同人女容姿向上計画第38部

このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名は伏せずに具体的に。
初心者さん大歓迎です。楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは>>950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第37部
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1078500234/

□関連サイト(過去ログ・主要雑誌名はこちら。要チェック)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に書いていただければ、
より的確なアドバイスが出来るかと思います。回答が既出の質問もありますので、
是非別館の過去ログもチェックしてみて下さい。
□化粧・ファッション・美容・冠婚葬祭の装いについては
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に。
□黒髪でのメイク、サイズの大きい人・小さい人、その他頻出の質問は
まずは>>2-5あたりのリンクを参考にして下さい。
□服のサイズでお悩みの方はとりあえずココに
【女の子】背が高くて・大きい靴−2−(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057071016/
大きいサイズ3着目(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1079360651/
服のサイズが小さい人(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1076689428/

□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク12■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078450915/

□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
□最近質問の多いフットカバーについて
Q「雑誌のモデルさんはストッキング履かない時は素足にパンプスはいてるの?」
A「実は靴下を履いていることもあります。」
呼び方は他にカバーソックス、フットキャップ、パンプスインなど。
足の甲の部分が広く開いていて踵と爪先のみ覆う、履き口の浅い靴下。
靴の中にすっぽりと隠れ、一見素足に見せる実用本位のものから
靴から覗かせるレース素材等のお洒落用まで、色々な種類があります。

□イベントに持っていく鞄について
Q「どんな鞄がいいの?」
A「本が入る丈夫で可愛いと思えるものなら何でもOK。価格帯は個人の感覚次第。」
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になる)
・一澤帆布等帆布製のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなどのブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?)
上から中味が見えないようにハンカチ、スカーフなどを被せてガードすると(・∀・)イイ!
よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論に
もつれ込む事があるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。
イベント前になると定期的に鞄話が出るので、イベント前後の過去ログを読むと参考になる。
1>>
モツカレー
5名無し:04/03/30 13:50 ID:Qw3p3sIt
脱オタしようにもオタ以外での
一般人の友達(一緒に遊んだりする)が少ないから
どうにも一人ファッソンショー的になってしまうんですが。
おめかししてっても1人だけ浮いてたり。
皆はおたく友達と遊ぶ時は割り切って自分ももさい格好してったり
します?なんか逆にこれってTPOだよなあ、とか思っちゃうんですが…
おたくだろうとなんだろうと自分的に「ない」格好は
しませんが。萌え話で合う友達はいても服の好みが合う友達は
なかなかいない… オサレさんはいても微妙に畑違いだったりする。
(ゴスロリ系とかパンク系とかギャル系とか…)私はノンノ系。うーん。
猛虎硬破山が>>6ゲット!!
こういう話聞くと、ふつーにオフ出来ればいいのになと思う
やっぱ客観的な意見は欲しいよね
ここが2ちゃんじゃ(ry
それにオタ同士だと客観的な意見ってまずムリだと思われ
これだけオサレに興味あるってことは人目と対人関係を
気にしまくる人種ってことなんだから…
大まかに見ればそうかもしれんけど
人種ってひとくくりにするのはつまらないと思った

この前街の人を観察してみたよ
いいなと思う人はやっぱ姿勢よかった
シンプルで無難な服の人が多いけど、そういう人ほど
姿勢はもちろん、しぐさをきちんとした方がいいかもな
自分はお姉系カジュアルを目指してるんですが、
高校時代にセブンティーンやポップティーンばっか見てたギャルだったから、ノンノやスープなんかに載ってる
スカート+パンツスタイルや短丈カーデ+カットソーなんかのファッションが難しく見えてたまりません。
なんだかオシャレな人がやったらそれがオシャレになるんだな…とか思ったり。
>5
私もノンノ系ですが、ノンノ系だったら「バッチリ決めすぎで浮いちゃう」
って事がなさそうだと思うのですが…。例えば、皆ノンノ系やmini系で
一人だけJJ系だったら確かにコンサバ過ぎるから「スカートをジーンズに変えて
巻き髪をいつもより緩めに変えて、カジュアルダウン」っていう話ならわかるのですが。
>5さんのケースの場合、周りがコンサバでノンノではカジュアルすぎて浮くと言う事も
なさそうですし、普通にオシャレしていっていいと思いますよ。
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/30 18:28 ID:s/rCoIiP
>11
>5のレスはモサのヲタ友しかいないから
オサレすると浮いて困っちゃう、周りに合わせるべき?
ってことなのかと思ったよ。
オサレな人もいるにはいるけど系統が違うので話が合わない、と。
ごめんなさいsageわすれた…
>>5
ノンノ系なら「いかにもおしゃれしてます!」って感じにはあまりならないから
萌え話ができる友達と遊ぶときも、おしゃれしていいとオモ。
> 脱オタしようにもオタ以外での
> 一般人の友達(一緒に遊んだりする)が少ないから
> どうにも一人ファッソンショー的になってしまうんですが。
> おめかししてっても1人だけ浮いてたり。
それならいっそ、普段一緒に萌え話する友達みんなで脱オタ目指していくっていうのは
どうだろう。マターリしてるときとかにさりげなく机に雑誌を広げたりして。
(最初は服の話題じゃなく、雑誌の後ろにある投稿コーナーみたいなのをネタにするとか)
「モサイ格好」じゃなく、ゆるカジ系ならオタな友達の中でも浮かないんじゃないかな?
的はずれだったらスマソ。
パンプスって履いていて常に足が痛いようでは駄目ですよね?
私は足の横幅が広めでどれを試しても痛いのですが
痛いのは普通だよと友達から言われまして。
長い間履いていて痛くなるならともかく初めから窮屈なのは
体にも悪いと思うんですけど・・・。
みんな我慢してるんでしょうか?
>15
そういう人も確かにいるとは思いますが、お勧めできません。
ちょっとぐらい合わなくても、と我慢してたら電車の中で倒れそうに
なったことがあるよ私。
できれば、デパートとかで正確な足のサイズと足の裏の形
を測定してもらっては?
インソールについてもアドバイスをくれるかも
全国シューフィッター協会とかいう協会があってそこのHPに
視覚を持っている人のいる店の一覧があるので、それを参考に
行ってみるといいと思います。
ちなみに激しく甲高、幅広な私は、一度に20足くらいためし履きして
合うのは1足くらいです。
ガンガレー
>5
自分が楽しくてオサレしてるんなら、
わざわざモサくして周りにあわせる必要は無いのでは?
本当に周りがモサなだけだったら、オサレして可愛い服を着ていると、
それに影響されて周りもオサレになってきたりしない?
オサレな人が身近にいると、今まで興味がなかった人も目覚めてくるよね。

ファッション系統が違うから浮いてしまう場合は、自分でオサレだと思っていても
相手から見たら「なんか違う」と思われている可能性もあるけど。
自分はカジュアルで友人はコンサバだったりすることはよくあるよ。
そういう時は、相手よりも出かける場所にあわせるのが良いのでは?
高級な場所に行くなら、いつもよりきちんとめにしたり、
イベントなら普段通りのカジュアルとか…。

今日初めて履いた白いパンプス、家に帰って脱いでビックリ!
ジーンズの裾が擦れて青色が色写りしちゃってるよ……。
と、とれますかね?
前スレ941です…。
悩んだんですがこちらに失礼させていただきます。
引っ張るな(゚Д゚")! ってお思いの方はスルーして下さい(´Д`;)

やっぱり眼鏡は駄目なんですね…。
ちなみに今は、レンズ小さめのセル(赤)フレームかけてます。
ただしレンズに乱視も入ってるので、鏡で見た顔は、正直自分でも違和感が…。
コンタクトも一応持ってるんですが、(コデヴなのに)頬骨がやたら目立つのと
季節柄か凄い勢いで充血するので…。
でも眼鏡よりはマシっぽいので無理してでも付けていくことにします…。
髪型とかは来年度の学校の様子見てから染めたり切ったりを考えようかと。
上手く見た目を向上出来たら、出会いが有るかもしれないし(∩д∩*)
…まずキョドリ治せなかったら無理か(´Д`;)

ところで容姿自体とは話が逸れるんですが、
会話面で一般人の集団に溶け込むコツってありませんか(´・ω・`)?
…恥ずかしながら趣味<ライブとヒトカラ>以外は殆ど
寝るか2chに費やしてた香具師なので、ほとんど話のタネが有りません…。
他板<生活・バイト>だと「ヲタク逝ってよし」みたいな空気で相談しにくくて…。

>>前スレ944様
灰銀です。V系はインディまでガンガン聴いてるんですが
ライヌは怖くて行かない(御本尊は完全に別ジャンル)のでバンギャとはちょっと違うと思います…。
セルフレームはけっこう難しアイテムだとオモ。
おされ的に(自主規制)な友達がやはり赤のセル使ってたけど、
かなり眼鏡が悪めだちしてた。
さらに、「眼鏡(セルフレ)=オタ」って思い込むヤシもいる。

目を充血させてまでコンタクトにするくらいなら、
新しい眼鏡を作って、日によってチェンジしてみるとかはどうだろう?
215:04/03/30 23:39 ID:Qw3p3sIt
レスありがとうございます。
付き合いが長いだけに今更「一緒に脱オタしよう!」
とか言えないというか、まずその子たちとはお洒落?とか服の話自体
めったにしないんですよ。あんまり興味ないってわかりきってるから、
私だけ気張ってると思われたくないっていうか…
ちょっと悩んでましたが、
やっぱり自分でしたくてしてるものだし、回りは気にしない(いい意味で)
でいこうと思います。服に興味があるおた友もいることはいるので
その子には言ってみようかな。
というかパンピでオサレ友達が欲しいw ので
がんがってセンスを磨こうと思います。

>19
私も同じ悩みもってるよ〜
やっぱり色々バイトとかしたり、社交範囲を広くして少しずつ慣れていく
しかないんじゃないかな。こればっかは経験を積むしかないと思う。
自分の努力次第でどんどん変わるものだと思うよ。お互いがんばろう!
女子大生風の服装になりたいのですが、
ブルーデニムのジャケットの下に着るトップスは
どんなのが良いのでしょう?

春着れそうなジャケットが
デニムか黒のパーカーしかないのですが
ジャケットは高くてあまり買いたくないので何とか生かしたいです。

ボトムはブラックデニム+スニーカーが中心です。


>5
別に友だちと違う服だからって気にすることないと思う。

私は、ミニスカ制服系の自分と
アジア系おしゃれさんと
ゴシック・原宿系と
地味・大人系の友人と何も問題なく出かけていますが。
ちなみに同じ年にも関わらず外見年齢がバラバラなので
どんなつながりなのか、ハタからみたら全くわかりません。
(下は高校生、上は子持ちに見られる…。)

でも誰も気にしない。
遅くなりましたが前スレで姿見の質問させて頂いた>855です。
みなさん沢山のレスありがとうございました。
やはりそう買い替える物ではないので奮発して大きいものを購入する
ことにしました。大きいとキャスター付きはなかなかないと思うので、
鏡の下に何か敷いて部屋でコーデをチェックできるようにします。
鏡に布は、私も購入しようと思った時まっ先に思い付きました。
風水で「寝姿が映るのはイクナイ」というのを聞いた事がありますが、
昔の人も布をかけている事だしやはりなにかよくない事があるのかと…。
(って夜分に怖い話スマソ)姿見以外の鏡についても大変参考になりました。

色付きリップも色々使えるものが出ていたんですねー。
年中唇が乾燥気味なので是非使ってみようと思います!
自分も友達と違う服でも気にならんけど。
ヲタというか、モサな友達に会うときも、
激オサレな友達に会うときも同じ感じの格好です。
ってかおまえもモサだろ!って突っ込みはなしの方向で(w
TPO考えろってのは、コミケにピンヒールはイクナイ
(周囲に危害を加える可能性があるから)、
みたいなのを言うんであって、
会う人によって服を替えるってのはまた違うと思うのだが…

>22
今なら派手色(ピンク、イエロー、オレンジ、グリーンなど)の
シンプルなニットorカットソーとかかわいいとおもうよ。
女子大生っぽい(ってのもよくわからんが)のを
目指すならタイトめなのを選ぶべし。
ボトムスがジーンズ&スニーカー(=かなりカジュアル)なら、
トップスで女らしさオトナっぽさを出すべし。

ところで、個人的には、デニムジャケットにジーンズ(ブラックでもカラーでも)
をあわせるのは微妙だと思うのだが…
このへんは他の姐さんの意見街かな。
デニムジャケ×ホワイトジーンズはアリだと思いますが。
2522:04/03/31 00:01 ID:hqPH+kvs
>24
派手色探してみますー!

デニムジャケットにブラックジーンズは微妙なのか…_| ̄|○
ボトムはミニスカートばっかりなのでそれに合わせてデニムジャケットだったので…
千鳥格子(でいいのかな)のミニスカとかグレーやらカーキやらのプリーツスカート…

パンツも何か買った方がいいのかも…。
オタ友集団でいる時「私らの服の傾向バラバラだねハハハ」と言ったら、
「オタだからね」と返された…。

うん、そーだね。
共通の話題・つるむ発端が、おされにはなんの関係もない二次元だもんね。
普通の友達っつったら、同じ価値観とかでつるむから、
自然とファッション傾向も似るんだよね。ははは…
それ以来、傾向バラバラな集団見ると「オタだな」と思うようになりました。
>24
いや私が個人的に微妙と思ってるだけだし(w
私の持ってるデニムジャケ(かなり色落ち激しい)と
私の持ってるブラックジーンズ(かなり色落ちry が
合わないだけかもしれないし。
ここできくよりも実際着てみて、自分で判断できない
ようだったら友達にきくなりなんなりしたほうがいいとオモ。
>>19
セルフレーム眼鏡でも目立たないのありますよ。薄い茶色とかベージュとか。
私は外ではコンタクトですが家では銅っぽいセピア色の金属フレーム眼鏡です。
顔色とうまく調和する色の方がすっきり見えるように思います。

髪は結んだりアレンジしなくてもいい長さの方がラクで脱ヲタな気がします。
軽めのショートボブやミディアムなんてどうでしょう。染めなくてもイメージ変わりますよ。

会話のことですがわかんない話題やのれない話題の時はニコニコ笑って相槌打ってればいいのでは。
自分から話を振らなくても人の話をきちんと聞ける人は人気があります。
んで、おいしい話題が出たら(ガツガツせずに)食いついていく感じで…。
デニム+デニムは上級者でも難しいので止めておいた方が無難でしょう。
私も白デニムなら大丈夫だと思う。
一本持っていたらかなり着まわせるしイイよー。
連続スマソ

>26
ちょっと待てー!(w
わたしゃいまだに高校時代の部活仲間とつるんどるが、
エポカとか着てるようなオネエ系もいれば
イーストボーイ大好きなカジュアル系もいれば
ドゥやレストローズを愛するラブリー系もいれば
わが道を行く古着系もいる。
私はヲタなんで「あいつヲタだな」とか思われたって
別にいいんだけど(ってか事実だし)
服の趣向がバラバラ=ヲタ集団ってのは短絡的すぎるよ〜。
>>24
私もデニム×デニムは微妙、っていうか女子大生ぽさ狙うなら
違うかもしれないと思います。うまく合わせてもボーイッシュになってしまいそう。
柔らかい素材と合わせたほうがいいかも。
プリントとかプリーツ、ちょっとクセあるのと合わせてみてもいいと思う。
つか男ウケ狙う女子大生御用達ぽい雑誌だとスニーカーモテないからヤメレと
書いてあった。
いや…上下デニムは微妙じゃなかろうか…。
でも、どんなタイプのものかわからんので、鏡と相談すべしかな。
スニーカーをミュールに変えるだけで随分イメージが違って見えるよね。
>>22
そのデニムジャケットってテーラードですか?Gジャンですか?
>>22
ジャケットのインナーって…それくらい、今売ってるファッション雑誌買って勉強すれば?
といいたくなる質問だね

あなたの言う「ブラックデニム」が、シマロンのみたいな漆黒のパンツなら、別に
問題はないと思うけど。
一般的に言うチャコールグレーより薄い色合いのものなら、デニム+デニムは、
難しいというよりむしろ、やめたほうがいい。
雑誌には載ってても、実際やろうとは思わないコーディネイトナソバー1だ<上下デニム
いや、それをオサレに着こなせる人はすごいと思うけど。
>19
無理してコンタクトにすることはないと思う。
自分もコンタクトダメだから。
太めのセルフレームは使いこなしが難しいアイテムだとは思うけど。
メガネは、フレームなしか、金属の細いフレームのものが無難だと思う。
個性がない。ダサい。と言われる可能性も歩けど

話題的には天気の話が最強。今時なら花粉状況とか
あと、教えを請う感じで話し掛けるといいと思う
なんと言うか、自分の弱みを軽く出すといい
「ピーマン食べられないんです」とか、「部屋が片付けられない」とか
店長にアニメオタクっぽいって言われたんだよね
丁度いいじゃん
「どの辺がですか?」って軽く聞いてみれば、それだけで会話の糸口になると思う
「コンタクトすると充血するんですよー、変じゃありません?」とか
「お洒落なメガネが欲しいんですけど、人気の店とか知りません?」とか
他にも自分の興味(知識)のあるジャンルで相手の興味ありそうなことをいえばいいと思う
反応が悪ければ、軽く流せばよし
学生時代オタばっかりの中にいて、就職してからエライ苦労したので凄く共感する悩みだよ
3722:04/03/31 00:26 ID:hqPH+kvs
ジャケットはテーラードで色落ちなしのブルージーンズで
ジーパンはブラックで色落ち有りです。

持ってる物を生かしつつ変身したかったので
探してみたらこういう組み合わせになりますた。

おしゃれ初心者ですので
あたらしいボトムを探すことにします…
それともジャケットの方が壊滅的かしら_| ̄|○

ちなみに只今
滅多に買わないファッション雑誌を買い、
滅多に行かないマルイを歩き勉強中ですw
え〜私は絶対セルフレーム。カワイイし。結構いっぱいいるから没個性的
になるおそれもあるけど。
髪型とか服がセルフレーム眼鏡顔にあってないんじゃないかなあ。
例えば黒髪ロングで赤セルフレームって怖い感じスルし。
あと、話題ってそんな気にしなくて言いと思う。
周りよくみると、結構みんなつまんない話してる。
オモシロイ香具師なんてそうそういない。
自分が興味あることや自分自身の事話すんじゃなくて相手のこと
聞いたり、周囲の空気読んでればいいんじゃないかなあ。
あと、楽しそうにしてるか、楽しいことがある人っぽい人装ってれば
いいんじゃないかなあと思ったり。
22さんは向上心があって好感がもてる。私も頑張らなきゃ!
個人的にはボトムを変えるよりジャケットを変えてしまったほうが
イメージチェンジできると思うよ。
22さんミニスカ似合うならいろいろ似合いそうですね。
とりあえず試着して自分がどう変わるか見たらわかるかも。
特に男性はオタに限らず語りたがり・教えたがりが多いから
「そのことに詳しくないんだけど、教えてよ」とか
「私は〜と思ってたけど違うの?」と適度に反対意見を出しつつ
相手に語らせておけばオケ、というのは乱暴な考え方かスィら。
とりあえずバイトとか授業が一緒って程度の相手と
間を持たせるなら、それで乗り切れるのでは。>>19
>22
持ってなくて買い足す余裕があるのなら、
白ボトムはいいんじゃない?
女子大生&OL風なら定番アイテムだし。
白ボトム+ぴったりめのキラキラTシャツ+デニムJK+ミュールorパンプス
白ボトム+フリルキャミ+デニムJK+ミュールorパンプス
白ボトム+シンプルキャミ+デニムJK+ミュールorパンプス…
インナーを変えるだけでも色々コーデできそう。
白ボトムは合わせやすいけど、汚れやすい欠点があるね。
ノンウォッシュのデニムジャケットを合わせると、
場合によってはデニムの青が色移りするかもしれない。
白以外でもし買い足すとしたら、黒のハンパ丈パンツが便利だと思うよ。
>41
若干乱暴だと思われ。
逆に、男が女に向かってそういうことを言った時のことを考えて味噌。
44補足
2ちゃんでも男が
「女は自分語り大好きだから、自分語りさせといて相槌打っときゃいい」
みたく書いてあるのを読んだら、やな気分になりますだしょ。
私も買い足すんだったら黒のパンツは便利だと思う。
スニーカー履いても女靴履いてもいけるしね。
好きな人がカジュアル好きと知った今、
今まで男ウケを狙うべきかとうじうじ悩み、結局中途半端に
なってたファッションの悩みが一気に消え去りました。とても心地よいです。
ヨッシャーーーーーーーーーーーパパ、おもいっきり古着とか古着とかジーンズとか
スパッツとかレッグウォーマーとか派手パンプスとか着ちゃうぞ!!
着ちまうぞーーーーーーーーーーー!!!!!!!うおおおおおぉぉお


夜中に失礼しました。
なんだか中途半端なお陰で、更にオタさ全開だったような気がします、この何ヶ月か。
髪も清純ぶりたいのかカジュアルにしたいのかとよくわからん感じだったし。
中途半端バイバイ、夏。
>47
夏かよ!(w
「そのくらい雑誌読め」「友達や同僚に訊いて見ろ」「街へ出ろ」

最近こんなレスが多くなったな。
オタ知り合いしかおらず、田舎暮らし、基本が全くできていない初心者には不向きのスレになってきたようで残念。
「そのくらい〜」といわれてしまう人はファッソン以前に人として
問題があるような・・・頼りすぎイクナイ
まったくの初心者で、どこから手ぇつけていいかわかんないんじゃなく、
ある程度知った上でこのスレで済まそうとする人も増えたよ。
頼り過ぎもイクナイし、上手い説明が出来なさそうな場合「百聞は一見にしかず」で直接雑誌読んで欲しい時もあったり。
バランスや色の配分なんかは特に言葉で説明するより、雑誌の写真や他の人の着こなし見て
自分の体型と照らし合わせて欲しいと思うし。
いくら田舎で他の人の着こなしや流行が分からなくても、雑誌ならコンビニや本屋で確認出来るしさ。
そういう努力を率先して行うのも、脱オタ道への一歩だと思う。
超基本を知らない初心者でも雑誌見れば、手持ちのアイテム名や
カジュアル、お姉系、JJ系ノンノ系とかそういうのから学べるし。
自分はそうやって脱オタを目指してる身なので…ここで安易に聞く前の最低限の心構えだと思ってるよ。


何年雑誌を読んでも組み合わせがさっぱりわかんないファッソンオンチな人もいる。
雑誌に出てくるような洋服を売っている店が無い所に住んでいると
ショップ名もブランド名もサパーリ…

本当の初心者だとどの雑誌を買えばいいのかすらも分からないかもしれぬ。
>>49
『会社にジーンズはいてっていいの?』とかは、容姿向上云々とは違うんじゃない?
『会社にはいていってもよさそうなキレイメジーンズはどれ?』ならこのスレで聞けばいいけど、そもそもジーンズをはいていっていいかどうかは会社で聞けよって思う。
>18
靴屋で売ってる、汚れ落とし用のクリーム使えば落ちると思いますよ。
ttp://www.columbus.co.jp/syousai-oval-cleaner.htm
↑こういうの
材質にもよるかも知れないけど、白い皮のコンバースに色が移って困ったとき、このテで綺麗にしました。
>>18
>>55さんの奴でお手入れした後に防汚スプレーとかしておくといいかも。
ttp://www.columbus.co.jp/syousai-amedas2000.htm
5741:04/03/31 09:26 ID:lqWqIZMo
>>44-45
手っ取り早く対処する方法としてはアリでしょ。男女ともに。
特定の個人と親しくなろうとするときには使えないと思うけど。

>>54
むしろ下手に会社で訊いた日には
「コイツその程度のことも判断できないのか」と思われかねないから
ここで訊くんじゃないかな。たぶん…。
>>47
ヨカタねえ
>なんだか中途半端なお陰で、更にオタさ全開だったような気がします
激しく同意します。自分もカジュアルが好きなんだけど、高身長・面長・老け顔なので
もしかしたらお姉系?の方が合うのかな…男受けもそろそろ考えた方が…
と迷ってた時期があったのですが、まさしく中途半端でさらにモサさ倍増だったと思う
やっぱり好きな方向の方が気合が入りますよね
容姿とはちょっと違うんだけど、オタ友と話していると
ほとんどのオタ友が、食べ物や物事の好き嫌いが激しいように感じた。
良くも悪くもこだわりがある感じ。
そういうことを語るのも好きみたいで、これもオタなムードの特徴かとオモタ。
でも、自己紹介の流れで自分の嗜好に関する話をすることもあるし、
一概には言い切れないかな…。
>19
メガネの話引きずらせて。
セルフレームってフレームがプラスチックみたいなやつのこと?
あれは頬骨高い人間にはぜっったいに似合うはずないからやめろといいたい。
>>59
漫画キャラのプロフィールで「○○が大好き/大嫌い」ってよくあるしね…。

服にしても、漫画のキャラと自分は全然違う、ってとこを
ちゃんと認識できるというのが、オタの容姿向上の第一歩だと思う。
食べ物の好き嫌いがある人とは、なるべくなら友達にならない方が良い
偏執タイプが多いので、本性はあまりイクナイと思います。
特に食事に行くとその人の性格ってわかるよね。

63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/31 10:40 ID:ypzyQbNx
私は男性向けイベントにしか行かないのですが、オサレな女性をほとんど見たことがありません。
女性向けイベントのほうがオサレさんは多いんですかね?
会話の事ほじくり返してアレだけど、上手く会話できない時はとにかく聴き上手になるのが一番だと思うよ。
話ベタな人が無理して会話の主導権を握ろうとすると、ちょっとイヤな感じの発言をしてしまうかもしれないし。
「いい天気だね」「春の高校野球始まったねぇ」「なんだか目ぇ痒いなあ、花粉症になっちゃったかな?」とか、
相手が色んな返事を言えるようなネタ振りがいいと思う。

>>41
書いてあることは乱暴だけど概ね賛成。
男の人と話す時は「私ね、私ね」って話すより「●●ってどう思う?」とか言って先に意見を語って貰ったほうが、
自分の話も楽しんで聞いてもらえるような気がする。
私は逆に女同士の会話が苦手だ…女の子って、会話でどこが鬼門かわかりにくい;
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/31 12:01 ID:+duAODBW
>63
それは、人数が圧倒的にちがうので、確率も変わると思いますよ。
>>57
会社の規則みたいなのはここできいてもわからない。 会社によって違うんだから。なんでもここで聞けばわかると思ってんの?
気候とか自分で調べられることを聞く人もいるし、ちょっとは自分で考えろって言いたくなる。
気候は「明日晴れますか?」は調べられるけどさ
「有明の晴れ具合はどれくらいの暑さですか?」はいいかと思う。
で、何着ていけば良さそうかってわかるなら教えてあげたらいいじゃん。
同じ15度でも地域によって感覚は違うだろうし。
>>67
禿げ同。
場所によって陽射しの照り返しとかキツイ場所あるしね。
有明の大規模イベントだと、一般で西側に並んでる間、ビルからの反射がキツかったり…(w
6966:04/03/31 14:04 ID:n8/7pVQi
>>67
それならいいと思うけど、自分で調べられる範囲のことまでは聞くなってだけ。容姿向上しようという向上心があるなら、なんでも人に聞いてすまそうとするのはどうかと思う。
何でも人に聞いて済ませちゃう人は、
結局は自主性も脱オタも身に付かないと思うよ…。

話は変わるんだけど、
脱オタ(容姿向上)に、下着も結構重要だと思うんだけど。
何ていうか、新しい下着とか、ちょっと普段のより張り込んだの着たら、
いつもより姿勢とか気をつけませんか?
同人女って、猫背率高い気がするし、
原稿のし過ぎとかで、自然と姿勢悪くなってると思うんだけど…。
姿勢悪いのは、オタっぽいので個人的にイク(・A・)ナイ!と思う。

っていうか、純粋にカワイイ下着を着けると、
自分も可愛くなれた…気が。
>70
姿勢って大事だよね。
下着オタで化粧品オタなんだけど、見えるとこと見えないとこ
どっちも大事なんだなぁって思う。

服装は地味目なお姉系ですが
下着は黒の総レースとか大好きです
7222:04/03/31 15:54 ID:hqPH+kvs
皆さんのアドバイスを元に
ピンクのカットソーを買って参りました!

次はボトムを探しに行ってきます。
(今日はあまりめぼしい物がなかった…。)

皆さまアドバイスありがとうございました。
これからも脱オタ目指してがんばります!

>>70
下着の可愛い人がみんなおしゃれさんとは限らないと思うけど
おしゃれさんの下着は必ずかわいいと思う。
普段誰にも見せない物だから
自分的には、色々冒険もしやすかったり。

合宿時お風呂に行って友人のパンツが
白のバックプリントだったときは心の底から驚いた。
隣に黒レースの上下を着てる人がいたからなおさらに…。
ちょっと質問させてくだされ。
以前に、過去スレで貼られてたと思うんだけど
ガーターとかストッキングのサイトご存じの方いらっしゃらないですか。
普通のレーシーな下着ものじゃなくて、クラブとかに履いていけるような
凝った見せガーター&ストッキング・タイツとか取り扱ってたような気がします。
割と大手下着メーカーだった気がするけど、トリンプとかワコールとか
クルクル回ったけど見あたらないよ。ショボーン
>>73
ワコールのギャレットでは?
ttp://www.wacoal.co.jp/products/garret/

最近はセクシー系のデザインも増えてるみたいだ。
ガーターと下着のサイトもテンプレに入れたほうがいい気がしてきた…。
下着にお金割くのがどうにも思い切れない。
ワコールのセール品のブラ(三千円均一)でさえ買わなかった。
買うのはいつも通販の2500円までのやつ。
年齢的なものもあるしワコール程度は買えよと思うけど・・・
別に「このブラ一着でドジン誌何冊分!」なんて換算するわけじゃないけど。
7773:04/03/31 19:45 ID:2YuWn80Z
>74
ありがとうございます。
見覚えあるのがあったからやっぱりそこなのかな。
昔見たときは、もっと色々な種類あったと思うんだけど、
減っちゃったのかな。

(´・д・) ザンネン
>76
自分は将来の事考えるといくつか高い下着買うことに
お金を割く位構わない。
やっぱり高い下着はそれなりに違うと思うよー。
クラブに穿いて行くならそういう服を売っているお店の方が揃っている
かもしれない、と思ったり。
ここで書くのは非常に微妙だが、
ttp://www.wisecart.ne.jp/fs/main/sub_catalog.asp?mart_id=candyfruit&catalog_num=4080
どうでしょうか。
下着、PJはどうでしょ?
>>79
PJは縫製がだめだめです。ある程度お金があるなら他を当たった方が良い気がする。
PJはブラカップの形もイマイチだ
安くてソコソコかわいいけど、下着としての機能は…うーむ。

ところで、だいぶおくれた話題ですが、
「パンプスはきたいけど痛い」話について。
ハンズとかデパートの靴売り場とかで
レザーストレッチャースプレーってのが
売ってます。
それをスプレーして、家で分厚めの靴下を履いた上で
キツい靴をはくと、すぐになじみますよ。
(と靴売り場のオネエさんが教えてくれた)
あと、履き口のところが縫われてないやつを
選んだ方がいいかも。
縫われてるやつは履き口がいくらはいても伸びないので。

…どーでもいいけど「靴売り場」が一発で
「苦痛リバ」に変換されるってどうよ・・・
PJは可愛いけど、可愛い*だけ*だからなぁ…。
サイズが豊富なのは嬉しいけど。
安くて可愛いブラ欲しいんならアモスタイルとかウンナナ行ったほうがいいよ。


あー綺麗になりたいなぁ。
足が細長くて出るとこ出てて、ウエストはくびれてて
顔は小さく美形で、髪はサラサラ。
そして絵もストーリーも上手い。人付き合いも上手い。しかも速筆。
そんなヲタクに私はなりたい。
うん、PJは何もかもが極端な気がする。
でも、何年も同じブラしてゴムの伸びたようなパンツ履くぐらいだったら
ちょっとお店には入りづらいけど(すんげ派手だから)PJから始めろ!と言いたい。
ブラが3000円弱、お揃いで買えるパンツが1000円ちょっとだ。

ちょっと話がそれるけど、プチコニーと呼ばれるようなぽっちゃり系のお嬢さんは、
脇の肉を寄せるブラしたほうがいいよ。
外側おっぱいのシルエットがないだけでも、モサ度がかなり下がるよ。
下着はPJなどのおされなカタログを片手に
通販雑誌で安いのが探せると思う。
PJほどでなくても、かわいらしい下着は結構見つかる。
セシールとかムトウとか…

あとこんなサイト見つけた。
ビジュアル重視ならいけると思う。
参考までに…
ttp://www.mermaid-style.com/
ttp://www.lapin.ne.jp/
ttp://www.marble-m.com/
ttp://www.peachjohn.co.jp/
ttp://www.wishr.com/
一番最後は半分ネタと思いながら見て下さい…
PJは縫製も駄目な上に会社対応も駄目。
入荷遅れ、返品品を送りつける、電話対応最悪など
詳しくはお買い物板の専用スレでどうぞ。
初心者ならイマージュや上にも出ているセシールとかムトウが
まだ安心だと思います。
ブラのサイズがあっていなくて食い込んでいたりすると、
それだけでモサさが上がるよね。
前スレでも言われていたように、ちょっとしたことに気を使えると
容姿向上に繋がるんだと思う。
79です。レスありがとうございます!
PJだめだめですか!がっかり。
お買い物スレ見てきます(;;
イマージュ、セシール、ムトウの方がいいなんて。下着専門だからPJの
方がいいと思ったのになァ。
アモスタイルやウンナナは知らなかったです。アリガト
通販系もいろいろあるみたいですね。もっと調べてみます。

まぁ下着も試着しないとわからない部分ってありますよね。
お店で寄せて集めブラ試着したらどんどん集まってきて思ったより
サイズが上になったり、アンダーをちょっと上にしてカップを浅めに
した方が合うブラもあったりしたし。

>>82さん
そうだ!忘れてた!おされになるだけじゃなくて創作しなければ(笑!
でも、ブラは試着してなんぼだから、通販よりもちゃんとお店で試着して
買ったほうがいいよね。
あと、運ナナは知らなかったけど、アモスタイルもかなり、質は良くない。
サイズも機能も全然だし。
ショボさで言ったらPJとどっこいどっこいだと思う。
アリガトー
安さでいうとPJ>セシール>アモ>ウンナナかな。
殆ど差は無いけど。アモがトリンプで、ウンナナがワコール。
ブラ1900円とかで作ってるから質は仕方ないと思うんだけどね。
3000円台になるとぐっと質が良くなるし、
5000円台なら言う事ナシって感じなので、
普通のワコールのブラとかをバーゲンで買うのも良いかも。
丁寧に扱えば結構もつし。
PJは買ったことないんで分からないけど、とりあえずイマージュよりは
質いいと思った<アモ
ウンナナ愛用中ですが、質は可もなく不可もなくといったところ…
カップの形で合う合わないが変わるのは他と同じですね。
補強効果は余り無い。

ただ、激しくヲタ心に訴えかけるデザインなのは間違いないかとw
店行く度に萌え萌えです…
ウンナナは萌えるよね。
下着は「機能と値段考えたら…」って自制できてるけど
ついついワッペンを色々買っちゃう。
恋するブラが好き。サイドベルトがかっちりしてるのに痛くならない。デザインだったらワコールのサルートもいいよ。
ちょっと高いのでスーパーやデパート全体がバーゲンのとき2〜3割引きで買ってます。
アモ可愛いから乗り換えようと思ったけどいまいちなんだ…。
PJはいきなりフロントホックがぶっ飛んで以来、買えない。
スマソ。前スレに書き込んでしまいますた。

*ビジュヲタくささ*ってどうやったら抜けるでしょうか…
「ビジュ系好きそう」「リンゴとか好きそう」と言われるのですが
別に黒い服を着てもいなければ奇抜なヘアメイクでもないのに(´Д`;)
スレ違いのような気もしますが、一般人に紛れ込むためにもお教え下さい(´・ω・`)
眉を太めにする
>95
今は具体的にどういう格好なのですか?
言動が原因なのか服・メイクが原因なのか、今の段階では
ちょっと判断できないのですが…。
9895:04/04/01 18:55 ID:ZrKCpYiA
今は今年高校を卒業しまして、雑誌はViViを中心にオネエっぽいのを目指しています。
今までは典型的オタファッションで色は黒が多かったものの
ゴスロリやらビジュ系のコスプレやらはしたことがないです。

ちなみに今日の服装は巻き髪(茶色)+レモンイエローのカットソー+黒のキレイめパンツ
+白系のパールとリボンのチェーンベルト+白のパンプス+決してゴツくはないシルバーアクセ
+白のトレンチコート+シルバーの鞄でした。
大体いつもこんな感じなのですが、初対面の美容師さんにまでビジュ萌えだとバレます。
服はそうじゃなさそうな気がするから、お化粧か言動っぽい気がする。
あとは髪の巻き方もちょっとぁゃιぃかも。

…化粧かなあ、ぱっと見でわかっちゃうのは…
もういい年なのに今日派手に転んでしまって
買ったばかりのお気に入りのジーンズの膝に
3cmくらいの破れを作ってしまったんですが
普通の女子はこういう時どうするもんなのでしょうか?

1) 気にせずそのまま穿く
2) 諦めて部屋着にするか捨てる
3) 他の部分も破ってそういうファッションにしてしまう
4) 補修して穿く

3)はセンスない自分には難しそうです。
4)も綺麗にばれないように仕上げるのは難しそうです、
そもそも端切れ布もらってないし。
やはり2)でしょうか…先月買ったとこなんですが…_| ̄|○
>>95
私も>>96と同じく思った。
黒い服でもなく奇抜なメイクじゃないなら、やっぱ眉だと思うなぁ。
あと、髪の巻きがきつすぎると確かにそれっぽいかも。

>>100
微妙だねー。ジーンズの雰囲気によるかも。
ダーティな色落ち系なら、気にせず履いちゃうかも。
綺麗目のなら、諦める。私もセンスない&不器用だから3&4は無理だー。
3なら、新たに破るよりペンキやブリーチのぶっかけをお薦めする
>>95
気がついた相手が素人さんじゃなかったとかw
この人、同じニオイがする、とか私と同じ目をしている、とか
そういう部分でバレてるとかw
>>100
私なら部屋着か捨てる、だなあ。勿体無いけど。
リサイクル持って行っても売れないよね。
いいトシって何歳くらいかわかんないけど、ある程度大人
だときれい目にまとめた方がいいと思う。
リメイクジーンズとかヤブレって商品買うんじゃなくて作って
他人から「それ自分で作ったでしょ」といわれるとちょと
微妙な気分に。
アップリケをつけるとか(w

いっそ、腿の長さで切ってショートパンツにしたらどうだろう。
あっという間に春の流行服に早変わりー
いや、普通のジーンズをぶったぎってショートパンツにするのは微妙だよ…。
ガキのころやったことあるけど、かなり微妙だった。
そもそも、ラインが違うし。
いっそ開いて布を足してスカートにしてみては。

適当言ってます。
ジーンズ破って〜なら、おもくそがんばってかばんとかにしたら?
結構かわいいかも
>98
黒で囲みライン入れてたり、下まぶたのインサイドラインがやけにハッキリ白だったりすると、
他が薄めでもバンギャっぽいなーと思う。
あとは「決してゴツくはないシルバーアクセ」とのことだけど、ウニセクースっぽかったり墨入ってたり、
いわゆる女らしい華奢なデザイン以外のものだったら疑問を覚える。自分なら。
パンプスの話に戻ってしまうんですが、
みなさんパンプス履いて歩くと脱げませんか?
私今日初めてパンプスを履いて出かけたんですが、
どうにもかかとが抜けまくってかなり不自然な歩き方に…
買う前に履いたときは大丈夫だったんですが、
一回出かけただけでパカパカってことはやっぱりサイズが合ってなかったんでしょうか?
ものすごい萌えなデザインなだけにすごく悔しい_| ̄|○
脱げないコツとか、上手い歩き方とかないですか…?
>>110
サイズの問題だと思う。
もしくは革が硬いっていうのかな?足に馴染まなくて脱げちゃうのかも。
>110
買う前に履いたときって、夕方だった?
夕方は足がむくんでいるので、朝に履くとゆるかったりします。
(だけどキツイ方が困るので靴は夕方に選ぶのが常識)
靴屋さんで用途に合った中敷を選んでもらったらどうかな?
脱げる靴、あります。
足の形とかもあると思う。
シューフィッターさんに見てもらったら言われたことあり。
靴のサイズがS,M,L,みたいな表示のならパンプスでも
合うこと多いけど、そういうのはやすっちいやつで
見た目もいかにもなので悲しい。
買うとき、ちょっと歩いてみた方がいいよ。
2,3歩じゃなくてもっと。
>>100
私なら部屋着か外でBBQや宅飲みの時用服にしちゃうな。それかおかんにあげるw
友人の超絶美人が>100タンと同じようにすっ転んでジーンズに穴あけて、そのままはいてたけど、
普通の人がやるのはちょっとツライと思う。
親戚のおされなおねーさんから白いカーデを頂きました。
が、カーデなんて着たことねぇ…
どうして私がきるとこんなにももさいのだ…_| ̄|○

みなさんはカーデはどう攻略しているのですか?
ログを読むとやっぱり難問なようですが…
白のカーデねえ。
きれいめな感じ?カジュアルな感じ?細身?ゆったりめ?
ひとえに白のカーデといわれてもいろいろあるので、一概にこう攻略すればオケとか
簡単にはいえないよ。

どちらにせよ白のカーデはボトムはあまり選ばないと思うので
モサいと思うのなら、あなたの体型に合っていないか、カーデの中に着てる
インナーがモサいのではないかと推測。
何げないアイテムなだけに、差が出ちゃうのかな>カーデ
単品で買う時のアドバイスとはまた違うから、
カーデの特徴を言ってくれると助かる。
例えば、丈、袖口、長さ、スリムかどうか。
>116です。
細身ですごくぴったりとくるものです。
ぴったりすぎて前をとめるとぴちぴち感が…。
そして長袖で、袖も細身。
襟刳りはV字におおきくあいてて、
第一ボタンがちょうど胸あたりです。
丈はちょうど腰ぐらいで、
股上の浅いパンツだとおなかが見えるかも…。
たぶんきれい系なんだと思います。
体系的にはジャストで、ブカブカでもムチムチでもないです。

ちなみにボトムはジーンズを愛用してます。

質問なのですが、カーデの前は閉めなくてもいいですよね?
雑誌みたら閉めてる…閉めた方が今風なのかしら…_| ̄|○
白カーデというと、和田矢りさを連想してしまう。
モサい元は、背中の肉なんだっ!
この間気がついたっ!

orz
質問なんですが、、前にユニクロでカーディガン(1900円)を買いました。
春の気分なのできれい色の「水色」をかったのですが、インになかなか
合うものがありません。青ボーダーとかは思いつくんですけど、
きれい色のインってなにがいいでしょうか。せっかく買ったので着まわしたいです。
アドバイスあったらおねがいします。
>95
亀だけど、
バンギャって目つきが鋭い人多いと思う。
だから優しい目元を作れば多少イメージは変わるんじゃないかな。
あとは皆さんが言ってるように眉。ギャは上がり眉すぎる。

知り合いに、バンギャの匂いはあがっても5年は消えないって言われたけどガンガレ!!
薄くて、ちょっと渋めの色がいいなー>水色カーディガン

↑ピンク、緑、ベージュ、オレンジ、どれでも行けそう
>>119
難しいね。

型がきれいなんだったら、シンプルに柄シャツと合わせるとか?
カーデが白なら中の色にインパクトを持ってくるといいのかな?
濃い色しか持ってないからわかんないけど…
前は開けててもいいと思うよ。

>>122
カーデを他の色(ピンクや緑とかのビビットカラー)のも買い足して、カーデ重ね着…
上手くいくと可愛いけど、一歩間違えるとモサに転落な罠……
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/02 02:28 ID:S7Z4woMF
明日の昼から大学生なのですが、
自分のセンスを信用していないので妹連れて服買いに行って、
化粧も慣れてきたし髪も巻くのマシになってきて、ダイエットにも成功し、
期待に胸を膨らまして寝ようと携帯を見たら……

ご本尊(V系)が微笑みかけてきました。


容姿向上とはずれるかもしれませんが待ち受けはどのようなものを使ってますか?
ブランドロゴにでも変えようかと思ったのですがそんな感じで大丈夫でしょうか?
127126:04/04/02 02:29 ID:S7Z4woMF
sage忘れました…。
…待ち受けってそんなに他人がみるようなものかな…。
別にご本尊でもいいんじゃない?
大学あがって気張ってるのわかるけど、一年生って気張りすぎがミエミエで、構内で浮くんだよねー。
それも微笑ましい春の風物詩。
楽しい大学生活を送ってくださいね。
待ち受け?
カレンダーと時計ですが何か?



