自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
ほら、押入れの奥、引出しの奥、
本棚の片隅で埃を被ったファイルを開いてみませんか?
それまでの普通の日常が引っくり返る程の破壊力を持った異世界が
そこには広がっているわ。
世界はそんな異世界を切り開く勇者を待っている。
大丈夫、どんなに立ち向かい難い世界でも貴方は一人じゃないわ。
いつでも見守っている私達もかつては勇者だったのだから。
オオオー オオオー

前スレ
自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1029615871/

過去スレ
自分の昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド (過去ログ)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/974/974840572.html

自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド2(過去ログ)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/975/975981606.html

自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド3 (過去ログ)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/993/993783881.html

自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド4 (過去ログ)
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1008/10086/1008689283.html
>>1乙です
>1さん乙カリー
4:03/07/01 01:25 ID:t3YL05YJ
>>1殿O2華麗〜
前スレ947さんの布団ネタに激萌えた。
やっちゃうんじゃなくて、王子様は女嫌いで家臣を困らせているようなキャラで、
ヒロインも純情でイキナリ殿方の布団なんかに入っちゃってドパニック。
とーぜんふたりは誤解して大げんか。
しかし王子がマトモに女と会話するなんて初めてなので、
ふたりをくっつけようとする家臣(勿論妾として)。
いろいろドタバタがありつつもふたりは・・・・・・


というストーリーが走馬灯のように脳裏を駆け巡りました。
勝手に違う話にしちゃって947さんごめんなさい。
6前スレ947:03/07/01 22:00 ID:dsvxA0MC
>5様
いえいえ、こんな斬新さしか売りの無いネタに萌えて
更に新たな切り口を…。
ありがとうございます。

では布団に潜って逝って来ます。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/01 22:14 ID:M6II4ELY
即死回避age

8名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/01 22:25 ID:o8fLRKyC
誰かネタないかな?
なんとなく死にそうなのでage
手元にあるわけではないけれど、小学五年生の冬休みの宿題を原稿用紙15枚の
冒険もので一日で仕上げて提出したことを思い出した。
もしかしたら納戸にあるかもしれないけれど、この文を書いているだけで
なんか口の中に変なものが広がってきたので探したくない。
ワープロ用FDの中からどっか異世界の神様系図表みたいなものが
出てきました……

しかし、それが用意された筈のフンタジー(未発表)には神様など
キャラとしては全く出てこず、僅かに各月の名前に神名が
冠されている程度の登場具合。
いくら神は細部に宿るらしいとは言え、そんなどうでもいいような
代物を何故A4用紙5枚分にも渡って一生懸命ひねくり回していたのか
過去の自分。その時間をもっと他のことに有効利用出来なかったのか
昔の自分。
>10
自分も同じようなことをやっていた過去を生暖かく思い出しました……。
自分の机の中からもなんかに使うつもりだったらしき設定画が出てきました
着物を着た人たちがいて、どうやら江戸時代らしいがなぜかギターやらマイクやらもっていて
そんな怪しい彼等の下に書いてあった説明文↓

*「むなしー」*
世の無常観を甘く切ないボイスで歌う人気バンド。E★DOの世で大活躍。(原文ママ)

そういや昔「月海(要英訳)」にはまっていたっけ・・・
消6のときに書いたと思われる漫画が出てきました。
「ねずみのはなし」

題名どおりねずみの話でした。メスねずみとオスねずみが登場します。
二匹ともパンツはいてます。
メスの方のパンツには「♀」と、
オスの方には「♂」のマークが。

われながらすごく可愛らしい話でした。恋の行方を甘酸っぱくお送りしています。

そして後書き。
まずこんな私のコメントから始まります。

「ねずみが好きなのでネズミの言葉で後書き書きます」

そんなの意味わかんないよ

「本文と同じ気持ちで読んでください。




ピ ピ ポ ー ピ ピ ポ ー ピ ー    」

ねずみそんな鳴き声だっけ!?
>13
やられた。
ボディえぐられた。。。w

イイツッコミだ。
>>13
こっちもやられたー!ハライテー!w
ピピポーゥ!
>13
パンツでも藁かしてもらったけど…
ピピポーピ!
>13
ヤバイ、油断してた!仕事中にふき出した!
ピピポー!
ベタ好きの漏れは12の「むなしー」が来たぜ!
>12も>13も大好きだ!
諸行無常ピピポー!
新しい流行語が誕生したもよう。
ほんとだピポ
金鉱脈に続くスレ語の誕生ですな。
感嘆を表現する時に使われる模様。
もしも、このスレの過去ログ倉庫が作られたら、いつまでも悶え続けるハメになるひともいるんだろうねー。
ピピポー
24:03/07/04 23:47 ID:tckzIOOw
ピピポーっと。
部屋漁ってたら昔書いたゲームシナリオが出てきた。その中で見つけた誤文。

「おにいちゃん、ずいぶんおちんこでるみたいだけどなんかあったの?」

ホントに何があったんだ兄者!?( TДT)
>24和露他。
(´・ω・`)
(  ♂ )
こんなの?
(´・ω・`)
(  ω )
それともこんなの?
このスレ読んでたら自分の金鉱脈発掘したくなって15年前のワープロを掘り出してきた。
小説を保存していたFDも発見。
・・・でもワープロのFDドライブが壊れてたー!
PCに入れても読めないし・・・。何かいい方法ないものだろうかピポー。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/05 15:45 ID:AxxG2Ydw
ヤフオクで落札汁!
この前押入れ掃除してたら昔書いた小説もどきが…。
(小説とはとても呼べない代物
感熱紙だったので文字が消えかけてました。
このままあれを書いた事実も消えてしまえピピポー(・∀・)
>>29
伝説の誤字……
そりゃあ笑っちまうよなあ…
出なかったら笑えないと思うが…
夏がくれば思い出す、遙かなタンスの奥にしまってあるブツ…
冷夏がおきたことを覚えてる方はいらっしゃいますでしょうか…?

ブレソド米の、あまりのマズー(゚Д゚)ー!なカレー。
しかし、病気がちな、今は亡き、大好きな祖母が作ってくれたカレー…
団子…ダマになったソレを、カレーのルーで流し込み、笑顔で食べた思い出。
混ぜるな危険!のように、お米は混ぜるものでは無かった気が…
単体同士ならかなりウマー(゚Д゚)ー!!なのに。

前置きが長くなりましたが、当時には2chもなく。
この憤りをどこにブツければ良いか、いや

 歴 史 に 残 す べ き だ !

…と思ったらしく、書き始めた漫画が
『米騒動’92(<当時の年号。うる覚え)』表紙には、
『サングラス&黒スーツ&黒ハットに、拳銃を持ったギャソグ風三人組』
『真ん中にロー村風の制服を着た主人公(女)、
三人組から逃げるように怯えるような口をおっぴろげ、手を顔にかざしてる』
『眼鏡をかけ、目が線(細めにしたかったらしい)の男店長』
『どこかに祈りを捧げるようなジジ&ババ様』

しかし内容は、というと
『主人公と店長の恋物語』なのです。
だって当時は厨房だもん。主人公の髪が流れる方向と、
よっぽどヒロインのような爺様の髪の毛の流れる方向が、
全く正反対だったりしても厨房だか(ry

オオオー オオオオオオオオー

成仏させるために、供養してもいいですか…?・゚・(ノД`)・゚・
34一俵:03/07/06 20:05 ID:9Ik9RRuw
お叱りがないので、供養にまいります。
『店長』『バイト君』と呼び合ってるため、主役級には名前がありません。

主人公は、バイト先の店長にホの字。優しい店長にメロメロ。
そんな店長は、この冷夏でお米が食べられない時代(時代の使い方が違う…)
楽しみがあったって良いじゃぁないか。と
お 米 の 配 給
を決意。町内掲示板に
『冷夏を乗り切ろう!みんなでお米を食べようじゃないか大会』
を張り出します。
ご近所の方々に、ふっくらしたお米を配ろうじゃないかって企画です。
ここだけクレヨンで色つき。近所の掲示板を真似たみたいです。
…この時、自分がリア厨だったのを認めたくないんですが、時期から言ってピポパー

店長の計画(ママ)に、慌てる主人公。なんてったって
『店長!そんなふとっぱらで良いんですかっ!?』
『今、お米一俵、国家予算するんですよ!?』(原文ママ)
七十二兆円(当時)の国家予算分、お米をくばっちまおう!という店長。豪気。
『いや、実家が農家でね。ちゃんとした新米が手に入るんだ』
…七十二兆円もあれば、こんなとこでバイトなんかしてないよ!
でも、主人公は『優しい店長…だから…私……vvv』頬を染める主人公。

当時の自分の電波っぷりに涙でモニターが曇ってますが、
どうしてもこの夏にはスキーリサパーリしたいので、供養させて下さい…
35二俵:03/07/06 20:08 ID:9Ik9RRuw
そんな掲示板をみたマフィア。米俵を奪うことを決意します。
なんてったって国家予算分。一俵だってかなりの価値があります。
マフィアのボスも、きらきらと光る白銀の玄米(矛盾)を食べたくて仕方ないのです
『うまいんだぜ…あれは…じゅるり』
…そんなに米に餓えていたのか…とちょっとクラクラします。

唐突に話しが進み、ギャング(なのかマフィアなのか)の陰謀を知った店長とバイト。
『これじゃ…開催日にお米は配れないね…』
無い目を下に(顔の下の方に線がある)、うなだれる店長。
『そんな!折角みんな楽しみにしていたのに!!
悪者なんかに おじいちゃんの楽しみは奪わせないわ!!』
『私の分(<配給券)だって、○○(祖母の名前)ちゃんにあげたのに!』
悔し涙を浮かべる主人公。
『古米しか食べてないのに!!折角新米が食べられると思ったのに!!』
シンマイー…

せめて、おじいさま、おばあさまには!と
 米 俵 五 俵 を か つ い で 港に行く主人公。
右脇に二つ、左脇に二つ、背中に一つです。
総重量は、何`グラ…(目眩)
逃げ場は波止場と決めていたようです。
ボートに乗って、逃げようとする主人公。
36ごちそうさま。:03/07/06 20:09 ID:9Ik9RRuw
米俵を狙うマフィアと、主人公の銃撃戦が始まります。
主人公は、米俵でマフィアの部下1を殴って銃を奪ったのです。

ターンターンと銃撃戦。
唐突に、マフィアの方に、米俵を投げる主人公。
うっかり弾があたり、俵から米が流れ落ちます。
きらきらと白滝のように流れるお米。
思わず、勿体ない!とかけよる部下残り二人。
そこを主人公、
容赦なく 撃 ち ま す
(´Д`)…

三つの 死 体 を後に、髪をなびかせ街に(ボートは?)向かう主人公。
『まだ、戦いは終わらない…』

何の物語だ。自分。

…歴史は好きだったので(今でも好き)、
『歴史に残そう!』っていうのは、シバセンにでも影響受けたか…
お大事切り取られて、こんなモン残したら本当に歴史にのこっちまうyo!

でも、このジャポニカ(算数用)だけは捨てられない。
なので、気持ちだけでも。
ちと早いですが、お盆を迎える前に、成仏させてやって下さい…
ナムー…
>33-36
動機に禿藁。
うん、あれはまずかった。
ごめんインディカ米。
>>33->>36
歴史残ったーーーーー!!ww
米俵をあまさず戦闘に活かす主人公に激藁w
大切にしてください、ジャポニカ。
>33-36
炊き立てのほかほかご飯食べたくなってきたYOー(w
4033:03/07/07 01:13 ID:qv6oDKvn
>37-39タン
ありがd…おかげで成仏できます。
ずーっと心の奥にしまっていたんですが、夏がくると、クラクラしてたんです。

電波小説やら、電波漫画なんかは処分できたんですが、これだけは…
これだけは処分出来ないんです。
『歴史に…』っつう、シバセンの根性を思い出すと、どうしても。
同じ土俵に出すのは間違ってるんですが、どうしても。

         オオオーオオオーオオオー

当時、三食お茶漬けで生活できた自分には、米抜きはカナリ辛かった模様…
長いお米で作れるナシゴレンを当時の自分に教えてあげられれば、
身悶えることもなかったと思うんです。
タンスから目をそらすことも、なかったと思うんです。

本当にスッキリしました。アリがd…!

…しかし、ほかにも勇者がいるようなヨカーン。
エルニーニョ現象とか、砂漠に雪が降るとか。
季節現象(?)ネタは、けっこう身に覚えがあるんじゃないでショウカ…?

スキーリしたので処分したジャポニカの煙とともに逝ってきます(・∀・)

でも、また新しく、ジャポニカの替わりに、
大学ノートでタンスに目をやれないものが増える罠(w
41:03/07/07 02:06 ID:hYnCvChS
>>40
>砂漠に雪が降るとか。

うぐぅっ・・・なんか嫌なものを思い出しかけた・・・
昔そんなの書いたかも。押入れの中漁ってみまつ。
>>26
ワープロのデータをPCで読めるように変換してくれるフリーソフトがあるみたいですよ。
「ワープロ コンバータ」でぐぐってみ。
43:03/07/08 02:46 ID:T30L1f+K
出た・・・忌まわしきブツが・・・・・・ピポポー。

厨房の時作った選択肢ありのビジュアルノベル(エロ)。それを晒します。未完成ですが。
以下、長文覚悟。

時代設定は現代〜近未来だったと思う(曖昧)。
主人公の名は「氷野 正哉」。ちょっと軽口叩きな中○三年生。男子。
家族は3人。父親と妹がいる。
父親は生物学者。ヒトの脳波に影響を与えるレトロウイルスを
人工的に作り出す事に成功し(謎)、ノーベル賞受賞は間違い無しといわれる天才。
研究所に詰めっ放しで帰ってこない。
なお、そのウイルスは精神病、躁鬱症、ストレス性疾患の治療に使われる模様。
妹の名は「早紀」。兄と同じ学校に通う一年生。活発で生意気盛り。でも兄貴想い。
母親は正哉が幼い頃に他界。正哉に母親の記憶はほとんど無い。
後、お約束として幼馴染みの同級生、控え目な眼鏡っ子の「柏 美里」という
キャラを加えた実質三人でのありきたりなラブエロコメが暫く続く。

幾つかの選択肢を経て「早紀」と「美里」、どちらをメインヒロインにするかが
決まった辺りで急展開!(藁) とりあえず早紀ルートがヤヴァイのでそっちを。
44蝦 続き1:03/07/08 02:48 ID:T30L1f+K
研究所から帰ってこない親父がいきなり発狂して研究所を占拠。他の研究員や
警備員たちをウイルスで洗脳し、立て篭もる。何とか父を説得しようと
正哉と早紀は研究所に忍び込む。所内の地図を手に入れようと所のデータベースを
調べていると、偶然に二人の出生の記録データを発見してしまう。
そのデータにより「正哉」は「父親」の、「早紀」は「母親」のクローンで、血の繋がりは
ない、という事実を知る。
その後、警備員に見つかり逃げる途中で逸れてしまい正哉一人父の許に辿り着く。
父は「世界の抱える問題の全ての原因は人類の過多に因る」と基地外な事を言い
怪しげなスイッチを叩く。すると、辺りの研究員たちが一斉に発狂!
痙攣を起こして死ぬ者、壁に全力突進して死ぬ者、他の人を殺す者。
感染した人類の80%を発狂させ死に至らしめるウイルスが散布されたのだ。
幸運にも遺伝子に適性があり発症しなかった正哉は親父そっちのけで早紀のもとへ
走る!そして彼の見たものは・・・
45蝦 続き2:03/07/08 02:49 ID:T30L1f+K
「お・・・ニぃちゃン・・・あタし・・・・・・どうしタんだろ・・・」

ゆっくりと壊れてゆく早紀の姿だった・・・

「抱いテ・・・おにいチゃん・・・あたシが・・・・・・アたしでいるウちに・・・」
ぎゅっと早紀を抱きしめる正哉。
「そうジゃない・・・あノ時、おにいちャんが美里さンにしよウとしてたこト・・・」
「・・・ああ・・・分かった・・・。」

で、ヤる。中○生なのに(藁
そして事後。

「・・・おにイちゃん・・・最期にひトつだケ・・お願いしてイい?」
「なに?」
「・・・・おニいちゃんに・・・おわらせテほしいの・・・・・」
早紀は警備員の死体の懐から拳銃を取り出すと正哉に手渡す。
正哉はそれを受け取ると黙って早紀を抱きしめた。
「あア・・・あったカい・・・何か・・しあワせだよ、オにいちゃん・・・」


「おやすみ、おにいちゃん。」

「ああ、おやすみ、早紀。」


バンッッ!!

・・・・・・・・という所まで作ってありました。なんでこんなとこで製作中止したんだろ?
書いてる途中で鬱にでもなったか。
成仏してくれ、ピピポーピ!
>>43-45
親父飛ばし過ぎw
4726:03/07/08 22:48 ID:fbugJfuL
>42
ありがd
でも探したけど、フリーだと我が家のPCでは強制終了しちゃって動かなかったよ・・・。
一万超えのシェアソフト買ってまで古原稿を発掘するか、判断悩むところです。
>>43
発売されたら買っちゃいそうだ。
>>43
これに父親にお色気で迫る美人研究員と
主人公を実の弟のように心配する卒業した高校生の先輩が
いれば買っている。

50:03/07/10 00:16 ID:pva0Lixz
ううむ・・・酔っ払って書いたけん、読みづらか〜
さて、完成原稿がフロッピーの山から発掘されてしまった・・・
曝すべきか、捨てるべきか。ステヨカナ・・・

>>46
偶然出来た発狂ウイルスの誤爆でイっちゃったという件あり。
>>48
あんたも好きねぇ〜・・・・・  ありがd
>>49
>主人公を実の弟のように心配する卒業した高校生の先輩
これは居たりする(藁
女三人で主人公一人を槍玉にageるというラブコメの王道的な展開もあり!

とりあえず今日は仕事が忙しいので曝すとしてもまた明日。

ピポポー
小中の頃量産したイタイ漫画は殆ど封印しました
しかし意外な場所からなんか一冊ノート出てきちゃった…
家族に見られたかと思うと悶えます。暴れます。

主人公リョウガは完全自己中な少年。良心の塊みたいな少年ユヤが大嫌い。
しかし何故か彼に影響され、不意に人に優しくしてしまうようになる。
ハッと我に返り、「こんな優しい漏れは漏れじゃねええ!」(でも他人の鉛筆拾ってあげただけ)
俺がこうなったのもすべてあいつのせいだ。頃してやる。(イキナリ)
次の日、学校の屋上にいる二人。
リョウガは、「漏れが今の漏れでなくなるなら、これ以上生きていたくない。」
「間接的にお前を殺ってやる。」(直接やれよ)
戸惑うユヤを尻目にリョウガは「ちゃんと誌ねよ」と笑って飛び降り自殺。
リョウガの部屋に行くと「ユヤ君にいじめられたので氏にます」という内容の遺書が。
「なんだよこれ!」絶望の悲鳴をあげるユヤ(今のうちに遺書破棄しちゃえよ)
後日大人に事実関係について問い詰められたユヤは疲れきって手首を切って自殺。
僕はやっていません。本当です。という遺書を残して。
「凄いなリョウガ…本当に、俺を殺った…。」(そんなことで氏ぬなよ)

良心の塊である彼が誰にも信じてもらえないハズないしなぁ。
絵がいちいち大げさで、恥ずかしさを倍増させています。
これを描いたのが消5、6くらいだった。どんな精神状態よ。
そういえば今日妹(リアル厨房)の落書き帳が開いて
あってこんな時代もあったな〜( ´∀`)と
ぺらぺらめくりながらほのぼのしてたんですが、
めくっていくうちに別の絵柄に。

(゚∀゚)<なんか見たことある絵柄だな〜アヒャ

Σ(゚∀゚)<ハッ

(;゚∀゚)<・・・・・・

((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル

厨房時代の自分の落書き帳の続きを
妹が使ってたよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
見たのか???見たのか私の絵を????
がっちゅん絵を描いてない事を祈り(怖くて
確認できない)
あまりの衝撃に捨ててしまいますた。



こういう話題はここのスレでいいのかな〜
漫画じゃなくて小説のようなものだが、
「愛されるためには私が愛さなくてはいけないのよ」
なるセリフが!

これ書いたの消1だったりする漏れ。
このませがきぃぃぃぃ!
あまりのことに脱力。
再び屋根裏部屋に封印しなおしました。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
煙にしたいブツはそれなりにあるわけだが
何よりもイヤソなのは
今書いているものがそれらと大して変わらないことだ
そりゃ、それなりに書きなれてはきてるけどね…(遠い目)

金鉱脈発見報告ではないのでsage
>>52
親にエロ絵を見られたときのことを思い出すと(当時確かリア中)
いまだに鬱になりますが何か。忘れててくれー頼むからー

このスレを読んでて思い出した、厨房のときに選択授業で書いたよくわからない短編。
ある日主人公(一人称、名前は出てない)が目覚めると人がいなくなっていた。
主人公は車に乗って人を探す旅に出る。
途中で狼を拾って「ライカ」と名前をつける。(カメラかよ!)
あたりには映画のセットばりのシュールな風景が延々と続いていて、最後に
主人公は自分たちの世界が作り物だったことを知る…とかいうラストだった気がする。
なんか疲れてたのかな、当時。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/14 20:53 ID:PE25BkZE
>56
ライカって、宇宙船に実験の為に乗せられて
そのまま飛び去り(元々その予定)→あぼーん
な犬の名前じゃなかったっけ?
それとも、犬の種類かなあ。
>56
トゥルーマンショーみたいだ(w
どっちが先なの?
>58
宇宙犬ライカは、↓の記事によれば
1957年10月の一月後。
トゥルーマンショーって映画は1998年みたい。

宇宙開発事業団広報室 宇宙情報センター
ttp://spaceboy.nasda.go.jp/news/j/digest_9808a_j.html
いつのまにか妹にスケッチブックを発見されていた
ピピポー
61山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:1yWTgNlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62山崎 渉:03/07/15 13:47 ID:5qW+ESpW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
前に「むなしー」書いたものです。あの後こいつらが登場する予定であっただろう漫画が出てきたので
供養としてここに晒します。

リア厨の頃某浪人浪漫譚漫画にはまっていた私は「こっちが明治だから私は江戸で。ミャハ★」とばかりにつくった
未来都市E★DO(え・どぅー)。その世界で暗躍する殺し屋(長髪の兄ちゃん)が主人公。

まず1ページ目でE★DOの町並みが出てきます。定規を使っているのに歪んでいてまるで前衛芸術。
呉服屋の「呉」の字だけなぜかきちんとレタリングしてあるとこに気合を感じたり。

そこを長髪にポニーテールという「いかにも」な青年が歩いています。しかしよく見ると
着物の合わせが 死 人(右前)
そんな生きながらに死んでいる主人公の下へ「シュタッシュタッ」という効果音と「待ってくれー」という台詞で
黒髪の小坊主が近づいてきます。歪んだ屋根を飛び越えてきているらしい。
白昼堂々屋根を飛び越えてくるこいつは何者だろうと思っていると、次のページの見開きカラーの表紙で
こやつがヒロインであることが判明(死人といちゃいちゃしている)
しかも右頬に十字の傷(・・・!?)。
というか死人の髪の色黄色で塗ってあるんですけど・・(江戸時代?)
そしてお約束の「期待の○○先生の新作読みきり!」というジサクジエーンなあおり文。

続く。
そして屋根づたいにやってきた女とは思えない風貌(散切り頭に袴姿の書生風)のヒロインと共に
歩いていく死人。会話から殺しの依頼人と待ち合わせをしているらしい。
やがて依頼人の女性の下にたどり着き、確認の自己紹介をして早速商談。
女性は華族の出身で農民の男性と恋をし、一緒に駆け落ちしようと約束したのに来なかったという理由で殺しを依頼します。
女は怖いです。

引き受ける死人。というかここまで出てきた人物は回想も群衆もみな着物が死人。死人の国らしい。
後ここでヒロインは主人公の妹ということが判明。近親ソウカーンキター(゜∀゜)―

そうこうしているうちに例の農民の家にたどり着き(どこでもドアー)草むらから様子を伺う主人公@死人’S
ここで死人が回想「俺の親父も農民だったなぁ・・・」
死人の両親は八公二民というすげー税を地主にかけられ死んでしまったらしい。そりゃ死ぬわ。
そして幼くして両親を亡くした死人は親父の形見の刀を手に妹を連れ全国を行脚し
気がついたら殺し屋になっていた・・・という過去が語られます。
刀狩とかいう都合の悪い史実は「江戸じゃないよ、E★DOだよミャハ」で済ましてオールオッケー。

男がいきなり近づいていっても不審がられるという理由で死人は女装。化粧も声のごまかしもせず
見事女として農民の家に上がりこみます。しかも農民「きれいな人だ…どきどき(心の中)」。
ヒロインはその弟として共に潜入。
それからお約束の意味の無いヒロインの入浴シーンとうっかり覗いて
張り手をくらう死人のシーンを挟みつつ、農民の家を勝手にがさ入れしていた死人は何かを見つける。
(「これはっ・・・」という台詞と線のよれた効果線)

次の日依頼人の女性を農民の家に呼ぶ死人。「どうしてお前が・・・」と驚く農民を前に
死人は「では今から殺します」と死刑宣告。暗躍じゃない・・・

空に飛び上がって剣を振り落とす死人と驚く農民の顔のアップが交互に4コマ続き、
いきなり「やめて!!」と飛び込む女依頼者。剣はすれすれの所で「ピタッ」とかいって止まる。

そこで「あなたならそうすると思っていました」とかいって死人は昨日がさ入れでパクったブツを依頼者に見せる。
それはお約束の日記と木の実(?)で出来た首飾り。
日記によると駆け落ちの日は一揆に参加しなければならず約束の場所に行けなかったということが判明。
木の実首飾りはこの村では求婚の証として恋人に贈るものだ、ということが死人の口から語られます。
なんの伏線も無く唐突に。

そして依頼者と農民は抱き合い涙を流しハッピーエンド。
死人とヒロインはそのままどこでもドアで街中に帰り、ちょっとラブラブな会話をして
「彼らの仕事はまだまだ続く・・・」で完。

この後この話40ページ綴りの大学ノートに5冊分続くんですが、3冊目あたりからはさすがに気付いたのか
死人じゃなくなってました。残念だ・・・

以上で晒し終わりです。すっきりピピポー
グッジョビポ!
>>63-65
ワロター
「一揆に参加しなければならず」ってなんかすげーw
これから駆け落ちしようって時に一揆…w
>刀狩とかいう都合の悪い史実は「江戸じゃないよ、E★DOだよミャハ」で済ましてオールオッケー。

ハゲワラ
そーいやー、私も小さい頃に浴衣かなんか着る時に親に
「洋服と逆に合わせるのよ」と教えられて(確かに女性はそうだけど…ママン大雑把過ぎ)
中学くらいまで男で着物は全部死人で描いてたなぁ(トオイメ
あまりの面白さ・痛さに久々に思い出した我がつかの間の同人時代。

某□社の早送り(ゲーム名)にはまっていた私は小説やらマンガやらかいていた。
思い出すも恥ずかしい本はまだ実家に埋まっているはずだが、それは真の恐怖ではない。
該当ゲームシリーズはマンガや小説が公式からほぼ出ないものだったので
寂しい思いをしていた。
が、あるときチラシに「小説を募集」との文字が。
嬉々としてその時一番好きだった四番目の小説を書いた。シリアスものだ。
主人公とヒロインが既にくっついて三年、未練を「いまだに」引きずる騎士、
なんかの記念で城に集った彼らの元になんか危機が訪れるという後日談。
書き終わった瞬間は大満足だったのに、投函して数時間後には大後悔時代。
真剣に郵便事故を願った。未だに願っている。
幸い手書きだったので手元に原稿が残っていないのが救いだ。

たった二年なのに思い出したくない物体が数々出てくる、嗚呼同人時代。
ワープロコンバータで昔のFDからどんなものがでてくるか
ドキドキしていたのに…

なんにも入ってなかった。

そういえばもうどうせ読めないだろうって一度フォーマットしたの忘れてた…
当時片思いだった男の子と自分をモデルにしたへたれ小説とか
入ってたはずなのになあ。(´・ω・`)ショボーン
>>72
漏れも昔のワープロのFDに拙い小説が入っているはず。
でも変換ソフトはバカみたいに高いしなぁ…
74名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/22 22:03 ID:bKxQRqQW
私はワープロ自体が生きていたから早速呼び出そうとした。
んが、パスワードを要求された…。
ヘタレ小説のパスワードなんて覚えて無い…こともないんだけど、
微妙な所が難し過ぎて、正解が見つからないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
確か「●●(ヒロイン)はぁと(マーク)by▲▲(主人公)」だった筈なのに…
75名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/22 22:54 ID:FHmefH13
下手だろうがなんだろうが漫画描けるって事で漏れはこのスレの住民を尊敬する
漏れは描けない…上手く描けないって思うと途中で投げてしまう・゚・(ノД`)・゚・
思い出した。
小学校低学年の頃、4つ上の兄と合作マンガを描いていたことを。

兄はミノムシのような怪獣しか描かず、私はフツーの女の子(ヘタレ)しか
描く気がなかったため、非常にシュールな画面だったはず。
しかし合作は意外に長期に及び、話の内容はすっかり忘れてしまったものの、
そのうちお決まりの「作中のキャラ同士をくっつけよう」という展開に。

…金髪デカ目の美少女(ヘタレ)と、ミノムシ怪人のアツアツ(はぁと)カップルが誕生しますた。
今はすっかりフォモ同人だけど、この頃は男女カプールだたんだなあ。…異業種交流だが。

そのアツアツカプールには風呂覗きシーンなどもあり、ヘタレ美少女の乳に怪人が鼻血を
吹くなどの微笑ましいお色気も満載。
…生乳初描きのため、異様に力が入って、すげえ 黒 々 としたティクビになってしまった
ことを思い出します。紙に穴があきかけるほどに。
しかし4つ下の妹に何を描かせますか、兄よ。

これがトラウマになったのか、今でもティクビを描くのが恥ずかしいよ。
77名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/23 08:58 ID:4lyhZn0/
>76
異「業種」交流って(w
人間達でも山程してるぞ。
異種族交流だろ。
>76
>紙に穴があきかけるほどに
…それはそこまでなるくらい力一杯塗りつぶした、という事でしょうか(W
朝から笑わせて頂きました!
仲の良い、楽しそうな兄妹だなあ。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/23 09:49 ID:389P4mP6
あの頃は「よくこんな事思いついたな・・・」と思うアイディアが相当数あるのだが・・・
画力がついていって無い(汗
今はそこそこの絵はかけるがアイディアが浮かばん
どっちが幸せなんだか・・・・
>>75
田舎のリア厨だったので金も無く画材入手法もなく、ノートに鉛筆で描いてましたよ…
手書きのトーン!鉛筆を寝かせて塗りつぶし!!(だから前後のページが汚い)

>>79
そうそう。自己陶酔故に出せた雰囲気の良さだったり、
常識を知らないが故に出来たとんでもなく斬新なアイディアだったりと、
今では上手く出てこないものってけっこうある。。
今から数年前、はじめて印刷所を利用して便箋を作った。
はじめてのオフセットですごく嬉しくて友達にその便箋を配った。

あの時の皆さん、まだその便箋もっていたら早急に捨ててください。
あんなヘタレ便箋配るなよ、自分・・・(鬱
昔のフロッピーが出てきた。
もう、ヘタレ小説やさぶいぼポエムが出るわ出るわ…
恥ずかしいを通り越して笑えてきますた( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

文章力や文法もさることながら
「別離」を「わかれ」、「微笑って」を「わらって」と読ませてるあたり…
イタタタタ…(ノД`)
忘れてたのに81読んで思い出した!昔父親がちっちゃな印刷所やってたんで
そりゃもうヘタレ便箋作り放題ピポポー。みなさんもう捨ててますよね…
>>81 >>83
他人からのいただきものは基本的に捨てませんが何か?
 >>84
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   | 捨ててくれ・・
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

>85
私も、持ってます。
そろそろ、流炉軒や巣等団の貰い物ペーパーを
捨てようかな…
87名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/27 21:45 ID:DozI2h1v
友達からのは捨てられないよね。
しかしあげた本人は捨ててくれと悶えている罠。

…(´д`)ハヤクステテ…
ちょっと前の話。
部屋の整理をしていたら、
本棚の奥から異様に黒い(鉛筆の墨とかで汚れて)表紙のノートが。
嫌な予感がしていたものの、意を決してノートオープン。
予感は当たり、中にはリア厨〜高のころに書いたであろうフォモ絵が…。
と、そこまではまぁよくあるパターン。
しかし、このノート何が普通?と違うって中の絵柄が全て

池 上 ○ 一 風 味 の 劇 画 タ ッ チ 。

紙の端から端まで、ゴ○ゴ13もどきと、
長髪、極太まゆ毛のガクラン男子のイチャコラ絵でびっしり…。
勿論、ヘタレがっちゅん☆イラも多数掲載…。



当時の自分に言いたい、いやむしろ問い詰めたい。
ちょっと待てと。
そして、何がしたかったんだと小一時間。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:03/07/29 10:48 ID:U4h3qfkg
>89
むしろ売ってくれ(w
>>89
ちょと気になるな、確かに(w
92:03/07/29 14:58 ID:MqJ5jnmd
>>89
くれ。頼む。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
>83
そういうのって何かに利用できる(笑い話とかレアに化けるとか)かもしれないと思うと
余計捨てられないなぁ。

