スケブ総合スレッド4冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スケブマニア
同人誌即売会におけるスケッチブック(通称:スケブ)についてのスレッドです。
ゴルァな体験談からハートウォーミング体験や苦情、
お願いする際の心得からお断りする時のテクニックまで、
スケブに関する様々なご意見をどうぞ。
なお、スケブをスケベと読む奴には(´∀`)σ)´Д`)
*本来粋なものであるはずなのに、
  一部の心無い人達とのスレ違いによって作家さんをもにょらす原因にもなっています
  この素敵な慣習を廃れさせない為にもスケブマナーの向上に努めましょう
2スケブマニア:04/09/25 08:45:49 ID:gTtFBCV5
過去スレ
■■スケブ馬鹿列伝■■
http://piza.2ch.net/doujin/kako/961/961620549.html
■■スケブ馬鹿列伝 (その2)■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/978/978408344.html
■■スケブ馬鹿列伝 (その3)■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/993/993917769.html
■■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/1■■
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997373994.html
スケブ馬鹿列伝!2枚目
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1011/10111/1011117992.html
スケブ馬鹿列伝!3枚目
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1024/10244/1024461670.html
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/3■
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10251/1025182192.html
■帰ってきた!スケブ馬鹿列伝!/4.1■
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029813568/(html化待ち)
■スケブ総合スレッド■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1043088407/
■スケブ総合スレッド2冊目■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1058612495/

前スレ
■スケブ総合スレッド3冊目■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068657350/
3スケブマニア :04/09/25 08:52:17 ID:gTtFBCV5
関連スレ
〜同人イベント板@2ch掲示板〜
■【スケブお願いします!】スケッチブックスレ■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1028898136/
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 11:12:45 ID:iRiwrpgE
スレ立て乙〜

>前スレ951
常に既刊のみ並べているサークルなら、
いつも本を買わせて頂いていますが…と前置きして頼めば大丈夫かと
そのサークルも、いつも自サークルに新刊がないってことは分かっているわけだし、
読者さんだと分かれば描いてくれそう。
後の問題は、頼まれたその時に、描き手にスケブを描く気があるかないかだけど…


ところで過去スレで何度か出てる
描いてもらう素材はどれがいいのか?(スケブ、色紙、ルーズリーフやその他のもの)って話題は
そろそろテンプレに入ってもいいんじゃないかという気がするんですが
いかがなもんでしょうか?
5名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:47:01 ID:HgA+fDK1
>1乙!
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 02:06:34 ID:HwZBe9Eu
夏祭りで隣のサクルの腐女子が、スケブを頼まれていた。
ぼーっとしたり、スケブの他のページを見たり、雑談したりで、一枚描くのに3時間かかっていた。
スケブの持ち主が2回取りに来たけど、「もう少し待ってくれ」
…だけど、やっぱり慌てて描く素振りはナシ。

A5のスケブに、キャラ一人でしかもバストアップ。色鉛筆塗り。
丁寧に描いているワケじゃなくて、思いついたことをし始めるタイプだった。
だから夏合わせの合同誌が、まだ発行出来ていない。
って言うか、発行予定が全然立ってないってどうよ。
しかも彼女だけが原稿描いてない所為らしい。
依頼原稿を描いた身にもなってくれ。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 08:50:27 ID:dvcB0KHI
叫ばせてー!

毎回毎回イベントで同じキャラを頼んでくれる人がいる。
スケブ頼んでくれるのは嬉しい。とっても嬉しい。
でもそのスケブ自分のそのキャラが殆ど連続で描かれてる
(たまに違う人の絵が挟まってる)。

正直、スケブはキャラ別に殆どキメポーズ決めて描いてるから
毎回頼まれるとキツいよー(つД`;

スケブはよっぽどのことが無い限り断らないようにしてるからその人だけ
断れない。
もうそのキャラの絵ネタないです(つД`;
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 08:54:09 ID:Mma2R2Wt
>>7
色々な作家の絵からキメポーズだけ借りてきて
自作キメポーズ集を用意しておくのはどうだろうか。スケブ限定で。

借り物ポーズじゃないが、過去に一度そういう本を作ったので
イベントの時にはいつもカバンにその本を一冊忍ばせてる。
その場でカコイイポーズとか考えるのって難しいしね。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:14:28 ID:/CQSwxNl
>6
A5のスケブに、キャラ一人でしかもバストアップ。色鉛筆塗り。
え!みんなはバストアップ程度じゃないの?
時間かかってるのに上半身だけかよってことか
てか三時間て。他の人にも頼むかもしれないのになぁ。

一覧の中でどこにあるか分からないのでちょっとageます


10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:30:05 ID:kxtkLpz3
同じ人に1日で4回頼まれた。
「何か買ってくださった方のみ受け付けてます」
とスペースのスケブに書いておいたせいか
必ずラミカを1枚買ってからスケブ渡された。

確かに間違ってはいないんだが…。orz

11名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:41:40 ID:YRB6mx6e
スケブ頼まれて、閉場時間すぎても取りにこない。
後日メールでお詫びがあって、発送のために
切手を送りますとのことだったが
その切手代がわからないからって私に聞かないで_| ̄|○

面倒だから宅急便で着払いにでもしてやろうか・・・
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:50:23 ID:wF1+agc5
面倒だが、次のイベントまで待ってるって手もある。
気の長い心の優しい人向け。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 21:21:25 ID:YWFO3idq
>>11
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/
普通郵便で良ければ、ここで調べられる筈。
こっちで調べて教えてあげるか、相手に調べさせるかは任せるけど。
1411:04/09/27 16:01:33 ID:5Wk9j+Uo
ありがとう〜
おかげで助かりました
こちらから発送して、あとから切手頂くことにします
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 17:02:39 ID:m/lsd6mV
>14
逆じゃね?
切手送ってもらってからスケブ送付、の方がいいのでは。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 23:29:55 ID:EJB2Hsc7
サイトのトップで、引き取りに来なかったスケブの持ち主に
呼びかけてるのを見ると切なくなる。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 23:50:18 ID:BmMwLdZS
自分ではあんまりスケブ頼まれないなーと思ってたんだが、
友達に売り子任せて、会場めぐってきてスペースに戻ったら
「スケブいいですか?って言われたよ。本人居ないから断ったけど」と友人に言われたことが過去数回。

先日、久々にスケブを頼まれたなあと思ったら、
「スケブは描いていただけないんだと思ってました!」とか言われてしまった。
別に、サイトにもペーパーにも、そしてスペースにも「スケブは描きません」とは書いてない。
お買い上げの方にサービス、みたいなつもりで描くので、あえて「スケブ描きます!」とも書かないけど。

そういえば、前に「スケブいいですか」と聞かれて、「お買い上げの方になら〜」と言ったら、
本か何か(忘れた)を買って下さり、そしてスケブを 頼 ま ず 去ってった方がいた。

もしかして自分は怖く見えるんだろうか  _| ̄|○
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 03:35:23 ID:gz6z7zOt
>>17の写真でも見ないことには何とも言えない。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:09:25 ID:eOo8ksvh
>17
一度にひとつのことしか考えられない人っているよ。
何か買った時点でそのことで頭がいっぱいになって
スケブのことを忘れてしまったのかもしれないよ。

自分もよくやったよorz
20名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 18:42:32 ID:PPbl1gDv
あーなんか分かるかも
会計に夢中で買った商品忘れてくお客さんみたいな…
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 21:44:18 ID:ye949Why
夏コミで初めてスケブ頼まれたんだけど、いつもの作業環境と違う上時間制限があると自分は駄目だ。
気ばかり焦ってうまく線が引けなくて。依頼主にも申し訳なく。
向いてないのは判ってるんですけど、小心者なので断れなかった・・・

冬に参加できたら今度は断るつもりだけど、なんせ小心者だから・・・orz
22名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 15:33:04 ID:c8Nm3TEo
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 15:48:35 ID:CBqP1cbn
>22
( ゚д゚)ポカーン
椅子最大手の人だっけ?それにしてもこの値段は・・・。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:20:12 ID:WSJln+/d
>22
出品者がこの値段付けてるのか。誰も入札しませんように。
作家さん、こんなんされたら二度とスケブ描きたくなくなるだろうにな…
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 03:08:40 ID:ml8z5Grm
そこまで値段が付くんなら作家自身か身内でどんどん出品するって手もあるな。
バレたらおしまいだが。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 04:31:44 ID:o2DKpiSy
椅子最大手ならこんな小銭稼ぎしてる暇あったら
本だした方がよっぽど儲かるだろ。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 16:51:44 ID:89vYb9wR
本も一緒に出してるとこ見ると
ナニカあって愛想つかしたんじゃないだろうか?
と邪推してしまぅ(;´Д`)
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 17:57:25 ID:5j6FfNfS
>>27
漏れもそう思った。
ジャンル熱が冷めたんじゃないかね?
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 01:24:59 ID:PbALz+qE
ジャンル熱といううより特定の作家だけだから
何かあったんだろう。
まあ女性だと結構あるよな。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 23:06:10 ID:R0VraG6H
だからといって作家さんが何かやらかしたとは限らないがな

というか、何にしろサービスで描いてもらったスケブを高額出品は痛い
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 03:49:08 ID:Vn1E67Kc
スレ違いだったらスマソ

同人系のオフ会ってみんなスケブ持参で、スケブ描いてください!とかスケブ描きます!っていうのがデフォなのかな?

自分普段はオンの字描き、たまに絵を描くこともあるにはあるけど
お絵かき掲示板で描くのオンリーで、便利な機能(コピーとか拡大とか)を
最大限に利用した書き方しかしないからスケブは無理なんですと言っても
それでもいいです、なんでもいいので描いてください!と言われて
自分だけ描かずにその場の雰囲気をぶち壊しにしてしまうのが恐くなり、結局スケブを引き受けた事があった。

オフ会あまり参加しないのでよくわからなかったのだけど
そういう場ではそういうノリが当たり前なのかな?
自分が誰に対してでもスケブ描いて欲しいとさっぱり思わないのでよくわからない…
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 09:39:27 ID:Nh9f5eEw
>31
自分もオフ会参加しないのでスケブ云々はよく分からないけど
名刺交換とかサイン帳なんかに近いノリなのかなと思う。
「あの日に○○さんにお会いした記念」とかそういう感じで
後からスケブを見て思い出を反芻するような。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 12:37:13 ID:9woTGlm7
同人系のオフ会っていってもそういうのが当たり前な所とそうでない所あるだろうね。
当然の話っちゃ当然の話だけど。

オンのお絵描き掲示板・お絵描きチャットのオフ会は描ける人が多いだろうから、
スケブ回しあう事は珍しくないと思うけど…。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 11:33:45 ID:SJdEBwJm
いつも買ってくれる常連さんから頼まれたスケブの中に、
私へのラブレターと婚姻届が入りの封筒が挟まれていた事があったな。
住所氏名控えて、スタッフさんにこんな人がいますと申し出たけど。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 15:45:59 ID:nTrATAxK
痛厨スレの方がよかったかもしれないけど、スケブの事なので。
私が絵描きの友人と一緒に、サークル参加したときのことです。

イベントもそろそろ中盤に差しかかったかなという、お昼頃。
中・高校生くらいの女の子が、うちのサークルにスケブを依頼してきました。
少し経ってから、出来上がったイラストを差し出すと、開口一番
「うわー、ヤダ何この絵。キモッ!」とかなりの大声で叫んでくれました。
そして、その声で友人と私が呆気にとられて動けなくなっている間に
そのままブツブツ文句を言いながら、早足で去っていかれました。

近所のサークルさんから「大変だったね」という言葉をかけてもらったけど
まわりの注目を集めて恥ずかしかったし、一気に疲れてしまって
その日はいつもより早めに撤退しました。

友人は、スペースに置く「スケブ描きます」のポップの中に
見本になるようなイラストを何種類か描いておいてあるし、
机の上にも本を数冊出していたのに、それらを全くスルーして
だた、同ジャンルというだけでスケブ依頼してきたりするものなのでしょうか?
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 17:47:48 ID:si502RJL
>403
災難だったねえ。

こっちのカプも知らずに並んでる同ジャンルサークルに
スケブでなくペラ紙1枚ずつ渡して頼むリア中興。
そして終了間近になっても引き取りに来なかったり。

10年くらい前の名古屋ではただ数だけ集めればいい!みたいな
そういうガキによく遭遇しました。
そんな奴は人の注意もロクに聞いてないと思われ。
37403:04/10/17 15:02:54 ID:D5dLlZ0h
>36
それ程でもありません
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 15:15:27 ID:zT7kx+uX
さて、本当の>>403がどんなレスするのか楽しみだな・・・
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 12:35:54 ID:urGiKMjm
>31
やってもいいけど食べてるときは止めて欲しいよね。
料理出てるうちからスケブ出すな2次会に回せ、と思った。
以前参加したオフ。今は参加したことを反省している。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 00:00:38 ID:v/fqE/ti
>>36
宇都宮のイベントにもそういうガキいたぞ。しかも何も買わずにスケブだけ・・・
ある人に同じ日に2回頼まれた時に断ったら(他の人達にも頼まれていたから)
「友達の分です!!」ととっさの言い訳された。(結局断りきれなくて描いたけど)
そいつの友達が「もう辞めれば?」と止めていたが「だって描いて欲しいんだもん!」と。
あげくの果てにウチのスペースまわりをうろついて「どこに頼んだっけ〜?」とぶつぶつ言ってた。

激しく殴りたかった。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 00:45:40 ID:0YIHly3M
age
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 13:45:43 ID:vRnLAuQX
俺なんか「何かビームとか出してるの描いてください」って言われた事がある。しかも真顔で。
怖すぎて「いえ、今日ちょっと右手痛めててスケブ無理ですっ!」と断った。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 14:20:53 ID:y+M5QbnW
>42
ワロタ
先行者でも描いてやれ…
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 21:27:24 ID:HyeIZPSy
>スペースまわりをうろついて「どこに頼んだっけ〜?」とぶつぶつ言ってた。
地方イベント等、リア厨が多い所ではよく見かける光景だね・・・
腹立たしいことこの上ないけど。サークル参加している人はただで絵を描いてくれる
スケブ屋さんみたいに思っていそうだ。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 02:43:24 ID:ewl8CkOz
スケブに関しての質問です。

Aという作品のオンリーイベントの時、
作家さんに、別のB作品のキャラを「描いてください」と頼むのは
イベントの目的に反しているというか
作家さんに対して失礼でしょうか?
いつもはB作品で活動されている作家さんなのですが、
コミケやB作品のオンリーの時にスケブを頼むのは
忙しそうなので…
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 03:45:19 ID:OYWSp3WR
多分問題ない
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 14:45:15 ID:gZ3abOZR
断られたときに素直に引き下がれるなら問題ないんでない?
45の場合で困るのは、断ったらDQNな態度を取る奴だと思うから。
まあ、DQNで困るのはどんな場合でもだけど。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 15:04:18 ID:8s4WWJS/
>イベントの目的に反しているというか
>作家さんに対して失礼でしょうか?

作家的にはOKだけど、イベント目的には反してるんじゃない?
>>45がAジャンルも好きで買い物がてら行くんだったら
Aジャンルキャラ描いて貰えばいいのに、と思うし、
Aジャンルはどうでも良くて、スケブ描いて貰う為に行くのならウヘアと思う。

まあ、ネ申にmy最萌えキャラを描いて欲しい気持ちも分かるけど。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 18:06:13 ID:hgwUxN4R
イベントに反してるというけどそこはオンリーの雰囲気次第じゃない?
例えば参加条件が『A作品の本が一冊でもある事』っていう感じなら全然OKだと思う。
逆に『A作品の本のみ並べてOK』みたいなオンリーだと厳しい。
個人的にはAイベントでBのを頼まれるのは全く気にしない。
むしろBの活動も見てくれてるって言うのでちょっぴり嬉しい。
あ、でもAの本スルーされてBのスケブだけ頼まれると凹むかな。
5045:04/10/31 00:54:28 ID:+07+g831
>46、47、48、49
レスどうもです。
AもBも好きな作品なので、
本当はどっちも描いていただきたいというのが本音ですが、
そうもいかないので、究極の選択でBのキャラを描いていただきたいなあと…
もちろん、A作品の同人も買わせていただき、イベント自体を
楽しみたいな〜と思ってます。
イベントの雰囲気を見て、頼めそうだったら頼んで
断られたら素直に引き下がることにします。

参考になりました。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 01:11:40 ID:pffXDNeH
どっちも好きなら無難にAを選んでおく方がカドが立たなくていいと思う漏れは小心者。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 02:19:05 ID:H7Wyu6Fc
何書きましょうかーと聞いたら「2番目にお好きなキャラで」といわれ
何故2番目…と突っ込みかけて、常連さんだと気づいた。
そういや前回「1番お好きなキャラを」と頼まれたっけと思い出して平謝り。
好きなキャラはいっぱいいるので悩むけど、うち目当てに来てくれるのはほんと嬉しい。

問題はスケブに書いた順に、次々キャラが死んでいることだ…
しかも3番めに好きなキャラがそろそろ死にそうなんです先生。
逃げて超逃げてぇ
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/31 16:59:21 ID:zX9gpFno
私なんか描いてくださった作家さんご本人がお亡くなりになった経験があるよ


犯人、きっと見つからないんだろうな・・・
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 04:54:52 ID:E87DATh+
犯人て……おい!殺人かよ!
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 07:17:19 ID:8wjfN+bN
く○るさんと予想
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 18:56:23 ID:jTIyFhY+
この間スケブを頼まれた時、1色くらいの仕上がりになりますよ
という感じで断りを入れたら
「ええ〜じゃあ画材持って来るんだった〜今日忘れちゃったよ〜」とか言われた。
いや、確かに荷物が多くて画材を持参できない、というのもあるけど
スケブ1枚にじっくり塗る時間割けないとか、そもそも最近はCG塗りばかりやってて
アナログ塗りが苦手で・・・とかの理由もあるんだが。
この時はまあ良かったんだけど、画材さえ持って行けばキチンと塗ったカラー絵を
描いてもらえる物だ、と思ってるのかなあと思ってちょっとモニョった。

あと、以前隣のサークルさんにも頼んだ人で「お隣さんが出来たら次描いてください!」
と言われ、↑のように1色になると言ったら「お隣さんはコピック沢山持って来てますよ
借りてください」とか言われた事もあったな・・・
ひょっとしたらお隣さんの知人か何かだったのかもしれないが、流石にそりゃないだろと
思って断った。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 20:27:07 ID:carQKbs4
同じ人に何回も頼まれてモニョる…
そいつだけ断りたいけどどうやって断ったら角が立たないかな?
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 20:47:28 ID:USYZwBI2
>>57
私も困ってる(モニョリはしないけど)。
同じキャラを頼まれるのでさらに困る…。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:04:51 ID:HLl3lqby
>>57
私は喜んで引き受けてるが。
毎回「今回は〜〜で〜」とお願いされても喜んで描いてる。
私の絵が好きだと頼まれる事が嬉しいピコ手。

そういえばこの前のイベントで私が居ない間にスケブを頼んだらしい少年が
延々と私の801本を立ち読みをしていた。
スケブを待っていた事にまったく気付かず、熱心に読んでくれてる事と
全冊満遍なく読んでくれているのに感動して何とか話を振ろうと思い、
鞄にキャラぬいぐるみがいたのでそれで話を振ったらスイッチ入ったらしく
延々30分以上キャラとゲーム攻略について(他ジャンルに渡り)語り始めた。
さすがに真剣に困っていると見るに見かねた先輩(♂)が後ろからスケブを
描いてくれと割り込んできて、ああスケブが3冊ほど溜まってますので…と
言って何とか少年にその場を引いてもらえた。
あの時ほど先輩を先輩として尊敬したコトはなかった…!
ちなみに彼のスケブもイベント事に何かと書かせてもらってるので
私の一年に渡る絵の移り変わりが良く判る恥ずかすぃ仕様となっている。
微妙にスレ違いだったかな?
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 07:11:42 ID:HcCBIefn
スケブ、頼んでくる人みんなうっとおしい。
面倒なのでいつも断ってる。
スケブを描いて貰うという行為を通して、作家とお近づきになったような気分に
なってるようなのがいて、本当にキモくて精神的に負担だった。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 12:24:39 ID:yLn1cZix
じゃあ、オンのみで活動でもするんだね。
イベントも参加しないで、本の在庫は書店にでも委託するといい。

他人とのコミュニケートすら拒むような人格欠如な香具師に面白い物が創作できるとは思わないし。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 13:13:21 ID:Tf2pm3bd
>>60
スケブを頼んでくる人ってのは(ジャンル絨毯爆撃もあるが)大抵その人の絵が好きだから頼むんだろうけど、
自分の絵を気に入ってくれる人がみんなうっとうしいのか?まあウザイ人ばかりに頼まれたのかもしれんが……。
でも断るのは自由だからあんまり気にすんな。

>>61
スケブ容認派から見てもそこまで切り捨てるほどのことじゃないと思う。
スケブ頼んでくる人の中にも、このスレで見るような困ったちゃんは結構多いし。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 21:56:11 ID:ZYgXz1ue
自分の絵柄が好きで頼んでくれる…と思うと、嬉しいけどな。スケブ。
少し赤面して、なおかつ少しどもりながら「あ…あの、スケブお願いします!」ってスケブ
差し出したはいいけど、慌てて落としてしまって「すいません、すいません!!」って必死
に謝られた日には、微笑ましくて、自分の買い物後回しにしてでも描いてあげたくなって
しまうよ。

…描いて当然って態度でこられたらさすがに腹たつけど。
結局は、頼んでくる人によるよね。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 22:52:17 ID:QT4NtfTN
>>61
コミュニケートの手段はスケブしかないのか?

自分はスケブ断ってる。
イベント会場では売り子したりイベントでしか会えない友人とおしゃべりしたい。
だから、スケブを断るのはコミュニケートのため。

下向いて絵描いてるの、もったいない気分になる。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 23:34:15 ID:vOkxcMoQ
人それぞれと。
次の方どうぞー。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 06:27:27 ID:D+J1OXC/
PCで修正しまっくってある絵なのでのでスケブは無理です。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 18:05:29 ID:qOqcCCcp
でしょうね。
次の方どうぞ
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 11:42:57 ID:ax6REVw8
みなさんスケブはカラーまでしますか?えんぴつまでですか?
自分はカラーまでやるのですが、一枚に一時間近くかかってしまって
後半に頼まれた方はいつもおことわりしていて申し訳なく思っています。
でも頼まれたからにはカラーまで仕上げたいし…
頼まれる方はやはりカラーの方がうれしいでしょうか?
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 17:10:42 ID:gSMJ1+Hk
>68
自分は半?カラー(鉛筆主線+数色コピック、パール系色ボールペン)。
はるか昔はカラーでやってましたが、自分フルカラーだと手をかけすぎるくせがあり、
所要時間と出来栄えとで相談して、描き手が納得(又は妥協)できるギリギリのところに
ラインをもってきたらこうなりました。

描いてもらう場合は、例え鉛筆描きのみでも全然おk。
画材が何だろうと、描き手さんの気持ちのこもってる絵は輝いて見えるし。
ただ過去1度だけ、5分で描いたようなそっけない鉛筆イラスト+サインのみで返ってきたことがあり
それにはかなりショックを受けた覚えがあります。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:46:02 ID:ers/sIid
OK簡潔に

1年半くらい前に頼んだスケブが帰ってこない
後日郵送するからといわれて連絡すらない
その人のサークルの相方?にメール送っても本人と連絡つかないと
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 10:43:45 ID:VfoKVc7P
>>70
数字版に昔「言いたい事を途中でやめるスレ」っていうのがあったなあ。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:08:34 ID:041CrtGF
スケブ描ける人がうらやますぃ〜
超遅筆で絶対受けられんよ(;´Д`)
1キャラ書くのに下書だけで4-5時間軽く行ったりするからなぁ。。。うう
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 07:48:34 ID:wdeGVvw0
スケブ書きますって言って預かって
描けませんでした後日郵送します
って言って送ってこないのって法的に見てどうなの?
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 09:00:31 ID:63E5ZbdD
うるさく催促するしかないんじゃないの?
双方、納得して受け渡ししたんだろーし、
スケブってサークルの好意で“描いてもらっている”という事を忘れてるんじゃないか?

つか、そんな事で法的にどーのこーのと切り出す>73に禿しく苗。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 12:24:17 ID:JkicmSwl
>>74
しかし返さないとくすねたことになるのは事実だ。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:44:15 ID:H7RgzIFN
お持ち帰り、そんな落とし穴があるのか…。
今まで数回、自分が取りに行くのが遅くなりお持ち帰りされてしまったのと、
描けなかったから後日返送、で無事戻ってきている私は、ラッキー君なんだなぁ。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 20:08:03 ID:OwrFFL8V
遅れずに取りにいけよ。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 20:11:26 ID:H7RgzIFN
まだ開場時間内だったけど、サークルさんの都合で早く帰られてたんだよ。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 20:22:38 ID:nOjWURC0
そもそも渡す時に何時ごろ繰れば良いかは確かめような。
その時間に行って帰ってたら怒っても良いけど。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 17:15:35 ID:A0oHdxn5
地方ライブだと、描き手=スケブ描きマシーンだと思っている一般参加者の率が
高いと思った…。
久々に地元に参加したら、買わずに頼む人や一日に何枚も頼んでくる人が
複数人いて困った。好きで頼んでくれるんならそれでも嬉しいけど、
相手の表情を見ていると、なんかカードダスとかを集めているような、
そんなふいんきなんだよなあ。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:12:16 ID:Y+eSx7Ss
質問なのでageます。
委託先で売り子してる時(サークル主である友人は外出中)に
スケブ頼まれた場合、引き受けてよいものなのだろうか。
本置いて貰ってる立場だし、なんとなくサークル主に悪いかと思って、
「自分の本も置いて貰ってますけど、ここは友人のスペースで
今日は手伝いに専念したいので、次回以降のイベントで
自分でスペースとった時でしたら喜んでお引き受けします」
と断ったのだが。
皆さんだったらどうしますか?
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:28:54 ID:q8Lg/+je
委託とは言え、本があって本人が売り子してるのならば
引き受けるのもアリかな、とは思うけど……サークル主次第だね。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 22:35:41 ID:7jFUbKNI
そんなのサークル主に聞けとしか言いようがないじゃん…。
その時本人に聞きなよ。今更ここで不特定多数の意見聞いてもなぁ。
8481:04/11/21 22:58:50 ID:Y+eSx7Ss
友人がスペに帰ってきてから
「もしかして描いても良かった?」と聞いたら
もちろん、と答えてくれたけれど、
頼まれたときはスペ内に一人で聞けなかったので>>83

確かにスペ主によりますね。
どういう対応ならスペース主と頼んでくれた方に失礼にならないか
他の人の意見が聞いてみたかったもので。お目汚しスマソ
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:22:30 ID:kDH/FxlV
そうなったらまあ
あらかじめ確認しておかなかった自分を呪って
無難な対応をするしかない。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 17:23:31 ID:tqCN+i9y
売り子スレとか見てると、委託参加の場合は>81の対応で
正しかったんじゃないかと思うよ。
委託スペでスケブ受けるのはあまりよくないみたい。
スペ乗っ取りっぽいらしい。一度受けると頼まれやすくなって
連続で頼まれたりするから。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:29:53 ID:d0TPKRGM
同意、居候なんだから身の程をわきまえなきゃ
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:12:18 ID:2+McjZhK
しかし「身の程をわきまえろ」というのもまた違う気がする
勝手に引き受けるとトラブルになるかもしれないからやめておけ、なのは
普通だと思うけど
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:35:39 ID:Tg8bUxT3
初めて話す人だったんだが、スケブ頼んだら紙の裏側におまけまで描いてくれた。
本当にありがとう。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 05:24:59 ID:e5Cwah17
あらかじめ確認できれば一番良いと思うが、
委託する側の聞くときの態度や、サクル主の受け取り方によっては
「まだ頼まれてもいないスケブの心配かよプ」と思われそうだな
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 15:07:47 ID:kFcDEiyD
昨日、コスカにサークルで参加してきたが
お隣の描き手さんが凄く手馴れててホレボレしちゃったよ〜
うちが1時間かかってやっと一冊仕上げるのに対し
リクエストに沿って複雑なアングルやポーズを丸と線で軽くアタリ取っただけで
いとも簡単にスラスラ描いていく… しかも3冊。
同じ机に配置されているのに、ここまで圧倒的な力の差を痛感したのは初めて

うちはあと何十冊描けば、あのレベルにたどり着けるのか…
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 04:53:42 ID:/bRWgAUz
スケブ描く冊数以前に、普通に絵を描いてる量と質からして桁が違う希ガス。
漏れもスケブ依頼された時に前のページとか見ちゃうけど、ものごっつ上手な人とか見ると
描いてる瞬間が見たいといつも思う。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 10:45:23 ID:kspWdI5s
プロになって量産体制のサイン会やるとかなり早いよな

ケロQの面々なんてほんと早いよ
マジック一発描きだもん
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 12:22:43 ID:ewy1udSy
>>93
ケロQって何?
そんな局部的な話出されても全然参考にならないんだけど…。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 12:59:22 ID:vhRsfaNL
胴衣、ジャンル内じゃ有名なのかも試練が
>93の狭い世界の話だけじゃ、正直何とも胃炎。
まずは毛路級とやらのサイトでも画像でもいいからうpしろ
話しはそれからだ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:33:00 ID:kspWdI5s
狭いジャンル内ってか・・・

コミケで3日目外壁になるような人なんだが
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:40:34 ID:kDfrmlkI
>93=96
壁サークルの名前をすべて暗記してるような人間はおらん。
そして超有名プロでも興味のないジャンルなら知らん人間もいる。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:22:53 ID:QGhPjFYe
今みたいにジャンル細分化されてちゃ知らない香具師の方が多いだろうよ。
全盛期のえ/み/く/りのような規模でもないとw
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:25:08 ID:lxmiIt1g
論点ずれとる。


>93が言いたかったのは
「質と量、共に積んだ者(プロ)はマジック一発でもすげーんだって」
ってことかと。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:35:50 ID:9TpvGoYr
>93
ケロQって確か「二重影」「モエかん」とか作った
エロゲメーカーだよな?3人ぐらい絵師がいた筈だが全員早いのか。

漏れ同人初心者なのだが
スケブって皆どのぐらいの画材を使用してるんだ?


101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:54:39 ID:m2rys2Zt
そのサークルは知らないけど、「プロやっててサイン会もやってると
マジック一発描きでも可能なのは凄いなあ」と言っただけで
画像うpしろとかそんな奴知らないんだからどうでも良いとか言うのも
なんだか違うような
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 19:48:06 ID:z+Bz+It6
つーか、単純に>93の例え方が悪過ぎただけ。
>「質と量、共に積んだ者(プロ)はマジック一発でもすげーんだって」
これでけで十分じゃん、御贔屓サークル名なんて持ち出すから余計な事に。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 20:01:50 ID:tq0t6n//
笑み栗もけろ急も知らない…
WJの冨/樫は早そうだなーとは思うけど。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 23:46:26 ID:U1UFf5jC
オンリーで隣になったサークルさん。
積み重ねるように沢山のスケブを物凄い勢いでこなしてて
スゲーと思いちらちら見てたけど、
終了後、机の片付け手伝ってたら、
そこの机の下にはものすごい量の消しゴムカスが・・・
どうしろといえるものじゃないけど、なんだか気になった。
そして、自分これからは気を付けようと思った。
受けても5册くらいだけど。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 20:27:14 ID:k5ywJf8y
しかし消しゴムカスも立派なゴミなんだから
大量に出るならまとめてゴミ袋に捨てろよと思う。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 09:27:47 ID:gQtzz69Q
以前、隣のサークルが、
自分がスケブに描いた絵をいたく気に入ってしまったらしく、
スケブから破り取って自分の荷物に入れ、
もう一枚描いているのを見た。

まあ、その場でスケブの頁数を確認する人はいないから
ばれないけど、ちょっとボミョウな気分になった。
イベントで粘着されている。
「××描いてください」と自ジャンルとは
全く関係ないものをリクエストされて
「わからないので描けません」と断ったら
鞄からコミックスを出して「これです!」
・・・て言われても・・・。
次のイベントの時は「本を買ったら描いてくれる」
と勝手に解釈したらしく、
本一冊買って「これ描いてください!」。
断ると会場を一周してはまた一冊買って「これ描いてください!」
だから、自ジャンルでもないし、それ読んだこともないんだってば!
この状態が既に二年近く続いています。
コイツが怖くて、もう地元イベント行けません・・・。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 13:58:50 ID:8yEdXEnT
>>107
一度マジギレしてみ?
二度と来なくなるよ。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 23:35:56 ID:uh4DOTM6
>107
スタッフに助けを求める事はできないの?
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 01:33:35 ID:iVs3JKR8
>108
「迷惑です!描けませんし、描きたくありません!」と
怒鳴ったことはあるんですが、
数時間後には何事もなかったようにやってきました。
テーブルくらいひっくり返してみるべきだったでしょうか。

>109
イベントスタッフは全然アテになりませんでした。
「客なんだから、描いてあげたらどうですか」と言われました。
一回でも描いたらお終いだと思ってるんだよ!
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 12:07:23 ID:XLz2UG/u
>>110
その人以外のスケブは受けてるの?
ほとぼりさめるまでスケブは一切受け付けないとか、
代理人を置いて自分は参加しないとか
売り子さんで強面の男性を連れて行くとかは試してみた?
112107:04/12/04 23:43:18 ID:8KUtdLnc
>111
ヤツが現れてからスケブは一切受けてません。
「スケブはお受けできません」と張り紙もしてます。
代理人は女の子しか頼めてないので、男性の知り合いにあたってみます。
・・・が、見た目は私が一番コワイかも知れない・・・。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 09:14:29 ID:7H3hv9Oa
>>112

イベントスタッフに言うのがやっぱ一番いいんじゃね?
普通のスタッフだったら
>「客なんだから、描いてあげたらどうですか」
なんて言わないとオモ。
スタッフにDQNな行動されたら名前控えて主催に文句を言えばいい。
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 15:32:59 ID:OoLjQpLT
自分の場合、鉛筆(シャーペン)主線+コピックだと主線がこすれてしまうんだが、
(しかもコピックの先が黒くなってしまう…)
自分が頼んだ人らのスケブ(鉛筆+コピック)を見ると全然そんなことなく綺麗なんだよな。
何かコツとかあったら教えて欲すぃ。
教えてチャンでごめん。

あと、スケブに使うオススメ・お気に入りの画材等ある?
自分は、今のとこ色鉛筆…。
それと、今度100均で売ってた筆ペン(薄墨)を使いたいと思ってるんだが、
白黒だとがっかりするだろうか…。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 18:53:27 ID:bVBQrWwT
男性向けだと白黒が普通。
まぁ興味ないかも知れんが。
だから自分としてはカラーだとかなり得した気分になる。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 22:22:05 ID:wjtRpcUd
今度初めてスケブをお願いしようかなと思っているのだけれど、
スケブのサイズってどのぐらいのがいいのだろう?
小さめなほうが作家さんの負担にならないかと思ったんだけど
むしろ書きにくいものなのだろうか?
絵描きじゃないからわからないんだけど、誰か教えてくだされ。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 23:57:12 ID:77Etaobw
定期的に話題に上がるね。

スケッチブックのサイズはキャンバスでも使われる
『F*』という表記で示されます。

F0 185×142 B6より少し大きめ
F1 225×162 A5より少し大きめ
F2 245×192 B5より少し小さめ
F3 272×217 A4より少し小さめ
F4 332×242 B4より少し小さめ
F5 352×273  
F6 407×320
(上記の数字はは全てmm)

比較的好まれやすいのはF1〜3だと思いますが、
描き手によって変わるかと思います。

個人的にはF2かF3が良いかな。次点でF1。
F0やF4とかは持って来られると辛い所、
稀にいますがF5以上は正直断りたいくらいです。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 00:09:00 ID:x6JFxGxZ
自分は小さいのは別にかまわないや。
スペース内に作業スペースがあまりないし。
個人的にはF0〜F2きぼん、次点でF3。F4以上になったら断るかも。
ただ、逆に大きくないと描けないって人は確かに存在する。

