コミケ交通宿泊情報2003夏Second

このエントリーをはてなブックマークに追加
コミケに向かう人たちの交通情報交換スレッドです。

前スレはこちら
【コミケ交通宿泊情報2003夏First!深層使徒版】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056861527/l50

他のスレ、関連サイトは
>>2-6
質問などはQ&Aや過去ログをある程度検索( ctrl+F )したり
【交通&宿泊情報FAQ&過去ログリンク集】
http://members.tripod.co.jp/komikeqanda/index.html
を参考の事。重複質問は極力避けてください。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/29 07:51 ID:326MGkCe
2?
交通&宿泊情報過去スレ

コミケ交通情報2000
http://piza.2ch.net/doujin/kako/960/960395692.html
コミケ直前宿泊事情
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/964/964780069.html
コミケ交通情報2000(piza味)
http://piza.2ch.net/doujin/kako/966/966695455.html
コミケ交通情報2000(yasai)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/971/971681417.html
コミケ交通情報2000不死鳥版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973992482.html
コミケ交通情報2001輪廻転生版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/988/988204813.html
コミケ交通宿泊情報2001誕命飛翔版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/996/996156537.html
コミケ交通&宿泊情報2001冬
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1003/10039/1003950895.html
コミケ交通&情報2001winter紅蓮咆哮版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1009/10090/1009024446.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer破魔業炎版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025098357.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1027/10273/1027356129.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195/
コミケ交通&宿泊情報2002winter狐疑逡巡版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038562071/
コミケ交通&宿泊情報2002winter集中豪無版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041051045/
コミケ交通宿泊情報2003夏First!深層使徒版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056861527/
目的地

コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/

航空機各社

JAL
http://www.jal.co.jp/
JAS
http://www.jas.co.jp/
ANA
http://www.ana.co.jp/
AIR DO
http://www.airdo21.com/
SKYMARK AIRLINES
http://www.skymark.co.jp/
SNA
http://www.skynetasia.co.jp/
鉄道各社

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
営団地下鉄
http://www.tokyometro.go.jp/
東京都交通局(都営地下鉄・都バス)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
ゆりかもめ
http://www.yurikamome.co.jp/
東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線
http://www.twr.co.jp/
東京モノレール
http://www.tokyo-monorail.co.jp/
水上バス
http://www.suijobus.co.jp/
京浜急行電鉄
http://www.keikyu.co.jp/
京浜急行電鉄の新馬場駅からりんかい線天王洲アイル駅までは1.3〜1.4km程度の距離。
道なりに歩けば、15分〜20分ぐらいで徒歩連絡可能。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/58.489&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/02.104&size=500,500

●京急「青物横丁駅」→りんかい線「品川シーサイド駅」(徒歩連絡)
京急青物横丁駅-りんかい線品川シーサイド駅の乗り換えも可能。
青物横丁には急行と特急が止まるから便利だと思われます。
#平日休日ともに青物横丁駅の朝の時間帯には横浜方面からの特急が1時間に6 本停車
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/45/01.193&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/36/14.968&size=500,500
バス各社

東京都交通局(都バス)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
東京空港交通(エアポートリムジン)
http://www.limousinebus.co.jp/index.html
リムジンバス・羽田空港〜臨海副都心地区(ビッグサイト方面)
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/rinkaihukutoshin.html

旅行会社・旅行関係サイト

旅の窓口
http://www.mytrip.net/
国内宿泊横断検索
http://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htm
Yahoo!トラベル国内宿泊
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/hotel/
JTB
http://www.jtb.co.jp/
近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/
日本旅行
http://www.nta.co.jp/
名鉄観光コミックバスツアーデスク
http://www.mwt.co.jp/comic/
浴場・サウナ・漫画喫茶・青春18切符関係サイト

東京都浴場組合(都内銭湯マップ)
http://www.1010.or.jp/main/index.shtml
スパリゾート&健康ランド
http://www.tctv.ne.jp/uoainii/top.htm
大江戸温泉物語(テレコムセンター前にある温泉テーマパーク)
http://www.ooedoonsen.jp/
健康ランドとサウナ・カプセルホテル
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
カプセルホテルガイド
http://www.systemdesign.co.jp/i/ch.html
遊々ネット東京(カプセルを含む宿泊ガイドほか)
http://www.yuyunet.jp/a-kap-tokyo.htm
自遊空間(全国展開している漫画喫茶)
http://www.runsystem.co.jp/sc/
インターネット&まんが@cafe ゲラゲラ(全国展開している漫画喫茶)
http://www.geragera.co.jp/indexN.html
JCCA、日本複合カフェ協会(マンガ喫茶で構成される団体。マンガ喫茶のリスト)
http://www.jcca.ne.jp/
18きっぷ さかなのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
青春18きっぷ InformationCenter
http://red.sakura.ne.jp/~matsu-station/
コミケ63とコミケ64の交通機関の主な変更点

1、りんかい線と埼京線が7/20にダイヤ改正し直通列車が増えます。また、コミケ63開催時では運賃がキャンペーン運賃でしたが、今回から正規運賃となりますので間違えないようにして下さい。

2、従来の臨時大垣夜行が全車指定席のムーンライトながら91・92号に変更となりました。自由席はありませんので気をつけてください。

3、ゆりかもめテレコムセンター駅近くに大江戸温泉がオープンしましたので、ボデーから異臭が漂う香具師は是非使ってください。

4、都営バス杉並営業所が4月からはとバスに民間委託されたのとりんかい線の状況によっては臨時急行バスが減便の可能性あります。あくまでも予想ですが今後の情報には気をつけてください。

5、ホリデーパスがりんかい線対応になり値上げとなりました。(2,300円 (こども半額))モノレールも使用できます。また、周遊きっぷの東京ゾーンもりんかい線が含まれるようになりました。

6、東京駅の丸の内側からビッグサイトに向かう路線は廃止になりました。八重洲口から発着する路線をご利用ください。
>>6

今回(CM64)は丸の内口からの臨時急行バスは運行。廃止になるのは次回のCM65から。

▲での情報だと、CM65では豊洲からの臨時急行バスは減便されるけど存続、八重洲口からのビッグサイト行き路線バスは増便で対応とのこと。
>>9

>>8 へのレスの間違いでした。
スマソ。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/29 12:59 ID:IwpEX9LV
ガイシュツも含めて、▼における※やんのサクール向け説明&質疑応答のうち、交通・宿泊関連の情報の整理

★参考スレ
【雑談】コミックマーケット64【雑談】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1046252369/378-380

・東京駅南口(丸の内側)→ビッグサイト東地区(北1駐車場)の臨時直行バスは、今回の夏コミ(C64)をもって終了。
   前回の冬コミの際の利用者数が、その前に比べて1日あたり4割減となり、赤字になったため。
   (ゆりかもめも3割減となったことから、りんかい線の全通による効果?)
   また、北1駐車場を臨時バスの乗降所として使えなくなることも理由のひとつ。

・次回の冬コミ(C65)からは、東京駅八重洲口からの定期路線バスの増便で対応するらしい。

・なお、有楽町線豊洲駅からの臨時バスは、次回の冬コミ(C65)以降も、これまでより減便となるが存続の方向。

・晴海のホテル浦島が9月末日をもって閉館。
1211:03/07/29 13:02 ID:IwpEX9LV
意味もなくageてしまった。スマソ
・日本道路公団お盆時期の渋滞予測表
ttp://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/07/11/jam.html

ちょと早いが私も冬向けの情報

・東海道新幹線品川駅が10月1日に開業します。
これによりりんかい線の接続駅である大井町と大崎まで1駅でいけるようになり東海・関西方面からのアクセスが楽になります。

・JR東日本は例年12月1日にダイヤ改正を行っております。
それに伴いりんかい線や長距離列車等に変更が出る可能性があります。

おまけ
・東海道新幹線の個室付2階建てグリーン車は9月を持って運行を終了
・大井・羽田−有明間の迂回路
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/rinkai_douro/
羽田空港→有明 首都高経由:15〜35分 臨海トンネル経由:20〜40分
有明→羽田空港 首都高経由:20〜45分 臨海トンネル経由:20〜50分
(コミケ期間中の実測値。上りは午前、下りは午後計測)

上りの大井出入口間が渋滞しているときには臨海トンネル経由のほうが
早く着く。ただし今夏から大井料金所の2レーンをダブル化しているので
従来よりも若干流れやすくなっている。
■ゆりかもめコミックマーケット64臨時ダイヤ
・休日ダイヤとなります。
・始発の繰り上げ、早朝の増発を行います。
 新橋駅発 5時30分(始発の繰り上げ)から5時59分まで  6分間隔
 有明駅発 5時39分(始発)       から5時59分まで  5分間隔
・午後も増発を行います。
 新橋駅発 13時19分から20時07分まで  3分間隔
 有明駅発 12時27分から19時45分まで  3分間隔

■お台場・有明ぐるりきっぷ
ゆりかもめ・りんかい線の全線、
水上バス(日の出桟橋〜お台場海浜公園・船の科学館・パレットタウン・東京ビッグサイト、
東京ビッグサイト〜パレットタウン)が乗り放題のきっぷです。
大人900円、小児450円

臨海副都心をぐるぐる回りたい人にはオススメ
次スレは950が宣言してから立てる事。
イベント前は前スレは埋め立てしないように。

この二つはもう次回からテンプレにしないか?
>>16
>イベント前は前スレは埋め立てしないように。
これに関しては、各自で専用ブラウザ使うなど、
個人で努力することも必要かと思います。
スレ立て直後から波乱の予感!?
>17
1000取り厨ですか?
「専用ブラウザを使う個人の努力」ってのも納得がゆくが、
通常のWeb上でも見れる状態を保って、
どちらの利用者でも見れるように配慮するってのはだめ?

PDAや携帯電話から見ている人も居るんだから
より大勢が利用できる状態が最良ではないかと思うよ。

特にコミケ直前は地方から出かけてきて携帯などでないと
見れない人も多いし、そういう人が大勢利用しているスレだと
いうことも忘れないでください。
同人板ってスレ立て誰でもできるの?
あんまり950取ったことにこだわるのもどうかなーと。
「スレ立てできなかったー」とかの会話で埋められてしまうのは
このスレ的には良くないんじゃないかな?
コミケに行く人で使う人はいるかどうかわからないけど東京駅にある変わったコインロッカー
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030729214428.jpg
23名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/29 23:06 ID:6wtXuLed
かなりの情報は・・。すばらしい。
でも、コミケが終わって一番早く”東京駅”につく方法は何ですか?
自分は、自転車で20分がありますが。どうですかな?
ビックサイト-東京駅行きのバスの後ろに、張り付いて。
スリップストイームで、MAX60Kmでも、
豊洲から佃島が一番厳しい。
月島の交差点前の朝潮大橋が一番の難所。
あそこでいつも、ちぎられる。
でも、すぐのバスがくるから楽なんでよね。
24せっかくなので使ってください:03/07/29 23:08 ID:ryu3ln/K
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058791876088.jpg
JR山手線と埼京線から「りんかい線」への連絡きっぷ発売各駅。(五反田-赤羽)
有楽町線市ヶ谷-辰巳の各駅でも買える。
モノレールも浜松町、羽田空港駅でも買える。(一部の駅では買えないらしい)

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058791970826.jpg
JRのタッチパネル式の券売機で「連絡会社線」にすると「りんかい線」の
連絡運賃がでてくる。(もちろん五反田-赤羽の各駅の券売機です)

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058792002852.jpg
カタログには埼京線が止まる駅でないと買えないと書いてあるが
五反田、目黒、原宿、代々木、新大久保、高田馬場、目白でも買える。

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058792680764.jpg
有楽町線の市ヶ谷ー辰巳でも連絡乗車券は発売しているが
京葉線新木場乗換えの人は「JTBできっぷ」を買って、臨時改札を
通りましょう。

行きは「きっぷ」 帰りは「パスネットかスイカ」がいいですよ
>>23
フーン。

だから何?
>22
携帯のバッテリー切れると大ピンチだな(w
質問:
JTB切符というのは、事前に他の地域(地方)でも
購入が可能なものでしょうか?
例えば、関西から上京する際、行く前に3日分の臨海線切符を
地元で購入することができますか?
2827:03/07/29 23:21 ID:n3wLFXt8
失礼。「JTB切符」ではなく、「JTBで切符を購入」
ですね。
>>21
こだわってるわけじゃないけども…
でも今回みたく勝手に立てられたんじゃね。
他の長寿スレも大体そんなもんだし、
一応そういうことにしておいても損はないんじゃないかと。
特に、ここはテンプレの改変の可能性の高いスレなんだからさ。
フライングされたら困ることだってあるんでは?
>>27
旅行代理店とは何の為にあるのかと(ry

ちなみに「東京臨海高速鉄道」で頼まないと出てこない。
>>30
>>31
ありがとうございます。
旅行代理店というものを一切利用したことが無いので、この機会に勉強してきます。
33非17:03/07/30 02:21 ID:GonIxrax
>>19
この板の鯖は●のカネで買ってもらったのだから、>>17の言い分も一理あると思われ。

>>20
パソコンからこの板にアクセスする場合でも、コミケ期間中はネカフェや漫喫の端末を利用する人も多いだろうからね。
レス数が980以上になるとdat落ちしやすくなるし、コミケの直前や最中はいろいろとあわただしいだろうから、
次スレは、このスレのレス数が900を超えたらすぐに立てたほうがいいかも。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/30 03:04 ID:RaHMtFl6
>>24
りんかい線の場合、どちらかというと鬼の自動改札待ちが発生する帰りこそJTB発行券が最強ではないのかと。
行きもJTB券があるに越したことはないがパスネやsuicaでもそんなに時間は変わらない。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/30 03:17 ID:MKzIUiYX
彼氏から聞いた、カプセルホテルのちょっと怖い話・・
数年前、彼氏の叔父さんが夏に都内のカプホに泊まったのだが、空調が悪いのか
蒸し暑く、カプセルスペースの入り口の扉を半分開けて寝ることにした。
すると、いい具合に外からの冷房が入ってきて、すぐに寝付くことが出来た。
・・で、しばらく熟睡していたのだが、ふと、なにか妙な気配が間近に居るのに気付き、
目が覚めた。 自分の体をなにかが弄っている!

びっくりして飛び起き、ライトを付けると、そこにはサラリーマン風の中年男性が下着姿で!。
状況がわからず呆然としていると、その男は「お前から誘ってきたんだろ!」と勝手に
怒り出し、そのまま出て行ってしまった。

貴重品は全てロッカーに入れておいたのでなにも盗られる心配は無かったものの
あまりに予想外の出来事に、しばらく放心状態だった。で、ちょうどその時ホテルマンが
見回りに来たので、その事を説明した。
すると、その初老の従業員は、苦笑いしながらこう教えてくれた。

「カプホで扉を半開きにしておくのは、そのスジの人達の間では『カモン』の合図なんですわ。アッハッハァ」
>35
大きく書いて壁に貼っておいて欲しいですね〜(w
>>35
へぇ〜、へぇ〜(トリビア)


正直しらんかった
>21
950を取った取らないの問題だけでは無いのよ、
新スレを立てる予告や、立てた後の報告すらしてないのが一番の問題じゃないかな?
もし新スレが立っている事に気づいた人がいなかったら、
同じ内容のスレが重複して立ってしまう、ややこしい事態になってたんだから。
>次スレは950が宣言してから立てる事。

以下のルールも適用するという条件付でなら賛成。

タイトルは「コミケ交通宿泊情報(西暦)(夏or冬)(first,second...)」とし、それ以外の文字は入れない。
特に4文字熟語の類は違反行為として削除対象とする。
四字熟語結構すきだったけどな。
友人がいけなくなったのでツインキャンセルします。新橋。
よかったらどなたかどうぞ。
四文字熟語、950が付けたければ付ければ良し、付けたくなければ付けなければ良し。
2chブラウザ使えば目に付くかどうかも微妙な物にこだわる理由がわからん
>4文字熟語の類は違反行為として削除対象とする。

そんな勝手なルール作られても、削除人に呆れられるだけだと
思うが。


帰りの水上バスは、予め昼にでも切符を先に購入しておくのが良い。
そして、日の出さん橋以外のルートは座席定員制。
>>35
あれだな。
自分たちだけで自己中ルール作って逆ギレする、社会不適合ホモは死ね
ってことだよな。
おっ勃てちまったものは収まりつかんし、これで行けばいいんじゃない?
少々のやんちゃぶりには目を瞑ってやりましょうよ。
仕切り厨いい加減にしる!
立てられてしまったものはしょうがないじゃないか。
普通の話に戻せ。
Suicaとパスネットとバス共通カードが2006年に統合するらしいよ
その前に関西のICOCAと一緒になるのでコミケぐらいしかSuicaを使わない人でも買っても損はないと思う
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030712.pdf
あまり前に買うとSuicaが仕様変更するから交換しなきゃいけなかったりして。
4文字熟語をつけられなかった厨房が騒いでいるようだがスルー。
おまいら痛すぎ。

>>46
AMPMで使ってるEdyも共通化するとか・・・
ただし法律の改正が必要だそうだが。
そうなると同人誌で財布が空になってもICカードで
家までたどり着ける上に飯も食えると。
>>37
んだから前スレでも注意したんだけどな。
ルール知らんやつはカプセル止めとけ、宿を取れと。
ちなみに>>35は怖い話でも何でもない、極普通の光景。

他にも暗黙のルールがあるし、正直オススメ出来ん。
あそこは彼らのテリトリーエリアという事をお忘れなく。
35の話が極普通の光景なんて…コワ〜。
ルール知らないし、やめとくよ。
ありがとう。
>>35は、あくまでも、ハテーン場サウナ・カプセルにおける暗黙のルール。
普通のカプセルでは、ホモ痴漢などの普通のお客さんの迷惑になる行為は従業員に戒められるし、
たちが悪い場合は、退館させられるかK察に通報されるよ。
いや、普通のカプセルでもホモのカプ誘いはやってるよ。
たいていは半開きの中を覗いて本当に寝込んでいる箱には入らないはずなんだけど…

誘っている奴は誰かが入ろうとしたらちゃんと中から目で合図をして招き入れるものだ。
二人が同意して中で静かにヤるんで、騒ぎにならないからホテル従業員も気づかない。

もし隣の箱でなにかごそごそヤってても通報しないのがカプセルの暗黙のルール。
>>51-52
両方とも正解。
ただ、いずれにしても普通は何も起きないんだけどねぇ。
貴重品の管理だけ気をつければいいのでは?
何でキミらそんなに詳しいんですか。
>54
ワラタ
あかん・・・ドキドキして寝られへんがな(;´Д`)
行きつけの新橋ホテルが満室で
ぐぐって出て来たホテルで予約取っちゃったよ。
パンフも写真も見た事ない、ホームページもないみたい。
名前と地図と料金だけ。ちと不安。
彼女出来たんでダブルに繰り上げ
やりまくりウヒョヒョヒョ
大塚のとあるホテルは布団ベッドでシャンプーがないが
AVが100円一時間。
>58
氏ね。


と僻んでみる。
>>51
最近、見境の無いのが多いみたく
休憩所やカプセル内でのトラブル多いってよ。
知らず知らずに誘ってる形の連中も確かにおるしね。

俺は自己防衛の為にその筋の知人から情報仕入れてるけど
ハッテン場ってどこにでもあるし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>58
オメ。
コミケで倒れないよーに。
メジャー所でいけば新大久保のサウナ、歴史と伝統でいけば上野の成人映画館。
大穴でタクシーの運ちゃんがホモだった、って話を後輩に聞いた。
まぁ一泊の料金はどれも大して変わらんようだが。
63よく寝てから参加しよう!:03/07/31 04:05 ID:KRKMskm7
すごく地域限定になっちゃうんですけど、神奈川県厚木市や平塚市方面からコミケに来ようとしてる方へ。
平塚の田村車庫か、本厚木駅前ミロード裏から出ている05:00発の羽田空港行きの高速神奈中バスに乗ると、モノレールと臨海高速鉄道をへて、朝6時30分頃には有明に着きます。
小田急線で行くより断然早いし。バスは3回分の回数券が500円割引にもなるから、お徳かも。
超、地域限定情報でした。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/31 06:00 ID:DLZfJpJ7
ウイークリーマンションのほうが気楽で良いよ....やすいとこみつけたしね
JRの10月のダイヤ改正の概要が発表になりました
割引切符に関してはしばらく前に発表になりましたが、廃止やのぞみ不可の継続でかえって使いづらくなりそうです
というか増発がほとんどなくて一部のひかりがのぞみになって自由席が減るので品川駅開業ということを除いてもメリットが少ない気が・・・

そうそうたまにこのスレで話題になるちくまですが、シーズン運転に格下げになるそうです
>>65

いつからなのかは忘れたけど
「のぞみ」にも自由席が3両設定されるらしい。

本日付の喜多野国新聞長官に載ってた
のぞみ自由席は新幹線品川駅開業&ダイヤ改正に合わせて10/1から

ダイヤ改正でのぞみ・ひかり・こだまの1時間あたりの本数割合が
「3・6・3」から「7・2・3」になる。くわしくはこちら
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20030731/mng_____sya_____002.shtml
のぞみにも自由席が3両できる(ひかりと同額)、
のぞみの指定席が値下げになる(ひかりとの差額は東京新大阪で300円、東京名古屋で200円)、
浜松や豊橋など、ひかりが停まる回数が大幅増加する駅がある。

なので、たまに乗るひとにとっては便利になるかと。
相変わらず指定席回数券がのぞみとひかりで別立てなのがアレだけど。
>>65-68
(JRグループ)平成15年秋ダイヤ改正について
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2003730-135238
東海道新幹線の新しいダイヤと商品について
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2003730-16541
大塚のとあるホテルでツインを取ったら
2階建てベッドだった
ティムポ御大スレ経由の情報

コミックマーケット64開催記念かもめカード(パスネット)発売のお知らせ
http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic64.htm
新橋アーバンのダブル2部屋、旅窓からキャンセルしたよ。
人数が4人→5人になったからweeklyに変更。
新橋で誰かお探しならどうぞ。
金曜泊、大崎の新大谷、セミダブル2室をキャンセルしますた。
>>71
絵柄はともかく、1000円券なんて使ってられないよ
やっぱりコレクションや転売用なんだろうか?
>74
実用目的で買うヤツは皆無だろ(w
>>71
女子も買いそうな絵柄をひとつくらいは用意してみればいいのに。
漏れは何回か前に初参加したとき記念に買ったけど、金に困ったときに
普通に使っちゃった。
絵柄は気に入ってたんだけど、使っちゃったらなんかもう取っておくのも
あほらしく思えて捨てた。
>>75
そうでもないだろ。
一応、カードの額面と発売金額は一緒なんだから(通販は除く)
最近は、営団地下鉄もパスネットの二枚投入が出来るようになったから、1000円券でも使い道はあると思う。


で、ふと思ったんだけど、りんかい線はパスネット二枚同時投入出来る改札って有ったっけ?
二枚同時投入出来る私鉄って、営団・東急・京王・小田急くらいしか思い出せない…
新木場はできなかったっけ?
>74,75
実用目的で買ってますが何か?
>>71
漏れは図柄Fが好みかなー。元ネタが分かんないけど。
知ってる人教えてくださいm(_ _)m
>>71
西叉鈴平って業界にものすごいコネあるんだな
>>76
去年の冬コミの時に、ホモゲー柄のカードが作られました。
……が、大量に売れ残った模様。
>82
アレはゲーム自体あまり売れなかったから…。
>>80
奈留画っぽいが、本人だった場合競争率高そうだな。
>>68
>相変わらず指定席回数券がのぞみとひかりで別立てなのがアレだけど。

あのー、別立てではありませんが。
7月より回数券は統一されています。




     ま た こ と し も パ ス ネ 乱 発 か 。



都営ハズは出すんだっけ?
>22
そのロッカーはもう使用できなくなってるはずだけど…
地下丸の内出口にある奴ですよね?
6月の段階で使用不可になってて、7月3日くらいで
撤去されると書いてあった気がします。
ぱっと見では、使い方が全然分からないんで利用者いなかったのでは
>>86
カタログの絵柄のバス共通カードならでる。
ソースは交通局のホームページ
>>88
カタロムにもしっかり広告出てるし(w  (P3)
限定3000枚だそうで。
>>87
3時間100円という一見安そうで実はそうでもない値段設定も原因かも…。
極端な例、朝5時から夜23時まで使ったら600円だからな。
特にコミケ参加者なんて「極端な例」みたいなヘビーユーザー多そうだし(w
>>77
京急はほとんど全部二枚対応。
東海道新幹線のダイヤ改正、
名古屋発のひかり朝イチは品川8時9分着。
新大阪発ののぞみ朝イチは品川8時22分着。

冬コミからは新幹線でサークル参加間に合うかも?
地方から出てくるんですか、大崎乗換えで臨海線利用するならば
東京の駅でSuica購入して利用するのが宜しいのでしょうか?
他にも何か良い乗り継ぎ用の切符とかあるのでしょうか?
すみませんが、教えて下さい。
>93
どこから、どういう交通手段で東京に来るのか分からんと…
>>92
名古屋発はぎりぎりの範疇、
新大阪発は間に合わなくても文句言えないってとこか。

実際、品川で急いでタクシーに乗って芝浦(橋)経由なり大井(dネル)経由なりで
ビッグサイトに向かっても、入場時間に間に合うのか不安だ。
やはり、夜行か前泊したほうが良さそうだね。

逆に、一般参加で来る場合はかなり嬉しいかも。
会場に9時に着けば、最近の入場ペースなら10時半くらいには入れるでしょ。
もっとも、冬からは西入場オンリーになることもあって、こちらもまだ分からないことが多いが。
>>71
リンクが残っている分を参考までに
http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic61.htm
http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic62.htm
http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic63.htm

>>76
腐女子向けの図柄もC62で用意されたが、>>82の指摘のように大量に売れ残ったためか、
それ以降は、腐女子向けの図柄は用意されなくなった模様。
腐女子もガンガレよ。(w
98名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/01 07:10 ID:yJHRIXZD
遠距離からの参加者は、手持ちの大荷物〜着替えだとか〜を一時コインロッカ
ーに置いてからコミケに来ると思うんですが、各駅のコインロッカーの空情報
とかは、当日どんな具合になってるんでしょうね?
近郊や乗継が多い駅にコインロッカーは満員じょうたいになるのかな?
>>95
品川から国際展示場行くなら、タクシー使うより大崎か大井町経由のりんかい線、
あるいは新橋経由のゆりかもめのほうが早いと思う。
問題は駅からサークルゲートにかかる時間。
まあ遅刻するの怖いなら当日強行軍はやめといたほうがいい。
だからだな、それは時間にもよるわけだよ>>98クン
近郊や乗継が多い駅ってのもえらく広い提議で想像つかんわいなー。

