同人女容姿向上計画第34部

このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは>950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第33部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1069406136/

□関連サイト(過去ログ・主要雑誌名はこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います。
□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に。
□黒髪でのメイク、サイズの大きい人、その他頻出の質問は
まずは>>2-5あたりのリンクを参考にして下さい。
□サイズが大きくて・・・という人はとりあえずココに
足が大きい・・・(美容板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1052199108/
【女の子】背が高くて・大きい靴−2−(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057071016/
通販もしてる大きいサイズの靴専門「タルサタイム」
ttp://www.tulsatime.co.jp/
※靴に関しては銀座ワシントン、マルイのトールサイズ売場、WANONANO。
服に関しては東京上野ABAB、伊勢丹など。各スレを参照のこと。

□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク10■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067360381/

□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
□最近質問の多いフットカバーについて
Q「雑誌のモデルさんはストッキング履かない時は素足にパンプスはいてるの?」
A「実は靴下を履いていることもあります。」
呼び方は他にカバーソックス、フットキャップ、パンプスインなど。
足の甲の部分が広く開いていて踵と爪先のみ覆う、履き口の浅い靴下。
靴の中にすっぽりと隠れ、一見素足に見せる実用本位のものから
靴から覗かせるレース素材等のお洒落用まで、色々な種類があります。

□イベントに持っていく鞄について
Q「どんな鞄がいいの?」
A「本が入る丈夫で可愛いと思えるものなら何でもOK。価格帯は個人の感覚次第。」
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になるかと)
・一澤帆布のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなど(?)のブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?
上から中味が見えてしまう恐れがあるのでハンカチ、スカーフなどを被せてガードしている人も)
よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論にもつれ込む事が
往々にしてあるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。
結局毎回それは個人の感覚次第といった結論に落ち着きます。
イベント前になると定期的に鞄話になるので過去ログを読むと参考になると思います。
大きいサイズ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1023838520/

服だったらこのスレもいいかも。
>>1乙
華麗に5ゲット!!
新スレでの質問第1弾させてください。
今日コートを買ったのですが、ベルトは結んだ方が可愛いようです。
それで、これは前で結んで結び目をやや横に持っていくのか、
後ろで結んでしまうのかどっちなんでしょう?
ちなみに黒のひざ下丈コートで、ベルトはバックル付きです。
アンゴラ混の冬物なのでベルトもわりと厚めで結ぶとちょっとゴロゴロします。
ショボイ質問でスマソ
>>1乙!!

>>6
バックルのベルトなら、横に持っていくのはヘンだと思うなあ。
後ろか前のどっちかのほうがいいんじゃないかと。
>1

乙華麗!!
前スレで質問がありますので答えたってください

948 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/12/15 17:21 ID:pr/KzZqH
ちょっとすみませn
口紅のことなのですが、
口紅を選ぶときどうえらんでますか?
色は何をご使用ですか?
アイメイクと口紅の色って激しく関係するものなのでしょうか
何色って…
人それぞれ似合う色が違うじゃん。

ここで聞かないでお店で聞いた方がいいと思うんだけど。

ちなみに私は、アイメイクが濃いめなんで口紅は薄い色にしてます。
11948:03/12/15 22:32 ID:VCpqlUdc
ちょっと参考程度に聞いてみようかと思っただけなんですが。
どうもすみませんでした。
全然すまなそうじゃないね。
956 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:03/12/15 20:35 ID:0//XsdoQ
>948
口紅の色の探し方は人それぞれだと思うのですが、
先ずは服装から考えたらいいのではないでしょうか。
仕事用なら肌なじみの良い自然な色と艶、
カジュアルな服だったら多少発色の良い可愛い色など。
ピンク・ローズ・ベージュ・オレンジ等似合う色の系統は人によって違うので、
あとはカウンターで塗ってもらったり、テスターで試したり試行錯誤です。

アイメイクとの相性も激しく関係あると思います。
マスカラこってり塗る人なら口元はあっさりさせた方がいいと思いますし、
目元との色に統一感があったほうがいいと思います。

自分で答えて自分で貼ってみるテスト。
参考にならないと思いますが、私はピンクベージュとローズ持ってます。
>>11
いやでも、>10の言うとおり。
肌の色とか、普段の服装の系統とかで全然違ってくるでしょう。

カウンターで「自分に合う色がなかなか分からないので、選んでもらえませんか?」とか
聞いたほうがいいと思う。
>>11
今ちょうど新色のサンプルがでまわってるから、色々もらってきたら?
自分は3つのブランドのをもらったけど、今まで買ったことのないところのが当たりでした。
>9
パレット買うのも良いかも。
今期のテスティモのパレットは、捨て色なくて評判です(薄付きだけど)
一応限定なはずですが、DSで割引して売ってます。

皆、似合う色は試行錯誤して探してるよ。
同じベージュやピンクと名の付くものでも、
似合う物・似合わない物あるので、経験と勘を磨いて探して下さい。
他の人も言ってる通りプロに聞くのが、一番早いと思います。
口紅って、パレットとかで可愛い色が並んでると激しく(*´Д`)ハァハァだけど
自分がぽってり&色が濃い唇だもんだから
ついついベージュとかで色をおさえてしまう。もしくはグロスだけとか。
クリスマスコフレのパレットに入ってた紅い色塗ったら、
鏡で見てぎょっとしたよ(´・ω・`)クチビルオバケ・・・混ぜて使うしかないのか

リップライナーで唇の色を消しても、すぐに崩れてしまうし
なにより唇の皮がすぐにべろんと向ける。
真っ赤な口紅をキレイに塗れる姉がうらやましい。
でも新色とかずらっと並んでるの見るの好き(*´Д`)ハァハァ
リップは混色もしやすいから、
「激しく失敗!!」というのがあまりなくてイイ
唇が荒れちゃうのは論外だが…

しかしグロスがすぐ臭くなるのはなんとかなりませんかね。
ちゃんとリップブラシ使ってるんだけどなあ。
でもやっぱり顔の色やアイメイク、髪の色によっても違う。
赤系かオレンジ系かでもグロスは違ってくるよね・・・



パレットか!!!


毎日地道にソニプラに通って試していた自分って・・・_| ̄|○
遅くなったけど>1さん乙ー。
個人的にはテンプレに混み毛鞄の話を入れてくれて嬉しい。

口紅といえば、今まで「何か食べるとすぐ落ちるから要らない」と
勝手に思い込んでほとんど何も塗らないままでした。
落ちたら塗り直すという概念がなかった…ヲソロスィ
友人から薄付きのグロス貰ったのをきっかけに塗るようになったのですが、
久し振りに塗った時の顔全体の血色の違いに驚いた…。
チークだけじゃなくて、唇の色が薄い人はしっかり塗らなければと思いますた。
>>17
私も唇ぽってり+色濃い目なので
抑えて見えるように選ばないといけないです。
薄いピンクかベージュ系と薄ピンクのグロスを組み合わせて使っています。
やっぱり唇が荒れやすいので、薬用リップの上から普通のリップ、その上にグロス塗ったりしてる。
こうすると乾燥した空気から少し保護できる気がするから。
いろんな色ためしてみたいけど、自分にとっては口紅って地雷多し…_| ̄|○
ここで聞くのもいいけど、
やっぱり自分でお店に行って、自分で試して、自分で判断するのが
まず第一歩だと思うんだけどなぁ…。

なんて言いつつ、
口紅は以外と「ええーっこんな寝ぼけたみたいな色が?」って感じのものが
わりと使いやすかったりする罠。
ベージュがかったローズ色なんかはだいたい誰でも使いやすいですよ。
うっかりやってしまいがちなのは、口紅になれてないで、ソニプラ系で買うと
まるでポスカのような真っ赤とかドピンクとかを選んでしまうこと…。
慣れてない時は、ちゃんとカウンタでつけてもらうのがいいと思われ。
私の口紅デビューはffのルージュディスクだったよ。
キッチュな色に見えるけど塗ってみたらそんなこともない。
友達にも母親にも評判良かったから、
年齢を問わずに使えると思う。
1200円と手頃だし、おすすめです。
口紅塗り始めた頃は、「絶対ベストな色があるはずだ」と探していたけど、
TPOや服やなりたい感じに合わせるものであって、いつもこれじゃなきゃ!って物でもないよね。

カジュアルな時に似合ってた色が、ちょっとフォーマルな格好なときにはすごくおかしかったりするし、
逆もまたしかり。さらに服の色によっても違うし、他のパーツのメイクとの兼ね合いもあるし、
控えめにしたいのか、華やかにしたいのか、それとも元気な感じにしたいのかも重要。
その辺を踏まえて目的別に探すといいんじゃないかと。

具体的に言えば、カウンターに逝ってただ漠然と「似合う色ください」じゃなくって、
普段着に合わせたいのか仕事着に合わせたいのか、もしくはちょっとおめかししたいのかを
ちゃんとBAさんに伝えること。よく着る服の色の傾向も伝えるといいかも。(茶系が多いとかグリーンが多いとか)



まああとは、旬のドメブラモデル色を適当に付けてりゃハズレは無いっちゃー無い。
ちょっと質問。
何となくピンクが欲しくてモヘア素材のピンクのマフラー買ったんだけど
思ったよりも長くて、首に巻くともっさりした感じで何だか……
おすすめな巻き方とかあったら教えてホスィ。
とりあえず普通に一回巻いて後ろに流すようにしてるけど。
アウターは黒のコートか黒っぽいデニムジャケット着用。
口紅は塗り方によってもかなりイメージ変わるよね。
直接塗る
ブラシで塗る
指で塗る
ペンシルで輪郭とってから塗る
グロスをたす など
やっと自分の太脚の入るロングブーツ見つけた。
だが入ったものの、脚の外側に妙に空間が余ってて不恰好(指2本は余裕で入る)。
それより小さいサイズだとジッパー全部しまらないし、どうしたものやら。
太ってる上に脚の形が悪いのがいけないのか?
ブーツの外側に開く空間ってどれくらいがちょうどいいんだろう。
指1本分くらい?
しゃがんだ時に脹ら脛がパンパンに食い込まないサイズ。
前歯が出てる(ビーバーみたいな感じ…)から色のつく口紅が使えない…_| ̄|○
ちょっと喋るとすぐ前歯についちゃうんだ。
でも唇の色が薄いので何も塗らないという訳にもいかず
ピンクベージュでうっすら色つけて上からグロス使ってる。
これなら歯についても目立たないし。

たまには色をつけてみたいんだけど無謀でしょうか?
>29
グロス派なのでよくわからないけど。
カップに汚れがつかないとかの落ちにくいリップでも駄目なの?
うちの母親も結構前歯出てるけどついてないよ。
あまりにも酷い様なら矯正を考えた方がいいかも。
すでに矯正してる人だったらごめん。
口紅つけた後、煙草状に丸めたティッシュを軽くくわえるとかして
唇の内側についてしまった分をきちんと取るようにしてもだめなのかな?
グロス使ってるのもかえって取れやすい原因かもよ。
ちょっとしたギモンなので下げで。

顔マッサージって、よく雑誌に出てるけどあれってやってたら
シミが増えるとか聞きませんか?
肌はなるべく刺激しないほうがいいからマッサージやパッティングは御法度
と耳にしました。
実際のところどうなのでしょう?
小顔にしたいけどシミが増えるのはもっと嫌…
パッティングは顔が腫れるだけだから止めた方がいいって聞いたよ。
マッサージは顔の皮がたるまないように、上に向かって揉みあげるといいらしい。
マッサージよりも表情筋体操の方がいい気もする。
346:03/12/16 23:47 ID:VfKhIEGU
コートのベルトの巻き方聞いたものです。
>7
レスありがとうございました。
後ろで結んでみます。
口紅を塗った後は念入りにクレンジングしてねー。
落とし残しが重なるとどんどんくちびるの色素がなくなっていくらしい。
理論から言ったら、なくなるんじゃなくて
沈んだ色味になるんじゃないか?
>25
ちょっと遅レスですけど
長めなら、前と後ろに垂らして見せても可愛いんじゃないかと思います。
カジュアルな服を着るときは、わざとモサモサ全部巻いてマフラーに埋もれてる子も
見ていてカワ(・∀・)イイ!
>32
マッサージではなくツボを押すと良いよ。
おしぼり程度に濡らしたタオルを電子レンジでチンして
蒸しタオルを作って顔にのせて暖める。。
それから顔にクリーム、無いときは乳液でもつけてツボ押し開始。

まずは頭。
http://homepage2.nifty.com/~nci/shiatsu/index11.html
次に顔。
ttp://homepage2.nifty.com/~nci/shiatsu/index18.html
顔をやったら次にデコルテ。
ttp://homepage2.nifty.com/~nci/shiatsu/index12.html
それから耳も。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/k3939/003023

最後にもう一度蒸しタオルを顔にのせてしばしリラックス。
凄く気持ち良くてさっぱりするよ。

要はデコルテまでマッサージすることにより、頭〜顔に貯まった老廃物を
リンパ&血流にのせて追い出してしまう。
指の腹で軽く押すだけなので、無理にギュムギュムやるより
摩擦が起きないから皮膚の負担が減るよ。
この摩擦がシミ・シワ・タルミの原因になるんだよね。
(マッサージの時にクリームを塗るのは摩擦を少なくするためでもある)
指圧すると顔のコリがほぐれて血行も良くなるから
必然的に顔のむくみもとれてお肌の調子も良くなるのでおすすめ。
>27
>脚の外側に妙に空間が余ってて不恰好(指2本は余裕で入る)。

もしかしてO脚になりかかっているのでは?
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruox/ox_5.html
顔の話題になってるので便乗して質問ですが
皆さんは朝も洗顔料を使って洗顔していますか?
軽いアトピーみたいになったから昨日病院に行ったところ
朝は水洗いかぬるま湯だけでいいと医師に言われたんです。
年も30ですし新陳代謝も活発でないしいいかなと思いましたが
本当に大丈夫かと心配しています。
乾燥肌ですがにきびは定期的に出来ています。角質は厚めぽいです。
>40
そういう洗顔法をしている人も実際にいますよ。
乾燥肌の人には多いんじゃないかな。
私も乾燥していて洗顔料も刺激を感じるときには
石鹸ナシでぬるま湯洗顔しています。
>>41即レス有難うございます。
一番気になるのが、白いぷつぷつなんです。
あれは脂肪の塊なんでしょうか。
>>41即レス有難うございます。
一番気になるのが、白いぷつぷつなんです。
あれは脂肪の塊なんでしょうか。
4443:03/12/17 08:01 ID:VRAKyYff
二度押しスマソです。
>42
脂肪の塊の場合もあるし(無害で微小な瘤って事ですね)、
コメド(角栓・毛穴の中で皮脂と古い角質が混じり、白っぽい
半固形状になったもの。)の場合もあるし、わかりません。
脂肪の塊(よく眼の周りに出来ますね)なら無害な場合は放置、
邪魔になる程大きくなったら皮膚科で相談して切除。
コメドの場合は、ニキビの前段階なので丁寧に取り除きます。

ただ、ニキビの原因は人それぞれなので、これをやればベスト
という方法は自分で探っていくしかありません。
コメドのとり方にしても、毛穴パックから洗顔だけで根気良くとっていく方法まで
様々な方法があるので、化粧板のスレを参考にしてください。
>43
洗顔についてですが、人それぞれの方法があると思います
でも、お医者様の指示に従ったほうがよいのでは?
指示されたことに不安を感じたなら、ここで一般人に相談するより
専門家である医師に診察時に納得いくまで尋ねたほうが安心だと思う。
アトピーっぽいならなおさら。
ニキビや白いプツプツのことも相談できる美容皮膚科みたいな
ところに行ってみるのもいいのではないかと思います。
ここで聞いてもいいのかと思いますが。

冬コミに北海道から参戦します。
北海道はとっくに寒くて、ロングコートにマフラー手袋と重装備なのですが、この時期の東京で
ロングコートは暑いですか…?冬に上京したことがないのでチョト解りません。
会場は寒いとも聞くし暑いとも聞くし…教えてチャンですみませんが教えてください_| ̄|○
朝から並ぶならそれでいいかと思うのですが、
午後来て回られるのであれば、会場内は暑いです。
しかし立ち止まる時間が多ければ多いほど寒いです。

北海道から比べると東京は乾いた寒さがあります。
風が痛いです。
寒い事は寒いのですが、寒くとも日中は十度前後かと思われます。
>48
レスありがとうございます、自分はサークル参加なのです。
なので一日一杯会場の中に居るのですが、
薄着してコートを着るべきか、厚着して薄手の上着にするかどちらがカシコイのでしょう…?
乾いた寒さ、というのが何となく染み入りますね(´Д`)
シャッター開けてあると海風が強いからなぁ…
スペースのある場所によっても違うので何ともいえないけど、
暖かい格好してきて間違いはないと思う。
サークル参加だったら、暑ければ脱いで足元に置いておけるし。
>47=49
以前サクル参加した北の大地者ですが、
1日コート着たままでも暑くなかったですよ。
何というか底冷えがする感じで、いつもの寒さと違って
末端から体温が奪われていくような寒さでした。
ただ会場外では(都心とか)それほど寒さを感じないので
温度調節しやすいようにしていくのがイイと思います。
足が臭いんです。
冬のあとの飲み会では多分座敷に上がらないといけないみたいなんですが
その日に買った靴でも夜匂いを嗅ぐと犬のような匂いがします。
スプレー等は一切効果はありません。
根本的にこの悪臭を直す方法はないですか
私もブーツ履いた後とか臭いよ。

参考になるかな?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048171234/l50
>>53
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048171234/
ここに行くといい事がいっぱい書いてあるかも
>>52さんへのレスのつもりでした
しかもかぶちゃった ごめんなさい
5653:03/12/17 20:24 ID:WetRRPAk
>52
54タソのリンクから行った方がわかりやすいです。

54タソもフォローありがd
5732:03/12/17 20:50 ID:3UX3Zkuy
>33&38さんレスありがとうございました!
何もつけないでやるのがヤヴァイのですね。なるほど!

どちらも効果がありそうなのでがんばってやってみます!
まずはマッサージクリームをゲットしてきます〜
サクル者なら厚着が間違いなし!
シャッター開いてたりすると本当に寒いよ。
外のほうが暖かい・・・てな状況。
重ね着に厚手のコート、カイロ複数、手袋、マフラー、ひざ掛け必須。
ちなみに当方、カカア天下で名高い底冷えのする地方者です。
>40
|д゚)ノ 朝だけ水洗顔実践中です。
年が40タソより上(ニガ)で、乾燥肌で、
ケショイタ毛穴スレに出入りしているものです。
そっちでいろんな方法学んでるうちに、これに落ち着きました。
乾燥肌だそうだから、やるんだったらぬるま湯→水で引き締め洗顔がいいとオモ。
6047:03/12/18 09:20 ID:gzwLXvyg
色々レスありがとうございました(・∀・)!
東京といえどビッグサイトはサムイということですね。
ひざ掛けにロングコートの厚着で行こうと思います。ありがとうございましたー(・∀・)!
そういえば去年の冬コミ前日、突然顔がガッサガサに。
本当に突然の事でどうしていいか分からず、
そのまま夜行バスで東京へ行き三日間過ごすことになって鬱でした。
必死に髪でかくしてたので貞子みたいだったろうなぁ・・。
帰ってワセリンぬったらあっさり治ったけど。
冬はオサレよりも機能重視のほうが安全ってことでしょうか。
実際机をはさんで売買するわけだから
全身ムリでもトップスに力を入れれば良いと思うんだよね
マフリャーとか、アームカバーとか、冬ならではの
アサレアイテムがあるわけだし…

ところで今年はババシャツ話があんまり出ないね
皆もう標準装備なのかな(w
機能重視でもモサくならないようにした方が良いかもね
今年はあっためガカーリを買いましたよ。
なかなか(・∀・)イイ!です。

ところで皆さんはババシャツ何枚くらい持ってますか?
3枚じゃやっぱ足りないかな、この季節…。
社会人の制服人間としては、
うに黒の腹巻……手放せない。
あとフリースのひざ掛け。マフラー。

あとドラッグストアでつま先だけの靴下みたいなの買ったヽ(゚∀゚)ノ
ちょっとだぼっとしたパンツに先の尖ったパンプスを履きたい。
寒さ対策に、膝までのストッキングを履くのを許してもらえますか?
今日大学でメイク講習を受けたのですが、
あなた眉苦手でしょ〜としっかり整えられますた。
それはそれで嬉しかったんだけど、今までの自分の眉は
( ´,_ゝ`)プッ
状態だったのかと考えると鬱・・・がんがってたつもりなのだが・・・
>67
むしろふつーの長さのストッキングを履いてますが何か。
>>66
スレ違いですが、うに黒の腹巻あたかい?
>65
私は2枚しかもってないや…(´・ω・`)ちなみに、あったマローソの上下を愛用してます。
足首までのタイプなので、ステテコみたい(wですがもう手放せない。
コミケはババシャツもいるけど、ステテコも必要ですよ!
遅レスですがブーツのことで聞いた者です
>>28さん >>39さん
ありがとうございます。
脚の歪み解消しつつ、いろいろ探してみます
 
冬コミは私はババシャツにプラスして貼るカイロ。
>65
>71
すみません、何で検索すればよいですか?
あっためガカーリ=あたためがかり?
7425:03/12/19 00:05 ID:2tSb8cNz
>37
遅くなっちゃったけどありがとう。
今度のバーゲンでカジュアルめの服狙ってるんで
それに合わせてマフラーに埋もれてみます。
>73
トリンプ あっため係
だよ〜。
ババシャツはスポーツ用品店で買ってます。
雪山用に作られているものは本気であたたか〜い。
>68
いいじゃんいいじゃん。
もうカコイイ眉なんだし、誰にでも「オオオー」と頭を抱える時代があって当たり前よ。
ましてヲタなのだから…。
穴スィってもしかしてヲタ御用達のブランドですか?
唇が厚くて口もでかいんです。
目は少し厚ぼったいまぶたの二重です。イエローベースです。
質問なのですが、もし自分が↑のようだったら、
目と口どちらに重点を置いてメイクしますか?
口を控えめにする場合、透明グロスのみってありでしょうか。
唇は厚ぼったい方がいいね。
広末みたいな薄い唇は吐き気がする。
きもい
>>79
友人が物凄いぽってり唇で、なるべく目立たないようにってグロスのみにしてるよ。
その子は本当に分厚い唇だから、色々試して結局色は使わないって事に落ち着いたみたい。
グロスのみもありだと思うけど、どの程度の色なら使えるのか試供品とか貰って試してみたら?
大きさが上下1:1で厚めってのが良いらしいね。
男の薄唇は(・∀・)イイ!! と思うんだけどなあ…。ラインとるにも限度があるし(´・ω・`)
穴スイ=ヲタブランドではないと思うけど、好きな人は多いと思われる。
あと、意外におばあちゃんに受ける。
確かにアナ水、ヲタ獣の所有率高し。
何か同類が好むであろう奇抜なデザインにばかり
萌え萌えになるのはどうしてだと
自分でもウンザリする。
あとヴィトンとかシャネルの偽物らしき物を所有している人もよく見かける。
ヲタ=穴水萌えのヤシが多い というのはあるかも知れないが
穴水好き=ヲタ という訳じゃないんだよね
色んな雑誌にも紹介されてるし
同じことが魔女にも言える
普通の人がアナを持ってても何ともないが
ヲタがアナを持ってると、はぁーんと思う。
同じく魔女も同様。
8771:03/12/19 15:16 ID:jyyv4tfm
>73
遅レスでスマソ。
ウィングの あったかLIFE だよー。↓こっちを参考にしてみてね

ttp://www.wacoal.co.jp/products/wing/attaka/index.html
>>70
66ではないのですが、これがなかなか(・∀・)イイ!ですよ。
おポケも付いてるし、2枚で990円でお安いし。
8973:03/12/19 15:38 ID:fkh5Eok2
75、87
テンクスありがとう!
9065:03/12/19 17:22 ID:nXxiEHZ3
>73
うわ、レスできなくてスマソ!
あっためガカーリ=トリンプのあっため係で正解です。
年末が心配な東北者でつ。
>68さん
同じ大学の方な気がする。
就活対策のでしょうか? 

>79さん
私も唇(主に下唇)が厚くて苦心してます。
透明グロスでしのいでたのですが、
髪型を変えたら風に吹かれた毛先がグロスの付いた口につくわつくわで…
(ちょうどそんな長さだったらしく)
いまも色々試している途中なのですが、コレなら平気かな?
と思えるのもあったので、どんどん試してみると良いと思います。
唇薄いとキモいですかそうですか。( ゚д゚)、ぺッ
>93
そんなことないよ、私はうらやましーよー。
鮮やかな色のリップでも使えるし。
唇うすいのって上品な感じがして好きなので
友達と遊んでるときとか唇薄い子の口元を眺めてしまい、もう変態じみてますよ。
>>70
66さんじゃないですが、ユニのフリーサイズで薄手なので
小柄さんだと緩くて心もとないかも。
腰までずり落ちちゃうよ……。
明日結構規模の大きい職場の忘年会があるのですが、何を着ていったらいいか
見当がつきません。
普段着は超シンプルな服の着回し(黒タートルにグレーのパンツに黒の膝上コート
など)でなんとか乗り切ってる(つもり)なのですが、ちょっと華やかな場での
服装というか、普段よりめかしてみました、という服装が、今までおしゃれに興味が
無かったのでよくわからないんです・・・でもこの集まりを機会に「脱・ヲタ臭さ」を
皆にアピールしたいんです。

髪型とかメイクなども普段とは違う風にしたほうがいいんでしょうか?
ちなみに会場はホテルです。
アドバイスお願いします。
>>96
うむむー、黒ワンピとかは?
>>70
で、当の66ですが
ヒートテックという名前だけであったかい気になれます。うに黒(w
ちょい太の人でもいけますが、確かによく伸びるので、細い人はずれちゃうかも。
チャリンコ通勤なんですが、これしてると腹に風があったっても大丈夫です。
(制服のときはコート類着ない)
寒さ対策には内臓(肝臓だったかな?)を保温しる!と
高校の生物の先生に聞いたことがあります。あと首もマフラーで保護。

カイロばっかりに頼ってたら不経済なので、
カイロに頼らなくても寒くない格好を目指してます。(´-ω-`) デモ、アシガツメタイノ...
9968:03/12/19 21:43 ID:S+NWx72x
>77
そ、そうだよな・・・この眉を維持できるようがんがるよ(´Д⊂

>92
Σ(゚д゚lll) 20人強しかいない講座でしたが・・・マジ?
いつもパンツならスカート履いただけでわりと
はなやカーに見えるもんだよね。
今日はおめかししちゃってーとか言われることが多い。
あんまり気張りすぎてもたかが会社のパーティ?で…とか言われそう。
10170:03/12/19 22:29 ID:pwHSscie
>>88さん95さん98さん
ありがとうございますー。
細くなく小柄でもない、普通体系ならいけそうかな。
お値段も財布にやさしいのでトライしてみまつ。
>>80
私は薄い唇の方が好きだよ。上品で。
ヒロスエも好き。
>96
いつもの黒タートル&パンツでも、パールのネックレスをしてみるとか
明るい色のコサージュをしてみるとか、派手めなベルトをしてみるとかでも
随分違うと思いますよ〜。
後は靴をトンガリ系のピンヒールにして、バッグも小ぶりの派手な物にしてみるとか。
メイクは、忘年会って事で食事するだろうから、
口紅は落ちてもわかりにくい色味にして、目元を派手にするといいかも〜。
いっちゃアレだが、「たかが」(あえてこういわせていただく)
会社の忘年会だよね。
あんまり気合入れてもなあ…って感じだと思う。
普段の服に、上質アクセを取り入れてみるとか
髪巻いてみるとかその程度にとどめたほうがいいとオモ
晴れの場で 必 要 以 上 に 気合を入れるのは
ヲタ臭いとおもうんで…モレモナー
この前買い物に行った時、可愛いジャンパースカート(?)を見つけて、買おうかどうか迷ってます。
黒のレトロな感じのゆるいものなんですが着まわしは効くものなんでしょうか?
似ている商品の写真が見つけられなかったので描いてうpして見ましたが、うまく表現できない…アセ。
またのあたりにベルトのようなものが付いていて、下はプリーツになっています。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f43314.gif
普段はノンノの着まわし特集とかを参考にしてるんですが、ジャンパースカートとかワンピースの着回しを見つけられなくて。
その店では一番目に付く所にあったので、アイテム自体はヤヴァいわけではないと思うんですが…。
自分ではエンジニアブーツを履くと可愛いかなと思うんですが、上に着るものが全然思いつきませんでした(´Д`;)
明日もう一度その店に行こうと思うので、着まわしやアイテムのアドバイスをいただけないでしょうか。
高校生チビの普通体型で、髪形はビギナーのマツユキヤスコ風です。
>>105
そうだなあ、今の時期とか春・秋ならコートやジャケット上から羽織れば
いいし、ジャンスカの上からニット着ちゃってスカートだけ出す、とかも
ありではないかと。
ずり落ちた感じのニットとかカットソー下に着て
肩を出すとかも好きだなー
自分も高校生のときそんなの持ってたなあ。
中にタートルの太いリブニットとか着てました。ふつーに。
店の人に「これ何あわせればイーノ?」って聞いても良いんじゃない?
ずっと欲しいと思っていた形のコートをやっと見つけて
着てみたら想像通りに可愛くて胴回りも腕もピッタリでラインも細身で綺麗、
でも袖が足りなくてくるぶし出ちゃう…_| ̄|○
こんなとき皆さんならどうなさいますか?

他にも問題があれば、サイズ小さくて無理だったと諦めがつくのですが
袖が短かっただけであとはちょうどだったので未練タラタラです…
折り返してある部分を出すお直しをしてもちょうどにはならないだろうな
という長さなので、すっごい欲しい!でも袖短い!という葛藤に。
今日着ていたのが七分ニットで腕が出ていて、黒のコートに対して
肌色が目立ったから余計に気になったかもしれないのですが、
インナーを同系色にして中の袖が見えても目立たないようにするとか
同系色手袋をして肌色を隠すとか…の対策で乗り切れるものなのかな。
それとも袖が短いコート、という時点で諦めるべきでしょうか。
他人から見たらこうゆうのって気になるものでしょうか?
そのコート自体は黒のウール素材スタンドカラーのコートで、
袖が足りなくなるのは私が170のデカ女だからです(´Д⊂
よろしければご意見お聞かせ下さい。
粘着スマソ
手首だよね?>109
袖が足りないなら、裾はどうなんですかね。
>109
これから寒くなるだろうから、手首より少し長めの手袋をすればどうだろう。
手首あたりに模様のあるものなら、チラリと見えてなおよしかも。
私も長身ではないけど、体の割に腕が長いので
袖から手首が見えて貧相な雰囲気になってしまう。
この分、足に回って欲しかったよw
>>109
出しちゃえ。中に袖丈長いニット着てコートから出せば大丈夫だよ。
カジュアルっぽい格好なら全然いける。
細身ラインのみたいだから、
同系色0rアクセント色の長め手袋して、
ヘプバン風に着る。
…って、単に漏れがずっとしたいと思ってる着方なんだけど。
漏れもロング手袋もしくはニットの袖出しだな。

お直し、袖がダブルになってもいいならだいぶ出せるはずですけどね。
>109
きつい事いってスマンがやめた方がいいと思う。
自分も170のデカ女で同じ経験してるけど
そういうコートってインナーがかなり限られてくるから
着回しが効かなくなってしまうんだよね。
手袋でごまかしても"あれ?"っていう印象は避けられないし
一カ所でも気になるところがあると結局いやになっちゃうよ。
頑張って他のを探した方が得策だと思う。
>>115
そうかな?私なんて175こえてるから袖足りないのが普通みたいな
状態だけど、正直平気だと思うよ。年齢と格好によると思う。
社会人で通勤用コートならちょっとカコワルイかもだけど、通学で
カジュアルならあり。

…と、信じています(´・ω・`)袖丈長いの選ぶようにはしてるけどね
>115
113だけど、言われてみれば「着回しが効かなくて困る」ってのは
すげーわかるな。
丈がちょっと短めのコート持ってるけど、
裾からビミョーな具合にインナーが出てしまうことが多いんで、
「どうしてもこのインナー」「どうしてもこのコート」
がしたい時にチョト困る。
普段遣いだったらテキトーに着替えられるけど、
イッチョウラ着たい「どうしても」って時ほど引っかかったりするし。
11895:03/12/20 06:08 ID:5iRRJahT
>>70さん98さん
スミマセン、腹巻き勘違いしてた模様。
ヒートテックもあったのか…_| ̄|○
私が持ってるのはコッチでした。
ttp://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w55116
こちらはかなり薄緩で正直あまり防寒にはならんと思われ。

茶系ツイードのスカート(ミニ〜ひざちょい上くらい)を
買おうかと思ってるんですが、靴との合わせ方が疑問です。
上は無地のカットソ−かニットとして、手持ちのオフホワイト
のウェスタン風ブーツ(ヒール高め)ってやめといた方が
いいのかな。
普段はシフォンのスカートや軟らかめの柄スカート(どっちも
茶系)なんかに合わせてます>ブーツ
正直今スランプで気がつくとあったかくて肌触りのいいものに
手が伸びてる…。合う合わないも考えない。寒いから(´Д⊂
>109
私だったら、とりあえずそれを第二候補としてこまめに在庫を確認しつつ、
他にもっとぴったり来るコートが無いか探す。
その間にもっと良いのが見つかるかもしれないし、あるいは
短いコートを買う決意が固まるかもしれない。
その際、私は優柔不断なので最初から迷う期限を決めとく。
その期限が過ぎてもまだ決められなかったら第二候補のを買う事にする。
迷っている間に第二候補のが売れてしまったら
「ご縁」が無かったものとして諦める。
>>109
ごめん、正直コートの袖が足りないのってどことなくビンボ臭く見える…
(あくまで私見だし、実際友達がそうでも言わないけど)
こういう風に思っている人もいるってことで。

コートって高いものだし、「セールで激安!今年だけ着れればいい」とかじゃなければ
妥協しないで、欠点がどこにもないって思えるものを買った方がいいと思う。
腕がぴったり目の細コートだったら、>113さんみたいな
ヘプバーン風コーディネートは無理なんじゃないかなぁ。
あれは、そんなに細くない八丈くらいの袖から、
ちらっと華奢な手首や長手袋が見えるから可愛いのであって、
ぶっちゃげつんつるてんに見えないか悩むような微妙な8.5〜9丈袖
でやったら、本当にただのつんつるてんに見えると思うんですが。
貧乏くさく見えてしまうのに、謝る必要はないと思います。
袖が足りない上に、くるぶしも見えちゃうの?じゃないよね。
袖が足りないなら裾も足りてないんじゃないのかなと思ったんだけど。
ウエストとかずれたりしないのかなあ。
ポケットの位置とか。
12496:03/12/20 15:20 ID:EmLiiAO/
気張りすぎるとヲタ臭いかー。気張りすぎのラインも自分イマイチ分からない
んですが・・・カクテルドレスみたいなのがヤバイというのは分かるんですが。

もうあんまり悩んでる時間も無いので、黒タートル(普段着よりは少し高めの)
+一粒真珠ネックレス+グレーのスーツのスカートを着まわし+黒ストラップ靴で
無難にいくことにしました。

自分はここに書き込むまでにも至ってないのかなーなんて思った・・・
>124
編みタイツにしてみたらどうでしょう。
いつも結んでるなら解いてみようとか、髪を。
>124
@一際綺麗で際立つ>Aその他大勢>B浮いてて悪目立ち
のBからAを目指すなら、同僚がどういう格好していくかを聞いて
それに合わせるのが一番無難では?
気張りすぎかどうかは、まわりの人の格好にもよると思う。

個人的には普段地味目の子が、
薄ピンクのマニキュア&ちっちゃなピアス
をしてきた時は可愛いなあって思ったよ。
男の子も会話のきっかけに↑を使ってたから、結構気付くものなのかも。
127105:03/12/20 17:18 ID:mAUquCQG
レスありがとうございました!
想像した感じすごく可愛くなりそうでウキウキしながら買いに行ったのに
モウウッテナカッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
気に入ったものは早く買わないとだめですね…類似品を探す旅に出てきます…≡(ノД`)
>96

ホテルを会場にした大手企業の忘年会ということは、
社内狙いの女子社員もけっこういたりするのかな…?
合コン勝負服(きれいめ、お嬢さん風)っぽくてもOKなんだろうか。
同僚にあわせるのが無難だとは思うけど…

