コピー本をコンビニで印刷する時の心境は??2

このエントリーをはてなブックマークに追加
コンビニでコピー本を作るときの心境、起きた恥、情報等書き込もう!!

前スレ
コピー本をコンビニで印刷する時の心境は??
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040138207/
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

>1 乙
>1お疲れ〜!

まさに今日の深夜コピーしにいきますよ。
田舎だから客いないのはわかってるけど、雨がなあ……
今働いてるコンビニに同人誌の忘れもんがあった…
忘れた日にちから多分ゴールデンウィークのイベントあわせのだと思う。
ヨソ様の写真が顔だけ切り取ってあるオリジ(?)アンソロコピ本だった。
早く取りに来てくれ!!
1乙!
一桁ゲットとか久しぶりだ。
穴場金庫を自宅近くに見つけて嬉しかったのに当分コピーする予定がない_| ̄|○
1乙です!
地元(田舎)に最近できた金券ショップに、コピー5円ののぼりが立っていて、
超気になるんだが、客のいなそうな小さな店なので入るのも躊躇ってしまう。
ていうか何故金券ショップでコピー?
地元シリーズ。
コピーか簡易印刷かわからないんだけど、よくうちに
「一枚5円から!」とかのチラシが入ってくる。
すごく使ってみたいんだけど、もし担当のおじちゃんが刷ってくれるとかだと
怖くていけない…
ペーパー程度なら大丈夫だろうか。
言い忘れた失礼、>1乙!
>1乙!!
昔、イベント前日コピー機に原稿を忘れて
次の日イベント会場に友人が原稿を持ってきてくれたことがある
(それまで忘れた事に気付かなかった)
ありがとう友人…_| ̄|○
新スレ立て乙ですー。
>9
ついなごんじゃった。ごめん。
>>1さん、乙!!!

>>7
それ、自分も思ってる。近くに何件もあるし、
安さがたまらない!(近くに金庫がない)
明日(今日?)、勇気を出して行ってみる。
127:04/09/05 01:27 ID:x3aSBq9X
>11
結果激しくキボン!
1311:04/09/05 02:05 ID:XZliTKCM
>7
了解!参考にならんかもしれないけど、分かったことはカキコするよ。
後輩と一緒にコピーしにいったら突然下のトレイ開けて
両面印刷しようとしたんで「何勝手にやってんだ」って言ったら
後日WEB日記でボコボコに叩かれた

諸兄らに聞きたい。
コンビニでは勝手に紙を入れかえて両面コピーするのが普通なのか?
1511:04/09/05 19:59 ID:XZliTKCM
今日の結果〜をカキコします。

昼ごろ、近所のコピー4円ショップへ。中に入ると、結構若いおねーちゃんと
50代くらいの店長らしき人が。
「コピーしたいんですけど・・・」
というと、「何枚くらいですか?」ねーちゃんから聞かれる。

自分:「大体300枚くらいなんですが・・・」コピーするものを受け取ろうとしている様子。
自分:「自分でコピーって、出来ないですか?」
ねーちゃん:「使い方大丈夫ですか?」
自分:「コンビニでバイトしてたんで・・・・」

そんなこと言いながら、コピー開始。原稿を見てすっごいほめられた・・・。
なんだろー?と思ったら、自分も同人活動しているとのこと。
(゜ロ゜;)エェッ!?と思いながら、コピー終わるまで話し込んでました。
店長、終始笑顔でちょっと怖かった(ノД`)(時折話しに入ってきてた)
びくびくしながら入ったコピー屋さんは、いい感じのところでした。ヨカッタ
作り話みたいだけど、本当ですよ(ノД`)

>7さんもがんがって行ってきてくださいな!
>15
乙!でもやっぱり見られるんだ原稿……
けっこう若くないんで他の人と談話しつつコピーは私はしんどいなあ。
ほっといてはくれないんですよね。どうしようかなあ。うううん。
でもホンキ突入お疲れ様でしたー。
ある日の都市の中央に位置する店舗のam/pmにて。
持ち込みの紙に、単色コピー出来るかと一応店員に尋ねた。
使うのはカラーコピー用紙として普通に文具店で売ってるもの。
つまり規格とかはばっちり合ってるんだけど、「駄目」の一点張りで
断られたよ。理由は「備え付けの紙以外は全て駄目です」とだけ。

実は田舎にある、家族でやってるam/pmは、同じ条件でトレーに
セットしてならと、やらせてくれた。持ち込んだ紙も店員さんが綺麗に
揃えてセットしてくれた。仕上がりも良かった。けど、それは街の店の
店員には黙っておいた。友人宅の近くのその店が、何か言われたら
気の毒なので。…融通きかないもんだなあ。
でも、ダメっていう店も多いんじゃない?
それだって、店員の融通がきかないというよりは
勝手に紙替え・両面コピする奴がいたり、あげく詰まったりトラブルになっても
知らんふりして逃げる厨がいることが問題なんだと思うし。

コピ本作る奴がみんな17さんみたいに
事前に訊いたり、他の店のことまで気遣えるような常識人ならいいのにね。
融通きかないも何も普通は街の店の対応が正しいよ。
黙っておいたとか言ってるのもちょっと。
まあ「あの店では紙変えさせてくれた」
って言ったとしても「ああそうですか」で
終わりだと思うけど。
>>19
はげどー
A3単色10円カラーコピーを撮って、1枚で2枚の帯が取れる感じで
A5本の下半分の帯を作った。
本を作ってみたら表紙がちょっと寂しかったので、何とかならないか
考えて、初めて帯を付けてみたけど、今回はうまくいったみたいだ。
帯にはタイトルロゴと、簡単な内容紹介を書いただけで、デザインに
特別凝ったりはしなかった。自分の場合は、それでも良かったけど、
もっと効果的に帯を作ってる人のを見て、参考にしたいと思うようになった。
皆さんだったらこのような時どれを選びます?
1、両面コピーは確実に出来るが、店員の兄ちゃんも素人で、
位置もド真ん中(晒しモン)の津太屋
2、両面・手差しOKだが、一人でやっているのかいつも同じおっちゃんがいる中古本屋。
3、自宅近くの7ー11(コピー機も隅っこ)。

小心者な私は3…。
あくまでも両面…片面の折る所が膨らむのが嫌…
うちの近所のコンビニはどの店もコピー機がガラスに面してる。
つまり歩道から見放題。
半泣きで電車にのって金庫へGOだ。

選ぶとしたら2かな。おっちゃんが話し掛けてくる店なら逃げるが。
2かな〜
引っ越す前、近所の個人経営の酒屋(さすがに知り合い)でペーパーとかコピーしまくってたし。
コピー中に話しかけられることはなかったんだけど、原稿忘れたときはドキドキした。
(気づかれなかったらしく、コピー機に挟まったままだったのでよかったけど)
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 14:34:19 ID:pbdM9baX
やっちまいましたよ。原稿の持ち帰り忘れ。
帰ってきたら無いんですから_| ̄|○
あまりに急いでいたので、チャリ飛ばしてコンビニに向かってたら
人とぶつかってしまい・・・・。
あちらは、無傷。こっちは打身と切り傷。相手に怪我が無くてよかった。

自分の人生、初めてあんなに焦りましたよ。
もう絶対に経験したくない(ノД`)
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 14:40:44 ID:REgJJysK
原稿を持っていく封筒にチェックカードでも貼り付けておいちゃどうだろう

・原稿枚数 カッター 定規 
とか、持っていったものを書いておいて、最後に全部あるかチェックする
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 14:42:29 ID:pbdM9baX
>26
そうだね。いい考えだ〜。
今度からそうします!dクス
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 18:16:43 ID:9aSechiy
眼鏡拭きかなんか持参して、コピー機使った後は必ずガラス面を拭いて帰る、ってのをマイマナーにしておくと、原稿忘れは無くなるよ。
(会社関係つーか福利厚生系使ってたから、絶対に原稿とミスコピー分は人目に触れないようにしないと。)
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 08:25:02 ID:kaRlQ4ug
私もやっちゃいました……つーかやられたって言うか。
友達にコピー頼んだんだけど、めったに描かないモロエロ801原稿を
すぐ近所のコンビニに置き忘れられた模様。
イベント明けてついさっき、それが無いのに気付きました。あはははは……
幸いなことにおくづけとか身元バレするものは何もない。
ものがものだし貼られたりもするまい。
せいぜいバイトさん達の間で晒されるくらいだろう。
でも最低一ヶ月は恐くて買い物に行きたくないです。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 13:18:01 ID:UqmV7dhu
人の居なくなったころを見計らって、コピー機の前に陣取った。どきどきしながら、
コピーの上がるのを見ていたら、後からやってきた年配のご夫婦のうちのご婦人が
「何をコピーしてるの?」と仕上がったものを手にとって見た。エロではなかったけど、
ヘタレだったから、ホント叫びたかった。旦那さんが「これ」と叱ってくれたけど、
よりによって…(ノд`)
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 22:06:12 ID:KGmY9meM
>>30
その婦人許せんな・・・
はっきりいってどうかと思う
3231:04/09/26 22:07:47 ID:KGmY9meM
スマソなんか意味不明になってしまった・・・

はっきりいって人としてどうかと思うと書きたかったのだが
ちょっとキツイ感じがして消して、そのまま書き込んでしまった・・・。

連投木綿ナサイ。。orz
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:38:15 ID:OPMNVRvd
コンビニで他人の目を気にしつつコピったり原稿忘れをしないようドキドキするのにそろそろ疲れてきてたので、初めて噂の金庫へ行ってみました。
初めての両面自動に感動、周りも同業者ばかりで安堵…
いつになく楽チンな気分で作業をしていると、さっきまで使用していたカラー機の方から次のお客さんに声を掛けられ…
「あのう…ここ、もう終わってますよね?使っていいですか?」
その手に掲げられていたのはまさしく
漏 れ の 原 稿
ギャー!早速やっちまったー!!
給紙トレイに飛び込んで逝っちまいたい気分で…orz
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 08:21:24 ID:aTCyci7z
周りが同業者ばかりならいいじゃないか…
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:56:17 ID:xCueJWnP
>>33
その人が同業者じゃなかったら・・・
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 21:04:13 ID:Jmo/9Hy5
コピー本の表紙って、やっぱりコピー派?それともオフ派?
微妙にスレ違いスマソ…
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 21:25:25 ID:U1TG1u/5
プリンター派もおるでよ
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 00:14:25 ID:i73bpuxA
プリンター+なんちゃってPP。
プリントした表紙は2日くらい放置しないと
なんちゃってPPかけた後に微妙ににじんでくる。(紙にもよるかもしれないけど)
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 01:26:21 ID:xpBRsr3z
表紙IJ、本文レーザーのプリンタ派ノシ
でこぼこした特殊紙スキーなので、表紙にコピーは使えません…
でも、コピー機好きなので、友人のコピーを手伝ったりして満足してるw
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/30 04:53:44 ID:Rqqan+tL
>>38
ずっと昔に作った透明ラミカ、ラミの中でものすごいボケボケになってたよ。
顔料インクだとまた違うんだろうか。(当時は染料インク)
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 20:32:42 ID:yUcvyH3J
質問スマソ。
なんちゃってPPって何を使って加工するのですか?
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:06:41 ID:od54O8zq
ラミネート加工じゃないかな。ラミカとおなじよーに。
んで、片方だけ剥がす。まあ!なんちゃってPPだわ!みたいな。

だったと思う。どっかに2ch系の過去ログがあるからググると幸せになれるよ。
同人ノウハウ板派生だっけか。
とりあえず教えたがりのお姉さんはこれで去るよ。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 21:23:24 ID:fp86j1cB
ノウハウ板行くがよろし
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 22:56:23 ID:WshnS5M7
>>41
ttp://aju-aju.hp.infoseek.co.jp/
ここ行ってみ。詳しく書いてあるかと。
4541:04/10/07 09:52:12 ID:JzE6y9MI
>>42-44
ありがとう!
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 23:45:42 ID:Lr1QW7SV
お願いだから男性向けエロ原稿をコピーしてるときの私の後ろに立たないで下さい。

でもって行きつけのコンビニの店員のお兄さんがいつも一緒で困ってます。
絶対顔覚えられてます。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 11:39:11 ID:uvB4AxGZ
ハンコ屋にあるカラー1回30円のコピー機に
オタクですみませんすみませんと心の中で謝りながら顔なじみに店員の視線を
背中に受けつつ刷る日々。
後ろに並ばれてイソイソと退散したらその人も何か同人物コピってたよ…。
焦る必要なかったんじゃないかYO!
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/16 13:49:49 ID:JsQ58q6K
近くにコピー屋ができたので覗いてみたら
入った瞬間に女性3人+責任者ぽい男性1人が一斉に挨拶(客は0)
コピー機は奥にある…ということはお願いしなけりゃならんのか…。

と入って数秒で挫折しました。
いっそ開き直ってなじみの客になるべきか。
自分が踏ん切りつくまで潰れてないように祈る。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 00:04:37 ID:NH5tAq/B
金庫って?
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 00:30:21 ID:3yOS99+s
キンコーズ
51店員:04/10/22 20:08:09 ID:bQIu+OQc
皆さん店員が気になるみたいだけど、普通の一般人の店員は別に何をコピーしてようがまず気にしてないよん。
自分は正直話し掛けて友達になりたいくらい興味ある…でも絶対に嫌だろうからしないけどね。

絵とか漫画描ける人ってほんと尊敬するよー
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 21:03:35 ID:K3rnFxu2
いきつけのコンビニが紙替え禁止になってしまった。
禁固もないことだし、このさいこぴあを買おうか買うまいか。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 21:29:28 ID:vC9GzRaT
コピア、1万円台からあるみたいだが、
トナー代とかコスト考えると実際どうなんでしょうかね。

うちから4kmほど離れたセブンが唯一手差しできるコピー機。
ちゃりんこで夜中コピーしに行くのがつらい。
これから寒くなるし。
レジからは見えにくいが、外から丸見えな位置なのもな。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 22:12:22 ID:XGxqgNvI
コピアは絵描きには向かないよと、字も絵も書く友人(コピア持ち)が言ってました。
トナーの減りが半端じゃないらしい。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 18:43:26 ID:NdBcGiv+
私も持ってたよコピア。
コンビニでのコピーに疲れ、4年ほど前に3万くらいで購入。
>54 の言う通りでしたよはい。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 19:51:03 ID:+t/6Wyy4
1、2万円台のは1枚1枚手差しじゃないとコピーが出来ないから
同人誌作りには不向きです。
自分も3万台の買ったけど、コンビニの方が早くて綺麗なんだよね…。
今は無料モノ用に使ってます。
57コンビニバイト兼同人描き:04/10/26 17:28:12 ID:elaa7RoG
>51
そうだね。確かにコピーに来る人はいくらでもいるので
一人一人の顔は覚えていない。皆さん堂々とコピーして下さい。
隠そうと挙動不審になると尚更目立つので素人にはお勧めできない。
自分はバイト先のコンビニではさすがにコピー本印刷は無理ぽ…。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 13:01:13 ID:UMMixq8R
地元のスーパーのコピーが単色コピーできるものだった。
サービスカウンターに隣接されてる。
恥ずかしいけど、最近単色できるコピー機ないよからねぇ・・・
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 18:13:16 ID:UMMixq8R
ああ・・・ないよからねぇってなんだ・・・バカン
コピー原稿見られる恥辱地獄に逝って来ます
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 18:59:10 ID:UMMixq8R
しかもあげてた・・・
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 19:03:10 ID:H9tMM5pR
>>58-60
…コピー機内に原稿だけは忘れないようにな。
なんかとっ散らかりタイプみたいだから、心配になってきた。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 22:16:03 ID:9ruTDSep
>>61
藻前優しいな
63 ◆QxcU3LDaN. :04/11/01 03:30:17 ID:KDJyQ/mr
三時半
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 18:54:00 ID:I3t0UmUF
俺は午前三時とか人が少ない時間にファミマに行ってまつ。
前回の夏コミでは途中で紙がキレタ━━(゚∀゚)━━!!
店員さんに交換してもらいました。

昔まだヘタレ過ぎた時、昼間から原稿置き忘れて
次のお客さんに「忘れてますよ」と…orz
コンビニコピーは危険だよ!
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 00:16:40 ID:1WGH542c
自分はデータ描き。でもレーザーを持ってないので
いつも金庫でひっそり出力してる。
もう、絵を見られるのは100歩譲って我慢して、
途中の漫画だけは見られないようにしてるんだけど、
こないだ初めてエロ本を出力した時にいつものように最初と最後を
普通のイラストではさんで出力が終わるまでパソコンいじって待ってたのに、
店員さんが気を利かせて半分ずつ机の上に出しておいてくれた
(ちょうど暇だったからって言うのもあったようで)
しかも修正は入ってるもののモロだし。ホモではないけどホモじゃないから
逆に色々いたたまれなかった。
エロを出力した自分はあの時気が違ってたんだと思いたい。

レーザープリンタ買おう。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 11:51:57 ID:/zUoD8UJ
この週末に前スレを読み返したいという人にミラーのご案内

コピー本をコンビニで印刷する時の心境は??
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040138207/ (未html化)
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/04/1040138207.html (ミラー)
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 13:31:54 ID:sRid99rs
スレ違いスマソ
「コピー本を一緒にコピーしに行こう」
みたいなスレを立てるとしたらどこがいいと思いますか?
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 13:42:00 ID:fMnIROR1
ここではなく、ノウハウ板辺り?
「コピー本を一緒にコピーするオフ」と解釈すればオフ板でもいいのかもね。
しかし、そんなスレは需要あるんだろうか。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 14:32:53 ID:tylIcclX
そういえばよくコンビニに原稿忘れてくるんだよな…。
ところでコンビニってどんくらいで忘れ物原稿捨てるんだろ。いや回収してないわけじゃないですよ。
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 23:23:12 ID:QRaBBJzM
店員さんに申し訳ない…
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 00:22:18 ID:+8BRFak3
>>69
うちは忘れ物いれるとこが満杯になってもまだ突っ込んでるから多分相当ふるい(1年前くらい)
奴も残ってると思う。紙の状態は…まあ終わってるだろう。

とりあえずウチの店には表紙が1枚と後書きが1枚しまってありますよ〜?(ニヤリ)
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 14:23:03 ID:Vcq9IDFK
>>68
サンクス!
7369:04/12/01 08:36:24 ID:uQ4j+0wb
>>71
教えてくれてありがとう。
かなり長期間なんですな…
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 09:39:57 ID:xA7jowD7
…………手差しが出来るコピー機を置いていた唯一の本屋が潰れた


               OTL




これを機に金庫デビューしてみようかな
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 21:43:39 ID:Z9jnn/EN
今年はセブンの新型コピー機を使うべき!!
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 23:00:41 ID:6XNNpNF+
逆にお仲間さんの置き忘れ原稿を
見付けちゃった事はあります?
漏れは一度ペーパー見つけて焦ったよ・・・。
オクヅケガー!!
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 23:05:51 ID:e9DObaOD
>>76
漏れは自分では見つけてないんだけど、いつも人の少ない写真屋にいつもコピーに行ってて、
その店のおばちゃんに顔覚えられて、コピーしてる間なんか色々しゃべってんだけど、こないだ
「○○さんのほかにも本?みたいなのをコピーしてる人が時々いらっしゃってね、
こんなの忘れて行かれたんだけど、○○さん誰か分からないわよね?」
って言われて、金岡の焔×ロリロリ鋼ゲンコを見せられますた…。
持ち主、2ヶ月経過した今も取りにこないらすぃ…
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 02:03:32 ID:SANL02Ec
超田舎なんだが、近所にコピー屋さんがある。しかも一枚6円とお安い。
しかし、明らかにトナーセーブモードorz
こんな質でやっていけているのは他に競合がないからだろうか。

で、コンビニ愛用ですがなにか。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 15:11:12 ID:F5o0adGY
↑なにか?の使い方下手だと思う。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 21:57:11 ID:319mqeG0
>>78
競合がないからというより、
6円トナーセーブモード>10円コンビにコピーの質、という層の
利用者のニーズにちゃんと答えてるからやってけるんだろ…。
コピー屋は同人者のためにあるわけじゃないよ。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 12:12:19 ID:DcOgSWqN
昔、某大学の最寄のコンビニでバイトしてたが
コミケ前はよく大量に刷ってるのいたな・・・
原稿の置き忘れも何度かあったよ。
自分自身もサークルやっててコピー本とか作ってたが
バイト先のコンビニから数キロ離れた店でこっそり刷ってた。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 14:35:58 ID:vUEDGr0P
両面コピーをする機種って、どういう点で決めてますか?
私は詰まった紙を自分で取り出せる機種。am/pmとか。写りは二の次。
昔詰まらせて、しばらくそこのコピー機使用禁止になってしまったので、それがトラウマになってるみたい。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 14:43:46 ID:QcYD2qXb
人目を忍んで夜中にコピーしにいったら、前の人のコピーしたのが機械に挟まったまんまで、
突然コピー機が火をふいた。
店員のにいちゃんと、私の連れの4人で消火。原稿アボン。

関係ないが、近所にam/pmが出来てよろこんでたら3ヶ月で潰れた。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 14:48:34 ID:SNXP10+W
んま
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 15:05:23 ID:vUEDGr0P
両面コピーをする機種って、どうやって決めてますか?
私は自分で紙づまりを処理できる機種でないとダメ。
昔、両面で紙つまらせて、しばらくそこのコピー機使用禁止になって、それがトラウマになってるんです。
あと注意書きのところに“両面コピー禁止”って書かれてるとこも怖くてできない。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 15:05:40 ID:aL6PB/Fc
紙詰まりは自動発火装置になるんか…物騒や…
8782&85:04/12/17 15:23:40 ID:vUEDGr0P
ごめんなさい、カブりました!
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 19:28:20 ID:e1ptjlay
火を吹くほどの紙づまりって一体・・・
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 18:31:58 ID:oy/r7vZX
前にコンビニでコピーしていたら小学生くらいの子に
「あっなんか漫画コピーしている」
と騒がれてその友人らしき子が数人寄ってこられた。

逃げました。

普通のものだったからまだ良かったけど
たまに見かける「エロコピー本」作っている人ってなんか凄い勇気あるな。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 20:02:52 ID:On3w3Ph6
TSUTAYAの5円コピーマジ使えない
汚すぎる
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 22:52:37 ID:wVaTX57q
自分自身はコミケにすら行かず、他人様のサイトにUPされている絵を見て
惚れ惚れしてる程度なんだけど、以前印刷を頼まれた事があった。

俺が勤める会社には、印刷関連でもないのに印刷機やらコピー機やら、事
務所内には合計5台も設置されている。
いつだったか、それを知人に話したら、「ちょっと使わせてくれない?」と頼
まれた。で、「別にいいよ〜」と言ったら、凄まじい事になった。

今にして思えば数百部程度の枚数だったんだろうけど、「まさかこんな量と
は…」と、唖然とした記憶がある。

92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 23:30:59 ID:VmXoZRlc
>91
コピー本で数百部っつーのは「〜程度」なんて言えない量だと思うが。
普通は印刷所に頼む規模だよ…。
よほどコピー本作るのが好きなのか、締め切り破りか、はたまたケチなのか…。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 13:39:54 ID:pIXYUJaA
>>88
遅レスでごめん
火を消した後、店員が機械の中に手をつっこんだら、
消し炭のようになった大学ノートのコピーがでてきた。
怖かったよ…
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 19:12:35 ID:IuIAEqiS
初めて出すコピー本(エロ)、午前3時にドキドキしながらコピーしますた
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 12:02:21 ID:K2jfVN0g
コンビニは近くのは全滅…。(両面不可)
なので金庫だよりだな。
二日目参加だし、一日目夜ならすいてるかな…。
女性向けサークルほとんど一日目だし。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:16:44 ID:pgnasw9n
甘いよ。
二日目にも結構女性向あるよ。
それに男性向けだってコピ本はつくるし。
一日目の金庫はそれこそコミケ開催時間中
とかじゃないとすいてないと思うよ。

あとこの時期気をつけないといけないのが
一般のお客さん。
年賀状の裏面コピーに来るんだよ。すげえ時間かかるの。

まあがんがれforom金庫元店員
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 16:22:23 ID:K2jfVN0g
>>96
情報ありがとうです!
…昼間東京着けるかな〜。(地方人)
ラストスパートがんばります。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 16:14:25 ID:J8aUHylX
今地元出たから金庫着くの夜九時くらいかな…。すいてたらいいなぁ。
百枚だけだから早く刷って安心したいよ〜!
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 18:19:22 ID:teQn04CL
カラーがやすいとこないかなあ
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 19:57:51 ID:J8aUHylX
今上野金庫すいてるよ〜!
101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 00:09:25 ID:6DcKf7Ts
.
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 15:48:10 ID:AKhbNLrE
今回の冬コミで金庫デビューしたよ。
そしたらコピー早いのね。コンビニより若干安いってのも、大量になると若干もバカにできないね。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 17:07:22 ID:dXhuW9D9
>99
ずっとじゃないけど、金庫キャンペーンでセルフコピー何割引、とかたまにやってるよ。
今回はカラーも白黒も3割引なとこがあったので、漏れはそこでコピーやってきた。
金庫HPのトップにいろいろ情報があるので確認してみるといいとおも。
10499:04/12/31 00:35:33 ID:3icdfKqm
>>103
ありがとうございます。まめにチェックしてみます。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 22:00:50 ID:YneoTate
今回、はじめて金庫使ったけど
トナーが…トナーがはがれる…・゚・(ノД`)・゚・
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 23:29:13 ID:ekFzyeDt
なんかコンビニって、紙幣コピー防止とかでスキャンした物が
店員に見えるってきいたんだけど、マジ?
もしマジだったら…もう生きていけないorz
107名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 00:53:12 ID:03aXVyzd
>>106
(゜Д゜;))))
108107:05/01/01 00:54:18 ID:03aXVyzd
あげちゃった。スマソ。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 04:47:45 ID:j/7wMtgb
>106
とりあえずうちの店のコピーでは内容とかわかんないですよ〜

 from.お茶とみかんの国の7-11店員
110名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 08:55:59 ID:WVD4show
普通は店員さんが見るんじゃなくて、コピー機本体に
判別機能がついてるんじゃないかと思うけど…
111 【大吉】 【1559円】 :05/01/01 16:11:56 ID:mWyBsvWt
コピー機についてるHD?には保存されてるんじゃないかな?
でも普通は見れないから安心していいと思うよ。
帝都セブソ店員より

それより28日に好く欄絵チャ本の原稿を忘れた方、
まだお預かりしてるんでいるようなら取りにきて下さい。
112 【ぴょん吉】 【1192円】 :05/01/01 20:29:23 ID:UWj7/Tno
>>111
うわああああああああああ!!
そそそそれ早く捨ててくれえええええええええ!!!!
113 【末吉】 【86円】 :05/01/01 20:30:05 ID:UWj7/Tno
ああああああああああああああ!
間違ってageちまったー!モウダメポorz
114名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 20:52:15 ID:b3wP4n78
本人なのか?
とりあえず落ち着けw
115名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 21:04:55 ID:0rA22+TW
金庫は自分で紙を持ち込むのはOKなのでしょうか?
116名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 00:04:56 ID:kIX+PVih
>>115
OK!!
117名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 00:26:56 ID:GXNy+JTv
最近もっぱらコピーはコンビニ。
描いてるのもエロじゃないし見られてもあんまり気にならないっす。
両面だろうと紙替えだろうと(ホントは駄目だけど)おかまいなくコンビニコピー。
ただ、ここに到る前にはちょっとしたトラウマがあって…。

というのは、実は愛用していた金庫へいつものようにカラーポスターを出力に行ったら、
よりにもよってBLな雰囲気まんまんの絵柄を上にして店内をずずいっと
運んできてくれたからです…_| ̄|○
しかもサイズ特大。

店内には人がたくさんいる時間帯だった。
曜日が曜日だけに客の顔ぶれはノット同業者。
金庫って印刷した面は裏にして客に持ってくるようになってたはずなんだけど…。
店内中の人たちの注目を一挙に集める事になり、そんな事されたのはその一回こっきり
なんだけれどそれ以来その店舗どころか金庫自体信用できなくなって通えなくなった。

レーザー持ちじゃないんで金庫は愛用させてもらってたんだけどね…。
118!omikuji !dama:05/01/02 10:52:16 ID:/OCpb0Rl
>>117
生きろ。
でもコンビニで紙差し替えて何も言われないのは裏山スィw
119名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 10:52:56 ID:/OCpb0Rl
クッキー食べ残してた…。スマソ。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 01:30:59 ID:FMU9NNIk
年末に友人のバイト先のコンビニで
同人っぽい奴が勝手に紙換えしてコピー機壊しやがりました
紙換え、両面コピーの常習犯だったので修理代を請求することになったそうな
結構な額らすい
121名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 17:30:04 ID:Bb2fnxFh
>117
そんな時には名札チェック&HPからメールで苦情入れるべし。
名札チェックできなくても取りに行った時間帯&店舗名でOK。
「宣伝媒体なので他人に見られるわけにはいかなかった」
ってクレーム入れれば厳重注意がいくはず。

多分、出力スタッフでなくて入ったばっかのバイトの子とかが
対応しちゃったんだろうね。乙でした。
しかし広告代理店顧客に多いんだからもちょっと気をつけろと。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 08:47:58 ID:8cyzdCi3
エロコピー本刷ってたらコピー機の調子が悪かったみたいでエラーになって
紙がつまって、店員が取ってくれたんだが
「コピー機が調子悪くてすみません…」とか言って10円返された。
そして「レジ清算合わなくなるので、こちらお預かりします」と
つまった紙を没収された……orz
恥ずかしすぎたが、やることはやって帰った。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 18:33:40 ID:sS7U+7R5
単色コピーが10円の店を見つけた!
近所の毎日の買い物に行くスーパーだ!
ご近所の皆様満載だ!
パンピの友人もバイト中だ!
機体はサービスカウンターの真横だ!

……一番人の来ない時間帯はいつだろう。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 18:33:55 ID:+nTPMQn5
すいません
皆さん教えて欲しい事があります(T_T)
東京にはコピーセンターなる場所があるらしいのですが…何処にあるんでしょうか…
判りません…(泣)
紙変え両面で刷りたいんですが可能な店が無くて…∴(∩∽・`)
ヘタレに愛の手を!!