昔はF2〜F3が、最近はF1〜F2が主流な気がするのは気のせいかな。
小さいものが好まれる傾向なんだろうか。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 04:07:39 ID:/zBzNeOk
スペースが狭いから大きいのは描きたくないってのは同意。
あとは元々大きい紙に描きなれてるかどうかってのもあるね。
漏れもF1〜F2くらいがちょうどいいかも。あとはもちろん紙質にもよる。

ところでFサイズキャンバスの号数ってのは
フランスだかで売ってた時の値段であって今では根拠のない数字らしいな。(無駄知識)
120116:04/12/13 20:53:00 ID:b/G62g7X
答えていただいてありがとうございます。
F2ぐらいのサイズが一番無難そうですね。
そのぐらいのものを探してみます。

A5とかB4とかの「B列」は日本独自っていうことは………このスレでは常識ですか。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 21:17:14 ID:eg54Q0DQ
Aはドイツ規格、Bが日本規格じゃなかったっけ
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 00:38:26 ID:trta0VZs
うちの地元すごいデカイの出されたことがよくあった…
クロッキー帳持ってきて描いてください、とか。
二人組みで片方は普通の(それでも大きめ)のスケブを持ってきてて
その当時は断る術も知らず、一人だけ断るのも難しいなと
サイズも聞かずに引き受けてしまったけど…
紙が薄いから描きにくいし、10分間隔で「できました?」と聞きに来る。しかも交互に。
描くのが遅いんで時間がかかりますって言ったのに…orz

ジャンル移ってからそんなに頼まれなくなったんでちょっとホッとしてる自分がいる。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 23:36:00 ID:qhzWxT9k
スケブ頼むときって大体何時ごろにできるか聞いてるけどねぇ
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 03:59:26 ID:eZu9LXPY
頼まれる時でも、「何時頃に取りに来られますか?」と聞いておくよ。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 20:50:13 ID:TPE7DRdA
このスレ見る前にF4サイズのスケブ買ってしまった…!
でもイベント前でよかったよ。このスケブは自分で使おう…。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 23:23:24 ID:X0SS0Q3K
俺はF4が書きやすいから頼むスケブもF4にしちゃってる

小さすぎるのよりは大きめのほうがいいかなぁとね
127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 23:33:51 ID:7toYMd5o
サークル参加でスケブ受ける時でもF4が描きやすいの…?
ある意味凄いとは思うが、全身ガンガン描いたりするんだろうか。

普段使うならF4は十分有りだと思うが、
一枚にかける時間が激しく限られてる上描くスペースが膝の上しか取れない状況で
F4とか渡されると個人的には正直困る…。
128125:04/12/17 00:55:28 ID:pUGZ62lM
そっか…。せっかく買ったし、F4でもいいかな。
大きく描いてもらえると嬉しいんだよね。
歓迎なサイズ、迷惑なサイズは人それぞれ違うみたいだから、
別のサイズと2冊持っていってサクルさんに
「大きめ(F4)ですがいいですか?」と聞いて頼んでみようかな。


自分が頼まれた時は、大きく描いてしまうので小さいよりは大きい方がいい。
ちなみに大きいスケブでもバストアップの絵を描いてしまうよ。
比較的サイズに関係なくどれも同じかんじに描いてる。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 04:09:48 ID:GuIQUo9Y
ほしゅ
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 10:53:29 ID:INh9Di6J
>>128
サイズ選ばせてくれるのは嬉しいなあ。
私も大きい方が描きやすいから、選べるなら大きい方を選びたい。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 05:28:23 ID:wD5xazW9
私ならサイズ選んでください、って言われたら困る…。
小さい方を選んだらケチ、とか思われたらイヤだーとか考えちゃうよ。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 11:54:15 ID:LmrarhPy
>>131
世の中には舌切り雀の習いもあるぞ。
気にせず小さいほうを選ぶがよろし。

つっても自分なら、スケブ2冊も持ってこられたら
その気合に負けて断ってしまうかも試練。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 01:25:02 ID:/AIRd2zK
しかし漏れのスケブはいつ帰ってきますかって話


('A`)

初代スケブ:帰ってこない
2代目スケブ:帰ってこない
3代目スケブ:使う前に雨にぬれてシボンヌ
4代目スケブ:現役
5代目スケブ:現役

あぁもうまじで早く返却してくれろよ
メール送っても返事ないしその友人ににメール送ったら
「連絡つかない」
10月から一度も連絡使いのかよと

ぁぁぁふぇsghぐぇうぇひおサークル名晒してええええええ
('A`)
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 02:00:37 ID:4JDJkVo8
>>133

。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。 …ナカーマ

私のスケブも返って来ないよ。
預けたサークルに何度コンタクト取ってもダメだった。
最後の1ページをお願いしたスケブだったのに_| ̄|○i||i

スケブそのものじゃなくて、プロ作家さんに描いてもらった
ページだけ破られてた事もあった。
その時はスペースにスケブ放置でサークルは帰った後だった。
問合せにはもちろん返事なし……どっちも地元じゃなく他地方へ
参加した時の事なもんで、それ以来その地方のイベントには行ってない
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 02:48:39 ID:lqOFNG4y
>133-4みてて思ったが、薄いスケブがあるといいなぁ。
頼んでる間にボロボロになってくるしね。
スケブ忘れてきた人にもよさそうだし、
画材販売あたりで売ったら売れないかな。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 08:58:27 ID:RTAg8GLe
スケブ頼まれた時に、前のページとかに上手な人のがあると何か嬉しくなるけど
破って持ってっちゃう香具師なんているのか……。他人事ながらイヤな気分だな。

わざとページ破ったり、持ち帰って連絡のないサークルなんか晒してもいいんじゃないだろうか。
しかし>>134さんの場合、放置してあったスケブを通りがかりの誰かが破ったかもしれないな。
まあ放置する事自体非常識なんだが。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 09:05:19 ID:Fc5mmw7b
1年ぐらい前からスケブをお願いするようになったのですが
中小イベントだとおおむねスケブ引き受けて頂けるサークルさんが多かったのが
コミケだとどこのサークルさんにも断られてしまって
まだ一度もコミケでスケブが使われたことがないです(´・ω・`)

コミケのような大イベントだとサークルさんも忙しくて
引き受けてくれないと思ったほうがいいのでしょうか?
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 09:18:50 ID:1tN4yRm9
>>135
薄いスケブって言うより取り外しが楽なスケブがあると良いな、と思うよ。
ルーズリーフみたいに。
オタク業界以外にも需要ありそうなんだが、見かけないな。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 10:11:22 ID:I+f+4wny
>137
わかってるなら聞くなよ。
他のイベントとコミケは忙しさが違う。
140134:04/12/26 11:38:40 ID:IS010+8j
破られたページに描いて頂いたのは、高校の時にハマった小説の
キャラだったんだけど、描いて下さった作家さんはその小説を
コミック化したご本人だったんだよね_| ̄|○i||i
そのキャラに惚れて十年越えちゃったけど、今でも1番好きな
キャラさ。今でもあの時のショックを引き摺ってるもんな…。

今じゃプロ作家さんに描いて貰えたスケブはイベントに持って
行かない事にしてます。
もし同じ事があったら泣くに泣けないから。


>>135-138
ルーズリーフタイプのスケブ、何年か前に画材の専門店で見ましたよ
サイズはA5くらいだったかな?紙が薄くてイベントには不向きな
感じでしたけども。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 14:22:21 ID:lRWVQE/a
ルーズリーフスケブ、欲しいのに無いのなら
自分でつくればいいんじゃないのか。
それ用のパンチと画用紙で。
142137:04/12/26 14:49:20 ID:Fc5mmw7b
>>139
あなたの口調でコミケはスケブ頼むところでないことが分かりました。
すみませんでした。。。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 18:24:36 ID:KU3KcMbn
漏れはコミケでもスケブ頼まれたなら描くけどね。
人によりけりなんで、一度断られたサークルにはコミケでは頼まない方が無難。
書き手だって買い物はしたいし、特にコミケだと数時間買い物するのもザラだから
断るサークルが多いのは無理もない。多くは肉体も精神も疲労しきってるから。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 23:49:52 ID:Bn3V65ax
>136
134さんの相手の場合はともかく、放置=非常識というのもな・・・
場合にもよるんだろうけど、たまたま出たイベントで次回がいつになるかも解らなく
閉会時間になっても引き取りに来ず、でもイベント主催者やスタッフに預ける訳にも
いかない・・・って場合は仕方ないから置いて行く。
うちではスケブ頼む人に限って本も買わない、通りすがりに絵描きマシーンでウマー
みたいなのがやたら多いし。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 00:12:26 ID:XUuh50QS
コミケ開始→大急ぎで買う→買い終わって一番書いて欲しい人にスケブ頼む→断られて次に行く→頼む

やっぱこれって本も買わずにタダ単にスケブ頼みに着ただけの人み見えるのかなぁ
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 02:06:22 ID:BNVBub4L
>145
頼み方によるのでは。
「先ほど本を購入したのですが」と断り入れれば済むような。
まあ買って無くてもそういうこと言えるわけだが。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 04:04:31 ID:jwSrCx7R
次のイベントで頼むってこと?断られたのに同日に頼みに行くって訳じゃないよね。

なら、「○○は△△で良かったです、ところで本日はスケブを受付てますか」
って感じで、プチ感想とともに頼めばまず問題ないとオモ
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 04:04:32 ID:F9GZ8gr0
買った新刊見せてくれればスケブ頼みに来ただけにゃ見えないでしょ。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 13:52:48 ID:XUuh50QS
だからといって「本買いました。スケブお願いします」ってなぁ

なんか「本買ったんだからスケブ描けよ」みたいな恩着せがましい感じに聞こえるんだよなぁ
150名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:10:55 ID:A/4f0h1B
>>145
買った直後に言えば済むところを何故後回しにするのか激しく疑問。
その場で言って駄目なら次のサークルさんに、ってのなら分かるけど。

>>144
イベント終了時まで取りに来ないのは頼んだ方が悪いだろうけど、サークル側も
特に何も言わず(恐らくは閉会より結構前に)放置して帰っちゃうのは駄目だよね。
双方共に描き上がる時間、取りに来る時間、会場から帰る時間くらいは確認した方がいい。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:17:36 ID:F9GZ8gr0
>>150
開場から列が出来ちゃうサークルで、
列が出来てるタイミングで来られると引き受けてる暇が無くて、
『落ち着いてからお願いします』と言うパターンだってあるよ。

そういう感じに、列できててその場では頼み辛いくて、
完売して落ち着いたらしいタイミングで行くって場合もあるんじゃない?
152名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:27:22 ID:A/4f0h1B
ごめん納得した。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:51:20 ID:+cxQopag
買った新刊を相手から見える位置に持って
「スケブお願いできませんか?」って言えば良いのでは
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:27:18 ID:YzMKcVUH
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐    lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト || 新刊 とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

こんな感じか?
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:27:48 ID:YzMKcVUH
ずれた…こんなんじゃ頼めないな…。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:25:31 ID:soCn2jP0
コミケじゃないけど、
「スケブは購入して下さった方のみ受け付けてます」
って、ボートに描くのはかんじ悪いかな?
157133:04/12/28 21:28:25 ID:qpaCH5FT
というわけでまたスケブ購入

第6代目
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 02:05:28 ID:I2sLMDXS
>156
以前出してた>スケブはお買い上げの方のみ〜
それでも、見ない人は見ないで何も買わずにスケブ頼んでくるんだよね。
今は場所がないから出してない。いきなり頼む人には「買ってくれた方のみ」って説明してる。
159153:04/12/31 17:22:17 ID:M8GoVwyz
>154
そこまであからさまでなくても(w
ワラタありがとう

私の場合、左手で新刊を外側(相手側)スケブを内側(自分側)にし、
胸のあたりに抱えてお願いしてました(それ以外の物はバッグ内)。
最近はあんまり頼んでいないけどナー
160名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:11:53 ID:e2kQiobj
コミケで某サークルにスケブ描いてもらった。
本完売だったんでスケブだけのお願いになったんだけど
快く引き受けてくれて希望のキャラとかポーズとか
いろんな要求聞いてくれたし、出来上がったスケブもキレイな出来で申し分なし!

〜と、ここまでは良かったんだが
このサークルのサイトで(デジカメで撮ったと思われる画像が)勝手に公開されてて鬱…
描いたのはサークルでも元になったスケブは自分の物だし
頼んだ側としては、「これは自分の為だけに描いてくれたもの」って精神的プレミアが付いてるんだし
カメラで撮影してるってことははじめから公開しようと思ってやってるわけだろうし
それならそれで、せめて一言「ネットで公開してもいいですか?」くらいは断わって欲しかったなー

スケブ描いてもらってこんな嫌な気分になったのは初めてだよ…もうあのサークルの本は買わない。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:26:36 ID:WEAlIcl3
>160
書いてるうちに筆が乗って「傑作が出来た! これなら他の人にも見てもらいたい!」
と思って保存したとかそういうのも思わんのだろうか?>最初から

書いてくれたサークルには絵を保存する権利も他人に見せる権利もないとか
思ってそうで、なんか160のスケブは書きたくないなー。プレミアとか言っちゃってるし。
162160:05/01/03 21:17:06 ID:e2kQiobj
なんで?それは描く方の一方的な考えでしょ?
少しは受け取る方の立場になって考えてもらいたいんだけど??
保存するのも結構、他人に見せるのも無問題
ただ、一言「サイトで公開するよ」って言って欲しかっただけなんだけど?
それすら言ってくれなくて無断で公開された事が嫌なだけなんだが?
外野は黙っててくれ
163名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:26:22 ID:DzzvlOfh
>160
腹が立つ気持ちもあるだろうが喧嘩腰はイクナイ

そこまで不快なら、おまえさんのような被害者が出ないように
縁切りで一言なりとメールでもすれば良かったんじゃないか?
サークル者とスケブ頼んだ者との価値観が違ったら、
悪いこと(もしくは不快だ)と思っていない場合があるだろう?
ここで書き捨ててる時点で「一言も言わずに公開するサークル」と
似たようなものだと気づけ
164名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:27:49 ID:5Iw0szxy
なんで?って…
クマーじゃなかったら相当頭弱いぞ。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:03:45 ID:5+72DsV3
本当に160の為だけに描いたものならそのスケブを見るべきは160だけ、
例え160が許可しようとも保存・公開するのはダメなんじゃね?

相手が誰であろうと何があろうと自分以外には見せない義務を
果たさなければ自分専用の権利を訴える資格はないとおも
166名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:59:09 ID:R3QvPHBN
>>160
ずうずうs(ry

私に描いてくれたんだからもう私のモノ!!
 私 の 為 だ け に描いてくれたハズなのに、私の許可も得ないで勝手に公開するなんて!!キィィッッ!
だってそうでしょう!?
関係ない奴は横から口出すなよ!!
とにかく絶対権利はこの私にあるんだから!!

言ってる事こうだろ。
そもそも貴方が貰ったその絵は、作家さんが自分の手で生み出した作家さんの作品だから。
結局その絵は貴方のモノになったのでしょう?だったらいいじゃない。

作家さんには貴方が持ってる原画はもう手に入らない。
今日こんな絵を描いたよ、と印す事や他の方にも…という気持ちでサイトに載せるくらい良しとするけどな、自分なら。
許可なんて欲しいとも思わない。描いてもらえるだけでも有り難いのに。サイトに載ってるイラストの原画が自分の手元にあったら、尚のこと嬉しく感じるよ。
そもそも新刊が売り切れてるからってスケブだけ頼む精神が…(´,_ゝ`)
167名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 01:28:18 ID:j7MZ0wBH
>>160
事前にその人のサイトは見てなかったの?
サイトでスケブイラスト公開してるとこ、時々見かけるけど。
それとも、普段はそんなことしてないのに
>>160のスケブだけ公開されたわけ?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 01:35:28 ID:/vfDX/aH
転売防止の意も兼ねているのでは?>スケブ公開サクール
何がどう転売防止なんだYO!といわれても、具体的に答えられないけどさ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 02:00:20 ID:E9BGJMOt
スケブの絵をスキャンされて表紙として販売したりされてたら
さすがに「フーン」とは思うが、
それでも160が抗議したところで拘束力はないよ。
ましてや記念うP程度…
170名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 02:42:01 ID:3/XMDt1b
本買ってもない人に、サービスで快くスケブ描いてくれた
サークルさんに対してその態度かよ…。
コミケでスケブ頼もうって時点で自己中過ぎやしないか。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 03:10:52 ID:AuKb7wBs
結論
>>160が悪い。
スケブ描いてくれたサークル、ついでにこのスレにも二度と来るな
172名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 03:19:39 ID:R3QvPHBN
(・∀・ )っ/゙凵⌒★チンチン
>>160降臨まだぁ?

>コミケでスケブ頼もうって時点で自己中過ぎやしないか。

まったくもって禿同。
自分の好きなサークルさんも、描いたスケブをHP公開している。
その作家さんは多忙でスケブを受ける事自体めずらしく、受けても1、2人しか描けずにいつもHPで詫びている。
原画が手に入らない人にもと、せめてもの気持ちでその日描いたスケブを公開してくれて、自分の様なトロイ一般参加者でも神絵を拝める事ができ、毎回感動している。
公開されたからといってギャーギャー喚き立てる奴など誰もいない。
むしろ描いてもらった人は丁寧にBBS等にお礼を残していってる。
お前心が狭すぎるんだよ。
173172:05/01/04 03:29:54 ID:R3QvPHBN
悪い、熱くなりすぎた。
無償に頭にきてなぁ…年取るとダメだわ。

>>171の言う通りだな。
160、もう二度とこのスレとそのサークルさんの処へ行くなよ!迷惑がかかる。

ついでに160自身の為にも、もうスケブ頼まないほうがいいよ。
自分の事しか考えられないみたいだから今後別のサークルさんに頼んでもきっとイヤな思いするだろうから。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 03:34:23 ID:+LEZkM5h
確かに公開するなら「公開していいですか?」くらいの断りは入れるべきだった
サークル側にも非がある

しかし>>160のこのスレでの態度にも問題があるのは否めない

本も買わずに描いてもらったあげくに「もう買わない」はないだろ
公開されてようがその描いてもらったスケブの絵は自体は本物

175名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 04:25:24 ID:NZU7pYY5
本気でそのサクールと決別する覚悟があんなら
描いてもらったそのスケブ、破り捨てて燃やしてみ?
ま、出来ないだろうけど…

スケブはサクール側の好意で成り立っている事を理解できないバカが多過ぎだな。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 05:06:08 ID:r4ZgWocN
>>160
漏れはスケブをちょくちょく受けているサークル者だが
藻前みたいな香具師がいるかと思うとスケブ受けるのが怖くなるよ。
頼むからもうイベントで作家にスケブを頼んだり、
人が不愉快になる事にも気付かずにレスをつけたりしないでくれ。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 10:13:13 ID:/H+j+sfT
そんな事言わないで下さい…
自分もスケブ描いてもらう方の人間ですが、>160みたいに思った事なんか一度もないです
反対に>166の「サイトに載ってるイラストの原画が自分の手元にあったら、尚のこと嬉しく感じる」方です。
>175の「サクール側の好意で成り立っている」ことも承知し、感謝しています。
>160みたいな自己厨はごくごく一部のダメ人間に過ぎません。
この一連のレスで気分を害したサークルさん、どうかお願いですから、「スケブやめる」なんて言わないで… 
178名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 14:25:24 ID:x+EzCAaG
いつだって「サクルさんの好意」は
一部の厨のせいで台無しになるのさ。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 20:09:15 ID:4eF3V+05
集中砲火だな。
>>160はもうスケブ描いてもらうな
とか、ある意味すごい結論が出てますね。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:24:04 ID:H8JjF2lf
>>179
>>160もサクルさんも心穏やかに過ごせるよい案だと思うけど。

自分サクルだけど、本がなくなって机の上が空いた時は
自分が描いたページを飾らせてもらうときがある。
今までスケブの持ち主には何も言わなかったし、
文句つけられたことも無かったけど、
この流れ見てたらトラブルの種かも、と気付いた。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:41:04 ID:oUv/OQ0J
>>180
お前全然間違ってなんかないぞ。
そんな事でトラブルになんてなるもんか。
お前の素敵なイラストを道行く人にも、買い物に来た人にも、見せてあげてくれ。
お願いだよ。
スケブを取りに来た人にとっても、素敵絵にお出迎えされる事はとても嬉しい事なんだぞ。












>>160はこの事態をどう思って見てるんだ?
やはりもう一度だけでもお前自身の意見が聞きたいよ。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 01:19:13 ID:CJ0mxh1v
>181
いや、だが昔スレで自分のスケブを飾られてちょっとモニョったという意見が
でてたような記憶あるぞ?
たしか飾ってたスケブを強奪しようとする厨房がいたとかそんな流れでは
なかったろうか? 記憶違いだったらスマソ
183名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 01:39:01 ID:oNgvjbEp
いやまあ、モニョったって言うくらいなら
一参加者の意見として参考になるのかも知れんが
好意で描いてもらったものを、自分の意にそぐわない展開になっただけで
もう買わないとか、そんな日記をここに書き連ねたのが
反感を買っているんでないかい?

飾って強奪されるとかは、また別の問題だろう。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 04:39:25 ID:k7GqKQT0
飾ってある、または見やすく通路側に向けてあるのは
スケブ頼んだ方にとっても有り難いけどなぁ
予定時間に行ってみて、飾ってあったら声かけやすいし
逆に何も置いてなかった場合
「まだかな…?でもここで声かけたら催促してるように思われるかも?」とか気を使っちゃうし
たとえ飾ってあったスケブが別の人も物だとしても、きっかけは掴めるし
>160みたいなバカはともかく、モニョったって言い分も「(゚Д゚ )ハァ?」って感じだけどね。
185179:05/01/05 13:48:36 ID:mMZyqQvX
160の「無断で公開されることだけが嫌だった」
という主張は的外れなのかね?
言動と主張は分けて考えないと。
もしその主張が正当なものなら160は「厨」や「馬鹿」といった悪口には当てはまらない。

160=162を読み返してみても、問題があるのは
「だから買わない」という部分だけのような気がするんだけどね。
「はあそうでっかじゃもう買わないでいんじゃないですか」
でOKじゃないのか?
186名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 14:53:22 ID:HC2sYaad
ようするに言動がアレだといらぬ誤解を受けるんだよ
187名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 16:11:34 ID:BEDcSzYz
通路に向けてスケブ公開の件だが、あれは私は恥ずかしいと思う。

個人的な意見で申し訳ないが、自分が頼んだ物が通路に向けて
大公開だと…なんとも照れくさい。
私の勝手な思い込みなんだけどね。
渡して貰う時も照れくさい〜。
あの人ふーん○○好きなんだーって周りから見られてるような気がする。
(誰も見てない)
良し悪しは特に考えた事は無いけど、貰う時に照れちゃう。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 17:00:16 ID:4MoMTuFD
自分の場合だとこうだな。

描いてもらえた喜び>>>>>>>>>>>>>>>>>>>受け取る際の気恥ずかしさ

 〜だな。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 18:40:52 ID:jtkHK3yn
自分は時々スケブを頼まれる。
オンでもオフでも色鉛筆画がメインなので
スケブ描きは一種のデモンストレーションになってるよ。
最初は人に見られてるところで描くのって恥ずかちー(*・ω・*)と思ってたが
堂々とやってみるとこれがいい感じです。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 19:42:49 ID:RMI/xOzf
スケブでペンなど取り返しつかなく失敗しちゃったときってどうしてます?
買い手の人が来て中断したとき顔の真ん中に線書いちゃったとか。
紙破って書き直すのはやっぱりまずいかな。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:41:56 ID:HC2sYaad
ところでイベントのたびに同じ人にスケブ頼むのってどうなのかな?
コミケのたびに好きな作家さんにお願いしてるんだけど・・・
192名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:53:56 ID:PZuur5OB
>191
申し訳ないけど、一度受けた人のは
受けたとしても何となく“おざなり”っぽくなってしまう。
ウチにも毎回〃持ってくるのがいるんだけど
手間のかかるリクエストばっかなので、描くのもイヤになってくるよ…
あ、でも一年ぶりとかだったら「毎回」とはカウントしないかな?
193名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 03:58:28 ID:zMc0mOef
>191ぶっちゃけ人間ダカラ。

フィーリングの合う客→何回来てもらっても喜んで描く
フィーリングの合わない客→おざなり
一見さん→そこそこにがんばる

ただ単に頼まれるだけより、少し雑談や、
おだてとかでも言ってもらえると
気分良く描ける→良い絵になる
オデは単純な奴だから/(.^.)\・*。*★
194名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 15:16:50 ID:LKvdm2lI
あー、いたなぁ、うちの買い手さんにも毎回頼んでくれる人。
いつも新刊買って下さるし、萌えなメールもいただけるので
前の頁も前々の頁も自分絵でも描いてたんだけど
「今回は●●×○○ で いいです」って言われた冬ミケ
さすがにもにょったナ…
195名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 02:59:17 ID:siOCcYlT
>194
「…で、いいです」
ムカツクナ
泣きたくもなる(T_T)
来るなよ、って思う。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 03:33:12 ID:bEWZAUsa
男性向けサークル者ですが、頼む側からすると
「エロいの描いて」とは、やっぱりなかなか言いづらいんですかね?
コミケで5冊ほど描かせてもらったんですが
特にリクエストがなかった方には〜
・お好みキャラ
・エロ?非エロ?
を尋ねたんですが、1番目でにっこり、2番目でニンマリって感じでした。
男性向けなんだから、普通にエロいの描いて欲しいんだろうなぁ?と
思ったりするんですけど… 自分が逆の立場でもそうでしょうし。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 03:52:14 ID:wMpuDuIU
>196
あなたが男性か女性かによる。
レス読むと女性っぽいし、異性には言いづらいんじゃないかね。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 05:20:16 ID:rHo1AiaK
そんな漏れはスケブ頼むときはおまかせ
正直その人の絵が好きで描いてもらってるのでどんなキャラでもいい
でも♂キャラは勘弁だけど

でも「リクエストなにかありますか?」って聞かれて
「なんでもいいです」
って答えると相手に悪い気がしちゃうよなぁ・・・
199名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 09:50:52 ID:mpbvdJZs
「なんでもいいです」「○○でいいです」は
頼まれるほうとしてはやだな。ちょっと。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 10:50:22 ID:0q5DSkWh
ちょっと所で無くすっごく嫌です…。
「申し訳ありませんが…「で、良いです」って方にはお断りしてるんですよ…」
って言っちゃいたい…。
出来上がりを見せて、見てから「それで良いです」って言われた時は
破って捨てたかったわー…。
でもそういう言種する人って逆切れしそうなキモイ人多い気がする。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 11:51:38 ID:PFghfxhU
んー、でも若い子って言葉足りないからなあ。
〜〜でいいです。って言葉って、投げやりな意味じゃなくて
(自分なんかがキャラやシチュ指定なんておこがましい)→「なんでもいいです」
(○○を描くのは大変そう、時間かかりそうで申し訳ない)→「●●でいいです」みたく、
作家を気遣うからこそそういう言葉を言う人もいる。

まあ、相手の顔色、言い方で違いがわかるけどね。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 12:47:29 ID:pwXqHRoX
>>196
大抵の人は、自分のエロの嗜好を伝えるのは恥ずかしいんじゃないかな。
それに、そのものが好きだと細かく指定したいだろうし。
かといって細かく指定すると、ちょっとキモイ人になってしまうし。
描き手が了解してくれていても、端からみたら
セクハラ行為に見えてしまうかもしれないから、気後れすると思う。

あと、エロ絵を描いてくれたサークルはいいけど
他のサークルや、非エロサークルにスケブを頼む時に恥ずかしいと思う。
この問題はスケブ分ければ解決するけどね。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 14:23:31 ID:+KOpIumw
「○○をお願いします」じゃ駄目?
204名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 14:57:49 ID:S8SD5Uj1
全然OK!
ただしサークルの活動ジャンル以外でソレやったり
資料持参で、その台詞だと“ドっ引き”なので注意。
205203:05/01/07 21:29:53 ID:leJCfmMY
どうもです
もちろんその人が活動してるジャンル内でお願いしています
206名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 21:41:38 ID:D5ygkUAK
頼んだサークルが
「僕の為に描いてくれたスケブをサイトでかってに公開した!」って
ギャアギャア騒ぎ立てないようにな。

あくまでも、サークルの好意で 描/い/て/も/ら/っ/て/い/る 事を忘れないように。
頼む側、受ける側、ともに良い関係で居たいもんね。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 22:13:22 ID:0q5DSkWh
「○○でお願いします!」は、むかつく?
いや、言った事無いけど、どうなのかなと。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 23:31:46 ID:pwXqHRoX
>>207
むかつかないよ。
そのニュアンスなら、「で」って普通に指定するための言葉だし。
むしろいつもそういうやり取りをしているよ。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 03:10:03 ID:DTS47wl2
それはあんまり気にすることもないと思う。

あとエロスケブなんですが
うちはエロと非エロでも
あんまりにも細かい指定のやつは
申し訳ないですが〜とにっこりきっぱり
お断りしちゃうなぁ。本買ってくれても。

指定っつってもシリーズごとに衣装が違うキャラ
たとえばpiaキャ口のともみタン、フローラルミソトで。
くらいのリクエストなら受けるけど
他のサクールさんの同人誌持ってきて
これと同じ構図で、って言われたときは
一瞬言葉を失ったよ…orz

210名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 03:36:23 ID:trrYJfVL
>209 “他のサクールさんの同人誌持ってきて…”

うわー、ソレ引くなぁ〜
その段階で引き受けたくなくなる。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 17:30:36 ID:B+ScfrEB
構図とかまで指定してくる人もいるんだ・・・
しかも他サークルの本持参で ('A`)
212名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 20:16:30 ID:J5BU6yMW
構図指定が全身とかだったら、
描く方の手間っていうものを考えたこともないんだろうな。
良くて「見本があれば楽に描けるよねミャハ」みたいな。
イラスト生産機じゃないっつの。
213209:05/01/08 22:33:44 ID:DTS47wl2
これと同じ構図で、っていうのは
そのサクールさんの同人誌の表紙と
同じ構図でうちが扱ってるキャラを描いてください、でした。
説明不足でスミマセン。

露天風呂に腰掛けてて
バスタオルで前隠してるとかそんなカンジだったと
記憶してます。

何回か本を買ってくれてる人で
スケブも受けたことあるんですけど
それもイラスト生産機にする気満々だったのかなーと
思い出すとふと凹みます。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 07:43:04 ID:bc+HVwIQ
構図指定されたら
「こんな難しい構図、下手なので描けません!!!!」
これだ、これで乗り切ろう。
厨返し最強
215名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 07:55:48 ID:zVf0g5wm
人の物質的所有物を勝手に公開するのはよくないだろう。
サークルも気をつけろよ。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 11:50:21 ID:51ESZQBO
それを言うなら著作権の関係で
勝手に描いて売ってる虹同人もよくないことだよね。
キリないよ。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 21:34:23 ID:LPzyDxeY
虹同人の時は、「●●でお願いします」「●●ですね。制服にしますか?」
なんていうのでよかったんだけど
オリジナルでやり始めたら、自分の創作キャラって名前言うの恥ずかしいな。
名前なんていちいち覚えてないよ、と心のどこかで冷ややかなツッコミが入る。

「サイト見て来ました、あの…先生お願いします」
「スーツにメガネの人ですねー」

中沢秀人(仮)とかいう程度で、別に厨名前じゃないのに。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 23:31:57 ID:cpfyRLqu
スレ違いだったらスマソ

「スケブ描きます」て書いて自スペに置いておくのってイタイんですかね??
219名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 23:34:47 ID:OXg2UkKG
地元イベでスケブを描かせて貰ったけど、二人に計8回ぐらい頼まれた…。
他にスケブ描くのが無かったからまだいいのだが
笑顔で頼まれるからなかなか断れない…_| ̄|●
友人スペースに回れなかったよ。
こう言う時の断り方ってどうすればいいんだ。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 23:57:39 ID:73fhYyDv
自分は頼む書き手さんの絵柄が好きでキャラが決められない時は
「○○(書き手)さんの一番好きなキャラでお願いします」って言うなあ…。

>219
1回のイベントで同じ人に何回も頼まれたの?
「一人一回しか描けません」と言っても全然角はたたないと思うんだが。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 23:59:15 ID:aaovYUnE
>219
「スケブはお一人様一回のみとなってます」みたいな。
2回くらいならまだ許容範囲だけど、8回は流石にな…
222219:05/01/11 00:54:02 ID:9FAYhrT4
レスありが豚。
次からはそうやって断ります。

一人4回ずつでした。
一人は本買ってくれたけど、もう一人は何も買わずに去ってくれました。
何も買わなかった方は最後に「何回も頼んですみません」と言ったけど
私は何か買ってくれた方が嬉しかった…
223名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 15:41:46 ID:mhrZau8q
うちは買ってくれたのみにしてる……。
多分、何かいわれて、気持ちがモニョったら、
それは 『断れ』 合図なのではないか。
二回目から断っておいた方が後々いいと思う。

・買ってくれた人だけにしてます。
・基本的に一人一回でお願いしてます。
・今日は体調悪いんでもう受けられません。

断りの基本にドゾ。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 02:54:38 ID:zrxckUzF

地元の本当にささやかな規模のイベントに参加する度に思う事。

ルーズリーフや大学ノートや手のひらサイズのメモパッドやリング仕立てのファンシーノートを持ってきて「スケブ描いて下さい」と云うのはどうかと。
スケブがスケッチブックの略称で有ることを厨達は知らないのだろうか。
紙だったらチラシだろうがナプキンだろうが構わないと思っているのだろうか。
そう云う奴に限ってイベント終了三十分前に頼んできたり、キャラ指定を聞くとぶすっとした顔で「なんでもいい」と云ったりジャンル違いのキャラを頼んでくるのはどうしてだろう。
勿論商品なんぞ一つも買わない。
受け取るときもうつむいて淡々としている。
なんかやる気なくす…orz
225名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 18:55:00 ID:w88KrrLR
なんで描いてあげるの?
そんなのにしか相手にされないの?
226名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 09:41:27 ID:3+VyjMw0
5年間でジャンルが3回変わった方がいらっしゃるんだけど、
昔ジャンル換えに際して2回ほど描いて貰った。
そして、またジャンルが変わったので(絵柄も)、
2年ぶりにお願いしたいんだけど良いのだろうか…
227名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 10:57:22 ID:0gN1Cyh+
二年ぶりなんでしょ?
全然、無問題だと思うけど…
228名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 14:44:53 ID:/Zg9uUkZ
>>226
問題ないと思う。

まさか、2年前の前ジャンルのスケブを
まだ使用中ってわけじゃないんでしょ?
229名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 18:30:58 ID:P2tXELiQ
2年使ってるのって珍しいの?
自分、ほんっっとに頼みたい人にしか頼まないから、
7〜8年くらいまえのやつがまだ健在だw
230名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 20:31:45 ID:3+VyjMw0
>227>228
アドバイdクス。
お願いしてみます。
実はその人ともう一人しかお願いしたい!と思える絵師様が
いらっしゃらないので、前の絵と同じスケブです。
別の奴を買ってもって行きます。

スケブ、7、8年ぐらい全然使う…
この調子だと後7、8年ぐらい使いそうだ。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 22:11:48 ID:PL3dc9GF
自分が描く方なので、こっち側からの意見だけど
同じスケブ出されても2年前ならまったく無問題だけどなー
どちらかと言えば、「あぁ、この人2年経ってもウチを見てくれてるんだー」と
嬉しくなりこそすれ、「またコイツか…」とは思わないけど。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 03:25:04 ID:Jd1MNh4D
漏れも描き手だが、頼みに来る人は結構スケブ頼む人のようなので
いつも色んな人の絵が見れるので実は少し楽しみだったりする。
たまには漏れが昔に描いた絵の入っているスケブも来るが、イヤではないね。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 06:15:47 ID:ErTJdlEE
>231に禿げ上がるほど同意。2年もきてくれてるんだと幸せになる。
しかしスケブに2年前の自分の絵というのは人によっちゃ結構な羞恥プレイだ罠…
この前頼まれたスケブに2年半前の自分の絵があって己のへたれ具合にに悶えたw
234228:05/01/24 10:05:57 ID:2nQjKg3E
>>230
あ、ごめんね、自分はスケブ一年半くらいで終わるし、
ジャンル変えたらスケブも変えてしまうんで
そんなに長く使う物だと思ってなかった。

