●オンリーイベントトラブル相談所 8件目●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
◆困ったオンリーの相談はこちらへ◆

昨今急増している厨房主催イベント。
ドタキャンに主催協賛雲隠れ、スタッフ対応や迷惑企画など。
そんなイベントがありましたらお気軽に御相談ください。

オンリーイベントに関する一般的な相談は↓へどうぞ。
こちら向きの書き込みがあった場合は誘導をお願いいたします。

+ONLY即売会主催者スレッド22+
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1066785439/l50

注意事項は>>2、過去スレ、ログ倉庫は>>3を参照。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 16:07 ID:dcIiZlG5
++以下のことに注意++

--書き込む前に--
・サイトのURLのみおよびURLと「ここのイベントどう思います?」的文章のみの書込み禁止。晒すなら理由をしっかりと。
・事実関係は十分に確かめて。悪意ある書き込みも皆無ではありません。
・やむをえない事情で中止・延期になるイベントもあります。
 むやみに叩くのはやめましょう。
・直リンクは自粛。
・煽り、荒らし、重度の私怨は放置で。
・ネットウォッチ行為は板のローカルルールに違反するのでほどほどに。
・ジャンル内特有の事情は最低限にとどめ、個別サクールの話(「●●というサクールはいつも・・」)はジャンルスレでお願いします。

--イベントサイトでは--
・乗り込んだ勢いで書き込むのはやめましょう。
・スレで取り上げられた主催、共催などの個人HPへの乗り込みは最終手段です。
 基本的には言いたいことはイベントサイトで。
・主催等を追い込むような発言は相手が逃げる事に繋がるので注意すること。
・掲示板などに書き込む際には論理の通った文になっているか文章をもう一度点検。
・脊髄反射レスも注意。書き込む前にリロードボタンを。
・無駄な脅し、煽りは不要。本当の被害者の発言を流してしまいます。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 16:09 ID:dcIiZlG5
+++前スレ+++
●オンリーイベントトラブル相談所 7件目●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068907448/l50

+++関連サイト+++
過去ログ倉庫(ONLY主催者スレと共通)
http://onlysyusai.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 16:15 ID:Vedw+5fA
お疲れ様ー|∀・)つ旦~
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 16:40 ID:+Y1Q6nAS
>1
お疲れ様です。
7前スレ955=956:04/02/18 16:52 ID:cnzoaeox
1さん乙です。
前スレでは二重カキコで催促してごめんなさい。
もつかれ
こんなの見つけた。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~only/0504taitop.htm

どうよ、これ?
>9
1と2っを100回くらい読め。
ここはヲチスレじゃねーんだ
>9
宣伝ですか?ご苦労様です。
>9
マルチコピペやめれ。

漏れ的に最近モニョってる事は、日付変更&会場変更するオンリ。
どうよ。申し込んでる人の都合は無視かい、と。
>1
はじめてリアルタイムで乙鰈!
>12
漏れはそこに、そのお知らせをサイトでしかしないっていうのも付け加えたい。
いくらネットが普及しているからって、オフオンリーの参加者が皆無という
わけではないんだから。
「変更はサイトでお知らせすればオッケーよね☆ミャハ☆」な主催増えすぎ。
宣伝じゃなくてお笑いを一席かもしれないw

ケットコム見たら
同じ日、同じイベント名、同じ主催、なのに関東で2箇所開催予定になってる。
さいたま死文化センターと対等区民。
サイトは場所名が違うだけで一緒。募集人数も書いてない。
こんな怪しいところに申し込む奴はいないだろう
>12
日付変更&会場変更は最低限やってはいけないと思っているので
こういうオンリが結構あること自体が…


日付未定で開催計画を発表するのもモニョる。
時期などを決めていればいい、とか
ネット上ならいい、という見方もあるようだが
会場予約をしてから発表して欲しい…。
でも最近多いよな、計画段階から発表するの。
1612:04/02/18 19:42 ID:Rvcn+CK4
スマソ。漏れもサイトでしか宣伝してない事
思ってたけど言い忘れてた。

しかも、他のオンリ主催にも挨拶無しで変更したらしい。
(某主催者談)リンク貼ってる人の事考えろっての。
しかも、そこのサイト直リンじゃなかった気がする罠。
>14
一応企業がやってるらしい。その割にいい加減な募集だけど。
ワショーイとかいうイベント開いてたとこ。
↓関連スレはこれだな。

【わしょーい】木木企画を語ろう【加羅古】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1058984546/
わっそい、懐かしいな…でなかったけど。
もう15年くらい前からやってないか?
あのだせえレインボー印刷のチラシは健在なのだろうか。
去年、懐かしさのあまり様子を見に行ったよ・・・わしょーい。
「○○は流行ジャンルで、オンリーはどこも盛況」と分かるやいなや
速攻オンリーを企画する印刷・イベント企画会社。
汚いグラデ印刷と古臭い橋本の絵も健在だった。

しかし「参加費が安い」という理由から参加年齢層は小〜高。
コス厨と便箋・ラミカ厨がいっぱい、ルールもナシの恐怖。
すごいな木木規格。
さいたま死は16:00〜19:00開催かよ・・・
数年前ワショーイでイベントチラシ配ろうとしたら
"某企業イベント"で配りましたか?と訊かれた。
どうやらチラシの撒き方その他でそこと揉めたようで、
そのイベントでチラシ配布したイベントのチラシは配らせない、という事らしかった。

( ゚д゚)ポカーン
>21
なんだそりゃほんとにポカーンだ。
ケンカなら参加者に迷惑かけないとこでやってくれって感じだ。
木木規格ってたしかワショーイとかのチラシ配りをするとスペース貰えるんじゃなかったっけ。
タダでスペースゲトしたい厨がシチーとかで無許可配布でもしたんじゃなかろうか。
木木規格か…
知り合いが以前イベント開催していたんだが、会場抽選で自分が落ちて知り合いが取れたのを根に持って
夜中に電話をかけて「その日はこっちがイベントやるんだから譲れ」と怒鳴りちらしたんだと。
このDQNオヤジ、色んな人に同じようなことしでかしてるらしいと知り合いが言ってたっけ。



上に出てる所業を見ると、DQNぶりにますます磨きがかかったようだな…
何だ、それキティかよ!
まだまだ侮れんな、この同人界…DQNは檻から出ないで欲しいな
木木規格のおやじ(社長)と10年くらい前に
何度かお話した事ありますが

DQN通り越してデンパ出してました、かなりキてました
自分がスターフしたイベントに、木木規格のチラシを配りに来た椰子、
デンパっつーか、失礼千万だった。
人に物を頼む態度じゃない、言葉を知らない。
「何のイベントですか?オールジャンルですか、オンリーですか」と聞く主催に
「ほら、「あの」木木さんのイベントですよ」としか言わない。
・・「あの」って何だよ、聞いた事もねーよ!
去った後にスターフ全員で見本を見て、
「・・初めて見た。小見家でも都市でも見た事無い」と呆れたよ。有名なん?
昔は見飽きるぐらい見たんだどね。
裏印刷してなかったからイベント時のメモ代わりに時に
紛失しちゃった、忘れた時の値札に使っていたなぁ(遠い目)
22日の金同、配置図が変更になったんだけど、一体全体、どうしちゃったんだ?

みんなが騒ぎすぎるから、主催の頭がおかしくなっちゃったじゃないか!

今からでも遅くないから前のに戻したほうがいい。
本当に・・・もうダメぽ。
パンフレットにだってアップしてあるんだろうに
なんだか部外者のこっちが泣きたくなってきたぞ
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 22:44 ID:Z4GYxHgE
>29

1)行列サークル対策
2)通知したサークルスペース番号の変更無し

この二点を優先した結果がこのぐちゃぐちゃな配置ではないのでしょうか。
これをするくらいなら文句が出ても既に通知したスペース番号を変更し、既に印刷に入っていると思われるカタログにコピーで新しい配置番号を付けたサークル名50音リストと配置図を挟み込んだ方が現場の混乱が少ないと思う。

それより、この机の配置は入るのか?

今から配置図変更って…。
違う階のオンリーにサークル参加なのに、スペースほっぽり出して
主催の顔を見に行きたいぐらいだよママン
>31
>違う階のオンリーにサークル参加なのに、スペースほっぽり出して
主催の顔を見に行きたいぐらいだよママン

止めないぞ。見に逝ってこい
漏れなんて他の会場で主催だが、どう始末をつけるのか
後学のために見に行きたいくらいだぞ。
>>33
他の会場で主催でも、金岡オンリの状況を
見に逝った方が良いかもよ?

漏れも今後の自分の為に色々逝く予定・・・。
22日に文具で他のフロアで開催されるイベントに行く予定だったが
目当てのサークルさんが「巻き込まれたくない」って理由で参加止めちゃったよ!
一緒に行く予定だった友人にも恐れをなして断られちゃったよ!
一人寂しく参戦するぞチキショウ!主催の顔見てやる!
同士よ!

漏れも後学の為、2.22は行く予定
イパーンで入れなかったら川沿いでニャニャする予定
なんだこりゃ>配置図
塚、最初の配置図は入口&階段の方を下にしてたよな?
上下さかさまにするとサークルが混乱するじゃねぇか!
掲示板が…

>先ほど2/22にサークル参加予定の友人と連絡を取ったのですが
>友人の所には郵便・FAX・電話・メール、いずれの手段でも
>このたびのオンリーの配置図変更、スケッチブック禁止、コスプレ禁止、
>コピー本禁止の連絡は届いておりませんでした。

>当日の混雑を少しでも緩和しようという努力はわかります。
>ぎりぎりのルール変更もわからないわけではありません。
>ですが全てのサークルがネット環境にあるわけではないのです。
>事実私の友人もこちらから連絡するまでは何も知りませんでした。
>本当にお願いですからFAXでも電話でも構いませんから
>当日の参加サークルに上記の事情をお知らせください。

ひっでぇ…
掲示板に電話・FAXについてのアドバイス入れてた人
いたのに何の意味もねぇな。
もうトラブル以前の問題だな…金岡よ…
漏れも後学のために逝こうかな…
金岡すべてのオンリーがこうなわけは無いはずだが
このイベントは全てのマイナス要因の引き金のようだ。
ジャンルが注目されての初オンリーがこんなので可哀相だな、とは思う。
>>41
確かに漏れ別の金岡オンリに申し込みする時に質問したけど
対応早くて丁寧ダタヨ。22に申し込んだ事は激しく後悔。
宛先の問い合わせのメル結局返ってこなかったYO!!
その時点で参加辞めればヨカタ・・・。ネット申し込みになった訳だが。
29日の文具の日曜ジャンルのオンリー
午前と午後にイベントを企画しています当日会場に来てからのお楽しみです
ってどうなのかな?

内容次第でその時間に行ったり避けたりしたい人がいるとは思わないのかな
せめてタイムスケジュールくらい出してもいいんじゃ…
もう…ね。22日の主催には、茶でも飲んで深呼吸して落ち着けって言ってやりたい。
今更の配置転換でパニックってるのが目に浮かぶBenjamin-7……
分かった!(・∀・)!! 

これで嫌気が差して欠席するサクルさんを増やし、イパーンも
減らして混雑対策なんだよ!



かなあ?(´・ω・`)
とさえ思えます。
参加する人が楽しい気持ちになれないオンリーってある意味
一番不幸なオンリーだね。ジャンルに水差す。
これはもう主催を追い詰めすぎ・・・なんだか哀れになってきたよ
頼むから本当にお茶飲んで寝てくれ!
今なら「配置替えはジョークでしたミャハ☆」で許してやる!

前の配置だったら通路もちゃんと確保できていたのに!
あの新しい配置図では、本当に通路が1メートル以下になっちゃうよ!!
頼むから撤回してくれ・・・頼むから・・・
これじゃ、オンリートラブルどころか、トラブル検証ものになっちゃうって!
>46
てかあの配置図、主催が引いたのかな?
なんかそれが気になってるんだよねぇ・・・。
ここんとこのドタバタブリっていらない素人の手が入ってるように思えてならないんだが・・・。
あの会場の寸、机の寸、sp数で計算した結果
これより普通に良い配置図が出来上がってしまった・・・。


漏れ何やってんだろ・・・_| ̄|○
>48
是非とも主催にメールしてあげてください。(藁
つか、この主催。入れ替え制がよく判ってないのでは。

時間制で総入れ替えにするなら、
こんな変な配置にして列並べる場所作るより、
前のに少しだけ手を入れて、
一方通行で流れるようにしたほうが、ずっとずっとましなのに。

これでぐちゃぐちゃに大手に並んでるところを
入れ替えですつったって、外に出る奴いるわけない。
入れ替え不可能配置だよ、これ。
>>49
捨てアドでさえ教えたく無くなってきた(ニガ藁)
ってかサクル参加しるから余計に鬱だ・・・_| ̄|○
無理とは言わないが真ん中の縦に並んでいるところが辛いかもな>新しい配置図
つかDavidの並びが謎なんだが。1〜4、6、10の人たちは後ろを一般が通る形になるのか?

まあ後は開き直って頑張って欲しいな。
「不安だったり文句があったりするなら来るな!」くらいの勢いでさ。
とにかく、前の配置に戻すのが先!
もともと変更しなければならないほどひどい配置じゃないよ!

いろいろと言われて主催がパンク寸前で混乱しているのはわかっているけど、
新しく変えた配置では本当に話にもならない。
トラブル回避のつもりが、最後に一番のトラブルを招いていたことに気づいてない。
東京には前日入りするだろうし、
伝えてもとの配置にすると決断するなら今日か明日が最後だぞ・・・

このままあの配置で行けば最悪のパターンになる
混んだ一般は入場制限すればすむけど
混んだからといって、開催中にサークルの机は移動できないんだということに気づいてくれ
…なんかだんだん主催が哀れになってきた




が、
サークルスペースは去年の段階で募集満了していた訳だから
配置図を練りに練る時間はたくさんあって
もっと早く発表することも容易に出来た訳で
やっぱり直前ドタバタは自業自得なんだろうな。
あぁ、そうか。主催東京都民じゃなかったよね。

配置は何とかしてほすぃがもう明後日だしなぁ。
主催はかなーり混乱してるだろうな・・・。


も う 見 守 る し か 
正直言って今の時点では
……混狂より酷い。

主催が一所懸命っぽいから、よけいに。
どうすりゃいいんだろ、これ。
人大杉のオンリーには今まで行ったことないんで、素朴な疑問だが
大手に列ができて並んでいる間に入れ替え時間になったらどうなるの?

1) とりあえずその列だけ残して他は退場、列がさばけるまで次の入場は待ち。
2) さっさと散れゴルァッ!
>58
基本的に 2) なわけ。
だから、制限時間内にさばけるように手配する。
主催側はうまく列を流し、会場中の流れを読む。
サークルはさっさと売る。牛歩厳禁。

で、入れ替え時間を取って全部出てもらう。
もしくは、順次流れに乗って出させる。

これ大変なんだよ。ホント。
漏れ前スレでサクル参加者は椅子なし立ち売り推奨と 冗 談 を書いた者だが。
…新しい配置では、冗談にならないかもしれないな。ガンガレ…。

しかし、あんまり触れられてはいないが最大44サクル×3種の委託の方は
大丈夫なんだろうか。
委託って結構手間かかるぞ。
某飛翔カプオンリで完全入替え制でスタッフに言われても
逆切れして出て行かない一般見た事有る。
スタッフさんかわいそうだった。
…そういうDQNにはどう対応すればいいのかな。
入れ替えでなく、時間差入場は無理なのかな。今のこのジャンルの混み具合は。
その方が退場時間とかを考えなくていい分さばきやすいんじゃないだろうか。
様子見ながらの入場もできるしさ。

>60
委託の売り方もそうだけど、入れ替えになったら委託って足が遠のいたりしないかな。
逆に最大手になって、退場時に揉めそうな気も。
>56
2.22の主催は都民じゃないが、近県の人間だよ。
別に前日入りする必要がある距離じゃない。

まあ問題は遠征してくるサークル/参加者にちゃんと
前々日までに情報伝達出来るか、ということなんだけどね。
時間差入場はありかもしれない。
この程度ならたいして時間掛らず回れちゃうもんだしね。
大手の列の状況を見つつ流していけば完全入れ替えよりもスムーズになりそうな気がする。
一般客の協力が有れば実現しそうだ。
完全入れ替えにすると、
間違いなく売上は下がる。何度か参加して、得た結論。
入れ替え時間がガラガラになったように見えて、
景気悪いとサークルから文句でることもあるw
私も時間差の方が好きだが、実質外へ出ない人が出るので
(サークルのふりして、壁のすきまだのトイレだのに隠れる奴が出る)
平等でないと一般から文句でる。

結局、来る人数次第なんだよね。
文具のキャパだと1500くらいがやっとで、
それ以上来たら入れ替えだろうが時間差だろうがどうにもなんないし。

あと、いくつものイベント併設だから
時間差は他に迷惑かもね。
>>63
北海道の人が主催するのはどれだっけ
ああもうわからない
22の主催が札幌じゃないの?
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/20 04:46 ID:HHkehqSx
22の主催は道人だよ。神奈川に移住してるけど。
2.22の配置、Davidの1.2.3.4.6.10を
右側の壁の方には出来んのか?
あれ出口側向いて売るってことだよな?
それなら後ろを5〜12の客が通るってことだろ?
荷物はどこに置かせる気だ?
机自体を柱より前にして柱沿いに荷物置いて
それでバリケードでも作る気か?
>>69
Davidの1.2.3.4.6.10と5〜12は向き合う配置になると思う。
1〜4.6.10が出口に背中向ける形になる。

おかしいけどねw

向こうのスレで言われて気づいたけど
ほんと番号もバラバラなんだね。

おもろいね。
さて、日曜は仕事で帝都にいくので
ついでにヲチしに行くかな。
ゴチャゴチャ…机の向きを縦おきと横おきと混ぜると人が流れないよ。
>>73
全くもって同意。
よけい混雑招くだけじゃないのかね。

ジャンル者じゃないんでわからんのだが
Davidの1.2.3.4.6.10は行列出来るサークルってことじゃないのか?
実際並べてみた時にはきっちりこんな風にはならんのだろうが
それでも何故右側壁を使わないのか素で疑問だ。
壁使えば少なくともFrederickからDavidにかけての流れは緩和される
と思うのだが…
それともFrederickの8〜10と19がそんなに列が出来るサークルなんだろうか。


いくらここで考えたり心配しても意味がないってのはワカッテルンダケドネ…
どうしても気になるんだよママン
おまいら、他の階のオンリは金岡オンリに影響されないよう
スタッフ・一般ともにがんばりむすのでキテクダサイネ…
絶対前の配置のほうがよかったんじゃねぇのか?

まるで知障が考えた配置図だw
7765:04/02/20 12:51 ID:2ATeFi1b
>76
その言い方はどうかとオモ。<最後の一行
釣りだとしても突っ込んでおくよ。
あぁ…スマソ違うところのキャッシュが残ってた…。
掲示板に応援メッセージが増えたな。参加者の協力で混乱なく無事に終わって欲しいよ。
しかし、218はイベントを盛り上げようとしているのか嫌味なのか、紙一重でよく分からん。
>79
いや、いやみだろ。





シェー
行った事ないんでわからないんだけど
文具の机の縦横は何センチですか?
>81
過去ログ嫁
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/20 20:44 ID:/n1gQ6KT
ヲチはやめてやらないか?
ただでさえ人の多さを心配されてるのに、更に人が増えたら迷惑だろう。
参加者に罪はないのだし、遠慮してやって欲しい脳。
>>83
人増えるか?ここ一連の晒しとヲチで人減ると予想
今、糸岡スレ見てきて、さらに驚愕してきた
高校生のイベント主催、大丈夫か
あみ……
>86
あみじゃなくてつな・・・
いったいドコまであのカウンター回るんだろう22日。
オンリーのBBSで60000ヒットありえねーっ!
>コピー誌に関する規制の項目は、既に無くしてあります。
>自分もコピー誌を作って当日会場で製本する事が多々あったからです。

…それで作業遅れたのか?いい加減に汁。自分の本よりやることあるだろ!!
しかも自分の都合で規制緩和かよ…_| ̄|○
てかさ、種なんかだとTRCあたりでやっても
コピー本時間までにできてないと販売禁止がデフォだけど。
混雑ジャンルの常識がないとしか思えない。

参加の方々はご愁傷様としか、言えなくなってきた……。
うわ〜、掲示板見にいったら
60606踏んじゃった!!ある意味キリ番?
>91
あんたヴァカ?
>89
ん?
本物の文章見てないからわからんけど
「自分も今迄に当日製本をした事がよくある」と言いたいだけじゃないの?
つまり昔の経験談であって、今回コピ本作ってた訳じゃないと。
まあそれが規制緩和の理由になるってのもよくわからんが。
>>89の順序を変えたけど、
>自分もコピー誌を作って当日会場で製本する事が多々あったから
>コピー誌に関する規制の項目は、既に無くしてあります。

…コレが理解出来ない。過去にこんなことをして大いにトラブったので、
原則禁止にさせて頂きますというならわかるけど。
たしかにコピー誌の会場製本と言うのはよくある話ではあるが、OKの理由を
「自分もよくやってるしー」じゃそれこそ厨のへりくつだよ。
本祭開始まで24時間切ったね。
自分は特に行く予定無いけど、サクールさんもヲチる方も死なない程度にがんがって
報告ヨロスコ。
ああ、明日の18時のニュースが楽しみだ。
これから会場の近所の友達のマンションに泊まりに行きます。
明日はもし近所の住民に迷惑がかかるようなら容赦なく110番通報しますよ。
漏れもそろそろ会場近くまで逝こうかと。
>97
通報は会場側の判断でいいんでね?
>>98
通報は会場管理者・住民・一般通行人の誰でも
被害者であればやっていいだろ?
本来会場側で収拾できるはずのものに警察介入させたら
会場利用不能の理由を作られてしまう。そうなった場合
主催者に処置をさせなかった(処置の余地を残したままでつぶした)という点でも
>>97が全ジャンルから恨まれる結果になるだけだな。

会場が音を上げて、会場側の判断で通報するのを待てばいいよ。
歴史に残るかもなw
明日誰かレポ汁
ホントはヲチしに行きたかったがあえて行かないよ
99の言う通りだと思うんだが。
100は「同人者が会場利用できなくなるのは困るので、住人や通行人は我慢しる」と言いたいのか?
97もちょっとくらいの騒ぎで通報はやめとけよ。
>>102
無駄に騒ぎを大きくして風評被害を出すなって言ってるだけ。

本当は通報されるような状況にないかもしれないところに
「警察が来た」というだけでも、周りは大事件と受け取るよ?

なにしろ最初から必ず騒ぎは起こると決めつけてるようだし。
警察への通報は他オンリーに迷惑がかかる罠。
極力止めた方が…まぁみんな思ってることだと思うがな。
今のこのスレはトラブル相談所というより、
トラブルが起こるのを手ぐすね引いて待ってる香具師らのヲチスレのようにも見える。

この流れだと、心配なのはむしろそっちだ…
>105禿同
>97がいい例だな
自らトラブル起こしてどうするって感じだな。
1番いいのは、この経緯を見て一般の数が減って、
主催がちゃんとサークルに半額なりを返金する事だ。
文具が使用禁止になりませんように。
97ですが、荷物を詰め込み終わったので出発します。

会場内や地下の駐車場でどれだけ混乱が起きても一般入場に支障が無ければ
私には問題はありませんが、近所に住んでいる人の家の前や道路でトラブルが
起きるのは「そろそろ我慢できない」と、友人の母親も何度も言ってます。

会場付近は100%の住宅街ではありませんが、一階がお店や事務所で二階から
上が住宅になってるビルやマンションも多く、せっかくの日曜の休みの朝に家の
前の道路で大勢がたむろして騒いでいるのに困っている住民側が悪いと言うの
ですか?

オンリーよりも住民の安眠や静かな生活を守れるように、会場や同日開催の
他の主催者さんと協力して混乱を無くすようにするのが主催者の仕事でしょ。

責任はトラブルを発生させたイベントや主催者にあるのでしょ。
もし住民が警察に苦情を言って、それで会場が使えなくなったとしたら責任は
住民や苦情を言った人にあるとでも言いたい人が居ること自体が信じられません。
ここの会場でイベントをする人や来る人はそういう考えの人ばかりなのでしたら
本当に全てのイベントが無くなってしまったほうが良いですね。

明日の朝が静かで、私も10時過ぎにマンションを出て会場に行って並べる
ことを切に願っています。
最終手段が軽々しく口に出てくるのは軽率の度が過ぎるな。

会場に直接苦情を申し立てたことが一度でもあるのか?
あるなら文句は言わないが、順序としてはそっちが先だろうし
町内会や自治体なら、まずその手を取るよな?

公的機関の介入を受けたら、会場を貸した側も責任問われるんだが、
そういうことは頭に無いらしい。

ま、外の人間か、自意識過剰のプロ市民の繰り言にすぎんな。
>97も>100も、とりあえず深呼吸して落ち着けよ
というか、起こってないトラブルにあそこまで粘着してるようだと、
何か理由を捏造してでも通報しそうで心配だな。
参加者もお客様気分でいちゃダメだわな。
>>109
はいはい
どーでもいいから黙っていけ
>113
まさに>109がお客様気取りだなw
>109
お前が一番うるさそうだな
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/21 22:17 ID:GkMnh/Tr
いや、私は昔あの近所に住んでいたから>109さんの言いたいことも少し判るよ。

ほぼ毎週日曜日の早朝から若いねーちゃんのざわめきが安眠している中響き渡るとそりゃあ苛つきもするよ。
ああいうとこって住宅地より音がこもって反響するんだよ。

むかし、吉祥寺にあった801本サークルの店が近隣住民からの苦情で出て行かざるをえなかった話を思い出すよ。あれも客を煽るイベントをしていた店側の自業自得だったよなあ。
109の言いたいことはよく分かるし、現地住人にとったら怒り寸前なのも分かる。

だが、ここにいちいち書く必要はない。
それでもイベントに行く人間のくせに
どうして109はこんなに態度がでかいんだ?

つーか「友人の家」だろ?
そちらのおうちの人たちの判断にまかせておけよ。
余所の家に泊まりがけでイベントに行くあんたが言うこっちゃない。
しかしここまで祭りになっていて、いざフタをあげてみた閑古鳥…だったら禿ワラ
>>120
むしろそうなってくれた方がありがたいかもしれん。


起こってないトラブルにあそこまで熱くなってるのがいるようだと、
別の原因で別のトラブル起こしかねんからなぁ……
うん。サークルさんには悪いけど、人が少ないのが一番いいよ・・・
そして大量の在庫を返送するサークルを横目に、主催ひとりが大いばりするんだな。

「それ見たことか。ワタシの予想通りじゃない。みんな騒ぎすぎなのよ!」ってか?
それでもけが人が出たり
風評被害で他のジャンルに被害が出たりするよりは
余程マシだと思うぞ。
まぁ、さ…やるだけやらせてみようYO
あと12時間切ったわけだし
話しぶち切って申し訳無いのだが
2/22のイラストオークションの出品予定の品が今後
どうなるのか気になって仕方ないのは私だけだろうか…
遠征してでも欲しい人のボードが有ったんだけど
主催は2度と金岡イベやれない雰囲気漂いまくりだし
やはり返品なんだろうなぁ…自分語り愚痴スマソ。

余談だが出してる本人もイラオク中止知らないみたいなんだよね。
本当にサイト見てない人は変更事項1つも知らないんだろうなぁ。
明日の混乱ぶりが目に浮かぶよ……全国版のニュースで流れる
事件が起きない事を祈って明日は板に張り付いてますんで
ヲチ環境に有る人はレポよろ!
私も明日は板に張り付いてまつ
つーか今更だけどイベント概要って項目とかないよなあそこ。
別に良いけど。
……イラオク中止になったって連絡
出品者にしてないわけ?
おいおい、それじゃ朝つるし上げられても
文句言えないじゃん>主催

出品者、そんなに人数いないだろうに。
先に宅配で返してもいいくらいなのにな。
せっかくなので私が貰っちゃいましたー
…とかだったら… _| ̄|○
ついに今日か…
もともと行く予定なんぞなかったが、あまりに凄いことに
なっているので、行って主催やスタッフの対応を見てくるよ。
一般参加が減っても、ヲチャで溢れてたら嫌だなぁ。
困ったイベント相談スレなのに、なんで「混雑で大変かもしれなくて、人が減った方がいい
と思われてるイベントに、ヲチ目的で行く」香具師がいるんだろうなぁ。
鬱だ…_| ̄|○
行きたかったけどやめとく。
今日が平和で終わりますように。

主催者に一言言いたいだろう気持ちはわかるけど
不手際につけこんで叩いたり追い詰めたりして祭りにしたいって
人もいそうでなんだかな。
昔も痛いイベントヲチスレになって「ここはヲチスレか?いい加減にしろ」と
言われていたのに、また同じ状態?

>2に
「ネットウォッチ行為は板のローカルルールに違反するのでほどほどに。 」と
書いてある。ヲチりたいならそれ相応の場所があるはず。
>>132
通報厨なんてその最たるものだな。
あの様子じゃマジで理由つけて通報するチンピラ同然のことしそうだ。

>>133
禿同。
これじゃトラブル起こしに行くスレだ。
もう金岡スレで話せばいいじゃない
とりあえず当日の報告だけ気になる。
あと事後のことについては金岡スレでいいかな。
スレとして他のオンリーについて書き込めなくなるのは困るしさ。
今日のイベント報告チャットは21:00〜だそうです。
金岡専用チャットにて
http://chat1.net4u.jp/chat/mkframe.cgi?z=munou
金岡のヲチを途切れさせてスマソ。もにょりたいだけなんでスル汁

斜陽ジャンル者なんだけど。最近はやってる(w ネットでしか
告知しないオンリーでやっぱ募集の半分しかサクルが集まん
なかったらしい。ちなみにちゃんと告知とかしてればそこそこ
集まる。
そこで主催者が申し込んだサクルに開催してほしいかのメールで
聞いてきたんだけど(この時点でウツ)、中1日して、まだこっちが
返信してないのに「開催の声が多く届いたので開催しますV」
、、、漏れの話を聞け〜

他にも追加募集かけてるのにホムペからは申込書はダウンロードはできず
取り寄せで、しかも締め切りまで1週間しかなかったりしてて、、、もにょもにょ

でも付き合いがあるからいかなきゃいけないんだ、、、_| ̄|○禿ウツ
>138
乙〜
でも激しく身元割れそうだぞw
にこやかに応援しとけよ
やばい。まじでやばい。
文具の危機です。
どうしてくれんだよあのアホ主催!!
>>140
すぐに産経か読売に連絡汁!!!
>>141
ちょっと、火事場にナパーム弾投げ込むような真似は止めてね。
>>140,141
金岡スレにカエレ!

