【壁島】スペース配置 その5【人間関係】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
その名の通りスペースの配置についてのスレです。
マターリ基本に、何でもありで逝きましょう。

前スレ【壁島】スペース配置 その4【人間関係】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1075037278/
前々スレ【壁島】スペース配置 その3【人間関係】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060541458/
前々々スレ【壁島】スペース配置 その2【人間関係】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1049315618/
21:04/06/19 17:54 ID:PxKj8J3o
Q:ピコなのに誕生日席(or偽壁or壁)になっちゃったよー(つД`)
  これってやっぱり緩衝材?
A:アーハイハイ

Q:うちは外(内)なんだけど誕生日席の内側と外側、どっちが緩衝材なの?
A:アーハイハイ

答は、藻前様のジャンルとサークル名とペンネームを聞かないことにはワカランわヴォケ、でございます。
煽りでなくマジで、どういう位置でどういう活動してるのか、
何も解らない匿名のままでは、聞かれたって解るわけがない。
すなわち、2ちゃんで尋ねて答えてもらうべき質問ではありません。
31:04/06/19 17:55 ID:PxKj8J3o
Q:コミケのaとbはどちらが外側なのでしょうか?

A:通路から机に向かって左側がa、右側がbだ。
ただし、A、シ、あブロックは通路から机に向かって
左側がb、右側がaになる。
>1さん乙ですー。

漏れは初参加のジャンルで胆石ですた。
でも別ジャンルでも胆石率高かったし、驚かない。
801とノーマルカプを同時に扱う異端者だから、島にいれてもらえないw
お隣はメジャーカプながらちょっと異端なノリのサクールさん。
只の通り道としてスルーされないよう、ガンガルよ・・・。
引越し乙!ですた。

ピコだけど大体島角か誕生日席外側。
今回も後者だったけど
ピコなんで搬入量もそう多くないからあんまり気にしてないや(w
前スレ読んだら大通りに面した胆石なんで
広めだというレスを期待してみようと思ってます。
1さん乙!

夏で初参加の友人がシャッター前田と泣きついてきたんだが
壁はよく聞くけどシャッター前でも緩衝材ってあるの?
シャッター前の誕生席とかでは?
または西。
東のシャッター前は風が強いと大変なんだよ。
夏も冬も。
96:04/06/20 08:14 ID:mkxWAHkx
シャッター前の2スペしかないとこみたいです。客を外に並ばせる…
因みに東。
おお〜サークルかなり絞られますね>6
初参加で東シャッター前か。
ううむ、初参加で偽壁だと嘆いてる自分なんて
まだまだ甘いのだと言う事がわかりました。
>>9
初参加でそんなところに配置されるってのは
コミケは初めてでも他で異常に人気があったり
商業で活躍してる大物とかに限られるんでない?
ここでよく見る
「ピコなのに壁(偽壁)〜ドウシヨウ」
とかいうやつを一回味わってみたいよ。
どんなとこかすごい興味あるから。
申込書に書けば考慮してくれるかなーとか思わなくもないのだが、
下手に書いて「こいつナマイキ、落選」なんて展開になったら嫌なので実行できん。
>13
一回なったら二度とそんなこと願わなくなるさ
初参加でシャッター前なんて、下手したらカタログみりゃ限定されちゃうだろ。
身元バレるぞ。
ま、もともと有名なんだろうしな。
ジャンル内有名サークルと同じ名前とか
搬入量を初参加ゆえに目測を誤りオイオイな数を書いてしまったとか
単純に配置ミスとか
前のジャンルでは売れサークルだったとか
初参加でもそれなりに売れると分かっているんだったら壁に配置されてもおかしくないとオモ

都市にも出たことないんだったらちょっと問題かもしれんが
オンで人気あるならコミケ初参加で偽壁配置はよくあるけど
シャッター前ってプロかね
カタログ読む楽しみがまたひとつ増えたな
東のシャッター前なんて1日12サークルしか配置されないのに
しかも殆ど大手の合体だからすぐわかるね>6友人のサークル
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/21 13:58 ID:wen0NjiO
そんな嫌がらせして何が楽しいわけ?
性格悪い奴しかここにはいないね
さすが低脳の集まりだよ
よほど売れないピコしかいないんだろうな
なにが釣れますか?
というか、なにが嫌がらせなんだ?

>6は別に本人じゃないんだし、
例え本人が友達面して書いたんだとしても
初参加でシャッター前なんだったら、焦っても当然で
それをカタログで確認したら
すぐどのサークルだかわかるのも当たり前で、
別にいじめてるわけでもなんでも無いと思うんだが…

こういうのを釣られてしまったというのか _| ̄|○
サイトのスペース告知見て友達のふりして晒すことだって出来るんだし
たかだか2ちゃんのこんなスレの言うこと間に受けるのもどうかと
6も相手が友達だというのなら、うかつに個人特定できるようなことを
にちゃんなんかに書くんじゃないよと。
ってゆか、そのサクルさんを特定できたとして
何かメリットでもあんのか?
…純粋に疑問なんだが。
「特定できる」という話は出ていたけど、
「嫌がらせする」という話を持ち出したのは>19がはじめての
ような気が。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/21 23:42 ID:cjHSEPUd
>>25
ドウイ。
メリットなんてないよ
それこそ純粋に興味。へーふーんナルホドねってだけ
シャッターは緩衝材とか誤配置とか絶対に無いから初参加でそれは凄い。
まぁ別にそのサークルが特定されたところで、その友人が>>6の書き込みしてる事自体に、
サークルにも>>6本人にも困る点全く無い訳だし気にしなくていいんじゃない?

うかつに個人を特定できるような事を書かないほうが良いってのには同意だけどね。
今回は全然問題ない書き込みだったからよかったけど、何か問題起こる事も時々有るし。
漏れは純粋に、その6のサクルがどういう理由でそこに配置されたのかに興味があるので、
オン大手っぽいのかプロなのか、それとも何か大手と混同されるようなことがあったのか、
それを見てみたいという気持ちだけがある。
ほかには何もない。
そしてその議論は、もしかしたらこのスレ的にも有用な議論になるかもしれない。
シャッター前になる秘訣 みたいなw
特定出来たらそのバヤサクルを魚する楽しみが増えてイイ
精神的に弱いサクル主なら同人からアボンして更におもしろいしな
>30
ただヌボーっと遠くに近くに眺めるだけか?<魚
そのサークルさんがイタタで叩かれでもしない限り
同人からアボンする事はないと思うが。

まぁ、とりあえずヲチするなら頑張れよ。
>>31
> そのサークルさんがイタタで叩かれでもしない限り
> 同人からアボンする事はないと思うが。

間違いで配置された素人サクルの場合
隣は大行列、こっちは閑古鳥だとショックで同人からアボンという意味では?

自分も純粋に興味はあるかな。 
魚はメンドイので行かないと思うけど。
いやでもシャッターだろ?緩衝材めいた誤配置はありえないと思うんだけど。
ヲチつっても何ができるんだろうか…。
>33
捏造で晒して叩くんだおw
ストレス解消にもってこいだお
もまいらにもすすめてやるお
前に庭球全盛期のシャッター前に並んだ時に
外向け配置4個か6個?のサークルのうち1個だけ
全然列がない所があったよ。
他は勿論長蛇の列で、そこは時折人が来る程度。
ちゃんと新刊は出てたんだけど。
きっと緩衝や誤配置じゃなくて
大手ぶりたくて搬入予定を大幅割り増しして書いたんじゃないかなと思った
>35
どこだお
晒しキボーン
イタタ祭り上げるのもりっそ楽しいおね(`ρ´)
>>36
氏んでこい
>>36
一人でやってろ
シャッター級のサクルが単体で申し込んでいた場合、
稀に緩衝材が発生することはあるよ。
もちろん壁クラスではあるけど、シャッターには届かないレベルで。
思い出作りというにはかなりの苦痛とプレッシャーを味わうらしいw
編むタソとか有名だおねw
あの子はもりっそ喜んでるみたいだけどお(´ρ`)
シャッター前大手と合体で申し込んだんじゃないのか?
そう考えると別に不思議でもなんでもない。
すいません、西(東も?)壁配置の「胆石」ってどの辺りのことを指すのでしょうか。
「30、31あたり…」と前スレで書かれていたのですが、そのまま受け止めてよいのでしょうか。
(なんで胆石と言われるようになったか、その所以が知りたいというか…)

教えてクンで申し訳ないのですが、どこを見たらいいのか困ってしまいまして…
お時間ありましたら、どなたかご回答頂けると嬉しいです。



…そして自分はもしかしたら、その間近にいそうな雰囲気。
人並みに目の前塞がれたら切ない… orz
>>42
胆石=お誕生日席
概念は東も西もほぼ変わらん

□□□□□□□□…

□ ◎◎ ◎◎ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …

□…壁(外周)
■…内壁
◎…内壁 & お誕生日席
○…島中
内壁って言うのは何かメリットあるのか?デメリットならありそうだけど
>>43
レスどうもです。
胆石って外周のどこか一部分の事を指しているんだと思ってました。
ありがとうございました。
>>44
男性向の日にしか意味はない。
3日目は壁の列伸びが女性向の比ではないため
2日目終了後に島を片付けてスペースをあけるのは知ってるよね?

けど広々と空いたスペースを全て行列で使い切ってしまうほどの壁はそう多くはない。
そこまで大きいサークルになると外に流すしね。
だからついでに向かい側にもそこそこ売れるところを配置。=内壁。
男性向の日に限り内壁≒偽壁って印象がある。
というか男性向けの日は列が減って内壁は漏れなく偽壁になるんじゃ?
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/22 10:39 ID:iwK/PU5F
正直、3日目は島中はイラネ。
ジャンル買いする自分としては、3日目の島中巡りも外せない。
マジレスイラネ。
胆石を見て「石でも転がってるのだろうか…」と本気で思ってしまった…
当て字もほどほどにってことだな…初心者が右往左往してメンドイから<胆石
サークル名じゃないんだから、そもそも当て字にする必要はないんだよな>胆石
この板いてるとなんでも当て字にしてしまう癖が。
漏れも、非ネラの友達に「○○さんとこ胆石で〜」みたいにメッセしたときに、
「それはお気の毒に・・・痛そう・・・」って帰ってきたことあるな・・・。
当て字じゃなくて「タンセキ」っていう音事態でも、あまり通じなさそうな気がするけどナー
ぶつ切りスマソ。
夏コミ、すごく嫌いなサクルの隣だということが判明した。
何が嫌って、そこはいつも10センチ近く隣まで領域侵犯すること。

そもそも3年前のコミケで初めて隣になったのだが、うちが行ったとき向こうは既に来ていて
10センチこっちにはみ出していた。
「出てますよ」「あ、下げますー」(3センチほど下げる)
「まだ出てますよ」「えー?」(また3センチほど下げる)
これを3回くらい繰り返し、向こうは聞こえよがしに「細かい嫌な人だねー」と囁き合っていた。

その後オンリーで2度目の隣。前回のことがあったので早めに行ったのが功を奏し、
向こうの侵犯は免れた。
しかし3度目に別のオンリーで隣だったときは、うちが早めに行ったにもかかわらず
向こうがもっと早く来ていて侵犯されていた。念のためメジャーを持っていってたので
目の前で測って下げさせたが、またしても一日中文句を言っていて嫌な気分だった。

今回の夏、おそらく向こうもうちが隣だとチェックしてると思う。
サクル入場直後の時間に入らないと、また嫌なやり取りをすることに…。
しかし、毎回よくあんなことできるなと呆れる。厚顔無恥としか言いようがない。
>56
10センチって…乙。
でもきっとそのサークルは隣が56さんじゃなくても
いつもがっつり領域侵犯してると思う。

コミケ机は真ん中にシールが貼ってあるから見分けつきやすくていいよね。
夏コミも負けるながんばれ。
ちょっと悩んでるのだが
夏、合体で受かった
で、相方はコピー漫画中心で回転が速い
自分はオフ長編小説で続き物も多く回転が遅い
イベントではたいがい合体でとってるけれど
友人のところはスペースに空きが多く、私はいっぱいいっぱい
だから、いつもスペースを少し分けてもらってる
イベント後の飲み代や参加費から借りたスペース分の代金算出して現金、とかで返す

でもコレをコミケでやったら、領空侵犯してるイタタとか思われそうで怖い…
アンケとかに書かれたら怖いから止めた方がいいでしょうか
ちょっと悩んでるのだが
夏、合体で受かった
で、相方はコピー漫画中心で回転が速い
自分はオフ長編小説で続き物も多く回転が遅い
イベントではたいがい合体でとってるけれど
友人のところはスペースに空きが多く、私はいっぱいいっぱい
だから、いつもスペースを少し分けてもらってる
イベント後の飲み代や参加費から借りたスペース分の代金算出して現金、とかで返す

でもコレをコミケでやったら、領空侵犯してるイタタとか思われそうで怖い…
アンケとかに書かれたら怖いから止めた方がいいでしょうか
エラー出たと思ったのに…
二重カキ子すいません
自分のスペースを領域侵犯されたんじゃなきゃ
いちいちアンケに書く人は少ないと思うが…
心配なら2スペース分を一枚の布を敷いて
合体(サークル同士が仲が良い事)をアピールしつつ
本の間を空けたり別のボードを立てて別サークルだと
解るようにしとけば良いんじゃない?
イベントを合体でとることが多いんだったら仲がいいって分かる人には
分かると思うし、気にしなくていいんじゃない?
61さんも言ってる様に、自分の領域侵食されなければ、キニシナイとおもうよ
>>56
あなたのやってる事は正しい事だが、
イヤミったらしくメジャー持参して恨みを買うなどという
我が身をわざわざ危険に晒してまでやる事ではあるまい。
悔しいだろうがそこは戦略的撤退ということで敢えて引いて、
後でアンケに顛末をきっちり書いた方が得策だと思う。
一人暮らしの隣人問題だって、
直接戦うよりかは大家を通したりするほうが平和的に解決するっていうじゃん。
>63
56のやってること、そんなにまずいとは思わないよ。
大体、コミケで戦略的撤退して領土侵犯されたら
目も当てられないよ。ただのイベントとは訳が違う。

たいした相手でもなさそうだし、強気に出たもんの勝ちだ。
正当な権利は主張した方がいい。
で、アンケも書けばいいじゃん。一時でも、実際に侵犯してたならね。
と他人事なんで気安く>64が申しております

実際は一日隣で愚痴愚痴文句垂れられたら
うっとおしくてかなわないよね
アンケに加えて補足説明で「○○(サクル名)と隣接させないでください」
と書いとく方が効果的だとモモウ
6656:04/06/23 03:11 ID:JkTW4dC0
レスありがd

厨返しだと自分でもわかってはいるんだが、なにせ10センチなので
退いてもらわないことにはうちの本が並べきれないんだよ…。
メジャー持参は、最初のとき一回できちんと下げてくれずに何度も
「まだはみ出てますよ」と言わざるをえなかったので、苦肉の策というか。
(一発で「ここまで下げろ」とやって終わりたかった。とにかくすごくて、
こっちが狭い場所で並べきれずに四苦八苦していても素知らぬ顔)

息は長いもののジャンルとしては小さく、しかもうちと向こうと似たようなサクル規模なので
よく隣配置にされるんだ。
うち以外にもそこは当然領域侵犯していて、ジャンルでは有名。
気の弱い人なんかだと、閉会するまでやられてるの見てるから、最初にがつんと言ってしまう。
こんなサクルだから、オンリーのアンソロには滅多に呼ばれないし、リンクもほぼ一方通行。
狭いジャンルでなんであそこまで堂々と人のスペース使えるのか、不思議でたまらん。

今度の夏も向こうが先についてて同じことするようだったら、アンケに書いてみるよ。
ありがとう。
逆なら経験したことあるが…大変だね、頑張って>56

数年前、当日スペースについてみたら、どう見てもお隣が半分より10センチ近く狭いところで
レイアウトに苦労していたので隣に声かけて測ってみたら12センチ欠けてた。
話を後で聞いてみたら、机についてた古めな傷を半分の場所の印だと思い込んでしまって
本を並べきることが出来なくなってハマってしまってたらしい。
それがきっかけで活動地域が全く違うのでコミケでくらいしかイベントで一緒しないんだけど
今はイベント後の打ち上げに一緒に行くくらいの仲になれたよ。
>>56
私も領空侵犯された時、自ジャンルに書いたら
メジャー持参で目の前で測って見せた方がいいという意見を
複数の人からもらったから
全然痛くないよ。普通の行為だよ。
数センチはみ出されたら1種類は本が置けなくなって
せっかく考えたレイアウトその場で変更しなきゃいけないし
やっぱり本は前面に置いた方が売れ行きいいし
混みケなら特に大きいし。
そんな身勝手サークルは他サークルの迷惑だから
どんどんアンケートに書いてブラック入りさせて欲しい!
>>68
いや、やっぱりメジャー持参は苦肉の策にしといた方がいいよ。
自分が先に来て相手の分を守るためにってのなら大いに活用して結構だけれども、
自分の取り分を守るためにってのは、いくら相手が悪くっても素直に罪を認める気になれるかしらね。
目に見えてハッキリ恥をかかされるのは
「そんな言い方しなくてもいいじゃない」てな感じで例え自分が悪くってもイヤなもんだよ。
それに最近の逆恨みは怖いから、そういった直接攻撃を推奨するのは避けた方がいいんじゃないかと。
>69
そりゃ、なるべくなら自分が先にスペース着いて
ちゃんと測って確保しておけばいいだろうけど
相手が先にばりばりはみ出している、
それも何度もやってる常習犯サークルな場合は
仕方ないんじゃないの?

相手に恥をかかすとか、そういう問題じゃないと思う。
逆恨みを怖がって、やりたい放題にさせるのは
以降の被害者増やすだけだよ。
アンケートに書くだけというのでは、正直言って弱すぎる。
最初からメジャー取り出すわけではなく
前から見てみたりとかしてから
「何かバランスが変ですね。念のため計ってもいいですか?」で
メジャー取り出すくらいなら大丈夫そうな気もするんだけど…。
>>70
あのなー、マトモに対処してもおさまらないから56のような愚痴が出てるんだろ。
世の中正攻法で全て片づくんなら裁判なんてもんは存在せんわ。
それにだ、アンケが弱いと決めつけるな。
周りのみんなも迷惑被ってるってんならみんなで結託して同じ事書けばいくらなんでも効果出るよ。
正義の味方ヅラして正攻法で攻め込むのも結構だけど、相手は基本的に常識が通じないんだぞ。
>>70
逆恨みを怖がるなとアドバイスされた人が殺されたらどうするんだ。
会場はカッターにハサミにカタログと、凶器の山だぞ。
>72
常識が通じないからこそ、実力行使にでるしかないと言ってる。
皆でアンケ書けばいいって……全員が書くわけない。
もっとトンデモイタタなら、周りから見てすぐ判るかもしれないが
10センチはみ出してるなんて、当事者しか判らないよ。

常識が通じない=泣き寝入りしろってのは変だろ。
それでもっと大暴れでもした日には、
ジャンル内でそれなりの裁定が下されるだろうさ。

正当な権利を主張して、一日隣でぶつぶつ文句言われるのと
一日我慢して、売り物も並べられず嫌な気分で過ごすのと
どっちがマシだと思うかは、主観かもしれないがね。
>73
スペースをメジャーで測られたからって
いきなり人を刺すような奴は、あまりいないと思うが。
せいぜい、サイトの日記で吠えるとか
根も葉もない噂をながそうとするとかだろ。

だから対処法は、相手の規模でかわってくる。
自分と同程度やそれ以下のサークルなら、特に問題ないぞ。
信者いっぱいの大手、とかなら多少は考えるけどさ。
傲慢な感じに言い出さなきゃいいんじゃないかな。

「はみだしてますよ、ほらこんなに!本どけてください」
みたいなかんじでメジャーで測られたら、
恥かかされたと思うかもしれないが
「机の半分の位置確認させて下さいね、あ、ここまでですよね」
くらいなかんじで言い出せばいいんじゃないかな
56は「面倒を起こさずに」「楽な方法で」隣を撃退したいと考えてるんだろ?
それを「逆恨みを怖がらずに」「メジャーで細かくハッキリと」なんて笑わせるわ。
周囲との結託が難しいなら、その人たちの過去分もアンケに一人で書いてやったらええねん。
ズルっぽくて嫌というなら56が引き下がるしかあるまい。

正義のためか何かしらんが、
そういう諍いで周囲の人間にまでヤな空気を飛び火させるのって正しい人間のやるこっちゃねえだろ。
終わった後「お騒がせしました」と言って謝って回って済む問題でもないし。
メジャーが最終手段っていうのは、大げさに考えすぎじゃない?
自分がはみ出すのも防げて、お互い気持ちよくやりましょうっていう
意思表示だと思うが。
自分が測ってる人を見かけても、律儀な人・用意のいい人・神経質な人
ぐらいの印象しか持たないし。
嫌がるとしたら、初めから「測ったら自分がはみ出してるのがバレる」
という確信犯じゃないの?

おかしな人に恨みを持たれるような真似をするのは得策じゃない、
というのはわからなくもないけど、その程度のことで「刺されるかも」まで
考えてたら、何処にも行けないし何も出来ないと思う。
56は何度か口頭で注意はしてるんだよね
それでもなかなか下げてくれないからメジャー持ち出して
計って目でわかってもらおうとしたんだよね
言い方もちゃんと敬語だったみたいだし、私もそれが
やりすぎとは思えないなあ
注意して一日文句言われるのと注意しないで自分のスペースが
狭いまま一日過ごすんならどっちを取るかって事でしょ
56は後者を自分で選んだんだからそれでいいと思う
はみ出しを注意してるのに下がってくれないその人が
一番悪いんだから<当然だけど
私はパンフで計ってる
メジャーだといかにもだし
私はテーブルクロス
折り目で調節できるし
>そういう諍いで周囲の人間にまでヤな空気を飛び火させる
>のって正しい人間のやるこっちゃねえだろ。

『騒ぎにしたくないだろ?』とか言い出すヤクザの手口ですな。帰れ。
メジャーではからなくても、本並べて測ればいいよ。
机によって誤差はあるけど、「5冊はギリギリおけないん
ですよね…」とか世間話風にいいながら。
「5冊置けない(はみださないかぎり)」てこと知らない厨には
この機会に教えてやるがいいとおも…
連投&ブチ切りスマソだが、
東壁の机のくっつきかたってどこかになかったろうか…
机2,3台ずつくっついてたように思うけど、どこが離れてたか
うろおぼえで。
「両脇に机があると4冊しか置けない」「隣に空間があると5冊置ける」から、
レイアウトが大きな違いなんだよなあ。
当日行ってみるまでどっちかわからないかねえ。
>83
それで通じないから明確にわかるように
メジャー見せたんじゃないの?
口で言われて引かないんだからわかっててやってると思う
「メジャーで事前に計るのを文化として定着させ」ればいいだけの気がするが・・・。
ただの海鮮の戯言なんですかな。これは。
#最近このスレ読むようになるまでそんなせめぎ合いがあることすら知らなかったが。
#そんなん当然に半分に切る文化が定着してるものと思ってたし。

日中の油田開発騒動でも判るように、
境界線の明確化って結構重要なことだと思うんだけど、
なんでそんなあたりまえの明示行為に執拗に噛み付く人間が
一部にいるのか、よく判らないなあ。

おとなしく我慢して、
自己厨なDQNにいいように利させてやる必要、あるのかな?
はみ出し対策は L字型のブックエンド がいいって、以前このスレになかった?

計測した中心線や、コミケは境界シール張ってあるから、そこに合わせて置く。
動かないよう仮止めテープでバミる。
「そちらへ本が崩れてはご迷惑ですから」と言っておけば、むしろ好印象。

はみ出しを注意されたら文句を言うような奴は宇宙人だから論外だけど。
86と87の合体技をいつもつかってる。
メジャーで90センチ測って、ブックエンド立てて、
そっちを起点にして机の端に向かって本を並べていく。
A5サイズだからきっちり置けば6冊きれいに並ぶ。
念のために並べた後も測っておけば問題ないよ。
8956:04/06/23 21:12 ID:JkTW4dC0
なんか物議を醸し出してしまってごめん。
メジャーの件は自分でも厨返しだと思ってるし、そこが隣のとき以外はしてない。

なんでメジャーかというと、そもそも私が最初にちゃんと書かなかったから悪いんだけど、
そのサクルの常習手段は
・最初10センチ侵略→ここで気の弱い人だと何も言えないので10センチウマー
でも普通は言う。なにせ10センチだから。だけど
・「下げてくれ」と頼む→「はーい」と返事をして3センチくらいしか下げない。

私と、ほかに被害にあったジャンル仲間での推測だけど、
たぶん向こうも最初から10センチ全部取ろうとは思ってないんだと思う。
本当に欲しいのはおそらく5センチくらい。(B5を一列5冊並べようとしてるから)
ここで問題なのは、一回なら「下げてくれ」と言えるけど、二回以上は言いにくい人が多いこと。
向こうはその心理を利用して、5センチ欲しいがために、最初10センチ侵略しているとしか思えない。
事実、最初のときは三回目に言うとき何度も聞こえないふりをされた。友達も同じ。
最初は愛想良くすぐに下げるんだけど、5センチくらいを割ってから反応が鈍くなる。
そういうわけで、一発で規定の場所まで下がってもらう手段として、メジャー持参だったのです。

狭いジャンルなのにこんなことやるだけあって、鋼の神経してると思うよ。
隣の敷き布(90センチ裁断済み)が折れていても知らんぷり。
下げて欲しくて「あの……」と声をかけても聞こえないふり。
そのくせ朝と撤収のときは笑顔で「お疲れさまでしたー」と挨拶してくる。ほんとにすごい。
ただ逆に言えば、こういう人種なので私の割り切り(メジャー持参)も早かったです。

なんか書いてるうちにどんどん腹が立ってきたので、夏は絶対早起きして行く。
でも愚痴吐いてすっきりした。長々とスマソ。名無しに戻ります。
>56=89
夏ミケは前の晩にコピ本製本で夜更かししないようにがんがれ。
なんというか、そいつジャンルから追い出したくなるような香具師だね。
そしてメジャー持参で毅然と対応できる>56が今後もそいつの隣だったら
気の弱い人が犠牲にならずに済むかも…とオモテしまった。スマン。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/23 23:47 ID:rBk+xQhK
>73
凶器の数々に「カタログ」が入ってるのにワラタ
>>56
たまらんなあ…そう大きなジャンルじゃないと56タンも
書いてるけど、弱気な人ならそのジャンルでイベント出
るの嫌になりそうだね。そんなのと隣になる可能性があ
るなら。

それと、56タンの場合以外ではメジャーを先に出す前に、
90センチ幅の布を用意しておいて、「この布が綺麗に乗
らないので、真中ずれてるみたいです」と言って、机じゃ
なくて、布を90センチ計って見せたらどうだろう。
少しは穏やかかな…と。


ところで自分が隣になりたくなくてしょうがない人は、SP
内に人がわさわさ来るところで、そこ、壁の場合、平気で
10人超えてわさわさしてんだよ。売り子ではなく、お友達
とかコス集団で。遠い携帯に向かって話す様に全員大声
だし、近くになったら丸一日耳が疲れる。
今年は離れています様に…。

当日の朝またはみ出してくるようなら、スタッフ(イベントの)に相談して
言ってもらってはどうだろうか?
スタッフが相手なら言うことを聞かないわけにもいかないだろうし。
スタッフだって急がしいっちゅうに

メジャーを持ち出すのも良いが
机自体が寸法に足りてない場合もある
この場合決めつけで喧嘩売ったら結果はろくでもないと思われ
>94
尺が足りてない机なら、なおさらちゃんと測ったほうがいいと思われ。

どちらにせよ、B5は横に五冊は並べられない。
A5が六冊並ぶ机か、並ばない机かはやってみないと判らない。
明らかに許容量以上並べようとしてたら、注意しても構わないだろう。
>95
だからねぇ
自分側だけ尺で測って頭ごなしにはみ出してると
わめき立てたらろくでもないって意味なんだけど

お互い話し合いで折り合いをつけるケースじゃないだろ>56は
あふぉ?
>96
だから、ちゃんと測ればいいと。
メジャーで、しっかり全部。
で、半分のところ決めたらいい。
尺が足りてる机でも、足りてない机でも
相手がB5五冊並べてたら、それははみ出してるということ。
頭ごなしもへったくれもない。

他人をあふぉ呼ばわりする前に
文章はちゃんと読め。

連投スマソ
>98
>56はイタタがB5を五冊並べてるなんて一言も言ってないべ








ぶぁぁぁか

漏れ自身は細かい人間なんで敷布もきっちり90cnの物作っていくし
メジャーも持っていくけど
こっちに物がないなら敷布を3センチぐらいはみ出されても
スルーするがな。自分が細かすぎるのしってるから
いや、言ってるって…。
あんまり煽るのは止めときなよマジで。
>99

>89

煽ってるつもりなら、マジレススマソ。
夜中までご苦労様ですな。
自分はたいてい目分量だけど、半分より手前で布を折るようにしてるよ。
相手がきっちり半分使ったときは間に隙間が出来るくらい。
今のとこ56の隣みたいなのにはあった事ないけど、折角同じジャンルなんだし
お互いに譲歩しあってやっていければいいのにね。
自分のサークルに見合ったペースで本を出すとか、あまりにも古い既刊は
諦めるとか、そういう譲歩や気遣いもも必要だよな。
侵略者に対する心得は人それぞれだろうから、そうカッカせんとマターリしる。

>100
書いてません。


いじょ
pqUWA/Aiには>>89に書いてあることが読めないらしい…
>102
どっちも在庫抱えまくったピコの必死の攻防だしなぁ
正直ヘタレがB5本を五冊も横並びに並べると
売れて無さ感が余計漂うだけだと思うが
結局「寸法」で言うから「細かいヤツ」って返されるんだよ

最初っから「B5本5冊は並べられないはずなんですけど」って
言えば良いだけのこと
「ハァ?」て顔をしたらその場で計算してやればいいだけ
pqUWA/Aiだけはガチ
合体で取ったら本がB5の本が9冊並べられるから
こっちが変に遠慮していたら
隣が厨房の場合、5冊並べられちゃうよ。
コミケの机は90cmの布で計れるけど
他の会場の机は1本180cmも無い場合が多いから
メジャーを持って行ってるよ。
でも、先に隣が来ていない時しか使えない罠(´д`;)。
隣が並べちゃってるのに、メジャーではかれる程ずうずうしくなれない。
まあコミケや都市の机はだいたい180センチだよね
ちょうどB5本が横に4冊置けてギリギリのはず
…と、今思ったけど
>56の隣になった厨は「スペースは早い者勝ち」とか勘違いしてるって事はないよね?
同じ机を使うサークルのうち先に着た方がスペースを余分に使って当然とか…
「遅く来たくせにはみ出してるとかえらそうに言うんじゃないわよ!」と思ってたらやだなあ。
あと>56さんの発行物が少なかったとしたら「細かく言うほどスペース足りなくないじゃん」
って思われるかも。そういう問題じゃないだろうけど。
というかそこのサークルはスペースはみ出るほど売るものがあるのかな?
>110
>66を見たかんじでは、どっちも発行物が多くて
並びきれない状態だろう。
息が長いジャンルだとそういうサクルは多い。
一連の煽りID:pqUWA/Aiが56の隣のジャンル内で有名な
厨サークル降臨か?と思ってしまったw
同じくw
たかがメジャーで測ることに対して、なんでそんなにいちいち噛み付いてきて、
「メジャー持ち出すヤツはアフォ」とくるのか判らん


>56の隣の厨サークル降臨なら納得するが
スペース侵略を受けた場合、上の方で
「同じ金を払っているのに何で、あんな違反者の為に戦略的でも何でもこっちが引かなくてはならないのだ」
のような主旨の意見があったが、
「正義感からその場を頑として引かない→仕返しに相手にアンケにあることないこと書かれる
→主催側に本気にされて無実の罪でブラックリスト入り」
という展開ぐらい想像できないのかね?
一時の金を惜しんだばっかりに、その後の参加がパーになるなんてそれこそ大損害だろうが。
マトモに戦うなんてのは、敵の攻撃を跳ね返せるぐらいの力がある奴のすることだよ。
>115
だって>56は攻撃を跳ね返せる人じゃない。
その人にアドバイスするのにそんなこと言われても。
 
被害を受けたサークルで共同して
アンケに書くという案も出てるだろうが。
1サークルの電波な中傷と、複数サークルの
客観的意見、どっちが取られるかは
比べるまでもない。
赤豚とコミケで、注意事項に

・1スペ(90cm)では、B5を五冊並べる長さはありません。

と、記入してあると良いのにね。
最近、厨が多くなってるので
準備会の方&赤豚の方、もし見てたら追加してやってください。


明日は我が身、次のコミケアンケの感想欄に自分も書くことにします。
>119
そこまで具体的に注意を書いてやらないと分からないやつもいるのか…?
と、泣きたくなってくる文章だなあ…
本をそれだけ強気に並べるってことは、金のやりとりや
買い手とのやりとりにもはみだしがあるサークルなのかな。
がんがれ56…。

自分とことよく隣になるところもはみ出し常習だけど、
うちは本がA5ばかりでせいぜい4種類なんで置こうと思えば置けてしまって
言い出しづらくていつも後で唸ってるよ。
それで置いてるとそのうち隣のサークルがうちのスペースの上から
金銭のやりとりを始める。上手く言えるようになりたい。
私は一人参加が多いので、机の上よりその下(イス)のはみ出しに出会う事が多いです。
朝は開場と同時に入るほうなんで、気兼ねなく机を計って半分に2センチ欠けるスペを
先に確保して、布がずれないように透明ビニールテープで止めてる。
今までのジャンルは本の種類も多くて下は荷物で一杯なのに、
そこに組んだ足を出されてもにょ。こちらの足を蹴られてむかっ。
最近参入したジャンルは、二人サクールさんが隣でもすぐに
「あっ、はみ出してごめんなさい」と言ってくれる。
まだ本も少ないし、「どうぞゆったり座って」とこちらも言えるし良い感じ。
自分の状態とかお隣さんの態度で、イベント中のストレスは段違いだわ。
大事なのは多分、挨拶やお互いのちょっとした心遣いなんだよね。
交流があれば、「どうぞ」と言えるかも知れない(もちろん言わないのも自由)。
そういう気持ちを忘れた古参ジャンルだと、ダメなとこは注意してもダメ・・。
結局は相手次第なんだよね。
ちゃんと気を使ってくれる人や礼儀正しい人には
「ちょっとぐらいはみ出してもいいですよー。どうぞどうぞ」ぐらい言っちゃうし。

自分は最近、そのはみ出してしまう方だけど_| ̄|○
お互い気分いいイベントを過ごすためにも気配りって大事ですよね。
>122-123
同意。

春あたりの隣が1スペに無理やり3人押し入り、机の上は
はみ出さないが内側が思いっきりはみ出しコピー本の製本する人だった。
「製本終わるまで失礼します」でもあれば良かったのだが
一言も謝りはなかった(特に今年のハルはスペ-ス狭いので不快度倍増)。
感じ悪いなと思ってたので、いつもなら席を長くはずす時
隣の人に「戻ってくるまで椅子使ってて良いですよ」って言うのだが
これ以上、侵食されて気を大きく持たれたらかなわないと思い言わずに席を立ったら
戻ってきた時には我が物顔で、椅子に座っておりました。
しかも、スペの上を泳ぐように大きなジェスチャー付きで話に夢中で
肩を叩くまで気づかない。怒るよりも呆れてしまった…。

こーいうサークルの隣になると、一言って大事だと再認識する。
125124:04/06/26 01:00 ID:dzarvIQV
× 春あたりの隣が

○ HARU都市で隣が



ログ読んでみたけど
肝心なこと忘れてるヤシばっかだな

56の隣のサクルみたいなのは
そもそもこんなスレなんぞ見ない
>>126
断定するのはどうかと

極端に計るのに反論してる人を見ると、
似たような奴も見てるんだなー、と思った。
本人と疑われたのがズバリ当たって焦ってる?

なんて言われてしまいまつよw
>126
見たとしても自分のところの話じゃないと思うんじゃないかな…
大人しくスペースを譲ってくれない相手とまた隣になって鬱。
糞配置のせいでB5五種並べられない!

