同人誌印刷所スレ・その36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
印刷所の名前を出すときは、当て字・伏せ字で。
■質問をするときの注意■
1.「〜ってどう?」という聞き方は禁止。「如何ですか?」も同じこと。
    →最低限、どういう仕様かを具体的に書いて聞くこと。
      (漫画or小説、データ入稿or紙原稿入稿、あなたの描く線の太さetc...)
2.電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
    →サイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。
3.過去ログやよくある質問(>>2-10)を見て、同じ質問が出ないようにしましょう。
    →ログが多いのでせめて前スレくらいまでは。
4.印刷所ではなく同人誌そのものに対する質問(作り方や値段のつけ方)は同人ノウハウ板へ。
5.極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)。
6.ここは見積もりスレではありません。
  「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」等の質問はスルーされます。
おまけ:このスレは質問のためだけのスレではありません。雰囲気も読みましょう。
前スレ:その35 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092576287/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:23:30 ID:qJzw2ND4
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:25:03 ID:qJzw2ND4
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:29:52 ID:qJzw2ND4
■お役立ちスレ■
同人ノウハウ板
http://comic2.2ch.net/2chbook/
同人誌印刷所・マターリ館その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1086704280/
同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[3]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1086021158/
■ ここはヤバイ印刷所 Take5 ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093358826/l50
同人誌の値段について◆その9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1088258410/
マンガ用画材について<7>
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1094981436/l50
◇□ 特殊紙 3連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1088564684/
他のお役立ちスレは同人ノウハウ板へドゾー
5名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:31:17 ID:qJzw2ND4
■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。
●オフセット
  普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。
●リソグラフ
  業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
  線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
  オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。
●オンデマンド
  必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
  モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
  カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
  オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコース等の出力サービスを使えばOK。

■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。 
Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
   余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
   本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。
Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
   切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
   どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
   どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。
Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
   その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
   後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:32:48 ID:qJzw2ND4
■よくある質問・3■……たびたび繰り返される話題、その2
Q4.極道入稿で割増料金払ったのに印刷が汚かった!
A4.納期が短いと、いくら印刷のプロでも再現出来る限界がある。多少なら諦めよう。
   「引き受けたからにはキレイに刷れ!」と思う人は、
   もっと早めに入稿できるよう心がけるか、印刷所を変えてみては。
Q5.特定の印刷会社の商品(フェア)について、よくある質問
   ・耐用の百合イカセットの光沢ってどんなの?
     →PPより光沢が劣る。厚みもPPより劣る。時間が経つと光沢が無くなる。
   ・風呂巣のOPニスとツヤニスってどんなの?
     →表紙にニスを塗る。あまり光らず、傷防止程度の加工。
       両者ともあまり見た目は変わらない(らしい)。燃やしても地球に優しい。
   ・耐用のスーパーバルギーってどんな紙?
     →白く、厚みがあるコミック紙。ちなみに同社の書籍バルギーはクリーム色。
       その他の紙は、グーグルで検索して紙見本があるページを探そう。
   ・厚いコミック紙を探してるんだけど……
     →耐用のスーパーバルギー(白)、星の紙のすばる(落ち着いた白)、
       緑用のソフトパステル(真っ白)などがある。
     
Q6.印刷所の伏せ字が読めないんですが。
A6.音読み、訓読み、英語翻訳など、考えてみよう。
   一字ずつ素直に読めばいいケースが多い。 例)百合栗8(ゆり/くり/えいと)
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:34:14 ID:qJzw2ND4
■よくある質問・4■……本文データについて
入稿はデータ形式でも、
1 プリントアウトして、それを原稿にするところ
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP フィルム並み
同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。

■紙の厚さ■
上質紙90kg /0.12mm
上質紙110kg  /0.15mm
美弾紙ホワイト /0.155mm
美弾紙ライト64kg /0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等) /0.15mm
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:36:55 ID:qJzw2ND4
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●大手御用達
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
暁印刷・・縞屋出版・猫野尻尾・栗詠社・ぷ鈴と歩く
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
S毛 ・ 鈴等車道
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適
曳航・仮名沢・猪上印刷・耐用・ぷ厘ぷ凛と・日仮ぷ厘ター・部ロス
日工・由仁ぷりんと・歩プ留守 ・富む・百合栗8・希望21・成功・Eディット(オフ)
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応
由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ
部ロス・日工・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●イベント大量落とし…気鬱・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区
●論外…気内、Z
9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:38:20 ID:qJzw2ND4
データ
【フィルム】 S毛・西邑
【シルバー】 鈴等車道・希望21・暁・風呂素・栗栄・日の出・山都
        日興・力用・耐用
【CTP】  ぴ子
【エルプ】  狂信
【サーマル】 混む婦レック素
【ピンク】  ぷ林

アナログ
【フィルム】 S毛・西邑
【シルバー】 力用・山都
【エルプ】  狂信
【ピンク】  ぷ林・鈴等車道・希望21・暁・風呂素・栗栄・日の出
       日興・耐用・混む婦レック素
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:40:16 ID:qJzw2ND4
フィルム版(大台)の最低ロット数
山都 500〜(セット使用)
日の出 800〜
力用 1000〜
更新 500〜(セット使用)
希望21 500〜
風呂素 500〜

■FTP入稿可能印刷所一覧
鈴・曳航・日工・暁・完備・ぴ子・由仁ぷりんと・富む
力用・部ロス・日の出・狂信・府利居区・O友・西邑
ポプ留守・栗英・希望・プリント歩く・混む婦レック素
111:04/09/23 21:42:01 ID:qJzw2ND4
前スレ981さんのテンプレを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました!
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:43:51 ID:Ef5MAAzI
>>1
なんかテンプラ多かったから
ハラハラして見てたよ
乙!
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 21:47:00 ID:vth3GZWj
>1乙!
14前スレ981:04/09/23 21:57:16 ID:FnY57jJy
>>1乙〜
テンプレ多いよね、確かに。
でもこのスレかなり役立ってるので大事にしたいッス。

新スレついでに。
日の出のマクスバリュー初めて使ったんだけど、若干普段の印刷より本文再現力が弱く感じた。
データ入稿だったけど、もしかしてピンクか?と疑ってしまう感じ。
カラー表紙は満足な出来(こちらもデータ)だったけれど。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 22:01:46 ID:S1A48Ut9
>1オッツ
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 22:15:51 ID:ZIiBot5v
1モツ。たしかにテンプレ多いね。次からはもっと多くなるんだろうかw
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 22:30:09 ID:BTz/rZCA
引越し乙!ですた。

テンプレむちゃむちゃ長いから
次回から>1にテンプレ検索用ワードを入れたほうが
良いような希ガス。と提案してみるテスト。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 22:44:28 ID:9Fuw0PJq
乙です。
もっと凄い量のテンプレがあるスレも知ってるから、
この程度の量なら、なんとも思わないけどなあ…
現行維持でいいんじゃない?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 01:11:58 ID:2P2ayx5m
そりゃ他板でもテンプレだけで保守できるスレもあるが
ここだって確かに多いと言えば多い。
でも、どれか無駄なものがあるようにも見えん。
無理に減らすこともなかろう、とも思ってみたりする。

今度力用で4Cセットに挑戦。
身の程知らずの大手御用達への挑戦だが、本を出したらレポします。
とりあえず…予約や表紙入稿時の対応は素晴らスィですね、さすがとオモタ。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 01:34:49 ID:vdO4Xdqm
過去スレ一覧は省略できないかな。
もしくは印刷適正一覧サイトを作って、そこへのリンクを貼るとか。
これで2レス+6レス分は短縮できるよ。
需要がありそうなら私作るけど
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 09:30:55 ID:hzh0HxnI
19に同意。
テンプレとしてスレの最初にあれば「テンプレ嫁」で済む話も多い。
たかだかこれくらいの量なんだし読んで欲しい。
つか参考にしたい時にスレの最初を読めば知りたいことがわかる今の方が
わざわざ他の場所にアクセスしたりするより楽だ。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 12:33:07 ID:FDywB6Sv
自由区、要注意はいいけど
ピコ手に最適リストから消すことなかったんじゃないの?
自分はそんなに外れたことないよ
ここまでくると私怨にしか見えない
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 12:42:14 ID:WGHiEqIx
というよりも前スレでも提案したけど
ピコ手に最適リストをそろそろ何とかした方がいいのでは…
曳航や仮名と日工や希望が同列になってるのは
品質・値段共になんとも解せないものが(;´Д`)
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 12:48:21 ID:NWkbHkyN
日航それなりな値段するし、そんなハズレを見た事がない気がするんだけど。値段相応っぽい?
ピコ手内でもう一段階分けた方がよくないか?
ピコでも頑張れる範囲と品質にこだわらないならお安くみたいな。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 12:57:18 ID:IRxtWdF2
>22
自分は5〜6回使って、まともだったのは1回だけだ
最後に頼んだときは本文判読不可能なPが出現するくらい凄かったよ
検品して気づかないわけないのに信じられないと思った
あなたは運がよかったのかもしれない
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 14:26:41 ID:yRn3ejf+
>23-24
す、すみません。1です。
私もピコ手が多すぎる上にバラついてるなーと思いつつも
前スレが1000直前だったので読み返す前に投稿してしまいました。
次テンプレ用に、そろそろピコ手を段階分けした方が良いですね。
>22
前スレ読みました?後半すごい叩かれてた。私怨にしては数が多すぎるかと。
私は使った事ないからなんとも言えないですが。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 14:34:15 ID:IqmGmzZM
>9のデータ入稿編、
日興シルバーは別料金で基本はピンク、部呂巣は大台はCTP、山都はフィルム
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 14:38:17 ID:FDywB6Sv
ドキュソ対応、請求しすぎ、イベント大量落としの印刷所は
印刷レベルが他で明確になった上で注意カテゴリーに入ってるよね?
自由区はいきなり要注意にしか書かれてないから
何を注意すべきかわからないし印刷レベルも不明。それが気になった

>24の区分だと「品質にこだわらないならお安く」には間違いない
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 14:45:59 ID:YzWctS0P
自由区、HPとかフェアとか企画も楽しいしマニュアルとか対応も親切だし
自分はデータだからほとんどハズレひいた事ないので
仮名や曳航をさしおいて要注意ってのは正直ビックリしたなぁもう
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 15:21:03 ID:0DUtnEyJ
蛾田毛っ戸ってなんであんな安いんですか?
仕上がりもそれ相応のものですか?
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:02:32 ID:x5PGgMsP
ちょいと質問失礼します。
子ー審出版でデータ入稿した際は、シルバーで印刷されますか?
それとも違うタイプで印刷されるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。お願いします。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:13:05 ID:tiYewcj0
蛾多毛っ戸はリソグラフ印刷です。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:14:39 ID:KdN2px+T
前スレはスレ立てちょっと慌しかったから、
(と言うかここ最近のスレ立てはテンプレ議論がギリギリに出ていつも慌しい)
もっと前々から考えても良いかもね。

と言う事で>>1は乙でした。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:32:38 ID:nTq0IRXf
自由区は、逆に綺麗っていう人がいるのが不思議なくらいハズレひいてるよ(;´Д`)
自分は4回使って一度も満足できる出来だったことがないよ……_| ̄|○
個人的にはぷりんと林檎くらいヤヴァイ出来だ。

知人が刷った本がすっごい綺麗だったりするんだが、
なんでこんなに個人差がでるんだろう……。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:42:58 ID:QfjHaP1B
>>34はデータ入稿?
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 17:20:44 ID:lJnhSVt9
某じゃわ社長みたいに1000部以下は客じゃないとか思ってたりして>個人差
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 17:42:37 ID:uFJHenPt
ちょっと遅い話題だけど、過去ログサイト作りましょうか?
そうしたらテンプレの量も過去ログサイトにアドレス貼るだけで済むから
短くなると思うし…。
ただ過去ログのログを持ってないんだが…_| ̄|○
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:15:16 ID:suIROIW+
>32
ぷりんとりんごは笑っちゃうほど汚いときが多いが
データ入稿すると綺麗だった。ただ+3000円なのでばかばかしくなるが。
じゃわがデータ只になったからもうつかわないなりんご…。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:19:01 ID:OZgdjVGY
>36
それ言ったのじゃわじゃなくて更新じゃなかったっけ?
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:25:38 ID:1JrI59lL
自分もそのセリフ更新だった気がした
それか西邑かどっちか

じゃわはピコな自分にとても優しいので
そんなセリフを言うとは思えない…
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:28:27 ID:GeBXsf7B
じゃわは明らかに1000部以下の客の方が多そうな希ガス。
一握りのミラクル頼りの大手と、値段の安さが狙いのその他ピコが
使ってるような希ガス。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:48:49 ID:O4dhiMId
前に自由区を使ったんだけど私は満足でした。
表紙に特殊紙を使ったんだが、インクが滲みまくりでした。
絵がそれが合っていて、えらく綺麗に見えただけなんですがorz
普通に考えたらダメだろ…
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:53:46 ID:WGHiEqIx
>40
更新だよ
バブルの時の話らしいけど。
西邑は少部数だとうちだと高くつくから
他で刷った方がいいのではと言われるらしいが
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:55:55 ID:vrE542ZP
間違いなくコー新だよ。
3000部以下は〜発言。
一般に5000部程度は中堅といわれてた女性向け同人全盛期の話です。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 18:58:29 ID:TEZetb2z
自由区、イベント会場のチラシの中に埋もれてるマヌアルを見たら使いたいとは思わない。
何であんなボケた色のカラーなんだ?一昔前のカラコピみたいな・・・。
淡い色使いっていうよりも発色が悪いみたいに見える。
4634:04/09/24 19:02:51 ID:n4LVcIw3
>35
データ入稿。
他の印刷所で同じデータで再版すると普通なので、データの不備ではない筈。
部数は300〜500位なんだけど、
綺麗といってる人たちはやっぱり1000↑なんだろうか。

箱のすきま埋めはトイレの紙でもいいから、本はちゃんと仕上げてくれと言いたい。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 19:35:25 ID:mnSk63Tl
自由区、いつも1000以上だけどここで言われてることほとんどやられてるよ。
部数は関係ない。

もう使うのやめる。万単位の商品券が心残り。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 19:37:49 ID:BRUHyQt6
「私は素晴らしい本に仕上げてもらった、自由区が要注意なのは納得いかん!」て
意見もあるが、人により品質にバラつきがあるって時点ですでにダメポだろ。

…って以前も似たような事書き込んだ記憶があるのだが
その時、槍玉に上がってたのは猫尻尾で信者か社員か知らんが
やたらと食って掛かってこられた覚えアリ。
同人だろうが商業だろうが、印刷で仕上がりにバラつきって金銭契約結んでる以上デフォだと思うんだが〜
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:08:35 ID:4bxn3as2
>>34

データ入稿、100〜300部だが3回入稿して3回とも全く問題なかったよ。
部数は関係ないと思う。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:25:41 ID:cG85sJYu
>48
全面的に同意。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:26:24 ID:Y6UdE8js
猫尻尾の話題が出たので便乗
男性向けで、いくら重宝されてるかは知らんが
あの何様対応にゃ心底恐れ入った…
品質の割には大して安くもないし、応対はDQNだし、もう一生使わない。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:30:01 ID:B+B/5CuY
自由区、箔押しがバリつきまくりのまま来たよ…
箔入り日本酒が作れそうだよママン…
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:39:44 ID:GIyhcCtK
>>51
猫尻尾入稿予定だよ(;´д`)
よかったら詳しく聞かせてくだちい…
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:43:39 ID:WJgfb9v0
猫直接持っていったことしかないからわるい印象ないんで漏れも聞きたい。
つか猫って評判悪いんだ?
漏れ印刷あんまり気にしないからここみてるとみんなちゃんと自分の本見てるなーって感心するよ。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 21:05:55 ID:Y6UdE8js
>53-54
FTP入稿等、電話で直接やり取りさえなければイやな思いする事ないと思われ。
印刷に関して評判が悪い…とまでは思わないけど、特に秀でた部分もないし
なのに値段が中堅クラスってのは確かに納得いかない部分ではあるな。
組み合わせによっては同価格帯で力用や日の出使えるパターンもあるしね。

DQNな点ってのは社長の日記とか見ると理解できるのでは?
ちょっと前のヤツだと「印刷業者が価格競争に走るからヘタレ本が氾濫するんだ」
みたいな事を堂々と言ってたらしいし…
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 21:41:14 ID:IqmGmzZM
猫の受付の対応はいいよ。データのチェックも見えるところでしてくれるし、
印刷に影響しそうなところはそこで指摘してくれる。
店の外観や店内アニソンは引くけど。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:18:56 ID:bD0Cb4ei
豚切りスマソ
サウス印刷のお任せ2週間納期って書いてるけど
実際はそれより遅れることがあるって本当?
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:40:15 ID:yK4NnObA
猫尾、FAX番号は問い合わせないと、
送信出来ないのは企業としてどうかと。
それで使うのやめた。紙が勿体無いのか?(W

じゃわにミラクル頼みをするくらいなら
しめきり遅くてもっと確実に刷ってもらえる荷志村や山都や緑用とか
たくさんあるのになーっていつも思う。
大手ならなおさら。不思議。
59名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/24 22:54:51 ID:Dv/lHDg1
猫尾、知り合いが使おうと直接入稿に行ったら
「この程度ならオンデマンドで充分だよ」て言われて
オフセット印刷からオンデマンドに変更になったそうな
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:56:12 ID:ZFAPKITG
バブル弾け気味当時の話だが、
ジャワで超ミラクルを発動させると
1年後に壁大手ってジンクスがあったように思う。

当時のミラクル本、製本甘くて翌日にはバラバラと…
買ったサクルさんたち壁になった記憶ないうちに消えたけど
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 22:57:34 ID:3HC+6Bbl
日航のホログラムのサンドビーズって使ったことある人います?
ちょっと高くなるようなんだけど、どういう感じになるかわからないんだ
月曜にしか問い合わせできないから、
見積もりと見本送ってくれるか頼んでみようかとおもうんだが
サイト内に見本あるとは書いてないけど聞いても送ってくれるものだろうか
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:03:39 ID:X7s1rPPb
前スレで上がってた箱の強度をまとめようとしたが
まとめられなかった(;´Д`)

一応みんなの記述をチョイスして、そのままコピペ

■箱の強度
栗>部呂素>>>>>(超えられない壁)>>他社の箱

栗栄>>大伴=風呂酢>>日の出>仮名ジャワ

2重構造段ボール、耐久性印象 部呂巣>耐用>猫しぽ
通常段ボール、耐久性印象 日興>鈴>希望21(弱!)


力用直接搬入は紙なので論外
力用もそうだけど、大手御用達だった頃の大A堂(昔の名前の頃)も梱包で搬入


自分が使ったことのある中では
部呂巣>耐用>>ぷ林>鈴かな

島屋はぴっちぴちの段ボール

ヤバイ 曳航 1往復も持たない感じ。薄い。

・曳航…強度ヤヴァイ。ついでにサイズも中途半端
・ジャワ…可もなく不可もなく
・プ厘プ厘ト…可もなく不可もなく
・狂信…可もなく不可もなく
・島屋…わりと頑丈
・栗栄… 最 強
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:07:13 ID:Wq188kIm
猫尾、データに強い強いって毎回強調して言っているが
それならデータ料無料にしてくれ…それかFTP入稿導入してくれ
今時データで物言っている印刷所でそれらが無いのはなぁ…
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:07:14 ID:XquBfSwe
>61
サンビーズは丸が小さくてキラキラしてる。上品で可愛いと思うよ。
そして日航は土曜も午後営業してるから気になるなら電話汁。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:12:32 ID:B+B/5CuY
>>62
おお、それぜひテンプレに入れて欲しかったんだよね
濃ー真も梱包搬入だった希ガス

ピックアップすべきは

1:強度ランク(使いまわし可か)
2:本に対するサイズ(指が入るか否か)
3:外見(変な絵が印刷されてないか)
その他:梱包材(下に一枚ダンボール入り、プチプチ、紙のみ、トイレの紙、etc…)

の点だと思う。これを混ぜてうまくランキングまとめられないかな
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:15:22 ID:xvgDonaT
>64
61じゃないけど情報ありがトン。
完備の「玉」とはまた違うのかな?似たようなもの?

日航に限った事じゃないけど、なんでサイトに画像載せてくれないのかなー。
完全に再現はできなくても、どんな模様かだいたいわかるくらいはすると思うんだけど。
山戸かどこかは載せてたよね。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:43:05 ID:3HC+6Bbl
>64
まりがとー。
しかし明日は休日出勤で私が問い合わせできなさそうなので・・・
月曜にまた問い合わせてみまつ。
値段どれぐらい跳ね上がるかが気になるのでね

ホログラムは微妙というのが前スレにあったけど同人誌など自己満足だ・・
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:54:58 ID:VRCSA0pJ
猫尾ねぇ…

たまたま虫の居所悪かったのかも知れんが
マニュアルで不明な点があったので問い合わせようと思い
電話かけて用件の旨を伝えると、不機嫌そうな男性が
「見積もりとか入稿以外の問い合わせは勘弁してもらえないかなぁ?」
「あのさ、インターネットって知ってますぅ?チラシにないんだったらそっちに書いてあると思うんで」
「ウチもそうそう暇じゃないんで、自分で調べる努力をしようよ、ね?」
って、まるで2ちゃんのレスみたいな応対受けた。

知人のオススメだったが、こんな応対は企業としてありえないと思った。
それとも一見さんや見込み客には冷たくするって、企業理念なのかな?
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:56:19 ID:yK4NnObA
>68
すげぇなオイ....(´д`;)
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:57:27 ID:Nb//qG6W
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
ひどすぎる。
71名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/25 00:01:15 ID:kx8nJ5wM
>62,65
さんくす。
無理にまとめなくても、とりあえずそのまま保存でどうだろうか。
そのうち改善点などの意見も出てくるだろうしという希望的観測なんだが。
あるとやはり嬉しいので。
ランキングつける意味はないのではないかと思うけどどうよ?
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:11:26 ID:bmwz3XMt
猫使わない。
ケテー
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:13:38 ID:E5z4CFDt
次の本猫使おうかと思ってたんだけど…他にしとくわ
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:34:08 ID:xLiT42/D
猫の株下がってるなぁ… そんなに悪いトコじゃないと思うんだけど。
同人誌の印刷業としては定評あるし、固定客(男性向けに偏ってるけど)も多いよ。

ただ、>68と似たような態度取られた事があるだけに
確かに全面擁護はできねーんだよな。
要はDQNな社長にぶつからなければ良いだけなんで、あんまり嫌わないでくれ…
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:45:56 ID:meLQsawQ
社長なのかよ>DQN
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:46:29 ID:lmZmq5Ig
まだ猫がリソしかやってない頃から使ってるが、社長はどうも苦手だ。
言動が寒い…。
印刷とは関係ないと思いつつ、時々、殺意を覚える。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:58:23 ID:/6AQhQK3
>74、76
別にいいんだが、DQN対応される事もある事わかってて、
なぜ猫を使い続けるのか純粋に不思議だ…。
印刷が神レベルに美しく、かつ料金が飛びぬけて安いとかであれば、
そりゃ多少の対応の悪さには目をつぶる気にもなるかもしれないけど、
印刷にしても料金にしても、「悪くはない」って程度なんでしょ?
同じくらいの料金&クオリティで、不愉快な思いをしないですむ印刷所なんか
いくらでもありそうな気がするんだけど。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:15:04 ID:hh5Jcjat
在庫おいてくれるしとらやメロソに直で送ってくれるらしいね>猫
漏れは直接いくので女の子ばっかな印刷所だなって印象しかないや。
直接行く分には親切丁寧?だったなー。シアン抜きますか?とかも聞かれてその場でやってくれた。
その前につかってたのがプ林だったから印刷もなんも思わなかった…orz
断ちがきったないとかじゃなきゃ気にならないんだよー。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:20:21 ID:xLiT42/D
猫には2年ほど世話になってるが
・ボカシが甘くても文句言われない
・新規開拓がメンドい
・惰性で何となく使い続けてる
〜の3つ、特に2番目がウェイト大きい。

ただデータ出力無料やFTP入稿等、他所のが美味しく思えてきたので
この冬は日の出か力用にステップアップするつもり。
ありがとう猫、そしてさようなら。  もういい加減データくらい無料にしろよ。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:33:08 ID:YqnPYL+/
>77
頑固親父がいるこうるさい店の常連で、俺はこのうるさい親父に
気に入られてる又は上手くやってける猛獣使いなんだぜ、と
変な所にプライドを持ってしまうアホ客と似たようなモノだと想像する。

そういうレーゾンデートルしかオノレにねーんでがしょ。

または本物の高級店に行った事がないので接客を勘違いしてる貧乏人とか。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:49:08 ID:466lWR9H
>>59
漏れはその逆。
オンデマンドにしようと入稿したらオフセット薦められて
変更しちゃった。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 02:03:24 ID:eST/zGLc
虎やメロソへの搬入なら狂信もタダやってるんじゃないのか?
(耐用もタダ、というか、一箇所の搬入料金で色んなところへの
発送をやってくれる(イベントとかは箱単位だけど))

しっかしひでえ対応だな、猫。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 02:07:11 ID:WhraXIpE
今度、ぴ子にデータ入稿しようと思ってるんですが
(1200dpi、二値)
CTPって綺麗に出るのでしょうか?
美弾紙だとかなり太りますか?
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 03:18:42 ID:ofy++bDU
今日完備から今さら届いた9月〜12月のフェアDM。
最後の方に小さな字で
「2005年受付分よりデータ入稿時のメディア返却ができなくなります」

なにそれ。
どうせ刷り見本送るんだから送料一緒なのになんで返却できないのか。

そのくせ「ネット入稿でのマイレージ割引を終了」。
つまりマイレージ使いたい奴はメディア投げ捨て入稿にしろと?

そりゃロムの一枚くらい安いもんだけど、その態度がムカつく。
長年使ってきたけどそろそろ潮時かなー。
と別スレに誤曝ってしまったのでこっちに書き直し。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 03:22:08 ID:RN4C2mvL
猫尾の社長は、典型的な男オタなイメージっていうか…。
そういう人が平気な人なら平気。
良くも悪くも、同人サークル的な部分が抜けてない会社。
ビジネスライクな方がいい人にはあまり勧められない。
受付の女の人は感じのいい人なんだけどね。
エロ本入稿しに行っても白い目で見られないところが、
男性向け客が多い理由のような気がする。
自分はそれと、締め切りと立地の都合で使ってる。

まったく関係ないけど、去年狂信に入稿に行ったとき、応対がすごく丁寧で驚いた。
今まで行った中で一番だったよ。
コミケカタログの印刷してるだけあって、同人客にも親切なんだね。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 04:22:19 ID:jdiqxdun
>57
サウス印刷のおまかせは余裕で2週間超えるよ。
1回利用したけど、1ヶ月くらい待たされた。
その上印刷もあまりよろしくなかった。
漏れの中で使えねぇ印刷所認定されますた。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 04:22:56 ID:7z3H3FKJ
猫尾って数年前知人がずーっとそこで刷ったきったないリソの本しか出してなかったから
「猫=リソで汚い、安ければなんでもいい」みたいなイメージで今まで見てたよ…
あとなんかイメージキャラの女の子が古臭くて好きになれない。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 05:06:07 ID:a89xHUwz
>>84 うわ!ホントだ。どう言う事だよ。毎回使いまわしてんのに。
束、メディア(自分はMO)捨てるのか?まさか社内で再利用?
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 06:28:30 ID:9I44o27L
>87
あー、それ同意。
チラシの一面にあの古臭い絵柄がドンって乗っかってると
なんだかグンニャリと生暖かい気分になっちゃうよな…
もう、中身見るまでもなくゴミ箱逝き。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 07:41:15 ID:98BPPJVa
ちょい遅レスだが箱の強度、絵輔もなかなかだったよ。二重だったはず。
昔入ってた女の子の絵も今はなくなってる。社名はでかく入ってるけど。

自由区は箱もだめぽだった…
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 08:45:44 ID:TB+8E5pT
>84
再版するときはまた焼けってことか…呆れた
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 11:09:59 ID:kEpRNbpL
>86
dクス。
余裕で超えて印刷もよくないのか…。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:10:04 ID:VzIbXMsH
>87
>あとなんかイメージキャラの女の子が古臭くて好きになれない。

専務が描いたイラストにケチつけんなよ
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:16:01 ID:NaQNrdl+
>90
自分は夏コミで絵輔使ったけど、箱に印刷なかったよ。

>92
サウス印刷、自分も昔使ったけど、その当時は超都市搬入対応がなくて
融通利かせてもらうのに大変だったw
かなり早く入稿したと思ったけど、表紙の特殊紙は表裏逆に印刷されてたし、
(凹凸のある紙だったんだが、その凹凸部分が表2・3部分になってた)
刷色指定は間違ってるし、部数は足らないしでさんざんだった。
もう自分は二度と使わないなー。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:29:51 ID:XKXX8XVL
>>93
自分はあの絵のせいでへ(ry 御用達のイタタ会社だと決めつけていた。
半分くらいは間違っていなかったようだな。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:33:39 ID:VzIbXMsH
>>95
お前の見解は全部間違いだ。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:38:59 ID:PwfVDoD0
93 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2004/09/25(土) 13:10 ID:VzIbXMsH
>87
>あとなんかイメージキャラの女の子が古臭くて好きになれない。

専務が描いたイラストにケチつけんなよ

95 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2004/09/25(土) 13:29 ID:XKXX8XVL
>>93
自分はあの絵のせいでへ(ry 御用達のイタタ会社だと決めつけていた。
半分くらいは間違っていなかったようだな。

96 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:2004/09/25(土) 13:33 ID:VzIbXMsH
>>95
お前の見解は全部間違いだ。


結果:VzIbXMsHは社員か降臨。
あの絵はヒクよ。それが分からない点が全てを物語っている。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:39:52 ID:BrBYbsRt
前にもあのイラストが古臭いってレスがあったけど
その時も「あの絵描きさんがどんな人か知ってるのか
へ(ryとか言ってんじゃねーよ」って感じの妙な擁護が出てきたよな
中の人も全員同人やってるらしいしここ常駐してんのか?
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:44:59 ID:LRP0dlux
あの絵はイメージダウンだろ、どう考えても。
ヘタレな上に何年やっても上達の色も見えてこない。他社のイラストと比べて
恥かしくないんか?
外部から見て、上司の圧力というか自己顕示なんだろーなーとうっすら
思ってたけど、間違いじゃなかったのかw
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:47:55 ID:LRP0dlux
ついでに、猫のカラー見本帳持ってるけど、例のヘタレ絵は塗りまで大味で雑過ぎて
色見本の役割を果してなかったぞ!orz
今時あれより繊細かつ多彩な色塗りが普通だろう
101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 14:20:56 ID:DCr2Gr4T
猫尾の中の人光臨キター!!!
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 14:21:05 ID:15WWYhpz
古臭さも個性…なのかもしれんから一概にヘタrという気もないが
>>100も言ってることだけど、印刷会社のマニュアルとかのカラーは
「その会社の技術力(発色とか精度とか)をアピールするためのもの」だと考えると
猫のあの絵と塗りじゃ全然ダメなんだよなあ。ぼやぼや塗りすぎるんだYO
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 14:46:49 ID:BrBYbsRt
古臭いと言えばS毛のチラシ絵も…
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 15:24:08 ID:meLQsawQ
島やは版権物多くて引くときあるけど
絵柄的にはいかにも印刷見本〜て感じだよな
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 16:32:42 ID:lmZmq5Ig
猫尾のイラスト書いている人(専務だったんだ)
微妙にカマ臭いというか、受け臭いというか
なんで、あんな女っぽいの?
社長と会話してると、夫婦の会話そのもので…
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 16:35:48 ID:OSCTJkhO
それはちょっと萌えるな…(゚∀゚)
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 16:42:42 ID:jBqtLs1E
甘美、メディアを社内で処分すれば後で色が違うっていわれてもデータがない、って逃げられる
もんね(w
再版で色が違っても比較できなくなるし、そりゃおいしいコトばっかだ。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 16:52:00 ID:O10w1wTg
>105
PNも牧/村/え/り/ん だしな…
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 16:58:52 ID:NNOfXKow
>107
でも完備って、半年くらいならデータ取ってあるので
再販する人は再度入稿しなくても、受付ナンバー書くだけで
良いとかなかったっけ?
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 17:23:44 ID:5efVyOhc
>109
初版でひどい色にされたら
データが残ってても再版なんてしたいと思わないよ。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 19:40:00 ID:oZPM1R12
うわ!猫尾中の人イタタ祭りに若干乗り遅れた…

ちょっと前、旧どれみ系スレで同じようにヘタレイラストの話題が出た時
そりゃもう凄い勢いで擁護の集中砲火だったなー
猫の従業員全員で書き込んでるんじゃなかろうか?と思うほどだった…
ま、実際にそうだったのかも知れんな。DQN社長の業務命令とか(w

とにかく猫が今やるべき事、それはあのヘタレ猫耳絵の永久抹消とデータ無料化。
いい加減恥を知れよ、なぁ?お前もそう思わないか?<ID:VzIbXMsH
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 20:39:55 ID:M72CRsOQ
DQN対応直すのが先だと思うが。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 21:21:18 ID:88x+74A9
どっちにしろ猫なんかに入稿したら刷り上ってくる本までDQN菌に冒されてそうだ
会社の体質そのものがDQNなんだから、社長も従業員もDQN揃いだろーよ
VzIbXMsHがいい例じゃないか。

つー事で、猫尾以外の話しよーよ。
ダメ印刷屋の話でスレ消化するなんて不毛もいいとこ…
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 22:39:39 ID:cvVH2H8h
毎回黒猫最終便に乗せて原稿発送してるから、
どうしても翌日配達可能印刷所にしかお願いできない。
東京は遠いよ、ママン…。

力用はいつか試してみたいと思いつつ、
やっぱりギリギリまで作業してるから締め切りに間に合わない。
セットはかなり安くなってるよね。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 22:46:10 ID:9ADaPxk4
余裕を持って原稿を完成させればいいんだよ。
そうすれば、もっと印刷所選択の幅が広がるぜ☆ミ


早割とか。
わかってはいるんだがなー・・・
116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:02:07 ID:+hTLPWAZ
>>108
テメェ!晒すんじゃねェ!!!
117名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/25 23:03:01 ID:kx8nJ5wM
日の出、糊が糸ひいてたんですがそんなもんなんですか。
セットものじゃないのに orz
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:04:59 ID:uo4JYZFj
ウザいよ、中の人( ´_ゝ`)
ヘタレ絵描きの話はとっくに終わってんだよ、猫尾同様にな。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:10:37 ID:+hTLPWAZ
猫尾の顧客の悪口言うのもやめてくれな、気分悪いから。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:11:23 ID:eqo6IAUw
栗英と猫尾とどこかが組んでやるフェアーを見て、
「痛いチラシつながりか…」と思った。
あの3社、どういう関係があるんだろう。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:14:27 ID:uo4JYZFj
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
社長も従業員もDQNなら利用客もDQN揃いかよ、早いトコ潰れちゃえばいいのに
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:14:33 ID:GYMd9EKf
自由区最悪だー(><)
印刷〜対応全部が。
前の冬に乱丁あって苦情言ったんだけど、謝罪したくせにこの夏にまたやりやがったよ。
って言うかほかの人のポイントカードが箱の中に入ってたのはどうかと思うんですけど。

