へぼい本をよむと・19

このエントリーをはてなブックマークに追加
ふと唐突に思ったんですが、峰九等和也先生の「聖痕」って、
普通に読んだら普通の漫画ですが、
「夜宴のボーカル4人がモデル」という噂を真に受けてナマモノ夜宴同人誌として読んだら、
相当なへぼんになると思います。
>594
噂でも何でもありま(ry
厳密にはへぼんではないかもしれないですが・・・

9月6日の読売新聞の人生相談。どなたかみてませんか?
私は朝食のウインナーをのどに詰めました
>596
今見たよー
リレー小説って奴だよね?
いやはや何と言ってよいやら……
>596
うち、読売じゃないから読めないよ…
気になるので詳細キボン
599596:03/09/07 00:18 ID:zlWyfNL5
>詳細キボン
相談者は中学生。1年前から友達3人とノートでリレー小説を書いている。
リーダー格のI子は、相談者が話をつなげるたびに怒ってばかりいる。
他の2人が言うには、I子は、相談者が彼女の考えと違う方向に話を展開
させるので怒っているらしい。
相談者はI子よりも下手だが自分なりに頑張ってきたつもりなのに、
このままでは小説も友達関係もだめになってしまいそう。どうしたら良いか?


え〜こんな感じでした。
夜になっても、どんな小説なのか気になって眠れません
>594
しっ!それは夜宴者にとっては 黒 歴 史 なんですから!

てか巳年蔵漫画自体がへb(以下略
>596サンクス
(;´д`)こんな顔になった。
リレー小説か…ただでさえヘボンになる確率高いのになぁ。
怒るくらいならI子一人で書けばいいのに。どんなヘボンになってるんだろう。
>599
…その相談に対してどーゆー回答がついてたのかも気になりまつ。
>594 600
自分の記憶には
登場人物は三人しかいない。
古傷をえぐるかもしれないのだが
この疑問に答えてプリーヅ
>>602
解答:
リレー小説ですか〜。あれは書いてる人たちは楽しいけど、
読者にはつまらないものなんですよ。だからお遊びですね。
本来小説は一人で書くもの。そして読者を喜ばせるもの。
そのI子さんを読者と見立てて、読者の意に添うように書いてみては?

・・・な感じでした。回答者は作家。
>603
登場人物の1人が大切にしていた写真に写ってた。
>読売新聞の人生相談
他の板にありますた。

「読売新聞の人生案内って面白いよな〜10人目」
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060569319/l50

ここの961からがその話題ですね。
>604
そのI子の意に沿うように書いたほうがへぼんになるか、
相談者の書きたいように書くほうがへぼんになるか。
難しいところだな。
ていうかそれは小説じゃなくて人間関係の問題だと・・・
相談者とI子の物語がへぼんなのかもしれないけどな
>607
どう書いてもへぼん、に一票。
友達とのリレー小説のことで人生相談、っていうのが
中学生っぽくてなんかほほえましいな。
本人にとっては友達付き合いに関わる切実な問題なんだろうけど。

ちとスレ違いでスマソ。
611603:03/09/07 13:47 ID:bQ1ObSIi
>605
サンクス

そこにいたのか。