結局、何も利用できないのは分かってるけどさ…
十数年前のノートは改築を機に全部処分したけど
5年後か、10年後に後悔するかもしれんと今思ってるよ。
ノート掘り出した時はまじで恐怖の叫びをあげたけどな。
細かく読んだら使えそうな台詞やシチュエーションがあったかもしれん。

そうして今書いてる物も5年後には恐怖の叫びをあげるシロモノになって、
捨てた10年後に後悔するのだろうな・・・
96名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/01 21:02 ID:e8vT7MF0
今日初めて掘り返して身悶えるという現象を経験したw
憤死しそうだったよ、ほんとに。
たった数年なのになぜここまで・・って感じだった。
それでもそれだけまぁ成長したんだなと嬉しくも思ったが、
話はともかく私の場合、自画自賛で悪いが上手い絵だなぁと思って
かなり満足して描いてるのだが、それが見返してみるとこんなに
下手だったなんて・・・!という衝撃が。
となると今描いてる絵ももしかしてすげぇ悲惨なものなのか・・!?
多分また数年後には後悔してるんだろうと思うと、
ものすごい自信喪失に・・・。
実は漏れはヘタレなのか!?もうどう考えていいのかわからん。
誰か助けてくれ・・・頼む・・
97名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/01 21:14 ID:EmXAltg2
最近になって再録集なる物の企画を友人と立てたんだけど
原稿を掘り出してみたら唖然とした。
96さんに激しく同意。
98山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:vu0ibjVC
(^^)
99名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/02 06:05 ID:xYYfpoai
ほんと、首くくりたくなるよね・・・。
昔の原稿見ると。

いま、昔の原稿(2年前の)を参考にトーン処理してるんだけど
氏にたいです。マジで氏にたい・・・。
オレは今まで、こんな作品を自信満々に売っていたのか・・・。
バカバカバカ2年前のオレのバカ。死んでしまえ・・・。

もうダメ、マジで死にそうでつ。
やー、マジレスすっと、経験とともに技術は向上するが、見る目も肥えて
しまうわけだよね。誰でも自分の絵に完全に満足する日など来ないのだから
とりあえず現在出せる一番いいものを出してがんがるしかないさ…
と、他人になら言える…(つД`)
昔の絵を見て悶える事ができるってことは
それだけ成長したってことさ…。
むしろ喜んでいいんだYO
ン年経っても全く同じ絵(しかもヘタレ)の人だって
いるんだYO
半年前に書いたSSがweb上に残されている。
正直、直視するに耐えないがPassを忘れてしまったため消すことができない。
まぁ、ほかの人に発見されることは無いとは思うが
やはり泣きたいぐらい恥ずかしい…
10396:03/08/02 16:19 ID:jPRWR0kD
そうか、みんな同じなんだな・・
なんて言うか、今まで信じてたものが崩れていくっていうか、
正しいと思っていた線が実は歪んでいて、
自分の目が実は狂っているって事に激しく恐怖を覚えるんだけど。

プロでもすごくウマーと思っていた人が、
ある時から突然絵が歪んでくる事ってあるよね。
ヘタレがどんどん上手くなっていくならまだしも、
上手い人がどんどん狂っていくのはどういう事なんだろう?
感覚がおかしくなってくって事だよね?
そしてそれを作家さんはイイと思っているわけだから・・

見る目が変わって成長するならまだしも、もしかしたらヘタレてるかも
しれない事を自分では気付けないわけで。
自分の感覚が信じられないとしたら、これからはどういう基準で
自分の絵が歪んでないのか確かめたらいいんだろう・・
客観的に測る方法はあるのか?
104名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/02 20:05 ID:wVdNCqxu
そりゃもう自分を信じるしかないだろ。
そんな漏れは昔の原稿はどんなにひどくなってる(上達してきただろう)と
ちょっとワクワクしながら探したら5年前の原稿と今の原稿の区別が付かないよ。
成長して無いのか…。・゚・(ノД`)・゚・。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/02 20:45 ID:dwLW8wgm
脱稿して漸く今回のカタログで自分のサークルカットを確認。


死にそうに下手…否、もう死んでるの鴨…
みんなアレ見てウチ見に来てくれるのかナ…
あぅあぁあー…
ちょっと違うのですが、マジで憤死するかと思った経験を思い出しました。

2年前、私は海外のある家に下宿してました。
んで、小説の校正にと打ち出した用紙を「紙だから」という安易な気持ちで
『紙専用ゴミ箱(下宿生および家主共用)』にポイ。
数日後、家主がワレの捨てたやおい小説の裏紙をメモ用紙として再利用!!
オーーーーマイガッッッ!!
家主含め下宿生一同、誰も日本語は読めないとはわかっていても、
契約の相談に使われたそのメモ用紙を見た時の私の気持ちときたら。
自分は死んだ方が世のためだとはっきり悟りました。

アフォだな、自分・・・
107名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/04 09:49 ID:lsU6mAsZ
ヒデェ・・・
と思ったけど日本語読めないのかw良かったネ・・・
消防の時に描いていた干しの化ービィ漫画。
現物は捨てられてしまって無いんだけど、
内容は確かほのぼのしたギャグ漫画だった。

が。
化ービィたちが旅行に行く、という話の中で、
いきなり話に全く関係のない浅 原 将 校が出てくるシーンがあった。
それも1〜2ページまるまる使って浅原将校の顔が乱れ飛び。

確か朝腹将校の似顔絵が描けるようになって嬉しかったから
出したんだと思ったが、それにしても何がしたかったんだ自分と
思わずにはいられない…
>顔が乱れ飛び。
なんだかすごく見てみたい・・(ハライテエ
そういやリア小の頃は尾有無ネタでよく遊んだなぁ…
と懐かしく思い出しました
鸚鵡がリア小の人がいるのか。
・・・そうだよな、あれから八年だもんな・・・。
ちと世代差を感じてしまった。
今日とうとう発掘してしまいました。
厨房の頃のイタタSS

なんか、姫が攫われて王子が助けに行く話。
それだけでも痛いのにキャラの言動が・・・
「ねぇ聞いて、きれいなお花さん。
今日も廊下を歩いていたらメイドさんに睨まれてしまったわ。
…私、嫌われているのかしら…。」
とか言ってるし!!きれいなお花さんって・・・お前は花の子か!?
姫と王子の娘は1歳なのに妖精の力で15歳の姿らしいし・・・
 あ り え ね ぇ !!

しかし、実際自分で発掘しちまったものを見て、
ここであらすじとか晒してる人はすごいなぁと思ったよ。
自分そんなことしたら書き込み中に脳溢血おこしそうだ・・・。
>>112
いやー、それ痛いと言うより、微笑ましいよw
絵本にぴったりだ!
っつーか読みてえ。
>>108
激しく笑いますた。
ショウコウ乱れ飛び、見てみたい…(w
みんなめちゃくちゃ面白いね〜。子供の発想って本当に無限大。


で、今久々に禁断の扉をひらいてみました。5年前に描いた、50冊にもおよぶ連載雑誌w
雑誌名は『なかよし』…この時点でなんか自分の適当っぷりがわかります。
1巻・・・「みんなピカピカのしんれんさい!」のお約束あおり文句。
タイトル「にがおえチャンピオン!(もちろん自作自演)」
    「高校生2(1は?)」
    「あるキューけつき!」
    「きいろいランプ」・・・うわあ。
そして巻末には少女漫画雑誌によくある塾とかの宣伝。そこまで精密につくらんでも…。
タイトルは「じゅくのせいか」まんまやん。
巻が進むにつれどんどん学園物だったのにファンタジーになってしまうきいろいランプ。
今もってモチーフにしたドラマが思い出せない高校生2。
初コマの台詞が「ぼくきゅうちゃん!Qちゃんないある」(原文まま)なあるキューけつき!

あと「セーラー」っていう変身美少女物やら、「ヒーローになるためには!」
というヘタレファンタジーものやらがぎっしりと詰まっていました。これは恥ずかしいが捨てられない。
大昔のヘタレ漫画はとうの昔にくべてしまったからなあ…。
今考えるとすごくもったいない気持ちでいっぱい。
私も仲良し掲載のセーラー服変身漫画チックなブツを描いていた…。
題名は「あくりょうたいさん!セーラ?・」ゴロ悪っ。
「セミラ?・(←ハートマークまで名前)」という普通の中学生が、
ある日突然出会った妖精に「び少女せんしセーラ?・(←ハートマークまd」
に変身して、アクマと戦えと言われ、言われたとおり
アクマと戦っていくストーリーだった。変身して名前を
「セミラ?・」→「セーラ?・」に変えるより、そのうざいハートマークを
何とかしてほしい。変身のかけ声は「セイラ!!OSR!!!」
(OSRとは、ただ英語が使いたかっただけで意味は無い。
当時の自分にとってはアルファベットが3つ並んでいるだけで
立派な英語なのだ。)ちなみに作者が学校でローマ字を習ったあたりから
「セイラ!!SU-PA-・HENNSINN!!」になっていた。
めんどくさかったらしくすぐ元に戻っていたが。
 登場時には「お待ちなさい!(誰だ、とかお約束のように言う敵)
ダレだカレだと聞かれたら!答えてたおすがあたしのせいしん!
アイとセイギをつらぬくのは、ズバリあたし!び少女せんしセーラ?・!!!」
という長い台詞を、フキダシ一個に無理矢理収めて登場。
その他パクリだらけの設定や恥ずかしすぎる台詞などイタタモード全開だが、
一番イタかったのは作者の脳。そして「★作者のページ★」。
「こんにちは!アユミ先生(自分)だよ!つ・い・に!
出ました〜!!セミラ?・ちゃんの第1巻!みんながおうえんして
くれたおかげで、こうしていっさつのホンにできました!うれしいニャン★」
……誰が応援してるんだ、誰が。その他にも「アユミ先生のスガオ初公開!」
と言ってプリクラを貼ったり「えーっと、読者の人からのお便りを
ごしょうかいしちゃうね!!」と架空の手紙を読み上げたり、
「へんしゅうぶとアユミ先生の対談コーナー!」なるものを
展開したり(自作自演)と、いわば「アユミ先生のアユミ先生による
アユミ先生の為のノート」状態だった。
「アユミ先生資料館」と言う名前のダンボールの中には、セミラ意外にも
イタタへ(ry漫画が数十冊封印してあるが、全部読んだら発狂
しそうなので再び物置へ。そしてここに、幼少期の漫画を
なんとなく捨てられないアユミ先生ことオバさんが1人。
>>116
>うれしいニャン★
もう泣きそうですw
アユミ先生大好き!

>ハートまで名前 一瞬コメットさん☆がよぎったw
>116
幼少期にプリクラがあるんならオバさんじゃないよう〜〜
小さい頃、本っていうものは原稿を書いて印刷してから綴じるものというのが
わからなかったので、
(最初から冊子の形に閉じられているものだと思っていた)
らくがき帖を数枚ホッチキスで綴じてから執筆していた。
当然、ものすごく尻切れとんぼなところで「次回につづく!」。
内容は、幼女のくせに巨乳もの、しかもボインなんてレベルじゃない、
奇形のような乳の姐さんのお話ばかりでした。
昔の小説が出てきた。

基本はセリフ小説(藁)で、文章力は言うまでもなくヘ(略
ジャンルは多分ファンタジー。
主人公は外の世界に憧れている小さな村の男の子(RPGのやり杉と思われ)
ヒロインは当然のごとく幼なじみの女の子。
しかも喋り方が「〜だよぉ」「〜だもん」等、微妙にギャルゲくさい。
さらに序盤でいきなり敵の攻撃から主人公を庇って倒れる(氏にはしないけど)

途中までしか書いてなかったけど、キャラと設定だけは無駄に多くて
他にも仲間になるキャラに
主人公がどうしても勝てない美形の剣士(勿論いずれは勝てるという少年漫画設定)や
口の悪い体育会系魔法使いなんかがいたような気がする。
(よく考えたら悪役がいない罠w)

ああ…なんか、寧ろ続き書いてみたくなってきた(w
122スライム漫画:03/08/10 04:06 ID:nwyhGprV
ドラ○エ4(ファミコン版)まっさかりだった頃、妹と合作で書いてた漫画が出てきました。
夜中にこっそり、こちらで供養させて頂きます。
長いですがどうぞお許しください。

 お題【スラ夫とスラ美〜愛の新天地を目指して〜】

むかしむかし、あるところにスライムの国「スライム王国」がありました。
スラ夫は、王都ニュルリンベルクで小さな道具屋を開いており、
お姫様であるスラ美にひそかに思いを寄せていました。
「ああ…スラ美姫…」今夜もまた、スラ夫は城のバルコニーで
夕涼みをするスラ美姫を見上げて、愛の歌を歌うのです。
スラ美も、実はそんなスラ夫に心引かれていたのでした。

あるとき、スラ美はスラ夫を城に呼び寄せました。
「お父様!!私たち愛し合っているのです!!」
なんと、父にスラ夫を紹介してしまったのです。唐突すぎます。
スラ美の父であるキングスライムは言いました。
「いけません!!お父さんは許しません!!」
「第一、スラ美にはいいなずけのスラ彦がいるではありませんか!!」
キングスライムはスラ彦の写真を出します。
スラ彦は、意思の強そうな眉、澄んだ目、少しきざな笑みを唇に浮かべ、薔薇をくわえています。
 (花形満の顔がスライムのボディに付いているのを想像してください。)
何だか気持ち悪いだけのような気もしますが、
スラ彦こそ容姿端麗、頭脳明晰な真の貴公子スライムなのでした。
123スライム漫画:03/08/10 04:07 ID:nwyhGprV
「か…勝てない…!!」
ショックを受けたスラ夫は、スラ美に別れを告げます。しかし、スラ美は言うのでした。
「スラ夫さん、私はあなたが、あなたの全てが好きなの!!あなたでなくちゃいけないの!!」
いつそんな激しい恋愛をしたのか知りませんが、スラ美はさらに続けます。
「わからずやの父様なんて知らない!!そうだわ!この国から出ましょう!
そうしたら身分なんて気にしなくてすむわ!!」
なんと、スラ美はかけおちをしようとスラ夫に言ったのでした。
スラ夫は勇気を振り絞って、スラ美の瞳を見つめて言いました。
「うん、一緒に行こう!!二人なら怖いことなんかないさ!!」
二人は夜闇にまぎれ、わずかな路銀を持って王都から旅立ちました。

「ズズズズ…ドカーン!!」
突然、スライム王国にあるヒポポタマス火山が噴火しました。
スライム王国は、あっという間に真っ赤な溶岩に覆われてしまいました。
噴火の炎に二人は気付き、振り返ります。
「ニュルリンベルクが!!」
スラ夫とスラ美は王都に引き返すことにしました。
124スライム漫画:03/08/10 04:07 ID:nwyhGprV
引き返すと、王都は炎に包まれていました。
そこらじゅうにこんがり焦げたスライム、
半分蒸発してしまっているスライムが転がっています。
「お父様!!お父様ぁっ!!」
スラ美は叫びながら父・キングスライムを探します。
「ス…スラ美…」
キングスライムが弱々しく言います。それに気付いたスラ美は父に駆け寄ります。
「お父様っ!!」
「スライム王国のスライムは、おまえたち以外皆死んでしまった…。
この世界のどこかにスライムべスの国がある…まずはそこを頼り、
いずれはスライム王国を復活させてく…ぐふっ!!」
キングスライムは血だか何だか良く分からないものを吐いてこと切れました。
「お父様ぁ!!うううっ!!」
スラ美は父にすがりついて涙を流すのでした。
そしてまた、ヒポポタマス火山が第2弾の噴火を起こします。
「逃げようスラ美姫!!何としてもスライムべス王国にたどり着くんだ!!
キングスライム様の心を無駄にしてはいけない!!」
スラ美は涙を振り切り、スラ夫と一緒に走り出しました。

こうして、他にも生き残っててもよさそうなものなのですが、
とにかく二人はスライム族最後の2匹になってしまったのでした。
125スライム漫画:03/08/10 04:08 ID:nwyhGprV
二人は、まずドラキーの国にたどり着きました。
ドラキー達にスライムべス王国を知らないかと尋ねると、
「海の向こうにあるって聞いたことがある」
と答えてくれました。ドラキーに一晩もてなされた後、二人は旅立ちました。

街道を歩いていくと、やがてマドハンドの国にたどり着きました。
マドハンドにもスライムベス王国について尋ねました。
次々に仲間を呼んで聞いてくれたのですが、
スライムべス王国について知っている者はいませんでした。
二人は、とにかく海に向かおうと考えたのでした。

やがて、くさった死体の国にたどり着きました。
  食事にされかけました。
二人は命からがら逃げ出し、旅を続けました。

旅を続けているうちにまず目標の一つであった海にたどり着きました。
海にはマリンスライムやスライムつむり、しびれくらげがいました。
「君たち、スライムの仲間?顔が似てるけど」
スラ夫が言うと、しびれくらげは「違うよ。僕たちカツオノエボシの仲間なの」
と言いました。
マリンスライムやスライムつむりはそれぞれ
  「サザエ」
  「ほら貝」
と答えました。
126スライム漫画:03/08/10 04:08 ID:nwyhGprV
「スライムベス王国というのをお聞きになったことがございませんか?」
スラ美が尋ねると、しびれくらげは
「海の向こう、森の中にホイミスライムの国がある。
ホイミスライムは物知りだから何か知ってるかもしれない。」
二人は、やはり海の向こうに行こうと思い、船を捜しました。
船はありませんでしたが、丁度よさそうな板、
というかうろこの盾が落ちていました。
「よし、これに乗って!!僕が泳いで押すよ!!」
スラ夫が言いました。
「あなたが疲れたら私が押すわ。」
スラ美が言いました。 いいムードです。
127スライム漫画:03/08/10 04:09 ID:nwyhGprV
二人は勇んで海に向かいました。
しかし、二人は知らなかったのです。
 海の水がしょっぱいことを。
  そして体のほとんどが水であるスライムは浸透圧で水気が抜けてしまうことを。

うろこの盾を押すスラ夫が、段々しぼんできました。
スラ美がそれに気付き、盾に上がるように言いましたが、
スラ夫にはそんな力は残されていませんでした。

スラ夫が沈んでいきます。スラ美は危険をかえりみず、海に飛び込みました。
スラ美も段々としぼんでいきます。
スラ夫が僕にかまわず、君だけでも海を越えてくれと言いますが、スラ美は
「あなたと一緒じゃなければ駄目なの。」
 純愛です。
二人は海の底に沈んでいきます。
「二人で行くなら、死出の旅も怖くないわ…」
2匹のスライムが泡になって消えていきます。
そして、二人は海の藻屑と散ったのでした。     The END
128最後に:03/08/10 04:11 ID:nwyhGprV
「」内はオリジナルのまま記載しています。
この漫画の副題は 【スライム撲滅漫画】
妹も私もスライムが好きだったのですが、こんな話になっていました。
スライム撲滅漫画は他にも4作ありまして、全て

「スライム族最後の2匹」

から始まり、ラストは

「紆余曲折の果てに苦しみながら死んでいく」

というストーリーでした。


ストーリーとキャラクターは妹(小学校低学年)、私は背景担当(高学年〜中学校)でした。
妹の書くスライムの表情が妙に色っぽく、
水木しげるの漫画が好きだった自分は
背景を点描・かけ網を駆使して緻密に書き込んでいました。
きちんとケント紙に枠線を引いて書いてあったりします。
(当時漫画用原稿用紙なんてなかったので紙に千枚通しで穴をあけて原稿用紙を作ってあります。)
何だか捨てるのがもったいないというので10年以上取っておいてあるのですが…オオーオオオオー
【スライム撲滅漫画】供養させて頂きました。

長々と失礼しました。
>>122-127
良い話だ…(´;ω;`)
なぜ!なぜ撲滅!!!????ス、スライム……(´;ω;`)
すげーおもろかった。
才能有るよ、チミら姉妹。
供養するの勿体無い!
>>122-127
禿しく面白いじゃないかスライム撲滅漫画!
>スライム族最後の2匹から始まり、ラストは紆余曲折の果てに苦しみながら死んでいく
昼メロ(ハシダスガコ原作風)の匂いがしてはげしくイイ!!
小学校低学年にしてこんなストーリーを考えた妹さんスバラシイ……。
他4作の話も知りたくなった、つか実物を読んでみたい。
同人誌出してくれたら買っちゃうよコレ(禿藁
感動的ではないですか…
122-127さんいかす。

>(花形満の顔がスライムのボディに付いているのを想像してください。)
激しく絵を見てみたい。

>王都ニュルリンベルク
>ヒポポタマス火山
このネーミングセンスもイイ!
火山の名前のおかげでラストに脳内で「運の悪いヒポポタマス」が流れてました。
ニュルリンベルクワロタ

いや、これ普通に面白いよ。
イベントで売ってたら買っちゃうよ。
魔物たちの国のエピソードを緻密に描けばものスゴイ大長編になるし、
読み応えありそうだ(w
できたらハッピーエンドバージョンもホスィ
>126
>いいムードです。
なんだかホノボノとした気分になった。そして切ない…!
個人的には
>マリンスライムやスライムつむりはそれぞれ
>「サザエ」
>「ほら貝」
>と答えました。
が妙に素敵ですた。
>116
アユミ先生の漫画が読める「なかよし」はどこへ行けば手に入りまつか?
ファンレターのあて先を教えてください。

>スライム漫画
スライムべス、ホイミスライム、くさった死体、ドラキー・・・
親の目を盗んで深夜DQ4をやっていた時代を思い出しました(ホロリ
いい話じゃないですかっ!
>すらいむ漫画
涙流してあらすじ読みました。
(・∀・)イイ!!
DQ4萌えだった漏れは、絶対買いたいよ。それも激しく。
2年前に書いた小説・・・。
少年が罪をかぶせられてつかまってがっちゅんがちゅん
半年後くらいにパソゲーで円財デター!!
話が似すぎてたので小説は捨ててそれ買いました(ニガ
140山崎 渉:03/08/15 16:01 ID:7HjMMV0D
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
スライム漫画激しくイイ!!
是非同人誌にして通販してくれ(;´Д`)ハァハァ
プチなんですが。
数ヶ月前に、消防時代に書いたポエムもどきを発掘しますた。
読んでみようとも思ったんですが堪えられず

破 っ て 捨 て ま し た

このスレに書いてから捨てればよかったよ(´・ω・`)
覚えてるのはペンネームと思しきものがSLUMと書いてあったこと。
お前それSLAMじゃねのか?と当時の自分に裏拳で突っ込みたい。
スラムダンクが流行ってたからそっから取ったと思われ(マチガエテルガナ
ママンが子供の昔の絵とかマムガを手当たり次第に取っておく人なので
秘蔵のものが見つかったら、ここに内容を晒しに来ます…
143名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/21 23:21 ID:KAPybtuT
保守
夏コミでの売れ残りをみて、悶えているワケだが…。
同人始めた去年の春に描いた原稿を見つけてしまい、泣きたいわけだが。
オオオー オオオー 死ナセオクレー オオオー オオオー
>>145
逝くな、逝くならここでそのお宝を晒してから…!!

部屋の整理をしてたら、5年以上前の手書き駄文を見つけたわけだが…

タイトル見ただけで悶死したのでゴミ箱逝きでいい?
悶死したタイトルが知りたい。
つーか晒せ。
プチネタですが発掘されたので一つ。

多分消防のころに描いたであろう4コマ漫画。
当時好きだった某バー○ャファイターをもじったのか、
そのタイトルは「ばーちゃんふぁいあー」(原文ママ)。
孫の希望で手から火柱出して町を炎上させるばーさんの話でした…。
迷惑だよばーちゃん。
ちなみに掛け声は「ばーちゃんふぁいあー!」だそうです。
"心温まるほのぼのコメディー"(無理ぽ)というお約束のような煽り文もありました…。オオオー

何でこんな迷惑な話を思いついたんだ当時の自分…。
オオオーオオオー…
>149
ワラタ
読みたい!!
>148
片方は「Frame Flower」、
もう片方は「Kiss Me(仮)」で
どちらもゲーム(ジャンルは別)のパロディですた

あらすじは風邪が治ったらいつか…
昔考えていたへぼんストーリーを思い出しました。
タイトルは「海底神殿列伝」

主人公の少年はじいさんと二人で山小屋に住んでいた。
少年はある日突然、なんの脈絡もなく旅に出たいと言い出し、
じいさんの反対を押しきって山を下る。

旅のお供には、近くの池かどっかで飼っていた魚を水槽に入れて
連れて行った(水槽持ちながらの旅ってどうなん、魚は死なんのか?
と当時疑問に思い、水槽の水は魔法の水で、決して零れず、汚れず、
魚に快適な環境を常に提供する、という設定にした)。

道中では将来主人公の嫁になるヒロインが仲間に加わったり、ライバル
(なんのライバルかは不明)に殺されそうになったり、お供の魚が突然
人魚になったり(しかも男の人魚でYシャツを着ている)と、いろいろ
すったもんだがある。
しかし額に魚の痣がある主人公には水の御加護があり、
全て水の力を借りて解決。

最終的になぜか海に辿りつき、主人公は海底に眠る神殿の
王子だったことが明らかになる(額の痣がその証拠)。
そんで、神殿の四天王とかと一悶着あった後、
主人公は海底神殿の王となる(どうやって息してるんだろう)。
ここで第1部終了。
153152:03/08/23 05:06 ID:Qq0P0hV5
さらに、これで終わりではなく、まだ話は続く。
タイトルに「列伝」とあるように、1代目主人公とヒロインの息子が
2代目主人公となり、今度は海底神殿から陸へ上がる話。
3代目は孫かと思いきや、なんと1代目のお供をした魚(Yシャツの人魚)と
その嫁(キャミソールを着た人魚)との間に生まれた魚が主人公。

発掘したイラストから思い出してみたけど、細部は結構忘れてるなあ。
特に2、3代目。
確か漫画にしようとして4ページくらい描いて終わったような。
その時のノートはどこへ行ったのやら。
カレンダーの裏とかにも事細かに設定を書いたのに見つからない。
しかし、人に語ったりしなくて本当によかったな……。
では、長文失礼しました。
たった今、「OO(私の名前)の幼稚園の作品」と書いてあるダンボール箱を見つけてシマタ。
中を見るべきか見るべきでないか悩み中。

神降臨の予感。
>154
うpきぼんぬ
157154:03/08/24 00:09 ID:DViUilb4
あれからダンボール箱を漁ってみたところ、プリント類やら作文やら
大した事ないものばかりが発掘され、がっかりした反面ほっと胸を撫で下ろしました。
しかし、小学生時代に授業の一環で書いた小説もどきが出てきて真っ昼間から
畳の上で悶え死にかける私。
ドウシヨウ…ここに潔く晒して供養しても良いですか?
158名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/24 00:13 ID:dlSUuG8o
>157
ぜひおながいしますv
>152-153
Yシャツ人魚いいな(w
つーか人魚×人魚で魚が生まれるのか…。
いや、片方は元々魚だからいいのか。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/24 00:47 ID:qyK7coVy
>152
笑い死にするかと思たよ
161154:03/08/24 13:15 ID:56+RG8bd
では、晒します。
タイトルは「たからさがしのたび」
小物ですが、どうぞ…。

「たから物さがしのたび」(タイトルが早速間違ってます)

冒頭からけんじという男の子が学校の帰りに小箱を見つけます。
その中にはどうやら宝島の地図が入っていた様です。
けんじは同級生のひとみを呼んできて地図を見せ、早速
宝捜しの旅に出ました。ちょっと待て、島なのにどうやって行くんだ?
2人は地図を見て、近道を通る事にしました。
ここで問題なのはこの地図、その近道にチーターがいるらしい事まで
教えてくれています。この地図を描いた人は一体どんな人なんでしょう。
非常に気になります。
2人は道を塞いでいるチーターの前を素早く通り過ぎようとするのですが、
ひとみがチーターの足を踏んでしまいます。
当然、怒って追いかけてくるチーター。
しかし都合よくけんじが洞窟を見つけ、その中に2人は飛び込みました。
そして近くにあった石で入り口を塞ぎ、チーターから逃れる事が出来ました。
それにしても都合の良い話です。穴があったり石があったり。
そこでけんじの一言。
「光があるよ。その光をもとに出口を探そう」
その直後、崩れてくる洞窟。
全走力(原文まま)で走る2人。光の前まで来ると
果物がびっしりと敷き詰められていました。
ここで挿絵が付いているのですが、どう見ても○に触角が生えたような
林檎、リンチにあったとしか思えないボコボコの梨、
そして指を入れる所が3本しかない手袋にしか見えないバナナ。
それらのおどろおどろしい果物を見て、「おもいっきり食おう」
とはしゃぐけんじ。いつのまにか持っていたビニール袋に果物を詰め込み倒す
ひとみ。そうしている間、2人はボロい小屋の前に出ました。
長いので一旦切ります。
162154:03/08/24 13:29 ID:56+RG8bd

その小屋に入ると、床一面に敷き詰められた藁や蜘蛛の巣。
どうやらこの頃の私は何かを敷き詰めるのが好きだった様です。
でも敷き詰められた蜘蛛の巣って…そんな小屋嫌過ぎです。
小屋の床には大きな穴が開いていて、なんの躊躇いもなく
飛び込む2人。しかも挿絵には無表情で飛び込むけんじの図が描いてあります。
飛び込んだその先は、またまた洞窟。変化のない話です。
そして、遂に2人は宝物を見つけました。箱を洞窟から持ち出し、
中に入っていた宝物をそれぞれ持ち帰ることにした2人。
しかし、次の日にはそれらの宝物は砂や石に変わっていました。

この話で、私は一体何を言いたかったのでしょうか。
小学生が書いたとは思えない、夢のない話です。
つまらなくて長い上に、下手な文章で申し訳ありませんでした。
>>161
女と男が地図を見つけて
行き先には動物がいて…

それ、国語の授業で書いたやつじゃない?
なんか俺が消防のとき
「○○くんと△△さんが宝の地図を見つけました。
でも、行き先には凶暴な動物がまっています。
さあ、皆さんで自由に続きを考えましょう」
…みたいなのが国語の教科書に載ってたのを覚えてる。

ちなみに俺も書いたよ・・・。女の名前を
当時好きだった子の名前にしてた。ハズカチ。
164154:03/08/24 19:02 ID:7dlBKN2v
>>163
ありゃ、そうでしたか…なんせ大昔の頃だったもんで
殆ど忘れてました。
それなのに得意げに晒した私が恥ずかしい…。
逝って来ます。
165163:03/08/25 11:41 ID:8apWstH1
>>164
いや、こっちも決めつけるような書き方してごめんよ…。
チーター相手に走って逃げ切るあたり非常にツボだったんだが。
しかし163−165のやりとり、なんかカワイイ。
>>165
いえ、そんな、こちらこそ…。
では何事もなかったかのように次の方ド゙ゾー↓
168名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 15:04 ID:VYwf5z4Y
消防の頃にかいた怪盗漫画(絵も話も某りぼんの大手作家の影響受けすぎ)でてきますた。
発掘して死にそうなのですが、うpしてもいいでつか?
というかここで供養させてから捨てさせてください。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>168
是非どぞ〜
171名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 17:04 ID:e3pW5wG5
同人のイベント暦は激しく短いですが、消4の時に描いたポケモソ漫画ハケーン。
あの頃はライチュウのデザインが大好きだったな・・・いや、今も好きだけれども。
というわけで♀のライチュウが主人公です。弟はピカチュウです。まだ赤緑青しかでてなかったので、ピチューはおりません。
ほとんど4コマでしたが、時々ストーリー物があったり。
あまりにも酷すぎる※絵と※ネタ
は、見ただけで目眩なのですが、ここに晒します。
※線歪みすぎではみ出すぎ。もはやMi○sing神○しの物語の"で○そこない"が固まったような代物。
※何故これが笑えたのだ・・・?しかも当時、これを「見せて!」といって、読み、爆笑していたクラスのみんなも・・・。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 17:05 ID:e3pW5wG5
やまほどある中で、何故かよく覚えている代物から一つ。
「強てきラフレシア」
まず、1コマ目。主人公ライチュウと、弟ピカチュウがキャンプファイアーをしてます。
漢字の「口」を書く手順で描いたのがバレバレなほどに歪んだ窓の家が。どうやら木の上に作ったらしい。
そして、宙に浮く「キャンプ!」の字。
2コマ目のライチュウのセリフ。
「はでにこやつくったね」
その場で作ったのか。しかも派手とは・・・。
3コマ目で、ピカチュウがクサイハナを見つけます。ライチュウが「きみがわるいな」と言います。弟は「朝に花がさくよ!」と笑顔で言います。何故わかる。
ああ、思い出しました。これってコロコロの某ヘンなピッピのマンガをパクったものです。
ピカチュウが植木鉢にクサイハナを埋めます。2匹とも何故かこれをただの花だと信じて疑いません。
2匹が寝静まった頃、クサイハナの上にリーフの石が降ってきます。どこから!?ともかく降ってきます。
進化。何故か朝になってから植木鉢が割れ、その音でライチュウは目を覚まします。
ばきーんというよく分からない効果音に、目がキラキラのまま左右非対称の大きさに歪みまくってびくんっとおどろくライチュウ。
そして、今更のように布団に潜って隠れます。隙間から見ると、何故か怒りに震えるラフレシア。
ラフレシアは蔓を伸ばして、2匹を外に追い出します。つるのムチ覚えないのに。
何時の間にか、周りはくさポケモンに占領されております。
「いったいどういうことっ!!」バーン
枠無しのコマに、ぐぢゃぐぢゃと描かれたポケモン達。隅に薄く書かれたライチュウのアップ。何がしたかったんだろう・・・
ラフレシアが、ずんっと後ろから現れます。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/26 17:05 ID:e3pW5wG5
「わたしはこの森のぬしでラフ!よくも自ぜんはかいしてくれましたね!!」
語尾に「ラフ」。つか元はクサイハナだろ。
「こらしめておやり!」
「はいっ」と登場するのがウツドン。毒の粉やつるのむち、ようかい液で攻撃。
「こんどはボクからだー!!」とピカチュウが反撃。「ウツドーーン」と悲鳴をあげて瞬殺されるウツドン。
その後、ウツボット登場。ライチュウの雷で7コマで沈黙。
「ならわたしのともだちをつれるわ!」
つれるわって何!?日本語が激しくおかしヒ!!!
友達らしいフシギダネ登場。「ばびしばびし」とつるのムチでしばきます。
不自然な形で飛ぶハッパカッターをライチュウが電撃ビーム(?)でフシギダネもろとも吹き飛ばします。
その後、一斉に敵が襲いかかってきますが、ライチュウが雷一撃でやっつける。はじめからそうしろよ。 やっとラスボス。っていうか何故ラフレシアの目の部分だけ赤で塗ってあるんだろ。
あっさりやられるピカチュウ。ライチュウは「レベルをみるきかい」という得体の知れない機械でレベルを見ます。
ピカ(弟の名前らしい)12レベル。ラフレシアが72レベル。中途半端な・・・。
やられっぱなしのライチュウに、瀕死の弟が「草は火に弱いんだよ」と助言。
それを聞いたライチュウは、どこからともなく鉄の檻を持ってきてラフレシアを捕まえ、キャンプファイアーでくべます。
とどめの電気ショックを吸収し、ラフレシアがソーラービームを撃ちます。
「つよいなどうしよう」
するとライチュウの頭に電球が!古典的です。
突如ライチュウの体が光り輝きます。そして