持ち歩きたいものがとっさに思いつかないつまらん女ですが、何か…何か…?
>126
誰に見られてもOKな画像なら何でもいいと思うよ。
パカっと無断で開けて中を見る人っているから(w

私は待ち受け画面に興味ないから素っ気無くデフォルトの画像だけど、
周りはジブリとか、自分の家族の写真とか好きなの入れてる。
好きなブランドロゴでもいいんじゃない?そこから話が弾むかもしれないし。
V系好きっていうのを隠したいなら待ち受けにはしない方がいいと思う。
チワワの写真でもいれとけ
>>126
自分もV系だが、待ち受けはディズニープリンセスだよ。
ブランドロゴはやりすぎじゃないだろうか…。
でも他人の待ち受け、大学あがりたては見られること多そうだよ。
友達作りのきっかけに「携帯見せてー」っていう会話もあるだろうから。
V系FANってのを悟られたくなければ変えるのも良し。

…でもヲタ絵とかじゃないんだから、
「好きなバンドの人ー」とか言えば済む話って気も。
ともあれ、大学生活楽しんでくださいね。
普段一般人に頑張って紛れてるけど、待ち受けみられたら一発です。
(当方、同人者兼人形者なので)愛しい人形が微笑んでます。
自分はの待ちうけはぐるーみーです。
あの愛らしいぐるーみーたんがご主人様に膝蹴りしてる瞬間です。
>>119
私の感覚だと、使いやすそうなカーデだと思うんだけど・・
肌寒い時用に鞄にいれとくとか便利そう。
大人しめのアイテムだから、下手するとモサくなるだろーけど。

綺麗目で普通に着るなら、綺麗色のベアトップにネックレスとか。
×ジーンズだと、ちょっと無難すぎる気もするけど。
柄シャツでカジュアルにこなすのもかわいーと思うよ。
前とめてピチピチなら、多分開けてたほうが綺麗げ。

>>126
わらた。個人的にはそのままでもいいと思うんだけどなぁ。
私は飽きっぽいから、自分で待ち受け作ってコロコロ変えてる。
携帯で探すの怠いしサイズ合い辛いから、PCで探してリサイズして送信。

PC用壁紙(線とか走ってる抽象的なやつ)のお気に入り、
ブランド広告の絡み画像、好きな映画のポスター
好きな俳優とかモデル、ルパンの次元から、リアル可愛いネコちゃんまで。
ごくごく稀に彼氏。って感じ。

カスタム好きってヲタ臭いなーと思うけど、自己満足。
ブランドロゴはつまんない気がして好きじゃないー。
>>126
私は萌えナマモノ(ビジュアル系というくくりではないと思ってるけど
多分一般人から見たらビジュアル系)の待ち受けだけど
一般の友達も好きな芸能人とか待ち受けにしてるから
特に変には思われてないよ。
「あなたはこれが好きなんだね〜」っていう程度。
ネコたんやペンギンたんの写真とか
かわいい系のキャラクターものにすることもあるけど。
漫画アニメキャラとかだったらさすがにやばかろうが、
そのくらい許されるのでは?
つか、許してほしい(w
チクワの写真でもいれとけ
チクビの写真でも入れとけ
そうやってネタを仕込んでおくのもアリだね(w

会社の人がPCの壁紙で似たようなことやってる。
気が付くとたまに変わってて笑える(w
待ち受けは見られても平気だけど着メロは聴かれたくない。
某アニメの曲とか某声優の曲とかばっかだからな……。
>140
わかったらお仲間なんだからイインジャネ?

自分は懐かし系特撮とドラマなので、
一回り・二回り上の世代にいぶかしがられる恐れあり。
でもほとんどかかってこないからモウマンタイ。





_| ̄|○
相談していいですか?
今年高2になるんですが、髪が硬くて重いからどうにもならないです。
長さは肩につくかつかないかぐらいで、毛先が跳ねています。
(ナオラナイデス)
ばりばりすいてごまかしていますが・・・・(>_<)
カットでもどうにもならない予感(:_;)
>>140
あははわかるわかるー!w
私もそう。友達も…
おた同士で披露しあうのは盛り上がるかもしれんが
人に見せらんないよねーと皆言ってるw
>>142
縮毛矯正は?
ただしきちんとしたとこでやらないと
すぐとれるおそれはあるけど。
知り合いで1万5千円でやったら3日でとれたって子がいたw
その子は真性天パーだったけど。
それか思い切ってショートにしちゃうとか。
>>144
レスありがとうございます。
はぁ、一万五千円でダメだったんですか・・・。
お金ためなければいけませんね(。・_・。)
>142
肩につく位って一番はねるんだよね。
もっと伸びるまでの辛抱と割り切って諦めるか
細い三つ編みとか、ヘアアレンジで乗り切ってみるとか。

でもまあ毎朝根性でブローが一番いいかも。
トリートメントとか徹底するとはねが少し収まることもある。
痛んでるとはねるし(オタに多い)。
ヘアアイロンもけっこう使えると思うよー。


すいてはねるってことはもしかして髪の毛細い?
私は髪の毛が凄く細くて、すくとはねますw
対処法は全くすかずに重さで押さえてる。
その方がボリューム減るし。

カットの時に美容師さんに聞いてみるのもお勧め。
向こうは髪のプロ。
なるべくおしゃれそうなお姉さんに聞くことをおすすめする。
私はおばさんに聞いてとんでもないことになったことが…
>>146
私の髪は(極太)です。(*_*)

そうですね。
もう少し辛抱して伸ばそうかと思います。
ヘアアイロン持ってる子がいて、「毎日伸ばしてるよ」ということで
髪の状態がものすごくて、「痛みそう・・・(゚゚)」とか思ってたんですが
トリートメントもやればダイジョブそうですね。
ありがとうございました。
しゅくもうきょうせい
出来るなら避けた方がよい
結局髪を殺すことになり
荒れてる子も多い
やってから一ヶ月に一度高めのトリートメントしにいってるけど
痛み捲りだよ。
殺した髪全部消去できればいいのに。
>>148
レスありがとうございました。
難しいですね・・・(@_@)そんなに荒れるんですか。
やはり、どんな方法にもデメリットがあるんでしょうか(/_;)
>>5
私の周りは服のジャンルがみんなばらばらだけどオシャレ多いよ。
お互い好きなかっこで好きジャンルもばらばら。
でもさして問題になることもないし、気にすることもないんじゃないかなー?
服ジャンルが違っても、お互いダメ出しは明るく出来てるし。
とりあえず142は顔文字がキモイ。
この顔文字でキモイといわれたのは初めてですが、一体どのへんが・・・。
普通じゃないですか?
もう全部にレスしなくていいから。答えは出たね?
>>121 ぁぁ背中の肉って自分で見えないからほっときがち…足とかは結構自分の目につくし、
人に見られてるとか思って、結構気をつかうけど。。

>>124 レスありがとうです
薄くて、ちょっと渋めの色ですか。オレンジはいけないと思います。なんていうか
パステルカラーの水色なので、、Vカーディガンなんだけど、タートルでもなんでも
形はあわせやすいのですが。
>>125
カーデを他の色(ピンクや緑とかのビビットカラー)のも買い足して、カーデ重ね着…
かぁ。カーデ重ね着とかあるんだぁ。黒のカーデあるけどあわせてみようかな。

待ち受けの話が出ていますが、、見られないといえば見られないかもだけどもし、
男の人とか普通の友達にアニメっぽいのとかみられたら、一気にヲタっぽい人なのかな
って感じになりそうなんで、こわいです。私は一応ディズニーとかにしています。あと
猫タソ。 それにどんな携帯なの?とかアドレス教えて-って機会がいきなりでたら困るから
一応アニメ、漫画はさけたほうがいいように思います。
>>142
ttp://www.yanagiya-cosme.co.jp/p_ktr_nameraka.htm
髪質をやわらかくするトリートメントとかも出てるみたい。
値段は店によってバラバラだけど600円前後。
使ってみたら、サラサラで寝癖もつきにくくなった。
2ちゃんでも結構評判だったよ。試してみたらどうかな。
>>153
いや、気になるじゃないですか。
(暇だし)
>>155
ありがとうございました。
行ってきます。
顔文字はそれ自体がキモいのではなく
使い方がキモいのである。

私も髪の毛は悩みです。ハネはあきらめたんだけど
伸びっぱなしの髪ってモサっとしがちなので、アレンジでごまかしてる。
カットするにしても、美容院で写真を指して「こんな風にして」って言っても
中学生みたいになるし実際中学生に間違われたw
今度はフルメイクで行った方がいいかもしれないな…。
>156
半年ROMれ。
何気に水色ってかなり難しい色だよな…。
ユニクロの水色の発色を思い出しながら考えたけど、いい案が出てこなかったYO
自分がくすみ色ばっか履いてるカジュアル系だから、余計にそう思うのかも。
綺麗目に着るとしたら、インナーは薄い黄緑でボトムに白系持ってくるとか…。
ヤッパリムズカシイヨママン

>154の年齢が幾つなのか分からないけど
もしまだ10代半ばなら、合わせ方によっては老ける色だから
気をつけたほうがいいかもなあと思いますた
質問です。
前髪が1さんみたいにうねっています。
後はほとんど、うねらず真っ直ぐになっています。
前髪のうねりを直したいのですが、
直したいのは前髪だけなので、値の張る縮毛矯正、
縮毛矯正は安価ですが、髪が痛むと言われる、ヘアアイロンは
できるだけ避けたいところです。
他の方法はないでしょうか?
よろしくおねがいします。
髪の話題が出てるので便乗して・・・
出かける時に、髪をワックス等でセットしても、
一時間もすればすぐに元通りになってしまうんです。
私の髪が固くて太いからでしょうか・・・たまに手に刺さるほどなんです_| ̄|○
どうかみなさんのおすすめのワックス等を教えて下さい。
今使っているのは、ルシード エル マットドライワックス や、
サロンスタイル スタイリングムース スーパーハード です。
携帯話に便乗。
確かに待受も着メロも危ないかもしれないけど
ア ド レ ス 自 体 も危険を孕んでる気がするのは漏れだけでしょうか。

…自分のは少々厨房臭い我がHN(名前部分だけど)+誕生日なせいで
人様に教えてて火が出そうな気分になります。
由来がサパーリ分からない位崩した方が、迷惑メールも来ないし良いのかな、と思う昨今。 orz デモ アイチャクガ…
そして変更案として御本尊の名前を入れようとした自分に禿鬱。

>>154
ウニの色物は発色独特だから、自信有る場合除いてお勧め出来ないよ…。
面積少なく使う場合じゃないと合わせ難いと思う…別の意味で主張が強いもん。
私もピンクのカットソー買ったんだけど、色が微妙でずーっとたんすの肥やし(´・ω・`)
それからあそこには黒白ベージュ以外ではお世話にならないって決めたよ(つД`)
>>161
硬いのは分かったけど、どのくらいの長さでどういう風にセットしたいのかが分からないとお勧めしようがないよ。
164154:04/04/02 14:28 ID:UXk9j8BM
レスありがとうございます
>159
私は17歳です。あーやっぱりむずかしいですよね。あの色。
きれい色♪とかって合わせ方考えずに買うのは失敗だった!!考えて買おうとおもた
>162
そうなんですかーー私もたんすのこやしです。
黒白ベージュ系以外はよーーく考えて(色)買おうと学習しました;

色といえばスニーカーをバイト用に買った(プーマ)けど可愛い!!と思って
パステルカラーピンク×白みたいなのを買ったけどあわせるのむずかしそう
ちなみにスカート派。ジーンズなら簡単なんだけどな。パステルって難しい気がします。

髪の話出てるようなんですが、、あほ毛がすごい困りものです。昔いっぱい抜いてたから
余計ひどくなったのかもしれませんが  ところで、コンディショナーした後
トリートメントしていいのでしょうか?コンディショナーが今あってでもトリートメントの
方が効果高いといわれているから買おうとおもうんだけど…
髪は最近気を使い始めて、セットの仕方もいまいちわからない。。これは美容師さんに
聞くのがいいのかな。聞くタイミングはカット中…?

春だねー( ´ー`)y-~~
マターリ。

自分が筋金ヲタなせいか、世間的にはどの位からがオタなのか、
分からなくなってる…。
知り合い(男)の待ち受けがゲームのキャラ?だったけど
なんとも思わなかった。
ギャルゲじゃなくてファンタジーっぽかったからか、
私側の問題なのか。
>知り合い(男)の待ち受けがゲームのキャラ?だったけど
>なんとも思わなかった。

ってこのスレに書き込みに来てるくらいだから、なんとも思わないっつっても
まだ自覚はあるんじゃない?
待ち受けに漫画絵はかなりヲタクじゃないでしょうか。
169167:04/04/02 15:25 ID:EYOIaXv2
自分のIDが一瞬ヤオイかと思って眠かったが目が覚めた…
>>161
長さにもよるけど短めだったら、髪の毛を少しぬらして、ちょっと乾かしてから
エアーワックス(毛流れキープ)+ワックス(毛束キープ)+ドライヤー(熱)でかなりもちます。
ワックスを根元にきちんと塗るといいです。
熱でワックスを少し溶かしながらセットすると、ピシッときまっておすすめです。

>>162
危険だね。アドレス。
私は脱モサの決意を固めた日に、一般人に紛れれるアドに変えたよ。
元のアドレスは 厨時代のHN+百人一首で好きな人の名前  だったんだけど、恥ずかしかった……
あんまり凝りすぎないで、出銭映画の題名をもじったりすると紛れやすいんじゃないかな?
最終手段は「あまり手のこんでいなアドレスにする」だよ。
自分の名前+生年月日……これ最強。ヲタだとはばれない。
アドレスか…自分の携帯アドレスには36が入ってる。
ほぼ全ての人に聞かれるけど言えない。ヲタにしか言えない。
某漫画の3年6組だなんて…!
「別に深い意味は無い」で皆納得してくれるのでまだいいけど。
待ち受けは萌えスポーツの萌え選手。怪しまれないけど仲間は引っかかるw

>170
名前はちょっと危険かと。ヲタだとばれなくても迷惑メールがわんさか来ますよ。
この頃の業者は腕を上げてるらしいので…
私も昔の携帯アドレスには13という数字を入れていた。
某漫画の悪党集団が13人だからなどとは言えなかった…。
今は無難に本名の一部と誕生日。
>164
シャンプー→トリートメント→コンディショナー

の順番で使うといいよ。
コンディショナーを先に使うと
トリートメントの成分が浸透するのを
邪魔してしまうらしい。
174161:04/04/02 19:10 ID:bL5e6kUU
>>163
ごめんなさい、ベリーショートです。
くしゃっとしていて、毛先がツンとした感じです。説明下手で申し訳ない。
>>170
ありがとうございます。ドライヤーですか!思い付きませんでした。
試してみますね。
>164
洗い流さないトリートメントってのもあるよね。美容院でやってもらった
ことあるけど、確か生乾きの髪の毛につけてたかと。
リンス=コンディショナーじゃなかった?
ただ呼び名変えてカッコつけてるだけだったばすだが。
177126:04/04/03 01:23 ID:X50vBI6w
待ち受け話の者です。
ご意見有難うございます。結局一人暮らし始めて寂しいのもあるので
実家の猫の写メが親から送られてくるのを日替わりで(W
着メロも見事にビジュと特撮ばかりなので当分マナーで乗り切って、
新しく友達出来たら戻すか考えることにします。
自分のアドレスは名前の一部数字に置き換え+残りをローマ字。
例えばごとうみつこ→51032coみたいな。
わりとウけます。そして迷惑メールも来ない。オススメ。
私は以前、“WHITE ALBUM”(Leafのギャルゲー)の文字を入れてました。
でも全くバレなかったです。
待ち受けもガンダム種でしたが、一般人の友達に「ガンダム好きなんて変わってるね」の一言…。
ヲタ友達が欲しいのに一人もいません。どうすればヲタ友達ができるのでしょうか?
179ですが、↑がスレ違いだったらごめんなさい…。
私にヲタオーラがないからだめなのかも…
質問させてください。

20代半ばなのですが、この間初めてブーツカットのGパンを買いました。(アンタイトル)
今まではほとんどスカートだったので、洋服屋さんで丈を詰めてもらうということ自体
あまり経験がなかったもので、つい焦ってしまい、丈をとってもらう際
「もうちょっと、もうちょっと・・・」と言って、結局短くしすぎてしまいました。

街行く人などと比較もしているのですが、バックストラップの靴を履いて
ストッキング履いたかかとが見えてしまうのって、やっぱり短すぎですかね?
直そうにも切ってしまって布はもう余ってません。
皆さんはパンツの丈ってどれくらい気にしますか?アドバイスお願いします。
>>179
自分語り・誘い受っぽい感じは充分オタっぽいのにな。

>>179が社会人だったりすると(違うだろうけど)、周りの隠れオタは
*あえて*話しかけない・気付かないのかもしれない。
そんなに露骨にオタを披露している人と関わり合いたくないとか
わざわざ一般の友人の中でオタ友達を作る気がないとか。
逆に「癌ダム種好きなんですか〜vvvミャハ」って話しかけられても困らない?
このごろ携帯を他人に見られる機会がなかったので
(友達はみんな見る前に一言断ってくれるタイプ)
このスレ見て今ハッと気がついた。
待ち受け、好 き な 人 の コ ス 写 真 
・・・逝ってきます_| ̄|○
184164:04/04/03 13:07 ID:otPoDlyY
レスありがとうです。
173>
シャンプー→トリートメント→コンディショナー なるほど!参考にしてやってみます。

175>私も洗い流さないのやってもらったことあります。
     家でもできるように洗い流さないものやってみようかな

ヘアスタイリングざいって寝癖直し、それからワックス、あと椿油とかもつけてるん
ですけど、、寝癖直しとワックスは、同じメーカーではないけど一緒に使っていいのかな
においとかは混ざらないように注意したほうがいいですよね…?
>164
スタイリング剤のつけすぎもゴワゴワの原因かも。
てか自分がそうなんだよね。
前はストレート用のウォータースプレーとワックスと椿油つけてたら
髪がガサガサした感じになってアホ毛もかえって酷くなってた。
マイナスイオンドライヤーと椿油のみにしたらサラサラしっとりヘアになったよ。

それと、自分は173なんだけど、
トリートメントもものによってはコンディショナー後を推奨してるやつも
あるようなので、製品の裏の使用法を確かめてみて下さい。
大抵はシャンプー後だと思いますが。
トリートメントは浸透する性質、コンディショナーは表面に吸着して
コーティングする性質に作られてるものが多いので>173のように書きました。
>179はアドレスを眼ダムにして待ち受けをギャルゲキャラにすればいい。
ストラップは2CHキャラで。キモイお兄さんと素敵な出会いがあるかも。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/03 15:24 ID:reqIp/SI
マイナスイオンドライヤーと椿油…。そう言う手もあるのかなあ。
ヘアアイロン買おうかなーと自分のアホ毛頭を見つめつつ
近頃考えていたんですが。傷むらしいしな、ヘアアイロンは…。
縮毛矯正も回重ねるごとに効果なくなって来てる。
さらさらしっとりはコンディショナーしっかりすればマシになるけど、
まっすぐでまとまりがよくなる方がありがたいな。
何か良い方法ないですかね…
>>187
何が自分の髪質に合うかはいろいろやってみないとわからないよ。
椿油はいいらしいけどね。
しかし、縮毛矯正やってる人がヘアアイロンを「痛むらしいし…」とか言ってるの見ると
馬鹿かと思う。
189179:04/04/03 17:46 ID:v11n9kvB
>>182
なるほど、確かにそうですね。無理に作ろうとおかしな言動をするのは
逆効果ですね…

>>186
2chストラップはキツイですが、今度イベントでサークル参加してギャルゲ
本を出すのでキモイお兄さんと出会おうと思いますw
>181
Gパンはいてストッキングも履いて、ってやらないので何ともいえないですが、
ヒールのある靴で長さがかかと上になってしまうのは少し短いような気が
しないでもないです。
でも私は3センチくらいのヒールしか履かないので参考にならないかも。
ブーツカットってのはブーツを履いたときにカッコよく見える形なのかな。
そうだとしたら、短いブーツカットって意味ないね。
突然すみません。
今皆さん結構肌荒れてないですか?
アトピでもないのに、フアンデつけるとかゆかゆガサガサぶつぶつできてる・・
>>181
お店のおねいさんなら高めの靴穿く人ならこのくらい、低めならこのくらい
ってツボは分かってると思うので特にこだわりなかったり、
無ければ普段穿いている靴の高さを伝えて任せた方が良かったかも。
店員さんがやばそうだったら、買うこと自体1回やめて別の日とか時間差で来て
で他の人に頼むとか。いい加減な店員だと2本試着すると、買わないほうの
パンツと間違えることアリ。

洗うと縮むから長めがいいってこともあったりするかな?
通販で見たパンツ、収縮率がすごく高くてびっくりしたことあったけど、
そういうことは普通、ないですよね(汗。

ヒールが5センチだとどっちかっていうとヒールに少しかぶるくらいで穿いてる人
の方が多いような気がする。足長く見えるし。
あと、ストッキングにGパンて不評です。
>181
私がそれやられて大失敗した
ヒール靴履くとつるつるてんだよ
一万のジーンズだからショックだ
>>191
あるよー!
メーカーとか季節にもよるかもしれないけど、ファンデつけるとブツブツ。
ファンデ毎日つけたり落としたりってどうも肌によくない感じするんで、
TVでたまに見るような、肌自体をきれいにして、お粉を2,3種類はたいて
ちょっとメイクするだけでキレイ、っていうの目指してみようかと思うんだけど。
スッピンって垢抜けない感じはするよね〜

アイシャドウって1年経つと色が沈着しやすくなったりするよな気がするけど、
気のせいかな。
新学年になって時間割が変わるわけですが。
今まで週4回だったバイトを週2に減らさざるを得なくなってしまって
月のうち自由に使えるお金が5万に減ってしまいます(;´Д`)ヒィー
この中から携帯代やら交際費やら交通費が消えて…
まだ脱オタ始めたばっかりなので去年着てた夏物はオタ臭プンプンだから
着れるわけもなく新たなものをモリモリ買わなければならないし、折角
オサレもメイクも楽しくなってきたって言うのにornァァァァァ
どうやってオタとオサレを続けていけばいいんだろうか…

>194
やっぱり沈着したりするのかな。
今は下地+お粉+ポイントメイクしかしてないからチト不安だワー(´・ω・`)
>191
アトピではなくても、単に敏感肌なのでは?
特に、春先は日頃何ともない人でもトラブルが起こりやすいし
化粧板に敏感肌スレがあるから、よさげなファンデなどを
調べてみれ
ちなみにアクセーヌや、アユーラをお勧めしている人が多いようだ
あと、パウダーファンデなら塗り方が悪い(ゴシゴシ擦っている)、
スポンジが不衛生などの可能性もある
お洒落と言うことを抜きにしても、
若いうちは、何にもつけないほうが良いかもしれないけど、20才超えたら
ファンデ(無理なら下地だけでも)したほうが、肌に負担がかからない気がする
単に、実感として、だが。
春先はほんっとに肌荒れるね。
化粧板で「あれる!」って人が続出の
コスメでもなんともない、ってくらいの鈍感肌ですが、
春先だけはもう手のつけられない
荒れ肌&乾燥肌になります。かゆいよ〜〜

実は今の時期が一番乾燥してるらしいし、
紫外線もかなり強いらしいし、
花粉も飛んでるからなんでしょうかね。

あ、スポンジやブラシ、チップの清潔度は
かなり重要ですな。
最近ニキビできるなー、食生活悪いのかなーとか
思ってたら、チークブラシが気付かないうちに
すっごい汚れてたとかいうことがあった。
それ以来マメに手入れするようにしてます。
ブラシは使用後ティシュではらうだけでも
ずいぶん違うよ。
電車でメイクしてる人のファンデスポンジを見て
ウヘァってなることが多い…キタナスギー
>181
ハンパに短いならいっそもっと切ってしまうとか。
ムーン前も荒れるよね…。私もかなり鈍感肌だけど、直前だけは何つけても痛い。
オードムーゲは結構いいよ〜。
きょう数センチのピンヒールを履いてお買い物に出た。
帰りに飲んだ。
家に帰って靴と靴下を脱いだ。

うわぁぁぁぁぁぁ(AA略
どうした!臭いのか!?
>200
すぷらった?
ぼんれす?w
マメ?
アザ?
Gパンの丈のことで質問したものです。
そうか、普段よく履く靴で行って、あとは店員さんに任せればよかったのか。
やっぱりかかとより上は少し短いみたいですね。

あと、Gパンにストッキングはだめですか?
濃い色ですこしウオッシュ入ったものに、膝丈ストッキングに
茶のパンプス合わせてるんですが。
普通の、上まであるストッキングは駄目っていう意味だったのかな。

とりあえず、「絶対ダメ!やめろ!」とまでは今のところ言われていないので、
合わせる靴を考えながら、今の丈で履き続けてみます。
切るのは、素人にはちょっと難しそうなのでやめときます。
参考になりました。ありがとうございます。
205181:04/04/04 01:37 ID:B82b2G3i
名前欄とメール欄間違えました。ごめんなさい。
>>204
誰も「絶対ダメ!やめろ!」と言わないのは、実際に>204がそのパンツを
履いている姿を見ていないからだと思うよ。
文章読んだだけじゃ、どのくらい微妙かなんてわからないし。
私はそんな短いブーツカッとは履かないほうがいいとは思うけど。
実際、友達に見てもらって判断したほうがいいと思うよ。
それに、今までアドバイスしてきた人たちには悪いけど、ここだって全員がセンス良くて
オシャレで隙がない人たちばかりじゃないんだよ。
>204
惜しいけど、そのブーツカットは諦めた方がいいと思う…
自分なら、ロールアップしてはけそうだったらはくけど、
ブツカとしては使わないな。
>204
せっかく買った新しいものに「絶対それ止めろ!」といってしまうのが
何だかかわいそうという気がするのですが。
ローヒール用ブツカならいいんじゃないかなあ。
予備校に通い始めました。
何か知らないけれど
服を選ぶときやりすぎでない程度に気合いを入れて、
髪の毛もちゃんと濡らしてブローしてて
自分でも何でこんなにきちんとしてるのか謎だったのですが

どうやら同じコースのお兄さんが気になってしょうがないかららしいですよ。

しかしこの感情が恋の始まりなのか激萌えなのか
判断付かないところがオタの情けないところです。(メガネだし)
とりあえず日々のモチベーションはウナギ登りなんでまあいいや。(容姿面でも勉強でも)
理由はどーでもいいよな。
要は結果だよ。(容姿面でも勉強でも)
ジーパンはラインや長さのほんの少しの違いで
見た目の体重+-5キロ、足の長さ+-5センチは変わると思うので
合わないジーパンは履かない方がいいと思うなぁ・・・。
私は大学の実験で買って1ヶ月のジーパンに薬品で穴を開けて廃棄しました。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
私も、短いパンツはローヒール用にするなぁ。

そして、自分もジーンズに膝丈ストッキングやってます。
はだしでパンプスなんて有り得ないし(臭いしムレる)、
インシューズソックスでも太刀打ちできないような
浅いパンプス&バックストラップのが多いし。

ジーンズの形自体は割とオネエっぽいやつだし、
ストッキングはうすーいモノなんで、
決してオサレではないとしてもさほど問題はないと
信じてる…
>>213
わかる。
素足ではいてむれた靴&足のニオイは、毒ガスなみだもんね。
夏用のうすーいストッキングなら、色に気をつければOKだと思う
スカート+素足+パンプスって見た目に変だと思う…
パンツ(全般)にストッキングをはくとすべりがいいんだ…

それ以前に20代後半以降のスカート+素足は地雷だと思う。
>>213-214
私も素足に見えそうなくらいの色の膝丈ストッキングはいてます。
むれることよりパンプスの形によっては靴擦れしてしまうのが怖い。
>>215
履くスカートの形によっても違うと思う。
今流行ってるフレアースカートにストッキング履いてたら、絶対合わないよ。
逆に、タイトスカートに素足でパンプスだと、「お前は10代か」と言いたくなる。

ジーンズ他パンツ類にストッキングはいいけど、パンティストッキングは
履かないなあ。いつも膝丈だ。
かがんだ時に腰からパンティストッキングが見えたら、はしたないじゃないか。
あんまりスカートは穿かないけど、穿く時は
スカート+膝丈ストッキング+レッグウォーマー にしてる。
なんていうか…ミニスカに生足だと見苦しい…。
ストッキングは足のファンデ代わりだと思うのですよ。
生足見苦しいですか(´д`;)
ストッキングはくとすごくもさくなるし感覚が気持ち悪くて。。しかもたまに
下がってくる。(まるまる)
今日、つまさきだけのストッキング(パンプス用)かったのにはいてみたら
ちょっとはみだしてやがって、恥ずかしかったです。はみださないってかいてあったのに!
はぁ。スカート派だから困る・・ミュールを早く買うべきかな・・・
ミュールだとスカートにそのままあわせてOKですよね?
便乗していいでしょうか。
最近脱ヲタに目覚めたんですが、今まで一度も穿いたことのない
黒いデニムスカート(膝丈)を買ったんです。
シンプルなデザインなので、上は何でも大丈夫そうなのですが、
靴下とかストッキングや靴の選び方は雑誌を見てもサパーリわけわかめです。
ちなみに凄い下半身デブで、上半身と下半身の服のサイズが全然違います。
ふくらはぎは、たっぷりと卵がつまったシシャモ状態です。フツウノブーツハイラナイデス
もしかして足太にはスカートって禁忌だったんだろうかと早速後悔しています。
靴はスニーカーくらいしか持ってません。上はシンプルめな無地丸首カットソー中心で、
どっちかっつーとカジュアル系?なのかもしれないです。
皆さんならどんな風に足元をコーディネートされますか?
本当にオシャレに無頓着だったので、靴下一枚選ぶのに悩みまくっております。
どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
あ、20代もなかばなので、ナマ足だけは絶対にムリです。いい年してすみません
222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/05 01:44 ID:3Lj3oqSk
「肌綺麗だからしなくて平気だよ」と友達に言われるのを鵜呑みにして、ずっと
ノーメイクでいたのですが、さすがに21になるので始めようと思ってます。
上の方にもあった下地+お粉+ポイントメイクでいいかなぁと思うんですが質問が。
お粉って良く聞くけど、実際お店では何て名前で売られているんですか?
「お粉」ではないですよね?おすすめがあったら教えて欲しいです!
デニムの膝丈だったら、
スニーカーソックス×スニーカーでしばらくしのげるよ。

つか他に思いつかないよー。
デニム膝丈だと、
レッグウォーマーやストッキングはピンと来ない…。
>222
今漏れが使ってるのの名前
・ルースパウダー
・フェイスパウダー
でも、お店のおねいさんに聞くんだったらお粉で平気かと。
めっちゃ亀だけど、参考になるかと思って書いておきまつ。

水色って、色の中でも一番値段がわかってしまう色なんだって。
繊維での発色が難しいらしくて、よっぽどいい水色はすぐに高級!って
わかるけど安っぽい水色もすぐ安ッ!ってわかっちゃうんだと。

服飾広告屋やってる姉の話ですた。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/05 07:09 ID:xxJLo0aY
131 名前:名無し草 メール:sage 投稿日:04/04/04 23:35
最近の同人板の容姿向上スレレは正直恐いですポ
ちょっと勘違いオサレがアドバイスしてたりすると生暖かくなりますポ
数ヶ月前に買った島論のジーンズが伸びてきてしまいました(;´Д`)
あんなに高い金払ったのに!週に1回くらいとか穿いてないのに!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
洗っても縮まない(もしくは縮んでもまだゆるい)んですがもう生き返らないでしょうか。
または元々賞味期限が短いものなんでしょうか。そして長く穿くコツとかあるんでしょうか。
お教え下さいませ…
島論はストレッチはいってるから元々伸びるものじゃ…
伸びるから、ちょい小さめのサイズにした方がいいんだけど。
洗えば縮むじゃん
マスカラをつけると目の下にメンソレータムを塗った時のように
スース―する事があるのですがアレは普通なのでしょうか?
皆、こまめに点眼したりして防ぐの?
それとも化粧品があってない場合でもこういうことはあるのでしょうか?
古くなっているという事は無いと思います。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/05 13:16 ID:34joqrMK
〉230
私はスースーしたことない。
それはマスカラが肌に合ってないのでは?
他の人はあるのかな。
私もマスカラジプシーだけど今までスースーした事はないなぁ。
肌に合ってないんじゃないかな?

マスカラ、好きなんだけど無意識に目を擦る癖が有るから
あんまり付けられない…悔しいナー
>231さん>232さんありがとうございます。
そうですか……。じゃあ他の会社のものを試して見ます。
>232さん
目を擦るのは目を傷めるのでむしろ擦らない様にマスカラをつけておいた方が
いいような気もします。商品名が出てこないのですがうっかり黒くなった時用に
ふき取るだけのアイメイク落とすのをニ、三枚小袋に入れて持っていけば良いかと。
>228
おそらく一番小さいサイズだと思います。
店員さんに「小さいのが欲しい」って言って出してもらったウエスト55なんですが…
次からはストレッチの入ってないものを選ぶことにします(´・ω・`)
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/05 16:05 ID:MMD0gCzC
最近ダイエットして5kg痩せたんだけど合うパンツがなくなってしまいました
カジュアル派でほとんど毎日パンツだっただけに今困ってます
今はシフォン系のスカート重ねてごまかしてます
アウターに合わせて何本か買いたいんですが
今、お金がないからとりあえず1,2本しか買えません
どんなパンツが合うと思いますか??
・腰骨丈のすっごーーく色の薄いGジャン
(ジッパー式で襟のところにベルトが2本着いてて襟を立てると閉められる)

・腰骨丈の薄いカーキのブルゾン
(胸元にシャーリングが入ってる) 
>235
お店屋さんで聞いたらいいと思う。
ここの住人の言う事は自分の好みも混じるから。
>235
黒のカラーパンツがいいんじゃないかな
>235
薄い色のデニムとカーキのどちらにも合うのは
やっぱ黒系のパンツだと思う。
カジュアル派ならサブリナ丈とかいいんじゃないかと。
足を出しても平気ならば膝ちょっと上くらいの丈の半パンツとか。
あとは合わせたいアウターを着てショップに行って店員さんに聞いてはどうでしょ?
>>221
スパッツとかどうかな?
脹脛くらいまでの、グレーのスパッツ。それに+クルブシ+スニーカーとか。
でも、スニーカーってどんなのですか?
なんでも似合いそうでも、さりげなく微妙なことって多いから気をつけてね。
>>225
そういえば水色は印刷にも出にくいな。
だから水色の色鉛筆でトーンの輪郭なんかを描いても
実際の本にはでないし。
…などと考えてしまった。
>240
オタクだなぁ( ´∀`)

好きなキャラのイメージカラーが紫なので
春物でもついつい紫を選んでしまう自分のバーカバーカ
私なんかアイライナー使って
好きなキャラの顔の模様書いて
一人で悦ってた
バーカバーカ自分のバーカ

>235
店もそうだし店だと売りつけられそうでいやなら
素直にファ板行った方が…
>242
私もやった!
オイお前ら聞いてください!
週末に一人で渋谷に買い物に行ったんです。
買い物が楽しくて、あちこち回ってウハウハしながら帰ろうとしたその時
 初 ナ ン パ されますた(ノ∀‘)ノ

買い物道中に手相の姉ちゃんに2回、絵画のキャッチに2回も声をかけられ
「やっぱりモサっとしているせいだろか…まだまだダメなんだな…(´・ω・`)」
と思って駅の階段を降りかけた最後の最後に、神が舞い降りますた。
思わず「ありがとうございます」と言ってしまったYO!
少しでも人並みに見てくれる人がいた、ってことが励みになったので
これからもがんがります!

それにしても、渋谷は可愛いのに安いお店がイパーイだね。
「安くていいので流行りモノが欲しい!」って時は、スペイン坂界隈なんか
見るとお買い得品がわんさかあるよー
ナンパされたということは隙があるように見えたんだよ。
こいつなら大丈夫か?というレベル。
予想通りの言葉で噛み付く人がでたねw
でも「声をかけられてうれしい」レベルの人に声をかけられたならいいじゃん…
私なんて声かけられたかと思えば
今時チェックのシャツをTシャツの上に羽織っているような
アキバ系の方々ばっかりだよ…_| ̄|○

それじゃなきゃ
やばそうなおじさん…
>245
ナンパを装ったキャッチもあるから注意して。。ホストの客引きとか。

>思わず「ありがとうございます」と言ってしまったYO!
なんというか、245が悪い人に騙されそうで心配だよ・・・・・・。
>>246
まあ、よほどのブーには声は掛けないと思うので、素直に「ヨカタネ」と言ってあげたい。


>>222
「パウダー」と名の付くものなら、大体「お粉」だよ。
でも「パウダリー」だとリキッドでない粉のファンデーションを指すから
ちょっとだけ注意。
お粉でも、ファンデーションのようにプレスされた固形のもの(プレストパウダー)と、
本当に粉状のもの(ルースパウダー)と2種類あるよ。
あとはいろいろ調べて、自分に合ったものを。

>>240
20代半ばの向上途中の人にスパッツを勧めるのは危険では…。
しかも今からの季節。暑苦しいべ。
>222
粉状お粉だと携帯にちょっと不便だけどさらさらに仕上がる気がする。
特にケサランパサランとかshuuemuraとか粒子が細かくて気持ちいい
固形状お粉は化粧直し用に携帯するのに便利。
パウダリーファンデーションもモノによってはお粉代わりに使える。
>248 私もそうだ・・・
可愛い同僚+隙のない美女の同僚と飲みに行った帰り、タチのいいナンパに初めて会い、
ああ、やはりナンパのレベルも違うんだなーとチトへこんだことを思い出した。
そして、隙のない美女はナンパってはじめて!と感激していた・・・

今日、私は生まれて初めて、自分で選んだ服で周りから凄くいい!と誉められた
踊りそうなほど嬉しいけど、引かれたくないのでここで呟く
ここで相談したり、他の人の相談を見たりして、自分のしたい格好、似合う格好
今のワードローブに何を買えばいいか、などを冷静に判断できるようになったからか
と思う。
知ってると思うが顔の産毛を剃るだけで化粧のりが違ったりする。
ファンデの上から剃れば肌も傷つけないしやってみては?
最近気づいたんだけど(遅)、靴ってすごく大事だね〜。
どれだけ服が可愛くても、合わない靴だとモサくなっちゃうし、
同じ服でも靴によってキレイ系になったりナチュラル系になったりと、靴一つで全体の雰囲気がガラっと変わる。
足元だからあんまり目に付かないと思って、今まで靴はおろそかにしていたよ。
値段も高いし、ダメになりやすいけど、がんばって靴まで気を回そうと思いました。
221です。
アドバイスありがとうございます。
スニーカーは、スケッチャーズのものです。数年前のものをまだ履いている物持ちのよさ(´・ω・`)
いい年してかかとに厚みのあるスニーカーもなんだかなぁ…と思い、
今年は、初めてぺったんこな靴を買ってみました。
先はとがっていなくて、スニーカーみたいなデザインの靴です。
仕事はパンツ一辺倒なんでともかく、同人以外の趣味で始めたダンスに行くときのカッコウが_| ̄|○
みんなすごくオシャレで若い格好だし、年齢不詳なんで参考にするのも難しいよママン…
今はまだ寒いので、近所を歩くときはタイツ代わりに黒いスパッツ履いたりしてるんですが…。
>>254
一番上(髪型)と一番下(靴)が大事なんだと思う。
オタに限った話ではないけど、上下はいたって普通の格好
してるのに、小学生男子がはくようなごっつい(しかも大抵薄汚れてる)
スニーカー履いてる人を見ると、それだけでだいなしだと思う。
髪型は、キャラの描き分けなんて大抵髪型しか違ってないじゃん?
だからやっぱり重要なんだよ。
>髪型は、キャラの描き分けなんて大抵髪型しか違ってないじゃん?

