アクセス解析について語れ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
好きなだけ語れや。
2get
otu
>1乙
広告入る無料鯖って自力で設置したcgiだと
きちんとアク解とれないものなの?
そういやウチは有料鯖だけど
自前でCGIのアク解設置して、解析タグのすぐ近くに
コメントアウトで「検索にひろわれてないか確認のためなので」など
ちょっとした説明文を書いてある
あと「解析でわかるのはこの程度です」って配布元のサンプルURLも

これだとパッと見アク解してるかわからないし
もしソース見られても説明あるし安心かなぁと思って
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/04 13:01 ID:vQAbdhbH
ROM687へ
>へたれよりも神サイトの方が有料鯖使ってるの多いしね
>案外ソースみれば、実は解析入れてるという人も多い
鯖がログの提供をしてくれる場合、ソース見てもわからんぞ
と、こっちでレスしてみる。
>>4
そんなことはない。設置さえ出来れば機能はするよ。
でも設置が面倒とかやり方わからない(考えるの面倒)とか、自力設置のCGIは見づらいとか色々事情(?)が。
まあ探せばいいんだけどね。なかなか好みのが見つからないんだよね…
有料だと鯖が提供してるアク解もあるけど正直細かすぎて見る気がおきん。
細かいデータいらないから訪問時間帯とリンク元、ブラウザだけわかる自力設置CGIがないものかな、と思う。

あと確かではないが、アク解の設置を禁止している鯖もあったような気がする…
>7
元からある配布スクリプトを、
自分でちょこっと改造すればよす。
コメントも細かく書いてあると思うので、
泣くほど難しくはないよー。
ttp://ctrl.shinobi.jp/bin/Nocookie?0039367.1078373457109
これか。このページか、忍者解析で弾かれると言うのは。
クッキーを食べないと拒否したら、こんなページに飛ばされますた。確かに腹立つわ。
ぽけろぐ。は設置がめちゃくちゃ簡単。
なんたってファイルが一つしかない。
忍者の評判が悪いので、レッツPHPの解析に変えた。
web上のソース見ても解析してるか分からないし
設定も楽(パスワードを自分で設定するだけ)なのでおすすめです。
でも気付かないうちに解析されてるほうが嫌なんじゃないだろうか?
ROM670みたいなかわいそうな人もいるし・・・
忍者があんなに目立つ手裏剣くるくる回してるのは
「うちは解析してることを包み隠さず皆さんに伝えてます」
っていう意図だと思ってたんだけどな。
私はACR WEBのアク解が見やすくて好き。更にVer4.0じゃなくてVer3.5のほうだったら尚良し。
ただあれ付けるとアク解してることまるわかりなんだよな…
2茶派生のウプロダや過去ログ倉庫にXレア使っている所多いけど、
あそこも鯖がログ提供してくれるんだよな。
たいした事はわからないけど。

解析市ね厨は過去ログも読まないで済ませてんのか?
忍者使ってる奴は全員厨とキイキイ喚いているのは、
単なる煽りだと思う。あるいは病気とか。
えーっと、ここはどこかのスレから派生したものなの?
いまいち話が見えないんだけど…
忍者自体が2チャソから生まれちゃった解析なのに酷い言われようだなねw
友がナマモノやっていて、パス付きのサークル情報メインのサイトを作った時、
topに忍者回してて、ナマモノなんだから、さすがに忍者はやめれって言っといた。
理由説明したら、即行はずしたけど、解析自分で付けないないの?って言ったら、
ナマモノなんで、逆にうちは解析してますよ。
変な事したら分かりますよって一種威嚇の意味も兼ねてるので、
解析してるのが分かりやすい位でいいそうだ。
自分でアクセス解析中ってのも書き辛いし、解析バナーはその点ではいいらしい。
>>15
突然立てられたから派生したのかどうかはよくわからないけど
今の会話の流れは同じ板のROMスレからだと思う。
ちなみにここ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1078079313/
あまりに解析話が繰り返されるんでわざわざ>>1が立ててくれたのかな
2ちゃん生まれ>へ〜。知らんかった。
ネ申は解析もアク禁もしないとか言ってるのがいて脱力したよ。
SSIつけとんじゃ!鯖見りゃわか…わかんないんだね。ボク。
とりあえず全ページ忍者は、威嚇にしてもカッコワリとは思う。
>11
レッツPHPいいですよね。あれで解像度とかわかれば完璧なんだけどな。
リンク元よりも解像度とブラウザ環境が一番知りたい。
そういうのも全部含めたP-StatsというPHPのがあるけど、どう頑張っても設置できなかった。
確か2ちゃん生まれじゃないよ<忍者
WEB板か何かで話題になって急速に普及したということはあるけど。

>11
>「うちは解析してることを包み隠さず皆さんに伝えてます」
>っていう意図だと思ってたんだけどな。

何故解析してることを隠しちゃいけないのか疑問。
鯖で自動的に取ってるところもあるし。
サンクス
>>6とかわけわかんなかったんで、ん〜?って感じだっただよ。
2411:04/03/04 14:19 ID:EYVg3CrM
>>21
P-Statsって初めて聞きました。ぐぐってみよう。
私は晒しが多いジャンルなのでリンク元が気になります・・・
>>22
なんとなく「知らないうちに解析されてる」ってのが一番イヤなのでは、
と思って書いただけです。深い意味はありません。
6ホトスレで知ったんだけどここの解析おもしろい
ttp://wizarz.net/ext/php/
今まで別に解析入れてないけど、入れたくなるようなデザインだね。>25
>25
いいね。こっちに変えよかな、インポの契約もそろそろ切れるし。
うわ、これいいなぁ。>25
アクセスルートが知りたかったんだけど、自分が今使ってるのはないんだよね。
>>25
imgタグで呼び出すのって、画像任意で切ってるブラウザだと
解析採れないのかな…?。

SSIは傍目からは全く痕跡無くとれるよね。
>24
ゴメソ、何か今ちょっと設置してみたらうpしてソース見たら、
何か禿しく著作権表示されるスクリプトみたいだ。
やっぱりレッツPHPくらいしか完全にソースから消えるものって無いのかも知れない。
SSI以外でってことです。<完全にソースから消える
レッツPHPのやつ設置しようと思ったんだけど
あれってインデックスがPHPじゃなきゃ設置できないのかな?

教えてちゃんでスマソ…
うちはここの鯖借りてるんだけど値段も無難で何より解析がすごい
前は鯖落ちひどかったけど今は落ち着いてます。

ttp://www.pandora.nu/
3424:04/03/04 15:46 ID:EYVg3CrM
>>30
あらら、そうなんですか・・・。今サイト見てきて「いいかも!」と思っただけに残念。
わざわざ親切にありがとう(*´д`*)
うちは著作権表示消しても良いという所のSSIを消して使ってる。
鯖ログあるから別に無くてもいいかと思って外してたけど、
即日繁栄とかしてくれないから結局トップページだけ付けた。
>32
index.phpじゃないと動かないと思います。
解析に限らずPHPスクリプトは埋め込むファイルの拡張子が.phpでないと動かないらしい。
間違ってたらスマソ。
>>32
htmlでもリンク元以外は解析できるそうですよ。
機能フルに使うならphpにしたほうがいいかと。
3832:04/03/04 16:56 ID:Zim3CPz8
>36,>37
教えてくれて有り難うございます。
そっか‥やっぱりPHPじゃなきゃ昨日をフルには使えないのか…。
がんがってPHPのお勉強しようと思います。
解析を目立たなくすればいいって問題でもないだろ。
わざわざ解析すること自体がいい気がしないんだから。
荒らし対策なんていうけどそんなのメールや掲示板への書き込み対策だけで十分だろ。
どこから飛んできたかなんてどうでもいいだろ?そんなの一々気にするならみんなh抜いちゃうぞ。
わざわざサイトへのアクセス情報を盗み見る事の意味がわからん。
>>39
>そんなの一々気にするならみんなh抜いちゃうぞ。

抜きたければ抜けばいいんじゃない?それはリンク元を
知られないようにするための自衛の一種だし。
別に解析されるのが嫌な人が、JAVA切ろうがクッキー切ろうが
h抜こうが、管理人側は止めないが。
>>33
そのサイト、人形の顔ちと怖いねw

画像ファイルはログ記録しないっての微妙だなあ。
ぱどやカフェスタ等厨コミュニティー系や、海外の画像直リン厨に対応できない…。
>39
変なところに晒されて荒らしが流れてくるのなら、そのリンク元からのアクセスを跳ねるという
対策をとるのは、管理人として普通ではないのだろうか。
あとは40と同意。
会席って個人情報保護法違反にならないの?というかなるべき。
違法行為になればいいのに。
いるよな…43みたいなオバサン
43は解析で住所氏名電話番号まで知られると思ってるんだろうか…

もし違法にしたらアンケートで住所氏名電話番号を書くのも違法になるな。
それに43のだーいすきな2chもなくなるよ。2chだって解析いれてるんだから。
解析なんて企業サイトでも個人サイトでも溢れてるけどね。
ネットしてる以上絶対解析されないのは無理でしょう。

43は串さして、UA偽装できるブラウザでネットしたらいいのではないか?
つーかネット一切やらない方がいいんじゃないか。
切れ。切断しろ。一生繋ぐな。それでお前は安泰だ。
まあ、ROMスレにいた43は釣りだろうけど。

アク解に過敏なのって、お店のレジで「顔を見られた!!プライバシーの侵害だ!!」と
騒ぐようなもんだと思う。
レジ打つときなんかは外見から年齢層性別を入力するわけで、購入品目・時間帯等
と併せて蓄積しマーケティングに利用するわけだけど。
しくじった。
×ROMスレにいた43は釣りだろうけど。
○43はROMスレにいた釣りだろうけど。
>>49
店員に「あの人また来た。平日の昼間から何やっているのかしら」とか、
「この人毎日○○買っていっくね、気持ち悪ー」とか影で言われると嫌じゃね?
>51
なんでそう物事悪い方へ悪い方へ考えるんだ。
もうどこも出歩くな。外の世界は危険が一杯だw
>>51
そういうもんに例えるのであれば、
1人の客は一日に何百人も来る客のうちの1人に過ぎない。
何を買っていくかなんて店員はいちいち覚えちゃいない。
そんな事言われてるんじゃないだろうかと思うのは自意識過剰気味。
まあ実際そういうことを言う店員はいるだろうけど、全員がそうな
わけではない。店員の極一部に過ぎない。
そしてそんな事言うのは性格悪いヤツ。ネットで言うなら厨管理人。
厨管理人かどうかは日記や応対見れば見分けは付くだろう。
そういうとこには行かなければよい。これでどうですかね。
>>51
そこまでいったら、いっそ引きこもるしかあるまい。
店員に限らず、毎日歩く道で「あの人また〜」と影でいわれる事もあるだろう。
それを気にしてたら何も出来んよ。

問題はそれが自分自身の不利益になるかどうか。
アク解でIP取られたりリンク元がばれたからといって、スパムメールが来たり
架空請求が来たりはしないでしょ?
>51
事実なんだからええやん
串は串鯖の鯖管に情報握られるんで嫌いなんだよね。
だから解析されると住んでる地方が特定されてしまい危険なんだよね。
そもそもサイト管理人が悪意に満ちてないと誰が証明するの?
>>51
店側はほとんど作業的にデータを見るだけだし、客も別にどうも思わない人もいる。
中にはたしかに「こっそり年齢とか入力してるなんて!」とか「またあの客きたよ…」とか思ってる人も
いるかもしれないけど、もうそれは犬に噛まれたレベルのの話になってしまうような気がする。

……要するにまあキニスンナ!って事なんですが。
大概の店員さんは問題起こさずに毎日買い物に来てくれるお客さんのことはありがたいと
思ってると思います。
ごめん店員の立場ばっかりで…(´・ω・`)
>>56
住んでる地方がバレると何が危険なの?
´-`).。oO(そこまで気にするんならホントに接続切れよ・・・
55で
言葉足りんかった気する
事実はキモイ事じゃなく
毎日買ってく事ね
>56
何がどう危険なのかわからん。
そんなに嫌なら、もうネットから離れたほうがいいよ。
悪意に満ちた目で周りを見るから、世界が全て悪意に満ちて見えるんだよ。
いっそ無人島にでも住め。他人との接触を全て絶て。
詮索する奴がいないから安心して生きていけるぞ。

と、極論言ってみるw
IPがわかれば負荷攻撃やハッキングやなりすましが可能だってNHKでやってたよ。
特になりすましは自分のPCを遠隔操作され、犯罪に使われてしまい冤罪でタイーホもということもあるとか。
>63
ただ同人サイトの管理人がそんな犯罪をするとは思えない
解析は不快なのでやめてくださいと掲示板に書き込んだら
そこの常連に「何を企んでるんだ」という意味の煽りをされたことがあるよ。
解析が〜串が〜と言ってる人は、ネットの申込の名義はどうなってんだ?
ヤホーみたいに鯖自体が流出する時代だ。ネット自体やめたほうがいいんじゃねーの?
>63
そうですね。
IPが抜かれるとワキガになるし、寿命も縮むし、便秘になったりして
とても大変ですよ。早く回線を切る事をおすすめします。
>65
ああそうか、ROMスレじゃなく解析のスレだから解析管理厨とのやりとりもOKなのね。
んじゃ私の知人の話でもするかな。
その知人がサイト開いたと聞いたんで見に行ったらいきなりトップに手裏剣。
掲示板があったんで知人の強みで忌憚ない説得でやめる様に勧めたんだけど、
何が悪いのか理解してくれない。どんなに言葉を尽くして解析されるのは
見てて不愉快だよと言っても「こんないいものはないぞ」とか「やましい事がなければいいじゃん」や
「君は防犯カメラ設置してる店は不愉快?文句言って入らないの?」などと
のらりくらりと自己正当化して、信者もそれに同調しだして「この掲示板はソースにIP出るよ」と
一見関係ありそうで関係ない話題を持ち出すという詭弁で私を叩いてた。
なんだかなー。
>>68
「やましい事がなければいいじゃん」
「君は防犯カメラ設置してる店は不愉快?文句言って入らないの?」
「この掲示板はソースにIP出るよ」
これについての貴方の返事を聞きたい。
>>65
そんなに解析嫌なら別に来なくていいよというのが本音。
管理人の方針で置いてるんだから聞かれてもいないのに止めてくれって言われたらもにょる。
>69
そりゃ詭弁だよと一蹴してやりましたが?
>>71
なんだ…つまらん。
んじゃ貴方がどういう風に友人を説得したのか知りたい。
解析の何が悪いの?
>解析の何が悪いの?
ROMスレの過去ログ嫁。
そういや以前、確かWeb製作板のアク解スレにも忍者叩きいたなあ。
>>73
ROMスレは悪いって言うよりここが嫌って意見ばっかじゃないか?
>>73
読んだけど参考にならなかったよ。
気分的にイヤって理由か、IP盗み見!キモい!とか
感情的な理由か、厨管理人絡みしかなかったから。
>71
詭弁じゃなくて解析に対する弁護として成り立ってると思うけどな…
掲示板にIP出ても書き込んでるんでしょ?
個人情報見られるのが嫌なんじゃなく、忍者なのが気に入らないんじゃないの。
>ROMスレの過去ログ嫁。
読む必要ないよ。
解析嫌厨に被害妄想垂れ流しなだけだから。
まったく素性を見えない・見せない奴の方が怖いんだが…。
どっかにあったけど
「閲覧してるときにくるくる手裏剣回ってると落ち着いて見られない」とか
これはないと思うけど、「解析取られるとPC固まるんじゃぁ!」とか
そういう実際の被害絡みの理由があれば聞きたいんだけどなぁ。
実害が無ければいいって訳じゃないだろうけど、解析を入れることで
訪問者の気分以外になんか害があるの?
>>81
自意識過剰な人の被害妄想を加速します。
って、これも気分の内か。
解析が嫌なのか、忍者が嫌なのか。どっちだ?
解析とは忍者のことだと思ってるんじゃないんかって奴がたまにいる。
リア消厨だろうけど、解析を忍者と総称でもするんだろうか。
ボウズ、どこでアク禁くらったんだって聞いてみたくなるな。

どうでもいいが、「私はコレでアク禁くらいました」ってスレないかな〜。
忍者が嫌いです。くるくる鬱陶しい。
バナーなら全然平気。元々UA偽装しているので、
気にしてくれたら嬉しい。ROMだけど。

ただ、全てにおいて、解析結果を日記で叫ぶ管理人の所へは
通わなくなります。

それから、改装と称して一時閉鎖後、新しい改装後のサイトで
BBSを取っ払って全ページに手裏剣がくるくる回っていると、
……管理人さんも大変だなぁと思います。
解析は許せない。中でも忍者は最悪。
実際気分の問題ってだけじゃ参考にならないんだよな。
それが大多数の人の意見なら考えるけど、そうじゃないようだし。
個人的な好き嫌いだけじゃいくらここで言い合っても意味ないよ。
「自分はこのカプ嫌いだ!」って人に「ここがいいんだ!」って
説明しても無意味なようにさ。
じゃあ別に無理して解析あるとこに来なくて良いですよ、としか言えない。
ROMにしてみりゃ嫌なのは分かるけど……。
アクセスしてそれきりのROMと違って、管理人だとか感想書きこんでくれる人とかは
ネット上に情報を残すというリスクを払ってるわけで、
それに対する自己防衛くらいは、大目にみてくれよと思うわ。
「IPが〜の人、一日に何度も来ていて気持ち悪い」と
のたまう厨管理人がいる限り解析の誤解はとけまい

「解析嫌なんてROMスレのやつらは厨だなー」ていう管理人は
こういう厨管理人のことは嫌とは思ったりしないの?
>解析あるとこに来なくて良いですよ
コンテンツで誘っておいて!
だから解析嫌な人は>47みたいにクッキーもJavascriptも切って串刺せばいい話。
解析スクリプトおいてなくたって鯖では生ログ取ってるのが普通だし、
万一IPから自分のパソコンに侵入されるとか気になるなら、
セキュリティソフトで固めるなり自衛すればいいし。
それも嫌ならネットしなければ済む話だと思うよ。
煽りでも何でもなくてそうするしか避けようがないと思う。
>88
相手にしてません
関わりたくないし。
社交辞令ですませる相手に分類できてちょうどいいよ
>88
それ、どんなものに対しても言えるよな。
一部のバカのせいで全体がそう見られるってのは。

同じ穴の狢に見られても、まあしょうがない。
自分のとこの信頼をこつこつと築き上げればいい。
嫌というか、そんな管理人は厨だと思う。
だがそんなことをする管理人は、「解析するなんて基地害!氏ね!」と言うROM同様一握りだし。
作品が神だったら日記は見ずに作品だけ見るし、作品がヘ(rなら見るものがないので行かなくなるだけ。
すげー分かりやすいレスが、同時についたな。
>84は理解出来る。しかし、>85……その順番づけはどうなのか。
単に気分の問題で、対抗策の少ないステルス解析がランク下なのか。
許せないのはいいが、ネットってのはそういうもんなんだが。

>88思うよ。完。
>88
漏れは一見しただけでは分からない解析入れてる管理人だが、日記で解析
についてのたまってる管理人がいると聞いて驚いてるよ。

自衛の為以外で解析入れる理由は思い当たらなかった。
各コンテンツのアクセス数調べて今後の参考にするっていうのはナルホドと
思ったけど。

ちなみに漏れが解析入れたのは嵐が現れたのがキッカケだった。
神ならコンテンツの手ごたえはセンスでわかるだろ。
解析に頼るな。
>センスでわかるだろ。
の意味がわからん。いや煽りじゃなくて
スレタイ、アクセル解析に見えた

これだけではなんなので…
漏れはインデックスに解析置かれるのについては全然気にならないけどなぁ。手裏剣くるくるは
確かに気になるから忍者使うならできればバナーにして欲しいけど、それも人それぞれだと
思ってる。
ただ、全部のページにくるくるしてるところには二度と行かない…。
お気に入りに全ページ忍者まわってるサイトがひとつだけある
最初はびびったけど別に荒らしたりしてないし解析されても困ることないから
ふつうに通ってたら慣れちゃったよ
今は全然平気だし、むしろ何回もアクセスして無言で更新をねだってるw
>22
遅レスだけど忍者は2ch発祥。
一般公開前にweb板のアク解スレで公開して住人の意見を取り入れて
改良された。だから忍者の初期ユーザーは全員ネラーだった。
>>100
それを発祥とは言わない。
ただのモニターだろ。
>>101
ハァ?どこをどう解釈したらただのモニターになるんだよ。
2ちゃんねらーの意見で改良されたんだから、もうこれは2ちゃんが生み出したといって過言じゃないだろ。
他人のレスに喧嘩売る暇があるんなら氏ね。
>100
web拍手みたいだね。そういやweb拍手も叩く人は叩きまくってるな〜。
自分んとこはCGI禁止鯖なんでヒミツヤ使ってる。
無料でも広告入れなくていいのが嬉しいけど、今度から管理人とこに
広告メール届くようになったんだよね。そのくらい全然構わないけど。
>101は氏ね。
>>104
禿しく同意。
2ちゃんの功績を過小評価するなと子一時間(ry
たかが解析サービスくらいの話題で氏ねですか
>>104-105
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
>>102,104,105
('A`)
2ちゃん発祥のものを発祥じゃないといわれたら普通怒る。
>104-105
自演するならIDくらい変えようよ…
2ちゃんで生み出したとまでは言えないだろ。
そこまで言うには、まず「こういうアク解が欲しい」という声が2ちゃんで上がって
ちゃねらのプログラマが意見を寄せ合い、
専用スレでああだこうだ言いあって作り上げるまで行って初めて2ちゃんが発祥と言えるんじゃないの。
まあでもアク解というそもそものプログラムの型が既に出来あがってる物に
発祥もクソもないと思うけど。
1122ちゃんねらー一同:04/03/04 21:59 ID:BtOOoWB+
>>111は帰れ!
お前の住みかの地獄へ帰れ!
>>111
>>100さんを馬鹿にしてるの?
なんか変な流れになったな。

まあともかく初期はユーザーがネラーばっかりだったので、苦手という人間が
多かった。今は普及したから関係ないが。
115111:04/03/04 22:14 ID:nbggrKoX
>>113
ヒッヒッヒ。
ああ馬鹿にしてるぜ。俺は天才。
100は馬鹿!100は馬鹿!
2ちゃんの功績を否定するなよ。
発祥でいいじゃん。
ギコ猫が2ちゃん発祥と書くと、2ちゃん発じゃないと騒ぐ馬鹿どもと同類か?
>>113
馬鹿にはしてないが、発祥という言葉の捉え方が100が書くのと違うようだな。