「ひっさつかみなりパーンチ!!」

・・・なにゆえ?
ズッダーンと倒れるラフレシア。ここだけ妙にしっかり塗ってあります。
お約束ですが次の瞬間には両者とも傷は完治しています。
そして「わたしの村においでよ。自ぜんはかいしないから」と誘うライチュウ。
さんざんな目にあっときながら「うん!」と笑顔で答えるラフレシア。

「お・わ・り」

あああ、もう死にそう・・・
字読めんし。でも今もかなり汚い・・・ピピポー
174168:03/08/26 17:06 ID:VYwf5z4Y
では暴露します。

いきなり霧のような世界から主人公出現。名前は星奈(せいな)←厨くさい名
さまよっていると、目の前から大人の女性が現れて
「次はあなたの番よ」と言い残し去っていきます。

それは夢で、目覚ましの音で主人公は目覚めます。
そして遅刻寸前で、食パンをくわえながら登校。(!?)
星奈はかなりの問題児で、居眠りを見つかって怒られたりする。
二人の友人達に笑われながらその日は終わって帰る。
そして、帰っている途中に夢の中に出てきた女性を思い出す。
「どこかでみたことあるんだけどなぁ・・・?」
そして家に帰り、何気なく新聞を見ていると、ある記事を発見。
「特報!怪盗スペースの写真をとるも、顔がぼやける!!」
当時の私は何を考えていたのだろう。もっといいアオリを書けなかったんだろうか。
そして自分の夢に出てきたのはその怪盗だとわかった。
でも「あなたの番よ」とはどういう意味だろうと考えながら自分の部屋へ行く。

自分の部屋で着替えている途中に、鏡に異変が起きて、思わず鏡を見つめる。
その鏡がクレヨンしんちゃんのみさえの化粧する時のようなものだったのはおいといて。
いきなり鏡の中から、人形のような丸っこいキャラが出てくる。
そしていきなり笑いながら(何の脈絡も無しに)自己紹介をする。
「私の名前はミラーナ!!私は魔女!!なのよ!!」(原文まま)
名前はその時思いついたんだろ。そうだろ。安易すぎだ。
そしてこの区切りの意味がわからん。


長いので一旦区切るピポ。
175168:03/08/26 17:07 ID:VYwf5z4Y
ミラーナは自分は魔女会(界だって)の掟を破った魔女だと言う。
だけど自分は反省していて、魔女会に戻りたいと思っている。
けど、ある仕事を達成すれば帰れる、と星奈に言う。
星奈がその仕事って何?と聞くと、いきなりシリアス顔になって、
「悪人の心に住んでいるダークストーン・・・をその人の心からとりだしていい人にするのが私の仕事・・・」
と言う。人形顔でのシリアス顔&昔の絵柄で軽く吐きそうになった。
「そしてそのダークストーンを3個集めると、覚醒してライトストーンになるの。
ライトストーンを十個集めると、魔女女王さまの力になって、魔女会が良くなるの♪一石二鳥♪」
一石二鳥ってお前。
星奈がどうやって集めるの?と聞くと、人間に手伝ってもらうの、と言う。
いやな予感がする主人公。
「夢の中で怪盗スペースにあなたの番だって言われたでしょ!?この役目があなたの番だって意味よ!」
な ん で お 前 が 夢 の 話 を 知 っ て い る 。
いきなり変身するための宝石というものを投げられ、「大事にするのよ!」と言われる。
お前自分で大事にしろとか言ったくせに、今投げたよな?

そしてほぼ強制で変身させられる。なぜかいつのまにか宝石はブレスレットになっている。
そして魔法の使い方を教えられる。
「いい?動かすものや、術を当てたいものを考えながら呪文を言うのよ?」
「呪文は何?」
「スペース・ハイライトよ!」
どんなネーミングセンスだ。

そしてミラーナが星奈の通っている学校の校長がターゲットだと告げる。
「え?でもあの校長先生、いい人で有名だよ?」
「普段はいい人を装ってるけど、ある業界ではかなりの悪ね。」
詳しすぎだろ。ある業界って何だ。
いつのまにかミラーナが校長に予告状を送っていた。

そして予告の時間になって、初めての怪盗が始まった。
176168:03/08/26 17:19 ID:VYwf5z4Y
校長はかなりの金持ち。凄い警備だった。
怪盗スペース(あぁもうこの名前書きたくない・・・)はなんとか魔法で切り抜けていく。
そしてついに校長のもとへたどり着く。
そして校長はにやりと笑って、一言。

「わしの女にならんか・・・?」

どんだけマセがきだったんだ自分。
その言葉に主人公はぶちぎれて(凄い絵だった)魔法で打ちのめす。
倒れている校長に一言。
「あんたなんか 天使のマネしてる ただのできそこないの 悪魔だよ」
(・д・;)ワケワカラン!
多分決め台詞だったらしい。でも後になっても二度とでてこなかったけど。

そう言った瞬間、校長の頭?(多分頭)から黒いまがまがしいモノ(wが出てくる。
そして少しずつ宝石の形になりはじめる。
「あと、9個・・・ね」
「・・・うん・・・」
なぜかこのシーンに水で出来たシミらしいものハケーン。
泣 い た の か ? 自 作 マ ン ガ で ?

そして、窓から飛び降りて帰ろうとすると、下に人影が見える。
その人にぶつかって、一巻が終わる。(全二巻)

区切り。
>168
早くも怪盗スペースタンの虜ですw
おまいのつっこみも激藁。

それにしても、怪盗ってのはなんでわざわざ予告状を出すんだろ…
178168:03/08/26 17:53 ID:VYwf5z4Y
ぶつかったのは同じくらいの男の子で(何で校長の家にいるのかは不明)
顔を見られた!と主人公はその場から逃げる。

次の日。
校舎の裏でミラーナに説教されていると、突然昨日の少年が現れる。名前は将之だと名乗る。
そしていきなり「付き合って」発言。(脈絡無し)星奈は「え!?」と言い赤面。(そしてミラーナは行方不明)
「ご、ごめんなさいっ!」(断る)
「・・・・・・・ま、いいさ。君の秘密は僕が握ってるんだし♪」
「ど、どういう意味?」
「僕ね、怪盗スペースの正体見たんだ。君だよね?」
「!?(やっぱり見られてたんだ!)」
お決まりな感じで進んでいく。そしてお願いを聞いてくれたらばらさない、と言う。
「助手させてよ!怪盗の!!」
「・・・・えぇ!?」
そしてしかたなく怪盗の手助けをさせることに。つーか何で助手なんだ。

区切り。
179168:03/08/26 17:56 ID:VYwf5z4Y
その日から学校でもついて回るようになった将之。
そして主人公もだんだん将之に惹かれていく。
「好きになっちゃったのかな?」と思っている時に、いきなり将之が出現。
思わず殴る主人公。(´ー`)コンナキャラダタッケ…
そして保健室につれていくことになった。
寝ている(気絶)将之を看病することに。(ベタベタ)
だけど実は将之はおきていて、看病していた星奈にいきなりキスをする。(うわぁ)
思わず泣きながら保健室を飛び出す主人公。追いかける将之。それを心配そうに見つめるミラーナ。
おまいら・・・怪盗はどうした・・・・・・・・。

「本気なんだ・・・・・・君の事・・・」
するといきなり将之を軽く叩く星奈。
そして指をさしながら、元気な声で言う。
「でなおしてきなさい!」
おまえさっきまで泣いてなかったか?なんでそんなに元気になってるんだ。
そして、去っていく星奈の背中に小さく独り言を言う将之。
「だから、君の事が好きなんだ・・・。」
だ か ら 怪 盗 は ど う し た 。
後半ほとんどラブコメだし。

区切り。何度もすみません。
180168:03/08/26 17:57 ID:VYwf5z4Y
そして5年後・・・。
大人になって結婚した二人、そして同棲している。星奈も怪盗を卒業していた。
夕飯だよー、と呼びにいこうとすると、なぜか眠たくなってそこに倒れる。
って台所で倒れるのかよ。
夢の中で、懐かしい怪盗の時の服を着ている星奈。
そしてここは、数年前に見た時と同じ、霧の中の夢だと思い出す。
目の前から「ここはどこ?」と歩いてくる知らない少女をハケーンする。
星奈は意味ありげに笑い、少女に近づいていく。
そして、昔、自分が言われた台詞と同じ台詞を、少女に言った。

「さぁ 次は・・・ あなたの番よ・・・・・」      fin

だぁぁぁぁ恥ずかしい!!!!!長文失礼しました!
181168:03/08/26 18:18 ID:VYwf5z4Y
>>177
予告状もほぼ某りぼんの大手作家にソクーリだったよ。(w
というわけで明日にでもノートは火葬しまつ。
先生、回答スペース最高でした!

183168:03/08/26 21:55 ID:0KrgaxIi
ペンネームは「百合川 ありあ」(ゆりかわ ありあ)だったわけだが。
表紙の下に「ドッキドキの新人!百合川 ありあ!!」と自分で書いてて軽く死にそうですた。
罪作りな授業「リレー物語を作ろう」
に触発されて小六の頃友達と書いたリレー小説が出てきました。
誰のセリフかいちいち書くのがめんどくさくて、
登場人物ごとに「『 などのほかに
水玉模様や縞模様の多種多様な鍵カッコを駆使して
誰のセリフかを見分けています。ショウセツジャネェ
内容もそれに見合ってトンでます。
上手くまとめられなくて恐ろしく長くなってしまったのですが
晒させて下さい。
185184 1/8:03/08/27 06:20 ID:75HcNs3b
タイトル「人を訪ねて?千里」

1999年、科学は飛躍的な進歩を遂げ、誰でも宇宙服一着で
自由に宇宙旅行ができる時代になりました。
しかし、なんとノストラダムスの予言が的中し、その年の七月三日
空から隕石が降ってきて、地球は壊滅状態になりました。
人類の生存も絶望的かと思われましたが、驚いたことに
一人だけ奇跡的に生き残った人間がいました。

彼女の名前は風上夏奈。ちょっとお馬鹿な12歳の少女です。
瓦礫の中から(おそらく無傷で)這いあがってきた夏奈は、
地球にさっさと見切りをつけ、都合よく持っていた宇宙服を着て
宇宙へと飛び立っていきました。

その時の夏奈のセリフ「あ゛ームカツク〜!それもこれもどれもあれも
ぜんっぶノストラダムスがあんな予言するからよ!あ〜もう!
ノストラダムスのバカやろーー!」
地球が壊滅して生き残りが自分だけになったという割に、元気ハツラツです。
186184 2/8:03/08/27 06:21 ID:75HcNs3b
夏奈が一人ぼっちで宇宙を漂泊していると
「危ない!!!」という声が。振り向くとミサイルが飛んできます。
「うわあぁぁぁ!」とAAのように悲鳴を上げて夏奈は
ミサイルと正面衝突。
しかし、粉々に砕け散ったのは夏奈ではなくミサイルの方でした。
「そっかー。この宇宙服は防御もできるんだった。
すっかり忘れてた。」と夏奈が胸を撫で下ろしていると、今度は1人の
女の子が飛んできました。
「大丈夫!?」と夏奈を気遣う声は、先ほどの「危ない!!!」
の人物と同じようです。人類の生き残りは夏奈だけじゃなかったのかよ、
と思いきや、彼女は人間によく似た宇宙人だったのです。
さらに、彼女の星は地球と環境が酷似しているとのことです。
夏奈がかくかくしかじか……と地球破滅の事情を話すと、女の子は
「じゃあ私の星に住みなよ!」とありがたいお言葉を。
こういうわけで、夏奈は女の子の家に居候することになりました。
女の子の名前はカレンだそうです。
さすが、地球によく似た星。ネーミングも似ています。
ナチュラルに言葉が通じているのも、それで説明できます。
187184 3/8:03/08/27 06:23 ID:75HcNs3b
二人はカレンの家へ向かったのですが、町を歩いていると
なぜか夏奈に人々の視線が集まります。
外見はその星の人々と変わりないのに、とカレンに言うと、
なんとカレンの星では8割が金髪で、黒髪はとっても珍しいとか。
ああ、こういうのを厨設定というんですね。

ともかく二人はカレンの家に着き、自己紹介も含めていろいろ
おしゃべりをします。ここでやっと、さっきのミサイルの
話が出てきました。
「あんたに会ったとき、ミサイルが飛んできたんだけど、どうして?」
すでにカレンをあんた呼ばわりの夏奈。相当フランクです。
以下、トンデモな会話が続きます。

「うーんと、この国はね、どこでも誰でもミサイルが買えるの。
なんとあんな大きーのが300円なの!!」
「さっ、さんびゃくえん!?この国じゃ誰が死んでもおかしくないわね!!」
「大丈夫×2!あれに当たっても死なない×2!でも、下手したらっ、
てゆーか、急所に当たったら、記憶が無くなってしまうの!!」
さらに、さっきのミサイルは、実はカレンを狙ったものだと言います。
「カレンはなんでそんなに狙われてんのよ!」
「うっ、そっそりは!……しかたない。話すか。実はあたし、賞金首なのよ!」
「しょっしょーきんくび!?」
「うん、この星じゃ、ミサイルになかなか当たらない人を賞金首として
扱うの。現在あたしにかけられてる賞金は500ミル、あなたの星で言えば
500万円ってとこかしらね……」

……ごめんなさい。どこから突っ込めばいいのか。
188184 4/8:03/08/27 06:25 ID:75HcNs3b
さて、それからまた色々あって、夏奈はカレンと同じ学校へ通うことに
なりました。しかし、ここで問題になったのは夏奈が黒髪だということ。
そのまま学校に行けば大騒ぎになること間違いなしです。
そこで、夏奈とカレンは二人で解決策を相談します。

「ねーカレン。私が考えるには、帽子をかぶれば言いと思うんだけど」
「でもっ。うちの帽子なんて、透明の帽子しかないっていうか、
この国は透明の帽子しか売ってないの!」
「なっ、なんでよ!」
「今の流行は透明なの(ハート)」
流行だからってそれしかないんですかそうですか。

結局、夏奈は金髪のかつらを被って学校に行くことになりました
189184 5/8:03/08/27 06:27 ID:75HcNs3b
学校での最初の授業は水泳。
「じゃあ、今日はクロール3メートルに挑戦しましょう〜!」
と先生が言うと、クラスじゅうから「3めーとるもぉーーー」
とブーイングが起こります。それもそのはず、学校では
クロール5メートルが最高記録なのです。
ちなみにメートルは地球で使用されていた尺度と同じっぽいです。
この星は地球によく似(ry

先生に何メートル泳げるのか聞かれた夏奈は、つい正直に
「25メートル」と答えてしまいます。
クラスメイトたちは目が点。皆冗談だとは考えません。
これではせっかく黒髪を隠したのに、有名人になってしまう!
と夏奈は焦ります。
さらに、折悪しく「ブォーーーーー」
と強風が吹き、夏奈のかつらが飛んでいってしまいました。
大ピンチです。
190184 6/8:03/08/27 06:30 ID:75HcNs3b
「きゃーー!!風上(夏奈の苗字)さん黒髪よーーーー!!」
皆の悲鳴が上がり、クラスは大騒ぎ。
万事休すか、と思われたそのとき、風に乗ってさっき飛ばされたかつらが
返ってきました。
(やった!これでごまかせる!)
夏奈はさっとかつらをキャッチして言いました。

「みんな!実は、あたし*2個*かつらをしているの。
本当は髪の色は金に色なんだけど、黒髪に憧れてかつらを被ってたの。
でも、黒髪だと結構大変だから、その上にまた(金髪の)かつらを
被ってたの」
どういう言い訳ですか。普通にかつら被らなきゃいいじゃんと
突っ込まれても良さそうですが、クラスメイトたちは黙っています。

「今、最後のかつらを取るわ!!」
夏奈は叫ぶと、かつら外す振りをして、逆にさっきキャッチした
金髪のかつらを被りました。……器用ですね。
無理がありすぎる説明ですが、皆「なーんだ。そうだったのか」
と納得しています。それでいいんですかそうですか。
ふと、バカボンの主題歌が頭によぎりました。
191184 7/8:03/08/27 06:32 ID:75HcNs3b
その後も夏奈の学園生活は続き、
ミサイルが飛んできたり、塩酸が空から降って来たり、
夏奈の妹のクローンが出てきたりと色々あるんですが
ごちゃごちゃしてわかりにくい(いや、今までもそうですが)ので
省きます。

最後の方で、カレンを執拗にミサイルで狙う少女が現れます。
しかし、それはカレンに賞金500ミルが懸かっているからでは
ありませんでした。
その少女は幼少時にカレンにミサイルをぶつけられて記憶喪失になり、
そのことでカレンを恨んでいたのです。
……そりゃ恨んでもしょうがないですね。
これはカレンが悪い、ということで夏奈とカレンたちは
少女の家に謝りに行くことにしました。

しかし家の住所がわからない、ということで一行は
中央監視館という所へ行きました。
そこは町を監視して、町に住んでいる人のことを全て記録しているのです。
なので、カレンたちは少女の住所を知ることが出来ました。
この町は他人に個人情報だだ漏れみたいです。
プライバシーもへったくれもありません。
192184 最後です:03/08/27 06:37 ID:75HcNs3b
一同は無事少女の家にたどり着きました。
カレンはしおらしく謝りましたが、少女はちょっとやそっとでは
許してくれそうにありません。当然です。

と、ここで1つ問題が。
もう小説を書いていたノートが残り10行くらいしかないのです。
そこで話は強引にまとめに入ります。

「許してくれないんなら、あなたに催眠術をかけて
また記憶そーしつにするわよ!」
と、カレンはあろうことか少女を脅迫し出しました。
夏奈もそれに便乗して騒ぎます。
「催眠術をかけるだなんて……」
態度の豹変にうろたえる少女に、二人は詰め寄ります。

こんな奴ら、ミサイル持ってきてぶっ放してやればいいよ
とさえ思われますが、結局少女は二人を許してめでたしめでたし。
大団円かと思いきや、急に夏奈の周りの景色がぼやけていき
気付くと夏奈は自分のベッドに寝ていました。
…………夢落ち!!

夏奈は部屋を出ると、母親に尋ねました。
「お母さん!今、何年?」
「何寝ぼけてんのよ。今は2000年よ」

                 おわり

長々と失礼しました。
突っ込みの才能が欲しい……。
193184:03/08/27 06:43 ID:75HcNs3b
うわ、途中伏せ忘れ!
…もうダメポ
194 :03/08/27 12:32 ID:GUGFj69p
すごい大作だ。ラストの強引なまとめにもワラタ
黒髪の言い訳のあたりは陸中の「突発性外人になってしまう病」を思い出した。
>184
なんか素敵な話。すっごい読みたい(特に塩酸とかクローンのくだり)(w

ああ、そういえば私も厨時代に書いたなあ。髪が黒いと目立つ設定・・・。
確か異世界に飛ばされて、そこは黒髪は存在しない世界で、邪神教団の狂信者が髪を黒く染めてるから間違われるってヤツ・・・。
>>175
「魔女会」だと最初の二行が一気に極道かレディースに見える……
197名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/28 23:11 ID:fnjHWb3H
ここ最近は大作続きですね!
滅茶苦茶ワロタ!!>175&>184
原稿じゃないけど落書きみたいなオリキャラ設定をハケーン。
当時は3サイズをでかけりゃ良いと思っていたのか、
B−99 Wー99 H−99 と女キャラの設定に書いていた。
ど ん だ け 寸 胴 な ん だ か … ! !
て有価ただのコニーだ。
>198
禿ワロタ。ドラえ門まであと1センチ。
200get!!
ドラエモンノスリーサイズッテゼンブ100ダッタンダ・・・
202名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/29 17:34 ID:RB2ubYJk
どうみてもカービィをパクッタとしか思えないオリキャラデザインが。
(ウサギの耳つけて、羽根つけて、目キラキラにしただけ)
消6の頃の物だと思われ。

そういやあの頃は丸い非人間キャラしか作ってなかった気が・・・。
非人間のギャグマンガばかり読んでたせいか?
その頃の私は異様に耳が長いキャラばかり作っていたような…。
エルフ耳、猫耳、魚耳、ウサギ耳etc,etc
ドラちゃんのスリーサイズは上から123 123 123で
身長123センチの体重123キロなのだが
厨学生の頃に書いたと思われる詩が出てきて、
軽く意識が飛んだ。恥ずかしいよ自分!

「ビリーヴ」←題名らしい

小さい頃 あんなに見えてた夢と希望
簡単に掴めると信じてたあの頃の自分
今じゃその 夢と希望すら見えずに
在りすぎる情報の中で
見えすぎる矛盾の中で
ただひたすら もがいている

厨学生だったのに…まだ…厨学生だったのに…
何か悟ってるよ自分…・゚・(ノД`)・゚・
思えば私も長耳キャラばかり作っていた時期があった…。
耳が長くてしかも妖精なんてヘタレ絵をテスト用紙の裏に描いたまま出してしまい、
ガッチリ怒られた消防の頃の記憶がまざまざと思い出されて来ます。・゚・(ノД`)・゚・。


そういえばこの間、部屋と言う名の遺跡の発掘作業をしていたら、
リア消の頃にかいたと思しき南国ボーイのイラストを、画集と称して原画を綴じたのと、
ノート書きのプロットをみつけますた。
中身を見返すと、プチながら微妙にスッ飛んでて恥ずか死にしそうです…。
ドラちゃんの体型はオール129.3だったような気がする。

これだけでは何なので。
私も厨時代は描きもしない漫画のキャラ設定ばかり
描いていたよ…一冊に収まらず何冊も。
現代ものからファンタジーまで手当り次第。
小難しい漢字ばかりの厨好みの名前がてんこもり…。
ドラちゃんの体型、204の"全部123"が正解よ〜。

>207
試しにその中で自分が最も萌えてたキャラをさらしてみてくだちい。
ドラちゃんの体型は、誕生日の2112年9月3日生まれからとって、129.3センチだよ。
210207:03/08/30 02:03 ID:dHMtm2GL
>208
最萌えキャラ、晒します。
セシルという自称美少女魔導師…この時点でもうアイタタですが、
容姿が某108人RPGのあるキャラのパクリ…瓜二つです。
自己満足とはいえパクリかよ。おめでてーな。

実はこのセシル、当時唯一描いていた漫画(ありきたりな異世界もの。未完)
の脇役として描いていたのですが、いつの間にか主人公を食って
妙に目立っていました。ライバル出したり恋愛させたり。
途中で情が移ったようです。自己投影も少々かも…(´Д`)ウワー…
そんなキモイ事を嬉々としてしていたあの頃の自分をヌッコロシたいです。

つまらない上に長文スマソ。
気になってぐぐったドラえもんのデータ
ttp://web.ffn.ne.jp/~trsb/dt/0-0.html

しかし、足の長さ129.3mmは、泣ける・・・
>211
ドラミが一万馬力なのに
ドラえもん129.3馬力ってありなの?
旧型だからさ。
おまいら!そろそろ脱線はやめよう
前すれがHTML化されますた。
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10254/1025493478.html
216( ´;゚;ё;゚;) ◆Rei/oxo39g :03/09/02 06:00 ID:WBYf8lJb
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>168
>「あんたなんか 天使のマネしてる ただのできそこないの 悪魔だよ」

この台詞、前にこのスレで見た気がする…
>218
私も記憶に引っかかったので、ログを探してみた。前スレ900タソの

900:名無しさん@どーでもいいことだが。
みんなの見て昔のノートやらを探してみたらハケーン。
怪盗もので某種村先生の作品にもろ影響してる感じ。
決め台詞が「あんたなんか、天使のふりした、ただの悪魔だよ」
覚えにくっ。
しかも途中途中に「んふぅ(はぁと」や「てへっ(はぁと」とかが多すぎだYo。
何なんだよ「ライトストーン」と「ダークストーン」て・・・もうちょいひねろよ。



蟻茄っちに影響されるとコレ系の言葉が出てきてしまうんだと思われ。
220168:03/09/02 17:38 ID:xvkcCoDA
218-219
ゴメソ。それ、漏れだわ…(恥)
性的虐待を受けてる少年を癒そうとする中年男。
いきおいでパコパコやって「愛してる・・・」。
アホかとバカかと。抹殺したい。
探してみたら出てくる出てくる……何で捨てて無いんだ自分!
しかも設定ばっかり。漫画も小説も一本も無い!今でもだけど!
とりあえず1本供養。何でこんな昔からファンタジーに傾倒してますか自分。

昔の戦争終結時に、二つの国の国王が、
「子供が娘と息子だったら結婚させる」という約束をした。(お約束な
しかし王女は男装、剣術が趣味、
王子は女装で絶世の美人に育ってしまった。
両方の国の国民はそれぞれ性別は別だと思っているので問題は無い。(アリマクリダ

しかし、王子の美貌に嫉妬した魔女が、男だとも知らずに攫っていってしまう。
(魔女なのにその程度も見破れんのか)
王女は王子を助けるために、宮廷魔導士でエルフの友人や、
王子の側近の凄腕の剣士と共に魔女の塔へ向かうのだった……


あらすじと設定だけなのでここまでしか分からなかった_| ̄|○
それにしたって、それにしたって……っ!
>>222
お約束の嵐だがちょっと読みたくなった
読み終わった後になんか妙な爽快感に襲われそうだ
>>223
ハゲド。
いまからでも遅くない、お約束の嵐で書け、書くんだジョヲヲヲ!
私もひとつ短いのを供養させてください。
三年ほど前発掘したキ○ィちゃんのノートの後ろ半分に描かれていたモノです。

タイトルは「遥かなるどん(白抜き)」

昔々あるところに一人の可愛いお嬢さんがいらっしゃいました。
他の女キャラと顔一緒ですが、超美人だそうです。
そのお嬢さんは田部者学園とかいう学校のアイドルでした。
田部者学園という名が示すとおり、ミンナ下半身が食べ物です。
彼女の下半身は皆の憧れのレアチーズケーキ(当時憧れてたらしい)
誰も彼もがレアーズ(ケーキの名前)に交際を申し込みますが、
レアーズは理想が高いらしく、全部拒否。
「レアーズちゃん、君は僕の太陽だ!」「ごめんネ☆貴方250円だから」(原文ママ)

そんな折、レアーズが道を歩いていると、突如八百屋のリアカーに撥ねられます。
あわや、太平洋にドボン…というトコロを助けてくれた人(?)がいました。
「大丈夫だったかい?」「あの、せめてお名前を」「ただの丼です」(原文ママ)
恋焦がれる心を口から飛び立たせて学園に行けば、なんと転校生が…!!
その彼は、昨日助けてくれた…親子丼だったのです(当時大好物だった)

えっ!?もしかして…ドキドキの急展開はケ○ッピのノートに…!!
とかいうよくわからんアオリとともに、続く。
発見してから探し続けてますが、○ロッピのノートが見つかりません。
ワレながら続きが激しく気になります。どこに…どこにあるんだ、おい。
>225
うわー、続き読みてー(w
>「ごめんネ☆貴方250円だから」
やっぱり高級品でないとレアーズちゃんのハートはゲトできないんだろうか。
何故そのタイトルなのか激しく納得した(w
タイトルの元ネタは「静香なるドン」でつか?
>226
ナポレオンパイとかな。
あー食いてー。
>225
憧れと好物なもの、両方好きだから余計にワラタw
ケロッ○のノートが見つかることを祈ってます(*´Д`)
「ただの丼です」で氷飲み込んで死にそうになった(w
しかし下半身食い物ってどんなビジュアルか禿しく気になる。
どうやって歩いてるんだ?(ずりずり擦って移動・・・?)
聖剣ROMの占い姉さんみたいな感じ?
いや、局部だけなのでわ?
>231
自分はフヨフヨ浮いてる感じで想像してますた。
上手く説明できんが、「食べ物型の半重力カーに、腰から下を固定して乗ってる」みたいな…。
ええい、AAのスキルがあれば絵で説明できるのに。
食べ物の張りぼてに足突っ込んで出してるみたいな・・・
ここ、面白すぎです。
私も設定だけ作って描いてない話しがてんこもり。房総族のような名前のオンパレード。
(207タンとは別人です。)
流れを断ち切るようで悪いので、いつの日にか晒しに来ます。
しかし、2ちゃんでこんなに幸せな気持ちになれるとは(^^)
しばらく来てない内に沢山のレスが…。有難うございます。

タイトルは多分、なんとなく聞き覚えのあるモノを適当に使ったんだと思います。
そして下半身食い物ですが、美形はスラリとした脚が生えてるのですが、
それ以外は足首から下だけでした(人によっては上半身もない)
例で言うと、レアーズは頭・上半身・ケーキ・太もも・足。
250円は頭・リッ○・足首から下。
あと親子丼は当然、頭・上半身・親子丼。太もも・足。
なんだか巨大なおむつのようでした。

というか、レアチーズケーキもたいして高くもなく、
学園にはパフェ(モデル)やクレープ(芸能人)もいたのに
なぜレアーズ(一般人)だけがもてたのか謎です。

レアーズと親子丼の出会いをとっても、小学生の一生懸命描いたような日本地図に
群馬県くらいの大きさの針金人間が、新潟から突き出た長野県くらいの手に
拾われて、何故か駅前の交差点にワープ。
リアカーに轢かれて血まみれになってるレアーズの前で
歯を光らせてポーズ。その後救急車も呼ばずに光速で歩いていく親子丼。
自分の過去作でさえなければこのセンス大好きなのですが。
当時の自分が何考えてたかさっぱりわかりません。
いつか時間が出来たらリニューアルしようかとまで思い始めてしまいました。
ケ□ッピのノート見つからないの?(´・ω・`)
「救急車も呼ばずに高速で歩いていく親子丼」
ちゃんと助けろ!!!とつっこみを入れてしまった。しかも光速(w
パフェがモデルなとこも良いですね。
自分が昔書いてた漫画なんて、登場人物の名前が
愛姫(えひめ)チャソだったよ。単純に愛される姫=(・∀・)イイ!と
思っただけで県名と同じなのは脳内あぼーんしてた。
媛の字が違うのは、おそらく難しい漢字がかけなかった模様。
2411/2:03/09/11 10:11 ID:e/WS1lqf
この時期になると思い出すものがあるので押し入れを漁ってみた。
ハケーンしたので一本というか、一シリーズw供養せていただきます。


リア厨時代、推理小説が大好きだった自分。
とある文学賞の賞金に目がくらみ執筆を決意。
始めに考えたのはもちろんペンネーム(ちなみに今でも使ってるw)

☆題名とあらすじ☆(つーか、文庫化された時の背表紙文句w)

「白鳥の歌」
教育実習で、大学の付属高校を訪れた栗花落 夏野。(つゆりなつの ワトソン役)
そこには一年前に家庭教師をしていた
元教え子の小鳥遊 櫻(たかなしさくら 一応助手役)が通っていた。
そして両親の離婚のため櫻とは別居中の双子の兄、蓮(はちす ホームズ役)と出会う。
一方学園祭の準備で活気溢れる学園には、幻の脚本『白鳥の歌』の噂が流れていて……
噂に興味を持ち、脚本の行方を探る三人。そんな折、殺人事件が……!!
しかも密室の現場には櫻が倒れていて!?
新進気鋭の若手、リア厨子の放つ、究極のミステリー!(自分で言うかw)

すんません。続きます。
2422/2:03/09/11 10:17 ID:e/WS1lqf
※ノートにはシリーズのへぼん設定が数十ページあったが極一部を抜粋。

蓮には、過去に解決できなかった事件がある。
その事件の後遺症のため、櫻は事件に係わるとなんらかの発作が起きてしまう体質に。
今回の事件の場合、合唱でソロなのに歌が歌えなくなってしまった。
(走り書きを読んだら、櫻は皆にマンセーされてるウザキャラだった)

やほひスキーな姐さんのことも考えてたらしく
双子の従兄弟に長男=メガネ監察医、次男=ニヒル刑事、三男=遊び人な夏野の友達を設置。
警察サイドでは新米のキャリアを次男の相棒に。
(このカプを流行らせるために番外編を一本企んでた)
端書き→萌えカプ多すぎι(自分の作品に萌えてたのか厨子!?)