ば、ば、バカ野郎ォーッ!其処へ直れ!




精進します、ヲタ道も…。
>253
ガァーン!ファンデの上から剃るなんてことができるのかっ・・・!!
ちょっと調べてみよう。ありがとう。
259222:04/04/06 01:39 ID:fjgbLMXK
お粉について質問した者です。
たくさんのお答え有難うございました。
学校もそろそろ始まるし、明日化粧品売り場へ行ってみようと思います!
ケショ板だとちょっと濃ゆいケショオタの人も多くてビビるんだが、
一度@コスメとか覗いてみるといい。
情報多すぎてワケワカランくなることもあるだろうけど、
いろんな人がいろいろがんがってるので刺激になるよ。
もちろん情報もいっぱいだしね。
>253,>258
何を根拠にファンデ?
顔剃りは洗顔後の、肌が清潔かつ柔らかくなってる時が基本だと思うなあ。
カミソリだったらあらためて乳液やローションを塗って。
そりゃ傷を付けないのがベストなんだけど、
どうやったって肉眼で見えない程度の傷がつく以上、
不潔な状態で剃ったら、それこそ肌荒れの元だよ。
262245:04/04/06 10:12 ID:POHzoEZM
>249
遅でスミマセンが
その可能性もいまだにあると思ってます…(ニガ
隙があるように見えた、ってのは真実だと思うしね。
訪問販売やキャッチにはかなりの懐疑心で対応してるので多少大丈夫だとは思うけど
誉め言葉の部分だけを素直にありがたく頂戴しておきました(w
お気遣いありがとうです。
声かけで全て決まるわけじゃないけど、数年容姿向上やってて、手相オンリーからは多少
効果でたのかな?と思うと年甲斐もなくチョト嬉しくなってしまいますた。
次はナムパじゃなくて、萌えキャラのような人から突然告白されるレベルを目指したい(w

>254
安いのでよければ、MIHATO(MIHATOYA)という靴屋さん(しぶちかや109にある)には
3000円前後の可愛いパンプスなどがあるよ(今調べたらクーポンもあった)。
区内住まいなら、とっかかりで買ってみるにも丁度良いと思うよ。
ていうか、「ファンデで顔そりできるのか!」って
いきなり鵜呑みにしてやりだすヤシはいないだろうから、
放っておこうよ…。
>258だって「調べてみよう」って言ってるんだし、
ようちえんかよー。
>263
あーすまん。鵜呑みにしたようにしか見えなかったものだから、つい。
世の中思いもよらない勘違いをする人って多いし。




(スレ違いでアレだが)医療関係で働いてるんだけど、
うがい液を飲んじゃう患者さんの多いことといったら…。
235です。アドバイスありがとうございました。
とりあえず薦めて下さった黒のパンツを買います!
あとは、駅ビルをうろうろして気に入ったお店で店員さんに相談してみます。
最近容姿向上に目覚めてまだよく合わせ方とかわかんないもんで。

266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/06 11:32 ID:Kdn6O6wz
キャッチって、手相はそうか学会だっけ?
上京したときしか声かけらんないけど、
こいつら、一瞬疲れた表情をした時とか、下向いた時
カート持ち歩いたまま疲れてて、でもロッカーが満杯で欝な顔した時
タイミングを見計らって声をかけてくるよ。
家出女と間違えられたのだろうか。

ブクロの絵画展は、同じ奴でもあえて無視される態度の時とくれるときがある
ケーの袋を持った返りは声かけられたりとか

明らかにギャルには声かけないだろうけど
1人で歩いてたり、若い子やキャッチより背が低い人には
概ね声かけてると思う。

ただ幾ら一般人に溶け込みたいと思っても
容姿やファッションに関係なく、雰囲気が何かわかる気がする。
マンガ、アニメ、同人が好きな場合は絶対同人種からはばれるものだと思う。
同人、アニオタに限らないんだな。
同じアーティストのオタ(非同人)とか、
一般的な趣味でもオタの域まで達してる
人はすぐ分かる。
年齢関係なく、ファッションも
オシャレな人からそうでない人まで
様々なのに、何故か分かる。
イパーンにもバレバレなレベルから
コアなオタでない限りきづかないのまで
何かしらシグナルを発してるんだろうな。
自分モナー。
お仲間(wを見分けられるのって何でなんだろうね。
ゲイの人が「目を見ればわかる」っていうのとおんなじなのかな。
自分トクサシ者なんだけど、子連れのお母さんでも そう なのか そうじゃない のか
何となくわかる。(「元」同人者でも何かわかる。)
でもきっと普通に見てれば普通のお母さんなんだろうな、というのも分かる。
でもってそういう人と話してると、お互い「オタかな」って思っていつつ、
ハラの探りあいみたいな会話になってちょっとウズウズする(w
でもって、ぶっちゃけちゃって実はそうじゃない場合が怖くて自分からはカムアウトできない。
そしてイベント会場で再会すると気まずかったり。

ちなみに、自分のオタ見分けポイント(オーラ以外)の1つ。
カバンがなんかでかい。(確実にA4は入る)
絵描き率が高いです(w
日本語が変だ…ゴメン…OTL
もうすぐミュールの季節ですね。
足のつめのお手入れしないと。。今まで生きてきてずっと本当ほったらかし!で
ひどい状態です。足の爪のかたちすごいへんだし、かたいし…。
マッサージオイルとか買ってお手入れしたらいいのかな
先生、俺も足のお手入れの方法が聞きたい。。。です。
>270
お風呂上りの、爪が柔らかくなってる時に整えてみてはどうだろう。
市販の爪のお手入れセット+爪用マッサージオイルで毎日ちょっとずつ手入れして、
爪にいい食事(爪の主成分であるたんぱく質、ビタミンA、B、D、鉄分、カルシウム、亜鉛等)を
摂る、とかでだいぶ改善されると思うよ。

私も冬の間手入れをサボっていたせいで、足の親指の爪が波打っている…orz
爪で遊ぶの好きだけど、ゲームするから手の爪を伸ばしたりピアスつけたりできないので
足の爪を出せる季節は嬉しい。まずは波打ってる親指の爪のヤスリがけから始めるよ。
とりあえずかかとは要チェックです。
ガザガザで汚い人の多いこと…

お手入れ方としては、
@お風呂でよく磨く(超基本)
Aしっかりと保湿(基本)
これをやっただけでもかなり変わる
ちなみにクリームを塗る前に化粧水を塗ると効果が上がります。

爪と指は他の人、任せた。
>>273
足裏のガサガサには六一〇ハップが良く効く。

ttp://www.arainodendo.com/akinai/610.html

これを軽石につけて、かかととかガサガサしてるところを軽くこすると
角質?がボロボロ落ちて、つるつるになるよ。
ただ、原料が硫黄なので激しく硫黄臭い。
私は温泉行った時に常連のオバチャンに勧められて、それ以来愛用。
薬局なんかで売ってます。

ツメは私もノータッチなので何とかしないと…
>>274にちょっと補足
角質を落とす系はやりすぎには注意。
毎日とかはやめた方がいいかも…。
とくにお風呂時とかは皮膚が柔らかくなっているし。
かえって乾燥したりする場合もあるそうな。

どんなに固くても、初心者の場合カミソリなどで削るのはやめましょう。
テレビ曰く、ナイロンのボディタオルでこするくらいでちょうど良いらしい。
ムカシソレデカラダゼンブヲアラッテタヨ…_| ̄|○

あ、足の指の毛は処理しておきましょうね

爪は、エメリーボード(爪やすり)を使って
形を整えるように削りましょう。
爪切りだと、2枚爪などの原因になります。
ダイエトー中の人などは、爪や髪に栄養分が十分に行き渡らず
弱くなっているので、特に気を使った方が無難です。
(甘皮などの処理や、カットの仕方はここでは省きます)

ネイルカラーを塗った方が
爪を補強する為にもいいらしいのですが
学校・仕事の関係で難しい人は、ベースコート+トップコートだけにするか
こまめにネイルクリームなどを塗っておくと(・∀・)イイかも。

手・足と一緒に、せっかくだから爪もマッサージするのもいいです。
マッサージ用のクリームを付けて、爪の先まで優しく指の腹でクルクルしてみて下さい。
即効性はありませんが、継続して行えば段々綺麗な爪(と手足)になっていきます。

ネイルカラーは、日本人の肌に映える柔らかいベージュピンクなどを選ぶと
職場・学校・イベント(w などでも無難で、手が綺麗に見えると思います。

・CHANEL ヴェルニ 109
・Paul&Joe ネイルカラー 04(ヴェール)
・LUNASOL インテレクチュアルネイルカラー 05
あと実物を拝んでないんですが、テスティモのPK−132とか…

こんな大雑把さでも、いいんでしょうかorz
>>275
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
ナイロンのボデイタオルで体洗ったらまずいのか……知らなかった。
肌を傷めるとかそういう理由かな。

ん?すると、何で洗えばいいんでしょうか。手とか?
ふつうに手ぬぐいとか。
>>276
個人的オススメを加えさせてくだちい。
CANMAKEの37番。
ツメの元のピンク色に近い発色で、パール系。
初心者さんにぜひ。300円だしw
綿のものとかがみたい。健康セミナー(??)で医者が講演してた。
マジ手洗いがいいみたいよ?でも、届かんところあるし、垢は落ちんような…
化学繊維とかで毎日ごっしごし♪なんてやると シミの痕 が残る可能性があるみたい。
でも、問題ないならいいような。
281280:04/04/06 19:32 ID:JRV97Cgp
すんません 277さんへのレスです

あと  綿のものとかがいいみたい   と言いたかったらしいです。
一般的に「太ってる」「痩せてる」の基準ってどれくらいなんだろう・・・

私は体重なら美容体重ではなくても(汗)健康体重なんですが、やっぱりヤバいのかなあ。
165センチでジーンズ30インチ(ウエスト66センチ)ってヤバいんでしょうか?
よく周りの人に「デカい」と言われまくるので(泣)
ダイエットしなくちゃいけないんでしょうか。
そんなにヤバくないと思うけど
パンツサイズしか書いてないけど肩幅が広かったりするのかな?
>よく周りの人に「デカい」と言われまくるので(泣)
キャラ的なものもあるので「頼りになる」なんて意味かも
本当にやべえでけえ!と思ってたらこんなことは言えないよ
デニム30インチならSサイズご用達ギャルショップ以外なら
大抵の服が着れるし
282さんに便乗。
正直、プチコニーってどのくらいの体型の人かわかりません。
コニーはイメージできるんだけど、プチコニーの範囲ってどうなんでしょう。

私は一年前まで150cm45kgだったのですが、今は+10kgになってしまいました。
自分では「今の見た目はふっくら系」と思ってて、友達にも+10kgだは思われてなかったようです。
この身長体重は、「完全にプチコニー」、「見た目で判断に持ち越し」、「除外」のどれか気になります。

姐さん達の一般的なプチコニーの判断基準を教えて下さい。
>284
釣り?(´q`)
私160だけど55近くなるとMサイズ怪しくなってくるよ。
150で55は厳しいんじゃあ。
て、言うかdevuなんじゃあ・・・
うおっ、爪の話に乗り遅れた!

この冬、猿のようにスキーしまくってて、そのせいで左足の親指の爪が
真っ黒になって死んでしまいました。そろそろミュールの季節なのに、
親指だけビジュ系みたいな色……。ストッキングカラスケテコワイ

調べると、いずれ新しい爪にポロリと生え変わるらしいのですが、
爪が死んだのは12月。まだまだ元気にくっついてます(w
これは、引っ張るとか人為的な力なしに生え変わるんでしょうか?
経験者の方、よかったら体験談をお聞かせください。

流れぶった切ってスマソ
身長体重だけ聞くと、ややコニー(ふっくら)という気がする
つか、友人がほぼ同じような体型の変化をしたのだが、
彼女はものすごく太った感じだった。
周りにも「太った?」と聞かれまくっていた。
ただ、コニーと本当に太っているのはちがう気がする。
太っている人でも、姿勢がよく、きちんとした服装をしていれば
太っているのはそう目立たない。
多分、友人が何も言わないなら>284はコニーには見えないんじゃないかな?
私は158cm、59kgで体型は変わってないけど、姿勢に気をつけるようになったら
痩せた?とよく言われるようになった。
ダイエットの為に、姿勢改善、大また歩きに励んでいるせいなんだけど、
成果が出てないのにやせた?と聞かれるのはなんか悔しい
補足。骨の太さなどでも全然違うと思う。
友人、骨が細くて、太ったら鎖骨が全然見えなくなってしまい
余計体のメリハリがなく見え、太っていることが強調されて
しまった
まっ…マジですか??
ヒィィィーもう取りかえしがつかないッス。
ナイロンで毎日ガッシガシに洗ってるYO(((;゚Д゚)))
しかも、学生時代に毎日背負ってた7キロのカバンのせいで
背中と腰にこすれシミがありますよ…。モウダメポ
>284
いくら友達同士でも、太ってる子・太っちゃった子に面と向かって「あんた太った?」って
言えない。
本人が自分でわかってる(と思われる)ことをわざわざ指摘して、傷つけるようなことは
できないよ・・・。
291289:04/04/06 22:01 ID:v4hA76jj
すんませんご飯食べてたらレスが進んでました。
275さんへのレスです
292277:04/04/06 22:20 ID:bw9fuoop
レスありがとうございました。
明日にでも綿のもの買ってこようかな。
今日はとりあえず手で洗おうと思います。
めざせ玉の肌!(`・ω・´)
グラビアアイドルでもこれ本当の体重なのかなー?って思うもんね。
実際の普通体重(見た目としてかわいい)が知りたい。
162cmで55キロだったときに買ったLサイズのスーツが
最近ちょこっと(ホントにちょこっと)痩せたら
ものすごくぶかぶかになったように感じる。皆に痩せた?って言われるし。
多分引き締まった、んじゃないかと思うけど
未だにMサイズのスーツは太ももがきつくて着れない。
全く違う話になるんですが、最近化粧し始めました。
学生だし金無いしでマスカラだけなんですが…やっぱりヘンですかね、睫だけアレだと。
そして夜落とすのにクレンジングオイルを買ってきたんですが…
使い方わかりません(⊃Д`)゜・゜
目にオイル入ってくちゅくちゅ音がしますorz
コットンにつけて目に当ててるだけなんですが…何か間違ってる気がして。

あと最近顔がやたら伸びるんです。引っ張ると有り得ないくらい…
痩せるべきですよね…_| ̄|○タイジュウハ アンマリカワッテナイノニ

携帯からなんで見にくかったらすみません
>284
http://homepage.mac.com/yamajinaoki/tiryou/BMI/bmikeisan.html
これで太り気味って出たら、プチコニーレベルだと思う。
BMI値だと22が標準で上限が25、26以上が肥満だから、肥満値は完全にコニー。
24〜25くらいは一応標準範囲だけど、標準は超えているからプチコニーって感じじゃない?
296284:04/04/06 23:27 ID:W5w8Afft
レスありがとうございます。
とりあえず、自分がプチコニーまたはそれ以上だということがわかりました_| ̄|○
身長が低いので、買っている服がSサイズが多くてたまにMという状態で、
さらに一年前の服もほとんど普通に入るので(もちろんムチムチに見えるモノは諦めています)
「私は体重の増減が見た目にあまり出ない!」と思い上がっていたようです。
友達は私の着痩せに騙されているか、遠慮してくれているのかもしれません。
>>295のサイトで決定的なモノを見てしまったので、これから今まで以上必死にダイエットしようと思います。
化粧板でも教えてもらえない事こっちで聞くのは筋違いかもしれませんが
頬骨出てるの隠すうまい方法は無いですかね…(´Д`;)

身長小さいのに顔だけケンシロウですごい鬱です_| ̄|○i||i

初化粧スレとかシェードスレ行ったけど両方でスルーされたよ(つД`)

>>284
…コニーはビア樽、プチコニーはウイスキーの瓶。

ってのは冗談ですが、漏れの判断基準は
B・W・Hに殆ど差が無さそう・顔と首の境が至極曖昧=コニー
くびれは有りそうだけど、全体的にたるんでる(むちむちしてる)=プチコニー
ダボ系ファッションじゃなさそうなのに布が余ってる=スレンダー・ガリ

でも(身長低いと余計に) 個人の骨格の問題が大きい気がします…。
健康を考えたら40キロ切ったら危なそうだけど、華奢じゃないチビって壮年女性に見えかねないし(´・ω・`)

>>294
マスカラだけだったらポイントメイク落としで十分だと思います…。
薬局かドラッグストアで
「資生堂のポイントメイク落としください」
って言えば\800〜\1000の水色の瓶出してくれると思います。
外資ブランドのが使用感(・∀・)イイ!!とか聴きますが、一番お手軽に買えるのは多分これ。
まあクレンジングオイルよりはベタベタしないかとw
コットンに(多めに)たらして目に当ててそっと拭ってください。

あと、クレンジングオイルは日焼け止め落とすのにでも使ってくださいな(´ー`)ノ
「この身長でこの体重ってどうですか?デブですよね?」
「私、ダイエットすべきですよね・・・」
「見た目は普通なのに○サイズが入らないよう、これっておかしい?」

そんなことないよ!あなたはそのままでも十分可愛いから!!
>297
やっぱり、チークじゃないでしょうか?
ブルベかイエベかにもよりますが
ブロンズなどの濃い色より、ピンク・オレンジなどの明るい色を
頬に沿って卵型を描くようにするか、円を描くように乗せると
軽い印象になるんじゃないかと…


た、多分orz
>>298
 心温まるカキコだけど、そうも言ってられないのが女子だよね…。
今年こそは脱プチコニーだ!
いや、>298はイヤミじゃないのか?
>>286
徐々に生え変わってきて、
つま先が青黒く、根元は新品の爪…になり、
死んだ爪が浮いてきたなーと思っているうちに勝手に
靴下の中に剥がれた旧爪が転がってたよ。
無理に引っぱると痛いんじゃないかな…。
生え変わる経緯を見るの結構楽しかったし(グロだったけど)

私はスキーじゃなくて、サイズのきつい靴でバスケを
やりまくったせいだったけど。
参考になれば幸い。
遅レスだけど、ムジとかに売っている
綿とかシルクとかのタオルがイイよ。>体洗い用

合成素材は皮膚が黒ずむのは、マジ。
豆乳ローション、うぐふんなどいかがか?>289
>286
私はバイト先の指定パンプスが足に合わなくて
両足の親指の爪が死んだんだけど、
生え変わるまでの過程は>302さんと同じ感じです。

ただ、死んだ爪が鎧のように硬く被さっていた(医者談)為に
新しい爪が押さえつけられて指の肉に食い込んでしまい
巻き爪状態にorz
病院に行く羽目になりました。
普通なら放っておけば生え変わると思いますが
こういう場合もあるってことで。

ちなみに完全に元通りになるまでには1年近くかかりました。
爪が隆起してて見た目にもアレだったので
夏はつま先出すのを控えたよ…。
>295さん
それ、BMI値じゃなくて体脂肪率じゃない?
BMI値だと、理想は0%ってリンク先に出てたよ。

漏れ的コニー基準……体が固い以外の理由で、しゃがむ、正座する、
床に落ちているものを拾うなどの日常動作に支障がある。

でも実感として、問題はコニーかプチかでも体重が何キロかでもなく、
自分の着たい服がその服のラインどおりに着こなせるかだよね。
数字の上では問題なくとも、タイトスカート穿いたとき下腹が
ボコッじゃいかんと思うですよママン…_| ̄|○
いや、普通にBMIだと思う。
307305:04/04/07 01:50 ID:Mkf5CzIf
あ、わかった。
肥満度てのとBMI値てのがあるのね。
スマソかった。
理想としては
・下を向いても顎の形が変わらない
・ローライズに腹肉が乗らない
・振袖肉(二の腕)が華麗にブルンブルンしない
・脚は四箇所スキマがある(付け根・腿の中間・膝下、フクラハギ下)

なんだけどなぁぁ!
>308
全て 失 格 !
敢えて言えば四番目の箇所が該当するのだけれど、
激しくO脚なので意味がない…

下半身ヤセって、やっぱり食べ物ではどうにかならなくて
地道に歩いたりしたほうがいいのでしょうか?
>305
>自分の着たい服がその服のラインどおりに着こなせるか

肥満値の人はまず、標準域までやせた方がいいとは思うけど、
数字より見た目で痩せてみえるかどうかが重要なのには、胴衣。
健康面で考えると、体重の数字よりも体脂肪率だけどね。

体重、体脂肪率をまず適正範囲にしてから、
やせて見えるプロポーションにボディメイクできるのが理想だなー。
スパコミまでに2kg減目標でダイエットはじめようかな…
おまいら、そんな事言ってる暇があるんなら、
なわとびでも腹筋でも散歩でもしてこいってんだ( ゚Д゚)
間食を一切せず、朝はヨーグルトとバナナ等、食事は魚と野菜中心で肉ひかえめで
油っこいのは避ける。天ぷら食べない。飲み物は水。
あとは半身浴を三十分でもいいからして汗をかく。
どれも有名で簡単なことだが、2週間して2キロ痩せた。制服がB体→A体
必死でなわとびしてんの好きだった人に見られたけどな!!ヽ(`Д´)ノ
服ってやっぱりスタイルのよい人向けにつくられてるから、オシャレも広がるし、
がんばったらそれだけ自信つくよ。
やってみそ。
完全に遅レスなんだが、ナンパしてきたのがウサギの着ぐるみだった私はどうすれば……orz
既に外見が人間ですらないYo!!(ちなみにキャッチではなかった)

>311
半身浴のとき、唐辛子をちょこっと入れると更に汗が出ます。
すっごい新陳代謝悪かった私でもがっつり汗かけたよ。
日本酒入れてもいいんだけど、お酒に弱い人にはオススメできない。
半身浴する直前に、コップに水を一杯飲むのもいいよ。
運動するとき、お風呂あがりはこまめに水分を摂取しましょう。
これから暑くなってくるから、脱水症状にも気をつけないと。

私も現在ダイエット中。
311さん同様、間食しないで、夜は炭水化物・肉類カット、
同時に毎日一時間のウォーキングで、三週間で3キロ減。
しかし標準体重には程遠い…_| ̄|○
近所はヘンタイさんと野良犬のすくつなので外に歩きに行けない。
ので、ダンボールに雑誌詰めて踏み台昇降をやってるよ。
お風呂には重曹をスプーン一杯入れたら汗がダラダラ出て気持ちいいぞー。

そして甘いものが食べたくなったら食べる。P-P0Y4500が手放せない…。
>315
ホワイトデーに職場でいっぱいお返しもらったら、お菓子癖ついちゃったんだけど
(それ以外にもストレス感じるとちょっと何かつまみくなってたんだが)
コンビニに売ってる「バナナ・オレ」買って飲むと、程よい甘味と満足感で、あんまり
モノが食べたいと思わなくなったよー。
マドレーヌ3つも4つも食べるよりマシかな、と勝手に思ってる。

ところでP-P0Y4500ってなに?
>286
フットサルやってて何回か親指の爪を駄目にしてますが、
私の場合は2週間ぐらいするとぽろっとはがれ落ちてるのを部屋で発見します。
爪がカパカパ浮き上がってきてませんか?そうなれば無痛ではがれ落ちるのはすぐだと思うんですが、
12月じゃちょっと時間かかってますね… それとも私の爪が落ちるのが速いのだろうか。


ダイエット話。
もともとダイエットの一環で友人らとフットサル始めて、それでもかなり体重減っているんですけど、
冬の間どくだみ茶一日2リットル位沸かしてネットしながらがぶがぶ飲んでたら、
痩せるうえに肌もきれいになってきた。ヤター
どくだみ茶は安いし味も結構気に入ってるので、これは続けていこうと思ってます。
レスつけてくれるとは思わなかったのでウレシイ。ありがとうです
>272 お風呂上りに肌、髪手入れしたあと足もやってみます!
ところで爪用マッサージオイルって、どんなのがいいんでしょう。クリームタイプは持ってるけど
オイルのほうがすごくききそうな感じがして。また、クリームとオイルはどう違うのかなぁ
とかそのへんがよくわかりません。・・・食事は重要ですね!
273>
かかとは忘れがちです。自分のかかとを見てみたけどイマイチがさがさなのかどうなのか
わからないです。。ちょっと固いけど・・
@お風呂でよく磨く(超基本)というのは、軽石とかでかな。
Aしっかりと保湿(基本)なるほど化粧水を塗ってみます。ところでクリームっていうのは
どんなのでもいいんでしょうか??肌水とか。w
274>わざわざありがとうです〜
軽石なら家にあるんですが、なにもつけずにこすってもおkですよね?







319270:04/04/07 11:45 ID:7SJKi0LM
318うゎ、、最悪。すいません、無駄なスペース何行もあって・・・・(´д`;)
275>爪についてレスありがとうございます。ネイルカラーのほう参考にさせてもらいます!
自分は逆にガリーで困っているんだが、世の中痩せるためのダイエット情報
ばかりで美しく太るためのダイエット情報がまったく手に入らない…。
キレイな筋肉と脂肪を付けたいよ。スケルトンな体が憎い。正直我ながらキモい。
元々オイリー肌でにきびの出来やすい肌質だったのですが、
ここ数日急激ににきびが増え、顔がぶつぶつ真っ赤になってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
最近化粧品を変えた事か、仕事のせいで食事の栄養偏ってるせいか、
一人暮らし始めたばかりで慣れない生活にストレス感じてるのか、
最近にきび治療薬使ってなかったからか、どれが原因だかわからない(´・ω・`)
とりあえず最近変えた下地、リキッドファンデ、コンシーラーを封印して、
今まで使用してたオイルフリーの下地+コンシーラー、パウダーファンデに戻したんですが、
NOVの下地(ベースローション)がどうもベタベタてかてかして苦手なんです。
にきび肌に使用できるオススメの下地あったら教えてください。

とりあえず深夜に周辺を走ったり半身浴して代謝を上げる努力してみますorz
322311:04/04/07 12:02 ID:zfL1V96F
そういえば、ダイエット始めて、
にがり水を飲み出したら肌の調子が良くなりましたよ。
つい入れ過ぎると下痢を起こしてしまいますが・・・。
私は家族もお風呂に入るので色々入れられないんで、
肩にタオルをかけてます。これだけでも結構汗がダラダラ出ますよ。おすすめ。
昨夜はひまつぶしグッズを持ち込みまくって、2時間半ねばって怒られた・・・。
雑誌がふやけて破れてボロボロ。
>>321
ニキビについてはわからないのだけど、自分もオイリーです。
ローズヒップティー飲んでたらちょっとよくなりました。
ビタミンC+ビタミンPで抗酸化作用が強いらしいです。
できれば飲んだ後にその煮出したあとのも食べる方が効果が強いみたいです。
気が向いたら試してみて下さい。
>318
亀レスだが、かかとがひび割れてるならヘチマ水がおすすめ。
一月ほどでひびが綺麗に消えました。
化粧水としても使ってるんだけど、ほっぺたも柔らかくなりましたよ。
325315:04/04/07 15:19 ID:5hhQpPmy
>316
自分はどうにも「甘いもの」を「噛んで飲み込む」というのがストレス発散になっているらしく、
飲料やキャンディではダメなんだ・・・
最近は日清シスコのごまシリアルが結構甘いことを知って、オヤツ代わりに食べてるのでまだ
チョトやケーキよりはマシだと思ってるんだけど・・・

P-P0Y4500って、カロリーカット系のダイエット補助剤だよ。
1包で1500カロリーをブロックするらしい。
私、食べたら食べただけすぐに血肉になるんだけど、これを飲み続けている間は
食べても体重は増えなかった。
その代わり栄養もカットされるので体力が落ちる'`,、('∀`) '`,、

だから甘いものや油っぽいものを食べたときや飲み会、夜食のときだけ飲んでるよ。
現在155センチ、50kg 50の壁が越えられません_| ̄|○
背中+二の腕痩せしたい…。
ブラつけると肉がぷにっとはみ出したり…
これから薄着の季節なのに…ノースリーブなんて永遠に着れない…_| ̄|○

で、最近シャドーボクシングを始めました。
見よう見まねで、適当な感じにステップ踏みつつ。
ジャブとアッパーの連打はかなり背中と腕にキますね。
腰を落とし捻りを加えながら拳出すとかなり効く感じ。
見事に背中と脇、二の腕が筋肉痛です。
鏡で脇が空かないようにフォーム調整しつつ、憎い上司の顔とか思い浮かべて
「打つべし打つべし打つべし!」
続けてる友人の話だと、鏡の前で10分やるだけで2週間後にウエスト3p、アンダーの贅肉が
かなり落ちる模様。
筋肉痛にめげずに頑張ります。
ちなみに間食を防ぐ為にキシリトールガム愛幼虫。歯が白くなって禁煙にも役立ってる感じ。
あと5キロ減らしたい…
327294:04/04/07 17:01 ID:SAGElUXs
>>297
有難うございます。
でも『水色の瓶』というところを素っ飛ばしていて
どれなのか解らず結局布みたいなメイク落としと
その他諸々買ってきてしまいました。当たって砕けろって…でも3千は痛かったorz
チークとかアイシャドウとかコンシーラー買ってきてしまったんですが
あれは下地?とか無くてもつけていいんですかね。
コンシーラーはくま消しの為だけに使うつもりですが…
微妙にスレ違いかな。

ダイエット。
放課後友達と話しながら腿を拳でマッサージしていたら(筋肉痛だったし)
なんだか引き締まった気がしたようなしないような。
血行をよくすればいいのかなと思ったり。
あと銭湯にあった塩サウナはイイと思いましたよー。
身体が塩っぽくなるんですけどねw
>327
あなたは一度カウンターできっちり化粧の基礎を教えてもらうか、
雑誌を読むかしたほうがいいと思いますよ。
よく分からないまま色々買っても、銭失いになっちゃうんじゃないかと(経験談
今月号のビーズUP、ベースメイクの特集みたいなのやってたよ。

個人的にはコンシーラーよりまず下地を買ったほうがいいと思う。
>327
調べても解らないことがあったらここで聞くといいかも。

【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
>311
>そんな事言ってる暇があるんなら、
原稿を1枚でも進め…(ry
っていうのがドウジン女としては正しい気もするが、
会社から遅く帰って、少しでも時間があれば
ジョギングや半身浴をしてしまう自分は、
だからいつまでたってもヘタレなんじゃないかと思ったり…。
美容に時間を使っているからと言って、
それに見合った美しさがあるわけでもナシ。
中途半端だ鬱…
>327
まずは、基礎物とベースメイクを揃えて下ちい。
クレンジング・部分用クレンジング・洗顔料
化粧水・乳液(必要があれば美容液も)で、基礎はOK。

学生さんだったら、日焼け止め効果のある下地の上に
お粉(ルースパウダー)をはたいて、眉毛をちょろっと整えて
グロスを付ければ十分です。
(目元を強調したければ、クリアマスカラも)
学校に、そんなに派手な化粧もしていけないでしょうし
まあ、こんな所で。

色物はその後で、カウンターのお姉さんやおばさんに
自分に似合う色を聞いてから選んだ方が無難です。
また、下地なしで素肌に色物をいきなり乗せると
色素沈着や小ジワ・肌荒れの原因になりますので
 *絶対に* やらないで下さい。
10年後に泣きを見ます、いやマジで。

色を選ぶ際は、パッと見て好きだ!と思った色より
自分の肌・髪・目の色と相談して
余り喧嘩しない色をチョイスすると安全です。


くれぐれも初っ端から、ドギツイ青みピンクの口紅や
真っ赤(真っ青・真紫)なアイシャドーを、ごってり塗りたくらない様に。
あれは白人のモデルさん専用の色です。
>297
亀レスですが、私の面長頬高対策を・・・。
まず私は下地(肌色マット)→パール下地→クリームファンデ(マット)の順でベースメイクをします。
最初の下地を顔全体に塗り、その後パール下地をTゾーンと目の周り、目の下から頬にかけて塗ります。
その上からクリームファンデを被せると自然とふっくらした感じになりました。
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1077763503/54
この方のメイクの簡易版です。
このスレッド自体はかなり高度なテクがないと真似できないものも多いですが、
読むと化粧が楽しくなりますよ。
333321:04/04/07 19:04 ID:Gc0hXiW9
>323
ありがd。
さっそく購入してみようと思います。
ハーブティー苦手だけどもうこの肌じゃソンナコトイッテラレナイorz
>322
早速下痢しますた。
だのに肉もりもり食べますた。
もうどっかに篭もって落ち込みたい。
お風呂の中に色々と入れられない方。
半身浴をしながら傘をさすとプチサウナになって良いらしいよ。
>321
私も頻繁にニキビが悪化してエライことになるが
ニキビが赤くはれてるレベルなら肌に直接化粧下地を
塗るのではなく馬油などで肌を一度保護してその上から
化粧下地塗った方がいいよ。またはすっぱり下地を諦める。
私は馬油(薄目)+ソニアの下地+リキッド+粉って感じです。
ニキビひどいなら液状の馬油+粉だけでしばらく耐えるんだ

渋谷のマツキヨとかに行けるならドクターズコスメのHINエストラナイトクリーム
ってのがお勧めだよ。元々は皮膚科の薬なんだけどここのUVクリームが絶品だよ。
馬油って油焼けするんだっけ?
今、食事制限してるので、日々鍋モノ中心生活してますが、
繊維質たっぷりでお通じ問題ナッシングです。
半月もしないうちに「痩せたね!」といわれますた。甘いもの控えてないのにラッキー
しかし下半身が痩せない。色々やってんだけど脚が細くならない。
背中の肉は落ちたというのに…ちくしょうセルライトめー!
セルライト撃退したいのにパソの向かってる時間が長くてセルライトつき放題だよ_| ̄|○
>>337
馬油、ムダ毛が増えるとも聞くよね
>>338
私も足の脂肪が落ちないです。
毎日1時間以上歩く環境なせいか、膝から下は痩せていて、膝から上は太っているという
ふざけた足してます_| ̄|○
踏み台昇降運動とかしいるけど効果なし……
今日、塩もみ用のボディーソープみたいなの、貰ってきました。
効くんでしょうか?>姐さん方
>320
「健康な体作り」という点では痩せるダイエットと
同じだから、にがりは痩せてる人にも有効(適性体重になれる)
…って聞いた事が。
>>339
逆手に取って、マツゲに塗るという利用法もありますだよ。
>320
こんなスレがありますよ。もう知ってたらスマソ。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1078998943/
344286:04/04/07 23:24 ID:YZqhgCjI
>302 >304 >317
亀レスで恐縮ですが皆さんありがとうございます!!
私の死爪は、>304さんと同じように隆起してるのです。
何か巻き爪になりそうでこわい。カパカパはしてなくて、
ミシミシって感じです。病院逝ってきます……

これだけではなんなのでダイエト話。
参考にはならないかもしれませんが、去年の今頃から17kg痩せました。
痩せた原因は一人暮らしで自炊を始めたことと、恋したこと(w
やっぱ人に可愛く見られたいというのは最強のモチベーションですよ。
締め切りを守れるか守れないかって、体型見ればなんとなくわかる気がする。
しまりのない体してる人は、たいてい締め切り守れなかったり、発行物延び延びになってたりするし。
(勿論、病気で薬飲んでるせいで太ってしまった、とかいう例は除く)
17kg……スゴ。
ダイエットで10kgとかそれ以上落とすのに成功したら
やっぱり服も全部買い直しなんですかね。
金かかるだろうなあ。でも人生変わるだろうなあ…。
>>345
んなこたぁない
>337
私も馬油を愛用してますが、油焼けはしないし
特に毛も増えません。
(日焼け止めとまでは行かなくとも、塗った所の日焼けを
抑える程度の効果はあるらしい)

ただ、人によってはニキビが大量発生するなど
体質に合う合わないがあるので
興味があれば、サンプルを請求して試してみるといいかも…

詳しくは、ここを参考に
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078924970/
ダイエットはやはり思春期が勝負な気がする…
代謝も高いし努力次第で変われるし。

ちなみに私は特別なことはしなかったが
小学生高学年時48kgから
現在39kgになった。(身長約150cm)

ここ数年のやせた原因は
一人暮らしのせい。

現在、体重だけ見るとやせ形なのだが
胸もたいしてない幼児体型なので外見はコニー…。
体重はめやすにはなるが
やっぱり体型が重要だと再確認_| ̄|○
思春期過度のダイエットは危険。
骨の成長は20くらいまでで止まって低下していくので、
思春期に過度なダイエットは50前に80くらいの骨密度になってしまって、
骨粗鬆症などになりやすくなるのでやめておいた方がいいかも。
ちゃんと栄養考えてなら問題ないだろうけど。
351338:04/04/08 00:28 ID:kzQnqTqN
やっぱりもみだしでしょうか…セルライト撃退。
運動だけでは取れない、というのを聞いたことがあるんで、悩んでおります。
踏み台昇降、いいですよ。走ったりするように心拍数が上がり過ぎないので。
しかも凄く汗が出る(w

これから夏ですよ。無駄毛も手入れしなきゃ…。
剃った分だけ顔の産毛が濃くなっている気がしてならない今日この頃。
噂の豆乳ローションを使おうか悩む…。
ダイエットはしてなかったけど、高校時代舞台系のクラブに入ってたから
早弁したり夕飯の前にマック行ったりして、めちゃくちゃ食ってたけど全然太らなかった。
やっぱ運動って重要なんだね…。
353チキタ・リセット:04/04/08 00:58 ID:sJFUbd9a
夜更かし&寝坊でリセットです・・・。
おやすみなさい。
354353:04/04/08 01:01 ID:sJFUbd9a
うぎゃ。とんでもなく誤爆スマソ
>>328>>329>>331
ありがとうございます。やっぱり何も考えずに買うのは無謀でした_| ̄|○
私の学校、結構自由なので皆お洒落さんで…背伸びしすぎました。
基礎からしっかり勉強していきます。
いつか袋にはいったままの商品を使える日が来ますように…
色が合わなさそうだけど_| ̄|○

色々ありがとうございました。
356321:04/04/08 13:02 ID:ryKXQL2I
馬油は持ってるのですがニキビを悪化させそうで使ってないです。
私のニキビは肌が少し隆起して赤くなって、中心にぷつっと白いの(コメド?)が
ある状態なんですが、これって赤ニキビ?白ニキビ?(´・ω・`)

とりあえずローズヒップティー飲んでみました。
そのままだと苦手な味だったけど蜂蜜入れたら意外にも(゚Д゚)ウマー
他にも少し動いたり半身浴してみたり色々したのもあったせいか、
昨日よりはマシになったような気がします。
ありがとうございました。
>>351
豆乳ローションは手作りしたけど朝晩つけるといいよ!
高いローションはだめだめ。
>356
人によるかもしれないですが、
バージンオリーブオイルとか、化粧落とすときのオイルとか
ローズヒップオイルで、患部をマッサージしたら、
赤い炎症がおさまりました。
家の近所で、顆粒ローズヒップを半額で売ってたのに
いつのまにかなくなっちゃった…。
みんな、飽きたのか?飽きちゃったのか!?
 最近までいわゆるアダルトにきびに悩まされてたんだけど、
新しく仕事をはじめたせいで、朝七時に起床、夜12時に就寝を
続けて一週間ほどたった現在お肌の調子がよくなってきました。
前は朝11時に起きて夜中の3時に寝るなんて生活を続けてたんですが
やっぱり規則正しい生活こそが美肌を作るんだと確信しますた。

 ハラシマもいいけど、規則正しい生活をお互い心がけたいですな。
>320
先月号のVOGUEに貧弱ヒップ(スマソ。原文にそう書いてあるので)を
丸みのあるしなやかな形にするピラテスのエクササイズが載ってました。
近所の図書館などにあれば参考にドゾ。186ページです。

>356
自分の使ったニキビ用乳液兼下地の中では、
アユーラのやつがさらさらでベタベタしませんでした。
ファンデはリキッドよりパウダーのほうがお肌への負担は少ないみたいです。

そろそろスパコミに着ていく服を考えたいのですが、
お金がありません・・・。手持ちの服で着回し考えようかな。
元297です。
やっぱりケンシロウ染みてる今年度の証明写真を観て改めて化粧上手くなろうと誓いました。
なので早速、某ブルービームの下地をゲトズサー⊂(*゚Д゚⊂⌒`つ
ついでにパールピンクのペンシルライナーもズザー。
金無いなりに頑張ってみる事にします。助言くれた姐さん方本当にありがとうございました。

最近、半端に荷物が多くなる外出が増えて
具合の良い鞄を探し始めたのですが
<手持ちはイベント用ガッチリA4トートもしくはプチリュック<黒の皮製>の両極端>

服がsoup系だからエナメル・皮製品を除外して探してたら何を血迷ったか
ア ル ゴ ン キ ン に 萌 え て し ま い ま す た 。 

ヲタ獣静まれ…(゚Д゚)ゴルァ!!
…カバンだけ浮くのは承知ですが本当に可愛かったんだよな…ドクロイパーイ(ノД`)
あんまり縛りをいっぱい入れても、買い物やオサレがつまんなくなっちゃうよ。
獣もたまには遊ばしておやんなさい。
>363
おまえさんなんかカコイイな・・・・
明日はオタ服を卒業して
普通服で大学デビューだ( ゚Д゚)ゴルァ!