自分基準で語ってゴメンね。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 17:13:41 ID:PHXKKJne
>>160
亀レス。以前、梅玉さんに書いてもらって、やっぱり写真撮られてたな。
後で描いたスケブの写真集めてCG集になってたような気が。
でも別に嫌だとは思いませんでしたね。あのどぎつい絵で○○さんへとか
書かれて名前までCG集に載っちゃったりしたらそれは嫌でしょうが・・・
ちなみにアキハバラ電脳組のヒバリちゃん2本刺しでした・・・
このスケブはもう女性作家さんには出せないな〜と思いました^^;)
236名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 15:32:43 ID:dIe5N1jW
age
237名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 16:29:07 ID://OV47sw
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1102043346/l50
ゲーム制作OFFスレ。人材募集中。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 19:44:18 ID:h/MFtKW4
普段トレスだからその場で描けって言われても困る
239名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 19:50:19 ID:vLjraotV
そんなあなたにカーボン紙
240名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 00:12:22 ID:gmbUmw8k
前にスケブで嫌な思いをしてた事もあり、
その日は売り子も確保できなかったので、
今日はスケブナシで行こう、と思ってたら
「エロな絵描いてください」と汁まみれの絵がずらっと並んでるスケブを差し出された。
嫌だと言ってるのに10分も粘りやがるので、仕方なく喘ぎ顔を描いた。

スケブ返して15分後、、、そのページだけ切り取って俺に返却しにきたyp
大股開きでないのが御気に召さなかった御様子。
それ以来スケブは完全に断ってる。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 09:54:37 ID:v21y32Ol
>>238
渡されたスケブに描かれているイラストを完全暗記、
細かいクセまで再現した無駄に超絶テクな(脳内)トレスで描いてください
242名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 19:03:15 ID:jI8FSNxy
>>240

南無

同人好きの風上にも置けんヤツだな
その場でぶっ殺していたとしてもも文句はない
243名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 19:15:11 ID:4WSV3hzL
>>240
その男が本当にあなたに描いて欲しいと思っていたのか甚だ疑問だな・・・

南無。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 19:35:08 ID:Yd3nMf82
>240
なんかもうそこまで行くとスタッフにクレーム出して
お引取りを願ってもいい時限な気がする。

>241
なんかよく解らん
245名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 22:11:43 ID:lqhlYDsn
>>240
○示6?
246209:05/02/14 23:17:21 ID:dxxSCbuB
構図指定男昨日のイベントでまた来ますた…('A`)
久しく来てなかったのでぬっちゃけて顔を忘れてた。

でやっぱり某サクールさんの同人誌の表紙コピーを出して
こんなかんじで、と頼んできた。
それはそのサークルさんに失礼だから断るって
断ったんですが
次回また忘れた頃に来るつもりなのかなぁ(;´Д`)
247名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 23:47:01 ID:BfgMuxWY
スケブが2冊くらい溜まってたんだけど、
「ちょっとだけー!」と思って他のスペを見に行こうとして立ったとたん、
「スケブできましたか?」と来た。
自分カバンとかちゃっかり準備してていかにもこれからここ離れますーみたいな格好で
ちょっと気まずかった。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:40:22 ID:SfEUQX0N
何時くらいにできる〜とかちゃんと言っとけ
249名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:56:01 ID:MqzF6bVa
この間の中規模イベで字書きの私が店番してるときにスケブを頼まれた。
多分相方の本の絵を見て頼んできたのだと思うが、「すいません今絵描きがいませんので」と断ったら
ひどく落ち込んで帰っていった。隣のスペの人が「新品のスケブだった」と言ったので初めて頼んだのかもしれない。
私の相方は本のタイトルにDQNなタイトルをつけるヤシで、タイトルについて悪口を言われると後で散々キレるくせにスケブについては「私絵下手だし時間かかるから!」と言って受け付けない。
その割に暇なときパンフの隅に落書き描いてんじゃねーかよ?と思う。
スケブは自分の絵の宣伝にもなるし自分が思うにそんなに遅筆でないので1冊くらい受け付けてみるのもどうかと思うのだが。

長文スマソ。
スケブ描いてる人、適当にレスしてやってくれ。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 01:05:15 ID:fH9b3UXi
自分も落書きはやってるけど、スケブはやらん。
251249:05/02/15 01:19:54 ID:MqzF6bVa
>>250
落書きとスケブはやっぱり違うのか…
自分はスケブ頼んだことも頼まれたこともないので失礼な話区別しにくかった。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 01:29:22 ID:p1H6I2IP
落書きは適当だけど、スケブは人のために描くものだからな。
漏れも鉛筆書きで落書き程度の絵でしかないが、気は使って描くから疲れるよ。
それでも良いって人になら喜んで描くけどね。(調子がいいときは)
253名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 03:05:28 ID:dySi19mZ
身内に対してのダメ出しか、新しいパターンだな
〜いや、皮肉とかでなくウチも「描いてやれよ…」と思う事しばし。
機嫌が良い時、気まぐれに受けたりする事もあるけど
時間かけた割には「ぇー」ってくらいヘタ(ry作が多いんだよね
大きなサイズに慣れていないとか、気ぃ使うとかあるんだろうけど
時間的に余裕のあるときくらい、気持ちよく受けたらどうか?と思うんだけどね…
254名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 03:35:51 ID:B9XrJdpZ
>時間かけた割には「ぇー」ってくらいヘタ(ry作が多いんだよね
だから描きたくないんだろ…そんな出来になって一番凹んでるのは多分本人だって。
普段と環境が変わると描き辛いって人も多いんだから、無理させてやんなって。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 12:15:25 ID:5QN1LJA+
計場サークルなんですけど、ウマーの擬人化描いてくれと言われて困った。
うちの本に擬人化本は一冊もないんだけど・・・
機種とウマーの絵を飾ってあったので、絵だけ見て頼んだんだろうけど。
あんまり特殊な注文はしないで欲しいよ・・・
断ったらキレぎみに「じゃあいいです!」とか言われたし。描けない私が悪いんですかそうですか_| ̄|○
256名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 12:50:45 ID:GPrfDpBJ
12月のイベントで、某サクールのグッズを買ったのでスケブをお願い
したのだが、スケブを自分のスペースに置いて来てしまった。
「スケブ取りに行っていいですか?」と聞いたら「ああ、いいですよ」
と言ってくれたので取りに行こうとしたら、その人が
「エェ!?またスケブ描くのかよ!ふざけんな…('A`)」と言った。

いいですよ、って言っておいてその言い方はないだろ。じゃあスケブ受付中の札取れよ。
勿論頼むのはヤメました。しかもこの前にあったイベントで金岡の江戸を頼んだら、
絵の下に『アル』って書いてあったorz…知らないなら描くな。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 13:32:58 ID:ZTfv3nlK
>255
個人的に馬の絵を描いていただきたいです。是非。
自分は虹系パロでしかスケブお願いした事がないんですが
255さんのような計場サークルさんもスケブOKな方なら
お願いしたらお馬さんとか描いていただけるのかなあ。
郡司系サークルの人に戦車とか…(*´∀`)アコガレルー
258名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 14:46:26 ID:OozwcxRP
創作ザンルだと、自分のオリジナルキャラを
「○○さんor○○ちゃんお願いします」と
頼んでくださるのはすごく嬉しい。
あぁ、名前覚える程読んでくれてるんだなぁ〜と思う。
ただ、ル/リ/ル/リとかさ/く/ら/た/んのように、
その人独自のアダ名でキャラ名を呼ばれると
何となく恥ずかしくて消え去りたくなる。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 15:03:54 ID:hgoHLDqz
漏れも創作だが、あんまりキャラ名出さない作風なんで
本の中から「このキャラで」とか選んでもらってる。
真面目なストーリー漫画じゃないし読みきりだし、ヘタしたら
昔作ったキャラの名前を自分で忘れてる事もある…orz
260名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 17:56:58 ID:Mn/AO+iz
なんかここ最近の流れで変なレス多いね。
スケブは無償のサービス、やらない=マイナスではないと思うんだけど。

>256も、それはサークルの知らないジャンルを絨毯爆撃したという事なのか?
知らないなら描くなというか、サークルの事くらいちょっとは調べろよとしか
思えないんだけど。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 21:03:41 ID:RFaPTej6
>>260
スネーク それは釣りd(ry
262名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 21:44:35 ID:GPrfDpBJ
>>260
そこのサクールが金岡と飛翔中心でグッズ(ラミカ)を出していたから、
金岡の江戸を描いてほしいと頼んだだけ。なのに江戸じゃなくてア(ry
だから知らn(ryのに作るなってんの。流行に乗ろうとし杉だっての。


って言いたかった…orz文章下手でスマソでした
263なむさん:05/02/15 23:05:20 ID:G58a6CZs
地元のイベントではスケブ描くのが当たり前みたいになってる。しかも何も買わずにスケブだけとか、サークル自体がスケブしか描かないとか。
グッズや本を買わないので→売れない→作らない→スケブだけ→買わないっていう悪循環(−。−;)小さいイベントだけどさぁ。同人誌即売会なのにただのスケブ描き大会になってるYO!
264名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:38:10 ID:NzEB5KQK
スケブを頼まれたい。
昔はよく頼まれたんだけど最近さっぱり。
本は売れるようになったけどスケブはさっぱり。
部数だけならジャンル中手くらいなんだけどスケブはさっぱり。
やっぱり絵が下手になってるのだろうか。
でもそれなら前より本が売れるのはなんでだろうか。
魚血されてるのかそれとも自分の外見が(ry
「スケブかきます!」とか表示するとプと笑われる風潮の
ジャンルなのでそれもなんかやりづらい。
精進あるのみか…。スレ違いだったかもすみません。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 02:56:08 ID:Ab9isvdX
>「スケブかきます!」とか表示するとプと笑われる風潮のジャンル
だからじゃないの?
それにいつも忙しそうなサークルだから遠慮されてスケブ頼み辛いと思われてるのかも。
266264:05/02/16 03:07:19 ID:jKVhs9Na
>>265
忙しいのは新刊だした日の午前中くらいだし、列もほとんどないですし。
自分より遥かに忙しそうにしてる友達は毎回5冊くらい頼まれてるから
ジャンルが原因でもないと思います。
サイトにこっそりスケブもOKですと書いてみようかなと思ってます。
これで頼まれなければ自分の絵がアヒャってことでw
267名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 03:55:29 ID:G/Nwoh26
そこそこ売れてるのなら、絵に魅力がないって事はないと思うけどな。
単にあなたのファンはシャイな人しかいないだけかも。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 08:14:43 ID:wq50Oy4S
>264
自分のスケブ持ってって絵を描いてると頼まれるよ。
「あ、スケブ描いてる。この人は頼んでもいいのね」ってなるから。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 08:50:25 ID:oaMXj8ZK
>>268
それはあるよね。
自分、リング式のおおきいノートにイラスト案書き溜めてるんで、イベントの
空いた時間に描いてると、描き出したとたん頼まれる。
スケブ描いてる様に見えるんだろう。
もちろん、受けれる限りスケブ受けます。

先日は女の子キャラ頼んでくれた男の子がすっごい恥ずかしそうに
「あの、獣耳つけて描いてください」
と言ったんで
「じゃあうさ耳でいいかな?」
とうさ耳描いたらすごい喜んでくれて、なんか微笑ましかった。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 09:29:39 ID:KNn0Wkmp
リクエストに関しては、「○○と△△が絡んでるヤツを!」って強要まがいに
上から指定されるのって、正直ちょっとだけ引く…
逆に「キャラとか希望していいのかな?どうしようかな?」っておずおずしてる人には
こちらから「誰がいいですか?エロ・健全どっちがいいですか?」って言いたくなる。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 12:49:09 ID:dFmniO67
>264
スケブ頼まれるかどうかって、ジャンルの違いとか
絵柄によらないか。

若い子が好きそうな絵柄の方が多そうだ。
絵柄に魅力があるないの問題じゃなく、
買っている層がスケブを描いてもらう趣味があるかどうかっていうか。

でも昔ほどスケブって頼まれたり、頼んだりしなくなった。
スケブでサーっとかいた、手描きの絵より、
きちんと描いた複製品(ポストカードとかサイトの絵とか)の方が
好まれてきている気がする。

カラープリントが安くなったからなあ。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 01:38:31 ID:JUqQ21SH
豚切りですが。

スケブでAというキャラを頼まれました。
描きおわったので飾ってたら、別の人来てスケブを指差して
「このキャラ描いて下さい」と言われました。
キャラ知らないのに私の絵を見て頼んでくれたのかと思うと、すごく嬉しかったです。

あと自分のスケブにキャラ絵を描いて「スケブ描きます」と飾ってると、
そこに描かれてるキャラを頼む人が多い気がする。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 09:16:09 ID:DLXJFUDW
>272
人に頼まれたスケブ飾るの?
あんまりしない方がいいと思うのは自ジャンルで
やってる人を見かけないからなのかな…
なんとなく自分がお願いした立場だったら
飾らないで欲しいと思う。
描いた者の自由と言われたらそれまでなんだけど。

自分で持って来られたスケブはもちろん別で。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 09:44:09 ID:Hzw9YuYB
>273
その辺は既出。
本人やジャンルによってばらばらだ。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 10:53:18 ID:ZU+YrbU+
>264
読者さんは頼むと迷惑になると思ってそう。
サイト持ってて日記があるなら嘘でもいいから
「久々にスケブを頼まれて嬉しかった!ありがとう!」と書くか、
イベントで頼まれてなくてもスケブを描いていれば頼まれること多いよ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 11:44:44 ID:TaRTxrr8
スケブを頼まれて貴重(!?)な体験致しましたので、ご報告させていただきます。

1年ぶりくらいのイベント参加で頼まれ、描き終わって「ありがとうございましたぁ♪」と言われて
その後に「一緒に写真写ってくれませんか?」と・・・
ちなみに、当方は女で、コスプレイヤーでなく、服装もいたって普通・・・
特別、美人でも、個性的な顔つきでもなく・・・ましてや、初対面の「お姉さん」に・・・
ちょっと、違和感感じながらも、描いたスケブを間にめっちゃ笑顔のピースで、その人の彼氏らしき人に撮ってもらいました。

人生、初体験でした・・・
277名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 15:05:14 ID:JbUZUSek
めちゃくちゃ筆圧が強いからか、4冊くらいで手がしびれる。
下書きの線が汚いからペン入れ必須。時間が更にかかる。
「すいません、ありがとうございました。」が基本装備だ…
278名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 16:30:37 ID:ZkkHUrmD
ウチも下書きが雑で困ってたけど、消しゴムで消せるシャーペン青芯のお陰で
遠慮なく描き込めるようになった、まぁ青のアタリ線もNGってんなら仕方ないけど
頼んでくれた方からしてみたら、ラフ線っぽい方が「生絵!」って感じで嬉しいんだとか。
まぁ、これもジャンルによりけりだろうけど… ちなみに男性向け。
鉛筆線のみですけど、ポーズやキャラに関しては可能な限りリクエスト通りに描くって事で
納得してもらってます、着色やペン入れの時間で冊数こなせるので一応合理的。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 21:55:28 ID:h6jRmwWJ
最近あんまり頼まれないけど、スケブ描く時は薄い色鉛筆(灰色等)でアタリ、茶で主線、そして色付け。
でも薄くアタリをかきこんでるうちに熱中してだんだん濃く描いてっちゃうんだよなw
280名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 09:15:55 ID:4xW9z5V3
ところで突然の質問なんですけど、鉛筆で描かれたページが前のページと擦れて
黒ずんでしまうのですが、皆さんはどのように保護してますか?
特に筆圧が高かったり、髪とかを鉛筆とかで塗る人の絵だと結構困ることがある
のですが・・・
色々と調べてみても保護する方法が見つからないので、もしそのような方法が
あるのなら是非とも教えてください。お願いします。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 09:35:26 ID:blSOe4b2
>280
定着液かけとけばいいよ。
かけすぎたらイカンが。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 10:48:19 ID:1GAE+OII
なるほど、頼む方は頼む方で作品の保存に尽力してくれてるんだなぁ
みんながそうであれば、描く時にも気合が入るんだけど
そうでない人間の方が多いんだろうなぁ…
283名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 11:23:22 ID:4xW9z5V3
>>281
なるほど、定着液ですか。スケブの保護に使えるんですね。絵の具とか写真とかだけ
のものかと思ってました。どうもありがとうございます。
でも、以前に「定着液は臭いがする」とか言う話を聞いたことがあるんですが、実際の
ところ定着液を使用した場合気になるような臭いとかするものなんでしょうか?
仮に臭いが強すぎる場合、そのスケブで頼まれたサークルの方が不快な気分になら
ないか心配で・・・・・・
それと、定着液ってホームセンターとか画材屋とかで扱ってるものなんでしょうか?
なんか、質問ばかりですみません。


>>282
好きな作家さんに好意で描いて頂いたものなので、一生ものとして大事にしたいと思う
のは当然のはずなんですけどね(苦笑)
それと、絵の取り扱いが酷いスケブには、頼まれた方も描きたいと思うはずがないので・・・・・・
作家の方に嫌な思いはさせたくないので、頼む時の礼儀だけじゃなくてこういったところ
にも配慮したいと考えています。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 12:12:53 ID:socG9yt+
画材屋に売ってますよ>定着液

ちゃんと乾かせば臭いませんがスプレー中は臭いますので
イベントには持っていかずに家で定着させるといいです。
換気できる場所か庭かベランダがするのがよいかと。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 13:32:20 ID:PPTuMfYL
前に「頼んだスケブを表に向けて飾ってるサークル酷い」みたいな話出てたけど
個人的には有り難い措置だと思うけど… ちなみに依頼する側です。
スケブ出てたら離れた場所からでも「あ、出来上がってる」ってひと目で判るし
サークルさんだって、自信あるから飾ってくれてるんだろうし
それが自分専用の一枚になると思うとめちゃめちゃ嬉しくなる。
あくまで好意で描いてもらってるんだから「アレするなーコレするなー」じゃ
サークルさんだってやりにくいだろう…
286名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 14:18:43 ID:blSOe4b2
>285
ひどいとまでは言ってないような…

自分は引き受ける方なんだけど描き上がったら
見える所にスケブを置いてます。
描けてないのは膝の上とか見えない所とか。
多分頼んでくれるのは常連さんだと思うので
わかってはもらえるみたい。
自分は自信ないとかあるとかより照れちゃって飾れないな。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 16:08:00 ID:poDgVzBD
書きあがったスケブ飾って置くのって
割とよく見かける希ガス
以前の書き込みした人は、始めてみてショックだったんだろう。

保存だけど、定着液かけてるほか
絵を覆うようにトレーシングペーパーかけてるよ。
絵が見にくくなるけど、たまにみる時に外してみてるぐらいだから
不便はない
288名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 20:42:21 ID:fqRTqEVo
>>285
通行人にひっかけられて落として破損してしまったり、
不意に見知らぬ人に強奪されたりする可能性もあるから
嫌な人は嫌だと思うよ。

まぁ描いた人はサークル側だけど、スケブの所有者は依頼人側だから、
飾るようなサークルは予め「描き終わったら飾っておいてもいいですか」ぐらいは聞いてもいいとは思う。
聞かなかったのなら、飾らない方が無難かと。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 21:07:33 ID:nWR6zcGT
コミケみたいなビッグイベントならともかく、中小のオールジャンルやオンリーでなら
強奪とか破損は考えにくいと思うけどな…  つか、そこまで信用できないなら
スケブなんて受けないと思うし、むしろイベントなんて出ない方がいいんじゃないか?
>288がサークルかそうでないかは知らないが、同人サークルのイベント参加目的は
頒布の他、読者や友好サークルとの交流もあるわけだし…
用心に越したことはないけど、そこまで殺伐ってのも本末転倒な気がするよ。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 21:19:23 ID:N9+yLX3D
>283
クサ●ベのフィキサチーフ(定着液)は臭いですよ。
乾いても臭い。
ホルベ●ンがいいかもしれないです。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 02:10:50 ID:TRfcUfJ2
>>289
いや、過去ログかどっかでそういう意見があったので、そういう人もいるらしいって話で、
下の3行は、そういう人も居るみたいだから、飾るときには聞いておけば無難だよねってお話です。
「そこまで殺伐」と言われるような話をしたつもりはないのだが(´・ω・`) モメンヨ


フィキサチーフ、自分のはクサ○ベだけど乾いたら無臭だな。
ただパステル/フィキサチーフの方はものすごく臭い('A`)
292名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 02:46:03 ID:9R+bDiLk
鉛筆絵描きなので毎日部屋でフィキサチーフ吹いてるんだが、
ホルベインでも何でも頭悪くなりそうなニオイがする。
有害物質入ってるから換気だけはきちんとな。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 00:07:48 ID:dpXZrY12
最初はスケブ頼む時は女の子描いてもらうことが多かったけど、
最近のマイブームはおやじ&じじい。かわいい女の子を描いてくれる作家さんは
たくさんいるけど、渋いオヤジやジジイを描ける方は意外と少ない。
女より男のほうが筋肉の表現とかのせいで難しいのだろうが・・・
294名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 01:23:10 ID:1mHiXmQK
>>293
私見だが、指輪とか洋画系に行けば
リアルもデフォルメもじじい描くのが上手い人いるよ
295名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 01:30:36 ID:dpXZrY12
>>294
なるほど。どうもありがとうございます。ホームグラウンドが
少年創作系なんでそっちの方はあまり周った事ありませんでした。
最近コミティアとコミケくらいしか行かないので、指輪とか洋画ジャンルの
あるイベントにあまり参加できなくて・・・次のコミケでは時間作って
周ってみます。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 01:59:38 ID:8O6SAC3k
歴史とかねー。
あとゲーム系とかも筋肉とかオサンとか人外が妙にうまいヤシ多いな。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 02:40:05 ID:DJ3cZnzt
というか、293&295はとにかく目的の絵を描いてもらおうと
スケブマシーンを探す気みたいだけど、こういう香具師に頼まれても
モニョる書き手も多そうだな。
>272みたいな人ばかりじゃないんだよ。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 03:08:44 ID:t35+3dOO
たとえば

スケブ頼まれて受けたのはいいけど
そのスケブにその日既に他の人がスケブを描いていて、自分は2番目だった

なんてことになったらやっぱ書き手としては嫌なモン?

漏れスケブ頼みたい人たくさんいるから
一度のイベントで複数の人に描いてもらえるなら描いてもらいたいんだけど

(´・ω・`)どうなんかなぁ
299名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 04:14:24 ID:/La14gAn
別にイヤじゃない。というか普通気付かない。
他の人に頼んだ後で時間が遅くなるようだとちと困る時もあるかも。
それでも気になるのなら、スケブを複数冊用意してはどうだろうか。
300298:05/02/22 04:24:23 ID:t35+3dOO
スケブ常に2冊持っていってる
しょぼいのも1冊あるけどたまにしか持っていかない
他に2冊あるけどもう一年以上帰ってこない
そのうちの一冊はまともなスケブなだけにorz

それにスケブも2人以上に頼めること自体多くないし

まれに早く書いてくれる人で12〜13時とかに終わっちゃったとき
そういうときは描いてくれそうなら頼みたいね


301名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 06:14:03 ID:GMQj3Rsm
>298 別に普通じゃないか?
「うわ…自分二番目なんだ、鬱(´・ω・`)」と思うサークルは少ないとオモ。
閉会30分前に駆け込み依頼とかじゃない限り、大丈夫なのでは?
302名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 08:22:23 ID:wsViypKj
スケブ頼みまくる人なんて下手したら10冊くらい持ち歩いてるぞ
303名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 12:22:03 ID:JmYhhgF9
前にスケブ頼まれた時、どうやらうちは2番目だった。
その後3番目も控えているみたいだった。
頼んでくれたお兄ちゃんは、スケブ5冊抱えてた。

嫌じゃなかったよ。
むしろそのアクティブさに軽く感動した。
なんかすごい。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 12:45:33 ID:GGc+jqts
自分は描くの早い方じゃないしむしろ貯まってる時は
他があるんならお先に…と声は掛けるよ。
ほとんどの人は遅くなってもいいてすって言ってくれるけど
自分の所にある間はよそのサークルさんににお願いに行けないと
思うとすごく申し訳ない気分になる。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 15:00:58 ID:8OLCQgT1
ちょっと聞きたいんだけど、
同人も商業もやってる人に、商業のキャラでスケブ頼んでも大丈夫?
(スケブ自体は快く引き受けてくれる)
同人ではペンネーム変えてるし、やっぱり嫌がられるかな。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 19:10:58 ID:R7XkvPqu
版権とか契約絡んでるキャラだと断わられると思う。
頼む側にそんなつもりは無くても、何処へ流れるかまでは責任持てないだろうし。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 21:40:34 ID:dpXZrY12
現在、山本和枝にファーランドのキャラ頼んでも断られる。
少し前(4年くらい前)までは描いてくれてたらしいが。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 11:58:09 ID:9pbauVHw
ボードに描いてくれと頼まれるのは緊張するから勘弁してほしい。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 12:02:05 ID:5THP8pXr
緊張っつーか、単純に描きづらいから凄くイヤ。>ボード
310名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 12:32:35 ID:owaXxOIg
普段から遅筆を公言してる方にスケブを頼むのはやっぱり迷惑なのかな?
ある程度面識はある方なんだけど、一応事前にメールでお伺いをたてるべきかな?
311名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 14:19:12 ID:ThJ/47ck
ボード頼まれると、売るのが目的なのかと勘繰ってしまう・・・。
そんな価値はないだろうと自分に突っ込んでいますが。。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 16:45:13 ID:KU+rmv5m
質問age、ボードって具体的にどんな感じの素材ですか?
313名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 20:13:16 ID:NFUFn+y2
厚紙にケント紙が貼り付けてある物が多いな。
スケッチブックみたいな紙質のものもあるけど。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 20:30:12 ID:tJDfR1ha
高級な色紙みたいなヤツ?それとも形は正方形ではない?
315名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:24:14 ID:4l3xE+84
B5とかA4とか色々あるね。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/25 00:33:24 ID:IMkpt/tY
ボードの欠点。

1.サイズにもよるが持ちづらい、描きづらい
2.紙質によっては消しゴムがかけづらい
3.どうしても剥き出しになってしまう、絵が擦れたりする
4.なんかスケブ描く時より失敗しちゃいけない気分になる
5.もしかしたらオクとかに流すんじゃないだろうかと心配

こんなもんかな?
317名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 13:03:21 ID:tOLug1FE
そういや、こないだ参加した地元イベで
「今日はスケブ10冊持ってきたの〜」
言うとるおなごがおったな。
実質200ちょいのサクルしかないのに、すげえなと思った。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 02:28:44 ID:LDTdsAle
ちょっと前地元のイベントで、某飛翔キャラの主人公を頼まれた。
頼んだのは小学校低学年くらいの兄弟。
スケブが出来上がるまでずっと見られててorz
更に「絵が違う」と言われたりでorz(多分原作絵で描いてくれると
思ったんだろう)
でも出来上がったのを渡したらかなり喜んでくれたので、まあ良かったかな…?
ちなみに頼む時も受け取る時も敬語だったので、↑の行為意外は余り気になりませんでした。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/12 20:45:25 ID:SikgmT2j
人いないなー
320名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/12 21:23:46 ID:LsADXUCf
心配しなくても、サンクリやコミケSP終わったら書き込みあるって
321名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 16:22:30 ID:P84kGX+v
すまん教えてくれ…
自分一人サークルでスペ前に人だかりはできるけど一人で捌ける程度の規模なので
売り子は自分だけです。
毎回2〜3人からスケブを頼まれるんだけど、お客さんを捌くので
いっぱいいっぱいなのでいつも断わっているんですが、
スケブを頼んだサクル主に
「今この場で描く時間がないので預からせていただけたら後日送ります(送料こっち負担)」
と言われたらぬっちゃけ引きますか?
友達は全員サクル者で売り子にお願いする事もできず、かといって
昔募集で入ってもらった売り子さんに売り上げを持ってかれた事があって
売り子募集する勇気がありません…
やっぱり自分のスケブを預けるのって心配だと思うんですが、
ずっと断わっているのが申し訳なくて…。ご意見聞かせて欲しいです。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 16:31:45 ID:jBXFBOfg
送料だけで本の売上消えるだろ。

お人よしにも程がある。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 16:33:00 ID:jEUOyhfr
送るんじゃなくて、次のイベントまで預かるってのはどうだろう。
預かる時も返す時も相手の名前きちんと確認すれば問題ないし、
預ける方も好きな作家さんの事は変に疑ったりはしないと思う。

でも「そこまでしてもらわなくてもいいです」って言う人、いそうだけどね。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 17:00:01 ID:QJZLDJxm
>>321
引きはしない。
ただ、頼む側としては嬉しい申し出だけど、描く方が送料まで負担するのは流石に…
頼んだ側としては逆に心苦しい。
今後頼みに来る人が増えたら>>322みたいなことにもなりかねないし。

>>323の案がいいんじゃないかな?
本当に描いて欲しい方から申し出られたらありがたくお願いするし、
次のイベントまで待てる。少なくとも俺は。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 17:43:34 ID:vqjMrn5f
送料は依頼側負担でいいじゃん、ウチはいつもそうしてるけど?
…と言っても、一冊描くのに30分程度だし
売り切った後はスケブに集中できる。
無論、後日送りを提案するのは閉会2時間前とかに持ち込まれたヤツのみだけど。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 19:03:44 ID:+V+Y1jmW
>321
一つ聞きたいんだが
断るのが申し訳なくて受けるの?

スケブは出来る範囲で受けるモノだと思うんだが
無理して受けようとしてないか。
一人でさばけるくらいなら、
一日一冊くらいは書けるのではないかとか考えてしまう。

次のイベント時に返せる方のみお引き受けします、に一票。
それでも念のため、住所氏名は書いてもらうことー。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 14:43:41 ID:HBXO4P/E
預かると言うのは非常に重い責任がかかると言うのを忘れないように
ココに書くぐらいだから問題は起きないと思うが
スケブ一つの思い出を預かると言うのは、なかなか大変なことだ。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 14:42:42 ID:+Kzb81Lx
【スケブお願いします!】スケッチブックスレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1028898136/
こっちと合併すればいいのに…
329名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 16:08:28 ID:2fUWfbt7
後日まで預かるとなるとその日他のサークルにも
スケブ頼みたかった人はスケブ持っていかれるのは躊躇するだろうね。
逆にそれがマイ神サークルさんなら預かってまで
描いてくれるなら凄い嬉しいけど。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 16:44:54 ID:OxeCOcbH
悪いけど>328の方が後発で重複スレ、向こうで言いなさいな。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 16:52:50 ID:/9A3gDlY
こっちとも統合してほしいなー

お前らのスケブ、誰に描いてもらったのがある?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039926593/
332名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 00:13:09 ID:2lsrmOsR
>331
スレの趣旨が全然違うように思うんだが。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 00:13:48 ID:zlkQc5ye
増えすぎちゃったスケブってどうしてる?
捨てるのももったいないけど…でも捨てないともう…。

>331のスレってお互いの話なんて目も通してないスレじゃんw
334名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 05:20:04 ID:mmTMpeoH
増えすぎたスケブってのもなあ……
描いた方としては捨てられるのも忍びないし
「返します」って言われてページ破って持ってこられたらヘコむし……
こっそり誰にもばれないように処理すればいいじゃないのさ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 18:58:27 ID:HBdGdANN
つーか、スケブってそんなに何冊も行くもんか?
手当たり次第でもそうはいかんだろ。しかもかさばるものでもないだろうに。

「それを捨てるなんてとんでもない!」くらい重要なものだと思ってた。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 21:43:16 ID:h/X1kHaH
>333
もちろんそのまま、大切に保管しています
337名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 21:45:06 ID:h/X1kHaH
もっとも、増えすぎたナドとは、思っていないけど
338名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 21:47:42 ID:6KizSCLg

>「それを捨てるなんてとんでもない!」くらい重要なものだと思ってた。

ちょとワロタw
339名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 22:19:30 ID:Zy8RogE6
>333
私はスケブから切り取って、サイズの合うポケット付きファイルに入れてるよ。
これでかなりかさばらなくなる。友達がしてたからそれのマネなのだが・・・。
やっぱ捨てられるような物じゃないから。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 23:10:26 ID:USbKTyWn
質問失礼します。
スペース(ないしパンフ)で、『スケブ描きます』などと表記されていないサークルさんにスケブをお願いするのは大丈夫なのでしょうか…?描いていただきたいとは思うのですが、何だか心苦しくて…。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 23:50:04 ID:LhiW+mDo
>340
大抵のサークルはスケブ描きますなんて書かないと思う。
地方の低年齢層向けイベントだと、多いけど、都市何かで、そんなこと書くサークルはまれな希ガス。
サークルによって違うから、とりあえず、丁寧に聞いてみそ。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 00:06:42 ID:mlqlZxRC
断られたら潔く引き下がる事と礼儀を忘れなければ、大抵のサークルは普通に応対してくれると思うが。
漏れも「描きます」なんて一度も表示したことないけどかれこれ数十枚は描いてるしなあ。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 00:27:44 ID:naUkKI9l
うちはスケブだけの人は引き受けてないけど、
本を買った人がいいですか。と聞いてきたなら
体調が悪いとか、閉会直前等の特殊な事情でないかぎり断らないよ。
新刊が出てないときは、いつも買っていて楽しみにしてます、とか
既刊の話をして切りださせばいいんじゃないかな。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 00:31:16 ID:naUkKI9l
切りださせば→切り出せば です。

ついでに補足。
イベントによっては早めに帰ってしまうサークルさんもいるから
1時くらいまでに頼んだ方がいいです。
忙しいサークルさんだと引き受けてない人もいると思うけど
イベントによる、サークルによるとしかいえないけど。
がんがれー。
345sage:05/03/18 00:45:34 ID:rdQr2QX7
341〜344
丁寧に答えて下さりありがとうございます。皆さんに教えていただいた事を念頭において、次のイベントで頼んでみたいと思います。本当にありがとうございました。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 15:15:57 ID:FciS/iDs
コミケで友人のサークルを手伝ってる(というか、一人っ子なので話し相手)。
自サークルはだいたい一日目なので、三日目のお手伝いはとても楽しい。

私が友人を手伝うようになってから、毎回スケブを頼みにくる人がいる。
一回目は、通りがかりに偶然見つけたような感じで本を買い、
その後メインに描いてるキャラを指定で、「この服装でお願いします」と
知らないサークルさんのスケブのカラーコピーを渡された。下着姿だった。
二回目も、通りがかりに偶然見つけたような感じで本を買い、
その後メインに描いてるもう一人のキャラを指定で、「この服装でお願いします」と
前回と同じサークルさんの別のスケブのカラーコピーを渡された。別の下着姿だった。

ちょっと失礼して、前のページを覗き見したところ、
絵柄もキャラもタイプもバラバラの女の子が同じ下着を着ていた。
下着ごとに1冊埋めてるのか、という勢いだった。

なぜ友人に目をつけたのか全く分からんし毎回渡されるカラーコピーがなんなのかも謎。
周りの同ジャンルサークルで本を買っている様子も無いし。
本人も私も暇だしネタとして笑えるから、と気にしてないけど、
友人は美女だし他の絵も女性作家さんが多い様子だったので、
実は間接的なセクハラなんじゃないかと思う。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 16:25:50 ID:U5LFZgW9
なんかよくわからんが
その下着スケブとやらを、激しく見たい衝動にかられますた。
下着へのパッションが伺えそうだ・・・。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 17:05:38 ID:lgzsh3e6
>>346
ご友人の絵柄が好きなんじゃない。
男性向けはジャンルを知らなくても、絵柄が好きだから買うって人がいるから。
見本を見せるときにニヤついてるとか、いやらしく反応を伺ってるとかじゃないなら
セクハラじゃなくて、ただ熱く下着を好きな人なんじゃないかな。

しかし、私もそのスケブ見てみたいなあ。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 17:32:41 ID:cgRYhtwK
でもサークル主が美人だと、明らかに「話のキッカケ」が欲しくて毎回
頼んでくるやつはいるよねー。
(自分の事でなく友人を見てて)

しかし>346の人は絵柄が好みの人に萌えシチュを描いて欲しいんだと思う。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 04:09:00 ID:KuMAN6qX
漏れは「このキャラ描いて下さい」ってのなら引き受けるが(勿論自ジャンルで描きなれたキャラなら)
「このポーズで」「この服装で」まで言われると断っちゃうけどなあ。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 07:53:20 ID:J5UjLAD3
>>350
漏れも断る。
顔しか描かないようにしてるし。
「ネコミミつけてください」ぐらいだったら描くけど。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:24:19 ID:Dx1P+TTM
春コミでスケブを頼みたいのですが
この時期花粉症がひどくて眼鏡、マスク、帽子をはずせません。
こんな状態で依頼されたらやっぱり失礼だなとサークルさん側は思いますか?
353名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:47:15 ID:ok+uboxc
別にいいんじゃないの?多少暑苦しい印象は受けるかもしれないけど、
本に飛沫付けられるよりはイイと思う。断られても必ずしもそれが原因ではないと思う。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 13:09:25 ID:SX+Ao1IM
>350
シリーズ物のキャラで服装が何パターンかある
っつー場合だったら「この服でおねがいします」って
リクエストは受ける。ポーズ指定は断る。

マイナージャンルかオリジナルで活動しているせいか
資料取り出して
「この漫画知ってますか…?このキャラを…」って
香具師に遭遇する確率が変に高いです(;´Д`)
まぁ「ジャンル外なので申し訳ありませんが」
と断るんですけどねぇ
355名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 15:51:13 ID:h4N9m2/L
質問なんですが、やっぱり昔のジャンルのスケブを頼むのって失礼ですか?
ちょっと前どころか10数年前に活動されてたジャンルなんですが…
356346:05/03/19 17:20:02 ID:U/loH1w1
下着の形状も、いわゆる勝負下着をちょっとフェチっぽくした感じだったので
恐らくは、色々な絵柄でその下着の女の子絵を集めるのが
大好きな下着フェチ、ってあたりが真相と思われます。
覗いた中には、「リクの服描けなくてごめんなさい」って普通に書いてる人もいたし
フェチ魂が熱すぎるだけで、特に厨ではないですな。
完成した状態がとても見てみたい、漢のスケブでした。

>355
ジャンルを離れた事情によると思う。
活動はやめてしまって久しいけど、今でも大好き!ということもあれば
なにかいざこざがあって、作品ごと、作品ファンごと嫌いになってることもある
357名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 19:45:32 ID:oS+atSTX
>356
完成した状態じゃなかったにしろ、漢のスケブを垣間見れた356が
うらやましくなりますた。
何にしろ、テーマ性のあるスケブは珍しいですね。

>355
断られるの上等で丁寧に頼んでみればいいかと。
うっかり描いて貰えたらラッキーぐらいの気持ちでいんでね?
358名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 02:52:06 ID:/jW3gGoM
友人のスペースに本置かせてもらって売り子します。
って状態なんだがこういう場合頼んでも大丈夫かな?
スペース主は気分悪くしたりするだろうか・・・。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 03:11:04 ID:OxZEfK4c
基本的にはお勧めしない。
そのスペースは絵師の友人が取った場所なんだろ?
スペース主が気分を悪くするかどうかは本人じゃないと解らないが、
回りから見れば売り子で入っているはずの人がスケブを描いている光景は
『スペース乗っ取り?な、痛い人』に見える。口うるさいジャンルだと、悪評が立つ恐れも有り。
>358がその絵師の本当のファンなら、絵師が自分のスペースで参加するまで待つ方が良策だと思う
360355:05/03/20 15:51:57 ID:ykAmXHGg
>356、>357
参考になりましたありがとう!
春コミで丁寧にお願いしてみるよ!!
前回のコミケで壁になってたから、忙しくて断られちゃうかもだけど。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 18:49:13 ID:5cSOkHCb
>353
回答ありがとうございました!
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 16:01:13 ID:gzDgp2Fx
ちょっと聞いてくれよ、今日地元のイベントだったんだ。

神絵師参加でウホウホしながらスケブ頼んだんだよ。筆の遅い人だから
一時間ぐらい経っても気にしない!