・・・イベント終わって、まとまってからまた来いや。
しかしこの時間でサークルに机の設営やらせてる時点でトラブル確定だな…
顛末が気になる人はとっくに金岡スレを見てるだろうから
ここで話題にしてほしくないな。おなじこと書いても無駄。
146143:04/02/22 11:11 ID:0fEh+smP
>>145
確かに、顛末書くにしても「腰が抜けたオンリーイベント」行きだな。スマソ

>>144
だからカエレ!っつーに。
ここから直リンクされたりするのが一番のトラブルな場合も多々あるしな。
11時6分前まで設営してたっていうのは結局ネタだったらしいけど。

金岡イベ、一般参加への対応がマズすぎ。
まさか時間(10時)になるまで一般を散らすなんていうことを実際に行うとは・・・。
朝来た順に裏道にでもきちんと並ばせていたら、何の問題もないことなのに。

文具を借りるとき、
一般はちゃんと並ばせるように、その際は駐車場か裏道だけ。
一般のゴミは主催が処理すること。
近所の迷惑になるから騒がないようにって言われているはずなのに。
管理人さんも、前日の会場への搬入量を見てイベントの規模がわかるって言っていたから
3Fの主催に対して、朝の契約のときにいろいろと言ったと思うんだけどなあ。
「大丈夫、ちゃんとやります。考えています」とか言ったんだろうか・・・。

入れ替えじゃなくて入場制限にしていたら、おそらくもっと人も入ったと思う。
というか、オールジャンルで110スペだったら
一般が多く来ようと入場制限すれば入れ替えなんてする必要もないってことで。

で、結局、あの配置図どおりに設置されたんだろうか?
それとも実際に会場で微妙な変更があったの?
通路の幅は? サークル内の幅は?
文具の3階だから、床の絨毯が50×50でわかりやすく配色されているんだけど。
そのあたりが一番知りたい。
だれか報告キボン
なんか本当に厨ジャンルなんだね。チャットで憶測で叩いてる所もイタイし。
ウワッって感じだ。
>>148
あの配置図通りでした。
David1〜4の後ろはちゃんとパーティションで区切られてました。
通路幅は1.5mないくらい
サークル内は1mちょっとくらいでしょうか。

私が入ったのは13時からの回で
実際は別フロアのビンゴ大会やった後だったので13:15過ぎに入ったのですが
150人しか入っていない所為かがらがらでしたね。
入場制限制にしろと言う意見も納得。

一通り見て委託に行こうとすると「ここは入口です」と追い返される。
しょうがないんで出口出て1階に戻りまた上がりまた整理券を見せてまた入り
委託コーナーへ。
で、委託コーナー見終わって階段から出ようとすると
「ここは入り口です。 中入って出口から出てください。」
階段エレベーターのところに机置いてスタッフ立ってるんだから
そこまでみなし館内にしても良いと思うんだけど
大回りさせられたよ・・・。
>150
報告アリガト。
あの会場で110spに150人じゃガラガラでしょうねw

階段を一方通行にするのはよかったと思うけど・・・
それにしても、室内から委託(D室)に行けないって・・・すごいですね。
ということは、トイレに行くにも?
スタッフもよほど神経質になっていたんでしょうが・・・
とにかく上がったり下がったりでお疲れ様でした。
>150
漏れは12:00〜だったけど、入口から委託コーナー行かせてもらえたよ。
2往復くらいした。
でも整理券のチェックは厳しかったな。委託部屋すぐ目の前なのに…
今回に限らずなんだけど、最近妙にクレイマーな一般って多くない?
そりゃ、せっかく行ったのに入場できないじゃ
クレームの一つもつけたくなるてw

いかに一般に不満を抱かせないように、うまく捌くかが
混雑ジャンルの成功の分岐点だと思うけど。
>153
全くのお客さん面してくるヤシ多い。
そして小さなことでクレーム付けてくるのが。
込み毛じゃないけどさ、お客さんではなく参加者だろうが。
皆で作り上げてくって気持ちは微塵もないんだろうな…。
流行り初めの、新しいジャンルだと、参加者にお客意識が
強いと言うのはあるかもしんない。
勢いもあるんだが。

今回はその悪い面が出ちゃったのかもね。
一般も参加者という意識がないというか、完全にお客さまって意識なんだろうけど
参加する予定がなかったり場所を知らないくせに、無責任で言いたい放題のクレ-マーも多い。
それがかえって主催を混乱させたりするわけだが。
今回みたいに、騒がれたイベって最初から一般が殺気だって来場してくるからなあ・・・
普通の厨に交じってアラ探しがしたくて仕方がない連中も来るし。

今回の主催は、騒がれすぎて混乱して恐慌になって
頭のネジが一本はずれちゃったんだな・・・
配置図を変えたとき、とうとう頭がおかしくなった、と泣きたくなるくらい同情したよ
塚、今回アニメ化で金岡から同人に入ったヤシも結構多いと思われ
そのせいで片っ端からイベントに参加しようとか、とにかく
「我先に!」なヤシが出てくる
あと、アニメ化後に一気に人気が加熱したから今現在オンリーイベント数が少ない、
シティへの参加数もやっと多くなってきた位だろうから
一般としては、オンリーのが狙い目なので、今回のようになってしまったんだろう

というのは皆分かっているんだろうけど、私はさっき気がついたよ_| ̄|○
一般にとってはオンリーはねらい目だが、サークルにとってオンリーは
カプ限定か、あるいは200規模の大型オンリーしかうまみはない。
今回も思ったが、オンリーに来る客って若いし金持ってない。


しかし
>>151 あの会場で110spに150人じゃガラガラでしょうねw
1スペースに一人か二人の割合か…しかも会場に入ることもできず
追い返された客が多数……。アフォ主催が以前に言っていた「臨機応変
な対応」が聞いてあきれる。


いろいろ意見はあるだろうが 門 前 払 い はマズかろう…


別のスレで他の階の参加者が様子を見に行ったらガラガラで、
「それ見たことか、大騒ぎしてるのは2chだけ。実際はこんなモン」なんて
書き込みがあったけど門前払い喰らってたんじゃな…。
整理券が無くなった後来た人は別の列を作って、
会場内が空いたら途中入れするとかいう措置できなかったのかな。
時間短くても全く入れないわけじゃないし。
金岡オンリー掲示板、案の定楽しい事になってるな
ジャンル当事者ども、ご愁傷様です
帰した人達ってのを入れたら入れたで今度は
「人大杉!買い物どころじゃねーよ」と文句垂れる香具師居るんだろうな
150人強入れても…ってのはスカスカだったようだから臨機応変にやれれば良かったと思うが
過ぎてしまえば後付に過ぎん
22日の日曜系オンリーイベントに一般で行ってきた。
お目当ての本も買えたし、会場もまったりしていたので良かったが
気になった事がひとつ。

スタッフ証を付けた人が、あちこちのサークルさんでスケブやポストカードに
イラストを描いてくれるように頼んでいた。
聞けばイベント後のお茶会での抽選の景品とのこと。

好きな作家さんも描いたと聞いたのでお茶会に参加しようかとも思ったが、
どうやら事前にお願いがあった訳でなく当日になって何枚もお願いされたらしい。
「事前にお話があれば着色用のペンを持ってきたんですけどね」
と、その作家さんは申し訳なさそうに私に言った。

当日に何枚もお願いするという行為が、ちょっとモニョった。
結局お茶会には参加せず帰ってきました。

景品のイラをお願いするならするで、事前に話をしておくのは筋ではないのかな?
それとも最近はこういうのが多いのか?オンリーって。

長文すみません

>165
その主催の行動はちょっと痛いな。
事前に連絡、OKNGの確認して当日持って来て貰うか
事前に発送してもらうか、にするな、自分なら。
そして協力して貰うんだから、スペ代チャラ(招待)とか何かお礼考える。

あ、でも

>それとも最近はこういうのが多いのか?オンリーって。

最近の若い子主催のイベントや東京以外のイベのルールは分らないや…。
>>165
以前協賛したイベントが似たようなことやった時は
主催&協賛サークルが事前に描いたけどな。
あと思い出すのはレボの色紙だけど、あれも事前に話通してる訳だし。

件の行為はやっぱりちょっとイタタだと思う。
>サークルにとってオンリーは
>カプ限定か、あるいは200規模の大型オンリーしかうまみはない。
>今回も思ったが、オンリーに来る客って若いし金持ってない。

この発言に誰も突っ込まないのはどうかと思うんだけど…_| ̄|○
今いるスレ住人は今までいた住人とは違うのか?
金岡が騒いでる間は身を潜めてるならいいんだけどさ


オンリーって金を儲けるためだけじゃないだろ…?ないよな…?
釣りだとオモテタ
自ジャンルには全然当てはまらないし…
ある意味本音だと思う。
庭球なんかでもよく言われるけど、一般の年齢層が非常に若かったりすると
壁大手にばーっと走って、そこで少ないお小遣い使い果たして
さっさと帰っちゃうか、後はグッズあさりくらいしかしないってのも多い。
入れ替えで買い物時間短いと、大手の列だけ並んで出されちゃうから
島中が閑散としちゃうことも多いし。

「お金が儲からないからうまみがない」っていうよりは、
サークル参加者にとって「本が売れる」ことはイベント参加の楽しみの一つなわけで
そこがほとんど満たされないイベントは、非常に「つまらない」イベントになりがち。
大人ばっかりのまったりジャンルにいるときは、交流も楽しかったし、
自分も他の人もたくさん買い物しようって意気込みがあって売買も元気だったけど
お子様ジャンルに移動してからは極端な巨大イベント(大手にだけ人があつまりがち)や
小規模オール(他のカプオンリーとかでお金つかい果たしてて人がこない)なんかは
ちょっと敬遠するようになっちゃったよ。
>170
なるほど。巨大ジャンルに行った事なかったからわからなかった。

1・2年に1回、100SP以下のオンリーしかないジャンルには
あてはまらないな。むしろオンリーでしか売れないからありがたいよ。
すみません、激しくスレ違いかと思いますが質問させてください。

ブロックノート

ってなんですか?
174172:04/02/23 20:32 ID:yYuvDxm6
>173
わーそのまんまのスレが…!
すみません!ありがとうございました!
とりあえず、今後も文具使えるならもうどうでもいい。。。。
そういう気分だよ、金岡。

主催も主催だが、結局はその主催を誰も止められなかったり修正できなかったんだろ?
それはある意味、周りの責任でもあると思うんだが。
まぁ、それはどのジャンルでもいえると思うけれど、今回の騒ぎを見ていて強く思った。
彼女の周りの人間が誰も彼もがわが身可愛さに、
ジャンルのことや文具の事を考えずに見てみぬ振りをした部分もあったんじゃないのか。
正直なところ、イベントの開催なんてキタナイ部分とつらい部分のオンパレードなわけで、
そういうことを乗り越えて終わった後に達成感とかよかったなぁとか思うもんではないんか。
ステータスのためだけに関係のない人たちを振り回して欲しくないな。
全く話題になってないんだけど
超魯簿オンリーもなにかトラブルっぽいね

詳細きぼんぬ
177名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/02/23 22:47 ID:6qJDfAFu
ここって、トラブル相談所だよな?
トラブルをヲチするスレじゃないよな?

ついでにいうと、トラブルを起こしたり火に油注いだりするスレでは

       決 し て な い よ な
>>177
ネタにマジレスするのもなんだが、アナタ、2chに夢持ちすぎ。
179177:04/02/23 23:16 ID:6qJDfAFu
>>177
ヲチがしたけりゃ専用スレへ逝け。と思ったんだが。
そーか、漏れがスレ違いか。
正直スマンかった。
全人類に夢を持ちつつ逝ってくる。
何も削除ガイドライン読めない知障の寝言を真に受けなくても。
今回の2/22オンリーの件でここと主催者スレ、金岡スレがヲチ化してしまったからな・・・。
勢いのせいもあって気にならなかったけどそろそろガイドラインに従った方が良いとは思う。

しかし、前回も話題になったけどここはスレの性格上どうしてもヲチになりやすいな・・・。
で、警察まで出動した伝説の2.22事件こと金岡オンリーだが。
TOPが改装されてた。
2月で掲示板閉鎖だって。とんずら体制ですな。
また大袈裟に言う…ただの巡回だよ、近くに交番あるだろ。

挨拶だけでなく、委託の売上発送の日にちとか書けばヲチ者も騒がないだろうに…。
>176
トラブルのソースは?
2sp→1sp変更をお願いして、ほんの数個の落選をナシにしたの位
トラブルでもないと思うけど。
(文具でギチとかなら別だけど、配置に余裕は作ってるみたいだし)

火種探しなら他所でやんなよ。
>>179
逝かないでくれ!!
煽りやヲチばかりでは禿ウツになる。
2/22を引きずって悪いが、マイナーなジャンルの小規模なイベントのつもりで
主宰したら、ジャンルがブレイクして一躍大規模イベントに、てのは怖いな。
人が増えすぎて手に負えないからって、期待の大きいイベントなのに今更止めるとも言えないし。
この主宰も、マターリイベントならそれなりにこなして、マターリと糊を貼る余裕もあっただろうに。
こんだけ叩かれて祭りになったら、普段出来ることも出来なくなるよ。

確かに駄目主宰だとは思うケドな。気の毒にも思う。
>186
私は最初叩かれ始めた時はかなり同情してた。
正直、ここで擁護もした。
でもBBSの主催レスを読んだり、
変更事項を何とかして参加サクルに伝え様ともしてない姿に
誠実さを読み取る事は出来なかった。

せめて誠実さを感じられたら擁護を続けたよ、少なくとも私は。
きっと私と同じ人って結構居ると思う。
この件の後に他イベントサイトであげあしとり参加者の
上段からの物言い書き込み見るとヲチャか?と思ってしまう…
ていうか、直後だしここ見て奴なのかも。怖。
ヲチ行為はこのスレの本意ではないわけだが、祭りになったことによってイベントに一部
改善が成されたならいいかなと思う。
でもヲチの為にイベントに乗り込むのはモニョ。その人の為に入れなかった金岡fanもいる訳ダシナ。

本当はこのスレは栄えない方がいい罠。
>本当はこのスレは栄えない方がいい罠。

いい事言うな。ちょっと感動した。(つД`)
いつか良質イベントが増えてここが過疎化したらいいな。
ぜったいむりぽ
あらたなジャンルが生まれるたびに、新たな厨主催も生まれる……
というか企業のオールジャンルすらヤバいんだから
厨イベントが増えるのは止められないような気がする
同じようなトラブルが何度も起こってしまうのは、
横や上下間の情報の共有がなくなってきたからかもしれないね。
今回の金岡に限らず今まで起こったトラブルから得た教訓が
他ジャンルの主催だけでなく、サークル参加者や一般参加者へは
伝わっていないんじゃない?
トラブルが起こったら原因を究明して、防止策を考えるだけでなく
それを広めなければ同じ事が繰り返されてしまうと思うよ。
以前にあった零零九オンリーの騒ぎを思い出すな…。
椅子オンリーも…
あれ、ジャンル者で話し合ってオンリーイベントのガイドライン作るとか
言ってた気がするんだけどどうなっちゃったんだろう。

飽きたのかな。
金岡オンリーはジャンル初のオンリーだっんだろうか?
今更でスマソ。
前例が無いからジャンル初は確かに大変だ。
その後やるイベントはある程度ガイドラインが出来てるし
集客数等も予想がつくし。
ただでさえ悪条件なのにこんなに祭りになったら
混乱するのもよくわかるよ…。
いや、少なくとも去年の内にスタジオ貴方含めて何回かオンリーあったよ。
アニメ化前からそれなりに人気はあったし。
ブレイク後初の企業オンリーは11/3の貴方。
ブレイク後初の個人オンリーは2/22のアフォ。
冬コミでも正月後の大阪でも、東京の都市でも、金岡のバブルは話題になっただろう。
自分、他ジャンルの人間だけど、そういう話題は入ってきてたよ。ジャンル者ならなおの事知ってただろう。
それから考えたら、2月にある厭離が混雑する事位は予想出来る筈。
企画した当初はこんな人気が出るとは思わなかったとしても
準備期間はちゃんとあったんだから(満了したのは11月だっけ?)主催に責任はあると思うな。
主催がnot社会人だから厨主催、とは限らないけど、参加する側としてはやはり
不安になる要素だよね。
実際自分も自ジャンルオンリーの主催がリア工だったので参加を見送りました。
会場側も18才未満には貸し出ししない、とか対応策出してくれないかな…と
若い主催イベが話題に出る度に思うよ。
会場が借りられなければイベントにならないわけだし。
>199
いやその前の週に広島で個人主催のが有ったハズ。
サイトの掲示板みたらここもトラブルだったらしいが…
2.22の主催者はこれを教訓にしなかったんだからまさに>194の発言状態だ。
2/22は11月20日辺りで満了と【BBSのみ】に告知。
サイトトップにはずっと「冬コミ受かりました」と自SPのナンバーが載ってた。

金岡は11/3の貴方の前に10月(アニメ化直後だったような)で個人のがあったが、
10月のそのイベントでも、会場前は列が出来て並んだよ。

それに、2/22は冬コミ金岡SPで参加しているから、
あの二日目の金岡SPの大盛況ぶりは身をもって知っていたはず。
なのにあれだけ対応が遅れたことに疑問を感じずにはいられないよ。
時間も十分あったはずなのに。
ふと思ったんだが、今回みたいなブレイクジャンルで会場キャパが心もとない場合、一般も事前登録制ってのはアリだろうか?

映画の試写会とかみたいに、ハガキが入場券、みたいな感じ。

やっぱり無理があるかな…。
>204

それって当日、ハガキのない一般は全く入れないって事?
無理じゃないかな…。1000人とかそういう規模を管理するのは
企業ならともかく、一般なら大変じゃないか?
それに人気ジャンルなら締め切り後に申し込みがあった事を知る人もいるだろうし、
転売ヤーがいないとも限らない。オクにそんなハガキ出回る可能性もあるし、
勿論本人確認なんかやってる暇もないだろうしね。
ジャンルがブレイクして会場キャパが心元ないかも、と気付いた時には
そういう事を告知して募集している時間はないと思われ。
オンリーイベ的にはあたらすい方法でいいと思うが、ハガキが届いてる、届いてない
云々でまた揉める可能性が。。。
あ塩、隊長くずしているみたいだね。
返金遅れるって
体調崩しているなんてよけいなことを書かなくてもいいのに・・・・
遅れるっていっても一ヵ月も遅れるわけじゃあるまいし。

私の場合、イベント終了後、小銭が多い売上を一度銀行に入れ、
委託の売上計算、為替の購入、分配、封筒処理とか含めたら5日はかかった。
早い人は早いかもしれないけど、仕事をやっている人だったらもっとかかると思う。
鋼主催も余裕を持った期日で委託返金は何日までに投函します、って早くトップにでも書いちゃえば早いのにな

イベント終わって翌日翌々日で委託の売上を早くよこせ、という掲示板のカキコを読むとポカーンとしちゃうよ。
体調崩してレスと返金は遅れるがきちんと処理するって書いているのに、事後処理を怠けるって言われる。
さらに、返金が遅れるならその旨を文書で知らせろってカキコにはさらにポカーン。
こんな厨を相手にしなくちゃいけないジャンルなのか・・・・・・
次から主催する方たちも大変ですね
>208
主催が信用できる人なら、二週間やそこらは待つんじゃない? 普通。
これだけ騒ぎになってるのは、ひとえに主催が信用できないからでしょ>2/22

もしかしたらトンズラか? と思うから、早く返金してくれって書き込みが増える。
そう思わせるような言動や、メール処理や掲示板対応してきたんだから
これは仕様がないでしょう。
まともな告知や謝罪、なんにもしてないわけだしね。
さらには、ちょっと笑えない金額になってるから、委託の売上。

遅れる度合いにもよるが、場合によっては文書の知らせも必要かも。
たとえば、一カ月以上とかの場合。
疑心暗鬼になってる委託サークルを、一概に厨と決めつけるのも痛いと思う。
足尾、体調崩してるって言うけど
実際に体調を崩してたとしても
今それを掲示板に書いたらどうなるのか、
どういう反応が返ってくるのか判らないのかな
学習能力もないししょうがないか

あれだけ信用のない状況を作ったのが
もし私だったとしたら体調悪くても死ぬ気で発送するがな
作業前日は1日ゆっくり静養して
1日かけて作業すればそれで終るだろう、2日だよたった2日

つくづく呆れかえる香具師だな足尾
2度と主催はしないで欲しい。
このイベント以降は足尾の名前をここで聞かないことを祈るよ
もう同じ名前では主催やらないとオモ。違う名前でまた主催w
混狂の玉/兎タンも零九では昔の名前で出なかったし
しかし、主催具合悪いからって協賛や友人にやらせろ
という意見はないだろうよ。そういうのって複数の人の手に
わたって欲しくないよ。
そもそも委託返金についての詳細が不明だから
処理が遅れますとのコメントに過敏に反応するのでは?
掲示板にも委託参加者からの書き込みがあるけど
せめてそれぐらいのレスは体調悪くても主催本人か、
何回かレスしてた協賛の人にでも返事させればいいのに。
>>202
広島の金岡は、スンゲー最悪だったっぽいよ。
逝った知人は入る事も出来なかったそうな。
しかも、一般参加者に列の整理をやらせたらしい。

日記で激しくこき下ろしてる厨が居たから、相当なもんだったんだろうね。
詳細はわからないけど、1月25日のシティと同日でも個人主催があったはず。
ジャンル初期だから、なんて言い訳はいらないね。

ブレイクジャンルだから、一般があふれちゃうのは仕方ない。
結果的に門前払いになる人が出ることもあるだろう。
それでも、サークルへの対応とか事務処理がすべて完全にできていて
誠心誠意の対応が見えていれば、入れなかっただ何だとわめきちらす方が
DQNに見えてくるものだよ。
体調がわるかろうが参加者には関係ないしね。
金銭を扱うことに信頼ができるスタッフがいたから
自分の場合は全権を委任したなぁ。
それこそ委託の販売方法から在庫の管理方法まで、相談しつつ
最終的には当日に扱うスタッフの判断に任せた。
そしたら売上計算もオンリーの当日に終わってたし、
各サークルに送る売上表まで出来上がってた。
おかげでオンリーの翌日に為替を購入して翌々日に送付できた。

ここまで早くできたのはスタッフのおかげなんだが、
金銭が絡むことはデリケートなんだから細心の注意を払って
対応すべきだろうに…信用が物を言うんだぞ
>940
花粉症じゃないかお(´ρ`)
218217:04/02/25 12:13 ID:gwIh2nNG
すみません誤爆死ました
足尾タンの体調が悪いって、花粉症?w
>212
そうかあ? 漏れなら誰の手にかかろうが、さっさと片づけられるなら
そっちの方がいい。
協賛やスタッフって基本的にイベント当日の運営まで…というんだろうが
主催が体調崩して返金遅れる。掲示板で「はよ送れ」というレズあふれている
状況を見たら、自分が協賛なら残務処理引き受けるけどなー。
足尾タンのお友達にはそんなヤツはいねーのか?
>>220
レズ溢れる(;´д`)ハァハァ

…しかし、ホントにアフォ主催だな。
222220:04/02/25 12:42 ID:fJ69rZmM
……………フォモにまみれて逝ってきまつ…_| ̄|○
>220
いや、なんか売り上げとかもあんまり知られたくない
個人情報な気がするからさー。私は少しくらい遅れても
主催者だけでやって欲しいタイプ。
まぁ問題は今回の主催者さんがいつまでにって書かなかったのが
悪いんだろうけど。しかしあそこまで掲示板で書かれてるの
見ると、主催のやり方がマズイのもわかるけど
イジメに見えて仕方がない。お金を送らない訳ないだろうに…

と思っていたら、レズに溢れてるでかなりハァハァさせてもらった。
ありがd。
>お金を送らない訳ないだろうに…

いや、そこを根本的に疑われてるんだと思うが。
なんせ、送付方法も日時もまったく提示してないから。
委託書類に、なんの記述もなかったそうだ。

そんで一獲千金が座右の銘じゃ、心配にもなるだろう。
>223
オイオイ、委託の売上金額を知っているのが主催だけと思ってるの?
もちろん、委託売上の送付のために主催は知っているだろうけど、委託担当や売上書を
箱詰めする担当(2/22に売上書を入れてるのか知らんが)等、最低3〜5人は知ってるはず。
その中の人(この場合は委託担当が一番かな)が委託売上送金を代わりにするのが
一番ベストだと思う。
他の人に知られたくないと思うのは分かるけど、金銭関係のことは早急に作業するのが
信用関係において一番必要ではないかな。
>>225
売上金額なんかも個人情報だとは思うけど、販売形態の性質上主催以外に知られてしまうのは仕方ない。
けど、住所とかは別じゃね?
>その中の人(この場合は委託担当が一番かな)が委託売上送金を代わりにする
となると、為替買うまではいいけど、封筒に詰め、投函する作業もその人がする事になるのかな。

自分だったら嫌だなぁ。
実際にそうして作業全権を完全委任してるイベントがあるかもだけど、
少なくてもBBSで主催以外の他者にお願いしますなんて言われるのは嫌。
為替購入まで頼んで住所の扱いは主催が、とか明記してくれたらまだ譲歩出来る。
つうかさっさと返送&返金作業をこなさないといけないから
『○○さんこんなに売れてる〜☆キャハ☆』
『この人売れてな〜い☆ギャハ☆』
なんてことをやってる場合じゃないしそんな暇などない。
自分が思ってるより相手は君のこと気にしてないぞー。

しかし、大手が委託して、委託処理する奴の中にその大手のファンがいたり
ファンじゃなくても、大手の事に詳しくなるのが好きな奴がいたらやばい事もあるかもな。
個人情報の話までしたら、イベント参加しなきゃいいという結論になってしまうよ。
普通は主催以外がやることではないけれど、やむを得ない事情で主催以外の人間が
返金作業をする場合だってあるんだから。

今回のは体調不良という微妙なところだから、みんな騒いでるんだと思う。
これが入院とか面会謝絶レベルの病気なら代打を立てても文句はでないんだろうけど、
ネットに繋げる元気があるのならさっさと返金作業しる!ってなるよな。
つか信用性が全くないから、返金が遅れるのが嫌という人・個人情報の漏洩が〜と言う人
双方の言い分はどっちもわかるよ。
ふつうに考えれば、委託の人たちは急かしすぎになるんだろう。
委託する以上、イベント後1〜2週間は売り上げの返金がこなくても
誰も何も言わない。
それが今回に限って騒ぎ立てているというのは、ひとえに主催の信用が
マイナスついているから。そしてその原因を作ったのは、主催者本人。
部外者から言わせると、そんなに信用できない主催のイベに委託するなと
なるんだが、ネット上の騒ぎを知らないで送った人もいるだろうし、
せめて「いついつまでに作業完了します」の一言があれば、掲示板の
様子もずいぶん変わったと思われ。


そんなことも判らない芦尾はもちろん、主催者つるし上げを放置している
周りの連中(協賛者)もどうかと思うがな。
連投すまそ。
どうせ当日スタッフや協賛連中も、気になってココも見てるんだろう?
為替の準備やら、封筒のり付けぐらい手伝ってやれよ!
イベント終わったら他人事〜じゃないぞ。
家に帰るまでが遠足ですよ。残務処理が完了するまでがイベントですよ。
漏れは、最近2ちゃんでよく見る>230みたいな
「どうせ主催者もこのスレ見てるんでしょ?ここをこうしておいて!」
といった勘違いレスがキモくて仕方ない・・・。
言ってる内容が正しくても、2ちゃんを伝言板代わりにするなよと。
結構どのジャンルスレでも見るんだよな。主催への伝言。
>>231
同意。匿名・捨てアドでいいからメールで言ってやれよと…
伝言はまだしも、見てるとかっていう自称関係者の発言を鵜呑みにして
見てるんだからちゃんと対応しろとかキレてたり
延々とジャンルスレでグチ言い続けてるだけで誰もメール送ってない様子だったりすると
こんなやつらが対象のイベントじゃそりゃー出来も悪かろう、とジャンルごと
微妙な気分になってくる。
禿同。
きちんと主催に伝えてもないのにここで文句ばかり言っててもどうにもならない。
鬱憤をはらしたいだけならジャンルスレへ行ってくれ。

>233
こちらも禿同。
実際入場規制やらでもめたりしても、ここで叩かれないオンリーもあるし
主催も主催だが参加者モナーって気になってくる。
やっと普通の流れになったのね…
もう金岡はおなかイッパイさ。
かってにヲチスレでも検証サイトでも展開して、自分たちで責任持って処理ちてくだちゃい。
主催以外にも責任はあるはずなので。
まぁ、それを自覚できないのが金岡?
そういえば、混狂の主催が金岡イベントやるって話は
どうなんだ?情報キボンヌ
いやだからここは相談スレだから…
またあの主催がやるんだったら警報発令が必要<こんくる
起こったトラブルの相談はここでいいんだが、
ヲチとか、起こってないトラブルを予期したりするのは他でやってくれ。
病気を言い訳に持ち出すのなら、本当にネットも繋げ無い程
とか入院したとかでなきゃいかんわな。
本人がどれほど「具合悪い―」と泣きそうになってても、怠慢
で口数ばっか多い、嫌な奴に見えるなー。言ってもしょうがね
えし、言われてもしょううがないもんね>病気言い訳

・・…ということをお勤めすると分かるんだけどね。普通は。
若い主催さんはその辺が信用ならんので、申し込む気に
ならない。
>239
まったくだ<警報発令が必要
もしホントにまた主催するんであっても絶対名前も住所も
変えてくるだろうね。
もし、乱立してる金岡イベントのどれかを申し込んで
混狂主催に当たったら・・・何かの罰ゲームと思うしかないのか。
つか、いくら金岡オンリーだろうと厨スメルが漂うイベントには
申し込むなよ。それが一番の予防策だと思うぞ。
2/22のBBS、露骨な煽りに対しては流石に周囲が止め始めたな。
ジサクジエンを指摘されてる奴までいる。
222委託返金についてきたお詫び文(抜粋)
「もし今後イベントに携わる様なことがありましたら、今回のことを
教訓として生かして生きたいと考えております」


………考えんでいい。
訂正
生きたい→いきたい
>>245
一応現金は過不足なく送られてきたのね。
委託の売上げが4日以内に届いたことの何がトラブルなんだ?