>黒タートル(普段着よりは少し高めの)
+一粒真珠ネックレス+グレーのスーツのスカートを着まわし+黒ストラップ靴

このコーディネートなら、グレーのスカートを
もう少し華やかなデザインや色にした方が良くない?
ヒラヒラフワっとした柔らかい素材とか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13670407
今年っぽい千鳥格子やツィードのミニとか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13545413
髪はアップより下ろした方がいいのかな
>>128
96さんはもう行っちゃったと思うよ(´・ω・`)
>130
Σ(´д`;)…ソウダヨネ 

話は変わりますが、
いつもは剥げても目立たない色のマニキュアばかりだったのを、
ちょい派手目なピンクを手に入れて、シロップにトライしました。
初トライにしては上手にできたと喜んでいたのですが、
数時間原稿やって、ふと手を見たら剥げ剥げ。
十分に乾かしているし、トップコートも塗っているのに。
皆さん、原稿中のマニキュアはどうやって保護してますか?
原稿期間中は諦めた方がいいのかな…
>>96さん、もう見てないかな?
今更だけど、ワンピースはかなり応用効くと思います。
と言うか、
>黒タートル(普段着よりは少し高めの)
>+一粒真珠ネックレス+グレーのスーツのスカートを着まわし+黒ストラップ靴

はカナーリ地味だと思われ。
普通のOLが着るブランドの、グレーやチェックのワンピースとかの方が、
より無難だと思うんですが…。上にジャケットやカーディガン羽織る事も出来るし。
デパートに入ってるようなブランド(メルローズとか、KEITHとか)
の、可愛いのと探してみると良いかも。
>131
私もトップ塗って完全に乾かしても
原稿で擦って、画面を赤やピンクの線で汚してしまう。
ベタ入れまでは左手に手袋、右手小指に指サックはめればなんとかなるけど
トーン貼りではあきらめて、落としてから作業してるよ。
遅レスだけど>>118さんへ。
ツイードにウエスタンブーツだと両方ボリュームがあるからバランスが悪くなるかも。
細めのロングブーツ(もちろんヒール高め)の方がいいと思う。

相談です。自分に似合う冬の着こなしが見つかりません。
よろしければアドバイスしてやってください。

自分は、163cm 54kg 18% B92 W60 H86 なんですが、骨格がしっかりしていて
顔や腕や足の人から良く見える場所が極太で、逆三角っぽい体型です。
太腿は52cmで渡り幅が41cm、ふくらはぎも38cmあります。足26cm3Eです。
(足も筋肉質でメリハリはスゴイです)
髪型は肩までの茶髪ふわふわパーマで眉上パッツン前髪(丸顔)です。

夏は薄着なので良いのですが、冬はどうあがいても着太りしてしまいます。
足も太いわデカイわで全然似合う服が見つけられません。
今流行の大きめシルエット系は巨体になってしまい悲しくなります。

この体型に合う着こなしってあるのでしょうか…。冬の帝都、少しでも可愛く
行きたいのに、今年もまたジーパンセーターコートになってしまいそうです。
足が太くて大きくてブーツが履けないのも痛いです。

皆様いい案は無いでしょうか…。藁にもすがる思いでパピコしまつ。
原稿するときは凝ったマニキュアしないのがベストだと思われ…。

だいたい爪のおしゃれなんてよう、手を使って仕事するような庶民のものじゃねえんだようw
137109@長文失礼します…:03/12/21 02:50 ID:sxt2TeAr
想像以上に沢山のご助言を頂いてしまった。レス下さった皆さま有難うございました。
後押し意見から貧乏くさいとの意見まで色々な見方があるのねと
大変参考になりました。仕事の兼ね合いで次お店に行けるまでに
ちょっと時間があるのでそれまでよく考えて他も見れたら見てみようと思います。

後から情報を小出しにするなと言われそうですが、
ここまで突っ込まれると思ってなかったのでご容赦下さい。
コート自体はこんな感じ↓で
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12489819
元々がローウエストなベルト位置で、実際ちゃんとローウエストで着れたし
裾も太もも丈で着れたし、インナーが厚手ニットでも着れたので問題は袖だけかなと。
そして一着目のヘビロテコート、という訳ではなく
既にヘビロテのダウンコートと気分転換に着るムートンがあるので、
ウール地で比較的きちんとも着れてカジュアルにも使えて今年っぽい感じで
モコモココート+インナー薄着(現在)ではなく、
普通のウール+あったかインナー+ストール…の着こなしの出来るコートが欲しいな
という投入アイテム的セレクトなので気回し的には問題ないんですが。
最後に1つだけ。
>114
袖がダブルになっても…、というのはどういう意味でしょうか。
お直しお願いしても言われたことないのですがお聞きしてもいいですか?
>>135
モロ今期の組み合わせだけど、
ニーハイ、オーバーニーまで行かなくてもいかない長さのロングブーツ+
ブーツより2〜3cm上までの丈のスカートって組み合わせは?
どうしても足のシルエットを隠したいんなら、
ロングツイードスカート+ブーツってのはどうでっか?
まだまだ、アイデアあるけど、後は個性と好みによって違うからなあ。
139135:03/12/21 04:07 ID:a/L72ol1
>>138
レス有難うございます。
ツイードスカートにあわせるのはパンプスなんかじゃダメでしょうか。
上にも書きましたが当方巨太巨足の持ち主なので合うのが見つからなくて
ロングブーツ持ってないんです。
膝上丈のマーメイドラインが自分としては足が細く見えると思ってるんですが、
ブーツが履けないのでどうにも決まらなくて…今季はブーツなしではダメなので
しょうか…ガックリ

好みとしてはスッキリスマートに見せたいほうです。25歳なので年相応に。
140138:03/12/21 04:32 ID:cdGIzKhp
>>139
マーメイドラインだと、身体のラインを強調しちゃうし、
膝上だとふくらはぎがモロ見えなんで、バランス間違えると結構悲惨になるかも。
多少ごまかす(錯覚させる)ためには、
ふくらはぎより上で一番くびれているところから数cmしたの丈の
スカートを合わせれば細く"見せ"られます。
スマートに見せたいんだったら、腰のサイズがぴったり合っている
そんなにローライズじゃないワイド気味のパンツに
パンプス合わせればすっきり見えますよ。
あ、足が極端に短い場合はヒールでごまかすしかないけど。
141140:03/12/21 04:36 ID:cdGIzKhp
ちょいと、へんな文章だったので以下のように訂正
×数cmしたの丈のスカートを合わせれば
○数cmしたの丈までの長さのスカートを合わせれば
>135さん
あなたのお悩み、私とちょと似てる・・・
サイズだけみると、グラマーでうらやまシィーけど。
逆三角形ぽいなら、カコイイ系が似合うのでは?
シンプルに、薄手ニット(下にババ)+センタープレスのパンツなど
とても良さそうに思いますが。
パンツはシルエット命。
自分に合った形のパンツが見つかれば、見違えますよ。
>>139
探せばブーツもあると思うよ。
ヤフオクにもこんなサイズのあったし。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42283353
>>135さん
探せばロングブーツあると思うけど…
先日筒周り40pの黒ロングを見かけましたよ
デパートの中に入ってるブランドショップじゃなくてオバちゃん向けっつーか
安物売り場でですがw
でもそのブーツはけっこうモノが良さそうでした。
でも私も貴女にはカコイイパンツが似合う気がします。
ナイスバデーで羨ましい…!
>>135
>>138さんのおすすめがきっと可愛い感じで良いと思うよ。
自身持って、猫背にならずに胸をはっていれば素敵だと思う。
個人的にもの凄く好みのナイスバデーですね。お姫様抱っこのし甲斐がありそう。
コミケ会場で見かけたら、口説きます。

スレを見てると可愛らしい気持ちの女性が多くて、コミケっていいところなんだなーと
思えてきました。
>135
上は胸大きめなので、ボリュームの出る重ね着を避けるために
薄手のハイゲージニットを使ったすっきり大人目の重ね着がお薦め。
下はウエストがとっても細いので、やっぱりスカートを推します。
丈はふくらはぎの*一番*太い部分、腿のムチムチした部分に
かからないなら短めでも長めでもOK。短めスカートを履くなら
腿張りさんだと、プリーツスカートはひだが広がってしまうので、
ひだのないタイプがお薦め。ロングスカートならプリーツでも多分大丈夫だけど。
柄スカートならバイアス柄がすっきり見えるよ。
今の時期は寒いから、長めスカート+スパッツ+パンプスもカワ(・∀・)イイ!
お互いにがんばろー。
>>137さん(絵がずれたらごめんなさい)
ダブルとシングルの違いですが、男性のボトムの裾を想像していただければ簡単かと。

ダブル→1回表の上方向に数CM折り上がってから、下へ折り下がって裏側に
      巻き込まれて裏に縫い付けてある。布の余分(縫い代として使える部分)が
      多いため、シングルに変更していいなら長く伸ばすためのお直しが容易。
      ただしボタンホールの有無は問題。剣ボロ(別布でボタンにかけるように
      なっている、銀/英/伝/同/盟側の軍服の肩あたりについてるようなの)
      は、縫い付けそのものを取り去ってしまえば良いので問題ナシ)
裏 | |_「| 
裏 |__|表

シングル→ただ内側へ折り返して縫い付けてあるだけなので、元々の縫い代が短いため
       長くするお直しには限界がある。袖なら出せて1cmか、運が良ければ1.5cm。
  |
裏 |_| 表
>>135さん
BWH値以外は似てる…自分は25cm3EだけどWHがもっとデカい_| ̄|○

上半身のがっしりした感じをちょっとでも和らげるなら、縦方向のラインを作るように
意識した方がいいでしょう。襟ぐりの大きめのニット・カットソー(VネックよりはUネックの
方がきれいに見える)やボタンが1〜2つのジャケットとか。
深Vのニット+薄手のUネックニットorタートルネックなんか大人っぽくてイイ(・∀・)かも。
(だから普段はこの格好ばっかりw)

スカート丈についての助言を。
全身鏡の前に立ってタオルか大きめの布を持って脚の前に垂らして、くるぶしから膝上に
向かって少しずつ持ち上げていくと、脚のラインがきれいに見える丈が分かりますよ。
自分の場合、膝のお皿の真上の丈が一番きれいに見えました。

膝皿の上はちょっと細くなっているもんね。
それより長い丈なら、前スリットが入っていると(゚д゚)ウマーかも。
寒さはやせ我慢で乗り切るw
15096=124:03/12/21 20:52 ID:NiZPLFc4
アドバイスありがとうございました。

グレーのスカートだと地味ってことだったので、ダッシュで近所のスズ○ンでベージュ
のフレアスカートと、柄入りタイツ?を買ってきました。
自分にしては大冒険な格好だったのですが、周囲の人は結構着飾ってたので
ちょっと華やかにしていって良かったと思いました。
半袖ワンピ+ブーツという格好の人が多く、見てて可愛いなと思ったので、
またいつかおしゃれしていかないといけない時のために年明けのバーゲンで
それっぽいのを見てこようと思いました。

何着ていこうかとかこっちの服のほうが合うかなとか悩むのも楽しいもんだなって
ちょっと思いました。ありがとうございました!
>137タソ
114です。
おおむね>147タソのおっしゃってるとおりなんですが、
シングル袖をダブル袖にに変更すると
折り返し部分の布でつなぎ目が見えなくなるので、
同じ布があるならば
(たとえばすそを上げる時にきった布があるとか…)
布を継ぎ足してかなり出せる、ということです。
意味わかりにくー。スマソ

…つーか、私店にお直しお願いしたことなくて
いつもオカンにやってもらってるんで…
オカンはときどき「裾切ってダブル袖にしたらもっと伸ばせるけど
どーする?」って聞いてくるんですよ。
普通お店ではやらないのかも。デザインも相当かわりますしね。
アイメイクの質問よろしいでしょうか?
アイシャドウの塗り方で「縦塗り」っていうやり方があって、
これはまぶたから上下にグラデーションつけるんじゃなくて、
左右に違う色を塗るんですよね?
その場合、目頭と目尻、どちらに濃い色を乗せたらいいんでしょうか?
「目が立体的に見える」とあったのでやってみたいんですが、
自分の持ってるメーカーのサイトにはやり方のってなかったんです・・・
153118:03/12/21 23:26 ID:wurEeYyO
>>134さんへ。
レスありがとうございます。
細めのロングブーツは欲しいと思ってたのでスカートと合わせて
買ってみたいと思います。



>152
顔によるみたいです。
目と目の間が狭い人は目尻を濃くすればバランスがとれるし、
逆の人や小顔に見せたい人は目頭がわに塗るといいらしいです。
実際に両方試してみては?しっかりぼかしてグラデーションにしてね。
>152
もしくは化粧品屋さんのカウンタで実際にやってもらってみるといい鴨だ
…脱ヲタ頑張ってたのに今日のカットでまたヲタクに逆戻りになった…
黒髪でこの頭じゃもうどうにもこうにも出来ないよ
今の服と雰囲気合わないし!(綺麗めのMORE目指してました)
祭りに向けて気合入れたのが間違いだったんだ…_| ̄|○|||
髪型が重要だって事を再認識しました
これにこりて今度からはちゃんとした美容室行きます…
パーマかけてアレンジでなんとか汁!>>156
158135*長いので分割1/2:03/12/22 01:56 ID:BNqR+ZFu
皆様、レス有難うございます。
アセって書いたものに色々考えてくださって嬉しかったです。
長文レスすまそ。

>>138=140
自分の場合、細い所のライン(主に腰周りですが…)を強調しないと
細く見えないと思い込んでいたので、スカートはマーメイド、丈は膝上で
対比で足首とかを細く見せようとしてたんです。
今思えば細い所をより細く見せようとしてたんですね。
それとは違った太いふくらはぎを細く「見せ」る丈、参考になりました。
セミワイドパンツも腿張りには禁忌のように思ってたのですが、今度
両方ともお店で試してみます。色々ありがとうございました。

>>142
髪型を少女趣味に変えてからはカコイイ系避けてたかもしれないです。
肩幅もありますし、似合うカコイイパンツ探してがんがります。有難うございました。

>>143-144 (纏めてスミマセン)
足は入ってもチャックが上がらないとか、その逆とか、そんなばっかで中々…。
デザインを選ぶ段階まで行かないんです。幅広甲高だし怖くて通販には手を出せないです。
いざとなったらオーダーメイドって言う手もチョト考えてます。他の靴にも困ってますし、
とにかく一足は持っていたいアイテムなので頑張って探します。有難うございました!

>>145
ナイスバデーというより女子プロのヒトみたいな体型なので恐縮です。
背筋伸ばしてがんがってみます。レスありがとうございました。
159135*長いので分割2/2:03/12/22 02:14 ID:BNqR+ZFu
>>146
バイアス柄がスッキリ見えるとは知りませんでした。勉強になります。
ハイゲージニットは着まわし率も高そうですね。
今度お店で色々試着してみます。今年も寒そうですがお互い頑張りましょうね〜。
有難うございました。

>>148
わたしのWHが小さいのは足を細くしようとダイエト奮闘したら腰と尻は減るのに
足は全然減らない、むしろマッチョ化でこういうサイズになった訳です…。_| ̄|○<ナンデッ…
Uネックがスッキリ見えるとは知りませんでした。頑張って探しますね〜。
スカート丈も色々タオルで研究してみました。面白いほど印象変わりますね。
もう少し頑張って一番いいとこ探してみます。有難うございました〜。


長々と、失礼しました。
明日から原稿の合間に服屋巡りを繰り返します。ほんとうに有難うございました。m(__)m
>135
遅レスですが
ふくらはぎ38センチなら探せばブーツありますよ。
ちょっと抵抗あるかもしれないけど大きいサイズの服屋さんも
見てみては?
私は半端じゃない筋肉シシャモ足でふくらはぎ40センチとかありますが
(164センチ52キロ、体脂肪率20%なのに…)
ロングブーツ3足持ってますよ。
23区や組曲のLサイズで購入しました。
ちなみに25センチ甲高、足ヒレかというぐらいの幅広を誇ってます。
>135
ブーツなら、ニッセンの通販なんかはどんなもんでしょう?
安いしサイズ展開も結構あるし。
いま見てみたらはき口36〜7センチくらいが大きいサイズでしたが、伸ばせば大丈夫では?
あと、ふくらはぎ太めな人にはレースアップをおすすめ。
ふくらはぎのサイズ調整できるからね。

自分は普段カジュアル系の格好しかしないんで、持ってるブーツといえばエンジニアとかウェスタンばっかなんですが、
2月に結婚式が入ってしまい、何を着ていこうかはいていこうか悩み中…。
おねえ系の格好しないんで、一式買わないといけないんだろうなあと。
めでたいんだか憂鬱なんだか…_| ̄|○|||
>>156
どのようなヘアにされたのですか?
私も今日黒髪とカットに逝く予定にしてます。
おまいら流行に流されてかっこ悪すぎ
漏れは黒髪だし、髪型も普通に伸ばしてる。
ポリシーがあるからね。
>163
ポリシーがあるなら他人がどうあろうと気にならないんでは?
思う存分自分路線を貫いて下さい。



っと釣られ煽られてみるテスト。
黒髪はメイクしっかりしないとモサくなるからね
赤いチークほんのりつけると可愛いよ。
モサおたくであろう163の黒髪と
他の人が目指したい黒髪には一線のラインが引いてあると思われ。

元々自分に一番合う色に生まれてくるんであり
今までの茶髪志向が変だったのだ。
赤いチークではなく、オレンジチークがすきなのですが、
似合う似合わないでなく、オレンジなら何色の口紅とマスカラが
デフォなんでしょうか?
こんなこと化粧板できけぬので、お願いします。
>135
都内の大きいデパートのブーツ売り場なんか行くと
38cmで2万円以下のものも結構ありますよ。
店員さん捕まえて相談してみてはいかがでしょうか。
私は24.5cm幅広甲高、ふくらはぎ37cmサイズですが、
池袋セーブの店員さんにピターリのブーツ発掘してもらいました。
>167
口紅はオレンジ、コーラル、オレンジがかったベージュやピンクが良いかな。
基本的にチークと口紅の色味は合わせた方が良いみたい。
で、マスカラって言うと…それはカラーマスカラってこと?
それともアイシャドウの間違いかな…?
もしアイシャドウだとしたら、グリーン系の色が相性良いかと思います。
ただ、メイク初心者さんの場合いきなり目元に色を持ってくると失敗しやすいので、
パールのきいたベージュなんかでニュアンスを与える程度にすると良いかも。
今日コミケの為にプリンだった髪を染めたんだけど
「ブリーチした後の髪専用カラー」を間違えて
カラーリングしかしてない髪に使ってしまった 
オレンジがかった明るい色を予定してたのに

もっさい黒髪になっちゃったよ_| ̄|○アー

もう・・・コミケまで時間ないし・・・明日ブリーチしても・・・いいよね・・・?
しかも今週縮毛強制もするけど・・・大丈夫だよね・・・?。・゚・(ノд`)・゚・。
>170
経験者だから忠告します。
自家用のカラーリングでされたのならば
縮毛矯正は絶対止めた方が良いですよ
下手すれば逆に毛がチリチリになる恐れがあります。

それならば黒髪に映えるメークを研究して
カットも黒でもカコいいのをちゃんとした美容室でした方が良いと思います。
私はチリチリとかではないんですけど、ボディパーマの失敗で同じように一週間以内に縮毛やって
あまりに人口的すぎて違和感ありありで気持ち悪くなりました。
>169
ありがとうございます!
シャドウの間違いです。
緑ですかー、オレンジチークを買った際、
合う色は緑だろうと思って緑購入しました。
おもいっきり似合わなかったのですが、
そうしたら、似た系統の色でまた探せばいいのですよね。
>>171
やはりマズイですか・・・
縮毛強制はしなくても平気なので(一度やってみたいと思っていた程度)
今のままブリーチのみ+美容院でカットにしたいと思います アドバイスdクス

しかし原稿の毎日で肌荒れと体重増加がキツイ
>173
寝るときに、化粧水をしみこませたフェイスマスクを顔に乗っけて寝ると大分よくなるよ〜。
週一、二回でおk。
あと野菜ジュースも効く。
部屋に濡れタオルをぶら下げとくと顔の乾燥と風邪予防になるし。
>>174
フェイスマスク・・・そのまま顔に乗っけたまま寝るんじゃないですよね??
あれは決められた時間(たいてい10分〜15分)使用後に取らないと
逆に効果が薄れてしまうらしいですよ。<マスクもパリパリになりますし・・・。
目安としてはフェイスマスクの水分がなくなりかけたら終了と。
>172
うーんと、メイクって色合わせも大切なんだけど、
それ以前にその色が「自分に似合っているか」が一番だと思うのです。
メイクに慣れていない方なら、まず自分に似合う色を探すことが先決かも。
また違う色のシャドウを買い足すのなら、セルフ系よりもお値段は張りますが、
デパートのカウンターなどで店員さんに選んでもらってみたらどうでしょう?
もしそう言ったことに抵抗があったり、お財布が不安なら、私としては鮮やかな
色の物を買うよりは、やっぱり無難な色味のシャドウを買うことをおすすめしたいな。
>172
オレンジのチークを主役にして(おてもやんにならない程度に)
シャドウは茶系で陰影つける程度にしても可愛いと思う。
少し華やかにしたいならパール感のあるものを選んで下瞼にもニュアンスを入れるとか。
目尻にイエローやオレンジを良く見たらわかる程度に入れるのも良いかと。

試用できるDSとかでちょっと試してみては?
178名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/22 21:32 ID:NMuCbSaQ
藻前らは結局何やっても無駄なわけで(w
>161
遅レスですまないがニッセンの通販はどうかと思う。
特に靴は安っぽくて一瞬でダサくなる。
なんか痩せてくるにしたがって自分の顔のホームベース具合が気になりだしたよ。
エラ張ってるなーってほどではないんだけど、顔が四角い。しかも頬がこけはじめた。
チーク入れると頬の窪みが目立ちそうで躊躇してしまうよ。髪で隠すしかないのかな。
でも体はまだまだダイエットの余地ありなのに・゚・(ノД`)・゚・
>179
スニーカー類は確かにダッサイけど
シンプルな黒ブーツなんかは特にやばくないよ。
>180タンに便乗してお聞きしたいです。
最近私もやたら頬がこけてしまった。
私の場合、原因は噛み合わせと顎関節のトラブルだと思う。
チークでこけた頬をカバーしたいんだけど、どうしたらいいんだろう。
どなたかご教示くださいませ〜。
>161
式がどういうレベル(身内or友人、会場、規模、住んでいる地方、
様式が何式か)かというのにも寄るけど、
平均的には普段着られないような服=正装(カラーフォーマルとか
振袖、留袖、訪問着)をする事が多いので、多分何系でも出費はかかったと思うよー。
そりゃストッキング代や化粧代とかは節約できるかもしれないけど(w
とりあえず、ブーツはいかんぞ?>161
まさかとは思うがその文面だとブーツはいていく気に
とれなくもないので(w 一応念押し。

今日仕事帰りにニットを買いにいったんだが、
デザインは気に入ったけど色がいまいち、というのがあった。
そこのおねえさんが着てた色がすごくよかったので
「その色ないですか?」と聞いたら完売。
そこではとりあえずあきらめて他の店にいったんだが、
次の店でも同じような目にあった…
やっぱりそろそろバーゲンだから品薄なんでしょうかね。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/22 22:52 ID:4z+Cf2CV
ニット話便乗させて下さい。
昨日ショップのお姉さんが着ていたニットがかわいくて購入。
んで、今日るんるん気分で着てみたらぱっつんぱっつん。
特に胸の辺りと二の腕が見苦しいったらありゃしない!しかもチクチクする。
つまりやせろってことだな…_| ̄|○
しかもageてしまった。
すんません逝ってきます。
>161
私も2月に結婚式出るよー。お金かかりますよね。

とか言いつつ、普段買えないタイプの服が買えるのが嬉しくてもう服を用意してしまったんだが
ひょっとしたら1月には春物のキレイ色ワンピが店に並ぶだろうか…とちと後悔ぎみ。
161さんはじっくり選んでね。
188156:03/12/22 23:18 ID:nFuNZrJ/
>162
もう遅いとは思いますが…。
私はボブって行ったらきっちり後も脇も揃えられましたw
うん十年前の人のようなボブカットです…ありえない
明後日くらいにまた美容室行く予定です。
本日のカットはうまくいきましたか?
162さんが素敵黒髪ヘアーになってますように!
自分の地域はあんまりガッツリフォーマルな人見なくてちょっと寂しい。<結婚式
華やかさが無いというか…。
塚去年出たケコン式にあからさまなオタっ子ちゃんのグループが一組あったんですが
ス ニ ー カ ー サ ン ダ ル 履 い て ま し た
あまりの衝撃に目が釘付けになったよ…。
新郎の母もカジュアルスーツ着てたし、
普通にホテルの結婚式&披露宴のはずだよな…?
っと目を疑いました。
あと協会でパーカの上からジャケット着てる男もいた。

ブーツの人もきっと同じぐらいびっくりしそうだけど
夏場だとちょっときれいなサンダルって人もごろごろしてるんだよな…。
北の大地ラフすぎぽ_| ̄|○

スレ違いスマソ
今日は美容院行こうと思ってたのに熱がでて行けなかった・・_| ̄|○
悪化したらやばいのであきらめます。
冬コミまでには治りますように。
協会×
教会○

あと北の大地全般が じゃなくて自分の行ったことのあるケコン式が
たまたまびっくりな感じだっただけかも。
気を悪くした方いらっしゃったらスミマセン。
「北の大地の結婚式・披露宴は他の地域に比べて
ものすごくラフな雰囲気で他地域出身者は驚く」
という話を冠婚葬祭板かなんかで見た記憶がある。
>>184のレス見て気になったのですが
バーゲンセール前はお店に並ぶ品物は少なくなるものなんですか?
やっぱバーゲンで人一杯来るのを見越してその分キープとか…。

向上初心者で雑誌見ても組み合わせがピンと来ないレベルなので
接客してもらえそうなセール外に服買いに行こうと思ってたんですが(´・ω・`)
やべぇ、兄弟の結婚式にミニとロングブーツで出ちゃった・・・。
ごめんよ兄ちゃん。恥じかかせて・・・。
(゚д゚)
>193
バーゲン中は好きなものを選べないから
バーゲン前に駆け込みで買う人が多い→品薄、
バーゲン前という事は殆どシーズンの終わりなので
売り切れが多い(バーゲンが終ると春物が並ぶ)→品薄
っていう感じで品薄なんだと思う。
>193 バーゲンでたくさん売るためのキープ というよりも
バーゲンのための商品整理、格下げ処理のために秋物よりのカットソ−
や薄手ニットなどはやっぱり店頭から下げるみたいですよ。

ただ、そうやって確かに秋冬商品は少なくなってるけど、その一方で
春物が立ち上がってきてました。だから品数がそんなに少ないって事は無いはず。
それじゃ商売にならないもの(w
ちょうどここ数日、冬祭りのために(w 服を見て回って来てそんな話を聞きました。
で、今並んでる春物だと、寒い時期から暖かくなり初めまで長く着れそうでしたよ。

198152:03/12/23 01:29 ID:b93T4J4D
>154
ありがとうございます。両方試して見ます。
とりあえず、顔がでかいので目頭に濃い色を付けてみよう・・・
>180,182
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
痩せたら頬がこけちゃうってのは、体重と頬との
バランス見ながら調節するしかないと思う(難…)
髪型は、自分は頬隠すと確かにイメージも変わるんだけど、
見えた時とのギャップが激しいのもハズカチイので、
できるだけ動きのある髪型、女っポイ髪型路線で逝ってる。
んで、チークはふんわりまぁるくまぁるくを心がけてる。
大した話できなくてスマソ。
漏れも誰かにお聞きしたいー(つд`)
焦げ茶(地毛)、直毛、長さ肩下、多毛です。
今の無難な髪型ってどんな感じですか?
これを美容院に持っていくとイイ!というオススメの雑誌を教えて下さい。
>200
あなたの顔立ちや体型、服装の趣味が分からないと答えられない。
美容院で相談したほうがいい。
ヘアカタログは店に置いてある。
202161:03/12/23 09:55 ID:lTCxnDKH
ID変わってるかもしれませんが161です。
なんだか披露宴の服装にレスがついていてびっくり。
さすがに披露宴にブーツは履いていきませんが、2月といえば極寒の季節。(豪雪地帯在住)
そんなときに外のチャペルで式挙げるなよ友人_| ̄|○
挙式だけはロングブーツ履いてもイイですか…(エンジニア等ではなく)
しかも披露宴は自分の勤めるホテルでやるので新鮮味もへったくれもありません。
下手に着飾っても顔見知りの社員に「オイオイ気合入れすぎだろプ」とか思われても嫌だし。
無難に黒ワンピかなんか買おうと思います。

愚痴スマソ。名無しに戻ります。
セイリ初日に美容室にて髪染めしても大丈夫ですか?
できるならやめといた方がいい
>204
染まりませんか?明け方になってしまったんですが
昨日の夜に、今日の午前中ということで予約入れてるから、行かないとと思ってるんですが
>205
染まらないこともあるけどかぶれたりすることもあるよ。
うちの母親がそれで頭がキノコのように腫れたことがある。
徐々に腫れが移動しつつ10日ぐらいで引いたけど、
ものすごい人相になってたよ…
本人は気にせず仕事行ってたけどw

体質にもよるだろうから皆がなるわけじゃないけど
こういうこともあるよってことで。
キノコ!!!!
ガクガクブルブル(AA略
すごいことになるんだなあ…気をつけよう。
幸い私は大丈夫だったけど…
結婚式の服装だとこんなスレもあるよ。

【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?part.21
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068697182/l50
>>レスありがとうございました。
とりあえず逝って来て帰ってきました。
アレルギー持ちですがなぜかヘアカラー関係だけは
かぶれとは無縁で今回も大丈夫でした。  
結婚式話ついでにひとつお聞きしたいんですが、
実は今度ケコーンすることになりまして。自分が。
まずは親御さんにご挨拶に行かねばならんのですが
普段めっきり裏腹系なので、何を着てって良いのやら…。
あんまり普段とかけ離れたコンサバなカッコって言うのも何だし、
コーディネートもさっぱりなので、どのへんのショップを見てまわれば良いのか
助言願えませんでしょうか。できればお値段控えめで…。
>210
おめ!
普通にナチュラルビューティーベーシックとかでもいいと思う。
きれい目パンツとシンプルニットとかだったら
普段とそんなにかけ離れすぎずいいんじゃない?
>210
おめでとうございますー。
母に、普通改まった挨拶に来るとしたらどんな服装が良いのか聞いてみました。
「普段OLさんが着てるみたいなのじゃない?
仕事で着られるちゃんとした服装という意味で。
結婚を就職と考えれば、会社の社長に会うようなものなんだから
その程度の服装にすれば良いと思う」だそうです。
男の子だったらスーツなので、それに準じる服装って事ですね。
という訳で、私もナチュビュを推しますー。
>210
オメーーー
でもここで聞くより、こればっかりは冠婚葬祭板で聞いたほうが
経験者多くて間違いないと思うよ
>211-213
ありがとうございます!
そうか、冠婚葬祭板に行けば良かったのですね。あっちも覗いてみます。

ナチュラルビューティーベーシックですね。たしか近場にもあったと…。
ニットならガチガチすぎず良さそうだし、着回しもききそう。
これからきれいめな格好をしなくてはならない機会も増えそうなので、
あとは店員さんと相談して見立ててきます。アドバイスTHXでした!
215182:03/12/23 22:59 ID:uYLc7QhX
>199
レスくださってありがとう。
199さんと同じく私もチークはまぁるく入れ、髪型はふんわりウェーブで
なるべく貧相に見えないようにと心がけているんですが…。
取り敢えず、
・頬下にシェードを入れるようなチークは避ける
・目元、または口元ににポイントを置いて、頬から目線を逸らす
くらいしか、対策が思い浮かびません。
あとは、開き直ってパティ・スミスを目指すか、ですね。
がんがって研究しまス。
>開き直ってパティ・スミス
ワロタ
すいません、スレ違ってますけど教えて下さい
五日前にして風邪引きました。
早く直す方法教えて下さい。病院へはいきます。
>217
じゃあ病院で聞いてください。
>>210
おめでd!
服装は>>212に同意。ていうか、ウィズかモアあたりの記事で、相手の親御さんへの礼儀を
重視した格好で「私たちに気を遣ってくれたのね」と好感が持てたというのを読んだことが
ありますた。
地味色とかにする必要はないと思うけど、胸元とか足元はキッチリと清潔感のあるような格好
がいいんじゃないかなぁ。アクセもシンプルなネックレスくらいがいいと思う。
上記の女性誌も読んでみると、役立ち情報が書いてあるかも。
>210
おめでd!しあわせにね〜。
親世代ってパールのネックレスとかしてるの見ると安心するみたいだよ(w

ところで、今週末は東京は冷え込むそうだね。
スカートで行こうかと思っていたけどパンツの方がいいか…。
サクール参加でも、手袋ってしていった方がいいかなぁ?
>220
スカートでもパンツでも、下にストッキングを1枚プラスしたり
靴下を2枚重ねにするといいよー。

手もかなりかじかむから手袋はしていったほうがいいと思われ。
本や段ボールを扱うための軍手や、べたつかないハンドクリーム(乾燥対策)
もあると(・∀・)イイ!!
すいません、相談にのって下さい(つД`)
「黒のベルベット風テーラードジャケット+ベージュの無地T+古着の膝下数pプリーツスカート(生成地に黄緑系の変形ペイズリー柄)
+スカートの柄の色に合わせたカラータイツ(緑系)+黒の脹脛丈エンジニア+黒の長めマフラー+黒の小さい斜め掛けバッグ」
という格好で出かけたら、友人達から激しく「OLだ」「20代だ」といわれてしまいました。
実年齢は高校生で背も低く、顔も老けているというわけではないのですが…。(濃いとか男顔とかはよく言われます。
自分ではジャケットのインナーに問題があったかなと思っています…。
中にどういうものを着たら、年相応な可愛らしさになるでしょうか?
文字だけではわかりづらいかもしれないですが(これから近い画像探してみます)、助言いただけないでしょうか…。
髪型は黒髪センター分け前下がり気味ボブ、短いめのぶら下がりピアス、マスカラと赤茶系シャドウで軽く化粧してました。
レトロで可愛いお嬢ちゃんを目指したはずだったのにー!。゜。(ノД`)。゜。
問題は友達の反応の方かと。
>217
板違いです。

つーか2ちゃんなんてやってないで栄養あるもん食って
ビタミンCとってあったかくしてアホほど寝てろ!!
出かけたらイソジン濃い目に作ってうがいしろ!
治したいんなら、間違ってもコピー本作ろうだなんて考えるな。
寝る時はマスクして、濡れタオルでも吊るしてろ。
>>222
いまいちうまく想像できないけど、かわいいと思う。なんだろね?
画像いただければもう少し言えるんだけど。

にしても>>224、漢らしいわあ(´Д`*)ハァハァ
>>222
画像なしなのでアレだけど普通にレトロお嬢さんと思います。
友達の服の趣味の違いでしょ?わからない人の意見は気にしない!
服の趣味が違えば理解するのは難しいさ。

まぁ、あるとしたら全体的に色が落ち着き過ぎかな。インナーを変えてみる
メイクに可愛らしさがなかったとか…
唇にグロス、ボリューム系のマスカラなどどうでしょう?
>>222
私もちょっと色が落ち着き過ぎかも…と思います。
可愛いと思うけど、高校生ならもう少し色足してもいいかもねー。
インナーを変えるか、マフラーかバッグを違う色にしてみるとか。
>222
マフラーかバッグでさし色にイピョーウ
あとメイクがちょっと暗いかも。
黒髪さんなら>222であがってるぐらいのメイクなら
いくら顔が濃くても地味っぽくなりそうだ。
黒の分量多いから。
でもコーデはかわいい…想像萌え
>>224
禿萌
>222が自分で言うように、
ベージュの無地Tが大人っぽく見えたのかなあ。
学生風にブラウスでも着てたらよかったんでない?
231222:03/12/24 21:12 ID:gG2Zvkhp
携帯カメラ+自力で描いて見ました。ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload2295.jpg
色塗りながら、やっぱり地味だなぁ、と再確認できました…_| ̄|○
色合わせが苦手なので、中に着るものの色や形のアドバイスをいただきたいのですが…。
あと、小物で色をって言うのも参考になりました!ありがとうございます。
メイクは、あれだけでもやたら濃いと言われてしまいます…タラコ気味なのでグロスもキモーな状態に(つД`)
>>231
カワイイ!けどヤパーリちょっと黒の占める位置が大きすぎかな。
マフラーかカバンの色は変えたほうがよさそう。もしくはジャケットを
ツィード素材にするとか。または、カラータイツが指し色の役割果たして
くれるのならブーツじゃなくてパンプス(それも結構派手なカラフルなやつ)
にしするとか。中のトップスは、スカートの色と同じ色にすると
合う。ベージュでもイイと思うが。
しつこくてスマソ、マフラーはカラータイツと同じ濃い緑とかでもカワイイんじゃ
ないかな。あと、ジャケットに派手なブローチつけたりするのもよさげ。
リア工くらいのころって、ジャケットきてるだけで
「OL〜」とか「おねえ〜」とかいわれなかった?(w

