9C1A9X8
>89
具体的には決めてないけど、そもそもにして三次元萌えのオンメインなのでオタク予算は
印刷費とかサクール参加費(交通費含む)、アカウント代、同人誌代しかかからない。月に2万ってとこかな。
ライヌや音源までオタク予算内と考えるのはなにか違う気がするしね…
使える金額が月10マソくらいで、なんだかんだ服飾には3,4万かけてるんじゃなかろうか。

きれいなパステルピンク(ディオールのピンクトロッターみたいな色)のトレンチを購入したのですが、
地雷色は同色以外になにかあるでしょうか。
ミドルショート丈で大変(*´Д`)ハフソなかわいいコートなのですが、今まで着たことのない色なので…
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:00:21 ID:OIAGIo4p
>>59
今の子は皆細いからジーンズも細いよ?
W59って、そんなサイズないかなー?W的には普通サイズだよね?
ただ身長が低いから、どうしても丈は切らなきゃいけないだろうけど、
マ/ウ/ジ/−とか、ブロン/ディーとかマチ/コヤナ/ダとか、
超細いOLさんたちもはいてるよ。

>>89
自分も決めてないけど、同人にはあまりかけないことにしている。
洋服には毎月5万以上ついつい使ってしまって、家計を圧迫中・・・
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:02:50 ID:OIAGIo4p
92です。
ごめん、マチコは今もう売ってないかも
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:05:40 ID:U5xsEceG
>90
社会人で年収も読めてるので年始に完璧な予算計画を立ててる。
だいたいオタク費用:オシャレ費用は1:2くらいで組んでる。
…10月末時点でどちらも既に予算オーバーしてるわけだがorz
9594:04/11/19 20:07:03 ID:U5xsEceG
>90タンすんまそ
>89タン宛でした。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:15:48 ID:RejzpMWI
>91
ピンクトロッター…の、文字の部分の色?
けっこう明るめな主張する色だと思うので、
コートを主役にできる色使いがいいと思う。
いっそのことトップスもボトムも黒にするとか。
白のニットにジーンズとか。
あまり考えずに簡単なコーディネートしたほうが、コートが生きるよ。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:36:20 ID:qsU5ympo
>>59
ちょっと前にモアでやってた低身長さんのお手ごろ特集には
GAPとかユニクロのキッズサイズって書いてました。
試着していい感じだったら買ってみては?
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 21:04:08 ID:+M2Jb7iC
>>59です!
みんなありがとうございます!探したらあるのですね!月平均予算は4マンくらいなので、ユニクロ、GAPとか組み込んだら、結構買えそう!ジーンズの丈はやっぱり悲しいけど…。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 23:10:56 ID:UHMmfzJg
こんな感じに着こなしたいのですが、こうゆうファッション
は、何系なんでしょうか?
ttp://www.marina-watanabe.com/contents/style.html
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 23:15:27 ID:6zrtA8t8
何系っていうのかわかんないけど、
雑誌でいうとspringとかシュプールとかRedじゃないかな。
かわいいよねこういう着こなし。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 23:22:07 ID:OI0R5vOS
>>89
すごくよく分かるw
私も8千円のニットは悩むけど、8千円の好きな本は迷わず買う!

お洒落のためにお金を使うことに、どこか罪悪感があるんだよね。
だから、お洒落には意図的にお金を使うことにしている。

予算は、オサレ予算も趣味の予算も特に決めていなくって
「年間100万貯金できればそれでいいや」という感じ。ドンブリダ・・
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:12:29 ID:EzF3TCmq
豚切りすみません。
これいいなあと思ったんですがウニだしこのスレ的には微妙ですかね?
ちなみにノンノ系の高校生です。

ttp://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w46174&hdnSize=005&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=&hdnColor=71
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:28:43 ID:eTzZghBK
カシミヤ何%なのこれ?(w
計算したらわかるけど…
個人的には別におかしくないとは思います。
インにヘンリーネックのカットソーとか着たら
かわいんじゃないでしょうか。
高校生なら別に安い服着てたって当たり前、ですしね。
ただ、胸が大きいならこういう深めのVは避けたほうがいいかも。

ところで自分も相談なんですけど、
襟部分がたっぷりとしてる感じのカシュクールニット(黒)
のインナーに悩んでます。
今まではキャミあわせてたんだけど、ちょっと寒くて
耐えられなくなってきた(w
夜出かける予定なんで、防寒対策もしたいなあ、と…
ほかはジーンズと、ゼブラのパンプスをあわせるつもりです。
何か、あたたかくてかわいいのないですかね?
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:45:54 ID:9xqGwoU8
>102
シンプルだし使いやすそうに見えるけど
ウニのニットは形がボミョウだから…
近くにお店があるなら試着させてもらったらどうだろう。
手持ちの服で合いそうなの着て行って。

>103
自分だったら素直にタートルのカットソ−か薄手のニット着るw>防寒

ゼブラのパンプスがどんな感じか分からないけど、個人的には
けっこう主張するアイテムだと思うので
喧嘩しないように他をシンプルにしたほうがいいんでは。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:46:50 ID:qgQZP6dJ
>>102
中にキャミソール着てレース見せて、ジーンズなんかでも
十分行けると思うよ。

質問です。
30になるんですが、駅ビルなんかに入っている20代向け(?10代?)ブランドの
ボトムがLサイズでも入らなくなってきました…_| ̄|○

モサかった頃買ったオバチャンな感じの(しまむらレベルの)パンツとかは
はけるんで、ラインが変わってきたようです。
ウエストより腰回りがぱつぱつです。てか入らない。

30代向けでカジュアルめのブランドだとどこがお勧めでしょうか。
ちなみに157cm、サイズは11〜13号です。
値段的には組曲以下だと助かります。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 00:53:43 ID:4pa1FHwH
23区とかどうだろう
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:00:24 ID:cYkSWnA9
ヒューマンウーマンはどうですか?
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:03:10 ID:4pa1FHwH
22OCTOBREとかとか ↓
ttp://www.onuma.co.jp/shop/octobre/
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:20:55 ID:tGUnaAK6
今日すごくステキなお姉さんを見かけました。
スウェードでワークっぽいカーキのパンツに編みタイツ、ロングブーツ、
大ぶりパール+ゴールドのゴージャスなネックレスに、コーチの腕時計。
オタ心をくすぐる蝶の髪留めも、ゆるい巻き髪のため全然オタっぽくない。
でもメインの黒タートルニットがどう見てもアクリル100%でヒジがスケ気味でした。
メリハリが大事なんだなあと悟りました。
チラシの(ryな内容でスンマソン
ていうかもしあれがアクリル率高い安物じゃなかったら全身で幾らなのか…(((゚д゚)))ガクブル
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:28:55 ID:WGt6wFDP
>>109
アクリルしか着られない人だったのかも試練・・・
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:53:04 ID:zq8zYaaO
あたしゃ綿100%じゃないとかゆくなるよ…特に夏冬は。
綿100%のババシャツとかキャミってなかなか売ってないよね…。
街探しても、通販雑誌探してもありゃしねえ。
112102:04/11/20 01:53:21 ID:qgQZP6dJ
レスありがとうございます。
ヒューマンウーマンと22オクトーブルは知りませんでした。
ありがとうございます。
23区もL調べたらLサイズ展開あるんですね。
今度パンツ試着しに行ってきます。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 01:59:22 ID:FrEC+Zvl
冬物でシフォンの膝丈位のスカートが出ていて、
あまりの柄の可愛さに買ってしまったのですが、
冬にシフォンを着るのは時期はずれでしょうか。
今日ニットのファー付きカシュクールと合わせてみたのですが
友人に「なんかちぐはぐにみえるね」と言われ…orz
素材的にはどんなものが合うでしょうか?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:02:51 ID:4xwaiMrz
>>111
同じ同じ。
毛が痒くなると気がついてなかった頃買ったウール類がタンスの肥やしになってる。
綿100かとシルク混紡の服がもっと売っていればいいのに。
可愛いなと思うデザインの服はポリや毛ばっかり。着られないよ。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:12:25 ID:v+I8R9ei
23区とかのグレース展開には救われているよ…まあ、まず痩せることからなんだけど。
ウエストより腰に肉つくのは座りっぱなしだからかな。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 10:40:06 ID:n7PBsVsh
>>113
前スレでも冬にシフォンはアリかって話題ちらっと出てたよ。
今年はシフォンが流行ってたから、冬に着るのもありってことなんだと思う。
多分、ファーつきニットとか、モヘヤニットなんかには合わせづらそう。
さらっとした薄手ニットならあわせやすいかも。

でも、真冬にはやっぱり着れないんじゃないかな。
秋〜初冬向けの商品なんだと思う<冬物のシフォン
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 10:41:49 ID:idhiaWa8
オタクの子って、ジーンズはいても
尻回りがもっさりしてるよなぁ(自分ふくむ)・・・って思ってたけど

もしかして、座ってる時間が長いせいなのか?!

・・・それはどーにもならんorz
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 10:42:10 ID:fcJjtPP8
>80
ここは向上スレな訳で、普段アクセとかを使わない人がパールじゃらじゃらを買っても
バランスが難しいだろうし、来年つかえないかも知れないし…
それを使えばカッコいいってアイテムでもないからなあ。
このスレでは地雷なんじゃなかろうか。

買って数年経っても、今のイメージでコミケ用に使っちゃう人もいそうな気がする。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 10:49:42 ID:bbZ3fv1e
私は座りっぱなしの仕事になって
太ももに影響が…orz
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 11:15:25 ID:cYkSWnA9
そんなときこそ外にでないで運動できる昇降台ですよ。
このスレの女子はほぼ半数は買っているだろう飛翔を4つで
気軽に作れて気軽にプレイできます。
私はこれでワンサイズおちました。一ヶ月、まだ間に合います。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 12:11:30 ID:YUMQYVJh


最近冬になると痩せるって初めて知った
普通逆だと思ってたけど、カロリー消費率が凄いらしい。
南在住だけど、ここ数日すごい寒くなったせいで
どんどん痩せてきて、いつも穿いてるジーンズがふとモモとウエストが
ぶかぶかでまともに穿けなくなったので
ジーンズショップに買いに行ったら
ジーンズサイズが28から26インチに。
夏までは同じラインでも、とても穿けないサイズだった。
そのラインで一番小さなサイズが26なんだけど
まだウエストが手を重ねてももう1本入る。

極限に寒い地方にいけばすぐ痩せられる気がする。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 12:19:31 ID:7VcnpFnK
おまいら睡眠はじゅうぶん取れ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000221-jij-int

一日9時間も寝られたらどんなに幸せだろう…
しかし睡眠を犠牲にして得られる幸せもあるわけで。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 12:36:58 ID:gbaRNC2d
最近一冊本を作り上げる度に顔年齢3歳くらい老ける気がする…
必死でケアして2歳くらい戻したところでまた次の入稿で睡眠不足になって
そしてまた3歳くらい老ける…
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 12:38:49 ID:fcOUFJYe
睡眠不足は肌への打撃が目に見えて分かるんだよね。

ところで話をぶった切っての質問ですが、お風呂について。
シャンプーって毎日使うといけないっていうのは本当ですか?
私はちゃんとトリートメントをしていれば大丈夫だと思ってたんだけど、
今日父に「毎日付けてたら年取ってから髪が抜ける」と
力説されました。
どちらが常識にせよ、初歩的な質問ですいません。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 12:53:58 ID:fcJjtPP8
それこそ髪が丈夫な人は大丈夫だし、大丈夫じゃない人もいるとしか言えない。

祖父はドギツイ石鹸で頭をわしゃわしゃと毎日洗いリンスとか不用の人だったが
70過ぎまで髪は黒々としたふさふさ頭だったよ。
私は強くないシャンプーを使ってはいるが、もう頭頂部がやばい。

皮脂が髪の生える点を閉じてしまうのならそれを落とさなくちゃいけないし
その皮脂を落とすために回りの皮膚をいためてるかも知れないし。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 13:23:14 ID:eTzZghBK
うちの祖父は月1シャンプーで125さんのおじいさんと
同じ状況でした。
全く人によりけりですね。

>104さん
レスありがとうございました。
やっぱり素直にそうすることにします(w
ゼブラのパンプス、マジで派手です…
127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 13:51:34 ID:b5Bv4QEV
>124
毎日のシャンプーよりカラーリング・パーマの方が
頭皮と髪に悪影響だと思うけど。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 14:13:15 ID:QJGzHMQb
ワックスとか整髪剤つけて夜落とさずに寝る方が髪にわるいんじゃないかなぁ
美容板の安シャンスレとかで、シャンプーは悪いか否かみたいな話題が
出てたけど、結局人それぞれだっていう結論が出てたよ。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 15:07:42 ID:k0okyADD
>124
シャンプーは質のいいのさえ使っていれば毎日使っても大丈夫らしいです。
質の悪いのだと髪を傷めちゃうとか何とか…
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 15:39:48 ID:hUOvUHYS
質の悪いのだと、髪の汚れが落としきれなくなりそうじゃない?
健康なら、質の良いのをなるべく見つけて毎日洗おうよ。
女の子の髪が洗っていない感じでボサボサなのは、何よりも見苦しいよ。
臭いし。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 16:10:07 ID:+dW/IfXK
>121
私は真逆だ。冬と夏で5kg以上違うよ、毎年。
夏は肌の露出も多いし、暑くて何も食べる気力がおきないから痩せてるんだが
冬は必要最小限しか動かない&寒いところを極力避けてるから冬眠モードになる…。
防衛本能として脂肪がつくんだろうか。

質問なんですがちょっとしたパーティーに着て行く上着のことで悩んでいます。
下はノースリーブのワンピースなのですが、上着はラビットファーのコートってありでしょうか?
今年ならツイードジャケットも良いかと思うんですが普段ジーパンなどのスタイルにはラビットファーのほうがあわせ易いかな?
と迷っています。ツイードジャケだけだと寒そうだしな。
アニマル柄のファーコートなんかも出回っているみたいですが真っ白のやつって今年はアリ?
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 17:34:19 ID:eTzZghBK
ちょっとしたパーティーにもいろいろあるから…
会社関連とか、年配の方も来るようならツイードのほうがよい気がします。
友達と遊びパーティー程度ならファーのがいいんじゃないかな。
ツイードはやっぱり若干まじめっぽくなるから。
あと、二次会とかでも結婚式関連のパーティーなら毛皮はさけた方がいいかも。
殺生を連想させるものはタブーらしいので。白もだめだし。

ファーは今年は色・柄・形、何でもありだと思う。
私が着るとマタギだけどさ…
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 17:35:29 ID:eTzZghBK
追加、ツイード×ジーンズも結構かわいいですよ。
着回しに関してはツイードの勝ちじゃないかな。
定番素材だから、来年以降も着られないことはないだろうし。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 17:58:31 ID:p3VuqRdm
豚切りすみません。
19歳のフリーターですが、(もうすぐ20歳)
今、ノンノとミーナのどちらかを購読しようと思っています。
年齢的にはどちらが良いでしょうか?
別館にて年齢層などは見てみたものの、どうしようかと悩んでいます。
立ち読みしていた感じではミーナの方が年齢層が若め?な印象だったんですが・・・
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 18:24:32 ID:fcOUFJYe
124です。
ちなみに私は髪が細くて少なく、男性なら絶対20代で禿げるだろう頭です。
頭がペッタンコなのも悩みの種(´・ω・`)
痛みやすい方なのでなるべく質のいいシャンプーを
探すように努めたいと思います。毎日使います。
みなさん、色々な意見ありがとうございました!
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 18:51:22 ID:BCZ6Qv+4
>120
いいなあ。
私ここしばらくやってるけど全然駄目だよ。
参考に時間はどれくらいやってるか教えて呉。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:17:00 ID:yh+rsBwb
>>134
どっちでもいいんじゃない?
号によって当たり外れもあるから一方に絞らずに
場合によって変えてみてもいいんじゃなかろうか。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:47:59 ID:9ZGlLpJ/
>>134
あなたより1学年分年下ですが、ノンノ・ミーナ両方読んでます
読んでいる…と言っても立ち読みで、気に入った号だけ買ってるので
まさに137さんが勧めているような状態w
年齢層はどっちも変わらないと思うので(むしろ私はノンノの方が微妙に若いと思っていた)
実際に読んでみて自分に合うテイストの方を選べばいいと思いますよ
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 20:08:08 ID:LlDtfsKQ
私もノンノ・ミーナ両方読んでますよー。
20歳の学生です。
読者の年齢層の高低は分かりませんが、ミーナの方がノンノよりも上級者向け
のような気がします。
本当にほんのちょこっとですが。

そしてすみません質問なのですが、前髪センター分け+帽子というアレンジは
アリでしょうか?
帽子を使ったアレンジだと、大抵前髪は横に流している人が多いので、ちょっ
と不安です……。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 21:07:25 ID:8HKM6mpq
安室奈美恵とかもやってるしナシではないとオモ
ただサラサラヘアと綺麗なデコが要求されます
斜め分けのようにまとめる部分がないので、ごまかしがききません
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 21:14:59 ID:uwyrFNn5
しもぶくれ顔の自分にはセンター分けが似合わないのでうらやましい139.

質問です
InRedが好きでたまに買って観ているのですがいかんせん
服の値段が高すぎて正直四では落ち込むばかりです。
30代の女性は本当に、ああいう高い服を身に着けているんですか?
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 21:28:16 ID:hUOvUHYS
30代でも、働いててお金のある人や、服にお金をかけられる裕福な家庭の奥さま向けなんじゃないの。
30代でも働いてる人ってキャリアもあってバリバリだろうから、下手に安い服を着ると
職場や取引先にプッされたり、気が緩んでおばちゃんになってしまうのも早いだろうから
そういうのを防ぐためにも、気を張って「高い服」を着ようね、ってことかと。

ってInRed読んだことないけどさ。
でも、ただただ「楽ちんで安い格好がイイ!」って人は、本当におばちゃん化するのが早いよ。
体型も考え方もライフスタイルも。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 21:31:07 ID:eTzZghBK
InRedって、「服のプロ」向けな気がする。
30代でオンでああいう服が着れる人って、
アパレルとか販売とかそういうところだろうし。
そういう人は服にお金かけるだろうし、かけざるを得ないだろうし。
オフなら話は別だけど…

まあ雑誌なんてどれもこれも服の値段高杉ですよ(w
ノンノ程度でも、今(社会人です)みたら普通の値段だけど、
リアル対象年齢のとき(学生時代)には高くてかえなかったし…
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 21:44:20 ID:iu8TjHN7
質問お願いします。
最近、仲の良くなった男性に誘われてクラブに行く事に
なったのですが、何を着て良いか分からず迷っています。

下はブーツカットのデニムでポインテッドトゥの黒いハイヒールを
履いて行こうと思っていますが、上に何を着て良いか分かりません。
半そでニット?等のとても薄着なイメージがあってそんな感じの物を
着たいなと思うのですが、具体的なものが分かりません…。
また上着はどんな物にしたら良いのでしょうか?22歳の学生です。

始めての場所なので心配です。
よろしくお願いします。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 21:54:28 ID:QJGzHMQb
黒レッグウォーマーに合うパンプスが欲しいんだけど、
何色を合わせればいいのか全くわからないです…_| ̄|○
ヒョウ柄パンプスなんかも良さそうな気がするけど、来年は使えなさそうだし。
パンプス初心者でも無難に着こなせるような色、みたいなのってありますか?
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 22:10:35 ID:9BiU0tFP
>145
黒は色選ばないから、好きな色の靴を買って良いと思う。
ただ黒+黒、黒+ダークカラーとかより、他の明るい色の方が可愛いかも。
去年一昨年あたりから、ビビッドカラーの靴が多くなってきてるから、
その流れに乗って、綺麗色のエナメルパンプスでも買ったらどうかな?
エナメルものはまだしばらく使えると思う。
黒のレッグウォーマーに合わせるだけじゃないだろうから、
他の着まわしも考えて、自分の服装に一番合いそうな色を考えれば良いよ。

>144
クラブってどんなタイプのクラブですか?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 22:31:08 ID:4CQZAwA/
初めてジーンズを買おうと思います。
下半身デブが目立たないこと、着回ししやすいことがチェックポイントです。
色、形、長さは、どういったものがいいですか。
試着してみたものの、よく分かりませんでした。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 22:35:58 ID:5e/OESwA
なんだかえらそうだ。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 22:49:06 ID:QJGzHMQb
>>146
丁寧なレスをありがとうございます、参考になりました。
だんだん自分の中のイメージが固まって来たので、
今度じっくり吟味して良いものを買おうと思います。

と、ここまで意志が固まったところで疑問が…
パンプスって、普通に冬でも履けますよね?
150144:04/11/20 23:03:18 ID:AT1Q/uwA
ID変わっていますが114です。

>>146
「タンス」と同じ発音のクラブです。
イベント的にはハウスだと思います。

151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:04:21 ID:0DwNr6go
>145
黒レッグウォーマーなら、パンツをロールアップしてのぞかせる+ハデ色パンプスが
かわいいと個人的に思う。>146の言うようにエナメルかわいいかもね。
パンプス冬でも履けるよ。レッグウォーマーあるなら寒くないしね。
男性は「足の甲寒そう」と言うことが多いが…
152144:04/11/20 23:04:41 ID:AT1Q/uwA
すみません、150は144です。失礼しました。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:06:49 ID:hUOvUHYS
>144
うーん、JJとかのお姉系雑誌によく載ってる「夜遊び服」でいいと思う。
「今日はクラブのイベントがあるからトップス肌見せで夜遊びモード★」とかコメントの付いてるやつ。
クラブによってもカジュアルな子が集まるところだったり、モデルみたいな
お姉系の女の子が多かったり、いろいろあると思うから、一緒に行く男性に
どんな雰囲気か聞いてみるのも手だと思う。

前にもこんな質問あって、その時も、一緒に行く人に聞いてみれ、とか
そういうレスが多かった。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:15:13 ID:8lzDfNh6
もんじゃ奢ったり焼肉食べたりケーキ食べたりしてたら太った(;゚∀゚)
>120さんの言ってるのってこれだよね?
ttp://picnic.to/~ohp/diary/diet.htm
あと1ヶ月か…。溜まったアニメ見ながら頑張ってみる。
お正月に衝動買いしたヴァー/ムもあるし。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:38:12 ID:DSh2oxmT
>144
初めて行くんならハイヒールはあんまりおすすめしないなあ…。
よっぽど履き慣れてるなら別だけど、疲れないかな。
踊るつもりじゃなくても、混んでると椅子に座れないことも多いよ。

あとトップスは半袖+はおりもの、みたいに調節できるようにしといた方が無難かと。
ジャケットもしくはコートはたぶんコインロッカーに預けるだろうから
何でもいいと思います。
でも153さんの言う通り、わかんないことは一緒に行く人に
聞いてみた方がいいかも…。
具体的なアドバイスができなくてゴメン。イベント楽しめるといいね。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 23:49:05 ID:uwyrFNn5
>154
それです。
昇降台の回し者じゃないですけど、本当にいいです。
体重は変化なくても体型に変化は現れます。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 00:12:45 ID:M9H2+XlZ
それ風呂の中でやったらさすがに危険だよね…
これからだと風呂のときくらいしかゆったり過ごせる時間が無い。
30分も惜しくなる前に普段からやっとけって話なんだがorz
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 00:21:26 ID:38y0+p82
友達に誘われてパンク系バンドのライブに行くことになったのですが、
こういった場所ではお姉系は浮くでしょうか。
とりあえずピンヒールはやめておこうと思うのですが、
パンク系のライブは初めてだし、どういった格好をすればいいのか本当に分かりません。
ご教授お願いします。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 00:58:24 ID:s4NnJky8
>158
このスレに答えが出てると思うので読んでみなされ
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 00:58:31 ID:gP5I68d6
>>158
何度言われてるけどここで聞くよりその友達に聞いたほうがいいんじゃない?
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 01:16:04 ID:zOOqGSZP
ホールかライヴハウスかでも事情は変わってくる
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 01:24:12 ID:R5LW955D
158
そのタイミングで書かれると釣と思える。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 01:42:39 ID:38y0+p82
すみません、リロったら似たような質問があったのですね…!
友達に聞いてみることにします!
お目汚し失礼しました。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 05:32:05 ID:eOP67mtd
自分も昇降で10kg近く痩せたけど(半年で57→48)
痩せ始めるまでに2ヶ月かかったよ。
最初の1.5ヶ月は1kgも減らなかった。
短期間で効果出る人も中には居るだろうけど
あんまり早々に結果を求めずに気長にやった方がいいと思う。
今から冬コミに間に合わせるダイエットをお探しの方には
私は昇降はおすすめしない。
でも来年の春夏に照準を合わせるなら超オススメです。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 08:06:14 ID:2gAVp2LU
☆踏み台昇降DEダイエット Part21☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1100500292/l50

黒のニットセーターってインナーにももちろん使えるよね?
166144:04/11/21 09:48:19 ID:FFblbQ8b
レスありがとうございました。
男性に服装の事を聞くのは聞きづらく小心者なので
出来ませんが、JJ等の雑誌を見てみようと思います。
半そで+はおりもので考えてみます。
ありがとうございました。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:03:43 ID:XdlWReHX
質問です。
家に去年買った灰色のファー付きのダウンジャケットがあるんですが
そのジャケットにはフードがなく、ちょうど今流行っている
ファー付きのGジャンのような位置↓
ttp://www.chest-mania.com/item/outer/jacket/340101005.html
にファーがついているんです。
年は14です。やはりこれを着ていくのは変なのでしょうか?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:15:46 ID:rdRwWKO5
別に変じゃないと思うけど
「やはり」ってのはなんか理由があるの?
169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:32:46 ID:XdlWReHX
クラスの中でも約半数がダウンを着ていてその全員がフードにファー付きだったからです。
自分は何かにつけ見る目が無いといわれるのでかなり心配だったのです。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:42:47 ID:rdRwWKO5
大人の間ではファー襟は旬です。
安心して着ていいです。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:49:46 ID:9SILMqDS
>>167こういう感じかな↓
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7026884
これはメンズだけど、ちゃんとレディス仕様でウエストシェイプとかしてたら問題ないかと。
ダボってたら、一歩はずせばドカジャンぽい。
しかしクラスの半数がダウンって、どんだけ寒い土地なんだろう…
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:57:29 ID:PBHVE7zu
現物をうpしてもらえれば一番いいんだけどね。
できれば着た状態で(もちろん顔は写さなくていいよ)

しかし、14歳で失敗を恐れるな!と言いたい(w
ちょっと回りと違うことをすると仲間はずれにされたりする
年頃ではあるのはわかっているけれども、
「これってありかな?なしかな?」ってびくびくしながら
服選んでも楽しくないでしょ。
若い、というか、世間的には子供なんだから、
好きなもの選んでどんどん失敗すればいいと思うよ…
失敗もしないと、センスって身に付かないもん。
このスレ的には×な意見だろうけど。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 12:57:42 ID:XdlWReHX
>>167
はい。ちょうどこんな感じです。
元々寒い土地に加えここの所肌寒かったのでダウン人口が爆発的に増えていたようです。
他の皆さんもご回答ありがとうございました。
174173:04/11/21 12:59:50 ID:XdlWReHX
あ、間違えた。
>>167は171の間違い。
175173:04/11/21 13:01:40 ID:XdlWReHX
あと、ちょうどこんな感じといいましたが
ちゃんとレディス仕様でした。重ね重ねスマソ
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:03:42 ID:KSTsztSD
>>172
いや、私も賛成。<このスレ的には
たしかに子供のうちは別に失敗しててもいいよね。
社会人になって変な格好してると信用に関わるけど。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 13:13:32 ID:rdRwWKO5
まあ中高生の頃ってのはとにかく彼らの年代の流行りものに徹底的に流されるからねえ。
ルーズソックスなんてのには何年も笑わせてもらったです。
もちろん、自分も中高生の頃はそういうアホーでした。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:06:30 ID:yhepQfy8
何年も流行ってると、次第にそれなりの美しさを見出せるようになるよね。
中高生のは、流されてる、というよりは、おしゃれで可愛い子がやってて可愛かったから自分も!
という感覚なのでは。……それを流されてる、と言うのかもしれないけど。

センスが磨かれないうちに、変に意固地になって「流行にとらわれないアテクシ」を気取ってると
周りの見えてないモサヲタが出来上がる。アホーになるのって大事だよね。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:32:58 ID:CkUxAB/b
>>178
私のことかー!!!こんちきしょー!!!
流行にとらわれないにもほどがあるクローゼットの中身に困惑しています。
何でこんなもんに金出してたんだ私よ……。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:33:52 ID:iC0T8Ngk
>179
モチツケ!そしてガンガレ!
181名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 19:49:12 ID:CgVaIHMY
>178
同感。

人と同じであることに否定的な今の世の中ですが、
全てのことにおいて「みんなちがってみんないい」なんて無理です。
私たちはヲタという時点で既に違うんですから、服装は浮かない程度のオサレ
で十分だと思います。もっともっとオサレになっても勿論OK。
ましてや、オサレになる創生期にお手本無しでかっこいいスタイルなんて
絶対見つかりません。
雑誌を見て、周りの子を見て、それでも最初は痛い格好をしてしまったとしても、
くじけず、色々なスタイルを試し、何がいいのかな、と考えていくうちにだんだんと
14歳だとしたら高校生になるくらいには立派にクラスの子と服について
お話ができるようにもなります!!

くじけず、焦らず、楽しむのが一番。
きちんとコーディネイトできるならゴスロリでもOK。
服だけ買って、髪形、バッグ、メイク無関心はNG。

だんだん何いってんのかわからなくなってきた。
私も14くらいから服装に興味を持ち始めたヲタです。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:03:31 ID:aHyM9r3l
姉さん方に質問です。
おねえ系の友人に合コンに誘われたのですが、当日の服装で悩んでます。
今の所、渋めのピンクのニット・黒とピンクの膝丈ツイードスカートに黒いトレンチコートを羽織って
足元は黒のロングブーツを履こうと思っているのですが、ブーツの下に履くもので迷ってます。
膝が汚いので、出来れば色物のタイツか柄ストッキングを履きたいのですが
上のほうで今年は色の濃いタイツはあまり見ないという意見が出ていたので気になってしまって…
何を合わせるのが一番しっくり来ると思いますか?
そもそも上の格好はOKなんでしょうか…?
普段はジーンズばかり履いているので、スカートの合わせ方がサッパリなんです(´∀`;)
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:06:49 ID:aHyM9r3l
あ、ちなみに背が高くて、ちょいポチャの20代前半です。
よければお知恵を貸してください…
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:13:35 ID:DcgWP1oY
>>182
かっこはそれで問題ないんじゃない?ピンクのニットにツイードなんて可愛い。
ちょっと全体的に黒っぽい気がするから、色の濃いタイツはやりすぎってか
色物っていうと派手色想像しちゃうんだけど、それだけは止めた方がいいかと。
ストッキングが駄目なら、柄タイかなぁ。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:14:37 ID:sOAaWO/d
http://www.rakuten.co.jp/raffinet/155151/155582/
↑こういう系の柄ストッキングなら定番だからいいんじゃない?
もうちょっと小さめのダイヤ柄の方が無難かな。
186182:04/11/21 20:59:22 ID:aHyM9r3l
>184.185
ご意見ありがとうございます。
とりあえず濃いタイツはやめておいて、ダイヤ系の柄ストッキングを合わせてみようと思います。
色は185さんのリンク先にあるような黒色か、ワインレッドにしようと思うのですが
やっぱり黒が一番無難でしょうか?質問ばっかりでスイマセン…
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:11:45 ID:PBHVE7zu
ブーツに合わせるのが一番無難だと思うよー<タイツ色
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:01:17 ID:wOmniXTR
顔剃りで随分肌の見た目が変わりますが、自分は剃ると
ヒリヒリしたり皮膚が荒れたりして、顔そり苦手だと思ってました。
が、それは面倒臭がってクリームもつけずに直接剃っていた
ナンチャッテ敏感肌でした…orz
こんなの自分だけかもしれないけど、もし同じような姉さんがいたら
クリームなり石鹸なりつけて剃ってみてください。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:30:28 ID:XyA27Q+O
質問です。
今度、履き口を折り返せるくしゅくしゅブーツを買おうと思っているのですが
白とキャメルでは、どちらが履きまわしがきくでしょうか?
普段はジーンズなどのパンツスタイルが多いのですが、
これを機にスカートなどにも挑戦したいと思っています。
ノンノ系の21歳です。
よろしくお願いします。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:59:09 ID:PBHVE7zu
>188
せっけんはだめだよー
シェイビングローションか、乳液かクリームなんかじゃないと
だめらしいよ。理由は忘れたけど…
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:00:04 ID:yhepQfy8
>189
まさにその「履き口を折り返せるくしゅくしゅブーツ」の白を非ヲタの妹(22歳)が持ってるけど、
何にでも合わせやすそうで可愛いよ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:42:34 ID:qPmkSRLy
ブーツ買おうと思って4店くらいまわったけど、足のサイズが22.5なので中々ないんです。Sサイズも少ないし。予算はそんなにはかけたく無いんです。やっぱりミニマムは中々扱って貰えないのかな?
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:46:51 ID:Hbq5n2mj
デパートの大きな売り場ならあるとは思うけど、
下手に規模の小さい靴専門店に行くよりは
服を売ってて靴も仕入れてるって店のがSサイズはあるかも。
M、Lサイズしか仕入れない店もあればS、Mサイズしか仕入れない店もあるし。
その辺りは服の対象がどれくらいの背の人たちなのかってのを見てもらって
足で探してもらうしかないとは思うけど。
日本人の平均身長くらいを対象にしたブランドだったらSも仕入れてるんじゃないかな。

ただ冬がもうすぐそこなので売り切れてるかも知れないが
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:54:19 ID:1ThSBz6b
>192
1回イベントガマンして、予算+その分のお金握り締めて
デパートに行った方がいいと思います。
足の小さい人がサイズの合わない靴を履いてると、足の形が崩れて、
ただでさえ少ない普通の靴すら履けなくなるので……経験者です_| ̄|○

でもブーツはくのが冬コミと印手だけ等、滅多にないのなら
中敷等をお店の人に見てもらって1日過ごせないこともないかも?
ブーツは足首がひっかかるので多少の無理はきくみたいです。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 23:59:34 ID:aleWHZb2
>192
ミニマムといっても、22.5cmなら普通にありそうなもんだけど、
最近は皆サイズ大きいから、少なくなってきてるのかもね。
自分の好きなデザインだけサイズなかったりな…。

いっそ通販を利用してみては?1万もあれば可愛いものが買える。
安いのだったら5000円前後から、流行物が見つかるよ。
通販なら必ずS・M・Lはそろってる。
ネットショップやオクにも、最近はかなり可愛いものが出てるよ。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:01:12 ID:qP8ZNsvd
でも靴は履いてみないと失敗しやすかったりもするんだよな…
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:09:57 ID:xiP09qK7
22.5の友人はいつもト/レト/レで買ってるみたい
(私も好きでよくいくんだが、いつも「あ、これあの子がはいてた」
というやつがある)
お金かけたくないってことなんでアレだけど、
一度のぞいてみては?
198名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:33:29 ID:02HScXGb
>197
トレトレってけっこう高いイメージ。
moreとかによく載ってるけど、ブーツだとほとんど4万↑くらいじゃない?
でも雑誌見てて「あ、いいな」と思ったものは、ほとんどがトレトレなんだよね...
199名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:33:36 ID:X6eXsZCL
>>192です。
皆さんありがとうございます!とりあえず通販利用してみて、微妙だったらイベント一回我慢してデパート行ってみます!
あと、クリスマス限定コフレ皆さんどんなの狙ってますか?私は一応Dior予約したんですが。ポーチが激カワ!!でした!
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:41:12 ID:bgkt+79Q
すいません、質問です。
香水を付けてみたいのですが、一度にどれくらいの量を
体のどこへ付ければ良いのか分かりません。
あと、香水の値段が天と地ほどに差があり、値段の差が何を意味しているのかも分かりません。
本当まったくの初心者なので、教えていただけると助かります。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:46:05 ID:20taYLli
テスティモのリップパレット買ったよー。マツキヨで28%オフだった。
見た目が可愛くてまだ使ってない(w
クリスマスコフレってお得感あるし、見た目も華やかでヲタ獣が騒ぐよねー。

>200
香水(フレグランス)統一スレ・Part46
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1099802594/
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 00:48:11 ID:NjNvMZSY
>>200
香水(フレグランス)統一スレ・Part46
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1099802594/
ttp://freett.com/parfum2ch/faq/02.html

値段は、自分の好きな香りが安く手に入るかどうかなので気にしなくてもいいと思います。
シャ●ルはあまり値引きしないとかはあるけどw
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:05:23 ID:pM+x+fw7
>198
トレ可愛いよね。自分もモアで見た時よさげだなって思ってた。お値段もご立派だった。
…の前に青山まで行く勇気がないチキンなんだけどさ。
あーあ、早く小奇麗でお洒落な店?というかセレクトショップ?(何て言うんだ?)に颯爽と入れるようになーりたーいよー。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:09:35 ID:I/Nbbj0U
>200
私は足首や膝の裏に付けてる。香りは下から上にあがってくるから首や耳裏、
デコルテや手首なんかにつけるより良いんだってさ。
それと香水を付ける時にこする人いるけど、即効体臭と混ざってしまうので
あれもNGだそうですよ。値段の差は成分などの差、あとブランドの差で、
持ちや香りのバリエーションが違ったりもするそうな。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:10:48 ID:I/Nbbj0U
どんだけリロってなかったんだorz
失礼しました
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:37:13 ID:Jqf+49iU
漏れは猫型ロボット以下4人の声が変わるのは嫌だな。
何故降板なんだ…_| ̄|○
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:58:25 ID:QvdLtziV
誤爆?
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 02:16:02 ID:nPvYcMm0
5人変わるから「以下5人」だよ。もしくは「他4人」。
スレ違いレス宛に無駄レスすまそ。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 09:09:25 ID:yyTosZ+U
>>206
まさかと思ってアニメ板に直行してしまった。
誤爆してくれてありがとう……知らなかったよ。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 14:14:37 ID:OgmR9ev7
ドラ話題を豚切しつつ

このスレを参考にだいぶ伸びてきた髪を切りに
美容院にいってこようと思うんだが怖いんだ。
オサレさんがたっぷりいるようなとこで浮かないだろうか。
・・・正直、美容院に入る勇気が出ないよ orz
誰か勇気をわけてください。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 15:45:23 ID:3ZVn/013
イベントや中古屋とかのオタショップ以外でも
容姿が並以下のオタって大体において分かるね>固体、複数限らず

顔つきがキモイ(クリクリ目、目細関係なく)

でもたまに天然で顔良い人がいるけど
そんな人はオタに見えない。
やっぱ生まれつきの容姿って大事。
整形女は不自然だけど、生まれつき容姿が良い人は
他人に羨望の眼差しで見つめられているからなのか
オーラが違ってる。


所で整形やってる奴増えたね。
コスプレイヤーの半数が鼻と目やってるw
不自然でキモイ。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 15:48:50 ID:LHeiONh+
>211
具体的に説明しやがれ
213名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:00:54 ID:fmdDK4Nt
211じゃないけど、コミケなんかに行くと
ほっぺたがぷくぷくとかぱつぱつしてて子供っぽい表情、容姿の人が多い気がする。
おたくはアホロートルみたいなものだからかなあとか考えてる。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:06:01 ID:rhwXiaUX
>>210
失礼じゃない態度で、不潔じゃない格好でさえあれば大丈夫だよ。
美容師さんにとってはお客だし、他の客も別に他の人のことなんて気にしてないよ。
だいたいどんなオサレさんでも妙なケープ被ってデコ全開になってるんだし、
オサレさのかけらもない格好じゃん?