俺は7時台の東京駅では困った事ない。どっかしら空いてるから。
ただしウロウロしすぎてどこに入れたのかわからなくなった事はあるw
>>98

新木場・国展・BS内は避けて、東京・品川とか
普通に考えてキャパのありそうな所を狙うといいよ。
但し、大荷物用ロッカーはどこも数が少ないので注意。

心配なら上野・秋葉原・新宿あたりまで行けば問題ないと思う。
あと、どうしても不安な場合は宿へ荷物を送ってしまうか
宿の最寄り駅のロッカーに突っ込んでから会場へ行けばいいかと。

そうそう、「近郊」の駅だと
北は宇都宮・北高崎
南は久里浜
西は熱海(以下省略
まで探す羽目になるので、ご注意召され(^^;


有明ワシントン、さっき全日ツインがあったけど、今見たらもう14日以外は
×になってる。早!
>>92
今回も名古屋6時発東京行ののぞみ号は設定されなかったね・・・
これさえできれば(品川到着予想時刻7時34分)サークル参加でも楽勝なのに。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/01 13:45 ID:fXuTo3Z/
コミックバスツアー使う人っていますか?
自分は名古屋からの弾丸3日コースなんですが、
知人に勧められて予約はしてみたものの不安でたまらんです。
ビッグサイトも非夏冬コミケの時に1回行っただけなんで…
若さでカバー
106寝たに混じれ酢:03/08/01 13:58 ID:BYLQ+RyV
>>101
> 北は宇都宮・北高崎
新前橋ではないかと
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
107 ◆m6NXgwIgTs :03/08/01 14:01 ID:mqx56S1O
http://briefcase.yahoo.co.jp/akibawatch

東京近郊区間路線図兼運賃一覧

東京 大崎 大井町 新木場

うpしますた。自己責任で活用してください。
>>103
新幹線の騒音訴訟で地元と和解したとき、
始発の回送も06:00以降という条件がついたんじゃなかったかな?<名古屋周辺
ムーンライトながら(91.92含む)の指定席は
もうオークションでしか手に入りませんか?
110 ◆m6NXgwIgTs :03/08/01 14:59 ID:mqx56S1O
>>109
当日発車数時間前にキャンセルが出るかもしれない。
あきらめずに窓口行ってキャンセル待ちしてみろ。
111101:03/08/01 15:11 ID:8G9y/kJU
>>106

ネタじゃなくて、素で間違えとったのよ(汗
ツッコミども。
>>110
それで取れなかったら、どうするんだろう・・・
諦める
夜行バスと大垣夜行どちらかに絞らねばいけないということか
115 ◆m6NXgwIgTs :03/08/01 16:06 ID:mqx56S1O
最終の新幹線とか。
>>114
朝のうちに地元に帰らないといけないなら、
安全の為に予めどちらかに絞っておいた方がいい。
次の日も開いているなら昼の鈍行で帰る手もあるけど。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/01 16:54 ID:BYLQ+RyV
>>1のリンク先の【交通&宿泊情報FAQ&過去ログリンク集】と>>7に、情報追加

スーパー銭湯.com
http://www.supersentou.com/
118名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/01 16:58 ID:JtXuy3Av
ギャルナース
http://66.40.59.93/xxxpink/
質問です。
初めて浦島に泊まります。送迎バスがあるときいたのですがホテルのサイトにも
パンフにも載ってないので、ホテルに聞いていいものか悩んでまして。
9月閉館という事ですが、まだ送迎バスはあるんでしょうか?
あるならビッグサイトからホテル行きはどこから出ていますか?
朝、会場へはサークル入場に遅刻せず行けますか?
ご存知の方教えて下さい。
ガイシュツだったらすいません。結構過去ログ読んだつもりなんですが…。
ていうか何でホテルに直接確かめられないのかが疑問
九月閉館って今年の九月だったんだねぇ
結局浦島に泊まらんままだったなぁ・・・浦島高いし
>>121
高いというよりは「狭い」(w
しかもエロチャンネルはCSではなく、ビデオか何かの1〜2時間ループだったし。
それで一晩1000円だからな〜(汗

さらに(最近コンビニが出来たが)周辺に何もない。ゲーセンはデカかったが(w
>>108
 もういっぺんどっかが名古屋空爆してくれて更地にしてくれれば
 新幹線も早朝・深夜便が設定出来るのに…。

 アンチ新幹線派のプロ市民100万人の屍の山の上を走る新幹線ハァハァ…(;´Д`)。
ima sugu 123 ha nozomi ni tobikonde shinde kudasai
>98
東京駅で朝7時台だったらまずロッカーは空いてると思うよ
14日発ドリーム名古屋2号が1枚あまってるんだけど、有効活用してくれる人いないかな?
レスつけてくれれば捨てメアド取って手渡しできるんだけど…。
>>126
もっと早く言ってくれれば…_| ̄|○
てかもうチケ来たのか?
あ、手渡しか。
>>123
ナゴヤ中心部には朝鮮学校が…
終戦直後の悪夢再びがオチ
ビッグサイトに一番近い常設ヘリポートってどこ? やっぱり新木場か?
ヘリで直接ビッグサイトに乗り付けるってのは法規的には可能?
#映画「ブレードランナー」のエンドタイトルをバックに強行着陸ってのもいいかも
>>116
いや別に次の日も開けてあるからいいけど

青春18切符で昼間に移動したら東京で2泊増えるからなあ

帰りはネットカフェで過ごすとして、行きもどッか取らなきゃいけないなあ

前日は大江戸温泉に泊まる人は結構いる?
>>130
参考にはならんと思うけど、ヘリ関連で…
ttp://www.rakuten.co.jp/asahi-heli/

まぁ、ネタだと思うけど。
実は逆三角の屋上にヘリポートが                   ?
ビッグサイトの上は羽田R/W16L,22のアプローチがあるけど…。
135335から337:03/08/02 01:32 ID:8tn8Fj+3
>>117
有難う御座います。リンク完了です。
大江戸温泉は高いので、新橋まで出てカプセル泊まった方がマシ。
137山崎 渉:03/08/02 01:49 ID:w0oc5/V9
(^^)
138名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/02 09:49 ID:xifVafHg
週末フリーで痴呆から繰出してくる人いませんか
JR全線とりんかい線も全てチケット一枚で済む模様
>>138 漏れもだ

>>93 これとか、周遊きっぷとかならゾーン内のJR&りんかい線&モノレール乗り放題
つかネットカフェとか温泉施設で過ごせる体力が羨ましいものだ・・・年だな、漏れ(;´Д`)
>>140よ、気にするな。
 彼らが肉体を酷使したことで被るそのツケは必ず返ってくる。
 >>140は分別ある大人のやり方を下した…それだけ。
ネットカフェはともかく、
温泉施設では店員の目が辛いだろ。
浮かれて騒いでる奴とかもいそうだし。
一人で行くんだったらいいんじゃないかなあ
どうだろ
144126:03/08/02 14:42 ID:ZZiQDOf9
>>127
や、発売日にGetしたんだが、用事で行けなくなったから…。
で、まぁ、普段お世話(w)になってる2chで取れてない奴に放出しようと思ったわけよ。
まぁ、郵便でもよいがな。億だと買い手もいなさそうだし(w

>>140-141
だな。
やっぱり夜を明かすのはホテルが1番だと思わないか?
…まだ世間では若いと言われる年齢ではあるが…翌日腰に来る…
前泊のホテルは必要ですとも。
コピー誌の製本のためにも。
>>145
移動による疲れで休養も取りたいしね
前日移動だけならともかくブースを回って休むとなるととてもじゃないが漫画喫茶とかだと疲れが取れない気がする
普段は入らない朝風呂を浴びて体をきれいにして出かけたいし
148名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/02 20:41 ID:xifVafHg
http://www.mandom.co.jp/digest/2002/src/02011806.html
http://www.seabreezeweb.com/saabreeze_pagezs/02brandcontact/03_04_05-products/04_05-products/2an-3main.php

ネッカフェとかでやり過ごすなら、
朝行く前にこれで体拭けばある程度臭いも抑えられると思います
宣伝失礼します。
【大規模Off】平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059806650/l50
燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
まとめサイト(まだ未確定事項が多いからこまめにチェックする!)
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/

おまいら、とりあえず折れ!

>>123
同人板的なら、
「どっかが名古屋空爆してくれて更地にしてくれれば、名古屋国際展示場を駅前に持ってくることが出来るのに」(w



あ、それなら東京(特に永田町)空爆して更地にして、ビッグサイト以上の展示場を(ry
国会議事堂を会場にすれば、アクセスといい宿泊所といい最高なんだけど(w。
公園もあるしね。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/03 00:17 ID:iqDIGCaQ
150の家を爆破して駐車場にでもしとけ馬鹿。
>>123の家も駐車場。
同人板にウヨサヨネタを持ち込むな馬鹿ウヨめ。
>>153
馬鹿ウヨとかいう以前に>>123は自己厨だと思う
>>150は名古屋高速臨海鉄道の存在を知らないとみえる
前スレdat落ち
質問ですが、ながらで当日現地入りするんですけど
会場までネットカフェか漫画喫茶で時間つぶしたいんですが、
24時間営業でビックサイトから近いところって無いですかね?
しかしなんだな、今年の上りってもろUターンラッシュにかぶるんだな
16日の新幹線の自由席で上京しようかと思っていたが

今から指定席とれるかな・・・
159名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/03 10:25 ID:erUa1IF/
ネットカフェなら、>>7
浜松町駅からの臨時バスって無くなったのですか?
去年はあったんじゃなかったっけ?
>158
どこから何時頃来るのか判らないからなんとも言えないけど。
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/00000200.html
↑これで見てみたら?
>>155
で、それはいつ出来るんだい?
それと、名駅からどのくらいかかるんだい?
北野だい?(意味不明)

>>160
まだまだ現役です。>虹01
163 ◆m6NXgwIgTs :03/08/03 12:12 ID:7oiuhy5v
http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/kuu_night.htm

見事に8/14上り便満席多数。
164158:03/08/03 15:10 ID:9vTRbdu0
>161
さんくす、米原からだよ

うげ・・・乗ろうとしてたひかりの禁煙満席
他の指定券をイマノウチに押さえてきます
>>157
ながらで到着ならそのまま会場直行したほうがいいのでは?
東京の朝は早いよ。
>>165
東京着が4時42分だから始発のバスに間に合うかな?
167名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/03 16:50 ID:w7SQ8QAX
カプセルホテルに泊まる人に聞きたいんですけど、
朝起きる時どうします?4時、5時に目覚ましは使えないですよ・・・周りに迷惑かけそうで
携帯身につけてバイブレーションで起きる
枕元でも起きるんじゃないかな。漏れは仮眠するときはそうしてる。

心配なら10回くらいセットしておけばよろしw
169_:03/08/03 16:58 ID:ASeVrCnY
170スペースNo.な-74:03/08/03 16:59 ID:YrT3uKTt
(′∀`)ボボーン! 
ボボンたんの発祥サイト!
みんな必見だよ!!
管理人さんはUNNDER18ですが18禁の絵もあるよ!みんなしこっていこ--!!
【御簾フル】ttp://tukimoon.hp.infoseek.co.jp/【子津萌えサイト】


>>157
私は、着いたら荷物をロッカーに預けたり適当にブーラブラして
早朝から開いてる銭湯に行きますよ。
そこは6時開きなので、しばらくゆっくりしてれば時間潰せるかなと思ってます。
ちなみに一日目。
>>167
気にするな。
その程度気にするような奴は最初からカプセル泊まらない。
>>130
華盛頓の上にあったとは思う。
でも非常用だよねヽ(´ー`)/
14日、もう埋まってきてるんだ…
ラッシュは16日だと思ってたけど甘かったな<東海道新幹線

前に仕事帰りに乗ったらグリーン席しか取れなくて
しかも満席状態だったんだよな…新幹線あの時期ウハウハだねえ
>174
さらに普段より料金高いしね。
外国とかだと普通逆なんだけどな。
>>174-175
 黙ってても客が来るが寄ってくるなら、より金ふっかけボッたくる。
 いたって普通の商売の原則ですが何か?
 キャパが決まってるんだから金持ち優先、貧乏人カエレ(・∀・)!
 …ってなもんでしょ?
177126:03/08/03 22:01 ID:E9suNZdg
>>162
2005年空港と同時期あたりかと思われ

>>166
165と同じように漏れもそのまま会場へ行った方がいいと思う。
3日目なら特にな。バスで行くもよし。りんかい線使うもよし

>>174
新幹線はまだいいと思われ。
バスはJR・名鉄共に14日発は満席だしな。
3台は出てると思うんだが…<ドリーム関係
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-284.htm
いよいよ夏本番です! 交通局では夏休み期間を利用して
東京散策を楽しんでいただくため、大変お得なきっぷ
「都営地下鉄サマーワンデーパス」を発売します。
 いつもとちょっと違う東京の一面や新しい東京の素顔にふれてみませんか。
ご家族やお友達、お誘い合わせのうえ、この機会に是非お出かけください。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/03 23:27 ID:rope0uVJ
JR山手線の大崎駅とりんかい線の大崎駅て、おなじ駅舎内にあるんですよね?
乗換えとかは、駅舎内をかなり歩くんでしょうか?
地方からはぢめてコミーケなるものに逝く者です。

はっきり言って東京の地理に非常に疎く、宿も何所を取ったら(・∀・)イイのかすらワカリマセン(TT
出張は良く逝くのですが…、正直、困っていますル
で、質問なのですが、どの辺りに宿を取ったらいいものなのでしょうか?
交通機関や料金などは特に問いません、予定では飛行機で入京→ホテル→晴海
といふ感じです。
どなたかよい考えがありましたら御教授おながいします
>180
旅窓で銀座近辺で検索かけてみるとか
有楽町線で検索かけてみるとか

てか、君晴海に行ったらいかんじゃろ
182名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 00:19 ID:bFW3YFuK
>179
東京駅の京葉線とその他よりは近い
>>181
即レスありがとうござぴますル、早速調べてみます。
なんだか ゆりかもめ - 新橋駅 の近くに取るのが良さそう…ナノカナナノカナ?
あ、でも
>てか、君晴海に行ったらいかんじゃろ

…な、なにかマヅイ点でもあるのでしゃうか… 不安(;TдT)ナンデスケト…
いや、あの、会場はもう晴海じゃないからなんだけど……オーケー?>183
>183
お願いだからちゃんとカタログ買ってから参加してクダサイ。
>183
会場はここ
http://www.bigsight.jp/
まずはカタログを購入する事からはじめましょう。
浦島あぼーんの今期にこういう浦島太郎があらわれるとわ…w
天然 キタ━━(T∀T)━━!! でした…ゴメンナチャイ…
逝く場所は解っています、「東京ビッグサイト=江東区有明」ですよね?
ぁぁあ…地方者のハヂを晒してしまった・・・
>188
「地方者だから」ではなく「貴方だから」間違えたんだよ。
そこんとこ勘違いなきように、よろしく。
他の「地方者」が激怒するw。
あぅあぅあぅ…、皆さんホンマにスミマセン…
まづカタログ買って熟読してから出直して参ります…
てか、アクセス方法とか書いてありますもんね… オゥ(;´Д`)マイガッ
質問です。
品川あたりのマンガ喫茶を使おうと思っているのですが
相応に混んでいるんでしょうか
もう少し遠い場所のほうがいいですかね?
>>191
ナニに使うんだい?
宿泊ならきちんと宿とって休め。
そうかもね
>191
風呂入れよ。絶対に。
>179
182の回答は極端だぞ(ワラ
ホームが違うだけですので心配せずとも。
ただし位置が少しズレているので、大崎発のりんかいに乗る場合は
先頭方向の階段を下りた方がヨロシ。
先日逆の階段降りて電車まだ?と思ったら先頭の方にとっくに停車してた。
埼京だと車両が長いからなんだよな。
◎ネット喫茶を使って宿代ケチろうとする香具師に警告◎
学生諸君、及びそれに準ずるもの、自分の若さと体力を過信する事勿れ!
体力回復は栄養ある食事と宿泊先での十分な睡眠を軽視するべからず。
大阪の地方者じゃが、江東区って「えとうく」かと思ってたよ。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 02:12 ID:H820Kos6
新宿のサウナにでも泊まれ
>CvJSDaqN
大型新人登場か…。
まあがんがれ。(w
>CvJSDaqN
IDにCJD(ヤコブ病)とDqNが含まれているw
201名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 02:24 ID:O4B94qKZ
質問
「ながら」を使って1日目に参加するんですが、一番早く会場に着く方法を教えて下さい。
やはり京葉線経由で新木場ですか?
概出ならスマソ
通常便か?臨時か?
どちらにせよ一番早く会場に着くならタクシーだ。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 02:30 ID:vGv8ldRo
>>201
ながらが品川に止まるなら
品川からタクシーが早いよ。
>>201
臨時始発があれば、京葉線経由の新木場。
臨時始発が無い場合は、大井町か大崎からりんかい線。

>>202-203
タクシーはやめれ。
駐車券キター
案内図にはR357を清掃工場のとこで曲がってフェリーふ頭入り口で左折、
という進路になってるのだけれど、自分臨海トンネル使う予定です。
青海トンネル潜って直進してってはいかんのですかね?
池袋北口の漫喫の椅子は寝心地が良い
秋葉昭和通り口の漫喫にはシャワー室(有料)がある


と、言いつつ俺は年なので京浜東北線沿線で温泉宿とったが
>206
あの漫喫は絶対混むので入れないとおも
208名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 12:16 ID:IE6mnJQP
東京23区内に宿泊できなくても、早朝に羽田行きの高速バスに乗れる場所であれば、かなり早く会場入りできますよ。
>>207
みんな考える事は一緒って事だね。
まして今回はコミケ以外にも混雑要因が多くあるし、
寝泊まりが可能な所はどこも軒並み混むと思う。

落ち着いて寝たいなら、宿泊先の手配はしておいた方がいい。
マンキンで一夜過ごすならカプセル池
すみません。過去町田から臨時直行バス(ツアー?)があるという話を
どこかできいたのですが、ほんとにあるのでしょうか。
どこのバス会社かご存知の方教えてください。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 17:37 ID:acwKt+1a
まったく別の用事で、コミックマーケットの一週間ほど前に東京方面に行く用事ができたので、
ビッグサイトの下見でもしてこようかとおもったのですが…
特にここは見ておけ、とか、この交通機関を使ってみろ、とか、
人が少ない状況で下見しても意味ねーよ、とか、
下見に関する情報や関連サイトがありましたら、教えていただけないでしょうか。
下見つってもなぁ……自分が使う予定の交通機関に実際に乗ってみるのと、
あとは今のうちにsuicaのチャージしとけよ、くらい。
215名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/08/04 18:46 ID:7zZMspad
>>213
今年に入ってから開業したファミリーマートを覗いてみては。
ガイシュツだったらすみません。過去ログdat落ちしてて見れなかったもので…
今年の花火大会はコミケと日程重なってますか?
もし重なっていたら利用する交通機関を変えようと思って…
>>216
花火は10日、コミケは15日〜。
218213:03/08/04 20:35 ID:acwKt+1a
>>214,215
ありがとうございます。
特に、スイカとパスネットについては、ウェブにもいろいろ書いてありましたが、
実際にどんなものか見ておこうと思ってまつ。
>217
一週間ずれてるのか、そりゃ良かったな…。
4人でなんだけど、安くていいのって言ったらどことかあるよ?
と言うか、広くて1部屋4人いいのにするか、2部屋2人にするか
どっちがいいかな?

宿情報サイトとか見ても、それがいいのか悪いのか、
ホテル泊まったことあんまり無いもんだから分からんのよ…
広くて一部屋4人っていうのは、そもそもそういう部屋のあるホテルが
少ないし、あってもコミケ期間中はほとんど埋まってる。

無難にいくなら一部屋10000〜15000円くらいのツインを二部屋、ってとこだろ。
もちろんホテルによって部屋の善し悪しはあるが、
初めて泊まるのならそういう事よりも立地とか価格重視で選んでいいと思うぞ。
ツインにエキストラベッド2つって手もあるけどな…
今回はとっくに無理だがメルパルク東京の和室(4人)に泊まったことがある。
格安でもないし美しい部屋!とはとても言い難いが前日まで作業するには和室はいいんよ。
アクセスも格別にいいわけではないけどね。
意外にロッピーで取れる「普通に取ると高いホテル」が盲点。
以前水天宮のロイヤルパークホテルのツインを8000円で取れたことある。
元値が高いってのだったらイースト21とかも安いよ
あの設備で7000円代ってのがある
ただ場所が公共交通期間を使うとすると面倒なんだよね…
帰りはタクシーって人だとタクシー代金はそうかからないと思うんで良いかも
>>223
メルパルク東京はチェックアウトの際のロビー開く時間が遅い。
サークル参加はいいかもしれないが一般参加者にはたまらん遅さなので
サークル参加の時しか泊まらない。
でもここ、俺的統計で3度に1度はシングルで予約したのに満室で、
シングル料金でツインに配置されるのでお得感は有る。
芝大門より安いしね。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 22:44 ID:LF63GR7B
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
フロントが24時間開いてなかったり
門限があったりするトコはコミケにはあまり適さないね……。
>228
夜に飲み会が入ってたりする人とかはチェックしておいた方がいいよね
自分はもうほとんど一人マタリ参加なんでそれなりの時間に人がいてくれればいいけどさ
南千住の宿は当日でも必ず空いていたような記憶がするがどう?

少々汚いけどカプセルとどっちがまし?
231運輸部 運転課 サービス係:03/08/04 23:46 ID:1T9x1pOp
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00049/index.html
お勧めしますこのホテル
しまった原稿に明け暮れてて飛行機手配するの忘れた・・・。
>205
あの案内図はあくまで付近の道を知らん人向けなので気にしないでヨカ。

但し、時間には余裕を持たないと危険なのは忠告しておく。
遅くなれば渋滞で駐車場に入りにくくなるし、
駐車場からゲートに向かう時は東だと最低30分はみておかないと。
旅窓経由8/16泊を、キャンセルしました。
5600位なので、安くて近めの宿をお探しの方は、、、
漏れはカプセルの方が居心地がいいからいつもそっちにしてる。
安い所なら3000円ちょっとで設備のいい所に泊まれるし、
荷物の管理とカーテンをきちんと閉めるのを怠らなければ
特にこれといった問題も無いから。
何より好きな時に広い風呂とサウナに入れるというのが大きい。

但し、外出自由かどうか、早朝からフロントが開いているかを
予め電話なりサイトなりで確認しておいた方がいいと思う。
「東京 カプセルホテル」あたりでぐぐってみたら、
情報サイトがいくつか出てくるはず。
大江戸線は4.5号車に車椅子スペースがあって
カートや大きな荷物を置くには便利です。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058105900503.jpg

この車両 有楽町線乗換えの月島駅は目の前に
エレベーターがあります
237名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/05 03:29 ID:5j05wSSq
上野の町の金券ショップ。
いつもパスネットが売っていて便利です。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058985594231.jpg
今から予約だけできるホテルありますか?
まだ行けるかどうかわかんないんですけど、行ける可能性が出てきたので
宿押さえておきたい・・・
>>155 >>162 >>177
名古屋臨海高速鉄道
ttp://www.mifuru.to/frdb/data/tk105t.htm
ttp://www.mifuru.to/frdb/data/tk105m.htm

ただ、開業時期も含め、先行きはかなり危なげ。。。
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=22&kiji=98
240連続スマソ:03/08/05 03:54 ID:vHvs6jvm
質問の前に>>1のリンク先の
【交通&宿泊情報FAQ&過去ログリンク集】
を見なはれ!
>230
南千住いくくらいなら、森下・菊川の方がマシだろう。近いし。
>>236

>大江戸線は4.5号車に車椅子スペースがあって
>カートや大きな荷物を置くには便利です。

車椅子スペースは荷物置き場じゃないと思うんだが。
>233
良かった、thx!
時間は十分余裕持って行くから大丈夫
南駐車場→西館だし
>>236
車椅子や盲導犬連れの人が来たら絶対にその場から退ける事。
使う使わないは別にして、場所を空けるのは最低限のマナー。
当たり前の事だが、一応書いておく。
>220
錦糸町の駅のそばのカプセルホテルで
4人部屋があるところがある。
部屋のなかにカプセルが4つ入ってるというちょっと変な部屋。
作業するにも問題ない広さがあったとおもう。
時間的に一般入場向けになるけど宇都宮線方面から確実に座りたい方へ「快速マリンビュー舞浜」はいかがでしょうか
TDR方面の全席指定の臨時ですが新木場停車なので上野や赤羽での乗り換えがめんどくさい人にはお勧めです
ttp://ekikara.jp/main.cgi?station2166
#余談だが常磐線日立始発の急行「イクスピアリ」号はコミケ期間中運転されません
247 ◆m6NXgwIgTs :03/08/05 19:58 ID:4IDFfYWx
噂だとMV舞浜はかなりガラガラだそうな。
毎朝アナウンスして乗車率うpに必死になってます。
>213
逆ピラミッドに登るのはどうだ?
>213
>248もあるけど、逆ピラミッドに上ってみたらどう?
エレベータで上まで行けると思うよ
確かあそこの最上階にはレストランがあったと思う
結構美味いって聞いた気がするから下界を眺めつつ飯食え
>213
もし俺が下見に行くなら、どの駅にどの程度コインロッカーがあるか見ておきたい。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/05 22:51 ID:5j05wSSq
>>244
。おっしゃる通り。
エレベーターは「大きい荷物」も優先的に乗れる
漏れも>>250さんと同じかな。
コミケ終了後に見て回ろうにも、疲れ切って出歩く気になれないからね。
浜松町からのビッグサイトまで行く始発バスで出ようと思うんですが
どんな感じですか?
バスセンター何時ころに着けばいいでしょうか?
どなたかわかる方お願いします
西地区に行きたい場合、東京駅からの臨時バスは
「丸の内南口」と「八重洲南口」のどっちから乗る方がいいのでしょうか。
丸の内の方だと東に近い北1駐車場に着くので、八重洲の方からかと思うんですが、
八重洲から乗ると着く「中央ターミナル」というのがどの辺に位置するか分からんのです。
>>255

中央ターミナル=西展示棟 1階 バス・タクシーターミナル(発着所)のこと。

バスは、

丸の内南口 乗車→ キタ一駐車場 (東展示棟側)降車 
八重洲南口 乗車→ 中央ターミナル(西展示棟側)降車

つまり、西展示棟方向に行きたいので有れば、八重洲南口から出るハズに載
るよろし。

但し、10:00逝こうに、東京駅を出発する瓶は、八重洲南口からのみとなる。


ちなみに、これらのことは、カタログの「交通案内」項目に載っておる。

まずは、カタログを浴嫁。
>>249
逆ピラミッド▼▼のレストランはあぼーん
http://www.bigsight.jp/rest/rest_c/index_c.html#rest
>>218