…お願いします(泣)
125名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 18:34:57 ID:sS7U+7R5
123ですが単色「カラー」コピーですたorz
126名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 18:40:15 ID:sS7U+7R5
わあびっくりした。

>124
一枚十円で良いんなら金庫じゃダメなの?
キ/ン/コ/ー/ズでぐぐれば所在地が出てくるよ。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 19:10:48 ID:+nTPMQn5
126

ありがとうございます

やってみます!!
128名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 20:57:17 ID:5DO3R2o+
>>123
羨まスィ…。
夜中なら人少ないだろうけど、スーパーじゃ閉店してるよな。
昼食時に行ったらどうだろうか。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 21:05:39 ID:vbdi08pW
バイトしてたスーパーは昼食は昼食買いに来る社会人で混む。
昼食後、夕方夕飯前ぐらいがいいんじゃないかな。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 21:35:09 ID:UbVy62UA
>>124
どっか大学のそばにならあるんじゃないかな?
学生さんの、試験前大量コピー需要に対応するため。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 23:59:17 ID:vrLHnwra
最近みつけた穴場。スーパー。24時間営業。
でも夜中の2時に店内に響くのが、BGMとコピー機の音だけってのは結構恥かしい。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 05:01:22 ID:WQRXf6NE
ある日、バイトに行ったらどこぞのサークルのペーパーが事務所に晒されてた。
忘れ物らしいが、見つけた男の子バイトが磁石で貼ったらしい。
ヲタのいないところなのでかなり笑いものになってた。
かわいそうなんでこっそり剥がして忘れ物フォルダに保管しといた。
まあ、取りに来ないだろうな…
133名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 12:51:28 ID:2txob3z+
カラーで両面すりたいんだけど、片面ずつ手差しでとるようですかね?
そしたら、料金も二回分かかりますよね?
うーん
134名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 13:13:37 ID:YER3vuhr
は?
135名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 17:32:03 ID:GqvJqjaI
133
ごめん言いたい事が分からない…
質問なのか?
納得してるし…藁
136名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 17:37:39 ID:WQRXf6NE
>>133
片面コピーしか出来ないところならそうなるけど
本当は片面のコピーしか出来ないコピー機は手差しでの両面は良くないらしい。
以前、メンテナンスに来たコピー機会社の人が
「印刷に汚れが付いたりの故障の原因になるからお断りしてください。」と言われた
もっとも、勝手に開けてする人や和紙を入れて詰まらせたり
とかいうひとが後を絶たないので、紙を入れる部分にしっかりロックをかけるタイプになった。
だから、もしコンビニ等でするなら一応聞いたほうがいいよ。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 22:38:42 ID:vuvdfeIC
カラーコピーの両面印刷はオススメしない。
以前仕事でやった事があるけど、温まったドラムに印刷した用紙が、
べったり貼り付いて大変だった。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 06:06:21 ID:SSTqc9DD
ウチの店のポンコツコピー機にトドメを刺したのはあなた達ですね!
139名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 14:19:43 ID:F7mDAqEk
近所の5円コピーショップ。
周りでガーガー刷ってるのも同じヲタがほとんど。
パートらしきおばちゃんも同人に理解があるらしい。
やりたい放題イェーイ!!
140名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 23:04:21 ID:X2Cq8rfU
昔、某山崎毎日で相方とイベントペーパー刷ってたら紙詰まりした。
バイト高校生のギャルとギャル男に修理ついでにイラスト原稿を見られるのが嫌で相方を犠牲にして逃げた。
他人の振りして何食わぬ顔で外で肉まん食って相方がコピーを終えてくるのを待ってた。
こっぴどく相方に怒られた。
私も悪いが、山崎毎日も悪い。
此の店に限らず山崎毎日のコピー機は質が悪い所ばかりな気がする。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 23:46:48 ID:RuMYuZ4h
>>140
最低だなお前。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 00:33:57 ID:bd6t2JQW
相方さん可哀想。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 00:45:33 ID:zrxckUzF
141、142
徹夜明けの妙なテンションが悪い方向に向かってしまったが故の行為だ、と言い訳してみる。
相方も徹夜明けハイテンションで、本気怒りではなく「何で置いてっちゃうのよー(プンスカ笑い)!」な感じだったからその時はそんなに罪の意識は感じなかったけど、今思うと、やっぱり悪いことしたなあ、と反省。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 20:50:37 ID:ua82vxeK
思わずクマーAAを探した。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 21:27:42 ID:xuj2Sxg/
>140
その言動からして、近いうちに別件で晒される予感。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 01:15:04 ID:8znKZ+6M
近所のコンビニは人目につき放題の位置、紙の差し替え不可だったので
生活範囲で利用できそうなコピー屋をネット探した。
セルフなら料金も格安、紙の持ち込みオッケー、裁断機も借りれて
平日の昼間を狙えば店員もお客も少なくまったりコピれる最高の場所。

ただし、その店チェーン店なのだがお客さんが少ないせいか
新人研修の場になっている事が多くて、
コピー機の設定が変更されたままで、ちゃんとコピーされなくて
店員呼んでも知識無くて戻すのに延々待たされたり
カウンタセット間違えてカウント取れて無かったので、枚数を数えさせてくださいとか
行く度に小さなミスで、原稿晒しの羞恥プレイを要求される。

それでもやっぱり次の本もそのコピー屋で印刷します。
コンビニで羞恥プレイよりはマシだと思って…。
147コンビニの中の人:05/01/20 02:30:05 ID:xVbh96Am
コンビニの中の人は、お客さんが普通にコピー機使う分には何を
コピーしていようと悪く思うことはないよ。
正直、それ以外のお客さんに困った人大杉だからな…。

あと、店員に覚えられたくなければ人の多い時間帯に行くと良い。
(ただ、少数コピーのお客さんがいたら優先してもらえるとありがたい。)
深夜・早朝は来客少ないんで、長時間コピーしてるお客さんは覚えられやすい。
逆に他のお客さんに見られたくなければ深夜・早朝がいいね。
148あぼーん:05/01/20 22:19:19 ID:He3Cyiz+
あぼーん
149名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 13:42:24 ID:YBAy4em2
深夜に大量コピーなんかしてたら俺が話し掛けちゃうぞ!

「あのー同人誌描いてらっしゃるんですか?」
150名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 15:22:13 ID:VGVih91S
>>149
「そういうあなたは、同人誌で"かいて"らっしゃるんですか?」
151名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 15:23:11 ID:yT0OmAxF
「ずいぶんお詳しいんですね〜」と返しちゃうぞw
152名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 01:14:11 ID:Kb7535zR
実際、自分の地元のような、郊外のコンビニで大量コピーしてる
「お仲間」がいたら、すごく気になるだろうな。
でも話しかけて欲しくなさそうだったらと黙っているかもしれない。

まず、さり気なく、他の商品を探すついでにコピー機のそばを
通ったフリをして、排紙トレーとかを横目でをチェックしそうだ。
153149:05/01/22 01:17:39 ID:11KxSb+8
>>150面白すぎっ!

「えと…あのその…と、時々…」
154名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 11:00:10 ID:x3s7pujz
>>149>>150>>153でフラグが立ったらイヤ杉
155名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 01:27:14 ID:iTuyMUYj
深夜のコンビニでコピーしてたら声かけられたことある…_| ̄|○
156名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 09:49:09 ID:28N0Zwxg
駅近くのコンビニでコミケ1日目の朝、
ペーパーコピーしに来た人に譲ったことある。
自分は3日目だからお先にどうぞと。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 11:01:16 ID:Z4DtOQPW
コミケ前日、コンビニでごく普通に片面コピーしていただけなのに
紙詰まりしたことがある。
店員さんに助けを求めたら、ばっちり中身見られますた。
しかも「●●(キャラ名)好きなんですか?(ニヤニヤ)」って。
店員さんがこっちの人でもある意味恥ずかしいね…。

ちなみに、雨の日は紙詰まりしやすいらしい。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 19:43:56 ID:i8yOz2BN
>>157
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルコワイヨー
159名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 23:24:22 ID:ygCw10f6
夏コミ向けの怪談ですね。

セブンイレブンのデータ原稿をコピー機で出力するやつは、スピード遅いんかね。
さっと出力してくれて逃げ帰れるならいいのだが。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 00:57:43 ID:MTmzy+tO
セブソイレブソの新型コピー機は構造上B5だけが手差し用トレーに入ってるので
こっそり両面コピーも出来ちゃいますよ。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 03:37:22 ID:YS6/2ttj
つーかこっそりとかやるのやめろってまじで。
紙詰まりして故障してあんたが修理費払ってくれんの?
逃げるんでしょ?
両面やりたきゃ出来るとこいくか自分でコピー機買って下さい。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 13:27:47 ID:8Fy+K85C
160みたいなやつ、まだいるのかよ。
とっくに絶滅したと思ったのに。
店の人にもドジン者にも、両方に迷惑だ。消えろ。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 22:06:52 ID:AYHxcjFj
基本技だろ。
164160:05/01/24 22:15:52 ID:MTmzy+tO
ところがどっこい私は店の人。
さぁやれどんどんやれ!黙認するぞ
165名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 22:19:16 ID:j47g3Smh
>164
藻舞は日本のコピー機置いてる店
全部保証するってのかゴノレァ(`Д´;)
166名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 22:53:49 ID:hx3+TwLp
豚切りでつぶやいてみる。

隠れ同人だと家のコピー機も恥ずかしさに関してはコンビニとかわらん。
速さはコンビニのほうが確実に上だし。
冬あわせでコピーした原稿を年明けにコピー機から発見したときはガクブルだった。
原稿台はちゃんと確認しないとなあ…
167名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 23:49:20 ID:AYHxcjFj
家でコピー機というのはお金持ちっぽく聞こえるなあ…。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 23:56:13 ID:uEBIfWTS
漏れリッチマソじゃないが、家が自営業なのでコピー機あるよ。
自営やってるとことかなら結構あるんジャマイカ?
でも漫画の原稿コピーするとトナーさんが大量に逝かれるのでコンビニで刷る。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 23:39:48 ID:jYtlWSsI
えっと自営業でコピー機って、レンタルなんですかね。
点検とか非常事態の時助けは呼べるんでしょうか?
170名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 02:34:58 ID:oe8weOp8
レンタルでつよ。
ぶっ壊れたらメンテがメーカーから来る。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 20:47:29 ID:7SLOPX1H
サンクス。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 01:58:56 ID:LUFRrIyg
昔の話でスマソ。コピア系で、B4までしか取れないコピー機を使ってた
時は、個人でもメーカーと保守契約って結んでメンテしてもらってた。

壊れたらドラム交換もしますとかって内容だけど、個人ユースなので
機械のお掃除とかがメインだった。壊れなければ年1回、契約更新前に
メンテの人が点検に来るくらいのサービス。で一月に\1,000以上の
保守契約料(これは安い方)だった。でも、所詮コピアはそんなに
コスト的にも使い勝手も、同人で使うには向いてはいなかった。
今はやめてコンビニやスーパーでコピーしてる。こっちをお薦めするよ。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 17:15:15 ID:Djqc8Khb
サンクス。

やはり、ひやひやしながらコンビニコピーしろという事ですね。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 17:36:09 ID:6M7WnCKy
漏れは電気屋で売ってるファミリーコピー機(A4まで)で、A5中綴じを作ってる。
けっこう使いやすいんだけど、ちょっと黒い点々がでるのが…あと遅い…
キンコのコピーの速さにびびった。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 17:38:15 ID:6M7WnCKy
ageてしまった…木綿…
176名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 17:55:39 ID:Djqc8Khb
キンコって行った事ないな。
コピー機が早いのですね。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 18:22:22 ID:kJKqVJOw
金庫はいいですよね。
24時間営業の店鋪が多いので、コミケとかの大型イベントにぶつからなければ、夜行バスで上京→金庫でコピー&作業スペースで製本→イベント会場へ、のコンボ技が使える。
なにより自分にとって嬉しいのは、金庫のモノクロコピー機と職場のコピー機が同一機種であること。初めての機種だと、どうしてももたついちゃうんだよね。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 21:40:17 ID:D2S59UaB
なるほど。
金庫のコピー機がどこ製か知らないが、知ってるコピー機の方が使いやすいよね。

…ねえ。いっそ職場のコピー機使っちゃえばklmぞあうあんv
179名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 22:09:29 ID:t7Kb71Ds
/
180hage:05/01/30 02:23:37 ID:MyPXeQ3J
画像データで出力してあるんなら大学の高性能レーザープリンターで刷るのが一番快適で
楽で全く経済的負担がないぞ。

私立はそういう所セコイから管理が行き届いているが国立は結構ユルイところが多い。

オレはたまに自分の好きな文章を印刷する時そうやって印刷してる。
大学生じゃなくても勝手に入って印刷してもぶっちゃけバレないと思うぞ。

流石にいかにも臭そうなオッサンは不味いだろうが
181hage:05/01/30 02:28:24 ID:MyPXeQ3J
オレはちなみに授業の合間にこの前某ひぐらしのテキストぶっこ抜いて1000枚近く印刷
したワナ…2時間かかったけど。流石にトナーのことを考えると良心が…

まぁ、年間百万近く無駄にしてる金納めてるんで全く痛まなかったが
182名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 03:11:08 ID:sypYDB3M
え、大学生じゃなくても使えるもん?

うちの大学はIDがないと駄目だけど。
183hage:05/01/30 03:51:02 ID:MyPXeQ3J
国立の大学は結構PC室を開放してる。設備もあまり整っていないし。
私立はダメだろうけどね。PC立ち上げるのでもpassとかいるからな
184hage:05/01/30 03:52:04 ID:MyPXeQ3J
「開放」っていってもあくまで「学生に」開放してるだけだがな…
コッソリ大学に入る分では早々みつからねーと思うぞ。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 10:12:37 ID:gc1unCQy
うち国立だけどパスいるよ
パソコンのある部屋に入るだけでもIDカード通さなきゃいけないし、
監視カメラついてるし、
そんなゆるい大学あったのか…。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 20:04:47 ID:nqH0vkJH
うちは学部のパソコンはほぼ解放だった。
ただしプリンタは大抵調子が悪いから使えない。パソコンはよくウイルス感染する。
全学部共通のは要パスで印刷物はセンターでID申告して受け取り。
こんな国立大学でした。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 00:26:38 ID:OZ8HLPFr
きみたち学生にコピー頼めという事ですね。
188hage:05/01/31 01:23:51 ID:56Lw/gCU
むしろ
 忍び込んで
   コピーして
      逃げろ!!
189名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 12:24:06 ID:lq/jvdY5
金庫使ってみたい人に注意。
金庫は店舗によってはカラーコピー機の印刷がクソ汚い所がある。

色は暗く変色・黒の主線はにじむし最悪だった。
企業チラシ刷ってたおじさんが店員に怒ってたくらい。

何であんなコピー機入れてるんだ…。
古い機種ってわけでもない。むしろ新機種っぽい。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 13:20:43 ID:qWEMABOS
uenoではあるまいな…
191名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 00:15:36 ID:SUpthOOG
うち大学じゃなくて専門学校だったけど、コピーカードを買って、カードリーダーに挿してコピーするタイプだった。
でもカード度数が減る前に、カードを強制的に取り出せば、カード度数が減らない→何枚でもコピーし放題(゜Д゜)ウマー

軽く犯罪ですがな_| ̄|○
192名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 03:14:47 ID:SB5uE6q7
会社のコピーを使えたらと想像するのも、自分にとって、けっこう禁忌。
勝手に私用で使うと犯罪ってこともあるけど、その前に、自分が
同人でやってる内容が、何かの弾みで同僚に知れたらと思うと不安で。
帰りに金庫とかで撮ろうなんて原稿を会社に持って行ったこともない。
(必ず一度帰宅して近所のコンビニで撮るし、会社から遠い金庫にする)
でも、慣れもあるし、会社のコピーとりは嫌いな仕事じゃないんだな。
193hage:05/02/01 06:54:23 ID:wYxizx5U
幾らなんでも会社のコピーは禁忌というより無謀。無謀というより外道。

そういやどっかの同人バブルで儲けた奴が勘違いしてアシスタント雇って
仕事してたら、いつの間にかコピー紙がいつも大量になくなってたとか愚痴ってた事があったな。
アシ代が高い上に仕事が来なくなって借金寸前まで言ってスッカラカンになったとか。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 08:25:11 ID:7mw7PyFQ
会社でも、条件によっては私用コピーOKなところもあるから、一概に外道とは言えないよ。
私用不可なのに使ってるとか、可でも条件を守ってないなら、問答無用で外道扱いだけど。

自分の相方の会社は、「コピ代払えば私用OK」だそうで、コピ本はいつもそこで刷ってもらってる。
交代で土曜出勤があるらしく、そのときなら人が少なくてばれにくいと言うのもあるし
慣れてる機械だと早いし、ミスも少ないってのもある。
なので、ウチのコピ本の〆切は、相方の休日出勤の前日デス。
(それに間に合わなければ、ウチから徒歩5分のコピーセンターになります)

微妙にスレ違いなんでこれにて失礼。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 22:46:42 ID:kKepHfUi
うらやましい環境だね。

セブンイレブンが家から近いのでいいけどね…。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/02 01:57:12 ID:VPuo2mfL
近所で唯一のコンビニでバイトしてる。
店員は顔見知りばかり。
バレるの怖くてコピー出来ない(つД`)
197名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/02 21:56:58 ID:o6UIQRr/
私のバイト先の事務所には自動両面コピー機と自動紙折り機がある。

使わせてくれ…!
198名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/02 23:02:03 ID:z4fl++zt
両面コピーは分かるが、この世には自動紙折り機なんてものがあるんか!
199名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/02 23:48:24 ID:7kGs1z1T
以前勤めていた印刷所にあったよ>紙折り機
200名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 04:30:10 ID:wnXbCWEi
折り機はズレが結構できるのでお勧めしないよ。
ズレとか問題にならない内容かつ大量に刷る必要のある通知書みたいなもの
だったら話は別だけども。
ウチの職場にある折り機はピッタリ合うなんて事はほとんどなかったし。
201hage:05/02/03 05:24:22 ID:+NP8ujV1
だろーな。
俺はADF付の自動スキャンなんてものを持ってるが一々自分の手で修正かけながら
とか手を加えてやら無いとあっという間にズレむくるし。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 08:48:47 ID:dXcpVxGF
ノウハウ板でも書いた気がするが
あまりの速さに感動したものの、折ったもの全てにズレが生じて
泣きそうにながら何百枚も紙を折りなおした事がある。
203元金庫店員:05/02/03 11:40:23 ID:CU32e1GU
だって折り機ってけっこう単純な機会だもの。
逆にしっかり作りすぎると紙破れるだろうし。
大量のコピ本を、仕上り気にせず早く作る時くらいしか
使えないよー。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 23:28:08 ID:gvvw9SCe
基本的にダメっすか。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 06:58:40 ID:71j2D7R0
基本的にはどっちにしても自分の手を使わなきゃならん。
それが嫌ならプロに頼め。と。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 09:04:09 ID:+Q/Q5und
コピ本じゃあ、そこまでの部数を求めることもないと思うけど…
207名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 00:31:13 ID:41zJMnp5
50部刷った。疲れた…。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 15:55:44 ID:suuFJ8mg
初めてコピ本つくってみた。
文具屋さんのおじいさんに手伝ってもらいながら
刷って折って綴じて、楽しかった。
また作ろうと思う。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 17:24:35 ID:yfThBh0j
おじいさんには、ちゃんとありがとうって言うんだよ!
売れたら売上金でお菓子を買っておあげ
210名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 17:23:17 ID:g//y7h82
地元の7-11でコピ本の印刷して翌日のイベントに
参加したんだが、その朝設営中に「あのー」と知らない人の声。
「はい?」と顔をあげるとそこには 漏 れ の 原 稿 

「そちらの原稿ですよね?」と・・・
その瞬間まで原稿忘れに気付かんかった自分_| ̄|○
そのページは奥付ではなかったが、漫画の最終ページと後書きで
サークル名&PNが記入してあったため探せたらすぃ。
呆然としている間にそそくさと去ってしまわれたので
よく分からんが・・・(なんとかお礼は言えた)。
ちなみにその7-11と会場は電車でも一時間は離れている。
同業の同イベ参加者の方にハケーンされ、直接届けて頂けるとは・・・
211名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 20:19:54 ID:kCDOuUnk
ちゃんとフラグは建てたか?
212名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 21:02:01 ID:5xO03H69
>210
十年ぐらい前なら届けたのは私です。
なんて、多分同じような人がたくさんいるんだろうね。
友達も届けた事あるって言ってた子一人いるし。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 17:53:34 ID:0da8w2gD
ナマモノ字書きです。
イベント遠征で空港へ向かう前、近所のコンビニで早朝から一気にコピー!
前々から古いコピー機だったけど途中から字が読めないほど印刷が乱れ…
レジにいたオーナーの奥さんに「コピー機壊れました〜」と言い印刷断念。
奥さんは「すみません、その分のお代は要りません」と快く応対…しかし!!!
「…修理業者に見せるのでミスコピーの分、見本に一枚いただけますか?」

…すまん、それだけは断る!誰でも知ってる某ナマモノ芸能人の名前バリバリ出てくるんだよ…。
「それは困りますッ」と言ってミスコピーごと逃げるようにコンビニを後にして空港に急いだ…。

そのコピー機の修理を待つまでもなく…今は無くなってしまった近所のコンビニでの思い出。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 19:47:20 ID:9DV4LkOY
ええ話や…。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 22:32:14 ID:DnpFEsd0
7−11の新機種ってスキャナの性能落ちたと思いませんか?
イラストじゃなくって写真コピーしてきたんだけど
ブツブツ(網)が目立って汚くなったなぁーって感じです。

データの写真は綺麗にコピーできるみたいなんですが
216名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 00:19:13 ID:fJgdiIr1
215さん
スキャナの性能は落ちてないと思いますよ。
たしか前の機種は400dpiで今回のは600dpiだから解像度は上です。
一般的に解像度が上がると、CCDへの入射光量が減ってノイズがのり易いのですが、
解像度を上げたことによる画質向上の方が上回るはずです。
ただ、原稿の種類によってはノイズ増大による粒状性悪化が目立つ場合もあるかもしれません。
どのような写真をコピーしたのですか?
217名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 00:41:37 ID:FyxX6e8Q
216
そうなんですか!
写真はとあるアーティストのラミカだったんですがラミカだったせいもあるかもしれませんね

今度はイラストで試してみます!
218名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 00:49:41 ID:LMDey25h
近所のampmが閉店してた…貴重な単色カラー10円が(´・ω・`)
219名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 03:40:44 ID:iVxlRMTr
眠いの一言だろ。
だいたい、イベントの前夜っていうか、数時間前だし・・
220名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 13:22:49 ID:HdBGJqRx
コンビニでコピーって・・・ゲンさん新聞かよ!
221hage:05/02/18 18:41:09 ID:cuyWsZj6
24Hイベント内でコピー誌現地制作する神いねーかな…
222名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 10:08:25 ID:4BzcjDtB
大阪インテに参加した際、当日関空から入って直接リムジンバスで会場着なために
コピーの最後の頼みの綱だった会場前のホテルのビジネスセンター!
しかしあいにく土日は閉まってるそうで…その場合はフロントのスタッフに言って
コピーしていただかなければなりません。
いや、ちゃんとしたサービスの一環だとはわかるんだ…たとえ倍の値段だっていいんだ
『自分でコピー取らせてくださいぃぃぃ』
と叫びたいのを堪えて堂々とフロント前でお客の顔をして立っている時間は永かったよ。

余談だが以前そこのホテルの案内板にはある地下のドラッグストアが見つからず、
またそこのフロントで尋ねたら…今は店がなくなっててある程度の品物はここで
販売しておりますとのこと。
「なにがご必要でしょうか?」とにこやかに男性スタッフに聞かれて一瞬躊躇うが
相手もプロだ…「生理用品なんですが」と平静に答えると「かしこまりました」と
さっと裏へ行かれて…でも女性のスタッフが持ってきてくれました。

サービスがとっても行き届いたホテルで泊まらなくても大好きなんだ…
でもここでのコピー本だけはもう作らなくて済むよう早めの製作心がけます。
…前日にならないとコピー本の神様が降りてこない自分が恨めしい…。

223名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 09:36:31 ID:8vN2eJjr
>>221
時刊新聞が出るんじゃなかったっけ?
224名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 10:01:29 ID:6gRssJVK
>>223
SF大会の時刊新聞みたいな企画があるらしいね
225名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 21:17:59 ID:XsPuTDXA
保守ー
226名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 21:26:50 ID:bNPPDhVZ
まぁ、心境もなにも、大抵は何分でコピ終わって、何分で折って製本して、
何時に出れば会場に着ける・・・みたいな計算w
227名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 23:30:20 ID:rHid3BEG
私には、
シールの原画をコピー機に忘れたというアイタタな過去があるorz

まぁ、数年前の話だが。
今はそんなヘマしない。

228名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/12 10:45:33 ID:uyS/8XPc
先日遅く起きて昼飯を買いにコンビニに出かけた際の話。
他県在住の相方へイベントのチケットと搬入要項のコピーを送っておこうと
コンビニで封筒を買い、宛名を書き、あとは搬入要項のコピーすればおしまい、と
コピー機の蓋をあけたら明らかに同人小説の原版が…
しかもがっちゅんやりまくってる恥ずかしいシーンが…
人様の原稿を悪いと思ったけど捨てたのは真心です。
だって私だったら捨ててほしいから…!
229名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 01:36:50 ID:eIkxp1Ql
うん、捨ててくれ…!!
自分もこの前やらかしたけど友達のバイト先だったら友達が隠してくれたよ
230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 12:41:25 ID:2IH4eiKo
コンビニスレなんでスレ違いかもしれんが質問させてください。

近所に金庫がないんで春都市前に大阪行くついでに
大阪駅か周辺の金庫でコピ本作って行こうかと思ってるんだが
フェデ楠金庫に社名変わってから
大阪駅や大阪駅前店のカラーコピー機って機種変わったかご存知の方いないですか?

東京で何回か金庫行ったことがあるんだが
カラーが綺麗な店舗ときたない店舗の差が激しくて…
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 12:47:47 ID:2IH4eiKo
スマソ読み返したら意味がわからなかったorz

東京の金庫は最近カラーが綺麗な機種置いてる店舗もあれば
汚い機種置いてる店舗もあるようになってきた

→社名変更のせい?(店舗の内装も変わってる)

大阪は今まではカラー綺麗だったけど
東京と同じようにカラーの機種変わってたらコピ本作れないorz

ということです。
新しいであろうカラーコピー機なのに本気で色が汚いのは何故なんだ。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 14:55:32 ID:cuHcNdt9
私の行くコンビニはコピの真後ろにATMが置かれててコピ中に人が真後ろに立つ事は日常茶飯事。
でもこの前は子連れの女性がATM使ってて子供が原稿排出口をジッと見つめ「まんが、まんが」と連呼。

嗚呼、子供だから罪は無いんだよな。

801シーンじゃなかったのが救い。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 18:22:28 ID:BvXztCHG
大人でも人がコピーしている物を読もうとする椰子がいるよ。
別に長時間コピーを占領していたんでもないのに、ふらっと横に立って、
トレーの紙をじーっと見てた。
仕事関連の講座の申し込み用紙の控えだったんで勤務先や住所・電話番号など情報山盛りだった。
(その後でイベントの申し込み用紙をコピーしようとしていた)
「他人の個人情報にそんなに興味があるの?」と言ってやろうかと思った。
ぱっと用紙をひっくり返したら、興味をなくしたみたいに去っていった。
別に並んでるわけじゃなかったもよん。
見た目はメイク完ぺきなリクルートスーツのお嬢さんだったけど、中身は・・・。
自分のやってる事がわからない人って多いなあ。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:19:32 ID:dA5BsYy0
スレ違いだったらスマソ。
コピー専門店とか有るらしいけど、大阪の梅田近辺にそういうの知りませんか?
コンビニコピーはかなり怖いので、是非利用したいんだけど…
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 02:25:48 ID:REHQ6PjI
先ほど町のホットステーションでコピーして来た。これから製本する。
深夜のコンビニ店員はやる気無さげな人多いからコピーしやすいな。客も少ないし。
コピー機の横に虫キング置き始めたのでチビッコが来る時間帯はコピー出来ないorz
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 03:30:28 ID:NilBtDRl
ス〇ーエフは印刷側裏返しでしかも原稿セットするとこの真下から出てくるから人目を気にする心配ない。
でも最近セブンのコピーのほうがきれいだからそっちいくと、もろ印刷面上になってでてくる。一応ガードみたいなものはついてるけど、後ろから見たらまるみえ…。国道沿いだから人の出入りも多いし、うしろにATMがあるからメチャ人通る。わーハズイ!!
内容は健全だけど……ね。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 17:33:05 ID:nG4purbA
今のセブンのコピー、綺麗なのか。いや、人通りの多い店の
セブンのは、よく壊れるし刷り上がり汚いし、しばらく遠ざかってた。
最近、どうして狸しか通らない山道に!という場所にセブンが
出来て、誰もいなくて入りにくい感じがしたけど、コピー撮る
となると、すごくいい場所なのかも。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 03:20:09 ID:liO7OtAL
>237の見たセブンは、実は店員もコピー機も陳列物も店自体も、
狸の化けたものだったりして。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 18:07:07 ID:hnPGCazn
少しさびしいとこにあるセブン、すごくコピーが綺麗だった。
ツルツルで光沢がある感じ。あんまりコピー機使われないのかな。
ただ入口の真横にあってしかも入口側に印刷物が出る。
かなり羞恥プレイorz
でもまた利用すると思う。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 18:52:34 ID:gB5Em+e4
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 05:19:27 ID:pyNwrplE
ついこないだ、セブンのコピー機に自作小説を忘れた方へ。
パンピーのじょしこーせーバイトが「なにこれーキモーイ!」って言いつつ
忘れ物入れの一番↑に放置プレイしてやがったので
悪いとは思いつつも俺様が秘密裏に処分しておきました。ご安心ください。

なお、次回からはご注意ください。こねぇだろうけど。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 07:05:41 ID:Qnu1F1j+
>241
なんというか……
GJ
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 10:17:58 ID:iGwNa1at
ここにいる、貴方の仲間達を連れ帰ってください。迷惑です。
【コミケ】 同人やってるメンヘラさん 【レヴォ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1065692656/
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 13:34:16 ID:/Lc/EXpe
d切りスマソ。
春都市前に御苑金庫使ったのだが、枚数間違えられて値段倍くらい取られたよ。
あれ、と思ったが急いでて金払ってしまった漏れが悪いのだが、あとで電話し
たらひどい対応で、金は返さない、そっちがいちゃもんつけてきてるんだ、み
たいな感じに言われますた。
チクショーもう行かねぇよ!!!ヽ(`Д´)ノ

でもコンビニで紙をトレイに入れると怒られるしなぁどうしよう…
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 15:56:51 ID:WT7imYLS
>244
自分は大阪の金庫で同じような目にあったよ。
初めて使うから申し込み方法がよくわからないと店員さんにお願いして
書類に記入してモノクロコピーを50枚刷ったら
今説明をしてくれた店員さんが「カラー50枚ですね」と計算しようとする。
ちょっとまって、今原稿見せて(仕事用の書類だった)じゃあモノクロだから
ここに丸をつけてくださいって言ったくせにどうしてカラーコピー代金を
請求されなきゃいけないの、と抗議したら
「だけどこれはカラーコピーで刷ってしまいましたし…」と決して自分の非を認めようとしない。
発注書のこの部分に丸をつけろといったのもこの機械を使ってくださいと案内したのも
あんたなのにどうして平然と請求できるわけ?話つけたいから店長呼んで、と言ったら
「店長は今ちょっと席を外しておりまして」とひたすら金額を掲示するばかり。
私も大人気なかったかもしれないけど、
「じゃあ本社の電話番号教えて。今あなたがしたこと全部本社に話して
どう対応すべきか聞いてもらうから」と言ったら、途端に態度が変わって
モノクロ料金を掲示してきた。
しかし呆れたのは、どうやらバイトらしいその店員がしどろもどろしている間、
他の店員たちはこちらを見ても知らぬ存ぜぬで通していたこと。
あれから印象悪くて使ってないです、金庫。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/30(水) 17:03:32 ID:PJmfh6cU
>245
なんというか(´Д`)ウヘァ
そのまま金庫にメルすれば?
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 06:54:26 ID:tWmbJbQr
似てるようで違う話だけど
モノクロコピー機が先に来た人に使われてて、
急ぎのコピーがある場合カラーコピー機のモノクロモードでコピーすれば
モノクロ料金でいいですよって言ってくれる店員さんがたまにいるんだよね。

私は使ったことないけどそれでコピーした事があるだろう人が
都市の朝急いでコピーしている時店員に確認を取らずに
カラーコピー機のモノクロモードで白黒原稿コピーしちゃって、
モノクロモードでもカラーコピー機の枚数としてカウントされてるから
当然1枚50円の代金で請求されてたのを見たよ。

その人が困惑してる最中に店を出てしまったので
どうなったかはわからない。払ったのかな。

248名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 02:50:18 ID:doZqpzrO
>>245のはわかるけど、正直なところ>>244のは困るだろ・・・
その場で指摘しないで、後からそんなこと言われたって、無理に決まってる。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 04:27:51 ID:WIjjKJIS
でも、返金はしないとしても、
>そっちがいちゃもんつけてきてるんだ
的な対応は駄目だとおも。
250hage:コミケ歴30/04/01(金) 19:11:51 ID:qZXUPEFe
いや、枚数間違えたのは客で「俺が間違えたのは悪かった。でも金返せ」


十分以上にイチャモンとしかおもえんと思うが
251hage:コミケ歴30/04/01(金) 19:13:03 ID:qZXUPEFe
>>245のように、店員に任せて「店員のミスで」モノクロとカラー間違えて
そんで金取るっていうんなら十分話は分かるけどなぁ
252名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 00:08:41 ID:G1rI/Qiu
脂汗かく
動機が激しくなる
挙動不審になる
疑心暗鬼になる
もうやりたくない
でもえろ本刷りたい
羞恥スマソ
253名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 05:34:14 ID:4v5JpqCI
>252
なんか和んだw
254名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 10:15:43 ID:6Wjxs+Uk
>252
コンビニコピーする時の心境を実に如実に表しているなあ…
オフではためらうくらいのレベルのえろをコピーでこっそり
出すことが多いからw
255名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 11:46:18 ID:xfi02Fb/
手がぷるぷるする。
そのコンビニに、デジキャラのシャプペン下げてる、おたく臭い店員がいて
その人にばれないように必死だったよ。
多分、紙づまりとかなったら死ぬとこだった。

ちょっと余談。
私学生なんだけど、朝コピーしてる途中にコンビニに先生が入ってきて、
冷静を保つのが凄く大変だった。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 00:25:50 ID:0T5SgwZp
>>240の関連スレ
↓スレタイトル:”金庫ー塗suzu(Ryを考察”
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1112984835/l50
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/16(土) 13:55:55 ID:uhcwMN6s
良いスレだな

自分は、ヲタ店員がいるコンビニはコピーしやすいな。
以前も夏コミ前夜にコンビニでコピってたら
「明日何のジャンルなんですか(自分は引退済み)」という
男の元オタ店員に声掛けられて、コピー中暇潰せた。
パンピよりずっと良い。原稿見てこようとかしないし。

最近単色カラコピ置いてあるコンビニ減ったよね。採算とれないのかな
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 17:29:19 ID:1UekKoSY
あーいいなーそういう店員〜!羨

話それるけど、私の学校近くのコンビニ店員は・・・なんていうか只者ではない
ウチの高校はマリみて系の学校なんだけど(ごきげんようとか云います)
某生徒の携帯にしつこくメールよこしたり、
その子がコンビニで生理用品買ったら「何ですかそれ」とか言ってきたりすんだよ
アドとかどうやって調べたんだ?