と思って覗く可能性もあるかと。
むしろ56の隣みたいに、何度もはみ出して隣と
トラブル起こしてるサークルの方が隣がウザイ!
と怒ってこのスレのぞいてそうだよな
>127
まぁ今ネット普及率は80%超えてるし
DQNもボタンひとつでネットに入れるしな

昔はアフォは見てないってのが定説だったんだよ
書き込みの質が落ちたね
2ちゃんの規制の多さがそれを物語るよ

自分は利口だと思ってるヤシ多すぎ
小学生も2chで書き込みしてる時代ですから
しかし、書き込みの質は初期の頃からあまり変わっていないと思う

書き込みの質が落ちた、なんて嘆いてみせる奴が
自分は利口だと思ってる馬鹿だろうな
134古典的煽り:04/06/26 17:40 ID:C9MYgroQ
>133
オマエモナー
質はかわらんが内容は濃かったなぁ・・・
積年たまったネタが匿名掲示板って場を得て
一気に噴出したし
質=内容
質≠品位

2chだし
>124
うちも去年のHARU都市でおなじようなことがあった。
更にはうちの場合グッズタワーを作られて私の頭の上で
金銭やスケッチブック、グッズ、本のやり取りをされ、
何度言ってもその場は謝るだけで改善される様子も無かった。
そのうち頭にグッズや本を何度もぶつけられるようになったので
耐え切れなくなってスターフを呼んで注意してもらったよ。
まあそれも効果が無くて、イベント終わったあとで今後こういうことが無いように
配置(それなりに賑わってたんだけど島のど真ん中で牛歩して島の外まで列を伸ばして
他のサクルの販売に著しく迷惑をかけていたので)とか検討してくださいって
チェック入れてもらったよ…

すごく嫌な気分だった。
せっかくイベントに行くんだからちゃんと楽しみたいよ。
まずは自分で注意しる。
>138
>何度言ってもその場は謝るだけで改善される様子も無かった。
>そのうち頭にグッズや本を何度もぶつけられるようになったので
>耐え切れなくなってスターフを呼んで注意してもらったよ。
注意しても聞いてもらえなかったからスタッフ呼んだんじゃないの?
スレ違い覚悟のうえで、書くスレが見つからないので、吐き出させてください。

5月SCCで島中で背中合わせになるサークル(□の場所)が
■■■□■■
■■■私■■
ナチュラルに1SPに椅子3脚持ち込んでて売り子2人に荷物置きに1脚という状態。
後ろ側の私とあとウチの両隣も侵略される形ににはみ出る形になっていた。
□サークル並びは別ジャンルだったのでいつもどうなのかは分からないけど
後からよく考えれば赤豚の椅子は1SPに2脚まで、って決まっているけど
1脚を申し込み書で記入のうえ金額添えて申し込んでおけば
当日金額を払ってもう1脚をレンタルする分には、チェックできないから
1SP3脚もレンタル出来るんだと気づいた。
□サークル並びと私のサークル並びではジャンルが違うこともあって
(1島を半分ずつ2ジャンルで分け合っている感じ)注意し辛かった…。

ジャンルが違うから注意しづらいっていうのはワカラン
実際迷惑かけられているんなら、注意した方がいいと思うがナー。
かえってしがらみが無かったりでいいんじゃないかなー。
島中後ろのスペースってなんとなく注意しづらい感じはするけど。
他ジャンルの方が言いやすいんじゃないかい
相手が厨ジャンルだったら言い難いかも…
その周辺一体が自分のジャンルとあまりに雰囲気が違って
いたり、柄が悪かったりした場合。

でも言うしかないから言うけどね。
自分の場合、会場で友達とおしゃべりに夢中になってたりすると
周りの状況に気付かないで、後になって迷惑かけてなかったろう
かとか心配になるタイプ。
その時に注意してもらえれば嬉しい。
もちろん迷惑かけないようにしているつもりではあるが・・・

夏ミケ、誕生日外側なのですが、台車があったら邪魔だろうか?邪魔なら
小さいカートで何往復かしてもいいか、と思っているんですが。
段ボールは仮名沢の一番大きいサイズ(B5本)で5〜6箱。
台車を机の下にしまうと箱2段積めない・・・?
>144
自分も胆石外側だけど(ただし中央通路なので少しだけ広いかも)
代車の上に積むよ。自分の台車は折り畳むとフラットになり上に積めるものだけど
普通の台車でも箱二つ並べて置けるんじゃないのか?違ってたらスマソ。

と言うか5〜6箱なら朝イチで3箱開けて1箱は机の下、横に2箱でいいんじゃないんだろうか。
ちなみに自分は10箱程搬入なので今から頭を悩ませている。
自分も胆石外側で10箱くらいだ。
前回角で10箱入れられたので同じようなものだと思ってたんだけど、
角と胆石外側だったら、使えるスペースとしてはどっちがマシかな……?

前回は机の上に3箱、机の下に2箱+1箱開けて中身をその上に積んで、後ろに4箱積んだ。
後ろの4箱がなくなるまでは30cmくらいの空間で立ち売りで、全く身動きトレンカッタヨ……
隣接の胆石サクルがあんま搬入してなかったので助かっただけかも試練
>146
それは東? 西?

東の胆石・島角と西の胆石・島角は入れられる箱数が違う気がする。
東の胆石は机二つで西の胆石は机一つだけど、
島の通路自体は西の方が狭いんだよね。
在庫をスムーズに出し入れでき、それでいてコンパクトにまとめ、
さらに島への出入口のスペースも確保するとなると、
難しいパズルのようだ。
東と西で胆石と島角とのスペもちがうし
コミケ各回微妙に胆石と島角との距離も違うと思う。
(測ったことないから、確定的なことはいえないけど…)

私はカプ並びの関係で角にあたることも多いんだけど
(こちらの搬入はせいぜい段箱2つくらいなので机の下に収まるくらい)
パズル状態に搬入する胆石サクルに当たると、どちらにしろ
キツキツだから、出入りが若干角側に寄ることになるんだよね。
心情として「これだけ気を使ってるから、こちらも文句言えない…」って
通る方も、そして角スペ側も思っちゃうし。

出来れば普通の島などの胆石スペの搬入は10箱を最大6〜7箱くらいに留めて
残りは、もし近所にご友人とかのスペースがあるようなら
そこに依頼するなりして分散してほしい。
出来るなら…って状況で本当に構わないから。
それで、そういう事が不可能な状況なら、それはお互い様って事だとも思う。
胆石ってやだぁ
150144:04/07/01 02:01 ID:XgUQjmw+
レスありがとうございます。
5〜6箱なら台車を搬入しても大丈夫そうですね。
配置は東です。横に2段積みして、椅子はあまり邪魔そうだったら畳んで立って
いようと思います。とにかく朝に出来るだけ工夫しないとダメですね〜。
とても参考になりました!
151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/01 23:43 ID:xltLEySd
質問です。
夏にはじめて偽壁配置になってしまったピコです。
少しでも目立つためにA1くらいのポスターを展示しようとしてます。
売り子が立った後ろに段ボールを積み上げ、そこにボード立てを固定して吊るすつもりなのですが、
スペース内の高さの制限ってどれくらいかご存知の方はいらっしゃいませんか?
とにかくまったくはじめての事で検討もつきません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
ちゃんとアピールに書いてあるよ。しっかり読み込むべし
看板は1サークル横幅約90まで、高さは手の届く程度。
大体2mを大きく超えるとスタッフに注意される。
それ以上高く上げたい場合はA3程度のサイズの看板を
手持ちで掲げるしかない。
看板手持ちで掲げるのはデメリットだらけだと思う
両隣のサークルにとってはマジ迷惑だし、最悪アンケに書かれる
あと必死だなって思われて購買欲なくされることもある

偽壁でもでかいポスター固定して立てるだけで十分目をひけるからがんがれ
154151:04/07/02 19:16 ID:7rmJbi2I
レスありがとうございます。
両隣、大きいサークルに囲まれてしまい、無駄と知りつつ焦っています
アピール流し読みしてたようです、もう一度良く読んで来ます。

どうもありがとうございました!
ピコの偽壁配置は緩衝材だからなぁ(経験から言ってね・・・)。
大手でアンソロ作家の場合は要注意ね。
俺は隣のサイン会場にされますた。
はみ出すなとも注意しやがらねーんだよ、作家も売り子も。
こういうサークルへの対策も考えておけ・・・
といっても、すぐに動ける要員をお願いしてスターフ呼んで来てもらうしかないけどな。
>155
明らかに隣が大手の場合、スターフも注意しないんだよ。
してもやんわり適当に。
スターフは、ピコの私に笑いながら「すいませんねぇ〜」と言った。
反対に、大手になってからは隣にピコが配置されてる。
どう考えても緩衝材。
この風習はどうにかならないのか。
風習と言っても、「緩衝材」なんて言葉が存在してる限りなくならないんじゃないか?
>155、>156
列と列の間に挟まれたサークルってだけならともかく
サイン場にされるのは明らかにルール違反だろうになあ…。
列を作るなってのは無理なことだが、サイン場にしたりして
隣の場所に侵食するのは止めろってのをどうしてスタッフは言えないんだろう…
サークル同士で解決できなかったから頼みの綱で呼んでるのにね。
誕生日席外側の人とか島角の人とかナチュラルに「箱は机の横に〜」
って書いてるけど、机の横にダン箱置いていいの?通路じゃない??
机の横は通路です。段ボールは机の下と、
良識的な範囲での自スペース内に納めるのが普通
>160
だよね。自分がいつも必死に机の下と後ろに収めきるために苦労してるから
プチモニョ気分になってたんだ。
(机の上に2箱分、机の下に2箱、売り子2人立ちっぱでその後ろに2×3で計10箱)
っていうか誕生席外側の机の横に箱置いたら出っ張るじゃん。
通行の迷惑ってかスタッフに怒られない?
確実に怒られるパターンですな。
というかナチュラルにそんなこと書いてる人いたっけ?
>150とか>145とかだろうね。<ナチュラルに〜
150の場合は146を受けて台車の上に横に二箱かなとも思うが。
たまに胆石横側に縦に2つダンボールをつんでその上に
普通に本だのポスターだのチラシだの置いてまるで自スペの
ようにおいてあるの見るけど、非常にもにょる。
そこはアンタの場所じゃねーだろと。
初めて胆石になったときに横に畳んだ椅子を立てかけたときに
注意を受けたけど、ダンボール積みの人は注意を受けないんだろうか。
売り子1人にして、横の空きスペースに箱積むってことじゃないの?
スペの外というか角に置いたらスタッフに注意されるし。
胆席って内側のが色々といいの?
今回そこなんだよね…
145ですが、>164のように売り子の横にという意味です。
誤解を招いてスマソ。
>>165
外側の方が内側に比べて若干目に止まりやすい、
その代わりスペースで実際に使える部分がかなり減る。
内側は外側ほど目立つわけじゃないが、
使えるスペースとしては島中とそれほど変わらない…
ていう差があるかな?
144=150ですが、>>166と同じです。
そうですね、通路を確保しなきゃならない分、椅子使うときも気を使うし。
椅子2脚もいらないというか邪魔なんですけど引き取ってもらえないのでしょ
うかね?
>168
ミケは3日間あるから無理だろう<椅子引き取り
初めて胆石外側になってしまったのだけど、台車って邪魔かなあ。
大阪赤豚では台車を貸してもらえたので、
ミケでも借りれるようならスペースに運ぶのと搬出の時だけ
借りたらいーやと思っていたのだが
もし借りれないのなら自前だよなあ。
通路はなるべく開けておきたいし…。
ダンボールは5、6箱の予定なんですが、台車の為に減らすべき?
折り畳んで机の下に入れてしまえば無問題。
90センチ以上の長さがないやつならね。
その上に箱を置けばよろし。

コミケでは台車は借りられないから自分で用意するように書いてある。
カプの人口が少ないので、ほぼ隣になるサークル(二人サークル)がいる。
小説サークルで表紙なども結構地味、若い子が多いうちのジャンルではなかなか売れないのか、
「どうせ私たちなんて・・・」「小説だし・・・」と愚痴るのが怖い。
お客さんがそのサークルで立ち読みしだしたら、怒濤のようにおすすめし
本を戻せばまた「どうせ・・・」となる。
別に危害もないんだがすごく嫌なんだよ〜。
何回か隣になった某老舗サークル。

分厚い本を乱雑に積むから角がこちらまではみ出して、こちらのお客さんが本を取る時にひっかかる。
お釣を小さい瓶に入れてるから会計時にものすごくもたつく。
お札は服のポケットに押し込むからお釣を出す時にぽろぽろ落としてる。
ただでさえもたついているのにペーパーを折りながら渡している。
その間待ってるお客さんが両サイドにはみ出すのを注意もしない。
毎回けっこう人が集まる有名サークルなのに売り子は常にひとり。
その人が席を離れる時にこちらに留守を頼んで来たので了承したら
当り前のように本の値段を説明し出した。
(こちらもフル回転してる状態だと言うのに!)

開場中、反対側のサークルさんと何度も微妙な顔でアイコンタクトしてしまった。
最初隣になった時はなんて要領の悪いサークルなんだと思ったけど
2度目もまったく同じ状況だったので、まるで学習能力がないか牛歩戦術かだと気づいた。
とてつもなく迷惑。もう2度と隣にはなりたくないよ…。

>173
ああ、自分の知ってる老舗サークルにもそういう
ところがある。つか同じところ?ってくらいそっくりだ。
申込書に「こういう迷惑行為をするから隣にしないでくれ」と
書くしかない。
173>174
毎回だ同じだから被害を受けてるのは絶対自分だけじゃないと思う。
漢字だけのサークル名のとこですが…。
コミケも他のイベントもアンケートに書いてます。
176174:04/07/13 21:32 ID:97F+UYbD
>175
アンケートに書いても隣にされるの?

自分の知ってるところは、複数ジャンル取ってて
それぞれサークル名を変えてる。漢字だけのもあり。
サークル者には有名な迷惑牛歩サークルだから、
「行列作る割に売れてねーなプッ」と心の中で笑ってやれ。

オンリーやる友達が、そのサークルの配置に困ってたよ。
オンリーでくらい牛歩自粛しろと小一時間(ry
>176
このスレ見てサークルカットの傾向を替えてからは隣にはなってないですが
傾向ごとの配置はあるようで無きがごとしのジャンルなので、カタログ見るまで戦々兢々です。
どこにでもいるんですね、そういうサークルは…_| ̄|○|||
大手でもないのに牛歩するヤシって度胸あるなあと思う。
自分なんか、手早くやらないと買う気で待ってるお客さんが
逃げてしまう!!って毎回めちゃくちゃあせるんだが。
>178
逃げるとは思わないが、少しでも列が出来ると
待たせちゃいかん!とものすごく焦る。
なるたけ早くさばくのが買い手にとっては一番だと思うのだが、
牛歩サクルって、度胸あるよな…

もうすぐカタログ発売。
色んな話題が出てきそうだ。
自分の隣りは誰なんだろう…
>>178
あるね。
最近は時々人だかりができることがあって、1人で追いつかないとやばいって気になる。
でも、波があるという点では、接客が詰まって人がたかってるから、その人が人を呼んでるんだろうなって気もする。
そういう意味では、牛歩は効果あるんだろうなぁと思ったり。
実行する気はさらさらないが。
自分が混んでると後でいーや、となって
ウッカリそのまま買い忘れることがあるタイプなので
列解消には気合いれて臨むよ〜。
お客さんがあわてて財布出そうとしたり、うっかりお金落としそうになってるのを見ると
つい「ごゆっくりどうぞー」と言ってしまうんだけど、後ろの人は「早くしろYO」と思ってるんだろうか。
マターリの時間帯だし後ろで待ってても2〜3人の時はいいよね?
>182
2、3人でも待っている人が居る時は言わない方が…。
漏れならイラっとする。
言ったところでそういう落ち着きのない人は変わらないし。
>182
黙って待っている方がいい。後ろで待っている人のイライラを増やすし、本人の焦りも増えるだけだから。
#一言言われただけで落ち着ける人なら最初から慌てない
>178
ウチは列さばきは速い方。
で前回、向いの誕生日席でむちゃくちゃ列さばきが遅かった所が
今回同じ机の胆石で隣。

牛歩って効果があるのか、確認できそうで楽しみだーw
うち、全然今迄列とかできない島中マターリサークルなんですが
前回のイベントあたりからジャンルバブルが来たのか
急に長い列ができて一人で大慌てした。
やっぱりチクられたのか今回初めて胆石外側になり
友達一人、朝の売り子に入ってもらうよう頼んであるんだけど
もし列ができたとして、どう列を組むのが正しいんでしょうか?
下記のようであってますか?(マカーです)
途中で切って通路の邪魔にならないようにすべき??
切るにしても何人あたりからそうすべきでしょうか

           □          
           □
反対側胆石 隣  私友
□□机□□ □□机□□
        ↓客客
        ↓○○○○○○○
        ↓○○○○○○○
         →→→→→ずっと

どこのスレか悩んだんですが、スレ違いだったらすいません。
いらぬ杞憂だったらいいんですけど知識としても知っておきたいので
よろしくお願いします。
>182
その場合「落ち着いてどうぞ」って言えばいいよ
>>186
狭い島の通路だったら、3〜4列くらいがいいんじゃないかな?
そこから区切って通路をあけて、離れたところから
列を再開するのがいいかも。
もちろん、「ここは最後尾ではありません」カードと
通常最後尾カードをそれぞれの列に持たせる。
そして列を再会する部分には常に一人ついていて、
机前の列が少なくなったら何列が引率して誘導。
>186
切る人数は周辺のサクルがどの位混雑してるかとか、
その通路の広さによるから一概にはいえないと思うけど、
2列体制でいくなら、1人でやってる時より2倍以上に効率いい筈だよ。
逆に混乱する可能性があるから、横の通路全部ふさいじゃったりとか、
相当の列ができない限り途中で切る必要性はないんじゃないかな?
つか、切るほど混むなら臨機応変に対応するために3人目を探した方がいいと思うよ。

>187
182じゃないがそれ(・∀・)イイ!!
>186
朝に見本誌チェックしに来るスターフに訊くのはどう?
もしくは混雑してきたらどこからともなくやって来るスターフに従うべし
混雑する自覚があるなら3人体勢で臨むべきだと思うが
2人だと列整理に回る余地がそもそもないしね。
売り子1人列整理1人なんてしてる暇あったら売り子2人して列を出来ないようにする方が先。
なので2人だと『2列になって下さい』と呼びかける&てきぱき売り子する以外は、
スタッフに任せるしかなくなってしまう。
みんな言ってるけど、もう1人列整理を頼める友人を連れて来る方がいい。
>>187
ついでに、その小銭落とした人がいなくなったら、
待たせた人に「お待たせしましたー」とか言う。
186です。レスありがとうございました。
売り子一人追加だけでは厳しいでしょうか…。
恥ずかしながら当方引きこもり同人で、この売り子の友達も
一般人に近い(薄い買専)の子を途中で買い物時間を差し上げる約束で
やっと頼んで来てもらったほどで、他にアテが全くなく、二人態勢で臨むしかないです。
前回の時は一人でテンパっていると
どこからともなく現れたスタッフさんが
列整理や最終列カード(いつ作られたのか、始末はどうされたのか不明)まで
やってくださったみたいで、でも目の前のお客さんをさばくのに
いっぱいいっぱいになっていた為、そのテクを勉強する事もできませんでした。
(お詫びとお礼を言おうとしたら、スタッフさんは既に風のように去って行かれた後でした…)

東の胆石なので、前の通路が特別狭いという事もなさそうな配置ですし
まだ列の最後に声が届く段階のうちにお客さんに並び方を指示する、
とにかく二人で頑張ってさばく、等もこころがけて
みなさんのレスを参考に、今度はまわりに迷惑をかけないようがんばります。
ありがとうございました。

ちなみに、私と同じ机側の内側胆石の方も列が発生する場合、
考慮すべき点などはありますでしょうか?
出口側なので出入りの邪魔にならないようにというのは気をつけるつもりです
すみません。西はあまり行ったことがないので勘違いしてました。
前の通路が狭い狭くないは西東に関係なかったですね。
<東の胆石なので
この一文は取り消します。失礼しました。
>193
がんばれ。
今からじゃ遅いと思うが、本の金額を計算し易い組み合わせにする・統一する
(ページ数や装丁をできるだけ近づけて作る)のなんかもかなり有効だよ。
あと事前に新刊セットや新刊既刊含めた合計金額などよくあるパターンを
スペース内の売り子の見えるところに貼っておくとか。
今後の参考になれば。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 02:50 ID:ocRAJNru
>186
まわりが迷惑するので、3人でやってもらえませんか?
売り子募集掲示板などで呼び掛けて貰えませんか?
最初、列を区切ると話していましたが
1人、列整理をしていたら、売り子は1人ですよね。
もし混乱させたら牛歩としか見えませんよ。
>193
私も3人にしたほうがいいと思う。
どれだけ本人が頑張ってたとしても、ヒッキー同人だったとしても、
まわりはそんな事情知らない。
結果だけ見て牛歩と判定するだけ。

うちもそれで隔離されたクチなので気持ちはよくわかる_| ̄|○
間に合ううちにがんがっとけ。
今ならまだ間に合う。
がんがれ193。
>186
会計担当が2人になるだけで随分スピードは違うけど
それでもなお列が出来るなら列整理担当が必要になる。
あと列の切り方は他の場所に出来た列の処理にも絡むので
朝のうちに担当スタッフと相談しておくべき。
すいません。認識が甘かったです。
でも今回も確実に列ができるかというと自信がないし
初対面の方に売り子をお願いする度胸もないので
他に手の空いてる漫画のわかる友達いないか探してみます…。

>>195
まだハラシマ途中なんで本の金額の調整やってみようと思います
金額パターンメモは非常に参考になりました
ありがとうございました
もう一人がどうしてもみつからなかったら新刊落とせや。
最悪鬱陶しい。
最近は混雑対応のスタッフさんは事前に動線を決めてあるらしく
勝手に列の流れを作るとなおされる。

前回186さんと同じ誕生席の友達の手伝いに行ったんですが
開場前にスタッフさんがガムテで駅のホームの様に3列並びの線を床に貼ってました。
売り子の配置は、販売2人、列整理2人の4人体制(1人は友達のサークル参加の子に混雑時だけヘルプで来てもらった)
列が怖くて新刊を落とす、というのも本末転倒だから、
出来るだけ当日人が集まらないようにすることも有効かと。

コピーの新刊や限定本、おまけ、グッズ類は避け、部数の限定も時限もしない。
書店&通販を充実させる。完売したら再販することを明言しておく。
とにかく、「いつ来ても、どんな方法でも買えるサークル」という印象を
強くしておけば、混雑緩和に役立つかも。
限定本、おまけ、グッズ類があり、部数の限定もある。
書店委託はなく、通販はあるけど今回から新刊のみと明言。
完売したら再販することを明言しない。
とにかく、「いま買わないと、もう手に入らないサークル」という印象を
強く与えるサークルが同ジャンルにありますよ・・・。

限定や完売して、もう再版しないと言っていたのにあとで再版したり
イベントだけで通販はなしといいつつやっぱり通販することになったり
モニョってしょうがないのに
やっぱり買ってしまう自分がいやだ・・・
じゃ確定しないうちは何も告知しないのが正解だな
サークル側にしてみたら
買い手の行動なんて予測不可能なんだから
>203は買い専?
言いたくないが、そんくらいなら乗るほうが悪いとしか言いようが無い。
信者なんだろ?いいじゃないか。だいいち
>書店委託はなく=書店委託できる規模のサクルばかりじゃない
>通販新刊のみ=限定印象があるサクルなら在庫無いだろ。
>完売したら再販〜=再販しなきゃならんつー決まりはない。在庫管理もあんのよ。
だし、限定やおまけは遊び心ってことで、サクル的には別にそう悪いこともしてないとオモ。

もちろん限定やおまけが牛歩要因じゃなければ、という前提だが。
並ぶの嫌い、書店行ってまで買う気もない、
イベントで回って偶然気にとめて気に入れば買う、
というマターリ型の海鮮には全く関係のない話ですな・・・。
とりあえず隣近所が痛い人じゃなければいいな……。
前回隣で激しく列をふさがれた牛歩サークルと離れてほっとしている
今回緩衝剤で壁になって鬱になってる。
モーゼ席決定だな……。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 11:34 ID:opkpwcAy
カタログ発売age
近隣サークル判明でもっと宇津になってる香具師の数→1
買いに行ったら「昼からの入荷です」と言われ鬱になっている香具師の数→1
どんな人が隣近所にいるか気になるなぁ。コミケットサービスもう開いてる?
漏れはどんな人が隣近所にいるかなんて
当日になってすらどうでもいいが、
カタログは楽しみだ。
>>213
じゃあ、なんでこのスレにいるのか?
>>214
( ゚д゚)ポカーン


( ゚д゚)♪あ〜夏休み〜
216213:04/07/17 21:54 ID:6GlPGRYc
>214
隣近所ってそんなに気になるもの?
漏れは全然。
せいぜい気にして自分の配置の*位置*だけだよ。

カタログ見て好きサクール拾って
買い物動線を考えるのが楽しみなんだ。
おかしいかな。
自分は気になるな〜。マイナージャンルだから隣が同じジャンルかどうか、とか。
特に胆石に配置されて隣が売れてるトコで挟まれてたらプチモーゼだし。
ジャンル初参加難で誰が誰だかわかんない
どうでもいい
なんだよ暑くてイライラしてるのか?
年に二回の祭典なんだから、いろんなことが楽しみで気になってもおかしかないだろ
まして配置のスレなんだから、そういう奴が多いんだよ。

わざわざここで配置がどうでもいいって吐き捨ててくってことは
あ、なんだ釣りか…
220213:04/07/17 22:39 ID:6GlPGRYc
>219

ええと、だから釣りでもなんでもなくて
周囲のサークルに興味がないというか…
隣がだれかなんて気にもしない人間も
普通にいるんだよこのスレ。

自分の家の階とか見晴らしは気にするけど、
正直他人のとこなんかどうでもいい
都会のマンション住人みたいなもんだよ。
213は買い物目当てのダミーなんだろう(プ
222213:04/07/17 23:47 ID:6GlPGRYc
初参加でもなんでもないけど
周囲とこれといった付き合いないんで
>218と同様、誰が誰だか、って事情もあるよ。
ただ、隣に興味ないってべつに
特殊なことではないと思うわ。

自分は人のスペNO.に興味津々な人がむしろ苦手。
人は人、自分は自分て思うもんで、ごめんよ。
結論:壁以外は、クズサークル。
>222
自分も隣近所に興味ないよ。隣がデフォで買ってるサクルでもない限り。
交流嫌いだから朝夕の挨拶を丁寧にするくらいしかしないし、
迷惑かけられたんでもなけりゃ覚えてもいない。
つか自分が忙しいから、迷惑かけないようにするだけで精一杯だ。

でもカタログチェック自体は楽しみ。
売り手での立場と買い手での立場とで、配置を見る感覚にまるっきり違いがあるようだ。
>222
気になる人の多くは217のように同ジャンル、同カプかどうかとか
前から時々上がるような迷惑サークルが隣じゃないように、とか
そんな人達じゃないかな
前もって知ってると対策できたり心構えできたりするしね
226219:04/07/18 01:41 ID:BuO71bBL
>213
いや、だからさ。それはそれでいいんだよ。自分もどっちかっていうとそういうタイプだし
ちなみに釣りかと思ったのは218ね
わざわざ*このスレで*はきすててくことじゃないでそ。
上記のタイプと真逆の人が多い可能性が高い所なんだから
なんかよくよく考えたらかなりどうでもいいことだった。
自分にとっては、島にダンボール12箱搬入するつもりでいる友人をどうしてやるべきかってことの方が問題だ
机の上に2箱分出して、足元に2箱、後ろに4箱×2列
周囲に気を使いつつ椅子は出さないで箱に立て掛ければ
12箱いけるいける。
そんだけ搬入するならすぐ売れてなくなっちゃうだろうし。
12は周囲にさえ気を配りながらやれば結構いける。
しかも厚い本ならしばらくすれば、すぐに減っていくし。
ただ、種類が多くて12箱なら、箱の減りは遅いのでやめとけと言いたいが。
そっか、けっこういけるんだね!ありがとう。
別日参加の友人のとこで売り子する約束したはいいけど、予想外に厚い本ができる予定らしくて
本人オロオロするわ、私はいいとこ4箱しか入れたことなくて不安だったんだ
迷惑かけないように頑張ることにする!
自分、214ですがスレタイに【人間関係】って入ってるスレで
213のようなこと、「ワザワザ」書くのはなんでじゃい?
と思ったんですよ。

215さんスイマセンが、私は学生じゃないです。
自分でもどっちかって言うと隣は気にならないほう
同ジャンルで一箇所だけ近くにならないでほしいサークルは
あるが。
だけど、このスレは「自分は気にならないしー」とひけらかすスレ
じゃないよなーと思ったんだな。
漏れは西なんだが、今回の壁に緩衝材という物が
ほとんど存在していないと思う。長蛇の列が出来そうなサークルが
普通に中の方の壁に配置されているし。これで大丈夫なのであろうか?
232は3日目ですね
2日目には漏れのような壁サクルも居るのよさ…毎回ウツだ
>232
初日?
初日の壁、せめて順番は考えて欲しかったとオモ。
列流せそうにない配置に微妙大手がいるよ。
>>234関連で。

自分の隣が結構な大手さんで、激しく緩衝材です(´・ω・`)
隣に長蛇の列が出来る事は、配置を知ったときから覚悟してはいても、
自分と逆位置にした方が、その大手さんにとっても都合の良い配置
になったのではないかと思ってるよ。

友人にすら気づいて貰えない状況になるのではないかと思うと、鬱だ・・・
偽壁ってこんなに本島と離れてるんだ〜_| ̄|○シカモウチダケ…
カタログ買った。
隣がグッズたくさんおいてるサクルだった……_| ̄|○
イベント慣れしてない子供が多くて、隣にはみ出すヤシ大杉で
迷惑なんだよな。
>237
そんな時は早めに来て90センチピターリに布引いてガンガレー
それでもはみ出す厨にはガツンと言ってやれ。厨は言わなきゃわかんないからさ。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/21 00:39 ID:4xtWqP/9
>>234
貴方は漏れののお隣さんですか?
漏れみたいなヘタレが隣ですいませんすいません(つД`)
当日はめいいっぱい列整理に使って下さい>漏れの前のスペース
240名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/21 07:48 ID:3dy4BtTu
カタログを見たら、以前感情のもつれから決裂した知人の友人が隣の
スペースだった…激しく鬱。
マイナージャンルでサークル数が少ないから、近くに配置されるのは
仕方ないとは思っていたが…まさか隣とは。
今から、会場に行く気力が萎えそうだ…(滂沱の涙)
>240
でも、朝と帰りの挨拶はきちんとしろ。
無視されてもいいからしておけ。
あとは毅然と前を向いていれば、一日なんてあっという間だ。ガンガレ!
>>240
サークル配置担当は「ココとココは仲がいいから隣にしちゃおう!
オレって気がきいてる〜」とか思ってるかもな。
あと「ココとココ、隣同士にしたら仲良くなって次回コミケで合同誌
とか出しちゃったりしてー。ミャハ!」
とかな。

こうゆうおかしな基準で配置決めてるジャンルは本当にある。
表面上仲いいけど、実は派閥争いでドロドロなんだよ。
怖いから固めないでよ(つД`;
>>242
配置作業にそこまで余裕があるかねえ。
甚だ疑問。

ま、たまーに面白い配置をやってくれるのは事実だけどな。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/21 10:39 ID:nL0rb8PZ
>>243
すべてのジャンルがやってるわけじゃないだろうけど、
あるていど気にして配置してるってのも、スタッフから聞いたことあるよ。
女の子のサークルは仲良かったところが
突然けんか別れする事がよくあって難しいとかも。
ニ連続でジャンル境目の誕生席になってしもた。
ポスターでも作るかな。
>>243
そういうジャンルはあるよ。
面子がなかなか変わらない、息のながーいジャンル。
合体してないのに、サークル数も多いのに、なんかいつも
隣が同じとかさ。
配置担当の意図が透けて見えすぎてうんざりだよ。
243じゃないけど禿しく納得。
今回で3回連続同じサクルさんとお隣だったから
もしや赤い糸で繋がっているのではとドキドキしてたんだけど
配置担当さんが糸引いてたのか…
別にイヤじゃないけど、他のサクルさんともお隣になってみたいな。
なーんて向こうの人にも思われてるかもw
>246
息の長いジャンル何だったらあえて変える必要を感じないだけでは。
息が長いジャンルでも相成れない人間とは何年たっても仲良くなれないんだけどね
キャラAとキャラBが中心のサークルがそれぞれあるジャンル。
カットは当然AAAとかBBBとか並んでいる。(カプ要素はない)

でもいつもAAABAAAという具合に、AのなかにB中心
のサークルが1つだけ混ざっているんだけど、これって何故なんだろう。
そのサークルはカットはBの絵しか書いてないし、絵の横の文字でも
B中心です、と書いてある。
もう何年もこうなってる。隣のA中心のサークルと合体という訳ではない。
ということは補足説明にA中心と書いてあるのかもしれないけど
出してる本は全部Bの本。わけわからん。
ぬっちゃけA好きとB好きの客層がわかれているジャンルなので
そのサークルが隣だとボミョウな気分になってしまう…。
ボミョウな気分に…というよりも
そのBサークルさんが可哀相だ。
もちろん喜んでるなら別だが
カプでもあるなあ。
A×B|A×B|C×A|A×B|A×B|みたいなのを見た事がある。
本人サイトの日記で泣いてたよ。
周囲のサクールさんに対しては「お手柔らかに」みたいに
ソフトな対応を出来る人だったからいじめは無かったみたいだけど。
そのジャンルではこんな妙な配置が何度か続いてて、担当の人、大丈夫かー?と心配だったよ。
>252
今回、自分がまさにそれだよ。
隣に同じカプの人が一応一人いらっしゃるが、比率は
A×Bが10:C×A(自カプ)0.5:A×Bが10
……な感じでやっぱり気まずい。

当日笑って頑張るから、今嘆いておこう。
_| ̄|○
>253
気にしなくていいよ。つか、もしお隣がそんな風に配置されたんだったら気の毒になる。
自分だったら辛いし。
組み合わせは違えど、同じ作品の同じキャラが好きなんじゃないか。

・・・でもカプ違いで叩く人って本当にいるよね。なんでかなあ。
もしかしたら相手も同じだと思わないんだろうか。
私は違うカプは読まないけど、同じ作品好きな同士だと思うんだけど。
スレ違いごめん。
うちのジャンルは男A×男と男A×女がコミケだといつも隣の配置になります。
購買層がまるで逆なので
ちょうど境目のところでそのままユーターンされてしまったり。
売っているのはカプ本だけじゃないのに最初から見てもくれません。

カプが違ってもサークル同士にいがみ合いとかはないジャンルですが気まずさは拭えず。
こうも続くと売上落ちるし流れも悪いし
さすがにアンケートでそのことを訴えようかと。
赤豚だと間にオールキャラや男B×女とか入れてくれるんだけどねー
カプでひとまとめにせず完全ランダムで、
一作品内でばらばらにシャッフル配置


・・・ぐらいしか、解決策無いような気がするが。
カプもので成立してるジャンルはそれぐらいの事をして、
カプ云々で無意味な派閥が出来ないような空気作りをしていくことも必要かもしれない。

・・・買う側には辛いだろうけど。
カタログ見たら、自分もミケと赤豚通しで連続11回目で同じお隣さんだった_| ̄|○
そりゃ狭いジャンルだけどさ…
自分は友人と合体してるんだけど、そのサークルさんはいっつも私の側に来る。
赤豚ではもう固定。ミケですら固定決定ですかよ。

別に仲も悪くないし、そこの本も買ってるけどさ…
でもなんとなく個人的なつきあいはできない人だし、なにより…その…

ク サ イ んですってばよ貴女…(;TДT)
その体臭は女としてどうかと思います。息できません…

夏コミがオソロシイです。マジで。
Σ(゚д゚lll)はっ!自分は大丈夫かと、脇の匂いをかいでしまった・・・。
一応大丈夫みたいだった。
イベントの前日は、どんなに忙しくても髪や体は丁寧に洗う。
それでも汗っかきな私は、汗臭いんじゃないかと気になってしょうがない。
制汗剤+ウエットティッシュ+首タオルは欠かせない。
>258
ああわかるその気持ち
どこからともなく鼻をつく体臭がすると
自分じゃないかと物凄い不安になるよ
今回 いつも日記で貧血&病弱をもらしてるオン大手が隣だ
面識もないし当日の参加コンディションは自己責任なので
とくに気をかけたりするつもりではないけど
今年のこの暑さ 大丈夫なのかなあの人
向こうはミケ初参なのではしゃぎっぷりだけが伝わって来て不安だ
なんちゃって病弱だといいなと願っている
オンで病弱気取って同情引こうって香具師の半分は仮病だと思う。
でもそのオン大手が演技派で開場でも病弱気取ってたらそれはそれでイヤだが。
そこで魚血ですよ。
確かに血を飲めば身体にいいな。
と素で思ってしまったアフォな自分。
264250:04/07/22 19:37 ID:dX83RoHl
>251
亀レスですが。
喜んでるんですよそのサークル。
A中心サークルに好きなとこが多いらしくて
「A中心の島に配置されると嬉しいミャハ☆」
とか言ってる。(自棄や社交辞令ではなく。毎回だし。)
だったらA本出してAサークルになればいいのに…。
なぜか自分よくそこの隣になるのでボミョウな気分を満喫してしまうわけです。
普通にAサークルさんと隣になりたい…。
私怨ウザイ。
ちょっと質問させて下さい。
前回の冬コミで少し混雑してしまい、そのせいか今回お誕生日席に配置されました。
このジャンルでのイベント参加はこの夏で終わりにしようと思っているので
新刊の部数を減らし、また在庫も一種類程度。
搬入数が2〜3箱の状態です。
こういうのを見て「このサークルやる気ないな」とか
スペース取れたから本出してるとか思われるでしょうか?
誕生席で2,3箱なんて珍しいものでもないし。
どうせやめるジャンルなら、やる気無いと思われたところで問題ないだろうに。
あ、ミケスタッフにチェック入れられるのが恐いってことか?
薄い本とかだったら、200部で1箱とかよくある話だし、
箱数はあんま関係ないのでは?
問題は新刊あるかないかだと思う
>266
お誕生日席だからとか言って必要でもないダンボール
積み上げてる方がムカつく。
あそこ狭いんだって。
271266:04/07/24 15:08 ID:+XrS4szn
レスありがとうございます。
五月のイベントでお客さんに夏で最後と言ったら凄く嫌な顔をされて
友達からも「なんかやる気ないみたい」と言われてしまったので
気になってしまったのです。
オフでは最後ですが、オンでまだ続けるつもりなので
ジャンルの人の目が気になったと言うのもあります。
レスを頂いて気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
オフでジャンル移動しつつ「オンでは続ける」と言って
ちゃんとサイト運営し続けるヤシって極少だからね

ま、がんばって
>266=271
「夏で最後」撤退するって公言しちゃったのに
「やる気ないって思われるかな」もなにも。
やる気がないと思われて困るのは読者の方じゃないのか。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/24 22:41 ID:IHGC5oED
>>266
そこでダミー用の空ダンボールですよ。
ところで、東館における(主に3日目の)配置ヒエラルキーって

壁>内壁>偽壁>広い通路に面した島(H島とI島の間など)=誕生日席>島中
で良いの?
それとも、偽壁と内壁は逆?
内壁も30,31側と1、60側、Cとコで違ったりするのかな?
シャッター前>壁>その他


じゃないの?
>277の言う通り。
大手多過ぎ。
壁以外はジャンルによっちゃ単なるカプごとの仕分けで
位置が決まったりするからあんまり意味ないしな。
むしろシャッター前>>(越えられない壁)>>その他でもいいんじゃネーノ
誕生日席と島中なんて不等号で分けるほどの差は無い。(場所によっては)
誕生日席常連のヘタレピコ手の俺が言うんだから間違いない。
あと大通路に面したところもシャッター前サークル用の列形成ゾーンになるので
別に良くもなんとも無かった。
結論としては、壁だけ廻ってれば見る価値のあるサークルはほぼ網羅できるでOK。
3日目だけはそうかも
>281
そんなこたぁないだろ。
壁でも見る価値ないサークルは沢山ある。
島中でもいぶし銀のステキサークルも山ほどある。
壁しか買わないと断言するのはブランド嗜好のヴァカか転売ヤーだけだ。
同意するが、島中の隅々まで回る人ってかなり少ないとオモ。
珍しい掘り出し物を探せれば嬉しいが、なにぶん時間がかかりすぎる。
壁全部を回る人も少ないと思うんだー、と思うのは自分が女性向けだからだろうな。
女性向だと、好きジャンルは島も壁もとにかく
全サクル見てまわるって人はいっぱいいるよ
男性向け=ジャンルに関係なく壁全部回る。島中回る時間がない。
女性向け=壁島中に限らず自ジャンルを回る。壁でも興味ないジャンルは行かない。

という傾向が比較として多いかな、と思ったの。
だね。
基本的に女性ジャンルは「ジャンル」のファンだから
自ジャンルは全部見ても、知らない、興味ないジャンルだけど
壁だから見ておくか…ってのはあまりなさそう。
それどころか同じジャンルでも、逆カプや興味ない他カプは
壁だろうとシャッター前だろうと、よっぽど好きでない限り行かない。
興味のないジャンルならなおさらのこと。
>男性向け=ジャンルに関係なく壁全部回る。島中回る時間がない。
ありえねー。 ジャンルによらずサークルにファンが付くというのはつまりサークルごとに好みツボの
違うファンが付いていると言うことだもの。 男性向け=大手嗜好みたいな見方はやめれ。
興味ないところに行かないと言うのは男女変わらねーって。
>290
いや、分かってるよ。みんながそうだなんて思ってないから。
ただ女性向けに比べるとジャンルを超える
傾向があるかな、という比較論の話で。
じゃなかったら壁だけ廻ってたらなんて言葉は煽りでも出てこないよ。
壁だけなんて少なすぎる。
女性だってジャンル超えて買い物するじゃない
>292
そりゃするだろ。
でも「壁だから」って、全くなんの作品かわからないけど
とりあえず大手だから買ってみる、ってのは少ないと思うよ。
違うジャンルだけど、「興味のあるジャンル」だから
買ってみようって思って行くんじゃないかな。
>292
メインジャンル+サブジャンルって感じが多いとオモ。
知らないジャンルや同人誌に興味持てないジャンル、キャラだったら
好きな作家でも買わないってのも多い。

好き作家なら何を出そうが買っていく人の率は
やはり男性のが高いんじゃないかなあ。
男性向きはある意味技術に金払ってる部分があるからな
女はあくまでムードなんだよ
こないだまでベッカム、今四様みたいなな
女は男性以上にジャンルだのカプだの受け攻めだのに左右されると思う。
作家買い(○○さんの本なら何のジャンルでも全部買う)比率が低いというか。

個人的には好きで必ず買ってる作家さんが、自分の萌えカプ以外の
本を出してたら買うかどうか悩む。
まだ余り興味のないジャンルで受け攻め概念が自分の中でなければ
「買ってみようかな」と思うかもしれないけど、下手に自分の中に思い入れの
あるジャンルで、しかも受け攻め逆だったら絶対買わない。
>296
なるほど
決める基準が「自分」なわけね
どうりで荒れるわけだわ・・・
>297
自分が買うんだから決める基準が「自分」なのは
当たり前だと思うのだが
>298
そういう他人の視点からは
全く整合性が取れない答えを返すのが女性だよねぇ
脊髄反射ぜず>295から読んでね
よくわからん。男は決める基準は他人(の技術)だとでも言うのか?
作家買い、という観点で見ればある意味では基準は他人かもしれんが、
その「他人」を評価しているのもあくまで「自分」でしかないし、
結果的には決めるのは自分だよな?
今のところ選択の基準は、男は技術・女は題材に偏っているようだ、という
流れではあるけど。

脳内理論をきっちり説明せずに、理論が通じないことを
他者の理解不足に押し付けるのはいかがなものかと。
おまいらこれ以上は男性向けvs女性向けスレでやれ。
いや。他人ってのは
CG観測をはじめとするニュースサイトに
取り上げられて知名度が上がったとこが行列とか
今までそんなに列ができてなかったマターリサクール
でもいいものを描いている、なんてとこが
ブレイクしたゲームの原画をやったら
次のイベントから大行列!とか
ヤフオクで同人誌がとんでもない値段がついたから
次から大行列!とかそういうことだろ。

自分の足で探さないで他人の評判があがったからって
じゃ俺も並んでみるか、っていう流されやすい回線が
確かに男性向けには多いわな。
>301
ごめんリロードしてなかった…orz
304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/25 20:57 ID:o/ah4XUk
結論:男性向け創作で壁以外に配置されたサークルは、存在意義無し。
>304はどんなサークルの物を買ってるの?