しかも用意のいいことにデビューしてシリーズ化された時のために
短編、長編のあらすじや親世代の話も10個ほど用意してあった。

しかも同人誌にゲストした時用の番外編まで……!
ほ、ほそろしい子……(白目)


そんな皮算用しまくりの厨子でしたが、

肝 心 の ト リ ッ ク が 思 い つ か ず 挫 折 。

もうね、アボガドバナ(ry
以上。長文失礼しますた。スキーリ!
>241-242
大丈夫。私なんか、前日見た2時間サスペンスのトリックをそのまま使って、キャラだけ変えて一本書いて、
「私も推理小説家〜」と悦に入っていたことが・・・。
しかも「こんな完璧なトリックには皆びっくりするに違いないから、たくさんの人に読ませよう!」と意気込み
(プロのネタをパクってるんだから完璧でアタリマエです、私)
「でも、昨日のTV見てたらバレちゃうから、忘れた頃に読ませよう!」とコスイことを考え
(一応「パクっている」という自覚はあるのか。でも時間がたてば皆が完璧に忘れてくれると思っているあたりが消防だよ、私)
皆が忘れるのを見計らっているうちに、
時代が進んでそのトリックが使えなくなってあきらめた事がある。
あの時、本気で「出版社に持っていけばデビューできる!消学生小説家デビュー!キャー」と思っていた。ふ……。
私は消学生漫画家に憧れたことがありました。
しかも本気でなれると信じていた… イタタタ
仲良しに、小学生だか中学生の描いた4コマが連載されていたね。
そこそこ面白かった。
なんとか漫画賞にも、たまに13歳で佳作とかあったし。
そういうの見て、自分も出来る!とすごい燃えたのを覚えてる。
少女漫画のデビューはかなり年齢層低いよね。
流れに逆らうような内容ですみません。
でも発見してしまったもののあまりの恥ずかしさに晒さずにはいられない…

消学高学年〜厨学頃?の漫画ノートを発見。当時こっそり描き溜めていた物だと思われる。
内容は
おとなしい巨乳美少女、ロリ巨乳少女、セクシー巨乳お姉さんのアイドル3人組「ザ・リボンズ」。
リボンをあしらったセクシー過激衣装(でも3人とも個性に合わせてちょっとずつ違うw)に身を包み、
エロい歌歌ったり乳ポロリしたり男性歌手とホテルで密会したりそれを記者にスッパ抜かれて周囲にハァハァされたり。
なエロ漫画。
エロと言っても、セクースの知識全く無し(その言葉すら知らなかった)なので、ひたすら乳ポロリだの露出だのの繰り返し。
その当時の乏しい知識を最大限に頑張って描いてるっぽかったり、表情が張り付いた女の子が「ウフ(ハート)」とか言ってたり…
読んでて恥ずかしくて泣きそうでつ。
お約束の煽り文句とかも、エロ商業誌そのもの!みたいな直視できない恥ずかしいもの。
当時エロ漫画やエロ本なんて一切見たことなかったハズなのに、何でこんなモン思いついたんだか…

…今はバリバリのフォモ描き女なのですが、そうか、幼き頃の自分は巨乳エロスキーだったのか…
自分は無いチチなのにね。憧れてたのかな プッw
長文スマソ。吐いてスッキリしたので、このノートは無かったことにしますw
>247
待て。
 煽 り 文 句 は 置 い て い っ て も ら お う か 。
↑エロい歌もキボンヌだ。
>247
ファンになりますた。
251247:03/09/19 04:58 ID:2Q5jIFpG
>248さん、249さん
煽り文句は勘弁して下さい…そんな事したら恥ずかしさで燃え死んでしまいまつ…
歌詞の一部なら恥をしのんで一部。↓

「あ〜ん(はーと)あなたに・み・て・ほ・し・い・のよ・コ・コ(はーと)」
という歌詞と同時にカメラに向かってウインク&自分の指で服をつまんで胸元チラリする主人公(巨乳)、それにハァハァする変態共。とか。

基本的に歌詞より振り付けやカメラアングル重視でしたwケツアップとかw

…ああもう!こんなモン描いてたエロガキ(♀)って…(泣)
ジブンダヨ。

>250さん
どうもw当時みたいなモン、今となっては絶対描けませんが。

これ以外にも発掘してみたら色々と巨乳漫画&イラスト出てきました。
過去の自分の人格疑ってしまったよ…
そして今描いてるホモショタ漫画も数年後には見返して悶え苦しむ種になるんでしょうね…
そうとわかってても描いてしまうw

長文2度目スマソです。充分悶え苦しんだんで名無しに戻りまつ。お粗末様でしたw
>251
煽り文句……。
私も、ものごころつく前から近親相姦や獣姦な話を書いてました。
といっても主人公の女の子(人間)の兄弟が狼と蛸と蛇とペンギンで、
狼の兄とラブラブな関係でした。しかし、何故こんな動物を選んだのか謎だ・・・。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/19 21:34 ID:P4/CmPbd
>251
あ〜ん(はーと)あなたに・み・せ・て・ほ・し・い・のよ・煽・り・文・句(はーと)

お願いしますお願いしますお願いします
アーおーりーもーんーくぅぅぅぅーんっ(はぁと)

私からもどうかひとつ…
お願いしますお願いしますお願いします
傷口を抉るスレはここですかw



ところで煽り文句マダー?
煽り文句私も見たい。
是非!
…小さい頃って、エロい絵を描きたくなるのが本能としてあるのかもしれない。
そんな私のリア小くらい?の自由帳ハケーン。
何やら途中で尻切れトンボになって終わっているマンガやら、
途中で投げ出しているマンガがたっぷり掲載されている、
それはそれは香ばしいノートですた。

いや、そこまではいいんだ。しかしな、当時の私よ。
ほぼ全ページの、空いたスペースに、全く意味もなく、
サザ○さんのワカメちゃんを思わせるような
「スカートからカボチャパンツがもっこりはみ出ている」図を
描いているのは何故か。名前を書く欄にも、絵と絵の間にも…
とにかく空いたスペースには、ひしめき合うように描かれているもっこりはみパン。
酷い場合に至っては1ページ丸々埋め尽くされている物も。

ひどい…気持ち悪すぎる。このスレに書かれている方の中には
捨てるにはもったいない物を描いていた方もいるのに…私のは正真正銘気持ち悪いもんな…。
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 煽り文句まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
247でつ。

スマン、煽りだけは 勘 弁 !
これ以上恥をさらすのはもう…!(泣)
見るだけで恥ずかしいのに、書き込むなんてこれ以上無理でつ。

でも、正直こんなに反応頂いてちょっと嬉しかったw
これで漫画ノートも浮かばれる…かも知れない。
>260
イイカラ
アオリモンクイエヨ
  ( ゚∀゚)σ);´Д`)ダーカーラー…
  ↑スレ住民  ↑>247
>>スマン、煽りだけは 勘 弁 !
これ以上恥をさらすのはもう…!(泣)

そ こ を な ん と か

あ〜ん(はーと)あなたに・み・せ・て・ほ・し・い・のよ・煽・り・文・句(はーと)

…人に頭を下げる気になったのは久し振りです

見ていて微笑ましいイジメですね。
でもあんまりしつこく要求するのもどうかと思う…。
言ってる方は冗談半分のつもりでも、本人には変なプレッシャーになったりするしさ。
プレッシャーを与えているんじゃなかったのか?
言いかけでやめられるのは辛いです!
あ〜ん(はーと)あなたに・み・せ・て・ほ・し・い・のよ・煽・り・文・句(はーと)

>>247
今ここが2ちゃんでなく目の前にあなたがいるのならわたしは素で土下座が
出来ます。
お願いです!!煽り文句見たいんですよオー!!お願いいいいいいぃぃぃぃ(泣)
ちょっとしつこくない?本人もういやだって言ってるんだし。

うっかり口を滑らしただけでここまでつっこまれるようじゃ
次の勇者さんも出てこなくなっちゃうよ…。
というより、煽り文句キボンが多すぎて書き込みづらい勇者様がいると思われますわ。
247さんが気の毒なので、私が次の勇者になっていいですか?
・・・・駄目?およびでない??
>>270
ゴー!
272270:03/09/26 17:36 ID:wkpOBXEp
それではいきます。リア消リア厨時代のノートから抜粋。

@ 「ベジタブルでかんぱい!」

  畑野柚利樺(はたのゆりか)は子供の頃母親のドジのせいで野菜の
  中によく埋もれていた。
  例えば、大根を頭の上に落とされたり、積み上げてあるキャベツが
  崩れて生き埋めになったり。
  そして4歳のとき、母親が風呂に野菜を浮かべた「野菜風呂」の中で
  溺れるが、野菜で隠れていたために発見がおくれ、柚利樺はびよういん
  行きになってしまう。 (・・・・美容院??)
  5歳の時は腐れた野菜を食べさせられて1週間下痢で苦しんだ。
  そのため、柚利樺は野菜を見ただけでも気持ち悪くなる大大大大大の(原文のまま)
  野菜嫌いになる。

A  「3人の栗子」
  
  赤の他人なのに顔がそっくりの霧島花南(きりしまかなん)内田河乃湖
  (うちだかのこ)帯川栗子(おびかわくりこ)は白米中学 (ダセェ)
  4年3組 (中学校は3年までですが?) 花南はびっくりすると10分間
  はうるさいお騒がせ少女。 (時間制限付き) 河乃湖は大人でクールだが、
  男に30cm以上近ずけない。 栗子は無口だが、怒らせると爆弾発言を
  する毒舌家。お笑い大好きでつまらないギャグでも死ぬほど笑う。
  3人が巻き起こすハチャメチャギャグ 連載用 (どこで連載するきだ)

打つのが遅くてごめんなさい。まだあります。
  
 
273270:03/09/26 18:36 ID:wkpOBXEp
B  「一人で恋物語」

  石山まどかは中3の女の子。やさしいのだが思い込みが激しい。自分マンセー
  なのだが憎めないタイプ。
  隣のクラスの梧ただとし(あおぎり ただとし)に助けてもらい、ただとしが
  自分を好きと思い込み、彼にしつこく付きまとう。そのとき、ただとしの幼なじみ
  白倉菖(しらくら あやめ)が「ただとしに近ずかないで!!」とお約束の台詞
  とともに現れた。
  しかし、まどかは「白倉さん、私のことが好きなのね、いけないわ、女の子同士で。
  イヤンバカン」と自分の世界に浸ってしまう。
  (菖とまどかはこの後親友になると書いてあるが、悪いこと言わないからやめとけ、菖。)

C  「死神エンジェル」  (房総族??)
  
  有名な和菓子屋の一人娘、時雨あずきは和菓子が嫌いで洋菓子が大好き。
  ある日、死神の親子があずきの目の前に現れて、あずきの命があと2ヵ月しかない
  ことを告げる。あずきの大事な人の命をあげればあずきは死なずに済むらしいが・・・?
 
  死神の母親の名前はガーネット、関西弁でたくましい性格 (たくましいって
  どんな風に?) 息子の名前はエメラルド、やんちゃな小学3年生。
  私のイメージではこの二人はほうきに乗っていた。  それは魔女でしょ?
  
D   「死神エンジェル パート2」   (もういいよ・・・・)

  山里佑(やまざとゆう)と山里玲(やまざとれい)は双子の姉妹。
  二人の前にCの親子が現れて、佑と玲は双子の人間に生まれ変わっているが、
  前世では佑が死神で玲が天使だったことを教える。
  佑と玲は前世で大失敗をしており、その失敗を取り消すためにまた働かなくては
  いけない。また死神と天使の姿にされた二人は、人間に戻るために仕事にいくが・・・?

  この後の続きは書いてない。いつも設定だけで終わってるのばかりだ・・・。
  まだ続きます・・・・。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:03/09/26 18:38 ID:y+uKet6O
age
275270:03/09/26 19:20 ID:wkpOBXEp
E   「無題」

   差別をするのが大嫌いな少女、希美河流異子(きみがわ るいこ  こんな
   名前でも容姿は普通だったと記憶している。)
   クラスの子が「月曜は嫌だねー」と話していると、「月曜にだっていいこと
   あるのになんでそんなこと言うの!!!月曜の神様に失礼よ!!!」と熱くなり、
   通りがかりの人が犬のうんこを「きたなーい」と言ってるのを聞けば
   「うんこも大自然の一部なのよ!!!差別しないで!!!うんこちゃん(原文の
   まま)をみんなで可愛がって守ってあげなきゃ!!!うんこ差別はんたーい!!」
   と叫びながら通りすがりの人とうんこを握手させようとする (うんこに手は無い)
   変な女の子の話。

      へ ん な の は 自 分 だ − − − ! ! ! !

他にもベタな話が沢山ありますが、一部抜粋してお送りしました。
しかし、これは開けてはいけない禁断の書だったようです。ものすごい勢いで私の
体力と精神力が奪われていきます。「ラビット・ナイトで・メモタルフォーゼ」
とかいう題名のものを見た時、体が固まりました。これは石化の呪文だったようです・・・。

何故漫画にしなかったかというと、絵が下手だったからです。皆から下手と言われてる人、
下手じゃありません。人間に見えますから。私が人間描くと、前衛芸術というかピカソも
ビックリというか・・・・今は「この顔変じゃないよ、大丈夫」と言ってもらえますが、
体のほうが上手くいかず猟奇複雑骨折に・・・・・おそろしや〜

   
   
>「ラビット・ナイトで・メモタルフォーゼ」

い、息が苦しい(w

おや。よく見てみると「メ*モ*タル」なのね……

なんか妙に和んだ(*´Д`*)
>「ラビット・ナイトで・メモタルフォーゼ」

ワラタよー
どんな話か気になります。
>「ラビット・ナイトで・メモタルフォーゼ」

久しぶりに本気でワラタ
>275
>希美河流異子(きみがわ るいこ  
昔自分の書いたキャラに
中川流衣(なかがわ るい)という名前がいたのを唐突に思い出しますた。
2801,マ・ノ・サァ?:03/09/27 01:03 ID:+NyIZAYj
掃除していたら発見したので、恥ずかしがってるうちに晒します。
小学4年の頃に書いていた小説です。未完です。
長文レス恐れ入りますが、いっその事原文ママで晒します。…もうツッコむ気力もありません。
意味がわからない所多々あると思います。私も意味がわかりません。ライブ感をお楽しみ下さい。
タイトルは「おげんきひまわりぐみ ナゾの占いグループ『マノサ』」

「おっはよーん」
教室がザワついてる。そりゃそーだ。だって三人同じフク着てるもん。
フッその3人とは「おげんきひまわりぐみ!」さ。
えがおがかわいい、めい。男ギライの白なみ。そーしてワタシが、このばし・らいかv
ダダダ ん? このおとは… バッバッバッ「らいかのパンツは…アレ?」スカートめくりのケン。
「バーカ。今日は中にスパッツはいてるもーん」「めいも」「白なみもよん」
フッ バカなケン。
「マ・ノ・サってしってるゥ?」「チョーあたる占いグループよ」「かっこいい女の人ダシ」
「マノサァ?なにソレ」「どこなのォ?ソコ」
こいつらはウソツキの「プリティズ」。デブのさゆり。目がちっこいのりこ。
そしてリーダーのマヤ。フゥ〜
「本どおりのとこ。マノサってね、3人のオトナの女の人。中でもリーダーの人は、
すっごいビジン。いってみたら?」
ウソとは思うケド…
「いく?白なみ?めい?「いく!!!」だってェ。フゥ〜
キーンコーンカーン
2812.てんこうせい:03/09/27 01:04 ID:+NyIZAYj
てんこうせいがきた。「白井さくみ」って。せきは、たくみくんのうしろ。
あー!スッととおったときに、てェつないでる…しかもイミフメイなコトバを…。
「かわいい人たち」
クラスはシーンとなる。
     ☆
「ね〜 マノサいこ!」「え〜いくのォ?」「もちのろんよ〜」
やだな〜マノサってこわそうじゃん?ったく、白なみとめいは。
「ん〜ココじゃ〜んの?」
たしかに『マノサ』ってかいてる。…ドッキンコなキモチ。
「いっせーのーせ!」
チリチリンvv
「いらっしゃいませェv」
ポーズとってらぁ。ん?左の人ってちょっとオトナッぽーい。クスッわかった?
つまりこの人たち中学生ってこと。
「あ、あのあいしょう占ってホシイです…」「ヘェッこいうらないですね…?」
「好きな人と自分の名前のかずだけ、きってね」「ハイ…」
こ・の・ば・し・ら・い・か、お・や・だ・ま・と・し・あ・き…っと。オヨ?変なうごき…
「あい〜のアナシスタ〜かみよ〜おしえてくれ〜らとしの〜あいを〜〜〜〜〜」
ウソッポーイ。 バッ カードがおちて…
「う〜む、どうやら80%はよいですねェ」「とっしーと80%…」
「らいかー!よかったねェ!とっしーと!」「めい、オイオイなくなってーの」
「だってーあんたたち……をしたでしょ」フッ…をしたって。あれはジコッただけで。
マノサを出て。「やすいよね500円」「ホーント、小学生でよかったー」「あったま痛い…」
「白なみ!?また!?」ガクッ 倒れた。フゥワッ 「あッ」「あれはー」
2823.てvがvみ〜?:03/09/27 01:06 ID:+NyIZAYj
「ひまわりさま?」
ひまわりぐみのカミサマが、あらわれた。
『また、じけんです。そのハンニンは、かわいい人たちです』「あの転校生と同じことを…」
『占いで、あいましょうね』
      ☆
つぎの日のあさ、いつもと同じようにしてると、くつばこの中にてがみが。
「なにコレェ?みたらァ らいかァ」あけてみると…
『おまえらの占いはデタラメだ。かいさんしろ。「バカひまわりぐみ」マノサ』
「なによーコレ、ひっどーい!」と、めい。でもあたし、こわかった。だって――――
「あら、バカひまわりぐみよ、さゆり〜」「ホーント、デタラメ占いしてるよ」
…プリティズ。なきたくなるよ… ポン 「…とっしー、なに?」
「ゲンキないゼ?『おげんきひまわりぐみ』だろ?」はげましてくれる。ウレシィー
「キャアアアッ」…ひめい。こういしつの方。「男子はこないでよ!」
「キーコ、どしたのォ?チカン?」
「あのさッあたしりくじょうぶでしょ。それでアサレンだったの。で、きがえてたら…」
「ノゾキ」と、マヤ。「どーやらプリティズのバンね」 ムカッ
「おげんきひまわりぐみよ!しゅつどお!」「デタラメの占いのクセして」きにしないって。
よういをして、と。3人でひまわりの上にユビをのせ、
(ひまわりさま!じけんです!ノゾキがでました。どうかハンニンをおしえてくださーい!)
と、ねがう。
2834.のりこみだァ!:03/09/27 01:07 ID:+NyIZAYj
「おきろん?」また、イミシン。
「フフッ ひまわりぐみね。イミシンなオツゲ
・・・

ここで、とぎれています。
今後の展開で覚えているのは、マノサの正体はプリティズで、白井さくみが実は男で…等々。
お気づきになった方もいらっしゃるやもしれませんが、
あきらかに当時好きだった「占いトリオ キ ュ ー ヒ ゚ ッ ス ゙」(女児向け小説)の影響受けています。
挿絵もいい具合にツッコミどころ満載でした。主人公らは小5なのにお胸ボーン。
あと某セクシーコマソドーの校長の如く、白なみの体からひまわりさまが出てました。
さらにどうでもいいのですが、実はこれ、シリーズ2作目だったようです。1作目が書いていないのに。

長々と失礼しました。
>280-283
ライブ感が堪りません。
誰か助けてください。
>280-283
大変おいしゅうございますた
オツロン!!

ブツを発見したのですが微妙に同人とズレています。
読書感想文のようなものでも大丈夫ですか?是非供養したいのですが…
>ドッキンコなキモチ。
にハマった…!
287千年の変(1/3):03/09/27 02:13 ID:Itt3UlWC
事件・九月二十日
発掘品・レポート用紙。大学時代の産物と思われ
盗掘者・夫
発言「いいから黙って読んでみろ」

中古文学演習        日本文学科4×番 ○○○子
ウジ十帖について〜
最初の二ページでゲンズ物語前半の主人公の女性関係を整理して書いてある。
どうやら夕顔萌えでアンチパープル夫人だったらしい。
主な理由・平安時代なのに密通しないから。
どうやら鎌倉時代の密通はダメだが平安はいいらしい。何でだ自分。
次にウジ十帖のあらすじをざっと書いて、ページを稼ぐ。
最初はきっちり書いているのに途中から一行飛ばしになっている辺り
よっぽど面倒臭かったんだろう。
続いてカオールの歪んだ恋愛観を母親サンノミーヤの愛情不十分?と
当時の結婚形態、貴族の家族形態と一緒に解説をしているが
原文「これは古典文学では語られない部分であろうが」
当たり前だ。現代のアダチルブームを千年前の女性が書いたら
ノストラダムスが浄土で式部に土下座弟子入りかますわ。

288千年の変(2/3):03/09/27 02:14 ID:Itt3UlWC
しかし、それでも所定枚数に届かなかったらしく
ウッキーに共感出来なかったなどとクダクダ言い訳を始める。
原文「なかなかまとまらないが」 
半ページ空白、次のページタイトル
(ハートマーク三個)ウッキーとカオリンの愛の歴史(ハートマーク三個)
以下、丸文字ギャル語でカオリンにラブられてニオウミーヤと密通しちゃって
イヤンアハンキャハンなウッキーのイタタタタが彼女の視点で語られる。
参考文献はティーンズハートか?
例文・下一行
…きゃっ(ハート)ドキドキ!(ハート)うふふふっ(ハートハート)…
平安女性がドキドキ?
それより以前にウジでカオリンとニオウミーヤが不義密通。
それをのぞき見てウフウフしたあげくナカノキミと絵巻を出版する。
もう指がだるいが平安時代に出版社?印刷を発明したチャイニーズに謝れ。
ラスト
ウッキーはナカノキーミがリバにはまったために思い詰めて入水。
投げやりだね、自分。てか、密通してもウッキー嫌いだったんだね。

289千年の変(3/3):03/09/27 02:15 ID:Itt3UlWC
数年後の総論
読み終えた後、ヘラリと笑ってツッコミをまつとしきかば
夫「お前……密通萌え……」
何を言ってもドロヌマる空気の中現在に至る。
飼い猫が下痢したのは無関係ではあるまい。
そういえばゲンズ物語は本朝初の葬式&供養されて経典まであったなーと
徒然なるままに日暮一太郎にむかひて・・・略・・・
あやしうこそものぐるおしけれ(本朝の偉人達よスマーソ)
>>287−289
最近、小額館の日本古典文学全集の源次゙物語と
セトウーチ寂調の「わたしの源次゙物語」を読んだ私。
ゆうがお萌えは私も一緒です。
イヤ、そうじゃなくて
>それより以前にウジでカオリンとニオウミーヤが不義密通。
>それをのぞき見てウフウフしたあげくナカノキミと絵巻を出版する。
というところに、爆笑しました。
かおると臭うの美也の 関 係 を妄想したのは私だけじゃないんだ、と
千年の もののあはれ を感じました(涙
>290
きゃっ♪こんなところにお仲間が♪モジモジソワソワ
千年ったらカンゲーキ♪オトモダチになってね♪♪
イヤ、そうじゃなくて
もののあはれとともに男を見る目の大切さを今更思い知る(涙
あんなレポートで単位をくれた教授よ、偉大すぎ!
同じレポート見て挙動不審になっている旦那よ!
………私が密通出来る面だと思えるのはあばたもえくぼどころの騒ぎじゃねーぞ
>>291
大学を出て結婚なさっていらっしゃるようなので、メル蘭へGO!
2931/7:03/09/28 14:37 ID:FZxuYMe1
消防時代の友人との合作をちょっと晒させてください…。
タイトルは「せいしゅんドラマストーリー N・T&y・F」

最初の場面は公園のようです。
(背景はベンチを描いたと思われるやる気のない横線だけですが)
 台詞
女「あなたの事好きだったけどもうええわ。あなたなんてさよーなら」
男「もう君みたいな意地汚い女は好かん」
女「どうしてっ!!10年も付き合ってたのに」
男「それはただの芝居だった」
女「よくそんな芝居が出来たわね!!」
  バシッ(平手打ち)
男「ごめん悪かった。お詫びに飯でも食いに行こう」
女「え…ありがとう」

何か、すごく不親切な導入部です。もう少しお互い歩み寄った方がいいかもしれません。
ちなみに女の名前はたにばしのぞみ18歳。男の名前はふくだゆきお20歳です。
とりあえず二人はごはんを食べに行くことになりました。
2942/7:03/09/28 14:39 ID:FZxuYMe1
八分休符等の音譜を散らして喜ぶのぞみ。

ゆきお「おれはゲテモンが好きだからゲ゙テモン屋に行こう…」

一方的です。そしてその店の選択はちょっとどうかと思います。
と思うまもなく次のコマでは「ザ・ゲテモノ」というベタな名前の店が現れました。
中では右半身が男、左半身が女の店員35歳が薄笑いを浮かべて待ち構えています。
が、彼(彼女)の出番はかえるの丸焼き、蛇の抜け殻の皮などの消防の考えるゲテモノ基本セットと
おまけのゲロヨーグルトを持ってくるところだけなので特に気にする必要はありません。
料理が運ばれ、のぞみ半泣き。ゆきお大喜び。
「さー料理だよ。どうした。食べないのかね?食わんのやったら食わしたるわ」
チャンポンなしゃべり方でゲテモノセットを彼女の口に押し込む男。涙目で抵抗する女。
なんかSMくさいシチュでもあります。そうこうしてるうちに
「ていっ!!ていっ!!」とちゃぶ台ひっくり返してのぞみブチ切れ。もういっかい平手打ち。
「あなたなんて最低よ!!もうこんな料理いらないわ!!」 タタタタタ…
「のぞみ!!」悲痛な表情で叫ぶゆきお。

「のぞみ待ってくらげ!!この料理5万円もするんだぞ!!」

いろんな意味で駄目だ。この男。
2953/7:03/09/28 14:40 ID:FZxuYMe1
散々だったデートで傷心ののぞみが家に帰ってくると玄関には姉がいました。みさ24歳。
「どうしたの?また男に振られたの?これで100回目よι」「…うん」
「お前はぶすだからすぐ振られるのよ。フッ」
…お姉ちゃんの血は緑色です。
「ひどいわ!!私がブスだからって!!お姉ちゃんは美人だからもてるのよ!!」
「お姉ちゃんにはブスの気持ちは分からないのよ!!」
妹、魂の叫び。
だが何が気に入らなかったのか姉は「このおバカ!!」と平手を食らわしました。

そんなこんなでもう顔中ぐっしゃらけで泣き濡れるのぞみ。
母めぐみ35歳が作ってくれた好物の料理にも
「ごめんその料理とっても嫌いだったの!!ごめんあさーせ!!」と意味不明な八つ当たりをする始末。
ま、まぁ、姉はともかく母親位は見るからに傷心そうな娘の心情をちょっとは解して軽く流して…
「なんてことを言うの!!そんな子はもう家に入れません!!出て行きなさい!!」
…母はスルー出来ませんでした。
「言われんでも出て行くわい!!」小学生かよ。家出ます。
2964/7:03/09/28 14:41 ID:FZxuYMe1
場面変わってゆきおの家。
「のぞみ…いま何してるかな。…あなたなんて最低よ…か」
ぼんやりと虚空を見つめ一人ごちるゆきお。
何故かのぞみと同じ髪型のかつらを被り、おそろいの服を着込んで化粧を施し、
胸に夏みかんを挿入しています。消防なりに考えた「相手の気持ちを理解しようと努力する彼」
という演出らしいですがおそらく失敗です。
と、玄関のドアを激しく叩く音。

「…のぞみ…どうしたんだ!?」
「追い出されていくところがないの。やっぱりあんたが好きやわ…」
「…おれも、君のことが……散歩にでも行こうか…」
「…ええ」

理解不能。理解不能。
かなり納得はいきませんが二人は散歩に行きます。…墓場に。
この男、本当に何も学習していません。まぁでものぞみの幽霊にかこつけて抱きついたり
キスマーク付けてみたりしてるので結果オーライではありましょうか。

「ゆきおさん…わたし、幼稚園の頃からカレーの王子様を食べてきたの
…じゃなくて、あんさんのことが好きやったんや。あんさんはどない思う?」
「おれもカレーの王子様を食べてきた。…じゃなくてワイもあんたのことがすっきやったんや」

何故カレーの王子様。何故今更告白合戦。
この後抱擁シーンになるのですが、あまりのへタレさに
ただ触手が絡み付いて「もう離さない…」と言っているようにしか見えなかったことを記しておきます。
2975/7:03/09/28 14:42 ID:FZxuYMe1
「今度おいしいもの食べさせてあげる(ハァト)」
「ほな行ったるわ」
次のコマでいきなり洋物のドアをガラガラ…と開けながらゆきお登場。
「来たで」「嬉しいわ。この料理みんな食べて(ハァト)」
数日ほど時が飛ばされたようですが、まぁそれはそれとして
この手のキャラのお約束どおり料理が下手なのぞみ。
「これ食えるんか?」「食えるって〜」1P分ほど食う食わないの押し問答。
「何で食べてくれへんのよ!!殺したる!!」「殺せるもんやったら殺してみぃ」加熱しました。
騒ぎを聞きつけ、姉乱入。やかましいので二人に往復ビンタをお見舞いします。

「…さっきの、効いたで。気に入った。つきおーてくれ」

昔の番長漫画かよ。「フッ」とか言うな。
だが姉も満更でもないようで、速攻ラブラブモードになってしまいました。
手を握り、見つめあいハートを飛ばしまくる二人。
「10年も付き合ってたのになんで姉ちゃん好きになるんよ!!あんたなんてもう知らん!!」と叫ぶのぞみを
「好かんわ。このタコ」と一蹴。さっさと姉を自宅に連れて行こうとしています。

ゆきおの自宅へ行く道中、やっぱり残してきたのぞみが気になる様子のみさ。
ため息混じりに「戻ろうか」と提案するゆきお。
しかし追ってきたのぞみと鉢合わせすると、激昂するのぞみにぶち切れてしまい、
雨も降ってきたので、と結局二人でさっさと家に行ってしまいました。
2986/7:03/09/28 14:42 ID:FZxuYMe1
湯気の立つコーヒーを前に頬を染めてほほえむみさ。

「おくっていくよーん」
「ちょっとまって」慌てて熱そうなコーヒーを一気飲みするみさ。
…本当に雨宿りだけかよ。ずぶ濡れで傷心のまま帰ってきたのぞみと入れ違いに帰宅。
満面の笑顔で母親に「彼氏出来ました宣言」個人的には結構DQNなんじゃないかと思います。
「よかったわねえ。私にも会わせて」一部始終見ておきながらこう言える母も相当ですが。
浮かれた顔で後ろを振り返るみさ。と、何とはなし浮かない顔のゆきお。

「…あの馬鹿(のぞみ)、どこ?」

またかよ!!
涙ぐみながらものぞみの部屋に案内するみさ。
部屋では聞き耳を立てたのぞみがほくそえみながらドアにへばりついてます。
開くドア。そっぽを向くのぞみを軽く抱き寄せるゆきお。

「何言いに来たん、ゆきお」「やっぱりお前や。遊園地行こう」
一気に機嫌をなおすのぞみ

……というところでオチが思いつかず放置。
下は三年後、このノートを発掘した厨2の自分が加筆したものです。
2997/7:03/09/28 14:44 ID:FZxuYMe1
部屋に乱入するみさ。「…私はどうなるん。ゆきお」
「みさ…」「姉ちゃん…」
「私もほんまに好きやったのに…」
シリアスな顔になり、のぞみに席を外すように言うゆきお。
しばらく泣きじゃくるみさを黙って抱きしめている。
「みさ、別れなくていい…。オレ、言い出せなかったけど、オレは…」