時代が違いますかそうですか_| ̄|○

画像見れないんでアレなんだけど、マフラーを
白っぽい色にしてみてもいいと思うよ。
>231
カワ(・∀・)イイ! 自分も黒の占める割合が大きい、に同意。
黒JK+黒マフラーをどうにかするといいと思うよ。
JKよりマフラーの方が買い足し易いと思うのでマフラーを変えてみるとか。
個人的には、タイツかマフラーをカラシ色にするのが好みです(w
ブーツで見える分量が少なそうなのでマフラーとタイツの色同じにして
差し色二カ所にするのもいいかも。
>231の画像見たいけど見れないよー
さびしい
わかた。
私はカバンです、バッグが地味だと思う。
皆さまが言うように黒が多くあるのだし、
バッグやマフリャーを色替えしたほうがかわいい。
若いからこそ赤いマフラーとか出来るんだしさ。

たらこ唇へのグロスは、
真中にちょこっとつけるだけでいいかと。
238236:03/12/24 22:54 ID:6DbrlcQO
無事見られました
スカート激しくカワイイ!
あの中の一色をマフラーで持ってくるとカワイイとオモタ。
あと>232さんの言うように足元をパンプスにするのもカワイイ。
くしゅっとしたアンクル丈のブーツ(ニュアンスはあるけどシンプルなものか
逆にちょっとハズし感のある色物)もいいと思った。
さし色って色々試してみてハマると楽しいですよー。
どの部分に取り入れるかとかも。
>231、拝見しました。
んんー、やはり黒の面積が多すぎたのかなぁ。
あとは、メイクをちょっと明るめにした方がいいかもしれないね。
赤茶はわりと何にでも合うから重宝するけど、時にやぼったい印象にも
なりかねない。
折角かわいらしいスカートなので、パーリーなグリーンのアイカラーで
淡いグラデを作ったりするのはどうかな?
グロスは、下唇中央と、上唇中央よりの上辺にちゃんと乗っていれば、
きれいに立体感出ると思います。
スカートかわいい〜
同じ黒っぽいマフラーでもバーバリーみたいなチェックとか
白とのシマシマだったら印象変わるかな?
上で言ってるみたいにピンクとか赤のマフラーとかタイツを
アクセントにするとますますカワイイかも。
最近髪を染めるのにも飽きてきて真っ黒に戻したらサダーコになったよ…
真っ黒難しいーフワフワパーマでボリュームをあげるか、きっちり纏め髪か
悩んでます。黒髪の方どんな感じにしてますか-?
チョコレートブラウンくらいにしとけばいんじゃない?
243222:03/12/24 23:34 ID:+33dBqCr
自分が黒+地味好きなので、黒が多すぎる、ということには気が行きませんでした…(;´д`)
赤マフラーも赤パンプス(というかストラップシューズ)も手元にあるので、あわせてみようと思います。
で、自分的に激しくときめいたのはからし色のマフラ+タイツ…かわ、可愛い…!
今度買い物に行く時は可愛い色モノにも目を向けたいと思います。
鞄を買うときに、サテンのキラキラした斜め掛けと迷ったんですが、結局無難であわせやすいほうをとってしまいました…。
時には冒険してみる事も大事ですね…がんがろう。
メイクについても参考になりました!色を乗せてもケバくならないように練習したいと思います。
くどすぎないぽってり唇を武器に出来るようになりたいな。

数ヶ月悩んで悩んだ末に購入したスカートなので(売れなかったのが奇跡だ…)
可愛く着こなせるように、いただいたアドバイスを参考にしながら頑張りたいと思います(´∀`)
あ、私も画像見れなかったんですが、コピペしてみたら表示されました。すいません。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
>241
おねえ系なら夜会巻、古着系ならふわふわパーマ。
ちなみに私は服はシンプル派で髪は黒髪ウルフです。
黒髪でそれなりにみせようと思うとウルフが一番手っ取り早いけどね…
>244
黒髪ウルフ格好良い!ですなー。インディアンの女性(?)みたいにしたくて
今髪伸ばし中で肩より10?B長いぐらいの中途半端さで困ってますよい…
オールバックもやってはみたものの下手したら銀座のママ以上に鶏冠な状態。
古着、しかも民族系なので244さんの助言通りパーマが一番良いのかも…
黒髪でインディアンの女性風なら、
真ん中分けでみつあみでしょうw
黒髪なら重くならないように毛先に向かって梳くように切って
ばらつかせる&量を減らすといいと思うけどなー。シャギー入れるの。
髪をまとめる時もそうしておくと扱いやすいよ。
黒髪にナミナミエクステをつけて、人魚姫風もいいね。
あくまで浸って!我に帰っちゃダメでw
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
黒髪で顔の形が常盤崇子なんですけどこの手の顔の形で
ベリーショートは頬骨人間になる可能性大でしょうか?
宮沢りえみたいな綺麗な顔のラインに憧れる。
コミケで西に並ぶ予定なのですが、予定している服では寒いでしょうか?
当方北陸から初参戦予定です。
雪でも裏起毛パーカー一枚で自転車で30分通勤している者ですが、
東京の寒さが分かりません。

黒のウールジャケット(凄細身・70年代古着)+グレーのタートルニット(白地の鳥柄付)
+黒の細チェック膝下スカート+黒柄タイツ+白マフラー+ニットキャップ+あったか下着
+毛糸パンツ+皮ブーツ  の予定です。鞄は皆のエッグ(緑)と買った本用のトートです。

これでも寒い場合はユニクロの毛付きエアティックパーカー白を羽織って、レッグウォーマー
をはいて行く予定です。ジャケットは細いのでこれ以上下に着るのは無理です。

普段は、ノンノ・装苑・GINZAを足して割ったような感じの服を着ています。
東京は乾燥が酷いと聞いており、フルメイク半日で顔が痒くなる体質のため
メイクは簡単に、下地+粉+眉+睫毛+グロスだけにしようと思ってます。
湿度が高い北陸でも粉ふいちゃうので、ファンデは無理です。
紙は茶色で「僕だけのマドンナ」のヒロインのようなパーマかけてます。

ちょっとモサっとしてしまうでしょうか?(田舎臭いかも?)
>251
気温に関しては天気予報を参照した方が
確実だと思うんですが、コミケの寒さの原因は気温より
浜風と長時間の待機の二つに集約されているような気も…。
東京の街中だったら>251の格好で平気ですが、
東京ビッグサイトは海沿いなので風が強いし、長時間並ぶなら底冷えが心配。
なので、不安だったらカイロやパシュミナなどの
「上から足せるアイテム」を持参するのも手じゃないかなーと思います。
>>251
私も、普通に過ごすには十分だと思う。
腹を暖めたり、風を入れないように首なんかを守るのは良い事です。

防寒以外でチョト気になったのが、全体的に暗い系の色でまとまりすぎてない?って所。
JKにインナー、スカートやバッグまで全部暗い色っぽいし。ブーツもそうなのかな?
インナーやスカートを明るい色にして黒を分断させた方がいいのではないかと…
>>251
始発から並ぶのであればかなり無謀。
知り合いがMA-1の上にN-3Bと言うもろ軍人の服装で
登場してやっと寒くないくらいって言ってました。
ジャケットの上から腿が隠れるくらいのロングコートは
必要かと思いますよ。
1〜2時間ぐらいしか並ばないのなら天候次第で
今の服装でも大丈夫。勿論エアテックは忘れないで。
マジで死にます。
あ、ひょっとして着ていくアイテムってこれですか?
黒のウールジャケット→ALAIA(風)
グレーのタートルニット→今期ミナ
今週末は寒くなるそうなので、暖かい格好でいらっしゃいませ。

昨日今日は暖かかったんだけどなぁ。
256251:03/12/25 21:37 ID:9ZCbAVAj
>>254
始発ではなくて、並ぶ時間は1時間程度を予定しています。
朝食をしっかり食べて、ホテルに荷物を置いてから行くので。
西は東に比べて風がきつくないと聞いていますし。
お目当ては、小さなジャンルなので急がなくてもいいし。
グレーのタートルは正解です。アンゴラであったか。
黒のウールジャケットは母の箪笥の肥やしだった物です。
服を組み合わせるのが下手で、仕事場受けのいいものばっかり
着ています。アンドゥミとか、ツモリ、ドゥファミリィ、ポール&ジョーとか…
10代終わりなんですけどもっと冒険したほうがいいのかな?
カジュアル系の服が少ないのが防寒の難点です、パンツが少ない。

>>253
ブーツは合わせやすいキャメル色です。バッグを同型別柄の明るい色にして
スカートの代わりを探してみます。もしくはエアティックが白なので、
タイツを別の色を合わせてみます。

>>252
パシュミナ持っていきます。皆さんありがとうございます。
萌えなパンツがあったので試着してみた。
足ラインはちょうどよかった。
腰まわりがちょっとキツかった。
でも萌えなので、お店のおねえさんに「やせます!」と
意味わからん宣言をして買ってしまった。
「やせます」宣言でちょっと失笑された…

負けるもんか。
独り言レススマソ

ときに皆さん、ブーツインは来年もアリだと思いますか?
私が住んでいる地方、たまーに大雪が降って結構つもる
(年2,3回)んで、バーゲンでローヒールの雪対応ブーツを
買おうと思ってるんですが、ブーツインはそろそろ終わりだろう…
というなら細身のを、ブーツインまだまだばっちこーい!なら
太めを買おうと悩んでおるのですが…
>>257
ブーツインは定番だからいけると思うYO
>>256
当方北陸者(しかし雪はあまりつもらない地方)です。
一時間程度なら着膨れていくのはおすすめできない。
北陸に比べたら東京は無茶苦茶暖かいよ。
北陸の秋くらいの気温です。
ジャケットとマフラーと手袋とカイロがあれば十分だと思う。
エアティックを着るならジャケットはいりません。
着膨れていくと会場内が暑いから荷物になるよ。
>250
あなたのお顔を実際拝見したわけではないのでアレですが、
恐らく可能性大です>頬骨
髪型で迷っていらっしゃるなら、顔の形のタイプ別に、似合う髪形を
紹介しているヘアカタログも数種出ていると思いますので、書店へGO。
サクール参加なのですが、点検お願いします。
下半身
パンツ(綿素材の厚いシワ加工のやつ)
下にストッキング+ガードル
足もとは先細パンプスにつま先靴下

上半身
赤外線馬場シャツ
タートルのカットソー?に毛糸のベストみたいなの重ね着
コートは立ち襟の綿ゴワゴワ重たいコート。

寒いでしょうか。
>261
ちなみに東館の島中です。
質問です。
私はクセ毛なのですが、
丸顔でチビでプチコニーということもあり、
ストパーを当てる勇気がなく、いつもパーマっぽく
セットしています。こういう感じです↓
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload2322.jpg
今時こんなくりくりふわふわした(?)髪型ってヤバイでしょうか?
ちなみに服装は、ジーンズ・スニーカ+セーターorパーカーに
数種類のジャケット(コート)を適当にという、オタ丸出しでははないけど
オサレではもちろんない、地味でさえない大学生といった感じです。ただいま脱オタ中。
このスレの住人さん的にはどうでしょうか、ふわふわくりくり……
264263:03/12/26 00:19 ID:4KiKBX71
つけたし。
以前ウルフだったので、その名残で、
前から見るとセミロング(パーマきつめ)、
後ろから見るとロング(ところどころストレート・パーマよわめ)、
レイヤーとシャギーはいりまくりで、全体的に軽い感じです。
いいんじゃない?
>261
他に、マフラーorショール、ひざ掛け、
カットソーの上にもう一枚。
服ではないけど、お腹背中と靴中にはカイロ。

自分ならそれでも足りないです。
あと、手袋に鷹の爪を内蔵。
>>261
問題なし。
でもガリガリで脂肪が無い人は寒いのかもしれない。
いやーデヴでも寒がりは寒がりですよ。
血の巡りが悪いのかもナー。
運動強化しよう…。
アクセサリー、何かお薦めなのありませんか?
ティファニーとか派手目なのより、ageteとかの路線のが好き。って感じの趣味です。かわいかっこいい感じ好き。
他にもお薦めブランド教えて欲しいでつ。
質問です。
コミケ初参加でよく分からないので教えてください。
一般参加で朝早くから並ぶつもりなんですが、
白いコート着ていったら、かなり汚れちゃうかな?
>>271
その時間帯だと、地べたに座って待たされるので
よほど気をつけないと、汚れます。
乾燥していると砂が飛んでくるし、
雨が降ると服がびしょびしょになるのでどっちみち
汚れてもいい服か、汚れが目立たない服か、クリーニングが簡単な
服がいいと思うよ。

なお、おいらはコミケは気合入れておしゃれして行く(晴着)より、
機能性重視で行くよ。オサレな服装は普段、街を歩く時だけで十分。
帰りに、青山寄って服見たりする用事もないしね。
(30日に青山のお店はほとんど閉まってますよ。)
>261
結構ずっと椅子に座っているとしたら、ガードルみたいに締め付けるものは
余計血行が悪くなるしやめたほうがいいのでは?足もむくむし。
そして足先も冷えやすいと思うので、できたら長ソックスなどに代えた方が
寒くないと思う。無理なら足をカイロで暖めても大丈夫かもしれないけど。
そしてひざ掛けは忘れずにね。

>>263
髪型はそんなに悪くないと思う。ちゃんと整髪料とか使って整えているなら。
ていうか私も長さは違うけどふわふわにしてもらったばっかりなのでアリでないと困る(w
服に関して言えば、パーカーなどよりはもうちょと綺麗目のカットソーやニット
などを着た方がいいのではないかな。
あとは靴を変えると大分違う印象になるから、オサレぺたんこパンプスなどに挑戦
してみてはいかがでしょう?

>270
UZUってブランドがオススメ。
結構いろんなとこにお店あるみたいだしネット販売もしてるし。
ageteっぽい奴以外に天使の羽シリーズとか
花をモチーフにした可愛いやつもあるけどそっちもイイ。
>270
個人的にagateとよく間違うAGATHAもどうだい。
虫やゴテッとした、いかにもヲタ獣が喜ぶ寸前のブツがいっぱいありまっせ。
脱オタ目指してるなら正直

天使の羽はイタイ…
>276
モノによるよ。
羽をあしらったくねくねした形のピアスとかリングとか可愛い。
オタっぽい格好なのにアクセが天使の羽とか十字架だからイタイんであって
普通の格好でつけるなら問題ないんじゃない?
まあUZUの天使の羽シリーズは確かにものによって
これはちょっと……ってのもあるけどね。
279270:03/12/26 17:07 ID:4nYXW7Dl
>>274
ありがとうございます。検索してみました。こういう感じ好きです。
こう、なんか、シルバーとかでちょっと凝った細工してある可愛い系が好きぽいです。

>>275
なんか、犬のモチーフのイメージだったのですが、サイト見てみたら他にも色々ありました。
ありがとうございます。

>>276>>277>>278
そうなんですよね。脱オタ目指しておされしてても、気がつくとオタ路線に。((((゚Д゚)))
ティファニーとかああいう路線の綺麗めデザインに気後れしてしまうのもオタ故なのかしら。。

引き続き教えて欲しいです。
ageteやUZUとかよりちょっと高いかな?ってとこも知りたい。
私ちょっと大きめの蝶のピアスしてるけど周りの友達(非同人)には受けが良かったよ。
服に合わせてたまにアクセントで使うくらいならいいと思うよー
クリスマスに彼氏(非同人)が
アナスイの蝶モチーフの紫色の石のついた指輪をくれたが
ここの書き込みを参考に毎日が悪戦苦闘の身としては
嬉しい反面、非常に複雑な気分だ…。
みんなちょっとこのアクセオタっぽい!とか気にしすぎ。
>278が言ってるけどアクセがオタっぽいのではなくて
つけてる奴がオタっぽいのが問題な訳だし。
実際アナスイ好きでよく蝶やバラのもの身につけてる子がいるけど可愛いし。
283271:03/12/26 19:31 ID:hAG1/jBP
>>272
やっぱりかなり汚れそうですね。
ご忠告通り、白いコートはヤメにして、
機能性重視で参加したいと思います。

情報ありがとうございました。
指輪話ついでに聞きたい事がある…。
恋愛に疎い事が丸分かりで恥ずかしいのだが…。

未婚者同人、彼氏持ちで左手薬指に指輪してる人。
イベント時はその指輪、外したり右手に付け替えたりしてる?
(っていうか…おつき合い段階だったら普段も左薬指は止めた方がいいのか…?)
>284
私は別に外さない。
結婚前提のお付き合いでなくてもやっぱり彼氏から
貰った指輪は嬉しいから左手にしちゃう。
それにしつこく絡んでくる人がいるなら外すかもしれないけど。
っていうか、みんな自分のしたいようにおしゃれすればいいのに
サークル、買い専に限らず自分が気にするほど赤の他人は注目してないし
アナスイだろうが、黒髪だろうが、鎧だろうが好きにすればよろし。
質問させて下さい…。
細身のパンツにスカート重ね履きってそろそろヤバイですか?
腰回りが温かいし(w パツンパツンのぶっとい太腿が隠せるので個人的には好きなんですが、
最近あまり見かけないような…。
>287
たしかに見なくなってきたけど私も個人的には重ね着大好きだよー。冬はマジであったかい。
てろてろのすそが不揃いなスカートの重ね着とか、かわいいと思うんだけど。
しっかりスカート穿いちゃうのが気になるならパンツに丈が長めのトップスを重ねるとか。
質問させてください。
北東北から参加なのですが、冬は初めてなので寒さ対策をどの位したら良いか悩んでます。
普通にフリース+コートで行こうと思いましたが、当日の最高温度を見るとちょっと暑いかも。
同地域から参加の方、ご意見よろしく願い致します。
>>287
ん?まだまだ見かけますよ。
シャーリングの入ったタイツみたいなパンツや、
レッグウォーマー(not gal)合わせている人なら
周りにも多いので安心してくらはい。
>286
いや、鎧は地雷すぎだろいくらなんでも…(w
>289
北東北なら、「地元じゃちょっと寒いかな?」くらいでイイんじゃないかと思われ。
私は東京者なんだけど、11月頭に東北旅行(岩手とか)に行って、
寒い寒いと騒いで冬みたいな格好していたのね。
だけど地元の人はコートなしで、セーターのみとかだった。
体感温度って、結構違うんだなーと思ったよ。

天気予報見たら、東京は29日が寒めで、30が暖かめだね。
>287
スパッツやレッグウォーマーと合わせてる人はよく見かけるけど、
細身とはいえパンツと合わせてる人はもうほとんどいないと思う。

パンツと合わせちゃうとやっぱりちょっと流行遅れな感が否めないから、
スパッツ(シャーリング入ったのとかダボッとしたの)と合わせたらどうかな。
十分あったかいと思うよ。
脚もある程度隠せるし。
パンツやスパッツの下にウールのタイツかモモヒキ。
これ最強。
一度履いたら手放せない。
ズボンの下には
マジックパンツ(サイクル)+メディキュット

いいのさ、出会いなんかないだろうから!w
>287
職場が恵比寿にあるんだが、デザイン系の学校に
通ってる(と思われる)子がよくそんなコーディ
ネートしてるのを見かけるよ〜
297名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 23:32 ID:emBcm5EV
あげ。
前髪厚めの、こげ茶黒ストレートヘアなのですが、
アレンジで何かいい方法があれば教えてください。
コミケ会場は風が強くて…という印象なのですが、
結んだ方がいいでしょうか。
髪は少なめで、長さはティクビ辺りなのですが・・・。 
コミケ会場に似たような気候のところに住んでる似たような髪型の者ですが。
強風が来た時に髪が散るのは間違いないけど、風が止んだ後ちょっと撫でれば元に戻る
ストレートなら大丈夫じゃないかなと思う。
ただ髪が視界を遮ったりするのが我慢ならないならくくる方がいいかも。
だけど結んでも厚めにつくって降ろしてあったはずの前髪が勝手に真ん中分けになっちゃっ
たりはするので要注意。

ストレートに限らず、分け方に凝ったり、きれいに巻いてセットなんかしても全部吹っ飛ば
される覚悟はしといたほうがいいかも…
海風もそうだけど、地下鉄モナー

なんか駅で、私だけ髪がグッチャグチャになってる気がするんだけど、
被害妄想かしらん。
>298
他の人の迷惑になるので、結んだ方がいいと思う。
風にあおられて風下の人に当たるかもしれないよ。
誰かに髪の毛ムチで攻撃してても自分では気付きにくいから、
予防策をとるしかない。

ということで、私はイベントでは おだんご にしています。
実際外は寒いと思いますが、中ってどうなのでしょう…?
コート着るほど寒いんでしょうか?
売り子なんですが初参加でよく解らないのです…
東の56あたりらしいのですが
雨降ってますね…(当方東京都下ナリ)
天気予報見るかぎり平気そうですが、一応雨対策もしておこうかな…
>302
スペースの配置によると思う。
外からの風がまったく来ないような場所(ホールの真ん中あたりとか)なら
コート着てたら暑いくらいの時もあるし、
シャッター近くとかだと風が吹き込んで外と同じ、
もしくはそれより寒いこともある。
念のためサークル主さんに場所を聞いておいて
防寒対策してはいかがでしょ?
おっおいオマイラ!

ウチ(有明のすぐ近く)では雪だかヒョウだかが降り始めましたよ!
>305
本当に寒いようで…。皆さま可愛く防寒ですな…
やったー!!徹夜組殲滅だ!
>307
みぞれ程度では……
都内中心辺り、現在みぞれっぽい。
窓開けたら激烈に寒い…。
これ、もしも雪になったら当日は悲惨だなぁ。
着て行くもの、今から考え直さねば…。
おなごですが3日目に始発で行くので、
当日はGAPの黒ズボン+タートルネックの上にダウンジャケットを着ていこうと思います…。
待ってる最中は黒ズボンの上に父から借りた
裏がフリースのダボっとしたズボン(表はナイロン)を装備(w

これで夜明け前の寒さを乗り切れるかな…。
周りのにーちゃんとウノやってても手の感覚がおかしいんだよな…。
自分、チョト前まで彼の地に通勤しておりました。
天気悪い日の海風は半端ないっす。
髪型セット予定のない方は緩め深めのニット帽みたいなのを被って行って
会場でちょこっと櫛とか入れた方が良いかも、とも思う。
セットにかけた時間がたったひと吹きでイミナーシになった時にゃー・゚・(ノД`)・゚・。
都内湾岸、思いっきり雪だyo
夏といい、今回といい、ミケ異常気象発生か?
つか、むしろ"=晴れ"って図式が出来てる方がおかしいのか。
よっしゃああああああああああああ!!!徹夜組は氏に滅べ!!
美容院逝こうと思ってたのに…_| ̄|○
>293
パンツと合わせてる人、まだまだ居るよ。
原宿とかでもイパーイ見かける
うちは都内もうちょっと西の方だけど、すっかり晴れてるよー。
確かに昨晩10時ぐらいにひょうが降ったけど。
ええ、今や快晴ですな…。
でも寒いよー。今年買った手袋活躍してくれそうだよアヘヘヘヘ
都内、昨日の雪が嘘のようにすごくイイ天気になったけど
空気が冷たすぎて突き刺すように痛い。
明日もこんな感じなら、目出し帽被って行きたいくらいだよ。
マフラー・耳あて・手袋・カイロ必須だな…。
319263:03/12/27 16:19 ID:6S86EVLz
返信ありがとうございました。
一応パーマ用ワックスを使ってます。
どうやら大丈夫みたいなので、その分(ストパー)のお金を
服にあてようと思います。ぺたんこパンプス、履きたいのですが、
足の横幅縦幅共にでかいのでサイズの合う物がなかなかなくて。
取り敢えず、痩せてw、足に合う靴を探してみようと思います。
カットソーとニットも見てみますね!ほんとありがとうございました!


そしてコミケがんがれ。
320289:03/12/27 18:39 ID:1Xf3UbNr
>292
ありがとうごさいます。
それでは上は少し薄くして、足下の防寒対策だけしっかりしていこうと思います。
しかし12月で最高気温が10度以上ってすごいなあ。
本日わが地元の最高気温は1度でしたよ。でもこれからもっと寒くなるんだ...
南の地から逝きます。
半袖は地雷ですか?
>321

凍え死ぬ
月の使者がキタ…・゚・(つД`)・゚・
でもこれで履こうか迷ってたスカートに諦めがついた。
冷やさないようにしなくっちゃ…。
何故かアイシャドウにしろグロスにしろ何にしろ、いつも「今度は違う感じの色に
しよう」と心に決めてるのに、いつも赤系ばかり買ってしまうのはどうしたら
いいでしょうか_| ̄|○
灰色とか紫とか紺に憧れてるのに、今日もセルフィットのピンク101買っちゃったウフフ
売る物がコピー誌のみになっちゃたから
新しいの買う気が起きなくてケツがたれてるジーンズで行くし、
洗濯する気起きなくてボアが薄汚れてるダウンで行くよもう'`,、('∀`) '`,、
>304
302ですが、レスありがとうございます
そうすね、サークル主さんに詳しく聞いてみようと思います
あったかいといいなぁ
327304:03/12/28 00:30 ID:MWNyVZrQ
>302=>326
もう寝ちゃったかな?
荷物がそんなに多くないなら膝掛けは持って行った方がいいよー。
大したレスできなくて申し訳ない。
売り子がんがってくだちい(*´∀`)

明日(今日)は最低気温1℃だそうですよ、おまいら…(((( ;゚д゚)))
1日目参戦の姐さんたちは防寒対策しっかり!
>324
落ち着いて選べよ!!お前コミケで同じ本2冊買っちゃうタイプだろ!

パンパンパーン
   _, ,_  ∩      
 ( ‘д‘)彡
   ⊂彡☆))∀゚)/>>324
       ☆   ウアー
寒さ対策優先で服選びしなければならない一般だからせめて爪でオサレを…と思い今塗ってまつ。
しかし、乾くまで寝られない。
330618:03/12/28 01:30 ID:BU5kHZlv
>328
そんなに怒るってやるなよ。
824はハヤシヤパーコなんだよ、きっと。 (*´゚∀゚`*)ハイッチーズ!
もしくはオオヤマサコ。 (*´゚∀゚`*)ウチノオトウチャンガナーvvv

・・・824タン、怒った?
買い物する時に、>328とこのレスを思い出すんだ。
そうすればきっと、赤系以外の化粧品が買えるよ。がんがれ。
331330:03/12/28 01:32 ID:BU5kHZlv
ごめん、クッキー食い忘れ。
芸能人の誕生日覚えながら逝ってきます。
>329
氷水に指をつけると早く乾くよー。ネイルは冷やすと固まるらしい。
私は今日サロンに行ってきました。3日目(私の参加日)までもつかな…?
>328,>330
おまいら素敵です。惚れました。
というわけで>324タン、精神力鍛えてガンガレ。
>332
去年雪が降ったとき、ネイル塗ってすぐに外出したんだけど
積もった雪がめずらしくて触ってたら速攻固まってビックリしたの思い出した。
アドバイスじゃなくてスマンけどあれはすごいと思った。
335324:03/12/28 07:59 ID:5f6558XA
レスありがd。精神力鍛えてがんがるよ。
確かに小物とメイクに関してはパーコかマチャコかもしれないですw
服は地味目色が多いのに何かと赤系ばっかり…

よーし、パパ明日の一般がんばっちゃうぞー。
>332
昨日のうちに知っておけば・・・!
>332
イトウケの裏技でやってたけど、ネイル自体を冷凍庫で保管して
冷やしてから塗っても乾きは早いらしい。
入れっぱなしでもネイルは凍らないみたいです。
自分は職場の関係で休みの日しか塗れないので、サロンにいくのなんてもったいない。
爪も伸ばせないし。
でも冬ミケのために今だけ自分で塗ってみた。
本番は明日。ちょっとよれたけど…すぐ落とすからキニシナイ!
帰ってきたら大晦日まで仕事だ。
初のサークルだし、がんがるぞー!
他の姐さんもがんがってください!!むしろ今この瞬間も!!
イトウケネタ補足。
K王のOブのようなウォーターベースのネイルは凍らすとあぼーんするらしいので、
やめたほうがよござんす。(ケショイタ情報)
漏れオー部あぼんさせちった・゚・(ノД`)・゚・
明日7時台の大崎発りんかい線に乗るんだけど、どんくらい混んでるぽ?
今までは違うルート&時間だったから予想出来ないよ(つД`)
あんまり混んでるようならリップメイクは会場着いてからしようかな。
今晩も冷え込みそうでつね。日中は暖かくなるみたいだけど。
貼るカイロは尾てい骨の上あたりに貼るのが効きまつ。
>340
もう寝ちゃったかな?
1日目朝7:30頃のりんかい線はすごい混んでました。
帝都の朝の通勤ラッシュと同程度。
リップメイクは下地程度にしておいて、
会場についてからグロスなり口紅なりを塗るといいと思う。
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
>340
342に補足。
7時ちょうどくらいに大井町から乗った時はそんな混んでなかった。
座れるか座れないか微妙なラインくらい。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/29 16:03 ID:BXGy7/CY
今誰もいないかもしれないけど質問です。
普段眼鏡(裸眼0.05)かけててどーにもオタクくさいと自分で思うのですが
アレルギーの関係でコンタクトを常時使用する事が出来ません。
ここぞというおでかけのときだけは何とか使い捨てコンタクトをするのですが
普段はどうしてもださくなってしまう…
メガネでもおしゃれに見える方法ってありますか?
ちなみに、今のメガネは黒ふち楕円形でかなりやばいです。
やっぱ買い換えしかないのかな。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/29 16:21 ID:UHYDg49A
ブスは工夫してもブス
347名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/29 17:17 ID:iCVLsba4
>345
私はレンズが厚くて大きなフレームのダサ眼鏡と、
赤い小さめフレームの眼鏡を使い分けてる。
ダサ眼鏡は家用で、もう一つは外用。
眼鏡っていつ壊したりするか分からないし、予備のつもりで作ってみては?
セルフレームってこのスレ的にどうか分からないけど、
レンズの厚さがある程度ごまかせるし
フレームが安めだからその分レンズ代に回せると思う。
服装がカジュアルならそんなちょっとダサい系の眼鏡も
外した感じを狙ったアクセになるけども。
>>347 は自分かと思った…私もまったく同じ。セルフレームは
顔にアクセントつけられるから地味顔でもいけるよ。
>345
社会人になった友人(非オタ)数人が、
コンタクトからメガネに変えていたのですが、
「メガネ*だから*ダサイ」って印象はありませんでした。
ちなみにOLルックの友人はベージュ系の華奢なメタルフレーム、
ジーンズカジュアルの友人は黒のセルフレームでした。
要は、オシャレさを損なわない服に合ったメガネなら大丈夫なんだと思います。
逆に言えば、ダサい格好の人はどんなオサレメガネをかけていても
ダサいというか…。
祭典参加組の皆さん乙です。

もう何を着ればいいのか分かりません。
毎日原宿まで通ってるわけだが(勤務地)
平日なのに「朝5時に起きてめいっぱいオサレして特快乗ってきました(・∀・)」
っていうのが丸分かりなオジョーチャンオネーチャンを見かけると
外見に気張るのが妙に恐ろしくなってくる…
ボボンスレ見てても自分のサイトのことは気にならないのにさ。
>>350
禿同

いつもオサレな先輩がコンタクトの調子が悪く、
セルフレのメガネかけてきたけことがあったけど、
オタ臭いどころかセクスィでした。
353345:03/12/29 22:36 ID:BXGy7/CY
皆様レスありがとうございました。
ご意見を参考にしつつメガネ屋で服と合わせて色々見てきます。

カジュアル系、クール系だとメガネでも合いそうなんですけど
フェミニン系にメガネだとどうにも芋っぽいような気がして無理やりコンタクトしてました。
まだダサイ人間が言うのもアレだけど、
強度近視レベルに目が悪い人はなるべくコンタクトにした方がいい(´Д`;)
ってのはハッキリ言える。

どうあがいてもレンズが分厚いし鼻も低いせいで目=眼鏡になって
視線合わせない人っぽくなるんだ_| ̄|●|||
セルフレのメガネ…自分は鼻が低いのか、頬肉が分厚いのか…
笑う度頬の肉が当たって眼鏡があがります。自分だけ?
そんな訳で激しく似合わない事を悟ったので自分はコンタクト派です
眼鏡は普通の銅色っぽい細いフレーム使ってますが家でしかつけません

しかし今日祭り行ってきたけど可愛いお嬢さん達が増えましたね
可愛いお客さんが通り過ぎるたび、ああー可愛いなー可愛いなー
早くああなりたいものだ、と眺めておりましたよ〜
3Dネイルしてったら開場する頃にはボロボロになっちゃった。
売り子中とか買い物でお金出す時とか指先気になってシカタナカタヨ…。
本の出し入れとか思った以上に指先に負担かかってんだね。
すごく目の悪い人がオサレにメガネをかけるのって
あまり悪くない人に比べて難しいから、できるだけコントクトのがいいと思う。
レンズ薄くしないと、目も小さく見えるし、輪郭くぼんで見えるし、
でも普段かけれるぐらいにレンズを薄くすると、かなり高くなるし…。
だからコンタクトのほうがいいよ。最初は怖いけどすぐ慣れるから。


あと、目が悪いのにメガネかけてない人。
無意識に目細めちゃって怖い人に見えるし、せっかくのアイメイクも台無しだから、
「見えにくいなあ」と思ったら眼科へGO!それまでメガネ無しで暮らせたくらいだから
まだオサレにメガネかけれると思うので、カワイイの選んでかけてみてはいかがでしょうか。

どんなにカワイイ人でも、目つき悪いと魅力半減するから…。
メガネがダサくなるかどうかは、レンズそのものの形にもよると思う。
同じ黒縁ふちセルフレームでも、細めの楕円と正方形に近いデカい長方形では
印象が全然違うよ。

漏れ、昔使ってたメガネを掃除の時に見つけて、あまりのダサさに激しく身もだえしますた。
_| ̄|○ チュウガクノトキ、オヴァヴァナデザインノヲツカッテタヨ…
特注レンズって高いよね。
フレーム代+レンズ一枚三万円、二枚で…ウフフアハハ ('∀`)
強度乱視を矯正できるコンタクトがないからいつまでも瓶底眼鏡_| ̄|○|!|!|
>>359
乱視って嫌だよね(´・ω・`)
自分も強度近視+乱視だから眼鏡は分厚くて凹だし
コンタクト(ソフト)は4マソ……。・゚・(ノД`)・゚・。
3年位使っててまだもってるけどこれ使えなくなったら…恐怖だ。
>358
わたしも、ジョンレノソみたいな眼鏡を「カコイイ!」と思って得意げにかけている写真が…。






ひどいもんや…。
最近安いメガネ店増えてるよ
レンズ代+フレーム代=8000円弱(通常価格)で、
レンズを薄くしたりするとそこに特別料金が加算されていく

高くなっても2万とかでできる
漏れは0.01無いとか言われた近視+乱視なんだが
15000円弱で結構薄いの作れたよ
職場が毎日掃き掃除してもチリのようなカスが大量に出るようなところなので
仕事の時にコンタクト入れるのはやめました。
ある日仕事帰りにばったり知り合い(同人者)にあったら
「やっぱりオタクだからめがねなのね(プ」
のようなことを言われました。悪かったな。いい年してカジュアルな上にメガネで…
withとかmoreみたいな格好で通勤するような職場じゃねぇんだ。
_| ̄|○||||||||
>356
相方がネイルアート好きな子なんだが、搬入や搬出の時にずっと
「やだー、爪割れちゃったー」だの、
「ラインストーン1個どっかいっちゃったー」だの言うから、
何度も「そんな爪切っちゃえばいいじゃん!」と言いたくなった。
爪を理由に力仕事拒否してるみたいに聞こえて。
凝ったネイルはコミケ時には遠慮していただきたいと思った。
>364
何かのまんがで、「爪は伸ばしているの。アタクシ労働者じゃありませんから」
っていう台詞があったことを思い出しますた。
>>361
ワロタ。
久々に上京した。
オサレさん軒並み黒髪か黒髪風に少し色入れヘアになってて
田舎と都会の温度差に今更ながら驚き。
めっさ茶髪って、いかにも茶にするだけでいけてると勘違いした女か
小汚いギャルしかいなかったよ。


あくまでも一般での話しだが。
>364
相方さんには 軍手 をおすすめする。ネイルアート時の力仕事に最適。
次のイベントで軍手を渡して
「これ使えばネイルストーンもなくならないよ。がんばって運んでね!」
って言ってやれ。

>365
ワロタ。何の漫画なんだろう。激しく読んでみたい。
コミケお疲れ様でした。
オサレさんと非オサレさんの比率を教えてください。
それを聞いたからといってどうというわけじゃないのですが、参考までに・・・。
どんなオサレさんがいたのかも知りたいな。
どんなにオサレしていても、あの会場にいる限り
オサレさんには見えないと知った冬の日。
一日目(飛翔)&二日目(ナマモノ)参加でしたが、
オサレとかって言うより、普通っぽい感じの人が多かった気がしましたよ。
コスプレをのぞけば、普通の学生や会社員って感じ。
「うっ、あれはきつい」って人もほとんどいなかったし、
「気合い入ってるな」ってほど着飾っているような人もいなかった。
ただ、髪型がコンサバ風の人は少なかったと思う。
というか、もう何をもって「オサレ」というのか解らなくなってきたよ…。

10年くらい前だったら、トリコとかzucca(服飾学校/クラブ系)だと「オサレなのかな」と思ってたけど、
今は何のブランドがオサレとかいう指針もないしさ。
垢抜けているというなら、コミケ会場ではムリw
軍手はめて箱持ち上げて目の色変えて同人誌あさって、オサレも何もあるもんかw
開催されるごとに普通人が多くなっているのに同意。
今回無駄に並んだせいで歩いてる人々をゆっくり見れたけど
10代の子は普通に顔立ち良い子が多かったし
お姉さん方も至って普通だし、女らしい綺麗めや可愛い人も多く見た。
一昔前ならか可愛いや綺麗系の人てピンク系か妙に少年ぶった人とか多かったけど
本当に普通に女。

374名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 22:29 ID:m4esVkZr
なんか、流行ってるというのもあるけど、BURBERRY大杉w
特にマフラーとバックは多かったYO!
375名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 22:46 ID:0atzo316
可愛い子なら、多少ダサい服着てても問題なし。
ブッチャがオサレしてても・・・・
とっても服装に気合いを入れてて、メイクもネイルもアクセも頑張ってたんだけど、
ゆりかもめ内でメイクするのはよそうね…お嬢さん

いや確かにオサレだったんだけどさ…
一日目なんて、「何でこんな子がコミケに」って思う子いたし
319 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/12/29 14:40 ID:2fsWuhsL
http://www.usagichan.com/Comiket60/doujinshi1.htm

これって夏の女性向け?
なんか10年前とあまり変わってないように見える。

320 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/12/29 15:22 ID:/94CEAU+
>>319
60だから数年前じゃない?
やっぱり普通の子増えてきてますね。
2日目だけの参加だったんだけど、かるーく巻き髪+コンサバファッションの「おねーさん」を
10人くらい見かけて、(しかも皆さん本当に可愛い)驚きました。

しかし、男性はどうしたものか…。
>370
きれいなお姉系も1日目に数人見かけたけど、そこそこ可愛いギャルも数人見かけたけど
どーにもヲタに見えるんだよな…
電車に乗ってるときは普通のオサレさんなんだろうけど
381名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 23:27 ID:Mt+bYiNH
ぶちゃいくが半尻だしてコスするのは公序良俗違反です
>380
別にモデルになろうってわけじゃないんだから
オタに見えてもそこそこ
きれいでオシャレにしてれば十分じゃない?
それだけじゃダメすか?
383名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 23:36 ID:Mt+bYiNH
今日は普段街中歩いてても出会えないような化け物女を
むちゃくちゃみたよ・・・帰ってきて頭痛くて今すごい辛い・・
俺の彼女はなんて可愛いんだろう
ヲタに見えるのは、場所のせいでは?
電車に乗ってるときは普通のオサレさんなら、それていいと思うんだけど。
コミケ会場でヲタに見えるのは当たり前だし、別に問題じゃなくないかな?