よっぽど探し物が下手なんだよ
鞄の中も机の中も探したのですか?
探したけれど見つかりませんですた



というのはさておき。
女性は攻め受けとかマイ設定に固執しやすいところがあり、
男性は絵柄・作風とか作品の技術になびきやすい傾向があるってことなんだろな。

料理屋で言い換えると、
男性の場合は(材料が同じなのだからそこは放っておいて)
コックの調理技術やフライパンを豪快に火を出しながら料理するのがカコイイ!
といったような調理の方法・手順やその経緯での見せ方と、
それで出来上がってきたものを見る。
経緯と出来上がってきたもので見る、と。

女性はそういうところより、注文する料理そのものが好きで、
例えばペペロンチーノならペペロンチーノだから好きで、
同じスパでもボンゴレとかミートソースとかイタリアンしか無かったら
そっぽを向ける、といったような。
ペペロンチーノの食べ歩きをしたがると言うか。
いわゆるブランド志向?

まあ、型にはめすぎな意見かも知れんけど。
気に入った店を食べ歩くのと気に入ったメニューを食べ歩くの違いであってブランド志向は変わりないだろー
それなら僕と踊りま y=ー(゚д゚)・∵. ターン
よく緩衝剤の話がでるけど、
昔、胆石だったときに、
隣のサークル(胆石外側)には朝一番でスタッフの人が来て
「今日の新刊は何種?売り子の人数は?」
とかチェックされていたんだけど、
自分のサークル(内側)はスルー。
緩衝剤かどうかは、そのへんで分かるんじゃないかな。

壁配置も経験したけど、またーりしたジャンルだったから
上記のような質問は、同ジャンルでも最王手1カ所だけされていて、
あとはスルーだった。
売り子を手伝っている友人サークル(壁常連)のところへは
ジャンル問わず毎回スタッフが確認しに来るし。

自分もそんな人気サークルになってみたいもんだ…
まずは新刊かかないとな。
ちょいと変な質問かもですが。
隣のサクールと仲良くならない程度に和やかに過ごすコツはないでしょうか?

厨好きする体質らしく、挨拶を交わした後で萌え話になり、
それでも一日気持ち良く過ごしたいために聞くだけはしてしまうんですが、
それで友達認定されてしまい、携帯番号を聞かれたり、
イベントの帰りや後日の遊びに誘われることが。
場合によってはイベント中に原稿依頼をされたりします。
断わると一気に逆恨みを買ってしまうことが多々あり、
最初から挨拶だけで済ませてよそよそしさを装えば、今度は
相手によって態度を変える性格、いい気になっていると噂が立ちました。

今回も両隣がはしゃいだ感じの若いお嬢さんたちなので
万が一に備えたいのですが、どう立ち回ればいいのかわかりません。
あまり大きくないジャンルなので、相手は自分の読者の場合もあります。
対策等アドバイスいただければありがたいのですが。
>313
一番いいのは友達(売り子)にスペースに入ってもらい、
朝と帰りの挨拶はしっかりしつつ、後は友達と喋るとか。
それだったら別に普通だし、それで文句を言ってくるような
相手だったらそっちの方がおかしいと思うので気にしなくていいかと。

一人の場合だったら、何かやってるとかかなあ。
メール打つとか本読むとか。
それでも声かけられるときは声かけられるだろうけど、
とにかく、あんまり話をしない方向に持ってった方がいいような気がする。
>最初から挨拶だけで済ませてよそよそしさを装えば、今度は
相手によって態度を変える性格、いい気になっていると噂が立ちました。

どんなジャンルにいるんだよ( ゚Д゚)ポカーン

はしゃいだカンジのお嬢さんなら
礼儀は正しいが必要以上の笑顔を見せない
クールな年長者を装え
そういう大人は怖いらしく、寄り付きやしないよ
>>313
話はちょっとずれるけど、イベント中の原稿依頼って
本当に迷惑だよね。
たいした面識がある訳でもないのに勝手に原稿依頼してきて、
断ると逆恨みされる。
イベントでの原稿依頼って本当に勘弁してほしい。
付き合いが何年もあって気心が知れている同士なら別だけど、
親しくもないのに原稿依頼する人って頭がいかれてそうで嫌だ
親しくないのにいきなり親とか病気とかヘビーな話聞かされるのも
頭いかれてそうで嫌…特定サークルの悪口とか…
318313:04/07/26 23:28 ID:x6LE6wxI
レスありがとうございました。
やはり挨拶そこそこで切り替えるのがベストのようなので、
是非そうしたいと思います。
が、サービス業やっている弊害か、イベント中は無駄に愛想を
振りまいてしまうので、クールな年長者になれるか難しいのですが(w
せめて服装だけでも堅くしようと思います。
また、強引にこちらの話に割り込んでくる人もいるので
今回のお隣りがそういうお嬢さんでないことを祈りたいです。
学生が多いジャンルなので、ある程度のあきらめも必要かもしれません。

>316
依頼は受けないと公言してても気安く頼まれるのは本当に困ります。
手紙やメールなら断わりやすいんですが、本人を前にして断わるのは
難しいものですね。
>せめて服装だけでも堅くしようと思います。

これ、なんか意味あんのか…
緩い服装よりは威圧感が出るかも?
堅い服装じゃなく近寄りがたい服装だったらもっといいかも…
服装より何より、その「無駄に愛想を振りまく」のがダメなんじゃ?
相手が大人ならともかく、子供じゃ貴方の愛想を過剰な好意と受け取っても
それは仕方のないこと。
取り合えずよっっぽど仲のいい友人以外には傍目から見て平等な態度を見せておくことを勧める。
>>321
関係ないけどIDが邪推
しかし、誰にでも平等な態度が誰にでも愛想がいいだったら
意味なさそうな希ガス
硬い服装がどんなのか知らんが(フォーマル入ってるやつか?)
奇抜な服装にして浮いたり敬遠されたりすると元も子もない気がする。
敬遠されるなら目的通りでいいんじゃないの
>>324
隣どころか客や知り合いにも敬遠されたら困るだろ
堅いつーか、大人っぽい服装(街中のOL程度で充分)だと
若いお嬢ちゃん達はアプローチしにくいみたい
ダンボール抱えるイベントに会社服なんか着ていかれん。
服なんかより、大人らしい余裕かましてさえいれば無問題。
よく見えるとこに
シャネルとか子供でもわかるロゴの
高価なアクセつけとけば?
>328
単にセンスの悪いDQNと認識されるだけで
話し掛けられることには全く影響がないと思われ…
むしろ
キャーvv●●さんそんな高級ブランドもの持ってるんですねー★
カッコイイ→超欲し〜〜★厨にも何か下さいよー★
となる気がする。自分が荒んでいるだけかもしれないけれど。
やっぱOL系がいいのかね固い感じの
コミケには不向きだが
服装は相手によって効果が違いそう。小奇麗程度で良いのでは?
それより313の場合は
>イベント中は無駄に愛想を振りまいてしまうので、
ここをもう少し気を付ければいいのではと思う。
自分もサービス業で、話しかけられたら笑顔を向けるのが習慣になってるが
相手によって・場合によって笑顔では済まされない時もあるよね。
いわれないクレーム対応の時のように、毅然とした態度でがんがれ。
サービス業だから笑顔になってしまう、とか自慢げに香具師多いけど
同人の売り子で妙に営業体勢の香具師って引くんだよ。
社会人なら業種関係なくTPOにあわせられるだろ。
ムダに愛想を振りまいてしまうのは性格だろ。気の弱いオタだから。
みなさん、宅急便送ったかい?
胆石な自分は、量を抑えるのに必死だよ。
新刊で段ボール5〜6箱、
在庫はそうすると4箱以下に収めないと…とか。
10箱くらいが限度だよね…
335728:04/08/01 16:32 ID:/It4sIWR
夏の配置を知って少々鬱になっております。
と言うのも、以前ネットで私の事をボロクソに叩いてくれた人が
隣に配置されてしまいました…(泣)
理由は事実関係のない全くの私怨なのですが。
それ以降、お互いに口も聞いていません。
実は以前にもコミケで隣配置された時があり、
その時は彼女のネット系友人達が嫌がらせをしてきました。
結局一日中神経をピリピリと張り詰めていてもの凄く疲れました。
せっかくのコミケも全然楽しめなかったです。
今回はどう対応して良いものか、
本当に悩んでいます。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/01 16:48 ID:wUDDyvtY
TBS 北朝鮮 オウム
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1051151769/

●今だから語ろうTBSオウムビデオ事件●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031297932/

マスコミはオウムと社民党の関係を追求すべきだよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1041054542/
>>335
それ以降口を聞いていないということは、以前は交友があったということかな。
そんな粘着のせいでコミケを楽しめないのはしゃくだ。
気にすればするほど相手の思うつぼだと思うので、当日はあえて笑顔で挨拶して
その後は何をされても徹底無視。スペースにいるときは他の友人と喋っているなど
とにかくキニシナイのが一番。あらアテクシに僻んでいるのねオホホ、ぐらいに思ったらいいかも。
そして次回申し込みの時アンケートに記入。
>>335
前もってその館のスタッフに相談しとき。
339335:04/08/01 17:19 ID:duo90+4e
>>337
レス有難うございますm(_ _)m
仰る通り、彼女とは以前に交友があったのですが、
私の友人狙いで踏み台にされた上、一方的に付き合いを断られてしまいました。
私も彼女の行動に呆れ果て、それ以降はこちらからも全く口を利いていません。
ところが私の友人と彼女が破局してしまった後、何故か矛先がこちらに来てしまったんですね。
多分、私が大手さんと仲良くしているからだと思うのですが(苦笑)

当日は挨拶だけして後は完全スルー方向でやっていきます。
ところで「今後は出来るだけ○○サークルの隣に配置して欲しくない」とか
アンケートに書いても良いのですか?
効果があるなら是非書きたいです。
>339
書いてもいいと思うけど、理由無しだと聞き入れてもらえないような
印象があります。「嫌がらせされてるので」とか書けばいいのかも。

過去レスでもスレでも、それで問題サークルと
スペース離してもらえたって方は
その後もずっと同じことを書き続けてますか?
書かないとまた隣配置に戻ったりするのですかね?
>335
ところでsageが全角になってるんだが
どこまでがいわれの無い私怨で
どこからがマジで妥当な心の叫びかを判断するのって
難しいと思うのだけれど。

このスレ等で言われてる厨問題の対策としてのアンケートへの記入は、
逆から眺めれば私怨厨と同じ感覚でもあるわけで、
私怨厨が同じ穴の狢と連れ立って個人攻撃する手段と
経路も使われる文字列群も同じなんだよね。

配置関係者からすれば、そうした叫びの妥当性なんて、
よほどジャンル内の内幕や人間関係を把握してないと見極めようが無いわけで、
2ch内のスレ等で厨サークルを把握してそいつらの発言内容に気をつける、
ぐらいのアプローチしか取れないから、
どこまで意を汲むべきかってかなり悩ましいことだと思うよ。

日本全国のオンリー等の苦情アンケートの情報を一括処理して、
総合的にどこが、誰か厨かを把握して警報を出す、
いわば「消費生活センター同人版」みたいな情報機関でも作らない限り、
配置問題で被害者が極小にとどまる配置を実現するのはかなり難しいことだと思う。
年に二回しかないコミケのアンケートだけでは本当の厨を見極めるのは大変。

>342
おいおい
同人で「消費者」って
束何でもかんでも行政のまねごとみたいな例引っ張って
話をまとめようとすんなよ(消費者センターは行政ですぜ)

生活全般の問題を解決するのは結局「自治体」だろ
「自治体=自分たち」が話し合いで解決するしかないんだよ
話し合いである程度解決すればいいけど、厨はなかなか難しいしな。
>>342の意見は、現実化は無理だろうけど理想としては何かわかる。
335は、スペース取れないで
一生参加できないのと
どっちがいいんだろう?
当日は憂鬱だろうけど、
スペース取れて、本が売れれば
それにまさることはないんじゃ…?

すまん、人間関係で苦労したこと無いんで
いまいちよくわからん。
346335:04/08/02 15:00 ID:iAmzeRMV
>>338->>345
沢山レスを下さり本当に有難うございます。
話し合いをして解決出来ればそれに越した事ではないのですが、
相手方はそういう気は全くないようです。
今までにも何回か挨拶したんですが完璧無視されましたんで。
私ももう数年前の事なので今更話し合いもな〜と言う気もしています。
そんな昔の事なんて気にする方がおかしいのかもしれませんが、
やっぱり彼女がネットでした事だけはどうしても許せなくて。
(本名・PN両方とも伏字無しで晒された挙句、
こんなところの本なんて買う価値なし!みたいな事を書かれました。
更に彼女の取巻きが自分のHPに来て荒らしてくれたので/泣)
どうしてここまでされなくてはいけないのか真剣に悩みましたが、
結局友人達に相談してもスルーするしか無いと言われて、
現在までその状態で放置して来ました。

やはりコミケに参加出来なくなるのはとても嫌ですし、
でも彼女が隣に居るのもとても苦痛です。
しかし、毅然とした態度でいるべきなんですよね。

買い手の方にはこちらの事情なんて関係ないんですし。
当日は買いに来て下さった人達に対して明るく対応するようにしていきます。

長文グチすみませんでした!

>346
>本名・PN両方とも伏字無しで晒された挙句、
>こんなところの本なんて買う価値なし!みたいな事を書かれました。

これは相手のHP上で行われたの?
それだったら、今回のコミケは無理でも次回以降のためにきちんとスタッフに伝えたほうがいいと思う。。
さすがに、本名晒して文句とかは悪質すぎるよ。。
HP上なら書き込み主が特定できているし他の目撃者もいるだろうし。。
口頭だと次回の配置担当にまで伝わらないかもしれないので、
きちんと次回申し込み時に申請してみたらどうでしょうか。。
>347
なぜ句点がすべて2つずつなのか知りたい。
>348
ほんとだw

夏ミケ配置 両隣とも初めてのサークルさんなので
仲良く、というか楽しく言葉など交わせればいいなと思っているのですが
イベント当日はいろんな事でいっぱいでとても親交を深める余裕が生まれて来ない
それどころじゃないというかサークル同士の交流マンドクセになってしまっている
直前までは楽しみにしてるのに なんでだろー 徹夜明け睡眠不足のせいか?
頭が働かないと友人や見知っている人とばかり交流してしまって
知らない人には一言も話し掛けない とかあるので いかんとおもうのですよ
頭がクラッシュしてても初対面の人と当たり障りなく話せる世間話ネタの神 カマーン!щ(°Д°)щ
>>349
なぜ句読点を全くつけないのか知りたい。
>348
>350
おまえら、笑わせるなよw
352342:04/08/03 02:30 ID:oguLWnPe
>>343
人間関係に関する話題の流れであることを踏まえて、
悪いけど少し釘を刺させてもらうよ。

「ヤバイ厨に関する情報を総合的に把握しておく組織」という意味で、
実在する消費生活センターに掛けただけなんだけど。
今のように各イベントでこうした苦情の情報を単独で保持しているだけでは
こういう迷惑な参加者の対応は難しいって言いたいだけ。
>>344氏の言われているとおり、これを実現化するのはまず無理なのは承知してるけどね。


たかだかこの引用から「買い手=消費者」という認識をしているなどと思われるのは心外。
別に行政だからどうなんてことが主題でないのは文読んで判らないかな?

早とちりにも程があるよ。
そういう安易な思い込み、話のすり替えが
人間関係をおかしくするんだということを少し認識して欲しい。
>352
おまえ……

消費者センターが違法な会社の情報をとりまとめられるのは
相手が法人だから
法人てのは設立に当たってそれ相応の社会的責任があるから
情報の提示は必要。四季報とか読んでごらん。

それに対し個人というものには「人権」ってのがあるの

もうここまで言ったら後は分かるよね
さっさと宿題して糞して寝ろ
>352は
〜のようなものがあると便利なのにね。
というのを実在団体に例えていってるんでしょ。
字義とか定義とかの事じゃなく
だがすくなくともそんな作業には関わりを持ちたくないな。
厨は常識でたしなめて逆ギレするんだから。
その対厨センターの職員だとばれたらなにさるかわかったもんじゃない。
そこで闇の対厨房隊ですよ。
ジャンル・サークル名・ペンネーム・人間関係なんてコロコロ変わるし、
本名で「悪質個人」なんて登録されて、イベント主催者等にその情報が
出回ったら確かに問題になるだろうな。ミーガン法ですらまだ実施されないのに。

まあ、架空の組織の話はともかく。
夏は隣が「必死だな」と生温かく見守っていたオバチャンだと判明したので
擦寄られないように注意しよう…。
配置…というか、スペース内の事なのですが、二つ椅子を並べる時に、
ひとつだけ背を向けて座るというのは有りなのでしょうか?
お客さんに背中を向けているのはちょっと失礼なような気もするんですが、
足元に荷物があるし、出入りし易いからこっちの方がいいと友人が
言って聞きません。
スペース前を通る人の印象はどうなんでしょう?
>358
島中の事だよね?
真後ろのサークルに威圧感とか迷惑掛けないか、それ。
売り子をする意思のない人間が、スペにいること自体ちょっとイヤンだ。

客が必ず一人づつしか来ないのならまだいいかもしれないが、
一人が支払いをしていて、もう一人が見本誌に手を出している
ような場合は、特に印象悪いと思うよ。
スペ内には二人いるのに、何で売り子は一人体制なんだ?と。
他の作業をしていても、前向いて座ってれば気づいて対応できるが、
後ろを向いてたら何も対応出来ないし。

自分が買い物に出ることより、販売をメインに考えれといってやれ。
正直周りのサークルもモニョるだろうし、一般から見たら態度最悪に見えそうだぞ。
印象かなり悪いと思われ。お勧めしない。
362358:04/08/03 16:04 ID:EGJ+9Zyh
レスどうもありがとうございました。
やっぱり印象悪いですよね…

>359
思いきり島中です。後ろを通る人達にすごい変な目で見られて恥ずかしかったです…。

>360
お客さんはそこそこ、耐えず一人はいる状態です。
会場した直後などは人だかりが出来る程度。

合同誌を出すようになって合同スペで参加するようになったんですが、スペース内の
ディスプレイを彼女の好きなようにやらせていたらこうなっていました…。
かなり年上なのでなかなか意見が言えなかったのですが、やっぱりこういうのは
ハッキリ言ったほうが良さそうですね。
ディスプレイにこだわり持ってる人と合同スペースってちょっと面倒だなーと思いました。
常時列や人の絶えないサクールの方が少ないよ…
才能の差がはっきり出るから残酷だよね。
カタログ買ってきて確認したら、ジャンル境目の誕生日席内側の上
自ジャンル側のお隣さんはもう実質他ジャンルで活動してるサークルさんだった…。
これもある意味モーゼ状態だ。
>365
ナカーマ。
漏れも誕生日席内側でジャンル境目だ。
お隣さんの本は3種の内、自ジャンルは1種のみ……。

もう、目立つポスターでも貼って、アピールするしかないや。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 23:22 ID:weGAWKU2
そこでエロコスプレ売り子ですよ。
インテのスペース来たんだけども、
コミケも
グッコミも、
そしてインテも
全部同じ島端なんですが
これって意味あるんですかね・・?
お誕生日席が意味あるのは
分かるんですけども、
連続島端って・・・?
只の偶然??
今回も偽壁って存在するの?
なんか「M」とかって、あんまり偽壁って面々でもないんだが。
>368
さんざん既出。
>2読んで半年ROMれ。
夏冬コミですらほとんどの島角に意味はない。
都市に至ってはお誕生ですら意味がない場合が多い。
>>368
自分が特別な存在だと思いたいお年頃なんだと思うが、
島端=島中
そんなの自分の本の部数や売れ行きを見れば一目瞭然だろうにw
せめて
ミケもインテもシティ全部お誕生席か壁になってから悩んでくれ
ミケ=壁 印手=誕席 都市=島中
こんな人間もいますが。
>372
漏れはちっと違うが…
ミケ=壁 インテ=島中 都市=胆石だ
インテの搬入が困る
>369
一日目だったら今回はジャンルごとぶちこまれてるクチだろ
>>374
3日目もそんなもんじゃない?
島端配置に意味(行列とか)は無いけれど、毎回「端っこ」というのは
補足説明が特殊で、同じカテゴリー=オールキャラやカプの中で
ちょっと外れてるのかも知れないね。
他のサークルの真ん中には向かない傾向だと、カテゴリーの切れ目になるよ。

でなければ、周囲の人に避けられるような心当たりは…?
(これは最後に考える事だと思うけど)
まだ2日目のチケ来ないヨー。
明日問い合わせだ、ゴルア!

あ、赤ブタスレと間違った・・・スマソ

赤ブタの配置は意味不明事が多いので、気にしないで
いいような気がする。
うちはミケ=壁 インテ・都市=毎回メチャクチャだ。
今のうちに言っておく。

インテは壁が余ってる分、ジャンル全部壁配置がよく有るから。
他所のサークル配置が出る前に日記なんかで
「どうして私がこんなところにー(泣」とか書かないように気をつけろ。
「どうして私がこんなところにー(泣」ワロタw

そういうのヤシが後を絶たないから生暖かい気持ちになりっぱなし
今回、壁系に配置になったから、親しい友達にはそんな話した。
間違いなくのろけが半分あった。
でも、洒落にならいくらいモーゼになった場合の言い訳でもあり、今からガクブルorz
壁以外机の左側がa、右側がbでいいのですか?
つまり東だと1aが内側、1bが外側、
60aが外側で、60bが内側誕生日でしょうか?
2に近いほうが1b
夏ミケで隣になるサークルが日記で「配置のせいで鬱」「隣が苦手サークル」などと書きまくっていて今から気が重い。
隣のサークルは私が日記を読んでいる事は知らないようです。

友達に聞いた彼女が私の事が苦手な理由
『彼女のサイトに私がリンクしていないから』‥‥どうしろと?!
チャットですれ違った程度でちゃんと話した事もないし面識もないのに鬱られても‥

当日気が重い〜先手を打ってにこやかにご挨拶した方がいいんでしょうか?
>384
にこやかにご挨拶の後、完全に無視。
……がいいとオモワレ。

だって完全にイタタちゃんじゃん。
関わらないほうがいいでしょう。
つか、日記読みに行くのヤメレw
>384
また禿しい厨だな…
本人さえ読んでなきゃいいってもんじゃないだろうよ。
関係ない人がそれ読んでも、カタログ開いて、隣のどっちがかそうなんだな
って、みんな内心で思うわけよねーアイタ多々…
>>382
毎回毎回毎回なんでこ〜同じ馬鹿な質問するヤツが絶えないのかなぁ。
右とか左とかで、なんでややこしく考える。
配置図みりゃ一目瞭然じゃん。
考える前に「自分はどっち」という答えだけを欲しがる人が多いから
質問が絶えないんだよね。
アピールにもスペースの見方がちゃんと載ってるよ。
どこにあるかは自分で読んでね。
正直言って
通路ってサークルの通路?! 一般参加者の通路?!
と毎回悩んだりするのは秘密。

冷静に考えればわかるハズなのにいっつも悩む
普段から咄嗟に左右がわからなくなる人間。
右とか左とかじゃなく、単純に若い方の番号に隣り合ってるほうがaで
いいじゃないか
1a 1b 2a 2b 3a 3b … 59a 59b 60a 60b
たったこれだけのことが分からないという不思議
>390、391

丁寧にありがとう、ぶっちゃけウロコが落ちた。
(;´Д`)・・・
いままで気がつかなかったんだ……<番号若い方の隣がa
………うん。

冷静に考えるドコロの騒ぎじゃなかったよ。
でもまぁ、そこに気づけないくらいのアフォでも
コミケの落選経験なかったり、
内壁やら誕席に配置される位のサークルやってるよ。

大丈夫、大丈夫、
ただちょっと今日の枕が濡れるだけ…。
……






あ、いやちょっと言葉を失った……。

ほら、今年、異常なくらいに暑いからさ。
強くイキロよ・・・
冷たい麦茶もいいけど熱いお茶もうまいですよ ドゾー(*´∀`)つ旦旦旦~
400ゲト





アンドおつき合いありがと。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/07 02:23 ID:A6nEHjYK
389=395
は自分がイ多だと早急に気付くべき。
あー、むかーし、スペースに行ったら隣のサークルが机1本全部
使っていたのを思い出したなあ。
どんなに説明してもabを理解してくれなかった。
一応地方の1スペ500円のイベントだけどさ。

ちなみに最後はそいつら強制排除でした。
本当に知能が低い人っているよね
>384見てあわてて隣サークルサイトに行ってみたが
カタログ自体スルーで他のサークルに興味ない人のようで良かった
>404
サイト持ってるひとが皆、己の配置について日記で言及してるわけじゃないよ…。
他のサークルに興味がない人なんじゃなくて常識的な人なんだろう。
> 405に禿同な自分としては
404のようなタイプがもっともウザい
それとも自分が隣にいたら嫌がられるサークルだという心当たりでも
あるのか>404
以前隣になったサークルが
隣が好きなサークルさんじゃなくてよかった!(好きなサークルさんと緊張するから)
と、日記に書いていたのをイベント前に偶然見てしまったことを思い出した('A`)

つか、隣スペのサイトを漏れなく調べにいく
藻前ら全員ウザいです……

だから日記とか置かないようにしてんだけどな
>409
隣のサイト調べに行ったのは404だけだろ
いちいち絡んでる藻前の方がウザイ
大体「ここが嫌いだ」「あれは最低」など、
そういう意見の垂れ流しを、誰でも見ることができる状態に置く方が問題。
409の判断はあながち間違いでは無いだろう。

普通は隣のサークルがどういう活動してるのか、って気になるもんだ。
>>409
「だから」って…。
世の中自分で思ってるほどあなたに感心なんかもってないと思うよ。
自意識過剰!
隣のサークルって大抵同じカプか同じ受けだから
私は普段から普通に
作品を楽しむためにサイトに見に行ってるけど…
>普通は隣のサークルがどういう活動してるのか、って気になるもんだ。

普通、ってなんだ普通って。
チミの個人的意見が共通認識と思わないでくれ。
興味ない人も興味ある人もいるのが普通だ。

で、興味ないほうからいわせてもらうと
一方的な興味シンシンオーラは滑稽かつ気味悪い。
興味があるのはいい。
けど、表に出すな。表現するな、ウザいから。
ということだよ。
>414
411が言う「気になる」にそこまで深い意味はないと思う。
同じジャンルなのか、逆カプなのか、知り合いのサークルか、否か、
それくらいは誰でも気になると思うんだが…。
もし、>414がそんなことには興味がないというタイプならば、
このスレに置いては「普通」とは少しずれるタイプになると思う。

個人的な体験で隣のスペースを気にする全ての人間が
「一方的な興味シンシンオーラは滑稽かつ気味悪い」
と言い切るのは過剰反応だと思う。
> 415

いちいち掲示板に挨拶しにくる人はどうなの?
こっちは当日の挨拶以上の付き合いする気ないっての。
みなさんの交流あっての同人は至極結構だけども、
自分は友達は間に合ってまつノーサンキュー。
人の価値観は多彩だから・・・。
要するに416は、自分の隣の家に誰かが引っ越してきても「挨拶は要らない」ってタイプだな。
それは別に否定するようなことじゃない。
別に、隣のサークルのことをどう思おうが勝手だ。

それをweb上の日記とかで吐き出してしまうから問題なんであって、
表面上問題なければ何も波風は立たない。
サークル数が元々少ないとどこが受かってるか、どこが隣かって私は気になる方だな
でもサークル数多いとあまり気にならないかもね
ネットやってなかったのもあるけど、前のジャンルでは気にしてなかったな
私も気になるほう。
自ジャンルでの壁の面子はほぼ決まっていて状況がだいたいわかっているので、
どこが隣になるか事前にチェックして列の流し方を考えてる。
もちろん当日はスタッフの指示に最優先で従うけど。
隣が自分のところより込まないサークルなら自分の列で潰さないようにして、
逆に隣が大行列のところだと自分のところが潰されないように考えておく。
限定本やるところなんかも隣かどうかチェックしてる。

ただ、配置のみ気にして、自分でこっそりチェックしてるだけ。
当日の挨拶以外はしない。
サイトに「隣が嫌」と書いたり、事前に掲示板に挨拶書き込みしたりするのは
確かにうざいと思う。
ネットが普及する前、
「お隣さんにクリスマスカード/残暑お見舞いをいただきました」(イベント前)
「お隣さんに年賀状いただきました」(イベント後)
というマンレポが1〜2通、載っていた。
その名残なのかもしれない>掲示板で挨拶

いまや朝の挨拶さえもしないサークルも増えてるし
隣接サークル同士の関係も変化してるってことだね
当日挨拶しないのは厨だけどな
自分は胆石外側の場合、
机を共有するお隣さんと、
島の端のサークルさん(自分のスペースの後ろ側)に
ご挨拶をしてるんだけど、
「お隣です、今日はよろしくお願いいたします」
と声をかけると、たまに島端の方には
「は?」みたいな対応をされる。
そっちにまで声をかけるのは余計なんだろうか??
>422
そっちまで客があふれたり荷物が多くてちょっと
迷惑かな〜と思ったら挨拶しておけばいいと思うけど
まあ普通は隣だけでも大丈夫じゃないか?
「は?」みたいな対応する方もどうかと思うけどね
挨拶されたら取り敢えず返さないか?
自分も島角、胆石外側の時は胆石外側、島角の人に挨拶するけど
それで「は?」って言う態度はとられた事ないよ。
あと後ろのスペースが狭いオンリーなんかだったら
真後ろのサークルさんにも一応挨拶しておく。
「真後ろなのでご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが
 よろしくお願いします」
っていう感じに。
今までの自分の経験からして
唐突に「よろしくお願いします」とか「おはようございます」じゃなくて、
「お隣の方ですか? 今日一日よろしくお願いします」
と前置きがあると相手の人もあまり戸惑わないような気がする。
マイナージャンルで字書き絵描きで固めた配置になると、大体同じサークルさんが
お隣になる。友達付き合いまではしていなくても普段時々書き込みしているサイトだと
お互いに「お隣みたいですね。またよろしくお願いします」という挨拶は交すなあ。
普段書き込みしていないところだと、事前には挨拶しないで、当日のみ。
その縁でネットでの付き合いが始まる事もあるし、ちょっと波長が合わない時はそのまま。
変に形式だけの付き合いがないので楽。

お隣さん以外にも、朝荷物を持って島中を歩く時には、準備中の人の後ろを通る時は
お互い「おはようございますー」と声をかけて通ってる。後ろを通りますよという意味でね。
相手が気付かない事もあるけど、無言で通るより良いかなという感じ。
話を戻すようだが、自分も隣近所が気になるほう。
以前は気にしなかったけど、大手で行列+過搬入で密かに有名だったところが
隣になって以来、すっかり気にするようになった。
その時はメールで他のサークルさんから事前に注意受けてはいたけど
どうすごいのかわからなくて、何も対策考えずに出かけて酷い目にあった。
時限コピーやるサークルとか、空間を作っておくと平気でスペース侵食してくるサークルとか
前もって知っておくと心の準備が出来るんだよね。
自分のサークルがカップリングの境目になった場合、同じカプのお隣より
なぜか違うカプのお隣の方が話がはずむことが多い。何故だろう…。
そこで異文化交流ですよ。
同カプでもキャラへのこだわりとか解釈が違ったりするしなあ。
なまじカプが同じ分だけ、妥協できなかったりするし…
その辺がほぼ同じだと、会話が弾みそうな気がする。
私は人見知りをするタイプでもないんですが、同人で
友達があまりできません。
壁サークルなんですが、たんに活動歴が長いだけで
人気があるわけでもないと思います。
なのでお隣の壁サークルさんには
馴れ馴れしくしたらスリよりみたいに思われるかもしれない、
また実際大手は知り合いが多いので隣になったくらいで
そうそう仲良くならない(と思うんですけど。話す暇もあまりないし)

壁にいるので近寄ってくる人はいるのですが、私には
「お客さんが話し掛けてきた」
と受け取りそう言う対応になりますし、そうやって近付いてきた人は大抵
何度も来るうちに本をただで欲しいんじゃないかな?
という雰囲気をかもし出してくるので、なおのこと業務対応みたいになります。

イベントなどでアンソロなどに声もかかりますが、それで
他のアンソロ執筆作家さん達がだんだん仲が良くなっていくのに
対して私は特に仲良くなることもありません。
地方なのであまり打ち上げなどには参加せず、一度一緒しただけで
携帯など簡単に聞くのは不躾かと思いそうこうしているうちに今さら
聞けないし、そんなに仲良くもないかな?と遠慮してしまいす。

これでは友達を作るのは難しいでしょうか?
堅苦しすぎる?
でも正直ウザイ人に馴れ馴れしくされるのもうんざり。
うんざりするのなら、友達つくりは諦めた方がいいのかな?
皆さんは「同人友達」どういう切っ掛けで作ってらっしゃいますか?
>431
壁……?
文章力ないね。もちろん絵描きだよね?
同人始めたからってできた友達なんて一人もいませんが何か?
……それも寂しいのかな……。
>431
なんかあまりスペース配置と関係ないような…。
配置じゃなくて、貴方の人間性の問題でしょう。
自分から動きもしないのに、友達を作るのは難しい。
435437:04/08/10 02:02 ID:q7e3T8zy
サークルとしてでなく、人間として好意を持って接する事が
お互いに出来て、かつ相手側からもアプローチがあった人とは
友達になれてます。
ただ、そういったパターンで出来た友達は2〜3名で
周りの交流の多いサークルさんが合同誌などをいろんな人と
企画してたりするのを見るとうらやましいな…、と思ったり。

長くならないよう端折ってみたんですけど
文章がうまくまとまってなくてすみません。
スレ違いみたいでしたのでスミマセン…。
>>435
配置は関係ない。貴方自身の問題。

近づいて来る人を擦り寄りかと警戒して、壁を作って寄りつかせず、
こちらから親しくなろうにも、馴れ合いや擦り寄りと思われたくなくて
一歩踏み込まないで誘い受け。それじゃ友達なんてずっと出来ない。

その人の人間性を見いだす前に、
サークルや作家としての立場で相手を見続ける限り
同人の場での友達作りなんて無理。

寂しいだろうけど、馴れ合いが嫌いなら
それでもいいんじゃねーの?
読めば読むほど都合の良い「悩み」だね。

私は壁なのに、理想の友人が向こうからぞろぞろやってきて
ちやほやしてもらえないのはなんで?!