   「「双子なんだよ〜ん!!」」


突然何もない空間から同じ顔の男が登場。
…いや、お前今までどこに居たんだよ。忍者かよ。
つか、顔が同じだからってなんでそれで「別れなくていい」んだよ。
数々の疑問が渦巻きつつも、まぁそんな厨2にもなってそんなオチはないよな、
こっからもう一山あってからラストだよな、と、祈るようにページをめくったところ
4人のバストアップ絵とともに、

─少し困った顔した姉さんと亜起良さんと一緒に……
望は由起雄とレンアイします。   望─  青春に向かって…。完

…もうだめぽ。
上手い要約が出来ず長々と小ネタ投稿してすみませんでした。
>>293-299
>「のぞみ待ってくらげ!!この料理5万円もするんだぞ!!」
ワラタw

24歳の姉に35歳の母か・・・ありえないw
のぞみが100回振られたってのは、もしかして全部ゆきおに!?
いろいろと笑かせて頂きました。
「まってくらげ!!」「ゲテモン屋」みかんを胸に入れて女装・・・・
最終兵器彼氏だ、ゆきおーーーー!!!!(w

なんだか、画露とかに載ってそうな話ですね。(w
なんかまた自分晒しが増えてきた。供養いいでしょうか?たいしたネタじゃないんですが。

リア厨時代の小説。
登場人物の一人が、初めは主人公じゃないのに脇役好きの作者(私)の萌えを受けて途中からいつのまにか主人公扱いになってる。
容姿端麗。運動神経は上の下<この微妙さ加減が好みそのまま丸反映らしい 普段は優等生のフリをしていて人当たりがいいが実は腹黒で、主人公(初め)のライバルだが親友。ヒロインとは戦友。主人公(初めの)とヒロインの橋渡し役をするが自分に女はいない。
という厨の好み詰め込みまくりのキャラなんですが、そいつの口癖が

「そうはイカの塩辛!(死語)」

ちなみに(死語)まで台詞で、その台詞のたびに「(死語)」と必ずつきます。
べつに死語マニアな設定でもなかったのにいちいちカッコイイシーンでも、敵の攻撃を紙一重で避けても
「そうはイカの塩辛!(死語)」とかっこつけて言います。
本当にこんなのが好み詰め合わせだったのか、十○年前の私よ…。

そのキャラのきめ台詞というか口癖
303302:03/09/28 23:44 ID:pC9KHR7I
最後の一行消し忘れた…。恥ず…

>302
そうはイカの塩辛!(死語)
いや、良かったよ!(*^ー゚)b グッジョブ!!
>>293-299
待て!
のぞみとみさのおかんは
 11 歳 で 子 供 を 産 ん だ んでつか!?
>302
そうはイカの塩辛!(死語)
舌噛みそう(w
307293:03/09/30 20:34 ID:mXLJXUWO
今見直して気がつきました…。>11歳の母。
とくにヤンキー属性や訳あり風の描写はないので
恋愛モノということで大人ぶって主人公ズの年齢を上げてみるも、
おかんの年齢はリア消の自分達と合わせてしまった単純ミスと思われます。
>307
だいじょーぶ。イギリスには26歳でおばあさんになったつわものもいるから。
ちなみにばあさんが14で子供生んで、そいつが11で産んだのな。
おかしいな。たしたら25歳になってしまう。数字間違ってないのにな?
誕生日のズレとかじゃない?
もまいら「5歳で出産」でぐぐってみなさい
世界ビックリ大賞かなんかの番組で
7歳で子供を出産した女の子が出てるのを見たことあるが…。

>310
それでググったら一番上に
>ここに掲載していた雑学が、倫理的に問題があるとして、ご指摘を頂きました。
>今後、記事を選ぶ際には細心の注意を払い、検討して掲載して参りますので、
>これからも、雑学のページをよろしくお願い致します。申し訳ありませんでした。
と書いてあるページが引っかかったのだが…何が書いてあったのか非常に気になる。
3121/1:03/10/02 20:41 ID:QCF9NmxE
引越しのため押入れを整理していたら、お約束の「創作ノート」発掘。
他人さま設定にはひたすら笑い転げて和ませてもらったのに、
いざ自分が書いたものを目の前にすると……ただただ悶え苦しむばかり……。

タイトル 「水のない星(くに)」
当時人気だったがゆんや蔵無プにモロ影響受けまくりの、
にせものファンタジー…

昔はあった海や川がある時すべて干上がってしまい、
星(世界)全土が砂漠化している。
雨や霧や水分は「水守り」と呼ばれる特殊な能力者が作り出す。
人々はこの「水守」を中心に大小の都市に分かれて住んでいる。
砂漠の侵食から土地を守るため都市は何重もの壁で囲われ、都市間での交流は少なく、
「水守」の人数や能力で各都市の勢力が決まるので「水守」の扱いは超機密事項……。
「水守」の能力は遺伝で、一族みたいなものが存在するが、各地の水守はどんどん
少なくなってきていて、一部の都市管理者(国会みたいな貴族みたいなかんじ)は
危機感をつのらせていた……。

で、その都市最後の水守となっている女性が、住んでいる奥の宮から抜け出して
しまい都市管理部の面々は大慌て。
いろいろあって管理者のひとりの青年(お約束で有能切れ者色男、でもちょっと
短気でひねくれ者)宅にかくまわれる。
水守が家出した理由は、先日亡くなった父母(同じく水守)が何者かによって
殺されたから。
犯人に復讐したい&このままでは自分の身も危険だから、おまえの家に居候+犯人探しに協力せえ。
と水守のおねーちゃん。
結局、都市管理組織の青年とその後輩少年や妹分の少女も加入して
水守の守護と犯人さがしがはじまる。
3132/2:03/10/02 20:42 ID:QCF9NmxE
そして物語は「○○流家元殺人事件」の様相を呈し、数十年前の因縁やら、
水守の血脈が〜純血種が〜とめくるめく愛憎劇に……。
もちろん犯人による柱に手をかけて立ちポーズの告白述懐シーンあり。
ちなみに犯人は都市管理者のひとり。
実は水守ねーちゃんの腹違いの兄だった!……という笑撃の事実。
水守の能力が確認されなかったので認知されず育った彼。それを恨みに思い、
ついでに水守を利用して各都市を支配しようとたくらむのだが……。

そしてえせファンタジィのお約束なのか、
主要人物4人に「地水火風」の能力持たせたりしている…。

水守のおねーちゃんが「水」
都市管理者の青年が「風」
↑の弟分で育ちのよいお坊ちゃま風が「火」
同じく「風」にーちゃんの妹分のほえほえ天然系が「地」

しかも「水」以外の能力は地上から海消失以降、表立って継承されていないので
当人ですら知らなかったりして……。危機に陥ってはじめて発揮されたりして……。
最終的に「地」の少女が水守をめぐる争いに嘆き悲しみ、
その涙が地面に触れると枯れ果てたはずの大地に海と川が出現……。
「無垢なる魂の勝利……」(ぎゃわ〜)みたいな……。

最後の場面、雨の降る外の景色を火と地の二人がいつの間にかラブラブカップルに
なっていて眺めている……。
水守のおねーちゃんと管理者のにいちゃんも、口げんかしながら雨の中を散歩しているという……。

火サスとえせファンタジィをごった煮にした上に、トキメキ少女小説シロップで仕上げて
しまったかのようなお話だった……。
いま気が付いたが、当時はやっていたイズーミゲンセンキの影響受けすぎ自分……。
>313でも面白そうだ…
>>313
水守、イズ ァロ ーン 伝 説の水先案内人思い出した。
でもおもしろそう。
ウィングスあたりで連載してそうですね
なぜ厨房って四元素が大好きなんだろう(オレモナー)
>312
出だしのあたりで何故か関東水瓶隊を思い出した…
>>313
普通におもしろいと思うがナー
改修して完成キボンヌ
>316
四大元素も好きだったが
五芒陣(地・水・金・木・火)も好きでした。
黄道十二宮とか太陽系惑星とかも好きでしたすみませんすみませんごめんなさ(ry
四大元素よりもソレを司る天使が現在進行形で好きです♥
能天使になりたい。
まあある意味魔法の原点だから、ファンタジー好きなら好きな人多くて当たり前かもね。>四大元素
厨房はファンタジーしか読まないのでその比率が高いのでは。
自分、初めてはまった漫画が「不思議勇義」だったもんで
今でも朱雀とか青龍とか、そういう類にすごく弱い…
これが刷り込みって奴なのね…
四大元素や干支や黄道十二宮や太陽系惑星や星座や天使の階級や、
そんなのはありきたりだから何か違うものを!って思って、
十干で設定作ってましたが。それひねってないって自分。
しかしストーリーは水兵服の美少女戦士又は車の名前の魔法騎士そのまま、
名前が丁(ひのと)とか壬(みずのえ)なだけでした。

設定だけで実際に書かなくてよかった……。
リア厨の頃に四元素に目覚め、書いていた
「お掃除戦隊SWEEPERS!!」がそんな内容ですた。

・水属性(熱血主人公)>モップと雑巾がけが得意
・風属性(クールな風紀委員長)>竜巻(w を起こし、主人公の水ぶき後を乾燥させる
・火属性(ヒロイン)>集めたゴミを燃やす
・地属性(ヒロインの妹、おっとり系)>「燃えないゴミは埋め立て地へ☆」(←決めセリフ、でもなぜか学校の裏山に埋めて糸冬)

詳しい設定は忘れたのですが、理事長は彼ら4人を目の敵にしていて
殺してやろうと企み(退学にさせればいいのに・・・)
理事長の放ったマフィアを、人体発火を装って燃やしたり、地割れで埋めたりする
何だかアレな話でした・・・
>>324
もっとその能力を有効活用させてあげればよかったのに・・・
>324
なんか普通に面白そうだと思ってしまったが…
そこはかとなく漂うヘヴォン臭が(・∀・)イイ!!
>324
それ読みてぇ…
>324
我が家に来て欲しい面々だ・・・
329324:03/10/05 21:33 ID:lhIC9Dik
 (´Д`;)ヾ ミナサンドウモスミマセン
   ∨)
   ((

ちなみにこの頃、某戦隊モノにハマり
主人公たちが大掃除をする前には各自変身するという
どうでもいい設定が後から付加されました

この作品は漫研会誌に連載させてもらっていたのですが
ファンタジーマンセーの会誌で非常に浮いていたと思います・・・
思い出した・・・

家事鉄戦隊オサンドン
お裁縫ピンク
お躾ホワイト
お料理炊事レッド
お洗濯ブルー
お掃除グリーン
「五人揃って!明るい未来へ!主婦を舐めるな!
家事鉄戦隊オサンドン!!」

うちの母親は公務員で祖母は農業命でしたが私?
学童保育に預けられた事恨みに持っているのか私?
331名無しさん@どーでもいいことだが。:03/10/08 12:14 ID:5sUPpN6R
>324 >330
おまいらのキャラをウチに寄越して下さい。
お願いします。

て言うか、読みてぇw
戦隊モノではなかったが、押入れから出てきたものを一つ。

世紀末よりちょっと前、ハマり倒していた勇者系アニメの原稿ですが、
恐ろしいことに全員がふんどし姿。それ以外は一切ナシ。
そして表紙には嬉々として書いた『戦え!フンドシマン』の字。

中を開けると素晴らしい台詞のオンパレード。
中でも一番悶えたのは山場。

「フンドシがなぜ赤いか知っているか? 愛 が 詰 ま っ て いるからだ!!」

と、フンドシをはためかせながら叫ぶ主人公。


何を考えていたのか当時の自分を問い詰めたくなりました。
>332
めちゃ見てえ…。他の素晴らしい台詞が気になります
>332
ふ、フンドシ…イイ!
赤いフンドシには愛が詰まっていたのでつね
>332
是非とも、「赤」つながりでジャイアント馬場と戦って欲すぃ
愛なのか!!
燃える闘魂が詰まっているわけで無く・…
過去の小説を書き直さなくてはならなくなり、読み返さなくては書き直しも
できないのですが、あまりに電波な文章を書いた記憶だけはしっかりと残っているので
どうしても直視することができません。
皆様は、どのようにして過去と向き合っているのでしょうか。
>333-336
ちなみに主人公以外のフンドシは他の色という素晴らしいオチもありまつ。
じゃあ、他のフンドシには何が詰まっているのかと・・・。
やはり若かりし頃の自分は理解できません。

>337
どうしても修正を加えなければならない時は、
自分の原稿だとは思わずに添削者の気持ちでさくさく校正をしてまつ。
過去の自分と今の自分はある意味別人なんだと思い込むと、
ほんの少しだけ(本当に少しだけは)笑い飛ばせるような気分になります。

とちょっとだけマジレスしてみる。
>338
他の色っていうと青と緑と銀色と紫と黒ってあたりですか

……同ジャンル者だったかもしれません
>337
まずは2chでなれる事をおすすめします。
そうです、ネタを投下するだけしておいて
三日ほど見ないでそれからスレをたぐって読む。
物凄い鍛えられますよ。
てか、私はこれでフロッピーの整理が出来るようになりました。

といいつつ・・・この間、風邪薬でラリって
見返しもせずに書き込んでしまい、
その後、ねらー人生初というほどのレスとコピペをもらった瞬間は
さすがに風邪薬とアルコールを燗つけて一気飲みしたい
衝動にかられましたが。
熱があるとなぁ。人間何スッカワカンネんだよ
おめーら風邪引いた事ねえのかあああああああ?!(逆ギレ)
モチツケ(w
消防時代に書いてた漫画ハケーン。(表紙にタイトル書いてあった)
おそるおそるながらも見ることを決意。
心を落ち着かせながらまずは1ページ目をあk

「えっ!?あいつとわたしが入れ替わっちゃた!!!」←原文ママ(いきなりセリフ)
優しさ・友情・そして愛…そんな学園恋愛ドラマ、スタート!(新連載みたく)


モ、モウムリデス シンデモイイデスカ
イ`
そして晒せ。
3441/7:03/10/12 14:38 ID:S9dcK8vu
俺が厨1のときに書いたプロ野球ヘタレSS晒し。
さすがリア厨、恋愛感情というものが分かっていない上に状況説明が殆どない…(鬱
因みに現在高一です。
補足設定:A(野手)とC(捕手)は球団内公認カップル。

-------------------------

  ◆A視点。◇

  また負けか…。
球場から一歩外に踏み出した。
薄暗い街灯の灯りと幽かな月明りがふんわりと降り注いだ。
都会の喧噪が遠くから風に乗って聞こえてくる。
いつもの「彼」は球場に残ってコーチのお説教を聞かされている。
それ以外はなにもかもがいつも通りの、平和な夜である。

―少し遠くに目を向けてみる。
薄明りの中にぽつんと小さな背中が浮かび上がった。
その背中が誰なのかは、すぐに分かった。
そして分かった途端、なぜか俺の頬は紅潮していることに気付いてしまった。


               (続く)
-------------------------
これから更に厨爆発の罠。
設定について、「ここが分からない!」という点が有りましたら質問してください…。出来るだけお答えします。
3452/7:03/10/12 14:42 ID:S9dcK8vu
―駆け出した。

暗がりに俺の足音が響いている。

その小さな背中は立ち止まり、くるりとこちらを振り返った。
「あ、A。」
…追い付いた。
彼の名前はB。俺のチームメイトで、同い年である。
「B、」
「あれ?Cは?」
「ん、お説教受けてる。遅くなるってさ。」
「そっか。大変だねー、Cも。キャッチャーね…
 ……寂しい?」
いきなり無邪気な笑顔を見せて俺を見上げながら聞いてきた。
…本当は寂しかったはずなのに。
一瞬思考がフリーズして、俺は無意識のうちに首を横に振っていた。
3463/7:03/10/12 14:43 ID:S9dcK8vu
「ふ〜ん。…この薄情者っ。」
肘で軽く小突かれた。
…違う。本当はいつものCがいなくて寂しかったんだ。
でも、何で咄嗟に否定してしまったのか、それは…
「もしかして、強がってる?」
…違うんだ。そんなんじゃなくて、もっと…
「何も考えていなかった」と言えばそれまでだけど、
そんなに簡単なものじゃない。
もっと大きな力、それは………

―変だよな。俺にはもう彼氏がいるのに。
 ずっと前からうすうす気づいてた。けれど、

     許されない。
夜風が火照った頬を吹きぬけていく。
そういえば、二人だけで話す機会なんて、今までなかったよな。
二人きりになると、内に秘めた感情は、こうも熱くなるものなのだろうか。
いつもはこのほのかな想いを忘れて、ただのチームメイトとして
楽しくふざけあったりしているのに。

  ただのチームメイト、か。
Bの顔を軽くのぞき込んでみた。
上目使いに一瞥されて、目が合った。
途切れているが、>344は全文コピペするつもりだったんだろうか。
せめて、今の自分の文章でまとめた方がマシだったのでは。
面白いかどうかはともかく、読みづらい。
>347
というか読む気にならない
ツッコミ所を抜粋して紹介するからこそ読めるのであって
厨文章をそのまんま書かれてもなあ
ていうか>>344は出直してきなさい。
まぁマターリしる。
小学校高学年の自分へ

前世、姫だった自分に殉死し
現在敵となったヒーローの名前

い ま ら ち お

・・・どこで覚えたその単語?
イラマチオ

が正しいんじゃなかったけ?
つい先日この単語を覚えた23歳より。
>352
一つ賢くしてくれてありがとう(血涙
「母親がオパーイを与えるように吸わせる」ってラテン語からだっけ<イラマチオ
たとえがへぼんな感じ…
勉強になるスレだのお。自分は30過ぎだが知らない単語だったので
ぐぐってしまったよw
前にもこのスレで出てきたような気がする15歳。
私はなんでこんな単語知ってんだろう…。
どこで仕入れたのかは分らんが、○カトロという単語の意味を
彼氏に質問して、逃げられた事がある。(ry
それ以来辞書を引く様にしている。

その昔意味も知らずに、”マタンキ”という香ばしい名前の外人を
主人公にしたブツを作った事を思い出した。逝ってくる。
新井素子の小説にはクンニが居たな。
>351
「 色 彩 王 国 」と言う本に い ま ら ち お と言う名の
キャラクターが存在致します。


((((;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
原稿からじゃないんだけど、大昔のオリジナル話の中で出てきた
ある魔法の国のお姫様とその弟(蘭○と鈴○じゃないぞ)の会話。
「普段はフランス料理のフルコースだから今日は
フランス料理の A コ ー ス にしましょう!」


どこの定食屋だバカ!
すんごいお金持ちで、日本にも大きな土地をもっててそこで
すごく環境によい活動をしているという設定でした。どんな活動だよ。
>360
ワロタ…私は昔フルコースを「古コース」だと思っていて、
「今日はスーパー古コースよ!原始人のごはん〜」とか書いてました。
>「今日はスーパー古コースよ!原始人のごはん〜」とか書いてました。
あなた可愛いよぅ!!(* ´Д`)
>360
ワロタよ・・・フランス料理のAコース……

秋刀魚のあぶり焼きおろしポン酢添え

とか出てきたりして。
それで思い出した。
リア省低学年の頃、魔法使いに誘拐された少女が

 み そ 汁 を作ってやる話を書いていたことを。

当時はそれが食事に関する想像の限界だった・・・。
>364
ほのぼのファンタジーっぽい
ミソ・スープは哲学する
みそ汁で思い出したけど、保育所の年少時代に書いた話を思い出した。
あの時は牛乳とみそ汁を一緒に飲むのがおいしいと思ってたんだ・・・。
どういう味覚だ、昔の自分
みんな、思い出しすぎw
>367
みそ汁に牛乳を入れるとコクが出る、という噂を聞いたことがあるぞ
試したことはないが
>366
あれもたいがいすごい話だった
いや、好きなんだが
>>369
普通に味噌汁に牛乳入れるよ…。
四人分に大さじ一杯だけど。別に困った味にはならないよ。
むしろ言わないと気づかない人が多い。
味噌汁にヨーグルト入れたらコクが出て美味しくなりまつ。
入れすぎたら酸っぱくなるけどw
味噌汁を口に含んでから牛乳を口の中に入れて食し、それがうまいと
思っていた保育園時代を思い出しますた。
あーもうっ そんな事言ってたら瓶牛乳を飲んでる時頭を小突かれて噴出した事
思い出したじゃんか!小学一年の淡い夏
スレ違いまくりだな。

んーと…昔書いてた異世界召喚モノ小説で、「男の魔法使い(ヒーローな訳だが)は
珍しいに違いない!」と思って格闘系ヒロイン+魔道士相手役とか作ってた。
自分では一風変わった設定のつもりで沢山キャラ作りまくった(ここらで既に香ばしい)が、
そのどれもが今考えればテンプレはまりまくりのお約束キャラばかり…
そんなシロモノ書いてた自分に一つだけ言おう。


数々の漢字…、今の私が読めないような物使うなバーヤ!
375己の話はまた今度。:03/10/28 01:31 ID:Fp0Up8xr
自分、ではないんですが。
連れの友人経由で連れの工房時代のノートを入手してしまいました。

連れは(同人の存在は知っているけど)祭に行ったこともない、
当然絵も文も書けない体育会系イパーン人、だと思っていたのに、
ノートの中身は

某ギャルゲのヒロイン×本人の自作小説が。

風邪をひいて寝込んでいるところに幼馴染ヒロインが風邪の看病に来て、
あんまりおいしくないおかゆを作ってくれたりなんなり。
で、「帰りたくないよ」「帰さない」「待って…家に電話しなきゃ」とか
噴飯悶絶もののお約束シチュでとにかく恋の炎が燃え上がります。
そこで何故か、消しゴムを強引にかけたらしくよれた頁が何頁か続いた後、
……朝チュン。
その後果てしなく続くいちゃいちゃ。
最後は主人公(本人)のモノローグ(「ずっと○○を離さない……」的
熱い愛の決意表明しかも三点リーダー多用。←イタタ)が丸2頁でシメ。
 私 へ の 4 年 分 の 愛 よ り 深 い で す 。

ピュアなヲタ工房の良くある微笑ましい妄想といえばそうなのですが、
それを書いた当時、奴はいっぱしの彼女持ちで堂帝さまではなかったのに……。
はぁ…。私の活動を妙に生暖かく見守ってくれていたのはコウイウコトダッタンデスカ

で、このノートをどうしたら良いのでしょうか(困惑)
376375:03/10/28 01:36 ID:Fp0Up8xr
すみません、動揺のあまり、受と攻がリバーシブルに。
もちろん、「連れ×ヒロイン」です。
いえ、あのヘテロカップルで女攻めって結構好きなんですが。
連れが受け受けしくてもむしろ萌えるんですが。

あああ動揺のあまりますますわけわからんことに。
吊ってきます。
>375

そのノートは、有事の際の切り札としてそっと取っておくのが吉w
>>375
ワロタ。
連れって最初相方のことかと思ったんだけど、彼氏のことだよね?
自分も何か起きるまでは心の中にそっととどめておいた方がよろしいかと思いますw
内容よりも375の動揺ぶりにうけてしまったゴメソw
誤爆っす。はずかすぃ
SSやコミックではないのですが、リアル消防の頃、
何故か友達と「秘密結社」を作っていて、その「秘密結社」の名前が
『炎とオーロラの城』という、極めて具象性に欠いたものでした。
恐らく、覚えたての単語を使ってみたかったのでしょう。
そしてよせばいいのに、NBKよろしく、
秘密結社の歌とかも作って歌っていたなんて、バカ!俺のバカ!
>382
そこまで書いたならその歌もここで供養しましょう!w
私はリア厨の頃、オリキャラにテーマソング作ったぞ…。
382です。
ちょちスレの趣旨と外れちゃうかもしれませんが、赤っ恥ついでに。

秘密結社『炎とオーロラの城』の歌

わたしたちは仲間どうし ケンカしてもすぐ仲直り
悩みもあるけど解決できる
オーロラの城 なかまの城

…なんでどこが秘密結社なのか、当時の自分に小一時間…
ちなみに秘密基地は、友達の家の庭に広げたテレビのダンボールで、
そこにスナック菓子だのみかんだの持ち込んで、この歌歌ってました。
>>382
秘密結社の活動内容も記して。
387382:03/11/01 23:03 ID:FQu7TwNV
活動内容は以下の通りです。
1.秘密基地での会合(歌を歌う。菓子を食う。ごっこ遊び)
2.スパイ活動(●●で××を見た!など)
3.壁新聞の発行(主に活動報告、当然、へたれた4コママンガつき)
4.コードネームで呼び合う
5.合言葉は一日一善

当初、メンバーは3人でしたが、テレビのダンボールに3人が入り切れなかったこと、
対立組織の内通者がいたこと(何故か秘密結社が流行ってたので)から瓦解しました。
>387
結社瓦解の原因がリアルです、禿藁。
テレビの段ボールに3人は無理だ罠・・・
後いったい何を内通したのかと
>>387
対立組織の内通者のせいでの瓦解、リアルさが好きです 禿ワラ。
コードネームの一例をもし良かったら晒してくだちい。

リア厨のころ、交換日記が流行って、ご多分に漏れず漏れとその友達4人と
ノートを回していたあのころ。
吟蛾千石郡優出ん雷や最終幻想を中心に、デムパや妄想がゆんゆんしていた
ものを描いていたのを思い出しました。
多分部屋を発掘すればほかのも出てくる、あまじょっぱいあの頃が。

オオオーオオオー
漏れが消防の頃書いた飛翔系801小説に

 ≪めんどくさくなっちゃったので中略(死)≫

と書いてあったのを発掘してしまいますた。
391382:03/11/02 09:59 ID:iBVr+X6B
内通者は、対立組織の壁新聞(第一、全然秘密じゃないじゃん)に
パクリ疑惑があったことから発覚。

コードネームは「えっちょーえ3世」とか「(本名)120%」とか。
「えっちょーえ」というのは本名をもじったあだ名でした。
なぜ3世なのかは不明ですが、十中八九ルパンからだと推測。
>>382
>壁新聞
一体ドコに貼っているんですか?
ダンボール?それはそれで壁画みたいで楽しそうだが・・・
>>391
すげえ秘密結社が壁新聞、禿藁。
何かの声明文でしょうか、考えれば考えるほど藁。
まさか学校に貼ってたわけじゃないよね
問題
「そのためには戦争とかいう無意味な祭りは
 一掃しなければならない!!」
395394:03/11/03 14:57 ID:LX0HsQC/
すんません、誤爆ですた_| ̄|○
吐き出させて下さい。
リア消、厨房の時に書いていたエロ小説の題名
「処女耐久24時間」
「紫一族の陰毛」
「美少年戦隊ディルドー師団」
「リヒテンシュタインブラ倶楽部」
 
何を考えていたんだ?当時の自分
>396
いや、その題名はいい、いいよ!!禿しくエロそうだ。
 「美少年戦隊ディルドー師団」
なんて、顔半分しか隠れてないマスクを被って、
体のラインもあらわな上半身裸・下は短パンスーツ姿、
皮製のディルドというかカバーをアソコに付けた少年達が
美少女の愛と清純を守るため悪と戦う話を想像してしまったじゃないか。
で、最後にディルドを外し、望みのコと幸せになる、と。やったね!!
(激しくそういうバカ漫画を描きたいんだが…_| ̄|○オゲフィンでゴメソ…)

…ところで396さん。消、厨でディルドなんて言葉どこで憶えたのよ!(w
>397
その手の知識は親のエロ小説から憶えました
押入れの奥にたくさんあったので(w
懐中電灯片手に埃まみれになって読み耽ったのも、
今ではいい思い出です。
…ところで397さん貴方が構想しておられるその漫画
私、激しく読みたいのですが(w
なんか抽斗の奥から出てきたオリジナルゲームの設定書

絵も字もヘタレで凝視しづらい事この上ないけど
たしかプレイヤーが悪の組織のNo.2幹部になって
配下の四天王(地水火風の4属性、男女選択可)を
一から育てるとかそんな代物

一から育てるてアンタ
そんな悠長なことしてて世界征服できるのかよとか
当時の自分を小一時間小突き回したい

あの頃プリ目とか流行ってたからなあ……



しかし一番の問題は、現在に至るまでゲーム作成のスキルも
持ってはいないというのに(RPG津クールですら未経験)
そんな設定とか企画とか作っていったいどうするつもりだったのかと
>399
ちょっと面白そうだ
つか萌えたw
トップじゃなくてNo.2ってとこが個人的にヒットでつ。
>>399
普通にやってみたいゲームだ……いやマジで
4021/3:03/11/13 20:45 ID:9oz6D0yA
消3の頃に書いてた話が出てきたので晒します。
タイトルは「星はどこにあるのか」。
タイトルだけ聞くとどこぞの自己啓発本っぽいのですが、
その中身はファンタジーもどきの妙な話です。
誤字脱字は原文のままです。

ある所にあいしあっている星がありました。
その星は毎日楽しくくらしていました。
ところがある日、女の人の星がさらわれてしまったのです。
「キャー助けて〜。」
「わー、ぼくのだいじな星〜」
さっそく、男の人の星はけん1ちょうと弓矢3つ、たて
食りょう、水をもって助けにいきました。
どこにいったのかわからないので友人の、
星ろうに聞いてみるとうちゅうのどこかの月のしまに
さらわれたと言いました。
4032/3:03/11/13 20:46 ID:9oz6D0yA
土星のしまで一休みしていると、土”星の形をした
てきが10ぴきぐらいきました。
けれども、けんや弓矢が強い星の男の人は、
すぐたおしました。
たおすと、月の星のあるところの地図が出てきました。
ちょうど金星のやどやがありました。
だからそこでとまると、パワーがモリモリわいてきました。
ごはんをたべると、パワーが全かいになりました。
ついに月のしまにつきました。ジャングルのむこうに
見るからにぶきみなしろがあります。
(あのてっぺんに星の女の人はいるんだ。)と
星の男の人は自分にいいきかせました。
ジャングルにはもうじゅうがいっぱいいます。
なんとか、それはきりぬけたけど一ぴきもんだいの
もうじゅうがいました。
それはもりの王ライオンです。ライオンは王のせきに
すわっていましたが、それもきりぬけました。
4043/3:03/11/13 20:49 ID:9oz6D0yA
しろの中に入っていよいよボスです。
ぼスは白いヘビで、気みのわるいしたを
ニョロニョロ出しています。
3時間ほどかかりましたが、いちおうたおせました。
「おひめさま!!」
星の女の人はおひめさまなのです。
どこにいるかとおもったら
やねうらにとじこめられていました。
やっとこきょうにかえってきてけっこんしきです。
せいだいにおこなわれました。

おわり

長文なうえ、平仮名だらけで申し訳ないです。
挿絵もあり、☆に顔と服がついたキャラクターが出てきます。
自分よ、そんなに星にこだわらなくても……。
>>402-404
全体におおまかでいい。なんか好きだ。
小学生のころの絵と原稿が出てきてびっくらげ。

当時から好きだったキャラが首輪のみ着用でM字開脚をしている絵が一枚
首輪とTシャツのみで攻めに股間を弄られている絵が一枚
乳首にピアスをされて朦朧とした目で全裸で横たわっている絵が一枚
一つ目の犬のミイラみたいなモンスターの絵

原稿は題名無しのエロ漫画、絵は見るに耐えないへったくそな絵。
内容は受けが無理矢理やられて散々殴られて外にほっぽりだされて
高熱で外に倒れるというもの。

以下一部引用(誤字そのまま)
「へへっ、こいつたいてやがるぜ。」
「エロイかおだな!」
[痛いよ、痛いよ・・・]
「うっとおしいからめえふさぐか」

たいてってなんだ、飯でも炊くのか!
顔ぐらい漢字で書けよ!痛いだけ漢字か!
つうかお前が痛いよ!
過去の自分にむかってこの色餓鬼が、氏ね、氏んでしまえ!などと
罵倒したくなる物体達でした。
そしてその物体の発掘と共に当時、大量の鬼畜系エロ漫画を
没収されたことを思い出しました。
思い返せば鬼畜系エロ漫画について怒られたことが
母親に泣きながらしかられた最初の思い出です。
>406
小学生の頃に既に乳首ピアス萌えなのもすごいが
なにより最後の2行にわろたよ。乙。
>402-404
面倒臭かったと思われるところはほとんど省いてるところが
いかにも子供っぽくてイイ!