22日の金岡最大のトラブルは、クレーマー厨に取り憑かれたこととしか思えん。
4日以内って…月曜には送金準備してたってえらい優秀ですね

私が委託参加したオンリ、10日以上経っても売上金が届かないんですが
連絡は2週間経ってからのほうがいいですか?
サイトにも何も書かれてなくて不安…。
>249
案内に「○日までに送付します」とかなかったの?
なかったのなら2週間を目途に連絡していいと思う。
>249
大体2週間が目安みたいだね。
サイトに何も書かれていないのは不安かもしれないけど、
売上持ち逃げしそうな主催でないならもう少し待ってから問い合わせをすればいいと思うよ。
問い合わせがスルーされるようだったら、もう一度相談に来てね。
少なくともぼちぼち返金されてるとこが出てきてるから
持ち逃げはないと思う
てゆーか委託代金から「配達記録郵便代、為替購入代」引いてなかったのか。
送料と為替手数料は引いてもいいと思うけどなあ。
「配達記録郵便代、為替購入代」
そんなものは委託参加費に標準装備だったんじゃないんですか?
でも為替購入代はサークルの売り上げによって違うしな…。
標準装備の方が不公平だとオモ。
逆だろ。売り上げから引くなら不公平だろうが、
参加費に含まれてる分には全員一律で公平だろ。

そもそも大手とピコ手でスペース代違えば不公平って言われるだろ?
ぜひとも警察沙汰になってほしいヤシがいるな
警察という切り札を使いたくてしかたがない厨
警察に注意されるようなことを実際に行っていたのは一般の厨なんだがな
そろいもそろって、悪いことをしたら全部保護者のせいだという消防なんだな。

普通なら擁護しようもない主催だが
それに輪をかけて一般が痛すぎてどうしようもないな。
もうこれ以上
ここで金岡の不毛なハナシはナシの方向で。
振られても全てスルーでヨロシコ。
レスる香具師はジャンル者と判定。
そのレスもスルーでヨロシコ。

本当に件の主催が持ち逃げしたとか
けが人があったとか文具が借りれないとかになったら取り組むということで。




糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
>>258

それでいいけど仕切厨おまえもウザイ
|∧∧
|・ω・`) 殺伐としてますなあ
|o旦o
|―u'
>259
それぐらい書かないと判らない香具師が多いんだよ金岡は。
普通の注意がウザク感じるあたり心当たりあるんですか?
>260
す、すみません・・・。つい。
連投ついでにお茶もらって逝ってきます・・・・。_| ̄|○
>最大のトラブルは、クレーマー厨に取り憑かれたこととしか思えん。

うーん、そういうのに隙を見せちゃったのがまずいな、と。
後、返事が遅かったのがまずかったね。

何事も対応次第なんだなと勉強になった。
>>261
注意がうざいなんてどこにかいたよ

それでいいっていってるだろ
日本語嫁
仕切厨そのものの存在がうざい
注意なら普通に注意しろよ
>264
藻前も立派な仕切厨だよ。存在がウザイから逝ってくれ。
>264
読める日本語書いてから言うんだね。
まともな日本語書けてないからつっこまれるんだろうが。
なぜ258が絡まれてるか全然判らん。
厨注意
まあとりあえず、鼻高々で乗り込みして暴れてるヤシは痛い。
29日もいろんなオンリーがあるが、先週が先週だっただけに
マターリしそうだな。
庭球はカプごとに複数のオンリーがあるか、
会場掛け持ちの香具師もいそうだな。
22日の鋼をまた持ち出してゴメン

アシオたんが委託は遅れるってことを書いたのは別の人だったってカキコが
掲示板で主催以外の人から出ているんだけど
もうどっちが真実なんだかさっぱりだよ。

これからイベントを開く人は
トラブルを防ぐためにもIPが出る掲示板を設置しろ!
あの掲示板見てると面白半分の悪意って本当に怖いなと思う。
関係者の日記も何だか不穏で怖い。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/28 05:10 ID:tPaHnyF3
蹴られた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ダレカツカッテ

ONLY即売会イベント主催者のための情報交換スレです。
より良いイベントを作っていきましょう。
<前回スレッド>
+ONLY即売会主催者スレッド22+
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1066785439/

■過去ログ倉庫
http://onlysyusai.hp.infoseek.co.jp/
<姉妹スレ>
●オンリーイベントトラブル相談所 8件目●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1077088007/
<オンリー検索>
ケットコム=ttp://ketto.com
ニフティ同人誌フォーラム=ttp://forum.nifty.com/fdoujin/
<情報検索>
http://www.google.co.jp/
イベントに関連する話題のスレは>>2-4のあたりに。
sage忘れ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも誤爆ですか_| ̄|○

ついでなので掃き捨て。
自ジャンルのオンリーが会場取れなくて日程変更繰り返してるんだけど
赤豚でそのチラシが普通にあった…決まんないと配れなかったような。
どこに誤爆かと思ってたらここだったか
272-274、乙w
>274
多分それゲリラ配布(未承認)
赤豚はチラシ配布の申請の時、会場との契約書などのコピーを同封させて確認とってるから。
赤豚にばれたら、会場が本決まりになってから肝心のチラシが配布できなくなるよ。
あの…難民の金岡スレで祭りになっているようですが
2・22日の主催が自殺したということを
ほのめかす日記があったようで
そして金岡スレでは、全てこのトラブルスレのせいだと
いうことになってます

詳細ご存知の方います?
氏んでないことを願う…
>277
反応しておくが
一時両方を見ていた自分からすれば
こちらは言うほど祭りになっていないとオモ。
主催も主催だが、より周りが厨という意見も少なくないくらいだろう。
金岡スレや件の本サイトの掲示板では厨が踊っている(現在進行形)がな。
それを全部ここのせいにするあたり、程度がしれるな。
>278
禿同。
自スレで主催の個人スレまでヲチして晒し叩いてた癖にいざこういう噂(であって欲しいが)
出てから慌ててくるとはどうしようもないな金岡。
確かに話題には上がってたが金岡スレよりはるかに建設的だったかと。

大体、あの時期相当トラブルスレと主催スレと金岡スレの住人かぶってただろ。
ネタじゃなかったら「スレ」の責任でなく「叩き・呷った奴」全員の責任だ。ど阿呆。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/28 16:01 ID:SXeQezT4
難民の金岡では、このオンリー話題で何スレも使い(同人板でも)
掲示板乗り込みまでやって祭っていたのに
今は「スレ違い」「住み分けを考えろ初心者」「愛$の話題そらし工作」
と必死にスルーしようとしている時点で
もしデマだとしても余りにも人間的に…

正直ここまでとは…驚いて恐怖を感じた
>金岡スレでは、全てこのトラブルスレのせいだと
 いうことになってます

なってない。
282279:04/02/28 16:04 ID:BItd6Irl
呷った→煽った
・・・頭に少し血が上りました。失敬。

ホントにバカレンだな。<スルー
>281
でも自分たちとは関係ないって感じの流れだよ
私も280さんと同じく驚いたし怖くなった
関係ないと思いたい人厨房が数人居るだけで大概は反省してるように見えるけどな

自分のせいで自殺した?と思った子が
責任の重さにまた自殺しないといいけど。
あのね?
主催者が自殺したってのは事実なんですか?
事実じゃなかったら、どうすんの?
問題として提起する前に、事実か否かを確認しておいでよ。

端から見れば、事実をちゃんと確認する前にヒステリーに
騒ごうとしてるあんたたちの方がよほど怖いよ。
つか、確認しようがないのでは。
憶測でいろいろ言うのが一番まずい。
>284
スレを見渡した限り、そんな人種はいないよ
関係ないふりしたい人が多数じゃないか
これから分が悪くなってきたら、演技が始まるんだろうけどな

本当に怖いよあそこ
態度が根本的に異常だ
事実じゃなかったら「主催も悪かったけど、皆も騒ぎすぎたね。」で済む。
どうするも何も、何もないでしょ。

噂の出所は難民?金岡同人?主催者HP?先の2つは流れが速すぎて追いつかん。
噂抜きにしても、あの態度を見る限り金岡が空恐ろしいという事に変わり無い。
色々と課題が残るイベントが何とか終了致しました。
ここまで大きく問題提起されるイベントって初めてで、かなり困惑しております。
もう二度とイベントの協賛はしないと思います。
オンリーにも行くかどうか怪しい…。
オンリーには行きたい気持ちたくさんあるんですが、ちょっと恐怖になってるんで…。
行くとしたら直参で行くのかな…。
同人を始めてからこっち、元々イベントに行くとしたら直参でのみなもんで…。
直参という形でイベントに行っても、きっと後ろ指は差されるであろう事を考えると怖いです。
スタッフの方々等ご協力頂いた方には頭があがりません。本当に全力で頑張って頂いて、全力で頑張って皆さんテンパってしまって(自分もですが)頭が真っ白状態になっていました。適切な指示を出す事が出来ず、申し訳無く思っております。
金岡というジャンルを愛している方だけでなく、色んなジャンルの方々に迷惑をかけたイベントです。
主催さんにはこれを教訓にしてこれからの同人活動を行なって頂きたいです。
自分も主催さんに対して適切なアドバイスをしてあげられなかった事など反省する点は大きいです。
金岡の方での活動は、暫く自粛しようかと考えています。今が一番旬なジャンルなので、凄く悔しいんですが…。
まだまだ伸びるんだろうなぁ…。
……友人が亡くなりました……。
2/23の夜に交わした会話が最後になりました。
1時間ほど前に警察の現場検証に同行していました。
どれほど寂しい想いで亡くなったか分かりません。できれば、このままそっとしておいて欲しいです…。

……。
どうせこの日記も2月いっぱいで消してしまうし、オンライン活動ももう年貢の納め時だと感じていたので、
どうとでもなれといった感じなので書いてしまいますが、今私は憤りを覚えています……。

最近私には、自分の出来る範囲で全力を尽くして取り組んだものがあります。
それが引き起こした現象は他所にも飛び火し、様々な波紋を投げかけているようです。
しかし、起きてしまったことに対してあーだーこーだとガキじゃないのだから騒ぐなと一括してやりたいです。
今更言っても起こってしまったことに対しての手は打てません。
満足できなかったのなら、だったら自分だったらどうしたのとか、そういう意見なら今後の参考にもなるでしょう。
罵詈雑言に悪辣な意見ともいえないような自己主張。
そうしたものに対しても議論が議論を呼び収拾がつかなくなり、騒いだことによって何が引き起こされたのか、
騒ぎ、それを楽しみ、煽る真似をし、巻き込まれる形でも乗せられた方々に私は問いたいです。
人に、自分の正体がわからないと言ってどんな言葉でも投げかけてよかったのかどうか、考えてほしいです。
そして、正当な主張であっても、意見ではなく、非難するばかりのものにたいして、対処しきれなくなった
弱い人間はどのような行動で逃げてしまうのか、想像力を駆使して考えてほしいです。
私は、もうきっとこのジャンルを愛する人をも好きになれない。
人の言葉がこれほど人を追い詰め、逃げられなくしてしまったことに憤りを感じます。
自分では軽い気持ちでも、受け取る側は何倍にも重く圧し掛かるモノにつぶれてしまいます。
人が、人に投げかける言葉には命が宿ります。
悪意ある言葉は人を苦しめ、追い詰めるでしょう。
弱い人間は、まいってしまう。

私の周りにいる人は皆素敵な方々ばかりです。
とても好きですし、尊敬も出来る方ばかりです。
それでも、もし、この騒動に少しでも加担していたのだとしたら、私はきっとその人をも許せない。

今日、私はひとつの報告を受けました。
自分は、もっと出来たことがあったのではないかと、悔しく、項垂れるばかりです……。
もう少し、私自身がどうにかできたことがあったのではないかと、後悔するばかりで、でももう何も出来ないのだと、
悲しく、やるせない気持ちが心を占めています。
また、それと同時に、許せないという憤りを抑えることが出来ません。
迷惑をかけるからと、余計な手出しはしませんでした。
それでも、言わなければならなかったことや、やらなければいけなかったことが、やはりたくさんあったのだと思います。
許されるなら、私は関わった方々全員に言ってやりたい……。
しかし、それは別の形で他の方が成すべき事。
これこそ余計なこととして、言わずに秘めておくべきなのでしょうね。

昨日、鋼サイトは休止しましたが、多分、閉鎖という形を取ると思います。
そして、もうこのジャンルで何かをしていく事は無いと思います。
このジャンルに関わる人を、私は許せないのです。
関係ない方もたくさんいて、何の事だかわからない方もたくさんいられるでしょう。
そういった方々まで同一視するのは愚かしいことですが、それでも、私の気持ちが収まりません。
ジャンルに参加せずとも、私が私の活動をしていくことで、何かしら関わる部分もあると思いますが、このジャンルから離れたいと思います。

みているかどうかはしりませんが、ここで一言。
個人サイトを某大手掲示板にキャッシュであろうと曝すんじゃねーよっ!!!(怒)

お見苦しい文章ですが、もともと口に悪い人間です。
罵詈雑言ならまかしておけ=☆な人間なモノですので、ご気分悪くなられたとしてもご了承ください。
あーもう、こういうの貼るんじゃねーよ!
だから余計にバカレンって言わ(ry
294288:04/02/28 17:51 ID:BItd6Irl
出所は、と聞いた自分も悪かった。2ch内部と思ってたんだが
個人差サイトのログ貼られるとは・・・。

でも全部ひっくるめて言わせて貰う。正にバカレン。
こんな長文は全部読む気にはなれんのでナナメ読みだが
某巨大掲示板に晒されたためにトラブルが発生したイベント共催からの相談なのかもしれん。
正にジャンル体現だね、自業自得
つかさ、このスレのせいで自殺しそうというのなら、警察にかけこめば?
ネットでこういう日記を見たんですっていえばいいじゃん。
申込者は住所しってるんでしょ?捜査してくれると思うけど。
ネットで噂だけ流すだけなら、ほんとにバカレン。
290をイベントサイトのBBSにまで貼るなよ…
ここに貼るから貼られたんじゃないの?
本当だったら申し訳ないが、>290のようなカキコはよく痛管が書くのでは・・・
金岡スレの話の逸らし方が痛杉
追い込みかけまくったくせにいざとなったら他所でやれ、か
ここは金岡スレのオチスレじゃないんだが
貼られた文章はちゃんと現存してるの?
いや、アドレスはここで晒さなくていいから。つかもう晒すな。
主催HPの掲示板にまで貼られてるし。

しかし金岡連中のバックレ態度はあまりに寒すぎる。
いっそネタだと言ってくれ・・・。
バックレも何も事実かどうかも分からないのに、そうだと決め付けて
話続ける方が痛いと思うが…

人一人の生き死にを人違いでした、じゃ済まされないだろ
まあ、事実確認が取れない以上、ここでの議論は意味がないわけで。
>303
貼ってある文章は一応現存してるよ。
スタッフのなのか身内のサイトなのかは私にはわからないが。
本当かどうかは別にして、こうやって晒されることがわかっているのに、不用意に日記に
書いたその人もどうなのかと思うし、もちろんオンリの掲示板に貼った奴は論外だと思う
わけだが。
>306
確信犯でしょ。
ここに出される事も分かって、そうされる事を意図した書き方だと思うんですけど。
まぁ実際、色んな板に情報書き込んだスタッフ厨がいるのも事実だと思いますが。

それにしても、何度も出ているのでもういい加減うんざり。
私も含め、色々な事に答えが出るまでスルーしませんか?
そうは言っても頭のイタイ厨は湧くだろうし、正義厨も湧くとは思いますが、
それでも全て放置でスルーしましょうよ。

だってここは相談スレですよ、姐さん方。

とりあえず「イベントの」トラブルではないな。

トラブルですらないものまで持ち込んで
スレ乗っ取りかけた連中に言っても無駄だろうが。

委託の返金の速さなんかは見事としか思えなかったけどね。端から見てると。
亡くなりました、って書いてる人の方見てきたけど
26日の1週間ほど前って20日以前じゃん。
あのイベントは22日だろ。
亡くなった人と22日主催は別人だと思われるのだが。
>309
もう収まった騒ぎなんで良いんだが、一応突っ込んでおくと
「1時間前」。……結局、別人ではあったらしいけどね。
>309

>2/23の夜に交わした会話が最後になりました。



ほんとうにバカレンなんだね。
いつまで続けんの?
その話は巣に帰ってやってくれ。
確信犯の使い方が…
まぁいいやすれちがい
金岡って痛い奴が粒ぞろいなんだね。
粒揃いの使い方が…
まぁいいやすれちがい
で、本当に次冊したの?222主催。
>>316
>>310読めや。つーか本当のところは知らん。もういいかげん「相談」スレに戻ってくれ。
というか、事実は判明してない
「それらしい」という段階
>317
相談スレに戻したければ相談をしてくれ。何もなければある程度の雑談は仕方ないだろう。
>316
真実どうなのかはここよりジャンルスレのほうが情報が入りやすいのでは?
多少なりとも主催とつながりがある香具師がいれば何か分かるかもしれないよ。
>316
向こうではその話題をするとスレ違いログ流し荒らしと認定されてる模様。
関係者が何か動くまで待つしかないよ。
321名無しさん@どーでもよくないよ。:04/02/29 22:18 ID:dRa4kUhd
関係者じゃないけど、悔しくて泣きそうだ。
ここはただの、巨大な匿名掲示板なだけなんだ。
人の心をなくしてもいい場所じゃないんだよ。
>321
2/22の件?
取り合えず餅突け。
深呼吸5回位しろや。
主催側が公式に何も公開してない内に第三者が
しかもこんな所で騒いでも逆に煽ってる様にしか見えないよ。

しかもageてる辺り、釣りだと思われても仕方が無い行為だぞ。
323321:04/02/29 22:30 ID:dRa4kUhd
>322
sage入れ忘れました。すみません。
>322
や、321は見たまんま釣りだろ
>324
メル欄みれ
2/22、思いっきり予定通りに掲示板閉鎖してる。
三月になって30分たってないのに、
仕事の早いことじゃw
2/22主催の個人サイトも見事なもんだよ。
メールアドレス完全に消した。問い合わせできないようになってる。
逃亡体制ですね。
零零九の今来るーじょんと全く同じだ。
>326-327
もう何も言うな…後悔するから
何にしてもガセネタで良かった。ホントに良かった。
本気で心配したけど・・・ネタがネタだけに怒る気失せたよ・・・・。
(ノД`)
混狂の方はまだなんとかしようとした人とか
代わりにHP引き継ごうとしようとした人がいた分
ちょっとだけマシだったように感じる・・・
はい、金岡の人はこっちへドウゾ。
いつの間にか建ってやんの・・・( ´ー`)y-~~

同人イベント●金岡の金東金術師 01
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1078070778/l50
流れ切ってすみません。
このスレってオンリーイベントのトラブル相談だけしかダメですよね?
地元の小さな小さな60SPくらいのオールジャンルイベントでトラブル発生して…
どのスレ行ったらいいか判らなくて困ってます。
個人主催のイベントならここでとりあえずいいのでは?
>332
内容別や地域別のイベントスレが
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1077915886/2-4
+ONLY即売会主催者スレッド23+
にあるから、この中から探してみて。

とは言ったものの、スレタイはオンリーだけどオールジャンルの相談もここでしていいのでは?
特に今は「相談」ならみんな大歓迎しそうな気がする。
>333
>334
ありがとう、東海地方の田舎なんだけど主催者スレの中から見合うスレ無かったので
ここで相談しても良いですか?

特定のイベントというか被害はこの地方ほとんどのイベに拡がっているのですが。
60sp程の小さな即売会が月に1回程度行われる地方です。
ある程度の年齢や規模になると隣の県で行われる地方都市イベントへと移行していくので
県内の主催者も高校生〜専門学校生、サークルも一般も高校生・中学生しかいない。
そこに目をつけられたらしく、30代程のおじさんが手当たり次第にしつこくナンパをしてくるらしいのです。
相当しつこくキモいらしく、イベントに行きたいけどその人が怖くて参加できないという
女の子も実際にいるそうなのです。
しかも、とある主催さんは現在ストーカー行為に合っている最中だとか。
(主催はsp募集の際に本名、住所、メルアドを公開するためだと思われる)

このような事は初めてなので、どう対策を練れば良いものやら悩んでいます。
自分の地元でこんな事になっているなんて私も心底嫌なのです。アドバイスください。
ひでぇ・・・ロリコンかそのおっさん。

それはともかく、「主催が社会人」というのが少ないのは辛い。
頼りになる男性スタッフとかもいないのかな?
状況によるけどストーカー行為に発展してるなら通報してやってもいいと思う。
楽しみに行ってるイベントでトラウマ作った日には堪らんな・・・。
警察に相談って無理?実害出ないとダメなのかな・・・
最近少女誘拐とか拉致とか多いし、
ストーカー事件の多発で敏感に対応してくれるのでは?
イベント会場の近くの交番にお願いして、イベント開催日のオッサーンが出没する
可能性のある会場周辺の巡回を強化してもらうのはどう?
20代女が痴漢(触られた程度)の報告をしても巡回強化をしてくれたから、
不審者が出没して未成年の女の子が付き纏われていると言えば
動いてくれるんじゃないだろうか。 報告は匿名で電話でできるよ。
339335:04/03/01 17:01 ID:HQZyGJda
ご意見ありがとうございます。
主催の1人と知り合いなのですが、やはり逆ギレや報復が怖くて注意も出来ない状況だそうです…。
そりゃ未成年の女の子しかいない会場で大声や暴れられたりしたらと思うと怖くて当然だろうと思います。
地元の若い子達に嫌なトラウマ植付けているのが許せないです。
男性スタッフの件ですが、イベントに理解がある大人の男性の知り合いとうのが無いそうです。
警察に言うのもやはり報復が怖いらしく…もう少し説得してみようと思います。

あと、ペーパーとかにアドレスとか載せないように注意した方が良いのでしょうか?
出すぎた真似かなとは思うのですが、そのおじさんのストーカー被害にあう子がいるかもしれないので
女子高生が5人よったら十分コワイと思うけどな

みんなで袋にしちゃえ、そのおっさん
>335
私も>338の意見に賛成。
報復が怖い、ってのも合わせて、お巡りさんに相談した方がいいと思う。
私も>338の意見に賛成だな。
報復が怖いというけど、もしそのオッサンが何かして責任問題になったら、
そっちの方が怖いと思うよ。

ただ、個人的な意見としては、そうやって男手も集められない未成年は
あんまり主催しないほうがいいと思うよ。
個人情報を公表したがために主催にストーカーって話はめずらしい話じゃないし。
オッサンじゃなくても何かあった時、責任とれないしね。
>>342に賛成。
当方、同人やイベには縁が無い人だけど
常識的に考えても
未成年者が不特定多数に向けてイベントを開催するってのは
相当慎重にならねば。

しかも今回は事前に危険がわかってるんでしょ?
それに対してきちんとした策を講じることができないのなら
開催を見合わせるという選択肢も覚悟した方が良いとオモ。

一生懸命な気持ちに水を差して申し訳無い。
でも、何かあってからではホントに遅いよ。マジな話。
相手が若年の女子と侮ってつけ込んでくるようなおっさんは、
警察沙汰になると途端に借りて来た猫のようにおとなしくなるよ!
主催でなくても誰でもいい、「脅されて怖いんです」と涙声で110番。
速攻パトロール中のおまわりさんを廻してくれます。

怖がってガタブルしててもつけ上がるだけ(現に繰り返してるんでしょ)
直接相手しても気分悪くなるだけだしね。
アンカー忘れちゃった。
>344は>339=335宛てです。

ついでに。
主催が住所氏名明かしてない個人開催イベントなんて
ちょっと参加する気にはなれませんよ。
知ってるサークルが主催なら私書箱&苗字様方でも参加する。
チラシ内容が微妙だったり怪しければ自宅住所さらしてても遠慮する。
主催が高校生の場合は絶対に参加しない。責任感も能力も低いから。
ようは素性が知れていて信用ができれば参加するんだと思うよ。心理的に。

で、私も主催が高校生主催は絶対参加しない。
346と同じ理由だけど、「責任」というものを甘く見ているから。
社会に出て働いたことがないから当たり前なんだろうけど(アルバイトは社会で働くとは言わんからな)
何かあったとき責任をとるのは、お前の父ちゃん母ちゃんなんだということが分かっているのか甚だ疑問。
自分だけが責任とればいいという状況じゃないことを分かってほしい。

一番の問題は、未成年に貸す会場のような気がしないでもないが。
検索してたらこんなのがあった
ttp://www.kacho.ne.jp/event-15.htm
漏れも実はイベント最中限定だがストーカーにあってた。
半年くらい続いていい加減耐えられなくなったから、この間のミケでスタッフに
思い切って相談(前例がないかとか撃退法とか)してみたら注意してくれた。
それ以降はイベに数回出たが何も無い。
ミケスタッフによると、実はそういう香具師等は注意されても逆ギレ起こす勇気が
ないらしい。そういう相談は結構あるらしく、刺されたとかK察沙汰になった
ことはないらしいから、まずは注意してみる事が大事だと思う。
一人で怖ければ5人でも10人でも一緒にいってみるといい。
がんがれ。
某ネオロマ系オンリーなんだが・・・

>緊急の連絡です!

>2月9日〜現在までに
>申し込み書を送ってくださった皆様へ

>ここ二週間ほど、一切郵便物が届かないという
>状態が続いています(DMさえも)
>もしも上記の間に郵便物を送ってくださった方が
>いましたら、郵便事故という可能性もあります。
>大至急、メールにて問い合わせてください。


やっぱり危ないかな?ココ
いや、実際に郵便物抜き取りがあったのかもよ。
30 :カタログ片手に名無しさん :04/03/02 01:52 ID:???
2.22事件のサイトの掲示板の蓮わかる人いる?


31 :カタログ片手に名無しさん :04/03/02 01:54 ID:???
侵入してどうする気だよ


32 :カタログ片手に名無しさん :04/03/02 02:01 ID:???
モチ魚血だよ。
スタッフが密会してるかもしんないし。
とある警察署に相談した時の対応。

「迷惑なお客が来ているのなら、主催者がその人に注意したか?
 注意してもなおかつ迷惑行為を続けるなら被害届を出しなさい。
 でなければ、「気持ちが悪がっている」だけでは警察は動けない。」

と言われたよ。

要はまず主催者が毅然とした態度で相手に迷惑だと言ったかどうか。

それもせずにただ警察に来てくれと言うだけでは動かないってことだよ。
もし不安ならイベント会場に警備員を雇えば?とも言われた。
自分はとっくに成人してる主催だけれど、スタッフが女性ばかりだったので
用心棒役に男の子(成人)に無理言って来てもらったよ
なにかで外部の人と揉めたときなど、どんなにきっちり対応していても
女だと話がややこしくなる場面が多いし、未成年ならなおさら
形だけでも成人の男に対応させると全然違う

社会経験がないとそういう場面でのややこしさを知らないから
女性のみスタッフで平気なのかな・・・
いままでトラブルがないから平気とでも思っているのだろうが
運がいいだけなんだけどね
>>354
そういうときだけ男に頼るのやめろよ。
こういうヤツに限って都合に合わせて女の権利をやたら
主張したがるから始末に終えねぇよ。

女の権利を主張してけりゃ男並の仕事こなせてからにするんだな。

>355
今言われているのはそういう問題じゃないだろ
>355
相手の外見が「男」「大人」というだけで態度が変る香具師は大勢いるから、
それを利用してトラブルを避けようとしているんだよ。…もしかして釣か?

>350
全ての郵便物が届かないなら住所変更届がだされてされている可能性もあるよ。
>353
その警察署の人の言うことは尤もだ。
事前に相談、とかするからややこしくなるんだよ。
警備に当たって貰うとか刑事事件にしたい訳じゃなくて、
追っ払いたいとか威嚇したいとかなら、110番すればいい。
おもっくそビビってますって、涙声でどうぞ。
未成年イベンターって、多分保険にも入ってないんだろうな。
当然、警備員を雇うということも頭からないと思う。
前にストーカーにあってた主催は、参加者に迷惑のかからないよう警備員を雇ってたよ。
未成年は自由になるお金が少ないというのは分かるけど、事前に分かってるトラブルを防ぐことができないのなら
厳しい言い方になるけどイベント主催なんかやるなと思う。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/02 12:11 ID:wItA14mk
222主催がしんだのは事実。まわりが必死で隠そうとしてる。
最後の掲示板閉鎖文は明らかに足おの文体と違うでしょう?
>360
その台詞金岡スレの連中に言ってやれ。
つか、ガセならガセで主催者名でコメントだしてくれ主催。
中途半端で気持ち悪い・・・。
>361
釣りはスルーしようぜ…
上げてるんだから分かるだろ。
>355はストーカー本人。
>360は放置で。
364335:04/03/02 13:59 ID:nvlR0pJL
一晩で沢山レスが…ありがとう皆さん。知人とまた話し合ってみました。
>345
説明不足でした。主催はモチロン、住所氏名を公開します。
差したかったのは、サークルのペーパーの方です。

・イベント中はあまり迷惑行為をしない。
・ペーパーを片っ端から集め、メアドにしつこくメールしてくる。
・PCは持っていないらしい。
・被害は一年前から始まっていたらしい。
・Y市の会場によく出没する。
という事が判りました。当日はなるべく成人している仲間が来れるよう協力を要請中です。
365335:04/03/02 14:00 ID:nvlR0pJL
今のところ
・個人情報漏れ防止のため、ペーパー置き場を無くし、spにて「ご自由にどうぞ」もやめるよう注意を呼びかけようと思っています。
・注意に従わない、迷惑行為が過ぎる場合は通報致します」とパンフレットに大きく載せ、会場入り口にも張り紙をする。
・各イベントサイトTOPで注意を呼びかける文章を掲載。サークル通知にも同封。パンフと一緒に手渡す。
・いつでも会場に一番近い交番に連絡出来るようにしておく。
以上を考えています。皆さんの御意見通り当日会場で迷惑行為に出た場合は注意する様に努めます。
私も3月中旬に地元イベントへ行き自分の目で確かめてこようと思います。
その際は結果報告します。
長文スミマセンでした。
>・注意に従わない、迷惑行為が過ぎる場合は通報致します」と
>パンフレットに大きく載せ、会場入り口にも張り紙をする。
そのおっさんがイベント中あまり迷惑行為をしてないなら
この注意書きでは効果がないのでは。今まで迷惑行為はしていないけど
もしされたら困るから予防措置でということなのかな。

それから大変申し訳ない言い方なんだけど、少し被害妄想気味じゃないのかな。
初めの話から受けた印象とは大分違うみたいなんだけど、
もしかして被害はペーパーを片っ端から集めてメールを送りつけられただけなんじゃないの?
会場内外で女の子に手当たりしだい声をかけたり、威圧などはしてないのでは?
ペーパーからメアドが漏れて知らないおっさんからメールが来ることだけが問題なら、
>・個人情報漏れ防止のため、ペーパー置き場を無くし、spにて「ご自由にどうぞ」
>もやめるよう注意を呼びかけようと思っています。
のようにして、女性限定で配布すれば済むのでは。
パンフや会場に告知を行うって、それを写真その他の記録にも残すことは
法的手段などに訴える際、「ここまで現実に対策・注意を行っていた」証拠になります。
だから、万が一のことまで考えてのことだったら
それらの予防線は張っておくにこしたことはないと思う。
参加者への警鐘意義もあると思うし。参加者の自覚と自己防衛も大切だからね。

つーか、そのおっさんのケータイからの迷惑メール(って事になるよね?)に関しては
被害にあったお嬢さん方連名で発信元の電話会社に連絡するとかはできないの?
多人数の被害で内容が露骨だったりしたら、未成年相手ってことで
警察とセットで持ち込めそうだけどなあ。
すまんが・・・・・

ペーパーにメアド載せて配るのは「個人情報漏れ」では無いよ

このへんを「漏れ」とか言ってる時点でかなり被害妄想や大げさチャンだよ
自分自身でメールアドレスを不特定多数が見るところに
公開していた場合、これを悪用した業者が悪いということに
なり、個人情報洩れには当たらない。

それは、窓を開けておいたら泥棒に入られました。
泥棒も勿論悪いけど無用心な方も悪い、というのと同じことですよ。
ご注意。
なんか過剰防衛な気がしてきた。
迷惑メールなら着信拒否でいいのでは?
>>335
ちょっとそっちとはケースが違うかもしれんけど、
主催スレで以前に主催に粘着している香具師への対応ってのがあったんで
レスを張っとくね参考にしてくれ。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1066785439/620-638
ちょっと飛び飛びのレスなんで読みにくいかもしれんけど。

あと、もし男手を手配するなら、可能なら出来るだけ大柄な人が良いよ。
それと私服ではなく出来れば背広着用で対応するほうが、威圧感出るよ。

そういう女の子だと思って威圧してくるようなタイプの男は
なにかしらどこかで同じようなことをどこかでしている事も多いから、
警察に相談するときは、相手の身体的な特徴もきちんと伝えたほうがいいよ。
また一人で相談するのが怖いなら、同じような被害をあっている主催や参加者などで
グループをつくって警察へ申し入れてみる手もあるよ。

報復が怖いというなら弁護士などの無料の相談窓口とかもあるから
そういうところで相談することも可能だしね。
>>335のケースのおっさんは実際どんな威圧的なことをしたんだろうね。
具体的な説明がなければ、適切なアドバイスはできないのではないだろうか。
対策は軽すぎてもいけないが、大げさすぎてもいけない。
必要十分で適切な対策を打つべきだよ。
>335で受けた印象と>364の詳細がえらい違うような気がするな。
ペーパー集めるだけな人が現われた程度で交番駆け込まないでね。
自衛は必要だけど、過剰な場合は自分も罪状問われることになるよ。

ナンパ目的って確かにうざいけど、誰かに粘着してる訳じゃなさそうだし。
もしかして「迷惑だ」ってはっきり言ったら通じる相手なんじゃないか?
禿同。>335ではストーカーもナンパもしてると書いてあるにも関わらず、
>364ではイベント中の迷惑行為はしてないとある。
これじゃどっちが真実なのかわからないよ…一体いつナンパしてんの?
実はイベントによって違うオッサンだったりして。
>364の知人のイベントでは迷惑メール野郎だけど
別の主催のイベントではナンパ野郎が出張ってるとか。
相談させてください。

私の友人(B子)の妹(現役高校生:A子)が今度高校の友人と共催でイベント開催することに。
イベント告知から3ヶ月、A子達の様子を見ていると、
主催というものを高校の文化祭の出し物程度に考えているみたいなのです。
それが滲み出ていたのか、サークルの方に
「もしかして未成年ですか?何かあった場合、未成年者に責任は取れないのでは?」
というような内容のメールをもらったらしいのです。
A子の知り合いには該当するようなサークル活動者がいなかったらしく、
姉(B子)の友人である私に連絡が来ました。(B子はサークル活動をしていません。)
私自身A子とは面識がありませんし、ジャンルも違いますので丁重にお断りしました。
それに対し、A子からは謝罪の返事があったので、
私の中ではもうこの問題は終わったものだと思っていました。
ですが1週間ほど前から、A子主催のイベントに対する問い合わせが
私のところに来るようになったのです。
おかしいと思い、イベント告知サイトに行ってみると問合せ先に私の名前が出されていました。
(私のサークル名・PN・メールアドレスです。)
すぐにA子に抗議をし、名前を消すように言ったのですがその後返答はありません。
B子に事情を話し、やめさせるように言いましたが
サークル活動をしたことが無いため、軽く考えているのか
「別にちょっと名前貸すくらいいいじゃん。助けてやってよ」と言われました。