西瓜とパスネのことが出てたので、補足を。

りんかい線で使えるカード類は、西瓜と、パスネのみ。井岡ードは、使えないぞゴルァ。

西瓜は、JR線、東京モルール、りんかい線で、共通使用可。
パスネは、りんかい線内のみの利用であれば、問題ないが、JR埼京線へ直通する香具師は、
剥げしく西瓜を使うよろし。パスネは、JR線内では、使えない。
新木場・地下鉄線乗り継ぎであれば、パスネがよい。

無論、西瓜を持ってる香具師は、チャージ金額を前もって確認と、チャージを忘れること無かれ。
チャージしてないと、残高不足で、自動改札で足止め食らって、(゚д゚)マズー。

チャージは、JR線、東京モルール、りんかい線 各駅のにある、西瓜のマークの付いた「自動券
売機」「自動精算機」ででくる。但し、東京モルールの一部の駅では、窓口で、チャージしてもらえ
る。それ以外は、窓口では、チャージ不可。
ちなみに、飛行機利用で、羽田空港経由で都内に入る香具師は、羽田空港駅でもチャージでくる。

チャージ金額は、1,000円・3,000円・5,000円・10,000円単位で、チャージ上限は、合計2マソ円まで。
西瓜を持ってない香具師は、各駅の「カードの自動販売機」か、窓口で、購入しる。


パスネも、カードの残額を良く確認してから、利用しる。残高が少ない場合は、自動券売機で、現金
と組み合わせて、きっぷを買うよろし。確認してないと、残高不足で、自動改札で足止め食らって、(゚д゚)マズー。

一部の私鉄線、地下鉄線の駅にある、自動改札機では、パスネの2枚同時投入okなところもあるが、りん
かい線の自動改札は、パスネの2枚同時投入は、できない。カードできっぷを買って乗車するよろし。

JR線で使える、井岡ードでは、りんかい線の自動改札は通過出来ない。井岡ードを使って、自動券売機で
きっぷを買うか、西瓜を買って使うよろし。
259255:03/08/06 05:01 ID:eRD0HLG/
>256
ありがとうございます。
カタログは読んだんですが、

>中央ターミナル=西展示棟 1階 バス・タクシーターミナル(発着所)

この部分が、案内図などを見てもよく分からなかったんです。
交通案内のページにも、付近案内図や待機列案内にも載ってなかったので。
今全案内図確認しましたが、男子更衣室の案内ページに載っているとは_| ̄|○
すいませんでした…。
>>258
情報はありがたいがこのスレッドで当て字はうざい。
つーか、既にFAQに載ってることばっかりだね>>258
だらだら意味のない長文じゃ読む気も失せる>258
空気読めって事だね。
質問をする人はまず検索をした上で、過去ログとFAQを
読んでから、それでも解らない場合に質問する。
文章は簡潔かつ明快に、必要以上の当て字は使わない。
この程度の事はこの手の情報交換スレでは当たり前の事だが。
今回、臨時バスを使うのはちょっと怖いなぁ。
前回の実績を見て台数を減らされてたりすると危険なような。

この辺、具体的な情報有ったっけ?
>>264

どこかのスレの「▼速報」と「都バス関係者から聞いたんだけど・・・」
以上のネタは出てないかと。

漏れは二日目の行きか帰りに
片道だけ記念乗車するだけにしようと思う。
連結のおがけでコミケの日いがいにも活躍できるようになった(w
りんかい線のおかげでかなり減ってらしくて、
本数減ってるという話はどっかで聞いたような。

もともと予備役も含めて総動員してるからねぇ....
帰りはともかく行きは軌道じゃないとなぁ…。
漏れは遅刻しかけて懲りたよ。
>>267
来るなと言っても車で来る馬鹿が多いですからね。
あと、サークル参加まで規制するわけにもいきませんし。

せめて、車でサークル入場するなら7時台にさっさと来いとか言いたいところ
ではありますが。
バスとかもめどっちに乗ろうか迷う・・・
270名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/06 21:55 ID:ctK2451B
>269
リスクをおそれるのならりんかい線にしとけ
臨時バスは何時ごろから動いているの?
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060180693478.jpg
きっぷ持っていれば通れる有楽町線改札口↑
大江戸線と有楽町線の月島駅はともにエレベーターが完備されていて
カート利用などに便利だと思う
大江戸線ホーム5号車付近↓
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060180407192.jpg
>>266
> 連結のおがけで
???
>>273
埼京線とりんかい線の「連結」、つまり「直通運転」のことかな?
既出かも知れんが…

カプセルなんかに泊まりたくない少し贅沢な香具師向け。

■コミケ期間中の15日と16日の宿泊が不可。(17日以降は宿泊可能)
・新橋愛宕山東急イン(1泊7500円〜。高速インターネット回線がある部屋は+1000円)

アクセスはゆりかもめ始発の新橋まで歩いて15分ほど。
今年も泊まろうと思い意気揚揚と空席照会を開くと『宿泊不可』の4文字が。
コミケ期間中はひょっとして東急ホテルズ関係はミリなのかと小一時間。
>275
…まさか、今日照会したんじゃないよね。
もしそうなら、遅杉極まりないぞ。
普通、宿は遅くとも1カ月前までには確保すべきと思うが。
277275:03/08/07 12:54 ID:eMpAaiGQ
>>276
漏れが見たのは7月の2週目ぐらい。で、この(宿泊不可)状態だった。
だから今回は仕方なく1マソほどの高級ホテルに宿泊で決着(´・ω・`)ショボーン

REFERERの関係で見れるかどうか激しく謎だがいちおうURLを貼ってみる
■証拠
ttp://tokyuhotels.tyms.net/portal/yoyaku/tp_aki_room.heya_main
■ミリだったら↓からインターネット予約をクリック。プランはどれでもOK
ttp://www.tokyuhotels.co.jp/ja/TI/TI_ATAGO/index.shtml
今夏は宿が埋まるの早いな。
漏れの定宿、いつもは一週間前でも空室あるのに、今回は現時点で
部屋全部埋まってるもんなぁ…
愛宕山「歩いて15分」ってのが夏はイヤダ…
■今夏で営業終了する浦島に記念で泊まろうかと思う人向け

シングルしか見てないが、宿の達人(日通旅行)にて15日以外空き。

ここって少し前まで16日以降が予約できない状態で、最近やっと
16日以降の予約ができるようになったため、まだ気付かれて無いか?

宿の達人(日通旅行)
ttp://www15.nittsu.co.jp/yadotatu.html
タクれば?<歩くのやだ
愛宕山の東急イン、一度泊まったことあるけど、
歩くとむちゃくちゃ遠かったのでそれ以降使ってない

まあ>>281が言うように新橋までタクれば問題ないけど、
だったら地図的には遠くても、駅に近いところを探した方がいいと思う
質問です。
サークル参加ですが当日の早朝(7時頃)新宿駅に到着する高速バスに乗って行きます。
新宿についてから会場まで行くルートとして…
・新宿(埼京線)−大崎(りんかい線)−国際展示場
・新宿(中央線)−東京(バス)−会場前
・新宿(山の手線)−新橋(ゆりかもめ)−国際展示場正門
の3つがあると思うのですが、どれが一番早く着けるでしょうか。
自分としては、りんかい線がいいかな、と思っていたのですが、
国際展示場駅の出口の改札で混むようなことを聞いたので…。
ご助言、お願いします。
>>283
改札の混雑を考慮してもりんかい線が一番早い
ゆりかもめはお台場を半周するルートだし、バスは渋滞するので時間が読みにくい
特にJRバスだったらバスターミナルの上が新南口でしかも埼京線ホームとバスターミナルが隣接しているので乗換えが便利
>>283
ちゃんと国際展示場駅までの切符を持ってれば
駅から出るのにさほど難渋はしないはず。

精算機を使わなければならないのなら話は別だけど。
>284 285
ありがとうございます!
それではりんかい線で行きたいと思います。
埼京線、りんかい線で線がかわってますが、一度大崎で降りて、
乗車券を買い直す必要はない…んですよね?
新宿−国際展示場の運賃は480円らしいので、新宿で480円の県を買えば
国際展示場出口で精算する必要はないということ?
田舎もの丸出しの質問で申し訳ないですが、またまたご助言お願いします…。
>>286
連絡会社線ボタンを押し、ディスプレイからりんかい線を選んでから480円の乗車券を購入

>>24の2つ目を参考に
288283=286:03/08/07 17:25 ID:4xFBmGUQ
>287

>24は見ていたのですが、新宿でもこの切符が買えるのかどうかが分からなかったので、助かりました。
ありがとうございます!
(´-`).。oO(五反田−赤羽の区間に新宿が入っていることって、地理に疎いと意外にわからないのかモナー)
>286
新木場行きの電車であれば、大崎駅で乗り換えなくてもそのまま国際展示場駅まで乗っていけます。
しかし大崎止まりの電車や東海道線・横須賀線直通電車の場合は、大崎駅での乗換えとなります。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/07 19:45 ID:nAM34i1u
便乗するようですが同じくルートについて質問させてください。
浜松町から徒歩10分程のホテルに宿泊します。その場合

・浜松町(徒歩)−日の出桟橋−有明客船ターミナル 
・浜松町−新橋−国際展示場正門
・浜松町−大崎−国際展示場
・浜松町−天王州アイル−国際展示場

この中のどのルートが良いでしょうか?アドバイスお願いします。
(イナカ者なので路線がありすぎて混乱してます)
ちなみに西に並びたいのですが。
292126:03/08/07 19:48 ID:qdCdIXuY
>239
そうか…。初期は04年度開通だったか…。
しかし、アレが開通しても利益が出るのって1部の人間だけだからなぁ…。
とりあえず、情報Thx!


あ、ドリーム名古屋2号のチケットの方、ほしいと言う方いなさそうなのでそろそろマルスに戻そうかと考えてるが…
確実にほしい奴いないよな…?ほしい奴おればレスしてくれな
293名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/07 19:49 ID:8H9nXM7T

炉動画をダウンロード 
http://rori-download.moviespage.com/    
294_:03/08/07 19:50 ID:/OkO9/hf
295126:03/08/07 19:50 ID:qdCdIXuY
連続スマソ

>291
浜松町だったら大井町まで行って、りんかい線でいいんじゃないか?
まぁ、291が何時にビックサイトに着きたいかで変わってくるんだがな。
296_:03/08/07 19:57 ID:/OkO9/hf
>>291
サークル・一般、荷物の有無、到着したい時間によって変わってくるし
298291:03/08/07 20:24 ID:nbpnYRB2
126さん、297さん、早速のレスありがとうございます。
コミケは一般で初参加なのですが、
>サークル・一般、荷物の有無、到着したい時間によって変わってくるし
に驚いてしまいました。そんなに変わるものなのですか。
友人と二人マターリと9時ごろ到着予定だったのですが、甘いでしょうか。

>126さん
大井町???と思い調べてみるとJR京浜東北・根岸線快速とありました。
やはり東京は奥が深い・・・。9時到着はこのルートで正解でしょうか?
>291
その中から
所要時間なら天王洲乗換えのモノ
乗り換えの楽さなら大崎乗り換えのJRとりんかい線
西への近さなら新橋乗り換えのJRとゆりかもめ

並ぶということは一般=往きは荷物少だと思うから、アイル乗り換えで良いかと
りんかい→モノ空港方面よりは乗り換えマシで、浜松町で連絡切符も購入可能

(´-`).。oO(浜松町からバ(ry・・・)
今から予約しても間に合うカプセルホテルってありますか?
>>291
日の出桟橋まで歩けるなら、日の出駅からゆりかもめに乗ってくのはいかが?
302126:03/08/07 20:36 ID:qdCdIXuY
>291氏
9時だったら299氏の言うとおり、確かに天王洲アイルでいいかもしれんな
初めてだから迷うかもしれんが、周りのヤツラについていけばOKだと思うぞ。

>301氏
それもいいかもしれんが乗れないと…(ry
303291:03/08/07 20:52 ID:nbpnYRB2
126さん、299さん、301さん、お答えありがとうございました。
所要時間を優先して
浜松町(モノレール)−天王州アイル(りんかい線)−国際展示場
で行くことにします。全く知らない場所なので、正直不安だったのですが
これで安心しました。
>301さん なんと聞けば聞くほど新しいルートが!やはり東京は…(ry

教えてくださって、本当にありがとうございました。
>>300
カプセルホテルは大半の所は飛び込みか当日予約でも大丈夫。
事前の予約を受け付けていない所さえあるし。
ただ、確保しておきたいと思うなら予め電話しておいた方が
いいと思うよ。
「東京 カプセルホテル」あたりでぐぐればカプセルの情報が
入手出来るはずだから、あとは目ぼしい所に電話するべし。
>>201
FAQには今年の情報がなかったし、前スレは落ちてるし、
去年の情報にしても、FAQの書き方がわかりづらかったので
とりあえず直接TWRに聞いてみた。

【CM64りんかい線始発情報】
新木場始発 05:26 (臨時増発)
大崎始発   05:40 (通常ダイヤ)

ただし、大崎発は新木場増発始発の折り返しである 05:52大崎発が
臨時増便となる。

もうすぐWebでも公開するってさ|ω・)ノ

…というわけで一番早いのは新木場回りですな。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/07 20:57 ID:2xzO5afL

教えてくださって
307300:03/08/07 20:58 ID:5Gk8FCI0
すみません…書き方がアレだったので書き直します。

16〜17にかけて秋葉原のカプセルホテルを利用したいと思ってるんですが
今から予約しても間に合うでしょうか?
既に先人達が占拠している気がしますが。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/07 21:00 ID:2xzO5afL
発の折り返しである 05:52大崎発が
臨時増便となる。
309300:03/08/07 21:00 ID:5Gk8FCI0
>>304
ありがとうございます。
とりあえず余裕はありそうですね。
念のため電話で問い合わせてみることにします。
>>300
カプセルって言っても3000〜4000円ぐらいっしょ?
二人いるなら7000〜9000円ぐらいのダブル部屋とか
今でもあちこち空いてたけどな。

かくいう俺はヴィラフォンテーヌ茅場町でついさっき
部屋取れたけど。9000円だけど二人だし。LANついてるし。
八丁堀まで歩けるので楽々。

フォンテーヌとか東横イン(not東急)は「圏内」にまだ
所々空き室あったよ。ご参考までに。
渋谷、新宿周辺まで範囲に入れれば
セミダブルで10000円以下のホテルなんて
掃いて捨てるほどあるので、二人ならそっちがいいかと。
カプセルよりはイイと思うよ。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/07 21:34 ID:PYizjFrg
>>271
朝の5時にはもう動いてる
>>310-311
ダブルが取れるのは二人いればの話でしょう。
一人で上京する人も多いし、今から宿を取るのも大変だから。
漏れもその一人だけど。
>>312
わざわざありがとう
やっと答えが返ってきてほっとしたよ
>>309
秋葉原だとちょっと厳しいかも。
周辺の神田や上野の辺りにもいくつかカプセルがあるから、
そちらも調べてみたらまだ余裕はあると思います。
316310:03/08/07 22:28 ID:z5NfqsYA
>>313
んー、まぁ人数に着いてはそうなんだけど、
「今から取るのも大変」については「まだ取れるぜ」と
言いたかったわけよ。オンライン一発。

あと地方の方だと、例えば茅場町とか、青物横丁とか、
そういうところが「会場に近い」って発想がなかなか
ないかなー、と思って指摘してみた。

例えばヴィラや東横は、山手線東半分圏(≒有明圏内)で、
今からでもダブル7600〜9000円/日で3日間全部泊まれる。
カプセル+2600円で「新しくて綺麗な個室」で寝られるなら
俺は一人でもそっち取っちゃうけどなー。

ちなみにこの手のビジホはチェックアウト24hなので
ご安心を。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/07 22:29 ID:cr/N6OOg
ネットカフェの方が安く済むよ
>>266 >>273 >>274

相互乗り入れでは・・・?

>>318
りんかい線は埼京線の乗り入れに合わせて、埼京線に乗り入れる車両については
従来の6両から10両へと車両数を増やしたからつまり4両分連結したってこと
まぁ実際は単純に4両足しただけじゃないんだけどね

あとりんかい線内のみの大崎折り返しについては6両編成の列車もあるよ
(´-`).。oO(重箱の隅だが4両…)
321318:03/08/07 23:08 ID:2qkMj+I7
>>319
激しく、補足を入れるが、

りんかい線(旧称:臨海副都心線)の当初の両数は、1編成4両ではなかったのではないのかな?
それを、埼京線との相互乗り入れに備えて、増結用に中間車6両を編成に組み込んで、10両に
したのであると思われ。
特設コミケ板にも交通や宿泊のスレがあるのでリンクしまつ。

【青春18切符】コミケ列車混雑情報【ムーンライト】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1041131882/l50
お前らどこのホテルに泊まりますか?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1040010678/l50
>>320
>>321
ぁぁぁ間違った 指摘ありがd元々は4両でしたね
訂正
×従来の6両から→○従来の4両から    ×4両分連結→○6両分連結

しかし何で間違えたんだろ・・・頭の中で4と6が入れ替わってたのか?>俺
質問です。

千葉からサークル入場なのですが、
地元の駅→日本橋(都営銀座線)→新橋(山手線)→浜松町(東京モノレール)→天王洲アイル(臨海線)→国際展示場
って、どうでしょうか?
7:45に到着予定なのですが。

MRに、駅から会場まで30分かかった、とレポがあったので
怖くなってきました。
それは何時ごろなのでしょう?

友人の手伝いなのでどうしても遅れるわけにはいかないんです…。

もしくは、冬はすいていたらしいゆりかもめを使おうとも考えているのですが、
やはり不評ですしね…。

アドバイスお願い致します。
>324
千葉の何処から?
場所にもよるけど、京葉線で新木場向かった方が速いし確実じゃないかな?
蘇我経由でもいいし、そっちまで行けないのなら西船橋からでも行けるし。
サークル入場で時間がかかるところは横断歩道だから、
横断歩道を使わないルートで行けば特に問題はないはず。
>>324

>千葉からサークル入場なのですが、

地元の駅が、どの駅になるのかで、別ルートがあるとは思いますが…。最寄り駅どこですか?

あと、都営地下鉄→JR山手線→東京モノレール→りんかい線という順になっていますけど、
地下→地上→地下と、上下の移動が多い点も気になりまつ。

特に、既存の通り、天王洲アイル駅での東京モノレール←→りんかい線の乗り換えの移動が、
距離的・時間的に、かなり時間を要する点も心配でつし…。


>324
千葉方面から来るなら、新木場からりんかい線乗った方が良くないか?
その経路だと、正直乗り換えが多すぎると思うが。
地元が東西線沿線だとしたら

茅場町→八丁堀→新木場→国展
門前仲町→月島→新木場→国展

この経路がお勧め。
>>324
なにかのネタですか?
>324
日本橋(都営銀座線)と書いてるから京成か、その接続線沿線かもしれんが
船橋等で総武線に一度出てから西船橋、新木場経由か、
人形町で日比谷線に乗り換え、八丁堀、新木場経由でりんかい線に向かう方が良いかと
>>330

都営銀座線 日本橋まで直接来れることを考えると、京成線か、北総公団線のいずれかでしょう。

あと、京成線利用であれば、京成津田沼で、京成千葉線のりかえ、幕張本郷でさらに、総武線(各駅停車)
に乗り継いで、西船橋から京葉線、新木場でりんかい線のりつぎの方が、地下から、地上に出るような、乗
継ぎがないと思われまつが…。

いずれにしても、のりかえ多い…。
>>328
そういや、門前仲町からのバスって、あぼーんしたのかな?

333名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/08 00:07 ID:G80q9ucj
全国のみなさまへ。
埼京線は直通電車に乗れば国際展示場まで行けてとても便利です。
ですが・・・
 埼京線は最近、乗り入れ路線とかも増えてたいしたことない事故や故障で
ダイヤが大混乱することがよくあります。

埼京線もいいですが、途中で止まっときのことと運転見合わせしたときのこと
考えておいたほうがいいとおもいます
>>332

>そういや、門前仲町からのバスって、あぼーんしたのかな?
いあ、まだ、あぼーんされてない。

海01系統で運転されているうえ、東京ビッグサイト始発終着便もあり。

ソースは、都営バスのHP時刻表から。
>>333
ただ、埼京線と併行して山手線は動いてるだろうし、
大崎まで行けばTWRは線内折り返しで動いてるんじゃないかな。

もし山手線も止まる事態になれば
・池袋以北なら有楽町線で新木場に回る
・新宿なら大江戸線で月島に出て有楽町線に乗り換え。
・渋谷なら半蔵門線で永田町に出て有楽町線に乗り換え。
こんなところかな?
浜松町駅でモノレール→天王洲アイル乗り換えを考えてる人は
モノレールの先頭車両に乗るがよろしですよ。
んで、一番近い出口(階段を降りる方)から出て、
道路についたらちょっと右に歩いた後交差点を左方向へ渡れば
後はエスカレーターが貴方を駅に導いてくれるかと。
分かり難いようであるけども、一度行ったら忘れないと思う。
>>336

補足を。

羽田空港→浜松町方面行きのホームには、南口(のりかえ改札口)は無いので注意。

空港方面からキタ場合は、一旦、ホーム中央の階段を上がり、反対側(浜松町→羽田
空港方面行き)のホームに廻って、ホーム先端の出口に向かう必要有り。

あと、天王洲アイル駅の南口のエスカレーターは、上りのみ。下りは無いので注意。(下
りは階段を利用。)
「都営」「銀座」線かぁ。
アイルの乗り換えならスカイウォーク経由もあるけどね…
まぁ遠回りでもEVがいいとかで無ければ使うことも無いだろうけど
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/l_map/map02.html
ttp://www.tennoz.co.jp/accesmap/map_print.html
ttp://www.twr.co.jp/route/tennouzu/index.html
>>324
都営銀座線という路線はないが…

日本橋ということで、
1 東西線沿線民の場合
西船橋に近ければ、いったん西船橋に出て京葉線で新木場、新木場からりんかい線
浦安ならば、バスで新浦安・舞浜に出て京葉線・りんかい線

2 京成線沿線民の場合
都営浅草線で新橋、ゆりかもめ

何が悲しくて千葉から品川区を経由する必要があるのだ。
341340:03/08/08 01:06 ID:F0v3Qg5M
あー、ゆりかもめは嫌なのか。すまん。
2 京成線沿線民の場合

京成西船でJR西船橋に乗換え、京葉線で新木場へ

3 北総線沿線民の場合
東松戸で武蔵野線に乗換え、新木場へ

とにかく西船橋を目指し、そこから京葉線。品川までわざわざ来ることはない。
で、324はバックレ? やっぱネタだったの?

マジなら、千葉のどの辺(駅もしくは鉄道名)ぐらい書いてくれよ。
ありがちなパターンとして、ブラウザ閉じてしまってここにたどり着けないでいるとか。
でも48時間くらいはまってもいいかと思う。
344815:03/08/08 02:33 ID:ESWuuqsY
去年の夏に池袋で6000円ぐらいのシィティホテルで全日参加しましたが、朝一の電車で体臭がちょっとあれでキツカッタです。
風呂に入ってないんですかね?
http://www.nurs.or.jp/~tokyu/oimachi.html
えーと、前回のレヴォの時も大井町駅を使ったんですが、レヴォ当時との違いがわからないんですが…
あまり変わっていない、ってことなのかな…
>345
今までの南隣に移動し、線路をホームが挟む形だったものが
線路がホームを挟む形になっただけで、特に相違は無いかと。
着発番線に変更が無ければ、同じ列車で以前と比較して
開く扉が逆になった程度ですかね。

ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/train/shisetsu/shisetsu_oimachi.html
>>334
門前仲町や浜松町からビッグサイトまでのバスは通常の路線バスで、
普段利用している人たちの迷惑になる可能性もあるので、
あまりお勧めできない。

カタログにもあるように、バスでビッグサイトまで来るつもりなら、
臨時バスの出る東京駅や豊洲駅からにしたほうがよいかと。
348324:03/08/08 06:36 ID:EhQmzTbq
たくさんのレスありがとうございます。

京成線です。ですが東葉高速線にも乗れます。

西船→新木場→国際展示場

にしようかと思っています。
でもやっぱり新木場って混みますよね…?
新木場混むだろうと予想していたのでわざと避けていたのですが。
パスネットを持っているのですが、新木場で切符を買ったほうがいいですか?