と思いながら美容院に行く勇気出してます、自分は。がんがれ。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:09:01 ID:+5VIWReM
>213
ロートルって何ですか?
老頭児?
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:29:45 ID:fmdDK4Nt
>>215
アホロートル=ウーパールーパー
サンショウウオの幼形成熟(ネオテニー)した個体の総称
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:40:11 ID:bhYqrdRI
アーーーーレイヤーサイトで整形してる人って見てパレバレに同意ーーーーーーーーーーーー。


整形した顔は皆さん鼻が不自然に同じ形。特に根元と鼻先がおかすぃ。
太いマジック入れた鼻みたいな。
二重もわかるけど鼻入れた人は100ぱーせんと写真で見てもバレバレだった。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:54:11 ID:Szp6/zcg
でも、整形するってことは一応美意識があるってことだよな。
モサオタを二十ウン年やってきた自分はある意味尊敬だ。
そんな自分は右の八重歯を虫歯で抜いたら口が歪みますた。
整形したいorz
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:55:50 ID:qfG20Hna
不自然だったら何だと言うんだ
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:58:35 ID:C/zmH2jn
ブサがブサのままでコスするよりは整形してくれた方が良いと思う。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:04:25 ID:bhYqrdRI
>219 >220
ぉいぉい。整形したから美人じゃないょ。
要は不自然だから整形の人とバレバレなだけで致しても美人にならないのがなすぃ。
でも天然美人も少なからずいることも同意ーーーーーーー。1000人に1人くらい?
皆鼻の根元の上から高さがあるね。力んだりするとバレバレ。ワイン好きおばさんみたいに。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:06:03 ID:vsSP4qvw
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|      整形した顔は皆さん鼻が不自然に同じ形。
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|      特に根元と鼻先がおかすぃ。
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|      太いマジック入れた鼻みたいな。
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|     二重もわかるけど鼻入れた人は100ぱーせんと
   |:::ノ        (●_●)        |::|     写真で見てもバレバレだった。 
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|     
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:11:58 ID:fuRie0cm
皆よく整形とか分かるな。
整形したと知っている人を見ても不自然だと思わない自分は(ry
そういや>>218、口を整形した人には独特の皺があるらしい(ハ*サキとか)。
もし本当に整形するんだったらばれる覚悟でやりなよ。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:27:34 ID:b6CvM1j3
>>221
鼻の根本の上から高さがあるってどういう感じ?
目と目の間にも鼻柱の高さがあるってこと?
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:51:24 ID:UuIs4IP8
周りのダチに宣言してから整形した今はカメコを足にしてる同人女ですが何か?
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:01:46 ID:0bSs4uRB
整形する人って「綺麗になりたい」って思ってる人だから、
私は別にいいと思うけどなぁ。

>>210
ナカーマ。
オシャレな店の方が(近所のオバチャン経営美容院よりは)
信頼できるのに、そういう店であればあるほど入りにくい。
ていうか過去ログとか読んでもそういう姐さん多いよね。
美容院は綺麗になりに行く所だから、勇気出して!
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:12:37 ID:HRLeLsDJ
オサレな非オタでも、意外と「美容院やいかにもおしゃれなお店は
入りづらい」って思ってる人は多いよ。本当に骨の髄からおしゃれな人なんて一握りさ
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:24:48 ID:NT8iyb+w
整形する人は「綺麗になりたい」と思う気持ちはあっても
お金をかける方向性を間違えてる希ガス。
頭のてっぺんからつま先までを含めた全体のバランスが大事なんだから、
たとえ豚みたいな鼻をフランス人風にしてみたって、重そうな瞼をくっきり二重にしてみたって、
劇的に「美しく」なるわけがないんだ。
大金払うのなら、ファッション雑誌を買いまくって服の着こなしを徹底的に研究したり
めちゃくちゃ高いコンディショナー使って髪の毛艶々にしたり、
そういう風に自分を変化させる方が良いと思うんだよね。
整形なんてのは非常に安易な逃げ道だと思う。綺麗になる努力から逃げちゃいかんだろよと。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:25:23 ID:bhYqrdRI
>223
それ笑いしわと思うょ。あゃゃみたいなしわのことでしょ?

>224
実際やった人見たりして感じたけど
整形の人は眉毛の所まで高さがあってなぜか鼻先まで厚みと高さが同じように見える。
力んだりするとそこだけ浮き出るよ。
あと人によって無表情で鼻の高さで中心部に突っ張っられたような顔。
他は光線の具合でテカテカ光ってたり
普通は高くても微妙な段々があるけど入れた人の鼻はつるるんとしてる。
目の整形はクッキリした二重なのにまつ毛の短い人はありえないから整形なんだって。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:28:06 ID:qTSF0RvN
まぁまぁ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:35:56 ID:qfG20Hna
整形した人間のこと不自然とかバレバレとか言って足引っ張ろうとする
奴いるよね。
そういう奴って自分もきれいになりたいんだけど整形はできない奴
なんだろうな。


ところで人間の顔は不自然でない程度に人工的な顔が綺麗に見える
らしいよ。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:40:19 ID:qTSF0RvN
(書き込んじゃったよ・・・)
えー整形についてはいろいろな意見がありますからね。
個人的には整形1つで、今までコンプレックがあって下ばかり見ていた人が
顔を上げて歩けるように明るくなるならば、それも選択肢の1つだと思いますね。

ただ安易に整形して欲しくないのは同意。
頑張って綺麗に痩せてみたり、ガリガリの人は女性らしい体系を目指してみたり
雑誌立ち読みして化粧やファッション研究してみたり、ドキドキしながらお洒落と
思われる美容院行ってみたり・・・と自分の素材を最大限魅力的に見れる方法を
いろいろ試してもらいたい。特に同人女は、一般女子よりそういう過程を経てない
人が多いから。
そうした上で、どうしても直したところがあれば、整形も良いかもしれない。
そういう過程を素っ飛ばして整形という手段を選ぶと、何が自分に必要なのか
が分かってないと思う。バランス感覚が無いから。
目がくっきりなれば綺麗でしょ?鼻筋通ってれば綺麗でしょ?というのはバランス悪い。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:40:52 ID:q49nRTTW
私は親に与えられた顔にメスを入れたくないって言うのが本音だな。
整形なんかしなくても人間は可愛くなれると思う。
234224:04/11/22 19:49:15 ID:b6CvM1j3
>>229
ああ、細かい説明もらって安心。
何度も整形疑惑かけられたことがあるんだけど、眉毛のところまで鼻に高さがある
だけでまずいのか!とか思ってビクーリしますた。
親父譲りの立派な鼻っ柱…。
よく見ろ、鼻直すならこの団子っ鼻もついでに直すに決まってんだろがよおおお!

整形についてだけど、
「自分は一重でぶさいくだから何をしても無駄」とか思いこんでオシャレを最初から
放棄するぐらいなら、ぱっちり二重にして自信つけてオシャレに挑んでほしい。
そこで「ぱっちり二重だからもう何もしなくてもアテクシかわいいの!」と思いこんで、オシャレ
もせずに勘違いチャソになるなら、しないほうがいい。
そう思う。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:51:33 ID:BejeqgUV
慣れのせいか時代のせいか、二重ぐらいなら気にならないけど
大規模な工事になるごとにちょっと引いちゃうかも。
でもビューティコロシアム見てて、顎が出ててーとか歯が出ててーとかそういう人は
素直に直したほうがいいなと思った。
幸せになって欲しいなーとすら思った。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:53:48 ID:qfG20Hna
例え話
目の小さい女がいたとする。
その女は目の小さいのがコンプレックスだ。
でも親からもらった体にメスは入れたくないと整形はしない。
しかしいつも化粧でパッチリ目に補修してるい。
親からもらった体を大事にしたいなら化粧でパッチリ目にする必要ない
はずなのに…

結局その親からもらった体が嫌いなんじゃん。
化粧だろうが整形だろうが手を加えてることに変わりない。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:55:19 ID:qTSF0RvN
>>233
うーん、私も同じ気持ちだけど、それは貴女も私も自分の容姿に有る程
納得(満足)しているからだと思います。
私も昔は整形なんてしなくても、努力で綺麗になれる。顔がいまいちでも
愛嬌があれば平気だと思ってた。でもあるときTVで整形希望の女性を見て
これは可哀想だと思った女性がいた。(本当に見た瞬間そう思った)
彼女は整形して本当に楽しそうに笑うようになったし、両親も泣いて喜んでいた。
自分では整形したいと思わないけど、整形を全否定はできないんですよ。
たかが整形、数十万から数百万払って、明るく幸せに生きられるならば
いいかなぁと思います。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:04:52 ID:02HScXGb
>236
化粧でごまかすのと、整形で改造するのとはちょっと違うと思う。

二重くらいなら、一年アイプチや癖付けしてれば、自然となってきたりする。
長期計画、ダメもとでやってみるのも手。
二重=可愛い って訳じゃないけど、一重瞼にコンプレックスある人は是非。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:07:13 ID:q49nRTTW
>237
そうですね。
確かに本人が幸せになれるのなら有りですね。


ただ、安易に顔が気に入らないから整形って方向に
行く必要はないと思っただけで整形する人間を否定する気はありません。
妹がすぐに整形すると騒ぐので発言が年寄りじみてしまいました。
住人様お目汚しすみませんでした。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:18:48 ID:q4D4JMVs
【勘違い】化粧をしない同人女【屁理屈】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1101115092/
241名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:19:10 ID:qfG20Hna
>>238
あなたにとってアイプチで癖付けして二重にした目って化粧〜整理の
どの辺の位置?



あと「“安易に”整形したがる」とか言う人いるけど、安易に見えて
すごく悩んだ末の決心かもしれない。

それに綺麗になるなら早め、若いうちの方が人生楽しいと思うよ。
整形した人間は絶対もっと早くやればよかったと思うと思う。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:24:48 ID:lw/88ly8
どっちでも好きにしてくれ
243名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:33:58 ID:Fm79EUgm
>>200
亀だけど。
最近は色んな所で売ってるからハシゴして一番安いところで買うといいと
思うよ。今私が使ってるエンジェルハート、二千円で買ったけど
場所によってはその倍の値段で売ってる。

あと雑貨屋とかでちっちゃいサイズのが千円くらいで売ってるから
色々試してみるとか。
244238:04/11/22 20:44:30 ID:02HScXGb
>241
やせたり太ったりするのと同じ、体系の変化の範疇だと思うよ。
メス入れたり無理やり縫い合わせたりするわけじゃなし。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:47:25 ID:kWQ7YJab
私のまわりにも整形した子いるけど、整形した途端、性格悪くなったな。
一重の友達を見て「一重ってやっぱりブサイクだね」と
言い放って笑ってたのを見たときは、こいつはダメだと思ったね。
お前だって元一重…

綺麗になる努力は大事だと思うけど、内面も大事だと感じたよ。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:49:25 ID:zDLDE3D2
自分の顔がコンプレックスで、それを改善する事が
本人にとってプラスになるのであればいいと私は思ってしまうなあ。
普通に綺麗な友人が「自分の鼻がすごく嫌だ」と言ってヒアルロン?注入したことがあった。
普通以下な私からすれば十分なのにと思ったけど、彼女には彼女の満足ラインがあって、
そこに達せなくなっていた時の彼女は元気がなかったので
プチ整形した後の彼女といる方が私も楽しかったし、彼女にも良かったんだと思ってる。

話は変わるんですが、千鳥格子のマフラーをしようと思っています。
細身のGジャンにベージュのスカート(膝丈で、てろてろした素材、細いプリーツ)
とかに合わせても変じゃないですかね。
千鳥格子ってオネエ系のイメージがあってどう合わせればいいのか分からない…
247名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:54:52 ID:I83yUYM7
って言うか整形って言うとまず二重がどうのって話し出るけど
私くっきり二重だけれども身近にいる一重の子の方がめちゃくちゃ可愛いよ。
要はバランスの問題だよね…と思った(ニガワラ

これだけじゃ何なのでちょこっと質問なのですけども
私身長が比較的低めで(150cm)欲しいロングスカートがあるんですが
背の高い店員さんが着ているのを見ると膝丈少し下だったんですが…
やっぱり背が低いとロングスカートって避けた方が無難なんでしょうか…。
少しヒールのあるブーツはこうかとも思ったんですけどどうもヒールって苦手なので;
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:56:40 ID:bhYqrdRI
>231
顔だけは並以上ですw新山千春系です>ゴメンね
ただ顔の作りにとても興味があるのでマンウォッチ大好き。

整形した人の特徴なのがやたら性格悪いにも同意!あれなんで?
でもやっぱ整形してる人って多いのねと実感。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:08:51 ID:qfG20Hna
私も質問。
今とてもヒョウ柄に萌ているんですが来年以降も使えるのか分からず
買っていません。
いくつか目を付けているものがあるんですが、紫のヒョウ柄のバッグって
来年どうかな。くすんだ色で見た目派手ではないんですが…


>>245
そういう人はもともと性格悪かったんだと思う。
不細工ゆえに自分に自信が持てず控えめにしてただけよ。
整形してコンプレックスという蓋がなくなって中から地が出てきたと。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:10:06 ID:qr5mCaVy
おまいら、 bhYqrdRI でスレ検索するとおもしろいYO!
251名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:18:49 ID:5iDTkwrc
整形の話には正直ウンザリなんですが(´д`;)

>246
色は黒白?
何年か前に爆発的に流行ってから、千鳥も定番アイテムになってるから
オネエ系じゃなくっても気軽に取り入れて良いと思うよ。
足元はブーツとかの方が似合うだろうけど、たまにカジュアルに
上手くあわせてる子もいるからね。
書かれているGジャンとスカートなら、おかしいことはないと思います。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:20:28 ID:02HScXGb
>250
藻前も正確歪んでるナー
253名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:40:21 ID:UDrJDkCj
>249
パープルのヒョウ柄バッグとは、流行色×流行柄で、今まさに旬なアイテムだね。
正直、来年は使いにくくなる可能性は高いと思う。けど、この冬は目立って
活躍してくれるんでは。今年以降も使う気なら、色は紫じゃない方が無難。

前にヒョウ柄が流行ったのは4、5年前?私は当時買ったヒョウ柄アイテムを
しばらくタンスの肥やしにしてたけど、今年また引っ張り出してきて使ってる。
でも使えるものと使えないものに分かれていて、
ヒョウ柄だけが前面に出たものは結構使えるんだけど、
ヒョウ×80'sとか、ヒョウ×レースとか、当時の流行要素の組み合わせで
出来たアイテムは、かなり使いにくいものがあるよ。
ヒョウ柄×パープルが、あとになって昔っぽく見えなきゃいいけど…。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:56:25 ID:WeooppjT
豹柄コサージュが今年は使いやすそうな希ガス。
ていうか自分がホスィ。
アニマル柄初心者なら、小物で責めるのも手だよね。
255218:04/11/22 21:58:24 ID:Szp6/zcg
急にスレ伸びたな…蒸し返し気味&亀ですが
>223
左にも現役八重歯があるのでそれを抜けば左右対称に戻るかなーなんて
浅はかな考えで歯医者へ行こうと思っております。
あからさまな整形はするつもりないです。
でも忠告どうもあんがと。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:08:10 ID:1pTaLLiH
豹×パープルとかの、今年色でまくってるのは来年以降使わない覚悟のがいいと思う。
今シーズン限り、と決めていかにもな小物を安くでそろえてみても楽しいよ。
量があればいつも目新しいし、真新しいと安いのもそれはそれでかわいい感じ。
…にごまかせる気がするよ。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:14:15 ID:02HScXGb
>255
矯正はどう?
抜いて奇数になった歯をうまくずらして整えられるらしい。
大人になってから、実は乳歯がまだ抜けてなくて、抜かなきゃいけないので
矯正でずらして整えるとか、ひどい八重歯でお金貯めて矯正に踏み切ったとか、
そういう子が周りに結構いる。お金も時間もかかるけどね。(100万弱、2〜3年)
今は目立たない金具もあるし。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:35:48 ID:7or3aCNl
歯の場合片側だけ抜いてバランスが崩れたのなら
もう片方を抜いてから矯正、ってのが綺麗にいけるかもね。
某芸能人が通ってたってことで審美歯科医(美容外科にあることが多い)が
有名だけど、まずは地元の評判の悪くない矯正歯科を探してはいかがでしょうか。

上で整形が話題になってるけど、昔から整形って
やって1年は不自然だけど段々と皮膚に馴染んできて
分からなくなっていくそうですよ。
明らかに分かるのは施術直後だったのかも。
見てから時間が経ってればきっと馴染んでその人の顔になってるよ。
259255:04/11/22 22:50:36 ID:Szp6/zcg
右の八重歯を抜いたときに歯茎にぽっかり隙間が開いて、
開いた歯茎の両側からずらし込むように矯正しました。
虫歯治療の延長で保険が利いたので、半年で10万くらいでした。
左も同じ方法で、と考えているのですが、今回はやはり>257さんの言うくらいは
費用がかかるような気がします(´・ω・`)

当時はOLだったけど今はアルバイトなんで収入が半分以下…なかなか重い腰が上がりません。
むしろ最近の芸能人も歪んだ口の人が多いので(娘。のイイダとか)、まあいいかーなんて思っちゃったり。
都合よく八重歯に虫歯が出来るのを待つ日々です。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:27:40 ID:ytWMrUSa
>247
自分も背低いけど、膝丈以下のスカートは穿かないです。
どうしてもバランスが悪くなってしまって。
ロングスカート自体が、向上中だと難しいアイテムだと思う…。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:30:12 ID:wCEZSDht
スレ違いになるけど、ブルドッグみたいな瞼の垂れているある犬種がいて、
その種類の犬は子供の頃に瞼を引き上げる手術をするのね、二重瞼のような手術。
そうしないと目が見えなくなってしまうから。
人間も瞼が重くて半開きみたいな人は若い内に手術を受けた方がいいと思う。

目が悪くて眼鏡をかけている人って目が細い人が多いと思う。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:42:26 ID:QGnDA0B6
>247
私もジャスト150cmだけどロングスカートは避ける・・・
10cmヒール履いて頑張っても短足で不恰好に見えるんだ。゚(゚´Д`゚)゚。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:47:09 ID:4Uy7VRuK
>247
ロングは難しいね。
背というよりはやっぱりバランスでは?
バランスの取れてない格好の人見ると「足短いな」「胴長いな」と
思うので。特に背が低いとそう感じてしまう。
だけど、私の友人で背の低い子でもロングを綺麗に履いてる子いるから
完全にダメだとは言えないかな・・・。どうしても欲しいアイテムだったら、
それこそ完璧にコーディネート考えた上で買ったらどうですか?

>261
目を細めるとピントがあうんですよ?
近視の人が目つき悪いって言われてるのと同じ・・・
264名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:48:07 ID:XsISQUU1
>261
>目が悪くて眼鏡をかけている人って目が細い人が多いと思う。

メガネ屋で働いた事があるから言おう。関係ない。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:00:55 ID:gtxI3yrk
>>247
背が高い人が履いて膝下になるという事は、
150cmで履くとロングらしいロングでも短くもない、かなり中途半端になってしまうかもしれない罠。
上は短くタイトめの、目を引くトップス(色とか柄とか)を持ってくれば
多少はバランス良くなるかも試練。
とにかく上に合わせる予定のものを着て行って試着がいいと思うYO
上手くハマると可愛いんだよね、背の低い人のロング。
昔はYUKIちゃんに憧れたな…。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:10:45 ID:vU3PMke5
>261
近視の人は眼鏡かけると目がちっちゃく見えるんですよ。
そして眼鏡を外すとそんなに目がでかかったんだと驚かれるんです。
あとやっぱり263さんがおっしゃってるようにピントを合わせるために
ついつい細目になっちゃうこともありますし。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:42:58 ID:IELIDpqe
私の周りの話で恐縮だけど、
視力0.0Xってくらい目が悪い人は、
目が大きい人が多い。
…大きいというか、出てる?感じ。
そういう人に「目悪い?」ってきいたら大抵悪い。
ま、ヲタ友は目の大きさにかかわらず見事に全員
目が悪いけどな(w

>247
どうしてもかわくて欲しいというなら、お直しも考えてみたら?
スカートの裾くらいのお直しならそんなに高くないと思うよ。
裾加工のものなら難しいかもしれないけど…
あとやっぱりヒールは履いた方がバランスは断然よくなるよ。
足が悪くて履けない、とかいう事情ならゴメソ
268名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:43:26 ID:9y0ChdLt
チビ<146>の向上中としては、膝丈までが限度だ…。
流行がエレガント系なせいか、今期のボトムは大概長めで泣きたくなるよ…(;´Д`)スカート カエナイ

学生御用達のローファーでもこけるからヒールなんて履けたもんじゃないしorz
269名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:45:02 ID:bKpOYY7q
どの強いめがねを長くかけてると目が出るよ。
だからでは?
270名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:52:45 ID:KSoFOJOv
目悪い人って目が潤んでるよね。
あれ可愛く見えるからちょっと羨ましい。

あと亀だけど豹柄ってもう定番な気がする。
豹×紫は今年かなって思うけど、豹柄は毎年小物やらなんやら出てるよ。
今年の流行はゼブラだと思う。
あれって柄としてとらえると難しい気するけど、色で考えたら白と黒なんだよね。
それに気づいたとき、ゼブラ柄の使いやすさに感動した。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:53:23 ID:P0mU9upn
もうGジャンって寒いよね?
そろそろコートを着たいのだが、周り@帝都はまだジャケットが9割。
コートも秋物の薄っぺらいのしか見ない。
皆寒くないんですか。朝は息が白いですよ。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 00:58:11 ID:IELIDpqe
>270
いや、ゼブラって面積によるけどかんなり派手に見えるよ…
モノトーンだからってなめてた。ヤバい。
アンクルブーツなんだけど、パンツからちらっと見えてるだけでも
かなりのインパクトがある。
パンプスだったらまだましだったのかも試練…
273名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:05:33 ID:fAelKqw7
>>269
そ、そうなの??コンタクトに変えて良かったのかしら・・・。

思い起こせばメガネ→コンタクトにしたら、2−3日静観された後、職場のおば様方に
「目が大きいのねぇ〜」と何人にも言われた。おじ様方には「・・心境の変化?」と
遠まわしに言われた。<セクハラにならんように気を使ってるみたい。
先輩曰く、本当は恋人が出来たと聴きたかったらしい(藁
そして視力が0.08から何故か0.1に回復した女です。このままもっと良くなるのかな.:*・゜(n‘∀‘)η゚・
274246:04/11/23 01:29:01 ID:ojotIjTq
>251
白黒の千鳥格子マフラーです。
靴はブーツにするかパンプスにするか迷ってた所だったんだけど
無難な所でブーツにしようかな。レスありがd

で、271の言う通りGジャンて寒いかな…
中にタートル着てマフラーして足元ブーツだったらいけるかな、とか思ったんだけど
今も(夜中)寒くて、晴れの日の日中しか辛いかもと不安になってきた
275名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:43:28 ID:+T/IOBcU
今日珍しく街に出たけど(w
結構Gジャン来てる人いるよ。ジャケットの下が半そでの人もいるし。
むしろ冬向けのガチガチなコート着てる人ってほとんどいない。
今日が暖かかったせいかもしれないけど…。
最近真冬でも薄着な人多いよね…。寒くないのかな。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:50:08 ID:4ROjlIUA
>275
そこでオサレババシャツの出番ですよ。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:57:50 ID:NKKTowUX
今年暖冬らしいからねー。
私もまだGジャン着てる。ファー付きの。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:02:26 ID:guFoYgtF
>267
猫の目って水晶体が人間に比べたら異様に大きくてキラキラしてるわけだけど
人間の近視もそういうもんなのかなと思う。
近視の人のがあの部分が大きい気がする。
私も0.0xの視力だけど元から大きかった目がまたでかくなったように見えるし
周りの非常に目の悪い人ってのもやっぱりその部分が発達しちゃってるというか…
よく近視の説明で筋肉が変に固まって凸レンズになってると説明されるけど
そうなってきてるんじゃないかと。

>271
暖かくなる下着をつけてるとか、体脂肪が燃えまくりの人かも。
コートを着たいのなら別に季節先取りってことで着てしまえばいいじゃないか。
こちらも似たような気候だけどジャケットとかが8割で
あとはコート着てたり、もう10月初めからダウン着てる人もいるよ。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:17:13 ID:qtS9ypaH
>>261
眼瞼下垂のことかな?
手術すると保険効きつつ二重になれる!って言われてることがあるけど、
美容外科でないとこだと理想どおりの二重になれるとは限らないらしいね。
医療目的だときれいなラインとかよりちゃんと目が開くってところを重視するから。

そして自分も瞼重いけど、ただ単に脂肪が多いだけで眼瞼下垂ってわけじゃないので
そう言いきっちゃうのは微妙だと思う。
<人間も瞼が重くて半開きみたいな人は若い内に手術を受けた方が
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:27:00 ID:1ywxdVgn
だから日本人のノッペリした輪郭に
存在感のある鼻とクッキリ二重は骨格上ありえない。

日本人でそんな目鼻立ちの人は、大抵顔の輪郭がしっかりしていて
頬骨が突き出ているから。
顎とおでこは整形でどうにかなるかもしれないが
頬骨だけは整形できない。
耳の軟骨が発達していないのに、鼻が高い香具師も間違いなく整形。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:38:19 ID:JzNJkN0l
だから整形だったら何だっていうんだよ。
そんな鬼の首取ったように…
いつもそうやって他人の粗探しばっかりしてるの?
天然で整形してるように見えちゃう顔の人だっているんだよ。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:42:28 ID:9AjivIne
整形ハンターが常駐してるみたいですね。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 09:53:54 ID:IXOqJBZ3
甘いものを食べるのをやめて、野菜を食べるようにして
睡眠時間を多くとるようにしたら顔の肌が綺麗になった。

これを持続したいけど、冬祭りの原稿中は無理だな…
甘いものの誘惑にもそろそろ負けそうだ
284名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:01:52 ID:guFoYgtF
>280
胴長短足だった日本人が現代になって変わってきた訳だから
欧米と同じように鼻も高くなった、と思っておけばいいじゃん。
ただ鼻が高くなる=鼻の穴がよく見えるってことで
前よりももっと鼻毛に注意しないと怖いことになるけどね。

前のビューテー頃し編むだったかの胸の大きさが違うことから
どんどんと悪循環していった人のを見てたら
前向きに生きられるっていいなって感じがしたよ。それだけでかなり違う。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:01:53 ID:IELIDpqe
>283
偉いなあー。私もがんがるよ…
手軽な野菜補給は、イトウエソの「一日分の野菜」ってジュースがよかったよ。
カロリー低いし、ほんのり甘くていい感じ。
野菜ジュース嫌いにはつらいかもしれないけど…
286名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:03:08 ID:guFoYgtF
イトーエンの野菜ジュースいいよね。
特に17種類入ってるって奴、野菜ばかりのはずなのに
トマトの味がきつくなくてすごく飲みやすい。

コンビニにもこれを置いて欲しいんだが…
287名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:24:09 ID:ExTB89u0
イトウエンのは逆に甘くて飲めない…。
籠目の野菜とトマトしか入ってないやつ愛飲。
あれなら一日1リットル飲める。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 10:55:43 ID:Aa4dCvk/
野菜ジュースもそれなりに糖分あるからあまり飲みすぎるのもどうかと思うが。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:00:09 ID:guFoYgtF
糖分が入ってないとほとんどのジュースには書いてあるけど
実際には入ってるって問題になったことがあったっけね。
入ってるかどうかってのは甘いかどうかで判断するしかないのかな。

関係ないけど毎日4kmくらい歩くようにしたら
痩せはしないし体重も変わらないけど
今までたくさん摘めた背中の肉がちょっとだけ締まった。
腹の肉を取りたいが、それはまた他の運動を探さなくちゃだね。
ウォーキングって長年続けてても痩せてない中高年の方々がたくさんいるから
痩せるって運動じゃないよね。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:40:22 ID:sGgH4PU8
ウォーキングや昇降台はやせる運動じゃなくて
体力づくりor身体のライン作りだと思うよ。
体重落としたいならそれなりのことをやらないと無理だよね。
100→70っていうのはありえるかもしれないけど。
55→50て体重の変化は、ほんとに稀じゃないかなぁ。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:07:36 ID:Zf8VcmIK
近所に河原があってたまにジョギングするけど
走ってる人は本気で体鍛えてる男性が多い。
ウォーキングしてるのは極端に太った人か
おばさん3人組が多い。
やっぱり体重落とす為にはちょっとつらい運動しないとダメなのかも。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:10:13 ID:4EOVLAKi
テーラードって屋内(学内・社内)では着れないかなあ

セールで可愛いのがあったから買ったはいいんだけど
よく考えたら、外で着るにはそろそろ寒いよね
293名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 12:46:07 ID:990R5wcg
>>292
ブレザーなら屋内でも脱がなくてOKだとは思う。
でもカジュアル素材で形がデーラードなだけの
アウターなら脱がないと変。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 14:43:07 ID:zX8emmYK
こちらのスレのほうが適当かと思いましたので
化粧をしない同人女スレでお話をしていたお嬢さんを
こちらのスレに誘導させていただきました。
姐さんがたよろしくお願いいたします。
295294:04/11/23 17:41:21 ID:zX8emmYK
すぐ上に書き込ませていただいた294です。
元のスレでレスがマターリと続いているようなのでそちらのスレで引き続き
お話を続けさせていただきます。
住民様、誘導させていただいたスレの99様、ご迷惑をおかけいたしました。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 17:51:26 ID:vvq81OaO
ていうかそんなスレあったなんて知らんかったw
化粧下手なのでお邪魔させてもらおうかな。
297247:04/11/23 20:33:24 ID:Cwgdg0Q4
色々ご意見有り難うございましたー。
バランスを考えるとやはりヒールは避けて通れませんね;;
足が悪いとかじゃなく、ただ苦手って言うだけなのでスカート履くときくらいは我慢しよう…
本当一目惚れしたスカートだったので取りあえず買って
バランスよく見えるコーディネイト考えてみます。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:08:14 ID:DtWGT20z
>297
スカート、大人っぽく履きたいならヒールの高いブーツがいいと思うけど
わざと乗馬ブーツみたいなのを履いて、カジュアルめに着るのも
アリだと思う。背の高い子がやるとゴツイなりにかわいいんだけど、
背が低い子がやると、普通にかわいい。
スカートの形にもよるけどね。タイトなスカートだったらヒールあったほうが似合う。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:18:32 ID:lVerE2x0
ウォーキングしてるおばさんをたまに見るけど、
お喋りしながらダラダラ歩いてる…。普段テンション高く歩いてるから余裕で抜かしたよ(w
お前らそれでダイエットしてるつもりなのかよと問い詰めたいマジで。
骨盤を回すのを意識しながらがっつんがっつん早歩きしてたら
なんか太りにくくなった気がする。マジオススメ。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:32:54 ID:FlpHV+/4
おばさんは、ダイエットじゃなくて健康とか朝晩のリズム作りに楽しく歩こう!って思ってるんじゃないのかな
やっぱダイエットにはジョキングがいいのではないかなぁ
301名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:47:54 ID:hKkPwkgA
極端に太ってる人だとまず歩くところから始めないと足を痛めます
走っちゃダメ

…化粧が気になって汗をかく行為ができないよママソ
おうちの中のストレッチ・ヨガ・半身浴が関の山だ
エアロバイク買うか
302名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:45:43 ID:O/41HGnM
ジョギング3ヶ月ほど週2〜3ペースでやってるけどそれだけじゃあ
落ちないみたい。やっぱり食べる量やカロリーにも気をつけないとダメっぽい。
体力あるデブになっただけ。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:48:20 ID:Pq/jaYcf
豚切りスマソ。姐さん方に質問です。
茶〜キャメルの素敵なブーツを頂いたんですが、
高さが膝の裏ギリギリなんです。……アシガミジカインデス_| ̄|○
ブーツ自体も細身できつくはないんですが、
ちょっと足とブーツが密着している感じ。
素直に履くのを諦めた方がいいのでしょうか。
(太さについてはダイエトーしようと思います。問題は高さについてです)
304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:50:06 ID:PGATt//R
C○MITIA行ったら80年代でファッソンセンスが止まってる姐さんがたくさんいた。
そういう姐さんが急に目覚めると変に若作りになってて、それはそれで怖い。
このスレ若向けだから、30代以上向けのスレもあったら嬉しいかもと思ったり。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:52:32 ID:3urgZ5v5
>302
心拍数が上がりすぎで有酸素運動になってないのでは?
140以上になると無酸素運動になっちゃうんだって。
走ってるからといって多く食べてるわけじゃないよね?
食べる量が同じで有酸素運動してれば痩せるはず・・だよね?

