【壁島】スペース配置 その6【人間関係】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 11:22:08 ID:yeKrccnA
それはこういう所で出来る出来ないと言う話じゃないでしょ。
明文化されていない事だったら、その場で担当者に聞いてみるしかないよ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 12:22:55 ID:rXYksZYh
今回誕生席で委託ブツやら荷物やらがあって椅子を畳もうと思うんですが、
畳んだ椅子はみなさんどうしてますか?机の下の床に置いてその上にダン箱?
それともダン箱の上に椅子?はたまた机と売り子の腹で挟んで支えつつ販売?
とか悩んで眠れませんですた
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 16:18:37 ID:sPJmGk7P
>>945
自分もいつも畳んだ椅子の置き場に悩んでる。
三毛は立ちっぱなんだから椅子イラネ…せめて一つにして欲しい。

机の下の床に置くと机の脚の分狭いから、2spじゃない限り隣にはみ出ちゃわない?
□□机
●□売り子+即補充用本
====畳んだ椅子を横にして立てかけ
□□ダン箱積み上げ
ってやってるけど、後ろの本出しする時によく椅子が倒れる。なにか良い方法はないかな。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 16:37:21 ID:MHOAZT8o
畳んだ椅子の置き方は自分もいつも悩んでる。
取りあえずいつも横にして置いてるけど

・机の下に置いた箱と立って売り子の自分の間に立て掛ける
・隣のサークルとの境界線に立て掛ける、半分机の下に押し込む
・>946の場所
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 19:19:20 ID:vbwyg8ve
いつも畳んだ椅子ふたつに、都指定45リットルゴミ袋をかぶせて
上からガムテでふたつを固定。
それを更に後ろに置いた台車(>860みたいにしてる)にガムテで固定。
置いたり乗せたりするだけだと倒れて危険だし、直ガムテ貼りは
禁止だったと思ったので。ゴミ袋はそのまま捨ててもいいしね。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 20:22:34 ID:G4lQM2Eg
いっそ机の上にディスプレイとして使用<椅子
むしろ机の上で椅子に座って接客

うそですごめんなさい
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 23:07:59 ID:xWSlCxWZ
945です。結構みなさんも椅子の置き場に苦心しているんですね。
946と948のMIXで、ゴミ袋にガムテ巻きの椅子を机の下のダン箱に
横にして箱にガムテで固定、でやってみようかなと思います。
どうもありがトン!
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 11:27:26 ID:UgiSigxP
誕生日席外側1スペースって、最大何箱まで搬入できるんでしょうか。
出入りの邪魔にならない程度に、スペース制限ギリギリまで守って。
ほぼ完売できるという前提で。
B4箱で、20箱は無理でしょうか。

机の上にほぼ3箱あけて、机の下に箱2箱とその上に梱包解いたのを3箱分、
そして机に密接する形で1箱と、その上に梱包解いたのを2箱分。(すぐ補充する用に)
(その横で売り子1人が販売、1人列整理、横置きの本が無くなったらその子も売り子)
更にそのすぐ後ろに、2列×3箱と、一箱分の梱包をばらして上に置いて合計20箱分。

出入口側には段ボール置かずに、また、隣のスペースの人の邪魔にならないように配慮するつもりですが、
やはりそもそも誕生席にその量は、過搬入といわれてしまうでしょうか。
一冊が厚い本ばかりなので困ってます。
やはり減らす方向で考え直した方がいいのでしょうか。
952951:2005/06/05(日) 11:30:56 ID:UgiSigxP
すいません、後ろは2列×4箱+1箱ばらした分の間違いです。
一箱の高さが30cmなんで、高さ150cmは守れると思うのですが、
周りから見たら引かれますでしょうか。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 12:15:06 ID:FzV932/9
スペースが要塞のようになるのは避けられないと思うけど。
実際に空箱積み上げてどんな感じになるか試してみたら?
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 13:05:43 ID:T/OEXUCy
一応なんとか入らなくは無いだろうけど、かなり辛い所かな。
4段なんて壁でも、そこまで積んでること少ないからね。
まぁ壁は広いお陰で3段ですんでるだけだけどさ。

心配なのは悪目立ちしないといいんだけど、って所かな。
仮に実行するとしても、その規模で売り子一人だと牛歩と言われかねないと思うしね。
列整理に関してはスタッフさんに任せさせてもらって、
売り子の横のスペースの3箱分を持ってこないようにするか、
後ろと机になんとか振り分けるかして、売り子二人体制でやった方が良いと思う。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 19:58:22 ID:18xtoA13
本が分厚いみたいだからすぐハケるんじゃないかな
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 21:11:17 ID:apPb/CEH
だね。分厚い本ならそのぶんハケるの早いから、
最初の一人の売り子さんはものごっつい手慣れた人間を置き、
本の価格を1000円とかのキリがよく釣り銭の必要が少ない額にするとかで
手際をアップさせておけば無問題かと。
少なくとも最初は周りにごっつ迷惑とまでいかなくとも
すげーとは思わせるだろうから、
一時間以内に二人売り子体勢にできる程度の早さでさばく自信があるなら
ってとこだけど、あえて持って来るのだからその自信はあるはず。