ゆりかもめが嫌なわけではありませんが、
すぐ停止すると聞くので……。
どうやら8/7発のながらは大雨で大幅遅れの模様。
1週間後はこうならないことを祈るしかない。
途中駅から新幹線に乗り換えたとしても、7時ぐらいまでに三島まで
到達していないとサークル入場は厳しそう・・・。
>>347
 海01系統毎年使ってるけどいいんじゃねーの?
 金払って乗ってるんだし、生活路線ってわけでも無いから。
 っていうかお仲間たくさん乗ってた(笑)。
>生活路線ってわけでも無いから。
その決め付けの根拠が判らん。浜松町発のバスはフジTVを筆頭に
充分に通勤のアシだぞ。

>348=324
パスネット持ってるんなら、新木場で並ばずに乗車できる筈。切符買う方が列に
なるからね。ギュウギュウ詰めになるだろうが、乗車時間5分なんで我慢できるっしょ。
国展駅では改札でチョト並ぶかも知らんが、10分もかからん。あと、西から入場
した方がいい。東は信号で待たされるからね。
浜松町-ビッグサイトは虹01の各駅停車のほかに国展03の臨時急行バスも運転されています
まあ通勤客等は虹01に、コミケ客は国展03と客の分離が行われているようですが
特に土日ダイヤの始発は7時半で7時台はテレコムセンター経由を含めての3本しかないので上の傾向が強いかと
ttp://www.mapletown.net/~kin-chan/bigsight/hammtcho.html
>>350
なぜ「通勤者優先列」がバス乗り場に存在するか
よーく考えてみ……。
354324:03/08/08 08:32 ID:EhQmzTbq
>351
切符だと、国際展示場駅で臨時改札でスイスイ通れると聞いたので
あえて新木場で切符を買うのに並んだほうがいいかと考えていたのですが……。
>>324・354
改札をすいすい抜けられるというのは、
JTBで前売りしてる「有人改札を通す」切符のこと。
券売機で買ってたら自動改札の方だから、混雑する。
>355
券売機の切符でも有人改札通れるでしょ。
有人改札が通れる切符

・JTBの前売り切符
・券売機で買った切符・JRホリデーパス・東京フリーパス
それで実際に有人の方に来られると
正直いって困るんですけどね…。
コミケのときは。
>358
国展で自動改札詰まってるとき、フツーに有人改札通るでしょ。社員もそう誘導してるし。
何か困ることってあるの?
ホテルモン取れ銀座に泊まった方いませんか
便利はどうでしょう。
自分は交通の便&値段を鑑みて、
ホテル門取れ山王に宿泊予定ですが、
めちゃ狭いとうわさに聞きました。
銀座のが広いのかなあ。

銀座の方は多分有楽町線の銀座一丁目駅が
近いはずなので、そこから新木場に出て乗り換え
りんかい線で国展駅まで
電車に乗ってる時間だけならトータル20分も
無いと思うよ。
>>354
Suica対応になってからどうだかしらないが、新木場の切符売り場はかなりの列が
できますので、発車時刻にもよりますがパスネットで行った方が良い場合が多いです。
>>361すみません。レスどうも
私は山王を使用したことありますが
駅から離れてて重い荷物がきつかった記憶があります。

コミ毛に行くのに関係ないですが、朝食がおいしかったです
和洋があって特にフレンチトーストを十枚食べてしまいました。
部屋は女性の方なら絶対気に入ると思います。
アンティックで、そんなに狭くないと思いました。
部屋がすごい好みなせいでそこまでチェックしなかっただけかもしれませんが。
バストイレも綺麗。
ただ禁煙、喫煙は選べませんでした。

>>359
有人改札は手で精算する人用に空けておきたいんじゃないかなあ。
有人改札しか精算出来ない人がいるのに、切符見せるだけの人が
有人改札を埋めちゃったらそりゃ困るでしょう。
正直、自動改札通れる切符を持っているなら、多少混んでいても自動改札を
通るようにするのがエチケットだと思う。

もっとも、出場時にそんなに自動改札通るのに時間がかかったことはないけどなあ。
入場時ならともかく。
>>348
漏れはここ4年かもめ使用でミケに逝ってるけど
ゆりかもめが止まった時に遭遇した事がない。運がいいだけか?
考えすぎじゃと思うが、それで少しでも人が減ってくれるならいいや(w
ゆりかもめからの眺めが大好きなんで、多少高いけど数百円ぐらいいいやと思って
毎回乗ってる。
痴呆人だからこんなときでもないとゆりかもめなんか乗らないしね。
改札が壊れてるような
「やむをえない」事態ならともかく、
早く通りたいからって理由で有人改札を使うのは
なんか間違ってないか?
>364
別に、どっちも通れるなら空いている方を通ればいいじゃないか

精算が必要な人がたくさん居れば友人改札が混むから
そしたら自動に並ぶだけのこと
天王洲アイルからりんかい線にのるときって満員って聞いたのですが、乗れないくらいですか?
>368
10両編成だから、混んでる車両ずらせば余裕。
時間による
371368:03/08/08 16:42 ID:WnvhOjjP
11時頃に天王洲アイルからりんかい線乗車予定なのですが、これくらいの時間帯なら大丈夫かな…
ゆりかもめの5時30分の第一便に乗れるようにするには
いつくらいから並ぶといいですか?もちろん駅に哲也泊り込みはしません
>>364
冬の話だが有人改札は臨時で増設され、「切符の人はこちらで」という
誘導もあった。

但し1日目の始発段階では臨時は無かったため、そういう場合に1カ所しか無い
有人改札を使うというのは確かにあれなのかも。

ちなみに、精算作業で5分くらい掛かってた人も居たな。
>371
ネタと思われるほど余裕です。
(´-`).。oO(常設の有人改札(駅務室・窓口側)と臨時の有人改札(仕切柵の一部開放)をごっちゃにしてる様な…)
うん。漏れもそう思う。 > 375
377126:03/08/08 19:45 ID:K4tI8p5G
しかし…台風か1週間ずれてくれたのは助かったな…(ぼそっ
西から参加の人間には東京にも行けんという状態になるからな…。

ちなみに、漏れはJTBのチケットを事前に買っておくよ。
早朝だったら有人改札の方が通りやすい(^^;;

>375
某透明スレにいる人間だね(w
不謹慎だが確かに台風が来週じゃなくて良かった
でもまだ来週の天気はわからんけどな…

泡Qに泊まるんですが、14日にパスネット買って
15、16日の行きは切符で帰りはパスネット使おうと思ってます
大井町も朝の切符売り場(8時前)は混むんでしょうか
>>378
冬コミ3日目のその時刻は、券売機に列は皆無でした。
>>377
どっちかというと、花火と台風を見事回避した日程を組んだ準備会マンセーかもw
381126:03/08/08 20:47 ID:K4tI8p5G
>378,380
確かに花火もやっかいだからな。
来週は…微妙だが、このまま行けば台風と言うことはなさげだからおのぼりさんにも安心といったところか?

(´-`).。oO(突然、台風ができたっていうオチは無しでおながいします)
>>378
切符売り場は案外すいてます。
泡Q、駅が目の前だし直通でいけるという余裕からか
結構ばらけてみんな出て行ってるし。
むしろ帰り、入場規制というか、改札内規制をしていて
列車ががらすきなのに駅の外はすごい行列というのを
止めてもらいたい。
>>383
仕方がないよ。人が乗ってくるのは国展駅だけじゃないんだし
そこから乗るのってほとんどコミケ客以外の人だし。
改札内に入れるだけ詰め込んだら押し合いになって落下事故が起きかねないんだしね。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/08 22:23 ID:MtQE8Nuf
386378:03/08/08 23:11 ID:3khhpPUO
レス下さった方、ありがとう
じゃあ行きは券売機混んでないみたいなので切符買って行きまつ

週間天気予報だと15日は曇りですた
曇りだと陽射しが少しマシだから助かるけど蒸し暑くなる罠
387名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/08 23:19 ID:G80q9ucj
コミケ帰りに高崎、上越方面 上野発 臨時列車時刻表。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060351410591.jpg
8/17の上野18時46分発のとき号なんかおすすめ。
自由席でも並ばずに座れる
>>387
新幹線のとき号かよ・・・


てっきり在来線の「特急とき」かと思った。
・・・年寄りの証拠だな。
>388
とき号と聞いて各駅停車かよと思った中途半端な世代…
質問です

n潟からの一般参加でいまいち勝手がわからずに時刻表などを使って
自分なりに調べていくつか計画を練ってみたのですがどうでしょうか

プラン1
MLえちご新宿5:10-5:20山手線大崎5:36-5:40りんかい線国際展示場5:53
プラン2
MLえちご池袋5:03-5:13営団丸の内線東京5:30-臨時急行バス(丸の内)-ビッグサイト
プラン3(上の続き)5:09営団有楽町線豊洲5:36-臨時急行バス-ビッグサイト
プラン4    (上のさらに続き)新木場5:41-5:52りんかい線国際展示場5:56

この行程は危険だというのやここをこうしたら良いというのがありましたら突っ込んで下さい
また3日目の参加で東側に並びたいのですがその場合どの行程が一番よろしいでしょうか
>>352
▼での※やんの話では(このスレの上のほうにも誰かが書いているが)、
次の冬コミから一部を除いて臨時バスが走らなくなるらしいけど、
国展03はどうなるんだろう?
>>346
ありがとうございます。なんだ、あんまり変化がないんですか…ちょっと安心。
っていうか自分で大井町に行くか、電話で問い合わせればお手を煩わせることはなかったのに…と気付いた…
ごめんなさい、逝ってきます…
あ、でも到着する番線について教えてくれるんだろーか…ゲフゥ
>>63
すげーいいこと聞いた!マリガd
そこから行くんで、利用してみるよ。小田Qは始発遅いよね…
>392
ホームが一本になっただけだから特に気にする必要は無いのでは?
1番線、2番線どちらに到着しても乗降するホームは一緒だし、
到着前に左右どちらが開くかの放送ぐらいあるかと。

(´-`).。oO(まぁ、多少早く降りられたところで、りんかい線ホームは地下深くだし…)
>>390
それだけ考えていれば東京で人身事故で電車が止まっても
大丈夫でしょう。
>>395
そうですか、ありがとうございます
万が一何かあったらと思っていろいろと数で勝負したんですけどどうやら大丈夫そうですね
397名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/09 00:51 ID:acqyepar
路線情報は便利だよ。
http://transit.yahoo.co.jp/
>>394
あ゛…そう言われてみればそうですよね…駄目だ、脳がまともに動いていない…(;´Д`)
東急の大井町駅の工事が終わったらまた変わってくるから気をつけないと…
前から思うんだけどBS付近の歩道に乗り上げて停まってる二輪、
あれってルール違反じゃね〜の?…と思うんだけどそこんとこどうよ?
コミケの二輪来場って実はタクシー来場よりも規制がゆるいとか?
>>390
大宮で降りて埼京線で国際展示場まで行く
>>390
俺もn潟から逝くよ
週末フリー切符で2日3日参加
りんかい線で逝こうぜ〜
>>399
関連スレによれば、燃料タンクの中に各種調味料、とくに砂糖をいれておいてあげることが推奨されている

今年も俺はバイクでコミケに参加するぜ!!!!!!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057277395/
>>399
その二輪に乗ってるのがコミケ参加者とは限らないから、
準備会側も強くは出られないんだろうね。
離れ小島でしてるならまだしも、周辺にも一般の人はいるし。
殆どがコミケ参加者であるのも事実だけど。
>403
 どんどん警察にキップ切って貰えば済む話じゃない?
一般だろうがコミケ参加者だろうが、ルール違反には
相応の罰を受けていただこうや。
>>399
全般的に都内では二輪の駐禁取り締まりって緩いからじゃない?
BSは(有料だが)駐輪場あるけど。都内ではほとんど無いから、
警察もあんまり強くは言えないんじゃないのだろうか?
りんかい線の国際展示場駅といえば、最近は混雑対応で
清算の人用に別に人が待機してない?あのビールとか売ってる横あたり。
4人くらいいて、でも最近流れがスムーズだから暇そうにしてた覚えがある。

コミケの時じゃなくて3月と5月の光景だったかも?
これで特別に清算する人を配置しなくてもと思われて人員を減らされると
コミケ当日に地獄を見る可能性もなきにしもあらずって気もするけどさ
あら今回は有楽町線回りだと新木場始発に間に合いません?
冬は間に合ったような憶えがあるんですが・・・
>>400
大宮発の新木場行きは
6時台までないんだけど。
有料駐輪場…金さえ払えばチャリで逝ってもOKってことか?



…使わない手はないな(ニャリ。
410sage:03/08/09 17:14 ID:JhYO8+kp
>>409
コミケ当日は営業してません...
質問させてください。
りんかい線の国際展示場駅から会場まで、徒歩でどれくらいかかるのでしょうか?
412名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/09 17:34 ID:ObmBHWcy
ゆりかもめは何で途中で270度ターンしてるのでつか?
>>411
通常時、約3分。混雑時、約5分。

>>412
見栄。
>411
最大混雑時1時間近く
まぁ、マンレポでもよんどけ
>411
マジレス
普通に曲線カーブだと海の中に柱を立てなければならなくなり
地形の関係で無理なのであの形になったそうじゃ
高低差を一気に稼ぐ必要があるからじゃ?
>415
普通に海中に橋脚設置してる気が…
ttp://www.ihi.co.jp/bridge/rainbow.htm
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.2.483&el=139.45.34.516&la=1&fi=1&sc=2

直前まで地上走ってる一般道と首都高下を走行してるゆりかもめを
アンカレッジの導入部まで持ち上げるのにループで距離を稼いで勾配を緩和してるだけかと。
去年、泡Qに泊まったんだけどあまりに防音が悪くて隣のトイレの音とか
会話がツツ抜けだったので、今年は蒲田に宿とりますた。空港近いし、、、
電車は京浜東北線で大井町乗り換えのりんかい線で考えてまつ
空港から会場までを公共機関で行くにはやはり
品川まで出ないとだめなのですか?
>>419
品川ではなく天王洲アイルね
そこでりんかい線からモノレールに乗り換え
あとはリムジンバスだけど首都高湾岸線が混みやすいのでお勧めできない
(お盆だから車でお台場に来ていたりする人が多いというのもあるが)
>419
せめて時刻検索サイトで羽田空港→国際展示場を調べてみて下さい…

品川に出ても行けるし、公共交通機関なら一応空港バスもありますが、
羽田空港-(東京モノレール)→天王洲アイル-(りんかい線)→国際展示場
が一般的なルートで、あとは飛行機の到着する時間なり、ビッグサイトに着きたい時間から逆算と…

>418
蒲田ならそれが妥当かと
(´-`).。oO(まぁ始発組狙いで東京まで回る人も無きにしもあらずでしょうが…)
>>411
413とはちょっと違うけど、駅の建物を出てから歩いて
西の入口=5分/東のサークル入口=5〜10分/東の開場時一般入口=15分
ホテルの予約ってどのくらにいにするのがいいんでしょうか?
1年前くらいから受けつけているんですか?
できれば1万円以下で一人部屋、会場の近くがいいんですが。
↑すみません、日本語変になってしまいました。
いつくらいの時期に予約すれば間に合うんでしょうか?
と聞きたかったのです。
>>423
立地条件のいい部屋は、1年前からでも予約で埋まっています。

コミケの日程は、遅くともその前の回のカタログに載っているんだから
参加する気があるなら、日程が固まり次第予約した方がよろしい。
会場の近くを望むなら、なおさら早めの方がいい。
>>423
立地が少し不便と感じても東京は電車が発達しているので
大江戸線沿線(月島で有楽町線)や川崎とか鶴見などの神奈川県
駅前(徒歩数分以内)に止まればそんな不便とは感じないでしょう。
>>423
京葉線、埼京線、京浜東北線、地下鉄有楽町線、大江戸線、
これらの沿線なら、乗換0〜1回で所要時間も30分〜40分程度で
なおかつ選択肢も多く、開催直前(あるいは開催中)でも
余裕で予約できます。
あんまり会場に近すぎでも祭り後の移動が面倒臭いよな〜
>>423
ホテルによります(w
例えば・・・
華盛頓=1年前でも既に満室(涙
泡Q=3ヶ月前から受け付け。コミケ時は1ヶ月前までが勝負。

その他のホテルも3ヶ月〜半年前から受け付けてる所多数。
とはいえ、電車1本or乗り換え1回沿線なら、寸前でも取れる場所が多い。

がんがれ。
>423
今泊まってみたいホテルある?
今の状態で色々なホテル予約サイトとか、ホテルのオフィシャルページで
空室検索をかけてみるといいよ。
今の状態でも余裕で取れるか、満室状態なのかは分かるでしょ。
そしたら冬もその状態だと思えばいい。
後は華盛頓、日航、メリ、品川駅近辺は結構激戦と思っておくが良いかと。

始発狙いとかじゃなくて開場までに来れりゃいいやって感じだったら
まあどこかは空いてると思うよ。
>>404
警察が強行排除する気があるのなら既にやってるだろう。
徹夜にしろ不法駐輪にしろ、スタッフも警察も怠慢してる。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/09 23:58 ID:qWTVj1oj
大崎駅近くで今からでも予約できるホテルってないでしょうか・・・(できれば7、8000円以下)
とにかく泊まれればなんでもいいんですが・・・
433名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 00:00 ID:K48IfmfD
東京駅丸の内南口 臨時一時預かり所 開設中
 http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060440571047.jpg
8/18まで営業していると言っていたyo

一応 駅構内です。一番有楽町よりの階段降りたところです
434_:03/08/10 00:00 ID:765MAKib
>432
りんかい線大崎駅ですか?
ニュー○ータニイン、旅窓でどうぞ(6600円です)
駅直結してます。
大垣からながらに乗って一般参加で行く予定なんですけど、
東京に着くのが4時42分で、5時26分新木場始発のりんかい線に
乗るのって可能ですかね?
437名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 00:33 ID:rAGY2I0A
既出ならスマソ。

コンビニとかの宅急便では、ふつーのカバンとかでも送れるものなのでせうか?
帰りの荷物を自宅に叩き送ろうと思うのですが、ダンボール箱なんて探すの面倒で・・・。
>437
もちろんOK。
ただ、汚れとか気になるならビニール袋にくるんでおいた方がいいかと。
>437
旅行鞄だったら最近は上に被せるビニール袋を買わされる所が多い。
実際最近コンビニ発送してたら絶対に「ビニールつけて良いですか」って聞かれる。
ただ、ビニール袋代金を取っておいてそのまま発送してきやがるコンビニもある。
傷をつけられるのが嫌だったら最初に袋を買って自分で包むのが確実かもね
>>437
普通の鞄でOK。紙袋とかでも中身が飛び出さないように折り畳んで
テープで口を止めておけば問題なく出せる。

>>436
可。京葉線の始発が東京455発。その次が511発。
まあなんというか、時刻表くらい(ネットでいいから)調べれ。

>>423
開場に距離的に近いことよりは、JR駅に直結したホテルの方が便利だろうけど…。
>>437
旅行バッグ用の専用ビニール袋の代金がたしか150円だった>ネコ
>>437
ペリカン便の割引券は?
なんか、ながらって全席指定になったんだよね・・・
って事は指定券が無いと乗れないって事ですよね。
フリーで乗れる救済臨ってもう出ないのかしら。
漏れは全席指定になったって聞いて、ながらは諦めて前々日の朝から
普通の新快速とか使って移動するつもりで居ます>18きっパー
444名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 03:09 ID:K0dXy2zu
1日目サークル入場なのですが、りんかい線とゆりかもめの駅どちらで降りたほうが
スムーズに入場できるのでしょうか。過去スレ読みまくったのですがマンレポの
「駅から1時間かかった」というのが頭に残っていて・・・。
地元を7時半過ぎに出るのでたぶんギリギリ入場になってしまうと思われます。
(これは変更ができないので)
7時45分上野駅から最速で入場できるコースを教えてください!!
ゆりかもめの方が駅を出てからの移動はスムーズだと思うけど
ゆりかもめはたまに止まることがあるのでりんかい線を使った方が安心だと思う。

国際展示場駅から駐車場一般行列までは確かに信号待ちでものすごく混むんだが、
サークル入場者用の別のルートが用意されているのでそちらを通ればスムーズに行けると思う。

これは冬の話であって今は状況が違うかもしれんから、駅前にスタッフいるだろうし直接道聞けば?
>437
言いたくないけどコンビニには稀にDQN店員がいるので、
鍵のついていないカバンをコンビニ等から送るなら、
自分で包装したりきちんと封をしていった方がいいですよ。
貴重品が入っていなくても、女性なら気をつけた方がいいです。
>>444
同じくギリギリ入場者です
りんかい線を使用していますが駅に八時半着くらいだったら
会場まで一時間とかはないですよ
普通に十分〜二十分くらいで着いてると思う
東館だったら西館の方面に向かわずに
直接東館の前の道に出た方がいいです
駅から見て左側の一番近い横断歩道を渡っておくとよろし
大学生(院生、短大生、専門学校生も)なら1000円で入浴+生ビール+仮眠(<10時間)の、
お値打ちなサウナが新宿にあるよ。女性専用フロアもあり。
ttp://www.hgpshinjuku.jp/tokudane.htm
>>443
そんな今さらの独り言を書く前にスレの最初のほうだけでも読め!
とくに>>8あたり
>>443
>なんか、ながらって全席指定になったんだよね・・・
昔も今も全席指定
>って事は指定券が無いと乗れないって事ですよね。
昔も今も指定券必要
>フリーで乗れる救済臨ってもう出ないのかしら。
99%出ない。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 08:49 ID:M0BLSldH
>>435
速攻予約しました
サンクス
452名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 09:01 ID:JKz842V8
>>445、447サンクスです。
いつもはゆりかもめなんですが、今回はりんかい線を使用します。
とても安心しました。心安らかに1週間が過ごせます。感謝。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 09:04 ID:v6A0gGDb
>>450
無理して煽りに乗るな
>437
段ボールなんて会場にいくらでもあるけどなぁ。
(同人ゲームサークルなんかだと大きめの箱が出る)
それに梱包して会場から猫なり鳥で出せばいいんじゃないの?
455名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 10:35 ID:G2cK4ZSP
>>437
コンビニで出すなら店員に言えば段ボールくれるよ。お菓子とか
ジュースとかの。
仕事で観測機材を現地から送るときよくそういう手を使ってる。
>455
昔その手を使おうとして、空いてる箱はないですって言われて泣きそうになったことがある。
会場なら鳥とかの窓口に行けば必ず箱は用意してある(但し有料)ので、それを使うのが確実。
東京駅の八重洲地下街にネコだか鳥だかの営業所があったはず。
盆期間にやってるかどうかは微妙だけど、あそこならダンボールあるかもね。
近くの人は利用してはいかがでしょう。
あと東京駅は銀の鈴の近くのワイン売ってる店で宅急便送れます。
あそこなら袋を包まなくても店員忙しそうなんで中を見られることはないのでは。
>>456
会場内で何も金を払ってまで箱を買うことはねーだろ。
ゴミ箱あされば段ボール(とカタログ?)なんかナンボでも。

粘着テープは知らんが。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 13:04 ID:G2cK4ZSP
>>456
おいおい、あくまで厚意で頂くんだから、無くて泣きそうになるってのはおかしいぞ。
そこまで厨な態度を取られたら誰だって嫌がるよ。

っていうか東京駅に出て探すならいくらでも箱なんて売ってるじゃん。
毎度サークル申し込みでお世話になる所に。
東京駅からの最速ルートは結局、どこなんだ・・
バスじゃねぇの?
運が良ければバスかタクシーで30分。
ただし渋滞にはまると、下手すりゃ倍。特に1日目。
タクシーの場合は自分が詳しければ運ちゃんを誘導可能。

総合的に一番早いのは京葉・りんかいルートだろ。
京葉線ホームまでの距離を差し引いても。
○りんかい線(新木場まわり)
時間:やや早い(乗り換え1回・乗車時間約12分 ※京葉線ホームが遠い)
確実性:高い
料金:420円

○りんかい線(大崎・大井町まわり)
時間:普通(乗り換え1回・乗車時間約25分)
確実性:高い
料金:480円

○ゆりかもめ
時間:普通(乗り換え1回・乗車時間約25分)
確実性:普通(止まったことがある)
料金:500円

○バス
時間:やや早い(乗り換え無し・乗車時間約20〜30分)
確実性:低い(早い時間はともかく、遅くなると乗車待ち・渋滞が怖い)
料金:200円

自己責任だけど、早い時間ならバス・りんかい線新木場。遅くなるならりんかい線新木場が
いいんでねーの?
ああ、親切にありがとうございます。余裕があればタクシーもありかな?でも有明
までいくらだろう・・?
>464
4000円くらい。(行きのタクシー利用は、サークル・障害がある等特別事情有に限る)
もちろん、渋滞するともっとかかる。
周りの人をさそって3人以上で乗るヨロし。
466Jcoke2:03/08/10 17:04 ID:npkoo59D
気のせいか?関西系の人間が増えていますby渋谷
まさか!!!! もう来ているのか!!!!!!!オタクども!!!!!!
(´-`).。oO(気のせいだろ…)
468名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 17:47 ID:5+4g33qA
(´-`).。oO(私も関西人…14日東京へ行く予定)
469玄界灘事故の投票です:03/08/10 17:59 ID:8ktwzwqA
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

 アメニモマケス、カゼニモマケズN23スルーニモマケズ、TVアサヒ無音声ニュースニモマケズ
               投票&age 
VOTE  
「第18光洋丸遭難事件はもっとマスコミで大々的に取り上げられるべきか?」
http://www.vote.co.jp/vote/29977867/index.phtml?cat=29036955
470名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 18:23 ID:M4wC2W7/
http://www.fujitv.co.jp/bouken/imagegirl_main.html
ゆりかもめでは↑の女子小中学生の写真を使った「フジテレビ冒険王」の一日乗車券カードも発売中。
これは女子小中学生に8/15〜8/17の期間中、臨海副都心某所へ冒険に出かけてもらい、無事帰って来れるかをCCDカメラで生中継するイベントらしい。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 18:25 ID:M4wC2W7/
「アニメトレイン」も走るらしい。
http://www.yurikamome.co.jp/information/info-animetrain.htm

しかし、国際展示場まで行く人たちの欲求にはあまり応えられそうに無い。
いつも思うんだけど。
ゆりかもめの切符売り場あたりで有志がその場で募って
団体料金利用できないかなぁw
473新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:14 ID:sTBnMNn0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
有楽町線始発早めてくれないものか・・・
475名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 20:20 ID:Hkn/gT+m
東京テレポート駅入場規制中
重ならなくてよかったですね
476_:03/08/10 20:31 ID:tGJpTH0i
8/15に広島から始発の飛行機(9:05羽田着)で東京に来る予定です
なるべく早く一般の列に入りたいのですが空港からの移動に頭を悩ませてます

空港から会場まではタクシーを使ったほうがいいのでしょうか?
それともモノレール→りんかい線の方がいいのでしょうか?
タクシーは迷惑にもなるからやめておいたほうがいいのかな
>>477
原則タクシーは使わない方がいい。でも使うなら朝の6時台くらいまでなら比較的迷惑にならない
その時間なら交通量がかなり増えてかなり迷惑なのでやめた方がいいと思う。
でタクシー以外ならモノレール→りんかいが一番。
りんかい天王洲アイルで切符を買えば展示場前で有人改札からもでれるのでスムーズに行ける。
あとりんかいはキャパかなり増えたので満員で乗れないことはまずないので安心していい。
>>477
結論を先に出すがモノレール+りんかい線かリムジンバス
ちなみにタクシーでの来場は渋滞の原因になるので準備会も薦めていません
(漏れだけいいやという考えでタクシーを使うひとが多ければほかのお台場の施設に行く車にも迷惑(特に急いでいる人に)がかかる)
インターコンチネンタルの朝飯が早く食いたくてたまらん。
知り合いに某航空会社の株主優待券モラッタ-!!!
お盆シーズンでも関係無く使えて一律50%引きらしいでつ
漏れ、鹿児島からなんですけどめっちゃ助かるよ
なんか金券ショップでも売ってるらしいので、遠方で飛行機利用する人は
見てみるといいかも知れません。ちなみに予約は一般料金の席で予約して、
空港でチケットレス端末使わないで窓口で清算すればOKとの事でした
>>478.479さん
ありがとうございます
やはり会場直前ともなると相当な混雑が予想されますよね
友達とモノレール経由で会場を目指そうと思います

追加で質問なんですけど
この時間帯、天王州アイル駅で大崎方面から到着したりんかい線に乗れますか?
乗ろうと思っても人がぎゅうぎゅう詰めで乗れませんというのはちょっと困るので…
どなたか知ってらっしゃる方がいましたらよろしくお願いします
>>482
478のラスト一行を見ると良い。
埼京線からの直通はできるだけ新木場寄りの方がいいな
>482
>478の通り、その時間なら満員で乗れない事はまずありえないけど
よほど不安だったり混雑が嫌なら先頭の方に乗車すれば良いかと。(国展寄り)
埼京線から直通してくる列車の場合は、途中の駅の構造上
進行方向後ろ側が割と混みやすいので。
>>483さん
うわ・・・見落としてました。すみません
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060520347074.jpg