>303
歩きづらくなければ大丈夫なのでは?
あとは見た感じで。
ブーツが歩いてるように見えるんだったらやめた方がいいとおも。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:53:49 ID:y6ZPKel+
>303
足の甲部分に余裕があるなら、厚めの中敷きを敷いてみたらどうか?
シークレットブーツ状態にするというか。
ちょっと膝下長くなるよ。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 10:42:16 ID:eAROcnLd
ジョギング始めたいなー。
ところで前から気になってたんだけど、
朝ジョギングしてる姐さん達って、スッピンで行ってるの?
汗かくし化粧きっちりやって行くことはないのかな。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 12:16:29 ID:CXYoyko3
>>299
お喋りはかなりのカロリー消費&ストレス発散になるんだよ。
まあ知っててやってるならそのおばさん達わざわざウォーキングしないだろうけど。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 15:05:25 ID:PFvY0uBA
>299
それはダイエットではなくて成人病予防なので
むしろ心拍数や呼吸のペースwがあまりあがらないように
ゆっくり歩いた方がいいのです。
目的の違い。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 16:40:19 ID:I76UN5/Q
>307
自分は走るコースで会うのがオムツの頃から知られてるばっちゃん達だけなのでスッピンw
311名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 17:33:25 ID:kIivWqW/
ミニスカにブーツって定番かな?
312名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:02:51 ID:WrtnwyYJ
ウールの冬もの素材で、ノースリーブのワンピースを知人から頂いたのですが、
こう言ったワンピースは重ね着用のジャンパースカートみたいなものなのでしょうか。
それとも、上にストールなりカーディガンなりを羽織れば、そのまま着ても良いのでしょうか。
しょうもない質問でごめんなさい、こう言ったワンピースは初めてなので、ちょっと戸惑ってしまって…。
313312:04/11/24 18:11:55 ID:WrtnwyYJ
あ、ちなみに形はジャンパースカートと言った風ではなく、普通にそのまま着られるような形です。
諸事情で今手元になく、試着できてはいないので、確実ではないのですが。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:13:24 ID:g06Y+0ZV
>311
定番。まあ、ミニスカ+ブーツと言っても、
いろんな組み合わせとスタイルがあるからな。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:17:13 ID:JQgawIV9
>312
丈と形によると思う。
ウールの冬もの素材といっても、具体的にどういう
ものなのかいまいち分からないので、なんとも…。
そのジャンバースカートがどういうものなのかも想像できない。
できれば二つともウプしてほしいな。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:18:39 ID:kIivWqW/
>>314
とりあえず定番ってことで今年も大丈夫だよね。
ありがとう。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:25:53 ID:unUfss1x
>308
IDが良い子さん
318312:04/11/24 18:36:56 ID:WrtnwyYJ
>315
ええと、ワンピースとジャンパースカートを頂いたのではなく、
冬もの素材のノースリーブのワンピースは、ジャンパースカートとして
カットソーなどと重ね着して着るものなのか、それとも一枚でワンピースとして
着るものなのか、と言ったことをお伺いしたかったのです。

形・素材は↓のものに似た感じです。
ttp://www.bellne.com/pc/pic_b/513666pb02_10004C.jpg
今手元にないもので、現物の写真ウプはできません…ごめんなさい。
ちなみに素材は↑のものより厚手な感じで、胸元はVネックです。
この写真ではモデルさんも一枚で着ているし、普通にワンピースとして着て良い…のかなぁ。
319315:04/11/24 18:53:42 ID:VRxzU2Yx
>318
ああごめん!読み違えてた…そのワンピースをジャンバースカートと
合わせて着るのか??え??と思ってた。そんなわけないよね…。

こういうのだったら、一枚で着ても良いだろうけど、今からの季節なら、
中にハイネックなどを合わせて着た方が良いと思うよ。
秋口ならストールと合わせて可愛いけど、今からは寒々しい感じがする…。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:03:55 ID:99hkU6zO
ってか普通運動する時に化粧はせんでもいいんじゃないの?
どこかの帰りとかならまだ分かるんだが…。
前もプールに入るのに化粧どうしようとか言ってたけど
汚れたりするからダメだとは思わないのかなー?
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:08:14 ID:OV6G7ebw
>320
そうなんだろうけど、女心ってやつでしょうよ。
したい人はウォータープルーフの使ってすれば良いと思う。
汗で崩れるしベトつくし、どうせシャワー浴びたりして意味ないだろうけどさ。
スッピンじゃ人前に出たくない!って人も結構多いよ。
322312:04/11/24 19:20:31 ID:WrtnwyYJ
>319
いえ、こちらこそ文章がわかりづらくなってしまって、ごめんなさい。
やっぱり一枚で着られますか、良かったぁ。
ハイネックを合わせることも考えたのですが、あまりハイネックが似合わないので、
これからの季節はコート+カーディガンで頑張ろうと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:52:27 ID:9d37gYTh
でも、化粧したままプールに入るのは正直やめて欲しい('A`)
ファンデやらなにやら混じりの水になんか入りたくないよ。

でも、常識として化粧したままプールに入るのは良いのかな??
リア消の時以降行ってないからわかんないよ。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:56:02 ID:Kjlf8TWY
前スレあたりでその話題出たね。
プールでは化粧を落とせ、が結論だったはず>323
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:04:13 ID:9d37gYTh
>324
ありがd!
326名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:33:35 ID:xCxnnhaJ
ジョギングする時はせいぜい薄化粧くらいでいいよ。
あまりにウォータープルーフで気合入れすぎてると
逆に変に覚えられて噂されちゃったりするよ。
「あ、またあの厚い人来た」とか…orz
日焼け止めをばっちりしておけばそれでいいと思う。
気になる人はテニスの人がよく使うような帽子(名前がわからない)か
サングラスで顔を隠す感じにしときゃいいんじゃなかろうか。

ところでウォーキングって本当に体重は減らないと思う。
15kmを3時間くらいのペースで歩いてるんだけどちっとも減らないよ。
運動をやったぞって充足感が下手にあるだけに
食欲を抑えるのが難しいし。
水泳のがいいかも…
327名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:44:08 ID:qnwym/rN
>326
何かで見たけど、ウォーキング1時間より、半身浴30分の方が消化カロリーは
高いらしいよ。筋肉を使うことを考えれば、運動も欠かせないけどね。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 21:07:30 ID:AyyJUVHb
体重が減ると言うよりは、増えにくくなるといったほうがいいかも。
夏ごろからずっと、歩くときは背筋伸ばしてさっさと歩くように心がけてたら
整理前に過食してもほとんど体重が変わらなくなった。
あとありがちだけどヴァーム飲むとか。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:04:12 ID:LKiXFfWj
>326
ウォーキングは脂肪落としてくれるけど、筋肉つけてくれないから
それだけだと痩せるのには時間がかかると思う。
ウォーキングを1時間6kmぐらいに落として、筋トレを増やした方が吉。
自分はターザンとかに載ってた奴をちまちまやってます。お腹回りと尻から太ももが劇的に細くなったよ。
筋肉が増えてくれば、ウォーキングの率を減らしてもそうそう太らなくなる。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:13:05 ID:LjM42Uzm
スポクラで運動してるけど、
ランニングとかしてる人はスピーン多いよ。
マユだけの人とか。
たまに厚化粧の人もいるけど、
汗の拭き方で分る。油とり紙みたいに凄く丁寧に拭いてるから。
そういう人はシャワー浴びても絶対化粧落とさないし。
私は汗がよく目に入るので運動する前に全部落とすけど。

走るのも大事だけど、筋肉量が少ないと基礎代謝が低いから、
たーだ歩く、走るだけじゃダメらしい。
女性が痩せにくいのは筋肉の量が男性より少ないかららしい。
そういうわけで最近はウエイトトレーニングやってます。
腹筋とか腕立て伏せと背筋とか。

そして食欲を抑えないと痩せられないのには同意。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:15:12 ID:z4aolDOM
美容液のことでお聞きします。
ニキビができやすい肌質の場合、美容液って使わない方がいいのでしょうか?
今まではニキビケア用の化粧水・乳液のみだったのですが
雑誌で化粧水・乳液はご飯を食べずに水だけ飲んでるようなものというのを読みまして
使わないといけないのかと心配になってきました。

詳しい方、教えてください。
歳は20代半ばです。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:15:25 ID:D2X0/Y73
ウォーキングでも、いろいろ方法はあると思う。
たとえ時間や距離を多くしても、ダラダラと歩いてたら全然効果ないよ。
足を高く上げるとか、腕を振るとか、小走りにしてみるとかしたら??

今までスーパーのオバサン売り場に売ってるような服ばっかり着てたけど
今日、キレイ系の店で買った肩開きのベージュのニットにジーンズ、
白の薄めのコートを着て、ヒール高めのサンダル系の靴履いてたら
いつもと雰囲気が違う、キレイって言われたよ。
これからもこのスレや雑誌見て研究しよう(゚∀゚)
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:17:20 ID:cvww2rR0
なんか、運動したらその1,5倍くらい食べてしまうんですが・・
どうしたら良いのでしょう・・orz
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:17:37 ID:D2X0/Y73
ヲヲヲ、リロってなかった…

>>331
ニキビが出来やすい肌質でも、美容液は使った方がいいと思うよ。
その際、たっぷり使わずに少しずつ使って肌に慣らしていけばいいと思う。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:24:11 ID:ph/yenkK
>331
美容液は化粧水・乳液などの基本だけではものたりない場合、サプリメント
代わりだと聞いたこともある。化粧板のテンプレサイトでは、具体的な
概念はない?とも書かれていたよ。
雑誌が必ず正しいわけではないし、美容液が合わなかった場合は
ますます肌が荒れる場合もあるので、無理をして使うこともないと思います。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:28:57 ID:ph/yenkK
でもある程度の年齢になったら美容液を使った方が良いとも聞くし、
ニキビ肌に良い美容液もあるから、そこらへんを探してみては。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 22:43:39 ID:aykbvqyS
>333
野菜を多く食べる!それでごまかせ。
あと、こんにゃくとか。
毎晩肉ちょびっとだけの鍋にするとかね。
ご飯やパンなど、炭水化物は控えよう。

最近、白菜高いかと思ってたら一玉150円で売ってて思わず買った。
鍋じゃ鍋じゃ。水炊きじゃ。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:06:15 ID:hFpCZwVy
ちょっと皆様にお伺いするのですが、イタリアの蚊ジーンズブランドの物で、
リアルファー付きロングコートが70%offで4.7マソだったら、GETすべきでしょうか?

と、いいますのも昨日会社のオサレな先輩に、地元のセレクトショップへ
取れて行ってもらったのです。
そしてお得意様である先輩のお陰で、お得商品をストックからも探して下さり
蚊ブランドのコートを「去年の物だから、70%offにしますね。でも皆には内緒ですよ」
と勧めてもらいました。

カジュアルの中にも女性らしさの残る、ウエストが微妙にシェイプされたライン等は本当に綺麗で、
すっごくお買い得なのだと思うのですが、
脱オタ途中の私は正直今までそんな高額のアイテムを購入したことがないので、
コートに4.7マソって普通なのかと、疑問に思っています。

普通でしょうか?GETすべきでしょうか

339名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:13:31 ID:flZqda7h
すみませんが蚊ブランドって何ですか?
20代真ん中以降の年齢なら値段的には妥当だと思われますが。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:23:34 ID:aykbvqyS
>338
モスキーノ?
ここは初心者の為にも、わかりやすく伏字にはしない方針じゃ
なかったっけか。

別にブランドにこだわらず、338が出せる範囲で本当に欲しいなら、買うべき。
「ブランド物のコートだー★」みたいな見得や、先輩への義理で困ってるなら、やめとけ。
ロングコートなら妥当な値段だと思うけど、使用頻度とあわせて考えてみたら?

70%オフだからお買い得、ということよりも、自分が本当に欲しいか考える。
バーゲンで失敗したくないならね。だいたいそれでも利益が出るから70%オフなんて
やってるんだし、じゃあ元値で買ったらどんだけのぼろ儲けなんだっていう…
341名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:28:50 ID:mADEf0O9
>338
社会人なら普通の値段、というか安い方だけど、
ちょっと落ち着いて考えたほうがいいと思うよ。
いや、レスが舞い上がってる雰囲気だとかそういうことではないんだが、
もう一度考え直してみ。
「イタリアものだから」とか「おされなセレクトショップだから」とか
いうのに惑わされてないか、しっかり自問して、やっぱり気に入ったら
買ったらいいと思う。
普通、おされ系セレクトショップって去年のものなんか
バーゲンでない限り出さない(だろう)し、
カモられてないかとちょっと心配になって。

で、蚊ブランドってなに?(w
342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:29:21 ID:mADEf0O9
おっと、リロってなかった。ごめん。
343338:04/11/24 23:45:25 ID:hFpCZwVy
おっしゃる通り、ブランドはモスキーノです。

年齢はまさに20代まんまんなかですので、価格的には妥当なんですね。
皆様のおっしゃる通り、もうちょっとおちついて、じっくり検討してみます。

>339
>340
>341
助言を下さり、どうもありがとうございました。




344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:56:39 ID:DmquKxQO
>>331
どういう目的の美容液を使いたいのかそのレスだけではよくわかんないけど。
ニキビ改善のための美容液だったらビタミンC美容液はどうだろうか。
オバジCとか石澤研究所とかの。
自分はそれとアルソアでニキビが消えて、しかも出来にくい肌になったよ。
シミやソバカスにも効果あるし。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:03:23 ID:rSiM8Llh
今年初めあたりから歩く時なるべく大股で速く、背筋伸ばして歩く
ていうのを心がけるようにしてるんだけど
確かに新陳代謝良くなって太りにくくなった気がする。

だけどあだ名が「里津さん」になったのはいかがなものか_ト ̄|○
346名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:29:57 ID:oavbX+pt
里津って誰?
347名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:32:25 ID:sPQtrPYR
20代半ばだが、中高と運動してたときに培った筋肉がいまだに固まってて落ちない_| ̄|○
筋肉の上から脂肪がのっかってる感じです。

ヘタに運動する(ウォーキング・踏み台・ジョギングすべて試した)とまた筋肉になるので、
ひたすらマッサージしてます。
こういう人はやはり水中歩行とかがいいんだろうか。

これ以上太らないのはいいんだが、
骨格もいいから(骨密度平均の1.25倍だった)ものすごくがっちり体型だよ。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:37:42 ID:ww1iVXvK
338のコートの説明が通販カタログの説明みたいでワロタ
ごめんね338
349303:04/11/25 00:40:42 ID:hXPHncoA
亀ですが…(ごめんなさい)
レス下さった方ありがとうございました。
中敷は盲点でした。もう一度鏡の前に立ってよく見てみますね。
身長は低め(150)ですので、靴が歩かないよう気をつけます。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:47:31 ID:f5LbwZM1
身長低い人って、丈の長い美脚ブーツは危険なのかな?
靴が歩いてるように見える?
自分も150cm台前半なので気になる。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:51:53 ID:Ve5gHAE0
最近、冬でも>318みたいに袖なしワンピばっかりだねー。
恐らく上にカーデガンやジャケットはおったりするんだろうけど
脇に汗をかきやすい自分は1回着用毎にはおりものを
クリーニング行きにしなきゃアカンような気がする。
袖ありワンピなら下にもう一枚薄手のインナーつけて汗対策できるんだが、
352名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:59:03 ID:jQt1q7K9
ていうかファショーン誌みるとコートやジャケットの下って皆半袖とかノースリとかばっかし。
キャミいっちょなんてのもあったな…orz 今月号だよ?秋物じゃないよ?
全然参考にならない。どこの南国ですか。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:07:14 ID:7FWRkdoM
学生の頃、バイト先にものすごい美人の先輩がいて、着るものも
シンプルかつおしゃれ、本当に目の保養になる方でした。
ある冬の日、その先輩とバイト前の着替えが一緒になったんだけど、
外から入ってきた先輩はコートを脱ぎ、カーデを脱いだその下は、
ノースリのタートルニット


の下に、長袖のババシャツ( 肉 色 )


をお召しでした。思わず笑ってつっこんだら、先輩も笑って
「だってー、寒いじゃないー!バイトだけだしいいかなーって思って」
だそうです。
脱ぐ予定のない場合限定で、汗など気になる方は、それもアリかもw
354303=349:04/11/25 01:35:54 ID:hXPHncoA
>>350
先程試してみましたが…やはり色と長さのバランスによると思います。
303でのブーツ(キャメル〜茶、と書きましたが、キャメル〜ベージュでした、スマソ)
だと、黒などに比べると存在感が小さいというか、まぎれるので
そこまで「靴が歩いている」風にはなりませんでしたが…。
あまり歯切れよくなくて&参考にならず、ごめんなさい。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 03:40:53 ID:Nxzg9Bak
ジャケットやコートの襟についてる取り外しできるリアルファーって
クリーニングに出す時どうしてます?
普通のドライで出してます?
それとも革専用のクリーニングに出してます?

革専用だとクリーニング代がべらぼうに高いですよね。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:01:03 ID:sk5Whwpk

返品祭り♪

ビームス、アローズ、ベイクルーズは大嘘つき
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1101316098/

357名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:12:18 ID:IXiI5kOS
>355
私はクリーニングしない。(本体はファーを外してクリーニングに出す)
そもそもファーはあまり洗うようなものじゃないし。レザーも。
よほど年数が経ってるとか、化粧品や食べ物でシミ付けた以外はそれでいいんじゃないだろうか。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:28:37 ID:p1t8aHcx
リアルファーを洗うのは2〜3年に一回程度で良いと聞いた。
あとはこまめにブラッシングするとか、毛がつぶれたらスチームを軽く
当てて復活させるとか、自宅でケアを続けたら良いらしい。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 19:18:54 ID:7u6pvmkC
襟って結構、というか随分汚れるんだよねえ…2〜3年に一度というわけには…
ファーコートはそんなに回数着ないだろうけど、ファー襟ものはかなり着そうだからなあ。
多分シーズン終わりに革クリーニングに出すなあ、私は。
360333:04/11/25 20:16:09 ID:g6LyNcOo
>337
そうします!
ありがとうございます
361350:04/11/25 20:30:08 ID:ZomJ2o2V
>>354
やっぱり色々試着してみないことにはわかりませんよね。
どうもありがとうございました。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 20:53:43 ID:avX6taYi
>>352
社内は暑い・・・ビル全体が暖房きいてるから
なので半そででも平気だけど、さすがに真冬は外との気温差が辛い
363名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 21:56:01 ID:3q1qAE4+
>>352
雪国の人間には確かに参考にならないよね。

暖房は入っても「省エネ」とやらで温度は高くない(膝掛けが欲しい程寒い)ので
社内でも長袖じゃないとやっていけないよ…
364名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 22:03:59 ID:ZomJ2o2V
私、先週までファー付きGジャンの下にキャミ2枚重ねして生活してました… @帝都
ジャケット着てるから寒そうには見えなかった、はず。
実際学校の中は暖房ガンガンなんで…
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 23:37:48 ID:um2qd53j
>>346
亀レスだけど、恐らく狩人×狩人に出てくるキャラクターかと。
背筋が良くて物凄い早歩き(普通の人の猛ダッシュくらい)の執事風おじさま。


普段からめちゃめちゃ食べる子で、背が高くてスレンダーな子が知り合いにいるんだけど
普段から大股早歩きが普通らしく、一緒に歩いたら付いていくので精一杯だった。
あと絶対に階段使用。建物の移動も地下鉄も階段使用(しかも早い)
日常生活のさりげない運動って大事だなと痛感した…。自分は彼女見習って努力中。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 23:59:19 ID:m4oy2ZQw
職場では制服着用で、いわゆるオフィス向けの服を持っていないのですが、
来月、仕事の出先で制服以外の服を着ることになりそうです。

唯一家に眠っているスーツは5年前の物なので、
今回新しく買おうかと思うのですが、やはり
「仕事だけで着る」つもりで選んだ方が良いでしょうか?

仕事でも着られて、普段も着回せるような服を
選ぼうとすると、失敗しやすいでしょうか。
普段はカジュアルな恰好ばかりなので…
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:14:05 ID:mriKcd4t
今までずっとオタと一発でバレるオタ(容姿も言動も)だったので、最近この
スレを見て向上しようと思っている最中です。

髪型が今、黒で前髪センター分けのミディアムなのですが、これをとにかく変えたいです。
私はおでこがやたらと狭いのですが、狭いおでこには一般的に、どんな髪型が似合いますか?
自分では思いつかなくて。無理せず美容師さんにお任せすればいいのでしょうか?
368名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:25:10 ID:zRZ4jFIR
>366
いつも買うカジュアル系統なブランドがあるのならそこから離れて
雑誌のオフィス系私服によく登場するようなブランドショップに行ってみて
そこでスーツ以外を選べば、まあオフィス服に見えても
案外普通に着られるもんだとは思うけど。

普段にたくさん着なくてもいいから、ちょっとした場所に友人と食事にとか
そういう時に着られて、ついでに窮屈じゃないってのを選んでおけば
こやしになることはならないよ。
やっぱり着心地って大事だと思う。
かっちり見えても着てる側は楽ってのが一番。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:26:15 ID:fjO236H2
>366
その出先が、どの程度きちんとしていかなければならない所かにも
よると思う。
ダークスーツ+シャツ+プレーンパンプスとかじゃないとだめなところだったら
仕事だけで着ることを前提に選んだほうが無難かと。
自分の場合は出先でもジャケットorシャツ+きれいめボトムス程度でいいので、
今の時期ならツイードジャケットとか、
夏ならコットンの七分袖コンパクトジャケットとかなら
ジーンズとかのカジュアルものにも合わせられるから
そういうのを買ってるけど。

>367
自分も激狭ですが、長めの斜め前髪が一番無難かと。
ストレートだったら、長め前髪はヲタ臭さを助長するので
ちょっと流れるように、というか、動きが出るように
前髪だけでもパーマかけてもらったほうがいいと思うよ。

全レススマソ
370名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:28:55 ID:zRZ4jFIR
>367
ココ利庫の田中氏がデコ狭めだけど、前髪をおろしてるよね。
てことで髪はデコを隠すような感じのが合うと思います。
でもパッツンな前髪だとそれはそれで難しい。
多分美容師おまかせにしたら前髪は眉より下あたりに束な感じに
流す感じで仕上げてくれると思う。
ただセンター分けしてるってことはあまり鬱陶しい状態は苦手だろうから
そういうのは最初に言っておくといいよ。

あとできればヘアカタログを何冊か見て、この系統は好き、
この系統は大嫌い(こっちが大事)ってのを見つけておいて
持っていった方がいいと思う。
いきなりおまかせと言われても向こうも分からないもんだから。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:44:47 ID:E1sX/1UQ
ブリーチデニムに白のペンキの飛沫が飛んだユルジーンズと、濃いグレーに白のピンストライプのパンツでは、どちらが着回しやすいでしょうか。
また、流行的に見てどちらが長くはけるでしょうか?
両方同じ値段で、二本買う余裕もないので迷っています。
普段はジッパー、ノンノ、キューティーあたりをローテーションで読んでいて、冬はテーラードを着ていることが多いです。
今月のジッパーの分類でいくと、モードパンクとすっきりアメカジを行ったり来たりする感じ。
背は低めで、来年から大学生です。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 02:44:06 ID:3I68RAy6
つかヲタが好きそうな話だよな。
ネタだろ?
373名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 03:40:17 ID:2UBqdrx4
どちらも微妙な気ガス。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 04:19:08 ID:IB2Ae8TQ
細くて背が高くて茶色い髪がさらさらしてて、アイラインもマスカラもびしばしの
いかにもギャルあがりって子が後者みたいなパンツ履いててかっこよかったけど…。
容姿向上レベルじゃ無理だとおも。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 08:29:11 ID:DcWNKmue
>>371
着回し重視なら、普通にストレートデニムを買う方がいいよ。
またはただの色落ちゆるデニム。
ストライプは難しいんじゃない?
まだ濃チェックとかの方が着回しききそう。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 10:42:19 ID:dyzYKKQX
>371
誤爆先で見たけどやっぱここだったか。
今ペイントデニム履いてる人いないんじゃない?穴あきならまだしも。
普通の少し値がはるデニムを買ったほうがいいよ。どっちも「着まわし」じゃなくて「パンチ」アイテムだから。
377371:04/11/26 11:15:01 ID:E1sX/1UQ
着回そうとする自体が間違いでしたね…
これからあまり服を買い足せなくなるので、長くたくさん着れるものが欲しかったのです。
普通のジーンズはスリムもゆる系も持っているので
もう一本イロモノ系(攻め服?)みたいなものが欲しいなと思って
探した結果上の二本にたどり着いたのですが
言われたとおり確かにペイント系は雑誌とかで見ないので
クラッシュ系のジーンズを探してみることにします。

改行変になってたら申し訳ないです。
>376 私どこかに誤爆してたでしょうか…?
378名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 16:38:45 ID:7vxKwFW0
スリムとゆる系デニム持ってるならストライプ持っといてもいいんでねの。
ジーパンばっかになりそう。
パンチ系は自分の場合、それ一つで様になるような気がするものなので
着回し系でも間違いではないんじゃないかと思った。しかもまだ10代なんでげしょ?
379名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 17:59:41 ID:3dPEtjyg
うにくろのアウトラストフリース、暖かいところで熱をくわえ込んで寒いところで放出…。
コミケにぴったりじゃないか(゚∀゚)ラヴィ!!
でもあれをオサレに着るのってまず無理だよね…。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 18:33:55 ID:37yVF6Ge
話ぶった切って質問させて下さい。

当方大学二年生のカジュアル(セダを愛読)系です。
今度新しく真冬用のコートを買うんですが、
それなりのものを買う場合、予算は最低いくらぐらいみたらいいでしょうか?
去年までモロなダサオタだったため、見当がつきません…。
コートはPコートかウールのロングコートを考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 18:52:57 ID:BTd0M56J
>380
向上中なら二〜三万くらいでいいのでは。
お金があり待ってるとか自分のセンスに自信があるならその倍くらいでも。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 19:17:46 ID:CqXiNcc3
学生さんなら1万円前後くらいからの方が手を出しやすいのでは?
383名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:10:22 ID:dAeV44o7
皆さん冬の祭典の靴は決めてますか
ブーツで行きたいけど歩き回るのにきつそうだ…。
毎年どんな靴で行ってます?
384名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:36:07 ID:p20Xwlnj
今年はぺったんこのパンプスで行く予定。
去年まではスニーカーだったなあ…
385名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:41:37 ID:Rq8HQ69M
>380
カジュアル系ならロングより短い丈のほうがよくない?
値段は1万くらいでも使えるものもあるので、デザインの気に入ったものを買ったらいいんじゃないかな。
あまり値段は気にしなくてもいいと思う。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:58:28 ID:E0txjJlE
>>380
若者向けの店なら、ショート丈は一万円以下(9800円とか)、
膝丈は一万円台(16000〜19000円くらい)で売ってたりするから
二万円前後を予算に考えておけば良いんじゃないかな。
この予算ならウールじゃなくてダウンが欲しくなっても買えるし。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 21:22:09 ID:GCTeATRI
>>367
顔の輪郭によっても似合う前髪が変わると思われ。

ややエラ張り+デコ狭+メガネ必須(ドライアイなので)ですが、
長めのパッツン前髪や斜め前髪にしたら激しく似合いませんでした…
そして前髪がメガネにかかって邪魔_| ̄|○

結局前髪は長めのセンター分け。鬱陶しい時はポンパドールにしてます。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 21:45:08 ID:SB5wfmop
ブーツについての質問なのですが、
雑誌を見ると、膝の高さまで来るロングブーツを履く場合は
モデルさんは皆さんミニスカートを履いています。
私は太もも部分にあざがありミニを履くのが躊躇われるので、
短くても膝丈くらいまで長さのあるスカートくらいしか履けません。
ロングブーツを履く場合、スカート丈が膝まであるのはやっぱりおかしく見えてしまうでしょうか…。

あと、色の合わせ方なのですが、
ブーツは黒や白だとキツイ印象があるので、茶色を購入したいと思っています。
その場合、スカートは何色が合うでしょうか。
先日黒と白の繊維が細かく合わさったような柄(遠くから見ると灰色に見える)の
膝丈のスカートを買ったのですが、茶色いブーツと灰色のスカートという組み合わせは
特に問題ないでしょうか。それとも灰色のスカートならブーツは黒や白の方が良いでしょうか。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:02:57 ID:g6gmTh/0
>>388
読んでる雑誌によるんでは?>みんなミニスカート
膝丈にブーツも全然普通だと思われ。

ブーツの色に関しても、黒とか茶とかは基本色だから、特に
「この色には合わない」ってこともないんじゃないかなー。
もしスカートの色と合わなくても、マフラーとかチラ見せ系の小物との
色合わせでバランスとればいいんじゃないかと。

買いに行くときに、そのスカート履いてくとか、手持ちの服に多い色を伝えるとかして
色々店員さんにアドバイス貰うといいと思いますよ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:13:20 ID:qMXtr5n8
薄手ニット+同素材同色のカーディガンのセットを買ったのですが、
カーディガンはボタンは閉めた方がいいのでしょうか?
下はスカートです。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:23:46 ID:lQRdxwL3
>>390
カーディガンのデザイン(ネックの感じとか)にもよると思うけど、
ボタン全部は閉めないかなあ。

例えば(ツインニットじゃないけど)
ttp://www.frontstyle.com/styling/images/183_1.jpg
ttp://www.frontstyle.com/styling/images/183_2.jpg
ttp://www.frontstyle.com/styling/images/183_2.jpg
じゃ、どれも感じが違うし、鏡の前でバランスを見て決めるのが一番かも。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:24:33 ID:3dPEtjyg
寒けりゃ開けるし暑けりゃ閉めるし。
好きに汁。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:24:37 ID:lQRdxwL3
↑スマソ、同じURL2個貼り付けちゃった
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:29:36 ID:uFBR73Wd
>388
茶色+灰色、悪くないと思うけど、明度というか濃度が近いので
潰しあったり、にごったりしないかな?
それが気になるけど、色合いにもよるし、素材によっても印象は
変わってくるので、なんとも言えないね。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:42:07 ID:RhSt4Yok
確かに白はキツイというか難しいけど、茶も結構難しいと思う<ブーツ
無難に黒をお勧めしたいけどね。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:45:37 ID:iUnAHobl
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
大江藤ってなにお?(   ´ ρ  ` )100円で買えるかお?
397名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:49:15 ID:uFBR73Wd
>396
茶色は別に難しくないと思うよ。黒だと確かにキツい感じになる時が
あるし、濃い色のデニムには茶色の方が合ったりする。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:50:09 ID:uFBR73Wd
ごめん、>396でなく>395へ
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 23:15:47 ID:f71T69Z2
茶色っつーか、キャメルはちょっと合わせにくいこともある悪寒。
ダークブラウンなら特に問題なく無難にいけると思うよ。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 23:15:53 ID:SB5wfmop
ブーツの相談をした者です。
お答え下さりありがとうございます。

着こなし方は色々たくさんあるんですね、
スカートの柄や色との関係だけをずっと気にしていましたが、
他の小物などとも合わせるのを頑張ろうと思います。
ミニスカートじゃなくても良いとのことで安心しました。
今年こそはロングブーツを履いて外を歩きたいと思っていたので、
街で履いてる人をこそっと見たりしつつ履き方をもう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:25:50 ID:Vciz1Bq7
カラータイツはいてみれば?
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:34:34 ID:+V+tGXYp
他人の服装を見る分にはカラータイツ履いてるより素足の方が好きだなあ
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:34:43 ID:nQJA+Rs8
今日ヨーカDOで激オサレな姐さんが4000円くらいのブーツ買っててビックリした。
オサレな人は4000円のブーツでもそれなりに見えるのが羨ましい…

ところで、人生初ブーツを購入しようと試着しまくってお気に入りを
見つけたのですが、くしゅくしゅでもなく普通のノーマルな形のブー
ツで、陳列されてる時はピッとなっているのに履くと筒部分がピシっと
ならずに微妙にヨレヨレしてしまいます。足も、ふくらはぎサイズもジャ
ストなのですが、ブーツってそんなもんですか?
404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:48:58 ID:Ku8fbNnp
>403
歩いていれば足首の部分に力が加わるし、折れ曲がるのは仕方ないのでは?
固い素材だと違うかもしれないけど、革とかでしょ?
ブーツキーパーを入れて立てておけばよいのではないでしょうか。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 00:52:05 ID:Ku8fbNnp
404だけど、履いてるときのことだったね、勘違いスマソ。だけど、理由は同じかと。
新品は歩いていない時のものだから、歩き皺がついていないのでしょう。
周りの人とあまりに違うなら靴屋さんに確認してみたら?
406名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:02:16 ID:Qiaoncue
肩を見せるようなデザインのニットは、下に何を着れば良いのでしょうか?
汗かきの上寒がりなので、1枚だけというのはかなり辛いのですが
最悪コート+ニット+汗ワキパット…ちゃんとくっつかないですかね
407380:04/11/27 01:04:12 ID:fHtlkCpx
コートの予算について質問させて頂いた者です。
レス下さった方、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に、とりあえず2万円を予算として用意して
1万円代後半くらいのコートを探してみます。
…わかってはいたんですが、やっぱりコートは他の物に比べて
恐ろしくお金かかりますね…。慎重に選びたいと思います。

ところで、皆さんは冬場に使うアウターは何着くらい持ってるんでしょう?
私は去年までのがまったく使えないので、
今年は2着くらい買ってなんとか着まわす予定なんですが
それじゃ少ないんでしょうか…?
質問ばかりですみません。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:17:17 ID:9c4QJYlO
>>366
仕事兼カジュアルに着回せるスーツは、仕事の相手先に
よっては厳しいかもしれない。
私だったら、仕事兼お出かけにも使えるスーツを選ぶな。
ちょっとしたレストランや観劇に着て逝けるような物。
具体的にいうなら、素材がちょいドレッシーで、形はシンプル。
華やかなアクセサリーやスカーフを着けても大丈夫な物。
ワンピーススーツやパンツスーツならトップスもついてるやつ等。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:19:59 ID:7vcAtDbY
2着あればとりあえずはいいと思う。
私は秋冬でコート2着、ジャケット2着、ブルゾン1着持ってるけど
いかにも「冬物」って感じのはコート2着だけ。
最近コートばっか着てるなーって時は秋に着てたジャケットに
帽子+ストール+ブーツとかで冬っぽくして着ます。

アウター2着で着まわす予定なら、ショート丈とミディアム丈みたいに
雰囲気がかなり違うもの、且つインパクト強すぎないものを選ぶと
いいんじゃないでしょうか。
下に着るものや小物で変化をつければ、2着で全然オッケーだと思いますよ。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:40:03 ID:ZQx1tBgo
私も持ってることは5着持ってるけど(今クロゼット確認した)
普段着るの1着だけだよ(w
ほかのはお出かけ用のファー付きとか、
外遊び用のダウンとかそんなんだし。
まあファー付きは今年はかなり使えそうだけど。

シンプルなコート1着だけでも、
マフラーとかそういう巻物でだいぶ感じかわるよ。
ざっくり系マフラーでマリン風とか、カシミヤマフラーでお嬢風とか、
ファーでクラシカルにとか、アジア風ストールで個性的にとか。
ベルト付きだったら、ベルトありとなしとではだいぶかわるし、
前を閉めるかあけるかでもまたかわってくる。
…ただ、何かをこぼしたりしたときのためとか、
さすがに毎日1着を着ているとかなり汚れるので、
最低2着はあったほうがいいかと…
411名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 01:53:49 ID:ANo7lN/5
>406
私はオフショルダー用のババシャツを着てる。
今までは普通のババシャツを買ってきて、襟ぐりを自分で切って使ってたけどw、
ピーチジョンで可愛いオフショルダー用のババシャツがあっから今年はそれを買った。
かなり薄手で体にピタっとするから、外から見る分には中に何も着てないように
見えて「よくそんな薄着で平気だね!」と驚かれるよ。
(PJ、遅配がなければ便利なのにな…)
412406:04/11/27 11:25:53 ID:AEe8iV4I
>411
オフショルダー用のババシャツなんてあるんですね!
巷のお姉さんたちは肩も脚もバンバン出して凄いよーとか普通に感心してましたw
PJのショップでも扱ってるのかな?今度見に行ってみます
ありがとうございました!
413名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 12:49:56 ID:4bytEKxi
>>406
ギャル系の店のディスプレイだと80年代風に
下にタンクを合わせてるのが多かったりするけど
下に着ているのを見せたくないならやっぱり>>411のかもね。

あと夏〜秋にかけてのオフショルダー服(肩に紐がついてたりなかったり)を
下に着て見せないようにしてる人もいたよ。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 13:42:48 ID:D+vPGbkN
>380にウールのロングコートってあるけど、
ロングコートってアムラーを思い出すんだけど最近でもいけるの?