忍者がそういう経緯で広まったとは知らなかったが、
抜きにしてもあまり好きじゃないな。
>>117
言葉の捉えかたじゃないよ。
お前が間違ってる。ただそれだけ。
もう春なんだよな…
煽ってるのは1人じゃないか?
104-105ではうまく動作しなかったようだが。
うちは超ピコサイトだけど、xリアの解析借りてTOPにだけ置いてる。
超マイナーカプなので、自分以外に見たい人がいるのか知りたかったんだyo……。
Opera使いさんがいたからOperaでもチェックするようになったり、
リンク元から検索サイトのキーワードをチェックできて便利。
世の中にたった一人じゃなかったんだ……!ということがわかったので、
一定期間、閲覧環境のデータを取れたら、外そうかと考え中。
ROM側のモニョリ感も、わからないではないから。
>121
うわ。漏れの中ではあんたはネ申だ。
超ピコでROMタンが嫌がるとわかっていても
「ひょっとしてこのサイトを訪れるのは自分一人ではないのか」
という不安が消えないままずっと解析つけたままだ。
>120
100%解析マンセー厨の仕業だね。
解析マンセーに逆らう奴はジサクジエーンという印象を残すための芝居だと思われ。
>>123
お前ってやつはどうしてそんなにわかり易いんだ
もう解析とか忍者はウリナラ発祥ってことでいいよ
解析、いっそ外してみた。
ざっと閲覧環境も知ることが出来て役に立った。
いざという時の対処に役立つデータが取れるわけだから、
正常な運営を保つ為に今後も設置しといた方がいいんだろうけど
実のところ、データあるとちょっとよけいなとこ気にしちゃうしさ…

今まで大丈夫だったから、ROMを信じるぞ。
だから荒らしたり晒したりしないでくれよな!!
何だかんだ言ってセキュリティ対策怠ってるわけだから、ここでしか言えないけどね。
解析、ROMにはあんまり害が無いと思う。それより書き込みメンバー減少を促す効果があるんじゃないかと。

以前常連だったサイトの管理人さんのところ、一日にどうしても何回も通ってしまって
大好きなサイトだったからなんだけどさ。夜寝る直前12時にサイトに行って
朝起きてすぐ6時にサイト行ったら、生活態度を管理人さんにメールで注意されちゃったよ。その日の内に。
なんか怖くてプロバイダを変えたのを期にロムになったよ。
怖かったんだもんよ〜〜〜。
すごく大人な人だと思っていたんだが、大人だから却って妙な教育熱があったのかな。
夜に書き込みして朝も書き込みとか、そんな管理人さんがあからさまに対応に困ることをした訳じゃなくて
ただ見ただけだったんだか・・・。

一個人の経験がどれほど一般化できるかは謎だがなー。
128127:04/03/05 06:15 ID:07gH1GIA
上の文章を落ち着いて読み直して、単に私が管理人さんにとって厨だったのかもとひらめいた(遅…)。
ゴメン。吊ってくる…。
>127
寝ても起きても、ってベッドサイドにパソがある自分からすると大した事じゃない感じするけど
色んな感じ方あるんだろう
127程度の通いっぷりで余計なお世話的な事を言ってくる管理人さんは恐れ知らずというか…
足繁く通う限りは127はロム専にならざるおえないよな

しかし自分がその管理人だったら嬉しい客に分類してたぶんお礼しか言わないけど
チェッカーぷりを曝してまで客に超健全生活を促してくれるなんてチョトありがたい人だ
自分常時接続にしてここ数日ネット依存ぽくなってたんで時間減らして落ち着こうと思った
>129
同意。
漏れも1日に何度も来てくれる人は嬉しい。

127にはスマンが、もしかしたらその管理人は喪前さんを困ったチャソ認定してて
*喪前の行動は分かってるんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!!*
と遠まわしに威嚇したのかなとオモた。
>127
書き込みとかならともかく、アク解でわかることを安易に伝えるのは
どうかと思う。その管理人は、嫌がる人がいるかもしれないとは
思わないんだろうか。かなり無神経だ。
しかもそれで注意って…。アク解=監視、イヤッって人が増える
のもいたしかたないか。

サイトではおくびにも出さないが、実は漏れもアク解厨。
訪問回数がキリ番っぽくなった人(222とか)みると、リクあげたく
なっちゃう位嬉しいが、じっとガマンの子だ。
>>127を注意したサイトの管理人も……
もしかしたら、閲覧者が深夜の業務についてるかもしれない、とは思わないのだろうか?
教育熱があるにしてもちと浅墓過ぎる。
深夜に起きている=人として更正させてあげなきゃならない!
という図式がすぐに浮かんでくるなんてな。

そんなことくらいで困ったチャンなら
うちのサイトを日に30回閲覧していたロムも困ったチャンだな!
むしろうちのサイトは管理人の自分が日に30回以上閲覧する困ったチャンだぞ。
一番多いIPやらホストやらパソ環境やら、全部自分だぞ。
たまに自分以外の客が一位になってると「お主もやるな」と
妙な仲間意識さえ抱くぞ。

アク解で見るのはリンク元と自分の情報(これ意味ないけど)だけだな。
>133
自分も全く同じことやってるよ。昔はちょとむなしかったけど今は慣れて開き直った。
特に更新とかした日は動作確認も兼ねてるから30回近く閲覧したことになってる。
自分には及ばないもののよく来てくれる人たちには心の中でありがとうって思いつつ
更新してるよ。掲示板とかないしな。勿論日記になど書かないよ。
今日は特別少ない気がするけどうちだけかな?
>135
自分は温泉なのでオフのことは全くわからないんだが、
イベント前でハラシマ忙しいからかもしれんね。
アク解ではリンク元しかほぼ見てないので

アク禁のやりかたがわからない…
>>98のせいでスレタイがアクセル解析としか見えなくなってしまった・・・
アクセク解析
入り口に張ってある解析を眺めると
リファラがアダルトサイトになっているのをみつけたが
あー誤爆かーと(うちは18禁サイト)おまけに自分もそのサイトを楽しんだ
再び今度は違うアダルトサイトがひっかかって気になるので
ホストを確かめると同じ人だった
なかなかためになる(?)アダルトサイトだったので
ほー同じシュミですなwとこれまた楽しませていただいた

…さっき解析覗いたら昨日も同じ方のリファラがえっちネタ系サイトですた
自分も気をつけようと思った今日この頃
なんかどうにもHit数が多い気がしたので
短期間だけ、と思ってXレアの設置しちまった。
ROMスレ見てるんで引かれないかと必要以上に気にしてしまう自分に欝
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 23:38 ID:rYy03Z0R
訪れるHPにアクセス解析があるかどうか知りたいんですけど
右クリックでソースを読むんですが、どれがアクセス解析なのか
分からないです。

アクセス解析のソースで、「この文字列があるのがアクセス解析」
というのを教えてくださいm(ー ー)m
>>140
そういや昔、解析にゴバークしたサイトが
別ジャンルのヤオイ裏サイトだったことがあったな。

ジャンル知らなかったけど結構ツボシチュだったので
堪能させてもらいました。ムハ
>>142
自分で解析借りてタグ調べれば?
ソース見れば、アク解してるかどうか全て判断できるわけじゃないよ。
>>139
シンプルで見逃してたよ。わらた。

更新した時間は不定期なのにその時間どどっとアクセスがあったのは
自分が動作確認した数だったんだという事に気づいて鬱
管理人のアクセス省く設定してるのに数えるなと小一時間だ
>140見て思い出した。
よく憩いとかで「こんな変な言葉(卑猥なエロ語など)で
検索してくる人がいたよ。何やってんだw」とか言って、
ロムのことをカワイイ奴だなと思いながらマターリ見守ってる
みたいなスタンス装う管理人がうっざ〜。「キモい」とか「怖い」
とかマイナスなこと言わなきゃいいってもんじゃないよ。
ロムにとってこれ程恥ずかしくて嫌なことはないだろうに。
>>147
自分だったらさらに恥ずかしいUAを添えて管理人を玩んじゃう
>147
2chに書くなら別にいいじゃん?
自サイトの日記で書いてたらさすがにヒクが

つか敏感肌の147はROMスレ住人かな?
150名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 01:50 ID:gVDHG4Zd
ていうか創作系ならともかく、二次で検索引っかかりまくりなら
その方が問題だろう。検索用語がどうこう以前に。
たとえその辺厳しくないジャンルでも、イパーン人がうっかり迷い込まない
配慮も必要だろうし。
>141
一歩でも退いたらわしが首をハネるぞ!
という殿様の気持ちで…。
変なUAってどんくらい来るもん?
痛管でちょっとした祭になったサイトから人が流れてきた時でも
2ちゃんなUAは2件あっただけだな。
おもろいからもっとやってくれ。
自分じゃやり方がわからん。
>150
同意〜。
二次創作サイトで見えないアク解入れてるけど、見ているのは「日毎PV」「リンク元」「検索キーワード」。できるだけ適切な検索キーワードで来て貰えるように、あえてトップページの本文中に特定の用語入れたり消したりしている。

以前サイト名だけで検索すると一番目に表示されることがあって、サイト名が特定のことを指す言葉だったために恐らく意図せずにこられた方が多くなった。対策としてタイトルヘッダからサイト名を抜いた。

その後サーチのキャッシュがクリアされた際、ランクが落ちた。ほっとした。
こんな使い方してる。
歌やアルバム、ドラマのタイトルなんかを小説に使ってる人いるけど、
そういう場合は検索除けしとけ…とか思うなあ。
あと、自ジャンルでよく見たのは銀○夏○の作品のタイトル。
そっちのファンの人が検索でうっかり来ちゃったら、とか考えてなさそう。

エロ単語どうこうより、(゚д゚)マズー な単語で辿り着いてないかチェック
しといた方がいいと思う。
逆に「いちごの育て方ってどんなだろ」と「いちご」で検索かけたら
エロサイト山盛り+鰤市サイト少しが引っ掛かった時の悲しさよ…
サイト名=(゚д゚)マズー な単語なので、
どっかでひっかかって迷い込まれてないかチェックするためにアク解入れてる。
検索避けはしてるけど、どこのロボットが拾うかわからんし。

アク解で見てる項目、実際のとこ検索ワードとリンク元とブラウザの種類だけ。
OperaとiCabはアク解に残ってるのを発見してチェック用に導入した。
変なUAを集めたサイト
ttp://members.at.infoseek.co.jp/g_ua/

うちのアク解に引っ掛かったのは、午後の紅茶同好会とか、そんな感じ。
自分ではiCabを使い、最先端行き過ぎた窓ユーザーになってみた
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NTT 5.1)……誰も漏れがマカーだとは判るまいて(w
タブブラウザでUAを(´・ω・`)とかキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!とか
GJ(・∀・)bとかやって自分のサイトの解析で確認してみた。

思い切り文字化けしてた・・・
これじゃ中国から来たのかと思われるに違いない_| ̄|○
折角だから ヌルポ とか入れておきましょう
どこかで見たUA偽装スレは地味に凝ってて楽しかった
GodzillaだのYMS-15だのヘンなのが色々あったな
IE8.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
解析付いてても読みたいものは読みたいからいいけど
手裏剣は目障りでうんざりする
ページ進んでも戻ってもくるくるくるくる出ては消え…
ニンジャ言うならもっと静かに仕事しろ
>160
ガッ(AA略
xリア解析付けてたけど全部はずしてきた。
最近ジャンル者にも使うとこ増えてきたし、「解析してまっせー」ってカンジが
自分で見てても嫌になってきたから。
その代わりにポケ ログを設置。
こっちの方がよほどニンジャっぽいよなー、見えないから
どんなサイトでも解析があると二度と行かないし、それが二次創作なら原作者か出版社に通報する。
>166
藻前痛いよ。
同人サイトにくるな。
>>166
なんでこの板にいるんだ
166は釣り。もしくは通報するって事にびびった管理人が1人でも解析を外せば
ウマーという短絡的な考え方をしているに1000シュリケン
>>166
2ちゃんは?
166は二度と来ないらしいからレスするだけ無駄だよ。
アクセス解析ついてるサイトにはBBS感想書き込みも
メールも一切しない完全ROMだから、ページごとに
忍者がクルクル回ってても全然気にならないなあ。
(解析以前に、自ジャンルには足跡残したくなるような
質の高い作品置いてあるサイトは皆無なので自然にROM専)

ああ、でも前ジャンルで、解析ついてるサイトだったけど
どうしても感想伝えたくて、自宅のPCの調子が悪かったので
漫画喫茶からBBSに書き込んだことがあったんだけど。
「更新いつも楽しみにしてます」という自分の書き込みに
対して管理人が「ありがとうございます。でも、いつもと
おっしゃる割には貴方のIPはほとんどお見かけしていない
のですが…本当にいつも見て下さってるんでしょうか?
いたずらかもしれませんが、お褒め下さったことには感謝
します」とかいうレスを返されてゲンナリしたなあ…。
作品は本当にすごく良くて感動したんだけどなあ。
解析はしてても言わぬが花だよね。
私は日参してたサイトでも日記で解析について書いたとたん、あまり行かなくなった。
解析してるのは構わないんだけど、それについて公に物を言うタイプのサイトは性に合わない。

ただそのサイト、リンク張っちゃったし、向うは遊びに来てくれるのが心苦しい。
串刺してお邪魔してすいません……。
>172
それは管理人が痛すぎだと思われ。
どこかで晒されてるかもしれん。
リンク先がやたら手裏剣回していて、しかも解析やらカウンターやらを
日記でネタにするタイプなんだよなー。
訪問する回数は自然と減りますた。

ああいう言わなくてもいいことを口にする管理人ってのは、
ロムの立場になって考えたりしないのかな?
自サイトを一歩出れば、皆ロムだったりするのに、疑問だ。
でも非同人の日記サイトだとか、男性管理人による男性向けサイトなんかだと
意外とみんな平気で解析ネタ書くよね…。
「なぜか××という単語で検索してうちに来る人が多いんですけどうち××扱って
ないんですよね〜。なんだろうと思ったら一ヶ月前の日記にちらっと名前出しただけ
だった。××好きの人、ゴメン」
とか、
「僕の書いたものが沖縄や北海道の人にも読まれている。さすがインターネット」
とかそんなノリで。

こういう解析を気にするのって同人系独特のものなのかも…。
たぶん、管理人同士とかROMと管理人とかとのつき合いが密接に発生しやすい
ってせいだと思うけど。
>>176
>「なぜか××という単語で検索してうちに来る人が多いんですけどうち××扱って
>ないんですよね〜。なんだろうと思ったら一ヶ月前の日記にちらっと名前出しただけ
>だった。××好きの人、ゴメン」
>「僕の書いたものが沖縄や北海道の人にも読まれている。さすがインターネット」

これくらいは別になんとも思わないけど・・・
これくらいで嫌がるものなのか・・・
今まで千波のリンク元しか収得できないやつを使っていたが、
フレームにしたら収得できなくなったので、レッツPHPの解析に変えてみた。
解析していないのがバレないし、いい感じだ。

ホト数少ないサイトなのに、楽しくって何度もログを見てしまうっ!
日記とかでは絶対に言わないようにするから許して……。

そんな自分は、相互先サイトのBBSで
「よく来てくれますね。解析でわかります」
と言われたクチ。
私も解析は好きだけど、黙ってほしいよ……。
それ以来、そこには中々行けないし、串差したりしている。
ROMから言わせてもらえば解析の有無はどうでもいい。
大っぴらでも隠しててもどっちでもいい。(どのみち
足跡残す気はない)
解析の結果を日記で書いたりBBSのレスにしたりさえ
しなければいい。「解析見るとブクマから来てる人が
8割なのに、どうしてこんなに感想が少ないんで
しょうねえ…(苦笑)」と書かないでいてくれれば
解析は管理人の好きにしてくれ。
ねえ、管理人が顔見知りなら「あいつ来たんだな」と思われてもいいし
知らない人ならなおさら、どうせ知らない人だしこっちはROMだし…。
解析を仕込んでいようといまいと、ROMしている分には
あまり気にならなくなった。
だけど、サイト同士で付き合いのある先に『訪問回数』『前回の訪問日』
が分かる解析があると嫌だな。
一日に何度も訪問しまくったり、逆に訪問しなかったりするのがバレてしまう。
いいじゃんいいじゃん。
それも感想の内だよ。
友達同士だと感想なんてそうそう言えないしさ。
>>181
日記ばかりチェックされるのも鬱だぞ・・・ヲチられてんのかと。
ヲチ目的というより管理人さんの生存確認とモチベーションを把握するためにチェックしてる<日記
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 08:20 ID:sFE9iAfF
はてなアンテナは解析に痕跡を残さないのか‥‥(^^;」
うちは、はてな残ってたよ、誤爆かもしれないけど。
二次パロ801だから、申し訳無いけど弾かせてもらった。
面白さが日記>作品なんじゃないすか。
そしてそれは別に恥ずべき事じゃあないと思います。
ナムコ、ゲームアーツ、コーエーなどなどからアクセスがあった!
なんでだ?
>188
単なる一般社員の暇つぶしとオモ。
そうそう、モイもスクウェア、カプンコ、NTTの子会社らしき社名
からアクセスがあったこともあるでよ。
自分とこも某ゲーム会社から時々アクセスがあるんだけど、
なんかいつも朝の5時とかありえねえ時間帯…
もつかれさまです
>>158を見てiCabを導入してみた。禿げしくイイ!!! 軽いし。
自分も適当に窓ユーザーを騙ってみよう。
うちは農林水産省からアクセスがあった。
逐一アク解をチェックしてる訳じゃないから他からも来てるかもしれんが、
go.jp、政府関係のドメインは今んとこ農林水産省くらい。
仕事中にオタクサイトを回っているのか……
うちは母校からアクセスがあった。正直自分もやってたことなので文句は言えん
でも……後輩だよな? センセじゃないよな?!
どっちにしろ鯖管のセンセにばれる確率は高いわけだが……はじくのもな……
皆調べてるから漏れも調べてみた。

ニポーンデンキ株式会社から、 1 6 件 。
1件ならともかく、16て。


_| ̄|○シカモマイニチ…サラサレテル?
官公庁や企業からのアクセスはもう驚かんけど、
同じプロバ(リモホの**.ne.jpでググると所在都市が分かるくらい
ローカルなケーブルバイダ)からアクセスがあったときはちと
興奮した。
あんなマイナーどころのファンが自分以外にこんな田舎に
いたのか。お話してみたい…いや、思うだけだけど。
>>193>とか>195とか>>196とか

そういうのは全然関係ない人が、そこの企業のプロクシ使ってるんじゃない?
>>196
それ、うちもあった。同じくローカルケーブル。
有り得ないくらいローカル。あれは興奮するね。
はじめてっきり自分が踏んだ跡だと思ったら違って驚いた。
私も話してみたいと思うだけは思ったよ。
マイナードラマサイトだったし……見てる友も居たけど、801者じゃないし。
マカーの人、UA偽装も良いけど、ある程度は存在主張しとかないと
お気に入りがマカーに優しくないサイトに変貌を遂げるかも…。
私の通ってるCGサイト、解析でマカーが少ないって理由で
どんどん窓よりの構成になっていってしまった_| ̄|○
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 18:56 ID:kGj+CEFq
防衛庁?からアクセスが。
このスレで解析を細かく見てる方って一日何アクセスぐらいなんですか?
好きサイトさんは一日に何回も見そうになるけど
キモチ悪がられたら思って串を刺したり訪問回数を自制してます。
でも一日数百hit以上のところは気軽に何度も出入りしてしまいます。
何回も行けばやっぱり目立つでしょうか。
携帯からのアクセスがあってんたけど、どういうこと…(;´Д`)?
携帯から見てるって事。
今までリンク元と閲覧環境しか見てなかったんだけど
このスレ読んで初めてじっくりホスト情報見てみた。
いつも一番アクセス数のある大手サイトのリンクページから飛んでる
ほとんどが同一人物によるものだったことにビクーリ
そうかオマイさんは毎日何度も見たいほど
そんなにうちが好きか( ´∀`)σ)∀`)

>201
うちは700/dayで訪問回数が表示される解析じゃないけど
何度も足を運んでくれる人に対しては嬉しいという感情しかない。
でも自分も他所に行く時は、気になって回数自制しちゃったりするんだよね…
ごく稀にだけど気持ち悪いという人がいることも確かだから
心配する気持ちもわかる。
新作を載せるとユニーク5000アクセス/日
掲示板もカウンターも置いてないから地味なんだが・・・
201>数百hit中の半分とかならそら確かに目立つだろうが、
目立ったところで悪いことしてる訳じゃなし、
おまいの作品が気にいってるんだよゴルァ!と堂々として良し。
好きなのにキモがられたらたまらん、という気持ちは分るけどな。
実際2〜300hitもあれば、解析に張り付いてる奴でも無い限り流し読みだとオモ。
201のアイドルが204みたいな奴だといいな。
このスレ見て、インホ無料版→ポケログにお試し乗り換え。
見やすいし設置しやすいでいいことずくめなんだけど、
お気に入り(ブクマ)も直打ちもセキュリティソフトでブロック
されたのも、全部まとめてNoDateはつらいな。
お気に入りだけ別表示してくれるcgiってないかなー。

全部お気に入りだと思っておけば、精神衛生上いいかもだけど。
自分もポケログお試し組なんだが・・・
あれ串通すと記録されない?
さっき自分で試して見たんだけど、串のログ記録されてない気がする
串さしてるのって解析によってはばれるんだね。
自分でいいなと思って試験的に設置した解析、串って認識するやつだった。
今まで串さしてもばれるという場合があることを知らなかったので驚いた。
ばれたら何となく嫌なので今後はJavascriptとクッキー切ることにする。
210207:04/03/09 06:42 ID:W8UyqsUw
>>208
自分も今やってみた。
ちゃんと記録されてるなあ。串によって違うのかな?
串さし初心者だから間違ってたらスマソ
キャラアイコンに訪問者の名前覚えさすやつあるよね、
あれって解析なの?
何回目の訪問ですとか言われると気持ち悪いんだけど。
>211
それは貴方がクッキーをパクパク食べるからさ。
>>211
あれ、気持ち悪いよね。何時何分何秒まで出ると、
2度といかないというか、その場で、サイト閉じる。
よくROM側から解析ウザーって声聞くけど、お題や質問配布サイトに解析あると
どう思いますか?
>204-206
201です。レスありがとう。
このスレを読んでるとキモがられてる気がして
ガクブルだったんですが、あんま気にしないでおきます。
204さんみたいな人だといいなあ。
でも生ログとられたら意味ないよね
217Javascript:04/03/09 18:36 ID:CjgxNEsR
>>209
Javascript切ると一部のコンテンツが見えなくなる弊害もあるよな‥‥ほむぺによっては。
解析してるのがソース見ない限りわかんないような解析って、あるの?
>>218
鯖の生ログだよ
すべてわかるらしい
それだけに細かくチィックする管理人はいないらしいけど
>>219
チックじゃなくてチェック
>218
ソースでバレてもかまわないんであれば
自分で設置すりゃ、「解析バリバリしてまっせ〜」と
宣言でもしない限りわからんだろうし、
無広告のレンタルもいくらでもあるけど。
そういうのとは違うの?
>218
ちなみにphpだとソース見てもわからない
掲示板とかアンケとかで、ソース見ただけでIP取ってるかどうか
わかるもんなの?
>223
掲示板とかのCGIがIP所得してるかどうかってこと?
ソース見ただけじゃ分からんよ。
>>213
ブラウザのセキュリティ設定でクッキー嫌いにしておけ桶?
226223:04/03/09 23:20 ID:9yfPCWg0
>224
そうなのか。ありがとう。
227218:04/03/10 00:43 ID:dkBhU5ag
>221
無広告のレンタルってあるの!
ほんとけっこうさがしたつもりだったけど、
甘かった…
>227
そういうところは、大方募集中止になってることが多い
無料系リンク集をこまめにチェックするしかない
いま繋がらないページがあるんだけど、アク禁されると403になるんだっけ?
iswebなら鯖がトラブってる模様。
231229:04/03/10 01:07 ID:LWSuq7y9
スマソinfoseekデスタ
>>227
うちで使っているのは無広告だけど
経営が立ち行かなくなったのか、
最近広告メルマガが届きますだ。
あと解析閲覧ページに広告が出る。
>>218
xreaなんかのように鯖がサービスの一環として
ユーザに解析情報を提供していることもありますよ
これはソースをいくら見てもわからないです
(サービス概要見ればわかるけど)
自分でCGIを設置できる管理人なら、
カウンタ等に解析を仕込むこともできるはずです

>>223
CGIそれ自体はIPを取得していると思って間違いないです
それをユーザ(設置した管理人)が見られるように
しているかどうかはまた別の話
DLしてそのまま設置していた掲示板に手を加えた時
IPどころかUAやクッキーの情報も抜きまくっていることに
気付いてびっくらこいたことがあります
IPはネット使う上でのパスポートみたいなもんだから
晒して歩くのが当たり前で、串さして行くのは
「自分は不法入国している怪しい奴です」って
言って歩いているようなもんなんだけどな。

別に串を使うのは自由だが、生IPもUAもバレたからって
犯罪してなきゃ痛くも痒くもないのに、何故に気にするのか
不思議でしょうがない。
>234
都市伝説みたいになっているのかも?
IPやら何やら知られた日には、住所から鼻毛の数まで全部判るんじゃないかって
半分信じ込んでる香具師がいそうだ。

IPで判るのは住んでる地域くらい。
そのIPを誰が使っているかはプロバなら判るが、犯罪でもない限りは公開したり
しないだろうに……
IP知られたら踏み台とかって心配してる香具師は、ポートスキャンについても
調べた上で言っているのだろーか?
無闇に怖がるよりも敵を知りさえすれば、解析の限界も判るだろうに。
IPが知られる→住所が特定される
それが嫌なのではなく
個人特定されて、1日に何回来て、どこをどれだけ見ていたか
どんな検索ワードで来たか、そういうのを知られるのが嫌なんでしょ。
>個人特定されて
どうやって個人特定するんだ?