>最近単色カラコピ置いてあるコンビニ減ったよね
そうかなー
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 17:37:23 ID:7SGd/lU8
どうでもいい話だな
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 20:52:51 ID:KaK7Kqzm
どうでもいい話ではあるが、エロ漫画のネタに出来そうだ。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 21:27:23 ID:MhIWSswG
キモ杉…そんな店員いたら間違い無く店長にチクるけどな
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 21:59:26 ID:8DVlhxvA
>258
コンビ二の携帯の充電スタンド利用した時に勝手に(略)とかだったらヤヴァイな…
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 22:08:54 ID:kGVExILl
少なくともスレ違いだな

ここはお前の友達じゃねんだよ
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 23:33:34 ID:E6Mw6Yp8
最近のコンビニコピーはきれいだって言うけど、正直あんまり好きじゃない…
ツルテカしてんのは良いんだけど、ベタとかの筆跡出まくらないか?
ベタの上にのってるトーンの影(とゆーか反射というか)出まくらないか?
何か汚く見えるので古式ゆかしいツルテカしてないコピー機使ってる店探して
コピらせてもらってる……店長が興味津々って感じで結構恥ずい……
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 00:48:20 ID:8bpzoUUD
>264
7のコピーかな?
それなら文書モード(うろ覚え)で設定すればムラがなくなると記憶しているのだけど
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 11:03:31 ID:EBGoAiZb
265
まじでか。通りすがりに良い事聞いた。
次からモード変えてやってみる。ありがとう。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 15:52:01 ID:I7eX9SMI
グンタマ
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/23(土) 08:15:46 ID:CyPDYTCC
商業誌は2値だが同人誌はグレースケールなのな
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 01:10:28 ID:dDo/Jeeq
二値化とグレスケ、コピー本では時々混ぜて使う。
表紙は二値化、総扉(本文始まりページで、タイトル
ページ)はグレスケとか。
版下を作ってコピーするけど、薄墨を使いたい感じの
時はグレスケで、コンビニのむしろ濃淡がはっきり
出るコピーでやったりする。でも半々より、8割二値化とか
の方が、たまにでてくる薄墨ページが生きるような気ガス。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/28(木) 20:13:55 ID:xYb6gCfs
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 01:55:01 ID:8qWMLaKG
当方、金庫の中の人でつが、コピー機の隠れた使い方はいろいろあるので、
覚えておくといいでつよ。ウチでわかんなかったら店員に聞いちゃいましょう(w
とりあえず簡単だけど、意外と知らない人が多いことをいくつか。

・片→両印刷のやり方を覚えておくといちいちトレーを出しいれしなくていいです。
・ソート(部ごとに出力)、ステーブル(ホッチキス)機能を覚えておくと製本が楽になります。
・特定のサイズにしてコピーしたいときは、用紙指定印刷を押してからサイズを指定すれば、
 いちいち倍率設定やる必要ありません。タテヨコも勝手に修正してくれるはず。
・自動濃度設定をつけていると影を消してくれる(色の薄い部分は白になる)。
・ふちどり機能をうまく使えば原稿とトレス台の段差でふちにできる影を消すことができる。
・画質は文字+写真が基本的には安定しているが、文字だけなら文字設定がおススメ。
・カラーコピーは自動カラー設定でなく、フルカラー設定だと忠実に色がでる。
・白黒コピーで使える紙は基本的には最厚紙まで。特殊紙はカラー機が原則。

なるべくジャム(失敗)を出さないように、ためし刷りをしましょう。
ちなみに金庫ではUSBメモリスティックの使用は原則お断りでつ。他のメディアでよろ。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 02:09:33 ID:gBDICvXW
でつ



(´Д`)ポカーソ
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 05:35:36 ID:OE5L2Qar
↓(参考)こんなのもありました。
http://www.interq.or.jp/osaka/bintyan/hajimeni/
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 09:33:26 ID:E35TjAQG
オフより手軽に本にできるのは良いんだけど
うっかり原稿を置き忘れてしまったことがある。
しかもその内容はホモの激エロだった。
すぐ気が付いて取りに行ったら女の子の店員二人がにやにや笑いながら「忘れてましたよね?これ」と差し出してきた。

ありがとう……だけどその顔からすると見たんだねorzとなった
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 13:00:32 ID:HKcHq06+
>>271
すごく役に立ったよ!
ありがとう!
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/29(金) 13:35:11 ID:oy0N9T/p
>>271
中の人ありがとう。
でつは苦手なのに、全然気にならないくらい良い情報頂きました。
277271:2005/04/30(土) 00:17:48 ID:37ie5doN
>>275-276
どういたしまして。テクニックは知ってるほどこっちも負担が減るし(w
今日も時期柄、お客さん同人系多かった…って漏れもティアの原稿やらんとな。

んじゃ雑学の追加とちょっとした裏技。

・紙のサイズの1と2、2と3…というのはそれぞれ「面積」が1:2の関係。「長さ」は違います。
・普通は紙はタテ置き。Rというのはヨコ。たとえばA4RというのはA4をヨコにしたもの。
・A3ノビ(SRA3)というのは製本表紙用に背厚分の余裕を持たせたA3よりヨコに少し長い紙。
 くるみ製本でのA4サイズの本の表紙なら、A3ノビ(SRA3)に出力します。
 パソで表紙出力のときは出力用紙を「SRA3」に設定してください。
・厚紙はソーターは無理。手差しでやってください。手差しのときは用紙設定もしてください。
・厚紙の手差しは用紙設定画面で厚紙1または厚紙2(2の方が厚い)にすること。
 くわしくは店員にきいて覚えちゃいましょう。
・不定形のものをコピーするときは原稿の上に定型の白紙を置くとそのサイズで認識してくれます。
・微妙に定型より小さいサイズや大きいサイズ、切り張りで浮き上がった部分がある原稿等も
 センサーが正しくサイズを認識しないことがあるので、これも後ろに適切なサイズの白紙をおく
 などするといい。こうすると倍率の計算もしやすくなります。
・片面を白黒、そのウラをカラーでコピーする場合は、白黒コピー機で白黒面から先にコピーすること。
 カラーコピー機を先に使うと、紙に油がのるので、白黒コピー機のトナーがうまく定着しません。
・金庫のカラーコピー機(大型以外の普通のやつ)はすべてレーザーコピー。
 インクジェット用紙は使えません。ラベル用紙の持ち込みなどの際は要注意です。

まあ、こんなとこですか。みなさんお互いがんがりましょう。
ところで最近はでつは禁句なんでつか?

278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/30(土) 00:34:39 ID:lwP+D/cz
>>277
超乙、そしてd。
金庫ってモノクロのトナーはマットなのだけ?
セブンのコピー機みたくつるつるするやつはあるのでしょうかと便乗質問。

でつは嫌がる人もいるけど、禁止ってことはないかと。
ス.ヌ.ー.ピ.ーの呪いにかかって嫌だとか。
279271:2005/04/30(土) 00:56:16 ID:37ie5doN
>>278
711はカラーレーザーコピーですが、金庫は基本的にはマットのはず。
全部は知らないので断言はできないけど、おいらが勤めてる店はそうでつね。
具体的にどの店に何の機械があるかってことまでは暴露できないので、
その辺の下調べは各自で頑張ってくださいませw すんません。
280278:2005/05/02(月) 00:18:47 ID:hYUDmfnZ
>>279
レスまりがd。山手線と総武線沿線店舗、一通り回ってみました。
殆どマットタイプなんだね。型はそんなに古くないようだから
薄墨もグレーに出るかな。これからコピってくるよ。
中の人、本当にありがとう。
281271:2005/05/03(火) 08:13:26 ID:3VbCY/xv
>>280
ご苦労様です。頑張ってくださいね。
私は今日の仕事が終わったのでとりあえず寝ます(w
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/04(水) 00:20:09 ID:8T94qYsb
金庫補足
・裏写りしそうな原稿は、上に黒い下敷き(とか板)を置くと防げます。
 半透明黒でも可。
・コピー機で出来るホッチキス機能(ステーブル)は中綴じは*出来ません*
 斜め上か左(か右か上)二箇所なら可
 中綴じ用ホチキスはあるけど貸し出し出来ないので持参してください…。
・大量に出す時はサンプルコピー機能を使うと、最初に1部出てくるので失敗が防げます。
・トーンを貼った原稿、切り張りした原稿などは原稿送り装置を使うと危険。はがれるかも。

原稿忘れや用紙忘れが最近多いので気をつけてくださいねー。
283271:2005/05/05(木) 16:36:04 ID:nDY/fTp3
スーパーシティもコミティアも終わってひと段落。今日は今から寝るっす。
さらに補足。

・ラミネートしたものを後から折るときは、あらかじめラミネート前の紙を
 折っておくのがよいです。ラミネートしたものを折ると空気が入って
 その部分だけはがれたり汚くなりますが、折った紙をラミすると、折目に
 ラミが付くのでそういうことがなく、折目にそって素直に折れます。
・写りにくい青い線をコピーしたいときは裏に黄色の紙をあてるのがよい。
・業務用大型ホチキスの貸し出しもできません。ごめんなさい。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 02:48:45 ID:wNV9tQfH
コピー本の売り値って何円くらいまでなら許されるの?
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 08:11:20 ID:pmrOVwWv
許されるって誰に?
1Kのコピ本を買ったことがある。A5サイズだったけど
今でもどうやって綴じてるのか謎な感じの、
横の長さと背厚が殆ど変わらないものすごい虹小説本ですた。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 15:26:08 ID:gF5zraEb
値段なんてページ数や装丁や内容次第じゃん…。
コピー本だからいくら、なんて基準はない。

>285
前にすごい分厚い本を作った時には(内輪向けのシリーズ再録だったから売り物ではないんだけど)
40〜50ページずつに分割してそれぞれを綴じ、次にそれらを重ねて間を綴じる形でどんどん積み重ねていったよ。
針裏をきちんと平らに押しつぶせば綺麗に綴じられます。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 01:12:38 ID:lkhLcged
いかちーホッチキスなら2cm位まで綴じれるからなあ…かなりコツがいるけど。
針裏は当て紙してとんかちでがんがんやると綺麗に潰れるよ。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 15:22:57 ID:0G+0Rvzl
(`・ω・´)ホッスホッス
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 04:44:23 ID:y8Sq60uu
>>284
言わんとしてることはわかる
相場としてだよな
自分は暦も浅いピコピコだからせいぜいマイナスにならないようする
例えば20頁で表紙フルカラー。オーソドックスなコピ製本に安いコピー機使って
一部200円だな…

大手はこれに幾らまで上乗せできるものなんだろう?
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 08:22:02 ID:1Pu8mHay
大手のコピ本はちょっと意味合いが違う希ガス…
特に男性向けとか。
買って「高い」と思うかどうかは内容次第だしね。
一般的に島中〜誕生ぐらいで、内容もそれなりにあると仮定してなら
500円ぐらいまではナチュラルに手に取れるな。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 08:24:04 ID:1Pu8mHay
「一般的に」って自分の考えが一般的みたいね…スマソ
普通に流してみて気に入ったサークルがあった場合ぐらいの意味です。
束スレ違いか。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 21:25:34 ID:YWBMCJVP
漏れは16P(表紙も普通紙モノクロ)で200円だよ〜。


ところでコンビにでカラコピしたときに線がぶれるのはなんで?
二重線になったり。線が赤くういたり。

みんなはきれいに出てる?>カラー

293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 22:07:08 ID:zf9deV0L
自分のコピ本は毎回以下の装丁
特厚トレペ系特殊紙フルカラーコピーor単色カラー+フルカラー口絵
クラフト系凹凸特殊紙orマーメイド遊び紙
クラフト紙or色上質紙本文
モノクロor単色カラーで両面刷りしてホチキスで中綴じ
20〜24pで300円 28〜36pで400円

オフはPP貼りフルカラー表紙の基本的なセットの装丁でページと値段設定はコピ本と同じ感じ。
装丁は明らかにコピー本の方が凝っているがそれでも売れる割合はオフの方が多い。
オフが45出ればコピーは30みたいな感じ。

>>292
自分はコンビニでフルカラーコピーしてもそういう経験無いけど・・
アナログ絵だと凹凸が影で出ることとかあるから
そういうのがぶれて見える原因だったりとかする。
CGでもそうなるなら、それは単なる整備不良なコピー機だと・・・
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 22:22:35 ID:ynhmuwaT
>292
26ページカラー表紙で200円にしてる自分が馬鹿みたいな気がしてきた…
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 00:49:13 ID:67WzR8k7
うちは総ページ数の十の位×100円で売ってる。
コピーだと原価バレバレだから、あんまり高いとちょっと引く。
ちなみに斜陽虹健全サクル。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 02:48:53 ID:deOViujJ
うちもだよ>数の十の位×100円
表紙もカラーか、仕掛けのあるやつ。
斜陽虹18禁サクル
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 06:20:43 ID:EJj7XjcU
>>292
うちもそのくらいの値段設定。>16Pモノクロ 200円
本文の1の位を四捨五入して+100円。
FCだったり表紙や本文に特殊紙使ったりするとさらに+100円。

コピーつっても原稿にかかる時間や愛情は同じだしコピー代や手間賃も含む
て考えたら高くないと思ってる。
コンビ二コピーはそりゃ10円/枚だけどその一枚あたりにかかる恥やリスクを考えたらあwせdrft

298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 10:31:13 ID:1P9jxyOZ
私は30P以上になるとオフにしてるから大体300円ぐらいまでかな。
コピ本と言っても最近は突発の鉛筆描き本とか無料配布が多いかな。
鉛筆描き本は決まって10P前後だしやはり原稿の手間も少ない分50円くらいにしてる。
無料配布は無論無料。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 16:27:47 ID:Q6ed6Ey1
>292
それはCMYKがずれている可能性が高いな。
別の店に行くか、「きれいに出ないぞ」って店に文句いうか、
コンビニとかなら本部に「○○店のカラーコピーはきれいに出ない」と
文句いうかした方がいいかも。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 18:32:45 ID:gZs/XZeF
店員に直接言えば良いよー。
なんでわざわざ本部にまで…。
直接言ってくれれば店側からメーカーさんに点検頼みますから。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 19:32:33 ID:HR1BPS1T
同人って全部綺麗に印刷されたものじゃないんだな・・・・・
ホッチキスで止めたボロイ本が300円(*´Д`)・・・・これが真の同人クォリティーか・・
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 19:54:25 ID:Z5mfQWB9
本というマテリアルじゃなくて、絵というコンテンツを買っているんだよ。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 20:00:46 ID:Ykb6Qqbj
302が良いこと言った。

そしてその絵という媒体に込められた描き手の熱いパッションと溢れる愛情を買ってるんだよ。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 23:10:32 ID:KznQQOVB
>300
コンビニのバイトは「トナーの交換?何ですかソレ?できませえん
すみませえん」で済まされるとこも多いんだ…。
そんな奴らにCMYK調整ができる訳もなく。最近は業者がメンテに来るしな。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:24:07 ID:KgNJ8Chr
>301
所詮素人が作った本だからねえ…。
そのボロイ300円の本を作るために睡眠時間削って手ぇ痛くしながら原稿かいて
恥をしのんでコピーして(w製本してスペース取ってるんだよ。
綺麗でページ数の多い本欲しかったら本屋さん行きな。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 11:06:12 ID:czE2BMdt
同居してる友と、それぞれ個人誌コピー本を作成。
自分が先に上がったのでコピーしに行き、
丁度帰ってきたころ彼女もコピーしにいったら、
自分の最後にコピーした原稿を持って帰ってきた_| ̄|○

もう1件。
やはり近所の友とそれぞれ個人誌を制作。
彼女の方が先に上がったので先にコピーしにコンビニへ。
やはり彼女が帰って来た頃コンビニに行ったら、
コピー機のスキャナ彼女の原稿が…
双方コンビニ多数(10軒くらい)地域だったのに同じコンビニ使った偶然にもビックリ。

早く切り上げなきゃと焦るから余計忘れるんだよな…
こっちは運がよかったけどさ。
307:2005/06/05(日) 15:45:53 ID:CL8WUB/E
印刷できないページ(歌詞検索など)を印刷するソフト(サイトでもOK)ありませんか?
(ってかこうゆうのってどこで調べればいいんですか?)
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 20:47:36 ID:rF4ycphm
>307
ここで聞くことじゃないのは確か。
わからないなら諦めれ。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 14:55:03 ID:RcH9PMfi
>>307
ページごとスクリーンキャプチャでとればよろし。
フリーソフトで色々あるから探しなはれ。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 03:12:19 ID:0Xt8QNY9
コピー本コピーしてるとき見られる側は恥ずかしいけど
たまたま誰かが作ってるのを発見したときは無性に感動。
意外と近くに仲間いるんだなぁと
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 15:20:56 ID:B86YyPXB
エロホモ本をコピりに行かなければならない。
でも恥ずかしくて実行できない
かれこれ三日…
早くしなきゃイベに間に合わないよ

同じ境遇の人、もしくは実行にすでに移した勇者いないか?
おいらに勇気をわけてくれ
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/15(水) 16:30:03 ID:G4GwkMPZ
>311
えろほもがっちゅん本コピってる最中に紙切れ起こして
店員の兄ちゃんにとっくり見られた私が来ましたよ
怖れず行くがいい!
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 00:14:21 ID:MROTiX81
えろほもがちゅーん本をコピってる最中にコンビニに入ってきた
同業のおぜうさんに、一番激しいページを見られた私がきましたよ


24時間営業のスーパーのコピーコーナーが(あれば)人がいなくてお勧めとこっそり呟いてみる
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 03:24:52 ID:AERtcuzC
一般向けとはいいがたい特殊なジャンルの
えろがっちゅん本をコピってる最中に紙切れ起こして
店員の兄ちゃんに紙を補充してもらうことはよくあるけど、
すでに刷ったやつは袋に入れ、トレーには何も無い
状態にしてるから見られたことは無いおれが来ましたよ。

紙づまり起こしたらどうしようもないけどなw

まぁ、その、ガンガレ
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 04:57:56 ID:bWh0Hy99
紙やトナーくらい自分で変えるくらいの気概を持とうぜー(w
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 23:45:31 ID:FopeKZnT
紙詰まりはこっそり直しちゃうが
(勝手にやると怒られたりする、が、店員は頼りにならん)
紙切れ、トナー切れは紙とトナー持ってきてもらわんとあかんからなぁ…
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 00:08:18 ID:vicfD5b7
たまにえらいごっつい作りのコピー機だと
自分で紙詰まり直せないことがある_| ̄|○
カギ付きとか。パカっと開いたらマシンみっちりで宇宙!とか。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 21:09:14 ID:YOWIv743
エロホモがっちゅん真っ最中に紙詰まり起こして
自力で直そうと思ったはいいが焦りのあまりテンパッてしまい
中の機械に触れたとたん感電しかけた漏れ様がちょっと通りますよ
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/18(土) 23:38:05 ID:IFSVyZ4X
>318
生きてて良かったね。
少女A(仮名)さんコンビニでコピー中に感電死!自筆のマンガをコピー中!

………化けてさえ出れない。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 01:46:32 ID:dUpj89o9
コピー機が壊れて、店員に詰まった紙を証拠として取り上げられたオレが来ましたよ

友達は隣で笑いを噛み殺してましたよ
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 02:01:59 ID:nGXNztpq
>320
マニュアルに書いてあるらしい>詰まった紙を証拠として
激しく拒否すると気の弱い店員だったり気のきく店員なら諦めてくれるが
世の中そううまくもいかないしな

そんな店員をやり過ごしたというのに
どうやっても切り上げられないときに厨房の頃のクラスメイトに見つかった自分が来ましたよ
なんで深夜2時のコンビニで偶然会わなきゃいけないんだよ
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 06:35:55 ID:ZNor1wYQ
やりとりの詳細きぼん
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 10:36:47 ID:nGXNztpq
>322
コンビニでコピーをしているところに出会ってしまい、思わず('A`)な顔になる自分
それを見て元クラスメイトは何か後ろめたいことをしているのだろうと察し詰め寄られる
誤魔化しながら早くコピーが終わるのを待つが、元クラスメイトの妹がオタクらしく
なにかを察し「もしかして自分で作るやつ?」と聞かれる
「同人誌」ということばを出さなかった元クラスメイトに感謝しながらも、仕方がないのでそうだと教える
何か書いたものを見せろと詰め寄られる
拒否するも逃げることができず、ネタを見られるくらいなら!と思い表紙だけ見せる
満足して元クラスメイトは去っていった

ああ台風一過…orz
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 10:48:00 ID:W4f+rwH1
322は店員とのやり取りをキボンしていたと思ったのだけど私の勘違い?
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 18:44:40 ID:nGXNztpq
む、そっちか
すまんかった

店員とのやり取りは
紙詰まりを直してもらう→店員「詰まった紙を証拠としてもらってもいいか」
→自分「人に見られたら困るものなので捨てさせてくれ」→店員「だめですか」
→自分「無理です」→店員あきらめる
こんな感じ
入ったばかりのバイトだったかも知れんし常にこれでうまくいくとは思わないが、言ってみる価値はあると思う
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 14:59:02 ID:pGDWKEvQ
紙詰まりの話が続いてるのでちょっと聞きたいのですが、
使用したコピー機って両面刷り禁止のところですか?
最近禁止しているコンビニ多いのに両面コピー本は多いから
気になっちゃって。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 18:11:00 ID:rBIKMJPC
両面刷り出来るようにはなってないけど(手差しトレーが封印されてる)
聞いてみたら給紙トレーに紙を入れなおしてやってもいいと言われたなぁ。
ロー損だけど。

両面刷りのコピー本が多いのはコピーショップが進出してるおかげだと思うが。
コンビニ以外なんかでこそっとコピーサービスしてるような所は
案外両面可だったりするしね。個人商店とか。
コンビニで断られて近くにコピーショップないなら探してみなよ>326
うちの近所では小さな古本屋さんが5円手差し・両面可を始めた。嬉。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/24(金) 23:17:33 ID:gqyqQvUZ
コピーミス(紙詰まり含む)は、後で業者がカウンター枚数と照らし合わせるのに必要みたい。
あと、紙の破れ具合でコピー機内部のどこのパーツがおかしいのかもわかる。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 22:26:44 ID:J17oHpMu
個人情報なので渡せないと言えばあきらめてくれるはず。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/29(水) 11:11:08 ID:YiKf4AyU
ソレダ!
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/30(木) 19:48:28 ID:pHAv1nXG
私も金庫店員なのですが、ちょっと補足させていただきます。
>>282
ごく僅かながら中綴じ製本のできるコピー機をおいてあるところがあります。
店舗名までは言えませんが…。

>>278
モノクロ専用のコピー機のトナーは全部マットです。コンビニのコピー機は
カラー・白黒共用なので、白黒コピーでもカラー用のKトナーを使います。
このためテカテカになります。
金庫でテカテカな白黒コピーをしたい場合、カラーコピー機で単色黒を選べば
OK。ただし料金はカラーコピーの半額(24.5円だっけ?)になりますが。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 14:47:16 ID:H3CYcuic
あれ?私も金庫だけど、社員からカラーの白黒使用はそのまま50円とれ、って言われて
るよ。というか金庫は店や社員によって料金の算出がまちまちです。
うちの店は中綴じ機能アリのセルフ機置いてるけど、表紙も一緒じゃないから
さすがにお嬢さん方は使っていかない。
暇な時はお嬢さん方がなんのジャンルか観察してるよ〜。こっそり応援してるから
今度くるみ製本でも利用してくださいね〜〜。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 01:48:55 ID:Tbxo9eyN
金庫はそのへんかなりアバウトだよね…(w
このお客さん17分パソコン使ったけど、むかつく客だったから2カウント分(20分)取っちゃえ!とか
この人タイプだから1カウント分(10分)でいいや…とかよくやってる。
くるみ製本使ったらさすがに赤字出るんじゃない?
1冊300円高杉。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 06:58:50 ID:m5friy2P
やるねw
コンビニと違って機械のような接客するわけじゃないから、お客さんの人格
を判断した上でお値段決めさせてもらってます。
一回だけ小説本のくるみ製本頼まれたことある。赤字だけど10部くらいの少数部
でもホチがいや、って人だったのかもしれない。もちろん売値は知らないけど。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 09:07:58 ID:SQDEipiY
>328姐さんに追加。
自分、職場でコピー係と化しているんですが、紙詰まりの現物や線が入ったものの現物は
証拠としてとって置いて、キャノソとかリコォの兄ちゃんに「こんな風になるんです」って見せます。
あちらはそれを見て不具合箇所を判断するそうです。
重要書類なことも多いので(預金通帳のコピーとか)、そういう箇所は兄ちゃんが来る前に
マジックで消し消ししますが。
両面コピーはプリンターもそうなんだけど、紙詰まり起こしやすくなるんです。
あとこの梅雨時は紙が湿気を含むので紙詰まりを起こしやすくなるそうです。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 23:59:44 ID:lXYilNEL
>一回だけ小説本のくるみ製本頼まれたことある
金庫だよね?
ウチのジャソルの匂ひ・・・
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 14:56:48 ID:W+73dHlP
金庫は人に見られずコピーできますか?
仕切があったりとか。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 16:33:31 ID:W+73dHlP
普通の街の印刷屋さんのコピーは同人誌に使うもんじゃないのかな・・・?
今日行ったところ、料金後払いだったんだけど、機械がカウントするのかと思って、
普通にコピーしてたら、コピーしたの店員さんに全部取り上げられされて、
一枚一枚店員がカウント。
たいしたのはやってなかったけど、泣きたくなった。
他でもこんなもんなんでしょうか・・・?
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 20:03:01 ID:boqeirtA
>>338
印刷屋さんにもよると思う。
前に通ってたとこは、地元でコンビニ以外でコピ本作るならここ、というほどのコピ本メッカ。
といっても普通の印刷屋さんだけど、料金はコンビニコピーと同じ方式(先にお金を入れて)。
要は「機械がごっつくていっぱいある」でした。
いきなり原稿じゃなくて、下見がてらホットペパーでも持って行ったら如何でしょう?
トーンがきれいに出るとか出ないとか、コピーの具合ってあるしね。
前述の店は、トーンの具合がいまいちでした。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:24:30 ID:W+73dHlP
338
下見がてら>
今度からそういたしますorz
サイトには、同人誌に最適な条件が並べられていたので、同人誌に慣れているお店だと思って
行きましたが・・・・店員、全然同人慣れしてない感じでした。

客の印刷物を何の疑問もなく勝手に見るし。
途中で数が多いことを告げると、数は分かるモードにしてくれたので、
なんとか隠しがちに我慢してコピーしてたんですが(両面コピーできるお店を他に知らなかったので)
恥ずかしくて隠すのを、ずっと料金誤魔化すためだと思ってたみたいです。

A3とB4で料金違うんですが、B4で印刷したのを、しつこくA3でしたんじゃないかと言ってきて
(客がコピーした結果でしか料金が分からいみたいです)
エロ絵なので見せたくなかったから、料金A3の分で良いですと言ったら、渋々B4の値段で計算してくれましたが
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 21:24:53 ID:W+73dHlP
338
見晴らしも最高で、出入り口のレジの近くにコピー機が置いてあり、どこからも丸見え
他に客居ないのに、何分もレジ待ちさせられた客がきょろきょろし出し、何度もこちらを見たので
(動いてるのコピー機しかないから、当たり前なんだけど)
店員に布とかで隠しながらコピーしても良いかと聞いたら、
他人がコピーしてる物なんか普通見るわけがないでしょ?家はそう言う隠しながらコピーする人はお断りだ!
と、何故か切れられ、あえなく退店
(見るもんじゃなくて、見えるもんなんだと思ったけど。エロ絵だし・・・)

結局本は、コンビニの片面コピーの袋とじにして、その店でコピーした分も無駄になるし、
駐車場もなくて有料駐車場に止めていたので、駐車料金も掛かるし、最悪でした。

何で店員が切れたか分からなかったけど・・・・後で考えたら、料金誤魔化してると思ったんだろうな。
ここまでされて、あげく泥棒扱いかと orz
コンビニの方が全然良かった。
店員ほんっっっっとに、何で見せたくなかったのか、全く分かってないご様子でした。
もうサイトの甘い言葉には騙されねぇ!!

長文スマソ
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 23:38:36 ID:BLMrj2Oz
>>337
331の金庫店員です。
仕切りはありません。何故か?仕切る必要が無いからです。
恥ずかしい人には休日の午前中、オフィス街にある店舗
のご利用をおすすめします。あちこち廻ってみると意外な
穴場を見つけられるかも?
ちなみにウチの店舗もオフィス街ですが、休日だと1番目の客が
来たのが夕方なんてことは良くあります。
ご利用お待ちしております♪

どうでもいいんですけど、トナーがなくなったときは素直に
スタッフ呼んでください。以前、突然カバーをあけてトナーを
外した方がいまして…。
外しても替えのトナーはそこにはありませんよ…。
343331:2005/07/07(木) 23:41:32 ID:BLMrj2Oz

あ、オフィス街とは言ってもI袋とかS宿とかはダメです。
あくまでもオフィスしかないようなところです。

sage忘れスマソ。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 00:00:39 ID:XwRk182r
>342
トナーは振れば出が良くなることもあるからな
そうしようと思ったんでね?
勝手にやるのはイクナイが
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 01:25:17 ID:d6xdcHjg
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg

346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/08(金) 03:46:32 ID:QcnPo7Ej
うわぁ…トナー変えるときって大抵手がトナーにまみれるってーのに
勝手にやるやついるんだ…。原稿やコピーしたのが酷い目にあっても知らねーぞ。
347337:2005/07/08(金) 07:54:24 ID:oKD06+VK
>>342
情報、ありがとうございました。
次は休日の金庫を利用してみます。
オフィス街も、機会があれば探してみます。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 01:46:27 ID:W++wB2SM
>>347
都内なら神田がお勧め
土曜日の昼でも殆ど人いない
まあ、たまにお仲間がいますが(w
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 02:35:14 ID:2+4pmpNz
>>338の気持ちはわかるなあ。同じような経験はしました。
近所の文具店のコピーは、レジの人がコピーした現物を手にとって
枚数を一枚二枚と数えて料金を払うシステム。もろ同人ユースじゃない。

でも遠くの金庫に行くより、交通費ゼロの町内の文具店でコピー機が
綺麗というのは、魅力で。手差しOK、両面OK。20%OFF文具店だけに
A3のカラー再生紙のコピー用紙も安い。で、腹をくくりました。
カット少な目の、無難なお知らせペーパーならいいかと開き直ってコピー。
現物を晒す時、店員のおばさんに何も聞かれないのが怖くもあり
有難くもありでした。でもこれで無難な内容には使う度胸がついた。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/09(土) 03:14:01 ID:DJnXwxFO
>347
大きいイベント前日は混んでてありえないけど、そうでないならS宿の金庫も意外と穴場。
某店なんて土日は開店休業状態。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 17:33:23 ID:1Xa31wXd
>>347
上野もコミケ前日の夜にいったけど、空いてたなぁ。
雨だったかもしれんが。
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 21:38:24 ID:m/JNbmww
338の書き込みを見て思ったんだが

> 普通の街の印刷屋さんのコピーは同人誌に使うもんじゃないのかな・・・?