イベントには関与していませんし、これからも関与するつもりはありません。
問い合わせメールはA子に転送しましたが、返信していないらしく、
「お返事お待ちしています」という催促のメールも来たりしています。
友人に相談したら「すべて無視すればいい」と言われましたが、
サイトに私の名前が出ている以上、そのような対応をしては
私のサークルのイメージも悪くなるのでは・・・と考えてしまいます。

何か良い手は無いでしょうか?アドバイスいただきたいです・・・
長々と失礼しました。
返信メールに対するテンプレを作る。
・私は関係ない。勝手に名前を使われてこっちも困っている
・以前問い合わせ先になっていたA子のアドレスが分かるなら
それも書いてしまう

そんな厨しらん!B子もしらん!
>376
337に加えて、あなたがサークルのHPを持っているなら
そちらにも無関係だという告知を出しておいた方がいいかもしれんね。

後はB子の家に直接乗り込んで
B子とA子に面と向かって抗議すべきかと。
真剣に聞いてくれないのならB子も友達とは言えんよ。
対策として思いついたのは、
来るメールに関しては転送するのではなく、
全てに未に覚えのなく、勝手に名前を使われているという事を返事をする。
あわせてアナタのサイトがあるならそこにそういうことは一切ないと告知を上げる。
向こうのサイトに掲示版があるならそこにも同様の書き込みをする。

だけどあなたのメールアドレスが非公開のものなら、
そのA子は個人情報を無断で公開した事にもなるのでわ・・・・・・。
また本人に黙って名を語り、お金を集める行為をするのはそれは詐欺ではないのだろうかと。
どうだろう、姐さんがた。

>378
かぶってもた・・・スマン。
とりあえず、結婚してくれ!
うん
来たメールに片っ端から勝手に名前を使われたこととを書いて、
A子がそれでもしらばっくれるならサイトの掲示板にその旨
書いた方がいい。
B子にはわからないかも知れないが、怪我人や事故が起こった場合に
全部自分に責任が来てしまうこと、それが名前をちょっと貸すぐらいじゃ
すまされないということをかなり大袈裟にはなしておいたほうがいい。

っていうか名前貸すぐらいとかいうならB子が妹のサークルの責任者にでも
なればいいのに。
ごめ…私もつい熱くなってしまった。
申込参加費を徴収する以上、詐欺として立件できると思うよ。
よくある「芸能人の○○も入会しています」と宣伝して信者を引き込む宗教と同様かと。
対策については377-379でいいと思う。ちゃんと自分は無関係とアピールしておかないと、
何かあったときに同罪にされてしまうよ。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/02 23:39 ID:KODB4sBc
>>376
ちなみにジャンルは・・・・?(恐る恐る)
sageわすれたよ〜。
申し訳ない・・・ジャンルの渦にもまれて星屑になってきます。
まずは>>377-379の対策案を参考に、自サイトでの告知とA子への連絡をきっちりと。
それでも事態が好転しないようなら
弁護士への相談も視野に入れておいたほうが良いとオモ。
お金は掛かるが、最悪の事態を迎えるよりは幾分マシかと。
>>376
概ね、対応策は出ているので同じ事は書きませんが、踏まえて。

A子が会場は既に借りているんだろうと思いますが、
そこは未成年でも借りる事は可能でしょうか?
もし不可能であるなら、契約している人物の確認もしたほうがいいです。
そこでもあなたの名前が使われている可能性があるかもしれません。

イベントサーチ/同ジャンルの他イベントサイトなどに、登録またはリンクをしているかもしれません。
そこでの登録内容もキチンと確認されたほうがよいと思われます。

怖がらせているようですが、それぐらい疑ってもいいと思います。

恐らくA子は、とんでもないことをしているという自覚はないはずです。
ですが、A子が行っていることは他人の保険証でサラ金に金を借りる行為と
やっている事は同じです。
それぐらいの説明をB子にも、またA子/B子の両親にもしたほうがいいでしょうね。

また、A子は友人と開催と書いてらっしゃいますが、
そのA子の友人とやらにも連絡はつかないのですか?
また協賛しているサークルなどはないのでしょうか。

兎に角、早急に向こうのイベントサイトの名前を降ろしてもらうのではなく
あなたの名前とメールを勝手に使用したことの謝罪をTOPに上げてもらったほうが良いと思います。
普通に名前とメアドを下げてもらっただけでは、
あなたが主催だがまずいことになったので中途半端に逃げたと、いらぬ誤解をされるやもしれません。
ヘタをすればA子に全ての責任をおしつけられる可能性もあると思います。
ちゅーか、私なら即座に弁護士に対応させるな。
場合によっては被害届けを警察に出す。

人の名前を無断使用というのはそれほど大変なことなのだと
思い知らせるために。
インターネットのような、不特定多数が見るところに勝手に、
HNなどとはいえ個人情報晒されてたまるか。
まあいきなり弁護士だ警察だでなく、無断使用はこれだけしてはいけないことだと
AとBに知らしめるのが先だと思うけど。
それでも謝罪もせずに名前も降ろさないのであれば、その時相応の対処をとればいい。

もし大げさだと言われても、自分は本気だという姿勢を見せれば分かってくれるんじゃない?
どうも厨というよりは悪いことと判断できてないおこちゃまな気がするので。
A子とB子に最終通告を出してからメールやサイトの対応をした方がいいかも。
メールの返事もサイトの告知も、確実にイベントや主催の信用をなくすから、それでもいいのかと。
もちろん、それでイベントが中止になって金銭問題でごたついたとしても一切関知しない、ってのも加えて。
一見内部分裂のようだから376自身も無傷というわけにはいかないだろうけど、それは時間が経てば
癒えるものだと思う。

B子には、妹は人様からお金を預かっているんだということをちゃんと教えるべき。
そして金銭が関わっている以上、トラブルが起きた場合はそれなりの対応をするつもりでいることも。
人から金を取るのに無断で自分の名を使われてるんだ、友達の妹だからとかいう
温情はいらないぞ。
名義を貸してくれと言っている段階なら「まず警告」でいいけど、
もうネットと言う場に名前が出されて問い合わせまで来ている以上
>376に取っても差しせまった状態と言えるから、
公的機関の介入していい時期かも知れない。

甘ちょろい考え方のA子に「お前のやっている事は
このくらい迷惑かつ危険なことなんだ」と分からせるにはね。
早く確実に事実を知らしめんと、>>376のサクル名やPNが
出てるから今後のドジン活動に支障が出かねんしね。

まずは自分に届いたメールに説明を返信するのと、
ガイシュツのようにA/B子に言って聞かせることだけど、
直で言っても、メールも駄目なら、そのイベントサイトの
掲示板に書き込んではいかんかなあ。

イベントの参加者としても不安な主催だわ。
対処方法がループしてるのがちょっと笑う。
みな、ちょっともちついて、ログ読もうね。

さて、
>>377/>>378/>>379/>>386/>>387
で出ている対処方法でとりあえずは良いのでは?
あとは>>376の反応待ちという事で。

ただ、>>376自身も、事態の深刻さは分かってないんじゃないかな?
そんな印象を受けました。
レスがあるかどうか分からないけど、言えることは一つ。
早急に対応する事が必要です。
上でも出てるけど、会場なんかでも使われていたら、それこそ支払い請求も来ますし。

余談ですが
メール収拾ロボなんかにメアド拾われたら、エロメールだの請求メールだのも一杯来ますよ。
ついでにウィルスメールも。
ループですが、>>376さん、「本当は主催なのに都合が悪くなって逃げた」
と思われないように早めに対処してね。
疑われてからじゃ遅いよ。祭りになってしまう。
又聞きなんで細部が違っているかもしれないけど。
昔同じように勝手に名前を使われた主催者さんがいたらしい。
その主催者さんは昔からそこで小さなイベントを定期的にやってる
人だったんだけど、ある時からポツリポツリと変な苦情の手紙が
来るようになったって。
インターネットもまだ一般的でない時代だったから手紙だったのだけど
どうも、「委託の売上金を早く送れ、持ち逃げするな」という内容だった
らしくてビックリしたとか。

今までにそんないい加減な対応はしたことがないし、記載されていた
イベント名はまったく見覚えのないもので、不審に思って調べてみたら
何ヶ月か前に隣の市で開催されたイベントのパンフレットに、勝手に
主催者として名前が掲載されていたことが判明。
あとはお決まりの、いい加減な主催で当日もアナだらけ、委託もグチャグチャ
になって荷物が帰ってきた上に売上金が一切送られてこないという
感じだったらしい。それで、荷物に同封されていたパンフレットの奥付
宛に問い合わせが来たと。

その主催者さんは一人一人手紙の返事を書いて無実という事情を説明して、
そのいい加減な主催者を突き止めて法的処置をとったとかなんとか。
ここまで平然と人に責任擦り付けるのもすごいドキュンだけど
告知から3ヶ月ということだが、開催まではどのくらいあるんだろう?
開催が差し迫ってるなら決然と対処しないといけないけど、間があるなら
とりあえず出てる説得や根回しなんかをすべきだな。
>395
私の聞いた話と同じかも。いきなり申し込み用紙が送られてきて
(金は郵便振込みで別人名義だったそうだ)
会場もとっていない同人誌即売会の主催にされた人の話を5年ぐらい前に
聞いた。法的処置を取ったりと大変だったらしい。
398376:04/03/04 00:33 ID:6WjQV28l
たくさんのご意見ありがとうございました。
今日B子に連絡をし話をしたのですが、やはり良くわかってもらえず、
A子も家にいるからと、A子・B子の家に行ってきました。

イベント主催には多額の金額が動くこと、そしてそのお金は人様からの預かりものであること
金銭が絡んでいる以上トラブルがあった場合はそれなりの対応をしなければならないこと
問合せ先に私のメアドを出されて大変迷惑していることを伝えました。

長いこと話をしたのですが、いまいち事の真剣さを理解してもらえなかったようで、
心配になって様子を見に来たA子の親御さんに事情を説明しました。
(その時点でA子たちには3時間くらい説明をしていたので。)
親御さんのほうは事の重大さをわかってくれたようで、
A子に言って、私の目の前でサイトから私の連絡先を消させてくれました。
そしてトップに「私がイベントには一切関係が無い」ことを記載してもらいました。

問い合わせのメールは、すでにA子に転送していましたが
すべてプリントアウトして紙媒体としてA子の家へ持って行きました。
それらのメールへの返信も親御さんからA子自身に返信させると言うことを約束してもらいました。
私のほうからも事情の説明とA子から返信が行きます。と言う内容のメールを
問い合わせしてくださった方に返信しました。

会場はA子の親御さんの名前で借りていました。(契約書を確認済みです)
親御さんはA子から「高校の友達との交流会の場所として借りたい」と聞いていて、
人からお金を集めてイベントをやるとは聞かされていなかったそうです。
告知から3ヶ月たっていますが、チラシ自体は地元のイベントで2回配布しただけらしく
まだ申し込みも数通しかきていないため、中止も視野に入れて家族で話をするそうです。

今後サイトで勝手に私の名前を出された場合、弁護士をつけて被害届けを出すことも考えています。
と念押しもしておきました。

長くなるのでいったん切ります。
399376:04/03/04 00:53 ID:6WjQV28l
共催の子(C子)はA子の高校の同級生なのですが、A子のスペースで売り子をしているだけで
実質サークル活動はしていないそうです。
親御さんがA子に言ってC子もA子の家に呼び、そこで初めてC子と会いました。
イベントサイトについてはA子が担当していて、C子は事務担当だと言うことです。
C子はネット環境に無いため、A子が私の名前を勝手に出していることを知らなかったそうです。
イベント開催もそこまで大変だという認識は無かったと言われました。
協賛のサークルさんはいないので、取りあえず今のところのイベント関係者全員に会って
事の重大さ・私がどれだけ迷惑しているかは伝えられたと思います。

ジャンルは違いますが、自分の立場を明確にしておこうと思い、
今回の件を説明したページをつくり、トップにアップしました。

自分の親も巻き込んで話をされた時点で、ようやくA子にも事の重大さが
わかったらしく、今後一切私の名前は出さないと約束してもらいました。
念書としてA子自身のサインと捺印・親御さんのサインと捺印ももらいました。
最後はB子も「ちょっと名前を貸すくらい」と言う軽々しいものでは無いと理解してくれたようです。

こんなことに巻き込まれるのは初めてだったため混乱していたのですが、
ここでたくさんのご意見をいただけてとても励みになりました。

取りあえず解決をしたのでご報告します。
本当にありがとうございました。
>376
乙。労力はとてつもなかったと思うけど、良い方向に解決して良かった。
親御さんも話のわかる人でよかったと思う。

しかし母親の名前でも本人が署名捺印したわけでもないのに貸した会場は何なんだ…
もっと徹底しろよ。
376さん心底乙。
取り返しのつかない大事になる前に
きちんと解決出来て本当によかったと思います。
お話がわかる親御さんでよかったね。
お疲れ様です
>>400
あるよ、そういう会場。
自分が長年借りているところでも、何故か用紙の様式が変わって、
今まで捺印が必要だったのにそれがいらなくなってしまった。
つまり他人の住所氏名などでも借りようと思えば借りられる状態。
(請求書は後でそのかいたところに送られるが、借りる会議室に
よっては完全後払いなので、借り逃げ可能)
なんでこんな改悪しちゃったんだか・・・
>403
そうは言っても、はんこなんて、
ありふれた名前なら文房具屋とか100均とか本屋でで簡単に買えるから、
あまり意味はないよ。
実印+印鑑証明書ならそう簡単にはそろえられないけど、
会場借りるのにそんな大げさな事するわけにもいかないし。

最近、役所でも「あまり意味がない印章を書類に求める意味ないなあ」って事で、
各種申請書類から印鑑欄がなくなっている自治体が増えてきたみたい。
しかし本人証明はしてほしいよなぁ。
免許証なり保険証なりで。
でないと偽名で会場借り放題じゃん。後払いなら簡単にドロンできるし。

印鑑は規約を読んで同意しますという意味で押すのなら必要とオモ。
そういや卸し章は同人関係者は申込時に身分証提示を義務づけられてますね。
サイトにわざわざその一文が掲載されているってことは、その手のトラブルが目に余ったんだろうなぁ。
>406
文具共和も、ドタキャンで使用料払わずというのは時々あるようだが。
告知を見て集まった一般参加者もかわいそうだが、会場もかわいそうだな。
それでも即売会に貸し続けるのは(ry
さすがに、偽名仮名で借りたという話は聞かないが。
文具はもともと土日は貸し出ししていなかったんだよ
企業相手に平日だけ貸し出していた。

即売会がなくなったら収益がなくなって困るんでしょ
なんて思う人がいたらそれは間違い。
問題が多くなれば即売会への貸し出しなんていつ中止になってもおかしくないってこと
漏れが同人に手を染めた10年前の時点で
既にオンリーといえば文具だったからそれって随分前の話なんだな。
バブルがはじけて、フロアーを使用していた企業がいなくなる前からの話だな。
たしか、漏れが行き始めた頃は2Fと3Fだけで、他は企業の事務所だったと思うが。
2F3F全部使ってたパソケットが懐かしい…
あのイベントも最盛期は人が入りきれないほど来てたけど
今から考えればみんなマナーもよかった…かどうかはちょっと怪しいな。臭かったしw
パソケットと言えば、損保会館の壁を破損させて、一時即売会に使えなくなったという伝説があるが。
使えなくなったウンヌンの話はソースを持たないが、壁をうち破ったのは漏れも目撃している。
まぁ、乱暴者の香具師だったのではなくて、あまりの混雑で押されてよろけたと思うのだが。
もつとも、今ではハード801は損保という伝説もあるようだから、使えているんだろうな。
即売会に使わせる理由は(ry
イベントトラブルといっても、自分が関わってたのは会場を抑える前の段階だったんですが。

まず、最初の話合いを自分を入れての中心メンバー計3人でしたんですが、そのときからもにょる発言をされたんですよ。
ちなみに、主催は自分で、あとの2人は補佐的な役目で位置が決まってたんですが。
話し合いの中、Aがこんな発言をしたんですよ。
A「ところで、誰がまとめんの?」
B「あたし嫌やで!」
自分「・・・・・・・・・(絶句)」
因みに、この二人オンリーには何度も行ってAはスタッフ経験あり。
Bは協賛もスタッフも経験あり。
スタッフ経験してるなら、まとめ役は主催ってわかってるはずなのにこの発言…。
それから、数回の話し合いや、メールのやり取りとかでももにょる事多数。
414413:04/03/10 20:03 ID:LiXAHWlg
AやBの目の前で、委託スタッフ一人確保とか言ったのにも関わらず、後日Bに「委託スタッフ誰も居ないから一人確保した」と言われました。
主催名でも自分が考えるって言ってたのに、話し合いの前日にBからメールで「Cに主催名考えるの相談に乗ってもらってるから、Cも呼んだ」という内容が送られてきました。
交流会での劇も最初はAとやる方向で話をしていたのですが、AがBに言ったところBから「劇は止めたほうがいい」といわれ、何度も話し合いをした結果、やらない事に。
しかし、AがBに「劇こんなのやりたい」とか言うAが自分で考えてた劇の内容を言ったらしく、後日3人での話し合いで、突然Bから「劇、こんなのするから」と、劇の内容を話し始める始末。
B的には自分が完全に承諾すると思ってたらしい話し方。
当然、前にBが反論材料に持ち出したことをそのまま言い返したら、後日練り直してまた話し合うということに合意。
415413:04/03/10 20:05 ID:LiXAHWlg
とまぁ、完全にこちら(主催)無視して話が進行している現状の打ち合わせ段階。
因みに、会場押さえはA担当(一番時間が空いているため)、チラシ配布分担と募集で、事務処理、イベ費用全額こちら持ち。
これで、主催やりたい人っています?
自分はもう、こんな状況ではやりたくない。
ので、コススタッフとかも何名かはメールとかでBが大体イベ開催日の予定日を空けてもらうように連絡してただけ。
会場はまだ抑えていない状態。
抜けても大丈夫だと判断したので抜けました。
そのとき、Aは止めませんでした。
416413:04/03/10 20:05 ID:LiXAHWlg
因みに、そのことが原因でストレス溜まって、AやBに会うって考えただけで身体異常発生していたので、メルアドを変えてその二人とは連絡つかないようにしたんです。
二人と自分との共通の友達(C)にはアドは教えたので、そこ経由での連絡手段は残しておきました。
Cからの経由でAからメールがきまして、少しやり取りしたところ、Aからの返事に「自分が被害者だと思ってるなら其れは間違いです」という一行がありました。

以上が、自分の関わってた段階での話なのですが、思い出しながら書いたので文章めちゃくちゃでまとまりないのが申し訳ないですが
417413:04/03/10 20:06 ID:LiXAHWlg
自分がまったくの被害者って言うつもりはないですが、「間違い」と否定されるほどの加害者でもないと思うのですが。
もし、このイベが数ヵ月後開催なのですが、うまくいかなかったり人が集まらなかったりして、イベ費用請求されたらどうしようかと思っています。

AとB側からの意見も聞ければいいのですが、いまだに二人に会うことを考えると身体異常が出てくるので聞けません。
自分の意見だけを参考にして、回答すれば大体の人が二人のことを避難すると思われます。

ので、このスレを見ている方の中で、似たような状況に陥った人の方の意見も聞けたら参考にしたいと思い、描き込みました。
長文ですいません
>413-415

3てん。

にほんごをれんしゅうしましょう。
…どっかのコピペじゃなかったのかw
読む気にならん
誰か要約しといてくれ
おやすみ
>420
おそらく主催を降りたイベントの費用を請求されたらどうしたらいいかを聞きたいのでは。

>413
413は少し思い込みが激しいのではないかな?
>もし、このイベが数ヵ月後開催なのですが、うまくいかなかったり人が
>集まらなかったりして、イベ費用請求されたらどうしようかと思っています。
主催は止めたんだよね?それをAは了承したようだから
たとえイベントが失敗に終わっても請求はないと思うんだけど。

>自分の意見だけを参考にして、回答すれば大体の人が二人のことを
>避難すると思われます。
いや、少なくとも私はその2人を非難しようとは思わなかった。
413には主催をするだけの力量がないように感じるんだけど
A,Bも始めから413を主催だとは思っていなかったんじゃないかな。
それなのにどんな経緯で今回のイベントの主催になったのかが非常に気になる。
>413
「自分が被害者だと思ってるなら其れは間違いです」



…春かなー…
とりあえず劇がなんとかってあたりで、どっかの厨房同士が
ごちゃごちゃ言ってんだろー?って感じになった。
>422
今年は東京でも桜が咲くのが早いらしいからね。

春の足音が聞こえたって感じで以後スルー。
376さんみたいにわかりやすく書け、とは言わないが。

413は高校生ですか?

413のミスは、まったく何も決まっていない段階でAとBに相談したことじゃないのか?
イベント名は自分ひとりで考えたかったみたいに読めるけど、
だったら最初から決めておけ。
イベント名すら決まっていない段階で話し合うんだったら、他の二人だって当然一緒に考えるだろ。
413が主催を主張するのであれば、ある程度自分の中でやることを決めて、
AとBから質問されても回答できる状態にしておくべきだった。
日付、会場、イベント名、規模、やること、
何も決まっていない段階で相談しながら、他の二人に口を出されてブーブー言うのは大きな間違い。

413は主催経験が今まであるのか? スタッフ経験もあるのか?
もしも一度もないのであればAやBが不安になっていろいろと口を出してくるのは当然だと思う。
413には不安要素がありすぎるよ。
最初からAとBを頼りにしているような態度をとっていれば、
AとBだってどこまで私たちに頼るの?と思うだろ。
そういう意味での「誰がまとめるの?」発言じゃないかと。
413が最初に「イベントやるー」って言い出したのに、
途中で面白くないから抜ーけた、では責任感がなさすぎ。
しかもお金は413が出すはずだったんでしょ?
企画が進行して、スタッフだって集めはじめていたのに、
会場は押さえてないから、抜けてもいいやバイバイ?

二度と主催をしようと思わないで下さい。 

413は自分に同情してくれと思ってカキコしたのかもしれないけど
同情されるすべきはAとBだってことに気づいていないのが一番痛い。

あたしやーめた、って言った時にAが止めたらそのまま主催を続けていたの?
ストレスがたまって二人から逃げ回る。メールアドレスも変えてCにしか教えない。
AとBが激しくかわいそうだ。

Aが「自分が被害者だと思ってるなら其れは間違いです」と言ってくるのもわかるよ。

>424
スルーできんかった。ごめん。
間違えた。
同情されるすべきはAとB

同情されるのは
劇云々言ってる時点でAもBも痛いと思った。
日本語が書けないほど被害妄想癖が強い413も痛い。
どっちもどっち。
全員同情なんぞできん。
みんなちゃんと読んであげて優しいなぁ・・・。
漏れは最初の2レスくらいでクラクラしてきて読むのやめたけど。

>421や>426の文章見てなんとなく概要が分かった。
とにかく
>二度と主催をしようと思わないで下さい。 
には心の底からハゲ同。

もしそのまま主催を続けていたとして、イベント告知サイトやチラシに>413が書いた
イベント紹介文が書かれていたなら・・・ヲチスレ逝き間違いなしだったろうね。
・・・別の意味で人は集まるかも知れないが(ワラ
ジャンル教えれ!おまいらのイベントには参加したくもない。

劇云々は人の好きずきだと思うがレイヤーが主催だと参加を少し考えてしまう
個人的意見スマソ
>>413
自分が期待するほど、AさんもBさんもあなたを尊重してくれなかったんだね。
とても傷付いたんだろうなってことは伝わってくる。
でも「誰かのせいで上手くいかなかった」「あの人が悪いんだ」
「私は悪くない」って思うのは楽だけど、
それで全部片付けてしまうと、あとでつけがくると思う。
「今回上手くできなかったけど、それは私にも原因があるんだ」
って分析して自分を見つめ直さないと、同じことを繰り返しそうな気がする。
若いうちじゃないと軌道修正難しいから、
大変だろうけど、がんがってくれ。
431は教職者ですか?
自分には考えも及ばないレスで正直感動した。
スレ違いスマソ。
オマイらそんなに親切にアドバイスして>431が
「こうなたら意地でも主催をやる!」とか言い出して
AさんとBさんに迷惑をかけたら困るのでその辺にしておいて下さい。

とりあえず、>431よ。改行してから書き込め。
話はそれからだ(だからって再投稿するなよ)。
434433:04/03/10 23:52 ID:kPKxW9bF
ご、ごめん、>431は>413の間違い。

マジすまんかった。
>413
あなたはAさんとBさんにとって尊厳のある主催者になりたかったんだね。
でも、キツイ言い方になっちゃうけど、あなたの無責任さだとか無計画さ見る限り
AさんやBさんに信用が無くても当然の主催者だと思うよ。
私がAさんやBさんの立場で一番上の人が貴方だったらすごく不安だと思うし口出しもしたくなると思うな。

私も途中でほっぽってしまって、無責任なまま放置した経験(イベントではないけど)あるけど今でも後悔してるよ。
その時も無責任な自分が嫌になった。今でもその事思い出すと悪い事したなあって思う。

まず貴方は、その事に気付く必要があると思う。
あなたがAさんとBさんの立場だったら、もっともっと文句言いまくってたと思うし
「自分が被害者だと思ってるなら其れは間違いです」の一言だけでは終らせてなかったと思うよ。
AとBが413の言ったことを理解してくれなかったってことじゃないの?
413にとって解決済みのことを再度話題に出してくるし、
しかも前に言ってることと違うことを言ってくるとか。
劇のこともAと企画してたのをBに否定され止めたのに
Bが自分の言ったことを忘れたのか、やると言い出して
話が違うじゃないのってことだよね。
でも413も自分の考えだけ主張してたところもあるんじゃないかな
3人でのコミュニケーション不足なんだと思うよ。
議事録じゃないけど、発言や決まったことはメモっておきなよ
>436
会話のすれ違いがショックだったんだろうとは解るんだけど
ぬっちゃけ他人と何かをするときは
その程度のことは予想の範囲内のトラブルだから
いちいち目くじらたてんなよあほらしいって感じだ

そのへんも413はもう主催すんな(器じゃない)ってことなんだな
438やった事を表にまとめる。:04/03/11 00:43 ID:eVGQ0pv0
     名前    |       413         |         B         |        A 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     役職    |       主催         |        補佐        |       補佐 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     経験    |        ?          |   協賛+スタッフ経験有   |     スタッフ経験有
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 委託スタッフ決め| 「確保したい」と言っただけ  |    スタッフ候補確保    |       ?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  主催名決め  |「考えよう」と提案しただけ   |委託スタッフであるCも加える |        ?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     劇1    |   やるつもりだった     |   やるつもりだった      |  必要無いのでは?と提案
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
もう随分昔の話だけど、漏れの遭遇したトラブル。

地方でオンリーを主催した。
当日、会場設営を終え、サークルを入れ始めたので、会場内を
スタッフのA&Bに任せ受付の方に居た。
あらかたサークルの入場が終わって会場内に戻って来たら
本 部 が な い
見ると本部があるはずの場所に申し込みのなかった大手が
入ってる。
A&Bがやってきて漏れに言った。
「(大手サクル)さん、申し込みしなかったけどやっぱり
出たいって言うからスペースあげたから」
な ん で す か そ れ は
A&Bはその大手サクルと友人という程ではないが、イベントでは
親しくしている。
だからって無断でソレはないだろう…

実は開催間近に会場変更があり
(うちよりも前にその会場を使用したイベントが騒ぎ過ぎて苦情が出、
会議室が使えなくなってホールに移動になった)
会場費差額をAの彼氏から借りたのだが、A経由で返済してくれと
言われていたのでそうしたら、数年後、Aが着服して返済されて
いなかったことも判明。

スタッフは選ばなければと思った若き日の思い出ですた。
440やった事を表にまとめる。:04/03/11 00:47 ID:eVGQ0pv0
     劇2    |やるのやらないの?と戸惑う |劇やりたいのでBを口説き落とし| Aの意見に賛同。やろうと決意
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  会場おさえ   | 時間無いのでパス。Aに任せきり|     会場おさえ        |        ?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  イベ費用    |    主催者持ち          |      補佐          |      補佐
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 コススタッフ    | 「集めよう」と言っただけ     |       ?          | コススタッフ集めしている
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この状況で貴方は主催者と言えるのか?私にはAが主催者に思える。
というか普通会場おさえなんて時間かかるもんじゃないんだし自分でやりなよ。
面倒な事全部相手に任せて自分が主催者ですなんて言っても誰もついて来ないよ。

普通はね、
「会場まだ抑えてくれてないの?!」→ 主催者が日程も場所も指定して補佐に頼む
「劇のこと勝手に決めて・・・。」   →当初からの予定ならAのように自分から動くべき
「委託スタッフの事私に言わずに…」→委託スタッフを探す指示を出して、見つかれば私に連絡を入れろとプリントにまとめわたしておく。
「コススタッフもあの子が決めて…」→誰も指示しないからBが探さざるを得ないのでは?
>>439
ゴメ、挟み込んだw

乙。
というか本部が無いって面白い…w

しかも自分の彼氏相手なのに着服て。
おばかさんですなあ。
>440
最初の表とAB逆になってね?
あと主催者名は413が「決める」と言ったんじゃ?
>413
とりあえずまとめに入ってるから、状況説明しに戻ってきてくれ
良いも悪いも、あの文面じゃ読む気すら起きない。
読んでもさっぱり理解できん。

>413が既に、怖いよママソ・゚・(ノД`)・゚・。状態だったら
>438の苦労も水の泡だ…
もう413の話題はいいよ
表にまとめても結果は

   4 1 3 が 厨

で終りなんだから
>>442
あ、ほんとだ!気付かなかった。訂正サンクスコ

>あと主催者名は413が「決める」と言ったんじゃ?
「主催名でも自分が考えるって言ってたのに、話し合いの前日にBからメールで」
自分はこの文を
→「主催名は「自分が考える」って言っていたBが話し合いの前日に・・・」
という意味でとったんだけど…そうか。
「主催名でも「私が考える」って言ってたのに、話し合いの前日にBからメールで・・・」
の意だったのな…

日本語ワカリマシェーン_| ̄|○
みなさん怪文翻訳乙。

>436
ハゲド。
413は「〜○○と言ったのに」と全部口約束でやろうとしている点が一番痛い。
後から言った言わないの争いになるなんて目に見えてるわけだし。
それくらいの事も考えられないって事はイベントでのトラブルなんかも
一切想定せずに勢いだけでイベント開く気だったんだろうな。
考えただけでガクブルですよ。
447413要約:04/03/11 12:20 ID:6fRZR9cQ
413:相談者・主催
A:スタッフ経験有(会場押さえ担当)
B:協賛・スッタフ経験有
C:M+A+B共通の友人。

413+A+Bが中心になってイベント開催計画。
A、Bは全体のまとめ役をしないと発言。

・413が委託スタッフを1人確保したと事前に言ったにも関わらず、
 後日Bも委託スタッフが「誰もいないので」とスタッフを1人確保した。

・主催(団体)名をMが考えると言ったにも関わらず、Bが主催名に関する相談を
 Cにしていたという事で、主催の話し合いにCも呼んだ。

・413とAで交流会での劇の企画をしていたが、話し合いでBが反対。企画はお流れに。
 しかしBは、Aから劇の内容を聞き、後日の話し合いでは「こんな劇をやるから」と
 劇をやる方向で内容についての話を始めた。
 以前Bが劇に反対していた理由をそのまま上げて反論したところ、結論は後日という事に。
448413要約:04/03/11 12:26 ID:6fRZR9cQ
ここまでの流れで、413は自分が主催なのに蚊帳の外に置かれてると認識。