って自由区の話題また持ち上げてすんません。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:18:49 ID:uo4JYZFj
>自由区の話題持ち上げてスマソ…

むしろ有りがたい。
痛い印刷屋の中の人がスレを荒らしてるからな。
俺もこれ以上付き合ってたら、同じゴミになりそうだからこの辺で落ちるよ。
じゃ、自由区ネタで盛り上がってくれ
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:20:21 ID:+hTLPWAZ
猫尾はこれからもコダワリを求めて高品質を提供してくれるんだよ。
秋には新パックも登場するらしいぞ!
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:28:51 ID:rYhp5Coa
ヘー(ry
てか、せっかくだから、こっち使ってはどうよ。後々見やすいし。
■ ここはヤバイ印刷所 Take5 ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093358826/l50
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:31:56 ID:vfSQjDpB
中の人いいかげんスレ違いですよ。まあ向こうに行っても流されそうだけど( ´_ゝ`)
127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:34:08 ID:MtQLc2of
>>117
それは再版の時にでも(しない予定なら、〆切情報聞くフリして
「そういえばこないだの本で糊が〜」的にさりげなく)
電話の受付の人に言えば、謝罪して次から気をつけてもらえるとオモ。
私もこないだ日の出で再版の時に
初版でめちゃくちゃ些細だが気になった点を伝えたら
えらい腰低く謝ってもらえた上に刷り上がった再版では直ってたぞ
正直こっちが申し訳なかった

関係ないが、猫尾のイラストは別にヘ(ryとも思わんが
大手の男性向けロリ系ご用達の印刷所のようで
ピコ健全&女性向けギャグのうちには、なんか近付けないオーラが漂っていた
別にそんな事なかったんだね…
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:38:46 ID:NBGPoJMi
なんだか知らんけど猫は叩きも擁護も他の印刷所のとは空気が違うな。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:40:14 ID:+FFyu5oy
>117
うちも夏コミあわせで糊ひいてた
スーパープリントだったから仕方ないんかなとおもいつつ
書店売りに渡すやつはいっこいっこチェックして剥がしたよ
今まで刷った限りではそんなことなかったんだけどね
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:44:14 ID:siGl9uIK
>122
自分の所も他の人のポイントカード同封してあった事があった。
問い合わせたけど、返事はなかった。

ここにデータ入稿すると、時々出力見本が返って来ないのも気になるよ……。
プリンターで何度も出せるから別にいいんだけど、生原稿だったらガクブルだ。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:54:03 ID:+hTLPWAZ
>100
嫌なら買ってくれなくていいよ
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:56:38 ID:5efVyOhc
>131
買った人の気持ちは、返すから
金 か え せ 
だな。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:57:36 ID:GYMd9EKf
ありえないよね・・!<ほかの人のポイントカード混入

自由区ってポイントカード無くしたら千円とるっていってたのに、
入れ間違えられてそのまま「なくした」と勘違いされて¥1000取られる事ありそうだ。
詐 欺 だ。

杜撰な対応のせいかちょっと被害妄想過多になり気味だぁ。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:58:13 ID:+hTLPWAZ
あれで十分役に立ってる奴もいるんだよ。
俺を含めてな。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:59:28 ID:+hTLPWAZ
>>133
うん、だから自由区やめて猫尾使おうよ。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:05:30 ID:8lvwDZ9w
猫尾も論外行きかな
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:09:13 ID:A++VRUha
>>136
それはない!大手御用達だぞ。
男性向け即売会のカタログ印刷はここしかない!
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:09:50 ID:0u3+4Dx4
>136
論外というより「社員降臨注意」だろう。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:11:53 ID:OJl5CcUU
日付を超えて+hTLPWAZのIDがA++VRUhaに変わりました〜
140名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:15:23 ID:A++VRUha
あ、本当だ?(本人も気付かんかった・・・)

猫尾はデータ入稿のフォーマットを統一させることで納期短縮を
実現できるんだ。追加料金ぐらいでグチャグチャ言わないでくれ!
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:15:35 ID:118fANlL
猫尾ってホント最悪ですな…
冬の候補に入れてたけど外します。
セットが安くなってたんで、猫の予算で力用が使えるようになったんですよねー
だったらワザワザ、電話問い合わせでDQN応対するような屑業者なんて選択しません。

>119 そうですね、猫の話聞いてるだけで気分悪くなりますよ
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:16:43 ID:sz2T0AXa
追加料金は大事だと思うが・・・。ぐちゃぐちゃ言うよ。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:17:43 ID:A++VRUha
>>141
力用より猫尾のほうが高品質ですよ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:19:55 ID:0u3+4Dx4
>140
あれで納期短いと思ってんの?!
公表してるのは通常前週末、サービスで月曜だろ。
日興あたりは水曜入稿を公表してますが。尚且つデータ無料・FTP有りだ。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:22:23 ID:A++VRUha
>>144
猫尾も要相談でFTPも検討してくれるとのことだ!
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:25:25 ID:DOK+Q1/w
前電話で聞いたら予定すらないと言ってたが>猫FTP
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:25:54 ID:118fANlL
>145 相談そのものを拒否するんじゃないんですか?
「サイトを見ろ」だの「客じゃないヤツの問い合わせには応じられん」とか。
そもそも猫>力用だと言い張る時点で、あなたの目は節穴じゃないですか

148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:28:53 ID:A++VRUha
>>147
>「サイトを見ろ」だの「客じゃないヤツの問い合わせには応じられん」とか。

それはおまえらみたいな電波客用の対応マニュアルだよ。
俺は開店当初からの客だがそんな対応されたことは一度もない
極悪入稿にも嫌な顔せず受けてくれたぞ
149名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:29:48 ID:8lvwDZ9w
壮大な釣りに踊らされる人の浮き世は悲しきものよ…
150名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:31:04 ID:sz2T0AXa
>148
あ な た が 特 殊 な の で は (爆笑
151名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/26 00:31:16 ID:+gAUGjES
次からのテンプレ入りケテーイ。

猫しぽ>社員降臨注意
152名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:32:19 ID:0u3+4Dx4
次スレテンプレ、「社員降臨注意・電波専用印刷所=猫尾」 にしようよ。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:33:11 ID:A++VRUha
そもそも猫尾のコダワリに気付かない客には
使ってほしくないのが本音。商業印刷が不景気だからって
同人印刷に参入するような同人をバカにした印刷所の品質は
ロクなもんじゃないしね。商業印刷で生き残れない品質の印刷所
の出来栄えで一生満足してればいいと思うよ。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:33:14 ID:118fANlL
DQNごときにに電波扱いされたくないんですけどね…

とりあえず客を差別するような零細業者に未来なんて無いですから。
荒らすのが目的ならとっとと退去してくださいな。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:38:46 ID:sz2T0AXa
>153
>使って欲しくないのが本音
つかわないからさよならー
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:39:04 ID:jqmkxF40
>153
いや、別に猫尾使う気ないし。
緑用の方が安くて超絶綺麗。
納期も早い緑用の1日本で猫尾のセット内容と同じのがあるし。
釣りか何か知らないけど
猫尾の評判下げようと、わざとやってる?
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:39:22 ID:A++VRUha
某スレの抜粋

>800 カタログ片手に名無しさん sage 04/09/21 23:54 ID:???
>あとマナーに関して一言言わせてもらうと
>最近、チラシ撒き部隊の連中で態度悪い奴がいる。
>人がスペースに居て本並べてるのに無造作に無言で
>チラシ置くバカがいる。普通なら「よろしくお願いします」の
>一言添えて手渡ししてくれてもいいじゃない?撒き手は早く
>会場入りしたい目的でチラシ撒きに参加してるんだろうけどさ。
>あくまでチラシ元の顔なんだからさ。態度悪いそいつの印象で
>会社のイメージも悪くなっちゃうさ。チラシ撒きやってる以上
>会社の犬だということを忘れないで欲しい。ちなみにいつも無言で
>置いていく奴が撒いてるチラシは印刷会社のもの。

>緑○社のパンフ配ってる君のことだよ!キミ!
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:43:27 ID:jqmkxF40
>ID:A++VRUha
わざわざ他スレから他社の文句をコピペですか…。
他社がそうだとしても、猫尾のやったことが消えるわけではありませんよ。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:47:02 ID:118fANlL
>158
本業の印刷が暇なんで社員が必死に擁護カキコらしいですよ。
力用の揚げ足取ろうとしたって無駄だと思うんですけどね…
品質も企業としてのランクも社員のレベルも天と地なんだから。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:48:47 ID:Ky4LoIoe
>ID:A++VRUha
う ざ い
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:53:00 ID:4cNiB3cw
>>156
ID変わるんけどさ、俺の書き込みが猫尾の評判を下げるので
あれば止めるよ。ただ一方的に根拠のない猫尾の批判されて
我慢できなくなっただけだ。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:54:39 ID:ooZVsXP2
いい加減、猫尾の話から離れようじゃないか。
皆は冬の新刊はどこの印刷所に頼む?
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:56:07 ID:4cNiB3cw
ま、俺は文句なしに猫尾だ
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:56:11 ID:sz2T0AXa
わしは自由区で失敗してるんで自由区以外です・・・!
表紙=完備で本文=暁の予定なんだけど大丈夫かな。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:59:28 ID:n7uLhQG8
赤月の3色刷りPPフェアーを使いたいが、
ここ3年くらい同じことを言って一度も使えたためしがない……

赤月好きなんだが、何故かいつも最終的には候補から外れちゃうんだよなぁ。
これといって変わったフェアーとかやらない印刷所だからかもしれないが。
166名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/26 01:03:15 ID:+gAUGjES
冬は日の出を使う予定。おまけや単発本は耐用
赤月はいちど使ってみたいけど、冬に日本海側というのが
搬入事故率が上がるような気がして怖くて使えないでいる
167名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:07:17 ID:sz2T0AXa
>166
あーなんかそんな気がするね。

弱小だから高い印刷所憧れる(笑)
やすくて綺麗な所ってほかにないかな・・・
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:14:11 ID:f7f8hgpX
原稿の進み具合にもよるけど力用でいこうかと。

あとは突発本あたりで日工に初挑戦も予定。
友達の出した日工の本がえらいこと奇麗だったんで、ちょっと惹かれている。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:23:26 ID:y9o9KSg9
>168の日工がエロにみえて
エロ本初挑戦!ってかいてあるのかと早とちりし
頑張れ>168と目キラキラさせてしまったよ。
おばかさんな私。
170名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/26 01:29:22 ID:+gAUGjES
日興は同じ本でもムラがあるよ。
手違いで同じ本を2冊買ってしまったことがあるんだけど、
1冊はベタがきれいでかすれも飛びも太りもなしという凄さだったが
もう1冊はベタがかすかすで落差がひどくて涙が出そうだった。

別の本は買った当日からPPはがれてたので、自分が使うときは
日興のお姉さんが優しくても、どれだけPP貼りを勧められてもやめてます。
中途半端に浮いてはがれてるPPより、兄友で買ってきたブックカバー
つけたほうがまし。

お金ないけど、表紙の色合いの都合上、力用の特殊紙カラー表紙の
セットを使ってみようかと悩んでもいる。
きっとよくて日の出、でなければ耐用になる悪寒。

完備だけは使わない。
171名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/26 01:33:34 ID:+gAUGjES
連投スマソ。

突発本なら、希望で表紙箔押しのみというシンプルな本も一度作ってみたい。
もちろん箔押し無料フェア使用。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:43:29 ID:sz2T0AXa
>170
完備は良くない?
173名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/26 01:54:02 ID:+gAUGjES
>172
完備はPPはともかく、赤い人や青い人が怖い。
そんな博打を打つ度胸がないんです。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 01:59:36 ID:sz2T0AXa
>173
赤い人、青い人・・・色身がってことですか??
わぁいろいろ知らなくてスマソ
175名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/26 02:23:25 ID:+gAUGjES
>174
えーと。前スレは読んだ?
とりあえずメール欄にはsageといれることから覚えてくれるかな?
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 02:28:11 ID:sz2T0AXa
おわ。読んでないっす(><)ごめんなさい。勉強してきます。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 02:41:25 ID:72INb7jQ
sz2T0AXaはROMっとけ。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 03:12:35 ID:ZWxKz3LQ
ふしあな仕掛けたくなるような初心者だな
半年ROMれ。話はそれからだ。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 03:15:54 ID:sz2T0AXa
半年はヤダなぁ(笑)
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 03:19:12 ID:O63eo9z0
2ちゃんのレトリックすら知らない初心者かよ
181名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 03:20:29 ID:psF5ZZKK
(><)とか(笑)とか使わないでください。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 03:25:07 ID:FoHBqzhB
前スレ読んできたんだが
太陽のビッグイベントの早割りって
あまりよくないのか?
印閑期の割引はそこそこ使ったことあるんだが
ミケの早割りは使ったことがないので分からない…。

冬使おうと思ってたんだが
経験者の声プリーズ。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 03:26:56 ID:FoHBqzhB
伏せ忘れソマソ…と思ったが
一応漢字は違う、(×太 ○大)
という言い訳は有効なのだろうか…orz。
184名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/26 03:38:12 ID:+gAUGjES
>182
耐用の印閑期はまだまし。コミケ早割に関しては
   夏&冬>5月>>>2月
の差があると感じてる。
特に表紙の色合いにものすごい落差がある。
本文は自分の線に合わせた注釈を付ければ安定して出来上がってくる。
線が太らないように、とか一番強調したいところを発注書に書くのがポイント。
それでもムラがある時は仕方がないと思ってる。
所詮ニッチ産業だし、だからこその低価格だから。
そこんところ考えながら原稿作ってると、栗でも耐用でも遜色ない出来だったり
することもあるんで、結構お得だ。
再録本とかなら原稿修正出来る時間があるんで、あの割引率を考えると
耐用は魅力。早割で入れておいて年明けの都市新刊という手も使える。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 06:22:03 ID:O63eo9z0
>184
データだと本文は結構綺麗に上がってくるね
超バルギーでも90上質でも大して変わらない
186名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 09:37:59 ID:SGUsm2Oy
おれはずっと武ロスだなー。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 10:12:09 ID:POmIBz2p
123 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 04/09/26 01:34:09
とりあえず、同人板の印刷所スレを見て、猫尾は使いたくないとオモタw
電波・DQN社員降臨印刷所は勘弁・・・


125 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 04/09/26 09:00:45
>123
この夏、コミ毛合わせの入稿してて
納品1週間ほど前に猫尾から留守電入ってたので
こちらから電話かけ直したら、受付嬢は「さぁ?」の返答…
ぉぃぉぃ、そっちからかけておいてなんだよ〜とも思ったが
修羅場ってて現場も混乱してんだろうなと思い、しばし保留に付き合う。
そして約5分後、電話口に出たおっさんの毒舌に絶句…
「こんな忙しいときにわけわからん電話してきやがって、もうウチでは印刷“してやらん”からな!」

結局、その電話の内容が何なのか謎のままだったし
本も一応、普通に刷り上ってきたので別にいいけどさ…

とにかくここのテンプレで猫が「手堅くいくなら」にカテゴライズされているのが謎。
それとも、こんな酷い対応するようになったのって、つい最近の事なのかなー?
ケース的には少ないのかも知れないけど、個人的には「ドキュソ対応」に入れて欲しい気分です。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 11:43:38 ID:9Y0lzT0e
ていうか猫尾って使ってる人が少ないのかそんなに話題にならないとこだった
このスレにはいってこんなに話題が続いたことが驚き
189名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 11:54:28 ID:49boUxsw
3月頃に猫尾使ったけど、そんな対応はされなかったから
ちょっとばっかりびっくりだった。

電話に出たのが女性だったからかな。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:00:16 ID:sk73eOzu
甘美ずっと使っていたけど、メディア返却されないのと、FTPでマイレージ使えないのと、
夏に作った本の再版で、表紙のデザインを初版と少し変えたのに
以前のデータのまま刷られてて…直した意味ないじゃんかよ〜
と、そろそろ甘美に別れを告げたいのですが、
暁ってカラーの印刷どうですか?
自分はアナログを取り込んでデータにしてます。
ガイシュツでしたらすいません。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:34:59 ID:x0OSmOSq
論外の気内、何回か使ってるけどミスされたことない。
この間も、入稿から発送まで3日しかないスケジュールでお願いしたけど
超過金も請求されてないし、仕上がりもきれいだった。

いろいろ問題もあるのかもしれないけど、
自分的にはお勧めな気分だ。

あ、当方小説ピコ手(100〜200部)。
漫画書きや大手はまた事情が違うのかもしれん。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:46:15 ID:O63eo9z0
>>191
締切守ったコミケ新刊を落とされた後もう一度同じこと言える?
気内が論外なのは印刷の質じゃない。

コミケのルールも守らず準備会に名指しで注意されたとこだぞ。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:59:08 ID:dj0WiMUI
>192
>191は自分は大丈夫、とかうちの子に限ってってタイプなんだろ。
コミケで大量落としした中のほとんどはピコ手や中手だったって
事実を知らないのかもしれないが。

又はコミケには出ない本物の痴呆ピコ。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:59:57 ID:pfD5vQfQ
>>192
夏混みかなにかで三日間前日搬入しなかったくせに
もう刷り上ってるんだから料金は返さないとか言ったのは知ってるけど

>コミケのルールも守らず準備会に名指しで注意されたとこだぞ。

これは良くしらない。良かったら教えてほすぃ。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 14:01:13 ID:pfD5vQfQ
前日=全日

同じ読みでも意味大違い(´Д⊂ヽ
196名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 14:46:11 ID:dj0WiMUI
>195
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/997/997195933.html
これの258付近から大量落とし事件の話が始まるから
読んでみる事をお勧めするよ。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 15:53:03 ID:O63eo9z0
>>195
大量落としの次のコミケのサークルアピールに
「搬入時間を守らなかった」と名指しで挙がった。のです。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:06:00 ID:YU5c0pKN
誰も触れないが論外でも木内は一応印刷所。
無理なスケジュールで入稿してここに報告する191は痛いとは思わないか。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:17:14 ID:fNYWKu3O
地雷印刷所と分かっていて使う時点で
転んでも泣かない。だよ。
それで事故っても、自業自得でしょ。

特に気打は過去に何度も落としているんだから
(コミケ認定される前から数年置きに派手なのやらかしてる)
勿論一番悪いのは気打だが、発注するほうも悪い。

商業誌では、広告の信用チェック厳しいけど
コミケカタログとか手久野の
広告チェックは無いに等しいと思うべきかもね。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:39:14 ID:nXSOrlTa
気内なぁ。
大量落とし事件よりも前に1度だけ使った。

無線とじ製本が甘くて、本文に使っていた厚手用紙のコシの強さに負けて
何度か読み返すうちに中身が1枚ずつバラバラと取れてくる状態だった。
一応、マニュアルにも本文用紙として載っていた紙だったんだが。
大イベント前でもなく、余裕を持った入稿だったんだが。

さらに半年後、とっくに入金済みの料金が
全額未納なので払えと請求書が来た。
あわてて振込みの控えを確認して電話したら、やや年かさっぽい女性が出て
「そうですか。では伝票を直しておきます」といったような対応で、
一言も謝罪っぽい言葉はなかった。

色んな印刷所を使ってきたが、もう2度と使わないと思ったのはここが初めてだよ。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:40:33 ID:HIxfFI7O
>187が気になって見に行ってみたんだけど、
ヤバイ〜スレの猫尾工作員がものすごい。
DQN理論には呆然とするばかりだ…。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 19:17:28 ID:dj0WiMUI
>201
あれは日本の伝統芸「褒め殺し」だと思う。
あの流れで擁護が入るなんて、おかしすぎるよ。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 19:28:19 ID:gs3VU5iR
好きな作家が猫尻尾使ってて、普通にきれいだし、評判も良い物しか聞かなかったから
使おうと思ってたのに…
次のテンプレではドキュソ対応に入れてほすぃ
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 20:35:37 ID:O63eo9z0
お得意様には綺麗で対応いいのかもね
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 21:03:36 ID:WfQvSP9M
漏れもDQNでイイとオモ>猫
何だかキモイ・・・
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 21:15:35 ID:TshoZY1m
猫尾のお得意様になりたかったら社長か専務の
主宰サークルで本を買ってください。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 21:31:12 ID:VH15h2hr
>>190
私は完全データだから参考にならないかもしれないけど、
暁のカラー(おさる)使った感想。

ちょっと濃い目だとおもうが、
三回使って三回とも同じような印刷で安定してるので、
赤とか青とか何がでるかわからない完備よりはるかにいい。

酉年の来年もおさるやってくれるなら、
来年もついていく。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 21:33:49 ID:+YuhT+OW
暁の表紙は、おさる以外は使う気に…単に値段の都合なんだけど。
納期はちときついけど、完備と併用すると思えば安いし。
仕上がりも満足。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 23:20:28 ID:jnE7kxjr
曳航、支払いにペイメントが使えるようになったんだね。
使った方いらっしゃいますか?
ペイメントは便利なんだけど、「ご利用の際には曳航での手数料を頂きます」って
一文が気になるんだよね…マニュアルにもサイトにも手数料がいくらくらいなのか
書いてない。
他の印刷所は一律どこも5パーってなってるんだけど、それでいいのかどうか。
曳航に電話して聞けば済む事ではあるけど、
手数料みたいなお金に関する情報はマニュアルにきちんと明記して欲しいよ…
210190:04/09/27 00:03:52 ID:rV9iHpzu
>207 >208
参考になりました〜。有難うございます。
甘美に別れをつげられそうです。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 02:27:14 ID:amPKtfra
今月漏れの印刷所としての企業カテゴリから
自由区、猫尾、甘美が抹消されますた。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 03:48:32 ID:EvP08Md3
>>211
奇遇だなわたしもだよ
213名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 04:15:27 ID:Jlw6xhX1
>212
これもおまいじゃね?

201 スリムななし(仮)さん sage 04/09/27 01:00:11
>199
私を認定してくれ
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 04:15:59 ID:Jlw6xhX1
スマソ…(´Д⊂ヽ
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 04:45:33 ID:wbta5uzL
>>211-212
漏れも仲間に入れれ。ナカーマ( ゚∀゚)人( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 08:33:22 ID:BwK38/JA
漏れも仲間に…

甘美、赤い人のウワサは知ってたけどやっぱキレイなので使ってたら、
今回青い人にあたりますた_| ̄|●
夕焼けっぽい効果が出るように色調整しておいたのに、仕上がりはまるで
さわやかな青空のよう……
華コース?だっけ、データいじらずに印刷してくれるコース。
ちゃんとそれを指定したのに…意味無いじゃん…

なので博打するぐらいなら安心を金で買います。
もう甘美は使わない。値段は張るけど本文印刷使ってるとこで表紙も刷ろう…
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 11:02:53 ID:PohTKfRa
>211
ナカーマ。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 11:21:40 ID:EKr7b2Nt
完備、漏れが夏使ったときは物凄く綺麗で満足した。
きらびき使ったんだけどきらびきの荒い感じの表面には高精細は合うなと思ったよ。
色も完備ピンク使用の補正アリコースで色見本とそれほど遜色ない刷り上り。
ただ2005年からメディア返却がないというが…('A`)
漏れMO入稿だから返してくれないのはチョトな。
MO1枚程度でケチかもしらんがもにょる。

暁は本文は満足仕上がりだけど
カラーだと色が渋い仕上がりになる。
これで暁のカラーが満足いく仕上がりなら全面暁でいくんだけどな。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 13:24:05 ID:h/a1VyJN
RならともかくMOはキツイ
つかメディアを返さないならFTPしかないよな
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 13:30:31 ID:miqWjPD0
似たような事をしる希望21は、Rが不要の場合は言ってね 程度だからいいんだけど。
しかもねっと入稿(FTPじゃなくフォームのやつ)は
見本指示受付しなくなってるんじゃなかったっけ?
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 14:13:04 ID:fg48H6Il
ちょいと相談。
鈴のお暇割引を使って入稿しようと思ってるんだけど
日祝を除いた作業期間10日って事は10月9日に自宅納品希望の場合
締め切りは29日であってます?
確認と予約を取りたかったのに鈴今日は臨時休業だった。_| ̄|○
明日の朝一に電話して予約取ろうと思うんだけど、朝何時から営業してるのやら

222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 15:34:00 ID:lHu0CfkN
>221
鈴は8:30からやってるよ
あとけっこう休日でも社長がメールで返信してくれることもある
この時間に電話できるなら、明日の朝一でかけてみたほうがいいかな
223221:04/09/27 17:50:01 ID:0Wopx1ls
>222
レスありがとう。8:30から営業してるんですね。朝一で連絡取ってみます。
今日は自分が休みだったから今日中に確認、予約、入稿してみたかった。
希望納品日がお暇割引外にならない事を祈るばかり…
作業期間って原稿到着日から本が手元に届く日までであってるのかが気になる所。


224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 18:03:24 ID:kU3nn59z
>>220
そう、ねっと入稿では色見本つけられない。
だからますますバクチ度は上がる。
メディア入稿で色見本つけた方がまだ安心出来そうなのに
メディア返却しないってのは、客がいなくなってもいいのか!?
って感じだよね。

漏れはいまはげしく迷ってるよ…。
10月のフェアーでやりたいのがあるんだけど、
本文入稿する印刷所で同じことやったら確実に甘美より高くなるんだ…。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:12:28 ID:7Cxz9Jy5
すみません、質問なのですが…

 【前提】

 ・ 七月頃にピ子に便箋(B4裁断B5×2種)を三ついっぺんに入稿。(黒猫宅配便)
 ・ 宅配を出す前に全額入金を済ませた。(郵便振替)
 ・ その際、マニュアルを何度も読んだが裁断料金のことは書いてあらず、
   とりあえず便箋印刷料金のみ計算し、入金した。
 ・ 後日便箋と原稿、請求書が届くが「入金済ませたのと入れ違いになったのでは?」
   と思い、裁断など足りなかった分のみ入金を済ませる。

…本日ピ子から、その印刷料金が未払いであると請求書が届きました。
確かに郵便振替にて支払った代金なのですが、
いかんせん受理書をとっておらず、支払ったことを証明できません。
この場合、やはりもう一度印刷料金を振り込むべきなのでしょうか?

226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:17:57 ID:x+q8js8F
自分も迷ってる<完備
どうしてもフルカラーカバーを付けたいので、色々探したけど
過去スレで名前の挙がっていた印刷所は今はカバーのフェア
やってないみたいだし、かといって本文印刷する所で刷ったら
値段が半端なく高くなるし…

真っ青な晴天キラーンの図柄だから、さすがに赤も青もなかろうと
思っていたけど>>216さんの逆をやられたらシャレになんないしなぁ。
いっそポスター印刷にして断裁オプションで作った方がいいのかな(´゚д゚`)
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:18:38 ID:QBDSdzKa
支払った日付は覚えてないの?
日付だけでも覚えてるなら、何月何日に○○名義で振り込んでるから
もう一度ちゃんと調べてくれと言ってみては?
それでも支払えというなら、振込みをした郵便局に相談してはどうだろう。
どれだけ遡れるものかは解らないけど、7月ならまだ調査できるかも知れないし。

本当に払った物なら徹底的に証明すべきだとオモ、がんがれ。
でも今度からは最低半年は受領証残しておこうな。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:19:30 ID:HKauzV6L
>>225
取り合えずぴ子に電話しろよ。
229227:04/09/27 21:19:37 ID:QBDSdzKa
>>225へのレスです、リロ忘れスマソ。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:21:22 ID:XZ/5m0q1
>>225
その内容をそのまんまピ子に電話して説明しなさいよ。
確かに振り込んだのであれば、向こうでも調べられる筈でしょう。
その上で、先方が納得いかない対応だったら出直しておいで。

あと、振り込み関係の明細はキッチリ取っておかないと。
払った払って無いなんてのは良くある話なんだから、自己防衛する癖付けなさい。
231225:04/09/27 21:32:08 ID:7Cxz9Jy5
即レスありがとうございます。

まずは明日の朝一番にピ子に電話してみます。
自己防衛というか、いい勉強になりました…
今後気をつけたいと思います。

それでは失礼しました。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:42:03 ID:tFLX4PV8
>225
がんがれ。
自分も、ピ子に昔、やられたよ、似たようなこと。
ピ子は、金管理が全然駄目だから、気を付けろ。
それが嫌で、自分は二度とピ子を使わない。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:43:48 ID:5AjRTU2Q
ぴ子を利用した事はないけど、発注書に振込の控えを
貼るシステムではないんだね。

てか、何で受領証捨てるかね・・・
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 23:44:50 ID:B64QNyUd
漏れはコピーをとって貼る
受領書は捨てない
部炉素に過去やられたからな
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 23:46:01 ID:n8bh2fzP
受領書すてるなよ…アホか
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 00:03:21 ID:4W28ZshX
暁にて印刷中。
カラー見本にて、色は淡く…とお願いしてみたものの
渋くなるのは前評判で知っていたので半ば諦め気味。
本文期待しております。
トーンが飛びませんように…
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 01:41:04 ID:u2p+FuoI
ピ子って後払い可能なん?
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 02:05:29 ID:JtD/MfZX
風呂にやられた
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 02:53:33 ID:Ntr3w33W
>238
誘い受けの湯あたりか?
240名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 03:24:11 ID:siP2TKVR
>236
仕上がり気になるよ。
暁のおさるのカラーすごく安いから気になるんだけど、やっぱ色が渋いのか?
通常4色でいいから、安くてそれなりの所無いものかな〜。
甘美はドットが見えないのはかなり気に入ってたんだけど…
241名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 14:07:04 ID:zgoThVIs
得ディっとねっとの孔版印刷、
納期3日でできるやつで刷ろうと思うんだけど(時間が無いのとピコなため小部数しか刷れない)
ベタとかトーンとかで注意点とかありますでしょうか。
いっぱいありそうだけど。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 14:18:35 ID:EAC7nO8s
>241
ベタ:きっちり塗らないとむらが出やすくなる。
トーン:網トーンはモアレが出る。
写真モードでやるとこうなります。
早割りでこれなので押して知るべし。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 14:29:49 ID:Sq3trBGO
孔版印刷の注意点は絵でぃっとのマニュアルにごっつ詳しく書いてあるよ。
全く違うものだからオフの代替として使おうとするより
はじめから孔版で刷るものとして考えた方が良いような気もする…。

簡単に言えば細かいトーンは出ない。細すぎる線も苦手。
オフと違ってインクは染み込むのでベタが多いと裏ヌケする事もある。
でも鉛筆書きとか薄墨原稿とか追加料金ナシで印刷できたりもする。
モアレが出るのはモードのせいなので締切の早い遅いは関係ない。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 14:34:49 ID:dZazW1W/
>241
写真モードか文字モードかは向こうが原稿を見て判断するらしいから、
写真モードがイヤなら薄墨や鉛筆は使わずにオフセット用と同様に原稿を制作して、
発注するときに一言添えたらどうか?

あと、ベタもトーンもどうしてもムラっぽくなる。
網点のドットが欠けたり。繊細な絵柄の人は線も途切れるかも。
トーンはあまり多用しないほうが見た目が良く仕上がる。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 15:45:03 ID:9BgVHlLa
>>241
絵ディッと孔版は細い線は出ると思う。曳航とか、下手なオフより線細く綺麗に出た。
グラデトーンは必ず潰れる。(薄いグラデトーンなら平気かもしれないけど……)
とにかくトーンの再現率が悪いので細かいトーンは避けた方が無難。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 17:36:28 ID:+RARcmBS
今回入稿した印刷所とても親切なとこでした。

「トーンのくりぬき忘れの部分があるみたいですが
どうされますか?」

ってわざわざ連絡をくれた。
たしかに不自然な場所だったのでとても感激した。
よその印刷所もみなこんな時は連絡くれる?
ちなみに自由苦で頼んだ時は
鼻の下にトーンが貼られていた(とんだ?)ので
女のコなのに鼻クソがついてた。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 17:55:38 ID:oYLzJfXX
俺なんてゲスト原稿の見開き構図が分からずに
左始まりで編集して入稿したら
じゃわが面付けの時に気がついたらしく
連絡きたぜ!

でもミラクルでいれた本の自分の原稿で
ノンブル打ちミスして当然見開き構図も意味無しに
なった時は連絡こなかったぜ!