常時接続でもモデムの電源を半日程度切ったらIPは変る。
固定IPの香具師ってそう多くはいないだろ?
例えば…
このIPの人って、検索単語「エロ」で来た人ね、じゃぁエロちゃんって呼ぶわ。
エロちゃんは××の小説と△△の小説を読んだのね。
エロちゃんは今日は3回来て、その前に来たのは5日前。通算777回来てるわね。
…この時点でどこをどう特定するんだ?

同じIPのままメールで管理人と接触したら、HNやらメアド(フリメにしておけば
プロバメールは知られない)が判る。
更にイベントなどオフで会えば顔がバレる(だいたいの年齢やら性別も判明する)
そして仲良くなれば住所も判る。
この辺りまで来て初めて個人特定じゃないのか?
IPだけでは霊感でもない限り、どこのどいつか判んねーよ。
>237
私は236じゃないけど
ズバリ、その後半部分がイヤなのですよ。
見ず知らずの赤の他人のサイトなら解析されても全く気にしない。
でも半端な知り合いでIP知られてる相手の場合、
解析は本当にイヤなんだ。
いつサイトを見に行ったとか見に行かないとかそういうの知られたくない…。
だから解析しててヒット数も微妙な知り合いのサイトには行かなくなる。
もちろん、その程度しかコンテンツに魅力がない相手の場合です。
解析するのは管理人の自由だけど、
解析がイヤだから見に行かなくなるのも閲覧者の自由だ。
>>237
まぁそうなんだけど、HIT数少ないサイトだったり、
珍しいプロバだったりするとホスト名やその他環境(OSとか)を
絡めれば、「多分、いつもの人」ぐらいの見当は
つけられなくもないからじゃない?
エロちゃんが自分だと特定できないからいいんじゃなくて
自分がエロちゃんと呼ばれてその他大勢とは違う
何か特別な印象を与えた時点でもうイヤなんだよ。
通りすがりの一度きりのサイトなら構わないけど
日参してる大好きなサイト管理人に対しては特に。
アホーBBにしてOSをWinXPにしてブラウザをIE6.0にすれ

これならゴロゴロいすぎて印象に残らんだろ
ついでに解析度を1024×768あたりにすればなお目立たん。
>241
(・∀・)ィィ!
サイバー症候群とかでアホーの串よく見かけるから、別プロバの人はそれ使うといいかもね。
フリメでもメールプロパティを見たらIPが解らないか?
個人特定を恐れるのは、ROM専より交流の有る管理人かもしれないよ・・・

忍者が嫌われるのは、個人特定ボタンみたいのがあるじゃん?
個人の来訪履歴がばーっと出てくる。あれはやりすぎでしょ。
ROMの癖が読めて(例えばいつも同じリンクから来るとか)
個人特定しやすくなるかも・・・
全ての管理人がそんな気持悪い事してるとは思わないけど
やる人もいるから警戒しちゃうんだよね。
>>241
クッキー切るのも忘れずにね。
串さしてもクッキーでばれる事が有る。
>243
あれはあれで参考にもなるんだよね・・・。
その人がサイトの隅々まで回っていてくれたら嬉しいし、
逆にトップページだけで帰る人が多かったら
サイト構成に何か問題があるんじゃないかと考える。
ある人がどれくらいの頻度でサイトに来てくれるかっていうのは
更新時期の目安にもなる。
ROMは別に毎日サイトに来るわけじゃないってのを実感していれば
更新直後に感想がないからってナーバスになることも少ない。

個人特定よりこういった理由で見る人もいるということで。
いや特定したところで、本当にサンプルA、サンプルBだと思うよ。
言い方悪いかもしれないが、所詮解析の情報。
掲示板に書き込みしてくれた人のハンドルは一回限りでもまず忘れないが、
IPなんて同じの何度見てもなんとも思わない。
ahooは(´・ω・`)

>243
忍者って、そうなのか……

全くのROMだったら、別段気にしないんだけどね。
自サイト持っていて、手裏剣大好き、ホト数三桁未満な
構ってちゃんリンク先には、やっぱり行き難い。
小説毎頁に手裏剣って、おまいさん……。
何回も同じIPが残ってるより、Javascript・クッキー切り、串も刺してますっていう奴の方が気になるよ。
PHPやSSIって、ソース見てもわからんかもしれんが
ファイル名で一発じゃないのか?
ファイル名がPHP、SHTMLになってたら解析してるんだなーと思うんだが。
特に同人サイトでPHPってあんまり見ないしなぁ。
>248
PHPは知らないけど、SSIなら.htaccessに記述すれば、htmlでもhtmでも
SSIが使えるようになる。
.htaccess使えるなら拡張子は好きに変えられるよ。
CGIをHTMLに見せかけることだって可能。
訪問回数が出てしまう解析は、別に嫌じゃないけどちょっと恥ずかしいと思ってしまう。

ところでうちのサイトの解析、一週間ぐらい繋がらないんだけど…
どうしたんだろう。
イーアクセス使ってる方いらっしゃいますか。
ページが表示されなくないですか。
>251
前々からしょっちゅう落ちてたけど、今度はもう見捨てることにする…。
Xレアに乗換えますた。
>248
テキストカウンタを使う場合も拡張子はSSIだよ。
うちは解析は興味ないから置いてないんだけど
テキストカウンタのせいで解析置いてると思われてる可能性もあるってことか。
拡張子SSIまでチェックする玄人には、何を思われてもまあいいけどな。
254253:04/03/10 19:51 ID:Hpnxf78w
拡張子はSSI…ではなくて、shtmlですた。すまん。
拡張子がPHPでも、TOPページがindex.phpならバレない。
サイトアドレスがファイル名でなく、フォルダまでの指定なら、
ブラウザ側が勝手にindex.phpを表示してくれるし。
.htaccessを使わなくても、indes.shtmlも同様だ。
…別ファイルとして、index.html等置いてあったらダメだけど(w
最近忍者手裏剣サイトがどこも普通のバナになってるんだけど
仕様が変わったの?ほんと一斉だったので最初驚いた。
>256
手裏剣クルクルも相変わらず健在だよ。
2chに限らずあっちこっちでウザいって
言われてるから変えたんじゃない?
>256
このスレが別れる前のROMスレで
忍者嫌だけど手裏剣よりバナの方が許せるって意見が出たけど。

ま、そのせいとは限らんとは思うが。
個人情報漏洩事件依頼、アホーBBの串は使わなくなった…コワイ
まぁ名前どおりのプロバだったということだ>アホー
>>255
index.cgiもできたような

こういうのには優先順位があって
URLをフォルダまでの指定にした時は
index.htmlが優先して表示される。
それが無い場合はindex.htm、以下続く
鯖側の設定によるけどね。

というか今時.htaccess使えないレン鯖の方が少なくない?
半端な知識しかないROMの人が
ファイル名とかそういうの気にするのかね。
解析の有無にかかわらずフラッシュカウンタの場合でもCGIよりもSSIのほうが
軽いからshtmlになってる場合がある。
ところで藻舞ら!今日の夕飯は何ですか
265264:04/03/11 17:33 ID:1gsuR6n6
えらいとこに誤爆した・・スマソー
>264
レトルトカレーです
最近それしか食ってません
>266
インスタントコーヒーをほんの一つまみパラパラかけてみ。
香りだけは高級カレーに早変わりだ。

肉味噌v作って坦々麺
オムライス。さっき食ったよ。
トロトロ半熟卵( ゚д゚)ウマー
ケーキを買ってきたので、夕飯はぬき。じゃないと太る
271264:04/03/11 19:04 ID:1gsuR6n6
誤爆後が気になって覗きに来たら・・
藻舞さんがた・・何か好きだ・・
日記を読むだけ読んで帰る私のような訪問者も
チェックされるのでつか?
更新の頻度はあまり高くないところです。でも日記が
人間味というか、共感できること書いてあるし、ついつい
訪問したときは読んでしまいます。
>272
ここでそういうこと聞けば大抵「そんな暇なことしない」
ってレスが返ってくる。が、実際する人はする。
>>272
すさみスレの819みたいなのもいますから
日記が度々更新されるさいとならば
それを目当てに通う人も結構いると思う
>272
日記ページに解析が仕込んであればチェックできます。
できるからって実際にチェックするか、そして気にするかどうかは人によります。

ちなみに私は管理人にだけアクセスされた数がわかる、透明カウンタを入れています。
日記という直接ジャンルやメインコンテンツと関係ないページが
どれくらいアクセスされているのか知りたかったのと、
もし万が一晒された場合ヒット数がはね上がるのは日記だろうなと思ったから。

解析じゃないので日記だけ読んでいるかまでは分からないんですが、
別に日記だけ見て帰る人が居てもなんとも思いません。
webで公開している以上、訪問者さんに楽しんでもらえるなら嬉しいです。
ここ見てるといっぺん解析を入れてみたい誘惑に駆られるが、
きっと荒らしでもない限り一生入れないだろうなとも思う。

だって('A`)マンドクセ
閲覧者側が、ページの更新ボタンを押しても
向こうの解析には記録されるの?
>>277
解析による。
同一IPを弾く設定にしてあると記録されないけど。
279277:04/03/11 22:30 ID:u1EjT3kb
>>278
CGIボーイはどうなの?
ドジンじゃないサイトを作ったら、どこにも登録しないうちにカウンタが1日で数十回ってる。
解析つけてみたんでリファラを見ると、自殺がどーのとかいう厨房臭いヲタサイトが…。
リンクしてあるわけじゃなし、わけがわかりませんが素人は解析つけないほうが良かったのかな。
281278:04/03/11 22:52 ID:+mb72D4a
>>277
info氏ーくのやつだよね?あれは設定不可でトータルとユニーク(重複なしのアクセス)を
両方表示するみたい。前回アクセスからどれくらいたったかも表示出来るみたいだからリロードは
わかるかも。アク解のホームにサンプルおいてあるから見てみては?
>280
鯖がジオだったら、以前にそのアドレスにあったサイトの閲覧者さんたちが見てるのかも。
283280:04/03/12 01:38 ID:/1mNwggt
いや、ジオじゃないです。ずいぶん前に垢とって、ほったらかしにしていた鯖なので、
以前に同じアドレスを使っていたサイトの閲覧者さんではないと思います。
多分私の知識が足りなくて理解できていないのか…。
いろんな人が来ているみたいなので謎に思ったんですが、気にしないことにして
コンテンツ作りに励もうと思います。
いつか知識が増えたら理解できる日が来るのかもしれないし…イツダソレハ
>>276
入れてみたい衝動に駆られるが


インポシークは自分で設置するタイプの解析使えないんだよな〜
どう見てもリンクされてないところがリンク元になってって解析に現れたりする。
そんなことってない?
見てみると大抵同じジャンルなんだけど
そこが全く交流もないサイトのリンクページじゃないページだったり
同じジャンルの大御所(同じく交流なし)の掲示板だったり。
実際そこに飛んで見てもリンクした後なんて見当たらないし・・・。
クッキーの関係なんだろうか?教えてエロい人。
>285
IEの誤爆とは違うの?
直前に見てたページとか、別窓で同時に見てるページがリファとして残る。
うちじゃIE5.01の人のリファは大抵そんな感じのとこだよ。
>>285
その人のブラウザはIE5じゃないですか?
IE5は直前に見ていたページや同時に開いていたページを誤爆する事があります。
リロードしなかった・・・スマソ
>>285

おまいは私ですか。ちょうどそれ聞きたかったんだ。

以前聞いたことがあるのは、同時に窓をいくつも立ち上げてると
片方のURLがもう片方の解析に引っかかってしまうというものなんだけど
その認識で正しいのかな。
 
もう数ヶ月も前だが「やらないか」のまとめサイトのURLが
うちの解析に出現して ( д)    ゚ ゚  顔がこうなってもうた。
やらないかとは縁もゆかりもねえサイトなのに。
ごめん私もリロードすべきだった。 orz
>289
正しいでゴンス。
よくナマモノ系・ジャンルのサイト管理人さんが「お願いだから2窓
(ウチのページを表示させたまま公式等のサイトを見るの)だけはや
めて」とトップページに書いてあるのを見ると大変だなぁと思う。
IEリファラ誤爆
ttp://f11.aaacafe.ne.jp/~meyau/

これがあるから5.01から6に移行したんだよなー
801エロパロ小説サイト、用心のためにほぼ全頁忍者をつけている。
バナー非表示タイプだけどソースを見ればすぐわかるやつ。

作品ひとつひとつに解析ウザーという意見があるのは知ってるけど
エロワードで作品頁に検索ヒットして(検索避けはしている)
求めるものと違うのに間違えて入って来てしまう人がいたらまずいので
個々の作品頁にこそ解析をつけたい。

正直、忍者をつけてからホト数が半減した。
やっぱりウザーと思われたのかな……ちょっとさみしい。
でも今のところ解析を外すつもりはないんだ、不快だったらごめんなさい。
バナー非表示なのに半減するんだ。
みんな結構ソース見てるってことなのかな。

まぁ私も日参するところはソースチェックしちゃうクチだけど。
検索避けしたのに作品ページがヒットするの?
解析を付けるとどう解決するんだ?
解析にひっかかったエロワードを片っ端から削除するの?
解析つけてると嫌がる人もいるんだ・・・
>293
正しいホト数が出てきたってことかも。
ソース見るなんてサイト持ちが参考にする以外殆ど聞いたことないしなあ。
293ではないが、ひっかかったロボット避け対策をするのさ。

でも293のように忍者使用で仕方ないんだ…といわれてもな…
本当に困るなら自分でSSIなりCGIなりhtaccessなりがんばろうぜ
や、293はお金払ってバナー非表示で使ってるんだから
自サイトでCGIアク解使うのとソース自体はそう変わらないでしょ。
忍者がやだって言ってる人は手裏剣が嫌だっていう意見みたいだし。

生ログもらえる鯖ってどれくらいあるのかな。
同人がよく使ってるのだとxreaとロリポくらいしか思いつかない。
Csideも。しかし生ログをもらえるのは3日後で
使えないと評判。
さくらインターネットももらえなかったっけ……って三年前の記憶だが……
私の使ってる鯖も生ログもらえるけど、
解像度が知りたいから結局自前で解析してる。
>302
自分も自設置
鯖ログ見るのマンドクセから一週間に一度も見ない
わざわざログ付き鯖探したのにアフォだと思いつつ
それまでは鯖提供のアク解を使ってたんだけど、サイト移転の際忍者に替えたんです。
やっぱりホト数は半分くらいになった気がします。
ちなみに、自ジャンルは小規模かつどのサイトを見てもちゃねらな雰囲気なところです。
自分自身は、通おうかなと思ったサイトだったらソースを覗いておくクチです。

>295
>298さんの書かれた通り、引っ掛かったロボ避け対策をするためです。

>298
仕方なく解析してるんだ…と思っているのではないですよ。
どうしても必要なわけじゃないけど
つけたい気持ちを来てくれる人の心証より優先しているんだと呟いただけなんです。
困っているわけではないです。
すみません、>304は>293です。
TOPが特に注意書きもなく、ちょっとした画像に「ENTER」だけだと
解析のリファが取りたいのかなと思う。
そういうサイトは、中に入るとフレームだったりする。
サイトのトップにアク解バナーがあっても今まで気にしなかった。
コンテンツごとにあったり作品それぞれのページにまであったりしても
まあ少々モニョりつつもいいかと思っていた。

だけどな…エロSSの文章の途中(しかも盛り上がってきていい場面)で
いきなりアク解バナーがあるのは萎えるからヤメテ。・゚・(ノД`)・゚・。
>307
なんでそんなとこにあるんだろう…?
>>307
それは萎えるな…何がしたかったんだその管理人。
バナーを見て、我に返って恥ずかしい気持ちになる307を想像して
楽しむ趣味の持ち主なのかも試練
真面目に考えると、ビルダーのどこでも配置モードでおかしくなったとか?
羞恥プレイだな
>311
多分それだ。
自分の通ってるところも文字サイズが「小」推奨だからか
いつもの「中」サイズで見るとBACKとかのイラストにリンク
はったやつが文章中にかかったりしてる。
IEは常に最新版、オミトロソも入れてまつが、それでもリファ誤爆がないかと不安でしょうがない。
よく見るサイトさんはあえてブクマに入れず、一度サーチなどを経由してから行くようになった。
エロサイト見てたのバレたりしたら、氏にたくなる。

それもこれもマイナーIP&ドジーソで住所バレしてる漏れが悪いんだが。
鯖提供の生ログを解析するCGIを入れている。鯖の簡易アク解だと
欲しい統計が出ないんだ。

最近、自分で解析仕込んだ方が早いような気がしてきた。
私の使っている解析は、何時に何人来たとか、どのプロバイダ
使っているとかは分かるけど、それが同一人物かどうかは分からない。
よく、「一日に何度も来てどうこう」とあるけど、みんなそんなに詳しい
アク解使っているのだろうか、と思うこともある。

一日に何度も来て、というのが判るのは
クッキーを喰わせるタイプのものだと思う。
クッキーを喰わなければ何度来ても初訪問。
>316
自分の使ってる解析もそうだ
クッキー未対応
だから個人特定なんて全然出来やしないから心配しなくていいのにヽ(;´ー`)ノコワクナイヨー
>>316 >>318同じく

もしかしたら同じヤツかな?うちはケントのこれ。 
ttp://www.kent-web.com/cgi/replist.cgi
1日に来た人数すらわからん
ここ見てアク解導入したんだが、
なんか関係ない単語で検索されているのが一番なんだよな。
広く見せたいから検索よけなんかいれたくないが、
特定語句の検索による閲覧をはじく方法はないのかな?
教えてチャンでスマン。
それぐらい自分で調べれ。
教えてチャンで〜って書けば許されるもんだと思うな。
>320
.htaccessで検索単語からのリファを弾くとかじゃないの?
掲示板などて訪問者と交流をはかりたいと思っているサイトにアクセス解析は、むしろ妨げになると思う。
特に一日に十数Hitなんてサイトでは、たとえケーブルなどの固定IPでなくてもアタリをつけるのは
比較的簡単だろう。訪問時間や回数を知られるのを気にシナイ(・∀・)!!人ばかりではないことは
各アク解スレでさんざん既出。訪問者は書き込みたいけどIPバレするのが怖くて書き込めない、
管理人は閑古鳥の掲示板とわずかな解析ログを見てため息をつく、 こんな悪循環はないと思うのだが……。
ロム者は交流なんて求めてないよ
Read Only Memberな訳で
>324
そりゃROM専はね。交流を求めてたらROMとは言わんでしょう。
漏れが言ってるのは、双方が交流を求めてるのにアク解がその障害になりやしないか、ということで。
>323
自サイトは交流求めてません

以上
頼むから>323の前提条件を読んでクリ……。

実はこのスレには二人しかいないんだったりして……((((((;゚Д゚))))))
そんなにアクセス解析嫌う香具師が掲示板に書き込むとは思えないのだが。
どんな正当な理由であれ、アク解否定意見はこのスレでは
お呼びで無いということだろう
否定でもいいんじゃないかとは思うけども…。
元々はROMスレ・絡みスレでのアク解についての話だしさ。
正当とか不当とか、そういう言葉を持って来られてもなぁ……
ただ単に好き嫌いの問題って気がするんだけどな。
そうね
>>329
一体いつからそういう決まりになったんだ?
>>328
個人として認識された上に訪問回数がバレるのが嫌なんだと思われ
掲示板でIP特定されて解析見て「うわ、掲示板の人一日10回も来てるw」とか
思われたら嫌だって話じゃないの?
私は特に反対否定もしてないがそんなことされたら気分悪い。
もっともそんな吃驚されるような訪問の仕方しないから気にしてないけど
>334
328でつ。dクス。
そういう意味か。IP残るのが嫌なのかと思ってたよ。

TU-KA自分は迷惑行為されない限りIPチェックしようなんて気にならない。
アクセス解析嫌いなひとって、ソース見て
「うわ、つけてやがる」っていちいちチェックするものなの?
>>336
解析つけている側も○○さんが一日に何回来てくれてうれすぃとか
やってんだから
逆にチェックしまくる人もいるでしょ

自サイトはソース見てもすぐにはわからんようにしてるけどねw
>>337
そんな人いるんか・・・!
うちはソースみたら、わかる人はわかるだろうなぁ。

ていうか、解析つける側の、●●さんが一日何回〜ってのは
ちょっとやだな・・・自分つけてるけど、アクセス数とブラウザとリンク元しか
見てない(というかわからない)んだけどな・・・
そう思われちゃうのか・・・。 (((´・ω・`)
>>338
もうこれはしょうがないよ

嬉しい管理人スレとかで
「気持ち割るかもしれないけれど何回も来てくれる人がいて嬉しい」とか
叫んでる人の気持ちもわかるし

ROMスレで見かける
「あまり訪問すると気持ち悪がられる」
という気持ちもわかる

訪問者でも気にしない人は気にしないんだから
こっちも気にしないでいいんじゃないかなー
340338:04/03/15 17:44 ID:pSvliCFY
>「気持ち割るかも〜
>「気持ち悪いかも〜