JTBで「りんかい線」のきっぷを買ってきました。
新木場→国際展示場だと1ヶ月有効にならず東京テレポートだとOKでした。
お互い料金が同じなのに変ですね。と言いました。
係員さんは距離の関係かな?と言ってました。国際展示場→大崎は
スムーズに1ケ月有効で発見できました。

一応買うときは申込書に「東京臨海高速鉄道」って書いておきましょう。
係員さんがわからなければ会社コードは「3444」です。
488487:03/08/10 22:14 ID:K48IfmfD
追加ですが
http://www.jrtours.co.jp/main_tenpo/index.html
東海道新幹線やJR東海の各駅にある「JR東海ツアーズ」でも
JTBと契約しているので同じように買えます。
8月14日に関西方面から18切符で来る人に警告!
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/200381-142354
 ↑
焼津で花火大会との事。
夕方前から混雑しそうなので、なるべく早い時刻に移動することをお勧めします。
そういや15日にどっかで花火やるんですか?
台場の花火はもう終りましたよね。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/10 23:26 ID:K48IfmfD
>>490
8/15神宮。
8/16二子玉川。

お台場とは関係なし。ただ大井町が玄関なんで夜、少し五月蝿いかも。
>>490
8/15は大田区の花火。
京急の六郷土手駅前なので、羽田空港で京急利用の場合多少影響あるかも。

あと、団扇形の都営一日乗車券500円だが、
団扇形が終了した後、通常タイプの一日乗車券500円が発売されるようです。
コミケの日も使えます。
493490:03/08/10 23:54 ID:o7E/2c3g
>491、>492
サンクス
今回サンルト大盛りに泊まるんだけど見えるといいなあ…
>>489
何年か前に花火の重なったとき帰ったことあるんだが
車内が通勤ラッシュ並に混むから移動する人は
気をつけたほうがいいよー
>493
サノレートからじゃ見えないから安心汁

15日の六郷土手のは夕方から7時半頃までの六郷土手方面への下りと
終了後の8時以降の上りが混む程度だから、都心→羽田空港の利用なら
時間が悪いと途中混雑するぐらいであまり影響は無いかと。

(´-`).。oO(まぁ六郷土手は普通だけが止まるから空港行の優等列車にはほとんどは乗らんと思うけど…)
496490:03/08/11 00:24 ID:ufEyCY7S
>495
見えないんですねショボン
地元情報ありがトン
大人しく大井競馬のナイターにでも行ってくるか…
地方から3人サークル参加で、前日の金曜に浜松町駅近くに泊まり翌日は
JRで大崎駅〜りんかい線を考えていましたが、ひとり足が悪いので
(ゆっくりは歩ける)、混雑を考えるとホテルからタクシーの方が
良いのかもと不安になっています。
少なくとも7時半までには会場に着きたいのですが、最悪タクシーを
使うとすれば、何時頃浜松町を出たら間に合うのでしょうか?
498名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/11 00:43 ID:McRPusAs
>>497
前日が金曜という事は、参加は土曜という事ですね。
浜松町〜ビッグサイトのバスでも、30分程度で着きますので、
7時頃出れば大丈夫じゃないでしょうか。
タクシーなら、路線バスより短い距離を走るでしょうし。
ニュー大谷イン東京で(ホテル自体は関係ないんだけど)、ツインの11000円の部屋を
予約したいんだけど、これは2人あわせて11000円って事だよね?
>>499
そうだと思うよ
501名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/11 04:17 ID:UMxJCGlN
早朝に、りんかい線の臨時電車が走ります♪
新木場発5時26分。その次の5時40分以降は通常通り。
大崎発の始発は5時40分。その次に5時52分発の臨時が走ります。
その次の6時03分以降は通常通り。
☆臨時電車運行にともない、一部電車で時刻変更あり。
☆6両から10両に輸送力増強♪一部の電車を除く。
8時代ってもうバス混み混み?タクシーがそんなに割高とは思わなんだ
>>501
ガイシュツ
>>499
料金表に「お一人様」と書いてないか、よく確認汁。
旅行会社から出てるホテルパックなんかだと"2人使用時のお一人様料金"だったりすることもあるので、要注意。
ホテルが出してる料金表ならば、一部屋の金額だろうけど。
質問です。
当日昼頃着の飛行機で、羽田空港―天王洲アイル―国際展示場で会場に行こうと思うのですが、
衣服等の荷物を、会場へ行く前に何処かで預けたいのです。
確か記憶では、その経路だとコインロッカー等は何処にもなかったような気がするのですが…
浜松・新橋町だとどちらかにロッカーはあったと思うのですが、この昼頃の時間帯だと、
例えロッカーはあっても満パイ状態ですかね?
コミケ時期に上京したことがないのでちょっと予想がつきません。
流石に会場へデカイ旅行荷物を持っていくわけにはいかないので、どうにかしたいのですが…
506 ◆m6NXgwIgTs :03/08/11 12:48 ID:dAaHVii7
>>487
東モノと同じ用紙か・・・。
東モノのきっぷもJTBで事前購入出来るのでよかったら参考に。

>>505
羽田空港内にコインロッカーがあるようです。
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/index2.html の館内案内図を参照。

もっとも、空きがあるという保障はないが。
>>505
漏れの記憶が確かなら、去年の夏3日目の新橋駅のコインロッカーだけしか見てないが…
ゆりかもめの始発前で若干の余裕があった。…ただし、普通の300円ロッカーじゃなくって
一回り大きい400円のヤツだが。

到着時刻がおまいさんの泊まるホテルのチェックイン時間を過ぎているようなら
ホテルに直行。荷物を部屋にぶち込む→会場へ手ぶら(もしくはかばんのみ)で出発→ウマー(゚д゚)という手もある。
ただし、これは泊まるホテルと会場が近くないと使えない諸刃の剣。
慣れないうちは、荷物チェックがウザいが、会場のコインロッカーに預けたほうが無難ってこった。
>505
先に荷物だけ宅配でホテル直行
もしくは一度ホテルに寄って預かってもらう
というのはどうだろう

しかし友達の家に泊めて貰う場合やカプセル利用ではできない罠
509505:03/08/11 13:55 ID:x0lpPgjh
レス有難うございます。
しかしすんません、友達の家泊でした…。
その友達と会えるのは夜なので、友達の家に置くのも駄目なのです。
ところで会場のコインロッカーって使えるんですか?
過去SCCで行ったときは、普通に会場のロッカーを使えたのですが、荷物チェックとか特に無かったんですが…
違うロッカーなのかな…すいません教えてチャンで…
510126:03/08/11 14:39 ID:Ysw1Yx5V
さて、ドリーム名古屋2号のチケットほしい人がいなさそうなので、今からマルスに戻すぞ。
学割使いたい香具師はみどりの窓口行っとけ。

>505,508
友達の家なら別に宅配便で荷物だけ直行できると思うのだが?(1人暮らし除く)
まぁ、1人暮らしでも確実にいそうな時間を狙えばいいんだし。<ホテルより早めにださなきゃいかんがな
ただ、相手の住所・名前をわかってるのが前提だけどな。

>504
ホテルが料金表を出してても1人当たりの料金っていうのはあるぞ。
まぁ、どうなってるかはちゃんと書いてあるから、よく読めってことだ。

ちなみに…漏れは17日のみ
ttp://www.royalparkhotels.co.jp/shiodome/ ここのホテルを取ってみるテスト
まぁ、よかったらレポしてみるが、いるか?
いまさら厨な質問で申し訳ないのですが、汐留駅にコインロッカーはあるのでしょうか。

泊まりが大江戸線沿線なので、当日ゆりかもめで会場に向かう途中で途中下車し、
泊まりの荷物などを預けて会場へ入る予定にしています。改札を出ちゃうのはもちろん
かまいません…というより新橋から歩いた方がいいか(w

ちなみに東京までは夜行バス、到着は東京駅。
宿泊の最寄り駅は大江戸線勝どき駅です。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/11 15:23 ID:IW9uHnfY
 ここでいいのか不安ですが……
 東名下り海老名サービスエリアの工事って終わってますか? 
 去年の冬コミの帰り、飯食っていこうとしてエライ目にあったので、もしまだ工事中なら
御殿場まで一気にいっちゃおうと思っているので……。まあ、半年以上経っているので、い
い加減終わっているとは思うけど……。
(´-`).。oO(>512 海老名 サービスエリア 工事でググったらすぐ分かったが…)

http://www.hello-square.or.jp/news/0302/07o_ebina.html
2月17日(月)午前10時にグランドオープン
>>512
今日の早朝テレビで特集してたよ。
色々な食べ物屋がオープンしてすごいSAになってるらしい。
上りか下りかは知らないけど、たぶん両方終わってるんじゃないかな?
北海道民です。14日の朝イチ(8:10)千歳空港発のAIR DO 012便、
特割で予約してたんですが会社の都合で午前中出社しないといけなくなったので
キャンセル出します。もし要る人が居たらどうぞ・・・
東横・蒲田でツイン予約してたんだけど、電話で念のため確認してみたら
お盆は学割対象外って言われた。去年は大丈夫だったのに・・・_| ̄|○

って訳で、金土連泊リリースしまふ
517497:03/08/11 20:56 ID:frPOm/eF
>>498
ご親切にありがとうございました。同行者の体力を見定めて、
タクシーという選択も視野に入れたいと思います。
りんかい線のホームページに載っているコミケ臨のダイヤが
むちゃくちゃな時間に見えるのは私だけ?
21時代に臨時走らせてもしょうがないような…
>518
それ以前に見方がわからん。
新木場が無くて大崎が3つあったり。下りが無かったり。
>518-519
修正作業中っぽ…
修正完了ぽ

8/15-17 上り
大崎 5:52
大井町 5:52
品川シーサイド 5:57
天王洲アイル 5:59
東京テレポート 6:03
国際展示場 6:05
東雲 6:07

8/15-17 下り
新木場 5:26
東雲 5:28
国際展示場 5:30
東京テレポート 5:32
天王洲アイル 5:36
品川シーサイド 5:38
大井町 5:41
>>412
早朝参加の猛者達に朝日を拝ませる為ですw
>>522
またずいぶんとゆっくりしたレスだな
しかし>>412みたいなことを聞くとは・・・ ループ線とか知らないのか?
524名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/11 23:19 ID:x0yTwUQF
>>511
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/cgi-bin2/ekijyoho.cgi?code=ohe020
これを見る限り汐留駅にはコインロッカーはなさそう。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/kakueki/image/rosen.gif
>>511さんへ
都営地下鉄の駅構内図です。
なお汐留と新橋駅は繋がりました。
ただ新橋駅のロッカーはチョット不安
>523
鉄としてあえて言うが、そんなもんは地元民か
鉄しかそうそうしらんと思うぞ。
>>526
やっぱり一般に認知度は低いか・・・
非鉄の知り合いに聞いても知っている知らないが半々だったからどうかと思ってちょっと聞いてみたんだが・・・
まぁ半分地元民みたいなもんだからかもしれないけど(昔は上越国境を越えて上京したもので)
>>523
こんな所でループ線なんて言葉見るとは思わなかったよw
普通の人は知らないと思う。

漏れは新宿から大崎経由でりんかい線に乗って、
7時半くらいに着くようにするつもりでいる。
今回は特に大手に並ぼうとも思わないし。
鉄じゃなくてもカーブしながら高さを稼ぐという構造は普通知ってる思うがなぁ…
高速のIC、JCT、一般道でも大きな交差部は、、、(ry
小学校の時の社会の教科書にスイッチバックとかと一緒に出てきたけどな

山道がどうして曲がりくねっているのかとか、考えたことないんかな?
質問です。

地方から夜行列車で東京駅に行くのですが、
乗車券に「東京都区内」まで有効、とあります。

これ、りんかい線の国際展示場駅までいけますか?
それとも新木場駅まででしょうか?
新木場まででつ。
533126:03/08/12 00:14 ID:bdLrWRQk
>519-521
…よく見てみろよ。
大崎を大井町の時刻が一緒ってどう言うことだよ(w
>531
りんかい線はJRじゃないんだよ
531みたいな地方から初めて出てくる人って多いと思うので、
できれば来る前に本屋で売ってるコミケカタログとタメを張る大きさ(苦笑)の
時刻表本を買って、路線図やきっぷの有効範囲などを確認して欲しい。

一冊1000円ほどするが、発車時刻以外にいろいろなきっぷの種類や
割引制度など鉄道旅行をする際に知っていれば良い情報が満載なので、
一度だまされたと思って買ってみてください。
>>535
ややこしくてサパーリわからん
ということもありえるけどなー
537名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 01:59 ID:kQya9VxQ
>512
食べ物屋さんいろいろだよ。
漏れの友人がバイトしてるので確実(w

ところで、新宿〜大崎〜国際展示場のルートで行こうと思うのですが、
全てスイカのまま通れるんでしょうか?りんかい線は初めてなので、
よく分かっておりません。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 02:08 ID:oDg74HXp
皆さん、もう知っているとは思いますが、
『りんかい線では、8月15(金)〜17(日)に有明の東京ビッグサイトで行われる 『コミックマーケット』に合わせ、臨時列車を運行いたします。』
とのことでした。
ホームページで確かめてみるべし!

ttp://www.twr.co.jp/
>537
そのルートならSuicaのみで特に問題無し
もし私鉄からの乗り継ぎでは無く、新宿から乗車するな券売機であらかじめ
Suicaでりんかい線国展までの連絡切符を買っておくのも一つの手段かと。
>>531関連で非常に紛らわしいんですが、
「東京週末フリーきっぷ」「ホリデーパス」は東京モノレール・りんかい線で使えます。
>538
マルチポストうざい!しかもageてるし。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 03:21 ID:nnP5E6TX
質問なのですが、大崎駅構内にコインロッカーはあるでしょうか?
三日間参加で、ホテル滞在中はホテルに荷物置けるけど
最終日はりんかい線乗ってそのまま東京駅へ直行 → 新幹線で帰宅の予定です。
多分、国際展示場駅近辺のコインロッカーは無理?かもだし
大崎駅に荷物置けるなら都合よいな、と考えてます。

ホテルが微妙に遠いので(新宿)とにかく帰りの荷物どうしよう…悩むなあ
>543
朝、ホテルから宅配便で先に送ってしまう
>>531

激しく外出かもしれませぬが・・・。東京都区内発着の普通乗車券、一部の企画
乗車券等の取り扱いについてでつ。

お手持ちの乗車券に、着駅が「東京都区内」と書いてある場合、東京都23区内に
あるJR線の駅のいずれかで、下車が出来ると言う意味です。

駅のホームなどに掲げてある、駅名の看板に □に「区」の文字の入ったマーク
のある駅であれば、下車出来るという意味。

但し、目的地の「東京都区内」で、改札を出ると、その時点で、切符は回収されて
しまいます。目的地が「東京都区内」となっている場合、「東京都区内」では、途中
下車出来ません。(仮に、切符に「途中下車前途無効」の表記が無くてもです。)

逆に、東京都区内発の切符であれば、エリア内のどの駅からでも乗車可能です。
但し、この場合も、同じ「東京都区内」のエリア内では、途中下車はできません。

東京都区内エリアを出て最初の駅から、下車駅までの間であれば、途中下車出来ます。
(「途中下車前途無効」の表記のある、乗車券類を除く。)

ちなみに、りんかい線は、JR線では無いので、東京都区内の切符で、りんかい線
の駅で下車することは出来ません。

着駅が、東京都区内の切符の場合、りんかい線に乗った(入った)駅から、りんか
い線の下車駅までの運賃を精算する必要有りです。

546名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 08:04 ID:SweD2ys3
>>534
りんかいせんはJRの系列だからJRのフリー切符とかも対応してるよ
>>546
対応しているフリーきっぷはホリデーパスなどごく一部
しかも元の質問はフリーきっぷの話じゃないし
548名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 10:20 ID:LPv2nTMs
うぃー
オメーら前回も前々回も世話になった。礼を言う。
んでだな
ワシントソ全日揃えることに成功したんで
押さえてあった違う宿今から全部キャンセルいれるぞー

まだ取ってない香具師は気合いで捕れや!!
二日目サークル参加。
初参加なので一日目に下見兼ねて一般で行きたいんですが、
羽田からどう行けば一番早いですかね。
ちなみに羽田着も午後です。
直行バスも出てたりするので、この方がいいかな
とも思うんですが、どうなんでしょう。やっぱり渋滞します?
青春18きっぷでムーンライトえちごに乗って新宿に行くのですが、
3日目までいるので、細かく切符を買うのも面倒なのでSuicaを買おうと思うのですが、
どの駅まで行ってから改札を出てSuicaを買うのがいいでしょうか?
りんかい線で国際展示場駅まで行く予定です。
>>550
青春18きっぷ利用で、MLえちごで来るのであれば、新宿〜大崎間のいずれかの駅で購入してもイイと思いまつ。
おそらく、各駅のきっぷ売り場にある、カードの自動販売機で取り扱っていると記憶していまつ。
無論、Suicaは、大崎か、新木場で青春18きっぷで改札を出てから使う。
>543
大崎駅構内にコインロッカーありまつ(S.C.C.のとき使った)。
でも、多分同じ事を考える人がイパーイいるので空いてない可能性大。
>544案どおり、宅配で送るのが確実だと思われ。
大分後の話だが来年九月に品川シーサイド駅の真上にホテルができるらしい
>>549
>>421
このスレで何回重複したかと小(ry
質問です。
16日一般参加予定なのですが、
その日の18時の新幹線で帰らなければなりません。
会場を出て、渋谷にある友人宅に荷物を取りにいき、東京駅へ18時まで到着するには
何時頃会場を出るのが望ましいでしょうか?

お願い致します。
渋谷でどのくらい時間がとられるか分からないので計測不能。
国展前→渋谷はりんかい線として、逆算していけば自分で分かるんじゃない?
557名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 17:25 ID:bdxhC4XE
有明ワシントンで8/14シングルの空室がでているよ
558555 :03/08/12 17:28 ID:ywjU/fo4
>556
そうですね。
当日の国展駅の混雑状況が予測できず、
りんかい線に乗るのにどれくらいの時間がかかるのか解らなかったため質問したのですが、
それにしても言葉足らずでした。申し訳在りません。
少し多めに時間を見積もって行動することにします。
有り難うございました。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 17:29 ID:KEDMCwu1
お勧めもろ動画
http://66.40.59.93/xxxpink/
>>553
コレのことやね。品シから雨に濡れずに逝けそう。
ttp://www.sunroute.jp/HotelInfo/hsss/HSSS.html
横浜駅周辺住人なんですが、
ビッグサイトへの最速の交通手段は何でしょうか?
(予約が必要なのは除く)

横浜駅→(東海道線)→品川駅→(山手線)→大崎駅→(臨海線)→国際展示場駅
というルートを考えてるんですが…
質問です。

1日目サークル参加で、インターコンチネンタルに泊まる予定です。

ゆりかもめを利用して行こうと思っていますが、いつ頃出発すれば
サークル入場に間に合うでしょうか?
とりあえず余裕を持って出発しようと思ってはいますが、ゆりかもめは
混んで乗れないという風な話を別スレで読み、不安になってきました。
ゆりかもめを使わない別のルートを探した方が懸命でしょうか。

地方に住んでいるのと、今回初参加ということで当日の混雑具合が全く予想できません…
アドバイスをお願いします。
>>561
基本的にはそのルートで正解だが、川崎で京浜東北線に乗り換えて
大井町でりんかい線と、湘南新宿ラインで大崎からというルートもあり
時間帯によって最速は変わる。

あと、ホントの最速は車利用の湾岸高速経由して13号地で降りるルートだが
素人にはオススメできない。
>561
横浜からならhttp://ekitan.com/かhttp://transit.yahoo.co.jp/あたりで検索を
自分の好きな時間を選んでくれ。。。

鉄道最速なら湘南新宿ライン快速で横浜-大崎-国展、早いが快速少なく諸刃(ry。
普通に本数あって速いのは横浜-川崎-大井町-国展、品川・大崎回りより140円安い、これ(ry
>>561
横浜駅前一等地に住んでるって自慢したいのかよ。
金持ちならヘリをチャーターして横浜高島屋の屋上から直接乗り込め。

>>562
高級ホテルに泊まる予定だって自慢したいのかよ。
金持ちならヘリをチャーターしてホテルの屋上から直接乗り込め。

まー冗談はともかく、>>561は基本的に563のルートで間違いないだろう。
時間帯次第だが、湘南新宿ラインで直接大崎に乗り込むとか、京浜東北線で大井町乗換
ってこともできることを覚えておくといい。

>>562は、俺なら○○時○○分にゆりかもめ乗るって答え方もできるけど、必ず間に合う
保証はできないよ。
いざ乗れなかったら一時間以上歩くかバスかタクシー使う覚悟しとけばいいんじゃない?
東館手前の信号で30分足止め食らうことあるってのもマンレポとかで有名な話しだし、
最近はサークル入場の遅刻には厳しいから、早めに出れば間違いないでしょ。

「ゆりかもめは混んでて乗れない」ってのも、TWR全通した今となっては昔の話。
ただし、ゆりかもめが空くようになったと噂が流れればまた殺到することでしょう。
なにがあってもおかしくないのがコミケです。あらかじめ複数の交通手段を考えるのがいい。

つ か、お 前 ら こ の く ら い 自 分 で 調 べ ろ 。
調べ方が分からなかったらもう一度テンプレ見ろ。
>>562
横浜のだったら>>561とケコーンすることを激しくお奨めするんだが。
竹芝だったらタクシーが一番楽なんだよなぁ…。
まぁ叩かれるから冗談ってことにしておいて、ゆりかもめで逝けると思う。
一時間も余裕見ておけば遅刻もないよ。
別ルートだとどーしても浜松町からJRになるのでは。
かなりのロスが予想される。
567556:03/08/12 18:17 ID:mG7d5T80
なんか書き方がぶっきらぼうでした。スマソ。

本番直前になって質問ばかりが飛び交うようになって
ヽ(`Д´)ノ ここは質問スレじゃねーんだよ
という気分になっていたもので。

いや、自分もこのスレにはだいぶ世話になってるし、
このスレが東京の地理に暗い人や初参加のひとなんかのためになればとは思ってるんだけどどうもね・・・
568556:03/08/12 18:18 ID:mG7d5T80
はじめの1行は>>558さんへのレス。
運賃80円の差と国展への近さでゆりかもめが有利だけど、
実際の所、竹芝〜国展正門と浜松町→国展じゃ所要時間は5分と違わないだよなぁ。。。

竹芝・浜松町って帰りだとルートが自由自在でいいんだけど、
行きだと、何かと条件が出てくるなぁ・・・

かもめは途中乗車になるから早い時間だと乗れないことがあるし、
モノレール+りんかいだと遠回り(あと乗り換えが不便)になるし、
水上バスは始発遅いし、バスは時間が読みにくい・・・
>>561
 横浜への帰りは京浜急行のリムジンバス使うのが乗り換えいらずでいいんじゃねぇの?
 http://www.keikyu.co.jp/bus/t_table/ydd/2002/y_tb.html
 西館下ターミナルの2番乗り場から、大人800円。

 前スレ、このスレで道路交通に渋滞の懸念を表している香具師がいるけど、
 路線バスと違って高速バスは迂回ルートを走ることができるので、
 定時性は強い方だと思うよ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 19:19 ID:krXtlj77
ゆりかもめなんて船の科学館前駅からでもじゅうぶんのれる
ちなみに3日目の朝7時頃
>>571
帰り時間帯のそのバスや羽田行きリムジンの使用は勧められない。
なぜなら高速に乗るための入口が13号地しかなく、そこへのルートが
果てしなく渋滞するから。ま、東京港トンネル抜けたら早いと思うが
そこまでに下手すりゃ3〜40分余裕で掛かる。
運転手が機転利かせて青海・臨海トンネル経由で逝ってくれるなら話は別だが。
路線バスは届け出していないルートを走行しちゃいけないんじゃなかった?
名古屋のバス会社が先日それで処分を食らってたぞ。
青海トンネルは大型okだっけ…?
ジャリトラは平気で突っ込んでるけど、
バスが入るところ見たおぼえがない…。
576新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 19:50 ID:rRG+F+hO
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷               新作登場  
 堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
>562
早朝ゆりかもめ竹芝駅から乗ったことがある者ですが
6時頃ので余裕で間に合いました。
混んでもない。

しかし、朝から竹芝駅から乗ったのは私1人。
視線が集まって恥ずかしかった…。
578531:03/08/12 20:04 ID:EdMQ9zNz
みなさんありがとうございました。

県内にJR以外の鉄道など存在しない所からでかけるもんで、
根本的なことが分かってませんでした。

おとなしく新木場で降りることにします。
西館だとゆりかもめのが近いんですか?
る○ぶのマップ見る限りりんかい線でも大丈夫ですよね?
実際に仕事等で何度も通ったり、昼間に関東のAMラジオ放送を聴いたりしている人ならわかると思うけど首都高湾岸線の大井料金所から辰巳JCのあたりまでが渋滞が発生しやすい場所なんだよね
ちなみに迂回路として周辺一般道の路線免許持っていても高速道路が通行止めのとき以外は走れないはず
581名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 20:33 ID:rkH6Ottz
>>579
問題ありません
>>578(531)
新木場まで出るには、東京駅の乗り換えで果てしなく歩かされるから
山手線で大崎まで出て、そこからりんかい線に乗った方がいいよ。

その時には大崎で一回降りて、別途国際展示場までの切符を買ってね。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 20:55 ID:Qelxluyv
二日目、一般でマターリ参加する予定です。
東京駅に10時に到着するのですが、そのぐらいの時間だと
どの交通機関を使えば良い(混んでいない)でしょうか?
いまのところ、りんかい線がゆりかもめを使おうと思っています。
バスは渋滞すると聞いているのですが…
バスは10時に東京駅を出る便がラストなのでどっちみち無理だな。

山手線を使って新橋からゆりかもめ、あるいは大崎からりんかい線、
乗り換えの徒歩5〜7分が気にならなければ京葉線で新木場からりんかい線
この中の好きなルートでよろしいかと。
10時以降ならどの交通機関もそれほどの混雑はない。
お盆休み中、10時頃の都内が渋滞するか?
>>584
東京では、
道は渋滞してバスは時間どおりに動かないもの、
電車は混んで容易には座れないもの、
そう思って行動してください。

まあ10時なら、どれも行列を強いられるほどは混んでないでしょう。
その上で所要時間を勘案し、気に入った行程でどうぞ。
>>586
都内で渋滞せずとも、お台場・有明付近は渋滞します。
589584:03/08/12 21:13 ID:Qelxluyv
有難うございます。
10時以降になるとそんなに混雑していないんですね…
初めての参加なので不安でいっぱいです。
ちょっくら運輸板行ってリムジンバスの渋滞時の迂回運行について聞いてくるわ。
使えそうだったらまた報告するから。

JR関東バスが呉服橋からと箱崎からとで入り口使い分けてたから。
京急だけは使えないという法律はないでしょ?
それとお盆の帰りだから東京を脱出する方には不利な条件ってほとんど無いでしょ?
アドバイスありがとうございました!