…と、ドキドキしながらお洋服を選んでおります。
そこで質問なのですが、
女子大生くらいの年代のはやりが
一番分かる雑誌ってどれでしょうかね?
ファッション雑誌があんなにあるなんて思わなかった…。
とりあえずnonno買ってみたけど…
ずれていないことを祈る。
大学生でnon-noは子どもっぽいかも…
通ってる大学の雰囲気にもよるので、
まずは1週間くらい周りの子や上級生を観察して傾向を掴んだ方が
せっかく買った服が無駄遣いにならなくていいんでない?
同人の友達数人が芸能にはまってメイクとかオサレしはじめた。
今までメイクなんかどうせ落ちるからしない!と言ってた子達が、
トイレに行くときに一緒にメイクポーチを持って行く変わりよう。
一緒にメイク道具や洋服を買いに行けて楽しいし、可愛くなっていく友達を
見るのはとても嬉しい(*´∀`)

が、全員会う度に横に大きくなっていってる。
なんでだろうとよくよく話を聞くと追っ掛けやライブの後に飲み会をしてる上
に、彼女たちのご本尊が「ぽっちゃりめ」が好みとか…。
でも、スカートのプリーツがなくなるほどのお尻とかドレープがなくなるほど
のお腹とかもう「ぽっちゃり」の域を越えてるんだ。
格好とかメイクとかはもう本当に可愛くなってるのに勿体無い…。

もうすぐ夏ですよ!このスレ見てたら気が付いてくれ_| ̄|○
368365:04/04/09 02:02 ID:JaA43HlI
うわあああ子供っぽいのか…
大人っぽいとすら思ってしまっていた…_| ̄|○

どなたか良さそうな雑誌がありましたら御紹介下さいませ…

明日は頑張って人間観察してまいります
そんな時こそ本屋に逝って雑誌まみれですよ。
その後に買った雑誌抱えてコーヒーでも飲みながら街観察ですよ。

初めは「大人っぽく」とか深刻に考えずに、
自分が着てみたいものの載ってる本を選ぶといいよ。
その後は大学で友達ができるだろうから、
「いいな」と思った子に聞いてみるのもいい。
ビビりながら服買ったり着たりしたって楽しくなかろ。
>368
>1の別館に雑誌のページあるよ。
紹介文募集中も多いが、雑誌のサイトともリンクはってるし、
見てみてはどうか。

でも、他の人も言ってるが、ファッションて周りの人にも影響されるから、
あんまり急がんようにな。
>365
>366も言うとおり大学の雰囲気による。
JJ系で巻髪キメキメじゃ浮いちゃう学校もあるし、
逆にmini系ボーイッシュジーンズカジュアルじゃ浮く学校もある。
上級生を参考にしつつ、自分の好きな雑誌を決めたらいいんじゃないかな。
nonnoも良いと思うよー。うちの学校じゃnonno系が一番多かった。
今号は新入生と四年生のワードロープがそれぞれ載っていて面白い。
浮いてもいいんじゃないかな。
雑誌にカテゴリされるような服なら人付き合いに困らないだろうし。
なんて母校がヲタ臭なのが一番多かった自分は思うのでした。
>368
大人っぽくはないけど調度いい年齢だと思うよ
要は自分に似合うか似合わないかでしょう。
>368
実は私も大学に入ったばかりの頃、
お姉系でキメキメにしていったんだけど(それまではZipper&mini系)
私立文系共学校ではチョト浮いてた。
周りには地方から上京したてのナチュラルモサな子も結構いたから
気にしな〜い!…とか思ってたんだけど、音研サークルに入って
1カ月も経たないうちに元のmini系に戻ったよ…
入学祝いで買ったブランドバッグはクローゼットの肥やしになり、
そこらの雑貨屋で買った布トートが大活躍っつーのが一番痛かったかも…(自分的に)
後で聞いた周囲の第一印象は、
「この子を丸ごと質屋に入れたらいい値段になりそう」だったラスイ…
まあ、気合いの空回りは新入生にありがちだね…(´д`)
浮くのがイヤならまずオタク止めえやw
>375
人生やり直さない限りは無理ぽ


質問です。
ゆったりめのストレートパンツ(カジュアルな感じ)を着るとして、上に合わせる物は
V字の薄手セーターとカーデ、どちらがいいでしょうか。
トップスをきちんとしたいならニットを一枚で着るのがベストのような気も、
着回しを考えるとカーデを購入するのが無難な気もして迷っています…。
迷い続けてもう一週間になります(つд`)フクガナイヨー
因みにストレートパンツの方は給料待ちで、まだ未購入です。

いっそ先にトップスを買うのを止めてしまうべきなのか…。
カーデがないなら、カーデ買ってもいいかもなんて思う。
あんまりダボついてないすっきりとした形なら、きちんと感もでるし。
中にカジュアルなキャミでも着れば、また印象が変わるしね。

ちなみにこないだ黒カーデ買いました。
前後にボタンがついてて後ろ前でも着られる。
それぞれVネックとUネックになってておもしろい。
>376
(・∀・)<あの服と靴が欲しいんだろう?両方買っちゃえよー

駄目よ、給料日前なのに…>(´д`)

(・∀・)<今を逃したら、もうあの服買えないかもしれないぞー?
      可愛いんだろう?ほれほれ、あのコスメも限定品が出るぞー?
      今期の新作も可愛いし、色もなかなか似合いそうじゃないか?ククク… 

で、でもー…ああー>(´д`;)

…と言う脳内バトルを、いつも繰り広げている身としては
376タンの気持ちがよく分かります。
個人的には、着まわしの効くカーデの方を薦める。
>>378
(・∀・)<給料が入った頃には服も靴も売り切れてるかもしれないぞー?

って囁かれるよね…何かに。
(゚ρ゚) <取り置きしてもらえばいいじゃんなんてヤボは言わないでおくや…
>>380
(・∀・)<今買っても後で買っても使う金は一緒なんだから
       早く買って長く使えるほうがいいじゃーん。
       どうせ来月も金欠なんだろ。ホレホレ,カッテシマエ

という悪魔の囁きが(w
まあ、今月は何か特別な出費(例えば結婚式とか)があって
偶々苦しい月だったから来月には余裕がアルヨーって時なら
取り置きも良いかもしれない。
>365
大学生ならminaもオススメ。
あれならどの学校でも浮かないんじゃないかと。

そんな私はカジュアルからお姉系にシフトして新学期デビューに成功しますた(*´∀`)
「遠くから見たら全然わかんない」とか「垢抜けた」とか言われて嬉しかったー
この勢いで頑張りたいけど、学校には女子が少ない&カジュアル志向の人ばっかりで
お姉系は数えるほどしかいない&お姉系でも私の目指してるのとはチョト違う…って
のがあってモチベーションを保つのが大変そうです。毎日雑誌見てガンガロウ、、
ちなみに私はモデルの女の子が可愛くてお姉系にシフトしたんですけど、こういう理由
でジャンル変更wした人っていません?
>>379
該当サイズが少ない(足25cm、服11号)漏れには

(・∀・)<品数が多いうちに買わないと、選択の余地ががなくなるぞー

と囁かれまつ。
>383
たしかにズボンとかは11号でカタチや素材がいいのはあっという間になくなるねぇ。
何度も泣かされました。

さて…取りおきしておいて取りに行き忘れたロングスカート取りに逝ってこなきゃ。
スカート履き始めるとミュールとかオニャノコっぽい華奢なデザインのが
欲しくなります。でもかっこよく歩けない。ち、致命的_| ̄|○
>>382
モデルが可愛くてお姉系にシフトナカーマ
なんか気合の入りぐあいがいい。女丸出しという感じが。
ノンノ等のモデルも自然で親しみやすくて可愛いと思うけど、
せっかく雑誌見るならもっとモデルに「憧れの対象」感がほしかったので。
(ノンノファンの方カチンとさせたらすいません、単に自分の好みです)
え、服を選んでいる間は、自分は脳内トミナガアイですが何か?

試着室でみた現実?それは幻ですが何か?


アディオス
>362
ア、アルゴンキン駄目かい…?
普段普通に着てたよ!!
>384
全然容姿向上に関係ないけどオニャノコってオタクセンスの言葉だね。

ヲタ友(女)が「可愛いおにゃのこをナンパした」
(可愛い女の子と知り合ってお茶したの意)と口癖のように言ってて、
妙なオヤジ臭さとオタっぽさが入り混じって、俺女と同じこそばゆさを感じる…
う、それって『今日○○ちゃんとデートしてきた〜』って言うのもヤヴァイですか?
私しょっちゅう言ってたよ…。進歩ないよ私。気をつけよう…。

ところで、デニムスカート(短)+ルームパンツ+スニーカーはどうなんでしょう?
シフォンスカートはお尻が大きくてアウトだし、親もちししゃも脚なんで脚出せない。
苦肉の策でコレなんです…。なんで脚だけは痩せないの…。
いつもはジーンズかミニスカート+スパッツ+おネエ靴です。
うぅ、早く綺麗に細くなって、カッコよく服を着こなしたい!
>>389
>今日○○ちゃんとデート
これはヲタ関係なく、二人で遊んだら使う言葉かとオモ。
同人マンガオタクって何で異常な程
可愛い人が好きなんだろ
メイドとかも好きだよね
きもい。
ここで写真もうpできないのに
「○○はどうでしょう、ヤバイ!?」「●●って地雷ですか!?」
とか言われても、なんとも対処できないんですが…
なんかこう、はきちがえてる人多いよ…。
>390
そうかなあ。
デートは結構一般人でも誰でも使ってる気がするけどなぁ。
自分の周り皆が隠れオタクでない限りは。
>同人マンガオタクって何で異常な程
>可愛い人が好きなんだろ

可愛い女の子を目の敵にして「あんなの全然可愛くないじゃん」とか
自分の容姿を棚上げして陰口叩きまくる女よりマシだと思う。
美しいものを嫌いな人がいて?
別に一般の人でも可愛い人には可愛いと言うと思う。
うちの同僚、オバの年齢にしては顔が可愛い人がいて
しかも、どこをどうと言えんが、何か目を引くタイプ。
その人と街歩くたび、学生でもおばさんからでも
すれ違うたび同性からだけ『可愛い』と呟かれている。
昔の写真なんか、くるくるヘアにして本当にお人形さんで萌えた。
本人に自覚がない所が勿体無いんだけどね。
この人位しか回りに可愛い人いなかったけど、
本当に、マンガみたいに、顔ちらちら見られたり
目の前で聞こえよがしに可愛いと言われて、
羨ましい。
可愛いと思うことは一緒だけど、その表し方が違う気はするなー。
>398
同意。
>391の言い方にはカチンと来るが、「異常な程」ってのがポインツだとオモ
釣りつーか荒らしぽっいので
メイドは可愛いじゃない!萌えだとヲタ的見解で反論してみる(w
そうだね。メイドは萌えだ。
そして萌えと可愛いは必ずしも同義じゃないし。
おっさんだって萌えるときは萌える。

それはそうと春夏用に膝丈スカートが欲しいのですがミニハムリ
素材感や色や形なんかでオススメのものを聞いてみたいです。
体型的にハイウエストな物の方が見映えするんで
古着系かなーとは思っているんですが。

バイト辞めて春から収入断たれるんで失敗や
着回しづらいのは出来るだけ避けたいんですyo。
普通の人はかわいいって思っても本人の前では直接「かわいい!」とは
言わないよ。それに準ずる表現とか、服やメイクに関してはするけど。
オタはまんま本人の前で容姿そのものを褒めちぎる。気がする

>>401
シフォンプリーツ(淡い色)!ふわふわ揺れてカワイイ。軽やかな印象
だから春らしいし。
母の若い頃の膝丈スカートがわんさかあって、
それを重宝してるんだが(ベーシックなやつなので)
やっぱり春らしい、いまどきっぽいのが欲しいなあと。

というわけで401さんに便乗。
何かかわいいのありますかね。
洋服屋で見て来たほうが早いと思います
>402
女性は多く自分のこと可愛いと勘違いしてるらしいけど、
そんな人は当たり前だけどお世辞以外で可愛いなんて言われないよw
実際、赤の他人にすれ違いざまで可愛いと言われる人は確かにいて
そう言われる子がリアルで傍にいるもの。
その子と歩くと
とにかく人の視線がこっちにまで来てつらいものがあるけど
例えば今の子可愛い〜とか
しょっちゅう聞こえてくる。
だらけ言ってもその子の顔凝視して
今の子顔可愛かったとか言ってる。
それにヲタじゃない人からも言われてるもの。
女性の声はよく通るし、本人達は聞こえないと思って言ってるのかな。

>>405
だから、「今の子かわいかったね」「あの子かわいいよね」てな話は
するけど直接本人に面と向かっては言わないと思う。と言いたかったんだが
だから何ディスカーとしか反応できない。
先生、僕はまだまだ修行が足りません。
つーか、あの子可愛いんだよ。それをパンピーだって認めるのよ!!と言われても
現物見なきゃ、はぁ。そうですか…としか言いようが無いな。
だからさ
本当に可愛い人は、赤の他人にでも目の前で言われるってこと
マジですれ違いざまにでも聞こえてくる。
ま、勘違いちゃんは言われないだろうけどね。
>404
それはもちろんそうなんだけど
自分じゃ思い当たらないような系統ので良いのがあるかも知れないし
スレの燃料投下的なつもりもすこしあったんだだけど…
まあいいや。
>>410
不燃物を投下しても意味ないよ…

他人の可愛い可愛くないより、自分が「うわ、キモヲタッ」と言われないよう
ガンガルのが、このスレの正しい使い方ではなかったか。
>410
うん・・・基本的にここは雑談できないとこなのだろうか。
>410
人様の努力をけなすでないよ

燃料というわけではないのだけど、ちと相談。
これからの季節、帽子が欲しいのですが、街中で被って
違和感がない帽子って、白系、黒系、つばの広さが広いもの、
狭いものどっちがいいんでしょ。
つばの狭いものは、山登りみたいだし、広いものはおばちゃんみたいな
気がする。

正直、下膨れで帽子の似合わない顔なんだけど、日中の
お出かけ時に必須なので最低限周囲から浮かないものが欲しい。
外へ出ようよ
>413
雑誌の帽子特集を見ていると、つば広も狭いものも白も黒も
デザイン自体は両方載っているからどっちも「アリ」だと思う。
やっぱり本人の顔型に合う合わないっていうのが一番大きい。
似合わないと「オシャレの為じゃなくて実用目的ですか?」って感じになるから。

普通の形がパッとしない(似合わない)なら
ベレー、ニット帽、キャスケット、中折れ帽とか変り種も試してみては?
あと、無地の帽子はどうしても実用目的ですか?って感じになるから
裏地の柄やボタンやステッチみたいなディテールが可愛いものを
選ぶのも大事。ca4laみたいな専門店は豊富で良いよー。
微妙にアンカー間違い?
410はスカートの話題を振った人じゃないのか?
可愛い人の話とごっちゃになってるような。
417384:04/04/11 00:05 ID:O77DrlHr
>389
今日の私のカッコウはまさにその通りですた。しかもそのカッコウで地下鉄に乗る…
本当にすんませんでした…。
そしてやっぱり染み付いたオタクオーラを隠すのは本当に大変ですね。
容姿もさることながら多分言動で気付かれるんだろうな_| ̄|○ナオシタイ

帽子話に便乗させて下さい。
ハデハデにキッツいスパイラルパーマをかける予定なのですが、
派手アタマには帽子ってNGでしょうか。
あ、流行とはかけ離れてますがキニシナイで下さい。
派手頭に帽子でもキニシナイ方向で。
派手頭に帽子となると無難判定とは程遠い話になり
あとは本人のセンス次第なのでキニシナイ方向で。
>417
前半部分が何を言いたいのか・・・?
キニシナイ人はこのスレには来ない方向で。
もう…もう自分が何系が好きなのかわからない…。
ギャル服マンセー!な時もあればお姉系に走りたくなる時もあり、
もう疲れた…楽なんでいいや…とゆるくエスニック系に走りたくなる時もあり…
いっそゴス系に走ってしまおうかとワンジュクに向かってみたり、値札見て青ざめたり。
専属のスタイリストが欲しいよ…月に一定額渡すと服やら靴やら一式買って来てくれて
「あんたは今日はこれを着るといいよ!服はこれで靴はコレで鞄はこれ!」ってコーディネートしてくれるの。毎日。
いないかなぁ、そんな人(*´∀`)


…リアル見ろよ自分…orz
「気にしない」と「ビクビクしない」を混同しないでがんがれって咆哮で。
はーい、私はどの系統もスキー>422
と開き直って、いろんな系統の服を着るようにしてる。
たぶん422タソほど振り幅大きくないけど。
それでも、自分の好みってはっきり出るもんだよ。
友達に「この服アンタ好きそう」「この服、いかにも○○(私)って感じ」
って言われるもん。
>422
あんまり考えすぎず、いろいろ試してみてもいいんじゃないかな。
あまりにも服の系統とかけ離れた髪型じゃなければ、そんなに違和感ないと思うし。
いろんな系統渡り歩いてるうちに、きっと「自分にはこれだ!」と思う系統に出会えるよ。
同人のジャンル探しと同じように。
系統がわからない。
いろんなものを混ぜて着てしまうからオタ臭くなるんだろうな自分…orz
私も服の方向性が定まらなくて困ってます(´・ω・`)
というかセルフレームのメガネ(ネイビー)かけてるんで、
ピンクのレースキャミに白Vのカットソーとか着ると激しく違和感が…orz
でもひらひらしたチュニックワンピとか着たいんだよウワァァァンヽ(`д´)ノ
>427
コンタクトにすればいいじゃん。



…ってのは安易すぎか。427にはコンタクトにできない理由もあるんだろうし。
でも、何かが欲しければ何かを捨てないといけないこともあるよ。
妥協というか…
お金とか、時間とか、あと例えばヒール靴買ったら歩きにくさとかね。
今日私がバイトしているイタ飯屋(チェーン)に
おしゃれな女の子(19〜21くらい?)の3人組が来て、
服装とか参考にしようと何気なく見てた。
3人とも根元からきれいに染まった茶髪で
服はi・n・eとかa.v.v.系でおとなしそうな感じ。

食べ終わった後いきなり客席で
同人誌出してるから、びっくりしたよ。
どうやら次に出す本の打ち合わせしてるみたいで・・・
しゃべり方とかも普通で店の中で全然浮いてなかった。

私もああいう風になりたい。
乱視用の一日使い捨てコンタクトが出たとCMで見て、
どうせ毎日しないだろうし、プール通うし、一日使い捨てならいいじゃーん
とか思って調べてみたら。
(会社にコンタクトに詳しい人がいて、少し教えてもらった)

私は近視だけじゃなく、乱視もキツイ度だったのね……orz
昔の眼鏡処方箋やら、メガネレンズの袋を見て改めてショックを受けたよ
しばらくメガネのままかー(ノД`)・゚・
>427
ネイビーのセルフレームとピンク&白のガーリーな服が合ってないのでは?
眼鏡そのものに問題があるのじゃなくて。
赤でメタルか細めセルフレームなら、甘めの格好にも合いそうなんだけど。
ネイビーには甘めよりちょっと辛め、
ガーリーよりユニセックスもしくは大人っぽい服装、
暖色系より寒色系のほうが合うんじゃないかな。

最近は眼鏡も安く作れるようになったし、
もう一個作ってしまっては?赤である必要はないですが。
自分が見た最安値は¥2980でした。そこまで行く交通費が問題だけど。
さっきデジカメで自分の顔を何枚か取ってみた。久しぶりの撮影。
・・・以前より写真写りの酷さが増してた。何これ?本当に生物?
キモイ。キモ過ぎる。
むしろ怖い。悪霊と妖怪とこの世のブサイクを
全て集結させたみたいな顔に写ってる。
むしろ悪霊や妖怪やこの世の全てのブサイクに失礼なくらいブサイク。
殺人的ブス画像スレで神になれそうなくらいブス。
この顔で人殺せるんじゃないだろうか。心臓の弱い人には禁物だと思う。
元も悪いけど、写真に写ると更に9割増し。
元が「あいつキモ杉」といじめられるレベルのキモさとすると
この写真の顔は怖くて誰も近づけないくらいのキモさ。
顔デカイ、肌生白い、おできプツプツ。眉毛ボンバー。
そして一番キモイのが目。瞳。
細くて死んだ魚の目してる。腐った黒豆みたい。
笑った顔も撮ってみたけど、あれは確実に人間ではなかった。
母も弟も写真写り悪い方。しかし私より何千倍もマシ。ちゃんと人間に見えるもん。
ためしに撮った写真を弟に見せてみたら、大笑いされた。
全然いつもと違うじゃんって。弟はお世辞など言えない。
(・・・そう、思いたい。)
だからこの写真の顔は私の顔そのものという訳ではないのだと思う。
しかし、これに近しい顔である事は事実。

こんな顔を今まで人様に晒していたのかと思うと虫唾が走る。
今すぐ自殺して今まで出会った、すれ違った全ての人々に謝罪したい。
こんなに醜い顔のすぐ真横で勉強を教えてくれた家庭教師の先生の目は
大丈夫なのだろうか?腐っててもおかしくない。
私の家を出た後は真っ先に眼科にいくのかも。ブルーベリーのフルコースかも。
もう泣きたい。きもい。
>431
ドウイー
富ー2月ってそういえばそんな目がねかけているよね。
でも洋服は結構甘めじゃなかったっけかなぁ
フリルひらひらではないけど。
>>433
トミーっぽい可愛さを出すのは、容姿向上の段階ではまだムリかと…
…極度の近視&乱視でもメガネって安く作れるのかな…
○キで作るのが毎回4〜5マソするから使い分けなんて考えた事無い…。
一番良いレンズにしても厚さ9ミリ位有るし_| ̄|○i||i
今度都会のメガネショップ冷やかしてきます。

ところで、前足元って大事みたいな事書いてありましたが本当ですね。
昨日の夜、電車で向かいに座ってた姐さん二人、
巻き髪バチーリで化粧もしっかり、な人と
(化粧は死にそうだったけど)変り種カーデとジェリーバッグの色合わせてて凄い可愛かった人、
双方素敵な部分は有ったんだけど、両方とも何故か足元はくたびれたスニーカー…。

なんか使い古し感が有って、適当なのかオネエ系の流行なのか理解に苦しんだよ…(´Д`;)

>>434
うん、あれはお洒落な人が あえて ハズシをねらってるんだと思う。
でも私は富ーは眼鏡じゃないほうが好きなんだよなあ。

いま巷で流行りの安くてお洒落な眼鏡屋(ゾフとか)だったら、
「こういうファッションに似合うフレームが欲しい」って言えば探してもらえるんじゃないかな。
お洒落な店員もいるし。

>>431
私は目が悪すぎ(近眼と乱視)なので、
セルフレームじゃないとレンズがおさまらないらしい。(厚くて)
だから華奢なフレームは、その人の目の悪さ具合でできないこともあるよ。

>>435
私はレンズ取り寄せだったからその分高くついた。(田舎だからかも)
5,000〜9,000で全部できるのが売りの店でも、プラス1万弱。
普通に買うよりは安いんだけどねー。
>>435
メガネ屋に、近視なら小さめレンズの方がイイヨー(・∀・)て言われたよ。
レンズの厚さが少し目立たなくなるらしいです。
視力検査してレンズ見せてもらっても、買わなくて大丈夫だし。冷やかしガンバレー
>>436
多分どこでも、あんまりひどい近視&乱視だと取り寄せになることが多いとオモ。
私も安フレーム選んだんだけど、レンズのおかげで結局2マソ以上かかったよ…
>>435
レンズがそれなりに厚くなってしまうなら、上だけフレームがあるやつ(下は溝を切って
ナイロン糸を通してある)にしてみるのも手かも。
上下フレームがあるやつだとヲタくさくなるよ…と漏れが思っているだけですが。

>>436
知人が有楽町ムヂルシでメガネを作ったけど、レンズが特注になってお金が倍くらい
かかったと嘆いてますた。

漏れはレンズをとにかく薄くしたいために、レンズに4万かけますた_| ̄|○
眼鏡よりコンタクトのが絶対安いよね。
私も眼鏡はレンズのせいで5万以上かかるけど、コンタクトは3万で買えるし。
眼鏡が合わない場所はコンタクトで、という風に使い分けるのが一番じゃないかな。
どんなフレームでも合う合わないあるし。

ちなみに、乱視の強い用の使い捨てコンタクトは、2週間用ならありますね。
乱視用のためレンズがでかく、目の負担が大きいのが難点ですが。
通常のコンタクトと用途によって使い分けるといいかと。

しかしお金かかるよね。目を悪くしないのが一番いい。
>目を悪くしないのが一番いい

子供の頃のママンの注意が身にしみるよね…。
しかしオタにとって、目が悪いのと肩がこるのと寝不足なのは
なかなか回避できないよ。
美容や化粧系の板は、夜1時くらいを過ぎると人がいなくなるけど
ここは結構な時間までいるんだよね…w
>286
激しく遅レスですが、病院とかで処置してもらったほうがいいよ…
うちの母(現在54歳)が、20歳のころに何かの原因で
同じような症状になったんだけど、ほったらかしにしてたら
未だに死んだ爪です…新しい爪がはえてこない。
ま、とりあえずは病院だ。

ところで以前、ちょい太目の人に合うきれい目パンツって
ないのかなー、っていう話出てましたけど、
nolely'sのが結構よかったですよ。
自分、一般的なブランドなら11号、ギャルブランドでは入るサイズなし、
国産ジーンズなら29〜30インチくらいなんですが、
38(9号相当といわれた)でばっちり。
36,38,40の展開で、40だと自分ですら結構ブカ目だったので、
普段「大きいサイズ」を着ている方でもイケると思います。
ラインもキレイだし、値段も〜15000くらいとそう高くないし。
ただ、股上が結構深いので嫌な人は嫌かも。
あと丈は161cmの自分でぴったりくらいなので、あまり背の高い人には
むいてないかと。
>441
「nolely's」でググったけど、一件もヒットしなかった・・・_| ̄|○
詳しいこと教えてください。
しまったごめん、eの場所が違った…
nolley'sでした。
雰囲気としてはロペとかと似てるかも。
個人的にはドゥファミリィのオトナ版だと思ってます。
OLさんの仕事着にいい感じ。
444442:04/04/11 18:32 ID:8dkkY9Ez
>443
dクス!さっそく見てきました。
上品だし、会議の時でも大丈夫そうだね。
来週ショップに行ってみることにします。
眼鏡話に便乗。
私も強度の近視ですが、ここでお願いしたら16000円で作れましたよ。
ttp://www.e-hatch.jp/hatch/index.htm
9000円のフレームに、一番薄いタイプのレンズにして7000円の追加。

できるだけ小さめのセルフレームを選べば(似合うのであれば)
レンズの厚みはほとんど気にならないかと。
他には、下半分にだけフレームがあるタイプも面白いです。
眉毛と目の間にフレームがないので、眼鏡が似合わないと思っている人でも
意外と似合ったりします。
できれば忌憚のない意見を聞かせてくれる友達と一緒に行って、
試着しまくってみるといいと思います。
>>435
土曜昼の某情報番組で前にやってたのを見たんだが、
1万で眼鏡作れるム印が何軒かあるらしいよ
百種類くらいのフレームから選べるみたいだし
たしかレンズ代込みだったはず
無印のメガネはフレームとツルをバラバラに選べるというだけで、
フレーム10種ツル20種くらいしかなかった気がする…
まあ値段手ごろだしシンプルだしわりといいと思うけど。
自分は視力0.2なので、0.1以下でも1万ジャストで作れるのかどうかは
しらないのだけども。
すいません、容姿向上あんまり関係無いんだけどちょと書かせてくれ。

昨日パンピの友達と飲みに行ったんディスガ、帰りにナンパというものにあいまして。
一緒にいた子達が結構かわいいのでまあ友人目当てだろうと思って、様子を覗っていました。
そしたらナンパの人が私の顔をじっと見て
「す、すいませんこんなナンパとかして怒ってますよね、凄い怒ってますよね?」
とか言うんです。別に私は普通の表情をしているつもりですが。
ナンパ男三人いたんですが、蜘蛛の子を散らすように逃げていきまして。

まあなんていうかあれだ、すごく、凹んだ。
「友達目当てだろう」と思った時点で、自分でも気付かないうちに
>448自身が「どーせあたしなんてモード」に入っちゃったんじゃない?
ワロタ。

真面目そうな保守的な服装orパンクとか個性爆発な格好してて、
無表情ってところがポイントだと思う。ちょっと怖い人・堅い人って思われやすい。
ナンパとかキャッチは別にそれでいいんだけど、出会いのシーズンには
第一印象が悪くて困った。友達にそれを指摘されてから
「愛想よすぎ?」って位普段から表情に気を配るようになったらマシになったけど。
後、一日一回笑顔の練習とかしてます。
>430
乱視強いならいっそハードにしてみたら?
その昔私も、「毎日しないだろうし」と思ってソフト希望したら、医師に強力にハード勧められた。
でも作ってみたら服とか合わせやすいし印象変わるしで、結局毎日コンタクト使ってる。
慣れたらハードも痛くないし、どうかしら。

あと437さんの言うとおり、近視なら小さめレンズ(フレーム)がいいねー。
家用メガネを5000円で作ったんだけど、
特殊薄レンズ加工ナシの普通レンズでもあまりレンズの厚みが気にならない。
ただし、端っこだけは厚み1センチくらいになってるけど…w
もうこの時期にジャケット羽織ったら暑いですかね…
バイトの面接に何を着ていこうか迷ってまして
雑貨屋みたいなところなのでジーパンとかは平気みたいなんですが
上が…。当り障りの無い面接服ってどんなものでしょう?
ジャケットあってもいいと思うよ。
ちょっと「きちんと感」が出るし(リーマンのおっちゃんらなんか夏でも…!)
暑ければ脱いだっていいしさ。

>>452が学生なのだったら、雑貨屋さんということだと
リクルートスーツでは硬すぎると思うので、
綺麗+無地のパンツや膝丈くらいのスカート、
それに今頃なら七分袖のシャツあたりだと無難かなーという感じはする。

もでどうなんだろ?オサレさを見るところだったら、
もうちょっとチャラチャラしてもいいのかな?
近視と乱視がキツイのでハードを作った。田舎なので5万円
涙ボロボロでいつまでたっても慣れない。
そして購入してすぐに洗面所に落として無くしたウワァァァン
次にソフトを作った。田舎なので5万円
本当は使い捨てにしたかったけど、乱視が強すぎて
使い捨てでは矯正できないと言われて使い捨てではないレンズを。
目の大きさに比べてレンズが大きすぎて入れるのに四苦八苦。
しかもビミョウに遠近感がおかしい。

結局分厚いレンズの眼鏡にもどりますた…orz
フレーム15000円、レンズ2枚で40000円也。
455430:04/04/12 03:07 ID:h2YsHWKA
>>451
すぐ身近にコンタクト持ってるのにメガネばっかりの人間がいて、
面倒なのかなーと思っていたんだけれども(ニガ
メガネ作り直しても、ここ2回ばかり同じ度のレンズだったし、
ハードのコンタクトも選択肢に入れてみるかな。
451さんレスありがd
めがね・コンタクト板逝って勉強してくる。
今度お世話になった先輩(社会人)のお祝いの飲み会に
出る事になりました。

・私の身分・・・学生
・出席者・・・先輩の友人や会社の同僚、上司のため、たぶん私が最年少の出席者
・時間・・・平日の夜
・場所・・・こじゃれた居酒屋

結婚式レベルだと行き過ぎのような気がするし、学生同士の飲み会ともちょっと違うし・・・
ここの皆さんだったら何を着て行きますか?私は普段spring、soup系ですが、系統が
違う方でもいいので聞かせてください_| ̄|○オネガイシマス
質問なのですが
私センス悪いんだけど どうすればセンスよくなれますか?
フッション雑誌よめ とかいわれそうだけど
読んでてもつまんなくて。。ああ、でもパンク系Fのは読みます・・

なんていうか 普通のそこらへんにいる
オネギャルみたいなかんじで 中身は実はヲタク になりたいんですけど
容姿を普通の人に紛らわせたいんですがどうすればいいですか?
>456
飲み会だったら、別にそこまで気張らなくてもいいんじゃないか。
と言うか結婚式とまで張り切ったら、却って浮く事間違いなし。
フランス料理を食いに行くんじゃなくて、あくまで居酒屋ですよね?
先輩達の職種にもよるけど、綺麗目のカットソーとかブラウスに
膝丈のフレアスカートとローヒールとか…
>456
平日夜ってことは、他の出席者は通勤着でも通用するファッソンで
出席するってことですよね。
まだ学生さんなので、カッチリそれに合わせる必要はないと思うけど、
ちょっと綺麗めのワンピ+カーデに普段のアウター、
お店の中でアウターを脱げば、
ちょいドレッシーくらいでいいんじゃないかなー。
>457
>フッション雑誌よめ とかいわれそうだけど
>読んでてもつまんなくて。。
「頭良くなりたいんだけど教科書読んでもつまんなくて…」と同じだね。
ファッションだって勉強だよ。
そして普通の人に紛れたいならパンクとか奇抜なファッションはNG.
あなたがいくつかわからないけど(文体から中学生くらいかと推察するけど…)
手っ取り早いのはやっぱり雑誌を読むことと、あとは若者の集まるデパートで
ヒューマンウォッチングをすることだと思う。

このスレッドの過去スレを読み返せばヒントはいっぱいあると思う。
そういう手間を惜しんでただ「どうすればいいですか?」って訊くのはちょっと
安直に過ぎないかな。
質問がアバウトすぎてこっちもちょっと答えにくいし。
>私センス悪いんだけど どうすればセンスよくなれますか?
>フッション雑誌よめ とかいわれそうだけど
>読んでてもつまんなくて。。

馬鹿だコイツ

とりあえずファッション雑誌を定期購読しる!
萌えなくとも半年くらいたったら段々なんとなくでもわかるよーになると思うよ
このスレでこんな発言をするのもおかしいんだが、
どのファッション雑誌を読んでも面白くなくて
「こんな格好出来たらなあ(*´∀`)」みたいなワクワク感がひとつもなくて、
ただ一般人に紛れ込みたいだけで無理して好きでもない服を着ようというならば
今はまだ時期じゃないと思って諦めるべきかもしれない、と思った。

洋服って、結局は楽しんで着るのが大前提だと思うからさ…。
無理して選んで着るのも切ないよ。
464448:04/04/12 12:50 ID:D9uIIDAi
>>449-450
確かにナンパされた時点で、どーせあたしなんてモードに入っていました。
なのでさも他人事でも見るように、無表情で観察。
服装自体は白ベージュのショートトレンチに黒の膝丈シフォンスカートという無難なものだったから、
恐らくそのいじけたオーラと無表情が融合して相手に威圧感を与えたんだろうな。

はあ、笑顔の練習でもするか・・・。
でも「え、もちろんアタシよね!」と思えるのかな?
そういう人になりたいけどね…。
脱オタに挑戦し始めた頃、
どんな服を着たらいいか、どんな雑誌を読んだらいいか皆目見当もつかず、
あまり面白くないと思いながらも「とりあえず」とメジャーそうな雑誌を
毎号眺めてたけど、自分の好みとは違う傾向の雑誌であることに気付くのに
1年くらいかかった。
重度のオタファッション
(それこそおばさん風デニムロングスカートにくるぶし丈ソックスとか)からの
スタートだったので、方向性見つけるだけでも大変だった。
 
>>457は「普通のそこらへんにいるオネギャルみたいなかんじ」になりたいって
はっきりしてるんだから、それを目指せばいいだけの話じゃないかな。
>>457
若いんなら、半ギャルが一番オススメかも。

・髪は縮毛矯正でストレートにして、レイヤー入れた感じの髪に。コレなら真っ黒でもヲタ臭くない(若いなら)。
・セシルとかマウジーとかジェーマックスとかの妹系な服を揃えてみる。マネキンが着てるのを参考に。
・化粧はムリしてギャルギャルしくしなくてよい。ただし眉やムダ毛はしっかり整える。
日曜に万札握って服を買いに行った。
とりあえず値段気にしないでイイ!と思った物を試着してみた。
きつかった。


ダイエットしようorz
>>457じゃないけと
セシル系は半ギャルって言うのか!知りませんでした。

半ギャルになりたいと思うのなら雑誌は何がいいんでしょう?
今までmini系だったのでさっぱり・・・('A`)
オタクな自分は、ギャル系の子とは疎遠だったのですが、
ちょっと友達の友達みたいな感じで一緒にいます。
普通にしてりゃ良いと思うんですが、つい緊張して遠慮してしまいます・・・
昔と見た目は変われたはずなんですが、性質は変われないものですね_| ̄|○
脱ヲタ志してこのスレ覗くようになって1年半、本格的に始動して1年が経った。
おかげさまで「可愛くなった」「オサレになった」と友人知人から言ってもらえるようになってきました。
服を選ぶのもファショーン雑誌を読むのも、メイクをするのもとても楽しい。
でも、相変わらず散財が酷い状態。
好みの系統や意識、センスの移り変わりが激しいため、前シーズンに買った服が着れない。
少し経つと途端にその服を「モサい」と感じ、外に着ていくのが怖くなってしまう。
着回し術も未熟なので、どうしても数を揃えようとしてしまう。
私は学生で(20代に入ったばかりです)、割と安めのショップ(アウターでも1万前後)で済ませてるので
破産しそう、とまではいかないけど、いい加減この状況を卒業したい…_| ̄|○
勉強していけば、いつか落ち着く時がくるんでしょうか?
皆さんはこういう状況をどうやってくぐり抜けてきましたか?
>>469
>>467の箇条書き状態そのまんまな私は
ViViとScawaiiを交互ぐらいに買ってる。

SカワはちとDQNぽいとこあるwけど
ViViとか女子大生系雑誌みたいに「モテ娘」連呼してなくって
着たいもの着てて強気でこびてない感じがするから好き。
ただしナイスバディじゃないと着こなせない_| ̄|○
>471
正直真にオサレな人って流行関係ない服を組み合わせるのが上手なんだとおも。
流行のものばかり買うのは(・A ・) イクナイ!
流行物しか買えない子はオサレじゃないと自分は思う。もちろんいくつか持つのは
必要だと思うけど毎回毎回新しいの買うとキリありませんがな。
取りあえず月にいくら使ってるんでしょうか?
一度箪笥の中を整理してどんな服を持っているかチェックして
昔買ったものをメインにしなくてもポイントにするとかノートなんかに
書いたり写メ撮ったりしてみるのもいいかもよ。
それだと似たような服買わなくてすむし、買い物の時、合わせれる服ないか
考えたり出来る。
いざ読むようになってみると(それまで敬遠してたんだけど)ギャル雑誌って、
意外にもヲタのツボをつく格好とか髪型が多いような気がする…
475名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/12 20:46 ID:l4HgBvjK
>>474
確かに。
前髪しっかり下ろしたくりんくりんの髪型とか、結構推奨してるよね。
LIZLISAとかONEWAYとかPinkyGirls辺りは、ヲタ獣を結構くすぐるものがあるかと。特にリズ。
花柄にふわっとしたミニワンピースを毎年出してるし…
しかもミニスカートにニーソックスなんてのも流行ってたりするし。
鬼門だと思われるような太いボーダーのニーソックスとか…

ギャル服はマネキン参考に着ると、案外楽に決まったコーデを作れるので、意外と容姿向上初心者にオススメかも
>471

1.まず手持ちの定番型の服を出して(ジーンズ、カットソー、靴とバッグも)、
ボトムを基準に定番型のトップスを1枚、
トップスを基準にボトムを1枚買う。

2.1で買った服を基準に今年の流行アイテムを買う。
トップス1枚、ボトム1枚。

3.手持ち服を整理して、1、2で買った服とコーデを考える。
最低でも10日分の着まわしを考えてメモ。

4.どうしても足りないと思うものを書き出す。
3で考えたコーデに足してさらに10日分の着まわしに使えるものを購入。
案外小物の買い足しだけで済むことも。

とにかく一回に買うのは2枚までと決めて、
その2枚と手持ち服でコーデを考える作業を必ずするのがポイント。
こじつけや無理やりでもいいから10日分捻り出す。
20〜30日コーデ分考えられればローテで2ケ月は持つし。
ヘアアレンジ出来るならそこもコーデのポイントに足すと結構印象変わる。
で、2ケ月持ったら次の季節にも使えそうな服をまた少し買い足す。
自分はこれで無駄買い減ったよ。
着まわし術も向上した。
少しでも参考になればいいなあ。
>471のような状況に陥ったことがあるので他人事じゃないよ。
ちなみにクセの強すぎる服は1枚に留めておくと失敗しにくくなるよー。
477476:04/04/12 20:55 ID:kvsaEY5K
>20〜30日コーデ分×
>20〜30日分コーデ○

でした
流行服って、色がベーシックならだいたい2年くらいもちますよね。
去年は奇抜すぎてその年しか着られないと思ってたデザインが、今年は主流になってた!みたいな。
でも、主流になってから買うのって実はもう手遅れなんですよね。
いつも、目が慣れた頃に流行真っ盛りのもの買うから、どんどん使えなくなってしまう。
でもあまり先走りすぎても、結局ワンシーズンしか使えなかったりして。

目指すは、流行初年度に今後も流行りそうなデザインを見極められるようになること。
ガンガル(`・ω・´)
押し入れの中は冷蔵庫の中と一緒だな。
何が入ってるか何が作れるか把握して考えて買わないと
いつの間にか賞味期限が切れてたり無駄な買い物したり。
かといって毎日同じ料理ばかりでも味気ない。
じゃあうちのタンスの中身はくさりまくりだw
実際に着ている服は10着に満たないのに
タンスの中には50着以上…

ロリやパンクをやめておねえ系に脱オタ中なので
タンスの中身は使えない物ばかり…
ドクロやら不吉な文字やら書いてあるTシャツとか
フリルだらけのピンクのブラウスとか…

でも捨てられない(´・ω・`)
>480
古着屋さんに売りに行くとか、フリマに出品とか。
捨てるのが嫌ならちょっと面倒でもしてみてはどうでしょう?
洋服代、オタ代の足しにもなると思うよ。

それとも単純に、自分の手元において置きたいというコレクション感覚なのかな?
大デヴ 黒縁(細)めがね 黒髪ロング目 なのですが
現在頑張ってダイエットをしております。
服も「まあフツウ」といわれるようなものから頑張っておりますが、いかんせん化粧。
特に眉毛と目がうまくいきません。

太い弓状眉毛で、眉山がグラデーションで消えていて、どこを取ったらよいのかわかりません。
眉毛について教えてもらおうにも回りは全てオタ、雑誌を見てもどの雑誌を読んでいいのかも
わからないです。

びっくり顔したときにできる眉山に合わせたらいいとおもう。
ケショ板いったら馬鹿にされそうな意見ですが・・・
>482
tp://www.oxiare.net/fashion/make/m-eyebrows.html
485456:04/04/12 23:58 ID:uVI9Zd34
>>459 >>460

アドバイスありがとうございました。
普段こういう機会が全くなかったので、この機会に
キレイ目のお店ものぞいてみたいと思います。

学校で浮かないようにイッパイイッパイだから、ちょっと状況が変わると
適応できないんだよね・・・精進します。
>>475
ただし標準以上の体型は必須ですよね(´・ω・`)
>482
自分でやると、右も左も分からないので
失敗する可能性が大です。
美容院などで眉カットをしてくれる所もあるので
(大体500〜1500円程度)まずは、プロの腕に一任しましょう。
一旦道しるべ(w が出来たら、以降は自分ではみ出した所をカットするといいかも。
ダイエトがんがってるけど現時点では
プチコニー(からコニー?)の域に達してる状態です。
おしゃれは興味あるしショッピングも大好きなんだけど
入らないの怖くてジーンズ試着できないんだ…_| ̄|○
ここで聞くべきじゃないのかもしれないけれど
(店で聞けと言われるかもしれないけど)
ウエスト70・尻90くらいだったら入るお店ありますか?
もうほんとダイエトがんがります…
>488
そんくらいならあるって!