です

気持ちを割ってはいかん
338タンじゃない
339でした

スマソ
一日に何度も見にきてくれるのはすごく嬉しい。
気持ち悪いなんて思わない。
でもそんなに気に入ってくれてるなら、何かひとことくらい
声かけてくれたらいいのになあ…と思う。
('A`)
(・∀・)
>>342
実際行くだけで気持ち悪がる人が何人もいるのに
そんな事したらそれこそ日に何回も行けなくなっちゃうよ
もしその「ひとこと」が管理人のお気に召さなかったら
感想スレとかでさらされるかも知れないし、最悪弾かれたり

346解析嫌い”管理”人:04/03/16 13:41 ID:7eGdO3M/
とにかく自分が(匿名でも)特定されること・自分が見ている他のページが
知られることがイヤでたまらない。理屈じゃない。
ので、自分のところでも解析はつけてない。

推奨閲覧環境は可能な限り多種対応したし、検索避けのチェックも欠かさない。
リンクフリー・報告不要、「結果として」そうなった以外の相互リンクは受け付けない。
自分がそうしたいから、
好きにぶらっと訪れて、気が向いたら感想でも何でも書いて欲しい。
>346
うちと一緒だ。
気楽なもんだよな、更新だけに集中できるし。
>346
検索避けのチェックはどんなことをしてるの?
作品や日記がどこかに晒されたとしてもわからないわけだけど気にしない?
煽りではなく、参考のために聞きたい。
>348
各種キーワード&各ファイル名を不定期かつ頻繁に徹底検索。
同人のリンク&リング以外からヒットしたり、リング登録直後でもないのに
カウンターが異常な伸びを示したらさくさく改装&ファイル名変更。
ちなみに
「自衛策として」ではなく↑が「原因」の改装はサイト開設5年超で1回。

問題はなくとも頂き物のコンテンツはより頻繁にファイル名変更。
普通に入って見てもらうのに不都合があれば匿名メルフォ。
自作が晒される事はウェブに作品を上げている以上はある程度覚悟。
一応ローカル保存しづらいようにはしているけれども、閲覧者の良心に
訴える以上の自衛ではない。

…これ以上のことを考えるより更新に力をおいている。
表には見える解析(レンタル。でも忍者ではない)付けて、中にはランダムに自分で
解析を仕込んでいる。
主に新作ページやら、旧作なら連載物の完結ページに入れて、需要があるかどうかを
チェックしている。
別に誰がどのページを見たとか、何回来たとかは興味ないのでスルー。
>346
勿論うちも検索避けはしてるけど、ムカつく事にネイバーに拾われている事が判明。
(ヤツは検索避けのメタタグを無視するわ、しUA偽造するわで最悪)
クソネイバーの形振り構わぬ情報収集乞食体質は何とかならんものか…。
>349はマメだなあ…。
ファイル名で頻繁に徹底検索ったって膨大な数だろうに。
ファイル名を変えたらサイト内のリンクも貼りかえなきゃならんし、
自分だったらそっちの作業に追われて更新するヒマがなくなりそうだ…。
>>351
絡むなよ
人それぞれだろ
>352
わかってるさ、誰も否定はしてないだろ。
手間隙かけても解析をつけたくないんだなと単純に感想を持っただけだよ。
まさに「人それぞれだなー」と思ったの。
レンタル掲示板やレンタル日記にアクセス解析がついてる事ってありますか?
書き込みした人のIPがわかるとかじゃなくて、アクセスした人の記録が残るという意味で。
好きなサイトのはしょっちゅう覗くんでちょっと気になります。
>354
日記はあるの知ってる。
管理人がそのことを日記で言っててモニョッタ
>354
普通は付いてないんじゃない?
サイト立ち上げる時に掲示板や日記のレンタルサイトを
散々見て回ったけど付いてるのは見たこと無いです。
日記・掲示板セットのヤツで付いてるのあるよ。
曜日別・時間別のグラフと掲示板に書き越した人に限って個人特定する機能の
ついたヤツ。
IPがわかるんじゃなくて、掲示板に書き込みした人と同一人物と判断される場合に
その時書き込みしたHNが管理画面に表示される奴。正直わけわからん機能だと
思った。
>354
気になるときはレンタル元のサンプルや機能を見てみるといいよ。
>354
普通は付いてないけど、(付いてても何人来たか分かるカウンタ機能ぐらい)
デザインをいじれるタイプの日記・掲示板に解析を仕込む事は可能。

METAタグとrobots.txtでネイバーもググルも完璧に検索よけできてるぞ、
と安心してたら、何故か米ヤフーに拾われてました。
なんとうちのサイト名(一般名詞)で検索するとトップに表示される…
なんでヤフーにだけ拾われたんだろう。
360354:04/03/16 22:09 ID:lJ/kzgPn
レスありがとうございました。
ついているものもあったり、つける事が可能なものもあるんですね。
HNがいくつも表示されていたりしたらかなり恥ずかしいので
見に行くサイトさんで使っている日記や掲示板のレンタル元で
サンプルや機能を見てみようと思います。
>351
naverはrobots.txtで弾けるよ。たぶん…。
>361
読まなかったり、読んでも効かなかったりするともっぱらの評判。
定期的に情報チェックして.htaccessで弾かないと駄目な性悪ロボット。
>>354
目もらい図の有料はそれなりの解析が付いてる。
PC触る度に全お気に入りサイトを登録してあるWWWCで更新チェックしてるんだけど
それって毎回訪問したことになってるんでしょうか。
便利なソフトなんですが、書き込みしてる所もいくつかあるから
誤解されるような行動なら控えたいです。
>364
自分も以前それが気になって、
試しに自サイトを登録してチェックしたけどアク解には出なかった。
>364
アク解の「ブラウザ」にWWWCって出ると思う

「WWWC アクセス解析」でぐぐると
解析画面見られるよ
367366:04/03/17 02:14 ID:u3OVemNS
スマソ
わーアク解にはひっかからないんだ?

何か勘違いしてた
366はスルーしてください
>367
いや、うちのSSIは結果に出るよ。
巡回範囲に入ってるんだなあと思うと嬉しい。
>364
解析によります。
SSIやPHPでとってるのはあとが残ります。
逆に画像やJAVAスクリプトで取ってる解析には引っかかりません。
鯖ログには出るよ>更新チェッカー
ぬおー、今すごいあせってる365なんだが、
自分で試して出なかったからと安心してたよ…
暇な時は30分間隔でチェックかけたりしてた…_| ̄|○ゴメン
372364:04/03/17 02:36 ID:yH1aiFwm
レスありがとうございました。
残るのもあるけど一応WWWCとはわかるという感じでしょうか。
今後はほどほどに利用するようにしようと思います。

>371
自分もそろそろあの辺のサイトがって時間になると
更新マダーってすごい勢いでチェックしてたことが…orz
>371-372
普通は気付いても更新楽しみにしてくれたるのかな、
更新出来ない時はごめんね (((´・ω・`)くらいにしか
思わないから気にするな。
>371-372
自分も嬉しかった
更新楽しみにしてます、って無言のメッセージだとありがたく受け止めてます
だから(゚ε゚)キニシナイで下さいな
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%2Ehtaccess+%83%8D%83%7B%83b%83g
トップにネバーのロボット避け対策がある。うちには来たことないから試してないけど。
忍者のクナイがぐるぐるまわってるアイコンの解析ありますよね。
あれって、IPから同一人物が一日に何度もサイトにきてる!って
ばれちゃいます?
>376
わかるけど管理人はそこまで見てないとオモ

荒らしてたら別だけど
>376
IPってよりはクッキーで判別してるんじゃないのかな
漏れもよくわからんが
忍者といえば先日初めてタブブラウザを入れて見てみたら
ブラウザの初期設定のままスクリプト無効のままだったもんで
あちこちのサイトに忍者バナーがぺかぺかして
それはそれは目立っていた

IEで見てた時にはわからなかった他の解析も出てきて
びっくりしたサイトもあった(;´Д`)あのサイトさん解析入れてたのか…
魚ボールがサービス終了してしまった…
透過gifで使いやすかったのに…_| ̄|●
相当負担になってたみたいだし仕方ないとわかっちゃいるがヽ(`Д´)ノ
新しく検索サイトに登録すると、いつもはあんまり気にしてない
アク解の結果が気になって仕方なくなる。まあ、長くて1ヶ月で
また見なくなるんだけど。
>376
JavaScript切ってればたいてい訪問回数はバレないよ。
>380
(´Д`)人(´Д`)ナカーマ
解析してるの隠したい私はありがたく使ってたのに…。
どっかに似たようなのないかなー。
それより魚ボール落ちてから自サイト逝ったら、
解析仕込んでた所に「画像が表示されません」の×印が出てて焦った。
もう消したけど。
>380>383
(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)俺漏れもー!
CGI設置できない鯖なのでレンタルしかないんだけど、
無料でどっかいいとこないかなあ。
忍者マジオススメ(゚∀゚)
頼みますからIE5.0使わないでください。バグあるんだってば。
…なんでナマモノエロサイトがリファラに入ってるんだよ!しかも
向こうにもアク解あるとしたらうちのサイトについて首かしげられちゃうだろうが!
なうでやんぐな鯖あたりの安いとこを借りて、cgiそこに置くのはだめなの?
うちもcgi置けない鯖だったから、解析入りカウンタを有料の別鯖において引っ張ってきてるよ。
無料解析バナー貼るより見栄えはいいと思うけどな。
>387
それはいわゆる規約違反というヤシでは?
アクセス解析つきのカウンタ借りればいいんでは。

>387
なんでわざわざお金払ってまでCGIを引っ張って来たいのかがわからん。
素直にそこにHPを作ればいいのに。
引っ越すのが面倒だからでは
>380,383,384
漏れは仕方なくココに引っ越したよ。
広告が管理画面だけなので目立たないのがありがたい。

ttp://lan.himitsuya.jp/
>387
なうでやんぐな鯖はCGI外部呼び出し禁止のはずでは。
それ以前に会社がや(ry
>392
同意。
あそこの該当スレで逃げ出しに掛かる人一杯みたいだしな…。
え、そうなの?好きサイトさんがなうでやんぐだから気になるな。
該当スレ見に行ってみよう…。
私の好きサイトも、なうでやんぐ鯖率が高い…。
みんな知ってるのかなー。
元ダイヤルQ2会社と業務提携…ガタガタ((((((;゚д゚))))))ブルブル

それはそうと、ポケログに本格的に乗り換えた207ですが、
今までindexにしか解析張ってなかったら気付かなかったけど
意外にtopにブクマしてくれてる人が多くて嬉しい。
ブクマ率低くて(´・ω・`) だったから。
今現在なうでやんぐ鯖使ってて、知り合いもどんどん移行してきてるよ…。
そして「元ダイヤルQ2会社と業務提携」を初めて知った。

まあ何にも無きゃいいけど。
不審なほどアクセス減ると心細くなる……
何かしたかなあ私。

と気をもんでいたが
…明日春コミだったんだ。あ、そう………なら来るどころじゃないよな。
たまにアク解見るとこんなことがおこるのね。
>395
自分はブクマはたいていトップページに張る
日参したいときにいちいち入口から入るの面倒だからな…
ねー。
わざわざ「Enter]のためだけにブックマークするのマンドクセ
漏れもトップにブクマ派。
でもたま〜に改装なんかでindex以下アドレス変わるときがあるんで
保険でindexもブクマしてる。でもやっぱり普段行くときは、トップから直だけどね。
「index」以外にブクマするな(#゚Д゚)ゴルァ!!ってとこあるけど、シラネ
うちはindexに注意書きとENTERなページだけど
indexにブクマしてくれてる人が結構居て意外な感じ
メニューおすすめ、ディレクトリ変えることあるかもだけど
他でもいいよ、と言ってるんだけども

楽しいUAで来てもらえるのがかなり好き
…なんだけど、日記とかで反応してもいいんだろうか
毎回楽しませてもらってます
もっとやってw
402395:04/03/21 10:06 ID:mPFO0ehS
そうだったのか…。
自分はネットやり始めの頃に見たネチケサイトで「index以外ブクマ禁止」
と書いてあるのを間に受けて、今でもずっとバカ正直にインデックスに
張ってます。2ちゃんに来て、張らなくていいって知ってからもずっと。
三つ子の魂百まで…。

サイトには「ディレクトリ変えるかもしれんので、インデックス推奨」とは
書いてるけど(#゚Д゚)ゴルァ!!はしてないです。
時々いるよね、ページタイトルで「index以外はブクマ禁止!!!!」とか…。
自分の欲求をネチケットと混同するばかちんが広めた因習だからな……>indexブクマ。
厨ほど毒舌ネットマナー教に入信してやがるので、将来が心配。
「indexにブクマ禁止」も「ディレクトリ変える云々…」も書かなくて良いんじゃない?
わざわざ好きなところにブクマしてる香具師にそこまで忠告しなくてもというか…
ある日突然頁が無くなっても知ったこっちゃ無いよ。そこは自己責任だしさ。
自分もうっかりディレクトリ変える事多いから
ブクマはindex推奨
ゴルァはしないけどね
indexってそういう意味だろし
406名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/21 15:36 ID:jS1Hgr0h
「サイトは管理人の家と同じです!
index以外にブクマするのは、裏口から侵入するのと同じです!!」
って、最初に考えたのはどんなヤシなのか……。
402さんと同じく、毒破棄の影響で未だにindex以外のページにブクマするのが
躊躇われるんだorz
sage忘れ申し訳ないorz
ssに隠しカウンタ付けてみたら、連載物の特定の回だけが異常にアクセスが多い。
晒しかと思ってIP取って見たら、そのページにブクマして日参している人が居ること判明。
ズボラさんが適当な場所にブクマしているだけだったようだ。
教えてチャソですまんが、ポケログってなに?
ぐぐってみたけど、該当するのが大杉でわからんかった…orz
ひらがなに直してぐぐれ。
検索などからいっぱい人がきてたのに
ブクマ率(ダイレクトアクセス)がそんなになくてしょぼーんとしてた。
ふと気になって、そのジャンルの絵のトップページに解析をおいてみた。
ダイレクトアクセスがいっぱい。

み、みんな、見てくれてたんだね・・・!!!
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/22 10:17 ID:33Envjul
>408
すまん、私はそういう事をしている。
検索でたまたま、そのページにたどり着いて、読んでみたら面白かったので
そのまま続きを楽しみに、そこにブクマしちゃうんだな。
そういう事が何回かある。
全部読み終わって面白かったら、他の作品を探しにトップへ行く。
そういや私最近ゴルァされたよ。<index以外からの入室

ブクマしてなかったから、履歴たどってtop.htmlから入ったら
index推奨だった。
それも気付かずに何回もしちゃってた。
したらば、topにゴルァ文がアップしてあったんだ。
「解析つけてるから、分かるんですよ」って。

「必ずtopから入って下さい」って書いてあった記憶があったから
top.htmlから入ったんだよ。
index.htmlあるってこと忘れてたんだよ…!

初心者みたいな失敗しちゃって凹んだ。
>>413
別に失敗じゃないよ〜
どこにブックマークしようが自由じゃないか。
>413
初心者とか関係なく、どこにブクマしたって別に構わないんだよ。
サイト間でリンクを貼るなら別だけど、ブクマって個人の自由じゃないの?
クソ重たい画像を置いてあるTOPだったり、目的のページが深い階層だったり
する場合、ナローな環境の人は辛いだろう?
うちではどこにブクマしようが気にしない。
改装してページが無くなればURL削ってきて貰うしかないけど、別鯖もサイトの
中に混じってるから、迷子にならないよう別鯖TOPから本サイトにリフレッシュ
出来るようにしている。
URL削る事を知らない人も居るかもしれないけど、そこまでの面倒はみない。
ブクマ自由、でも御利用は自己責任って感じ。
トップにブクマとかって強調してるサイトを見ると、生温かい目で見てしまう…
うちもトップにブクマしてる人多いなー
インデックスなんて軽い注意書きしかないから
一回読んで分かってもらえればそれでいいし、
ファイル名変えることもめったにないし全然構わない。
サイトの注意書きが「indexにブクマしろゴルァ!」じゃなくて「index推奨」の場合は、
「あたし(index以外に)ブクマしてたのに、なんで勝手に消しちゃったんですか!」
という厨避けでそ。
注意書きを別に設け、「推奨」というかディレクトリを弄る場合も云々
とあるならば、「フーン」で済むけど、
頁タイトルに「ゴルァ(゚Д゚)」や「推奨」とあると生温かい気持ちになるなー。

自ジャンルは大手サイトがゴルァ(゚Д゚)派らしく、追随するサイトが多数。
そして手裏剣回して、日記で嘆いている。
もうアホかと
インデックスを毎回見てもらうなんて無駄手間で悪いから
むしろトップを推奨したいよ。
最近では日記しか更新してないから日記推奨してるくらいだ。
ブクマについての注意書きとかしてないのに、
enterと注意書きしかないインデックスにブクマしてくれる人が多いから
SSI切り出しでインデックスにも更新記録表示するようにしたよ。
いっそ、全ページに更新表示が表示されるようにしてしまおうかと。
うちはインデックスがすでにメニューで
ワンクリックで好きな項目に行けるタイプだ。
自分でサイト回ってて便利だからこうしてるけど、
注意書き不要なマターリジャンルだからできるのかな…。
忍者みたく、ページ別に解析できるやつってないかな…
できればソース見なければわからないような
>422
フリーCGIで山ほどあるぞ
>421
うちもそうです
ナマモノや版権元がきびしいジャンルではないので
昔はインデックスに注意書き置いていたけど必要もなさそうだったので
フリーでCGI可の鯖だとチャット筆頭にアク解も使用不可になっている所があるよね?
インポシークなんかは説明にアク解も不可だと匂わすような事を書いている。
インポは不可ってほどでもないと思うが
アクセスの多いサイトはだめかもわからんよとか
ログためんなよとか
そんな感じ
安価で生ログくれる有料いくのが良いかと
>424
低級は桶?
アクセス解析を2個トップに付けてるサイトをハケーンした。
ひとつは忍者で、もう一つは違うのだったけど…
なんで2つもついてるんだろう?
性能モニター…?
うちも二つ付けてたけど魚ボールがなくなったので今は1つ。
結構差があるんだよね、解析結果。
でも忍者ってかなり色々解析してくれるみたいなのにね
それ以上の解析を求めてるのかな
うちも以前二つつけてたことある
どっちもショボイ解析だったから
>428
低級サイト持ちでしたが注意書きは置いてませんでした
置いたとしても他のサイトと変わらない文面だし
読んでもらいたい厨はそんなの読まないようなので
スレ違いすまそ
>読んでもらいたい厨はそんなの読まないようなので
これは禿堂。
でも本当に読んで欲しいのはジャンル厨より同人を知らない香具師だな。
うちのENTER注意書きは同人を知らない人のためにむけて書いてる。
もちろんアニメ系イラストも置いてない。

…以上、「別窓」「スタイルシート」の語句検索で引っ掛かってしまった
我がサイトの苦肉の策です。
よくあるでしょ、『スタイルシート使用』とか『別窓で開きます』とか。
もう消したさ、あんな恐ろしい語句…
ちょっと質問なんだけど、グーグルで一覧出すだけで、リンクで飛ばなければ
解析に拾われないよね?
>>435
よく意味がわかんないんだけど、検索結果表示のこと?
そんなので拾われてたら、解析がすごいことになるよ!
なら前出てたWWWCの話も飛ばなきゃ拾われないのかな
ググルで検索するということは、ググルに接続するということ。
WWWC等で更新チェックするということは、
該当サイトに接続するということ。
ググル等で検索しても該当サイトに飛ばなければ、
その記録が相手に知られることはない。
更新チェッカは生ログや一部のアク解(SSI等)に記録が残る。
おお。
納得しました。
>>434
……何かあったのか?ちと気になってしまうぞ
検索避けしろよ…。
「検索避けしろ」キタ━━(゚∀゚)━━!!!
ロムスレで出てたけど、鯖で生ログとか詳しいアク解とか提供してるとこ使ってる人はそれ見てる?
うちはロリポでアナログ入ってるけど、なんか詳しすぎて見づらいので全然使ってない。
なんか初期設定で見たい項目がオフになってるし、選択が保存されないから面倒なんだよね…(使ってない人スマソ)
代わりに歩毛ログ仕込んでる。
漏れは生ログ活用してるよ。
ログはそのままだとただのデータの羅列で解析もクソもないんで、
ttp://home.ns01.info/circle/
ここのソフトに流し込んで見てる。便利でイイ!
ロリポの鯖の生ログって、どの程度まで分かるの?
忍者くらい?
薬屋だけど生ログはほとんど見ないな。
リンク元なんかのデータはたまに見るけど、半日遅れだし、
ファイル直接のものもごっちゃになっているので、以前から使っていた
解析(リンク元、閲覧環境のみ)もインデックスに置いている。

だまリンクと閲覧環境くらいしか必要ないんだよなー。
生ログは保険と思っているので、カウンタがはね上がるとかしなければ
見ないや。
>>444

うちも446さんと同じで薬屋、しかも生ログ見ない派だったんだけど
興味持ったので444さんが書いてたソフト落としてみた。
ついさっき落としたばかりなので使いこなすのは
これからなんだが、これ結構いいかも。

訪問者がどのコンテンツに来てくれたのか、
どの作品を繰り返し見てくれたのかよくわかる。
みんな書き込まないだけで掲示板よく見てたのね……とか。
444さんありがとう。
自分も生ログ提供鯖だけど
反対にヘコんでしまった…

絵日記が主体だから仕方ないが
メインのギャラリー見てる人すくねーとか
イラストそのものよりギャグばかりアクセスされてらーとか
みんなBBS覗いてるのは何故だーとか
もうダメポになってきたので
生ログはもう見ていない

TOPに普通のアク解で充分です…
>448
自分も鯖ログ提供鯖使ってるけど普段は見ない_| ̄|○
絵サイトなんだけど一枚見ただけでバックする人が多かったりすると
死ぬほど落ち込む
446さんみたいに何かあった時の保険のつもり>鯖解析
だから自設置のポケログしか見ない
ロリポに入ってるアナログ?とかいう解析ソフトって、高機能かもしれないけど見にくくない?
>450
自分リファだけ見たいんで、充分満足してる。
並び順や最低取得ページを指定するとかなり見やすい。
スレ違かもしれんが、web製作おちてるので質問させてくれ。
表示されないレンタルカウンター(兼できれば解析)なんてある?
自分しかわからないやつ。
いいなと思ったんだけど、探しても探しても見つからん…OTL
>452
「隠しカウンター」でぐぐってみたかい?
ヒットグラフ って所だと「カウンター非表示でもカウントできる」って書いてあるけど
実際使ってるわけじゃないのでわかんない。行って見れ。
>452
Web板落ちてるんじゃなくて手違いで鯖を消してしまったらすい
タイムスリップしたpc2鯖に関するスレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080297227/
456452:04/03/27 00:21 ID:nPnSLIFL
>453-455
スレ違いなのに…。藻前ら優しい。ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
参考にして行ってきまつ。
落ちてるんじゃなくて消されちゃったか。
WEBOXがキター…?
閉鎖しそうに見えた?
単にローカルで閲覧したいだけかすら
初めて見たからちとビクーリした
アク解にまったく足跡のこさないで(データ取得不可とかもなし)画像のカウンター回すのって可能?
なんか自分のサイト、カウンターとアク解のデータが倍くらい違うんだけど…
どこかにさらされたかね(((;゜Д゜)))
>458
カウンター画像のアドレス直打ちしてるんじゃ?
普通に考えてキリ番狙い厨とか。
バカカウンタじゃないよね?
カウンターについてなんだけど…
一定時間内の同一IPをカウントしない、っていうやつを
この機能に対応していないCGIに数行加えて改良とか出来るのかなあ?無理?
解析見てみたら、
「Windows 32?」というのがあった。
いや、?、とか言われても・・・(w
せっかくUAをしぃにして回ってたのに、
自分の所の解析では2バイト文字が化けてて悲しかったorz
サンプルでリンク元を表示しないレンタル解析ってACR WEBくらいですかね?
xreaもリンク元表示しててちとショック。
e-アクセス○析もリンク元出ない。でもよく落ちる。
しかも落ちる期間長い。バナ−小さくていいんだけどな…。
オモロイUAキター!
腹痛くるほどワロタよチキショウ
あーツッコミ入れたいなぁ
笑かしてくれてありがとうー
同じリンク元から何度も出たり入ったりされるとすごく気になる。
ちゃんと表示されてなくて先に進めないんだったらどうしよう……不安だ。
>466
サイト内の移動はスムーズに出来るようになってる?
各コンテンツのページからTOPへ戻れるようにとか