でも取りに行ったら漏れのスケブ見当たらない。おいおいどこやったんだよと思ってたら

絵師ご本人の尻の下で発見。しかも表紙閉じてなくて絵の所むき出しで。
鉛筆絵だったからもう修復不可能な擦れ方をしてるんだよ。汚い、汚いよ。

つーか人の物を尻の下に敷くなという。
描いて貰ってるんだから文句言っちゃダメなのか?
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 16:49:12 ID:eWoHJZgO
いや、人のスケブをケツに敷くのはどうかと思うよ
しかも描いたページの上に

つーか鉛筆書きの絵の上なんかに座ったら
(床にもよるけど)地べたに直座りするより
返って尻が汚れるんじゃないのか…ワケワカラン
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 13:04:42 ID:m5hJmwgb
他人の物を尻に敷くとはあまりに無礼ではないだろうか。抗議したれ。

いくら絵師様の好意で描いてもらっているとはいえ
これではスケブの依頼人が可哀想すぎる。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 21:22:55 ID:lZc8ire7
しかし
>返って尻が汚れるんじゃないのか
とは同意なので、気が付かずにやったとしか思えないんだが。
本当によく解らないな
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:27:52 ID:Ts8tOYRO
スケブ頼まれる
  ↓
がんばって描いてる
  ↓
「すいません、これ下さい」
  ↓
椅子から立つ
  ↓
「ありがとうございます」
  ↓
とっさに椅子の上に置く
  ↓
受け渡しして一件落着
  ↓
一息ついて座る
  ↓
しかしスケブ
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:41:01 ID:svJ1U67r
ソレダ(・∀・)!
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 23:22:35 ID:m6smIWct
スゲブお願いすると大抵「ありがとうございました」って書いてあるんだけど
それは描いてもらったこちらの台詞ですよといつも思う
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 23:40:00 ID:OwVXSkju
「ウチごときにスケブ預けてくれて、ホントにどうもありがとう」
〜って、思いを込めて一文入れてます。

だけど、気に入らない依頼だったら「ありがとう」の文字は入れてません。
その前に絵の方も思いっきり手ぇ抜いてるので、アレですけどね。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 00:13:08 ID:JGkNitis
「遅くなってすみません」とかもこっちがすみませんって気になる。
ただ単に絵師さんのスペース周囲に用があっただけで
別にそう頻繁に見張ってたつもりじゃないんだ……(´・ω・`)


ただ、今まででちょっと気になったコメントは
絵の横に「なんか何だ……」後は絵師の名前とサークル名のみ。
何がどう何なんですか気になって歯も磨けません。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 23:17:20 ID:jGMnR964
>>368
うちはいつもスペースに来てくれるような人が頼んでくれる場合がい多いから
「(いつも来てくれて)ありがとうございます」って意味で書いてる。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 01:11:43 ID:VQOv7lsL
買って頂いてありがおr
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 15:42:50 ID:INp0qyQM
明日初めてスケブ頼もうと思っています。
過去ログをよんだところ、cotmanが評判がいいようですが、
よく見かけるオレンジと緑のものとどちらを購入しようか迷っています。
ご助言いただけたらうれしいのですが、みなさんは何を使ってますか?
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 15:56:40 ID:KZpHVTfi
ちがいがわからん……。
水彩で描いたりする訳じゃないから、ペラペラじゃなけりゃーなんでもいいと思われ。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 16:42:14 ID:+rp8xjBy
実は普段のイラスト原稿はコピー用紙に描いてるんだけど
スケブとは勝手が違うんでどのスケブでも難しかったりする。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 08:48:28 ID:pifxZKvr
>373
オレンジ=荒目 緑=中目
中目の方がどんな画材にも合いやすいと思う。
ってもう遅かったかー!
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 02:56:02 ID:5UBF16wC
鉛筆書きなら細目の青の方がいいんじゃない?
ってもう(ry
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 00:01:35 ID:rIjT06cu
ネットでずっと見てて、自分的に神の方に恐れ多くもスケブ頼んでOK頂けた。
しばらく他をまわった後少し離れたところから見てみると、まだ描いてる様子だったので
もうひとまわりしたあと行ってみたら

も う い な か っ た

どうすれば良いのだろうか・・・やばすぎるよ(´Д`)

もし神に「頼んどいて来ないとはなんて失礼な奴だ」
とか思われてしまったらもう生きていけなあswでfrgtyふじこlp;
頼んでおいて来なかったりしたらやはり非常にもにょられますよね。

今日やっと地元に戻ったのでHPからメールで正直に謝りたいのですが
こんなことされたら許されないですよね・・・どうしよう・・・
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 00:16:35 ID:s//LZIWa
>>378

文章読む限りじゃ閉会しても取りに行かなかった、というわけでもなさそうだし、
たまたまそのイベントでその人が早めに帰らなきゃいけなかったとかじゃないのかな。
もしくは荷物にまぎれて返すの忘れてたとか…
どちらにせよあなたは悪くないとオモ
メールで事情を説明してみれば?
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 01:12:12 ID:Oa7oAPmN
神扱いされるほどの人なら、スケブ経験もあるだろうから
すっぽかされたり時間の都合で渡せなかったり、という経験もあると思う。
普通に、素直に、メールで事情を説明すればいいよ。
多分別に怒ってないし、むしろさっさと返しちゃいたいと思っているかもしれない
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 04:16:08 ID:PXlhmAuf
描きあがる予定の時間、帰る予定の時間の確認は大事だよ。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 01:43:38 ID:XV8l2Bv5
明日のインテックス大阪で某サークルさんにスケブを頼みたいんだが・・
そのサークルさんは少し大手の壁なんですけど、いつ頃頼むか悩み中。
一応新刊を買ってから頼みたいんだが遅すぎると本が完売してるうえに
他のスケブ依頼で一杯になってそうなので、早く会場入りしてまだ人の
少ない時に頼むとしてもこれから本売るのに迷惑かもしれない;
どなたかアドバイスお願いします。ちなみにそのサークルさんは二人で
同人誌を販売しています。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 10:58:34 ID:synVvS7J
スケブ頼もうかと思ってた人のサイトを覗いた。
「まさかスケブなんて頼まれないよな(汗)中高生じゃあるまいし」
…スケブ頼むのって幼稚行為なのか?それ読んで行く気失せた。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 20:55:11 ID:TAt2AKkj
>>383
ジャンルによっては滅多にスケブ頼まれないこともあるし。
年齢層高いジャンルだと描くのも頼むのも何か恥ずかしかったことあるよ
でも自分は頼まれたら嬉しいし、神に描いてもらえたら嬉しい。
ただその人には幼稚な行為なんだろう
考え方が違うとしか言えないかな。
事前に分かってよかったじゃないか…元気だし
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 18:30:57 ID:5MA9kE57
俺は帰りたくなっても(2時くらい)スケブ取りに来なかった時、
『帰ります』 と書いた紙と共にスケブをスペースに置いて帰ったことがある。
無事持ち主に届いたかどうかは謎。

人によって温度差はあるだろうけど
ぶっちゃけ、俺はこれ以上の責任は勘弁、、、
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 14:36:17 ID:Y+h7e8sd
それはどうなんdなろうな

何時までにとりに来てくださいとか言ってないなら
それはキケンだと思うが・・・
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 11:58:48 ID:BGOn/2IE
>386
自分も置いて帰るなあ。
引き受ける冊数によって仕上がり予定時間は変わるので
「大体○時くらいにはできますが、○時になると帰りますので
それまでに引き取りに来ていただけるならお受けします」
みたいな感じで伝えておく。
いくら住所氏名が書いてあったとしてもわざわざ持ち帰って
着払いで発送ってまで面倒はみれないからね。メモを残してる。
頼んで下さる事は有り難いんですけど放置は困るからなあ。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:18:02 ID:OEgOVAay
し、質問っすわ
スケブの代わりに色紙で頼んでもよろしおすか?
やっぱり嫌がられるもの?
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 17:30:28 ID:o7OIKT77
引きうけたが、スケブは出さずにそのまま立ち去られた
後で持ってくるのかと思ったが、結局来ないまま。
イベ終了間際にようやく来、頼んだ絵はできましたかといわれた。

描きようにも、スケブ貰ってないんですけど…と言ったら、
もにょもにょされた後、出すの忘れたみたいです。と言われた。

その後店終い作業中、ずっとスペース前立ちんぼ。
描いて欲しかったのか、しかし相変わらずスケブは渡してくれず。
もしかしてこっちが用意した紙に描いてくれると思っていたのか?

遠征組イベなので、よかったら返信送料負担でこちらにスケブ
送ってくれれば描いて送りますよと、ペーパー渡して言ったらようやく引いてくれた。

こんなヒトもいるんだなーと思った某厭離でした。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 18:25:01 ID:QvevcBuM
>>388
その質問、毎回毎回必ず出るな。

頼んじゃ駄目だという決まりはないけど、描きにくい、消しゴムかけると
ボロボロになるという理由で嫌がっている人が多いようです。
そういう理由で、スケブは描くけど色紙は断るという人も割と居るようです。
あと、転売されやすいから嫌いという人もいるみたいですね。

前スレ見れるならスレ内を「色紙」で検索していくと参考になりますよ。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 22:32:00 ID:sVtiEmn8
>389の文章一行目でダウン。
すまんが誰か翻訳して下さい。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 22:50:40 ID:LAbrLSkl
>391
えー。わからんという藻前さんがわからなry
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 22:52:46 ID:qqmQ/rHD
(゜∀゜)スケブ描いてもらえますか?
(´ー`)いいですよ

ε=ε=ε=ヽ(゜∀゜)ノアヒャー

(;´ー`)…?スケブ置いていかなかったな…後で持ってくるのかな…?

〜〜〜数時間経過〜〜〜

(゜∀゜)スケブできましたか?
(;´ー`)え?…あなたからスケッチブック受取ってないんですけど…
(#゜∀゜)……ふじこ……スケブだし忘れたみたいです……

〜〜〜さらに数十分経過〜〜〜

(ノ´ー`)ノ■■さて、撤収するか      |∀゜)ジー
(;´ー`)…描いて欲しいのかな…     |∀゜)ジー

(´ー`)ノ◇送料負担して下さればスケブ描いて送りますよ。これペーパーです
(゜∀゜)……



わかりにくくて木綿>391
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:04:33 ID:b1whSyB2
>>393
アヒャーのせいかイベントであった微笑ましい光景に見えるw
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 06:34:03 ID:ki73Z9m3
スケブに関係ありそうでなさそうなんだけど、
サインってどうしてる?

初めてサインを頼まれた時、普通に答案書くように名前を書いて
「いかにも芸が無いなあ、、、でも芸能人みたいなサイン練習するのも、、、」
と色々考えちゃったことがある。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 06:41:40 ID:zeKf9cwF
>>395
漢字で書くのも英語で書くのも 字が汚いので絵とよく比較される
そんな俺の俺サイン

○を書いて、その中に自分の名前の頭文字ひらがなでいれてる
例) 名前 筋肉にくお→○の中に『き』
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 07:03:11 ID:KaDhSYeT
スケブの文字は大概殴り書くので、サインっぽく仕上がる。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 16:11:59 ID:t4Spjhz8
俺も以前、本買ってくれた人が「本にサインして下さい!」って言ってきて
スケブなら何度も受けたけどサインは初めてだなあって緊張しながら書いた。適当に。
その後こっそりサインの練習をしてサイン用のペン(カリグラフィーペン)を
持ち歩いているが、この3年間、俺にサインを頼んできたのは後にも先にもその人一人だったとさ。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 14:36:45 ID:XaTZ3IQz
地方イベントとか行くと特に思うんだけど
スケブ頼みたいが為に販売物をわざわざ購入するという人もいるんだ…
そんな本末転倒な人間が何人もいるとは思いもよらず
(本を買う→生絵がホシイ!だと思っていたから)
気持ち悪いんでグッズ販売とスケブ受付は一切やめました。
スケブ描くのは好きなんだけどなー。

あと、指名してくれない人ばかりだ。
●●さんにスケブお願いしたいんですとか一言あってしかるべきじゃないか。
物事の依頼の際に相手の名前の確認もないなんて
一般常識の通用しない世界だと改めてそう思った。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 15:14:08 ID:x5AcjEyn
名前確認ハゲドウ。
個人本の時は別にいらないと思うけど
合同本だけ買ってスケブ頼む時は確認欲しいと思ったよ・・・。

この間、執筆者の一人のみが表紙を描いている合同本を買った人に頼まれた。
「この表紙描いている人じゃないけどいいですか」ときいたら怪訝な顔されたよ。
表紙の人激しくウマーだから、勘違いされたら嫌だなと思ったんだ・・・。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 05:52:20 ID:NPphJPQG
スケブ頼む側が名前確認しないってのも何だが、
そんな時は「どちら(どの作家)に依頼されてますか?」と
こちらからきちんと確認すればいいだけなんでねーの?


402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 23:52:20 ID:7b20Qgla
というか作家さんが二人以上居ると依頼する側も頼みにくいんだ・・・合同サークルだと特に。
いざ描いて欲しい作家さんを指名する時に、別の作家さんを介してしまうと、自分が
暗に「オマエじゃねーよ」と言ってるような気がしてしまうのですよ。

サークル側から聞いてくれるとかなりありがたい。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 12:17:03 ID:oiMuwobi
自分合同サークルもやってるんだが、
誰がいいかきいたら大概「お2人に」と言われるよ。

以前、個人と合同の本を買った方に誰がいいかきいたらもう1人の人を指名された。
個人本買ってもらった→私も描くことになる、と思ったからちょっとがっくりしたよ。
合同の場合は「2人に」というのが円満なんだろうけど
目当て以外の人がヘタレだったりすると微妙だね・・・。
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 23:33:59 ID:rKAsNtD6
合同誌とかで2人に頼みたいけど・・・

図々しすぎて逆に頼めねぇよ

それに時間もかかるだろうから余計に・・・
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 00:35:59 ID:kDmJqN1M
>>405
ハゲドウ

自分は2人サークルだからスケブ頼まれるとき
どっちに描いて欲しいのか訊くんだけど、前に一回「どっちでもいいです」
って言われたことがあってそのときはちょっと困った。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 02:49:09 ID:Qxp6Xde9
俺も2人サークルの片割れだが、頼まれた時は一応どっちが描けばいいかは聞いてる。
2人誌で表紙持ち回りでやってるから「どっちの絵の方ですか?」と本を指さしてもらうと分かりやすい。
まあPNまで知ってるなら勿論それで言ってもらった方が嬉しいけどね。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 23:39:50 ID:Ptn3FsIE
んで2人のサクルとか合同誌とかで相手のサークルにお邪魔させてもらってる人

スケブを頼むときに「お2人とも両方ともお願いします」って頼まれるとどうなん?
やっぱ迷惑?
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 23:48:46 ID:YPcbwc+t
迷惑っつーか「(゚Д゚ )ハァ?」って感じ。

「1枚に合作で描け」と「一人で一枚づつ」ってのとでも変わってくるし
サークルによっては「ナニ言ってんだコイツ?」とか思われて、どちらからも描いてもらえないという事も…
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 13:41:42 ID:80Ui1JfW
この前個人で参加した時に、
合同本一緒に出した人が一緒に売り子入ってたんだけど
その合同本だけ買った人にスケブ頼まれた時
「誰に描いて欲しいですか」とか言い出したんで頼んだ人困ってた。
結局その人もどちらがいいとか言えず、2人で描くことに。

その人は自サイトで私のスペースの売り子するとか書いていたわけでもないし
スペースには私が描いたボードもででん!と飾ってたんだけど…。

でもどちらがいいかきかれて、どっちでもいいという人は困るよね。
それなら最初から2人にお願いしたいと言って欲しい。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 14:31:58 ID:sx2xTjKw
>409
そんな風に思うもの?
「お二人とも好きなのでお二人にそれぞれ一枚ずつ描いて
いただきたいんですが宜しいでしょうか?」
とか聞いてきたら(もちろんダメな時は断るとして)
悪くはないと思うんだけどなあ。
自分は一人サークルだし大体は「○○さんは…」と
本人がいるか聞いてから頼んで下さるので楽だけど。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 15:36:42 ID:DW5SUcqw
ひさしぶりに地元のイベでたら、
メモ用紙・100均の無地ノート・破ったスケブ・ルーズリーフ(いずれもリア厨っぽかった)
という素敵ラインナップにいどむハメに。
暇だったからひきうけたが、しばらくしたら100均娘が引き返してきた。
どうやら他のサクルにも頼みたかったらしく、
「ちょっとこれ破るんで返してもらえますか?」とのたまう。
しかし、モノがモノなだけにページが破れない。
あまりに気の毒だったので、自分のスケブ1枚あげた。
これで学習してくれることを切に願う。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 19:15:22 ID:WNPoHICr
甘やかしただけだと思う。残念だけど。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 20:17:30 ID:qvv1QZJV
うん。多分なんとも思ってないよその厨房
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/16(土) 22:27:02 ID:LCVhcMTi
>411さんみたいな感じで私も頼んでたよ。
「お二人にお願いしたいのですが…」って。
1枚に描いてくれる時もあれば別々に書いてくれる時もアリ。

>412
乙です…。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 23:35:48 ID:vmjEFHeb
会場で一目惚れ的なことしてスケブ書いて貰うのはやっぱ迷惑?
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 00:15:09 ID:kmRdWp03
今までに本を買ったことがない、くらいの事なら別に迷惑ではないと思う。
ただ初めてだと作家の趣味嗜好(キャラとかシチュとか)が分からないと思うんで、
その辺のリクエストを無難にしとけばいいんじゃないかと。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 17:46:08 ID:YiawnrNf
スプレー状の定着液を買ってきたんだけど
どんくらい吹き付ければいいのかわからない
表面がほんのり湿るくらいでいいのかな?
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 04:18:38 ID:gCq53GX7
うっすらと全体に吹き付けるくらいでいいと思う
鉛筆やシャーペンなら多少強めにかけてもOK
定着の度合いは目立たない所を指でなぞってみる
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 04:57:06 ID:ptoMJ+5O
つか、スケブ一枚紙破って
鉛筆、シャーペン、その他で適当に線描いて
実際に吹き付けてみれば。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 11:14:41 ID:TiHq8Ys8
連休age
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 23:29:53 ID:opZs0mVp
会場内でスプレー使うの? 非常識じゃね?
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 23:44:26 ID:zt90MHQR
描いてもらったスケブを保存用にってことじゃない?
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/01(日) 00:10:02 ID:peteQODG
いくらなんでも会場内でスプレーは無いだろう。
うっかりまともに吸い込んだら、健常人でも即席の重症喘息患者になるぞ。
自分が吸い込む分には自業自得だが、他人を巻き込んだら傷害罪だ

スプレーの分量は419に同意
油性マジックやボールペン等が部分的にでも使われてると滲んだり変色したりするから気を付けろよ
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 00:23:25 ID:ctZCQozX
スケブを頼まれた時にせめてミリペンとかでペン入れを、と思うんだけど
自分が描く目が、目自体はリアルな大きさで黒目が点だから
ちょっとでもゴムかけ→ペン入れすると、インクが滲んで黒目がとんでもない事になる。

ちょっと前にスケブを頼まれた時、いつもどうりエンピツオンリーで…と思ったらシャーペン忘れた。
しょうがないのでPOP用のミリペンで描いたら案の定滲んでインクが四方八方にビャっと。
黒目が★見たくなっちゃって、取りに来た子にスペ前に見られ「!?」みたいな顔されたよ…
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 00:38:53 ID:i08M60Ik
そこまで分かってるんだったらペン入れしなきゃいいじゃん。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 00:40:03 ID:i08M60Ik
↑途中で送信してゴメン。
シャーペン忘れた時は断ってもいいと思うよ。
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 05:20:43 ID:QJH6CvF7
黒目は消しゴムかけた後に描けよ
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 19:12:26 ID:fhYsxs/b
スケブ買おうと思うんですが、描き手さんの立場からはどのサイズが最良だと思います?
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 20:57:01 ID:4YCMaQMi
B5
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 21:02:59 ID:bYKoHvz1
B5だね〜。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 21:25:50 ID:7cE7onrz
まぁ人によるが
A4かB5だろうな

A4は極稀に嫌な顔される
でも極稀にいい人に当たると大きい分たくさん描いてくれる

B5は嫌な顔されることはまずありえない
でも普段A4で書いてる人がB5で描くと微妙にサイズ過って変になることも・・・


こっからは自論

個人的にはA4オススメ
そりゃぁ多少嫌な顔されることもあるかもしれんが・・・
正直A4のスケブにB5のサイズで絵を描こうが大してかわらんしね

と思ってるが・・・。ちなみにヘボ絵描きの俺はいつもA4で描いてる
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 23:17:38 ID:XVyJ6T9P
A4の方が描きやすいな
大きい方が断然描きやすいと思う。
小さいとチマチマ描かないといけないのが絶えられない…orz
B5はまだいけるが、それ以下では描きたくない。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 23:24:48 ID:k0DdSf8U
A4で嫌な顔されることってないと思うけどなー
A4とB5はある意味スタンダードなサイズだから、何となく馴染んでいる。
さすがにB4だとウヘァと思うけど。
最近は持ち歩くのが楽なのか、大きいと失礼と思うのか、小さいのが流行だよね。
色塗らないのなら確かに大きい方が楽。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/02(月) 23:47:39 ID:bHWPf5ow
A4だと腕(手首)が固定できるから描き安いな。
小さすぎると逆に描きづらい。
B5・A4ぐらいがやっぱり丁度いいよね。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 01:36:52 ID:zwFh4Iw1
ハガキサイズは勘弁してほしい
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 05:12:33 ID:0tRx5GVj
昔B3だかA2だかFいくつだかの巨大スケブ持ってたのがいたな。
デッサンとかクロッキーの授業用かとオモタ。

もしかしたらサークルの看板だったのかも知れんが。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 09:01:41 ID:OIiLrUlF
意見ありがd
A4買ってみます
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 10:10:46 ID:9ZynkqvV
ほんとこの質問よく出るなー
素材(色紙など)と大きさに関してはテンプレに入れといた方がいいんじゃないか?
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 14:56:24 ID:xIcwHZmB
自分は会場で売ってるA5くらいが一番描きやすいな。
元々描く大きさがそんなに大きくないから。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 21:56:52 ID:CGxZVUK0
自ジャンル初参加で、意気揚々とコピック持参したら
全くスケブ慣習のないジャンルだった…。
同じナマモノでも様々だなあ…と思ったよ
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/03(火) 23:01:06 ID:N6OZedsT
最近サークル参加しだしたんだが初スケブがB4だった。
次回以降スケブお断り(元々スケブOKなど書いてなかったが)しようか悩む。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 05:49:22 ID:v+rPTugL
そんな俺はサイズF4
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 13:11:37 ID:BUtVVHYX
リア厨(か工)に、罫線とキャラクタープリント入りメモ帳出されて
スケブお願いしますと言われた。スケブ…スケブってなあ…
あんまりファンですファンですって言うので断れずに
しかしメモ帳にふさわしいクオリティで描いておいた。
「友達に自慢できる〜★」って喜んでた所を見ると
あれ学校で使うつもりなんだろうな…
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 14:23:01 ID:oroqKu0m
メモ帳クオリティワロスw


去年あった厭利で、パンフの空きページにスケブ頼まれた。
依頼主はリア消の女の子だったんだけど、
頼んできたのはその子のお父様……
「スケブっていうのを書いてほしいらしいんだけど、今これ(パンフ)しかないんで
コレに書いて頂けますか?」と。
女の子はずっと後ろの方でもじもじしてた。

…結局断りきれずに描いてしまった。
甘かったかもなあ。orz
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 14:50:29 ID:BGP34Fl3
照れ屋さんだったんだね…
しかし父親とはw
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 16:35:45 ID:18XIBxDu
>>445
それはちゃんと説明してあげれば分かってくれたような気もする。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 20:11:57 ID:lFaRKKtz
今日はスケブ2冊頼まれたが
A5くらいのとB4くらいのが来た。
同じ感覚で描けなくてちょっと疲れたかな。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 20:45:08 ID:rsos51Jo
スケブF4はやっぱりだめですか?
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 23:38:53 ID:aPnVLEN+
>449
自分はF型が一番好き。F3が描きやすい
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 23:51:09 ID:eZEeyhHh
昔A3かB4サイズくらいの大きさのスケブ頼まれた事あったな。
何を描いたかは覚えてないけど、3人くらい描いた希ガス。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 23:27:23 ID:bQ5ReMp4
スケブに自分のだってわかる何か書いたり貼ったりしてる?
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/07(土) 23:38:42 ID:gJbJ9dEG
名前と万が一の時のために住所・連絡先は書いてあるけど
これは基本マナーじゃないかと思ってたが…
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 00:15:22 ID:vEkgcGxu
俺のスケブはF0だ・・・
ちっちゃいから絵師も楽だろう、と思ってコレを選んだが
ここみてるとあながちそうでもないらしいな。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 00:34:07 ID:lKk0qPur
いちおう盗難防止用でスケブの一番最後に付箋で張ってあるけど・・・

俺じゃないヤツがとりにきてもほんとうに本人かどうか確かめないから微妙・・・
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 10:10:17 ID:RNRt74Ff
メールアドレスと名前を書いてる。
前は住所書いてたんだけどこっちに変更。
でも何も書いてない人も多いよな。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 10:51:12 ID:bvSZJ/XU
名前と住所が書いてないと受け付けてくれないサークルさんもたまにあるよ。

ちなみに受け取りに行くと「お名前を確認しますね」と
聞いて来るサークルさんもさらにたまーにいる。

お互いのために、とても良い事だと思うっス。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 11:47:54 ID:8kPMBPi8
自分は住所と名前書いてる。
メルアドの方がいいかなー。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 13:31:12 ID:IPe/c4kf
自分は今まで描いたスケブの本人確認をしたことがなかとです…。
まあ多くても1日3冊くらいしか依頼されないし、
一応顔を覚えてるんで大丈夫だと思ってるんですが。

今度から本人確認した方がいい気がしてきました…。
スケブに書いてある名前で確認してもいいんでしょうか?
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 15:58:14 ID:oVM95yg0
自分は、お名前と頼んだキャラを教えてください、
とか、さも「探しますから…」みたいなニュアンスで聞いてる。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 18:08:26 ID:RLpWzz2w
前に頼んだサークルさんは付箋に番号とその日のスペースbニサークル名
書いた引換券作って渡してくれたな・・・。
サークルさん側は同じ番号の控え付箋に希望のキャラ書いてスケブに貼り付けてた。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 22:55:54 ID:vI1TAdLv
キャラのシールを何個か貼って目立つようにしてるよ。
そしたら一目で自分のって分かるから、受け取りに行った時終わってるのが数冊あったら
「そのシールいっぱいのです」
と伝えて受け取ります。
てか、案外インパクトのあるシールを貼ってるらしく、受け取りに行ったら大概
「あ、これですねw」と渡してもらえる事が多いけど・・・。
住所氏名は裏表紙の内側に記載してます。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/09(月) 01:20:23 ID:1EsFlnRB
そうか、メールアドレス書いておけば万が一の時に連絡取りやすいな…
初歩的なことにようやく気付いた
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/09(月) 16:58:59 ID:LKWCQDdN
スケブといえば…昔、あるジャンルのサークルさん全てに
ルーズリーフを配って「スケブ描いて下さい!」って言ってた人がいたなぁ。
最初、いきなりぺラ紙もらったのでワケが分かんなくて「?」ってなってしまった。
しかも渡してくれた後、すぐ隣のサークルさんにも次々と渡していったから
ますます「?」になったよ…。あれって一体なんだったんだ?スケブなのか…?
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/09(月) 17:13:51 ID:Sgwo4j1y
ルーズリーフを全部あわせて1枚のスケブとか(`∀`)
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 20:17:11 ID:CXclCBay
そういう奴はスケブを略さずに言ってから頼め。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 00:43:30 ID:d2OTDHfQ
ぶっちゃけめんどくせぇ。
本売りに来たのに、汗だくで声嗄らせて売り子してんのに、
なんで見ず知らずの他人に絵描いてやらなきゃなんねーの。金取るぞ。
…と思いつつ断れないチキンな自分
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 06:44:57 ID:dPNULMs7
>汗だくで声嗄らせて売り子してんのに

そんなに気合入れなくてもいいから。
あと断りたければ断った方がいいよ。疲れるのは同意。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 09:22:52 ID:X1hJo/Bj
>汗だくで声嗄らせて売り子してんのに

き、きもいサークルだな。
近寄りたくねぇ…。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 15:47:22 ID:F5LWY5kk
この前のレヴォの緑壁配置とかだったら仕方ないが。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 23:02:05 ID:vZI9eRkp
つーか断ればいいのに。
いちいち言うのが嫌ならスケブは受け付けておりませんとでも書いて飾っとけば?
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 12:51:43 ID:7vXfJDC3
この間のスパコミで、スケブを頼んでくださったお兄さん。
あけて描こうとすると、なんか前に他の人が描いてるページが
閉じにくい。
ん〜?と思いながら押して、綺麗にあけられてので頼まれた絵を描いた。
描き終わってスケブと閉じたら、リング部分が壊れてた。
もう本当に申し訳ございません、お兄さん…orz
しかも約束の時間に取りにこなかったので買い物言ったら
お見えになったらしい。
売り子さんに誤り倒させてしまった…
何やってんの自分…
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 01:17:00 ID:Uke70wm+
相談させてください。
春コミでスケブを頼んだら快く引き受けてくださり感動したんですが、
郵送になると言われて了承したんです。
でもなかなかスケブが手元に来ないので、心配になってスパコミのスペース
を訪ねたら、「持ってこようかどうしようか悩んだけど持ってこなかった。家に帰り次第送る」
というようなことを言われたんです。が、今日まで戻ってきていません。
もう一度メールフォームからでも問い合わせしたほうがいいでしょうか?
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 01:35:01 ID:Qm/vQIKd
そうしろ

俺はもう2年以上帰ってきてない
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 15:43:54 ID:5CYSl5q2
( ゚д゚)ポカーン
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 08:31:36 ID:hR0Nq561
持ち帰るって言う場合はお互い良い事無いから遠慮したほうがいいよ。
ちゃんと描いて送ってくれる人もいるけどさ。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 11:41:08 ID:b8vQg+AK
送料はチャンと負担しました?
>持ってこようかどうしようか悩んだけど持ってこなかった
と言ってるから、先方はもしかして「自腹切るのはイヤだな〜」、と思っているのかも。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/22(日) 17:48:58 ID:QasIgem2
なんとな〜く、
「家で描くんだったら画材バリバリ使ったものを描かなくては」と
思ってしまっているのかも。

やっぱり持ち帰りって頼む側も頼まれる側もリスク大きいね。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 19:43:48 ID:S4cOSTPr
直ぐ横に人がいたりでどうしても会場では描けないので
頼まれるといつも「後日郵送でよければ〜」と言ってるんだけど
今までオケーくれた人は1人もいないよ。
って事はあれかな、送料かかるんならイラネって事なのかな。
画材バリバリで描く予定なんだけどな…(´・ω・`)
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 20:20:47 ID:sMaZStln
他にも頼みたい人がいるとか、負担になってしまったら申し訳ないとか、
そこまでして頼むほどじゃないので… とか、色々と理由はあるのかもね。

スケブ懐かしいなあ。全然描いてないよ。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 00:14:27 ID:TPI3H6sV
先日久々に一人頼んでくださった方がいた。
大変丁寧な口調で帰り際には差し入れをそっと置いていってくださった。
なんだかほんわかとあたたかい気持ちになったよ。
にこにこ嬉しそうに笑ってるキャラを描いたので、向こうにもこの
ほんわか感が少しでも伝わると良いと思った。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 01:26:11 ID:OiY3VmQX
差し入れは描き終わってから渡されるのが感じ良いよね。
引き受けるかどうか答える前に投げるようにう○い棒一本机の上に置かれた上
(その日はもう数的に描き切れない量だったし)スケブ断ったら
凄く不満そうな顔でう○い棒も引っ手繰る様に持って帰られた日にゃ…orz

普通に渡してくれる差し入れだったらいくら感謝してもし足りない位だけど、
スケブ描いて貰いたいが為だけの差し入れなんて願い下げだっつーの。
大体そういう奴に限って差し入れ自体も適当な物が多いしさ…。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 02:11:48 ID:+n6ZZlvx
>>482
そうゆう香具師いるのか……なんか悲しいな。
てかう○い棒……
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/27(金) 00:39:53 ID:SAeKa8Mv
>>482
ヒロシスレをおすすめする orz
う〇い棒で、しかも引っ込めるのかよ orz
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/27(金) 18:11:17 ID:Fbc27cgb
ジャンルが2chならアリかもしれんが(う○い棒
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 00:40:56 ID:Nwy8LUuq
じゃあ差し入れ飴ちゃんみっつはダメかな
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 01:02:33 ID:tQspE8s5
ミケやSCCとか大型イベじゃなくて、オンリーやマターリ時期の都市だったら
もっと力入れて描けるんだけどな…
頼んでくれるのは嬉しいんだけどできれば上3つのイベは外して欲しい。
引き受けられない事は無い。でも気持ちに余裕が無かったりで激しく雑になってしまう
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 04:14:46 ID:dmczTPaq
コミケで頼むのは厨行為だったのか…。今度から気をつけるよ。
でも、コミケぐらいでしか会えない人も居るのも事実なんだよね。

一回、差し入れでカラムーチョ渡したことあるけど、
変なの混ぜてないのが明白に分かる缶ジュースとかの方が良いのかな?