がんばってくらはい
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 21:29:10 ID:4c8kwLkN
932です。
> 椅子を畳むという概念(?)がないところから
> 列ができずに人だかりが続くサクルだと思って上記を書いてみた。
まさにその通りですw
お話聞いてると、A4箱なら結構入りそうなので、勇気出して
10箱、もっといけそうだったらそれ以上搬入してみますね。
ありがとうございました。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 23:47:02 ID:e/6x4ZfG
すぐにハケるなら大丈夫だと思うよ。
ものっそ過搬出だと叩かれるから注意w
ぶあつい本だと机の上の本もどんどんなくなっていくから
最初から要塞のように積み立ててOK

以前胆石で200Pの本600部入れた事あります。
梱包で入れたので箱数だとちょっとわからんが、やはり20箱くらいかな?
印刷所の積み方がマズーで結構はみだしていたらしく、朝到着したら
ミケスタッフが待ち構えていて領海内に納めて下さい、って注意されてしまった。
あわてて積みなおして、何梱包かは壁の友人に預かってもらった。
でも分厚い本は本当にみるみる減っていくから大丈夫だよ。
念のため、後ろで本出しや箱つぶしなどの雑事やる人が1人いるといいと思う。
売り子しながら本出しは結構大変かも。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 07:39:26 ID:CYQKcMnV
結局壁であずかって貰ったということは
200P600部の島搬入は無理って事か
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 08:37:09 ID:Ap3LcYMd
200Pで600部ってことは、単純に直しても
20Pで6000部ってことだもんね…
一スペース3000部以上の搬入申請量を倍超えですよ。
そりゃ入らないって。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 08:45:53 ID:UoBslGdx
200ページだと一箱は多分40部って所だと思う。
大体15箱。B4箱だとホントギリギリだよね…。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 13:22:16 ID:9+II0P9A
どーでもいい事だが

椅子は準備会にいらないって当日渡せば引き取ってくれるぞ。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 13:35:09 ID:/d7wRqC1
>>962
>938-944を見れ
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 15:33:02 ID:9+II0P9A
>>963該当レスは見落としていた。

でも俺、スタッフに返しに行ってる人見たぞ??
邪魔なんで…スミマセンって言って。
基本的に返却無理とかで、たまたまスタッフが勘違いして引き取ったのかな…
ちなみに男性向けジャンル以外の所だった。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 16:04:53 ID:G3V4l0d9
日にち(三日目なら受け付けてくれる率が高いとか)やスタッフによって違うと
思うから、ダメ元で言ってみる、ダメな場合の置き方も考えておく、くらいに
しておいたほうが良さそう。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 17:14:12 ID:lzFoknyL
コミケで島角通路側の机横って、ブロック名書いた紙貼られてましたっけ?
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 17:27:10 ID:JuHv3keQ
胆石なら貼ってる
島角は貼ってない
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 18:35:20 ID:cy9Afoy0
958です
朝の搬入の時点では印刷所が机の下に入れずただSPの後ろに
適当に積み上げただけの状態だったのではみだしていた。
机の上に積めるだけ積んで、机下にもみっちり押し込んで
領域内におさまったよ600部。
箱じゃなくて梱包だと若干体積も減るんじゃないかな。
あずかって貰ったのはその友人の好意に甘えた事と、
売り子二人並んで販売したくてその分スペース空けたかったから。

隣が偶然普段から仲が良いサークルだったんで色々助かった。
でも後ろの島角から別カプだったんで、そっち側には神経使ったな。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 06:42:46 ID:ocKuYfAr
仲が良いサークルさんがとなりにいると、ほんとラッキーだよね。
自分も今まで何度も助けてもらったなー。
キモイ男がなかなかスペ前から去ってくれなかった時、
さりげなく助けてもらったのが今までで一番嬉しかった。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 10:26:38 ID:S4+omfh6
お隣が知らない人で、何か困ってるっぽいなと思った時
助け船を出すか出さないか迷う事ってあるね。
朝の挨拶で感じが良い人だとちょっと声をかけようかなと思うけど、
いきなり睨まれた時は、余計な事を言ったら怒られそうだと思う。
こっちの荷物が少ない時には、お隣にはみ出しても良いよって言うんだけど
雰囲気がやばそうな人とか度を超して図々しそうな人には言わない。
平気で机の上まで侵食された事があるから。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 10:52:04 ID:cQbO+tUK
>967
ありがとうございました
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 12:30:51 ID:J0Ujona/
朝の挨拶といえば、自分からする勇気があまりないので
朝早く行ってお隣より早く会場入りしようとしてしまう。
後から来たお隣が挨拶してくれたら挨拶返すし、しなかったらそのまま。
普段は遅刻魔なのにこんな時だけ時間前行動。