今さっきだけど
リンク集から別窓で飛んで
そのサイトのギャラリーからトップへ戻ろうとしたら
帰り道がみつからなくて
(凄く下のほうに小さくリンクされていた)

結局窓を閉じて
何度も元のサイトから飛んではコンテンツを見て、窓を閉じて、を繰り返してしまった
アク解を見たら驚かれそうw
>467
何故そこでブラウザバックを使わんのだ……?
>468
イラストをNEXT→NEXT→…って30枚くらい見た後に
ブラウザバックはきつい
前にsexなんとかって解析使ってたんだけど、
配布元を見失ってしまいました。情報ギボンヌ
>>471
それだ、ありがとう!
アク解イヤイヤとかjava切ってる香具師の目立つこと目立つこと。
却ってホストが目に付いて仕方ない。
>473
自分の場合はjava scriptを切ってるのはjavascriptによって
ブラウザが強制終了させられる時があるから。
そんなサイト行くなよ>強制終了
>>473
自分もJavaScript切ってるけど、解析のせいじゃないよ。
無効にしてるだけで解析イヤって思われるのもなんだかなあ。
スマヌが書き込み読むと解析厨に見えるぞ。
使わないとどうにもならないようなとこだけだな、JavaScriptをオンにするのは。
ウザい小窓出されたり、どうでもいい効果のせいでブラウザの動きが遅くなったり、
配布されてるJavaScriptを意味も分からずただコピペしてるもんだから
ブラクラページと化してるところとか、ほんとカンベンしてほしいよ。
フリーレンタルサーバが多いこのWWWでは
Javascriptオフにするのはデフォルトだと思っていました。

スクリプト切ってても解析残ること知ってるし、意味ないよ…
うちもJavascriptでログを取得するタイプの解析だけど
これで取得したデータってあくまで目安だからな。
閲覧者がJavascriptの設定をきっていても全然気にならん。
昔、昔、マカーにはハーボットという天敵がおった。
一撃必殺といってもいいぐらいブラウザを昇天させる強敵で、香具師のせいで
マカーはJAVAを切るのが当り前になった…
時代は過ぎてハーボットはフラッシュ化したが、訳解らんJavascriptを入れた
サイトはハーボットと同じ威力を持ち、トクトクはアホみたいに広告窓を出しまくり、
マカーはJavascriptも切るようになった…




tu-ka、広告窓さえ出なければJavascriptオンにすんのに ヽ(`Д´)ノ コンチクショーー!!
>>480
ググルの新機能試してみた?
マカーだったらブラウザをiCabにしてみたらどうだろう。
Javascript関係の細かい設定が可能だし、UAもいじれるぞ。
>481
もしかしてGoogle Toolbar 2.0の事?
OS.9だから多分ムリポ… otz
>482
iCabは入れてるけどgif画像が崩れるから余り使ってなかった。
UAは偽造済みだからjavascriptの方をちょっと弄ってみるよ。
リンク元見てたら何故かペット情報サイトから来てる人が何人も…。
短時間で別IPの人が複数来てたりするので、
同じ人が毎回そこからってわけでもないらしい。
勿論自サイトはペットなんてビタ一文関係なし。そのサイトを見てみたが
当然うちにリンクが貼られてるわけでもない。なんだろう。ふしぎ。
串をランダムに設定してて、IE5以下のブラウザ使ってたとしたら
一人の人が何度も誤爆してる可能性もあるかも
うちも>485みたいな誤爆?が何回もある。
IE6.0で毎回違うIP。なんなんだろう。
>485
同じリングに入ってるとか
>485
タブブラウザで複数窓開いててゴバーク、かな?
タブブラウザも誤爆するのか
気をつけよう
タブブラウザって、結局IEのシステム使ってるから、
ヴァージョン5だと誤爆するよ。6にあげてあれば平気
NN、Operaとかは平気?
IE5の誤爆ってMacのもあり?
うちにくるマカーさんは、皆IE4.5〜5.23使用でよく誤爆してるよ。
(心当たりのないリンク元確認するとREFERRER残してるのは大体この人たち)
WINは5.5以上なら誤爆なかったと思うよ。
Macではバージョンどこまで出てるのか知らんけど。
マカーは5.2あたりでIEに見放されました。
絵茶のホスト情報って串刺してても生IP出るけど、あれってPHPだから?
固定IPなんで、常に串刺してんだけど、生IP抜かれるんだったら
PHP使用のところでアク解してるところには行きたくないなー。
鯖の生ログとかは串有効なの?
え。MacIE誤爆しないって聞いたんだけど、するの?((((;゚Д゚)))
>>496
HTTPとは別ポートで通信してると思われ。
忍者って携帯で閲覧した時にはどう表示されるのでしょうか。
キャリアとか機種まで判りますか?
その質問は分からないけど忍者は管理者アクセス
省く設定しても省かないからキライ。

総合アクセス数こないだ最高で700台を記録した。
浮かれる前にカウンタとの差に疑問が生じて
メインのSSページだけ違う解析に変更。
そっちの方がしっかり二重アクセス防止するし
管理人アクセスも省いてくれるから正確性高いと思って。
何人の人が見に来てくれてるんだろうワクワクと思ってたら
昨日一日の解析、来てくれた人8人ダタヨ。
本気で泣きたくなった。悲 し い よ
>>500
そんなに不正確なのか忍者…
つけてても意味なくないか…?
巷で聞く評判も良くないし、デメリットのほうが大きいような
>499
キャリアも機種もわかるよ
機種によっては解像度まで出る
>>501
いや、複数ページ(当時は7ページに設置してた)
のトータル数ね<700台
それでもトップだけのアクセス数とカウンターの数字には
疑わしくなるほどの差があった。
ユニークとそうじゃない数分けてるはずなのに
試してみると全然分けられてなかったから水増しもいいとこで
喜びはぬか喜びだと分かってからは萎えたよ。
ページ移動履歴知りたい時とかいい点もあるけど
正確な来訪者知りたいならお勧めしない。
うちはそうでもない。<ニンジャ
うちも大体カウンタと数値一致してるけどな。
小説インデックスのページに
一作読むごとに戻らなきゃならない構造なので
そこのページビューだけですごいことになってるけどw
>80らへんで出てたけど、お気に入りのサイトさんに
「このIPの人日に何度も来ててきもーい」とか思われてたら
どうしようとか考えてびびってしまうチキンな自分は
やっぱりアク解がきらいだ。個人情報がどうとかいうより
そっちが気になって仕方ない。
>>506
>「このIPの人日に何度も来ててきもーい」とか思われてたら
>どうしようとか考えてびびってしまう

私はむしろ何度も足を運んでくださってくれると嬉しい。
「あ〜、気に入ってくださってるんだなぁ」って純粋にそう思うんだけど。
んでどれが一番人気あるか、とかページビューみて一人でほくそえんでます。
>506
あなたは自意識過剰だと思います。
自分も>506と同じだ。チキンだ。
>508の自分が理解できない感情を否定する態度は浅はかだと思う。
サイトを見られたくない奴なんていない。見てもらいたいからサイト作ってるんでしょ。
大概の管理人は何度も見てくれて嬉しいと思うよ。
そもそも、「こいつ一日に何度も来てるよ、キモッ」て調べる為に解析おいてる訳じゃない。
何の為に管理人が解析置いているのかもう少し考えてみてはいかがかな。
管理人は思ってる程、訪問者の事を気にしていない。良い意味でも悪い意味でも。
荒しとか、厨じゃなかったらみんな大切なお客さまだよ。
あんまり気になるなら一言でもメールとか、感想書いたりすれば?
ちょっとは気が楽になるかもよ。
カウンター数が少ないと管理人さんのテンションが下がらないか不安なんで
日参したいんですが、更新もされてないのに日参してもキモがられないですか?
p−memoみたいに絵日記を置かれてるイラストサイトさんなら絵目的もあるんで
日参し易いけれど、小説サイトさんの場合悩んでしまうんですが・・・
日記だけ読んで帰ってもいいんでしょうか?
> 日記だけ読んで帰ってもいいんでしょうか?

日記もコンテンツのひとつ。
読んで欲しいから書いてるんですョ。
>506
徹底的にROMでいる限りは問題無いよ。安心しる。
ただ、不用意にbbsに書き込みしたり、
企画に申し込みしてしまったりしたら要注意かも。
それ以降、解析によってはHN置き換えで
訪問日時や回数を記録されてしまう場合もある…

○月○日○時○分 Yah*oBB*******.bbtec.net
○月○日○時○分 ××さん
○月○日○時○分 p**-ip****.k***.ocn.ne.jp

↑こんなふーに。
実際日参して本当にキモがる管理人はいないとオモワレ…
その「キモーイ」って書いてたやつも、
アテクシのホムペこんな信者な人が来ちゃって困るわミャハ☆と
言いふらしたいんだと思う。

1時間に100回以上きてたら確かに恐いかもしれんが。

ま、100回は冗談(というかロボ)として、実際うち1day/200hitくらいだが、
連続カウントが30回越えてたら確かになんだろう?と思うかな。
話ニン者に戻してすまないが503なんだけど
結局あれから他の解析も全コンテンツに張って、
しっかり比較しようとしたんだよ性能を。
そしたらその日からニン者のユニークアクセスが激減して
つまり比較中の解析とほぼ同じになったよ(;´Д`)?
今日はViewが300近くでVisitが80なんだけど
二週間前は共に300台でこんな感じが平均だったんだ。

ニン者冗談抜きで、2ch全スレ検索掛けてるんじゃないかとオモタヨ。
今、知り合いのサイト行って、手裏剣があるのにびびった。
噂には聞いてたけど、これが忍者か〜。つけてるサイト初めて見たよ。
なんとなく行きづらくなったなあ。
2ちゃんに毒されて考えすぎか。

ところで、あの手裏剣って、やばいサイトじゃなきゃ
クリックしても大丈夫なんだよな?
>516
押したんだな。
なんとなく、ニソジャのあるサイトって、エロとかフォモとか、
なにかしら後ろ暗いところがあるサイトが付けるもんだと
思ってたよ。自分見たところ漏れなくそうだったんで。
偏見か。
画面上方中央に、サイトのタイトル画像と重なって忍者の手裏剣アイコンがくるくる回ってるナマモノサイトがあったよ。
タイトル画像が中へのリンクになっていて
タイトル画像をクリックしているのに
意図せず何度も忍者のサイトに行ってしまった。
当時は忍者の存在を知らなかったので意味がわからなかった。

今ならわかるけど窓製サイトのスタイルシートって
時々林檎で崩れてそんな現象が起こるんだよな。

後ろ暗いサイトは忍者つけちゃいかんと思う。
すんまそん。
ひとつ質問させてください。
生ログを解析ソフトで見たら、ある日 Robots 1 って書いてるところがあったんだけど、
これってどういう意味か分かる人いますか?
ブクマはブクマで別表示されるけど、これの意味がわからなくて。
普通にロボットが来たんじゃないの?
>519
普通に考えたら>520だろうけど、
生ログならともかく解析ソフトの表示なんて
どのソフトのどの部分か書かないとわからんよ。
ご、ごめん・・・ロボットってのが何かがわからないんだ・・・
ほんとモノ知らなくてスマソ・・・
グーグルとか検索エンジンあるよね?
あれは情報収集ソフトがネットを徘徊しては情報を集めている。
つまりそれがロボ。
ロボ避け、とか聞いたことないん?
まあなんだ、とりあえず検索しる
まあロボットが何か分からない状態で
>普通にロボットが来たんじゃないの?
とレスもらったら激しく困惑しそうだな。。
未知の世界にタイムスリップ気分
検索のロボにはロボット三原則は適用されないのだろうか。
あたえられた命令に服従してくれ
メタタグ読んでけれ……

一般人や厨の検索では引っかからないけど、同志の検索ならサイトが検索出来る……
そんな9と3/4番線のような検索エンジンがホスィ
>528
メタタグ入れた後に同人系のサーチにだけ登録しまくる。
あ、これだと厨の検索には引っかかっちゃうのか。
今日、何気なく解析見てたら自分と同じプロバイダらしき人が。
めちゃくちゃローカルなケーブルテレビの奴なので、恐らく同じ市内からのアクセスだと思う。
なんか変かもしれないけどとてもマイナーなジャンルなので、こんな近く(多分)に同じもの好きな人がいたのか〜!
とやる気がグンと上がった。
>>530
キミの家族がキミのHPにたどり着いたんだよ、
と不吉な事を言ってみる。
>530
市内もなにも……キミの後にいるんだよ……やっと……キミのHPにたどり着いたんだよ……













と更に不吉な事を言ってみる。
533530:04/04/10 01:09 ID:ARFK9VRW
>>531.532
いや、自室のパソコンなんで家族が…ってことはないと思います。いじった形跡も無かったし。

後にはいないことを切に願いますがw
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/10 10:03 ID:53Cooi70
もしもし、私リカちゃん。
あなたの後ろにいるの…。
>534
懐かしいなw
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/13 03:24 ID:qXrht+fo
あげ
同じリンク元から数秒おきに何十回もアクセスがあるんだけど、なんだかわかりますか?
IPは違う人です。リンク元は登録してる検索サイトだったり、相互サイトさんだったり。
リンク先→飛ぶ→リロード

じゃない?
ページがちゃんと表示されてなかったのか、文字コードを変更したのか、キリ番狙いだったのかは分からないけど。
一度試してみたらどうだろう?

ちなみに自分が使っているのはCMFのもので、十数回ぐらい同じIPの香具師が続いてることもある。
>538
自分でやってみたら再現できました。ありがとう。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/14 20:55 ID:R+xW3Psx
パイレ-シ才ブ力リビアソって手裏剣回ってるとこ多いね!
もちろんクリックしてます!
鼠社はまずいよね。
やってることのマズさをわかってるくせに、忍者つけてる人よくみかける…
そういうところほど無料サービスを利用していたり、やCGI利用負荷、htaccess設置負荷なので、
ダダモレなんだよね……
その割にはリンクにうるさかったりする。
cgiもhtaccessも検索避けさえ自分で設置できないくせに
リンクやリファーの注意書きはつけて「ナマモノ」に敏感なアテクシカコイイ!
と思っている。
漏れの知り合いがそうだ。
マンドクセので「大変だね〜」と言うだけで教えないがな(w
無料配布のアクセス解析CGIを使っているのだけど
何故か、ある一部のプロバイダに限って
2重3重にカウントしている。
2〜3秒単位でぐるぐると。
ちゃんと二重カウント防止のフラグも立てているのに
原因が分からない。

キリ番も設定していないし
キリのいい数字の時という訳でもないので
キリ番狙いでもなさそう。

ピコだから、日にせいぜい20〜30hitだけど
そのうち何分の1かは同一IPだ。
537さんと同じ現象なのかな。
なんかビミョーだ。
545544:04/04/15 17:24 ID:KyLB5Cd5
違った、2〜3分単位だった。
自サイトのアドレスは「リンク元除外」設定をしているので
「戻る」や「ブラウザバック」でトップに戻っても
カウントしないはずなんだけど…。
>544
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078364140/l50
>12.Mozilla/3.01(compatible;)は延々と来ることがある。嫌がらせではない。
これ?意味はわからないけどうちもよく来る。
カウンタの話も聞いてみたいな…。
複数ページに設置できるカウンタやDLカウンタなどの情報。
アフォな質問ですまない。
スゴクナイカウンター使ってるんだけど、リファみたらここ数日Hidden-Referrer
てのがちらほらと。
これって何なんでしょ?
リア厨かリア消か…
国別の解析見てみたら露と豪から一人ずつ
ほぼ毎日アクセスがあるのを見つけた
両国とも原作ジャンルは知られてなさそうだし、海外在住の日本人かな
遠いとこからアリガトー(・∀・)ノシな気分になる
>546さん
つぶやき系の書き込みをしてしまったのに、教えてくれてありがとうです。
でも、Mozilla/3.01(compatible;)じゃなかったよ…。

サポート掲示板でもそんな報告ないし
自分だけなにかやらかしてる気がして聞けなかったけど
勇気を出して聞いてみようと思います。

>547さん
自分、トップのみ解析、他のページは隠しカウンタ使ってるよ。
無料CGIの自分で設置するやつ。
ただ、解析については前述の多重カウントの件があるので
安易にすすめられない…。
設置は簡単だし、解析画面も見やすくて気に入っているんだけど。
>551
一度どっかのリンクから飛んでリロってみたらどう?
>552
試してみました。
リンクから飛んでリロって、もう一度同じリンクからも飛んで。
二重カウントしていませんでした。

クッキーとかキャッシュの設定の関係なのかもしれません
(このへんまだ不勉強なので変なこと書いているかも)。

さっき、サポート掲示板に行ったら
閲覧のみになっていた…
こんなんでカウンタ回っても嬉しくないなぁ。

いろいろありがとうございました!
ここでくるくるまわる手裏剣ウザーての見て最近別のに直した

つもりだったがなんでか手裏剣画像がランダム?になって見るたび違うので余計に気になってきたよ…(´A`)
>554
バナータイプのものを使ってみればどうかな。
>>550
いい話だなー( ´∀`)ノ
串…?
小説サイトなんだけど、韓国の翻訳サイトからアクセスが来てる。
しかも何回も・・・
自分のサイトが韓国語になってるのをみるのは面白かったし
わざわざ翻訳してまで読んでくれるのが嬉しい
>558
ウチもだ。ネイバー経由で来てくれる。
嬉しいんだけど、小説がちゃんと通じてるかちょっと不安に
なる時がある。エキサイトの翻訳みたいにスットコドッコイな
文章になってないかな〜と。
漏れらが海外の小説を翻訳した時に「ナニコレ…」ってなるのと同じように向こうだってそういうのは分かってるだろうさ。
日→韓→日と翻訳できるサイトもあるから探して皆。
かなりトンデモ文章になるw

韓から来られて喜んでばかりはいられないがなー
あちらは普通に絵も小説も持って行くよ。
文章によってはかなりイイ線ついた翻訳が出来ることもある。
うちも日→韓→日でやったら、ほとんどそのままの文が出てきて感動した。
翻訳しやすい文体としにくい文体があるのかもね。
>561
普通に自分で描いたことにするしな。
うちは韓国のサイトに小説が晒されて
韓国からの来訪者が増えてびびった。
晒されてたページを辿って
日→韓になってたのを韓→日に直してみたら
ものすごく訳が解らない文章になってのけぞってしまった…
やっぱりエキサイトだったのが悪かったのだろうか…
トップのブクマ率が高いんだけど
メインコンテンツのブクマ率一桁なのね。
サブなんか胸張って連日6ホタ。

皆入り口から入ってくれてるんだなって
最初は嬉しかったんだけどアク解見ると
メイン、トップの半数以下なの。アクセス…

ブクマから来てる常連さんたち
な に し に き て る の か な?
巡回ソフトレベル
>565
その程度の事をわざわざ
>な に し に き て る の か な?
って言い方してるようじゃ、解析つけるの向いてないんじゃないかと思うよ。
そのうち日記でそういったこと愚痴愚痴言い出して、閲覧者にひかれかねん。
純粋に不思議だっただけだよ(´・ω・`)
コンテンツを覗くためじゃなければ
通う目的は他に何があるのかと
自分の場合に当てはめてみてもワカラナカッタンダヨ。
むしろその程度ってなんだよウワーン!
(´・ω・`) ←>568


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
リファに ttp://analyzer.2bee.jp/?http://自分のサイトアドレス ってのがあった。
なんだろうと確かめてみると、ttp://2bee.jp/bye/ こんなの出てきた。知らなかった。
確かに借り物(有料)のアク解には痕跡が残ってなかったが、
鯖の生ログにはhtml以外(jpg.gif.cssなど)のファイルではホストが取得されていた。
う〜ん…。
571568:04/04/19 20:08 ID:DF5rwp+d
ウワーン誰か答えを教えてくれ。゚(゚´Д`゚)゚。
>568
単に更新してるかどうかチェックしてるというわけではなくて?
>>571
間違えて開いちゃったとか
ブクマ率って何? 単にリファラとれないアクセスのこと?
2chにh抜きでさらされてもブクマ扱いになるの?