マンレポ見る限り、メアド持ってない人(多分PCの)が居るみたいだから住所の方が良いかと。
HP持ってるかで判断できるから別に大丈夫かもしれないけど。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 06:18:03 ID:kuh8UNvr
>486
描くのが可能で本人が引き受けたならいいのでは?
ものすごく忙しくて売り子もいないってサークルさんに
頼むのはそりゃ無謀だろうけど。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 13:07:25 ID:v3BSRSfq
>>488
厨行為とは誰も言ってないと思うが…。人によっても違うだろうし。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 17:45:29 ID:f4aBURxA
私の所はマイナージャンルのピコサークルだから都市とかでも2冊頼まれたらいい方。
そんな調子だからスケブ歓迎だなぁ。
知人さんに頼まれる事もあるけどやっぱり一見さんに頼まれるのが物凄い嬉しいw
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 23:47:23 ID:WvxjgL/l
以前、胆石のサークルさんにミケでスケブをお願いした。
忙しいようで売り子さんが「郵送になっちゃうけどいいですか?」って
言うので「お忙しいのに、すみません主人公お願いします。」と
売り子さんが提示した二百円を渡した。(その時、売り子さんはサークル主にきちんと確認してる)

一年半後、やっと届いたと思って封を開けたら便箋に鉛筆書きで
「誰を描けばいいのか分からなかったので返却しました」とのこと。
真っ白いスケブを前に私は間違っていたんだろうかと小一時間。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 00:01:28 ID:5M0mvi7W
>492
そのサークルも大概ヒデェけど、
忙しそうだと思ったら頼まないで欲しい。
頼まれてなんとなく嫌そうにしてなかったか?
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 00:54:12 ID:Gl/napr+
コミケだからな。仕事で年一回しかこれない人もいるだろう。
それに向こうからの申し出だし、この場合は仕方ないんじゃないか。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 05:59:12 ID:HqI5nwCL
>493
自分は頼まれる方だけど、忙しくても「いいですか?」と先に
聞かれてOKしたなら受けた方に非があると思うなあ。
つか一年半後って…描けない(キャラがわからない)ならもっと
早くに返すべきだろうに…〒料もらってたみたいだし。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 22:39:07 ID:/Rc7VNrS
ェエ工工エェ。
それはサークルが悪いだろう。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 22:55:23 ID:bHFbuU/0
492です。
確かに忙しそうでした。応対してたのが売り子さんなのか、
郵送と言ってもらえてそんな手があったのか!?と目からウロコだった。
詳しく言うとキャラも名指しで伝えて
売り子さんがスケブにシャープでメモしてたんだけど、戻ってきたら
消されててorz

でも持ち帰りのリスク云々も含め、大きいイベントだしサークルさんの負担も
考えると今更ながら反省してる。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/14(火) 02:55:28 ID:qNtF5RNr
話聞いただけだとサークルさんのほうが悪い
無理なら最初から断るべき
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 05:41:07 ID:raNAZkq8
>492に落ち度はないと思う。
サークル者だけど
安請け合いしたサークル側に非があると思うよ
描くキャラがわからん。
しかも返してきたのが一年半後ってのは(;´Д`)

雰囲気で察しろなんて思ってる暇があったら
ちゃんと答えるべきなんではないかと。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 12:32:11 ID:anCw8anD
郵送でスケブが送られてきた。
スケブと一緒に手紙が入っていて
GWに買った本の感想が書かれていて、
「厚かましいとは思ったんですが、イベントまで待てませんでした。
送料同封しましたので、○○(キャラ名)お願いします。」
とあった。
どうせ送り返すことになるんだから
描いた方がめんどくさくない…?
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 13:02:20 ID:OTtAHyeB
>500
藻前さんが普段からお持ち帰りでスケブ描いてたりしてないなら
クセになるからやめた方がいいかもしれん、送って来た香具師の人柄や
住んでる所(遠方だったりとか)にもよるが・・・
厨だったりしたら下手すると他のサクルに同じようにスケブ送りつけて
「500さんは描いてくれました!ふじこ!」とか言いかねないぞ
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 15:17:30 ID:WSxFxBW7
>500
自分なら描く余裕があっても、イベントでお受けしたもの以外では無理と断る。
今なら理由のひとつに夏イベのハラシマ準備で余裕なんぞない。自分が暇だからって
他人も暇だと思うなゴルァ! とも言う。
特別扱いして「自分はもう特別! 友達!」とかって懐かれたりしても困るしな。

そもそも事前の問い合わせもなくいきなりスケブ送付って常識としてどうよ?
厚かましくてゴメンと謝るわりに他人のこと考えてなさそう。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 21:05:26 ID:DNKLFES+
>500
描かないを選択しる
書き手と海鮮でやりとりするスケブは、イベントでするものだぉ
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/27(月) 23:44:16 ID:n/tufCQI
>>500
マジ厨くらいの年齢なら情状酌量の余地ありつーことでそれとなくでもいいから、
こういうことするのはいけないことだよ、と便箋にしたためてほしいが…。

面倒だし逆恨みしてくるかもしれんしな。住所知ってるみたいだし。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/28(火) 04:50:33 ID:kB2Xkgh+
今後は住所を奥付に記入しないことを激しくオススメする。
…でもサイトやメアド持ってない人だって結構いるしな…。
506500:2005/06/28(火) 09:37:07 ID:vEGSJGCW
>501〜505
そうだね、描かないで送り返すよ。
感想の御礼と、軽く注意は書くようにする。
住所は今はメルアドだけなんだけど
昔、一時期載せてたときがあって
それ見てきたんだと思う。
いきなり送ってきて頼む以外は
手紙の文章とかまともなので
大丈夫だと思いたい…。
夏落ちたから、余計だったのかもしれんね…
皆、ありがとう〜
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 08:43:46 ID:qc62+9x2

508500:2005/07/04(月) 13:04:11 ID:Aqx2Ec96
スケブ送ってきた人からお返事が来ました。
手紙には丁寧な文章で謝罪と、次のイベントで
頼みたいと思うので宜しくお願いします!な内容だった。
よかった、聞き分けのいい子で。
よ〜し次のイベントには、がっつり画材持って行って
張り切って描いちゃうぞ〜☆
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 15:54:24 ID:3KIGYDd/
>>508
乙。良かったね、良い子で。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 13:33:20 ID:UVomRGOz
>>508
その子が真性のDQNじゃなくてよかったねー
最近ありえないような話ばかりだったからちょっと和んだ
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 15:32:59 ID:zRM0auhC
濡れてフニャフニャになったスケブを乾かしたらボコボコになったんですけど、
これって直ります?
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 15:34:23 ID:vgjAaRtO
直りません。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 15:49:01 ID:GRvjpEJT
スケブって、同性に比べて、異性の書き手には頼みづらいものですか?

最近ジャンルを移動し、現在のジャンルは非常に男性が多い(18禁ではない)ジャンルで、私は女なのだけれど、
今まで1イベントで数回ほど頼まれていたスケブをとんとたのまれなくなってしまった。
自分のスケブを持って行って描いたりもしているのだけれど。
本はそこそこ売れるので絵がだめというわけでも無いと思うし…。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 18:48:29 ID:cyuQjUpP
異性かどうかは関係ないでしょ。
そもそも男性は女性に比べてスケブ頼む率がかなり低いのが原因かと。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 23:13:45 ID:PjOcJf4M
私は女だけど男性の方にスケブ頼まれることがちょくちょくあるよ。
うちは801サークルなのにいいのか…と毎回焦ってしまうけどな。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 13:36:10 ID:PsKIPIEj
バニースーツ着てて髪型はアレで、とかガッツリ指定されて
さらに3回ダメだしくらって描き直したことがある。
おかげで他のスケブが時間内に終わらなかった…

以来、男性にスケブ頼まれるとちょっと身構えるな。
こっちがびっくりするくらい丁寧にお願いしてくれる人もいたけど。
何か両極端だなーと思ってる。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 18:26:11 ID:yRHOyqIs
描いてもらったスケブにダメ出しする輩って何なんだ…
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 16:56:44 ID:7sqDWw4E
>516
同意。やたらと腰低くて丁寧な人と
開いた口も塞がらないほど図々しいDQN、両極端だなあと思ってる。
そりゃ女の子でも両方居るんだけど・・・
自分は幸運な事に感じの良い人ばかりだったけど
友人の所にはDQN男ばかり頼みに来るようだった。いちいちポーズを細かく指定とか
普通に描いたら「もっと巨乳に描いてくれ」と言ったりとか。

そしてジャンルスレを見てみれば
「ヘタレにスケブを断れると何様、とムカつく」だの書いてあってポカーン
厨ジャンルだとは思ってるけど・・・いくらなんでも酷すぎるだろ。
そんなヘタレと思ってる相手にスケブ描いて欲しいお前は何なんだと。
「特に深くは考えない絨毯爆撃型スケブコレクター」には殺意。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 23:09:40 ID:F2cqQjfB
ヘタレに断られるってお前は自分がヘタレと思ってる奴に頼んだのかと・・・
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 23:31:50 ID:HIsF9FIM
とにかくスケブを描いてもらうことだけが目的なんだろうな。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 18:44:33 ID:G8IJSd/o
やる気が出ないときに、イベントで描いてもらったスケブ見ると
アドレナリンが噴出すようなパワーがもりもりくる
(*´Д`)ポワワ
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 00:51:27 ID:d5NGFalg
地元イベントで何も買わなずスケブのみ頼んで来るヤシ多い。
断らないで描いてるけど、スケブって「サークルがお礼に描く」もんじゃないのかとモニョモニョしる。
それに加えて自分の本に全く掠らないカプ絵描けとかだとさ…目的はスケブだけかよと小一時間(ry)
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 13:06:58 ID:1QXkK6du
モニョモニョせずにスパッと断れ。スパァッと。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 23:37:08 ID:pyHimqe5
サクル者でスケブ描いてもらう香具師っているの?
同カプとかで同じ日にスペースとってて、スケブ頼みに行ったら何か変かな?
なんとなく買い手が頼むって感じがするんだけど>スケブ
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:22:20 ID:HNZdU5TE
>>524
サクル者ですが、スケブ描いてもらいますし
サクル者に頼まれる事も多いです。ジャンルによるかもしれませんが。
好きなサクルさんの絵が欲しい>スケブ と、シンプルな考えです。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 10:03:26 ID:+ONLsHYB
好き作家さんと仲良くなった結果、スケブを描いてくれと頼むのはどうも照れくさい…
ってのはよくある。

そのパターンでスケブ頼みそこなったパターンが何人も。
嬉しくもあり悲しくもあり。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 10:05:09 ID:+ONLsHYB
あれ?パターンが2つも…

_o_r =3 パターン...
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 11:00:08 ID:QaFZX0Jr
>>527
なんか柔道の受身の練習してるみたいだなw

漏れは回線時代はスケブ結構お願いしてたんだが、サクル
側になってから逆にスケブお願いすることがなくなってしまった。
単純にブースからあんまり出なくなったから、ってのもあるけど。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 13:39:41 ID:UY0xoMUT
夏に大好きなサークルさんにスケブお願いしても良いですか?と
事前依頼があった。
もちろんですよ〜と答えるとともに
キャラを先に教えてもらって、当日は
そのキャラの色のコピックもっていくつもり。
今から楽しみだけど、イベントでスケブって
一番絵が変わる…気がする…。
描きあがったの見て「本当に私描いたっけ?」みたいな。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 14:00:51 ID:uGHSU8en
『なんか普段と絵が違う』って思うことがよくある。
やっぱりドキドキしてるからなんだろうか。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 03:30:29 ID:e4L96AFD
俺は会場では描けない。
家に持って帰らせてもらって、じっくり気合いれて少数だけ描く。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 03:43:13 ID:1NeAI0cz
>>530
画材や環境(椅子から机から姿勢まで含む)などで変わることもあると思うよ。
それか資料見ないと描けない人とかトレス台がないと何も出来ない人とか。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 02:47:40 ID:ZLlWctvq
スケブだと微妙に、絵の出来/時間のレベルが高くなる。
頼まれて緊張してるからなのか、普段よりもきりっとしたものが描ける。疲れるけど。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 12:02:05 ID:K0pbCejb
いいな…自分は激しくヘタれる。
膝上で描くの慣れてない所為か角度の問題で
なんか縦長になったりそれを意識しすぎて横につぶれたりするんだよOTL
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:27:45 ID:CVOSXEhE
成人男性くらいの人で非常識な人がいました。
サークルの物を何も買わないで急にスケブを頼みに来て、
アニメ雑誌の美少女アニメページを見せて来るなり、
「この娘が来ている水着と同じものを着せて、
〇〇が女装している絵をカラーで」
という細かいリクエスト。
そして、取りに来る時間をこちらから指定したのにも関わらず
数分毎に「描けてますか?」と何度も覗きに来るのです・・。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:21:06 ID:iDUk5dwA
最初から引き受けなきゃいいのに…
スケブはサクルの義務じゃないよ
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 01:07:18 ID:bxaNpjIR
私の知ってる子(女性)もスケブに凄い執着心が
強くて見ていてウンザリする。

知り合い:「今日スケブお願いしたいんですけど」
作家さん:「あー、今日はまだ描けるか判らないです。」
***1時間後***
知り合い:「どうですか?」
作家さん:「ちょっと無理だと思います・・・。」
知り合い:「描けたらで良いで預かって貰って良いですか?」

こんな感じ。自分は小心者なので1度断られたら諦める方
なのだがこういう人って多いかな?
それと初めて知った作家さんにすぐにスケブを頼むのは
どうなのでしょう。失礼な気がするのだが。
取り合えず本を1冊でも買って読んで好みの作家さんか
どうか判るものじゃないかと思うのだが。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 08:01:22 ID:EoTh8lIX
最近はネットとかあるんで、作家側は依頼者が初めて知ってすぐ頼んだ事を知らないと思うのだが…
あと何度も頼むのはウザイ。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 12:52:02 ID:RE5ME+hE
本を買わずにスケブ頼んでくる人にみんなどうやって断ってる?
買った人のみに描いてる〜とかいうと買わせようとしてるみたいだし…
どういう言葉を選んだらいいのかがいまいち分からん
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:41:21 ID:8kT3x0L1
スケブを描いてほしい、だけですか?

とかは?
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:10:53 ID:nLD9Qx3E
>539
新刊が無い時は仕方ないなーと思うけどある時は
買って欲しいね正直。
スケブ描いて欲しいと思うくらい好いて下さってるのなら。
「御購入された方のみお受けしてます。すみません」
って言っていいんじゃないかな?
ウチは幸い、今の所新刊購入後にしか頼まれてない。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:55:56 ID:CGHYZUe/
完売しちゃった後ってのは?
こちら(読み手)としては、お目当ての新刊が買えなかった以上
せめてスケブだけでも描いて欲しい…ってのが本音なんですが
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:53:05 ID:+yRfsYcj
はぁ? なんでタダで人に絵描いてやらにゃいかんの?
頭おかしいんじゃないの?
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:19:59 ID:lRBvhQB0
作家さんがたくさんスケブ抱えてると、頼むの躊躇してしまう。
後で来たら消化されて少なくなってるかな…と思ってもう一度行くと
更に増えている。

後になればなるほど頼みにくくなるから(閉会時間に響きそう)
やっぱり最初に頼んだ方がいいみたいだなあ。次はそうしよう。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:38:11 ID:SDHo7VGv
スケブ溜まってるときはダメ元で頼む

「もし余裕があるようでしたらスケブ頼みたいのですが・・・」

って感じか
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:53:41 ID:8XadznwK
大手だと新刊有る時スケブ不可
新刊無いときスケブOKとHPで
書いているサークルさんもあるね。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 23:54:52 ID:0RSf6hM+
>>545
閉会まで2時間で、6冊抱えてたから「すみません、ちょっと一杯一杯なので…」
と撃沈させてしまったことがある。
結局予想以上に時間が余ってしまったんだが、申し訳ないことしたな。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 09:19:45 ID:6WMUqApZ
スケブテクに関係することもここでいいの?脳板みたけどなかったから
1冊にどんくらい時間かかりますか?
絵柄や大きさにもよるだろうけど、よかったら参考にヨロスク

そんな自分
上半身絵/30分/下絵>コピック>必要なところだけミリペンで主線
色塗りに時間かかるので遅い方だと思います
ここ見てたら、キャラの色厳選したほうが早いかもとオモタ
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 13:28:07 ID:WC1nRCLs
>548
私は最初の一人が緊張のせいか
1時間くらい掛かる…>548と同じ条件
でも次々頼まれたら
自分の買い物時間の確保もあるので
1冊30分くらいかな〜

昔はがっつり色つけてたけど
今は肌色と髪の毛くらいしか塗ってない。
コピック大量に持っていくのメンドクセというか荷物。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 14:17:51 ID:sk9ypbB3
筆ペンでベロッと描いて終わり。所要時間2分。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 14:18:04 ID:reQB+lrY
1人の上半身絵、色シャー芯線+色鉛筆塗りを30分でギリギリ。
2人とか多少のシチュありなら同じ内容で40〜50分くらいかな。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 23:19:56 ID:ss2xqSz3
バストアップ鉛筆書きで10分弱
昔は色を塗ってたけど今は体力的にもこれが限界
いちおう依頼された時に鉛筆書きでいいか確認してるけど
おおざっぱな部類に入ると思う
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 11:38:44 ID:hOPCPbtd
スケブのサイズはB5.A4
お願いするサークルには必ず何か一冊買う
買った後さりげなく頼んで良いか駄目か聞く
了承して貰えたらある程度時間が経ってから
スケブを受け取りまたさりげなく飲み物数本をお礼to差し入れとして渡す
過去の書き込みで先に渡すとなんかそれを餌に媚ってるような感じだそうで

これだと感じ良いですよね
ただ問題は描いて貰う人ごとにスケブを用意するべきなのか
なんか別のサークルが描いた絵あると「こいつ他にも頼んでるのかよ・・・あつかましい野郎だな(´,_ゝ`)プッ」
とか思われそうな罠
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 13:39:19 ID:+dvB/J23
自分専用のスケブ用意されるほうが激しく嫌なんだが…自分だったらきもいと思ってしまう
あと、飲み物数本差し入れはしないでくれ、嫌がらせに近いよそれ…
つか、本を買ってくれたんなら差し入れなんかいらん。
感想をひとことでも言ってもらえたほうが嬉しい。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 14:18:56 ID:wvmYuS+c
>552
お前は俺か!と言うくらい全く同じだ。

>553
下二行、そう思う人の方が少ないんじゃないのかなぁ。
描いてもらう人ごとスケブ用意って方が、同じ人に何回も頼む気でいるみたいで嫌だ。
二度目の機会ががあるのかも分からないのに用意するのも無駄だと思うんだけど…。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 18:58:50 ID:AL5jc8w9
スケブってのは他のサークルのがあって当然
そういうもんだろ
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 04:11:23 ID:AKdkgB46
スケブ頼まれた時は他にどんな人が描いてるのかなって見るよねw
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 04:48:09 ID:blj1nL2A
スケブ見て「こんな感じの絵の人も好きなんだな」と思ったり
自分含めて同じような画風の絵が揃っていたりと、見てて楽しい。
たまにはそこから始まる出会いもあったりする。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:15:11 ID:6Mk2iXfw
>「こいつ他にも頼んでるのかよ・・・あつかましい野郎だな(´,_ゝ`)プッ」
はむしろ、自分の絵を見つけた時・自分専用スケブを作られてた時
こそ思われるだろう
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 06:34:04 ID:q9H7UuSJ
質問なのですが
スケブを描いていただけるかの判断がつかない作家の人に対して
メールで事前に可能かどうか伺うのは、やはり失礼でしょうか?

何か厚意のお伺いをしているような気がしてしまって気が引けてしまいます…
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 07:25:09 ID:yAirl0WH
別にいいんじゃねぇの。
どうせ答えはイエスかノーだけだろ。

最近「怒られたらどうしよう」主義の奴が多すぎて腹立つ。
そういう態度に余計腹立つ。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 07:58:42 ID:GeFKxI6j
>560
イベントでサークルさんの状況見て直接頼んでみる方がいいと思う。
わざわざメールで訪ねられる方が「…なんだ?」って感じる。
大概の人は頼んだら(時間や販売に余裕があれば)受けてくれるし
断られても嫌な顔したり丁寧にお願いしたら頼まれる方としては
悪い印象はないよ。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 08:24:48 ID:yAirl0WH
>>562
そういうのが「怒られたらどうしよう」主義だというに。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 08:35:05 ID:B3BWzAgM
あんまカリカリすんなよ
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 08:36:33 ID:q9H7UuSJ
レスありがとうございます。

そうですね。やはりこういったものを頼むときはしっかりと相手を見て尋ねるのが筋ですし、
自分が甘えていたようです。

コミケだと忙しいから、頼むな。みたいな書き込みがあったので気が引けてしまいました。
結果がどうあれ、せっかくファンのサークルさんと触れ合える場ですし、機会を窺って尋ねてみたいと思います。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 09:57:50 ID:Tl3qnu7A
HP持っててBBSあるなら自演しちゃえば?
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:08:24 ID:vspaq343
おいおい
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:18:10 ID:Cr7GizfY
自分も質問なんですが、
今度のコミケでスケブOKのとこがあったので初めてお願いしようと思っているのですが
>>553のこと以外に何か注意すべきことやマナーなどありますでしょうか??

あとは自分のスケブに前もって明記しておく事など・・・
初めてなので何かと不安なもので(-_-;)
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:09:17 ID:uEnH9vqz
>>568
自分の物だと一目でわかるような目印。
もしくは、メアド持ってるなら、名前と一緒に表紙の裏で良いから書いておくといいかも知れない。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 00:43:21 ID:JnpU73cf
質問です。
私も12日に一般として初参加なのですが…
やっぱりスケブを受け取る側としては、スケブの紙質とか気にしますかね?;
安いものだとやっぱり描きにくい方も多いと思いますし…
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 00:55:42 ID:yLV057oh
あまり紙が薄いと画材によっては描き辛いかも。
後、過去に大変だったのは大版のもの。
B4ケントブロックとかF3スケブは、あのスペースで
描くには大きすぎる。
描かせて貰えるだけ大変有難いのですが、毎回このサイズで
お願いされる常連さんがいたのでした。
当時はサイズ小さくして、とは言えなかったよ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:17:18 ID:WXoluyVF
某イベントで、凄く腹が立った奴がいた。

自分のキャラクターを書いた紙を渡してきてこの子書いて下さいと言われ困った…しかも二回目…orz

サークルスペース番号を調べる時に無理矢理布を捲ろうとしたり…最悪だよあのオバサマ。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:19:05 ID:WXoluyVF
某イベントで、凄く腹が立った奴がいた。

自分のキャラクターを書いた紙を渡してきてこの子書いて下さいと言われ困った…しかも二回目…orz

サークルスペース番号を調べる時に無理矢理布を捲ろうとしたり…最悪だよあのオバサマ。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:36:59 ID:Rzap3K3x
>>572

自分も数年前、同じようなことがあった。

オヴァじゃなく典型的な眼鏡・チェックシャツ(ベルトイン)・リュックのガリ男で、薄い紙っぺら一枚を急に差し出して「これ」。
そこにはへったくそなカクカクCGで描かれた戦士っぽい女の子。自分のジャンルでもないし知ってるジャンルでもなかった。

そのときは初参加だったしリア厨だったしで、こういうもんなのかなーと思いつつ描いたけど…。

受け取りに来たときももちろんありがとうの一言もなし。何か買ったわけでもなし。なんだったんだ。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:22:50 ID:Hr83iNnT
自分も前回冬コミで同じようなことにあったな
よく知らん(オリジナルなのか版権なのか、誰が描いた絵なのか)女の子が
温泉で全裸で立ってるという絵を渡され

この通りな感じでお願いしますって言われて
よくわからなかったが、同じような感じでそのキャラを描いた…

某ゲームジャンルで活動してるが、スケブ頼まれるのって、大抵知らないキャラ
何でだろ
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 06:10:05 ID:WQkNGc9Y
そういうのは遠慮なく断ったほうがいいよ…
それでも描きたいって言うなら止めないが。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:26:18 ID:dOvIul2a
住所と名前って、名前は本名をフルネームで書くべきだよね?
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:45:52 ID:2GEd46W4
>>571
ありがとうございました!

えと、コミケの画材売り場(?)にスケブって売ってるんですかね…;
そこでスケブ買うのが一番無難だったりしま…す?;
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:51:45 ID:Z3GsEh2t
買ったばかりでまっさらなスケブを手渡される>578のお気に入りサークルは幸せだなー
作家冥利に尽きると言うか… いや、人によってはプレッシャーになるかも知れんがw
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 17:11:58 ID:2GEd46W4
>>579
いや…当方イベントとかコミケとか初参加なもので;
だからスケブも買ったばかりのものになりますね。
無駄に緊張します(何
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 17:27:57 ID:12cPGZCf
明日はじめてイベントってもんにいってみる。
作家さんに絵を描いてもらうのって、やっぱりスケッチブック以外はだめなのか?
100均の白いポストカードに描いて欲しいんだけど、
ポストカード一枚渡して描いてくださいってのはありえないこと?
よくわからん・・・誰か教えてくだされ。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 17:33:13 ID:LTu5QPbZ
自分のオリジナルキャラです!
このなかから好きなだけ描いて下さい!
って言われたときはもう…
しかもねこみみで上セーラー服下スクール水着だった…
未知の領域だった。

>>580
とにかく失礼のないようにね。ミスしてもきちんと謝ればいいから。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 17:35:41 ID:9jLzNHdL
スケブの利点の一つだが、表紙の紙が厚いので台が無くても描けるのだ。
ポスカ1枚だと何かしら机か台が必要になるが、イベントでは
売り物が並んでる机では描けないし、図画板なんてものも無い。
大きさ的にも葉書では小さくまとめないと画面に収まり切らず描きにくい。
ポスカで頼むなとは言わないが、断られてもしょうがない覚悟でな。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 17:37:48 ID:LTu5QPbZ
>>581
スケッチブック以外は歓迎されないよ。
A5かB5が無難。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 17:42:29 ID:lAz0Udqx
ポスカはありえなくはないけど、581の行くイベントにもよるな
もし夏コミなら悪い事は言わんからやめておけ、管理が難しいから下手すると
無くされたり汚れたりするし、描き手もこんな紙1枚保存出来るのか…?と不安になる。
地元イベントなら人によっては受けてくれるかもしれん。

でも嫌がる人が多いと思うから普通にスケッチブックの方が良いと思うよ
586581:2005/08/11(木) 18:06:29 ID:12cPGZCf
レスありがとうございます。
ポストカードはやめておきます。
明日行く途中でスケッチブックを買ってくことにします。
行く途中の店になかったら描いてもらうのは潔く諦めます。
587581:2005/08/11(木) 18:09:59 ID:12cPGZCf
・・・と思ったら、うちにB5のスケッチブック発見・・・。
しかも数枚破ってあって、うっすいやつ。
表紙裏には絵の具がついてるし、こんな汚いものは気分悪いよな。作家さんも。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 18:21:15 ID:Kdesomfb
西の会場で売ってるよ
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 18:43:27 ID:2GEd46W4
>>582
わかりました。ありがとうございます!


西の会場でもスケブって売ってるんですね!
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:26:16 ID:nJVZIELl
>>577
名前は本名が良いと思うけど、住所書いちゃうのは再考したほうがよいかと。
メアドくらいでいいんじゃね?
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:25:21 ID:7Yq2bq2S
今まで見たスケブを思い返すと、住所と本名を書いてるのは割と見かけた。
住所記載済み・切手貼り付け済みの返信用封筒を挟んであるスケブも
受け取ったことがあるよ。もちろんスケブが入るサイズの封筒。
持ち帰って描けとか言われた訳ではないので、もしもの時のためのなんだろうな。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:53:57 ID:TmFX77CA
そういえば、やっぱりスケブって混んでるときって
頼まないほうがいいじゃないですか?
混んでる混んでないの境ってどのくらいなんでしょうね;
どのくらい人がいたら混んでる、になるんでしょうか…
(とはいってもコミケ自体人でいっぱいだとは思うんですが;)
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:01:45 ID:KazmZfVT
それは、場の空気を読んで自らで判断するしかないね。
明確な基準なんてないし、ここで適当な「忙しい定義」とやらを伝授されても
すべてのサークルに当てはまるワケじゃないし
自分自身で、「売り子も主も忙しい」って雰囲気を感じ取れないなら
スケブ頼むのは控えた方がいいかもね?
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:07:51 ID:2kIdnqiH
>>593
そうですね、ありがとうございます!
とりあえず迷惑かけないように頑張ってきます;
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:23:55 ID:Nljrf6R4
スケブ描いて貰う時に「なんでもいいです」って失礼でしょうか?
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:25:28 ID:uw3GY0zU
つ;
なんかついてますよ
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:15:21 ID:3YSI+4Xf
そしてここから恋が始まる。


>>595
頼まれる側からするとちょっと困る。
キャラぐらいは決めておいて欲しいかな。
あと、595も気付いてるとは思うけど、あまり良い印象は持たれないとオモ。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:02:56 ID:eMrq8OR4
>>595
ちょっと困る
だから「誰か指定してください」って聞き返すようにしてる
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:37:32 ID:JSu6EiyT
以前「何でもいいです」って言われて
へのへのもへじ描いた人いなかったっけ。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:40:52 ID:pT6irk/T
じゃあジャンル指定で誰でもいいですだったら?
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:00:54 ID:wS/tb3ll
>>595
漏れはオンラインゲームとか、職業や外見的特長でしかキャラを選べないから
いつも「新刊の表紙のキャラをおながいします」ということにしている。

事細かに指定するのも失礼だが、「描いてくれ」以外の要望が無いのも困ると思うんだ・・・
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:39:44 ID:JSu6EiyT
ザンルだけ指定されたことあったな。
その時はあまりイベント慣れしてないっぽいおぜうさんで
(いい意味で)舞い上がってたから
ザンル(ナマGだったので4人いた)キャラ2人描いてあげたら
物凄い勢いで喜んでくれたよ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:52:46 ID:GYh7VoCH
貴方(頼んでる人)の最萌えキャラか、
私(うち)の最萌えキャラでいいんじゃないの
もちろんそのイベントで描いてるジャンルの中からな
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:51:08 ID:HNxdG2Gr
スケブお願いできますか?と聞いたら○○(その人の最萌キャラ)でいいですよね?
と言われた事があった。色んなサークルさんに頼んだがこういう描き手さん結構いて
ある意味迷いとか間違えとかなくていいよなと思った。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:52:19 ID:HNxdG2Gr
スマン。最後の一行なんか感じ悪かった。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 00:27:02 ID:DKHKNe8d
 依頼したスケブを受け取りに行った時、ちょうど御本人不在でお礼を直接言う事が出来ませんでした。
(売り子さんを通じて、ことづてはお願いしたのですが)
次回のイベント(仮に冬コミとして)で再度お礼を言えたら言いたいのですが、
描き手の皆さんとしては、どう思うものなのでしょうか?
「そんな昔の事おぼえてない→対応に戸惑う」ならば、むしろやめておこうと思うのですが。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 17:43:21 ID:G08SVtvh
>>606
戸惑うかもしれないが嬉しい戸惑いだと思う。
それで長々スペース前に居座られると困るけど、
一言「夏に言えなかったけどありがとう」、だったら律儀ないい人だなあ、思う。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:04:08 ID:zWv2yiHj
勇気が足りなく、コミケ4回分ウジウジとスケブ願いを頼むことが出来なかった
あるプロイラストレーターさんに今回ようやくお願いしますと言えた。
結果駄目だったけど、あーーーー!えらいスッキリした!!
でも「そういうのはちょっとー・・・。すいません」と、もにょらせてしまったよ。
好きな作家もにょらせんのも、ちょっと何だかな。
一応用意しといた まっさらなスケブと共に残った、夏の思い出。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 23:14:05 ID:DoWzW7mJ
スケブ頼む時やお礼のセリフを考えていても、本人の前で話そうとすると頭カラッポになるね
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 07:52:03 ID:ZB8dveaG
テンパってて表裏間違えて描いた事や
新品なのかと思って描いたら裏の一ページで表にはかなりあったときがある
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 08:04:21 ID:gUpYq4hP
そういう描き手側のミスが、良い記念としてスケッチブックに今でも残ってる
その子だけ逆さまw
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 08:34:37 ID:ZB8dveaG
それを書いた後は売り子の知人に謝っといてといって
他知り合いサークルで売り子しつつ「うわぁぁぁぁぁぁぁぁ」と心の中で悶えてる
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 11:49:54 ID:xkbdf1TA
今回の夏コミで、商業デビューされた作家さんにお願いした。
商業作品のキャラをお願いしたところ、
「読んで下さってるんですか! ありがとうございます!」と
笑顔で応対された。
受け取りに行って、お礼を申し上げたところ、
「いえ、こちらこそありがとうございました」と言われた。
辞去する時に、これからも頑張ってください、応援しています と
言ったら、
「はい。本当にありがとうございました」と
わざわざイスから立ち上がって深々とお辞儀をして下さった。

今年の夏コミは暑かったけど、とても爽やかなひとときだった。
ずっとファンでいますとも、ええ。

614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 12:35:09 ID:HtxdxYs5
壁サークルだからスケブは絶対無理だと思ってたので
せめてサインだけでも貰えたらと思ってサインお願いしたら
サインだけなら良いですよって快く引き受けてもらえた上に
やっぱりせっかくなんで簡単な絵も描きましょうってラフ絵も描いてくれたし激しく嬉しかった
買ったどの本よりも宝物
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 10:30:07 ID:pgtcfPTM
夏三毛に一緒に行った人が、「時間ないんで、ちゃっちゃと描いてもらえます?」って
ケロッと言ってびびった。
さすがにムッとなさったようで慇懃無礼に断られてたけど、そりゃムカつくよなぁ
ちゃっちゃとって、あんた……
その人に対して見る目が変わった瞬間だったよ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 15:32:36 ID:lbkiJP1L
悪意はなかったのかも知れないが、頼まれた側にとっては一番カチンと来る一言だもんな
まぁあのコミケの空気って一種独特だから… と、これが、その相方に向けられる精一杯の擁護だが。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 23:50:16 ID:zrqne+3P
半年ほど前のイベントで、大好きな作家さんにスケブをお願いしたら、
快く描いてもらえました。また今度イベントがあるのでお願いしたいと
思うのですが、躊躇ってる点がふたつ。

ひとつがイベント終了後、その作家さんのサイトにアップされたレポに
「最近アナログ絵は描いてないから、申し訳ないしスケブはお断りする
つもりだった。でも描いたあと渡す時にしたお喋りが楽しかったし、
久しぶりに読者さんの声が直接聞けて嬉しかった。やっぱり描いて良かった(要約)」
とあったので、今度もお願いしていいなのか、それとも我慢した方が
いいのか迷っています。

もうひとつが、友達もこの作家さんが大好きで、前回はふたり揃ってお願いし、
今度のイベントも一緒に行くので、またふたり揃ってお願いしそうだと
いうことです。作家さんには、サイトの方にも日参させてもらっていると
お喋りした時に言ったので、私たちが「描かないつもりだった」という部分を
読んだのは知っていると思います。
レポは「やっぱり描いて良かった」で締められていましたが、今度のイベントでも
またふたり揃ってお願いする、というのは嫌がられないか心配です。
積極的に描かない作家さんに、連続でふたり揃ってお願いする、というのは
止した方が良いでしょうか?
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 03:06:35 ID:FV9s0Lot
何か自意識過剰を感じるのは俺だけか。

とりあえず、次のイベントのその当日まで、サークル側も君達側も状況が変わるんだから、
その時が来てからもう一度判断しなさいな。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 04:23:01 ID:HPOJnBc+
>617 長いし… まとめるのヘタ過ぎ。
〜つもりだった までは読んでやったけどな、続き無理
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 09:20:38 ID:ShiXhMVW
>617
いい読者のままでいたいなら、二度と頼まない方がいいんじゃないの?
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 12:08:16 ID:S/j1zVC7
>617
「〜だったが、〜して良かった」
なら、「良かった」方を強調したいんじゃないかなぁ。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 20:44:35 ID:cwupJh7g
コミケで大好きなサークルさんにスケブを描いていただきました。
すごく嬉しかったので す が …

当方、そのサークルさんの本一冊も持ってなかったんですね。
通販もしたことないし、イベントやコミケにも先日まで行ったことなかったし。
だからコミケでは、嬉しくてそのサークルさんの本を全部1冊づつ買わせて頂きました。
(その日の販売物は新刊3冊、そのうち1冊再録本、コピー本1冊でした)
それでスケブお願いして、いいですよって言ってもらえてかなり嬉しかったのですが…
一緒に行った友達に、『でも3冊全部買われちゃったら、スケブ断るわけにもいかないよね…』と
言われてしまいました。
やはりサークルさん側から見ても、全部買ってくれた人のスケブを断るわけには…という感じなのでしょうか。
だとしたら、すごく申し訳ないことをした気持ちになってしまいます。

サークルさん側から見ると、スケブのために買ってる、という様に見られてしまうのでしょうか。
私は本当にそのサークルさんが大好きなんですけどね。

まとめるの本当にへたくそですみません…
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 21:34:28 ID://Ud/1lh
好きの基準がわからん。
ネットかなんかで見つけて好きになったんだろうか…。
全冊買いは困らないだろうが、スケブの為かしら?と少し思われるかもな。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 22:04:07 ID:/7F2Eygx
それでも本を全部買ったなら少なからずとも「好きになったから」だとは
思われると思うけど・・・
むしろ「スケブ描いて欲しいが為だけに買ったな」と思われるのは
一番安いグッズを買って、とかだと思う。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 03:20:58 ID:5KKc6qze
>>622
断りたい状況や気分だったら何冊買ってくれても断る
できれば描きたいと思うけど
嫌々引き受けてくれたわけじゃないみたいだし
気にしなくていいんじゃないかな
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 09:22:36 ID:0gmc6t3m
本を三冊も買ってくれたら、スケブ描くのは買ってくれた相手に対する
純粋な喜びと感謝の気持ち……だと思うけどね。
少なくとも自分はそうです。
きっちり楽しく描かせていただきますよ。
622は何も考えずにお宝手に入れたこととスケブを描いてもらった事だけを
喜んでおけば良いと思うんだが?

