なんでダサイ人ばっかなの?同人って。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
なんで不細工ばっかなの?同人って。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1063576045/
■コミケの実態
695 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:03/08/18 21:31 ID:UPnxAQqU
一日目飛翔系に行きました。
私が見る限りでは「いかにも」な人は少なかったように思う。
そりゃちょっと体系がぽちゃな人は結構いたけど、
見苦しい、というのは少なかった。
かわいいなあ、と思った人はやっぱりトータルでかわいい。
メイクも髪型も、つくりすぎてるわけじゃなくて、
ちゃんと足し算引き算できてた。
肌がきれいな子はそれだけで十分得だなあ、とも思った。

それに比べて、男性陣。
どうしてああも揃いも揃って…。
もう少し頑張れるだろう、なあ? ってヤツをたくさんみた。

696 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:03/08/18 21:56 ID:YXNmHShJ
>694
この度、妹(ほぼ一般人)が初めて行ったというので感想を聞いてみますた。

激お洒落  目につかなかったらしい
お洒落  3%
普通  30%
モサ  65%
激ヤバ  2%

妹の感覚では↑な感じだったみたい(何様だという突っ込みは無しの方向で…)
「ノーメイク率はやっぱり高かったけど、若い人が多いからかな?」と言ってた。
2ゲトズザーッ

ほこりっぽいと分かり切ってる同人イベント会場に
激お洒落していく女は馬鹿だと思う。
藻前は同人イベント以外にお洒落を楽しむ場が無いのかと。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/10 19:38 ID:DM2eMa7J
3ゲト?
975 名前:名無しさんの野望 :03/12/10 17:48 ID:PZDkeYYe
>>972
正論だと思う。
とりあえず俺はアニオタは特別ブサイクの割合が多いとは思えない。
でも服好きなもんで、アニメイトとかにいくと

「あの男こんな髪にしてこんな服を着ればイケルのに、
あの娘可愛い顔をしてるのになんであんな服を着てるんだろ…」

とか思っちゃうんだよなあ。
とにかくもったいない、って思う。
5前スレより:03/12/10 19:41 ID:p8inuiFj
690 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日:03/11/25 21:09 ID:mlPFNBHg
  1.ダサダサボサボサ、身なりに気を使わない
   |
  2.目を覆うほど酷くはない、しかし目立たない地味子チャソ
   |
  3.世間一般に蔓延してる「普通レベル」激オサレではなく、プチオサレ
   |
  4.他の人とは一味違う、流行を追うだけでないハイパーオサレさん
   |
  5.変形服、奇抜服、ロリやパンクなど「突拍子もない」服を好む変わり者
   (しかも着ただけで「オサレになった!!!」と勘違いする) 

普通だったら1→2→3(服ヲタになってしまえば4になる可能性も)
という順でレベルうpするはずなのだが、ヲタは得てして
1から飛躍して5になるケースが多いような気がする

★個人的な2と3のイメージはコレ
(左・2 右・3)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/1930.gif
979 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/12/10 19:29 ID:1RKgY7z8
>>973
むしろ、中身が外見よりももっとマズいと思う。
てか、怖い人が多い。動きとか喋り方とか。
コンビニのバイトしてて、オタ系の人とかたまに来るんだけど…。
その人達のレジ終った後、怖いとか言って泣きそうになってたおにゃのこがいたヨ。
俺もそいつらと同じ種類の人間だと知ったらどうなることやら……
7前スレより:03/12/10 19:42 ID:p8inuiFj
前スレに貼られてた5、いつの間にか閉鎖。

ttp://sweet-devil-wing.hp.infoseek.co.jp/
>>2
詭弁の極みだな。
>>7
そこの写真、相変わらず一部納得いかないなぁ。
2の下段と3の上段なんてほとんど変わらないと思うけど…
んで5がいまいち分かりにくい。もっと典型的なゴスロリとか載せりゃよかったのに。
2の下段、こぎれいだけどその年齢であの服と髪型が
垢抜けない感じで駄目なんじゃないかな〜
いや全然違うだろ。
同じように見えるのは
グランジとただのオタファッションとの区別がつかない人
と同じでヤバイ
13名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/10 23:38 ID:vy7cT9Ik
>>2は詭弁にすらなってないって感じだね
イベントだろうがどこだろうが、人目に付く場所で
すっピンだの枝毛ボーボーの超ロング黒髪だの
体系に会わないロリ趣味の服だの、そんな公害レベルの妖怪はなんなんだろうね。
おしゃれは無理でもせめて普通にしてくださいよ怖いからw
14名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/10 23:40 ID:vy7cT9Ik
>>12
まあグランジファッションだろうとオタ臭い奴が着たら
やっぱオタ臭いけどね。
プラダづくしでもオタ臭い奴はやっぱオタ臭い。
本人の面や体がたるんでて、表情に覇気がない、死んだような目、
卑屈にゆがんだ笑み、そのあたりの改善のほうも重要かもね。
2の下の気になるところ

・いかにも通販で買ったような安っぽい服(=オバサン臭い)
・オタ御用達のハイテクスニーカー。1980円?
・ピンの止め方がオバサン。毛先もモッサイ。若い人だったらもっとシャギー入れるべき。
とにかく髪型がオバサン臭い。
>公害レベルの妖怪
109のクソクソの店員のことでつか?
あんなに努力してメイクとオシャレをしても
不細工な人は不細工なんだと思った。
でもメイクを落としたらもっと凄そうだったので、
やっぱりメイクで努力した方がいいんだね。

オタの人も素顔で外出できるレベルだったら
メイクとファッションに気をつかえば
ちゃんと綺麗になるよ(・∀・)ガンバレ
この板ってレベル2みたいなのが多いんだろうな。
>>17
2か3辺りが一番多いと思う
19名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/11 02:23 ID:lqamEWXX
6の意見、ちょいわかる。
オタって特殊な言動多いからファッション以前の問題かと。

>>17
漏れもレベル2。
でもそんな漏れでもバイト先でパンピーから番号聞かれたり、
デートしたり出来るんで、そう気張らなくてもいいんじゃね?
1じゃなきゃいいよ。
>>2
年に1回とか2回ぐらいしか会えない友達とひさしぶりに会うんだ、お洒落ぐらいさせてくれYO…
てか場所によるでしょ。
近所にちょっと出かけたり、ホコリっぽい場所に行くなら2ぐらいでも充分。
かしこまった場所に行くなら周りに合わせ、きちんと気合入れるべき。
要は清潔感と、TPOをわきまえてればよし。
…こういう事を言うと、「オシャレがそんなにいけないのか」となぜか懸命に噛み付く人がいるけれど
あくまで「常識的には問題ない」という事であって、オシャレがいけないと言っている訳ではない。
なんだか双方とも過剰反応、とらえ方が極端すぎると思うな。
身なりより喋り方と言葉の選び方によると思うよ
オタクってどうも内輪でしかハキハキと喋れない
内向的な性格の人が多くて、イライラしてくる事がある

おどおどした態度や物言い、
あとアニメや漫画のそれをトレースしたような言動が引っかかるよどうも
(トリックのナカマユキエみたいな喋りを素でしているヤシがざらにいるってどう……)
587 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:03/12/11 00:10

漏れの偏見かもしれんが、商業誌にエロ漫画をちゃんと描いてる奴はなぜか
まともな人間が多い。普通に彼女いるし、大学出てる奴も多い。飲み屋で
話しても、幅広い話題ができる。みんな苦労してるのは共通だけど…
ヤヴァイのは同人系。ほんとアフォだし気持ち悪い。漏れが同人やらんのは
仕事忙しくてやってる時間がないというのもあるが、あのキモイ雰囲気が
耐えられないからだ。
あぁ、わかるなぁ。
バイト先に1〜1.5くらいの子がいるけどぜんっぜん話さない。
こっちが気を使って話しかけても
「はぁ。」「そうですか。」
とむっとした顔で答える。
話しかけられるのがイヤなのかと思って必要以上に話さないようにしようと思った。
でも仕事内容を教えても聞いてるんだか聞いてないんだかわからない。
焦点の合ってない目で遠くを見ながら
「はぁ。」
わかった?って聞いても
「はぁ。」
で、結局言ったことを失敗して店長に怒られても
「はぁ。聞いてませんでした。」
で、そいつが鞄や携帯に漫画のキャラのストラップつけてたから何気無く
「あ、その漫画好きなの?」
と聞くと人が変わったようにマシンガントーク。
こっちも客もひいてるのに構わずしゃべりまくる。
挙句の果てに
「やっぱ○○様と××はラブラブですよね〜!!絶対○○様攻め!!」
とかハイテンションに叫びだす。いや、私その漫画読んだことないし。
ホント興味ある事以外人とコミュニケーション取れないんだなと思った。
容姿とか服装じゃないんだけど、趣味が
同人、絵描き(or小説書き)、アニメを見る、ゲームをする、マンガを読む
だけの人って趣味の範囲があまりにも
インドアというか同人っぽさに片寄りすぎててダッセエと思う。
たまに小説を読む、とかあっても針ポタとか電撃文庫だったりして。

それ以外の話題も話せるなら問題ないんだけど、
話題の幅が狭い人だな〜と感じる人のプロフィールは大体こんな感じだった。
同人サイトはこんな感じのが多いし、
本当に話題が狭い人なんて一部だろうけどね。
別にどういうカッコでもいいと思うけど。
ただ体臭が臭う、髪がべとべとなんていう不衛生極まりないのは論外ですが。
ブランド尽くめだからオサレでもないし、最先端モードは分かる人にしか分からない部分も多い。
例を言えば、B系がオサレかって言えばひとつ間違うとヤンキーだし。
神戸系もセレクトするものを間違うと単なるお水かコダマム風で老ける。
微妙な線だと思う。
ベーシックラインでこざっぱりしてればいんじゃないの?とは思う。
別にユニクロだけが安い服じゃないし、一般アパレルなんてブランドのパクリなんだから
その時々に合わせて、何点かチョイスしてればそれなりのカッコのプチオサレさんになる。

こういう板に通う人の「おしゃれ」の基準自体が危ういものだからなあ
どんな趣味がいいんですかね。
特に人間関係を深めるために。
オタに限らず、常識もお酒落も人によりけりだからねぇ
1から5にワープしてる人って、スッピンのままなのに服だけがいきなり変わってるような気がする。
結局、文章だけじゃ限界がある
同人男はこんな感じか

1、50%
2、40%
3、3%
4、0
5、7%
いきなり気合い入れて空振りしてるくらいなら、こざっぱりした
ユニ系の方が目に優しい。

ケミカルジーンズと体育館履きの靴にトレンチコートとか、
鳩バスのガイドさんもしくはギンザ・マギー みたいなスーツに
スニーカーとかやってるくらいなら、目立たないダサダサの方がまし。
同人男の 5 って具体的にどういう格好ですか?
いまだとマトリックスか?
よーするに自分を客観視できるかどうかの差
だろうなー
おしゃれな奴とそうでない奴って。

ただ奇抜になってしまう恥ずかしい輩はたくさんいるけどな。
眉ボーボーでド金髪すっピンとか。
奇抜とおしゃれはちがうんだけどなー

不潔は論外。
ジャンプの「ピューと吹くジャガー」に出てくるピヨ彦みたいな格好
してればいいと思う。
20代半ばぐらいまでは。
>37
ピヨヒコたまにスゲエやばい格好あるじゃん…
原宿に行く話しのときとか
少しくらいメイクしたって、とかお洒落したって、とか
大して変わらないと思ってる香具師らが大半なんじゃないの?
要するに、大幅なパワーアップみたいなのを空想していて、
少しずつの努力に興味を向けない。
後ろ向きなんだよ、ベクトルが。
髪はド派手な金髪なのにスッピンって同人女にありがちだと思うんだけど、
これってDQNヤンキーにも当てはまるよね…あっちは極端に眉の薄い人が多いが。
DQNの格好をオシャレだと思い込んでるオタも多いな。
「あんなチャラチャラするより自分のほうがマシ・・・!」ってな具合に
容姿向上を放棄してるのも結構いる気がする。
スタバの(男)店員って容姿で選ばれるけど3レベル以上じゃないと無理ぽい
>>40
ドジン女もたまに眉の整え方を間違えて……
>42
顔のこと?
店によるのかもしれんが、別にそうは思わんかったけど。
服は制服だからな。
身なり構わない人は、身なりに構う理由がわからないんだと思うよ
恋人いない、好きな人は二次元、コンパ行かない、バイトもしてない(もしくは書店)
学校には同じような身なり構わない組がいるから平気。

お洒落はある程度「色気づく」っていうのがきっかけだという部分があると思うから。
んで、そういう子たちは、他人とのコミュニケーションもうまく取れないから
ますます内に籠る、と悪循環。
ヲタ仲間に囲まれてる間はずっと変われないとオモ。
小学生の頃から一緒のヲタ仲間が居たんだが
高校が分かれて知らない環境と今時の女の子の中に放り込まれて、
やっと初めて自分のヤバさにお互い気付いて必死になった。
今では何とか街に溶け込める程度?にはなれたと思う。

ヲタで固まってると、他の女の子達に全く目が行かないんだよな。
限られた空間の限られた趣味で満足してしまうというか。
閉鎖的な環境でそれなりにやっていけてしまうっていう、
同人の欠点が悪い方向に動いてしまうんじゃないかと思う。
身なりに全く構わないオタク同士って
お互いの身なりは全く気にならないものなのかな。
心の中では「あの子より私の方がマシ」とか思ってたりするんだろうか。
五十歩百歩だからなー……
「変わる」ってことを極端に恐れるものなのかも。
自分とその集団の中だけで世界が成立してるんだから。
友人のオタ男の普段着がまさにオタファッションだった。
今時シャツをズボンにいれてベルトするのはよせよ…。
私もオタなのでなるべくそれを外に出さないように気を使ってはいるけど
この間写真を現像したら、笑顔がオタ臭く見えて凹。服装も大事だけど
顔も大事だと再認識した。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/12 11:33 ID:59yFtA46
>>47
思ってると思う・・・。
大きく見れば一緒なんだけどねw
笑顔がヲタ臭いってどんなのかなぁ?
ちびまる子ちゃんが顔引きつったときみたいな感じだろうか。
写真映るとき、眼の力が失せてると笑顔が決まらないと思う。
俺は人生捨てて根が腐ってるので服を着てる感覚さえありません。エヘへ
>>52
>>50の上から3番目みたいなの。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/12 17:57 ID:BB+8QYGp
ダサいとかいうより顔とか容姿がやばいの多い
何かこういう微妙な問題は見ててモニョモニョするなー
私も…何かもにょる。
5856:03/12/12 18:26 ID:xL/ABS28
ごめん、誤爆
漏れは女性恐怖症から発展してヲタクになってしまった・・・
改善しようと思うんだが、どうも駄目だ、苦手だ。
二次元美少女はええのう・・・・・・




_| ̄|○モウダメポ
何で女性恐怖症になったのかにもよるんじゃない?
女性に何かされてそうなったのか
単純に話したことなくて苦手なのかでかなり違うよ。
いや、子供の頃にラブレターもらったんですよ、ラブレター。
んでね、子供の頃ってそういうの嫌がるじゃないですか、友達とかにからかわれてさ。
でもって、放課後にその娘とその友達に呼び出されたんですよ。
俺は逃げた、もう必死に逃げた。でも、捕まった。
んでもって、あれこれあって・・・そういうことです。

ちなみに、これは小学生低学年のときな。他にも小学校中学年、中学生編があります。
トラウマあって治したいならカウンセリング行った方がいいと思う。
ラブレターを貰えるほどなら容姿的には問題なさげ。
ヲタも様々だね。
いずれにしろ、根本的解決を図るためにもカウンセリングなのかな。
がんがれ。おなのこは怖いもんじゃないぞ。
ただ、男とは違う論理と法則の中で生きてるだけだ。
>59

そんなきみにはショタがピッタリだ!
http://www.akaneshinsha.co.jp/akane/shounen/koushoku.html
好色少年のススメをお奨めするッ!!
>>64
残念だが、俺は、もう既にその域まで達しているのだよ。ハッハッハッ・・・




あーーーーーーー!!_| ̄|○アァァァァァアアアァアーー
……強く生きろ。
なんかこういう独特のテンションってついていけない。
さっきのNステでもいたよ。オタク特有のテンションってやつ?
「言うか、おのれは!」ってオタクがツッコミ入れてたのが寒かった。
私も同じこと思ってた……>Nステ
一緒にいた太った女性(24)も強烈だった。
黄ばんだ白Tシャツを着て髪は後ろで一本縛り。
こういうスレとかを見てるとああいうのは少数派なんだろうなと
思わず錯覚してしまうけど、現実のオタク界ってやっぱりああいうのが
数を占めてるんだよね。
ああいうのが普通に周りいる環境だと
"普通"の基準がおかしくなってもおかしくないなと思った。
> "普通"の基準
むしろ逆じゃないかとも思う。
自分の身近にヤヴァ過ぎる人材がいないから、
普通の方が多いような気がしているが、
改めて意識して、もう少し広い範囲で見回すと、
確かにデッドラインな方がいる…みたいな。
イベント会場では、そんなに他人のことは見てないから…。

自分もイベント後にゴハンを食べにいくレベルで
親しい人たちは、本当に普通。っつっても、基準がおかしいと
言われればそれまでなんだが、
それぞれ銀行窓口、アパレル、派遣…などの職についているので、
他人に不快感を与える容姿では無いハズ。

Nステで何があったの?
>70
ファミコン生産打ち切りのニュースでキモオタたちが出てただけ
ヲタク同士で争うのはやめるんだ!!
容姿向上するついでに
心も向上させなきゃね。よい方向に。
ジメジメ人をなじったり、さげずんだり、
屁理屈を並べたり。
>73
えーと、皮肉のつもりでしょうか?
「言うか、おのれは!」
ガイドライン板でスレ立ってた・・・
76名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 02:09 ID:tDuEe6ta
言うかおのれは のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071237393/


Nステの画像。真ん中が24歳女性
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20031212223930.jpg
動画
ttp://up.isp.2ch.net/up/3e793120eb41.avi
77名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/13 11:24 ID:mnbAz8a6
>>76
これは朝日の陰謀だな。人選でわかる。
ワロタ。
なんで垢抜けないヲタ女は天然石アクセが好きなのかすぃら
5になった場合は安っぽいシルバーのクロスや髑髏アクセにクラスチェンジ。
Nステ見たけど、いくらヲタでもあそこまでのは珍しくないか?

しかしああいうヲタオーラってか言動は本人が自覚しないと直らないだろうな。
だから一番ひどいのをADが走り回って探したんだろう
>>83
何のために一番ひどいのを探すのだ・・・?
テレ朝はオタク撲滅運動でもしてるの?
その方がおもしろいから
>>85
企業努力としては正しいよね
>>86
ワロタw
88名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/14 13:14 ID:qhJUbMCv
>>84
テレビなんてそんなもんだろ。
Nステの、外見上はそれなりに見かける気もする。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/14 14:58 ID:REr7RdC1
>>82
少し前まで某家電量販店内の喫茶店でバイトしてたけど
向かい側にあるゲーム売り場に来る人って半分以上はあんな格好だったよ。
休日は親子連れも沢山来たけどね。
あと、お試し用のゲームコーナーは特にひどかった。
友だちどうしで来るオタのテンションは、素で
「言うのかおのれは」「アホかと、バカかと」「ヒャッハ!」
だった。素で・・・・
所詮!オシャレなんぞ!できない香具師にはできないのだよ!
できるできないの前に、やろうとしないのが多い
オタショップの店員を見ても男と女じゃ越えられない壁があるな。女の店員はなんでこんな一般人が?って人がたまにいて、あの中だと滅茶苦茶浮いてて面白い。
たとえオタ系の店でもスタッフはもうちょっと人から見られてるっていう意識を持った方がいいよ野郎ども。

けど喋り方とか接客態度は女にひどいのが多い気がする。
なんというかムス〜ッとしててやる気なさそうな。いかにもかったりぃ〜っていうオーラ出しまくってたり。
ああ、うちの近所のメイトですけどね。
ヲタクのコスプレ?
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=1905
もいっこ
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=1910
「言うのかおのれは」もアレだが、ブリブリ声優喋りもイタイよな…
つーか、こいつはこういうキャラで売ってる「事務所所属の」タレントなんだが、、
一般人で居たらひくが 芸能界で生き残るためには色々キャラ作りも必要だろ
お仕事といえど引いた
98:03/12/14 18:15 ID:NKj6WwVZ
97に同意
仕事とはいえ、頑張りすぎ。
おまえら、ここまで必死になったことがあるのか、と。


漏れは無いが。
100マニ屋:03/12/14 19:00 ID:CGOO9VE4
100ゲットぅ♪
オシャレなんかしたって何にもならねーよーこらー
今日、はじめてイベント行ってきましたー
でも、こぎれいなおねえさん、おにいさんじゃないとこは、
なんか買うのためらっちゃうのよねー
なんか後付けてきそうで。。。w
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/14 20:18 ID:86jUtKoC
>103
おまえなかなかいかしてるなw
105:03/12/14 20:20 ID:NKj6WwVZ
>>103
333円?
定価は318円か317円?
商品は何?
>>103はコピペだよ
おつり大杉。
この間久々に兄友行ったんだけど、
オシャレなお姉さんが多くてびっくりした。
でも、手入れしてないような髪一本縛りのお嬢さんは不滅。
一人で来てるらしい人たちは小奇麗な格好、
数人でわいわいやっている人たちは…(´・ω・`)な傾向があったよ。
>>108
わかるような気がするよ
集団心理とか何とか言うやつだっけ?
付和雷同的になってしまう。
つーか、ヲタクとヲサレの両立って難しくね?金銭的にさ。
社会人ならまだしも、学生には厳しすぎ
112名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/14 22:31 ID:REr7RdC1
>>111
同人ヲタクとオサレの両立は難しいかもね。
金銭的な問題はもちろん、
髪の毛セットして着回し考えると毎朝30分潰しちゃうし
夜はかならずフロ入らなくちゃ頭皮が痛むし
体形考えると部屋の中でオタってばかりもいれらないし
そもそも食習慣の違うオタクと生活を共にすること自体けっこう難しいし。
学生なら3980円のパンツやらセーターでも良いのでは。ヨーカドーやジャスコでいいのでは。
自分は社会人でもそんなレベルの服しか買わないけど、高い服買えるのならもちろん買いたいけど、そうはいかないので
何かを得ようとするなら何かを失わければいけないというか
完璧にお洒落する事を追求しだしちゃうと、それがもう
一つの趣味みたいになっちゃうしね。
みんなどこかで妥協したり、時間を無理矢理作ったりしているんだと思う。

私もオタクにかける時間を意識して削るようにしてる・・・。
オタク事で萌えるのは楽しいけど、時間を忘れて
好きな事ばかりやっている訳にもいかないし。
別にお洒落という訳じゃないけど、日常生活と身だしなみ位はなんとかね・・・。
本当は好きな事だけして生きて行けたらどんなに良いだろうって思ってるけど(笑)
服が安物でも、綺麗にメイクしてるとそれなりに見えるぞ
>115
同意。
服はシンプルでボーイッシュ系の子いるけど
メイクがきれいだからそれなりに見える。
アイライナーやアイブローライナーなら幾らでも安く買えるしね。
私は私服出勤だけど、スーツじゃなきゃいけない仕事の人は大変だよね…
test da
>117
私服は私服で面倒くさくない?
私服だと自分で似合う服を選べるけど、
スーツだとスーツの似合わない身長150cmの私はツライよ
やっぱ背の高い人のほうが洋服は着こなせるよねー
ウラヤマ
私服の学校だけど、やっぱり面倒くさいよ…。
お金も掛かるし。
うーん、身なりに気を遣えない人って、周りの空気が読めない人が多いと
思うんだけど、自分の周りだけかなぁ。
あと、太っている人も気がきかないタイプが多いと思う。
電車で二人分座席を取るのに、率先して座るのは大抵ヲバさんかデブヲタ。
ノーメイクで格好も気を遣っていない感じの女性が多い。
たまにカバーかけていないBL小説を読んでますが、せめて表紙は隠して下さい。
もちろんそうじゃないオデブさんもいるとは思うが・・・。
気をつけて電車内を観察してると、時々そんなダサデブヲタを見つけます。
私服の学校って、毎日毎日気合入った格好していくわけじゃないけど、
たしかにめんどくさい。着まわし上手な人はいいけどねぇ。

関係ないけど、偏差値の高い学校になればなるほどモサも増える気がする。
一見して「やっぱりな」って感じのオタ友達がいる。
もう20歳なのに、洒落っ気ゼロで化粧っ気ゼロ。
でも話してると、本人は言わないけどどうやらオサレにコンプレックスがあるようで、
今更どうやったらいいのか分からないらしい。
人一倍プライド高いところがあるから、誰にも服選びのコツや
化粧の仕方が訊けないみたい。

街歩いてて「あ、この服可愛い」とポロッとこぼせば
「私そーいうのわかんない」とはなっから卑屈状態だし、
ちょっとでも服や化粧品の話をすると機嫌悪くする。


まずは変なプライドの高さから矯正した方がいいのだろうか…
>>124
重症ヲタってそんなものだよ。
普通の人は中高生くらいの時に「ああこんなんじゃ皆から馬鹿にされるなあ」
「恥ずかしいなあ」「モテねーなー」といった謙虚気持ちになって
素直におしゃれするものなのだけど
元々自分の趣味にコンプレックスを持っているオタクは
他人を低く評価することで自分を支えているので
他人の目を気にしてオシャレに走るようなことは絶対拒絶といった心境なんだよ。

>>123
おしゃれに凝り過ぎると頭が悪くなるという一面も確かにあるんじゃないかな。
>123
偏差値高い=ガリ勉=ダサイと見られがちだけど案外そうでもないよ。
たしかにダサ系もいることはいるけど、大抵は勉強もできてオサレという
人が多い。頭のいい人はオサレにも勉強にもメリハリがあるからね。