私はブルゾン2着テーラード2着トレンチとPが一着。
全部色違いで、寒さに合わせて着てるけど、一番着るのはテーラードだなー。
古着屋で2900円くらいで買えるし。
逆にトレンチが上手く着回せない。丈が微妙なのかなあ?(膝丈)
スカート履くとコート自体がワンピっぽくなってお嬢みたいになるし
パンツだと細身でももったりする気がする…。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 13:48:26 ID:anebZ3bB
>412
遅いけどアモスタイルにもあったよ
416名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:14:01 ID:SDBi/byO
ロングコートはまずいと思う。
よっぽどのお洒落さんでも難しそう。
大学二年生でPコートもちょっと若作りっぽいかな。
学校にいる学生の格好見て、どういうのが着まわししやすいか研究してみたら?
友達に相談してみたり、一緒に買いに行くのに付き合ってもらったり。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:24:16 ID:c5c31JfN
Pコートの形にもよるでしょう。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:37:45 ID:Pnotx9Em
>>414
腰丈のショートに対して膝丈のロングって言ってるだけだと思う。
踝丈の本当のロングはマダム向けブランドにしか売ってないんじゃないだろうか。
膝丈なら定番だしやや綺麗目系のお店ならどこの店にもあるね。
ジーンズカジュアルな店には置いてないけど。

大学二年でPコートなら全然OKじゃない?OLさんだって着てるんだし。
>>417の言う通り、形と素材と値段次第だと思う。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:44:05 ID:4bytEKxi
踝まで来るようなロングコートは最近だとデパートのミセスブランドか
MAXMARAくらいでしか見ないなあ…
あと田舎の安いギャルブランド。
未だにニットのロングコートが置いてある。
きっと今年に流行すると思って仕入れたんじゃなくて
数年前の奴を仕入れただけだろう。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:47:03 ID:ZQx1tBgo
>411
406じゃないけど産休!
早速PJに走るよ。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 14:56:48 ID:xK+WPbBU
つか大学2年でPコートは若作りって…。
形さえ選べば全然使えるアイテムでしょうに。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:13:39 ID:y7bA1q/T
ダッフルとPを勘違いしてんじゃ?

Pコートは女子大生系やOL系雑誌でも普通に
扱ってるし、町の一般人も着てるけどね。
大学2年といえば20歳前後…若作りって何だかな〜
実際若いんだし。

423名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:16:29 ID:pnd6pZu+
前にビルボで見た真っ赤で可愛いPコートは40kだったな。
あれで若作りとか言われたらどんなお嬢様専用なのか。

以前ピンクのトレンチについて聞いた者です。レスありがとうございました。
ごくシンプルで嵩張らないコーデを心がけ、日々楽しく着ています(*´Д`*)ピンクモエ
友だちウケはいいものの、田舎在住のため目立って仕方ないですが。

>414
膝丈トレンチは難しそうだ…前を開けたパンツスタイルが一番無難では。
ボリューミーだけど薄手(シフォンのフリルとか)みたいなものをインにすると可愛いんじゃないかな。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:26:36 ID:UgBkhouL
Pはまた流行ってるでしょ。
丈短いコートも可愛いなあって思うけど、真冬は寒いから
ついついロングばっかりになってしまう。
あまり寒くない時期はジャケットのOLです。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:45:17 ID:W7mx/X8T
ショップでフェアやってる位だからおkだと思う
てかもうデイリーユーズ定番だと思うよ
あわせやすいアイテムだし。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:27:14 ID:ydC9j/J0
>412
>420
pjは人気商品店に出てないこと多いから気をつけてねー。
(本っ当に何の為のストアなんだか・・・)
427名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 17:57:03 ID:Ft0sVYFt
でもPJの通販は本当に本っ当にだめぽ。
前3ヶ月待ちとか言われたよ…。服も見た目可愛いけどぺらくて安っぽいし。
428411:04/11/27 20:31:07 ID:NEBVAyN9
PJ、私も8月に注文したのが10月後半にきました、三ヶ月待ち…。
ババシャツはもう2枚は買っとくんだったーと後悔してます。
今から注文しても、2月だもんな…。
ショップにあると良いね!>412、420
アモは利用したことないんですが、早いならそっちが良いと思う。
429412:04/11/27 21:19:52 ID:8cHDDd0X
おお!ご親切にありがとう!!
頑張って探します。アモも近所にあるので覗いてみますね
見つけたらがっつり買いこむことにします
冬のイベント用にニットもまた買おうかな
早くバーゲン始まれー!!

430名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 22:52:29 ID:Pb1HC9hv
ほんと、バーゲン待ち遠しいですよね
最近は服を見に行っても
あと1月少し待てば安くなると思うと何も買えずに帰ってきてしまう
明日着る服にも困っているというのに・・・
431名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 00:08:02 ID:n0mGn+Qu
バーゲン話に便乗して。
都下(新宿や渋谷)のデパートって、冬のバーゲンというと殆どが
正月明けからですよね?12月中にやるとこってないですよね。
冬コミ用の服、バーゲンで仕入れたかったけどやっぱ無理か…。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 00:09:20 ID:RMSvwBif
Pコートだけど、若いとか言ってる人は、高校の指定のPコートみたいなのを
思い浮かべてるのかな?
ストンとしてるというか、ズドンとしてるというか、お嬢っぽいけど芋くさいというか、
そんな感じの。
ウエストシェイプしてあったり、細身に作ってある感じなのだったら全然オケじゃないかなー。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 00:12:28 ID:GtEx6+hN
>431
それなんだよね…夏コミ前はバーゲンやってるからいいけど
冬コミは散財したあとにバーゲンだから辛い。
つーか、指摘していいもんなのか迷うけど新宿渋谷は都心だよ…
都下は二十三区外。
と思ったら「都のうち」って意味もあるんだな。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 04:24:43 ID:D/qZ5Ltg
>431
去年の年末、お台場でバイトしてたけど12/31からバーゲンしてるとこも結構あったよ。
…って、そういう事聞きたいんじゃないよね…ごめん。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 10:28:57 ID:iDrwFAev
容姿向上中の人がバーゲンでいいものを手に入れられるかどうかって
判断が難しいんじゃないの?
安い、て思って買ったら今シーズンものじゃなかったとかありそう。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 11:04:51 ID:4C65y6ij
長いオタ歴の間に無表情癖が続いていたため、
自然なかわいい笑顔ができなくなってしまったんです。
笑おうとすると変なしわが目立ってひきつったような不自然なキモ顔に... orz

自然な笑顔ができるようになる練習方法?などありましたらどうか教えてください。
あとみなさんのなかで自然な笑顔を練習で取り戻した方いらっしゃいましたら
体験談などをお願いできませんか。長い時間をかけて失ったものを取り戻すのには
また長い年月がいるとは思いますが、どうかよろしくお願いします。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 13:20:21 ID:Yxck+HoU
>436
学生時代に接客関係のアルバイトをして無理矢理愛想笑いしてたら
いつの間にか染みついたけど、436は多分もう社会人だよね。
「笑う」んじゃなくて、いつも「口角を上げている」よう心掛けてみたら?
自然な笑顔って構えちゃうと辛くなるだけでいいことないっしょ。

あと、どっかで読んだけど(このスレかも)、綺麗だなと思えるものを
毎日1個見つける意識をする。心が豊かになったような気分に浸れるうえ、
ネタも増えて一石二鳥(w
438名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 13:48:51 ID:x4rwcZDq
プリーツでもデニムでも革でもツイードでも薄素材でもないスカートが欲しい。
最近はどこに行ってもとにかくプリーツかツイードばっかりだ。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:12:57 ID:o6yJpujm
>>436
昔イベントコンパニオンのバイトをしていたときに笑顔美人から聞いたお話。
「鏡の中の自分を可愛いと信じ込む。『私ってば超カワイイ!』と微笑んでやる。そうすると段々暗示にかかる」
「動物と一緒にいると自然に笑顔になる。それを鏡に映して『こういう笑い方が可愛く見えるのか』と自覚する」
「男の子に優しくしてもらう」

……正直あまり参考にならない意見ばかりでした。自分の容姿を肯定できない人には難しいテクばかりだ。
2番目の「無意識に笑っているときの顔を見てみる」というのは若干良かった気が。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:32:30 ID:x2IQGmKS
>436
ずっと無表情でいると、顔の筋肉が動きにくくなっているのも
笑顔が難しい原因のひとつじゃないかな。
顔体操を試しに一ヶ月ほどやってみては?
口を思いっきり開けたあと、すっぱいものを
舐めたときみたいにすぼめる。
おどろいたときみたいに目を思いっきり見開いて、
それからぐるぐる回してみる。そんなふうなの、
単行本とか、webページに一式のってないかな?
自分は、昔雑誌に載ってたのを
とっておいて毎朝版やってるけど、
マッサージ効果で肌の血行がよくなるらしい。
表情もやわらかくなるよ。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:35:54 ID:sqHrlKzg
>>436
以前バイトしてたところで老若男女問わず人気のある笑顔の良い
女性バイトさんがいて近づこうっ・・・と思って意識し始めたこと、
あと入院とか大好きなバンドが解散するとか重なって
笑ってられる時って実は限られてるんだな、って思ったことがきっかけ。
まずは自分の容姿とか笑顔を肯定するところから始めると良いよ。
>笑おうとすると変なしわが目立ってひきつったような不自然なキモ顔に...
案外皆そんなとこ気にしなかったりする。
大体、人が笑ってる時に「こいつ不細工だなー」とか思っちゃうのって
それこそ人としてどうかと私は思うんだけど。
とりあえず笑っとけ。そのうち自然になるからさ。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:42:01 ID:x6Mw8Ckr
うん。どんな人でも笑顔はいいよね。
写真とか第一印象は顔の造作で決まるかもしれないけど
身近にいる人って表情>造作って感じがするし・・
443名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 15:26:31 ID:xVgqUxrA
>>436
私も長い間無表情だったので、普通並に矯正するのに時間かかりました。
まず筋肉が衰えているので、>>440みたいな方法で毎日顔面筋肉鍛えました。
それから、「毎日が接客業」という気持ちで笑顔。キモ顔でもキニシナイ。
最初は顔も痛いし、精神的に疲弊するし、
愛想を振り撒くことがこんなにも大変なことだったんだと痛感しました。
でも、毎日ちょっとした笑顔で段々周りの反応も変ってくるんですよ。
笑顔ってそれだけですごくプラスになると思います。
それから、やっぱり>>439みたいに笑顔の自分がかわいいって思う事も大事かも。
何かしら余裕がないと笑顔が自然にならないので…。
そのうち慣れてくると笑顔で相槌を打つのが普通になってきます。頑張ってください!
444名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 16:09:06 ID:BM6AsQal
接客業のバイトすりゃ一発だけど、難しいよねやっぱ…。
バイトしてたときは制服がえっらい可愛かったから、制服を着てリボンをぎゅっと縛ってもらうと
なんていうかスイッチが入っていつも笑顔でいられた。
転んでエスプレッソを客にぶちまけた時は、平謝りしたあと裏で号泣したけど。

外に出る時は気分を切り替えて笑顔を作ると楽。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 17:36:39 ID:Z7ouvOZF
>>436
同じく元接客業だけど。
たぶん口角がうまく上がらないと思うので、鏡に向かって口を軽く引き締めて
閉じて、閉じた口の中で舌を下の歯の裏側にくっつけてみて。自然に口角
上がるはず。

それだけだと眼が笑ってない人になるから、眠い時のような感じで
眉を下げると、笑顔っぽくなる。

それと上の方であった顔の筋肉を動かす練習。
笑顔は百難隠すよ。頑張って。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 18:13:41 ID:RxId36Av
>>439
んじゃ2番目のをこれでやってみておくれ。猫好きさん向けです。
ttp://aiya.nazin.net/avi/ggoma01.wmv
447名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:08:41 ID:LjdDLtWn
ヘアスタイルしっかり決めてた訳じゃなかったけど、今日は風が強かったので
出先でもじゃもじゃが気になって1000円カットの店へ飛び込んでしまった。
せっかく今度からきちんとした美容院へ行こうと思ってたのにorz

ところで美容院って何ヶ月毎に行くのが標準なのでしょうか。
私は前回行ったのが6月でした…(゚∀゚)アヒャ
448名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:31:27 ID:qGG9/Y8W
>>447
ショートだったら月1、セミロングからロングだったら2〜3ヶ月に一回位?
いい美容室行ったらもうちょっと感覚空けても大丈夫、って話も聞いたことはあるんですが
カラーのリタッチとか考えたら最低これ位は行かないと…って思います。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:32:03 ID:wdtLx1aa
>>447
早い人は1ヶ月毎、普通の人は2〜3ヶ月毎じゃないかな?
私は定期ごとじゃなくて髪の粗が気になったら行ってる。
やっぱ定期で行った方がいいんだろうなぁって思うけどなかなか行けない…
450名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:39:49 ID:tCOT1ZSF
美容院周期
ついつい大きなイベント前に合わせて行ってしまうヲタ者です。
今からなら冬コミ前に行って、春コミ前に行って、
GWのスパコミ前に行って6〜7月あたりのオンリーに合わせて行く。
丁度2、3ヶ月ごとになるのでよさげな感じ。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:59:38 ID:h5qmMJqK
自分も気づけば半年行ってない、美容院。
値段が高いから前髪は自分でソレっぽく切ってごまかしてる。
毎月行くのはショートでもない限り厳しいな。

ちょっと前の顔関連のレス、436ダンじゃないけどすごく参考になった。
ホーレイ線のせいでブルドックみたいなたるみが10代の頃からあったので。
自分の顔を認めるのが一番大変そうだけど。
マリガトン
452451:04/11/28 23:00:51 ID:h5qmMJqK
× 436ダン
○ 436タン

ごめんなさい。ダンって何よ自分
453名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 23:12:30 ID:zZnFr0zr
ついつい後回しにしてしまうよね、美容室。
でも理想は毎月行くことだよなぁと思う。
友人で、とても綺麗な子がいるんだが、毎月美容室に行って少しずつ髪型を
変えてる。お金はかかるだろうけど、ちょっと楽しそうだなーと思ったり。
454380:04/11/28 23:21:24 ID:C2EmQLbB
コートについて再び質問した者です。
皆さんレスありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

冬用アウターの数については、2着でもなんとか着まわせそうですね。
なるべくイメージが被らないものを選びたいと思います。
来月バイトの給料が結構入りそうなので、
余裕があればもう一種類くらい考えてみます。

あと、ロングコート・Pコートのことですが、
私が書いた「ロングコート」は、膝丈くらいの長さのことです…
紛らわしい書き方してすみませんでしたorz
Pコートは、雑誌でショート丈のものを見て一目惚れしてしまったので
それに似たものを予算内で探すつもりです。

今回はアドバイスありがとうございました。
冬は容姿向上するのには厳しい季節ですが、頑張りたいと思います。
455sage:04/11/29 01:05:05 ID:lVlU/oXD
ちょっとネットオークションなるものを覗いて見た
楽しいねコレ!
冬だというのにサンダル見てときめいてしまった…
ヒール高いの可愛くて好き。
見ててこういうの良いな、っていう分には良いけど、やっぱり靴は実際履いてみて買わないとね。

ああでも、3ケタ台で落とせたら可愛いヒールサンダル買っちゃいそう…!
456名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 01:06:25 ID:bEJu7UK/
美容室といえば、行くたびに「前髪自分で切ったでしょ」と言われる。
けど、自分で切ったことは1度もない。
前回も、前々回も同じ人に切ってもらったのに_| ̄|○
457名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 01:10:33 ID:dof3N12X
>453
ほんと美容院に行くって大切なのに、あとまわしになる・・・。
いつもお金に余裕があったらいいのに。
最近は、近所に安めで結構良い美容院を見つけて、
そこに通ってる。
特別おされな美容院では無いけど、そこそこなので良いかも。
はがきで割引チケットが来た時ばっかいってごめん、美容師さん。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 01:12:28 ID:dof3N12X
>455
私もオークションにはまっているよ。
出品もしてる。
靴は履いてみないとわからないから、迷うよね〜。
でも、可愛いのあると惹かれる!!
459455:04/11/29 01:45:27 ID:lVlU/oXD
>458
だよね!
とりあえず可愛い靴はウォッチリストに入れて我慢して、
服の福袋に入札してみた。
…普段値段的に手出さない物でも低価格で試せる可能性が有ると思えば、オークションも
向上特訓になったりしないかな…
460名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 01:59:17 ID:YMFp5pOb
衣類&服飾雑貨のオークションは新品でない限り手を出さないよ。
「美品」と書いてあってもシミだらけとか、ペン汚れとか
破れとか、ポケットにゴミが入ってたりとか、裏地が色移りしてるとかetc…
もう嫌っorz
画像は上手く誤魔化してるんだよね。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 04:43:54 ID:fbQfkges
試着できない・実物の素材感が見られない服の買い物はたいてい無駄になると
これまでに通販とかで実感したので、ネットオークションも微妙だと思ってる。
ただ、好きなブランドの定番物でサイズや素材感は既にわかってるとか、
当時店頭で見たことがあるとか、今期物で店で実物見られるとかなら
まだ大丈夫かもしれない。

「美品」と言いつつ実物は汚れてるとかは出品者との感覚の相違も
あるかもしれないし、相手の良心に期待しつつ覚悟して買うしかないかなあと…。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 04:51:38 ID:gdumcTJn
失敗した事も成功した事もあるけど
バーゲンと同じようなもので、安いと思ってついついのっかって
何となく競って落としちゃって
きたけどあんまり使わない・・って事結構ある。
サイズ表記はされてるけど、やっぱり着てみないと雰囲気わかんないし。
見たことあるやつか、化粧品とか小物は結構買ってる。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 09:28:29 ID:gTEq//rV
というわけで、向上中の人には向かないというお話でした。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 16:18:04 ID:WRnY2wfe
オクは怖いけど、正月の福袋は中身見せてくれるところが増えてるので狙い目かも。
鬱袋と言われても私にとっては福袋さ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
でもその後のバーゲンはもっと楽しみ:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆
465名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 16:55:57 ID:Vu/l2VSJ
バーゲン楽しみ。
でも自分が欲しいなと思ったものはバーゲンになる前に
サイズ切れやら完売してしまうことも良くある。
勢い良くプロパーで買ったものが70%引きになってた事もあったし。
↑これはまだまだ修行不足だけど。見極めが難しいよね。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 18:38:53 ID:LjWl4IBs
>456
悲しいね、それ…。今度また同じこと言われたら、
「自分じゃ切ってませんよー、なんかいつもそう聞かれますよね?」と
返してやれ!多分自分の担当した客をきちんと覚えてないんだろうし。

自分もどうにかすると4、5ヶ月おきに美容室に行ってて、
担当の人の顔も名前も忘れてたりするのに、相手はちゃんと覚えてて
「お仕事○○でしたよね?こないだのパーマはどうでした」とか、
「足の怪我治りました?」と聞いてきてくれて、本当によく覚えてるなー
と感心する。>456もそんな美容師さんと出会えると良いね。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 18:43:23 ID:wucrgF1L
美容師の人は客と話した内容を忘れないようにメモ残してるそうだよ。
初回に登録するカードと一緒に管理してるんだって。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:10:35 ID:x0Gj+gI8
あたしゃ、あんまり覚えてもらいたくないけどな・・。
「ヲタク臭い」とか書かれてそうだし・・。まあヲタクだけど・・。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:28:21 ID:1tmrE1N5
美容室じゃないけど、ある程度のブランドだと買った洋服とか話した話題を
記録に残してて、次に客が来たときにその台帳調べて名前とか思い出して
話題作りするそうですよ。顧客登録してるようなブランドは皆そうらしいです。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:39:00 ID:XwvXIedI
よっぽどオタクくさい言動してなきゃ大丈夫だよ…。

↓ここからチラシの裏(ryだけど、
こないだ、自分の担当の美容師さんに「切り抜きとか持ってきて良いのかな?」と
質問して色々と話してたら、突然「たまにねーアニメやマンガとかのキャラクターと
同じ髪にしてって、そういう切り抜き持ってくるお客様もいるんだよ。そういう絵を
ファイリングしてたりして、面白いよ」と笑いながら話されて、かなりビビったよ。
私も「マジで?見てみたい〜」と一緒に笑っていろいろと話してきたけど、心の中は
冷や汗もんだったよorz
触覚やギザギザの前髪とかを注文されたら、一生懸命ワックスなどで固めたり、
特殊パーマかけて近づけあげるんだって。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 19:41:11 ID:HV7uEbGc
剛の者だな……すげえ、ある意味。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:02:41 ID:W4+tOAG/
>469
化粧品屋さんでも台帳ってありますよね。
たぶん、お客さんには見せないようになってるんだろうけど、
自分のところに「20代中ごろですが若く見える、かわいい人」と
書いてあってうまいな!と思いました。
見せちゃいけないものをわざと見える位置において買わせようとしてるな、と。

>470
その美容師さん腕がいいんですね。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:05:00 ID:wRvYokX2
ブランド物の話を周囲が始めると付いていけません。
どこのブランドのナニナニがどうとかこうとか…。
もう古いとかあれはこういう所で使うものじゃないとか、あの香水は年を考えて付けろとか、
話の内容を全く理解できないことが辛くて同人友達と会うのが最近辛いです。
萌え話をしているときは凄く楽しいのですが…。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:20:41 ID:72On+Dt3
>473
私も、同人仲間じゃないけど普通の友達と会うとそうだったよ。
雑誌等で一生懸命勉強したよ。ネットも活用して、ショップを巡ったり、
目に付くブランド名をかたっぱしから検索して調べたりして。
雑誌を眺める時もブランド名やショップ名にも注目するようにして、
そうしてるうちにちょっとずつ傾向が分かってくる。
化粧品だったら@コスメで検索したり、興味なくてもパンフレットだけ
取ってきたりする。

その友達がよっぽどのブランド好きじゃない限りは、そんなに突っ込んだ
会話はしてないんじゃないかと思うので、ある程度知識をつけてみると
ついていけるんじゃないかな。がんばれ!
475名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:22:05 ID:WRnY2wfe
>473
それ私もある。有名なところは名前くらい聞いた事があるけど、
名前しか知らない。何のブランドなのか知らない。
グッチって鞄とか時計とかで名前を聞くけど服は出してるの?とか
シャネルって香水とか服とかで名前聞くけど化粧品は出してたっけ?とか。

オタ関係なら人名出されてすぐに
作画関係だとかシナリオとか声優とか分かるのにな(w
476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:31:05 ID:e4Y5+rmU
オサレ=ブランド志向 とは限らないと思うから
別に特に好きでもないものを熱心に勉強しなくても…と思う。
友達に聞いてみるとかちょっと調べてるとかして、
へーほーふーん のレベルでいいような。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:32:48 ID:MUy33ekM
私も、友達がディオールのファンデ使ってるという発言をきいて初めて、
化粧品にもブランドがあるんだ!と驚いたことがあるよw
それから話についていこうと勉強した。>474が書いてるような方法で
良いと思うよ。あとはその友達と一緒に買い物に行ったりね。

それでも分からないことがあっても、恥ずかしがったりする必要ないよ。
他の人もそんなに知識持ってるわけじゃなかったりするし。
いつもシャネルのピアスやヴィトンの財布を使ってるギャルな友人が、
「ねえ、ディオールとティファニーって別物?」とマジ顔で聞いてきた
こともある。思わず笑ったけど、悪い印象は持たなかった。
変に知ったかせずに、素直に質問するのも大事だな、と思ったよ。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:34:50 ID:MUy33ekM
>476
まあ、無理に勉強する必要もないと思うけど、話に取り残されそう…
と余計な悩みを持って、ストレス貯めるよりは良いんじゃないかな。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 21:02:26 ID:syhbkAHr
>>473
この間高校時代のオタ友と会った時逆の状況になった。
私は真正かつ年季の入ったオタなんだが漫画とかアニメとか声優とか
あんまりワカンネ。(←ジャンルが芸能だから)洋服大好き。
友達はちょっと洋服に興味あるかな・・・位のアニオタ。
私がヒートアップして洋服の話してると友達は へーほーふーん
友達がヒートアップしてアニメの話してると私は へーほーふーん
で結局お互い探り探りで会話することになった(笑
本当ジャンルが変わるとこうも会話しにくくなるものかと思ったよ。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:08:13 ID:Klg3eZV+
正直、わからないことは話の途中でもちゃんと「それって何?」と聞いてくれるのがいい。
変に知ったかぶったりすると、わかってる側からすると滑稽なだけだから。
ブランド話に限らずね。

例えば3人で話してて、そのうちの一人が知らない漫画の話になったとして
「その漫画知らないよー。面白い?」と聞いてくれれば、好きな漫画の話なら
「面白いよー!読んでみなよ!」と返したくなるでしょう。服や化粧品のブランドも同じだよ。

知らない人をバカにするのは、それこそ浅く表面的にしか知らないアフォだけだよ。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:30:11 ID:IbrFromS
豚切ります。
ムートンってギャルなイメージがあるんだけど、実際どう思う?
20代後半で着てたらやっぱり痛いかな。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:32:52 ID:0zr5+oje
マタギっぽい
483名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:32:55 ID:zKFgPf97
ジャケットの中にフード付のスウェットって、流行的にどうなんでしょうか・・・。
前はちょろっと見かけた気がするんですが、今やっても大丈夫なものでしょうか?
ジャケットはベロアっぽいテーラード、中のスウェットは細身です。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:36:31 ID:syhbkAHr
>481
そもそもムートンって高級素材のうちに入るものだと思うから
それなりの年齢の人でも着れるんじゃないのかなー
ギャルショップに入ってるようなのだと厳しいかも
作りも素材も安っぽいし
485名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:41:19 ID:W4+tOAG/
スウェット? ってジャージのこと?
トレーナー?
486名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:42:26 ID:Rjv4FfWZ
>481
いいものならマダムでも桶かと。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:43:13 ID:eTiofFhz
フード付きって書いてるしパーカーみたいなもんだね
まあ、カジュアル志向の人ならアリかもしれないけど…どうなんざんしょ
流行ではないとオモ
488名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:43:45 ID:eTiofFhz
>487は>483へ
スマソ
489名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:18:58 ID:1jPbUfNA
トレーナー生地で細身の普通のパーカー(ってのも変な書き方だなw)って事じゃ無い?
流行では無いけど、まあ着方によってはいいんじゃない?
全身のバランス考えないと、簡単にモサくなりそうだけど。
定番と呼ぶには抵抗あるけど、見かける格好だよね。女性より男性に多いんじゃ無いかな。
というか男性だと定番に近い感じがする。何か毎年見掛けるし。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:25:55 ID:Wx55cTCP
パーカーのフード出しって数年前に男性の間で流行ったんじゃないかな。
「着せ替え由香チャン」のキャラ(30代)が大学時代を思い出すシーンで出てた。
ちなみにその時の女の流行は紺ブレ。

私この漫画でようやく脱オタに目覚めたんだけど、このスレには同志いないかなあ(w
491名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:34:04 ID:7PitfasX
あれ脱ヲタ漫画か…??
492名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:49:42 ID:9Z/LZFzB
パーカーのフード出し、今出てるミーナに載ってた気がする。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:52:19 ID:xNZgpZBG
>490
あの漫画で目覚めたわけではないけど私も読んでる。
可愛いよね(´∀`*)

>491
脱ヲタっていうか、服に興味が持てるようになる漫画だと思う。
読むたびに「服欲しいオサレしたい!」って気分になるよw
494名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 01:18:50 ID:vLkz+OUl
テーラードでパーカーのフード出しって言うと、
男子高校生がブレザーの制服でよくやってるようなイメージがある。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 03:32:02 ID:oYymK2DP
襟元がモソッとするからショートやまとめ髪だと似合いそうだね
下はパンツオンスカートかな…。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 09:17:11 ID:LDdXHmEZ
今スカートの下にパンツ(not下着)って微妙にナシっぽくないかな?
繁華街や大学でも、微モサ〜オタっぽい子くらいしかやってない気がする。
ボトム重ね穿きなら、パンツよりスパッツの方がもっさりしなくて良いよ。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 11:05:33 ID:WkjnUghC
>496
スマンそれを言いたかった<スパ
カジュアル系はよく解らんのでノォ…(´・ω・`)
498名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 11:37:45 ID:kJaZiFU7
パーカーフード出しは脱オタ中なら避けた方が。もさい
499名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 11:56:38 ID:sBPz5LBM
細身のパーカならイイと思う。
モサイと感じるのは厚手のパーカ
500名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 11:59:51 ID:yVmnz9tE
先日、とあるモニター体験者の座談会に参加した。
参加者のうち一人がいかにもヲタクな女性だった。
仕事以外の時間の使い方は?という質問に
「パソコンでイラストを描いてHPにうpしてる」と答えていた。
話し方がいわゆる「ヲタしゃべり」だった。
20代半ばくらいで体型はややコニ、グラマー。
服装もヲタ系。メイクはしてるのかしてないのかわからない程度、
髪も手がかかってるようには見えない。
この人もちょっと痩せてそれなりに身なりに気を遣えば違うのにな・・・と思った。

身近に起こったモサヲタ遭遇話でした。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 13:45:17 ID:0yqW7+/I
ヲタしゃべりって具体的にどんなのだろう。
相手の目を見ずに早口とか?
502名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 15:57:30 ID:K/39j2q1
グフグフ笑ったりテンションおかしかったり?>オタクしゃべり
503名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:16:04 ID:BNUNZak4
紙やメイクを綺麗にして、服もセンス良くて
(顔が標準以上だったら、やや個性的なのもあり)
まぁまぁ可愛ければ許される。それが世の中ってもんです。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:20:52 ID:+PVOfFle
テヘッとかミャハッとか言うのかな。
擬音を口で言っちゃうとか。「しーん。。。やば、寒いこと言っちゃった? めそ」
505名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:34:24 ID:Rpi1Qrrq
>>501
やや早口、なぜか声が低くてこもってる、不自然に抑揚のついたしゃべり方、
異様に語彙が豊富で漢語を多用、地方在住者でも標準語

あたりがヲタしゃべりだと思う。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:34:57 ID:Rpi1Qrrq
>>505
あ、これ女子ヲタ限定ね。
男子ヲタはあまり接触がないからわからない。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:38:22 ID:+PVOfFle
漢語?
508名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 16:43:27 ID:9Mdu/ug5
早口でまくしたてたり唇を動かさないもそもそ喋りだったり色々だけど聞きとりにくい話し方だと思う
内容も自己完結(チラシの裏の独り言状態)
大きい声であっても聞く側への配慮に欠けてるから会話が続かない
509名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:05:34 ID:Wx55cTCP
オタしゃべりではないけど、近所のスーパーにいたキンキンするアニメ声の
太ったお姉さんが激痩せしてた。絶対オタだと思ってたのに痩せただけで見違えた。
二ヶ月足らずの短期間にどうやってあそこまで痩せたんだろう。
アニメ声が生き残ってなかったら誰か分からなかったぞ。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:07:09 ID:K/39j2q1
推定何`くらい減ってそうでしたか?
511名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:13:26 ID:woivxQA3
漢語とか古語とかでなくても、「〜な輩」等
したり顔で使ってた厨房時代の自分を抹消したい…

ところで話しぶった切ってすみませんが質問です
先日叔母にややざくざくしたニット素材のロングコートをいただいたんです。
黒地に柄が入っていて膝丈程度。
いつ頃着ていいのか、中に何を着ていいのか(上下とも)全く分かりません。
街を歩いてみてもこういう服を着ている人が全くいません。
試着した感じはかなり暖かかったのでできれば1月印手に
着て行きたいのですが…寒いかな…。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:22:44 ID:Wx55cTCP
>510
重さはちょっと分かりませんが、外観はダンぷ待つ本が渡辺マリナになったくらい…?
凄くスリムって訳ではないけど標準体型、みたいな。例えが変でゴメン。
デブ特有の鼻周辺の凹しわがすっきり取れてました。
デブ特有の色の白さが美人の美白になってて羨ましかった…
513名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:26:33 ID:BY+1HfoI
>>509
その人、キンキンするアニメ声以外にもオタっぽいところがあった?
私もピソクの電話声だから、かなり_| ̄|○|||
514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:42:02 ID:a5RPg5CF
>513
509の人は、アニメ声+太ってモサだったからオタに見えたんだと思うよ。
アニメ声だけど普通の見た目だったら、わー声がすげえな、以外には
特に何も思わない。そのうち慣れるしね。
顔が可愛い綺麗な子だったら、「声も可愛いねぇ」と愛されポイントに
なったりするみたい。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 18:57:33 ID:TAtU2YzR
素朴な疑問なんだけど、アニメ声の人ってああいう声出すために練習したんですか?
子供の時とかに。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 19:07:15 ID:1tVPljm6
生まれつきの場合の方が多くない?>アニメ声
てか、なんでアニメ声=オタっていうイメージがついてるのか
いまいちわかんないんだけど。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 19:09:42 ID:KCMflMfj
>515
そんなわけないでしょ…。生まれつきの人がほとんどだよ。
地声をアニメ声って呼ばれるのも迷惑な話だろうね。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 19:24:23 ID:pjlMSJbh
声音はその人の生き方で変化しますよ
自分の責任において仕事をしっかりプレゼンテーションしなければならない人に
アニメ声はいません
519名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 19:25:40 ID:rst7pGXi
キンキン声(もしくはかなり低い声)+演技っぽい喋り方=アニメ声なのかな・・・?