>むしろ「スケブ描いて欲しいが為だけに買ったな」と思われるのは
>一番安いグッズを買って、とかだと思う。

まさしくこれ。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 12:39:07 ID:uO1CmL5U
コミケだと、スケブは無理な人もいるけど、
相手もなんだかんだで描いてくれたんだから
感謝ひとつでいいんじゃないかな
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 01:35:01 ID:bQpY9cCU
>>622
>それでスケブお願いして、いいですよって言ってもらえてかなり嬉しかったのですが…
>一緒に行った友達に、『でも3冊全部買われちゃったら、スケブ断るわけにもいかないよね…』と
>言われてしまいました。
>やはりサークルさん側から見ても、全部買ってくれた人のスケブを断るわけには…という感じなのでしょうか。

スケブ貰うためにそこまでやるか。
お前なかなかやるな。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 02:25:51 ID:V4JxXmbs
>628
買った本は元々欲しかったって話じゃなかったっけ。
で、サークルさんに「ホントは描きたくなかったけど、3冊買ってもらったし
仕方ないか」って思われてないかって、不安になったんじゃないかと思う。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 03:41:17 ID:D/P9UYKH
頼んだ人にそのつもりがなくても
「全部買ったんだから描いてくれますよね」と
暗に催促されてる気はするかもな
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 13:23:15 ID:YJd03dG4
ウチは新刊複数発行の時は全買いの人が多いから
全部買った人に「スケブを…」と頼まれても
催促されてる気にはならないかな。
何も買わないで頼まれるよりはずっと好感触。
少なくともウチの本が好きだと思えるから。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 22:01:01 ID:g3dFgw6O
何だかいろいろありがとうございます。
考え方も人によって違うんでしょうけど…
素直に喜んでいいんですね。
ありがとうございました。
ちなみにそのサークルさんはネットで知って好きになりました。
そして本は元から欲しかったんです。
スケブの為に全部買ったわけじゃないですよー。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 20:21:55 ID:SVP6EsAu
っていうかスケブのために本買うってのがわからん
スケブを描いてもらいたいと思うほどその絵師が好きなら
スケブ抜きに本買うと思うんだが
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 00:27:30 ID:NSL3oMJb
>っていうかスケブのために本買うってのがわからん
本を買ったんだから描いてくれてもいいでしょ、という輩がいるだけのこと。
多くの人は毎回買ってくれている。
その上で描いて貰いたい、でも頼んだら迷惑かな、との葛藤で悩んでいる。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 12:45:13 ID:rWJ3rRRx
画材を揃えた日に限って
一回も頼まれないのはなんでだろう…
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 13:05:26 ID:291Mdwwo
今度のイベでスケブ頼んでもいいですかとメールいただいた。
嬉しいけど、自分はスケブに彩色しないし、
ペン入れしてあるサイトの絵とスケブの鉛筆画では雲泥の差があるので申し訳無い。
出来が云々ではなく、きっちり系の絵柄なので、ペンを入れる前と後では全然印象が違うんだ。
その事もあって返事に困っているんだけど
スケブを頼む人は、やっぱりサイトとか本のイラスト並に出来上がると思って頼むもんですかね?
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 14:24:52 ID:asaAEAFw
>>636
別にサイトや本のイラスト並に、とは思わないけどスケブの絵が
それらとあまりにも印象が違うと「え?」とはなる
やっぱり何を見て頼んでるかというとサイトや本のイラストだから
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 15:59:11 ID:n0TXAYJp
>636
「(本とは)違う仕上がりでよければ」と言っておけばいいんジャマイカ
スケブの即描きと、うぷした絵はどうしても違う。
雰囲気や輪郭てきなものまで変わるようなら、そう伝えておけばヨロス
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 22:50:38 ID:HbVae0Oi
どんな絵であってもその作家さんが自分のために描いてくれた、ってだけで嬉しいと思うんだけどなぁ
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 23:57:32 ID:swxHlMaI
うんうん、「好きなキャラを自分のため」っていうのが嬉しいよ。
私が頼んだスケブで彩色してくれる人は1割位かな。(ジャンルによるけど)
シャープで1〜20分の即描きが普通と思ってるけど。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 00:38:16 ID:+CWR2ct2
外で描く事や描いてるのを人に見られるのが
苦手な人もいるもんね。
そういう人はそう言って断ればいいと思うよ。
でも画材なくて申し訳ない、と思ってるだけなら
いくつかレス上がってるようにどんな画材を使ってても
その作家の絵が好きで頼む人は喜ぶと思う。

自分は普段画材を持ち歩かないので受ける時に
「鉛筆くらいしかないですがそれでも良ければ…」
みたいな感じで引き受けてる。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 03:39:58 ID:DNlDWkLV
そこで「ああ画材なら持ってますよ」厨に注意だ。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 21:13:04 ID:ElbCp6P9
そのキャラを彩色するのに必要な色のコピックを渡された経験が…。
思い出しても背筋が凍る。
書きましたよ。えぇ描きましたとも。
二度と来るなと怨念込めて。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 10:22:14 ID:AJrqkuDR
あ、でも画材を要求する人もいるみたいですよ。
ペーパーでそんなのを見た記憶が。
画材を持って来いと言う内容じゃなかったけど
コピックとか高いのでシャーペンで我慢しろや、それが嫌なら用意してください、みたいな
感じだったかな。
拡大解釈しちゃう人には画材を用意すればOKと思うんでは?

シャーペンしかないと言った自分には、クーピー渡された経験あり……。
水彩派なんで使いづらい上に、あのニチャニチャ手につく感触がいやだった。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 10:49:44 ID:Hf1uNiVC
>644
拡大解釈でもないと思うけど
>コピックとか高いのでシャーペンで我慢しろや、それが嫌なら用意してください
サクルさんのマイルールだから一般的じゃない罠

おまいさん、画材厨を断らなかったのか?
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 11:50:38 ID:l6CdCfKM
>645
んー、なんでも厨扱いする気はないんだよ。
作家さんが荷物多くて画材を持ってこれないからとか
お金がかかるだろうからってする配慮が痛いかどうかは、
受け取る側のスタンスとか、頼む側の頼み方によると思うし。

スケブ受けると言った後に、クーピー出されて
「良かったら使ってください」って。
わざわざ用意して来たならと思って使ってみたら
塗りにくいし感触が嫌だったので、ほぼ鉛筆画で渡して
この画材は苦手と断りは言ったがな。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 12:00:01 ID:hga2byRT
スレ違いだが、クーピーってそんな手に付く感触するっけ?
劣化して油染み出してたとか…?((;゚Д゚)
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 12:03:33 ID:E097DImu
そんな感触ないよな・・・
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 12:08:52 ID:3ac0d76S
汗っかきな人ならベトついたりするんじゃまいか?
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 12:21:00 ID:JC4VVmkU
自分は641なのですが「鉛筆くらいしかないですが…」と言うのは
最低限の鉛筆線しか描けないけどそれでもいい?って意味で言うので
相手方の手持ちの画材を提示されてもそれはお断りする。
「ボールペンしかない(消せないから難しい)んですが」と言った時に
シャープペンと消しゴムをお借りした事はありますけどね。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:22:30 ID:som/Zn/e
一人サクールなので、「留守にしています」告知をキャラがしているような絵を
自分のラフ絵用スケブに描いて、
毎回おいておでかけしているのだが、今回そのスケブを盗まれた……orz
犯人がそのスケブで友人スペースに「描いてくれ」と頼みに来て、発覚。
理由が「だってスケブ持ってくるの忘れたから」だった。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 21:54:08 ID:3zkRw/D8
>>651
( Д )  ゚  ゚

なんなんだ、その話は
ネタだと言ってくれ
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 23:50:31 ID:qv20RTd3
乙…
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 11:03:15 ID:dP9yho4U
家にやたらでかい封筒が送られてきたんで、何かと思ったら
○○描いて下さい!との手紙と共にスケブと、切符貼り済返送用の封筒が入ってた
他に何も描いてない新品スケブだったんですが…

何も見なかったことにしてスルーしていいか?
それとも白紙のスケブを送り返すべき?
個人的にはスルーして捨ててしまいたい
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 11:16:54 ID:dP9yho4U
連投すいません。補足
今確認したら返送用の切手、全然足りてないよ!
A3並の封筒に200円切手って。届いた封筒は390円貼ってるのに。
ちなみに現在イベントではスケブ受けてません。どうしろとorz
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 13:04:10 ID:XFXacbXO
>654
とりあえず「切符」が気になった。
スケブ受け付けてない旨と、いきなり送るなボケを
オブラートに包んでお断りしてしまえ。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 13:05:01 ID:XFXacbXO
ごめん…あげちゃった…
切符貼られて逝ってくる
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 17:08:32 ID:0fAN6jcb
>>654
着払いで送り返してやれ。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 17:10:57 ID:KLqpp7xl
今後、同人誌の奥付などに住所の記載は控えた方がいいと思う。いやもう手遅れか。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 17:15:40 ID:m826AI3R
俺は最近、個人のイベント申し込みすら怖いよ。
住所と名前と電話番号と、年齢から何から
誰ともわかんない人間に送ってるんだしなぁ

あと同人うpられて、本どころか住所と名前がウェブ上に晒されてる人見ると
やりきれなくなる
最近怖いね、ほんと。
661654:2005/08/26(金) 17:57:25 ID:wNRo4OQF
うわ切符、気づかなかった。自分も貼られて後を追う
奥付ならまだしも、どうも通販用のペーパー見てる人らしいんですわ
通販してる以上リターンアドレスと送り先は必須だし、諦めるしか

着払いですか、やはり。こんなでかい封筒ポストに入らないけど
仕事の合間ぬって郵便局行く手間もバカバカしいよ
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 18:10:22 ID:XxGGYv+K
先日のイベントで久々にスケブ受け付けてたら
「スケブお願いします」と笑顔でポストカードを置いて行った奴がいた
何とも言えない気分だったが、これでもかと言うくらいに豪勢に仕上げてやった orz
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 18:12:05 ID:m826AI3R
ポストカードは、同人イベント板のスケブスレでも報告があったな。
同じ人物じゃないか。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 19:34:29 ID:hGffg/+b
ポストカードとか色紙とかは遠慮したい。
てか二次転売や使用の可能性があるからやめといたほうがいいよ
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 23:06:49 ID:DUtBEQSh
豚切りスマソ。
スケブをお願いしたんだけど「画材持ってません。シャーペン持ってますか?」と言われた。
少し驚いた。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 23:34:57 ID:uIdiy06T
自分もそういうことあったな・・・消しゴムとシャーペン渡して描いてもらった事ある
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 04:41:45 ID:KxTtUPBN
>>654
泥を被って貰って悪いがその人の為にも
着払いで送り返す事を推奨する。
668〒の中の人:2005/08/27(土) 08:53:46 ID:5WeJ2m9P
「不足分着払い」ってのがあるからそれで何とかしてくれ。
669654:2005/08/27(土) 15:15:02 ID:50ypHLgl
667,668ありがとう。
不足分着払いで送って、万一受け取り拒否されたら処分しとくわ
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 00:34:02 ID:0eGecb62
イベントで他の方のスケブを誤って持ち帰ってしまいました。
たぶんそのサークルさんはたくさんスケブ頼まれていたので、
違うスケブに頼んだキャラを描いたのだと思います。
でもちゃんと確認しなかった私が悪いので…
自分のにもそのスケブにも名前や住所等ありません。
そのサークルさんの連絡先は幸いあるのですが…
これってどうすればいいのでしょうか。本当に申し訳なくて心配で心配で。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 00:34:27 ID:wtkvSr+s
>666
消しゴム必要だよね。そう消しゴム!
自分は「今日は消すものもってないので…」
といったら「?」という顔されたよ。

だって描くものはもってるし…なかったのは消す道具なんだ…
しかもあからさまに消費されちゃうので
ちょっと他人には借りにくいんだよ。

消しかけないでイッパツ描きできるほど
達者じゃなくてごめんと思った。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 01:04:17 ID:sZUPaoDS
>>670
連絡先わかっているならすぐ連絡した方がいい気が…
きっとあなたのスケブを持って「???」な顔をしている人もいるはず

そういうことになるから、名前や住所を書いておかなければいけないんだろうね
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 02:05:09 ID:vue7MZd7
>672
サークルさんの連絡先がわかってもなあ…
どうしましょうって言われてもサークルさんだって困ると思う。
サイトや本(ペーパー)で呼び掛けてくれとか言われたら
自分だったら「個々でしっかり管理して下さい…」としか
返せないなあ申し訳ないけど。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 10:13:04 ID:r5AZB0jb
>673
でも相手も同じようにサークルさんに問い合わせてくるかも知れないし。

とりあえずサークル側を責める内容でなければ問い合わせてみていいと思うよ。>670
何かリアクションがあった場合は連絡下さいって。
受け取るときに確認しなかった>670も責任がないわけじゃないけど、サークル側のミスなんだし。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 13:00:31 ID:0eGecb62
670です。
とりあえず、謝罪の言葉と、もし相手からも連絡あったら一言ください、とサークルさまに送りました。
ただいま返事待ちですが…忙しい所本当に申し訳ないです…
イベントに参加するならば最低限のマナーは守らなければなりませんね。
反省しました。以後気をつけます。
答えてくれた方、本当にありがとうございますっ!
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 00:04:45 ID:4+Hliuc0
スケブを会場内だけどスペース以外の場所で描くのはアリでしょうか?
描いているところを見られたり人が大勢いるところだと落ち着いて描けないので。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 00:55:38 ID:34HIV81t
>676
例えば?>会場スペース以外の場所
以前休憩所で描いたことあったな。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 01:14:21 ID:VH70r1+g
横レス
漏れは、本人と絵柄がギャップ有り過ぎなんで、売り子のふりして
預かり、トイレで描いた記憶が(w)
人の、理想を崩さないようにするのも、大変だと知った、夏の日…。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 01:39:12 ID:jr8yTkCX
>>678
まさかないとは思ったが。トイレは迷惑なんでやめてくだちい。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 02:06:56 ID:jr8yTkCX
PIOの横に喫茶コーナーがあるので、そこを使うようにしている。
消しゴムカス散らかしてごめんね…
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 03:52:22 ID:TZntETSG
出来るだけ掃除してけよ…
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 04:58:30 ID:lsYnvQzO
>>678
本人と絵柄がギャップ有り過ぎって、そんなの誰だって有るんだからあんまり気にすんなよ。
漏れの好きな作家さんだって仇名が「顔と絵の差が100万光年」だしさ。
可愛い絵を描く人が可愛いなんて世界、そう簡単にこの世に現れるわけないじゃん。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 12:49:31 ID:KO8Jvh1Y
俺はあまりにギャップがありすぎるらしく、
偽者認定されてスゲエ嫌がらせ受けた事あるけどな、、、。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 12:56:32 ID:cs/Mi13S
例え作家の容姿が絵柄とギャップあっても気にならないけどなあ
一瞬びっくりすることはあったとしてもすぐ受け入れられる

見た目のギャップよりも、受け答えからにじみ出る人柄の方が気になるな
いくら可愛い絵描いてて本人も可愛くても、
しゃべりながら・食べながらとか片手間で応対などされると
本人・作品共になんとなく嫌いになってしまうよ
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 13:00:36 ID:jGoB6Nbb
自分はしゃべりながらくらいなら気にならないな。
むしろしゃべっていたいところにスケブなんかお願いしちゃってごめんなさいって気になる。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 20:25:08 ID:wenvYS0Y
私もしゃべりながらは気にならないかも…
この前コミケいったときに、サークルさん側がお友達さんと
話していたときにスケブ頼んでしまったのだけれど、
間接的にそのお友達さんと話すこともできて何だか嬉しかった。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 21:15:48 ID:Vs5xXByN
「しゃべりながら対応」だから
売り子と喋りながら片手間で販売したりするって事なのでは
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 21:17:21 ID:jIVAiWVT
スケブは善意だから気にならない。
販売でも、商店街行くとそういうおばちゃんいっぱいいるからあんまり気にならない。
689676:2005/08/30(火) 23:43:22 ID:19u5Z9GS
レスどうもです。
インテだと、一般が入場待ちしている広場みたいなところの一角とか
休憩所で描こうかな、と考えてました。

690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 01:20:08 ID:7PNR5YV6
チキンな自分はスケブを頼めない
なんだか悪い気がしてしまうんだよね・・・
リア工の時は結構頼んでいたのですが、
社会人になってからはいい歳して頼むのは遺体?
と思い遠慮してしまってる。
本当は描いて欲しいんですが。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 01:23:44 ID:2u17mKNY
うんイタイ
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 01:24:28 ID:yvINAlzY
気にしすぎだよ。
少なくとも俺は相手の年齢について考えた事なんてないし、
頼んでくる人が年下でも年上でもありがたいよ。

男は死体で女は遺体
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 13:29:39 ID:BfsDACe7
この前地元のイベントに初サクール参戦
何もかもが初めての景色でビックラドッキンコ
一生懸命作ったコピ本を机に並べて
一生懸命描いた看板用のスケブを飾って
どきどきしながら、でも飢えてない感じを装いお客様待ち
そしてキタ!!!

「スケブお願いできますか?」

ィィィィヤッハァァァァアアア!!!!!!!!!夢の初スケブデビュ!!
と、そこへ通りすがりのおぜうさんがお友達と一緒に

「見てこれ(看板スケブ指差し)キモス!!」

急上昇アンド急下降を体験した、感情の。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 17:00:58 ID:yvINAlzY
…きっとそのキモスはどこかの国の褒め言葉なんだよ。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 17:10:58 ID:eijRSeGp
どっかの三流ファンタジーエロゲの呪文だよ

「キモス!!」

その女の着ている物がなくなった!!
女は素っ裸だ!!
          >>話す
           犯す
           逃げる
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 21:59:27 ID:9GEKLxun
イ`
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 22:14:09 ID:mU5f1QG6
どこ行ってもそういうヤシはいるよキニスンナ('∀`)
うちも先日のイベで立ち読みの人に「ちっがうんだよなー」て首かしげて
本置かれたよ
口に出さなくていいっつーのm9(^Д^)   orz
スレ違いスマン
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 22:59:44 ID:GZnEGoPT
二人組のサークルさんの片方の方に次のイベントでスケブお願いしたいなと思っていたら
二人で作ってるサイトとは別の、もう片方の方の個人サイトの日記で
「いつも相方ちゃんしかスケブ頼まれないけど、私気にしてないし」
みたいな書き込みを見て頼み辛くなってしまった・・・。
こういう場合はやっぱりやめておいたほうがいいんだろうか・・・。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 23:04:16 ID:9GEKLxun
>>698 気にスンナー


700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 23:08:15 ID:2n0zd+Ll
いつもできる限り相手の意に添えるようにかくように努力してる。
んで、この間のイベントで、出来ればカプで2人かいて、と言われた。
その日は新幹線の都合上、撤収はやめだったので時間的に無理かもしれないとお断りした。

その後、書き終わってしの人を待っていたのだが、相手に撤収時間を
告げていたにもかかわらず、予定の時間になっても彼女はあらわれず
その1時間後にやってきた。そして

遅れてすいませんでした。でも時間あったから2人書いてくれました?

と言われた。
その日は、その人以降スケブを頼まれることがなかったので予定時間までに
折角だから、と2人書いていたのだが……正直その台詞を聞いて
こいつを待たずにとっとと帰れば良かった、描くんじゃなかった、と思った。

新幹線? 2本遅らせましたよ…orz
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 23:14:55 ID:lFmLVIdJ
>>700
計画的犯行の気がする・・・
お疲れ様でした
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 23:17:34 ID:DCQVs9C6
なんだそいつ。変なのに当たっちゃったね……乙>>700
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/01(木) 23:52:41 ID:ITKIex39
>700
乙。自分なら撤収して着払いでスケブ送り返すよ……
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 15:53:27 ID:L9ZwwcJ9
頼む側の人に質問。
描いたスケブに「○○さんへ」とか入れられた方が嬉しい物なの?
せっかく頼んでくれるんだし少しでも喜んでもらいたいので
書いた方がいいんなら○○さんへ と書きたいんだけど、
1イベに1人頼まれるかどうか…の自分は頼まれた時に名前聞かれて(゚д゚)ハァ?って
なるんじゃないかと不安だよ…
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 18:38:34 ID:9imTpoLK
転売禁止の意味を込めて○○さんへと書く大手は多いかも
しれないが、普段頼まれないなら、書くと大手ぶってるとか
思われる可能性も無きにしろあらず。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 20:02:26 ID:5+ixhbt2
>704
オレの友人がソレやってた。
頼んだ人がスケブ取りに来たときに名前聞いてて
聞かれた方は(゚д゚;)エ?って顔してた。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 23:25:44 ID:Up2h1lxy
>>704
本名ははずいな。PNで良ければすっごく嬉しい。
けど、長ったらしい厨ちっくな漢字の羅列とかだったら嫌だろうな。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 17:38:06 ID:5UbyOJZ0
豚切します。

先日のイベントで買い物から帰ってきたら友人に
「スケブ頼まれたよ。●●だって」
と真新しいスケブを渡されました。
確かにスケブは頼まれたら描かせてもらうけど、
せめて本人居ないときに受け付けるのはやめてくれorz
そんな経験ある人いますか?

チョットビックリシタンダ……orz
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 18:23:46 ID:81J3jhtD
>>708
買い手だけど、一回あったよ。
お願いしたら売り子さんが、「本人は今いないけど、大丈夫ですよ」と応対。
こちらもさすがに遠慮したんだけど、向こうから(なぜか)熱心に
預けて大丈夫、みたいな感じで言われたのでお願いした。

後で受け取りに行った時に、不在の間にお願いして大丈夫でしたでしょうか、
と聞いたのだけど、
「いや、全然オッケーですよ〜」とにこにこ応対されたよ。

サークルさんにも色々な考え方があるのではないかな。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 21:11:17 ID:AaRX4PnM
本名フルネームで書かれた…。聞かれたのではなくて
スケブの後ろに連絡先書いていたから。
名前なんて書かれないと思っていたから少し恥ずかしい。
商業の人だったのでオク対策かと今思う。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 21:41:31 ID:vXNw5fp2
もし本人不在だったら
・今回出している本に出ているキャラ
・サイトを見ているなら、そこでよく描かれているキャラ
・エロスはほどほどにな!(18菌サイトなので)
を条件に、人数制限して依頼受けておいてもいいよ。と頼んでる。
要は書き手の了承を得ているかどうかなのでは?
でも依頼する側としてはやはり抵抗があるのか…
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 23:06:00 ID:G0smTf3V
>708
買い物に行っている間に友人の売り子が受けたことがあるなー。
スペースに戻ってきたら、必死の表情で「スケブ待ってる人がいるよ!」とせかされて、
??という気分になった。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 07:45:23 ID:vNargBsY
女作家で、男性向け本出してて
全裸絵頼まれる人っています?

同じ人に数回、その人のオリジナル女キャラの全裸を頼まれてて
下半身まで描くように言われていて
いい加減気持ち悪くなってきてしまいました。

>>711
「エロスはほどほどに」は、どのくらいのレベルなのか、気になる。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 09:15:53 ID:WwLTqbap
713のキャラじゃなく、頼む人のオリキャラを描かせられるの?
断りなりよ断っていいよそれ
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 09:16:24 ID:WwLTqbap
語尾がコロスけになったけど、ニュアンスで読んで
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 09:23:52 ID:GF578hrP
>714
コロスケわろた
>713
あるよー。でもその場でばっさりお断りだーってやってるけど。
流石にオリキャラは頼まれた事はない

相手が女の子だったら、オパーイくらいは描いてもいいが
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 14:45:55 ID:vNargBsY
断りなりよワロタ

>>714
相手のオリキャラです。毎回全裸&オリキャラ&ポーズ指定。
今後断る事にします

>>716
女の子にスケブ頼まれた事がなかったり
やはり男性相手は、オパーイも無しレベルですか
夏は、あそこのスジまで指定されて描いてたら…チョト泣けた
今後水着程度までにしてもらおう
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:18:12 ID:1BfNtZom
>713
オパーイポロリとか、顔にあやすぃ液体がかかってる程度の微エロって感じです。
基本的に修正が必要な物体は描かない。って言うか、描けない。
普段描いているものとは言え、さすがにああいう場所では描きづらくて。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 13:16:58 ID:FIkbi7Ag
っていうか相手の性別問わずにスケブでよくそんな絵頼めるよな
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 12:07:44 ID:PVgRyMYn
同感。
それにスケブって自分の財産としてこの先何十年も
手元に置くものだし、
それを考えたらえっちな絵とかお願いする気には
なれないと思う、普通は。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 12:26:11 ID:wgLPPh2L
手元に置いとけない、云々以前に
相手の気持ちを考えて、お願いする気になれないんじゃないのか?

この先何十年も〜というなら
俺の経験上、エロ絵を頼んでくるのは35は超えたおっさんばっかだから
これ以降の人生が、あまり変わらないのかもしれない。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 12:44:49 ID:PVgRyMYn
いや、相手の気持ちを…てのは勿論前提としての話で。

でも、35過ぎといったら普通に結婚とかしてるだろうし、
子供がいる場合もあるよねえ。
どうやって誤魔化して(隠して?)いるんかなあ。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 14:56:39 ID:sOH817Yn
ヒント:オープンな可能性
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 17:07:51 ID:DfsuH7qc
そういうやつは結婚してない奴だと思う。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:44 ID:FHv70BpB
前に好きだったジャンルの大手のスケ部の描き方

マッキー一発描きにコピでフルカラー

凄かった。いつもスケ部の束を抱えていて、
HHのねおんの予言手記みたいな状態で描いていた。(この表現で判る人は判ってくれればイイのだけれど)
しかもそのアニメは漫画、アニメ、OVAの三展開で各メディアで色設定や服が皆違う。
その各キャラの希望メディアまで聞いてくれて、凄い高品質ハイスピードで渡してくれた。
あこがれて自分もマッキー使い(しかし要下書きw)になったが、
このキレが出ない。入りと抜きが丸くなっちゃう。もしかして角型のほうで描いてるのか?
10年くらい経ったけど未だにその絵はたまに出しては見るよ。
あこがれるー。
今は筆ペン使い
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:47 ID:v1Oymemw
画材によって雰囲気も大分変わるよね。
筆運びとか色々、ソフト処理やブラウザを通さない
生絵だからこその醍醐味みたいな。

もちろん「書いてくださる」こと事態が嬉しみなんだけれど
どんなふうにして書いてくださったのかなーと考えるのも幸せな時間。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 22:09:47 ID:Lu2XJExV
描き手さん方に質問

自分が前に描いたスケブ渡されるのってやっぱり嫌?
「コイツまたかよ(’A`)」って思う?