>3時間ほどかかりましたが、いちおうたおせました。

特にココ好きだー。
おしろのてっぺんはやねうらなんですねw
ほほえましい気分になります……
先週のくれしんちゃんで
ついこのスレを思い出してしまった。
私もミサエみたいな小説書いてたなあ…(遠い目)
下がりすぎてるのであげ。

消額の卒業文集で「どじホームズとしっかりワトソン」なるへっぽこな
(文もアリバイトリックも全てがへっぽこ)
ショートショートを書いてしまった過去は
十数年経った今でも私を夜中にギャアと叫んで飛び起きさせる…

うっぎゃああ。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 12:09 ID:pemlkiYE
原稿というか、
幼稚園のころ書いた物語が出てきた。

ゆみこちゃんという女の子が
しゃべる風船といっしょに冒険をするという、ほのぼのした話。
が、旅を終えて家に帰るシーン。

「風船は木にささって割れてしまいました。
せっかく一緒に仲良く冒険していたのに…
でもゆみこちゃんは『しょうがないか』と思い、家に帰りました。」

あっさりしててビックリした。
ある意味むごいラストだ…
>>416
前向きとも言う罠
4151/2:03/11/20 16:41 ID:aj7MCawP
小5の時、国語の宿題で書いたプチ小説が出てきた…。
「帽子が風に飛ばされて追いかけてる男の子の絵」から話を作ろう、という課題だったらしい。

いきなり主人公親子の会話からスタート。
主人公「何もこんな寒い日に物置の掃除なんかしなくてもいいじゃない」
父「何を言うんだ!そうだ、これから毎月10日を『物置の日』として掃除をしよう!」
主人公「いやだよ、そんなの」
ソウダネ、イヤダネ…。

そして物置から古い帽子を見つけた主人公。何故かそれが気に入ったらしく、
掃除を放り出して、帽子をかぶって遊びに行ってしまう。
すると突風が吹いて帽子が飛ばされ、追いかけていった先には一人の少年が。
4162/2:03/11/20 16:44 ID:aj7MCawP
彼が帽子を持っているのを見つけた主人公は返して欲しいと言うが、
少年はこれは自分のものだと主張。確かに彼の手にあるのはピカピカの新品だった。
それでもしつこく疑う主人公に、少年は帽子の内側に刺繍された名前を見せる。
「佐倉タケシ」
主人公「あ、僕のおじいちゃんとおんなじ名前だ!」

次の瞬間、主人公は突風の吹いた元の場所に立っていたが、少年の姿も帽子も無い。
仕方なく家に帰ると、掃除をサボったのと帽子を無くした事で父から大目玉を食らう。
父「あの帽子は祖父さんの形見だったんだぞ!」で終了。

形見なら物置に放置するなよ、父。
もう、何というかベタだよぉ・゚・(ノД`)・゚・
そしてノートの隅に赤ペンで「不思議話怖いけいとう」とある。
何故「不思議」は書けて「系統」は書けないのか。しかも別に怖くはないぞ!
>406
小学生でそんな性知識(?)と
鬼畜エロ漫画の所有……すげぇ。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:03/11/20 22:51 ID:bj9Z9sNy
たった今、メールボックスを整理していて、相方に送信済みの
「今度、書いて見たいネタ。」

ラジ○体操のように爽やかな801エッチ

「はい大きな声で〜元気よく〜ほら1・2・3」
「ほら1・2・3」
「ほら1・2・3」

配信時間は当然のごとく、今朝の06:41
隣家のじいさんの朝の日課に、何、萌えているんだ自分。
徹夜でハラシマっていたとはいえ………。
たまに朝起きて、外でラ○オ体操ぐらいしてみねえか……。

>415
普通にかわいいと思う。いい話だ。毎月10日は物置の日にしよう。
消防の頃に自分が描いてた恋愛漫画がありました。
主人公は自己投影したキャラ、相手役は当時好きだったA君、
それにプラス私の友人Bさん、Aの友人D君を投影したキャラを作って
複雑な四角関係を妄想で勝手に作っていました。
内容は私とA君は両思い、でもDくんも私の事を好き、
そしてB子はDくんが好き・・・という痛い自己満足漫画。

しかし漫画を書いた後々、現実で本当にそのまま
四角関係になっていたのが今思えばビクーリだ。
>420
ジマンカネ
1.無意識実行型
そんな話を書いているうちに自分の書いた話に引きずられ
AとD両方にモーションをかけてそんな雰囲気にさせていた。
自分の書いた話に振りまわされている

2.ドリーム妄想型
本当はAもDもこれっぽっちも420を好いてはいなかったのに
420の妄想の世界では「四角関係、モテモテで困っちゃう〜キャハ☆」
になっていただけ

こう解釈していたので自慢とは思わなかったが。
オチ書き忘れるなよ>420 コノコノコノ(*´∀`)σ)´Д`)
>>415-416
なんかあったかい感じで(・∀・)イイ!


昔書いた原稿って言うのとは違うけど、その当時書こうとしていた話の主人公に
なりきるために、色々ネタ集めしていた覚えがあるなー。>>422の1に感覚は近いかも。

一番ツラかったのは、「枝豆が好きな主人公」の気持ちを知るために、嫌いな枝豆を
必死になって食ってた吐いた事とか。(w
…話の中で、別に枝豆好きってのは重要じゃなかったんだが…。
>>423
>「枝豆が好きな主人公」の気持ちを知るために、嫌いな枝豆を
必死になって食ってた吐いた

可愛いな、姐さんw
研究熱心で尊敬。
私が書いたんじゃないんだが、消防6年の頃、
私の友人A子が書いた小説をふと思い出した。
登場人物は私、A子、
私とA子が当時二人で好きだった男の子Bくんと、
Bくんの親友Cくん。

内容はA子と私がBくんに熱をあげるも、BくんはA子が好きで、
A子は私との友情とBくんの間に挟まれるという苦悩を乗り越え、
最終的にはBくんとめでたく結ばれ、
なぜか私は最後、超唐突にCくんと結ばれるというストーリー。

何が微妙って、この後本当にA子がBくんとつきあったってことと、
これが私に対する誕生日プレゼントだったため
未だにうちの押入にはこの小説ノートが存在していると思われることだ(w
ちなみに私とCくんの間にラブロマンスなぞは生まれなかった。

年末大掃除で出てきたら捨てようかな。
>>これが私に対する誕生日プレゼントだったため

イヤがらせかいなw
>内容はA子と私がBくんに熱をあげるも、BくんはA子が好きで、
>A子は私との友情とBくんの間に挟まれるという苦悩を乗り越え、
>最終的にはBくんとめでたく結ばれ

結局A子的に自分マンセーな所が初々しくていいw
420と426ってもしかして友達かいな……
>>429
だったらすげー面白い。
431426:03/11/28 23:11 ID:CCuv5UiE
>429
マンガではなくて小説だったので、多分違います。
しかも四角関係ですらなく、Cくんはあくまで脇役で、
A子とBくんの仲を取り持つために必死に奔走しているだけの便利ないい人。
私とCくんがラブる過程なぞもちろん描かれておらず、
最後の段落にただ一行
「D子(私)はCくんと付き合いだしたらしい」
とだけ、とってつけたフォローのように書いてあった(w
>426
その友達はあさりちゃんみたいだな
そんなマンガがたしかあったよ
このスレの最初の頃にワープロFDのコンバータソフトの存在を
教えてくれた香具師よ、一生呪わせてくれ…

実家に帰ってから10年分(12〜22)のFD見つけちゃったよ(今31)
当時のワープロって1行しか表示できなかったとか、
そんな甘酸っぱい思い出だけで終わりたかったのに…

10年あとに生まれてたら鉄板で
ゴスロリ系の厨だったな、私…_| ̄|○
>433
強く生`

ワープロネタなんだが、漏れもこないだ部屋を発掘してたら、
中学生当時私物化していたワープロハケーン!!
フロッピーも同時にハケーンして中身を……鉄火万無礼度……
それだけじゃない、辺ノレ採油乃薔薇まで。
あのころの文章の生臭さに息が詰まりそうですた。
ハハハハハハハハハハアハハハハハh
今年30の既婚だがなーーーーー!
フロッピーに初書きは全部全部ぜーーーーーーーーーーんぶ
鎧電の801エロだゴールァ!!!
参ったかゴールァ!!
ウヒャヒャヒャヒャ
漏れも実家の引っ越しの手伝いにいってPC−9801DAハケーン
さーてFDの中身はー?


……ピーコックキングの801小説(イチ太郎3)
……街頭覇王のスパニッシュ受け801へ(ry 絵(mag)

………黒歴史…………
437433:03/12/04 05:29 ID:0U7fUmIO
皆、同じキズを持つナカーマなのね…

私ゃへぼん臭漂うC唾ネタと舞おう伝ネタから始まり
☆屋ネタ→たいむまっすぅいーんねっとわーくネタ経由で
デカダン厨臭漂うびずある系ネタだったよ。
しかもお約束で全部801。

考えたらあの当時はまだ普及してなかったワープロを
リア小6の誕生日に買ってくれた親というのは
それなりに娘の将来を期待をしていただろうに。

ごめんよママンあんーどパパン。
中学の時、夏休みの宿題で書いたブツを思い出した。
なぜかその年に限って「読書感想文、創作文、環境問題(内容は指定されてる)
の作文のうち、どれかを書いてこい」っていう宿題が出て、当時どっぷり同人に
つかっていた私はもちろん創作文を選んだ。

テーマはさすがに学校の宿題だから、と思ったのか「進路に悩む中学生」。
冒頭のあたりは主人公が進路に悩み「中三の夏になっても進路が決まらない」とか
「私は何がしたいんだろう」とか少女マンガにありがちな展開を繰り広げるものの
別段変わったところはなし。
しかし、中盤で唐突に正体不明の女の子(10歳位)が出現。
主人公の女の子に対してやたら偉そうに説教したり、哲学(エセ)じみた言葉を
投げかけてきたりと謎の行動をした挙げ句、突然消える。
その後は主人公の「なんとなく分かった気がした…」などというモノローグで
しめられておりました。
もちろん女の子の正体は謎のまま。

なんでそんなもんで納得しますか主人公。

これだけならばリア厨時代の痛い思い出で済むのだが、後日私は国語の先生に
呼び出された。
先生は私を見るなり一言「これ、町で出す文集に載せるから」

その文集はもちろん家にある(載った人はみんな貰えた)
わざわざ希望して買った友達の家にも、ある。
なにより 町 の 図 書 館 にがっちり残ってる。

………オオオーオオオー
図書館・・・スゲーーーー
機種依存文字を使ってここに書き込みをしたのに今気が付いた。
首吊ってきます。
最近発見した『○秘小説ノートv』。
ページを開くとご丁寧にも、見開き1ページごとに
「めくるな!」「とじて」「あーあー」などの注意書き付。
先へ進むとやっと設定集のお目見えです。
ところが何故か設定集に記されたヒーローの名前が

「りょう」「亮」「RYO・F」

……何故こんなにも1つの名前にこだわったのか。
それはページをめくった時、謎はとけました。次のページには、

主人公と F か わ り ょ う の似顔絵が!

主人公が自己投影でなかったのがせめてもの救いなのでしょうか。
………パラリラ、パラリラ、
消防だった頃に漫画を描いて見せ合うのが流行していたんだが、
自分が描いたのはハリガネ人間達による ゲ − ム ブ ッ ク

ゲームブックと言っても選択肢により「→(13)へ」とか→「(28)へ」とかあって、
それを選んで話を進めていく…というか攻略していくという単純なもの。
当時ハマってたffなんかのRPGの影響受けまくりでした。アイテムを取っていないと
前に戻ってやり直したり、選択を間違えるとゲームオーバーになったり。

たしかノート一冊につき五章構成。登場人物は主人公「私」(ハリガネ人間)とクラゲ。
クラゲは丸描いて足三本生やしたような物体で、風船のように宙に浮く、主人公の知人。
最初は主人公「私」が何の脈絡もなく洞窟を探検しに行き、そこを攻略したら
最後のマスに「2章に続く」とか続編になってた。
最初は単調なRPG風だったのがどんどんエスカレート。ダンジョンのボスと料理勝負
(事前にレシピに沿った材料を入手し、正しい手順を選択して料理を完成)だとか
犬を育ててドッグコンテストに出ようとか(躾の内容により犬のパラメータが変わる)
オペラに出てコーラスを成功させるとか(某6の影響受けまくり)凄い内容だった。


そしてゲームブックのタイトルは『クラゲと私』 マンマジャネーカ!!


この前家の建て替えで引越しした時に捨ててなければ今もダンボールに入ってるハズ…。
これ、たしか三冊は作ったハズ…。発見次第晒しに来ます。
>>442
すごく…見たいです
>442
ウホッいいゲームブック。


まじでサイトでクリックして進むゲームブックっぽいのにしたててくれたら
やりに逝っちゃうよ。
>442
普通に感心した。やってみたいよ私も。

いきなり思い出したんだ。
☆矢にはまっていた当時イラストを送ったら
「あなたのイラストを今後発売のアニメビデオ巻末に収録させて云々」
の文章とともに☆矢Tシャツが送られてきたことを。

その後続巻が出なかったからよかったものの…
あの時は浮かれていたが今思い返すと変な汗が噴出してくる。
ヘ(ry 絵があやうく全国にうひいいいいいい。
そしてあのへたれお釈迦様はどうなったのだろうかと遠い目…



(…続巻DVD出たよな…有り得ないとは思うが……)
 実家に帰った時高校時代の世界史のノートが出て来たので
見ていた所、一枚のプリントに違和感を感じで裏返しました。
 ええ……裏にありましたよ小説が……。

 ロシア革命前夜、皇帝に忠誠を誓うロシア貴族、
彼がその為に地下牢(当然のようにある)に閉じ込める
日本人の青年、その美しい母親。彼等はルビーを
食べる事でしか生きられないルビーイータ−(そのまま)
であり、歴史の闇に埋もれて来たのです。なんか吸血鬼の
親戚らしいです。
 貴族「ふふふこれで皇帝の御身は安全だ」とか言ってますが
こんな金がかかるだけで人畜無害な生物で一体どうやって
革命止めるつもりだったのか今となっては全く謎です。
いや今とならなくとも当時の段階で謎だったに違いなく
「そして一朗(日本人青年の名前)はと」とかでいきなり幕切れです。
続きを考えるのが面倒になったと見ました。

 ここまでだったら文芸部にありがちな妄想で済みますが
三年生の受験特別講習で使ったらしい問題集のプリントを
矢張裏返してみましたらそこにリニューアル版が。

 何か殆ど変わらないんですが、
日本人青年が一郎から名前から微妙に耽美な
「希(まれ、とか読む)」になっていたり
青年の母親が十四歳の体から成長しない美少女吸血鬼になっていたり
青年の親友(鯨海陸軍少尉。しかも「いさなみ」
とか無茶な読む方をする)が訪ねて来たり
青年の双子の弟が記憶喪失になってロシア貴族の愛人やってたり

 いい感じに発酵が始まっており、受験戦争が人の心を
狂わせると言うのは本当なのだなあ、と、歳をとった
私は思いました。
>>446
腐臭を発する程には発酵していない。い`
>>446
生`
大丈夫だ安心しる。漏れにも同じような経験がある。
あなたは一人じゃない……
                    オオオーオオオー
>442
自分も作ったゲームブック
確かタイトルは「鯵鯵鯵」
まんま鯵が目的の地(なんじゃそれ)探して旅すると言う物。
海の中はお約束で危険はいっぱい

いったい何で主人公が鯵だったのか謎。
おまけに当時これがカコイイと思ってたらしくEDはすべてバッドED

鮫に食われる
漁船に捕まって鯵フライ
釣られて煮付け
鰯の群にボコられる
ETC

他にも何冊か作ったので正月帰省したときに押し入れ発掘してきます。
>>449
パッと見て「鮫!鮫!鮫!」みたいなシューティングをどうゲームブックにしたのかと思ったよ(汗)
451442:03/12/14 22:24 ID:NKB8eGBN
>>449
>鮫に食われる
>漁船に捕まって鯵フライ
>釣られて煮付け
>鰯の群にボコられる
>ETC

激しくやってみたいです、そのゲームブック。発掘報告期待してます。

当方も押入れを発掘、ゲームブックが2冊出土しました。保存状態無駄に良好(泣)
そしておもわずやってしまいました…次のイベントまで間が無いのに明け方まで…オオオー
とりあえず内容を晒してみます。

:全体:
全三巻。二巻は人に貸したままで元から無かった模様。無地大学ノートの表紙には
タイトル「クラゲと私」の題字、ハリガネ人間主人公&クラゲがポーズをつけている。
完成日は一巻が94年11月24日、三巻は95年2月28日。裏表紙ベルマーク切り取り済。
各章につき表紙1p、エンディング1pの他は4×3に区切った升目。
各章表紙には章タイトルとアイテムチェック表が載っています。
452「クラゲと私」一巻:03/12/14 22:26 ID:NKB8eGBN
『だい一章 どうくつたんけん   クリアじょうけん クラゲをたすけろ』
 サブタイトルに「クラゲをたすけろ」とありますが、この時点で主人公・クラゲの説明一切無し。
開始からして「どうくつがありますよ この中に入ってみましょう P2 13へ」という唐突さ。
どうくつの中には川あり湖ありお告げの祠ありスライムありのdq色全開。
(ちなみに川にはイノシシの渡し船があり、「たまごサンド」と引き換えに向こう岸に渡してくれる)
同じイベントがループするわ重要アイテムを手に入れずに先に進めるわとアバウトな作り。
話を進めると、どうやらクラゲは牢屋にいるという事が分かります。(当然理由不明)
クラゲを解放すると、主人公はクラゲに「ところでまほうの書は」と聞いてます。何だよ魔法の書って。
そしてクラゲの口から出る衝撃の事実「ぐるぐるタワーのいちばん上にあるの」そして二章に続く。
ちょっと待て、魔法の書って何なんだ!そもそもクラゲはどうして牢屋にいたんだ!

『だい二章 ぐるぐるタワー  クリアじょうけん:まほうの書をとりかえせ』
 普通に塔を攻略。しかしこの塔、なんとエレベーター付き。しかもエレベーターガールの
クラ子・クラ美・クラリンって何だよ……全部クラゲ族かよ少しは名前捻れよオオオー。
主人公は塔の屋上を目指しますが、そこには何もありません。そこに小さな落下傘に
結び付けられた手紙が。場所は塔の屋上。一体どこから落下傘を落としたのでしょうか。
『まほうの書は 風でとんで 古代のイセキに もってかれました あしからず クラゲ』
そして引き続きクラゲが落下傘をつけて降下。「古代のいせきはアッチの森のおくだよ」
何者なんだクラゲ!どうしてそれを知っているクラゲ!まほうの書って何だよクラゲ!緊迫の三章へ。
453一巻・2:03/12/14 22:27 ID:NKB8eGBN
『だい三章 まほうの書はどこだ』
 クリア条件書かれていません。そして章の表紙で魔法の書の秘密をクラゲが説明
「まほうの書はね。それをよむと りっぱなまほう使いになれるんだよ」 ハアソウデスカ…
ちなみにアイテムリストの欄 「ぜんまいねずみ:でてくるが いみはない」って何だよ自分…。
内容は普通に遺跡(?)を攻略。しかし、遺跡で見つけた魔法の書(風で飛んでいったハズなのに
祭壇のザブトンの上に鎮座しているあたりイッツァミラクル)はダミーであることが発覚。
ダミー書の記述によると本物は封印されており、その封印は二つの腕輪で解除できるとのこと。
そこでクラゲが煙とともに登場。遺跡最深部に一瞬で行けるなら自分で探しにこいよクラゲ…。
クラゲ「うでわの1つは きょだいアリのすだよ」 本当に何者だクラゲ。疑惑の四章へ。

『だい4章 巨大 アリの巣コロリ』
串ダンゴに手足が生えたようなアリの絵が表紙。アイテムリストには「ありセット」なるものが。
解説によると「ありのぼうし ありのこうすい ありのぬいぐるみ ありのてぶくろ くつづみ」
この五つを集めてアリに変装するようです。「くつづみ」にリア小魂を感じます。
巨大なアリの他にもイモムシ赤ちゃんや巨大キノコと戦いつつアリの巣最深部を目指します。
そして腕輪を手に入れたと同時にクラゲ登場。「そのうでわを つけてみなよ」と主人公に言う。
腕輪をつけた主人公はワープ!クラゲは「それは じげんのはざま行きだよ」と説明しつつ
暢気に手を振ってます。「じげんのはざま」ってff伍のアレかよ自分!注目の五章へ。
454一巻・3:03/12/14 22:28 ID:NKB8eGBN
『だい五章 じげんのはざま』

最終章なのに攻略は一番簡単です。狭間の中に吸い込まれる際に今までおきた出来事が
走馬灯のように幻影で現れるのはお約束。そして謎の妖精の指示に従ってもう1つの腕輪を製作
することになった主人公。材料集めに奔走するが製作そのものは「材料全てをツボに入れて
よく混ぜ、型に流しいれてお湯をかけて三分」とかなり手抜き。そんなこんなで腕輪を完成させ、
魔法の書の封印を解く主人公。しかし書物には「ニセモノ」の四文字。そこでクラゲ登場。
「じつは私がもってるのが本物でしたー!ちょっとかんちがいしちゃってアハハハハー」
主人公、ブチ切れて刀振り回してクラゲを追いかけます。そこでEND。

結局一巻では主人公&クラゲの正体は分からないままで終わります。
9年前の自分と付き合って振り回された気分です。破壊力凄いよママン…。
455二巻:03/12/14 22:28 ID:NKB8eGBN
誰かに貸したまま行方不明になってます。とりあえず記憶を辿って内容を書きます。

・一章
 冒頭は主人公がクラゲの家を訪問する事から始まる。クラゲは包帯・ギプス・点滴姿で登場。
 そこからの内容は不明だがおそらく攻略系。攻略した帰りに主人公、捨て犬を拾う。

・二章
 犬を拾った所からスタート。ペットショップで予算内で餌や首輪等を買い揃え、犬のしつけを行う。
 たしか別にパラメータを記録する用紙を作っていた。そして、ドッグコンテストのチラシを見つける。

・三章
 ドッグコンテスト。犬のパラメータがそのまま得点に生かされると同時に、飼い主向けの
 クイズも作成。犬の本を図書館で探し、一生懸命問題作った記憶があります…。
 そして見事コンテストに優勝するも、犬は何者かによって拉致られる。

・四章、五章
 殆ど内容を覚えていませんが、犬を取り返しに行く話。たしか犯人とはカレー作りで勝負。

ウロ覚えなだけに内容が激しく気になります。持っている人、早く返して下さい。(切実)
456三巻:03/12/14 22:29 ID:NKB8eGBN
なんと三巻の扉にキャラクター説明が!
 
 ・なぞの女
   どこかにふーいんされる、きゅうきょくのまほうをカイホウするためにいる女
   しかし、その道から外れかけている
 ・クラゲ
   きゅうきょくのマホウをしっているために、ろうやにとじこめられたが、
   なぞの女にたすけられ、女の家にすみついている
 ・犬
   なぞの女がひろってきた犬 ふしぎな力があるらしく、言ばがはなせて、
   じゃんけんができるなぞの犬

説明なのに説明になっていないブラボーな説明文です。これでは謎が増える一方……。


『だい一章  かくれんぼする人このゆびと〜〜〜〜まれ』
 初回からして「かくれんぼ」。上手く隠れる事が目的ですが、隠れる場所は
「木のあな・クラゲスーツ・川の中・ポストの中・巨大みのむしをおいだして入る」等デンジャラス。
他にも井戸の中、電柱の上、ツボの中……。ちなみにここで話は分岐。最後まで隠れていると
そのまま四章へ。井戸の中に隠れると、そのまま異世界のクラゲの国に墜落して二章へ続きます。

『だい二章  オペラクラゲのとっくん』
 リボンをつけた「オペラクラゲ」の説明によると、オペラ「クラゲ座」は年に一度
人間を連れてきてオペラを上演するとのこと。早速歌と踊りの特訓をする主人公。
また、台本にはオペラで歌う歌詞が載っているので、ここで確認しておきます。ff六ジャネーカ…
457三巻・2:03/12/14 22:30 ID:NKB8eGBN
『だい三章  オペラ』
 練習期間三日でオペラに出る無謀な主人公。開演直前にオペラクラゲは主人公にリボンを渡します。
台本通りに歌詞を選択して歌い、踊り、花束をバルコニーから投げてオペラ終了。
あまりにもそのまま&主演ハリガネ人間ということで読みながら悶絶。オオオオーオオオー…
オペラを成功させると、後日王様から「あなたのオペラはすばらしかったです。とてもうまかったので
くんしょうをあげます」という投げやりな手紙と勲章を貰います。主人公はオペラクラゲから
記念にリボンを貰い、もとの世界に帰ります。もとの世界に戻ると、一緒にかくれんぼしていた犬が
「もう10分もいないんだからさがしていたんだ」と話しかけてくる。しかし主人公の手にはオペラクラゲ
から貰ったリボンが。「ゆめじゃない……」おい待て勲章はどこに消えたんだ。そこで唐突に
犬から「あたらしく、大めいろがこのちかくにできたから いってくれば?」と。脈絡ないぞコラ。
主人公、喜び勇んで迷路に向かって駆け出します。そして四章へ続く。

『だい4しょー・だい5しょーがっぺいばん  とってもふくざつなめいろ』
 なんと30ページに渡る(他は平均10p)一台巨編(?)。しかし内容は「近所にできた迷路」なのに
アイテム売買を行い、モンスターと戦い、硫酸や地雷の罠が待つデンジャラスな内容。
とにかくループが大量にあり、事あるごとに入り口や分岐点に戻されます。32本の綱から
一本選んで引っ張る等、プレイヤーなめとんのかコラと当時の自分に殴りこみに行きたいです。
この迷路の最後は単に「やっとでれた さあ帰ろう」と主人公が言うだけ。しかしそこにクラゲが
「あっおかえり!ちょうどよかった」と登場。そして『このつづきは4かんでv』の文字。
四巻…四巻……一体これ以上何を作るつもりだったんだ自分……。


このゲームブックを発掘していたらリア小の時のマンガ・イラストクラブの部誌が出土。
温泉掘ってたら石油を掘り当ててしまった気分です。怖くてとても開けない……オオオー
ありの香水のくだりで
小学生にしてフェロモンを押さえているのかと別の意味で感動した。

でもその先延ばし感がエフエフっぽくて好きだ……
>442様。
死にたい程の憂鬱な気分が一遍に吹き飛ばされる快作ありがとうございました。
良い夢が見れそうです。
>裏表紙ベルマーク切り取り済。
>ちょっとかんちがいしちゃってアハハハハー
>リボンをつけた「オペラクラゲ」
こまごま仕掛けられた笑いポイントに悶絶。
休み休み読まないと呼吸困難になるよー。

そして何より
>(他は平均10p)
10ページでドッグコンテストみたいな盛りだくさんネタもやってたんかい!
やってみたい。ぜひやってみたい。難易度高そうだが。

是非掘り出してしまった石油もうぷきぼん。
(他の人のはへぼんスレにうぷ、こっそりきぼん…)
461442:03/12/18 17:20 ID:wxIJg7Th
とりあえずあれから掘り出した石油その他埋蔵物を晒してみます。

・「カノポスのなぞ」
 小4の時の作品。4コマ。エジプト・王家の谷に埋葬されたカノポス容器
(ミイラ作成時に取り出した内臓を収める容器)の擬人化(?)。
「墓の中は湿気が多くてイヤねぇ」と団扇片手にカキ氷を食うアヌビス神等
シュールな日常が淡々と綴られていました。dq四コマにハマっていたのでパクリ多し。

・「○○(←自PN)作品集」
 ハリガネ人間による100本近い4コマ漫画集。とにかく数で勝負という感じです。
小6の時の作品。このエネルギーを真面目に人物デッサンに向けていれば…オオオー

・「※タイトル無し」
 「あず○んが」と「×-ペ○」を足しっぱなしにして大失敗したような
学園物4コマ。男が描けないので必然的に女子高という設定。
ハリガネ人間からは脱却しているものの、時代を千年くらい先取りした
前衛的な作画(額からビームが出そう)でネタもパクリ多し。リア厨時代の作品。


昔からハリガネ人間しか描けなかったのでそれほど痛くなく、むしろ若いっていいなぁ、と
(ノ∀`)アチャー くらいの微笑ましい気分になりました。しかし発掘を続けていくと
 
 厨房時代ものすごくハマっていた  R P G ツ ク − ル 2   発見

ものすごくこっ恥ずかしいお約束四大元素ファンタジーを作っていた記憶が蘇り
盗んだバイクで走り出したくなったハタチの夜でした。お焚き上げ神事に持って行きたい…オオオー
R P Gつクールや音小説つクールは私も思い出したくない…
>442様
勇者と呼ばせて頂こう。
本気で惚れそうだ。
「私はそんな創作なんてしなかったわハハーン☆」
と余裕綽々でこのスレを読んでいたが、何か忘れている気がする。
そういえば厨房時代の交換日記で連載などしていたような。
自分登場。勿論好きな人も登場。交換日記仲間までも登場。
ヾ(´Д`)シ アノノートハモヤシテクダサイ…
>442
とりあえず>461の
「前衛的な作画(額からビームが出そう)」が気になって夜も眠れません。
…どんな絵だ。
>>442
 カノポスの謎 真面目に読みたくなりますた。
ここを見ていたら恐怖のブツを思い出したので晒します。

リア消の時私は44新聞(4年4組だったので)という新聞を作っていました
(オール鉛筆書き、右の列から左の列までバケツリレーのように回すスタイル)
表面にはクラスのニュース(○○さんが習字で金賞をとったなどいかにもリア消な内容)が書かれており

裏面には連載マンガが…
オオオーオオオオー
供養させてください。


漫画のタイトルは「ねこねこ幻想曲(ファンタジア)」
…タイトルからパクかよ…。

主人公は魔法使いの女の子コルト(モソスターファーム?)
一人前の魔女になるために特訓中。
ある日コルトは不思議な薬を作ろうとします。
しかし、実験は失敗。
爆発した煙の所為でコルトはなんと 黒 猫 の 姿 に 。
猫と言ってもリアル猫ではなく服を着ていて2足歩行で言葉も話します。

驚いている所に天からお師匠様の声が聞こえてきました
「コルトあなたはもう十分な力をつけました。もし元の姿に戻れたらあなたを一人前の魔女にしてあげましょう」
…随分都合のいいお師匠様です。
というか実験に失敗したばかりなのに十分な力って…。

この事を聞いたコルトは早速元の姿に戻る為の旅に出るのでした。
何で旅にでるんだ…
ここで新聞という利点を生かし(?)
読者(クラスメート)に出して欲しいキャラを描いて送ってね☆ミャハなことをしたようです。
採用されたのは6の丸の中に簡単な顔を描き下に棒人間の手足を付け足しただけのお手軽キャラ「ろっくん」でした


旅にでたコルトはろっくんに出会います。
ろっくん「マジョネコさん。僕の村がモンスターに襲われています。助けて!」
コルト「OK。このマジョネコに任せるニャ!」
…コルトさん…あなたいつマジョネコに改名したんですか?
そしてその痛い猫語は何?

次のコマでいきなりろっくんの村へ(B5サイズなのでスペースが無い)
そこではポケ●ンとデジ●ンとたまご●ちを足して取り返しのつかなくなった感じのモンスターが暴れてました。

コルト改めマジョネコ「いくニャン。ファイガ!!」
ffですか?
ろっくん「ろっくんビーム!!」
バーンという音とともにモンスターが倒れました。
ろっくん一人で倒せたんじゃないかというつっこみは置いといて
ろっくんもマジョネコの旅についていくことになります(いきなり)
次に村がモンスターに襲われたら村が滅びるよ…
ちなみに今後コルトという人名が出てくることはありませんでした。
その後いきなりミョミョというウサギのパチモンとカニッコというカニもどきも加わって旅は賑やかになって行きます。
(この頃の44新聞が見つかりません)

ある日マジョネコが歩いていると前方に白猫の姿のキャラが。
このキャラはマジョネコの幼馴染のようです。
名前はシロマネコ。
明らかにffの影響を受けているのですが格好はdqの神父さんに眼鏡をかけたデザインです。
この方も猫の姿なのですが薬の製作に失敗したのでしょうか。

シロマネコは普段は温和なキャラなのに眼鏡が外れると性格が変わるなど厨爆発な設定などもでてきて盛り上がってきたという所。
いきなりマジョネコの過去のライバルが出現。
マジョネコはファイラ(威力下がってる)などで戦いますがあえなく惨敗。
絶対にあいつを倒してやる!という飛翔の打ち切りマンガのように終わってました。
元の姿はどうなったんだ…
日付を見ると3月でしたので強制的に終わらせたようです。

しかし、当時の交換ノートを見ると設定を使いまわして交換ノートの方で漫画を描こうとしていたようです。
タイトルは

 ア ニ マ ル ★ ★ ウ ィ ッ チ ー ズ _| ̄|○モウダメポ
設定は同じなのにろっくんがイケイケお姉たまになっていたりつっこみどころ満載でした。
ろっくんビームはどうするつもりだ…。
このマンガも結局企画倒れに終わったようです。

他にも色々ありそうで怖いです。ピポー
>>467-469
リア消の時点で打ち切りシステムを理解するとは…感動した!!
壮大な物語がB5で連載できたという事実(でっかいコマに説明の嵐?)も
スゴイが、多くの人に晒してしまったという事実が>>438さん並みに痛いですな。
成仏は諦めて、現世で身悶えし続けて下さい。
小6時代の恋愛マンガ。原本は行方不明なので、覚えている概略を。

主人公は高校2年の女のコ、同い年のT君に片思い中。
今日は3年生の卒業式。私、実はとってもステキなY子先輩に憧れているの。
Y子先輩を遠くから見ていただけだったケド、友達になれたらなぁ・・・

主人公「あぁ、今日で3年生は卒業かぁ。Y子先輩がいなくなってしまうなんて、さみしい。」

式が終わり、生徒達が校門付近で談笑している。そこで主人公がT君とY子先輩を発見。
2人が並んで歩いていくのをつけていく。

そして体育館裏にて、
Y子先輩「私、ずっとT君が好きだったの。今日で最後だから、どうしても伝えたくて・・・」

主人公(えっ、そんな!Y子先輩は好きだけど、T君をとられるなんてイヤ!)