勉強が出来る人=もさい人が多いとは思わないけど、
理系=モサい人が多いとは思う。あれは何でなんだろう・・・。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/15 17:11 ID:/qk1ylEc
女が少ないから
文系ほどヒマじゃないから。
いや、むしろ「文系よりも生活パターンが同人作家に近いから。」だな。
>>127
IQで勝てない文系が、ヒガミ根性で考え出した典型的な叩き文句。
こう書くと、文系でも頭いいのは滅茶苦茶頭イイ、と言ってくる奴がいるだろうが
全体的な力はどうふんばっても理系の方が上。
>>131
文系と理系はそもそも頭の使い方違うから比較する意味がないよ。
事実として、理系はともかく工学系にはモサい人多いね。
とくに優秀な学生ほどモサい。
工学系ってのはパソコン系の学校とか、そういうのに近い分類なのかな?
うちパソコン系の学校だけど確かに成績は良くても
身だしなみがちょっと……って人はいる。
ノーベル賞取った奴の顔見ればわかりそうなもんだな。
工学系のガッコ逝ってた友達が言うには、カナーリの人間がエロゲやってたらしい。
まあ、漢ばっかだしね・・・・・・
確かに工学系はオタクが多いらしいよね。理系=もさいにも同意かな。
近くに理系大学があるんだけど、微妙な人多すぎて
他の大学とは雰囲気が違う。勉強は出来る大学なんだけどね。
つーかさ、この前、ヨドバシで高校生が学生服着たままエロゲ雑誌読んでたよ・・・
背中のリュックには二次元のおにゃのこが揺れていた。
周りには女子高生とかもいたのに、そんなことができるなんて、
ある意味、勇者様だと思った。
その勇者はある日自分の置かれた世界を見直して我に返るんだろな…?
一生夢の国の勇者なんてイヤ杉だろ
139名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/15 22:21 ID:ieNIGnZf
おまえら鏡見て書き込みしてるんだろ?
そんなことよりなんでオタ女は早口ですか?早すぎ。
よく日記で化粧品や洋服の話題を出すやつを生暖かくヲチしてる
男もだよ…
>>141
日記でよく化粧していることや髪型変えたことををわざわざ書いてるやつがいるが
(突然の来客で口紅だけで玄関にでてしまた)(普段はちゃんとおしゃれもしてるんだからいいじゃない・等)
いかにも自分はブサ女じゃないということをアピールしているようですごく不自然。
>>141
こういう身近なものの話って、無理してる人や私はお洒落なのよ!って
意識してる人と自然体の人ってなんとなく解っちゃうよね。
ついでに何か基準ズレてるよな。
最低これぐらいのことはしなきゃ!とかってのが強迫観念くさくなってるっていうか。
やたら線引きが厳格でそこからちょっとでもズレるととんでもない非常識みたいな言い方
しがち。

だからお洒落に対しても「美人<>不美人」「お洒落<>モサ」の線引きを厳格にしすぎて
自分みたいなのががんばっても無駄だとか思いこみすぎてモサくなるんだろうかとかちょっと
思った。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/15 23:23 ID:ieNIGnZf
おまえらの今日の服装かいてみ。採点してやっからさ。
>>146
まずお前の服装を書いてみ。
採点者として適当かどうか採点してやるから。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/15 23:59 ID:e8RN4JJ4
アウター ブラウンのショート丈キルトジャケット  LAVENHAM
トップ   黒のタートルネック             無印
ボトム   ユーズドブラックデニム          EDWIN503Z REBEL
靴     黒のスエードデザートブーツ       クラークス
バック   カーキの帆布トートブリーフ       無印

採点お願いします
>
じゃあご採点下さい。

黒カシミアのステンカラーコート(オーダー)
エルメスのアリーヌ
アダムエロペで買ったベージュのオフタートル
dmgの黒ダメージ加工ジーンズ
昔買ったブーツが良い具合にくしゅっとたるむのでその黒い革ブーツ

普通に会社で事務員です。


モノトーンで固めればオサレってのは間違ってるよ
モノトーンでも質感の違うものであわせるのはアリだと思いますけどね
あまり色を使いすぎるのもどうかと
辛子色(?)のタートルネック+肩出し黒セーター
グレーの膝丈スカート
黒の10センチヒールのブーツ
イオンで買った1万円のスーツ
700円のYシャツ
160円の靴下

いくらデフレになったからって、
ほんとに服装に気を使わなくなったよね、と彼女からダメだしされた・・・_| ̄|〇
>151
モノトーンは合わせやすいからつい…
ファッションチェックまだー?( ・∀・)
>151
単にモノトーンが好きな場合もあるのでそう言うのはどうかな。
てか、オサレさんって少ないぞ。パンピーですら。
普通なら大丈夫では?

男なら身近にいる一般人の女の子に判定してもらうほうがいいとオモ。
服だけ良くしても似合ってないとかあるし。
結局ファッションチェック無しか
>>132
典型的な文系の言い訳
>>158
身近に一般の女の子がいるような男は大丈夫だろう。
一般の友人がいない人はヤバイ確率が高いね。
>>160
工学系ですが何か?w
バカだねお前。文系でも法経と教文じゃ頭の使い方違うのに。
理系でも理と農工と医じゃまるで頭の使い方違うのに。
大学行ったことないだろ。

まあ理工系にモサが多いのは間違いないけどどうでもいいし。
あっちゃ…犯人は現場にうんにゃか
164名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/16 19:59 ID:txRBPwLa
厨とかがゴスロリ意識したスーパーとかの服着てるの見ると鳥肌立つんだよな…
ローファー履きゃいいと思ってる女とか…
女より男のほうがマシな人の数多いよ
顔の横に髪の毛垂らしてモサいカッコしてるヤツ大杉
ただレベル高いお洒落さんは女の方が多いと思われ
(どうせヲタ女の見解だがね)
まあ、オタに限らず勘違いなオサレは女に多いね。
野郎は良くも悪くも無難が大半。
しかし、クリーチャーの数は男のほうが多くないかい?
>理系モサ
社会全体では文系の方が多く、また苦労対賃金の効率も文系の方が良いため、
わかってる奴は金銭的にも勉強的にも無難な文系でエンジョイしまつ。
今時理系に進むのはボンボンか頭が古く理系で一山あてようという貧しい家の出の子です。
無難にすら達してないと思うが。
一緒に街歩くのに抵抗あるレベルが大半>オタ男
オタ男は流石に入れないよw
つっても、昔に比べればまだマシらしいが…
はてさて…
ダサイというか、とにかく地味な人が多い気がする

それにしても大学生なのに眉毛整えた事ないってのは、ありえない
たまに居ない?こういう人
どうでもいいが、俺は、「ありえない」という言葉が嫌いだ。
その基準はなんだ?そして、連呼しすぎだろ。
>>170
呼んだ?手入れしなくても誉められまくる最強に美しい黒眉だぜ。
を、顔だけじゃなくIDまでかっちょええわ。
男なら整えてない人の方が多数派
眉どころか整髪料すらまともに使ったことがない人もいそうじゃない?
イベントで寝癖丸出しで歩いてる人結構見かける。恥ずかしくないのかね。
ワックスと聞けば車のワックス?と言う人がたくさんいそう。

>174
男といえども今時眉を「全く」整えてないのなんて少数派でしょ。
自然に整えるのと完全に放置するのは全然違うよ。
>ワックス
髪に触るだけで手がベトつくのがなぁ・・・
つけ過ぎてはいないと思うんだが、それでも何もつけないのと比べると、ちと・・・
そんじょそこらのワックスより強い天パを持っていますが、何か?
相当塗りたくっても勝ったぞ、私の髪。
>>177
「拳児」読めば答えは見つかると思うぞ
179146様だが:03/12/16 23:24 ID:w+Ta10Eb
>>147
0点。ニホンゴベンキョOK?

>>148
ジーパン買うとき「おすもうさ〜ん、エドウィン♪」って言ったなら100点。
正直、身長とか体型書いてくれないと採点できねーわ。ごめんな。
高〜大の学生なら、多分及第点だろな。無印の黒タートル、俺も愛用してるぞ。嫌か?そうか。

>>150
ごめんな。身長と体型書いてくれ。オーダーのコートの丈も書いてくれ。
仮に180/65ソフトマッチョとして、比翼ステンカラー3/4丈or130越えロング丈コートなら
エルメスとかなくても、中身裸でも100点だろうな。
クシュブーツにボロ加工ジーンズ突っ込んでんの?ふーん・・・

モノトーンは楽。あまり恥かかないで済むから。色はオサレになってから。
>179

お前のレビューは0点
181146様だが:03/12/16 23:29 ID:w+Ta10Eb
>>153
10センチのヒールに敬意を表して100点。つーか、肩だし黒セーターだけでも100点。
ハァハァ

>>154
良い彼女だな。羨まし・・・くはないが。で、点数だが、20点な。

>>156
待たせてすまなかったな。

>>158は正論。でも身近に女の子が居ないオタはそれが出来ない訳だが。
182146様だが:03/12/16 23:31 ID:w+Ta10Eb
>>180
そうか。読んでくれてありがとうよ。じゃ、また明日な。
180のプチマッチョが65kgって物理的にありえなくね?
最低あと5kg、できれば10kgは欲しい気がするが。
>肩だし黒セーターだけでも100点。

中にタートルネックで上にセーター重ねてるってことでしょ。よく読めよ。
まともなレビュワーまだー?( ・∀・)
プチマッチョの数値が微妙におかしいところからして
きっと50台ガリなんだろうな
スゲエ活性化してるね(w
まともなレビュー期待してたのにこのザマではねえ・・・
>184
俺、勝手に脳内で肩だしセーターに*ノースリーブ*のタートル
着てると変換してたよ。
全部出すよりチラリと見える方がハァハァだと……
確かにノースリーブとはどこにも書いてないな(´・ω・`)
2スレ目になってから急に痛いスレになったな……
>190
最初から痛い。
>189
何かアニメキャラが着てそうな感じだな(w
再勇気の三造あたり
>191
そういうコーディネイトは実際にお店に飾られてるよ。
男が着るのは嫌だけど。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/17 16:09 ID:1MRKesZ0
194名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/17 17:05 ID:GR6DZ5OY
>193
なんかもうお礼言いたい位尾も代スギル…。

束だらしなカッコイイてなにさ…。
>>193
オタって7割くらいはこんなんだろ。
これを普通って勘違いしてる香具師が、このスレにもたくさんいるはずw
>193
キツイ・・・。
とくに最後の「アキバはおたくばかりじゃないよ!」ってのが。
オマエのその格好が・・・しかも体型もヤバ・・・。
ゼルダも逃げ出すぞ。
こういうのはわざとひどいのを選んでいるんでしょ。
特徴を雑誌のネタとしているんだから当たり前。
探せば見れるツラもそこそこいるというのに。

ヲタ女はもう少し全体的に細くなれば少しは見れるツラになると予想。
ヲタ男は正直な話どうしようもなさげ。まずは痩せろ。髪くらい染めろ。
風呂にいけ。自身に合った格好というものを少しでも模索した事はあるのか。
黒い髪は本当の美男美女にしか合わないと思うのは俺だけなのかな。
いずれにしても、一般人レベルは抜け出せないな。これでは……
連カキスマソ

例えばだけど、すげえお洒落なイケメン集団とかが
>>193のようにして同人誌を床に並べ、鑑賞会を行っている姿というのも
それはそれで違和感ありそうだなとオモタ。
カップルになった女をホテルに誘ったんだけど断られた。
おさまらないから、吉原へ行ったんだ。
入店して待合室に通されると、オバサンが数人の客と話をしていた。
スポーツ新聞を読みつつ聞き耳をたてていると、全盲の息子が筆下ろしを
したいと言うので付き添いで来たらしい。
オバサン(以下母)は色々心配事を口にしていたが、話し相手の客数人は
「大丈夫」「心配しなくていいよ」 となだめていた。
暫くたって奥から白杖持った青年と姫が待合室にやってきた。
革靴はピカピカで結構いい服をきている。この日のために揃えてあげたのだろう。
母はソファから飛び出して姫と軽く会釈したあと、「どうだった?いいこと出来た?」
青年「うん。よかったよ。この人のおかげで」
実は姫を指差すつもりが別の方向だったので、姫が素早く指した方向に移動。
母は顔をくしゃくしゃにして泣きながら「あんたよかったね〜!!」と背中を何度もさすっていた。
客も拍手したり「よかったなあ」と激励していて、今まで無口だった893風の
客まで立ち上がって 青年の肩をポンポン叩きながら「あんたも一人前の男になったぞ」
と祝福していた。
姫も感動して泣いていた。実に素晴らしい光景。
涙腺の弱い漏れは新聞で顔を隠しながら泣いた 。
また懐かしいコピペだな。
>>197 探せば見れるツラもそこそこいるというのに。

↑探さなきゃ見れるツラがいないというのが
全てを物語っているかと
>>193
あちこちでこの記事みるたび、この記者どういう気分で
ああいう文章打ったんだろうなあと思わずにいられない
203名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/17 23:22 ID:GR6DZ5OY
きっと何も考えてないからあそこまで言えるんだよ
>>193
つーか、俺じゃん。
つーか、俺俺詐欺じゃん。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/17 23:44 ID:1o2aBHaJ
>>32
そこは「今更こんな斜陽ジャンルにはまっちまったよ!どーするよ?}ってスレで
ここは「自ジャンルがどんどん斜陽化していくよ・゚・(ノД`)・゚・でも好きだ!」って
スレかな。微妙に違うかも。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/17 23:45 ID:1o2aBHaJ
やば。誤爆した、スマソ
自分が垢抜けてないって、自覚してない人も多そう。
今までの経験からすると、隠れオタクで、大っぴらにオタクファッションに対して
文句をつける人にその傾向が多かった。
さも自分はお洒落かのような発言をされると、どう反応していいのか困る・・・。
193の雑誌って…ネタ記事だよね?そうだよね?
笑いを取る為にわざと作られてるんだよね…?
分からんのなら分からんままでいた方が良い
>>209
どう見てもネタ記事だろ。
当の本人たち(と同類)は誉められてると勘違いしてそう。
同人ヲタの特徴

フケだらけの脂ぎった黒髪
体脂肪率30%
ディスカウントストアで買った運動靴
ディスカウントストアで買ったリュック(パンパン詰め)
ニキビ面
ヨレヨレTシャツ
ブランド不明のジーンズ
挙動不審
レンズの厚さ1cmのメガネ
携帯電話未所持
何の雑誌なの?あれ。
>>212
一センチってみたことねぇ・・・
215146様だが:03/12/18 01:56 ID:7uHEWZGL
>>212
それって、鏡に映ったお前の事だよな?
主張が感じられて良いな。5点。
冬コミにむけてのファッションチェックスレは立てないのか?
【T】お前らの明日の服装教えて下さい【Gパン】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1028915327/
>>212 携帯電話未所持

これは余計。
ケータイ持ってるってだけで「おれはイケてるヲタクだよ」って勘違いする奴が出てくるだろ。
むしろ携帯は必須だと思うが。
兼デジオタだったら、新機種、発売日に買ってるのいるし。
携帯は彼らにとって必需品。
イヤホンみたいなので連絡しあってたから。
最初、独り言いってるの!?って思ったら、
車運転用にある携帯電話のイヤホンを使用してたから。
インカムみたいなの。

トランシーバーだったかもしれないけど。
でもハタから見ると怖い・・。
携帯・パソコンに始まるデジタル通信機器を持っていないお宅を探すほうが
難しいよ。
つーか携帯持ってても使う相手いるの?
223名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 00:30 ID:BSMsrUG5
>>222
非ヒッキー系のヲタは待ち合わせに使うんじゃない?
あと就職してる香具師なら必需品だろうし。
つか使う相手いなくてもカッコイイ(?)というだけの理由で
デジタル機器を買うのがヲタクだろ。
俺は、ライトヒッキーなんで携帯なんざ持ってない。必要ない。
オタの方が携帯やメールの使用率高いような気もする…
自分パンピーで従姉妹がオタだった頃、千葉に住んでる高校生の知人友人が
北海道から九州まで全国各地にいるらしいことが、素直に不思議だったよ。
イベントで知り合うオタのネットワークを知ったのは、自分がオタ趣味にハマってからだ。
みなさんは雑誌は何を読みますか?
私はノンノ系からおねえにシフトしようと思ってるのですが
どれも似たり寄ったりで何を読めばいいのかいまいち分からない・・・
何ヶ月かは立ち読みしてこれがいい!と思った奴買うとかは?
私はスープとzipperとたまにspring読んでる。
>226
女子大生のちょっとハデ目で可愛い系なオネイサン→cancan
女子大生の落ち着いたクール系のオネイサン→JJ
働くちょっと派手目なオネイサン→vivi
働く落ちついたクール系なおねいさん→ray

あ、viviとrayは逆。
viviって働くおねーさん用だったのか…
ギャルっぽいな〜と思ってたんだが。
そんな私は働くおねーさんなのにcancanが一番好き。
これってヤヴァイ?
なぜか、イベント行くヲタは携帯普及率が100パー近いな。
引き篭もりでない限り、イベントでのリアルタイムな連絡は欠かせんよ。
買い手も売り手もね。
そういえば、今度から棒堕本も来るんだっけか。
これだけ普及している携帯でオタクかどうかははかれないと思う。

>>226
合う雑誌は、自分で立ち読みして決めたほうが良いよ。
方向性が決まっているのなら雑誌自体そんなに数出ている訳じゃないし。
美容院で色々読ませてもらうのもオススメです。
>>231
携帯やPHSなどに頼らず、無線機での連絡を共同購入の武器にしてる連中もいるからな、、
Cawaii! 読んでるヲタっている?
(・∀・)ノシ
読んでたけど、年齢的にSカワに移行せねばならない時期に・・・
238名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 12:09 ID:hFvc/H91
しゃべり方も直した方がいいよ。
http://www.jumpfesta.com/channel/20/yabuki.html
with見てるヒトあんまりいないんだねぇ。
ちなみに美容院で美容師が選ぶ雑誌でだいたいの服のジャンルが、
判る気がする。
私はsoup、mini、Zipperなどを必ず置かれる。
>>239
なるほど。23歳なのにメンノンやHDPに加えて
そっとLEONを与えられる漏れは考え直した方が良いな。。。
俺は旅行・食い物系雑誌や週刊新潮とかしか置かれないけど(゚ε゚)キニシナイ!!





_| ̄|○
>>239
だとすると27にもなってキャンキャンとか渡されるのは服装ヤバイってことか・・・_| ̄|○
キャンキャンのほかはビビ、ボーチェ、ウィズあたりだったと思うけど
このへんは年相応・・・だよね?
>>239
withが一番、いい意味で無難だよね。
用意してる美容院にもよるよな。漏れ27だけど
いつも行く所はspur、マリクレ、vogue、あとメイクもしてもらう事が多いから
voceと美的を渡してくれる。
でも自分で買うのはminiとspring、inredなんだけど。
たまにシャンプーしにそこらに行くといきなり女性自身だよ。

逆にノンノ・with・moreとか渡されたらキレて二度と行かない。
そこの美容院のマニュアルにもよるよ
20代前半はcancan、nonon、20代半にvivi、jjとか固定の場合もある

でも歳若い女が髪を切りにいって主婦と生活とか出されたら
そこには二度と行かない方がいいよ(w
withは重い。重すぎる。手が疲れる。
styleほどじゃない
248名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/22 16:15 ID:peDfsroN
髪の量を減らすだけで大分印象が変わるよな。
眼鏡と髪型と眉だけでも恐ろしいほど人相印象は変わるんだと実感した
>>249
本日美容院行って、身をもって体験した・・・。

女性のオタクくさい髪型といえば、前髪が目にかかる位長い人がよくいるけど
あれは本当に良くないと思う。目が隠れるだけで、陰気な感じがするし。
後ろはショートか、ベリーロングか両極端なイメージだな〜。
>250
ヲタのショートはあまり見たことないなぁ。
いるのかもしれないけどパッと見ヲタだって気づかない。
セミロング〜平安の姫並の油テカテカ黒の超ロングをよく見るなぁ。

長い前髪は分けるなりピンで留めるなりすれば知的にも可愛くもなるのに
何故かまっすぐ垂らしてる人多いね(w
前髪をまっすぐ、長くしてる人って
やっぱりゲームとかアニメのキャラを意識してるのかな。
ゲームとかアニメばかり見てると、憧れの対象が一般人とはズレてしまうのかも。
基本はメーテルじゃないのか?
っていうか、その長い髪がまた異臭を放つんだよなぁ〜
風呂は入れっつーの
野郎の手入れしていない長髪は許せない!
20代後半ですがピチレ読んでます…
>>254
シャンプー臭い野郎の長髪はソゴイぞ。
まだマシだろ
手入れの必要がないからって事で、ショートの子もいっぱいいるよ。
体つきで運動部の子らとは違うから何となくわかる。
>258
ワックスつけてるのかと思ったら脂でした。
粉雪のようなフk(ryが…
ってかショート娘は運動部かヲタかの二択なの?(w
運動部、オタのショートと一般人のショートはかなり違うと思うよ。
楽だから切ってる髪と、きちんと鋤いてあるボブやシャギーは別物じゃない?
>260
なるほそ。
解説サンクス
>>259
最近運動部でもオタクでもない子のショートって珍しい感じがする。
イメージでだから実際は違うのかもしれないけど。

髪型といえば、真っ直ぐぶち切り背中までもちょっとなあと思ったりする。
すいたり、段をつけてある髪って結構長くても気にならないんだけど、
ドスンと長い髪は、ブラ下まで来るともう、見ていて鬱陶しい。
カラーを入れているショート=オサレを狙ったショート
カラーを入れてないショート=運動部とオタク

…というイメージがあるな。
まゆげぼーぼーで
顔のうぶ毛が濃い(毛皮のようなうぶ毛)のひとは
まゆげやうぶ毛の手入れをした方がいいと思う
違ういきものみたいだ
というよりも、
ちゃんと手入れしているショート=オシャレ、運動部
あんまり手入れされてないショート=オタク
なかんじ。
運動部のコでも休日はちゃんとオシャレしてるのが多いんだよ。
ベリショのオタクはみたことない 
>266
私が前働いてた喫茶店に来てたよ、ショートの人。
10人くらいの集団で中に女性が3人くらい混じってたけど
みんなショートでよれよれのTシャツ、ズボン、リュックだったから
間近で見てるホール係はともかくキッチンの人は
え?女の子なんかいた?って気づいてなかった……
ベリショでお洒落な格好だったらいいけど、
男みたいな短髪で男みたいな服装をして、
男みたいなしゃべり方をするオタはおナベみたいでキショイ
しかもそんなオタは267の3行目、268のキショイだけ除けば
上2つのレスの言葉をまんま言われても喜ぶんだよな
男っぽい、女に見えないっつーことにステータス感じてるのはなぜなんだろう
>268
トランスの人間から言わせてもらえば
そんなのが同じだと思われるのは禿げしく鬱だ
ちゃんとお洒落してるよ〜身だしなみに気つかってるよ〜と言いたい。
ノーメイクなのと顔が女に見えるのはどうしようにもないが
あとチビなのも…(゚∀゚)アヒャ
>運動部のコでも休日はちゃんとオシャレ
休日は練習か試合じゃないかと…
弱い学校や補欠はヒマかもしれないけど。
テニスの強い高校に進学した元中学テニス部の友人は、
ベリショ&Notギャルなガングロで高校生活を過ごしていたよ。
前衛は相手を選手を威嚇するためにも、真っ黒に日焼けして強そうな方がいいと
監督からも奨励されていたらしい。
大学で体育会に入部してがんがってた同級生も、ベリショが多かったが
オサレとはほど遠かった(毎日ジャージで学校に来るし)。というか、男より男らしかった…
でもオサレだけが全てじゃないしね。
目標があって何かに打ち込んでいるのなら、それでいいんじゃないかな。


>>269
他の女と同じ土俵で勝負するのが怖いから
なんか納得してしまった
>>272
なるほど
セーラームーンのなどアニメにありがちな
男前な女の影響で男に見えるアタシカッコイイ。
もあると思うが
演じるのが好きなんだよね。
宝塚なんかもあるし、
男前な美人に憧れるのはオタでなくとも通る道なんじゃない?
ただ、女の子らしく綺麗に可愛くした方が異性にモテると気づいた瞬間から
道は分かれるんだろうな。
ボーイッシュカジュアルなんつージャンルもあるんだから
男の子っぽい服装自体は悪くないけど
オタの場合は中身まで男の子になろうとするからなぁ。
中身まで男になろうとしてるのかはわからないけど、
女なのに一人称が「俺」とか「僕」なのは同人の人に多いね。ていうか、同人以外では見た事ないや。
男の子っぽい女の子って個人的には可愛いと思うんですが。
「男装の麗人」と「ヲタ男なのかヲタ女なのか区別つかないキモイ人」
とでは物凄い差が有ります。
俺僕女は非同人での遭遇率の方が高いなぁ。
でも同人での方々とは違って痛くない。
>>280
オッチャンかオバチャンか判別出来ないみたいな感じだね。
>>280
文字にするとまた違いが歴然とするな、、
男の子っぽい女の子 て芸能人に例えると誰がいるかな?
同人の人がそういうキャラでお手本にするのって
漫画やアニメなのどの二次元キャラがほとんどだね。
現存する人物を参考にしてたらそんなにおかしなことにはならないと思う。
ちょっと古いけどtrfのボーカルとか。>男の子っぽい女の子
俺僕女の大半はビジュアル系をお手本にしてるんじゃない?
ビジュアル系なんて彼女ら以外は誰も男(の子)っぽいなんて思わないだろうけど。
一人称が俺とか僕の女の人、
「言いやすいから」と某BBSでみんな言ってた。
もしかしたらゲームとかアニメを意識してるのかも。
中性的な魅力ってあると思うけど、これはちょっと受け入れがたい。
287美容板より:03/12/26 22:53 ID:RZ7QEN+A
【男?】中性的なルックスを目指すpart.2【女?】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059824282/l50