俺はそんなじゃわが大好きで離れられない。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 18:00:24 ID:oYLzJfXX
でもじゃわ基本的にいいやつだぜ。
俺昔原稿1枚入れ忘れて入稿したとき
連絡あってファクスで代用してもらったんだけど
「あなたのファンがかわいそうだ・・・」と
叱ってもらったぜ。ごめん「本になればいい」なんて言って・・・。
最近は小人つかいなのでいい子入稿してるぜ!
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 18:09:21 ID:El8U5lZn
単純に

>面付け指摘=比較的暇で余裕があった
>ノンブル=忙しくて、余裕で見逃した。

…な、だけかと。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 18:32:38 ID:VjlGshmN
>>247
藻前さんは良い奴だな
251名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 18:35:14 ID:GsCy/joL
子ー新だけど、アナログの頃はネームの抜けはよく電話かかって来たよ。
コミケ前の忙しい時でもあった。
何ページ目の、とか言われてもわからなくて前後のネーム朗読状態になって
大抵エロシーンの「あ」とか「んっ」とかその手の台詞だったりするから
激しく羞恥プレイです。
そういうときは、てきとーにその辺の喘ぎ声をコピって張り込んでもらいますた。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 19:17:32 ID:L0Up3VUD
日工に原稿に妙なトーンが貼ってあるんですが、はがした方がいいですか?と連絡が来た。
何もなさげなコマに網トーンの大きめの切れ端があったらしい。
冬ミケいいこ入稿だったんだが、忙しい中連絡してくれたよ。

基地外対応する会社以外は
気付けば連絡する、気付かなかったら連絡しない(できない)ってのはあるとおも。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 20:16:17 ID:yUEGShBn
部ロスはセリフの欠けや剥がれがあったら毎回FAXで「どうしる?」って連絡してくれたよ。
ワープロ文字のアナログ時代だったので、わざわざ向こうで打ち出ししてくれて、
そこの部分だけはげしく綺麗だった記憶が。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 20:19:09 ID:nK0ofB72
部ロスは応対や仕事に文句はないけど
架空・水増し・二重請求がイヤで使うのやめた。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 20:59:13 ID:Tw2lqS0e
不ロス愛用者だけど、事前に自分でちゃんと計算して、
入金前に確認すればいいだけでは?
ていうか、自分で見積もり計算してみないで、言い値を
払ってる人多いんですか?
ただ、確かに計算間違いは一度も無かったとは言わない>不ロス
だから、よりいっそう事前に自分で計算してる訳ですが。
それ以外は、仕上がりも対応も何もかも満足してる。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 21:16:28 ID:yUEGShBn
254じゃなくて253だが、事前に見積もりとって自分で計算して確認して、
その額を入金してるのに何故か後で送られてくる請求書の額が違うんだよw
まぁちゃんと説明すりゃ調べてくれて、大概は問題ないんだけど、
さすがに余りにも頻度大杉。2回に1回は間違ってるってどうなのかと。
二重請求には遭ったことはないが。

仕上がりが自分に合ってるし、値段違う以外は至って普通の対応なので、
それでも好きで使ってるけどナー
257名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 21:24:11 ID:Bek2jFxP
今度初めて更新に入稿しようと考えております
こちらのデータでの表紙の色の出具合と、本文の線はどのような感じでしょうか?
自分の絵は淡い系少女漫画絵で、線は細い方です

よろしければ使った方の御意見をお聞かせ下さい
258名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 21:33:32 ID:z1p/l4cK
込む触れックスって印刷会社使ったことある人いる?
冬コミ予定のゲストをたくさん呼んだ合同誌で使おうか迷ってるんだけど。
なんかマットPPが基本セットで使えたり本文色インクも安く使えたりで
基本セットだけでかなり安く豪華な仕上がりになるみたいなんだけど、
いかんせん新しい会社らしく情報がない。
情報がないから妙に安いのも不安要素でさ・・・
気合入れてる本だからバクチは避けたいんだけど。

部ロスはわりと使ってるけど、
先日作った本が髪の毛の細い線の上にトーン貼ってる部分が
見事に全部つぶれてた・・・orz
あと知らない人の請求書が来た事もあるし、
以前電話で問い合わせしたときもあまり感じがよくなかった。
まだ絶交するような目にはあってないから
ピコだし安くて助かるんで使ってるんだけど。

長カキコスマソ
259名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 21:39:30 ID:W3MGCDeu
>257
表紙カラーはデータの場合、ほぼ数値通りという感じ。
極端にどっかに転ぶことはない。
本文は、フィルム?紙?
紙版は使ったこと無いので分からないけど、フィルムなら普通に奇麗。
細い線も飛ばず薄いトーンもとばず、濃いグラデも潰れない。
アナログだったらフィルムで更に本文スキャナー版というのがあって、これだと
もっと奇麗。(一ページにつき200円追加。ただ、さっき見たらサイトには
どこにも載ってなかったので、今はやめたのかなあ…)
受付業務の人の数が多く、連絡事項が全体に伝わってる訳ではないので
連絡はまめに、確認ごとはきっちり入れた方がいいです。
260 :04/09/28 21:46:10 ID:3hKqYX2/
>258
前スレに情報あるよ。
私も使ったんだが、仕上がり具合は満足ですた
261名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 22:07:53 ID:z1p/l4cK
>>260
優しく教えてくれてありがとうございます。
でも前スレが読めないんだ・・・

でもそんなに悪くないって知って安心しますた。
ヤバイ印刷所スレで問い合わせたけど連絡が来ないってカキコもあったので
もうしばらく様子見てみます。
262スペースNo.な-74:04/09/28 22:51:32 ID:RIhuOu0m
>>261
込む触れ「夏コミ」と「ZENKOKU 3」で使ったけどメチャ良かったよ。
上がりの方も上級クラスだと思ったし、対応もなかなか良かったけどな〜。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 01:20:58 ID:AxxkwpFs
込む触れ、表紙の色身出しはどんなかんじだった?
渋いとか華やかとか赤いとか。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 01:24:59 ID:AxxkwpFs
部ロスの経理評判悪いのか…?
いつも5円とか7円とかでも、「前回多くお預かりしていますので
次回差し引いてお振込ください」って手書きで書いてくれたり、
印象いいけどなあ。
うっかりミスが多いのかもしれないけど、悪意があって請求ミスしてるわけ
じゃないし、間違いはちゃんと指摘すればその後の対応はいいと思うけど。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 01:41:39 ID:Y6EU3fv1
>263
混む触れ通常4色での表紙の色味は渋めかも。
友人のマットPP仕様のはちょっと色がくすんでたけど、自分は特殊紙に刷ったのと、
事前にカラーチャートでCMYK濃度チェックしておいたせいかそんなに悪くなかった。
前スレで青味かかったという意見もあったみたいだけど

たしか混むは蛍光マゼンタ交じりの4色も無料で出来たはず。
そっち使った人いたら報告聞いてみたいな。
混むは中の人がいい人だ。気になることあれば直接問い合わせてもいいと思。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 02:31:13 ID:MWVAKYgU
部ロスの請求といえば、私も他人、それも自分と同姓同名の人の本の請求が来たよ。
自分の本は数ヶ月も前に納品も払い込みも済んでたし、何より
自分が到底作るはずもない、ギャグかもしれんがすごい下品なタイトルの本で仰天した。
あわててよくみたら住所が違うので別人だってわかった。
FAXで来たので、実家住まいだった自分は親に見られなくて本当によかったと思った _| ̄|○

あとほかに、普通に(?)色刷りの値段間違われて追加請求きました。
むこうから送ってもらった見積もり控えを送り返したら、あっさり謝ってきたからいいけど
どういう管理してるのかとは思うね。

こんなこといっておいてなんだけど、割りとよい印刷所だとおもう。
今は強心に鞍替えしてしまったが(好き…)、機会があったらまたつかうとオモ。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 05:17:41 ID:Jo5wMaVu
マンガ食いっ楠って安いみたいだけどあんまり話題にならないね。
今度使ってみるつもりなんで、何かあったらレポするよ。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 07:42:03 ID:I8CvOZ81
最近日工のHPが落ちてることが多くて困る。
もう少し安定してくれないかな…
269名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 10:00:41 ID:doW9l7UQ
>267
私もそこ気になってるんで、レポ待ってるよーノシ

これだけでは何なので。
今回の新刊に、データ無料記念って事でプリント歩くで刷ってもらった。
細い線やトーンが綺麗に再現されてていいんだけど、ベタが薄く感じた。(今回ベタが多かった)
本文用紙は上質110kg。いつも曳航や耐用なんかの黒々したベタで慣れてるからなのかな…。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 10:58:25 ID:iJ6m01ga
自分は少女漫画絵なんでベタは薄いくらいが好きだ。
栗とかのマッティーなベタは合わなかった。
ベタが軽い印象の印刷所を探し中です。
子ー新とか日工とかが無難でよかったな。
意外とジャワのむらむらだけど柔らかい印象でよかった。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 13:47:20 ID:QEt+OniW
241です
情報ありがとうございました。
トーンでごまかす癖のある自分にはグラデ禁細かいトーン禁なのはちと辛いですが
がんがります。
>267
夏ミケで使いました。
原稿はアナログ、原寸と縮小。本文色インク、コミック紙。線細め。
原寸部分は若干太ったけども縮小部分は綺麗ですた。
色インクのせいか、ちょっとムラが見えたけど、個人的には許容内。
値段のわりには満足できる仕上がりだったので、今冬もお世話になる予定です。
表紙は完備だったので、カラーとデータについては分かりません…スマソ

昔、希望にオフ本作るのが恐くなる程の印刷をされてから使ってないのですが、
本文データだと綺麗なのかな…。
1マソエンフェアとか搬入・分納無料はかなり魅力的なんだけど。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 20:25:49 ID:S/IMsObl
>259
ありがとうございました
フィルムで刷ってみようと思っていました
連絡はマメにします
274267:04/09/29 21:20:55 ID:MBEBvANV
>>272
へー、なかなか良さそうだね。
自分が作るの小説本だから上下のズレがないといいな。
サイトも行ってみたけど、掲示板の受け答えがなかなか感じよかった。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 22:42:24 ID:jXFc9FTP
>>274
小説で今年使った。アナログ。セットではない。
一部、色が若干薄いページがあった。文字はつぶれとかは特に気にならなかった。
でも、とにかくフェアいっぱいつかわせてもらって特殊紙使っても安かったので満足しますた。
ただ、メールで返ってきた見積りが間違ってたりしたので気をつけれ。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 23:25:06 ID:xn3RvyoA
>>262-265
ありがとうございました
フルカラー本作ってみます

マットPP使うつもりだけど、
男キャラの地味な表紙になる予定だから多少渋い色合いでちょうどいいや
丁寧な解説ありがとう
277名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 23:43:47 ID:iadN8RmZ
今までずっと、送料が1箇所はサービスになるとか
1箇所なら何箱でも一律1500円だとかの印刷所ばかり使ってたんで、
会場搬入の分くらいしかかからなかったんだけど
(残りは全部自宅へ送ってもらうので、無料とか1500円だけとか)
今回、普通に送料がかかるところを使った。あまり何も考えてなかった。
厚い本で、部数もけっこうあったので、送料だけで万を超えたよ…_| ̄|○
盲点だった。今まで意識してなかったけど、送料ってデカイ…。
印刷は文句なしなんだけど、次はまた前の印刷所に戻りそうだ。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 00:35:40 ID:+y6u1f/U
確かに送料はデカイ。
品質・対応は同じくらいの印刷所を料金で決める時、送料まで計算に入れて考えると
一見安い〜と思ってた所が実はそれほど…てことが多々ある。
箱単位で送料とられるとキツイよ…某印刷所。そのせいで最近ご無沙汰だ。
279名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/30 05:09:24 ID:DpdySfVC
どこの印刷所でもいいんだけど、納品時に納品書が入っていない時点で
私としては二度と使わないカテゴリに入る。
力用だけ微妙に例外だけど、積極的に使う気にはならない。

いくら同人印刷だからって、取引でお金のやり取りしてる以上
納品書は必要だと思う。これがないと、相手先は脱税してても
わからないということになる。
向こうはこれで生計立ててるわけでしょ。
こちらからの振込証明書だのなんだの求めるわりには、むこう
が納品書を出してこないのは納得がいかない。

以前某印刷所に納品書がないと連絡したら、なんですかそれ
みたいな対応されて、いくら丁寧で優しいお姉さんでも、
基本的にここは使うまい、と思ったよ

そんなヤシ、他にもいない?
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 05:27:09 ID:awzvH0CE
>>279
人間誰しも間違いはあります。
そんな理由で使わないなんて言ってたら
いずれはどこも使えなくなりますよ。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 05:37:18 ID:YSAZjCdr
279じゃないけど
商品納めて商売している会社が、納品書に「ハァ?」なところって
間違いというレベルじゃないだろ…。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 05:51:54 ID://bG0Y0f
>>278
自分も子ー審使おうとして送料を計算してやめたよ;
送料一カ所無料という印刷所を当たり前のように使ってきたけど
今までほとんど送料考えなくて良かったのは恵まれてたのかな?
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 06:12:22 ID:oDifLMMw
ん?子ー審はよくないね。

店の窓ガラスから他人の原稿丸見えだしね。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 12:32:09 ID:B1LwSFLG
>279
まさに今、それを思ってたとこだ。
インテで初めて力用使ったんだけど…挨拶回りの中の人とか、
今まで経験したことない丁寧さだったんだけど…
納品書はいつ手元に届くんだろう?と、頭を捻ってる。
あの包み紙の中に入ってるのかと、全部ビリビリやっちゃったよw。
というか、今までは原稿その他一式が、搬入物に梱包されてたから、
原稿別返却というのになじみがなくて。

いや…原稿、まだ返ってこないんだよな…(;´д`)。
力用って、返却にどれくらい待つのが普通なのかな?
マニュアルにも全然触れてないし。
今すぐ原稿が必要なわけじゃないけど、紛失されたらちょっと困る。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 12:55:07 ID:orQ5RDRG
>284
印手って8月の?だったら遅いよね。
返ってこないのはさすがに何かあったんじゃないかと思うよ。
問い合わせてみればいい。

今度データ入稿で力用を使おうと思っていたから気になるな。
すぐに再販できるように小部数のつもりだけど
印刷の出来と値段によっては他社も検討しないといけないし。

実際、納品書や領収書をつけない印刷所ってどこがあるんだろ。
栗英・希望・曳航・耐用・成功はあった。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 13:15:51 ID:UBgPF22e
絵助とか不リークあたりもついてなかったような。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 13:23:05 ID:T13iic1R
鈴はあったよ<納品書
プ輪はなかったなー、「振替&振込の受領書がそっちにあるのに領収書を出すと2重になる」
(?)とかで出さないって言うスタンスだったはず
288名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 13:40:05 ID:CxEgDlTx
絵助は原稿と一緒に領収書が送られてきたよ
収入印紙付きでかなり好印象
というかビビった
他の印刷所ではつけてもらったこと無かったから
289名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/30 13:58:45 ID:DpdySfVC
日工は入ってない。
納品書ってなんだろう、と考えたような間があってから、
同人印刷物には納品書は出さないことになってるんです〜
って言われた。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:03:56 ID:YSAZjCdr
>納品書は出さないことになってるんです〜

え…。
こういうところで会社としての明暗が分かれるなぁ。
291名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/30 14:03:57 ID:DpdySfVC
>280
間違いとか、そういうレベルの話じゃないんだけど
どこを曲解してるのかな

企業としての姿勢を見てるんだけど。
領収しました、そして「納品」しました、って伝票が必ず発生
するはずなのにそこんとこどうなのよと。

領収書は振込証明で替える、ってとこは筋はとおるからいいんだけどね
292名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:23:52 ID:Wa6Sne2f
ぷ倫もないよね。今迄納品書がある所しか使った事
なかったから何も入ってなくてびっくりした
293名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 14:28:15 ID:x9rR6y8V
納品書や領収書の管理ってしっかりして欲しい。

この春、鈴に資料請求をした時の話なんだけど
送られてきた資料と一緒に「請求書在中」のハンコが押されたA5サイズの封筒が入ってた。
切手不足でもあったのかと慌てて中を見たら、なんと他人の請求書控えが…(((( ;゜Д゜)))

連絡するか迷った末、個人情報は名前と品名と部数と料金くらいだったから、
そのまま破棄させてもらったんだけど…。
でもいざ自分がやられたら堪らないので鈴はリストから外したよ。
294名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/30 14:33:13 ID:DpdySfVC
納品書の有無・今までのまとめ

ある
 栗英・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴
ない
 日工・絵助・不リーク・プ輪

領収書
ある(振込書で代替も含む)
 栗英・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴・絵助・プ輪・日工
ない
 情報キボンヌ

直接入稿で現金払いだと領収書が漏れなくついてくる筈
額面が3万越えると収入印紙がついているのもお約束。だって法律。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 15:00:52 ID:WQmaut+8
領収証に収入印紙を貼らないと脱税ですが
相手が個人だとなかなか税務署にも見つからないだろうなあ
296名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 15:17:16 ID:AWkSBx5q
>284
日興は請求すれば領収書(印紙有り)を郵送してくれるよ。勿論送料は日興持ちで。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 15:33:41 ID:qa06w5Hx
>294
領収書ありに大/友も入れて。原稿と一緒に印紙つきのが来る
直接入稿したとき、一度印紙切らしてるんでこれで買って貼ってくださいと
小銭で200円もらってワロタ

質問
歩ぷ留守のエコセットを使ってみたいんですが
リサイクルワン(再生白)って真っ白ですか?ハイバルキー風ですか?
滲むかどうか線の細いかたにお尋ねしたい
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 16:09:32 ID:y998v3Pc
>294
力用もどっちもくれるよー
299名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 17:17:13 ID:lkP3lIek
>294
ぷ鈴と歩くに直接入稿に行ったときがちゃんと領収書出してくれたよ
表紙一色刷りの小部数だったから印紙が必要な額に達してなかったから印紙の有無はわからないが
あそこは対応が丁寧で好感が持てると思う
300名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 17:18:25 ID:SMsu8fOP
領収書、昔暁に聞いたけど
振込用紙の受領書があるから発行できないって言われた。
そういや、混むも伝票類は入ってなかった…。
受領書あるからいいけど。

箱空けたときに伝票の類がないとちょっと不安になる。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 17:25:59 ID:ntc3ZLVm
領収書と納品書混同してるヤシ多くないかー
302じゃわジャンキー:04/09/30 17:43:48 ID:RT3v3GTy
じゃわは納品書あるよ。10年前から。
前払いでも後払いでも。

領収書は手元の受領書。昔3.4冊まとめて(60万くらい)
払ったら領収書と印紙が付いてきた。

どーでもいいけど印紙はらない印刷所多いよね。
じゃわジャンキーの俺が言うのもなんなんだが日工に表紙先行入稿して
3万以上払ったときの領収書に印紙がなかった。ちなみその後の本文もなかった。
ちょっとだけもにょってまたジャンキーに戻った。
303名無しさん@どーでもいいことだが:04/09/30 18:16:56 ID:DpdySfVC
納品書の有無
ある
 栗英・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴・力用
ない
 日工・絵助・不リーク・プ輪

領収書
ある(振込書で代替も含む)
 栗英・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴・絵助・プ輪・日工
 O友・力用・ぷ鈴と歩く
ない
 情報キボンヌ。しかしあったらすごまじく怖い

基礎知識;
直接入稿で現金払いだと領収書が漏れなくついてくる筈。
カード支払など、現金以外の支払いでは、入金した証拠になるもの
があれば、それで領収書とすることは普通にある。
コンビニで電話代払ったりしたときにくれる半券とか、例はいくらでも

額面が3万越えると、お金を受け取った側は収入印紙を貼付する義務がある。
3万未満だと収入印紙は貼付はない。
現金支払い時のみ。カードその他では適用されない。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 18:44:01 ID:uNarKbQA
領収書は、くれと言えば直接入稿じゃなくても大抵の印刷所でくれるよ
(もちろん3万以上なら収入印紙付けてくれる。)
確かブロスは直接入稿じゃなきゃくれなかったけど。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 20:36:31 ID:Iekbi1Sy
風呂素もある。原稿到着の確認書(?)と同封のと、印刷物の入った箱に。「料金明細書」って書いてあるけど
306305:04/09/30 20:38:04 ID:Iekbi1Sy
スマソリロ忘れ…。じゃああれは納品書と違うのか
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 20:49:40 ID:fwEV0Rh7
>280はもう少し外に出た方がいいよ。

自分も納品書も領収書も
こっちが何も言わなくても発行する所に頼んでる。
大抵、そういう所はクレーム処理の対応も
仕事(印刷)もしっかりやってくれるので
安心出来るし。

というか、納品書も領収書も
仕事上、最低限の事なんだけどな_| ̄|○
308名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 20:55:00 ID:igt5o2UR
猫に直接行ったときは領収書はもらったけど納品書は覚えがないな…。
考えてみると言われてみるまで気にしてなかった。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:07:21 ID:lIGHnU5x
納品書と領収書があるとこっちも
税金の申告の時に楽なんだけどな。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:11:34 ID:SOfm7zSI
暁はいりますかって聞かれたyo
311名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:24:12 ID:vZLdYmzZ
>297
ワラタ。割り印はどうするんだ?w
312名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:30:35 ID:F/6oJMfc
不ロスは納品書あるよ。本と一緒に入ってる。で、それより前に、
入金の証明として「明細書」も送ってくれる。
原稿が向こうに受け付けされた事がわかるので、安心できる。
領収書は現金直接支払いの場合以外は出さない方針のようです。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 22:42:51 ID:5u5eWqXr
上の方の書き込みで気になったのだが、
原稿返却、本と同時か後日別発送か も印刷所別に知りたいな
自分の使ってる栗英はいつも直接搬入なんだが
別送にするとイベント前に帰ってくることもある
314名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:02:02 ID:JpuvHXhP
昔S毛から返却された原稿が、面ツケの状態(投稿用原稿用紙を2枚横並びでB3)で返ってきた時には驚いた。
デカ過ぎる…。
今もあのサイズで返却されてるのか?
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:09:33 ID:EACzUh2v
>>314
今は全部フィルムだから面付けないんじゃないかな。
316スペースNo.な-74 ::04/09/30 23:33:15 ID:h4T6+DMk
S毛、ヤバイ印刷所スレで データ入稿なのに、データを使わずに同封した印刷見本を面付けしたもので
刷られたっていうのがあったけど、あそこってデータ入稿だと今イチなのかな?
データだとみんな線がめちゃくちゃ太るっていってるし…。
安いから今度使おうと思ってたんだけど。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:37:29 ID:w8DjXRPj
狂信は直接入稿に行けばちゃんと収入印紙つきの領収書をくれる。

最近はFTPなのでとんと出向いていないが
入稿後請求書が送られてくるので、お金を払うと確認後本を送ってくる。
本の箱の中には何もないので、FTPだと領収書がないな。
これは払込証がそのかわりになるからだろうか。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:39:18 ID:HO4RZH+I
原稿返却が納品と同時
暁、耐用、富む、不ロス(すべて会場搬入時)

別送
甘美(あたりまえか)

自分の知ってるのはこんくらいだ。追加訂正きぼん。
ただ何年か前に、直接搬入時の原稿の盗難が問題になった頃、
普段同送の暁が別送でミケ全日に送ってきたときは死ぬほどびびった。
てっきり本が落ちたからかえってきたのかと思ったよ…w
319318:04/09/30 23:44:18 ID:HO4RZH+I
×全日
○前日

最近めっきり評判の悪い完備で再版した表紙の刷り見本がきた。
アミ点のない印刷というのは自分の絵には割と向いてたっぽ。
でもあいかわらず箔押へったくそだな…。

そういえば箱の強度リスト作る人、いっこ追加してください。
ジャワで端物を刷ったら段ボールでなく白いボール紙の箱でした…。
別に問題ないんだけどちょっとびっくりした。
あ、あと暁で米かったらいつもの段ボールに新米ってシールが貼ってあったw
320名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:50:23 ID:lx+9sTVM
>>314
今回の夏はそれで返却されましたよ。私も驚いた。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 23:58:51 ID:gDfN4UWW
自分が知ってる限りを追加。

原稿返却が納品と同時
暁、耐用、富む、不ロス、鈴(すべて会場搬入時)
曳航もそうだったような気がするけど、大昔に一度使ったきりなので定かではない。

同・別送選択可
栗栄

別送
甘美(あたりまえか) 、潟毛ッ戸

潟毛は、自宅搬入にしても原稿は後から送られてくるそうです。
自分使ったことないんだけど、友人はいつも不思議がってる。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 00:18:13 ID:y1Y8SNCf
自由区も原稿返却が納品と一緒
こないだのイベントで間違ってゴミと一緒に捨てそうになって焦った
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 00:30:02 ID:871psD1Y
>316
S毛愛用中。
小説本だから参考にならないかもしれないけど、あそこはデータきれいだよ。
グレースケールで入稿してもそのまま出してくれる。
データに関する細かいこともきちんと問い合わせてくれる。
(表4で図柄が真ん中にこないけどそれでいいのかとか)
表紙イラストとかもいつもキレイに刷ってもらってます。
あと、あそこは指定を入れておくとその通りにしてくれる。
トンボがズレてるかもしれないけど背の文字はぴったりに刷ってくれと書いたら、
きちんとあわせて刷ってくれた。
本文色刷りもセット料金内だし、自分的にはオススメの印刷所です。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 00:38:42 ID:EcVVoqpf
>323
他所で話に上がってたんだけど、Sヶのセットが税・送料別ってホント?
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 00:59:20 ID:8czwVWQ+
>324
サイトに載ってる。内税表示だから税込だけど、送料は別だよ。
そして何故か原稿も強制的に別送で別料金。
でも、ミケ合わせで刷ると直接搬入料がタダだから(フェア使用)送料は差し引けるし、
何より元が安いから試してみようか悩む。
326スペースNo.な-74 ::04/10/01 00:59:26 ID:mBuSClJw
>323
レスありがとう!

そうか、綺麗なのか…。
ヤバイ印刷所スレでちょっと書かれてたので気になって聞いてみたかったんだよー。
今度ためしに1度利用してみようかな。

327名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 01:00:14 ID:hJrYReqm
>303
領収書の印紙の必要額は実質31500円(税込み価格/税抜で30000になる)からだよ。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 01:12:07 ID:Dy+4fzQO
>>326
やばいのはビック/バソセット。本当にフィルムなのか疑う出来。
まぁあんなに安いセットだから仕方ないのかもしれないけど。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 01:18:19 ID:mLpvHroJ
富むは発注書のコピーの「発注書」の部分を「納品書」に書き換えたのが
原稿とかと一緒に入ってた希ガス。
しばらく使ってないから、最近使った人居たら補足よろ。
330スペースNo.な-74 ::04/10/01 01:24:02 ID:mBuSClJw
>328
自分、326だけど。
え…ビック/バソセットってやっぱりヤバい…?そんなに汚いんだ?

今度それを頼んでみようと思ってたんだけど…。
やっぱり値段が値段なら品質もあまり…なのかなぁ。
教えてくれてありがとう!
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 01:31:27 ID:zhL1pNEA
絵でぃっとは納品書くれる。
ここで、領収書で印紙を使うほどの物は、
入稿したことないので他の人ヨロ。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 01:34:53 ID:ZfELjpM3
>330
自分が夏に使った感想。
よく言う曳航等の汚いレベルに比べたらまだ綺麗。
だけどやっぱりフィルムとは思えない出来なんだよね。
他でも言われてたけれどデータなのに、線が太った印象はある。
328も言っている様に値段考えたらこんなもんかもしれないが、
わざわざ早く仕上げてまでビック/バソを使う気にはなれなくなった。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 02:01:12 ID:nKe/NJAJ
S毛は本文綺麗だったけどなぁ。
ちなみにモノクロ入稿なんだけど。
値段にしては良いと思ったよ。
割引シーズンなら尚更。

ただ表紙がイマイチかな。
334名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/01 02:06:02 ID:kJ9gYoOU
まとめてみました

納品書の有無
ある
 栗英・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴・力用・じゃわ
 不ロス・富む・絵でぃっと
ない
 日工・絵助・不リーク・プ輪・猫しぽ
要請求
  赤月

原稿返却で知ってるのは
日の出:セットものは同梱、通常本文だと後日別送だった気が。
  再版などで早く返して欲しいときには、言えば優先的に返してくれるらしい。
力用:後日別送。
耐用:表紙アナログ原稿は別送。本文は納品と同時。
   送り先を直接搬入と自宅に別送していれば、自宅分に同梱してくれる。
栗:端物は同梱。当たり前か。
じゃわ:原稿を無くされたので返ってこない。

これくらいですえらい人。
335名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/01 02:10:56 ID:kJ9gYoOU
すいません大嘘。
日の出は、自宅送りだったら通常本文でも納品時原稿同梱で、
直接搬入なら別送でした。

訂正して追加してくだちい。
336スペースNo.な-74 ::04/10/01 02:37:50 ID:mBuSClJw
326、330でつ。

>332
曳航よりは綺麗なんだ…。
データなのに線 太るってなんでなんだろう…。
情報、ありがとう!

>333
モノクロ入稿って、モノクロ2階調ってことかな?
私も入稿は モノクロ2値なんだけど、どうなんだろう…。
やっぱり1度、ためしにペラい本でもS毛に頼んでみようかな。
情報ありがとう!




337名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 02:55:33 ID:HYCuI5mA
サンライズの社長さんに黙祷!!ヽ(`Д´)ノ
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 03:06:21 ID:bQn4zi+i
え、亡くなったの?
伏せてないし違うよね…?
339名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 03:27:21 ID:Jurld4qR
売り子してるサクルが日の出使いなんだけど本当?
なくなっても印刷物はあがるよな…イベベまであと少しなんだけど
340333:04/10/01 03:29:05 ID:nKe/NJAJ
>>336
あぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
スマソ…モノクロ入稿ではなく

ア ナ ロ グ 入 稿 ですた _| ̄|((((((((((((((((((((((((((((○
341名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 03:32:52 ID:wOFjgQTn
日の出ってサ/ン/ラ/イ/ズだったのか…
伏せ強制と分かってたのに
ナチュラルに日の出印刷とか日の出出版とか思ってた…
342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 05:03:43 ID:7IjEJgHU
>319
米買ったんだ!!
343名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 08:40:06 ID:Dy+4fzQO
>>332
ビック/バソ、自分は夏コミ曳航なんかよりはるかに汚かったよ……
特に表紙がやばすぎる。
一緒に刷った基本料金本は綺麗だったけど。
まぁ運もあるのかな。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 09:52:15 ID:4H7SGQBR
絵輔がきれいって言ってる人って小説組とかじゃないかと思ってるんだが…
あれでキレイなら自由区や曳航なんて、凸版並に思えるんじゃない??
それか、あまり細かい所が気にならない人…とか。
まぁ「キレイ」の基準なんて人それぞれなんだろうけど、絵輔は正直オススメできない。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 10:04:43 ID:pQ4FhYyd
小説はマンガよりもムラやインクの乗りがわかるから
印刷の出来不出来は一目瞭然だよー。
曳航もいいときと悪いときあるし、栗英だって曳航以下の時もあった。
どこでも運の部分は割りと多いと思う。
悪い時にあたることが多いのか、悪いことにあたる方が少ないのか
その差じゃないかな。
製本は前評判はかなり参考になるけどね。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 10:52:30 ID:kY128ZB7
>344
漫画描きだけど、本文については絵輔>自由区だった
絵輔はベタがくっきりしていて、線も滲んでなくて、
アナログもデータも綺麗だった。
難を言えば、所々にゴミみたいな点々が印刷されていた事だけど。
自由区はベタにムラがありすぎなのと、ざらざらしているのと、
線がたまに滲むので今後は使わないつもり。

でも表紙は自由区>絵輔
絵輔はカラーが濃すぎた。
でもカラーが薄いと評判の自由区に慣れていたので、
今度絵輔に合わせて原稿を作ったら綺麗に印刷されるかもしれん。

ついでに、自由区のPP加工は気泡が入ってる事もある。
箔押しは剥がれている事もある。
B5の本がB5より5mmくらい小さく裁断されている事もある。

絵輔の難点は、原稿返ってくるのが遅いって事かなぁ。
大爆発セットは友達の本を見ただけだけど、表紙はカラーコピーのちょっといい感じくらい。
本文はちょっと汚い。
でもあの低価格ならあんなもんだとも思う。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 12:28:39 ID:hJrYReqm
>346
絵輔のカラーの濃度のが標準だよw
カラーは割と好みなんだけどやはり製本の雑さがネックなんだよな…
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 13:39:34 ID:nKe/NJAJ
そう…大爆発はゴミが入ってるんだよね…
何だろう…機械に付いているのか…
349名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 14:03:24 ID:ql9gPSjo
乗り遅れだけど納品書。

希望で今年の夏までに6回使ってるんだけど

一回も納品書入ってたことがない。

「入稿ありがとうございました」って印刷してあるA5のチラシは入ってるけど

ただのチラシだしこれじゃないよね?

対応いいし印刷も好みなんだけど>285であるって知ってチョトびっくり。

希望に頼んだ人ってみなさん納品書もらってるんですか…。

ちなみに原稿は会場に直接搬入でも同梱でした。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 14:21:38 ID:hJrYReqm
>349
月末くらいによく来る。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 15:02:04 ID:gwkGxxqV
絵輔の大爆発、漏れは表紙以外は良かったから高評価してたよ。
結局は運か…。

曳航のカラーは濃い薄いってある?
352349:04/10/01 15:02:26 ID:ql9gPSjo
>350
納品書が?郵便で自宅に送付されるってことかな
353名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 15:53:10 ID:NaKgeoXt
印刷自体に関してはいいも悪いも運があるとは思うけど、
製本てやっぱりダメなとこはいつもダメかね。
製本がダメって聞くのって、仮名、曳航、…ほかは?
普通にできてればいいので、とにかくダメなとこだけ知りたい…
354名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 15:57:54 ID:Rj7oJFf4
自由区はノリだくでまいった
表紙にべっとり・・・PPじゃなかったから紙はがれたし
もう使いたくない(;´Д`)
355名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 16:00:40 ID:snojjE+x
自分は印刷所ジプシーで色々使ったけど絵透けでは
汚くされた事ないよ。いつも綺麗だ。友人が夏に3割り増しで
ビックバソで刷って貰ってたけど驚く程に綺麗だったよ。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 16:12:12 ID:NAivf2p7
私の友人が絵輔使ったときは
表紙がまるで安っぽいカラーコピーみたいだった
本文も薄くて、とてもオフとは思えない仕上がりに愕然としてたよ
357名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 16:16:29 ID:b2TswS9G
品物の一緒に入ってなきゃ意味ないんじゃないんかな
いや、出荷伝票が品物と一緒で
後から納品書でもいいんだけども

358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 16:37:34 ID:9dr28cpH
絵輔。
漏れも友人の本を見せてもらったが、1冊目と200冊目の表紙、
明らかに濃さが違ってた。(大爆発使用・超良い子入稿)
なんつーか、印刷してたらインクがなくなりました、みたいな。
Mも減量サービス中みたいだったよ。
あそこのベタは白点がデフォだと思ってる。ついてなかったことないし。
多分印刷中についた埃・ゴミだと思うよ。

漏れは料金改定してから使ってない。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:07:53 ID:IkyAj4uX
S毛は当たり外れが激しいみたいだな…どうしよう、
冬コミで良い子入稿したらかなり安くあがるんだけど
博打は良くないかな…でも印刷所なんてある意味どこもそうだしな…
360名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:12:02 ID:b2TswS9G
>359
そりゃどこもダメダメになったりする可能性はある
しかし、確率というのはまた別の話だよ

家に居ても死ぬときは死ぬのよ、というのは真実だが
国道で車道に飛び込むのとでは危険度は全然違うのだから
361名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:31:01 ID:ShZW+vHw
でも、同じロットなのに品質にバラつきがあるってのは問題あり過ぎ。
書店委託の時、30/200部くらいだけど「これは駄目」って弾かれた事あるし…
じゃわ>>曳航>絵輔>>>>自由区って感じかなぁ?

>347 そう思ってるのは君だけでは?S毛は普通に濃杉
362スペースNo.な-74 ::04/10/01 17:35:22 ID:xZrmzqWR
>361
書店委託でダメって言われる事あるんだ…知らなかった。
本の印刷が汚いと、店に置いてもらえないのかな。
363名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 17:46:16 ID:0r0I6ac2
じゃわも、同じ色のインクとは思えないくらい
濃さにムラ差があるのがデフォだった。昔は。
身内に配る時なんかは
「表紙、濃い緑と薄い黄緑どっちがいいですかあ?」と聞いていた。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 18:00:32 ID:Kl1XyMtE
胃野飢えが広告乗せだした頃使ったときは、納品書も領収書もなかった。
表紙の仕様も頼んだのと全然違うのが来ましたが。今はあるのかな。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 18:17:26 ID:diguOzeb
>361
よければ、どう言う理由で書店に弾かれたか教えて欲しい
書店に駄目と言われるほどの本ってどの程度なのか知りたいので。
PPがべろんべろんに剥がれてるとか?