当日はタクシーで行くことも考慮しつつ、一時間前に出ようと思います。

>>565
今回が親友と一緒に行ける最後の旅行になってしまうかもしれないのと、その友
人の誕生日が近かったので、たまにはってことでここにしたのですが…
(超早割で半額でwでないと高い;)
結果的にはあまりいい選択ではなかったようですね。残念…

>>577
貴重な情報ありがとうございます!
友人と相談して出る時間を決めようと思います。

大変役に立ちました。ありがとうございます。
592591:03/08/12 21:22 ID:IPBnySvt
562です。スミマセン…
つーかインターコンチなんて何箇所もあるんだからどこのインターコンチか書かないとなぁ。
594562:03/08/12 23:51 ID:cklDP4cy
うっかり書くのを忘れていました。ごめんなさい。
竹芝のインターコンチです。

場所を書かなかったにも関わらず、親切に答えて下さった皆様に感謝です。
ありがとうございました。
リアルタイム交通情報(首都高ほか、東京近辺の高速・一般道も)
ttp://www.mex.go.jp/info/index.html

ビッグサイトに最寄りの出口は有明です。

文字情報版(首都高、文字情報なのでPDAで見るにはいいかも)
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0001.html
596名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 00:12 ID:fE1PB49K
ホリデーパスが臨海線対応になったのは、ギリギリ利用範囲内の
駅を使う漏れにとっては実に有りがたい。

ただ、一週間前にこの事を知っていればパスネット(1000円分)
を買うことも無かっただろうに・・・・
_| ̄|○ チキショウ・・・
>>596
帰り国際展示場駅のきっぷ待ち行列に売りつける。
>>590
使い分けルートも純粋な意味で臨機応変に使用している訳でなく、
あらかじめ届け出てあるのです(免許)。
届け出てあれば、使用するのは臨機応変なんだけどね。
今日の帰りには、新木場のりんかい線コンコースが既に夏祭り仕様になってたよ〜(w

>555
もう見てないかもしれないけど、
渋谷はりんかい線ホームから改札・出口までかなり歩くので
気をつけてね。
・・・もしかしたら、大崎で降りてあとは山の手で渋谷まで行ったほうが
楽かも。その方が国際展示場駅で一番早く来た列車に乗ればいいし。
>>597
帰りはきっぷ待ち行列より自動改札通過待ち行列の方が長い罠
>>555

補足を。

渋谷駅での埼京線〜山手線間の乗継ぎには、相当の時間が掛かる。
埼京線〜山手線間ののりかえは、同駅を避けて、大崎か、埼京線直通
電車に乗ったのであれば、恵比寿での乗り換えが比較的移動距離も少
なく楽に出来まつ。
>>555氏を混乱させるようで恐縮だが追加補足

>>555氏は渋谷 が 目的地だと言っているので一概に山手線乗換を薦めるのもどうかと。
渋谷駅の新南口から出る方が都合の良い場合はそのままりんかい-埼京線直通に乗るのが良い。
というわけでいちおう構内図をば↓
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/808.html
ま、ハチ公・モヤイ像・宮益坂方向に出たいのなら>>599>>601の方法が最良なんだけど。
明日の設営に参加しようと思うんですが、
西館の外の駐車場は設営日から既に使えないんでしょうか?
>603
南1駐車場の事?
だったら使えない。
船の科学館とか他の駐車場に停めるか、タイムズ有明がもしかしたら
空いているかも。
ttp://www.times-info.net/pc/bukn/pBUK0013766.php3
(3日目は貸し切りになっている筈だけど)
605603:03/08/13 07:42 ID:Ty37mRHS
>>604
あそこは周辺の駐車場に比べてかなり安いので
使えればいいなと思ったんですが、設営日からダメなんですね。
紹介してもらったところも周りよりも安いみたいなので
こちらに行ってみます。ありがとうございました。
>>595
勝手に補足だが有明は東方向からしか出入りできない
つまり9号深川線や東北道や常磐道方面から来てC2中央環状線を経由した場合や、東関東道などの千葉方面からの場合のみしか出入りできない
羽田空港やアクアライン、横横道路や横浜新道方面から湾岸線に入った場合だと13号地が、東名道や中央道からC1都心環状線をまわりレインボーブリッジをわたった場合だと台場が最寄になる
607初参加の田舎もの:03/08/13 11:01 ID:5MnafGVF
3日目の7:30頃上野駅に特急で到着
既にパスネットは持っている(1000円)ので、かもめとりんかい線の両方使えるのですが、
皆さんどうやってどっちに乗るか決めていますか?携帯とか持ってないので混雑情報とか解りません
マンレポ見てるとかもめが空いていたとも書いてあるので。
関連サイトやカタログを見てもよくわからなかったので質問させてください。
浜松町からバスで会場へ行く場合、降車停留所はどこになるのでしょうか?
 
国際展示場前
国際展示場正門前
東京ビッグサイト

この三つが路線マップに出てるんですが、
ビッグサイトもバスのHPも詳しい場所が出ていないので、
どこで下りたらいいのかよくわかりません。
この三つは場所的にもかなり離れているのでしょうか?
西館だと、どの停留所が最適なのか、エントランスプラザ下のターミナルへ着くものがあるのか、
おわかりでしたら、教えていただけたらと思います。
>>607
>皆さんどうやってどっちに乗るか決めていますか?
普通、事前にどっちか決めて駅に行くけど。
少なくとも、混雑状況を睨みながらどっちへ行くかその時決めるって
帰りはともかく、行きにはあんまりやらない。


>>608
地図のサイト(例えばMAPION http://www.mapion.co.jp/ とか)で、
1/3000くらいの縮尺の地図を見れば細かいバス停の位置が載ってるから
それを参照のこと。

あとは、http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen/2503.htm
これ見て、どこをバスが通るのか確認すること。
>>608
臨時バスは無条件にエントランス下。
路線バスは…使うな。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 12:18 ID:Y7VI4jO5
今回は臨時バス激減です。(インサイダー情報)
>>611
いつもなら疑うが、今回は信用性もありそう。
りんかい線の増強で交通局も臨時バスを出す必然性が減ったし。
ただ、バス減便の影響でりんかい線の許容能力以上の客が来ないかと心配にもなるが・・・
冬と違って今回はかなり人も増えそうだし。
>>610 >>611 
 走らないものには乗れねぇわなぁ…。

 こうなったらカタログはカタログ、実際は臨機応変ってこって
 路線バスも使う方向、むしろメインで考えた方がいいんじゃないか?
 パレットタウンやジョイポリス、ヴィーナスフォートに逝く連中は使えて
 ビッグサイトに逝く連中は使っちゃいけねぇなんて法はあるめぇ?

 仮に東京(ビッグサイトの周辺地域)に住んでいる連中も地元の足は
 使うなってことだったら、これほどふざけたことも無いだろ?

 やれ路線バス使うな、やれバス共通カード使うな、…なんか釈然としねぇな。
>>613
世の中には、
そのルートをどうしても使わなければならなかったり
そのルートしか知らない人がいるのだから、
他のルートで代替可能な者や、専用ルートが用意されている者は
極力そのルートを使う。
特にバスは、本数も少ないし収容人数も少ないのだから、
極力コミケ参加者はこれを避け、鉄道や臨時バスを利用する。

これはエチケットの問題でしょ。
まあただでさえ偏見を持たれている趣味なんだから、
せめてエチケットくらい守っておけ。
615sage:03/08/13 13:46 ID:AZ6NjNJT
>>614
エチケット以前にネチケットすら守れないチャンネラー(w
ま、いいんじゃない?
それなりの打開策持ってる訳だし
>>615
 そんな御大層なこと言っといてaga、sageの使い方も分からんチャンネラーの
 おまえさんは一体何者かと小一時間(略。

____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________

617名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 14:13 ID:0g+K7Uuc
さすがに東京駅のコインロッカーは空いてるよな…?(もちろん改札外で構わん)

前回の春コミの時は余裕だったけど、コミケで使うのは初めてなんでちょい心配。
大崎駅のコインロッカーはどんな感じなの?
余裕ってあるかしら?
>>617
出口や改札から比較的近いところは埋まるよ。
早めに確保するのが大吉かと。

ヤフオクに14日大垣発指定券出品。
100円即決なので、よかったらどうぞ。
>>463でりんかいの新木場まわりが一番早いようだったのでそれにしたいと思ってるんですが、
この場合、国際展示場駅でゆりかもめに乗り換えて国際展示場正門まで行ったほうがいいですか?
それともそのまま徒歩で国際展示場まで行ったほうがいいんでしょうか?
痴呆物なので詳しい事が分からなくて…

計画としては、
(JR東海バス)→東京駅→(JR武蔵野線 又は 京葉線)→新木場駅→(りんかい線)→国際展示場…
という形にしようと思っているんですが。。。
あと武蔵野線と京葉線とどちらがオススメですか?
ウワサでは京葉線につくまで大分歩くとの事でしたので。
詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
>>620
>国際展示場駅でゆりかもめに乗り換えて国際展示場正門
国際展示場駅はりんかい線の駅。
ゆりかもめは通ってない。
>>620
国際展示場駅で降りて徒歩。ゆりかもめに乗る必要はなし。
駅と位置関係はカタログ参照。
>あと武蔵野線と京葉線とどちらがオススメですか?
武蔵野線の列車と京葉線とは、東京〜新木場で同じルートを通るから
どっちでも変わらない。乗り場も同じで、乗り場まで歩く距離も同じ。

>>621
一応突っ込んでおくと、国際展示場駅の前にはゆりかもめの有明駅がある。
>620
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.44.077&el=139.47.50.979&la=1&sc=3&CE.x=250&CE.y=271
この地図見れば分かる…

ウワサではなく事実として歩く(移動)から安心汁
以前品川からJRの730円の一日乗車券をのって
大崎で乗り換えて、改札通ろうとしましたが
通れなくて駅員のいるところの待ち時間で20分とられました。

この場合何がいけないのでしょうか。
また品川からりんかい線までの切符を購入して
そのまま無事改札機を通ることは可能ですか?
 禿しくガイシュツすぎることだろうが、いくら地方在住だからといって、
普通に本屋で売ってたりネットで拾える地図や案内図に載ってるようなこと
ぐらい自分で調べるべきだと思う。
 自分も地方者だから、余計にそういう甘えが気になる。
 それに、自分で確認しといた方が当日迷う可能性は低くなるんじゃ
ないのか。コピーやプリントして持ってくのも手だと思うし。

 分からないことは自分で調べて知識を身に付けるくせをつけても
損はないと思うガナー。
自分なりに調べてわかんないから聞いてるんですが

>624>626
・・・・・・・・東京臨海高速鉄道(りんかい線)の会社概要を見れくれ
ttp://www.twr.co.jp/enterprise/index.html

りんかい線は独立した第3セクターであってJR(東日本旅客鉄道)ではないから
一部の企画券を除いたJR発行の乗車券では乗車できない。都区内フリーきっぷは
当然この一部の対象外だ。

品川から東京臨海高速鉄道への連絡乗車券は購入出来ない
>>24を参照汁
>>626
聞く前にテンプレのリンク先を全部100回くらい読んでからでないと、
せっかく教えてもらったとしても、あなたがそれを理解できないと思う。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 20:25 ID:poK57AqV
当方地方者で、東京の地理に疎く電車の乗り継ぎに不安を感じる
プラス改札や車内の混雑の程度が想像つかないため
無茶せずタクシーで会場まで行こうかと思ってたのですが
カタログで渋滞緩和のためタクシー来場はやめるよう書かれてますね。
やっぱり一般参加者がタクシー使うと、かなり顰蹙かうでしょうか?



>>629
歩けないとか、何故か荷物が背負いきれないほど多いとか、
非常に高貴な身分であるとか、人混み恐怖症だとかでなければやめれ。

だいたい東京で電車乗れないなんて喚いてたら、
東京駅で身ぐるみ剥がされてポイだ。
>629
カタログに書いてあるぐらいだからな
632名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 20:41 ID:CMauGXFe
>>629
新橋からゆりかもめでいったらいいよ
633629:03/08/13 20:48 ID:wuryJuE7
やっぱりよほどのことがないとタクシーはまずいのですね…
ゆりかもめかりんかい線を使う方向で考えて見ます。
ありがとうございました。
>629
車内や改札の混雑以上に道路渋滞があなたの想像を超えてくれることでしょう

行き方が解んないならとりあえずどっち回りでもいいから山手線に乗れ
ほんで新橋で降りてゆりかもめに乗り換えれ

それも無理ならお留守番
>>623
東京駅の京葉線乗り換えの話だと思われ
というわけで
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.33.301&el=139.46.7.715&la=1&sc=3&CE.x=243&CE.y=334
地図の中心あたりに京葉線のホームある
636608:03/08/13 21:30 ID:lXhyCwUI
609,610,611さん、どうもありがとうございました。
地図でもバス停の場所を確認できました。
昼くらいにのんびり行こうと思ってますので、
その頃のまだ臨時バスがあればそちらを利用したいと思います。
JRとりんかいサイトみてもイマイチわからなかったので
質問させて下さい。新宿→国展の連絡切符は存在するので
しょうか?スイカのことばかりでどこにもありません。
スイカを使わずに普通に新宿駅で国展まで切符買えますか?
大崎経由使ったことないのであの埼京線に乗っていればそのまま
りんかい線にイケルというのがイマイチ想像できません....
>>637
このスレにあります。
このスレを頭から読んでみるときっと分かります。
>637
買える。

ちなみに、それ以外に連絡切符が買える駅は>24参照。
>>637

 山手線五反田・池袋間と、埼京線赤羽までの駅でしたら、
タッチパネル式券売機(ほとんどこれしかないかな?)で購入で
きます。
 券売機左上の「連絡会社線」ボタンを押すと、画面に「りんかい
線」の表示が現れます。さらに表示をタッチしますと、金額表示に
変わります。
 現金・イオカード・オレンジカード・Suica(対応機のみ)のいずれ
でも購入できます。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 22:03 ID:TpXPYhad
>>637
埼京線の新木場行きに乗れば国際展示場へ行ける。
新木場行きが、りんかい線への直通電車。

キップの事や、埼京線の事で当日、新宿駅で不安に感じたならば
駅員に聞くのが一番でしょう。
>券売機左上の「連絡会社線」ボタンを押すと、

これが案外見つけにくいんだよな。
慣れてないオバチャンが往生するのはコレ。
ぱっと見でユーザーが想定する場所以外(この場合タッチパネル画面の外)に
さらに必要なボタンがあるというのは欠陥インターフェースだよな。

慣れない人は気をつけてください。
>638,639
ありがとうございます。このスレに目をとおすのをわすれてました。
九時台の新木場行きに乗れるのか不安ですが、オキラクイパーンなので
トライしてみます。
>>630
非常に高貴な身分なら、プリンスロイヤル+前後にパトカーの護衛付きで来場きぼん。
朝の混雑した時間帯でも他の車のほうから避けてくれること間違いなし。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/13 23:07 ID:Jo02t6A5
お台場でやっている某イベント(ボウケン王)の影響って
少なからずあるんでしょうか?交通機関が混むとか…
地方人なのでよくわかりませんが
お盆の時期だから、ゆりかもめなどの交通機関は
観光客などであふれかえっているのかな、と
スレ違いかも知れないが、最近のここを見ていると初参加(上京も初?)を不安に思いすぎるヤシが大杉。
兎に角いっぺん行ってみれば分かる。色々起こることもあるだろうが経験だ。ガンガレ。
くそ!ウィルスのせいで明日の休日がつぶれた。
初日、8時過ぎに羽田につく飛行機で参加だよ。
さぁ、どのルートが一番早いか考えねば。
荷物は先に宅配でホテルに送り、手ぶら入場だと少しでもラクかな?
スレ違いだが、今もものすごい勢いで135アタックを受けてるよ
うちはmeだから関係ないのに
>>648
ネットワークのIPアドレスに無差別に侵入攻撃するんだから、Meだろうがマックだろうがピピンだろうが来ます。
ゆりかもめは日テレ(汐留)とフジ(お台場)を結んでいる為、夏休みになって再び混むようになった。
もともとゆりかもめは定員の少ない列車なので初心者は避けた方がよいかも。


ちなみに漏れは横浜在住だが大崎からりんかい線に乗るよ。
朝でも大崎からならば大井町より余裕に乗れる。
>>644
 一般大衆風情が「プリンス・ロイヤルに乗ればいい」などとは、
 かしこくも陛下の臣民でありながら不届千万!不敬の極みなり!
 平民は平民らしくセルシオかシーマにでも乗るがいい!
652名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 00:05 ID:ETXtbQgh
え〜と新木場発5:25の始発って新宿から間に合う路線ありますか?
案外忘れがちだがJR東海の窓口ではエクスプレスカード以外のクレジットカードでの購入は出来ないのでご注意ください
東京駅で帰り際クレかで切符を購入する方はJR東海ツアーズではなくびゅうプラザをご利用ください
>652
駅前探検倶楽部
http://ekitan.com/
>>652
新宿駅を4:32に出る中央線の始発の東京行なら東京発5:11(新木場着5:21)の京葉線に乗れば間に合うよ
657名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 01:15 ID:kgtk9bkz
東京駅八重洲口発の臨時バスって、始発が何時くらいかわかりますか?
コミケ当日は雨か…。

ゆりかもめとバスは止めといた方が懸命だな…。


また立ち往生されても困るしなぁ…<ゆりかもめ
659名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 01:25 ID:ExlpfgLx
馬鹿が一匹吼えてるが...
>>653
>東京駅で帰り際クレかで切符を購入する方はJR東海ツアーズではなくびゅうプラザをご利用ください
JR東海ツアーズはいわゆる一般的なクレジットカードの使用が可能。
ま、一般の駅窓口で一般クレカを使わせようとしないJR東海が傲慢なのは認めるが。

660名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 01:28 ID:ExlpfgLx
>>626
そういう人は自宅にひきこもっていた方が幸せな人生を送れるよ。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 01:35 ID:s+EZ3Net
コミケまだ終わってなかったのか。
しらんかった。
今週か来週あたりか?
昨日今日とお台場に逝ってきますた。

お台場冒険王は人大杉だった。
交通機関は朝〜夕方の、特にゆりかもめが混むと思われるので注意されたし。
ちなみに某ジャニJrコンサもお台場であるがキャパ1300程度との事なので誤差の範囲内だろうw
>>662
てか、メリディアンに大挙してアフォ共が来るのが鬱。
66424:03/08/14 03:02 ID:4fKLT8OY
ゆりかもめを避けて「りんかい線」を選ぶ人が多いので
再び。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058791876088.jpg
JR山手線と埼京線から「りんかい線」への連絡きっぷ発売各駅。(五反田-赤羽)
有楽町線市ヶ谷-辰巳の各駅でも買える。
モノレールも浜松町、羽田空港駅でも買える。(一部の駅では買えないらしい)

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058791970826.jpg
JRのタッチパネル式の券売機で「連絡会社線」にすると「りんかい線」の
連絡運賃がでてくる。(もちろん五反田-赤羽の各駅の券売機です)

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058792002852.jpg
カタログには埼京線が止まる駅でないと買えないと書いてあるが
五反田、目黒、原宿、代々木、新大久保、高田馬場、目白でも買える。

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1058792680764.jpg
有楽町線の市ヶ谷ー辰巳でも連絡乗車券は発売しているが
京葉線新木場乗換えの人は「JTBできっぷ」を買って、臨時改札を
通りましょう。

行きは「きっぷ」 帰りは「パスネットかスイカ」がいいですよ
いつものおさらい。
「ゆりかもめ」を使おうかな?。って考えている人のために
万が一対策。
東京駅で 「有楽町駅から乗換え有楽町線で新木場へ」
新橋駅で 「汐留」もしくは山手線で浜松町乗換え大門浜松町から大江戸線
     で月島駅へそこで有楽町線で新木場へ。
浜松町駅でモノレールで天王洲アイルへ乗り換えて「りんかい線」。
モノレール浜松町駅では「りんかい線乗車券が買えます」

いくつか考えておいたほうがいいよ。
あと地下鉄新橋と大江戸線汐留は駅は違うけど地下通路矢印付きで繋がっているので
暇があれば探検してみては?。
 
666おさらい:03/08/14 03:12 ID:4fKLT8OY
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1060520347074.jpg

JTBで「りんかい線」のきっぷを買ってきました。
新木場→国際展示場だと1ヶ月有効にならず東京テレポートだとOKでした。
お互い料金が同じなのに変ですね。と言いました。
係員さんは距離の関係かな?と言ってました。国際展示場→大崎は
スムーズに1ケ月有効で発見できました。

一応買うときは申込書に「東京臨海高速鉄道」って書いておきましょう。
係員さんがわからなければ会社コードは「3444」です。
http://www.jrtours.co.jp/main_tenpo/index.html
東海道新幹線やJR東海の各駅にある「JR東海ツアーズ」でも
JTBと契約しているので同じように買えます。
うちは新木場->国展区間で、1ヶ月OKの切符でしたよー。 >JTBきっぷ
66811:03/08/14 06:05 ID:Rsf9X96V
東京駅からの臨時急行バスについて(ガイシュツだがおさらい)

★丸の内南口→北1駐車場(東ホール側)
★八重洲口→ビッグサイト中央ターミナル(西ホール側)

1)丸の内南口からの臨時バスは、同所発10:00a.m.頃で終了。
2)これまでは5:00a.m.頃には臨時バスの運行が始まっていたが、
 次回からの東京駅発臨時バス運行中止の前段階として、今回は大幅減便が予想され、
 臨時バスの始発も遅くなる可能性がある。


参考までに通常の路線バスのアクセス案内
(カタログにも書かれているが、なるべく利用すべきでない)
http://www.bigsight.jp/access/access_c/bus_c.html
669名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 06:20 ID:enGfZug0
ロイヤルパーク汐留タワーに前泊するけど、やはりゆりかもめですかね?
早朝ならば乗れないほど混まないと思いたいですが、行ってみないとわからないか。
あぁ、マンダラスパ行きてぇ。。。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 06:46 ID:XQIZ2E3b
ワシントンは、満室らしい。
http://members.tripod.co.jp/acotanmoemoe/comiket63.html

明日はキモオタのコミケ♪楽しい〜なぁ〜♪
>>672
ウィルス付きブラクラ
本日九州地方は初冬くらいに肌寒いです。
これだと恐らく16日ごろは東京でも同じ現象が考えられると思われます。
キャミや背中見せファッションなどは寒いかもしれませんね。
会場内は暑いとは思いますが・・・
>>674キャミソールをアウターにしている時点でキ○ガイと同等な訳だが。
対象 URL
//members.tripod.co.jp/acotanmoemoe/comiket63.html
VBS_MERASH.A
危険なページを自動的に読み込む,非ダイレクトなブラクラです。

詳細:VBS_MERASH.A (TREND MICRO 社)
>>674
16日頃は・・・というか、今日の東京は最高25℃。
期間中は29〜30℃の予報。

つーか、スレ違い気味。
>>675
渋谷とかではファッションとして普通に着てるかも知れないが、
コミケで同じ事をやるなって感じ。
空気嫁という事だね。
DQNのコスプレ=キャミソールwith汚いヘソ&ケツ出し
680名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 11:16 ID:tlu66nJ5
今時のファッションができないおばさんorブサヲタギャルどもの食いつきがいいようで
なんてこともない書き込みに何で必死なんだw
キャミソールごときでなんでこんなに殺伐となるんだ?w
682名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 11:55 ID:AdDjQvdq
夏にキャミ以外に何を着れと?
っていうか年中着てるが。
着られない、もしくは着ても様にならない連中が釣ってるだけだ。




似合わないので着られない。今世紀最高の公害だとオモタ。
684(´_ゝ`):03/08/14 12:00 ID:0a6JPNc3
雨が心配です。先輩、列では傘をさしてはいけないんですよね!?
>>682
キャミ以外に着るモノないのか、君は
いい加減ファッション談義は他所でやってくれ!
687名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 12:17 ID:f0lln4qR
15日東京地方最低気温21℃、最高気温25℃の予定。
688(´_ゝ`):03/08/14 12:26 ID:0a6JPNc3
何を着ていけば良いんだよ。
689 ◆m6NXgwIgTs :03/08/14 12:28 ID:cgSmBg3+
過ごしやすそうな気温だな。会場内はどうなるか解らんが。
今年のお盆はホテルの予約件数が減っていないと朝のニュースで出てた

例年ならお盆の週末は帰省で閑散期になるのだが
今年は地方客が東京に泊まって穴埋めしているらしい(藁
東京の駅事情になれてない奴が、JRで東京駅について
そこから新木場にいくなら、京葉線ホームまで歩くより
山手線で有楽町までいって営団地下鉄有楽町線に乗るほうが
歩く距離が短くていいのではないかと思うがどうよ。

東京駅京葉線ホームって、位置的には新有楽町駅とでも
呼びたくなるからな(w
※それくらいの距離を歩く必要がある。
確かに・・・去年初めて京葉線から行ったけど、
日本橋口の駅入り口から、京葉線まで20分以上歩いた…。
これほんまに東京駅なんか?!と思たよ。
>>691
有楽町駅での乗り換えも相当歩くよ。
JR改札から有楽町線改札まで階段しかないから
重い荷物を持つ人にはちょっとつらいし、
ちょっとだけだけど屋外に出なければならないから
この天気ではお勧めしがたい。