> サイトには、同人誌に最適な条件が並べられていたので、同人誌に慣れているお店だと思って

何をどう脳内変換したらそういう解釈が出来るんだか…
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 21:48:35 ID:oqj8Ke2b
言及してる時点でそういう解釈の余地はあると判断するが。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/11(月) 23:55:54 ID:0C7ooVxg
338が見たところ、同人誌コピーに適したことが出来る店だったって事では?
例えば、両面コピー、特殊紙持ち込み、手差しコピーなんかが全てOK。
さらに単色カラーが割安とか。
しかも「どんな印刷物でもお気軽にご利用下さい」なんて書いてあったり。

もし「同人誌もどうぞ」ってずばり書いておいてあの対応だったらやだな‥
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 23:05:16 ID:i3o46I32
皆さんにお聞きしたいのですが。
コピー本の表紙で、特殊紙を使う場合、どこで購入されてます?
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 23:52:06 ID:dEQ0OCHa
>355
画材店
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 00:35:50 ID:JK8uypo6
>>355
ハンズとかロフトとか。近くにあればの話だが。

それにしてもこの前某ホームセンター併設の
画材屋さんに行った時は感動した。
ざっと100種近くはあったな。しかもA4サイズで
大体15円くらいでかなり安め。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 16:47:20 ID:kspr5oRW
漏れはハンズで180gくらいのカラー上質紙だった

が表紙をWordやExel・スキャナ取り込み→クセロpdfとデジタル出力可能なら
部数にもよるが写真用のブ厚いレーザー用紙にすべきだったとOTL

>334
>金庫で小説本のくるみ製本
赤い表紙なら漏れだ
知り合いの原稿を新書にしたんだが本文や装丁で元ネタリスペクトの凝ったデザインに
走ったのでえらい苦労した

その時の金庫の店員さんには大変お世話になりました
359338:2005/07/19(火) 09:01:33 ID:gf6p5iOw
>>352
遅レススマソ

>>354で書いてある「同人誌コピーに適したことが出来る店」と言う意味です。
両面コピーが出来て、特殊紙などは自分で手差しは出来ない物の、
ちょっと割高料金で店員にやって貰うという方式でした。

白黒コピーの料金もコンビニと同じかやや高い感じだったんだけど、
コンビニなんかとは比べ物になりません!クオリティにこだわってます!
と書かれていて、文字でクオリティにこだわる人余り居ないだろうから、絵だろうなと判断した。
コンビニコピーで満足できないほどクオリティにこだわるのが同人誌しか思いつかなかった
から悪かったんすが・・・・オタクでスマソorz

そのお店、小さいながらもオフセットの製本もやってるとサイトに書いてあり、
きっと同人誌なんかもやってるんだろうな・・・・と、また勝手に判断したのが悪かったorz

お店側としても、客がやった結果でしか料金決められないのに、隠してコピーする
客は不快だったろうなと思うけど、せめてサイトに、その旨を書いて欲しかった
コピーした物は、店員が見て数えますと。
そうしたら、そこには行かないし、お互い不快な思いする事無かったのにな・・・・
(コピーした物を勝手に見られると言うのが初めての経験だったから、
思いつきもしなかったから悪かったんすが)
>>339を参考に、これからは先に下見に行こうと思います。

後色々情報ありがとうございました。m(_ _)m
これからは時間と運賃掛かっても、都心の方のコピー屋に行きます。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:40:45 ID:xVflyaB8
近所のスーパーの入口横にコイン投入式のコピー機がある。
あまりに頻繁に機械のすぐそばをお客が通るので敬遠していたら
「葉書にはコピーできません」という注意書きだけで、手差し&両面が
OKの店だった。
やった!と思い、出直して、閉店1時間前にスーパーにやってきた。

流石にその時間帯は邪魔が入らなかったけど、20枚ほどコピったら
機械がすごく熱くなって、コピーした面の端に黒ずみが出るようになって
コピーを中止した。
これがなければ砂漠のオアシス級にありがたい場所だったのに。
コピーした時に紙につく黒ずみって、掃除で解消するのかな。
だったらまたしばらく経った頃に、使ってみたい。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 00:30:20 ID:vMpKC0pL
店の入口のすぐ近くに置いてあるコピー機は、すぐ、外の埃を被って
汚れたりするよ。近所の本屋じゃ排紙トレイに砂埃が溜まっていた。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:00:25 ID:X7p1sB26
むちゃくちゃ御洒落しないと行けない
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 02:14:29 ID:o77xVCqw
>362
わかるw
コピーとかヲタグッズ買うときとか、せめて精一杯普通にオシャレすることで
オタ行為との中和を図っている。まぁ繕ったところでヲタなんだけどな
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 02:34:39 ID:ciGK/MvQ
俺の友達、オシャレしすぎて逆にヲタ臭くなってる
着崩して着るような服をきちんと着るから、微妙
しかもめったに着ないみたいで、全部新品に見える
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 06:36:47 ID:o8cSYPun
>362
だね。半年ぶりにコンタクト入れて美容院行った日、
今なら安心してコピれるとか思って寝不足にもかかわらず
大量コピー決行。公共の場でオタなカッコでオタなことしてると
不審人物にみられないかとオドオドして余計不審になる。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 11:13:40 ID:97/JcrYS
でもたまーに開き直りたくなっちゃわない?
(持ってないけど)ザクTシャツとかキャラ物のTシャツ着てコピーしに行きたくなる事がある。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 12:45:08 ID:E3VxnX1/
開き直るなら、いっそ全裸で!
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 12:56:00 ID:ZK7B2/+8

 ヽ('A`)ノ 
  (  )   トキハナツ!!!
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:52:23 ID:GdJ1Gmwz
>>368
ブフフ
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:29:45 ID:Pd3YMDEs
うちは自営業してるので家にコピー機があってテスト前とかコピーしまくりだった
厨房のころ学校でそのことを友人に自慢げに言ってたら
そんな仲良くないおた系の子に『紙は自分で持って行くから1000円でコピー機使わせて』て言われて何も考えずおkした
その時は1000円もうけた〜とかのんきにしてたんだけど
その子がコピーしに来た次の日学校から帰ったら『おまえなんちゅうもん描いてるんだ。事務所に落ちてたぞ』と父に渡された数枚の紙…
そこにはどうみても素人の描いた見覚えあるキャラのホモってる漫画っぽい絵が…
えええーーーーーー○ちゃんこんなのコピーしてたのーーー
あぁだから『コピーは一人でさせてくれ』って言ったのか
っつーか忘れて行くなよ、ちゃんと確認しろよ
てかおやじ、これをあたしが描いたわけないじゃん、半笑いでこっち見んな

次の日の放課後『落ちてたよ』って言ってこっそりホモ絵返しました
厨房だったから1000円貰ってなかったら友人にさらしてましたよ
当時同人も何も知らなかったあたしにはなんでホモ漫画描いてるのかもしかもなんでコピーすんのかも理解不能な出来事でした
未だに何も知らない父はレイザーらもん見ると半笑いで私を見ます…orz


371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 10:51:21 ID:vTJ4vdVs
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
  `ヽ::                      ::´
    ヽ ヽ        , -‐--、         / /
     ヽ \      I:::::::I_      _ / /
      ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
       ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'
         ` 、_ /::: `山':::::    /
          ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
           〉::::::::|::::::::::¨/
フォォ───── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ─────ッウ!!!!
         /;;;;;;;/:::::::::::《
       (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  ))
        /   ヽI,r''"""^~ヽ
      /   ,/ ヽ    ヽ
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 01:20:30 ID:mZ6bG1y9
イイお親父さんだな…
漏れなんてorz

「何考えてるんだ!」
「おまえ、こういうのは変態だぞ?」
「アタマおかしいんじゃないのか?」
「こんなくだらないことをしているヒマがあったら勉強しろ!」
以下略

わずかばかりの遺産ならいらないから老人介護は期待するなよな…
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 10:01:21 ID:IQYTvJFZ
新刊はコンビニコピー確定です……
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 12:21:18 ID:vc2nq/2l
金庫行け。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:52:18 ID:ewY3MYEd
金庫そろそろやばい。ちらほら大量コピーする人出てきた。
木曜午後は修羅場になると思うからなるべく早く来いな。
376331:2005/08/12(金) 05:06:47 ID:Ej5hO/2w
金庫店員です。今日から3日間はどうにかお休みをいただいてます。

昨日の秋葉原店では列が外まで続き、ついには喧嘩が起こったそうです。
一人当たり30〜60分程度のご利用が多いので、あまりにも混雑している
店舗では、近隣の店舗へ移動したほうが待つより早かったりもします。
また、原稿は整理し、できればフィーダーを使うなど、時間短縮にご協力
ください。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:26:39 ID:/FajkzCC
どうでもいいけど特定されないようにな。
新宿周辺の店もやばかった。
近隣の店舗へ…とは言ってもどこ行っても混んでるよ!みたいな…(w
南口店は最大15人待ちだったらしい。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 22:18:45 ID:W8ws8ooa
11日朝7時くらいに市ヶ谷の金庫行ったらめちゃくちゃすいてた
っつーか客私一人だった…快適に刷れてよかったけど。
割引してるしさぞかしお仲間がイパーイだろうと覚悟して行ったんだけど。
混むのはもうちょっと後からだったのかな?
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 14:46:10 ID:o9CRJD3n
夏ミケ向けのコピー本は、近所のコンビニで刷るのが毎度のパターン。
刷るのは漫画だけどエロ原稿じゃないし、恥ずかしがらず淡々とコピってる。

□ーソンの使ったんだけど、原稿1枚ずつ読み込むのにどエラい時間かかって、
今回頁数多いからかなり焦った。おまけに排出も遅い……。あんななら
自宅のプリンタでコピった方がマシだ(´・д・`)

この際なので、誰かコンビニコピーで早いとこご存知だったら教えてプリーズ。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 18:40:18 ID:sAe09hl2
>>379
ローソン、カラーは一回読み込むとめっさ早いけどモノクロがちょいと遅いよね。
セブンはモノクロ早いよ。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 01:39:39 ID:mZM/JbB5
セブンイレブン、マルチコピー機だからちょっとアレなんだよね
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 08:06:04 ID:n7+q9TAG
アレって?
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 11:28:29 ID:TImeRy8D
使う人が色々いるとか?

ってか新刊の表紙を買いに新宿のmyシチーのトゥールs行ったが、今改装中なんだな…
夏の前日に真面目に焦ったよ…
ロフトで買えたが良かったが…
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 07:28:12 ID:LpcsMlyj
23日まで改装中なんだってさ…空気読めよトゥーノレズ!ヽ(`Д´)ノ
けっきょく旅行用トランク引きずって狭い世界/堂新宿西□店行ったよ…。
あとam/pmて単色コピー10円だけど、店によって濃さが全然違うね。
いつもと違うとこ行ったら薄くて使いものになんなかった。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 21:37:50 ID:Le3ZU9mn
今までoffice24を使っていたのだが(コンビニじゃないか)引っ越したら近くにない・・・・
コピーブースがショップ側と少し隔離されてて一般人に見られる心配ないし
表紙とかの紙はその場で買えるし印刷は早いし結構好きなんだが。

9月のサンクリ分からはついに漏れもコンビニコピーデビューか・・・
別にエロでないから気にする必要もないんだけど、やっぱりちょっと・・・。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 01:11:44 ID:ePI+cljs
金庫千葉方面来ないんですよねー
幕とか良いと思うんだけど
都内ばかり異常に乱立させやがって…
千葉方面でビジネスコンビニ良い所ないすかね。
このままだとプリントアウトでGO!に…
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 04:25:28 ID:H6yKw/zn
>>386
千葉だと船橋と八千代にMBEがあるけど?
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 05:15:05 ID:x+mu3Njf
柏近辺でないかねぇ…
389386:2005/08/26(金) 20:33:52 ID:JyxqH1wH
>>387
すごい遅くなりました
有難う!
船橋と八千代しかないのか…ちょっと電車乗っていく事になるから微妙だが
安心を買うと思えば…!
あと調べた限りだと近所ではホムセンかな…
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 02:17:30 ID:jfM32/uU
本ではないけど、イベント前にペパコピーしてて、途中で紙が無くなったのね。
んで、店員さんに紙セットしてもらったんだけど、
原稿セットしたまま&コピー中断してなかったら、紙セットし終わったとたんにコピーが始まって…店員さんにもろ絵を見られたよ…orz

救いはエロ絵ではなかったことかな
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 20:53:41 ID:3Y/3KcSz
金庫って持ってきた紙手差しできんのかな。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/30(火) 23:16:17 ID:brdLTHQD
>391
できるよ。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 00:00:06 ID:ONJ+nA54
>391
だいたい55kg〜175kgぐらいまでの紙ならできるよ。
物によってはカラーコピー機じゃないとトナー乗らないけど。
インクジェット用のは使えない。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/31(水) 01:53:30 ID:5+nmK180
コピー本でも表紙だけはPCでカラープリントする漏れガイル
395391:2005/09/05(月) 14:25:19 ID:HimiAeAX
>>392>>393
ありがd
コンビニで両面印刷してたとき、
裏の印刷が表にやたらくっきり透けることがあって、
金庫は分からないけど
設置されてる紙よりもっとしっかりしたものを買っていこうと思ったんだ。
みんな本文はわざわざ紙買ったりしないのかな。
漫画にしろ小説にしろ、裏面の印刷のせいで見難いかんじになったりしない?
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 15:07:10 ID:QNcu0O5k
本文の紙にも凝りたいけど、原価と売る値段の関係を考えると躊躇する俺ガイル。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 15:41:15 ID:sVCjyqz3
>396
コミケとかにきている秋葉紙業は本文用の紙も結構安い。
書籍バルギーとか。


そういやこないだ金庫でコピーして
空いてたから製本してついでに裁断機で化粧断ちしてたら
何か気が付いたら自分が使ってたコピー機が他の客に使われてた。
びびった。

カウンタもクリアされてたらしくレジでおねえちゃんが困ってた。
枚数覚えてたから自己申告で精算してもらったけど。
さっさと精算しなかった自分も悪かったがビックリしたなぁ。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 19:30:48 ID:SfyJeGTA
埼玉住民の方で、どこかお勧めのコンビニとかコピー屋ご存知の方いませんか?
今度コピー本作りたいんだけど金庫ないからどうしようか迷ってます。
東武東上沿線だとありがたいです。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:13:27 ID:HiiEC4L5
>>398
漏れも東上沿線住民( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!

いままでは池袋金庫まで行ってたけど、近くにあると便利なんだよなぁ。
川越に小さいコピーセンターはあるけど入りづらくて行ってないw

誰か つД`) タスケレ !!
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:30:19 ID:HimiAeAX
上野にもあるよな?
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:40:37 ID:Zy/GTvOg
あるよ。
道路挟んで向こう側に。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 21:41:16 ID:Zy/GTvOg
間違えた

上野駅と道路挟んで向こう側に。だ
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:48:07 ID:C+sXpZLr
上野はけっこうこの道の同士で混むよ。
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 09:44:41 ID:rXR2tQi9
ガイシュツだけど、おもなビジネスコンビニのまとめ

キンコーズ
http://www.kinkos.co.jp/
MBEジャパン
http://www.mbe.co.jp/
ネットスクウェア
http://www.netsquare.jp/
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 11:52:25 ID:ccdAB61l
金庫は、両面コピーはデフォルト。
設定でどうにでも変えられるので、今のウチにいろいろ実験しろ。
表を一気に刷って、トレイに入れ替え、裏面刷る方法は、非効率かつ
しわの原因なんで、もう絶対止めてくれ。
時間と紙の無駄。
頼むよ、閑散期だからこそ、いろいろ実験して経験積んでよ。
最近、ひと捻りしない同人屋、多すぎ。
捻りすぎると、時間かかってまた問題だけどさ。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 18:12:49 ID:ZdqoNKJL
しわの原因どころか、つまりやすくもなるしね。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 23:47:37 ID:Zoxix0MS
>398-399
・霞ヶ関駅を出たところにあるスーパーのコピー機、モノクロのみだけど
 1枚10円しなくて持ち込み用紙の手差し可能。
・若葉駅向かいのワカバウォークに入っている「市民活動推進センター」
 モノクロのみ1枚10円で持ち込み用紙の手差し可能。
 受付から遠くて壁付いてるから恥ずかしくなくて良い。
 カラーも大判インクジェットプリンタで出力可能らしいが、
 これは頼んだ事がないので分からない。受付内でデータ開かれちゃうかも
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 23:54:04 ID:AWRSw+ei
金庫で両面コピーした時
原稿送りが失敗して、元原稿が破れてコピ本落とした orz
データ原稿で、出力した時の紙が薄かったから悪いのか…?
それ以来、金庫からは足が遠のいてる。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 01:22:17 ID:TRMRx1gN
ご愁傷様。
金庫のコピーは尋常じゃない勢いで使われてるから、よくあるよそういうこと。
データ原稿なら予備にもう1セット位出した方が無難。
あとコピー用紙(約55kg)より薄い紙は詰まりやすい。
機種によるけど、両面読み取る時に紙を往復させるやつは詰まりやすい。
410399:2005/09/07(水) 01:34:44 ID:HakSTRUx
>>407
♪♪♪ハゲシク d(`Д´)b♪♪♪サンキュ  何気に埼玉人多いのか?このスレ。

今週末にワカバウォーク行ってきまつ。
って土日も開いてるんかな>市民活動推進センター 名前がお役所っぽいが。
ワカバウォークのHP見てみたが
ttp://www.wakaba-walk.com/shop_detail/WW-12/
土日に関しては書いてない・・・特に書いてないってことは開いてるってことかな。
411398:2005/09/07(水) 05:27:13 ID:yDTrYyNM
>>407
ありがとうございます!
若葉も霞ヶ関も近いので、行ってみます。

>>399
ワカバウォーク行ったら感触とか教えてください。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 10:19:32 ID:b+kGmfHM
>408
>原稿送りが失敗して、元原稿が破れてコピ本落とした

あんたバカ?。
絵がメインである同人誌で、フィーダー使用のコピー?。
手置きコピーを選択しないあなたは、肝心な物を見失っているよ。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 05:49:39 ID:9tp1hIzf
まああれだ
トーン貼っている、修正液(ホワイト)使っている、ネームやノンブルを貼っている、その他何かしら切り貼りしている
という原稿はフィーダ通しちゃいかんわな
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 18:39:10 ID:VJ2k+2aX
>410
開いてるよ。暮れと正月以外は毎日雨でも風でも台風でもやってる。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 22:05:47 ID:1FDipsEQ
ついでに断裁機と紙折り機と大型ステープラもあったりする。
416410:2005/09/09(金) 00:41:44 ID:R8D4v6LW
>>414
サンクス
417410:2005/09/14(水) 02:06:28 ID:MQbkyZ4e
>>411
ワカバウォークいってきますた。
コピー機そのものは普通にコンビニのと同じ。スピードも普通。値段も1枚10円。
手差し可能なだけで、自動で両面印刷ってのはないっす。

印刷の質は・・・正直あんましよくないかな。
まあ自分の絵はそんなに細かいの気にするもんでもないのでいいんだが、
でかいグラデーションのトーン使いまくりな人だとツライかも。

というわけでと特にオススメってわけではないです。
でも、印刷エリアがパーテーションで隔離されてる&広い&椅子が何個も
あるので原稿&印刷済み用紙置きにできるのは便利。
なお、コピー機は一台しかないのでタイミング次第かな。
日曜の夕方だったのでガラガラだたーよ。
巨大なカラープリンタもあったけどこっちは分らんス。CAD用?

俺は立地的にも精神衛生的にもいいところなんで今後も使おう思う。
418411:2005/09/14(水) 06:04:46 ID:9GwC44DT
>>417
 報告ありがとうございます。
 ふむふむ。なるほど。
 自分は文字書きだから、印刷の質は放って置くとして、パーテーションとか椅子があるのはいいな。
 いろいろ文具屋とか回ってみたら、学生証提示で1枚5円の店があってびっくりした。
 ……自分学生じゃないから関係なかったけど。
 ワカバウォークは自分でも今度行ってみます。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 10:29:19 ID:qXB3+4Ea
同じ埼玉だが、大井町のビバホームに1枚5円のコピー機がある。
画質もそんなに悪くは無いと思う。ローソンのコピー機みたいに
コピーが裏返しに出てくるのもありがたい。

2階のヴィシーズに特殊紙とか画材とかいろいろ売ってるので
かなり便利。ただし駅からかなり遠いが。

ちなみに神奈川の大井町ではないので念のため。
徒歩・自転車圏内なら行く価値はあると思う。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 10:32:19 ID:qXB3+4Ea
つか、何で埼玉(しかも東上線沿線)ばっかり
ネタにあがるんだ、とか思ってみる。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 15:49:11 ID:/VxR2bky
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/14(水) 15:53:15 ID:/VxR2bky
>>419
> 神奈川の大井町ではない

あと、JR京浜東北線と東急大井町線、そして、
りんかい線が連絡する大井町駅(のことを言いたいのだと思うが)なら、
東京都品川区だったりするのだが…
423410:2005/09/14(水) 19:55:45 ID:MQbkyZ4e
>>419
ちょっとまて!そんなとこがあったのか!
俺、上福岡市民だYO!(しかも来月合併)
灯台もと暗しウボァー

>>420
東京圏の他の県は金庫とかオフィスコンビニがあるんであんまし困ってないんでないか。
あと時期的にサンクリのせいかも。
サンクリは池袋なんで埼玉人参加者が多いらしいとの話を聞いたことがある。

というわけで今週末はサンクリがんばんべー>(少なくとも3人はいそうな)埼玉県民
424331&419:2005/09/15(木) 00:15:16 ID:wvhp2goM
>422
ご指摘サソクス。「あれ、大井町ってどこだっけ?」と度忘れしたので
ググったら「埼玉県」「神奈川県」と出てきたので勘違いしてました。
よく考えれば思いっきり都内やな。同名大杉…。

>>423
私も上福岡市民です〜。合併の話、つい最近まで知らんかった…。

そういえばヴィシーズで同人作家さんがイラスト教室開いてるらしい。
そのせいもあってか、かなり同人絵描きさん想いな品揃え。
画材売り場にはちゃんと手書きでコピック塗りとかの見本があったりする。
一角にはノートとコルクボードがあって、イラストとかが貼ってあります。

多分、大井町で唯一コミケカタログを取り扱ってた店。ホームセンターなのに…。

425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 00:30:11 ID:aLpJ/Tvk
>>410>>419にはこのままご近所物語で突き進んでもらいたいと思う。

未来日記
9/18 08:26 東武東上線準急池袋行き 上福岡駅ホームで二人が出会う
(同人オタは荷物が特徴的だからすぐ分るよなw)


そして詳細にスレに書き込み⇒漏れが過去ログをコピー誌で出版⇒口コミで話題に
⇒そして文庫化 タイトルは「東武男」⇒映画化⇒ドラマ化⇒プロデューサーの俺 大儲け

ドラマ版は少し変わって
ビバホームで>>419が恥ずかしい原稿をぶちまけてしまったのを
コピー機の順番を待ってた他人の>>410が拾って助けてあげたのが
一番はじめに出合うきっかけに。⇒その後ネットで偶然の再会⇒電車 これだな。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 03:13:17 ID:6UC3bCfg
「さいたま男」に一票。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 23:41:49 ID:r4wfCduC
さいたマンと読めばいいですか
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 00:48:42 ID:NiJHt42p
西武池袋線もキボンヌ!
サンクリの日はナカーマが多いです‥
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 16:26:20 ID:iAofT415
>427
それじゃ「さいた漢」
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 17:10:09 ID:0CTtipo0
> ナカーマが多いです

まぁ、中央線の沿線から西武池袋線沿線にかけては、
トキワ荘の時代からプロ・アマ問わず、
マンガ・アニメ関係者が多く住み、かつ、仕事をしているわけで。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/29(木) 23:22:25 ID:iNnUrb9F
エアロバキバキ川野くん
http://aka-crab.hp.infoseek.co.jp/bakibaki/
http://aka-crab.hp.infoseek.co.jp/bakibaki/spec.html
http://aka-crab.hp.infoseek.co.jp/bakibaki/imagez/k.gif

こいつ >>410>>419じゃあるまいなw?
たしかネイサンズの「きんも〜☆」の人もこの近所らしいが。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/06(木) 23:31:47 ID:aQ0Teynn
上げてしまってスマソ

コピー本作りたいのだが…コピーすると出てくるメンディングテープの後を見えさせない様にする方法を知らないか?
433331:2005/10/07(金) 00:39:41 ID:dAnFJgow
>>432

1.テープカッターは使わずハサミで切る。(ギザギザだと影が出やすい)
2.しっかりこすって貼る。
3.コピー機の設定を「文字」モードにし、濃度を少し薄くする。
4.最終手段。何もせずコピー→影をホワイトで消す→さらにコピー

コピー機のメーカーによっても若干違います。いろんな機械で
試してみるといいかも。
3についてですが、文字モードだとコントラストを高くするので
うすい部分が写らなくなったりムラが出たりします。

ちなみに7-11のコピー機で小さい文字をコピーしたときに
ボケてしまうのは「文字・写真」モードになっているために
機械が小さい文字を画像と勘違いしたからです。
「文字」モードにすればクッキリ写ります。

なんかどうでもいい話スマソ。
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/07(金) 00:53:28 ID:cNnQiCDg
>433
432じゃないけどためになった、ありがとう(´∀`)ノ
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 00:24:20 ID:TXs5uhRm
確かノウハウ板のコピ本スレでも前に似たような話題が出てたな。
コピー時に、テープを貼った跡や、台詞部分の貼り込みの段差で陰が
出て目立つ場合は、境目を馴染ませるよう、貼った紙片の端を薄く
削ったりする、とかいうやり方が紹介されてた。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 00:37:18 ID:bLGAaihr
自分は、影のでる境目には直に修正液を塗りこんでた。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/08(土) 03:17:13 ID:syz0C1qc
文具屋の古いコピー機でちょっと薄めにコピーしたよ。
そのあと面付けしてセブンでコピーしたんだけど恥ずかしかった…
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 18:13:24 ID:0mjrZXJT
2時間程前、コンビニにコピーしに行って
見事に原稿忘れてきた自分が通りますよorz

家から2分の所なのにしばらく行けない…
もうパジャマ着ちまったから店にも行けない
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 10:32:29 ID:VJD57b5/
着替えは2分の手間、
原稿忘れはしばらくの恥。
すぐ着替え直してコンビニ逝ってこい!
…って、もう昨日の話か…orz
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 17:49:00 ID:FnyExEWl
セブンの原稿置くとこが汚れててゴミ写ったから
別の新しい店舗行ったな。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 21:59:43 ID:M4ep+8CV
タオルハンカチ一枚もってって
コピーの前にちょいと置くとこ拭いたりしない?
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/12(水) 22:34:05 ID:w1k9r3z1
ウェットティッシュ持っていくって話も聞いた事がある。
自分は時々普通のティッシュで拭くくらいだなぁ
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 01:15:39 ID:T5mLmnxV
>>442
アルコールの入った除菌ウェットティッシュがいいかも。
除菌が目的と言うより、ガラス面の汚れが落ちやすく、早く乾燥
するから。原稿を濡らして痛めてしまわないように持っていく。
原稿にセロテープなど貼ってあるものだけど、あれと、消しゴムの
小さなカスとかが、汚れの代表的なものだから、あると重宝するかも。
もちろん、普通のティッシュでも持って行った方がいい。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 01:20:20 ID:ZKPFPoJN
エタノールもいいよ。
あとソルベント持ってるならキッチンペーパーとあわせて持ってくと最強(w
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 01:48:31 ID:9J7rgArU
アルコール入でも、なかなか水分飛ばないのもあるから注意
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/14(金) 23:59:24 ID:4e5ncPv3
あのガラス面をこれでもかってくらい綺麗に拭くのがスキw
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 05:33:51 ID:54DZaqDp
今度初めて同人誌作るんだけど
いきなり金庫とか行っても大丈夫かな…

刷った物はどう持ち帰ってますか?
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 12:15:24 ID:2r7y+d4s
>>447
でっかい紙袋用意して行ってるよ。
金庫でも近所でも。
形崩れしにくい固めの袋を用意する。
友人はポートフォリオにコピーした紙を入れてる。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 14:38:16 ID:Mtbxbi+Q
コンビニでモノクロ原稿が一番キレイに
再現されるのってドコ?
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 15:16:44 ID:1IKogW9k
>449
自分の周辺ではイレブン(文字モード)
でも比較できるコンビニが3軒しかない。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/15(土) 21:02:41 ID:pmEP7HWO
ローソンはスキャナ部分で目隠し&裏返しに出てくるので
見られると恥ずかしいモノ印刷するのにオススメ
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 01:25:01 ID:i/bmAjGq
>447
機械の使い方わかんなかったら店員に聞いてな。
両面コピーとかも楽勝で出来るから。
機械によっては恥ずかしいモノ(wを見えないように出す事も可能。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 17:33:56 ID:f9TxHSCX
>>448>>452
dです!
来週辺り行ってくる(`・ω・´)
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 12:47:14 ID:2qJYaRkU
>>453
金庫のサイトの初めての方への説明(Q&Aみたいなの)を読んでおくと
初めてでも結構分かるよ
がんがっていってらっしゃい
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 23:50:02 ID:8oIu50sj
この間、金庫で初めて両面刷りした。
早く印刷できてちょっと感動した。
トレーをガコガコ開けて片面ずつするのとちがって紙詰まりもしないし。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/17(月) 23:53:55 ID:xrOAvIsr
金庫行った事無いので、片面づつ刷らない両面印刷って
想像がつかない。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 01:27:52 ID:G0wTY8t7
両面分読み込ませて、一緒に同時印刷。
便利です。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/18(火) 06:35:08 ID:x85f5tE5
片面→両面ボタンを押すと
普通にコピーするのと同じ要領で一枚読み込み
続けてもう一枚コピーすることによって両面で出てくる。
スピードは片面のそれと変わんないくらい早い
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/19(水) 00:57:45 ID:o/0prsgt
ペラッペラの1枚物なら設定してそのまま流せば両面コピーで出てくるしな。
今日某店でコピーしてきたけど、中綴じの面付に加えて表紙付けまでしてくれた。
表紙はあらかじめ印刷してあったやつ。設定するだけして放置ですよヽ(´ー`)ノ
そしたらあとは折ってホチキスするだけで、本の出来上がり。
ありがとう零ックス!!
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/24(月) 15:11:50 ID:p0ggavlB
>>459
金庫で?
>中綴じの面付に加えて表紙付けまでしてくれた
自動でやってくれるのか?今のコピー機は便利だな
461459:2005/10/24(月) 19:51:10 ID:ZavYW3FQ
金庫で。
設定して原稿(プリンタで出したやつ)を1Pから突っ込んで
表紙を手差しトレイに入れるだけで全部自動でやってくれた。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 10:45:42 ID:ZAnitx8Q
>>461
d
もうひとつ聞いてもいい?初めて本作るので教えてチャンですまん
原稿はテープで繋げて印刷するんだと思ってたけど
(16pの本なら1pと16pをつなげ2pと15pをつなげる)
一ページごとバラバラに持っていっても
機械がページごとに整理してくれるんですか?
463459:2005/10/25(火) 11:39:47 ID:7mWG2+jN
むしろバラバラじゃないと面付けしてくれないと思う。
あと、原稿(アナログのな)とか、トーンが貼ってあるのとか切り貼りしてあるやつは
原稿送り機使えないから注意。無理矢理使っても詰まるかトーン吹っ飛ぶか。
私は小説書きだから普通の紙にプリントアウトしたけど。

でも金庫全店じゃないみたいなんだよね…中綴じの面付けしてくれるコピー機あるの。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 13:20:29 ID:ZAnitx8Q
>>463
詳しくありがとう
行く店舗に問い合わせてみるよ。
漫画原稿だから、一度普通の紙にコピーしたものを
原稿送り機に使うとか考えてる・・・多少劣化するかもしれんが
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 21:12:47 ID:ithmiCvx
うち田舎で金庫ねぇーよ・・・あと1ヵ月後くらいなのに、どうしよorz
近所に711しかないんだけど、大丈夫かな・・・・
何かあったら教えてくださいみたいな教えてチャソでごめん・・・・
・・何言いたいんだか分かり辛くてごめん
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 23:26:43 ID:YMf/ETE8
>465
ウチの近所にも金庫ないよ。汽車乗って隣の隣の街までいかないとならない。
711でコピーするなら両面はできないと思っていいとオモ。モードは文字モード推奨。
文字・写真モード(初期設定)ではなく。