本の角が数ミリ曲がってるという理由で弾かれた事はあるけど
(これは輸送中の問題)
今の所印刷で弾かれた事はないよ。
366名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/01 18:29:34 ID:kJ9gYoOU
人によって印刷の奇麗さに対する基準がわからないので、個々の意見は必ずしも
全部の原稿に対応するとは言えない。でも、同じロットで濃度が違うのは別問題
だなぁと思う。
今度は本文印刷にゴミが入ってるなどの本来ありえない印刷するとこの
リストでも作られそうな流れだね。
表紙の印刷も、完備を使わないでどう対処するかってとこで各印刷所の雰囲気
が挙げられてるっぽい?
オフなのにカラーコピーみたいなチープな感じに仕上がったという大問題な
ところの話聞きたい。
セットものとかで当然質は変わるだろうから、印刷所・セット名で羅列して
いくのはどうでしょうか。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 19:00:47 ID:Y8nUzPe8
学生時代はプリンプリント、じゃわ、耐用を渡り歩いて来ましたが
博打はもうこりごりなので力用にしてまつ。
社会人になって良かったことって、
高い印刷所にも頼めることだとオモタ。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 19:07:36 ID:RtgqQfQ9
でも最近ジャワにものすごいことされたっていうレポは
見ないような気がする
最近でも駅止めにされた人とかいるのかな?
データはかなり綺麗だっていう話だし、
自分の中でジャワ=博打、っていうイメージは
あんまり無いなあ
369名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 19:13:57 ID:zcO90WLb
別にすごくないが、昨日在庫整理してたら、36Pの本が
22Pになってるやつと50Pになってる乱丁が出てきた。<ジャワ本。
冬に作った本で、ひととおり確認してたはずなのに、最後の20冊に
こんなのが混じってるとは思わなかった……確認って大事だな。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 20:25:40 ID:Vc50orNW
>337-338

本当に亡くなったそうです。
ただし社長の旦那さんの方。
日の出は女性社長でまだ若いはず。

まあ実質影響力は絶大の人だが。

亡くなったから質が落ちるというのは
無いかと思われ。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 21:04:15 ID:y1Y8SNCf
>369
いやすごいよ
372名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 21:33:54 ID:hJ54xeD5
>368
知人が金岡ゼンコック合わせで24日着でじゃわに送って
駅留めになってたよ…中1日もない…
373名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 21:51:02 ID:WfAd1Q8Z
>372
それはジャワがどうこう言うより
もまえさんの知人の自業自得だな
374名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 23:50:52 ID:Ezib2PJz
質問なんですが。
ニッコーってメールの返事遅いでしょうか?
一週間ばかり放置されてます。
サイトのフォームがつながらなかったりもするしルーズなのかなー
明日電話してみるつもりですが一応きいておこうかと。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:34:37 ID:f8DzJE4V
>374
日工のメール(御茶ノ水)、私も何回か出した事あるけど大抵2〜3日で返信がくるなあ。
お茶でなく浮間に出したんなら、そっちはわからん。
あと浮間だったら現在メールサーバー落ちてるから、以前のアドレスは使えないよ。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:35:50 ID:lOwkqzCH
日興は今、メールの調子が悪いから
ヤフーのメルアド宛てに送ってください、と
トップに書いてあるよ。
ヤフーメールの方に送りましたか?
377名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:38:21 ID:U3yhNn5m
毎回思うんだけど、印刷所への質問は電話に限るよ!
その場で答えが返ってくる!
378名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:44:01 ID:8vAPTFFE
>372
ジャワって中三日が印刷の基本だとおもてたよ
鬼だな…
379名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:04:53 ID:UFurVDSQ
乗り遅れた・・・
納品書・領収書ですが
歩プ留守 → 納品書なし、領収書あり
追加料金分もキッチリ送ってきます。ちなみにメール便。

オンデマンド刷り(PPなし)本、表紙がはげてきました。角がヤバイです・・・
380名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:27:13 ID:lHmhGX7B
質問なのですが、表紙から中身は個人でデザインした
オリジナル手帳を作ろうと思ってるのですが
お勧めの印刷所あるでしょうか?
調べても業務用しか出て来なくて。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:30:11 ID:jxMFXMfC
一体どんな手帳なのかもわからんのに返答出来んよ
382名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:35:23 ID:cRknABCS
B4の手帳ならイラネ(゚听)
383名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:45:29 ID:08EitibK
380です。

申し訳ありません。手帳は市販で売ってる様なB6サイズのを作成したいのです
384名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:46:39 ID:cRknABCS
だったら業務用の手帳を買って売ればいいじゃない?
385名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 01:53:31 ID:shmvi/Er
>380
普通にB6サイズの同人扱いで印刷所に頼んじゃだめなの?
表紙は丈夫な、中身は書き込みやすい紙を選ぶとかしてさ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:03:34 ID:d2fzFILw
>380
手帳って独特の糸で綴じてあったりするけど
そういうのなら手帳専門の印刷屋じゃないと無理だと思うよ
普通の無線綴じなら新書とか文庫版やってる
同人印刷屋で見積もりしてもらったら?
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:08:52 ID:cRknABCS
だからさぁ・・・
市販の手帳の表紙に自分の絵糊付けすれはいいじゃんって。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:09:31 ID:bQVaTVNF
手帳ってリング状の物を想像してるんじゃないかな。
そうすると専門業者に下請けが発生するから
かなり高めになると思うんだけど。

中のリフィルだけを作るんだったら端物+6ツ穴(?)、
場合によっては丸角で済むから、現実的な値段で作れると思うよ。
自分でB4から何点リフィルが作れるか計算して
見積もりとってもらいなよ。
389名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:12:30 ID:0RBKEGJa
B7じゃないか?

便せん扱いで断裁して貰って作ろうと試みたことがあったが、
(パンチ穴は自力で開ける覚悟で6穴パンチ購入)
余りにも色んな種類のものを作らないといけなので、
結局面倒になってヤメタw
390名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:19:28 ID:DFHqorto
そもそも需要があるとは思えん。
おる一定数発注しないと業者も受けてくれないだろし
コストばかりがかかって、不良在庫になるんじゃない?
それとも無料配布??

まぁ、>380の懐具合まで心配する必要はないのだが…
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:20:59 ID:cRknABCS
結局は最終的に資源の無駄になるってこったね
白紙のミニ冊子なんか出さないで自分で絵描こうよ >>380
392374:04/10/02 02:22:47 ID:hcLFex45
>375-376
ありがとうございます。アドレスは矢風でした。
オンリー関係の連絡だったんで一旦メールしてからのが話が通じ易かろうと思って。
とりあえずあした電話してみます。

>389
昔同じこと考えてましたw
イベントごとに1種ずつ、無料配布したら面白いなーとか思って。
私も結局面倒になってやめましたがw
393380:04/10/02 02:25:36 ID:08EitibK
回答ありがとうございます。

線綴じとリング両方作成しようと思っています。店頭に委託販売で置く物なので…
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:28:04 ID:cRknABCS
多分在庫全部戻ってくると思うけど、がんばって。

ご愁傷様でした。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:31:52 ID:EFczdZBg
>>394
正直な話需要無いよね<オリジナル手帳
100均ので事足りるし。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:36:13 ID:3OYSGsss
大昔、手帳を作るのが流行った時期もあった……
需要があまりないんで、すぐ廃れたけど。

>380
あの頃より、更に需要ないぞ。
無料で配る、サービスグッズならともかく。
397380:04/10/02 02:41:27 ID:08EitibK
需要ないのですか…もう少し考えてみます。ありがとうございます!
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:41:30 ID:hcLFex45
380は大手さんで、店鋪から頼まれたとかじゃないのかなー
と思ってみる秋の夜長。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:44:48 ID:WBtkbHSt
ちがうとおもうが
大手なら大手だと書くし
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:44:55 ID:08EitibK
380です。

置かせていただくのはデパートなんです。でも需要ないのは厳しいので…
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:45:19 ID:EFczdZBg
>>398
店舗が頼むんなら店舗側が発注ライン組むだろう?
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:48:31 ID:xt0FQ8p7
>393
リングとじならここにあったよ
ttp://www.sunrisep.co.jp/03_Shouhin/index4_goods.htm
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:53:51 ID:WBtkbHSt
>400
たまにあるよね
糞ド田舎のスーパーみたいな自称デパートで手作り展みたいなの
バザーにでも出した方が需要あるんじゃないの?よっぽど自信あるみたいだけどさ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 02:56:07 ID:3OYSGsss
>380
なんか話がよく見えないんだが。
同人用じゃないってこと? 
普通の花とか動物とかの柄のオリジナル手帳を
わざわざ作って、デパートに置くってことかしらん?

一般論としては、紙の手帳の需要は
圧倒的に落ちているでしょう。
アドレスや予定表なら、モバイルや携帯で済ませる人が
多くなっているわけだから。
付加価値のある絵のついた手帳としては、
よほど有名な作家のものか、ヒット作でないと駄目でしょ。
同人なら、信者のついた大手でないと。
そういうリサーチ無視して、印刷所と言われても……。
というか、刷り部数次第だし。

ちなみに手帳が流行ったのは、バブルの頃だからね。
14年くらい前かな?
て、既にスレ違いだな。
405名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/02 03:48:23 ID:J7uBxCp3
大型スーパーに入っている店舗で、棚を個人に貸して、借りた側は自分の
好きなものを(生き物、なまもの、食べ物を除く)置いて、店舗は言って
みれば店番というシステムを取っているとこがある。
ちょうど女性向の亜印と同じ感じ。
>380 はそういうところに置きたいと思ったのかな、とは思った。
現実的な計算をするとして、買う方は100均と比較してくると考えると
無料配布のつもりでやらないと無理だと思う。コストとして1部100円では
収まらない。

スレ違いスマソ。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 04:47:12 ID:shmvi/Er
本格的なやつなんだなー。雑誌のオマケにつくような感じかと思った。
例えばだけど、月間ダイアリーだけの手帳で、
そのジャンルのキャラの誕生日やイベント日を入れた、
中綴じB6以下のネタ手帳(手帳といえるかは微妙だが)で、
安くて面白そうで冬コミ会場で見かけたなら、手に取ってしまうと思う。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 05:00:55 ID:K14ADnvu
>>405
>ちょうど女性向の亜印と同じ感じ。

女性向のアイーン?
408名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/02 05:07:11 ID:J7uBxCp3
>406
それ受かったら作ってみたい。
祭りノリでぱぁっと。
今まで冬に受かったことないのでほぼあきらめてるが。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 07:44:12 ID:QsU57GK4
もし過去と重複した質問だったらすみません
1冊の本でデータ原稿とアナログ原稿を
同時に処理してくれる印刷所ってあるでしょうか?

大手部数なら処理してくれる所は見付けたのですが、
せいぜい2、300部の予定なのでなかなか見付かりません
410名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 07:50:26 ID:lRoKPPVV
8P、4P単位でまとまっていれば割とどこでも受け付けてくれたはず
何度かみかけた質問だから、過去ログたどればちゃんとした回答があるよ
411409:04/10/02 08:02:10 ID:QsU57GK4
>410
ありがとうございます。
頑張って過去ログ探してきます。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 10:05:27 ID:jxMFXMfC
この程度の質問だったら、過去ログ探すよりも、
めぼしい印刷所に電話した方が早いような気もするんだけど…
413名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 10:51:30 ID:5d0knq4M
>409
たった今、1ページ単位でデータとアナログ混在原稿を
入稿してきたばかりだが……
中表紙と後記と奥付だけデータ。
部数も300部。
ジャワ。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 14:38:10 ID:sz8nVZfP
>>409
漏れは日の出で過去アナログ・データ混在入稿経験ありでつ
200部ピコで混在ページ数は4P、8Pの面付け単位ではなくバラバラ
データの頁は1ページ単位でデータ割引きが適用されて(゚Д゚)ウマー!ですた
415名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 16:54:49 ID:C7WFYGrd
>409, 414
漏れも日の出で混在入稿してまつ(最近が今年のスパコミ)
100〜150部ピコ。
できあがりA5の場合8p単位、B5だと4P単位で
データにまとめると精度が上がるという話ですた
(ばらばらだと99線→まとめると133線)
混在はセットものだと不可、基本印刷料金になりまつ。
それから漏れの場合はデータ出力料金B5で一ページ250円+ですた
416名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 17:20:28 ID:wfhlPPVs
え、日の出ってデータ割引なんてあるの?
417名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 17:26:24 ID:DtMeUFrL
>>416
完全データの場合で1ページごとに50円引きとかじゃなかったっけ
セットは割引にならない筈
418名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 19:22:07 ID:MLyJaM73
豚切りスマソ。
友人がじゃわに頼んだ本の余部がシュリンクされてたwと見せてくれた。
夏ミケでじゃわのマニュアルがシュリンクされてたのを見た時には
しわしわだし、ぺたぺただしといい所何もなかったけど、
友人のは表面が幾分固いビニールでシュリンクされてて、しわしわにもなって
なかったので、これなら悪くもないかなと思った。透明度も高かったよ。
(夏ミケマニュアルのはスーパーの水もの入れるポリ袋みたいで透明度90%位だった)
イベント売りする分に使うには、積むとなだれやすそうとか問題もありそうだけど
一応報告までに。
419236:04/10/02 21:39:55 ID:jXaXFpxs
暁にて印刷完了。
自己満報告でつ。

フェアなしのオプションあり。
■表紙…短4Cカラー(きらびき)
 くすむやら沈むやら…カラーに関してはあまり良い評判を聞いてなかった。
 ある程度覚悟はしていたが、すごい綺麗で逆にビックリ。
 見本で付けたプリンタ出力を元に「これくらいの濃さで〜」と一言書いたが、
 それよりも鮮やか>赤系が特に。
 ただ、肌色の発色は確かに濃いというか、くすんでいるというか…
 しかしながら、それ以外は淡い感じでイメージぴったり!
 感謝です(-人-)

■本文(紙替あり)
 ベタが綺麗!
 しかし、濃いっ!!!!
 B5→A4の縮小で、トーンが心配だったが、その心配したトーンは案の定ベタに…;;
 ただまぁ、これは元々もベタっぽかったから仕方ないか。
 それよりも困ったのは重ね張りしている部分の下の青えんぴつ。
 …一緒に印刷に出てるんですが;;
 勘弁してくだたい。
 しかし、ベタは本当綺麗。ベタ部分多かったのですごい嬉しいw
 …今まで使っていたところが悪かったのか、感動でつ。
 でもやっぱり青鉛筆が…・゚・(ノД`)・゚・
 濃くても太らないところも感動〜★
420236:04/10/02 21:41:00 ID:jXaXFpxs

■余部
 ジャンル自体もどマイナーなので、
 50部 
 が限界です。
 しかし+20部程付いてきました…
 …頑張って買ってもらいまつ。

こんなもん?
あと、上のほうで暫く続いている領収書。
やっぱり入ってないね。
せめて伝票付けて欲しいな;;余部含めて何冊入っているかとか、
そういうのって無いもんなの?
本むき出しで入っているのもちょっとなぁ〜;;
 
421名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 21:44:19 ID:c+4d+1gx
むき出しなのも余部の数が不明なのも普通だと思う。
親切なとこは箱に書いてあったりするけど、当たり前じゃあないな。
青鉛筆は印刷に出るから今はあまり使う人はいないと思う。
使うとしたら黄色か。
あと、B5→A4じゃなくて A5だよね?
422名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 21:49:05 ID:jXaXFpxs
すまそん。
B5→A4
でした;;
むき出しは初めてでしたねー。15冊単位くらいで茶紙梱包してありました。
黄色だと見えないんだよ…出ない様に出ないようにと、消しゴムかけて薄くしたけど
出てしまった…;;
423名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 21:51:17 ID:7Bd9hnro
重ね貼りして、更にその下が青鉛筆じゃ印刷に
出るのは充分予想できると思う。

余部、たまに書いてあったりなかったりする。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 21:53:23 ID:BG20vuxl
確か鈴は「余部○部です」という紙が入っていたような気がする。
殆どのところは余部の数まで書いてない。
栗は余部入りの包みには、+αとか書いてあったかな?w

栗といえば、最新?のチソドソペーパーだったかに、色鉛筆別の印刷比較が載ってた。>419
425名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 21:57:35 ID:BG20vuxl
連投スマソ。
他所のサイトを見ていてふと思ったんだけど、
入稿してしまった後、印刷部数を増やすことって出来るのかな?
増刷分改めて入稿という意味じゃなく…増えた分だけ清算するって方法で。
当方ピココでそーいう経験ないもんで、バカな質問だったらスンマソン。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 22:07:14 ID:l9u7PgCT
>>425
印刷する前なら大丈夫だと思う。
まずはレッツテレフォンだよ。
印刷始まってたらもうダメだと思う。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 22:23:19 ID:hcLFex45
直接搬入だと箱に入ってる部数が外にかいてあるけどな暁。
余部も込みで。

関係ないけど米うまかったーw
428名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 22:38:58 ID:Ou2DPd84
>427
同じく耐用も余部込みで箱に書いてあった。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 23:05:03 ID:5bqx99oI
>>370

…奥さんつい最近お腹おっきくなったばっかなのに……(;つД`)
430名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 23:05:19 ID:9vtuL7zK
便乗して
曳航も書いてあったよ余部。

なんだか曳航は印刷の出来はともかく、結構普通なことはほとんどクリアしてるんだな
後はHPだ、HP…ナンノタメニアルンダ
431名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 23:07:31 ID:bE3Km8UT
曳航しか使ったことのないピッコピコですが、余部書いてあった気がする。

だいぶ前の話だが曳航も原稿返却と納品一緒。
別送も料金かかるが選択すればしてくれる。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 23:08:41 ID:bE3Km8UT
いやん、リロってなかった…orz

そうだよね、HPなんとかしてほしいよね。
イミネーヨ
433名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 23:09:42 ID:yL39qhz0
>430に同意… 締め切りも有り得ないくらい(他所なら特急料金必須なくらい)遅いしね。
でも何故か、貧乏くさいっつーか、厨御用達なイメージが拭えない悲しさ…
434名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 00:15:36 ID:Jb7YNAkG
日の出もどっかに書いてあったな<余部
でも、なんか分かり辛い場所にあった気はするが……
435名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 00:23:44 ID:CN2adOKq
友達がインクジェットで印字した台詞貼ってるんだが
インクジェットって使っていいものなの?
自分、わざわざ一度コピーしてた…
436名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 00:27:54 ID:wsaKQVhH
インクジェットで出力したものをそのまま使うのはかまわんだろー。
つか、自分いつも印字した小説そのまま入稿してるよ。
グレーに出ちゃったりするプリンタだったらまずいかもしれんけど。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 00:32:14 ID:IRhT3CLT
感熱紙不可(時間が経つと薄くなるから)のとこはあるが、
インクジェットは特に聞いたことないな。
自分はイラストもインクジェットで出したことある
438名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 00:39:28 ID:kzwGNY/v
小説でいつもインクジェットだけどちゃんと印刷されてるよ。
文字掠れもない。ちなみに島屋。
439435:04/10/03 00:40:42 ID:CN2adOKq
ありがとう。駄目なものと思い込んでたみたいだ。
ワープロの感熱紙と混同してたのかもしれん…サンクス!
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 02:03:57 ID:f/EJX77Z
自分もインクジェット紙にプリントそのまま貼っちゃってる。
でも反転文字の場合、太さによって文字が潰れるからコピーして貼った方がいいぞ。。
完備って高精細印刷でしか受付しないのかな。
前みたいな175線の網のフルカラーの方が、自分の絵にあってたので
175線印刷もできるならそうしたいのですが…。
そろそろ冬ミケ合わせのハラシマしようと思ったけど、今日は完備休みだね。

どなたか完備に質問された方いますか?



高精細のみだったら、今度こそ本当にグッバイ完備。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 13:02:54 ID:LOsGCUpk
ちょっと質問させてください。
曳航ファイソ以外のコミック紙への印刷って最近でもやっぱり汚いですか?
ベタの綺麗さとか、線の太り具合とかを教えていただけると助かります。

ファイソが自分の絵に合ってるらしくて、他社で刷ったものより線が太らず綺麗に出て
ベタもトーン部分もそれなりに綺麗だったので
(以前曳航コミックを使った時はベタ部分に濃淡があったけど曳航ファインでは解消されてる)、
今は「曳航使ってるってバレバレで貧乏臭く見えるよ」とか
「あの変につるつるした感じが嫌」とか言われながらもめげずファイソに愛用してます。
でも、たまには色のついたコミック紙とかも使ってみたいと思いまして…。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 15:16:04 ID:Bmx9pqu3
高精細か175線かってイベント会場で見てそんなにすぐ違うってわかるものなの?
444名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 15:44:18 ID:iD731mIU
>442
コミック紙って貴好紙とかのことでしょうか?
私は曳航を使うときはよく貴好紙使うんですが、原稿がアナログでもデータでも
印刷が汚いと感じたことはないです。納期が長くても短くても。
線が細い絵柄ですが、太ったり飛んだりということもなかったです。

少しでも参考になれば。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 15:46:38 ID:vpqXbyCx
>>443
目を凝らせばわかるかも…w
でも、買う側はそんなとこ見てないよ(・∀・)
446名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 15:48:24 ID:A5Aq//EK
>442
曳航コミック愛用者だけど
多少、線は太ると思う。濃いトーンも潰れるの覚悟。
でもベタは綺麗だと思うよ。
447446:04/10/03 15:50:21 ID:A5Aq//EK
あ、プロ漫とか使わずに
セットでお願いした時の話ね。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 15:56:30 ID:6YizVJ7S
>442
曳航コミックを2回目使用
全部データなんだけど、1回目はすごく綺麗で満足してたら
2回目は線が太ってました。
しかも中身半分が普通の線で半分がクログロと太ってたので
セリフとか書体が違うものみたいになってた…
449名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 18:15:06 ID:KwHpLBh6
曳航で実際にあった事。

初回、兄さんセットで刷ったら、ここでの悪評がウソのような
キレイな刷り上りだったので、次の新刊をプロ漫美形セットにしました。
事前に入金もすませ払込証明証も忘れずに貼り付けたにも関わらず
曳航から「金額が足りないので、残金は代引きで支払ってくれ」と連絡が。

「?」と思いながらも、本が届かないと困るので代引きで送ってもらったところ
美形セット(_今マニュアルに乗ってないですよね?)で刷った金額を要求されポカーン。
既に入金しているし、更に代引きで8万以上も請求はおかし過ぎるので
曳航に問い合わせたら「その点はご了承下さい」と更にポカーンな回答が。

「りんごを買いにいって、りんご+メロンの金額を払うようなもの。
株式会社なのにオーダー以上の金額を請求するのですか?」と抗議したら
速攻対応してくれました。
(ちょっと過剰反応かもしれないけれど、対応してもらえなかった時の事を考え
「会話録音させてもらいます」と厨な事しましたorz)

ポカーンな事されましたが誠実な対応してもらえたので、コリてないかもしれませんが
〆切と安さにつられ今もここ使っています。
この件があるせいで「うるさい客だからちゃんとやっとけ」と思われているのか
鼻もげらな刷り上りになったり、PPに気泡入っていたり、糊が甘くてバラバラに
なったりなどの品質にはあたってはいません。

書いていてネタくさいなと我ながら思いましたが、実際に体験した事です。


450名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 18:26:11 ID:Udlwiv4x
最後の文章が恐怖漫画のようで可笑しくて、内容が頭に入らないよママン
451名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 18:30:25 ID:7PChupyy
>448 曳航ってデータ出力料金がアホみたいに高いですよね?
確か2P\1000くらいって記憶してるんですが、無料のところも多くなってきてるというのに…
出力料だけで1〜2万の出費って、ちょっと考えたくないんですが
ベースが曳航って事で期待してはいないんですが、出費に見合った仕上がりでしょうか?? 
452名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 19:49:25 ID:vpqXbyCx
>>451
時間単位で請求じゃなかったっけ?>出力料金
453名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 20:09:30 ID:zILWNwwa
10月あわせで印刷所を探してて、小数部のピコなのでなるべく安い所を、
と思い見つけたのが富む出版なのですが、
こちらで刷った本を見た事がないのでちょと姐さん方に質問宜しくて?

自分は風呂スと相性悪くて、あそこで一回刷ったときに、
丸ペンで描いた部分が擦れて印刷に出てしまいました。
表紙も淡白な感じで、ちょっと好きじゃない。
以前振り良くで刷ってもらったものが一番綺麗に出た記憶があります。
自分の絵は線は太めなのですが、影を線でいれているので、それが飛ぶと汚く見えて痛い。

富むは線はしっかり出るほうでしょうか?
またカラーも風呂ス寄りか、そうでないか、
教えて頂けるとありがたいです。
454448:04/10/03 20:11:17 ID:6YizVJ7S
>451
A5なので出力料金は1P/100円+面付台8P/800円で結構かかるけど
元々印刷料金が安いので出力費無料の所とあまり費用は変わらないです。
何より通常料金でフルカラー表紙と本文同時入稿で3日仕上がりが魅力的なので
大イベント以外の切羽詰まったときは曳航使ってます。
あまり仕上がりには拘らない方ですが、今までデータ入稿を
暁、栗英、混むと使ったけどデータの印刷に関しては4社で目立った遜色はなかった。
ただ今回の本は線が太ってたけど、そういうのって本人しか気にならないから許容範囲です。

>452
時間単位請求はデータに間違いがあったときだけです
455名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 20:21:09 ID:78bzO6c9
データ入稿で曳航を使おうと今、発注書かいてます。
たしか、出力代が1P100円で、面付け代が A5ー8Pで1200円
B5−4Pで800円のはずです。マニュアルによると。
A5は1ページあたり250円でB5は1ページあたり300円になるのかなって思ったんだけど、
追加料金がかかるのかな…。怖い。
明日問い合わせて聞いてみます。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 20:45:26 ID:HjoyYHIo
>「その点はご了承下さい」

(゜д゜)・・・?

ところで、代引きにかかる金額は確認しなかったのか?
457名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 20:48:37 ID:ADzFVPUB
>456
それでも8万はありえねー
458名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 21:23:02 ID:aAEwvnaa
>453
富むは安さと締め切りの長さで使ってますが、
正直安いだけの事はある、というのが正直なところです。
グレーに弱くて黒は潰れる感じでした。
私は字書きですが、絵描きだったら使わないな…と思いました。
ベストを尽くしたいならやめた方が良いかも知れません。

あまり期待してなかったせいかも知れませんが、カラーは悪く無かったです…発色は。渡したデータ全てが印刷されていれば大満足の出来でした。でもその後の対応は悪くなかったんで、フルカラーは怖いけど単色表紙などのセットで使おうと思っています。

459名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 21:43:16 ID:O68Amx2d
>449
ほんと( ゚д゚)ポカーンつーか、ドゥエエエェェェ((((((((;゚Д゚))))))))))ェェェエエエ
って感じだな
抗議して受け付けてくれたから良かったけど、ダメだったらどうしよう…
460名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/03 22:22:34 ID:+9p+FfUI
曳航はつかわん。この先ずっときっと。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 22:26:25 ID:XRGs8ccl
>453
富むは線がごんぶとになった。
ついでに原稿の裏に落書きされた。
2度とつかわねーよw
462名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 22:34:01 ID:xZALBbNq
>453
私は字書きだけど、本文がすごい薄く印刷されたよ。
表紙は、張ったトーンとか、見えなくてゴミみたいになったところもあった。

まあそんなに期待しない方がいいと思う。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 22:57:45 ID:XY97rYWc
>>453
富むはちょっと前に一度お世話になりましたが、
表紙が見事にカラーコピーで泣きました(´・ω・`)
ただ、割増料金払って作ってもらったものなので、通常もそうなのかは分からないです。

本文は個人的にはかなり満足行く仕上がりでしたねぇ。
細い線も飛ぶことなくキッチリ綺麗に出てましたし、ベタも文句は無かったです。

とりあえず、私はもうお世話になる事は無いと思います。
まぁ安かろう悪かろうということで、あんまし期待はしないが吉。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 23:45:34 ID:WTss2GBg
>449
曳航だって、まさか悪意があって客だまして金ふんだくろうとしてる
わけじゃない。その件は、元をただせば単なる間違いなんだろうよ。
そういうのを抗議して受け付けてくれなかったらどうしようとか
くだらないこと考える必要はない。

ただ、曳航の厨な点は、前から思ってたけど、
そういうクレームが来て、ろくに話も聞かずに「その点はご了承下さい」
のマニュアルで返しちゃうところ。
ホント、うてば響かないというか、対応が紋切り型というか…
こっちの話を聞かないで決め付け口調というか、とにかく対応が厨なんだよ。
だから何かあったときこっちもケンカ腰になる。もう使いたくない。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 23:54:12 ID:h7f3NNx1
すみません。HP見てもどうしても分からないので質問させてください。

日工のセットの締切は本文・表紙同じ日でいいんでしょうか。
それともカラー表紙は先入稿…?
日工のHPが分かりづらいのは私の読解力が足りないからなのか…orz
466名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 00:13:58 ID:h1yA9lYE
なんでもいいけどどうしてそれを印刷所に質問しないんだ?

印刷の出来とか対応の善し悪しとかはここで聞くのも分かるんだけど
締め切りとか仕様とかは相手に聞くのが一番だと思うんだが
467名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 00:24:01 ID:dk2v42rs
まあ、休日なんで答えてみる。
>465
セットものは素直に〆切一覧の該当セットの欄を見ればオケ。
読解力がないというより難しく考えすぎなのでは。
カラー表紙は先入稿なんてどこにも書いていないし、
もし別設定の〆切があるなら仕様と一緒に書かれているはずだよ。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 00:26:34 ID:JVyDPGcj
>462
漏れも富むの本文印刷やたら薄かった
ベタがグレーなんで驚いたよ
一色のチラシ印刷した時は普通だったんだけどな
469名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 01:04:06 ID:2zSwgSLh
富む、自分が使った時は、印刷はまあ
値段と納期にしてはそこそこ満足な仕上がりだったんだが
製本がかなりアレだった。
糊がつきすぎているのか綴じ側の方がかなり厚みが増していて
たかが60頁の本を10冊積んだだけで、
その上に値札を置いても滑り落ちそうなくらい
激しく斜めになっていたよ。

受付のおばちゃんはいい人だったけど、
よくも悪くも、いかにも「おばちゃん」な対応だと思う。
470453:04/10/04 01:27:42 ID:4jRMLCEZ
皆さん有難うございます。
富む…、不安、不安だよ!
もう一度印刷所再検討してみます。
どうも有難うございました。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 02:02:22 ID:Z7GBTg5q
>461
富むの落書きって…エエェェエ!!!
必要な数字とかではなく?
どんなだったか、当たり障りなかったら教えて。
472461:04/10/04 02:47:40 ID:i7AdNhlL
ボールペンで

 「 極 悪 」

ってかいてあった。
落書きでないのなら何に必要な言葉書きだったのか聞きたいなw
しかも消せないボールペンででかでかと書いた理由を。
ちなみに入稿は極道でもなんでもなかった。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 02:54:34 ID:bI6cX1S7
全データの原稿で日光さんに印刷お願いしようと思ってます。
きれいに出して欲しいので出力料は払って
シルバーマスター150線でお願いするべーと思ってたんですが
もしかして1200dpiのモノクロ2値データだと、
無料のピンクマスターでも変わんないんですか?
1200推奨してるとこにはじめて出会った希ガス
474名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 03:16:15 ID:JVyDPGcj
>472
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
475465:04/10/04 03:20:10 ID:2oP1I1Yt
>466-467
すれ違い気味の質問に親切に答えて頂きありがとうございました。
確かに考えすぎていただけでした…orz

次回からはきちんと印刷所さんに聞くことにします。
すれ違いすみませんでした。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 09:08:43 ID:NijNEAWf
>472的には腹が立っただろうけど
ちょっと笑ってしまった(w<極悪
いや、でも…その落書きはないよなぁ。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 12:42:36 ID:GrYHUBYH
>454,455
出力代と面付代逆?
面付代が最近安くなったとかで
1P100円だったと思われ。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 13:24:25 ID:UhZS2TlB
よく甘美の高精細の話とかが出るけど
子ー新のカラーはどうなの?
色味とかはまともだとしてやっぱり高精細ゆえのなんだかなぁってのある?
479名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 13:35:03 ID:oRPG0G4q
>477
逆だろうがデータ入稿だと、酷く余計に金がかかる罠。
安さだけが売りの印刷所にあるまじき料金設定だよ…
480名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 15:01:09 ID:7Oc05gQT
なんで?<あるまじき

安くするためには余計な手間は極力省いて経費節減するので
基本ラインで流せない物は追加料金高くするって普通のことだと思うよ
481名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 15:27:14 ID:VzU2DzOy
>479
私もたまに曳航でデータいれるけど
そんな気にならないよ、元々安いから
ズバ抜けて質が悪いとも思わないし
と質より早さの私は思う
482名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 15:34:26 ID:sleTLHzk
>449
遅レスだけど曳航で同じような事をされた事がある。
最初「カラーの割引きフェアはプロ漫でも使えますよ」と向こうが
言ったのに、入稿後電話が来て入金分より多く請求されたので
問い合わせると、今度は「使えなんですよ。それは言った人のミスです」
と言われた…。そして最終的な金額はその時に聞いた金額よりさらに
多くて(電話で言ってた値段は計算が間違ってたっぽい)へこんだ
事がある…。

印刷は値段の割に綺麗だし締切りが遅いのはいいけど言ってる事が
人によって2転3転するのをなんとかして欲しい。セット以外は
使っちゃいけない印刷所だと思ったよ…
483名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:07:51 ID:Dox9GTO7
話豚切り失礼します。
どなたか赤豚の紙氏使ったことがある方いませんか?
10〜50部で事足りるピコピコとしては非常に気になっているのですが、
都市系のイベントにはまず出ないので(オンリー系かコミケばかりです)
踏ん切りがつかないというか。
過去ログ見ても話題にも上っていないようですし、使ったことのある方、レポお願いします。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:16:59 ID:kEU/HbWH
紙氏。紙代が割高だから使った事ないんだよな…
特殊紙が沢山使えるのはありがたいが
クラフトとかよく使いそうな紙の値段が氏名手配の倍の値段だったんで使ってない。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:17:35 ID:nvxu69Pd
>479
曳航の品質が安定しないのは人材が居付いてくれないからでは?
データ出力料が他と比べて高いのが外注に出しているからだとオモ。

>480
安い「だけ」が利点の曳航じゃ、この設定はやはり有り得ないと思うよ。
ノウハウスレでは、高くする事でデータ入稿組を敬遠している…と関係者の弁。
ちょっとでもPCいじれる人間がいれば低価格化・無料化なんて実現可能なんだから
経費節減とは別問題だと思われ。

>482 曳航が厨専用とか貧乏臭いと言われる所以だよね…
開き直って引き下がらない辺り、じゃわの二重請求より性質が悪い。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 16:42:39 ID:TSQTnU4V
つか電話に出た社員のミスなのに、客に補わせようとするのってありえねーー
「電話に出たそちらの人間のミスでしょ?なんで客に責任取らせるの?○○さんって人が電話に出たけど?」
と言えば 普 通 の 会 社 なら聞くよ。
まあ普通は証拠が残るように、文章でやり取りするもんだけどな。見積もりなんかは特にさ。
ガキばっか相手にしてるから舐めてんだね。
社会経験豊富な姉さん兄さん方はガツンと言ってやらなきゃな。
>449みたいにさ


487名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 17:21:03 ID:AkpET38J
>ちょっとでもPCいじれる人間がいれば低価格化・無料化なんて実現可能なんだから
サイトをあんだけ長期間放置してる会社に
今更そんな期待はしていない。
488スペースNo.な-74 ::04/10/04 17:44:54 ID:1DyrpfAp
いつも買ってるサークルさんが曳航使ってる(私は今まで使った事無い)んだけど、
本文がコンビニコピーみたいで、初めて見た時驚いた。