因みに各人の役割は、Aが会場押さえ担当、チラシ配布は皆で分担、
413が募集・事務処理・イベント費用全額負担。
コススタッフはBが集め、イベント開催予定日(※未定)前後のスケジュールを調整して貰っていた。
※現時点ではまだ会場も日付も決まっていない。


この状況なら主催から抜けても大丈夫だと判断し、413は脱退。
今までの状況のせいで、ストレスが溜まり身体的にも異常をきたしたので、
A、Bとは縁を切り、共通の友人Cにだけ新しい連絡先を教えた。

Cを通してAからの連絡が来、(今の状況など?)少しやりとりをしたところ、
Aから「自分が被害者だと思ってるなら其れは間違いです」と言われる。

イベントは結局数ヶ月後開催と決定し、413は主催から抜けたにも関わらず、
イベントが成功しなかったら自分が非難されたり、イベント費用を請求されたら
どうしようと不安になっている。
A、Bにその事について聞きたくても、2人に会うと思っただけで体調が悪くなるので無理。無理。
>447
まちがいみっけ。

×・413が委託スタッフを1人確保したと事前に言ったにも関わらず、
  後日Bも委託スタッフが「誰もいないので」とスタッフを1人確保した。

○ 413が「委託スタッフを確保しないと」と事前に言ったにも関わらず、
  後日Bが「委託スタッフが誰もいないので」とスタッフを1人確保した。

ってことじゃないか?
要するに、413は自分が先に提案をしたことを、なかったことにされ、
あまつさえ、AやBがさも自分が気がついたことのように413に言って
くることに対して嫌気が差したんだろ。

主催についても、自分が主催するといったのに、なかったことにされて、
「ところで、誰がまとめんの?」な、発言をされたのが嫌だったんだよな?
おはよう。
表にまとめたり要約したり皆さん乙。
しかし>413はもう二度と出て来そうにないから
次の相談待ちに切り替えた方がw
413+A+Bが中心になってイベント開催を計画したところまでは
3人は仲良くやってて、413が主催に決まった途端仲間はずれにし始めたってとこか。
理由は知らないがA+Bが友人間のイザコザをイベント事務に持ち込むような香具師なら
A+B主催のイベントも恐いものがあるな。
>451
はあ?
これ、ほんとに413が主催(=イベントの発起人)だったのか?
413が声をかけてAとBが賛同したというよりも、2人の計画の中に413が加わって
何らかの理由で413が主催として名を出すことになったってだけのような気が。
日程も会場も未定、費用を出すはずだった「主催の」413がいないなら、普通
立ち消えになるでしょ。でも計画は進行してる。
(だから費用云々で413が心配してるんだろうけど)
抜ける時にAが止めなかったのも、イベントをやりたいと言い出したのが413じゃ
なかったからじゃないかと思うんだが。

しかし読んでいて不思議だったんだけど、まだ会場も日付も決まってない時に
スタッフの確保なんてするもんなのかね。
協力してくれそうな人たちに声をかけるくらいならわかるけど、この段階から
役割もきっちり決めておくものなのか。
せめて日付が決まってから声をかけて欲しいと思うなあ、自分なら。
>447
最初の「413+A+Bが中心になってイベント開催計画」って書き方は誤解を招く。

この話は、むずかしく考えることはないよ。至極簡単。

日付、会場、主催名(イベント名?)、内容、何も決まっていない段階で413がイベントを計画。
スタッフ経験があるAとBを補助にして、イベントの具体的な内容を決めていくことになった。
しかし、自分の思い通りにならない413はストレスを溜め続け、
自分から言い出したにも関わらず、まだ会場を取っていないことをいいことに企画から足を抜け。
413は、AとBに会うと身体に異常が起こるために、二人を避けてアドレスも教えない。
しかしその後、AとBによってイベントの日も決まった。
413は、そのイベントが失敗したらAとBからお金の請求をされるのではないかとビクビクしている。

413にとって、AとBの「補助」って立場がよくわからん。
AとBは、協賛という意味だと思って協力して活動していたけど、
413にとって、AとBは本当にただの相談相手、実務には口を出すなってことだったのかな。
413がそういう意識でいたのであれば、AとBに対してストレスを溜めるのもわかるよ。

Bが最初、劇はやめたほうがいいと言ったのは正しいと思う。
イベントで劇は引かれるパターンが多いし。内輪受けになる可能性がある。
でも、Aから劇の内容を聞いてから、それなら大丈夫かもと思ったわけでしょ?
もともと413とAがやりたいと主張していたわけだし、
Bは、主催である413がやりたいのであればやらせてあげようと思ったように取れるんだが。
一度反対したくせに!と粘着するのはどうかと。
413の考え方が常に後ろ向きなのがどうも・・・

413は、とにかくもう、なにもするな!
自分の正当性を主張したくて仕方がないんだろうけど、
下手に愚痴ったり、相談したり、主張したり、自分たちのトラブルを広めて、
AとBのイベントの邪魔だけはしてくれるな。
2ちゃんなどを見る限り痛いオンリーは主催が叩かれる事が多いから
AとBは413を主催という名のスケープゴードとして祭り上げていただけだった。
だから実際はAとBが自分たちで取り仕切って、名前だけ主催の413には重要な部分を
何も決めさせるつもりはなかった。413に望んでいる事は、面倒な事務仕事と金を出す事、
それと叩かれた時に主催として矢面に立つ事だけ。
だから413の提案は全て無視して自分たちだけで進めていた。

という見方も、しようと思えば出来るなw冗談だが。
どちらにしても413を含め出てくる香具師ら全員が厨に見える。
スレが伸びてる祭りかよと思ったら・・・とりあえず読める日本語書いてくれ。
まずそれからだ。

要約乙。
いろいろ意見を書く奴も413に引きずられて長文&意味不明な日本語が多い。
それとも自作自演か?

できれば10行以内にしてくれ。
ていうか、
次行ってみよ!
禿同。どうせ413は「なんでアテクシが叩かれなきゃいけないのよ!!」と出てこないと思われ。
とりあえず…大分昔で醗酵しているかもしれぬが。
今でも思い出すとハラワタが煮え繰り返る思ひ出をば…

親しかった先輩に「部員が少なくて同好会にされるから…」と頭下げられて、
高校の頃、漫画部の幽霊部員をしていた。
漏れは中学の頃から同人やってて、高校に入ってから雑誌にもよく掲載される様になり
一応、ジャンル大手でした。自分の本発行するのに忙しいし、頭数合わせの部だから
一度も部活に参加したこともなければ、他の部員の顔すらも知らなかった

ある日、その見たこともない漫画部の部長に呼び出された。
「アンタのジャンルのオンリーイベントを開くコトにしたから」
部長は高圧的な態度で開口一番こう言うと、矢継ぎ早に勝手に話を始める
覚えている限りではこんなコトを言っていた↓
・だから告知ポスター、チラシイラスト明日までに描いてこい(もちろん全部フルカラー)
・主催は漏れのサークル名にしる、協賛として●●高校漫画部にするから
・広告、告知は漏れが大手なんだから全部取り仕切れ。
・主催として大々的に知名度あげるのに協力してあげるんだから会場費全部出せ
・むしろ、大手で儲けてるんだからパンフの印刷費用全部出せ
(他にももっとたくさんあったが、何分頭が真っ白で覚えてない)

あまりの事で、何も言い返せずその日は聞くだけ聞いて家に帰ったが
次の日退部届けを顧問に叩きつけてきた。
事情がわかってない先生は時期ハズレの退部に困惑しとったが
元々幽霊部員で活動実績もなかった為、特に反対されるでもなくそのまま退部した。
問題はその後。
その後、何度も何度も部長は教室の前や下駄箱の前で待ち伏せする。
先生を使ったり、別の理由つけて呼び出させたりとあまりにもしつこいかったので
「ふざけんな!調子のイイコト言って、てめぇ舐めてんじゃねぇぞ、厨が!」を
オブラート1000枚位に包んで、体育館裏でゴルァした。
「何よぉ!ちょっと大手で名前が売れてるからって、いい気になってんじゃないわよぉ!ウォォォォン」
部長は彷徨をあげ、泣きながらその場を去っていった。
その後、追い回されることはなくなったのだが、その漫画部主催のオンリーイベント。
表紙、チラシ、中の注意事項説明漫画。全てに至るまで漏れの絵のトレース。
パンフ内のモノクロイラストの部分なんか、雑誌にのったイラストそのままコピーして使用。
奥付には協賛として勝手に漏れのサークル名が入っていた。
漫画部の事をすっかり忘れていたんだけど、読者さんから
「協賛されているというイベントいったんですが…アレは本当にイベントに関わられてたんでしょうか?」
という、お手紙と同封されていたパンフで愕然となった…

勿論、パンフ持って漫画部に怒鳴りこんでやったが
「そのイラストはアンタが漫画部だった頃に描いたイラストだから、私達には使う権利がある」
(部誌とかに描いた絵ならわかるけど…あれ私が仕事で雑誌に書き下ろしたイラストだから)
「途中で主催投げ出しといて何さ」
(いや、投げ出す云々の前に請け負った記憶がないんですが…)
と、もう諸々、電波と妄想が入った受け答えされて撃沈。
真っ当な謝罪を求めることは諦め
次勝手に名前だしたりイラスト使ったりしたら、警察沙汰だ。と釘を刺し、再び部長をウォォン泣きさせた。
それから自分の本やペーパー、参加したイベント等でそのイベントには一切関知していないと説明するのが面倒だった…
今はもう思い出したくもない過去だけど
あの部長は風の噂ではまだ同人やってるらしいので、金輪際出会わないようにと祈っています。

413の香ばしさを払拭するコトが出来たかしら…
懐かしのイベントトラブルですた。
…まああれだ。過去は壮絶なんだがここ、相談所だから。
香ばしさを払拭する相談じゃないとオマイさんがスレ違い甚だしいってことになるよ…。


…もうなってるか。
なってるね。

次の人ドゾー。
>460
スレの主旨にはあってないかもしれんが、壮絶過ぎて何も言えない…
ただもう、乙。
厨部長が貴方の人生に再登場しない事を祈る。

てか、不意に脈絡無く昔の事を思い出すのは、それに関連した事が
今又起こる前兆という事もあるそうな。(虫の知らせ?)
注意されたし。

>460
乙でした。本当に。
勝手に名前出されるのって本当に困るし卑怯だよね。
一般は信じて来るんだから。

スレは相談所だからスレ違いではあるんだけど、話題のない時には
こういうことがあった、という話もいいんでない。
これからオンリーに関わろうという人が、『世の中にはこういうこともあるんだ』
と思えたりするから。
いや普通はないだろうけど(w、何が起こるか分からないし、色々なことに対する
覚悟というか心の準備はあった方がいいとは思う。
>466
それだと肝腎な相談の方が埋もれてしまうって事になりかねないんでは?
過去話は得てして自分擁護になりがちだし、
事実を捻じ曲げて語ろうと思えばいくらでも語れるし。
吐き出しスレになるのも勘弁して欲しい。
確かそれ専用のスレがあったよね。
「腰の抜けたオンリーイベント」だったっけ?
大体、460-462の香ばしさにも充分もにょるんだが。
「ジャンル大手」とか(相手に言われたとかならともかく)
「413の香ばしさを払拭するコトが出来たかしら…」とか、ね。
スマンが被害者装って自分に酔ってる感じがしちゃうんだな。
どちらかと言えば腰が抜けた向けの話じゃない?
腰が抜けたオンリーイベント
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054479371/l50
というかどうせネタなんだから、ほっとけよ。
粗悪な釣りがしたけりゃ、痛厨でしろよー
既出だったら申し訳ない(というか、既出でないと思うのだが)。
先月の伝説級アイタタ金岡イベント、一応ながら主催者の
言い訳ゲフンゲフン釈明文がアップされておりますな。
>471
あそこ動きがあったのか。
いつまでも変わらないからブクマはずしちゃったよ。
>>471
で、それのどこがどんな風にトラブルで、
藻前はどんな相談を要しているのか?

>>1が読めないならもう来るな。
474471:04/03/13 15:02 ID:dYhuEe94
>473
申し訳ありません。
このスレで当日をはさんで前後、かなり話題になっていた
オンリーだったから、一報入れたまでです。
それは荒らされてたんだよ…
本来ヲチスレかジャンルスレの話題だ。
これってこのスレにかきこんでいいのか微妙なんですが・・・

某ジャンルイベント。
応募サークルが増えすぎたため、配置方法がこのように決定。
ttp://mayim.jp/~cleir_de_lune/about_space.html

主催の言い分としては「ただの即売会になってしまわないように」ってことらしいんですが。
キャンセル受け付けてるだけまだ良心的だと思うんだけど…
根本的に何か間違ってやしないだろうかと。。
>476
( Д )  ゚  ゚

どっちかというと腰の抜けたオンリスレだと思うんだが。
ジャンル内では問題にはなってないの?
>476

       ゚  ゚
( Д ) 
なんというか…どこに在庫&荷物置くんだろう?
裏が丸見えってことは売上げなんかも一般に見られそうな悪寒
在庫を置くとしたら机の下くらいしか無いよな、それは…
            スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *" 
     ( Д ) Д)Д))

しかも当日取材あんのかよ…
「そこのアナタ!取材されちゃうかも?!」って。
>476
「浅草でやる事に意味がある」のであれば都産貿台東館に行けばいいだけのこと。
今、空き状況を確認したら、少なくとも4階と5階は予約されていないぞ。
ちなみに6階と7階は同人誌即売会。
都産貿台東館に移動しても、面白いオンリーが作れるというのは男性向け女性向けに関係なく実績もあるわけだが。

アホだこいつら・・・・
>476
見たけど、意味がよくわからない。どういいうこと?
つまり、巨大な机を4分割または2分割して本を並べて、
サークル参加者同士は向かい合っていろということ?

    ○○  ○○
   ■■■■□□□□
   ■■■■□□□□
   ■■■■□□□□ 
通路□□□□■■■■ 通路
   □□□□■■■■  
   □□□□■■■■
    ○○  ○○

お客さんが本を買う時は通路から(机の横から)
手を伸ばして買うの?

tp://www.sakurafactory.com/tamaran/
ところで、そこまで「浅草」にこだわる理由は何?
原作で何か浅草が絡んだエピソードでもあるの?
ない

ちなみにこの学校は神奈川の学校です
>>482
イベントタイトルに地名入れちゃったからだろ。

で、同じ建物内の広い会場に移動する(>481)知恵がない、と。
なんか不安感のある配置だね…
不安感っていうか、不安そのものなんだけどさw

私物(鞄・財布類)置く場所もないじゃんかー。
絶えず四方を気にしなきゃいけないなんてヤダよー。
盗難とかおきたらどーすんだ、この主催。
都産貿と台東区民会館て同じ建物で違う管轄だったよね。
たしか台東区民会館のほうが安かったとオモ。
契約者が台東区民だと余計に安くなるはず。
だから浅草にこだわってるんじゃネーノ?
台東区民会館を台東区民が借りる場合のメリットは予約時期が区民以外の2ヶ月前から申し込める事だけ。
安くなったりはしないよ。
金銭効率は普通は台東区民のほうがおいしいが、特別会議室を使うのであれば都産貿でも値段の違いはなかろうて。
ここ、この2種類の机しかないのかな。
4分割のみキャンセル受付たりパンフ無料になるみたいだけど、てことは2分割の机は
予定通りってことなのかな。サークルは前もって知ってた……わけじゃないよねぇ。
4分割よりも2分割の方が辛そうだね。両側で売ることになりそうだ。売る手間がかかる分、
パンフが必要なのは2分割の人のほうじゃないのかね。
ところでこのCPって大手さんはいないの? どうするつもりなんだろ。
>487
そうだったのか、スマソ。
金額も都産だと机と椅子を借りなければいけないけど、
それでも5万くらいの差だから、拡大分で補えるしな。

それよりまずコスを中止しろと思ったYO…。
なぁ、素朴な疑問なんだが、普通に告知HPから>476のページにいけないのはなんで?
サークル用のHPなん?
491476:04/03/14 03:06 ID:cVWdZpCg
なんだかアク禁に巻き込まれてしまったようです…

>477
やっぱりスレ違いでしたね・・
すみません。。ご指摘ありがとうございます。

>490
主催のサイトみたいです
イベント名ぐぐると告知サイト出てきます

ちなみに机の配置(どっちに配置するか)は主催陣の検討により決定したそうです。
昨日そのメールが来てたんですが、長い割りに言いたいことがよくわからなかった…
会場変えて大規模にすると、「企画がやりづらくなるから」「予算の都合上、おまけがつけられなくなるから」とか…
同じだけの人数詰め込んだら大規模になるのと違うんでしょうか。
大人しくキャンセルした方がいいのかなぁ・・・
いや告知サイトは自分も見つけたけど、そこから>476の配置説明ページへ行けないよ。
つまり>476はURLを送られたと思しき参加サークルか、主催の知り合いってことかな。

というか直リンはやめれや。
>>492
直リンにはなってないよ。ちゃんとh抜いてある。

さては藻前さん専ブラ使ってますな(w
494492:04/03/14 13:57 ID:C1ibGPI0
ウオッすまんです。專ブラ使ってます。
直リンしてなかったね…>476
浅草でカニバって来ます。

カニバで止まると怖いぞな、もし。
>494
?(゚Д゚)?・・・カニバサミ?とか素で思っちゃったよママン_| ̄|○
>495
カニパンって読んじゃったよ。

#でおん規制はいってるのねぇ..._| ̄|○|||
>497
ナカーマハケーン! 同スレ者と見たw
>497.498
(>▽<)ノシ
>497.498.499
(・▽・)○○?
>495
カニバリズムとカーニバルって、元は同じ語源だとか。
謝肉祭−肉を食う−○間の肉を食うというワケだが。
ひかりごけ。これ実際に日本であった事件だな。
アンデス山中で旅客機が墜落した事件では、カトリック教会が赦免の通知を出していたな。
○間を食べた事に対しての。

スレ違いスマソ
カニバカニバリズムぞー♪
カニパン好きなんだけど、今も売ってる?
カニパンは駄菓子屋さん系か、さびれた系列のコンビニ行くと売ってるよw

>491
まだキャンセル入れたサークルは、ごくわずからしいですよ。
>501
(・∀・)ノシノシノシ凸<ヘーヘーヘーヘーヘーヘーヘー
ゆきゆきて神軍って結局どうなったの?
裁判起こせたのかな。
第二次大戦中に食べ物がなくて上官が部下射殺して食ったやつ
〜今日からここはカニバについて語るスレになりました〜
>508
そこのサイトのトップの事件年表見ると、昔の事件の名前はちょっと粋な感じが
するな。新しい事件ほどネーミングセンスが悪くなってるような気が。
全然関係なくてスマソ。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 00:26 ID:gmO+7Qwm
>508
漏れもアルフ○ネットでサイト持ってるから一瞬自分のかと
思ったぜ
おっと、ageちまった…スマソ…
>509
昔の人の方がやっぱり「粋」だったと思うし
日本語のきれいな響きとかも愛してた様な気がする。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 04:06 ID:WPGHVpMp
三宅マントヒヒ殺人事件
スレ違い
ちと違うかもしれんが、手塚治虫のジャングル大帝は、原作では主人公のレオは最後に人間に食われるんだったな。
アニメでは、そこまでは描けんかったけど。
何でこう作品名も御代の名も伏せずに、この板に書き込むんだろう……
>516
春ですし。
明日には東京の桜も開花ですよ旦那。
*御大*ですよ旦那。
want tai
>515
「食われる」という平たい言い方は誤解を呼ぶべ。
人間とともに雪山に遭難し、もはや視力すらなくした礼尾が
「せめてあなただけでも助かって下山してほしい」と自分の毛皮と肉を
提供する(つまりすすんで頃される)ことを提案したわけで。
スレ違いでまこと申し訳ない。
あるイベントに申し込み請求をしたら10日足っても連絡が無いのでメールで問い合わせた所、
郵便の数が多過ぎる為、受け取り確認は出来ない、
遅くても届いていたら3日以内に発送するから郵便事故じゃないかと言われた。
問い合わせて確認出来ないなんて初めて言われたよ・・・
>521
申し込みじやなくて用紙請求だと、記録しないのが普通だが。
調べるとなると、保管してある請求の封筒の全てを調べる事になるな。
数によっては、大変な手間になるかもしれん。
問い合わせの封筒を保管してないのならば論外だと思うけど。
漏れは二ヵ月後に届いたことがある。送って一ヵ月後に掲示板で主催が
「遅れててすいません」と書いてたのでそのまま待ってたら、その後一ヶ月放置。
掲示板に問い合わせを書き込んだ来週中に送るとの返答が。でも届いたのは「来週」の「来週」。
つまり書き込んで4週間後。
10月の初めに問い合わせして、届いたのが12月の下旬だったよ。
その後もその主催は「投函しました」と掲示板に書けど実際の投函日には一週間以上のズレが。
これが全ての問い合わせと投函に対して(その度に問い合わせが来て謝るを繰り返す)。

…せめて投函してから書き込めよ、と思った。
その後委託の売上金も投函日から送れたらしい。
結局この主催って、自分が投函日って言った日に投函したこと一度もないなぁ、と思った。
またイベントやるらしいが、参加しない方向で考えてます。
うちも確認は出来ないな・・・取寄せ問い合わせまで
全部メモしてる余裕はないから

でもそういう事情なら住所を教えてもらえれば
送料もって再発送するけどなあ
>524
そんな事公言したら送ってもいないのに
「送りました!でも来ないんで再発送して下さい!!」って
言い出す厨が出て来る事は想像に難くない。
>525
公言するわけないだろうがw
サイトを持っているなら、PDFで用紙をダウンロードという手もあるな?
インターネットができない人や、携帯だけとか、まともなプリンターが無い人には無理だけど。
FAX情報サービスも良いけど、電話回線が1つ必用になってしまうのが難点。
サービス自体は、パソコン1台とモデムだけで出来るから大した手間でも費用でも無いんだが。
>527
FAX情報サービスって自前でやる香具師いるのか?w
自前回線の番号なんか晒せないよw

レンタルボックスってサービスがある
年で1万ほどだけど万単位でチラシを刷るオンリーなら
こっちでもそれなり宣伝効果は出る
腰の抜けたオンリーイベントから誘導されたんですけど。


ttp://sak2-1.tok2.com/home/HEAVENTOWER/


今月の28日、つまり残り一週間ほどのオンリーなんだけど
掲示板あぼーん、メールフォームあぼーん、主催サイトあぼーん。
そしてコンテンツは去年掲示板が残っていたときから変らず殆どが工事中。


これでほんとうにイベントはやるんだろうか‥‥。
もしかしたら参加してたかもしれないんで、ちょっと怖い。
てか、行けたらちょっと覗いてみようかな‥と思っていただけに主催に連絡が
取れないこの状況は、どうしたらいいのかもわからない。
中止になったんなら中止になったでせめてサイトのトップに書いて欲しいと
思うのはわがままなんでしょうか?
530521:04/03/19 03:17 ID:GyaS7oMZ
>>522
普通なんですか
投下した日付けも自分の名前も勿論書きました
事故かどうかも分らないのにもう一度請求して下さい、はないと思いました
サイトあるのにダウンロード出来ないし、〜のちらし置き場に置いてあると書いてあるのに2ヶ月足っても置かれていない ・ ・ ・
普通にしては不親切だと思いました
>普通にしては不親切だと思いました
意味わかんないけどw おちけつ

その主催のその後の采配(再請求しろ)は不親切かもしれんが
用紙請求の手紙は特に記録してないっつーのは普通だと思われ
一対多数である相手の状況を想像してみろよ

ここで愚痴る前に掲示板にでも乗り込めば?
ごねたらきっと「あとはメールで」とか言われて
「今回だけ特別に」と無料で送ってくれるんじゃねーの?
その対応の主催のとこにいまも参加したいならがんがれ
>>530
書店置きは場所によっては期間が決まってたり、置ける種類が限られてたりして
主催側が把握しないうちに撤去されてる場合もあるよ。
DLできないのもPDFに変換するソフトがないとかあるのかもしれないし。

つーか>521では「再請求を要求された」なんて書いて無いじゃないか
解決策や対応のアドバイスじゃなくて申し訳ないが。
うちは100sp以下の小さなイベントだったから、
こっちでの受付・発送記録は全部わかるようにしていた。
申込書取り寄せの場合、届いた封筒に届いた日にちと
出した日にちを書いて順番に専用の袋に入れていくだけだったが
それだけでも521みたいな問合せには対応できる。
届いたその日にDATE印押すだけだから日に1000通とか
問合せが来なければ可能だと思うが、やらない人多いんだね。
封筒をとっておく場所がないから?
>521
イベントの時期と規模を教えてたもれ
最初の請求が主催に届いていれば調べようがあるけど、
その前に事故ったんなら調べようがないなあ。
届いていない時は、再請求してくれと言う事もアリでしょう。
524みたいなのもあるけど、あくまでも主催の判断しだいだと思う。

用紙請求の封筒(往信の方ね)も、どんな問い合わせがあるかわからないから
イベント終了時までは保管してた。全部を記憶していらんないもの。
参加申し込みと違って処理は簡単。受取った日付を走り書きして、発送した分は
赤ペンで「済」と書くかスタンプ押して、口の閉じられる袋に詰め込んでいくだけ。
多少数が多くてもそんなに手間でも無いと思う。

521の例は届いてる分も調べられないって事だよな。
そんな状態じゃ、発送したかしてないかの管理だけでも大変そうだ。
っていうか、処理に追われるほど請求の来るイベントは、チラシ配布を
全国にまで広げたり書店置きを増やすとかしないとキツイでしょうな。
それこそネットでDL出来るようにするとか、自衛も必要じゃないかと思う。
100や200スペくらいなら用紙請求は告知期間内で数十通だと思う。
確認も出来ないほど郵便が来るってのは、立て続けにイベントを開くイベンターなのかな。
536521:04/03/19 14:24 ID:GyaS7oMZ
レスどうもです

>>531
掲示板は設置されていません、メールは2回送りました
>>532
html表示で簡単にダウンロード出来る筈です
書店に関してはただ置かれてなかったようです(確認済み)
再請求は2回目のメールに書かれていました
>>534
今月が申し込み締め切りで申し込み期間は3ヶ月弱、開催は5月、規模は200サークル程度

主催は十年位やってる方でイベンターではないです(1年に1回のみ)
告知はコミケのみでサークルよりも一般が集まるイベントです
怒ってるというよりは呆れたので書き込みました
よくこれで主催やってられるな、と
言い方一つだと思うんですよね
郵便が多過ぎて確認は取れません、じゃ参加者は納得されないと思いますよ
イベンターじゃないが10年やってて年一回・・・
大手サークル主催な感じだね
結果ありきで動く傾向があるので対応は杜撰さが目立つが
集客力はあるのでイベントとしては成功してしまうパターン?

その大手と周囲のサークルの儲が集まれば会場のキャパ
いっぱいになるようなら主催と同カプならそれなりに
ありがたいオンリーになってしまう罠・・・
主催としてのレベルを結果を総合して判断するなら対応だけはばか丁寧な
広報力のない主催よりはまだマシだったりもする罠
対応だけで判断は出来ないのがオンリー参加の難しいところだな

まあ521もちょっと神経質な気配がするので
あまり同情はしないが、とりあえず運が悪かったな
気が済まないならサイトさらせば?>536
>537
ここは相談所で晒し場所じゃないぞ、勘違いすんな。
521も色々期待しすぎだろ。
先程から書かれている様ように、1対多数の人間に過剰なモノを要求するな。
お客様意識を捨てろ。
>529
サイト見られるよ?
私怨?それとも主催がここ見てるのかなw
>539
コンテンツ見てみ。ほとんど中身がない。
とりあえず事務処理能力のない主催のイベントには参加しなければいいのでは?
542539:04/03/19 19:12 ID:tG3miL92
>>540
ゴメソ、書き方が悪かったね。
コンテンツ、一応全部見たよ。マウスストーカーに追いかけられた。
サイトは見られるから「私怨」かと思ったんだけど、
最低限連絡とるためのメールフォームも掲示板も、
ましてや他のコンテンツも殆どないから、主催がここ見てるとかで
形だけ取り繕ったのかな?と思ったんだ。
でもちょっと覗けばすぐわかるんだけどな…w
543521:04/03/19 20:08 ID:GyaS7oMZ
カプとか大手って ・ ・ ・
主催は作家じゃないよオールジャンルのイベントだしね

参加者あってのイベントってのを忘れないで欲しいもんだよ
お客様だとは思ってないけどこの程度のクレーム対応出来ない様な主催に驚いた
537とかは織れみたいな内容のメール来てもこの主催みたいな対応を取るのかな
イベントの成功云々はライバルがいないだけ
サイト晒す気は無いね
それじゃ私怨じゃないか
さてそろそろ521が(以下ry
>542

主催サイトあぼーんって言ってるけどサイト見れないとか言ってないんじゃないの?
何で私怨になるの?訳分からん
>539
サイトみられるってイベントサイトじゃなくて主催のサイト?
昼も今も見たけど見れなかったよ。
主催サイトからひっぱってきてる画像もリンク切れしまくり
だからサイトオールあぼ〜んなのかと。
ていうかあのイベントサイトでは何の役にも立たないよ。
該当ジャンルのスレとかで評判(申し込んでいる人への対応とか)は
どうなのだろう?
>521
申し込み請求ってネットで?
それとも切手貼って封筒で?
ネットでだったら相手が金だして送付するんだろうけど、封筒でならいやだねぇ
>参加者あってのイベントってのを忘れないで欲しいもんだよ
この台詞が出た瞬間にお客様々だということに気付いてくれ。

これを訓にして自戒するのが主催者。
参加者はそれを見極めるだけ。
できなきゃどっちも廚って事で(以下ry
521タンもなんか神経質すぎ(w
もちろん主催者側の対応もよくないけどさ、落ち着いて思い出してみて?
申込書を取り寄せしたんですけど、まだ到着してませんっていうメールの内容がさ、
必要以上に感情的じゃなかったかどうか。
今書き込んでるレスのような感じだと、感じのいい対応は返ってこないと思うよ。
だんだんと521の書き方が香ばしくなっていく…
はじめは軽い気持ちで愚痴っただけなんだろうけど
自分の予想外のレスが付いたんでだんだん憎くなってきたって感じ。
ていうかさぁ、何で気に食わないオンリーにわざわざ参加しようと思うんだろう。
納得いかないなら参加しなければいいだけの話。
>523のような主催はやや怠慢だと思うから、自分なら参加しない。
参加する気はもう無くなったんじゃない?
私だったら郵便物の管理も出来ない主催のイベントには参加したくないよ。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/20 00:19 ID:u6bzxy5v
駄スレage
>521たん、最初から香ばしかったけど、段々泥沼になってるから、
ここらでやめといた方が…。
521を擁護する気は無いんだが、
郵便の数が多過ぎるから受け取り確認は出来ないはおかしいんじゃないかという
意見は間違ってないと思うよ。他はともかくとしても、
この意見まで含めて香ばしいと言わなくてもいいと思うが。
>555
そう?
確かに親切な対応ではないと思うけど、3日以内に発送しているという言葉を信じる
なら向こう側に届く前に事故ったか、発送はしたけどその間に事故ったかどっちかだろ?
わざわざ届いてるかどうか確認しました。来ています。発送しました。っていう報告は
必要なんだろうか…?
アレでしょ、正論も厨が吐けば正論に聞こえないってのと一緒。
引き際を見誤ったのが要因かと。
前に同じような問い合わせが来た。

届いたチラシ取り寄せには全部翌日には発送してたのでうちの場合も
最初からチラシ申請が届いて無いのか、発送したものが行方不明になったか。

封筒を調べても文句を言ってきた人の言うものは無かったのでそう答えたら
「うちはちゃんと申込んだのだからイベントのほうが態度悪い!」って
何度も嫌がらせメールのようなものを送ってきた。

向うはちゃんと申し込んだので間違いは無いと言い張るので、よくよく調べたら・・・

申込封筒にリターンアドレスが書いて無くて、返信封筒を発送した後では
名前を聞いても手元の封筒の束からは調べられなかった相手だと判明。

本人は「ちゃんと名前を見ればわかるから」と言い張ってたけど本当は書いてなくて、
何度かのメールのやりとりでやっと住所を聞き出して怪しい封筒数通の消印を見たら
その人の町の郵便局の消印のものがあったよ。