まぁそのなんだ。落ち着け。つ旦~
467331:2005/10/29(土) 21:03:11 ID:aqwQ+Zrf
>>465
711のコピー機でコピーしたやつは紙が激しく反ってるので
トレイに戻して両面コピーしようとすると85%詰まります。
B5の本を作るならB4にコピーして袋とじにするのが無難。
インクジェットプリンタで特殊紙を使って表紙を刷れば
それなりに見栄えのいい本ができると思います。
要はアイディアやね。

>>466
「汽車」…。田舎の祖母を思い出します。懐かしいねぇ。
468331:2005/10/29(土) 21:17:48 ID:aqwQ+Zrf
つか、MBE安いな。明後日までだけど。
ttp://www.mbe.co.jp/
469447:2005/10/31(月) 00:22:39 ID:A1dx56Bi
紙袋持って初めて金庫行ってきました・・・が
噂には聞いてたけど本当に紙が薄かったので近くの□ーソンへ急遽移動。
早朝4時とか5時だったので客はおらず店員もマターリしていてやりやすかった
言われてる通りモノクロ少し遅めだったのでコピーしてる間に先に刷ったの折ってましたw
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 01:57:22 ID:s42D57b1
>>469
紙薄いってなんか不都合あるの?
今度漫画の原稿金庫で刷ろうと思ってたんだが・・・
471447:2005/10/31(月) 18:19:08 ID:3dPkYY7e
>470
透けて裏の絵が見えるから読み難くなると思われ。
本全体の厚さとしても心配…。
本文用紙持ち込んだ方が良いと思うよ
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 18:32:54 ID:PL4b2OaU
一度刷ったものを裏返してまた刷ると詰まりやすくなるから注意な。
設定すれば両面刷れるし。
イメージのずれを気にする人はいるけどコピー機の仕様なんで諦めれ。
473331:2005/10/31(月) 20:05:10 ID:le3deB38
>>469
金庫=PPC用紙(モノクロコピー用紙)(坪量64g/m2)
コンビニ=カラー・モノクロ兼用紙 (坪量70g/m2)

その代わり、金庫のカラーコピーはカラー専用紙。(坪量82g/m2)
「両面やりたい」といえば両面カラーコピー用紙を用意してくれる。
(ウチの店舗では)

ちなみに「m2」は「平方メートル」ね。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 22:04:12 ID:+hmE0u5x
本文用紙か・・・
金庫で売ってるかな
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 22:13:13 ID:PL4b2OaU
色上質中厚紙とカラー(か両面カラー)専用紙なら売ってるけど。
あとは厚すぎて向かないと思う。
ただ何百枚って単位になると、店によっては在庫が無いから注意。
カラー専用紙or両面カラーコピー用紙をモノクロコピー機で使う場合は
紙代が余計にかかるよ。
カラー専用紙を本文に使ってみたけど、裏移りはほとんど気にならなかった。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 02:28:35 ID:R0IBVLEY
金庫の用紙、やっぱり薄かったんだ・・。
用紙を自分で用意することも考えとかないと。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 22:50:10 ID:m/14Cat8
>>476
×金庫の用紙は薄い
○コピー用紙はマンガを印刷するには薄い

つか、一般的なPPCの厚さはほとんど差がない。
金庫であれ、メルボであれ。
そもそも書類をコピーするために作られた紙だし、
本を作るのに向いた紙ではない。
いかにも「コピー本」みたいな本にしたくないなら
紙は替えるべき。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 10:28:34 ID:FM3ZAK6D
>>477
やっぱりそうだよなー。
みんなどんな紙使ってる?
店行っても直接手で触れないから感じわからなくて迷ってる
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 14:39:48 ID:Cmwd7BUe
金庫のPPC用紙、数ヶ月前に変更になったよ。
ゼロクスから某社へ。
結果、紙詰まりが増加した…。
社長頼むよ、ゼロクスに戻してくれ。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 15:38:09 ID:7O5GlGck
>478
店員に言えば紙見本見せてくれるよ。
あと本文用紙はこのスレで色々情報が。
正しい?コピー本のつくりかた。その13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1129954069/

>479
うち未だにゼロクスだけど…。
社長ってか店長の判断じゃないの?
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 20:08:30 ID:Cmwd7BUe
>480
未だにゼロクス店あるんだ。ウラヤマシイ。
店長判断なんかでなく、エリア毎に順次交換って聞いたが。
某社からバック○ージンが入るから…って専らのウワサ。

で、某社PPCはゼロクスより薄いよ。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 21:36:20 ID:aTorZQcO
いや、そこ伏字にするな!
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 23:42:21 ID:yzDxrIqr
バックバージンとナチュラルに読んじまったじゃねえかorz
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 23:51:58 ID:Ks+04A7s
バックバージンならしょうがないな
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 15:45:06 ID:Fr4DGLbm
売り上げのために○○をささげるセールスマン……。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 22:19:37 ID:1s6D+nzD
枕営業というやつだな
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 01:09:42 ID:OR55jrCI
>バックバージン
え、ち、ちがうのか…
orz
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 18:56:42 ID:5bCzJVZ1
分厚い本になって袋とじのほんが表紙から少しはみでちゃったんだけどそれ対策できないでしょうか?
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 21:07:17 ID:tJJowvSR
やっぱりローソンが一番いい。今日ampmでコピーしたら紙が薄いしトーンがはっきりしなかったよ…
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 20:02:11 ID:prGVZ5eH
>>489
漫画?ローソンだと両面刷ってもみにくくならない?
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 23:41:55 ID:UyIrSEmg
白黒反転できるコンビニコピー機ってある?
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 00:38:58 ID:N3GtypqC
>491
渋谷の金庫はできたよ
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 00:47:30 ID:yxRcyYQ2
コ ンビ ニ コ ピ ーって書いてあるのに…(w
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 01:12:36 ID:hRZ7Hqnw
>>493
キンコーズはオフィスコンビニだろ
と、厨房みたいな屁理屈をこねてみる
495491:2005/11/11(金) 01:19:48 ID:hWJFLXa5
あ、なんかごめんね。
496492:2005/11/11(金) 08:25:32 ID:N3GtypqC
ごめん・・・orz
脊髄反射レスしてたよ
497331:2005/11/11(金) 10:36:35 ID:Ik0S29fQ
>>478
漏れは書籍用紙(キンマリとか白孔雀)をよく使います。
秋葉紙業とかで売ってるんじゃない?
普通の紙屋だと○千枚単位じゃないと売ってくれない。
もっともそんなに大量に必要なら、金庫に頼み込めば
発注してくれる可能性は無きにしも非ず。

>>481
ウチの店もゼロクスです。紙を替えると得意先から苦情がきそうで怖いらしい。
つか、周辺店でゼロクス使ってるのウチだけなんだよね。
いきなりB5とかB4を大量に使うオーダーが入ると苦労します…。

>>488
ノドを少し切るか、表紙を一回り大きい紙(B5の本だったら、B4
じゃなくてA3の紙)にコピーして、ヨコをB4より1センチくらい
大きく切り、それでくるめばいいかと。

あと、袋綴じじゃない中綴じの場合は、金庫に持っていけば
一辺105円(250枚まで)で化粧断ち(断裁)してくれます。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 03:43:21 ID:UfEJRgoh
>>490私は袋とじで作ってます。両面はできないようなので。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/14(月) 12:08:39 ID:8dC9ir29
久しぶりにコンビニコピーで本作った
手差し公認なので気にせず両面刷れるんだけど、レジ&入り口のまん前なんだよね…
しかもコピーはいつもそこだから顔バレバレ。トーンが浮かない真っ黒コピーで
大変都合がいいんだ。ちょっと作動遅いけど。
何度も居座ってゴメンおじさん。
近くに金庫とかあればなあ。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 18:07:48 ID:wq+xxtnT
自分的に金庫はリーマンが多くて落ち着かないのでコンビニ派
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 22:40:12 ID:6x8ImiEf
今日真昼間に7-11行ったら店私一人だった
それはそれで嬉しいんだけど、もう一人くらい客が居てくれないと
店員に注目されてるようでドキドキ
7-11のコピー機初めて使ったけど凄く…良いです…
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:37:45 ID:Wq3ssazY
ほとんどのコンビニにはコピー機が1つしかないから、使えば店員や他の客に
見られるのは仕方ないなとは思う。
でも、金庫の場合幾つもコピー機あるんだから、客が落着いてコピー出来るように
レジから離れた場所でコピらせてもらえればいいのに、なんでいっつも
ガラ空きの時に行くのにレジの目の前のコピー機を指定されるんだろうか。
そこの金庫、レジ目の前のコピー機は原稿が店員に丸見えになるからイヤだ……ヽ(`Д´)ノ
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:55:16 ID:7rn6phx5
コピー機、自分が使いたい機械指定したら使わせて貰えない?
だいたい行く時は使いたい機械(レジから離れた機械)使いたいって
言えば調整中とかじゃない限りは使わせて貰ええたよ

自分がイヤだ…と思ってしまうのは
コピーの時できる四方の白フチのズレだな…
2〜3mmズレて上はフチがないのに下は8mmくらいの白フチになって見栄えがチョト悪い
漫画絵だから店員に見せて相談もできない自分が悪いんだけど(´・ω・`)
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 03:27:48 ID:VlLoACWi
白フチのズレは機械の仕様だからどうしようもない。
金庫だったら大抵のコピー機はイメージの移動が出来ると思うから
ちまちま調整してみたらどうかな。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 08:26:33 ID:8hkQ2tnx
>>502
ま、ある意味当たり前なんだ罠。理由として
1.呼ばれたときに行きやすい(紙補充、トナー交換など)
2.できるだけ一つのコピー機を集中して使ってもらえば
 掃除の回数も減らせる。
3.お客さんも移動距離が減ってラク。

>>503さんがおっしゃってたように、お客さんの希望があれば
できる限りそこに案内します。

私の場合は、あからさまに漫画原稿持ってそうだったら何も言わずに
奥に案内しますけど…。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 12:32:03 ID:kTCUi8Ux
金庫ー図ってオタ専用の店なのかと思ってましたよw
未だに見たこともない

田舎のコンビニだと、イベント当日はだいたいお仲間とカチ合うよね
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 19:41:56 ID:sInkcJYj
>506
オフィス街に行けば大抵あるとオモ
繁華街には無いよ
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 19:43:49 ID:LDLPqses
>506
オタ専用では、経営が成り立ちません。
夏冬コミケの際はそれなりに大きな利益がでますが、
その場限りで明日に繋がらない客だらけで、大きい顧客とは
云い難いです。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 13:44:18 ID:t0mpjStS
コンビニコピー時の恐怖体験

深夜の7-11。入り口付近のコピー機でこそこそやってたら
視界の端に気配が! カップルが立ってこちらを見てる…。
立ち止まったまま動かないカップル、クスクス笑い声。
  男 「なんか見ちゃダメェ〜って感じだよね〜」

おいおい勘弁してよ! そりゃ一般の皆様の見る物じゃないですよ。
からかわないでよ〜〜! と半泣きになっているとカップルどんどん近づいてくる!
何? 何? と思っていると…

カップルは私の後ろを通り過ぎ、コピー機横に置いてある道路地図を手に取り
  女「紐で縛ってあるから中見ちゃ駄目みたいね」
どうやら道に迷ったカップルが、地図をチラ見したかっただけだったらしい。
カップルは地図を購入後出ていった。

よくよく考えたらオタでもない人が、いきなりコピ本なんかに興味なんか示さないんだよなあ。
と思いつつ、心臓に悪い一瞬でした。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 20:33:44 ID:27XmoLiz
読んでて心臓に悪かった
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 23:44:53 ID:sal3zq2h
ドキドキした…
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 08:18:12 ID:zJkDWY4F
513506です:2005/11/18(金) 12:02:38 ID:8Mw4inH/
同人板で知ったんで勘違いしたんだ>金庫
ちなみに電車で一時間半くらい行かないとビジネス街など存在しないところに
住んでいるので…
って思ったらやっぱり都会にしか店舗ないのね。

>509
すごいドッキリだな…
514509:2005/11/19(土) 00:23:15 ID:oUAruH0r
はい。心臓ドキドキでした。

カップル男の言葉が、自分のコピ本作っている時の心境そのもので…。
しかも何故か「見ちゃダメェ」って部分女口調で言うもんだから
余計に私がからかわれているのかと…。

この辺の被害妄想っぷりがまさしくオタなんだけどね。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 01:50:24 ID:Jlg3lrKj
途中何度も紙切れを起こして店員を呼びに行くのが恥ずかしい
客が入ってくるたびに心臓がドキドキするのも嫌だ
そしてヲタ丸出しで行くのが嫌なので、
なるだけ化粧してオサレな格好で行くようにしてる。無駄にorz
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 05:47:12 ID:3naWZlEK
激近所のコンビニにて
イベ当日早朝コピ
開始から15分後、よくいる店員の若い兄ちゃんが背後に近付き…
「おはようございます!よかったら椅子どうぞ!」
いきなりパイプ椅子出てきた
えー?!!とガクブルしつつも
「ど…どうも」と答えた
こんなの初めてだよ_| ̄|○
非常にもにょる
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 06:27:48 ID:McuJvRrr
>>516にフラッグが立ちますた
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 19:32:08 ID:NRbm8GgC
>516 スマンガハゲワロタ ナイスガイ兄チャン
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 20:38:53 ID:PBHhriXl
516が若くてそこそこ可愛いなら要注意だ。
自分が若いころ隠れヲタでOLだったんで
メイクやファッションには気をつかってそれなりにしてた。
ある仕事帰り、職場や実家から離れた本屋だったんで
遠慮することなくヲタ雑誌を物色し立ち読みした。
最後に買ったアニメ雑誌の袋を開くと走り書きのメモが。

ヲタ店員(♂)のナンパでした。
同じヲタなら簡単に釣れると思うらしいよ…

520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:32:11 ID:kVk3sbG9
まあ516の気持ち次第でいい奴だと思うようになれば
別にナンパでもいい訳だし。
まあそんなに近所なら帰り道にはちょっと気をつけとき。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:41:50 ID:kVk3sbG9
てか元711店員だけど、こっちがヒマで時間かかりそうな客だったら
そういう事する時あるよ。15分て長いし。516が疲れた感じだったら特に。
私が勤めてたところはモデル店舗になってるとかで
接客意識がすごく高かったから、ちょっと特殊かもしれないけど。
コンビニって万引き云々抜かしても、結構客はチェックされてるから

まあ諦めろ>all
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:42:24 ID:9XGMDzoC
516再び
ナンパとかの心配はなさそうだ
コンビソバイト兄ちゃんはかなーり天然入ってそうな緩い印象なんで
バレてたのかバレてないのか、実は奴もオタなのか?、とか椅子出された意味にもにょったとです
渡しにきた時超笑顔だったんだ!
冬ミケ用の本でも多分使うことになるんだろうから、がんがってまた使うよ
手差しできるとこ少ないし
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 15:48:51 ID:dWBh8def
コンビニコピーにカラーなどなくて、
黒一色片面が基本で手ざしも普通にできた昔の話
冬コミ当日深夜にコピー原稿持ってコピーしに行ったら
おっちゃんが黙って予備のA4用紙をどんと置いてってくれた
足りなくなったら勝手に足していいらしい。ちょっと嬉しかった
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 16:35:11 ID:GJinVsLo
過去数回『自分もオタクで」というバイト兄ちゃんに話しかけられたことあるよ。
こっちはそれこそすっぴんジャージ、当日朝締め切りにあわせて焦りながら
ホモエロ本をコピーしているのでキョドった対応しかできないわけだけど。
「好意で話しかけてやったのに無愛想に対応しやがって、オタク女の癖に!」とか
思われてそうで同じコンビニに二度といけなくなる。

もしかして男性オタク同士は、こういう場所で
「オタクもしかして」
「もしかしてオタクも? いやいや好きですねえ」
って感じでオタク同士の交流を深めてたりするもんなのだろうか。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 12:25:15 ID:K3uD5DrJ
空気のように、そこにいてもいないかのようにふるまってくれ。
無視してくれていいんだ。
関心をもたないでくれ。
見て見ぬふりをして欲しい。

同じヲタとしてのシンパシーなんて示さないでくれ〜〜!!
526355:2005/12/01(木) 23:53:43 ID:Ukt6vE9O
>>525
どうでもいいが、コピー屋店員としては参考になりますなぁ。
とりあえず同人作家さんと思われるお客様に対しては
1.見るな
2.近づくな
3.余計なお世話をするな
4.呼ばれたらすぐ行け
…をモットーにしてます。ここで働き始めてから他の所で
コピーとかしないから感覚がわからなくなってきた…。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 01:34:30 ID:71ycJ+50
ここ見てたら前のバイト先で自作ロリエロ絵無修正をコピーして、忘れていったリア厨男子を思い出した…

見つけたお客様に大声で呼ばれたのも、今じゃ嫌な思い出だ。

皆様も置き忘れには御注意を。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 01:00:04 ID:/aAfxUch
自分もあったなぁ…
コンビニ兄ちゃんの「僕も実は…」って告白。
その時はリア厨だったし、同人やってる人は周りにいなかったし。何より、「こんな近所に!?」みたいな嬉しいような気持ちの方が強かった。
…確かに今それをやられたら自分も逃げる訳だがw
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 14:12:06 ID:H9799HRB
はじめてコピー本作ったよ
コンビニじゃなくて金庫だけど。
裏写りは気になるけど許容範囲内だったw
ベタが多かったせいかすぐに機械が止まって何度も店員呼ぶ羽目に
結局別の機械に移ったんだが、さっきまでの機械を修理している様子をみると、
なんか原稿の一部が延々とコピー機から吐き出されてて死ぬほど恥ずかしかった

原稿送りで平綴じに印刷したんだけど、
はじめから店員さんにセットしてもらったから、結局操作を覚えず終わった
今度いったらまた聞きなおさないとなあ・・・
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 00:52:52 ID:UJmJZx5P
>>529
乙ー
529殿はけっこう度胸があるなあ…
運は悪いけど
次もガムバ
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 00:59:16 ID:1lBfAYAW
>>530
まあギャグ本だし、隣にも同人娘がいたし、
話ぶりから同人ものに慣れてそうだから、いっかーみたいなかんじで
開き直ってたwww
イベント前日で切羽詰ってたせいもあるけど
もうそこの金庫はいけないやとあとで冷静になって思った。
ちなみに上野
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 01:15:50 ID:d0pA8HDD
コピー本の話題じゃないので、スレ違いなんですが…

B5のオフ本にカラーコピーしたカバーを掛けたいと思っているのですが、
大判サイズのカラーを安く上げてくれる店ってないでしょうか?
(金庫だとフルサービスしか受け付けてくれないみたいだし、すごく高い)
できれば、紙の持ち込みもOKな所…
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 16:42:49 ID:he6amCon
>532
脳板のフェアスレに行ってみたら?
534532:2005/12/07(水) 03:14:42 ID:FMUh+zuT
>533
レスありがとうございます。
早速脳板に行って見たら、別スレなのですが似たような相談&回答が
あったのでそれを参考にしました。

やはり印刷所に頼むのが手っ取り早いのかな
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 02:16:51 ID:6yk95sDQ
厨スレと悩んだけど、こっちへ投下

当方、ピコ小説サークル
冬原稿が早めに上がったから、コンビニにコピーしに行った。
サークル名やアドレスは載っていない原稿で、本文のみ。
もうちょっとで終わるな、って頃に、背後に立つ人がいた。アキバ系な。
待たせていたら申し訳ないので「もうすぐ終わりますから」と声を掛けたがシカト。
なんかキモかったので、そそくさと用紙をまとめていたら、アキバ男が
「腐女子氏ね、2ちゃんに晒してやる」とボソリ。そのまま店を出て行く。

詰めに詰め込んだ7ptの文字を1m後ろから読むことができたのかという驚き。(私は目が悪いので)
そしてもしこれが同人原稿じゃなくて近所のお知らせとかだったらどうすんだろ。言い損だろうに。

今のところ、晒されたスレは発見できてません。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/13(火) 07:30:38 ID:kFr/l0iy
きんも〜☆
絵に描いたような痛厨だな。
晒されるべきはお前のほうだっての。
サークル名やアドレスがなくて良かったね。
乙でした!
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/18(日) 21:54:13 ID:d5GA1kUH
今年の夏セブンイレブンで同人誌コピーした。
B5サイズ、創作BLほのぼの漫画。
コピー機の場所は、成人向け雑誌がある本棚とトイレの中間。
覗き見できない仕切りはあるけど、
紙は裏返しに出てくるわけじゃないので
近くを通るとちょっと見える。

そのとき、近くに二十歳前後の男二人がやってきた!
一人が「あっ!みろあれ」
と言って私のマンガを見つけ大いに反応した。
だけどもう一人の男は「やめろよ可愛そうじゃん」と言って
私のマンガを覗いていた男をつれてお菓子のコーナーに行った
お・わ・り
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 08:59:46 ID:iwKW85H1
>>537
漫画以上にほのぼのしたお話、ありがとうございます。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 19:50:20 ID:4MHTjgML
すみません、コピー本のオマケで
ポストカードを作ろうと考えているのですが
キンコーズではA4サイズでハガキくらいの厚さの紙を
手差しでセルフカラーコピーする事は可能でしょうか?
手差しカラーコピーをする際、紙はどのようなモノが
適しているのでしょうか。
教えてちゃんで申し訳ありませんがヨロシクお願い致します.

540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 20:45:26 ID:IhXIZsME
つ電話
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/20(火) 22:24:57 ID:a3SjLNke
>539
キンコは手差しカラコピできるよ
上質紙の厚口(ハガキよりは少し薄い)でコピーしていつも表紙作ってる。

手差しトレイに紙設置したら画面に紙の厚さ・種類選択でる。
そこでちゃんと普通紙、とか選択しないと
トナーがボロボロはがれることになるから注意してね

特殊な紙なら店員に一度使えるか聞いた方がいい
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 00:19:30 ID:Ntr2SRg+
インクジェット用の紙はダメ!絶対!
大きさ厚さに関係なく、インクジェットって時点で問答無用で断る。
紙と機種によって違うけど、基本的に
上質紙系のマットな紙→モノクロコピーでもおk
テカテカやキラキラや皺のある紙(レザック)とか→カラーコピーのが無難
と思ったほうがいいかもー。
543539:2005/12/21(水) 01:10:59 ID:zB7uFouD
沢山のご返答有り難うございます。
>540
ここに書き込んでから気がついたんですよ。ヤフーで検索するも
上手いキーワードが浮かばず難航しまくって
「手指しでカラーコピー」したいんじゃ〜!と心の叫びを吐露したらこちらの
スレに行き着いたもんで舞い上がってました。すみません。

>541
手指しコピー出来るんですね!キンコーズって素晴らしい!!
紙はオーソドックスなもので、と考えてるので上質紙を使おうと思います。
手指しトレイとやらに選択項目がでてくるみたいですね。キンコーズへは
初めて行くのでとても楽しみです。

>542
教えて下さらなかったら、インクジェット用紙買う気マンマンでした。
とりあえず、画材屋で「コピーOK」と書いてある用紙を見繕ってみます。
助かりました。

544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/21(水) 23:36:45 ID:jK5gicjL
大きい画材店ならA4サイズ(ハガキ4面分)のハガキ用紙売ってるところがあるかも。
あれだったら1回のコピーで4枚ハガキできてウマー。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/24(土) 04:57:41 ID:BfQ0+s3G
そろそろ時期あげ
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 11:56:19 ID:gqw2K2+T
ひさしぶりにコンビニで単色コピーしたかったんだが
単色できたはずのサーくルKのコピー機が変っててorz

単色10円のコピー機はもうないのか…
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 15:42:08 ID:6hNOFm4q
>>546
AMPMのは?
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 17:42:10 ID:gqw2K2+T
>547
近くになかったから選択になかったyp!ありがとう探してみる
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/26(月) 19:10:35 ID:ruIkR+So
スレ違いだったらすまんこ。
金庫で扱ってる特殊紙の料金表って、サイトにないよね?
どなたか、ざっとご存知でしたら教えてくださ
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 00:32:34 ID:qaEwZCFX
覚えてる範囲でよかったら。1枚あたりの値段。枚数増えれば割安になるよ。

全てA4の値段。
中厚紙:4円 最厚紙:6円(多分…)
フェザーワルツ、レザック、片面クローム、フレンチマーブル、きらびき、シャイナー:25円

A3の場合大体この倍の値段。

いっぱい(大体30〜50枚↑)買う場合は店に在庫が無い場合もあるから
店に行く前日あたりに電話してもらえると、当日スムーズに事が運びます。
物によってはToolsとかより安いのもあるんだよね。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/27(火) 01:23:18 ID:zLfb5jBa
>>550
おおお。ありがとう!
株式じゃないけど、紙の値段って場所によって違うね、やはり。
きらびき、シャイナーまであったとは驚き。
たいへん参考になりますた、本当にありがとう!
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 23:49:37 ID:AYAskxGe
良スレ保守。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/06(金) 01:01:05 ID:y3rKOhF9
>551
店によっては微妙に在庫が違うから注意な。
行く予定の店に電話した方が確実。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 00:22:21 ID:Fa4LeA2E
>>553
微妙というか、かなり違う。
この前キクラシャがほしいって言うお客様がきたんですけど、
ウチの店はそもそも仕入れていない。
「○○店ではあったのに!」と引き下がってくれず、かなり
苦労しました。

基本的にレザック66とかアトモス、オパールあたりはどの店でも
定番になってるみたいですけど、それ以外は店によって仕入れる
紙も全然違います。たまにしか売れないならあまり意味が無いので。

ウチはきよ紙とシャイナーがデッドストックに…。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/10(火) 01:49:26 ID:LRwau9KD
うちレザとキクラシャはあるけど、アトモスとオパールなんて無いよ…。きよ紙もない。
中厚と最厚くらいかね、どの店でもあるのは。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 00:54:12 ID:GmvEmnYJ
金庫で自動両面トライして失敗した…orz
原稿台から片面+片面→両面をやったら裏と表の天地が逆に。
店員さんに質問して教えてもらえばいいってわかってるんだけど、
ヲタの引け目かな、なんとなく質問しづらくて…(´-ω-`)
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 01:50:43 ID:K/y4xyXi
ハラシマ真っ最中の中の人がきましたよ(w

片面→両面で左右開きと上下開きを選ぶところが無かった?
多分上下開きを選んじゃったんだと思う。左右開きを選んだらうまくいくんじゃないかな。
左右と上下、どっちかわかりにくいけど「自分から見て」左右に開くか上下に開くかを意識すれば
結構うまく行くと思う。どの機械かわからないけど多分。

もし無かったら詳細設定ってとこを押すか、遠慮なく店員に聞いてくれ。
ぶっちゃけ慣れてるからあんまり気にしない。
聞くは一時の恥っていうし…。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/12(木) 02:44:02 ID:m6s9QaR8
コミケ当日の朝にコピーしてたら、普通に聞いている人が沢山いたな。
気にするなよ。店員もプロだ。
ビビるのはA3出力の無修正カラーぐらいだから
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/15(日) 22:20:03 ID:B5QwEtN9
>556
1枚だけテストプリントしてみないのか…。
聞くのが恥ずかしいならその辺の手間を惜しんじゃダメだろ。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/16(月) 10:59:18 ID:LcQbrURP
>>558
機能一覧→サンプル確認(ゼロクス)
試しコピー(利口)
で一部出してみるのが確実やな。そうすると「残りを出力しますか?」
とか聞いてくるので、「はい」とか「エンター」を押すと残りが
出てくる。

時々1セットコピーして、OKだったらセット数変更してまた原稿を読ませる
って人がいるけど、2回目で原稿が曲がってたら話にならないじゃん?
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/17(火) 22:33:27 ID:tJC6XEK2
↑558じゃなくて559だった。スマソ。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/18(水) 18:56:12 ID:+zR7mxXa
もうじき大量の両面コピーをやりに行くので参考になります。
ありがとう、中のひと。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 00:19:00 ID:ycPuVR/Q
前スレで挙がってた東上線若葉駅の近くの市民センター(?)の
印刷コーナーでサンクリ30用の本をコピってたら
印刷途中でトナー切れた・・・
しかもトナーの在庫もなかった・・・。(さすがは役所系)

復旧は明後日らしいが。
orz
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 02:57:35 ID:4yV/mnLo
>>563
サンクリまではまだ1週間弱あるし、
むしろ早めに(管理側の)不手際がわかってよかったやん。
って、あまりフォローになってないな…
565ふんどし:2006/01/23(月) 20:27:42 ID:CqHIXXGG
ふんどし
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/23(月) 21:06:44 ID:1UclGqYr
役所系はトナーがなくなってから発注するのがデフォ。手際悪杉。
用紙も同じく。以前しやくそでバイトしてたけどトナー切れ表示出ても
「あ〜、まだ大丈夫大丈夫」って、表示出た時点で発注して下さい。
567いわしのカラリ梅チーズ揚げ かぼちゃのポタージュ付き:2006/01/28(土) 03:23:32 ID:MrQiPD5q
 
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 15:43:53 ID:k81Y9ihJ
近所にはコンビニが三軒ある。当然コピー機もあるが、どれもみんな機種が違う。
コンビニAはこう、Bはこう、Cは…と
それぞれの特徴をきっちり把握してる自分がなんだかちょっと嫌w
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 16:08:12 ID:CLlCGVWM
>563
こんなところに出てたのか。
中の人だけど
あそこのコピー機は役所のじゃなくて向かいの本屋のものなので
トナーも本屋が管理してるんだ。ちょくちょくせっついてはいるんだが、
あまり使われてないのが年末に急に利用が増えたんだ。すまん。
リソグラフの方はうちのだし、そっちの方が普段は利用者多いもんだから、
インクも紙もばっちり準備してるんだけどあんま同人には使わないだろうね。
紙折り機は構造上あぼーんしやすいのであまり期待しないでくれ。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 17:23:36 ID:mC9cCR2a
金庫ってどこにある?
近所にはふつーのおばーちゃんがやってるコピー屋しかない。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 17:49:27 ID:sHkhqpQB
金庫のサイト見れば店舗紹介のってるよ。
ちっとは自分で調べんかい。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/28(土) 22:43:15 ID:gJhQaw2E
すいませんおしえてください。
最近地元のコンビニがコピー機の場所移動とかでほとんど使えなくなってしまった orz
どなたか千葉市周辺でセルフの両面コピー可のところってご存知でないですか?
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 00:20:07 ID:TKDFcFlb
両面コピーができるかわかんないけど幕張に
http://www.mbe.co.jp/index.htm
つービジネスセンターがあるよ。問い合わせてみたら?
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/29(日) 01:34:46 ID:FQAfVned
前も探してる人いたけど、千葉のジョ/イ/フ/ル/本/田には、
セルフのコピーコーナーはないのかな?
自分の地元には、金庫みたいなカウンタ式のがあるんだけど。
575?¢???2:2006/01/31(火) 00:29:09 ID:BxY+rKFD
550さん、または他の方々で、東京都内にある金庫で「きらびき」の紙をおいてある金庫をご存じでしたら、地区を教えて頂ければ幸いです。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 00:33:44 ID:uaidkA2N
店に電話して聞けよ低脳
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/31(火) 21:34:22 ID:wdBjK8V/
>568
自分もだw
どのコンビニが好きかと友人に聞かれてカラーとモノクロ共に零っくすが好みだから711て言ったり。
コピー機が規準かよ!て笑われたりな…orz
昔は観音置いてある老村までチャリ飛ばしてた。
単色コピしたい時だけ利口がある午前午後と使い分けてる。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/04(土) 00:14:02 ID:pZAbB/vJ
コピーは試験終了後の大学に限る。
誰もいないので安心安心。コピカードが切れたら終わりだけど(生協閉まってて鵜ッテないyo)
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 22:59:35 ID:aH61w0Ys
>>578
やたら安いからいいよな。でも、紙が薄過ぎくない?
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/05(日) 23:12:11 ID:bNupwRyU
>>579
自分で紙持ち込めば?うちはできるけど
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 00:39:51 ID:PvPLaY4s
>>569
な、何?リソグラフに紙折り機まであるんでつか?
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/06(月) 00:43:35 ID:PvPLaY4s
>>575
そうそう、紙在庫は電話して聞くのが一番。
ああいう特殊紙の在庫は高が知れてる。ものによっては50枚位しかないし、
いきなり来て「100枚欲しい」とか言われても困る。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/07(火) 10:58:00 ID:vWN7fq/y
>581
もれもう辞めたからちょっと情報古いけど
リソ
・紙は持ち込み
・製版50円、印刷1円(同じものを多数印刷するのに向いてる)
紙折り機
・よく詰まる
断裁機
・ルーラー式
・ギロチン式
コピー機
・白黒のみ
・1枚10円
・紙はあるけど手ざし可
大判カラープリンタ(エプのA2とかできるやつ)
・もれが辞めたあとに入ったから使い方不明
・多分データ見られる
584581:2006/02/08(水) 23:33:12 ID:3UUpsF76
>>583
情報サソクス。
リソが魅力的。ピコなのにペーパー1000枚とか、時々発狂したような
ことをやりだすサークルなので…。
とりあえず近々行ってみますね。ありがd
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 01:08:22 ID:gLXeeMBR
久々に711でコピしたら、肌色がorzな感じになってた・・・
前の品質に戻してくれ頼む