女だけどかっこよくなりたい
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1061841096/l50
>>285
ビジュアル系が手本の割に、眉毛繋がり率高いんだよね・・・(w
ビジュアル系って衣装+化粧が特徴なのに
化粧しないで衣装だけ真似るからなー
オタ男性の平均的なファッション(つまり底辺)
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/5795/fukusou.html
ttp://utsu-s.hp.infoseek.co.jp/text/text01.html
>>290
見てみたけど…だから、携帯の有無なんかでオタ度なんて全然分かりやしないよ。
ネットが普及した今の時代にあっては、イパーン社会に出られないダメダメでも
オタ友達なら沢山いるって香具師はいくらでもいるし、
もっぱらママとの連絡に使ってる香具師もいるし、オタサイトを見るためだけに
持ってる香具師もいるし、見栄で持ちたがる香具師もいる。
つうかこのサイト自体、過去何度も貼られまくった古過ぎるとこだし。
ヲタがヲタを批判してるようにしか見えないけどね
>>293がいいこと言った
295名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/27 21:43 ID:Ph+uvp2b
age
自分より劣ると思しき他者を蔑む事によってしか自己を確立できない
可哀相な人たちが集うスレはここですか?
297名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/27 22:21 ID:pkLk76Gx
デジカメがもらえるらしい
http://www.lucky-click.com/
実際美人とブサイクの比率なんか、どこの世界もそう変わらないんじゃないかなあ?
散々カイシュツだが、服装やお化粧に気を使わない人が目立つせいで
そう見えるんだと思われ。。
だって、顔の作りと趣味が関係あると思えないもん。
タイプ1の俺に指導宜しく

つーか男子校だったんですよ、男子校
それ以前からマフィアに憧れてまして、スーツ良いなぁと
したら服に興味0になりまして今に至るというわけです
私服なんてもう拷問に近い
>服装やお化粧に気を使わない人が目立つせいで
>そう見えるんだと思われ。

結局それが分かれ目でしょう。
ただ、結果的にブスが多く見えるのは否定できますまい。
コミケに行けば、デブス率が一般社会より絶対に絶対に高いです。
もちろん、自分にお金をかけないせいですよ。
生まれつきのブス/美人率は大差ないですけど
今の世の中、たいていの女の子は自分を綺麗に見せようと努力してるもんで
それをしない人たちがブスに見えるのは仕方ないっす。
また、友達と喋って彼氏作ってという楽しみが主なお嬢さんたちはダイエットしたりもしますが、
ヲタク女子は、そんなことよりも楽しいことを知ってるのでダイエットなんぞしません。
ありのままの姿で勝負してます。んで負けちゃうのは仕方ないよね。
…ってことで、外側から見て明らかにヲタクのデブス率は高いです。
でもちゃーんとダイエットしたりオシャレしたりしたらふつーのコと同じよ。
するかしないかだけの問題。けどそこが大きいってことっす。
私の場合、オタクに目覚めてから
かえってダイエットしたり、服や化粧に気を使うよーになったよ。
疲れるし、本代にでもしたいのはやまやまだけど
本屋でたまにスゴイ人見ると、あれじゃイカンと思ったりするからねえ。

やっぱ一般友人もオタ仲間も、顔の造りの比率は同じくらいだと思う。
みんながんがれ。私もがんがる。
可愛い子は確かに居るね
服はモッサイし、髪ももっさいし、
表情が沈みがちで暗いけど
パーツの出来を見たら全く悪くないっての
もったいないおばけが飛んでくるぞ。
とりあえずクリスマス前後のレス数見る限りでは、
自分で花を咲かせても、実りが期待できる訳ではないってのは分かった。
まあ、此処最近はオタカップル結構見かけてくるようになってきたけどね。

とりあえず、明日からの有明祭で実態調査に行ってきますか。
>>296
何物にも揺らがない確固たる自己を確立出来ている人間などいない。
…女だけど昔、上の方に貼ってあった男ヲタと同じような格好してた_| ̄|○|||
チェックのシャツ+ジーパン。しかも小デヴ。

さておき、美容院逝っても雑誌読めないなー。
体小さくて前のテーブルに腕届かない(´・ω・`)
私もだよ。上下デニムとか何の疑いもなく普通に着てた。でかいショルダーバッグも持ってた。
イベントではそういう格好のオタ男がほとんどなので
それを見かける度に昔の自分を見せつけられているようで鬱になってくる……
5年前の自分を見たくない。
5年前の自分の原稿を見たくない。に通ずるものがあるな
昔の内田勇気みたいなショートカットの女が一体どれくらいいるのか見物ですわ
内田有紀はショートキャラで通すべきだったと思う。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/28 10:43 ID:O7smn6/3
312名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/28 10:49 ID:ZVbEf3Kg
コミケでの新作ヲタ写真キボン。
夏と冬はどう違うのか?
痛いってほど痛いのは居なさそうな
>>305-306
私はむしろ、イベントとはそのような服装でいくべきところだと
思っていたよ。
みんながそういう格好をしてたもんだから。
あと、缶バッジをつけないといけないとも思ってた。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/28 12:55 ID:bajVV1Jy
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071560107/425

ここいけばキモイやつ見て思いっきりゲロ吐けるぞ。急げ!
>315
それらしき人を見かけたよ。
チョロっと見ただけだけどいかにもオタって感じの男性ばかりで
もうちょっと自分磨きをして出直してくれば?と言いたくなるようなレベル。
そのスレでは普通の人ばかりだったと報告されてるけど
とてもそうだとは思わなかったよ。
↓と全く同じことを思った。もしかしたら私が見た時にたまたまヤバイ人たちがいただけかも知れないけど・・・

>すごい人もいるけど普通の人が多いって
>聞いたんだけど、あれを普通と思えるのはかなり麻痺してる
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
きのう、フロンティアのブースで、握手会(声優4人組)があって
参加したんだが、そのうちの一人だけは、片手だけでしか、握手
してくれなかった・・・
他のヤシには、両手で握っていたのに・・・
死にたくなったyo!(;_;)
319名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/29 14:40 ID:2fsWuhsL
http://www.usagichan.com/Comiket60/doujinshi1.htm

これって夏の女性向け?
なんか10年前とあまり変わってないように見える。
>>319
60だから数年前じゃない?
でもそこらの外人もあんまかわらんぞ
コスプレ広場で最前線くんを見かけたよ!
なんか感動しちゃった
芸能ってオサレっつーか、普通のファッションの人多いよね。
(ビジュアル系は別)
やっぱりライブに行ったりして、パンピと関わりが多いせいかな。
好きな芸能人の理想の女の子に目指そうと努力したりね。
インディーズのライブ行くと、地味なメガネの子も多いけどね。
同じ芸能でも、男はなぜまんまオタな格好なんだろうか…。
モーオタでもあややオタでも、彼女らの理想の男に近づこうと思わんのか…。

と、飛翔ジャンルの私から見た芸能の感想。
飛翔の中でも社会人が比較的多めなとこにいるから、
ダサ!って感じの人はそれほどでもないけど、
リア厨工の多いとこはそれなりの子が多いと思う。
芸能なのかコスプレイヤーなのかわからないけど、イベント会場にいる身なりに気を使う人って
眉がやたら細いようなメイクの人が多いのは何でだろう。
某歌うたいグループ灰色の、一昔前のジローみたいな?うまくいえないけど、なんか怖い。ノリも。
一日目に東も西も行ったんだけど、普通のシティの方が身奇麗な子が多いかも。

ただ思ったことは、あの”イベント会場”という独特な雰囲気が
全体を微妙にオタクくさくみせているのは間違いない。先入観なのか、オーラなのかは解らないけど、
会場からずっと帰りの電車で一緒だった人達は
電車の中では完全に一般人にまぎれてた。でも会場にいたら、垢抜けないと思ったとも思うので・・・。
>>324だから、それがいわゆるビジュ系じゃんw
>>325
ああ、でも同意
同人女の綺麗なメイクにはいかにも
ビジュ系雑誌を手本にしました、って
メイクが多いような……
>>324
イベントの雰囲気がオタくさくみせるってなんかわかる。
深津絵里がイベント会場歩いてたら、やっぱりヲタに見えると思うw
小倉優子ですら…
それは、やっぱりバンギャルが多いから仕方ないんじゃない?

それとはまた関係ないけど、
今日、コミケに来るとは思えないような、今時のかわいい感じの子のグループが前を歩いてて、
「なんか、駅を間違えて降りちゃった人たちみたいw」なんて思ってたら
その子らが「キモイキモイ!!w あ、目があっちゃったよ、キモイんだけどー!!」と
すれ違った男性たちを小馬鹿にしだして。

なんだか朝もはよから嫌な気持ちになったよ。
せっかく綺麗にしてるのに、中身がブッサイクなままじゃん!って。
心の中でそう思うのは勝手だけど、せめて口には出すなよ…
臭うほど不潔なまま来る人たちと同じく、まわりにどう思われるか全然考えない人たち。
あ…ごめん、リロード忘れ(;´Д`)
>>329
キモーイキャハハのAAそのまんまだね
二日目だけ参加
なんか、普通な人というか、一時よりマシに感じたのだけど
二日目は比較的ライトなオタとか社会人率が高いからだろうか?
みんな普通な格好。女の人も男の人も小奇麗にしてるし

相変わらず酷いのは酷いのだけど
もう、そーゆー人達はファッションとか着る物にたいして
一切の情報がシャットダウンでファッションなんて関係ねぇーとかじゃなくて
ファッションという世界というか言葉が無いみたいな。
服は裸を隠す為の物程度の認識しかない人達なんだろうな。

若い子も地味だけど変な格好じゃないし。
と、ふと考えたんだが、
若い子(10代)←ママが服を買ってくる←ママが若い、センスが良い。
その世代のママって女子大生ブームとかバブル時代のお洒落だった人とか
女性のお洒落がデフォになり始めた頃の人達だから、でもって
服に金をかける事に抵抗の無い世代。だからかなーとか思ってみたり。

一番濃い明日の状況が知りたいねー
>329
逆に最低な男もいたよ。駅で
「うわっ、ほらアレ!!スゲーブス!!」
「げー、五点だな、五点。やるだけなら考えても良いけどな。」
「俺はやるだけでも勘弁だな〜、紙袋被せてなら何とか(w」
「わ、あそこの女網タイツはいてんよ!!ってまたブスじゃん!!」
「げー、ブスが網タイツ履くなよなー。キモッ!!」
って会話が聞こえたから
そう言うてめーらはイケメン様なんだろうな?アアン?
と思って振り向いたら服は普通だけど顔は……ハンッ!!
って感じの2人組みだった。
キモいヲタ達よりはイケテル!!と思ってんのか凄く自信満々でムカついた。
その連中最低だな。グーで殴っていいよ
335名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 12:25 ID:PqN2D67/
でも、少なからずそう言う奴らはいるんだよな。
自分はあいつらと違うとでも思ってるのだろうか。ヲタのくせに。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/30 12:46 ID:SIm9pXhs

デブがブスを罵倒し、ブスがデブを中傷する、それがコミケ

( ´;゚;ё;゚;) キモー
正に目クソ鼻くそ
ネタくせぇ
まあ、世の中そんなもんです
>>336
2chの学歴、ファ厨とどれほど差があるのかw
男は相変わらずヤバイのがほとんどだったけど
一般にいても紛れ込んでるようなカッコイイ男もチラホラ見かけたよ。
勘違いクンだと思ったのは全身湯に黒に坊ちゃん刈り茶髪、
今時ヤンキーしかしないような凄く細い眉にサングラスのナルシスト男。
3日目でもブース内の作家はマシと聞いたが、どうだった?
カッコいい人が増えたとは言えないけど、身綺麗に、清潔にしてくる人が増えたのは事実だと思う。
私が一般で参加し始めた3年前くらいと比べると段違いですよ。
>343
男も頑張ってます。
とんでもない格好をしてる人ってのはたまーにいるぐらいだけど、
ちぐはぐな格好してる人ってのは多いよね。

上下ジャージでなぜか大きい金の輪っかのイヤリングとか、
地味ーなセーターとスカートでなぜかネイルだけ青のラメラメとか…
ひとつひとつのアイテムはとんでもなく変ではないんだけど、
なんつーか組合せがおかしい。
足し算のどっかがまちがってて、アンバランスなんだよね。
頼むから女装は止めてくれ…
清潔不潔の前に不快なんだ…

何か今回は妙に多くて、物凄く萎えた…

>>332
確か芸能系は2日目だったっけ?
それに加えてM1もやってたから、
普通に近い人が多かったからかもね。

まあ、帰りに見たM1の客層で、紙袋持って無くても、
明らかにコミケ帰りってのは一発で分かるもんだねw
いかにも…な友人達(女)
「湯に黒はいかにも湯に黒っての減ってきてるし」
「この服は●●っていうブランドの物で」「●万円で」
しかし全体図は(ry
共通してスッピンで化粧水はつけないか化粧水*だけ*かのどちらか。
「目の小さい人は目を大きく見せようとするんじゃなく
小ささを活かした方がいいと思うんだよね」と言ったりしている。
人生で化粧した事は無いに等しい。

「自分は同人やってないからオタじゃない」と言い張っているけど
ひとつのゲームのグッズ買い集めたり801絵描いたりする様はまさしくオタ。
サクール活動はしてなくてもコスプレして同人イベントに来る。
藻前らいい加減自分の醜態に気付け。気付いてくれ。
わたしゃもう疲れたよ…。
ここに来てる人たちって、正直自分がどのくらいのレベルだと思ってる?
目くそ鼻くそを笑う。
ちなみに、俺うんこな。
>上下ジャージでなぜか大きい金の輪っかのイヤリング

カコイイと思うが。
>350
え?!
でも上下ピンクのジャージで白のスニーカー&黒髪を後ろでひとつ縛り、
それだけみると部活動中?な感じに金のでっかいイヤリングだったんだけど…
ジャージ=ギャル系が着てるようなのって想像してた。
確かにそりゃ浮いてる。
>>351
うわー…w
350はレス読んでBBOY系だと思ったんじゃないの?
にしても微妙だけどw
ピンジャーか・・・しかも上下。
それは確かにきっついなあ。

ところでレイヤーが同人男性に人気ある理由がわかりません。
レイヤーの知り合いがいないせいかもしれませんが、
会場で見かける彼女らは、現実世界から非常に浮いた、
微妙な存在に見えるんですが。
実生活ではオシャレさんなんでしょうか。
355350:03/12/31 19:23 ID:wABnbz0W
すまん、ミッシー・エリオットが思い浮かんだので。
ちなみにピンクのジャージ+白スニーカー+黒髪ひとつ縛りでも
まだオレの頭の中ではカコイイ(w
中嶋美香やボアみたいなならそんな服装でもきっとカコイイ。
とレコード大賞を見てて思った。
ボアってメグミにそっくりで平凡な顔立ち
なかしまは確かに綺麗だが、この子は私のいとこに顔のつくりがソックリだ。
だがあの髪型とメイクで
町歩いてたら異常人だと思われ。
普通の人はできんよ。
>357
異常まではいかないんじゃない?
ファッション学科やメイク学科にいるような感じ。
それだけのメイクができたり、あれだけ締まった体つきなら
十分魅力的だと思うし。
あと、ボアも綺麗めだと思う。
あれが平凡だったら電車の中で見かける人全員平均以下だよー。
芸能人の話になると別にそいつきれいじゃないじゃんって話が
必ず出てくるのは何故だろう。
いとこに顔がそっくりだから何だと……
>358悪いけどあんなメイクのひと
普通見かけませんw
なかしまは大ファンだし、しとっても魅力的だと思ってますよ。
カラコンして顔に被さってるな髪型を普通の人が出来ると思いますか?
ブラウン管や雑誌、舞台の上で見るから魅力的に見える。
一般的に真似できるメイクと魅力的なメイクを一まとめにして
勘違いしないほうがいいと思う。

>358
>359
一般と比較できるわけないでしょ
他の芸能人と比較した上で判断しています。どうみても平凡でしょう。

夜の街ならおかしくないし、近いのは見かけるけど(お水じゃないよ)。

歌と踊りという要素を抜くと、今のBoAは平凡かもね。
午後の紅茶のときは激しく可愛いと思ったなあ。
カラコンして顔に被さってるな髪型を普通の人が出来ると思いますか?>
だから 中嶋美香やボアみたいななら という前提で話してるんじゃないのか。
>>362
「中嶋美香」って(田舎の)中学の同級生にいたよ…
「中島美嘉」でよろしく。
なぜbhsWODiVはそんなに偉そうに喚いているのだろう……
実際そういうメイクしてる人もいるんだし異常とまで言うのはちょっと失礼。
あの髪型はともかく、カラコンは割と多いよ。
パチンコ屋でバイトしてる時、1/3くらいは使い捨てカラコンしてた。
メイクだけなら結構真似しようと思えばできるよ。
顔や体は真似できんから同じにはならんけどナー(w
それ以前にこいつらを真似して云々なんて話じゃないよ。
ここって伏字しないでいいの?
366359:04/01/01 00:10 ID:yvsvYaP9
何で俺も絡まれてんの?
てか勝ち誇られても困る話題だよなあ…。
>それ以前にこいつらを真似して云々なんて話じゃないよ。
に同意。>357の絡みどころはよく分からん
>>355自分もミッシーかと思ったw
ピンクのジャージに金のイヤリングってそのままミッシーがしてた格好だ…
というか、実はほんとにミッシーのコスプレだったのかも…
そういう人、実際にいるから怖いんだよなあ…。
ネットで知り合って、合うことになった人がいたんだけど
オバん臭くて髪もっさりで黒ブチメガネでメイクもしてなくて…正直怖かった。
私は初めて会うからと思って普通におしゃれしていったんだけど
その人はヲタクファンションしてるわりには、おとなしめの人だったから、
かえって私が普通の格好していったから、静か〜になっちゃって会話も弾まず…。
(私も相手の格好にビビってたし…)
彼女とは一度会ってから二度と会ってない。
ネット上だけの付き合いのときは趣味が合っていた(と思う)人だけに残念…。
こっちもダサダサな格好で会いにいけば良かったのかな〜。
>370
釣りなのか?
ダサダサな格好してた所で
それがコスプレになってしまってるなら意味ねーのでは?
>370
IDがヤラシー

私は事前にファッション関連の話を織り交ぜてさぐりをいれるよ。(メールしてる場合)
雑誌は何読んでますか?とか。
ダイレクトに服はどこが好き?と聞くと萎縮しちゃうから軽くね
パチンコ屋でバイトとか自慢してんのww
きもーーーーーーーい
底辺の職業なのに?
>>373
あれは自慢だったのか・・・?
>373
何でも自慢に聞こえる人は心が満たされてない証拠ですよw
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/01 21:48 ID:+Y4OL8TF
カラコンしてる奴の9割はDQN
すみません。冬コミで付けてました。
JJ読めばいやでも良くなるよ。
そんで三越とかで買い物すればましになるかと。化粧品も。女の場合は。
男もファッション雑誌読んでそれなりのブランド着ればましになるのに。
だからコミケでお洒落する必要ないんだって
つーかここ数年、コミケでも中途半端に一般人くさいのが増えて雰囲気代わってるし。
昔の、もろ「オタクの祭典」って感じのほうが楽しかった気がする。

俺は小綺麗でもいいけど、お前等はオタクらしい格好して下さい、と。
じゃなきゃ見下せないだろうが。
>>378
オタにとって機能性と見た目は相容れないものらしいから何言っても平行線だよ
三越のオサレはここのとは違うだろ… つーかマダム入ってるよ。
いや、美術のイベントはよく利用してるけどね。
まあ、同人にしてもお洒落にしても、他人に迷惑かけない程度に
自分の好きなことやってればいいんじゃね?
たしかに自由なんだろうけど、
パッと見で不潔に見えたり、臭かったりするのだけは
ほんとに勘弁してください。怖いから。
特別なオサレさんになれ、とは言わない。
機能性を重視したってそれなりの格好はできるだろうよ…。
フケを撒き散らしてたり臭いのは他人に迷惑だからイカン。
でも、いかにもアキバ系の格好でキモイ、というだけなら別にいいよ…
本人がそれに満足してるなら、無理矢理違う格好しろとか言うわけにもいかないし。
>385
でも、そーゆー格好してる奴は大抵、臭いし不潔なんだよなぁ
もろオタファッションって奴で清潔な奴って見た事ないよ。
実際臭くなくても、オタファッションって臭そうに見えるし不潔感漂う。
髪だって全然梳いてない長いざんばら髪を「毎日シャンプーしてます☆」なんて言われても
全然清潔感を感じさせない。
風呂入れ
コンプレックスの裏返しだな。
このスレは腐臭が漂ってるぞ。
格好なんて人それぞれですよ。
不潔でなければ何でもいいじゃないか。
まあ、コスプレっぽい格好とかは勘弁だけど・・・
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/02 21:45 ID:DhTsy3JR
某メンズ・ファッション誌における
女の子1000人アンケート
(すべて真実とは思わないが、ある程度参考になる)
で男の子のキモイと思う趣味
堂々第1位はアニメ!!!
   2位はギャンブル 
   3位はアイドル
   その他 オタク系がつづく
編集部の談ではジャパニメーションと言われてるものの
アニメ=キモイ という図式は不動とのこと。
おめでとう! アニオタども
>>391
いや、そんなこと言われんでも分かっとるて。
>>391
ありがとう!!
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/02 22:06 ID:cvZuuAhB
コミケで見つけたすごい&痛いヤシ 2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1072976208/
同人女容姿向上計画第34部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071487277/
同人男容姿向上計画30
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1069681239/
★コミケ64で見かけたこんなコス★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061120067/
これぞオタク代表という画像を集めよう!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1059365587/
自分の服装がオタクかどうか評価して...4着目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1053351963/
>>391
ゲームが入ってない!
ミリタリーがない!

ウワァーイヽ(´ー`)ノ
>395
>その他 オタク系がつづく
インターネットってのもオタクかな?
猫とか料理のサイト見てるの。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 00:25 ID:lEUyA1Ie
なんで男も女もみんな目が細くて一重の
人ばかりなの?それで頬骨出てるんだよね
そして意外に髪がサラサラの人がおおい
(きれい、というわけではなくもともと
素直な髪質っていうか)なんか…アレっぽいていうか
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 03:33 ID:Fnw1jID/
オンリーならともかくコミケにお洒落してく気は起きん。
あそこは戦場ですから。
タバコの匂いとかつけられると最悪。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 03:48 ID:xAfOpANi
知人がオンのみで活動してる作家の家にコソーリ行ったら
築30年は経ってそうなボロ家にジャージ姿のデブが居て凄く腹が立ったそうだ。
誤解を恐れずに言わせて貰うと、いくら綺麗な絵を描いても、いくら日常であったとしても
おしゃれ心が一切ない奴はクソだと断言していいんじゃないかな。
>>391
こうなったら逆に気持ち悪さを前面に押し出していったほうがモテはしないだろうけど
それなりに交友関係は広がりそうだな。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 04:32 ID:QqCeH9f9
>>400
勝手に見に行って、勝手に腹を立ててるその知人の方が(ry
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 06:10 ID:TdQRrbxd
>>400
知人じゃなくてお前の事だろ(藁
>>398はっきり二重で目も大きくて
Vしっくすの岡田似といわれる同人女ですが何か?
>404
ネットでは何とでも言えるからねー
大体美人は普段から周りから美人だって言われてるから
こんなところで態々名乗りを挙げたりしないと思われ
二重でもブスは存在するんだよ'`,、'`,、 (ノ∀`) '`,、'`,、









悪かったな!
>404
三宅とかならともかく、岡田似だったら結構男っぽい顔なんだろうなー。
やっぱり同人女は女らしい美人は少ないみたいね。
>407
同人男にも美男は少ないぞ。
よっぽど酷い容姿で無い限り、身奇麗にすれば男女ともそれなりに良く見えるのにね。
頑張ってもそれなりじゃあねえ…
このスレって、いろいろなものが渦巻いてるな・・・
411名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 15:54 ID:GwedLSxk
このスレの連中は、何のためにダツオタしてるの?
異性にもてるため?
服なんか良くしたってもてないよ、無駄無駄無駄!!
だって、もてる要因は外見だけじゃないからな
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 16:37 ID:zMlUQ5O4
ヲタはタバコ臭い。臭い。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 16:55 ID:Ie6XkFKp
414名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 20:43 ID:2AwlkyvZ
so
415名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 20:44 ID:2AwlkyvZ
そういえば高校の時、3人組のおたく女子がいた。
大デブ、小デブ、中肉中背。皆一様に一重、つり目、
変な髪型。超ロングだったり、もみあげ部分の
髪だけのばしてたらしてたり。
それで、本名じゃなくて、いかにもなペンネームで
呼び合ってて、一人称は「俺」。
大デブはアニメ…声優、演劇、せいきまつ(バンド。漢字わからん)
小デブ…アニメ、ゲーム
中肉中背…アニメ
が好きだったみたい。
声色は、大デブは男の声優みたいなしゃべりかた。なんていうの、
宝塚の男役みたいな。小デブと中肉中背はハイトーンで早口。

意外にも彼女らは男を切らさなかった。相手もヲタなんだけど。
大デブは早婚だったけどすぐ離婚。現在不倫中。小デブ(ゲーセン勤務)も現在不倫中。
ただ、中肉中背の子は高校中退して数年後、自殺してしまった。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 20:51 ID:OiECiVlk
最近女は可愛い人多いよ。
不細工は努力で直せないことも往々にしてあるから
可哀想だな、と思う。
服装に清潔感がなかったり、あまりにもダサい人は
いいかげんにしろよ、と思う。
努力していたら不細工でもそんなに気にならないけど、
お洒落に興味がないのを自慢げに語るようなヤシにだけは
自分は傍に寄ってほしくないな。
>>417
>自分は傍に寄ってほしくないな。

お前は人にこんな文句垂れれるほどのオサレさんなんでつか?
多分君が思ってる通り外の人も君に近寄りたくないと思ってるから心配しなくて良いよ。
普通に街を歩いていても違和感のないGAP・ユニクロちゃんたちでもさ、
破壊的なレベルの人が一人混じると途端にオタク集団になっちゃうような…
この時代になってもバンダナを装備している人間が見れるのはコミケだけ。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 00:30 ID:eAkNpj9B
>>418
いや、でもおしゃれに興味がないのを自慢げに語る奴に近寄られたら困るだろ。そりゃ。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 00:32 ID:eAkNpj9B
>>404
>>Vしっくすの岡田似といわれる同人女
それって誉められてるんでしょうか?
>>400
誤解を恐れずに言えば、君の知人はストーカーまがいだ。
合宿所行きですな
425名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 03:34 ID:Sz2Gc/Sb
バンダナ着けてるのは一般人にも見るけどなぁ。
鉢巻みたく巻いてるからヲタっぽくなるような・・・。
チェケラッチョな人はバンダナしてるがな
チェケラッチョて。小学生でもいわねぇよ最近。
うわ
まさかソコ突っ込まれるとは思わなかった
バンダナの上に帽子被ってる奴は好かん。頭長く見えるよ。
最近のはバンダナとは言いません。
ターバンです。
あー今回、コス以外で
バンダナやグローブした奴見て無い
もしかして絶滅種?
>430
バンダナとターバンは違います。
夏に多いんじゃね?