>>518
クマー
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 19:27:39 ID:VILVQ7jr
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000107-yom-soci

(((( ;゚д゚)))
今週まつげパーマ行こうと思ってたけど
これ読んでなんか怖くなった…。
大人しくビューラーで頑張ることにしよう…。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 19:50:32 ID:pI/wwE8H
オタ喋りの特徴と言われる、早口だとかこもったような喋り方だとか語彙が異様
に豊富だとかいったことを、避けて話していると、何だかものすごくアホっぽい
喋り方になるんですけど…。
女の子によくあるような喋り方。
いや、それを目指してるんだから別にいいのか…。
でもなんだかなあー。
アホっぽいよー。
よくある喋り方をアホっぽいと感じてしまうこと自体が、オタの証拠なんでしょ
うか。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 19:53:14 ID:TAtU2YzR
>>521
でしょうね…
523名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:02:56 ID:cfNS+Dhq
>>521
周囲に魅力ある喋り方をする人はおらんのか…。
具体的にイメージできないのなら、
女子アナ(それでもアホぽいというなら女性キャスター)あたりの喋りを想像してみれば?
ああいう喋り方は決してアホっぽくはないと思うが。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:11:03 ID:JC42FQu6
友人の友人でジャスト>>505オタ喋りの人がいて、
正直自分も五十歩百歩なんだろうとは思うんだけど一緒に歩いてると辛い・・。
何で生粋の関西人の語尾が「〜よね」「〜かしら」になり得るのか。
つか「〜かしら」って全国的に言わないよね・・・。

アニメ声(というか声優さんのセリフ回し)は、息がいっしょに入ってるような気がする。
「こんにちは」じゃなくて「こんにちはハァ」っていう感じ。
「え〜?」じゃなくて「えヘェ〜?」とか。
NHKの子供番組のお姉さんみたいな。

私は高校生のころ「抑揚があんまりない」って友人に指摘されて
死ぬほど気をつけて矯正したよ・・・。
難しい言葉を使うくせはまだまだ抜けないけど、でも正直
多少ばかっぽいほうが女の子は可愛いんだよね。本当そう思う。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:21:06 ID:JC42FQu6
>>523
確かにキャスターやアナウンサーは長い目で見れば参考になると思うんだけど、
どっちかっていうと目指せデキル女系の人の目標ですよね。
仕事中にしか使えない。オフであんなしゃべり方されるとさすがに
馬鹿話のひとつもできないから困る。

どっちにしろ可愛さはないから脱オタ中に目指しても
あんまり代わり映えしないような気がするよ。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:33:01 ID:pjlMSJbh
美しい喋り方でアニメ声の主を今思い出した

増田明美
527名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:35:00 ID:SdB65JOG
〜かしらって
おもいっきり東京弁だか標準語じゃないのかしら。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:36:21 ID:6Kh4YKGA
>521
そうだよねorz
自分、昔はオタしゃべりだったんだけど、ギャルな友達が増えて
一緒に過ごしてるうちに、随分オバカなしゃべり方になってしまったよ。
楽しいけど、周りからはアホ扱いされてんのかなぁ。
可愛いけど頭良さそうで、くどくないしゃべり方…難しいね。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 20:48:52 ID:SAUPZlw5
>>527
おネエ言葉じゃないかしら
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 21:17:01 ID:VCBeVAWt
KABAちゃんとかが言ってるね
531名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 21:19:12 ID:Lr6i39QY
関東在住だけど、ごく普通に「〜かしら?」使ってる・・。
他の人が使っているのも聞くのでOKだと思う。
でも「〜ですかしら?」はややアウトかもしれない。
以前お嬢様だよね、と言われたことがあって、理由を聞いたら
あまり普通はそういう言葉つかわないから、と言われたorz

全然関係ないが、リアルで「お許しあそばして」と
言われたときはマジで驚いたw
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 21:19:49 ID:W/o/8sQ9
しゃべり方、まさに今悩んでいます。
大分普通のしゃべり方になったかな〜と思っていたのに
彼氏に指摘されたよ…_| ̄|○
オフで使えるしゃべり方の見本って何かないかな?
533名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 21:27:27 ID:0EPFNbdz
喋り方なんて人それぞれ千差万別なんだから気にしなくていいと思うけどなあ。

それより問題は話す内容だと思う。同人で知り合う人って
たまに自分語りやセルフ突っ込みが多い人がいて疲れる。
あと無駄に周囲の物にコメントしたがる人。目の前の建物とか狭い歩道とか信号とか。
会話の内容が思いつかないからってそんなつまらないこと話し出されても
黙る以外のことができないよ…(´・ω・`)
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:06:02 ID:P1LR6YLs
作ってるわけじゃないんだけど、舌ったらずな喋り方らしくて困る…。
滑口も悪いからたまに聞きなおされたりするし。
盛り上がってると早口になるから目もあてられない。
舌ったらずなのを普通の喋り方にするのはどうしたらいいんだ…。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:20:42 ID:SdB65JOG
>舌足らず
話し方教室に通うとか。

>あと無駄に周囲の物にコメントしたがる人
これはなに?
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:28:29 ID:UJ8VEk7M
>あと無駄に周囲の物にコメントしたがる人
私もよくわからなかったので具体的に教えて欲しい。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:28:53 ID:O2gMURhD
ヲタ喋りを直そうと一般の友達の喋り方を真似してるけど難しい。
ヲタ早口にならないように意識すると「普通の喋り方だとこう言うよな」と考えて
から返事してしちゃうから、どうしてもワンテンポ遅れてしまう…
喋り方気になって、人と話すこと自体が嫌になっちゃったよ(´・ω・`)
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:29:47 ID:cj8Jb1SS
>533
セルフ突っ込み、私の場合お笑い好きだから
ついつい言ってしまうと思っていたけど
これはオタの特性だったのか・・・
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:31:03 ID:1tayVo7U
>あと無駄に周囲の物にコメントしたがる人

あー、いたいたそういうの…自分の周りにも。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:40:20 ID:SdB65JOG
だから具体例を・・・
541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:40:36 ID:cS2JGq8C
自分もオタ喋りが抜けない…。
しかも、接客業で電話番メインだから死にかける…。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:45:22 ID:WZoBrpzY
> 無駄に周囲のものに(ry
やたら周りのものを観察してツッコミたがる、ただし全く面白くない)、みたいな
…のと解釈してたけど違う…っぽいね(;´Д`)

>>534
ひょっとしてベロ短い?
ちなみに自分も舌足らずなあげく滑舌も悪い。父親譲りかヲタな青春のせいか、デフォで早口。
…( ゚∀゚)人(゚∀゚ )マアガンバロウカ
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 22:54:18 ID:RNiS7Gw9
オタクって声デカイ人多くない?
嫌でも耳に入ってきて、早口で独特の語り口調だからかなりウザイ。

と言ってる私もオタクですが。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:45:47 ID:Wx55cTCP
私は滑舌が悪い。でも早口ではない。
レジ打ちのバイトしてるけど、よく合計金額を聞き返される。
ちゃんと言ってるつもりなんだけどな。

語尾が「〜ですな」ってオタしか言わないよね。
私はコレをよく言っちゃうので何とかしたい。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:45:54 ID:zY05mbZb
地方在住なのに標準語…
小学校の頃から標準語っぽかったらしい

生育環境上仕方ないんだよヽ(`Д´)ノ
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:46:50 ID:JC42FQu6
>無駄に周囲の物にコメントしたがる
話しながら歩いてて、会話が途切れたときに、
いきなり「あのビルのデザインってどうかと思うよね」とか言い出す、
みたいなことかと思うんだけど。

ごくたまに、ならともかく、
「この道って何でもう10cmでも広く幅とらないんだろうね」とか
「あの信号って何か微妙に色味おかしいよね」とか
「今すれちがった人、鼻筋だけ○○に似てたよね」とか、
うるせーよ、そんなのいちいち見てねーよ、つかどうでもいいよ、
注目点が細かすぎんだよ、何で全部「〜よね」なんだよ、
同意したくもねーけど反論したらうるせーんだろーなーコイツ、
と思わせるようなのを言うんじゃないかと思いつつ

超身に覚えが((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:48:07 ID:9Mdu/ug5
>536
具体例、そのまんまじゃない?
会話は相手とするものなんだから、相手が興味を持ちそう
(のってきそう)な話題をふるのが普通なのに
自分の今の気持ちや感想だけを投げ出されても困ってしまわないか。
ここ狭いね、とかこれ私好き、とかは、相手の注意を引く為の前振りであって
相手から会話を引き出すものではないから、
その後相手が返事をしてからが本題。会話は開始すらされてない。
この手のもので相手が話にのってくれるのは天気の感想のみ。
(これには会うまでにあった事や週末の予定、その日の希望なんかを話してね、という暗黙の了解がある)
「今日は○い天気ですね」は先に言ったもん勝ちでその日はもう使えない。
電車男にエルメスとの会話を誘導させる為のシミュレーション助言は結構面白いよ。
会話の糸口探しや相手への選択肢の提供とか、まとめサイトでも本でもいいので一読をオススメ。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:56:52 ID:Wx55cTCP
話しかけているのか独り言なのか分からない口調なのがオタなんだと思う。

聞き手が反応を返さなければ独り言止まりだけど、話しかけてるようなら
些細な一言からでも大抵は話題を膨らます事ができるのが普通。
普通に会話できる人なら沈黙で終わらせるってのはそうそう無いんじゃないかな。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:57:16 ID:bEjp2KIf
ttp://anime.nifty.com/promo/data/p000000020.htm
動画見たけど随分顔の大きさ違うなー。
やはり、小顔はうらやましい・・・


550名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 23:58:11 ID:PX9c+s0i
>無駄に周囲の物にコメントしたがる
やべぇ、これ私のことだ・・・。そして547のレスに深く頷いた。
今後は気をつけてしゃべりますorz
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:11:15 ID:wsk9RWKU
>548
物には限度があるでしょうよ。
最初の内は会話を成立させようと相手の発言に反応していても、
次第に精神的に疲れてくるよ。最後には「うん」とか「そうだね」くらいしか言えなくなるよ。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:14:51 ID:FIprTyBZ
地方在住で標準語を喋ることの何がいけないのかさっぱりわからないのですが…
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:21:36 ID:nBby2/Kv
いや、でも実際は標準語になってると思ってる部分に
方言が混じるんだよね。
私は20歳超えてから違う地域の人に発音がおかしいだの
単語がおかしいだの言い回しがおかしいだのと指摘を受けて初めて
標準語じゃなかった…!!と凹んだ。

結局方言は方言と分かってる人のが言葉の間違いは少ないと思う。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:25:08 ID:6fxCKTtN
標準語の地方なら、もちろんかまわないんじゃ。
あと仕事場とか。

でも、もし関西圏で標準語やどうでもいい話しばかりだと、
「なんであの子標準語なん?」
「なんであの子の話しはオチが無いん?」
等々、言われること間違いなし…
555名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:28:51 ID:svuNvr/y
おかしい人もいるが、普通に標準発音で喋ってる人もいるから
変に気にしなくて良いと思う。親がその地方の人間じゃ無いとか
会社が地元企業じゃなくてそうだとか
地方に戻ってきてそのままだとか色々人によって理由あるから。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:31:31 ID:wsk9RWKU
友達が都内の大学に入学して、自分の言葉が方言だということで
すごく悩んでる時期があった。
で、頑張って標準語に近いアクセントを付けようと必死だったよ。
そういうのを知ってるから、「地方の人間が標準語喋るのは変」とかいう
話を聞くとナニサマだと思う。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:37:27 ID:NlpHnoNv
オタの使う標準語は、正しい(?)標準語と言うよりも、
アニメキャラの使う言葉なんじゃないかな。
擬音その他が入っていたり、作り声で喋ることも含めて。

>556
友達のやっていたことは変だと思わない。
周りは方言で話しているのに、その中の一人が(同じ地方出身なのに)
標準語を使うと「あれ?」と感じるんだと思う。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:38:43 ID:6fxCKTtN
>>556
今、話してるのはそういう人の事とは違うと思うけど。
その人も地方に戻ればそこの言葉使うんだろうし。

まあ、地方によっては「標準語(`皿´)ウゼー」って思ってるとこもあるから。
変なテンションじゃなければ、自分は標準語でも方言でもなんでもいいや。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:50:13 ID:zaAY8LHu
自分関西人なんだが他地域の人に無理した関西弁話されると
ムカつくのは心が狭いんだろうな…。
ドラマなんかで役者が無理してイントネーション違う関西弁
話されるのだけはホント勘弁だ。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:51:55 ID:wt2xhXKd
>>559
関東人ですが、同じ関東人が似非関西弁を話しているのはむかつきます。
なんでやねん、くらいならいいけど・・・
561名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:53:19 ID:1b9NA6og
その関西圏…生まれて二十年以上いるんだけど標準語で一部だけ関西アクセント。
割と周りがバリバリ関西!って感じの場所じゃないのでいわれたことはないけど、
小学校の頃とか関西人っぽくないよねとかいわれた。

かといって関西弁使うと家族にきしょい言われる

身内が関東いるけど(一般人)方言で喋っててそれはそれでかわいい。



擬音は…一人のときに時々言ってる…不気味だろうなぁ
562名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:53:33 ID:llx+vYOf
>559
それは別に関西弁話す人だけが感じてることじゃないよ。
無理して方言話そうとする人の言葉は
普段その言葉を使ってる人間からすれば大層奇妙に聞こえる。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:53:39 ID:nBby2/Kv
>559
逆はどうなの?
地元の人が無理な東京弁を話してる時とか。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 02:48:08 ID:y7ZxDAxg
方言喋ってる地域での「標準語」って浮いてるよね。
明らかに旅行者な人なら気にならないけど、地元人っぽい人の標準語は嫌い。
なんでこの地方に住んでるくせに、地元に馴染んで溶け込もうとしないんだろうと思ってしまう。
「アニメの台詞のような標準語(やたらと演技っぽい)」なんかかなりドン引き・・・。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 03:06:36 ID:g5t/8lDe
例えば大阪なんかは都会だから標準語話す人もたくさん入って来るよね。
それでも標準語は浮くの?
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 03:15:39 ID:UXXV22Tu
住んでても染まらないって凄いなぁ…
私は大阪の友達と電話してるだけでエセ関西人になれるよ…
567名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 03:15:50 ID:svuNvr/y
>564
いや、だからさ…人にはそれぞれ環境ってもんが…。
方言使おうが標準語使おうが好きに汁、じゃ駄目なのか?
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 03:30:29 ID:gVD6/KFs
方言じゃないとスムーズに喋れない。
標準語と言うか敬語がすぐに出てこなくてうまく話せない。
頭が悪いんだな…orz
569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 03:55:39 ID:H8pM+PlL
>>565
しばらく生活してるうちにコテコテの大阪弁まではいかないけど、関西弁がうつるよ。
断固として標準語を喋り続けると「浮く」。

>>567
「人にはそれぞれ環境があるから方言使おうが標準語使おうが個人の理由」で押し通して、
周囲の人間から浮いてるのをわかっててやってるのなら、個人の自由でいいんじゃない?
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 04:22:49 ID:g5t/8lDe
でも他地方人の関西弁は嫌いな関西人って多いじゃん?
どうすりゃいいの(´・ω・`)
571名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 04:34:25 ID:dIo+TJQn
方言は別に周りから浮くのは気にしないんだけど、東京の大学来てから
いちいち方言出るたびに突っ込む人がいて、それが嫌でだんだん使わなくなった。
ただしおっとり喋る京都弁の子は皆男受けすごく良い。(女受けは本人の性格次第ぽい)

それ見てると自分はヲタ的に早口な方なので、方言で喋ると
よけいきつく聞こえてたのかもなあと思えてきた。
なので最近新しい環境に入ったのを機に、方言のままでゆっくり話すのを心がけてる。
脱ヲタできてるのかは謎だけど、タイミング的に聞き役に回ることが増えて、
自分が喋りたがる人には受けてる気もする。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 04:40:43 ID:dIo+TJQn
>>570
その地方に住んだりその地方出身の人と話したりで、地元の言葉になじんで
うつっていくのなら、元が他地方人でも嫌うってことはないと思う。

ただ、テレビや漫画で見た誇張されたり半端にいろんな地域のが混ざってる
「エセ関西弁」で喋る他地方人が嫌がられる、ということじゃ?
573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 06:34:18 ID:DRqMt14R
569の言い草が恐い。何か浮く事に怨みでもあんのか…?
断固としてとか押し通すつもりとかじゃなく、どんなに土地に馴染んでも
そこの言葉がうつらない人間だって、普通に存在してるだろ…。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 06:52:05 ID:2VnssgE6
ヘンな標準語って書き言葉で話す人でしょ?
「〜〜なのだよね」「君は〜〜しているのかい?」
セリフみたいな話し方はヲタに多い。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 07:19:58 ID:YZohu8eb
>>574
そうそう、「標準語口語」じゃなくて「標準語文語」を使ってるんだよね。
口語ならどの地方でもさほどおかしくはないんじゃないかな。

それと、地方在住なのに標準語〜ってのはたいてい、小学校以前からずっと地方に
住んでいることが明らかなのに、なぜか不自然な標準語ってやつだと思う。
標準語にしても不自然ってやつ。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 09:06:50 ID:PY1orWzB
あと、妙に敬語好きの人とか。
同年代で敬語を押し通すのはヲタくさいようなそうでないような…
先輩だっていうなら別ですけど。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 10:00:09 ID:6yacXP8E
いつでも敬語+早口+擬音喋りの人(女)が同じ学校にいる。
「あっ今日はいい天気ですね〜ハイ」「どっひぇえええ!(驚いた時)」「ガビョーン」
「そ、それはいくらなんでもないんじゃないんですかねえ…ははは」
せめて同年代の前では敬語やめてくれないかなーと思ってる。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:20:21 ID:8hdNQGFy
いやでも実際、慣れ親しんだ喋り言葉封じられるのつらいよ。
引っ越しとかで異なる言語圏に行ってまいるのって、風習よりまず言葉だもん。
上でもあったけど、自分の喋り言葉を思い浮かべて、それを相手に伝わる言葉に
置き換えてってやってたら、会話自体がめんどうになってくる。
「もにょる」といいたいけど、相手は2ちゃん知らないんだよなー、なんていよう
とか、もうやってられっか! て。
ちゃんと相手と会話する気があるなら、オタ喋りでもいいと思うよ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:36:17 ID:UQzg3618
>578
私は標準語の地域で育ったので、方言バリバリでしゃべられると意味不明な事が多い。
メジャーな関西弁でもわからない言い回し沢山。
そういう時は言った本人に聞きます。
向こうもそれが通じないという認識はないだけで悪気はないし
一度聞けば向こうの心構えも違うので
「××ってわかる?」と聞いてくれたりする。
必要なのはまず人に対するありかたのような希ガス。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:45:24 ID:Fc/uJNGH
もう話し方はいいよー。要はTPOにあわせた話し方をすればいいんでしょ?
コミケにどんなカバンを持っていくかに匹敵するくらい無限ループするんだもん。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:45:39 ID:TOaHmDF2
方言はどうでもいいよー。住んでた、住んでる、ならいいじゃん。
行ったこともないのに「なんちゃって」がきもいんでしょ。
>577の例合ってると思うよ。
そ、それは…ってどもることってあまりない事だけど、漫画じゃよくあるから。
いやーハハハ、とかね。
アニメ声悩んでる人は出来るだけゆっくり「落ち着いて」(だらしなく引き伸ばすではなく)
喋ればいいんじゃない?

昨日とらのあなの前を通った時中から出てきた女の人。
パステルピンクの膝丈のコートに黒のタイツ、キャメルのブーツ(この時点で色あわせがあまりかわいくない)
パステルピンクのボストンに白にパステルピンクの縁取りの傘。
髪は真っ黒で耳の上あたりのツインテール。
…趣味わりーーどんな顔してんだ?声優系か?と思ったら振り返った。
メガネだった。地味な、金縁の、丸っこい。
オタってこういう格好してる人多い。年齢不詳なんで勘弁して下さい。
そういう格好するなら、色にも髪型にもメイクにも気を使って下さいよ…。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:54:56 ID:J9gyIJpk
要するに周りと違うことをしたり、違うしゃべり方をすると浮くってこと?

浮いてもいいから好きなようにしゃべりたい。
or
努力してみんなと同じしゃべり方にする。
どっちでも、本人の好き好きじゃないかなぁ。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 12:00:20 ID:N6VVJXBI
じゃないかなぁ、じゃなくて、悩んでる人がいたからここまで話が発展しちゃったんでしょう。


今年は暖冬みたいですね。
コミケには何を着ていこうかなぁ……と悩む人も増えてきたんじゃない?
スカートのほうがいろいろ履けて、寒さ対策できますね
584名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 12:01:44 ID:TOaHmDF2
喋りは会話、コミュニケーションツールだから
人を不快にさせるような喋り方・ツールとしての意味を成さない(通じない/聞き取れない)喋り方は
どうよ?っていう話じゃない?
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 12:18:25 ID:MXifHirf
>人を不快にさせるような喋り方・ツールとしての意味を成さない(通じない/聞き取れない)喋り方
でもそれってオタしゃべりだけじゃないよなあ。
リアルに生活してても何しゃべってるかわかんない人もいるし。
実際自分はオタしゃべりよりギャル口調のが苦手だ。威圧的で怖い…。
気をつけようと思っただけで十分向上できてると思うYO!がんがれ。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:31:07 ID:ppIr0Xiy
率直な意見を聞かせてください。
ロングブーツを履く場合、パッと見、見苦しくない足の太さはどの程度ですか?
ふくらはぎの太さで大体何センチくらいなら見苦しくないという個々人の感覚を
教えて頂けると助かります。


当方、ふくらはぎ37cm…
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:37:44 ID:Rb8AW0BP
ロングブーツで脹ら脛は入れば良い。膝と腿じゃ。特に膝。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 13:47:27 ID:DUwec783
>>586
身長にもよるのでは?バランスもあるだろうし。
でも、ブーツちゃんとジッパーが閉まるなら、見苦しいと思わない。
むしろ、ジッパーが閉まりきらずむちっと肉がはみ出していたら
サイズ考えようよ、と思う。

ふくらはぎは29.5センチだけど、身長が152センチしか
ないから対して細くないよ、自分。太くもないと思うけど。
589586:04/12/01 13:55:22 ID:ppIr0Xiy
身長は160cmちょいくらいです。
典型的な下半身太りタイプで、ジーンズを購入しようと思っても
ウエストサイズで選ぶと履く時にふくらはぎとヒップが入らず
結局ウエストがガバガバのジーンズを買っています。

ブーツは太い足用とでもいうのか、37cmの自分のふくらはぎが
入るブーツもあるのですが、鏡の前に立つと
ブーツの横の太さが「私がふくらはぎよ!」と主張でもしているみたいに
でぶっとしている気がし、コレを履いて街中を歩いて良いものかと不安になりました。
同じ身長の友人はふくらはぎが私より10cmも短く、
多分あちらが標準サイズなのだろうなあと思っています。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 17:49:48 ID:khXHp+rP
うーん、160cmで37cmってのは…そこそこなかなか太いよね。
それに近い数値の経験があるので実感としてわかる。
でも>587の言う通り、膝さえ美しければ
あとはブーツの形と長さ次第でどうにでも誤摩化せるんじゃないかと思う。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 18:03:11 ID:jgAIHt2R
髪の毛が結構伸びたのでせっかくだからゆるく巻いてみようかと思ってるんですが、
あれってやっぱり小顔じゃないと似合わないんでしょうか。
顔の輪郭がベース型なので躊躇してます。
カールアイロンを買った後に後悔したくないので
意見を聞かせてください。お願いします。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 18:12:28 ID:zwK2RJw4
>591
逆に顔にくせがある人の方が、パーマ等は似合うと聞いたことある。
髪がストレートだと目立ってしまう部分が、髪の動きに目が移って、
気にならなくなるらしい。
とはいっても似合う・似合わないは人それぞれだから、
ベース型という情報だけじゃ判断できないと思うよ。
ヘアカタログなどを参考にしてみたらどうかな。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 18:28:58 ID:P2QMGxUA
>591
友人にコテを持ってる子がいたら借りてやってみるのが良いですよ。
パーマでもストレートでもやりたい事をやってみて客観的に見て貰うのが
一番。自分は好きでも似合わない髪型や以外に似合う髪型が見つかると
おもうので1日かけて「髪の日」を作る事をお勧めするよー
594591:04/12/01 18:36:52 ID:jgAIHt2R
>592,593
的確な意見ありがとうございます。
やる気が湧いてきましたよ!(`・ω・´)
雑誌等を読んで自分の輪郭にあった巻き方を研究してみようと思います。
シャンプー後にヘアパックをきちーんと付けて痛まないように気を付けながら
色々と試してみます。
どうもありがとうございました
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 18:40:32 ID:2h0nkmmH
>586
自分昔太ってた時35センチぐらい太ももあったよ。158センチで、
ししゃも足。
そのときは、とにかく、頑張って細めの形のブーツはいてた。
筒幅は30〜31のもの。意外に入るんだよ。
もちろん、全体のバランスを見て、あまりにも膝まわりがパチパチなら
ダメだろうけど。恥ずかしがらずに、お店で履きまくるべし。
私はとにかく履きまくってました。
なので、当時は体の割に細い足と思われていたらしいw
足が綺麗に見えるブランドがあるから、その辺を履くといいよー
596名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 18:54:09 ID:TG/p2TZ6
>>594
巻く前には巻き髪用のカールウォーター使った方がいいよ。
髪の痛みも抑えるし、巻いた後の持ちもよくなる。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 19:07:57 ID:N0Nc269F
>>586
足首絞られててヒールが細いのだと落差でふくらはぎの太さが強調されるので、
足首の絞ってなくてヒールもある程度太い、乗馬ブーツ風のが自分は良かった。

今年よくあるゆるめのくしゅっとしたブーツとか、定番の乗馬ブーツっぽい形のだと
むちむち感減っていいんじゃないかなあと。
服装の路線にもよるけども。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 19:13:42 ID:2tv109QJ
でもただでさえ足が太い人がでぶっとしたブーツ履くと
恐ろしく下半身が強調される気がするんだけど…
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 19:29:19 ID:UXXV22Tu
胴衣。
見苦しくない程度にコンパクトにまとめるのがいいと思う。
ぶっといヒールにまっすぐラインは鬼門。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:28:33 ID:8tMGClNn
ファスナーが上がるものなら見苦しくないと信じて
足首が多少絞られてるのを選ぶのがいいんじゃないかなあ。
ゆるめのくしゅっとしたブーツだと短いのが多くて
いちばん太いとこが見えたりすんじゃない?
601名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:48:50 ID:uQUHUCq/
>600
見える見えないの問題じゃなくて、太さの差が際立つから
やめたほうがいい、って話だと思う>足首絞られてるブーツ

ヒールの太いのはほんとにモサい。
「ヒールの細い靴は安定悪いから履かない!」って人多いけど、
細さではなく、バランスの問題なんじゃないかなー
ヒール細くても、かかとの真ん中から生えてるようなデザインのなら
重心がうまいこと分散されて意外と履きやすいよ。
そういうふうにうまく作られてる靴は、総じて高価なわけだけど……
602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:56:38 ID:8tMGClNn
>>601
・・・?

よくわかんないんだけど、見える見えないはくしゅくしゅの太めブーツの話。
もちろんくしゅくしゅ太めの長いブーツなら話は違ってくるけど。

足首絞られてるブーツの話は、ファスナーが上がるものがもしあるなら、
それは太さの差が際立つほど酷い作りではないと思うってこと。
こっちは見える見えないの話はしていないよ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:57:00 ID:TfjUgyKG
横から見ると極細なんだけど、実は横幅があって安定感があるヒールも
あるしね。サンダル向きだけど、自分はウェッジソールも好きだなぁ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:59:40 ID:Bxg1bKN9
「足首絞られてるブーツ」の話がかみ合ってない気がする
605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:03:20 ID:s6+tfwt0
>>586
>同じ身長の友人はふくらはぎが私より10cmも短く、
>多分あちらが標準サイズなのだろうなあと思っています。
10cmも「短く」…「細く」の間違いだよねw
筒回りのサイズについてですが…標準ってそんなに細いかな?
ブーツに太さの目安が書いてるタグが付いていることがあるよね?
見たら「やや細め 33cm」「普通 35cm」「ややゆったり 37cm」とあった(某百貨店の場合)。
だから、標準サイズはそんなに細くはないと思われ。

当方163cmで36cmだけど、ブーツをはいてもそこまで「ふくらはぎ!」と主張する
感じはないですが…足首が22cmあるからか_| ̄|○ ホネブト

O脚やXO脚でふくらはぎが外側に張り出していると余計に目立ってしまうかも。
ブーツがふくらはぎに引っ張られて変形しちゃうし。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:29:38 ID:+ERqVKka
がんばってダイエットしてても、整理前につい過食しちゃって体重が戻ります…orz
なんか…なんて言えばいいんだろう。
お腹は特に空いてないのにとにかく食べたくて食べたくてしょうがなくなって食べちゃう。
理性で抑えられるもんじゃないからほんと辛い。
夏から地味にウォーキングとか色々やってたせいか、過食してもせいぜい1,2kgしか太らないし
整理終わった後に頑張ればすぐ戻るんだけど、また過食して(ry
これじゃ何の意味も無いよ…。過食を防ぐいい方法とか誰か知りませんか?
もしくは食いでがあって低カロリーな食事を(w
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:35:18 ID:C20oNEs1
最近、無料サーバのサイトを覗くと上下の広告バナーに
ビスケットのダイエット広告が毎回出てる気がする。
「体重が減らなければ全額返金します」ってやつ。
あれで頑張ってみれば?すごくカロリーが低そうだから
ひたすら食べてもあんまり太ることはなさそう。
返金してくれるなら金も掛からないし。
返金してくれる代わりにアンケートや体重グラフの提出が義務付けられてるみたいだから
かなり面倒な気もするけど無料モニター体験に応募するつもりなら良いんじゃ?
グローバルとかの低カロリー食材は金が掛かって続かないyo…
608名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:49:05 ID:NOiB0OS1
>607
やめとけ。ああいうのは一度利用するとずっとDMが届いたり、
返金するといってても、実際は条件が厳しかったりする。
あんなん買うより、こんにゃくゼリーでも食べた方がマシだよ。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:49:08 ID:L8RntYf5
>606
「お腹空いてないのに食べたい」は、
摂取した栄養が偏ってたり足りなかったりすると感じるらしい。
胃はそこそこ埋まってても、足りない栄養分を摂取するように脳が命令出すんだって。
食事のメニューを見直してみたらどうかな。
整理前なら、これから血液が足りなくなるから身体が血を作ろうと頑張ってるのかもよ。
食べたいのに我慢するとストレスたまるし、干しプルーンとかおやつ感覚で食べてみたら?
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:06:56 ID:xKobZcHb
こんにゃくゼリーってそれほどカロリー低くないと思う。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:10:09 ID:GCP5dXq9
うろおぼえなんで数値が適当なんだけど、
グローバルのスティック棒は1食150円程度で、
3本食べりゃたんぱく質以外の主要栄養素は一日の必要量を摂取できたと思うよ。
栄養素のバランス良い摂取を考えるんなら、あの棒を3本と肉を食えば良いと思う。
612606:04/12/01 23:16:39 ID:+ERqVKka
オルビスあたりで、水と一緒に食べるとお腹一杯になるやつ探してみます。
生理前約3,4日だけだから、栄養が偏ってるってのは微妙だ…。実家暮らしだし。
○本で一日分の栄養がどーこーってやつも便利そうだね。今度買ってくる。
ありがとうございましたー。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:04:53 ID:OBIr0Srw
>611
昔カロリー姪とで一日分のカロリーを取ってた人が糖尿病になったので
「これだけ食べてれば足りる」ってのは危険ですよ。
あくまであの辺は栄養補助なんで他のものも食べるべき。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:10:49 ID:DGj+iIp6
カロリーメイトで一日のカロリー摂っても
一日に必要なビタミンやミネラルは全然摂れないよ。
グローバルのは一日に必要なビタミンやミネラルが摂れるよう計算されてるから
カロリーメイトとは全然違う。


とは言ってもビタミンは長くても5〜6時間で体から抜けていくと言うし、
野菜から摂るのに比べて栄養補助食品から摂ると抜ける時間が早まるそうだから
もちろん野菜や穀物から摂るのが一番ではあるんだけどね。
ダイエット向きだよというだけで、別に健康に良いとは言い切ってない。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:25:31 ID:OBIr0Srw
健康に悪かったら綺麗には痩せられない気がする。
そうなるとこのスレ向きじゃなくないかな。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:28:56 ID:cOgckxJg
>606
あなたのレスの最後の行に同意。
やっぱりかさがあるものを食べればいいんじゃないかなぁ。
サラダに寒天を入れてみたり。スープに野菜をいつもより多くいれてみたり。
なるべくカロリーの少ないもので満腹感を得る。
あと、ゆっくり噛んで味わう。これは幸せ感も倍増でいい感じ。
過食してしまうとき、自分が何を食べてしまうのかチェックしてみては。

ブーツ話便乗。
ピンヒールとか踵の高いブーツを冬にいきなり履くのはマズいでしょうか。
夏場もピンヒールを履いたことはありません。つかグラグラして歩けなかった。
当方北国暮らしで今まで冬場は典型的なオデコ靴系(そこまでゴツくないですが)の
つま先がまんまるいブーツや靴ばかり履いていました。
靴の形くらいは脱モサしたいのですがヒールやつま先の選び方の
基準などアドバイスしていただけたら嬉しいです。
おろしくお願いします。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:30:40 ID:DGj+iIp6
うんまあ、綺麗に痩せられるかどうかはあっちのサイトの体験談見て
それぞれ個々人が判断するしか…。
ジャンクフード三昧の食生活に比べれば格段にマシだけど、
栄養バランスを考えた手料理が食べられる環境にあるなら
それに勝る補助食品など存在しないだろうね。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:40:46 ID:i3uBpA73
>>591
亀レスだけど、ヘアアイロン(コテ)よりホットカーラーの方がお勧めだよ〜。
アイロンは巻く時結構テクがいるから難しかった。
ホットカーラーは仕上がりもキレイだし時間も短縮できる。

最近じゃコミケに行ってもおしゃれな人が増えたなーって思うけど、やっぱり
定番ヲタルックの人って根強く半分以上いるよね…。
真っ黒超ロングストレート一つまとめで、ダボダボジーンズにナップサック…。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:55:53 ID:li2F1DUo
>>616
当たり前だけど、いきなり高めのピンヒールは無謀でしょう。
徐々に慣らしていくのが無難だと思われ。

そこまでヒール高くなくても可愛いブーツいっぱいあると思うよ。
ヒールが細めで5センチくらいのやつとか。
ウエスタンっぽいデザインで細身のタイプとかも、ヒール低めなものが多いと思う。

靴屋さんで
>ピンヒールとか踵の高いブーツを冬にいきなり履くのはマズいでしょうか。
>夏場もピンヒールを履いたことはありません。つかグラグラして歩けなかった。
>当方北国暮らしで今まで冬場は典型的なオデコ靴系(そこまでゴツくないですが)の
>つま先がまんまるいブーツや靴ばかり履いていました。
>靴の形くらいは脱モサしたいのですがヒールやつま先の選び方の
>基準などアドバイスしていただけたら嬉しいです。

これをそのまま店員さんに相談してみるのがいいと思うよ。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:00:25 ID:6BhY8prB
最近はおしゃれな靴=絶対高いヒール!ってわけでもなくなってきてる。
今年のブーツは特にローヒールでも可愛いの沢山出てるよ。
つま先がトンガリならそれだけで垢抜けて見えるのでおすすめ。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:01:52 ID:w2NrVD5z
何となくブーツの方がヒール高め&細めに挑戦しやすい気がする。
足首が固定されるからミュールやパンプスより歩き易くない?
622名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:07:06 ID:ceqoG5o8
ローヒールといえば、
友人がちょうどこういうブーツを履いてたんだけどとても可愛かった
ttp://www.rapty.com/wsc/cmscc/wsp/product/PD79134/index.html
もっとくしゅくしゅ感があって素材が良さそうだったので、
もう1マソ2マソは高いやつなんだろうけど。ヒール低いけどこういう感じのなら好きだ。
本人もとても楽みたいで、一日中歩き回っても涼しい顔してたよ。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:08:31 ID:XasXtTp8
ピンヒールと、横から見ると細いけど後ろから見ると太いヒールは安定感が悪い。
グラグラする。
足の横幅が広い人は無理して細ヒールを履くことはないよ。
絶対ガッチリ太ヒールの方が足への負担が軽い。
靴屋店員からの忠告。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:10:34 ID:ceqoG5o8
>621
それは分かる…履きやすさも勿論だが、
ミュールとかだと、あまり高いヒールはギャルっぽいというか、
古い言い方だけど、お水のような印象を受ける。なんとなく強めな感じ。
結局着こなしによるんだろうけど、自分の服には合わせにくい。
ブーツはその点で高いヒールが取り入れやすい気がする。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:12:22 ID:nypAj6ev
>623
んだが、お洒落のために無理する時もあるしな…。
このクソ寒いなかジャケットの中にノースリ着てるのと同じだよ。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:15:11 ID:pqa6isKN
>>623
普通に考えたらわかるような忠告じゃなくて、もっと上級なアドバイスおながいします
627名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:32:57 ID:EguQMj27
北国に住んでて冬場にピンヒールやかかとの高い靴に挑戦するのは危険だ。
北国って事は雪積もる所でしょ?転んで車道にはみ出したらどうするんだ。
慣れてる人じゃないと危ないよ。交通事故にあったら切ないでしょう。
慣れてる人でさえ、雪道ぐらぐらしながら歩いてるの見るとみっともないし。
私も北の大地在住なんだけど、踵が低めでもカワイイのあるから
色々見てまわってくるといいよ。最初は無難なのから慣れた方が安全ですw
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:50:22 ID:cAYw9v8c
お値段それなりのいい靴はヒール高くても歩き易いよ。
安かろう悪かろうですよ。
靴は健康に関わるものだし向上中でもそれなりにお金かけた方がいいと思う。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:55:07 ID:OBIr0Srw
結局色々なブランドの靴を履いてみて、合うのを探すって作業がいるよね。
前にフェラガモがヒールが高くても疲れないと言われて,見に行ったけど
幅広の私にはただの高い靴でしかなかったし。
材料費とかを考えた最低基準値段の靴が分かったら
あとは足で探すしかない。

でも一般的に足が楽と言われる店に売ってる靴は可愛くない。
オーダーで作れるのが一番足には良いんだろうけど
オーダーするところには流行に添ったような見本はなかったり。
難しいね。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:56:26 ID:cAYw9v8c
>629
卑弥呼は試した? 甲高さん幅広さんにはオススメ。
個人的にはelegance卑弥呼が好き。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 05:29:22 ID:XasXtTp8
足が楽=つま先が細く尖ってない靴

早くとんがりブーム終われ!外反母趾になるわい!
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 06:45:27 ID:QrUVl5rv
ちょっと教えてください…
今日明日東京行くのですがファー付きブルゾンとテーラードジャケなら気温的にどちらでしょうか?
当方北国でして…東京近辺の皆様方、おながいします
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 07:36:50 ID:Pjo0r/pn
>632
今日の気温は13度。明日もそれくらい。
私ならファー付ブルゾンを着ますが北国の人なら温かいと
思うかもしれない気温。日も差してるし。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 08:03:17 ID:QrUVl5rv
>>633
わかりやすいレスをありがとうございます。
多少暑かろうとも周りから浮かなければ桶なんでブルゾンにします
助かりました!
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 08:13:13 ID:1CeNHRLS
ウェスタンとかそういうタイプじゃなくて、
OLが履くような感じのストレッチとかぴったりしたブーツのことだけど、
ヒールの低いブーツは綺麗なラインに見えない。
最低7センチはないと足短く見える。
ここで話題になっているブーツって、どんな格好に合わせるブーツなんでしょ?
自分はJJ系なんでブーツ=ピンヒール9センチ〜の細身 しか頭に浮かばない

脱モサしたいなら多少の我慢は必要だと思う。これは価値観だろうけど。
私は自分が辛くても見た目重視、友人は辛いのは嫌だからゆったり
おしゃれ。どっちもありでしょう。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 08:50:23 ID:WCaq/nhU
>631
そんなことないよ。
痛くないとんがり靴あるよ。
痛いのは、安物かそれなりのお値段でも足にあってないだけだと思われ。

外反母趾や巻き爪になってしまった時の治療費・体への悪影響を考えても
靴にはお金かけた方がいい。
もちろん安売りの靴でも全く問題ない人だっている。
そういう人が裏山しくもあるけど
安物はやっぱり安物だし、私はもうイイ年なので靴に関してはがんがってる。
おかげで巻き爪安定してます。
巻き爪は一度なると完全に治すことは出来ないからね…
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:23:38 ID:BYfbeRe7
>634
ムートンのジャケット着てる人もいたんで大丈夫みたいだよ〜
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 11:09:45 ID:u/XUDu+R
正直10cmピンヒールとか履いてる人を見ると、
「脚が綺麗に長く見える」とかいう以前に「大変そう」という印象を受ける。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 11:26:05 ID:EJaDc3nq
ピンヒールですらすら歩くひともいれば、
姿勢わるく、しかもヒールひきずってガッガッと汚い音出しながら歩いてるひともいる。(すごく気分悪かった)
この前電車の中で「普段ヒールだから、ぺたんこ靴が歩き辛い。かわいいのみつけたのに…」
と言ってるお姉さんがいた。要は自分が履きこなせるかどうかだよ。

脱オタの視点から言ったら、ピンヒール(流行)が安心だろうし、高いヒールの方が足は長く見えるけど。
厚底・オデコ靴は論外。先とんがりじゃなくてもきれいな楕円のを買うといい。
自分も靴だけは金かけるよ。高くても合わないものもあるだろうけど。
本当は6900円パンプスとかでいいんだけど、靴ズレひどくて歩けない。
Finの靴も何個か買って全般的に合わない事が判明。安くてかわいいんだけど・・・
だから靴買うときはタカイヨーってガクブルしながらお金出すよw
このブランドなら!っていうのを見つけたいなあ。卑弥呼お薦め?
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 11:33:38 ID:ltBjwrJk
先生、639が何を言いたいのか良く分かりません
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 12:55:44 ID:ZeYmTRX7
例えば足サイズが21.5とかで小さい場合はヒール9cmは辛いと思う。
標準の足サイズの人より爪先にかかる負担が大きそう。

…てな感じで高いヒールには手が出ません。実際はどうなんでしょうか。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 12:58:17 ID:kTTut71J
>639最初の三行は良いんだけどな。
後半は独り言気味でかなり読みにくい。
言いたいことはなんとなくわかるんだけど。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 12:59:38 ID:VU0nLogb
ピンヒール話豚切りスマソ。
リーガル履いてる人はあんまりいないかな?
どこの靴履いても必ず靴擦れ起こす、幅広甲高足の自分が、
唯一履ける靴がリーガルの靴だ。
形綺麗だし、ちゃんとシーズン毎に新しい、流行に沿ったラインが出る。
確かに流行最先端!可愛い!一目ぼれ!って靴はないけど、
踵とか中敷とか金具とか、傷んだら修理もしてもらえるし、
ケアし続ければいい状態で長く履けるよ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:01:04 ID:kTTut71J
>641
だけど、足がデカけりゃヒールが平気というわけでもないよ。
私は25cmだけど、それでもヒールは痛い。足のサイズがどうあれ、
まずは試してみることじゃないのか。
>642
最初の三行ではなく四行だ、スマソ
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:06:12 ID:QILMxgGq
ピンヒールは高いの買ったほうがいいかもしれない。
ヒールの部分が歪んでる人結構見るよ。後ろから見ると八になってる。
歩き方の問題もあるかもしれないけど。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:21:58 ID:2Pfd5/gE
>645
…それってヒールの形なんじゃないの?>八
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:32:00 ID:fgB4UBdt
ピンヒール=細いヒールという認識で良いんでしょうか?