トップページだけ見る人のブラウザ調べたら、検索ロボットだったって落ちだったりして。
だって>>565のレスだけじゃわからんよ
自分だったら巡回ソフトかどっかにh抜きで晒されたか辺りで気にしないけどな
576565:04/04/19 21:13 ID:DF5rwp+d
検索避けしてるのもあってロボットの足跡はないんだ。
ぶくま率はリファラ取れないアクセス全般を指してて
ユニーク数として表示されるアク解使ってる。
さらされたにしてもアクセス数はトップで平均100程度だから微妙だし。

具体的に書くとトップにブクマ表示リファラから
アクセスしてくれてる人は40人
メインへのアクセスは20人以下、こんな調子で連日。

更新知らせは確かにトップに載せてる。
一番分からないのは頻繁に更新はしてるってことなんだよね。
それでどうして入り口から中に人が来な…いのかと

でも気にしないことにするよ。
トップとメインのアクセス数って差があって当然みたいだし。
メインよりきっとトップを気に入ってもらえたんだと思っとく。
レスありがd。
「晒される」ってのは別に2chに限ったことじゃないんだがね
それにその40人がみんな今日初めて来た人じゃないでしょ
昨日以前に最新の更新はすでに見た人が20人居たんでしょ
すでに見た更新ならそりゃ入口で帰るよ
頻繁に更新してるなら連日それでも全然おかしくない
>>565が解析で細かくチェックしてて、40人全員初めて来てるはずなのに!
ってことならもうわからんけどっていうか巡回(ry
578565:04/04/19 22:18 ID:DF5rwp+d
>577
>すでに見た更新ならそりゃ入口で帰るよ

それだぁぁぁぁ 
しつこくてごめん、でも思いもつかなかった
馬鹿にマジレスありがトン。
……本当に気付いてなかったのかよ。
>565
なんかイライラしてた気持ちが頭グリグリしたくなってきた
この様子では巡回ソフトってものも知らない悪寒w
実際567の言う通りその程度の事だったんじゃん
565は今後も自分で理由に見当つけられないアクセスの仕方される度
同じように騒ぐ気がするので、アク解向いてないに禿堂。
こういう管理人は、一日に何度も見に行ってる閲覧者を見つけると
気になるとかキモイとか言って、
アク解嫌いの人を増やしそうだ
移転先として検討中の鯖規定500pv/日のリミットに耐えられるか
試しにぽけろぐで全ページにアク解付けてみた。
更新頻度少ないし(1〜2ヶ月に一回程度)、
カウンタも30ホトぐらいだし大丈夫だろうと思っていたのだが、
なんだか結構際どい感じ。
よく見てみると、全ページを閲覧していく人が結構多い。
最初に見た時はダウンローダーかなぁと思ってたんだが、
一ヶ月追ってると一見さんだけじゃなく常連さん何人かも来るたびに全ページ見ていくみたいだ。
うちは絵、字両刀なんだが、気にいって貰っているのだと思ってればいいのだろうか……
h抜いたら参照元解らないと思ってる人いるみたいだけどさ
マイナーなブラウザの何かがRefの環境変数残してるやつがあるんだよね。
リバースランキングやってる所でh抜いてある参照元が表示されてるの見ることあるよ。
ま、2ちゃんのh抜きはサイト管理人への配慮じゃなくて
鯖負担軽減が目的だからな
indexとメニューページを分けてるんだけど
メニューからしか行けないページの解析のリファ元にindexがひっかかってた
IEの誤爆?と思ったらOpera7.11使ってる人のモヨリ
Operaでも誤爆するってことなのか、うちの解析が馬鹿なのか
そんなのはしょっちゅう
ぐぐる検索でURLを検索するのってどういう意味があるんだろう。
URLバーに直接URL入れたほうが早いよね?
そのサイト関連のページがひっかかる
リンクしているページ
含むページ
テキストとしてのせてるページ
キャッシュ
いろいろ探せる
↑悪意でという意味でなく
何のためにそれやるのか、わかりますか?
自分のやってみたけど、自分のサイトがひっかかっただけだった。
フレームだからかなあ。携帯で観るためにとか?
なんとなく。ひまつぶしでやるよ。
>593
やった人に聞かないとわかんないよ。
○○禁とか特定の閲覧者から隠したいようなページじゃないなら気にしなくていいんじゃない?
自分がやったのはTOP以外にブクマしてたりで見失った時。
昔の日記が読みたい時にやるよ。
なるほどー
どうもありがd
>589
うち、解析で見慣れないURL見つけたら、
それでぐぐって、どんなサイトなのか確認してから
そのサイトに行ってみるかどうか決める。
一応、自衛のため。
>584
全ページ見てくれる常連さんがいるなんて裏山
うちなんて全部一見さん(´・ω・`)
>599
一見さんにさせいないようなコンテンツ作りに励もうぜ、ブラザー。
>598
そうだな、いきなりリンク元に解析付いてたらイヤだしな。
>600
2年もやってるけど未だにそれが分からないのですorz
昨日の日記で「明日更新する予定」と書いたら、ホト数こそ変わらないものの
サイト内に常駐して更新を待っているらしい人が数人。
カウンターは回らないけど閲覧人数がリアルタイムで判るカウンターが増えたまま。

大した内容の更新じゃないのに…嬉しいやら申し訳ないやら。
次は大きな更新が出来るようにがんがるぞ!
忍者の広告がいつのまにか地味になってて驚いた。
ガイシュツだったらスマソ
最近アク解入れたら、サーチの検索でサイト名直打ちで来る人が
案外多い事を発見。簡単なサイト名(漢字3文字)で良かったと思った。
別の危険性もあるわけだが。
サイト名に「羊」入れてたから
去年の正月前後は検索から来た一見さんがイパーイだったよ
解析で見慣れないURL見つけてリンクかとウキウキして飛んだら、同ジャンルのサイトだけど
ウチにリンクはしてなかった。
何でこういうことが起きたのか教えてくれませんか・・
初心者でごめん。
>608
それは「誤爆」と呼ばれるよくある現象。
「アクセス解析 誤爆」でググルといいよ。
解析見てたらezwebで見に来てる人がいて驚いた。
携帯相手は初めからわざと想定してないし、そもそもauで見れるのか?!と思って
慌てて自分でも(※auユーザーなんで)見てみたらちゃんと見れた。本気で驚いた。
他はともかくezだけはシステムが全然違うから
携帯サイトでも見れない方が多いって聞いてたんだけど、いつの間にか進化してたんだな。

だったら商業用公式サイトとかもez対応してくれよ…と思ったのは余談だが。
611608:04/04/23 20:49 ID:ANbVdqSH
>>609
ありがとう。ググってわかりました。
なぜか地方の小学校からアクセスが。
うち、子供が見るようなページじゃないんだけど…

というか子供に見られたら困る。
弾けよacjp‥‥
>>614
意味わかってるか?
ac.jp=大学だよね?
話ぶち切ってスマソ

アク解のリファラで
たぶんなにかソフトを使っているのか
xxxx://+++++++++と残る人が時々やってくる
何されてるわけじゃないが 
なんだ不安になるんだなぁこのリファ見ると゚(゚´Д`゚)゚。

なにつかえばこうでるんだろう…
>617
英語ソフトであったなー、そういうの。シェアウェア。
吐き出すリファラは、常に指定されたものになるやつ。
デフォルトではそのソフトの公式サイトだったはず。

売り文句にインターネットのプライバシーとか入っていたような・・
これだけじゃ探し出せないね、スマソ
>617
ウチもよくあるよ。
最初は気になったけど、荒らされてるわけじゃないし
気にしないことにしたよ…(´・ω・`)
スレ違いかもしれないけど、どこで聞くのが妥当か分からなかったので・・・

スゴクナイカウンターのリファが一昨日くらいから取れてない模様
ブクマはカウントされてるみたいなんだけど
他のスゴクナイユーザーさんも同じような現象って起きてます?
521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/25 00:52 ID:8FZMCrEG
ついさっきスゴイカウンタチェックしてみた。
アクセス900。ブクマ率97%……まままマジですかー
カウンタ壊れたんじゃあるまいな、でも嬉しいよ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
スゴイカウンタはすごい壊れることを知らないまま使ってる人、って結構いるのね。
>622
無料・カウンタでぐぐったら一番最初に出てくるのがスゴイカウンタだったから使ってた。
二ヶ月ぐらいでやめたけど、あれはすごいね、別の意味で。
最近恐ろしいくらいのカウンターの回り方に晒されたかと
高機能の解析を導入したら、5分の1が自分だった。
へこんだ。
でもブクマがほとんどだったのでうれちかった。
アク解でこっそりリンクを発見してそのまま飛んだら、むこうのアク解にばれるもんなのかな?

うちに貼ってくれたところが3日くらいで剥がして、それは別に先方さまの勝手だからいいけど
お試し期間=剥がす。が3,4件たて続きで来ると
サイト内容以外の問題な気がして…
アク解以前の問題のような気がするが。

数日貼っただけでリンク剥がすようなマメな管理人って多くないだろ
立て続けに剥がされたんならその間に痛いことでもしたんじゃないの
>625
そのまま飛んだらバレますよ
コピペして飛べ〜
アク解のリファ元一覧に出たURLをそのままクリックしたらってこと?
入室制限してないアク解ならその一覧のページがリファに出るだろうし
そのまま一覧も見られちゃうね
こっそりリンク発見したらURL直接入力かコピペで飛ぶのが普通だと思うよ
>625
そのページにアク解がついてたらばれるんじゃない?
有料だとデフォで全ページについてるから分かるかもね。
630625:04/04/27 20:48 ID:s5rA5lai
そそそそうかそうかやっぱり…
教えてくれてありがとうございました。ひとつ賢くなれました。

5月の原稿で更新停止中(日記も)なので何かやらかしたって事はないと思うんだ。
止めたから剥がされたのかもしれないが。
以前見慣れないリンク元を発見して軽い気持で行ってみたら、
全然知らないサイトのアクセス解析だった。入室制限も何も無かったよ。

自分のところは一応入室制限しているし、
2chのようにワンクッションおいてから飛ぶシステムなんで
気軽に解析から飛んでいるけど、もしかしたらどこかで漏れているのかも……。
確かにすぐにはバレないけど、知ってたら分かるような気がする。
自分のリンク先で、ワンクッション置くタイプのが忍者だけだったんだけど、
ある日懐石見たら飛んですぐに向こうからも確認してるっぽい跡があって(1回だけじゃなくて毎回)
その時忍者使ってるのは数サイトさんだけ。
しばらくしてたら、どこなのか大体見当がつくようになったよ。

決定的だったのが、
掲示板の「アクセス懐石を使ってますのでリンクして下さってるのは知ってましたよ(笑)」というレス。
どうもサーチからのアクセスが多いなーとリファ元へ飛んでみたら
サイトで扱ってるキャラのうちの一人がお目当てのモヨリ
そういえば昨日誕生日だった
記念モノしてなくてすいません
サーチからのアクセス減ったな…と思ってたら
バナー置いてあるディレクトリ変更したのに
バナーURL変更してなかったんだ
バナーだけでこんなに差が出るかー
>>634
バナーが見えなかったら閉鎖リンク切れと思って行かないよ
ごめんちょっと質問なんだけど、今、D-net試用期間で使ってみてるんだけど、
ここのアク解ってホストレポートでホスト一覧でてこないんだけど、こういうもんなの?
本契約すれば見れるようになるとかなのかな……
聞くところ間違ってるんじゃないですか。
>>636
何で直接鯖屋に聞かないの?
忍者、バナ−が小さくなったねー。
xreaに対抗したのかね
忍者嫌いだったけどだいぶ薄らいだ
まだ使っているサイトには警戒するけど
あの手裏剣クルクルがなくなれば、
xreaやinfoseekとか他の解析と殆ど変わらない気がするけど、
それでも駄目って人はやっぱり好き嫌いの問題かね(食べ物みたいに
それか一度嫌だと思ったら他と変わらなくなってもあまりいい気はしないとか?
足を運んでるサイトで、indexも中に入ってもそれこそ作品全部を
開くたびにクルクルクルクル ク ル ク ル する所がある。
それが凄く監視されてるみたいで嫌になり、最終的に忍者だと
いうだけで('A`)・・・となってしまったよ。
印象は簡単に変わらないみたいだ。
忍者の懐石はCGI少年以上に粘着っぽいイメージだ。

レンタルじゃなけりゃもっと粘着なモノはいっぱいあるがな。
自分は訪問回数や滞在時間まで知ったらorzな気分になりそうだ。
最近、自サイトがアクセス解析されていると思われているみたいだ。
BBSのないサイトだから、リンク報告は義務ではないがメールでくれる方がちらほら。
けど、必ずと言っていい程、こう書いてあるんだ。
「解析で知っているでしょうが、リンク貼りました」と。

鯖提供のログは見れるが、あんな面倒くさいモノは見てないぞ?
サイトには日記もないから、解析しているなんて語る場すらないのに。
ログ提供鯖にいるだけで、アク解野郎と思われるのか……鬱。
アク解野郎っつー言い方はよくないと思うがナー
まあ自分でそういう鯖選んだんだからしょうがない罠
つか、同人サイトなら解析はかなりの高確率で行われているから
向うもその前提で報告してきたのでは?
>644
忍者以上に粘着な解析ってあるの?激しく知りたいんだが
>648
アクセス穴ライザー
レンタルじゃないやつでそれ以外にある?
>649
昔アナライザー使ってたけど忍者ほどじゃなかったよ

自分は入り口のみ忍者貼っている
中のトップページにカウンター置いているけれど
ブックマークはほとんど中にしてるみたい
そうなのか…。
アナライザーはけっこう粘着だよ。
見づらいからちょっと使ってやめたけど。
逆に(自分は)忍者はそんなに粘着な気がしないんだよなー
ただ単に使いこなせてないだけなんだけど(w
もともとリンク元くらいしか見ないし
654651:04/05/04 16:29 ID:pFisM1Xp
あ、もしかして私、勘違いしてる??
↓アナライザーってコレのことじゃないのかな?
ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_analize.html

訪問回数とか忍者だと一人一人の生ログで滞在時間も詳しく出るけど出てくるけど
コレだと何回訪問した人間が何人、とかで生ログは普通の解析と変わらん

もっと詳しいアナライザがあるのか…!



あと「ashiatoログ」だっけ?
設置に手間取ってやめてしまったけれど、アレはけっこう凄かった気が
>654
多分、CGI少年の
ttp://analyze.www.infoseek.co.jp/demo/demo03.php
のことだとオモ。
656655:04/05/04 18:10 ID:eS6YOnSR
スマソ 
CGI少年じゃなくって 
ttp://ax.xrea.com/
の解析の方かな。
ローカルに保存されたファイルのパスまで拾ってくる解析には正直困った
658649:04/05/04 18:29 ID:XJotRn2E
>656
それです。
ややこしい書き方してスマソ
>>657
> ローカルに保存されたファイルのパスまで拾ってくる解析には正直困った

あれ、ユーザーアカウントのネームまで拾うから
アカウントに本名使っていたりすると、結構洒落にならないよね。
それは怖い。
どこのだよ怖杉だろソレは…ガクブル
>661
ダウンロードして設置するタイプだったら割と珍しくないよ。
今まで何種か設置してみたけど大抵ローカルのアドレスまで拾ってる。
ブラウザのブクマからは拾われないけど、例えば訪問者がサイト運営していて
それを保存しているフォルダのリンクページから飛んできた、とかは解るんだな…
そこまで知ってもどうしようもないけど。
うわあ……。
流石にそこまで行くと、それが設置されてる(と知った場合)サイトには
二度と行かなくなるだろうなあ…。
自分のところの解析もローカルアドレス拾ってる
マカーのアドレスしか拾ったことはないです
偶然だと思いますけど
> マカーのアドレスしか拾ったことはないです

それって例えば相手がリンクページを作ってて、間違えて>664のサイトに飛んだ
とかそういうのじゃなく?
まあコピペで飛ぶとかファイル保存したWebページはまず編集するとか
自分はそんな感じで気をつけてるけどナー
んな情報解析せんでもええわいっつーか…
誘導されてやってきました。コピペにてスマソ。

物が少ないので全ページに広告無しの解析なんぞをつけてみているのですが。

いつもとあるページのホト数がトップページのホト数より二つ三つ多いのは何故……?
そして裏ページにお気に入りから飛んでくるというのは別にいいんだけど、
それでいて『初訪問』と表示されるのは何でだろう……。どっかに流れてるんだろうか。
私もマカのローカルアドレス拾ってた事あったな。
今は亡きフィッシュボウルの解析で。
アクセス解析で知りたいのは、リンク元にどのページが読まれているか位なんだよな。
有料でもいいからタグ貼らない解析がホスィ
‥‥タグ貼らない解析か。

タグが見えない解析なら見つかると思うけど。
鯖で解析できるところを選ぶんじゃ駄目なん?
>670 純粋に疑問なんだけど何で解析取ってること隠したいのですか?
もしかしてタグ貼るのがマンドクサイとかw
全ページ解析してみたいけど、ファイルが多すぎてムリポみたいな
解析つけてんの知られんのが嫌なんじゃない?
漏れは出来るだけ気付かれないようにコソーリしたい。自分が解析バナとかついてるとこ行くとモニョる。
リファラとホト数とブラウザで十分なんで、phpで解析って分かりにくいタグのやつってどっかねーかな。
今のやつブラウザ領域まで拾ってきててそこまではイラネんだよな。
全ページ解析はしてみたい。
けどめんどくせ。
串させばそこまで情報すいだせないか?
逆に目立つか・・・
>>675
レッツphpの解析おすすめ。
ログ用phpは鯖に置くからソース見ても分からんし。
解析なんてつけてるのがアタリマエになりつつあるし
どんなに隠してもあるいは解析つけてなくても
多数の閲覧者が当然解析されてるものとして訪問してると思うけどなー
解析程度いちいち気にしてたらネットでけんし
拍手すら押さない完全ROMだし荒らしも嫌がらせもしないし
XPだしIE6だしジオンだしーな自分を気にする管理人が居るはずもなし
むしろ好きサイトには気にして欲しかったり…
更新待ってます
やっぱり苦手な人もいるので自分も気付かれないように
SSIの複数設置可能のを探してるんだけどなかなかいいのがない。
ソースまで見る人は本当に見ちゃうからね。
忍者みたいにいかにも解析してますよーってのは自分も苦手だから悩む…
解析が気になってソースまで見たら、ソースに解析が見当たらなくても
SSIの可能性を考えるよ。
能力の低い解析を使うのが一番いいんじゃないか。
自分はホストごとの訪問頻度をチェックされるのが嫌なだけで
それ以外の情報は見られても気にならない。
管理人側だって、リンク元を知りたいだけの人が多いんじゃないの。

アクセス解析なんてレンタルでもたくさんあるのに、忍者をわざわざ
選ぶ管理人は、訪問頻度が知りたいんだろうなと思う。
自分は解析バナー貼ってあるほうが安心する
レンタル元行って、どこまで解析するやつなのか確認できるから
フリー配布のやつなら配布元がちゃんとわかるやつがいい
レンタルの低脳解析が一番いいかな
スゴイカウンタとかw
まあ見えてるバナーがダミーっていう可能性もなくはないが…
リファラとブラウザ、
あと自分は訪問回数が知りたい。リピーター率。
誰が何回来たかじゃなく、複数回来てくれる人がどれくらいいるか。
意外とないもんだ、この機能。
リピーター率は確かに知りたい。
>684,685
解析のリピーター率なんてたいして当てにならないと思う。
いつも解析のcookieは拒否してる者から見ると。
ここのアナライザ、リピター回数分かるぞ。
http://wizarz.net/ext/index.htm
675だが、>>678 レスありがd!
でも使ってるメイン鯖がphp禁なんでサブ鯖からphp引いてるんだが、
直接同じフォルダに入れる仕様なこれは使えなさそうで残念。_| ̄|○
俺もクッキー食わせていない。
初めての訪問者が裏ページに来てるんだけどどうして〜?
とか言っている香具師は訪問回数をどうやって計算しているのかを
ちっとは考えろと小一時間(ry
裏か。
裏に忍者つけてるのを見ると、クリックしたくなる。
>687
トップの日記がイタくて付ける気になれん。

知り合いの管理人さんは最近クッキー食わないようになった。
解析ばれちゃったか。
>690
し て い ま す (・∀・)ポチットナ
裏に、しかも一番上についていると、押したくなるよなあ(w
しかも、裏が隠してあったりなんかしたりすると更に。
串さしさんって珍しいもの?
ジャンルとサイトの規模によるかな>串
UA書き換えって目立つな…
次は何で来るか楽しみです
かえって珍しいと目を引くってのもあるか。
>696
変更して行くから待っててね(はぁと)
>>698
うちにも来てくれ〜
笑かすやつキボンw
700
隠し裏の忍者をクリックするとどうなるの?
何か問題でもあるの?
サンプルに隠し裏のアドレスが出る→晒しage
忍者が嫌われる理由のひとつだよな。
そんなとこに忍者つけてる気がしれないな
裏だからこそ、気になるのはわからなくもないけどさ。
でも忍者を付けるとクリックされてもしゃーないね。
流れ豚切ってスマソ。
最近すごく不思議なことが。。。ある人がアクセスすると、
(漏れはトプとインデクス両方にアク解付けてるんだが、)
必ず

同ジャンルの他サイトのインデックス→漏れのインデックス
同じく掲示板のURL→漏れのトップページ

ていうリファ(っていうんだっけ?)が残るんだ。。
ただ単に、その人が他サイトのインデックスと掲示板を見た後にうちを
見てるだけなのかもしれないけど、必ず上記の順番なんで不思議で。。
IE5みたいだからブラウザが古くて前のURL残しちゃう(?)せいなのか?

・・同じような人、います??
>>706
履歴から辿っているとか?
自分は、ブクマするのが面倒で、履歴で辿って行ってるから…。
あまり深いことは考えない
単に周る順番なんだろ
自分もブクマの並び順に更新を見てるyo
忍者がまわっていると間に検索エンジンをはさむけどね
巡回ソフトがその順番にまわってるとか

実際のところはそのアクセスしてくる人に
確かめないとわからんことだし
まあ気にしてもしょうがないと
どんな見方をしようが、見てくれてればありがたいしな
解析に忍者を使っているうちのサイト。
GWの旅行からもどってきて、久しぶりのアクセス解析をしてみると
訪問者全員がJAVA切っていて驚いた。ホストは全員違う。
どこから飛んできたのかだけ知りたくて解析入れているんだけどJAVA切られていてわからない。
そんなに忍者嫌いか…。
忍者のためにJAVA切る人なんて居るかねぇ
715706:04/05/08 22:17 ID:URYx2ECG
706ですが、皆様レスありがdです。

確かに、気にしても仕方ないような。所詮6ホタだし(ry
(だからこそ余計に細かいことが気になるっつーのもあるんですが…)

見てる順番とか、IE5の動き(バグ?)とか関係あるような感じもするけど、
見に来てくれてるだけでも良しかなと。

たとえウザがられてるとわかっててもアク解だけは止められない…



ほぼ唯一の心の支えだからナー              _no
>713-714
JAVAではなく JavaScript だろ。
いや、だから>>714のレスなんだけどねw
>717=714
おっと、読み直すと確かにそうだな、スマソ。
実は訪問者全員が2ちゃ(ry
どうやらこっそりんくされたようで、
喜んで飛んでみたらIDとパスワードの会員制サイトのようだ・・・。
サイト名もなにもかもがみれない・・・。
あなたは一体誰でどういうサイトなんだ〜!
ものによっちゃある意味ガクブルなんだが・・。
えっと、J−s切るのは「アクティブスクリプトを無効」でいいんだよね?
JAVAはどうやって切るの?
このアクセス解析使ってる人居る?
PHPだし見た感じ高機能そうなんだけど。
ttp://www.lovpop.net/apricot/
CacheOSの仕組みはよく知らんのだが
いつまでも古いファイルからアクセスされるのはなんだかイヤン
どうにかしてくれんかなー
>>722
タグ長っ!
少なくとも何ヶ月かに一回、ダウンロードソフトが来てるっポい…
うち絵サイトだし、更新も月1あれば良い方よ?
中入るのが面倒なのかな…
サーチに登録したせいか、最近ぐぐるが巡回に来るようになったが
robots.txtのみ読んで帰ってくれる。ほっと胸を撫で下ろす日々。
鯖ログマンセー。
>681
同意
更新頻度(個人の訪問回数と前回訪問日時)は、ちょっと……
管理人の中の人もいろいろいるから、忍者は敬遠しがちだ。
>727
更新ってなんだ、訪問頻度でした。
>728=727
Cookie拒否しとけばいいじゃん。
そうすりゃそういう情報はとれなくなるんだから。
中の人がイヤ
そうなのか。
>720
遅レスだけど、それ会員制サイトじゃなくて個人のブクマ用のページかもしれないよ。
自分も以前「こっそリンクきたー!」といそいそ足を運んだものの、
やっぱりIDとパスワード入れなきゃ見れないページだったことがあった。
「?」と思いつつ、とりあえず隅にリンク張ってあったCGI配布サイトに飛んで、
これは今思うとイ多なんだが、配布サイトの説明書きからファイル名やファイル構成を調べて、
中身にアドレス直打ちで侵入してしまった。これはそのサイトがファイル名を
変えずにアップしてたからできたことなんだろうけどね。
もし晒されてたら…ガクブルってのがそんな厨行動を取った理由だったんだけど、
結局そこは全くの個人用のブクマページだったみたいだ。
外出先からネットする時のために、鯖に自分専用のブクマをあげておく場合も
珍しくないらしいから、そんなに気にすることはないかもしれないよ。

まぁ720のリンク先の相手がどんなだかは分からないがw
はてなのプライヴェートモードとか。
そんなに気にしなくてもいいだろな。
リンク元が辿れない無断リンクは弾きたい。
悪意はないだろうから我慢してるけど本当は気持ち悪い。
弾け弾け
弾こうがどうしようが、おまいの勝手だ。
鯖提供のアク解に、ファイルの閲覧時間がついてた。
ちょっとドキドキしながら見てみた。
…物凄くへこんだ。

やっぱり、リファラー、OS、UAが解るだけでいい。
>>738
タブブラウザだとリンクを一遍に窓に出してから
ゆっくり読む場合もあるので、悲観する事は無いとオモ
ホスト名に「地域名chu」というのがある。
中学校名っぽいのはたまたまなのか。
ac.jpじゃなくてne.jpだしなあ…。
…妙に気になる。

>>616をわかってて言ってんのか
すまん。教育機関全般かと勘違いしてた。
ロボットがルートだけじゃ物足りないらしく下の階層まで読みにくる…

pt://abc.com/~def/robot.txt ←これを先に読んでおきながら
pt://abc.com/~def/ghi/robot.txt ←さらにこれを読み込もうとしている(そこにロボットテキストはない)
robots.txtじゃよー
複数形じゃよー
両方あった方がいいらしいよ。>複数形と単数形
了解じゃよー
747743:04/05/13 01:46 ID:Ya7dm9dO
スマソ
robots.txtにしてあります。

だが今確認したら、読みに来てエラーになっているのrobot.txtだった…
やっぱり両方あったほうがいいのか?
解析つけてたけど、最近面倒で見なくなった。
ていうか最新20しか表示されないので、いちいちログ落とすのが面倒。
リンク元集計のみのをつけたので、そろそろ外そうかと思う。

ついでに、昨日のカウンタ数とか忘れちゃうので、カウンタも外そうか悩み中。
全作品につけて、好みの傾向とか調べてたんだけど、
作品増えてどれがどうでどうなったのかさっぱりわからん……。

鳥頭の私には必要のない機能なんだな、と知った。
軽い疑問です。

昨晩から
ttp://www.shinobi.jp/etc/goto.html?うちのサイトアドレス
ttp://analyze.www.infoseek.co.jp/link/l.cgi?うちのサイトアドレス
というリンク元を数件発見。
単独なら、ただ解析から直で飛んできただけなんだろうなと思うのですが
今まで見たこともないリンク元の上、いきなり数件出てきてホストも全て違うので気になっています。
たぶん忍者とインポだと思うのですが、何か仕様でも変わったのでしょうか?