男・長髪ひとつ縛り・眼鏡・痩せ・バンダナの人を何人か
見かけてクローンかと思った事ある。
これが女だと
超ロングひとつ縛り・眼鏡・小デブ・ジーンズのフレアースカートになる。
なんでそっくり同じ人が何人もいるのかなぁ?
434名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 14:09 ID:fJdhYLls
アニオタ=キショイ ネタ

で釣られるなんて、どう考えても中学生だろ。
>>433
流行が、流行に興味の無い人にはみんな同じ格好に見えるのと同じで
その中にいると微妙な格差があるものなのかもしれん(笑)
436名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 15:07 ID:YIRgZYGS
俺も同人書いてるけど、格好には気を使ってるよ。

http://homepage3.nifty.com/Down-dream/
ところで、HP作ったから一回来てみてよ!
何か宣伝みたいですよね。すいません…
437名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 15:08 ID:YIRgZYGS
>>436さんのサイト、今見てきたんですけどおもしろかった!
宣伝でも、別にいいと思うよー

更新、がんばってね
438名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 15:10 ID:YIRgZYGS
>>437
あ、見てくれたんですか…。
ありがとうございます。

本当に、話題からずれててすいません(汗)
しかし、内規もすっかりヲタブランドになってしまったな。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 15:15 ID:YIRgZYGS
こんなところで、こんな時間から自作自演かよ。
そりゃはやらねえな。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 15:30 ID:XwMSRnjp
NGワード推奨・YIRgZYGS
本屋で立ち読みしていたところ、わりと小柄な、女子高生ぐらいの結構可愛い子
が漏れの隣に。何を見るのかと思ったら同人系のロリプニ男性向けエロ雑誌を数点
品定めして買っていった。
可愛かっただけに不思議な気分でした。
>>442
そういうプレイだったんだな・・・
外見ふつーの腐女子なんて2日目行けば結構見かけるが、
此処最近は三日目も見かけるようになってきたね。

レイヤーは相変わらずアレな外見の娘が多かったものの、
(性格は別として)それなりに可愛い娘もそれなりにいたし。

もっとも、これは同人文化というより、
そういう(ヲタ)メディアが普及してるからなんだろうけど。
ハロプロ系なんかの影響もあるかな。
男は相変わらず上下デニムorチェックシャツにベージュのチノパン
にメガネの典型的オタルックが多かった
446名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 19:21 ID:21o2pEkG
チャックシャツってどこで売ってるのかと不思議でならなかったが・・・

ディスカウントショップで売っているとは。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 19:23 ID:7KGhg5fP
      ┌──────────────┐
      │                     │
      │        映画          │
┌───┼────┐   ヽ(・*・)ノアナルー .│
│ ア  │アニメ映画 │ .        ┌──┼──┐
│ ニ  └────┼──────┼──┘   │
│ メ     ┌──┼─────┐│ポルノムービー │
│        |ギャルゲ| ゲーム   ││ Vシネマ    │
│       ├──┼─────┼┼─┬──┐│
│       │エロ .│.       │└─┼──┼┘
│       │アニメ │ エロゲ.  │    |.洋物.│
│       │   │.       │   └──┤
│  ┌───┼┐  │.        |焙煎にんにく |
│  │同人系├┼─┼─────┘(;´Д`)ハァハァ. |
├─┼───┼┼─┴┐               │
│  └───┼┘.   |  エロ系   ┌────┤
│コミック    |エロ漫画│        │. ロリ  │
└─────┴───┴─────┴────┘
ティーンの場合、親が服を買ってくるパターンで
その親はちょうど30代後半から40代半ば
ちょうど女子大生ブームだバブルだと
女のオシャレが脚光を浴びた頃の人達で
お洒落に敏感な人達では…と予想してみる。

あと若いと、というか子供だとからだの成長故に
年毎に子供服が切れない→嫌でも毎年新しい服になる
高校生くらいになって成長が止まる→服のサイズが大人
→大人の服を買いに行く→必然的に今売っている服→今時の服
って図式も考えられる。
問題は彼女、彼等の5年後ではないかと
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1072976208/

59 :カタログ片手に名無しさん :04/01/03 18:41 ID:???
今回の3日目は、雄のデヴヲタよりも雌のデヴヲタの突撃の方が目立った気がする。

60 :カタログ片手に名無しさん :04/01/03 18:47 ID:???
三日目に雌がいたのか。
信じられない。

61 :カタログ片手に名無しさん :04/01/03 18:56 ID:???
三日目のジャンル確認して来い。

62 :カタログ片手に名無しさん :04/01/03 21:29 ID:???
3日目の東で、後ろから雌ブタにタックルされたよ。
ぎゅうぎゅうの通路を誰もいないかのごとく突撃してた。
例えるとロードオブザリングの敵中突破シーンみたいな感じ。
64 :カタログ片手に名無しさん :04/01/03 23:17 ID:???
全日参戦ですが3日目>2日目>1日目の順でイタいやつがふえてる気がした
男女とも格好からしてありえない
3日目は西にいましたがあそこは彼氏いない歴=年齢のBL好き女子の巣窟なので、凄い女子が見たければ西にくるがよろしい
一番イタいやつは売り切れた大手サークルの列に割り込み
「どうしても手に入らないと困る。私にだけは売ってくれ」
と食いついてたオバ
そこまでするか
というかみんなアパレル業界に踊られ過ぎ。
そんなに服に高い金出して買うものか?
おしゃれおしゃれと騒いでいても結局はアパレル業界の奴らに
ニヤニヤされながら手のひらで踊ってるのにいい加減気が付けよ。
服なんて人間の本質じゃ無いって気が付けよ。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 20:25 ID:21o2pEkG
>>451
その通り

・・・といっても、全てに手放しで賛同できるわけではないが

「最低限」の服装すら満たしていない人も多い現実も理解してやってくれ
>451
仮にそうだとしても別にいいよ。
自分が着たいと思った服に金出してるんだからそれで満足。
服が人間の全てではないけど、どうせなら可愛い服着てたいしね。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 20:31 ID:ZvTXeufL
451は典型的な醜いデブヲタなんだろうな…
同じ中身なら外見が可愛い、格好良い方がいいに決まってる
その為にはある程度の投資は必要だと思うんだがな
煽るなよ。
本当の事言って何が悪いんだ?
服なんて別に安くても良いのに1万も2万も掛けるのがおかしいんだよ。
どうせ元値はどの服もたいした事無いんだから。
そんなにして騙されてアパレル業界の連中に笑われながら金をむしり取られたいのかよ。
>>451
自分の容姿や規準を伝える事が出来ないネットで、
その類の発言は>>454みたいな決めつけ厨に出会うだけ。学習するヨロシ。
踊らされすぎ
って書いてね。

流行だから、ブランドだからという香具師は自分がなくてみっともないだけだが、
自分はこれが好きだ、これを着たいんだ、これが着られる体系にならねば、
といった気持ちや努力している人間を>451のような人間は笑うんだろうな。
本質を
  見て欲しいから
          飾るのさ
自分が興味の無い分野に入れこんでいる人をみて
バカバカしいと思うのは無理も無い事。
自分も同じように人から呆れられているかもしれないし。

無理してブランドで固めなくても、全身ユニクロで垢抜けてなくても全く問題無いよ。
いつも言われてるけど、最低限の身だしなみだけ。
というかみんなアニメ業界に踊られ過ぎ。
そんなにグッズやAV商品に高い金出して買うものか?
萌える萌えると騒いでいても結局はアニメ業界の奴らに
ニヤニヤされながら手のひらで踊ってるのにいい加減気が付けよ。
アニメなんて大人の見るもんじゃ無いって気が付けよ。

( ´,_ゝ`)
>>460

あンた、いいこというね
>>460
だから煽るなって言ってるだろ?
趣味と服なんて別ものだろ。
話をすり替えて面白がってるなよ。

ところで人間の本質って何?
なんだか急に哲学板になったな
>463
それは自分で考えるものなんだと思ってみる。
いつかは答えが出せたらいいな…。

垢抜けてないとか、お洒落じゃないとかはまだいいと思う。
少なくともそんな風に思うのは垢抜けた人やお洒落な人を意識した上で
「自分はそうじゃない」と比較しているわけだから、
そういう風に少しでも考える人で周りに不潔感を振りまくような人は
自分はあまり見たことがない。
これが「お洒落なんかどうでもいい」になると
一年中Tシャツにいつ洗濯したのかわからないようなジーンズ、
冬はフリースとかバンダナがオプション…みたいな人が出てくるのかな。
だから、何でそんなたいしたこと無いことで人をバカにできるんだ?
自分が気に入った服装なのに何で他人にケチを付けられないといけないんだよ。
人の個性に文句言うなよ。
そんなにアパレル業界に躍らされてるのが偉いことなのか?

>466
服装のことで何か嫌な目にでも遭ったのか、本気で釣りなんだろか。
前者なら別に気にすることないよ。自分が好きな服装ならそれでいいじゃん。
服装が大したことじゃないと思うなら気にしなければいいし。
ただ、他人の服についてもとやかく言わないこと。
アパレル業界に踊らされるのもその人が好きでしてることなんだから。
オタも趣味なら服も趣味。それを他人がどう見るかはまた別だけどさ。

話は変わるけど、清潔にしてても、清潔感がないのはまずいと思う。
セーターに毛玉がくっついたままとか。洗ってるけどボサボサの髪とか。
不潔感さえ与えかねない。
せっかく清潔にしてるなら、そういうところまで気を配ればいいのに、
と思うことがたまにある。
なんでそんなに必死になってんだ?
ショップで店員にでも邪険に扱われたのか?

もろにヲタクファッションの人は
「流行に流されてて個性がない奴らめ。流行に踊らされない俺カコ(・∀・)イイ!! 」
って思ってるんだろうけど、
ヲタクファッションの方がよっぽど個性がない事に気付け。
コミケ行ったら同じような格好してる人だらけだよ、いつも。
別に流行に忠実にオサレになれ、なんて言わない。
全身ユニクロでもいいから、体に合ったサイズの清潔な服装をしてくれ。
オタクファッションに個性はあると思う。
もちろん、オタクとしてのアイディンティティとしての個性ね。
>>468
俺カコイイってのはどっちかってとコスプレまがいの服装の面々を指すと思うんだが。
ヲタファッションの方は服に時間や金をかけるのは無駄って思ってそう。
流行が嫌いと言うよりも
情報が入ってこない、入ってこなくても問題と思わない、みたいな。
>468
 ちょっと違う。
 彼等は流行に踊らされていない俺の「服装」「センス」がカコイイと
思っているわけではなく、流行に踊らされない=服装に気を使わない
「魂」がカコイイと思ってる。
 服装に気を使うことをある意味「堕落」と思っているフシがあるので
結果として出来上がったファッションが没個性でも何ら気にしない
と思われ。
>もろにヲタクファッションの人は
>「流行に流されてて個性がない奴らめ。流行に踊らされない俺カコ(・∀・)イイ!! 」
>って思ってるんだろうけど、

お前の過去と重ねるな
>>455
>服なんて別に安くても良いのに1万も2万も掛けるのが

まあ金かけなくてもまともな服はある。
金かけたくないという奴に高い服買えと言う気はない。

でも高い服っていうのはそれなりに安い服にはない工夫がされてる事が多い。
例えばたかがシャツ1枚でも襟やタックの取り方、根本的な型紙の形の違いで
いざ着るとものすごくシルエットが変わるものもある。
後、素材も良かったりする。
もちろんそうじゃない服もあるけどな。
まあ高い服には高いなりの理由があるってこった。
金のかかる服装ってのは、その分だけ知識と技能を要する。
着こなし方も分かってないのに、ただ高いからってんで、
そういうの着てるやつを見ると馬鹿じゃネーノ?って思うけどね。

だからと言って、いかにもカッコもアレなんだが…
此処の住民的に街中でジャージはアリなん?
折れは野郎もそうだけど、女であのカッコは激しく萎えるんだが…
自分の場合でいうと全くファッションに関心がなかった。
ファッションどころか服は着てりゃいいって代物だったから、
多少びろびろにのびてるかなーってTシャツでも、
禿々になった靴でも平気で身につけてたよ。
洗濯さえしてありゃいいだろ、やぶれてなきゃいいだろって
考えだったので廻りからみたら「ちょっと普通じゃない…」って感じだったと思う。
カコイイとかでなく本当にどうでもよかった。

今となってはなぜそこまで平気だったのか不思議なくらいだ。
やっぱ社会人になって廻りがまともな格好の人ばかりになると自然に治るかもしれんと思う。
学生時代はなんでもありだからなー(w
女の子も会社勤めだしたらすっぴんの子でも化粧しはじめるし。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 01:28 ID:8shafMsN
独身貴族の基準(改訂版)

各ポイントについてYESの場合は2点。
NOの場合は0点、どちらともいえないは1点

1.手取月収が30万円を超えること
2.2部屋以上ある家に一人暮らしであること 
3.いつも良い酒(高いワイン・日本酒・焼酎可)を飲んでいること 
4.週1回位はちょっとした店で食事していること 
5.ハンサムな趣味をひとつ以上有すること 
6.人が羨むような外車に乗っていること(小ベンBM3オペル等不可) 
7.美人の彼女がいるか又はいつでも作る自信があること 
8.通算5人以上の女から告白されていること 
9.いい所住んでるね〜と言われる地域に住んでいる事 
10.身長175cm以上でガリやデブでないこと 
11.寿司屋(回転不可)に行っても普通に食事ができること 
12.隠れ家と言える飲み屋やスペースを持っていること 
13.結婚する気がないこと 

0〜2点:これ以上生きていても空気の無駄です。すみやかに逝ってくだせえ。
3〜5点:だれがどう見てもあなたは「結婚できない人」です。又はDQN女と結婚してつらい余生を。
6〜9点:独身貴族にはなれません。普通に結婚して家庭を持ち目立たずに生きてください。
10〜14点:ちょっとがんがれば独身貴族になれますが、ほとんどの人はあきらめて妥協の結婚をします。
15〜18点:ちょっともてる人です。いつでも結婚できますので40歳ぐらいまでは独身で楽しんでください。
19点〜:人生を独身で謳歌できる独身貴族です。ホモの噂をされますが気にせずに。結婚=人生破綻になります。
>服なんて別に安くても良いのに1万も2万も掛けるのが

年齢にもよるけど、1万〜2万って(特に冬場)服として別に高くないじゃん。

清潔なら良いよという人も多いが、やっぱり街中で(悪い意味で)
浮かないくらいの格好はしなきゃなーと思うが。
清潔であるなら、まず浮かないのでは。
冬前にコート買いに行って気に入ったやつの値段が
9万だった時は目ん玉飛び出た。
高いだけあってやっぱり形キレイだったけどね。
>478
清潔だけどアニメシャツ、デニム上下、バンダナとかだと浮くっしょ
>478
本当だな。清潔にしていれば、
巣鴨辺りをデーモン閣下が歩いていてもいいんだな!
>>480-481
それらは狙ってるじゃないか、明らかに。
狙ってるようで素。
素の奴が居るから恐ろしいんじゃないか
うん、言われてみれば・・・
俺が甘かったようだ。
>>474
ジャージいいじゃん。ヴィンテージっぽいのを上手に着たいけど、
一歩まちがうとお笑いになっちゃうから難しい。
B系男のジャージは好きじゃないけど、女は許可。
ジャージの質による。
プレイボーイとかカッパとかを金髪眉無しが着てたら、やっぱ引くよ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 03:17 ID:tCnvK5D0
>>466

外見は人間の本質ではない?へー。
他人にどう思われても気にしない、他人に不快感を与えても平気、
他人にTPOを理解できない人間だと思われても何も感じない。
これが、外見を気にしないお前という人間の「本質」ですけどね。違う?
それとも、お前には外見をまったく度外視して認められてしかるべき
人間的価値があるとでも言うのか?

それだって「他人」が決めることであって
お前みたいな、頭の悪いキモヲタ自分で決めることじゃない。

俺の好きなサイトの管理人は、
おしゃれってのはTPOが理解する能力だって書いてた。
つまり、おまえさんのような類の人間は、TPOを理解できないことを
まるで美点のように嘯いてるというわけさ。

わかったらママカジやコスプレまがいの勘違い俺ファッションはいいかげん卒業しろ愚図が。
ママカジってママさんカジュアル?
お前ひょっとして最近TPOって言葉を知ったの?
しー!
覚え立ての言葉ってとにかく使いたいってウズウズしてたんだろ。
黙っててやろうよ。
本人満足そうだしさ。(w

ま、包装が良くても中身が良いとは限らんが中身が良ければ必然的に包装も良くなるわな。
包装は粗末だけど中身は一級品、なんて事はこと人間に限ってはほぼ皆無。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 04:16 ID:tCnvK5D0
>>491
そのレスを書けば、お前が他人にとって無価値である事実が
覆るような気分になるのか?
安上がりな人格だな。現実を重く受け止めろ。
>>492が真理だ。
「人間は中身だ、外見は人間の本質に関係ない」
そう口走る人間は、その言葉でつまり、まったく何のとりえもない
自閉的で、偏狭で、空気が読めない自分を必死で慰めているんだよ。
なんせ他人は、価値のない人間までは慰めてはくれないからな。

ママカジってのは「ママが買ってきてくれたカジュアル」でいいんじゃないか?
494名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 04:22 ID:tCnvK5D0
人間は中身だ、外見は人間の本質に関係ないなんて
そもそも中身の充実した人間は、口走る機会すらないな。

つまり、そういうこった。
ありのままの私を見てだの言ってる奴にろくなのが居ないのは確かだ
まあどのみち同人に来るような奴は男も女もイタタな奴ばっかりだよ。

中身も外見もな。
ここで反目しあってる奴、目くそ鼻くそ。
どうせおしゃれしたってキモオタはキモオタだろ。
外見磨いたって大して変わらないのに、何喧嘩してんの。
普通の人から見たらどっちもただのオタなのに。
「自分は外見磨いてます」とか言ってるオタにかぎってダサいしな。
肩にフケが無い程度に清潔にしてユニクロでも着てればイイと思うがな
498名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 09:50 ID:MT1oXnGB
アニメイトにいたデニムシャツ着てるメガネ君にダサいよと言ったら
基地外を見るような目で見られたがそういう目で見たいのはこっちなんだよ
突然見知らぬ人にそんなこと話し掛ける奴は
基地以外の何者でもないだろ。

電車の中で突然ヨッパライの汚い中年にセンス無いぞと言われたら
君も同じ目で中年を見るだろう。
>498は電波
このスレの辞書には
「襤褸は纏えど心は錦」
と言う言葉が抜け落ちていますね。
>501は
襤褸は纏い、心は穢れ といったところか
「服は人なり」って星もあったな…
お前えらが幾ら頑張っても人に兄うれる事は無いんだから、無駄な努力は止めろよ。
別に服なんてなんでも良いじゃん。
他の奴の迷惑も考えろよ。
だれでも「俺ってすこしオシャレになったかも・・・」とか他人とオシャレ度を比べてしまったりとかはあるだろ。
少なくとも、そんな事を考えないほど心の余裕のある人ばっかりではないはず。

ところで、流行に流されてるとか中身が伴ってないとか、そんな理由で「身だしなみ」という言葉を嫌っていれば
余計にひねくれてしまい相手を貶すことで得られた自尊心だけが心の支え、みたいな人間が出来てしまう気がする。
人間はみんな欲望(本能)を持ってるから中身が綺麗・汚いなど無いよ。
皆がどこかで同じくらい欲望を満たして、同じくらい我慢してる感じ。どこで欲望を満たすかというのが人それぞれなだけ。

オシャレなんてどこの国・民族でもやってるし
一つの社会ではほとんど皆が似たようなオシャレをしてるでしょ?
俺としては、オシャレは悪い事ではないと思う。自分を飾る事くらい誰でもしたがるだろう。
>>501
この御時世じゃいささかナンセンスだな。
オタクにそれを使うのも如何な物かと思うしな。
今だったら「服の汚れは心の穢れ」、だろう。
>>505
だから、それがアパレル業界に踊らされてると言生んだよ。
早く気が付いてくれよ。
何度も言うけど別に踊らされてる人がいてもいいじゃん。
別にそれは悪い事じゃないよ。
507はその人らと考え方が違うだけって事でいいじゃん。
さっきからそんな事言ってる人って釣り?真性?
ホームセンターかデザイナーズかっつー二極化した思考なんとかならんのかね。
むしろ>>507みたいな連中こそある意味で一番踊らされてるよ。
流行の服を着てると、それだけで手軽におしゃれに見えるのは確かだけど
その時々の流行関係なくセオリーってあると思うんだよ。
色あわせだったりシルエットの組み合わせだったり。
TPOに合わせた格好をする、っていうのもそうだし。
そういう基準があるからこそ、何十年も前の映画や写真を見て
「この人おしゃれだねぇ」と思ったりできるわけで。

何が言いたいかというと、おしゃれ=流行に踊らされるってのは違うってこと。

それに漏れは、オタファッソンやちぐはぐな格好の人を見ると
デッサンもろくにできていないのに、CGでやたらと塗りばかり凝った本を
見たときのような微妙な気分になります。
有名ブランドでなくても、2900円とか3900円とかで十分可愛い服あるよね。
アウターはともかく重ね着するような服には万単位の金かけないよー
でもおしゃれが好きな人は好きだよ。
少しでも自分をきれいにしようっていう姿勢が好き。
それで自分カコイイ!と周りを見下してる人は駄目だけど。
オシャレしているオタクはダサなオタクをみて

うわーなんだあれ。みっともない。
あんなのがいるからオタクはキモイって言われるんだよ。
同類に思われるのいやだぞ。もうちょっとまともな格好しろよ!
人として恥ずかしくねーのか?

…と思い、オシャレに全く興味のないオタクはそれに対し、

なんだかごちゃごちゃうるせーよ。別にてめぇに迷惑かけてないだろが。
人がどんな格好しよーがほっとけよ。こっちはオシャレなんぞ興味ねぇんだよ。
なんで他人が文句つけてんだよ?指図される覚えはねーよ!

…と思ってる…ような気がする。
なんだかどっちの気持ちもわかるけど(w
ちょい質問

この板の容姿向上スレ見て思ったんだけど、オタ的に言う「カッコイイ」ってのはキレイ目系なのかね?
俺オタクに見えない自信はあるんだけど、格好がモロ'80sストリート系なんだわ。

そんなのが好きな同人女・・・さらにギャルゲ系な人はいる?
514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 15:59 ID:UCSRhU5q
>>496
お前人間として終わってるね。生きている価値ないよ。
イタイオタクにもレベルがあるだろ。
外見も中身もヤバイのに“どうせみんな同じ”とか言って
現在の状態に甘んじている奴は本当に救いようがない。人間の屑だね。
努力でマシになる部分くらいは直せや。

たとえ性根が悪くても、外見や人当たりがよい人間は
社会的にはそこそこの待遇が与えられる。
オマエラが“着飾っても中身は同じ”とか青いことほざいたところで
社会はそういう仕組みにはなっていない。
つーか、そこのネット上で演説してる奴は実のところどれだけかっこいいんだ?
現実世界できちんとおしゃれだと認められているのか?
別にお洒落じゃなくていいじゃん。普通でいいよ普通で。
オーバーサイズのネルシャツとチノパンを「普通」と思っているオタクが
少なからず存在する時点で議論は平行線だろうね。
大学時代の友達にいっつも青シャツとチノパン、メガネ、天パの奴がいたな。
高校生の子とつき合い始めて、彼女好みの男になろうとするのはいいけど、
その子本人にどうやったらいいの?とか聞いたりするのは駄目だよな・・・
さりげなく好みだけ聞き出して、後は自分で調べろよって言ったんだけど
そいつは本当にどうしたらいいのかわからなかったらしい。
>515
おしゃれだし可愛いって言われてるよって言っても信じる?