1日目の一般待機列に並んでたとき、前に並んでたお姉さんが
バブルの遺産か平安時代かっていうような背中を覆い隠す黒髪だった・・・。
風のない日だったからまだいいけど、せめてまとめたほうがいいと思ったよ。
会場に入ってから、サークルの列に並んでるとき、
何人かの女の子とおしゃべりしたけど、みんな普通に可愛くてオサレでした。
髪と肌の手入れをちゃんとしてて、きれいにメイクをしてて、
洋服もオサレ。メイクは魔女を使ってる子が多かった(w

ヲタ=外見ダサ、は必ずしも当てはまらなくなってるんじゃないかなあ。
385384:03/12/30 23:54 ID:hMM64qR2
×それて
〇それで

スマソ。同人誌の山に埋もれて逝ってきます。
オサレ(=街中で見てもオシャレ) …居るかもしれないけど見なかった。
普通(=流行は意識しても、雑誌モデル程は垢抜けてない) …15%
ややモサ(=流行は意識しても普通の人よりモッサリ。もしくは地味) …35%
モサ(=流行のピントがちょっとずれている。明らかにダサい) …30%
オタ(=流行はをキニシナイけどこだわりがある or 服装はキニシナイ) …20%

主観ではこんな感じ。モサっていうのに、若い子(中高生)で
勘違いパンク・ロリータ、謎のアクセサリー、謎のアニメ風小物といった
容姿向上中にはまりがちな罠にかかっている子を含めました。
まあオタクじゃなくても
世間一般的に、普通の子がそれなりに可愛くセンス良くなってきてるからなあ。
昔は今みたいに十代で色々メイクするって少なかったし、
メイクしてても今みたいに上手じゃなかったんだと思うよー。
今28歳だけど、高校生の頃とかってファンデと色つきリップとかは普通にあったけど
眉をキチンと整えてる子とか、マスカラ付けてる子とか
ましてやチーク使ってる子なんて、記憶が曖昧だけど殆んどいなかった気がする…。
地方だったってせいもあるかも。東京だとそうでもなかったのかな。
高校卒業する時にメイク用品揃えて、色々やりだすって感じだったなー。

29日出勤だったから朝から電車乗ってたけど、
普通の平日通勤時間には居ないヲタク系もさい人イパーイだったよ。
あからさまにヤバイ人は車両に1〜2人だったけど、
教室やバイト先で一番モサで暗い人を車両に集めた感じ。
共通してるのは、髪の毛が痛んでるもしくはブローの仕方が変、
ユニとか無地っぽい普通の服なんだけど統一感が無くてダサい、
手入れされてなくて薄汚れてる鞄や服…って感じ。

たまたまそういうところに居合わせたのかもしれないけど、
可愛い人増えたって言われてもなんだか信じられない。
昔はもっとヤバイ人多かったのか?
そんなこと言ってるもまいらも周りからはモサーとか思われてるのでは?
厳しい人多いね
行ったことないからしらないけど
時間にもよるんじゃない?
29日11時くらいに電車乗ってたら普通の子が多かった。
朝早くから並ぶ人はオサレより防寒だろうし。
あからさまに「それおかしいだろう」なペラペラチャイナ(両横スリット入り)に
黒いPコートの人にゆりかもめ内に居た。←会場まで一緒だった。
あれはコスプレを家からして来ちゃった人だったんだろうか。
可愛い人増えたとは言ってない







普通の人が増えたと言っている
ここ来ると、「オタのオタフォビア」を強く感じる…。
なんか言い方に棘があるんだよなぁ。

学生時代の試験日を思い出す。「TPOに合わせた最低限の身支度」の線引きって、
あたりまえだけど、皆それぞれ違うんだよね。
あらら…みんな結構厳しいのね。
雑誌モデルほどってそんなの期待してないよ。
パーセンテージであらわしたら>386で言うモサ・ヲタが圧倒的だよ?
でも臭くてデブ*ばっかり*じゃなくなったってこと。
服装的には「ん〜」と渋い顔になっちゃうけど、身綺麗にしてる子の割合は増えた気がするね。
逆に言いえば「何日風呂はいってないんですか?」とか「歯、磨いたことありますか?」とか
「その服何日間着てます?」タイプが減ったような気はする。
それ以前にここはそういう事を報告する事じゃないんじゃないかな。
人は人、自分は自分だよ。
何で同人の人ってチャイナドレス着たがるんだろう。
それはかねてからの疑問。
1日目にばっちり防寒して列に並んでたけど、帰るとき急に
自分のモサさに嫌気がさして、3日目は普通の格好で行ったよ。
普通の格好した子がやたらと目について、ね…

しかしゴスロリとかパンクとか、否定も肯定もしないが。
なんでスッピン多いんだ?せめて眉毛くらいは…
今日4時頃に黒いマント着たお嬢さん?とゴスロリーな子の
2人組がいて、TPOってなんだろう、と考えさせられた。
あれで電車乗って帰るのか…そうか…
ミケ報告中に割り込みスマソ。
明日、31日から1日にかけて初詣にいく予定で、夜通し外にいるので
防寒のためにババシャツ&腹巻する予定なんですが、
腹巻はババシャツの中にするのか外にするのかどっちになんでしょう?
どっちでもいいとは思いつつ、ちょいと気になったもんで。
ババシャツにカイロ貼って腹巻きで固定したらどーだろう?
暖かさ倍増。火傷に注意ですが。
>>398
アニメ漫画ファンちゅーたらリア商、厨、工だろう。
学生ならスッピンで当たり前。
今ふと思ったが、
「モサ」は中高生(らしき子ども)に多く、「オタ」は大人に多いような気がする。
中高生のすっぴんや安っぽい変な服なら別になんとも思わないかも。
子ども(中高生)=すっぴんモサがデフォ と
大人(大学生、社会人、主婦)が入り交じっている上に
イベント会場という場所が実際以上にモサな印象に見せているような気もするな。

身近なところでは、
社会人(会社勤め)は、イベント会場にいなければオタには見えないし、
中高生はリップグロス程度のすっぴんか、校則無視してオサレにがんがってる子、
大学生や専門の子はmini系のオサレさんが多いよ。
明らかにモサオタな人は、自分の知り合いでは主婦に多い。
ファッションもメイクも微妙なんだよね…。
旦那や子供がいると自分の容姿にかける時間と金が減るのは仕方が無いんだろうな。
404399:03/12/31 03:01 ID:EHDzfYH4
>400
それイイですね。
極度の寒がりなので、そうしてみよう。
ありがとうございました。
コミケ会場近くのコーヒー屋さんで、近くに座っていた女性二人組が
お化粧トークをしていたのを小耳に挟んだ。
そのうち「コミケってモサいの多くくない?」とかデカイ声で話始めたのまで
挟みたくなくても小耳に挟まれてしまった。
ので、そっちを見てみた。


その後のことは話したくありません
>>405
ワロタ
かばんにキャスターが付いたようなカート?持ってる人増えたね〜。
会場や帰り道で何度も当てられてつらかった。

参戦後にイクスピアリでご飯食べてたんだが、
女性複数・カート持参の人がちょこちょこいた。
会場外でああいうかばん持ってるとけっこう目立つので
思わず相方と「あの人もミケ帰りかなー」と話してた(廚臭い…)
高校生なら化粧・お姉系もあたりまえになってる。
いや、私はできてないんですけどね_| ̄|○
ほんと私(現在23)の時代はまだ
リア工で化粧してんのはどギャルくらいだったのになあ。
大抵の人はマスカラ塗るかボディショの透明グロスくらいで、
本格的な化粧は大学生になってからってのがデフォだったんだが。
最近は高校生ですっぴんはヤバイとか言われるらしいですね
(友人妹談)。

高校生で化粧しないと外出られないほうがヤバイと思うぞおねえさんは。
>409は、リア工が化粧してんじゃねーよっていう意味じゃないです。
念のため。
リア工くらいなら、義務感じゃなくて、もっと楽しく化粧できるのに
もったいないんじゃないの?という意味です。
しかし一般的にも、モデルレベルなんてそうそうお目にかかれないよ
だからそんな人たちは特別扱いされるし
羨望のまなざしで見つめられるのです。
ヲタなら普通に見えれば上々じゃない?

関係ないレスだけど、前からすごく好みの顔立ちで憧れてる売り子さんを
冬祭りでも至近距離で見れたから幸せでしたよ。
可愛かった。
>397
それ、私も思ってた…藻前はスリットミカコかと小一時間。
あとホットパンツ+ニ−ハイソックスなんつー恐ろしい組み合わせも
よく見かける。やめれ
知人が小学生の娘とお揃いのチャイナ着てコミケに来た…。
「コス感覚だし、可愛いからチャイナって好きなんだよね〜。
今度は猫耳もつけちゃおうかな★」

…今後の付き合いをちょっと考えてしまった。
別にコミケで遭遇とかでないんだが、
こないだカラオケ屋のエレベーター待ちんときに
猫耳お姉さんをみかけてしまった…
猫耳以外は至って普通にコンサバお姉さんだったので
あれは何かの罰ゲームだったと思いたい。
漏れは同人男容姿向上の住人だが、女子から見た男の容姿っぷりはどうだったのか聞いてみたい。
>415
29日東館にあった列にいた男性達はいかにもいかにもな人ばっかりでした。
列が黒々(服装が黒いので)していたのが印象に残ってます。
>415
鼻毛出てる男多すぎ。
ファッションよりもまず身だしなみに気をつけて欲しい…。
ちなみに一日目参加です。
418417:03/12/31 18:52 ID:bZag8HHE
ごめん多すぎって書いたけど、実はそうでもないのかも。
連続で三人遭遇したから「多い」って錯覚しちゃっただけなのかもしれない。
女性よりもヲタって感じの人が多かった。
髪を異常に伸ばしてる人いるけどあれ止めた方がいい、
何かポリシーあるかもしれないけど不潔です。

417の言うとおり、身だしなみを気をつけて欲しい。
徹夜の人らしき人が匂ってた。
二日目、ナマモノゾーン(海外ドラマや映画)あたりにいる男性はカッコよかったです。
>415
ジーンズの中にシャツのすそをタックインな
男性を見られるのはコミケだけ。
>>422
うそ、おれグンゼのシャツのすそをトランクスの中にいれるよ、お腹冷えるから。
かーちゃんがそうしろってうるさいんだよ。当然上着のシャツもズボンの中に入れちゃう。
でもその上からさらにもう一枚はおりジャンパ着るから気にならないと思うけど。
>>422
つりですよね?
割り込みスマソ。ちょっと愚痴らせて…
かねてより気になっていた口ひげ(最悪)なのですが
どう処理した物か悩んでいます。
毛抜きで抜こうと思ったらあまりの痛さに悶絶したんだもんよ…
剃っても青くなってそうで恐ろしい。
や、やっぱり抜かなきゃだめだろうか…。
口ひげは剃るもんじゃないの?
抜いたら口元が荒れて酷いことになりそうだ。
どーでも良いけど、今はジーンズにシャツはインするのもアリだと思うのだが・・
男はしらんが、少なくとも女はそのような着方もするよ。
今と昔が違うのはベルトの使い方
それと、インすると足が長くないとやばくなるのはなるけどね。
>415
3日目東館(ギャルゲー)で売り子してました。
行き交う男性陣をずっと見てて、何人か「ウホッ!いい男…」と思った人がいました。
服装自体はシンプルで色もカーキや黒が多かったけど、
髪型がきちんと整っていたのが一番大きかった。
あと企業やサークルの「いかにも」な紙袋は持ってなかった。

カコイイ男性がチェック済みの配置図を持ってお買い物をしてる姿は
萌えでした(;´Д`)ハァハァ
>>426
ベルトといえば気になるんですが、今って
デザイン系のベルト(ネックレスの鎖っぽい奴・太目の白ベルトとか)を見せて使うんですよね?
あと、ジーンズのベルト部分に巻いたりしたら…駄目なんですよね(´Д`;)?
>428
駄目です。
私はいくらカコイイ男性でも配置図を持ってお買い物してたら
萎えるが…

>>428
ありだと思いますよ。ベルトの種類にもよるけど、ヒップハングのジーンズの
ベルト部分にゴツイベルトするのはカコイイスタイルの定番としてある。
萌えと萎えは、生まれ持った何かですからな…。

今年も夜露死苦おながいします。
>>424
十数年剃り続けてるが青くなったりゃせん。安心汁。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/01 02:01 ID:x4oVsSTT
姉さんたちは、福袋買いますか?
>433
お気に入りのセレクトショップがあるので、そこのだけ買います。
化粧品はクリスマスコフレと春の新色萌えなので今年は様子見。
化粧品の福袋って、いつ頃から始まった風習なのかな。
ファッション系の福袋ほどはまだ定着してないよね?
私は失敗するのが嫌なので買いません
ヤフオクにうられるのを待ちまつ
437435:04/01/01 02:12 ID:v9U9GQ+i
ごめん。誤爆です。
違うスレに書いたつもりですた
JUNE(ボーイズラヴorゲーイズラヴ)系の列に並んでいる腐女子の
95%ぐらいは宗教勧誘を行なっていそうな
眉毛手入れなし+メガネ+特殊フォルム(デヴorガリor変な体型)
で当然ノーメイクの人ばかりでした。
着ているものは、見たことがないメーカーのスニーカーや
コンフォートシューズにルーズなパンツ(丈は短め)穿き
トップはネルシャツや変な文字や動物が書かれている
スゥエットにお約束のダッフルコートって言う人が多かったです。

ロリロリエロエロな同人誌の列に並んでいる人は
メガネ+ハイテクスニーカー+サイズが大き目のジーンズという服装が多く、
他は、脱オタを試みて取りえず髪を茶色に染めてみました
(多分自分でブリーチしているから髪がもの凄くパサパサ)みたいな
野郎が多かったです。

>>436
店員さんが中に入っているものを
教えてくれるので、欲しいものがあれば
買いますよん。
あけおめ。

>438
> JUNE(ボーイズラヴorゲーイズラヴ)系の列に並んでいる腐女子の
> 95%ぐらいは宗教勧誘を行なっていそうな
JUNEは大人が多いジャンルなだけに、普通・ややモサの人と、
モサ・オタの人に二極化しているのではないかと推理してみる。
金と社会生活があるだけに目覚めたら向上終了まで早そう。
今、手元にあるコートを処分しようか悩んでます。
ここ数年袖を通してないので思い切って捨てるてもいいと思うんだけど
状態がいいのでためらってます。
件のコートはウールとカシミヤ昆のグレーでゆったりめのAライン。
膝までの長さの丈で、ボタンは黒くて金の縁取りがある大きめのが4〜5個。
90年代前半に流行ったような形で、今着ると違和感ありまくりです。
でもまたゆったりめシルエットやAラインが流行ったら着れるかなと
貧乏性に思って早●年、捨てた方が無難でしょうか?すごく場所取るし
バブル時代に買いまくったアライアのコートやらワンピやらが
うちにもゴロゴロしてます。
1回しか着てないものが大半で投資額を考えるとアレなんですが、
またボディコンブームが戻ったとしてももう着れないよな……
素直に捨てるべきでしょうか。
親にはリフォーム汁!とか言われますが、それもどうかと。
>>426
シャツは下着と中衣、パンツは下着とズボンをそれぞれ指すけれど
中衣であるシャツをズボンであるパンツに入れるのを今では別にどうこう
言う問題では既になくなっているよね。腹が出ている人が入れると体型が
表れて醜いけどね。
>440-441
ヤフオク
1年以上着ない服は、処分した方がいいと思いますよ。
場所もとるし、金額が高い物でも微妙にデザインが
古く感じますし。
冬コミ3日目は、バブルの遺産的コートをお召しになった
大きいお姉さま方を、お見かけました…
>1年以上着ない服は、処分した方がいいと思いますよ。

…そうなんだよねー。わかってるんだけどさ…
さすがに¥3900とかのギャル服とかは処分できるんだけど
440さんみたいな「仕立てはいいけど型が古い」のはなかなか
捨てられないよ…フリマに出しても買い手つかないだろうし。
エイヤッと捨てられたら気持ちいいんだろうけどね。自分の性格が憎い。
ヤフオク!捨てるのはもたーいないよ。「レトロなコート」ってことで、
仕立てのよさを強調して写真を綺麗にとれば入札してくる人絶対
いる。お品さえちゃんとしてればオケー。
そしてその「レトロなコート」を落札して
イベントに着て来る同人女が発生、と…。

でも私もヤフオクに一票。
んにゃ、モノが良くて奇抜なデザインでなければ
年代や世代の違う人が着るとしっくりきたりするよ。
>440みたいなのなら、品のいいおばさまが着るには
いいコートなんでないかと思う。
同じような時代の、当時10万で買ったコートも7万のスーツも、
ヤフオクでは1000円以下でも売れない場合が多いよ。
自分がそうだった。
同じブランドのものを検索してみるとわかるかも。
クリーニング済みで綺麗に写真撮っても、どうしても肩パットの大きさとかが
今の物とは全然違うから駄目。
結局殆ど全部捨てた。
雑誌のspringとかminiの通販て利用した事ある人いる?
ttp://www.t-mall.jp/spring/

時々欲しなあって思う服とか小物があって、
通販は危険とはわかりつつ、品質とかが気になり…。
>450
メンズ物が欲しくてsmartの通販を何度か利用したことあるけど
450さんがネットなりカタログ通販の経験者なら問題はないと思う。
ただ、サイズや色はちゃんと調べた方がいいし、品質は各ショップによるかと。

バーゲン目前なのに、ネット通販でブルゾンを定価で買ってしまいそう…。
いくら地元にないショップだからって早まるな自分、と言い聞かせてます。
大阪に着ていく服がないんだよう…。・゚・(ノД`)・゚・。
>451
そっかー。買ってみようかな…。と思ったら欲しいの売り切れだった_| ̄|○|||

大阪インテ、あんまり寒くないといいなあ。
憧れの作家さんと会う約束してるんだけど、忘年会ラッシュと正月の宴会とで
数キロデヴってしもた。あと10日で何キロ減らせるだろう…
せめて一キロ〜二キロは減らしたいよ。
私もしばらく、食べ物に手を伸ばすたびに「このデヴヲタめ!ドム!」と己を罵ってみるかな。
めちゃくちゃ不器用な人でも簡単にできるまとめ髪ってありませんで
しょうか…。今は肩につくかつかないかのボブ(すいてません)なのですが、
マフラーがうまく巻けないので髪を結んでみようかと思います。
しかしロクに二つ結びもできません。(´・ω・`)こんな私でもできる
まとめ髪があったら教えてください。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/02 01:26 ID:RxquIP3g
このスレの♀があっちのスレのヤシらの服をコーディネートしてやればいいと思うのだが。
趣味も合うだろうしw
>>441
アライヤが着れるほど痩せていたなんて羨ましい。
オクでたまにアライヤチャックしているけど、
出品しても1/10も回収できないと思うよ。
まあ、箪笥の肥やしにするよりは出品した方がいいと思うよ。
一応、来シーズンは80年代ものがブームになるらしいんだけど、
ハイウエストや、アライヤのようにウエストを絞ったデザインは
ローライズに慣れてすっかりお腹がたるんでしまったみんなには
きついので日本には余り入れないそうですよ。

>>454
趣味は合わんだろう(W
男:エロ、ロリ、妹、モー娘
女:JUNE、ホモ、特撮、Jr
イベントで遠方のオン友達と会えるからって前日に気合入れて
つやつやにしようとトリートメントしたのに(洗い流さないタイプの奴ね)
会ったらあんた風呂入ってないでしょって言われたのがちょっとショックだった(w
屋フオクはダメよ。よほど集客力がないと
タグ付新品の新作でも売れない罠。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/02 11:04 ID:RxquIP3g
>男:エロ、ロリ、妹、モー娘
>女:JUNE、ホモ、特撮、Jr
お互いの趣味に合わせたコスプレしとけば
お互いに萌え萌えだろ?w
コミケで「黙ってればふつうの姉ちゃんみたいなのにね」と言われた。
やった!モロオタから脱出した!…と思ったけど、
喋るとオタ丸出しってことですよねw

オタやめるつもりはないので、仕方ないといえば仕方ないけど
何か負けたような気がしたよ…。
今は普通のお姉さんに見えない人のほうが少ないと思うわけだがw
>460

ちょっと前まではモロヲタだった私には、
「小さな一歩だが偉大な一歩」だったのですw
喋りの「内容」がオタ丸出しなのはともかく、
「喋り方」がオタっぽいと、まだ道は険しいかと…ガンガレ
いちおう
・擬音をクチで言うのをやめる
・エガシラ寸前のアクションをしないように心がける
・一人ツッコミをやめる
・セリフじみた言葉遣いをやめる
・にせ関西弁をやめる
あたりを心がけてみているのですが、
まだ「こうするといいよ」ていうのがあったら教えてください。

書き出してみると、よくもまあ痛い喋りをしていたな、と思いました…。
服装に気をつけるようになってからの収穫だと思いたいです。
しゃべらなければ普通に見える人てほんとに増えたよ。
別に顔のつくり関係なくて、ヘアとか服とかメイクも眉毛さえ整えてれば
誰でも普通には見えると思うよ。

そういや、30少し過ぎくらいのいい年した大人のお姉さんが一般トイレでコスプレして
きっついメイクしてたりしてるの見たけど
きもかったなぁw
ちなみに一般入り前の話。
>>463
相手をみて話をする、オドオドしない、自己完結の会話をしない、人の話も
聞く、丹田に力を蓄える、自意識過剰にならない、人の悪口を言わない。
ショップの福袋というものを買ったことが無いのですが、
あれって金額相応の品が入っているのでしょうか…?
興味はあるのですが、価格も決して安くは無い(2万とかする)ので、
もし中身に奇抜な(普段着られないような)デザインの服が混ざっていて、価格分の
価値を見出せないような内容だったら…と思うと怖く、下手に手を出せないのです。
お得感を得られる内容になっているのでしょうか。
>466あああああああーデパートの服売り場社員だけど
止めた方がいいよ(大●社員より)
なかには当たりもあるけど
ショップの知り合いの話では、殆どの袋は売れ残りとの抱き合わせが当たり前
正規価格より格段にお得は間違いないけど、切れないなら意味ないし
三/越はまだマシらしいけど。
だから社員、店員達は影では
朝から並んでクズ袋買い捲ってばかじゃねーのと言っています。
内情知ってる人は絶対手は出さないです。
そのブランドが大好きでそこの服なら何でも欲しい、
とかじゃないとお得感は少ないかもね。
福袋買うならその分バーゲンで買い物した方がよっぽどいいかも。
誰か>>465
>丹田に力を蓄える
に突っ込み入れて下さい。意味がわからないyo!
>470
丹田ってへそのあたりのことかな?
姿勢良く汁!て意味か…な?
オタクしゃべりといえば、不自然な敬語(丁寧語)もやめた方がいいかもね。
あんまり上手く説明できないけど、漫画とかで頭いい系のキャラが話すような口調。
>463
>一人ツッコミをやめる
関西人なら普通なんだけどね。オーバーアクションと早口も普通だし・・・。
って、 関西人がやる一人ツッコミ も他の地域の人からみるとオタ臭いの?
一人ノリツッコミなんかオタの極みだと思われてたら嫌だな。

関西のオタの特徴は
・アニメ声、アニメ口調
・にせ標準語 もしくは にせ方言
・不潔、悪臭
だと思うけど、他にもあるかな。
すげえいわれようだなw
ただ関西人て見ただけでわかるね。
異様に派手だしw
まぁ漏れは関西人好きだけど
「仲良くしてやって下さい」みたいに
へりくだりすぎた喋り方も、オタク喋りっぽいと思う。
作家とか声優をさん付け・様付けするのも。

思い出そうとするときや考えるとき、腰に手を当てて俯いたり、
額とかにこめかみに人差し指をあてたりするような、
漫画の表現にありそうな動作をしないのも大事かも。
♂ですが今日はお前らメッチャ恐かったです。目が血走ってます。殺気ビンビンです。特にマルイでお立ち台に乗って青いメガホンで絶叫してた店員こえー。
す、すみませ……予期せぬ事態に陥ったためアドバイス下さい・゚・(ノД`)・゚・
本日福袋買ったのですが

Vネックの ど ピ ン ク のセーターが入ってまして……

容姿向上を開始し始めた自分にとってどう着こなしたら良いかサパーリでつ
これは潔く手を出さない方が良いでつか……?!
ちなみに当方、154cm60kgのコニーです
薄手のものなら、ベージュみたいな色の重ね着の下に着たらどうか
とか、
部屋着として生きてもらうのはどうか、
とか思うのだけど、
福袋を買った時点で、変なブツが入っていることは予期しておくべきでした…。
>478
やはり福袋は恐ろしいものなのですね
今回の出費は授業料として出したと思っておきまつ・゚・(ノД`)・゚・
でもアドバイスどうもですた!
確かに重ね着の下に着れば目立たないですね(・∀・)
他を茶・ベージュ系もしくは黒・グレー系(どっちか。混ぜないこと)でまとめて、
差し色に使えば良いと思うのだけど。
福袋に、ベージュの台形カーゴスカート(膝丈・白い縦ストライプ入り)が入ってたんですけど、
これはどのように着こなしたら良いもんでしょうか。それとも部屋着にしてしまうべきでしょうか。
当方28歳・普段読んでる雑誌はsoup・spring、163センチ53キロです。

それともひとつ困ったのが、ベージュ&ピンクの花柄のチュニック丈(胸元にシャーリング入り)のベスト……
所詮5000円の福袋、諦めてしまえと思いつつ、なんとか着こなしてやろうという気もありまして。お知恵をお貸しくださいー
>481
膝丈なら下にスパッツとか色タイツとブーツ履くとか。
上はダウンとかのが合うかな?
チュニック系は普段着ないからちょっと範囲外なんだけど
下に黒長袖タートルとか着て腰にベルトまくとかかな。
福袋、私なんかどぎつい水色のダウンが入ってたよ…フクブクロドコロカ ウツブクロ
どうすればいいですか。もうあきらめるべきですか。
>483
ボーダー系のニット帽被ってエセスキーヤー風を気取ってみるなんてどう?(w
服買うのに中身の見れない福袋で買う、というのが信じられん。
ていうか福袋という物を買った事ないな。
>485
宝くじと同じようなもんだよ。
良いもの当ったらやったーって感じ。
487483:04/01/02 21:50 ID:g5p2hCsT
福袋初デビューでこれはへこんだw
>484
ボーダーのニット帽も入ってたよ…ま、まさかそういうコトなのか!?w
店はカジュアル系ってか某SM2だったんだけどなぁ
金なんて稼げば良いのに宝クジを買う、というのが信じられん。
ていうか宝クジという物を買った事ないな。
私は子供の頃○井で買った福袋にマイコーの人形が
入ってた時以来ずっと買ったことが無いぞ〜
幼心にマイコー人形はSHOCKだったんだな…(怖くて数年捨てれなかったし)
生まれてから一度も買ったこと無い自分は
人生のたのしみをちょっと知らないような気がするようなしないような
マイコー、てマイケル富岡?ヤキソバン?
福袋で見事レベルアップを果たした(?)淑女のみなさん。
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1072769691/
(同人カレカノ)
で素敵なオタ彼氏を見つけてみませんか?
彼らも福袋でレベルアップに挑んでいます・・・
>488
あなたのお家の子にしてください。
宝くじは、わりと身近に二千万当たった人や数百万当たった人や数万円当たった人がいるから
つい、自分も…と夢を見てしまう。最高でも五千円しか当たったことないけケドナー
福袋はお金のない中学生がお年玉で買うにはいいんじゃないかな。
スレ違いだけど、そういやアニメイトにも福袋があるんだって?何入ってるんだろー。画材?
明日から一斉バーゲンなんで、頑張って早起きするぞ!
買う物ちゃんと決めていかないと散財しそう…
夏と違って一点一点が高いから気を付けなくちゃなー。
>494
去年のカレンダーとか去年の新春1クールアニメグッズ
いいなー。
今年はお金ないからバーゲン行けない……
もうすぐ卒業旅行行くのに新しい服ほしいよー
宝くじははずれても、ハイ終了。で済むけど、
福袋はゴミになる可能性があるからなあ。
「今は着ないけどいつか着るかも…」なんていう悩みの種になるよね。
福袋なんて漏れのヒイキのブランドではやってくれないよ..。
バーゲンすら無い。お得意になると割引あるけど。
>>468
朝から並んでクズ袋買い捲ってばかじゃねーのと言っています。

実際裏では言ってたとしてもここまで書き込むことないんじゃ…
あなたの勤めてるデパートで福袋買った人が見たら嫌な気持ちに
なるのでは?467だけだったら「あー、やっぱりそうだよね」で
済んだと思うんだけど。きつい言い方に感じたらスマソ。
いやー、福袋に限らず
○○買ってバカじゃないの?なんてコトは販売サイドでは
日常的な光景だよな。小は日用品から大は不動産まで。
>501
まーね。
でも中身の真実を知らせずに売りつけて、馬鹿じゃね〜の?プは流石に性格ひねくれてると思うよ
バカがいなくなったら商いも立ち行かなくなるしね…。
見もせず愛着も持てるはずのない物に金払う奴がバカ。
>467はここでゴミはゴミだと言ってるんだからいい奴じゃあないか。
このレスみて福袋やめようと思う人が何人かはいるだろうし。
買うの止める人が出たら出たで店は困るだろうに。
冬コミ、おしゃれな娘さんが増えたなあと感じました。
ぱっと見じゃオタとわからない人が増えた。
メイクも上手い、重ね着のテクも上手い。今大学生くらいの人たちだろうか。
中、高生くらいの子達は、今時どうよと思われる似非パンキッシュやロリもどきの子が多かった。
なぜオタってあの手の格好の人が多いんだろうか。

バーゲン行きたいけど給料日が5日なんだよなあ。
インテもあるし兼ね合いが難しいところ。
寒いし、白いダウンジャケット欲しいなあ…と思ってバーゲンを狙ってたら
クリスマスに父が激しく微妙な色のダウンジャケットをくれました…_l ̄l〇
裏地がピンクで可愛いし、もこもこで暖かくていいんだけど
色が…!黒に近い濃いグレーにちょっと緑がかったような色で…。
どうしよう、これ着るととたんにモサ度がupする…。
父の気持ちは嬉しいけど、本当にどうしたもんか…。
バーゲンで白いやつ買ってきたらやっぱ嫌味っぽいですよね…。
もらったやつに合わせるものが無いよー。゚・(ノд`)・゚。
うーん、、まあでもダーク系の色だからまったく使えないってことも
ないんじゃないかな?なんとか…なんとかガンガレ。お父さんはきっと
着てくれるのを楽しみにしてるよ。黒だと思い込めば着やすくなるし
同じ早起きでも一般人はバーゲン並んでるのに
自分が今日並んだのは萌えナマモノが出るライヌの当日券…(´∀`) アハハー

それはさておき、喋り方でのヲタク判断殆ど当たってて凹みました。
当方関西のヲタなのですが
・擬音喋り 例)「なんやねんあのパッパラパーめ!」
・セリフじみた言葉遣い
・アニメ声(というか緊張するとやたらハイトーンになる)

…ボロが出ないようにしてたら根暗に思われるし
気にせず話してたら生来のオーバーアクションも手伝って
一般人の大半からはキモい(変な)人扱いだ…。
一部はバカウケしてくれるのが救いだけど、
深層心理的には恐らくコントのキモキャラ観てウケてるのと同じようなものなんだろうな、
……と思って新年早々プチ鬱w
>508
「思い込めば着やすくなるし」っていうのは結構危なくない?
リア工時代、いかにもオタ獣丸出しの微妙な服を
似合うはず、いけてるはずと思い込んで悦ってた自分が・・・ozr