そして告白している現場に飛び入り、
主人公「待って、私もT君が好き!」
T君「僕も君が好きだ!」

ショックでその場を駆け出すY子先輩。
すると全てを察したT君が「行ってやれよ」という表情で主人公をうながす。
主人公はY子先輩を追いかけ、そして後ろから抱き付いて言う。
「先輩、大好き!」                      
           終わり           

ってバカなのか?

>467-469
(・∀・)イイ!
特に
>ポケ●ンとデジ●ンとたまご●ちを足して取り返しのつかなくなった感じのモンスター
>マジョネコはファイラ(威力下がってる)などで戦いますが
の辺り最高。

>471
すごい急展開。
T君の思考回路が読めません(w
一応ハッピーエンド、なのか…?
昔描いた絵が発掘されたので香ばしい臭いをお裾分け

勃起したものから萎えたものまで
比較的リアルなちんこの絵が一面に書き散らされた紙が4枚。
受け子ちゃんがあにゃーるに入れられている絵が6枚。
フェラチオをしているらしき絵が3枚。
詩を描いた紙(イラストつき)が1枚。

小さなころの私はいったい何を見たのでしょうか、特にちんことか。
詩以外は女子小学生が描くものじゃない、とんだ色ボケ小学生です
昔の自分自身を本気で張り倒したい…。
中学生の時自習に使っていたと思われるノートが出てきたよ。
数ページ普通にグラフ等が続いた後いきなり、
当時ハマっていた男性アニメキャラが2人登場。
ストーリー仕立てで、単語などを解説し始めた。
ああ、漫画にしたほうが覚えやすいかもと思ったのね自分。
だけど、解説途中に突然2人がヤリ始める必要は無かったんじゃないかな自分。
「次の解説に行く前に?がまんできない!」っておいおいおい、
「ひっ、比例とはぁ…っパンパン」ってなんだそれ自分、ああああ。

そんな調子のエロノートがこの家の中にまだまだ隠れてることを思うと気が遠くなる…。
なんであんなに量産しちゃったんだろう… オオオーオオオー
>「ひっ、比例とはぁ…っパンパン」
腹抱えてワラタよ!
>>474
あまりの唐突さに感動すら覚えました。
是非このまま発掘調査を続けて下さい。
すげーワラタ!!
そんなオチ、常識を覆しすぎ
>477は>471 スマン
小学生のときに友人と描いていたマンガとしてあったのが、
当時はまっていたf f VI の双子の弟の女装ネタでした。
そこまではいいとして、それを見た兄が弟を美女と間違い
あまつさえ口説いてしまうというのは……。
お前ら一卵性だろ!しかも弟は格闘家でライクア熊だったろ!
やおいなんて知らなかったのに、何故こんなものを描いたのか。
あの頃の思考が謎でたまりません。
>>473
>比較的リアルなちんこの絵が一面に書き散らされた紙が4枚。

想像したらワロタ
私もエロガキだったけど、流石にそれは描いたことない(w
>>480
自分もちんこ柄の包装紙みたいな物を想像してハゲワロタw
従煮国旗を読んだとたんに自意識過剰な自分は思った。
自分も負けずにオリジナルの世界を作ろう!

■石割桜の国マンマの島百八個。名前は植物系で統一。
■松、竹、梅、藤、桜、楓、桐、ここらへんまでは分かるが60ぐらいから崩れはじめ
■108個目、琵琶蘭(ビオランテ)年がら年中あくのはなが栄える国。無茶。
■百八個のうち百個は10の塊ずつ十人の精霊神に支えられている
■精霊なのか神なのか設定があやふや
■しかも性別年齢もころころ変わる
■よく読んでみると五星物語もこの頃読んだらしい。全員、風呂の泡?
■精霊は普段は中心の琵琶蘭に住んでいる。
■琵琶蘭にある、世界に最初にあったもの。


それはタンス。


十個の引出しのあるタンス。
精霊神は普段、タンスの引出しにしまわれている。
世界を創造したのはタンス職人。其の名は「ピンカラキリマデ」
よって精霊神の宗教者達はトイレに行くにも引き出し背負って
その中の経典を引っ張り出しては宗教戦争をやっているわけだ。
恐らく、斧冬見よりも奇抜な発想をして彼女より凄いといわれたかったのだろう。
そうだろう、そうだと言えよ。
マジでこんなこと考えていたなら
何故、今現在の私は
大掃除を今から始めても年内には終わりそうもない部屋で
タンス本棚見ないように見ないように生活をしているんだ?え?説明してみろ
このクソガキ
>482
>琵琶蘭(ビオランテ)
_| ̄|○ノシ
このスレの話をしていた時、友人からこんなことを告白された。

「そういえば昔、『ハルク・ホーガンの元で修業した格闘少女の話』を描いてたよーな覚えが……」


話してたのが明け方だったんで、どこがどう転がってそんな結末がでたのかわからんが、

今度その設定でマンガを描くことになってしまいますた。


……どうしよう。
>484
当方ハル/カマ/ニアでつ。
是非、師匠の事を回想するシーン付きで(・∀・)

とても香ばしいモノを発見しました。

ベッドの下から出てきた、「ひみつ☆のおと」。
タイトルからして香ばしいです。
おそるおそる開いてみると、そこには
浦安鼠ランドの「星旅行(要和訳)」をモデルにしたらしい漫画が。
内容はヘボーンな宇宙旅行モノでしたが、私がぶったまげたのは

最後に宇宙船が 爆 発 炎 上 墜 落 すること

もちろん主人公含む登場人物全員がお亡くなりになってました。

あの頃の私に何があったんだろう……。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/28 23:19 ID:STWpuI07
>486 
 ワロタ
 某松本0時でもそんな壮絶な
 宇宙漫画書けはしないよ!
きっと当時の>486は「みんないなくなっちゃえ!」な心境だったんだろう。
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
昔の創作ノートが出てきたので供養のため晒そうと思います

じいさんと飯を食っている最中にいきなりじいさんに「お前は勇者なのじゃ!!」と言われて
家から追い出される主人公。突然すぎる。「しゃーない」と用意も無しに旅に出る主人公。ポジティブ過ぎる
街へ行きいわゆる仲間登録所で有翼族で女と見まごうような美形な剣士を仲間にする。剣士「お前と前世で
逢ったことがある・・・」とろくに金もなく目的もない主人公の仲間に。ぼく地球かよ
船に乗って別の大陸に行こうとしたところで船に魔物がやってきて戦闘発生。いきなり捕まる剣士。
そして唐突にドレス姿で発見される剣士。ここで挿絵が。背景に薔薇(を描きたかったらしいがなんか赤くてもじゃもじゃしている)
まで描いて妙に張り切って描かれている。女装萌えだったらしい
そして魔物のボスらしい奴が前触れもなくやってきて主人公に「突然ですがあなたは魔物の王です」と告げる。ほんとに突然
主人公それについて悩むが次のページに行くと「そんなことはゲロといっしょに海の中だぜ!」立ち直り早すぎ
陸地について男どもに囲まれている女の子を助ける主人公だったがその女の子は当時流行っていた所謂コギャル
微妙な腹だし衣装と微妙なルーズソックスを着せ、「ってゆうか〜」「ちょべりば〜」などという台詞をなんの臆面もせずに
書いている当たり私の当時の女子高生に対する偏見が分かる。
「あなたたちいい男だからついてってあげる〜」とまだ何も話してないのに突然仲間になるコギャル
これまた突然魔物のボスらしい奴(たしか名前はサルガッソー)が再度出てきてコギャルを見て「おや、またこの女を選んだの
ですね・・・・今度はちゃんと守ってあげられるとよろしいですがねくっくっく・・・」と言うだけ言って消える。何しに来たんだ
それから主人公が魔法の修行をするために歩いていた街道から突然地下の魔法道場まで落ちていくところで切れていた
飽きたらしい

他にもいろいろ創作物はあったのだが必ず女のような美形(美少年)が出てくるのはなぜだろう、仕様なのか





>>490
主人公のポジティブさを分けて欲しい。
流行モノって入れた時は自分でカコイイと思っていても
後で見直したら悶え苦しむ要素だよな。自分も昔コギャル絵描いた時
キリタンポみたいなルーズソックス履かせてたなぁ…。
仮にも一流メーカーでオフィシャルでフンタジー世界に
そのキリタンポ履いたコギャル(ヒロスエ似)を登場させてしまった
すくえ屋のようなところもあるのでソレくらいならまだ傷も浅いかと。
>492
湯ふぃのことかい
>>490
次々と唐突に降りかかる災難に藁
そして桃太郎に様にお供が増えていく展開にも藁

>>492
あのシリーズは次作のガックン煮やマツタカ煮の方が(ry
板違い。スマソ
>494
私はむしろヤマ○チト○コにそっくりだと(ry

やっぱり板違いでスマソ。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/02 21:10 ID:+Ih1HDB/
消防時代に書いた推理物、「スカーフ殺人事件」
自分のスカーフを凶器に使った犯人の偽装工作が、イニシャルの刺繍を「N.I」から「M.K」に直すというもの。
しかも警察は皆騙される。
その上、スカーフについた血痕を、「刺繍していて針を刺したんだろう」と結論。

あの頃の私に言いたい、この警察はいくら何でも駄目過ぎだ!
自分のじゃなくて某お笑いの話だが。
殺し屋系が好きだった彼は
黒ずくめ・サングラス・片手に銃といういかにもな殺し屋のキャラクターを作って
手作りカレンダーをこしらえたそうだ。
そのカレンダーというのはちゃんと歳事記溢れるカレンダーだったそうで、
3月などは殺し屋なのに雛壇の前でポーズとってたりしてたらしい……
498名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 23:12 ID:u/trNUqq
適当にこの板を回ってて、見つけたスレなので書きます。
漏れが高1のときに書いた小説を読み返してみたんだが、
あまりの展開の不自然さと、文章力の無さに(´・ω・`)ショボーンしてしまいました・・・
さすがに恥ずかしくてここでは晒せません。スマソ・・・
私の世界は誰も理解してくれないの どうしてかしら?
37歳で独身だから?処女だから?誰か教えて
私の作品 理解出来る脳味噌の人はこの世界にいないのかしら?
厨房のころに書いたノートが出てきた。
内容はいいんだ、へたれだけどまあまあだったから。
でも当時の絵が・・・絵が・・・!!!!!
頭異様にでかいしまゆげないしきもいきもすぎるよ!!
さらにCCさOらの絵も発見したんだが・・・・
 何 だ こ れ と思うほどへた・・・
そのときは「そっくり☆ミャハv」と思ってたのに今見るとはっきりへたってわかるよ
あの時似てないって言った姉は間違っていなかった
悶え通り越して懐かしいので ひとつ供養をば。
リア消時代友人がRPGツクールでゲームを作る!と言いだし、自分がキャラデザインを担当
当時その設定案を綴っていたジャポニカ学習帳を発掘しますた(・ω・)丿チャリーン
クラス全員(35人くらい?)が出るゲームだYO!と言う壮大な企画だったので
キャラは全て実在の友人共をモデルにし、世界観は適当に現代とファンタジーを混ぜたナンチャッテRPG。
1キャラ毎につらつらと、イラスト身長体重性格過去設定等様々なヘ(ryデータが書き留めて有り
ラスボスの魔王もお約束の四天王も居ましたが、これら設定はノート数冊に渡って作成されていった為に
この一冊だけじゃ詳しい所までは解らずじまいなのが惜しいです(*´Д`)ウヘァ

<主要メンバー(抜粋)>
眼鏡フェチの主役(ピーコたん(セキセイインコ@守護霊)パワーでアバレまくるぜ!)
身長50センチの魔法使い(ミニドラ並に菓子依存症 OREOのパイで買収可能)
伝説の勇者の墓石(自力で動く、喋る。)
マッド科学者と助手の三白眼クラゲ(日々刺激に飢えている)
300年前のチョコボール(カビ生えてる)
ステテコと王冠しか装備してない王子様(エロ変態)etc...


記憶が確かなら、もう使ってないワープロのFDにこいつらの小説が残っているはずだったり。
………探してみるかウフッフー
>502
楽しみにしてます。ウフッフー
>>502
主要メンバーの設定のシュールさにやばい藁タw
>身長50センチの魔法使い(ミニドラ並に菓子依存症 OREOのパイで買収可能)
>伝説の勇者の墓石(自力で動く、喋る。)
とくにこの2つに・・・w
オレオと墓石って!!
>伝説の勇者の墓石(自力で動く、喋る。)

妙に和風な悪の帝王の喋り戦う墓石を思い出した……
禿しくマイナーなネタでスマソ
>505
貴様! メスト読みだな!(以下略)
>>502
プリン吹いたw
>300年前のチョコボール(カビ生えてる)

激しく萌えた!
300年たってもカビが生えるだけのその生命力に!!
(,,゚Д゚)ウハー、502です。反応を戴けて嬉しいやら恥ずかしいやら
モデルもジャポニカも報われたってもんです。
残念ながら、小説そのものは見つかりませんでした…晒せずスマソ

と思ったらこんなの出てきますた。
またもや同人原稿では無いのですが、供養させてください…

「自作ドラマの収録テープと脚本」国語教科書の物語を書こう!みたいな授業をやった時のです。

子供達が公園の砂場で遊んでいる。するといきなり足下がぽっくり空いて地底世界に落っこちてしまう
彷徨いながら出口を探していると、やがて岩に挟まって動けないモグラ母と子供をハケーン、皆で助ける
感謝するモグラ親子に事情を話すと地底国には時々地上から色々なものが落っこちてくるらしい等色々と話してくれる
地底国の出口はここよりずっと先で、大きな川を渡り向こう岸に行かないといけない
しかし地底には「上」から落ちてくる物を「処理」する怪物がうじゃうじゃいて、
特に人間では川の辺りは物凄く危ないだろう…
子供たちに親モグラは「これに願えば、私が三回まで助けに行きますYO」
と金色の玉を渡し、子供たちは川を目指して出発!
あとは障害を知恵と勇気と頑張りで切り抜ける!というありがちストーリーなんですがこの話、
キャストが一人足らず(途中、当時の担任を子供化させたキャラを登場させた為)
自分、一人二役演ってました。
しかも丁寧に声色を変えてブリッコ気味なテンション…il||li _| ̄|○ il||li ミッ●ーソックリ…!!
教室録音だったので、そのキャラが出る度にクラスの笑い声がバッチリ入ってました。
取りあえず(変声が)ウケてた模様です デモ、ソコワラウトコチガウー!

一番の悶えポイントは、この原本テープが今も小学校に有る という事で _| ̄|○ノシ

第二は怪物バトルのなぞなぞシーンで
地底人(「朝、ムリヤリ起される人ばかりが住む所はドコでしょう?」
子供たち(「簡単だよっ」「起きな!」「ワァ!!!(びっくり)」「で、沖縄県だ!(ハモる)」
地底人(「…クッ! ま、負けた…」

幾ら何でもショボイよーうなあぁぁあアーーーーー_| ̄|○ノシ.∵;. バンバンバンバン
>>502のもだえっぷりがいちばんおもしろいw
512名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 16:34 ID:Yg3zTcJe
小学一年生の頃書いたと思われる小説(?)
自由帖に書いてあるのを発見。

「わーい、ぼくらのうちゅうせんだ!」

 宇宙船の絵(丸に窓が付いている不思議な物体)が書いてある、と、その宇宙船に向かう糸人間。

「うちゅうせんはかこいいなぁ(誤字直さず)」

「うわーん!うちゅうせんがもえていくよー」

 宇宙船の絵が紅いクレヨンで塗りつぶされている絵。

「もえるよー!あついよー!」
「しんじゃうよー!」

FIN


漏れの小学校一年生時代はなんだったんだろう…
>>512
さしあたり救いの無さっぷりにワロタ。

>「うちゅうせんはかこいいなぁ(誤字直さず)」
カコ(・∀・)イイ!
保守?
小学生時代に描いていた痛すぎる漫画。

蝶の少女が蜘蛛に捕まり、食べられてしまうというもの。
自称グルメの蜘蛛は彼女の首を食べ残して立ち去る。
首だけで泣叫ぶ少女という恐ろしい結末を選択した当時の自分の心境が、
いまだに把握できない…。
それでは私も小学時代の漫画をつるしましょう。
3コマくらいで描くのが飽きた作品ですが。

主人公は京子という高校生くらいの女のコ。

ゴー、っと燃え盛る炎。家が1軒丸ごと炎に包まれてしまっています。
その裏口から、赤ん坊を抱えて逃げる一人の女性。

・・・あゆみ、・・・あゆみ!
暗闇の中、誰かが呼ぶ声がしている。

京子「あゆみ?」
がばっと勢いよく起床する主人公。血圧高そうですね。

京子「ねぇお母さん、今朝へんな夢見ちゃった。私のこと、あゆみって呼ぶ声が聞こえたの。」

京子の母「ええ、そうなのよ。あなたは実は私の本当の娘ではないわ。
    10数年前のあの日、火事が起きた家からあなたを連れ出したのよ。本当の名前は、あゆみなのよ!」

えぇー!唐突じゃない?
ここで飽きて終わっております。


>516
展開早っ!
>516
淡々としてやる気なさげな貴方の口調に惚れそうだ。
>516
本当の名前わかってんのに、わざわざ改名しちゃう母が萌えだ。
>>515
なんか面白そうだ。色々とw
工房のときの小説を怖いものみたさで開封

友に頼まれて書いた某恋愛ゲーム801版、若気の至りとしておこう
問題はその後のオリジナル…出来云々の前に
登場人物の名前が 読 め ま せ ん
何を考えてつけたのか本気でわかりません
よほどのアイタタチャソだったと思われ(ニギャ

読んでくれてマリガd、スキーリした
でも遺物の入ったFDはこれだけじゃない罠

幼稚園のころ、お芝居をやることになった。
さあ、やるのは桃太郎かさるかに合戦か、とにかくありがちな童話ものになるところだったのだが

何を思いついたか、俺

公園に落ちていた絵本に書いてあったと偽ってオリジナル設定を語る。
先生は真実に気付いていたのだろうが
とんとん拍子に劇の内容は俺のオリジナルストーリーにきまる

内容は、宇宙からやってきたキノコが原因で森の仲間たちが笑い病や泣き病に罹ってしまってさあ大変
皆で念じてキノコ退治、ハッピーエンドってなもんだ

まあ、何つーか、これがはじまりだったんだろうな…
消厨に繰り広げられた脳内展開の…○| ̄|_
厨房時代の小説ノートが出てきた。

主人公は太平洋(タイヘイ ヒロシ)。
ネーミングセンスが既にダメダメです。
借金のカタにまぐろ漁船に乗せられるが
新人虐めに遭ったり、長い海上生活の為、
他の漁師達にマワされてしまったり・・・
まぐろ漁船と云う閉鎖された空間で繰り広げられる
愛憎渦巻く海の男達のフォモ語り。

『今日も遠洋300海里。
 目指すは東南、インドシナ海』(原文ママ)

・・・なんだこれ。
>523
リアさぶに載ってそうな粗筋ですね。
大変素晴らしいと思います。
そのままの貴方で頑張って下さい。
部屋の整理していたら消防の時の漫画ノート発見。


「空気洗浄天使 イオン☆」

天使に魔法のヨーヨーを貰ったの!
悪の組織、オゾーン=ホルを倒すためがんばるわ!

みたいななんか魔法少女っぽい内容。
なんか別冊にテーマソングまで作ってるよ、、、。
しかも譜面つき。
何やってんだ私ゴルァ!!
ピアノ習ってたから出来た技、、。でもピアノ止めたからもう譜面ヨメネーヨ。あああああああ!!
>525
MMLでぜひ音符と歌詞をうpしてほしい。

MMLについては例えばここ。
ttp://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/html/midi.html
>>525
私も激しくキボン。
昔書いた小説、中身はさほど笑える話でもなく普通につまんないんだけど、
一カ所だけ変なのを発見。
ファンタジーにありがちな、旅の仲間のひとりが変な魔法に引っかかり
眠っちゃった、って場面。
この時「眼を覚まさせる薬」で起こすというシーンが書きたかったのだが、
どうも「気付け薬」という単語は出てこなかったらしく、
「睡眠の反対語」という発想でガキんちょなりに頭を捻った結果、


「大変!早く××を目覚めさせないと!」
「大丈夫!私が 覚 醒 剤 を持ってるから、これを飲ませれば一発よ!」


おいちょっと待たんかコラ。
>528
それが国語の授業とかで書いたブツだったら
さぞかし面白いことになってただろうなあ・・・
先生「ちょっとあとで職員室まで来なさい」
「ぇぇっ!?どぉしてですヵぁ〜?」
10年ほど前に描いたポルノ描写のみのマンガ発見。
ひたすら行為の場面のみ。
痛いデッサン・寒いセリフ・バカバカしい内容の三拍子。

もちろん即座に焼却。
掃除してたらノート発見。
中には消防か厨房時代に書いたと思われる、
男性向けロリ漫画のような内容のロリエロ小説が…。
そんな年から何書いてるんだよ、私…。
早く捨てなければ…
キーを打つ手もワナワナしてしまう程の、消2の時に描いた漫画が出できますた。
供養しないと寝れないっぽいです。安眠の為に投下。


落書き帳に鉛筆で描かれた10Pの漫画なのですが、
表紙も無くいきなり銜えタバコでサングラスをかけた男が出てきまつ。
男「お前の秘密は全部知ってるんだぜ・・・。」
そしてこの漫画の主人公(どっかのお嬢様っぽい)、ギクリとした様子のコマ。
男「ばらされたく無かったら、俺について来い」

舞台は何故だかラブホに移され、男と主人公、8P延々ガチュン。
男、サングラスかけたまますっ裸だし!
主人公、スカートだけ着用してるし!
連結部分はどんなんか知らなかった様で空白だし!

最後の1Pは、ホテル前で解散の2人。
男「またここでな・・・。(呼ぶ気まんまん)」
主人公「はい・・・。(行く気まんまん)」


つーか、結局ゆすりのネタは何だったんだ!?
から始まる数々の突っ込みの答えは、今となっては憶測する事でさえ困難ですがただ1つ言える事は・・・、
消2時代の私はひたすらガチュン漫画が描きたかったって事っぽいです。

バカ!キスとか位で、アテクシ大人☆ミャハミ☆で満足しとけよー。
連結部分を知っていたらかえって恐怖とおもたw
読んでるこっちが恥ずかしくなるようなイタカユい台詞を言うキャラが萌えポイントなんですが、
つい先日、その萌えをつっこんだと思われるキャラ発見。リア厨か工時代に書いたものだと思われ。

・女性の呼び方が「お嬢さん」「レディ」「ガール」「マドモワゼル」など(どこの国の人間なのかはっきりしてください)
・しかもその前に形容詞「ビューティフル」「キュート」などがつくのだが、「キュートなガール」(「な」ってなんですか、な って)
 「ビューティフルマドモワゼル」(もうどこの国の言葉だかわかりません)
・もちろん一人称は「ボク」(片仮名……)で、二人称は「キミ」
・口癖なのかなんなのか、やたらと「運命」という言葉を連発します。

しかし何が一番嫌かって、読み返してみたらそのキャラに思わず 萌 え て しまった ことだーーーー!!_| ̄|○
改めて、今書いている話に登場させてみようとすら思ってしまった。
でも、今書くと理性が邪魔して、当時ほどはっちゃけた台詞は言わせることはできないだろうな。
>536
是非やって下さい。もちろんシリアスで。大真面目に。
大丈夫、あなたの萌えは誰かにきっと伝わるわ。
漏れは腹抱えて転がるが。
びゅーちふるまどもわぜる・・・手が震える・・・
見つけたとき思わず床をのたうちまわってしまった程の
威力を持った厨房時代のノートが出現しますた。
しかも妙に表紙がファンシー。厨房にもなって。

「バキュン!」1コマ目から銃声が。
次のコマでは地面に倒れる男子4人。銃声は一回しか聞こえてないんですが。
「なっ・・・何てことを!俺たちをここに連れてきた目的は一体!何なんだYo!」
七三分けの男子が叫んでいます。背景は林。
「いい質問だ。実はこれからお前らに殺し合いをしてもらおうと思ってな。
じゃあ早速はじめるか。出席番号に2のつく奴、首輪を皆にくばってくれ。」

自分で付けるのかよ!!!!
バト●ワ見た事ないくせに書くからこうなるんだよ・・・。



539538:04/01/28 00:27 ID:5vUv4OEY
訂正:ノートは消防時代のものですた。
540536:04/01/28 20:34 ID:+O4ZHGia
>537
実は、設定をまとめてそろそろ書き始めようと思っていたオン用のオリジナルに、コイツをムリヤリねじ込んでしまいました。
今からまた設定の練り直しです。
どシリアスではないのですが、どこかで見かけたら腹抱えて笑っていただければ光栄です。

しかし、
「見ただけでとろけそうな容姿に、耳が虫歯になりそうなほど甘い声の持ち主」(当時の描写より抜粋)
なんてキャラを、どうやって他と折り合いつけるつもりなのか、今の自分。
そして、お前の耳には歯が生えていたのか、ピー年前の自分。

>539
>自分で付けるのかよ!!!!
ツボはいりました。続きがとても気になります。
> じゃあ早速はじめるか。出席番号に2のつく奴、首輪を皆にくばってくれ。」

出席番号をあえて使う謎の人にワラタ
>540
見ただけでとろけそうな容姿に、耳が虫歯になりそうな声で
「ビューチフルマドモアゼール」
とか囁かれるわけですか!(ハゲワラ
私は銃弾一発で4人が倒れるというあたりになんともいえないヘボ〜ンスメルを覚えました
とてもすばらしいと思いました
鉛筆書きのアホなエロものマンガを描いた我が工房時代の汚点。
が、いかに血筋と言えど従兄弟にも暗黒ぶりを同じくする過去があったとは…。

それは、その従兄弟の家に遊びに行った時のあるまじき発掘。
音楽雑誌に挟まれていた数枚の鉛筆書きHマンガを見てしまいますた。
ビク-リする傍ら、自分と椰子との描写の違いもハケ-ン。

自分〜
・男キャラが執拗にHを迫る、女キャラはやむなく承諾でイキナリ全裸、やがて双方ノリノリに。
・乳揉み描写多すぎ。パフパフもあり。だが乳首吸いナシ。絶頂期には喘ぎつつ告白合戦。
・巨乳や巨根と言う程ではないが、マンガ絵で男女共に美形のつもりで描いてたらしい。
・最中の状況説明的なセリフがウザイ。接合部を描く度胸は全くナシ。

椰子〜
・女キャラから誘う。しかもミニスカでパンツはいてない。超巨乳で揺れまくり弾みまくり。
 顔は知的なカワイイぽい感じだがマンガ系ではなかったような。秘部が割とリアル。
・男キャラの顔は描かず胴体のみ。セリフも喘ぎ声だけ。ブツだけ妙に生々しかった…。
 当然、接合描写は過激かつリアル。乳揉みと乳首つまむ描写がスゴイ迫力。
・喘ぎまくる女キャラの表情には、かなりの労力が費やされた形跡あり。

ちなみに双方の共通点…
・終始エロ一直線、キャラの固有名詞ナシ、女キャラ喘ぎまくり感じまくり逝きまくり。
 女キャラの足首に引っ掛かったパンツに垣間見えたフェティシズムの鱗片…。(イヤな血筋)
私は原稿ではなく、なんと消防時代の道徳のノートが発掘されました。
丸々と太った文字に当時の流行を感じつつ、内容がまた厳しい。

『集団の中の自分/山に憑かれた男』
 第二次  5/2  朝日にかがやくピナクル
      大塚さん ・ほがらか
             ・自分のやるべきことをやっている=登山者としてのほこり 

頭悪かったのかな、自分。そしてこれに四コマ漫画を添付し、平気で先生に提出
していた当時の自分・・・。
 一、サングラスをした男(おそらく、ほがらかな大塚さん)が音符を四つ飛ばし
   ながら三角錐(おそらく山)から「たったったったっ」と駆け下りてくる。
 二、大塚さんの心が「ボクだったらいーな(はあと)」といい、「どきわくどきわく」
   している。
 三、大塚さん、顔面蒼白で「さいきふのおだな(汗)」背景は「がああああん」
 四、大塚さん、瞳を潤ませながら「ああ(はあと)まちがっていたわ」背景は
   煌びやかな「うるりらあ〜」

この漫画で何を伝えようとしていたのか、もう私には推し量ることもできませんが、
極めて痛いと思ったのは、「よくできました」の判と共に当時の担任であった
薬の王様と書いてヤクオウ先生が「そうだね」という一言を書き下ろしてくださって
いることです。何がそうなのか(ドキワクドキワク)
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 16:52 ID:E8iPvcUO
小学校5、6年生時のノートを発見。
なにやら百合マンガの設定らしきものが描いてありました。

タイトル『チャイナ!』
主人公の名前はじゅり。げんざいの女性高生のせいかく。(たん気)
制服はチャイナ服。中国のまほーが学べる。
チャイナ学園の校長(女)から目をつけられたじゅり。
↑まほーの国ね(ハァト)
イヂワルなライバルと対決して、
ねがいごとを1ついう。(校長はどうした)
勝った主人公はライバルを真っ裸にし、町に行かせる。
 おしまい 

別のページには、
『変身ボタンを押すとパンツが変わり、さまざまな能力が得られる。
ただしサイズが小さいのでかなりくいこむ。
変身時間は10分。9分になるとさらにくいこむ。
(網タイツ、ガーターベルト装着済)
という設定が
「どー?わたしのきょにゅう!(プルプル バインバインバイン)」
ヘヴォンなイラスト+擬音付きで…。

さらに、ノートには『手作り着せ替え紙人形』も挟まっていました。
(ノートに鉛筆で裸の女の子を描いて切り取り、紙人形をつくる。
同じようにしてつくったHな服をかぶせて楽しむ)

何ですかコレ。
>>ただしサイズが小さいのでかなりくいこむ。
わらたよ。かなりわらた。
オマセな小学生だな!
>>546
>プルプル バインバインバイン
ハライテー
このスレ楽しいなw
>546
微妙なオマセ具合が良い(;´Д`)ハァハァ

>「どー?わたしのきょにゅう!(プルプル バインバインバイン)」
ハライテー⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>522

おお!!似た様な話が俺もある。

消房の時、6年生を送る会でやる劇の内容を考えてた時の事、
あまりにネタがでず回りが頭を唸らせている時に何を思ったのか、
「新・桃太郎」と書かれた謎のシナリオを提出。

内容は、
桃太郎という極悪人に困っている鬼達が奮闘するストーリだった。
それだけならまだいいが・・・・・なぜか桃太郎攻略に行き詰った鬼達は

○いっきりテレビで み の も ん た に相談しようとしていた。


結局その部分はボツになったが、桃太郎は採用決定。
ちゃくちゃくと準備が進む中、突如当時担任Sが脚本に文句をつけてきた。
「なんですか!?この桃太郎の口調は!「俺」なんて言葉遣いはやめなさい!!」

さらに、鬼と桃太郎が戦うシーン

「なんですかこれは!?「爆弾?」そんなものやめなさい!」

桃太郎の戦闘スタイルは睡眠弾となった。 さ ら に

「鬼は良くないですね「動物」に変えなさい。」

オチは動物パワーで桃太郎を撃退というものに・・・・・。
俺脚本と担任Sの調味料によりもともと電波だった脚本はさらに恐ろしい事に・・・。
皆、顔に縦線入れつつも準備を進め本番。


卒 業 生 は 反 応 に 困 っ て い た 。


結構うちの学年の劇は毎年笑える事で有名だったが・・・その年は・・・。
とてもじゃないが、こんな脚本俺が書きましたとは言えず、
現在あの脚本を書いたことを知っているのは一部の実行員のみ。
>545
漏れもなにがそうなのか知りたいよ、ヤクオウ先生…つか腹痛いよー
>544
すまん茶吹いた、観たいような観たくないような
555ハイジ:04/02/06 12:38 ID:MSKBhMwW
>>522
>>552
私も脚本ネタあります。
リアル厨房だった私のクラスは、アルプスの少女ハイジの
芝居をすることに。国語が学年トップだった、というだけの
理由で(国語力と文才は違うだろう…)、勝手に脚本係に
され、3日で40分の劇の本を書けといわれて途方にくれました。
で「とりあえずやっぱりパロディだよね♪」と何の根拠も無く
決めて、やたら暗い設定の「ハイジ」を書き上げてしまったのです、
わずか3時間で。
妻(おばあさん)の浮気現場を見て、絞め殺したアルムおんじは
その過去をすてて(っていうか逃亡犯)山にこもって暮らしています。
でも、目つきがわるかったりするので、ふもとの村人には恐れられて
いて、ダークな噂があとをたちません。「殺人犯?」「難病?」
などなど、農民達が立ち話をしている、地味なオープニングシーンです。
そこに、ハイジの手をひいたおばさんが登場。
「あそこの家に連れて行くなんてひどいよ」
「かわいい子だね、うちに連れて行って育ててやるよ、ハァハァ」
「いい店知ってるから、ふたりともそこで働いたらいい。
触ったりすることはないから、お酒を注ぐだけさ」などと
行っておんじのもとへ行くふたりをとめようとする村人達。
でもおばさんは「でも、邪魔だから」とストレートな捨て台詞を残し
山に行きます。
556ハイジA:04/02/06 12:49 ID:MSKBhMwW
…続けていいですか? つまんなかったらスルーしてください。