って言ってるようなもんだよ。
おかしいと思わない?
自分では選別した気になっているけど
実は選別されて落とされてるだけというのはよくある話だ。
創作で夏冬ミケ参加してますが、今まで8回参加のうち5回も
「綴りは違うが同じ読みのサークル」さんと同じ机に配置されてます。
更に今回は隣の机に綴りまで全く同じサークルまで集められ

同名サクール]  [自分のサクール 綴りの違うサクール]

カタログ見ると上のような配置に
スタッフ遊ぶのもいい加減にしてホスイ・・・

「ココは●●さんですか?」って聞かれて
お隣の客だとスゲー悲しいんですが=■;ω;)_
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 08:34 ID:MvudGD5R
>>439
創作少女はしょうがない。
配置担当者が通ぶっていつもそんな変な配置してる。
「これって気が利いてるー!」とかって自己陶酔しながら配置
してるんだよ。
「創作少女」とは書いてなかったね。
「創作」だったね。
しかし既に同じ名前のサークルあるのに調べもしないで同じ名前つける人っているんだね〜
って、スレ違いスマヌ;
離れたところに配置したら間違えた人が移動するのが大変だとオモ。
同じところに固まっていたら絵柄などを見てすぐに判断できることもある
実際に離れたところに配置されていたら「ここは〇〇ですか」ってもっと聞かれるよ
それは他のサークルでも同じ。

よほどの主張やこだわりがなかったらサークル名を変えるのも一案。
一年くらいはサークル名のところに「元〇〇」と小さく書いておけばどうだろう
>439
一応、次のアンケートの配置についてのところに、やんわり疑問の
形で書いてみれば?

>435
社会人やってれば、ごく普通に社交性が身に付く。その場限りの付き合いも、
踏み込んで友人になることも、距離を置いて付き合うことも、
それなりにできるもんだよ。
現状、特に困っているわけじゃないなら、理想のオトモダチから
アプローチされるのを待ち続けていればいい。ただ、あまり自分は壁だから
とか、相手は本目当てとか、最初から自分を一つ高いところに置いて
考えるのは止めたらどうだろうか。
鈴木さんが3軒ぐらい密集していても、
その鈴木さんは責められる訳でなく、困るのは来る人

という例を考えたのだけど、この例では配置担当が居なかった…
>445
公団住宅への抽選に当選した鈴木さん3家族の部屋が
3軒隣り合って並んでいたって例はどうだろうか。
(公団住宅の部屋が公団側で決められるのかどうかは知らんが…)
>439
混乱を避けるという意味では逆に密集していた方がいいのかもしれないけどな。
近かろうが遠かろうが同名/似名のサークルがある以上どうにもならないでしょ。
改名するのが一番楽な解決法だと思う。
#自分だけ当選させて他を落とせ、とか言うのを除けば。
すみません。質問です。
コミケで島角に配置され、少しでも目立つように机の横側にB4用紙を縦に
たらしてみようかと思っているのですがこのような行為は禁止でしたでしょうか?
やってる方を見たような気がするのですがコミケだったかどうかうろ覚えなのです。
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
>448
 以前自作した列表示を垂らしたけど、そのときはお咎めなし。
 列・サークルの表示しかしなかったから?

 イラスト類がOKかどうかは分からないけど。
島で横に貼っても怒られたことはない。
でも、そういうことが出来ない他のサークルへの配慮は考えておいたほうが…。
絵ばかりではなく配置位置表示なども目立つようにしておけば
大丈夫だとは思うけどね。
ただ、島中への通路なので、人の出入りでめくれあがったり
折れたりする可能性ありす。
それと、偽壁配置だと垂れ下げるのは禁止じゃなかったっけ?
すいません、純粋に質問なのですが
壁のポスターて普通何で貼ってるんですか?
ガムテープ使用禁止と聞いたことがあった気がしたもので
養生テープとかマスキングテープとかドラフティングテープとか
色々あるだろうが、養生テープ(引越屋が使ってる弱粘着テープ)
がいいんじゃないかと提案。緑色してたりするけどさ。
サンシャインクリエイションのラクガキコーナーの紙も、
多分アレで壁に貼り付けてると思うんだが。
>451
一番上に手が届く位置ならいいらしい。
隣のサークルに、スタッフがそう注意してたから。
ガムテープだったけどその点に関しては
なんにも言われてなかったな。
布ならいいのかな?
>>451
粘着タブ使ってる
448です。
偽壁ではないので横にたらしても良さそうですね。
マイナージャンルなので列配置やジャンル名等を入れてみようと思います。
ありがとうございました。
>455
自分胆石なんだが、ぬっちゃけ移動するとき引っ掛けるから困ったりする。
もし自分の隣だったら、引っ掛けても怒らんでくれ。謝るから。
机の横って、そのサークルの自由に使ってもいいのかも知れないけれど
何となく共有っぽいイメージもある。
なので、ジャンルがわかるようにしながら自サークルのアピールをすると
お互いにイイ!んじゃないかな。
前に「エロエロがあるよ〜」みたいな内容の紙を島端に垂らしてるサークルがあって
それだと並びのサークルもそういう風に見えそうで嫌だった(隣はまったりの801カプ)。
自分の場合はよくオンリーのチラシ配布を手伝うんで、1枚使って良いか聞いて
チラシと、ジャンルと配置を書いた紙を机の横に貼ってる。
ジャンルをアピールすれば通りすがりの人も自分のところを見てくれる。
全くの私見なんだけれど、胆石になると、万札出される確率が上がらないか?
しかも胆石の時は、近くのスーパーで買い物してんのかってくらい、
みなさんえらく堂々と渡してくる気がする。
島なら「大きい札ですみません」とか一言があるものなのに。
そんなの、うちのサークルだけでしょうか。
私は島中でコピー本メインだけど何故か高額紙幣多い。
9千円を千円全部で払うと千円札が不足してしまうんで
イベント前には5千円と千円札を多めに用意してる。

インテでは島角で出入り楽そうと思ったがこのスレ見たら
良し悪しなんだね。
POPを吊り下げ式スタンドで飾るか、机の横に貼るか悩む。
両方やってる方いますか?
壁でも胆石でも島でも出す相手によるような。
1000円でも「大きくてすみません」と謝る人もいれば
万札だって無言で出す人もいる。
勿論詫びの言葉を求めはしないけど(思ってても言えない人もいるし)
万札崩しにきたとか釣り銭は全部1000円はやめてとか
5000円と1000円×3と500円と100円で釣りくれとか
そういう事を言う人にはウンザリしますね。

うちなんか田舎だから近所のスーパーで万札だすと
「おつりないのよね!」とレジのおばちゃんに怒られるyo
リロしてなかった。
>459
両方やったことあります。
つり下げ式というのは机上に置くやつだよね?
あれは安定があまりよくないので、
出入口の反対側に置いた方が安全です。
お隣さんとの境に置くのも気がひけるのは確かですが
通る人にひっかけてしまったりしたら悪いよなーとも思うので。
>461
ではお隣さんとの境よりやや間を空けてスタンド立てます。
出入り口では確かに通行の妨げになりそうだし。
スタンドは在庫などを台というか板の上に乗せて重しにすると
安定感よくなります。
多分今回は大丈夫だと思うけど外から風が吹くようなら下げるつもりです。
島端のサクルの新刊が別ジャンル(のみ)だったらしく、机の横に
思いっきり別ジャンルのポスターを貼られたときは嫌だった…。
パッと見、なんのジャンルの島だかわからなくなってたよ。
漏れら島のジャンル者の立場は。
漏れも今回胆石外側なので机横にポスター貼ろうと思ったけど、
やっぱり出入りで迷惑な気もするので止めた。
机横は場所によっては準備会がブロック表示しているから気をつけてね。
ミケ、お隣さんに本を買っていただきそれはありがたかった。
その後相手がこちらと話をしたそうにしていたのは
知ってるんだけど、帰りの挨拶まで気持ち背中を向けていた。


………ごめん、地雷カプだったんだ

どこに配置されるかドッキドキな
マイナーカプサークル同士ゆえの事故…_| ̄|○
マイナーカプなので右も左も友達サークル。
ピクニックのようでした。灼熱地獄だったけどな!
もーぜ…そうね、うちはモーゼだったと思うよ。
うちが場違いな緩衝材だったのもちゃーんと自覚してますって。

でも両隣ともびっくりするほど販売遅かったんだよ…
両隣に並んでからうちに並んでくれた人が「販売早いですね」って
こっそり言うくらいには遅かったんだよ…

いいんだ、お待たせせずに販売が出来るっていいことだよ。ね?

…次はあんな配置はイヤだなぁ。
うちもモーゼだったよ…_| ̄|○
っていうか、両隣がお友達同士だったらしく
思いっ切りうちは邪魔もの…

次回は島に帰りたいよ
自分は二日目の胆石だったんだけど、
初めて嫉妬らしきものに遭遇してびびったよ。

私が胆石外側の出入り口側だったし、搬入物など荷物が多かったので
「荷物ジャマでしたら声かけてください、すみません。」
と、隣のサークルに声をかけたら、
「いえいえ、私の方が搬入多いですから、こちらこそジャマだったら言って下さいね」
って言われた。何回も。
出入り口はこっちなんだから、そっち(島中方面)へは絶対行かないんだが…。

言い方からして、
「あなたよりうちの方が売れるので、迷惑かけるのは私の方なのよ」
って感じだった。
実際、お隣も盛況で、終わってみれば
相手の方が売れていたか同じくらいかって感じだったんだが…
目下のサークルが胆石外側に配置されて不愉快だったんだろうか。
もうあのサークルとは隣になりたくないな〜。
今回胆石内側でした。うちはピコだけど胆石自体は他ジャンルでも割とあるんで
それはまあ良しとして。
いつもと違うのは両隣が絵描きさんでうちは小説サークルだという事。
流れでずーっとスペースを見てきた人も、地味〜なうちの前に来ると
華やかな表紙の本が並んだ両サイドを見比べる。1人だけでなく何人もw
本の端っこをぴらぴら〜っとめくって絵がない事を確認して、
逃げるように去っていった人!文字は噛み付いたりしないよw
>470
隣のサークルというのは島角のことか?
それは意識過剰すぎでないか? 
別に隣のサークルが妬んでいるようには思えないし、反対に470が意識しすぎている気がする。
荷が多いとやっぱり周囲のサークルに迷惑をかけてしまうので何度も謝ってしまうよ。
きっと隣のサークルが胆石で470が島角でも相手側の対応は同じだったとオモ。
胆石外側の隣なら胆石内側のことなんじゃないかな?
まあどっちにしろ外側から中には行かないが。
470ですが
胆石内側の方にそう言われました。
丁寧な文面で言われたんだけど、態度やニュアンスが
「迷惑をかけるのはうちの方だとおもいますよ」
って感じだったんです。
こちらは荷物がジャマかもしれないと思って声かけたのに
混雑関係のことを意識して返答されていた。

中堅サークルさんっぽかったので(こちらは新規参入)
その時は、となりにそういうことを言われるのが不愉快なのかなーと思ったんだけど
もしかしたら、開催後に客がはみ出たらということまで意識して
あらかじめ断っていたのかもしれないな。
気にしすぎだったかもしれない。
すまそ。
中堅だったら列の混み具合などは前もって予想できるわけでしょ
だったら混雑関係を意識して隣に挨拶したとしてもぜんぜんおかしくないことだとオモ。
470は荷物がジャマかもしれないと思って声かけ、隣サークルもそう思って声をかけた。それだけでしょ? 
なんで「となりにそういうことを言われるのが不愉快なのかなーと思った」のかがわからん。
完全なる気にしすぎ。
嫉妬されるアテクシカコイイの人なんでしょう…
まぁ、その内側サークルさんのように、何回言うんだったら
「こいつ喧嘩売ってんの?」とは思うわな。
ちょっと吐き出させて下さい。
今回島中だったのですが、スペースに行くと両隣のサークルさんは
先に来ていたので私もスペースの準備を開始しようと椅子を広げると、
椅子がスペース内に一つしか置けない。
私は一人参加でしたが、荷物を椅子の上に置きたかったので
椅子を二つ広げると、椅子を置く場所がなくて、もう一つの椅子はスペースの
後ろの通路に置いている状態になってしまいました。
一人だけ迷惑サークルみたいで鬱でしたが、よく見てみると、
周囲のサークルさんはスペース内に椅子を二個並べて二人ずつ座っている。
同じ机の隣のサークルさんがこちらにはみ出しすぎて、私が椅子を二つ並べられなかった
というのに気付いたのはイベントも大分過ぎてからで、結局言えませんでしたorz
机の上は真ん中で分けていてスペース浸食されるってことはなかったのですが、
人が座るスペースを侵食されるとは思っていなかったので
そこまで頭がまわりませんでした・・・ハミダサナイデホシイヨorz
>478
それ私もあった。でも理由も見て一発でわかった。
隣がコニ3連発だったから。
隣が椅子を2つ並べて座る時点で無理があるというか
彼女達が普通に椅子に並んで座る時点で、はみ出るようになってしまってて…
そしてそのサークルと夏で3連続隣接なんだよ…
でもそんなの本人達に言えないし、短冊の補足説明にもどう書いていいやら。
>479
そういう時の為のいつもと違うカットのおまじない
彼女達のサークルと2つきりの希少ジャンルなら意味ないけど
胆石外側だったのですが、1人参加だったので椅子は二つとも横に並べて、
一つは荷物+在庫置きにしてました。
お隣さんは2人サークルで、椅子が横に二つ並べられないようでした。
(私より後に来られたので、遠慮していたのかもしれない)

狭そうだなーと思ったので、できるだけ、こっちも机から少しはみ出るくらい寄せてたんだけど、
それでも狭そう。
搬入量の関係で椅子を一つ折り畳んだところで置き場もなく、かといって後ろに並べると
通行の邪魔になりそうだったので、閉会までそのままだった。
「1人しかいないのに何で椅子畳まねーんだよヴォケ」と思われただろうか・・。
一人で参加だからって、払ってる金は同じなんだし
与えられたスペースと椅子を目いっぱい使っても
文句を言われる筋合いはないと思うが…
どんな状況でも目いっぱい使うのは当たり前だってわけでもないけど。

私も一人で参加だったんだけど、椅子を横に置いておかないと
隣りの巨ニー×2サークルが当たり前のように侵食してきたので
(朝の挨拶もなし。はみだしてすみません、とかも一切なし)椅子で塞いでたよ。
うちは在庫の置き場の問題とかは全然なかったんで
なんか一言でもいってくれれば、一脚は畳んでいてもよかったんだけどさ。
壁サークルで1SP(机半分)のところが売り子3人で販売してた。
もちろん一人は横にはみだしてる。はみ出しているところは
机と机の間なんだけど、これってあり?

壁についてはある程度の事は「混雑緩和の為」に黙認されてるからなー。
周囲に迷惑かけてたり、そのはみ出しによって更に混乱を招いてたらマズーだろうけど
机の前にしか売り子がいないと、はみ出しや列の状態が見えないから、
少し横のほうから誘導してるサークルは良く見かけるよ。
485483:04/08/16 13:01 ID:9dch2sJa
誘導じゃなくて3列で並ばせて販売してた。
3列目が机と机の間。列が結構伸びて通路をふさぎそうだった
のでそうしたのかなあ。
壁で机1本なのに売り子2人で牛歩してるサークルより
余程好感持てるけど。
机の離れている壁なら、半スペでも売り子3人でもいいでしょう。
壁でも列をある程度以上は延ばせない場所なら
臨時でよくやる手だよ。
状況にもよるけど壁はある意味で「列を伸ばさない」ことの方が優先されるから。
#ぶっちゃけそのために緩衝帯が存在するとも言えるし…

だからいい加減壁常連列常連なんだから売り子を増やしてくれ絶○○女…。
二列三列を本人一人で捌いているのは怒りを通り越して不憫だ…。
>486
激同
牛歩してるサークルよりイイ!
机がぎゅうぎゅうのところを3列で並ばせて隣のサークルスぺまで侵食していたら問題だけど
コミケの配置は有名な作家先生のとなりだった。
知ってれば、あるいは知らなくても熱心なとこだったら一日楽しかったんだろうけど
知らないし新刊落として売るものないし、更にネームバリューで人だけは沢山来るという
スペースの雰囲気をショボくさせる上に邪魔ばかりする行動が
ハッキリ言って迷惑この上なかった。
お前ら、先生を囲む会ならよそでやってくれ。
西の胆石だったけど、反対隣、島角隣が友人知人が溜まやすいサークルだった。
特に同じ胆石反対隣は荷物を通路側方面机の横に置いていたが
気がつけば通路へどんどん延びていた。
昼からは増えつづけるサークル関係者の溜まり場と延長しつづける荷物と二重奏
島角もオフ会状態らしく、おしゃべり客がたまっていくばかりだった。
胆石だったから逆に被害はほとんど無かったけど、島側のサクールにはいい迷惑だと
思って見ていたよ(;´Д`)

スペース内でのこと(隣が荷物多すぎで圧迫されたとか
出口近くのサークルが通路塞いでたとか))って
アンケートに書いてもいいのかな。
サークル同士で解決しろよ( ゚Д゚)ゴルァ!!と思われて終わりだろうか。
いいんじゃないのかな。
ただ、圧迫されたとか通路塞いでいた、は当日その場で
スタッフに注意してもらえばよかったんじゃないかとオモ。
後日アンケートに書いても次回に反映してもらえるかはわからないしね。

お隣のサークルさん、島中で通路またぐくらいのすごい行列ができていたのにも関わらず
売り子はサークル主さんと友人さんの二人で交代でやっていた。(常に一人で販売)
なのにサクサクと対応してて、計算もお金の受け渡しも早くてすっかり見愡れてしまった。
列もみるみるはけてたし壁の牛歩サークルも見習って欲しいと思った。

ちなみにうちは終始まったりしてたけど、お隣の列から流れてくる人が多くて
いつもより売れますた。アリガトウ、オトナリサン…!

お隣に来た人がついでに見て行ってくれるっていいよね。
あまりに作風が違うお隣さんの場合は、買ってくれる人の
間口の広さというか懐の深さというか、そんなのに感服したり。
グッズ
495494:04/08/17 03:49 ID:cTukRzt3
途中送信スマソ
グッズ満載サクルが隣にいて、客がこちらのスペースまではみ出していた。
あまりの無法地帯っぷりに文句を言おうとしたら、そのグッズ満載サクルの
反対側のサクルの人と目が合った。
その人もキレそうな表情だった。
>495
向こう隣と目が合った情景にほのぼのした…。
ほのぼのしてる場合ではないが。
>>487
あそこいつもトータル3人しか見かけないような気がする。
せめて混対で後1,2人増やして欲しい。
となりのな○○ひと沙○荘、この三つのサークルの列で
完っ全に壁際の通路塞いでたしな。

サークルの前に列の誘導が上手くいってなくて、
列の途中までが通路に溜まってるのにサークルの前には誰もいないって状況見かけたな。
こっちはサークルのせいじゃなくて、
シャッター列会場に入れる羽目になった天気と、
対応が遅れたスタッフのせいだろうけどさ。
午前中は雨がすごかったからなあ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:55 ID:JeDldr+h
1日目、ゲームスペで売り子するため友人でもあるサークル主と一緒に
スペにきてみれば…
何故か椅子が3脚ある、机の上にカッターやらテープやら左隣の私物が散乱。
左隣が4人でコピ本製本しててスペース内の通路も塞いでるし
余裕ではみ出し。
ポカーンとする私達にお構いなしでどかそうともしない。
見かねた右隣(サークル主の友)が丁寧な口調で注意してくれたが
左隣は一応「ああ、すみません」と謝るが全然悪びれた様子なし。
しかも道具引き取っても椅子はそのまま。
ようやく友人がこの椅子そちらのですか?と聞くと、引き取ったが
全然申し訳なさそうだった。
そしたら今度は椅子で侵略されるし、見本誌回収しに来たスタッフも
製本風景みて注意しようか躊躇ってる様子だった。
文句つけようかと思ったが友人のスペだし
別ジャンルの自分が言いたい事言っても、友人が狭いジャンル内で居心地
悪くするだろうしと思って堪えた。
一言誠意もって謝ってくれれば気持ちよく過ごせれたと思う。
>499
そういう時はスタッフへチクれ。
通路も塞いでいるなら他のサークルにも迷惑だとおも。
過ごせれた…?
>全然申し訳なさそうだった。
ってのもいちおうつっこんどいたほうがいいんだろうか。
>499
自分も三日目に友達のスペースで売り子したんだけど、似た状況だったよ。
朝行ったら机の上にゴミが置かれてた。
足元にも食い散らかした弁当のカスと数本の空き缶が転がってて、
両方とも隣のスペースに戻してやったんだけど、気づくとまたこっちに寄ってたり。
カッターで切った紙の切り屑は平気で床に散らかすし、
ダンボールでスペースを侵食されてものすごく邪魔。
それにつまづいて転びそうになっても、そいつは知らん顔で
何故か反対隣の全く関係ないサークルさんに謝られたよ。
こちらが帰る頃には、弁当の容器を蹴り飛ばしたらしく
スペース外の通路にはみ出しても放置してるし、
友達のスペースだから我慢してたけど、本気でキレそうでした。
アンケートでチクってやりたいけど、
自分の申し込みジャンルは一日目だからどうしたものか。
書くべし。
同じジャンルだとどうしても遠慮したり言いにくいことってあるけど
違うジャンルだと遠慮なく見たままのことを書ける。
友人のためにも書いてあげたほうがいいよ。
>503 >499
ちくる時は、スペNoとサークル名も忘れずに。
前回のミケで荷物と椅子とやぐらはみ出しサクルがお隣に。

コニー2人(夫婦?)であのスペに横に並ぶのは物理的に不可能なのに、
当たり前のように並ぶ。(しかも間に余裕を取る)
まあ、椅子のはみ出しはこっちに余裕があったので見逃したし、
知人らしき集団がずっと前にたむろってるのも諦めるが、
机は許せんものがあった。

ちょっと引き気味のうちのテーブルクロスにかぶせて布を敷く
→布から数センチはみ出してやぐらを組む
→その上に5センチ以上はみ出させてコピー誌を置く

さすがに注意したら露骨にヤな顔。無言で数センチだけ動かす。
適正箇所に行くまで注意を繰り返し、非常に疲れました。

一番腹がたったのは、帰りの挨拶を無視されたこと。
もちろんアンケに逐一書きました。

ミケスタッフは結構聞いてくれますね。今回の配置最高でした♪ 
奴らには二度と出会わないことを祈る。
雑記ジャンルで数年ぶりに参加。
隣が来ていきなりやぐらを組み始め「うげ」と思っていると
設置中にうちのスペースのまん前までコニーなピンハ(今時)が侵食。
撤収時もうちはまだ売ってるのに目の前を塞いで荷造り。
でもいずれも注意しようと思うタイミングでスッとどくというか
イヤなんだけど微妙な感じだった。

うわー、うわー、どうしよう…アンケート書くかなあと思っていたのだけど
帰り際に「以前も本を買わせていただきました。また参加してくださって嬉しいです」と
挨拶されたら、なんかかなり「まいっか」な気分になった_| ̄|○
弱いな自分…
>>507
いや、そんなもんだよ、人間だもの。
結構気が荒くなったり雑になってるんで、会場では。
結構普通には味わえないようないいことも多いし。
ちょっと問題のあるお隣さんでも挨拶とか気遣いが見え
れば堪えられる。


だからこそ、会場で許せないほどの厨行為って凄いって
ことなんだよね。
今回は隣が赤枠内に荷物を積むような人出何が何だか・・・
>>507、508
506ですが、同意です。
漏れも、最後に「今日はご迷惑をお掛けして…」なんて挨拶されてたら
同じ穴のムジナ同士、全て水に流せてました。
こんな事をを半年以上も覚えている自分にちょっと鬱…
人間、たったの一言で随分印象が変わるよね。
そのたった一言が出ないばかりにこんなスレが大活躍なわけですな。
夏祭り、お隣さんがアニメ声とまではいかないけれど、2人とも頭のてっぺんから
出すような高い声で大声で話していた。
そんな訳で、聞く気がなくても話の内容が耳に入って来てしまう。
色々な事に文句をつけてばかりだったんで、挨拶以外の話をするのをためらってしまう程。
イベントは久し振りみたいで、豚の申込書を見ては「高い!誰がこんな金出すのよ。
物好きな人間しか参加しないんじゃない?」、
印刷所のチラシを見ては「高い!こんなの誰が作るのよ」と・・・。
いや、自分も確かに豚は高いと思うし時々文句は言うけどさ、
周囲の人間はその物好きばかりなんだし、ちょっとは控えて欲しかった。
同ジャンルの本についても「みんな高いよねー」「オフなんて良く出せるねー。
そんなに売れてるのかな」とか色々と。売れ線ジャンルじゃないし、暴利サークルもいないのに。
本文コピー10Pで100円(表紙色上質)の自分たちが基準なのかな。
文句を言いながらもオフ本に興味はあるみたいで、チラシを吟味し始めた。それも筒ぬけ。
1人は偏った知識をもう1人に披露してるんだけど「耐用?だめだめ、ここは高すぎ」
「○○は知ってる、昔合同誌で使った事あるもん。ここ良いよ」と、少部数はとても割高の
印刷所を勧めてた。じ、冗談かな・・。
その前に「コピーで20冊か30冊作れば充分。余ったらお金がもったいないもん」と
言っていたのは気のせいでしょうか。
色んな意味で飽きない方達でしたが、彼女達が先に帰った後なんだかぐったりしてしまった。
洩れの隣もアニメ声の人だった
しかも事あるごとに「に゛ゃ〜」とか「に゛ゅ〜」とか
訳の分からない声を発していた・・・

オバサンなのに・・・
>>512
お隣に部数や売上に関する話をおおっぴらにされるとなんとなくいたたまれない
気持ちになるよなあ。
今回面識のないサークルさんと隣だったんだけど、自分のスペースの前に人がいる時に
「何冊印刷してるんですか?売れてますか?」
と話を振られて困った。そりゃ私だけの秘密だよ。売れてないよ。
たとえ自分が売れているサークルでも嫌だったろうけど…。
>「何冊印刷してるんですか?売れてますか?」

こんなこときいてくるヤシは大抵100部以下の
しかも売れてないサクルなんだよな
いきなり売れて天狗になって
「たったそんだけ?ウチなんかねえ」
みたいに聞いてくる奴もおるよ……
>>515
そうそう、何部刷ってるんですか?
なんて聞いてくるやつは自分より部数の少ないやつばかり。
そこで面倒なので自分が刷ってる部数より1500くらい少なく申告したら、
急にそいつの態度がでかくなって面白かった。
たくさん刷っているように見えるのに実態は違うんですねえ、と面と向かって言われた。
牛歩だという噂を立てたのもきっとそいつだろうなあ(藁
>517
部数も「本人から聞いたから間違いない」とか言いふらしてそう
> 517

ワカルよ。
ピコは大きい数わかんないから簡単に騙されるんだよね。
積んであるダンボルの数見りゃウソだってのは
一目瞭然なんだが、
新刊が2箱以上になったことがない人って
ダンボル数えるという発想があまりないみたいよ。



つっても段ボール数えたって在庫用は家に直行だし
書店は事前発注で直行じゃない?
>514
>そりゃ私だけの秘密だよ。

ワロタw

いや、でも、たぶん間違いなく漏れよりは刷ってるだろう…って大手は
目下だと別世界だと思ってくれると思うのか、よくわかんないけど
部数の話平気でするよ。漏れは一言も言わないけどね。
コミケで売り上げを隣で数えて言われたときはびびったな。
(金額は漏れとそう大差なかったけど、隣に言うってこと自体に。)
>520
総部数云々じゃなくて
イベント搬入量の割には長蛇の列で牛歩だと叩かれるって事
少し前のレスも読むとイイよ
最近、何部売れたかとかよりも、
搬出時にどのくらい荷物が少なくなっているかどうかの方が
気になっている…。

たとえば、500部搬入して300部売れて、200部(2箱)搬出するよりも
250部搬入して完売して返送なしの方が
売上げ的には50部少ないのに、気が楽。

帰るときの周りの目を気にしすぎてるのかな…。
凄く売れても、搬出時に2箱以上の段ボールを運んでいる姿が
なんか自分で情けなくなっちゃうんだよね…。
周りのサークルで、けっこう売れているのに3箱くらい搬出してると
なんか安心しちゃうし。
自分だけかなぁ。
周りの目が気になるって気持ち分かるよ。

スレにあった話にしてみるけど
私はいつもと同じくらいの売れ行きでも、隣が人気サークルで飛ぶように売れてると
情けない気分になる。
隣が小部数を牛歩で売るサークルだったとしても、こっちが売れていないように見える気がして
つらくなったり…

隠れ見栄っ張りの自分が嫌いだ。
>>522
単に何部刷ってるんですかで、箱数えればワカルって部分だけにかけてるんだと思うが?
部数を知りたいと牛歩とかは全然関係ないだろ
部数と言えば…
もう10年以上壁常連でオリズネにいる知人と話していて
「オリズネって出ないんですよ〜。固定客ばっかりで
部数も300くらいかな〜。500だと余っちゃって」と言っていて
たまげたことがあった。
当時たまたたま流行ジャンルにいた自分が、中堅ですらない島中で
500部刷ってたからね。
300でも知名度で壁か〜過去の栄光ってすごいのね、と純粋に驚いた。
いや、それは過去の栄光ってよりもジャンル差の問題だろ…。
『純粋に驚いた』の部分に(ry
マイナーだと激烈少部数でも壁、とかよくあるしね。
サークルが多い=壁が余るということもあるのでは。特にオリズネは西だし。
漏れは以前300で壁常連だった。激マイナーはそんなもんさ。
壁、広くて涼しくて周り気にしなくていいし好きなんだけど
壁ってだけで勘違いする厨にあれこれ言われるのがダルイ。

ジャンル移動して島中になったらあまりの狭さにびっくりした。
でも部数は壁のころより増えているw
微妙にスレ違いスマソ
微妙に部数自慢厨が増えてるな…
しょせん他人のふんどしで相撲とってる身分でよーゆうわ。
>>530
そー思うのはお前が部数が気になってしょうがないちっぽけな人間だからだな。
そんなつもりで書いたわけじゃねー。
売れない創作作家さんですか?
300や500で僻むのもどうかと
これが自慢に見える人もいるんだよね。
そういう部数に対する温度差を知っておかないと
対人関係で嫉妬で痛い目みるよな。
ま、部数は人には言わない方がいいね
>523
ま、取りあえず虚栄心だけで「完売バンザイ」は
やめとけ。完売した後に買いに来てくれるお客さんだって
いるんだ。
過搬入もみっともないが、「完売!」と喜ぶがために毎回搬入数
少なくしておく香具師はもっと恥ずかしい。続けていればいずれ
名指しで叩かれる対象になるだろうから、気をつけろよ。
>524
買いに来てくれる人は意外にちゃんと見てるよ。ミケとか一分でも
時間が欲しいときに牛歩するサークルは、内容に係わらず買い手さんに
嫌われる。今回、同じ壁並びのサークルがそんなんばかりでうんざり。
自分なら牛歩サークルには絶対に並ばない。
午後一に列が無くなって行った時には完売して、売り子が喜んでいるような
サークル(常習犯)の本など、絶対に買わない。
でも午後に新刊売り切れさせている大手多いよな
そうやって煽っておかないと客が朝一で並んでくれないしな
午前中に新刊売り切れる大手は何がしたいのかわからん
もっと持ってこいよ
午前中に売り切れる事が続いたので、搬入数多くした。

閉会まで新刊があるようにしたら
「あそこ、売れなくなってきたんだね」と言われた。

だからと言ってまた減らす事はしないけど、
買い手さんの感じ方もおかしいよな…
この辺でも、周りの目を気にしてしまうっていう人多いと思う。
>537
そういう場合もあるだろうが、言うのはサークル者。
殆どのお客さんは嬉しいと思うだけ。
誹謗中傷に負けるな。
いや、午前で売り切れって状態なんだが、売切れさせるつもりでやってる所ばかりとは
限らないって言うか、むしろそういう所は少数派だと思うんだがな…
実際壁程度の配置の売上として、10〜12時までの売上と12〜14時の売上は
大体倍くらいの差があるし、14時〜16時なんてその更に倍以上の差がある。
シャッタークラスだとどうなるかは分からないけど、
10〜16時の6時間で売り切れる量を10だとすれば、読み違えて6=2/3程度しか持って来れなかっただけで、
午前中には在庫全部無くなるんだよ。

それはそれとしてサークルとしては売れ残りを出して持って帰るのって凄い苦痛なのよね。
宅配便の金も掛かるし、なにより倉庫も無いのにダンボール何個も家に入れるのはきつい。
1000部を持ち帰る、となるとB4高さ50センチほどのダンボールを5〜10個積む羽目になる。
六畳の部屋なら1/4位ダンボールで埋まるんだぞ?マジであれはやってられん。
だから、もし3000売り切れる所だとしても、4000持って来て1000持ち帰るよりは
2000持って来て1000のロスを出す方を選ぶ人が多いと思う。
3000を正確に読みきれりゃもちろんその数を持ってくるだろうが、
どうしても臆病な数値になることだけは仕方ないと思って欲しい。
小部数での煽り目的の所が多少あるのは確かだけど、
(そういうサークルは本当に小部数で攻めて来るって。11時には無くなってる。)
大体のサークルはコミケ開場時間いっぱいで売り切れるのが理想だと考えてると思うよ。
自分の好きな書き手さんはhpで
「うちの本は売り切れないし並びもそんなにないからゆっくり来て下さい」といつも書いているんだけど
実際午後買いに行ってみると4列を3人体勢ですごい手際良くさばいていて(壁机一本)
常に小さい列はあるんだけど並んでいても足が止まらない感じだった。
端から見ればよその方が混雑してるようにみえるけど実売部数はきっと多いんだろうなと想像できた。
並んだり買いにいくと色々わかるもんだよ〜。


>539
ごめん、ごめん。自分は都内の一戸建てで、余り部屋が沢山あるから
狭い場所に住んでいる人のことなど考えられなかったよ。

買えなかった1000のお客が次のイベントで血相変えて走って
くるのをニヤリと笑って待つのが大手の趣味かと思っていたよ。
541に何とな〜く、ム!としたヤシの数
むっとはしないけどうそ臭いな。
自分、都内じゃないけど一戸建てで空き部屋あるけど在庫は
置きたくねぇ。
(ので預かってもらってる)
>539
どう考えても1000部持ち帰りっていうのは自信過剰搬入ミスだと思うけど、
大台で刷るサークルだったら、在庫は印刷屋で預かってもらったりしない?

先のレスでもあったけど、完売よりちょこっと残るくらいが一番理想的だなー。
すぐ通販にも対応できるし。
どのみち差し入れや台車なども宅配で出さなくちゃならないんだし。
きっちり売り切る数を読もう読もうとして
謙虚になるくらいでいいんじゃね?