こないだ、GAPでジーンズを試着して、
きつくて脱ぐ時足が抜けなくて、おお暴れした後に試着室内で転倒。
「だ、だいじょうぶですか〜…」ってカーテン越しに聞かれちゃったよ。
「だっ、だいじょうぶです☆」って答えたものの、
試着室から出た時の店員さんの目は、確かに生暖かだった…orz
くやしいので「痩せたらはく」と買って帰りました。
自分の顔をジー―ッと、みて何がもさく見える原因なのか考えてみたところ
修正が効きそうなところではやはり顔全体の形と髪型に問題があるように思います。
現在の顔のサイズよりも一回り半小さくなる事は以前病気で入院した時に
体験したので可能な事が解っています。小鼻もすっきりと痩せ、ものすごく感じが違って驚きました。
しかし不自然に痩せたため、元に戻ってしまいどうしても顔が痩せないのです。
アトピー持ちで、春は顔と首に出る事があるためできれば髪の毛を短くしたいのですが
この顔のサイズのままでは、短くしたらものすごい事になってしまいます。
元々、顔に肉がつきやすいのですが頬骨のうえの肉が摘めます。
頬骨の辺りの肉を重点的に落としたいのですが顔のダイエットでお勧めはありませんか?
私が行ってる美容院は、いつも無料で眉カットしてくれるんだけど
そういう美容院って珍しいのかな?

>490
歯を食いしばる癖があったり、眠っているときに歯ぎしりしてたりすると、
顔全体が大きく見えることがあるらしい。
そういう癖があるなら、歯を食いしばらないように注意したり、
マウスピースを眠るときに使うと良いんだって。
>>490
要するに、一番最後の行だけ聞きたいんだろ。
美容板逝け、何でもかんでも同人板で済ますな。
>488
ブラッパーズがサイズ展開が豊富だよ。
あと、大きいサイズなんだけど、IDEOもそんなに高くなくてある。
GAPも対応サイズあるとオモ。
自分も腹がかなり肉タプンタプンしてるから痩せないといけないんだ…。
お互いがんがろう。超がんがろう。
>>488
ウエスト70尻90だったら普通にサイズあるんじゃ・・・
サイズ展開乏しい服屋さんならともかく
ジーンズ専門店行きゃ入るものあるよ。
ジーンズだったらだいたい30か31インチくらいじゃないかな・・・適当でゴメン。
ウニクロやムジですら尻90以上のサイズあるし。
>>488
通販サイトを見ると、詳しい実寸が書いてあるから参考にしてみるといいかも。
>488
尻90…裏山スィ。9号入るんじゃないでしょうか。11号だとゆるくない?
自分は尻95ですが何よりフトモモがパンパンでなに履いても決まりません。
しかも腰はブカブカ。イマノワカイコミンナアシホソスギ_| ̄|○
ジーンズも、オサレ雑誌に載ってるのはみんな「サイズ28マデ」とかばっかだよね。チクショウ
オサレ雑誌に載ってる美脚ジーンズじゃなきゃ嫌!
とかにこだわらなければ女物でもサイズ34くらいまでなら専門店行けばあるとオモ。

思い切って肩がちょっと多めに開いた服を購入。(常にタートル着てます)
…寒い!春風は寒いよ!!オサレは忍耐だと思いつつ着てみる今日この頃。
>488です。
レスありがとうございます。
ママンが氏マロンの一番小さいのとかガシガシ履くので
かなりコンプレックスだった…けど勇気をもらいました(`・ω・´)
とりあえず上で教えていただいたとこ行ったり
専門店で探したりしてみたいと思います。

あったかい言葉が嬉しかったでつ、ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
ビミョンな素材や色合わせで悩みませんか?
デニムジャケ欲しいけど下にデニムパンツあわせられないなーと思いつつ、街ゆく
髪型は今風のねーちゃん見たら、色味違いでデニムコート×デニムパンツのひと
何人もみた…個人的にはカラーじゃないデニム同士は避けるのが基本、
とおもってるけど、そうでもない?
黒パンツ×茶革靴やベージュとオフホワイトの合成革素材同士の共演はアリかナシか友人間でも
意見が分かれます。みなさんどうすか?
デニムジャケット×デニムパンツだと、ほっそーい形のものに、
中は結構胸の開いた、派手かつピタピタのやつ
そんで靴はとんがった形の、金や銀で低めのピンヒール
お姉ちゃん系の髪型

ギャル系ならイケるかな?と思うけど、
下半身デヴ+能面フェイスの私にはムーリー。なので避けてます。
ベージュとオフホワ以外は漏れは避けるなー。
デニム×デニムだったら、トップが短いとかで間に別の色・素材が
入るんだったら…と思うけど、そういうファション自体が
今ボミョーだし。
>471
着まわしが楽しいって思えるようになるといいかも。
>473や>476みたいな方法で、自分の持っている服を客観的に捉えて
「いかに着まわすか」をゲーム感覚で考えてみるのも楽しいよ。
自分はノンノのサイトの着まわしゲームで面白さに開眼した(w

>498
デニム×デニムは「無難」じゃないと思う。
このスレの目指すレベルでは無理じゃない?
どうしてもやりたい人だけがやればいいと思う。
デニム×デニムの人、街中で見たよ。
「モサのテンプレみたいな格好だなぁ…。どんなやつだよ( ´,_ゝ`)プッ」と思って観察したら
細くて背が高くて髪も綺麗に巻いてあって、完璧でした…。
もうモサとか越えてあれだよ、セレブ。
よっぽどのおしゃれさんでないとムリだよあれは。
そういう上級者の背中をウトーリ見送りつつ、
せめて一般人水準のオサレを目指すスレ…でしたっけ?(゚∀゚;)
>502
おしゃれさんかつ素材もいい人…だよね
スタイルが良くないと駄目だよ…。
棒のように細く長い足、小さいケツ、小さい頭。
そんなにデニム×デニムって格好やりたいか?
>>506
デニム×デニムが認められたら、コーデの幅がぐんと広がるからじゃないかな?
ジーパンとデニムジャケット持ってる人は多そうだし。
508482:04/04/13 09:03 ID:sqn/mt8Z
皆さんレスありがとうございました、やっぱり自分でやるのは不安なので
美容院などプロに一度やってもらおうと思います。
そう、あくまでも鏡の中にいるのはブスオタな自分…。
漫画のキャラでもなければ、
芸能人を「ブス」などとはクチが避けてもいえない風貌の自分…
むしろ人目につかないように生きた方がいいくらいの勢い


オカヤン、ほんの一ミリでよかった、なぜほんの少しマシに生んでくれなんだ
orz
自分はデニム×デニムやっちゃうけどな。
ちょっと黄味系の色落ちGジャンに、
色濃いめ、目の荒くない、生地薄目細ストレート。

Gジャン買った時に、鏡の前で手持ちパンツと合わせてみたけど、
デニムじゃこれだけおkっぽかった。
同じような色味のとか、生地厚めでカジュアルっぽいストレートのはアウト。
デニム×デニムを何も気にせずやってたよ…!!ダカラキモヲタナンダヨ
あああ…どうしようorz
デニムのブルゾンなんですが、デニムパンツがNGとなると
あわせられるものがだいぶ減ってしまうなぁ。黒のストレッチとかならOKでしょうか?
というか、秋冬モノみたいな色合いの服しか持ってないし
明るい色は似合わないんだよ…!ダメだまた春夏の間ヒキになりそうだ。
>511
ここ十レスくらい読んでよ。
物によってはデニム×デニムはおかしいもんじゃないと書いてるじゃん!
あなたが着てるデニムがおかしくなけりゃおかしくないんだよ
ふんわりカット縫製されたデニムジャケットとケミカルジーンズなんて事は
ないんでしょ?
Gジャンにジーンズとか普通にするけどなー
上下ジャストサイズでいればそんなに変じゃないと思う。
ちなみに25インチだ。
デニム上下は相当自分に自信のある人か、何も考えてない人がやる、でいいですか?
この流れで「デニム×デニムやってるけど〜」って言い出すのは
「アタシはセンスとスタイルに難ありで無難なカッコの脱ヲタグループとは一味違うの!」
みたいに見えるよ。
まーおちつけゆ
漬け湯?
ここは一応「容姿向上」を目指す場だから。
「鬼門コーデしてもおkなアタクシ」を自慢する場じゃない。
デニム×デニムはまだ何を着ればいいかわからないようなレベルからチャレンジするのはヤバいわけで。
一応そういう流れになってんだからおちつこうや。
お姉系が似合うようになりたいけど、
純日本人顔+黒髪+低身長デブで無理だ。

カジュアル系・ノンノ系の服装をしている方、
どんな感じにコーディネイトしていますか?
カジュアル系、ノンノ系のコーデネートしてますよ
521:04/04/13 20:37 ID:NBa/Y/MY
誰か時間と手と気力が開いててGMやれそうな人いる?
もしくは、各部屋交代でプチGMをやれそうな人。
館も読んでいないような初心者限定ミッション『初心者の館探索編』(仮題)
というのを考えたが、時間とか無くてしばらく無理ぽ。
内容は、蔦とか読んでないので被ったらごめんなさいだが、
『初心者の館』を模した屋敷内で、館の注意事項をパーフェクトに揃えた
厨な敵が襲いかかってきますので、サイトの注意事項を実際に読み、
厨敵を倒そうぜ!という感じの。
サイトの各頁の何処かに能力注意やらヒントを乗っけておく。
参加者に紛れて一人サブGMが扮してるのもいいかも。
その人は反面教師役ね。厨行為とか厨レスつけ、仲間割れを誘発し、逆ギレする。

どないでしょうか。自分で出来ない分、他力本願で申し訳ないが
新規が増え、ミッションの需要と供給が崩れてるから、
ここである程度ミッションやった方がいいとは思うのね。
GMとか敵とかネタないというなら、ネタ出しは皆で考えられるのではないだろうか。
思いっきりネタ敵とかに走れるし、好き放題はやりやすそうな気も。
厨供与者とかも出たりする感じで。
522521:04/04/13 20:38 ID:NBa/Y/MY
スイマセン…本当にスイマセン…
>>519
それは雑誌を見ろ。
私のコーデが>>519さんに似合うという確証はないんだし
まずは雑誌と自分を見比べながら考えてみて、それから来たほうがいいよ。

>>520
なんかすごい拘りを感じるw
>519
純日本人顔+黒髪+低身長
ここまではお姉系の「服」には問題ない気がするんだけどなあ。
太ってるのはやせればいいだけだし。
お姉系の服を着つつ、メイク&ヘアはアジアンビューティーにしてみては?
パッチリくるりん睫毛じゃなく、
切れ長の目を強調する横流し睫毛、
くるくる巻き茶髪じゃなく、ゆるやか巻き黒髪、とか。どうでしょ。
>519
オネエっていうのをお色気ギャルじゃなくて
巻き髪・ピンヒールアリの派手目のOLファッションと解釈すれば、
純和風・小柄・黒髪のオネエも全然普通にいると思うよー。
ところで、書き込みの趣旨は何だったの?
>>524
>太ってるのはやせればいいだけだし。
うう、そうなんだけどさ…orz
>>519ではないけどチョトへこんだ(w
お姉系ってひとくくりにすると、とんでもなく広いジャンルになるんじゃない?
私が思うお姉系は、少なくとも

1)女子短大生系(数千円の安い服、色はショッキングピンク等とにかく派手)
2)遊んでるOL系(服の値段は1万〜、色はゴールド等でゴージャス感を出す)
3)デキるOL系(服の値段は2)と同じ、ゴージャス感はないが白シャツにぱりっと糊がきいて  るような、そんな清潔感がある)

この3種類には分けられると思う。
1)を短大系にしたのは、とても個人的な見解。私の通っていた大学が短大もある
女子大だったんだけど、四大生はどちらかというと 2) 寄りの子が多かった。

1)のバッグはヴィトンのスピーディやフールトゥ主流、2)はエールバッグ(エールラインではなく)
もしくはガーデンパーティって感じ。3)は…うーん、フルラとか?
528519:04/04/13 23:04 ID:6Z/ZGcZH
レスありがとうございます。
ここで貰ったレスと雑誌を参考に一般人レベルまで到達するよう努力します。
まず本屋で雑誌を購入することから始めます。
あとダイエット!

>>525
2つの事柄を分けずにひとつのレスとして書いてしまった為に
趣旨がわからなくなってしまいました。
とにかくコーディネートのことを聞きたかったのです。
>527
自分もそう思う。
自分の友人も短大系だがバッグはヴィトンやディオールだった。
2)の場合は圧倒的にエルメスが多いよね。
やっぱり4大生お姉は多分2)が多いと思うんだが学校にはワラワラいるし、
はっきり言って皆同じ様な格好だから見分けつかない。
悪く言えば個性がないというか…。

お姉の幅は広いけど中には勘違い系お姉も沢山いるわな。
うちの友人曰く(どのお姉を指してるかわからんが)お姉の服着るなら
9号以下じゃないと見苦しいそうでつ。本来は7号がベストみたいですが。
自分はお姉系とは違いノンノ・mini系なのでむずかしいでつ。
手っ取り早く垢抜けれる方法って無いのかな…。
>530
垢すりにでもお行きなさい。
>>530
メイクしてくれるカウンター行って、マネキンの服をそのまま買ってバッグ買って、美容院で「このスタイルに似合う感じで」と言って
ボロが出ないように黙ってる。背筋は伸ばす。

こんなもんかな
靴も!靴も!!
とりあえず背筋伸ばすだけで三割女が上がるよ。
男もだが、男はまれに猫背が色気になったりもするが
女の猫背はイイこと無い。
そう、まずは「型にはまる」ことだよ、手っ取り早いのは。
オネエでもギャルでも、ノンノ系でもジッパー系でも何でもいいから、
まるっと自分を型にはめてしまえばいい。

「個性が」とか言うのはその後!
「お金をかけずに」「失敗ナシで」てのは無理!
たいがいが、中学生くらい(早いコは小学生くらい)から、ある程度の
お金を使って、失敗を繰り返して来てる。
それを促成栽培しようってんだから、多少の痛みwは覚悟せにゃ。
>526
太ってるのは、「太ってるのを強調するようなアイテムを選ばない」でどーだ。

サイズ違いとかも含めて、無理して着ている服は美しくない。
(無理してることを表に出さないのが、Pコの言う「我慢」だし)
確かに。ただでさえ2次元キャラでセンスがおかしくなってるんだから
(現実≠二次元だというだけで、どっちが優れてるっていうわけじゃなくてね)
テンプレもなしに自分の好きなものを好きなように着て
「一般人に溶け込みたい」というのは無理な話だと思う。
>529
私は527のいうところのお姉系2)と3)の間のような格好をしてるが、
13号w LやらTLやら専用のところにいくと服はあるよ。
重はぎりぎり標準で縦が170の大きさなので、ギャルやカジュアルだと
むしろモサ… 

店員さんはプロなんだから、服でも化粧でも、適当に空いてそうな
時に行って素直に自分では分からないがどうしたら、と
相談してみるのもいいと思う(というか自分はやった。特に化粧)
締めるところは締める格好をすると以外と騙せるぞ!
大デブ→小デブ程度だけどナー
後一度トップスの首周りの形で、どんなのが似合うか色々試してみるのも。
意外と開き気味のが良かったりすることもままある。
後、リブ系は大体鬼門。大体だけど。
それと素材感。あまり柔らかそうな印象だと膨張する。

騙しテクだけ上達しても意味がないというか
女子としてアレだと思うんでそろそろ痩せましょうね私。orn
おいお前ラ、やっぱり食事は大事ですね!

朝ご飯をちゃんと食べ、夜は魚と野菜ばっかり食べてたら
一週間で2キロやせましたよ。
身長が160センチで、どーうしても52キロの壁が破れなかったんだけど、
そろそろ射程距離に入ってきました。
うれしいな、うれしいな。
私のオタ友人で、なんとゆーかおしゃれな人がいる。
ブランドバックを持ってるわけじゃないし、服にもすごくお金を
かけてるわけじゃない。髪も仕事の都合で染めてもいない。
ストレートボブでどっちかというと地味。
私だけが彼女のことお洒落だと思ってるのかなーと思ってたんだけ
ど、ある日偶然彼女と一緒の時に会社の人に会って、次の日に
「昨日のお友だち、垢抜けてたわね、どこのお知り合い?」
ときかれた(イベントで…とは言えなかった_| ̄|○)
ということで、昨晩、意を決して彼女に秘訣をきいてみたところ…。
○姿勢に気をつけてる。
○全身のコーディネイトはちぐはぐな雰囲気にならないように
小物まで気をつける。
○流行りはあまり気にしないで、自分で似合うという服しかきない。
○服のサイズは、こだわってる。
だそうで…。
あと、服より靴にお金かけてるともいってた。服はうに黒も好きだ
とのこと。
雑誌はたまにしか見ないけど、洋画ファンで、映画のファッションを
自分なりにアレンジするが好きだと言ってた。
確かに彼女は歩き方が颯爽としているので、漏れもそこからまず
やってみようと思いますた…。


頑張ってダイエットした人の写真を見て励みにしようと思ったら
その後ろにノーブラでTシャツに乳首浮いてる女性が写ってた…。
服もとっても魔法少女ちっくな色合いで…とても良い反面教師です。
地味モサ系じゃない人を見て地味モサ系から奇抜通り越して変へと
自分もこの方向に行きかけているのだと気付けました。
気が抜け欠けたらこれを見て頑張ろう……。胸が痛い。
>542
微妙によくわからないが・・・
がんがれ
小物って難しいよね。
白黒っぽい割とモノトーンな色合いの服を着ると、
靴やカバンもモノトーンでいいんだけど、そこに何か一色入ってくるともうダメ。
例えば色物のカットソーとかカラーパンツを履いたり、
モノクロ服でも今年流行ってるメタリックな靴とかを履いたり
カラフルな靴を履いたときのカバンがもうだめ。
雑誌見て勉強してるけど、いざカバン屋で雑誌にあるような雰囲気のものを
持って鏡の前に立ってみると違和感しか感じない。
おっコレいいかも!と思って値札を見たら19000円とか平気でする。
で、いまだに仕事には就職活動のときに買ったリクルートかばんしか使えない。
電車でもコソーリ観察してるけどやっぱり自分には似合わないなぁ。
20代真ん中らへんなんですが、MOREとかのファッッションをお手本にするからダメなのかも。
オバちゃん体型だしもうオバチャン服で考えたほうがいいのかな。玉虫色とか好きだし。
でもそうすると余計に安物カバンじゃダメなような気がするし。
ちょっと出かけようとしたんだけど、カバンがなくて参ってます。
皆さんはカバンはどんな感じで買いますか?個数とか、雰囲気とか。
1シーズン限りのものを買いますか?
それともベーシックな感じのものだけでガマンしますか?
545544:04/04/14 11:11 ID:4ntSoHfh
すんませんMOREでなくてWithですた。
MOREはたまにしか読んでないッス。
>>544
私(22歳)の場合、長く使えてるのは、白と黒とベージュと色物ブラバ2。
形はトートやミニボストン。ブラバはちっこい。
+2シーズン使える位の物を大体2〜4個足してる感じです。
そういうのは、凄く気に入った場合の2万が限度で、普段は8千円ぐらいのが多いです。
最近だとシルバーのちっこい鞄と、黄緑の三日月っぽいショルダーと
カジュアル用に、ポップな柄トート買いました。
自分の場合、一番最初に考えるのは、そのシーズンに使い回せる鞄&靴です。
そんでその後に、ポイントになる物や目に止まった物をお財布と相談しながら。

メタリックなのって、結構適当でも合うと思いますよー。
色っていうより質感とか雰囲気が大事かも。
合わせるのに困ったら、今の季節なら白とかに逃げちゃってもいいのでは。爽やかに。
とりあえず、20代真ん中でおばちゃんなんて言っちゃいかんですよ。
ブラバって何の略か婆さんにもわかるように書いておくれ
>544
バックは思いきって、コーチの黒のシグネチャ辺りを定番会社用にひとつ買ってみてはどうだろう。
With、MORE好きなら使いやすいと思う。
そして白+黒+きれいな色(ピンクなどパステルカラー系)をすべての基本にする。

白黒が多いならもう1色足したらキレイだと思う。
小物込みで全身3色までに押さえればまずしっぱいしないよ。
白+黒+花柄は全然OKだから花柄のカットソーはいいと思うけど、
下は白か黒が無難。カラーパンツの方が難易度が上がる。

自分は定番物はブランドなどのイイ物、流行物はヤス物。
絶対汚れる白いカバン、今年限りっぽいジェリーバックなどは
「1シーズンで使い倒す!」位のつもりで安いものを買って使います。
小物は、カバンと靴の色や雰囲気を揃えるとまとまりやすいと思います。
余財があればベルトと時計の色まで揃えたらカワイイ。
うわっここでブランドの名前名指しするの止めて欲しい
美容板もそうだけど、最近凄く変な人たちが来るから。
空気読めてないし、
いかにも同人系と分かるしハタから見ていやな気分になる。
>549
美容板その他のその変な人たちは皆ここの住人に違いないということですか?
ブラバってブランドバッグのこと?
フェリエ(マユコーム付き)を買おうと思っているのですが、
あれで眉を整えたら、書かなくてはいけないくらいに薄くなってしまうんでしょうか?
学校の関係でメイクが禁止されているので…(´・ω・`)
>>552
確か、四段階くらい調節できるよ。一番短いので4ミリくらい。
>549
>1をよく読め。
エステ勧誘に捕まった。
それはどうでもいいとして二十歳なのに「奥さん」って呼ばれた。
………_| ̄|○

老け顔とは思ってたけど、まさかそこまで…。
 今流行の(?)ジェリーバックですが、あれをどういう服に
合わせるのか思いつきません。

 当方、soupやJILLEなどを愛読しています。soupでもジェリーバックの
話題が載っていたりしますが、コーデについては触れておらず…。
お姉系ギャル系なら合わせられそうだけどsoupとかの系統の服では
一体どうやって持つ物なのか…?

 街でもあんまり見かけませんが、持ってる人はだいたいギャル系が
多いような気がします。
実際持ってる方はどんなコーデに合わせてますか?
ひとつ御教授くだちい。

 
>556
まあ待て待て待て待て。
おまいさんは本当に本っ当にジェリーバックが欲しいのかい?
ただ単に流行ってるから欲しいだけじゃないのかい?
あれが来年も流行ると思うかい?
その辺をよーく考えたほうがいいと思うよ。
個人的には、あれはすごくコーディネートが難しいと思う…中透けるし(w
558556:04/04/14 22:09 ID:EGk4aw0/
 欲しいかって言われると微妙だけど、いい感じのコーデが
あるなら参考にしたいなあと。
買うにしたって安いし。

 私も中が透けるから、持ちこなしは難しいと思ってたとこです。
白ジェリーの中透け対策にストール入れてます。
服に合わせてピンクや白のを夜寒くなったら羽織れるしw
服は黒ワンピにピンクコートとか黒ジャケ黒パンツ。
ただ関西なんで服のテイストがここのみなさんと違うかもです。
適当な意見でスイマセン。
ジェリーバッグ、雑誌やアパレル側が必死ですすめてる割には
実際の街での所有率低いよ。
まぁコーデが難しいのもあるけど値段の割りには見栄えにしないバックなんだよね<ジェリーバッグ。
安いのはうまく選らばないとまじでチープすぎるから気をつけて。

同じ春夏おすすめ系ならキラキラ素材のバッグや
カゴバックを私はおすすめしたい。
すごく美しくて頭の上から爪の先まで申し分ない人が
もってるとチープで可愛く見えますね<ジェリーバッグ
>561
そんな人が持つのなら、ローソンの袋でさえ美しい




かも
563556:04/04/14 22:43 ID:EGk4aw0/
 わずかな時間にレスが。どうもです。
>>560さんも書いてる通り、メディアが騒ぎ立ててる割には
今イチ流行ってないのが不思議…。
勧めてくる割に「こんなコーデで持つといい」みたいな提案もないし(w
ファ板のバッグスレとか見てみてもあんまり話題になってませんね。

559さんの持ち方も参考になりました。ストールで隠すっていうの、
いいですね。今なんて昼間あつくて夜肌寒かったりしますし。

 未だに春小物買ってないので、週末見てきます。
キラキラ素材のバッグ、一つ欲しいんだけど大抵餃子型なのが
う〜ん…です。ちょっと餃子型食傷気味。
がんがってダイエットした
洋服もとりあえずは雑誌をお手本に見れる服を買った
店で手に取ったスカートが余裕で入った
嬉しかった
家に大きな姿見を買って、着替えてその前に立った


頭がでかかった_| ̄|○
私、160センチなんですがゴリ江みたいなデカさなの、頭が
もう見てらんない…
バランスって大事だなと思った
間食してまた太ります(´・ω・`)
>564
ま、まて!速まるな!
せっかくがんがったのにもったいない!

しかしあたま(ズガイコツ)が大きいのは本当に
どうしようもないよね…orz
自分も富ー図のマサレベルに頭でかいんだけど…
>564
あーすごく気持ちわかるよ。
自分も頭でかい。富み伊豆雅並にでかい。
ダイエット成功してもお洒落しても化粧がんがっても
その度に頭デカいと何しても無駄なんだなってことを思い知るよ。
しかし体を太らせるよりは
髪型や服のシルエットでバランス調節する方が
健康の為にも良いと思うぞ。
自分は髪の量を減らしまくって多少はマシになった…かな?
自分も頭でかいよー
母親と弟は小頭なのにな_| ̄|○

>>564
待て待てせっかくがんがったんだから太るのはもったいないYO!
ロングヘアだったらアップにするとか、ヒール高めの靴履くとかすれば
全身に対する頭の割合は減るんじゃないかな。相対的に。
自分頭周りデカイ・゚・(ノД`)・゚・。
洋服屋さんとか雑貨屋さんでかわいい帽子ならんでても
うかつに帽子試着とかできない・・・
キャスケット無理やり被ったら、もはやキャスケットじゃなくなって_| ̄|○
>566
私もダイスケハナコ並の頭なんだけど、髪の量を減らすとますますデカ頭に・・・。
私の場合は、ふわふわパーマあてて髪のボリュームを出した方が、頭のでかさが
目立たないような気がする。
「髪型のせいで頭がでかく見えるんですよー」的な髪型の方がごまかせると思うよ。

まぁ実際に よりデカ頭になっちゃう のが欠点なんだけど、その分 顔 が小さく
見えるような見えないような・・・・・・。
544です。レスいっぱいありがとうございます。
そうですね、やっぱり無難でちょっと高いブランド物の定番を一つは持っておいたほうがいいですね。
今後の為に色々みて検討します。↑コレならどこへでも行けるし失礼にならない!
遊びカバンも、いつも可愛いのは買い逃してしまうので今年こそは…(`・ω・´)
思い切って買い物用にちょっと可愛い目のカバン買っちゃおうかな。
ちなみに持っている服で白黒意外では圧倒的にカーキと緑系が多い。
でも今年の流行の明るい緑は似合わないんだな_| ̄|○

>564
私も顔デカ族だよ。しかも若い頃全然ケアしてなくて顔だけが 黒 い 。
父も母も顔小さいのにナンデダー
髪型で顔の大きさって結構変わるから、話を聞いてくれる美容院さんに行って
相談してみるのが一番イイと思う。折角痩せたんだからキープしたほうがイイ!
骨格による(タマゴとかベースとか)と思うけど、ひっつめはかなり小さく見えた。
ふわふわについては…自分髪質が合わなくてダメですた。
激しく遅レスだけど、>>547ブラバは>>551が言われてる通り、ブランドバッグの事です。
友達が言うから移っちゃったけど、一般的ではなかったかも。わかりづらくてすまん。
一生懸命書いたけど言いたいことは>>548さんが言ってくれたって感じでした。
服にしても小物にしても、やっぱり基本ありきですよね。
私はたまにそれを忘れて、
しばらく買い物行ってない→明日から着る服がないー!ってなりがち・・・。

>>552
>>553もかかれてるけど、4段階ですね。
一番短いのだと、かなり薄眉。
若くてカジュアルでも、パウダー乗せたほうがいいかなーという感じ。
一番長いのだと、全然切れないので私は一番短いので使ってます。
でも、元々が濃くないならハサミと毛抜きだけで処理したほうが綺麗だよ。
頭でかいってのは、いかがわしいが頭の骨格がずれてるからそれを支えるのに筋肉がまわりについて
それででかくなると。そういえば漏れも頭にでかいたんこぶを2歳に作ったけど
たんこぶの後ろはへこんでて、頭の形がちゃがちゃ。漏れなくダイスケ華子並いやそれ以上
親父よりでかいってどうよ女としてみっともなくて外にも出たくない、親にまで言われるし_| ̄|○
>>549 禿同!!
同人に真から使ってないからどっちかといえば
ファッション板とか化粧板常駐だけど、
ここで名前が出た途端に急にそこの単独スレに教えてクレクレ厨とか
今まで来なかった煽りが増えてウンザリだもの。

そんなブランド名とか出てたっけー?
私もそこら辺フラフラしてるけど、気になったことなかったよ。
ちょっと考えすぎじゃない・・・?
ていうか女のブランドでファ板にあるのって少ないし。
どっちかっていったら買い物板でしょ。ウーン。
少しは同人さんとは同じ世界にいるからか、
レス雰囲気と言葉使いですぐわかります。
っていうか、正直来ないで欲しいです。
それに変にプライドが高いのか、すぐ逆ギレするから
ウザイです。
>576
それはそのスレの中で意見すべきことだろ。
こっちでアテクシがスレの代表ですって顔されてもなーw
同人に真から使ってないから(プ
少しは同人さんとは同じ世界にいるからか
自分は同人女とは違うのヨと言いたいわけね( ´_ゝ`)フーン

この板にいる時点で同じ穴のムジナだよ。
粘着キモ。
>>572
いかがわしい?
>576
>1もまともに読めない喪前の方がウザイよ
> 579
怪しげな話だが〜ということだ。

と、解釈するのでは。
  ∧_∧
 ( ´∀`) おまえら
 /,   つ   おちけつ
(_(_, )
  しし'
583うわっ:04/04/15 16:27 ID:a8SxJSK3
282 :270 :04/04/11 00:18 ID:ZawSKUhG
多くの反応に嬉しく漏れも反応(;´Д`)

>274
ここは2ちゃんねる。
女が「漏れ」と言ってオカシイか?因みに当方女。
tu-ka、男でヒアルロン酸使っても別に変だと思わないがな。

>276
たくさん使われてるよ。藻前が知らないだけ。
井の中の蛙だ。

で、本題。
まだダイソーのが終わらない_| ̄|○...1回に付き2滴は少なすぎ?
早く使いたいのは山々なのだが。
>281タンの意見を尊重して、太陽のアロエ社のを使おうと思いまつ。


お願いだからさー他の住民が恥ずかしくなるような
レスは止めてよ。
マジで丸分かりだから・・・・
584名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/15 16:33 ID:a8SxJSK3
274 :メイク魂ななしさん :04/04/09 20:54 ID:hU9QENCr
>>270
男?


275 :メイク魂ななしさん :04/04/09 22:51 ID:WJtuUCkd
>>274
どこをどう読んで男と判断するの?
もしかして「漏れ」?


276 :メイク魂ななしさん :04/04/09 23:38 ID:hU9QENCr
>>275
漏れ以外にも男ぽい感じなんだけど
女で漏れとかキモイんだがw

つーか最近使わなくないか?


277 :メイク魂ななしさん :04/04/10 00:02 ID:2516KiZ6
そうでもないよ。ただどこで使ってるのかは
聞かないで(w


そして>>576に同意。
煽りではないけど、ちょっといい加減にして欲しいから晒す。
他のスレ含め荒れる原因はやっぱりあんた等のせいもあるんだ納得。
ずいぶん手の込んだジエンだこと(・∀・)アヒャ
熟読しろ。
【ウザイ】腐女子のガイドライン【氏ね】
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1063426710/l50
レスするもの何だと流してたけど…
はっきり言って>583みたいな行為も相当恥ずかしいと思うよ…
564>
ミナのいう通り、モッタイない!ダイエット成 功エライよ!
揃えたその服を着て美容室いって「頭の大きいのを気にしてる、
可愛く見えるような紙型にして欲しい」と相談したらどうか。
紙型でかなり変わるはず!
あと背筋、首筋は伸ばしてますか?下向いてるとフェイ スラインが
たわむから、余計顔が大きく見えるよ。前を、少し上を見る位のつもりで。
シリの穴とヘソの下を締めると自然と背筋が伸びます。
動作がゆったり大きくなれば、手足が長く見えてバランスよくなると思う。

>570
白黒、カーキ、緑ならピンクが合うと思います!オレンジ、黄もいいけど
今年ならピンクはカワイイかと。色味や濃淡のバリエーションも広いし。
焼けた肌色なら、パステルじゃないサーモン、マゼンダのようなピンクが
似合うと思う。薄くてもグレイッシュなのとか、少しくすんだ大人っぽい色。
胸元に当ててぱっと顔が明るく見える色が似合う色。
あとベージュ!!茶ではなくベージュを足すことはすごくススメたい。
…聞かれてないかもだけどw 長レスゴメ
漏れ とか でつまつ なんて他板でも見るんだけど・・同人系の言葉だったんだ。
私も正直苦手だけど、知らないで使ってる人もいそうだし
決めつけんのやめた方がいいんじゃないかなぁ。

コピペするなら、このスレでブランド出たレス+その日付付近のレス持ってくるぐらいしないとー。
583-584程度じゃ的はずれだよ。
まぁもし持ってこられても、一例ぐらいじゃ問題にはならなさそーだけど。
ここで話すなとかじゃなくて、そのスレで闘えばいいじゃん。

つーか549とか576、アタシはヲタじゃない!みたいなレス恥ずかしいよ。
誰もそんな事聞いてないし。
変な優越感持って、見てて恥ずかしい。
せっかく話題変えてる人がいるのに・・・
いい加減スルー汁
ハイ ごめんなさい。
ここの住人独特だね。
優越感を感じたいからたまに覗くが
相変わらずキモい。
かわいそうな人だ
>>589
"漏れ"は少なくとも5年前にはあった
でつまつはあくまでも俺は好きじゃない。
2ちゃんマンセーとか言ってる厨房と腐女子しか使ってないしな

つか女とか男とかしばらくネットやってると判別つくようになるよ


で、このスレにはじめてきた漏れに状況を誰か説明しておくれ
過去ログ嫁。
そろそろミュールの季節ですね。
予算が2万だったら、皆さんはお手軽価格を2足と、ある程度きちんとしたのを1足と
どっちにしますか?
>>596
きちんとしたのを一足かな。
というか、値段よりも本当に気に入ったものかどうかの方に重点を置く。
それが運良く手頃な値段で予算が余ったならもう一足考えてみる。
妥協して買ったものって、結局納得できなくて使わなくなってしまことが多いので…。
20代カジュアル系の人って雑誌何購読してます?
私26でminiとか読んでたけど、ちょっと若いの見過ぎかなと思い
ジルとか買ってみたら予算軽くオーバーだよ!
カットソーに何万もかけられない…(´・д・)
>596
1シーズンで2〜3足履きつぶすのでお手軽価格2足かな。
もちろん値段やデザイン・履き心地等妥協せずに
歩いて探すけど。
>>598
自分も22でカジュアル路線だけど
miniは二十歳くらいまでって感じがしたので最近は
JILLE、Springあたりを見てる。
でも雑誌は参考にするだけで
そこに載ってるブランドなんて買えないよ・・・高いよ・・・
>598
わりと何度もでている話題ですけど、
自分が似合うならminiでもいいと思います。
実際細くて少年ぽい女性が職場にいて、
そんな格好してますけど似合ってるし。
さすがに肌の張りはかくせないから年齢は判るけどカッコいいとおもった。

In Redはどうですか?
これも高いけど。雑誌自体の値段がな…
inRedは30代向けじゃない?
最近30、40代向けのファッソン誌増えたよね。
三十路までカウントダウンの自分としては、
大人のモード系カジュアルがふつーになっていくのは嬉しい。
InRedカコイイよね。
自分はまだ対象年齢でないので買ってないけど、
YOUさんは憧れの女性であるので、30代になったらあんな姐さんになりたい。
>598
自分26歳だけど、ウィズのほかにも30代向けのファッション誌
も参考にしている。
ただ、それは色とか形(特に組み合わせ方)を参考にしているだけで
同じモノはまず買わない。
(10万円でできるコーデとか載ってるけど真似できるわけない)
コニーなため、合うサイズがないってのもあるけど
雑誌で載ってるものを探すのも楽だけど、色や形をこんなの!
と思い定めて探すのも慣れると楽しいよ。
そのほうがより自分にあったものを見つけられるし。
ジーンズとスカートのWボトムってまだありですか?
薄くてふわふわしたスカート買ったからやりたいんだけど大丈夫かなと。
>605
まだしてる人も見ることは見るけど、
やってるのは正直いってモサい感じの人達が多いように思う…。
おしゃれだなと思う人がやってるのはもう見ない気がします。
スパッツとかはどうかな?
605さんではないんですが、スパッツってどうあわせればいいですか?
スパッツ自体も7分丈のとか10分丈とか、ギャザー寄ってて13分丈とかあって迷う…。
デニスカにあわせたりふわふわスカートにあわせたりするのが無難ですか?
それとも容姿向上中は手を出さないほうがいいでしょうか…。
どう合わせればいいか教えてほしいなら、
藻舞の年齢身長体型etcが必要じゃねーか?
>>607
どれでもいいと思われ。ただギャザー寄ってるのは最近見かけないな。
7〜10分丈が無難かと。でももう春だから薄手のもので重くならないように。
>606、>605
えっ、そう?Wボトム(薄手のSK+ジーンズ)って、いまだに石を投げれば
当たるっていうくらいみかけるけど・・・@東京
スカートのタイプが少々変化して来たな、という気はしますが。
シフォン素材のランダム丈のものが主流、シフォンプリーツがそれに
続くという印象ですが。
既に、高校〜大学生のカジュアルでは王道になったのかと思っていました。
このスレ的には駄目かしらね?
>605
渋谷でもまだまだイパーイ見かけるYO
ただスパッツに比べると重い印象があるな。
スパッツなら探せば千円以下で買えるし今年の流行りだから
買い足しても損はないと思うけど。
みんなやってる、浸透した=モサイ人もやってる
ということじゃないかな。

スパッツ+ふわシフォンは余程細身の人じゃないと見苦しくなりそうな気が…。
ジーンズと合わせるのも、ジーンズが淡色で細身タイプじゃないと
重い印象を受けるなー。
スパッツ、個人的にはシンプルなワンピと合わせるのが可愛いなあと思う。
614605:04/04/16 02:19 ID:1VJ1yUs8
レスありがとうございます。
賛否両論ですね。
ちなみに私はノンノ、mina読んでる大学生です。
足太くてスパッツだと余計強調されちゃうんですよ。
細身のジーンズだと細く見えるけど。
しかしジーンズはアリなのかナシなのか・・・!
615605:04/04/16 02:23 ID:1VJ1yUs8
いろいろ考えながら打ってる内に新しい意見が。
参考になります。ありがとうございます。
ちょっと容姿向上とずれるかもしれませんが質問です。
現在就活中なのですが、面接に普段着で来るようにとの
指定があり、何を着ていくべきか迷ってます。
ほんとに普段着ているものってジーンズとかなんですが、
さすがにそれは面接向きじゃないですよね?
きれいめな服を持っていないのですが、お金もないので…。

今考えているのは
薄ピンクのキャミ(花柄、胸元はレース)+
ベージュの七分袖ブラウス(胸元と袖にシャーリング入)+
黒のシフォンプリーツスカート(膝上丈)もしくは
グレーのチェック柄巻きスカート(プリーツ有、膝丈くらい)+
デニムジャケット(暑ければなし)
足元は、つや消しゴールドのとんがりパンプスか
就活用黒パンプス(こちらが無難かな?)