>513
別にキレイ系じゃなきゃ駄目って事ないんじゃない?
私は付き合うならB’zの稲葉みたいなタイプのがいい。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 17:17 ID:VEuDIPNb
人って自分にとって大事なイベントに参加する場合はいつもより気合いれていくよね。
ヲタはなんでそれをしないんだろぅ……って最初は思った。

私は普段特別おしゃれ!ってワケじゃないけど、はじめて夏コミ行く事になったとき、
全国の同人誌作家さん達があつまるのに、変な格好していったらマズイだろぅ……と思って
友達とめちゃくちゃ服装に悩んだ経験があったな……。
今はそんなに張り切ってないけど……。

ヲタファッションとか知らなかったから皆気合いれてくるのかと思って焦っていた
○年前の私……。
>>513
キレイ系が「容姿向上」的には一番速い&簡単だからじゃない?
きれいめよりもカジュアルの方が難しいから、初心者にはお勧めしないってだけで。
あと、わりとキチンとしてる服装だから
幅広い世代に好感を持たれるであろう格好だろうしね<キレイめ
それがマルイが一部に嫌われる原因でもあるな
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 17:27 ID:7ESREBye
はっきり言ってファションなんてどうでもいいから
その体臭どうにかしろ
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 17:44 ID:/pp2k9Eg
どこに行こうが、イケメソ、美人は少数。

OK?
どうでもよかぁねぇだろう
まあ人間性と喋りでやっていける人間ならあんまりファッション関係ないかもな。
ファッションもそうだが、オタの人らは話題の幅の少なさをどうにかしてほしい。
会話もキャッチボールになってないというか、すぐに終わっちゃうし。
ところで、冨樫義博とあなたではどちらが価値があるんですか?
>528
私の家族や友達、彼氏にとっては私>富樫
富樫のマンガが好きな人にとっては富樫>私
人間の価値というのは順位づけするものじゃないと思うよ。
ここで吼えてるキモヲタも、本気で彼女欲しくなったら
容姿向上スレあたりに出入りするようになるんでねーの?
あそここそスレ違いな所だろ。
ああ言う話題はファッション板にでも行って存分に話せば良いじゃないか。
ここは同人を語る板だ。
目ざわりなんだよ。
見なきゃええやん
>>532
うるさい。
嫌でも目に付く事もあるだろ。
そう言う思考停止な事書くなよ。
あぼーんすればええやん。
思考停止はむしろいやなんでもないねん。
>>531
ファ板は男だらけの無法地帯なんで勘弁して。
>>531
ま、スレタイ気にして覗くだけでも可愛いもんだ。
本当にヤバくて痛い香具師は何も考えてなさそうだし
ダサくて結構。身だしなみをしっかりして欲しい。
なんかもう、いつまでたっても平行線だし、この際ヲタファッション雑談しません?
始めはダサオタを笑う方向で和気藹々とやってるのに
ダサオタが勝手に殴りこんで来て痛いレスつけて暴れる
この手のスレはいつもそう。
そんなに嫌なら見なきゃいいのに・・・
かたくなにファッション向上を拒み
なおかつ叩くやつってなんだろ?
回りがオシャレな人、普通な人ばかりになる恐怖感か?
自分だけがキモイまま取り残されるのが嫌なのかね?
ファッションに無関心だの、ありのままの自分のこだわりだとか言ってるくせに
正直、金がないけど靴が欲しい。
お年玉もらえる歳でもないし、そろそろあげないといけない歳だしな・・・
>>541
とりあえず「流行に乗らない俺ってカッコイイ」ってのは
本気で言ってるわけじゃなさそうだ。
ホントは劣等感で潰れそうなんだろうね
「そういうお前はオシャレなのか?」
劣等感を刺激された時によく出てくる言葉。
自分のことを棚にあげひたすら他人を叩く手段を探す第一歩。
「本当にカコイイ・カワイイ奴なんて・・・・」
論点をずらして、お前らも結局は同レベルだよと言う事により
自分の劣等感をなくそうとする。どちらも、行動力・向上心が伴わない人の言葉。

このテの人は最終的に「流行なんて・・・」とオシャレ関係を否定するようになる。
自分の向上によるのではなく、他を見下すことで安心しようとする。
それは行動力・向上心が無いからだ。あるのはプライドだけ。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 22:27 ID:cE+I9co6
とりあえずダイソー行って
「こっとん鉄丸」を読め!
参考になるとおもうよ!
>>545
以前どっかで凄い漫画がある!と紹介されてたら
よもや代走の100円漫画に入ってるとは……'`,、('∀`) '`,、 '` ,、 '` ,、  '`
どうでもいいが、中学生くらいでいい服着てる奴を見ると、
親の経済力の格差を思い知った。俺は泣いた。
先日、「これぞ同人女!!」って感じの女性と同席することになったんだが、もう何ていうか
人の話をほとんど聞かないのな。で、ひたすら自分が興味ある話を続ける。その場(ファミレス)には5人で行ったんだが、
同じような系統のやつとしか話さない。こっちには目も向けない。ただひたすらしゃべるしゃべる。
だいたい初めにあったときから、目を合わせようとしないんだよな。こっちが「こんにちは。初めまして」
って言ってんのに、目だけ明後日の方向向いて、ぼそぼそ何か言ってたなぁ。あいさつ返したのか?
また分かれる時も、話してたやつにだけ挨拶して行く。君、どうみても20歳は超えてるよね?っていうか30近いように見えるんですが。その下瞼のちりめん皺。
それがいい年こいた大人のすることか。っていうかね、あんな場所えでホモ話を延々するな!!!!!
何度、お客さん待ってるから出ようって行ったことか。そのたびに、他のやつらが立とうとすると、いきなり奇声あげてまた話し出すのな。


外見で判断しちゃいけないっていうのは、見た目に気を使う事を放棄したやつのたわ言だと思う。
事実、今まで出会った↑みたいなのは、みーんな壊滅的なファッションセンスしとったぞ。
「外見じゃない、中身を見てくれ!!」って言われてもなぁ。外見=中身なんだもん。しょうがないじゃん。
服に興味が無くて、気づいたら周回遅れ状態で
仕方なく適当に着てて壊滅ファッションになってる人より
自分で「センス良いボク・ワタシ☆」と思って
壊滅ファッションしてる人のほうがキツイよね…(中身も…)
素朴な疑問なんだけど、ひょっとして絵描きは少ないの?
自分で着るかどうかは置いといて、資料として
ファッション誌はいっぱい見るんだけど…
コミケ行ってもスト系が全くいない。誰かいないの服に興味のあるヲタは(男限定で)?
自分はもちろん服に興味ありのヲタですよ。
今気づいたこと。
休日に着る外出用の服が無い。

これは末期症状か?
洗濯していないズボラなのか、
ダサい服しかないのか、どっちだ?
>550
ジャンルにもよるかと、現代物、芸能なら必要になるが
エセSFとか架空の世界設定アニメじゃ服の資料なんていらねーよ。
>>553
仕事着であるところのスーツしかない。

よくよく考えたらここ数年休日に外でなかったからなぁ。
>>551
はいはーい、俺興味あるよー
雑誌だとSAMURAIのヒップホップ系じゃない方な服が大好きです
>>518
>その子本人にどうやったらいいの?とか聞いたりするのは
人の話をちゃんと聞く気があるならかわいいと思う。
どうやったらいいの?とか聞いといて言われたことにいちいち文句つけてたらウザイけど。
>>554
着物なんかもろくに調べないで描いてるやつが多いしなあ…
そのわりにスク水の難解な構造は知ってたりしてな。
エセSFで架空の世界設定なのに、ファオタも唖然としそうな
永野護っつーのもいるけど。
てきとーな事書くけど、大雑把に言えば、ヲタでも一般社会でも

(1)オサレに興味のある奴
(2)平均的に身だしなみの整ってる奴
(3)容姿に全く気を使わない奴

の3つのタイプに分かれるのであって、(1)と(3)のタイプの奴同士がこのスレのように
同じ所で向かい合っても、間が離れ過ぎているので、そもそも理解しあうのは大変であると。
んでもって、世間一般というか自然界一般の理念として、(1)のタイプが
肯定的に捉えられ、正しい姿であるとみなされる傾向もあるわけだ。
で、特にヲタの世界においては、
・(1)に属するタイプの数が一般に比較すると少ない
・(3)に属するタイプの数が一般に比較すると多い
ことから、(1)に属するタイプの人間は、より強い優越感を抱く傾向にあり、
このスレにおいても、優越感から来るレスをすることが多いのではないか。
ところが、(3)のタイプの人間は、ヲタの世界の中に関して言えば、
比較的多く存在することから、逆に(1)のタイプに対する優越感を抱き
軽蔑するレスを返すことが多いようにも思われる。
(もちろん世間一般の感覚から来る劣等感の裏返しもあるだろう。)

なもので、このままスレが続いても、結局は互いに軽蔑の応酬になるだけなので、
互いに理解しあう努力が必要だと思われる、と。
ニッセンとか通販雑誌は漫画の資料に最適。
ついでに安いので自分の服買っちゃったり。
通販はデブサイズもあるから便利よヽ(´ー`)ノ
分析が始まってしまった・・・
564名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 03:33 ID:ClbbJ9kB
深夜だったけど大事な用があったんで家に行ったらジャージで出迎えられた。
深夜に押しかけた私の非常識さを1としたら
スポーツするわけでもないのにジャージを着るそいつの非常識さは100億万ぐらい。

565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 03:35 ID:P/L7psUp
深夜のコンビニにだらしない格好で現れる近所の男!
お前はもう(社会的に)死んでいる!
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 03:48 ID:sVOTvxS6
デニムシャツ着てるメガネにダサいよと言った者だけど、
私はおしゃれに気を使わずデニムなんか着る犯罪者予備軍に常識を教えただけ。
文句つけてる厨房はデニム着てるんだろ?
逝ってよし!!!!!!!
>566
電波が強まったぞ
568名無し:04/01/06 04:10 ID:GYyynJ87
荒居 ○助 キモイ
お前らいい加減同族嫌悪丸出しのクソスレ立てて、
そのくだらない自尊心満足させるの止めろよ。
お前だけ独り、俺ってかこいいーな。なのに周りと来たら、、フッ
とか思うのは構わないけど、こんな同人板にスレ立ててやることかよ。
お前らそんなことで良く人の人間性に文句言えるな。
いいかげんにしろ。

570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 05:05 ID:CPm88KPD
オタクはボキャブラリーが無い。全てアニメからの引用。
オタクが作ったキャラクターの顔も服装も性格も、世界観も、
アニメからパクってるだけ。

 痛い中学生が発想したようなアニメが多くない?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1072550549/l50
1 :メロン名無しさん :03/12/28 03:42 ID:???
中学生向けにプロの大人がアニメを作ったというのでは無く、
痛い中学生が大人ぶった理想像だけでアニメを作ったような感じ。

例えば、
臭過ぎるくらいイモな恋愛演出や、
ダサイのにこれカッコイイだろ?的な、
ちょっとワル(プ)入ってるようなイモな演出。
意味不明なハイテンションで、寒いボケとツッコミがあったり、
服装がダイエーで適当に揃えたみたいな格好か、
アニメの中なのに何かのコスプレしてるような格好という、両極端だったり。

とにかくベタ過ぎるイモな作りで、
ボキャブラリーが無いクセに、やたら押し付けがましい。
さり気ない拘りなんて全く無い。
そんなイモな中学生日記的なアニメが多いのは何故?
>570
お前の発言も引用じゃねーか(笑
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 05:08 ID:CPm88KPD
>>570続き
23 :メロン名無しさん :03/12/29 17:38 ID:???
>1
オタク向けだから。作ってる連中もオタクだから。
ようするに、
オタク達は中学生から大学生にかけての青春時代が空白なんだよね。
だから青春時代の青臭さ痛さを乗り越えて来てないから、
大人になっても痛い中学生のままなんだよ。
…そんなエサに俺様が(ry

>アニメの中なのに何かのコスプレしてるような格好

アニメやゲームのキャラを現実で真似てるのがコスプレなんだから
キャラがコスプレっぽい服着てんのは当たり前だろうが!アフォが!
>>551 オレRECONのジャケット着てコミケ行ったよ
>>559
ちょっと違うな

1・自分の興味ある事以外でも、重要性を感じたら勉強する奴
2・平均的な奴
3・自分の好きな事しかしない奴

オタでも一般社会でも3が叩かれるのは当然。
オタは圧倒的に3が多いのが問題
だから人の趣味好みに一々ケチつけるなよ。
ただでさえスレ違いなのにいい加減にしてくれ。
早くファッション板にでも行け!

ダサくありたい、という趣味好みを持ってるわけか?
不細工だって生まれつきで、整形したって気休め程度にしかならないのに
絡む人間はいくらでもいるしねえ
この際、ヲタファッションを極める亡者はおらんか?
>>550
海鮮学生(♀)なんで本来ファ雑誌に使うべきお金を
同人誌に使いこんで今に至ります。
>>575
つーかファッションを「勉強」しちゃう時点でそうとうアレだな。
本当にオサレな奴は楽しんでるうちに勝手に身についてるだろ。
オタクと同じだよ。
>>570
アニメって
勧善懲悪
美男美女
愉快痛快 物語
ていうのが多い気がする。アニメの世界は現実から遠くはなれた世界。
居心地のいい世界なんだろうけど、そんな世界しか見てないと非常識な奴になる。
ごく一部の人の話ね。
いつも言われてる事だけど、規準が人によって違いすぎるから話が進まない。
特に、昔はヤバかったけど今は人並みかそれ以上にお洒落してる人と、
昔から身奇麗にしていて、ファッションが空気のような存在な人とで
ループ議論な気がするな。
前者はヤバイ人に昔の自分を重ねて同属嫌悪しているけど、
後者はそこまで気負わなくても・・・と思っている、みたいな。
どうしようもないダメキモオタクは、そもそもこういうスレッド見ないからね。
時々やるテレビの秋葉原のインタビューに出るような輩が一番ヤバイだろ。
見た目はおろか中身も。

個人的には秋葉系ファッションというと、
原宿でもいるようなイっちゃったゴスロリ系の方が浮かぶかな。
つーか、裏原系はむしろオタファッションだよね。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 17:24 ID:3c+CbUB+
>>583
「アニメって」を「(若手俳優が多数出演する)テレビドラマって」に変換しても0Kだよね。

このスレの結論。
お互い好きな事が違うだけ。

真スレッドストッパー (-∀-)ニヤリ
>>562
マジレスするとニッ○ンはおばさん服しかない
おたく御用達なのでやめたほうがいいかと。

てかあなた余所で叩かれてたデブ?
ニッセンのカタログの服は地味な服(ゴージャス除く)しかのってない
あれはそこそこ小奇麗なモデルが来てるからそれなりに見える訳で
普通の人orそれ以下がきると地味なオバ、オタになる罠。

ニッセンの服はあくまで部屋着&近所のスーパー止まりだな。
あれを遠出、都内方面に来て行くのは、ちょっと…オバちゃんならいいけどさ
10代はセブ/ンテ/ィーンとかポッ/プティ/ーンに載ってるような服着たら
可愛いだろうな、って子も結構いるのに
実際そういう服装の人をミケやイベントで見かけたことってあんまりない。
好きなんだけどな〜…。
化粧バッチリ決めてイベにギャル服着ていくと周りから浮いてしまう罠。
まあ、郷に入っては郷に従えを字で行くような、ある意味保守的な世界だからな…
オサレ系を求める方がお門違い、ってなトコはある。
まあ、>>488ではないけどTPOを弁えておけってトコか。

スレ違いになるけど、去年のマリみてのイベントなんかを見て、
同人イベントでそういう方向に行くのは難しいと思った。
他とはジャンルがちと違うし、少しはまともかな
…と思っていたら、逆に酷い有様だったし。
逆にアニメのイベントはまったくもって正解だったが。

需要が野郎主体の世界である限りは無理な話だろうね。
>化粧バッチリ決めてイベにギャル服着ていくと周りから浮いてしまう罠。

同人系のイベントに限らず、ギャルがいっぱいいる場所以外では、
どこに行っても浮くような……
浮いてても構わずギャルを貫くのがギャルらしくていいんじゃない?
空気の読め無さも合わせて身も心もギャルっぽくて漢前だ。
>>589
そういう子見たよ。ああ、ほんと若々しくて可愛いなぁって
イベント会場にいるにも関わらず思っちゃったよ。
オタク男が萌えだけを食べて生きていける生物なら
ファッションなんか好きにしてくれと思うけど
リアル女性に興味持ったりするから叩かれるんだよ
>>593
それで秋葉原に居を構えて
秋葉原で一生を終えてくれればねえ……
ダサイのは叩かれ、カコイイのは褒められ、嫉妬され、
世の中は正直だね。
>>595
みんな当たり前だからな 
でも実際モサイけどオタクじゃない奴も居たりして、世の中って不思議だ
そういうヤシはどういうのを趣味にしているんだろう。
>>597
いるいる
オタクでもないのに陰で「オタク」って呼ばれてたりするんだよなw
そういう人らとオタクとの共通項を探っていけば
何かわかるかもしれないな。
つーか、男に関しては2ちゃん(の大半の板)はそういう人種が多いだろう。
で、エロゲーや萌え美少女絵には過剰にヒスを起こす癖に
ガンダムだと喜んだりするんだな。
>共通項
世の中には、容姿やお洒落の優先順位が低いひとはいくらでもいるよ…
時間と金と労力を「容姿やお洒落」以外に注ぎ込んでいるだけ。
賭け事なんかは特にそうだろうな。
少しくらいならそうでもないけど、
本格的なのは若いのでもいかにもな恰好してるから。

こっちのオタでギャンブラーってのは、
秋葉に出来てから、増えてきたけど、
一番最悪なパターンだな。
見るからにオタクっぽい奴は
例え本人が「漫画・アニメに興味ないです」って言っても
周りは絶対信用してないけどね。
つか、探る気にもならない、キモくて。
ある種、オタの格好がオタのテンプレになってるという
しかも一般人から認められてるというのも面白い。
これはオタクファッションとして一つのファッションジャンルじゃないか?
>>603
だとすると、オタクファッションしてるやつは
オタク扱いを受けても致し方ないという事だ
「あ、言っとくけど、ボク(私)はオタクとかじゃないから」
なんて言わせねーw
なんかもう、オタク叩きだな。

※この板は同人コミケ板です。
今日、コムコレに逝ったらヲタク風の香具師が、ダツオタの
ために、上から下まで一式買ってたYO!
コムサ得意のパターンで売りつけられてただけかもしれないがなw
>>606
容姿向上スレで勧められてたとか?
なんにせよ、前向きな姿勢は良いね
>606
でも、そーゆー努力は微笑ましい。
ガンバレオタク!と心の中で応援。
がんばってる姿というのは何にせよ美しい。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 10:01 ID:6jClw8r/
で、昨今の窃盗、恐喝、殺人、強姦事件なんかはどんな香具師らがやってたかねぇ…
ダサイやつと社会的に真に危険なやつは違うんじゃないかねぇ…(-∀-)

ま、確かに他人を不快にするのは良くない事ではあるけれど、皆が皆芸能人の○○君
みたいな格好してればそれでいいのかい?
例えヲタじゃなくたって似合う似合わないがあるだろ?

610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 10:42 ID:QIyS5H4e
オタクって韓国人のファッションみたいだよな。
変に目立つインチキ臭い格好がさ。
ダサイから叩かれる。これ当然だよね。。。

その事実を前提として受け止められない人がこのスレの話をループさせる。
「お前らも一緒じゃん」「本当にオシャレな奴は〜」
飛びぬけてカッコイイ奴を必要以上に神格化したり、
いわゆる「普通」レベルの奴を自分達と同等だと主張したりすることで
脳内で自分の地位を上げ、安心することしか考えてないから困ったもんだよ。。。。

本当に危険な奴は別にいるでしょ?と論点をずらす人まで出てくる始末。
>>611
オタクの卑屈なメンタリティは、珍走団と同じ。

オタクや珍走団やガングロヤマンバギャルが、
「人を見た目で判断しちゃいけない」なんて奇麗事を言っても説得力の欠片も無い。
彼等は常に人を見た目で判断したことは無いとでも言いたいのかなw
「人を見た目で判断しちゃいけない」って奇麗事は前提でしかないし、
当事者が言う言葉でもないんだけど、知恵遅れな奴は自分で言わずにはいられない。
彼等は前提を理解できない。
>586=>609は芸能人を目の仇にしてるということ以外
何が言いたいのか意味不明。
でも今時めずらしいよね。
同人オタと芸能オタの同時進行のオタクが多い時代に
614名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 12:03 ID:6nAfyPiV
お互い興味のない事についてお互いに議論(推論をちと含む)しても話がループするのは仕方がない事。
でもこのスレ読んでておもろい。
例えば、
ドラマとアニメに対する世間の評価は違う。これは事実。
いくつかの共通点を示して「ほら、ドラマとアニメはいっしょじゃん。」と言ったところで
それは理論が飛躍してしまっている。
なぜ評価が変わるのか?その事実を見ていない。

事実を考察することは出来るが、
考察から事実を変える事は出来ない。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 12:42 ID:6nAfyPiV
>>613
芸能人批判じゃなくて、どちらも「創られた世界」なんだよって事なんじゃないのか?

このスレのヲタ叩きのレスって人伝に聞いた物に自分のイメージを混ぜた物が多い
気がするが??スレの上の方に実際に経験したらしいレスはあるけど。

なぁ、ヲタって本当に物の考え方がそんなに卑屈なん?
>このスレのヲタ叩きのレスって人伝に聞いた物に自分のイメージを混ぜた物が多い
>気がするが??
根拠の示されて無い推論攻撃。
すんごい卑屈だと思うよ。
>昨今の窃盗、恐喝、殺人、強姦事件なんかはどんな香具師らがやってたかねぇ

報道を見ると窃盗は外国人、恐喝はDQNが多いように感じる。
殺人・強姦は全カテゴリっぽいな。幼・少女対象の性犯罪、監禁、ストーキングと
ネット自殺なんかにダサオタが多いイメージ。
所詮、操作された報道から受けるオレの勝手な印象だけど。
ダサオタの主張って高卒の主張に似てるな。
>>612
禿同!
珍走とオタは表裏一体の関係にあると思う。
肉食系か草食系の違いだけで、社会一般の集団には適応できない奴らの
受け皿という点では同じ穴のムジナ。
俺的にダサイの基準は
男=弱い奴、根暗な奴
女=あか抜けてない奴、身なりを気にしない奴
顔とかの見た目は二の次、服装なんざ人の雰囲気によって似合う似合わないあるからな
ブランド品やファッション誌にでてるアイテム持ってるからって
お洒落だというのは甚だ勘違いって奴だ。
問題は気構え。周囲に自分がどんなイメージを持ってほしいか考えるんだ
モテたい クールに見られたい あいつと友達になりたい
動機さえ決まれば後は少しの努力だ。これでダサヲタにサヨナラ!
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200401050136.html

衣食住には無頓着な榊原さん。
スーツは洋服の青山の「形状記憶、2パンツ付き」を愛用している。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 17:18 ID:6nAfyPiV
>>620
そうか?
珍走は社会のシステムに全力で反発してるけど、ヲタは必ずしもそうじゃないだろう。
一応勉強・仕事はしてるんだし、欲しいものは自分で稼いだ金で買うんだしさ。

ま、ヲタにも心無い人間がいるのは否めんが。
少なくともIT関連でオタ系社会人が結構な割合締めてる事は確かだよ。
まあ、仕事が出来ても上司になってほしくはないが。
>>623
でもヲタは別の面で適応できないヤシが多い気がする…w
自分しか見えてないっていうかさ。
何度そういう連中に「空気嫁」もしくは「鏡見ろ」と思ったことか。
オタのほうが頑固で人の言う事聞かない気がする。
DQN精神って外側から染められるイメージだけど
オタク気質って内側から無尽蔵に沸いてくる感じ

キモヲタとDQN、どっちか更正させろって言われたら
オタのほうが精神的に疲れそう・・
>>625
十分反発してるじゃん?
児ポ法反対とかアニメやゲームが趣味ってだけでロリコン犯罪者扱い
するなとか。
少しキツいこと言うと直接そのことに言及してなくても
「オタクだと思ってバカにしやがって」って拗ねる奴多いし。
同じところもあれば違うところもあるだろ。>DQNとオタ
ていうかココで言う「オタ」って趣味に走りすぎて
社会性が皆無で内向性がMAXな人のことを言うんだよね?
629名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 19:42 ID:N38W0mLR
いいアイデアを考えたんですけど誰か漫画のアシストしてくれませんでしょうか?
できれば全部描いてください。
私はストーリー担当ということで。

http://61.200.160.194/~asha/

珍走族だって、バリバリにやってる人もいれば
集会に時々顔だす程度、チームに入ってないけど友達とたらツルム人
単なる走り屋、バイク改造マニアだっている.。
ここで語られる珍走族はよくテレビの特集で
でるレベルの奴等前提で語られてる様だが、その当たりはどうなんだ?
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 20:42 ID:rfUCw4oc
珍走は上下関係とかうるさいから今は少ないよ。
チーマーとかカラーギャングなるものに人気があります。
改造マニアまでいくとバイクオタという新たなオタジャンルに。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 20:52 ID:urVgxm1G
『萌え』ってなんですか?

二十年以上生きてきて未だに理解できません。
もし、ご存知ならば教えていただけませんでしょうか。
同族嫌悪なレスが多いな。

>>633
とても便利な言葉ですよ。ヲタクじゃないなら知る必要ないけど。
マンガ・ゲーム・リアルの人物に魅力を感じる事じゃないの?
俺は女の子に憧れる事かと思ってたんだけど、
ずっと前に「萌えと恋愛は違うんだよ!」とか言うレスをみたことがある。

まあそんな特殊な「感情」があるのか俺には分からんけどな。
そもそも「感情」っていうのは種類・名前は違っても
体の中で起こっている生理的変化は同じってのが多いからね。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:35 ID:Sh2BxOLf
>>636
うぷぷ。まさか真面目に載せてる辞書があったとは。
ここで言う「萌え」って2ch語みたいなもんだと思ってたが。
これってあくまで新語としての意味だよね?
「犬も歩けば〜」の意味を「思わぬ出来事に遭遇する」って載せるのと同じような。

>>633
両方覚えてていいと思うぞ。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:39 ID:Sh2BxOLf
>>625
既出だけど、風呂に入ってない香具師とか一方的に話し続ける椰子とかの事だな。
確かに適応できてないな。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:47 ID:Sh2BxOLf
>>628
レスの流れからして、ヲタが「皆一様」にダサくて大問題なやつらだ、ってことになってるのが
残念な訳だが・・・
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:52 ID:Sh2BxOLf
>>635
萌え…単純にエキサイトする(必ずしも相手を大事にしたいとは限らない)
恋愛…真剣に好きになる(好きな相手なら大事にしたい)

と解釈してみたがどうだろう?