むしろ、都内の交通事情に詳しくない人にこそ、
「多少歩くことを覚悟の上で」東京駅から京葉線利用を勧めたい。
とりあえず改札内で乗り換え可能だし、
乗り換えの案内表示もしっかりしてるから。
>>693
激しく同意
朝の混雑のピークは何時ごろなのでしょうか?
5時半に新宿に着く予定で、その先の交通手段は
まだ決めてないのですがこの時間一番空いてるルートで
行きたいのですが。
ちなみに3日目です。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 15:17 ID:6Vu1nyiY
にゅー大谷、今チェックインしたけどかなり良さげ。
ホテルのグレードはたいしたことないんだけど、
まわりの環境が最高!
禁固とか銀行とか困らなくていいよ。
おにぎり屋、明日は七時からやるみたいね。
>>695
どのルートも混んでます。
>>696
そうなんですか、ヲレも今New大谷に予約入れたんですが
場所的にもりんかい大崎駅すぐそばだし、確かにヨサゲです
>696
うん、よさげ。
駅直結ということで決めてしまいました。
ここじゃなかったら芝弥生だったんだけど
浜松町から徒歩10分ほどかかるのと、道が暗くて人気がなくて怖いのとでパスした。
チェックインが深夜なもんで。
まぁ、東京駅の京葉線乗り換えが難しいと思う人が
地下鉄なんか乗ったら大変なことになりそうだしなぁ
これから神戸発の夜行バスに乗って出発。
明日の6時には到着、夜はカプセル泊の予定。
雨降ってるし、途中渋滞しなければいいのだが・・・
どこが大手かいまいちわからないのですが
基本的に壁際サークルは大手で
買うのに30分ほど並ぶと考えていいのでしょうか?
どれくらい並ぶのか検討もつかないので。
703>702:03/08/14 19:56 ID:6QlwXQOb
スレ違い
会場内の交通情報
705702:03/08/14 20:13 ID:VH0qxqOI
すみません・・・
誤爆です・・・

ところでムーンライトながらで行くと
都営バスが一番早く会場に着ける手段っていうのを
聞いたんですがどうなんでしょうか?
自分は定評?のあるりんかい線で行こうと
思ってるのですが。
706 ◆m6NXgwIgTs :03/08/14 20:37 ID:cgSmBg3+
今夜のムーンライトながらが気になる方はこちら

ムーンライトながら91,92号 その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060840145/
707名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 22:02 ID:StCqArVK
>>705
東京駅からの臨時バスについては、このスレでも、さんざん話題になっていて、
今までよりも減便が予想される見込み。
東京から京葉線で新木場へ出て、りんかい線に乗るのが堅実だと思われます。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/14 22:06 ID:vJoocSKZ
今愛知の片田舎を出発したけど、一緒に電車乗り込んだ7、8人は同業らしいでつ
バス利用の人とはビッグサイトまで一緒の悪寒
ぉぉ〜大谷イン仲間がいるようで
始発で出ますよぉ
スレや倉庫見ても、車で行く人達の情報が少なかったのでチト不安な
自家用車初体験組です。
かなり早く着くように家を出ますが、駐車所に入るまでに時間が
かかるらしいですね。その待ち時間でおにぎり食べられるかな…。
ここを見てたらタクシーも相当混むからお勧めしないというレスが
あったので、駐車場どころか道路も混みまくりのヨカーン

がんばってきます( ;´Д`)
設営帰りにベイシャトルでBS→東テレ乗ってきた。所要30分弱の所、実乗50分。
特に青海一交差点(湾岸アンダー出口→青海一)と
グランパシフィックから13号地出口までの357はかなりヨサゲ。
青海降車客の有無を確認してルート外の青海dネルを経由して青海一をパス。
帰りに台場界隈を巡回(特にグランパシフィック経由)して目的に地に行くハズ利用者は、
まぁ、多少道が混んでてもママーリ汁。

あとTWR国展の柵の扉脇に机置いてあったから今回も臨時の有人改札設置の悪寒。
23:23に電車がでるので、今から風呂逝って出発
コミケなんぞ3年ぶりなので正直チト緊張気味ですよ
んじゃ逝ってきます
しっかり寝て移動してくれ。あと寒いから風邪ひかないようにな。
>>710
お、おれも車じゃー!
入る時間にもよるけど、冬は湾岸降りてから
20分くらいではいれたよー。
入場制限よか30分程度はやかったのかな。

しかし・・・ 今回、サークル入場が9:00までなのに
駐車場に入るのは8:00までっていう
時間のきめかたはドーよって感じだよねー・・・ 今回・・・
早めの設定はえーけど、なにも1時間も・・・
大江戸温泉って混むのかな?
2日目の朝、利用しようと思ってるんだけど(夜行バスが早朝着くので)
レポキボンヌ
710>714
おお、(ノ゜∀゜)人(゜∀゜ヽ) ナカーマ
私は駐車場会場の時刻くらいに着く予定だから、もしかしたら20分以下で
入れるかもと希望が持てますた。ありがd。
それにしても、私は初めてだから知らなかったんですが、時間の決め方が
今回は早いんでしょうか?
6時台にすんなり入れても、サクール開場までおにぎり食べてるしかやる事が無いw

皆さんも朝ごはんはしっかり食べて、頑張りましょう。
オニギリドゾ ノ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
717714:03/08/14 23:14 ID:3n1++5f0
>>710=716
毎回・・・ここ3〜4年くらいは車を使ってますが
千葉県在住なもんで 途中ねずみーらんど渋滞にまきこまれて、
サークル入場制限ギリギリなんてもことも過去にあったり。

提出してしまったので、過去の駐車券&時間が
確認できませんが、こんなにはやかった記憶がニャーです

よかったら祭りからの生還後、駐車状況を教えてくだされー
大井町経由で行きまつ。このルートは初めてなだけにちと緊張。

大井町から乗る場合、電車がすでに満員で乗れない、なんて
事態に遭遇する可能性はどのくらいあります?

って、このルートが開通してから夏は初めてだから未知数か…
常識で考えれば乗れないなんてことはないんでしょうが…
コミケは常識じゃ計れな(ry

まあ、のんびり行くことにします。雰囲気が楽しめるだけで満足さ。
>718
まず有り得ないから安心汁
不安なら新木場寄りに進めば良いかと
明日名古屋6:20発のひかりって、当日朝に自由席買えるのかな…
買えるよ
ありがとう。大垣夜行が全席指定になってるなんて知らなくて相当焦った。
何とか間に合いそうだぁ。
2日目なんだけど、ゆりかもめって5時くらいでも混むのかな?
日の出駅から乗り込む予定なんだが…
すでに満員で乗れないってこと結構あったりする?
724名無しさん@実況:03/08/14 23:43 ID:aamUT/bU
関西での人身事故のあおりで、〜ながらは東京1時間遅れるとの見込み。
>724
いや、東京までにはある程度回復できる可能性が高い。

>>724
45分遅れらしいから東京着までには10分ちょっとくらいまで回復できるんじゃない?
漏れも昔の大垣夜行みたいに自由席だと思ってたので指定席って聞いて
昼間の電車乗り継いで来たよ・・・いま蒲田に滞在中。明日は京浜東北線
大井町経由のりんかい線で行きまつ。でも雨だろうから始発とかでは行かない
と思いまつ。本命は土曜日なので・・・

それでは皆さん気をつけてご安全に(藁)
さっき、持って来たノートPCに例のワーム感染してるの判ってMSのサイト見ながら
手動で削除&レジストリ修正、パッチ当てやりますた
遅くなったが設営に逝ってきた報告。
フ○TVのお台場冒○王の客は木曜日でもそれなりに多かった。
乗車率こそ100%程度(立っている全員がつり革につかまれる)だったが、発車する時点で既に次回分の列が出来ていた。
9:00前後以降は普段より一本分ほど待機時間が延びる可能性がある。
何より途中で降りる客がいるのは面倒。可能ならTWRのが無難かも。
ちなみに、シオドメの方の客はまったく気にならなかった。頑張れ日○テレビ。

それと、次回以降のバスの件は現段階では未定とはいえやはり事実との事。
今回については帰りの増発バスがないので注意、みたいな事を言っていた。
>>728

ゆりかもめだとキャパが小さいから途中駅で降りる人が多いときになりますね
>帰りの増便バスは無し
 始発狙いで深川車庫まで歩いて豊洲、門仲に抜けるのがベターと見たがどうよ?
>>728
>今回については帰りの増発バスがないので注意、みたいな事を言っていた。

これについては、北1駐車場からは帰りの臨時バスは出ない、の事じゃないかな?
今回は帰りのバスは全て西エントランス下から出るはず。
鉄板のながらスレ、盛り上がってまつね。
>>723
日の出から乗車って、チサン浜松町か?

乗れないことはないけど既に乗ってる連中には、いい顔はされない
でも次の待っても大して変わらないので、来た車両に乗り込むといいよ
734名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/15 04:51 ID:Z+KFdvFN
ゆりかもめパスネットって1枚買えば3日間使えますっけ?
スイカもってるからそっちのほうが安くつくかなあと思ったんだけど
800円のパスネットがもし3日間使えるなら絶対そっちのがオトクなんですが…
735広告:03/08/15 04:53 ID:LvNgex2D
ヌー速+から遊びにきました。コンバンワ。

えー、開始前の雰囲気が味わえるスレありませんかね?
多ジャンルで。

>734
絶対おトクだよなあ。


そんな赤字確定なこと、鴎がすると思うかい?
>>735
ようこそいらっしゃいました。

こちらコミックマーケット64現地警備本部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060700438/

☆コミケカウントダウン☆只今の実況
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060879160/
>>734
(1)ゆりかもめパスネットに有効期限はない
(2)ゆりかもめパスネットに800円のものはない
(3)800円で買えるモノはパスネットではなくゆりかもめ「一日乗車券」という名の切符
有明ワシントンをはじめ、ホテルに泊まる奴らへ。

夜遅くまで騒ぐなよ。

さっさと寝ろ。
741広告:03/08/15 07:49 ID:LvNgex2D
あ、どーもです。チト覗いて来ます。

雨でヒィヒィ言ってるようですなぁ。見た感じ雑誌系の販売が多いし、
店員さんはやりにくいかな?

742名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/15 08:04 ID:GRXhO6iP
埼京線板橋駅より生中継です。
割と空いています。昨年夏は盆休みでは無かったので車内は殺伐としておりましたが、
コミケ開催を1週間遅らせたのは正解だったでしょうな。
埼京線直通いいね
渋谷から一本で行けて楽だわ
TWJは、現在ヲタ満載で運行中です。ドアが開きます。臭いにご注意くだちい。
>>744オマエモナー
746名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/15 10:20 ID:ATh+hRXT
りんかい線混んでるかあ。新川崎通過したのに
 常磐線快速電車(上野〜取手駅間) - 運転見合わせ(車両トラブル)
 内房線(君津〜保田駅間) - 運転見合わせ(大雨)
 横須賀線(全線) - 遅延(大雨)
 総武快速線(全線) - 直通運転中止(大雨)
 鶴見線(浅野〜海芝浦駅間) - 運転見合わせ(大雨)
 吾妻線(全線) - 遅延(大雨)
 横浜線(全線) - 遅延(大雨)
 湘南新宿ライン(新宿〜横須賀駅間) - 一部運休(大雨)
 久留里線(久留里〜上総亀山駅間) - 運転見合わせ(大雨)
 京葉線(全線) - 直通運転中止(大雨)
 武蔵野線(全線) - 遅延(大雨)
 相模線(全線) - 遅延(大雨)
 伊東線(全線) - 運転見合わせ(大雨)
 
748ニセ関西人:03/08/15 11:29 ID:rcaFvcUN
数年ぶりに行くのだが、何も調べてない。

もう面倒だから新幹線の始発で午後入りにするか。_| ̄|○
始発バスの状況キボンヌ
いまゆうゆうワイドで言っていたけどかもめが原因らしいけど羽田空港閉鎖
751名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/15 12:00 ID:NXDi/zgK
ただいま新木場。
車内は混んでますがホームはすっきり。まったりと穏やかな待ちです。
会場入るの時間かかるかな。
じ、自分は今から空路羽田へ行くのだが…。
>>752
ごめんこれのことだった
羽田空港にカモメの大群、航空機に衝突 2時間余閉鎖
http://www.asahi.com/national/update/0815/011.html
今も遅れが出ているかもしれないので気をつけてください
>753
追い払っても繰り返し来襲したらしいぞ

明日明後日も来たりして。
ゆりかもめが原因で羽田が? と頭がパニくりました。
ムーンライトながらで行くのですが
りんかい線で行く場合、東京に着いたら
Suicaイオカードというのを券売機か何かで
買えばいいのですか?
>>756
Yes
Suicaが買える券売機があるはずだからそれを探してそこで買えばいいよ
買える券売機はきっぷ売り場に1機ぐらいはあるからすぐに見つかると思うよ
758山崎 渉:03/08/15 14:38 ID:nsWwnm2W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>756
YesでもありNoでもある。
別にSuicaを買わなくても現金で切符を買えば良いわけだし。
(新木場・大井町経由なら一度改札出るから問題ないが、大崎経由だと国際展示場駅で精算しなければ
ならなくなるため注意が必要)

今後のことを考え、Suicaを導入する事は強くお勧めはしたい。
760ニセ関西人:03/08/15 15:56 ID:LXtVuT65
えっと、ICOCAとSuicaってもう相互運用してるんだっけ? まだ?
>>760
これからテスト期間なので運用自体まだなはず
上野駅周辺の某所に宿泊して17日にサークル参加するんですが
何時くらいに上野駅から出発するのがベストでしょうか?
移動手段はとりあえずゆりかもめを検討しているんですが。
1日目行った人、東京駅からの都バスはどーでしたか?
本数が減る、とは聞いたんだけど、どのくらいのもんなんでしょう?
764名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/15 16:39 ID:wtuAtnmj
東京駅からの始発バスは何時に出ました?
今日利用した方で御存知の方、情報プリーズ
漏れも始発バスの様子キボンヌ
いつも通り5時からかな?
766大阪人:03/08/15 17:48 ID:ZT2MtoIB
西瓜の残高が余りそうなので、西のIC改札機に通せたらいいのに。
>>764
1日目、丸の内口からの都バスですが、午前9時の時点で1時間半待ち。
なんでも、道が大渋滞していてバスが戻ってこない、とか。
本数に関してはわかりかねます。申し訳ない。

ついでに、北1駐車場からのバス、今回からなくなりました。
八重洲口からバスに乗った人はどうでしたか?
今日の帰り(3時半頃)、国際展示場駅からパナソニックセンター前まで
長蛇の列が出来ていたけれど、ありゃ何だろ?
別にその列に並ばなくても、駅の改札は通れていたようなんだけど。
>>769
あれはTWJ国際展示場駅への入場待機列。
駅に入るまで小一時間はかかるんだと。
>>770
事情も知らない人たちが、
列に並ばずに駅の正面からどんどん横入りしてたけど・・・
前回も思ったが、帰りは別ルート使った方がよさそうだ
>>771
係員がゴラァしてた様な気がするけど・・・気のせいかな。
>>772
別ルートねぇ。屁のジェット噴射で羽田空港まで逝けたら・・・と、思う(藁
明日飛行機で帰るから帰りの交通機関でヲタに巻き込まれるのは困る。
早めに撤収しよう。


今日はヲタ汗がコス衣装に付いて鬱だ。明日も同じ衣装だし、東京でクリーニング
に出す訳にも逝かないし、帰ったら速攻でクリーニング屋へGO!だな。
新木場駅から会場まで歩こうと思ってるんですけど、
普通に歩いても1時間はかからないですよね?
東京17:00発の名古屋行のバスに乗ってる者です。
雨と渋滞のせいもあって浜松にすら着いていません。
皆さん帰りは気を付けて…。
>>772
別ルートというと水上バスかなあ…行きには使いにくい交通手段。
雨だと使いにくいし、嵐だと欠航しそうだけど。
> 今日はヲタ汗がコス衣装に付いて鬱だ。

そんな至近距離までヲタに密着されたのかよ。
>>775
定刻だと東名豊田付近だけどようやく浜名湖あたりか
最終の昼特急は3時間ぐらい遅れているみたいだが
http://www.highway-bus.jp/menu/MenuDepArrPassStop.asp
779773:03/08/15 21:59 ID:GRXhO6iP
>>777
密着どころの騒ぎじゃあありませんぜ。
西4の女子更衣室前なんて人大杉。
殺伐と牛歩戦術ですた。
かわいい女レイヤーの波に揉まれるのは良いが、カメコに揉まれるのは嫌。
>717
自家用車ナカーマです。無事生還しますた。
駐車場開場と同時に入ったら、すんなり止まれました。
でも、一時間くらい車の中でのんびりしていたら、段々混んできて
誘導も時間かかってたようです。何より、サークル入場までが大変で、
陸橋使えない台車持ちだと、一時間くらい辿りつけませんでした。
だから一時間早まったのは妥当かもしれませんw
>769
切符購入の列じゃなかったのか?
>>781
去年やレヴォでの経験だときっぷ購入の列はほとんどないです
>>769-771
切符購入列とおも

係員さんが拡声器で
「乗車券、Suica、パスネットをお持ちでない方は左側にお並び下さい」
というような事を言っていた

「お持ちの方はそのまま右をお進み下さい」
とも言っていた
自動改札はほぼスムーズに流れていた

13:30頃の話
ちなみに13:30の時点でも結構並んでました<切符購入列

バス乗り場のはしっこまでくらい
>>783 >>784
 ということは…、前売りキップを持ってる香具師は
 帰りぎわは並ばんとスムーズに乗れる…っちゅうこと良いか?
>>781-783
なるほど。
そういわれてみれば、列が外の臨時切符売り場の前を
通過していたような記憶があります。

しかし、なんであんなに切符を買ってない人が多いんだろ・・・
減便された臨時バスや雨の水上バスからの転出組が多かったのかな。
>785
時間帯にもよると思うのでなんともいえませんが
少なくとも午後2時前くらいまでならそんな感じでしたな
Suica利用者が増えたからかしら?
やっぱ入れて取るよりもタッチするだけの方が早いしね

明日どうなってるかはわからんけど
788名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 00:24 ID:XFTkNCYc
ゆりかもめの混雑具合はどんなもんでしょうか? 昨年末の冬コミの朝は
1本待てば楽勝で座れるぐらいでしたが、今日もそんな感じでしょうか?
昨日、京王観光で国展駅までの(マルス発券の)往復乗車券買いますたが既出?

 ↓ こんなの(w
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bv4s-trsm/gra/koshi-koku.jpg

# 「乗車券:国分寺→国際展示場(経由:渋谷・大崎)」って用紙に
 書いて窓口に出したら発券してくれた。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 00:29 ID:5cv4xsV8
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
http://www.pinkfriend.com/
>>789
ほぅ、2日間有効なんですね。なんでだろう・・・?
往復だからかナ?
3日目にサークル入場するんですが
代表が駐車券申し込み忘れたので
埼京線直通で行けるなら適当な駅の駐車場に車置いて
電車一本で行こうと思うのですが大丈夫ですよね?
電車使うのは久しぶりなんでちょっと不安なんで
問題あれば指摘お願いします。
>>793
荷物が少なければ問題ないんじゃない?
会場から離れた駐車場に入るって手もあるけど。
>>792
そのとおりですぅ〜 JRの場合、往復乗車券の有効期間は「片道乗車券の
有効期間の2倍」ってなってるんで。

>>793
大丈夫だと思うが....新宿とか池袋とかで駐車場入れたら半日停めて5000円
近くかかる様な駐車場もマジであるんで注意しろよ〜。 とりあえず、Webで
駐車場の位置とかを下調べしとくと楽かと....

ttp://www.s-park.jp/

796335から337:03/08/16 01:05 ID:f0aLXGfe
ついに開催ですね。
1日目ご参加の方お疲れ様でした。
現在、1日目の往路・復路の各交通機関をまとめています。
お疲れのところ恐縮ですが、情報頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

http://members.tripod.co.jp/komikeqanda/index.html

各交通機関比較
http://members.tripod.co.jp/komikeqanda/index-9.html
797名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 01:07 ID:X1VFupF0
>>561
早朝以外だと
横浜→川崎→大井町→国際展示場
の方が速いと思われ
798797:03/08/16 01:08 ID:X1VFupF0
何遅レスしてんだろ オレ・・・・
スマソ
799名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 01:10 ID:qhJDw00H
遅くて高いゆりかもめに乗る香具師は田舎者。
特に目当てのサークルもなく、はるばる大阪から出かけて行くのはコミケだけってのは
精神的にもコストパフォーマンス的にもナニなので、
観光でもしてやろうかと思ったのだが、できた仮リストがこれだ。

 国立科学博物館
 科学技術館
 交通博物館
 船の科学館
 日本科学未来館
 靖国神社→皇居→国会議事堂
 横浜関帝廟

俺のつまらない人間性がそのままあらわれているようで鬱だ。
何か彩りを加える方法はないものだろうか。
平日なら品川駅前のアンミラで女子高生ワッチといきたい所だけどな。
横浜関帝廟
この後に「横浜ラーメン博」食べ尽くしを入れる。



東京発のバスは、今日もダメっぽい?
りんかい線、最後尾プレートほしかった…
質問です。
りんかい線の隣駅(東京テレポート・東雲)から会場まで歩く場合、
それぞれ何分ぐらいの目安になるでしょうか?

何年か前に東雲から東一般列まで歩いて、
悪くないじゃんと思いつつも、計時するの忘れてた…
>>804
人の歩くスピードは、1`=15〜20分
806717:03/08/16 02:22 ID:/4ng8WAx
無事での生還よかったです
オツカレサマでした!>780 
レポ、サンキューです〜〜

・・・今回自分のトコロも台車ありなので、
早めにでたほうがよさげですね;
明日はそこそこ天気が持ち直しそうだし、
コミケ以外の人手もありそうだし・・・!
807名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 02:57 ID:ANefaTRk
現在汐留タワーに宿泊中。
パソコン完備でいつものように2ちゃんが出来るのが非常にありがたい(w

今日はゆりかもめの有明まで行って帰ったけど、有明駅も切符購入列が外まで出来てた。
漏れが行ったときは係員の誘導が曖昧でパスネ所持組も切符列に並んでしまったりで殺伐とした雰囲気が。
係員も疲れてたのかな・・・誘導がわかりにくくて戸惑ってしまったよ。
ところで16時過ぎはりんかい線の駅から長蛇の列が出来てたけどあれは切符購入列でいいのかな?
帰り際の猫の宅急便列は本日の最大手と思ったけどりんかい線の列も準大手くらいの感じダターヨ。
>>783
国際展示場前駅には15時頃着いたのですが、切符はすぐ買えました。
というか、切符売り場はがらがら。でもそこから自動改札通るまでかなり
長い列が......改札通ってからはスムーズに進みましたが。
電車の方もそんなに混んでなかったし。(10両)
>793
船の科学館駐車場あたりに置いた方が楽だと思う。
>>802
どうせならカレーミュージアムも入れてくれ
埼京線板橋からバスってでてますか?でてるとしたら何口からでしょうか
>>811
アパホテルに泊まってる香具師かい?
バスは知らんが素直に埼京線→りんかい線で逝ったら?
漏れもそのつもりだが。
今からバイキング逝ってくる。
813811:03/08/16 08:13 ID:KNBQvlV3
アパホテルではないです。今りんかい線に乗っていますが新木場の二つ前の駅に国際展示場という駅があるのですがそこからも行けるのですか?
>813
こいつは何処に何しに行きたいんだろう…
>>813
もういいから寝てろ
816名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 08:26 ID:XBfo5u8+
>813
そうだ。そうだ!!
っていうか、国際展示場駅で普通降りるだろ!!!
下調べは入念にしろよ?
明日初参加なのですが、このサークルは
買うのに時間かかり過ぎるのでやめた方が良いって
サークルはどこでしょうか?
一応目当ては決めてあるのですが、いわゆる
超大手サークルというのを知っておきたいので。
>817
トイレと宅配便
>>817
目当てを言ってくれないと、答えようがない
820名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 09:40 ID:+43ojDbP
JRマジでむかつく。普段から高い運賃ぼったくってるくせにすぐに不通になりやがる。
少しは民間見習って対策たてとけよボケどもが!
しかも客の対応はどう見てもアルバイトの使えないガキばっかりだし。
>817
激しくスレ違い。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 09:46 ID:XRgRXzNu
一日目参戦、今帰りなんだが暴走半島は電車不通。道路遮断。
こっち方面の人は帰り高速バスなら生きてるよ。
しかし今日の分は満席かも。
>>820
ちょっと突っ込んでおくとJRも民間の企業だ
少し前に(東は)完全民営化したからね
まぁなんでもないことですぐ止まるのは勘弁してくれ
私鉄とか元気に走っているのにさ
とりあえず武蔵野線をなんとかしてくれ>JR
つーか静岡の雨はなんでもないことではない
8時40分に東京駅、9時40分に現地入りとして何時頃入れるかにゃー?

つーか、新幹線もっと早い便作って欲しい……。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 13:38 ID:qtwGlkmu
つーか、月光長良はどうなってるんだ?
東海道線、熱海小田原間運休してるけど…
つーか、静岡県内もひどくて不通区間だらけ。

今朝東京に到着予定の寝台列車も静岡県内に未だ足止め状態。


当分だめぽ
>>827
無事に到着したそうな。多少狂ったらしいが。
830 ◆m6NXgwIgTs :03/08/16 15:47 ID:HYfJ1b+e
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp

夜行列車 運休 2003年08月16日
本日発車の快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら91号」は、大雨の影響により、全区間運休となります。

夜行列車 運休 2003年08月16日
本日発車の寝台急行「銀河号」は、大雨の影響により、全区間運休となります。

夜行列車 運休 2003年08月16日
本日発車の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸号」は、大雨の影響により、全区間運休となります。

夜行列車 一部運休 2003年08月16日
本日発車の以下の寝台特急は、大雨の影響により、発車駅が変更となります。「富士号」は大阪駅発、「さくら・はやぶさ号」は京都駅発、
「あさかぜ号」は名古屋駅発、「出雲号」は沼津駅発となります。


ながらは定期・臨時共に運休!
831 ◆m6NXgwIgTs :03/08/16 15:53 ID:HYfJ1b+e
http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku02/P02.html
15時46分現在

JR東日本管内小田原駅〜熱海駅間雨規制により下記の
夜行列車が全区間運休又は部分運休となります。
【全区間運休】
〈下り〉
 寝台特急「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」
 寝台急行「銀河」
 快速「ムーンライトながら」及び快速「ムーンライトながら」91号
〈上り〉
 快速「ムーンライトながら」及び快速「ムーンライトながら」92号

【部分運休】
〈下り〉
 寝台特急「富士」:大阪駅発に変更
 寝台特急「さくら」:京都駅発に変更
 寝台特急「はやぶさ」:京都駅発に変更
 寝台特急「あさかぜ」:名古屋駅発に変更
 寝台特急「出雲」:静岡駅発に変更
832名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 15:57 ID:a5nDeh1T
月光長良は上下臨時とも全面運休確定・・・
コミケ逝けん・・・・。
今日のながらの指定券を取った香具師は負け組?