↑のような感じなんですけど、どうでしょうか…?
もっとフォーマルな方がいいとか、組み合わせがおかしいなど
指摘ありましたらよろしくお願いします。
あ、あと、ストッキングorソックス類もどういったものがいいか悩んでます。
長くなってすみませんが、アドバイスお願いします。
大学のサークル勧誘の場で気になったんだけど、
ヲタっぽい人の5人に3人ぐらいは膝丈の黒いソックスを履いている。
そして髪が適当。

なんかオタクくさいな・・・と思って見てたらヲタ含有率の高いサークルの
チラシ配ってたりして「やっぱりな」と思いました。
>>616
就活のマニュアル本を見たほうがいいと思う。
ちなみに自分の持ってるのには

・さわやかな印象を与える服装を心がける
・業界に合わせた服装を研究しよう(金融などはスーツが無難)
・化粧は控えめに

ダメな例
・派手なアクセサリー
・原色の服
・ジーンズ、スニーカー
・露出の多すぎる服
とありました。
>616
つーか就活の面接で普段着ってあるんだ…。
そういう風に指定されても結局皆スーツだと思うんだが…。
今は違うんかな?
ってか職種は何?それによっても違うと思う。
>616
今日友人に「金融系は絶対紺スーツじゃないとダメ」
みたいなことを聞いてびっくりしたとこです。私ベージュだよ。
いや〜、分野によってそれぞれだよねー。
土木建築とかはまだエントリーすら始まってないみたいな空気だし。

というわけで、職種or分野を書いてください。
>616
業種によるんじゃないかな?
マスコミやアパレルならそれこそ、何でもアリだし、
クリエイティブ系は目立った方がイイかもしれないし、
ガテン系はまたちがうだろうし。
途中で送っちゃったスマン。
知り合いが去年ビトンを受けたのですが、
「全員ビトンのバッグだった」と言ってました。
623616:04/04/16 02:43 ID:vaeGzU3s
えーと、業種はエステです。
「リクルートスーツではなく、普段着で」という
メールをわざわざいただきました。
>616
足下はストッキング+落ち着いたパンプスがいいと思う。
ゴールドパンプスはちょっと危険…
女性の足はストッキングを履いた時が一番美しい、て何かで読んだ。
エステかー。
やっぱ小奇麗なお姉さん系が良さそうだね。
+綺麗な肌が必須な気がする。

アパレル系だと普段着面接あるからそこの商品着てた方がいいとかあるんだけどね。
なんでこのスレで聞く・・・
>>616
「私服・普段着・お気軽な格好で」って指定されて
着ていく服にかなり迷ったらリクルートスーツ。
「*スーツではない*私服で」と指定されたら高校時代の恩師に
会いに行くような「清潔感のある年相応の服装」を想像してみる。
ブラウス・シャツ(色が白に近く、柄が目立たないもの)に
スカート・パンツ(無地か派手過ぎない柄物)。それにストッキングとパンプス。
…かなーと思います。因みに非金融・クリエイティブ・アパレル系を想定してます。

一応面接の場であって、相手は多分背広を着ているオジサマ・オバサマで、
しかもこっちも二十歳過ぎのいい年した学生であるっていうのを考えると、
常識的にそれなりの格好が必要だと思います。
628616:04/04/16 03:05 ID:vaeGzU3s
>>626
すみません、やっぱスレ違いでしたか?
ファッションに関しては自信ないので、
初心者向けのここについ来てしまいました。
就職板でも研究してきますね。

アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
ストッキングと落ち着いたパンプスに、
お肌の手入れして行ってきます(`・ω・´)
>616
就活用パンプスってのが微妙。
どういうデザインのパンプスかわからないけどもしかしたら足元だけ浮くかも。
鏡見て大丈夫そうならいいと思う。
ごめん。リロしないで余計なレスしちゃった。
616さんがんがってねー!
631616:04/04/16 03:16 ID:vaeGzU3s
>>629−630
いえいえ。足元は確かにチョト不安です。
細身のスクウェアトゥで、甲にストラップ付きです。
ヒールは4センチ。卑弥呼の。
…どうだろう?鏡見て悩んでみます。
どうもありがとうございます!
>631
たぶん同じの持ってる。
あれは・・・リクルート専用って感じじゃない?
暑い時期にに黒い靴下ってヤバイんですか?
ジーンズ+スニーカー+黒靴下でいたら、
スニーカーを脱いだ時に「黒なんて」とオタ友達から集中砲火を浴びました。
自分的には淡い色や白がダサイと思っていたもので靴下は濃い色しか持っていないのですが…。
>淡い色や白がダサイと
付け加えますと、しゃがんだ時に靴(濃い色)とジーンズ(濃い色)の裾の間からチラリと見える色が淡い色だとダサイかなと。
えーその靴下が長いソックスじゃなければ、淡い色でもいいんでない?
私も633さんと同じ事思ってて濃い色ばっかだ・・・
変な思いこみ大分減ったと思ってたけどまだまだですね・・_| ̄|○ガンバロウ
逆に、チラッと見えるところまで暗いとそれはそれで重たくなってしまう事もあるような。
そのときの場合にもよりそうだけどね。素材やデザインで評価も変わると思う。
私自身は濃い色x3はあんまりやらないかなぁ。
更になるべく甲を見せたりしてすっきり&さわやかになるようにしている気がする。
追加。
黒いソックス自体は今の時期履いても問題ないと思う、てか履いてる。
その時はスカート等に白いパンプスと合わせたりしているけど。
先日美容室に行ったのですが眉カットしてもらうのを忘れてきてしまったのですが
眉毛って普通一番長い所で何ミリぐらいですか?形はそんなに悪くないのに何か変なんです。
短く切りすぎても変だったし伸びてる状態でもなんか変です。
現在は一番長い部分で1cm弱位です。眉切るのは初めてじゃないんだけどどうしても変。
後、二ヶ月は髪の毛切りに行かないだろうし困っています。
化粧は3月中に訓練してできるようになったのに眉だけが変。触るとザラザラするぐらいまで切るといきすぎですよね?


眉ブラシで梳かして、眉の下のラインからはみ出た部分を切り揃える程度で良いかと。
切りすぎちゃっても、描けば何とかごまかせるから
試行錯誤しながらがんがれ。

ちなみに私は一律五ミリくらいずつです。
眉の形によっても違うんじゃないかなぁ。
(私はかなり短い、いわゆる「義経眉」)
顔洗って眉がそよぐぐらいじゃ長いと思う
元々の眉の毛質や生え方、形で違ってくると思う<長さ
マツキヨなんかに置いてある、資生堂のメイク方法を書いた
パンフレットに眉のタイプ(太い・細い、まばらなど)別の解説がありました。
良かったら見てみて。タダだし(w

眉だけ限らず、イメージ別メイクや目の形ごとのアイメイクのやり方が
のっていて、化粧やっとひととおりできるようになったってくらいの私には
参考になりますた。
あと最後の方にのってるモデルさんがイモ姉ちゃん→あか抜けた女性
に激変してて、いろんな意味で勇気づけられる。

>644
それ見てみたいかも。今度行ったら探してこよう。
メイク雑誌のモデルさんとか皆美人なんだもん…
ヘアカタログなんかでもそうだけど、モデルさんがキレイだと
ちょっと騙されるんだよ_| ̄|○
「自分がやってもこうはいかないんだぞ、もちつけ」と
いつも言い聞かせてから選択せねばならない。
ジーンズ+スニーカに黒い靴下なんて普通じゃない…?
ありえない柄だったりするならともかく、普通の靴下なんでしょ?
そんな事でガーガー言う人がいるのかとちょっと吃驚。
黒い靴下普通かなー。

友達(分類するならモサ系)が、黒か白の靴下をいつも履いてる
(おっさんか厨学生が履いてるようなの。しかもチノパンとスニーカーの間から
しっかりはっきり靴下が見える丈)んで、モサい姿しか想像できない。
>633
ジーンズ+スニーカー+黒靴下は微妙かも。
不可ってわけじゃないが可ってわけでもない。
スニーカーや服の合わせ方による。
でも所詮オタ友の言うことだからなあ。気にしなくていいんじゃないかと。
ジーンズ+スニーカーの場合靴下も服に合わせてコーディネートする人多いよね。
柄アリ靴下がチラっと見えるとかわいいこともあるので。
こだわる人とそうじゃない人がいるだけだと思う。
そうか…微妙な所なんだ…_| ̄|○マダマダダナア…
靴脱ぐ事が初めから分かってれば、色々服と合わせてカワイイのとか考えるけど
そうじゃなければブラックジーンズん時は黒系、
ブルーのジーンズなら紺系とか、色が大きく違わない様にしてたなあ。
柄物の服が多いから、靴下はシンプルな物が多いかも。
そういや白は持ってないな…。私も濃い目の色ばっかりだ。明るいのはグレー地の物ぐらい。
新たな楽しみが出来るかもしれないし、もうちょっと靴だけじゃなくて
足元頑張って気を使ってみようと思ったよ…。がんがろ…。

私はジーンズ+スニーカーのときはスニーカーソックスまたはレースの浅い靴下を履くなぁ。
高校時代、同級生男子の足元を見たら、すごくオサレなスニーカーソックスを履いてて
(・∀・)イイ!!と思って以来、靴下に目覚めたよ。
…スニーカーソックスって時代遅れじゃないよね?心配になってきた(;´∀`)
651639:04/04/17 06:38 ID:LNGNIzNz
>640-644
ありがとうございます。
左眉にちっさい火傷の跡があってどうしても上手くいかないのですが右は何とかなりました。
>644さん。マツキヨは残念ながら地元にないのですが
ちょうど使っている化粧水と石鹸が資生堂のものなので
次に切れたときにカウンターで聞いてもらってみようと思います。
>644
あのお姉さんのすっぴん、私に激似…
ただ、私はメイクしてもあの顔なんだけど(w
afterのほう、付け睫毛してる?
マスカラ&ビューラーだけであそこまでのびるものなのかな。

メイクテクなんかもすごく理論的で
わかりやすくていいと思います。
変なメイク雑誌買うよりイイ。

あと、来月のバイラにフジワラミティコ氏のメイクテクDVDがつきますよ。
フジワラ氏のメイクそのものはどうかと思うけど(w
テクとしてはすごく参考になると思うし
動画だとわかりやすいので、メイクにお悩みの方は
買ってみてもいいかも。
>647
その靴下ってスネぐらいまでしか丈が無いやつじゃない?
でてきてる黒靴下ってたぶん、ハイソックスかでなければ>649の短いやつ
だと私は解釈して読んでました。
デニムスカートにハイソックススニーカーって格好好きだな。
50代くらいの女性がセシルカット風にスカジャンみたいのを着てそれ履いてた。
カッコよかった。
スネ靴下はまあアリモンだとしても、
「この人の靴下がなんか気になる…」って人は
靴下が気にならないパンツを選んでいないんだよ多分。
>617
もしや同じ学校・・・!w
「この人、何着ても黒のハイソックス履くんだろうな」という感じの
もっさりした人が多いです。
コーディネート自体はまともだけどなぜかピカ厨の絵入りトレーナー
着てる人も見ました。
正直自分は
モデルのはまじはスリムヲー〜ク♪
の靴下の履き方もすごく微妙だと思うんだがあれは許容範囲なのでしょうか
ありゃ、サポート靴下の宣伝であって
オサレとは目的が違うんでね?
644お勧めの資生堂無料配布冊子は
「Make Up Techique Plan」という名前でしたよ。


>>657
それならあのCMの打ち方はハンパだな、と。
たしかにアレはおしゃれ靴下じゃないが全然おしゃれ扱いしても構わない
みたいな雰囲気を醸し出そうとしてる感じがしたんですよ
で、それに ええームリだろ と。
単に気のせいかもだけど>雰囲気
黒靴下といえば、黒のハイソックス+ロングブーツ+膝丈のスカート
っていうコーディネートが、とうしても許せなかった。
なにそのブーツからはみ出てる1〜2センチの靴下は…って。
見せてるの?何のために?


ところで、ここで言ってる「黒靴下ヤバイ」って、スポーツソックス?みたいなののこと
言ってるんじゃないの。オヤジや中学生が履いてるような、ふくらはぎ丈のやつ。
ちゃんと柄の入ったのとか、薄手の、綿以外の素材の靴下なら、別に
やばくないと思うんだけど。
 今、どっちかっていうとレッグウォーマーとかトレンカとか
フットカバーに目がいっちゃって靴下あんまり履かない。
ジーパン+スニーカーとかならスニーカーソックスだし、
もうちょっと綺麗目のパンツ+綺麗目の靴なら薄手の柄ソックスとか
履くかなあ。
あと基本的に靴下は殆ど柄が入ってるものしか持ってない。
服に合わせたいから。

 でもべつに黒い靴下単体はヤヴァイとも思わないんだけど…。
単体はいいんだけど、合わせ方が問題だね。
「スリムウォーク」のCMみたいに膝丈スカート(またはミニ)に
黒い靴下とか、私はやらない。
意外に街で見るのが、膝丈スカート+黒いハイソックス+オープントゥの
ベルト付きミュール履いてる人。
頼むからミュールは素足で履いてほすぃと思うのです。
ミュールとか用の爪先ヌードストッキングも不可ですかね。<素足
もう素足という年じゃないよ……
人と年齢による。生足じゃキツイ人もいるだろうし、ファ板でもそのへんは
バトルになってたような覚えが。
だったらミュールなんていうものは履いてはいけない。
ビーチサンダルもストッキング身に付けないといけないのか。
つま先の見える靴でストッキングは好きじゃない。
>>662
別に好きに汁としか…。この話題は散々がいしゅつだしね。
やめろって人もいるけど、それでもやりたいならいいんでないんですか。
666662:04/04/17 23:54 ID:M32Q1JUo
おしゃれな下着&靴下専門店で夏ミュール対策として売っていたので、
普通なのかな?どうなのかな?と半信半疑だったのでした。
分かりました。やはりだめなのですね。

ありがとうございました。
>>662
世の中に、ヌードトゥストッキングというものが売られているからには、
それだけストッキングにミュールを履いている人がいるはずだと思うですよ。

個人的にはカラータイツとか網タイツにミュールもありだと思うな。
自分ではやらないけど。
ファッション誌とかでも普通にそういう格好が載っているので、むしろ抵抗のある
人のほうが少数派なのかも、とも思う。
だって売り物なんだから、専門店じゃ宣伝しつつ売り出すのがあたりまえだー
私は>664みたいに思うのでやらないけど、自分でおかしくないというか、
そうしたほうが見映えもいいと感じるなら履いたらいい。
素足もいいけどスネ毛と膝毛は剃れよ〜。
漏れは履きたいから履くぞ。
汗かきだからこそ素足だときっつーな時あるし、
さすがに素足が麗しい年でもない。

ただ、露出の多い靴の時は素足だな。
単に>664が好きじゃないだけなんだから他の人は好きに汁。
漏れはつま先ヌードのストッキングでミニスカ+ミュールもするし、
素足+パンツ+ミュールもする。
違和感がなければそれでいいのだ。
私はストッキング+ミュールやってる人結構見るし
(オフィス街だからかも)、アリだと思ってた。
素足の方が寒々しい時期とかあるし。
あとさー…本当に勘弁してほしいのが、
肌色の膝下丈のストッキングを、ゴム(?)が見える状態で履く人…。
スカートが微妙に膝丈とか膝上で、ゴムのとこが見えてるの。
カラフルなのならともかく、肌色に近い色のストッキングでやられるとおばちゃんぽい。
柄が入っててもちょっとな。
ストッキング+ミュールってOLはやるよね。あれは仕方ないと思う。
でもオフの日には素足にしてほしいな。

>673
それは勘弁・・・
675644:04/04/18 00:14 ID:tvozZ/Iu
>>658
あっそれです。アリガトン

>>652
うーん写真が小さいから、付けまつげかどうかはわからない
(そもそも付けまつげしたことナイ・・・)けど、確かに下まつげとか
かなり増量されてますね。あと、解説は載ってないけど
ベース段階できっとシェーディング&ハイライトをやってるんだろうな。

>メイクテク
目が大きく見える黄金比、絵描きなのでキャラでもやってみようとオモタw
OLの人や汗っかきだから云々でストッキング履くのは
実用目的であって、オシャレだからそうしているわけではない。
なのでオシャレ的にOKかどうかっていうのはちょっと違うと思うよ。
網タイツとかはいいと思うんだけどね。
ミュールに柄ストッキング合わせて可愛くしてる人を見ると
いいな〜と思うけど
自分にはそのセンスがないのでミュールには結局素足になっちゃうな。
でも素足で履くとすぐに水膨れ→破れで汚足になってしまうので
結局歩きが少ない日(車でデートとか)しかミュール使えないんだよね…。
コミケとかで素足+ミュールでがんがん歩き回ってる人は
水膨れ出来ない体質なのか何か秘策があるのだろうか?
会場までラフな靴で来てスペースで華奢なミュールにチェンジしてる人もたまに見るけど
正直そこまでする程の熱意はない…。
おしゃれとは我慢です。
なるほど。
精進します。
670>676
漏れのことかな。
素足がダメだからってのはおされ目指してしてるわけだが。
>677
まだ足に合うミュールが見つかってないという可能性も大。
靴擦れみたいなもんで、最初の1〜2回はできるけど、
慣れると大丈夫になったりはしない?
頑に素足マンセーする人って、その頑なさがオタっぽい。
ストッキング+ミュール、サンダルは普通にありだよ。
元々の履き方作法(?)はどうあれ、爪先ヌードや柄ストとか
ミュール、サンダル用のストッキングがあるんだから、
そーゆーのでオサレなコーデすりゃいいだけじゃん。
ミュール話が出ているので便乗。
脛毛は普通に処理するとして足の甲と足の指の毛ってどうしてる?
ストッキング履くと濃いのが飛び出てたりして気になるので
足の指は抜くと痛いので剃って、足の甲は切ってるけどこれ以上濃くなるかな。
あと使った事無いけどスプレーで素足なのにストッキングはいてるように
見せる商品あったけど素足派の人は使ってみては。
>681
何でもヲタっぽいといえばいいってもんじゃなくて。
それは自分のファッションに関するポリシーみたいなもんでしょ。
オタ板なんだからオタっぽくても別にいいじゃない
何がいけないんだか
足の指だけ出てるストッキング、会社の先輩が履いてたよ。
すんごい自然になめらか美脚だった。
ストッキング+サンダルで一番みっともないと思うのは
「つま先補強」なストッキングの補強部分がサンダルの先っぽから
見えてることだと思う。
脚に自信のない方、こういうのもあるよ。
ミュール素足で履きたいから、夏の始めには必ずプロにペディキュアしてもらってます。
甘皮の処理とかちゃんとしてもらうと、結構見栄えが良くなるよ。
塗り直しだけなら自分でもできるし、初期投資だけ奮発すれば綺麗な生足になれるんじゃないかと思う。

自分はストッキング履く派なんだけど、
今話題になってるミュールってオープントゥのやつのこと?
だったらストッキング合わせる(サンダル仕様なのも
含めて)はちょっといただけないと思うけど、
つま先アリのものだったら別におかしくないんじゃないかね。


つか自分がストッキングはきたいのは足をきれいに
見せたいためではなくて

足&靴が 臭 く な る か ら

…なんだよな…
5年ほど前?にはやったコキュのスパンコールミュール、
素足で履きまくってたら生物化学兵器になりましたよ…
熊でも余裕で殺せるレベルの臭さ。
すごく気に入ってたんで(ヲタ獣炸裂・w)、はやらなくなってからも
おいてあったんだけど、こないだ靴箱からひっぱりだしてみたら
まだ臭かった…
さすがに捨てました。
>686
へー、それはいいね。
私の足の小指、かなりの勢いでショボいので、
一遍見てもらおうかなぁ。

二段になっちゃってるんだ。よく剥がれるし見た目がヘボ杉
>688
小指はすごく変わるよー
自分も爪が無いんじゃないかと思うぐらいちょびっとしか生えてなかったんだけど、
厚ーい甘皮を取ってもらったら、ちゃんと1センチ弱の綺麗な爪が現れました。

自分は足の爪が反り返ってるのが悩みで、ペディキュアでもそれは隠せない
んだけど、目立たないように上手く形を整えてもらえたのも嬉しかった。
お金貯まったら一度やってもらおうかなー…足のネイルケア。
でも真っ二つに割れてる漏れの小指は論外かもしれない(´・ω・`)

ところで、もうミュールって履いても大丈夫…むしろパンプスは暑苦しいんですか?
系統によって違うって言われたらそれまでですが、つい最近お店行ったら商品8.5割がミュール…。

ベーシックなパンプス探してたのに(ノД`)

>690
自分もだよ!
今日パンプスを見に行ったらほとんどがミュールになってた。・゚・(ノД`)
でもまだまだパンプス履くよー!フットケアが終わるまで…。
>690
夏にパンプスはいてちゃいかんのかー!?
そりゃないっしょ…
冬だって靴屋にはブーツしか置かなくなるけど
パンプスはいてる人だっていっぱいいるじゃないか…

しかし靴屋、シーズンものおきすぎに同意。
サンダルブーツじゃないのももっと置いてくれ!
季節もののほうが売れるのはわかるけど。
693_:04/04/18 20:36 ID:Uzeu3KpW
やっぱさ、都会wに出て自分の目で取り入れたいオサレを
見極めるのが一番だなって思った。
春から横浜方面の学校通ってるんだけど
なんかもーほんとすげえ。かわいい子ばっか。通学途中見かける
同年代くらいで、オサレじゃない子が(ほぼ)いない…
嫌でもお洒落に目覚めなきゃやってらんないって感じ。

何が流行で何がNGって論議するより、街に出て
自分なりにこれとこれはイイ!とか、体感していくのがいいと思う。
友達がデニムGジャン+紫のショートパンツ+派手色ボーダーソックス(膝丈)おまけにデニムのキャスケット
のコーデで書いてみると一見危うそうだけど実際は似合っててむしろかわいかった…
言葉の上では何でも言えるけど実際見てみないと雰囲気なんてわかんないもんだよね。
2chのみで語り合うのも楽しいけどさw
少しさかのぼるが靴下話。
自分、あんよの毛を処理してないので(汗)スニーカーソックス履けない。
うに黒の黒靴下はいてるんだが、ビミョーなのか・・・うーん・・・
ジーンズ+スニーカーだとあまり靴下なんて見えないからいいのかと思ってたよ。
あんよの毛を処理するという選択肢はないのか?
確かにジーンズなどのフルレングスのパンツだと、
立 っ て る とソックスは余り見えないけど、
座る・歩くとばっちり見えるからなあ。
あんたぱっと見オサレなのにそんなソックス…
って人も結構いたりする。

もちろん、ソックスの全てがダメというわけではないけど。
まあ話は変わるわけなんですが。
今日バイトで一日中街角に立ってたわけなんですよ。
で、当然女の子達も目に入ると。
モサい…というかヲタオーラを出してる子がほぼ全員
猫 背 で し た …。
あんた水子でもしょってるんですか?と聞きたくなるくらいのすごい猫背っぷり。
服が多少アレでも姿勢を正すだけでだいぶ違うんじゃないかと思った。
あと綺麗な子でもヒール靴を履いてる人は膝がかっくんかっくんいってる人多いね。
自分もやってると思うけどかなりかっこわるかった。
姿勢と歩き方の勉強も必要かも…。
>693
今日たまたま都会wに出て、私も深く感じ入ってたことだ。
地元でも、すげーモサーイとは思わない程度の人のほうが多いんだけど、
都会でオサレさん見ると刺激になる。つかなった。
流れぶったぎりすんません。
ここでも何度か話題になってますが、ブラ購入の際のことでお聞きしたい。

いままで通販とかスーパーのブラを試着ナシで購入してたのですが、今度買うときは
専門店で試着して購入しようと思いました。
しかし試着の際の流れ?がよくわからないんです。

よさげなブラ発見→店員さんに「これ試着していいですか」と聞く→試着室に
「一人で」入って試着→良ければ購入、合わなかったらその旨告げる
・・・ってな感じでしょうか?
もし基本的に店員さんがフィッティングしてくれるもんなら事前に体綺麗に
していかないといけないし・・・

しかし試着してすぐに合う・合わないって分かるんですかね?
都会は都会でも地方都市ではイカーン、
と思うことも多々あるよ…
自分は埋め駄(関西では一番の街)に通勤してて、
仕事柄ファッション関係の人とほぼ毎日会ってて、
毎日結構なオサレさんを見てるつもりだったんだけど、
東京に遊びに行って正直びっくりした。
アンタ ドコノセレヴディスカー!っていいたくなるような人がゴロゴロと。
もちろんこっちにもすごいオサレさんはいるし、
そちらにもモサな方はいたわけだが、
街全体のオサレボルテージが違う感じがしたなあ…

そういえばリア工時代に東京行ったときもびっくりした。
「ジョシコーセー、みんな足ほそっ!」って(w
大根足でルーズの女子高生にはついぞお目にかからなかったのが
不思議で仕方がない。
>700
足のぶっとい女子高生なんてそりゃーもう目一杯居やすぜ?と都民が言ってみるテスト。
奇跡的に見なかっただけさ。
>699
アモスタイルの場合、ですが。
「一人で」〜までは一緒で、それ以降
店員さんが「いかがですかー?(見てもよろしいですか?かも)」と声をかけてくる
→見てもらう。このとき、店員さんが乳を寄せたりブラ紐を調整したりする
→サイズがあってれば購入。
 あってなければ店員さんが「〇カップの方がいいですよ」とか言って持って来る
→試着。再び店員さんが声をかけてきて、調整。よければ購入。

店員さんは白い布の手袋をしてるので、素手では触られないです。ご安心を。
アンダーがきついとか、なにか気になることがあったら遠慮せずに言ったほうがいいです。
店員さんはプロなので、サイズが合うかどうかはすぐにわかりますが
つけ心地は本人にしかわからないです。
マトモに見てもらったのがアモスタイルが初めてだから、他のとこはよくわかんないけど
多分あんまり変わらないと思います。
>699
店「今日はどんなものを?」
699「○○なブラが欲しいなと思って」
店「ではこれなんかいかがでしょう」
699「よさげですな。試着してもよろしいか?」
店「はいはいドゾー」

店「お客サマーいかがですかー」
699「こんな感じです」
店「ふむ………ちょっと失礼(むぎゅ)こちらも(もみゅ)」
(店員さんがつけ位置とか肉位置を直してくれています)

時々2ch語が混じりましたことをお詫びいたします。
ぁぁん、リロすべきだった…

足掻くように補足。
漏れの逝った何件かのお店では白手袋はナシだったよ。
あともうひとつ。
ブラのデザインとか機能が気に入って、さて試着という段階で
「サイズは?」と聞かれます。
よくわからんというと、服の上から簡単にメジャーで
計ってくれます。
正直、店員さんの肉寄せ技には目が飛び出す
「他人に半裸を見られあげくに胸を触られるなんて…!私コニーだし無理無理無理!!」
って思う人もいるだろうけど、店員さんはいちいちそんなこと気にしてないよ。
むしろ、コニーでもできるかぎり脇がスッキリ見えるようにアドバイスしてくれるよ。
>>704
>ぁぁん
まずは、そのオタ臭い擬音語を何とかしろ。
擬音なのか?>ぁぁん
「感嘆符」とかじゃないかな。
どっちにしろスマソ反省する。>707
709699:04/04/19 00:48 ID:+6vTt6kQ
携帯からスマソ。
皆さんお答えありがとうございました。
とりあえず店員さんに見られるのは必須なんですね…
胸無いから恥ずかしいな。おばちゃん店員希望。

今度給料入ったら毛の処理して行ってきますね!!
( ゚д゚)…
擬音でも感嘆符でもないだろ。

オタ板でオタくさい言葉遣いでも問題ないかと。
2ちゃんで2ちゃん語を使うのと同様。
他の場所でやるとイ多だが。
喘いでるのかと思った。
まぁ、「感嘆詞」ではあるかもしれない。
名称としては「間投詞」「感動詞」など、お好きなのをドゾー(・∀・)
感嘆「符」じゃダメだよなアフォだな自分w
ID変わってた…_| ̄|○@713
スレ違い&連投もスマソ
うちとこの試着室にはピンポンがついてて、店員を呼べます。
見てほしくなかったら勝手に出てきちゃう。
でも、最初のフィッティングはできるだけ専門店のベテラン風な人に
観てもらった方がいいと思う。
Aだとおもってたけど、Cカップだった。という変身もあります。
>715
>Aだとおもってたけど、Cカップ
うわっ来週逝ってこよう!!

ところで聞いてください。
ネットでダイエットサプリ買ったんです、ダイエットサプリ。
そしたらね販売元が「株式会社コニー」…やけに耳慣れた言葉で微妙な気持ちです。
>716
自分はまさにAからCになったよー。
「ちゃんと測ったことがなくて…」って正直に言ってみた。
まず服の上からはかってくれて、そのあと
2、3点ブラを用意してくれて試着しました。
なんかいいブラ買うと気持ちも姿勢もよくなる気がした。
>716
ワロタ
きかなさそうだな(w

>716
トップが増えなくてもアンダーが減ったりするしねえ。
私はE80だと思ってたのがE75になった。
5センチ減ったところでデブには違いないんだがorz
たださー、美容院とおんなじで、
家に帰って同じように肉寄せしようとしても再現できなくない?
悲スィ
>>719
せんせえ、ヴァヴァ様は何歳からですか?
>719 上から3番目のスレがイベント前にとっても役立ちそうで…_| ̄|○
あと合成ポリマーのスレ読んで((( ;゚Д゚))ガクブル
>719 上から3番目と、ヴァヴァ向けの2番目はたまに見てるけど
読めば読む程に、規則正しい生活と、睡眠時間の確保が美容には一番なのね…と。
わかっちゃいるけどなかなかできないっす。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/20 02:02 ID:avb6l3ul
>721
装着後に前かがみになってひたすら背中の肉を前に詰め込む詰め込む詰め込む
腹の肉をageまくる
試着時にいつものようにやってたら店員のおばちゃんに
ばっちり詰め込んでますねっていわれますた_| ̄|○
贅肉もブラのカップに詰め込めばカップはしっかりあがりますよ
流れぶった切ってスマソ
私も街で見かけるモサイコチャンと同じく猫背なんですが、
猫背を直すにはどうすればいいんでしょうか…。
普段から姿勢よくしてるつもりだけど気がつくと背中が丸まってるorz
このスレの猫背のみなさんはどうしてますか?
腰の部分までピンと伸ばして、そこから上はそこに軽く乗っけるくらいの気持ちでやれば
負担にならず習慣化させやすいよ
>726
ケ ツ穴と下腹部を締め上げれば自然と背筋は伸びるんだよー!
そこをぎゅっと締める。背中だけ伸ばそうとしても無理。
そして絶対下を向かない。足下の地面ばかり見ないで前を向く!
あと歩くとき、足は太腿からでなく、ウエスト辺りからあるんだ!という
つもりで歩く。腰で歩く。まっすぐにね。
モデルやってた友達に教わったの。マジでいいです、ぜひ試してくれ。
>726
歩いていてふと気がついたときに肋骨の上の辺りを押す。
ちょうど肩甲骨との間ぐらい。
ちょっと反ってるかなと思うけど鏡で確認したらいい感じだった。
ただし、胸の大きい人等肩甲骨の辺りに手が置けない人は厳しいかもしれない。
>729
わからん
自分も猫背なので、できるだけ顎を引いて前を見るようにしてるよ。
>727-728姐さんも言ってるけど、腰の周辺は力を入れて、肩の力を抜くと
ラクに背中まっすぐになる気がする。
あと、自分はついPCのディスプレイに張り付くようにして見てしまうので
ディスプレイの下にジャソプ3冊敷いて上げ底にした。
これだと猫背になるとディスプレイが見えないので姿勢よくするしかないw
脱オタ目指し始めました。
しかしカワイイ服を買おうと思うと小さくて入りません。
Lサイズって9号なのですね…。

デカヲタ(痩せても9号ははいらない)でも可愛くなれないでしょうか?
>732
よく解らんけど、普通はMは9号だと思うけど。背の高い人はL(11号)。
お店によっては11号でも細めに作っているから(オネエ系とかは細め展開)
そのことを言っているの?それとも170越えとか骨格ゴツメ・筋肉太りさんなのかな。
それだと贅肉無くて、not細め店でも11は厳しいかもしれない。

13号とか、トールサイズを置いている専門店を探したり、
デザイン次第では11も入るから>>2を参考にしつつ諦めずにガンガレ。
吊りかと思った。
一人で歩いている女の人で、
モサい格好をしてもオタオーラの無い人と
別にモサくはないのにオタオーラのある人がいるのは何故だろう。
別に猫背がどうとかでもなかった。
ゲイの人みたいに「同類はわかる」なのか、
それとも私の脳内判定なだけなのか…。
モサくはないのにセンスの良くない人はよくいるよね。
時々ここでお仲間判定の話題出るけど、
皆さんどこらへんで判断してるの?
自分はサパーリわからないんですが。
あー、わかる。
別にモサくもないし、姿勢も悪くないし、特に挙動不審でもないのに
「あ、この人同人やってるかも…」って感じる人いるよね。
あれはなんでだろう?って自分もずっと不思議に思ってたよ。
やっぱイパーン人には見えないオーラが出てて、
ヲタだけがそれを感じることができるのかも。
でも正直、イパーン人から見て、ヲタ判定されなければ
そんなに気にすることないと思うけどなぁ。
自分、昨日とある地下街でバリバリのオタを見たよ。
だってニヤニヤと同人誌読みながら歩いてるんだ…(((n;‘Д‘))η
案の定服装も半袖Tシャツにアウトドアっぽいベスト、半端丈のパンツに
リュックですた…もちろんコニーで。
とりあえず眼鏡かけてる人は見てしまう。
セルフレームの眼鏡にモサ服とかこの手のタイプは大体オタク。
セルフレームの眼鏡、艶のない黒髪を一つ束ね、靴ボロボロ、服ダサめ、
素肌っぽいのに口紅とネイルだけ真っ赤、という女性が勤務先に一人居て
この人絶対ヲタだろうな、と脳内判定してたんだが
話してみたら意外にもヲタではなかった。
某宗教にはまっててそれに全財産注ぎ込んでいる為
身の回りには構ってないようなんだけど
漫画やアニメには全く興味ないとのこと。
でもその人、会社内でのあだ名はアニメちゃんです。
アニメや漫画が好きそうだからアニメちゃん。
世間のヲタに対する外見イメージって
今でもやっぱりそんなもんなんだなーと再認識したよ…。
>737
自分も不思議に思ってた。
オタだと思った人にいちいち確認してるわけじゃないんだよね?
そこらを歩いてるモサイのを
片っ端から脳内オタ認定してるだけじゃないのかと…
で、たまたま、だらけとかに一緒に入る姿を見て
「やっぱりネ!」と思ってるだけのようにも見えるんだが。
何かにのめり込むあまり身なりをかまわないタイプの人の場合、
同人関係とは別の分野のオタクという可能性もあるよね。
研究員とかもオタファッションの人が結構いるんだな。
>743
確かに何かに全身全霊でうちこむとそうなりがちかも…。
元々オシャレが好き・センスがいいって人でもない限り、
衣食住の衣から時間もお金も削るのは当たり前かもしれないし。

一般にいう趣味って、ちょっと空いた時間・浮いたお金でやりましょうって感じ。
それで年に一回発表会。間違えても衣類費削って印刷代出して
友達と合宿状態で修羅場とかありえない。同人は年に何回発表会があるんだ(w
まー世間一般では「服装がダサい=ヲタクっぽい」だから
(実際にヲタクかどうかはともかくとして)
「服はオサレだけどヲタ」「モサイけどイパンジン」
なんて区別ができるのはヲタだけだろうな…

自分がお仲間判定するのは同人系書店でお会いした方のみですけど(w
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/20 22:29 ID:L01OY31d
あー子育て中の元同人です。
同人引退→一般人(マンガ好き)→結婚・妊娠→出産という流れでしたが、
フツー→→化粧・服に気を使う→→ワリと普通→→ヲタくさいカッコになりました
子供と一緒だと、汚れてヘイキな服(テキトー)・ノーメイク・デカイ鞄です。
イモイ服装になるのは、いま熱中、集中してる事の他に気が回らない状態に
なってるからじゃないかなぁと、思います。あとは「まぁ、こんなカッコでも
イイや」みたいな考え方かな?とりあえず、女捨てちゃイカン!と自戒の意味も
込めてカキコしました。なんだか筆足らずな文章で失礼しました(;´Д`A ```

お知恵を貸してください。
今月末バーベキューをしにいくのですが、着る服で悩んでます。
黒のハーフパンツ(すそ折り返しで、折り返し部分は白黒の水玉)をはこうと思って
ない頭を絞って考えたのですが、上に何をあわせたらいいかさっぱり(´Д`)
下半身は、手持ちの黒のハイカット+派手め(ボーダーとかドットとか)ちょっと長めの靴下。
と、雑誌で見たものとかを思い出しながら考えたんですが、どうしても上半身が決まりません。
半そでだと少し寒いかもしれない、でも雑誌で見かけるのは半そでorタンクトップばかり…
アドバイスを頂きたいです…
高校生でどチビ、ジッパーとかキューティー系にあこがれつつノンノ寄りなシンプル(というか単に地味)な格好をしています。
脱・地味を狙ってハーフパンツを買ってみたのですが着こなせる自信がなくなってきました。゚。(ノД`)。゚。
>747
半そでやノースリの重ね着に(ホルターネックとタンクトップとか)
カーデとかパーカーとか着て行って温度調節すればいいんじゃ?
住んでる地域によってはもっと温かくできるもの持って行ってもいいかも。
>>747
グレーや靴下の色に合わせた色の長袖のカットソー(タートルネックとかロンTとか)は?
多分今月末の気候なら、長袖カットソーがちょうどいいと思う。
で、暑い日はそれ一枚、温かい日なら上にカーデ一枚、
寒い日なら長袖+半袖orノースリーブ重ね着+カーデって感じにしてみる。
下がハーフパンツなら上に羽織るのは変形カーデとかカワイイロゴパーカーとか
ちょいボーイッシュで個性的なニュアンスのものが可愛いと思う。
750749:04/04/20 23:07 ID:YehjyNHt
> 長袖+半袖orノースリーブ重ね着+カーデ
っていうのは長袖の上に半そでやノースリーブを重ね着するって意味です。
orの位置がなんか紛らわしかったので訂正…。
748タソと同じような意見なんだけど、
私が今高校生でバーベーキューに行くとしたら、
色モノキャミ+ボーダーのホルターネック+パーカー、
って感じにするかな。
あ、でも折り返しがドットなんだったらボーダーは
あんまり…かも。ドット柄をリピートしてもかわいい…かな?