旧711並の肌色再現力を持つコンビニはありますか?
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 01:14:05 ID:OImLv837
今のインクジェット風な711のカラーコピー微妙だよな。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/16(木) 19:28:11 ID:gLXeeMBR
だよねー('A`)

はじめて自分の目を疑うって行為をした。
前のインクがドップリ乗る感じが大好きだったのに・・・

もとにもどしてくれ・・・ふじこ・・・ふじ・・・こ・・・
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/21(火) 00:32:38 ID:YfgVu414
一応、テカリが少なくなった改良版なんだがな>7-11のコピー機
金庫とかなら、今でも7-11の2代前(DocuColor1250シリーズ)を使ってんでない?
トナー・オイルギタギタのコピーがお好みの方は探してみてください。

ま、今時、12ppmなんて時代遅れなので、置き換えは進んでるようです。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 12:17:14 ID:dH9SSQ0H
トナー・オイルギタギタすきなのに_| ̄|○
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 14:22:28 ID:sLSV4Swu
企業側はこっちのほうが品質がいい、機能がいい、スピードがある等
いろんな理由から新しい機種に入れ替えてきているわけで

前のほうが好きだったと嘆くのは自由だけど
元にもどせという権利はないわけで

そんなにそれがいいなら自分で買えば? 
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 15:13:28 ID:F2gvcHuJ
自分はずっと農村派だったから、711でもカラー刷れるようになって嬉しい

正直、711の汚い色味のこんもりギトギト トナーが好きな人がいたなんて素でビックリした
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 15:15:29 ID:KkdHdvOs
>>590 何、分かり切った事書いてエラソーなつもりになってるのやら。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/22(水) 18:36:37 ID:D+yP7L4v
>583
思い切り地元だorz
こんなとこにのってるなんて。
今までコンビニ使ってた自分て一体・・・。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/23(木) 01:31:44 ID:LSxC3XNp
金庫のゼロ楠機(DocuColor1250系)はどれもオイルギタギタテカテカだよ。
モノクロもゼロ楠の新し目のはテカテカ。

機能は素晴らしいけど、前の世代のマットなやつのが好きだった(´・ω・`)
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/23(木) 02:29:17 ID:ywOcpEpU
DocuCentre Colorは、粉っぽモノクロとツルテカカラーの中間くらいで、しっとりとしてて好きだ。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/23(木) 11:51:29 ID:QL4wRjqk
かれこれ10年くらい前になるのかな。
コンビニにカラーコピー機が出始めて、それ使った表紙がカラーコピーの本が
イベントに出るようになって、その頃のローソンのカラコピが好きだった。
黄色がとんがってた気がするけど黒がベターっとマットに出て、綺麗で好きだった。
当事作ったnot同人絵のポスター、まだ部屋に貼ってあるよ。全然劣化なし。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/23(木) 14:58:03 ID:2VA7ZyNG
そう言えば昔のカラコピ機って、まだ性能が低くてにじみやピントのボケは
強くても、褪色自体はそんなに酷くない気がする。今とトナーが違うのかな。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/23(木) 21:31:09 ID:1Y75efK+
知らなガキから(小4くらい?)
「マンガ家さん?」って聞かれた

まぁ、間違っちゃいないんだけどね
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 00:18:23 ID:vgkUdNY8
711で思い出したがカラー過渡期の赤黒サイマルコピーって奴もあった
赤単色コピーも10円だったからコピ誌の表紙を手差しで赤黒2色で刷った記憶が…
600:2006/02/25(土) 22:37:25 ID:thOcYrhX
ドゾー
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/25(土) 23:29:46 ID:K0BE7yF4
>599
3箇所くらいまで色分けの指定できたので、それ活用して
手差しで2色刷りやってたなー懐かしい。
602ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/02/27(月) 23:56:55 ID:+h9rYQkA
不覚にも紙詰まりして店員がコピーを取ってくれた時…ちと読まれたorz
603ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 16:07:56 ID:rObyameo
大体のコンビニって手差しコピー負荷?うちは手差し特殊神詰まり
すぎてコピ機が撤退したよ。二色コピ十円だったからかよく刷りに来てたよ 

あとコピしたものを忘れてくと、店内に晒された。もちろん原稿も
604ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/12(日) 16:25:49 ID:L3mASZH9
お前みたいなのがいるからほとんどのコンビニで手差しコピー不可になったんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
605ウイルス蔓延中!要感染確認@自シ台スレ:2006/03/13(月) 10:11:46 ID:q4l3NcJe
603はコピー置いてるお店の関係者だろう
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 14:58:51 ID:MWKjeCms
今度のイベントで初めてコピー本作ることになりました
で、先輩がたに質問。コピ本の表紙って画用紙みたいな分厚いの使った方が良い?
前友人に貸して見せてもらったコピ本の表紙が色画用紙だったんだ
でも画用紙にちゃんと色が付くか不安で…orzカラコ値段高いから失敗したくない
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 15:47:58 ID:fPsIN1LZ
1枚くらいは失敗してもいいから試してみろ

表紙としては多少厚めの方が見栄えも良い
しかし、色画用紙はお薦めしない
色上質にも厚いのがあるし
その他特殊紙でも厚手でカラーコピーで使えるものもある
コピーの機種によっても使えるかどうかは違う

コピ本スレでおなじみの紙屋さんが特殊紙のレーザープリンタ適性をテストして
データを公開してくれているが、コピーもあるていどこれに近い…かも
http://www.shimeitehai.co.jp/tpx/lp/tlp.htm

しかし、インクジェットプリンタをもってるなら
インクジェット印刷の方がきれいだしお薦め
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 15:54:38 ID:GJ+d6df7
画用紙でも問題ないと思いますよ?コピーする分には。
ただ、一口に画用紙といっても、表面の平滑度や厚さなど
ピンキリなので、一枚買って試してみたほうがいいと思います。

あと、画用紙だとJIS規格以外のサイズで売ってるものも
あるので要注意。コピー機の設定がマンドクサイ。

ま、色上質紙のほうが無難だと思います。表紙にするなら
特厚くらいで十分ジャマイカ。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 15:57:26 ID:i0FTZrZS
本文がppc用紙だと薄くて、表紙に厚い紙を使った場合めくりにくいことも。
なのであまり厚すぎる紙もお勧めできない。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/20(月) 16:12:08 ID:CuyLA4uR
ID変わったけど>>606です
みなさんアドバイス本当にありがとうございました
別に画用紙にこだわらなくてもいいんですね
とりあえずアドバイスを参考にいろいろ実践してみようかと思いますノシ
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 15:48:29 ID:3PJOFo4q
すみません教えてください
世界/堂でちょっと安めにセルフコピーが出来ることを知ったんだけど
両面、紙の持ち込み可?
コンビニ等で無理やり両面コピして機械が壊れるというのがすごく嫌なので、
それが大丈夫なところを探しています。

行く予定は立川店。
金庫が近くにないので大丈夫そうだったらちょっとお世話になりたいんだけど
利用したことある人いますか?
出来たらコピーの質等詳細キボンです(´・ω・`)
612名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/24(金) 16:59:59 ID:VQ+2XAE9
店に電話して聞いてみれば?
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/26(日) 23:49:50 ID:YdfvQFKT
コンビニコピー機を詰まらせてしまい、
いつもと違う機種だったので店員さんを呼んだ。
詰まった紙は、1ページだけ描いたおイロケカット。
店員さん、固まる。
その手から紙を奪って速攻逃げた。
めっさ恥ずかしかった…orz
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 00:14:34 ID:hvzp/niJ
お礼も言わずに紙奪うだけ奪って逃げたのか。
氏ねよおめーは。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 04:39:05 ID:EBBaA673
まぁまぁ。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/27(月) 23:53:20 ID:JEnIiaUn
もめん
店員さんにはちゃんと謝りましたよ
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/29(水) 18:37:33 ID:AtMQoMuq
みんなコピ本の時は両面?
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 11:26:41 ID:Xy6AyZAh
>615おキヌちゃんかw
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 16:41:55 ID:yyAWVvoe
厚さがあるから両面
平トジだとホチキスの針が気になるというのもある
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 23:23:00 ID:7GTL+uZJ
この前コンビニでコピーしてたら紙がなくなり、わざわざ隣町の店舗まで取りに行ってくれた。
結構人が来るコンビニだったから心配したけど、その時間帯は人が少なかったようで良かった。


コピー機にプレビュー機能つけてくれないといつも印刷のときにどっちが先だったっけと迷って、結局間違ってたりする。
プレビュー機能つけてーつけてー。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/03/30(木) 23:31:38 ID:9MSiRHrz
最初に一枚出してテストしなよ…。
622603:2006/03/31(金) 05:43:47 ID:fvh1iNwh
>>604
コピ機あったコンビニ店員なんだ まぎらわしい書き方でごめんよ
>>605
ありがとう。

中高ぐらいな子が辺りを伺ってコピしてたよ「手差しコピーは詰まる原因になり〜」とか
応急処置するのは自分の役目だったから、原稿他色々出てきた。結合絵はさすがに隠したが
 コンビニに限らず、皆様気をつけてください。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/21(金) 06:15:42 ID:Zu9Krbj6
すごい羞恥プレイだな…>店内晒し
いや自業自得なんだろうが
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/25(火) 16:48:21 ID:qW/BNSQL
金庫ってどこのお店も、パソコンからのデータ出力はお店の人が持ってきてくれるの?
この前同人じゃない物をプリントアウトしに行ったらそうだった。
本文持ってきて頂くのは例え相手が同人知ってても恥ずかしい…
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/26(水) 00:10:31 ID:e7z3TYZD
場所によるんじゃね。
カラーのプリンターはスタッフのとこから出ても、
白黒は勝手に持ってける(ただし後で店員が枚数数える)とこもあるよ。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/28(金) 13:58:44 ID:woqBGoWd
日本橋一丁目で出力した時は店員さんが持ってきてくれた。
狭い店舗でもプリンタはカウンター内が基本だと思う。
漏れはイラスト無しの文字物だったから気にしなかったが、ガチューン絵だとテラツラス・・・
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/28(金) 15:47:43 ID:lw3f21Je
ガチュン絵は店員さんもテラツラスだろうな…
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/29(土) 18:22:14 ID:Jx/Ev8/k
秋葉原の金庫でお兄さんがあからさまに汁濡れ濡れの漫画を出力してたが
店員さんは「うーん、なかなかうまくいきませんね。もう少々お待ちください」とか
言ってて、ものすごく平然と対応してた。

さすがに土地柄だろうか…
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 11:46:35 ID:fgPlQEpO
嫌いなスレについて書き込むスレです。
自分が好きな作スレが叩かれたり貶されたからといって
キレたり荒らしたりするのはやめましょう。
賛同や便乗による馴れ合いも歓迎です。
また、嫌いなコテに対する虐待・虐殺・グロ系表現の書き込みもOKです。

マターリ吐き捨てるスレなので、age進行・伏字無しで。
目にした人を不快にさせないためのマナーです。
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/01(月) 15:52:46 ID:NfHwktBr
>>624
上野、池袋、新宿サザンタワーは持ってきてくれた
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 16:29:11 ID:nKY5+MT5
今ちょい大きめのスーパーでコピーしようとしてるんだが
オサーンが1時間くらい前からずっとコピー機横に居座ってる…。
もう少し待ってまだ居たら、諦めてオサンの前でコピーしてくるけど

い い 加 減 退 い て く れ …
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 15:49:48 ID:mgnEoHl7
嫌いなスレ?

そんな事よりみんなでおっぱいの歌を歌おうぜ!

おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい

イェイ!
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 21:48:59 ID:f/2qKDGm
今日コピーしたら
ミスコピーを一枚も出さなかったよ!

ただそれだけ。でもちょっとうれしい。
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 21:29:21 ID:e4J9Wqai
コンビニじゃなくて文具店でなんだけど、そこだけしか両面コピができなくて使ってる。
でもコイン制じゃなくて、コピったあとに店員が枚数チェック。おまけにコピーの排出口は
ちょうど機械の前に立った人の胸元あたりに表向きででてくる。
超都市前にエロ漫画をコピーしてて生きた心地がしなかった。マジで嫌な汗かいたよ。
顔覚えられてるっぽいし、車で1時間の金庫までいくかな…orz
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 22:17:17 ID:GvDYU+w5
嫌いなスレ?

そんな事よりみんなでおっぱいの歌を歌おうぜ!

おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい

イェイ!
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 18:22:33 ID:c2FLEiP5
>>632.637
ふぉるごれの歌か
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 22:59:04 ID:W3Ctny9P
まあ飛翔系なんかは小漫のスレも悲惨なことに現在もうなってる訳だが
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 03:00:11 ID:419M5qmM
実は好きな男女カプスレが嫌い。

自分も捏造公式含め男女カプは好きだけど
あそこのテンションと馴れ合いは気持ち悪すぎて
無駄に萎えてしまう。
641コンビニでコピー:2006/05/29(月) 22:09:37 ID:6ujH0Nei
こないだスーパーでコピーして帰宅したら、

原稿一枚足りませんでしたorz


店員さん、見付けたら捨ててくださいお願いします…。
で、今日はフルカラーページをコピーしに711行った。しかも店員に両替頼んでしまった。これで完了のはず。
余談:そのあと買い物 してたら、ティッシュでレジ前の床を拭いてるおばさんがいた。何があったんだ。
642コピー:2006/06/04(日) 10:41:31 ID:Z2E2iXc2
よく利用しているのは駅裏のコンビニ。
出て来るのは遅いしあまりベタが綺麗じゃないけど
排紙部分も外に向かって見えてるけど、客層からかあまり覗かれる事がない。
しかし紙詰まり起こした時や紙切れの時に店員チェックが入るのでドキドキだなw

一時間かければ金庫に行けなくもないが、何か出来上がりが汚くなるので
コンビニでやってもそう変わらないんだよな。
明らかなトナー汚れによる取り直しもこっちもちにされるから金かかるし。
643コピー:2006/06/12(月) 18:49:02 ID:Zm1eNw3T
私なんか初めて作った同人誌で紙詰まり起こったよorz
しかもキスシーン。死んだ
644コピ:2006/06/13(火) 12:06:02 ID:c06U1GXK
>>643
男同士のが抜けてる
645a:2006/06/13(火) 17:28:08 ID:jNHJxQu+
a
646コピピ:2006/06/13(火) 19:27:14 ID:5xw2Ii1v
気持ち…?
公開羞恥プレイそのものだよ
最近は自宅のレーザーで代用
647七誌:2006/06/16(金) 19:54:33 ID:uefKjEXx
一番近くの711で、イベント当日の夜中にコピーしてるけど
店に入ると店員がうざったそうに出てくる。
ボールペンを出したり引っ込めたり、ため息されたり・・・
早くおわして帰れよオーラがムンムン。
紙詰まりしなかったのがせめてもの救いかな。
ちょっと遠いけど、籠村のがベタとか綺麗だからそっちにしようかな・・・
648コピ本:2006/06/20(火) 18:49:30 ID:r0U3CGJx
コピー本をつくりたいのですが、両面はコンビニでできるのでしょうか?
セブソが近所にあるのですが、両面機能がついているのでしょうか?
649コピー:2006/06/20(火) 19:28:31 ID:XmL27ase
近所のセブンに行って自分で確かめればいいだろアホか
650コピ:2006/06/23(金) 20:43:22 ID:HWkujTsi
自動両面機能なら711に限らずコンビニ置きの機械には無い
手動両面も大手コンビニでは手指しトレーがハガキ専用にされてる

重さと厚さに目をつぶって片面袋綴じにすべき
651コピ:2006/06/24(土) 00:10:06 ID:5ZLYiG0+
コンビニでバイトすればおk
てか漏れがバイトしてたコンビニは、言ってくれれば両面刷りしてた。
652コピ:2006/07/03(月) 21:09:39 ID:ZQU/IB5z
ホシュ
653コピ:2006/07/11(火) 17:06:18 ID:1klTN3Zl
711のネットプリントでポスターを作ってみた
出力したのをスキャンさせてするコピーより矢張り全然綺麗だな…
値段は割高になるけどお奨め。
654コピー:2006/07/15(土) 11:25:57 ID:T3JwY8U+
タイミング的にこのスレにお世話になる人も多かろう上げ
655コピー:2006/07/19(水) 23:11:15 ID:NRBYBcey
家のコピー機が壊れちまった・・・・
深夜のコンビニでDQNに絡まれて原稿ぶちまけられて以来
二度とコンビニへは行くまいと思っていたのに・・・
金庫も近くにないし〆切近いし、あーあの記憶抹消されねえかなぁorz
656コピ:2006/07/20(木) 15:57:54 ID:ZGJA1byr
>655
明け方に行ったらどうだろう
3時半とか。体験的に一番人が少ない。

せっかく印刷に出そうと思ってたのに
どうせ少部数だしコピーでもいいからなあ…とか思ってついうだうだしてたら
結局〆切に間に合わねー
コピーでもいいかじゃなくてコピー必須になってしまった。
もうコンビニのおじさんにばっちり顔覚えられてるっつーのにあああ
657コピー ◆4Df8OrDH/. :2006/07/21(金) 18:17:33 ID:0Bfx5yAC
あげとく
658こぴー:2006/07/22(土) 00:29:22 ID:S4xQCmgW
じゃあ下げる。
659コピー:2006/07/22(土) 01:42:52 ID:o2ZpERif
711の最近のコピー機種は、
片面印刷した紙を、いっくら時間おいて冷ましたり丸まりを直したりしてから、
慎重にトレイに入れて両面刷りをしようとしても、
紙が曲がったり折れたり詰まり易くなったので、たいそう困ります。
711で両面コピーをスムースにする知ってる方がいたら、コツを教えて…
660こんびにこぴー:2006/07/22(土) 01:58:22 ID:S4xQCmgW
そもそも711のコピー機がそういう使い方に向いてないんじゃないの。
手差し両面できたっけ?
まさかコピーした紙を無理矢理普通紙用のトレイに入れて刷ってるんじゃないよね?
661コピ:2006/07/22(土) 20:41:37 ID:1Qal0ck8
>660
>650
662こぴ本:2006/07/22(土) 22:37:22 ID:tDeRHvI/
>659
7-11のコピー機は、オイル定着式だから一度刷ったのをもう一回突っ込んだりすると
溶けたトナーがドラムにくっついて悲惨な事になって寿命が縮まるんです。
仕上がりも汚くなりますがコピー機の所為じゃないです。

両面刷りしたいなら、それに見合った性能のコピー機のあるお店へ…
基本的に、コピー機上部に「出来ません」って書いてある事はしないで欲しい中の人でした。
663コピーとコンビに:2006/07/24(月) 20:27:07 ID:GIgjrUKR
印刷したインク部分がツヤッとテカッとしてるのは両面出来ないって聞いた。
コピー機の説明書にも「インクが溶けるから印刷したのは突っ込まないで」って
書いてあるし。
だからオイル定着式の所は両面許可してくれないはずだけど。
664コピ:2006/07/24(月) 21:44:05 ID:geXyujJw
金庫のコピーはツヤッとしてるけど両面可だよね
あれは特殊なのかな?

何にせよ両面するなら両面オケかどうか確かめた方がいい
665コンビニコピー:2006/07/25(火) 15:26:04 ID:Q19ERkaG
両面印刷が面倒臭そうで手を出すことが出来ない…

話違って悪いんだけど
前、家族マートでコピーしてたら後ろに人が来た
恥ずかしすぎて「先どうぞ」と言ったら近所のおばちゃん(しかもあんまり好きじゃない友人の親)だった
自分は花粉症でマスクしてたから気付かれなかったけど、顔面蒼白だった
今度からは遠くのコンビニにします

ちなみに家族マートのコピー機は写真で白黒にすると鉛筆の濃淡も綺麗に出た
666コピー:2006/07/25(火) 18:26:25 ID:VZrfown7
昔、近所のコピー屋をよく使ってたんだけど、漫画原稿のコピーだけ値上がりになったんだよな。
それでも元が安かったからコンビニと変わらないかと通ってたら、最初に何をコピーをするか聞かれて漫画と答えたら嫌な顔をされ、
更に紙づまりした時に
「こんな真っ黒なもんコピーするから詰まるんでしょうが」
と、出てきた紙を突き付けながらたいそう怒られた上に詰まった分も払わされた。

今まではすごく愛想よかったのにどうしたんだろうと思いつつ、さすがにそこに行くことはなくなった。

それ以来こそこそコンビニコピーさ。
667コピー:2006/07/25(火) 20:25:39 ID:+fadze8S
《アナウンス》
K駅のローンソでノートのコピーを取ろうとしたところ、A5の漫画原稿を発見致しました
鳴門のカカ居ル原稿(右下に修正箇所過多)をお忘れになった方へお伝えします
トーンやベタがコピー台につく恐れがありましたので
別ジャンルのよしみで
カウンターの店員に忘れ物として届けることになりました

お心当たりのある方はK駅労村レジまでお越し下さい


友の判断なんで許せ
668コピー:2006/07/25(火) 20:33:15 ID:+fadze8S
ミスアナウンス失礼致しました
A5→A4
669コピー:2006/07/26(水) 00:23:22 ID:CIkOWXaH
近所に両面やっているところが無かったので、結局プリンターを買って自宅印刷に。
最近は、両面印刷可能なモノクロレーザーが3マソ出せば買えるのだからいい時代になったもんだ。
670こpy:2006/07/26(水) 11:02:11 ID:mb/NKVqb
>>669
コストはどんなもんですか?
671コンビニ:2006/07/26(水) 12:08:34 ID:sukXjUQg
脳板に詳しいスレがあるよ。
672コピー:2006/07/27(木) 00:27:55 ID:2FnE3jeF
>>670
一般のレーザーで絵入り文書なら片面\5位。両面で\10と換算して、紙は事務洋品店で買えば1枚あたり\1で多く見積もって\15ってとこ。
減価償却までの時間でトータルコストが得かどうかは微妙だけど。
673コピー:2006/07/27(木) 11:26:04 ID:nPQmIC6W
地方住み、ミケ2日目参加予定
前のりして11日に金庫でコピーしてホテルで製本しようかと思うんだが、
やっぱりミケ日は金庫混むかなぁ…
674コピ:2006/07/27(木) 12:22:18 ID:YLrcMBqd
混むぞー
自分もミケ前日コピーしたことあるけど
3人待ちだったのに3時間くらい待った
もっと待つ所は7人待ちとかで、別の金庫もありますよって地図渡された

金庫近くのホテルに泊まるなら良いけど
終電なくなる可能性もあるから気をつけてね
675コピ:2006/07/27(木) 14:14:37 ID:roXchugl
>673
悪いことは言わん。
地元でコピーだけはして上京しなはれ。

キンコ、11日夜は確実にアウトだが
みんながイベント行ってる日中だとどうだろう?
少しは空いてるのかな。
676673:2006/07/27(木) 20:45:25 ID:nPQmIC6W
レスd!
10日の夜行で上京して11日は観光+買い物で、出来ればコピー
12日が本番
自分が知ってる金庫は上野だけ
ホテルは新宿近辺
前にオンリ参加で金庫を偶然みつけて惚れたわけだが
地元で刷って行くかな

ビンボーピコピコだよ…orz
677コピ:2006/07/27(木) 20:50:18 ID:OOrgQBkZ
携帯からの人?
公式サイト見ればわかるけど金庫は東京都内にいっぱいあるよ。
新宿にもある

上京したら真っ先にか、コミケ1日目開催時間中に金庫行って観光後回しにできるなら
金庫コピーもいいんじゃないか
678コピー:2006/07/27(木) 21:38:19 ID:SvDanTR+
新宿金庫は結構穴場な感じだったよ。たまたま空いてただけかも試練が。
逆に池袋は広いけど激戦区。2時間待ちなんてザラ。
店舗によっては営業時間が変わったりしてるから一度サイト見た方がいいかも。
679コポイ:2006/07/28(金) 00:09:40 ID:tfXY+ti7
>678
それはたまたまだよ。新宿周辺、朝〜昼はガラガラ。夕方ならまだマシ。夜は激混み。
ちょっと足を伸ばしてビジネス街のキンコ行けば空いてるけど…。
しかも12日夜は西新宿店一時休業(PM22:00〜翌朝AM6:00)だとよ。
3日目の人死を見るなこれ……。
680コピー:2006/07/28(金) 21:28:52 ID:3s9fF/Hs
新橋金庫も危ないな…
ゆりかもめとは反対側だが店自体が小さい
681676:2006/07/28(金) 21:31:54 ID:DyPKweCt
皆、度々レスd!
良スレは癒しだ(゚∀゚)ノシ


ごめん、携帯だよ…orz知り合いに頼めば調べてくれるかもしれんが

やはり危ない橋はわたりたくないし、地元でコピることにするよ
前日はしっかり寝たいし、久々の上京で観光もしたいし!浅草行って、んこ見てくる!

でも一番マシなコピーが俺ん時工房みたいなベタがツルピカなところなんだよなーorz

まずはハラシマがんがらないとー(´ρ`)
682コピー:2006/07/28(金) 23:02:12 ID:mCiOsUL5
がんがれー
上野利用経験者だが、10人待ち終電杉とかざらだからマジお勧めしない
683コピ:2006/07/28(金) 23:13:12 ID:Bf2eHlhg
>681
もう地元コピーに決めちゃったみたいだが
東京駅内にある金庫に金庫全店の地図載ってるパンフレットみたいなものがあるから参考までに
684kopi:2006/07/29(土) 02:32:02 ID:WPb5WZwh
漫喫でもなんでも行って金庫のHP見ればいいのに…。
あと最近のコピーはどれもこれもベタがツヤツヤだよ。
個人的には一昔前のマットなのが好き…(´・ω・`)
685こぴ。 ◆aDw6IqdHHE :2006/07/29(土) 17:42:28 ID:50n2zsQT
金庫の無い地域に住んでます。
ちょっと前にハンコ屋がオープンして、そこで¥5コピーが
取れるようになって大喜びしたんだが。

日祝日営業してなくて、営業時間が9〜19時って。

微妙だ……。
686コピ:2006/07/30(日) 11:17:53 ID:dHDDnCvH
>>685
俺もほぼ同じ境遇
こっちは5円コピハンコ屋が20時までは営業してる。
正直に用途を話したら両面オケにしてくれたよー
687田舎でコピー:2006/07/31(月) 16:57:42 ID:ADo1eod1
つまり近所に手差し桶でトーンが浮かない(トナーが粉の)
紙が詰まっても自分でガラガラ開けて解決できるコンビニがある自分は勝ち組ってことだな!
営業時間は7:00〜11:00だけど(コンビニ…?)

てゆか、同じ機械なんだけど
以前は手差しするとものすげーコピーが遅かったのに
この間行ったら何故か速度がアップしてた。なんでだろw
688こぴ ◆aDw6IqdHHE :2006/07/31(月) 20:39:06 ID:mpPA1BRW
既刊誌再販でハンコ屋のコピー機使ってきました!
>>685です。

今まで使っていた文房具屋の3倍くらいの早さで
両面コピーがとれるよーーー!!!!
今までコピーに2時間ちかくかけてたんだけど、
この店では30分かからないで終わっちゃったー!!!
(ページ数少ない本だったというのもあると思うけど)
よーし!パパ、がんばって夏コミの新刊もここで作っちゃうぞー!

これで営業時間がもっと長くて、
日祝日も営業していれば文句無いんだがな。
689こぴ:2006/08/03(木) 23:40:39 ID:rjYyEZ++
今度はじめてコピ本をつくろうと思う
ローカルのイベントに出るつもりだよー
で、本文を7-11でコピーするか□ーソンでコピーするか迷ってるんだけど、
どっちが画質は良い?

てか近所のハンコ屋に5円コピしてくれるところがあるんだけど・・
自分まだがきんちょだし、もし店員さんがコピーしてくれるとこならちょっと恥ずかしい・・・OTL
690コピ:2006/08/04(金) 00:42:31 ID:zgI0oTyw
画質は1回自分でコピーして比べると良いと思うよ

写真モード・文字モードとか濃度によっても出方が違うから
自分がこれだ!と思う画質になるまで何度か試すとか


ハンコ屋コピーは1回ノートか地図か、恥ずかしくない物持って
コピーしたいんですけど〜って聞いてみたら?
691コピ:2006/08/04(金) 22:32:59 ID:fmL2UPKL
>>689
スクール、Gペン系の絵描きには牢村も7-11も余り差は無かったような。
ハイテック描きなら、線が太らない7-11がお勧め。
7-11で刷るなら白黒は基本文字モードだけど、
グレスケ原稿は写真より地図モードが断然キレイだよ。
とにかく濃淡がしっかり出る。
692名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/05(土) 15:30:44 ID:6KfLn7KQ
>690,691
アドバイスありがd!