どうせ大手の本はジャンル衰退後
古本市場に在庫過多になるわけだし
大手も小手も少し控えめに売るくらいが
あとあと恥かかなくていいと思うよ。

ミケでは宅配業者も暴利をむさぼってるし、
行列の緩和のためにも搬出部数は少なめにな〜
印刷所に搬入してもらう時って、絶対に完売するはずのない数でも
全部会場に持ってきてもらっちゃうんだよな……。
入稿するときは変に自信過剰になっちゃうのも困りものだ。orz
というか、最近まで分納というのが頭になかった…。
いつも新刊は全部会場搬入だった。
そうだよ、自宅にも送れば良いんじゃないか…orz
次のイベントが近いなら、会場から次の会場に運んでもらう事もできるそうな。
先日初めて印刷所の在庫預かりを利用した。
今まで会場、自宅くらいの分納はしてたが、
結局は在庫全部自宅に置くことになる。
印刷所で預かっててもらえば、
次のイベント前に搬入手配するだけで
いーんじゃん…と今頃気付いた同人5年目の夏。

そんなことができるのかとここで知った
同人8年目の夏。
有料じゃないの、大抵
どこでもやってるサービスじゃないし
500部以上とかそういうくくりがあるところが多いので注意
500部くらいのピコでやってくれるかなあ?
最低でも1000部以上じゃないのか?
大盤印刷と言われる数じゃないとやってくれないと思われ
といっても1000部くらいでもゴロゴロ刷ってるから
印刷所に聞いてみた方がいいね
在庫、箱単位なら部数に限らず預ってくれる印刷所結構あるよ。
そういうとこはマニュアルとかに在庫あずかりについて明記されてる。
うちは500部だけど在庫預かってもらってるよ。
印刷所によって違うけど
50冊単位、100冊単位のピコでも預かってもらえるよ。
西翼は冊数にかかわらず1箱で1ヶ月500円くらいだっけ?
>>556
いい加減な嘘言うな。
50〜100冊なんてイベントに一回搬入したら終わりじゃねーか。
( ゚∀゚)
50冊と100冊を印刷所預かりで分納って
どういう搬入するんだろう。
次のコミケに25冊搬入して残りは預かっといて下さいね、とか。

そんなのがまかり通る印刷所があったらお目にかかりたい
自分の知ってる範囲で希望21の50冊単位で分納が最小。
他は見た事無い。
総部数が300超えるくらいから、2回以上に分けて納品指示出すようになったかな。
家に置いとくの面倒だし。
ていうか預かりしてくれない印刷所があるならそこは選択範囲に含まないや…
ピコの世界のことはよくわからないよ
50冊単位で分納するってのがもう理解不能。
そんなに売れないもんなのか。
総部数300くらいで分納するってのもあり得ん
一回のイベントでそれぐらい売り切れない?
うちは新刊会場搬入1000、通販書店用で自宅に500、
印刷所で次のイベまで500預かってもらう感じ。

助かるんだけど、あまりイベントに出ないので、預かり料金がかなりかかる。
半年に一回しか出ないようなサークルはそこに注意だ。


え、そういうものなの?
激ピコの私は1回のイベントで出る分以外は
全部預かってもらっていて、
そのつど細々あれを20、これを40の詰め合わせで、とか
新刊の箱の余りに入るだけ、とか、
いっつもそうやって送ってもらってたのだけど。
それってデフォルトじゃなかったのか……印刷屋さんごめん。
……結構送料かかるけど、部屋で山になるよりは、ましだなぁ。
560>562
1回のイベントで売り切れないように刷ってるんだよ。
男性向けはよく知らんが、女性向ならそういうサークルが大半じゃないかな。
コミケの後にも西に遠征行ったり東京でのフォローイベントもあるから
分納必須になってくるわけ。
売り切れない?と言われてもそれこそ適正部数はジャンルによるんだからさ…

同じ作家でもジャンル違えば1000部程度の差が普通につくのが女性向だよ。
>561
一度ピコスレ、こっそり覗きにいけ。
ちなみにここも大手の為のスレじゃない。
無神経な書き込みはやめろよ
>>561
あなたは最初から100部単位で売れるような人だったのですね。
まあ50冊なら俺も分納しないでまとめて家に置いとくけど。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 19:17 ID:e0JfPUkQ
>激ピコの私は1回のイベントで出る分以外は
>全部預かってもらっていて、
>そのつど細々あれを20、これを40の詰め合わせで、とか
>新刊の箱の余りに入るだけ、とか、

印刷屋さんの中の人も大変だな・・・
569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 19:18 ID:e0JfPUkQ
>>567
素朴な疑問。
初めて刷って100冊も出ないのに、
なんでオフで作るの?
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/27 19:19 ID:e0JfPUkQ
>>561
ちなみに初めて刷った本は300冊で完売したよ


          \   ∩─ー、    ====
            \/ ● 、_ `ヽ   ======
            / \( ●  ● |つ
            |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマー!!
             、 (_/   ノ /⌒l
             /\___ノ゙_/  /  =====
             〈         __ノ  ====
             \ \_    \
              \___)     \   ======   (´⌒
                 \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                   \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                                (´⌒; (´>>



>569
素朴な疑問。
金出すのは当人だし趣味の話なのに、なんでオフで作っちゃいけないの?
なんかデリカシーが無いっつーか無神経な人多いね。
売れ数なんてジャンルによって全然違うもんなのに。

印刷所には搬入しなかった分預かってもらってるが、
最終的には二桁代になってることもしばしばだなあ。在庫あんの忘れてたりして。
その分預かり費用はかかってるけど、最初から「何部以上」といわれたことなかったな。
コピ本100部作るのって結構大変じゃないか?
自分発行部数100だけど、毎回栗栄に50部ずつ自宅と会場で分納頼んでる。
よく箔押とか特殊紙も使うから当然単価高くなってしまうが、
売る時は原価割れにしてるよ。根が自己満足なんでいっかと思って。
売れないのはそりゃ悲しいがねヽ(´ー`)ノ

こないだのミケ、胆石の列がのびてうちの前を思いっきり塞いだよ。
原因は限定コピー本を会場製本で売っていたから。
牛歩なんですみません〜、と叫んでた売り子がちょっと憎かった。
「_夏コミ3日目、行ってきましたー。
 ちょっと遅めに家をでて、現地駅に着いてRIO氏にTELL。 なんか知らんが2時間くらい並ぶらしい。
 んむ、やってらんね。。
 
 つーことで真面目に並んでいるRIO氏、草原氏らにヌッコロされそうになりながらも、
 一人でサークル用の入り口から適当なウソ着いて、潜入。
 思ったよりも出入りについては、結構厳しいチェックをしている模様。 なるほどなるほど。」

 _そして会場に着いても
 Lix 氏のスペースも知らなかった事実。 またまたRIO氏にTELL。 何度もスマソ。 
 そして何とか合流し、委託販売を開始できたわけですがLixパワー恐るべし。
 飛ぶようにCDが売れるわけですよ。PHOBOSは、11時には、完売してました;; 
 結局Lix氏のスペースで販売していたCDは、すべて無事完売ということで、ほんとお疲れ様でした。
 購入してくださった方々、ありがとうございました。
 そして、がんばって売り子をしてくれたSHN氏もありがとう(笑 
 いろんな方々とお話することができて非常に楽しかったです。
 また、参加してみたいなぁと思います。ということは、次回作も作らねば・・・??
>574
多分スレ違いだ。
君が書こうと思ったのは、初めてのコミケじゃないかな。

そして>561は釣られたクマにぬっころされて仕方がない
性悪だな。
574はコピペ
>573
>牛歩なんですみません〜、と叫んでた売り子がちょっと憎かった。

それって自虐ギャグか?
よく自分で言えるな。
>牛歩なんですみません〜、と叫んでた売り子がちょっと憎かった。

アンケートは書いたよね?

ミケはそれこそ323あたりはどうかしらんが、結構アンケート
見てくれてると思うんで、ちくったれ。
うちの隣も牛歩だったよ。スペースに2人いるんだから、2人で対応すればいいのに
なぜか売り子さんのみが販売やってて、本人は見てるだけ。
スケブ描いてるとかなら分かるんだけど、椅子に座ってただボーっとしてるだけ。
頼まれたスケブも断ってた。これが噂に聞く牛歩戦術かってオモタよ。
ついでに「胆石いーなー」としつこく攻撃してくる身内がうざかった…。
オンで仲良くしているらしいサークルさんの間に挟まれてしまった。
頼むから合体で申込むとかしてくれ!
最近、ちょっとでも遅くなったら牛歩って言われる風潮が怖いポ…゚。
そんな、狙って牛歩なんかあんまり居ないと思うんだけどな。
ジャンルによるのかもしれないけど。

うちの場合、売り子さん(2)と自分だけなので、トイレの交代と各自
のお買い物タイム、それから早期脱出のために結構頑張って販売し
てるんだけど、種類が多いのと、既刊購入の人が本の中チェックで粘
る事がある。それでたまに何人か時間がかかることがある。
それを牛歩って言われたんで結構ショックで、前にも増して頑張ったん
だけど、一回売り子ちゃんの一人が急に具合が悪くなって、バックヤー
ドでへたり込んでたら即日ジャンルスレで牛歩言われて叩かれてたらしい。
牛歩で壁に行ってるとか、列作りたがってるとか。

同人は好きなものじゃなきゃやらないし、配置はトイレが近ければそれ
でいい。壁とか何とかどーでもいい。売れ行きも、多久さん見てもらえる
と嬉しいってのはあるけど、最近妙な事気にする人大杉だ。
壁の人だって結構努力してるんだよ。
チケット3枚なんだから、頑張って3人集める努力をしている。
それすらしていないのなら牛歩と思われても仕方がないのでは?
列整理は、どうしています?
>582
売り子不足の時は追加申請するとチケットもらえるよ。

一応基本は1spにつき3人を
1人目は接客販売、2人目は販売と追加本出し、
3人目は列整理や箱捨て、サークル主の来客対応時には販売に回る、
万札の千円おつりを数えて1に手渡したり雑用色々。
買い物タイムなんて暇ないよ。2時過ぎまで立ちんぼ飲まず食わず。
この2人目が後ろで本出ししたりしている時にたまたま目撃されると
「このサークル売り子1人で牛歩じゃん」って思われてしまう。

579だけど、うちも初めはただ座ってるだけの本人は寝不足か何かで具合が悪いのかとも
思った。でも、しばらくして元気に買い物へ行き、挨拶周りしまくって、スペースに戻った後は
戦利品を読み漁ってて、相変わらず対応してなかったので悪質だなと思ったんだが。
581が壁としてそれなりの努力した上でそう叩かれたんだったらご愁傷様、としか言いようがないけど
努力してなかったら仕方ないかも。壁で列が出来て3人でも人手が足りないんだったら
事前にチケット申請すればよかったんじゃないかな?
それに、具合が悪くなった売り子さんには帰ってもらったほうが良かったんじゃない?
帰るまで行かずとも、別の場所で休んでもらうとか…。
ひょっとしたら、その売り子さんを本人と勘違いされて列が出来てるのに、
本人はサボってた、とか誤解されたのかも知れないし。
折角手伝ってくれてる売り子さんに対して冷たいかもしれないけど、
誤解される要因も作らない方がいいと思う。
>>582
581ですが、私と売り子さん2人で3人。
前述の通り。ちゃんと3人おるがなw

販売方は583さんの方法とほぼ同じで、後は知り合いで午前は
手が空いてるという人が表に列整理、在庫出しなんかを手伝っ
てくれております。
お手伝いの方が増やせそうな時はコミエのチケ追加申請もしました。
それで大体一時半くらいには何とかなるので、それから必死でトイ
レと買い物に交代で出ます。

出きる限りのことはしてるし、勿論故意に列作るとかもしてないん
だけど、。それでも何でも一括りに牛歩って言われてるようなんで
たまらんなーと。
>581
壁は半端な値段の本は出さないとか、種類を多く持って行かないとか
グッズ類は持って行かない、とか。
そういう配慮もしてるよ。
酷いとスタッフから警告来るけど、来ていないみたいですね。
それ程、列が出来ていないのかな?
たまに壁でラミカとかバッジとか、選ばせているところがあるけど
並んでいる方からすると「勘弁して」と思う。
>584
自分の経験と、他人の場合を混同しない方がいい。
いろいろなケースと事情がある。

>それに、具合が悪くなった売り子さんには帰ってもらったほうが良かったんじゃない?
>帰るまで行かずとも、別の場所で休んでもらうとか…。

この夏の状況じゃ、無理だろ。
体調悪くなった人をうかつに帰らせたら、途中で倒れるぞ。
救護室に行かせるのも、付き添いがいる場合もあるし。

だいたい、牛歩ってそういうものじゃない。
もっと意図的に列作ろうとして販売遅らせることだろう?
プレゼント選ばせるとか、わざと電卓で何度も確かめ算するとか
のろのろ会計して引き伸ばすとか。
列ができる=牛歩ではないのだから、そんなに神経質になるなや。
>587
別に混同したわけではなく、自分の場合はこうで悪質に見えたから迷惑だった、と
事例を述べただけだったんだが…。

あと、確かに具合が悪い人を夏ミケで返したら倒れる罠。
ミケじゃなく別のイベント(都市とか)での話かと思って書いた。スマソ。
584と586、特に悪質な、自分が見た牛歩事例を当て嵌めて
見てるように読めるよ。
ジャンルとか日に、傾向で大分差があるし、581の話と微妙に
ずれてないか?

具合が売り子が座ってるのまで牛歩言われたら溜まらんわ…
何でも「厨!」と決め付ける厨がいるけど、牛歩もそういうのが
出てんのかもね。
牛歩話割り込んですまん。
夏コミ自分は東の普通の島大通りでないお誕生日席外側だったが
内側は随分前からジャンルで一番人気のサクル。
冬コミでもけっこう列できたサクルなのに、今回も同じような配置。
荷物が多くて机の上も下ぎっしり。まじかで見ていて1日大変そうだった。
すごい早さで売っていたが、ジャンルの島全体でもかなり荷物も客も多いのに、
ジャンルの島でも列のばせるお誕生日席はマターリしてて、

オイオイコミケの配置どーなってんのと思タ。
そういうときこそアンケですよ
追加申請すればチケットもらえるっていう意見が多いけど、
そんなに簡単にはもらえないよ。
うちはコミケの東壁3回目。搬入申請の依頼は来るけど、
追加申請はできない。前回は友人の余ったチケットもらって、
4人目を確保したけど、今回は友人が落ちたので3人だけで
がんばった。3人だと、列が切れる2時すぎまで買い物どころか
トイレも行けず、その上列整理はコミケスタッフに任せざるを
得なかった。次回は追加申請OKの書類が来るといいなあ…。
その頃にはジャンルが落ち着いていて、それほど混雑しないかも
しれないけど。
>592のようなこと、自分も思ってた。
合否通知の後、混雑に関するマニュアルが別途送られてきて、
当日の販売計画をFAXで再提出させられるけど、
チケットの追加申請可能なんてことはどこにも書いてない。
販売計画書の中で、売り子・列整理要員がそれぞれ何人いるか書かされる
欄はあるけど、あそこに合計3人を超える人数書けばいいってこと?

ほんの一握りの大手(東シャッター前とか)が可能だからって、
ちょっとやそっとの混雑(午前中だけ列ができる規模とか)で
そうそうチケ追加可能って思うのも、一部の人の勘違いなのでは?

それとも、上記の後者の規模で、追加もらえた人が本当にいるの?
聞いたことがある人、じゃなくてさ。
出来るなら出来るで、今後のために方法が知りたいなあ。
>>593
当日販売計画の販売員数欄の右欄に混対チケ確定サークルなら、
追加申請○枚、って欄があります。そうでない場合は白欄じゃないかな?
白欄の場合でも駄目元で書いておけばもしかしたら貰える事があるかもしれません。
なんか噂によると封筒の区分がZとかAとかで違いがあるらしいけど。
自分はAになってから記述欄のある封筒がくるようになったかな。
595592:04/08/30 09:54 ID:fFT5NkSb
>593
594の言う通り、申請できるサークルは販売計画の用紙が違う。
それじゃないと、合計3人を超える人数を書いても多分無駄
だと思う。
ちなみにうちの規模は、
前々回…既刊新刊合わせて1200部 列午前中のみ
前回……同じく1500部      列1時前まで
今回……同じく2000部      列2時すぎ
販売部数のわりに列の解除が遅いのは、ジャンル的に中を
じっくり見て買う人が多いせい。販売物一覧を回したり、
ペーパー配るのをやめたり、なるべく早く販売できるよう
に努力はしてる。「混雑するサークルは追加チケット
もらえる」という誤解(?)は解いてほしい。


 
>592=595
自分の所も販売計画に追加申請欄はなかったけど
大手歴の長い友人から追加チケ申請の事を聞いていたので
問い合わせてみたら申請受け付けてくれました。
列伸びて混雑して周りに迷惑なのでって事を言えば
申請受けてくれるかもなくて言ってみればどう?

買い手や回りのサークルは当日の様子しか見ないから
誤解解くのはむつかしいね。頑張れ。
(×)申請受けてくれるかもなくて言ってみればどう?
(○)申請受けてくれるかもなので言ってみればどう?

申し訳ない…_| ̄|○|||
598592:04/08/30 12:51 ID:2LOTo7fN
>596
アドバイス、ありがとう。
次回販売計画に追加欄がなければ、ダメモトで問い合わせて
みるよ。
せめてトイレには行きたいし、人手さえあれば列整理も
スタッフの手をわずらわせずにすむ。
こぴぼん20P200部折ったZE!
死んだZE・・・orz
>599
甘いわ!!!
自分はほぼイベントごとにコピ本300〜400は折ってる。
20pの時はまだいい。これが30p越すと……_| ̄|○|||
コミケ当日に会場で、2人がかりで
20P300冊のコピー本の製本を
会場10分前までに終わらせたことがある。
死にそうになった。
>601
すげー…
自分はこの前の夏ミケで3人がかりで20Pのコピー本を
2種各100部+α作ったけどギリギリだったよ
しかも途中まではキンコで紙折ってから会場入りした
手が早いんだねウラヤマシイ
束、会場でコピ本作るなよ。
開場前ならまだマシかもしれないけどさー。
開場に間に合わなかったら、それでもまだ折っているんだろ?
>600
藻前はまだ甘い!
48P400部作った漏れには勝てまい!
ミケ前日15時間かかったぜ_| ̄|○ オオー
>603
ごめんね_| ̄|○
でも開場までになんとしても仕上げてるよ
もし全部できなかったら間に合った分だけ売ってる
後はお取置きって感じかな
列の絶えない壁じゃないから出来るんだろうけど
601のサークルの隣にだけは配置されたくない
いつもは1種50部出ればいい方な自分。この間新ジャンルで
出たら、ジャンル効果なのかコピ本100部が1時間経たずに完売。
島中だったのに列が出来て、列を流すところもないし普段列なんか
出来ない自分はどう対応して良いかわからず大混乱してしまった。
こういう時って、島中でもスタッフ呼んだ方が良かったんだろうか?
嬉しいよりも怖くて、軽くトラウマになった_| ̄|○
608600:04/08/31 12:53 ID:8fvGOn//
>604
漢前だな…。
いざぎよく師匠と呼ぼう。

しかし、お互い…程々にしとこうな。
絶対に印刷の方が安いよ……_| ̄|○|||
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ここコピ本自慢スレ?
配置スレじゃねぇのかよ
>609
まあ、気にするな。
たかが1日の会話だ、すぐ終わる。
時期的にミケの思い出話になりがちなだけですよ
プチな話ですが。
先月の大阪の時、うちは前後2列に本を並べてたんだけど、境界線びっちりでなく
1センチほど引っ込めて本を置いていた。
お隣は2人並んで座ってて、イスがちょっとはみ出てたけどまあいいかと思ってた。
ふと気付くと本が妙に乱れてる。直して、知り合いが来たので立って話し込んでいた…
で、また見ると本やポップが乱されてて、お隣の人がパンフを
こちらの本の上にちょっと重ねるようにしてチェックしてる(゚Д゚;)。
気付かない振りして観察してたら、今度は布をちょいちょいと、どかし始めた。
本を直したらパンフを引っ込めたって事は、意図的だったのか。
斜陽ジャンルだし在庫を抱えてて、机がイッパイイッパイなのはお互い様だけど、
そんなんで陣地を1センチ広げたってどうなるもんでもない。
大阪初遠征で、噂に聞いてたサクールに遭遇した話ですた。
>>612
乙。
噂に聞いてたってことは、そのお隣さんジャンル内で有名なイタタサークルなんですか?
大阪にしか出ないサークルなんで有名ではないんですが、
知人数人から「お隣がちょっとアレかも」と言われてたんで。
(ジャンル内で少数派サークルなので、多分そこが隣に来るだろうという事で)
もしかしたら大阪のサークル間では有名なのかな。
本もアレで、「どんなのかな。1冊だけ買ってみよう」と思って何冊かちょっと
手に取ったんですが、字描きの自分とどっこいどっこいな絵で、内容が無いマンガ。
会釈してそのまま去ってしまいました。すぐ自分のスペースに戻れなかったです・・・。
私も、大阪にサークル参加しましたけれど
隣は、両側とも礼儀正しい人でした。
今回、初の大阪参加だったのにも関わらず、早く着いてしまったので
どこが机の半分か分からず、私は控えめに用意をしていました。
その後、同じ机を使うサークルさんが来たのですが
ちゃんとあいさつもしてくれましたし、机の幅も考えてくれて
「後で、分かったら直しますので」と。
私のところは置くものが少なかったので、三分の一くらいを
隣のサークルさんにわけてあげました。(そこはすごい量の本だったので)
最後に撤収をして、帰ろうと挨拶をしたら
「スペース本当にありがとうございました」と。
もう片方の隣の方も、朝と帰りは挨拶をしてくれましたし、
一人参加の私にアメをくれたりと優しい方でした。
次もその方が隣になることを祈っています。
礼儀知らずなサークルさんが多いと聞きますが、
私は運がよかったみたいです。
>615
いい話だ。本当にすがすがしいね。
>615
本当、いい話だ。

それに比べて自分の隣は……。
B5×4+A5×1を隙間の余裕ありありで横一列に並べるような人だったよ。
自分の所はA5×5の隙間きちきち。
ミケでの机が初めて使うタイプの物だったから、普通のより狭いのかと思っていたら、隣が大きくスペースとっているだけだったんだ。
それに気付いたのは、2時もとっくに過ぎていた頃。
帰るちょっと前だったんだ。

初ミケだったのに_| ̄|○
ジャンルが変わって若い子が多いところに変わったので、
心配もあったんだけど、今のところ礼儀正しい人ばかりでホッとしている。

ただ先日の大阪で、帰り片側の隣に挨拶できなかったのがちょっと心残り。
お客さんと話してたからなんだけどね。こっちも帰りの新幹線の
時間があったから、気になりつつスルーしてしまった。
隣から別ジャンルだったからもう会うこともないだろうしな。
良いお隣さん話の後にこんなんで・・ごめん。

この前知人のとこで売り子した時、隣が別ジャンルのサークルで酷かった・・・。
サークル主が遅れてたんで、お隣と挨拶してでボーッと座ってたら、
どんどんこっちにイスを寄せて来る。
トイレに行ったついでに離れた場所から見てみたら、2人並んですき間を空けて
ゆったり座ってる_| ̄|○。VIPカヨ、オマエラ
戻ると、やたら肘で脇腹をつつかれるし(私はスペースのど真ん中に座ってた)、
立ち上がる時にわざわざこっちのスペース内に入るようにして立ち上がる・・・
「イス一つなんだから、もっとよけろよ」って事か?
こっちも2人で、荷物整理してから追加イスを買ってくる予定だったんだよ。
知人が到着しても、イスを斜めにして足を組んではみ出たまま。
気の弱い子だから「もう良いよ」と言うし、自分のサークルじゃないから
隣に説教かます事も出来なかった。
結局交代でスペースに残る事にしたんだけど、隣の友人らしい連中も酷かった。
こっちが別ジャンルと知ると、机の前を塞いでおしゃべり(※塞いだのは
こっちのスペース前だけ。お隣のスペースはきっちり空けてた)。
酷いのは、こちらのスペース前から本の上に体を乗り出してお隣と話してた椰子。
知人は初参加なので恨みを買ってるわけないし、こっちのジャンルに恨みでも
あるんだろうか。飛翔は初めてだったけど、ジャンル同士仲悪いのかな。
なんつーか・・・疲れた。
>619
乙だったね。飛翔系だけど、ジャンル同士で仲が悪いという話は
聞いたことはないよ。おそらく隣のサークルの人間性の問題だと
思う。やってくるお友達も類友だったんだろう。
むしろジャンルが違うなら遠慮なく文句を言ったほうが良かったのでは…
無遠慮で厚かましい人間は、文句を言われない限りつけ上がっていくよ。
文句を言えばアンケートに書かれたくないだろうから、渋々態度を改めるだろうし、
改めなければスタッフに言えばいい。泣き寝入りはイクナイ。
夏コミ、お隣さんは売り子さんも本人もふくよかな方で、普通に並んで座っても
こちらに少しはみだして自スペの椅子を二つ並べて置けなかった。
痩せてくださいと言うわけにもいかず、仕方なく
自スペは後ろの通路を気にしつつ椅子を前後にずらして座った。
コミケに体型別枠がちょっとほしい。
面識なかったらどいてくださいって言えるのに。
友人の左隣が左半面にラミカ見本ボードを立て、右の隙間から接客するサクルだった。
2人連れの客がスペース主と話し込むとボードで顔が見えない左側はガラ空きで
1人は友人スペースの前に当たり前のように陣取ってもにょった。
そんな状況を「いいよいいよ」って笑って許してた彼女は
オンリーイベントでコスプレゾーンに面した配置になったときにも
カメラ持った人の背中で机を押されまくりだったそうですよ…
>621
>コミケに体型別枠がちょっとほしい。
無茶なw
スペース幅が決まってるんだから本来なら通常よりふくよかな体型の人が
遠慮するべきなんだけど気が回らない人なのね…
>621
自分も似たような経験があります。
お隣さんはやはり売り子さんも本人もふくよか(そして背も高い)
その日はお隣も自分の所も新刊も出した事もあって終日
椅子を出す事はなかったのですが
ふと気がつくといつもお隣コニ−の1人が自分のスペースへ
体半分侵略してた。
自分は背も低いし1人サークルなのでまだそれは我慢できたけど
お隣に知人が来る度にコニ−が回転してはしゃぐ事数回…
その度にコニ−の尻に押され突き飛ばされる形に…(;´Д`)
突き飛ばされる度に申し訳なさそうにコニ−は謝るんだけど
謝る前に回転をするのをやめて欲しいな…と密かに思ったよ。
その時は忙しくて正確にどれだけ突き飛ばされたか覚えてないけど
それでも5回以上は廻ってた。
うちは二人サークルなんだけど、
二人とも標準より縦横にでかいので、都市でもコミケでも椅子は畳んで終日立ってる。
それはそれで威圧感があるかもしれないけど、
すぐ動けるし個人的には便利。

>622
ちょっと話が違っちゃうけど、数年前に私はとある個人主催のイベントで
コスプレイヤーさんが写真撮影するというので、スペース前をふさがれた。
そしたら主催がやってきて、注意してくれるのかと思いきや、
「撮影するんですみませんが〜」と、
机を奥に下げられて、一時販売停止状態になったことがある。
それでムカついて、対抗してイベント主催したこともあったけど(w
今はコスプレ同時開催のイベントはコミケ以外出ないな…
ふくよかさんではない話。
イベント当日の朝、売り子を頼んだ友人が
スカートがパニエで横にドバーンと広がったゴスロリっぽい服で現れた時、
「うわ〜邪魔だのう〜」と冗談めかして言ってしまった。
痩せ体型の友人でもコニー体型の自分より幅とってたので、つい本音が…

その日はお誕生日スペースだったからまだよかったようなものの、
そうじゃなかったら絶対お隣の迷惑になってた。
今度売り子を頼む時は、ゴスロリ禁止にしないとアカンかも。orz
>621
>痩せてくださいと言うわけにもいかず、

茶吹いた。
ここ最近の流れで島角ならびに胆石外配置が
続いてよかったと思っているコニー1名(●´ー`●)ノシ
次回のミケもどっちかの配置でありますように・・・
つうかコニーはさぁ、せめて売り子は
そういう体型でないのを連れて来るとかしてくれよ。

90cm以内に二人おさまれない体型のサクルは
一人参加にするか、イベントにこないでいいよ。

二人いられると確かにきつい。
気を遣ってくれたとしても、
物理的に決められたあのスペースに収まらないくらいの人の場合はもうどうしようもないっていうか。
無理なものは無理。入らないものは入らない。で、皺寄せは隣にいく。
でも、今すぐ痩せて!って言いたくなることはある・・・

痩せてるお嬢さんでも、テンションが高くなってるとヤバイわけですが。
回転と近いけど、隣のサークルの売り子さんが立ってバッグを振り回すので
何度もバッグで頭を殴られたことがあります。
サークル主と半端に知り合いだからいえなかったけど。
巨漢の人は、配置参考の欄に
「体の幅が90センチ以上あります」と書いて欲しいよ。
赤豚だったら誕生日席にするとか、壁にするとか
色々やってくれそうだよ。
>632
それ「豚配置」とか呼んだりして(w
絶対そこの配置になりたくない人は必死でダイエットするし
そこがいい人は居直ってますます巨体化の悪寒
アンケとかでチクることも可能なら平和でいいかもしれない
スペースに早めにいって、横2つ椅子を並べて荷物置いて固定するようにしてる。
浸食されないため。
夏コミ、隣が全員ロリな服装で5人くらいいたんでムカツイタ。
パニエもだけど、そこらじゅうにくっつけてる装飾品が引っ掛か
ったりするらしく、モタモタモタモタ後塞いでて邪魔でさ。
座り込んで箱空けるたびに、うちに完全に尻が入ってくるわけ
です。白いティッシュフラワー状のが。

いっそデブならしょうがないかなと思うんだけど、敢えて嵩張る
格好してくんなー!
特に30女のロリだったので、殺意涌きました。
夏ミケの隣、一人が落ち着きのないコニタン、動く度にぶつかってくる。
もう一人は太ってはいないが重力に負けているのに上半身はブラだけで、
こちらが触りたくない露出度。
真夏とはいえ海じゃないんだから勘弁して欲しい。あの熱気で湿った背中とかに
触ったら…と思うと思わず身体が逃げていたよ。
グッコミで両隣がサイト持ちのサークルだった。
自分もそうなんだけど、オフのほうが先なんで
買い手さんのはみ出しなんかはかなり気を使うようにしているつもり。
でも、となりが orz 
オフ会状態のままで一日が終わってたよ。
10人近くが通路に広がってて向かい側の机のとこまで邪魔するし、
奇声をあげるしで、同じカプものとしてすごく肩身が狭かった。
何より、ゴルァもやんわり注意もできなかった自分が情けない。
友達でもないし、まったく知らない人でもないっていうのが一番言い難い気がしたよ。

こんなとき、上手く注意するというか
「あ、邪魔なんだ」って気づいてもらえるような言い方とか方法ってありますか?
そういう図々しいヤツは注意しても「せっかくのコミケなのに細かいこと(ry」みたいに
逆ギレされるのがオチ。
スタッフに注意して貰うかしかないのでは。
おばコニタン配置、冬コミがそうだったなぁ。
冬だから熱気は我慢できたけど、
くっさいキムチ入りの弁当を至近距離で食われたり
ノーマルカプ配置で他ジャンルの矢追話(しかも体位やらなにやら大声で)を
でかい声で延々スペース内で話していて、すっごい嫌だったよ。
夏に隣になったオバが逆カプトークをでかい声でずっとやってて、
周りから睨まれまくってたよ。しかしいくら睨んでも面の皮で
弾かれるのか、自分がどれだけ周りを不快にしてるか気づいてなかった…
漏れ、マイ攻めAが受けるのが嫌いなんでせっかくの夏ミケが一日苦行のようだったよ。
>>637
638さんも言ってるけど、やっぱスタッフさんに頼んで遠隔で注意して貰うのが一番無難でしょう。
日本人ってのは権威のある人に「『みんな』迷惑してる」と言われるのが一番堪えるらしいから。

自分の力でやろうとしたって「自分さえ良ければいいの?」とか
「他の人は誰も言ってない」と返されるのがオチだから
無駄に正義感振りかざして単独で戦おうとしないように。
周りのサークルさん全員と結託して一度に責め立てるとかいう手もあるけど、
これは成功しても失敗しても後味が非常に悪いです。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/08 09:22 ID:f6V0T076
AGE
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:05:45 ID:OuvKs2+6
何度もここで言われてきたことですが、吐かせて下さい。


お誕生日席にそんな重大な意味なんかあるかーっ!
しかもオンリーだっつの!
全スペース数と、壁、お誕生日席の数を数えてみろーっ!

私がアナタの話に同調しないのは、ひがんでいるのでもなんでもなくて、
本当にどうでもいいと思っているからです。
アナタから見たら島中の私が格下なのかもしれませんが、
私がいっそミケ壁にでもならないと「本当に配置などどうでもいい」ことが
伝わらないのかと、残念です。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:18:32 ID:KHnVPmSN
オンリーの壁はねー。
混雑サークル配置の他に普通の配置もするし、
時には問題サークル隔離にも使うんだよね。
カンチガイ日記を見て生暖かく安堵する主催の呟き。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:32:09 ID:K6fM1I77
言ってもしょうがない事なんだけど、机の幅って
あともうちょっと欲しいよね。
普通に椅子二つ並べると1スペギリッギリだもんなあ。
ほんとうにもうちょっと、机1台で椅子四つの時、普通に椅子をひいたりできれば
いいんだけど。
四人いると体くっついちゃうし気持ち悪い。
コニーとゴスロリはほんとうに勘弁…。
これは単純に自分の配置運の悪さだと思うが、隣、ほとんど毎回コニーかゴスロリ。
なんでコニーは自分の体型自覚してある程度配慮してくれないのか。
申し訳なさそうに小さくなってろ!という事ではなく、いい大人なのに、
二人そろってコニーなのにずでーんと人の方まで幅取ったり、やたら動いたり、
むしろこっちに対してもっと引っ込めという感じで睨んだり。
なんで痩せてる方ばっかりが辛い思いしなきゃならないんだとは思う。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 07:06:31 ID:iVG8Xa29
>641
素晴らしい。
自分は1対1で注意してストカーされたことある。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 07:18:59 ID:F3LFcAZC
>637
サイト持ちだったら、本人や取り巻きのうちの誰かがチャネラの
可能性が高いから、ジャンルスレ(あれば)で買い手のフリして、
「通路でオフ会状態、人溜まりが出来てて買いにくかった」とか
書いてみるのもいいかも。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 20:17:47 ID:LpAyBRXX
この間のオンリー、何の因果か両隣とも前回と同じ人達だった。
内のところ、前回と別カプで申し込んだんだが……。
何となくその話をネタにして隣のサークルさんに話し掛けたら
向こうは気付いてないらしく、少し驚いていた。
結局原因はわからなかったけれど、そんな些細な切り口から
1日の間萌えトークで盛り上がれたので楽しかったよ。

でもって此処からは愚痴。
隣とか後ろとかは、挨拶だけの人も居たけれど、
基本的に皆良い人だった、だから、別にそれは問題ない。
ただ……椅子を普通に引いて座っているだけで
後ろとの隙間が10センチもないってのは、正直どうなのかと。
列の真ん中の方にいたうちのサークルなんぞ、出入りのたびに
周囲のサークルさんに椅子を引いてもらっていたから、正直申し訳なかったよ。
人によっては、机の下から出入りまでしていたしね……。

反対に一般客が通る通路の方は凄く広々していたんで。
配置スタッフは何を考えていたのやら……。

微妙にスレ違いな気もするけれど……。
このときの私みたいに、物理的な机の配置そのものに、
疑問や不満を持った事がある人って居る??
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:21:36 ID:SbkOveVo
>648
机を並べたときに、サークル側の居住感なんかが
頭からすっぽ抜けちゃったのかねえ。

明らかに詰め込みすぎのオンリーで窮屈な思いをしたことがある。
真中の人が外に出て行くには、周りの人が一度外に出ないと
いけないくらいの狭さだった。幕板付の机だったから、下から移動もできない。
あれはコニーは参加できなかったんじゃないだろうか…。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:16:22 ID:cGsZhoOs
648のレスで思い出した。
マイカプも去年オンリーがあったんだけど、スペも通路もきっつきつだったよ。
なのにコスプレスペは広々〜。主催は受のコスしてご満悦。
後からスタッフだった人に愚痴ったけど、指摘しても直さなかったんだって。
本当になんつーか。久々のオンリーだったのに、ものすごくもにょった。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:04:32 ID:Mg3zBcjh
自分もサークル者で、イベント行く度にスペース幅は気になる。
オンリーはたいがいサークルスペースが狭い気がする。

前のジャンルでオンリーの共催になって会場設営から参加した時に
机並べを申し出て、通路とサークルスペースの兼ね合いをギリギリまで調整した。
後日ジャンルのスレに参加したサークルさんからも、一般参加の方からも
会場内が動きやすくて良かったとの書き込みをもらっていて
勝った…!!!と、モニタの前でガッツポーズした思い出が甦りました。

一人語りスマソ
652名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:08:27 ID:Kkv+MHGh
大昔は机の下から出入りするが普通だったんだけど、
昨今は全般的に荷物が増えたから、
サークル用通路は本当に必要だと思うよ。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:16:39 ID:MmQ2Y/oW
普通だったんだ(;´Д`)
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:30:50 ID:5vLmAOqF
自ジャンルのオンリーも酷かったなー。サークル用通路なんて背中合わせのサークルの
片方が椅子を出したらもう片方は椅子すら出せなくてずっと立ってるしかなかった。
一般通路も人がすれ違うのが精一杯。大きな荷物もってたら、もうアウトっていう
状態だった。応募サークルが多くてスペース拡大とかやってたけど、拡大するのは
結構だけど、もう少し考えろといいたかった…。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 09:36:41 ID:/YiOoGEk
>648
物理的な机の配置の不満を感じたことありますよ。

前ジャンルのオンリーは会場を半分に割って
半分にサークルを押し込んでスペース内きつきつ。
通路もひとがすれ違うのがやっと、コニたんなら無理。
残り半分は主催とそのとりまきのコスどもがオンリー開催時間中、踊り狂ってた。
まぁどうスペース使うのかは主催の判断だと思うが
少なくとも会場の半分ものスペース使ってイベントの間中
ダンス踊られてるっていうのはサークル側には告知されていなかったよ…
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 10:34:57 ID:Mc4fJ4p+
会場の割にサークルが多かったから多少狭いのは我慢しよう。
柱のところに配置されたサークルさんは椅子1個置くのが精一杯で大変苦労していましたが、
本部席だけ余裕たっぷりで主催・スタッフだけ快適なのはどうなのよ。
そんなにイタタ主催として叩かれたいのか、マゾか、誘い受けかと。
そうでなければまともなバランス感覚が欠如してるんだろうな。
そして多分後者なんだろうな…。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 20:27:29 ID:Xc1eaQjH
>655
同ジャンルだろうか・・・。違ったら違ったでそんなオンリーが
幾つもあるってのも嫌だが。
サクール内も狭くて狭くて、座ったら立てなかった。
まだスペースが多かったら我慢もするが、満了しなかった上に
会場の半分は主催協賛がコスプレで踊りまくり。
一般も来なかったし、速攻で帰ったよ。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 23:24:54 ID:w5n9vSMB
数年前ですが、椅子を引くことすらできなかったオンリーがあった。
「どっからスペース内に入るのか」と暫し悩み、机の下から潜ったよ。
そのまま椅子に座ったら、もう一日そのままで動けなくなった。
通路も狭くて、ぶつかられて本が落ちたけど拾いに出ることもできず
イパーン参加者に拾っていただきましたよ。
自分と背中合わせのサクル列は、恐ろしいことに壁に向いていた。
その列のサクルさんに見えているのは壁のみ。壁と机の距離は人ひとり
通れるくらいの隙間しかなかった。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 23:50:48 ID:TGmdmKYz
狭いのは狭いので嫌だが、数年前参加したマイナーカプオンリーは
サークル少なすぎて、机をコの字に配置していた。
数少ない一般参加者は、全てのサークルのさらし者になっていた。
それだけならまだいいが、昼過ぎになって何を考えたのか主催は
コの字の真ん中のスペースでビンゴ大会を開きだした。
マイク持って、スタッフである友だちと個人的な馬鹿話しながらのビンゴ。
その最中にやってきた客は全員回れ右で中に入らずに帰っていったよ。
スレ違いスマソ。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:32:52 ID:YWJSuFws
某マガジンバスケマンガだったのではないか?
激しく記憶があるんだが・・・(゚Д゚;
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 00:39:55 ID:gt4QrqUC
某ゲームジャンルかとおもた。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 03:43:32 ID:hy5pcyJo
そんなイベントがけっこうあるということですね・・・
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 09:30:05 ID:0+j57YUC
>658
>自分と背中合わせのサクル列は、恐ろしいことに壁に向いていた。
>その列のサクルさんに見えているのは壁のみ。