日焼け止め&帽子はわするるべからず!
今の時期、紫外線きっついぞー。
ハーフパンツなら靴下やけにも注意だ。
752747:04/04/20 23:14 ID:ms6VKdum
レスありがとうございます。
せっかくレス頂いたのに、文章が全然ちゃんと書けてなかったです…
中にタンクトップを着るつもりで、上にどういうものを羽織るといいかな、ということが一番聞きたかったんでした、すいません(汗
ぴったり目のシルエットのカーデだとなんだかハーフパンツにあってない感じがするし
だからといって大きめのだとチビがさらに小さく見えてしまうし、パーカーだとかなり子供っぽくなっちゃうんじゃないかと思案していたんです。
一番大事なとこが全然かけてなかったです、すいません(;´Д`)
続けてアドバイス頂けると嬉しいです…
まだ子どもじゃねーか
パーカーでいいと思うよ
パーカでもコンパクトなもの&落ち着いた色を選ぶと
そこまで子どもっぽくならんのでは。
まあボトムが黒だからあまり暗い色だと季節感
なくなるからそのへんはインナーで調整だな。

カーディガンだったら、カジュアルな格好なんだし
ちょっとダボっとしてるほうがかわいいとオモ。
薄手のカーディガン(ニットじゃなくてカットソー素材で
ちょっとすけるようなの)がかわいいと思う。
ピンクとかいいと思うんだがナー。

てか、若いんだから今しかできない格好しとけ(w
この年になるといくら萌えてもパーカ+ハーフパンツなんてな
格好jはできませんですよ…
>>747
ポロシャツとかどうかな?
白のポロシャツ+カーデくらいのシンプルさ&ちょっとカワイイアクセサリーで。
ポロシャツでも、湯に黒みたいなのじゃなくって、ユーズドな感じのポロシャツ
orラルフのポロシャツ とかだったら、あんまりモサくならずに綺麗に着こなせると思います。
それか、柄シャツ+カーデとかでもいいかな?と思います。
全体的に、キュートな感じの小物を使うといいと思うよ。
756747:04/04/20 23:21 ID:ms6VKdum
ああ、訂正文書いてる間にもレスが!すいませんありがとうございます!
まだ時間もあるので、タンク+上着だけじゃなくて、ロンTとかも考えてみることにします。
去年同じような行事に行ったときの服装が激しく微妙で、一年間不思議ちゃんっぽい扱いを受けたので
今年はまともに頑張りたいと思います…

帽子いいですね!キャップとかもチャレンジしたいと思っていたので、買い物に行ったら見てくることにします。
>>752
肩の出るだぼっとした服を上に着ても、若々しくて可愛いと思う。
大き目を着て、小ささを逆手に取る、みたいな。
証明写真を写真屋で撮影した。
人相が悪い(´Д`)
写真写りって、どういうところで変わってくるんだろう。
>写真写りって、どういうところで変わってくるんだろう

いまそこにある真実
少し口角を上げるようにする。
にらみつけるんじゃなくぼーっとする(しすぎ注意)

上二つを実践してみ。多分マシになる。
一番いいのは少し微笑んで撮る事。
但しこれもやりすぎると笑いすぎにもなる。
>>758
写真屋っつっても
762761:04/04/21 00:42 ID:HvkvMd+M
切れた。

>>758
写真屋っつってもピンキリだから店選んだ方がいいよ。
店によっては全く知識のないバイトちゃんが撮ってることもあるし。
>758
写真屋じゃなくてもいいんだったら、
セルフのとこで撮った方が写り自体はよくなるよ。
機種によって結構変わってくるから
一番素敵に撮ってくれる機種を友達とかに聞いてみたらいいかも。
私もおすすめのやつがあるんだけど
会社名を忘れてしまった…。
>758
小さいスタジオも併設しているような所でやってもらう。
七五三とか成人式の写真も撮るような所。
駅前のファッションビルに入っている所(1)で撮ってもらったけど
できは良かった。金額は証明写真としては普通のライン。
そこは頼めばオーディション用の写真等も撮ってもらえるらしい。
後はデパートに地味に入っている写真屋(2)。但し一行目二行目の
条件を満たしている所。老舗デパートであればそう下手な写真屋は
入っていないはず。
過去の証明写真の経験からすると
(1)→(2)→カメラ屋(現像と販売がメインで証明写真はオマケ程度)
→機械→高校に証明写真をまとめてとりにきた人
765758:04/04/21 08:35 ID:eQU9bFkz
レスサンクス。
次からは写真屋でなくても良いんで、セルフで撮ろうかと思う。
口角とか目に気を付けて。
昨日今日といきなり暑くなったなぁ・・・
でもTシャツ1枚とかって半袖着るには心もとない・・・
こういう半端な時期って着るもの困るよ、ほんと。
建物や乗り物はクーラーかけてるしね。

スーツ着て扇子バタバタしてるオヤジは
上着脱ぐか氷水に飛び込んで氏ね。
>767は乱暴者
スーツ萌え・オヤジ萌え属性の私は、彼らのせいでいかに電車が寒かろうと我慢できる。
770767:04/04/21 13:32 ID:f1O31bLB
「今の気持ちをここにぶつけろ!」スレと勘違いしてますた。

乱暴者ですみませn
このスレ見てて気になったんですが、セルフレームのメガネってオタクっぽいですか?
メタルフレームのメガネだとかなり地味顔になってしまうのでセルフレームかけてるんですが…。
教えてチャンですみません
>771
セルフレーム=ダメとは思わないよー。似合っているものがいいと思う。
考えてかけてるんだからいいじゃん!
眉カット等頼むときでも、普通にメイクしたまま行っていいんですよね?
聞き忘れてしまった……死ぬほど初心者な質問で済みません。
生まれて初めて、有名サロンに行くので、緊張しまくるオタクです。
ちゃんとおしゃれして行った方がいいと、前のレスで見たので。
>>773
普段の服・メイクに合わせて眉と髪をカットしてもらうんだから、
普段の服・メイクで良いと思いますよー。
むしろ普通にメイクしていかないと、勝手にイメージ変えられちゃいそうで心配。
ナチュラル系なのに細眉にされたり、逆になったり。

おしゃれはいいけど、いつもの自分のイメージと合っているものにしないとだめだよ〜
がんがってね(・∀・)
776773:04/04/21 19:33 ID:kjU8YzkO
>>774>>775
ありがとうございました。
普段のメイク&スタイルでいいのですね。
頑張って変身してきます。
>771
目元がはっきりしていたり彫りが深い人って、セルフレームみたいな
派手目の眼鏡が似合わない人が多いように思う。
本当に眼鏡が顔の一部って程馴染む人もいるわけだし、
そのフレームが似合う顔かどうかが重要では。
愚痴ります。

今日髪切りに行ったら、ゆるめの男性向少女アニメに出てきそうな髪型にされて凄い勢いで鬱になりました。
後ろ髪が余ってて<ヤンキーの子供> サイドが古典漫画の後ろ一本くくりヘアー時みたく長い。
ワックス付けてセットもしてもらったけど、頭の大きさが1.5倍に見える。
…骨格悪い(ハチ張ってるらしい) けどこれなら風呂上りでペタンコの今のがマシだ…。

ってか前切ってもらって満足した人退社しちゃったのに、なんで切ってもらったんだ自分…。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも今日切ってくれたのは、相性悪くて一度担当替わってもらった人じゃないか…。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は話が弾んだけど、髪型の好みが合わなそうなんで今度は本当にお別れを考えます…。
本人はむっちゃキレイな人なのに、なんで…(´・ω・`)

……GWにはライブ(チケ取り頑張ったからご本尊との距離が3m圏内)有るのに…
服買い足してオシャレしてく気満々だったのに…




なんというかもう。 orz
>>778
・д・)ヾ(・ω・‘
結ぶとか、アレンジする方法はどう?
ぎりぎり結んである感じで、後ろ髪ぴょこんって出てる子、
最近多くていいなと思うんだけど、そんなのはできそうにないかな?
>778
その余ってる毛をコテでゆるめに巻いたら可愛いような気がするんだけど、
想像してるような髪型と違うのかな?

私もこないだ初めて行った美容院がハズレで2,3日鬱だったYO。
カラーリングしてちょこっとエクステつけてもらって
全部で16000円くらいだったんだけど、大して変化なし。

おまけにレザーで髪すかれてしまったため髪が痛みまくってます…
途中でやめてくださいと言えば良かったのだが、ヘタレなため
「あんまりすきすぎないで下さい」と言うのが精一杯だった _| ̄|○

普段気に入ってるとこがあるなら、浮気はしちゃいかんね…
>778
仕上がりが気に入らない場合、同じお店でだったら
切ってすぐだったら無料でやりなおしてもらえるんじゃかな。
「自分ではアレンジがしにくいん」とか言って。
言い出しにくいかも知れないけど…。
このスレでたまに出てくる「オタ獣」
ってどんな意味なんですか?
>カットやり直し
でも、最初に切った担当がそのまま担当したりしない?
そうすると、やり直しに言った意味がない罠(経験アリ)。
カットやり直しを同じ人にされたら、確かに意味無いなぁ…。

>782
私の中では、これを付けたら(持ったら)間違いなくオタに見えてしまうけど、
でも付けたい(持ちたい)って気持ちのこと。
他の皆さんも同じ認識なのかな。
つか話変わるがうなじや背中が見える服装の人、気をつけれ。
背な毛もじゃもじゃは見苦しい…。
巻き髪、メイク、服装ばっちりのお姉系でも背な毛もじゃってたら
意味がないよー。これから薄着だし意外な所に気をつけるべし。
>782
>784に補足
目を引くデザインや色で(派手だったり奇抜だったりする)
いかにもオタクが好みそうだけど、やっぱり自分もオタなので
欲しくて欲しくてたまらない!と吠える、心に飼った獣のことです。
上手に取り入れれば強力だけど、
容姿向上途中だと、「これがオサレね!」と思い込んでしまいがち…。

和風・ビジュっぽい感じ・ゴスっぽいゴテッとした飾り・変わった色のフェイスカラー
そこいらかな?
ゴスロリもオタ獣に、該当していると思う…
こういう事書くと、怒られるかもしれんが(´д`;)
788778:04/04/22 00:39 ID:mj0A93x7
後々伸ばすの(イメチェンしたかったんです) 前提でカットお願いします、って言ったら
後頭部がもっさりとしたボブ位になっちゃって…。・゚・(ノД`)・゚・。
…端的に表すなら、後ろの毛だけ伸ばして左右に跳ねさせた
使途アニメの青いスカート似合う女のk(ry

長さが足りないんでアレンジも、ちょっとずつ毛束取ってピンで留める×沢山 が限度っぽいです orz
しかも毛質が悪いのかヘアピンがすぐに浮いてくるし、私がやるとオシャレ感はゼロ…。

でもセット直後はもっと酷かったです…(´Д`;)
頭頂部だけボリューム出して、サイド内巻きにして後ろは左右跳ね、だったんで
マイナーなパンチラ系アニメに出てきそうな…。
カラー入れてたらマシなのかもしれないけど土台無理な話だし _| ̄|○i||i

もう、バッサリ斬ってマシになるならそうしたいんですが…
でも一度「これで良いですか?」って聞かれてハイって言っちゃったんですが大丈夫ですかね…?
789783:04/04/22 00:45 ID:unFo0wWM
>>788
>でも一度「これで良いですか?」って聞かれてハイって言っちゃったんですが大丈夫ですかね…?
良いと思う。切り終わった段階では髪が濡れているし、
ブローしたあとではブローテクで分からなくなるしね。

私は「家に帰ってシャンプーしてみたら、全然すっきりしてなくてー」と
言ってなおしてもらったよ。
私の行ってるところではスタイルチェンジだと無料ではやってくれないな。
バイト先がとても暑いので中はTシャツ
寒くなった時様にジャケット羽織ってる最近
同僚たちも似たようなTシャツにジーパン姿なのに
自分はとてもヲタくさいんだ…いつまでも年齢不詳なままだしorz
(実際は20代前半)

一応コンタクト使用、メイクはファンデに眉書いてる位です
もっとガッツリメイクした方がいいのかな…?
体型が太いのでそれも関係してるのでしょうが…
>791
(1)Tシャツ・ジーンズがおかしい
・サイズが変、シルエットが体型とあってない。
・色・デザイン・シルエットなどの趣味が悪い・今風じゃない・似合ってない・安っぽい。
(2)本人が悪い。
・下着がダメダメで透けてる、体型を補正してない。
・メイク・無駄毛のお手入れが手抜き(濃いか薄いかじゃなくて、雑か丁寧か)。
・髪型・ヘアスタイリングが垢抜けない。
・その他姿勢・話し方・話題の内容やら容姿以外の挙動があやしい。
(3)単なる自意識過剰

モチロン痩せている方が垢抜けて見えるだろうけど、デブでも今風の人もいるしな。
後は、保守的な格好・髪型・化粧をすると垢抜けた印象は難しい(不可能じゃないけど)。
「年齢不詳」ってあたりで、どうも流行・年齢をもうちょっと意識すると良いような気もする。
髪型だと思うなー。
もっさり、手をかけてない髪形は子供かおばちゃんに見えるよね。
メイクはファンデだけで人形かお面みたいになってない?
下地+お粉で素肌感を出すかチークやアイメイクもして作りこむかのほうがいいと思う。
なんで「粉」だけ「お粉」なんだろう
なんで粉のくせにコイツだけ扱いがいいんだ
私も髪型とメイクだと思う。
一度、思い切って雑誌などで人気のサロンに行き
髪と眉に一手間加えてもらったらどうかな?
この時、自分でも自宅でブローが簡単なヘアスタイルにしてもらうといいよ。

その足で、今度は百貨店やDSへ。
目に付いた店舗のお姉さんに声をかけて
ファンデの色を見てもらい
「自宅でも試してみたいので、サンプルを下さい」
と声をかける。焦ってアレコレ買うより、肌に合うかどうか
自然光の下ではどうか試しましょう。
ついでに、自分に似合う色味を教えてもらって
ポイントメイクを施してもらうと参考になりますよ。

ところでファンデを塗る前に、ちゃんと下地は使ってる?
今からだと、日焼け止めも必要だよ。
ベース→下地→日焼け止め→ファンデ→メイクの順ですが
ファンデと眉だけだと正直変なので、何か口元にも付けた方がいいと…。

口紅の色や味が苦手だったり、派手になりそうでちょっと…などと言う場合も
クリアグロスだけでも乗せた方が、バランスが良くなるよ。
例えばクリアグロスだと、値段が安い順(wに
ダイソー:プリンセスグロス 資生堂:セルフィット MAC:リップガラスなどが人気です。

ついでに、まだ時間と気力と財力に余裕があれば、靴屋に走って
先の尖ったデザインで、色の綺麗なローヒールなんか買うといいかも…しれないが
アレは来年以降も流行るかどうか分からないので、可愛いスニーカーなんかどうかと。
愚痴らせてくれ…_l ̄l〇lll
修羅場が終わらないよー…。毎日睡眠時間約4時間、休みの日は顔もロクに洗わず飯もマトモに食わずに
トーンカスと墨汁とホワイトにまみれる日々…。痩せたけど(w
こんな状態で、肌を荒れさせないって無理だよね…。いちおビタミンCのサプリは飲んでるけど。
同人やってる以上、睡眠時間とは無縁の生活なのかな…。
本日着こなしは大変大切だと悟りました。

着ている服はオサレで、髪型もあねごしばり(横でポニーテール)
あか抜けてはいる。

……が、
カットソーは「トイレ逝ってきました」と言わんばかりに
背中が上がり、
髪の毛も痛んでる上すいてあるのを雑にピンで留めてあるので
外見はまるでシュラバ中。

丁寧さ、清潔さはオサレに必須ですね…

私?私はブラウスにアイロンかけ忘れて
歩いていましたとも……_| ̄|○


>796
パックしながら原稿をやってみてはいかがだろうか?
ほっぺたや鼻くらいなら
コットンと化粧水で簡単に出来ますし。
あと、ご飯はコンビニ飯でもレトルトでもいいから
食べた方がいいよ。
何より寝るのが一番だとは思うけどw
同人修羅場は経験がないのだが(買い専です)、
学生時代の卒研で、暖房ききまくりの研究室に缶詰だったとき、
風邪対策もかねてごくごく普通のガーゼマスクをしてたら、
がさがさアレアレだった肌がシトーリしましたよ。
簡易スチーマー…?(w

>794
ワロタ
私、お粉って言い方には抵抗がある。
「お色」とかもちょっとむかつく(w
BAさんとの会話は忍耐が試されます。
799791ですが:04/04/22 22:35 ID:9nXp3aIr
皆さん色々ありがとうございマスタ。>>792さん細かくて解りやすかったです。
自分でも鏡見て考えてみたんですが、やっぱり髪型、メイク
ジーパン(ウニクロストレート色インディゴ)あたりが微妙らしいと思いました…
とりあえずお給料入ったら今度こそちゃんと美容室行こうと思いますorz
今の髪は、以前千円カットで切りそのまま伸ばしっぱなしなので…

メイクは一応朝はグロスとかつけるんですけど動いてるうちにとれてますw
あと気が向いた日にアイシャドー、アイライン、マスカラ、チークをつけます…
この、気が向いたときって言うのがいけないのでしょうか…
どうやら若い子見てると、きちんとアイメイクしてる子ばかりなので
これからアイメイク研究をしたいと思います…
でも目の周りをアイラインで黒く囲むのなんて無理…
良かったら皆さんのアイメイクの仕方を教えてくれませんか…?
いきなり囲みアイラインなんてしなくても
充分今っぽいメイクはできると思うよ。

こんなスレがあるから、こっちできいてみてもいいかも。
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
まるきり初めてというわけではなくても参考になると思います。


参考までに、ですが、自分の定番アイメイクは
1.クリームタイプのベージュシャドウ(アイメイク下地として)
2.水溶きアイライン(黒)を上まぶたに細く
3.ダークブラウンアイシャドウで太めアイライン
4.↑と同じアイテムで下まぶた目尻1/3ライン
5.↑と同じアイテムで目頭アイライン
6.ブラウン系アイカラーで上まぶたグラデ
7.↑と同じアイテムで下まぶた目尻1/3グラデ
8.マスカラ下地がっつり
9.コームタイプのマスカラでコーミングしつつマスカラ塗り
アイカラーなどは全て適度なパール感のあるものを選んでます。
ギラギラしすぎてもアフォぽくなるけど、マットすぎると老けるんで。

同人女なら メ イ ク は 絶対にうまくなるはずだ!
(字書きなら話は別だが…)
がんばれ!
>796
肌のためにはビタミンだけじゃなくタンパク質も大切だよー。
あと絶食系のダイエットはリバウンドしやすいので
セリー飲料みたいのでもいいからちゃんと食べたほうがいいよ。
原稿がんばってね。

>799
グロスはゆるめのテクスチャーのものほど取れやすいし
ご飯食べたりすれば当然取れます。お昼後には付け直しを推奨。
チークはつけたほうが肌色が明るくきれいに見えます。
どういう感じにアイラインを入れるかは目の形にもよるので
一度美容雑誌などを参考にしてみてはどうでしょう。
アイシャドウは一重の人はシャドウは寒色系などの濃い色(いわゆる締め色)、
二重&デカ目の人は淡い色のほうが似合う傾向があるみたいです。
アイシャドウの塗り方は、淡い色を眉下やアイホールなどにぼかし
濃い色(締め色)をまぶたの際に入れるのが基本的なやり方かと。
自分はシワとクマに悩む目デカ族なのであえてアイラインは入れず
マスカラを使うときは黒以外の色を選んでます。
>>799
シンプルな服装だからこそ
それなりにお金かけないと。
取り敢えず、ウニクロはやめれ!
あれは見ただけでそれだとわかるから。
あと、自分が思うにだけど、
ストレートじゃなくてスリムのほうが
すっきりしていいんじゃないかなあ。
(太いってのがどんくらいかわからんが
 もしプチコニー程度なら……ということで)
流行からは逆行してるかもしれないがw

スリムジーンズってよっぽど細い人orオサレさんでないと
モサ一直線アイテムだと思うんだが…
細身ストレートで適度な色落ち、ってのが
一番無難だと思うけどなあ。

まあこれも私が思うに、ですけど…
初心者に目頭&下まぶたアイラインはちょっと厳しいとオモ。
失敗したとき、崩れたときの人相の悪さといったら……

>>799
マスカラしなくてもビューラーで睫毛だけは上げる、
パールのはいった白、ベージュなどのシャドウをうっすらのせる、
チークは必ず(薄くてもいいので)いれる、
グロス、リップはとれたらすぐ付けなおす、
くらいは毎日やったほうがいいと思うよ。

身近にファンデだけしてる子がいるけど、肌だけ白っぽくて
ほんと生気がない。
健康そうな潤った唇と、ほっぺの赤み。
はつらつと見せるには大事なポイントだなあと思います。
化粧って半端じゃダメなのかー…。
こないだファンデだけでバイト先行ってた orz オーブンで流れたら困るからマスカラも無し。
というか今日なんとなく屋内のトイレで大きな鏡見たら、なんだか
眉 毛 が 濃 い 。

もう見事なビターチョコ色でした…日当たり良すぎな部屋でメイクしてたせいか全く気づかなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さんはメイクの色味、蛍光灯の下と陽光の下、どっちに合わせてますか?

>>803
スリムと細身 のジーンズって…同じものじゃないんですか?
>>799
> この、気が向いたときって言うのがいけないのでしょうか…
気が向く向かないというよりは、服・肌の調子に合う合わないを考えると良いよ。
今日はカジュアルだからグロスだけ、お出かけするから口紅も塗ろうとか、
今日は顔色が悪いからピンクのチーク頬に入れる、顔色良いけど
キリッと見せたいから赤チークをサイドに入れて立体感を出そうとか。
やっぱり服が流行の物でインパクトがあると、目元もマスカラで元気にしないと
不釣合いになるからマスカラして元気に見せてる人が多いんだと思う。

後は他の人も言っている通り、お化粧のお直しの仕方・崩れ方を把握するのも大事。
>805
うちは蛍光灯基準です。
前に805と同じ失敗をしたもので…。
私はチークでやっちゃった。見事なオテモヤンに!
髪の毛もそうだよね。
色入れて、昼間の野外で改めて見るとビックリする時がある。
でもファンデだけよりも、チークを入れると
かなり「やってる感」は出る。いい感じになるねー。

スリムは先がちょっぴりつぼまってて、
細身ストレートはストーンとした格好だと思われ。

スリム
ttp://www.edwin-furutaka.com/phot/1410-93b.jpg
細身
ttp://www.jfast1.net/~mfg/lady_gap283-1.jpg
容姿向上中ならとりあえずブーツカットにしとけば
無難に見た目良くなるんじゃないだろうか。
少なくともウニのストレートよりは良いと思う…

ストレートやらスリムやらはやっぱり細身で
髪も化粧も服も靴も全体的に垢抜けてないと
オサレに着こなすのは難しいのでは。
どうにも行き詰まってしまったので吐かせてください。

どうも好みが古いみたいで、「おとなしそう」とか「暗そう」とか言われるのが
イヤで、今風のポップな感じになりたいなーと頑張ってたんです。
雑誌や街のお姉さんを観察して、最大公約数的な洋服を買いだめ、美容院にも
流行の洋服で行って「こんな感じ」と、街でよく見かける髪型を雑誌から選び
その通りに仕上げてもらいました。出来上がりは洋服に良く似合う、ホントに
可愛い髪型で、自分にもよく似合ってました。
メイクもテレビや雑誌で研究し、髪型や服装に合う好感度の高い感じにしました。

結果、周りの評判はすごく良くて「可愛くなったねー」と会う人会う人に言われ
私自身も、自分でいうのもなんですけど、確かに雑誌にいるような、流行の
お姉さんになったと思うのです。

でも、全然好きじゃないんです。好みじゃないんです。
鏡の自分は、確かに良い感じなんです。今までの自分の中で一番可愛くて
好感度高そうな、今時の人なんです。でも好きじゃない。
誉められるのも最初は頑張った甲斐があったなと嬉しかったのですが、自分が
まったく違う人間みたいで、最近じゃ誉められるたびに虚しくなってきます。
こんなの自分じゃ無いよー。可愛くなっても全然楽しくないよー。

好みと似合うは違うと割り切って、客観的に研究を重ねたのがいけなかったのかな。
昔どうしても売れたくて、あまり興味のないメジャーカプをやってた時を思い
出します。熱心に売れ線研究をし、結果マイナーカプをやってた時よりはるかに
売れに売れて。この時も最初は嬉しかったけど、だんだん虚しくなってきて
描くこと自体を辞めました。

好きじゃないことが評価されるのは自分が間違ってるからなんでしょうか。
マイノリティーを貫き通す根性もないけど、上辺を取り繕う意味も分からなく
なってきました。つまらないよう。悲しいよー。

ユニクロでも体にあってるなら良いと思うけどねえ。
私はリーバイスとアールジーンの他にユニクロも愛用してるな。
自分の体に合うのがあれば、安くて気軽に穿けていいよw
高めのメーカー品でも、体にあって無いとかっこ悪いだけだから
ジーンズに限らず、アレは駄目これは駄目って決め付けないで、
良い!って思う色やラインの物があったら
安いのでも何でも試着しまくる方がいいと思う。面倒だけどねー。
ブーツカットは細身っ子じゃなくてもサイズと形さえ選べば
かんなり足長&ちょこっとほっそりして見えるぞ!
ちなみに知ってるだろうが太ももが気になる人は
太ももの部分が色落ちした物買うといいよ。
立体感が出て少なくとも色落ち無しよりは細く見える。

ちなみにインディゴって結構オサレさんじゃないと
モサく見えてしまうのは漏れだけだろか…?
>>809
メイクやファッションを研究する前と後では、センスも自然と磨かれただろうし
同じ「自分の好みの格好」でもだいぶイメージが変わってくると思うよ。
ファッションは積み重ねだし。
今もうその最大公約数的ファッションを達成したんだから次のステップの
「自分らしさ」を出していっていいと思う。ファッションはもともと自己満足だしね。
>809
辛いなあ。私も一時期、周囲からの好感度ばかりを気にしてる時があったよ。
でもどうせ外見だけで判断されるんだったら、より自分が
かわいく見える格好が一番なんだと思うよー。
せっかく買った服たちが勿体ないし、好みは小道具に反映させたらどうかな。

しかし、上で書いたこととは反対なんだけど。
「いまどき」であることって、実はそんなに重要じゃないんだと思うよ。
流行に合わせてそれなりの格好してれば普通に安心だけど、
それより自分の好みがきちんとあって、それがあまりにオタ臭の
するものでなければ、「かわいくて」「自分らしい」格好をするのって可能だと思う。
堂々として笑顔を絶やさずにいれば、暗そうなんて言われることもないんじゃない?
好感度をアップさせる方法は分かったんだから、
そのスキルを自分の好みの格好で活かせばいいんじゃないかな。
頭から爪先まで自分の好みで固めるんじゃなくて、
ある程度は妥協するっていうか・・・
力抜いてがんばれ。
>809
今時のスタイルって言っても色々あると思うんだけどねえ。
その中に自分的に好みのスタイルは無かったのかな。

研究通りの成果をあげられるのが素直に凄いとオモタ。
売れるためのメジャーカプとかの話も。
自己プロデュースの能力に長けているんだろうね。

自分は完成する前に脱線しがちなタイプだから羨ましい。
どうしても今の自分に違和感があるなら
好みの方向性をしっかり探ってそちらにいけるようにするといいんでは?
つまらないことは続かないよ。
>809
そもそも藻舞の好みってのはどういうのなんだ?
超ごすろりだとか化膿姉妹みたいなきんきらドレスだとか
言うなら止めるが、最大公約数以外にもオシャレファッションはあるぞ?
>809
まあ、なんというか、ガンガレ、としか…。
それだけ完璧に可愛いなら、バッグやアクセなんかの
小物選びにヲタ獣解放しても平気なんじゃない?
>809
自分も812さんと同意見。
色々と観察や研究してみて周りの評価もついてきたんだったら
809さん自体のおされ経験値が上がってるんじゃないかな。
だったら、今の自分で好きな格好も色々研究して、
好きなことを楽しんでやった方が良いと思う。
ホントおされなんて自己満なんだし。自分の楽しいことしましょうよ。
例えそれで(・∀・)イイ!と言ってくれる人が減ろうとも
(極一般的に好感度の高いものを研究してやっていて、それから脱却する訳だから)
一部の人でも自分の好きなものを認めてくれたら嬉しいと思うよ。
同人だって、売れ線を無理して描くより、好きなものを描いて
少人数にでも受け入れて貰ったほうが同士!って感じで楽しいと思うし。
まぁでもそれで(・∀・)イイ!って言ってくれる人が減ると寂しいとか嫌だとか
一般に広く受け入れられたい気持ちの方が大きいなら、
つまんなくても今のままの方が幸せなんだと思う。
なんかホントに限界だったみたいでPCの前で泣いてしまいました。

定型を探って型にはまるのは多分得意なんだと思います。
でもそっからアレンジが出来ない。アレとコレの中間をバランス良くっていうのの
加減に自信がないのです。自分のセンスじゃ評価されないって分かってるから。

自意識過剰でも周りの評価って気になる。売れないより、たくさんの人に読んで
もらえるほうが達成感が大きかったし。でもつまらなかったのも事実。

今の自分に大事なのは折り合いを付けるってことなんだと思います。
アレも欲しいコレも欲しいと泣いても、結果はひとつなんだし。

ごめんなさい微妙な話で。でも聞いてもらえて良かったです。ありがとう。




>>818
多分真面目な人で少し完璧主義なのかもしれないね。
どうしても服装・髪型に折り合いをつけられなかったら、
下着や鞄の中身(財布・パスケース・文房具・携帯とか)で
徐々に自分テイストを発散してみたらどうかな。
あんまり根をつめないでねー。
>818
>定型を探って型にはまるのは多分得意なんだと思います。
思い切ってファ板にいってみたら?
ひょっとしたら「アレンジのコツ」がわかるかもしれないよ?
821805:04/04/23 02:01 ID:H3viHebC
ブーツカットは確かに初心者向けだけど、裾切るの前提の低身長さんにはお勧めできない(´・ω・`)
ラインが妙に不自然になっちゃってカコワルかったよ orz
色落ちの場所もズレちゃうし。
漏れみたくプチコニー(というか尻とももがヤバイ)じゃなかったら
ある程度サイズ合ったもの買えて、そんなに切る必要も無いから良い感じになるかもしれないけど。

>>807
あー…上の写真自分が持ってるのと見事に一致しましたw
でも細身ストレートだったら太ももが入らないぽ(´・ω・`)

>>809
「おとなしそう」
…ってことはシンプルな服とかお好きなんですか?もしくは(言葉は悪いけど)地味目なのとか。
社会人の事情が深く飲み込めてるかは判りませんが
流行を追いかける、といった形でも「正解」 を知ってるんだったら
いくら好みと離れてるとはいえ、明らかにトンデモな格好にはならないと思います。
好みが奇抜系じゃないかぎりw
だから好きな格好してみても良いんじゃないでしょうか。

…というか、服装に「無頓着」じゃない時点で(809さんは無頓着どころか凄いがんがってるけど)
十二分に評価したげるべきだと思うんだけどなー…。
言動・雰囲気が古典的ヲタじゃなかったら、組み合わせが空回ってない限りそこまで気にしないと思う…。

ってか一般人から見たらセンスが悪い組み合わせ=オシャレを考えてない香具師、になるんだろうか(´Д`;)
ほんと真面目な人みたいだね…。
もうちょっと肩の力抜いてみたら?
そういうヌケ感なんかも必要じゃないかな、お洒落って。
「好き」と「似合う」って違ったりする場合もあるから難しいね。
でも、好きな服をきたほうが、絶対自分にとって楽しい!
>>818
時と場所を選んで好きな服装をしてみたらどうでしょう?
少しは気が晴れるかも。
私は学校へはお姉さん&シンプル系で逝き
原宿へは中学生のようなミニスカートで、
イベントへはゴスロリで逝きます。

時と場所を選べば好きな格好をしてていいと思うんですがねぇ…
がんがって結果が出せて、周りにも認められてって羨ましいけどなー。
でも、自分がかわいいと思える格好してるほうが気分が晴れるのはよくわかるよ。
おしゃれって努力だけど趣味なわけで、楽しんでやりたいよね。
とりあえず、ワードローブもある程度充実しているだろうと思うので、
多少好みに偏った服を買い足して、日によってテイストを変えたら?
今日はこの系統のコスプレ(w)くらいの気持ちで、気軽に変えていいんじゃないかと。
少し前の方でありましたが、やっぱりチークってした方がいいんでしょうか。

私はいわゆる汚肌です。
ニキビ跡や赤み(可愛い赤みじゃなくて、汚いです)があって、
ベースメイクでようやくその赤みを隠せたのに、
また赤っぽい色を入れるのが嫌で、チークしてませんでした。
時々「顔色悪いけど大丈夫?」とか「疲れてる?」とか言われるので、
血色悪く見えてるんだろうなーと自覚はしてます。

ただニキビ跡の凹凸がある肌にチークをのせても
汚く見えるんじゃないか、とか、どっかのスレで
「チークは肌の美しい人だけがつけられるもの」みたいな
文を読んで以来、困っています。

肌に赤みや凹凸がある方も、チークをしてらっしゃいますか…?
826796:04/04/23 10:29 ID:Mwi1J14D
ごはんはやっぱ大切なんですねー。
とりあえずマツキヨでウィダーでも買ってがんばります。ありがとうございました〜。
>>825
こっちで聞いたほうがいい気が。

【初めての化粧】メイクテク全般スレッド
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1076086224/
>825
入れた方がいいと思う。
つか「チークは肌の美しい人だけがつけられるもの」だなんて逝った奴はダレダ(・∀・)
あと、目の下(頬骨の上)に
パールの入った白〜アイボリーを横長に入れても、
顔がパッと明るく見えるでよ。

化粧直しの時間がちょっとしか取れないとき、
チークとここの白を直すと、だいぶマシになる。
>825
私も赤ら顔なので、その気持ちはよく分かる。
でも頬の赤みと、チークの色はやはり別物なので
入れた方がいいと思うよ。
>825

私も頬と鼻のあたりがブツブツ赤みも酷い
イエローのベースを使ってるせいもあって
チークを選ぶ時もオレンジを基準に探してた
(なるべく黄色寄りにしようと思って)
でもBAさんと相談しながら試してみたら
ローズ系が一番似合う事がわかってビックリしたよ
>830に同意で
肌の「赤み」と「健康的に頬が上気してる状態」ってやっぱり違うから
うまくカバーできてるなら、尚更してもいいんじゃない?

あと鼻のポツポツもひどいんだけど
プラウディアの透明ファンデーション(部分下地みたいな感じ)を買ったら
もう!もう!すべすべ!
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/23 15:50 ID:XUm44mrL
話しぶった切ってスイマセン。相談があります。

当方、化粧は割りとしっかり目にしています。
(一応、芸能人では松嶋奈々子、上戸彩などに似ていると言われます。社交辞令なのはわかっています。気に障ったらスイマセン)
ただ、服装にどうしても「今風」というか、「女性ポイ服装」が取り入れられないんです。
というか、ぶっちゃけ、スカートが駄目で、就活中の今も面接時にもパンツスーツです。
私服もジーパンにワイシャツやTシャツ。カーゴにトレーナーなど。
とにかくメンズ仕様のものばかり選んでしまいます。
これって、オタ臭丸出しですよね。これから社会に出ていく上で、いつまでもメンズライクなカッコをしているわけにもいかないし。
やはり、少しは今風を取り入れた方がいいのでしょうか。
何かいいアドバイスお願いします。
因みに体型は162cmの48kgです。
>832
メンズライク=ヲタだとは限らないよ。それはもうコーディネート次第。
松嶋・上戸ってことは顔立ちがはっきりめなのかな?
髪型がどうなのかわからないから何とも言いようがないけど、
私服は無理して女らしくする必要はないんじゃない?
極論として「似合ってるならいい」としか言えない。
ただ、お勤め始めたら、職場の雰囲気に合わせる必要はあると思う。

私も今就活中でグレーのパンツスーツ着てるけど、
元々年上に見られがちなことと併せて何と言うか初々しさが皆無。
昨日説明会に行って、荷物置いてお手洗いに行ったら
社員と間違えられて挨拶された…ガクセイデスヨ
頑張りましょう。お互い
>>832
>>832自身が考える「女らしい格好」ってどんな服ですか?
それを書き込んでくれるともっとアドバイスがしやすいと思う。
スカート?花柄?それとも女らしい格好が嫌いというより紳士服のデザインが好きなの?
それならシャツはワイシャツっぽいディテールの無地のブラウスにして、
下もセンタープレスの効いたメンンズライクなストレートパンツにすれば良い。
色々工夫する余地はあるから悲観せずにいきましょうよ。

ただ、カジュアル服じゃない場合は男物を着るのは止めた方がいい。
身体の線に合わないからね。服のサイズはちゃんとした方が綺麗に見えるよ。
胸を隠そうと思ってわざと男物のワイシャツを着たりするのは似合わないのでNG。
メンズライクでも、「男の服を女が着ているだけ」じゃなければいいと思う
本当に「女っぽい雰囲気だけで寒気がするっ」っていうんじゃなければ、
アクセサリーや髪形を工夫すれば、無問題だと思うよ。
836832:04/04/23 17:11 ID:ctcs12lA
>>833,834,835さんアドバイスありがとうございます
一応、もう少し補足すると「紳士服のデザインが好き」というよりは、「女らしい格好が嫌い」と言った方が正しい感じです。
花柄やスカートはもちろんフリル系やパステルカラーなんかも苦手です。
ついでに言うと女性らしい体つきも苦手なので、つい、腰の締まったものや体のラインのはっきりするものを敬遠してしまうのかもしれません。
それでも、アドバイスを聞いて色々対処の仕様がありそうなので、考えてみます。
ありがとうございました。
ちょっとは妥協も必要だと思うよ。

好きな格好と似合う格好って、結構違うんだよね。
イヤなものを無理やり着る必要は無いけど、
「まあ、この程度ならいけるな」っていうものを
軽い気持ち(コスプレ気分w)で新規開拓するのもいい鴨
女の子が男物のトレーナーとか半ズボン?とか身につけてるの、
うわー…と思っちゃう。
うわー…と思っちゃうのは服がダブダブの人が大半だけど。
あくまでメンズライクに、パンツスーツ等の
マニッシュな格好をしているんだったら、いいと思う。
そうではなくて、ただ単にダボっとしたメンズを着ているんだったら
それはだめぽだと思う。
女の子した感じが受け入れられないのか。でもお化粧ができるだけまだいい方かも。
今までの服の形を着るとしても色を優しい感じにするとか、少し変えてみたらいいんじゃないかな。
あとは、すっきりした形でもノースリーブだったりVネックだったり、ちょっとだけ女性らしい爽やかな
色気を出すようにするとか。あとはYシャツ一枚ならアクセを足してみるとか。
キリリとカッコいいお姉さん風になるのでは?
上で出てたみたいに「マニッシュ」を目指したら?
クールビューティー系の格好良い系なら貴方の苦手な
フリフリ系はないと思う。
キャンキャンという雑誌など参考にどうぞ。
毎月「可愛い系OLとクール系OLの着こなし」みたいなのが
特集されてますよ。
体の線が出るのが嫌でもあまりにもダボ感あるともさいです。
メンズも最近はピタ系があるからたまにはラインが綺麗な服もいいと思いますよ。
上半身のラインが出るのが嫌ならボトムからチャレンジしてみては。

でもクール系もフリフリ系も憧れるけどクール系は童顔のせいか
どうしても無理ぽな自分は是非クール系を頑がってほしいな。
842825:04/04/23 20:31 ID:bBon0KRj
皆さんアドバイスありがとうございました。
チークは一応持っているので(つけて外出した事はほとんどないですが)
今度から少しずつやってみようと思います。
チークの色も勉強しないと…!