今、複数のスケブ持っててかぶらないようにまわしてるんだけど…
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 22:11:37 ID:f5AG5KO4
あー思う思う嫌もいいとこ
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/12(月) 22:18:30 ID:9RXpKIfM
別に気にならないよ
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 00:02:35 ID:/481GuZV
>>727
無償のサービスだからね。
あとは言わなくても分かるよね?
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 00:22:45 ID:DK5gFLV1
スケブを複数まわすのってどうなの?
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 01:51:03 ID:iKn4X1lC
自分で把握できてるならそれでいいんじゃ?
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 02:57:09 ID:8NEZ4Q7D
>>727
人によるとしか言えない。ちなみに俺なら気にしない、というかむしろ推奨。
スケブ常連さんになると違うスケブ持ってこようが顔で覚えてるしね。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 03:42:47 ID:3HlRJzCu
数度に渡りここで書いてるが
スケブが2冊、片方は2年間帰ってこない

Y氏:頼んだ人
K氏:その友人

Y氏におととしのイベントで頼む→時間内から郵送で送ります
その後半年音沙汰無し
K氏にメール送ったが「音信普通です、すいません」と数度に渡り同じやり取り

そして去年の夏コミでK氏のサークルスケブ頼みに行ったらY氏発見
理由を聞いたら「入院してて連絡とれなかった」とか
そこでちゃんと送ってくれるよう釘をさし、Y氏は了承
K氏「お詫びに僕とY氏とでしっかりした絵を描かせて頂きます。
   でも時間ないので自宅で描いて、前のスケブと一緒に郵送させていただきます」

その後相変わらず音沙汰無し
去年の冬コミ前?に催促メール
Y氏は相変わらず返信無し、しかたなくK氏にメール
K氏「また音信普通です。スケブも両方Y氏が持ってるので連絡つかないと・・・」
俺は連絡つき次第早急に返信、郵送してくれるよう頼む
しかし今になっても連絡なし、どうなってんだと

そのくせY氏は今年5月にHP更新してるし
K氏は普通にイベントでてるし・・・
会うたびにすいません言ってくるのはいいけどねぇ
コミケで同じサークルにいるってのは連絡ついてるからだろ
K氏とY氏は口裏合わせて俺にスケブ返さないようにしてるようにしか思えない
最初にスケブ頼んだときに「おぉ〜○○さんの絵だ」と驚いてたし('A`)


もうサークル名とPN晒していい?
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 03:59:36 ID:8NEZ4Q7D
乙。スケブ転売とかされてなければいいね……。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 05:16:46 ID:6xLCVMPB
>>734
ここに晒しても進展はないぞ。逆に泥沼になるだけだ。
けど、スケブOKなサークルなわけでもあるのか。ここの住人が頼む可能性もあるわけだ。
知っておきたいなそういうの。
でも早まらずに、まず自分のスケブを確保することを第一に。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 12:07:45 ID:6SVgsY+R
このスレ見てると基本的に頼む側の傍若無人な態度ばかりが話題にあがるが
734のケースみたいなDQNな書き手もいるにはいるんだな
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 12:14:45 ID:IZQFBgcT
いるにはいるんだろうけど、DQN頼み手との大きな違いは
DQN書き手は向こうからやってこないってことだろうね。
どっちが話題に挙がりやすいかって言うと、やっぱり頼んでも無いのにやってくるDQN頼み手だろう。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/13(火) 22:01:24 ID:sJq6gssJ
イベント出る度に大抵、一冊オフ、一冊コピーで出すんだが
オマケ感覚で作った、100円のコピ本だけ買って
知らんキャラのエロ絵頼んでくる奴とか、凹むよ。
そういう奴に限って、毎回来るし。

大抵はいい人が多いんだが
DQNが数人混じってるおかげで
スケブは止めようと思ってしまう
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 04:17:04 ID:lS/m5bCV
夏コミで初めてスケブ頼まれました。
舞い上がってたけどスケブでも色々あるのね・・・。
勉強になりました。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 07:27:25 ID:PJs6wWx9
時間のかかる色つきエロスケブを要求しておいて、
(しかも前回のはそれほどでもなかったので、今回はもっと際どいのとか言う)
一言の礼も言わなかったエロスケブの人はもう来ないでほしい。

調子悪くて遅れに遅れまくった申し訳なさと、
都合のいい萌え製造機扱いされている感じがせかす依頼主から伝わってきたのとで、
悔しくて泣きながらスケブ描いたのなんて初めてだった。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 07:31:49 ID:NyzmIeia
断れ
お前キモイからもう描きませんとか言っちまえ
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 08:35:13 ID:C8nq24o2
底なしに厚かましい椰子だな…
相手が相手なんだから、遠慮する事ないと思うよ?
基地外にはこっちも強行姿勢で臨まんと、連中は聞く耳持たん
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 09:05:26 ID:Zmj/6XVA
泣いてまでして描くのは意志が強いのか弱いのかよくわからないな
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 11:05:30 ID:M7Z/Oldl
どうでもいいけど、すぐに泣く人って付き合いづらいよね。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 11:26:41 ID:fxrEJxk+
悔しくて泣いてるつー状態で、渡されたら
(笑顔でもないだろうに)礼もいえなくなったのかもしれん

でもまた来たら断れ。
俺もなかなか全裸絵とか、断れないけど…。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 17:19:58 ID:JsAA5Jo1
断ってくれ頼む……。
俺も頼む側で言えたことじゃないかもしれないが、
ジャンルとキャラ以外を指定するやつは、作家のことなんて微塵も考えてないと思うぞ。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 17:45:53 ID:uGCpgola
その人は作家の絵が好きなんじゃなくて
単にエロ絵が描いて欲しいだけだろう。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 19:39:22 ID:V8A9T+mY
キャラを指定されるだけで自分はもにょるけど。
作家のことを考えてるならキャラ指定もちょっと控えてほしいな。
それこそ作家の絵じゃなくて単にそのキャラの絵が欲しいだけなんじゃないかと思うし。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 20:07:23 ID:rB3c5Ifs
>749
好みでない絵で描かれた好きなキャラを手元に欲しいと思うこともないだろう。
だったら相手の好きなキャラを描きたいと思うよ。
自分は、悩まなくてすむからキャラ指定はぜひしてほしい。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 20:56:48 ID:Zmj/6XVA
ジャンルとキャラ以外を指定するやつは、作家のことなんて微塵も考えてない

これいい言葉だね。
テンプレにいれようよ。
752名無しさん@どーでもいいことだが:2005/09/15(木) 09:06:09 ID:rRvKCF1f
豚切りスマソ。
ずいぶん前に、初めて友達の付き合いで男性向けオンリーに
出た。(当方女性)
友達のやっているジャンルは私もわかったので
暇だったので、スケブ描きますよって、そのジャンルで
小さく書いておいた。
かなりの数頼まれたが、全部ジャンル外な上、
汗染みの資料ごっそり渡されたり、エロスなのを要求されたり
かなり参った。
しかも、中の一人は次のイベントで私を探し当て、
「次は18禁エロを描いてくれると約束した!」
と、ごねた上、ずっとストーキングされた…orz

それ以来男性向は、怖くて行かないのですが、
男性向けのジャンルってこういうものなんですか?
全部が全部そうじゃないと思いたいのですが…
あまりに酷いなと(涙)
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 09:11:40 ID:fhel6oYw
男性向けのジャンルがそういうものならとっくに男性向けのスケブ文化なんて滅びてるよ。

あと、すぐに泣かないの。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 10:32:54 ID:H7r+qOKA
>汗染みの資料

こりゃ泣くわ
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 11:34:30 ID:+D36EF7u
自分も女性向けから男性向けに来て
スケブって物が、全く違う感じになったなぁ
女性向けでは、書き手頼み手共に好きなキャラ(本に出てるキャラ)を頼まれるものだったから

男性向の
・知らないキャラ
・服装指定
・ポーズ指定
・下半身まで描いて(エロ指定)

ってものが半数以上ってのに、すごく驚いたな。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 19:44:39 ID:XDRsHur5
男性向けは地獄なんだね…
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 00:26:26 ID:uFt+jwsn
男性向けっつーより、描き手が女性だからじゃね?
セクハラの一種みたいなもんだと思うんだが。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 00:34:20 ID:xxwL4C7f
憶測でそういうことをいう貴方の心の貧しさが垣間見えました。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 02:01:29 ID:jQcOLpXM
それよりスペ主でない人間がスケブ書きますよと言うのはどうなんだろうね
少しだけ自業自得のような気もする
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 02:03:45 ID:4QpHHN2L
自分の所に来られた方は丁寧な方でした。
普段フォモで活動してて一度だけ男性向けでコミケ参加したんですが
そのたった一冊だけ出した男性向けの本とスケブ持参でスペースに
いらして丁寧にスケブいいですか?とおっしゃった。
サークル名も絵も変えてもちろん連絡先も載せてないのに
どうやってウチのフォモスペースを探し当てたんだろうと驚いたけど
押し付けがましくなく悪い印象はなかったですね。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 03:04:57 ID:Prz6Ar0h
>>760的には、悪い印象ないのかもしれんが
傍からその話聞くと、逃げろ!!!!!!!!!と言いたくなる。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 07:43:38 ID:4QpHHN2L
>761
その後ストーカ行為的な事があったらそうなんでしょうけど
パンフでサークルカット絵を見比べて捜したと言う事や
驚かせてしまって…と謝罪されもちろんその後も何もなかったです。
別件で女性にイベント会場から家まで付けられた事があったんで
こういう男性の方もいるって事が嬉しかったんですよ。

やっぱり男女関係なく人間性ですよね。
7631/2:2005/09/16(金) 11:46:48 ID:OdAKtjW7
楽しみにしていたオンリーでの嫌なスケブの思い出。その厨にスケブ頼まれるのは良かったがその後が。

厨「俺も貴方にスケブ描いてあげますよ」(サクル者ではなく海鮮)
私「Σ(゜д゜;)え、いえ、申し訳ないんで結構ですよ」
厨「いいですよ、俺も絵描けるんで描いてあげますよ」
暫く会話ループ
私「はぁ、それならまぁお願いします…」
厨「それじゃあ俺シャープペン持ってないんで貸して下さい。描いてあげますよ。」
私「(;´Д`)ゴメンナサイ、シャープペンは今私が(厨の)スケブ描くのに使うんでハイテックでいいですか?」
厨「それだと修正出来ないんでちょっとね〜。それならコンビニに買いに行ってきてあげますよ」
私「いや、そこまでしていただくと申し訳ないんでやっぱり結構です」
厨「それならどこか他のサークルさんから借りて来てあげますよ」
私「それだと他のサークルさんにご迷惑がかかりますから、スケブは結構ですよ。本当にスミマセン」
これで終わったかと思いきや、厨のスケブ描き終えた後も粘着してくる。
厨「スケブ描き終わったんならシャープペン今使えますよね?描いてあげますよ」
私「は?いや、まだ他のスケブ描かないといけないんで、いいです。」
5分後
厨「他のサークルさんからシャープペン借りて来てあげましたから!描いてあげますよ!」
負けた…orz
7642/2:2005/09/16(金) 11:59:42 ID:OdAKtjW7
もう断りきれない状況になり仕方なくスケブを渡し、閉会時間になってやっと厨がスケブを持ってきた。
厨「どうぞ!出来ましたよ。どうですか?」
私「ああ、ありがとうございます。」
予想通りヘ(ry
厨「あ、俺サイトも持ってるんで、アドレスも書いておいてあげますね」
7652/2:2005/09/16(金) 12:04:45 ID:OdAKtjW7
途中送信スマソ

スケブにサイトアドレスまでご丁寧に書いてくれたが、サイトもやはりヘ(ry
その後ウチのサイトを見つけたらしく、今は
「相互リンクしてあげます」とメール攻撃を受けている。

次のオンリーまでにハッキリ断れるようになろうと思いました…。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 12:31:14 ID:yddn6Ae8
おのれのへたくそ絵なんかいらんのじゃ!って
直球投げれたらいいよな……orz
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 13:46:18 ID:YAxePZ8V
逃げ切れ…ガンガッテ逃げてね>763


ちょっと切ない&謎な想いで。

ウマーで好みな絵師さんのサークル発見。
全部ビニール入れられて見本誌無しの状態、でも自分の直感を信じて購入。
スペ内でスケブ次々描いてたお姉さんがいたんで、絵師さん本人だと思ってお願いした。

返って来たスケブ見たら、表紙絵とは似ても似つかぬへ(ry。
しまった、絵師さん複数いたのか…とorzしつつ、確認しなかった自分が悪い。次からは
気をつけようと思った。
で、家に帰って買った本確認。

ウマーな絵師さんの個人サークルでした。
私はいったい誰にスケブを頼んだんだろう?
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 14:11:58 ID:+7t+7lXP
ウマーな作家さんが委託してる先のサークル本人もしくは売り子
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 21:38:03 ID:nr/IiwXS
767が頼んだのはやはり作家本人
CGマジックで、
スケブは本とは似つかぬものに仕上がる
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 02:05:03 ID:Dp/sZ8N2
スケブに名前かかれてない?

俺が頼んだ作家は全員作家名も一緒に描いてるが・・
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 23:37:15 ID:LAjWdSPn
でも自分の経験でも「サークル主でもないのにスペースでスケブ引き受けてる」
人は見た事あるからな・・・
売り子の友達が勝手に描いていたのかもしれないよ
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 23:11:02 ID:F2wdj1QB
>>763
災難でしたね 乙

ちょっと気になったんですが
「あげますよ」って……
一体何様なんだ……
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 17:36:53 ID:0Ns/F62J
俺様。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 22:25:05 ID:67MPctLy
ものすごくどうでもいいんだが、
893がいなくなったら云々で今週のアクメツを思い浮べた。
775774:2005/09/19(月) 22:26:42 ID:67MPctLy
すまん、力一杯誤爆した。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 23:09:23 ID:J7q7lJng
このスレの893の対応が楽しみな件について…。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 19:10:48 ID:AHOqDM+Y
893はヤクザって意味じゃないだろうか。
アクメツがどうとかいってるし。
778774=775:2005/09/21(水) 00:18:08 ID:cB8S5muK
本当に誤爆なんです…。
あんまりいじらんといてw
893取った方、迷惑かけます。



言えない…北米版無臭エ○アニメスレに書き込むつもりだったなんて言えないよ…orz
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 15:31:08 ID:skKyPs2S
随分前に出てる話題で申し訳ないのですが…

2人サークルでスケブを頼まれた場合
やはりどちらの絵柄がいいか訊くべきなのでしょうか?
それとも2人で描いた方がいいんでしょうか?
どちらと訊いて延々片方しか指名されなかった場合
サークル内の雰囲気が気まずくなりそうでどうすればいいのか悩んでいます

先日頼まれたときは一応どちらがいいかと訊いたのですが
お客様の方も困ってらっしゃいまして…
その時は2人で描かせて頂いたのですがこういう姿勢でも良かったのでしょうか

まだまだ活動始めたばかりの新参者なので
皆様のご意見を聞かせて頂ければ幸いです
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 18:35:38 ID:Z9b4c0nP
何で頼んだ方が困るのかよく分からないけど…
その人名前ど忘れしてたんでないのか

まあ二人で描くのは結構手間がかかるので
一人で描く方が負担は少ないと思う

そんな深く考えず何度か指名制で試してみたらいんでないの
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 20:32:11 ID:nXMsjzdq
>779
私も、二人の所は、どっちか一人に頼むもんだと
思ってた。
二人の絵をスペースに並べておいて(本の表紙でも、スケブに描いた絵でも)
名指しより、どっちの絵の人物か
示してもらうようにしたら?
二人が良いと思って頼む人もいると思うけどね。
描く側がそれでいいんなら、描けばいいし。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 22:02:37 ID:fzGa+EA4
>>779
・負担が無いのなら
2人で描いても良いのでは。
片方の絵が嫌いな人が居るかも、とか思ったら、スケブを2ページ使って別々に絵を描くとか。

・負担があるのなら
>>780の言うとおりで良いと思う。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 23:09:18 ID:IbXx0Qh1
私は以前合同誌を買った時「どっちにしますか?と779さんみたいに聞かれて、
お二人に描いてもらいました。
そこのサークルさんの本を初めて買ったという事もあり名前チェックとかしてなかったし、
描かれてたお二人の絵柄気に入ったので。
頼んだ方も困ってたのは、もしかしたらお二人共の絵柄が好きだったからかもですよvv
頼まれた側的にどっちか分かった方が良いなら、782がまとめてくれてるけど、
781が言ってるようにスケブに別々にイラスト描いて、780が言ってるように
指名して貰うが良いかと思います。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 04:33:33 ID:654xAjLF
当方二人サークルだが、頼まれた時は
「念のためお伺いしておきますが、ウチのサークルの絵描きは二人いまして
私はこっちの絵、相方はそっちの絵を描いてるんですが私でよろしいですか?」
と尋ねる。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/24(土) 21:07:14 ID:DkbiBY0W
うちは誰がどちらかは言わず、ただそれぞれの表紙を指して希望を聞いている。
名前は覚えてないかもしれないから、絵で聞くのが早い。
片方を頼む人も、出来れば両方にという人もいるけど困られたことはないかな。
勿論それで気まずくなったりもしないよ。
786779:2005/09/24(土) 22:01:05 ID:UjEtQDKu
皆様ご意見ありがとうございます
たくさんの方にお答え頂けてとても参考になりました

これから頼まれることがあれば、どちらの絵がいいかまず訊いてみることにします
(幸いにも2人それぞれの絵がわかるような本がありますし、
まだまだ名指しされるほどの知名度もありませんので…)
こちらとしては2人で描くことにそれほど負担は感じていないので
ご希望があれば2人で、という形にしたいと思います

やはり相手の方の希望に沿った形というのが一番ですよね
細かく考えずにやってみようと思います
本当にありがとうございました
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 11:15:03 ID:UTS+okf/
合同サークル側の質問で便乗なんだけど、

1:AとBの合同サークルで参加。
 合同誌1冊とAの個人誌数冊購入した人が
 スケブ頼んできた場合は「AかBどちらがいいですか?」ときく?
2:Aの個人サークルで参加。(Bも売り子で参加)
 合同誌1冊購入した人がスケブ頼んできた場合はどうする?
 一応Bもいるから「AかBどちらが〜」ときく?

自分Aなんだけど、1の状況で「AかBか」ときいたらBといわれてがっくりした・・・orz
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 11:56:25 ID:p1aKJ6wA
ガックリする事はないだろ?単純にBの方が上手いか、魅力ある作家だったというだけ。
どっちが多く本を出しているとか、どっちのスペースだとかは関係ないと思われ。
1:のケースだと読者的に“Bのイラストもしくは漫画数編>>>>>>>>Aの数冊分”なんだな。

ま、よくあるパターンじゃん「Bのだけでいいのに…このヘタレ不要なんだけどなぁ」みたいな。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/27(火) 22:02:19 ID:3bSEYDdM0
>787
うちだと、1の場合は聞く。
2の場合は聞かないな。
ただ「Bも売り子で参加してます」と公言していて、Bの本も置いてあるなら聞くかも。

1の状況の時、Bの本は既に以前買っていたという可能性もあるし、
「前回Aさんに頼んだから今回はBさんに頼もう」という場合もある。
まああんまり気にするなと。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 19:59:51 ID:y0X4Edv0
>788
それにしたって
個人誌をまとめて買ってる人が「こんなヘタレは要らん」なんて事はないと思うが
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/30(金) 15:38:29 ID:z/nNbtQQ
2人サークルのところで
Aは絵はそこそこだがマンガが上手い
Bは絵が上手い
ってところだと、冊数ではAの個人誌の方を多く買ったがスケブにはBで…ってことがある
実際やったことあるし
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 00:34:46 ID:AaDsWbrk
以前、委託つき売り子Aの本を買った人が、家主の私にスケブを頼んできたことがあったなぁ。
数メートル先で買い物している私をスペースからAが呼んでいるから何かと思ったら
「自分の本を買った人が、貴方にスケブを描いて欲しいといってるので描いて上げて」と。
私の本も買っているならともかく、というのもあったし
Aの物言いにも、スケブを頼んだ人の気の遣わなさもモニョッたので断ったなぁ。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/01(土) 01:03:00 ID:AdTTlNqB
>>792
そのケースって委託以外の本は
共同購入で友達が余分に買ってるんじゃないか?
自分がそんな経験があるので。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 01:36:11 ID:P7rdvrpU
>>793
またーりしたオンリーだったから共同購入って言うのもないと思う。
共同購入してたなんて事は、こちらにはわからないことですしね。
買った本とは違う絵描きにスケブを頼む神経の持ち主も嫌だし
それが元で、「どうせ、私の絵なんかより貴方の方が…ネチネチ」とやられるのもイヤン
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 11:04:52 ID:+SxmihDh

逆に買い手から質問
「AかB〜」って聞かれたら二人とも描いてくださいとか言うのはありなの?

いくらなんでも厚かまし杉だろと思い、迷いに迷ったあげくどっちか選んで
もう片方の人には次のイベントで描いて貰おうと思ってる
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/02(日) 14:24:06 ID:H2oiNLDr
>795
二人サークルとか合同スペースなら混雑さえしてなければ
言ってみるのはいいと思う。
でもAのスペースでAとBの合同誌を売ってる時はAさんのみに
お願いしてその後にBさんのスペースへ…ってした方がいいんじゃないかな。
委託や合同誌があってもそこはAのスペースなんだし。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 00:52:38 ID:KCCiMqDx
>795
うちは2人サークルだが、それは構わないな。
両方とも好きだと言ってもらえているようでとても嬉しい。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 00:25:19 ID:pSPw9qQA
スケブ頼む方に伺いたい。
書いてもらったスケブを渡される時は、スケブ閉じてる方がいい?描いてもらったページ見せてる方がいい?
自分は頼まれる側なんでどっちのほうが嬉しいのかなぁ…とちょっと思ったので。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 00:39:34 ID:0My7WwLm
自分は頼む方なんだけど、開いて渡してくれるとこんな風に描いてくれたんだ〜と思う。
閉じてたらどういう風に描いてくれたんだろうと開ける楽しみがある。
どっちでもいいよ。描いてくれること自体が嬉しい。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 00:24:22 ID:7lYYBu4l
>>795
自分はどっちにも頼んでる。
なんか片方にだけ頼むのも悪い気がするし、自分は絵を描いてもらうのが好きだから、絵は多いほうがいいし。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 02:05:19 ID:+9yT+PU0
複数ジャンル掛け持ちで買ってる時って、スケブジャンルごとに分けてる?
今度ジャンルオンリに初めて行こうと思ってるんだけど、それに持っていくのに
別ジャンル絵があるとマズイかなと今頃気づいた…。
普段からジャンルごとに分けて頼んだ方がいいのかな。
ちなみに自分は頼まれた時に別ジャンル絵があっても気にしないタイプ。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 14:57:16 ID:SkPS+fdh
>>801
やおいおめ

よっぽど嫌いなジャンルがあれば気にされるかもしれないけど、
そうでなければ誰も気にしないと思うよ。
でもせっかくだからオンリー用のスケブを用意するのもいいかもね
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/13(木) 22:07:48 ID:eoGUwAZd
>801
一応頼まれた時はあまり中身見ないようにしているんだが、
それでもページをめくる際に他ジャンルの絵が見えると
「ああ、これも好きなんだな」と思って少し楽しい。嫌な気はまったくしないな。
だから自分で頼む時もごちゃ混ぜだ。
友人は普通のとは別に、1番好きなキャラ専用のスケブを持っている。
あれも楽しそうだよ。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 12:15:20 ID:xrOAvIsr
本買わないで、スケブ頼まれたことってある?
100円の本もあるんだから買ってくれー…って思ったけど
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 13:55:23 ID:DqNOeYK6
お客>100円の便箋を手に取り、スケブ頼めますか?
私>今日はもう、終了しました。
お客>あ、そうですか・・・
と買わずにフェードアウトされた事も有る。
何も買わずに頼まれる以上に気分が悪かった。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 20:10:48 ID:OtXwfjJr
>>804
たまにある
でも本を買って下さった方へのお礼としてスケブ描いてるから断ってる
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 00:18:20 ID:nghLZAZJ
>804>806
・新刊が無かった場合: 以前既に本を全部買って持っているが、スケブを頼みたい
・新刊があった場合: 当日新刊を買って本を気に入り、後でスケブをお願いしたくなった

こういう場合が間々ある。
こういうケースは売り手としてどう思うのか知りたい
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 01:28:53 ID:8rBZ0ytn
>807
ない時:毎回出すたびにイベントで買いに来てくれる人や大人買いする人は覚えていることが多いのでOK
ある場合:覚えていられたらOK。
覚えてなくても一言でも新刊の感想もらえたら喜んで描いてしまいそう。
(例:新刊の○○(内容少し)素敵でした〜など)
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/23(日) 19:08:11 ID:3nS9x000
閉場近く、宅配の伝票を取りに言ってる間に来たので、売り子が本人今いませんと断った。
宅配出す用意をして箱に本を入れてた時に、なぜかスケブを持って来て
「もういいですよね」と差し出す人がいた。
?と思いながら帰る準備してたし断ったら、
さっき断った人だと言う売り子。

何で断られたのか理解してない様子にため息が出たよ。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 05:29:26 ID:EwZ3q3H+
…で、何で断ったのさ?
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 08:30:34 ID:+6w8P69B
閉場近くだったからでしょ
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 11:38:08 ID:Bgfp3nfV
>>811
810は、809の文章力の無さを
皮肉っただけかと。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 13:28:05 ID:8BHmbmNn
普通に理解できる文章でしょ。
足りないのは910の理解力じゃないのか?
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 15:18:59 ID:9vcHyoBR
>>910
の理解力のなさに期待w
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 17:42:47 ID:7N5zwKZk
>813 理解はできるけど、>809の鼻持ちなら無さも目いっぱい表現されてると思われ。
問い直すことで皮肉ってると考えるのが普通でしょ?>809=813かも知れないし(w
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 21:42:31 ID:9Zd9YQUq
いや・・・明らかに
「もう完全に片付けに入っているから」断ったと解るし
搬出ダンボールに仕舞っている最中に再び頼むなんてのは考えが足りなさ過ぎる
いちいち絡むような「理解できない」文章に見えるのは
読解力というより想像力が足りないんじゃないのか?
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 22:37:51 ID:SjXNY0nf
809は普通に「もう閉場ですので」って断れという話じゃないのか
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 23:19:18 ID:RAHtkUY3
「本人がいない」と断られたから、「本人がいる時にくれば描いてもらえる!」と思っちゃったんだろうな。
2度目に頼みに来た時は、「今は本人がいるのに何でダメなの?」と思ったんだろう。
まあそういう短絡思考な人もいる、という話だ。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 00:51:03 ID:DkmbaTQg
「いるから描いてもらえる!」と思って
思い込んだのはいいけど、809にしてみれば
「あたしが今なにしてるのか見てわからんのか
こいつ〜〜〜!!!」になるのも
無理ないと思われ。

鼻持ちならんて何。
この板、スレに限らずときどき読解力のないあさってのレスが
ついて、そのたび解説がついて流れが止まるようになったね。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 01:02:06 ID:+b8K3EoR
本当にな。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 01:19:12 ID:kkjKLD8z
>何で断られたのか理解してない様子にため息が出たよ。

ここがなんか嫌な感じに読めたんじゃない?
それで鼻持ちならんと。

世の中には、スケブを持ってかえって書いてくれるサークルも有るから
もしかしたら、そういうつもりだったのかもしれんね。そのお客さん。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 05:22:05 ID:HmVMueGN
だって、イベント参加経験少ない者にしてみりゃ
その辺のお約束がわかっていない人もいるんじゃない?

>ため息が出たよ。
〜なんて言い方、完全に見下し視点でしょ?
なにかっつーと想像力が足りないって言うけど>809だって
「この人は初心者かも知れない」という想像が不足してるのでは?
参加者すべてがイベント慣れしてる、暗黙の了解も心得てるって気配りさえあれば
「ため息が〜」なんて出てくるはずないもの、何様?サークル様ってそんなに偉いの?〜って話。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 05:40:01 ID:+b8K3EoR
>>822が論点の拠り所としているであろう

「初心者には優しくすべき」などという前提は、

無い。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 05:41:18 ID:/wW4SBmP
>>809 は一言余計だったって事については同意。

ま、結局普通に理由を述べて断り入れればいいじゃん、って事なんだけどね
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 07:49:27 ID:+b8K3EoR
「溜め息が出たよ」も書けない世の中か。
すげぇな。
何がって、「溜め息が出たよ」程度のことでヒステリックなマジレスをバシバシする
住人の心の耐性の無さに引くわ。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 09:12:12 ID:IrokyxZI
>>822
お前がモノ知らずなだけだ。
過去スレから全部読み直してから出直して来いこの厨房
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 10:12:01 ID:0EoKKKNn
当方海鮮&瓜子だけど
最近“書いてくれるのが当たり前!”と思ってるヤツ大杉('A`)
あれはサークルの好意であって義務じゃない。
ある友人は、マナーの悪さに買ってくれた方のみ書きますって丁寧な絵付きラミカ立て看作ってたなぁ
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 11:19:03 ID:vuzrmIGJ
>>809の文だと、「本人不在だと断ったのに再度持ってくるなんて、何で断ったのか理解してない様子」
と書いてるようにも見える。
時間とか考えないで持ってくるのが変なのは当然だが、↑みたく書かれると「お前も変だよ」
と言いたくなる人は居るだろうよ。
普通に考えればそんな意味で書いたんじゃないハズなんだがな。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 11:42:43 ID:odoEE//3
809氏の文章、言っていることは充分判るし
そのお客さんに非があるのも伝わって来るけれども。

最初に断った理由が
>売り子が本人今いませんと断った。

で、次に断った理由が
>帰る準備してたし断った

で、最後の一行
>何で断られたのか理解してない様子にため息が出たよ

ふたつの理由が微妙に違うのにこうまとめてるのが
ポイントがズレている書き方となっており、イカンのだと思う。
あと、一行目
>閉場近く、宅配の伝票を取りに言ってる間に来たので、売り子が本人今いませんと断った。

主語が省略されすぎ。

結局、単に文章力が無い、という事だけが問題かと。

830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 12:00:23 ID:wBljG+tV
擁護派の方が正論に近いこと言ってんのに、なんでそんなに必死なの?
口汚く一方的に罵るやり方こそ厨そのものじゃないか、余裕なさ杉…

…いや、本当に厨ばっかなのかもな
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 14:55:25 ID:v1UH8ytf
確かにな、カルシウムが足りてないだけなのか、それとも単に心が狭いのか…
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 23:15:19 ID:X8MPv11Y
ここのスレタイを解ってればそれ位主語省略しても解るもんだとオモ。

高校時代、イベスタッフしてた時のイベントでは
サークル初心者にも一般初心者にも分かり易いように
マナー本を出してたりした。
本来スケブはサークル側の好意で描いてる物であり、
逆に描かせて貰っているものでもあるというのが、
「買って貰ったら描く」が
描き手側の暗黙の了解になりつつあるの
をそのイベントのおエライさん方が嘆いてたな。
描く側も「買って下さった御礼に」描くのか、
「スケブのみ」でも受け付けるのか、
「○人迄」とか「○時〜○時の間のみ」とか限定で受け付けるのか、
明確に表示しておけば初心者にも分かり易くていいんジャマイカ。


ついでに凹んだ話をひとつ。
★x☆オンリーで、◇x◆のスケブを頼まれた。
その頼んだ人はジャンルオンリーでも
うちのサークルに全然関係ないそのカプ絵を頼んで来た人だった。
しかも他の同じく◇x◆全然関係ないサークルさんにもそのカプ絵を頼んでいた。

一回だけならまだしも何回も、しかもカプオンリーで
やられるとマジ凹むorz
勘弁してくれ。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 04:43:18 ID:+EikSGDR
スマンが830の言う擁護派とはどちらのことだ?
809を擁護している方か、809のカキコを憤慨している方を擁護しているのか。

829のまとめが分かりやすいと思ったのだが、
何かその後の830で凄く違和感。

>>832
体調と気分次第だし明確には無理だと思う。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 05:16:50 ID:pmNfp89L
>>829=>>833かいな。

>>829は、簡単な文章をわざわざ難解に解釈しようとして
自分の迷宮に入っちゃったオバカさんとしか思えんが。

>>830と830が指す書き込みは、明らかに>>809を擁護している立場であろう。

「なんでそんなに必死なの?」は>>829
「口汚く一方的に罵るやり方こそ厨そのもの」も>>829
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 05:21:03 ID:pmNfp89L
ちなみに>>829に、
>>809の気持ちを理解するつもりは 少しも無い ということも読み取れるであろう。

>>829>>815>>822あたりが必死になって>>809の穴を探してつついてるだけだろ。

一番スレ総意的にまともなこと言ってそうなのは>>816-819だし。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 05:30:26 ID:pmNfp89L
まあ・・・
理屈や論理で解釈すれば>>829のようになるだろうが、
俺が気持ちで理解すれば>>829のようなデジタルな意見には同意出来ん。

また、「>>809にスケブを頼みに来た客」視点の立場の人間の意見が
現時点で明らかにスレに存在しないことと、
俺はそっちの視点が分からないので、そっちの人間の「気持ち」は分からない。

ので、「>>809にスケブを頼みに来た客」視点の「気持ち」は、
>>816-819のように論理的に想像することしか出来ない訳だ。

よって「>>809」と「>>809にスケブを頼みに来た客」のどっちが「まとも」かは
一概に論じることは出来ないだろう。

が、場を弁えずに>>809にスケブを頼みに来た奴は、社会生活では異質とだけは言えよう。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 12:37:48 ID:LRmVwuYV
何事もなかったように
次の話題ドゾー
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 14:33:34 ID:UZ2V8uoE
スケブは引き受けてサインは断ってたら、友達に「なんで?同じでしょ?」と言われた。
えーと確かにそうなんだが俺の中では大分違って〜…。
おまいらはどうですか?
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 16:18:39 ID:POOKlI8D
芸能人のサインみたいにわざわざ図案を考えなくては書けないのは×
ただPNをちょっと書くだけでいいなら○(それも何か変な気がするが)

でもまあスケブ描くほうが好きだ
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 21:05:49 ID:aMPZhxfk
確かに名前だけ書くより絵を描きたいな。
名前だけの方がなんとなく気恥ずかしい気がする。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/26(水) 23:09:46 ID:/A6gFVad
>838
「サイン」というと、芸能人や著名人が書くものというイメージがあって
そういう意味で「サイン」を頼まれると
有名人でも何でもない人間のサインなんて
どうして欲しいんだろう・・・・?

と思う時はある。

・・・でもきっと自分の神サクルのサインをもらったら
すごく嬉しいだろうなあ

とも思う。


頼む方にしてみれば、好きサクルさんにスケブは書いて欲しい、
でも忙しそうだから手をあまり煩わせたくない・・・
という時に、頼みたくなるものかも知れない
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 09:46:28 ID:36i+bYJX
ミケではスケブ断ってるので代わりにサインを、と言われた事は何回かあるけど
いわゆる芸能人みたいなサインができるワケもないので楷書でPNを書いてる。
スゲー地味。 orz

そーいやリア消の頃、芸能人のサインっぽく名前を書くのが学校ではやってたけど
興味がなくてスルーしてたツケか。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 15:32:23 ID:o+zzNg/9
初ミケでスケブ頼まれたんだけど、売り子は自分一人だったから断ったら
「じゃぁサイン書いて下さい!!」と…。
自分はサイトもないし、雑誌にもほとんど投稿してないので、知名度なんてものは皆無。
頼んでくれた人とは、特に萌え話をしたわけでもなく、サインだけ頼んでなんのメリットが
あるんだろうと思いつつ、サインだけだとあとで捨てられるな、と思ったので軽く絵を添えた。
これじゃスケブと変わらないな…と後で思った。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 15:54:06 ID:4r3dOXGL
>843
なんの!絵描きは絵があってナンボですよ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 16:48:03 ID:oQrsb+RE
私もスケブをお断りするようになってからはサインを求められることが多くなったよ。
最初はあまりにも想定外のことだったので「プロでもないのにサイン!?」と驚いたなあ。
それでも相手が真剣だったので断れず、表2に地味ーにちっさく書き込んだ。
なんかすごく恥ずかしかった。
でもご本人は本気で喜んでくださったし、以降もちょくちょく色んな人にサインを
頼まれるようになったので、本の遊び紙や扉をいつも黒や濃い色にして
そこに金と銀のペンでサインするようになった。
これなら控えめなサインでも見栄えがするし、依頼者さんも喜んで下さるので大助かり。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 19:36:03 ID:bCYrT3qa
俺は逆に全ページツルツルの本にサインを求められて、無理やり書いて酷い事になった。
油性マジックなんて持ってなかったんだ…。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 22:39:03 ID:zUY5cfdl
絵はあんまり上手くないけどサイン頼まれたことがあって嬉しかったです。
何で? と思って戸惑ったけど、サインを頼んでくれた人に
今もお礼を言いたいくらいです。
もう何年も前の話で、過去の栄光ですが、本当に嬉しくて・・・・
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 21:23:19 ID:W8Dl8aEr
スケブ頼んだとき、自分の描いた絵の次に描いて貰うのはなんだか気恥ずかしくて
一ページ飛ばした新しいページを開いて渡したのに
戻ってきた時は自分の描いた絵の次に描かれていた…
これは見られたのかな…orz
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 17:50:42 ID:3umL37+O
頼まれた時に、他のページを見てもいいか聞きたいんだけど、
中々言い出せない。
正直、予め断らずとも見て良いものなんじゃないかと、自分は
思うんだけど、ヤメテクレ!って方も多いんだろうな。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 18:19:18 ID:H8x4MWFR
スケブの他ページを見られるのは嫌って方いるのか…
頼まれると嬉々として全ページ見てしまう。
中に神絵氏の画を発見すると、私も神好きなのよーー!!
と、妙な親近感が湧くというか、仲間に入れたような嬉しさが堪らん。

見られたくない方はどうしてなのか知りたいです。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 23:54:22 ID:1IQoTPKa
見られたくない人ってのがいるのなら新品のスケブで頼むんじゃないか
もしくは描いてもらった側から切り取って保存とか
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 02:20:41 ID:2Y5YAe++
スケッチブックはサークルさんの好意で描いて貰っているんだから
他のページ見られるのは嫌だっていう人は
>>851の案のように、描いて貰ったら切り取って保存
するくらいの配慮はしたほうが良いと思うな。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 15:50:31 ID:ELNfAQIg
一枚一枚着脱可能なスケブあるしね
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 16:16:53 ID:JUJB3Mxj
848です。
>>850
スケブ頼んだのがあの時が初めてで、他の見られたくないページには自分の描いた絵があったからなんです。
他の神が描かれた絵だけなら是非みて頂きたい…(′・ω・)


自分用のスケブに頼むのがおかしいのかな…
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 17:14:45 ID:iNiugOoY
>>854
自分用で頼むのは普通やらないね。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 18:18:58 ID:0E0AZ4wr
見られたくないような物を何も言わずに人に預けてはいかん
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 18:53:01 ID:SIBr7B+R
ほぼ同意、見られたくないなら自衛策を講じるべし。
つかさ…?スケブは描け、だが他の絵を見るのはいかん!ってどうなのよ?
白紙P探す途中でどうしても目に入っちゃうんじゃないの?物理的に無理なんでは?
858848:2005/11/08(火) 01:00:59 ID:rhLgNG7o
色々とご意見ありがとうございました。
白紙ページ開いて渡したとはいえ、
やはり見られたくないならスケブを自分のとわけるべきでしたね。
これからは新しいスケブを買って、お願いしたいと思います。

名無しに戻ります。
ありがとうございました。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 01:21:13 ID:ITOvWS1Z
開いて渡されたとしても、何冊かあずかった時は汚れないように一旦閉じるなぁ…
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 03:53:13 ID:cP2ZkGyc
前にどんな人が絵を描いたのか、それを見るまでは絵なんか描けない。
構図が似たらどうのって心配はしたことなくて、ただの好奇心。
自分より明らかに上手い人とか絵柄がすごい好みの人の絵とかあると仲間に入れてもらった気分になる。
しかしストライクゾーン広すぎるよアンタってツッコミ入れたくなる時もあるけど。
漏れは健全ほのぼの系、前のページは18禁秘部晒しムチムチ系とかね。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 12:04:37 ID:mJNN+uax
おれ、普通に18菌絵と健全絵ごっちゃでスケブ頼んじゃってたよ・・・
女の人に頼んだことは無いけど、さすがにその時はスケブ変えよう。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 14:59:46 ID:NJNxsw+E
スケブ頼まれて「すみません、お買い上げくださった方のみのサービスなんです」と断ると
「じゃあいいです」って言って去る人が最近増えてきて軽くモニョ。
「じゃあ」って何…orz

スケブ頼んでくれるくらいだから絵を気に入ってくれたんだろうし、
それは凄く嬉しいんだけど…

何か…こう…釈然としないものが…。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 17:37:33 ID:qqVfTyay
要するに「身銭切ってでも描いて欲しい」わけじゃない…って事なんだとオモ。
つーか、気に入ったんだったらまず本なりアイテムなりを入手したい!と思うんじゃないの?
864862:2005/11/08(火) 18:15:49 ID:tIdnw++T
ID変わってますが。

>863
レスd
そうなんだよな…だったら「これは買いたい!」ってお客さんに思われるくらいになれば良いんだよな。

OK、がんがる!(`・ω・´)
まだまだピコだけど!
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 01:04:14 ID:9JaUs9eV
というか、ただの絨毯爆撃厨だろうと思う
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 17:27:02 ID:MbKuv8Cq
「じゃあいいです」って去られるならまだマシ
中には「金取ろうとするなんてこの守銭奴!タダで描け!!1!!」
とふじこるのもいる

そういう意味では「スケブはお買い上げの方のみ」表示をサークル側で
してたほうがそういうアホに遭遇する確率は低くなる
あくまで低くなるだけで、まったく無くなる訳じゃないけどな。
こっちがどんなにやったって見てないやつは見てないし

サークル側の自分として印象が強かったのは、預かったスケブの1ページ目に
『スケブを受けてくださって有難うございました』って書いてくれてた
お客さんがいた事。
嬉しかったというよりなんか和んだ(*′∀`*)コッチガアリガトウダヨー
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 19:46:12 ID:XjD99suW
幼い子だとやたら図々しい子がいるよなあ
自分は大イベントだとスケブは受けないで、
まったりイベントだけ買ってくれた人にだけはスケブ描いてるよ。

あとスケブじゃくて、スペースに飾ってあるポスターを通りすがりに
「これ(タダで)欲しいんですけど」って言ってくる人がよくいて( Д) 。  。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 22:27:30 ID:69gf1htC
欲しいんですけどの子、うちにも来た。めんどくさいからあげちゃった。他所でもせびってたらごめん。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 23:05:07 ID:UVylm3Ia
自分はイベントごとに違う絵柄のポスターをプリンタで出力して
飾り終わったら捨てて帰るから欲しいといわれたらあげちゃう。
だから「頼めばもらえる」と思ってる人もいるかもね。
でも印刷所で大きくて綺麗なのを作ってる人はできないだろうねー
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/13(日) 00:44:07 ID:A/3GBW+2
こないだありがちな話、買わずにスケブだけ頼んだ子がいた。
(朝一でその日の新刊を買ってくれなかったので先に買ってたということはない)
暇だったのでまあいいかと引き受けたんだが、受け取るときに
「これ、差し入れです」と、缶コーヒーと小さいクッキーの詰め合わせを・・・
500円くらいのものだろうけど、うれしい・・・うれしいけど、、、

その金で一番安いのでイイから本を買ってくれまいかil||li_| ̄|●il||li
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 08:59:23 ID:uhf7yYVu
ドンキで直径20cmぐらいのクッキー缶が298円で売ってるが、そういうのか?
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 18:13:32 ID:wq+xxtnT
本なんて数百円なんだから買ってから頼めよと
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 12:29:42 ID:Yw4MXkax
スケブを買おうと思うんだけどいくらくらいの買えばいいかな…

鉛筆で書きやすい奴でB5サイズくらいがいいと思うんだけど
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/19(土) 14:41:40 ID:yoTbxZBv
>873
自分の個人的意見だけどB5だと手を置くにはちょっと小さくて
描く手に力が入りにくいからA4だと嬉しい。
画面は大きめかもだけど全面使って絵を描く訳じゃないし。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 04:58:31 ID:LKnSqdpt
>873
こっちも個人的意見だけどA4は少し大きいかな。
確かに前面使って描く訳じゃないんだけど
空間が空きすぎるとちょっと申し訳ない気分になるw
のでB5だと嬉しい。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 22:15:31 ID:zMTGOZUp
空間があきすぎた場合はロゴを描いたり背景をササッと塗る。
当方色鉛筆のみで書いているので出来るワザかもしれない。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/24(木) 10:22:14 ID:UYZaqSfu
>873
B5、A4のどちらかならまず問題ないかと
それ以下だと小さすぎて描きにくいし、大きすぎると緊張する(笑)
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 17:14:08 ID:nccOA+cM
いきなりだが、スケブに描いた絵を自分のサイトとかにうpするってどうかと思う。
スケブは描いて貰った人の特権だと思うのだが。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 17:19:21 ID:dU2H9b/8
意味がよくわからない
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 18:20:48 ID:kectg/Nc
( ゚Д゚)ハァ? サークルのサービス、かつ好意で描いて“もらった”挙句、特権まで主張するか?