かなり字の汚い人だったので、返送したチラシ入りの封筒がちゃんと住所に
届いていないんじゃないかと思うけど、それ以上相手をするのも面倒だったので
最後に聞き出せた住所宛にこちらで封筒も切手も用意してもう一通送ってあげた。

そしたら「届きました」の一言も無くぷっつりと苦情メールも来なくなったし、

  そ の 人 か ら の 申 込 も 無 か っ た !
>558
お、乙…(ホロリ

取り寄せてくれるのはありがたいが、困ったちゃんは正直困る。
告知サイトの掲示板に住所と名前を書いて「申込書を希望します!」と
された時は青くなって即削除した…。(DL出来るようにしていた…)
その後、削除した理由と取り寄せ方法を書いたメールを送った。
結局、取り寄せも申し込みも無かったが、来なくてよかったと思っているよ。
>558
乙…。
もし私が主催のイベントでそんな香具師が居て、
仮に申込んで来ても募集数超えたら落選させたくなる。
本当にやるかどうかは別として、イベント主催としては
そんな厨の参加は出来る限り避けたいと思うよ…。
>>556
郵便事故だと解れば郵便局に問い合わせられるじゃないか。
申し込む人は待っている訳だし届く届かないは心配だと思う。
>561
申込問合せなら普通郵便だよね。問合せに過剰な期待をしないほうがいい。
投函したポストから調べてくれるけれど大概は追跡不能だから。
忘れた頃にボロボロになった手紙と詫び状がきた事があるよ。

為替は換金されているかどうかの確認してくれるけど手紙まではね・・・。
上記の状態になったらお手上げと言ってもいい。そこまで責めるのは酷だよ。

自分なら「届いたどうか判らない」ならもう一回送る。対応は人次第。
>562
いや、そういうことではないんだよ。
郵便物が届いているかどうかを調べて欲しいといっているだけで、
郵便事故や為替が換金されているかどうかの調査依頼は申込者がすると
言っているんだと思うよ。

主催側の意見を述べている人は申込者側が何を望んでいるのかを
正しく読み取っていないような気がするんだが、どうか。
へ?為替?
>563
誠意のあるふりをした対応だろ?<求めてる
521の相手の主催は要領が悪かったが
もちろんたいていの要領のいい主催はそう見えるように対応してるよ
誠意のあるふり・・・か。
多くの主催さんがそうでないことを期待するよ。
>563
ではあなたはどう思うのかしら?
正しく読みとっている回答とはどういうものかしら?
言葉をにごしているだけじゃ誰にもなにも伝わらないわよ?
自分の思考が世間の常識と思いこんでる厨じゃないなら
説明してみてはどうかしら?
563>567
一般的に質問内容に即して回答するものであることは分かるかな?
私には「郵便物が届いているかどうかを調べて欲しい」といっているだけで
郵便局への調査依頼まで主催にして欲しいとは言っていないように読めたので、
少なくとも「郵便事故かどうかまで調べられない」という回答はズレていると思うよ。

567のレスは目的語が無いから具体的に何を訊ねているのかよく分からないんだが
これで回答になっているだろか。
とりあえず、567が2ch初心者ということは分かった。
568もスルーせずに答えて親切だなぁ。

主催側は、問い合わせには答えるのは当然。
その時もし答えられない時は相手が納得行く理由を述べる。あと謝罪は必須。
申込側は、きちんと簡潔に要項を伝える。
521の例だと、いつごろ・どんな内容で・どういう形態で申し込んだか。消印もあるといいかな。
もちろん、最初の申込の時点で不備がないよう(リターンアドレス未記入等)、注意する。
今回はどこで郵便事故がおこったのか分からないけど、お互いの配慮が行き届かないと
トラブルよね。
私は521はもうちょっと落ち着けと思うけど、主催の対応の杜撰さの方が気になった。
主催は要領よく、か。
565の言ってる事でいいんじゃないかな〜。
569に同意だなあ。
確かに521は感情的になりすぎだし、向こうに落ち度がないかもしれないのに最初から
「届かないんですけど!!」と攻撃的になりすぎたのかな?って感じはせんでもない。

でも、手紙届いてないんですか?というメールに対しての主催の対応が
「いやー、ちょっとわからないです。わかんないんでもう一回送ってね」なのはチョト微妙かも。

本当に不慮の事故で参加者記録が飛んでしまったのなら
その旨の謝罪と、どうしてその様な事態になったのかを参加希望者が納得する様に説明すべきだよ。
そろそろ521の話はおなかいっぱい
>572
藻前は何しにこのスレに来てるんだ?
少なくとも521の話をしたいわけではないだろう。
この場合、521の相手主催も落ち度的対応をしたかもしれないが、
521ほどムキに感情的になる程のことでもない。
もうこれでFAでよろしいか?
ネタが無いから続くんじゃないか?
572はネタ振りするしかない
>575に同意。
スレタイに沿った話題を振ってくれ>572
スレ違いだから詳しくは書かんが、トラブリそうなイベントチラシを見かけた
トラブルになったら是非トラブルスレへどうぞ。
直接スレとは関係無いが。
サーバーが移転した関係で、この板のクッキーが全部無効になっているぞ。
リンクも、ほとんどが無効になっていると思う。
まぁ、このスレへのリンクなんか、する香具師はいないと思うが。
移転したんだ?
専ブラだから問題なし
Live2chはバージョンアップと重なったせいか板追跡できねーよ。
おかげで手動で更新するハメになっちまった。
いきなりスレが終わって過去ログに格納扱いになっていたらビックリしたじゃないかYO
アドレスがcomic2から3になったんだね

春コミと同じ日にいったいどんなすごいトラブルが発生したんだとw
なんかね、色んなトコの鯖、
死亡したり、引越ししたり、シベリア流されたりと、
そりゃもう大変さ・・・。
例の変則配置の庭球オソリー、結局会場変更なしみたいだね。
同人誌即売会よりもコス優先ですか…。
>584
主催がレイヤーだからね・・・
いっそ浅草サンバカーニバルのダンサーコスでもしてくれ。
そんなのが通路を踊りながら通ったら酷く迷惑だけど、伝説にはなるだろうw

自分が楽しめるイベントを作りたい! を動機にするのはおかしくないけど
自分(と身内スタッフ)しか楽しめないイベントになっちゃったら失敗だろうに。
>584
コスプレが不可の理由だと言うが、都産貿台東館はコス不可って事は決してない。
たとえ「会議室」が埋まっていてもいくらでも手はある。
思いつかないなら、会場側に相談するなりしてみれば方策は浮かんでくるはず。

結局の所、「会議をした」というの自体が嘘ではないのかと。
会議しても頭がないと対策が思い浮かばないのでは…。
開催まで10日を切ったあるイベントのサークルチケ等が届きません。
他に参加する方のサイトも見てますが「届いた」等の発言もなく、
掲示板を見てみれば主催が4人いるうちのPC管理人があぼんしているらしく
携帯からのレスだしでメールしても返事が来るのかわからなくて
掲示板荒らされまくりでどうしようもないイベントなのですが…。
一応メールしてみるのが吉でしょうか??
問題のカニバイベントについて相談させてください。
該当ジャンルの原作も同人も読んでてコスもやる者です。
主催者を小一時間ほど問い詰めたいのですが、
学校者じゃなくいのに(つまりそのイベントに参加するわけじゃないのに)
掲示板に書き込むのってお門違いでしょうか?

庭球が低級なせいでコスが肩身狭くなっていくと思うと申し訳ない気持ちで一杯。
コ ス プ レ イ ヤ ー と し て の 立 場 で
家から着てくることを許可されるのは困ります。
それでなくても該当ジャンルは問題あるコスする人がいっぱいの実績があるんだから。
やめたほうがいいのでは、という意見に対しての返事を
「このイベントの参加者はいい人だって信じてるから大丈夫」で済ませるとは。
たるんどる。

放置して 最 悪 の事態が起きた時は、全ジャンルに被害が行くので
まずここで聞いてみました。
該当板やジャンルのスレでやれとか言われたら移動します。
学校者に任せるべきという専門の話になってきたら学校者の方と相談します。
必要ないならやめます。

…神経質すぎますか(´・ω・`)
>589
神経質過ぎるとは思わない。
むしろ普通は「コスを家から着てくる?(゚Д゚)ハァ?」だからね。
たるんどるとかそういうレベルの問題でもない。モラル無さ杉。
確かにこのままだと他ジャンル他イベントにも影響する可能性はあるんで、
ここに報告というのも特に問題は無いと思う。

ただあなた1人やここのジャンル外者で掲示板に乗り込んで行ったところで、
その厨主催の対応がそう簡単に変わるとも思えないし・・・
まずジャンルスレでも問題提起してみては?
厨主催的には参加予定者に「そういうイベントなら参加をキャンセルします」
と言われるのが一番効果あるんじゃないのかと思うんだけど、どうだろうか?
589さんが書き込みしたかどうかは分からないが、「自宅からコスで来る」事へ指摘が掲示板にあったよ。
主催の回答が・・・

>御指摘ありがとうございます。
>しかしながら、これは人それぞれの考え方、モラルの問題に
>ありますので一概にマナーが悪い,違反だとは言えないと思います。
>結論と致しましては“一般様”の項目通り、自宅より着てくる場合は、上着で隠す等工夫して頂き、
>絶対にコスプレだと分かる服装では来場しないと言う形をとらして頂きます。
>6月という気候関係なく上着は、あくまで衣装を隠すという意味なので、自宅より着て来られる方には
>暑かろうが寒かろうが着てきて頂きます。
>約束を守れない方はなんらかの形でペナルティを取らせて頂きます。
>また、組合員は当イベントに来られるコスプレ参加者様のマナーは良いものと信じております。
>御理解、御協力のほう宜しく御願い致します。

・・・この主催もうダメぽ。
( ゚Д゚)ポカーン
( Д)    ゚ ゚ スポーン

頭大丈夫か…?
まあ、着てくるからには暑かろうが寒かろうが上着は着て来い、
ってのはあたりまえだな。着てこさせるなら。
そもそも着てこさせるな、というのがどうして聞けないのだろうか。
更衣室は一応あるみたいなのに。

キャンセルの数が少ないみたいなこと言ってるけど、
あまりにおかしな配置でなんだかわかんないとかじゃないかねぇ。
あれ、その後のコスについての書き込みあぼーんされてないか?
ん?
>591のレス対象の書き込みも消されてない?
わたしが夕方に見たときには、>591のレス対象の書き込みと、
その上に>591に対する意見書き込みがあったはずなんだけど。
その消された書きこみ、
>その上に>591に対する意見書き込みがあったはずなんだけど。
ってのが、なんだか気になる…主催の逆鱗に触れたか?
どなたかキャッシュあったらウプきぼん。
読んだんだけど、ログは残ってない。役立たずでスマソ。
至極当たり前の事しか書いてなかった。

逆鱗は龍が持つものだ。奴らのはただの逆ギレ。
消えたのって、主催のレス含めて3つでいいのかな。
それなら残ってたからうぷしてみたけど、うぷ初めてなのでもし間違ってたらスマン
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f51598.zip
>599
おおっ、一巡してる間に!
ちゃんと落とせました、ありがとうございます。

>591の元記事とレス読んだ時も、そもそも会場変更をしない理由を
読んだ時にも思ったけど、この主催、なんでここまで頑なかな。
コスしてる人間にはごく当然のことまで聞いてないし。
あげくの果てにログ削除。
今後のフォローをどうするつもりなんだか…考えてるわけないか。
>599グッジョブ!!
       。   。
      /  /  スポポーン!!!
     ( Д )

ほんとだ、見事にあぼーんされとるな・・・
このままこれらのカキコは無かったことにしちゃうのか・・・?
投稿者がメアド書いてない以上、メールで連絡も出来ないだろうし、
フォロー無しなんだろうなぁ・・・はっきり言って最低の対応ですね。

この実態はもうジャンル板やコス板で晒した方がいいんじゃないの?
多方面に激しく迷惑&裏切り行為だと思うし。
たぶんこの主催本人が普段から「家からコス」の常習犯なんだろうなぁ。
本当にコスが好きで、マナー守ってコスしてるヤツなら、こんな事は絶対に書けんよな・・・。

ここまで基本的なモラルに問題のある主催だと、他の色々な部分もものすげー不安。
かく言う漏れは同日他階のイベントにサクール参加予定の他ジャンル者なワケだが・・・
589です。
レス下さった方ありがとうございました。
該当板のスレでも話題になっているのを見ました。
主催サイトへの新たに書き込みなどあったようで…
(599さん乙です!)

朝は心配になりすぎて相談の書き込みをしたのですが
こちらでレスをいただいたり学校スレも気付いた人が話をしていたので
安心して見守って巣に帰ります。ありがとうございました。
原作は試合中でイベントは主催厨の学校ファンのみなさん頑張ってください。
本誌では今はライバルだけど(笑)
603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/25 01:57 ID:zOd5Adbx
>601
ジャンル者でレイヤーもやってるものです。
正直なとこ、晒して欲しいです。
もともと評判のよくないジャンルであるからこそ、肝に命じて活動して
きた人間にとってはむしろ敵に近いイベントだとかんじています。
数時間前にジャンルスレに投下してしまおうかと考えながら、踏みとど
まっていた状態です。
sage忘れ申し訳ないです。
アホですね、私も…
もうだめぽ
先日某作品オンリに行ってきたんですが、ゲームの景品にコピーした
CD-R/DVDが出されててビックリしました。まぁそれはどうでも良いんですが(w)

今度、友達の協賛という形でイベントを運営する立場になって、
ゲームの景品の仕入れも自分が担当する事になったんですが、
私も景品として音楽CDを考えています。海外盤の限定CDが
現地の通販サイトから購入できたんですが、1枚しか購入出来なかったので
イベント当日にBGMに使って、イベント終了後にその原盤を当選者に
差し上げようかなと思ってます。これってNGでしょうか?
それは主催者スレで聞けよ。トラブルじゃなくて開催相談だろ。

と言いつつマジレスするが、
今日BGMに使ったものですとはっきり明言してプレゼントすればいいんじゃないのかね。
イベントで使ったアイテムをそのままくれるというのはそんなに変な話ではない。
どうでもよくはないだろ・・・。どこだそれ。<CD-R/DVDコピー

蛇酢でBGM使用の手続とった上で原版を景品として譲渡、というのは
オッケーな気がするけど・・・直に問い合わせた方がよくない?
上2行が一応ここに該当するのでは?<景品にコピー物

正直、これをどうでもいいと言い切る606は、景品に気を配れるとは思えないけどマジレス。
BGMに流すのならジャスラックにちゃんと申請してくれ。
景品にするのはアリとは思うが、使用済みのものを景品として渡すのにもにょる人はいるとは思う。
景品かBGMかどちらかにした方が無難じゃないかな。
スマン、リロしたんだが…_| ̄|○
庭球カニバイベント、主催の厨っぷりがBBSにて発揮されております。
まるで書き込みした人が故意にウィルスを送ったような書き込み。

なんかもう、さすが低級としか言いようがありません。さっさと廃れてください。
612608:04/03/25 22:09 ID:lK/o7i1+
>610
ケコーン(・∀・)人(・∀・)キニシナイ!
613606:04/03/25 22:09 ID:LsjHy7LA
>607〜>609
いや、景品にコピー物の件、どうでもいいって言ったのは無神経だった。
漏れもモニョったけど>606では質問意図で書いたので・・・スマソ
そしてマジレスありがと!

BGM使用の件で問い合わせたらJASRACでは関知しませんみたいな事言われますた
理由は海外版でJASRAC委託では無いからって事で、現地の会社に聞けって言われた(藁)
>613
藁って、現地がどこだかしらないけど、世界のうちじやジャスなんか可愛いもんだよ。
舐めてかかると個人で支払えない額になるよ。
しっかり現地に聞けれ。
615614:04/03/25 23:08 ID:bNKAQ5uy
JASRACみたいに相場をはっきり提示している場合とちがって、
個々の著作権者の裁量で使用料金が決まる場合、料金はまちまちだし、
非営利なら無料で良いって言われることもあるかもしれないが、
(特に欧米では)無断使用のペナルティがきつい場合が多いから
注意したほうが良いと言うことで。いわずもがなかもしれないが念のため。
ジャスの範囲外なら現地会社にちゃんと聞くべし。
その国の語学力が乏しくて無理というのならかけない方が無難だと思。

自分で無神経と言った後に最後の行はないよ……しっかりしれ。
617613:04/03/26 01:02 ID:LetwF96c
>614->616
レスありがとございます!JASRACに問い合わせたのと同時に日本にも同じレコード会社(B◎G)が有るので
メールで問い合わせ入れてみたんですがまだ返事無しです(多分現地法人に聞けって言われるだろうけど)
ちなみに現地はジャーマニーです。とりあえず翻訳サイト探して独語&自力英語でメール作ってみました。
これから現地のレコード会社と音楽プロダクションに送ってみます。
スレ違いなのにスマソ
>611
すごいね。まっとうな質問をたった30分で削除とは。
これも主催がさっくり削除するヨカーン。今のうちにコピペっとく。

-----------------------------------------------------------------------------
気になっているのですが。 投稿者:匿名 投稿日:2004/03/26(Fri) 00:04 No.78

最近、投稿が複数、突然削除されているように見受けられますが
どうかなさったのでしょうか。 
嫌がらせや荒らし、マナー違反の投稿なら仕方ないとは思うのですが、
「管理者が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷する記事は
予告なく削除することがあります」
という“留意事項”の項に抵触するものとは思えませんでしたが。

投稿の削除も返答も組合員様の一存で決められることだとはいえ、
連続の投稿削除ということは一般的に見てもかなり異例のことと
思われます。
閲覧する側としてはかなり有意義だと思われる投稿もありましたので
せめて「なぜ消したか」という理由だけでも書いてもらいたいです。
それともすべての投稿者がウイルスに感染していたのでしょうか?

閲覧者の一人の希望ということで聞いていただければ幸いです
相談でも回答でもないカキコになるがカニバをヲチしてて思ったのでここで吐かせて。
私は低級で崩壊したオンリーをいくつか見て(ヲチして)るのだが
どうして厨主催は

都合の悪いレスを削除 → 以後は*メールで*お願いします
極秘裏に処理したい主催 VS 参加者全員に呼び掛けたい掲示板利用者

になるんだろう。
テンプレでもあるんだろうか。
最後は掲示板あぼーん主催が逆ギレしてトンズラ。
カニバもこのエンディングを迎えることになるのだろうか。
原作者は予想の斜め上を往く人なのにファンはお決まりのテンプレを守っている。
ついでにマナーも守ってくれると有り難いのだが。このスレがいらなくなる日は遠いな。
私も消されそうなヤツひとつコピペとく。
これだけ言われて目が覚めない主催ってすげえな。



コスプレについて。 投稿者:+++++ 投稿日:2004/03/26(Fri) 04:45 No.79

一般常識から考えてコスプレ衣装のまま上に何かを羽織って、
公共機関交通を使用して来るというのはおかしいと思います。
マナー違反以前の問題で、それはイベント主催側が禁止しなくてはいけないことではないでしょうか? 
もしそれができないならコスプレは中止すべきです。
どうしてもコスプレをOKにしたいのでしたら、もう少し考えるべきではないでしょうか?
メールで送らずにココに記名する理由も申し上げますが、
主催だけでなくほかのコスをする方にも訴えているのです。
こういうことが増えるから、テニスコスはマナーが悪いと言われるのです。
注意すべき主催が推奨してはいけないと思います。
そんなにテニスコスの評判を落としたいのですか? 
上着を羽織ってもズボンの裾が見えなくなるような服は滅多にありません。
そんなことで立海の制服やユニフォ、ジャージが晒されるのは、立海ファンとして許せません。
立海が好きでオンリーを開くのならば考えてください。みっともないことです。
>620
とりあえず固有名詞は伏せようよ
もう一つ書き込みが増えてたんだけど、あれはちょっと違わないか。
てか、ウィルスの事を微妙に間違って覚えているような気がする。
623低級者:04/03/26 13:57 ID:ZDrvPRrb
このイベントを*これから先*どうするべきだと思いますか?
(1)何もしない(放置、見守る、関心がない)
(2)主催の考えに従い参加する(諦める)
(3)参加者が説得して主催に訴えかける、ダメだったら諦める(一応動く)
(4)主催が改心の様子を見せない以上、中止もやむをえない
  (もうダメだと思ったので最終手段をとる)
大袈裟に言い過ぎますが、
このイベント、自分達参加者の恥になることもありますけれど
低級のモラルと下手をすればコスや同人そのものに
影響を与えるきっかけになりかねません。

主催に中止をさせる(してもらうではなくさせる)手段があって
それを実行しようと計画を立てている動き始めた人がいるわけですが
(集団キャンセルといった個人的な動き方でももっと違うルートもあります
まだここには書きません)
ファンなら中止になったら嘆く人もいるかもしれませんが
それでも広く同人のことを考えれば中止の方がいいと思いますか?
他ジャンルの方の冷静な意見も聞く為に
今持ちうる手段の中で一番多くの第三者の方の意見を聞ける場所として
こちらに書き込みさせていただきました。(続きます)
624低級者:04/03/26 13:58 ID:97iDMZDv
オンリーの中止を悲しむ人がいたとしても諦めるようお願いするしかありません。

同じ質問をここと、あとジャンルの方が集う場所に書きました。
ファン、ファンじゃない同人者両方の意見が聞きたいので。
ジャンルスレがあるのに何故外に持ち出すのだと非難されるかもしれませんが
例えば●●区民会館(会場)が利用できなくなった場合、
同人全体の迷惑になるからです。
レスをいただけましたら、それを踏まえた上で
動き始めた人たちを止めるかそのまま進むか決めたいと思います。

このイベントのキャンセルの受け付け期限が28日(日)であることを
付け加えておきます。
つまり参加費持ち逃げ防止やキャンセルをする為に動けるのは
今日を含めてあと3日しかありません。
>623-624
マルチやめれ。低級避難所でも複数書いてるね。
冷静なツッコミ入ってるからそれ読んで頭冷やせ。
>623
えーと、一応相談なんだよね?
でも、これから先どうすべきかと聞かれても「このイベント」の問題点が
上記レスでは全く分からないから応えようがない。
他人に意見を求めたいなら、きちんと説明しなければならないことを学習してくれ。

念のため言っておくが、説明はサイト晒しにならないよう配慮をするように。
>623-624
(1)or(3)。改善を求めるなら動け。でなければ放置。
正直なところ、何故「中止もやむを得ない」という考えにまで発展しているのか理解に苦しむ。
この間の金岡や以前の混来のような、切羽詰ったやばさはこのイベントには感じない。
それともコスや配置以外に、中止にしたほうがいいという要素があるのかな?

確かに主催のBBSでの発言や行動、あの机はいかがなものかと思う。
それに対して意見をしたり改善を求めるのはありだろう。
主催の返事を聞いて、各々キャンセルするなり参加を決めるなりすればいい。
だけど「中止」の動きは行き過ぎ。それも「もっと違うルートがある」という貴方の
書き方はちと悪質な気もした。

中止の動きの理由に「同人全体の迷惑」ということを掲げるなら安易に契約を
破棄することで会場側の印象が悪くなりその動き自体が「同人全体の迷惑」になる、
という可能性もちゃんと考慮に入れて欲しい。
両方見ている人間として補足。

対象イベント:低級、カニバイベント
問題点:披露宴机によるへんてこ配置/自宅からコス衣装+上着を推奨
現状:会場変更ナシを明言。サークルにはキャンセル受付中。
   コスに関する質問、提案などはBBSから即時削除、メール推奨。

で、623の言い分
「区民会館でコスしてる低級者として、会場使えなくなっても、よそからさげすまれても、
ジャンル内でこの学校ファンだっていうのを白眼視されても、金払って参加したイベント
しょぼくてもイヤだから」という理由で中止を希望(?)
すでに周囲の知り合いが強制中止に向けて行動開始直前。
「中止してもらわないと同人全体に迷惑がかかる」という考えの彼らは
少々のなだめでは聞かない模様。
623は彼らがイタイと思っている様子。イタイヤシだらけの状態なんて〜
と方々のスレに質問を投げて強硬派とどう話すかの参考にしたいらしい。
629623-624(低級者)だった者:04/03/26 20:26 ID:AodTTRw+
628さんまとめありがとうございます。冷静にまとめるとほぼそんな感じでした。
強硬派の人は最後にもう一度ゴルァして聞かなければもうダメなのでスルーします。
イベントは自分は参加者だけど見物人なんでスルーします。
深入りしすぎて自分まで厨になってしまいました。
レスへのお礼とマルチして話題を拡大させたことをお詫びして名無しに戻ります。
>>606
>先日某作品オンリに行ってきたんですが、ゲームの景品にコピーした
>CD-R/DVDが出されててビックリしました。まぁそれはどうでも良いんですが(w)

これが激しく気になるのは漏れだけだろうか・・・。
イベント主催よりも
やめさせようと強硬しようとしているやつらのほうがヤバイ
強制中止に向けてって・・・頭がおかしいのか?

中止させてどうするのさ。
イベントのための広告費だって馬鹿にならず
イベントを楽しみにしている人たちも多く
すでに締め切り間際でサークルだって集まっている
会場の費用だって払っているだろうし
まだだとしても中止の際キャンセル料だって払わないといけない
イベント当日に来る人たちにだって対応しなくちゃいけない。
そのすべての後始末を、強硬して中止にしたやつらが処理するのか?
簡単にイベントなんて中止させればいいと考えているやつはどうかしてるよ
他人が誤っていることと
自分が正しいことを
勝手にイコールで結ぶ人間。
両方誤っているという発想は最初から欠落している。

人呼んで、それがDQNクレーマー。
庭球カニバイベントのBBSに主催らしきヤシがレスしてるけど何アレ。
レスになってねーじゃんか。
あのイベントもう駄目だな。
いや、もともとダメポと思って参加しなかった人が多かった。
タイムリーにアニメに出てるから、枠が埋まっただけで。
>606
終わってる話に遅レスだが、
「原盤」ってのは、一般的にはCDを焼く際のマスターのことだぞ。
違法コピーを容認するような発言の後に書いてあるせいもあって、
一読して、海外版CDを無断コピーしてBGMとして使用し、
コピー元の版を景品として配りたいって意味だと思ったぞ。
まさか、そんな意味で書いたんじゃないよな?
オンリーの主催側になるなら、告知サイトとかチラシに載せる文章に気をつかったほうがいいぞ。
カニバ、掲示板で逆ギレ…?
言ってる事が厨というか最早常識の斜め(ry
「○○の話題はメールにしてください」
「カキコするときはメアド必須」
と言い出したらますます主催は自分で自分達の無責任さを暴露してるようなもの。

次は
「プロバイダのメール以外は拒否します、フリーメールはやめてください」
と言い出しそうな気がする。(過去そういうイベントがあった(w)
漏れは家族パソだからできればフリメでも教えるのはイヤなんだよう。
でも好きサークルさんは一応参加予定なので行きたいから悲しい。
まあ、諦めてヲチ気分でいってきますわ。なんかあったらレポさせてねん。
カニバ本家サイト、落ちてる気がするのは何故…?
あるよ? たまたまだったんじゃないかな。
あ、本当だ。
何回リロしても出てこなくて
あまりに叩かれすぎてサイトごとあぼーんしたのかと思ったよ。
スマソ
カニバ掲示板、書き込みがひとつ削除されてませんか?
昨日見たときは Re: コスプレについて。 に更にレスが付いていた気がするのに
今見たら存在しない・・・。
>641
その他にも何個か書き込み消されてるよ。
今はじめて話題のイベのHP見てきたけど

い ろ ん な 意 味 で た ま り ま せ ん


これ以降のイベ主催者達が開催危うくなったらどうしてくれんだよ
マナーが悪いと言われてるI県で主催するけど
徹底して練った房対策、叩き込みたいYo

房対策より先に、一 般 常 識 か
A県だ・・・

マナー講座の海に飲まれて逝ってくる
コスプレなあ…
あれって一般人にキモがられたり、不快感を与えるもの
なので、完全に会場内以外では着ないで欲しいよー。

外でのコスOKの人は、「一般でも通る格好だから」って
反論するんだろうけど、通りません。

何でかって、「一般でも通る格好」に明らかにオタ仕様の
荷物やらしゃべり方、女の子ばっかの群れで違和感が出
て悪目立ちするし。

何より、コスした時点で  振  る  ま  い  がおかし
くなって、言動が  キ  ャ  ラ  口  調  になって
たりするからね。

すごい目立つんだよなあ、あれ。
645の意見に追加すると

イベ後は特に私服に着替えても
キ ャ ラ の 名 前 で 呼 ば れ ま す
実際にやられたことあるし
でかい声でパンピーだらけの道で「鯛挫ー鯛挫ー」て呼ばれたときは
瞬殺したかった思い出が
カニバ掲示板の主催者の書き込み。もう何を言っても理解することはないと思われ。
メールでも掲示板でも全然聞く耳持っちゃいない。
なんであんなに自宅からコスプレを着てくることに拘るんだろう。わからない。
>647
まぁ、最初からコス予定の癖に更衣室の準備なんて
思いもつかなかったからだろうな。ようするに馬鹿なんだが
主催はリア厨?としか思えない思考回路。
常識というものを持ち合わせていませんね。
手に素ジャンルがかわいそうになってきた・・・
また掲示板あぼーんされてる!

指摘しに行ってくるYo
>648
どうもそうみたいだ…簡易更衣室があるって言うから、てっきり仕切りとかで作った
のかと思ったら、会場備え付けの更衣室かYo
それってさ、区民で働いてる人が着替えるスペースってことじゃないの?
もうなんていうか……_| ̄|○
「私情」という言葉を使ってしまうのか。すげえな。

ところで「イベント阻止」のカキコは削除されても仕方ないよ。
折角まともな意見書いてるのに。
既にムキになって頑なになってるような気がする<運営側
こういうタイプって外面凄く気にするんですよねぇ〜。
取材とかも受けてるじゃないですか、
だからこそ今のスタンスを崩したくないんじゃないかな。
それにプライド高そうだから色々言われて方針変えましたってのが許されないんじゃないかな?

レイヤーさん達の世界の事は良く知らないけど、
こんなに頑なになってジャンルコスで活動できなくなったりすることのほうが
折れて変更する事より屈辱的だと思うんだけどそうでもないのかな?

レイヤーさんにもTPOを弁えてちゃんとしている人も沢山いるのに、
こういう一握りの人たちのせいで色々言われるのかと思うと、
人事(他ジャンル)ながらちょっとかわいそうだと思いました。
今、まじまじとBBSを読み返しました。
IPを調査してメールアドレスと一致したからってBBSに書いてあるんだけど、
IPアドレスから判断できるのはメル鯖くらいまでのはずだからアドレスを一致させることは不可能だと思うんですが。
まだ、メルIPとカキコIPが一致したというなら少しは分かるんだけどね。
専門用語並べたらいいとか思ってるのかしら。
主催、リンクの報告にはレスしてるのに
他の人達のは完全無視?