↓「ピンヒール」と聞くとこんなのを想像するんですが
ttp://www.dianashoes.com/shop/product_info.asp?sku=12114711&size=11

↓これでもピンヒール?
ttp://www.dianashoes.com/shop/product_info.asp?sku=50134711&size=11
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:36:03 ID:2Pfd5/gE
ttp://ayahime.serio.jp/senritu/repo031110-2.html
「ピンヒールって、ピンみたいに細いヒールだからピンヒール」ではなく、
「かかとのところがゴムとかではなくピンで接続されてるヒール」が
ピンヒールだそうです。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:40:45 ID:2Pfd5/gE
でも人の認識で行ったら、別にゴムだのピンだの関係ないよね。
自分は>647で張られてる両方ともがピンヒールでOKと思ってしまうけど、
人によっては違うだろうしなぁ。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 14:34:23 ID:eJt97H9f
ピンヒールでヒール高が高めで履きやすい物とそうでない物の違いは
ヒールの軸線と靴本体の軸線&脚の軸線がきちんと合っているかそうでないか。
軸線がきちんと合っているとピンヒールに体重が正しい形で乗るので
常に安定してぐらつかない。
最初からヒールの形が八の字なんて論外。
あと歩き方に問題があるとヒールに変な方向から体重がかかる形になって
こけやすいけど、部分タイプの中敷きで軌道修正すると良いよ。
あとヒール高が高いと前方に体重がかかるので
底マメが出来たり足の裏の前方が痛くなったりしやすいけど
そういう時はショック吸収タイプの中敷きを使うとかなり楽になる。
トンガリ系でも限りなく細く刺さるようなタイプと
比較的緩やかに尖っていくタイプと色々出てるから
やっぱり横着しないで試着をしまくった方がいいと思う。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 14:42:47 ID:T7ntTJo2
>646
一つのヒールで八じゃないよ。
右と左一本ずつで八だよ。
652606:04/12/02 14:56:40 ID:NKx+K5G/
しかしコミケにヒール履いていく人は
たとえ靴擦れしようと、足が痛かろうとそしらぬ顔で微笑む根性が欲しいな。
トイレで足に絆創膏貼りまくっててもね。
「ヒールだから足痛ぁい」なんてほざくバカ女とは一緒に買い物行きたくないよ。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 14:57:35 ID:NKx+K5G/
ごめん、名前欄の606は見なかったことに…。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 15:12:42 ID:9hiQTL84
>652
どうでもいいと思うけど、そのくらいの言葉。
髪の毛下ろしてる人が「今日風が強くて髪がぼさぼさになっちゃう、困るー」とか
言ってるのと同じレベルだと思うんだけど。

昨日FNSでブーツ履いてる足をなんとなく眺めてみたけど
ボンキュッボンの体型の人がミニでブーツ履くと色気が増すなーとか
どうでもいい感想しか浮かばなかった。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:09:56 ID:QdgDrgO9
このスレでアドバイスを与える側の人数って何人くらいなんだろう。
日曜にオンリー行ってきたけど、皆もっさい恰好ばかりだったよ。
もちろん服装を頑張ったつもりの自分も傍から見ればもさい人の一部なんだろうけど。

同人やってる人で外見を頑張ってる人って、
どういうわけか一部分にだけ力を入れてる人が多いように感じる。
ロングの髪を綺麗にパーマかけてる人が顔は化粧してなくて
「髪だけ都会、顔はイナカッペ」状態だったり、
バッグやコート、財布がブランドのオンパレードなのに
髪は伸ばし放題、眉毛ははやし放題、脂肪は溜め込み放題だったり。
全体的なバランスを考えてそれぞれ少しずつに力を入れる方が大事だと思った。
人の振り見て(ryだから私も頑張ろうと思った。冬ミケまでに少しは上達したいなあ。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:31:55 ID:2LmaXMJ4
オンリーって行った事ないからわかんないけどミケだとオサレさんもそれなりにいるとオモ。
自分はイベント自体もう参加してなくて温泉だけど。
でもその人たちを見てそう思えたわけだからいいんじゃない?
頑張れ。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:45:16 ID:UKmTNlRE
そのオンリーに行ってないからなー。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 16:48:58 ID:8mqcVF9I
うん、「思う」ことって大切だよね。
昔、全然オシャレなんかに興味が無かった頃は、
街で遊ぶのと違って同人イベントでは自分のようにオシャレとは無縁の
格好してる人が大半を占めていて凄く居心地が良いと感じてた。
スッピンなんかごろごろいるし、自分より体重のありそうな人もごろごろいるし、
この世界こそ私が住む場所だとか本気で思ってた気がする。
オシャレは凄く難しいけど、ちょこっとずつ自分が変わっていくのは凄く楽しい。
楽しいと「思う」自分に変化したんだなーとしみじみ感じるよ。
659616:04/12/02 17:00:52 ID:wXXCbInS
みなさんレス本当にありがとん!
まずは見て歩く事にします。徹底的に。
典型的ダサモサなので靴屋さんでキョドってしまいそうですががんがります。
話題に出ている卑弥呼も調べたら地元にありそうなので
行って見てみます。

今朝見たお姉さん、ガッガッいいながらヒョコヒョコ歩いていたんですが
後ろから見たらヒールが両方とも内側に入ってて
凄くみっともなかったです。
髪も巻いて化粧もバッチリすぎなくらいだったのに勿体無い。
歩き格好って大事だなと思いました。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 17:54:27 ID:RqPURsaT
>641
何となく言いたいことは分かるw
同じ9センチでも足の大きさが違えば勾配と言うか、角度が変わるからね。
でも、足が小さい人はその分体重も小さいのでは、と思う。

ところでこの間、爪先とんがりのパンプスをストッキングだけで履いてたお姉さんを
見かけたのだが、靴サイズより足がかなり小さいみたいで、足の甲から指の股まで見えかけてた。
もしかして物凄く足の指が長いだけかもしれないけど、いつもアレ履いてるのかなあ…
せめてレッグウォーマーでも履けば良いのに。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:01:30 ID:6QWSRrpt
歩き姿を後ろから見てヒールがハの字になってたりその逆になってたりするのは
大半の人の足がX脚やO脚になってるからだよ。
都会的な生活してると足腰周りの筋肉が弱ってしまって
日本人女性の二人に一人はO脚などの歪んだ脚になってるみたい。
だから身なりはいいのに、歩き姿が変でヒールも曲がってる人多いよ。
O脚だとペタンコ靴でもソールの外側の磨り減りが異様に早かったりするし。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:07:56 ID:ID8LFT+a
パンプスはいてて指の股が見えるのは普通だと思うよ
最近のパンプスは口が広いから。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:10:52 ID:lummxsBN
もうむしろ、ヒールを削ってモンローウォークでもしてやろうかと

私がやっちゃ勘違いすぎて犯罪だけど…orz
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:12:59 ID:RqPURsaT
>662
え!そうなの?かなり見た目がみすぼらしいというか寒々しくて変だったけど…
あれが普通なんだと思えるまではまだまだオタって事か
目を養おうがんがろうorz
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:36:48 ID:6B+p8ka9
このスレではO脚X脚率低いのかな?
ガイシュツかもしれないけど。。。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruox/ox_1.html
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:37:56 ID:zNxhvulc
パンプスはいたら結構見えるよ、指の付け根(股っていうんだ…)
それが嫌ならつま先だけ覆うタイプの靴下を履いてカバーしたりする。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:39:24 ID:zNxhvulc
>665

このリンクを張って何したいの?
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:43:38 ID:xVOJWzAS
指の股が出るのは普通だとは思うけど
それを丸見えにしてる人はあまり見ないと思うけど…。
普通は柄ストッキングやら何やらで誤摩化していると思う。
今の季節なら尚更。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:50:12 ID:ZNx4yvFs
>667
脚の矯正が欠かせないってことでしょ?
9割の人が脚の形が醜いから、容姿向上だけじゃガニマタで歩き方が醜くて
足を痛める人が多くてシシャモ脚下半身太りの原因になっているということを
言いたいんでしょ。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:51:09 ID:8mqcVF9I
見てて寒々しいよね、指の股が見えると
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:53:59 ID:dtK8VLoq
>何よその書き込み。ふざけてるの?

別に。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:54:43 ID:dtK8VLoq
すみません  誤爆。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 18:57:07 ID:RqPURsaT
誤爆だと
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 19:06:02 ID:ID8LFT+a
私は冬に指の付け根が見えてても特に何とも思わないけど
そうか寒々しいか…
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 19:38:56 ID:vESGsfhn
真冬は確かに寒々しい…。
>>668の例みたいに、ナマ足じゃなくてストッキングかタイツと合わせたほうが無難。

ただ、肌色ストッキングは合わないと思う。
肌色ストッキングは普通のパンプスに合わせれば良いと思うけど、
ミュールや甲浅のパンプスと合わせると野暮ったい気がする。
仕事で肌色しかダメとかなら解るけど。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 20:00:32 ID:aTOUu/3Y
足話豚切りスマソ。

容姿向上中で、最近やっとまともな服&髪&化粧するように
なったんですが、時々ヲタルック全開(黒地に骨標本トレーナー、おでこ靴、すっぴん)の
友達がふと羨ましくなります。
彼女はその格好で仕事も行ってるしイベントも行く。
別に何も困ってないし楽しそう。

時々容姿向上が「なんの意味あるんだろう」って思っちゃう辺り、
まだまだ精神がヲタってことでしょうか。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 20:11:08 ID:n5ZIBISG
ヲタルックで外歩いてみれば良いのでは?
「気が楽〜!」と清々しい気持ちになるならヲタルックに戻れば良い。
一方、一目が気になって恥ずかしくて一刻も早く家に戻りたいと思うのであれば
あなたにとってヲタルックは難しいのだと思うよ。
誰もあなたがヲタルックすることを止めたりしないさ。
ファッションなんて自分のしたい格好しなきゃ楽しくない。
678677:04/12/02 20:11:56 ID:n5ZIBISG
×一目
○人目
スマソ
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 20:27:15 ID:dfZFGALY
さぁ 可愛くなったし、自信も出てきた貴方!

同人コミケ板 メル友&メッセ友募集スレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1095052068/l50

メッセしようよ☆
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 20:42:23 ID:x4F7Knzc
キモ
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 21:24:27 ID:h8bXmnKL
質問させてください。
ブーツを履いて歩いてるときにガッガッて音がするんですが、
これって歩き方とか姿勢が悪いからなんでしょうか?
前の方の書き込みでそういう話が出てたので気になって…。
もし姿勢に問題があるんだったらコツを教えていただきたいです。

あと、ブーツはヒールかなり低めのウエスタンブーツっぽい形です。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 21:29:53 ID:3eMGNaNS
足の筋肉が衰えてる人は
歩いてる時にちゃんと足を上げてるつもりでも
実際には地面すれすれのところくらいまでしか上げてないから
何も無い平らなところで躓いてこけたりするらしいね。
ガッガッてのもそれと同じなんでは。
自分では足上げて歩いてるつもりでも
実際には引き摺る寸前のところで歩いてるから
どうしても底が地面に当たってしまう。
その程度しか足を上げてない人はブーツの重さで
自然とより一層足の位置が下がるだろうし。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 21:31:31 ID:LJI1cNyp
ガッガッってのはおそらく踵をひきずって出る音を表してると思うので
ヒールがかなり低めでそうなるのは歩き方が力なくだらだら・のたのたしてるのでは?
背筋をしゃきっと伸ばしてきびきび歩くようにするのをお勧めしてみる。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 21:35:40 ID:c5cWzhMR
>682
矢部、私そうだ。筋肉つけよう…
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 21:49:08 ID:uSPbUNKL
>681
ヌルポ(゚∀゚)ヌルポ(゚∀゚)
>682
ヌルポ(゚∀゚)ヌルポ(゚∀゚)
>683
ヌルポ(゚∀゚)ヌルポ(゚∀゚)
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 21:59:43 ID:bV4pSj6R
>685
きみだいすき。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:18:13 ID:B8+chS01
ちょっとわらっちった
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:26:11 ID:59ADXuUQ
ガッガッ と カツカツ は違うのかな?
どう頑張ってもカツカツ鳴っちゃうんだけど、靴のせいだと思ってました。
自分のせいかorz
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:30:44 ID:B8+chS01
あと他に考えられる基本的な事としては
底のゴムがはがれてきてるとか?<そうすると音が凄くなる
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:42:25 ID:BHOnMC9+
普段ヒールを履いていないと体重のかけ方が、上手くいかない。<自分の場合

あと、ヒールで階段上るのが怖い…いつも踏み外しそうになる。
よく世のお姉さま達は、ヒールを階段から浮かせるようにして登ってるけど、
自分はどうしてもできません。やっぱり体重移動が下手なんだと思う。
691690補足:04/12/02 22:44:38 ID:BHOnMC9+
>普段ヒールを履いていないと体重のかけ方が、上手くいかない。<自分の場合
だから、ガッガッ鳴っていると思。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 22:47:06 ID:H2acmUiB
私もカツカツ…というよりはガツガツ(ガッガッではなく
鳴っちゃうな。デヴいからだと思っていたがまた別なのかな。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:07:26 ID:rnEIo1Xd
ヒール履いてたほうが、「歩く時に骨盤を動かすように」がやりやすい。
ぺたんこ靴だと、どうしても足のみで歩く歩き方になってしまう。
これも体重移動なのかなー
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:22:52 ID:cPv5KY7O
ヒールの高さでカッコイイデザインだからと買うんじゃなくて
やっぱり足に合ってて、更に足が短く見えないデザインがあれば一番いいんだけどね。
夏はナインウエストの靴みてたら、ヒールが太いのに
カッティングの仕方で、ぱっとみた感じには細いってのが出てたよ。
探せばそういう実際は太いけど…ってヒールのブーツもあるのかも。
上に出てた横から見ると細いけど後ろから見るとがっしりってタイプは
大抵靴の後ろのラインに沿ってつけてあることが多いので
疲れるのが多い気がする。
個人的に一時期流行したみたいな「必要以上にぼっこりした踵」じゃなければ
直方体とかのどっしりした踵でもそうおかしくは見えない気も。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:25:24 ID:+LlxyBk6
>693
>ヒール履いてたほうが、「歩く時に骨盤を動かすように」がやりやすい。
>ぺたんこ靴だと、どうしても足のみで歩く歩き方になってしまう。

禿同
なので私は普段からヒール7cm以下の靴は履かないようにしてます。
たまにぺたんこ靴履くと、お尻肉が疲れます。

履き慣れた靴がいいと思って、ミケもピンヒールで出撃予定です。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:29:58 ID:9yK5qnN7
それだけは勘弁してください
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:30:55 ID:uSPbUNKL
ピンヒールで人ごみの中を歩くのはやめてほしい。
踏まれた時の痛さは半端じゃない。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:32:17 ID:1vVTkwiT
>>695
>履き慣れた靴がいいと思って、ミケもピンヒールで出撃予定です。
頼むからやめて。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:34:38 ID:etWux3UU
つかピンヒールの人にはミケに来ないでほしい。
いくら履きなれてるとはいえ他人からすれば凶器だよ。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:36:11 ID:94w0LpbZ
ヒールの底部分に、テーブルの脚につけるみたいな
フェルトでできたカバーをすればいいんだよ!
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:47:45 ID:nCUu1cvd
ヒール嫌いな人が
鋼鉄製かガラスの靴履いて防御すればいいじゃない。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:49:02 ID:06iiy60d
ピンヒールとまではいかないけど、持ってる靴全部細目のヒールだ…
ミケのときはみんなヒールの無いのを履いて行くの?
ペタンコは向上中の身にはつかいかたが難しい…(´・ω・`)
703695:04/12/02 23:49:08 ID:+LlxyBk6
うわっすみません。
そんなに嫌われているとは思わず、今までピンヒール出撃でした。

週末にはペタ靴探して、年末までには履き慣らしておきます。
現場では売り子に専念しようと思います。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:49:13 ID:yowM0gDp
>>701
アントワネット様キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:50:40 ID:uSPbUNKL
ガラスの靴はピンヒールを防げないと思います先生!
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:50:59 ID:mhtszUTt
>701
君は面白いことを言うなぁ(´∀`)
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:00:54 ID:mjFpbcVi
>695
コスプレイヤーの厚底やカートより破壊力はないので死帳とか人の多そうなジャソルの館でなければ
漏れは気にならん。
あくまで漏れはね。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:01:29 ID:a1nNC30Y
質問させて頂きます。

自分は身長が170cm↑↓とやや大きめなのですが、やはり高めヒールをはくのは変でしょうか?


ブーツは高いヒールの方が足が長く見えてイイと思うのですが身長の事を考えるとみっともないやもと……orz


やはり田舎者なので世間の目が気になってしまいます;
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:02:38 ID:ky2Mz4DX
>702
自分はコミケのときは履き慣れたスニーカー。
特に一般だとおっそろしく歩き回るし。
一度ちょっとヒールのあるお気に入りの靴履いていったら、
普段からそこそこ使ってた靴にもかかわらず
両足合わせて14個も靴擦れができて、あげく靴は履き潰しちゃって泣きそうになったから…
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:09:06 ID:21uDpRl2
>707
いや、多分それよりピンヒールのが怪我しやすいと思うよ…
カートに引かれたり厚底に踏まれて足が折れることはないが
人ごみで身動き取れない状態でピンヒールで全体重がかかると
指に乗ってたりしたら折れることがある。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:13:26 ID:YRKVemzE
爪の上にピンヒールで体重かけられたりしたら、爪が割れちゃうしね。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:14:51 ID:dCcS3p+e
ピンヒールでダンボールの床からの上げ下ろしなど搬入作業もやってみるといいよ!w
713名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:27:28 ID:A3DsKsxa
>688
ガッガッってのはともかく、
カツカツ言うのは靴のせいもあると思うよ〜
私の靴、同じ人が同じ歩き方で履いてるのに(当たり前だ)
すっごいカツカツいうやつと全く言わないのがある。
もちろんリフトは減ったなと思ったら取り替えるようにしてるので、
釘が出てかつかつ言っているわけではない、と思う。

>708
自分が気になるならやめといたら?
気にしながらヒール履いても、どうしても無意識に
姿勢悪くなってかっこわるいから。
個人的には170cm↑の人のヒールだって全然無問題だと思うけどね。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:52:52 ID:Df0/xfQV
>708
>713に同意。先のレスにも出てたけど、ヒールの高い靴って
身長云々の前に姿勢が悪いとみっともなく見えちゃうんだよね。
自分の友達は身長170越えで高めのヒールをよく履いてたけど、
背筋がすっと伸びて、颯爽と歩いててすごくかっこよかったよ。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:01:34 ID:21uDpRl2
身長が高い人が高いヒールを履いて姿勢を悪くしてたら
身長の低い人が同じ姿勢をするよりも目立つわな。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:01:52 ID:GF4NHuls
ピンヒールが全部悪いんじゃなくて、普段そんな靴履きなれていない「同人女」が
気張って履いてくるから、不安定になったりして周囲が危ないのでは・・・。
普段から履いている人にとっては、ピンヒールでも変わらないって。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:07:18 ID:9SJNO3xb
いやいや、ちゃんとレス読んでよ。
不安定どうこうじゃなくて、あの混雑時に足踏まれたりしたら大変だって言いたいんだよ。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:07:21 ID:uk/eb2y1
違うよ、人ゴミではいつどこから押されるか分からないんだよ。
どすんと横から力を加えられたら嫌でもよろけるでしょ。
その時にふいに足を着いた先が他人の靴の上だったりしたら大変だ、ってことだよ。
お相撲さんから押されてもびくともしないほどしっかりした足腰してるならともかくさ。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:12:10 ID:21uDpRl2
>716
満員電車な状態の場所で、自分だけ揺れないと思ってる人のがおかしい。

というかね、いくら本人が脱オタしてると思ってても
ピンヒールしか履けないような服装意識だったりってのは
ある意味偏ってるってのを自覚した方がいいと思うよ。
何だか「肌が弱いから化粧できないの」ってのと同じような感じに取れる。
「私は○○系だからピンヒールで合わせるしかない」みたいな。
柔軟に対応できてこそ容姿向上完了じゃないのかな。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:15:46 ID:wiRHiNL/
>>716
夏のイベントでの日傘の話のときもそうだったけど、「慣れてるから・気をつけるから大丈夫」って
いう意見がでるよね。
自分のことだけ考えるんじゃなくて、もうちょっと他人を思いやって欲しい。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:23:51 ID:Df0/xfQV
>716はミケに行ったことないんじゃないか?
ミケの、特に旬ジャンルの通路がどれだけすごいことになってるか、知らないんじゃないの?
あの混み方はどれだけ普段ピンヒール履き慣れてる人でもよろける。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:27:48 ID:21uDpRl2
床がバリアフリーじゃないし、そこかしこにでこぼこがあるよね。
ピンヒールだと隙間に突っ込んでそれでバランス崩すこともあるし。

とりあえず言っておくけど、ピンヒール履いててよろけて誰かの足踏んで
怪我させたら相手の治療代払うんだぞ。
逃げればいいとか思ってるなら最初から履いてくんな。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:31:45 ID:GF4NHuls
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:37:18 ID:NJ6t+fPq
>>723
可哀想なまでの負け惜しみ乙
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:45:23 ID:uk/eb2y1
いや、いずれツレタと言うと思ったからツッタのはこっちだと思われ
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 02:08:35 ID:yp3xr/yT
化粧に関する質問です。

目と眉の幅が広く、可愛らしいor綺麗な芸能人を見ると皆さん
目と眉の間がとても近いので、お化粧の手本になりません。
雑誌などのお化粧特集でもモデルさんは綺麗な人ばかりで、
皆さんそろって目と眉の距離が近く、自分に似たタイプの例がありません。
目と眉の距離が近いように見えるテクニックのようなものはありますでしょうか。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 02:10:38 ID:z2Dm3MbG
>>656

遅レスだが、コミケのオサレな人なんて200人中1人くらいだっぽ。
普通の人が100人中5〜10人くらいか。
変なセンス(パンク系っていうの??)や
アクセサリーをやたらめったら付けた人は結構いるが。
私は今年の夏コミに逝ったが、こんな感じだったぽ。
イベントは逝ったこと無いから良く知らん。

お洒落の参考にするなら女子大生が沢山いる学生街をふらつくとイイヨ。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 02:33:28 ID:b4yCxwpK
>>726
目頭にハイライト入れるだけでも大分違うと思うよ。
あと、アイラインを目尻側に長く引っ張らない。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 02:39:03 ID:b4yCxwpK
>>726
スマソ、途中で送信してしまいました。

下まぶたのアイラインを、目頭側をやや強めに入れる。
鼻筋にハイライトを入れる。

なんかもいいと思います。
やりすぎるとコテコテの顔になるので、アイラインの色はブラウンを使うとか、
ハイライトも白じゃなくてもう少し肌なじみのいい色を使うとかしたほうがいいかも。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 02:47:13 ID:4Qzbecbf
>726
参考になるかはわからないけど
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1088840638/l50

眉を上下させる運動とかで幅が狭まることもあるみたいだよ。
731728:04/12/03 02:49:51 ID:b4yCxwpK
ギャア
730を見て気付きました、「目と眉の間」だったんだね…
「目と目の間」と間違えてました。

逝ってくる
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 03:11:14 ID:jFl4P4jj
全然参考にならないけど、眉毛を全部そり落として
本来あった位置より下に眉毛を書いている人もいる。
本来眉があった位置よりも上に円眉を書いた平安時代の姫の逆バージョンか。

本当に全く参考にならないけど。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 03:39:05 ID:Df0/xfQV
>732
それはそれである意味すごいな…
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 04:13:35 ID:wxE0G/a8
風船の表面みたいにのぺっとした人ならできるかもしれないけど、
たまにゴリラのように(失礼)眉の部分の骨が出っ張ってる人もいるから
そういう人が眉の位置ずらしやるとすごく変になる。
だから顔の作りによってもできないこともあると思われ。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 07:21:02 ID:iAA0D4HW
表情筋に眉毛を描いてない人がたまにいるけど
笑っても泣いても怒っても眉だけは動かないからなんか不自然
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 07:23:38 ID:eYnv33YH
ピンヒールなんだけど、自分の持っているお気に入りのが、
はきすぎて中身の釘(っていうのかな)が見えて音がガッガッになってきた…
こういう場合って修理とかしてもらえるのかな?
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 08:06:56 ID:Q7nUlnB0
>736
あまり釘が出すぎちゃうと修理の人にぶつぶつ言われたりする<学生時代経験者
だから早めに行ったほうがいいし、その靴は修理に持っていくまで履かない方がいい。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 09:25:40 ID:fg53EGd3
ドクターマーチンのショートブーツを貰ったんですが、どう合わせていいかわかりません。
ジーンズに合わせようかと思っているんですが、普段はブーツに台形スカート、ニット等の
シンプル系なのでどうしていいのやら…。ジーンズに黒のツイードジャケでも大丈夫でしょうか。
形はこれに近いです。
ttp://img133.auctions.yahoo.co.jp/users/6/4/6/8/up_syd-img600x450-1097737732upsyd2004.10.14_001.jpg
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:01:03 ID:hny9maww
>>738
今出てるSoupって雑誌にマーチンの合わせ方のってたよ。
少しだけど目を通す価値はあるかと。
あと靴板にマーチンスレあったから覗いてみるといいかも。
マーチンて足に馴染むまでが地獄でした。がんがれ。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:13:58 ID:wltYsQd0
ちょと聞きたい。
ここって主に何系を中心に話してるの?
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 10:26:37 ID:koKfZMKo
何系以前の話を中心に
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:58:39 ID:FD5tNVDD
>738
いかにもヲタが好きそうなデザインだね。
そして普通にはきこなしてる人はおそらくヲタではなさげ・・・
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 12:45:54 ID:lI/CYKxz
ドクターマーチソっていうからもうちょっとパソクなのを想像してた…
これ、漏れは合わせられないなー…どうしたらダサくなくなるか見当もつかない。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:13:18 ID:kX4HYD6U
形が近いっていうんだから、本物はこれそのものじゃないんじゃない?
マーチンでショートだったら、8ホールか10ホールだと思う。
739さんの書いてるように、Soupに合わせ方載ってたし、
ちゃんとしたマーチンならそんなにモサくはならないんじゃないかな。
ジーンズに合わせても良いし、ショートパンツ+ソックスでもいけると思う。
古着のロングスカートとかに合わせるのも個人的には好き。
カジュアル系でなら、だけど。

ときどきエンジニアブーツとかレースアップブーツとか叩く(?)人出てくるけど、
マーチン、ジョージコックスあたりのものなら激オタ臭いこともないと思うんだけども。
むしろカジュアル〜ストリート系なら結構重宝するよ。長持ちするし。
つま先とかのラインがやっぱり違うんだよ。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:52:55 ID:hny9maww
マーチンは既にベーシックだけどジョージコックスは、難しいと思うよ。素材にもよるだろうけど。
マーチンもベーシックな1460の黒、チェリーレッドあたりは取り入れやすいけど、柄モノとかは結構地雷だしなあ。
つま先がオデコ靴みたいになってる形もあるし。
どんな服、どんな系統だろうと地雷を見分ける審美眼を養わないとね…。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 14:30:26 ID:pSFdp+lI
>>743
正直、カラーインクだと思ったw
747738:04/12/03 15:05:46 ID:fg53EGd3
色々なご意見ありがとうございました。
とりあえずSoupを見て研究してみようと思います。
せっかくなのでこれを機会にカジュアル系も挑戦してみたいです。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 15:53:03 ID:CjYHkdpv
今女性の3人に1人が痔なんだってね。
しかも原因がハイヒールやミニスカとからしい…。
これから寒くなるし下半身は冷やしちゃいけないね。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 15:55:51 ID:YxXA6iX9
>>740
自分は10代ならノンノかミーナ・もう少し上の世代ならモアあたりの
無難カジュアルを想定してた。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 17:33:27 ID:TLRBKOeb
>746は(´∀`)人(´д`)オトモダチ
同人者ゆえの勘違い
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 17:57:22 ID:NwJks/Il
このすれがカジュアル向けだとすると、他のものを目指して容姿向上してる人はどこにいけばいいの?
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:09:28 ID:a6aVxfnS
確かにここでは、手持ちのカネコ服を生かして容姿向上!なんてネタは
イベント閑散期にしかできそうにないしね…
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:33:48 ID:mjFpbcVi
ここでのカジュアル服というのはあくまで*基本*である。
何故ならまずそこまで到達してないと他のものを目指そうったって上手く行かないからだ。
シンプルイズベストをそれなりに着こなせるようになったら次に行く先はわかるだろ?
ファッション板だよ。

他のものを目指す前にまず基本。
ピカソだって最初は写実から入ったんだぞ。スゲーリアルな絵描けるんだぞw
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:36:50 ID:dqTneo1q
>738
遅レスですが
ちょっとゆったりめのボトムスと合わせて、裾を軽くブーツインして履くと
格好良いかもしれない。裾はきっちり入れるのではなく、くしゃっと
もたつかせるようにする。ブーツのレースアップは少しほどいて、
ハイカットのスニーカーを履くような感じで履いたらどうかな。
参考の写真がないので、ちょっと分かりにくいだろうけど…
Zipper系で、たまにそういう感じで足元はゴツめ、
上は割とカジュアルにまとめている人がいるよ。
ブーツの素材に合わせて、ベルトやアクセサリーなどを少しゴツめに
したらバランス取りやすいんじゃないかな。
ちょっと上級者向けだろうなーとは思うけど、ガンガレー。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:38:12 ID:fgAyqNQF
>753
>ピカソだって最初は写実から入ったんだぞ。スゲーリアルな絵描けるんだぞw
そんなん誰だって知ってるだろ
それ以前には同意だが
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:40:39 ID:/oke9Wrt
まあ、ファーのジャケットやブーツを「マタギ」と言う人も
いるからね…今こんだけ流行ってるのにそんな扱いかよ、と思う
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:47:06 ID:ufAq4V/3
服の合わせ方がすごく上手な人がすっぴんなのが許せない。
お願い化粧してーと会うたびに思う。
何か本人「素肌美人」だと思ってるらしくて。違うからそれ。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 18:51:51 ID:hny9maww
>>755
ピカソの例えは冗談ぽく言ってると思うので、そう怒るない。
ネタにマジレ(ry)
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:24:22 ID:22uD1Ioc
>>757
大きなお世話じゃなかろうか
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:27:21 ID:aQzIqTHi
いややっぱり全くのどすっぴんはモサい
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:28:01 ID:6WJTfQHC
>>751
一番入りやすいのがカジュアルだから、最初に薦めているだけであって
最初から「お姉系行きたい」「綺麗目OL目指したい」とかいうビジョンがある人には
それ系の人が出て来てくれて対応してくれてると思うよ。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 19:58:44 ID:Euc6NOPD
美容板の垢抜けスレでも、昔似たような話が出てたけど<系統
ここは無頓着に近い状況から始める事もあるスレだから
何でもアリ感はあるよねw
カジュアルが簡単かって言われると微妙な気がするけど…。
ぶっちゃけ、重ねる時の色合わせにもう頭痛くなる。

>>753
どうでもいいけど女の子だったらファ板より買い物板か美容板の方がいいと思う。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:25:48 ID:sN8Z+6VU
カジュアルは安価に始められて、失敗しても少しずつ買い足せば
取り合わせ次第でカバーがきくので
初心者におすすめしやすい。
コンサバ系はアイテムは少なくていいかわりに一つ一つが高価で
(安いものだと一発で中年くさくなる)
目が肥えていない内に手を出すと痛い目に会いやすい。

ただカジュアルは入りやすいけど、そこから先の難易度が高い。
コンサバは敷居が高くても、入ってしまえば
わざわざこんな所で質問する必要がなくなる。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:26:33 ID:yzo+67w4
コスプレの為に買ったヒス/テリックグ/ラマーの赤いレザーグローブを、
オタっぽく無く、ばりばりロック過ぎじゃ無く、着こなす方法はないものでしょうか。
1万円近くしたんで、せっかくだから使いたいんだけど……。
やっぱり無理?
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:38:34 ID:/c9WQGP0
>764
オサレ上級者なら、特に苦労せず使えそうなもんだけど、良い着こなしが
ぱっと思い浮かばないうちは、そういうアイテムは使わないでおく方が
無難かも。(それだけ自分のレベルに合っていないという事だと思うので)
764の年齢と服装の系統が分からないと、ちょっとアイドバイスもできないな。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:38:40 ID:sN8Z+6VU
データを入力して下さい
年齢・職業・傾向・ステータス・HP・MP
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:44:16 ID:84p3/7MQ
>751
レスの内容によっては巻き髪派のお姉さんたちもいますが
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 20:55:00 ID:RRLOdo+B
>>751
化粧板に、ほぼお姉系の、綺麗なお姉さんを目指すスッドレ
ファ板にもお姉系スレとガーリースレがあるよ。
あとは美容の垢抜けスレ。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:08:06 ID:yzo+67w4
>>766
さいたま在住26歳OL。(通勤着とは別で)コミケで着ていく服を買おうと思ってます。
アヴァンギャルドだけど年相応な格好がしたいです。やり過ぎないかんじで。
小物はゴルチェとか好きです。GALLA/RDAG/ALA/NTE(ガリャ/ルダガ/ランテ)の服が欲しいけど高くてなかなか手が出せません。
今回5万〜10万くらいは出せます。

HP7 MP12 
とくぎ ハッスルダンス しのびばしり
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:10:14 ID:yzo+67w4
あ、764=769です。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:12:11 ID:52JkXI5B
>769
ネタ?
どんな格好するかくらいは自分で決めなよ…。
その上で分からないことや、これってどうよ?と聞きたい事があれば
質問にくれば良い。コミケにどんな服着ていけばいいですか?だけじゃ
レスのつけようがありませんよ。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:14:09 ID:GhKd11e6
あたたかくて動きやすくて、ダサくない格好をすればいい。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:15:57 ID:52JkXI5B
>770
とりあえずそのグローブの写真をアプして、
自分ではどういうふうに使いたいのか、どんなアイテムと合わせようと
思っているのか、それくらいは書いてくれ。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:30:45 ID:sN8Z+6VU
とりあえず系統からでも絞っていこうや
二十代半ばでそこそこお金かけられて
少し冒険できて赤グローブを取り込めるって雑誌でいえばどの辺だろ。
クラッシー?