曳航の印刷っていつもあんなんなの?それてもあの印刷は安いセットとかなのかな…。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 17:52:48 ID:E4BItrb8
>473
まだ見てるかな?
自分は600dpiでピンクマスター仕様で綺麗に刷ってもらってたので、
新刊で1200dpi(ピンクマスター)にしてみたところ、
あちこちトンでしまってました…_| ̄|○
自分の線が細いせい&線の修正で飛ばし過ぎちゃったせいも
あるかもしれないので一概には言えないが、綺麗に出して欲しいというのなら、
シルバーマスターをおすすめする。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 17:59:32 ID:IUgKoceJ
じゃわの送料無料フェアの便箋、29日入稿でもう現品が届いた。
(ちなみに利用は初めて)
受注確認メールとか来ないのかなーとボーっと待ってたので
すげえびっくりした。
491473:04/10/04 19:41:56 ID:GfKDFtSZ
>489
情報サンクスです。
つかぬ事を伺いますがそれって両方モノクロ2値だったんですか?
解像度が上の方が線が飛んだっつうのは
それぞれ違うオペのひとにあたってもうて
600のとき=あたり・1200のとき=ハズレだったって事なんでしょうか。
それとも高解像度の方が線が飛びやすい法則があるとか?ヨクワカラン
懐具合と相談しつつですがシルバーで行こうと思います。あんがと!
492名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:22:03 ID:g8fBHVDA
>>488
本当に本文がコピーというセットもあるので
もしかしたらそのサークルさんは
それを利用しているのかも知れない。

実は私もこないだ初めて利用した<デジピカセット
ベタがテカテカしてた…さすがコピー…。
コピー本の再版だったので、製本作業を
やってもらったということで私は満足してます。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:22:39 ID:g8fBHVDA
すいません!
ageてしまいました。
曳航のHP更新手伝いに逝ってきます…
494スペースNo.な-74 ::04/10/04 21:38:05 ID:GjqUq8cm
>492
本文がコピーというセットがあるんですか!
知らなかった…。教えてくれてありがとうー。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 22:07:31 ID:+4ew3z5r
自分は今曳航使ってるけど、どこの印刷所でもマニュアルに載ってるセットでも念のため見積もりとるよ。
オプション使ったりするときは尚更とる。
見積書は一度発行すると取り消せないから、いざという時に証拠になるし。
見積書と発注書のコピーは必ず保管してる。
追加請求が来たり金銭トラブルにあう人とかは見積もり取ってないの?
取ってないならお金のやり取りだし、取るべきだよ。
電話だけじゃ言った言わないのトラブルの元だと思う。
どんな時でも口約束は危険だよ。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 22:32:48 ID:gc8WlitP
こわ…。
曳航に入稿するの怖い
497名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:15:51 ID:sw+HrnNu
まあ曳航は二転三転して値上がっても
四転目で下がったりするから。
一時、価格は電話では絶対に答えません、
メールかFAXで、記録が残るように問い合わせしる!って
言ってた頃がなかったけ。
あとあの脳内価格表の奴がどうにかなれば
もう少しマシになるかと。

449みたいな間違いなんて
しょっちゅう、ちゅうかむしろデフォだからな。
今回はどの受付ちゃんから電話くるかなと思えば萌える。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 23:26:40 ID:yAiiBssW
ノウハウ板のスレがまた電波降臨しててワロタ
まあただの煽りだとは思うけど
499名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 00:19:01 ID:GH6bheIj
>473
私も日興に1200dpiモノクロ二値ピンクマスターで
入稿したことあるけど
レーザープリンタで出力して確かめたのと同じ出来で
すごい綺麗だったよ。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 00:23:03 ID:GlkUSugj
曳航、FAXで見積もり取っても「場合によっては追加料金がかかることが
あります」とか付記してあったりして、あんまり意味ねー。
場合ってなんだ!場合って!!
501名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 02:28:29 ID:NIUfbpQ1
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
そんなに曳航って電話かけてくんの?
曳航使うような人はそもそも不備が多い、とかではないんだよね?
502名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 02:30:32 ID:o2+kyHsy
曳航は見積書、ミス多いよな…
503名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 02:31:18 ID:viovEcJ9
自由区のファックス広告を
メールで文句言ってやっと止めさせたと思ったら
今度は絵助が送ってきた…。
しかも文字が潰れてて読めない。意味なし。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 02:49:41 ID:GlkUSugj
>501
>曳航使うような人はそもそも不備が多い、とかではないんだよね?
それもあんのかもしれね。
厨御用達の印刷所は、おおむね受付の対応が紋切り型でつんけん
してることが多いきが汁のは漏れだけか?耐用とか。
逆に大手御用達のとこは、わりとのんびり鷹揚な気が巣。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 03:10:36 ID:zKAdMLgj
昔のエーコヲの発注書は複写式で下まで書いた字がみずらかった。
最後にはがきがくっついてて返送されてくるシステムだったような気がしたけど
還付金の用紙とごっちゃになってたらごめんなさい。今も複写?
506名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/05 03:11:33 ID:rKhgrK2s
耐用でつんけんされたことないぞなもし。
いつも大阪に直接入稿なんだけど、受け付けしてくれるお姉さんは
優しい。電話でも優しい。
つんけんされる人はなにやったんだ?
507名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 03:11:35 ID:rTZCDn42
今の発注書のがヤヴァイよ……
きつきつで書く場所ないし
508名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 03:15:50 ID:nLyq0ibU
>506
つんけんする人は秋葉原に居ます
509名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/05 03:28:03 ID:rKhgrK2s
>502
見積のミスの手違いを後で要求されるとか、そういう信じられないこと
するとこは正直使いたくないな。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 03:52:40 ID:FW9NIA3S
>504
大手御用達というわけでもないがプリント歩くでの話。
オフ本を初めてだすので入稿になってから不備があってはいけないと思い
本社に直接原稿をチェックしてもらいに行った。
と言っても小説本なのでインクジェットでプリントした原稿が大丈夫か
コピ本しか出したことのない友人に描いてもらった表紙が問題ないかのチェックだけだった。
そしたら受付のお姉さん
「問題ありません。このまま入稿できますけどどうしますか?」
と、原稿用紙に小説本文を貼り付けてもいないのにサラリと言ってくださった。
原稿用紙への貼り付けなら印刷所側でやりますよとのこと。
フェア使用で50しか刷らないピコピコのピコにこの対応…。
今でもピコには変わりないし、印刷部数も辛うじて100程度だが赤字になってもプリント歩くだ。
自分語りでスマソ。
栗に電話して「その程度でしたら無理にうちで刷らなくても大丈夫じゃないですか?」と言われただけに嬉しかったんだ。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 04:03:26 ID:U65Yt86t
>>510
歩く、好感度アップ。
最近プリントアウトしただけの原稿受け付けるところ増えてるね。
下手に自分で原稿用紙に貼り付けるより
印刷所にとってもいいのかもしれない。

ただ、栗……マジっすか、その言いぐさ。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 04:18:55 ID:/hn9SUvP
栗英、最近は小部数応援してるようなこと言っておいてその対応はないよなあ。
バブルの頃はこういう所も多かったんだろうか。

上の方で曳航の見積もりの話が出てたけど、自分も見積もり出して貰って
入稿後に追加請求されたことがある。
しかもその追加の明細を言わず、「色々足りなかったので…」と。色々ってあんた。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 06:52:21 ID:VzJubVvq
今度100部ほど刷ろうと思ってるピコ手のもんですが
オフ印刷だと〆切に間に合いそうにないので納期一週間で済む
表紙レーザープリンタ使用、本文オフセットの
暁*小手先セット/プリント歩く*なんちゃって四重奏
このどちらかのセットを使おうかと思ってます。
ただ本文も表紙もアナログなので本文の方は問題ないとして
表紙の方がちと不安…。コピーみたくテッカテカになってしまっては
オフにする意味がないし。
どちらか使用した事ある方、いたらご助言願えんだろうか。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 07:05:34 ID:cPeZVGZv
あんまり話題に上がらないけどプ輪ってどうなの?
前に一度本文刷った時は最高だったから
今回も使おうと思ってるんだけど
その時々で仕上がり違うのかな
515名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 07:15:52 ID:g4z6jwJ2
曳航はなぁ。
自分も他の印刷所じゃありえない追加料金があった。
(こっちは遊び紙を追加したつもりだったが、
向こうはそれを本文紙替えととらえて、印刷代8頁追加を請求された)
それ自体は話し合いでこっちも納得したが、請求された金額は元の倍額以上。
明細を出せと言ったが、結局出せずじまい。
話しにならないので担当を変えたら、元の請求に8頁追加の差額だけになった。
あの明細も出せない馬鹿受付男、何年もいるけど、どうして止めさせられないんだろう。
でも、他の受付は大体、優秀で親切なので、使い続けてるけどね。
担当の指名が出来たら、指名料を払ってもいいぐらいだw
516名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 09:07:56 ID:jORZgvpX
曳航と言えば…前に、グラデどうしの2色刷り便箋刷ろうと思って電話で確認したら
「納期がちょっと延びますができます」との事だったので、納期に余裕を持って入稿。
数日後、「グラデどうしの2色刷りはできないんですが」と電話が来る。
何の為に電話確認したんだと。
前に電話した時の担当の人の名前は判らなかったが、事前に電話確認とった事と、
その時の話を(納期うんぬん)したらなんとかそのまま刷って貰えることになったが。

後の電話の人がなんか高圧的で大変不快だった事を思い出しました。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 09:16:01 ID:7fLEDLey
>513
オフにする意味無いしって、表紙はオフじゃないからそれ。
カラーレーザーとカラーコピーは出力は同じだよ
入力方法が違うだけで(機種による仕上がりの差はあるだろうが)

513にとっての「オフにする意味」ってなんなの?
美しいカラー表紙にしたいならその選択は間違ってる
518名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 09:20:29 ID:U65Yt86t
>>513
データならコピーよりカラーレーザーの方が綺麗ではあるけど
アナログなら同じような感じかな。オフよりずっと質は落ちるよ。
今は100部ならいろんなとこで普通のフェアやってるから
そっちから探した方がよくないか。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 10:19:17 ID:D6yDK9Me
少し前に大伴のきャラメルパック使ったけどデジタルカラーコピーとは
思えないくらい綺麗だった。ドットもそんなにめだなかったし。
カラーコピーと言うよりレーザーだったのかな。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 10:42:27 ID:Hz0jIhKu
>513
自分両方やった事ある。
プリント歩くのがキレイに再現されてた。
暁はちょっと私の塗りには合わなかった模様。
グラデーションかけた部分が、段みたいにクッキリなっちゃってた。
まぁ値段が値段だから文句はないけど。
ただ、塗りによっても違ってくるかと思う。
自分はデータで、どっちかっつーと濃い目に塗るタイプ。

でも517さんの言うとおり、美しいカラー表紙にしたいならやめといた方が。
あくまでお手軽にカラーの気分を味わいたい、って感じだから。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 14:21:45 ID:1HEoICfq
>510
栗の中の人は、どーいうつもりで言ったんだろう?
「うちより安いところありますよ」みたいな?
それなら親切と言えないこともないが、言葉の選び方がDQNだよなあ。

自分も昔、端物は割高な印刷屋で、本文として刷って貰おうとして見積もり電話したら
「うちは高いよ?」って社長に言われたことある…w。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 16:48:34 ID:T2PKSWjy
失礼します、ちょっと質問させて下さい。

冬合わせの表紙の装丁でPPマット加工+箔押しを考えています。
フェアの割引の高さに惹かれたのと、箔に艶消し金を使いたい為に
評判の悪さに少々目を瞑り、甘美を使おうかと思っているのですが…
手持ちの本で比較してみた所、甘美のマットは若干手触りが違うように感じました。
(他と比べて滑らかさが若干硬いような印象。傷は付きにくそう?)
実際に甘美でマットを使った事のある方、感想を聞かせて頂けないでしょうか。
また、初めてのマット加工で色々調べているところなので、
よろしければ他社の情報なども教えて頂けると助かります。

それと、>>319で「甘美は箔押しが下手」と言われているのが気になるのですが、
下手…というのは位置がずれるという意味なのでしょうか。
こちらも合わせて情報お待ちしています。

欲張った内容ですみません、どなたかよろしくお願いします。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 16:56:13 ID:p9tLb7tf
>522
マットは3回、箔は1回だけやったけど、別に普通。

ただ私は5年×年3回くらい使ってても、赤い人に当たったことが無い強運の持ち主らしいので、
たまたまかもなー。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 17:11:32 ID:WAlI/Hy9
私はずっと栗を使っているよ。
納期が短いのと自分の原稿に合っているから。

でも、対応はマジでDQN…。
DQNじゃない人もなんか冷たい感じがするんだよな。
当たり前の事なんだけど、全てお金で解決します、みたいな感じが滲み出ている。

S毛の受付のおばちゃんは優しかったなぁ。
ゴミも一緒に印刷されるけど(w
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 18:03:50 ID:Ybjey1c7
>>513
データならレーザー出力もかなり美しいけど、テカテカになるのはカラーレーザーなんだからどうしようもない。
オフっぽくしたいなら印刷方式違うんだからやめたほうがいいとオモ。
526319:04/10/05 18:24:17 ID:DmjwaAjJ
>522
マットPPは523もいうように別に普通だと思う。
手触りが違うといえばむしろつや消し箔の方が普通と違う気がする。
なんていうか…上手く言えないんだけど、昔カンビ表紙で
マットPPにつや消し箔をやっていた本があって、それが好きで
自分もやってみたんだけど、その数年前の箔とは確実に違うんだ。
色も少し違うし(わずかにムラがあるようにみえる)、
見た目の質感もちがう。微妙に安っぽくなったような気がする…。

箔がへたとかいたのは、端のほうにバリがついてたりしたから。
抜きになる部分、例えば「P」とかだったら、穴の中の部分の
直角部分なんかに1ミリ弱くらいバリがのこってる部分があった。
ずっと前のレスで出てたどこかの印刷所のバリまみれ箔みたいに酷くはないですが。

箔が多少ずれるのはどの印刷所でも仕方ないよ。印刷じゃないから。
最悪5ミリくらいずれても大丈夫なレイアウトにすれば安心。
(いくらなんでも5ミリはずれないと思うけど1〜2ミリはずれて普通)

昨今お菓子の箱でみるような美麗な仕上がりにはならないと割り切ってやるのがいいです。
ロットが桁違いなんで同じに仕上がるわけないんだけどねー。
これでお役にたてるかな?
527名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 20:53:11 ID:X3XqeAAi
甘美関連の話を見ていて気になったのですが
赤い人・青い人というのは印刷の担当をされる方のことでしょうか?

先日初めて甘美にカラーのデータ入稿をしたのですが
その、赤い人か青い人かによって印刷の仕上がりが左右される(?)と
いう話を見て驚きました。

甘美は不評なようですが
カラーグッズやポスターで今後の利用も考えていたもので
このスレのことも参考にしたいと思います。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:00:10 ID:6//0g6BV
赤い人/青い人というのは特定の担当者の事を指す訳ではなく、
上がってきた印刷物が全体的に赤い/青い事の比喩。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:02:55 ID:PXTaO2tS
>赤い人・青い人とは?

肌色に塗っているにも関わらず、肌色が赤銅色・青銅色に印刷されてしまう現象の事。
主に関西美○印刷に発注した同人誌によく用いられる形容。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:12:44 ID:X3XqeAAi
>>528
>>529
解り易く教えてくださって、ありがとうございます!
なるほど、そういうことの例えでしたか。謎が解けました。
何度か利用してみて、自分でも
印刷の仕上がりを確かめてみようと思います。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:13:28 ID:hFWpIrPk
栗、東京のお姉さんはすごく親切なんだけどな
わからないこととか、すぐに調べてくれるし、話しやすい
だから、自分はいつも東京で直接入稿してます

大阪にも直接入稿に行ったことあるのだが
確かに、大阪はちょっと冷たい感じがした……でもそれは
夏コミ用〆切日で忙しいときだったし、テキパキした
対応だと思ったよ
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:56:23 ID:S7jqHhbA
私は東京の栗しか使ったことないけど怖かったな。
たしかにテキパキしてたけど、慇懃すぎるくらいちゃんとしてたけど、
二度と使わないと心に決めたくらいに冷たかった。
人と接してるはずなのに暖かみ感じなかった。
印刷は綺麗だったから、仕上がりには文句ないんだけどね。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 22:03:11 ID:QNQivJEW
前に栗の名古屋事務所に入稿したことある。
お姉さんが親切で感じ良かったよ。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 23:11:35 ID:gCpOLtTV
名古屋栗に最初に逝った時、エレベーターに気付かなくて迷った…orz
535名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 23:44:06 ID:x47VyKIZ
ぴ子でデータ用に改良されたという美男子ライトを使ってみた。
薄くて軽くて裏ヌケしてなくてとてもいい感じでした。なによりめくりやすい!
通常の美男子ホワイトとかはコシがありすぎて意外とめくりにくいんだよね。
60P以上の本はライトの方がいいなぁと思ったよ。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 00:26:46 ID:MCSqUPKm
>514
遅レスでいるかな〜?
プ倫は線が細く出て良かったけど薄いトーンは飛びぎみだったよ。
表紙はカラーじゃなかったから解らないけど、
単色刷りはいろいろびっくりした。
ベタムラがひどかったり、実際に無い線とか印刷されてた。
結局不良が4分の1くらい出ました。
電話したら、あまりのり気じゃない対応だったけど
刷り直しはしてくれました。
そこそこ安いから使ってみたけど次は無いかな〜と。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 00:29:17 ID:JFPNv8bQ
ジャワのオンリー支援って何してるんだろう。
肝心な事が書いてなかったりするんだよなーあのサイト_| ̄|○
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 00:42:05 ID:RcumKkKY
>534
漏れは隣の学校に間違えて入った…orz
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 01:17:20 ID:xiagXdkU
>537
ぐぐって2番目に出るサイトに書いてるよ。
わかりにくいんだよなー、オンリー支援だけ別サイトになってるんだよ
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 01:17:30 ID:Bow0PGXI
風呂素は線が太るってここでもよく言われてますが、
そうするとやっぱり美弾紙よりも上質紙の方が印刷が
綺麗にでますか?
風呂素の上質紙90kgって薄いのかな?

当方、本文アナログで線は細め、トーンの重ね貼りは
あまりありませんがグラデは多用しています。
発行部数は1000部程です。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 01:34:06 ID:jdL/AKCo
>540
大台印刷アナログ入稿の人柱になってみてはどうだろう?
542537:04/10/06 01:38:12 ID:JFPNv8bQ
>>539
あったよ!まりがd!
なんで本サイトからリンクしてないんだジャワ…
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 02:04:08 ID:R93BlNdg
>539
うわ、そんなサイトあったなんて初めて知ったよ。
以前電話で問い合わせた時はイベント支援はやって
ないって言ってたけど始めたんだね。
544514:04/10/06 03:41:44 ID:+hUD9qyx
>>536
そうなんですか!ありがとうございます!
あの料金でフィルム並にキレイに再現されてたので
感動してたのに…運が良かっただけなのか…
因みに表紙は行進から持ち込み、1000部でした
しばらく悩んでみます。
>>522
PPマット+艶消し金なら自由区でもやってるよ。
前に自友区使った時はキレイに刷ってもらった。
ただし本文の評判は悪いので
気になるようなら表紙のみ印刷とか頼んでみたらどうだろう
>>530
当方も以前は年に9〜10回程と
結構な頻度で甘美を使っていたけど
データの場合、出力見本を付ける時に
手持ちのプリンタで最高画質で出力したものを
色見本として添えて細かく注文したら
赤い人も青い人も現れなかったよ。
去年大急ぎで入れた時出力見本に何も書かなかった事があった

緑の人が現れたよ…_| ̄|○
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 03:47:00 ID:ilJqjBiI
完備は「社名に偽りあり」のいい例だな…
色調整もまともにできない技術しか無いんだったら
せめて"美術”を外せっつーんだよ、厚かましい。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 06:20:28 ID:+PkEkhyq
いやいや、卒業アルバム専門会社は
大体「美術」を名乗っているような。
昔アート紙にグラビア印刷する、
って言ってた当時の名残だよね。

写真とマンガ絵の色調整は違うと
学習してはいただけぬものか。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 07:09:12 ID:zUxTuxIG
向こうも写真とマンガ絵の工程はぜんぜん違うだろうけどなー。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 09:34:58 ID:vYk8G/zI
>482
遅レスだけど、プロ漫は美形セットを使ったのかな。
本文印刷のみプロ漫で、表紙ローマルカラーを別注文した時は
感謝祭の割引対応してもらえました。

それに、ちゃんと刷る前に曳航から
「本文のプロ漫は割引にならないけど良いか?」と言う旨の電話も来た。
ちなみに、心配なことや間違って欲しくないことは、いつもメモを発注書に貼り付けてる。

担当によりけりなのかな。
曳航長いこと使ってるけど、ここで言われるようなDQN対応をされたこと無いので
驚いたよ。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 11:01:21 ID:iY3Idzm6
まさに“担当によりけり”だと思いますよ、曳航は。
DQN対応は決まりきった人間な確率が高いので
こちらもソレ相応の準備と態度で臨まないと、経済的・精神的に痛い思いをしてしまいます。
DQNには、やはりDQNスタイルで応戦しないとね。
逆に良い対応を心得ている担当さんは名前を覚えておいて
指名して交渉することでイヤな思いをする事もないかと…
550名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 11:36:06 ID:RPBAHl0r
私も曳航対応には今まで運良く嫌な思いになったことが
ないのですが、確かに運だけみたいですね。
なるべくセットだけの発注にしよう。
以前基本料金+3割引フェアを使った時に
当然送料が別になるので電話で尋ねたら
「×××部で××Pなら、3箱になりますね、
××××円を送料として加算してください」と言われ
そのまま代金を支払ったら結局1箱で済んでいた。
1年後返金されたけど、何であんな適当なこと言うんだろうと思った。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 12:22:09 ID:DHE1TP1l
>1年後返金
でも
>今まで運良く嫌な思いになったことがない
なのかーw
552名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 12:55:34 ID:LFUREMMM
>>551
スマソ、あくまでそれは電話での対応のこと<嫌な思い無し

1年後返金っていうのは、あそこの発注書に最初に
「過入金をどうするか?」を選ぶ選択があって、
私はいつも通り「次の印刷まで預ける」にチェックして
しまったのですよ。(そうじゃないのは手数料込みで返金)
しょうがないので預けっ放しでおりました。
その後は別の印刷所を続けて利用していたので、
ある日唐突に数千円返金されてきたのでした。それが1年後だった。
思うに1年経ったら会計の清算をするってことなのか?と。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 13:17:32 ID:BoJvLnu1
>551
返金希望にしておけば、翌月、遅くても翌々月には為替で返ってくるよ。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 13:30:52 ID:LFUREMMM
>>553
良い情報ありがとう。
次利用する時はそうします。
555482:04/10/06 16:59:20 ID:R93BlNdg
>548
本文プロ漫+表紙ノーマルカラーです。
最初は「表紙は感謝祭割引きできますよ」と言ってたのに
後でプロ漫では表紙も適用出来ないと言われ払わされたんですが…。

その連絡がくる前に言われた金額がどうも自分の計算とあわず
こうじゃないんですか?というファックスをしたのでひょっとして
それの腹いせでもされたんだろうか…
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 21:57:10 ID:G+uF8HlE
プロ漫って綺麗?ずっと気になってたんだけど…。
後、曳航のカラー表紙ってどうなのかな…本文と対応の他って
意外に話題に出てないような希ガス。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 22:36:51 ID:tG0x9zFy
印刷と関係なくてスマンだが
栗大阪本社の女性陣の口調が冷たいって思うのは
関東以北の人じゃないかな?
大阪人が標準語をしゃべろうとすると
ああいう抑揚の無い冷たいしゃべりになりがちだよ。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 23:07:38 ID:X2iTYwke
その理論は仕事外での事だろ?
企業の受付窓口としては完全に失格。
ちなみに自分は九州だが、やはり冷たく…つーか、投げやりにすら聞こえるけどね。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 23:21:28 ID:qZxR6zce
同じ大阪でも日の出本社と電話で話してても冷たいなんて思ったことない。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 09:52:05 ID:fRvWdn2T
完備10月フェアで表紙紙替えに「きぬもみ」を使おうと思うのですが
「きぬもみ」でPPかPPマットは使用出来るものなのでしょうか。
使用した事のある方いらしたら、是非感想聞かせてください。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 09:54:00 ID:Kd8dWsYo
栗大阪、直接入稿行ったことあるけど抑揚なく淡々と話す人が多いと思う。
そのせいで愛想がない印象を受けたよ。
口調や対応は丁寧な方だと思うけど、対人スキルは低そうな感じがした。
人にもよるだろうけどね。

嫌な顔されたとかDQN対応されたことは特にないから
そんなに気にならなかったけど、
電話した時に冷たく感じる人が多いのはわかる気がする。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 11:41:15 ID:asLaEoY1
>560
紙替えフェアーでは仕様の変更は出来ません。
紙替えフェアーをご利用になる場合、予め表記されている加工を無しにする事や、
加工表記のないものに加工をつけることはできません。
また紙目の模様方向指定はできませんのでご了承ください。

注意事項をちゃんと読みましょう。
563560:04/10/07 11:50:09 ID:fRvWdn2T
>562
ありがとうございました。
>注意事項をちゃんと読みましょう。
全くです・・。
「調べた気」になって気軽に質問しちゃって
大変お恥ずかしいです。
今後気をつけます。ありがとうございました。



564名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 14:35:47 ID:XesJ/MH0
>563

一般論からいって、きぬもみ並に凹凸のある紙にPP/マットPPの加工は無理だとおも。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 14:42:01 ID:T1fgbcZV
まあたまにエスプリVエンボスストライプやマーメイドに
PP貼ってる本を見るけど印刷所はあんまりやりたがらないだろうね
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 15:20:53 ID:zqghuEb3
度々すみません。>548です。
>482 >555さん

今伝票をみてみたら、適用されていたのは感謝祭ではなく、新世紀フェアの方でした。
違うフェアだったのを気づかず、自分は新世紀の方の料金で計算してました。
大感謝祭の方が割引率高いんですね…。PPは別料金のようですが。

勘違いして、間違ったことを言ってしまってすみません。
(でも電話で聞かれたのは事実なので、一体どんな処理がされたのだろうか…??
発注書のコピーを取ってないので、これ以上はわかりません。すみません)
567名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 15:26:32 ID:UAyxRrpp
早くも暁が冬コミのスケジュール出してきた。
もう考えないといけない時期か…
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 16:12:52 ID:cjwCdJnl
カソビメルマガのキーワード記入で割引か………
569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 16:24:53 ID:/u7/yQia
吐夢で本文、表紙を完備にしようと思っていましたが、
ここを見て表紙フルカラーも吐夢にしようと思いました。
吐夢のフルカラーを使ったことのある方、感想をお願いします。
パンフ見る限り、肌色がくすんでPP加工しなきゃ安っぽい感じなんですが。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 19:58:39 ID:4nIr6cXd
表紙を色の濃い紙にマットインクで印刷したいんですが、
黒以外のマットインク扱ってる印刷屋をご存じの方いらしたら教えて頂けないでしょうか。
数年前見かけた気がするんですがそれ以来同人から離れてて忘れてしまいました…
571名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 20:30:15 ID:Idrx+fOU
ノンスルーインクのこと?
だったらあちこちで扱ってるけど、どれも色は薄い。
オペークインクだと特殊印刷になるから…
西むらとかならやってくれるんじゃないか。いくらするかしらんけど
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 20:32:48 ID:ip9f8CAZ
ノンスルーだったら部ロスもやってた
んではなかったっけ?
西むらよりは安いだろう。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 20:49:43 ID:R64pw7TU
栗もノンスルーインクあるよ。
特に書いてないけど、色替えで対応可。

未晒クラフトにノンスルー刷りの本をこの間買ったけど
かっこよかった。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 20:56:58 ID:HXryuOJW
その昔、ミルキーペンが大流行りしてた頃は
黒い紙にノンスルーインクで刷った便箋をよく見たな…
575名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 21:29:31 ID:fkQn2xn1
プ厘もやってなかったかノンスルーインク
576名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 21:39:34 ID:2k4Y4QcD
豚切サマソ。

曳航って、パンフの郵便番号間違ってるのか?
今日郵便局で出そうとしたら、郵便番号が違うみたいですねーって直されてしまったよ。
他にも直された方は居ますか。

とにかく無事に届いてくれ…_| ̄|○
577名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:00:22 ID:V8HOza4I
曳航のサイトに載ってる郵便番号からgooの郵便番号検索を使って
住所を出そうとしたら…('A`)
結果
ttp://channel.goo.ne.jp/postcode/search.php?MT=7218515&kana=&kind=2
578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:02:23 ID:UmlDEjEI
>576
曳航の郵便番号は申請して取っているものらしい。
だから、郵便HPなんかで検索した郵便番号と、
パンフに載ってる郵便番号が違う。
結論から言えば、どちらでも届くらしいよ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:04:43 ID:UmlDEjEI
578のは曳航の人に尋ねて教えてもらったこと。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:20:08 ID:4nIr6cXd
>570です

ノンスルーインクと言うんですね…名前すらうろ覚えだった様子
どうもありがとうございます。
使った事ある方いらっしゃったら感想とかお聞きしたいです。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:20:35 ID:Ngxsb4Bt
>577
一般的な郵便番号検索だからそれだと出ない

曳航は大口事業所番号ってヤツ取ってるってことでしょ。
ttp://search.post.japanpost.jp/7zip/office/
に曳航と入れたらちゃんと出てきたよ
582名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 23:52:29 ID:mo+ZY9gT
>580
この前、黒の表紙にノンスルーインクの銀一色で刷ったよ。いい感じだった。
濃い表紙で単色の場合、メタル系が個人的にオススメかな。
ノンスルーといっても、どうしても表紙の色味が出てインクが暗くなるけど
銀かなにか(忘れた)が入ってるメタル系だと表紙色の影響が少なくて済むし。
ちなみに私が使ったのはプリント歩くのア/ン/テ/ィ/ー/ク/セ/ッ/ト。
濃い色の表紙+一色っていうセットで、勿論ノンスルーインクで刷ってくれる。
プリント歩くは電話応対も印刷も良いから好きだ。ピコにはちと割高だが…orz
まぁ、参考になれば。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 00:19:12 ID:MA52RYQQ
流れに乗れない話題だが言わせてくれ。
混む振れっくすの早い方のセット。PPじゃない表面加工なんだけど、あれが凄く好き。
何回か使ったことのあるプレスや薬品のコーティングと全く違って、なんかキラキラする感じ。
同時にPP貼ったのも刷ったんだけど、それよりも安い表面加工の方が良かった。

自分、本分アナログなので、混むはちょっと…と思ってるんだけど(線は飛んでグラデはモアレる)、
あの表面加工はもう一回やりたいなって思ってるよ。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 00:29:59 ID:IwNGkRvH
>583
そうなんだ!?
込む振れは、早いほうだとPPにならないのがちょっとなーと思ってたん
だが、いいんだったら使おうかな。
でも、電話で聞いたけど、要するにニスの一種なんでしょ?
やっぱり時間がたてば光沢が薄れてくるんじゃないだろうか。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 00:31:43 ID:FO9sYOSn
>582に賛同!
プリント歩くの骨董セットは良かった。
セットで使える特殊紙も他では余り見ないし楽しかった。
あそこは電話対応もいいし、ピコにもお値段以外は優しいから好きだ。
細い線がA5に縮小しても飛ばなかったのは驚いた。
じゃわでB5でも飛んだことがあるからさ。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 00:32:08 ID:71WqgwW7
>PPじゃない表面加工なんだけど、あれが凄く好き。
 どんなんだろう?耐用のカタログ(UVだっけ)みたいな感じ??
混む触れっくすなんて初めて聞いたので、今具具ってみたけど
何となく女性向け優遇っぽくてガカーリ(´・ェ・`)
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 00:52:21 ID:9hHKDR/n
混む振れって、やっぱりアナログだと今イチなのかな。
データには強そうなんで、(自分はデータなんで)今度頼んでみようかと思ってるんだけど、
データ入稿だと綺麗に印刷でるかなー。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 01:13:57 ID:X1vCfP0E
>>582
銀はノンスルーインクとは言わないと思う…言うのかな
メタルインクは目の詰まった平滑な紙の方が発色がイイよ
吸い込みの良い紙だと沈んだ感じになる
589名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 03:44:27 ID:WllXF8Wt
混む振れ、データ入稿したけどグレスケが175線出力なせいかちょっと汚いと思う。
あとページによってインクの濃度がかなり違ってた…値段相応というか。
自分は振り行くのちよっと上、鈴等車道のちょっと下って感じだったけど。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 11:35:01 ID:VKfMY2TI
>589
混む振れ、サイトを見る限りでは「データには強いです」って印象だったのに…。
自分はモノクロ2値なんだけど、どうなのかな…。鈴等車道の方がデータ、綺麗なのか…。
今度、ためしに両方使って比べてみようかと。情報ありがとう。



591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 11:38:11 ID:oDuLOlCl
175線ってフルカラー用だぞ
よっぽどいい機械使ってるんだな
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 12:21:36 ID:5I1U0zKV
大体一回何部くらい刷ればいい??
一応サークル名・PN・ジャンル換えたからほぼ無名。
しかもこのサークルで次のイベントが初参加。
取り合えず書店委託はしようと思ってるけど・・・
普段みなさん何部くらい刷ってるもんなの??
593名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/08 12:25:11 ID:8ib28Xps
>592
とりあえず1000。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 12:34:22 ID:BjrBBgbl
まず200刷ってみた
2冊目からはコピー本に移行したorz
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 12:36:55 ID:LYYbEulK
>593
多すぎないか。漏れがピコすぎなのか。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 12:37:48 ID:gjyA0LIm
今までのジャンルと部数、
新しいジャンルくらいは教えてくれんとw


男性向けなら、作家買いの固定客がいるから
ジャンルその他関係ないだろうけどな。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 13:10:31 ID:qnx0xhAA
ノウハウ板の部数スレに行け
598592:04/10/08 14:14:02 ID:5I1U0zKV
いままではテニスでやってて50部くらい刷ってた。
毎回イベントで新刊出しててそこそこ売れてたかなぁ〜
新しくデスノにジャンル以降したらサイトのカウンターは一日10程度しか回らないし結構不人気・・・
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:16:46 ID:4tG1ezS1
スレ違いヌルー
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:17:20 ID:f88hjNci
>592
だったら30部ってとこでしょ?