目の下にパールって良さそうですね!それもやってみます!
ttp://www.do-as-infinity.com/pictures/data/media/1/0110_01_low.jpg

こんな感じのメンズライクだったらいいんじゃない?
メンズ服でも最近多いけど、ビック×細とか、コンパクト×ビック、コンパクト×細みたいな感じで
どこかにアクセントを入れてみたらどうかな?
案外、ダボダボな物よりもラインにそった物の方が
体がスッキリして見えて、女らしい体型が強調されない事が多いよ。
それと、足元とアクセサリーで、少しだけ女らしさを演出してみたらどうかな?
>>843
パンピー、ましてや「女らしい格好がイヤ」と言っているオタ(>>832ゴメン)では
相当モサくなって終了する格好では…。

私も昔はフリフリヒラヒラや花柄・スカートが苦手だったけど
最近は好きでたまらない…CLASSYとかに萌える…。
846791=799デス:04/04/23 21:35 ID:Z2M3B1Mj
皆さんレスありがとうございました
実はかなりの下半身デブ+低身長なので、ブーツカット微妙かもですが
今度ジーパン見に行ってガンガン試着しようと思います…
入らないのが恥ずかしいなんて言ってられないですねorz
あとは、>>800さんから教えて頂いたところなどを覗いて
メイクの勉強もしたいです。一応絵描きなので、上手くなれると良いなー
行く行くは、自分の顔が芸術です!みたいになれたらいいなw
よーし!ガンガルゾー!どうもありがとうございました
心配召されるな!
自分も結構下半身デブで13号(…)だけど、
ジーンズなら余裕で入るサイズあるから!
あ、ジーンズは、ストレッチありなしにかかわらず
1サイズくらいは伸びるから、ぎりぎり入る…かな?
ってくらいのキツめのを買ったほうがいいと思います。
買うときにジャストだったのはのびのびになっちゃって
もう着られない…
あと股上浅いの買うなら、試着するときは
お尻のほうを引き上げてからはくといいよ。

>845
私も最近CLASSY萌え〜。
でもあの雑誌、結構ヲタ獣が暴れだすヤツが潜んでるよね…(w
848832:04/04/23 22:09 ID:pMYdYBdY
みなさんアドバイスありがとうございます。
メンズは着ていないので、かなりのダボダボ感といったものはないです。
そこは大丈夫だと思います。

>>843さん
今の格好も、ほぼシルエット的には近い格好かもしれないです・・・。
(柄は無地やボーダーが多いんですが。)
でも845さんもいっているようにやはりモサにみえるのかな・・・。
せめてあと3kg位落として、ピッタリ服着ても女性的ラインの出ない身体にしたい。
容姿スレはフェミの自己満足だよね

もっと男にもてるように可愛くしなきゃダメだそ
体型は女の子らしくまるみをつける
服装はシンプルに浪費壁のないところをアピール
>848
正直、ルーズなシルエットのカジュアル服(男物やユニセックスのxsを着るとか)
は、容姿向上段階だとかなり難しいんじゃないかな。
オシャレの為にゆるくしているのか、単にサイズに無頓着な人なのか
わからなくなっちゃいそう。
分からん。
モテ系を目指す目指さないと、オタっぽくないようにするのは
別のことだと思うけど。
>>832
無理だから止めとけ。
どんなに痩せたって、骨格は変わらない。そんなに消したいならホル注でもしとけ。
たぶん、おまえはモサイ以前にキモイよ。
女が男のラインで着ようとしても、どだい無理な話なんだよ。
だったらお前身長そこそこだし、体だって太くないんだから、体のラインを活かしながら
メンズライクな方向で研究すればいいだけだろ。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/23 22:39 ID:pvGeLOg0
>>852
なぜそんなに怒っているの
松嶋とか上戸とか書かれたのが嫌なのか
煽りは旅にでも出てくれんか脳…。
下げ忘れごめんなさい
809さんとはチョト違うんだけど、私は好きな系統と似合う系統が中途半端で困ってます。
コテコテのかわいい系(キャンキャンのユリたんみたいな感じ)が好きなんだけど、余計ポチャに見え
ちゃうのと胸が目立つ気がして(とはいえCですが)そういう服は似合わない気がするし、
かといってコテコテのキレイ系の服が似合うかというと、低身長でチョイ童顔だからそういうわ
けでもなく、結局、色はかわいい系だけどシルエットはキレイ系?みたいな半端な感じに
なってます。この場合、妥協してメイクで誤魔化してキレイ系にするか、痩せるか工夫する
かでかわいい系を目指すか、どうしたらいいでしょうかね?
832タソはちょっと頑なになってるようだが、
なぜスカートなどに代表される「女性らしい」服ってのを
着るのがイヤなのか、自分なりに分析してみると
いいんじゃないかなー。
なんか、表面的な「ファッション」の問題だけではなさそうなので。
今までのレスを読む限り、「足を出したくないから」とか
「似合わないから」とかいう理由ではないと思うんだけど?
あ、プライベートなことに立ち入るかもしれんので、
これに対するレスはいらないよ。

あと、マニッシュにしろボーイッシュにしろ、
女性がメンズライクなアイテムを着ることは、
逆説的な「女性」性の強調となるってことはわかる?
そういう風に考えたら、「どーせ何着たって女は女」
なんだし、「女性的」なアイテムに対する抵抗感がやわらがないかね。

個人的なアドバイスとしては、既出だが
「 コ ス 気 分 で い け 」
だけどね(w
>848
そんなにやせる必要はないと思うんだけどな。
あまり痩せすぎると、男性と違って筋肉もあるわけじゃないだろうから、ただの貧相な体に
なってしまうのでは?そこまでピタピタした服をきる必要ないのだから、普通のTシャツに
かるく羽織りモノでも着てみたらどう?
女性らしい色(ピンクなど)じゃなくても、サッパリとした明るい青や緑など色物も着てみたら
パッとして垢抜けるんじゃないかな。(モサい人って無彩色などで地味にまとめがちだから)
男の人だって明るい色は着るし、着られると思うんだけど。
>>852








何がだめなんだろう。
860832:04/04/23 23:12 ID:pMYdYBdY
なんだか色々な意見が聞けてホントに良かったです。
確かに、「ファッション」面以外の問題があると自らでも自覚しています。
でも、自分の工夫や研究次第でどうにかなりそうな部分も多々ありそうなので、
頑張ってみたいと思います。
様々なご意見本当にありがとうございました。

>>852さん
気分を害させてしまったようで申し訳ありませんでした。
832はうまくこのスレのコンプレックスをついている
煽りとしては90点だ
このスレに必要ないのは861。
832さんの体型裏山スィですな。自分の目標体重…!!
やっぱり、女なのにダボダボしたブッカブカのジーンズってカコワルイでしょうか。
プチコニーが少し痩せたんですが、着る物がないのでたまにはいてます。
家族には「カッコ悪いからやめてくれぇぇぇぇ…!」と言われたんですけど。
確かにアタマの悪い男子高校生みたいでちょっとアカンな、と思ってます。
最近の若い娘さんがはく、あのピチッとしたジーンズを履くのに抵抗があるんです。
皆、はくのに苦労してそうなくらいピチピチに見えるんですが、
実情はどんなもんなんでしょうか。 ミンナケツチイサイネ

ガードル着用している人が居たら体験談などを聞かせていただけないでしょうか。
やっぱガードルが必要なのか…と鬱です。ケツは下がってるし、太股はボンレスハム(主成分セルライト)。
オマケにふくらはぎなんて子持ちシシャモだし。
おまけにガードル苦しくてキライなんだよぅ(´ε`;)
いまだと、ちょっとゆる気味のジーンズもありだよ。
男子校生のようにダボダボッとさせるんじゃなくて、あくまで”ちょっとゆるめ”だけど。
トップスをタイト目にしてバランスとるといいです。
そのままスニーカーはくとだらしないだろうから、女靴でね。

あとはカーゴパンツとかならラインが出なくてゆったりしてると思う。
裾が紐で絞ってあって蝶々結びになってると足元も可愛いし、サンダルやパンプス
にもあわせやすい。

私もモモケツが太いんで>847さんの利用しているお店が知りたい…
>>863
最近学校でユルジーンズはいてる子見かけるようになったよ。
一日一人くらいずつ。もしかしたらこれから増えるのかもね。
>>863
ゆるジーンズは細い人が腰履きとかしているとカコイイんだけど、
コニーがやると全身太い事が丸わかりになりかねないんだよね。
コニーはひたすらジャストサイズにこだわるのが一番着やせすると思います。
ブーツカットかストレートかは身長や何処に肉がついているかにもよるので、
一度ジーンズ専門店で鬼のように試着する事をお薦めします。
ストレッチ入りなら別にジャスト〜細身でも苦しくないよ。伸びるし。
色も痩せて見える色と太って見える色があるから重要。
867866:04/04/24 01:07 ID:RuwoXErc
シモタ。
>>863はコニーじゃくて痩せコニー=平均体重なんだね(;´д`)
平均体型ならゆるいのもカワイイんじゃないかな。
今の体型に合わせて緩めのを買ったのならともかく、
今より太っていたときに穿いてたジーンズを穿くのはチョト危険だと思うよ。
どのくらい痩せたのか分からないから的外れかもだけど。
ガードルはヒップハングのを着用中。下半身デブの肉を支えてくれていますw
そんながちがちのじゃないけど、あるとないとじゃあまりにも違い過ぎて
もうガードルなしじゃジーンズはけない。走ると良く分かる。
ゆるいジーンズははいてません。下半身デブを助長するだけなので…(;´Д`)
すみません、ジーンズ話に便乗して質問です。
三十路目前のヲヴァなんですが、体型に問題ありで、どんなジーンズが
適当なのか、迷っています。
身長156cmくらい、アタマ〜ウエストまでと、膝下は細い方なのですが、
お尻〜膝上までにがっつり肉のついた、白色レグホン脚です。
しかも、横に張ったお尻ではなく、後ろにボーンと盛り上がる、黒人系の、
大臀筋に主張のありすぎる尻なんです。
スリムジーンズが大勢を占めるようになってから、しばらくの間、怖くて
トライできませんでしたが、最近またオシャレめのジーンズを穿きたくなって・・・。
どういったタイプのジーンズなら、体型をカヴァーできるでしょうか。
素直に、太めストレートでガマンしていた方がいいでしょうか。
また、おすすめのブランドなどもありましたら、ご教示ください。
お願いします。
思ったのですけど、恋愛したくて普通のお洒落を研究して、
それなりに今風の明るい女の子に見えるようになった。
けど、そういう女の子には、普通の軽めの男の子しか寄って来ない。
話や趣味が合わなくて、演技に疲れ、結局恋愛ができないまま。

中身もつりあう普通の男の子ってどこにいるんだろう…
私は常識を兼ね備えた思慮深いやさしい人なら
少々服装のダサい人でもいいやって思うようになったよ
>870
スレ違いだと思う。
 
>869
二十代なのに自分でヲバとか言いなさんなと思う三十路…。
ジーンズ専門店で店員さんが体型に合いそうなのを
幾つか選んでくれた中から試着して決めてる。
自分は腰がすごく横に張っててつД`)尻ぺたんこなんで
どこの何が良いかはあげられないけど、
体型に合うのを見つけるのは試着が一番だよ。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/24 04:30 ID:0F3qYdG7
>869
自分も白色レグホンだけど、ブーツカットは太ももがそれほど
目立たなかったよ。反対にストレートやスリムだと
太ももが強調されてシルエットが恐ろしいことに…。
871さんもいってるけど、試着して体型に合うのを見つけて
下さい。同じブーツカットでも型紙(パターンっていうんですか)
は結構ちがう。
>>870
>それなりに今風の明るい女の子に見えるようになった。
>けど、そういう女の子には、普通の軽めの男の子しか寄って来ない。
んなこたぁない。
確かにモサなほうが、一部のオタ男は寄ってきやすいようだけどw
今風のオタ趣味の男だっているんだし。
>>870の方法がマズイだけでは?
なんか勘違いしてるような気がするよ。
874873:04/04/24 09:52 ID:UlRNXBVE
ってスレ違いか。ごめん。
見かけを変えて中身も明るくなるっていうことはあるから、
社会に適応する上で容姿向上も大切だと思うけど、
見た目と中身のギャップってのは、誰でも少なからずぶち当たる壁だとオモ。
イケてる同人さんを目指すならこのスレでいいけど、
見た目を変えたら同人が恥ずかしくなって同人やめようっていう気になる
可能性も多い

あ、私もスレ違ってる?w 
>見かけを変えて中身も明るくなるっていうことはあるから
>見た目変えたら恥ずかしくなって同人やめようっていう気になる

別に同人オタだからって明るくないって訳じゃなかろw
見た目如きで趣味を変える気にはなんないけどな…
そういう人は、元々オタ濃度が低いただのモサじゃないのかね。

これだけじゃスレ違いすぎなので、
>869
872さんも言ってますがブーツカットがいいのでは?
自分もケツデカなんで実体験だけど、その体型でスリムストレートは土器の罠でしたから…orz
>869
むちむち太もも&ぼってり尻の私の場合は、
・ストレッチなし
・ブーツカット(但し控えめ、着るとストレート)
・全体的には細身
で、とにかく丸みを出さず、まっすぐに見せるのがベストでした。

雑誌だとストレッチ万歳!って感じなんだけど、
私の場合は、むちっとした肉感がでちゃう。シマロンは苦手。
本当に人それぞれだと思いました。
似合うの見つかると良いね。
悩みを吐き出させて下さい。

自分は150前半の低身長で、上半身はあばらが浮き出てる位のガリ、下半身は尻デブです。
ぴっちりしたパンツを履く時はガードルを着けるのですが、ヒップが大きすぎて
横から見た時にどうしてもお尻だけポコっと突出しすぎてしまうのです。
そりゃもう異常な位に。でも、ガードル履かないと太ももまで尻肉が落ちてぱっつんぱっつん。
なので、トップスはお尻を隠せる長めのもの・ダボッとしたものを選びがち。
でも、そうすると全体的にデブ度が増してしまいます。子供っぽくなってしまいがちですし。

何か良い尻隠し法は無いものでしょうか。服装はフェミニンなカジュアル系です。
これからの季節、トップス一枚+パンツ、という格好が苦しくて…。
尻隠しと言えば、やはりスカートでどうだろう。
(タブーは、ミニ丈のプリーツ。ボックスはOK)

上半身はなるべくミニマムにまとめて
下半身はふわっとしたフレアスカート+スパッツとか。
元々フェミニン系だったら、柔らかい色味と素材でまとめれば
手持ちとも合わせやすいし、そんなに変じゃないと思うんですが…
>878
パンツにこだわらずに落ち感のある柔らか素材のスカート履くとか。
トップスぴったりめ、スカートふんわりのバランスって流行身長関係なく
可愛く見えるスタイルだと思うんだけど。
ヘアとかもコンパクトにして重心上げると低身長でも気にならないはず…。
あとは素材はカジュアルでもデザインが大人めのワンピにパンツ(フルレングスより
短めがいいかも)やスパッツとか…。
>869
うーむ。B系のプリっとした盛り上がりヒップってすんごく
羨ましいような感じがするんだけど、
本人にとっては苦痛のモトなのか…
J.Roとか、あんな感じに、その辺の日本人には
出来無そうな腰履きにしてそのナイスなヒップを強調してみては。

イマドキのインポート系デニムを色々と試着してみてはどうでしょう。
普段、どのような系統の服が好みなのかは不明なのですが、
ViViやSカワなどではブーツカットデニムは定番でよく見ます。
>869
カイリー・ミノーグみたいな体型なんでしょうか。
身長は低めで、締まったウエストの下でお尻が格好良く盛り上がってる。
そういう体型すごくうらやましいです。
ガイシュツですが、膝下があまり広がってないタイプの
ブーツカットが似合うと思いますよ。
太めストレートでも履いた時に下半身全体が太く見えるのでなければ
大丈夫だと思いますが、ブーツカットのほうが無難な気がします。
他が細くてお尻だけでかい人って
本人は気にしてるけど周りから見たら
女の子らしくて全然可愛いって事が多いよね。

他も太くて尻もでかいのはアレだが。
流行も大分下火になったが、セブンのとかどうよ>869
ノンストレッチで。濃い目の色で。
なんというか、ブーツカットで、割と女らしいシルエットなんだけど
カッコイイ感じではけると思う。
女体型だからはきこなせるカコイイジーンズ、というか。
アールジーンとかよりシャープなシルエットになるので
いいと思うんだけどなー。
でもインポートだから大分裾切ることになるかもしれないけど。

あとリバイスでもそういう感じ(女らしいけどシャープ)のが出てた…
型番わすれたけど。

>864
847ですが、このスレでもでてたnolley'sがいい感じでした。
あとはGAPとかになっちゃう…orz
カジュアルおkな職場なんでGAPのパンツでも大丈夫なんだけど…ねえ。
今日井上わか見てて、すっごい二の腕なことに驚いた。
家にあるフライデーとかあさってみたらあの子、すごいデブなのね・・・
今まで認識してなかったけど。
やはり顔が痩せてるからそんな風に感じないのかな?
着こなしがうまいのかな?巨乳だから変じゃないのかな?
フカキョンと共に気になる存在になってきたぞ。
胸が大きい人は基本的に二の腕も太い。
そして二の腕が痩せて来ると胸も減って来る。
何故かは知らん。
顔が細いor小さい人は細く見えるよね。
逆にいうと顔がでかい人は実際以上に太く見える…
何度も書き込んでスマン…

もしかして864タソは「CLASSY系で太めでも入るパンツが
おいてる店」が知りたかったのだろうか…
だったらノーリーズは全くクラッシィ系ではないです。
あの手のファッションでも使えないことはないだろうけど。
すいません。相談させてください。
嫌味だと思わずに聞いて欲しいんですが、胸痩せの方法ってないでしょうか?

体型的に全体的に太めなのですが、特に胸と尻がかなりデカイんです。
身長165センチと高め、体重56キロと重め、肩幅広しなため、
人からはよく「ナイスバディ」「外国人体型」と言われます。
しかし、友人からは「あんたの体エロいよ」とか、
職場の人からは(上半身をしげしげと眺められつつ)「外回りの時、相手の人がドキドキするだろうねえ〜」
などと言われます。
これで自分に自信があればいいのでしょうが、顔が地味目で、性格もヘタレなためけっこうツラいです。

以前、仕事が忙しくて2キロ痩せて今の体重になったのですが、
ジーンズのサイズは1つ下がりましたが胸は変わりませんでした。
やっぱりがんばってもう少し痩せるしかないんでしょうか・・・
ちなみにF70です。ボリュームのある胸なのでやたらとデカく見えます・・・
MEGUMIの著書でも読めばいいんじゃなかろうか。
「巨乳って言葉、大嫌いだった」とか言ってたよね。あら、関係ないかな。

しかし私も胸を強調するような格好、普段は恐ろしくてできない。
襟がガバーとあいたカットソーとかな。
少しでもセクハラぽい発言されると凹んで仕事にならないもんでね。
しかし・・・たまに(意中の人が来る呑み会とかに)キュっと
ウエストのしまったお色気系な服を着ていくと
何か気合いが入るというか、やっぱりコスプレ気分だな、これもw
普段はヒラーフワーとした服着てごまかして、
時々自分の胸を生かした豪華な服着て楽しんでもいいんじゃない?

顔から太って胸から痩せるタイプなのでよく分からんのだけど、
排卵日前後にダイエットするとホルモンバランスとかの関係で
女らしい体型が損なわれるらしいぞ。
>886
乳を支えるために発達するらしいぞ。<二の腕
妊娠するとすごいことになるそうな。
>891
そうなのか!

>889
というわけで、自分はダンベルで二の腕鍛えたら胸も減ったよ。
プヨプヨだった二の腕がキュッと締まるまで頑張ったら
Fだった胸もメーカによってはDも入るようになってた。
893878:04/04/24 23:10 ID:RbCyoOJc
>>879さん、>>880さん
どうもありがとうざいます!!なるほど、ふわっとしたスカートですか。
あまり若くないのでそろそろ綺麗めに移行したいだとか悩んでいたのもあり、なんとなく敬遠してたのですが
トップスに大人めのアイテムを選ぶ+コンパクトにまとめる様に心掛けて挑戦してみたいと思います。

あと、>>883さんのレス、自分に宛てられた物ではないかもしれませんが、なんだか励まされました。
コンプレックスを隠すのも大事だけど、適度な自信を持ってうまいこと変換出来ればいいなと思いました。頑張ります。
>891
AAカップなのに二の腕はすごいことになってる私って…つд`)
二の腕痩せしたいけど、一緒に胸もなくなるかと思うと怖すぎてできない。
ただでさえないのにこれ以上なくなったら…

胸を大きくするには何をすればいいんだろう。大豆イソフラボン?豆乳?ざくろ?
雑誌の後ろの方に載ってるアップルCとかに頼らなきゃならないんだろうか…
>894
二の腕の筋肉を鍛えるのじゃ
>>894
ダンベルとかして鍛えたらしまるんじゃないかなー…。
AAカプ以下だったらもうへこむしかないと思うから
漏斗胸でもない限りしっかりシェイプアップすればいいんじゃないのかな?
>>890
どっちかというと、胸をスッキリとみせる服装を研究した方が早いかも。
ブラウスをセミオーダーメイドにしてバストに絶対に皺を寄せないようにするとか、
上は適度に緩めシルエットの華やかなトップスにして誤魔化しつつ
下を細身のパンツにしてみるとか。過去スレにも巨乳で悩んでる書き込みがあったと思う。
同性は豊かな胸の人をみても、シャツに皺が寄って胸が見えたり、
キャミから谷間が見えない限り、「素敵だな」と思うだけでマズーとは思わないよ。
セクハラ発言はキニシナイ
898897:04/04/25 00:20 ID:IGXYHF5j
>>889宛てです。スマソ。
正直小さいのに胸だけアホみたいにデカかった私は
制服のカッターシャツを着ると胸の部分のボタンが
限界にまで伸びてブラが見えていたわけで…
夏なのにブレザー着て隠さなきゃいけなかったわけで…。・゚・(ノД`)ヽ
900899:04/04/25 00:36 ID:/jEBc2FP
しまった!ブレザーじゃなくてベストだったよ!
うおおおおおお

しかし冷静に、ひとかけの劣等感も無く、この上なく優しい気持ちで
この流れを見ていることはできない!

うおおおおおお
胸ですか?
胸は寄せて上げて、むしろ背肉も腹肉もカップに押し込み、パット挿入して
なおかつ、セクスィー系ではないのに何故か大きく見える系の服をきて
周りからの上げ底発言も気にせずに生きてますノシ
何故に?巨乳だからか?貧乳だと胸がすっきりして動きやすいし
何着てもいやらしくならないからいいと思うんだが・・・
確かに、無い物を大きく見せるのは簡単だし
上げ底がバレるのは彼氏などごく一部の人間に対してだ。

…けど、太り始めると、お腹が目立ちやすいのが難点。
905869:04/04/25 01:55 ID:7uVf1iO8
ジーンズについて質問した>869です。
たくさんレスを頂戴して、本当に大感謝です。
フォローしてくださるレスに、すごく救われる気がしました。

皆さんのレスからして、ブーツカットが良いようですね。
最近のショップは、ローライズコンプレックスのために全くスルーでしたし、
ストレッチの有無まで気にしたことはなかったので、とても勉強になりました。
こちらで教えていただいたショップをリサーチしておいて、次のお給料入ったら
試着の旅に出たいと思います。

尻だけデカイと、奇妙なエロさが出てしまうのですよ。
普段の通勤時などは、体型カバーのためスカートメインで、割とハリのある素材の、
ヒップの高い位置からストンと落ちるタイプのものを愛用してます。
身長が高ければ、遊び着はB系で統一してもカッコいいかもしれませんけど、
ちょっとバランス悪いし・・・。
身体に合うジーンズを見つけて、きれいなライン作りを目指します。
長文すみません。ありがとうございました!
906863:04/04/25 02:14 ID:fuxeMY4t
レスありがとうございます。
ちょいと外出するくらいならまだ大丈夫そうですね。
が、あまり若くもないので、少し気遣ってきれいに見えるシルエットのパンツを
履くようにします。ガードルも視野に入れて検討(`・ω・´)
ちなみにすがすがしいほどにわかりやすい下半身デブです。
上半身と下半身の服の号数がちがいます(つД`)
サイズが「40」のズボンがどのメーカーのも入るようになりたい…!
昔、ピーチジョンでミニマライズブラといって、
大きな胸をコンパクトにまとめるブラがうってたんだけど…。
今でも他のメーカーで作っているかもしれないんで、
探してみてもいいかも。
ピーチジョンで売ってたやつはアメリカのメーカーの物でした。
これからジーンズを試着する方々
試着時にはジーンズをはいた状態で椅子に座るか、しゃがんでみるとか、
座った状態でも苦しくないか確かめてから買ったほうがいいよ。
店員の前でしゃがみずらい時は試着室でやってみればいいから。
あんまりピッタリしたジーンズだと、座ったときに苦しくて堪らないものもある。

>908
座った途端に腹の肉圧でジッパーが下がって更にボタンもはずれた時は
_| ̄|○←こんな気分だったよ…
>>909
( ´∀`)ノシ ナカーマ
痩せようと決心した瞬間でした。
911863:04/04/25 22:19 ID:+SO1PCie
今日、ぴったりめの黒いパンツを買いました(notジーンズ)
ハラは苦しくない。まったくもって大丈夫。
尻もぴったり。ジャストミート。
でもフトモモがギ チ ギ チ でした。そりゃもうかなりヤバイくらいに。
…これから太股痩せエクササイズ毎日やります(`・ω・´)
目標は1ヶ月後履いてみてフトモモが辛くなければ十分。ヤルゾー
エスカレーターとか使わないで、
毎日階段上り下りするだけで大分違うよ!がんがれー!
学生の時、3年間薬局でバイトしてたんだけど
レジ打ち時以外は品出しで立ったり座ったりを繰り返していたせいか
太ももが細くなってすげー嬉しかった事ある。

社会人になって連日残業続きのデスクワークで元に戻りましたがね!( ´∀`)ハハハ…
913マンコの神様:04/04/26 02:50 ID:+F9a0O9f
マンコですが何か質問ある?
そろそろファショーン雑誌も夏色になってきましたね。
もう夏物売られてたりするのかな?
春同様、明るい色やらヒラヒラやらがイパーイなんでわくわくするよ(´∀`*)
明日仕事終わったら見に行ってみようかな。

ところで、今年は容姿向上オフやんないのかな?
去年行きたかったけど、都合が合わなくて断念したんだよね…。
20@大学生ですが、メイクをした事がありません。
したくないわけではないのです。
化粧品やメイク用具だけはカウンターで相談して一通り持っています。
使わないのにコスメボックスは無印の一番大きいのにぎゅうぎゅうでいっぱいです。
@コスメや化粧板にも日参してますし、メイク教室にも数回逝った事があります。
色使いが悪いのかと思ってパーソナルカラー診断もやりました。
(冬-夏だそうです)

なんだか元の顔が濃すぎで、メイクすると絶対別人?みたいになってしまい
恥ずかしくてメイク顔で外出できないのですorz
あと、ダイエット中ですがまだまだコニーなのも、メイクが恥ずかしくて出来ない一因かもしれません。
カウンターとか、お教室の先生になるべく地味にとか、ナチュラルメイクでお願いしてしてやって頂いても
派手すぎて恥ずかしい顔になってしまうのでテクニックとかじゃなくて
元の顔か、私の気持ちに問題があるのかもorz

長々と自分語りすみません。
昨日までスッピンだった香具師が上手にメイクデビューする方法とかご存知の方がいましたら、
ご教授いただけると嬉しいのですが。。。
それこそ化粧板行った方がいいんでない?
ここで聞くの間違ってる。
そんなもん、藻前が意識改革して
化粧した自分の顔に慣れない限り、無理。

ついでに、自分でも化粧が下手だと分かっているなら
何故努力して、技術を習得しない?
一日でウマーな小説や漫画が書ける奴など、どこにもいないのと同じで
最初からメイク上手な人など皆無。
多分、眉じゃないかなぁ?
眉を書くときって、カットしてあるのが前提だから
普段眉書いてない人に眉書くとしたら、もう本気で刈り込まないといかんですよ。
すっぴん時にはもちろん、マロになっちゃうけどしょうがないのです。

上から下までばっちり決めてるのに、まゆげもさこさん。
ハゲシクイクナイ。
顔が濃いってことは
眉もしっかりくっきりはっきりさんなんじゃないかと。
そういう人はとりあえず、眉下や眉尻のむだ毛の処理や
長い毛をカットして形整えるだけでもいいわけで。
私もかなり顔濃い一族に囲まれてて自分も顔濃いんだけど、
顔濃いから化粧して変ってことはない。絶対ない。ママンの若い時にしろ、今の自分にしろ、
がっつり化粧してるけど別に普通。濃いけど。
ただし、顔の薄い人向けの化粧をそのままやるとものすごいことになる。
アイシャドーは薄目に塗ること、眉を薄く細く(というと語弊があるけど、元々がごんぶとで
剛毛密生ってことが多いから比較の問題でね)することに気をつけるとそんな変なことには
ならないよ。
それでも変に見える場合は遠慮なく言ってくれそうな親しい人に見てもらう。
それで変だって言われなかったら変じゃない。
変に思えるとしたら慣れてないから。仕事や学校から帰ってきたら化粧して、家の中でその
顔に慣れる練習するしかない。
私は一時服も派手目なのにしてコスプレ気分で遊びに行ったりしてたけど…。

でも顔濃い人が化粧をして地味顔目指すのは無理だと思うな…
眉整えて睫毛のばすだけでかなり華やかになっちゃうからね。なるべく睫毛を持ち上げない
ようにするとか、もうマスカラ塗らないとか、アイシャドーはホワイトパールうっすらだけにする
とか、目元を強調しないようにする、口紅の色はピンクベージュとか肌なじみのいい色にする、
ぐらいしか思いつかない。
>>915
眉毛、確かに凄く大事だと思うけど
教室いったりカウンターいったり、@いったりしてる人がそのままって事はなさそう・・・どうなんだろ?

あとは服に合ってないとか。
カジュアルが好きなら、あまり華やかにしても浮いちゃうかなって思う。

とりあえず、いきなりフルメイクじゃなくて、じょじょに取り入れてみたら?
ベースは、お肌の調子にも寄るけど、下地+お粉ですまして、
眉は薄く、チークも薄く、目周りは睫毛は軽く上げるだけ、リップはグロスだけ、みたいな。
アイラインとマスカラを黒じゃなくて茶色にするのも優しくみえていいかも。

915さん自身が言うように、メイク方法は間違ってなくて気持ちの問題なのかもしんないけど
正直、別人な自分が嫌なら、無理してする事もないんじゃないかな。
がむしゃらに化粧するんじゃなくて、自分がどうなりたいかを考えてみたら?
922921:04/04/26 15:38 ID:wirAiHFU
う、920さんと被ってるー・・ごめん。
地味顔はメイク楽しいけど、スッピン上等な派手顔が羨ましい。
もう色々駆使しないと歩けませんよ私は。

自分が派手だと思ってるだけで普通なのかもよ。
赤の他人に判定してもらったら?
化粧しはじめって顔だけ浮いてるような気になるもんじゃないの?
文章読んでるだけじゃ参考に出きてもわからないじゃん。
あ、それある。一人で部屋の鏡で見るとやりすぎたかなーって思っても
デパートの化粧室とかで他人と並ぶとむしろ地味だったり。
925風の谷の名無しさん:04/04/26 18:52 ID:oHt04x7Y
眉毛を全部剃った方がいいかも。。。
眉毛と目のあいだの距離が近いと濃い顔にみえません?
それとか人によっては強そうにみえたり。
もしかして915は眉毛の生えてる位置が低いのでは。
眉毛の位置はできるだけかえない方がいいよ。

私は逆に能面フェイスなんだけど、
ある日思い立って眉を下に描いてみたら



うわぁぁぁぁ
化粧している自分の顔を見慣れない+恥ずかしい(?)だけだと思う。

自分もさ、ずっとロングヘアだったんだよ。
幼稚園から大学まで、腰までのロングだった。
何がきっかけだったか忘れたけど、
切ったんだよ、耳の下位までばっさりと。

そしたら、髪の短い自分が気持ち悪くて気持ち悪くて。
鏡を見るのも嫌だったし、帽子が手放せなかった。
髪の短い自分の姿が、やっと自分だと思えるようになったら
落ち着いた。

そういうもんじゃないかなぁ。
整形に対する不満の逆を見ているよう。
本人別人なくらい変わったつもりなのに傍から見たら「え?どこいじったの?」な具合で、
「折角整形したのにちっとも変わってない!」と不満を訴える人が多いそうな。
915はその逆で、「フツー」な化粧顔を「ものすごい化け具合」と感じてるように見える。
そらスッピンから比べたらちょっとは弄ってるんだから、見慣れないうちは多少違和感も
あるだろうに。
シミシワくすみを消しただけでも顔は華やかに見える。それにちょいと色を足そうもんなら
スッピンから比べて格段に華やかになった……ように見えるモンだ。
実際に外に出ると地味だったりするんだけどorz

というか、ココロの問題なのかなー。
コニーだから化粧するのが恥ずかしいってあたり、ソレを化粧嫌いの言い訳にしてるような
気がしてならん。
自分も化粧が嫌い。
肌が汚いから怖くてカウンターに行けないんだ。産毛も濃いし。
いっぺん「あんたは汚すぎてムリです」みたいな感じで断られたこともあって
地味にトラウマっぽ。
まぁでも眉・唇のポイントメイクだけでも十分じゃないのかな。
眉を整えたら凄く垢抜けるよ。
成人式の写真撮った時に眉をカットされたんだけど凄く変わったもの。
メイク顔に慣れるのが重要だと思う。頑張って毎日メイク汁。
>930
そんな失礼なBAにいじってもらわなくてよかったんじゃ…


自分も化粧があんまり好きじゃなくて(薄い顔だからした方がいいんだけど)
前はすっぴんで学校行ったりしたけど、色々揃えてからは出来るだけするようにしてる。
下地+ファンデに眉描いてアイライン引いて余裕があったらマスカラ付けて
ちょっとチーク乗せるだけでかなり違う。
次の目標はシャドウ…ちょっと重い一重なので難しいよ(´・ω・`)ショボーン
ついでに唇が赤すぎてピンクのルージュが浮く…_| ̄|○
>>930
肌が汚すぎてメイクしてあげられないってBAが言ったなら、
荒れてる肌に負担がかからないように、って意味だったんじゃないの。
できる限りのスキンケアはしようよ。できる限りやっても改善できない
深い事情があるんだったらごめんよ。
つーか産毛は剃れ。
私は>931さんと違って、元の顔立ちが派手。
目も大きくてはっきり二重だし、各パーツもはっきりしている。
バッチリメイクをしたら、それこそ「場末の女」状態。

薄め薄目と思ってナチュラル系にしていたら、
上司に「君、間近で見たら化粧していたんだ」といわれる始末_| ̄|○

一体どうすりゃいいんだ、と雑誌見ながらあれこれと考える毎日だよ。
934930:04/04/26 23:32 ID:vaEoIqia
>932
酷い脂性で、化粧が2時間持たないんだよ。毛穴も目立つし。
1時間後にはまぶたすらヨレだしてくる。
スキンケア云々より、体質を変えないとだめぽ_| ̄|●
こないだ、時計をみてたら、
カルティエのタンクアメリカン(SM、WG、皮ベルト)が私の好みに
ぴったりですごく欲しい!
でも高いですねー。先日ブティックで見せていただいたら、一番安いので70万
くらいでした。50万以内ならまだ手がでそうですが70万はさすがにちょっと
気が引けます(恥ずかしながら普通のOLなので・・・)。
海外だったら多少は安く手にはいるのかなぁ。う〜ん欲しい。。。
みなさんはいくらくらいのをいつも買ってますか?
また荒れそうな話持って来たな
超都市が近づいてますが、2・3日はお天気よさそうですね。
とはいえ、半そではまだ早いかなぁ。
>>935
3800円の時計が一番のお気に入りですが何か?
まあ似合うかどうか、趣味に合うかどうか、自分がいくらまで出せそうかによるんじゃない?
私は時計自体あまりしないし興味がないから、たとえお金に余裕があってもそれだけの
金額を払う気はしないけどね。自分の中でそれだけの価値を認めない。
価値を認める人ならがんばって貯金でもして買うといいと思う。

マジレスしてみた。
こんばんわカルティエの時計の初心者です。
今年新卒で記念に初めてカルティエの時計を買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメ時計なんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
一社会人としてはどんな時計が良いかというよりも、
無駄に遜るのはかえって不遜になるということを学んだ方がいいんじゃない。
一般的なOLが身につける時計ということだけなら同人板で聞く必要も見あたらないし。
時計は海外で買うより、空港の免税店(日本のね)で買ったほうが安いよ。
自分の身の丈にあったものより少し上目の時計は
運を上げるけど、身の丈をはるかに超えてしまう
高級時計は運を下げる、ときいたことがあります。
しかしどれくらいが身の丈にあった時計なのか、が問題だ。

ところで相談なんですけど、最近ポインテッドトゥの
甲浅パンプスばかり履いてたら小指が角質で
硬くなって1.5倍くらいに太くなってしまいました…
いわゆるヒールだこ?というやつなんでしょうか?
痛みなどは全くないのですが、とにかくみっともなくて困ってます。
もうすぐサンダルの季節なのにー!
軽石なんかでこすると余計にひどくなる、ともききますし、
医者いったほうがいいのかなあ…でも何科?
なんでもいいのでアドバイスおながいしますー

美容板も覗いて見たのですが、「角質」「たこ」なんかの
キイワードでもひっかからなくて…
該当スレご存知の方いらっしゃったら誘導してやってください。
ID:ACBvxuoQは釣りでいいんですよね?
>944
いいと思います。以下スルーでよろ。

もしホントに時計の話がしたかったのに〜というのであれば
皆さんどんな時計使ってますか?という話は前にも出てるので
過去ログ見てみることをおすすめする。

937さんも言ってますが、ホントに超都市は暖かそうだね。
春都市は寒くて着るつもりの服が全然着れない状態だったので
暖かいと春めいた服着れていいね。楽しみだー
あんま暑くても困るんだけどさw まだ春服を満喫したいよ。
>944
むしろ、どこかの日記のコピペかと思った。
私は、素だと思うよ。<ACBvxuoQ
まぁとりあえず、時計にそこまでのお金を出せるのは一部だと思います。
タンクアメリカン可愛いけどねー。
私はまだ学生なので、時計は携帯ですましちゃってるし、>>943
かなり優先度低いなぁ。

>>943
どうなんだろう。皮膚科・・?

でも、腕時計を持つと、時間にマメになる気はする。
今までなんか持つのがイヤで(時計してないアタシカコイイ!という節もあった)
携帯もあるしいいかーと思ってたんだけど、
腕時計をもらってつけるようになったら、遅刻が減った(゚д゚)ウマー
わ、何かレス変になってる。943さんごめんなさい。
そこまでのたこになった事はないんだけど、軽石&ハンドクリームでも悪化するの?
松下電工から、タコクリアなるものが出てるみたいだけど・・w
ヒールダコでぐぐってみても、ちょっとしか出てこなかった。
>>943
私は軽石じゃなく垢すりでこすったけど、
ひどくはならなかったよ。
お風呂上りに化粧水もつけてたら
完全にではないけど結構マシになってきました。
容姿にはぜんぜん関係ないんだけど、心理テストで、
腕時計に対する考え方っていうのは、恋人に対する感覚を表すって聞いたことがある。

腕時計は絶対無きゃダメ。手放せない→彼氏は絶対いなきゃダメ。手放せない。
携帯とかあるか腕時計はに無きゃ無くてもイイ→友達とか居るから彼氏は居ても居なくてもイイ
何年も同じ腕時計使ってますが、何か?→何年も今の彼氏と付き合ってますが、何か?

全部が全部じゃないんだろうけど、何か当たってると思うんだよねー。
ACBvxuoQ、女友達少なそうだな。
953951:04/04/27 10:51 ID:O+ZD6lVi
うお、ゴメ。
×→携帯とかあるか腕時計はに無きゃ無くてもイイ
○→携帯とかあるから腕時計は別に無きゃ無くてもイイ
です。

ちなみに自分は、無ければ無いで困らないけど、持つなら安くても見た目重視。
面食いってことか…当たってる…。
>951
うわーとりあえず自分は大当たりだ…。

>953
安くても見た目重視ってことは
ルックス良ければ貧乏でも構わんって事ですね?w
正直占い系は「私はこうだった私はこうだった」で
夢の話を聞かされているのと変わらん
>943
受診するなら皮膚科だけど皮膚科でも
メスで削ってクリーム処方されるだけだな。
日頃から注意するなら同じ靴は続けて履かないことと
入浴時に軽石で丁寧にこすって
風呂上がりに尿素配合のクリームをつけるだけでも
違ってくるよ。

あと友達の失敗談。
普段マスカラしない子だったんだけど
デートでチョット頑張ってみようと思って
オカンのビューラー拝借して睫毛をギュッッて挟んだら
挟んだ睫毛が全て切断。
どうもそのビューラーも古くてゴムが劣化して堅くなってたらしい。
スポンジとかチップも交換しないとノリが悪いし肌荒れにも繋がるけど
まさか睫毛切断とは・・・
その話を聞いてからビューラーのゴムはこまめに交換するようにしてる。
やっぱり道具に対してもズボラじゃダメだよなぁ。
遅レス御免
>914
それ私も思ってました、容姿向上オフもうやらないんでしょうか。
去年参加したかったな。
以前にスレで話題になった「DATA WATCH」の専門誌特集が
発売されていたので、本屋でパラ見しました。
お馴染みのオタ専門誌も読者データ付きで掲載されており、
ファッソンに興味があるか?
という問いかけに5〜6割以上は
ファッソンを気にしていると回答。
なんだ、オタだってやっぱりオサレしたい人が
いっぱいいるじゃない…と思ったのも束の間、
他のページのユースカルチャー系専門誌などの読者は
9割超えてますた………_| ̄|○
943です、レスありがとうございます!
こするにしてもあまりハードにこすらなければ
大丈夫そうですね。尿素系もキキそう!
とりあえずフットスクラブ&ケラチナミン(w でケアしてみます。
今お気に入りの靴がちょうど小指に当たるからなあ…
靴屋さんでなんとかならんか相談してみます。

しかし
>メスで削って
って…角質だからいたくはないのかもしれないけどガクガク(AA略

「気にしてる」だけじゃ向上しないんだよね。
学ばなきゃ。

「おしゃれに気を使ってる自分」に酔ってるだけで、全然
向上できてない人がいた。
「●●のペンダント買っちゃった〜★」
服と合ってないよ…
「今年の流行ってピンクなんだよね〜早速ピンクの服着てみちゃった★」
余計デ部にみえるから…
「○○のアイシャドウのブルー使ってるんだけど〜★」
アオタンかと思ったよ…

自分を客観的に見てほしいんだけど、自分の世界観から抜け出せて
いないから、「○○してる自分」に酔ってるだけになっちゃうんだよね。
助言しても「でも●●って■■だから〜」って、理屈こねて意地でも変えようとしない。
頭やわらかくしようよ。頑固な人はおしゃれも向上しないよ。
ここの人はさすが、人の意見を取り入れていろいろやろうとしてるから
好感持てる人が多いなーとちょっと思う。
でも身近な人からのアドバイスって
そのアドバイスしてくれる人が自分から見てあまり素敵な人でなければ
(ex.好きな方向性が全く違うとか、ぶっちゃけイケてないとか)
その助言に従おうとはあまり思えなかったりもする場合もあるからね…。

ネット上の情報は、情報提供者の姿が見えないからこそ
素直に参考に出来る部分もあるし
また同時に相手の素性を疑う気持ちから
(実は激ダサい人がアドバイスしてるかもしれないしw)
自分でも調べる・考えるという行動につながって
向上にはなかなか有益な気がする。
身近な人っても、オカンのアドバイスはあんまり役に立たないよ、うちは…。
ああ…、オカンはな。
特にセンスが悪くなくても、世代の違いがどうしてもあるよね。
良く言えば、上品で保守的。悪くいうと野暮ったい。
おーいお引っ越しはー?
しょうがねえな立ててやるよ
ちょっと待ってな( ´ー`)y−~~
立てましたよ( ´ー`)y−~~

同人女容姿向上計画第39部
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083129386/
>965が男前に見える
自分も965に萌えまつた
男だが965のような女と付き合いたい|∀゚)
なんだかモテモテじゃないか>965
ここは965がモテモテなインターネットですね
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/02 00:59 ID:Co+xoLRm
SCCage
ウホッ
スパコミか
n
ヽ( ・∀・)ノウンコー
?
i