あったあった。自ジャンルかはわからないが。
そんなオンリーがけっこうあるということですね。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 11:04:01 ID:LfK82Q3w
机が壁に向って配置されたのって
夢(夜寝て見るやつね)で見たことはあった。

夢の中の私は、周辺のサークルに声をかけてスタッフにかけあい
配置を変更していた。
多分現実でもそうする。
665648:04/09/14 13:36:23 ID:tWj+lHVt
皆結構同じような、と言うかもっと凄い体験をしているんだね……。
机の下からが普通とか、コの字ってのは流石に凄いね。
私だったら逃げ出したい……。

この間のオンリーは、コスプレスペースはあったけれど、
別にそこで主催が躍っていたりはしなかった。
他の所から見て、主催がDQNってことは無さそうだったから、
単純に幅の計算を忘れていただけだったのかな……。

さて、今度は別ジャンルのオンリーだ。
早期満了&狭い会場なんけれど、この間みたいな事がなければ良いなあ……。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 14:58:14 ID:eM6JZcw+
自分の机の真後ろに非常口のドアが来ていたことがある。
机は確か3本で、例えば1a〜3bだとすると、うちは3bで真後ろが非常口、という感じ。
1aの隣は柱だったので、どうにも動かせなかった。

主催者さんが単純にレイアウトの計算を間違ったのか、当日の机のサイズが
頼んだものと違っていたのか、図面から非常口が漏れていたのか、
それともあとで机を1本足したのか、理由はわからないけど。

どうしようと思ったけど、主催者さん立会いの元、6つのサクルで協力し合って在庫を詰めた。
非常口を空けて、5スペース分に6サクル分の箱を積む感じ。机も、この列だけ少し前に出した。
スタッフさん一人専属でダンボール山を管理してもらい、重い箱の上下の入れ換えも
やってもらえた(そろそろこれ開けたいです!と言うと、その箱を出してくれる)。
協力し合った6サクルは互いに名前は知ってても話したことがない人ばかりだったけど、
イベントが終わるころには仲良く喋れるようになっていて、今となってはいい思い出。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 15:57:31 ID:RvvgpCh1
自分は主催した方の人間なんだけど。
満了SPより10ばかり多い申し込みがあってでもそれくらいだったら
入るかと全部当選にして配置がえらく大変だった事が有る。
コス無しなのでコスSPはなく無駄な遊びSPもないように配置し前の通路は
これくらいだったらSPの前に人がいる状態ですれ違えるとか
サークルさんの後ろ側も荷物置いて椅子ひいて…とできる限り頑張った。
終了後は有り難くもたくさんの有難うカキコをいただいたのでイベント自体は
失敗ではないと思うけど、それでもやっぱりサークルさん、お客さん共に
狭い思いはさせてしまったと反省してる。
またオンリーを開催する予定だけど参加者さんがちょっとでも過ごし易い
一日を過ごせるように努力したいと思います。
ほんと、SP配置って難しいね(人だかり等の混雑対策が本当に難しい…)
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 02:20:58 ID:dtXsVg1J
この間のオンリー、同じ会場の同じ部屋(!)で三つイベントが開かれていて、なんかすごかった。
通路が迷路みたいに入り組んでる場所はあるし、配置ナンバーもどれがどれやら。
狭くは無かったけど、微妙なきもちになりました。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 02:42:39 ID:W0FDBezb
ここは配置された近隣スペースの人との人間関係なんかのスレでしょ?
オンリーイベントスレは別にあるよね?
微妙にスレ違いなんじゃないかと。
ここもマッタリしてるから、目くじら立てるほどのこっちゃないけどさ。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 22:40:49 ID:VpX/mc+j
一人サークルで、今のカプに来てから未だ友達いない。
毎回、隣のサークルさんと萌え話ができたらいいな!と意気込んで行くんだけど、
いつも隣が欠席な罠。
島中なら両隣が欠席、島端なら片方しかいない隣が欠席。
でかいジャンルだし、ピコピコサークルだし、まさか嫌われてそうなっているとは思わないが、
いつも敗北感満載でスペースで一人携帯をいじる羽目になる。寂しい・・・。
友達欲しいオーラがギラギラしてるのかな。
すさみスレ行きだったかな、スレ違いごめん。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 23:08:35 ID:JyEiva9u
ガンバレ!!
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 00:46:52 ID:+uej+UnW
>669
>1を見る限り、人間関係の話には限定されてないようだが。

> その名の通りスペースの配置についてのスレです。
> マターリ基本に、何でもありで逝きましょう。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:03:54 ID:VGiszQ74
  b c 友  私
  □□机□□ □□机□□

a □          □ d
 □          □
 机          机

数年前に参加したオンリーでの配置。
机はコの字配置だったんだけど、うちのスペースだけ
半分隠れてて、一目に付きにくい。
しかも私とdの間は人が一人通れるかって位の狭さ。
余裕のあるbは何故か事故用配置になっていた。
これって嫌がらせだよな…。

好きなジャンルだったけど、これを機に遠ざかりますた…
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:07:40 ID:6slR+csf
その図がよくわからないんですが・・・
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:17:34 ID:VGiszQ74
>673
見よう見まねで作ってみたんですが、下手ですみません…
配置がコの字形で、うちの机の半分はdさんの机に隠れてた、と
言う事が言いたかったんです。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:20:33 ID:Obud7Qgg
>672
でも、スレタイが【壁島】スペース配置【人間関係】。

オンリーイベントトラブル相談所スレなら相談できるし、
腰が抜けたオンリーイベントスレなら吐き捨てられる。
該当スレがあるんだから、そっち使えばいいんでないの。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:57:55 ID:1xBDUrMk
こういうことかな

   b    c   友   私
机 □□ □□ □□ □□

a□             □d
 □             □

余裕のあるbが事故用配置っていうのが
よくわからないんだけど
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 02:14:54 ID:IWHl20h4
>>673
 Macで見てるけど、どういう状況かよくわかるyo。
 
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 03:03:40 ID:IWHl20h4
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 03:12:48 ID:+uej+UnW
IWHl20h4は親切だな。

>679の状況でFAなら、そりゃかなりひどい……。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 03:40:59 ID:c2nVTvo3
>676
オンリーでの「配置」についてならいいんじゃないの?
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 12:03:02 ID:SQmC/RGe
流れには沿ってるからいいんじゃないのか。
>673
乙っだったね。その場で主催に抗議したほうが良かったかもな。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 14:24:33 ID:xzebjIwg
Myジャンルで今度あるオンリーでそんな机の配置になってるとこがある
<679の状況

配置図でもはっきり被ってるし、
一度聞いてみた方がいいのかなと思ったんだが
関係無い第3者から主催に物申しても良いものか
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 20:56:09 ID:oxiZW52i
673のは、図面上で計算違いしてて(柱を考えなかったとか、机のサイズを間違えた)
当日ずれ込んだ可能性もあるのかもね。計画でははbが使えないスペースだったとか。
もしそうでもそのままにして良い訳じゃない。
万一計画通りじゃなかった時に、主催は調整をする必要があるんだが。
このケースはスペースを入れ替えれば済んだ事だから、怠慢。
その場で申し立てをするべきだったね。

>683
配置用の手書き図面はちゃんとしてて当日もちゃんと机が並んでるのに
アップ用のPCで作った配置図は縮尺がめちゃくちゃだったイベントがあった。
「ネットでは場所がわかれば良いだろう」というだけの配置図。
中にはアテにならないのもあるんだよね。
その配置図は結構きちんと描かれてるっぽいのかな?
会場の広さに対して詰め込みになっていなければ、当日の調整もきくよ。
683は第三者っていうか、参加者でしょ?
心配だったら「会場は狭いのでしょうか?図を見るとそのように見えますが」と
聞いてみるのはどうだろう。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 02:27:42 ID:c4RfE2vY
>673です。
>679さんの通りです。ありがとうございました。
当方Macにつき、Winで見られた方には見づらくてすみませんでした。

bにはサークル用に使える机がちゃんと置いてあったのですが、
気付いたのは開始後だったので(cがサークル主以外に4人位人を
連れてたので、てっきり2スぺ取ってるのかと(cはnot大手))、
移動をお願いするタイミングを逃してしまいました。
何故bは使わない状態で、こちらがこんな状態なんだろう…と一日中
悶々と過ごしました…

686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 13:35:22 ID:SS+KQBrD
相談です。

夏コミで私のいない時に売り子さんが受け取った献本。
「この方の(私)FANです」といって
ジャンル内イ多で有名な方からでした。

実は以前にも、ジャンル違い/サークル名/PN変えて
活動してた時に、同じようにその人から本をもらった事があります。
この時は私自身が頂いたので、普通にお礼を言って終わりました。
サイトは別運営しているのですが、私のことを同一人物と分かった上で
渡しているかどうかはわかりません。

できればお近づきにはなりたくない。
もらったものに対して(イ多とはいえ内容は面白かった)
お礼のメールくらいは出すべきだろうと思いつつも
さり気なく距離をおける文章…と思うと気が重くなり
未だに出せてません。

そうこうしているうちに来月あるオンリーの配置が発表になり
お世話になっていてご挨拶に伺いたいサークルさんの
お隣がそのイ多だと判明。

お礼メールを出して、挨拶時にはそ知らぬ振りをするか
メールも出さずスルーするか…。
挨拶時そ知らぬ顔して、いやがらせ(それもすることで有名)
受けたらどうしよう、などとぐるぐるしております。

687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 08:01:18 ID:hBTprYPb
今度のオンリー。
全然別カプの所に配置されてる……。
ああ全然知らない人ばかりだよ。
カットにも申込書にもちゃんとカプ明記した筈なんだが……。
どうしよう、すっごく不安だ。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 09:05:57 ID:NnkocXBj
>686
なんか複雑そうだねー。
無難で慇懃無礼とも取れるよそよそしいメール出して、
オンリーでそ知らぬフリの挨拶がやっぱ一番じゃないかと思うよ。
若しくはオンリーで「そういえばこの間は本ありがとうございました」とか。
でもそれだとそこではしゃがれる可能性があるんだよね。
「わーありがとうございます!!嬉しいです!そういえばこの間の本は」とかなんとかかんとか・・・
会話の糸口になっちゃうんだよね。
相手がイ多なら、相手をすんのも怖いけど、無視するのも怖いからね。
文面に悩むだろうけど、礼状のメールはなるべく早めに出しといたほうがいいと思うよー。
厄介な相手に好かれたねー。漏れも経験あるよー(苦藁。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 09:45:38 ID:/jbWMNEi
>686
お礼メールは要らないんじゃない?
向こうが勝手に置いていったんだし。
それで当日は朝の挨拶だけで良いとオモ
メールにしろ当日にしろ献本の事に触れれば
会話の糸口になっちゃうよ。
その後一日スルーできるスキルがあるなら
お礼しても良いと思うが…
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 12:01:41 ID:t6Lv5NVN
>686の隣がイ多なのかと思ったけど、挨拶に行くサクルの隣がイ多なのね。
だったら、とっととお礼メールだけ出して過去のことにしちゃう方がいいかも。
で、当日はスルー。気になるなら、お世話になってるサクルへの挨拶は、
イ多がくる前に済ませてしまうか、イ多が留守のときを狙うか。

メールは、感想なしで、献本のお礼テンプレのつもりで書けばいいんでない?
「先日はご本をありがとうございました。楽しませてもらいました。
御礼が遅れてごめんなさい。これからもがんばってください」程度。
(絵が・ネタが・話が)*好み(ツボ)*でした。というのは懐かれのNGワードかと。
もちろん、次のオンリのこととか、萌え話とかは一切なしで。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 16:58:06 ID:PWbTL69k
慇懃無礼に物凄く丁寧な文章で、礼儀正しいがよそよそしいメールを
お勧めする。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 23:56:28 ID:lR32Oygd
相談よろしいでしょうか。

実は現在、お隣のサークルさんにメールで事前にご挨拶をしておくべき
か否かで悩んでいます。

そのイベントに申し込んだ頃にはピコもいいところで、搬入部数を少なめ
に書いたのですが、今では部数も増え、本の種類も机にぎっしりという状
況になっています。
既刊が分厚い上に当日は新刊も2冊あるため、箱はA3箱で7箱分ほどあ
りそうです。

スペースは島中なので、タイトにまとめるつもりではいますが、それでも場
合によってはお隣のサークルさんには迷惑をかけてしまうこともあるかもし
れません。
箱は普段の売れ行きから考えると最終的にはほとんどがなくなるのですが……。

上記のような状況なのですが、あらかじめお隣のサークルさんにはご挨拶
のメールを差し上げておいたほうがよろしいのでしょうか。
まったく面識のないサークルさんで、あちらもこちらのことは知らないのでは
ないかと思います。

突然、見ず知らずのサークルからメールが届いたら迷惑に感じるものでしょ
うか。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:03:03 ID:85Dp6DwX
たとえそれが本当のことでも、なんだか自意識過剰に感じます。
迷惑をかけるかも知れないことを言いたければ、当日の朝に説明すればいいのでは?

だって先に言っても当日言ってもお隣の荷物や人数が減るわけじゃないし。
気を使って減らしてくれるかもしれないけど、そうしてほしいわけじゃないんでしょう。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:11:33 ID:6RNbrwl4
>692
A3の箱7箱で、しかもほぼ全部捌けるなら、島中でも大事じゃないと思う。
問題は箱数より列では…。

隣のサークルよりも(692の参加イベントがオンリーなら)主催者に連絡すべきでは。
島の角か、逆の隣が予備スペースなら主催に事前連絡しなくてもいいかもだけど、
両側にサークルがいる状態なら、A3 7箱が全部捌ける規模のサークルなら
列が問題になってくると思う。

たぶんだけど、椅子を畳んで自分の後ろにも箱を置かざるを得ない場合でも、
開場後1時間以内でなくなるなら、隣はそれほど不快にはならないと思う。
それより列で目の前を塞がれる方が痛いと思うよ。

隣にメール出すことの是非は>693に同意。
私なら隣より主催だ。
そして私なら、オンリーではなく赤豚だった場合既刊の持ち込み数を減らす。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:13:38 ID:2sFyhEa6
>>692
自分も当日の朝に挨拶と一緒に言えばいいと思う。
事前にそんなメールされたら、こっちの荷物を減らせと言われてる気分になるかも知れない。

一度、中堅サークルさんの隣になって、荷物や人だかりがすごかったことあるけど
朝にちゃんと一言添えてくれてたし、混雑対応もしてたので不満は抱かなかった。
当日の挨拶と混雑への対応さえ怠らなければいいと思う。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:14:11 ID:FkYloxp0
>692
混雑するって事を事前連絡するって意味ですよね?
自分だったら、それは嫌……とまではいかないけど、そんな事を言われても、いい反応できない。
言われても何もできないし、下手すれば隣として何か(手伝いとか?)を求められているような気になってきますし。
全く知らない人から来るメールなら尚更そう思う鴨。

もし、混雑で迷惑かけてしまったら帰り際に一言謝っておけばいいのでは?
それにしても、7箱って……島クラスじゃない気が。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:20:06 ID:Fw4IeDo/
>692
待て待て! それはどのイベントの話だ? 
コミケ? 赤豚? オンリー? 
オンリーだったらメールするのは隣のサークルにはではなく主催にでしょう。 
申告してあった部数と当日が違っていたら、配線が大きく狂う。
配置は申告してあった部数で決めるわけだから、主催は列が出来るとは思ってないよ。

企業イベントじゃなくてオンリーなら、隣のサークルにはメールしなくていいから
主催には部数が変更したこと、当日混むかも知れないことを連絡せい。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:20:59 ID:Fw4IeDo/
わー。ケッコーン。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:25:39 ID:m7yRGQ/7
こんなにも短時間の間に多くのレスをありがとうございます。

参加予定のイベントはオンリーです。
言われてみれば、主催への連絡ということがすっかり頭から抜けており
ました。
ご指摘ありがとうございます。

7箱といっても1冊1冊が分厚いので、実際には大した部数ではありません。
売り子さんにも入っていただいていますし、普段は列もほとんどできず
混雑もないのですが、迷惑をかけそうな場合には事前に知らせておくべき
なのだろうかとひとりで悩んでおりました。

自分でもどうして突然こんなことになったのかわからず、どうしたらいいの
かわからない状況で、ご返答のひとつひとつがとてもためになりました。
ありがとうございました。
700693:04/09/23 03:11:03 ID:12KyKZAQ
相談にのって下さった方、ありがとうございます。
差しつかえのない、かつ距離を置いた文章でメールのみして
話し込まれると困るので、イベントではスルーする事に致します。

701693:04/09/23 03:16:18 ID:85Dp6DwX
成りすましかと思った・・・w
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 05:29:03 ID:VGops/Bx
ホシュ
あと1月もすればこのスレがまた賑わうことに…
今回は通知の到着にばらつきがありそうだから、どうなることか。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 13:17:09 ID:Cv8Er/UT
冬コミまで70日切ったので保守age
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 01:40:36 ID:KXWG8BCY
hosyu
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 09:31:10 ID:UwAwkPhz
相談させて下さい。
当方壁配置者ですが、よくお隣になるサークルさんに困っています。
(よくお隣になる割には最初と最後の挨拶以外交わした事もないのですが)
机の両脇が空いているにも関わらず、そのお隣の方々がわざわざ
うちのスペースブース内を通って出入りするんです。
しかも通して下さいの一言もなく。
イベントでは最近置き引きもよくあるようなので気を付けて見ては
いるのですが、疑いたくはないですがやはり心配で。
何よりマナー違反だと思うので物申したい所ですがどのようにいえば
角が立たないかと思案しております。
ご助言いただければ幸いです。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/04 22:20:08 ID:UCB2Y012
ダン箱でその人が通りそうなとこを塞いでみたら?
荷物をわざと広げておいておくとか。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 00:36:19 ID:tvmgLqS2
スペース「ブース」内って、売り子が立ったりする場所の辺りだよね。

・レジャーシートで確実に荷物を広げてしまう。
 外側はダン箱とかで。貴重品は机の下(足下)かシートの真ん中。
・土足厳禁・売り子は全員スリッパ着用。

これでどうよ?
708705:04/11/05 07:03:06 ID:5LhApeJv
>706>707
早速の助言有難うございます。
うちのブース内には常に5人くらいいて荷物も多いので
結構ぎゅうぎゅうになってしまうのですがその荷物を跨いだり、
僅かな間をすり抜けてまで通られるんです_| ̄|○
何の為にそこまでして通りたいのか…
でも土禁にすることは思い付きませんでした。
足も疲れなくてよさげですし早速実行してみます。
有難うございました!
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 07:55:05 ID:62jQFJHK
荷物またいだりまでしてるなら、文句入れても良いと思うが。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 08:28:42 ID:0PZK0R8t
壁でも配置によっちゃ5人って酷い迷惑になる事もあるよ。というか
大抵は5人って人大杉にならないかなあ。
この間それでギャーギャー騒がれ後ろを侵略され挨拶もなしに帰って行かれた…
もう二度と隣りになりたくない。
>708がそうとは思わないけど
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 08:41:00 ID:DJh5tevR
>>710
壁で 両 脇 が 空 い て る というんだから2スペなんだと思うが。
5人は普通じゃね?
机の両脇が空いてるのになぜかそこをスルーして自スペに進入してくるからもにょってるんだろ?

壁スペの後ろでギャーギャー騒がれたんなら710もとっとと通報しる
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 14:54:41 ID:lDb4tFLe
>710
5人体勢で販売している壁なら喋ってる暇もないと思うが
713名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 19:32:57 ID:BcXFY2S+
そわそわしてる人のためにage
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 07:52:09 ID:0kKc1hQ8
  そわ・・・
   
 
             そわ・・・  
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 01:13:42 ID:P/twM3hN
そわそわage
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 12:35:26 ID:MeAm0sYO
あんまりそわそわしないで〜♪
あなたはいつでもキョロキョロ〜♪
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 21:33:21 ID:w64jx4AV
昨日オンリー行ってきた。

机の幅が1sp90cmというのは少なすぎる。せめて100cmにしてくれよ。
100cmにできないなら、サクル申込書にはっきりと
【45cm以上の幅の人間同士で1spに椅子を並べるな】と書いてくれ。
明らかに隣の腕がはみ出していて一日中痛かった。耐えられん。
事情が事情だからはみ出さないでくれとも言えなかった。
あの二人ではみ出さないのはどうやっても無理だ。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:21:49 ID:/soXtK6J
幅90って普通じゃないか?
論点はそこじゃないんだろうけど。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 03:41:35 ID:A6QVlskT
コミケでも都市でも1スペ巾90pなんだしね。

もちろん論点がそこじゃないのは自分もわかってる。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 04:15:59 ID:CMqosJr6
どうやって机を2mに引き伸ばせというんだろうw
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 07:33:03 ID:2lNERD8j
まあ以前コミケで明らかに体重が3桁ありそうな二人組の横になった
時は正直キツかったから、机を伸ばしたくなる気持ちもわかる。

話は変わるが2回に1回は隣になるサークルがある。
そのサークルさん、いつも「人気ありますね、羨ましいです」
って人の売り上げ見るの勘弁して欲しい。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 11:42:51 ID:K3lOiwvF
冬コミ当落の検索も始まったようだし
そろそろ緩衝剤宣言クルー?
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 11:53:24 ID:JIGZKMop
>722
「誕生席の内側外側どちらが緩衝材ですか?」
「毎回島角なんですが意味あるんですか?」
など、藻前の自意識過剰に付き合っている暇は無いという書き込みもセットで。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 12:13:04 ID:CqLh0GPk
さっそく、当落スレで「ピコなのに誕生席」カキコがあったね
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 12:20:14 ID:RRt/PoaV
当落報告前に。前回と同じなら
壁=東A・シ、西あ・れ、偽壁=東M・Z・ネ・ミ
2日目男性向けのみ東壁に面した島スペに内壁と呼ばれる存在発生。
どちらがa,bかは順番に考えれば分かるはず。
誕生席は島ごとに1/4の確立、少数のサークル以外意味はありません。島角はさらに意味な(ry
誕生席内側と外側どちらが緩衝材でもないが、外側は少し荷物が置きにくい。
西壁はジャンルごと放り込まれることもあるので気にしない!
自分がこんな(スゴイ)場所に!どうして?と騒いだり鬱ったりすると失笑を買うので注意。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:16:09 ID:VOXgIi6p
>>724
煽りとかではなく。
「ピコだから誕生席」ってことがあるような気がする。
うちのジャンルの場合だけど。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:37:02 ID:XZgaQOrQ
ピコが胆石は当然ありえるけど、725が書いてるように島ごとに1/4の確立。
加えて人気サークルが配置されるのは男性向けかよほどの過密ジャンルはほとんどなのに
それを分からずに、723や724のような書き込みを見ると、結局自慢したいだけ?とか
そこまでは思わなくても「あーハイハイ」って思ってしまうから、わざわざ書き込むな、
そういうことだと思うよ。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:38:26 ID:eiAhUbTP
私なんて、何で誕生石??緩衝材??と思ってたら、
搬入数を間違えて印刷部数で書いてた事があったわ・・・_| ̄|○
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 13:38:44 ID:XZgaQOrQ
スマソ、言い方が微妙になった…

×723や724のような書き込みを
○723や724が指摘するような書き込みを
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 14:06:14 ID:XZgaQOrQ
冬ミケ取れて、嬉しいのもつかの間、隣が過搬入サークルだったことが発覚…。
スペース内にもスペース外にもいつもわらわら人がいて、
隣にはなりたくないサークルだった。ばっちり島中なのに、またトイレが遠くなった気がするよ…。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 16:18:50 ID:ly3NsrSZ
>730
去年の自分を見ているようだ。
荷物とか人間とかはみ出してきたらきちんと注意汁。
何度もはみ出してくるようなら、次回申し込み書に
苦情書くんだ。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 20:09:28 ID:8EdA8vNN
今回初めて偽壁になったよ。
偽壁は2つの誕生席の机の間が開いてて
そこそこ広いって聞いたことあるんだけど、どのくらいなんだろう…
西壁くらいはあるかなーと思っているんだけど…(西壁は経験有)
西は壁でも結構狭くてびっくりした…
幸いなのは、ジャンル島とそう離れてないっぽいことだ。よかったー
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 20:25:49 ID:BFRtqEvQ
>732
ほれ。

【スペースの制限について】
1スペースあたり、売り子のスペースを含めて下記の制限を守ってください
下記以上のスペースを越える搬入を行うことを禁止します

・東壁 幅90cm×奥行200cm
・西壁 幅90cm×奥行150cm
・通常 幅90cm×奥行70cm
・東MZミネ(偽壁) 幅90cm×奥行100cm
・西シャッター前(2sp分) 幅180cm×奥行200cm
・東シャッター前(2sp分) 幅180cm×奥行300cm
(高さはすべて150cm、胆石は通常と同じ)
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 21:20:13 ID:/5C60uFJ
検索結果によると今回は島中配置だった。
お誕生日席外側と島角が結構最近多かったので
当日の過ごし方が心配だ…。

男性向けなので島中でも段箱イパーイだったりとか
あとひとり参加なのがあって
どんどん両隣に侵略されちゃうだよね…(;´Д`)
レジャーシートとかダンボールとか敷いて
最低限の自分のスペースを主張したほうが
いいんだろうかと思案中。

735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 23:10:21 ID:F4UdmhBq
>>733
その奥行きって机の下のスペース込み?
それとも机以外のスペース?
机込みだと通常スペースは、実際は椅子も使えないことになる
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 00:33:28 ID:Pe70iod6
>733
ありがとう!
そっか、西壁よりは狭いんだね…
どっかで「偽壁の後ろは西壁くらいある」って
見たような気がしたんだけど、気のせいだったかー

過去ログ読んでると、ジャンル島とはあまり離れてなさそうとはいえ、
やっぱり多少のアピールがないとキツそうだね。
マターリ頑張ってみよう。情報サンクスでした。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 01:41:06 ID:UcskP8p5
>734
空いてるなら少しくらいいいじゃないか、と思う図々しいやつはいるからな
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 16:02:30 ID:OGurUZLu
スマソが配置図手元にある人、もし良かったら、
「ト」が島中などのどういう分類なのか教えてくれませんか。
埼玉県民なのですが何故かまだ通知が届かないのでウェブ検索を使ったんですが、
スペース番号だけだとどこになるのかわかりませんで。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 16:12:06 ID:z6n21qke
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 16:26:54 ID:OGurUZLu
>>739
どうも〜ありがと。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 08:28:10 ID:fOQWw3h5
ミケでは毎回同じような位置に配置されるんですが(壁とか胆石では無く島中で

隣も大体毎回同じ。
しかしサークルカットに共通点があるでもない。
多分配置担当がテンプレでも作ってるんだろう、と思う今日この頃。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 19:19:02 ID:ssmUdwGU
質問させてください。
偽壁と横の普通島との間って、どのくらい離れているものですか?
今回偽壁に面した普通の島中での配置になったので、ちょっと気になって…。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 19:46:35 ID:Y6u3qSpg
>742
測ったことないからしらんけど、
普通の通路よりか広め、ていうかけっこう離れてるってかんじ。
つか、偽壁に面した島だからといってなんも気にするこたない。
(それともブレイクジャンルでは偽壁の列で隣の島がつぶされるほどなのか??)
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 20:05:14 ID:DBOXomte
偽壁側がブレイクジャンルでなければ無問題だ。安心しる。

でも、ブレイクジャンルで、偽壁側のサークルが
考え無しで一定以上の列ができても整理しないような
アフォだった場合のみちょっと辛いことになるかも。
それ以外は問題ないよ。
745742:04/11/11 20:37:20 ID:ssmUdwGU
>743・744
ご返答ありがとうございました。
巨大ジャンルでの配置なので、偽壁の列で一般通路が埋められたら
嫌だなあと思っていたのですが、あまり気にする必要はないみたいですね。
わざわざすみませんでした。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 09:37:18 ID:haxTXu13
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、東の壁は机がひっついてるところは
島中と同じようにぴったりくっついてるものなんでしょうか?
お隣がすごそうなので後ろから回って入るの大変そうです…
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 13:06:42 ID:ALXNE9p8
すみません、初参加でちょっと聞き辛いのですが質問させてください。
誕生日席というのは例えば配置図で言う1abとか60abのサクルさんのことですか?
748名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 13:09:59 ID:zI4jVGp6
普通の東壁なら4スペース、机二つごとに固まってるかな?
場所によって違うかもしれないけど。
隣が凄くて内側になった場合でも、まだ多少回り込みやすい。
反対側も凄かったら諦めれ。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 14:31:53 ID:TyFN93A9
>747
1とか60以外にもいっぱいあるがな<胆石
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 22:54:08 ID:1g5YGzBi
夏ミケ島中。アンケで「後ろのスペースの奴が荷物広げて邪魔」と
素直に書いたら冬ミケ。

壁 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

確かに背後に荷物広げて邪魔になるような奴はいなくなったが。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 00:22:12 ID:fEvz+Rv+
わかりやすいオチだ。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 00:45:08 ID:1BawZsHb
緩衝剤おめ

次は「両隣りの列が邪魔!そのせいで自分のサークルに人が来ねえ」

とか書かないように
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 00:59:33 ID:+6J5T5NI
>750
どんな書き方したの?
普通は迷惑行為を指摘されたサークルの方が
緩衝材扱いの壁に行ったり落選したりする物だと思うんだけど。
サークルを特定せず文句ばっかり書き立てたとかじゃないよね…?
素直に困った事を報告したのに(そうしてくれって申込書の説明にも書いてある)
そんな風に配置に影響有るのはちょっと…
754750:04/11/13 01:31:01 ID:6iSFqNE+
>753
あー自分の書き方が適当だったんで不安がらせてスマソ。
アンケの書き方は説明通りスペNoとサクル名明記で簡略に。
迷惑行為側は今見てきたら落選だった。
でこっちが壁なのは西で余ってたからじゃないかと予測される。
あとジャンル移動。

>752
あり
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:36:30 ID:f+wWTNbp
じゃあアンケに書いたからとは関係ないじゃん
ウザ
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:49:48 ID:vaLssIfY
>755
単に壁になれて嬉しかったんじゃないの?
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 05:15:50 ID:8COZTSGs
実質大手じゃないサークルが壁になって喜べるなんておめでてーな
羨ましいよその性格。







漏れはもりっそ凹んでる_| ̄|○
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 05:31:55 ID:+NeeGjjZ
一度その辛さを骨の随まで味わえば
二度と喜んだりしないと思うの。


経験者より
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 14:02:50 ID:rvg7+QLO
>757 一緒だ…。
うちも配置が分かってから凹みまくり。
当日のことを想像するだけで、胃が痛くなっちゃうよー。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 15:09:05 ID:vRJ3PIHZ
西壁なんてそんなに意味ないから気にすることないよー
東壁で人気サークルに挟まれてから落ち込んでも遅くはない_| ̄|○
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 15:30:45 ID:ta5TaMwQ
二日開催でも西壁って余りなのか?
種が今回西配置だけど、
そっちは壁不足で胆石や島中に大手中堅が詰め込まれ
えらいことになってるらしいが。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 15:38:48 ID:ObPZ1EIa
種の配置はひどいらしい
東壁→胆石
東の胆石→島角か島中
って具合だと種スレで見た。
種のジャンル規模に対して、壁も胆石も少なすぎるのが原因らしい。
西壁が余ってるなら、種にもうちょっと壁を分けてやればよかったのにな。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 18:12:56 ID:maJfTcTD
流れを読まずに投下。自カプA×Zは原作でも親友的存在でいつも一緒にいる。
Aは体育会系。BCDは性格は違えど美形系。

A×Zから見たB×Z・C×Z・D×Z
 B×Z…苦手(Z受内で一番数が多い)
 C×Z…苦手じゃないけどボミョウ。母子にしか見えない。
 D×Z…興味薄いが嫌いじゃない。

B×Z・C×Z・D×Zから見たA×Z
 B×Z…キモイ
 C×Z…キモイ
 D×Z…キモイ

B×Z・C×Z・D×Zの人はZ総受が多くBCD内で複合してやっている人も珍しくはないが、
A×Zだけは受けつけないとサイトのTOPに明記されている事もしばしば。
A×Zの人は本当にこの二人ではないとダメ!といった感じ。
そんなA×Z・B×Z・C×Z・D×Zがこの冬同じ列。
そんな私の配置は胆石内側で恐らくカプの境目。
しかも春で同じ状況のとき売り子さんが大声で
「B×Z・C×Z・D×Zなんてダメですよね〜!」と発言してくれた。
彼女はもう呼ばないが今回の冬………怖いです_| ̄|○
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 18:39:06 ID:Up5aI8ra
壁端配置(A・シ21/71)で会場内に列流しきれない
>端っこのドア列を外へ移動、がデフォだったサクール
昨年夏ミケで普通の壁配置
>会場内にものすごい列が伸びて途切れない。

そんなmy神サクールのサイト見に行ったら
普通に 胆石配置 ですた。
今まで並んできた感想から
正直胆石で列がのばせるとはとうてい思えない…
どうなるのか今から不安…ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

今回は会場内の移動かなり手こずると思っていいのかも
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 21:45:29 ID:uUx6AxSb
>>765
乙。
無神経な売り子がいるとサークルが迷惑被るよね
766名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 22:14:20 ID:+Ey06dTl
うちも無神経な売り子いるよ・・・どうやって黙らせとこうかと今から悩むorz

うちは一瞬(30分〜1時間)列が出来るのですが島中、ど真ん中でした。
種ではありませんが・・・左右どっちに流したらいいのやら。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 22:17:33 ID:kwmOxNsU
毎回配置ってわかんないこと多いよね。
うちのジャンルは今回、一番大手が偽壁。
で、二番手が胆石。

新規のピコっぽいところが壁…
何だかどっちも気の毒だしもめそうでなあ。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 22:33:36 ID:KvTCRSvK
>767
ピコっぽく見えて実は別ジャンル大手だった、とかではないの?
偽壁あるってことは東だろうが、今回のミケで無名ピコが東壁って…
769名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 00:49:26 ID:vOkxcMoQ
いっっくら壁の数が足りなくても、緩衝帯はどうしても必要だからね。
『ここは最後尾ではありません』札が出て、
分断された列を移動しなきゃ列が流せない状況って良くあるでしょ?
アレが3、4サークル連続しちゃうと完全に通路塞がるから、
どうしてもそのくらいの間隔で若干規模の劣るサークルとか置かなきゃならない。
そういうのが両側にある場合一つのサークルに完全に閑古鳥鳴いてもらわないと
列の流し様に困るって事だってあるし。
その新規のピコサークルはそこに突っ込まれただけじゃない?
それにそういう状況が壁付近で濃厚な場合は偽壁から上手く列を流した方が良いって場合もあるし。
単純に壁に大手を集中させるって訳にもいかないべさ。

今年の夏は雨の所為でシャッター脇サークルの列を中に入れてるところもあって酷かったな…。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 02:08:14 ID:0Ud9iipG
質問。
西のあ、れ、19・20・36・37・45・46・53・54とあるシャッター?付近配置って
後ろに壁か柱があるもんですか?
売り子に行くんですが風がモロに入ってくるのかも気になる…
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 06:54:26 ID:NQ8PCKzR
当日の気温・風向きにもよるけど、基本的にシャッター付近は寒いです。
壁や柱など風避けになる物もありません。
男性向の列がやや風避けになるか?(今回西は両日男性向ないけど)
シャッターがある通りの通路は風の通り道になるからこれまたスースー寒い。
風の具合は日によって、あまり入ってこない日もあれば、
薄い本が吹き飛ばされるくらい入ってくることもあります。

売り子だったらあまり防寒具持ち込むわけにもいかないしね…。
当日の天候と相談してカイロを貼りたくるとかしてがんがれ。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 12:48:59 ID:ozg1vJsB
>>768
うんにゃ。そのピコタンのサイトによると、本当に新規ピコ。
実際オフ活動は不慣れなようで、作品も(ry
769タンの言ってるような事情だとは思うけど、それはそれで
気の毒なんだよね…。
多分、別ジャンル大手の隣だから。

そして偽壁も古参であまり本を出さない、ミケスタッフと仲良しなところ
がいい配置(一番広くて列を流せる)で、割合ジャンル内では新しい人
で、代わりにがっつり本を出す、一番列になるところが列を流しにくい
配置という感じ。
大体、12時半〜1時くらいまでかなり列になるサクルなので、周りも
大変そうというか。
前まで配置良かったんで、担当が変わったのかもなーと思います。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 10:41:54 ID:e6XvmXEW
東でMyジャンル最大手を中央通路側でなく、ただの島中に配置とは配置担当何考えてんだ?
あそこ、壁でめっさ混むのに当日どうすんだ

>764といい、他のジャンルもこんな状態なのか?マジで東逝きたくない…いくけどさ
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 10:56:50 ID:SFeiW2Ea
今回配置担当の人の大交替とかあったのかな?
うちのジャンルのカプ内大手・中堅が軒並み落選なんだけど。
そうして当選したジャンル最大手が胆石…