そうかぁ、なら原稿が裏返しに出てくる□ーソンにしようかな・・・
こっちのが近いし!
ちなみに、自分はGペン描きです。『漫画かいてる』っていう実感があって好き。

>ハンコ屋コピーは…
なるほど!!そういう手があったか・・!
一度やってみます。ありがとうございました!
693コピー:2006/08/16(水) 23:34:13 ID:CAhbCVX7
地元に金庫がないのでコンビニコピーです。
しかも711が国内で唯一ないのでコンビニコピーつったら
家族か労村なんだけど、家の近所に同じ距離でどっちもある。
若干家族のが近いのでそっちを利用しているよ。

思ったけどコンビニつったら711か労村なんだなあ。
家族もそれなりにいい感じですよ。
両面コピーは前に店員に聞いたときに「ここがA4サイズの用紙です」
つって入ってるとこ教えてくれてやってる。
なんかやっていいか、って聞いたとき反応が曖昧だったんだけどいいのかな。
まあ教えてくれたってことは別にいいんだろうな。
店員も毎回同じ(同じ時間帯に行くから)で、多分覚えられてる。
時間帯は朝方4時とか。気をつけないと飲み返りの男の子とかわりといたり
するので、コピーのときドキドキする。(週末)

あと、結構音がおっきいからやってるときに店員に見られる。
別に悪いことはしてないですよ。だから見ないでください。

しかし最近入学した学校の科が昔印刷科という名前だったので印刷機器がそろってる。
だから先生に頼んで使わせてもらえないかなーとか思ってる。
過去にやった先輩もいるらしいので(でも先生が製本まで全部やったらしい1000部)
やらしてもらえたら思いっきり金浮くなあ。紙代だけで済む。
夏休みが終わったら聞いてみようと思います。
694コピ:2006/08/17(木) 13:23:09 ID:FA4YZ0qN
(;´Д`)??
どこかの日記のコピペ?
695コピー:2006/08/17(木) 13:45:02 ID:ScYUTotN
>>693
つチラシの裏
696コピ:2006/08/19(土) 13:59:44 ID:H+q5svWi
ここの人たちに聞きたいのだが、
印刷所の人に見られるのはOKなのかえ??
697コピー:2006/08/19(土) 14:13:40 ID:RXdlhOjX
印刷所の人たちは仕事でやってるだろうし、見慣れてるだろうからねえ…。
お医者さんの前で上半身裸になるのをなんとも思わないのと同じ感覚。
698コンビニコピ:2006/08/19(土) 15:19:25 ID:r2cGAQuL
印刷所はそういう専門家だが
近所のコンビニだと色々弊害が出かねないってことかと
699コピー:2006/08/19(土) 21:39:41 ID:kemYZFLL
>696
入稿しに行った店頭(レジ)で原稿確認されたときはちょっとどうしようかと思った。
店の人が見るのは構わないんだけど周りにも客が…
700名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/08/20(日) 01:06:46 ID:EOXOMTBQ
栄光の23get
701コンビニコピ:2006/09/05(火) 16:39:54 ID:YrOF2uac
ほしゅ
702コピ:2006/09/10(日) 17:51:26 ID:GkwR8XBF
>>689
こんなスレ見つけた。参考にしてみて

正しい?コピー本のつくりかた。その16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1155003019/
703同人:2006/09/10(日) 17:55:34 ID:lZPkdkBC
近所のセブンイレブンでは、「通常コピー専用のカラー機」と、
「両面コピー対応のモノクロ専用機」が並べて置かれるようになって嬉しい。
704コピ:2006/09/11(月) 12:00:49 ID:g6TTJbew
>702
そこはコピ本マスターの集う大層マニアックなスレだぞw
まあコピー本を愛してる人が沢山居るけど
705良いスレ:2006/09/11(月) 17:07:59 ID:mQLL1bWN
こぴ
706COPY:2006/09/18(月) 13:22:32 ID:05q9kHbh
スレタイが一瞬「コピー本をコンビニで印刷する時の『心得』」に見えた…
707同人:2006/09/24(日) 15:27:56 ID:wO/eQ82L
>>703
いいなー。うちの近所のセブンイレブンは絶対そんなことしてくれない…
708コピ:2006/10/03(火) 10:05:15 ID:CIaN+R7k
>706
まったく同じ理由でここに来たw
709コピ ◆aDw6IqdHHE :2006/10/22(日) 13:30:01 ID:qvqWJS9P
原稿をコピー機に置き忘れたときは泣きたくなる
バッチリ絵を見られた上感想まで言われた…
710コンビニ:2006/10/22(日) 20:37:39 ID:CTodPbtt
それは泣いてもいいよ……
乙だったな
711コンビに:2006/10/24(火) 20:53:39 ID:vkJprP4E
age
712コンビニコピる:2006/10/25(水) 00:56:09 ID:rHWOk8m4
コンビニでバイトしている者です(・ω・)ノシ
以前、絵からして中学生が描いたっぽい原稿の置き忘れが、カウンター内のレンジの上に表向きで置いてあった。従業員みんなそれに気付くとジッと見てた。
あまりにも忘れた人カワイソスなので裏にしておいたのに、しばらくすると何故かまた表向きになっていた。

……その後本人は取りにきたんだろうか。
713ほしゅ:2006/11/09(木) 16:11:20 ID:6riT9HCw
ほしゅ
714コンビニ:2006/11/09(木) 19:26:47 ID:d7AjWS1H
二年くらい前、近所のセブンにて。
自宅で仕事中だったので夜食を買いに行ったら
入り口横のコピー機で懸命に原稿らしきものをコピーしている30代くらいの男性が。
わきを通り過ぎようとしたら
よりによって(その人にとっては)最悪なタイミングで
ばさばさーっと大量の原稿を床に落としてしまった。
どう見てもエロ漫画の原稿です、本当にあり(ry
男の人は小声で「はあっ」とか言いながら焦って原稿を拾おうとして
ますます床に広げてしまっていた。
失敗は誰にでもあることだから気にしないで下さい、と心で思ってその場を離れた。
715コンビニ:2006/11/10(金) 02:02:59 ID:JzbH+zOf
ウッ…(;ω;)

見てイラレナス
716コンビニ:2006/11/11(土) 12:41:21 ID:JpXK92fL
そこで自分も原稿を落として笑顔で拾いあう
717コンビニ:2006/11/11(土) 20:53:29 ID:99LPuNxF
フラグの立て方にしてはちょっと辛くないかそれ。
718コンビニ:2006/11/12(日) 03:00:24 ID:1KBXb6oV
男性向け陵辱エロ原稿 VS ホモエロハードガチュン原稿

でフラグ立てて欲しい
719コンビニこぴ:2006/11/16(木) 11:44:43 ID:qv5Zu6HL
こんなんあった↓
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2006111404180.html

半額でコピーは嬉しいけど、ampmのコピー機って
あんまりキレイに印刷されないよね・・・。
720コンビニ:2006/11/16(木) 16:01:26 ID:FSCo5Vrc
>>718
出会ってはいけない二人が出会ってしまった
721コンビニ:2006/11/19(日) 08:46:57 ID:0I+uY60F
笑える。。4年前に立てたスレがまだ残ってるとゎ、、、
モレは、既に同人活動を辞めてコンビニコピーから卒業しました。
ってか、同人活動も最終的にはコピー機を買ってきて家で印刷してましたw
あの後ろに2〜3人の行列が出来ると気まずくて仕方無かった。゚・(ノд`)・゚。
722コンビニ:2006/11/19(日) 15:49:07 ID:7tt/vdKg
私はレーザープリンター買いました…。
徹夜明けで荷物抱えて顔作って金庫行く必要がなくなって幸せ。
あと原稿終わらせた後もわざわざ顔洗って
金庫でプリントアウトする必要もなくなって幸せ。
723:2006/11/22(水) 19:46:43 ID:1vgWT2FD
昔通りすがりのじいちゃんに原稿見られた,ら,マンガ描いてるのかい!!
と感心された。
でもな…おいらプロじゃないんだよな。てへ。
724コンビニ:2006/12/07(木) 18:22:28 ID:No9THZcl
ホッシュ

ふと思ったんだけど
プロは通りすがりの人に原稿見られたとしても平気なものなのかな
それともやっぱ気恥ずかしかったりするんだろうか
725コン:2006/12/07(木) 23:43:03 ID:/m9/EKsU
ファミレスで書いてるとかって人いるけどねぇどうだろ

やっぱ恥ずかしいもんなんじゃないかな、と
知ってるヲタクなら賛美の荒らしかもしれないけど
知らない一般人にとっちゃ同人も関係なく笑いの対象だろうし
726コピ:2006/12/08(金) 00:26:38 ID:leVnGm3m
>>725
恥ずかしい恥ずかしくないってより、ネットやったり漫画読んだり出来ない環境に行くってのがデカイんでしょう。
勉強するのに部屋より図書館って感じ。
727コンビニ:2006/12/08(金) 22:09:58 ID:c0AY/ENY
原稿を見られることが恥ずかしいか恥ずかしくないかじゃないのか?
725の言っている事は

まあ環境については頷けるw
自分も勇気さえあれば家じゃない所で書きたいけど…
728コンビニ:2006/12/10(日) 13:58:37 ID:bmqqOble
いざ原稿を見られたときに、プロと同人では恥ずかしさの種類が違う気がする
プロは恥ずかしかったとしてもそれは依頼されてやってる仕事だから
事実としてはちょっと特殊な仕事の書類を見られたってだけだが
同人だと漫画描いてること自体から絵柄や内容まで全部自分の趣味剥き出しの全裸だし
それプラス同人とか二次創作というものについてくる恥ずかしさもある
あと漫画家さんですかと聞かれてしまった時にきっぱりはいと答えられなくて
妙な空気が漂うのもまた
729コンビに:2006/12/12(火) 15:28:54 ID:hvc9nQFu
711でネットプリントよく使うんだけど、操作画面に原稿のプレビュー出るんだよね
表示/非表示は選べるけど、そのボタン押す一瞬の羞恥プレイ

あと、デジカメプリントを「どれにするー?」とだらだら選びながら出力してる家族は勘弁しちくり
730コンビニ:2006/12/13(水) 08:47:36 ID:EE1aJP78
そういえばネットプリントの話ってきかないなあ
731コンビニ:2006/12/13(水) 14:26:40 ID:Yfxg60xf
脳板のコピー本スレでたまに話題になってるよ。
732コンビニ:2006/12/13(水) 22:18:59 ID:s5EXrIYo
ネットプリント、プリンタが壊れた時お世話になった。
あとは、ポスターをA3サイズで作りたい時にも使ってる。

料金が普通のコピーよりもちょっと高いので、バンバン使うわけにはいかないんだが。
733コンビ二:2006/12/19(火) 10:44:47 ID:fUycr1q7
うちのプリンタ性能余り良くないからネットプリントにお世話になってる
同じ711でも店によってうつりが結構違うね
734コンビニ:2006/12/25(月) 22:53:28 ID:FeL3P2nA0
ネット経由でセブンイレブンのコピー機にプリントアウト
ttp://japan.internet.com/busnews/20061225/5.html

今のところ写真画像だけなのかな。
PDFなんかのデーターも送信できるようになれば
原稿忘れはなくなるかな……。
735コンビに:2006/12/26(火) 00:56:30 ID:zw5x1Zhy0
ん?PDF前から使えるよ
736コンビニ:2007/01/06(土) 23:14:44 ID:aQg6K/qW0
初めてのコピ本製作のため、□ーソンで初コピしてきました!
普段全くコピー機に触れることないので、ドキドキしました☆
でも、トーンもカラーも綺麗に仕上がっていたのに驚きました!
現代文明の力って凄い☆と、ちょっと感動www
737コンビニ:2007/01/07(日) 17:29:13 ID:5gan0KN40
カラーってやっぱり、プリンター出力したのを持っていってる?
738コンコピ:2007/01/07(日) 22:50:09 ID:Re3mEwGH0
へそくりでコピー機買おうとしたらすごく高かったorz
739736:2007/01/08(月) 00:14:35 ID:KSkGtsVe0
>>737
自分の場合、表紙はアナログイラで、裏表紙はプリンター出力のやつだったけど
どっちも綺麗だったよ☆色はちょっと、濃い目だったけど濃さの調整もできますよ!
ただ、やっぱりカラーコピーは高いorzサイズ関係無しで一枚50円。
740コンビニ:2007/01/08(月) 00:24:19 ID:hhR1lTMs0
レーザープリンター+インクジェットじゃダメなの?
741コンビニ:2007/01/08(月) 22:50:50 ID:KSkGtsVe0
インクジェットは濡れるとイラスト溶けるから気をつけな。
それでも良いなら、インクジェットでもいいんじゃない?
742コンビニ:2007/01/13(土) 02:04:32 ID:CTPMUF3n0
カラーレーザーでもコピー機よりは安いよな。
743コンビニ:2007/01/13(土) 15:24:31 ID:L1c7LqfQ0
会社とかは年間契約でリースする場合もあるけど
一般家庭じゃやってくれないのかな<コピー機
744コピ:2007/01/17(水) 15:37:34 ID:56LmTwkm0
普通にあるよ、個人リース。
745コピ:2007/02/04(日) 11:47:35 ID:YJppa7EG0
コンビニじゃなくて、地元商店街のカメラ屋(?)なんだけど
なぜか外の通りに置いてあるので、コンビニ以上の羞恥プレイ。
救いは絵が下になって出てくるのと、見えにくい位置(スキャナ台の下)
なんだけど…。
746コピ:2007/02/04(日) 11:57:55 ID:SR6UZB/b0
>>745
うちの近くもそんなだ。
カメラ屋なんだけど、コピーサービスもやってて
まだコピーした事はないけど、暇なのか、たまに客のコピーを手伝ってるのを見た事がある。
とてもじゃないが、自分のは見せられないもんコピーするんでやめて欲しいw
1枚6円には惹かれるけど…
747コピ:2007/02/04(日) 12:02:19 ID:7X30jNYN0
>734
今はまだネットプリントだと超画像あらいよ
748コピ:2007/02/04(日) 18:44:57 ID:YJppa7EG0
試した事なかったんだけど、ネットプリントって粗いのかー。
勝手に拡大されるとか、そういうのは聞いた事あったけど。
80円はちょっと試す気になれない。
749コピ:2007/02/16(金) 03:19:49 ID:IXb4KRaJ0
ネットプリントはファイルを1024kb以下にしないといけないんじゃなかったかな。
だからどうしても出来上がりが粗くなる。
750750:2007/02/25(日) 10:37:30 ID:EVIWAzi/0
>>743
744も書いてるけど、個人でも普通に申し込める。個人事業主でコピー機
借りたい人も大勢いるべな。うちは仕事で借りて、同人にも使ってるよ。

ただ、けっこうお金がかかるから印刷屋に頼むことも視野に入れて考えるのもいいかと。
751コンビニ:2007/02/25(日) 13:18:17 ID:E3Jg0Mxx0
・A5の本を作る
・最終的に全部データに出来る

…て条件が揃えば兄貴のレーザープリンター買った方が楽な気がするよ
4万弱で自動両面ついた機種買えるし
752コンビニ:2007/02/26(月) 10:42:35 ID:0P6T3pXMO
近所の文具屋、両面コピーと紙持ち込みできるのは魅力的だが
料金後払い制。
コピー後の、店員さんの枚数確認で死ねる。
753こんびに:2007/02/26(月) 21:01:44 ID:zC+Vq2V70
昔コピ本でお世話になった近所のカメラ屋さんも、枚数確認後の後払いだった。
紙切れにも親切に対応してくれて嬉しかったんだが、どうやらその道に理解のある人らしくて、
「できた本、うちの 店 頭 に置いてみないかい?」と笑顔で提案された。
…それ何て羞恥プレイ?
丁重にお断りしました。
754コンビニコピー:2007/02/26(月) 21:39:10 ID:jSPR93co0
先日、仕事でコンビニ行った時、リアルに原稿忘れに遭遇した。
コピー誌の奥付みたいな感じの原稿だったんで、直接郵送しようかとも思ったんだけど、
その時は結局店員さんに渡しちゃいました。

あの時ってどうしたもんなんですかねえ?

同業なんで、コピーを面付けしたような原稿なら自分なら破棄してくれって思うし…、
奥付先へ郵送したり、イベントのスペに持ってくのっておせっかいかなあ?とも思うし。
奥付原稿やエロだとコンビニに届けて店員に晒されるのも自分だったらイヤだし…。

755コンビニ:2007/02/26(月) 21:44:53 ID:S7kO/ehK0
手渡しや郵送はきついって…
破棄か店員に手渡しが一番無難だとおも
756コンビニ:2007/02/26(月) 23:34:57 ID:zXb0Yoam0
以前コンビニのコピー機に原稿を忘れたら、自分の後に友人が使ったらしくて
原稿を届けてもらった私が通りますよ。

…ありがとう友人orz
757ハイチュー:2007/03/07(水) 10:37:41 ID:iH2e9JQ80


コンビニ族 飯島愛ねえさんを1位にして有終の美を飾らせよう!
第1回CEユーザーによるAV女優人気投票(引退したAV女優でも可)
現在7位!応援ヨロ o(^ - ^)o

ttp://www.e777.co.jp/tel/i/cgi-bin/game/av2006/ivote.cgi

758そういや:2007/03/07(水) 11:34:27 ID:LtMtWufN0
コンビニにコピー原稿が忘れられていて、たまたま同じジャンルの人だったから、
翌日スペースに届けてあげたことがある。
759コピー:2007/03/07(水) 16:15:30 ID:hiQVS1fvO
初めてコピーした時あまりの緊張と恥ずかしさから手が震えて、ファイルの中にある原稿をばらまいた。床中にひろがった原稿を慌てて拾いあつめた自分。顔まっかで絶対変な人だった(>_<)
760先日・・・:2007/03/07(水) 21:34:17 ID:85D6v0Cx0
一枚イラストをコピーしようとコンビニに入ったら
同時に入って来たヤンキーとギャルにコピー機隣りの本棚を占領されて
10円入れたものの、もし 見 ら れ た ら と
わざわざ別のコンビニに移動した事があるorz
たかが一枚、されど一枚・・・
761コピー:2007/03/07(水) 22:00:57 ID:hiQVS1fvO
最近は裏向きにでてくるやつが多いから救いだなぁ…。
762コビニン:2007/03/07(水) 23:42:00 ID:7ZjlwOc+O
コンビニで一人つっ立ってせっせとコピーするのって何か恥ずかしくない…?
763コンビニ:2007/03/08(木) 00:10:58 ID:9OPWCSeBO
免許証なんかのコピーをするのでさえ結構きついもんだ。
764コンビニ:2007/03/08(木) 00:14:44 ID:/VxrVect0
なんできついのw
免許証や新聞あたりならその辺のおじさんでもやるじゃない
765コピ:2007/03/08(木) 02:02:35 ID:RuZGrYLv0
コピー機って人の目につく所に置いてある気がする・・・
もうちょと死角に置いて欲しいな。まぁわざとなんでしょうが
766コンピニ:2007/03/08(木) 04:33:59 ID:6aMR21zNO
トイレに置けば目立たないよ!
767コピ:2007/03/08(木) 08:57:24 ID:RuZGrYLv0
トイレを借りに来た一般ジーンに見られちゃうじゃない!
768コンビニ:2007/03/08(木) 20:55:52 ID:6aMR21zNO
いやん見ないでよえっち!
769コピ:2007/03/08(木) 21:03:20 ID:X8GKhGbR0
スキャナ入れる時は、クリアファイルから取り出す所から裏が上。
スキャナから取り出す時は、スキャナの蓋で見えないように
また裏にしてそっと黒いクリアファイルへ…。
コピーして出てきたものは、コピー機から出てくるなり
手をそえてちょっと丸める。

これくらいしないとエロ本なんかコピーできねぇ!

うちのじぃちゃんが設計士だったから、家にコピー機あったのに
じぃちゃん死んだら捨てられた。貰おうと思ってたのにorz
770コンビニ:2007/03/08(木) 21:12:37 ID:vYVeWuss0
実家に行けばコピー機あるけど
事務所兼実家なので、いつも親が居て使えないよ
771コンビニ:2007/03/09(金) 00:18:13 ID:DVGLkoprO
家から徒歩1分のコンビニが潰れた…orz
コピーどうしよう
近いので真夜中や明け方に行ってやってました
772コンビニ:2007/03/09(金) 00:32:24 ID:97DXYQhD0
さあ早くコピー機をリースするんだ

午前/午後のコピー機が手差し可能ならなー
単色コピー20円出してもいいのに
773コンビニエンスストア:2007/03/10(土) 23:51:47 ID:hxcITa2bO
age
774コンビニ:2007/03/12(月) 19:37:15 ID:zcCE2Ygf0
家から一番近いコピー機は図書館にある
人目につきやすい場所に置いてあるけど
人自体あんまり来ないから安心だ
まじ最高wwww
775コンビニ:2007/03/12(月) 22:25:39 ID:j+Ig5iTl0
コンビニで漫画コピーする人って見た事ない
776コンビ二:2007/03/12(月) 23:39:41 ID:+LOLpKB10
私が小学生のころ、まだカラーコピー機置いてあるところが少なかった。

あるときデパートの文房具屋においてあったそれで、
うまく描けた自分の絵をコピーしてみよう!と思いたって足を運んだんだけど、
大学生くらいのお兄さんが先に使っていた。
お兄さんが紙をコピーし終わるのを、その後ろに立ってずっと待っていた(たくさんコピーしていた)のだけれど
今思い起こすと、ピンク色のそれはどう思い出してもエロフルカラー同人原稿でした。
お兄さんごめん察せなくてごめん。

あ、コンビニじゃないや。
777コンビニ:2007/03/12(月) 23:52:45 ID:N1X80xYl0
大丈夫、お兄さんは後ろで小学生の女の子が待ってるのを
興奮して喜んでたから。
「エロ原稿を刷ってる俺の後ろに幼女が…!」とね
778コンビニ:2007/03/13(火) 12:06:02 ID:1bSXbvJD0
>>775
テスト前で、ノートやプリントの類をコピーする為に、割と人気の少ないコンビにへ行った。
男性向け同人誌の一片と思われる、プリントの忘れ物を発見した。
コピーしてる間、じっくり読んでた。
ジャンルが一緒で「友達になってくださぁああいい!」って心の中で叫んでみた。
そんな、厨房時代の、雨の匂いが淡く残っていた梅雨明けの思い出。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/16(金) 01:25:04 ID:O+8fnLkkO
俺の働いてるコンビニ、そういう忘れ物するヤシ、大量に自作漫画コピってくヤシ…結構居る。自分がシフト入ってる時間ならそれとなくフォローしてるんだ。誰も…コピってる本人も気付いてないがな。
オマイらも隠れオタク店員の気配がするコンビニを見つけれ。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 17:02:02 ID:P6PpcP5l0
コンビにでも両面コピーってできるもん?

昔はもっと単純な機種だったから、かってに引き出し開け閉めして
両面でも紙替えでもやってたんだけど
最近のは複雑そうで、やっていいもんなのか。。。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 20:39:24 ID:8oQd4w2d0
>>780
できるかどうか以前に、やっていいのか悪いのかという問題があるから
店員さんにやり方ごと質問すればよいのではなかろうか
782店員799:2007/03/20(火) 21:39:40 ID:aBp8bHmSO
>>780
コピー機は複雑化はしてないが精密化しているので、両面とろうとすると裏に刷った分のトナーがヘッドに付着して最悪故障するそうな。なのでお断りすることが多い。
しかし、俺のような隠れオタク店員は相手が常連、もしくはせっぱつまつまのバヤイ、『コピーに失敗しても返金できませんけどイイデスカ〜?』で荷担しておりオーナー、店長には内緒。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 22:08:19 ID:6ugHnNVd0
実は金庫でもおすすめできない>片面刷ってトレイに突っ込んでまた片面にコピー
シワが寄るし詰まりやすくなるんだよね…。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/24(土) 23:14:51 ID:5355oRD50
トレイに入れないで手差しトレイに入れればいいのに。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 22:58:43 ID:Zoykh0Re0
A4のチラシを300枚両面印刷したいんだが、金庫で両面カラーコピーするより
家のインクジェットプリンタ(両面印刷可能)で刷るほうが安く済むかな・・・。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 23:16:07 ID:w/3Ru+tU0
マジレスするとオフセットの方が安いと思う
インクジェットのインク代って結構ばかにならないよ
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 23:22:14 ID:ezDirMQL0
その前にリソグラフ(孔版印刷機)を探せ
A4なら高くても製版70円+2円×両面×300枚=1270円で済む(相場はもっと安い)
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 03:31:18 ID:qmpHY5h00
らめえ、見ちゃらめえって考えるようになった。
よっぽど暇じゃないと店員は客なんぞ見ない。

と思うよ。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 00:43:58 ID:k+61dUI1O
近くに金庫とかないからいつもコンビニでコピーしてるけどすごく恥ずかしい。
エロの時はひたすら「詰まりませんように!早く終われーっ!」と思ってる。
誰も自分なんか気にしてねーよとは分かってるのに、なんかみんな自分がエロをコピーしてるの知ってて見てる気がしてくる。
そういうプレイとでも思わないとやってらんねぇwwwww
来週もまたエロコピーしに行ってくるぜ!wwwwwノシ
790コピ:2007/04/06(金) 17:49:17 ID:FplQBaNb0
エロじゃないから良かったものの、
この前いったコピーセンターやたらと混んでて、
おっさんに漫画のぞきこまれて嫌だった。
さえぎる位置に立って、チラと顔見てやったら顔そらしたけど。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/06(金) 18:00:47 ID:YysqM8Mq0
いるいる…おばちゃんってなんで勝手に見たり取ったりするの?
コピー機で設定して順番通りに出るようにしてるのに
丁合ぐちゃぐちゃになるから辞めて欲しい
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/07(土) 18:23:47 ID:Wnz00GYt0
スーパーの入り口のコンビニは厳しかったな
一番きれいだったから人が少ない時間を狙ってたけど
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/08(日) 00:44:59 ID:ZKVlbzeK0
トナー切れで放置していたA4原寸のみ可能のコピー機。トナーが高くて‥が
使わなくなった理由だったけど、ネットで探したら当時の半分以下で売っていて
紙換えした両面コピー本を出したかったので試しに買ってみたらコンビニでコピー
するようなドキドキヒヤヒヤ感が無くて良かったです。ただし印刷は遅いので
急ぎの時はコンビニのお世話になるかと思います。
794sage:2007/04/09(月) 16:40:13 ID:O5MXdE6G0
以前働いてた7-11がレジから何コピーしてるのかも丸見えだった
ある日キモヲタが触手18禁エロをコピーしに来て数分後紙詰まらせやがったので
おもしろいから店員5人揃って対応しに行ってやった

あの時はまだ同人知識なかったからあんな事してしまってごめんよ・・


795名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/09(月) 23:07:29 ID:7k36OvAU0
3〜4年前くらいに一度同人辞めて、最近同人復帰…
単色カラー使おうと思ったらできないでやんのorz
あの頃は、AP・ミニストあたりでできたのになあ…
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 08:11:37 ID:3ygNuBnrO
7-11はコピーしたものが裏返しに出てきてくれれば
綺麗だし言うことなしなんだがなぁ…。
頼むよ、富士0ックス!
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/10(火) 12:44:15 ID:G2jUwj6b0
>795
APでもまだ出来るとこあるよ
機械が混在してるみたい。探してみ
1枚20円払うから手差し使わせてよAP…
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 03:29:24 ID:Uwv/DsFI0
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 07:59:41 ID:J+QdmaGSO
現役コンビニ店員の自分が来ましたよノシ

客が何をコピーしてるなんて全く気にしたことないな〜w
でも長い間コピーしてたら少し気になるがw

800名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 11:20:22 ID:Ss4cBrFaO
昔、コピ本作ろうとコンビニコピーした時、後ろから声かけられて誰かと思ったら校長先生だったことあるな…orz

生きた心地がしないど田舎コンビニ…
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 22:04:43 ID:03kpvxIo0
>>799
長い間ってどれ位かな?
でもコピってる時はいつ原稿が見られてしまうか、他に客が来るかも・・・と
焦ってるから短時間でも長時間居る感覚に襲われる
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/16(月) 01:02:06 ID:X+fMwFal0
まだ同人知らない時コンビニでバイトしてた
スーツにファイル携えて来た人は、長い時間いても書類コピーしてるんだなーでスルー
制服の人は学校で使う書類でもコピーしてるのかなーとスルー
楽器携えて来た人は楽譜でもコピーしてるのかなーとスルー
こういう店員もいますよってことで

一時間とかいると「長いな」と思うけど、
だからと言ってなにコピーしてるかなんて興味なかったよ
同人知ってからは、かえって気になるようになったw
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/18(水) 01:40:44 ID:N7A/UqQU0
金庫ー図のことで質問なんですが、自分でデータを持っていって出力する時、
スタッフ側のプリンタから出るのではなく、セルフサービスのとこで自分で受け取れる出力方法もあるのですか?
その場合、PSDではなくJPGとかでないとだめなんでしょうか。
スタッフから出力した絵を受け取るのなら何度かやったことがあるんですが、
今回は漫画を出力したいので恥ずかしくて、できれば自分でやりたいのですが。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 21:08:15 ID:kFNL57JC0
>>803
金庫スレ行った方がいいんじゃないかな
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 23:24:49 ID:f2fRGu6B0
白黒のセルフプリンタが外にあって自分で回収できる店はあるよ。
でも大半の店はスタッフエリアに出てくると思う。
あと重いデータは鯖に落として出す関係で
カラープリンタの方が早い(=スタッフ側のプリンタ)

どっちにしろスタッフは慣れてるから気にしないよ。
PSDでも大丈夫だとおも。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 12:36:14 ID:OU5SelZv0
コンビニで、コピーした紙が裏向きに出てくるのって
スリー○フの他にどこがありますか?
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 13:32:01 ID:L+5XWfTp0
>>806
ローソンは違ったっけ? 最近ずっと711使ってるから分からんけど。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/21(土) 23:59:18 ID:c9LP4n7qO
片道3分のKは表で出てくる、レジの真横、機種不明
かたや片道20分のKは裏、零楠、トレイ開けてオケ、隅っこ

後者を取って早3年
同じ店でも違う機械置いてるもんだね
809心境は無:2007/04/22(日) 13:13:37 ID:wSYnDA7l0
ヤフーオークションのスパイダーマン人形
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 17:29:58 ID:Nl54bBg9O
自分が青色のコンビニでバイトしてた頃原稿忘れてった人居たな。
反応を見てやろうと思い、取りに来たとき「本作るんですか?」と聞いてやった。
「いやあのこれはその…友達と交換するんです!」
意味分からんこと言って原稿片手に逃走。今度は懐中電灯忘れて帰った。以来来なくなった。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 17:56:50 ID:VFmyzuux0
コンビニ店員ごときが気安く声かけるなよ
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 18:45:49 ID:+z/gjCwxO
非オタの先輩に、『前金庫に行ったらPCも コピー機も全部オタクで埋まってた。コンビニも紙切れだった』
って言われた…




ゴメンナサイ・・・・
っていうか結構見えるのね…
813コピ:2007/04/24(火) 08:19:38 ID:zeBlsciD0
金払って買ってるだけなのに、後ろめたく思う必要なんてゼロだろ。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 15:13:57 ID:5+WA6Kxi0
逆に私も、本作りたくてサラリーマンの後を
はやく終わらないかなと待たされた事あるし。
何かの図面をやたら大量に刷っていてかなり待った。

待つ人にとってはどっちも同じじゃないの。
はやいもの勝ち。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 17:40:01 ID:HBvlbZ3G0
昔、明日は主張だがソレまでに仕上げておかなきゃならん物があって
深夜にコンビニに走った。
小さなコンビニでコピーが一台しかなかったんだけど
コピー機の前には客がいて さりげなく離れて待ってたが
何か量が多くて終りそうに無い。
店内ウロウロして戻ってきて仕方なく待ってたら
その人が『何枚ですか?』って聞いてきたので
5枚ですと答えたら 『じゃ、私マダ長いんで一度交代しますね』と
コピーをあけてくれたんだ。
感謝しながら蓋を開けたら原稿が残ってたので(裏面しかみえてなかったけど)
『あの、コレ…』と持ち上げようとした瞬間
『あああああああ!!』と叫んでひったくられた。そのときの風圧で
チラッと見えたがマンガ原稿だったな。
若い女性(自分も)だったが真っ赤になって小さくなってた。
だが、しかし動転したのか私も同じ過ちを犯してしまい
原稿が… しかも一度店出ちゃってから気づいて取りにもどったし
ばっちり見られたな。
…私の場合ソレは仕事のデザイン画なので世間的にはつまらない
ものだったと思うが、小心なので心臓とび出そうになった。
しかし今考えれば相手のほうがダメージ大きかったのかな。
エロかどうかはわからなかったが。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 22:11:29 ID:g0yD4S78O
よく利用するコンビニに、痛いキモオタ店員が入った。
…ヤツがいない時間を見計らって行かなくては…。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 02:32:58 ID:lb3g0QTCO
深夜2時、最強
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/30(月) 13:21:02 ID:IA3aNOxo0
>>817
日曜の26時だとたまにジャンプ並べてて気まずいけどな
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 19:01:06 ID:zIGqT2Sd0
>>934
尾田さんと屋酢さんの本を出している人が「これホモですね」と言われて「この二人の話はメルヘンよっ!」と
ショックを受けた、という内容のマンれぽがあった。

どっちにしても801じゃん、と思った。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/07(月) 23:25:45 ID:zIGqT2Sd0
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 02:26:36 ID:HJjbLsk60
>強いてこの件についてこれ以上整理対応する必然性が見えません。

絶句。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 06:49:32 ID:HJjbLsk60
書き込んだ後、良く考えたら鬼の悪行をジャイあんに例えて悪かった。
どんなに下手でもジャイあんは自分で努力して、大人になってプロになってたもんな。
すまんかった
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 20:25:44 ID:31D1FsmP0
801も絵×
801萌え○
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 21:54:00 ID:31D1FsmP0
2chに書き込むよりさっさと訴訟汁という反応があったな
>>362は準備しているのだろうか
今日の超cityのキネスペはどうだった?
825名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 22:17:42 ID:HJjbLsk60
>・ご免なさい、天使ではないです。まだ生きていますと返答。
>・むしろペ天使です、と心の中で呟く。

クソワロタwwww

>>524と先輩とファブリーズ乙
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 00:25:14 ID:LBXLa4ZI0
スラックスってのが具体的によく分からん…綿パンみたいなものか?
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 03:06:34 ID:2bK1n/e40
このスレ見てるとブログサイトでも絵なら、
小説ブログほど嫌がられてない気がする

>>17のは“3件づつ表示されます”なのに、
各カテゴリに2件ずつしか登録が無いのはどうなの
あとトップ絵がないとその場で帰られる気がするなあ
パッと見はそこらの日常記録ブログと変わらんし
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 04:14:19 ID:sPOMOu2i0
その子の実物が見れないからわからないけど、
めっちゃくちゃ寒がりだったり(真夏に日光アレルギーでもないのに長袖の人とかいるし)、
髪の毛しっとりってのは、思春期特有のホルモンバランスの崩れで、
頭皮の皮脂腺が過剰に活発になってるんじゃないの?
中学生あたりからいきなり脂性になる人多いし。
毎日頭しっかり洗っても、脂性の人は常にしっとりべったりしてない?