あっと
>>633 こっちだったな。
>>639
前スレからすると妙だよね。
おたく板あたりからゴミがやってきて引っ掻き回してるのかもしれんが。
ふーん、だから最近このスレおかしなことになってんだ。
あまりにも典型的なキモオタの戯言が多いので単なる釣りだとは思ってたけど
>>640
自分はフェチズムの変化だと思ってるけど >萌え

まあ、恋愛も過程が大事になってるから、
いわゆる恋に恋してるってなのが多そうだけどね。
相手を大事にするってのにしても、
その為に幼児虐待に走るってな馬鹿がいる時代だし。

>>628
オタは外見がダサイ、DQNは行動がダサい
ってトコで共通してるんでない?

つーか、ここの主旨はあくまで容姿の問題であって、
中身はそれほど突っ込む事ではないと思うが…
それこそ人に物事言えるほどのまともなレスなんて無いわけだし。
眉毛を整えてるだけの男をDQN呼ばわりしてるオタは痛いな。
ギャルメイクしてる女の子を厚化粧だとのたまった奴もいた。
その娘、ファンデは薄塗りだったのに・・・
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 00:17 ID:1Qjiwiiy
>>642
そいつらの戯言もおかしいが、叩き側でオタ叩きに人生を賭けるのも数人いる。
>>645
軍事板から即座にコピペか。2ちゃんに浸りきってるなんてすごい。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 00:24 ID:1Qjiwiiy
は?
なんでこんなに殺伐としてるのでしょう?
>>646

人生を賭けるだとか大層なお言葉がでてきたけど
これまたオタクお得意の被害妄想?
年がら年中同人者の容姿のことなんて考えていないですよ。
このスレが上がっていて目に止まると、書く程度。
それに、目を奪われるほど典型的な容姿の人っているんです。
少数だけど。少数だからこそ、目がいくし、強い印象として残る。
割合は減ってきてもある一定数は必ずいるし。
お前らそろそろ同族嫌悪やめろ。
幾ら着飾っても中味は俺らと同じなんだよ。
無駄な努力は止めろ。
その金を本当に好きな事に使った方がよっぽど有意義だ。
もっと賢くなれ。
>>651 漫画やアニメで萌えるのも着たい服を選ぶのもオレにとってはどっちも大事な趣味だが
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 08:31 ID:p91NunnA
>>641
>>642
オイラは釣られていたのかもしれない。
真剣にレスってたオイラ         _| ̄|○
不潔で垢抜けない格好してたらそりゃ他人からなんか言われるわな。
それが社会ってもので、このままで良いのか良くないのかは自分で決めればいい。
その責任も自分で持たないとダメだけどな。
きちんとした服装の人とモサい人、社会的に望ましいのは明らかに前者。
叩かれても文句は言えない。それが嫌なら変わるしかない。

世の中を変えるという手もあるが、多分無理だろう。
どんな言い分も、ただの自己正当化にしか聞こえないだろうし。
時代が変われば望みもあるかもね。
「人を見た目で判断するのはよくない」ってのは
はるかはるか昔から言われてきてるからなぁ…
つまりずっと前から人は人を見た目で判断してきたってことだろう
今も昔も見た目で判断されるのは仕方ない事なんだよ。
いつまでもそんなきれい事言ってオタな格好から抜け出せないのもどうなの?
>人は見た目で判断してはいけない」

外見にさえ気をつけられない様な奴の中身なんて
たかが知れてると思うんだけどな。
>人は見た目で判断してはいけない

893な格好してたらそうでなくてもやはり周囲の人間は
そういうものとして扱うだろう?(;´д`)
その言葉はその外見の相手とある程度知り合った後に言うものであって、
判断前に使う言葉ではないよ。
多分655さんの言っていることは合っていると思う
>外見にさえ気をつけられない様な奴の中身なんて
>たかが知れてると思うんだけどな。

はげどう。
でもこのセンスのなさはなんとかならんものか、と
服を買いにいくたびに思う。あ、自分のね。
>659
いや、ちゃんとしてる人は周りにも(なんとなくだけど)伝わるから大丈夫だよ。
★★★おめでとうございます★★★



このスレは無差別攻撃の対象に選ばれました。
オシャレな本を作る人は、服装もオシャレ。
それにしても、オタ女は無闇に化粧しないぶん肌はキレイって迷信だよな。
中にはそういうキレイなのもいるかもしれないけど、成人過ぎると大抵それなり。
UVカットとかもしないからシミだらけなのに、
「私って、もともと肌が白いからソバカスが目立っちゃって〜」って
プラス思考(?)で自慢しないでよ。
だいたいあなたは色白なんかじゃない。普通の日本人色だってば。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 16:19 ID:+52knZgM
★★★おめでとうございます★★★



このスレは無差別攻撃の対象に選ばれました。
>ヲタ女は肌きれい

超迷信。ウソウソ。そりゃー例外もあるんだろうけれど何人が当てはまる事やら。
化粧する→肌汚くなるのは、クレンジングの際落としきれてないとか、化粧品が
肌に合わないとか、別の所に原因がある場合が多い。ただ単に老化とか。

肌は手をかければかえるだけだけ綺麗になるよ。
暴飲暴食をしない・バランスの良い食事を心がける・睡眠をたっぷり摂る
…などお金をかけなくともできる事はいっぱいある。

ヲタの生活には難しいことだけどな〜。
>きちんとした服装の人とモサい人、社会的に望ましいのは明らかに前者。

モサい人=だらしない服装 というわけじゃないだろ。
モサイ=垢抜けない、センスがいまいち、シャープでない…という意味だと思ってたけど違うの?
美人でも服装がモサい人、
身だしなみはきちんとしてるけどモサい人っているよね?




このスレに限って言えば、
sageつけないでカキコしてるやつにろくなのがいない

あと、なんで一行一行空けてカキコしたりとかするやつもいるの?
>>665
人によっては軽く化粧したほうが肌を保護できてよいらしいしな。
つか化粧しなくたって別にいいけど大抵のヲタ女は手入れすらしてないし。
放置された肌がいちばん美しいっつーのは迷信だな。
うん、野ざらしの状態よりはよっぽど良いよ>化粧

別に誰も顔変わるまで塗り固めろなんて言ってない、ただ単に手入れしろっつーのにな…
ペンだって原稿用紙だって、ほっときゃ錆びたり黄ばんだりするじゃない。
肌だって同じだよね。そういうのがなぜ理解できないんだか。
とりあえず、ヲタクが集まったときの場の空気をどうにかして欲しい。
公的機関なんかで、ヲタ話をされてると、聞いてるこっちが恥ずかしくなるのだが。
>670
禿同
こっちが恥ずかしくなる。あいつらはどういう神経で話してるんだか・・・。
しかも話すやつ等の声はデカイ。車両の隅と隅でも聞こえることもある。
特にイベント帰りとかウルセぇの何の・・・。

肌の手入れ・・・漏れは混合肌だからこの時期の手入れに気を抜けないな。
せめて毎日クレンジングと洗顔、それが終わって5分以内に化粧水と乳液
などの保湿液をつければ肌だってそれなりになるとは思うんだが・・・(5分以内
に化粧水を付けないと水分が逃げていくそうなので要注意。あとあまりに
安物はオススメできないな。多少高くてもイイものでないと逆に肌が荒れる可能性も。)
18歳がお肌の曲がり角なんだからガンガらなきゃ後々泣きを見るのになぁ・・・。
ファッションは人それぞれだけど、ショップ(服屋の)の店員としてはコーデのヤヴァさに
よく((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルする・・・・。
流行に乗れのは言わないが、せめて色なども考えてコーデしてほしいと小一時間。
自分の心は自分で守らないと、コンプレックスの塊になってしまう。
手に入れたヲタグッズの保存にはこれでもかというくらい気を使うくせにな…
その情熱を身なりに少し(ry
このスレの参加者、女性の方が明らかに多いんだろうな、多分。
人を外見で判断してはいけない

って極端なたとえ話しか無いからなあ。
>671
化粧水は洗顔後30秒以内が良いらしい。
とにかく急いでつけるべし!
たっぷりケチらずつけるべし!
シミばっかりはどうにもならんなぁ
これは小さい頃からの蓄積だから、昨日今日でできるもんじゃないし
Lステで消えるのは20代の前半までの赤シミだけ
老化のシミは3年のみ続けても消えなかった。あーうー
>>674
つか、同人板ってほとんど女性でしょ?
イベントいっても女性ばっかりだし
小規模イベントは殆どホモで覆い尽くされてるからな・・・。
男性陣はサークル出しづらいんでしょう。
洗顔後、化粧水つけないというのが信じられないんだが…。
あと保湿液使わないのも。
乾燥して痒くなったり脂出て気持ち悪くなったりしないのかな。

化粧水したあとすぐ保湿液つけないと
化粧水が肌の水分連れて蒸発しちゃうから余計ニキビできるよー
化粧水だとかシミだとかの話は該当板いってやってくれ。
>>化粧水が肌の水分連れて蒸発しちゃうから余計ニキビできるよー
マジですか!ちょっと勉強になった。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 00:32 ID:oUkiUfdw
今日アキバで飯野賢治風のデブオタをみたが、この北風の中
半袖Tシャツ一枚で歩いてた、香具師みたいな
肉のカーテンを持ってれば、冬の徹夜も余裕だなw
>>671
曲がり角って25じゃなかったっけ? 
それとも時代は変わったのか・・・・・・
オタグッズにお金かけすぎてるのなら、こういうとこで服でも買えばええのに。
http://www.elsonic.co.jp/390/
ゲロヤス
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 08:31 ID:mK2xQDO0
>>667
>一行一行空けてカキコ

いろんな板見てればなんとなく分かってくるよ。
要するに○○だ。
>>684
化粧を始める年齢が下がったからではないかと予想
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 13:52 ID:aIM+f0Iu
普段着で5万
外出着で10万
よそ行きなら20万はかけない奴はキモいだろ。
常識だ。
>>684
ぬっちゃけ18〜19でいっぺん肌曲がるよ。
当時は口紅とかマスカラ程度の化粧しかしてなかったけど、皮膚がちょっと硬くなるっていう
か。大人の肌になるっていうか。
もちろん25ぐらいでもっぺん曲がる。
もろに老化!って感じがするのは25だけど、18〜19でも「あ、肌が変わった」ってのは
来るよ。
もう肌の話はいいよ・・・ダサい同人となんの関係があるんだ。

>>688
値段の問題じゃないと思う。
全身シャネル(時代遅れグッズ満載)でダサい人もいるし、PHとかもあるし・・・
みんな給料いくらなんだ?
一着に20万もかけたら、生活出来ないよ。
家賃は?
明日から水だけ飲んで生きて行けと?
みんなボーナス出まくりな企業勤務なのかなあ。
>>690
ここで上げて書き込んでる奴はろくなのがいないから無視汁
銭金に、人並みの給料もらってるけれど全部ビンテージのジーンズに注ぎ込んで
風呂無しのボロアパート住まいとか、そんな奴時々でてくるよね。。
>>688は若くないので服に金をかけることで
必死に補おうとしてるオババァ
服よりもシワやシミやたるんだ皮膚にもう少し金をかけて下さい
自分は肌よりも髪の手入れの方が目に付くんだが…
頼むから洗う事くらいやってよ…(つД`)
>>688に書かれてる金額は、20代半ば以上だとして
全身でその額なら適正ラインじゃないかな
結婚披露宴に出席するときなんかは全身20万以上いくんじゃないの?
男性のスーツだったら、ほどほどのものは10万くらいするでしょ。
ジャージに5万の革靴合わせたらトータル5万以上だから普段着はこれでオッケーだな。
>>688
いや、さすがにそれは高すぎ。どこぞの金持ちお嬢さんか?

丁度私など
普段着:2万
外出着:3万
よそ行:5万

ぐらいか
適正金額、靴とか入ってるの?
普段安い服着てたって構わないんじゃない?
必要があってちゃんとした服を買うときに
5万のスーツとか3万の鞄とかにひるまないなら。
感覚狂っちゃってる人は「くだらないブランド品め!!」
なんつって噛み付くでしょ…
みんな給料いいんだなあ(泣)
生活するのがやっとこ、同人の売り上げでお小遣い捻出している人間にはまぶしい話だ。
5万の鞄買ったら、一月食えるなあ。

美容院や化粧品も含めると月10万くらいつぎ込んでる?
いや、いい化粧品つかってたらそれ以上?

時計とコート含めてやっと2万だな>今日の漏れ

部屋着のジャージは上下で一万五千くらいだったかなぁ
時計が五千だから・・・漏れの外出着ってジャージと同額か
少し鬱
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 19:16 ID:2DROd2VY
>>696
フツーのおじさんはほどほどのスーツなんて着ない。
上下で29,800円くらいのを着てる人ってけっこういるよ。

まあ冬場に全身で10万円は妥当だけどね。
>>701
まぁ…給料は年齢にもよるし。ガンガレ。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 19:23 ID:x60Ori5g
        _....._{{ 〃
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,))         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.       /何?このキモオタどもは。
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙',     / 私はおめーらのオナペットじゃねーんだよ。
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル'  /  早く死ねよ。何がはにゃーんだ。
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´  <     あんなもんギャラ貰ってるからにきまってんだろ。
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ     \   現実見ろよ。あぁ?無理?存在価値ねーな。
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´          \ 少しは社会に出て世の中の仕組み勉強しろよ。
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ              \今日も飽きずにアニメ絵でオナニーなんだろ?
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、               \____________________
  /\\    ',   }   //`ヽ


>705
その通りですが何か?
>>699
靴入れて>698の金額はちょっと厳しいかもね。
バッグ入れて全身10万越すのは普通でしょう。
靴・鞄・財布・時計いれたら上はキリないよなー>適性
709698:04/01/09 19:58 ID:kRl7AApV
あ、靴とバッグと時計入れてなかった

となると、3万プラスか

ちなみに、私は♂
あの…普通の人は毎月5万とか10万とかは買ってないと思いますよ…?
毎月少しずつ買ったり、去年買ったものを着まわしてたりするから。
一回で全身揃えてるわけじゃない。
たとえ10万くらい買っても、最近のデパートとかは
分割支払いとかボーナス一括払いにできるカードとかあるし。
>一回で全身揃えてるわけじゃない。

ブランド物に10万も20万もつぎ込むのなんて馬鹿らしいと思ってるヲタはきっと
自分がDVDやら同人やらをいっきに買うのと同じ様にどっさりと買い込むと
思ってんじゃない?それこそ漫画のようにw
>ブランド物に10万も20万もつぎ込むのなんて馬鹿らしいと思ってるヲタ

そこはもう、経済の差なのでは?
というか、経済的に洋服につぎ込める資金が限られている人は、みんな本とか買ってるとでも?
家族がリストラで借金がある家や、兄弟を学校に行かせるために働いている人も最近は多いのでは
ないかなあ。
みんなお金持ちで、使い道がオタクもの買ってるからないと思っている人は幸せだ。

こういうのに限って、カード破産に追い込まれるんだろうなぁ…
現実見てない時点ではオタと大して変わりないと思う。
オタは一括払いが主流っぽいな。
服にしても鞄にしても高いものはローンかボーナス払いだよな
金持ちや高給なら別だが、普通の会社員ならだいたいローン。
お金の使用法がオタと一般人では違うんだろう
細々と生活してて、浮いたお金でせっせとエロ同人誌買って
いざ葬式だ結婚式だでフォーマルの一つも持ってなくて
大慌てでニッセンでスーツ買って…
若いうちはいいけど、歳とったら常識疑うかも
たとえ全身ユニクロでもすっぴんでも別にかまわないけどなぁ。
どうせオタク会場だし。他人だから会場以外の事なんて知ったこっちゃないし。
多少貧乏くさくてもモサくっても街で後ろ指さされるような格好じゃなければ。

金かけてても肌みがいていても、素っ頓狂な格好の人の方がいやだ。
ゴスとか。そのまんま電車とか乗るし。
>>716
あーわかるなあ。格好だけギャルで顔スッピンとか結構多いよね。
服が顔に負けてるから目立つ目立つ・・・。
大いなる勘違いなお化粧とかも。唇だけドピンクだったりしてさ。
だったら全身モサオタの方がまだマシだ。
>>716
オタク会場だからすっぴんだってのが分からないんだよなぁ。
家から会場まで瞬間移動するわけじゃあるまいしさ。
多分そういう人って会場だろうがどこだろうが
他人の視線を気にしないような人だと思うよ。
夏にお洒落していってもいいことないだろ。
遠出するわけだしね。地方者なんかにとっては。
それに、その日はコミケだけで終わりってわけじゃなし。
>>720
いや、あのくそ暑い人ごみの中にいい服とか着て行きたくないぞ。
特に3日目な。
>格好だけギャルで顔スッピン
そういうのって、ほとんどリア中高生だったりしないか?
ビジュ系なんかもそうだけど、
親や学校が厳しくて、メイクやカラーまでは手が出せないが
服だけ取り入れてるみたいな…。
そのくらいの年代がモサいのは「普通」だと思う。

>>722
それはそれで(゚Д゚)/ イイ
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 02:15 ID:MM/xzttF
>>722
ノーメイクだからモサいとは限らない。
実際、小学生って化粧しなくてもかわいいっしょ。
もともとあの年齢の子供が着飾る服って子供っぽい顔に似合うようにできているからね。

中高生はメイクしないでも着飾れるギリギリの年齢だったりする。
(肌がきれいならの話だけど。
>>724
いや、私はその意見には少しだけ異を唱えたい
小学生は化粧しなくてもほんとにかわいいけれども
中学生になると途端に微妙になる子が経験から言っても多いと思う。
中途半端に顔が大人びてくるし、また体の成長も不安定だから。
よって中高生には、フルメイクは似合わなくとも
パウダーとリップと眉の手入れだけはしてほしい。
とはいえ、髪型が一番大きい要素かもしれない。
今時メイクを禁止するほどの厳しい親が
ギャル系やビジュ系を認めるとは考えにくいが
あ、スマソ
>722のレスに対してです。
高校生だったら無理に化粧をする必要はないと個人的に思う。
やりたければやればいいけど、ファンデ・アイシャドウ・マスカラ・チーク・グロスなどなど、
もう何年か経てばイヤでもするはめになるんだから、最低限のスキンケアさえしておけば良さそう。
102さんが言うように、「化粧なんて!」と肩肘張るのも、高校生くらいならちょっと微笑ましいかも。
制服から解放されて、バイトしたり就職したりで新しい出会い&いくらかの収入を手にすると
ある程度みんな変わってくると思われ。

ヤバイのは成人していい年こいてるのに「素顔が一番。天然美人論」の信者な人。
勝手にやってるならまだいいけど、そうじゃない他人を批判して考えを押し付けるようになると質が悪い。
怠惰デブのように「本当は痩せればキレイなワタシ」を信じつつ、片手にプリングルスの筒を持っていたりして。
ずっと黙ってすっぴんでいるなら気にならないのに、イベントのある日などに思い出したように
真紅の口紅をべっとり塗ってくるあたり、秘められた情念をこってりと感じて怖いときがある。
>>725
確かに二次性徴を経ると顔つきも体つきも変わってくるからな。

まあ漏れが厨房だった10年前を思い起こすと、ママ散髪やめて美容院でちゃんと切ってもらえば
年齢相応のオシャレ服を着ても違和感ない子が多かった。
まあそういう子って部活とか遊びとかで走り回ってたりで例外なく表情が豊かなんだけどね。
要するに、髪の毛と表情が重要だな。化粧も人によっては必要かもしれんけど、それは男の漏れには分からない。

つか俺が中学生だったのは既に10年前でつか… つ Д`;)
うーん。
>「素顔が一番。天然美人論」の信者な人
それを他人に押し付ける人は確かにウザいけど、
化粧をしないと社会人失格みたいに決めつける人も同じくらいウザいよ。
オタがコスメに走ると、やっぱりコスメオタで、自分語りとウンチクでお腹イパーイ…
ウンチクがウザくて「コスメは詳しくないから分からない」と
話題を逸らされているだけかもよ?
別に化粧しなくてもいいんだよ。その人はその人だから。
ウルルンの素人さんのスペシャルで、
化粧をぜんぜんしてない人(肌はすごく綺麗だったから、手入れはしてるんだろうけど)が
出てたけど、好感の持てる人だった。明るい性格ってのもあるけどね。
それに、必要に迫られれば化粧もするだろうし。

でも、「そういう自分」をアッピールして他人にまで押し付けてくるのは本当に困る。
>>728の後半の内容みたいな感じで。
化粧しない女に対しての風当たりの強さは
「社会人失格!」なんて生易しいもんじゃないだろ。
あ、そりゃあ、
化粧したほうがいいトコなら、したほうがいいよ。
そんなの、冠婚葬祭に近くのコンビニに行くような格好で行く、
みたいなもんじゃないの?
>732
現実はそうだよねー。
初対面の人間にはこの女って!?ってな印象しか与えない。
ピュアだとか清楚だとか思うのはオタ男ぐらいしかいないんじゃないの。
>>732
化粧しない女=三十路で定職の無い男

殿方諸君はこう考えていただければ如何かということでしょうか。
なんか、
化粧をしない=顔も洗わない歯も磨かない、髪もとかさない
とでも思っていそうな人がいるのが不思議なんだけど…。
すっぴんでも人格や能力を問題にされない職場はいくらでもあるよー。
もちろん、化粧をしないと風当たりの強い職場もあるんだろうけど。

あるOL向マナーサイトで、
「遅刻をしそうな時、ノーメイクで出勤して時間に間に合わせるか、
遅刻をしてもメイクはきっちりしてから出勤するか」どちらがマナーに適っているかという問題で、正解は後者だった。
ちょっとビックリしたけど、そういう職場に勤めるOLさんも多いんだね。
自分の周りなら間違いなく
「テメーの顔なんかどうでもいいから、遅刻すんなボケ!」
とか言われそうだもの。



で、一つ言いたいのは
殿方諸君がよく解ってないのか
「女は化粧することに金をつぎ込むだろ、だからバカなんだ」と
お決まりの定型句を吐く事が解せないのですな。
男性が社会の一員として認められるためにこなさなければならない事があるのと
同じように、女性も社会の一員として生きていくために化粧をする、言わば
女が女として認められるために必要不可欠な要素を、バカとか、金払いがいいから
なんて罵るのは間違っていると思います。
>>736
会社勤めなら対外的な問題で普通化粧はしておくものじゃない?
もちろん言う通り職場によるけど。

ちなみに漏れは化粧っ気のない方が好きなので
仕事や付き合い以外では別にしてなくてもいいと個人的には思う。
前の職場ですっぴんの女の人いたよ。
誰も何も言ってなかった。


美人だったから。
>遅刻をしそうな時、ノーメイクで出勤して時間に間に合わせるか、
>遅刻をしてもメイクはきっちりしてから出勤するか

どっちもできないから、電車の中で化粧するんだろうね
化粧するのは個人の自由さ
社会的うんぬんも関係ないし
それがマナーでもなんでもない
不潔なのと化粧するのはまた違うわけだし
不潔なのは社会的に駄目だが、化粧は別にしなくても問題なし。

ただ、化粧した女、しない女(除く美人)に
差別が起こるのは当然で、そのリスクをふまえてるなら
化粧をしなくても良いのではないでしょうか

男が鬚を剃るか否かと同じ問題だろう。(除く手入れをしている鬚)
全ては本人の自由。無精髭の奴はだらしがない、不潔だと思われても文句は言えない。

まぁ、化粧より鬚の方が会社的には厳しいけどなー
無精髭禁止な職場が殆どだろうし
会社的には、お洒落髭も無精髭も同じだと思うけどな。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 05:19 ID:MM/xzttF
>>736
化粧と遅刻の優先順位なんて、問い自体が失当でしょ。
遅刻して化粧バッチリな女には「化粧に時間かけんなバカ」って言うし
遅刻ギリギリで化粧しない女には「化粧くらいしろバカ」って言うよ。俺が上司なら。

つうかコトはそんな難しい問題じゃない。
単純に、女の子は自分を良く見せるために化粧するし、それは効果があるってだけのコトでしょ。

みんながやってる努力をしない人は、相対的に地位が低くなる。それは当然のこと。
当然のことなのに、「私は天然美人なんだ。化粧する女はばかみたい」とか言うからおかしいと言われるんであって。

>>737
むしろそれは化粧しないヲタ女の言い訳だろ。
化粧する女をばかにする男なんて、末期的なヲタク以外では見たことないぞ。
(末期的なヲタ男なんて相手にするな)
この前美容院に行った。
ちょっと離れた席でヲタ坊ちゃんぽい、でかい男性がカラーリングをしてもらっていた。
「おお、脱オタ目指してるのねー」と何気なく見やっていたのですが、終始表情が

(´A`) 

↑もう本当にそっくり…カットしててもカラーリングしててもポカーンとお口が開いたまま。
慌てて自分の表情はどうかチェックしたよ。(自分も人のことは言えないので)
カットが終わって店員さんにアドバイス受けて、表情が乏しいながらも嬉しそうな顔してたけど
あの兄さん髪だけで満足せずに他の所も頑張ってほしいなぁ…
>単純に、女の子は自分を良く見せるために化粧するし、それは効果があるってだけのコトでしょ。
>みんながやってる努力をしない人は、相対的に地位が低くなる。