デスノバブルはもうはじけたよ。
既に書店などでも下降気味だ。
つか、そんなこと聞いてどうする?
601名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:21:00 ID:ks8F80km
釣りだろ。
50部なのに書店委託ってありえない。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:27:34 ID:f88hjNci
>601
いや、死帳だから庭球の10倍くらい刷っちゃって平気よね
書店だって、ジャンルで取ってくれるに決まってるわ

っていう天然ちゃんかと思って。
最近、こういうの多いから。
……世の中、そんなに甘くない。
スレ違いスマソ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:46:57 ID:GZwAJahQ
相手すんなや、おまいら。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:47:19 ID:YolyWD9n
漏れは100部刷って、50部書店から始めたよ
売れたらそのうち発行部数も増えるだろう
ちなみに男性向け
605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 14:48:33 ID:NVVIDUHb
>>602が優しい香具師だという事はわかった。
606606:04/10/08 16:31:20 ID:MvLuV7tA
>561
栗大阪本社の女性陣は確かにそんな感じ。
特に大イベント前はピリピリした雰囲気だけに怖いんだ・・・
質問した時、静かにイラついてる感じが伝わってキタのは・・・・。

607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 17:11:42 ID:DfeaXeqS
お客様に対してイライラを吐き出すなんて接客業務に就いている人間として最悪で最低。
仕上がりが良い訳でもなく、値段が安い訳でもなく、無礼千万な応対されるかも知れない…
なんでわざわざそんな下等な印刷屋を利用するの?? 理由を聞きたい、是非!
608名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 17:21:30 ID:9nJxRnNd
>607
栗、自分は仕上がり満足してるぞ。
値段も割引利用してるから、仕上がりを考えればそんなに高いとは思わない。
嫌な対応受けたことないけど、ここ見てると怖くなるので、
もっぱら宅配入稿、メール・FAX連絡で嫌な思いも全くしたことない。
だから使い続けられるんだとも思う。

人それぞれだよ。印刷所を選ぶ理由なんて。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 17:41:57 ID:C5u6rdUS
>>607
君、こないだから栗に粘着してないか?いつも文体同じだし。
なんか、ついこないだの自演の猫叩きと同じふいんき(なぜか略)を感じるんだが。

栗(本社&東京)に何度か電話掛けたことあるけど、別段普通だなぁ。
(昔は、確かにあからさまに酷い人いたけどさ)
商印の仕事やってるけど、この業界もっと酷いとこ多いぞ>電話応対
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:06:23 ID:9Fx/H4yD
むしろ細かい所に気を使ってくれて、大変感謝した覚えがあるな。
ちなみに栗大阪本社。
あのチラシはイタタだけど仕上がりは好きだ。箱最強だし(w
ピコでも手に届く値段であのクオリティなら充分満足さ。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:16:55 ID:p7Ps+Z4U
同人の表紙に隆起印刷をしたいのですが、
200部でもやってくれる印刷所を知っている方はいらっしゃるでしょうか?
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:19:12 ID:VDuv7ooG
金積めばどこでもやってくれるんじゃないの?
緑用、爾志村、山都あたりに問い合わせてみたら?
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:42:49 ID:fQXtL5Ub
>609 火の無い所に煙は立たぬって言うじゃん。
そもそもきちんとした対応してる印刷所は
マイナス面でのピックアップはされないんじゃない?
614名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:46:28 ID:qnx0xhAA
613みたいな私怨がいると
ないことないこと言われたりするよね(w
615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:57:07 ID:qkQUy76v
>606
イベント前ピリピリつーのは判る気がする。
自分、FAXでの見積もりまるっとスルーされたよw。
夏インテ前に送ったものだったんだが…いつ来るのかなー(・∀・)なんて。

今度おんなじことされたら、さっくり違うとこで刷ろうと思ってる。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:57:46 ID:4tG1ezS1
なんでも私怨扱いだね
中の人光臨中?
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 18:59:39 ID:Hf7buGQ+
印刷所を選ぶ理由っていえば、家からの距離の問題で
ギリギリまで原稿描けるから力用だぞうちは。
ヘタレピコだが、社会人だからな。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 19:05:13 ID:qkQUy76v
あ、自分私怨じゃないからw。
ほんとのことだから…orz
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 19:16:43 ID:GXWLadYt
私も栗の東京のお姉さん(多分私より年下だが)にはちょっとモニョ
厨じゃないし、テキパキしてていいんだけど
テキパキしすぎてて一昔前の銀行窓口を思い出すよ

まあ、馴れ馴れしかったり厨やコニじゃないだけいいんだけどね
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 19:25:53 ID:xHISy2KL
>>611
トマソン加工?違ったらスマソ
金積めばどこでも〜ってのは612に同意だけど
部ロスなら財布に優しい金額でやってくれるみたい
つか、人柱レポキボン
621名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 19:30:31 ID:E2hrO6x9
凸版の空押しのことを言ってるんだと思ってた。
空押しなら、マニュアルに載ってなくても大概の印刷屋でできる訳だが。

つか、部ろすでトムソンできるんだ。人柱立候補スルヨスルヨ-
622609:04/10/08 19:43:46 ID:/r3ccGLe
>>613
>火の無い所に煙は立たぬって言うじゃん。
以前は確かにキッツイ姉ちゃんがいたんだよ、大阪本社に。
んで、そのイメージを引きずって今日まできてるんだろ。
今でも>>619が言ってるような所は確かにあるが、正直印刷屋に
そこまで懇切丁寧な接客は求めて無いな。〆切り遅い&安定した
刷り物提供してくれれば、それで十分。
一々相手の対応に過敏に反応してたら、社会人なんてやっとられん。

>>611
盛りニス加工だったら完備でやってるけど、それと違うのかね?
ウキウキ加工って名前の香具師。表紙はアートポストにマットPP限定だけど。
ただ、200部だと加工費が厳しいかも(500部まで印刷代6万円で固定)。
あとは、西邑とかもニス引きやってくれたような飢餓。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:09:30 ID:pBDINlY+
栗ごときをそこまで必死になってフォローする真意が不明。
ま、社員さんも大変ですね…って事でFA?
624609:04/10/08 20:16:18 ID:/r3ccGLe
>>607=>>623
案の定、シッポ出した。
脳板のヤバイ印刷所スレで自演してた香具師か。ID出ないもんな、向こう。
なんでも社員扱いすれば、他人が乗ってくれると思うもんじゃないぞ(ニガワラ

悪意のあるカキコは悪目立ちするってこと、覚えておいた方がいいぞ。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:24:56 ID:aC51uZCH
あれだけで社員と思うのか…。カルシウムどうぞ。
栗は昔、大阪へ直接持っていったら怖い目にあった。
マニュアルに描いてある社内のイラスト(?)と180度違う空気だった(W

メールの返事は早いし、出来は満足だから、使う時は宅急便入稿オンリー。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:35:01 ID:/31oy6j+
栗、自分は悪い対応された事ないなあ。
オンリーあわせに凝った装丁がしたくて大阪本社に何度も
電話をかけた事があるけどどのお姉さんも優しくて感じ
良かったよ。運が良かったんだろうか。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:38:54 ID:fh5fQ2mG
人によって印刷の仕上がりも違えば金額の感じ方も違うし
運も大きいのは当たり前だろうに、いちいち躍起になって罵ったり
「使う奴はおかしい」なんて言えば私怨だと思われても仕方ないだろ。
自分は英港は値段も仕上がりも丁度いいと思ってるし、優しい対応されたから
気に入って使ってるけど「こんな厨御用達のダメ印刷所使ってるなんて〜」
みたいな言われ方すれば正直モニョるよ。
「自分はダメだった、もう使わないと思った」でいいだろと。

まあ猫尾の時は中の人云々じゃなくただ面白がって煽ってた人が多かったんだと思うけど。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:43:13 ID:E2hrO6x9
自分も長い間栗には電話もよくするし直接入稿もしてるけど、
別に冷たいとオモッタこともないし、DQN対応もなかったように思うよ。
逆にここで評判のいい某印刷屋で、
電話・直接入稿両方でモニョモニョしたことが何度もあるので、
やっぱり、感じ方の問題は大きそうだ。
629名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/08 20:46:23 ID:8ib28Xps
>595
593です。あまりにも釣りに見えたので。
後の反応見てみると、まずは見本誌送ってからにしてごらん、だったね
取ってもらえても納品する数が用意できるとは思えないが

>611
力用でバーコ加工ってのをやってるよ。
もりあげしたいところだけの版下を別に作って、多色刷り感覚で入稿
するべし。PP貼りした紙には不可。納期は+5日(予約時にバーコ使用連絡必要
型代100cm^2まで\5250、部数500までなら加工代\29400

ところで最近見かけたんだけど、基本はマットPPで、目立たせたいところだけ
PP貼りのような加工が面白くて、どこで、どれくらいの値段でできるのか探して
います。情報キボンヌ
630名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:47:57 ID:UYQz1l+L
前に印刷所ジプシーやってた時に栗使った事あるけど
マヌアルで自信満々なほどには綺麗に出なくて
(こっちの使ったトーンの質もあると思うが、潰れまくった)
まあこんなもんかなーという感じだった。
というか、それまでプロセスインク使う方だったので
ベタの黒々さにびびった。
だがそれがいい、って人も多そうなポイントだけどね。
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:50:01 ID:F18ZcDbK
普通の企業はどんなに安い製品を売っていても
礼儀正しいものなんだが、印刷屋なんて
町の零細工場なんだから
接客に期待するほうが無理というもの。

近所の魚屋のおっちゃんや八百屋のおばちゃんに
きちんとした企業と同じ礼儀を期待するか?
要はこっちが話した事を理解できる頭持ってて
納期を守る腕があればいいんだよ。
そういう点では猫尾は潔いほどの町工場のおっちゃんだね。
栗の冷たい態度も町工場の作業員と思えば納得できる。

でも狂信や日の出に行くと「まともな企業の姿とは
かくあるべきである」ってわかるけどネ!
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 20:52:18 ID:/4mhO4d4
>629
完備のウ/キ/ウ/キ加工だね。
見積もり頼んだことがあるけど、高くて諦めた。
(500部で10万以上だった)
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 21:12:16 ID:HnIDkLOt
最近じゃわの対応がまともで
おいちゃん少し寂しい。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 21:23:42 ID:eSvtuQqj
>629
完備のウキウキ加工ってやつかな?

>631
「町の零細企業」を見下してるようで気に入らん
まるで「魚屋のおっちゃんや八百屋のおばちゃん」が礼儀知らずみたいな言い様だな

635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 21:24:22 ID:eSvtuQqj
>632とカブってた…
636名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/08 22:01:31 ID:8ib28Xps
>632,635
ありがとう。でも完備なのね……
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 23:02:24 ID:N3VQawws
栗の事はどうでもいいんだけど
>609=624が激しく粘着体質でキモ
言葉尻とらえて、まるで鬼の首でもとったかのような…
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 23:12:22 ID:GXWLadYt
風呂巣…四割…四割って…!

今から描いて間に合うかな?ってちょとオモテしまったよ…
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 23:35:16 ID:X1vCfP0E
>>637
目立つから覚えてただけじゃないのか?
敢えて指摘しようとは思わないが、
確かに最近栗に噛みつく奴が多いなぁとは思ってた
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 23:49:39 ID:1BT4iQzT
今月号のデズニープリンセスの表紙みたいなうずまき型のホログラムPP加工ができる印刷所ありませんか?
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:04:30 ID:SSPgWAdV
部ロス4割キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
冬の当落通知っていつだっけ?
当落判明してからじゃ4割の締切りには間に合わないよな…
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:48:48 ID:4ezoUkfO
4割引…!
4割り増しをする自信はあるが 割引に間に合う自信は

全 く な い ぜ ! _| ̄|○
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:54:12 ID:+nYsJX00
>642
_| ̄|○人○| ̄|_
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 01:08:41 ID:XDaAW6uP
10月や11月あわせのつもりの原稿が遅れて
ミケの早割りに間に合っちゃう可能性ならあるぞ
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 01:37:55 ID:FvwWpSLs
風呂巣って本文データ入稿は有料だけど割りと印刷は綺麗だって聞いたんですが、本当ですか?
当方、モノクロ2値で線細めなんですが、線がかすれたりしないか不安なもので…。

風呂巣で本文データ入稿の経験がある方のご意見が聞きたいので、
教えていただけると嬉しいです。



646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 02:11:12 ID:vH1Q88eW
過去ログと>>1も嫁んのか
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 04:50:29 ID:18pez8nT
うおー風呂巣4割!
日の出の2割引と迷ってたが再録本ここにしよう…!
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 05:34:34 ID:q1kSd2rC
風呂巣本文4割引+フルカラー表紙PPあり
これで計算したら他印刷所のセットと大して変わらなかったよ
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 05:53:39 ID:kMBYOYls
ぶっちぎりで遅レスだけど>583読んで
混む振れのクイックセット使ってみようと思った。
ニス加工って書いてあったから、どうかなと思ってたんだけど。
キラキラというと昔使った耐用のユリイカを思い出すけど、あんな感じなのかな。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 05:54:45 ID:d5cs9hcL
風呂巣データ無料にしてくれ〜
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 06:47:04 ID:ysT6BJ94
300部程度でも表紙フルカラーに追加特色刷り(銀)できる印刷屋ってありますか?
まだ20世紀だった時代に曳航で出来た記憶があるんですが、サイト逝ったら、ナクナッテル?
あと知る限りコー新も出来るみたいなんだけど、さすがに300でコー新は……。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 07:25:04 ID:zAllJlHv
>651
日の出

フルムーンさんの処で印刷所を決めるときのアンケやってるね。
あそこは若いのが多いからか値段が安いのが一番みたいだが。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 08:41:13 ID:qg7oQUvv
>>645
前〜に使ったっきりなんで今はどうだかわからんけど
本文のデーター入稿についてはかなり綺麗だと思った
ムラとかなかったし全体に繊細な感じで出てた
出力料出しても安かったし、お金ない自分としてはありがたかった
ただ…表紙のカラーもあそこで刷った事あるんだけど
どうやったらこんな色が変わるんだろう?ってぐらいの変化
もちろん見本もきちんとつけていたのに
最初は自分の色の使い方が悪いんだと思ったさ
でも2回目もアリエナイ色だったんで、表紙完備・本文ブロスに変えた
まぁ完備のカラーは概ね満足
1回赤い人にあたったけどなぁ……締切りにものすごく余裕あって見本も有りなのに
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 09:28:14 ID:s+Ajj2sg
>653
風呂巣、やっぱりデータは綺麗なんですね。
でも、フルカラー表紙については色の再現率とか悪そうですね…。
カラーの悪さはよく聞くけど、データについてはあんまり聞かなかったんで参考になりました。
ありがとう!
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 10:43:35 ID:94YiQ8k+
>654
不ロスの本文データは金とるだけあって本当に綺麗。
ただ、繊細で細い部分も良くでる反面、薄めの印象になる。
つまり、ドットが細かいので、63番のトーン(たとえとして)
が62番くらいの印象になる。濃いめの画面に作って丁度良いくらい。
しかし、データ無料になったら最強なんだけどなー。
それか自分が大台刷れるようになるしかないか……。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 12:00:35 ID:MM0C45Yb
>655
そうなんですか…!ますます風呂巣に頼んでみたくなりました。
データ入稿がB4で4P 800円は、ピコな自分にはちょっと辛いですが、
出力料出してもそれに見合う出来ならいいかも。

1月に出す本は風呂巣で刷ってみようと思います。
レス、ありがとうございました!
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 12:06:01 ID:F+wB3nqa
>655
猫尾もデータ料金取ってるからデータ綺麗ですよ
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 12:21:35 ID:aAxChTYS
(´・∀・`)ヘー
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 12:24:40 ID:F+wB3nqa
ホントですよ。
データ料金1pごとに100円加算です。
安いでしょ?
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 13:30:54 ID:6taxVuS1
部呂巣の四割引に惹かれて冬の本はここにしようかと
思ったけどデータ有料なのか_| ̄|○
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 14:30:04 ID:6y8TLZB0
>651
曳航で確かまだ出来ると思う
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 14:37:28 ID:2wVhXeGm
まあ4割引きに間に合えば、データ料くらい取られてもいいんじゃね?

自分はたぶん冬もじゃわだが。
じゃわ、データなら仕上がりも安心だし
世話になりすぎてて使うのやめられん…。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 14:50:24 ID:bgaybqNZ
まあ問題は惹かれても4割〆切りに間に合うのかっつう話だな(´ー`)
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 14:54:41 ID:1uQiI8KU
>576ですが。亀ですみません。レスTHX
郵便局で、番号が違うと言われたので不安になってしまいまして…。
そうか、大口か…。
結局直された郵便番号で出したのですがどっちでも届くようで安心しますた。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 16:14:30 ID:qgkGLl7P
>649
混むのクイクセットの表面加工、微妙に光沢パールみたいになるよ。自分もお気に入り。
あれは下に使ってる紙も影響してるのかな?ちなみに自分は普通にアートポストでした。
ただここで言われた時に気付いたんだけど、確かに長い年月持つかどうかは…わからない…。
でもPPよりも控えめな光り+チョトパールっぽいってのが、やっぱ凄く好きだー。

これでアナログがもっときれいなら…な…。
せめてモアレは何とかしてくれよ…。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 16:15:18 ID:qgkGLl7P
言い忘れ。
縞や、台風の影響で〆切延びたぞ!入稿予定の姐さんたちガンバレ!
ただし要予約だ!
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 16:29:43 ID:6taxVuS1
>662
小部数で分厚い本だとデータ料がでかい。
まあどっちにしろ〆切に間に合わなければ意味のない話なんだが(゚∀゚)アヒャ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 18:28:30 ID:6TFcZpsm
昔、力用でもにょもにょした話。

学校で新設されてた漫画科で卒業記念に冊子を作ることになり、費用は全て
学校持ちだったので、B5サイズ・数百ページ・数百部を力用に依頼した。
受付の人も親切だったし、品質もいうことなかったんだけど、マネーチケット
が貰えなかった。貰うための条件を全て満たしたはずなのに…?
と思ったら一箱サルのタオルと紙見本帳etcの粗品セットと新聞の切抜きのコピーが。

「新聞でそちらの学校のことは存じ上げております。卒業おめでとうございます。
当社からのプレゼントです。」

嬉 し く な い ん で す が

生徒のうち同人やってる子は半分にも満たない為、紙見本は役に立たないし、
タオルも評判よろしくなかった。

チケットだけで10万円近くいくはずだったからガッカリした記憶だけ残ってる。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 18:33:55 ID:Xzv9dFRc
>668
もにょった時点で問い合わせしる!
電話1本で10万円違うかもしれないのに。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 18:38:11 ID:f/+mGThV
(´-`).。oO(マネーチケットどうするつもりだったんだろう
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 18:45:12 ID:vnq7hLex
>668
学校発行などの冊子は、同人誌扱いしてないだけでしょ。

力用は、昔からその手の学校配布物なんかも刷ってる。
文集だのなんだのだな。そういうの、同人だと思ってないんだろう。
依頼者も、力用も。
で、そちらと条件を同じにしてるだけだと思う。
672668:04/10/09 18:50:05 ID:6TFcZpsm
同人誌扱いされてなかったのか、なら納得。
マネーチケットは翌年分か漫研にまわすつもりだった。
編集グループで山分けという意見も出たがw

納品が卒業直前でその後は就職のバタバタで先方に確認できなかったんだ。
胸のつかえがやっと取れたよ、ありがとう。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 20:14:00 ID:Gl3Je5Uk
子ー審出版、こないだお願いしたんだけど
対応よかった。
さすが大手御用達だと思ったよ。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 20:14:59 ID:aMV0gf3V
私なんぞ卒アル、同人でつかってたよしみから
甘美を使おうとしたら営業に同人やってるの
学校(医学系)の卒アル委員たちにバラされたぞ
同人のほうの営業じゃなかったから
特殊な事情はわからなかったんだろうが…orz
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 22:52:31 ID:j33u/tfQ
猫尾、こないだお願いしたんだけど
対応よかった。
さすが大手御用達だと思ったよ。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 00:26:28 ID:Cdwby/Op
不利ーくでイラスト関連の仕事をしてみませんか?みたいな企画があるが
ああいうのって個人情報だけゲットだぜ!みたいなモンなのかな
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 02:04:00 ID:pN9OFXnE
混むのクイクセットの表面加工、パールみたい…なのか。
光具合や手触りは、耐用のUV加工と似た感じ?
あれと似た感じだったら、個人的にはちゃんとPPのほうがいいので
やめとこうと思うんだけど…
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 02:35:55 ID:Ur+YyK+o
最近のS毛っ人ってどーなの?
2年位前に良いよーって知り合いに薦められたんだけど
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 02:44:36 ID:VvFSAdml
>678
2年前とは比べ物にならないほど高い。製本の人が池沼

そして>1嫁
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 04:54:17 ID:0F5cBDQy
>678
冬ミケのはや割りはお得だとオモ。
11月8日までに入れれば、箔押しとPPとカラー口絵と遊び紙印刷と表2・3印刷が
無料になる。全部つけてもいいしほしいやつだけ選んでもいい。
在庫も預かってくれるから、自分はそれ使って新刊つくるつもり。落ちてたらシティ
に搬入してもらえばいいしね。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 05:35:23 ID:d/VkSDD0
何か最近>>1嫁ってのが多いな
過去ログ漁ればだいたい出てきてる話だったりするし
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 05:40:42 ID:bKYX0Ca2
>>522でマット加工と箔について質問した者です。
遅レスですみません。

>>523
即レスでの体験談、ありがとうございました。
昨今では「普通」の仕上がりが一番難しい気がします。
是非私もその甘美強運にあやかりたいです…!
>>319
わざわざ召還してしまってすみません。
非常に解りやすい説明で、箔の大体のイメージが掴めました。
初の箔に望む心構えもバッチリです。割り切って!
甘美、マットの質感は普通ですかー。
比べたのは栗の本なのですが、逆にこっちがしっとり目なのかな…
そもそもマットの質感に違いなどないか、色の印象でそう感じただけかもしれないですね。
詳細に色々教えて下さってありがとうございました。
>>544
自由区はノーチェックだったので早速調べてみます。
情報ありがとうございます!

ここまでログを遡ってふと上を見たら、S毛で非常に魅力的な情報が…
S毛って箔の種類豊富なんですね。艶消し金だけで3つも!!

また色々検討したいと思います。とても参考になりました。
みなさんどうもありがとうございました。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 15:52:59 ID:1oLs1NgW
>680
そりゃすげえ!(・∀・)と思ってS毛のサイト見に行った

チラシとか貰って知ってはいたけど
本当、絵がすごい古いよな…うん…凄い…
安さも凄いんで冬コミ合わせの本に使う印刷所として候補に入ったけど
それにしても凄い。凄い古い…
どうでもいい事スマソ。静かに深い衝撃だったので言わずにはいられなかった…
思わず全ページを見てしまったよ。
冬の早割チラシ画像、ティクビめっちゃ出ててワロタ。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 16:01:59 ID:ieYSJKyX
点滅しててよめねえ〜ウォ〜
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 16:03:04 ID:p9PR3fkK
ねこしぽの時も言われてたけど、チラシの絵がヘタレなのってすごく損してるよね。
チラシの絵があまりにひどいと、それだけで普通にスルーしてしまう。
私も、こことかでけっこうよさそうだという評判見るまで
チラシをちゃんと内容読んだ事もなかったよ。S家もねこしぽも。
チラシがヘタレ絵だと、ヘタレ御用達の印刷所みたいなイメージできちゃうし。
なんであんな絵使ってるんだろうなあ。絵師と懇意なんだろうか。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 16:27:08 ID:u+N1TIGR
甘美のマニュアル?のカラー見本も時々すごいよな<絵
あげく5色の意味ないのとか4色のが綺麗にみえたりとか
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 17:17:27 ID:sv+zM/V8
猫のヘタレ絵は社長の嫁さんの手に因るものだったんじゃなかったっけ?
S毛の方の、なんとか伴って人は出身がS毛所在地とかじゃないの?
一時は有名でプロとして食ってとかどうとか… でも何十年前の話だかは不明。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 19:41:46 ID:0F5cBDQy
そうなんだよ、漏れ、680なんだけどさ。
S毛にはいつもお世話になってるからもっとみんな使ってくれと思うんだけど、やっぱりあの絵はすごいなとマニュアル見てて思う。
あの人、S毛が同人印刷はじめた頃からあそこで絵描いてるんだよね。5年くらい前から変わらないような……
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 19:53:48 ID:CiRuoO7r
俺が初めて見たファン道の頃から全く変わってないぞ、あの絵。
15年くらい前のような気がするが……
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 21:04:37 ID:uvoOZ+fR
猫の絵描いてる人はオッサンだが
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 21:34:19 ID:yyGpIH8k
マニュアルに、イラストと一緒に何故か社長が飼っている犬の写真が合成されている所もある。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 21:36:04 ID:wAgDLmbj
>690 おっさんが描いてると思うとキモさが更に40倍だなぁ

>689 ファン道=鉄道雑誌?
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 21:50:37 ID:kC4ci13U
>692 ファン道=鉄道雑誌?

………!!
とうとうこの世代が来たか…!
年寄りは猫にまみれて逝ってきまつ…。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 22:10:46 ID:1G+uqaMR
>>693
逝かなくていい。イキロ。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 22:14:44 ID:sH//vIHp
子ー審さんは18禁も大丈夫かな?
テンプレの印刷所の中から、郵送入稿・データ原稿対応・保管・書店発送・廃棄などが充実してるところを探してるんだけど。
男性向けで使い勝手のいいところを探してる最中です。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 22:35:21 ID:03d1o3DW
FRって売れてないの?
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 22:55:21 ID:gzzQ1esy
>695
ノウハウ板の男性向けサークルスレ見るといいよ
テンプレに入ってる。
698697:04/10/10 23:00:06 ID:gzzQ1esy
テンプレに入ってるつーのは
男性向けサークルスレのテンプレに、お勧め印刷所が入ってるって意味ね。
699695:04/10/10 23:09:12 ID:sH//vIHp
697さん、ありがとう。
逝ってみますね。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:46:50 ID:5p4AWi1i
今度蛍ピ差し替え使いたいと思ってるんですが蛍ピのカラーチャート、
どこかの印刷屋でいいのあったら教えて下さい。
できれば無料のがいいですが安価なら出してもいいです。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 01:58:52 ID:p4jFC5PP
>猫のヘタレ絵は社長の嫁さんの手に因るものだったんじゃなかったっけ?
確かに夫婦のように見えるが、社長も絵描きも小太りオヤジ。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:02:10 ID:4dgqhbEm
>>701
小太りとは何だ!あれでもダイエットに励んだんだぞ!
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:06:25 ID:pAirOTpo
>>700
タダなら日の出の価格表と一緒にもらえるクリエイティブマヌアルにチャートあったよ。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:32:03 ID:KNEtN3Ir
カンビも渋谷にいけばくれるよ。
簡易版でよければ料金表の最後の方にもついてる。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:41:32 ID:CVTrpS5J
印刷所が納品時にくれる原稿用紙って皆どうしてる……?
知る限り同人用ばっかりなんだけど、投稿用貰える印刷所ってあるのかな。

投稿用使ってるのでラクガキ用紙だのFAX用紙と化してて、激しくモタイナイ(;´Д`)
主線からデータって人も多くなってるだろうし、
くれるならいっそ印刷なしのコピー用紙の方が使えるような……。

印刷屋がくれるおまけといえば、曳航で余り紙を断裁したと思われる
はがき(サイズの特殊紙)をくれた時期が昔あったけど、あれはちょっと嬉しかった。
値札とかで、ちょっとした特殊紙の端切れが欲しい時にもよく使ったよ。
反対に、使えなかったのは仮名のサンダルと耐用の中パソダピンズ……
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:51:29 ID:a8VQqANr
返せば?
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:54:01 ID:GC6nYpZ5
送料もったいないよ
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:54:13 ID:U3O5Ka9I
>>705
タダであげてるんだからいちいち文句つけんな!
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:56:30 ID:7E/8K7U7
>705
大昔、曳航で貰った記憶があるが(同人/投稿 選択出来た)今は違うのかな?
そういや最近は、原稿用紙おまけってとこ自体、少なくなってるような気も。

貰い物の原稿用紙は、イベントのサークルカットに使ったり、アンソロのインフォメに使ったりしてる。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 04:12:00 ID:VyNFq889
漏れの友達はコウベ在住で、
阪神大震災の数日後に贔屓にしてた印刷所から、
原稿用紙やら色々と差し入れを貰ったと言っていた。

でも貰っても描けないとも言っていたが…。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 09:06:52 ID:SVYsfrrh
私はB5原寸だから奥付とか文字のみのトビラ
とかに使用している…もしかしたら迷惑かも知れん。
712700:04/10/11 09:53:01 ID:H/MMaUys
>703、704
ありがとうございました!請求してみます!
カンピのは渋谷に行かないと貰えないんですか?
地方在住なので難しいです。
713700:04/10/11 10:00:08 ID:H/MMaUys
今完備のページに行ってみたら
5色のカラーチャート請求できるみたいですので
やってみます。ありがとうございました助かりました!
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 11:50:36 ID:mAiLojIL
蛍ピチャートは、各社で色が違うので、使う印刷屋のものじゃないと無駄だよ……
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 12:17:08 ID:uKWGBgz0
>714 にハゲドウ。
まじで他社のもらっても参考にならない。
その会社のですら、絶対にその通り出るとも限らないよね。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 13:36:23 ID:0ZpgSnz+
>713
それ差し替え用じゃないっすよ…
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 15:09:17 ID:bS3Co+YJ
暁の発注書ってセット名書くとこなくないですか?
…書かなきゃまずいよね…?余白に書いとけばいいのかなぁ。
それとも私が見落としてるだけか?
普通書くところあるよね?
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 15:51:54 ID:118jN+cW
>>717
暁の発注書はマニュアルに
必要事項が判るように書かれていればぶっちゃけ他社の用紙でも構わない
とか書かれているくらい非常にシンプルなシロモノだから…

自分はセット名は備考に書いてますよ。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 18:00:33 ID:bS3Co+YJ
>>718
サンクス。そうか…そんなんでいいのか暁よ…!
暁はじめて使うから、とまどってしまったよ。助かりますた。
アバウトなもんだねぇ。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 19:00:35 ID:u4LQAMgL
発注書?あー便箋でいいよ。 って社長言ってた>暁
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 19:08:49 ID:0ZpgSnz+
玄人向けってことだ〜
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 19:29:26 ID:bS3Co+YJ
伊達に米作ってないね
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 19:41:50 ID:IbSziEdc
昔はほんとに発注書が存在しなかった<暁
近年熱い要望wに応えてようやく登場した
ほんとにあそこは玄人向けだな〜
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 21:09:32 ID:D2x+YpZl
俺も暁に入稿するときプ輪の発注書使ったことある。
基本色もなかったからお菓子のパッケージ切り抜いて貼ったよ。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 22:13:00 ID:bQzrIqsZ
そういえば曳航で入稿した時に何故かもらったな原稿用紙…。
でも自分の使ってるインクと相性悪かったのか滲みまくりで使えなかった思い出。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 22:14:03 ID:LmVE1sYS
またサ◎イさんハァハァスレ進行か?
和むから好きなんだけどなw
いつか二色で使ってみようとオモ
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 23:16:50 ID:3Tf48OG5
友達のサ○イさんの電話に出る時の物真似が
あまりに上手くて爆笑した覚えがある

「はい暁印刷でーす」(低めの通りのよさそげな声で)
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 23:17:14 ID:TdGRP/iK
日の出(って三裸イズですよね)の表紙フェアが使いたくて、本文もここですることにしようと思っています。
マットインクとプロセスインクが選べるようですが、
プロセスインクの刷り具合は、どのような感じになるでしょうか。
ピンク印刷のようですが、大手ご用達にランクされているだけに、綺麗でしょうか。
栗で刷ってみたらマットインクが合わない絵柄だとわかったので、
できればプロセスインクで刷りたいのですが…

手元にある他のサークルさんの本がマットインク刷りもののみでサンプルがないので、
利用されたことのある方、印象など教えていただけたら幸いです。
なお本文原稿はアナログです。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 23:44:34 ID:TWUUjHIS
日の出で200〜400部程度ですが、
プロセス3回位使いました。(アナログ線細少女漫画系で)
ネ申レベルの出来ですた。値段高かったけど…。割引の時期とか狙えばいいカモ。
ついでに表紙データRGB入稿でも仕上がりがネ申だった・・
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 00:31:11 ID:TVxl39+w
>728
日の出で100のピコピコですが毎回プロセスインク利用データ入稿です。
トーンもベタもモニターで見る元画像と遜色なく完璧です。紙はルン場ホワイト。
マットインクより細かい部分が再現できます。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 01:12:37 ID:zE2cz+eZ
プロセスインクって、細かい部分が表現できるっていうより、
線が太りにくいって感じじゃない?
かわりに細い線は掠れたり飛んだりする。
あと、ベタムラが出やすい。
印刷屋の技術がはっきり出るよね。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 01:48:56 ID:kvLwPtNL
そうなのか…。自分も今度はノーマルインクにしよう。
使ったのは混む振れっクスのマットインクだけど、線が太りすぎだよ…。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 02:29:50 ID:+LpBBY2n
猫の絵は専務(男)
FRは一度廃刊になって復活した模様
売れているかはさだかでは無いが…漏れは買うのやめたし
734728:04/10/12 02:40:11 ID:XTfpPykY
>>729,730
体験談ありがとうございます。
プロセスインクでいってみようと思います。
今から入稿するのが楽しみでワクワクしてきました。
まだ原稿は終わっていませんが、がんがります。

ところで、プロセスインクというのは、マットインク以外で刷っている印刷所が
普段使っているインクと同様と考えていいのですよね?
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 07:26:06 ID:gU2N/ug1
>728
多分何処も大抵プロセスインクにマットインクを混ぜてるんじゃないかな
墨が薄いのとか厭がる人多そうだし。
更新とかはまんまプロセスっぽいけど。
薄い薄いと言われてるぴ子でさえ、過去ログでマット混ぜてるらしいという
話が出てたよね
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 08:45:10 ID:Vantse7x
プロセスインクもりもりの印刷所だと、ベタがぺかぺかするよね。
知る限り、明日なろと大伴がぺかぺかしていた。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 08:47:25 ID:p2Mq6ecq
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 08:52:59 ID:p2Mq6ecq
↑スマソ間違えて送ってしもた

>>735
更新は確かにプロセスだよね
インクに種類があると知らなかった頃に更新で本作ってみて
いつも潰れてた自分のゲンコが見事に刷られていたので
非常に感動した覚えがある。プロセス大好き!
その時は発注書で何も指定してなかったので、更新はデフォルトでプロセス。
(もしかしたら絵柄見て向こうがプロセス向きと判断したのかもしれないが)

栗→更新と移動すると驚きもひとしおだろうなw
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 16:11:38 ID:AseLIb0m
更新はプロセスでもない
社長曰くマンガスミというのを使っている
これはスミの濃度が通常の90%くらいで
クラデーションのトーンとか多用する人には効果的
でもベタが真っ黒が好きっていう人には薄く感じられる
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 17:14:37 ID:btcOXUY0
>9
0伴はアナログがペーパー
データはシルバー
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 17:15:26 ID:btcOXUY0
>9
0伴はアナログがペーパー
データはシルバー
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 17:34:39 ID:MtqqCNaE
プ厘→強震と変えて綺麗で驚いたことがある。
インクは何かわからないが。
強震は一度しか使ってないけど、応対も仕上がりも一番だなー。
前にアナログの表紙原稿に明らかな描き跳ねが出来て、時間ないから仕方ない
と思って送ったらわざわざ連絡くれた。こちらで修正しますか?って
言ってくれて、綺麗に消してくれたよ。感謝した。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 17:55:55 ID:gtRZudON
ブロスに入稿しようと思っているのですが、トンボはスミで書いたほうがいいのでしょうか?
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 18:50:49 ID:Vantse7x
そういえば、狂信ってあんまり噂聞かないなぁ。意外と使われてない?
(確かにこれといって奇抜なフェアとか一切しない印刷所だし……)
自分は狂信の本でエーって仕上がりは見たことないし、
噂出ないっていうのは、少なくとも悪くないのはわかるんだけども。

使ってみたいと思いつつ、そういえば自分も結局最後には候補から外れている。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 19:19:28 ID:dNqcWpv2
>>743
スミで…ってことは本文のトンボ?
自分は本文のトンボは入れたことないよ。
(市販の原稿用紙さえ使ってれば、印刷拒否はされないと思う)