あと中学生あたりの年齢の子だと、親がうるさい場合もあるのでは。
「身だしなみを整える」=「オシャレに目覚める」=「色気づく」だと思って、
思春期の子供が身だしなみを整えるのを嫌う親もいると思う。
そう言う親は、常識的な身だしなみとオシャレを区別できないから。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 04:47:13 ID:LBXLa4ZI0
登録したという心当たりがあるなら行動起こせ。
手遅れになって泣きを見るのは188だよ。

しつこくかみついてすまなかった。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 08:40:09 ID:LBXLa4ZI0
>1乙


【ジャンル】
ゲームアニメよろず
… だけどはまったジャンルがあるとそっちに集中更新する。
今は出たばかりだけどマイナーなゲーム中心。
【Hit数】
カウンター置いてないから正確ではないが、解析を見ると
だいたい100前後位きてるっぽい。
【備考】
エロ無しフォモ、絵サイト
拍手は一日平均5パチくらい、※は一月に2※くらい
ヒキサイト。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 09:01:04 ID:LBXLa4ZI0
>>308
親戚にノブヒデじいさんいるよww
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 11:43:49 ID:LBXLa4ZI0
一年前の今日、ComicKingdom開催でわくわくしてたもんだが今年は静かだな
装甲少女も無難になりそうだし今ひとつ驚きに欠けるなー
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 12:40:32 ID:LBXLa4ZI0
皆さんdクス
私としても>>850の考えでいたんだけど(今更言っても角が立つだけかなと)
他の人のいい知恵があればお借りしたいと思って書いたんだ。
言葉が足りなくて申し訳ない。もう相手に合わせてる(というか笑顔でスルー)状態なんだ。
今までも我慢出来てたし、今後も言わないで置くことにする。
本当にいい人達だし萌え語りも楽しいから、気まずくなるのも嫌だし。
もし本当に厳しくなった時は、サラっと言ってみるよ。
やっぱり最初が肝心だな。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 13:01:50 ID:LBXLa4ZI0
初一桁ゲット?
>>23
乙ー
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 13:09:00 ID:LBXLa4ZI0
大阪と東京両方で1万円ドブ捨て乙
夏三毛も入れると2万か
目先の小金に目がくらんでアンソロなんかに載せないで
誠意ある謝罪をすりゃあよかったのに
穂バカすぎる
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 16:21:56 ID:1/06La2R0
ここってコンビニコピーのスレじゃなかった?
837コンビニコピー ◆iUliTloQS. :2007/05/09(水) 16:48:17 ID:uzSMn7Rc0
コンビニコピスレだよ
ウィルス襲来中で、ほとんど全てのスレに適当な書き込みがされている状態
そのうち名前欄入力強制になるとおも

セブンのネットプリント、1M以上のファイルでもOKにならんかなあー
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 20:29:32 ID:v3nI/2pc0
>>241
生同士つぶし合ってて、本当に馬鹿だね
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 21:03:16 ID:v3nI/2pc0
>>57を元に次刷れのタイトルを考えた

【winny愛好家】土山にう AtaraxiA 敗走37月目【Photoshop不正利用】
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 06:59:48 ID:TmL2SdKk0
ヘタレ+ツリ目+ツンデレの美少女キャラが人気だった試しがないorz
なんでこの手のキャラはいつも
幼稚・自分勝手・笑われ役・大人しくて頭のいい女の子の引き立て要員
にされるんだろう…
この手のキャラがたまに見せる真剣さや弱さにグッと来るのに。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 07:22:29 ID:lpxQ/LGT0
ちまちゃんの射精は平和の証!
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 07:28:51 ID:TmL2SdKk0
>62
自分が裏で嘘を流している張本人なんでしょ?wwwww
擦り寄り目当ての雑魚に裏で何を言われてもはつもさんとベリンカさんの信頼があるほうが
マルククの人の中では正統派なのにねww

>61
証拠も無いのに読んだ人が誤解するようなことを書くのは名誉既存ですよ
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 07:56:09 ID:V6PyVqoE0
自分も知りたいが、無関係のサイトを晒すのは忍びないから伏せているんだろう
でも検索のヒントほしいな(´・∀・`)
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 09:27:14 ID:lpxQ/LGT0
大半のトレスっていう定義

オリジナルの作品を作るのが前提で
その上で一部描けないコマや背景にぶつかった場合
一部その部分を他の商業誌を参考にして描くことをいう
勿論、丸々模写じゃなくて描けない部分をちょっと拝借する程度のもの
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 10:54:36 ID:lpxQ/LGT0
厨キャラ:とかく設定がむやみやたらとゴージャス。
の、割に、本編でその設定を生かしきれない(止まった設定)

メアリー:設定自体は大した事がないこともあるが、既存キャラ
(他のキャラ)を踏み台にして大活躍。他のキャラにちやほやされて
何をやっても咎められない。他キャラの見せ場を奪っていくことも。

だと思う。
厨キャラはもってる属性がすごい、メアリーは扱われ方がすごいみたいな。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 14:24:07 ID:lpxQ/LGT0
とりあえず圧殺の森でも見て落ち着くんだ。
847名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 14:50:32 ID:StYD7fA80
ホモ嫌いなんて絶対にドリ厨よ!!キモイ!!
ノマカプなんてありえない!!111!!キモイ!!
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 14:59:56 ID:TmL2SdKk0
>118
むしろ通販はしない方がいいな
金を返金しろ的なインチキ粘着が横行する
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 15:21:55 ID:TmL2SdKk0
>>214
某SNS繋がりの夢好きから回されたorz
しかたないので自分が攻キャラになりきって
答えるというふうに勝手改変

夢がダメって公言しにくくなってる
ジャンルの空気がキツイですorz
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 18:15:26 ID:TmL2SdKk0
本物かぁ?w
851名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/11(金) 10:51:33 ID:pMO8g5gy0
>>496の言うオヴァとやらに何の問題があるのかワカラン
嫌いな奴(なぜ嫌うようになったかは置いといて)のやることなすこと
全否定したいだけにしか見えん。
他人の同意得たいならもうちょっと文章の書き方何とかした方がいいよ。
要約すると…(勝手に要約するなとか言わんように。だって中身ないじゃん)

1.超スゲー能力→でもピンチ
2.既存の曲の(ry

こうだよね。

1.バトル物として普通じゃん? 何が悪いのかワカラン。
 命がけの旅とかでピンチになったら、その場をしのぐのに
手段を選んでられる方が物書きとしてスキル低いよ(あくまで一般論だが)
2.久/保/帯/人そんなに気に食わない? 俺は割と好きだな。

超能力それ自体が役に立ってないとか主人公のピンチよりあとでヒロインが
被るダメージの方が明らかに深刻なんだったらそう書けばいいのに
書かない所を見るとそうではないんでしょ。

ファンがいるって事実を素直に受け止めるべきじゃないかな。
852今日もコピー:2007/05/11(金) 12:52:03 ID:lEDJgN3A0
>>837
JPEGの場合高解像度で高圧縮かけるよりは、
低解像度で低圧縮の方が出力結果良かったりするよね。
でもせめて3MB、いや2MBでいいからOKにしてほしいよ。
853名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/12(土) 15:14:32 ID:xFcVNzS20
>>539
御大に友達が少ないから
昔知り合った人はみんな御大から逃げた
854名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 06:00:39 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
855名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 06:01:18 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
856名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 06:01:56 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
857名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 10:09:44 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
858名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 11:00:04 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
859名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 11:00:43 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
860名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 13:00:31 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
861名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 14:00:19 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
862名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 14:00:58 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
863名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 15:00:13 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
864名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 16:00:29 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
865名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 16:01:07 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
866名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 17:00:07 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
867名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 18:00:40 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
868名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 18:01:34 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
869名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 19:00:16 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
870名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 20:00:49 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
871名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 20:01:43 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
872名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 21:00:41 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
873名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 22:00:44 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
874名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 22:01:38 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
875名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/13(日) 23:00:37 ID:rYjLWx0t0
>>65
暦ゲのモブにオリジナル設定を付けたり、
関連作品からゲストとして登場するケースはよく見かけるけ。
メアリーというより歴史補完だと思うけど、
それはジャンルコード歴史でやれって人もいるんだろうな。
876名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/19(土) 09:32:21 ID:1lKh7Br80
ニラニラヲチしながら見てたものの、しまいにはうpした好きキャラを貶し始めたので拍手撤去して速攻バルサン
好きキャラのハードな18禁絵をうpして日記に触手住環キャラマンセー長文を載っけた上で、トップに騙り注意文を記載した
それからずっとほっぽりだしていたが、このスレ見て思い出したので近々拍手を再設置しようと思っている
厨から反応が来るかどうか、正直なところ今からwktkだ
877名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/20(日) 14:04:53 ID:vOKmDFAz0
元ネタお願いします。

【自分の髪型・髪色】
黒のショートカット。
下ジャージ上薄手のトレーナー。
【自分の服装・装飾品・特徴ある持ち物】
ワンコの散歩中だったのでワンコとビニール袋(広告)
紙パックのカフェオレ(歩き飲みしてた)
右手捻挫してたので湿布と包帯
【厨の髪型・髪色】
1=黒のポニーテール、ハイネックの薄手のセーターにジーンズ
2=坊主に毛が生えたみたいな頭、作務衣みたいな和装
【厨の服装・装飾品・特徴ある持ち物】
1=肩掛け鞄
2=虫取り網の網がないみたいなの
【厨がとった言動】
1に「オシモリ(?)歩き飲みするなっていってるでしょ!」と怒られ
2が「トキネちゃん落ち着いて」みたいに宥めていました。
少し離れて散歩コースの堤防から自宅までついてきました。
自宅に入ってからも門の外でたむろしていました。
(祖父に怪しい人がいると言ったら塩を撒かれて消えました)
【被害にあった場所】
会ったのは堤防、コンビニ経由で自宅まで

ちょっと芝居がかった言動で1も2もやたら馴れ馴れしく話しかけてきてました。
イベで見かけるコスのなりきりに似たノリだったので何かのナリキリでしょうか?
878名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/20(日) 20:56:42 ID:RhaURuDD0
私は女なのに女のアドバイザーが付き纏ったんだけど・・・。
なんでだろう(´・ω・`)
879名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/24(木) 20:21:59 ID:P5u2BXXH0
コピー本をコンビニで印刷する時の心境?

恥ずかしがってるようなのは同人やる資格なし。
同人やるんだったらその程度堂々とやろう。
自分なんてイベント当日(しかも電車始まっちゃってる)に原稿が仕上がったら
そのまま電車乗って電車ん中で折ってホチキ止めてるよ。


8年くらい前にコンビニ店員してた頃、その頃はまだ同人のどの字すら
知らなかったけど、当時コピー機でイラストの入った紙をコピってたのいたけど
あれが同人のペーパーだったんだな と思うわ。
時々原稿容姿が現場に置き去りになってる事あるけど皆さんご注意してください。
880名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/25(金) 14:29:10 ID:uWX6WX0x0
>>424
ラスト一行、できなくても下手でもそいつの金ならどんなプレイしようが勝手だろ。

九釦音ゲの演説2P×演説が駄目だ。
大体Sで弟溺愛(故に虐待)してる兄貴とかで気持ち悪い。
何が駄目か分からないけど多分このテンプレが嫌いなんだと思う。
演説受は嫌いじゃないのに大体これに当たるから困る。
881コピー:2007/05/25(金) 16:45:39 ID:cVFKOlav0
>>879
堂々とやるのと人目を気にしないのは別
電車の中で製本は単なる迷惑行為だろ


それはそうと、711のネットプリント出力料金が改定されたね
自分インクジェットプリンタしか持ってないからコピ本のときは
コピー元原稿刷るのに重宝してるんで値下げは有難い
インクジェット出力よりも断然綺麗だしな
882コンビニ:2007/05/25(金) 18:20:02 ID:JZMUhyCK0
>879
お前は常識人の資格なし
電車でホチ止めなんて危ないし迷惑だよ
883名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/26(土) 22:11:31 ID:VJYa1Bse0
コスプレはゴミって意味の自虐だろw


冗談はともかく、掃除されてなくてゴミ溜まりになってたり
他所のゴミが一時的に置かれたりすることはあっても、「ゴミ置き場」という設備ではないハズ
そもそもコミコミの責任じゃないし言いがかりもいいとこ
884名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/28(月) 00:18:22 ID:LDLhpez10
アメ公
語感からして古臭く、読んだこっちが恥ずかしくなる。
885名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/03(日) 11:14:21 ID:it7bPJK40
ノブブあんなの2000箱も作っちゃうなんて凄いよノブブ…
漏れ配置が偶然近くて初売り当日のミケで1日ヲチってたけど
売れたのって100箱くらいだったのにw
転売ヤーらしき男が複数箱買ってたけど失敗したと悔やんでるんだろうなw
886名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/07(木) 11:40:56 ID:AdJkcTqJ0
低級→手束
種→新
笛糸→弓、日寺臣
灰→学が無い人
死帳→雷と、松DA、目露
議明日→縷々、蜜柑
銀云鬼→吟さん、酒本、地味ー
ピ酢メ→腹田、酒本

共通点がナッシングww
887名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/12(火) 00:14:53 ID:MqnaSHrn0
じゃ22才くらい?
888名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 00:47:37 ID:P17tOrG70
>>793
周囲に根回しした上で
「いっつも予告なしにグロ送りつけてくるなんて非常識だよね!
私は嫌いだけど俺女ちゃんは好きそうだし、とっておきのグロあげるね!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
添付あり

グロ注意
【超キメ顔の俺女画像】
【武勇伝を語る俺女のムービー】
889名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 10:45:05 ID:P17tOrG70
んじゃ、オリジナル作家の俺から言うよ
パロ作家は死ね。結局お前らもトレスと一緒 同罪
890kopi:2007/06/20(水) 00:35:08 ID:2Whm1kl/0
ピコサークルのピコって、コピ本のコピを反対にしたものだと思ってた。
でもピコサイトとかいう風にも使うから本当は違うのか?
891コンビニコピ:2007/06/20(水) 01:16:11 ID:Q7jMerHV0
ミリ>マイクロ>ナノ>ピコ
のピコじゃないの?小さい単位の意味と思ってた
892名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/20(水) 13:38:10 ID:vsfu6xzb0
死帳の龍区、電王の桃タロスみたいな『見た目はちょっとアレだけど大人気』キャラ
についての考察を聞いてみたいです
ちょっとスレチかもしれませんが、桃は本来のターゲット層のお子様にも大人気らしいので……
人間で外見が悪いと人気も比例しますが、やっぱり人外補正みたいなものがつくんでしょうか?
893名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 21:53:03 ID:bWEO4LFl0
ゆらりんスカートはいて、ミントのレッグクリーム?でマッサージして、
朝から男のコと遊んで、毎日同居の相方とケーキ食べてたんだっけ。
あの日記は面白かったw
894コピー ◆4Df8OrDH/. :2007/06/30(土) 01:06:31 ID:iLDhiE/S0
>>891
それで合ってる。

ジャンルの中で一番頒布数が少ないサークルのことを指す。<ピコ
大抵は一つのイベントで本が二桁はけることがまれなサークルのこと。
895名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/30(土) 12:40:23 ID:al6z4yxV0
吟玉

芯八、隠岐田以外とのチャイナ娘受け…ロリコンキモイ。
紺耐え、吟幸…原作の暴走片想い描写は好きだけど、ストーカーとくっつくなんて無理。
肘耐え、隠岐耐え…肘肩や隠岐田が紺同を裏切るなんて有り得ない。
そしてホモカプは全部無理。
896名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/05(木) 22:13:22 ID:hvkRMaN+0
ヲチ板の晒しスレではht抜きを徹底してるから、すぐ見に行けないのが不満なんじゃないかと予想。

>>95
低ルズでは痛いのがデフォだから大したことないw
学校行ったわりにへぼいのには同意。
897完熟みかんのコミネット:2007/07/08(日) 20:16:54 ID:RQKBa7ye0
コンビニで同人誌印刷するのは恐ろしいです・・・
経験状もうやりたくないです、やるなら専門学校か自宅で印刷ですねww
898コピー:2007/07/08(日) 21:34:02 ID:zkpzlQitO
漫画と程遠い種類の専門学校でやる勇気ないわ……。
印刷したデータが残ってたら嫌だ。
899コピー:2007/07/09(月) 15:16:05 ID:7JUhYK9U0
当日の朝先に印刷してた奴等がコピー機を壊して黙って逃走。

必死に他のコンビニへ走りコピーして万事事なきを得たが、
会場に行って唖然。壊していった奴等は、

 隣 の ス ペ ー ス の 方 で し た。
900コピー:2007/07/09(月) 15:23:00 ID:7JUhYK9U0
途中で送信してしまった。

そんな出会いが怖くて居間ではコンビニにあまり行かなくなった。
エロ本見てるオッサンに原稿見られたり、
小学生に集まられたりするよりもずっと嫌な感じがする。

心境:同じジャンル、又は同じイベントへ出る人間とはコピー機で出会いたくない。
901コピー:2007/07/09(月) 18:25:50 ID:hMud2DqD0
質問なんですが、コンビニで「白黒設定」でコピーすると
漫画原稿用紙のわくの数字まで出てしまうんですが、
コンビニのコピー機の場合はどういった設定でコピーしていますか?
902コピー:2007/07/09(月) 18:35:26 ID:hMud2DqD0
質問なんですが、コンビニで「白黒設定」でコピーすると
漫画原稿用紙のわくの数字まで出てしまうんですが、
コンビニのコピー機の場合はどういった設定でコピーしていますか?
903コピー:2007/07/09(月) 18:37:09 ID:hMud2DqD0
連続してしまいました。すいませんotz
904コピー:2007/07/09(月) 19:58:16 ID:7JUhYK9U0
つ【スレ違い免罪符】

>901-903

白黒設定には大抵“濃さ”設定がついているので
通常よりも一段階濃いか二段階濃いかの間で調節しています。

尚、同人用原稿用紙を使うと耳を切り落として丁度良い大きさに
なるため数字まで出ることは有りませんし、取り扱っている印刷機
の機種によっても調子は異なるため、最初に数枚試し刷りをする事をお勧めします。


ノウハウにコピー本専用スレ有るから、そっち行くと良いよ。

正しい?コピー本のつくりかた。その19
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182709119/
905コピー:2007/07/09(月) 20:37:45 ID:aSXOhBHE0
>>900
昔、地元で厭離用のコピー誌コピーしてて奥付ページをコピー機に忘れたんだが、
それをスペースに届けてくれた人がいて驚いたことがあった
906コピー:2007/07/13(金) 18:26:21 ID:BU84xpeR0
昨年のスパコミ当日早朝ペーパーを7/11にコピーしにいったら、いきなり紙詰まり発生
ペパとはいえ絵とか描いてあるしとドキドキしながら店員のおばちゃん呼んだ
幸い詰まってたのはただの白紙だったので事なきを得たが、
店員のおばちゃんに一瞬だけ原稿を見られそうになりちょっと慌てた

因みに金庫で紙詰まりした時は何が描かれていようが
堂々とお店のオニーサンを呼びますw
907名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 02:16:30 ID:wRjkNjvW0
けそ
908名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/14(土) 16:11:54 ID:tmORPjIm0
909名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 01:46:10 ID:sucCefSK0
ナマってなんでヘタレしか居ないんだろうな
どこのサイトや同人誌読んでも人の特徴捉えている人なんて1人も居ないし。
それは何のアニメキャラなんですか?みたいな絵で
名前を添えないと解らないような絵しか描けない人が上の中レベルで
あとは丸い顔に顔付けて棒を伸ばしたようなドヘタレが大多数

その上美大通ってます><なんて日記で主張するヘタレ多すぎ
いかに課題の難しさを語ったり崇高な芸術論を語ったりするもんだから
一体何のテストで美大に入ったの?と疑問に思ってしまう。
910名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 14:56:36 ID:OwkOOds40
★矢LC 薔薇
狼雨 牙、仮面
るろけん 悪即斬、火傷
義明日 朱雀

覆面男と一途な男が大好きだ
911名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 15:01:34 ID:tOI1XoS30
叩き3割、ネタ6割、真の萌え1割
2ちゃん内の好きキャラ評価はマジカオスだぜー

外部板の萌えスレにまで、わざわざ「××ってキモいけど最近いとおしいw」
とか書き込まないでくれ、チラシに書いとけよ
何で普通に萌えて愛することが憚れるんだ
912名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/15(日) 18:33:40 ID:tOI1XoS30
》696

ごめん
拍手でキャラ別にパンツ妄想は可愛いながら充分痛いと思ったから

http://m-pe.tv/u/?meilland22
913名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 03:24:12 ID:9rjSfQ9a0
商業と言っても同人上がりとかもう潰れてるところとかだし…
914名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 10:29:22 ID:Zr1hF2dZ0
料金300ページ×1500円×12冊で年540万円。
会費収入が年300万円。
印刷代が1回30万円(某社料金表参考)×12=▲360万円
送料が1回3万円×12=▲36万円
あと運営にかかる雑費もろもろ。
よって、ざっくりと粗利年収が400万円。
そっから家賃・光熱費・車両運搬具etc経費が約200万は出てくわけだけど、
個人事業主だから1/3くらいしか経費勘定出来ない。
残り350から所得税とられて、可処分所得は月給ベースで20万円ってとこ。
これじゃ結婚できない罠。
しばらく入ってた結婚相談所の会費も、もう払えないだろ?
会員減ってるんだったらなおさらヤヴァイんじゃ?
200人×200ページに減ったらフリーター以下の稼ぎだよもーw

お前は結婚願望強いし、「女性だけ見本誌無料」などと必死になるわけだww
915名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 11:33:47 ID:Zr1hF2dZ0
>>396
ネットでの告発が発端だったと言う事実を述べられているだけなのに
ネットは関係無いと言い張る人がいたから、それは違うよと言う話になってるわけで
話がズレてきてるというより、ネットは関係無いと言う人が、
ネットでの告発(不特定多数の第三者による叩き)の意味を理解してないのでは?

つまり、素人の告発とプロの告発の違いというより、
版権持ってる著作者からの告発と、そうでない不特定多数の第三者と告発の違い。
(末次も井上に告発されたわけではなく、井上もNBAに告発されたわけじゃない)

ネットによって不特定多数の当事者でもない人間が野次馬的にパクリ問題に関わり
それが良い方向に流れればいいけれど、現状はどう見てもそういう方向にばかりは
いってないということ。
パクリ問題に限らず、匿名の叩きがそうでない場合よりエスカレートしたり、
当事者以外が絡むことによってこじれたりするのは、よく問題にされてる事でしょ。

もちろん、こういった問題はそれだけが全てじゃないけれど、本来著作者の権利を
守る為の著作権である筈が、著作者と直接関係無いパクリ騒ぎ厨の餌になってしまい
問題がこじれてる現状は一考されるべき。
  ↑
あ、もちろんこれらは講談社の対応や責任の問題とはまた別にね。
916名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 14:49:55 ID:0x0aKbq50
そう見えるんだったら、眼科に行って来い。
917名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 17:09:18 ID:9rjSfQ9a0
>>93
それはそれ
これはこれ
第一見ただけで盗んだわけじゃない
918名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 21:23:37 ID:0x0aKbq50
政権伝説3信者が当時から嫌いだなんか
919名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 05:19:47 ID:28iJdUkA0
>>217
思い込みで物を言うなよ。
920名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 13:05:56 ID:yVVekjr/0
>>485
「モサく見えない」って前提で「個性的過ぎない」って書いたつもり。
オタに見られないようにするには、やっぱり無難な格好が一番だと思ってね。
無難は無難でも膝の抜けたズボンや首周りが伸びきったTシャツとかはNGだし。

個性の発露とか、スタンスの表明は又違うと思う。あとパンクやゴスはメイクが必需だし。
服装はゴスで髪と眉がアンタッチャブルは確実にモサく見えると思う。
921名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 15:10:47 ID:28iJdUkA0
>547
上の人どころか下の人も変だよこれ…どんな耳たぶしてんだ
922名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/17(火) 16:01:18 ID:28iJdUkA0
>>388
逆に当たりどころが悪いと、ちょっと落としただけで粉々になってしまうことも・・・・
923名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/19(木) 22:03:12 ID:lj9f76Mw0
まだ夏休みには早すぎる
季節感なさ過ぎ

さては家事手伝いだな
924コピ:2007/07/30(月) 10:17:01 ID:HKvqaDHA0
ホシュ
925名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/01(水) 03:38:42 ID:WWFzg2k70
@楽しいことがあったときは語尾に「ミャハ☆」

AキャラのシングルCDを「マジイイ曲なんだって!」とクラスメイトにムリ貸し

B声優に精通し、しかもエラそう「あのキャラ麦人なのね。ま、なかなかイイんじゃない?」

Cクラスの合唱コンクール課題曲に、某アニメのしかもCDドラマの曲という
 マイナー極まりない曲を大推薦、いかにコンクールにむいているかを力説

Dcoccoぶる。

E林檎ぶる。

F最悪なことにデブ&ブス


兄冥土フレンズの○ちゃん、今でもお元気ですか
926:2007/08/01(水) 16:31:07 ID:SR0z7HKO0
みんな原稿用紙にかいてる?
927 ◆MEPxONKXAQ :2007/08/01(水) 18:18:17 ID:ezt/syNC0
描いてる。

でもトンボもコピーに出ちゃうので、次から考えなきゃなー、と
思ってる(今回落選)。
928コピー:2007/08/02(木) 02:22:49 ID:8BQ9XLfD0
金庫、俺の住んでるところにないみたいだ…
929名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 00:00:07 ID:2iKX/Qta0
品川テンテー

今月は予定納税のお支払い時期ですね。
テンテーが無事何千万円の額を一括納入
出来るか心配で心配で、昼寝もろくに出来ません。
1日6回だった食事も4回に減ってしまいました。
テンテー、ご無事に税金が払えることを心より
お祈りしておりまつ。
930名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 20:39:10 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
931名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 20:40:50 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
932名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 20:41:59 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
933名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 21:35:38 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
934名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 21:36:46 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
935名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 21:37:55 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
936名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 22:25:53 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
937名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 22:27:03 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
938名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 22:28:13 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
939名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 23:19:02 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
940名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 23:20:12 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
941名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/03(金) 23:21:22 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
942名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 00:01:47 ID:9lgZJrGb0
>>51
フェミババァうぜぇ
943名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 00:03:59 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
944名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 00:05:09 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
945名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 00:53:23 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
946名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 00:56:33 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
947名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 00:57:42 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
948名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 01:30:08 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
949名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 01:31:16 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
950名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 01:32:25 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
951名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 02:12:58 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
952名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 02:14:07 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
953名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/04(土) 02:15:16 ID:kfdKO5vD0
>>51
フェミババァうぜぇ
954名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/05(日) 14:45:21 ID:02cZ0wwe0
金岡の鷹の目
沈着冷静なクールビューティーキャラが好きだったので。
それが敵にあっさり騙され戦意喪失、泣き崩れ。

一気に醒めた。
955コピー:2007/08/07(火) 16:27:16 ID:MWx67ikl0
中学時代から隣町のスーパー使用。
サービスカウンターの横で人目にはつきやすいが
何より白黒・カラー単色・カラー2色まで10円っていう素晴らしさ。


高校卒業後、隣町の職場に就職した。
就職した直後事務所移転。移転先がスーパーの斜め向かいだった。

まだまだお世話になるヨカーン
リア厨から通ってるから、多分コピーだけで万単位のお金をス−パーにつぎ込んでる。
でも2色10円ってこの近辺じゃ見かけないんだ。

手差し両面も何でも出来るしな。
95699:2007/08/07(火) 18:26:48 ID:Ei+ylXd50
いいなー
957名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/16(木) 16:08:38 ID:PpeWoYAA0
花翼も人脈自慢はイタいけど
その人脈に期待して擦り寄ってる人多いからね
叩けば埃が出る人が多いのかもしれない
958名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/26(日) 21:31:27 ID:ddSuQM310
ループだけど、結局HTMLの知識まったくなしで始めるブロガーの同人ブログは論外、
知識が多少あってカスタマイズできる人ならサイト作っちゃった方が
作品を見てもらうためには圧倒的に話が早いってことなんだよな。
シンプルな作品展示のためのサイトくらいなら確かに簡単に作れるし。

あと読み込みは確かにウザイ。

959コピー:2007/08/27(月) 21:33:51 ID:hAiSvPGd0
今までコンビニ使ってたけど、今回のミケで初めて金庫行った。
入り口前の台でビクビクしながらエロ原稿コピってたんだけど、
さりげなく回りを見てみたら、
隣の台でも、その一つ奥の台でも原稿刷ってて、凄い安心したw
いつもの後ろめたい気持ちはどこへやら。
数百枚あったけど晴れやかにエロをコピってきました。
店員さんも手馴れた様子だし、これからはなるべく金庫使いたいw
960コピー ◆4Df8OrDH/. :2007/08/28(火) 10:47:01 ID:rL0owxVY0
ああ、夏は落選しちゃったから、コピー誌作れなかったんだよなぁ。
今更ながら手がうずく。
961コンビニ:2007/08/31(金) 02:45:23 ID:wOP2v/6i0
>>959
その後ろめたさをすべて無くしてしまわない方がいい。
特にエロは。
962コピー:2007/08/31(金) 10:27:24 ID:5RPtTdoa0
無料配布本のコピーに初めてカンプリを使った。
カンプリは店のポップに「同人誌作成歓迎!!」とか書いてあるし、何より金庫より安いので一度お試しに、と思って。

やっぱ安いからか、居酒屋のエプロンつけたおばちゃんが隣の機械でメニューとか店内ポップをコピーしてた。
おばちゃんか、なんか嫌だなーと思っていたら案の定、出てきた紙をまじまじと覗き込まれた…
自分は字書きなんだが、「これ、書類か何か?字の配置が小説みたいやねぇ」と言われ、「はぁ、まぁそんなようなもんです」としか答えられず。
小説みたい、じゃなくて小説なんだけどな。
予算の都合上表紙は写真素材をグレスケにして白黒で刷ってたんだけど、「あらーこれ、白黒にするとなんなのか解らんねぇ」と言われてがっつり凹んだ。

…これからは店に入る前にコピー機をおばちゃんが使っていないかどうか確認しようと心に決めた。
963kopii-:2007/09/01(土) 08:46:13 ID:TPwMRVnC0
おっちゃんもだよ。
冷たく、「なんか用ですか?」と言った方がいい。
はっきりと「大切なものなので見ないでください」とか。
964名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/11(火) 01:25:33 ID:dzWIq6uq0
うわあ>157読むとナマの人ってすごいなと思う
痛さの次元がぶっとんでる
965名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/12(水) 09:05:38 ID:rpNp/xRL0
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !運命に導かれてここまでやって参りました!!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ

マイ「ナージャ」ンル・カプ・キャラ好きの悩み・愚痴
966:2007/09/15(土) 11:13:36 ID:iZpraOF70
もう慣れた。
ビクビク挙動不審なほうが目に付くんで堂どうやってる。
後ろに客が並んだら、先にコピらせる。
大量投入の金を入れなおすのがめんどいので、コピった枚数分の金払ってもらう。

とにか心頭滅却の境地。
967:2007/09/15(土) 11:15:37 ID:iZpraOF70
ちなみに絵は極力見えないようにしてる、当たり前だがw
968コピ:2007/09/15(土) 11:47:09 ID:FVTwdz970
>>967
心頭滅却してないじゃんw
969コピ:2007/09/15(土) 15:00:16 ID:HvAVeD8w0
まあ、人間だもの
970コピー:2007/09/15(土) 20:30:18 ID:8AD16vlAO
みつを
971こぴ:2007/09/16(日) 01:51:57 ID:O3V2swpW0
>>968
そこには触れないでくれたまへ
972こぴ:2007/09/19(水) 01:42:47 ID:u8u/DtK8O
(*゚∀゚)σω>>971
973心境 ◆VrH3PvKmgk :2007/09/19(水) 07:44:16 ID:BmYRm+Ah0
       _、_
     ヽ( ,_ノ`)ノ 残念それは私の(ry
    へノ   /
(*゚∀゚)σω.ノ
       >
974こぴ:2007/09/19(水) 15:48:23 ID:u8u/DtK8O
構いませんよ
975名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/20(木) 19:10:24 ID:KmF8qWmP0
>199
d
一位の名前間違えるなんて本当にスパには愛情ないんだな・・・
976コピ:2007/09/22(土) 19:21:26 ID:kM+zEC620
家のコピー機が壊れたんで急遽近所のスーパー(24時間営業)に
刷りに逝くことになりましたよ
夜中12時くらいなら客もいないだろうか…
977名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/24(月) 01:33:08 ID:odop4qhf0
鈴がいなくなった理由として聞いたのは、

1.合同誌の売り上げをちんぽがごまかした

2.鈴の男にちんぽが手を出した


まぁ、1.かなと思うわけだが。
同人をいっしょにやらなくなったしな
978
ほしゅ