507さんはお出かけには着ていかなくても、
ちょっと近所まで買い物とかにがんがん着ていって
多用してることを見せるのはどうかな?
…パッパラパーは…擬音なのか?名詞でない?
まあ確かに擬音喋りはあるわな。
・セリフじみた言葉遣い

ってどんなの?
>512
「●●なのである」
「●●だと言っておるではないか!」
「●●だぜ」
その他、マンガやアニメのキャラが話すような
やたらと芝居がかった言葉だと思われ。
好きなキャラのイラスト等を見て「きゃーんv愛しの○○様ぁvv」
驚いたりショックを受けて「はうっ!」「ぐはっ!」
理解しがたいことが起きたときに「ほへぇ〜?」(小首を傾げる)
こんなのも追加して下さい。

「ぎゃっ」「ぎょわーー」「うひょー」とか…_| ̄|○
>510
リア工なんてやる事なす事、後からみれば
「はずかしい」まみれやん。
むしろその時期にやらずに何時やるのかと。
その時代の写真は大事にとっとけ。
ちょっと相談させてくだちい。
ヲタ友がまさに↑で言われてるようなヲタ喋りと動作をする子で
それを教えるべきかどうか悩んでいます。
友人は、オサレに興味もあり、脱ヲタトークもする子なんですが
どうしても言葉使いと仕草が気になるんです。

言葉の例:「にゃ?」「ズビシっ!」「はうあっ」「ふむふむ」
動作の例:顎に手を当てて考える・腰に手を当てて威張る・身振り手振りが大げさ

こういうのはやっぱり本人に言ってみたほうがいいんでしょうか?
私自身もたまにやってしまうので、「お前に言われたくない」と言われそうで…。
>517
言った方がいいと思う。言わないと気付かない人も居るから。
私はこういうの仕草や口調やっちゃうんだけど、周りから見ると気になるらしいんだ。
だから止めたいんだけど…と先ず自分の話をする。
その段階で自覚が多少ある子なら「私も気をつけよう」と思うはず。
自覚が無いなら、それから時間を置いて、あ、そういえば○○ちゃんも言うよね〜。
と多少茶化して軽く(深刻になったり攻撃的にならないように)指摘。
言ったら、後は思い出した頃に軽く言う程度に留めるのが吉。
>「お前に言われたくない」と言われそうで…。
「言われたくない」ヤシの発言を認めないなら
世の中の大部分の会話は成り立たないと思いますが?w

>…パッパラパーは…擬音なのか?名詞でない?
名詞だろ?単にパーって言うよりは柔らかくなってよいと思うが。
脱オタ3年目になりますが、正月の親戚の集まりで
叔母さんたちに変わった変わった言われました。
(たかが正月で張り切ってしまったあたりまだまだなんですが
つい見栄を張ってしまう…。)
嬉しいんだけど、今まで私はどう思われてたんだと…。
親戚って案外見てるものなんですね(´Д`)
そう思うとますます成人式でオナ校の子に会いたくありません。
アンナ・カリーナとかジュリエットビノシュとか
どー見てもダサダサファッションなのに
彼女らが着ている、ということで全て許されるよな。
つまりは中身か。
いい年しておしゃれというものがよく分からず、普通に伊勢丹や丸井に入っているようなショップで
無難そうな服を店員に勧められるがままに買うだけです。
(それも、上下で1万前後くらいの予算しかない)
どうしても金がないときは、以前買ったショップのものをヤフオクで。
化粧は、よく分からないので店頭にならぶ、この冬セットとかを買ってくる。
美容院も、何聞かれても分からないので「すっきりとシタ感じで。色はお任せします」だけ。
もう、何をどうしたらいいか分からない。
アクセサリーも、店員に「お客様の今の服だとこれがお似合いですね」をそのまま買う。

オタなので、自分の判断基準に自信がないのです。
服に似合うバッグとか、似合う靴とか、更にいうなら、季節や服にあったメイクの色などちんぷんかんぷんです。
>>522
どんなファッションよりも知性や人格のほうが光るのです。
>>522
ショップの店員さん任せにするにも、「○○な感じ(大人っぽいとか、
あんまりかちっとしてない感じ、とか)が好きなんですけど、オススメ
ありますか?」とか、自分の好みを伝えた上で選んでもらったら。
3、4ヶ月ほど続けてまともなファッション誌を購読するだけで
かなり知識は蓄えられるがな。
>522
キモチワカルヨー。最低限の事ですが…。鏡の前でやることを。
・髪色は濃・薄、赤系、黄系どちらが似合うか、自分の写真を見ながら検討。
「顔色のよく見える髪色」を見つけること。
・色の豊富でシンプルな服(例えばユニセーター)を上半身に当てて
「顔色がよく見える色」を見つける。暖色から寒色まで遍くチャレンジ。
・下半身にひらひらスカート(女らしく華やか)、カッチリタイトスカート(女らしくさっぱり)、
センタープレスパンツ(男性風さっぱり)を当てて「一番似合う系統」を見つける。
・上半身に合う色をハッケソしたら、それと合う下半身の色は茶系か黒系か決める。
似合う色トップスを着てから、両方の色のボトムスを試着するとよい。
・下半身が茶か黒か決まったら、その色の靴、鞄を同じ色で買う。デザインは似合う系統に
あわせる。華やか系だったらカワイイもの、さっぱり系だったらシンプルなもの。
・上半身の似合う襟の形を探す。シャツ、丸首、浅V、深V、ボートネック、スクエアネック等。
・服に合う形に髪を切る。
・肌の色、襟の形に合う色・大きさのアクセサリーを選ぶ。デザインはシンプルでよい。
スーパーで売ってるのもサダマツで売ってるのも同じメロンだす。
しかしスーパーのメロンだって、おいしく食べられるではないですか。
みんながみんなサダマツで売られる必要はないのです。
お土産やお見舞いのためのものなのですから。
>>507
白はヨゴレが目立つよ〜。
すぐに襟元や袖口が汚れる。
父上に貰ったジャケに華やかなハッキリした色のインナーやマフラーを合わせれば?
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 12:38 ID:rtFYudds
>オタなので、自分の判断基準に自信がないのです。
あんたのやってることって普通じゃん。
ヲタでなくても外見に関しては>>522みたいなアクションで済まして、
それ以上気に掛けないヤシは多い。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 13:17 ID:FNq+7fOS
私は黒髪なんだけどオタに見られやすいのかな
531522:04/01/03 13:56 ID:WzsuiVaj
いろいろアドバイスありがとうございます。
>>524さん、526さんの方法で、色々試してみます。


後、ショップで店員に勧められるままに購入しても、その組み合わせ以外にどれとどれを
組み合わせたり重ね着すればいいのかが、いまいちぴんとこなかったのでした。
店員やお客さんを観察するにも限度がありますものね。
間違っていて笑われるのでは?と思うと、お試しで外出することも出来ずに…

バッグってどうなんでしょう。
よく町中で見かけるそんなに高くないものを試しに買ってみたのですが、
そこのデザインが好きで購入したわけではないので、どの服にどのタイプのものを合わせたらいいのか分からず。
そして、それが若い子向けのショップなのか大人向けなのか…。
もっとしっかり雑誌をいろいろ買えばいいのかな。
20代の(どちらかといえば後半?)の雑誌ってどれにあたるんでしょうか?
自分の感性で買えば?と言われそうなんですが、あんまりにも自信がなくて、「いい」と思えるものが
ひとつもないのです。なので、雑誌や店員に頼るしか手がなくて。
いい年して情けないですが、匿名掲示板だと思って聞いてみます。
まずは人並みに服を好きになってみてはどうだろう
>522
とりあえずwithとかmoreあたりが無難じゃないかな>雑誌
アイプチ使用者っている?
もしいるならシャドウどうしてるのか教えて欲しい。
私はアイプチ塗った部分にシャドウ使うと、そこだけ
テカテカ光って変な色になっちゃってシャドウ使えない……
のでいつも目尻やアイラインのぼかしにするのにだけ塗ってるんだけど。
私はJJを毎月買って、ブランドやら服にはまった経験があります。
今は買わないけどだいぶ服のバランス見る目が鍛えられたと思う。
これからはVOCEかな・・・。化粧もきちんとしようと思った。

取りあえず、読むだけでも目から鱗ですよ。別にそこに乗ってる服を買わなくても
充分参考になります。お金が無い方ならはずれのない服買うのも大事だし。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 16:16 ID:1Yq6Yvr8
「はうあ」って・・・。
>>531
取りあえず、バッグはコートに合わせて買ってます。
ちなみに黒か白なら殆どの服に合うでしょう。
アイプチは泊まりやなんかの時に絶対困っちゃうと思うので、手を出してません。
それよりも、なんか「一重まぶた=劣悪」みたいに
自分で認めちまうような気がするので、できません。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 18:33 ID:pfiTr/pv
>>522 過去ログ倉庫の雑誌一覧↓は見たの?
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/maga_f.htm

かなり簡潔に傾向と対象年齢がまとまってると思うよ。
アイプチはシャドウを塗ったあとに使ってる。
顔全体を鏡で見ながら、濃すぎにならないようにベースカラーは広めに塗ってます。
色はブラウン系のみ使ってます。
しかしアイプチは本当泊まりのとき困る…
>>539
確かにさっぱりとは書いて有るけど、ちょっとずつ雰囲気変わってたりするから
やっぱり>>522さんには一通り買うか立ち読みするかを薦めた方がよさそうだよ(´Д`;)
アイプチ毎日使ってると二重になるよ。個人差はあるだろうけど。
私ほんとに腫れぼったい一重だったんだけど1〜2年アイプチ使ってたら二重になった。
そのうち戻るよ。アイプチ二重は。
544522:04/01/03 20:05 ID:WzsuiVaj
雑誌についてのご返答ありがとうございました。
過去レスをちゃんと読んでなくて、済みません。
きっと、細かいチェックの見落としや気の使い方も、そういうセンスに関係あるのかも。

早速、withとmoreを買ってきました。
明日、そのほかの雑誌も見てみます。
勉強と思って、何冊かまとめて数ヶ月買い続ければ、そのうち好みの雑誌も分かるかも。

>537
なるほど。とりあえず冬のバッグはコートの色なのですね。
現在白なので、白で探してみます。

みなさんいい人だ。本当にありがとう。
せめて夏までには、さっぱり分からない、から脱出できるよう頑張ります。
>アイプチ
私も昔は二重に憧れていたけど、一重もイイ!と思うようになってきた。
切れ長なら、それを強調するようにマスカラやアイシャドウを目の際に多めに塗れば
和風な色気が出てイイよ〜。
 そもそも、2chの化粧板の一重スレ見て目覚めたんだけど。
今もあるのかは不明だけどかなり参考になったし、認識を改めるきっかけとなったヨ。
>>540
私もアイプチ愛好者なんですが、シャドウ塗った後にアイプチすると
取れやすくなりませんか?

ところで今日初めて魔女のネイルを買ったのですが、発色が思いのほか良くてかなり萌え(*´Д`)
>>544
もしコートの色が白なら鞄は白以外がいいと思うよ。ベージュとか黒とかワインレッドとか。
材質も皮系だとコートとすれて汚くならないからイイよ。
ちなみに白は汚れやすいから私の場合オフホワイトのマフラーぐらいしか持ってない。白は
明るく見える分膨張色だから自分の場合絶対広い面積使えないw
自分は一時期ファッション雑誌結構読んでた時期があって、それから服選びは少し楽になった。
ちなみに同じブランドで服集めると合わせるのが楽だからお勧めですよ。
質問二ついいですか?
minaとかノンノとか読んでカジュアルな格好を目指してたんだけど最近オネエに路線変更したくてしょうがないです。
しかしカジュアルな感じであの華やか綺麗なオネエ系のショップに入っていいのか戸惑ってます。
克服する方法とかないですかね。何か怖いイメージがあって近づきがたい…


あと、今は大学生なんだけども数ヶ月前に始めたバイトの収入が多く、月に2桁くらいもらったりしてます。
それなのに全然お金を使えなくて、思い切って服を買おうと思っても「すぐ着なくなるし」「傷んでくるし」
という理由で安い駅ビル系セレクトショップとかで済ませてしまうんです。冬だとトップスに高くて4900円しか
出せない気がします。私より公言している貯蓄も月のバイト収入も少ない友達が色んなブランドで服を買った
りバッグを買ったりしてるのを見ると、そんなにお金を使えるのが羨ましくてしょうがないです。高ければい
いという問題ではないとも思うんですが、ホントは欲しい服とかいっぱいあるんです…でも思い切り買う勇気が
なくて…一体どうし たらいいんでしょうか。これって贅沢な悩みなんですかね?
>507
遅レスすみません。
全く同じようなジャケット持ってます。これはボトム選びが重要かと。
パッキリはっきりした色味を加えると、重くならなくていいと思いますよ。
私の場合、可愛めのスカート+トップスチラ見せで女の子っぽくして頑張ってます。
普段ボーイッシュな格好でしたら、細身のパンツにマフラーとかカバンで差し色するとか。
ちなみに両方とも帽子がおすすめ。特にキャスケットは使いやすくて重宝しますよ〜。
>548
贅沢な悩みだな…ウラヤマスィ…。
思い切り使う勇気がないなら、とりあえず貯金をしておいたらどうかな。
下手に使っちゃうより、本当に「買おう!」って思える時に使った
方がいい気がするよ。
お金使うのは一瞬だけど稼ぐのは大変だし。
>>549
学生なんでしょ?だったらその程度でも全然かまわないと思う。
今は貯蓄して、いろいろな物を見て、感じて、楽しく過ごす方が良いよ。
勤めはじめれば、ある程度の格好をしなければいけなくなるけどね。
訂正
>>551 は >>549 じゃなくて >>548 でした。
>548
ひとつめの質問について。
なりきれ!ショップに入る時だけは、自分の見てくれを完全棚上げして、
「今はたまたまカジュアル系だけど、本来このお店の服はアタシに
最高に似合うのよん」って気持ちで行ってきましょう。
おどおどしてると、店員さんの表情にも変に気を遣ってしまって疲れるよ。
なりきりや思い込みも使いようですw

ふたつめの質問については、>550-551さんに同意。
今、ちょうど路線変更しようとしてるところで、無理して大枚はたくより、
その路線でイケル、と思えるようになってから「この服じゃなくちゃ駄目!」
と思える服と巡り会った時にがっつり買うのがいいよ。
しかし、羨ましい悩みだねぇ・・・私も景気良く買い物したい(´・ω・`)
質問ですが、皆さんヘアワックスやヘアスプレー使った後って、髪洗ってますか?
ネットサーフィンしてたら髪は毎日洗うと痛む、って書いてあって心配になりました。
外出時には100%何かつけてるんで、結果的にほぼ毎日洗ってます(というか洗い流さないとやばいものかと)。
>>554
洗い方とか、使ってるシャンプーにもよるんじゃない?
知り合いで「朝晩洗ってる」って人いるんだけど、髪すっっっごくキレイです。
まあ、朝晩洗わなくてもと思いますけども(w

スタイリング剤落とさないほうが髪に悪そうだけどなあ。
二日に一回シャンプー、後の一回はよく水洗いがいいって母に言われたけど、
ワックスつけてても水洗いだけで大丈夫なのかな?
私も結局毎日洗ってるわ。
まくらカバーにつくのがいやなので、洗ってますだよ。
なんか、ワックスなどが、髪→まくら→顔って来そうな感じがするんだよね…。
>548
1個目の質問について。
裏技って感じなんだけど…。
びみょ〜に廃れてるオネエ系のお店は近くにないかな?
ブランドが、じゃなくてお店がすたれてるっていうか、お客さんがいない感じの。
そういうところなら、周りにギャル達があまりいないから怖くないです。
あと売る気満々で、しつこく声をかけてくるところはやめた方が…。

もし帝都に住んでるなら、個人的に新宿東口のマイシティがおすすめです。
新宿にあるのに何故か微妙にあかぬけない。のくせにオネエ系ショップは結構ある。
マジオススメ。
>534
遅レスだけど私はファイバーのアイプチ使ってる。
酒飲んだ翌日とか片方ずつ目の大きさ変わったりするから(・・・むくんで)
調整用で。
それは最初に二重作ってから後からメイク、の商品。
会社の子からも(アイプチと)わかり辛いと大好評(;´д`)
それのメイクのコツはアイカラーはブラシで少しずつ色を乗せること。アクセントカラーは
あえて付けない様なメイクの方が自然かも。変わりにカラーライナー使ったり。
個人的にはアイプチ時はインウィのWT900とかピエヌフレッシュカラー60みたいな色が(・∀・)イイ!

本日●井のバーゲンで大爆発してきたよ・・・。
ブラウニービーとレストローズとモルガンとミスアリスで13万使ったよ・・・。
_| ̄|○ ボーナスオオメニノコシテテヨカッタ・・・
>>559
(゚Д゚)ヌ。ヌゲエ
ブランドの傾向で好みがわかりまつね 
私もモルガンは好きだな。たまにハァ?なのもあるけど。
バーゲンて魔物だな。
一応行ってはみたものの凄い人ごみにまいって
空いてる方へ空いてる方へ流れていくとアラヤダ!マルニ入ってたのここ?!
買う予定でなかったバッグ買っちゃったよ・・・。でもキャワ

日本人の厚ぼったい独特の小さな目って可愛いと思うなあ
黒目だけの目みたいな目。
雑誌でも二重の幅を狭く見せるメイクとかないしぐぐってもダメ
表情によっては眠たそうに見えるのも悩み。
二重の幅が広い人で同じような悩みの人
一重のようにキリっとした感じに見せるメークを知らないですか?
いざき兄弟って人に似てると何度か言われて、その人の画像見たけど
女であれはくどすぎって感じだし、どうにかして一重にできないかなぁ・・
あと鼻も小さくしたいなぁ・・・・・・
唇もたらこみたいなの、薄くできないかなぁ・・・


ヲタ特有の動作話し方なんてのが上で話題になってましたけど、
あるとき、それってヲタくさいのかと思ったら一言も喋れなくなった。
自分の言葉を伝える自信がないから、
動きで言葉をカバーしようとするのかもね。
一重=キリッとした切れ長の目
すべての一重がこんな感じならそら一重でもいいかもしんない…

自分は垂れてて腫れぼったい一重でしかも睫毛短少_| ̄|○ 
睫毛をビューラーでギュっと上げてないと
「睫毛生えてないの!?」と素で言われます。
やはり整形しかないんだろうか…
一重がいい。変な二重より・・・
毎晩必死で一重になるように瞼をもみもみしてるよ。
少しだけ幅が狭くなった気がするよ。
最近アイプチに挑戦してみた。
二重にするって感じじゃなくて、本来目を開いたら隠れちゃうアイライソがある程度見えて、
尚かつ睫毛がちゃんと自己主張できるようにするには最適かと。
リキッドライナーならシャドーみたいに変な付き方したりしないし。

ただ私の目は幅があまりないので、ちょっと失敗するとどんぐりみたいな目になってしまう…
>>565
もったいないことすんなよー
いらないんなら私にくれ(´・ω・`)
中途半端で困ってる奥二重ならここにいますよ……。・゚・(ノД`)・゚・。
睫毛隠れるし腫れぼったいし
目尻がキモイしもういいことなんて無い…・。
アイプチしても治らないからなあ(´・ω・`)
>>548
気持ちわからないでもないなぁ。
>>558さんの言うとおり、確かにマイシティはお勧めかも。
あと、バーゲンやってる時期行ったらいいんじゃない?
昨日行ってきたけど、人気SHOPはかなり混んでたし色んな人居たよ。
初日が理想だけど・・・今からだと10日かな〜区切り的に。

あとは手持ちのシンプル服でコーディネートするとか。
お姉系のポイントは、美白で睫毛ばっちりヒール高め、巻き髪だと思うので
そこだけ揃えておけばカジュアルでもそれっぽく見える、てか逆に可愛いと思う。

それでも気になるなら、邪道かもだけど通販。定番三つ↓
ttp://www.blue-galaxy.net/ 質が微妙らしいけど、形は割とヨサゲ
ttp://www.respectgirl.com/ どっちっていうとJJ系
ttp://www.magaseek.com/ Cancam付属の通販みたいな。雑誌に出てるブランドばかり。

後者の悩みは・・・羨ましいなぁ〜
とりあえず、シンプルなのはずーっと使えると思うから上質なの買ってみてはー。
で勢いで、欲しいのもかっちゃえ。冬で4900ってすぐ伸びてしまうのでは・・
>>530
10代20前半の子はかなりの確立で黒髪か黒に近い色に
染め直してるし、黒だからモサとかは普通におしゃれに興味のある人からは思われないと思いますよ。
私も最近は黒髪の人にばかり目が逝くし、とっても似合ってる人は
茶髪の人より魅力的に見える。
但しメイクは茶髪の時よりも気合入れないといけないし大変だけど
思い切り濃いアイメイクかせ楽しめるようにもなりましたから。
しかし美容室で染めてから10日程しかたってないのに
もう色が落ちてきて、元の茶髪に戻りつつあるのが嫌だ。


長文スマソ
>>548
遅レスですが後半について。
ガイシュツですが貯金です。
いつかあなたがとても欲しいものにめぐり合ったときに使いなされ。
さまよっていたらここと似た趣旨のスレを見つけたので
貼っておきます。結構参考になりそう。

見違える】綺麗になりたい 3【あかぬける】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1069385701/
>>483
遅レスですが仲間発見。
袋開けた瞬間眼前に広がる水色に愕然としたよ・・・。
_| ̄|○ ガンバロウネ

ショップで青っぽいマフラーを見た途端
打たれたようにコーデが浮かびガガっと
ほぼ全身を買い揃えました。(インナーと小物は手持ち)
今までこんなことなかった(単品萌えばかりで最後には
何を買えばいいのか分からなくなり、地雷を踏むパターン)
のでチョト嬉しかったのですが、進歩したと言っていいものでしょうか?

黒髪は元の顔立ちが整っていないと、
ただのモサになっちゃうことの方が多くない?
茶髪に飽きて黒に戻している人たちは、
常に流行の先の方にいる人たちなわけで…。
脱オタ初心者は無難に茶髪にしておいた方がいいような気がするよ。
特にオネエ系はほぼ100%、茶髪&巻き髪だし。
黒髪で巻いたらそりゃー重たく見えそうな…。

一度もカラーを入れたことが無い人は、
髪の色が変わると似合う服の色も変わることを、知っておいて損は無いかとオモ。

>574
服の種類と年齢によるかも。
茶髪といっても、綺麗目カジュアルハタチ杉の私の周りでは
かなり黒髪に近いこげ茶色のハイライトを入れる程度の染め方が主流。
天然黒の人も意外と居る。でも、オネエ系だったら黒の巻き髪なんて変だし、
ゆるジーンズ中心のボーイッシュなカジュアルな人だったら茶髪ショートカットが中心だろうね。

要は服や顔色に合っているかが大事だと思う。
友だちは黒髪で巻いてたけどかわいかったよ。
でもその子はすごい柔らかい髪質だから可能だと思われ。

顔立ちというよりは、目に印象が無いと髪の色が強いから
目が負けるんだよね。
逆に目の大きい人は黒髪だと茶髪より目が強調されてかわいく見える。
あと黒で痛んでるとモサーかも。つやっつやのさらさらでもヲタいけど。
574〜576概ね同意できるけど
このスレの人、皆がお姉さん系になりたいわけではないでしょ。
お姉さん系は確かにまだまだ茶髪が多いと思う。
それでも以前みたいに奇抜な金髪に近い茶色はさすがに見なくなったかな
全体的に色のトーンは落ちてるかも。
だけど、お姉さん系て、特別センスがいいわけでもおしゃれでもないし、
基本さえ知ればなるのは簡単だと思うよ。
自分も一時期勘違いして上辺だけ繕ってたけど・・・。

個人的な意見でスマンが黒髪が自爆な人
顔の良し悪し関係なく男顔。
きつめの顔立ち
色の黒い人
顔は派手とかはっきしてても雰囲気が暗めの人

ショートやベリーショートはマジでモサでも普通の子でも地雷。
「オサレな人がやってるから」「最近はこれが主流だから」というのも
参考のひとつだろうけど、
何よりも「自分で似合っているかどうか」が大事だよね。

しかし、髪色にしても「これいいね」と思ってはじめたことが
どんどんエスカレートして、自分では正常な判断が降りなくなる瞬間がある…w
黒髪でもオサレにアレンジできる人はいいけど、
初心者には茶髪(金髪に近いものは別として)の方が
オサレに見せやすいとは思う。
だからこそ、こんなに一般化しているんじゃない?
脱オタを目指すということはほぼイコール一般人に見える容姿なのだから、
猫も杓子も茶髪な状況なら、地雷(勘違い個性)を踏まずに
茶髪にしとくのが無難な罠。
自分に似合うスタイルを見つけるのは次のステップだよ。
>>577
> 個人的な意見でスマンが黒髪が自爆な人
・顔の良し悪し関係なく男顔。
・きつめの顔立ち
・色の黒い人
・顔は派手とかはっきしてても雰囲気が暗めの人

…ってことは薄顔色白ぽえぽえ系じゃないと黒髪は(・∀・)b アウト! ってことか…。
肉付きは良いけど上三つは確実に当てはまる(´Д`;)

障害なくなったら絶対染めてやる。
黒髪でも、市松人形みたいなのではなくて、
ウルフや柔らかそうなパーマみたいに、
スキスキなのだったら結構手を出しやすいかなーと思う。

しかしこのスレ、「モロヲタに見えないくらいにはする」のか、
「モデルのようなオサレ様と目指す」のか、時々ごっちゃになるね…。
582576:04/01/04 22:49 ID:DZTY0yKT
> しかしこのスレ、「モロヲタに見えないくらいにはする」のか、
> 「モデルのようなオサレ様と目指す」のか、時々ごっちゃになるね…。

たしかに。

ただこれから染める人は、一連の流れを黒髪はオサレ上級者だから、
オサレ目指してない脱オタの人は*とりあえず*茶髪にしるっていう風に
うけとらないようにして欲しい。
自分の周りには焦げちゃに近い髪色しかいないので、
明るい茶髪にしたら、それこそ元ヤン風に見えて悪目立ちして地雷。
茶髪と言っても、明るいのと暗いのじゃ全然違うし、そういうのを見極めて
染めないと脱オタにはならないと思う。…っていうのを皆言ってるのね。
583582:04/01/04 22:57 ID:DZTY0yKT
575ですた… _| ̄|○
どっちも、ってことでいいんじゃないかなー。私は単純にここで
オサレの話しもメイクの話しもその他いろいろできるのが楽しくて
きてるよ。同人もやってないでつ。こういう人結構来ていたような…。
いろんな人のいろんなオサレ話聞くのも楽しいし…(・∀・)
黒髪は、他の部分をしっかりやればお洒落にも成りうるけど
色々気を使わないとモサ子になる。って感じだよね。
まだ今のところ、黒髪よりは茶髪のほうが無難かなー
金髪とか、明るいメッシュだとかはありえないけど・・

私的に、地雷は×すっぴん+只のダウンヘアだと思う。
揃うとマズイ。あ、中高生はまだいいとしても。
とりあえず眉、マスカラ、チーク、グロスぐらいでも気を使ってます感が出るからお勧めだぁ
ダウンヘアはミディアムならいいかもしれないけど、
手入れが行き届いてないと辛いよね・・。

モサ子が一番やりがちなのって、服だけ気合い入れたものの、
髪とか顔はそのまま〜みたいなのじゃない?
全身少しずつ手入れしていれば、モサにはならないと思う。
>577
> だけど、お姉さん系て、特別センスがいいわけでもおしゃれでもないし、
> 基本さえ知ればなるのは簡単だと思うよ。

これには同意。洋服・お洒落が好きな人は一時期お姉系やってもつまんなくて
すぐ飽きちゃうみたいだね。確かに基本押さえればホント誰でもいいというか。
重ね着のセンスが必要な訳でもなければ色合わせの工夫も必要ないし、
雑誌を鵜呑みにして髪型整えて「買わなきゃヤバイ!」にのっとけばいい。
「お洒落の楽しみ」というものはないよね。
だからお姉系で「洋服好き・お洒落大好き」を掲げて、他人を叩いてるのを見たときは
ちょっとなぁ、と思った。まぁそんなの勝手にやらせとけよって話かもしれないけど。

自分がそっち側だからこそ思う事、でした(まぁJJとかではなくcancamだけど)
お姉系ほど楽な恰好はない。ヒールが疲れるくらいで。
お洒落さんに憧れはするものの、ああゆうのは小柄さん〜標準体型の人がするから
いいんだよなぁと思って挫折する。下手にでかいと個性的な恰好で目立つより
無難を求めてステレオタイプに走っちゃう。その他大勢の一般でいたいんだ…
>585
ドウイ。
身近なオサレさんはみな、いつ行ってんのか
問い詰めたくなるほど、ちゃんと定期的に美容院に行っている。
んなわけで今年の目標は、美容院に「通う」ことにしてみますた。
>>585
ああ、自分は逆だ・・・。
化粧は好きだし難しくないからきちんとするけど、
服はコーデが難しいし何買ったらいいかわからないしで
結局いつも無難で微妙に地味な格好になってしまう。
バランスがとれないからモサなんだとわかってはいるんだがなあ。
バーゲンで買わない方がいいのかもて今日思った。
冷静になってみれば普段買わない物が安い値段になってるだけ。
好きなブランドでもコートの材質がアレだったりするし。
>>586
わかるわかるー。
私もCC好きだけどお洒落を語るのはどうなの?って思うよ。
自分の場合は背が高いし、元々ああいう格好が好きなんだけどね・・・
シンプルでラインが良くて、自分を際だたせる女っぺー格好が好きです(恥
自分を磨いて(肌、スタイル、髪、靴、爪etc)ないと、ただの地味子になりがちだから
そういう意味ではやりがいあると思うんだけどな。

雑誌から抜け出たような格好になって、恥ずかしくなる時もあるので
いい崩し方にチャレンジしてるんだけどなかなか難しい・・・
とりあえずブランドバッグを敬遠してみてます。

お洒落さんも憧れますね〜
色々チャレンジしたいけど、お金とセンスがおっつかないぃ
メッシュとハイライトってどう違うのかなあ。
私は今、ちょっと落ち着いた色(こげ茶と茶の間くらい?)の茶髪に
2トーンほど明るめの色でハイライト入れてるんだけど、
>585タンのレス読んでちょっと不安になったり…。
>586
背の高い人のオネエ系ってきれいでいいと思うけどな。
逆にあんまり小さいと着れないよ。平均身長以上のスタイルがないと着こなせないっていうか。
自分はオネエっぽいのはあきらめてフェミニン目の重ね着が普段着だ。

593548:04/01/05 00:50 ID:eTs84IDI
レスありがとうございます。
無難に貯金することにします。
あと帝都在住なので10日にマイシティへ行ってみます(・∀・)ノ

やっぱり黒で巻き髪って厳しいですかね…
地の黒髪の髪質の良さに慣れてしまうともう染めたくない(ニガ
高校時代のカラー+パーマとかやって傷みまくった髪には戻りたくないよ…

>すっぴん+只のダウンヘア
ってゆうかバイト行くときはアイメイクも控えめでリップだけだから
ほぼこういう格好だ_| ̄|○ウツダシノウ
バーゲン中の「セール除外品」は罠だ…_l ̄l〇lll
*安い*ストールを狙っていったのに無くて「これでいっか…」と除外品買ってもーた…。

話変わるが下着の話。
いい加減今のブラがボロボロになってきたんで買いに行ったんだけど…
サイズが違うって言われた。
リア工の時からこのサイズだと思ってましたよ( ゚д゚)ポカーン
でもちゃんとしたサイズのつけると確かにラインが綺麗。
下着屋さんで測ってもらうといいことあるかもしれません。
メーカーや、試着手伝ってくれる店員さんによってだいぶ違うよね。>ブラのサイズ
マジック!ってくらい詰め込んでくれる店員さんあり、
「あー、あってますね〜」って適当に流す店員さんあり…。
茶髪イコールモサ脱出はありえねーw
だってもう殆どの人が茶だけど十分野暮ったく見えるし
茶髪にしてる私は安心♪に陥る悪寒
 
>だからお姉系で「洋服好き・お洒落大好き」を掲げて、他人を叩いてるのを見たときは
> ちょっとなぁ、と思った。まぁそんなの勝手にやらせとけよって話かもしれないけど。
禿胴…
お洒落好きな人にはバカにされることの多いオネエ系がマンセーされるのは、
同人板くらいじゃないのかな。

今時オネェ系が万世されるのは同人女だけ
最近イベント会場でもなんちゃってお姉さまがいるが
笑える〜。
そんなお姉系が須くオサレじゃないかのような絡み方をしなくても・・・。
確かに無難な格好ではあるけどさ。
分不相応にオサレについて語ってたら、
お姉系だろうがmini系だろうがカコワルイでしょう。
容姿向上ももちろん大事だけど、内面も磨くべきだな、と思う今日この頃。
それはブスの言い訳にしか聞こえないこの頃。
美人は特別親切でも優しくもなくても、普通にするだけで
「美人なのにいい人」という評価が得られるが、
ブスは人柄の良さを強調して、ようやくプラマイゼロで人並み。
人並みに見せるって観点からいくとオネエは
普通体型・↑身長の人以外はやるもんじゃないね
逆に不格好になりそうだ(´・ω・`)

>>601
…600さんは、リアルではオサレになろうと日々努力してるであろう
ここの住人が、ネットでは煽り合ってるのが
性格の悪さを露呈させてるのに他ならないって
ことを言いたかったのでは。
…並外れたオサレさんも性格ブサで台無しに、ってのは嫌だしねw
特に同人ヲタの人、美醜に異常にこだわるので恐いと思う。
しかも自分の顔は差し置いて、明らかにレベルがましな人の事を
徹底的に貶める。
オネエ系って具体的にどういうものを指すの?
毛皮のロングコート着てたらオネエ系?