…まあ西だから大した混乱はないだろうけど。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 12:06:20 ID:Plq3ocnD
配置検討要サークルは受付番号が他と違うから
担当者が変わっても中堅はともかく大手は
落ちないと思うんだけど。

自分の中の大手とかじゃないの?本当にジャンル大手?
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 12:39:10 ID:6PpoGunG
774ではないけど、
もう何年も壁固定(おそらく要検討)サークルが落ちてびっくりした。
島中のサクルに委託するらしいが、大丈夫なのか
777名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 12:43:53 ID:jt08DlCE
>776
古参が切り捨てられたとかじゃないの?
イワエモン絡みのサークルだったとか…
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 12:49:52 ID:IhYlx8um
>775
他の同人関連板で見かけたんだけれどそのレスがネタじゃないと仮定して
一種3000部刷るサークルが島中の真ん中あたりに配置されてしまい困っている様子の話があったよ
配置されたのが西か東か定かじゃないけれどスタッフは申込書読んでるのか?って思った
ちなみにそのサークルは仕方がないので新刊の搬入を減らすため
印刷所から直接書店などへおろすよう処置したみたいだけどね
自ジャンルは特に当日混乱のない配置だったけどジャンルによっては恐ろしい事になっているんじゃないかな
迷惑するのは付近のサークルなんだよなぁ…
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 13:35:14 ID:2pMhfhGr
うちの東だけど、うちのジャンルも今回混乱してるっぽい。

大きなジャンルではないのだけど、古手でジャンル大手(他の
サクルと比べると、10:1くらいの販売数で、新刊を複数冊出す
のでえらく混む)ところが島角。
胆石は小手。
壁は一番古いあたりで、古いゆえに本も出ないところ。

微妙に理不尽?ジャンルスレでも不思議がってる。
配置担当が替わったのかな。今までは結構良かったのでなお不思議。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 20:14:57 ID:T//cyj4L
私のジャンルでは
配置は妥当だと思いました。
最大手が壁、あとは島で胆石など、そつないかんじ。

ジャンルに依るみたいですね…。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 20:19:02 ID:XO8DdPZb
うちのジャンルも妥当なカンジ。
愛がさめてるの(もしくは売れるジャンルだからやってんのよ)丸出しで
イヤだなーと思ってたサークルは軒並み落ちてる。

前回の夏がおかしかったけど、正常になったカンジ。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 21:19:53 ID:GmZ0iffq
>781
自分のジャンルもだ。
コミケだけサークルとか、やる気無しサークルも今まで
ごた混ぜで抽選っぽかったけど、この冬はコミケで必ず新刊
赤豚とかでまめに参加してるサークルだけ受かって後はほぼ落ちてた。
自分的には気分がいい。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:30:58 ID:lpVvGTVi
ダミスレの方でも、よくダミーで名前の上がってたサクルは落ちまくってるって
話がかいてあった。ダミー落選はいいことだと思う。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:32:26 ID:LzwaQC0i
胆石でも緩衝材って有るんだろうか?
自分、激選区ジャンルの小手なんだが、今回胆石(内側)に配置されてしまったよ。
胆石ですら余ってるとは思えないジャンルなんだが…
壁が胆石落ち、胆石固定だった所が島角になったりしてるし。

ちなみに隣は合体の友人で似たような規模、反対隣は初参加のサークルだった
もう一つ隣のサークルが物凄いサークルなのかなー
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:40:51 ID:T//cyj4L
>784
過去レスを読み返してくださいな。

胆石は気にするほどのことじゃないし
緩衝剤だってありますよ〜
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:05:44 ID:VSJVayBr
(ジャンル名)「も」落ちました、という記述をよく見たな。
も、てなんだよも、って。落ちて自業自得だ。
配置に関しては普段偽壁だったり誕生席だったりがひとつずつ
下に降りてきてる感じだった、うちのジャンルは。
2日開催になったんだからまぁ妥当なところとみた。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:21:03 ID:LzwaQC0i
>785
ジャンル全体では無理矢理詰め込んでる感が有るのに、
小手が胆石になってる事が不思議でな。
しかし胆石でも緩衝材は有るとなると、
やっぱり残り一つのスペースのサークルさんか
向かいの胆石がえらい事になってるんだろうな…
強く生きます。サンクスコ
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 23:41:52 ID:jt08DlCE
むしろ人が多いところが集中しがちな時こそ緩衝材が必要だし。
売れ線サークルを8または4つ、向かい合って配置なんてのを少し想像してみれば分かる。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 06:49:40 ID:GhkRxE4f
ジャンルによって色々あったんだな。
男性向けと女性向けが混在するMyジャンル(斜陽)は、
男性向けに圧迫されたのか女性向けが全滅に近い処遇。
中手以上は真面目に本出してるところばっかなんだけど。残念。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 09:49:49 ID:IYWn4uTo
うちのジャンルも今回の配置すごいことになってる。
古参もいくつか落ちてるし、人気サークルもたくさん落ちた。
「え、ここが落ちるの!?」ってとこまで落選した。
なのにへryなピコがいい席もらってる。
夏までの配置担当と変わったんだろうか…。切ない(´・ω・`)
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 11:01:39 ID:6zivKHc8
壁や胆石が島中というのは本人の申告数も問題かも。
申告数が明らかに少なかったら、それより多いサークルを
胆石などに配置するのは当たり前。
ただウソの申告をする人もいるから、配置担当のリサーチ不足は
否めないが、しかし申告数が多いのに島中はあり得ないと思う。

ジャンル大手でも斜陽ジャンルの大手と、バブルの小手は
同じ規模だったりするので、人気ジャンルの配置うんぬんは
良く分からないけど…、配置がおかしかったところは
本人の申告数などもあるんじゃないかな?
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 01:38:11 ID:SINKvOoO
いつもは西のジャンルなんですが、今回は東。
で、ジャンルからわけられて東の壁に配置されるような
自他ともに認める大手が、今回はジャンル配置内で胆石2つ取り。
そして自分はその隣。逆の隣もジャンル大手。
島の反対側の胆石はまったりそうなのに タスケテーorz
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 08:53:35 ID:Od6KPFoH
>>792
西の壁=東の誕生席ぐらいの規模だからね。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 10:51:08 ID:e4ZVdPQ1
>793
よく嫁。
792の隣は西壁大手じゃないぞ。

□←ジャンル大手
■←792
☆←前回東壁大手
☆←  〃

こういう状態かー。
十戒状態は避けられんかもしれんが、
諦めずに埋もれないようなディスプレイにしてがんばれ>792
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 12:26:55 ID:SaStovVm
このスレ見て安心した…。
多くのジャンルで自分と同じ困惑してる人がいるんだなーと。

壁落ちのみならず初めての島中配置に凹んでました。
やっと気持ちが浮上してきたから対策考えなくては。
796792:04/11/18 18:46:53 ID:SINKvOoO
794がいう通りの配置です。
とりあえず積むだけ積んでみますが、すでに諦めモード
だれかが緩衝剤になる必要があるとわかってはいても
いざ自分がその立場になると…
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:09:43 ID:pDp/QzT9
搬入量4割ほど減らしておけば無問題
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:13:48 ID:pOogFLEn
漏れも今回緩衝材的な配置に悩んでる。
メジャージャンルとはいえマイナーカプなので全然売れてないのに
同じカプの配置と場所離されてしまった。隣は同じジャンルのメジャーカプの中堅。
どうしたらいいもんか…
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:47:00 ID:oMQ42Hgv
最近オフに進出してきた小説オン大手の委託を受けた。
普通に1種のつもりでいたのに、3種も置けと言われてorz
9月にあったカプオンリーで行列作ったところだから今からガクブルだよ…。
無料配布本も置かせてくれって言われてるし。
表では猫かぶってるけど腹黒い人だから…断るに断れない。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 22:51:35 ID:xjMFHYsB
>799
そいつ1人に嫌われるのと、
当日周りの同ジャンル者に迷惑かけて鼻つまみ者にされるのと、
どっちでも好きな方を選んでいいよ。
ていうか委託スレ向きの話だよな。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 23:40:08 ID:1WYFDBPT
>>799
800の言うとおりかと。

今回落ちてる人が多いから、見る目も厳しいと思うんだ。
もしも受けたら自分の完全裁量で周りに迷惑だけはかけんなよー。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 05:54:11 ID:GsSPrLeu
>799
あらかじめ搬入数も聞いておいたほうがいいぞ。
あまりにも多くて列が出来るとわかっているなら
朝のうちにスタッフへ声をかけておいたほうがいい。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 14:25:51 ID:2AxMEnwR
受けちゃった方の責任になるからね、当日は。

サクルの責任者は自分なんだし、周りに迷惑かからないように
頑張ってね。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 14:58:21 ID:H2/og0mc
>799
>802
朝声かけるだけなら大行列作った時点で過搬入でペナつきそうだ。
事前に報告送れ。アピールに書いてるだろ
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 15:44:05 ID:rm8CaqA2
つーか、(こう言う言い方はしたくないが)たかが同人の関係で、
怖くてはっきり意見も言えない・実は嫌だが断れない、しかも自分のスペースなのに、
ってのを見るとこの先799は社会でも大変なんだろうな…と思ってしまうわけだ。

お前が金払って取ったスペースだろう。文句など言わせるな。
相手が腹黒ければ尚更この先も食いものにされるぞ。
何か言い訳作って人当たりよくにっこり笑って断固と断れ。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 17:23:44 ID:SvPr8sNg
皆優しいな。感動した。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 19:37:02 ID:L+A/CB6Q
腹黒い人は人を利用したり食い物にすることしか
考えてないからな。
そういう人とは早めにフェードアウトした方がいいよね
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:16:06 ID:xHTmZtQB
委託って1種300部以上が
申請する区切りだよね。
799の委託が1種300部以下なら
申請する義務はないし、
行列出来るとしても、少部数なら一瞬でしょ。
周りに迷惑かけなきゃいいんじゃないの?

1種のつもりが3種ってのは、
自分の本があるからって理由で断ればいいことだし。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 20:26:56 ID:GsSPrLeu
3種委託しまーすミャハ☆ とかサイトに書かれたらアウトだなw
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 15:34:24 ID:4OOVgfCu
オンからオフに来た人のスペースはオフ会状態になりがちだと聞いていたけど
先日のイベントで、正にそんなサークルさんの隣のスペースで売り子した。
自分のいたスペースは二列体制で並んでいたので、午前中は常時机の前に
読者さんがいる状態だった。なのにお隣の人たちが大人数でスペース内外に
ずっと溜まってハイテンションではしゃいでいたので、こっちに並んでる人に
ぶつかりまくり(謝罪も何もなし)。
目に余ったのでスペース主の友人がそれとなく注意しても聞いてもらえず。
スタッフさんに注意してもらったら、ようやくしおらしくなった。

今までオフ初進出の人の隣になったことが何回かあったけど、皆さんいい人
ばかりだったのでちょっと今回驚いた。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 17:47:46 ID:wYRLE5lT
>810
そういうサークル主が注意しても他がきいてくれないプチオフ会が一番気の毒。
(周りも迷惑)

「冬コミで好きなサイト主さんのスペースの前で待ち合わせ☆ミ」

なんてステッキーな案を考えてる馬鹿がいたら。即刻やめろ。
間違いなく藻前の株大暴落だ。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 22:05:23 ID:ZhBDUprs
今回隣がオン→オフ進出サクル。それはいいんだが
10人(全員温泉)合同誌を引っさげての参加。
「スペースで全員集合☆ミ」
とかにならないことを祈ってる。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 22:10:52 ID:nsUTvjL5
>812
かなりの確率でなる。
今から対策しとけー
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 07:57:52 ID:hDOEZnVX
早めにいって、境界にバリケード構築をお勧めする
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:36:04 ID:L4Tx1ULL
>>814
机の上だけじゃなくて床の自スペ部分にも敷き布はデフォだな。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 07:46:13 ID:svXCiH8Z
昨日のイベントの隣がスペース内外とも、人の溜まり場になっててすげー困ったよ。

確かにはみ出してないよ?でもさ、あなたのスペースに人が溜まって
高いテンションで話されてると、隣のスペースにもお客は寄り付かない
んですけど!?

常連さんは来てくれたけど流しの人に殆ど本見てもらえなかったよ。
しかも閉会前に帰り支度して、それから閉会までスペース前で大騒+
買った本の読書会。
最後は挨拶も無し。
イベントでこんな不快な思いしたの初めてだ!!
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:10:25 ID:TpTp+rbZ
乙・・・
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 05:00:56 ID:sa4oihQ5
即売会に限った事じゃないが、イベントになると突然はしゃぎだす奴多いからな。
普段職場とか学校とかで物静かそうな外見の奴とか特に。
そいつらが場慣れしてくれば静かになるのかな……なるといいのにな……。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:34:50 ID:NJBbKZXf
オン→オフサクルの意識が問題じゃないか?
漏れたちは当たり前のようにイベントを本を売買いする場と認識しているが香具師らは違う。
香具師らはスペースをカラオケボックスやファーストフード店と同じように考えている。本の売買は二の次なんだよ。
そしてそれを当たり前だと思っていて、注意すると「アテクシたちがどこでオフ会しようと勝手でしょミャハ」と言い返し
イベントが終わったらカラオケ等で「二次会」をする。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 20:23:33 ID:KyblmERq
オフ同人者は
本の売買≧交流
ってかんじなんだけど、オンから来てよくわかってないままの人は
交流>>>>>>>>>>>>>>>本の売買

で、イベント会場は「丁度よくみんなが集まれるオフ会会場」
なんだよな。
早いトコ理解してくれればいいんだけどね。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 20:32:00 ID:gNnNly7n
んー。交流>本の売買だなー。
人に会うためにイベント行ってる感じだから。
売りためなら同人ショップに卸すよ。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 21:10:09 ID:OH1BVAIi
別に個々の不等号の意識の話ではなく、
だったら本の売買優先の人の邪魔にならんようおとなしくすれってことだろ。
そうしていない人が多いから愚痴が目立つ。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:22:12 ID:gNnNly7n
そだな。不等号まったく意味無いな。
本の売買優先の人で迷惑なやつだっているわけだし。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 22:48:16 ID:/tEDBLYR
でもその割にはオンの人のほうが、配置にうるさかったり、
本をもらいたがったりするような希ガス。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 23:15:31 ID:YJ1/i8uU
>824
同意。自分の知ってる温泉は、オンリーで壁になって
「緩衝材ですか」「隣が超有名大手で嫌がらせかと」
と愚痴って常連どもから同情引いてたよ。
大手なんか存在しないジャンルなんだけどな…。
そして当日、人だかり(オフ会状態)で周りに迷惑かけたのはそいつ自身。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 00:29:56 ID:YI/B5E3N
温泉にかぎって配置でいちいちはしゃぐよな…
意味のない配置で一喜一憂するさまを見ると
生暖かい気持ちになれるよw

自カプでもシティの島角に配置されて「緩衝材で〜」とか
サイトでわざわざ図解して触れ回ってた香具師がいた。
ぬっちゃけそこは緩衝材って言わない
というかそもそもシティに緩衝材配置などないと小一(ry
と思ったが、なんとなく嬉しそうな雰囲気を感じたのでヌルーしますた。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:26:02 ID:lFvB5xrb
温泉は、ネットで得た半端な同人知識で考えるからなー。
特に2ちゃんしてたりすると変に言葉だけ覚えて
「緩衝材」とか「この配置は・・」うんぬんと言う気がする。
実際に現実のイベントに出て目が覚める人と、
現実とヴァーチャルの区別がつかないでそのままの人。
大きく分かれるんじゃない?
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:43:25 ID:QYGPFKXo
「温泉は」「温泉は」言われるともにょる。
オフから入ったのがそんなに自慢ですか(´・ω・`)
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 01:45:41 ID:x2e+D4nt
温泉は本当にどうにかならないものかね。
>821のようなヤシは「同人誌即売会」という日本語すら分からない文盲なんだろうな。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:22:39 ID:TmLGO8uh
温泉最高!
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 02:47:58 ID:lFvB5xrb
>828
木綿。漏れの場合「温泉」っていうのは、オンだけしていた人が
「ちょっとイベントっていうものに一度は出てみようと思ってvキャハ」という程度の
認識でイベントに出る時に使ってる。
オンから始めてオフも真面目にやってる人はオン*専*じゃないから
普通にサークルさんと呼んでるよ。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 07:20:53 ID:qhgq4H8H
しかし828は「そんなに自慢ですか」って言ったりしちゃう
卑屈で嫌味なところがやっぱり嫌な感じだな。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 07:39:11 ID:psNnJmUR
温泉=オン専
って意味だと思ってたけど、ちがうのか?>828
オンからはいった人と言う意味?
漏れが認識間違ってたのか……?

そもそもオンから始めようと、
オフでちゃんとした活動しているならオン専門じゃないじゃん。

つか、どのカキコが自慢に読めたのだろう……
素朴な素朴な疑問。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 08:22:18 ID:kisvy30k
心当たりが大いにあるから過剰反応するのでしょう。

>828は周囲に迷惑をかけてたことを反省するとよし
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 08:30:22 ID:6ozTC5hi
>>828
オフ活動やってない人はオン専門同人は
「同人誌即売会」をオフ会と勘違いしてはしゃぎすぎるなってことだよ。
オフ活動してるんならそれは普通のサークル。
でも>>832に同意。
828みたいな発言するような空気読めないやつはすっ込んでてほしい。
なぜそんなに自分の存在を主張したがるのか意味不明。
オン専変に自意識過剰で自意識過剰なのが多い気がする空気読めない奴が多いから嫌いだ
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 11:21:48 ID:53NFrL7o
あめ時代や初期の2chでは「オンで同人やってます」なんていうと
「オンで同人?プッ 本も出さないのに同人だなんて」と笑われてたもんだが。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 12:52:39 ID:kVOqgMPS
温泉って、サークルとして参加する人も、一般で買いにくる人も、
ふだんはオンラインでしか同人と接していない人をまとめて言うのかと思ってた。

オンでやっている人って、サイトでは管理人が至上主義で、
そのサイトのカップリング以外のキャラやカップリングを批判しても問題にならない。
でも、オフはそうじゃないことをわかっていない人が多いんだよね。
スペースの隣に自分たちと違うカップリングが配置されるなんてことはよくあるけど
隣が扱っているのに平気で「〇〇嫌い〜!」と口にする。「〇×□ってありえなーい」とか。
サークル参加している人は言わなくても、
サイトを見て買いにくるイベント初心者が口にする。
オン専って、一般の常識は知っていても、同人の常識を知らない人が多い印象。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 13:40:48 ID:bQboz84d
>>837
隣のサークルが扱ってるカップリングを大声で批判トークってのは、
同人の常識というより一般的なマナーもなってない人なんじゃないかと思う。
周囲がきっと見えてないんだろうな。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 16:19:44 ID:fM3wXXVR
温泉に現実のマナーなんて通用しないからなw
840810:04/11/24 17:31:41 ID:kea1fcBE
なんか自分の発言からオン専批判のようになってるけど、即売会に初めて
来た人はネット関係無しに慣れてないからある程度は仕方ないと思うよ。
ネットが普及してない時から、初心者がふいんき読めずに色々やらかしちゃう
のは多くの人が経験したことだろうし。
オフの常識をオフ初心者に伝えることも、オフ経験者の役割だと思う。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:24:14 ID:N9sP1786
見ず知らずの、それこそたまたま隣になっただけの即売会初心者に
いちいち教えるのもなんだかなぁ…
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 18:52:53 ID:Y4RBcvU4
アテクシ初心者なんだから
優しくしてくれて当たり前!と言われてもなぁ。
「半年ROMれ」みたいなもんで
半年は黙って一般ででも参加してみたらどうだね。
あくまでも「黙って」な。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 19:36:40 ID:0ryR9bZ/
昔の初心者は、一人かせいぜい同レベルの初心者とそっとやってきたわけで。
今の初心者とやらはいきなり人間関係つくってて勝手にもりあがるわ
初心者なのにいっぱしのベテラン気取り(実はオンでの活動暦があるだけ)で
初心者らしからぬ振る舞いを見せたりするからもにょられる部分もあるわけだ。

「初心者だから」優しくしてもらいたいなら、「初心者らしく」端っこでこっそりと
周囲の様子をうかがいながら迷惑をかけないように注意しなきゃならないんじゃないの?
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:12:46 ID:PJYOkVwq
あと、昔の「初心者」はまず一般参加から入ってたように思う。
今はいきなりサークル参加から始める人が多いのでは。

あくまで個人的な印象ではあるけど。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:19:41 ID:psNnJmUR
昔…といってもせいぜいが何年か前ってだけだけど、
以前はオンから同人はじめたひとも、
最初からオフのひとも、
一般的な常識(たとえば>838が書いてるような他人への最低限の配慮とか)が
もうちょっとあったよ。初心者かどうか関係ないレベルの常識が。

今は大勢のいろんな考え方や趣味の人が集まる場所へ
出る機会自体が少ない人種が増えていて、
そういう人たちは大勢のなかの自分の行いがどう影響を与えるのかをよくわかってない。
経験が浅いことにたいして行いが幼稚なのは本人のせいだけではないにしても、
「同人常識」ではない「ごく一般的な常識=他人に対する配慮の気持ちをもつということ」が
欠けているのは責められても仕方がないとおも。
十代ならともかく、ハタチも過ぎた大人がそれじゃあ
ホント、温泉だからとか以前の問題で来ないで欲しい。
ここで温泉は〜と言われるのは、温泉にそういう人があまりにも多いということだよ。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:23:34 ID:CVsaqlXf
カップリング批判は温泉は関係なく昔からあった気がするけどな。
単にその人の人格の問題であって。

最近はオンや雑誌等で簡単に参加方法を知ることができるけど、
確かに昔は一般参加を経由しないと難しかったのかもしれない。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 20:33:40 ID:bAF+D4f1
サイトの管理人はサイトに来る人へネットマナーを求めているのに
イベントに参加するときに同人マナーは無視じゃ通じないわけで。
イベント参加時のマナーだって調べれば本でもサイトでもいくらでもみつかる。
「マナーなんて知らなかった」「初心者だから」なんて言い訳、
サイトでも通用しないよね。

イベント後にオフ会を企画するならそれでもいいんだけど
開会中はたむろさないとか、イベントでカップリングやキャラ批判はしない、とか
そういうことを企画する段階で全員に伝えるのもオフ会主催者の義務だとオモ。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 21:09:04 ID:n+Lq6dMg
夏に島角配置されて大変そうだった、列って当たり前な
自ジャンル中堅サークルさんが、今年の冬は島ど真ん中に
配置されていると先程知って驚愕。
マターリジャンルだけど、固定客ががっちりいる人だから、
周りもそのサークルさんも大変な事になりそうだよ。
夏もかなり大変そうだったのにさ。
スペ配置の人、本当に何してるんだか。古参優先なのか?
列も無い3年前の本をまだ売ってる古参は胆石固定。
赤豚配置の方が利にかなってる自ジャンルOTZ
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:47:26 ID:jv1fKpMJ
>848
自分も正に同じ状況。orz
うちは夏にいつも3冊出す新刊の1冊を落としてしまって
その分部数が減ったので、島中に回された可能性が高いけど。

でもどうすれば近隣のサークルさんへの影響を
最小限にする事ができるか本当に頭が痛い。
客捌きのスピードには自信があるけど、
実は島中は晴海以来でその辺のデータがないため
島中で売り子2人・列2列でも大丈夫か?など不安だらけ…
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:20:15 ID:Q3EecQUd
オンの人はなぜか同人者は全員オンやってて、同じジャンル
のサイトは知ってて当たり前、オンの大手(?)には一目置いてて
当たり前と思っているようで、その辺非常に困る。

オフのこと分かってないんだと思うんだけど、たむろ以前に、
開場前に長々長々挨拶に来たりするんだよ。
初対面なのに。勝手にSPの中に入ってきて。
「●●というサイトをやっているんですけど…」
オンは基本的に見ないので知りません。

今回、自分は違うけど友人がもろそういうのの隣配置で
軽くブルーになってるぽ。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:21:19 ID:whpwF093
>>849
偽壁の島中?
それとも普通の島中?
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:41:10 ID:CQiRbYG2
849>851
普通の島中です。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 00:48:52 ID:yhZpZYSk
>>850
全員とは言わないけど、本当に今まで同人を知らなくて
ネットで初めてオタ、同人パロを知った人にそういう人はいるよね。

はじけて交流だけ活発なので、サイトのカウンタはぐるぐる。
作品のレベル=カウンター、知名度
ではない、ってことも気付いてないとか。

ネット上では○○のなんたら、で通じちゃったりしてるから
そのままのノリでイベント会場に来て
「なんたらですけど」とか名乗ってスペース前から動かなかったり。
ネット上で愛想よくちやほやしてもらってるからって、コミケで
スペースに入れたり本をタダであげるわけがないのに。
まして見せられる作品も持ってない手ぶらな人に、なにを褒めろと(w

正直よく知りもしない人にコミケとかでスペース前に用もなく
居座られても迷惑だからスルーしてると、自分を構ってくれる人を
見つけたら、そこで溜まってオフ会…
イベント後は「冷たい人」「お高くとまってる」とか言ってくるし。
「オフのなにがそんなに偉いんですか(w」じゃなくて、イベント会場で
単に貴女が迷惑で邪魔な人だった、というだけです。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:03:58 ID:GXn2NyM9
>>853
オンでちょっとぐらい交流があろうとも、
「現実世界では初対面」ってことがわかってない人がオン専には多い希ガス。
初対面なのにやたら慣れ慣れしいとか、構ってもらいたがりとか、
他人との距離を測れない人多いよね。普通に他人とコミュニケーション取る能力が
ないのか、常識がないのか。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:12:01 ID:iGaEpppK
>「オフのなにがそんなに偉いんですか(w」
そんなこと言う人にはむしろこっちが聞きたいよ…
「オンのなにがそんなに偉いんですか」と。いやまじで。

本当にスペース付近でたむろするオフ会まがいのサークル&その友人知人は迷惑。
そこ付近を通過するにも邪魔だと思うのに、
隣になったら目もあてられない。
もちろんオンからの人が全部そうだというわけじゃないけど、その確率の高さといったら。

>849
ジャンルの状態にもよるかも。
ジャンル自体が盛り上がっててまわりも買い手でにぎわうなら
サクサク売り、列整理も置き…とまわりに対する配慮が行き届いてるなら
ある程度はみんな好意的に解釈はしてくれると思う。
でも、ジャンル全体が閑散とし始めてるようなジャンルだと
余ほど上手く立ち回ってお客さんを捌いて減らさないと
ちょっとのことでいろいろ言われる可能性は高い。

島中で売り子二人は問題なく可能。うちは夏にその状態だったので確認済み。
ただ、売り子さんはスレンダーな人でないと隣サークルに迷惑が。
問題は列の方だけど、二列はかまわないけど、
向かいサークルさんに迷惑がかからないよう、列をわける必要が出る。
ふだんから列ができるサークルさんなら人手も手際もわかってるはずなので
はやめはやめに対処するようにして、
最初にスタッフにどこに列をつくったらいいか相談しておくと吉。
がんばってくらはい。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:27:01 ID:sET0lYoX
漏れもオン専のDQNに勝手に漏れのスペース前でオフ会されました。
「○○さん(漏れ)のディスプレイのポスター前に集合ねミャハ☆ミ」ということだったらしい。
注意しようにも漏れの客でもあるだけになかなか強く言えなかった。
「他のお客さんのためにスペースを空けてくれ」とやんわり言っても
「ギャーーーーーッごめんなさ〜〜〜〜〜〜〜〜い!!」と一瞬少し避けるが
すぐに元に戻る。
午前中から1時間以上もスペースの前で奇声をあげる飛び跳ねる抱き合う歌うの大騒ぎで
さすがに漏れも切れて
「スペース前でたむろされると販売になりませんしポスターも本も周りから見えません。
騒ぐと周囲にも迷惑だから他所でやってくれ」と言った。

するとなんということか、ヤシらは
漏れのスペースの中に入ってきた。
「ここなら邪魔にならないよねーーーーーーーーーーーーーーっ☆」

ヤシらに日本語は通じません。
857853:04/11/25 01:30:22 ID:yhZpZYSk
>>855
あ、いやこの場合の「オフの何が〜」っていう台詞は、一応
言う方の根拠としては、イベント会場で相手にしてもらえなかった、という
事が前提らしいというのはあります。
こっちのそういう態度が「偉そう」「お高くとまってる」と受け取られてるというか。
ようは逆ギレなんですがね。

普通に話しかけてくれて、「○○っていうサイトのなんたらです。こんにちは」
とか初めましての挨拶してくれて、そのまま普通に去ってくれれば
「なんたらさんって感じいい人だったな」と思えるのに。
なぜかサークルと対等だと信じてて、サークルの一員のように扱って
もらえると思いこんでるようなところがなんとも。

なんか細かい人に突っ込まれる前に補足するけど、オフの描き手とオンの管理人が
対等じゃない、と言ってるんじゃなくて、イベント会場でサークル主と
そのサークルに訪問してきたただの一般参加者が、同じ立場じゃないだろ、と。
勘違い加減が「スペースの中に入って、イスに座って当然」くらいの感じなんだよな、と。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 01:54:31 ID:lwxrpOz/
>850
ああ、わかる。
オンの人ってサイト持ってる人間は
相手が自サイト知ってるの前提で話しかけてくる人が多い気がする。
「●●(サイト名)の〜〜(名前)ですけど…」って
知らんよそんなん…。

開場前で、こっちが用意してるの見れば分かるだろうに
お構いなしにべらべら喋りかけてくるのも勘弁するのです。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:07:18 ID:CQiRbYG2
849>855
ジャンルの状況は後者なんですが、
今回は他の胆石サークルさんも島中に放り込まれているので
うちだけが悪目立ちという状況は避けられるかもしれません。
売り子2人列2列でも大丈夫そうとの事ですし、
自分も含めて売り子3人共、それほど買い物で出歩く方ではないので
全員で売り子に専念できますから、がしがし列捌きします。
レスありがとうございました。がんばります。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:11:27 ID:Q3EecQUd
オン線とかオン主体さんは移動が早くできるからか、* ネットで * 
人目につくように喧嘩したり、噂話撒いたり、派閥作ったり、妙な活動
がお盛んなんだよな…。萎え話、移動話(175系)もこれみよがしに
やって砂かけてくし。
うちのジャンルはオンリーサイトをオン線がいくつか揉めさせて、後々
禍根を残したり、オフ線にオン線が* ネットで * 喧嘩打りがちとか
あるので、ジャンル内配置を「オン/オフ」にしてほしいなーとか思う。

自分850なんですが、夏に「●●(サイト名)の〜〜(名前)ですけど…」
にやたらに来られて大迷惑だったよ。こっちが暑い中汗だらだらでダン箱
開けてSP準備してるのに、どかないし、SP中に入ってくるのね…。
当日他所でも居座ってるのを見たわ。

他にも色々重なってて軽いパニックだったし、あわあわしてるうちに居な
くなったんだけど、後からジャンルスレに、まさに「えらそう!」とか色々
叩きネタ書かれてましたw
他にも同ジャンルのオフ大手の列を全部牛歩と言ったり、「配置がおかし
い、壁の入れ替えが必要!」とかね。
……壁でオフ会でもおやりになるの?と思った。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 02:22:06 ID:o8pp2g4i
勝手に人のスペース内に入ってくるような礼儀も常識も知らないオン専者には
イベントに来てもサークル者には話しかるの禁止にして
半年、いや一年ROMってろと言ってやりたいね。
>>860
しかもそのあとジャンルスレで叩きかよ。そいつの人間性最悪。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 04:33:29 ID:sET0lYoX
オフ大手に対して異常に敵対心というか下剋上メラメラというか
アテクシ臭を出すね>オン専の構ってチャン
カウンタやサイトの賑わい=部数・レベルと勘違いしてるのも多いし。
脳内では○万ヒットの漏れ様>>>>>>>>>>>>>>数千部〜数万部のオフ大手なのかもしれん。
オフから入ってオフ中心で価値観を築いてきた漏れにとっては考えられん。
上の方でイベント初心者は参加常連者に教えを請うべきとあったけど
アテクシの方が上と思ってるぐらいだから言う事なんて聞かないよ、そういうオン専は。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 05:05:59 ID:/bRWgAUz
オン専オンリー即売会(巨大オフ会)でもやってくれれば、人の振り見て我が振り直せ、になるのかな。
それとも余計に盛り上がっちゃって逆効果かな。

まあオン専の全てを否定するわけではないが、悪目立ちする人の割合はやっぱり多いんだろうな。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 05:16:16 ID:4MP53z0D
知り合いのオンリー主催から聞いた話
配置に文句を言ってくる、注意事項の違反をしてくる
注意すると逆ギレする率が高いのは
圧倒的にオン出身らしいよ。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 06:31:46 ID:ytmzCE36
>859
それなら単にスペース数が足りないから
普段壁のサクルは胆石に、胆石でも島中に
詰め込まれちゃっただけなんじゃないか?
だけって言い方もアレだけど、冬は二日間開催でどこも詰め込み状態だからね
そう言う状況になってるジャンルはチラホラ有る様だよ

この話題の発端になった>848だけど
古参だからって胆石だの壁だの優先するなんて事は有り得ないと思うよ
列が出来るサークルを捌きやすい所に配置しないと困るのは全体なんだから
単純に当日の様子と申込書の搬入部数・売上数から壁、胆石等を決めて、
あとは余った胆石と島角含めランダムで島中配置になるのでは?
配置によってサークルのハクが決まるとか壁の方が目立つとかじゃないしね。
列が出来て大変だったと言うそのサークルさんだけど、
過小報告しているか、もしくは他の同規模の中堅サークルも島中にいるのかもよ。
列も出来ないのに胆石固定のサークルは、むしろ隔離扱いなのかもしれない。
列は出来ても一瞬爆発的なサークルと、列と言う程の物は出来ないけど
開場から終わりまで常に客足の途絶えないサークルってのも有るしなあ…
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 08:29:52 ID:L32iFbx0
うへえ…
やっぱり温泉がスペースに入ってくるのってデフォ?