何だか、だんだん昨年10月にあった愛遊戯のイベントサイトの
掲示板みたくなってるような気がする。
掲示板あぼーんして「メルのみ受付」にするのも時間の問題かな。
レスの多さからカニバ最大の問題点は「自宅からコス」のようだね。
そしてこの問題点に対する主催のスタンスは変更する意思なし、
スレ住人はこのイベント自体を中止させることなくトラブル回避することが妥当と考えている
……でいいかな?
この方向で考えるなら、どうすれば一般人に迷惑をかけずに
自宅からコスで来させる事ができるかを話し合った方が問題解決に繋がらないだろうか。
>>645さんのレスからすると、「自宅からコス」の本当の問題は服装ではなく、
コスしたときの言動振る舞いであるわけだから、
これを防げる方法の可能性について話してみるのはどうだろうか。
>656
いや…あの…
>どうすれば一般人に迷惑をかけずに
>自宅からコスで来させる事ができるかを話し合った方が問題解決に繋がらないだろうか。
って、根本的にそれ無理だよ…こういう書き方イヤだけど、「レイヤーの常識」として。
>656
本当にちゃんとログ読んだんか?
>657、「レイヤーの」は要らんと思うぞ。
「コス」と「私服」の区別がつかないのが厨。
漫画の中でキャラ達はジャージで街を歩いている
    ↓
だからこの服で街を歩いても恥ずかしくない
こんな感じ?漫画=現実。

主催は「制服はサラリーマンとなんら変わらない」と掲示板のレスで発言しているが
女の子がサラリーマンの服を着ていることがすでにおかしいと思いますが…。

某ナマモノのオンリーイベントのコス許可条件「私服コスのみ可能」と制約したら
三つ揃のスーツに七三分け、トレンチコートに革鞄で家から来た 女 の 子 がいた。6月に。
確かにスーツを私服にしてる人もいるかもしれないが…大人の男がほとんどだよ。
見ているこっちが羞恥プレイでした。当人にはわからないんだろうなあ…
過去に警察や鉄道に不審者として通報されたレイヤーの例などがあれば
流石の主催も考えるのでは?同じ同人者が言う言葉より
一般人から来た実際の苦情のほうが効果があるかも。
したらばの合宿所見せれば考え改まるんじゃない?
>661
あそこに非常識な厨を呼び込まないでくだちい(w
私もしよ☆彡ミャハ なんてやられた日には泣くに泣けません。
よくわからないのですが、カニバイベントって現在テキストだけのトップページのみあそこのことなのでしょうか?
掲示板ってどこにあるのでしょう?
>663
とりあえず今確認したけど、普通に見れた。
テキストだけって事はないと思うんだけど…

このスレ遡ってみるとアドレスあるよ。ガンガッテ探すべし。
>663
多分違うオンリサイトを見てると思う。6月に開催予定の低級の立夏衣オンリだよ。
://www.sakurafactory.com/tamaran/index.html

普段なら過去ログ嫁というところだけど今回は貼る漏れ。
カニバサイト
ノートン先生だとメニュー表示されないのかよ_| ̄|○

>663タン、ノートン先生とか入ってないか?
>667
うちは見れるよ。先生入れてるけど
スクリプトonにしないとメニューでんよ、あそこのサイト。
爆弾喰らいそうで怖い。
ガイシュツかもしれないが住所載せてるな
コワー
申込書作る時点で抜けばいいのに・・・案外気付かない人いるよねDL。
気になって見に行っちゃったじゃないかー<住所
そして思いっきり…_| ̄|○ウチノジモトハイタイヤシオオイカモ・・・
>671
いやDLではなく普通にサイトに載ってたんだよノシ
だから痛いなと思って。
674663:04/03/30 00:04 ID:GrGT0Wvj
ノートンセンセ外してみたら見れました
ありがとうございます
ついでにこれが自宅からのコスOKな厨主催のスペース配置図
://mayim.jp/~cleir_de_lune/about_space.html

当日、取材がくるそうです。
取材のテーマは「どこまでいく迷惑低級コス厨!」でしょうか
てかすごく初歩な疑問だけどさ……特別会議室ってかなり狭いんじゃないの?
いくら675みたいな配置にするとは言え、60スペも入るのか?
20〜30スペくらいでマターリってやる広さのような気がするんだけど…
取材って何の取材?
誰か取材元に苦情いれとけば?
>677
>>(株)アイシー様発行雑誌ALLES編集部より
>>“薦め!イベント探検隊”の皆様がイベント当日、取材に来られます。
それって確か、来て欲しいイベントが申し込むタイプの取材だったような。
あの配置に違和感を感じない香具師がいるとわ・・・・。
一派?
超ごく普通の参加者でどっちの味方でもないけど違和感感じたことはなかった。
広さがピンときてないからかもしれない。
30スペ程度しか入らないなんて676タンのカキコで初めて知ったぐらいだから。
ちょっと会場にサイズ問い合わせてみる。

2月上旬にあった別の人主催の立夏医オンリーは、会場の椅子が大きくて
サークルは座れなかったし一般の通路も人が擦れ違うのでやっとでした。
大規模ジャンルの中の旬のオンリーだっていう参考までに。

と思ってたら・・・
掲示板に「配置に不満はない。キャンセルしないほうが悪い」っていうのがいるのか。
困ったなあ、もう(w 
>682
参加者サークルさん?いちお、広さとかは↓を見ればわかるよ。
ちなみにこの図の受付隣の更衣室で着替えろって言ってるみたい。
ttp://kenshu.e-joho.com/kaigi/taito_kumin/
682です
683さん広さの図サンクスです!なんとなくイメージが湧きました。
暇だから広さと収容可能サークル数を考えてみた。
理論的には60スペース置く事は可能?
収容人数120名っていうのが気になりますが…
サークルだけで最低60人は来るわけだし、会議と違ってお客さん用通路も要るし
どこかで前に「30-40スペでマターリが妥当」と聞いていたので。

キャンセル? しなかったんですよ。ヲチ目的だったので(笑)。 
キャンセルを受け付けてもらえなかったサークルがいるってマジ?
机(大)に配置予定の方だけ「特別に」キャンセルできたとか掲示板にあるんだが…。
話の途中ですが。
>529のイベント、当日会場すらおさえてなかった有様。
主催逃亡中。
被害者数名いる模様ですよ
連続カキコすみません。
>「特別に」キャンセルできたとか
675さんのスペース配置図の説明に書いてありますので気になったら確認してください。
机(小)や通常事務机さんのところへキャンセル許可の話がいったかはわかりません。
主催者さんからのメールにも同様の文章が書いてありました。
>686
おいおいマジで?
申し込んだ香具師も痛いが主催はさらに痛いな
あの配置だと、サークルのダンボールをどこに置くのか疑問なんですが。
後ろに置いたって、すぐ横を一般が通るんだから危ないんじゃない?
>689
それが嫌ならキャンセルしても良いということだと思ってたんだけどね。
このキャンセル受付は机(大)を使用するサクルを不参加にするためだったのかも。
しかし披露宴会場用机(小)に関してはキャンセルを受け付けないってことは
主催者にとって問題なのは、向かい合わせであることではなくて
横が空いてないことなのか?よくわからんが。
あの部屋に普通の事務机なんかあったかな…舞台の上に2つくらいあったか?
>686
ソースはこちら。
個人サイトだし、被害者側なので煽りはご無用に。
//diary5.cgiboy.com/0/c_fukushima/index.cgi?y=2004&m=3#28
気の毒・・・1回目とセットで申し込んだらちょっと安心してしまうよなぁ。

なんか完全に諦めてるっぽいけど漏れなら主催者宅に内容証明送るとかするかも。
効果無いかも知れないけどね。
>684
あのサイトにある収容人数120名ってのは、机をまっすぐ並べて
「座ってる人以外に人がいない」
「動き回る人がいない」
「コスもいないW」
状態での人数とオモ。あれは会議で使った場合の人数でしょ。
つまり、60スペで2人参加が半数いたとしたら、イパーンとスターフ合わせて
30人しか入らない予定?実に奥ゆかしい計画だー。
マイナーなMyジャンルでさえ、スペース数より多い
イパーンに来てもらってるが、欲張りすぎかな?
>692
主催サイトも消えていたというのは一体・・・。
主催は同人活動自体を止めてしまったの?
掲示板を見ると先月の金岡オンリーを思い出すが、
都合のいい書き込みだけに返事する辺り、金岡よりタチ悪いな…

そろそろ掲示板アボーンですか?
サイトにイベントを後援していた書店名があるけど、こちらに問い合わせたら
連絡先住所や電話番号が分からないかな。
玉乱コス訂正になったね。
よかった。
>697
協賛のサイトもネットで検索できないですよ。
ジャンル最大手のサーチで検索かけても該当サイトがヒットしなかった。
つまり。
主催、協賛含めて責任者があぼーんしてしまった気配が濃厚……だったりする
協賛の片方は鰤なんじゃないのかなとか思った
サクル名が…
>686
まず、出来る事はないかと考えてみた。

1.申込チラシの住所あてに内容証明付きで返金要請の手紙を出す。
2.チラシが手元にあるなら、そこに利用した印刷所の名前がないか調べて事情を話して連絡を取ってもらう。
3.前回のパンフで印刷所を調べ、事情を話して連絡を取ってもらう。
4.申込時の控えで住所確認をする。
5.Kへ行き、詐欺として訴える。

これぐらいしか思いつかなかったよ、ママン_| ̄|○|||
>699
下克上でもあったんだろうか?
明らかに対応している人間変わったよな。
>703
そんな感じがするね
いきなりまともになってる・・・気持ち悪いくらいだw
言われてしぶしぶやめましたってだけじゃない雰囲気だ
近しい人が主催の家にでも乗り込んだか?
しかしコスだけ変更しても配置やなんだと
山積みだね・・・変更の中の人おつ

>702に追加
赤ブーやその他イベントで配布していたら
申請(してれば)連絡先残ってるかも
>704
赤ブーのチラシ配布は、許可を取るのに会場との契約書が必要なので、
今回の件では無理とオモ。
取材元に連絡をいれてからコス関係の規約が掲示板にかかれた。
相変わらずレスはないがな
被害者本人が持ち込んだ相談でもなければ
ジャンルスレでさえ(難民含む)話し合われてすらいない
被害者の数もわからない

もう泣き寝入りなんじゃない?

更新されてんね。


★コスプレについて★ ※重要※ 訂正いたしました
・コスについて『家からの着用可』という記述が御座いましたが、これは一切禁止させて頂きます。

・一般参加者の方は、御茶会(当日受付。詳細はおって記述致します。
また人数に限りがありますので参加不可能な場合も御座います。御了承下さい。)でのみコスプレ可能と致します。
・サークル参加者の方で既にコスプレ項目欄に御記入なされている方のみコスプレ可能と致します。
(サークル入場時間内に御着替え願います/時間外なってしまった場合、御茶会までコスプレはできません)

・簡易更衣所は男女あります(有料コインロッカー少数有り)。
・但し数人が入れるだけのものになりますので、出来るだけ羽織る程度の簡単なものでお願い致します。
(御一人様につき長時間更衣所利用時間がかかるコスプレ(メイク等完璧なコスプレ)は大変申し訳御座いませんがご遠慮下さい)

・御茶会ではコスプレにおける撮影会等、設ける予定はありませんのでコスプレメイン、
撮影会希望の方は大変申し訳御座いませんがコスプレオンリーや、他のイベント様にて別途お楽しみ下さいませ。

・急遽変更となり、コスプレ予定の参加者様には大変申し訳御座いませんが御了承下さいますよう宜しく御願い申し上げます。

・お手洗いなど会場共用部での着替え・ヘアスプレー・色染め等は絶対禁止です。
・会場内への危険物・ナマモノ(生カ瑠ピン等)・小道具(ラケット・テニスボール等)の持ち込みも禁止とさせて頂きます。

>707
思うに、まさか申し込んだ人がいるとは、
誰も思っていないのでわ。
>709
でも1回目は普通に開催してたのだからある程度のサクル数も一般数もきてる筈
なんだがジャンルスレで話題にならないのが不思議。
>710
ゴメン。709ではないのだけど。
一応ジャンルスレでは許せない!という意見はでてるけど、やっぱりここと同じで被害者が住人に
居ないので話題になってもすぐに流れちゃうんだと思われ。
あとはもう本気で被害サークルさんたちが気の毒だから、傍観者の立場でも云えないんだと思う。

>710
>1回目は普通に開催
聞く所によると普通に開催されてた訳ではないらしいよ
参加者50人以下スレにお世話になるくらいの閑古鳥だった様子
スペースも離れ小島のようで、それなら開催する前に中止の選択はなかったのかと話題になってた

このイベントに関しては1回目から参加の検討の時点で「やばそうだ」と思った人間が
多数なので被害者が少なかったんだと思う
2回セットで申し込んだ人はかわいそうだけど…
それを踏まえるとイベント参加に慣れてないような人たちばかりが被害にあって、
泣き寝入りしてるって状態なんじゃないかな?
部外者が被害者の人たちにあれをしろこれをしろと言えるわけもないしね…

でもバックレは腹立たしい
何かできないのかな
>712
主催者の追跡くらいじゃねーの?
ジャンル替えてそうだけど。
絵がへたr 特徴あるからそれで判らないかな
追跡して何する気?
被害者がこのスレにいるわけでもないのに。
>715
追跡してどうと言う事はないだろうけどあんたの考え方もどうかと思う。
住人じゃなくても被害者はいるんだから。
>715
お約束ですが…
ご本人様ですか?
次のジャンルでまたオンリーなんざやろうとしてないか監視。
もしやろうとしてたらジャンルスレで警告ってトコか。

第2の混狂主催を出さないように…てかドロンした分こっちの方が悪質だよ。
>>718
なるほど、そういうことなら話は分かる。

>>715-716
何をしたいの?って聞くことがそんなに変なことなのか?
なんだかなぁ。
>>716-717の間違い。

お約束は、まあ、そうだな。
ああ聞けばそう答えるのがお約束だなw

716は基地外としか思えんが。目的意識無いんならヲチ板にでも行けば?
718みたく明快な答え方できないんなら、相談スレにいる意味も無いし。
>>716
それは余計なお節介といわんか?
そんな厨がまた主催すれば、誰が見たってまた分かるだろ。

>>718
どんな理由つけてもどんな目的があっても
外部サイトのヲチはヲチ板以外では禁止だけどな。
この板では事実上の野放しだがさ。

>>719
藻前も納得すんなよ。
でもまあ、ここでなくても教えてチャンは嫌われるよなw
なあ?>715
>>721
それもそうか。

>>722
それもそうだが、なんか違う気もする。
716みたいな勘違いクンが混じってるようだと説得力無いよ。
相談されてないことまでわざわざ調べる必要がどこにあるのかと小一時間(ry
今現在主催者でない以上ガイドラインで言う個人3類だからヲチは削除対象だし。

>そんな厨がまた主催すれば、誰が見たってまた分かるだろ。
私はこれに同意。
もしまたやるとしてもイベントが告知されたその時でいいでしょ。
誤解とかで勝手に決めつけて他の主催さんにあらぬ疑いかける恐れもあるしね。
>>722
ヲチに賛成しないという人にヲチ板逝けとは
相談スレの回答者として失格級の駄レスですね。
もしかして722=718さんはID変えた716さんですか?

他人が誤っていることと自分が正しいことを
勝手にイコールで結ぶ人はこのスレには向いてないと思うよ。
うわ、722のメール欄、いま気づいたよ。


個人でしたり許可されてる板でしたりする分には止めないけど、
トラブル対応のつもりがいつのまにか粘着になってたなんてことの無いことを祈る。
727716:04/04/02 19:47 ID:91qjjvqJ
おいおい。722とは別人だっつーの。
一応イベント関係なのに「ここには関係ありません」な雰囲気が
あんまりだと思っただけなんですが。
別にヲチ目的じゃないけどバックレ主催にしては皆静かだなーなんて。
やー、基地外って言われたの初めてだw
>>727
無自覚でしたか。削除ガイドラインの熟読をお勧めしておきます。
あとここは、相談されてないことにまでお節介するスレではないよ。
あなたの求めるものはジャンルスレに求めた方がいい。
おーい、誰か相談持って来てー(棒読み)
730山田:04/04/02 20:43 ID:lKXxnEuU
>729
座布団じゃダメ?(・∀・)/◇◇◇◇
保守しますね。
ここに相談がないことは良いことなんだけど
こう何もないとちょっと寂しいナ。
サークル一覧全然ウプされない。
BBSのレスも全然ない。
頑張ってるの共催ばっか。
主催さん、もうやる気ないのかな。
開催までもう2日しかないよ。

ttp://www.cicca-hacca.com/WBOOKING/
>733
共催もやる気ないよ
11日の某ネトゲオンリーも、正式な参加一覧がまだウプされてない。
参加合否の連絡も遅い人は10日前の受け取りだったって言うし。
協賛の1人は多忙で参加不能になってるし。

ネットは捨ておいて準備そのものに力を入れるのならまだわかるが、
逐一チェックしている一般の身としては心配だよ。
どのサークルが参加してるかチェックできねぇし。
>735
協賛サークル、あと1つ本人不在なサークルが有るね。
「当日参加するかどうかわからない」と日記に書いているサークルも有ったし。
リアル多忙で仕方ない事なんだろうけど参加する身としてはかなり不安だよ。
前回の運営がかなりいい物だっただけに余計そう思う。
>735-736
今日もうぷされてなかったね、サークル配置図…。
話によるとサークル参加者には配置図のページを
教えているそうだけど、なんで一般に見せないのかと以下略。

スペースは会場ギリギリまで詰め込んでいるらしいから、
当日は楽しみなんだけど…選べるほど本があるのはいいことだ。
前回の良さを期待してるから、当日はコケないでいただきたい所。

協賛の本がいくつか期待できなくなったのは残念。
確実にレイマー本が1冊消えたよ。
>735
それって鼠の会社のオンラインのヤツ?
他にも11開催のってあるのかな?
>737
サークル数が沢山あるのはいいが、サークル側としては別室配置されると泣く。
>735
うぷされたね。ギリギリだけど、今からチェック。
例の浅草、表担当替わったね。
そして相変わらず主催の日記アイタタだった・・・ちょっとスタッフが可愛そうになってきたヨ。
>741
漏れの目にはどうしても、主催が面倒(飽きた?)になって他のスタッフに
丸投げしたようにしか見えない
>735-740の鼠会社オンラインゲーのイベントだけど、
サイトの更新されなさに反して、なかなかの良イベントでした。
スタッフは対応が良かったし、サークルの雰囲気もよかったし、
晴れたおかげで前回よりも人が多かった気もしたし、
パンフ完売によるフリー入場開始というのも気が利いてました。

とりあえず、サークル参加側としては一安心。
果たして一般から見るとどうだったのか。
>743
前日までの不安な気分が無くなる程いいオンリーだったよ。
スタッフの細やかな気配りがよかった。
主催は別だけど次の6月オンリーもこういう雰囲気だったらいいね。

強いて言えば当日休んだ協賛サークルのうちの1人の言い訳にもにょったくらいか。
本気でオンリー協賛やる気あったのかなと疑問。
残念なのはそれだけかな。
>743
後から聞いた話だと、製作会社の人も一般で来ていたらしいね。
ある意味でオンリーイベントのトラブルだ(笑)。
規模はともかくとして、実に同人に優しいマイジャンルだと思ったよ。

と書いて、同人板にこのジャンルのスレが無い事に気が付いた。
オンリーはまだ開催されるのに。語る場がなくて寂しい。
>746
ジャンルスレなんてないほうがいいよ
オンリーを誉めればアラを探して叩きがはじまり
誉めなければしょぼかったんだねと結論づけられ
作品の萌え話もそれは苦手あれは嫌いと流されて
自己主張が強いだけのわがまま者の自己満足の場になるだけだから

まったり萌えたいならジャンルサイトの良質なのを探すしかない・・・
あー・・・。禿げ上がるほど胴衣。
善良な名無しや良コテが何人いようとも
厨は一人いればスレを破壊や支配できるからね。
ジャンルスレは無くていいというのは禿同。
>>745
なんでイスラームスレなんか貼るんだ? と思ったら、海の方ね。
保守。

平和なのはいい事だ。
緊急事態発生

ってそりゃないんじゃないか…?(´д`;)

ttp://yukito.gooside.com/mizuki/
うぁ……何の為の緊急連絡先なのか……
サークル参加の人に落ち度はないんだよな?
というかくっついてくる蝶がウザイよ…
確認メール受付期間が設けられていないようだが大丈夫なのか?
さらにトラブル発生の悪寒
どーでもいいけど、ずいぶん古い地図使ってるなー。
手有価、会場がくれるパンフスキャンしただけか…
ENTRE……(;´д`)
エントレですが何か?
>759
イギリス英語ならまちがいではないよ
フランス語読みで「アントレ」だね
>759
仏語ならアントールじゃないか?

最近漏れの周りではイタタの境界線を微妙に走ってるオンリがたくさんあって困る。
受付確認の手紙とか送ってないんだろうか。
受け付けたサークルのリストをアップすればいいのに。
>753
この緊急事態って参加の申し込み書が主催の所に届いてないってことだよね?
緊急連絡先は分からないと思うんだが…
問題はそんな状態になる宛先がどうなってるのかが気になるよ・・・
サークルによってはネットに名前あげないで呉、つーとこもあるぜ。
連絡待ち状態なのは仕方ないが…
メールしなかったら一切の苦情は受け付けませんって
ネット環境にない人のこと全く考えてないんだなぁ。

ネットが一般化してからこういうバカ増えたよね。
>>764
世の中ネットやってないサークルも少なからず居るのにね
メールしなかったら〜の言い方はアレだが、
普通主催サイドは郵便事故の苦情を受け付けないのでは?
どんな事情でどんな種類の郵便事故が発生したかは知らないが、
申込書到着前の事故に対応することは無理なことが多いと思うよ。
誰が申し込んだのかわからないんだし。
主催者側に届く前の郵便不達についての責任は負いかねます。…って
普通のことだと思ったが、そうでもないのか?
あんまりチラシとか見ていて注意書きが書いていないところが
多くておいおい大丈夫か?と思ったことがある。
保守がてらつぶやき。
なんで年令高い人ほど不備が多いんだろう。うちのイベント。
返信用封筒のサイズなんかあってたためしがないyo
もしかして30才以上の人は長3サイズの封筒ってのを知らないのか…
そんなわけないよな。ああー要項が入れにくいよママン
主催者スレと誤爆した…まあいいか
>766には禿げしく同意だが、
752のサイトは、告知の文章に問題がありまくりと思う。
>郵便事故が起こっているようです
だけじゃ、主催に届く前の事故かどうかも曖昧だ。
主催が責任を負うべき、受付後の事故や、
ポストからの抜き取りとかと区別するためにも、
主催への不達ならそう明言しないと後々トラブルになると思う。
>770
でもまだ募集締め切ってないから、主催宛ての申込書で確定なのでは?
受付確認を郵送でするところは、そうは多くないと思うよ。
ついた順から参加案内送ってくれる主催だというなら話は別だけど…
そうすると配置図も入れられない罠(w

まあ、あの書き方に問題があるのは激しく同意。
前に主催の家のポストから郵便物が盗まれるっていう事故(?)はあった
事故っていうより盗難で、主催の落ち度なんだろうけど
最初は郵便事故として処理されたよ

今回の件もその可能性……は低いか
niys.atz.jp/index4.html

イベントで何かトラブルがあったらしく主催を糾弾中
なにやらもの凄くお怒りなのだがイベント当日なにがあったのかは不明
当日居合わせて目撃した人いる?
ジャンルがわからないのでなんとも。
一ヶ月前くらい?どのイベントかも判らんなぁ。
スパロボらしいが。そこに出てくる名前でググってみ。
3/21スパロボだね。
サイトもまだ残ってるよ。
みっけ。
レポート見る限りは問題なさげだけど・・・どうなんだろ?
被害者らしきサイトを見てきたけど、どれもこれもぼかして
書いてあるからよくわからん。
当日の企画になにか問題があったらしのはわかったけど。

>主催者全般での本企画全体の見直し。ヒントは敢えて出しません。自ら勉強し直してください
>優しく1ヒント:問題のある方は会場内へ入れない・もしくは主催者全体で見張るべきでした
>もう一つの逃げな選択肢:問題のある方の近くへは、主催者の方々に全く関わりのない方、
>又は、この事を泣き寝入りしてくれそうな方、特に気にしなそうな方、を配置すべきでした
何が言いたいのかさっぱりわからんな…
電波クレーマー?
>主催者全般での本企画全体の見直し。ヒントは敢えて出しません。自ら勉強し直してください

>優しく1ヒント

ワロタ
>779の引用から推理。
企画で何やったのか知らんけど、その時コイツの隣に「問題のある方」がいらっしゃった。
しかしその人を「問題のある方」だと思ってるのはコイツだけ(なので主催者や他の人は気が付いてない)。
主催者に「勉強し直せ」というのは他人が隣に来るような企画なんかするなと言っている…
…どうかな?
謎解きなんぞよそでやれ、よそで。
スマソ
しかし、電波だかなんだかはいまのとこ不明だが
ここまでのクレームがでてしまった企画ってなんなのか
想像がつかないので、ものすごく気になる。

誰も詳細知ってる人おらんのか?
ということはやっぱり電波でFA?
電波かどうかわからんが、第三者に分かるように詳細説明をしないということは
当事者間だけで問題解決するつもりなんじゃないか?
他人の意見が欲しいわけじゃないんだろうから
部外者は首突っ込まずに相談依頼されるまで放置すればいいよ。
>786
電波っていうよりも超強烈な誘い受けビームを出してる気がする。
件のオンリーに「問題あるひと」がいたらしいことは知ってる。
BGMにあわせてずーっと歌うたっちゃったりするようなひとだったらしい。
でもそのひとと企画との関連性は知らないなあ。
確かに弟が素パ□ボやってるとBGMに合わせて口ずさんでしまうけどな…
だけどイベント会場ではやらねえよ。
>787
禿同。
関係ない訪問者にしてみれば「何?何?」って気分にもなるわな。
直にここに相談しにきた訳じゃないからとやかく言うのも何だけど
言いたい事があって、でも向こうが無視決め込むならはっきり言えばいい。
全部飲み込むつもりだったなら黙ってりゃいいのに。

掲示板見る限りじゃ楽しく盛況に終ってる感じがするだけに何だかなぁ。
いや、当事者間だけで問題解決するつもりなら、
そんなページ作る必要がないんじゃないか?
ヒントはあえて出しませんとか言ってるならば
主催に問い合わせてないんだろ?

イベントサイト見る限りは、
当日企画もビンゴと即売会終了後の撮影会くらいなようだから
そんな物凄いトラブルが起きそうにも見えないけどな。
歌を歌う人が自分のスペースの隣にいて、ビンゴに大興奮してたとか?
しかしそれがそんなに主催に対しての怒りに繋がるものか?
個人的に元から嫌いな人だったとかじゃないのかな。
むしろ自分が歌を歌っていたら隣の人に注意されてムカついたっていう可能性もなきにしもあらず
ていうか今見てきたら>773のサイトの管理人の方は
解決した、となってるぞ。
被害者の方はどうなってるのかしらんが。

ここで事情のわからん件を話してもただの憶測に
すぎないのだし、このへんでスレ違い終了にしませんか。
>>752のサイト
申込締切ったのにサイトになにも動きなし…。
週末だからそろそろ更新するのか?と思ったんだが。
>795
参加8サークルだって。
別のスレ向き(腰が抜けた…、参加者50人以下スレ)のオンリーになっちゃったね。
でもまぁ、勝手に中止にするよりかは良いんじゃない?
蝶はかなり鬱陶しかったが説明はまともだったし。

金岡でイベント中止、HPあぼーんなのにケトコムにすら届け出てない奴いるしな・・・。
>797
あぼーんしてるだけまだいい気がする。
低級なんて、明日予定なのにサイト更新10月からかかってないとこある。
もちろんケトコムも放置。
ひたすら放置。
>798
このイベントはどうなってるんだろうね。
BBS見るとサイト管理人が消息不明だとかサイト移転予定だとか書かれてるけど、
移転もされている様子はない。
そもそもサイトがこの状態で申し込んだ人っているのかな。
800798:04/04/28 17:07 ID:c2YOsrnu
>799
漏れ、去年に問い合わせメール出したよ・・・。
ちゃんと管理人じゃなくて、掲示板のこっちにメールのアドレスに。
2週間経って音沙汰ナシ。
そのメールアドレスの持ち主はサイトジャンル違ってた(確か)上に、イベントサイトへのリンクなし。
速攻別のイベに乗り換えた。

またその乗り換えたイベももにょったから、(有)に変えてこないだ無事終了。
・・・・多いんだよな、このジャンルは。
低級多いねー。
主催が未成年っていうのがやたら多くてビックリしたよ。
成人済みでも微妙な奴は微妙だけどな('A`)
今年成人って人の主催するオンリーに申し込んでいるんだが、対応が微妙。
つっけんどんなんだよな。
ホレやったぞ、文句あるかって感じで。
そのうちここにお世話になりにくるかもしれないから
そのときはよろしく
ノシ
ひたすら放置のイベント、自分もオチってる先がそうだ。
行くつもりもないカプだったんだけど、大きなイベントと重なってるし日付的に人あつまるのか?
と思ってヲチっていたら、一次締め切り直後の去年12月頃に開催日延期表明。
はっきりした開催日を表明しないまま、その後一切更新なし。
リンクしていた他イベント主催者さん達にも連絡行ったのかどうか…。

主催の一人はリア高(もう一人はサイトもちではない様子。一度リア高のサイトに書き込みしていたが、
その後その書き込みはあぼーんされていた)、何事もなかったかのようにサイトは別ジャンルに変更していて、
改装した時に主催イベントのバナーもなにもかもなくなっていた。
もうする気ないならイベントサイトさっさとあぼーんすりゃいいのに。
マイナーカプのオンリーなので誰も気にしてないようだが責任のなさになんだかなー。
>795
このイベントの主催の書き込み、本当厨だな。
その下の共同主催が物凄いまともに見える
>804
「価値観の違い」という言葉の使い方が何かおかしいよな
>804
本当だ…共同主催の人がいなかったら一体どうなっていたことか。
お茶会化ですんなり終わるかと思っていたのに。
>795イベント、ジャンル外の者には何のイベントかもわからない罠。
>795のイベ、
開催日がいつなのかわからんかった
「概要」まで3回クリックしないと開催日もわからんイベベてのも珍しいな

つか、ENTREをクリックしようとしたら、最初ちょうちょに重なってクリック
できなかったぞ
なんだそりゃ
>808
きっと「ちょうちょより早いスピードでカーソル操作してネ☆」って事なんだよw
ttp://anniver.finito-web.com/5.html
TOPに忍者ついてる
ここのオンリーの締切が主催の目算違いという理由で
早くなったのはどうよ?
>810
もっと計画を練るべきとは思うけど、まだ日にちがあるから、その旨のチラシ配りや
告知をしっかりすれば問題はないと思う。

ギリギリでこれをやられたり、告知を全くしないのなら晒すレベルと思うけど、
いきなりアド晒しは私怨扱いされるよ。
オンリーでトラブルに遭遇したことないな
>811
SCCでチラシ配布無し
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/06 22:39 ID:kquI6ByI
ttp://irkoi.hp.infoseek.co.jp/onry/top.html
ここは本当に開催されるんだろうか・・・
>814

>ここに内容を入力してください。

ワロタ
>814
掲示板、広告ばっかりの中に
ちゃんと問い合わせしてきてる人達もいるなあ
ここまでスッカラカンのサイトでよく書き込もうと思うなあ
おまけに痛恨の一撃が

オ ン リ ー の ス ペ ル 間 違 え て る
しかもURL。

オフでどれだけ宣伝したか分からないが
とりあえずサイトを見て応募した人はいなさそうな予感。
>>814
( ゚д゚)ポカーン
これ、明後日開催って…
>814
不謹慎ながら掲示板の広告の嵐に笑ってしまった…。
が、概要がないよう
すごいね。全コンテンツオル○スのファンデーションの
宣伝w
朝倉兄弟って、何の事かわからなかったぞ。
ケトコム行って、シャーマンキングと分ったが。
おそらく、ネット者には来て欲しくないのだ。
っていうか、削ったアドでの
>下の画像をクリックしてお入りください★
が、楽天のおばあちゃんの顔どアップしかなかった・・・・。
「みなさんもココをクリックしてくださいな」って何さ_| ̄|○
>824にクリックされたいんだよ…
ところで、この明日の朝倉兄弟オンリー、ケトコムを見ると2階全室となっているが?
会場の東京卸商センターの展示ホールは3階のはずだが。
まさか展示ホール全部使うわけは無いと思うけど、2階に会議室でもあるのか?
知っている人教えてくだされ。
2階なんて開場前の一般列を並べるのにしか使ったことないぞ
恐らくケトコムの中の人がボケたと
いや、会場建物の外観写真をみたら、会議室が4室と看板に書いてある。
3階の会議室は2室のはずだから、2階に会議室が2つあるのかな?と思って。
ところで、そのイベントは今日開かれたの?
レポをキボンヌ
話ぶった切ってすみませんが相談させてください。
6月6日の大阪市西区民での御簾古イベント
最近ハマったのと、会場が近いので友人と参加しようと思っているのですが・・