>603
異様にほめまくる人もいるね。
ほめることで「おしゃれわかる自分」を演出してるみたいに。
miniとかCutieを見ると何を着たらオサレなんだかわからなくなる
JJやCanCamを見ると何となく何着たらいいかわかる
だから簡単に容姿向上させるにはオネエ系がてっとり早い
コートだけでも千鳥格子とか桜色のウエストベルト付ロングコートにしてみろ
お前はもう普通のおねえさんだ。
>604
あー、耳が痛い。ゴメンナサイ…。
最近は可愛いと認められるものしか誉めてないんで許してー。
もう円滑な話題づくりの方法なんだよ、何処で買ったの?とか聞けるし。
607お姉さま系とは:04/01/05 15:44 ID:KaYEjrQG
特別なファッションをしてる人ではない。
街で一番よく見かけてOLも接客業でもしているファッション。
605の書いてるのとか、クラッシィとかに載ってるファッションをしてて
20超えてりゃお姉さん系だとオモ。
海外有名ブランド物、その他ブランド、非ブランド
を見に付けているか否かとかもあまり関係ない。
ヘアスタイルは、前髪はなぜか総じて厚めに斜めにしている。
巻き髪かストレートとか
ショートヘアはまずいない。

しかし大人なしめな野暮いブスが多かった名古屋に
お姉さま系の名古屋嬢たる名称が出来たのにはびっくりした。

608お姉さま系とは:04/01/05 15:46 ID:KaYEjrQG
ヘアスタイル続き

あとボディパーマ風も多い
メイクも皆同じで、平凡な顔立ちが多いせいで
皆さん同じ顔に見えるのも特徴的。
そして根拠なく自分らのファッションが一番オサレよと勘違いしている。
松嶋七個の
やまとなでしこ みたいな服装かな。ちと古いが。
>>609それは違うと思う・・・・・・・
冬の服装で多いのは肩だしニット、タイトスカート、ブーツ、その上に
タイトシルエットのショートトレンチコートって感じかな?>お姉さん系
うーんと、コンサバティブな感じから、
ちょっとお嬢様ぽい雰囲気を消し去った感じでしょうか。
やまとなでしこ は綺麗系か?
やまとの七個はお姉さま系じゃなくて
ちょうど今流行の黒髪、暗めのダークブラウンヘアのセレブ系ではなかろか
お姉系はコンサバにちょっと色気を足したイメージかな。
基本的に体の線が出る服で、あまり重ね着などで崩さない
露出はギャルより少なめだけど、肩、背中、足、Vゾーンなど、どこかしらは出す
髪は今なら巻き髪必須で斜め前髪
化粧は下地ばっちりアイランインばっちりで全体的に濃いめ
靴は高めのピンヒールが好まれる
白がとにかく好き

都内のお姉系に好まれるのがCancamでシンプルカジュアル目色味は白黒ベージュ基本
神戸・名古屋など関西寄りなのがJJで、リボンモチーフやら大好きでやや姫系

個人的に、お嬢様っぽい雰囲気を取り除いたのは
お姉系が終わった本当のお姉様で、コンサバになるんじゃないでしょうか。
でもお洒落だなって思う人って、あまり系統にあてはまんないですよね。
あ、お嬢様っぽいって逆に露出少なめで上品な感じですね。
>>615逆でした、612さんごめんなさい。
ナナコは年代が少し上ですよね。系統分けがちょっとわからない

>>608
多分だけど、男受け(いい意味でも悪い意味でも)は一番いいし、
受け入れられやすいファッションだから勘違いしちゃうんだと思う・・。
でもモサというか、同人に限らず
お姉さま系は特に目に付く人っていないな。
全然珍しくもないし、むしろ殆どがコレにしてるから。
皆と一緒で安心できるという気持ちが強い気もする。

あとおしゃれでも自分に似合ってないと、マイナスになるだけで意味がないんだよね。
私の勤めてるお店、年齢層は幅広いけど、老若男女がアーティスティックな雰囲気の
お客様が多いせいで、その方たちの影響を受けてしまい、オネェ系から
自分が全く似合わないおしゃれをしてしまうようになった。でも
自分から見てもやっぱ不自然だろうなと思い始めたので、仕方なくおねぇ系に戻す予定。
やっぱ無難で簡単だからw
男受けがいいというか、それを狙って作るファッソンだからね。>オネエ系
JJの見出しとかけっこう笑えるよ。
「見習いたいのはゴルフサークルの女の子の気遣い」とか、
「お嫁さん候補であることは幸せなOLのひとつの条件」とか…
リッチで上品でお嬢様らしく装って、異性ウケはもちろん、
彼氏のお母さまや職場の上司にも好感を持たれたいという願望を
あからさまにしているあたりが、アンチされる理由なんだろうけど、
実際、それでリッチな生活を手にいれれば勝ち組なんだろーなー。

合コンみたいな格好でイベントに来るオネエ系が
浮いているように見えるのは、
好感を持たれたい対象(異性)がいないからなのかも。
イベントがねるとんパーティを兼ねていたら、もっとオネエ系は増えそう…
…って、そんな同人即売会は厭ですが…(w
っていうか、同人女100人のオネェ系
日常でもまんましてますねと感じる方は1人いればいい方だし。
別に何の系統だっていいじゃん、秋葉系以外ならw

私はいわゆる「おねえ系」だけど、mini系、裏原系だって可愛いと思うよ。
ゴスロリも見るだけだったら結構好きだ。
もちろんおねえ系も好きだし。

ある系統のファッションを好きなのはかまわないけど、違う系統を貶めるのはなんか間違ってない?
今、>621がいいこと言った
何系であれ、自分の好きな・似合う格好すればいいんだよー。
でもその系統だけマンセー状態・他はダメ!なんて決め付けは子供だとオモ。
え、誰もあれがダメなんて話してなくないか?
おねぇ系は、無難(職場、男性、親世代)・簡単(レシピ通り)・
わりと人を選ばない(ブスのゴスロリよりブスのおねぇの方が見られる)と、
三拍子揃ってるから、そこがイイ人はマンセーするし
そこが嫌と言う気持ちもわかる。

でも、おねぇ系をばかにする人は、なにがなんでも自己表現をしないと
気が済まない人みたいで、それはそれで疲れる。
ウン、他のジャンルを貶すのは良くないよね。
617ですが、私もおねえ系なんだけど
おねえ貶してるようにおもったらごめんねー。
流れを無視してスマソ

私自身はシンプルな服が好きなんだけど、そういう服って体が勝負と思っている。
ただのTシャツとジーンズでも、体ができている人が着るととても映えるような気がするし。
そんで半年くらい前から体つくりに励んで、自分でみてもかなり体格が改善してきた。
まだ理想体型ではないのでもう少し絞るつもりなんだけど、なぜか友達や周りには同志無し。
ちなみに回りはお姉系が殆ど。

今まではあんまり思わなかったけど、もしかしてこれってオタ系なのかなと思い始めたよ つд`)
ちなみに軽度の801オタです。
>>626
何故にオタ系?確かにシンプルな服でオサレを目指すのはかなり
難しい(服の力を借りにくいから)けど、そのおかげで良い方向に
来てるならいいんじゃない?

てかホント人に迷惑かけない格好だったら好きな格好していいと思うよ。
そもそも〇〇系、〇〇系なんて分けてその中に入らなきゃオサレじゃない
なんてこともないし。

そのTシャツが、半袖なのに肘まで長かったり、
ジーンズがふくらんでたりしたらオタ系だと思いますが。
どうも、一般的なお姉系の定義がわからなくなってきた。
綺麗目の上品OLファッション〜ギャル卒業組のキャバ嬢スレスレ派手カワゴーまで
須くお姉系って言われている気がする。
前者は「お姉さん系」で、多分一般的に一番居る好感度高い服装だと思うけど、
後者の「オネエ系」はアクがあるから好き嫌いがあると思う。
共通項は巻き髪+スカート+ストッキング+ヒール靴くらいかも。
>629
>ギャル卒業組のキャバ嬢スレスレ派手カワゴー

これは「オネギャル」ってやつではなかろうか。
まだ死語じゃないよね…?
(゚∀゚) ナルホド!
でも正直、JJ系がオネギャルに見える人間もいるわけで…
○○系ってくくりだけで共通イメージを掴むのって難しいような気が。
参考になるかわかりませんが、4大女子大生雑誌をカテゴリ分けしてみました。

ViVi=お姉ギャル(セレブ、カジュアル)、浜崎あゆみ
Ray=お姉ギャル(男受けマンセー)
JJ=お姉(神戸・名古屋系コンサバ)、梅宮アンナ、20代後半からCLASSYへ移行
CanCam=お姉(東京系モード)、20代後半からoggiへ移行

もちろんJJにも東京の読モは載ってますが、あくまでも雑誌の雰囲気として…。
Rayはあまり詳しくないので、間違ってたら訂正おながいします。
>>626
体で勝負できるような体形ならただのTシャツとジーンズでも良いと思う。
ただ、シンプルな服ってシンプルな分シルエットの良し悪しとか
色の組み合わせがわかりやすいから、いいものをいいコーディネートで
着てないと(+ウホッいい体)オサレは難しいんじゃないかなぁ。
でも別に同系統のファッションの人がまわりにいる必要もないと思うよ。
627と同じでそれでいい方向にきてるんならいいと思う。

私もシンプル服大好きっこです(・∀・)向上目指してガンガロー
ついこの間ハタチになりますた。
これからは大人の女を目指そう、と思いつつも
minaやsoupに載ってるようなカジュアルが大好きで
まだお姉系へ移行したくないというか、
身長その他のせいでできないというか…。
しばらくこのままでいたいけど、こういう系っていうのは
何歳くらいまで許されるんだろう?
>634
minaを良く知らないので、nonnoで言えば、20代半ば〜後半までだと思う。
それより年上になったら、もっと上質なカジュアルの方が似合うと思う。
JJ系(>632)の人だって、いつかはCLASSYに移行するように
もっと上のレベルに行っても良いと思う。GINZAとかInRedとか。
GINZAは違うような…。GINZA、SPURは見て楽しむ専用だなあ。
sweetとかspringは落ち着いたカジュアルだから結構上でもいけそう。
>632
>Ray=お姉ギャル(男受けマンセー)
>JJ=お姉(神戸・名古屋系コンサバ)、梅宮アンナ、20代後半からCLASSYへ移行

Ray=お姉ギャル(高校生・大学デビュー向け)4誌の中ではなぜかダサ気味
JJ=お姉(神戸・名古屋系コンサバ・男受け命)、アンナから矢田あきこへ移行。
だと思うよ。

別館で例えがここ板的にわかりやすいかも。
JJ=例えていうならジャンプ。王道。
Vivi=マガジン。イロモノっぽくもあり、何かと派手。
CanCam=例えていうならサンデー。何かと地味。
Ray=例えていうならチャンピオン
>634
20代前半中は移行しなくてもいいのでは?
就職などで髪型や色が変わったりすると似合う服も変わるし、
そうすると自然と好みも変わったりするものだよ。経済力も変わるしね。

10代は
ストリート/裏原/MINI系か女子大生系か、どっちが好みかというだけの話だったのが
20代になると
女子大生系が 仕事バリバリか、玉の輿狙いかでも服装が異なってくる。
そんで30代になると
独身か否か、子持ちか否かで分かれてくると。

社会的立場を考えずお洋服を選べるうちに、
やりたいだけやっとくのも一興だよ。
639634:04/01/06 00:48 ID:Gol1cc97
いろんなアドバイスありがd!
とりあえず大学卒業くらいまでは今のまま、
もしくは少し大人めのカジュアルに少しずつ移行して行こうと思います。
美容室で読んだSpringがちょっと萌えだったのでそれも参考にします。
卒業後は就職する(つもり)組なので、またその時になったら
いろいろ考えてみよう。
たまたま職場で昔(クラブ系)ギャル、今は綺麗なお姉系の子と休憩が一緒なのだが
古着ばっかの(むしろカスタマイズまでかます)私と雑誌の見せあいっこをする。

ギャル時代に気付いたらしいがカスタマイズしたりするMIX系(昔で言うとジッパーやキューティなどの雑誌)
の服が段々とギャルに取り入れられたりしていたらしい
今になっては昔のギャル特権だったクラブ系スポーティウェアなども着こなしたり出きるMIX系が
幅が広くてうらやましいんだと。
かえって古着系ばっかだった私は化粧の仕方などギャル雑誌を立ち読みしていたよ〜と意気投合。
ジャンルは問わず参考になるものならばなんでも吸収して行けるのが女の楽しみだ・・・と思ったよ。
springって、もともとCUTIEのお姉さんって位置付けだったんだよね…。
今ふと思い出した。

読んでいた頃のCUTIEはサブカルオタっぽかったけど
元々オタだった身としては、妙に水が合った気がしますだ。
ああー。年末年始、修羅場続きで服が11号になってしまった。
11号って!ショップによったら服がないよ。
あのBMI値ってあてにならないね。
標準だけど、鏡の前にはデブがいるよ。
要は全くしまりのない身体ということか。

もう女じゃねえ…。
最低後5キロ減らせたら、ふっくらさんくらいにはなれるんだろうか。

どんなおしゃれも体型から…だね…
太るで思い出したが、背が低くて太ってる知り合いがいて、
ストレスでだいぶ太っちゃってもう戻らないの、なんて言ってた。
若い学生時代の頃の写真を見せてもらったら今とかわらないじゃないか。
何が仕事によるストレス太りだ・・・と思った。
太ってるの気にする人にかぎって言い訳するなあ。
ノン野のCMの女の子、ボーイッシュで顔もかわいいなぁ
今人気がある中間雪枝ってどのタイプなんだろ。
9号と11号は標準体型だと思っていたんだが。
11号はウエスト64、バスト84くらいだよね。
細いと思うんだけどな。
身長が150以下の人だと太いのかな。
私150cmで大体それくらいのサイズだけど
ちょっと太め?って感じ。

でも胸が大きいとやっぱり特だなって思う。
体のライン丸見えな服着ても、胸大きいと相乗効果で
ウエスト細く見えるから。
細い子と並んだら無意味だけどw
11号は標準じゃないと思うんだが・・・
背が高い人なら普通なのかな
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 12:01 ID:aGMjDznz
>>647
背がそこそこ高いなら標準と思われ。160以上くらい…?
わたし(163)はウエストとか5〜7号なんだが、どうもトールサイズじゃないと
上着の場合9号も11号も袖が短くなってしまう。
身長160センチで11号はデブ寄りかと。
もちろん背の高いスタイルのいい人は別です。
ウェスト64から68って…。
エステの広告で「私恥ずかしくて道を歩けませんでした」という体験談の「使用前」ですよ。
修羅場抜け出して、バーゲンに行って愕然。そら、着る服がないはずだ。
バストがDカップになるはずだ(全て贅肉。ブラジャーに押し込まないと垂れる)

若い人!運動しないでいすに座って描いてばかりいると、年取ってからぶよぶよになるよ(泣)
気付いてからじゃ遅いのさ(涙)
どんなにかっこいい服に身を包んでも、生地からたるんだ肉が浮かんで見えたら台無しっす_| ̄|○|||


11号ならそんなに悲観することないと思うけど。
自分7号寄りの9号(身長156cm)だが
11号の友人(身長158cm)と並んでもそんなに差を感じないよ。
彼女の動きがシャープなせいもあり、下手すると自分の方がふくらんで見えるし(鬱
ウエスト65以上でも、極端にたるんでるんじゃなければ
11号なんて恥ずかしい!とまではいかないとオモ。
ただ、おねぇ系、ギャル系の人はサイズが無くて困りそうだな。
ガンガレ。
ボーイッシュな格好が憧れの自分には、胸は邪魔者でしかないよ…
鳩胸で肋骨開いてるから二の腕も太く見えるし。
色白童顔だから下手に露出するとロリAV女優みたいになるし。
Fカップの母親を見て子どもを産んだ後ああなっちゃうんかと戦々恐々…

男受けが良くたって…_| ̄|○
正月と比べて黒豆の汁がすっぱくなってます。
腐れてるの?
話しぶった切ってすいません。
少し前に20代と言われたことを嘆いていた高校生ですが、友人の口から老けて見える理由を聞きました。

* 化 粧 が 濃 い ( ゚∀゚) *

そのときはお粉を薄くと、Fasioの赤茶系グラデのシャドウを薄めに、マスカラ、唇はリップクリームのみ。
派手な色を使ったわけでも、粉が浮くほど塗っていたわけでも無いのに…
元の顔が濃いのと化粧の相乗効果だったそうです…_| ̄|○
顔にあったメイクを見つけるのは大切ですね…服だけの問題じゃなかったみたいです。
でも、肌に馴染む赤茶すら濃くなってしまうなら何色をつければいいんだ…(つД`。)
緑やピンクはどうですか?
日本人の肌色って、黄味がかった緑なんかだとぴったりあったりしますよ。
明るい色に抵抗感がある人は多いみたいですけど、
十代の人なら可愛い色の方が浮かなかったりします。

自分は653さんとは逆で、高校生に見られてたんですが(当方20歳)
シャドウをグレーやボルドーに変えたらそれなりに年相応に見てもらえるようになりました
>653
上の方で書かれていたけど
「いいなーと思ってやってたことが無意識のうちにエスカレート」してたのかもしれないよ。

ていうか今時の高校生は大変だねー。
656654:04/01/06 14:30 ID:veALPjpM
気が付かないうちにやりすぎ…(((゚Д゚;)))
あるかもしれません…。
このスレを見始めて、ケショ板の黒髪スレにはまったり、ケショ板見る時間が長くなったので…(´ー`;)
緑とピンクといえば、KATEの2色セットのヤツを持ってますが、可愛いと言ってくれる子と、濃いという子がいました。
単にコレは化粧好きな子と好きでない子の違いかもと思ったり。
とりあえず、アイメイクしたりしなかったりして、どっちの方がいいか少しまわりの意見を伺ってみる事にします。
ここみてるとお姉系が多いみたいだね。
ブレンダとかエスカワ系の感じの方がオサレでカコイイと思うけど…
一度読んでみてはどうでしょうか?
そんな自分はキャンキャン系は似合わなくて着れない感じです
下手な煽りだなあ!
なんちゃってお姉系は多いようですね。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 16:03 ID:aGMjDznz
>>654
654タソはクッキリした顔立ちの子っぽいから、淡めの色を単色で薄く
ぼかすってカンジが似合うんじゃないかな?
全然化粧し足りない!ってくらいに抑えて丁度いいかも…まだ高校生だしね。
TPOや気分に合わせて濃くしたり色を変えたりすればいいと思うし、普段は
軽い路線でいってみては?
そのほうがメリハリも付いてよろしい気がする。
661653:04/01/06 16:24 ID:cFMtKoBv
ああぁ、名前を騙ってしまっている…
>>656は正しくは653です。654さん申し訳ない…。

>>660
淡いめの色って試したことがないので、一度試してみようと思います。
魔女に淡くて可愛いのが色々あったし、テスターで試してみよう(`・ω・´)
そしてやっぱり、少し控えてみようと思います…。
昨日知ったんだけどさ、psってプチセブンの略なのね…。
>662
悪魔の占い見て自分も初めて知りました…。

ところで、上のほうでキツイ顔立ちには黒髪はあんましイクナイと書いてあったけど、
黒髪ウルフはどんなもんでしょう。
今かなり髪の色明るくなってしまって染め直したいんですが、(生え際黒いし)
自分かなりのキツイ+濃い顔立ち&男顔、でもちょいコニなんで何が似合うのかと。
似てるといわれた芸能人はシバザキコウとかウエハラタカコとかハイドとか(かなりお世辞入ってますが)
目だけはでかいです。やっぱ黒すぎる髪だとキッツイですかね?
ちなみに20代半ば、会社員事務職です。
キツイ顔立ちに黒髪、私は別にいいと思うけどなぁ。
中島ミカとかもそうだし。黒っぽい髪って逆に引き立つような。
地味顔で茶髪も、ぼけってするのは一理あるけど、雰囲気でごまかせるし。
ウエスタンブーツって、もう地雷アイテムでしょうか?
一昨年古着屋さんで買ったもので、色はくすんだ灰色、白っぽい糸で刺繍がしてあります。
ブーツ自体の形や、刺繍の柄はモロウエスタンブーツ!と言った感じです。
新しいブーツを買い足すお金がない、と言うのもあるのですが、ちょっと珍しい色味や、
良い味が出ているところが気に入っていて、まだ履きたいな〜と言った気持ちもあり…。
どなたかアドバイス頂けたら、幸いです。
>665
最近は流行じゃないからあまり見ないけど、
好きな人は(本格的なのを)履いてるって感じ。
一癖あるスカート(アシンメトリーとか)+ボリュームのあるソックスに
合わせている人をたまーに見ます。流行ど真ん中じゃないだけに、
ブーツ自体も安っぽくないそれなりの質のものを選んで、
上手く流行服と合わせる事が大事だと思います。
667665:04/01/06 19:11 ID:dqlILCMh
>666
早速のレスありがとうございます。
ブーツの質はそれなり…だと思います。古着屋さんのものなのでお値段は安めでしたが、
キチンとした革が使われていて、安い靴屋さんなどで売っているようなものではないです。
ちなみに、そのブーツを黒のブルゾン(スタジャンのような形で、首元に白いファー)と
ブラックデニムのタイトスカートに合わせ、差し色としてソックスかレッグウォーマーを
ブーツから覗かせようと思っているのですが、こう言った格好はセーフでしょうか…?
重ね重ねの初心者丸出しな質問、すみません( ´・ω・)
黒髪で思い出した。
10年来の付き合いのうちの親友がいきなり黒髪の光の具合で赤黒茶みたいな微妙な髪にしていた。
あとヘアもわけ分からん、ぐっちゃぐっちゃのヘアにしてた。
正直前の方が似合っていたんだ。
美容師にも絶対似合わないよと言われたというが、強引にカット&カラーをしたらしい。
その子って痩せ顔で小さくて細いし品の良い顔立ちなのに、男みたいな性格で
いつも本人とイメージの違う服を選んでる。

ジーンズにタートルなんかの普通のファッションでも
一緒に歩けば常に若い男から年寄りまでに盗み見られてるし
顔も魅力的で雰囲気も女らしいのに。本人は男になりたかったらしい。
私はどこから見ても体育会系、時々交換したくなるよ。

イベント行っても思うんだが、整った綺麗な顔立ちなのに男性ぽくしている人も
男になりたかったくちなののかね。
冬込みでも綺麗だが化粧すればもっと綺麗なのにという全く化粧っけ無しの人に何度かすれ違った。

>662
プリティースタイルの略だと思っていたよ
何故?
>662
プリティスタイルかと思ってた。
創刊号の表記に確かそう書いてあった気がしたんだけど。

>665
そこまでスタイル考えてるならやってみれ。
可愛きゃ活用すればいいし
外出てやっぱり可愛くないと思えば今後そのかっこしなきゃいいし。
自分なんて今頃エンジニアブーツとか買ってるし
でも履いちゃうぞー。
>>668
うちの姉もその口だよ
傍から見るとさとう玉緒とか小倉優子系のほんわか天然かわいい人なのに
中身は爆笑問題の太田か長井秀和。。。
勿体ないといっても髪も顔も適当なまま。
それでも私よりかわいいって一体・・・
>>671
その子もさとうたまおに似てるかも
だけどそり言うとめちゃくちゃ怒る。
中身はお笑いだしシモネタ好きでどこででも厭らしい事平気で言うし
困る。
さとう玉緒じゃそら怒るんじゃないか・・・?
私なら、似てるって言われたら嬉しいけどなー。
顔はひとまず性格がどうも・・・と思うかなって。
顔はそっくりだねって言われてもあの性格だよ!?って。

古い話で恐縮なんですが、
鈴木安寿に似てるねと言ったら叱られた過去もありました。
私の知らないところには美人がいっぱいいるんだな…。
>>649
遅レススマソ。
>エステの広告で「私恥ずかしくて道を歩けませんでした」という体験談の「使用前」ですよ。
そこまでひどくない。あれは13号以上だと思われ。
バーゲンでも11号までならよく見る。

>バストがDカップになるはずだ
贅肉ほとんどなしのCカップですが何か_| ̄|○i||i
まあ、身内とか友人は良く見えるもんさ。
いいとものそっくりさんコーナーがいい例だろ。
>エステの広告で「私恥ずかしくて道を歩けませんでした」という体験談の「使用前」ですよ。

70キロ、80キロなら17号以上だよ。
冬コミ1日目のみいったが驚いた。ルックスいいお姉さん女の子はまあ数パーセントだが
ひどくモサいって訳でもない、オサレってわけでもないふつーの厨房工房らしい子が大半だったから。
今売ってるファー付きダウン着てる子いっぱいいたし、ちゃんと流行りもんを買うようになったんだなあと
漏れの今目の前にあるいくつかの雑誌のエステ広告は、
皆、エステ前のデブスタート時点が

・ウエスト66センチとか65センチとか
・身長158〜163で体重55キロ〜65ちょい
になってるな。

世間では、ここら辺からデブ認識なのかと。

このスレに書き込んでる人ってウエスト何センチなの?
大半の人がわかってると思うけど、
体重だのスリーサイズだのの数字だけでは、オサレスタイルかどうかは判断できないよ。
同じ体重でも体質や体格・骨格で全然見た目違っちゃうし。

オタ系の人に多いのが、学生時代から体育くらいでしか運動してないせいで、
筋肉なくて姿勢悪い&歩き方がだらしない、肉付きたるみがち。


もしかしたらスレの趣旨とはチト違うかもしれんが、
先日の冬コミで髪の毛がブレードのお姉さんがいてちょっと驚いた。
今ってヒップハングのジーンズはやってるからウエスト締める機会
なかなかなくてサイズ大きくなってる人結構いると思うYO。
だいたいウェストって何センチくらいが普通なのかな?
よく芸能人やアニメキャラのプロフィールには
判で押したように「ウェスト56センチ」ってあるから、
リア厨の頃は「うっ…私激デヴだ」と思ってたよ。
しかし大人になって洋服は9号でまあ大丈夫だし、
かと言ってエステの広告には「変身前→ウェスト66センチ」とか書いてあるし…。
芸能人は、サイズのことがよくわかってないオトコ相手の商売だから、
60以下にしとくのがデフォって聞いたことある。
どー見ても藻前……ってヤシも60以下の数値がプロフィールに
書かれてくるんだと(@芸能記事扱う友人談)
もちろん、細いヤシは内臓ドコドコってくらい細いわけだけど。

エステの広告も、66以上はデブとしとけば、
「Σ( ̄□ ̄;) それ以上の私は必須だ」と思っちゃうように
してるんじゃないのかな。
上で出ているPSの読み方ですが、
プチセヴンが廃刊→年齢層高めのカジュアル系雑誌としてPS創刊、
という流れだったので
読み方はプリティースタイルとしつつも、プチセヴンの名残を誌名に残した形だと
自分では解釈してますYO

激しくバーゲン出遅れてしまって、本日やっと買い物へ出向いたのですが
念願の細身カーゴパンツゲットしますた:*:・。,☆゚'・:*:・。,(n‘∀‘)ηヤッタワー ,。・:*:・゚'☆,。・:*:
ついでに黒ピーコートも購入しようかと思って店内を歩き回っていたのですが、
周囲の人々の紺、黒色ピーコート率の余りの高さに思わず断念…。
そこで質問なのですが、
今年人気の、原色のピーコートってやはりインナーと合わせるの難しいでしょうか。
緑や群青色やらの目立つ色が可愛いと思いつつも、どうも腰が引けてしまう(´・ω・`)
インナー・ボトム・小物が黒白茶ベージュならオケと思うけど、
コートの色としては3着目、って感じかなぁ。
黒系、白orベージュ系の次に手に入れたい。
でも、真緑のピーコート、すごくかわいいよねー。
>688
原色だからこそインナーで遊べると思った方がイイよ。
例えば緑だったら、山吹色やオレンジの黄系統、もしくは渋い赤とか
暖色系のぱっきりした色を合わせると可愛い。
シャツ、タートル+ベストや重ね着アイテムでグラデ作ったりすると
原色の鮮やかさが良い具合に引き立つと思う。
インナーが柄物の場合も、シンプルな原色のコートの方が際だつし。

そういう自分はカラシ色のカワええベストをセールでゲト。
カラシ色は結構万能。
緑、紺、黒、汚い赤系の服が多い自分には着回しが利いて゚+.(・∀・)゚+.゚ イイ!
あと春秋と使えそうなシャツを沢山ゲトしました。
やっぱり人は多いけど、セールっていいね。
オサレな女の子を沢山観察出来るし、派手なディスプレイも参考になるし。
最終日間近にもう一回逝こうっと。
エステやダイエット食品系の広告は、
煽りが入ってるから鵜呑みにするのはどうかと…。
美容体重の基準も少し厳しい設定になっていたりするし。

でも、ああいう広告に載ってる人って、元の体重が80kgとか90kgとか
そりゃー、ちょっと食事制限でもすれば10kgくらい簡単に落ちるだろ!
という人が多くないか?
漏れ人の顔を扱う仕事だから顔ウォッチをよくするんだが
同人女でも顔だけなら可愛い人と美人は結構見た気はした。
自分が参加していた時代と変わったなという印象。
それとまともなファッションの人も増えた。
モサ60
まとも40
位かな。



こないだのコミ毛で会った友人A。
コミ毛ではちょいモサでただ今容姿向上中って感じだったのに
先日偶然街で会ったときには垢抜けまくりでショックですた。
コミ毛は徹夜明け多いしどうしても楽な格好しちゃうんだよね〜
化粧するよりコピー本の方が大事だしさ。
と笑って言っていたけど
このセレブ系お姉様がまさか…というあまりの違いっぷりに
彼女のオタク魂を感じて何だか感動してしまいました(w
そもそもイベントでなぜにおしゃれをせなあかんのかが疑問。
私の場合見栄です。
サークル参加が主だしサイトも持ってるんで、
あのサイトの管理人(サークル主)ってあんな容姿なんだ。プッ
と思われるのがイヤっていうのが一番です。

あと、いけてないかっこうでいると言動までいけてなくなるような気もします。
要するに自己満足の世界でしょうか。
身だしなみです
イベントでおしゃれ、ってどの程度までがおしゃれなの?
雑誌から出てきたような感じ?

普段会社に通ってるような、普通の動きやすい格好はやはりモサなのか?
普通でいいと思うんだけどそういうのは「いけてない。プッ」なのかね。
すごいおしゃれでも、両手にあふれんばかりの荷物じゃどうかと思うんだけど。
>694
凄み。
>>697ソレダ!
「いけてない。プッ」と言われるような格好が普通とは思えない私なんですけど。
とりあえず垢抜けを考えるよりも普通レベルになるのが先ですよね
いい年の女が冬コミに行く途中で知り合ったお嬢さんから
芸能系のサークル(バンド系)ですか?
といわれたって事は、奇抜なファッションとヘアだったってことか・・・
>>702
その言葉からの印象としては、ゴスロリまでいかなくても黒づくめとか?
もしくは普通ぽかったから、生もの扱いなのかも

ネクタイスーツ着てたとか。
>>702
バンド系=V系って解釈で合ってるなら
髪にメッシュ入ってたとか黒服だとかゴツめの黒ブーツはいてたとかじゃ…。

鶏バンドとかのバンド系って意味なら
普通に一般人っぽかったって思って良いのではないでしょうか。
706702:04/01/07 17:52 ID:AsalMA5i
違うと思う。
普通に今ショップで売ってるタートルセーターにジーンズインに6cmヒールの
普通のOLでも履けるヒールのブーツ。
コートはファー付でケッが隠れる位の長さ。
ヘアは黒髪。メイクは眉毛とグロス以外してなかった。

黒色の服ではなかったけど、もしかしたらアクセサリーだったのかな。
普通の人が行くショップで買ったもので地味なんだけど・・。
707702:04/01/07 17:54 ID:AsalMA5i
>>705
にわとりバンドとか、V系とはどのような意味ですか?
V系=ヴィジュアル系・黒系(?)
鶏バンド=バ●プオブチ●ン
のことだと思う。
709702:04/01/07 18:02 ID:AsalMA5i
全然わかりませんけどレスどうも。
去年に買った白のダウンジャケットがあってそれを着てインテに行きたいんですけど、
何と合わせたらいいか迷っています。ちなみに下は普通のジーンズ。
当方コニーな上、予算が3,4000円しか出せない貧乏高校生です。
>>710
ダウソジャケは普通の腰丈でシルエットの出ないやつ?
ジーンズは紺色か、青色か…?
何系統が好きなのか、そして「何とあわせる」とはインナーなのか靴や
小物なのか書いてくれると答えやすい。

個人的にはその格好で下にスニーカーでいっちゃうと男っぽくなって
しまうのではないかと心配。
太めでも若いなら、スカートなどで足を出してもいいような。

>710
コニーなら白のダウンって地雷踏みまくってるような気がする。
ものすごく膨らんで見えるというか、実際膨らんでるというか・・・。

その3,4000円でスッキリしたコート買ったほうがいいと思うよ。
>>710
ジーパンの色で変わってくるけど無難にタートルかVネックニットとかじゃ駄目かな?
予算的にあまり良い所の服は買えないと思うけど(´・ω・`)
多分まだ系統と立てとかもしてないよね…?

>>712
釣り?\3〜4000でコートは買えないと思うんだけど(´Д`;)
>710
ダウンはフェザー(羽根)じゃなくて綿入りのものなら前を開けて、
713さんが薦めてる組み合わせに色の綺麗なマフラーや手袋を
あわせてみると可愛いと思う。
今ならバーゲンでシーズン物の小物が安く買えるからインナーに
安物買うよりお洒落が楽しめるよ。
>710
今ならアウトレットのファーつきジャケットくらいならその予算で買えると思うけど…
それじゃ嫌かなあ。
白は膨張色だから、自分をコニーだと思うなら着ない方がいいと思う…
そうでなければ、自分の細いところ、私だったら首回りとか鎖骨なんだけどそういうところを
見せるような服を選んでみたら良いと思う。
713さんおすすめだと、Vネックはわからないけどタートルならユニクロで1000円だったよ。
繰り返し着たらあれだけど、当日におろせばそんなに悪くないんじゃないかな。

>713
たぶん34000円に見えたんだと思うよ。私も最初そう読んだ。
私は>713のレス見るまで3万4千円使えると思ってた。
3000円〜4000円ね…
717712:04/01/07 21:04 ID:nljyJsZ6
釣りじゃなくて、マジボケでした・・・。
3,4000円 を 3万4000円だと思ってました。
コート買えないよね・・・ゴメソ

710さんが丸顔だったら、セーターはVネックがいいと思うな。
タートルネックよりも、顔がスッキリ見えるよ。
>>714
フェザーもダウンもどっちも羽毛だよ。たんぽぽの綿毛みたいのがダウン。
一般的にはダウンの割合が多いほど良質で、化学繊維の中綿入りは
本当は「ダウンジャケット風」。つまらない突っ込みスマソ
>710
4000円あればうに黒のファー付きダウンみたいなやつ買えないかな。
(エアテック?だったかな。そんな感じの名前だったと思う)
友人がそれ着てて可愛かったよ。
ダウンよりもちょっとボリュームおさえめな印象だったよ。
あと、ギャルショップ系のお店でも4000円くらいでダウンジャケ買えるとこがあったハズ。
サイズがどこまで展開しているか謎な上に、着膨れる恐れはアリだけど。

ダウン買い替えナシな方向なら、
ジーンズのタイトなミニスカとタイツなら割とすっきりした印象になると思うよー。
タイツだとそんなに寒くないし。
ただ、私も容姿向上真っ最中なので間違ったこと言ってたらスマソ。
洋服買う予算が自分と同じくらいだったからついレスしたくなったんだ…
関西にあるかどうか分からないけど
CANDY ROBOTとかなら安くて可愛いアウターを4000円前後で買えると思う。
大学1年の時はここのファー付きコートにお世話になりました。
ファー付きダウンジャケは来年はダサアイテムになりそうだ。
流行ものは時期が過ぎればすぐにダサアイテムの仲間入り。
>689-690
688です。アドバイスありがとうございました!
>689さんの
>コートの色としては三着目
の言葉に(゚д゚)ハッとさせられますた。
ジャケットは持っていてもコート系は持っていない自分にとって
まさしく地雷を踏む所でした…ブルブル
しかし>690さんの色合わせの用例に萌え…カラフルダイスキダー

本日から始まるパルコのバーゲンを覗いて、
ベーシックな色を一着→余裕があったら緑、の線で行こうかと思います。
ありがとうございました。
今年のコートは、腰骨くらいの丈か、でなければふくらはぎくらいの長いものばっかりだねー。
ももの真ん中くらいのものを探しまわって、やっと見つけましただよ。
…と思ったら、↑この丈のものもわりとあった…。
ひとつ見つけると、目がガリガリ捉えるようになりますね…。
ファー付きダウンジャケは来年はどうなんだろ…。
なんかあまりにもみんな着てるから定番になりそうな気もする。
お台場行ったとき(イベント関係じゃなくな)若いもんは半分位の人が着てたよ。
ファー付きダウン買っちゃったよ…
割と値段高めだったのに来年ダサアイテムは決定ぽいね。
特に中高生は誰も彼も着まくってて既に食傷気味。
にしても膨れるものは下をスカートですっきりさせないとモサになると思い知った。
来年も使えると思ったのに今年着倒すしかないのか…。
「えーっ今時そんなの着てるの?プ」みたいな扱いにはならないと思うけどなー。
特別奇抜なものではないし、定番化するような気もする。
定番ていうには、一時期流行りすぎたって気がする。

つーかゴメソ、友達が着てるのを見て、
「あー、去年(02-03の冬)流行ったあのコートかぁ」
って思った。
でも最近流行のサイクル早いから、2〜3年たてばまた流行りそうな気も…
寝かしとけ寝かしとけ。

2〜3年前あほみたいに流行った千鳥格子も今年復活したし、
5〜6年前あほみたいに流行った和柄モノも最近「斬新だよネ!」って扱いだし。
今日、一昨年あほみたいに流行ったショート丈ファーコートを60'S風に
着こなしてるお嬢さんを見て、あーいいなと思いました。

何年も待てなかったら雪国さ来ればいいべさ(●´ー`●)
(今年の流行を見て「あー雪掻きのとき着てたアレだ」と思ってた)
私は、アウトレットで\6,800でGETしたので
今期限りでもまだ諦めつくかなぁ。<ファー付きダウン

今までこういうカジュアル系のアウターって持ってなかったので
コーデに迷ったけど(今までガーリー系が多かった)、
下はミニスカ+カラータイツ+レッグウォーマー+ミュールの
組み合わせがお気に入りです。
靴下屋大活躍。
セールで出ていたので、今頃レッグウォーマーに手を出してみますたよ。
今まで「ギャルのものでしょ…ショボン」と思ってたんだけど、
(オタ独特のヒクツ入った感情)
これ結構格好つくんだねえ!あったかいし、今まで放置していたのがくやまれる。
レッグウォーマーって一昔前までは典型的なオタクアイテム扱いだったと思うけど……
確かに昔はオタアイテムだった>レッグウォーマー
受け入れられる時代が来ようとは。
一時期スケルトンのサンダルと合わせる格好がギャルの間で流行ったよね>レッグウォーマー
8年くらいまえかな…
八年前にもぎゃるっていたっけ……。