表紙だったら、画像が中央に配置されていればトンボは不要。
自分の場合は、本のサイズ+四方に5mmで、それ以外の余白は入れてない。

今のところ、印刷拒否されたことはないよ。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 19:20:59 ID:CyAYtLxb
>743
何年か前にそれ気になって電話で確認したら、「市販の原稿用紙を使用の
場合は、スミのトンボはいりません」と言われたよ。
それ以来、書かないで入稿しているけど、追加料金とか取られたことない。

気になるなら、明日にでも訊いてみたらどうだろう。
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 20:09:29 ID:SHRMHrEj
狂信は製本がカッチリしていて好きです。カクカクっとしている。
フルカラーセットが送料込みでないのがちょっとツライ…
コミケとかには無料?で搬入してくれるようなんだけど
普通のイベントだとセット+送料がかかるみたいで、つい候補から外してしまう。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 21:57:09 ID:8Um/Z1O+
狂信、1度しか使ったことないけど受付の接客態度がすごく良かったよ。
オールデータで、表紙、本文とも印刷も綺麗でした。
あと、クリアPPのピカピカが、他社よりちょっと強くて綺麗な気がする。
そのせいなのか、ノーマル4色でも肌色が綺麗に出てた。
大イベントと大手書店への発送なら無料だから、使ってる人、男性向けが多いのかも。
749743:04/10/12 21:59:38 ID:gtRZudON
ありがとうございます、はじめて印刷所にお願いするので、1枚1枚書くのか
と半鬱になってました。
すでに60P頑張って入れてた…
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 00:09:48 ID:Cs1/9RyK
今日芯ってインクはプロセス?
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 07:08:30 ID:MlnFYqmP
>747
たしか大きい都市も無料じゃなかったっけ?
書店もミケも無料だから、むしろ送料がかからなくていいという印象。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 10:39:45 ID:h5IG0rlD
えー・・・・・_| ̄|○
自分、風呂スには一枚一枚トンボ入れないと突っ返すって言われて
常に全部入れてきたのに…
突っ返されないまでも、3000円〜手数料とか取られるって言われたな…
なんだ…入れなくてもいいのか風呂スよ(´Д⊂
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 11:52:45 ID:VN4WaoaR
>752
市販の原稿用紙を使ってないのなら、トンボ必要じゃない?
市販の原稿用紙は、トンボ入ってるから。無い訳じゃないから。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 13:40:06 ID:F2iasUVo
市販の原稿用紙にお客さんがトンボをひいてくるのは
正直やめてほしい。
曲がってるし、せっかくのまっすぐな原稿用紙のトンボが
見えないんじゃあ!と思うことが多々あります。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 14:49:36 ID:2wFTBAPd
>>752
市販のやつのトンボは薄い水色とかだから、それを墨でなぞらないと駄目? って話だと思うんだが。
おまいのは市販のやつ?
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 19:21:01 ID:5fFozloe
>752
風呂ス、真っ白けな紙だとNGってだけじゃないのか?
市販の同人・投稿用原稿用紙だったら普通に考えてオケだろ。
当然オケだと思って何度か風呂ス使ったけど一度もそんなこと問い合わせずに
入稿して普通に折り返し問い合わせもなく印刷してもらってるが…
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 21:52:55 ID:069tAbrq
そんな無理してまで、自分の原稿に合わせてくれない
印刷所は使いたくないな。
原稿にトンボ引く時間があったら
トーンを一枚でも多く貼るよ。
普段は印刷所に合わせて原稿作っているが。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 22:30:50 ID:dK2xkCsN
あらかじめ墨でトンボが印刷してある原稿用紙もあるよね。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 22:33:54 ID:iBUMHAJ8
風呂ス、トンボ入れなくていいのか!
今まで、マニュアルの「トンボは黒でなぞってください」ってのが
マンドクセーと思って避けてた。
見本でも市販の原稿の水色トンボをなぞってたから
入れなきゃダメなのかと思ってたよ。なーんだ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 22:34:48 ID:FeJoLhml
たまにズレてたりするけどな
どこかの印刷所が配ってた奴は派手にズレていたけど
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:10:51 ID:SRUuzUuS
無炉素に過去3年程お世話になっているが、市販の原稿用紙(アイシー、マクソン)で、トンボに手は
一切加えずそのまま入稿してるよ。
マニュアルをきちんと読んだことがないのでそんな記述があることも知らなかった。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:19:34 ID:gWP24ozB
10数年前まではトンボ入り漫画原稿用紙っていう
もの自体がポピュラーじゃなかったから
(あったのは芸術色と最高損位?手に入れるの大変だった・・・)
その名残なんじゃね?
今でもコピー紙にミリペン描きする人も居るみたいだし。

以上、年寄りのつぶやきでした。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:19:40 ID:ABucTJwB
トンボの是非はともかく
>マニュアルをきちんと読んだことがない
で、堂々と入稿するのもどうかと思うが。
印刷所側がどうの、というのもあるが自分も困る事あるかもしれないのに・・・
丁度最近、ノウハウ板のほうでマニュアルを読まずに自己流入稿して
トラブルになったという書き込みもあったし。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:56:09 ID:MZpBy7JF
トンボは印刷に出た方がいいんだから
水色の印刷ではホントは不足なんじゃないかな
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 00:48:15 ID:QCz2HAv/
>>764
一枚ペラモノでもない限り
あの水色のトンボは面付け用だしょ。
水色トンボで位置合わせて面付け台紙に貼り込む。
面付け台紙にはスミでトンボが入ってるから無問題。
部ロスじゃないけど。

ぴ子で、初めて入稿に行ったときに、
受付の人から、
黒でトンボを入れてくれと言われて、
その場で全ページに入れたことがある。

全ページ市販の同人用原稿用紙で
水色のトンボは入ってる紙だったから、
線をペンでなぞっただけだった。

きっと、何か必要な理由があるのだろう…。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 01:36:07 ID:11K2+aOJ
手許の不ロスのマニュアルがあるけど、トンボのことはなんにも書いてないぞ?
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 01:41:53 ID:csreSsgy
遠い昔の部ロスマヌアルには書いてあったよ。
漏れも墨で入れてたクチだから(w
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 05:02:59 ID:qAc1cGlt
>>766
あー、私もピ子に直接入稿しに行ったその場で
全ページにトンボ入れてくれと言われて、
水色トンボをなぞったことがあるよ

でももう5年ぐらい前のことだから、今はそういう事はないんじゃないかな
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 06:30:47 ID:wiwY2/R7
トンボの話に便乗させてもらうと、力用で思いっきりトンボ無視されたことがある。
ゲストの子が原稿用紙に直接プリントアウトしたやつで、トンボも太めに入ってたのに
トンボからじゃなく中心からとった感じにされた。
見れないことはなかったけど、不自然に下がっててすごく申し訳なかった。
締切過ぎた割増入稿だったし文句は言えないけど、それ以来もう使ってない。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 06:32:52 ID:wiwY2/R7
ごめん原稿用紙じゃなく印刷に適してたんだろう白い紙に。↑
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 07:41:06 ID:qrgHq7pg
昔少しキツイ入稿をしたことがあったんだが、その時に「黒いトンボは
入ってるか?」って聞かれたことがある。
それまではICで入稿しても何も言われたこと無かったんだけど
その時だけ聞かれたから、作業効率の為なんだと思ってたよ。>黒トンボ。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 07:52:19 ID:iCkHX1/M
ピ子は今でも黒トンボだよー
マニュアルにもかいてある
印刷は好きだけどそれがめんどくて離れてた。

データになってから戻ってきました。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 11:06:02 ID:IlF0GMDv
ヘェヘェヘェ
画材屋に黒トンボの入った原稿用紙があるのはそういう理由だったのか。
自分データー派なんだけど、スキャンの後に角度の狂いを見れるから使ってるよ。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 14:34:05 ID:uK1WmPj0
私もデータなんで黒トンボ入りがいいんだけど、気に入った紙質のものがない。
つか、ノウハウ板むきだな、もう。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 18:19:12 ID:ipX9WAfg
ちょっと訊きたいんですが、B5の32p本で本文が白上質90kgだと読みにくいですか?
できればスペース前で立ち読みする時に片手でめくりやすいのがいいんだけど、
白いコミック紙がない印刷所を使うのでちょっと悩んでます(表紙は上質紙135kg)
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 18:22:52 ID:k1Ujmf1C
90kg上質いつもつかっているけれど
めくりにくいと思ったことはないが
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 19:33:25 ID:4stS3riD
>776
90kgならべつにめくりにくくないよー。
110Kgだとつらいけど。
779776:04/10/14 22:54:11 ID:b57Hu5lv
>777、>778
ありがとうございます。
めくりにくくないみたいなので90kgでいこうと思います!
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 01:21:06 ID:y9OvzN6o
今日混む振れっクスのPPじゃない方の加工、どういうのかわかった。
飛脚とか鳥とかで貰えるビジネスレター(A4の書類入れるボール紙ケース?)の表面加工と同じだ。
確かにキラキラしてるっぽい。書類入れの表面に使われてるんだから、あれは防水になってるのかな?
残念ながら猫は違いました(猫は普通のボール紙)。
近くに鳥が飛脚があれば確認しやすいかも。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 01:27:55 ID:g23oBdDH
猫尾でも専用原稿用紙販売してます。
使い心地いいので使ってみてください。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 02:05:02 ID:7ZJXMr/z
猫尾に関しての書き込み全て…とは言わないが
とりあえず>>781
身内臭を感じるのは俺だけではないと思う。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 02:06:51 ID:u1gJDHDI
猫尾はマジで2chに降臨するからね
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 10:10:07 ID:gy2R1mFR
山都ってアナログ原稿の印刷は得意じゃないのかな?
漏れも友達もアナログで入稿した方はトーンも潰れがちでいまいちだったんだよ。
両方フィルム製版のセット使ってたんだけど。
山都、変わったことできるから好きなんだけどなあ。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 12:36:57 ID:5v5Hc7AC
一枚からでもアナログ、データを混ぜられるから重宝しています>山都
印刷は綺麗だと思うけど…自分の本見てても大手の本見てても
潰れもないし申し分ないと思う。運?
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 12:40:32 ID:Qk+XEzEz
パ/ワ/ー/フ/゚リ/ン/トってサイトないのかな?
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 12:58:42 ID:ltP03F79
無かったはず。
チラシなども存在しない。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 14:16:31 ID:Qk+XEzEz
じゃあ皆どうやって入稿しているんだ。
大手ご用達みたいだから、完全クチコミなのかな?
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 14:23:34 ID:Wq/44ODX
>788
チラシや案内は壁だけに配ってるんじゃないのかな。
そういう配り方してる会社は結構あるし(書店とかね)
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 14:57:53 ID:QoQXxaBb
>788
クチコミじゃなくて紹介
いきなり電話してもだめだとオモ
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 15:57:52 ID:Qk+XEzEz
そうか、ありがとう。
締め切り遅くて後払いっぽいから使ってみたかったのだが・・・
でもチラシ見たことないな、コミケだと一応壁なんだけどなorz
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 16:10:49 ID:AUhGZbTA
振れっクスって
夏コミの時早期入稿割引とかあったの?
まだ冬コミのスケジュールが出てないのでわからないんだけど…
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 16:49:15 ID:yMoRNAV5
>791
2000部以上刷ってる人ならそのうちチラシ貰えるかも知れん
ただ、過去ログで3000刷ってるのにチラシを見かけたことないって
言ってる人もいたよ〜
…運なのかな?
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 17:30:35 ID:B+L7bwob
うん
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 17:34:40 ID:nVT1k3tK
>791
使ってる知人談だが、
紹介がないと入稿できないそうだ。
いちげんさんお断りってやつか?
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 18:05:06 ID:rJSCOpX4
都市伝説みたいだなw
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 20:04:12 ID:aw6+/Wk/
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 20:25:33 ID:k+RlWmgj
そうまでして、使ってみたいものか?とマジレス。
あんまり敷居が高すぎると、ちょっと引く。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 21:50:09 ID:5rwn78m+
自社で機械持ってなさそう
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 23:08:30 ID:Tglc+ae9
どちらかというとそうまでして客を制限したい理由を知りたい

ちょっと前にテレビで世界の有名人ご用達の金に糸目をつけなければなんでもわがままを聞く会社
電話番号はいっさい公表してません自分で探してください
っていうのがあったけどひょっとしていやそんなわけないか
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 23:28:14 ID:9RwV4DH8
少部数のような、儲けが少ない仕事は受けたくないだけでしょ。
100部そこらで搬入するのもめんどくせい、とか。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 02:35:06 ID:eqApDJPP
どこも冬コミ〆切日の発表はマダナノカ…
大体の目安は付けてるけど正確な日にちを知りたひ
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 04:25:12 ID:/wb7gJJq
S毛は未だに9月のフェアを受け付けてるしなw

曳航がついにWEB入稿か…。その前にデータ入稿無料にして欲しいな。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 05:12:29 ID:IZA8aQwq
サイトは相変わらず止まったまんまなんだが…曳航WEB入稿詳細キボン。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 07:07:14 ID:mxFZdCc/
>802
力用、ピ子、日の出、暁、風呂巣あたりはもう出てるよ
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 07:44:38 ID:OrN31PQE
鈴とぷ厘も出てた。鈴は毎年結構早くから出してるな。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 10:05:46 ID:G0sKPNe/
耐用も出てるよ。
まだ出てない方が少数派では。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 16:19:41 ID:3PE3dYSG
日の出、冬込み締切でてる?
サイトに見当たらないのだが…
それに、サイトを開くたびに「デバックしますか」っていうメッセージがぼんぼん出てくる。
なぜ?
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 16:36:39 ID:NOTnuLW9
スズ鯖落ちしてるみたいでアップロード出来ない
電話も繋がらないし(ノД`)
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 16:54:07 ID:z3RxlyP4
>809
サイトは生きてるけど…。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 16:56:23 ID:JlQ1mCin
FTP鯖だけが死んでるのかもね。
812803:04/10/16 17:13:37 ID:/wb7gJJq
>804
自分もサイト見て疑いが深まったけどw 先日入稿した本と一緒に届いた49栓線に書いてあった。
曳航の自宅鯖でSSL暗号化。問い合わせしてID、パスを発行してもらうそうな。
他にも色々フェアやるっぽ。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 18:03:04 ID:z3RxlyP4
印刷所の掲示板てアホな質問とか書き込みが9割で大変だなあ…
814804:04/10/16 19:04:54 ID:IZA8aQwq
>>812=803
おお、そうなのか、アリガトン!
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 19:47:08 ID:s0x7d6k2
曳航は企業向けのページだけ更新されてるよ。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 20:02:21 ID:eRq/iw+C
>750
ものっそ遅レスだが、プロセスです。
製版の人の癖なのかどうかわかりませんが
ちょっと線がシャープというか尖った感じの雰囲気に印刷されます。
線がちょっともったりしてるのが悩みという人に禿げおすすめ。
優しいふんわりした感じの絵にはもしかしたら向かないかも。

関係ないですが十年前は元2喪ドルさんが愛用してて
社員にもなってました。ああいう雰囲気の絵が特に生きる印刷です。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 22:56:32 ID:J0t2VfLd
>816
ありがとうございます。
なんとかドルさんの絵柄がどんなのかわかりませんが
ここにお願いしてみようと思います。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 23:11:27 ID:XIRAbmgB
>808
 漏れもサイト探してみたけど日の出締め切りわからない。
 掲示板で”10月中には締め切り情報だせる・・・・・・かな”
的レスを今月頭にしてるので、まだなんじゃないかと思う。

 デバックうんぬんは自分は出ないよ。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 14:23:59 ID:A3LHTDGv
>813
雰囲気にもよるかもよ。希望とかヒドイよな。
漏れは込む振れのパンフやサイトの説明があまりにも足りないので
質問BBSをよくのぞくが、あそことかまだマトモ、今のとこ。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/17 18:03:57 ID:6taVVw5E
>819
こむふれはグッズとかないから使ってる年齢層が高そうだ
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 01:23:32 ID:hAYXKvlR
エロ同人の原稿、印刷所に持ってくってやっぱ緊張するね
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 01:41:11 ID:AmoVEEwl
猫尾は恥ずかしいよ。

受付女の子だから余計に・・・
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 03:20:17 ID:keBC9KWw
「元2喪ドル」って誰だと一瞬思ったがプロでもやってるBL作家だね。
男の人にわかりやすく言うと「上条あつし」みたいな感じだ。
固くてシャープな線ですな。陰影もベタでハッキリしてる。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 16:29:39 ID:ABN36wrE
栗の都市パックみたいな、都市合わせに優しいパックあるとこないですか?
ああギリギリ行動しかできない自分が情けない_| ̄|〇
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 18:35:47 ID:9SujRuJl
>824
なんで栗じゃダメなんだ?
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 22:27:11 ID:exIdPSOE
高いからとか?
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/18 22:31:33 ID:iUDoY6zg
>824
使いたいのはフルカラー?2色刷り?
それがわからないと、オススメしようがない。
2色刷りだったら、一週間納期の所はけっこうあるよ。


正直、栗の都市パックってあんまりオトクじゃない気がする。
フルカラーまたは2色刷りで会場直接搬入つきだったら
もっと安いところいっぱいあるし。正直高い。

自分は黒が濃いのが好きで、多少太ってもオケなので
フルカラーの時は10日あるなら耐用のPPにしてる。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 00:06:58 ID:oFJtmeVu
栗、毎回使っているけどパック系が得なのかボミョーだ。
オンリー合わせの優待の2割引きはかなりお得だけど。
829824:04/10/19 00:11:30 ID:ZKDbstPL
原稿にかかっていて遅れました。
栗を避けたいのは、上で話題になってたマットインクを避けたいからです。
>827
表紙フルカラー、通常料金で納期が短めのセットを探してます。
本文はともかく表紙の先行入稿締切がかなり早い所が多くて…(仕方がないことですが)
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 00:13:27 ID:AlL8ljCK
駄目元で馴染みの印刷屋に聞いてみるのが一番、
ややマイナーで価格高めの印刷屋を虱潰しに探してみるのが二番、
ノウハウスレの間に合う印刷所スレに泣きついてみるのが三番
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 00:22:37 ID:q43Gj4Je
栗のセットと言えば合同企画のコミックスのセットが気になる。
再録本に使いたいと思ったけど、断切りとか結構描き足す必要が
あるよね…綺麗に仕上がれば良いものが出来そうだけど。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 01:39:56 ID:Ypr6nP2e
栗の話題でもりあがってるところすいません、
題詠胴で先日ちらし印刷したんですが、頼んだ枚数の半分しか納品されてなくて
(たぶんB5一種とB4を2分割とを間違えたんだと思う)
まあ、それは話し合って残りを印刷してもらえればいいんでよいのですが、
いざ題詠に電話をかけてみようとしたら、繋がらない。営業時間なのに繋がらない。
なんか「こちらはN○Tです、おかけになった番号はあなたの電話と繋ぐことができません」
みたいなアナウンスがかかっしまうんです。
最初は携帯からかけたのがまずかったのかなと思って、
公衆電話からもかけてみたんですが結果は同じ…
番号もちらしに載ってるものなんで、間違いないはずなんですが。
ここ数日の間に題詠胴に電話出来た方っていらっしゃいますか?
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 02:01:50 ID:/JZ/8qn4
>832
アナウンスの内容がきちんとわかれば
すぐにどういう状態かもわかるんだが
そんなあいまいじゃあだめなんで
もう1回ケータイから186を最初につけてかけてみて。
それで繋がらなかったらアナウンスの内容を詳しく。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 02:15:53 ID:Ypr6nP2e
>833
今かけてみたら繋がるどころかすぐにツーツー音に切り替わってしまいます。
ここ2.3日かけてみたんですが、いつも同じ状態でした。
ちなみに他の人とは普通に通話できるので、やっぱり私の携帯がまずいというわけでは無さそうです。
アナウンスの一語一句を正確には覚えていないのですが、どうやら向こうの電話の機能によって
繋ぐことができない…というような内容でした。そんなことってあるんでしょうか?
とりあえず、明日朝、もう一度電話してみようと思います。
833さん、アドバイスありがとう!
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 02:24:39 ID:/JZ/8qn4
>834
漏れも気になって電話したら確かにすぐ話中音で
114番話中調べで確認したら、調べたけど確認できなかったので
故障係へ回します、とアナウンスされた。故障係の人に悪くて切ってしまった。
明日繋がるといいね、っていうか、ttp://www.daieidou.com/info/index.htm
ここに出てるファックス番号、「現在使われておりません」ってアナウンスなんだが・・。

なにがあったんだ代栄同・・。漏れのほうがどきどきしてきた。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 02:31:17 ID:/JZ/8qn4
何度もごめん。
9月27日の社長日記読んだら、荒川区に引越し予定だったらしい。
サイト下から社長室>日記を読むといいと思う。
>10月の15,16,17日は休みらしい。
そういうのはサイトトップに書いておいてくれよ。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 02:54:54 ID:Ypr6nP2e
>836
わあ!836さんどうもありがとう!やっと謎が解けたよ!
そっかー、引っ越しだったのか。社長日記、見逃していたよ。
夜逃げとか、もしくは国家規模のドッキリだったらどうしようかと思った。
でも引っ越しで番号変わるとかなら、まっさきに宣伝しないとまずいんでないの題詠…!
知らないで急に姿をくらまされたらみんなびっくりするだろうに…。
そんで、未だにサイトにも新しい連絡先がアップされないということは、この件の掛け合いもできないんじゃん…
来週末はシティなのに…ちらし必要なのに…まだ、一枚も使わずに取っておいてあるんだけど、待てないよ…どうしよう。
やっぱり、話し合うには納品された時の状態に近いものでおかないとまずいんだろうけど。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 04:07:08 ID:e6spP0+4
国家規模のドッキリワラタ
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 06:28:09 ID:76zEfA45
日の出直接入稿行ったら冬の予定出てた

4c表紙
一次…12/3
二次…12/11

本文
とくらく…12/3
一次…12/11
二次…12/15

早割り狙いに関係ありそうなのだけあげとく
他は公式発表で確認してくれ


840名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 06:40:40 ID:vwWj+ZEV
と/ま/と/21…って噂聞かないけど、使ってる人少ないのかな…
今やってるフェアを使ってみたいけれど、
サイトの微妙なテンションの高さに腰が引けてる…
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 08:43:03 ID:XzPlL+4L
曳航の丸過度本って加工使ったことある人いるか?
角が丸い…見た目的に可愛いんだろうが、何せ相手が曳航…
綺麗にカットされてるのか心配なんだが。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 08:54:45 ID:E2kEhmZ1
>>841
11/21のイベント合わせで使ってみる予定ですが(w
もし、それ以前に試してみた方がいらっされば漏れもレポきぼん。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 10:07:13 ID:9mzmAGHL
印刷所どこにしようか決まらないよ〜
猫尾と自由区以外かな
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 11:52:21 ID:ZywMIJOp
さっき宅配で入稿したんだが
台風で印刷所止まりませんように…。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 13:30:50 ID:gnoKsRxk
曳航、メール入稿だと新世紀フェアー使えないのか_| ̄|○
四千円ってでかいよなあ…。

>841
今週末のイベ合わせで使ってみるので届いたらレポするよ
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 13:43:39 ID:2vurCkk7
別印刷所勤務の友達に聞くと、猫尾は同人印刷に拘ってるから
綺麗に印刷してくれるよと物凄い太鼓判を押して私に勧めてくるんだが…
ここ見てると中の人はDQNだしな…
うーんうーん。どうせ宅急便入稿で顔合わせル事もないだろうし
写真屋しか使ってないし、中身もパックしか使わないなら
中の人がどんな人でもいいかなと思う、今日この頃。

締めきり守るから
本さえ綺麗に印刷してくれたらいいや…
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 13:44:54 ID:paGNO0tW
>841
角が丸いのは曳航だったんだ。
そういう本この間買って一冊持っているよ。
綺麗に角が丸く、丸に十の字の1/4というか、そんな形になっていたよ。
ある程度厚い本(A5小説80Pぐらい)だったからかもしれない。
可愛くてどこか知りたかったんだけれど、曳航だったんだ。
情報ありがとう。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 13:58:40 ID:AlL8ljCK
>847
角丸自体は以前からいろんな印刷屋でやってるよ。即曳航とは言い切れない。
曳航は最近始めたのかな?それ故に現物見本が無くて不安なのでは。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 14:24:46 ID:1bPt7ws8
猫印刷のイベントパンフとか見て「こんなにキレイに刷ってもらえるなら」と
思いっきり惚れ込んでオンリー合わせ本の印刷お願いしたんだよねー

なのに、なんですか…コレ? 〜ってくらいかすれまくってた。
忙しい時期でもないし、締め切りも2週間近く余裕持って入稿したのに…
ちなみに「ウチは強い!」と自負されている【でーたぱっく】を利用。
持ち込み受付で中身確認までしてもらったのに酷いよ(´;ω;`)
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 14:28:43 ID:1bPt7ws8
ヤバいスレに書き込むべきでした、スレ違いすみません。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 15:23:28 ID:Ms9ZnK3G
流れぶった切って質問。
ttp://www.keep8.jp/doujin/
ここってオフセット…じゃないよな?(RISOってかいてるし
校正とか送られてくるらしいんだがこの値段でしてくれるのか?
すげー疑問…コピーと同じくらい再現されるなら使ってみたい。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 15:32:30 ID:o3vroKUK
RISOってリソグラフでしょ?
学校のプリントとかと同じ印刷形式。
学校のプリントほどひどくは無いと思うけど
再現性でいうならコピー>リソだと思。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 16:29:15 ID:yfJ0Oym6
>>841
曳航の丸過度使ったことある。
自分は両四隅を丸過度にしてもらったが、なかなか可愛かったぞ。
しかし、1〜3冊はちゃんと切れていないのもあった。
切れていない物は自分用だとか、見本にしたよ。
それが気になるならやめたほうがいいかも。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 20:16:41 ID:2FcfpYQu
>>840
昔一度使ってみました
表紙2色刷り+本文1色のノートを作ったのです(多分キャンペーン商品だったと思う)
コミケで無料配布用に使う予定でした

イベント搬入は無く宅配便での搬入
箱に「完売祈願」のシールを張って応援してくれたのはちょっと嬉しかったりもします

が!

開けてびっくり。2色の指定している色が逆に刷られてました
見本もつけているのに
その場でTELしクレーム
対応は普通、刷り直しますとのこと
本の新刊ではないので次の大阪合わせにでもするつもりで刷り直しました
データ入稿だったので、送り返されたCD-ROMを再度返送
すると「データーが開かないんですが」と言われました
送ってきたものをそのまま送り返したので開かないわけはないだろう!
そのままにしたのか、再度こちらから何かしたのかは忘れましたがとにかく無事刷り直し完了
料金は正規のまま

今HP見たら前と母体が変わってるのかな?
刷りあがりは別に悪くはないから、お試しするにはいいかもしれん
ただ期間は余裕みといた方がいい希ガス
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:00:39 ID:s+WRYmIT
画像の再現性はRISOよりコピーが上だと思うが、自分でコピー
すると製本が上手くできないし、コンビニコピーは紙が薄いし両面
コピーもできないし。むろん紙の持ち込み禁止だし。
安いコピー屋もあるし両面コピーできる所もあるが、そんな所はコピー
品質最悪だし、RISOの印刷所に出した方がましかなとも思う。
まぁ、安いのが一番のとりえと思えばリソグラフでも良いんじゃない。
特に最近のは結構ベタがキレイになっているらしい。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:50:29 ID:2NQ+9K9I
>851
もしも値段に惹かれてるとしたら
単価はそんなに低くないんじゃないかな。
素直に安いオフセ探した方がいいよ。

漏れはリソの風合いが好きで、たまにおまけ本で使うけどねw
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:51:47 ID:UkjJ+gRq
リソとオフの違いが解りやすいのは絵でぃっとのマニュアルだな
文章だけじゃなく、両方やってるからちゃんと現物あるのが良い

ただ、リソとオフは全く別の物であって代替品ではないから
オフの仕上がりを望むならちゃんとオフで刷った方が良いよ
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 01:15:26 ID:bARpRXWl
うん。オフとリソは全然違う。
ただ、綺麗さだけならオフ>リソだが、
リソの独特の風合いは好きな人は好きだよな〜
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 01:28:11 ID:u4lLM16p
リソは製本しなくていいコピー誌だと思えばいいとおも。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 01:32:47 ID:JxLAWN+3
活版印刷みたいな風合いが私は結構好きだな>リソ
前あまり期待せずにエディットで刷ったけど
色紙に色インクで刷ったせいか牧歌的に仕上がって思ったよりよかった。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 01:38:48 ID:fr6Btfqe
コピーは再現性はいいよ。メンテきちんとしてるコピー機ならオフよりきれい。
ただ、自力製本が面倒くさいのはどうしようもない。
印刷所でやってるオンデマンドとかデジなんとかってのが印刷はコピーだから、
製本してくれるコピー本ということでお勧めなのは、リソよりこっちだろう。

リソはリソで印刷したい人にしか勧められない。
再現性が低い代わりに独特の風合いがあるわけだし。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 02:17:37 ID:yfRnzw1r
リソはあの柔らかい雰囲気が好きだ。
インクと紙の組み合わせを考えるだけで萌えるよ。
生成りみたいな色合いの紙にワインレッドのインクとか想像するだけで(*´Д`)ハァハァ
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 02:42:21 ID:DkxTJ0X7
リソ=厨ヘパのイメージがある。
あの風合い、好きだけどね。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 03:22:23 ID:Qp9z7wfp
久々にオフですりたくなるな
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 03:43:24 ID:xoCt6Wpm
>861
最近のコピーは確かに性能いいね。
この前オンリーにオフが間に合わなくてコピーにしたんだが(印刷所に頼んだ)、
まわりに「オフでしょう?ウソをついちゃだめー!」といわれるほどのブツが
出来上がった…。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 05:09:45 ID:yvfs4vbd
>865
コピーはインクがテカテカだからすぐわかるもんじゃないの?
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 06:44:02 ID:flyMwcra
スペースに飾る用のポスターってどうしてますか?
オンデマンドでも送料その他で5000円ぐらいかかって辛い。
1枚だけ頼む分高いですよね。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 07:03:25 ID:yw9QdPLs
確かにしっかりしたポスター作ろうとすりゃ結構かかるけどね
でも自分は島中だし、そこまでデカくなくても質がよくなくてもいいから
カラーコピーや自家出力で済ませちゃってるや
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 07:22:28 ID:4dZ9sTC2
山都で刷れば表紙絵ポスターがおまけで付くよ B2
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 08:00:34 ID:z38Z/vBJ
>851
そこ前にペーパーで使ったけど、印刷がコピーにしては汚かった、
と思ったらリソグラフだったんだね…_| ̄|○
お進めはしない。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 10:25:38 ID:2adfqMYb
自分はA3ノビプリンター持ってるのでそれ2枚ついでる。
少々キチャナイA4プリントでも、綺麗に継げば遠目に見たら全然わからんよ。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 14:26:38 ID:9Ty/vF+H
851です。
レスありがd
試しにチラスでも印刷してみようかと思います。
具合悪くなければ本も刷って結果報告しますね!
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 17:23:29 ID:4INOSHev
ノウハウ板で出てたこの印刷所使ったことある方いらっさいますか?
ttp://www.tcpc.co.jp/manga/index2.htm
サイト見てみるとなかなかお手頃価格だし納期短いセットもあるし
いい感じではあると思ったんですが(サイトデザインはちょっとアレだが…)
初めて知ったとこなんですが、対応とかどんな感じでした?
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 17:33:30 ID:JxLAWN+3
>>873
や、安いなそこ……でもなんかサイト全体にボボンの香りがほのかに漂ってる。
ちょっと突っ込んでみたい価格帯ではある。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 17:53:00 ID:3MU+cGMD
>873
そこの本体の注意文

>万一、当社のミスや事故が発生した場合、関わる一切の損害賠償及ぶ保証責任は持ちませんので
ご了承下さい。

当然のようにこんなこと書いてるところに預けるのは怖いな…
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 18:07:41 ID:CAXVSd+S
>873
セットの内容も他の印刷所では余り見たことが無いのが多いし
納期が短いのは魅力的だが
「こっちがミスしても知ったこっちゃないぜ、セニョール」なのは嫌だな…
ま、実際にミスが多かったりしたら客は減って淘汰されていくと思うけどな
877867:04/10/20 18:26:49 ID:flyMwcra
ありがとうございました!
参考になりました。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 18:35:14 ID:LpBxeDcM
>873
見積もり依頼書にハートが乱舞してる……_| ̄|○
魅力的な価格帯だけど不安だ。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 19:24:20 ID:17s1YB3b
>875
ご入稿後・ご依頼印刷物が、ベタ・平網、写真等の難しい、印刷面の節は、難度により、
また見積項目の欠落や誤りの節は再度見積変更、又はお断りする事も、予めご承知ください。
当社の取引形態及びご依頼物で、
損害賠償が発生する恐れの有る見積依頼やご依頼物は
一切お断り致して居ります。

ここから書かないと誤解を生みそう。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 19:41:22 ID:VPXvdYUN
>873
日光の下請け
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 19:46:03 ID:6m4olGb1
マソガ王国、デジタル関連で質問すると電話対応があやふやっぽいと、
ノウハウ板の印刷所関連スレで見た。
マヌアルの発送は早かった。マヌアルの印刷や製本見る限り、ヘボンではなさそう。
882仮名ジャンキー:04/10/20 20:44:26 ID:fFEqZGR4
今度そこ使う。見積もりも出してもらった。安かった。
店にも行った。黄色いビルだった。
感じのいいおっさんが対応。
ほんわかしたお兄さんも対応。
データに強い感じ。でも漏れはアナログ。

10年目の仮名ジャンキーにして始めて他所にお世話になろうと思った。
ジャンキーなので採点甘いかもだができたら仕上がり具合をレポるよ。
883仮名ジャンキー:04/10/20 20:45:48 ID:fFEqZGR4
あ、でもまだマソガ王国同人誌印刷始めたばっかりみたいで
セットで注文した方がいいみたい。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 20:59:33 ID:FEQDPPh7
>873
親会社というか、元は
http://www.tcpc.co.jp/
みたいだね。
カラー専門の印刷会社???
甘美寄りな力用って感じなのかな。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 21:01:46 ID:qgmDebNi
値段もお手ごろでいいと思うけど、
すごい箱で納品されないことを祈る。
仮名並みだったら恥ずかしいな…。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 21:39:45 ID:DkxTJ0X7
あー、チラシがイチゴ型のところだ。
チラシを見ただけだが、カラーの仕上がりはカンビっぽい硬さだった。
好みの仕様ではなかったのでパスした。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 21:48:18 ID:2Wza9dBr
リンゴ型じゃなかった?
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 22:11:19 ID:ysNL4VTH
そのリンゴのトコ
一度見積もり取った事はある…
(結局納期の関係でパスしたけど)
見積もり書と一緒にデータ入稿の注意事項とか色々ファックスでくれた。
元々商業印刷のトコっぽいから、なおさら素人にも分りやすくを
心掛けてるのかなー?と、自分としては好印象。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 22:44:04 ID:kANBFlIJ
マソガ王国夏合わせで使ったよ
表紙本文共データ入稿の林檎セットでした。
何度も電話でやりとりしたり、同人に不慣れな感は否めなかったけれど、
対応は丁寧だしきちんと仕事をしている感じが伝わってきた。