ただコミケは時間が読めないので早く着けないこともあるから
夏コミでお隣に挨拶してスルーされたらと思うと今から胃が痛い。
イベントでこれが一番嫌だよ…_| ̄|○
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 12:35:41 ID:tX1pA8CZ
次スレ立てられる人いる?
はねられちゃったよ。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 13:09:19 ID:Lh/6ZDTv
>972
普通の人間は挨拶されたら取り敢えず返す。
スルーする奴はいない者として頭から排除するがよろし。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 17:34:58 ID:pFafmHSp
挨拶無視する人ってそんなにいるの?
減るもんじゃなし、挨拶なんて全く知らない人に言われても何となく返しちゃうけどな。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 17:42:26 ID:3YDDldvN
帰り支度をしていたら、いつの間にか隣が帰っていた事はあったな。
サイトの日記で、挨拶をしたのに無視されたと愚痴られていた。
無視するつもりがなくても、気づかない事はあるよ。
977951:2005/06/08(水) 18:01:53 ID:cggZ6x21
いろいろな御意見ありがとうございました。
考えた結果、朝一番で会場入りして
周りのサクルさんの邪魔にならないように準備を終わらせておこうと思います。
段ボールも全部潰してできるだけ荷物を小さくまとめておこうと思います。
搬入も腹八分目程度にして、売り子2人対応で行こうと思います。

コミケの大量搬入申請もしようと思うのですが、
始めてするんですが、これは具体的にどんな意味があるのでしょうか?
当日スタッフさんが目をつけて下さると言う事でしょうか。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 20:11:26 ID:lf3LpxXC
>951
目をつけて下さるっていうより要注意ってことだと思います。
もし当日、長い列が出来たときには来てくれると思います。
普通に考えてわかるような質問を繰り返すなと思います。
考えた結果って最初からなにも考えてねーだろと思うのですが、
過去レスや経験から自力で調べない者にレスとは、どんな意味があるのでしょうか?
ここの住人がみんな親切と言う事でしょうか。
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 20:22:28 ID:bQI1I18U
まあ、なんだ。>978はなんでピリピリしてるんだ?もちつけ。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 22:04:19 ID:nJi2bv3k
|∀・)
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 22:21:37 ID:i4ukajP8
>>977
大量搬入申請はしたことが無いから分からないけど、多分販売計画書が届くんじゃないかな。
何もしないでスタッフノーチェックよりは、前もってスタッフに通しておくに越したことは無いと思う。
でも、搬入量や列整理は、なるべく自力で問題起こさないようにシミュレーションしておくと良いよ。
周りに迷惑かけたら恨まれるのは自分。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 22:26:17 ID:MiDPsTme
>>974
なんというか、無視されるというより
「は?」「なに?」みたいな態度されたことあるので憂鬱なんだ…。
今度は隣いい人だといいなあ。
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 00:26:43 ID:X9EGVw9b
>>982
「は?」「なに?」みたいな態度されたことあるので

そーゆーのは、カラフルな毒キノコっつうか
見知らぬ他人に食べたら(仲良くしたら)ヤバイって
お知らせしてくれてんだよ〜。
仲良くなる前に痛い人(ポイズン)ってわかって
かえって親切なんだな〜と思うぞ。
ある意味いい人だったんだよ。
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 01:32:01 ID:f0oufqWP
「は?」「なに?」というのはまだ遭遇したことないけど
え?なんでいきなり挨拶?この人なんなんだろ?みたいな表情で
「はぁ」って挨拶返されたことはある。
そん時はもしかして挨拶ってしないもんなのかと考えてしまった。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 01:40:33 ID:bLNkn7IM
「何この人?」という反応をされたことある漏れがやって来ましたよ
相手はリア工っぽい二人組でした
後にも先にもあれっきり
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 02:03:38 ID:DV/AjyMa
初めてイベント参加したとき
『おはようございます。初めてなのでご迷惑お掛けするかもしれませんが1日宜しくお願いします』
とお隣に挨拶したら
『初めてなんですか!うわ〜、初心に返るね(相方と顔を見合わせ)。頑張ってくださいね』
と返された
今自分がその姉さんたちと同じくらいの歳になってる。
そのことを思い出すたび、自分も初心に返る

その時の姉さんたちへ
                   あ り が と う
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 03:00:34 ID:zPN0RdOn
>983
言い得て妙だな〜思わず12秒間ほど感心してた
つか次スレはどうすんだ?
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 11:41:16 ID:hyiDInAA
973だが相変わらずはねられてばかりなので、スレ立てよろ。
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 12:37:48 ID:OcvldBU0
自分とこもスレ立てむり。
テンプレくらい作ろうかと思うんだけど、今のテンプレ以外に「これは追加しよう」って
いうのあったっけ?
ログを流し見してるんだけど、見落としそうだ。
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 12:51:41 ID:YlVpcae8
●餅なんで立てられます。
テンプレの修正などは特になくて構いませんか?
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 12:58:07 ID:OcvldBU0
>990
おねがいします。
スペースの制限などは今後変わる可能性も無いわけじゃないので、テンプレの最後に
「※その他、コミケットアピールを熟読してください」
みたいに入れたらどうかなと思う。
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 13:31:03 ID:YlVpcae8
立てました。何か補足があればお願いします。
【壁島】スペース配置 その7【人間関係】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118291239/
993名無しさん@どーでもいいことだが。
>992
乙。