あーもうオバタンだな自分_| ̄|○
>レッグウォーマー
なにげに、03-04A/Wのコレクションで
レッグウォーマー出しているところ多いです。
今期だけって言うより既に定番化しているかも。
レッグウォーマー=フラッシュダンス

という図式がやっと自分の中で薄れてきて、そろそろ買おうかと思わないでもない。
あったかそうだし。
レッグウォマーたくさんかわいいのでてて嬉しいよ。
防寒対策にたくさん買いました。
コミケでも使用してたけど、かわいいからあんまり恥ずかしくなかった。
いや八年も前ではないはず。
たぶん2、3年前。
ルーズソックス流行る直前、普通のソックスをたるませて
「くしゅくしゅソックス」とか言っていた頃、
レッグウォーマーもちょっとだけ出ていたような気がする。
たぶん10年ぐらい前。
>738
自分8年前高校生でしたが、いわゆるコギャルっつー単語が定着し始めた頃だったかと。
てことはギャルはもっと前から居たんじゃ?
ちなみにその時代のコギャルはルーズソックスからゴムを抜いたり頭やカバンにやたら造花つけたり。
ガングロがでてきたのは更に1〜2年後。
レッグウォーマーはルーソの足部分ない感じの白っぽいのが一部のギャルの間で流行ってたかと。
自分は「バレリーナでもあるまいし、はかねーよ」と思ってました。
ルーソ?
ソールの部分がない?
「ルーズソックス」のことではないのかい?
すんまそ。
ルーソ=ルーズソックスです。
>740
コギャルっつーか、流行がギャルから綺麗目に移り変わり始めたころ、
脱ギャルしたあたりの子から、細めのヒールにレッグウォーマー合わせるのが流行りませんでしたっけ。
流行ったのはちょっとの間だけで、スケルトンのサンダルじゃない、普通のピンヒール。
自分今大学生なんだけど、大学入ってからできた友人とあれはどうなのかと議論した記憶があるんだよ…。
だから2、3年前だと思ったんだけど、もしや私の記憶違いなだけか。

時間の流れの速さについていけてないだけのことかも…オオオー
つまらんこと引っ張ってごめんよ_| ̄|○
710です。あんな判りづらい書き込みにアドバイスしてくださった方、ありがとうございます。
やっぱりこの体型(ちなみに150cm/55kg…)で白のダウンは地雷ですよね……
皆さんのレスを読んで色々考えた結果、結局新しいアウターを買うことにしました。
天王寺を歩きまわって、茶のファー付きのすっきりしたダウン(719さんが言ってるやつかな?)と
黒のVネックをトータル4000円でゲッツ。予算内でまとまって嬉しかったです。

容姿向上始めたばっかりなのでまだまだオタ臭ぷんぷんですが、いつかオタになんて見えない!と
言われるおねーさんになりたい……
すいません、>>744ですが、書き込んでから自分の話がずれてることに気付きました。
今は8年前にレッグウォーマーが流行ったときの話をしてたんだね。
今の流行の前、もっとも最近流行ったのはいつかって話に脳内変換してました。
スマソ…
>745
安!
この買い物上手め!
手ごろな価格のコート探してるけど(セールで2〜3万あたり)
生地薄くて寒そうだyo
かといって良いとこの探すと高いyo
またウニのエアテックで乗り切るのか…
オクで(σ・∀・)σゲッツという手もありまつ。私はこれでギャルソンのコートを
5000円でゲトー。ドレープ綺麗でお気に入り。
寒さに負けて自由区のショートコート買った。ジャンク5000円。
ファーがぬくい〜。襟元のファーが内側向きについてて、
スタンドカラーにもなる奴だから着回しはききそう。
>748
エアテックあったかいよね。
今年こそは見た目重視でコート買うつもりだったのに
あったかさと安さに負けてエアテック買っちゃったよ…_| ̄|○
まあ他の手持ちジャケットやコートよりは可愛いからいいか。
自分着物スキー+オバなんだが、着てるとやはり周囲の目が気になる。
今はやりの昔着物ではなく、小さな柄とか格子柄とか選んで着てますが
いくら好きでもご法度アイテムなのかなとチョト(´・ω・`)ショボーン

仕事じゃどう考えても着られるわけないので、せめてイベかお遊びで
と思って早起きして頑張って着てるんだけど・・・。
着物を着ていて重い物を抱えられないからから友達に持たせるとか、
早く歩けないからゆっくり歩いて〜と同行の友人に訴えるとか、
そんな風に周りに迷惑をかけなければ着ててもいいんじゃない?
>752
貴女のジャンルがナマモノで、
ご本尊のイベントやらライブに着て行くのなら
申し訳ないけどイタタ認定されちゃうかもね。
あと、同人系イベントでも、着物はあんまりおすすめできない。
動きにくいし、人ごみとかで汚さないかとか気を使うし、
会場にコスプレでもないのに着物の人がいるとちょっと異様かも。
たまーに見るけどね。
着物…。

洋服屋勤務で自転車通勤なのですが、おかんが着物大好きで
なにかっつーと買ってきます。そして着用をせがみます。

1月大阪で赤茶の振り袖にゴールドの帯、えんじの帯締めのヤツが
いたら、この親孝行者! と思ってください。たすきはかけますんで。
お願いします…。
1月の大阪はいつも成人式シーズンだから着物の若人をよく見る。
着物といっても格が色々だからな。
着慣れてる人が普段着の着物で来る分には無問題だと思うよ。
むしろ好き。
オタとかモサとか関係ないよ。
もう独自の世界だよね。
着物話はブランド鞄に近い話題だと思う。
・普段着てるんだからいいじゃん。慣れてるなら良いんじゃない?派
・汚しそうで怖いから止めて。場違いよ!派
結局結論は出ない話題ではある。
普段着慣れてて、汚されてもいい人だけ着れば。
*他人*が、モサでもオタでも別にどうでもいいよ。
他の人に迷惑をかけたりしないなら、好きな服着ればいいと思う。

だけど、イベントに着物で来るのはやめて欲しい。
混雑している通路でトロトロされたりしたら迷惑です。
>758
ドウイ。
自分のらくらした海鮮だし、けっこうどーでもいいとも言える。
トロトロって言ったらゴスロリやピンクハウスやコス紛いのヴィジュアル系も同じだから着物に限ったことではないけど。
>トロトロって言ったらゴスロリやピンクハウスやコス紛いのヴィジュアル系も同じ
素早く動こうと思えば動ける服装だよ。
でも、着物を着てる人は素早く動けない。
着物も着慣れている人ならテキパキ動ける、というレスがそのうちつくと思うが。
例えそれが普段着だろうが、詳しくない人間から見れば
着物=高級の図式が染みついているものなので、やはり気を遣う。
よって遠慮して戴けると有難い。初詣にでも着ていってくれ。
でもその人達全然素早くないよ。のったりしてる。
766752:04/01/09 03:10 ID:YIulfPun
ライブ行きますが、着物はまず着ないですね。
時間もないし、袖ばっふんばっふんさせて騒いだら後ろから殴られるでしょう(w
あと自分は絶対ポリ着物しか着ないのでラーメンでもカレーでも着物で食えます。
同じく帯も安物なのでがっつり椅子に座れますし。(着物+帯で5セソエソとか)
伸びないタイトスカート+ミュールぐらいの感覚なので人ごみも平気、
だと思ってるんですが。
しいて言えばかの地でお時間が・・・なるべく空いている時間に行くように
しております。

あまり結論出のない問題に皆様レスありがとうございました。イッカイキイテミタカッタノ。
>765
それはね、カコイイ服装してる自分に酔ってるからよ。
会場で火事でも起こればスカートまくって素早く動くよ。
「汚してしまわないか気を使う」という点では、着物よりもゴスロリ系のほうが困る。
スカートがふんわりしていたりすると、本人が思っている以上に場所を取るし。
まったりした系統のジャンルを海鮮でウロウロする分にはあまり気にならないかも知れないけど、
込み合った所には来ないで欲しいと正直思う。
よくイベントで服が汚れるっていうレスがつくけど、
実際にそんなに汚れるものなの?
普通の外出(ショッピングや食事など)とさほど変わらないような…。

流行ってるうちに昔着物や普段着着物を着るのもテだよね。
服好きの女子の間で流行っていることなら、
同人女の特殊な趣味だとは思われないだろうし(w

汚れるとか汚れないとか、ジャマだとかジャマじゃないとか、
着物でも普通の洋服でもある話。
イベントに着物で来る人はそれ覚悟できてるわけだから、
特別扱いせずジャマだったらすいませんとおしてって言えばいいし、
普通にダンボールでも持ってもらえばいい。
まさかイベントに豪華な絞りの振袖で毛を首に巻いて現れる人はいないだろうよ。
あ・・・終わってる話sumaso
個人の自由だけど私はイベント会場で着物の人が居たら
うわあ…何この気合の入りようは…アイタタタ〜
と、正直思ってしまう。
自分がサークル者で着物の人に買われるとかなりびびる。

個人の意見だけどね。こういう人も居ます。
真っ赤なベネ●ンのマフラーを父から貰っちゃったんだけど
何に合わせればいいでしょうか・・・。ほんとに普通の赤でワンポイント等もまったく無しです。
以前父親からコート貰ってた方も居ますがほんとにどうしよう・・・。
今までマフラーは無地のものって使ったこと無いんですよ。
シンプルな格好する方が多いのでカラフルなのとか模様のあるものしか使ってなくて
手元にあるジャケットが白、黒、茶、カーキでコートが紺、茶。
どれとあわせるのが無難ですか?
ちょっとずれるけど、着物でもモサってあるよ。
素人目にも「いや、これはどうなの…」みたいな柄や組み合わせ。
ちんどん屋さんみたいなの。
>773
ジャケットorコート+マフラーって事でしょうか?
だったら、あくまで「私だったら」って話で考えると…
カーキジャケ+マフラー。
もしくは黒+マフラー。
コートだったら、紺+マフラー、かな。

コート+ジャケ+マフラーだったら…
紺コート+白ジャケ+マフラー…かな…。

茶と赤は基本的に合わせない。茶の濃さにもよるけど…
同じ暖色と合わせるの難しいから。
あと黒+紺も避ける。色がぼける。
シンプルな作りのものは色とデザインが勝負だと思うので、出来るだけ
同じ明度の物は重ねない。
強弱をつけて、赤が一番インパクト、というか全体の差し色になるようにする。

でも娘にプレゼントなんて素敵なパパだね。
お父様を大切にね。


>773
赤〜いマフラ〜♪
…と歌いだしたくなるのを抑えて。
赤で無地だと使い方によっては子供っぽくなるかもですね。
個人的には黒又はカーキに赤の組み合わせは好きです。
茶は775さんの言うように合わせ辛い。
紺に赤だと子供っぽい(学生っぽい)イメージかも。
白に赤はおめでたい(w
白ジャケットの他を黒とかのシンプルなコーデにしてコンパクトに赤マフラーはイイかな?
インパクトのある赤なら、それを際立たせる感じで全体を組み合わせるといいかと。
パンプスやバッグ、ネイルあたりに、もうワンポイント同じくらいの赤を持ってくるとか。

ベネ豚って形はシンプルで使いやすそうなのに色が鮮やか杉なアイテム多いですよね。
外人さんなら似合うんだろうけどなあ…
ちょっと質問です。
夏にシフォン?なのか、生地の名称がわからないのですが、
透け素材のブラウスを買いました。
丸首で、七部袖、裾は長め尻隠れる程度で絞れます。
首周りにも腰と同じ紐があります。
それ、今重ね着につかったらおかしいでしょうか。
ツルヒラーとした素材です。
おかしいと思うよ
やっぱ夏素材なわけだし
重ねてても寒そうに見えそう
>777
私は良いと思いますよー。
基本的に今の重ね着って、それほど素材の季節感を考えなくて良いんじゃないかな。
真冬にキャミソールが売ってる世の中だしw
知人のおしゃれさんがこの前シフォンのベビードールを使っていたけど、変だとは思わなかった。
他の部分に暖かそうなものを合わせれば、視覚的にも寒々しくはならないと思う。
780773:04/01/09 20:11 ID:RXmHSg8E
>775さん
>776さん
ありがとうございます。
カーキとあわせて使ってみようかと思います。
赤が入ったスニーカーを持っていたはずなのでそれもあわせてみます。
買ってくれるのは嬉しいんですけど毎回微妙なものばかりくれるんですよね…。
>777
私もいいと思いますよ。
今の季節でもシフォン素材のスカート+スパッツ+パンプスorブーツの装いの人とか、
街歩いてたらけっこう見かけますし。
女の子らしくて可愛い…とついつい見とれてしまう(w
スレ違いだったらすみません。ちょと意見を聞かせて下さい。

皆さん、服(外出時に着るようなもの)は何回着たら洗ってますか?
私は
春〜夏:Tシャツ・キャミなどのトップス…1回
    パンツなど…2〜3回
秋〜冬:カットソー・ニット…2〜3回
    パンツなど…3〜4回
くらいなんですが、これだと足りない(or洗いすぎ)んでしょうか…?
服が綺麗で清潔なのには越した事はないと思うのですが
あんまり洗うと傷んでしまうような気がしてこの回数でやってます。
(もちろん下着類は1回で洗いますがw)
体臭はキツきくはなく、特別汗っかきというわけでもないのですが
やはりこれだと不潔なんでしょうか…?
>782
冬のニットなんかはバラツキがあるみたいですよー。
汗をかく仕事着用の人は毎回自宅で水で洗う人も居ますし、
汗もかかないし、下にもう一枚ブラウス等を着るので
ワンシーズン一回クリーニング屋さんという人も居ます。
ただ、ウールなどの繊細な素材はあまり洗いすぎると、
縮んだり毛が痩せたりすることがあるそうなので、ほどほどに。
>>782
私は汚れが気になったら洗ってますよー
特に痛みやすい物などは、お風呂に持っていってついでに優しく洗ってなんとかしてます。

もう、値段が安い物はがっつり洗ってしまいます。
値段が高いものだとワンシーズンや、ファブリーズでごまかしながらやってます。
>782
ウールなんかのニット系はワンシーズン着ちゃうこともある。
汚れが焼肉とかの匂いだけなら干してファブって終わりにしちゃうなあ。
汚れた一部分だけトントンするとか。
洗えるものは週一でまとめてドンと。
ただし、ジーンズは半年に一回。
洗濯って個人差あるんだなぁ。
私は、綿素材のものはがんがん洗ってるけど、
それ以外はシーズン半ばに1回ほどしか(汗)
会社が制服なので、あまり汚れないというのもあるが。

私は、制服ナシの会社だし喫煙もするし汗っかきだし
しかもちょっとワッ(ry)の気があるし、
という理由から、セーターでも1〜3回の着用で洗濯します。
もともと、家で洗濯できてあまり高くないセーターしか買わない。

もしかしてもしかしてと思っていたが、
やっぱり、かなり洗うほうなんだな自分…
基本的にものぐさだから、袖なんかにすぐ毛玉ができてしまう。
だからリブニットや綿のものを重ねて着るようにしているので、
洗濯は二日に一遍がーっとやります。
冬はエマ〜ル大活躍だよね。
パウダー用のパフもエマ〜ルすると、翌日びっくりするほどフカフカになる。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 01:40 ID:vpXWaQhd
セーターなんかに毛玉が出来にくくなる方法って無いかな?
気管支が弱くて、毛玉取りするのが辛い…。
>789
動 か な い



いやいや、普段から、帰宅したらさっとブラシがけをするといいみたいだよ。
できちゃったら、小はさみでチョンチョンと取るしか…。
791782:04/01/10 02:09 ID:Y6MGLsOJ
皆さんレス有難う御座いました。
私は大学に行く時と遊ぶときだけ外出着で、喫煙もしないので
今のペースだと洗いすぎくらいだったんですね。
だから生地の劣化が早かったのか_| ̄|○
(安物だからなのかもしれないけど…)
正月休みにオカンに「お前洗いすぎだよ」と言われても
そんなことないだろ、と思ってたんですが…。
今度から、汚れや匂いがそんなに気にならない程度なら
ファブっとくだけにしておきます。
清潔だけどヨレヨレの服は着たくないし(´・ω・`)
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 02:24 ID:vpXWaQhd
>790さん
レスサンクス。
ブラシがけ、やってみます。
この忙しくて金のない中バーゲンに行ってしまった。
でも念願のカラシ色ショート丈ニットとキレイな色のスカートゲットしてウキウキ。
さーこれから土日に短期バイトして春物用のお金稼ぐぞー
ちょと自分では案が詰まってしまいました。姐さん方意見を聞かせて頂けますか・・・。

白×黒千鳥格子のAラインコートをゲッツしたんですが、上手い合わせが思いつきません。
154センチ46キロの自分で膝丈程度です。
中に薄い色のワンピースやハデ色トップスなどを合わせたらいいのか、
はたまた前ボタン(白のプラスチックで大きめ)を目立たせるように前を締めて着た方がいいのか。
髪は背中程度までの栗色で、ロッド大きめのふわパーマを掛けた前髪パッツンです。
レトロバービー風に女の子女の子した感じで合わせてみたいかなとは思うのですが、
前髪を揃えているため一歩間違うと勘違いロリちゃんの地雷を踏んでしまうかな、と心配で。
良い合わせは無いものでしょうか、姐さん方。
>794
無難に黒ワンピとブーツは?
無難すぎ?
顔の産毛が濃い目なのを気にしているのですが、
どう処理したらよいのか悩んでいます
剃ると濃くなってしまうし、そうかと言って脱色剤は顔面なので
使用できませんし
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか
>794
こっくりした色合いの赤や栗色のシンプルなワンピースに合わせたら
どうかな。靴は無難で線では黒か茶のブーツで
>髪は背中程度までの栗色で、ロッド大きめのふわパーマを掛けた前髪パッツン
ものすごい髪型だね。激しく人を選びそうだ…
>794
コートが存在感あるから795のおすすめのコーデでいいと思う。
またはかなり淡いピンクのニットに黒のスカート、
町で見た人が千鳥格子のコートにその格好で可愛かった。

髪型も存在感あるからコートの中の服装は大人しめに
しないと派手好きの勘違いヲタになる可能性大です。
髪切ろうと思ってるんですが
激しくモサ&髪質ワル&半分ヒキなのでためらってしまってます。
この春おすすめの髪型とか「こういう風に頼んでおけば間違いなし!」みたいなのありますか?
今の髪型は真っ黒(地毛。バイトの関係で染められず)、長さは短い(サイドが耳下5センチくらい、後ろが首のハンブンくらい)
悩みは襟足が浮きまくること(伸ばしてると目立ってくる)。髪質は量多かたい癖あり。
160cm58kg(デブ)です。アドバイスお願いいたします。
799の普段の格好にもよるんじゃなかろーか?
普段はどんな格好してるんだい?
オジサンに説明してごらん????

その髪の長さだととりあえずイカゲソヘアーに
ならない程度に梳いてくれ と頼めばいーのでは?
ある程度の技術がある店ならその悩みを伝えれば
どーにかしてくれると思うよ。

普段は専らジーンズにスニーカーです
梳いてくれ、と頼んでみようと思います
あと悩みも伝えてみます
雑誌読めばヘアスタイル特集組んでるのではないかと。
どんな服装にも合う無難な髪型を教えてほしい。
スタイリングテクニックいらずのやつを。
>>803
個人的には、やや明るい髪(黒髪でもなく茶髪すぎず)のゆるいウェーブ。
微妙にスレ違いかもしれませんが、どうかアドバイス下さいませ。
うちの母が十ン年ぶりに髪型を変えまして、
「うまくブローできないからお前やってくれ」と私に言うんです。
黒髪で肩につかない位の長さで、大きめのロッドでゆるめに
巻いてもらったようです。以前は洗いっぱなしのソバージュでした。
美容院から帰ってきた時はブローでカールを伸ばした?ような感じでしたが
私も正直ヘ(ry なうえ、過去一回しかパーマかけた事がないので
どうスタイリングしたらいいのかわからないし、
パーマ用のスタイリング剤も持っていないのです。
カーラーなら巻けると母は言うんですが、私はコテしか持ってなくて。

せっかくイメチェンした母を可愛くセットしてあげたいんですが、
まずはどんなスタイリング剤を買うのがいいでしょうか(;´Д`)
>805
ここで聞くよりお母さん同伴でお店行って聞いた方がいいんじゃない?
実際のお母さんの雰囲気とか髪質とかわからないから
いいアドバイスが浮かびません……ゴメンネ。
>805
こことか参考にどうでしょう?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1048666142/

でも一番いいのは>806だと私も思。
今日大阪都市行ってきました。
朝弱い+部数少ないジャンル海鮮で
イベント時にはどうしても手抜き極まりなくなる自分はさておき_| ̄|●|| ゴメンナサイ
客観視が出来るって点では大収穫でした。

お年を召された方のスッピンがここまで不自然なものとは今まで気づかなかった…。
年輩でスッピンでも皆手抜きだと思わないでくだされ。
分かっているとは思うけど。


アトピーでも化粧品があるよと安易なアドバイスはいらないでつ。人それぞれ症状は違うのでつ・゚・(つД`)
>809
肌が化粧を受け付けてくれない人がいるのは
わかっているから、大丈夫ですよ。
それ以外の身なりに気を使わない人のことを、
808タソは言っているのです。
>>810
ちょっと安心しますた。
化粧していないと顔色がくすんで見えますし肌の汚さも
誤魔化しがきかないのでどうしてももっさりした印象になるんですよ。
肌に髪の毛やスタイリング剤がつくと痒くなるので
前髪無しのまとめ髪(毛染め不可)しかできないですし。
顔髪型は田舎のオバチャンで服装だけ浮いてる状態にもなりやすい。
イベントでもダッサイオタクだと思われているんだろうなと
常に人の目に脅えています…。(いやオタクなんだけど
>>811
前髪なしのまとめ髪でも、結ぶ位置を高くして結び目に
自分の髪をくるっと撒きつけたり、アクセサリーでポイント
つけるだけでも随分可愛いと思いますよ。

もうやってるかな、スマソ。
>811
やっぱりお手入れを知っている人の黒まとめ髪&すっぴんと
知らない人のそれは清潔感(実際に清潔かどうかではなくて印象)が断然違う!
やっぱり、努力すればしただけ結果はそれなりに現れると思います。

私も黒髪&すっぴん(眉だけ書く)の時期がありますが、
「垢抜けなくても良いから、清潔感があって爽やかに」を合言葉に鋭意努力中です。
スカーフとかマフラーに鮮やかな色を使って顔色よく見せようとしたり、
JJ系みたいなのは避けて、MORE系みたいな無難で田舎臭くても似合う服
を選んでます。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 14:22 ID:iGPB5dcq
言い方は悪いけど、なんちゃってアトピーやなんちゃって敏感肌のスッピンと、
本当にアトピーや敏感肌でスッピンの人では印象が違う。
スッピン+黒髪+清潔感がない服の組み合わせだと前者だと思うし、
スッピン+黒髪+清潔感のある服だと後者だと思う。
813さんも言ってるように、清潔感が大切なんじゃないかと。
本当に酷いアトピーの人ってかかりつけの医者がいたりするから
意外ときれいにしてたりするよね。
なんちゃっての人ほどきちんと治療受けてなくて原因は生活の乱れだったりする。
添加物三昧、偏食し放題の食生活に夜更かし上等の寝不足生活又は昼夜逆転生活で
体内のバランスが崩れて敏感肌やアトピーのような症状になってる人っているしね。

アトピーでも髪や肌の手入れは必須だとオモ。
できないんですじゃなくてできることをやって欲しい。
手入れされた黒髪をモサと思う人はあんまりいないんじゃないかなー。
816808:04/01/12 15:34 ID:SOrgfkXx
ヲタ友達の最近穿いてるペチコートにツッコミ入れたくてしょうがない…。
あと彼女が敏感肌なのは判ってるが、スネゲを剃らして欲しくてたまらない。
もうちょっとで足の色がW-9になるよあのままじゃ(つД`)

>>809
姐さんを困らせてしまって申し訳ありません(つД`) ソンナツモリジャナイノ
服装がんがってるのが判れば 「勿体無いなあ」 で済むんですが
私が見かけた何人かの姐さん方は、
伸び切ったくっきり眉毛と、色味が無くなり切った唇が物凄く寂しそうだったんです…。
勿論髪もボリュームたっぷりでっぷり…。・゚・(ノД`)・゚・。
後ろでくくってても、前髪がボワボワ…。
ちなみに服装は今時とはほど遠かったです(´・ω・`)

817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 15:37 ID:70KfNeHl
>>796
亀レスですが…。
顔そりは剃って問題ないと思いますよ。毛穴は数が決まっているので、
濃くなるという事はあり得ないと聞きました。
私も剃ってます。
レディース用のシェーバーはコンビニでも売ってるし、
余裕があればナショナルが出しているような“ソイエ”の顔剃り用(商品名は分かりませんが)
を使ってみてはどうでしょう?
↓参考ページ
http://www.datumou.bee-affiliateclub.jp/
大阪都市行ってきたけど、痛んだロングヘアはモサく見えると痛感。
いかにもなモサな人は、大抵痛んで毛先ちりちりの長すぎる髪を
一つにまとめただけorごん太みつあみ。
自分も早く髪切りに行かなきゃと思いました。
CMのお姉さんみたいな髪なら長くても素敵なのに…どうやったらああなれるんだろう。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 17:22 ID:70KfNeHl
>>818
CMのお姉さんというと具体的には?
今どきだと長谷川京子とか矢田亜希子あたりでしょうか。
>819
最近はアジエンスのCMが好きです。
いくらなんでもあんな髪にはならないと分かっててもアジエンス欲しくなるw
漏れの友達、大した手入れしていないのに
さらっさら・艶々・真っ直ぐな黒髪。結わいた後ほどいても、跡すらつかない。
背中半ばまでの長さだけど、すっごい綺麗。<本人も綺麗だが
CMタレント並の髪だ。

彼女を見て、長髪にするのはやめようと思いました。
自分は縮毛矯正かけて、直毛にしているがレベルが違う・・・。
大部分の人は、直毛の長髪は地雷だと思いますよ。
822819:04/01/12 21:07 ID:70KfNeHl
>>820
アジエンスのCMいいですよね〜。
出ている女優さんもかなり好きになっちゃいました。

私も地毛がかなり太くて量が多く、中途半端なクセでかなり悩んでたんですけど、
縮毛矯正かけて、美容院ですすめられるトリートメントを根気よく使ったりすると、
それほど痛まずキレイになりますよ〜。
ただセレブでもない限り、黒髪のロングは今の服に合いにくいので、
少しカラーリングを入れるなり、カットで動きを出すなりした方がいいと思いますが。
820>
美容師の友人に「アジエンス使ったらあんな髪になれるの?」と聞いたら、
「CMなんて元々髪の綺麗な人しか使わないから無理だろ」と断言された。

まぁそうなんだろうけど・・・(´Д⊂ヽ

椿油は(・∀・)イイヨイイヨー!使いすぎると完全に見た目逆効果だけど。
アジエンスはシリコン系だから、一見キレイになるけど
髪のためにはあまりよくないといううわさ

参照
アジエンスこそ神のシャンプーなんだってばよ!!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1066657343/
アジエンスのCMかー。
映像と女優さんはきれいだけど、白人コンプレックスが透けて見えて何だか…
>824
ドウイー
イイヨイイヨー
つけすぎて洗ってない髪みたいになったこともあるけど
>>826
同感。なんだか・・・。
嫉妬の視線をむける白人モデル十分綺麗だしね。
黒髪だったら、石田ゆり子みたいなミディアムが綺麗!と思うなぁ。
私は仕事の関係で平日は眼鏡でお出かけ時はコンタクトにしてて
自分的に眼鏡だとモサ度があって本当に平日仕事使用だった。
だからフレーム歪もうがレンズ表面のコーティングに傷ができようが
なかなか買い換えなかったけどさすがに見苦しくてボーナスで買い替え。
誰でも知ってる大手のチェーン店行ったが、対応がよくて視力検査も細かくて
話もよく聞いてくれた。
であの大量にあるフレームから似合いそうなものをすぐに探し出してくれて
感動ものでした。
今時の小さいやつで上だけフレームがついたもので、色がマットで銅みたいな
色。金や銀やくっきりした色だと眼鏡のフレームが強調されて主張してしまう
けど肌になじむ色ならあまり強調しなくていいなと思いました。
レンズも奮発して薄くていいものにして、お洒落して外出する時に
はまてもいいなというくらい、今の眼鏡を気に入りました。
コンタクトはめるのが面倒な時や時間ない時でも眼鏡で出かけることに
臆することなくて得した気分。
眼鏡で容姿向上が上手くいかないというレスがたまにあるから
そんな姐さん達にもマイベスト眼鏡に会えたらいいですねってことで。
あまりにも嬉しくて浮かれてつい長レスしてしまいましたが
カオーは一大決心でお月様マークをつけるのを諦めたらしい<アジエンス
(デザイン的にあわないから)

チャソの起用は一番のライバル社の外タレ対抗なんだと。
つまり白人モデルはラックスの(ry
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
ほおー。でもあのチャンツィーは微妙。マヌケな顔してる。
でもラックスのナタリーも整形顔に見える。何故だろう。
ちゅーか、日本人のために開発されたシャンプーなのに、何故中国人を使うんだろう。
分からん。
・同じ蒙古人だし髪質は変わらないから
・上層部にチャンツィーファンが
同じ蒙古でもむこうの人のほうが背高かったりしてCMとして見栄え良いんじゃない?
日本人タレントに黒髪ロングが少ないからでは。
>836
ソレダ!!(・∀・)
ナカーマユキエくらいしか思いつかん。顔も良く髪も長いのは。
パンテーソのタレは微妙だし。
そいやすぐ消えたけど、クドゥーシヅカがシャンプーのCMやってたときは
「なんで今更シヅカ?」と思った。しかも髪が傷んでるイメージしかないし。
板違い。CM板言って下さい。
>829
良いのに出会えて良かったですね
自分も普段はコンタクトですが
いくら家用とはいえ眼鏡がもうボロボロ。
買い替えようとおもっていたので参考になりました。
アナスイのシグニチャートートが可愛いなあと思って買おうと思っていたんだが、
2ちゃんを見る限りオタくさいのか…。
そうか、私オタだしなあ。
接客業やってるんですが、お客さんの財布は、
びとん>ごるちぇ=こーち=ぐっち>あなすい>ぷらだ>その他
って感じですよ。財布限定な話ですが。あなすいはカジュアル系に多いかな。
鞄も、イベントに持ってかず、普段用に使う分には可愛いんじゃないかな。
ちなみに、こーちのバッグからはびとんだみえがよく出てくる。
>>820
アジエンスのCM個人的には好きだけど、ちょっと美人でも一般であの髪型はあり得ないんじゃないかと。
黒髪であんなに長いってコスプレ女に多いよね。
スーパーさらさらロングを矯正で常に保ってるの。
抜ヲタを目指すには高度すぎなんじゃないかと思われ。
もっと現実的な髪型を目指した方がいいのでは?

>>840
一般的にはヲタク系とは思われてないんじゃないですか?
ちなみに漏れの雑誌遍歴
seventeen→nonno→more→with→cancam
で、だいたいどの雑誌にも掲載されてたよ。(seventeen時代はアナスイ自体あまり見なかったけど)

>840
おかーさん世代には受けが悪かった。
わかりやすいヴィ豚などのほうが受けがよかった。
あたりまえだが。お洋服と考え方は一緒だね。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 19:31 ID:ziHEB6VU
昨日、成人式の後にプリクラを撮ろうと
ゲームセンターに行ったんです。
そしたらよく居るタイプの男ヲタ集団の中に
女の子が一人いて。
音ゲーの後ろに座り込んでいたんです。
見た目はジーンズにラバーソールに
ヨレヨレの長袖赤Tシャツ。
髪はおかっぱでパンク系?を目指しているかと
思われる黒メイクでした。
いやもうある意味ゲーセンなんだからそれでも良いと
思うんですが、行動が・・・。
ヲタク男と耳噛み合ってるんです。
その男はパンクっぽい両足つながったパンツに
黒タートルネックセーターに酋長みたいなイヤリングでした。
髪は前髪を鼻まで伸ばした坊ちゃん刈りでした。
プリクラ機のすぐ側だったので延々と見つめてしまったのですが
最終的には服の中に手を入れて乳揉まれてました。
一緒にいた友人が「何アレ」と呆れていました。
「パンクなアテクシカコイイ!!彼氏いるアテクシ可愛い!」
みたいな匂いがプンプンしていて、居たたまれない気持ち
になりました。
頼むから・・・頼むから・・・
容姿向上関係無くてスイマセン
向上途中でうっかり彼氏ができちゃったりしたら
こうなるのかなー、と思ったので。
>844
うへえ(;´д`)
こういう子どもが見ている場所に書かないで欲しかったよ。
そういうDQNは向上中じゃなくてそこが最終地点だろうね。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 20:20 ID:fh4FhKCP
みなさんにお聞きしたいのですが、私は童顔で
いつも20代前半の年齢に見られるのだけど、実際は
20代後半というか三十路に近い・・この場合
服装は、20代前半の格好か20代後半の感じがいいのか
非常に悩むです。
20代前半だと実際年齢知ってると若ぶってるように思われそうだし
20代後半だと見た感じとのギャップで勘違いぽく見られそうで
どうすればいいか迷ってます。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 20:21 ID:ituXqAzG
★2ちゃんねるオマンコ情報★今がチャンス★
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=ero&vi=1073992166
>846
モサくてダサいから20代前半に見えるんでしょ。

>>846
いくら童顔でも肌年齢は二十代後半だと思うから、
年齢に合った格好をした方がいいと思う。
「童顔でいつも若く見られる」と言っている人は
ある年齢を過ぎると急激に顔が老けるので、
おばちゃん顔になる。
二十代後半ならこの先のことを考えてファッションも揃えていった方が
いいと思います。
年齢に合った、着回しのできる質のいいものをある程度の数揃えるとなると
それなりにお金もかかるし、若い年齢層向け服をたくさん買っても
年齢的にすぐに似合わなくなってもったいないと思いますよ。
ごめん、
>酋長みたいなイヤリング
激しくワロタ どんなだ(w

日本人モデルで黒髪でキレイなのって
山口いづみちゃんもだよね。
かなりあこがれるけど、ありゃあの顔で
あのスタイルだからかわいいんだって
重々承知してますので止めてくれるな(w
黒髪だがミディアムです。イパンジンはこのくらいがいいとオモ
>850なんですが、文章意味わからんね…
黒髪サラサラロングはあこがれるかもしれんが
相当厳しいもんがあるぜということだけが
言いたかったんです、スマソ
さんざガイシュツだしね…
黒髪は黒髪でもリブ平(名字読みしてください)のような
黒髪&ゆるやかウェーブ?(巻き髪?)
にあこがれまつ。
白人女性の黒髪ロングは重いよね。
濃い顔だから似合うっていうか…

日本人の真っ黒ロングも、傷んでなくて(一番重要)
ちゃんと毛先の方をすいてあれば、それなりに似あう人が多いと思う。
ロングで美容院行ってないのがわかるような人って清潔感が無くて嫌だ…
>846
20代半ばの格好にしておけばいいんじゃないの?
というか、20代前半と後半てそんなに極端に変わるかなあ。
同じブランドのアイテムでもコーデによっては大人っぽくも可愛らしくも
着られると思うんだけど…。
年齢にあわせるよりも、見た目でフィットするファッソンにした方がいいよ。
自分も童顔で20代ではオネエ系が似合わなくてずっとカジュアル路線だったけど、
三十路を越えたらようやくキレイ目のジャケットやシャツがしっくりくるようになった。
無理をしないで、その時々で似合うファッソンを楽しんだ方がイイ
綺麗な黒髪ロングなオタク女子というと、「はきゅ〜〜ん」思い出す。
言動には気をつけろってことだね。
>>844
それ同人となんの関係があるのさ。
ドジンと関係ないっちゃないけどヲタが陥りがちなパターンではあるよね

今日バイラを読んでたんだが、街角オサレスナプみたいな特集で
みんなすごくおしゃれなんだけど姿勢悪い人多いね。
姿勢いいだけでキレイに見えるのにもったいないなと思ったよ。
向上中のみなさん、寒いけど背筋はのばしていこうぜ。
ヲタのカップルに限って、やたらと人前でベタつく。
同人に限らず、真性ヲタ気質な人間は、自分(たち)を客観視できない。
発情行動も、容姿も同様。
べたつく人はオタクでなくともべたつく、べたつかない人はべたつかない。
オタがどうとかのこじつけは無理矢理すぎて痛々しい。
まあ、べたつく率の高さは否めないな…。
私のまわりのオタカポーは皆普通の人なんだけどな。
>861
普通に行動できるカップルは、>857の「真性ヲタ気質」には含めてないよ。
要するに、世間的にオタクと見られてる人だろうが、ギャルと見られてる
人だろうが、マイワールドに閉じ篭って、余所目を遮断しちゃう人(たち)を指して
「精神性が根本からオタク的」だと言いたかったの。
周りが見えない/見ようとしないって、社会生活的にマズイじゃん。
なんか我ながら必死っぽ(w 吊ってきまーす。
彼氏の存在、同人仲間に隠してます?
それともオープンにしてる?