仕上がりは申し分なし。
モノクロ2値600dpiの原稿で、薄いトーンやグラデ、細い線もばっちり。
ベタも綺麗で自分的には「手堅く〜」に入れたい。
>886で言われてるとおり、硬い、カッチリした印象の仕上がりでした。
段ボールは会場で処分してしまったので良く覚えてないけど、
元の社名が入ってる箱だった希ガス。

お手ごろ価格なのと〆切に融通が利くので、
冬受かったらまたお世話になろうと思ってます。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 22:59:54 ID:9cIwr8Oo
>>884
うわ、なんかずっと見やすいサイトになってる
数年前DTP誌で広告見かけて行った時はいかにも初心者ーな作りだったのに
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 23:09:10 ID:ZV0QaA7t
あ、やっとマンガ王国のレポきたね。以前もここで話題ふったけど
そのときは使った人の声が全然聞けなかったから助かる。
印刷も悪くないということなら使ってみたい。
新参だけあって納期が比較的ゆるそうだし、価格も手ごろ。
でもいつのまにかセットが増えすぎてて、わけわからない…

あと気になるのはコミック紙。聞いたことないコミック紙だけど
厚みとかどうだろう。美男子や干しの紙程度あるならいいんだけど。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 23:10:26 ID:17s1YB3b
>890
あー見たことあるよ、緑地に画像が縦に並んでてダサかった。
今同時に点滅する産婦人科のページを思い出した。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 23:31:01 ID:5LSBmVdc
当共カラーってそういや商業印刷所に勤めてるときによく広告見た。
商業じゃ激安で有名だったけど、同人進出してたんだ。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 23:45:16 ID:ZV0QaA7t
マンガ王国のセット…
なんだか明らかに日工のマネしてるぽいな。価格帯まで似てるって…
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 23:47:45 ID:IDT6TrgN
>>894
>>880に日工の下請けって書いてあるよ
だからじゃない?
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 23:57:48 ID:4dZ9sTC2
でも日工より安いみたいだ
使ってみようかな
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 00:07:01 ID:CCtvOgig
>895
あ、超見落としてました。どうりで。

しかし、セット名がたくさんあって、全部適当なネーミングだと、
いちいち端から全部クリックして装丁確かめるのがマンドクセだな。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 00:36:08 ID:u7Wci+rV
漫画王国に冬合わせ1冊目突っ込んでみよう。
ここで出来上がりレポするわ。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 00:42:12 ID:4Iwy3GXg
うわ、表紙にアルグラス使えるのか。
一度使ってみたかった紙だし、候補に入れてみようかな。
でも表紙2、3にホロ面くるから、本文禿げしくはがれそうだ。

それにしても本当に適当なネーミングだな…
わけわからん。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 06:14:05 ID:J9WuEwzm
>854
サンクス!
今度、納期に余裕を持ってトライしてみます。
901名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/21 22:02:11 ID:eMt1CEAr
今日家に届いた新刊。
本文の紙が違う&表紙の色が一部おかしい(向こうの指定忘れと思われる)だった

勘弁してくれよママン。イベントに間に合わないじゃないか
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 22:12:24 ID:0fqvUVY7
>>901
印刷所どこ?
903名無しさん@どーでもいいことだが:04/10/21 22:20:12 ID:eMt1CEAr
>902
対応はきっちりしてるところなので、明日電話して交渉します。
交渉決裂したら晒します。大手御用達分類のところです。
表紙5色なんてやった自分が悪いのか。
本文印刷は全然問題ない仕上がりだっただけに悔しい。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 04:15:25 ID:iWiiJA0M
○正インキに今週頭同人誌フェア入稿したんだが噂聞かなくてチョト不安。
他に入稿した人います?
予約いるかと思って電話したらおばちゃんが出てマターリと
金曜発送で手元付く計算なら普通に送ってね言われました。
それにしてもココって営業時間ひたすら短いな。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 21:55:49 ID:JDBnwV9s
漏れもちょと使ってみたい…
898のレポを待つ前に自分でやってみようかな
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 22:30:01 ID:Q8pEkDuG
そろそろテンプレの修正に関して話さないか?
いつもぎりぎりに立てて、立てた後に文句がでるから…
特に序列のとこ
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 22:36:30 ID:9fyt4rPj
>>906
賛成。
新規参入の印刷所も増えてることだし、
テンプレ以外の印刷所で体験談・お薦めのある人は書き込んでくれると嬉しい。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 22:53:27 ID:GORWdRap
猫尾の件テンプレ入りきぼんぬ
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 23:27:26 ID:xEX+L9dI
ではあまり話題に出ない明日名路のレポを。
夏に使ったんだが、かなり切羽詰った状態で入れてしまったにも関わらず
割り増しなし(それどころか30%割引)で刷ってくれて申し訳なかった…
電話やメールで「頑張って下さいね」など激励してくれたり
当日も「印刷の具合どうでしたか?」とスペースに来てくれて、丁寧な対応だとオモタよ
同人慣れしてない感じは否めなかったが一生懸命だったので良い印象
肝心の印刷も表紙はモニタどおりに仕上がり、本文も綺麗で
自分としては満足のいくものだった
ちなみに線細めでトーン多用の絵柄のデータ入稿
ただ余裕入稿友達の本はベタに白い気泡みたいなものが印刷されてるページがあるんだが
これは運によるものなのだろうか…
まぁ自分としては「手堅く」あたりに入れて良いんじゃないかと思う
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 00:02:01 ID:lslB7qUi
テンプレとはちと違うが、代栄堂の引越し(?)は目立つところに書いておいて( ゚д゚)ホスィ…
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 00:09:16 ID:5Hq42stu
結局、題詠導はどうなったんだ
池袋から荒川に移転したんだろうがサイトでは更新してないし
BBSでも質問は放置状態だしメルアドもかわってるから意味ないし

単純に、これじゃ入稿できんだろう
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 01:09:25 ID:uWTY2aw4
>911
いま104で確認したら荒川区で番号の届けがあった。
今日明日で急ぐ奴は104で聞くといいと思う。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 02:13:50 ID:d3Nw/dK3
そこまで手間と危険冒して使いたくないなあ
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 02:22:30 ID:bJ23x7n5
>909
自分も夏使ったけど、明日奈路の中の人うちには来なかったなぁ。
500部なので、明日奈路的には超少部数なんだろうけどw

メールや電話での対応はとても好印象ですた。
印刷は表紙は色暗いめで好み分かれそうだが、本文はハッキリクッキリで良好。
(どっちも商業印刷っぽい出来)
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 02:28:18 ID:FiyA+t8H
題詠導の件
正式な発表が会社からあるまで
同人誌印刷業組合に問い合わせが通常ルートかと思います。

自分も猫尾の件キボンヌ、DQN対応の栗系かと。
あとwordで入稿受け付けているところどこって
スレごとに出てこないか?
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 03:09:32 ID:MtXzfK4l
>914
挨拶に来ないって言っても、いないときに来たのかもしれんよ。

と、いつも挨拶に来る来ないの話題を見て思う。
昔印刷所勤めてたけど、コミケの時なんて申し訳ないけど
同じ所2回もまわってる時間ないんだよ…。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 10:30:31 ID:3BNx6wmk
>915
そこまでして使う人もそうそういないんじゃないかな、題詠導…。
とりあえずテンプレに「只今音信不通」とでも付け加えとこうよ。
9181/3:04/10/23 15:41:28 ID:xXwl5Qb5
ざっとスレを読み返して、テンプレ関係の話題をさらってみた。

○スレの初期に、ピコ手向け内で値段の差がありすぎるから
値段や仕上がりでもう一段階分けないかってのはどうしますか?
自分もくくりが大雑把すぎてちょっとなーと思ってたんだが…。

○あと印刷所の箱の強度も、テンプレに追加する?(以下コピペ)
■箱の強度
栗>部呂素>>>>>(超えられない壁)>>他社の箱

栗栄>>大伴=風呂酢>>日の出>仮名ジャワ

2重構造段ボール、耐久性印象 部呂巣>耐用>猫しぽ
通常段ボール、耐久性印象 日興>鈴>希望21(弱!)


力用直接搬入は紙なので論外
力用もそうだけど、大手御用達だった頃の大A堂(昔の名前の頃)も梱包で搬入


自分が使ったことのある中では
部呂巣>耐用>>ぷ林>鈴かな

島屋はぴっちぴちの段ボール

ヤバイ 曳航 1往復も持たない感じ。薄い。
9192/2:04/10/23 15:42:00 ID:xXwl5Qb5
・曳航…強度ヤヴァイ。ついでにサイズも中途半端
・ジャワ…可もなく不可もなく
・プ厘プ厘ト…可もなく不可もなく
・狂信…可もなく不可もなく
・島屋…わりと頑丈
・栗栄… 最 強

加えて出てきた意見
1:強度ランク(使いまわし可か)
2:本に対するサイズ(指が入るか否か)
3:外見(変な絵が印刷されてないか)
その他:梱包材(下に一枚ダンボール入り、プチプチ、紙のみ、トイレの紙、etc…)

○完備の「2005年受付分よりデータ入稿時のメディア返却無し」 についても情報求む

○新規の情報が求められた印刷所
混む触れ、沙薄、マンガ食いっ楠、富む出版

○領収書及び納品書の有無について
○マットインク、プロセスインク、ノンスルーインクについても意見が出てました。

○■よくある質問3■の風呂巣のOPニスについてですが
今は再版分しか受けてないから、削除していいんじゃないかと。

途中で疲れてきたので、拾い漏れあるかも…どなたかフォローお願いします。
920918:04/10/23 15:42:56 ID:xXwl5Qb5
1/3じゃないです、1/2です…。スレ流しスマソ
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:10:00 ID:H6XAic7k
新潟震度6強って(;´Д`)うおー大丈夫か暁ーーー
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:12:01 ID:BeSlBPWc
守門村は5弱かもしれないが…
し、心配…
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:27:23 ID:ndi4I2Oi
振り逝くに新方印刷も大丈夫かね…
振り逝くにゃ、入稿してる状態だから心配だ…
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:31:15 ID:KjQnXOcq
週明けに猿カラー入稿予定だったんだが…>暁
つか震度5や6って未知の世界だ…
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:32:18 ID:TokOq6ci
サカイさん、生きてますか・・・?
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:39:52 ID:uMZppZ9l
水曜に入稿したんだが…
サカイさんほんと無事だろうか、心配だ…
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:49:59 ID:8htHe+y3
今日明日あかつき入校予定だったのに_| ̄|○サカイさん無事ですか…?
印刷できないって事態も起こるよな…マジ鬱。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:52:44 ID:f+CKaumZ
暁だいじょうぶみたい。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~akatukip/
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 18:56:57 ID:BeSlBPWc
>928
それは搬入だよ。
搬入は今日だから新潟がどうなってるか…
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 19:05:42 ID:jKo+1GCS
サカイさん生きてた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 19:47:32 ID:vB+N1zIr
サカイさん心配なのは自分も一緒だが、とりあえず次スレも迫ってるし
テンプレまとめの話の続きをしないか?
932名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 20:21:16 ID:hbkPyrTX
サカイさんと連絡取れた!無事で一安心。
暁印刷のスタッフはとりあえず皆さん無事みたい。
24日の新刊の搬入も大丈夫だそうだ。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 20:27:16 ID:PNcyDGtW
ダン箱強度
ポプ留守・・・超弱
イベントで拾った箱なんだがw、普段栗使ってる身には「可もなく不可もなく」レベルではなさげ。
曳航箱どんなんだったか忘れちゃったけど、同レベルかもしれない。

ところでガイシュツだったらスルーして欲しいんだけど、栗の「マルチ製版機と大型印刷機で」ってやつ、
印刷種類としては何になるの?「フィルムより綺麗!?」ってキャッチコピーだが、実は前から気になってた…。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 20:56:41 ID:x1X2JPzb
段箱、力用も発注の際に言えば紙梱包でなく箱でくれるよ…しかも無料。
箱の強度は二死村や鈴と同じ位かなと感じた。(通常ダンボール)

日の出でグッズを作ったときの段箱が超薄くて弱くて参った…
(白い箱で横にS/U/N/R/I/Z/Eと赤字で印刷してある)
本を作った時の段箱は茶色通常箱で横にカタカナで赤字印刷だったから
これはイレギュラーなのかな?その時の箱は日航と同じ位の強度だったと思う。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 21:01:37 ID:8UqemtPe
日の出の箱は横長だからカートで運びにくいよ。強度はまあまあだけど。
大手御用達だから台車サイズなのかな。それともいろんなサイズがあるのかな?
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 21:11:14 ID:FiyA+t8H
>935
いや、ピコ手にも底面積大きいダン箱でくるよ。
プチプチも一緒。プチが大きいので
踏んでウニウニして飽きたら潰す。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 21:14:52 ID:8UqemtPe
>>936
じゃああのサイズがふつうなんだな。
自分もピコで、合同誌でしか使ったことないんだ。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 21:44:39 ID:3r5yTYmC
新潟の印刷所の皆さん無事かな……
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 21:46:15 ID:3r5yTYmC
うわゴメ
リロしてなかった……!
終わった話蒸し返してすいません
940改良用にどうぞ:04/10/23 22:16:27 ID:FyAEpLTo
既存の羅列
●大手御用達
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
暁印刷・・縞屋出版・猫野尻尾・栗詠社・ぷ鈴と歩く
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
S毛 ・ 鈴等車道
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適
曳航・仮名沢・猪上印刷・耐用・ぷ厘ぷ凛と・日仮ぷ厘ター・部ロス
日工・由仁ぷりんと・歩プ留守 ・富む・百合栗8・希望21・成功・Eディット(オフ)
(安い。そして悪い(時もある)。)
●ドキュソ対応
由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ
部ロス・日工・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●イベント大量落とし…気鬱・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区
●論外…気内、Z

追加予定?印刷所
 混む触れ、沙薄、マンガ食いっ楠、富む出版 、漫画王国  あとア・ス/ナ/ロ?
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 22:17:08 ID:FyAEpLTo
ついでにインクについても
■プロセス+マットの混合  …  たいていの印刷所
■マットインク   ……   栗泳者、混む振れっクス
■プロセスインク ……   狂信
■選択可能(ただしセットはマットインクのみ) … 日の出

あってる? あと、富むかどこかがマットインクだったような
アナログかデータか、とか
シルバー印刷になっちゃうとまた話が別になってしまいそうだが、一応書いてみた
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 22:34:17 ID:X6KcbzxG
箱のはなしだけど。グッズだと箱がイレギュラーってのにジャワも追加きぼんぬ。
チラシ刷ったら白いボール紙の箱(クッキー詰め合わせ箱みたいな感じの)
にはいってきました。クッキー箱よりは丈夫だけど、使い捨てレベル。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/23 23:18:16 ID:CdsLajgF
島屋のダンボール、別にきちきちじゃなかったよ?
普通に指も入るし、丈夫で何度も使い回ししてます。
本の厚さによって撓りが出来たりすると、
隙間が無くなったりするから、
きちきちだった人は本の厚さにもよったんじゃないかな?
今まで使ってきた印刷屋の中で、梱包は一番丁寧だった。
板、白いクッション、本(紙バンド)白いクッション、板
ここまでしてくれるのは初めてだった。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 00:02:07 ID:kSFvUJSD
段箱についてだが、通常の所はわざわざ書かなくてもいいんじゃないかと思った。
とりあえず今、話が出てるのはこのくらい?

頑丈:栗栄、風呂巣
使い捨てレベル:曳航、ポプ留守
紙梱包(直接搬入の場合のみ):力用(発注の際に指示すれば、無料で箱への変更可)
梱包が丁寧:縞屋
箱が横長:日の出
グッズは別箱(強度は弱い):日の出、仮名
箱の絵が恥ずかしい:仮名

インクについてだが、印刷の際の印象を明記してはどうだろうか。
(線が太るとか、ベタが軽いとか…そんなのがあれば)
945補足変更ヨロ:04/10/24 00:59:44 ID:Lei16MBz
●大手御用達
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂(現在音信不通につき注意)・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
暁印刷・・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・明日名路
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
S毛 ・ 鈴等車道 ・見名見印刷(納期が長い、一ヶ月以上?)
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適
曳航・仮名沢・猪上印刷・耐用・ぷ厘ぷ凛と・日仮ぷ厘ター・部ロス ・混む触れ・マソガ王国
日工・由仁ぷりんと・歩プ留守 ・富む・百合栗8・希望21・成功・Eディット(オフ)・富む
(安い。そして悪い(時もある)。)
 松-
 竹-
 梅-
●ドキュソ対応
由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)・猫野尻尾(社員降臨含)
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ
部ロス・日工・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●イベント大量落とし…気鬱・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区
●論外…気内、Z
946補足変更ヨロ:04/10/24 01:00:11 ID:Lei16MBz
納品書の有無
ある
 栗英・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴・力用・じゃわ
 不ロス・富む・絵でぃっと
ない
 日工・絵助・不リーク・プ輪・猫しぽ
要請求
  赤月

原稿返却で知ってるのは
日の出:自宅送りだったら通常本文でも納品時原稿同梱で直接搬入なら別送
力用:後日別送。
耐用:表紙アナログ原稿は別送。本文は納品と同時。
   送り先を直接搬入と自宅に別送していれば、自宅分に同梱してくれる。
栗:端物は同梱。当たり前か。
じゃわ:原稿を無くされたので返ってこない。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 01:47:06 ID:Hcr0dNlg
原稿返却が納品と同時

暁、耐用、富む、不ロス、鈴(すべて会場搬入時)
曳航もそうだったような気がするけど、大昔に一度使ったきりなので定かではない。

同・別送選択可
栗栄

別送
甘美(あたりまえか) 、潟毛ッ戸

潟毛は、自宅搬入にしても原稿は後から送られてくるそうです。
自分使ったことないんだけど、友人はいつも不思議がってる。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 01:56:20 ID:rZ5+0vgI
地震すごいね。紅月が心配だ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 03:26:55 ID:UtDGVYUl
今日のイベには影響ないってサイトに出てたけど、本社は
無傷ってわけにはいかないだろうしなぁ。。

あか月の中の人も、新潟周辺にお住まいの方たちも
心よりお見舞い申し上げます。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 03:29:46 ID:au1Ns3Xt
>>948
>>932

でもって甘美の赤い人青い人についてって何か記載あったっけ
いまさらテンプレに載せるほどのことじゃないかもしれんが
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 04:41:01 ID:GDfBWiRJ
>947
原稿別送に絵輔も入れて
納品から一ヶ月以上後に届いた
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 05:31:36 ID:tYpPUh7R
>945
猫尾の厨応対って、根拠のない私怨カキコが発信源だろ?
今迄どおり「手堅くいくなら」のまんまでいいじゃん
そんなもん真に受けてホイホイとランク付け変えられたんじゃ営業妨害になりかねん。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 05:38:48 ID:i30cYoSx
>952
それを言ったら栗も同じじゃないか。
あのペーパーは事実。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 05:50:32 ID:PXz9CTXo
>944
>インクについてだが、印刷の際の印象を明記してはどうだろうか。
>(線が太るとか、ベタが軽いとか…そんなのがあれば)
それがあると凄く嬉しい。

青い人や赤い人も一応入れた方がいいんじゃないだろうか。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 05:52:04 ID:ikL7RKbG
>>952
そういう事書くからこういう事になるのに…
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 06:00:13 ID:au1Ns3Xt
>>952
んなの栗と同じように両方に入れておけば問題あるまい
ブツの仕上がりと社員の態度は別物だからな
降臨を別にしても嫌な思いした人は多数居た訳なのだし
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 10:12:59 ID:bk9b0g4/
自分の経験談と周りの人の意見や本の出来上がり具合をみて

●ピコ手に最適
 松- 耐用、マソガ王国、日工、
 竹- 仮名沢、プ厘プ懍と、部ロス、希望21
 梅- 曳航、猪上、成功

以下は周りに使っている人がいないので不明。
知っている人後頼む。
日仮ぷ厘ター・混む触れ・由仁ぷりんと・歩プ留守 ・富む・百合栗8・Eディット(オフ)・富む
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 10:39:04 ID:U8cheRxt
Eディット(オフ)常用してるけど、対応もいいし印刷もそこそこで個人的には
「松」かなあ。 所で、富むが2回書いてあるぞ!
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 10:44:15 ID:3pu/9yU6
個人的には
●ピコ手に最適
(安い。そして悪い(時もある)。)
 松- 日工・混む触れ・マソガ王国・百合栗8・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む
 梅- 曳航・仮名沢・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と
耐用はどう考えても松ではないと思う。
他誰か案ヨロ
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 10:53:35 ID:7hNxXsoP
http://www.shippo.co.jp/
↑(参考)『印刷・DTP板』で、【(有)たこのし●ぽ】の紹介がありました。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 10:59:54 ID:7hNxXsoP
-------------------------------------------------------------
6.ここは見積もりスレではありません。
  「安い印刷所ありますか?」「ここより安いところは?」
                  等の質問はスルーされます。
-------------------------------------------------------------
↑DTP@2ch掲示板( http://www.2ch.net/2ch.html )中の、
↓【激安CDプレス&印刷はココだ!】スレが参考になります。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1052763163/l50
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 11:01:53 ID:AjXz1jmK
>嫌な思いした人は多数居た訳なのだし

なんの証拠もないじゃん、思いっきり自演クセーし
仮にDQN対応されたヤツが 本/当/に いるとしたら
具体的にどんな状況だったかをもう一度書き込んでくれないかな?
俺は同人始めて10年以上経つ、いわばベテランでずーっと猫尾使わせてもらってるんだが
一度だって気に入らない対応された事がないんで信じられないんだが?
営業妨害如何は抜きにして、純粋に愛用している所が悪く言われる事に耐えられないだけ。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 11:12:36 ID:kSFvUJSD
日仮ぷ厘ターは竹よりの梅かな…。
トーンばりばり派の友人が一回使ってたけど、印刷は濃い目な印象。
グラデ系や濃い目の柄トーンは潰れるギリギリだった。
富むはスレでの評価を見る限り、梅(小説向け)っぽいな。
ジャワは印刷の当たり外れが激しいので、竹に入れるにしても注意書きが欲しい。
個人的には>>959の案で問題無いと思うが、他の方の意見はどうだろうか?

インクについてだが、こんな感じでオケ?
■プロセス+マットの混合  …  たいていの印刷所
■マットインク   ……   栗泳者、混む振れっクス (ベタに強い、線が太る)
■プロセスインク ……   狂信 (シャープな線になるが、細い線が飛んだりベタムラが出やすい)
■選択可能(ただしセットはマットインクのみ) … 日の出

■よくある質問・1■のリソグラフについてだが、
(Eディットのマニュアルが参考になります)とつけてはどうか?
オフとの比較が解りやすくて良い、とスレ内で出てたし。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 12:01:01 ID:qsLZw8je
振り行く心配…
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 13:39:50 ID:Fe2qrwLG
>>962
もういいよ…どうして、自分の発言がどういう風に見られるのか
客観的に判断できないのか…。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 13:51:50 ID:kMd4j41J
不利行くは新潟市内なので多分大丈夫。
暁は多分停電地帯。山際だけど大丈夫だろうか……。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 13:55:20 ID:WG2jhbm+
>962
そういうレスをすることによってどんどん猫の印象が悪くなるって気付かないのか…?
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 14:34:41 ID:E4PVCjpy
>>963
混む触れの本文はマット以外に通常も選べる。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 15:30:32 ID:wd3dFrcb
暁HPで昨日の晩は「無事です」だったのが今日になって「確認中」に
なっているのがとても恐ろしい…。
冬コミは大丈夫なのかな…orzニュウコウズミダヨママン
何より現地の方が御無事だといいね。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 16:14:07 ID:SqSYcKM+
暁、おサルなフルカラーを冬の早割りあわせにしたくて
FTPのパスを東京にといあわせしてたら、返信のパスとともに
「冬コミ合わせのご入稿に支障はありませんので」という一言が
添えられていました。なので冬あわせは大丈夫かと。

対応いろいろ忙しそうなのにIDなんて請求してごめんなさい…
9711/6:04/10/24 16:56:05 ID:kSFvUJSD
そろそろ残りスレも少なくなってきたので一気にまとめてみた。
どなたか修正・訂正ヨロシク
-----
■よくある質問・1■……印刷方法の用語解説です。
●オフセット
  普通の印刷のこと。版を紙でとるかフィルムでとるかで精度が変わります。
●リソグラフ
  業務用プリントゴッコのようなもの。謄写版印刷のため、精度は低めです。
  線→太る、トーン→つぶれる。 週間漫画雑誌のような雰囲気。
  オフセット印刷とは仕組みが全く違うため、比較対象にはなりません。
  (オフとの比較はEディットのマニュアルを取り寄せ推奨)
●オンデマンド
  必要なときに必要なだけ、という簡易印刷の意味。大抵はデジタルコピーと同義。
  モノクロ……コピーです。紙にトナーが乗るため、印刷とは雰囲気が違います。
  カラー……カラーコピーです。4C分解のみ、蛍光色の再現は不可能。
  オンデマンドを簡易に体験したい場合、キンコース等の出力サービスを使えばOK。

■よくある質問・2■……たびたび繰り返される話題です。 
Q1.余部の多い印刷所はどこですか?
A1.同じ印刷所でも、時期、状況によって数はまちまち。
   余部は正規納品数に不良品があった時のための充填分。
   本来なら発注数どおり納品されれば問題ないのだから、あてにしてはいけない。
Q2.印刷所によって原稿切ったり切らなかったり。何故?
A2.切るメリット……版下を作る時、ずれが少なくなる。
   切らないメリット……再販等でノドを変える時困らない。その他気持ちの問題。
   どっちにするか印刷所によっては頼めたりするので
   どうしても切られたくない場合は問い合わせてみよう。
Q3.印刷所によって同じ紙(例・上質90kg)でも厚さが違うような気がするけど。
A3.ずばり気のせいではく、印刷所によって、提携している製紙会社(または卸問屋)が違うから。
   その為、色上質の色合いもメーカーによって違ったりするので、
   後で泣きをみたくない人は予め使用予定の印刷所の紙見本を請求してみよう。
9722/6:04/10/24 16:56:44 ID:kSFvUJSD
■よくある質問・3■……たびたび繰り返される話題、その2
Q4.極道入稿で割増料金払ったのに印刷が汚かった!
A4.納期が短いと、いくら印刷のプロでも再現出来る限界がある。多少なら諦めよう。
   「引き受けたからにはキレイに刷れ!」と思う人は、
   もっと早めに入稿できるよう心がけるか、印刷所を変えてみては。
Q5.特定の印刷会社の商品(フェア)について、よくある質問
   ・耐用の百合イカセットの光沢ってどんなの?
     →PPより光沢が劣る。厚みもPPより劣る。時間が経つと光沢が無くなる。
   ・耐用のスーパーバルギーってどんな紙?
     →白く、厚みがあるコミック紙。ちなみに同社の書籍バルギーはクリーム色。
       その他の紙は、グーグルで検索して紙見本があるページを探そう。
   ・厚いコミック紙を探してるんだけど……
     →耐用のスーパーバルギー(白)、星の紙のすばる(落ち着いた白)、
       緑用のソフトパステル(真っ白)などがある。
     
Q6.印刷所の伏せ字が読めないんですが。
A6.音読み、訓読み、英語翻訳など、考えてみよう。
   一字ずつ素直に読めばいいケースが多い。 例)百合栗8(ゆり/くり/えいと)

■よくある質問・4■……本文データについて
入稿はデータ形式でも、
1 プリントアウトして、それを原稿にするところ
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP フィルム並み
同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。
9733/6:04/10/24 16:58:52 ID:kSFvUJSD
■よくある質問・4■……本文データについて
入稿はデータ形式でも、
1 プリントアウトして、それを原稿にするところ
2 ピンクマスター 60〜100線に変換
3 シルバーマスターとフィルム 100線〜150線
4 CTP フィルム並み
同人で見かけるオフセットでも、ざっとこれだけの違いがあります。
印刷の違いは細い線やトーンが綺麗に出るかくらい。
出力代無料のところは1が多いので注意。

■紙の厚さ■
上質紙90kg /0.12mm
上質紙110kg  /0.15mm
美弾紙ホワイト /0.155mm
美弾紙ライト64kg /0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等) /0.15mm

■本文インク■
・プロセス+マットの混合  …  たいていの印刷所
・マットインク   ……   栗泳者、混む振れっクス (ベタに強い、線が太る)
・プロセスインク ……   狂信 (シャープな線になるが、細い線が飛んだりベタムラが出やすい)
・選択可能 … 混む触れ、日の出(ただしセットはマットインクのみ)

■搬入段箱■
頑丈:栗栄、風呂巣
使い捨てレベル:曳航、ポプ留守
紙梱包(直接搬入の場合のみ):力用(発注の際に指示すれば、無料で箱への変更可)
梱包が丁寧:縞屋
箱が横長:日の出
グッズは別箱(強度は弱い):日の出、仮名
9744/6:04/10/24 17:09:06 ID:kSFvUJSD
■FTP入稿可能印刷所一覧
鈴・曳航・日工・暁・完備・ぴ子・由仁ぷりんと・富む
力用・部ロス・日の出・狂信・府利居区・O友・西邑
ポプ留守・栗英・希望・プリント歩く・混む婦レック素

■原稿返却
・原稿返却が納品と同時
暁、耐用、富む、不ロス、鈴(すべて会場搬入時) 、曳航(未確認)
・別送
甘美 、潟毛ッ戸(自宅搬入でも原稿は別送)、絵輔っと(納品から一ヶ月以上かかる場合有)
・同・別送選択可
栗栄

■納品書の有無
・ある
 栗英・希望・曳航・耐用・成功・日の出・鈴・力用・じゃわ
 不ロス・富む・絵でぃっと
・ない
 日工・絵助・不リーク・プ輪・猫しぽ
・要請求
  赤月
9755/6:04/10/24 17:09:38 ID:kSFvUJSD
データ
【フィルム】 S毛・西邑
【シルバー】 鈴等車道・希望21・暁・風呂素・栗栄・日の出・山都
        日興・力用・耐用
【CTP】  ぴ子
【エルプ】  狂信
【サーマル】 混む婦レック素
【ピンク】  ぷ林

アナログ
【フィルム】 S毛・西邑
【シルバー】 力用・山都
【エルプ】  狂信
【ピンク】  ぷ林・鈴等車道・希望21・暁・風呂素・栗栄・日の出
       日興・耐用・混む婦レック素


フィルム版(大台)の最低ロット数
山都 500〜(セット使用)
日の出 800〜
力用 1000〜
更新 500〜(セット使用)
希望21 500〜
風呂素 500〜
9766/6:04/10/24 17:11:24 ID:kSFvUJSD
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●大手御用達
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
暁印刷・・縞屋出版・猫野尻尾・栗詠社・ぷ鈴と歩く
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
S毛 ・ 鈴等車道
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適(安い。そして悪い(時もある)。)
 松- 日工・混む触れ・マソガ王国・百合栗8・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む
 梅- 曳航・仮名沢・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と
●ドキュソ対応
由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ
部ロス・日工・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●グッズ、フルカラー表紙専門…甘美(仕上がりはそれなりだが、赤や青が強く出過ぎる場合がある)
●イベント大量落とし…気鬱・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区
●論外…気内、Z
●引越しにより現在音信不通…題詠導

-----
>>1-->>4についてはスレを立てる際にフォローお願いします
977名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 17:17:26 ID:WptzuyHO
【エルプ】  狂信

のエルプがなんなのかわからんです、誰か教えて…
978サウス追加版:04/10/24 17:24:35 ID:XnPBqjkp
多く見られる印刷所印象一覧。ただし印象に個人差はあります。
随時変化してゆくものとも思われますのであくまで参考程度に。

●大手御用達
力用社・爾志村等車道・日の出・ぴ子・大詠堂・子ー審出版・狂信・山都
(値段は高いが、それ相応のサービスと品質。セットを使うと意外と安いことも。)
●手堅くいくなら
暁印刷・縞屋出版・栗詠社・ぷ鈴と歩く・猫野尻尾
(高くもなく安くもないが、対応と仕上りはなかなか。)
●印刷はともかく詰めが甘い
S毛 ・ 鈴等車道 ・見名見印刷(納期が長い)
(仕上りの当たり外れが有り、使い勝手の詰めが甘い。)
●ピコ手に最適(安い。そして悪い(時もある)。)
 松- 日工・混む触れ・マソガ王国・百合栗8・湯にプリント
 竹- 耐用・Eディット(オフ)・部ロス・希望21・成功・歩プルス・富む
 梅- 曳航・仮名沢・皮下りプリンター・ぷ凛ぷ凛と
●ドキュソ対応
由仁ぷりんと・鈴等車道・栗詠社(当たりはずれがある)・猫野尻尾
(仕上がりはともかく、電話での対応がドキュソ厨房丸出し。)
●請求しすぎ
部ロス・日工・仮名沢
(仕上がりはともかく、支払済のものを請求してくるのはいかがなものか。)
●グッズ、フルカラー表紙専門…甘美(仕上がりはそれなりだが、赤や青が強く出過ぎる場合がある)
●イベント大量落とし…気鬱・耐用(運送が原因)
●要注意…自由区
●論外…気内、Z
●引越しにより現在音信不通…題詠導
979名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 17:26:39 ID:WxIcs1HX
>>978
自由区要注意ってなんだー!?
理由がいると思う。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 18:14:02 ID:A8CUoA+j
まとめたサイトとか有ったらいいねぇ
981名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 19:45:53 ID:g/ObGNjZ
>977
ぐぐったら出てきたよ。
エルプマスターというのがあるらしい。

自分>933なんだが、色々ぐぐって自己解決しました。
栗、最初からシルバーだと書いてくれればいいのに…。
「フィルムより綺麗!?」なんて、東スポじゃあるまいにw。

でも、姐さん方こーいう情報どこで仕入れてくるの?
ちゃんとサイトに明記してる印刷所もあるけど、書いてないとこもあるし。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 19:50:38 ID:q37Sfrcm
>962
>なんの証拠もないじゃん、思いっきり自演クセー
それ言い始めたらここに書かれてるレスほとんどに当てはまるんですけど。
完備だって赤い人や青い人に出会ったことない人たちはたくさんいるらしいしね。
どうしても気になるのなら、猫尾に話して削除依頼してもらったら?
その時はあのドキュソ内容のチラシの件に関しても
ここに降臨してご説明お願いしたいなー。

その結果、ここで猫尾がどういう印象になるか知らないけどね。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 19:58:28 ID:Nb1LNVFz
>981
姐さんもあにさんも友人や印刷所の中の人から聞く。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 20:03:15 ID:g/ObGNjZ
>983
なるほど
…あにさんを差別したわけではないのでwサンクス
985名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 20:15:50 ID:jsHg0ahd
>>981
栗のサイトのその説明読むとページネーターだからCTP。
線数から言えばフィルム並だけど、
原稿次第で再現性が高くなるから「フィルムより奇麗!?」と疑問系になるのでは。
986名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 20:26:57 ID:/WjHs0CA
まとめてくれた人乙!

そういや、栗が金曜午前中入稿→日曜搬入を開始したね…3割り増しで。
使ってしまいそうで鬱_| ̄|○
987名無しさん@どーでもいいことだが。
今日の赤豚の都市で貰った、日の出のチラシに付いてた見本が凄かった!
バブリーな感じ!
使ってみたいけど黒っぽい背景にしか映えないのかな〜