「○○の□□です〜どうも〜」「あ、どうも〜」って普通に
挨拶して普通にチャットみたいにちょっと萌え話して
そこまではよかったけど、話が一段落してもなかなか帰らなくて。

妙な間になってもスペース前から動かず、なんだろと思ってたら
「今日はもう他に行くトコないんですよね〜」
「あ、じゃあお帰りになるんですか〜お気をつけて」
とか自分もボケたこと言ってたんだけど、いなくなったと思ったら
回ってきて後ろから「ここ空いてますよね。座ってもいいですか〜?」

まさに「ぎゃーー!!」だったよ!
勝手に入ってくるなよ!!
窓が開いてたから、って勝手に家に入ってきて、誰もいないから、って
この布団で寝ていいですか〜?ってくらい失礼な行為なんだけどなあ。

その時はちょっと呆然としてたらイスの上勝手に片づけられ始めたんで
「困りますから」と断固拒絶して追い出したけど。

867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 09:30:04 ID:0aMHNKG4
>865
古参で列も無いサクルが胆石固定になってるのは昔からじゃない?
胆石で明らかに過搬入、過搬出しているサクルもいるしね〜。
ジャンル内で古参ででかい顔している所で、いつもそんな感じな
サクルがいるから、865の意見には賛成しかねるな。

8種80ずつで640搬入のサクルが胆石
2種300ずつで600搬入のサクルが島中

本の種類がいっぱいあって、新刊も出すから発行部数が少なくても
搬入数が多い。
新刊は毎回売りきっちゃうから、新刊の発行部数が多くても搬入数が
多く無い。
配置担当さん達が搬入数だけ見て配置決めてない事を願いたい。
前回の販売実績が少なくても、嘘の搬入量書いておけばいいって
口外しているサクルもいるし。(壁行きたくてギラギラしている所)

自分のジャンルも明らかに配置おかしいかも?今年の冬。
詰め込み状態になるのはしょうがいないとしても、正直にがんがってる
サクルさんが大変な思いをするのはね…。理不尽だ。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 09:54:48 ID:5Pz3ZONU
オン→オフの者から言わせてもらえば。オンの人って勘違いさんが多いような気がします…
言い方は悪いけど、オンを長い事やってからオフに行く人って
どんなヘ(ry)でも、サイト見てる人から散々ヨイショされて参入してくる人が多いので
<自分ってオンだけで終わるには惜しい人間なんだ>みたいなトコがあるんだと…

1日200ホト程度のちまっこいヘタレサイト持ちですが
「本出さないんですか?」「やっぱり紙媒体の方がいいですよ」とか結構メールとか来るもんです。
私程度でこれだから、もっと厨に好かれるオン大手とか言われてる人だったら
もっともっとヨイショされてんのかなぁと思いますよ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 12:24:50 ID:Xopt2o8d
別にオン上がりがヨイショで勘違いすんのはいい。
というか現にそうやって持ち上げてくれる人がいるんだから、
それがその人の持ってる実力だっつーのは素直に認める。オフでもがんばってくれと思う。
でもそれと、オフのルール覚えてから参加しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!てのは違うんだよね。

内輪臭プンプンのヲタ臭いルールでも、ルールはルール。
その場に入る以上は、本人の実力や人気や頑張りなどより、まずそこが優先される。
それはオフ専でもオン上がりでも同じってことを理解してほしいもんだ。

ところで昔オンオフなスレあったよね。そろそろまた需要がありそうな気もする。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 12:29:12 ID:C5WTMcjw
>>867
>前回の販売実績が少なくても、嘘の搬入量書いておけばいいって
>口外しているサクルもいるし。(壁行きたくてギラギラしている所)

いつも嘘の申請して数回連続壁になって、依頼壁固定になったサークル知ってる。
発行部数は300部で全然列も出来ないのにね。
いつも限定コピーを作って列を作ってるが、列ができるのは初めの10分ぐらいで
そのあと人が立ち寄りもしない。
固定緩衝剤になって嬉しいのかな。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 12:35:55 ID:ILN88Wtl
>うちのジャンルはオンリーサイトをオン線がいくつか揉めさせて、後々
>禍根を残したり、

うちもそうだ…オフだと飲み込むことや、個人で思ったり身内で話したりで
済ませることをオン線はオンで、ネットで騒ぐんだよね。
わざわざ掲示板に言い掛かり書いてみたりなー。
オンリートラブルの原因だし、オンリーでトラブルになるとジャンルが勢い
なくなるって…もう、ホント、オフとは一線を引いてほしいよ。

>SPに勝手に入ってくる。
マナーの問題もなんだけど、普通に盗難とか怖いよ。
SPの準備中って、結構かばんや財布の扱いが緩くなってるし…

うちのジャンルは有名な超マナー悪オン主体サークルが二つほどあって、
片方の人、島中で自分の背中側の人の椅子まで一杯に広がるのね。
で、横も思い切りはみ出して、島中に5人とか入って来るという。
そしてイベントの間中、SPの前はオフ会。常にたむろ。
わざわざイベント前に「うちに集まれ!」コールをサイトでしてるんだと。
一回でもネットでやり取りがあれば全部御友達と変換しているようだけど、
どういう付き合いなんだよ、それは。

横になりたくなくて脅威だよ…。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 12:37:55 ID:ILN88Wtl
>>870
それは…配置担当がおかしいね。
結構ジャンルによってはがっちり見てるんだけどね。
毎回の列りかたとか。

あ、でも分かってて緩衝材要員にしてるのでは?
なりたがる人いないし>緩衝材

でももしも本当は壁に行くべきサクルがそのせいで島中に
行くと迷惑なので、そっとアンケに記述推奨。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 13:36:41 ID:OU32+7RZ
>866
>やっぱり温泉がスペースに入ってくるのってデフォ?
多いよ。
常識知らずのオン上がりを何人もスペースからたたき出したし、
スペース前から退かない無礼者も鬼のように蹴散らしてきたよ。
裏で何言われてるか分からないけど、微塵も後悔はしていないよ。
そんなことより、コミケで回りのサークルさんに迷惑かけることの方が怖い。
今回も入って貰う売り子さんに、その件は徹底してくれるよう言ってある。
大勢との不愉快な交流よりも、気持ちのよい人とのささやかな交流で充分。
なにより、本を出す場は大事にしたいよ。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 15:17:19 ID:yN/uliZN
>873に同意。
周りのサークルに迷惑かけないようにって心遣いは必要だと思う。
オンからの人はその辺が欠如してる人が多いように思う。
今度の冬コミでうちの隣がオン(脳内)大手。以前都市イベントで恐ろしいほど
過搬入していたので、今からすごく恐ろしい…。しかもサイトで完売した本は
立ち読み用に1冊持っていきマースとか書いているのがなお恐ろしい…。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 16:30:41 ID:kDfrmlkI
温泉をスペ前からどかす有効な一撃があったら知りたいよ。
午前中に30分、午後から1時間弱居座られたことがある…。
その人が隣のスペにはみだす度に注意して

スペースの前で雑談長いことされると買いたい本があってもスペースに寄れないって
一般参加の方からご意見頂いたんですよ、すいません。

というのを何回も言ったんだけど遠回しすぎたのかそれは大変ですねー、で済まされた。
自分もオン出身者だがオフ会に興味はないんだ……わかってくれよ。
濃い交流なんて求めてないから、ひとりでも多くの人に読んでもらいたいよ。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 17:04:12 ID:B3QofsFq
ずっと壁だったんだけど、壁が嫌で搬入量ウソ(少なく)書いたら落ちた
っていうサクルが自ジャンルでいた。
そこは壁つっても緩衝帯だったから、それがイヤだったんだろうな。
実際モーゼを体現してたサクルだから。
ただそのサクルはヘ(ry ってわけじゃなくて部数もそこそこでていた。
列はできないけど、常に人だかりはある。
列るような大手で本買ったあとでそのサクルの本も買って行く人が多い感じ。
なんつーかまあ、落ちたのはそりゃそうかなと思う気もする半面
(ウソ申告はイクナイし島中で販売はしてほしくない部数と人出だし)
しかし緩衝帯ってのはやっぱり残酷ではあるなと思いますた。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 18:07:13 ID:Ca7+Ji1F
もう、ここにいる人は皆漏れですか?ってな感じだよ。
オンからオフに来たサークルが、夏に隣になって泣けた。
まさにスペ前オフ会されたし、過搬入過搬出されたし、
うちのサイト見てますよね?って感じで話かけられたし。
オフ長くやってるうちの方が売れてた事が気に入らないらしく、
昼過ぎくらいから、「サイト閉めたくなって来た」だの、
「オフなんてつまらない」だの、聞こえるように
喚き出すし!
何なんだって感じで相手にもしていなかったら、
「本交換して下さい」ってグイグイうちのテリトリーに
入って来られたよ。
すっごく疲れた、辛かった。冬は平和を祈りたいよ。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 18:49:39 ID:G4o2pycy
今までオンのみでこの冬に初めてオフになるサークルなんだけど
このスレを見てると不安になってきたよ…

ひとまず誰が来てもすぐ追い返すようにすればいいのかな?
思っきり島中なんで気を付けないと周りに迷惑かけそう…
879名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 19:09:31 ID:65KhvScS
>>878
本を買いにきた人を追い返しちゃいかんぞw
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 19:28:11 ID:eD8X+ybI
>878
>ひとまず誰が来てもすぐ追い返すようにすればいいのかな?
そんなことはない。
要は周りのサークルに迷惑をかけない、
本を買いに来た人の迷惑にならないようにすればいいだけ。
普段会えない人とも直接話しができる貴重な機会でもあるんだし。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 19:31:22 ID:sET0lYoX
程度問題ってことだろうに
本の売買>>>交流
なら自ずとそれなりの対応ができるはず
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 20:08:59 ID:j/fqQTmg
>876
そこの気持ちわかる。私はジャンル中堅。

うちのジャンルの配置担当の人はかなり熱心にオンリーまで見てくれてるらしく、
オンリーで列が出来てるうちを壁に配置してくれてる。
でも、実はオンリーで列が出来るのは、大手が軒並みオンリーあわせの新刊を
出してないからなんだよね…。
コミケではみんな新刊を出すので、うちも買い手さんの時間がばらつき、そんなに込まない。
コミケではお誕生席でちょうどよかったのに、壁に配置されるようになってからうちはモーゼになり、
売り上げががた落ちした。新刊を出しても、両側のすごい列に回避されてしまう。

さらにまずいのが、コミケ後すぐのオンリーで、オンリー新刊とコミケ新刊を
まとめて買おうとしてくれる人が増えたこと。
コミケの買い手さんが全部オンリーに集結したようになってしまい、
今ではオンリーでは出入り口とか非常口横などに配置されるようになってしまった。
列整理の人手も足りないので、募集してるんだけど、応募があまりないので苦しい。

現在、コミケ緩衝材→オンリー大行列→オンリーの客足からコミケでまた壁、という悪循環に
陥ってる。コミケでお誕生席だったときは、コミケ、オンリーともに3人で悠々回ったのに、
今ではコミケは2人で十分(壁なのに列もなし)、オンリーでは5人でもやっとという状態。
(オンリーは列を流せる場所も限られてるし、どうしても…。)
毎回コミケのアンケに「お誕生席にしてください」って記入してるけど、
オンリーでの混雑振りを見たら駄目なんだろうな。
おそらく冬も2人でモーゼです。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 20:54:25 ID:8ySnxvPE
簡単なことだ。オンリーをしばらく我慢すればいい。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 21:01:54 ID:Xopt2o8d
>882
しばらく新刊はコミケだけにしますって宣言して、コミケでどかっと纏めて出せば?
皆コミケで買うのに集中してモーゼはなくなるし、オンリーに迷惑かけないようになるし
一石二鳥だと思うけど。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 21:32:30 ID:P7f3xNuX
>>876
人だかりが出来ても列が出来ないサークルが
コミケで壁にいるのは緩衝剤以外の何者でもないよ。
落ちたのも実質部数がわかったからじゃないのか。
一度部数が落ちただけで落選する壁常連サークルなんて聞いたこともない。
部数の虚偽申告がバレて落とされたサークルがそういう風に
言い訳しただけじゃないの?
886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 23:40:36 ID:WtPvF3vh
>876
今回に関して言えば、それは単なる抽選落ちではないの?
部数減らしたから落ちたという確証はとこから?
壁配置が常のサークルだと確かに落ちにくい傾向にあるけど
壁常連のすべて=抽選落ちゼロ、というわけではないし、
それでなくても今回は当選率自体が……(ry
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 23:50:30 ID:pDpwSIzh
冬はうちのジャンルでも夏に外周配置だったサークルが落ちてビックリしたよ。
他にもそういうジャンルあるみたいだね。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:17:17 ID:hiD8OGA6
なんでだろう。
壁常連サークルも 絶 対 取 れ る わ け で は な い と証明された
今回の抽選模様がたまらなく嬉しいのは…
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 00:18:14 ID:YVNONior
抽選漏れするような壁サークルは所詮その程度のサークルだって
気付いた方がいい。
変な言い訳カコワルイ
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 04:27:43 ID:u1JWj+ww
委託申込の締め切り、26日消印有効でござるぞ
皆の者だいじょうぶかー
8911/2:04/11/26 11:01:15 ID:xnuSdskJ
相談させてください。

マイナージャンルのマイナーカプで活動中で、
今回、そのジャンルでは初めてコミケに出ます。(オンリーには何度か出ました)
で、私のスペースは島角の2aで、おそらく少なくとも1aから2bまでは同カプと思われるのですが、
その2bが有名コスサークルなのです。orz

   1b   1a  
   □□ □□

2a□ 私
 □

2b□ コスサークル
 □

そのサークルのサイトを見たところ、どうやら海外からの取材も受けたりしているような
華やかな方々らしく…。
正直コスサークルというものの実態がどうなのか分からないのですが、
人が溜まったりするのだろうかと、かなり不安です。
最悪そこで人の壁が出来てウチに人が流れて来なくなって、
陸の孤島と化すのではないかと友人に言われまして、
ここで良い対策方法を聞いてみたらどうかとアドバイスを受けました。
(むしろずっと写真撮影に出払っていてくれれば良いのですが)
8922/2:04/11/26 11:02:28 ID:xnuSdskJ
その方の日記には
「今から頑張って本作ります☆」「同カプの本委託します☆」
など書いてあって、なんとなく、本ではなくコス目当てでスペース取ったのではないかと
穿った見方をしてしまう自分にもかなり鬱だったり。orz

頑張って華やかなボードを描いて立てておく以外に、何か良い対策ってあるでしょうか?
もしくはそんなに気にしなくてもいいのかな…。
その方がものすごく萌えな本を出してくれるのであれば、もう何の問題もないのですけれど。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 12:10:01 ID:p+EcPich
どうでもいいが、1サークル机半分だぞ
□が多いぞw
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 12:24:30 ID:/oZIy62c
半分でも横長だから□二つで示してんでしょ。
わかりづらいとは思うね
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 12:32:05 ID:/tolsrlf
島角の出入り口(2a)スペって、そのジャンルでは初参加とかの過去データがない
「とりあえず、混んでも大丈夫なように試しに置いてみる」場所だから。
逆に(2b)はそれなりに荷物を持ち込むのがわかってるトコが置かれる事が多い。
この場合はコスサークルだったわけだけど。

コミケはシティなどに比べてポスターなどの高さ規制が緩いから
なるべく目立つようなポスター出して自己主張した方がいいかもね。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 18:54:19 ID:u1JWj+ww
マイナージャンルでマイナーカプなら隣だってそうでしょ。
コミケだからと急に列が出来るとも思えない
気にしすぎだとオモ。

コスサークルなら荷物置き場になることはあっても
その場で写真撮影するわけじゃなし
売り子に任せて不在の可能性も高い。
列の心配はいらないような気もするけど。
それに「今から頑張って本を作ります」っていうのはどこも一緒でしょ。
あまり気にしすぎるとイベント当日もそれが顔に出て嫌なやつになるぞ

自分の本が売れなくても閑古鳥でも隣のせいにしないようにな
何があっても隣のせいにしそうだけど
好きなキャラのコスが間近で見れるかもヤッターくらいの心意気でいるほうが
当日は楽しめるんじゃないのかな。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 19:09:13 ID:cEWHPMjT
>>896
なんだお前?
勘違いレイヤーか?

>好きなキャラのコスが間近で見れるかもヤッターくらいの心意気でいるほうが
>当日は楽しめるんじゃないのかな。

バカじゃねーの?
同人誌即売会で好きなキャラのコスプレしたブスを見て
何が楽しいんだ?
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 19:12:57 ID:ma+5YrkS
>896
意見が的外れすぎだとオモ
隣にコス大集合されるのが怖いしウザイつー話でしょ
第一コス好きじゃなきゃ見たって楽しめないよ…
全員が全員コス好きだと思わないで欲しい
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 20:12:29 ID:Jnbjfeu3
896は的外れで891は心配しすぎ。
有名でも変な意味で有名なわけじゃなさそうだし大丈夫じゃない?
有名で過去イタい事してればそっちの情報だって入るだろうし。
目を引くポスターつくって頑張ってくれ。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 21:59:42 ID:s333pvAd
んだな。891は「有名なレイヤー集団」ということだけを知って
まだその集団がイタタな前歴があるかどうかもわからないうちに
過剰に心配し過ぎだし、
896は891の心配している意味を取り違えてる。
ついでに895も言ってることはそのとおりだが、この場合ちょっと勘違い。
列うんぬんを心配してるわけでもないだろう?

>891
自分もコスサークルにあまりいい印章はないので心配になる気持ちはわかる。
でも「これから本作る」くらいの気持ちがあるなら
まだいいほうなんではないか?自分のサークルの本なんか
作る気もなく他人の本だけ置いてやりすごすコス目的にくらべれば
即売会は本を売る場所だという認識が一応は持ってるサークルってことだ。
確かに荷物は多いだろうし人も集まるだろうが、
こればっかりは当日の動向によってひどければ注意してみるとか
ディスプレイをまずがんばっておく、スペース内側の境界側に段箱置くなどして
スペース確保を図る……等やれることをやっておくしか仕方がない。
つまり、隣がレイヤーだからという対処でなく
人がおおいサークル対応ってとこかな……がんがってくだちい。
901891-892:04/11/27 18:06:54 ID:ydTlT+dG
ご意見ありがとうございました。
そうか、やっぱり少し心配しすぎでしたね。
考えているうちにどんどん悪い方に考えてしまって。気をつけます。

アドバイスどおり、目を引くボードがんがって描きます!
で、当日は早めに行ってスペース確保します。
どうもありがとうございました。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:33:16 ID:CQcx+Hkj
レジャーシートも忘れずになー
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 18:52:06 ID:w+fzfBfI
あはは、笑うしかない事態かも知れない
列るサークルさんが島中配置で、しかもお隣さ〜ん


orz
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 07:32:17 ID:71zthErg
島中でカバー巻きしながら販売して、結果混雑させて偽壁行ったアフォが胆石に。
今回でジャンル辞める宣言してるしリアに人気だし
またなんか販促して混雑させやがったらこっちにまで被害が来るじゃねーかーヽ(`Д´♯)ノ
姑息な手段使ってまで列作りたいのかよ可哀想だね。氏ね氏ね氏ね!!
905名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 08:28:13 ID:olXwnNVF
>>904
普通は新刊出すだけで列ができるもんなんだが、
そういうセコい手段を使ってまで列を作りたい
実力のないサークルはどこへ行ってもパッとしないでヘタレてる上
サークル者にも嫌われるからそのうち自滅するよ。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 11:49:08 ID:tAW4Ou/H
数年前の出来事。
搬入数を多く書いて一度は壁に行ったネット大手。
次のコミケでは実体がばれ島角だった。うちがその横の胆石。
朝一番で向こうが挨拶に来た。
「何か迷惑掛けちゃったらスミマセン〜」
嫌な予感がした。
案の定、複雑なセット販売と巻いていないポスターのオマケ。
更に宅急便の引き取りがうまくいかなかったという理由で11時からの販売。
列が出来た。
三十分ほどで消えた。
イベントが終わりかけの頃、うちの天然ボケ売り子が辺りを憚らない声で言った。
「あんまり迷惑にならなくて良かったね〜」
先に店じまいをした向こうから、帰りの挨拶はなかった。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 12:10:09 ID:3R8kDrlp
搬入数を多く書いてってどうやって分かるものなの?
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 12:59:53 ID:graJs2vC
今年の夏、隣だったネット大手。
まず、一人販売。
一冊購入以外は、全て電卓を使って複数回計算確認。
机の上の本が無くなると、後ろから二冊、三冊とちまちま補充。
友達だかネット知り合いだかがくるたび、長話。
段箱をたたまず後ろに放り投げておくので、何度もウチのスペースに転がり込み、
そのたび大騒ぎ。
当然列が出来て、うちの前から並びのサークルをずらっと塞いだ。
しかも、何故か途中から敷き布をかぶせて遊びに出てしまった。
素でとろいのか、わざとなのかは分からないけど、やることなすこと酷かった。
それも、一回目のコミケ参加ならまだしも、二回目か三回目。
おまけに謝罪等一切なし。
次回、絶対に隣になりたくなかったので、チクりました。
あとで知ったけど、並びのサークルの多くがチクったらしい。
申し込まなかったか落選したかは分からないけど、冬にはいませんでした。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 13:08:16 ID:Fr2s1aWE
サイトにスペNo.載せてないとかじゃなくて?
まだカタログ出てないのになんでいないってわかるんだ。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 13:42:42 ID:tAW4Ou/H
>907
本人が吹聴してた。
コミケ初参加でいきなり壁だったので、さすがに
「ちょっと多めに書いただけなのに〜」
と周りに言い訳してたらしい。
初参加の時の申込書入手方法も伝説を作ってたけど、スレ違いだな。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:00:23 ID:p1KqJ2lI
>909
冬コミ、落とされちゃいました…(涙)委託者サマ探さなきゃ…
とかサイトに書いてあったんじゃないの。いませんってのは変な書き方だけど。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 14:24:12 ID:graJs2vC
908です。
>冬にはいませんでした。
スマン、変だなこれは。
サイトに、冬コミ不参加、委託探してます、みたいに書いてあった。
…委託探して見つかれば不参加ではないようにも思うが。
書き込みからは、申し込まなかったのか落選か分からなかった。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 22:44:12 ID:eD80QDQQ
>904-905
低級牛歩で有名な某サークルが長年の島中から脱出した手段が
『カバーを巻きながら販売』なんだよ。
それ以来島脱出の牛歩手段として真似するヤシが増えた。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 02:43:38 ID:QIsL6EDQ
そんな捏造大手は準備会に密告ってしまえ。
いっそブラックリストに載せられて
永久追放されればいいんだ、そういう手合いは。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 14:01:14 ID:v87mhDDZ
>913
うわー、自ジャンルでも居たな『カバーを巻きながら販売』。
オン大手が販売を時限にした上で更にこれをやってた。
ただ自ジャンルは斜陽ピコジャンルなので、一瞬列はできものの
2×5列がせいぜいで、20分もしないうちに列はなくなった。
なんつーか、見ていてこっちが恥ずかしい。
でもそういうことする香具師って一瞬でも列ができることに
ステイタスを感じているようだから
自分が恥ずかしいことをしているっていう自覚がないみたいだな。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 15:50:36 ID:gju4EDEp
列なんて、凄いスピードで動いて行く状況以外に
ステータスになるもんでもないよな。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 16:11:33 ID:LOU1Tirj
それでもやっぱ人だかりは人を呼ぶんだよなぁ。
うちなんか時々群がって、いないときはガラーって感じだけど、
群がってるときは一人で処理できないくらい一気に人が来る。
それでも待たせるのが申し訳ないから、
必死に手早く処理して人だかりを消そうとしてる。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 18:06:00 ID:9R3wFv7z
ざくざく販売しても追い付かないくらいの列ならともかく、
2×5程度の、*短い列のようなもの*が中途半端にできるとかえって恥ずかしいから
人だかりになった時は出来るだけ手早く販売して欲しいと、
私がいつも入るサークルさんは言う。
そのサークルさんは一日中人だかるわけじゃなくて
917さんの言うように人だかりはじめると連鎖のように人がよってきて
急に一時的に忙しくなる感じ。
なんだかなんだでそういう感じで人が集まるサークルさんは多いと思う。
イベント開催中、スペース前にだれもいない時間のほうが圧倒的に多いけど
ミケだと新刊で5〜600くらい売る。
今まで何サークルかで売り子してきて今のサークルさんに落ち着いたけど、
時限や牛歩紛いやるサークルは時間当たりの販売数が全く比較にならないくらい少ないので
トータル売り上げはぜんぜん少ない傾向。
さっさとさばく方が総数たくさん売れるのは物理的に当たり前なのになぁと
売り子しながら思うのでした。
配置だって、実売数増えた方がいい場所に行けるだろうになぁ。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 18:15:42 ID:TnSoe0jZ
>918
正論だし漏れもそう思うけどさ、
配置は実売数より*列の長さ*で決まるんだよ。
実売が多いと搬入量の関係である程度いい場所には行けるけどね。
限定と牛歩で煽りに煽って実売は少ないところが女性向けだけでなく
男性向けでもシャッターにいたりする。
最終的には実売と金を取るか列による見栄を取るかになるんだよ。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 21:17:07 ID:2NsEknA/
>917
確かに人だかりが出来ると何故かまた人が集まってくるよね。
たまに人だかりが出来る程度のサークルなんだけど、慣れてない
から溜まると大慌てで会計を済ませる。
人だかりが消えると、今度は全然人が来なくなる。
満遍なくきてくれたら楽なのにな、とぼーっと空を見ながらいつも思うよ。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 21:33:50 ID:OCnB8dfx
世の中そううまくはいかないものさ
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 21:42:46 ID:OaH0z6iB
サクラ効果だな。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 04:03:41 ID:gaIgLZxW
漏れは人のいないサークルの方が買いやすくて好きだ
人だかりがあるサークルでもお目当てでなければ歯牙にもかけぬ
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 10:16:57 ID:3WvNV0/4
牛歩して列作って壁に行くのは、壁常連になると大手認定されて
兄メイト委託できてそっちで販売した方がおいしい思いする事が多いからね
流行りもの本ちょろっと作ってもイベント参加を待つことなく全国店舗に委託できて
常時売れるという訳だ
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 15:09:55 ID:zmeXiqZU
オンで逆恨みからイザコザに巻き込まれてしまった事が有るんだが
同ジャンルにいる相手がそれを今でも根に持っているらしく、コミケの度にヲチされてるんだ
しかも配置担当からはサークルの傾向が近いと思われているのか、
毎回近くに配置されてしまう
悲惨だったのは1サークル挟んで隣だった時、胆石同士で向かい合ってしまった時で
箱の数や印刷数を見る事に始まり、靴から髪の毛までファッションチェック
時折こちらの会話に聞き耳を立てるし、
こちらの行動も尋ねて来る友人にも目を光らせてるし
こちらを見ながら小声で悪口を言ったりの嫌がらせもしてくる。
直接「不快なんですが」と言う訳にもいかないし、
かと言って無視さえしてれば済むと言う程度は越えてる。こっちの神経にも限界が有る。
とりあえず離してくれれば…と思いサークル説明やカットでも気を遣っているんだが
今の所全く効果が無い…

申し込みの時、サークルの傾向の説明の他に
「○○というサークルさんとはなるべく離して配置して下さい」とか
書いても大丈夫かな。
そんな事したら当落に影響有ったり、緩衝材扱いの壁に飛ばされちゃう?
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 17:48:43 ID:hvjwZX/e
いや、大丈夫だと思うよ。
壁に飛ばされるのはなんだかんだ言っても、有る程度の規模のところだし
(925さんのサークル規模がどれくらいなのかわからないので、気を悪くしたらスマソ)
当落はよほど素行に問題が無ければ関係ない。
不快な気持ちでイベントをすごすより、一度はっきり書いてしまった方がいいと思う。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 19:22:41 ID:oP4Nz+Vs
はっきり「嫌がらせされている」と書けば
端と端くらいに離して貰える。
925に全く非がなかった場合、あまりに○○が悪辣な場合は
○○が追放という事もあり得る。

会場で大立ち回りになったら周囲が困るから
そういうのも混対のうち。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 09:42:26 ID:Z5fgnoY6
「嫌がらせされている」と書いてくる方が逆恨みの電波の場合もあるケースも多々なわけだが
いちいち「あのサークルとは物理的に離して配置してくれ」なんて聞き入れてくれるのかな?
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:33:37 ID:Mw/vKlqK
配置スタッフ自身が配置に悩むこともあるだろうから、
駄目元でも書かないよりは書いた方がいいんじゃなかろか。
仮に被害妄想な人でも、近づけてトラブル起こされるより離した方が安心だろうし。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 19:03:50 ID:RPmsF7DL
大丈夫、ホントかどうかは
配置スタッフが他のスタッフ経由で
聞き込みするから



嘘書くとばれるよ
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 19:24:24 ID:LS0yqaT2
つか925は自意識過剰じゃなかろうか。
意識しすぎるから些細なことが悪意に感じるのではないかと。

漏れもそう思ってたことがあって誤解だった日には赤っ恥かいたよ。
意識しすぎを周囲に気取られるのってカコワルイよね。
932925:04/12/02 19:48:55 ID:GOp4uB3j
色々ありがとうございました。
率直に書いても大丈夫だとの事なので、次回は書いてみます。
いきなり私情を切々と訴えるのも何だかなあと思うので
とりあえず「離して下さい」とだけ。
また何の効果も無い様だったら、事情も含めて説明に加えようと思います。

>930>931
意識し過ぎなら良いのだけど、コミケ当日以外にも何だかんだとされているので
間接的にスタッフの聞き込みが行われるくらいなら
きちんと数々の証拠物件を提示したいくらいなんだけどね。
それにしても大した規模でもないサークル同士の水面下のいざこざなんて
どこにどんな聞き込みをすればきちんと発覚するの…?
本当に真偽を確かめられるんだろうか。そっちの方が不安だ(;´Д`)
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 00:14:18 ID:pgIFUau1
>本当に真偽を確かめられるんだろうか。


確かめられるわけ無いじゃん
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:09:05 ID:gCd4LI4N
書こうかと思った事は何度かあるが
配置担当が相手の知りあいだったらどうしようと思うと
どうしても書けなかった

>>930のように
調査するとしても、相手側の派閥のが大きくて
そっち側から聞きこみされたらアウトな気も
935名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 05:44:35 ID:299F/vr6
実際にサークル同志のイザコザに限らず
人間関係って見る立場が違えば
違った見方がでてくるもの。
925さんはその相手サークルさんに「なんだかんだされてる」側だと思ってるけど、
925さん自身も過去にか現在進行形にかはわからないが
相手にとって嫌なことを知らずしらすしている(していた)のかもしれないよ。
そういうのなんて第三者には調べようがないし判断もできない。
それでも現実に近いのは嫌だというのなら
嫌だから離してくれと表明しないままじゃ配置担当にそんなのわかるわけもないんだし、
真偽を確かめられるんだろうか?なんて意味のない不安持つよりも
きっちり書いたほうがいいよ。
「真偽」がどうなのかなんて925本人にもわからないとは思うが……
(正直、925の書き込みにある程度なら思い込みの確率はある程度高いと思う…スマン)
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:47:27 ID:tXX4y8cm
物的証拠が有るって事は
嫌がらせメールとか送られたりしてるんじゃないの?
そんな相手が近くに配置されたら当日ヲチされる事も有るだろうなと思った
ヲチ自体は思い込みでも、そう思い込むだけの前科が相手に有るとか
まあ、どうでも良いんだけどね
思い込み電波な人もいれば、思い込み電波に粘着される人もいるだろうし

>925のはどっちの方が悪いから制裁を加えろって話じゃなくて
過去に何が有ろうと現在進行形で嫌がらせ的な事を行っているサークルがいて
嫌なので離して欲しいって話でしょ?
問題っつーか興味が有るのは、
そう言ういざこざから出た「離して下さい」みたいな補足を
コミケ側はどう処理すんのかなあって事だな
「相手を当選させんな」なら、それを言い出した人の方が落選したりしそうだけど
「とりあえず離して下さい」と言うだけなら
何が有るのか知らないが何か有るんだろうし、
それが思い込みだとしてもわざわざくっつけて配置するよりは
離しておく方が面倒も無く簡単な気がする
どこの隣にして下さいとかどこを落とせとかじゃない限り
それなりに受け入れてくれる気がするんだけどな
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:09:50 ID:PAhlY5+o
コミケ側としては、どっちが正しい、どっちが悪い、なんてことに興味はないよ。
コミケが問題なく開催され、進行することのみ、大事なんだよ。
だから、揉め事を起こしそうなサークルは、加害者側も被害者側もどちらも×だと思う。
不特定多数を相手に迷惑なサークルならともかく、>925とだけ揉めているサークルなら、
個人間の揉め事は個人間で解決してくれ、で終わりだろう。
>本当に真偽を確かめられるんだろうか。
だから、こんなことをコミケスタッフに期待するのは無意味だね。

申込書にどんな書き方をするのかにもよるけれど、場合によっては
>925の方が厄介なサークル、とマイナスポイントがつくこともありだと思う。
こちらをじろじろ見るとか、悪口をささやいてるとかじゃ、微妙だな。
当たったスタッフ次第だと思うけど、>925とその相手を離した方が、
サークルにもお客にも有益だと判断してくれれば、ちゃんと離してくれるんじゃないかな。
荷物がはみ出してくるとか、あそこの本は買わない方がいいですよとか言って販売を妨害するとか、
嫌がらせの内容が、具体的に分かりやすい、販売にデメリットのあるものならば、
対処してくれるようにも思う。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:33:56 ID:WtHi2jc5
基本的に同ジャンルで同カプなら、ジャンルの規模が無茶苦茶
でかくない限り、そうそう離してくれないと思う。

私は物理的に迷惑掛けられたサクルとほぼいつもとなり…
しょうがないんだよね、と思ってる。
でも心の壁を高く築き上げて、当日は挨拶以外は絶対に
口を開かないように、侵食されないようにガードだ。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:33:26 ID:7ABicSV/
じゃぁ同ジャンル6サクルしかいないのに
揉めたサクルと端と端に離してもらっている
俺の知り合いはなんなんだ

思う思うじゃなくて訴えてみたのか?
知り合いは訴えたから離れてるんだが
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 23:51:40 ID:Tw34kaCS
938>>939
訴えましたが?
アンケにも名指しで何度か書いたし、知人スターフにも相談。
でも「配置担当に言わなきゃ駄目だけど、基本的に出来ない
と思う」と言われた。

ケースバイケースだし、出来ないことも多いんじゃないの?
うちはジャンルはマイナーで、うちと迷惑さんがほぼ同規模
なために横に置かれてるみたい。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:29:27 ID:13UZN1wN
まあまあ。
訴えたら離してもらえる*こともある*程度でどうすか?
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 09:15:18 ID:9NES/XzX
みんなが納得できる配置の実現なんて無理に決まってるからな
943名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:23:55 ID:yPp5aMQb
同ジャンル同カプ同規模のサクルと離して欲しいと書いたら
別の島の誕席同士、偽壁と誕席、って感じで離してくれた。

相手がビビエスに乗り込んできて、ジャンルスレに晒されるくらい喧嘩したから・・・・orz
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 16:28:13 ID:xvXcNm5/
配置と言えば。
自分は創作少女ジャンルで申し込んでるんだけど
毎回ゴスロリ島みたいな所に放り込まれちゃうんだ。
ゴスとかロリとか耽美とか一切書いてないし
カットもゴスロリっぽい物は描いてないのに…。
困る事が有る訳じゃないけど何となく肩身狭いし
客層も微妙に違うみたいなんで、ちょっとヤダ(´・ω・`)

毎回サークルの説明とか細かく書いて
最近ではとにかくゴスロリじゃ無い事をアピールするぐらいに工夫してるんだけど
読んでくれてないのかな。
創作って確かに説明も配置も難しいジャンルだと思うけど、
一回この辺って振り分けたら以降ずっとそのまんまってのは哀しいよ…。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 17:06:02 ID:0jYlMoWv
>944
それはストレートに
「ゴスロリとは傾向が違いすぎるので離してください」
と書くのはダメなのかな?
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 19:36:27 ID:CQXgHf3R
創作少女は配置が難しいって配置担当のコメントがプレスにあったね。

>>944>>945
『〜と違うから傍に置かないで』よりも『〜の傍において欲しい』
の方が要求としては分かりやすいんじゃないかな?
>>945がどの辺りにおいて欲しいのか明確に希望があるのかどうか分からないけど、
後者の方が配置担当も迷わなさそうな予感。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 21:57:23 ID:NvRh5JCZ
明日からカタログ発売で
盛り上がるだろうし、引越しどうしようか?
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 23:35:30 ID:YxXMraag

 □□□□□□□…

□ ◎◎ ◎◎ ◎◎   ◎◎ ◎◎ 
□ ■○ ○○ ○▲   ▲○ ○○
□ ■○ ○○ ○▲   ▲○ ○○
□ ■○ ○○ ○▲   ▲○ ○○
□ ◎◎ ◎◎ ◎◎   ◎◎ ◎◎

□…壁(外周)
■…内壁
◎…お誕生日席
▲…偽壁
○…島中


テンプレにこれ入れる? >>43のが元だけど。
修正あったらヨロ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 23:45:36 ID:4WvMzjg7
>948
偽壁が違うような……
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 23:54:57 ID:YxXMraag

 □□□□□□□…

□ ◎◎ ◎◎ ◎◎           ◎◎
□ ■○ ○○ ○○   ◎◎ ◎◎   ○○
□ ■○ ○○ ○○   ▲○ ○▲   ○○
□ ■○ ○○ ○○   ▲○ ○▲   ○○
□ ◎◎ ◎◎ ◎◎   ◎◎ ◎◎   ◎◎

□…壁(外周)
■…内壁
◎…お誕生日席
▲…偽壁
○…島中

これならどうだろ。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 23:56:20 ID:YxXMraag
ごめ。ずれた・・・。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 23:56:28 ID:QYel37Za
参考までに。

725 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/09 12:20:14 ID:RRt/PoaV
当落報告前に。前回と同じなら
壁=東A・シ、西あ・れ、偽壁=東M・Z・ネ・ミ
2日目男性向けのみ東壁に面した島スペに内壁と呼ばれる存在発生。
どちらがa,bかは順番に考えれば分かるはず。
誕生席は島ごとに1/4の確立、少数のサークル以外意味はありません。島角はさらに意味な(ry
誕生席内側と外側どちらが緩衝材でもないが、外側は少し荷物が置きにくい。
西壁はジャンルごと放り込まれることもあるので気にしない!
自分がこんな(スゴイ)場所に!どうして?と騒いだり鬱ったりすると失笑を買うので注意。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 23:57:16 ID:yKrZbPkN
うーん、あなたは偽壁がどこか分かってないんでは。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 00:21:56 ID:bq+lDP14
そのようですな。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 00:22:46 ID:Mz3GTt0O
壁=東A・シ、西あ・れ、偽壁=東M・Z・ネ・ミ

□□□□□□□□…

□ ◎◎ ◎◎ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …

□…壁(外周)
■…内壁 (ただし男性向のみ)
◎…内壁 & お誕生日席

どちらがa,bかは順番に考えれば分かるはず。
誕生席は島ごとに1/4の確立、少数のサークル以外意味はありません。島角はさらに意味な(ry
誕生席内側と外側どちらが緩衝材でもないが、外側は少し荷物が置きにくい。
西壁はジャンルごと放り込まれることもあるので気にしない!
自分がこんな(スゴイ)場所に!どうして?と騒いだり鬱ったりすると失笑を買うので注意。


全部あわせてみたが、これでどう?
950お引越しヨロ。
○…島中
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 00:24:34 ID:Mz3GTt0O
ごめん、変な位置にコピペしちゃった…orz
正しくはこっちでヨロ。


壁=東A・シ、西あ・れ、偽壁=東M・Z・ネ・ミ

□□□□□□□□…

□ ◎◎ ◎◎ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …

□…壁(外周)
■…内壁 (ただし男性向のみ)
◎…内壁 & お誕生日席
○…島中


どちらがa,bかは順番に考えれば分かるはず。
誕生席は島ごとに1/4の確立、少数のサークル以外意味はありません。島角はさらに意味な(ry
誕生席内側と外側どちらが緩衝材でもないが、外側は少し荷物が置きにくい。
西壁はジャンルごと放り込まれることもあるので気にしない!
自分がこんな(スゴイ)場所に!どうして?と騒いだり鬱ったりすると失笑を買うので注意。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 00:47:18 ID:gs9HRb0e
>956
偽壁は?
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 00:53:20 ID:bq+lDP14
>957
どうやってAAに組み込むんだよ…
>壁=東A・シ、西あ・れ、偽壁=東M・Z・ネ・ミ
だけで充分じゃん
959950:04/12/10 12:50:29 ID:KvL0VikO
スレ立てられませんでした。だれかお願いします。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 14:21:32 ID:wMrKwm8E
漏れもだめだった。誰かヨロ。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 14:43:51 ID:7q/q2GJK
立てました。
移動ヨロです。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 14:45:21 ID:P6XIYhwU
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1102657194/l50

移動の時はURLも貼ってけろ。
でも>961乙です。
963947:04/12/11 14:52:52 ID:720bIUC2
引越しの話を振った後に
風邪を引いてしまってスレ覗いてなかったのですが
テンプレ作成と引越しありがとうございますた。
言いだしっぺが何もしてなくてすみませんorz
964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 00:48:58 ID:J1pFQdzP
弁天町はタク拾いやすいです。
大阪港からだともっと安いけどあそこはタクが拾いにくい。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 02:37:40 ID:oP0DMbln
..962
乙です
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 16:21:50 ID:OCwitbTc
弁天町、東京の新宿にもあるよね?
967名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 02:01:52 ID:8o9c9uKu
あるとオモ
968名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 20:49:40 ID:MiMOnWUY
969名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 16:19:24 ID:/na1mqA3
おみくじか
970名無しさん@どーでもいいことだが。
ヽ( ・∀・)ノウンコー