そんな厨思考のバカが増殖したせいで
スケブお断りなサークルも増えた…
>878みたいな勘違い野郎は氏ぬべきだと思う。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 18:27:40 ID:idKzKyDQ
多いよな…根本的に大きく勘違いしたスケブ厨がさ
何が「スケブは描いて貰った人の特権だと思う」だよ ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 18:29:17 ID:jjYaFVHa
権利どうのこうのという話なら
あくまで描いた本人の著作物だよな。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 18:35:49 ID:oY454BZu
>>878 禿堂!!
スケブはサークルの義務だと思う。
こっちはそのサークルスペまで足運んでんだから読者サービスすんおは当たり前だし
スケブお断りなんて読者を大事にしていない証拠、描いて当然だし
個人の持ち物であるスケブに描いてある物を勝手に利用すんのは、まぎれもなく盗用行為。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 18:38:15 ID:oY454BZu
>>880=881=882 ヘタレピコサークル乙
スケブ頼まれた事もねーくせに、偉そうに語ってんなよな(www
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 18:48:54 ID:LeUXPZCo
クマー!
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 19:24:26 ID:HQn1JdxE
最近過疎ってたし、いいんでね?
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 20:34:00 ID:jADxBX1x
前にも全く同じ展開を見た覚えがある
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 20:47:26 ID:jjYaFVHa
いつもの展開。

>878 もう少し判りやすく言ってみて。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 23:56:15 ID:nccOA+cM
スケブを描いた作家が自分のサイトにアップするってことだったんだが、
確かに>>882の言うように著作権があるから問題ないって言えば問題ないか。

>>880>>881のようにごく一部のことで人を判断するやつこそ死ねばいいと思うよ。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 00:09:55 ID:N8aPJJYP
スケブを蛍光ペンで描いてもらったんだがどう保存したらいいんだろう・・・。
そのうち薄くなって消えてしまいそうな気がするんだけど、そのままでも大丈夫なんだろうか?

あとお持ち帰りされたスケブがどれくらい返送されてこなかったら
問い合わせるべきなんだろう・・・ひと月くらいは待った方がいいんでしょうか
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 00:22:48 ID:fTo1v7HJ
>>889
死ねとか言うな
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 02:14:13 ID:QrSX0tym
>>890
遮光袋に入れて保存しては?
それでも褪色は免れないだろうけど・・・今のうちにコピーかスキャニングして取っておくとか。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 05:12:07 ID:W2d5V0Kr
>878=889こそ死んでしまえばいいと思う。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 10:41:36 ID:dhbhghFu
ID:oY454Bzu
おまえこそ、スケブ描いてもらったこと無いだろwwwww
頼みに行くたびに断られて、精神が壊れたんだね。
ナノカワイソス
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 12:19:17 ID:jh4m4IsA
描いたスケブをアップってどうやって?
携帯で撮影するのかな
でも会場ってそういうこと禁止じゃなかったっけ?
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 12:55:35 ID:ASyp1vqn
コスプレに関しては、指定エリア以外ではご法度だけど
自スペ内で、しかもサークルの人間が自分ちの頒布物を写真に撮る
これについてスタッフが口出しする権利はないかと。
会場前だけど、自スペをパチリとやってるサークルも見かけるし。
897890:2005/11/28(月) 23:22:26 ID:j9UipaKW
>892
アドバイスどうもです。スキャニング後、遮光袋買ってきて入れとくことにします。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 19:27:21 ID:NxqBJG+6
知人に挨拶代わりに毎回頼まれるんだが、2回目以降は正直めんどくさい。一枚でええやん。

今度は断ることにするか
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 17:13:56 ID:n/ovFaTx
>>898
冬コミでは勇気を出して断るんだ!
一回きっぱり言えば、「大抵」の人は分かってくれるw
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 15:44:11 ID:coFBaHdV
ちょっと相談を。

半年前に送ったスケブの送料を今更払われるのって、
モニョる通り越して迷惑かな。

あと、送るなら為替より切手?
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:42:05 ID:41G8C9EP
>>900
貰えるものならいつでもщ(゚Д゚щ)カモーン

どうせなら、冬近いんだし会場でお礼の言葉と一緒に手渡ししては?
「忘れてました」って。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 15:41:54 ID:hIGXKg61
ところでスケブ、カラーだと嬉しいみたいな意見前に見た気がするけど、
自分のスケブは8割方カラーページだもんでカラーが当たり前だと思ってた。
地方のマターリイベントでばっかり頼むからそうなるんだろうか。
それともジャンルの差か?
ちなみにコッピクの灰色やセピア色で影入れたのはモノクロ扱いした。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 20:12:49 ID:t+ab9Dtn
時間取れるならカラー大丈夫だけど
3〜4時間で描ける冊数なんて決まってるし
トイレ行ったり買い物したりしてると、スケブに割ける時間なんて実質2時間。
しかも描いてる最中、さらに依頼される可能性もあるわけだし
1冊30分程度で仕上げられるモノクロ描きになっちゃうなぁ
大きめのイベントだと15冊以上頼まれるんで、こちとら鉛筆描きが精一杯…
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 00:19:55 ID:wcUaEq/E
スケブ頼むと鉛筆描きの人にはだいたい事前に「鉛筆しか持ってないけどいいですか?」
と聞かれるのでスケブ=カラーって考えの人が多いのかなと思った
描いてもらう側としてはどちらでも嬉しいんだが
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:43:07 ID:gDNSs+11
そもそもカラーの定義ってどの辺?
フルカラーだけなのか、それとも主線+数色で着彩くらいまで含まれるの?

鉛筆描きから水彩フルカラーまでひととおり描いてもらったけど、
鉛筆オンリーは1割くらいかな。
逆にフルカラーも1割あるかないか。
大抵鉛筆+数色のコピックか色鉛筆で影つけくらいで、+主線ペン入れがあるかないかってくらいだなー
自分が描く時もそんな感じ。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:00:05 ID:g3QArLsV
自分はそんなに描くの早くなく買物したりでスペース開けてる事も多いし
売り子さんには来てもらってるものの自分がスペースに居る間はできるだけ
売り子もしたいから5冊までって決めてる。
それ以上に頼まれると「すみません、今日はこれでもういっぱいいっぱいで」
みたいな感じに断るんだけど「えー私で最後とかダメですか?」と粘ってく人が
結構いる。断られてもこうなら感じ悪くない、とかありますか?
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 14:19:43 ID:v2OldZHx
>売り子もしたいから5冊までって決めてる。

これを伝えた上で〜
「(次回から)もうちょっと早く来ていただければ、喜んでお受けいたします」
これでどうでしょう??
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:30:06 ID:g+zUyego
>「えー私で最後とかダメですか?」と粘ってく人
実際にこういう輩いるのか・・・906乙。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:04:29 ID:qqmepL0W
>>906
一旦預かって着払で返すということならOKとか言うと大抵引き下がる(w
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:27:00 ID:g3QArLsV
レスありがとう。
今描けないなら持って帰って云々と以前言われた事があるので
5冊までと決めてると言う事をはっきり言ってよろしかったら
また次のきかいに…と言おうと思います。
頼んで下さること自体はとてもありがたいと思っているので。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:30:23 ID:AIf5Grp9
>>908 ジャンルにもよるだろうけど結構普通にわんさか居る、すげー迷惑…そして(゚Д゚)ウゼェェェ
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 00:40:17 ID:vijBMW3i
冬コミが近づいてきましたよ・・・ってことでageます。
頼むからオクの転売だけは、やめてくれぇ〜
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 16:16:36 ID:kaxI/8FD
スケブ取りに来ないんだけど…捨てていいのかな。
他に描いてる人、好みの絵柄じゃないし。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 22:07:13 ID:vijBMW3i
>>913
捨てて暫くした後のイベントで「すみません、前に・・・」で
来られたらと考えると怖いな。
無いとは思うけど、スケブの裏に名前とか書いてないの?
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/12(月) 22:07:36 ID:vijBMW3i
ageスマソorz
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 01:51:25 ID:PwXwPlcR
同じサークルの友達が頼まれたスケブ、イベが終わっても取りにこないので、
裏表紙に書いてあった住所に返送した
その直後、パンフに載せてあった漏れのメアドに携帯からメールが来た
とても大切なものなので返して欲しい、との事だった
返送した後だったので、送料の返金か、
せめて到着しましたメールくらい来るだろうと思っていたのに
結局なんの音沙汰もなし
金を返せとはいわん 言わんが一言あって然るべきだよな?
次からは、捨てる
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 09:52:38 ID:3rOChbD6
>>916
発送→向こうから(そのイベントの日のうちに?)メール→
>>916「送りましたよー」メール→音沙汰なし
ってことか。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 09:58:37 ID:vKyoDbrL
そもそも基本は着払いで良いと思う
そういう、相手の非でこちらが送ってあげるという場合は
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 10:45:33 ID:PwXwPlcR
>916です 説明がヘタですみません

スケブ置き去り

翌日裏表紙住所に発送
同日送り返してくれ、とのメールがきたので、今日送りました、と返事をする

以後連絡なし

と言うことです
ちなみにスケブを描いた友達への、お礼の言葉もありませんでした
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 13:51:04 ID:ZuFpGKdO
>>919
おまい、良い香具師だな。

とても大切なモノなら忘れるなよ
とか一言嫌味をいれておいても良いかとは思う。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 11:50:34 ID:CWJMRDye
ttp://crises.ty.land.to/skeb/top.html

なんだかこういうの見てたら、
時間を調節してがんばってスケブ描くのが
あほらしくなってくるよ
こういうのばかりじゃないと分かっているんだが
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 15:48:42 ID:irCvnXZf
一通り読んだ。

> スケブ依頼者が悲しい思いをしないように、スケブの取り扱いには十分気をつけてください。
> ちょっとした工夫、注意により、盗難される確立はグンと下がるのです。
> スケブ(宝物)を預かっている。ということを、頭の片隅にでも意識するように心がけてください。
> そうすることによって、スケブを目立つところに置いておく、なんてことは出来なくなりますよ。

〜なんかさ、てめぇ(依頼者側)の都合や権利ばっか、ムカつくくらい並べてあんね…
腹立つのはさー、サークル側まで盗っ人一味みたいな扱いしてるところがね。

いいやもう、しばらくスケブやめるよ。
>921には感謝してる、ありがとね…
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 16:22:18 ID:YX8GY4A+
>依頼者は、スケブ交換までなくさないで持っていないとならない。
これをデメリットとしてあげるのはどうかと。
描く側だって、受け取りに来るまで責任もって管理しなきゃいけないんだし。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 16:47:46 ID:CGKL2KX+
何この気持ち悪さ…。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 21:10:54 ID:r9lara9c
「コミケマーケット」や「好意を踏み握ってる」で
読む気が半分くらい失せた。

スケブはサービスだと言いながら
上からもの言っているようにしか読めなかった。
別に「サークルの方が偉い」という気はないけどさぁ。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/14(水) 21:27:40 ID:IEIPItGw
(サークル側)まで読んだ。

スケブ盗難の最大の防止策は、引き受けないことだな。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 01:12:37 ID:P0Ac/wSw
>>926
お前頭良いな。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 09:32:58 ID:fST9pqWL
依頼する側から見ても920のリンク先に書かれてる事にウヘァ…
俺等がスケブを頼むという事は、サークルの描き手に一方的なお願いをしてるという事なのに、
なんでそこまでサークルに責任を負わせなきゃならないんだ?
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 10:40:46 ID:m5p0E0Dh
盗まれないように じゃなくて 盗まれてもいいように と言う考えはないのかなぁ。
紙が簡単に外せるタイプのスケブ使うとかさ。
宝物なら持ち歩くなよと言いたい。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 15:29:14 ID:uowjB44X
>928
もにょる理由はそこなんだよね。
サークル側としては好意で引き受けてるのに
まるでこっちが無理矢理描かせてくれと頼んだみたいに
「宝物を預かるんだから」って…
最低限の注意はしてるのにね。名前の確認してから
引き受けるとか大体の時間を知らせておくとか。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 16:11:48 ID:uvviWZ2n
できる限りの忍耐力を動員して読んだが
盗まれた場合のサークル側からのお詫びのメール案を見て
我慢できんかった

>今後このような事態を起こさないように尽力をつくしますので、
>どうかご容赦願いします。

おまえそこに座れ、と。
実際に預かったスケブが手違いで盗難にあったと考えたら
申し訳ないと思いはするだろうし、メールも出すだろうなと思うが
こういうメールをだすべきです!
と命令のように言われるのは辛抱ならんよ
もちろんこういうアホばかりじゃないとは分かってるけど
気分のいいもんじゃないね。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 19:05:08 ID:mMNfFhp7
>>921のURL

  _, ._
( ゚ Д゚)

  _, ._
( つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・・・・・・・・・・・・・・

始めにで既に誤字というかなんていうか…
目が滑る       。   。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/15(木) 23:48:56 ID:rwqp2GnW
とりあえず全部読んでみた
誤字多過ぎ お詫びメールwのテンプレにまでってどういうことだ
「〜してあげましょう」って語尾にひっかかる
何でそんな見下すような文章なんだよ

>932
この人ほんとにミケなりオンリーなりイベント行ったことあるのか? 
と疑いたくなった・・・
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 02:56:18 ID:UQKHT9m4
こんなドキュンにあたったら最悪だなあと思ったので受けない、というサークルさん続出の予感。
つーか、こんなのにマジで出会ったら楽しいイベントも楽しめなくなる。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/16(金) 12:19:50 ID:EPKz+JKq
〜スケブ盗難について考える同盟〜

000432

今日009 / 昨日040




936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 00:50:56 ID:lSNXvcG/
お詫びメールのテンプレはカチンときたな。
なんでサービスで描いてる物に対し、こんな文章で謝らなきゃならないのか。
しかももう一度絵を描いて添付?やってられん…。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 02:31:55 ID:NehjEZBH
>921のリンク先
な、なんじゃこりゃ…
何が悲しくて、サービスでやってることに対して
ここまで上から物言われなきゃならんのだ。冗談じゃない。

つーか、盗まれたらサークルがスケブ返さないとならないの?
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 02:41:05 ID:qglFuu7D
さすがに今回のコレについて、ahoサイトを擁護する意見は出てこないな…
サークル側のレスが大部分ではあるが、現時点で依頼者側も賛同しているわけではなさそう。
それだけがまだ、救いではある。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 05:04:52 ID:W4Z4perZ
逆に言えばテンプレどおりに謝っとけばそいつのスケブはいくら紛失してもOK、と。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 08:53:32 ID:96cbDLZ4
スケブが戻ってきた!のところだけまだ未完成なのがまたなんとも…。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 10:51:18 ID:Qq1bATUs
>940
戻ってくるのは当然です。
スケブを描いたサークルさんが泥棒サークルじゃなくて良かったですね。
ファンを続けてあげてください。

…みたいな事が書かれそうで怖いな。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:10:19 ID:O4vZr0Jg
> ファンを続けて “あ げ て” ください。

この言い回し辺りが、リアルに有り得そうで ┐(´д`)┌ グンニョリ…
この勘違い厨が〜
「スケブはファンサービスとして描いてもらって当然なのです、サークルにはそれを受ける義務があります」
とか言い出すんだろうな… もう死んでくれよ orz
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/17(土) 11:29:59 ID:F7R812Lo
読んでると、当のサークルの絵でなく今まで描いてもらった絵が失われる事に重点を置いてるな。
そんなん、頼む側でいくらでも対策できるだろ。

自分が楽するために人に手間を強要するな。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 11:02:50 ID:KgB33vQb
管理人は多分サークルじゃなくて買い子なんだろうな〜
このなんとも感がモニョモニョするよな
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 14:48:12 ID:8ghK/Sj8
スケブ頼まれる方だったらこんな事書けないよ…。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 21:02:57 ID:FDAMg0SI
それだけ頼む側のモラルが低下してるって事じゃない?
ここ覗いてると恐ろしいくらい、図々しい奴が報告されるから。
その内の一人とか。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 21:45:38 ID:JXvQmdPf
>出来なかった場合はお詫びのメールのほかに、
>何かイラストを差し上げるとかしましょう。

>教えてもらった住所に同じスケブを
>送るぐらいはしたほうがいいと思います。

>代わりのスケブに絵を描き渡しても、
>バチは当たらないと思います。

きっと自分のスケブが無くなったときに、
その相手サークルに「このくらいはしろ!ふじこ!」
って言ってそうだな。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 21:53:21 ID:FDAMg0SI
誰か猛者がBBSにカキコミしたな
反応が楽しみで仕方ないw
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/19(月) 23:25:36 ID:qnGeMLbg
>バチは当たらないと思います。
バチってなんだよバチって(´ д`)

自ジャンルのサーチからとんだサイトで偶然
ここの同盟バナー張ってるところを見つけてしまった…
学生さんでもなさそうな管理人さんだったけど
こういう主張に同意する方もやっぱりいらっしゃるんだね

自分はむかつくけれど、こんなのばっかりだと思いたくないから
今までどおりスケブ受けたいなと思うけど
バチだけはあたりませんようにw
950898:2005/12/20(火) 18:30:09 ID:68CZwiy+
いつもの人に何時もの様に頼まれようとしたので
ハッキリ言ってみたんだが、かなり粘られたなー。

結局は断って書かなかったんだけどさ

断ったら断ったで流れで隣に居たうちの相方に頼んでてうへぁ('A`)
誰でも委員会あんたは。


>>899
残念ながらコミケでなく地方の僻地イベントなんだ。でもありがとう
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 02:21:18 ID:62CK2x8X
掲示板の「スケブの危機」とか笑いどころ満載だな

「盗まれ損」ってなんだよwww
管理人同人はゲストのみで海鮮じゃネーかよwww
そりゃ無責任なことも言えるわなwwww

サイトの11/23に紛失ネタかかれてるね
返ってきたみたいだけど
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 10:56:42 ID:RTKvMI+C
誰か即レスお願いします!age
あと20分ぐらいでイベントに一般参加で行き、
本などを買うのと同時に好きなサークルさんにスケブを
お願いしたい…と思ったのですが
改めて考えたらどうやって頼めばいいのか分かりません。

スケブお願いしますと渡す→30分ぐらいしたら戻ってきて
「さっきの者ですが終わったでしょうか?」→お礼
でいいんでしょうか?
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 12:33:58 ID:P6yJEEdW
その前にスケブオケか聞け
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 12:35:00 ID:fiDCv11G
>>952
「お願いします」より「お願いしてもいいですか?」などのように
質問気味のほうが良いかも
時間は、1、2時間ほど待ったほうがよくないかな?
まあ、この辺はサークルさんに尋ねるのがいいかと
受け取りに行くときは「さっきの者」よりスケブの特徴を言うか
名乗ったのなら名前を言うかなど、特定しやすいようにした方がいいかと

もう遅いだろうけど…
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 12:37:00 ID:XBjDuO4R
>452
お願いします と渡す時に
いつ頃取りにくればいいですか?
と聞け。もう終わってるかもしれんが
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 13:21:00 ID:XBjDuO4R
すまん 452でなく952だた
追加
忙しい時間に本買うついでに
頼むのはやめた方が吉
スペが混んでない時に頼むとよいよ
まぁ もう遅いと思うが
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/23(金) 16:05:44 ID:RTKvMI+C
952です。953-956さんありがとうございました。
スケブですが、本などを買った時に応援している旨を伝えたところ
作家さんの方から「スケブあったら描きますよ、誰がいいですか?○分頃来てください」
と言っていただき何とか無事に終わりました。
アドバイスは次以降の参考にします。
好きな作家さんに描いていただいたスケブ宝物です…。
サークルさんの誘導がとてもうまくて助かりました。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/28(水) 14:41:33 ID:vybvceGN
そういえば最近スケブ描いても「ありがとうございます」って
言ってくれる人少なくなったな…セツナス。
最近ダメージでかかったのは受け取ってないスケブを「確かにここで頼んだんだ、盗む気か返せ」
と延々ふじこられたこと(どうやら頼んだサークル間違えたらしい)

アルバム出てから最近急激に厨増えだしたよ
どうしよう自ジャンル…orz
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 00:52:31 ID:04Hsewqf
冬コミで、描いた物に対して何度も何度もありがとうございます!
と言って下さった人がいたかと思えば
スケブの受付は12時までで、お渡し出来るのは2時くらいになります
と言った途端に「あぁン!?」という感じの顔になってこちらの説明を
ガン飛ばしながら聞いてた人もいたorz
時間ないからいいですって諦めて行ったけど、あの顔は怖かったよママン
お昼前後は販売で手一杯で1時くらいにならないとスケブ描けないんだよ…
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 02:02:57 ID:2RiZF5aB
A「夜行バス九州から来ました!日帰りですけどスケブ描いてもらえて、疲れも吹っ飛びました」
B「今日のためにわざわざ九州から来た、描いてもらわないとこっち的に報われないんだけど?」

今日のスケブ依頼者、同じ地方からの遠征組でこうも違うとは…
ちなみにAの人は昼前に来て“お願い”され、Bは3時半頃にきて“強要”された。
撤収の準備もしなきゃなんないし、(Bには)多少殴り書きになっても文句言われる筋合いないよな?
つか、一瞬マジでへのへのもへじで済まそうとか考えた。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 14:53:04 ID:u/nzQWhx
 感謝状を送りたいんですが、
定型文を連ねたような長ったらしい・形式ばったお堅いメール送るよりは
素直に「ありがとうございます」と書き添えるだけのほうがいいんでしょーか…
そもそも、感謝状なんかこの忙しい時期柄迷惑でしょうか。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 21:10:43 ID:AFrGbDna
>>961
思ったことをそのまま書けば良いんでないかい?
あっちが忙しいと思ったら、メール読むのを後回しにされるだけだろうし、
返信を期待しないなら、いつ出しても同じかと思われ。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/31(土) 23:05:58 ID:u/nzQWhx
それもそうですね。
とりあえずサラリとした文面で出してみました
アドバイスありがとう。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 02:37:34 ID:HtXTkYxf
今回即売会初参加の自サクル。
ジャンル効果もあってか、頼まれたスケブの量がえらいことになった。

部数の読みが甘かったらしく、開始45分で50部足らずのコピ本が完売。
それ以降に来ていただいたお客さんに失礼だと思って、「完売」と書いた
張り紙の脇に小さく「スケブ承ります」って書いたんだ。
そしたら閉会までの残り時間延々と20冊ものスケブ描く羽目になってしまった。

自分の絵を求めてくれたのはすごく嬉しかったけど、おかげでスペース回る
時間が無かった…
やっぱり皆さんもそのくらい頼まれてるものなんでしょうか?
他のサークルさんはばしばし断ってたみたいだから、うまく引き受ける数を
調整してるのかな、やっぱり。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 02:41:10 ID:Y+M+BG3e
「スケブ承ります」は危険じゃないか
そんな事書いたことないからしらんけど
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 03:10:31 ID:Z7VbIivH
>>サークルさんも人間です。

こういう当たり前のことを主張する辺りサークルをなんだと思ってるんだorz

海鮮の自分が恥かしくなってきたorz
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 06:49:10 ID:a37a/dQ/
>964 慣れない内は調整法がわからない&頼まれて嬉しいので
気が付いたら許容量を超えていた…なんてパターンあるよねぇ〜
上でも出てたけど、受付は13時まで、基本的に所要時間は2時間とか
自分に合った「区切り」を設けるしかないのでは?

>965も言ってるが、コミケで「スケブ描きます」宣言が非常にマズい。
ノートの切れっ端を突き出すヤツとか、ポーズやアングルまで細かく注文する厨まで
引き付けてしまい、トラブルの元になる事多し、気を付けた方がいい。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/01(日) 21:38:50 ID:+pL4xJ7h
事実酷い目にあった俺が来ましたよ。
B4スケブ持ってきて



「お願いします、オールキャラ(18人)で!」。


さすがに断った。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 00:31:18 ID:Vq+8wd6B
 欲張りだなぁおいw
何キャラまで描けるか試してみたい気はするが。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 04:59:43 ID:+8wwYcp9
お邪魔な魔女見習いを5人描かされた事ある…
でもまぁ棒手足キャラだったから、2時間くらいで収まったけど
今ならほぼ100%お断り
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 05:08:36 ID:CHbU3V5k
俺は頼まれてもいないのに1冊目のスケブにはキャラ一人、2冊目のスケブにはキャラ二人と言う感じに
こっそり増やして遊んでいたことがあるw 5冊で終わったけど。
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 21:27:19 ID:Vq+8wd6B
スケブに対する最良の感謝表現って何があるでしょうかね
何らかの形で作家さんに還元したいものなんですが…。

そもそも還元って発想が、スケブ風習の根源から離脱したものなのか…
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 22:46:38 ID:Y06LoymE
受け取ってくれた時の「パァッ」って表情
それに、心からの「ありがとうございました!」
描き手にとってはこれだけで十分であり
最良で最高の“還元”行為かと。
実際、自分はそれだけで「あぁ…描いて良かった」と思う。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 23:19:06 ID:Vq+8wd6B
笑顔の練習からしよう(ノД`)
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/02(月) 23:42:13 ID:m4IV4JhB
この前即売会行って渡されたスケブ
学校指定のクロッキー帳だったよ・・・
紙も薄くて消しゴムかけたらグシャリといくし
てか提出とかないのかと心配になる

>973
いいなあ それが一番だよね
一緒に来てたらしい友達に見せてたりして
ニコニコするのみると嬉しくなる
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 01:50:37 ID:QUzJAFr9
このレベルは半年前イベントで知り合った馬鹿以来だ
>何度もスケブ頼まれてる方なら「いつもお世話になってます」など)
18禁の作者ならお世話になってるのはこっち(読者)だしなぁ
こっちは作家さんのご好意に甘えてるわけだからリスクマネージメントぐらいは自分でやらなきゃ、と思った
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 01:51:36 ID:QUzJAFr9
ageるつもりは無かったんですorz
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 02:02:44 ID:W+DzThbB
>提出とかないのかと心配になる
>>975が描いた絵が課題として提出されます
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 02:26:20 ID:LV7uxt+T
>>975
実習行ってた頃に知ってる子の友というのがそれやってくれました。
一応担当教諭に相談して、美術教師の許可が出たので後ろの方に描いた…。
が、心臓に悪いのでカンベンして欲しいトコですよね。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 03:50:50 ID:X7+sZIqw
実習?(´Д`)
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 11:34:20 ID:LXBXI0QR
スケブ頼む時に「持って帰って出来たら郵送して頂く
のでもかまいませんから」っていうのアリなのかな?

受けたのに出来なかった時にサークル側が「申し訳ない、
郵送させて欲しい」って言うのはわかるんだけど、午後に
やって来た方がスケブ希望されたので断ったら「郵送でもいいから」
ってちょっと疑問なのですが。

私の側としては、帰宅してから描いて梱包して
発送するのは手間としては会場で描いて手渡しよりも大変
なのに「かまいません」とおっしゃいますかー

疑問が続くとスケブ段々楽しくなくなって来ちゃうよ。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 11:38:08 ID:r44XRJL1
そのへんはひとによるから。
言葉の一つ一つにいちいちひっかかるより大意を見て判断していったほうがいいよ。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 13:12:47 ID:9dwYGrE+
「人による」って、それは頼む方の言い分だろ?
描く側はほぼ、>981の7行目からの3行でまとまってる。
サービスでやっているスケブに、なんでそこまで時間割かれなきゃいけないの?
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 13:19:01 ID:/d/PFeR1
>>983 それは言いすぎ

・現場で描き上げる技量がない、または事情があり描けない(トレス他)
・たまーに、又は初依頼で気合入りまくりなので自宅でじっくり取り組みたい
〜みたいなパターンだと、持ち帰り→郵送を希望するサクルもわずかに居るんじゃね?
どっちにしても、現場でやり取りするより、鮮度も感動も大幅減だろうけどw
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 13:23:46 ID:r44XRJL1
>>983
たまにいるんだよ。「持ち帰ってもいいならお引き受けしますよ。それじゃだめですか?」ってひとが。
そういう人がいる限り、皆が皆
>描く側はほぼ、>981の7行目からの3行でまとまってる。
じゃないから「人による」っていったの。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 13:41:08 ID:ktf6ZZPz
内容は間違いではないが、ID:r44XRJL1の言い方が何となく引っかかるよなぁ

あんた、イヤなヤツって言われたことない?
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 14:14:11 ID:r44XRJL1
言われた事ないなあ。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 14:32:49 ID:X7+sZIqw
>>986
 不要な火種作んなっつーの、君の主観の問題。
989981:2006/01/03(火) 15:47:57 ID:LXBXI0QR
描く側が「引受ける」って自分から言い出したら
フルカラーでも、30人大集合でもなんでもありだと思う、
だから頼まれた側が「郵送でいいか?」って聞くのは
交渉としてアリと思うんだよ、問題は頼む側がサークル側に
既に断られてるのに、「どうしても描いてもらいたいから
郵送でもいいよ」って言いだすのはちょっと頼む側の都合が
大きくはないかということだったんだ。

ただなんにせよ、自分もちょっとカリカリしすぎてるみたいだ
きっと頼む方も悪気無しなんだよね。食い下がられても
駄目なら駄目だってとにかく断ればいいんだもんな
もう少しおおらかになるよ、レスありがとう。
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/03(火) 18:39:14 ID:hxa7vzdo
>>981

スケブを頼んで来た奴が
「持って帰って出来たら郵送して頂くのでもかまいませんから」
という言い方をするのはちょいとおかしいと思うねん。

頼まれたサークルが、もう午後なので時間内に出来そうもない時に、
「申し訳ない、 郵送させて欲しい」
って言うのはわかるんだけど、
午後になってノコノコやって来たバカがスケブを希望しやがったので断ったのだが、
「郵送でもいいから描いてくんねぇか?それでかまいませんからー!」
と食い下がられて萎えた。

俺個人の見解としては、帰宅してから描いて梱包して発送するのは手間なので、
「かまいません」とおっしゃいますかー


ということだろう。

>>984-985は何か意味を取り違えている希ガス。
つか、>>981の文章が怪奇すぎて理解するのに2回読んだ。
時間の無駄だった。
賠償を請求する。
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 00:44:49 ID:u+PpJPqw
>990
>俺個人の見解としては、帰宅してから描いて梱包して発送するのは手間なので、
>「かまいません」とおっしゃいますかー

この書き方じゃかえって分かりにくくなってると思うんだが。
スケブを持って帰る事によって負担が大きくなるのは>981なのに、
頼む側がまるで自分が譲歩しているような言い方をするのが引っ掛かるって事では?
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 01:05:23 ID:7Yw2/yE4
981が納得して終わらせた話をしつこく引っ張ってる人の狙いが知りたい
993名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 01:17:03 ID:8Rn2TjjQ
>>991

>午後になってノコノコやって来たバカがスケブを希望しやがったので断ったのだが、
>「郵送でもいいから描いてくんねぇか?それでかまいませんからー!」
>と食い下がられて萎えた。

>俺個人の見解としては、帰宅してから描いて梱包して発送するのは手間なので、
>「かまいません」とおっしゃいますかー


これ、話として繋がってるんだろ?
日本語理解できてないのか?
994名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 01:32:24 ID:LG/kgOwo
「なので」じゃなくて「なのに」とすれば読みやすかった希ガス
995名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 04:01:08 ID:/KZcArtr
文法の話は他で検討してくれませんかね、何の実りも無い。
996名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 06:24:12 ID:KvAT83ih
次スレは?
997名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 08:51:40 ID:arLd4aGO
午後にスケブを頼むのは馬鹿な事なのか?
998名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 10:15:14 ID:DXPtPGzX
少なくとも2時過ぎにヘラヘラ差し出しても、決してイイ顔はされないであろう。
999名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 11:32:04 ID:N4TbiPhm
イベント終了時刻から1時間半以上前に頼んで欲しいかも。
ただ、ミケとかだったら2時でもいいかな…
1000名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/04(水) 11:57:03 ID:7Yw2/yE4
むしろミケで午前中に頼まれても忙しくてそれどころじゃない。
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/