ちなみにうちは30〜40ホト/日程度でリンクコンテンツはなく
TOPにリング2件貼っているだけです。
1、誤爆かますブラウザ利用者が訪問客にいて、そこから飛んだ
2、カムフラージュ
  (リンク元を明かしたくない時にime.nuで飛ぶという意見を聞いたことがあるので

リンクコンテンツがないとしたら、1は同じリングの登録者からかもしれないね。
木綿、補足。

アクセス解析に残ってるリンク(どっかのサイトのアドレス)に飛んだら、同じリングの登録者だったことがあったよ。
リングのランダム機能で飛んでる閲覧者が複数いた。
749のサイトを経由して飛んだ先がたまたま
忍者とインフォをつけていた。
そこの管理人が、見たことないリンク元だったので確認に来た。

昨晩から数件いきなり出たのは、ジャンル的に何か
リングめぐりしたくなる出来事があったか
どこか大人数の集まるサイトでリングの話題が出たか、
ただの偶然。

推理するとしたらこんなとこかな。
忍者のリファラーから飛ぶと
ttp://www.shinobi.jp/etc/goto.html?リファラーのサイトアドレス
が表示されて、押すことで飛ぶように最近仕様が変わったよ。
今まではリファラーから直接飛んで
とんだ先の解析にはブクマとしてしか残らなかったんだけどね。

で、経緯は752とおもわれ。
最近恐ろしく沢山はてなアンテナのロボットが巡回してくるよ(SSIでとってる)
前はそんなでもなかった気がするんだけど。
100ホト中30ホトくらいはてなだよ。
アクセスの半分以上がはてなからになって
うっとうしくなったので、はてなロボットをはじくことにしたよ。
はてなってカウンタも回しちゃうの?
SSIとか鯖ログには残るけどCGIカウンタには関係ないんだっけ>はてな
ぐぐったらこんなのが

>はてなはページの移動だけでカウントされるので、同じ人間が何度も回す現象が起きます
759758:04/05/14 23:11 ID:/+dqEWLI
ごめん違うっぽ
>756
はてなだけじゃなくて、SSIならGoogleだってカウントしちゃうよ。
複数窓開いて閲覧してると
その他のHPの情報も分かるものなの?
ここは質問スレってわけじゃないし
同人臭漂わない質問なら
Web制作板行ったほうが詳しい人も多いと思いますよ

まあその前に「誤爆」でこのスレ検索してみ>>761
それが望む答えなのかどうかいまいちようわからんけども
何回も来てる人がいて怖い、というやつを
初めて経験している…。
今日の午後二時から毎時間、現在進行形でべったり15回…。
怖いとかいうレベルじゃないのかもしれないけど
そんなに見るとこないから不思議で仕方ない…。
暇で適当に同じサイトを更新し続けたりする。
深い意味はない。
>763
更新チェックする巡回ソフトのリストの中に入ってるだけかもよ
今日暇な人が多くの登録サイトのうちのどこかが更新しないかとマメにチェックしてるとか
今日1日、どっか更新しないかなって巡回してるとこ何回もぐるぐるしてた
怖い思いさせてたら申し訳ない
>763みたいな香具師はアクセス解析つけなきゃいいだけのこと。
あるいは、とっととサイトを閉鎖する。
そうすりゃ、あんたの心の平安は保たれるよ。
二時から今までで15回なら、それぐらいで怖がる方が変。アクセス解析外せ。
二時から今まで、一時間に15回ずつが続いてるなら、さすがに怖いかも。
でも見なきゃ気にならないから、やっぱり解析外せ。
リピーターチェックの為に解析されてたら足遠のくな。
知りようがないけど。
荒らしてもないのに動向把握されてたらイヤン(´д`)
何で恐いの?
怖い…
うちのアクセス解析のアドレスから人飛んでキタ━━━━(゚д゚)━━━━!!!!
しかもスクリプト切ってる。それ自体は時々いるんだが、そのあと飛んでる先が
またもや意味不明…
うちの解析→うちのページ→うちの解析その2ってどんな飛び方だよ…
エンターページとトップページにわざわざ別にニンジャつけてる管理人はどうしたいんだ?
ソースに書いてる解析のURLへ直接アクセスしたら
リファ元にその解析のURLが出ることあるよ
どんな解析なのか確認しただけじゃないかな
それとは違う話かな>>771

リピーターチェックってクッキー使ってるんじゃないっけ
クッキーの設定しとけば?>>769
言語の欄に英語って書いてあるのは英語のOSを使っているって事だよね。
15/dayくらいのピコ小説サイトなんだけど、言語が英語の人が毎日数人いる。
海外の検索にひっかかったというふうでもなく、ブクマからのリピーターさん。
なんか不思議なんだけど、単に英語も日本語も読める人なのかなあ?
>>772
topにブクマが何人いるのかチェックする為。
>772
エンターはどこからとんで来たかを見るため。
topはエンターで引き返した人を除いたデータを見るため。
>774
どういう解析入れてるかわからないけど
言語の欄はOSではないと思う。
ブラウザIEの言語設定。日本人で外国サイト回る人は
日、英、韓、中などいっぺんに入れている。(いくつでも設定できる)
英のみ入れてる人だったら外国人の可能性有り。
>774
うちは小説サイトなので英語圏の串刺してる人が来てるんだと思い込んでる。
>778
串は関係ない。777の言うように言語設定。
言語は複数登録可能で、優先順位が指定できる。
その最優先言語が言語になる。

外人弾くために言語チェックするサイトとかあるしね。
自分も英語は入れてる。英語に設定してたの忘れて
WindowsUpdate接続すると、英語ページ飛ばされたりな。
>774です。
>777>778>779さん、レスありがとうございます。
OSじゃなくてブラウザソフトの言語設定だったんですね。

二次だから海外に原作好きな人がいるのかもしれないし、
日本人で英語の得意な人かもしれませんね。
すっきりしました。
人がいなくなった?
おつくすふおうど大学から閲覧があった…。
ac.jpって目立つから確認してしまうね
うちはキョーダイからアクセスキター
ここは変幸の高いアクセツ解析ですね
嫁んかった
ヘンサチかい
一回だけならよくあることだが
何度も来てる人、しかも有名大だと目を引く>ac.p
T大は知り合いがいるからたぶんそいつだろうと思うんだが
都内六大学のA学院さんと福岡の某国立大学さん・・・
毎日来てくれるのは嬉しいが、うち長文がメインなので
大学内で落ち着いて読んでられるかい?と余計なことを心配してしまう
自分なら周囲が気になって同人サイトは見られないので
プリントアウトしてるのでは
大概印刷し放題だからなー
自宅からでも大学のホストになる場合ってなかったっけ?
自分ん所はそうなんだけど。
どうでもいいが、A学院は六大学じゃないぞ
版権元の会社からアクセス キ タ ー …
見張ってるぞゴルァってことかすら…
そんなん最初っから弾いておけよと、小一時間ry
弾けるものならねぇ…
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/22 15:01 ID:Hk+qOjRZ
「忍者」という名前が、カコイイ!と思いアク解を忍者に決める。
   ↓
100ページまで解析できるので、たくさん使わないともったいないと思い
全ページにつける。
   ↓
忍者でも100MBまで無料なのでちょうどいいと思い、鯖を忍者に決める。
   ↓
おもしろいなあと思い、わざわざ「gozaru(ござる)」のドメインにする。
   ↓
サイトを開いてからここを読み、忍者が嫌われている事を知る。

こんな私はどうすれば…(´A`)スデヤッテタヨ…
しかもアク解は、つけなきゃと思いこんでただけであまり必要ない事に気づく(汗
これからはずしても、鯖が忍者ってだけでアク解ケテーイ!と思われそうですよね…
下げ忘れました。スマソ;
>793
ワロタ
まぁ…なんだ。アク解必要ないなら全部外して、全部があれならトップだけにして。
鯖は別に気にならない…けど、本人が気になるなら無料だし引っ越せば…
しかしおもろいな。自分もワロタよ。
っつーかなんかカワイイな、793タソ。
( ´∀`)σ)A`)
ジャンルが具なら完璧だなw
自分もかなり前に2chのどこだったかのスレで
アク解でいいのどこ?と質問があって
レス複数が忍者勧めてたのを見て
一応自分でも色々見たけど忍者に決めてしまったなあ。
このスレ知ったのはつい先週…

あの頃は忍者も評判悪くなかったのか、
その板ではイタタ認識されていなかったのか、
お勧めしていたレスが釣りだったのか。
忍者の解析は高性能だと思うよ。
ただ、無料解析のアイコンを押すと、公式のサンプルにURLが残る。
だから同人板では「忍者=マズー(AAry」と言われてるんだろ。
板住民の意識の違いだよ。釣りではないとオモ。
飲み会前に801踏み
>>799
昔WEB製作板で結構評判よかったと思った。
自分は導入見送って、バナー出ない秘密屋(広告は管理画面のみ)のを入れたけど。
忍者ついこの間まではWeb制作板でも叩かれまくりだった
理由はクルクルする手裏剣がウザイから
でも今はバナーも変わったらしいので以前ほど叩かれてないはず
叩き専用めいたスレはあるけども
>>799
そりゃ9割8分の確率でネタレス
忍者バナーといえば
目のやつがとても怖いです
解析とか平気なつもりなのに
馬路で落ち着いて読めないよママン
最初のうちだけ書き込みとか感想とか送ってて、
自然にロムに戻ってしまった人が訪れてるという
のも、アクセス解析で分かるのですか?
「こいつカキコしなくなったと思ったらロムラーに転身かよ」
みたいな。浅薄な知識しかないかこんな表現しかできんけど。
状況がよくわからんが、普通わからんだろう。
よっぽど特殊なバイダでも、そんな昔のこと覚えてるほど管理人も暇じゃないと思うけどな。

しかしROMに戻ってもサイト見てくれてるんならいいじゃんよ。
ロムラーに転身かよって責める管理人はイタタだな
そのサイトのアクセス数が少なく、
かつ>>806のホストが珍しかったら
分かることもあるかなー程度?
でもROMになった人にそんなこと思わんよ普通
見てくれてるだけで有難い
>806
うちはアクセス少ないからだいたい訪問者の区別はつく。
ROMに戻っても責めはしないけど、
最近の作品は感想送るほどでもないのかな?
外したのかな?って、凹むことはあるなぁ。
>>806
書き込み期間とROM期間が離れていた場合、まず分からない。

うちは解析してるけど
掲示板への書き込みやメールのホストなんて
荒らし以外はわざわざ見ないので
一度感想送られて即ROMでも
誰か区別はつかないが・・・
>806
自分のサイトもHit数少ないので、変わったホストとか、環境の人なら
覚えていたりもする。 (大手プロバならそこまで覚えてない)

ROMに戻っても、腹が立つなんて思ったりなんかしないよ〜。
808さん同様、数あるサイトの中で自分の所に来てくれるっていうだけでも本当に有難い。
良く感想くれた方がROMに戻った場合は、もっと精進しなきゃなと
反省する感じです。
正直アク解が真の力を発揮する事態は避けたい。
困った人のアク禁とかでホスト割り出しとか。めんどうくさいし。
自分の使ってるアク解、IP毎にニックネームを付けられる機能ができた。
ウヘァ…こんな機能本気で使う奴ぁイタタじゃねえかよ。
こういうのって、結構多いのかな?
814806:04/05/23 21:50 ID:+dhoACdr
たくさんの反響、ありがとうございます。
要はそんな気にしなくていいってことですね。
管理人さん側も、訪問者側も自分たちのペースでやるのが
いちばんいいですしね。
久しぶりに変わったUAがきた。何だか嬉しい。
2ちゃん風顔文字が入ったUAとか好きでたまらない(*´Д`)ハァハァ
「米国営利組織」ってのはちょっと気になった……
外資系の会社かな。
単にどっと混むのことでそ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078364140/n270
こんな実験してた人が居たよん
忍者で私の扱っているゲームの会社らしきリモートホストが…(メル欄の会社)
ホモとかエロはない健全サイトだけど怖い((((゜Д゜)))
>>819
逃げろ。
教育機関からのアクセスはどきりとします。
昼間だから生徒じゃないとは思うんだが…。
授業中に覗かれてたりして。
大学からのアクセスは多いよ。
それよりもドキリとするのは
官公庁とか超大手企業とかだな…。
ソニーと日テレが一番ビビッた。
母校からのアクセスは今でも気になる。
卒業したのも教育実習に行ったのも何年も前で
健全サイトだから見られても問題ないのに。
>819
■エニとそこは結構ファンサイト見回ってるって聞くね。
竜探求も扱っているよろずサイトと相互リンクしたら
翌日さっそくやってきたよ、■エニ
ちなみにうちでは■エニ作品は扱っていないので
一通り見ただけで帰っていった
扱ってるのにぜ‥全然来ない‥‥>■エニ
無料忍者でエロ過ぎなナマモノ801サイト
同ジャンルのエロ含むサイトのリンク多数、なのに公式サイトのリンクも

管理人の考えてることがわからん・・・好きなジャンルなだけに心配
それは何も考えてないってことでしょう
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/25 23:22 ID:i0wHby0T
先日たまたまブログを見ていたら漏れと全く一緒のホスト名の人がいた!
もしかしたら同じマンションの人かも??
>828
単なる無知か、遠回しの他サイト潰し?
他サイトっていうかジャンルが潰れかねないので
無知だと思う……出来る限り穏便に管理人さんに伝えてくれると嬉しい。
まあ本尊の規制がジャンルにもよるんだけど、隠れてるに越したことはない。
えーえすぴーってどうなんでしょう。無料忍者みたいにサイトがばれないのを
探してるんですが…
好きな気持ちが高まってるサイトには日に何度も何度も何度も行ってしまう癖がある
忍者ついてるし自分は珍しいホストだし相手にもバレてるとは思うけど。
でもこの間、大好きで交流もある管理人さんが解析みて本気で気持ち悪がってた…

という夢を見た_| ̄|○ コワクナッタヨ・・・
>834
荒らしてもいないのに後ろめたく感じる必要ないよ
むしろ何度も見に来てくれて管理人冥利に尽きると思う
834>
あー、なんかそれわかる…。
漏れも大好きなサイトに日に何度も行ってて、アク解ついてるのこないだ気づいたんだが、
それ思うと絶対「こいつ何度も来てキモっ!」とか思われてそうで…
定期的に出るなこの話題w
散々既出だが、気 に し す ぎ
ROMってソース見てまでアク解のありなし確かめるもの?
ソース見なくても、クッキー食う前に確認とる設定に
しとけば、アク解あるかどうかわかるよ
自分クッキー食わせない解析だけどバレてるのだろうか
漏れ、同ジャンルで絵サイトと字サイトを別ハンで作ってる。
サイトデザインはまったく別物。掲示板も日記も置いてない。
でも解析に使ってるとこは同じ。
で、どちらにも一日何度も来てくれるありがたいお客がいた。
(小説サイトの方が更新早かったからよく来てくれてたけど)
だがある日を境にイラストサイトの方だけJAVA切って来るように・・・
解析つけてるのヴァレましたか?
なんで絵サイトの方だけですか?

絵を見てヤヴァイ管理人だと思われたのかな・・・欝
SSI・PHPとか、ページごとCGIにするとかで、
サーバー側で全部処理していて、
CookieやJavaScriptを使ってなければバレない。
それ以外ならバレる時はバレる。
悪いことしてるんじゃないし別に隠す必要もないだろうと思うんだがなー
サイトはアク解つけてるのがデフォになってきてるし
見えてるほうが下手な荒らし避けにもなるような気がするw
最近は解析つけてるサイトが多いからつけてても何も思わないけどね
ROMってて解析されて困ることはないし
ただ日記で解析結果に言及されるとちょっと嫌だけど
同じ人が一日に何回も来てるよー、とか
>同じ人が一日に何回も来てるよー、とか

そんなこと書く管理人の方が漏れはモニョる…

漏れは解析については書きたいことがあっても日記には
書かない。ここで書く。w
>845
そうだよね、サイトでは解析の話なんか絶対しないな。
あんまりよくわかんないけどとりあえずカウンタみたいのつけてます、くらいにふるまってる。
でも実は、IPやブラウザetcの情報から、あー、これは誰々さんだな、って
しっかり分析してるけど(w

だからといって同じ人が何回も来てても気持ち悪いなんてまったく思わないけどな。
だって私自身、暇な時とかだと1日に何回も好きなサイトを見に行っちゃったりしてるから。
好きだから何回見ても飽きないし、また見たくなるんだよー。
一日平均50サイトだけど誰が誰だか
正直さっぱりわからない(;´Д`)?
掲示板もIP出ないしめんどくさくて調べようという気にならないな
まあある意味平和ってことなんだろうけどな。
んなことより反応のほうが日夜気になる。
今レンタルのアク解がサーバダウンしてるみたいで
いつまでたっても訪問者0のまんま。
カウンタは回ってるのに、ものすごく不安と孤独に呵まれてるよ……

なんかアク解に振り回されてる。駄目だなこんなんじゃ。
……解析のログって保存してる?
私はダウンロードしてずっと保存と言うことが面倒で無料解析なせいもあって
記録が一ヶ月くらいでの自動削除に任せてる。
誰が何回来たと言うよりも更新した時にそれに食いついてくれるか
あとはブラウザの種類くらいしか見ないからそんな感じでokなんだが
ふと他の人はログはどうしているのかと思った。
直近1000件のログだけ保存するアク解使ってるよ
直近1000件だけちゃんとしたログを保存&
それ以前のログは、○月△hit、□年×hitと合計だけ出る解析つかってる
リンク元と一週間の動向くらいわかればいいので、
過去のログはあんまりいらないや。
自動削除されないやつ使ってたときはひと月ごとにダウンロードしてた
でも3ヶ月で使うのやめた
今は自動削除にまかせてる
つけたばかりの頃はログ保存してたなー。
でもすぐに飽きてやめた、20/dayのピコだけどそれでもなにがなんだかわからなくなったし…。
私も今は自動削除にまかせてる。
貧乏性なので保存はするが一度保存にまわったログは二度と見返すことはなかった…
大量なので(1日1000hit↑)捨てればいいんだがやっぱり捨てられない貧乏性
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

タグコピペだけでいい藪カウンタで、悪解を閲覧者も訪問できる設定にしてあるサイト( ゚д゚)ポカーン
絵は好きなサイトなのになんだかモニョる。
私も>799と似たような経緯で忍者にしちゃったよ…
まあバナーもともと非表示にしてるし、気にしなくてもいいのかな…?