イベントの主旨が即売会なのかお茶会なのか分かりにくくて
その事について質問したいのですが
それが元で掲示板が荒れた後みたいで、主催さんの注意書きが怖くて聞けません
他にも「もうジャンル変更はしませんので」等書いてあり
何があったのかさっぱりわかりません
ご存知のかたがいるかともこちらへ来てみました。
もしかして過去に何らかのトラブルがあったイベントなのでしょうか
メールで聞けば?
>830
西区民センター3階のヤツか?
主催公式サイトのメッセージ窓に書いてあるゾ

本当にスイマセンでした;;まさか「即売会」と書いてしまっていたなんて気づきもしませんでした;;;
皆様には深くお詫び申し上げます;;;;
交流会と連記しなおしましたのでご安心ください;;;;
このイベントはあくまで交流会中心で進めますので何卒ご協力お願いいたします;;;;

だ、そうだ。
833830:04/05/10 21:04 ID:+qZ63mqw

お答えありがとうございます
メールは掲示板の切れっぷりが怖くてでできませんでした

本の売り買いはナシでFAのようですね
参加は友人と相談して決めようと思います。
しかし区民センター開催はBBSあると絶対荒されるなー。
こうなると連絡方法はメールフォームに徹する方がいいかも。
BBSある方が便利でいいけど荒されたり削除したり閉鎖したりしてたら見てる方は不安になる罠。
区民センターを使う事自体勇気がいると思うけどね。
準備期間3ヶ月・・・は自分にはムリポ
また使えるようになったのに、これで客が減ったら区民の中の人としてはどうなのかなー。

話が逸れたけど一応”即●会”なんじゃない?
ただ「ジャンル変更」っていう単語が気になるな。
>832
漏れの聞いた話だと、あの会場では「即売会」は禁止だそうだ。
交流会という名目で開いて、その中で「頒布する」のはOKらしいが。
だから、看板はあくまでも「交流会」ナンダろと。
そこを突っ込まれて、BBSが荒れたのでないかと思うが。
>832
何のオンリーだかわからんが;;;が多いだけで行く気も起きないな
とにかく、大阪の区民開催は気をつけたほうがいい。
“即売会”と言い方自体禁句にしているところもあるし、
特定の主催団体を眼の敵にしているグループも暗躍しているらすぃい・・・。
まあ、リーチ3ヶ月では元々勢いで開催できるイベントでないとムリポなわけだが。
大阪の区民は“即売会”は禁止
しかし借りる時、会場の人が
利用内容の表記を即売会にしなければ借りれる。と言っているので
“表記上は交流会。実質は即売会”というイベントが開催され続けている
でも、相当、嫌がらせはされるし、区民センターで開くのは
お金のないお子様だと確定されるのでお勧めは出来ない
自称P T Aと名乗るメールが来たりするらしいしな だいぶ前の話だが
会場の人も解った上で受け付けてる訳だから
主催に特攻かます方もアレなんだよな。
特攻している人は、いやがらせが趣味なんでしょ。

本当にどうにかしたいと思っているなら、
なんの権力もない会場使用者じゃなくて、
市役所なり市議会議員なり申請書を出すはずだし。
役所にいっても市区町村議員にいっても多分ダメポ。
議員が口だし出来る範疇の問題じゃないし
(議員は万能じゃないよ(地方議員は特に))
会場側が認めている以上役所にいっても「前向きに検討します」がイイトコ。

やめさせたかったらその区域の住民に、署名でもしてもらった方が確実。
ただ、それするんだったらそれなりの理由がいるけどモナー
嫌がらせ程度じゃ無理だな。
そもそもの元凶は大阪区民センターだな。どんな事情があるのか知らないけど、
表面上禁止にしておいて実際は受け付けるなんて事をするから
「即売会は禁止」「名称さえ即売会でなければいい」どちらの意見も
正しいことになり、どこまでいっても決着はつかないんだよ。
北斗ぴあも同じような状態だけど、あそこは一応、当日「あれは即売会、違反では?」
っていう問い合わせというか通報が会場側にあれば、その場で中止になる可能性はあるらしい。
(ソース:過去スレ)

大阪区民はどうなんだろう?
会場に通報って、イベント開催してるサクールに個人的恨みがあるか、
逆カップリングの嫌がらせがほとんどだと思う。
あとは人の不幸を喜ぶヒキオタかな
いやがらせを擁護するわけじゃないけど、主催をする立場なら「区民センターは即売会禁止」
という時点で会場として選ぶべきじゃないと思う。裏がどうあれ。
区民自体もも表向きで「即売会禁止」を謳っている以上、通報があれば中止にせざるを得ないと思う。
そういう風に規約で決まってるから。
掲示板でなく区民に直接苦情を入れられたらアウトなんじゃないかなぁ。

どちらにしろ、いやがらせをされる隙を自ら作るくらいなら、即売会OKな会場を最初から使うべきと思う。
そもそも3ヶ月じゃ宣伝もロクにできなくて人こないし。
>845
いや、区民センターの方自体が開催を許可してる。
「即売会」の文字を使わなければ、構わないって言って。

実際区民センターの方まで通報した香具師もいるし、
オンリーイベントに乗り込んできたのも見たことあるし。マジで。
でも、センターの人はイベント主催側を庇ってたから、本当に表向きの禁止なんだと思うよ。

ま、三ヶ月じゃろくな宣伝が出来ないのはその通りだとおもうけどね。
やっぱり即売会禁止のイベント会場であっても使いたい場合
は参加者全員に会場側に対して密告(チクリ)行為を
止めさせるべきだと思う。少なくとも、うちのイベントはそうして
均衡を保ってきたから。
「この会場は本来は同人誌即売会で使用できないので
くれぐれもご内密にお願いします。」と呼びかけてるよ。
参加者は言われなくても妨害なんぞしないと思うが……。
わざわざ>847みたいに呼びかけてるのは痛いな。
使えないのには過去なにかあったとか、その会場の規約で禁止されているからとか理由があると
思うんだが、なんで即売会禁止の会場を使うんだ?
他にも即売会として使用できる会場はあるだろうに。
通報はしなくても「あ、この主催者は社会のルールも守れないDQNなんだな」と認定する。
>847
ちょっと話がずれるけど、サークルは本を売る事を目的としているのに
即売会と宣伝出来ない会場をなぜ使う?
サークル参加費取っておきながら、即売会出来ないので内密に
願いますじゃなぁ…
851847:04/05/13 00:29 ID:kdM8Y3YA
それはほら、即売会ができない会場って少なく
なってるじゃないですか?だったら何らか誤魔化して
使うしかないわけで。例えばうちの場合、即売会でなく
読書会として借りてるわけでね。表向きにはね。
けど、参加者には納得してもらえないだろうから
あくまで表向きに読書会として開催してますよ、と。
けど即売会やっちゃってますのでバレないように内緒に
してくださいね。とお願いしてるわけで。

>847
釣り?
少なくなってるなら、その中で使える会場を使えばいいわけで。
もしバレたら主催である847は責任とれるの?
847以前に話題になってたのは、
会場と借り手の双方が理解した上で敢えて書類上「即売会」と言わないだけであって
ハナから「即売会禁止」の会場を誤魔化して、別の利用目的で借りることとは違うよ。
しっかり読み込んでね。
854847:04/05/13 02:46 ID:y60PR7hu
>>852
釣りじゃなくマジレスのつもりだったんだが・・・。
使える会場使えばいいって、そういうけどさ。
大きな会場は大体有名団体に抑えられてるわけじゃない?
そうなれば必然的に苦肉の策として使えない会場で名目を誤魔化して
でも使うしかないでしょう?
責任云々についてだけど、勿論自分個人でケリをつけるつもりだよ。
もともと即売会禁止にしてる会場なんだから一回ポッキリ使えればOK
誰の胸も痛まないと思うしね。
俺だけが怒られればそれでいいんだからさ。
そういうことをされたせいで、たとえばその会場にからみのあるほかの会場も即売会禁止になったり
その会場自体がもしかしたら今後利用可能になるかもしれなかったのにポシャったりするわけだ。
別の面で考えると、そういうアホ主催がいるせいで個人主催者全体が疑われて
ショップのチラシ置きとか、雑誌の広告掲載とか、そういう部分で処理が煩雑になったりな。

まともに使える会場を見つけて押さえられないような人は、やらんでいいよ。主催なんか。
>>854
よっぽどの田舎でもない限り
しっかり探せば使える会場なんていくらでもあるよ。
自分は帝都民だけど、大体10箇所ぐらいの資料持ってる。
それだけあれば大体どこかしら空いてるし、
本当にないなら新規開拓しても良い。

あと、主催の責任ってのは自分のイベントだけじゃなくて、
同じ会場の後続のイベントにも及んでくる。
「俺だけが怒られればいい」なんて言うけど、怒るのは会場側。
会場側が「同人誌即売会は迷惑」と認識してしまったらもう借りられなくなる。
847は学生なんじゃないか?「俺だけが怒られればいい」なんて発想は
普通の社会人にはできないよ。自分1人じゃ済まないことは分かりきっているから。
学生だったら、それこそ責任なんて自分ひとりじゃ取れないだろうにね。
社会に携わるものとしては、まだ未成熟なんだから。

まあ大阪の区民系には参加してないよ。だって碌なイベント無いし。
うはだってセンーイだってその他の会場だってあるのに、わざわざねぇ。
つうかここ「トラブル相談所」だからさ…
厨房主催の自分正当化は主催スレでやってくれ。
ある意味「トラブル」相談所ではあるな。
ここの意見を見てもまだ847が即売会禁止の会場でイベントを開けば、
間違いなくここに持ち込まれるだろう。

……ある程度参加人数がいればの話だけど。
>うはだってセンーイだってその他の会場だってあるのに
多分予算があわんのでしょう。
1年以上前でも料金さえ一括で払えば確実にとれるけど一番安い部屋で7万強かかるからな。
でもそんな状態じゃ宣伝等の他作業に金かけられるかどうか・・・。

区民使用に関しては区民側が「申し合わせの上利用可」という事なら主催側はそれに
対して掲示板を設置しない、その代りにQ&Aを作るとかフォローの仕方とか色々
考えて対応すべき。
自分は区民使用が厨とは思わないけどフォローできないなら最初からやるなと言いたい。
大阪って東京とさして会場費かわらんのに、
動員数は比べものにならないくらい少ないからね……
>861
イベントをやるなら、学生さんでも会場費と広告費くらい
バイトしてでも準備してから開くもんだよ。

金が無い→安い区民を使う→3ヶ月前抽選なのにそれ以前に告知する厨房

金が無い→安い区民を使う→抽選後じゃ告知が足りない→即売会禁止問題でもめる

こんなパターンばかりじゃ区民側も断りたくなるだろう。

いっそのこと、会場費とは別に「保証金」として20〜30万くらい
払わないと区民会館は使えないようにしてくれないか?

無事閉会したら保証金は返すのでいいから。
>863
同意。
お金に余裕がない主催者は駄目だと思う。
何かあっても責任が取れないってことだし。
貧乏主催は周りが迷惑するんだよね。
突然お金を貸してくれって言われたことがあるから。
ところで>>814はどうなったの?
tp://bonofes.at.infoseek.co.jp/


・・・・いや・・・何も言うまい・・・・・・
867主催スレより:04/05/14 18:41 ID:uUwUNNh2
634 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/05/13 18:00 ID:9EUsHxju
すみません、質問です。
今度参加するオンリーイベントの案内が先日届いたんですが、
見本誌提出が義務付けられていました。

こんなの初めてなんで戸惑ってます。
なんでも後日当局(K冊など)から問い合わせがあったときに提出するとか
資料として残して次回閲覧コーナーを作るとか
スタッフは当日全部の本チェックできないから読ませろとか
いう理由なんだそうですが、
正直始めから違法な同人誌作ってるんじゃ?なんて思われているのも心外だし
ただイベント主催するだけなのに「ジャンルの資料として遺す」なんて
えらそうに言ってるのがお前何様って感じがするし
スタッフじゃなくたって全サークルの発行物読むのは無理だし
口先で言い逃れしてるようにしか思えません。

何よりもおかしいと思うのが同日の同じ主催の別ジャンルイベントでは見本誌提出が
ないということなんです。

オンリー主催をしたことがないのでわからないんですが、
こういうこと(例えば当局の問い合わせとか)って本当にあるんでしょうか?
不信感の方が勝ってるんですけど、提出断ってもいいでしょうか?

以降、主催スレでも主催掲示板でもプチ祭り中。
トラブルスレの方がまったりしてるなんていつもと逆だね・・・。
>>867
補足〜

〜発端〜
・イベントから届いたサークル参加案内に見本誌提出の一文あり
 提出する見本誌の範囲は『新刊既刊問わず全て』
 ちなみに申込書には見本誌について一切の記載なし
 あるサークル参加者が、他ジャンルの本も提出するかについてBBSで質問したのがきっかけ
 その後、見本誌自体の是非についての議論でBBSかなり荒れ気味

〜主催の語る見本誌回収の理由〜
1.イベントの記録をとるため(イベント開催時の主流を紐解く)
2.発行内容の確認を行うため(違法性のある本を当局へ証拠として提出)
3.スタッフが後で見たいから
番外.次回開催時に見本誌閲覧コーナーを作ってそこに置くため

〜現在の主催の見本誌に対するスタンス〜
・基本方針は変更しない。見本誌の回収は行う
・回収対象は、ジャンル作品の新刊のみ。既刊、グッズ、他ジャンルの本は回収しない
・見本誌閲覧コーナーに置くかどうかは、サークルの任意とする
>>867-868
東京で行われている主に男性向けのイベントではよくあることです。

チラシに明記されていなくても、サークル宛に届く案内書でチラシ以上に
詳しい注意事項やとりきめが説明されることは普通にありますよね。

当日までサークルに秘密で、突然見本誌回収をすると言われれば
参加する側としては一大事かもしれませんが、事前に主催から通達
されているイベントのとりきめでしたら、サークルは当日は運営に協力
する意味でも従うべきではないでしょうか。

私は見本誌回収のあるイベントによく出ているのでこう思うのですが、
見本誌回収を一度も経験したことが無い人には多少びっくりする
ことかもしれませんね。
見本誌閲覧コーナーは
一種類を長々と売り続けるサークルには非常に迷惑な話だと思う
その点が任意なら別にいいんじゃないかな。
でも「スタッフが後で見たいから」はたとえ本音でも黙ってて欲しかった…
>867-868
作品(メーカーか?)が限定されているオンリーで、何の「主流」を記録するんだ?
カップリングか?傾向か?パンフで十分たどれるんじゃないの?

見本誌閲覧はそれ自体の賛否はともかく、やるならその時でなくちゃ意味がないよね。
見本を見るってのは、「お、これいいじゃん」と思った本を見つけたらすぐ買いにいけるから
いいのであって、既に完売してしまったであろう本を見ても仕方ないだろうと思うんだけど。

>869
理由が納得できるものなら、チラシに明記されてなくて後から言われたものであっても
従えると思うよ。ちゃんと主催がその趣旨を説明して協力を求めるなら、ね。
「よくあること」として最初からやるつもりだったなら余計に、1行でいいから申し込みに
書いておくべきだったね。
もちろん参加要項に「見本誌提出」が記載されて、その上で参加したのなら従うのは当然。
その後の処理についてもコミケのようにある程度道がついてるのなら問題無し。
見本誌提出の是非はジャンルによって違うみたいだからそれは今置いておくとして。

今回はまさに
>当日までサークルに秘密で、突然見本誌回収をする
>勝手に見本誌閲覧コーナーを計画
この2点に尽きる。次回から回収・希望サークルのみ閲覧にすれば騒ぎも
落ち着くと思うんだけどね。
どうしても強行回収ならサークル側はマジックで表紙に「見本誌用」って
書きなぐってやったら少なくとも転売の心配は無し。

「スタッフが後で見たいから」ってある意味正直者だよな。
>872
詳しくはわからないので教えて下さい。

当日まで秘密なんですか?
先日届いた参加案内に書いてありました、と引用文章で書いてあるので
てっきりコミケのサークルアピールのような参加案内に明文化されている
のだと思っていました。

補足にも
>>・イベントから届いたサークル参加案内に見本誌提出の一文あり
と書かれていますし。

これは説明書を実際に持っている参加サークル当事者の方しか
回等できない質問かもしれませんが???
874872:04/05/14 23:05 ID:uUwUNNh2
あ、ごめん。引用したから紛らわしかったね。

今回の月イベントは
サークル募集の要項では今回の詳細(見本誌回収・閲覧コーナー)については説明無し。
サークル案内の要項で上記の説明が追加されたとの事。

通常、委託募集なんかだと一般参加者用に見本誌を提出して貰ったりビニール梱包して
貰ったりと詳細が追加される事はよくあるよね。それは主催が「参加者」「イベント進行」
の都合を考えてお願いする事だからマンドクセーと思っても概ね受け入れられる。
委託用の見本誌は返却、もしくは販売されるものだし。

だけど「スタッフが後で見たいから」という理由で売り物を提出しろというのは
無粋というか不純というか。反発する人は反発するよ。女性向なら間違いなく叩かれる。

ただ、参加段階で判っていたらサークル参加の人も提出するにやぶさかでなかったと思う。
そのあたり男性向きの人って純朴つーか正直というか。

自分はいつも主催関係スレをふらふらしてるんで門外漢ですが、不意打ちくらったサークル
さんは気の毒だなと思います。
>874
ああ、なるほど。
そういうことなんですね。

見本誌回収に慣れていない人にはこういうやり方はやっぱりびっくりされるのですね。

純朴かどうかはわかりませんが、同じような形式のイベントが何度もあるので
慣れてしまっているんだと思います。
慣れって怖いなー。
長らく男性向けオンリーから離れてたから、
そんな慣習が出来てたとは知らなかった。

どうしても見本誌回収を免れないんだったら。
とりあえず閲覧コーナーへの対応策として。
一番の見所をこっそり切り取ってしまっておくとか。
>発行内容の確認を行うため(違法性のある本を当局へ証拠として提出)

ここが何か嫌だなあ。
ミケならその場で確認して販売停止とかになるし、イベント
存続のためにも分かるんだけど…

実際は多分、本を回収する言い訳で、確認なんかしないん
だろうけど、販売に関してはフリーで、後から違法→提出…
と言う風に受け止めてしまったw

簡単に警察とか公的機関関係の取り締まりのことを口に出
す人ってなんかちょっとモニョ。

実際警察や公的機関から調査がきて、回収した見本誌を提出した例ってあるの?
特に今回みたいな女性向オンリーで。
個人主催規模のイベントじゃ前例はないと思われ
今回のオンリーは男性向けですよー。
それでも個人主催で当局の調査が入るって聞いたこと無い。
コミケ以外の企業イベントならどうか知らんけど。
その企業イベントでも見本誌回収してないそうだから個人主催が回収する意義って
何なのと思う。
総主催が一緒だから混乱してるっぽいけど

女性向イベは大規模イベントで配置ミス
男性向の方が見本誌回収騒ぎ

で別々の騒ぎになってます。運行責任者は違うみたいだけどね。
おおスマソ、間違えてた<男性向け

しかし事前に警察対策といっても、その場で主催・スタッフがチェックして返すので十分なんだよな。
回収する意味はやはり
>スタッフは当日全部の本チェックできないから読ませろ
に尽きるだろうなぁ。

最初の告知の時点で回収すると一言あれば、回収が嫌な人は参加しないし、回収しても問題なかったんだろうけど。
これって案内に書いてあるからといっても告知でされてないから、拒否はできるよな。
後付けで何言ってもいいとなると、極端な話「売上の1割はサークル参加費とは別に手数料としていただきます」とか
言い出しても、「案内に書いてあります。文句があるなら参加しなければいい」となるよね。
やはり後付けはトラブルの元だと思う。
なんつうか、
中身チェックのためなら当日朝現地でスタッフがミケのように
パラ見チェックすれば済むことで回収する理由にはならず
(人手が要るからできないというのは却下ね。本当に必要なら人員手配くらいはするべきだし)
おそらくこっちが本命であろうスタッフが読みたいからってなら

”スタッフもぜひ読みたいので新刊を一冊ずつ買い取りますから取り置きしてください”

でいいのでは。
見本誌の名目でタダ回収する意味がわからないね(w
まぁ見本誌回収されるのが嫌なサークルは
参加するなってこったね。
>884
真面目にやってるときに
しょうもない煽りをするなよ
事前に言われてれば参加しないと言う選択もできるけど
申し込みをしてから言われたら参加したくない理由(主催者側のせい)が
出て来た場合はスペース代を返してもらえるんだろうか?
887886:04/05/15 14:28 ID:vvJ6o+nl
ウワ、日本語変だ。

主催側が納得できない後付けの事を押し付けて来た時、
単に当日欠席ではなく、参加を取り消せないだろうか?

ってことが言いたかった>886
取り消し可能であって欲しいところだよな
けど大抵「キャンセルは出来ません」と書いてあるから
満了して落選サクルでも出ない限り、取り消しは難しいところだろう
特に、大した理由もなく見本誌回収するような主催ならばなおのこと
でもさ、ピコ手サークルなんかは只でさえ本が捌けない
状況だから見本誌回収で持ってってくださいってサークルは
いくつもあるよ。見本誌回収されて難色示すサークルなんて
少数派なんだなって思うよ。
オンリーその1→当日になって突然見本誌回収(新刊・既刊とも)
オンリーその2→新刊のみ任意で見本誌回収(サークル案内に告知あり)
オンリーその3→回収した見本誌は、会場内で読書会(サークル案内に告知あり)

その2とその3はモニョらなかったが、その1は激しくモニョった。
要は、回収あるならあると、告知すれよってことだよな。
>889
それは自分個人の考えでない?
難色しめす人が多いから、ここでも問題になってるのでは。
・見本誌の表紙には、油性マジックで大きく見本誌と書く。
・中身には「見本」というスタンプを黒いインクでベタベタと
 所かまわず全部ページに押しまくる。(見本スタンプを当日の会場で
 数個用意して回すのもいいかも)
これで転売ヤー対策には多少なると思うよ
転売云々を問題に思うのは流行ジャンルか男性向け
それも中堅以上だし
全体の対策にはならん<ハンコ
>>893
だって中堅〜大手の本がただで欲しいから
弱小も見本誌提出の煽りを食らってるんだろ?
ピコの本なんて見本誌として徴集されてもすぐにゴミ箱行きだよ。
大手がそういうのに気を使ってくれないと、
味をしめるヴァカが増えそうだからな
ま、見本スタンプは「無印の本をタダでウマー」
という主催の思惑をぶち壊すには最適だろ。
見本の印の入っている本を後生大事に持ちたがる奴も稀だから
確実に抑止力になると思うよ。

主催が本当に見本として徴集するなら問題はないが、
タダ奪いが目的なら次回イベントから徴集は無くなると思うよ(笑)。
PP加工の表紙なら、マジックで書いてもマニキュア落としで消せるから
本文に赤マジックでべったり書いた方がいいと
知らせてあげたい。
ついでに表紙には、
○月×日△△△イベント用見本誌、と
イベント名と開催日を大きくマジックで書いておくのもいいかもね。
見本用なんだから主催者側も文句は言えんだろw
>>896
そうか、PPだったら消せるのか。
中身にも見本と書いておいた方がいいな。
再利用出来ないくらいに
いっそのことコピーでもいいんじゃないか?見本提出。
……その手があったな。建前上、内容を確認する事が見本誌提出の目的だから
主催側が文句をつける理由はないはずだ。
これなら表紙に大きく「見本誌」と書くこともできるしな。
当初の契約にない項目を付け加えるなら、契約前の状態に戻すべき
=希望者はキャンセルを受付
主催がキャンセルは受け付けないというなら、見本誌提出を拒否すればいい
スタッフもまさか強引に盗んではいかないだろ
もしスタッフが強引に盗んでいくなら、警察に電話だ
見本誌提出拒否ったらどうなるのかね。
販売停止なのかな

オンリーで
「見本誌下さい」
「見本誌提出、拒否します」
「規則ですから持っていきます」
押し問答になってスタッフが勝手に机の上から持っていったら窃盗になるよね?
スタッフが来たら机の上の本は全部おろすかね
あるいは「今日は新刊出ません」で押し通す
事前連絡なしに見本誌提出を強要されたら参加キャンセルし、
原状回復代として参加費を、損害賠償費として交通費や宅配代などを
請求することになるんじゃないか?
サクール側が示し合わせて当日全員欠席したら見物だな(w
しかし「原則としてキャンセルはできません」って申込用紙になかったっけ?
キャンセルは受付してくれないのではないか?
そうなると、やっぱり当日は参加して、見本誌提出拒否だな。
印刷屋直搬の段ボールがあると、新刊アリだとバレそうだが。
>905
それはないな。
男性サークルの殆どは見本誌回収に抵抗がないから。
むしろ見本誌回収反対サークルが当日全員欠席してくれたほうが
余計な手間がなくて主催は助かるんじゃないか?
「原則として」だよね?常識的に考えれば、自分の都合によるキャンセルであれば
その「原則」が適用されるだろうけど、後出しで見本誌提出を強制されたとなれば
原則は適用されず、契約自体を白紙に戻せるはずだよ。
しかしよく考えるとオンリー参加の度に見本誌取られるってのは…
500〜700円の本を出してて10回参加したら10冊分、
既刊もなんて言われたらその数倍。
下手すると年間で小さめのペンタブ新調できるくらい損してる計算になるのか。

これを機会に悪しき慣習がなくなってくれたらいいな。
悪しき慣習も何も、ほとんどのオンリーで見本誌回収なんてやってないじゃん…
男性向では多いって言うけど手元のチラシ(30前後)見た限りじゃ
見本誌提出させるイベントはなかったし。
見本誌取るオンリーって、コミケスタッフが主要メンバのとこが多い希ガス。
…いや、単なる印象だけどな。
>910
申込書になかったけど見本誌提出ってオンリーに参加したばかりでさ。
その時委託で本を預かった女性サークルがすごくびっくりしてたもんで、
ちょっと悪い事した気になってしまったんだよ。
>910
今回何が問題になってるかって、『申込み段階で何の記述もない』のに
見本誌を取られてるからおかしいって話だろ?
チラシだけ見て取るか取らないかは判断できないんだっての。
平気で「スタッフが後に拝見させていただくため」に見本誌提出なんて
掲示板で公表するようなDQN主催だぞ
「提出してくれるサークルもたくさんいます。キャンセルは受け付けません」と言うだろう
キャンセルしてくれないなら、参加費払ってるんだから行くしかない
見本誌提出拒否したら、勝手にスタッフが1部ずつ取っていくのかね
なんとしても阻止したいが
>>913
それは判ってるよ。
チラシに記述がないなら、普通は見本誌提出は無しだって思うはずで、
実際そういうイベントがほとんどだからこそ今回問題になってる訳でしょう。
後、しっかり「見本誌提出はありません」って明記してあるチラシも多かったよ。
>>914
キャンセルできないと言われた→諦めて参加
ではなく
キャンセルできないと言われた→公的な場で話し合い

が契約社会のやり方だよ。文書でなくても事前に見本誌提出があることを
知らされていたなら「見本誌提出に合意の上で参加した」と解釈される
可能性もある。強行阻止よりも参加キャンセルを考えた方が良いと思うよ。
ウチは見本誌シールを貼り付けて出して貰う(コミケ同様に)から、転売はしたくてもできねー
>>917
シールなんて剥がせばいいだろアフォか?

コミケだって未本誌提出の記述は申込書にちゃんとある。
申し込んだ後送られてくる書類じゃなくてな。
それに、販売物全種類を未本誌として提出っていうのが
どんなバカ主催だよ、って思うね。
>>918
シール剥がしあとのある本がまともに転売できるとも思えんがな。

申し込み後に見本誌提出の連絡、販売物全種類提出、ってイベントなら、
ジャンルはまるっきり違うが、去年あったよ。文句のひとつも出なかった。
今回は、同じ主催(と目されている)なのに、イベントによって態度が違う
+本音出しすぎ でこうなっちゃったんでないかな。
>919
文句が出なくても全員もにょってなかったとは言えないよ。
見本提出は上に出てるけどジャンルにもよるし。

ただ、6・7行目は同意。
(´-`).。oO(6・7行目って、どこのことだろう…)
(´-`).。oO(6・7行目、見えないブラウザがあるのか…)
2ちゃんでは > とか空白行は無視する場合が多いからね。

笛糸は好きなサークルが多いので、今回のようなゴタゴタにめげずに
良い本を作って欲しいのだが…
特に女性は、精神的な動揺が作風に影響を受けがちなので心配。

自分は、剣士を魅力的に描くべく頑張ってる。
出来るだけ多くの同志に読んでもらいたい。

それと同じくらい、頑張って描かれたみんなの本を読みたいよ。
初心者の言い訳(・A・)イクナイ!!
>923
 でも既にボイコット検討中のサークルさえ存在する訳で。
原稿は描いてるみたいだけど。

 公式BBSに「イベント開催"してくださってる"主催者に失礼」とかいう
DQNカキコがあるけど、イベント主催はいつからそんなに偉くなったんだか。
 そういう風潮があるから主催者が勘違いするのかね?
 勿論主催者もいろいろ大変だろうケド、彼らは「何のために」イベント開くんだろう。
その根幹を忘れて「儲け主義」に走ってないか?会場の変更とかさ。>高○原
 
>>925
高○原は元々イベントで生活している無職集団だから
儲け主義なのはデフォデスユ?
つか素朴な疑問なんだけども。(ガイシュツだったらスマソ)
男性向けでは普通に思ってる、男性向けで見本誌拒否る人は少数。という書き込み
をよく見かけるけど、今回問題になってるのはそういう慣習に慣れてなかった女性
作家さんたちがおかしい!って言ってるってことになるの?
>>927
オンリーイベントで発行物全種類提出ってのは
女性向けでは聞いたことがない。
赤豚ですら見本誌提出はやってないよ
ちなみにコミケでは新刊のみ。
これは継続したイベントだからケースが違うつーたら違うけど。

女性作家さんの方が拒否反応が激しいというのは事実と思うけど男性作家
さんも今まで内に秘めてた疑問を投げかけてるんじゃないかな。
今回の件で「何で俺達だけ?」と思っても不思議じゃない。
ジャンルの男女比的にも男性の方が多いと思ってるんですがどうかな?

主催の最初の答えがあからさまにDQNだったからなー・・・w
>>ちなみにコミケでは新刊のみ

初めての参加の時は当日頒布予定の既刊も全て提出だと
記憶してましたが、今ではその辺りが変更になったの?
>主催の最初の答えがあからさまにDQNだったからなー・・・w

柄、本音書きすぎなんだよ。
建前でうまく騙せばいいものを(w
当日パンフ販売も

>来場時間についてですが、実行委員会として一般参加者の皆さんにお願いしたい
>来場時間はあくまでも9:00となります。ただし、実際の現場の状況を考えますと、
>徹夜・早朝に来場する可能性のある方(徹夜・早朝来場は禁止です)もいらっしゃい
>ますので、カタログ販売を8:00と表記させていただいた次第です。

これじゃ8時にきても構わんと言ってるのと同じだし。
>>930
変更になってないよ。あなたの認識で正しい。
「頒布する本すべて提出。ただし以前に提出しているものは除く」です。
コピー本しか出してないから見本誌1冊でもキツイ
934927:04/05/16 22:33 ID:4R3y8UI/
>928
私も普段は女性向け+赤豚+ミケ参加なので、女性向けで見本誌提出が一般的で
ないことはわかるのだけど、今回は男性向けオンリなのにな?と思って。
文句言ってる人が全員女性作家だとも思えないから、いくら慣習でも男性作家も
本音は反発してる人もいたんじゃないのかなと。
935927
連投スマソ。
ちょっと誤解されそうな書き込みだった。
文句言ってる人というより、どうして提出するの?と疑問を投げかけた人です。