冬コミ用ならOL向けに限定しなくても良さげ。
甘目カジュアルの辛味アイテムとしても使えないだろうか<赤グローブ
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:33:50 ID:84p3/7MQ
いや、そこのブランドが好きなんでしょ?
そこの服やにもってって、このグローブにあう感じ
見繕ってって言えば?
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:42:30 ID:3RqUhxC3
悪いことは言わん。コスプレ用に買ったキワモノアイテムを
普通に使おうとするな。

専門学校系のアタシオシャレ命〜なノリで赤グローブ合わせたりは
ありかな?と思ったけど、それでも若気の至りかな…という
生暖かい目で見守る感じだ。二十代半ばだともう言い訳がきかんと思う。

ちなみに個人的には>>769のレスの仕方観てると
あんまり空気を読むタイプでもなさそうなので
自分の好きな格好してた方が良いタイプかもしれない。ご自由に。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:43:04 ID:RRLOdo+B
>>764
そのグローブが、指先が空いてるモノとかじゃなければ
差し色っぽい感じで使えば可愛いんじゃ?
ベージュのアウターとかに。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 21:57:24 ID:Euc6NOPD
>>775
多分価格帯的に全身同ブランドで買い足すのはきついのでは。
…とか思ったけど、10マソ出せるんだったら全身買えそうですね。
アウター入れたら無理かもしれないけど。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:00:14 ID:gvLcydLS
まあ、769がコスプレ用に買っただけで、ヒスで売ってる
赤グローブがキワモノだと限ったわけでもないと思うが。
(個人的にはヒスは二十代前半までの人が利用するもんだと思ってたけど)

ちょっと落ち着いた色味のジャケットに、デニムなんかを合わせて
ポイントに赤グローブを持ってくると可愛いかもしれない。
大人っぽくしたいなら足元はヒール高めのブーツで、
グローブ以外はあまり個性的なアイテムは持ってこない。
ベルトやバッグなどの小物で雰囲気を統一させたら良いかもね。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:01:29 ID:gvLcydLS
あ、冬コミに行くなら高いヒールは周囲への迷惑だな。失礼
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:15:02 ID:yzo+67w4
>>771
赤いグローブの使いどころが見当もつかなかったし、
お聞きしてみたのです。
>>772
毛皮のコートとか考えてるんですけど。動きにくいかな……。
>>773
カメラ壊れててうpできませんでした。
>>774
「クラッシー」という雑誌があるのですね。参考に読んでみます。
>>775
それが一番無難かもしれません。
>>776
そうですね。いっそコスプレ終わったらオクで売っちゃったほうがいいのかもしれません。
空気は読めないかも知れませんが、自分は貫き通せません。
昔、街で着ている服を笑われたとき死ぬ程欝になったので、冒険はしない方がいいのかもしれません。
>>777
指先が開いちゃってるんですよ……。

皆さんのご意見、参考にさせて頂き、色々考えてみます。ありがとうございました。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:16:10 ID:sN8Z+6VU
自分で挙げておいてCLASSYがどんな雑誌か分からなかったのでパラ読みしてきた
85頁で派手なオレンジのグローブと同色のファーマフラーをベーシックな黒パンツと茶コートに併せてたよ
グローブと同じ色の小物なりインナーなりをもう一つプラスすると浮かないかも。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:19:48 ID:xOwArKcE
>781
全レス…
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:20:27 ID:Bh5aRAtp
カジュアル系以外で言ったらこの板にもこんなスレが…

同人界におけるギャル●3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098383161/
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:20:45 ID:yzo+67w4
>>778
10万でもちょっと厳しいです……。
>>779
赤グローブはちょっとキワモノ入ってるかも……。デニムは良いですね。何故か考えから抜けてました。
ご意見ありがとうございました。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:26:16 ID:XULv+WEX
>785
あなたは個性的なアイテムを使ったり、“アヴァンギャルド”を目指す前に、
シンプルなファッションや、普通の服装ができるようになった方が良いよ。
元々そういうセンスがある人なら良いけど、そうじゃない限りは、微妙に
ズレたファッションになって、自分に似合ってなくて、かなり変な格好に
なってる場合が多いから。
差し色やアイテム使いはそれから。

ちなみにこれにはレスしなくて良いっす
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:29:06 ID:QJ2MLsY/
全レスうざいんだってば!
ちょと2chに慣れてから戻って来ー
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:34:57 ID:JJM9pryq
yzo+67w4は典型的勘違いオタ女
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:52:58 ID:Ob6Sf46N
豚切。

だいぶ前のスレで「シャンプー後、髪の水気をとってリンス」
教えてくれた人、ありがとう。
そのとき紹介されていたスタイリング剤ではないけど
美容院でもらったやつ使ってブローするようにしたら、
最近天使の輪っかができるようになったよ。
「手入れしてれば髪は裏切らない」ってホントだね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:19:28 ID:D8JtV94i
>756
ファージャケットを「マタギ」と言ったものの一人ですが(w、
あくまでも「私(堅太り系デブ肩幅広し)が着たらマタギ」
という意味で書いたんだけど…
同じようなことを言っている他の人もそういう文脈だったし。
華奢でかわいい人が着たらファージャケットすごくかわいいけど、
私のようなデブスが着たらもうだめぽ状態。
流行ものを着てる=おしゃれ、では絶対にないからね…
難しいところだけど。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:30:36 ID:L8ddtbTH
ぶっちゃけ、ひたすらダイエットを頑張るのと、
痩せるのは諦めて今の体型でオシャレを目指すのは、
どっちの方が良いんだろう。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:40:38 ID:i7CdAtvL
.>791
ダイエットを頑張りつつオシャレを目指す。

のが一番だが、そうもいかないよな。
自分は、痩せるよりまず服とか化粧とかのセンスを磨くほうが先だと思う。
多少ポチャでも、着痩せする服とか選べるようになればだいぶ違うしね。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 00:46:48 ID:89qwtCU4
一ヶ月で何キロも減るわけじゃないので、その体型に見合ったオシャレをすべきだと思う。
てか、自分がそんな状況。
パンツは、ウエストがユルユルになる(予定だ)から、なるべく安く済まそうとしてるのがちょっと問題アリかもだけど。
794791:04/12/04 00:52:19 ID:L8ddtbTH
なるほど、d。

オシャレを頑張ってみようと服を買いに行っても、
「私の体型じゃこんな服似合わない」とか考えてしまって
結局何も買わずに諦めて帰ることがしばしば。
でもそれじゃいつまでたっても前進しないので、
まずは今の体型を認めてこの状態でオシャレできるよう頑張ってみます。
あとはストレス溜まらないよう少しずつダイエットを…
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 01:23:48 ID:bmKuSm/J
上で靴話の時に何度か出てきているおでこ靴っていうのは
どんな感じの靴なんでしょうか?
ぐぐってもあまり出てこないし・・・。
ミッ/キーの履いてるような靴ですか?
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 01:28:09 ID:I7pM9bNf
>794
ノ/ン/ノとかで、体型をカバーできる服の特集とか
時々やってるから見てみるといいよ。
まず、自分がどういう体型をしているのかを見極めて
「これはやめておいたほうがいい」っていう爆弾さえ避ければ、
少なくとも「体型的に似合わない服」は選ばずにすむと思う。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 01:29:15 ID:XtZyt3L/
>>795
このスレを全部よく読んでもわからないの?
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 02:06:24 ID:Swyw+rgu
>>795
>ミッ/キーの履いてるような靴

そうそう、そんな感じ。靴先が丸くて大きくてボコっとしてる靴。
靴先にゆとりがあるから履きやすくてイベントとかよく歩く場所に向いてるんだけどね。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 02:08:28 ID:t9W+qzDp
だから厳密に言えば既出のドクターマーチソとかエンジニアは
おでこじゃないんだよ。

…ただこのスレだともれなくおでこ認定だけど。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 02:11:05 ID:Swyw+rgu
6.7年前くらいに流行ってた靴だよ>オデコ靴
今流行りの魔女みたいなトンガリ靴も数年後にはダサアイテムになると思われるので
長く使いたいなら流行を考えずにベーシックな形を選ぶ方がいい。
799さんの言ってるようにドクターマーチソとかエンジニアはオデコ靴じゃなくて定番だからダサくはない。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 02:48:52 ID:fQVQuHk/
あの、ここで回答者をしてる人って、コミケとかイベントに行くヲタクさんなんだよね?
私は春コミと夏コミに行ったことがあるんですが
人の相談に乗れるほどカワイイ人なんて全然おらんかったよ。

本気で相談したいなら、化粧版やファ板の初心者スレに逝ったほうがいいんじゃないかなあ。
あとは自分の身近な今風の子やキレイな子に相談するとか!
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 02:57:13 ID:L8ddtbTH
相談する側としては、同人という共通の世界にいる人に
尋ねるというだけですごくほっとする面がある。
あっちの板は恐れ多くて覗けない。

このスレで基本中の基本を知って、それから向こうの板に発展
できれば良いなあという感じ。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 03:21:03 ID:qN+hODy5
>>801
ここは「ダサイ人の質問にモサイ人が答える」微妙すぎるスレなんだからそっとしておいてよね
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 03:21:35 ID:I7pM9bNf
よく「イベントでおしゃれな人見たことない」って定期的に出るけど微妙だよな。
イベントって歩き回るし荷物多いし、普段してるような格好でなんか行けないよ。
ヒールの低い歩きやすい靴、暑さにも寒さにも対応できる服装(スカートなんて論外)、
荷物がたくさん入る機能性重視のカバン…普段と正反対だ。
コピー本作ってて徹夜とかしてたら肌はボロボロだし。
もちろんイベントでしか会えない人もいるからそれなりに気合は入れるけどさ。
だからイベント以外の場所でヲタ友と会うと、結構印象違う。
普段ちょっとファッションにギャル入ってる友人は、
イベントのときは普段どおりで行くと浮くから地味目にしてるって言ってた。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 03:34:34 ID:eylSEG+m
なぜかオタが気合い入れると、
なんとも言いがたい珍妙ファッションになったりするよね
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 04:04:13 ID:CmgxBLW7
>>805
それは舞踏会のようだった15年〜20年くらい前の話かー?
主将翼や☆矢バブル期は凄かったらしいな。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 04:35:07 ID:ybTE8hQ5
オタの言う「ギャル」って普通のギャルとは何か違わない?
ヲタ友が、私の友達ギャル系なんだぁ〜と言ってた子と会ったが、
やたら濃いおばさんメイクと、やすっぽい下品な服、なぜか眼鏡で
かなり微妙だった。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 04:51:12 ID:HN5tJxCY
>801
いやまあそれはそうなんだろうけど、例えばあっちで
「コミケに履いてく靴って何がいいと思う?」とか
「手が荒れてるけど原稿に油がつきそうでハンドクリーム塗れない。ボスケテ」とか
相談できる?出来ないっしょ。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 04:58:35 ID:I7pM9bNf
>806
その頃の大手サークルとかになると、きらびやかなパーティドレスで参加して
豪華な花束を差し入れに貰ってたりしてたらしいけどほんとなのかな。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 06:56:40 ID:wT+RxajJ
>809
その頃リア中で回線だったけど、
私の好きな大手さんはチャイナドレスに羽根扇子
だったよ。
花束の差し入れもした。

これだけじゃなんなので。
何かで読んだんだけど
「痩せたら○○着よう」「痩せたら○○しよう」ってのがあったら
痩せたら、じゃなくて今すぐやった方がいいって。
痩せたら(ry にしてると永遠に実行できないって。

その通りにしたら少しずつモサ抜けてきた。マジで。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 07:36:31 ID:XyviBAMg
来年までに痩せて履こうとブーツを買った。
来年までに痩せて着ようと細身の洋服を買った。

一年たったが体型が変わってないので無駄になっちまった…。
やっぱ無理せずに今の体型にあった服を買うのがいいと思った。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 08:01:15 ID:D8JtV94i
ヲタったってオン専の人もいるし、
そもそもヲタじゃない人も覗いてるしねこのスレ。

イベントって私の中ではアウトドアと同じ感覚(w
おしゃれより機能性重視。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 08:28:33 ID:LuqSTYCn
>>801
パンピが801番取りやがってヽ(`Д´)ノ
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 09:23:29 ID:B1rrTIax
質問です。
そろそろアウターが欲しくなったんですが
どういうのを買っていいか分かりません。
長く着たいので、なるべく流行りすたれのないものが欲しいのですが…
19歳で、普段はnonnoやmina系ですが、
最近RayやJJ系の服にも手を出しつつあります。
出来ればどちらにも合うようなアウターがありましたら教えて下さい。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 09:32:43 ID:vEdWXm+J
ジャンルにもよるんだろうけど、垢抜けたキレイな人はチョコチョコいるよ。
街中に溶け込める程度の普通の人なら当たり前に見るし、
右も左も分からない初心者にアドバイスするなら十分だと思う。
>>801も心配してレスしてくれたんだろけど、ここが落ち着くからいいんだよ。w

豚ギリ失礼します。
真冬のアウターでテーラードジャケって防寒のほうはどんなもんなんでしょうか?
今までハーフ丈のコートやあったかブルゾンなどいかにも真冬なものを着ていたのですが
いい加減マンネリというか飽きてしまって…今期は変化を、と思っています。
ジャケだと襟元が開いてるので、マフラーとかしても足りないんじゃないかと心配です。
真冬にジャケで過ごされる方のご意見を頂きたいです。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 10:33:30 ID:ZPE+7aVH
>812
うまい。アウトドア感覚だね。
汚れるし寒いし(暑いし)動き回るし荷物多い。
ひとつ違うのは金が非常にかかること。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 10:35:14 ID:Nj9mQS4H
コミケには普通の人はいないってことにしたいんじゃないのかな。
何があっても誰が居ても。
でも、いるもんは仕方ないよね、起きてることなんだから変えようがないし。
ただ絶対数は少ないから、あれだけの人ごみの中じゃ必然的に見つかりにくいよ。
数千人、数万人が集まるイベントなのに、いないって断言するのは無理があるよ。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 10:53:45 ID:uOuqvn7d
そもそもイベントに行くから良い服を来て行こう
って思わせるコミケの場が異常ってのもないかな。<気合入ってるけど変な服
普通フリマに行くのも、フェアを見に行くのも普段着で行くもんだけど
コミケの時ってそれ用にいつも着ない系統の服を買ったりするからね。
確かに秋葉原とか池袋とかで店の特定が不可能な程の妙なカッコの人もいるけど
コミケやコミケ後の打ち上げでかなり微妙なカッコしてても、
仲良くなった後で、普通に遊ぶ時に会った時のカッコのが普通だったり
別におかしくないって人も多いから。

>>809
チャイナドレスって今でもいるけどさ、
着ていっても悪目立ちしないイベントであるコミケって
やっぱり特殊なんではって思う…。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:30:54 ID:rntnXJ1G
>810
禿同。
私は昔痩せるまで暫く服を買うのをやめていた。
1ヶ月-2kgを目標として、半年で-8kg。
痩せたら随分洋服着たときの雰囲気も、店員の態度も変わった(ように思う)。
今は服を見に行くのが楽しいし、これ試着してパツパツだったら
恥ずかしいということもない。
なので、ダイエットするまで暫くお洋服は我慢に1票。

>801
私はコミケ、イベントには行かない。買ってきてもらうだけ。
去年初めて子波主催の低級イベントに非同人の友と行ったとき
自分達の格好が激しく浮いてて、気まずかった。<二人とも巻き髪オネエ系
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:49:40 ID:uOuqvn7d
よく系統が分からないが、ガン黒ギャルの時もいたけど
JJ系、お姉系が浮いたとか、そういう人が定期的に現れるね。
流行を追っていて、周りがモサだったから浮いたと言いたいんだろうけど
実際はファッションチェックばかりして馬鹿にしてたから浮いたんじゃないの?
地方の小さな50人くらいの参加イベントならともかく
他の大規模イベントで服装に気を使っていて
非同人の友達と並んでも服装に遜色ない人が例えば「819」一人だけってのもおかしいよ。
何人参加者がいると思ってるんだよ


と書くと「同人イベントなんてそんなもん」と反論されるかも知れないが。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 11:58:57 ID:K8xUrnD4
なんのジャンルかは知らないけど、異様に桃家が多いところがある。
いつも自ジャンルの近くにあって通路を通るんだけど、周りに倣ってやり始めるからだろうが、
着こなしというかトータルコーディネートが一様にダサい。
少女趣味ならもうちょっと可愛らしく着こなして欲しい。お洋服がかわいそうだ。

メガネがダメってんじゃないし黒髪がダメってんじゃないしスーパーロングがダメってんじゃない。
それを可愛らしくまとめる気概や技量がないからダメなんだよね。
だからただ着ているだけ、髪伸ばしてるだけになってしまう。
難しいとは思うけど…
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 12:03:53 ID:5YblDP3e
質問です。
デニムスカートの下に黒スパッツを穿こうと思っているのですが、その場合靴は黒のウエスタンブーツだと、おかしいでしょうか?

どなたかお答えいただけると有難いです。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 12:10:40 ID:3OOYWtUc
>822
それだったらぺたんこ靴のがスッキリしてて良くないかな?
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 12:15:46 ID:TUkamn98
さらに言えば黒より茶とかもうちょっと明るい色もってきたほうがかわいいと思う。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 12:20:18 ID:ehLcWx4y
同人誌買ったことも、コミケ行ったことも無いけど
ファッソン系のスレ好きだからこっそり覗いてます・・
多分そういう人他にもいると思う。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 13:07:20 ID:jboZzk3B
冬コミも近いし、ハレの日にはおしゃれしたい人も多いだろうここに書き込む。
コミケのとき、一般参加でカート持ってくるのだけは頼むからやめてくれ。
そりゃ、パンパンに膨らんだかばん抱えるよりはカート引くほうがスマートに見えるだろうが、
あの人ごみの中では凶器でしかない。おまけに場所もとる。(引きずってるから)
人の足思いっきり轢いといて「ちっ」と舌打ちでもされた日には、そいつを蹴り倒したくなるよ。
普段のシティぐらいの人口密度だったらまだ大丈夫なんだけどね。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 13:08:25 ID:rqSC2PWx
>825
同じく。ファ板は男ばっかりで覗けないからちょうど良い。
なんかでも全体通してなんだけど、もっと気楽に服着れば良いのにって思う。
男はともかく女の子のオタクさんって格好で判断できないや。
判断する必要も無いと思うし。

豚切り。LGMですっごい可愛いバッグを見つけたんだけど
もうすぐセールっていうことを考えると手を出しにくいんだよね・・・。
でもファー素材だから今のうちに買ってどんどん使った方が良いのかな?
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 13:18:01 ID:ZPE+7aVH
すみませんがLGMってなに?
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 14:39:51 ID:ELFCATni
>819
小波主催ってことは、同人のイベント(即売会)ではないんだよね?
たぶん、声優が出演したりとかするほうのイベントかな。
ああいうイベントは一般参加者の平均年齢低いと思うよ。
庭球じゃないけど、自分も似たようなイベント行ったことあるから。中高生が多いんじゃないかな。
オタクってパンピよりも服や化粧に目覚めるのが遅いから、
確かに巻き髪オネエ系だったら、地味な女の子達の中で浮いたかもしれない。
コミケだとそういったイベントや地方のオンリーと比べて、
参加者の(特にサークルの)平均年齢がぐっと高くなるから
そこまで激しく浮きまくることはないと思う。
830822:04/12/04 14:40:13 ID:5YblDP3e
>823 >824
レス有難うございます。お二人の意見を参考に、考えてみたいと思います。有難うございました!
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 14:54:59 ID:B1rrTIax
コミケには行ったことがないけど、地元のイベントに行って思ったんだけど
ヲタファッションって一部分だけ気合入れてる気がする。
メイク一生懸命やってるのに、ダブダブのトレーナー+ロンスカで髪伸ばしっぱなしの子とか
すごく可愛いコーディネートの服なのに、靴が厚底丸ブーツだったり。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:20:09 ID:bNDblwyp
>>831
お金がない中高生のファッション頑張りぶりに通じるものがあるような。
全部には手が回らなくて一部だけ流行のかわいいの、
あとは前から持ってるちょいモサいのになっちゃう感じで。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:59:16 ID:a+3AYXMH
豚切失礼。

目の下の隈がすごい濃くて化粧をしても目立ちます。
(自分の化粧が下手なせいかもしれませんが)
家で簡単にできるマッサージとかないでしょうか。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 16:04:42 ID:7pPSn1cX
LOVE GIRLS MARKETだとおもう。違ったらごめん。
年内ならまだしも、年明けまでセール待つ自信はないな…
イベントには新しいのを着ていって、見せびらかしたいっていう
気持ちがどっかにある。見栄っ張りやめたい。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 16:08:20 ID:7pPSn1cX
834は>829です。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 16:36:18 ID:zxwZ0C6w
>そもそもヲタじゃない人も覗いてるしねこのスレ。

このスレって何か面白いんだよね。
勘違い自称オサレさんが、どうしょうもないダサヲタ相手に
「私ってこんなにお洒落なのヨ!普通のヲタとはちぎゃうのヨ!」って言ってるみたいで。
Fランク大の子が、「私、成績殆ど優だったよ〜〜」とか自慢してるのを見てる感覚というか。
優が何個だか知らんが、Fランク大の人ってみんな同じに見えるし、ねぇ。みたいな。
こういう滑稽さを楽しむために見てる非ヲタもいるんじゃない?
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 16:37:41 ID:ZPE+7aVH
いるかもしれないね。
だからなんだ?
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 16:41:13 ID:Cw8uIFTQ
>>833

マッサージはオイルかクリームを必ずつけて
薬指のみ使って、とにかく優しく目の下をなでる程度にしないと
しわのもとになるので注意。
ラボラボのアイクリームのようにホワイトニング成分が入ってる物が良いです。
2000円くらいでお手頃です。

あと、メイクならマジョリカのコンシーラーは
結構隠してくれるからオススメですよ。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 16:44:56 ID:cCl/TUCD
>>833
化粧板にクマスレがあるので読んでみては。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 16:54:15 ID:NxES0VCf
>836
例えば自分がバカで脱バカしたくて効果的な学力向上法を知りたい時
最初から頭の良い天才肌の子に勉強方法を聞くよりも
最初はバカだったけど努力して頑張ってこつこつ成績を上げつつある
そういう子にコツを教えてもらう方がより効果的な気がするんだよね。
バカの気持ちやバカにありがちな失敗を知った上でアドバイスしてもらえそうだからさ。
つまりこのスレはそういう為のスレだと思って自分は読んでるが。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:02:31 ID:Nj9mQS4H
自分のコンプレックスをごまかす為に人を見下すのは良くないな。

>833
コンシーラで隠しちゃったらどうだろう。
店頭で、クマが・・・って言えば色を出してくれるよ。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:04:24 ID:wrW3Gjli
すいません、>>814>>815の質問にも誰か答えてあげてください。
私も使えるアウターが欲しくて、テーラードどうかなーと思ってるんで。
黒のベロアっぽいやつにしようと思ってるんですけど。
ちなみにわりとあったかいとこ在住。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:23:27 ID:Ps47zVf9
>831
同様にこのスレにはなんか一つ王道から外れていると全部ダメ!って
決め付ける人が多いと思う。近眼杉。
別にブーツの先が丸くでっぱってる位で全てがモサなんてありえない…
買う前ならともかく、デコ靴やら赤グローブやら買っちまったなら買っちまったで
「こやつめ、ハハハ!」とか言いながらそのアクばかりが強調されないように
甘辛アイテムみたくトータルで差し引きする方法を考えればいいのに。
そういうのを選んでしまうと他のものも突っ走ってしまいがちなのは確かだから、
そっちの意見を聞きたい。

おしゃれはしたいけど費用捻出の為に同人やめようとは思わないし、
同人板なんだからオタ獣ともおさらばするよりもしつけをしっかりして飼いならしたいなー。
完全にオタ獣とおさらばするなら、ファ板なりビジュ板なり買い物板なりでやればいいんだし。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:35:40 ID:9xogLRD+
>843
>ビジュ板

こ。。これはオタ獣とさらばじゃなくて、新しいオタ獣を呼び寄せる板じゃ。。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 17:37:11 ID:Ps47zVf9
>842
今期短丈黒ベロアテーラードはおおいに旬。生地が厚手なので暖かいです。
肩がしっかりくるまれるので首さえガードすれば大丈夫。
むしろ下半身が問題。ベロアに存在感があるので薄手のものを併せる事になって、
丈が短いので腰が冷える。
来年も着巡す事を考えるなら、ベロア生地は見送って普通の黒のテーラードにすれば
今年も充分に使えると思う。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:11:53 ID:OJ05bXTw
なんでビジュ板?
あそこはビジュ好きじゃないとついていけないし、ファッションのスレもほとんどないぞ。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:17:03 ID:JGCBY5rm
>>827
> なんかでも全体通してなんだけど、もっと気楽に服着れば良いのにって思う。

ヲタ寄りの人間が言うのもアレだけど、自分が一般人の知人と話してると
深く考えすぎ、ってのはすごい言われる。
同人の片手間だけど、せめて明らかなヲタは脱出って考えるんだったら
雑誌毎月読んで定期的に美容院行って、基本のお手入れやって標準体型に落として
シーズン毎にせめて駅ビルレベルの店で
流行の服と古びたものを買い足したら十分かな、とは思うんだよね。

ただ同人に金かけてると最後の2行が疎かになる罠。


848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:22:27 ID:9xNJBB9U
豚ギリスマソ
Vネックの白セーターを買ったのですが、
下に何を着れば良いか分かりません。
Tシャツとかでいいんでしょうか?
キャミだと少し寒いような・・
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:24:46 ID:dwWGsFiI
>雑誌毎月読んで定期的に美容院行って、基本のお手入れやって標準体型に落として
>シーズン毎にせめて駅ビルレベルの店で
>流行の服と古びたものを買い足したら十分かな、とは思うんだよね。

これができないレベルの人がここに相談しに来てるんだと思ってたけど。
最低限のことができる人なら同人いたのファッション関連スレなんておよびじゃないでしょ。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 18:31:15 ID:IuC6V5X4
まあ>847が言ってるような人はここを卒業して新たな旅立ちをするってことで

>848
VネックでTシャツ着たらはみ出さない?
キャミが無難だと思うけど…。
薄くてかなり寒いのならピッタリしたインナーがいいかな
ババシャツとか。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 19:00:40 ID:fDXwXIez
>>848
レースがついた薄手カットソーの上に重ね着してレースちら見せしてもいいし、
(夏に重ね着用にレースキャミが売ってるみたいに、冬用にレース付き
長袖カットソー・タンクトップを売ってるカジュアルショップは結構多い)
逆に襟ぐりの広いベージュのババシャツとかで全然下着を見せ無いで着ても良いし、
色々選択肢はありそう。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 19:15:52 ID:wT+RxajJ
(´-`).。oO(もう冬休みかな…)
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 20:13:09 ID:/soIPKmY
前髪を斜めに流してたんだけど、久しぶりに実家へ帰ったら
「前髪留めときなさいよ、ほら」とピンを付けられた
鏡を見たら思い出ポロポロの主人公幼少時代のように…
あたいもう2●歳だよ。ひどいやおがーぢゃん・゚・(ノД`)・゚・

独り泣き言スマソ
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 20:19:46 ID:eylSEG+m
チラシの裏にでも(ry
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 21:16:24 ID:nWhuej8j
>850、851
ありがとうございます。
色々試してみます!
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 22:02:01 ID:89qwtCU4
「買ってから悩むな」とよく言われてますが。やってしまいました、ベージュの靴、衝動買い。
薄色、濃色、濃色が基本なのに、足元薄色…。
ボトムも薄色(ベージュとかグレイ)にすべきですか? そうするとトップスは??
誰か教えてください。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 22:18:58 ID:X+qYzx5b
□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に書いていただければ、
より的確なアドバイスが出来るかと思います。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 22:21:37 ID:uENTBPKE
ボトムは濃色のがいいと思う
ボトムを濃暗色、インナー濃色、羽織物を明色。
バッグをベージュにすればボトム淡色・トップ濃色でもいけるとオモ
with・more系では明るい色の靴を差し色にしたりするよ。
今月乙女な白い靴とやらで1頁使った雑誌がある筈だ。ベージュでも多少は役に立つだろう。
探すよろし
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 22:35:27 ID:tB74Pcbt
>>810
亀で申し訳ないが、後半に目ウロコ。なるほどなー。
いいこと聞いたよ。ありがd。
860856:04/12/04 22:52:14 ID:89qwtCU4
すみません。
20代前半、普通体型、きれいめ目指してます。
アドバイス、ありがとうございました。工夫すれば、おかしくはないんですね。雑誌探してみます。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 22:54:12 ID:uENTBPKE
>848
濃色カットソーでいいんでないかい
立ち襟のとか、胸元レースのキャミが長袖になったみたいなやつ
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:00:51 ID:pKbGz7GO
今度初めてお粉を使おうかと思うのですが、使い方がわかりません。
今までは資生堂のレイシャスを使っていました。
どうぞよろしくです。

年齢は就職を控えた22歳です。
服装は今はカジュアル系ですが、就職するにあたりオネェ系の格好も
したいなあと思っています。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:06:26 ID:rqSC2PWx
>>834
その通りです。分かり難い略語でゴメソ
年内はさすがにきついかあ。ギャル系ショップって普段覗かないから
参考になりました。ありがとん
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:10:51 ID:Y2fYD1hZ
>848
タンクトップとかでもかわいいと思うよ。
夏に流行ってた後ろがクロスしてるやつとか。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:17:30 ID:os6++iPe
>>862
何にどうお答えしたらよろしいのか…
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:21:52 ID:1L8IsGxv
>856
手元のar12月号P40で、淡いベージュのごくプレーンなパンプスを
色落ちジーンズと黒キャミ(裾と胸元にベージュのレース付き)とあわせて
デザインの凝った淡いベージュのアンティーク調カーデを羽織ってるよ。
P116だとジーンズと薄紫の細かい豹柄キャミに薄ピンクのファーコート
(というよりウエストまでいかないケープ)。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:25:30 ID:vTAO4HEU
>862
うーん…
これはケショ板のお粉スレいきじゃね?
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:26:09 ID:z0mixJ87
>862
マジレスするとレ○シャスはソフィー○(鹿央)だ…。
お粉はファンデ→コンシーラー→お粉の順じゃないかと思われ
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:31:15 ID:1L8IsGxv
>862
レイシャスのファンデはパウダリーかな?
お粉はクリームorリキッドorエマルジョンのファンデを塗った後、
チークやハイライトがリキッドorスティックならつけて、それからはたく。
お粉はたいた後でチークやらハイライトやらシェーディングやらアイメイクやら。
水分のあるものが先だ。その後粉で色粉。

就職活動を控えてメイクをナチュラル系から
スーツに合うような作りこんだしっとり系にシフトしたいって事?
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:33:24 ID:vTAO4HEU
>862
それとも今までファンデ使っていたのをやめて
お粉仕上げにしたいってことかな。
それだと、下地→コンシーラーで、お粉はたいて仕上げるとか。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:35:59 ID:vOddPvrR
お粉ってなんですか…おしろい?
何でお粉って言うの?
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:37:24 ID:os6++iPe
おいどうにかしてくれよ
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:38:32 ID:fDXwXIez
>>867
いや、これは粉スレ以前の問題だと思われ…。
あそこはどこの粉がどんな使用感か話すスレなので。

>>862
お粉ってプレストパウダーやルースパウダーみたいな白粉のことかな。
それなら>>868-869の手順で、ベースの仕上げとして最後にのせればOK。
粉によって目的は違うんだけど、脂崩れとかを防いだり、色付きでカバー力をうpさせたり、
パール入りで艶感を出したり。それともパウダリーファンデのことかな。
874862:04/12/04 23:41:21 ID:pKbGz7GO
イマイチよく分かってなかった自分にアドバイスありがとうございまつ。
今まではパウダリーファンデを使ってたのですが
就職するにあたりファンデよりも楽そうな粉にしようかと思ったのです。

下地→コンシーラ→お粉
の順で使うんですね。
はたくっていうのは、どうやるんでしょうか。
顔全体に満遍なくパフでポンポンってやればいいんですか???
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:44:53 ID:fDXwXIez
>>874
なるほどー。ファンデ代わりにお粉を使うんですね。
ファンデと比べて楽かどうかはわかりませんが(手間は変らない)、
そういう使い方でお粉を使用している人が結構います。
化粧板のノーファンデスレの過去ログ読むといいかも。

付け方は付属のパフで付ける人もいれば、別売りの大きなパフではたく人もいるし、
ブラシで付ける人も居ます。仕上がりも付け方によって違うみたい。
876819:04/12/04 23:45:01 ID:rntnXJ1G
>829
そう、声優が来ていろいろするイベントでした。
おっしゃるとおり、コスプレしてる若い子が圧倒的に多くてびっくりしました。
もちろん同世代ぐらいの普通の格好した子もいたんで安心はしたんですが、
相対的に数は少なく、ちょっと恥ずかしかったです。
何か自分がTPOわきまえてないみたいで。

>862
私はリキッド→お粉派。
やり方は869の言う感じで、肌が綺麗に仕上がるのでおすすめだし、
化粧崩れもしにくいと個人的に思う。
877862:04/12/04 23:54:32 ID:pKbGz7GO
手間変わらないのか・・・うーんどうしょっかなぁ。
どうもありがとうございました。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:02:13 ID:9sZUDB41
一応追加しておくと、お粉にはあんまりカバー力はありませんよ。
ノーファンデ派の人で、ファンデ使うかわりに、下地の次にお粉で仕上げて
終わり、としてる人はいると思いますが、基本はファンデを使った上での
「仕上げ」のものだと思います。