皆ぶっちゃけどれくらいのページに解析入れてますか。
うちのサイト、さすがに全ページではないものの、結構入れててイタいのかも…
インデックスと総合メニュー、画像メニューと小説メニューと日記が基本だけど、それに加えて
特に力を入れた小説には全部付けてしまっている…。(総数の半分くらい)

特にシリーズものとか、第一話だけ読んでサヨナラ、みたくなってないか気になるんだよね。
感想をねだったことも(書いても『よろしければどうか』レベル)解析結果を日記で語ったこともないが、
とりあえず”読まれたかどうか”だけは知っておきたい…
これってやっぱり引かれるんだろうか。
掲示板などにはつけてないけど、コンテンツ(小説それぞれ)にはつけてる。
閲覧の割合比較するためだけど、
内容紹介の一文がクリック数にけっこう影響してるのがわかった。

もちろん解析バナー表示なしでソース見なきゃわからないし日記で言及もしないが、
>857 と同じく引かれてないかたまに不安になる。
普通の人は、そこまでアク解気にしないと思うんだけどな。ROMなら特に。
さすがに、全ページ手裏剣グルグルは引くけど。

うちも鯖提供のアク解使う前は、SSIで各コンテンツと新作を解析してたよ。
あんまり更新しない上にたいしたこと書いてない日記なのに、いつも
読んでくれる人がいて、よっぽど文章に飢えてるんだなーと感心した。
>859
ヲチじゃないの?
すぐヲチを疑うのも意識過剰な気がするなー
でもそういう機会に自分の行動どうよって
ちょっと振り返って見るのも大事なのかなー
>857
気持ち分かる。
新しくあげた作品を閲覧者が見てくれたのか、無性に気になるんだよね。
それでアク解じゃないけど、隠しカウンタを
目次やリンクページや日記、あと新しくアップした小説にはしばらく付けている。
数字だけでもトップ以外の統計も出すことで、
みんなサイトを見て回ってくれているんだなっていう実感が湧いて嬉しい。
>>857
1日30もいかないんで複数解析付けるのはマンドクセ
トップページ(リンク元と画像解像度)
掲示板(荒し対策)
更新履歴ページ(更新にリンク貼ってあるからカウンターよりこっちの訪問者数が多い)
いじょ。

でもROMサイトに全ページ手裏剣ぐるぐるでも気にせず通ってる。
だってROMだし。
そういうサイトは日記も見ないし。
ソースにも出ず(※あるいはそれとわからないようにでるか)、普通に閲覧している分には解析されていることがわからないような
クールな解析って、ある?
できればPHPがいいんだが、探しても探しても見つからないんだ。
教えてちゃんでごめんよ。
ドリー無キャス戸でのアクセスキター!
背がファンとして敬意を表す。

…勇者よ、見辛くないか?
>866
なんだかお前さんがうらまやしい
>866
うちにも良く来るよ。
週二回…ちゃんと見れてるか心配だ。
昔は自分もDCで動作確認はしていたガナー
1日数十回来て、たまにBBS荒ししていた人が
数日ノンアアクセス&来る時はJAVAスク切って来るようになった。
2ちゃん効果か?
時間帯&回数変えてなきゃばれるっつーの・・・

HIT数に影響ないから恨みも褒めもしないが。
次は串刺してくるようになったりしてな。
逆ヲチしてるどーせ暇な管理人だ(藁
870864:04/06/02 06:59 ID:0yO/Rjkz
間違えた。PHPはできないんだ…けどPerlじゃそんなのできないよな。ありがとう865。
SSI使え。<ソースに出ない解析
>870
アクセスログくれる鯖に引っ越すとか
鯖側で解析するからソースも貼らなくて良いしバレナイよ
はるばる香港からリロードの嵐。
勘弁してくれよ…
18禁801サイトに中学からアクセスが……

しかも地元の名門じゃんかよ……先生ならいいが。
801サイトに先生ってのも…
>>874
仕事中に801サイト覗く先生って・・・
たぶん生徒だと
っていうか、小学・中学からのアクセス許してる>874も…
パソコンの授業とかでサイトを見ている生徒って
絶対に履歴とか削除してくれていないだろうな…。
ログ読んでたら「掲示板には解析つけてないけど」って人がいたけど
掲示板や日記なんかのCGIにも、ソース見ても分かんないような
解析をつけられるの?

日参サイトの日記(CGI)を暇な時には何度も覗きに行ってたのが
急に不安になってきた。。
そりゃCGIに見えない解析つけるのは
HTMLにつけるよりずっと簡単だよ
日記につけてる人はあまりいないと思うけど
生ログくれる鯖なら呼び出されれば何でも
レンタル日記でも画像を鯖から呼び出していれば記録に残ります

でも一日のアクセス数が極端に少ないサイトでもなければ
気にする必要はないと思われ
つけられるか?と聞かれたらYES。
もともとそういう機能がついてるものもある。
ついてなくても別途のCGIを組み込めば解析できる。
レンタルでも同じ事じゃないかな。

でももしつけてたとしても、管理人が日記で「今日は〜から来てる人が多かったキモー!やめてよね」
とか言ってなければ特に問題ないのでは?と自分は思うよ。
自分に言えるのはキニスンナってことだけだな…。
>879
自分付けてたよ
ブクマして見に来てくれてる人が居て嬉しかった覚えがある
884879:04/06/05 15:12 ID:SM9Y0GC+
ソウダッタノカー!と目から鱗。
これからも同じように日記に通い続けるつもりだけど
あんまり短い間隔で更新ボタン押すのは自粛しよう。。

勉強になりました。レスありがとん >880-893
885879:04/06/05 15:14 ID:SM9Y0GC+
レス番号間違えた_| ̄|○
正しくは>880-883
>>879
なんで不安になるのかわからん。
そこを荒そうって目的があるわけじゃないんだろ?

何度も覗きに来られても別に気にしないが。
逆に別IPでいきなりカウント増えてる方が晒されたか?と気になる
全くコンタクト取ったことがなかったら、どこに解析ついてようがモーマンタイだが
知り合いだとか常連だったりしたら不安になるよね。
わかりやすいOSやブラウザやプロバだったら特に。

自分なんかは、カキコした後「レスついたかな〜」って朝昼晩何度も何度も見に行く。
そこに解析なんてついてたら…_| ̄|○キモクテスイマセン
多重アクセスを気にする人多いな。
この業界、1日PCの前に座りっぱなしって仕事の人多いから
んな気にしなくていいと思われ。
つか、漏れがそうだから詰まったら気に入りサイトに何度もアクセスして気分転換してますが何か?

自分のサイトでもそういうの発見したら同業者かと思ってしまう。
夜中に何度もアクセスしてたらお互い仕事がんばろうとかさ・・・。
ま、暇な学生かもしれんがな。
学校から夜10時過ぎにアクセスあったけど・・・
学校って何時までやってるんだろう。
24時間営業
>>889
大学だったら、家から繋いでいたりしてるんじゃないの?
定時制じゃね?
確かにヲチ目的で見てたんだが、荒らし的書き込みもしないし、
一日1〜2回しか行かない、無論2chに晒したりもしていない
ただのROM常連としてしか訪問してないサイトにアク禁食らった
ことがある。
メジャープロバだし、荒らしの巻き添えとも思えない。
複数あるその管理人のサイトを、それぞれからリンクはされてない
のを探し出して見てたから、余程訪問者の少ないサイトでROMが
怖かったんだろうかと思った。あるいは痛い自覚があるか。
串さして見続けてるけどな〜
本音を言わせてもらえば串を刺して見にくる人のほうがよっぽど嫌だ。
串つながりだけど
自鯖運営で外部からのアクセステスト兼アクセス解析の動作テストやるために
公開串さして自分のサイト見てたら、
次の日くらいからその串の管理人らしき人からのアクセスがある。
今じゃ常連になってる
>894
同感。

毎日何度もココス諸島からのアクセスがあった。
それは気にしていなかったが
ある日同じ串からフォームで「2ちゃんの〜〜スレに書き込んでましたよね!
ファンだから管理人さんの口調ってすぐ分かっちゃいますミャハ☆ミ(要約)」
というメールが届いた。
そんな板行ったこともありませんが?
最初は身内のいたずらかと思ったが違うようだ。
つかあんた誰?無記名だし。掲示板に書き込まれたこともないし。

無言で日記とフォームを外した。
掲示板も外そうか迷い中。
>894
同意
IPバレしたくないほどやましいのか、と思ってしまう
だから串のアクセスの方が怖い、正直
>>897
自鯖立ててて、回線が一つしかない人なのかも>串使い

・・・そんな香具師滅多にいないけどナー
>>898
ウチの会社都内のマスコミ系だから串必須
個人サイト閲覧の話なのに何で会社の話出てくるんだよ。アホか。
>>899は勤務中に関係無い個人サイト覗いてるヴァカなのかもしれんが
>893です。
最初は串差さずに、生プロバでROMしてましたらアク禁くらいました。
で、いまは串さしてます。ただのROMを弾くなんて、どんなやましいこと
してるんだろうと思うからヲチやめる気になれなかったし。
アク禁さえ外してくれれば、これからもずっと堂々と害のないヲチを
続けるつもりなんですがね。
プロバが大手の場合他のアク禁に巻き込まれただけなんじゃ。
日記で一日に何度も覗く人がいて恐いと書く管理人がいるので
串さすね
管理人が痛い場合のヲチは自分も串さすよ
自分のプロバ、地域名出るから相手にバレルのイヤンだし
串ってどうやってさすの?
ぐぐってみたけどよくわからない。
それはスレ違いというか板違いだろ。
自分で勉強しる。
>>907
あはははは。すっごい面白いね、そこ。
勉強になったよ。
個人的にライバル視してるサイト(決してヲチではない)に解析が付いてる。

創作に行き詰まるたび、対抗心を呼び覚ますために訪れている。
一晩に十数回訪れる地域名丸出しプロバイダ……ま、気にしてないけど。

でもこないだ、一万ヒットにリク権進呈!となっていたときに9999を取り、
その途端なにを思ったのか、接続いったん切ってまで(再訪問をカウントしないカウンタ)一万を取りにいった。
バレた、バレたよ……痛いよ自分……

リクどうしよう……
うちとは微妙に違うカプなんだ、これが……
>909
そこまで行くとライバル視でなく、
すでに尊敬な域に逝っていると思うがどうなんだ。
ちくしょう>909に萌えたよ
自分が>909の対抗先なら良いのになぁと思ったけど
うちカウンタつけてないんだよね。(アク解はついてる)

うちはアク解つけてるけど鯖がニフなんで
IPしかわからない。
プロバ調べようと思ったらIP解析に入力しないと分からないのが
結構面倒だ。
せっかくプロバイダ別のアクセスランキング表も作成してくれるアク解
設置したのにな。
912909:04/06/07 12:36 ID:jqbdY746
待て……誤解されている……

尊敬ではないんだ多分。
「描写力はどっこいだがストーリーは自分のが上」とか思ってる痛いヤシなんだ私は。
一晩に十数回も訪れては「この手の言い回しは私でも出来る」とか
「この手の展開は私の方が上手」といちいち対抗して自分に自信を付けている。痛い。

……もうこの際正直に言うと
回線いったん切ってまで一万を取りにいったのはたぶん
「おまえなんかにリクが来たらつけあがるだろうがゴルァ」という気持ちなんだ。
ただ信じて欲しいのは、自分と違うカプだからという理由で妨害をしたのではなく、
純粋にものかきとしての対抗意識と言うか……こんな奴ですまん。

妨害のお詫びにリクはきちんとしようと思う。匿名でイラストでも……
私も少し絵は描くけど、そっちの作風はまったく別物なので、対抗意識が沸かない。
うわー…。心の闇スレでお願いしたかった内容だな。
なんとなくだけど>912の気持ちわかるような気もする…
じゃあ踏み逃げでいいんじゃねーの?とオモタが酷か
漏れも912みたいな感じだから他所のサイトは絶対に見ない
自分でリンクしたサイトも今は絶対に見ない

そうでもしないと壊れるっぺよおがーちゃん
自分の萌えを完全に掌握してそれに沿った物を書けるのは自分だけ!
だから自分が一番!自分の神は自分だ!

と思いこもうとして今までやってきたが
今のジャンルはうまい人が多すぎて巡回しながら凹み気味。
余所のカウンタやリンクも正直気になって仕方ない。
解析つけたはいいが5分おきにF5押しまくり。こんなんじゃダメだ……
>917
同じだ…同じだよ。
そのキャラ専にやってるサイトが両手位。
その中で今も更新してるのが片手位。
なのにそのどれもがいちいち上手いんだよっ!
どっかに審査機関でもあるのか?漏れが知らないだけなのか?

ROM者としては天国だが、書き手としてはある意味地獄だ。
>>912
比較つっても見すぎると自分の方が相手に似てくるんじゃないの?
私はそれが嫌で自分と似た傾向の小説は同カプしか読まないよ。

どういう理由で見に行くかは個人の自由だが、カプ違いで
しかも対抗意識持ってるようなサイトにリクはしない方がいいと思われ。
リク作品に時間かけるそこの管理人が気の毒。
920909:04/06/08 01:34 ID:wNR4C7ZD
>919
図々しい自己分析なんだが、そのサイトと私は
傾向がちょっと似ている上に実力的にも拮抗しているんだと思う。
だからここまで勝ち負けにこだわるんだろう……そうだね、見るの控える。

リクに関しては、イラストなら本当に素直に見たいと思えるんだ。
本命カプは違うが、キャラのかぶらないセカンドカプの好みは同じだし。
そっちでリクをしようと思う。

なんでこの話題をアクセス解析スレに書いたかと言うと
実は以前、事務的な用があって正規ハンドル名でそのサイトの掲示板に書き込んだことがある。
そこのBBS、プロバ非表示だけど、管理人からは確認できる。
前述のとおり地域名丸出しプロバ(ご丁寧にマイナー県)なので
たぶん、「あのサイトの○○さん、何をわざわざ回線切ってまで…」とバレてると思う。
恥ずかしいやら情けないやら。

名無しに戻ります。スレ違いくさいうえにもにょる内容すまんかった。
掲示板に書き込みした人のプロバなんて
荒らしでもなきゃイチイチ見ないよ・・・
少し自意識過剰ぎみでは。
うしろぐらい所があると逆の意味で自意識過剰になるよね。
気持ちは解るがキニスンナ。
そして二度とスンナ。
>>921
提示版に書いた人のIPが出るわけですよ。書き込みの下に。
強制IP表示なわけです。
プロバも表示される提示版もあるし orz
>>916
おがーちゃんにハゲワラしつつ禿げ同。
自分の神は、自分なのだ。
解析リンク元一覧で自分のHPのアドレスがぽちぽちあるんですが、
なんだかわかる方いますか・・?
ブクマだと多分空欄表示なのですが・・。
>>925
自分のサイト内のリンクをクリックした分か
ページを更新した分が載っているのでは。
どんな解析か、サイトの作りもわからないのに、
こんなところで質問しても答えでないと思うけど。
解析のサポートに聞けば?
>>923
>そこのBBS、プロバ非表示だけど、管理人からは確認できる。
って書いてあるけど?
>925
サイト内リンクじゃなきゃリファラ偽装じゃないかな。
リンク元URLを解析ページのURLに置き換えるのは簡単。
>920
>実力的にも拮抗しているんだと思う。
>だからここまで勝ち負けにこだわるんだろう……

拮抗してると思っているのはおまいさんだけだとオモ。
「相手よりも自分の方が上なはず」と対抗心燃やしてるうちは、
その相手に負けているってどっかで読んだ事あるなー
真実勝っているなら、その相手の事なんざ眼中にもないはずだから。
相手と自分をちまちま比べているうちは、>920の方が負けてると思うよ。

禿しくスレ違いソマソ。
>929
見てもないのに上からものを言うおまいもちょっとカコワルイ

勝てそうだから無視できず負けそうだから無視できず、それだけのことだろ。
対抗心は実力の母。今後はフェアに精進しーや。
対抗心あるのはいいがスレ違いのもようなので終わってもらってFA?
手塚治もライバル作家には嫉妬・敵愾心バリバリだったらしいけど。
でも920は叩かれても仕方ないよ。自分で解ってるんなら見なきゃいいんだから。
スレ違い引きずってごめん。ここまでにしとこう。


うち忍者付けてるんだけど……
どこの国からのアクセス、って解る欄あるでしょ?(国/言語)
あれって何で判断してるわけ?
なんか昨日からスペイン人が多量に流れ込んできて怖いんですよママン。
前から外人さんはちらほら来てたけど一カ国だけこんなに多いの初めてですよ。
でもそういえば友達が今度スペイン行くっつって準備してる……
それと何か関係があるんだろうか……

933932:04/06/09 13:26 ID:Z6xYj8oM
終わらせてる所ごめん>931。リロすれば良かった。

今思ったけどやっぱ晒されてるんだろうかコレ……
何もなきゃいいけど、いまちょっと著作権にピリピリしてるジャンルなので怖い。
たぶんブラウザに入っている言語で判断しているのではと思う。
IEだとインターネットオプションで言語の項目があるから
そこで使用言語判断しているのではと。
あくまでも推測なので違ったらスマン。

もしもイラストサイトとかだと、
どっかの画像収拾サイトに画像を持っていかれて、
絵から作者サイトへのリンクって怖い想像も出来るね。
リンクは辿れないの?
あ、あと、使用のドメインから国を辿れるのかな?
国と言語を判断するとしたら、そのどちらかになるとは思う。
936932:04/06/09 13:55 ID:Z6xYj8oM
>934-935
インデックスは他サイトと共有なもんだからメニューに解析置いてるんだよね。
だからリンク辿れない。
ドメインは…よく解らないけどやっぱり日本のじゃないと思う。

自分も、ブラウザ言語で判断していると思ったから、
「友人がスペイン語を鍛えるためにブラウザ言語を変えて閲覧してるんだ」
と苦しい想像してたんだけど……晒し決定っぽいなあ_| ̄|○
それとなく聞いてみるよ。
晒したって言うか紹介のつもりなんだろうし、ガイジソ来るなとも思ってはないけど、やっぱ怖い。
スペイン語が第一言語の国って結構あ
南米も西班牙もオタは多い
漏れ、串さして回ってたりするが、その串海外だぞ
IPで国判別してるんだったら海越えてるとは限らないとオモ
忍者

>使用しているブラウザの言語設定を分析。

ってあるから、IPではなく、ブラウザの設定で判断みたいだよ。
Mozilla/8.0 (compatible; DreamPassport 2.01; Windows 98.6)

すごいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
偽装してる人って楽しそうでいいな
「でつ←スヌーピー」で来訪した人がいまだに忘れられない。。。<偽装
30秒くらい
でつ
を見たまま固まってしまった
偽装して遊びたいとは思うものの
巡回先にヒかれそうで手が出せないよマーマ
拍手で昔同ジャンルだった人から、その人の別ハン入りでメッセージが来た。
懐かしいし嬉しかったから日記で名前を伏せて相手にしか分からないレスをしたんだが
次の日のメッセージで
「ばれちゃいましたか〜。珍しいIPですしね(苦笑)」
とレスが・・・ort

公式使ってるんだからアク解仕込んでるかどうかソース見りゃ分かるだろ・・・
誰か分かったのは別ハン入ってたからで
しかもその別ハンはあなたが前に自分で教えてくれたものじゃないか!
最近、アク解に敏感になりすぎの人が多いとオモ
敏感ってほどでもない気が…どおちらかというと946の方が気にしすぎなんじゃない?
昔教えたのを忘れてりゃ、あとはIPからバレたと思うしかないわけで
948946:04/06/10 13:48 ID:B5nL19JW
いや、本当に珍しいIPだったら気持ちも分かるんだが・・・
その人確か、以前は ソ ネ ッ ト だと言ってたんだ
(今は知らん)
解析結果を管理人がどう扱うかなんて千差万別。
>946が解析結果をどの程度利用分析しているヤツなのかなんて他人にはわからん。
そして、少なからず、解析結果で特定の他人の動向を調べたり探ったりして、下衆な
言動を繰り返す輩がいることは確か。
誤解されたくなかったらアク解外せばいいじゃん。
自分が下世話に疑われるのが嫌だからといって、他人に「敏感になりすぎだ」とか文句
たれるようなヤツは誤解されて当然だと思うけどね。
大体アク解設置肯定派が多数だからって、横柄な意見多すぎ。
もう少し他人の身になって考えてみてさ、少しは謙虚になったら?
>>949
ん?
946はアク解付けてないんだろ?
藻舞の言ってることの意味がわからん。
ところで次スレは必要?
>>951
ちょっと欲しい気もする。
マターリアク解について話せるこのスレは結構好きだ。
953946:04/06/11 09:46 ID:hWjUg6V5
自分がその人と同ジャンルだったのは3〜4年前。
当時はお互いアク解なんてつけてなかった。
だからソ●ットのサービスについて話してたのは覚えてるが
実際はどこを常用してたかなんて知らないのさ。
当然今のIPも知らない。
当時はかなり親しくてオフでのやりとりもしてたから、住所だけは知ってたが
昔の話だし変わってるかもしれない。
それぐらい懐かしい人だったんだ・・・

そんな状況だからIPから身元バレした、と即思うくらいなら
先にアク解の有無を確かめた方がいいんじゃないか、と思ったんだよ。
懐かしい人がコメ入れてくれて嬉しかっただけなのに、
拍手にアク解つけて調べてるって疑われたのもショックだったし。
ただの愚痴だったな。スマソ
もういいよ
ニフティってアク解に残らない?
うちの解析、ニフティからの客のログがなぜか残らないんだけど、
別の名前になってるのかな。
nifty=infowebだよ
2ちゃん発の6ホトアナライザーってどうです?
958955:04/06/11 15:37 ID:LtIzCOdW
>956
ソウダッタノカー!!
ようやく疑問が解けた。アリガトン!
>>957
リファラや訪問回数、懐石入れたページの回った順番や画面解像度やブラウザ領域まで分かって重宝してる
分かり過ぎて6ホタの漏れには凹む種でもあるが
今日は人来ないー
結局次スレはどうなったの?
>>980くらいで
アク解見てたら、リファラがうちの解析のアドレス(http://〜〜〜.js)
っていうのがあった…。
ソース見ないと分からないような解析を二種類つけてるんだけど、
同じホストから、その二つともリファラに残ってた…。
何だろ、これ。
>>963
proxomitronを使ったりすると、
現在読み込んでいるファイルを
リファラとして認識させることができるよ。
965963:04/06/12 00:55 ID:ExKVA/Um
>964
そういうことだったのか。
何事かと思って、ドキドキしてたよ。
ありがd!
>963は自分が書いたのかとオモタ
まさに今日そんなアドレスがあったからビビってた。
理由がわかってすっきりした。
>964、私からもありがとう(*´Д`)
禿しく誤爆している人が居たのでUA見たらIE4だった
数年前によく誤爆してた人も4だったのでちょっと懐かしい気もしつつ
なんか心配になってしまった
タグを貼り付けるだけで簡単にアクセスカウンタが設置できる
某ヤ/ブ/ー/カウンタ。
あれって設定によってはカウンタ画像をクリックするだけで
リンク元やらブラウザ情報やら誰にでも(管理人以外)見られるようになる。
あれって何か意味あるんだろうか…。
ニンジャもぐるぐる回ってるんだし、わざわざアク解付きカウンタを使う意味って…。

どんな人が来て、どこからリンク貼られてるかとか自慢したいだけなのかなぁ。

IE4ってどんな感じ?IE5とはかなり違うのかな?
うちにも4.0の人が来てたんだけどちゃんと見えてるのかな。
色んなブラウザでスクリーンショットとってくれる
ttp://www.danvine.com/icapture/
ttp://www.danvine.com/iecapture/
思うんだが、訪問者は本当はどう表示されるのかなんて知らないんだから、
崩れてても「こんなもんか」としか思われないとオモ。
自分がそうだからなんだけど。当方マカIE4.5使用中。

トップにメニューがある作りのサイト。
アクセス解析をみると短時間に同じホストの足跡が同じように残ってる。
(例えるなら、カップリングサーチからの検索結果がリンク元になってる)
これって作品を見たあとに戻るリンク(あるいはブラウザバック)を押してるからなのかな?
実際に自分でブラウザバックしてそうなるのか確かめないの?
973971:04/06/14 22:35 ID:vswz6C3F
もちろん確かめたよ。飛んで直後に更新かけてみたり。
でも全部が全部そうなんかなぁと疑問に思って。
わりと自分が「こうだ」と思ってることだって違う場合もあるからさ。

一応配付元と他アク解CGIの配付元に行ってサポート掲示板で文字検索したりとかはしたんだが
元々perlに明るくないから、呟いてみた。
改めて>971読むとわけわからんな。すまん。
ファイルのリクエスト数って、どうやって調べるのかな?
解析とは関係なかったらごめんなさい
>974
ウチの場合はアク解が鯖に付属してるのでそれで