名古屋の香具師、いまからなら間に合うぞ〜
834:03/08/16 16:04 ID:8xiflm8A
>>800
北朝鮮の工作船を無料一般公開しております。

船の科学館  〜9月30日 会期中無休

夏期(7/18〜8/31)は午後6時まで 【入場閉め切り午後5時】
835:03/08/16 16:04 ID:8xiflm8A
>833
東海道線の在来線は運休区間があるわけだが…。
中央線経由で今日中に東京に着くのはもう無理。
837 ◆m6NXgwIgTs :03/08/16 16:10 ID:HYfJ1b+e
>>836
途中に特急はさめばOKかも。
しなの+あずさ/かいじでなきゃもう絶望でつ。
飛行機は大丈夫かな?
うっわキモいねー藻まえら・・糞以下だな。
文句あんなら此処来いやコラ!
この馬鹿どもが!
http://www.poporing.info/top.htm
2日目帰りの都バスですが、14時に
乗り場に行ったら、2時間待ちでしたので、
りんかい線で帰りました。
京浜東北で帰る途中、線路にバカが入ったせいで30分近く立ち往生
呪われてるのか今年のコミケは
>>842
それはぐもっちゅいーんってこと?
とりあえず天気予報では明日は朝から東京周辺は平気そうに
見えるが、一部に雨が集中すると武蔵野線の京葉線直通が
朝から中止というのはありそうだな。
風がないから京葉やゆりかもめはそれほどの混乱はないと思うけど。

明日は前線が停滞すれば東海道線等が引き続き壊滅、
北上すれば山形新幹線あたりが止まるということで
静岡 →沼津  →松田→ 国府津 →品川→東京
5:05→5:58|6:01→7:11→7:25|7:30→8:43→8:53
5:31→6:24|6:36→7:41→7:55|7:58→9:12→9:21
6:01→6:55|6:58→8:12→8:25|8:29→9:39→9:49
                    8:42→大崎9:54→新宿10:01
一応、御殿場線まわりで普通列車乗り継いだときの時刻。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:01 ID:HYfJ1b+e
【LIVE】コミケ交通機関情報【LIVE】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1040799688/
847名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:10 ID:nQWCb/Vo
【お知らせ】
今夜の快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら91号」は、大雨の影響により、全区間運休となります。
お帰りの方は駅員などにご相談ください。

http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
http://transit.yahoo.co.jp/railway/kantokoshinetsu/diainfo/cyoukyori.html
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060962640/
青春ドリーム名古屋号名古屋発。
本日1枚空席有り
>>844
 おいおい。ウソ言ったらイカンよ。予報じゃ明日も一日中雨だって言ってるよ。
 雨ん中、4〜5時間半入場待ちするのかと思うと、こっちは今から気が滅入る。
 #そらまあ、外れてくれればいいけど楽観的観測はことごとく裏切られたのが
 #今年の夏コミだからね…
【お知らせ】
今夜の下り快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら91号」は、大雨の影響により、全区間運休となります。
お帰りの方は駅員などにご相談ください。
なお、上り快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら92号」も、運休が決まりました。

http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku12/P02.html
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060962640/
名古屋からなんだけど明日朝の新幹線って何時に着く?
っていうか値段いくら?
852名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:20 ID:fup4p1jA
朝一の新幹線でも名古屋からならサークル入場できないこともないんだけどな。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:22 ID:fup4p1jA
>>851
ひかり290号6時20分発東京着8時26分(定刻なら)
http://www.j-bus.co.jp/index.htmで空席のある、今夜発の中部・近畿→関東行きバス
・新岐阜バスセンター23:00→ハイアット東京5:30
・大阪あべの橋20:40・近鉄奈良駅21:50→川口5:50・大宮6:50(赤羽駅にも停まります)
・近鉄奈良駅22:20(JR奈良駅も停車)→海浜幕張駅7:45(TDR・西船橋も停車)
・浜大津21:30(草津・彦根駅も停車)→大宮6:28(池袋駅にも停車)
・五位堂20:55(王寺・郡山・奈良駅等に停車)→本郷車庫7:45(横浜駅にも停車)

いずれも残席わずか。
詳細は上記リンク先へ
855名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:27 ID:fup4p1jA
自由席特急券\3980
乗車券\6090
計\10070
856851:03/08/16 19:28 ID:9m18xXfZ
たのむ、誰か名古屋からサークル入場できる方法出来る限り教えてくれ〜
>>856
今すぐ支度して最終の新幹線で東京に来る。
適当な漫画喫茶で夜を明かす。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:33 ID:fup4p1jA
>>856
・新幹線
・夜行バスキャンセル待ち
・東名高速を自家用車で
以上
859851:03/08/16 19:35 ID:9m18xXfZ
新幹線って間に合うのかな?
東京駅から30分で入場は無理だよな…
>>856
・コンビニに行って、新岐阜から新宿行きのバスにまだ空席があるか
確認してみる。
・上り銀河(名古屋0:58発)に乗る。
・最終ののぞみ(名古屋22:10発)に乗って東京泊
861名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:37 ID:fup4p1jA
>>859
実のところ、9時に間に合わなくても入れる場合が多い。
特に今回みたいに夜行が運休になった場合は。

>>860
銀河は昨日の時点で満席なり
862名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 19:37 ID:kivb6kJs
八重洲口でタクシーすぐに乗れれば、30分かからずに会場には着くだろ。
渋滞していたら知らないが。
朝イチも危険だぞ。動いていても、徐行運転したら即アウト。
銀河も危険だろう。
名古屋23時56分発「ちくま」で長野に行き、長野6時発「あさま」と言う手もある。
東京着7時40分。
中央線や長野新幹線なら影響少ないのでは?今日長野晴れてたでしょ。
864>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 19:40 ID:gIjmI9kz
バスは、サークルさんがタクシー使いまくりで
渋滞する可能性が高いので、おすすめしない。
とくにギリギリの時間でくる場合はね。

2年前に、それで遅刻しそうになった。
20分ほどの余裕があってバスに乗ったのに。
>>849
楽観観測スマソ
「平気そう←運休発生なさそう」の意味で書いたので。
広域で気象情報見ると、関東南部はごく平穏でも、午後以降は静岡と
中央ルートはヤバそうだし、明日も一部は混乱だね。
867851:03/08/16 19:53 ID:9m18xXfZ
夜行バスの確認ってドコのコンビニでも出来るの?
銀河も運休じゃなかったっけ?
今回の3夜連続のながら遅延・運休は、天からの啓示なのではないだろうか?
#つまり「新幹線使え」ということ
870名無しさんの初恋:03/08/16 19:57 ID:Fe7vdBOc
今夜は鵜飼い祭りだな。

まさにコミケヲタがビクサイトにいいように操られる「ながら川の鵜飼い」そのものだ。

鵜飼いにも多種多様なルートがあるが、中央本線回りはアブナイぞ!大雨で規制がかかれば
即、アウト

確立論で言えば、明朝の新幹線か、今から間に合うかどうかはわからんが空路がいいかもしれない。

よほど大雨で視界が悪くない限り、着陸は可能かと思われ。しかし空席をゲトするのは至難の業。

あとは仲間がいればの話だが、いっそのことレンタカーをコミケヲタ同士で相乗りする。

高速バスも選択肢の一つだが、空席をゲトするのは至難の業。

いかんせん、東京方面へのUターンラッシュが始まっているからな。

ガンガレよ
>>867
ローソン・ファミマ・サークルKで。

>>868
上りは運転予定

>>869
天=JR東海ですか(w?
>>869
火災のご意向
>>870
んー、大雨の予想は静岡〜東京、よくて山梨だから
名古屋から中央西線で木曽谷通って長野周り、碓氷峠経由ってのは悪くないと思う、
てか俺ならそうする…「ちくま」「あさま」。自由席あるから飛び乗りでも運んでくれるし。
名古屋から唯一の飛び乗り可能な夜行の手段じゃないか?
どっちにしろ俺の長い夏は終わったよ。冬まで我慢するかな
875名無しさんの初恋:03/08/16 20:06 ID:Fe7vdBOc
>>874

諦めるな!


男なら99%の絶望の中に1%の可能性を見出したら、それを信じて沈着、冷静に行動するものだ


と、古いアニメのセリフで励ましてみる。  セリフ、これで合ってたかな?
【お知らせ】
今夜の下り快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら91号」は、大雨の影響により、全区間運休となります。
お帰りの方は駅員などにご相談ください。
なお、上り快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら92号」も、運休が決まりました。

http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku12/P02.html
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060962640/

※青春18きっぷをお持ちの方は、中央線の「ムーンライト信州81号」をご利用ください。
(新宿23:54着〜松本4:32着、6:40発〜中津川8:50着、9:00発〜名古屋10:17着)
ながら運休か…

作戦を変更せねば。と、いうわけでお互いがんがろう!
では!
>>876
そんなに何度も貼らなくてもいいよ。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 20:22 ID:Jnn6IDlE
>>870
空路は総て満席。更に言うと成田に8時過ぎに着陸だ。
どーやっても間に合わん。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 20:24 ID:Jnn6IDlE
更に言うと銀河は全面運休じゃないだけで、小田原−熱海間で徐行、
最悪なら熱海どまりだ。
881851:03/08/16 20:28 ID:9m18xXfZ
よし、「ちくま」「あさひ」なら18切符で行けて、
明日サークル入場に間に合うと言うんだな?約束したぜ。
あきらめたらそこでコミケ終了だよ
883名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 20:38 ID:tggb5QZd
さて友人宅を出ようかとしたときに運休を知って大慌て。
来るのも大変だが帰るのも重大問題;;お金残ってないよ〜

某駅のおっちゃんは「今のとこ」なんて思わせぶりに言ってたけど
小田原駅のおっちゃんいわくすげー雨降ってるんだってばさ。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 20:38 ID:zlb/qrn/
いま>882がいいこといった!
東京ビッグサイト(東京都江東区)の天気予報

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/13108/44136.html
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/13/13108.html
http://seibu.excite.co.jp/weather/spot/result/?mid=003006003006&post=135-0063

午前6時〜9時付近で雨が止み、以降曇りの天気が続くとのこと。
しかし!以前として太平洋上〜本州に前線が停滞しているの予断が許さない状況。

あと残ってるのは、「気合い」しかないね。
コミケの神様、明日の晴れ間をわれらに_| ̄|○

 
>>881
「あさひ」じゃなくて、「あさま」な。
12000円くらいかかるぞ。18きっぷでの夜行サークル参加は現時点で完全に絶たれた。
諦めれ。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 20:46 ID:Jnn6IDlE
>>881
ちくま\6,080
あさま\8,170

朝一新幹線のほうがマシだと思うが…
遅れるような大雨なら着いてもしょうがないと思うぞ。
>>882
安西先生!もう一度転売がしたいでつ(゚∀゚)
天気予報は当たらないので覚悟しておくように。
Yahoo!のピンポイント予報を日ごろから利用している人間から忠告。
>>889
もまいは自宅に(・∀・)カエレw
>>888
そんなにかからん。
名古屋市内発長野周り東京都区内行き473.2km 7350円
急行ちくま自由席・新幹線乗継割引 630円
新幹線あさま自由席・長野東京 3570円

11550円
893名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 20:49 ID:Jnn6IDlE
>>883
ながらなら上下とも運休確定だろ
明日も壁とコスの館内閉じ込め決定的でわ
もう帰りも停まってると仮定して
名古屋発長野東京周り名古屋行きのきっぷを買う手もある。
これは合計839.2km 10820円

単純な名古屋東京の往復乗車券より安いので、実は悪い選択肢じゃないんだよ。
高尾−上野原間速度規制です。
信州も運休の可能性がでてきました。

ということで各自カプセルホテルを探してください。
JR束の東京駅の電光掲示板(八重洲改札)は新幹線以外真っ暗ですた
しつこいがもうひとつだけ「長野周り」について。
「あさま」を大宮で降りることにすれば特急料金が1050円安くなる。
大宮から埼京線の直通で8時34分に国際展示場駅に着く。なんとか間に合う。

これならしめて10500円だ。
18きっぷは何の役にもたたず、全て払うことになるから注意な>>851
899名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 21:01 ID:aJAxyj5I
とかいってる間に851はもう家を出てたりしてなw
900名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 21:01 ID:iQ8MBaZK

タダで毎日、無修正動画サイトを見る裏技
http://tada-omanko.allday.at/
901名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 21:04 ID:aJAxyj5I
>>898
鉄道運行以外の不確定要素が入らないのは凄いなw
東京駅からタクシーよりはまだ何とかなる気もする。
さあ、そろそろスレ立て厨が出てくるぞ(笑)。
903セルフ指令:03/08/16 21:28 ID:nQWCb/Vo
【お知らせ】
今夜の下り快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら91号」は、大雨の影響により、全区間運休となります。
お帰りの方は駅員などにご相談ください。
なお、上り快速「ムーンライトながら号」「ムーンライトながら92号」も、運休が決まりました。

http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku12/P02.html
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060962640/  

※中央本線も大雨のため速度規制がかかった模様で、止まる可能性があります。
カプセルホテルやカラオケボックス等での滞在をおすすめします。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 21:41 ID:aJAxyj5I
>>903
普通のシティホテルやビジネスホテルじゃ駄目か?
>>904
鉄ヲタがコミケヲタはそんな金持ってないと認識してるんだと思われ。
大井町に住んでる俺は勝ち組
ワシントンの泊まってる香具師なら徹夜組の様子わかるよな
>>905
ムーンライトで移動する人は予算に余裕がないだろう
って思ってるんでしょ。
そんなに鉄ヲタが憎いか、あんた。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 22:20 ID:aJAxyj5I
さて、今夜発のはもうそろそろ終わりだな。次は朝一野郎どもの時間か
>906
おらの土地に新幹線が!!

・・・って程度には勝ち組だな
911名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/16 23:19 ID:MUtK72xv
 気象庁によると、前線の北上で17日も東北南部から西日本の広い範囲で曇りや雨となり、
関東地方の雨は17日夜まで続くと予測している.

こりゃ、銀河は定刻には着かないな。関西からの方は名古屋で朝一の新幹線のほうがいいかも。
新幹線も土砂降り続けば延着するよー。実例だし。
東京のタクシー運転手全員が、道を知っているとも限らない。

前日入りをサークル者の基本とするべきだ。無理だけど。
俺の友人は東京某東海道沿線駅で、東京ビックサイトがわからないといわれ
有明の、お台場の、等々いってもわからないの一点張りで
タクシーから降ろされたらしい
お前はどこなら行けるんだと小一時間・・・
次に捕まえたタクシーはとっても親切だったそうだ
バイトから帰ってきてながら運休って知った。
今日乗る予定だったヤシにはご愁傷様としか言いようがないな・・・
昼来て健康ランドでも泊まれば朝一でリフレッシュして行けると
思うんだけどなあ・・・漏れはいつもそうしてたし。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 02:46 ID:s+3uYdoG
8/17上越新幹線で上野始発とき33号18時46分発新潟ゆきというのが
運転されます
停車駅は大宮 高崎 越後湯沢 長岡 燕三条です。

自由席はガラガラですのでお試しあれ。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 02:47 ID:E22foLTU

タダで毎日、無修正動画サイトを見る裏技
http://tada-omanko.allday.at/   
917名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 04:09 ID:f5Gybw94
現在のところ雨は小康状態
午前中こらえてくれればなんとかなりそう。>天気
なんか、雨予報=土砂降り に脳内変換してる人がいる
大雨で土盛がゆるくなってる田舎路線以外はもう大丈夫
いろいろあったけど、とりあえず皆さんお疲れさん。
さあ!明日からカタギの生活に戻るぞ!
921名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 19:50 ID:QZsDK7Dq
>>921
今日の夜行の状況によっては戻れない人も…
>>920
夏コミが終わった時から次の冬コミは始まってます
冬のワシントン、ネットで確認したんだけど
すでに満室だたーよ… 何?
三ヶ月前じゃないの?<予約開始。
>>923
満室もしくはネット枠がないという意味では。>×
925名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 20:21 ID:1B2YrLRt
りんかい線最強だったね
臨海以外の交通機関はクソ
926名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/17 23:28 ID:RLrNmsgf
バスは200円でウマーだったが
16日参加、行きも帰りもゆりかもめで快適でした
16日、帰りのバスは渋滞した。
朝あまり早く出ないから、
行きではまったことは無いんだけど。
東京駅まで¥200で小一時間(乗車時間のみ)と、
¥420で15分(乗車時間のみ)では比べるまでもないと思うんだけど。
17日参加
朝10時位にりんかい大崎発、快適でした。
帰りは無論激コミでした、夏コミだけに(わらい
…ま、まぁ許容範囲かなと思いました、まる

ちなみに折れは行きの時、東京テレで下車
コイソロッカーに荷物入れ、手ぶらでテクテクビッグサイトに向かった
霧雨がそぼ降る中、海の側を歩くのは中々シュールだったよ
17日のみ参加。
行きはりんかい線で新木場→東雲。
東一般列までは20分程度かな。
国際展示場駅からの交差点が混む時間帯には良い感じ。
帰りもりんかい線で東京テレポート前→新木場。
道を間違え駅の北側に出てしまったが、普通だと30分程度?
改札規制とか無縁の世界っぽいのでこちらも悪くない。
りんかい線利用のまとめとしては、
国際展示場駅を起因とする混雑がある場合は、
隣駅利用が有効。ただし距離もあるので大荷物だと厳しい。
932りょう ◆Swbzd1qaDc :03/08/18 00:51 ID:W7/wgWj7
アートホテルズ大森に"コミケプラン"って言うプランがあるよ?宅急便1箱無料サービス。結構安くてお勧め…アートホテルズ浜松は分からないけどね。綺麗な所でした。
16・17日
行き帰りに新宿→展示場前をりんかい線使用
朝は座れたし、帰りもおしくらまんじゅうには
遠い程よい混み具合でかなり快適だった。
これからもお世話になります
934名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/18 01:41 ID:PS8MlBWv
りんかい線、下車時の精算列が減っていました。
参加者全員が、確実に経験を積み、学習している模様。
suicaの利用率も毎回増えるだろうし、ICパスネットの予定もありますし、
改札は、どんどんスムーズになるでしょう。
問題はりんかい線→サークル入場ゲートの方だな…
北1廃止、道路付け替え、待機列位置変更でどういうサークル導線確保するんだろうな…
りんかい国展駅の精算コーナーはヒマそうだった(w
途中で机片付けて撤収してたし。

荷物ロッカーに取りに行ったり、メシ食いに行ったりあちこちまわった身としては
りんかい・かもめ・船ぐるりきっぷ\900がお役立ちでした。
1日目に国展駅の窓口で買っておいて、16日に使いまくった。
これ大崎駅では買えないのね。
夜行バスで神戸まで帰ってきますた。
もう1日休みを取っているので、今日は寝溜めするつもり。
当日は新宿から国展まで行きは切符、帰りはSuicaを使ったけど
思った以上に楽に行けて意外な感じ。

スレを通して見たけど、ながらが運休したんだね・・・
3日目のサークルにやたらと空きがあったのはそういう事か。
飛行機や新幹線も運休はあるし、バスだって渋滞があるから
条件的には大差無いんだろうけど。
丸の内側の臨時バスは4本しか回転してないので1時間待ち、というアナウンスがあって
タクシー相乗りしてしまいました。
渋滞に加担して申し訳ない…でも縁のないジャンルのお姉さんとお話して結構楽しかったのであった。
連日参加したけれど、帰り国際展示場駅の改札を通るのに
15分以上かかった日はなかった。
時間帯にもよるのかも知れないけれど。

正直、今回は他の交通手段使う気にならなかったよ。
16日、八重洲からの臨時バス、8時くらいに列にならんで、
8:35にバスにのれた、8:55に西についた。
17日、7:30にならんで、7:50くらいにバスに乗車、8:10には
西についた。列に並んで待ってる時間の方が長いよ。
16日4時半ごろゆりかもめで帰る。
切符を買うのに5分程度並んだけど、あとは全く待たず。
普通に混雑はしたけど、きつい〜という程でもなかったよ。
雨に濡れる必要もないし。
話の流れを切ってスマソだけど、次スレはどうするの?
ここは素直に

コミケ交通宿泊情報2003冬First!阿鼻叫喚版

で。
スターフスレより

219 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/08/17 22:11 ID:56p1Be5P
>>218
大雨になるのは週間予報で事前にわかっていたんだから、
遠方から行くならば、近くに宿を取るべきだったと思うが?
都内の交通網の弱さを侮っていたと言われてもそれはサークル側の責任でしょ。

凄い感覚だね。
擁護厨スターフ
>>923 昨日ワシントン泊まって昼に帰って来た。
チェックイン時についでに冬の予約を、と思って聞いたら、
「予約は<1年前>から受け付けている。現在12月28-30は満室。
今までの例から考えてキャンセルはおそらく直前にならなければ出ないため、
一ヶ月位前になったら頻繁に電話して確認して欲しい」との話だった。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/18 17:47 ID:l3BpB6X1
>>933-934
コミケ交通宿泊情報2003冬First!阪神優勝版でどうだろ?
948名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/18 17:49 ID:l3BpB6X1
わりい、リンクは
>>943-944
だった。
3日目
8:40に東京駅に着いて、8:45に丸の内南口発のバスに乗れますた。
ウマー
950名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/18 18:13 ID:Olkysb1m
次スレマダー?(チンチン
>>947
まぁ、めったに無いことだからそれもいいんじゃないか。
少なくとも変な四字熟語よりはいいぞ。
四字熟語イラネ
Suica初めて使ったが、あれはいいものだな。
どんどん普及してもらいたいものだ。

ずっと前にCNNで見たSuicaのニュース。
http://us.cnn.com/2003/TECH/ptech/02/17/japan.smart.cards.ap/

>>944
経験談もどんどんレスしてほしい。
>942
券売機の後ろの売店でパスネットのカードを買う
待ち時間0でウマー
>>950
次よろ。

今回の印象としては、豊洲からのバス客が少なかったということかな。
バス減便のニュースがあまりにも大きく伝えられすぎたような感じ。
確かにバスの数は減ってたけど、それをはるかに上回る乗客数減。
3日目の帰り13:30頃、水上バスがかなり混んでた。
雨だったのに…雨だったから屋上乗れずに混んだのか?
>>957
帰りに車の中から見たが、みんなして屋根上乗ってたよ
傘ささん輩もおった
敬礼する香具師は多いね。
撤収後にも信号のトコでやってる集団がいた。

本題の交通・宿泊については、冬はそれほど大きな変化は
なさそうだ。(会場の待機列・導線は激変するけど)

あと、次スレの四字熟語が気に入らない香具師も多いだろう
けど(俺もちょっと・・・)、別スレ立てるような厨なコトは
しないよーに。
>>957
浜松町行き臨時バスがなかった影響かな?

で、このスレはどうするの?
早めに沈めてdat化を早めた方がいいのか
それともしばらく保守した方がいいのか。
愚痴はこっちで流そうかw
四字熟語さー、ネタをこー、例のあれにせずに、ニュートラルな方向へ
もってってとかさー、考えねえんだろうなぁ。やっぱ。
阪神優勝なんて、あの色を薄めつつ昔のスレと整合性を取るチャンスだったのになぁ。
まぁ、いいんだけどね。透明あぼーんしてっておい。
漏れもあんま四字熟語版は・・・。
別に声を大にして止めろ!とまでは言わないけど。
正直、何が面白くてやってるのかもわからんし、意味も不明。
当人たちのオナニーだろうと、思っているが。
あー、暴威図サロンだっけか? 四字熟語の発祥元は。
ああいう、内容的にネタとして通じるスレでやる分には
全然OKだけど、なぜ交通宿泊スレでやるのかは理解できんね。
自分ここに来るようになった時には既に四字熟語付加
されてたんだが、初期はされてなかったのかな。

スレの内容とまるで関係ないし、ネタ的に寒い。
ない方が好ましいとは思うが、一人でも意地になってる
奴がいる限りなくならないんだろうね。
四文字熟語問題を通じて、例のジャンル全体厨だらけという印象が強くなりました。
>>966
>>962みたいに何かと「阪神阪神」とか言い出すんで
阪神ファン全体が厨房だらけに見られるのと同じ理屈だね。
まぁ何にしても、やたら気にする香具師が負け組という事で
969名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/19 22:05 ID:JoOjMcKB
もうすでに12/28〜30の予約がいっぱいのホテルがではじめてる・・・。
気にする香具師の尻馬に乗っかって優越感に浸る>>968は真性ホケーイ野郎(笑)。
968は女だぞ?
立っちまったもんは仕方ない、と前スレと同じ諦めを抱きつつ

せめて元ネタと読み方を教えてくれ。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/20 15:14 ID:ia0gZ74E
冬のホテル予約しました。早くないですよね。
>>973
夏コミパンフ発売日に冬コミのホテル予約したよ
ニュー大谷in 普通のツインはすでに満室表示だった
しかし何故か同種の部屋を使う筈のトリプルには空きがあったので押さえた

ホテル自体は大したことないが、駅から近い+キンコーズが近い
この好条件はなんとも言えない
大谷、もう29日分が残り少なくなってきてるな
サークルよりも海鮮が多いんだろうか?
当落が判ってから予約したのでは間に合わないから
まず予約するんでつよ
落選で不要ならキャンセルすればいいので
 
ふ〜ん・・・
981名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/21 02:41 ID:KMVgwT5r
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
コミケ交通宿泊情報2003冬First!虹天銀河版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061219909/l50
しかし今回は「○○から会場行くんですけど、どうすればいいんでしょう」系の質問が
直前になって目立った気がする。
空港からとか、ホテルからとか。
>983
直前凄い進んでたね、このスレ。
ネット環境にあるならここで聞く前にまずぐぐれとは思う。
そんくらいの心構えのある人なら、なんも調べないで飛行機や
新幹線に飛び乗ったりはしないだろうけど(w
新スレ誘導しつつ埋め…

コミケ交通宿泊情報2003冬First!虹天銀河版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061219909/l50
どんなネタで埋めようかね・・・

ああ、そういえば土曜に止まってる電車の中でスケブ描いてる馬鹿がいたな
痛いんでやめろ
どうでもいいことだが、
10月26日から仙台でも西瓜使用開始
もちろん、仙台で買った西瓜で臨海線等も利用可

但し、仙台から東京まで西瓜で逝く事は無理らしい。

↓ソース
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030806.pdf
>>983-984
まあ、都会の過密な電車の路線と、駅の構造に慣れてない人多いし。
いろいろと不安になるんでしょう。分かってても「これでいいのか?」ってね。

ちなみに俺は確実を期してネットで散々調べまくったが、
直前に東京の地図買ってきて「何これ、調べるまでもないじゃん」と思った大阪人
案外判らないのは駅構内の乗り換えの道順。
もちろん、現場に行けば判るんだけど、事前に情報が無いと
いらない苦労するハメになる。特に垂直移動。
>>989
テンプレにこれも入れとく?
「JR東日本主要駅構内図」
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/index.html