職場の華的な発想だよねぇ。
美しく見せる努力はいいけど、実際、寝坊して遅刻ギリギリという状況は
日常的にありがちだし、
昼休みや退社前の化粧直しに30分もかけてるような人は
それを努力と呼んでいいのかどうか。
確かに「女のとしては」ちやほやされるけど、
そういう職場環境にある人は、どんなに綺麗に化粧をしても
年齢が上がるとやっぱり風当たりが強くなるよね。
地位がどうのこうのとか知らんけど、化粧は好きだなあ。
高校の時に好きな子が薄化粧を始めてすごく可愛らしく見えたのを覚えてるよ。
青春だな。あーすっぱい

化粧したくなければしなくて良いけど、してる人に文句をいうのはどうかと。
オシャレも化粧も自分の精神的な基準を保つためにやるもんだと思うしね。
化粧なんて、ただの日常的な行動でしょ
なんでみんなそんなに熱く語り合ってるの
それすらしない人がいるってわけよ
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 14:04 ID:MM/xzttF
>>745
職場に限らず一般生活でもそうでしょ。
遅刻しないで化粧もするってのは他人に相応の評価を受けるための努力として有効だし
大勢の人がその努力をしている。これは事実じゃん。

オタ女が言うような「化粧は自己満足のオナーニ」論なんて現実には明らかに妥当しないだろ。
人間は労働する機械ではないので、実力社会でも仕事の結果だけで評価されることはまずないんだよ。
本人の生き方や日頃の振る舞いも含めて仕事が評価されるのはむしろ当然だろ。男でも女でもそうだ。
身なりや日頃の言動が仕事の評価に含まれるからといって“オンナは職場の華的評価”とか言っちゃうのは相当理解が浅い。
っつーか実は昭和50年代のオヤジの発想と表裏一体だよな。
いや、現実は結果でしょ。
>>747
ちょっと前の肌語りとか、ホント今更この上ないような事ばっかり話してるよね。
しかも化粧の話は色々なところで散々見たループ・・・。

これらの話が初耳な人は、それだけでもうヤバイと気付くべき。
熱く語ってる人は、悦に入ってないでそれくらい常識で今更な事と悟るべきだよ。
>>751
悦に入ってる訳じゃなくて、
社会人になって化粧をしないで外出や出勤することが
恥ずかしい非常識な行為だと、いくら言っても理解できない
真性オタクがいるからつい熱くなってしまうだけだとオモ。
スーツ着てすっぴんの眉ボーボーって、宗教団体の人みたいで
キモイよ…
芸能人とか、メイクの上手い人の
「素顔っぽい(実は計算されつくした)メイク」を
すっぴんとカンチガイして
「すっぴんでも問題ない顔ならOK!アタシ童顔だし」
って解釈してたりするのかも・・・とチョト思った
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 17:23 ID:MM/xzttF
>>750
結果だけで勝負できるのは一部の人だけだよ。大半は人間関係で首が繋がってる。
「おれは実力あるのに何でこんなに恵まれないんだ」
とか言ってるプーの大半は、底辺の争いを実力勝負と勘違いしている。

まあお前は実力で勝負してるのかもしれないけど。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 21:06 ID:3ELjiVVi
梅ウンコー
■Ragnarok Online Ep3.0 Lv1382 危険日■
            /        |;;;;;;;;;;;;;;;('A`)ノシ ホンヌレソツギョウスル
          /  イモウト ウピョロ;;;;;;;;;;;;;;;;(  );| |                  ('A`;)アナガイテェ
         /  ('A`)ノ          | |                     (  )ゝ
       /   ノ(ヘへ  (  ) アネモ ヨロ                        | |
      /          ノ(  )           ('A`)y-~~~ガッコ マンドクセ
    /                         ノ(  へ
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 21:09 ID:ZL9gkEno
同人男容姿向上計画31
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1073062928/
同人女容姿向上計画第34部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1071487277/
      同人女は黒髪に限る      
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061367066/
ルックス、スタイル、センスが結構いいオタが友達にいるんだが、
惜しむらくは、少々カマが入ってるんだよ‥‥
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 21:30 ID:XZhp++rY
宗教団体の信者がモサいのは忙しいからって本当?
普段何してんだろ。
ヤミで金稼ぎかな?
修行
頭悪そうな人達ばかりですね。
そういえばファッションやメイクの話をしている同僚たちを見るたびに
「頭悪そうな人達ね」が口癖だった同僚のB、Kはすっぴん小太りだったなぁ。
この板の大半が同僚BKみたいなのだろうな。
>758
宗教やってる人は単に金がないからでは?
あと化粧とかお洒落とか、そーゆー事が
脳内から根本的に外れてるというか、ないんだろう。
頭の中は神様でイッパーイだから
>>763
同人や服に金使うのと同じ感覚でお布施してんでしょ多分
宗教やってる人の方がもっと切迫してるよな
ヒドイ奴になると衣食住にかかる金をすべて注ぎ込んでるし
幸せな人は新興宗教なんかにハマらないんだよ。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 08:57 ID:bTd4Fh0o
電車ですごいやつを見た。

其の一
見事なデブオタで、当時季節は晩秋で寒いのにTシャツ一枚。
それが体型に合っていないものを無理矢理着ているのか、びぃよーんと
横に伸びている。
その香具師はやおら漏れの隣に座るなり、オタ定番のディバックから
同人誌を取り出しむさぼるように読んでいた。


768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 09:03 ID:bTd4Fh0o
其の二

難波に向かう電車の途中。
途中の駅から、汚い黒髪の長髪で小太りで、いかにもキモイ顔をしたオタ男が乗ってきた。
車内の乗客の視線が一瞬、そのオタ男にそそがれた。
たとえていうなら、落ち武者。格好も汚らしいし。
漏れの前にいた女子高生が、
「なに、あれ、キモー!」
「やっ、こっちみたサイテー!」
等とそのキモオタに聞こえよがしにいっていた。
こんな事を言う女子高生も女子高生だけど、でも、やっぱこれじゃキモイっていわれても仕方
がないよなあ、などと思ってしまった。
昔、オウム信者を街で見たんだけど、見た目がまんまアニオタだった。
だらしないトンチンカンな服装、清潔感の全くない髪、髭、眉毛、女はノーメイク。
そういえば昔、オウムもコミケに参加したことがあったらしいね。
秋葉にもオウムのPCショップがあったし。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 09:34 ID:LFnHTGAS
秋葉原に、
アニオタとオウム信者と韓国人がいても見分けがつかないだろうな。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 10:55 ID:bTd4Fh0o
>770
禿同!
これは日本橋についてもいえることだな。
でも、最近大阪球場跡に「なんばパークス」が出来て、普通の人が
あの辺を歩くようになってきたので、オタ君はさぞかし肩身の狭い思
いをしているだろうな。
肩身の狭い思いをするような繊細な人は
あんな格好はしないだろう
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 15:44 ID:WWYPcKDJ
■Ragnarok Online Ep3.0 Lv1383 オールナイト本ヌレ■
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1073781566/l50
なんであんなにスッピンが多いんだろう、同人につぎ込んでいてお金が無いのかな…
などと思ってたんだけど、よく考えてみりゃ100円ショップで全部揃うんだよな。質は悪いけど。
やっぱ、着飾らないことへの拘りがあるんだろうね。
どこから揃えていいかとか、どう一歩踏み出していいのか解らない人も多そう。

この間行ったオンリーで、入場待ち列でお化粧始めたグループがあったんだけど、
なんかもう、化粧のし方が本当にメチャクチャ。出来あがりもチグハグ。
そのくせ「私達お化粧しちゃってその辺のオタクとは違うの!」みたいな事を
散々回りに聞こえるように言いふらしていて、まさにダサいオタクそのものだった。
こういうのって真実に気付くまでは結構時間がかかるんだよね・・・。
この間イベントに行ったときにサマタバのバックをもってったのね、
オタク(♀)2人組に「だっせーなにあのバック」「ハートとかキモ!」
とか言われたよ…サマタバも知らなかったのか?
知人の家にびっくりさせてやろうと思ってアポなしで行ってみたら
ジャージ姿でだらしなく出てきた。
何でお前は着るものに気を使わないのか、寝癖まであるしと厳重注意すると、
寝てたんだよ、家の中でぐらいいいだろ!と逆切れ。
知能指数0の豚かお前は。
着るものに無とんちや苦になったら人間じゃなく豚だ。
>>777 2点
779名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 17:50 ID:4ZFavPdj
一度でも家でジャージを着るようになったら、あとは堕落するだけ。
文章に「無とんちや苦」な777はもちろん釣りですよね?
>>776
ブランドなんて別に知らなくても良いと思うけど
人のカバンを馬鹿にするやつの気がしれない・・・。
>>754
でもごく一部の人気アニメーターやゲームクリエイターに憧れて
世の中は実力&結果勝負オンリーと信じて疑わないオタは多いよなあ。

特にこれからの時代、オタが好きなジャンル(アニメ・ゲーム・PC・同人など)は
競合相手が年々激増しなおかつユーザーの目も肥えてるので、勝ち逃げするには
先人の辿った道をそのままなぞるだけではいかんだろう。
もっともなぞることすら出来ていないオタが大半だが。
ジャージかっこいくない?
服装よりも髪型
>>784
同人板でジャージっていったら、中学生が体育の授業で着るようなのが浮かんでしまう。
>>785
だなぁ。
せめてアホ毛ボーボーにならない程度にワックスで整えてくれてたらいいのに。
きったないロンゲを垂らしてるよりは纏めてる方がまし。
なびくようなロングヘアーが様になるのはきちんと梳いて
手入れしてる、もしくはきれいに巻いてる女だけだよ。
>>775
そういうオタの方が扱いに困ると思うのはキノセイデスカ……
化粧だけに限らず、自分は他よりイイ!のよと勘違いしてる奴は
扱いに困ります。
じゃあこのスレの人は全員…
>>790
まさにその通りだ。自分を顧みつつ発言しないとなあ。
今更性格の悪さは隠し様がないけども、
せめて人前でそういう事言わんようにするよ。
>>791
言わなくても態度に滲み出るから同じこと。
どうせなら自信を持って発言して下さい。
誰かをも見下したことが一度も無い人っているのかな。
少なくとも2chじゃ見付からないだろうな。特にこの板ではね。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 21:41 ID:yEyCD35k
去年の12月の末だったと思うんだけど
夜10時頃、阪神梅田駅前で、いつもはそこは
ペルー人バンドやマジシャンやらギター弾き語り
の人たちがパフォーマンスしてるんだけど、
その日はアニメ歌手志望な女の子が、ミニモニみたいな
格好でアニソン歌ってて、その娘のファンぽいヲタな
男が1人熱狂してて。で、よくみたら、その男の周りにも
5、6人ヲタぽい男がはしゃいでた。でも良くみたら
その5、6人は、ヲタじゃなくてヲタを馬鹿にして
まわりではしゃいでる人たちだったんですよ。
で、そいつらひとりはしゃいでるヲタ君をカメラでとったりしてて
すごい優越感にひたった嬉しそうな表情してたんだけど、
はたから見たら君らもヲタっぽいよ、そんな変わらんよ、と
思い、その場を後にした。

795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 21:46 ID:wuzxxctQ
==========================================================
源氏物語 愛の秘め事教育編 16話 (ジョアンナ)公開
母は忙しくて真砂子(ましゃこ)に入内教育をする間が無くて
海外より愛の達人ジョアンナを講師として呼び寄せた。
http://www.geocities.jp/bhhcw261/index.html
===========================================================
>>794
そういうヲタを馬鹿にして遊ぶっていうとDQNっぽい格好の人が浮かぶんだが、そうでもないのね。
実際オタをバカにして喜んでる人も十分モサイって事多いよね・・・。

男の人の事は良く知らないけど、女性だと
髪の毛を染めたりストパ(もしくは矯正)かけたりとか、
ネイルやってるだけで垢抜けてる気になってる子って結構多いと思う。
お前はどうなんだって言われると耳がいたいですが。
実際何にもしてない無とんちゃ苦なひとよりはあか抜けてる訳だからいいじゃん。
そうかな?
少なくとも自分はここで挙げられるようなお洒落って、
イベントでは勘違いした人が多いように見受けられるが…
大概はソレナリの心構えで行ってると思うけど。

つーか、同人イベントでオサレするのも自分はどうかと思うわけだし。
案外笑い者にされてると思うんだけどね。

何アノ人〜、こんなトコで本番やって必死だよね〜w
みたいな。
>>799
まあ、それもそうだな。
でも、最低限の身だしなみができてない奴もいるわけで。
>>799
ヘアカラーやストパや軽い化粧くらいのオシャレで
良くも悪くも特別な評価を受けるということ自体信じられない。
そんなの普通の身だしなみだと思うけどな。

同人イベントの特殊性を考えると、普通の身だしなみを強要することはできないけど
そういう当たり前のことやってない人が他人の身なりを笑うのは
馬鹿げていると思うよ。

風呂入ってない奴が香水つけてる人を笑う、みたいな。
キモオタに笑われても痛くもかゆくもないだろ。
てかイベントですっごいお洒落!な人って見たことない。
一般では普通レベルの女性ならポツポツ見かけたけど
そういう人にでさえ「こんなとこで必死よね〜w」と思うんならかなり末期症状だね。
前にいたんだよ、当時ノンノ系だった私(最低限の身だしなみレベル)にむかって
「コミケでお洒落しても場違いなだけよ!」とか言った人が。
その人は見るからに宗教漂わせてた容姿の人だったけど。
>>802
そういうのは放置汁。
普段からお洒落な服しか着てない人は、イベント用にダサイ服も用意しておいた方がいいですね。
髪も黒くするように。当日の朝は梳かすのも控えましょう。
メイクなどはもってのほか。眉毛も予めボーボーになるまで育てておきましょう。
>風呂入ってない奴が香水つけてる人を笑う、みたいな。

ああ、分かる。他にも

・黒髪床屋カットのモッサリおたくが金髪(お洒落含む)を笑う

・すっぴんノーメイクが厚化粧を笑う

ってのがあるね。
化粧の仕方とかの本作ったら売れるか?
しかし、オタって風呂に入らない奴多いよなぁ
なんでだろう?
外出しないから汚れない。と思っているから。
汚れないから洗わないか。
十分体は汚れているが。しかも殺人的な異臭を放ちやがる。
単に風呂が嫌いとか、それよりも別の事していたいって人もいるんじゃ?
とりあえず風呂は入れよ。おしゃれとかそれ以前の問題として。
ノーメイクとか、アニメTシャツとかはこの際別にいいじゃないか。
見る者に嫌悪感を抱かせるとしても、見なきゃいいんだ。
しかし風呂に入らない奴は見なくても臭うだろ。不衛生だ。
こればっかりは自分が生物であるという認識があるなら是非。
眉毛を剃ってたらくしゃみして
ゾリっといっちまったyo!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 08:44 ID:AamgYwev
>>811
テンプレで応急処置汁。
もしくは全部剃って、文字通り眉を書き起こす。
これじゃだめぽ?
うーん、もうあれだ、ダパンプのメンバーの誰かに成りすましてしばらくやり過ごせ。

あれ系の人らはお洒落のために眉を縦に剃っておる
眉毛剃っただけで整えられるヤシャいいなあ……
とっても毛深いし太いから抜かなきゃだめなんだよヽ(`Д´)ノ
全身に産毛がびっちり!マリモかよ……
スーパーマリモ…
ブラザーズ
>>811
(´・ω・ )
大阪に行って思ったこと。
服装は(特に女性は)普通の人がかなり多いし
顔の作りも悪くない人だってそれなりにいる。
でも、ノーメイク率と眉ボー率と眼鏡率は一般とはかなり違うんだよね。
服は前日にマネキン一式買えば揃うけど、
メイクは普段からやっておかないやり方がわからないし
眉も最初から自分で綺麗に整えるのは難しい。
コンタクトだってあらかじめ慣れなきゃ無理。

そういうことを考えると、結局同人者ってコミケやイベでは
「自分はキモオタとは違う」ように見えるために応急処置してるだけで、
結局は付け焼刃なんだなぁ、って感じた。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 16:51 ID:9/OEaVkh
>>818
もうすこし言いたいことをわかりやすくまとめて
書くように努力して下さい。
文章の構成がめちゃくちゃで意図が伝わりにくいです。
>>819
イベントにきてるオタクはその場限りのオサレ(というか身だしなみ)が多い

ってことだろ
そうか、意図が伝わりにくい原因がわかった。
818が同人者は全員がノーメークで眉ボーだという
前提のもとに話しているのだな。じゃあ818も同類な訳か。
産毛も剃っているし、眉も整えているし、雑誌を見て研究してメイクもしている。(だが下手)
コンタクトにしたし美容院にも定期的に通っているし、服も一応その辺の安すぎないデパートのショップで買っている。
しかし、モサい。やばい。というか、素がブさい。
センスもない。
どうやってもモサい私は、手入れすれば綺麗なのに!という若い子よりも更に、救いがない。
彼女らは、まだ元の作りがいいだけ未来がある。
もういやだ…泣きたい。
>>822
気が済むまで泣いて、また明日から頑張ろうな。
オシャレの努力をして悩んでる人にこそ
「人間、外見だけが全てじゃない」と言ってあげたいもんだ。
努力もしないでそんなこと言うのは
努力してる人を否定するみたいで気に食わん。

あと、ゴスロリか何か知らんけど
デブが姫様みたいなカッコをすんな。それでキャーキャー騒ぐな。
騒ぎたいのはこっちだ。
2〜4をすっ飛ばしたまま1から5に逝く人が多すぎるんだよなぁ。
地元のイベント行くと、カンフーみたいな服にジーンズ穿いてる女の子を見かける事がたまにある。
ああいうのってお洒落でやってるのかな?
どの子も決まってスッピンに家で切ったような黒髪なんだが。
地方のイベントだと、チャイナ服着てくる人なぜか多い。
チャイナドレス+猫耳+羽根とかよくいたよ、地元に。
で、必ずと言っていいほどスッピン・黒髪(明らかに今どきのカットではない)
眼鏡(明らかに今(ry)なんだよね。
たぶん簡単なコスプレ感覚なんだろうけど…。
コスじゃなくて普段着感覚になってる人が結構いるぞ
チャイナは物(本場物とかブランド物とか)と着方によってオシャレなんだが
オタのチャイナはコスだったりドンキーとかで売ってる様な安物だったりだからなぁ
パーティーとかで着てるんならいいけど
いくらいいものでも日常的な場面で着られるとちょっとな
チャイナ服率が高いのは↓こんな理由だろうか…。

200 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/01/12 16:57 ID:jXckm2JD
自分以外にはわからないように日常でコスプレをしている時。
ふつうの靴に見せかけて実はキャラが履いていたのと同じタイプだったり
ピアスの数をキャラと合わせていたり、飲料の銘柄をあわせてみたり…
飽くまでバレぬようにギリギリラインを保ちつつ、心の中でなりきっている。
あと、模様替えをする時に設定集を開きキャラの部屋に少しでも近づけようとした時。
そんな私は隠れヲタ。ちょっとは漫画も読むかな☆的な人を装いつつ自己満コス。
公言している椰子よりよっぽどネチネチしたものを感じる。


実際、誰にも気付かれてないケースもあるだろうが、
ヲタっぽさは隠しきれてないYO
まぁ、お洒落になれとは言わんが、せめて清潔にして欲しいよ。
そーゆーヤツに限って「人間は中身だよ!もっと俺の内面を見てくれ!」とか
言うんだよな。
自分が不精で不潔なのを正当化してていらつく。
正直そんなヤツの内面なぞ知りたくもない。
ていうかヲタって中華雑貨好きだよな。お香とかやたら集めたりね。
あと、紅茶マニアも多い。
奇抜な色のマニキュアとか香水とかも集めるね。集めるところがオタなのかな。
でもキティちゃんとかディズニー集めるのはまた別の世界の人なんだよね。不思議だ。
香水は集めて嗅いでるだけ、ボサ髪スッピンチャイナ服に奇抜なネイルでお出かけ…
とかだったらやだな。
以外とアクセサリー集めるの大好き(これも例によって200度位方向が外れてる)
香水集めるの大好き(>>835と同意見

ってのは多いよね……スッピンボサボサでもアクセサリ全般はびっちり付けてたりとカ
謎だ
天然石のアクセが人気あるような。
わりと原石剥き出しのもの。
>818
付け焼刃で身なりを整えても、その前後のケアに気を使わないんだよね…
自分もそうだったし、今でも改善できてるかどうかわからないけど。
ヒゲ・産毛剃らない、眉伸び放題、肌はギトギト。
化粧が崩れてもキニシナイ、服は着崩れても気付かない。

床に座り込んで本を読む暇があったら自分の身だしなみをチェックすべきだった
「お前なんて誰も見てネーヨ」といわれても。
安っぽい(ジャンプの裏広告に載ってるようなやつ)の十字架のネックレスも定番ですか
>>810
そうだな。キモヲタは“コスプレにブランド物を着てくるな!”とかいう理由で
なぜか入浴や最低限度の化粧まで否定しようとする。

しかしなーああいうのも小学校低学年くらいまでは普通の人と一緒だったはずなのに
一体どこでどう変わってしまったのだろうか

>>824
ゴスロリ服って明らかに華奢な女の子にしか似合わないよな。
ちゃんとしたデザイナーは「似合わないサイズは作らない」と思うんだが。
ドンキフォーテとかの安いコスプレグッズなのだろうか。
同人女は幸せが訪れます系のアクセ(恋愛や金運や学業とかの石を組み合わせて注文するやつ)、
同人男はジャンプ広告テイストのシルバーアクセ、といった印象。どちらも雑誌の裏に載ってるな。
十字架のチョーカーとかもオタ必須アイテムだと思う
クロスモチーフはアクセの定番のはずなのに
ヲタが着けてると何故か胡散臭くなる。
>>843
安っぽいのばかり選んでいるからではないかなと。
オタが天然石のアクセが好きなのって
ファンタジー系のキャラがそういうアクセを身に付けてるからじゃないかな
天然石ものでも今ひとつ垢抜けない物を選んでるよ
そういう重要アイテムは漫画やゲームによく出てくるよね。
あと、装備品感覚だったりするのかな?
装備品感覚ワロタ
ステータスが微妙にUPするのだろうか?