なのでスタンダードは>>876さんの言っている様に、リキッド→お粉。
手間かかるのがイヤならパウダリーのままでもいいかも。

ちなみに粉の種類にもよると思うけど、使い方で一番良かったのは
ふかふかした大きめのパフに粉をとって、パフをよくもんだ後
顔にはたいて、その後大きめのやわらかいブラシで顔をなでて
余分な粉を落とす、というもの。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:03:38 ID:Um1XvFg8
>>877
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド3つ目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1096214246/l50
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:20:09 ID:Y0GDGxLZ
質問者ではないけどファンデのことですごくためになった。
お粉は何でか自分がやると蝶々か蛾のように粉ふりまく雰囲気の顔に
なってしまうので何がいけないのかと悩んで結局使わずにいたのだけど、
>ブラシで顔をなでて余分な粉を落とす
これ次にやってみます。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:22:50 ID:9f9E6a4Z
>874
きれいに仕上がるのはリキッド+粉だけど、
手間と仕上がりのバランスでいうとやっぱり
パウダーファンデが一番だと思うなあ。
もともとパウダーファンデってリキッド+粉のしあがりを
もっと手軽にっていう目的で作られたもんだし。(…だったと思う)
下地+粉だけってのは、確かに手間はかからないかもしれないけど
肌はきれいには見えない。よっぽどの美肌なら話は別だけど。

ていうか、就職するんだったら、職種にもよるけど、
ノーファンデってのはちょっと社会人としてどうかなと。
個人的には別にいいと思うし、実際ノーファンデ派の人も
たくさんいるんだけど、やっぱりうるさい人っているしね(w
特に新人に対しては。接客とか営業とかだったらメイク必須だし。
新人のうちは無難にメイクしておいたほうがいいと思うよ〜
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:23:45 ID:9f9E6a4Z
連続すま

>880
ブラシでなくても、パフの裏(粉がついてないほう)で
なでてやるといいよ。
私は面倒なときはいつもこれだ(w
メイクさんもしているらしい。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:27:17 ID:Y0GDGxLZ
>882
おおお、dです。
うちにあるパフは裏面が指を突っ込めるよう袋状になっていて
生地が違うため皮膚を撫でるのは無理そうでした。
パフを買い換えるかブラシを買うか明日買い物に行った際に決めようと思います。
本当dです(・∀・)
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:28:15 ID:NCIZESHt
うーん…
「ファンデを使いたくない人がファンデ代わりにお粉を使う」のでも、間違いではないんだけど
実際には「ベースメイク(主にリキッドファンデ)の仕上げにはたく」感じで使うのが本来のお粉の
用途だと思うよ。
リキッドに限らず、ファンデのあとに仕上げとして使うのが、お粉。
お粉にパール入ってるものだったら、ツヤ肌に仕上がるし(メイクテクがない人がやるとだたのテカリ顔)、
そうでなかったら、たいていはマットな感じに仕上がるし(メイクテクがないとただの老け顔)
難しいんだけどね。大抵は、テカリを押さえてお化粧の持ちをよくするためのものです。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:34:31 ID:jhrU10B6
余分な粉最後に落とすのは
皮脂を吸った粉を払いのけるためでもあるから
モチがよくなるよ。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:37:01 ID:RHU9wHiL
>881
ノーファンデに対して偏見を植え付けないでくれ・・・
ノーファンデだから化粧してるように見えないというのは
その人がチョト間違ってるか手間が足りてないんだと思う。
自分は下地+コントロールカラー+コンシーラー+粉でちゃんと化粧顔になるよ。

楽だからという理由でノーファンデを選ぶのだったら間違い。
887886:04/12/05 00:43:59 ID:RHU9wHiL
補足。

ノーファンデで化粧感を出したい場合なら、という意味です。
ノーファンデでスッピン風を狙う場合もあるので。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:44:23 ID:maYYn3bs
>885
私もノーファンデで化粧顔に見える。
ファンデなに使ってるか結構聞かれるし。
カバー力強めの下地使ってるけどね。

私の場合、ノーファンデの方が持ちがいいからしてる。
夏も化粧がひどく崩れることはないし、肌への負担も少ない。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:55:49 ID:2FrSzx1m
すまん
>871は>672に突っぱねられて終わりなのか?
かくいう私も不安なんだ。お粉っておしろいでいいんだよね?
「お粉」って名前で売ってる物見たこと無いんで自信がない
890862:04/12/05 00:56:18 ID:00E9IynA
みなさんありがとうございます。とても勉強になります。
職種はSE(実際はPG)です。
入社直後はしっかりお化粧をしていくつもりですが
一月の労働時間300オーバーなどもある職種なので
手間のかからない化粧法を現在研究中だったのでつ・・・。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 00:56:28 ID:EzN/U87I
今自分もファンデ探し中なのでノーファンデだったりする時もある。
今まで使ったブランドがどうにも肌に合わない。
この状態で無理やりに使うと余計にババ様になるしね。
肌の状態を整えて、粉を叩いてテカリを消しておけば
まあノーメイクには見えないと思う。

ずっと前にこれだと思った奴は変わっちゃったしなあ…。
早く良いブランドに巡り合いたいよ。
892889:04/12/05 00:57:08 ID:2FrSzx1m
>672じゃなくて>872でした
重ね重ねスマソ
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:01:23 ID:LE8zemzb
レンズしてる時にお粉が目に入って痛い思いたアホなので
リキッドの後にプレストパウダーを軽く乗せてます。
862さんは楽にメイクをしたいみたいだから
881さんが言うようにパウダーファンデにするのがいいと思う。
前にBAさんがリキッド+パウダーファンデ+お粉で
メイクしてると言ってた。メイク持ちがいいらしい。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:02:16 ID:jhrU10B6
>871
>873
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:03:12 ID:hBHq0knV
>>889
そうです。おしろいの事をお粉って呼ぶよ。
商品名にはお粉じゃなくてパウダーと書かれていることが多いです。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:03:32 ID:jEQKYnrR
>889
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/10197.html

これくらいの説明しかないよ。粉だからお粉なんじゃない?
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:04:10 ID:GllXyz/W
   ルースパウダー(粉状)
           /
フェイスパウダー
(おしろい・お粉) \
             プレストパウダー(固形) ←別物→ パウダリーファンデ

・ルースパウダーとルーセントパウダーってどう違うの?
 「ルーセント」は「トランスルーセント(透明)」の略、すなわち【色】のこと。
 粉状でも固形でもルーセントタイプは存在します。


↑化粧板のお粉スレテンプレから引用。
詳しくは用語辞典
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:09:25 ID:EzN/U87I
分かりやすい
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:12:00 ID:RHU9wHiL
>890
おぉナカーマ。私もPGやってます。
私は専ら社内にいるので、化粧はかなり手抜きな日もあるw
新卒で就職って事かな?
だとしたらまず研修があるだろうからそれなりにしっかり化粧した方がいいと思います。
既にレスあるけど、余程美肌でなければノーファンデの方が手間かかります。
ただ崩れ方が汚くないので長時間化粧落とせない職種には向いてるかも?
私の化粧直しは大抵Tゾーンのテカリ抑えてグロス塗り直すだけでおしまい。

つか300時間オーバー・・・確かにこの業界はそういう事態は多いけど
それが常にってわけじゃないでそ?
私も先々月辺りは納期間際で毎日終電&土日ナシでした。
おかげで肌ボロボロ・・・
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:22:25 ID:D1CXUK/k
そんな基本的なこと、ここで聞かないでBAさんでもドラックストアの人でも聞けばいいのに…。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:28:35 ID:EzN/U87I
ドラッグストアの人は、ちょっと微妙な気が…。
前に行った時、全然カバー出来てないのに「カバー力すごいでしょ」と勧められ
どうみても顔の毛穴がそのまま見えてると思ったままに言ったら
「そんなに視力が悪いんだったら何やっても同じでしょ」
とか言われたしな。
もうちょっと、合わないなら合わないで他を勧めるくらいの柔軟さと
商品の知識が欲しいもんだ。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:38:38 ID:UQpFIT2a
>900
まぁまぁ、基本的なことが基本的なことかどうかも
わからないのが初心者なんだからしょうがないさ。
ここはそういう人達のためのスレなんだから。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:45:40 ID:Y0GDGxLZ
基本的なことをここで聞かないのなら
このスレは何を話し合うスレなんだろう。
自称上級者同人女が自分のオシャレ感覚の洗練さを発表し合うスレ?
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 02:56:33 ID:k0Z1uY5y
..
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 03:01:20 ID:w1llxmaB
「ベース+粉」と「ベース+ファンデ」だと「ベース+粉」の方が肌に優しいんですか?
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 03:07:48 ID:2GsI/lle
>>862
まだ見てるかな。
お粉使うなら、エテュセのデイアミュレットが
個人的におすすめです。
カバー力があるし、一応スキンケアを謳っているものだから
ファンデより肌に負担が少ない…はず。
手順もファンデ使いより、一工程少ないと思いますよ。
ただ、けっこうマットに仕上がるので好き嫌いがあるかもしれません。
興味があったら、試供品を試してみてください。
ちなみに、私は同い年で混合肌です。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 03:23:10 ID:2GsI/lle
連続でごめんなさい。

>>905
人によります。
でも、大抵の場合は下地+お粉の方が
肌への負担が少ないようです。
905さんが敏感肌だったり、ニキビが出来やすかったりして
現在ファンデを使ってるなら、治療期間中だけでもお粉にすると
改善されるかもしれません。
確実な答えでなくてすみません。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 04:16:47 ID:26GWDrG8
>>862
楽にファンデーションつけたいなら、
ボーテドコーセーのルースパウダー状ファンデーションが楽だよ。
商品名は「エアリィウェア ルースパウダーメイクアップ」。
自分は普段はリキッド+お粉で、時間ない日は下地とこれで済ませてる。
単品だと一般のパウダリーよりはカバー力落ちるけど、下地でもカバー力は補えるし
合う色があればお勧め。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 04:26:58 ID:YSy4igom
あげ。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 05:20:48 ID:w1llxmaB
>>907
丁寧なお答えありがとうございました。
肌トラブルが絶えないので「ベース+粉」を試してみます。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 06:13:36 ID:alvHBWJB
試着が苦手です。
失敗しないためにもするべきとは思うし、店員もすすめてくるのでしますが
着てみたあとは店員に見せるべきなのでしょうか。
「いかがですかー?」と外できかれても…
なんて答えたらいいのかわからないので返事を濁して
自分で見て、満足して、着替えてでてくると微妙な顔をされます…
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 06:55:24 ID:RHU9wHiL
>911
試着室内の鏡で見ただけじゃよくわからなくない?
ちょっと離れた距離から全身を鏡に映してみたほうがいいよ。
買わないつもりなら出ないでも桶だと思うけど。
見せずに出てくる=買う気ない と思われて微妙な顔されてるのでは?
あとその服にあったコーディネートのアドバイスくれたりするし
まともな店員さんなら見てもらった方がいいと思う。
相手はプロ(のはず)だしね。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 07:05:42 ID:alvHBWJB
トップスのみ、ボトムスのみの試着だと
その日着てきた手持ちの服とちぐはぐになってないか怖いという気持ちもあります。
向こうはそんなこと気にしないかな?
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 07:12:03 ID:RHU9wHiL
>913
それは気にしてもしょうがないと思う。
どうしても気になるなら、目的のモノに合うようなのを一緒に試着すれば?
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 07:53:25 ID:wgExrm8Y
スカートもだけど、特にパンツだと靴履いた時の印象も大事だしね。
いい店員さんにあたれば、後ろからみた印象とか言ってくれるし。
お世辞には気を付けろ!って感じではあるけどw
大抵ある程度ちょうど良い感じで高さのあるサンダルとか置いてない?
ヒールに合わせそうなら、それ借りて履けば便利だよw
服がちぐはぐなのなんて店員さんは見慣れてるから大丈夫さ。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 08:08:57 ID:9f9E6a4Z
>885
881です。
ごめんよ、もちろん、ノーファンデで化粧感でるのはわかってるよ。
私も以前ノーファンデ派だったし。
でも、「手間がかからないから粉で」て思ってる人には
おすすめできんなと思って。

てなわけで私もデイアミュレットおすすめ。
ベージュ系のものだと、軽いパウダーファンデ並みのカバー力がある。
もちもなかなかいい。
色が濃いので、色白さんにはだめかもしれないけど。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 08:09:27 ID:alvHBWJB
アリがトンでつ(`・ω・´)
胸に言葉を刻みつつ大好きなショップに逝ってきます
担当の店員さんに見てもらいます。ちぐはぐでも気にしない。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 08:58:55 ID:87lXzxXY
ここの人から見てツモリチサトの服ってどうなんですか?
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 09:01:23 ID:alvHBWJB
>>918
靴が可愛い。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 09:42:44 ID:A4H6LJwY
靴は可愛いけど足に痛そうなデザインも多いね。
爪部分さえ覆ってないデザインとかすごいのがある。

自分の周りだと現在29歳の元モデルが大変にご愛着なんで
その辺の年代の人が好きなデザインなのかな〜と思う。
結構値段高めだし。
921833:04/12/05 11:26:20 ID:4JiVE5AJ
>838>839>841
ありがとうございます。
クマスレものぞいてみます。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:52:35 ID:Jmi7mUNq
>>918
単体で見ると可愛いし欲しいけど
手持ちの服と合わせられる気がしない…。
毎回フラリと入って、考えながら出てきます。
上級者向けなイメージです。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:05:40 ID:PEfFUPYI
>918
2、3年前になるけど、雑誌のspringで読者の好きなブランドに
ランクインしてたので、個人的には十代後半から二十代前半なイメージがある。
色のせいか柄のせいか肌が若くないとイマイチしっくりこない服な気が。
でもあの値段は大人になってからじゃないとちょっと辛い。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:54:42 ID:XvenIYhV
>>923そう?自分十代後半だけど、友達(目鼻立ちはっきり美人)と試着したらなんだか変だった。YOUさんみたいな人のほうが似合いそうな感じ。
肌というより、世代で違うのは体型な気がする。例えば消防と工防とか、明らかにラインが違う。

細さ命なお姉系やギャル系でも、109(主に厨・工ターゲット)と20代ターゲットのブランドでは
ハッキリ違いがあるし。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 19:17:53 ID:AXgsC2E0
ツモリは夢見る大人のブランドではなかろうか
あの手の少女趣味ブランドはモノホンの少女が着るとガキ丸だしになる。
手入れの行き届いたおしゃれ心とゆとりのある大人の女性が着るもんだと思うよ。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 21:31:44 ID:9f9E6a4Z
>925
同意
桃家とかもだけど、ああいうのって年齢で
ターゲット作ってないと思う。
ツモリは桃家とはちょっと違うけど…
大人になっても少女性を忘れない
そして華奢ーで色が白い人(w のためのブランドだと。
927842:04/12/05 21:45:35 ID:wkXoByUf
このスレ流れ早いなー。

>>845
私も今期流行の短め丈にはちょい抵抗あったので
気持ち長め丈のを買ってきました。>黒テーラード
ベロアじゃないけど品の良さそうな生地のを選んだよ。
ぬくそうだし使えそー。アドバイスありがと。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 21:58:39 ID:EXvKGheM
ベージュのダウンにパステル系虹色マフラーって変ですかね?黒髪なので合わないですか?
929815:04/12/05 22:23:04 ID:XuGQ3/wE
>>842=927
お気遣いありがd!
私もあったかそうなテーラード探してみる事にするよ。
こないだジャケ着たくて秋物のやつで出たらものっすご寒かった…
>>845のレスも参考になりました。ありがとうー
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 22:34:18 ID:Ec4jnppn
>928
ガキっぽい。あなたがリア消かリア厨なら似合うと思うよ。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 22:41:38 ID:bHozpeF7
普通の女性たちは、毎年コートを新調してるんですか?
毎年デザイン変わるしほしいな、とは思うんですが、
今年も買えそうにない…
932名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 22:51:56 ID:qoBlOeGb
私は2年に一着かなぁ。。
あまり流行に乗り過ぎない服を買うように心がけています。

でも、買うコは一年に2着とか買うけど。。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 22:52:01 ID:IE2saoUJ
出来無い事を見越してラインの美しいベーシックなコートを一つ持っておくものさ…
ジャケットはなんだかんだで買ってるような気がする。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 22:55:44 ID:g6LNiCii
>928
>930の通り若い人じゃないと似合わないけど、学生の間だったら別にいいかと。
大学生くらいまでだったらいけるんじゃない?
ただベージュが下となると、虹のグラデが薄い色の場合
全体的にぼんやりしてしまりがないかもね。
935928:04/12/05 23:10:29 ID:EXvKGheM
アドバイスありがとうございます。
当方リア高です。範囲内だとは思いますが子供っぽく見えるのならやめときます。無難にファー付ジャケットのみで行こうかと。
マフラーはパステルよりもちょっと濃い目なんですけどね…ダウンだけだと物足りないんで…オサレには遠いな…orz
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:13:51 ID:IE2saoUJ
とても可愛いピアスを見つけ、自分も開けよう思って美容板で調べたところ、
ピアッサーは×、スタジオもしくはニードルで開ける事が推奨されているらしいのですが、
スタジオがあるどころかニードルすら売っているのを見つける事ができません。
病院でも結局ピアッサーを使って開けるとのことなので、
それなら自分で買ってやるのと同じだよね…

街中にあれだけ沢山いるピアスを着けている人が、全国に10あるかないかのスタジオに
皆行ったとは考えにくいのですが、実際どうやって開けているのでしょうか?
それともニードルを売っているのはピアスを置いているアクセサリーショップとは
別のところ(薬局とか?)なのでしょうか。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:23:17 ID:drIq6lyD
リア高ならいいじゃんw
というか、別に高校生じゃなくても大丈夫だと思うよ。
パステルの虹色マフラーってGAPで前あった
マルチカラーのボーダーマフラーみたいなやつでしょ?
ダウンの上からじゃなくて、中にマフラーが入るようにして
チラ見みたくさせると可愛いかも。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:23:48 ID:Xu2oOTo3
>>936
やっぱりピアッサーで開ける人が一番多いんじゃないかと。
取りあえず自分の周りはそう。

ニードルが一番理想らしいけど、自分でニードル使うのは
怖いなあ…
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:26:47 ID:uDgA+h3T
>936
自分がリア高時代開けたときは病院行った。
ピアッサーでなくてニードルだったけど、当時は何の知識もなく
ただ地元の子は結構そこの病院で開けてたから行っただけ。
とりあえずニードル痛いよ。一度刺して抜くからね。
友人は自分でピアッサーで開けた子もいるし、安全ピンで開けた子もいる。
だから、ピアッサー使うかどうかは病院によるのかもしれないですよ。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:27:38 ID:7H0EpDEp
>>936
私もピアッサーで開けたけど、3年くらい全く問題なかったよ。
それより、手入れを怠ったり不潔にしてるほうがコワイ。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:27:54 ID:9f9E6a4Z
>936
耳たぶだったらピアッサーでも別に問題ない、と個人的には思う。
美容板のピアススレはボディピアスの話題がメインだから
ニードルニードル言ってるだけで。
もちろん耳たぶもニードルのほうがいいんだろうけど、
素人が自分でやるならピアッサーのほうが扱いやすい。
もちろん、街を歩いているピアスなお姉さんたち(w も
ほとんどがピアッサーもしくは安ピンでしょうな
(が、安ピンはやめといたほうがいい、マジで)

自分は、最初は病院でピアッサーであけてもらいましたが、
病院でやると何がいいって施術者がなれてる。
(なれてないところもあるけど)
ケアなんかはネットでいくらでも情報が入ってくるから
そういう面では別にメリットないけど、やっぱり
なれた人にやってもらうときれいに開く。

ちなみに、たしか美容板のピアススレ(まとめページ?)から
リンクしてるところでニードルのネット通販をしているところも
あったように思うのだが。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 23:34:47 ID:ATVuIA1/
>936
自分は最初は病院でやって貰ったよ。費用も大してかからなかったし。
>941タンが言ってるが、やり慣れてる人にやって貰ったほうが
曲がったりせず綺麗に開けてくれると思うよ。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 00:12:36 ID:O4DbI5ph
今は塞いだけど病院でピアッサー使用で開けてもらった。
一瞬で終わったし、表面麻酔(?)で痛みは感じなかったし
あっけないくらいで楽だった。
十年前で当時は病院で空けると高かったけど満足でした。
自力で何個もあける友人がいたが、斜めに刺したり軟骨の所に開けたりと
見てる方が痛かった。
944826:04/12/06 00:44:34 ID:JLlw9ZUK
丁寧な回答ありがとうございました!
教えてくださった商品チェックしてみたいとおもいまつ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 00:56:09 ID:NdKB6nuX
万が一安ピンで開けるなら、滅菌はしとけ…。
エタノール(か火がつくほどアルコール度数の高い酒)に浸して、
ピンセットでつまんで火をつける→火が勝手に消えて、冷めたら滅菌完了(゚д゚)ウマー
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 00:56:37 ID:sQWNkMo0
おすすめはできないかもしれないけど
私はピアッサーより安全ピンのほうがよかったな。
保冷剤で冷やしてからだから痛くないし…
どっちにしろ自分でやるのは結構勇気がいる。
初めてなら病院がいいよ。
後のケアきちんとすれば滅多に膿むことなんてないし。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 01:11:15 ID:Tq1R7wg+
安全ピンで刺すなら後ろに消しゴム当てたほうがいいよ。
でないとマジで曲がる。ありえないくらい曲がる。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 01:12:28 ID:uIDq8H7m
ピアッサーで友達に開けてもらったよ。
注射とか駄目だから痛くて泣いたw
きちんと消毒すれば病院で開けてもらわなくても平気だよ。
夏場に開けると膿みやすくなるけど、今みたいに冬なら大丈夫だし。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 01:25:39 ID:apzayu7Q
ブーツ初心者です。
ブーツの中は何を履きますか?
今のとこハイソ型の黒ストなんですが、膝が美しくないので
肌色か黒のパンストを履きたい…
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 02:28:18 ID:74ViCHvZ
>949
黒とか濃い色で柄入ってるパンストかなー
自分は寒いからタイツをはくけど。
今の時期肌色のパンストは寒々しいと思う。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 04:23:28 ID:YAQsxQ0S
>950
肌色、寒々しいかもしれないけど、キャメルのブーツ履く時なんかは黒や柄ストッキングだと
かえって合わないから、肌色のパンストはいてるよ。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 05:21:40 ID:iuFIpQsO
蒸し返して悪いんだけど、安全ピンはやめときな。
自分は3回安全ピンで空けたんだけど、一個目はずっと安定しなくて、そのうち同じ耳に開いていたほかの穴も膿んできちゃって、結局半年くらいして閉めた。
2個目はそれなりに安定してるけど、昔ピアッサーを使った時より不安定。
3個目は開ける時点で大失敗して、それ以来安全ピンは使ってない。
>>826に限らず、これからピアス空けるならニードル(耳たぶならピアッサーでもOK)が無難だよ。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 08:26:00 ID:Fi4zTVlO
>>952
何回も開けたり塞いだりしてるんだね…
痕とか残ってませんか?
私は一回開けたのを塞いでそれっきりだけど、
化膿してしまって仕方なく塞いだからか痕になったし
なんか耳たぶのその部分だけ硬くなってる。時々痒くなるし。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 08:34:19 ID:WB/v24hQ
ピアスの話題は美容板のピアス総合またはピアッサースレへ
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 16:21:19 ID:zdiOs2HM
よっぽどじゃないと買わないせいか
未だにMOREとWITHの違いがさっぱり分からない…。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 17:51:24 ID:lxD8r+o9
オタと服・美容お金を使っていると金がいくらあっても足りんとです
皆さんのオタとお洒落を両立させるための節約法を教えて頂きたいです。
私は、
基礎化粧品はおかんのを使う。(親子なだけに肌質が似てるのでよく合う)
ブランド物(CHANELとか)は持たず、その分3000〜9000円台の服を沢山買う
ゲームは借りる(セコいことは分かっている)
などです
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 20:25:42 ID:fuSGa64u
>>955
自分も詳しくないがMOREとWITHは出版社が違うだけだと思うよ。
JJとかRay、ViVi、CanCamだって基本スタイルは一緒だけど出版社が違う。
買うモチベーションとしては、好きなモデルがいるとか、そんな感じ?
自分もめったに雑誌買わなくなったが、昔は特集とか好きなモデルで買ってたよ。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 20:32:11 ID:XRlOg4Ga
>>956
両立ってなんだろう
ゲームを借りる…他人に依存してるってところで身の丈に合ってない気がする
快く貸してくれる友人がいる人徳があればこそとは思うけれども
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 20:55:44 ID:X3rvH1/I
>基礎化粧品はおかんのを使う。
ってのも痛いな……。ブランド物の例がCHANELってのも。

化粧品は@コスメとかで安くていいものを探せばいいんじゃない?
あと、ほんと失礼な言い草になるけど、>>956みたいな考えをしている人が
安い服をたくさん買っても結局ほとんど使えないような気がします。

ゲーム借りるって、オタ友達がいるんですよね?
ならその人にどうやって両立してるか訊いてみたらいいと思う。
まさか両立できてない人にたかる訳じゃないですよね?
お前はオサレしなくていいからゲーム貸せ、とか思ってるわけじゃないよね?

セコイ以前の問題じゃないかなあ……。
実家住まいで同人以外に趣味がないなら、多少オシャレに金かけても
普通大丈夫だと思うんだけど、それが無理なら>>958の言うとおり
身の丈に合ってない可能性を考えてみては。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 21:00:40 ID:60XMd3EU
>956
節約方法というのとはちょっと違うんだけど。
1週間で使える額を決めて、その額だけ財布に入れてやりくりするということをしてた。
例えば飲み会とかの金のかかる予定があればコンビニでお菓子やジュース買うのは
やめようかなとか思ったり、安い服も本当に必要かとか考え直したり、けっこう小出しの支出が減ったよ。
1週間って短い期間だから、見通しもきくし計画立てやすくてオススメ。
>956のレスを読んで、ちょっと不思議な気持ちに。

両立って…自分で納得するしかないんじゃないかな…?
自分にやりくりできる中で無理なく満足できるラインを見つけるしか…。

まずは基礎化粧品くらいは自分で揃えたほうが良くないかなぁ?
そこは削る所じゃない…と思う。

オシャレもオタも、欲を出せばもっともっと!てなるけど、
本当に欲しいもの、優先順位を冷静に考えてみたらどうかなぁ?
服は沢山買わなくても、着まわしし易い服を買えば良いわけだし…
956さんが月にいくら使えるか分らないから、
本当に全然足りてないのかどうかは分らないなぁ

ちなみに私は絵描きなんで、原稿するために
週末家にこもってるだけで節約になります。
ただ、脱稿後に、浪費してしまう危険がかなり高まるのでw
適度なガス抜きは、たまに抜け出して食す、不●家のパフェ…
目が疲れてるから、カロリー表示も見ない振りorz
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 22:21:20 ID:LUrjb0S/
>956のような同人女のオシャレ意識を変えさせるのが
このスレの存在意義なんだよきっと。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 22:30:14 ID:GdP2Kx+h
でも、お金無かったら工夫で何とかするのがお洒落じゃないかなぁ。。

お金かければ、それに似合ったお洒落も出来るけど
創意工夫さえあれば、特定のファッションなら何とかなるし。。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 22:38:58 ID:8+ZytPlg
>963
3〜9Kの服を 沢山 買うのをとりあえずやめてみてはいかがだろうか?
あなたの収入がいかほどか分からないけど、
安い服でももっと着回しとか考えて買えば十分節約になる。

>950いないのかな?お引っ越しだけど。
965964:04/12/06 22:41:11 ID:8+ZytPlg
スンマソン、↑のはじまり4行は>956宛ですorz
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 22:55:11 ID:8+ZytPlg
何度も失礼します。誰も立てないようでしたら立てに行こうと思います。
とりあえずテンプレ

同人女容姿向上計画第49部

初心者にもわかりやすいよう、ブランド名は伏せずに具体的に。
初心者さん大歓迎です。楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは>>950で。
前スレ・同人女容姿向上計画第48部
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100694046/l50
□関連サイト(過去ログ・主要雑誌名はこちら。要チェック)
同人女容姿向上計画別館(更新停止中)
ttp://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/
同人女容姿向上計画スレあぷろだ
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
同人女容姿向上計画スレまとめサイト(作成中)
ttp://wiki.fdiary.net/youshikoujou/

FAQや関連スレは>2-10あたり
967テンプレその2:04/12/06 22:56:15 ID:8+ZytPlg
□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に書いていただければ、
より的確なアドバイスが出来るかと思います。回答が既出の質問もありますので、
是非別館の過去ログもチェックしてみて下さい。
□化粧・ファッション・美容・冠婚葬祭の装いについては
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に。
□黒髪でのメイク、サイズの大きい人・小さい人、その他頻出の質問は
まずは>>3-5あたりのリンクを参考にして下さい。
□服のサイズでお悩みの方はとりあえずココに
大きいサイズ(17号〜∞ )の服(通販。買い物)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1097041814/
服のサイズが小さい人(通販・買い物)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1076689428/
□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク16■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1101528154/
□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
夜行バス(列車)での日帰り旅行の時のお化粧(化粧板)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1050150786/
□美容のあかぬけスレ
【見違える】綺麗になりたい 15【あかぬける】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1100833718/
□化粧板の案内スレと初心者スレ
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1101516740/
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド3つ目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1096214246/
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 22:56:33 ID:zvPPupeO
カラーで綺麗にイラストを作成できる人が
どうして化粧が下手なんだろうと不思議に思う。
化粧品の使い方はまあともかくとして、
顔のどの部分がどのように凹凸があるのかや、
どこを濃くしてどこを明るくすれば綺麗に見えるとか、
人間の顔についてある程度分かってるんじゃないのかなあと思うんだけど
そうでもないのかな…。
969テンプレその3:04/12/06 22:57:17 ID:8+ZytPlg
□イベントに持っていく鞄について
Q「どんな鞄がいいの?」
A「本が入る丈夫で可愛いと思えるものなら何でもOK。価格帯は個人の感覚次第。」
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になる)
・一澤帆布等帆布製のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなどのブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?)
上から中味が見えないようにハンカチ、スカーフなどを被せてガードすると(・∀・)イイ!
よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論に
もつれ込む事があるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。
イベント前になると定期的に鞄話が出るので、イベント前後の過去ログを読むと参考になる。

□最近質問の多いフットカバーについて
Q「雑誌のモデルさんはストッキング履かない時は素足にパンプスはいてるの?」
A「実は靴下を履いていることもあります。」
呼び方は他にカバーソックス、フットキャップ、パンプスインなど。
足の甲の部分が広く開いていて踵と爪先のみ覆う、履き口の浅い靴下。
靴の中にすっぽりと隠れ、一見素足に見せる実用本位のものから
靴から覗かせるレース素材等のお洒落用まで、色々な種類があります。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 22:57:58 ID:ZY/OXNru
>968
むしろイラストと同様にやろうとして塗りすぎたりトンデモ色を選んでしまったりするのさ…
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:05:39 ID:XRlOg4Ga
>>968
骨格や筋肉のあり方をしっかり考えて描いている同人がどのくらいいるだろうか…
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:19:57 ID:KBE2OeW5
>>959
意外とバカにしたもんでもないけどね、おかん基礎化粧品。
まあ私の肌がすでに曲がり角通り過ぎてるせいもあるんだけど…
一度使わせてもらったらすごくよくて折半で買って一緒に使ってる。
肌に合うならいいんじゃないかな。
これはケースバイケースなんじゃないかなあ。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:21:55 ID:oPP5RJJG
>>972
そういう意味じゃなくって、
化粧品くらい自分のお金で買おうよって意味だと思う…。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:25:11 ID:f4LU8qsn
学生だったら自分のお金もクソも無いような。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:27:22 ID:ZY/OXNru
別に合ってるなら一緒でもいいんじゃない?2人で使う分回転早くて痛みにくいかもよ。
アルのハトムギ化粧水とかだったらそうして大瓶買ったほうがいいと思う。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:54:43 ID:9p0ybw4u
ぬっちゃけダ○ソーの100円化粧水使ってます。
今まで4000円近い化粧水使ってたけど違いがわからないからこっちでいいわ。
肌に合うって素晴らしい。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 23:55:00 ID:VpD7Lh0X
アルってアルビオン?
頼むからわかり難いのは全部書いてくださいよ
978名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 00:08:30 ID:RerNKxHK
質問です。
カジュアルにもきれいめにも着れるトレンチコートくださいって
店に買いに行ったのですが、
店員からトレンチはカジュアルファッション(ジーンズ等)には重くなりますよ
と言われました。
トレンチにジーンズって定番だと思ったんですが、ダメなんでしょうか?
私が欲しかったのは↓色・形ともにこういうトレンチなんですが・・・。

http://store.yahoo.co.jp/separam/jk0076be.html
979名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 00:11:29 ID:RerNKxHK
>>968

二次元と三次元では文字通り世界が違うからではないでしょうか。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 00:25:18 ID:dWqMOPqV
>966
950じゃないけど、よろ。
ごめんな皆ヒートアップしてて
981966:04/12/07 00:48:55 ID:yMRBjNHf
自分じゃ駄目でしたorz
他の方よろしくです。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 00:53:48 ID:OBCeajiu
>978
丈と、あと後ろの皺が気になるので
その点をすっきりと着られるものを見つけられたら
別にいいと思うけど。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 01:08:21 ID:19CnTBe3
>>978
今の時期、コットンのベージュ系じゃ使えないし、
しっかり厚手ウールのトレンチだと確かにカジュアルには重いから
そう言ったんじゃないかなー。と思うんだけど。
トレンチにジーンズは定番だけど、これからの季節は素材によるのでは。
ピシッ!ピタッ!っていうしっかりした地のデニムなら
ウールみたいな重い素材に似合って格好いいけど、
写真みたいなタイプだと春先に軽い感じで着るものかと。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 01:14:48 ID:yLNUi6Zm
>>978
写真の物より少し長め、少し薄目の色の物を持ってます。
腰丈の方が着回しはききますが
きれいめなカジュアルには全然着られますよ。
ただ開けて着た場合、シングルのコートより、腰回りがもたつくし、少し重たくは感じますね。
ある程度身長があるか、高めのヒールを履くことが多いならいいと思います。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 01:16:20 ID:hDWPgMBB
スレ立ててみる。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 01:18:31 ID:hDWPgMBB
ごめん、駄目だった。
987名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 01:25:20 ID:QC0f2jEk
んじゃスレ立てやってみます。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 01:29:00 ID:QC0f2jEk
…と思ったら既に立ってるみたいですね。
スレ一覧見てから書き込めばよかったorz
次スレの1さん乙です。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1102350231/
9891です:04/12/07 01:29:52 ID:PWzwIkIH
すみません、誘導しようと思ったが30分経ったとか経ってないとかモタモタやってますた。
990名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 02:21:23 ID:1DJfChze
>>989
>誘導しようと思ったが30分経ったとか経ってないとか

どゆこと?
991名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 02:29:51 ID:PWzwIkIH
30分じゃなくて30秒ですね、すまそ
なんか、書き込みしたあと30秒経ってないとかエラーがでるやつです
992名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 05:31:23 ID:Bty/q4BI
>>955
WITH→超シンプルベーシック、MOREより若干地味。
MORE→nonnoの年上バージョン、WITHより僅かに派手だが、
変なコーディネートが混じってる。
993名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 06:00:52 ID:Ugr6c6+n
withのトップスを甘い感じにすると、JJ系のOLスタイルにも
若干繋がってくる感じが。
これがいわゆるコンサバってスタイルなんでしょうか?

個人的にmoreの三輪さんの連載とプッシュしてるブランドが好きなので
カタログ代わりに見てますが、コーディネートは確かに……。
994名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 08:02:35 ID:ZOkv3vI1
mo・reの編集からmo・reは地方OLのための雑誌と聞いた
995名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 09:05:43 ID:RF1KkoBA
>>994
あぁ、いるいるああいうOLさん…
996名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 14:30:08 ID:yLNUi6Zm
美容の垢抜けスレでも、MOREとWITHの違いがちょっと前に話題になってたよ。
WITHは、ちょっとお姉よりのカジュアルで
MOREはカジュアルで少しお嬢さん(notお嬢様)って感じって結論だった
997名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 15:26:18 ID:zHGLNyIM
巻き髪ミニスカだけでお水だとご近所に噂される田舎だと
容姿向上も難しいよ…orz

冬コミ時期にツイードジャケットは寒いでしょうか
そろそろ雪が降る地方の者なので感覚がつかめません
998名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 17:34:40 ID:5rWnSb6y
ミケ間近にならんと何とも言えないけど
あそこは海辺だから、風があると結構寒いよ。
明るいうちに離れるならいいけど、自分は何時も割と遅くまでいるんで
日中暖かくても、一応コートは着て行きます。
搬出とかで汗かいてると冷える可能性あるしさw
999名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 17:45:04 ID:IrCZkHZX
地方のOLが馬鹿にされていると感じるのは私だけか
次スレ
同人女容姿向上計画第48部(本当は49部)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1102350231/l50
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/