正直、私は信用できる人にだけ言ってる…。
>863
聞かれたらいると答える。
聞かれない限りこちらからは言わない。
ヲタ友人といる時は出来るだけヲタ話したいし。
彼氏の存在を言うとマズイ事ってあるの?
彼氏いないので隠す必要もないでつ(`・∀・´)ハハハ
髪話題に便乗〜
お手入れは皆さんどうされてますか?
最近髪パック(セバスチャンの200円とか椿油とか)にはまってます。
ココナッツの石鹸で洗って(同僚のフィジー土産)ラッシュのココでしっとり。
石鹸シャンプーとかって信者っぽいかな・・・とか思ってたけど
凝れるとこはオタ向けかな・・?

さらさらの髪ってだけで同僚の男子の目が違う
「最近髪伸びた?」とか
「天使の輪いいじゃ〜ん」とか
男の視点から見て天使の輪はポイント高いらしい。
ドレッドなので天使の輪がありません
>867
ワラタ

私は水分ヘアパックのシャンプーとリンス使ってるよ。
たまにヴィダルサスーンのヘアパック使用。
その後ウェラのリキッドヘアかラサーナのヘアエッセンスをつけて
マイナスイオンドライヤーで乾かしてる。
ラサーナはかなり(・∀・)イイヨー
さらさらになる。マイナスイオンドライヤーとあわせるとつるつるさらさら。
塩浴派なので塩で洗ってる。
シャンプーも使うけど。
でもヘアエッセンス系使いたいので、最近は普通にシャンプーに戻そうかと思ってる。
ラサーナいいよね。
今月号のビーズうp(美容雑誌)の読者コーナーで
「新しい彼氏の職業は錬金術師!?」というタイトルの投稿が。
現実の彼氏を差し置いて金岡の主人公に一目ぼれ。恋のチカラで美肌ゲット!
というような萌え語りですた。

投稿者は同人女ではないかもしれないけど、脱ヲタ目指して買った雑誌にこんなの
載ってると複雑な心境だよ・・・
>870
アイタタタタタタ…(;´A`)
「1000円コスメでベースメイク」って記事目当てで買ったのにこんなん見ると萎える…。
しかし春の新色が色々出てると色々欲しくなるねー。
使いきれないのはわかってるけどさ…_l ̄l〇lll
>>866
美容院で買ってまつ。
名前はよく見てないから分からないけど。
トリートメントとシャンプーのセットで、髪質ごとに
分かれていて、私は黒髪でクセ毛で多いけど、
これを使うようになってから収まりがいいです。
縮毛矯正とおさらばできました(・∀・)�
黒髪ごわごわで悩んでる人には、かなりおすすめかと!
ヘアケア、友人はマイナスイオンブラシ使ってる。
ドライヤーは高いけど、ブラシなら1500〜2000円程度で効果もあるからって。
美に明るい周囲のお姉さま方から聞いたそうな。
何か電池式のやつみたいだよ。黒髪ツヤツヤ目指すなら豚毛タイプを使うと
よろしいそうです。
>>871
春コスメもうすぐ発売ですね〜。
みなさん、毎シーズンごとに買ってるんでしょーか?
私は買っても結局気に入ったのをしばらく使ってる気が…。
なくならないしね。
>>873
漏れも使ってるけどイイですよ〜。
一回髪に通しただけでもすぐに効果がありました!
電池式と電池のないコームタイプ(もっと安かった)を買ったけど、
電池のない方はイマイチ効果が分からなかったw
ところで脱ヲタなみなさんに質問。
20代前半の人って(もしくはその当時でもOK)
何系のファッションですか?
黒髪に近い暗い色の髪に染め直したら
途端にキモい男に立て続けにナンパされた
しかし地域によって凄い差があるな。
都内じゃ暗めの髪のほうが多くなってきてるけど
関西は明るい髪の方の割合の方が多いように感じた。
>>870
編集部も何を考えてその投稿を採用したんだろう(W
資格の頂点「医者・弁護士」


         医者!    弁護士!
         ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
          ∧_∧   ∧_∧    医者
         (・∀・∩)(∩・∀・)    弁護士
         (つ  丿 (   ⊂) 医者
          ( ヽノ   ヽ/  )   弁護士
          し(_)   (_)J
今日このスレ出身者のような男女を電車内で見たYO。外見・服装は
地味だけど無難なかんじ。普通にいたらオタクには見えない。でも
二人とも大学生くらい(推定)なのにマイナーっぽそうなマンガを激しく
真剣に読んでいた。しかも女は表紙も丸出し、男は何故か爪先立ち座り。
いい年してマンガを電車内で読むのって恥ずかしくないのかな、とオモタ
月曜ならリーマン(推定40代)がジャンプを読んでいる姿が
多々目撃できるぜよ。

>875
脱ヲタ済みかどうかは別として、バイラ系。
カジュアル寄りで会社にもOK、女の子女の子してない感じ。
あまりきちんとすると会社で浮くんだよ…
コミケで買った同人を電車内で読んだらアウトだが
漫画くらいなら別に(エロ漫画やBLだったら駄目だけど)。

ヲタじゃない人も普通に漫画みてるよ、879は見たことないの?
>881
私は879じゃないけど、ヲタの自覚があるだけに人前で漫画を読めない…。
立ち読みも出来ない。気にしすぎだろうとは思うんだが_| ̄|○
普通には見てないよ…少なくとも都内では。

文庫本サイズでちゃんとカバーしてあれば見苦しくないかもね。
それでもマンガだってわかったら白い目で見ちゃう。
>>881
879でつが、ジャンプ等週刊雑誌を読んでる若い男性・サラリーマンは
時々いるけど単行本・文庫本のマンガ読んでる人は見ないよ。(都内)
なんかループしそうなヨカン…。
地域によって違うんじゃない?
あと読んでる漫画にもよるかな。
とりあえず電車で漫画は読まない方が無難、ということで。
読むなら文庫にしとけ、と。
髪話に戻るんですが。
髪切ってまだ一ヶ月なのに早くもモサってきました。
マイナスイオンドライヤー使ってるんですがあんまり効果がないみたい
なのですが、ボリューム抑えるのに何かお勧めの方法ありますか?
とりあえずマシェリ使ってるんですけど無意味っぽ…
どういう理由でモサってるかによるんじゃないかと…。
カットのせいなら何やっても無駄だし、
季節柄乾燥で広がるなら椿油とか有効だし。
そもそもボブじゃないショートカットとかなら、一ヶ月半に一回は
鋏に入れないとそれなりにモサるものだし、>886さんの髪型
はモサりやすい髪型なのかも。見当違いだったらスマソ。
いたんでモサってきたなら椿油よろしいよ。
ウルフ系はすぐモサるね。
椿油はボリュームダウン目的で使うと
1週間頭洗ってない人みたいになりがちなので
傷みモサじゃない人にはお勧めできない。

ところで質問なんですけど、みなさん下着(つーかブラジャー)
って何枚くらいでローテーションまわしてます?
自分1軍(外出るとき用のきっちりしたやつ)2枚で
2軍(家でゴロゴロするとき用よれたやつ)2枚、
あとどんな服でもとりあえずこれさえあれば着れる
(モカベージュのシームレスでストラップはずれるやつ)が1枚
計5枚なんすけど、少ない…すかね。

下着ヲタな姐さんがたではなく(w 、普通の姐サン方どうしてるんでしょう。
洗濯してて思ったんだけど、2枚を回すより、あと2枚買い足して
4枚を回したほうが傷みも遅くて結果的に経済的だったりするのかな?
なんて思ったりして。
すきバサミでカットじゃだめなの?
すごいなあ、家でもブラするのか。
大きい人はしないと逆に辛いのかな?


家ではノーブラ派なので、わたしは2枚を交互に使ってますYO。
彼氏のいるときはもっとちゃんと何枚もあるけどw、
人前で脱がないので自分がよけりゃいいかなと……。
ヤバイ、わたし普通の姐さんじゃないかもw
こういう女もいるよということで
私なんて超貧乳だから冬の厚着の時は常にノーブラ(゚∀゚)家では
もちろん一年中ノーブラ((゚∀゚))垂れる心配するほどない。楽ちんで
いいでつ
>886
マシェリ使ったら自分には合わないみたいでキシキシするから
ジェルっぽいスタイリング剤でおちつかせてるよ。
次は別の買おうと思ってたら、同居してる従姉が私も使うから、と言って
マシェリもう一つ買ってきてくれたよ…(;´Д`)
気持ちは嬉しかったけどどうしよう。

>891
私も部屋着のときはノーブラ派w
私も家ではノーブラかTブラ(wです。垂れるほどないし。
外出用は5枚。可愛いの2枚と無難なの3枚で回してます。
彼氏いないからこれで十分。
ファ系の相談させて下さい。
当方リア工学生・ギャル寄り(ガーリーじゃない可愛いめ)カジュアル目指してます。

手持ちの服が全体的に、白・黒・茶 等モノトーンに逃げ気味なので
先日差し色にすべく、キャスケット帽買ってみたんですが
…地色赤のタータンって地雷でしょうか?(´Д`;)

お店で試着して顔なじみ良かったのはコレだったんですが
帰ってから歳に合わないアイテム買っちゃったかも_| ̄|〇‖
と嫌な悪寒に苛まれてます…。
これだけ派手だと、全体でバランス取るには
服、靴は相当地味にしないといけないですよね…(´・ω・`)
>889
あと2枚買い足したほうがいいと思う。
あんまり短いローテでブラジャー洗濯すると、やっぱり傷むの早いような気がする。
旅行とか行くこともあるだろうし、買っといてもいいのではないかと。
>889
好きなようにすると良いですよー特に下着は。
経済的とかより気分で。可愛い下着ってその日の気分で変えると
なかなか楽しいものなので889さんの気分が今の下着で満足なら
それでよろしいかと。2枚が早めに傷んでも買い替える楽しみも
あるだろうし。
>>895
ギャル系カジュアルって赤チェック普通に使うんじゃないの?
ミニスカートとかで。よく知らないけど…一点赤もいいけど、常に
帽子服くつ全体が見えるわけじゃないから「相当地味」にする必要は
ないのではないかと。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 00:03 ID:NR4BTGge
>895
逆にモノトーン(白黒)に赤、っての方が浮くのでは?
茶系でまとめたら、赤は浮かないと思う。
キャスケットが全体的に見て渋めな色あいになってるなら、
濃い緑も結構オススメ。
全身が映る鏡の前でひとりファッションショーやってみるのが
一番確実なのでは。
家でノーブラって人多いんですね…私はB〜Cの普通サイズですが
寝る前以外は絶対してるなあ。
ブラ着けはじめたころからずっとそうです。
それとも私が少々下着マニヤだからかしら。早く春の新作出ないかな〜。
人前でさえ着けてれば、みたいな人は多いのかもね。
さし色でいきなり帽子に走ってしまうのは何故。
もっと扱いに困らない小物がいくらでもあるだろうに…
煽りじゃなくて素で不思議。
いつブラジャーつけるかつけないかなんて
それこそ人それぞれだ…
私は寝る時もつけてるんだけど、
この前それだと乳ガンになりやすいって聞いてΣ(゚д゚lll)ガーン
でもノーブラだと気持ち悪くて眠れないや。せめてスポーツブラにでもしてみるか。
おお、レスがいっぱい。
ありがとんです。ブラ話ふった889です。

そっかー、みんないろいろなんですね。
見えないもんだし(w 自己満足な方向へ走ろうかな。
下着くらいヲタ獣をハァハァさせてやってもいいかもしれない…
とりあえず、こんどワコール20%OFFの日に(w 
2枚ほどかっとこうと思います。
ヤッパヒンパンニセンタクスルトイタミハヤインダネ…

>895
赤タータンとかそんな派手でもないと思うのは私だけかしら?
遠めに見ると茶色っぽい感じだし。
まあ確かになぜマフラーでなくキャスケットなんだろうという
疑問はなきにしもあらずだけど、買ったんだからがんがって
着こなしちゃってください。
私ならオフ白ニット+Gパン+茶ロングブーツインみたいな感じで合わせるかな。
どれもきれいめなラインのもので。

派手といえば、私なんて鮮やかブルーに黄色+オレンジ+ピンクで
曼 荼 羅 柄 が書いてある ラ メ 入 り タンクトップ持ってるぞ!
…いつ着るんだよ…_| ̄|〇
「持ってるだけで萌えなアイテム」に成り下がってます。
906風と木の名無しさん:04/01/15 00:31 ID:3SeFgtrL
Eカプーで寝る時もブラ派だったけど、豆乳のおかげで
微妙に合わなくなってきたので寝る時はノーブラ派になりました。
貧乳でお悩みの姐さん方にはとりあえず豆乳をオススメ。
新しいブラ欲しいけど高いんだよなぁ…(;´д`)
>>905
中高生向けに安く売ってるような下着はボロくなるの早いけど、
ちゃんとしたメーカーの下着は丈夫だよー。
ネット使って洗えば結構長持ちする。
私はトリンプがお気に入りです(・∀・)
>>906
ブラの種類だと思って
「マメニュウ?Eカプなのに豆?」
と一瞬、思ってしまった。もうだめぽ。
しかしいいことを聞きました。飲んでみます。豆乳w


部屋でブラつける人って
よっぽど来客が多いんだと思ってたけど、
そうか、垂れるから(形)か。気付かなかった。
垂れるほどないから気付かなかったんだよ……
ブラをつけると痒くなるから長時間つけられない。
カップ裏が綿混でも肩紐がカユカユ。
痒くならないブラに出会えない。
もうダメポ…_| ̄|○
自分は外出用ブラ3枚、家用ぼろブラ2枚をローテしてまつ。
休日以外は夕方頃家に帰ると速攻家ブラに着替えてるので、
あんまり汗をかかなかった日は、ファブって干すだけで
2日間同じブラを付けたりしちゃってます…。
やっぱ傷むのが気になるからなんだけど、ブラ買い足す金がないので…
垂れるほどないとか人前じゃないからとか言ってるおまいら。
ブラしないとオパーイの肉がわきに流れて胸減るってさ。
昼間ぐらいはやっとけ。
家用ブラって初めて聞いた。
そーか、ブラも部屋着に着替えたりするのか…!

私は、このスレ的に言えば「外出用(一軍)」が5枚。
そして外出用(非常時用w二軍)が2枚。
カップが変わったと下着屋に言われたから
調子こいて色々買っちゃって
ガイシュツ用(非常時用でもいけるw一軍)が3枚
家用(サイズが小さい方の。二軍)が2枚
+そろそろ捨てたいストラップレスブラが2枚かな。
ブラ、裸の時以外はずっと着用だなぁ。ノーブラだと収まりが悪いというか
シャツとか擦れて痛くありませんか?
起きてる時は勿論、寝る時もブラは付けてるから
無いと気持ち悪いし、絶対気のせいだろうけど寒い感じがして駄目だw
スカスカするからかな。着けて無いと落ち着かない。

>886の話にリンクしてる感じですが
私はドライヤー、正式には何て言うのかな。あの、ブラシをガシっとはめて使うやつ。
(カール用のだったり先にはめるブラシは色々だけど)
あれじゃないと髪の毛モサーっとしてしまうよー。天パのせいかもしれないけど。
いくらマイナスイオンドライヤーでも
片手にブラシもう片方に風が出るのみのドライヤーって一般的?なやり方は絶対出来ない。
モサーってよりパサパサばさばさって感じで膨張しちゃうんだよねー。
お蔭でイベントで上京する時や旅行の時は絶対ドライヤー必需品です…。
美容院では平気なので、ブローが下手くそなせいもあるんだと思うけど(;´A`)

そう言えば、十年くらい前は「ちょっとあんた、ちくびちくび!」みたいな人を
イベントで結構見たけど、最近は見なくなりますたね。
今も探せばいるのかな。

今日、港区を走る電車で文庫本の「オルフェウスの窓」を
かなり必死な面構えで読んでしまいました。
多分明日もやります。
軽蔑の眼差しを下さって結構です。すみませんごめんなさい。
ちょっとあんたワロタ。
お金なければセシール(通販)だってあるし、最低限の乳隠しは
モロオタのお嬢さんでも持ってる…と思いたい。

でも下着の話題が出るっていい傾向だね。
脱オタしてから下着の事も色々考える様になったよ。
逆に言えば、それまでは下着について何一つ知らなかった。
ただ地味な人と、身だしなみの整え方を知らない人の差って
下着の透け具合とか、髪のまとめ方みたいな小さいところに現れるよね。
>879
細かいことだが、連れがいるのにそれぞれ本に没頭してるのと、
しかもつま先立ち座りまでしてっていう必死さが、
イクナイオタ臭醸し出してるのかなとオモタ。
この間新宿のオタ系書店の入ってるビルで、
エレベーター待ちしながら漫画読んでる子がいて、
エレベーター着いたらさっと乗り込んでさっとまた本読み出して。
その子見ていたら、自分もやりがちだったが、もう絶対
似たようなことはやらん…!と心に誓ったぜ。
Gカプだけど…出かける時以外はしないなあ。
近所のコンビニくらいまでなら平気でノーブラだ。
夏はするけど冬とかは。
締め付け感が気持ち悪い。
とあるヲタ向けショップでバイトをしています。
最近の中学生はオシャレに気を使う子が多いので、
買い物に来る子たちもオシャレな子が多いです。
私なんて中学生の時は完璧な女アキバファッションでした…
殆どのお客さんが、町へ出ればやや普通〜モサくらいの方です。
たまに、間違えて入ったのかと思うくらい
おしゃれな方がいらっしゃいます。
普通は通勤時、普通、モサの人のほうが明らかに多くない?
目立つ人はほんの一握り、見ない日だってあるよ。
ショップの販売員でも憧れるような人もいないし
顔、スタイル、メイク、服すべてMAXじゃないと・・・・

922921:04/01/15 10:15 ID:yNK6rf1B
ごめん。一般人が抜けてた
>>886
私は直毛剛毛の髪質で、ショート〜ミディアムを繰り返しているんだけど
朝セットだけじゃなくて、洗髪からし始めたらキレイに収まるようになったよ。
寝癖が直る直らないじゃなくて、なんかモサーとなるんだよね。
髪の浮きが気になる人は朝シャンプーをおすすめします。
夜も洗髪すると傷みそうなので、お風呂ではあらわずそのまま寝る。
のでイマイチすっきりしないのが辛いけどw
見せてもいいブラのストラップってどうすれば汚れが落ちるんだろう…
ビニールみたいな透明のヤツ。
>>924
何の汚れ?
中性洗剤(台所にあるジョイとか)とかどうだろう?
ビニール(?)そのものが劣化して黄変してる場合は
どうにもならないかも。
927924:04/01/15 13:08 ID:5RP0kTGe
>>926が言っている状態かもしれない。
洗剤で洗っても効果が無かったんだけど、そのものが劣化してるのか…
ビニール製の取っ手とかも汚れ落ちないもんなぁ。
これに写ってる左の子みたいな格好をしたいのですが
これは何系ファッションなんですか?
ブランドはどの辺なんでしょうか?
あまり、服のよくわからないので、質問ばかりですいません。
ttp://collection.photosquare.jp/data/backstreetboys/I0raEonv.jpg
>928
なんかカジュアルで少し小奇麗ぶったおばさんがよくしてるよなw
スカートのブランドもおばさんご愛用だし
>928
キャスケット+タートル+チェックスカート…
なんか音ゲーやってそうなファッションだなー。微モサっていうか。
あと指があらぬ方向に曲がりすぎな気がするんだけど、普通これくらいまがるもの?
>928
いやこの格好はちょっと地雷じゃないか…
キャスケットが何よりヤバイ。
>931>なんか音ゲーやってそうなファッションだなー。微モサっていうか
に禿同。
キャスケット無しでもっとちゃんとしたオネエ系ならいいんだけど。
スカートはチェック柄からしてバーバリーだけど写真からじゃ本物かパチ物か判んないね。
ダイエーとかヨーカドーでも探せば*似たのは*売ってるよ。
>928
この写真の人達って誰?
せめて目ぐらい隠してやれよ・・・。
おたくのカップルのダブルデートの悪寒w
>934
ソレダ!!(・∀・)
ちゅーかもしかしたら私怨か?
釣られた?(w
>>928
オタでもなんでもない藤フィルムのサイトのから引っ張ってきた写真だ。
にーちゃんが半そでなのが気になる
クリスマスツリーと比較して季節感ゼロ
>928
別に何系でもないと思う。
敢えて言うならWITH、Cancamとか着てる世代の人じゃないでしょうか。
アンサンブルセーターとウールコート(紐付き)っていうアイテムはOLさん御用達だし。
しかし、その割にキャスケットとチェックミニの組み合わせが若向けなんだよな。
両方とも大人の人も勿論身に付けてOKですが、同時に身に付けるような
アイテムでは無いです。系統がハッキリしていないとしか言いようが無いかな。
似合う人を選ぶので、まねはしない方がいいでしょう。
あ、あの、バーバリーの膝丈巻きスカートって地雷ですかね?
バーゲンで母が買ってきたので、たまに履いてるんですが。
カットソー×Vニットと合わせて。スカートはピンク基調です。
20歳学生。やばいんでしょうか。
>939
地雷っていうか、履いてる人が多いからモサく見えがち。
一目でわかるデザインだから尚更諸刃の剣なんだよね。
それくらいの年齢ならまだいけてるんじゃない?

無難に可愛くまとめるんじゃなくて、黒のレザージャケットとあわせたりとか、
「スカート中心にコーディネートしました」感が出ないほうがいいと思う。
バーバリー、ジャンポールゴルチェ、ヴィトン、アナスイ、レトロローズ
はヲタ愛用者も多い。
>928
の写真男スレでも出てたね。
セールで思わず白いVネックのニットを購入したのですが、
思った以上にVが深すぎて下に何を着たら良いのか分かりません。

良く学生さんが着ているようなダルダルしたタートルのカットソー・・・
とも思ったのですが、社会人である事と、重ね着の合わせ方が
良く分からないので、ちょっと手が出せません。
アドバイスお願いします。
>943
私は深Vにチューブトップ
(チューブに肩ヒモついたタイプのキャミも可)を
着てますよ。
白いVはそのまま着ないか?
私は白だったらちょっと派手な色や柄物のキャミソール着る。
今はもうレースキャミは流行遅れかな?
>>643
944さんに同じくキャミでいんじゃないでしょうか?
ボトムが仮にインディゴのきれいめジーンズだとして、
ベビーピンクなんかどうかな。

>>939
バーバリー、物がいいからずっと使えそうでいいですよね。
カットソーも、オン○ード系に比べてもかなりもちがいいらしい。
939さんは何系ですか?参考にしてる雑誌とか。
ミニスカならビッグニットなんかよいのでは。
バーバリーって存在感があるので、スカート中心でもOKだと思いますよ。
アウターは白ダウンや、白orベージュのスプリングコートで、
黒のロングブーツなんか合わせたらどうでしょう?
(系統が違ったらスマソ)
>>941
個人的にだけど、レストローズで全身CDしてる香具師に、
香ばしいヲタが多い気がする……。気のせいか?
春は陰部の唇が流行りそうだな
女はやはり唇はぽっちゃりが男にも女にも好評のようで
コラーゲンリップを塗り捲るかな
どのブランドつけてたらオタに見えるとか考えすぎだよ。
ゴルチェもアナスイもオタ以外の支持者がいるから今でも続いてるんだし。
髪の毛と化粧きちんとしてれば大丈夫でしょ。
>>950
「どのブランド」っていうのに限らず、
一つのブランドにはまりまくって全身それで揃えちゃうような気質は
確かにオタっぽいと言えなくもない気もするけどね。
追求しすぎる傾向というか。
952950:04/01/15 19:52 ID:0l7HoYUL
次スレ立てれませんでした。
他の方、お願いします。

テンプレ

初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは>950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第34部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071487277/

□関連サイト(過去ログ・主要雑誌名はこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います。
□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に。
□黒髪でのメイク、サイズの大きい人、その他頻出の質問は
まずは>>2-5あたりのリンクを参考にして下さい。
953次スレ2用:04/01/15 19:52 ID:0l7HoYUL
□サイズが大きくて・・・という人はとりあえずココに
足が大きい・・・(美容板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1052199108/
【女の子】背が高くて・大きい靴−2−(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057071016/
通販もしてる大きいサイズの靴専門「タルサタイム」
ttp://www.tulsatime.co.jp/
※靴に関しては銀座ワシントン、マルイのトールサイズ売場、WANONANO。
服に関しては東京上野ABAB、伊勢丹など。各スレを参照のこと。

□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク10■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067360381/

□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
954950:04/01/15 19:55 ID:0l7HoYUL
黒髪いまどきメイクのスレのアドレスが変更になってました。
こっちでお願いします。

■黒髪いまどきメイク11■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073365259/
バーバリーロンドンの方は買ってないのでどうかわからないけど、
もの自体はいいと思う、ブルレは最近品物、デザイン共に
どんどん悪くなっていってるような気がする。
多分あの人のスカートはブルレかな。何年か前の。
>>928の写真の人、足元は何を合わせているのかが激しく気になる。
あのスカート丈ならブーツ安定だと思うんだけど、そうでもなさそうだし。
>938の言うとおり、同時には身につけてはいけないものばっかりだね。
あのキャメルのベルト付きコートにキャスケットを合わせる神経がワカラン。
http://img119.ac.yahoo.co.jp/users/0/0/8/0/bosssa56-img505x326-106968987011wwlapple03.jpg
上の画像のような、幼稚園スモック?型の服を衝動買いしてしまったのですが、
これに何を重ね着すればいいいのか分かりません。
どうかアドバイスお願いいたします(ノД`)
958939です:04/01/15 22:09 ID:MsKmrszU
レスありがとうございます。
雑誌はnonnoやmina参考にしてます。
貧乏学生でいつも1000〜3000円の服を買い足し着回してるので、
カチっとした(定番と言えばいいのかな)スカートありがたいーと重宝してました。
だからと言って変に拘ると失敗の元になるんですね。合わせ方が鍵かー。
(と勝手に納得してるけど、読み違えてないとイイナ…)
ありがとうございます、勉強になりました。
>>957
もう手持ちの服に合わないのとコーディネートが想像出来ない様な服には
手を出さないと心に誓って戒めにする。そしてヤフオクに300円スタートで出品。
激しく遅レスのうえレス番わからないんだけど、
赤いキャスケット買ったひと、ネイルの色あわせて
他はしろと黒でコーディネイトしてみてほしー。
ちょっくらロック意識で
個人的には赤いキャスケットに赤の手袋とマフラー
それ以外は全身黒尽くめに一票
どっちも地雷な悪寒…悪いけども…

>957
私なら春まで(1枚で着れる気温になるまで)
封印するなあ…
下にニット重ね着してもモサくなりそうだし、
上にあわせる服は思いつかない。
下手にあわせるとモコモコしそうだし。
>>957
こ、この形は…おととしの春あたりの流行モノだよね。昔なら下に
ジーンズ合わせてもふんわりスカートでガーリーに行ってもいいと
思うが、あまりにもこの形はやりすぎてて終わった今となっては
何合わせても流行終わり感が否めない
確かに……
ロック意識して黒白赤で纏めるにもコートやズボンの形によっては
地雷になる可能性は高いだろうし真っ赤なネイルも色質による。
上が黒のライダースで下もカジュアル目なのとかならいけるかな。

>957
こちらも962に同意。
黒のキャミ下に着るくらいの気温になってからのがいいと思う。
>957
この形の服ってモサくならずに着ること自体難しいよ。
オサレに着てる人見たことない。
ウエストあたりで一旦ブワって広がってその下に何か来る感じが
とてつもないモサ感を演出するんだよね…。
ちょっと前に流行ったけど何で流行ってるのかわからなかった。
着る人選ぶけどあえてモサ可愛く着ればいい。
色白で小柄で可愛い子限定だけど。
次スレ誰か立ててー
私は無理でした……
かわいいじゃん。柄はどうかて感じだけど。
私は短めのジーンズとかコットンパンツはいてましたけど。
もう流行おくれというよりは定番なんでないの?
というか冬に着るもんじゃないと思う。
正直この形の服はもう、春〜夏の同人系イベントでしか見かけない気が…。
確かに一時期流行してたけど、定番とまではいかないのでは?
今風に着こなすのはかなり難しいと思われ。
971895:04/01/15 23:22 ID:1QyIEinv
すみません、キャスケットの相談した者です(´Д`;)

……最初は、制服に合わせる無地マフラー買うつもりだったんですが
良いのが見つからなくて(´・ω・`)としてたら横に陳列してあった帽子に一目惚(ry
色は厨房パンク丸出しな位真っ赤タータンですはい…。・゚・(ノД`)・゚・。
メガネと色合って可愛いかな、とは思うんですけど。
おとなしく紺タータンか、柄ニット帽にしとけば良かった(つД`)

アウターがカーキ・白・黒、足元が黒ブーツ・黒スニーカー位しかない状態だと
どうあがいても地雷に終わりそうです(´・ω・`)
入れ替わりセールやってる今のうちに
くしゅくしゅか編み上げの茶か白ブーツ買おうかなと思います…。
今期の冬は足元で凄く困った…。・゚・(ノД`)・゚・。
そんなもんですか。
DO!が好きでよく着てるんだけど。さすがに今は寒いから着ないが。
ちとモサ気味ということを念頭に入れておきます。
立ててきますー
立てられませんですた…。

次スレ2(修正済み)

□サイズが大きくて・・・という人はとりあえずココに
【女の子】背が高くて・大きい靴−2−(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057071016/
大きいサイズ(通販・買い物)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1023838520/
大きいサイズリンク集
ttp://net.or.tv/b-shop/
※靴に関しては銀座ワシントン、マルイ(oioi)、WANONANO。
服に関しては東京上野ABAB、伊勢丹など。各スレを参照のこと。

□黒髪でのメイクについては化粧板にスレがあります
■黒髪いまどきメイク11■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1073365259/

□旅行の時のメイクについて。
旅とメイク(化粧板・過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html
次スレ3(修正済み)

□最近質問の多いフットカバーについて
Q「雑誌のモデルさんはストッキング履かない時は素足にパンプスはいてるの?」
A「実は靴下を履いていることもあります。」
呼び方は他にカバーソックス、フットキャップ、パンプスインなど。
足の甲の部分が広く開いていて踵と爪先のみ覆う、履き口の浅い靴下。
靴の中にすっぽりと隠れ、一見素足に見せる実用本位のものから
靴から覗かせるレース素材等のお洒落用まで、色々な種類があります。

□イベントに持っていく鞄について
Q「どんな鞄がいいの?」
A「本が入る丈夫で可愛いと思えるものなら何でもOK。価格帯は個人の感覚次第。」
とりあえずこのスレで今まで出ている案としては
・A4サイズの入るトートバッグ(ノンノなどの雑誌の通学バッグ特集なんかが参考になる)
・一澤帆布等帆布製のかばん(丈夫でしかもなかなか可愛い)
・ヴィトンなどのブランド系のカバン(物によっては意外と量はいるし、結構頑丈)
・ブランドのショップバッグ(耐久力に不安があるのであまり量を買い込まない人向け?)
上から中味が見えないようにハンカチ、スカーフなどを被せてガードすると(・∀・)イイ!
よくこの流れから下二つの「それをイベントに持っていくのはアリかナシか」議論に
もつれ込む事があるのでその辺りは各自マターリを心がけると幸せになれるかも。
イベント前になると定期的に鞄話が出るので、イベント前後の過去ログを読むと参考になる。
赤に合わせるのに黒(やカーキ)という人が多くてびっくりしてたんだけど。

赤と黒って地雷な組み合わせだよ大昔から。
芸能かぶれなオタクがよくやる色合わせ。
黒(紺?)×白ボーダーカットソー×下に黒キャミ×赤プリーツスカート・
下にちょっとだけ赤フリル の組み合わせを雑誌で見たけどカワイカタヨ!
赤×黒も工夫すればカワイイ。脱オタ段階でやるのは危険だが
>>978
それを可愛いと思えるのがオタクなんだと思う。
ものすごく可愛らしい服なのに
着る人によってはコスプレにしか見えないのは何でだろう
つまり、雑誌に載ってる服はアテにならないってこと?
何を参考にすればいいんだろう
>981
雑誌に載ってる服全てがイケてるかって言ったらそうじゃないんじゃないかな。
当然その服が似合うモデルを使ってるから可愛く見えるけど、人の好みにもよるしね。
その中でこの組み合わせは可愛いとか、色使いが参考になるとか
更にどんな服が自分に似合うかどうか見極めるのが大事なんじゃない?
雑誌に載ってる格好そのまま真似しても似合ってなかったら駄目だしね。
あと、町で歩いてる子とかショップの店員さんとかも参考になるよ。
スタイルか顔かもしくは両方よけりゃ何着ても似合うYO 
モデルなんてちょっとやりすぎ感のある服着ててもだいたいカワイイからねえ。
メイク・カメラ効果もあるし。
やっぱそのへん歩いてる人だよね。
要するに服だけきれいにするんじゃなくて
ダイエットやきれいに見える表情や身のこなしの訓練をしろって事ですか。
極端な話、モデルがきてれば
ケツが破れたジャージでもかわいい。
自分に似合うものを見つけるのが最終目的で
雑誌はヒント程度と考えるのがよい。
雑誌の格好がすべてイケてると思いこむのは危険。
>985
オタ風に言うと、
上手ならコピー本でもきれい。
ヘタレなら西村トーシャドーで刷ってもヘボい。
>988
妙に納得してしまった
キャスケットって地雷アイテムだと思った。
ヲタがかぶると、後れ毛の処理?というか帽子から
はみでる髪の処理がヲタくさい。
後ろ毛全部帽子にしまって、もみあげだけ出してみたり。
なんか個人的な私怨の香りがry
キャスケット被ってる人を見ると
オマイはガドガードかと心の中でツッコンでしまうヤシは
嗜好の偏ったオタクだ。間違いない。
ちょっと質問。
髪の毛を後ろで一つに縛るとき
できるだけヲタ・オバっぽく見えなくするには
どういう点に注意すれば良いでしょうか。
キャスケット=シータだと思っちまうよ…(⊃д`)
幼い頃の擦り込みって抜けない…。
>>993
思ったんだけど、丸顔で目が細い人はオバっぽくなって
細面で目が大きい人はオバっぽくならない気がする。
>993
最近だったらポニーテールにして、
髪を半分くらいつつとってゴムに巻きつけて緩めのお団子風とか。
中途半端に横髪を下ろして縛るのだけは止めてくれ…。
ゴムも、最近はポンポンがかわいいのが出まわっているので
(インディアンアクセサリみたいなのや、ボタンがついてたり)
そんなのを結ぶのもいいかもだ。
>>996
>中途半端に横髪を下ろして縛る
倉木麻衣風?
倉木っつーよりZARDのような感じ?
「負けないで」のシングルジャケットの横にニョロっとたらした毛が
幼な心にウザかったのを覚えてるよ……
>中途半端に横髪を下ろして縛るのだけは止めてくれ…。
下ろし方にもよるのかな。
顔周りにシャギーが入ってる関係で自然に顔サイドの髪が
垂れていたりするのは別に普通だと思う。

オタ縛りって、顔サイドの髪をまったく垂らさずにすべて上げて縛っているか、
不自然にいかにもわざとっぽく垂らす髪と縛る髪が分けられているか、
のどっちかのような。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。