と考えた自分もオタ
羽や薔薇のアクセサリーはオタ女定番
天然石といえばイベントではターコイズのアクセがやたら目立ってたな。
非オタの友人も「ターコイズってオタクの人がつけてそう」とか言ってたし
一般ではターコイズ=オタクアイテムになってんのか?
12月生まれが多いのでしょう。っていうか一般でもターコイズ時々流行るよね。
安っぽいシルバーは確かにヲタっぽいよね。
知り合いにそういうの一人いるが、結構仲いいし言いずらい・・・
ヲタのシルバーアクセ・・・
なんか、最終幻想のキャラデザやってる人が浮かんでしまった。
シルバーでも高いのつけてる人なら、服装にも
気を使ってそうだし違和感なさそうだがそういう人は
イベント会場にはいない罠
3000以下くらいのチープ系アクセにターコイズ付きシルバーとか多いね…
普通の服装にインディアンな感じとか、民族系の変なアクセって
モサオタの定番っぽい
女性向けのアクセはチープでも可愛いのあると思うよ。
しかし薔薇、中華、インディアン。。歩んできた道だなあ。。
身にはつけないけど今でも好きなテイストだ。絵にすると可愛いんだけどな。
容姿向上スレを見てて思うけど(女の方はまだしも)、ヘアメイクだの服選ぶのに
そんな必死になってどうするよ?って感じなんですけど。なんか自分の本質を
カムフラージュするために「同人界」の外側の基準に嫌々合わせるような
下心も見え隠れするしね。
チープ系アクセでも可愛いのやオサレなのはいくらでもある。
若い女の子が読むファッション雑誌に載るようなショップの奴とか。
ただ、なぜかそれらをスルーして、激しくうさんくさいのをチョイスするのが
モサヲタなんだよな。
それと、高いアクセ付けてても服がダメすぎだと最悪だな。
全身やぼったい黒づくめ(ゴスロリではない)・スッピン・眼鏡で
ヴィヴィアンの指輪してる知り合いがいたけど、かなり不様だった。
>855
お洒落するのが照れくさいんじゃない?それか真面目すぎるのかも。
たかが服に生きるか死ぬかの極論になるところがオタらしいというか2chらしいというか。
>>852

'`,、'`,、 (ノ∀`) '`,、'`,、 同意だよ
金かけて着飾るわりには化粧しないのって、前々から激しく疑問。
安い服装でも取りあえずメイクだけちゃんとしとけばそれなりに見えるってーのに。
キャラと同じにしたいのかな。一見すっぴんな美少女とか多いから…。
アナスイとかちゃんとした服装の子がつけたら
可愛いのになぁ……
アナスイのデザインは普通の子にも可愛いと評判だが、ヲタ受けもいいのかもしれない。
ていうか、もうなんでもかんでもヲタ受けのいいものに思えてきた。もうだめぽ。
>>859
@厚化粧カコワルイ!キモイ!と思っている。
A化粧しなくても大丈夫だと思っている
B化粧なんて肌に悪い、嫌い。だからしない。
C化粧の仕方がわからない。
Dどうせ化粧しても無駄だと思っている。めんどくさい。
こんなとこだったりして。
そういや、夏場の日焼け止めや冬場のリップクリームは塗るんか?
塗らなかったら
サバイバーに参加していた女の人たちみたいに
肌がガビガビで凄いことになりそうなヨカーン
ノーベル賞取った奴さ、自分の寒いボケが人に笑ってもらえると凄い嬉しそうに
ニヤニヤしてたろ。
あいつが仮にマシな格好をするようになってもああいう行動って直らないもんなのかな。
さあ?
でもただのその辺のキモオタと同列に挙げるのは酷だと思われ。
普通だったら「キモイ人」だろうけどノーベル賞くらいの評価を受けると「天才は変人」なんて好意的に解釈される。
だって、アニメや漫画のキャラは化粧なんかしてないもん。
でも、お肌ツルツルで可愛い!
お化粧なんかしなくても可愛くいられるって事でしょ?
それに、化粧なんてオバサンがするものでしょ?
仮に今、ボクがお化粧したら、回りが驚いちゃう。
だって、すっごい美人になっちゃうから
デブオタ男に言い寄られたらキモイし
だからボクには必要ないもーん。




とか、思ってるんじゃねーのか。
眼鏡取ればスバット美人に変身とか、化粧したら美人とか
アニメや漫画の見過ぎだよ。っていうか、やはり現実を見て無いって事だよな
あとは、何をやっても無駄…と諦め入ってる人も中にはいると思われ…
そーゆー人の方が更正の道がありそうだけどな、現実を直視してるだけに
>>853
ヲシャレな人が付けるから微妙に見えるんであって。
全体的に見栄えが悪くなければターコイズだろうが300円アクセだろうが別に気にならないものだよ。

ヲタクって重箱の隅から見ていくからなかなか垢抜けないんだと思う。
「米軍仕様」とか「話題の○○石」とか「シャア着用」とか好きじゃんオタクって。
たぶんこのスレ見てるヲタで明日早速ターコイズ着けてる人を心の中で煽ってやろうって思った
身のほど知らずな香具師もいるんだろうねー。

>>855
つかオシャレって元々自分の内面をカムフラージュするような面があるけどな
オタクが何かと口にする「本質」って言葉の意味がよくわからないので
お馬鹿なあたい誰か教えてちょん
>>868の考え方って
典型的な勘違いしたオタ臭がプンプンするな…
>>870
フーン
>>871
ID:5M1WeOjM
一日何時間2ch漬けなんですか?
引きこもりのオタの見本みたいな人ですねw
こういうペースで書き込むと俺も
>引きこもりのオタの見本
になるのかな、ま似たようなもんだがw

>たかが服に生きるか死ぬかの極論になるところがオタらしいというか2chらしいというか。
つーかね。正直にコーディネートがわからなかったら手近なプロ=服屋の店員に
相談して見立ててもらえば一発なものを、2ちゃんに書き込んで延々やってるだけ、
なわけで。そうやってウダウダやってる事自体が楽しいだけ、なんちゃうか?w
脱ヲタ成功者のBEFORE→AFTER画像なんてうpされたことあったっけ。

>つかオシャレって元々自分の内面をカムフラージュするような面があるけどな
それで気が済んでるうちはまだいいけどなw
まぁ、実際同じもの着ても人によって全然別物に見えるからなぁ。
キレイを怠るのは犯罪
若いねえ。
なんでこの板で延々オシャレの相談するかって?
教えるほうは優越感、教わるほうは謙虚で優しく応援される初心者を味わえるからだよ。
娯楽ってそういうもん。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 15:53 ID:Zs6DgONV
元オタの友人を最近みかけないなと思っていたら今日偶然会った。
彼女はピンサロ嬢になっていた。
髪も染めてたし、服もギャルになってかなり痩せていた。
オタクもここまで変われるもんかと思ったよw
俺は、小学校後半から、周りの友達が服を気にしだして、
それにあわせて服を自分で選んだり、雑誌見て参考にするようになった。
高校の頃から、みんなのファッションが多様化してきて、
俺も雑誌とかに影響されず、こだわりを持って服を選ぶようになった。

普通に生活してればこうなるのが当たり前なんだけど。
なんでダサい人多いのかなあ。
>878
そうやって大部分の人達がファッションに興味を持って
日々自然にオサレを身につけている分の時間を
ヲタはアニメ観たり漫画読んだりすることに使ってたからさ。
小学校高学年〜中1まで、漁村で過ごしました。
その地域では生徒はジャージで過ごすのが当たり前で
中学校に至っては、私服禁止の校則までありました

中2より、やや都会の地域にいきましたが、そこでは私服は当たり前
前の地域とのギャップに悩みましたね

高校まで、ファッション感覚がみにつきませんでしたよ
環境が人を変える。
地域差はあるだろうね。
あとファッションにかける金が勿体無い説。

>878
つーか小学生の頃からファッション誌を読んで自分で服を選ぶ奴を普通とは言わん。それは言わねえよ、絶対。
お洒落って、不用だと思う
清潔ならそれでいい。
結局同人と関係無い話になってるしなぁ…
そもそもこの板自体同人と関係ないスレが乱立してるわけだけど
こういうスレに限って邪魔が入るんだよね。
「人が何着たっていいじゃない!」というレスをつけて乗り込んでくる。
他人なんて気にしない、と信念(?)持っているのならこんなスレなんて
目にもとまらないはずなんだけどね。
885がどういうレスを邪魔だと感じるのか
具体的にお聞きしたい
同人全体がそうなのかは知らんけど、喋り方とか態度とかがアニメやマンガを意識してる人いるね。
リアル人間がマンガのキャラみたいな振る舞いをしたところで可愛くorカッコよく見えることはないだろ。
マンガのキャラはあくまで空想、理想の人間。リアルとは程遠い。
ダサいとは少しずれてるかもしれんけどな。

あと、「同人の押しかけ」に関する過去ログ読んだけど
ああいう事する奴もマンガのキャラそのままだよなあ。
人ん家に勝手に押しかけて本当に泊めてもらえると思ってるんだろうか。
「来ちゃった!エヘッ☆泊めてくれるよね??」
マンガの無理矢理な展開が脳に染み付いてる証拠。
常識じゃ考えられないことだよな>親しい間柄でもないのに家に押しかけ
漫画に影響とかいう以前に一般常識や
人間社会を生きて行く為の暗黙のルールなどが欠如してるのだろう
で、本来なら子供時代が終り思春期くらいから他人と自分、
社会の中での自分の立ち位置などを意識しはじめる時
普通の生活をして他の人間との交流で
一般常識や暗黙のルール、他人とのコミニケーションの仕方など
自然に学ぶべき事なのだが
彼奴らはいつまでも子供でいたいという甘えから自分の殻に引き蘢り
コミニケーションを怠り一人の世界に没頭する。故にオタクになる。
同じ趣味を持つ人間(オタク)とコミニケーションをはかる事もあるが
同じオタク、一般常識、暗黙のルールのない人間同士のコミニティでは
学ぶべき対象もいないので、いつまでたっても学ぶ事がないまま大人になると

だから、人間であれば当たり前にできるはずの
他人に不快感を与えない清潔感、TPOにあわせた服装、
最低限のマナーさえ出来ていない訳よ。

自宅に風呂があるのに風呂に入らない、
着るものを洗濯しないやつなんて浮浪者なんら変わり無い。
同人関係なくないか?そういう変なやつはどこにもいる。
音楽関係じゃ良く聞くよ。
舞台関係や、スポーツの応援でもよくあるらしい。
最近じゃメル友やチャッ友とか。
<おしかけ
「普段は清楚な私だけどいざという時は化粧をすると変身☆」
「めがねをはずすと美少女☆」
「一本縛りの髪をとかすと男前→可憐な美少女へ☆」

ヲタにありがちな無理矢理な展開
>>872
常時接続なんで。
オタ女は美意識が高いわりに
自分のビジュアルにたいしての美意識が欠如してるよな
現実を受け止めてないというか、心が弱いというか
オタ男は美意識が高いが
自分のビジュアルについては現実的に受け止めてる人が多いと思う
が、受け止めるだけでそれを変えようとか
良くしようとかいう努力がまったくもって欠如してる。
やっても無駄とか諦めが殆ど、精神力が弱いというか
「自分は普段(マイナス要素)だけど〜『すれば』(プラス要素)になる」
希望的観測だけで行動が伴わない理論。
>>884
それってDQNの口癖と同じだよ
「俺は本当は頭がいい。勉強すれば東大なんて軽く入れる」

いや、勉強しても無理だっつーの
>>893
ドジンオンナにも後者タイプ居るぞ。

……でも年食って生きていけるんかなあ……マアイイヤ
JUNE(ボーイズラヴorゲーイズラヴ)系の列に並んでいる腐女子の
95%ぐらいは宗教勧誘を行なっていそうな
眉毛手入れなし+メガネ+特殊フォルム(デヴorガリor変な体型)
で当然ノーメイクの人ばかりでした。
着ているものは、見たことがないメーカーのスニーカーや
コンフォートシューズにルーズなパンツ(丈は短め)穿き
トップはネルシャツや変な文字や動物が書かれている
スゥエットにお約束のダッフルコートって言う人が多かったです。

ロリロリエロエロな同人誌の列に並んでいる人は
メガネ+ハイテクスニーカー+サイズが大き目のジーンズという服装が多く、
他は、脱オタを試みて取りえず髪を茶色に染めてみました
(多分自分でブリーチしているから髪がもの凄くパサパサ)みたいな
野郎が多かったです。

>897
飛翔系で活動していますが、そういう女性はあまり見かけませんよ
たまにいますけど
若い子が多いジャンルだけど小奇麗にしてる子の率は高い
ジャンルによるんだろうね。
>>897の言ってる事も>>898の言ってる事も真実だと思う。
コピペにマジレスカコワルイ
JUNEって基本的に年齢層が高いので昔のオタの人なんじゃないかな
80年代晴海が現役学生の人達。あの頃のオタクが一番酷い。
あまりにも酷くてカタログの後ろにファッションコーナーのページが出来たぐらい
80年代後期〜90年代前半となるとまた(特に90年代前半)
世間のバブルと同人バブルが立て続けに訪れて、
本を作る以外に余裕の出来た人間も増えた→身なりにつぎ込むように

それが全体の底上げを促し、更に同人の間口が広がった為
今があるってことれすかね?
>902
いや、それが裏目に出たんだよ
バブルで金にいとめを付けない故に金にまかせて派手な服を買う輩が多かった。
また当時の流行がハデハデなボディコンとか派手なブランド物スーツとか
流行りだったから、赤いルージュにワンレン、ショッキングピンクのミニスカートスーツ
ゴールドのパンプスに金銀の派手な装飾品…これって80年の終りから90年の頭までなのに
90年の中盤過ぎてもその格好の人が多かった。今でもいたりするし。

80年の終り以降、C翼から始まってS矢、鎧と女性向けのブームが始まった時
今どきの10代の若い子がどどどっと参入してきたんだよね
それで、ある程度底上げになったんだと思う

現に今でも飛翔系の1日目は比較的普通な子が多い。
それはセンスが良いとかではなく、
若い子っていうのは今売られてる服を買って着てるから
それから若いってだけでそれなりに可愛く見えるし
化粧をしなくてもニキビ面であっても10代というだけで免罪。
ちゃんとオシャレに気を配ってる子も沢山いるけど
気を配って無いオタク少女でも普通に見える理由はそれ
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 03:35 ID:mjWaPN1a
>教えるほうは優越感、教わるほうは謙虚で優しく応援される初心者を味わえるからだよ。
そんなあなたに、おすすめです。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1071741091/
このスレに書き込みなさってる皆様って、さぞかしお美しいんだろうなぁ。
そりゃあもう。
皮肉を言っている時間を化粧や雑誌を読むのに当てようとは思わんのかいな
テレビ見てる暇があるなら勉強しなさい、っていう母親の小言ぐらい無意味なレスだ。
こんな時間まで起きてると肌に悪いよ
漢の場合、ファッション雑誌を見るときは
エロ本を読むように隠れて見るものだという意見があったな

もちろん漢といえども服装に興味や拘りを持つべきなのだが
そういうのはさり気無く表に出すものであって
いかにもファッション気にしてますっていうのは恥ずかしいと
>>910
今時そんな硬派なのは
ヲタクくらいだろ。
宅配便のバイトしてた友人から聞いた話ですが
友人が荷物を届けに行った時、汚いジャージに身を包んだメガネの男が出てきて
サインしてる隙に部屋を覗いてみると案の定熱帯魚の水槽やモデルガンや積まれたアニメ雑誌の束があり
オタクだったそうです。
運動してるのでもないのにジャージ着る奴は絶対おかしい。
夜道であったら殴っても正当防衛になるぐらい不気味。
部屋でジャージ位、オタクオタクじゃないに関わらず着るよ。パジャマ代わりにさ。
それで外に出るっていうんなら、ちょっとやばいけど。

オタクじゃないひとの部屋着ってどんなん?気になる。
つーかジャージじゃなくて部屋がやばいんじゃん。それ。
>サインしてる隙に部屋を覗いてみると
個人的には>>912の友人の方が不気味
どれだけジロジロ見回したんだろう
夜道で再び会ったらストーカーとみなして殴ってOK?

つーか夜道にジャージって住宅街なら普通にいるよね
コンビニに行くならパジャマよりかはまだマシな気がする
少なくともウォーキングの人たちはジャージだし
なんだ?部屋の中をジロジロ見回すようなドキュン配達員はsa川か?(プ
>>914
冬はジャージが多い。
夏はハーフパンツとTシャツ。
外出予定のある日は外用の私服
友人に、短大卒業後、専門学校に行った子がいる。「ゲームが作りたいんだ」との事で。
で、月日は流れ、その子は今年就職(つまり卒業)なんだが、この子本当に社会人としてやっていけるのか?と疑問に思えてならない。
当然のようにすっぴん。髪は真っ黒な長髪。服装は不潔なわけではないが、やっぱり垢抜けない。
見た目も気になるんだが、問題はその言動。とにかく話題が「アニメ、ゲーム、漫画」しかない。もう見事に。
それも全部、男同士のカプ話ばかり。
さらに遅刻の常習。この子と待ち合わせして、時間通りにきたことは一回もない。

自分はゲーム関係がどういう状況なのか全然しらないんだが、こういう子でも就職できるほど景気がいいのか?
仕事ができればOKなのかな。この子がやりたいのは「作る人」だし、オタク話しかできなくてもできるのかね。
でも、周りには同僚もいるわけだし、多少の会話はするよね?一人で作るわけじゃないだろうし。
そんな時、化粧もしない、話すのはやおい話ばかりな25歳の女性ってどうなんだろう・・・
先日会った時は(やっぱり遅刻。そしてすっぴん)とくになにも言ってなかったから無事就職決まったのかな。

開発なら外部の人との接触はあまりないしすっぴんは仕事上は問題ないでしょ。
最低限のコミュニケーションとれて仕事がスムーズに出来ればいいと思う。
心配なのは時間にルーズなところかな。
ただその会社にやおい好きのディープなオタが居ないと寂しい思いはするかも。
時間にルーズなのは社会ではもっとも忌み嫌われる事じゃないの?
なんか同人って大変なんだな。
ここらのスレ見てる限り変なヤツが多いっていうか
ダサい人とか価値観が社会に沿わない自己中心的な人によって
同人自体がすごい悪い印象を受けてる。
マジメな人がちょっとかわいそう。
サブカルチャーってのはそんなもんでしょ。
ヘタに世の中に迎合した連中は、むしろ此処の連中より腐ってるし。

同人を世間に良く見られようなんて思ってるんだったら、
足洗った方がいいね。まず向いてないから。
>>912
あの…熱帯魚もヲタ要素なんですか?
>>923
オタが持っていれば何でもオタグッズだそうです
カコイイ人が熱帯魚を飼っていた場合… 「へえ〜、熱帯魚飼ってるんだー。熱帯魚ってきれいだしかわいいよね〜。いいなー」

オタが(ry …「うわー、家の中に水槽とか置いちゃってるんだ。なんかさ〜、魚に向かってブツブツしゃべってそう。
         一匹一匹に名前とかつけちゃったりしてさ。キャハハハハ、きも〜。」
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 18:36 ID:PzTRXvif
不細工まじめ:がり勉             イケメンまじめ:知的
不細工マッチョ:デブきもい          イケメンマッチョ:スポーツマン
不細工暗い:根暗キモイ           イケメン暗い:クール
不細工面白い:笑われ者           イケメン面白い:人気者
不細工高学歴高収入:金の亡者      イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな       イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ     イケメンおしゃれ:イケテル
不細工やさしい:ピエロ            イケメンやさしい:いい人
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い    イケメン低身長・高身長:カワイイ・カコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケ   イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工マニア:おたくキモイ、敬遠される  イケメンマニア:流行の発信源、関心持たれる
>926
そう、世の中ってそんなもんだよ
でも、その不細工っていうのも
髪型、服装、全体の雰囲気で大分印象が変わるもの

ブサイクでもかっこいいとか良い人とか慕われる
その良い例が某アイドルとか某歌舞伎役者とか
キョンキョンの旦那とか顔だけ見ればその辺にいそうな不細工だけど
かっこいいとかファッションリーダーとか言われてるしね。
男はブサイクでも努力でどーにでもなるが
女はなぁ…だからこそ化粧をするわけだが
土台がどーにもならないタイプは整形しか道がないよなぁ
土台がアレでもどうにかできるのが化粧だよ。
ギャル系雑誌見ると、同じ髪型に同じメイクをすると
みんな同じ顔になる見本みたい。
土台がかなりヤヴァい子もけっこう混じってるよ。
化粧を落としたときの衝撃が激しいので
あまり濃い化粧はして欲しくないのだが

とくに眉が無い娘は激しく萎える
>926
世の中やっぱそういうもんだと思うけど、だからといって
不細工が努力を怠って良いかっつーとそうじゃないけどな。
>>932
世の中そういうもんなのかと思って、
すごくウザイと思っているブサイクの挙動や言動を
かっこいい男で想像してみた。

そしたら結果は、もう動作が駄目。言動が駄目。
挙動不審過ぎる。激しくウザイ。
人間、見た目じゃなくて中身の方が大事だよ!
いくら見た目がちょっとくらいいい男でも、ウザイ性格だと
いい男に見えないと思う。キモくて無理
そこまで熱く語れんならもう貴方に掛ける言葉はないよな
好きなだけ信念を貫いてくれ
それはかなり極端な例だけどな。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 02:13 ID:JDS33XtY
ヲタ男って、ガーネットクロウが好きな印象がある。
ヲタ女はCoccoとかガクトが好きそう。
実際はどうなんですか?洋楽は聴かなそう。
>>933
それ顔の造形云々以前の問題じゃないか?
>>931
よくこういうこと言う男の人いるんだけど、
化粧落としてもあんまり変わらないんじゃ化粧の意味がないと思うけど…。
確かに眉が無いのはコワイけどw
生まれつき綺麗な人は少数で、残りはみんな努力によって
「普通」以上のレベルになってるんだよ。
それにナチュラルっぽく見える化粧も結構濃かったりもする。
メイク雑誌のBEFOREとAFTER写真見てみたら化粧の偉大さがわかるよ…。
ナチュラルメイクって仕上がりが自然に見えるようなメイクであって
決して薄化粧じゃないんだよなー。

化粧して変わらないんだったらそんなに意味無いとオモ。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 02:28 ID:THawnUgc
>>936
オタ男は暗き麻衣とか好きそう。
オタ女はハイド、TMR、ポルノとか。
洋楽はマイナーなファンほどオタク率が上な気がする。
洋楽板って定期的にファッションスレが立つんだけど
見てるとダサオタが多そうな感じ。
お決まりの「人間は中身」も必ずでてくるし(w
オタ男はメタル好きが多いと思う。

こっこと林檎は、オタ女っていうか、メンへラーというか…
このふたつの名前がプロフィールにあるサイトは、どっかしら似通ってる。
アポーや国庫はヲタというよりリスカちゃんに多いんじゃ?
イベント現場でバイトしてるけど
B'ZやGLAYファンもオタ多いよ
前者は男、後者は女が多い。
GLAYのライブに男装に混じってCCさくらとかセーラームーンのコスプレの人が来てるのを見たときはビックラこいた。
いや、そもそもオタは普通にJ-POPを聞かないのでは…?
グレイとかガクトとかハイドはビジュオタで
地図とか東京とか武位録とかν素とかは蛇オタで
牛娘やアヤヤは派露プロオタとか各々別種のオタだろう。
アニオタはやっぱりアニソンや声優歌手とかじゃねぇの?
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 06:45 ID:SbTS9qjj
俺はちゃんと服に気を使ってるのに、俺を快く思ってないダサオタ数人に
「いくら服に金かけても、お前と付き合おうって人はいないよ」とか
「二度と顔を見せるな基地外」といった悪口を言い捨てられた。
服にまったく金かけてないお前等の心はピュアなんですか?
全身で5000円超えない服装のお前らには友人たくさんできるんですか?
オールシーズン全身デニムとか着てたりする人間がまともな精神だと?
笑わせてくれるぜ。
>オールシーズン全身デニムとか着てたりする人間がまともな精神だと?

   _, ,_
ガ(・д・)ビーン 
>>933
7行目以外は同意。キモヲタは例外なくネチネチしてるんだけど、
顔が良かろうと何だろうとネチネチした奴はキモがられる。ただ、

>人間、見た目じゃなくて中身の方が大事だよ!

どっちも同じくらい大事だよね。
服装に関してはたいてい外見と中身って一致してるだろ。
たぶん、頑なにヲタ服を着ているような人はヲタクとしか付き合えないんだよ。
付き合う友だちがヲタクなんだから
内面だけ脱ヲタなんてできるわけがない。
>>946
安心しろ。人間の心にピュアも糞もない。
劣等感とオタ仲間の変な連帯意識が生んだ自己正当化の文句に
耳を傾ける必要はない。

アニメやマンガの架空人物と違って、リアル人間は美男美女ではない。
賢くなりたければ、まず自分がバカだと認識するのと同じように
外見を良くしたければ、まず自分の外見の欠点を素直に認識しないといけない。
それが出来ない奴らに進歩は無い。ちんこ
俺年中チェックのシャツ着ちゃうダサオタだけど、どんな服着たらいいと思う?
予算2万円くらいでなんか考えてくれよ
体型と身長、髪型、顔の形
教えてくれたら考えるかも
>>950
容姿向上スレに池
オケ。容姿向上スレに育
そろそろお引越し?

20代半ばにしてノーメイク、眉もいじらない
服装もやぼったい、いかにもオタク外見の友人が
「オタクに見えないように服装には気をつかってるから〜」
て言ってた。
低いレベルを「普通」と思ってる人って多いのかもしれん。
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 16:12 ID:9nyYRgah
たまに本屋で見るブサ男、あんなに醜い顔なのに化粧っけがまるでないのが笑える。
知障なのかなと思ったが店員とやりとりする言葉はしっかりしてたんで
自分の顔が醜いのに気付いてないのか気にしてないのか。
どっちにしても裁判起こして慰謝料請求したくなるぐらい目障り。
そいつのこと意識しすぎだろ
>>955
化粧っ気のあるブサ男なんて気持ち悪いと思うが。
俺ハンサムな上にメイクもするけど?
まして不細工ならメイクしないとモンスターじゃん。
ちっとは顔にも気を使え。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 17:41 ID:7QT+0Ejj
>>955
あなたは心が醜いですね。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 17:42 ID:3UOE3Kss
>>950
次スレよろしく。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 18:04 ID:Mcl0NtxZ
>>958
頼むからブサ男は化粧なんてやめてくれ。
男の不細工って、太ってたり脂が乗りまくりだったり
表情筋がダラっと緩んでいて池沼顔だったりがほとんどだろ。
そういうの改善せずにメイクしたって意味ない。

まあ、958はイケメンでメイクばっちりなイケテルヲタクだからこんな話しても分からないんだろうけど。
>955
藻前のレス、裁判起こして慰謝料請求したくなるぐらい目障り。
ほんとだ。よく漫画とかで「確かに見た目の美しさって重要かもしれない、
でもそれ以上に心が綺麗だってことは重要よ。あなたは心が醜いわ!!」
みたいに言われる女を地で行ってるな。
946も946で映画とか小説とかで
「おまえは確かにオシャレになったかもしれない。だけどかっての仲間を
ダサオタ、ダサオタと罵るお前は他人の心をピュアかどうか裁く資格なんて
あるのか!?はっきりいってカッコ悪いよ。」と言われる人を地で行ってるな。
>俺はちゃんと服に気を使ってるのに、俺を快く思ってないダサオタ数人に
元々仲間なんかじゃなかったんだろ
服装云々じゃなく単に>>946が嫌われてただけだとオモワレ
むしろ仲間内ならあれくらいの悪口は挨拶代わりじゃないかなぁ

あぁそうかネタなのか
高い服装が良いって訳でもないのは、ここのスレでも言われてることなんだけどね。

まあ、結局は着こなし方に行き着くんですかな。
スタイリストが必ずしも美男美女って訳でもないしね。

しかし、今回の芥川賞はビジュアル重視と思うのは穿ちすぎか?
こういうのって、退行する場合もあるんだね・・・。
学生時代仲良くしてた子が、ごくごくライトとはいえオタクなのに
すっごく垢抜けてて、快活な性格とか憧れてたんだけど・・・
昨日数年ぶりに会ったら、なんかオタクっぽくなってた。
聞いたら、好きなキャラが出来てそれに注ぎ込みに注ぎ込みまくった生活を送っていたらしい。
確かに髪型とかマネてるっぽかったけど、それ以上に
解れてから数年、全く自分を磨く努力をしなかったんだろうな、というのが見ていて解る。
そこまでのめりこめて、本人は幸せそうだったけどね。
とっかえひっかえにしてた彼氏も、好きキャラが出来てからはパッタリらしい。
>>950じゃないけど次立てておきます。

なんでキモイ人ばっかなの?同人って。3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074177914/
>>950
ビジュアルというか…
もしブサ男があの内容の作品書いてたら、
審査員に顔をしかめられるだけだな
とはオモタ

>>794
今度折れも見に行ってみよう。
>954
似たようなことを逆パターンで言われた。
「この中で一番オシャレだよね〜」って、そらあんたらに比べたらね……
せっかく誉めてくれた友人に、心の中でかなり冷たいツッコミを入れた自分にもにょった。
私一般人に比べればかーなり手え抜いてますよ、自分で言うのも切ないが。
レベル、低いよね……
>私一般人に比べればかーなり手え抜いてますよ
こーゆー風に言ってる時点でダサイ呼ばわりされても仕方ないべ。
同人ダサイって言ってる連中も、同人ってこんなもんだしって、思ってるんだろうね、結局。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