小屋の前でまきわりをしているおじいさん(ちなみにとてもさわやかな
顔をした男の子がキャスティングされたため、綿を買ってきて
顔につけまくってひげヅラになってもらった)のところにあらわれる
おばさんとハイジ。「この子置いていくから、よろしく」っておばさん
速攻退場。ハイジは「おじいさん、私の部屋はどこ?」とずけずけと
言い切り、おじいさんは、ハイジのかわいさに納得したのか
「どこでもいいよ」なんて気前のいいことを言います。

その後、ペーターと山羊とおにごっこするとか、ペーターの
おばあさんに白パンが好きだといわれて「黒パンのほうが栄養価は
高いと思うわ」とハイジが反論して、おばあさんの歯の悪さは
無視されたりとか、生暖かい展開が続きます。そしてクララのもとへ。
車椅子(イスに色画用紙で作った車輪つき)に座ったクララは
「実は歩けるんだけど、めんどくさくってねえ」とひきこもり風味。
ハイジとは仲良くなるんだけど、お約束の「山へ帰りたい病」が発病。
「ヘンな病名」と六点マイヤーさんにののしられ帰郷。そこに、クララが
追っかけてきます。例の「たった…クララがたった」というシーンが
あり、そこでペーターが「立った」といったところでうけるあたりが
厨房演劇。しかしこの芝居、担任と副担任が出演し、わりとうけたんです。
>555>556
後半がかなり(・∀・)イイ!
特にパンの栄養価について一家言あるハイジが(w
このスレおもしろすぎると笑いながら読んでいて、ふと自分がリア厨だったころに
書いていたへたれ小説の存在を思い出して凍り付いた。

口が悪いが美青年の黒髪君と、いかにも受な金髪美少年(ですます口調)が、
異世界だかほかの星だかから地球に来て、鏡の世界の中に入り大冒険。
移動手段はホイポイカプセルに似た乗り物っつーかまんまパクり。
ほかに登場人物として、いつもタバコを吸ってるクールガイ(当然美青年)の
大佐だか軍曹だかもいたな。あと、紅一点もいたはずなんだけど、名前も特徴も
思い出せない。本当にいたかどうかすら怪しい。余程どうでもよかったらしい。

肝心の大冒険の内容はサパーリ忘れてしまったけど、鏡の国は砂漠ゾーンや
水の都ゾーンなど、東武ワルードスクエアのような一大テーマパークでした。確か。

そんなへたれ小説ですが、引越しの際に見るのも恐いので処分してしまい、
今や鬼籍の小説となりにけり。でも何がオソロシイって、そのへたれ小説を、毎日
物凄い勢いで連載し、友人に読ませていたことガクブル(AAry

あのときのNさんごめん…。


あ、この小説は処分したけど、大学のときにRPG作ーるで作ろうとしてたへたれ
設定集は、まだ確かクローゼットの中に…ガクブル。いっそ家ごと燃やしたい……。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/07 22:07 ID:tCHGcP/S
リア消のとき普通の子としてた交換ノートが出てきた
2Pずつ書いてたんだが いつも1P目アニメの感想2P目アニメの絵…明らかに友人はひいていた。
560英樹さんが通る。:04/02/08 09:43 ID:IOvkRy7F
>>559
交換ノートはけっこう恥ずかしいのあるよね。私も、昔
妹と交換ノートしていて(この時点で何かがおかしい)
とんでもない漫画を描いてました。ふたりとも、某
髪がカラフルな「フッ、フッ、フ」とドラムが裏声で
歌っちゃったりするバンドが好きではまってたんですが、
彼らを主人公にしたマンガを大量生産してました。
ナマモノだけど、もうバンドが解散して10数年たつから
いいよね?
一番覚えてるのが「はいからさんが通る」のぱくり「英樹さんが
通る」です。なぜか、リーダーでベースの英樹さんが女性で、
はかまをはいてやんちゃなお嬢さん役で登場。お見合い相手の軍人は
少尉とは程遠い和風軍人顔の関口さんです。ふたりは、原作どおりに
ちょっと反発しあったりしながらも惹かれあい、両思いっぽくなるの
です。英樹お嬢さんは「あの人に好きって言われる前に、私から
好きって言ってやるんだから!」と、勝気なお嬢さんらしく告白しに
行くんです。ところがそこで「暴れ馬だ!」と言う声が聞こえ、
なんか、ぐるぐるってうずまきが書いてあるコマがあり、次のコマで
英樹さんの記憶はなくなってます。
それも、関口さんに関する記憶だけ。
561英樹さんが通る。A:04/02/08 09:46 ID:IOvkRy7F
英樹さんの両親は「こんな娘では申し訳ない」と泣きますが
関口さんは「記憶がなくなっても英樹さんは英樹さんです」と
結婚話の続行を希望します。
そしてその続きなんですが…私と妹は姉妹喧嘩をしたらしく
交換ノートはストップ。妹は、友達を巻き込んで続きを
完成させようと、私をリストラして友達と「英樹さんが通る」を
続けようとしたみたいです。しかし、その子は健全な小学校
4年生(妹は姉のせいであきらかにませていた)。
「結婚しよう」という関口さんに「はい」といって手をつないで
もう次のコマで英樹さん、妊娠してました…妹の野望も失敗に
終わったようです。
562英樹さんが通る。B:04/02/08 09:53 ID:IOvkRy7F
ちなみに妹は、C−C−Bゴムさん脱退ショックで
(地方に住んでいたのでコンサートもいけず)
ドキュメント風小説を書いてしまいます。
やめると言い出すゴムさん、止めるほかのメンバー。
「やつが決めたこと、しかたないさ」といいつつ一番
とめたい英樹さん(姉妹の脳内では、関口×英樹、が
基本にあったらしい)。
で、すったもんだあって最後のライブ当日。
今までのことを思い出しながら演奏するメンバー。
結成当時、売れなくて、デパートの屋上でライブしたら
メンバーの数より客が少なかった日のことから、
髪を染めることになったこと、※川くんが入ってきて
ギターのザをめぐり関口くんとあらそったことなど。
このへん、けっこうディープなファンだったので、
なかなか小学校6年生のわりにはうまくかけています。
ところが最後のフレーズで死にました、妹。
「みんなは、最後の曲「不自然な君が好き」の演奏を
完璧に終えた。これで5人は最後だ。さようなら、関口誠人。
関口に向かって4人は、楽器を放り投げて駆け寄って
とびついた。涙にぬれた顔を見られてもかまわなかった」
「楽器を放り投げて」って…
ギター、ベースはともかく(たまに投げたり壊したりする
人もいるっぽいし)、ドラムとキーボード、どうしたんだ?
特にドラム・・・・
563名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 15:45 ID:DULGaQKD
■サイト晒ししてた人:
2004/02/08 12:49:00 サイト名「plus alfa」

■罪状:
2chで私怨サイトを晒す
過去に自信満々で自サイトを宣伝したが「ヘタレ」などと叩かれまくる。それが逆ギレの発端
管理人、晒された瞬間に都合よくリアルタイムでサイトを改装するなど疑惑満載

■サイトURL:
http://a.hatena.ne.jp/go?http://alfa.bbzone.net/20040208124900

■最近の管理人コメント:
アバレンジャ最終回、おもしろかった☆気持ちいいくらい大団円でしたね〜。
これで漸く日曜の早起きとオサラバできる…。ぐぅ。

***********************************************************************
アバレンジャだって( ´,_ゝ`)プッ
晒したサイト、アンタのとこより叩かれなくて残念だったね(´∀`)
誤爆?
>564
>563は色んなスレに軒並み投下しまくってる。
んじゃ、気分を明るく変えようか。

   / ⌒ ヽ 
   ノ ・   丶 ボェー
⊂二, ●   |
⊂二.     |
   |    丿
    ヾ  /
     |,∵|
  C二___)

和んだ?そんじゃ、これにてドロンでござるよ。
                      ニソニソ?
そんな昔のモン残してねーよハハンと思ってたら、実家の引越し話が舞い込んだ。
できてきたよ。物置から。
幼稚園の頃書いてたお話が!
………この当時の自分の書いた絵本? 童話? に、恥ずかしくて転げまわった。

一人の少年が星の欠片を探し回るけど見つからない話。
最後の最後、星の光の結晶は人の手には握れないもの。
だけど、どうしてもそれを弟に見せてあげたかった少年は嘘をつきました。
でも弟が信じたことで、少年が拾った小さな石ころは、たしかに光をもちました。
夜の中でも見えないけれど、たしかにその石ころは、二人にとって星のかけらになったのです。

とかそーゆー痛痒い話を、拙い言葉で書いてありました。
もっとひらがな多いけど最後の一文は原文まま。
なに書きたかったんだろう、自分……。わからん。
本が好きだったから、一生懸命真似てちゃんとした文章を書きたかったらしい……。
>559
幼稚園でそれだけ書けたら大したもんだと思うが。
ちょっとかえたら幼児向けの紙芝居に使えると思う
>567
良いお話じゃないかよ!!
すげー
うっかり感動したよ
凄い園児だな〜
>399
激しく遅レスが悪いんだがそれ真面目にエロゲーに出来そうだな。

一から育てるといいつつエロ調教とかするわけよ、
で通常エンディングだとバッチリ四天王化するんだけど
途中で調教対象と愛が芽生えると手に手を取って組織から脱走する純愛エンド。
ソレダ!!!
>570
うっかり今自分が描いてるジャンルの敵組織四天王と中間管理職で想像しちゃって
鼻からライフガード噴きそうになった




まあ爆弾マンとハド村の常務なわけだが
もはや手元にはない・・・はずの厨房時代の801小説。
ノートはり○んの付録。初っ端から痛いよ。
内容は「バレンタインに備えて受けが一生懸命チョコを作っていたら、オーブンが爆発して
(なぜチョコ作りにオーブン使用?)おウチが大PANIC!
ビックリした攻めが慌てて台所に入ってきて、失敗した受けを怒鳴り、思わず大泣きをする受け。
そこへ一緒に住んでいた女(お約束通り同人ヲタ)が「(受けの名前)は愛情イッパイのチョコを
作るために頑張ったのに、バカ!」と攻めを叱り、過ちに気づいた(そんな大層なことか)彼は
受けの泣き腫らした顔にそっとキスをする。そして二人は部屋に戻ってガッチュンガッチュン☆」
などという厨全開、アふぉ全開な話。
他にも似たようなSSが平均5Pに渡って書かれていたような気がする。
でも今でも忘れられない最低に輝いてたセリフは、同じく一緒に住んでる年上のオッサンの一言。

「(攻め)と(受け)は、男女の仲だったのかっ!?」

なんでつか、その「男女の仲」っつーのわ。どこで拾ってきた言葉なんだよ、自分(涙)


でも極めつけは、この801、パロ元は浦安に住んでるねずみの国の住人、リス2匹なんだよなー。
莫大な著作権侵害の賠償金にまみれて逝ってきまつ。
なにげなく近親相姦なのかよ!
>574
え!彼らは兄弟なの?
>575
え、ティップとデェルだよね、違うの!?
577名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/13 00:38 ID:lzyfY175
★☆ゴールデンレス☆★
これは、ゴールデンレスといいます。
これを見た人は、必ず5つのスレに貼ってください。
ただ貼るのではなく、4つ条件を守ってください。

☆★条件★☆
・4日以内に貼る。
・私は、××板の○○○というスレで見ましたと、このゴールデンレスを
 見た場所をかく。
・絶対にこのレスを貼った事を言ってはいけない。
・この条件を書き忘れない。
ttp://homepage3.nifty.com/risuney/c&d_profile1.html

>ちぷと出るの関係
>2匹が兄弟であることは初期の作品でわかりますが、友だち同士だという説も
>あります。真相はわからないのですが・・・
>ちなみに出銭公式サイトの2匹の紹介のところには、2匹が兄弟であることが
>書かれています。やはりちぷが“兄”、出るが“弟”の兄弟のようです・・・

それよりも「同人女」と「年上のオサーン」が気になる訳だが。
(同人)女とオサーンてことは、
テレビシリーズの ちぷと出るの代作千 でつか?
確かねずみの女博士とオサーンがいた気が。  
攻防時代だったと思うけど
和風ファンタジーの設定で
少女の名前を
 砂 鈴 (サリン)と付けてた
後にタブンやソマンという兄弟がいる事も知らずにガクガク
sx
>>580
漏れは砂 来(サライ)ってつけてました。

さくらぁーふぶーきのぉー
>579同人女と年上のオサーン

画じぇつと 悶足りー ですな
584573:04/02/13 20:51 ID:/c1jUEGF
〉583
そうです。そして虫は喋れないので1シーンも出てきませんでした。
因みに赤鼻×黒鼻。挿絵を思い出すに、やをい穴があったかと。

これだけでは何なので、も一個思い出した小ネタを。
再放送で見た時間爆弾シリーズの「やったー男」。
泥ん女大好きだった消防の私は、ひたすらやったー男が
ヤラれるシーンばかり考えてました。

・持ってた電気ケンダマ?で男のティンボを電気責め
・街中で女の服をちょっとずつ破いての羞恥責め

ほかにも何やらアブナイことを考えてたと思うのですが。
これ以上、記憶を掘り起こすのは恐ろしいので止めときます。

消2の頃からえすえむ好きかよ。全然変わってない自分に
撃つ出し膿
消防低学年の頃の恐ろしい絵本(?)ノートが出てきた。
※()内は補足。

タイトル『きたないちゃん』
この子はうまれてからおふろに入ったこともないし、かみも切ったことも
ありません。大すきなことはどろんこあそび。(きたないちゃんの挿し絵)

ある日きたないちゃんがどろんこあそびをしていると、町一番かわいい、
あたまもよくて、心もやさしいA子ちゃんが、
「おふろに入ったら?かみもあらって!ネ!」
「いや!おふろ大きらい」
するとA子ちゃんは、きたないちゃんの手を引っぱって、うみまできました。
「さぁみんな!この子をかわいくしてあげて!」
そしてうみの中でごしごしあらったとさ!
(鳥だのウサギだのがきたないちゃんを海にザッパーンと放り込む図)

そしてきたないちゃんが出てきました。
そして、A子ちゃんは自分の家につれて行って、きたないちゃんのかみをきり、
こんなふうになりました。(「こんなふう」になった絵)
きたないちゃんは「このほうがいいかも」といって、せいけつにしていったと
いうことです。おわり。



イミワカンネーヨ・・・_| ̄|○
な、なんというか……
風呂もロクにはいらねえ、眉の手入れもしねえで
「手入れしなくても綺麗なアタシ」が口癖の
おしゃれのおの字もない同人女が
駄目オタを卒業する話しに見えてしまった……

私は毒されているのだろうか
消防の作文の題名が・・・

(予備知識:学校で年に1回水泳記録会があり、その結果毎にA〜Eで評価される。)
(     25M泳げたらA→→→→全く泳げない人はEというカンジ     )

今年1年間で最も印象に残ったことを書きましょう、的な作文と思われる。
その年初めて25Mを泳げた私の作文・・・


タイトル「水泳大会、初めてA」


当時は純粋につけたんだろうが、今ハズカシィ。
っつーか「初めてC」じゃなくてよかった。

何でもないだろうか?
自分がヒネクレちまったのかなぁ・・・
このスレにかなり救われました・・・
ので、感謝を込めて自分も超小ネタをひとつ。

ろくにアニメも見ていなかったくせに、
『ミンキーモモ』という名前が(・∀・)イイ!と思っていた幼き日の自分。
自分もその名にあやかって(=パクって)
My魔法少女を作ろう!と思い立った。
そして付けた名前が


  ベ ン キ ー ド リ ー ム



・・・・・
しばらくしてからその設定書(?)を見せられ
顔を引きつらせた母の解説により、
私は初めて「便器」という単語を知ったのだった。・゚・(ノД`)・゚・

親切な母の「(大人しく)ミンキーにしたら?」という忠告に、
「そんな露骨なパクリなんて私のプライドが許さないわ!」と
強く思った当時の我。
露 骨 じ ゃ な く て も パ ク リ 自 覚 し て ま す が 。
よりによって便器にしてごめんよモモ。


・・・つまらなかったらスマソ。
このスレのさらなる繁栄を祈ってます!
>>587
>>588
笑いが止まらない(w

>>584さんので思い出したのですが、私も小学校に上がる前に
オリキャラの女の子が悪人に捕まって服を着たまま柱に縛られてる絵を描いていました。
その女の子は柱に縛られたままの状態で悪人にお茶を持っていったり掃除をしたりしていて、
(柱に縛られてるというか丸太を背負ってる)さるぐつわの代わりに 薬用マスク をしていた。
自分ではSMのつもりで描いていたのですが・・・。

風邪をひいている人や花粉症の人を見るとなんだか恥ずかしい気持ちになるのはそのせいか。
自分も色々やってた…
オリキャラにインタビューとか後書きとか
そしてそのインタビュー漫画をさっき見つけて悶えました_| ̄|○

「皆様こんにちはー。司会のRです☆」

誰も見てねえyo

途中で飽きてしまったのか3Pくらいで終わってた
こんなもの人に見られた日には…

オオオー オオオー
みんな色々やってんだね。
自分も友達とノート回して一人何ページって決めて漫画描いてた。
漫画雑誌のように、表紙にカラー何ページとか書いちゃって
次号予告のところには「続きが気になる!!」「もう見逃せない」とか…
自分が消4の時の落書きノートを発掘。
ピンク色の表紙がなんとも怪しげで開く前から嫌なヨカーン


思った通り見るに堪えないブツを発見。供養させて下さい……。
最初のコマでいきなり女が壁に押しつけられて「だ、駄目……」とかほざいてます。
「さあ、お楽しみの時間だぜ」と男、お前どっかのエロゲーのキャラか!
次のコマでイキナリエロシーン。

音 声 の み の 。

「十八歳未満閲覧禁止(ピー)」と真ん中に書いてあって、
アハンウフンクチュクチュジュルジュルモミモミペロペロ等へぼんな擬音のオンパレード。
しかもたった一コマで終了。ハァハァあられもない姿で喘いでる女を置き去りに一人立ち去る男。最低です。
しかも背景が煉瓦壁なあたり多分 あ お か ん キャー
次のページでいきなり翌朝、登校中のさっきの女。学生だったのか……。
ところが!後ろからにゅるっと忍び寄る男の魔手!!
「キャー!!」「へへへ、じゃーん」スカートめくりで挨拶。おまい精神年齢何歳でつか……。
そして男の手には

た っ た 今 抜 き 取 っ た パ ン テ ィ ー

えー?えー?どうやって?!男の方、実はマジシャンだったようで……
しかもお約束な三角定規にリボンつけた物体。こんな尖ってる物ハケネーヨ。


漫画はそこで終わっているんですが。
なんて中途半端なエロ餓鬼だったんだよぅ自分……。
>こんな尖ってる物ハケネーヨ。
爆笑してしまったよ! ……そういえば自分もそんなぱんつ描いてたな
>592
ぅゎぁぁぁぁ、私も「女からパンツ抜き取るネタ」は消防時代に大学ノートに鉛筆書き漫画でやったよ。
しかもそれは「ついでにd珍感」からのパクリだったんだよな。
黒歴史を思い出させてくれてありが…とう_| ̄|○
漏れはミート丸君を思いだしたyo……
すごいものを発見した。
小学校4年の時の漫画。

友達がみゃあという名前の猫を飼っていたので
「みゃあを主人公にして漫画を描こう!」という事になり、
授業中にノートの一番後ろのページを切り取り半分に折って
お互い1Pづつ描いて交換、というのをしていた。

まず主人公は「ハロー」というオス猫。この時点で企画自体矛盾している。
そしてある日街のチンピラ猫2匹にからまれていたみゃあ(メス)が
困っていると、次のコマで地面にバラがささる。(バラのアップで集中線。)
次のコマで「だ、誰だ!!」とあたりを見渡すチンピラ猫達。
次のコマ、都庁ぐらい高いビルの上に1匹の猫が居る。
マントに仮面といった、タ○シード仮面を意識した衣装。
そこに疑問が生じた。
ビルの上に居るタキシード仮面のとなりにさっきのバラが刺さっている。
…これはさっきのバラだろうか?
これはここに刺さった所で何の効果も発揮しないはずじゃなかろうか?
チンピラ猫はなぜタ○シード仮面に気付いたのだろうか?

所詮小学生の描く漫画なので矛盾点なんてどうって事無かったが
さすがにこれには笑いころげた。
>596
つまりハローねこたんが「ていや」と自分の足元に薔薇突き刺したら
なぜかはるか下のチンピラねこたんが気付いてくれたと。…可愛いなあ…。

小ネタだが、自分にはダメージでかかったので吐かせてください。
久しぶりに自分が昔描いた星座闘士のパロディマンガ読み返した。
「な、なんで今描いてるオリキャラの主人公が出てきてるんだ?!」と思ったら
獅子座の人だった……。

絵が進歩してないのにも凹んだが
今まで全然気付いて無かったよママン!そういや名前も似てるよ!うわ他にも!
若年性健忘症は自覚してるがここまでとは。ってあれ?
そもそもこのキャラ設定したのもかなり昔……(ファイルひっくり返す)。
マ ン ガ 描 い た の と 同 時 期 や ん け (意図した訳ではないらしい)
気付や自分ーー!!   _| ̄|〇 パクリッテ イウノカチラ コレモ…

>まず主人公は「ハロー」というオス猫。この時点で企画自体矛盾している。

禿ワラ
>>596
(*´д`)かわいすぎる
そういうノリのやつ、私もやったなー。小学生だったとき、突然担任がクラス全員で
日刊・四コマを創刊するとか言い出して。
誰も企画を正確に把握することなく始まった日刊・四コマ。一日交代に書き手が
変わる雑誌の創刊号は、日付と出席番号のめぐり合わせにより私でした。

第一号:あるところにきみちゃんという女の子がいました。
第二号:きみちゃんは卵だった。相棒は白身のしろみちゃん。
第三号:やつらは死んだ。
第四号:でも、生きてた。
第五号:黄身は半熟だった。
第六号:食べた。
第七号:食べたのは光ゲソジだった。
第八号:世界は滅亡した。

全コマ書下ろしのわら半紙を後ろの掲示板にはっつけるだけ、という手作り感覚丸出し
の雑誌は、メンバー内の方向性の違いから即行で廃刊に。こうなってくると、逆に私の
生真面目さ加減が恥ずかしい。反抗期の男子にとってはきみちゃんの人生なんて
知ったこっちゃなかったのに、悔しすぎる。きみちゃんて誰。

未だになにをさせたかったのかわからないけれど、先生、お元気でしょうか……。
そして、友情出演してくださった元光ゲソジのメンバーもお元気でしょうか……。
昔の同人誌って

A「うぷぷぷ、かあういのう」
B「そうじゃのう」

とか言ってるシーン多いよね。
>>600
禿ワロタ
8人で終わっちゃったんだね…
過去ログ読みふけっていたら、
消防低学年・恋に恋するおしゃまさん(藁)だった頃
初めて書いた らぶれたー の存在を思い出してしまった。

水色のマロンクリームのレターセット使用。
封筒に丸付け用の赤鉛筆で
マル秘マークをでかく書いてあった。(どんな恋文だ_| ̄|○

中も確か鉛筆書きで、
物凄い口語体(「あの…」とか「じつは…」とか乱用)で
無駄な前置きが長かった気がする。

なぜ鮮明に覚えているのか。
印象に残ってるからももちろんなんだけど、
机の一番上の引き出しに未だに入ってて…ごく稀に目に入る(鬱)
幸い渡さなかったからまだ手元にあるわけですが。
渡す直前まで行ったので封をされていて、
恐ろしくて中は見られません。

スレ違い小ネタスマソ。
最近このスレ寂しいのでこんなんでも投下してみました。
ネタ投下よかageたほうが賢かったような。
己の恥晒しウトゥ…
6051/2:04/03/01 01:44 ID:9hlo0XhP
あーなんかこのスレを読んでると甘酸っぱいと言うより
甘塩辛い気持ちでいっぱいになります。
確かあれは小学校高学年の時書かれた未完の小説ですが
むず痒い事この上ないのでこの場で供養させてください。
ちょっとエログロな情報が気になるお年頃でした…。

舞台は近未来、主人公がキティー博士な実父に女性型サイボーグに改造された少年で
キティーな父が様々な実験(拙い知識ながら判る範囲で詳しく書いてある)をしていたので
警察に踏み込まれる所から物語は始まります。
父が主人公を警察にけしかけるのですが、主人公は元の身体に戻してもらう事の方が先決。
それで親子喧嘩を警察の前で始めるのですが、警察は主人公の美貌に見とれています。
キティーでも審美眼は確かな父。
しかし、肝心の主人公の身体のほとんどは前日の生ゴミの日に出されていたと知り、
主人公大激怒。父に向かって拳を振り上げます。
無駄に高性能なサイボーグの拳を間一髪交わす父、
しかしその拳はちょうどタイムマシンの試作機に大当たり!
主人公は平安時代に飛ばされてしまいました。
実験室ではかなりの大爆発が起こったはずですが、
警察も父の安否ももう主人公の知る所ではありません。
6062/2:04/03/01 01:46 ID:9hlo0XhP
さて、平安時代に飛ばされた主人公は若い陰陽師と出会います。
ちょうど物の怪に苦戦を強いられていた陰陽師に加勢して、
物の怪(どれだけ気持ち悪いか一生懸命描写)は逃げ去っていきました。
陰陽師は主人公の美貌に一目惚れし、加勢してくれたお礼と言って行く当ての無い主人公を自宅に招きます。
近未来の美人の基準は平安時代と一緒と知ってビックリな作者を置いて話は続きます。
陰陽師は都でも凄腕と評判で帝の信頼も厚いです。
それに、美人な妹もいます。
身体は女でも心は男の主人公は妹に一目惚れ。
一目惚れが多い気がするのは気のせいです。
なので、陰陽師のアタックが鬱陶しくても、陰陽師宅を出る気にはなれません。
妹も女同士と心を許し急速に親しくなりました。
そんな妹に告白しようかどうしようか迷う主人公。
しばらくは平穏なラブコメライフが続いていました。
しかし体力を回復した物の怪はまた都を荒らし回ります。
そして、帝は陰陽師に今一度物の怪退治を命じ、
単なる居候になる気は無い主人公も助太刀を申しでます。

…ここら当たりで面倒になったのか続きが書かれてません。
しかし全然判って無いのに一生懸命グロ描写を頑張っている姿勢に
なんか涙が出そうです。
>605
導入部だけ見て某北九州県立高校のインド人留学生を思い出した
消防の頃描いた4コママンガ発掘。

@1コマ目。
 丸の集合体みたいなUFOの中には宇宙人が2匹(?)。
 宇宙人の形もテレビでよくやってる頭と目が大きくて体が小さい、
 みたいなごくごくありきたりな形でした。
 「ワレワレハウチュウジンダ」
 宇宙人、いきなり名乗ります。読者に優しい宇宙人です。
 そもそも自らを「宇宙人」だなんて…
 相棒(?)も「ソウダ」とか相槌打たなくていいから。認めちゃうのかよ。
@2コマ目。
 丸の集合体@UFOはいびつなサッカーボールみたいな星を発見。どうやら地球のようです。
 いつの時代の地球でしょうか、日本が地球の半分です。海が黒いです。
 その宇宙人、どうやら地球を征服しようとしてる様子。
 「ココハ、イイゾ」
 何が。
@3コマ目。
 いきなりUFOが馬鹿デカい丸にタックルされました。
 巨大な隕石だったらしいです。
 隕石にぶつかってしまったUFO、ピンチです。
 「ギャッ」
 リアクションそれだけ!?
@4コマ目。
 煙を出しながら宇宙空間で墜落するUFO。
 UFOらしさを表現したかったのか、カクカクと落ちてゆきます。
 「ワア!シッパイダ!」
 だから何が。

いくら消防と言えど、あまりの絵の酷さに涙でモニタが(ry
ただの落書き帳の1枚なのに、何故これだけとってあるのか。
お 母 さ ん 、 気 に 入 っ ち ゃ っ た …
捨ててくれ_| ̄|○
609608:04/03/01 02:55 ID:amojfFBr
ギャッ見づらかった…スマソ…_| ̄|○
馬鹿デカい丸にタックルされて逝ってくる
>607
あー、ぼーえーぐん。
>>608
気 に 入 っ ち ゃ っ た …
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 06:57 ID:+ZfWz9Es
このスレを読んでいたら

朝 を 迎 え て し ま っ た で は な い か

藻前ら天才の集まりでつか…
小学2年生の時に初めて描いた漫画(途中で終わってる)が痛かったな・・・

タイトルは「せいぎのミカタAちゃんマン」(A=私の名前)
・・・つーかせめて味方くらい漢字で書けと。描いてるノートはもちろんジャ○ニカ
姿は棒人間に身がついた感じに、すっぱマン衣装で中央に丸に自分の名前の頭文字(ひらがな)
以下内容。

朝起きたAちゃんまん。「朝のうんどうに空をとぼう!」と飛んでいきます。
そしていきなり他人の家へ窓から侵入。正義の味方なのに。
当然家の住人Bがいます。そして自分棒人間なのにBはリアルぶさいくに描かれている。
「うわBだー。」 ・・・どうやら知り合いのようです。
Bは食事中のようですが、矢印で「鼻クソごはん」とかいてます。・・・
「きたねーヤツはこのAちゃんマンがやっつけるぞー!」とBを殺害して飛び発ちます。ひどいです。
そして墓場に行き着きます。もうBの墓があります。ご丁寧に「Bのはか」と石碑に書いてます。
「うわーBのはかだぶっこわせー。」と飛び蹴りで破壊。容赦ないです。
すると墓から怒りの幽霊Bが登場。いきなり殺されて墓まで壊されちゃ化けてでるのは当然でしょう。
Bは鼻糞を連射して攻撃。どうやらBは三度の飯より鼻糞が好きなようです。
「うわー鼻クソばくだんだ!にげろー。」たまらずAちゃんマン逃走。
家に帰ったAちゃんマン。「あーひどい目にあった。うんどうしたらおなかすいた。何か食べよう。」
そしてまた他人の家に侵入して飯を食い逃走。

ここで終わってます。どの辺が正義だと「私が正義」とか思ってるのかと小一時間(ry
DQN犯罪者の物語にか読めないんですけど昔の私よおーぉォォーー!
>613
貴方のを見て、昔私が描いてた
「正義のヒーローNくん(兄)まん」を思い出しましたよ

朝。Nくんは普通の中学生☆歯を磨いているとどこからか悲鳴が!
「♪チャラリ〜チャラ〜チャ〜チャ〜チャララ〜♪」
という音楽と共に変身するNくんまん。光ながら回ってる。
「あっ!モンスターが!」
怪人ZにNくんまんきっく!
「くっ!倒せない!仕方無い…Aちゃんまん、カモン!」
Aちゃんまん= 私 。せめてうーまんにしとけ
華麗にどこからか飛んでくるAちゃんまん!「お兄ちゃん!頑張って!」
戦えよ。すっぱまん服着てる癖に。
とか言ってるうちに「スーパーNくんまんパンチ」で怪人倒れる
「今日もいい事したな!」爽やかな笑顔大ゴマ。怪人Z、悪い事してない。
そして家に帰ると母が「こらー遅刻よ!」「うわぁ〜」
                         完。
お兄ちゃんに恋でもしてたんですか?
因みにこれ描いた分厚い上にでかいお絵描き帳には、
神様の使いの男の子(鳥)と青年のラブコメその他色々。
が、廊下に落ちてました。見られた…絶対見られた…!
自分は弟に萌えてたらすぃ…
少し前の大掃除で出てきたスケッチブック、消防時代に家で友人達と
みんなで勝手に適当なマンガ絵を描いて遊んでいたらしい物。
自分の描いたヤツの中で、精一杯の美少年の絵があり、横に「うちの弟、
すげー可愛いんだよー、誰にもやらないよーミャハ」みたいな説明書きが…イタタタタ
今はいいおっさんになった弟を見ると複雑な気分。
消防低学年のころ正面を向いた人の全身絵で「つま先が180度開いてるのはおかしい」と
気づき足が正面に向くように書いていた。が、どれもこれもティムポの先のようだったなと
今思う・・・
ここはネ申がいっぱいのインターネッツですね。
漏れが厨房の頃、ラヴコメばかりかいておったよ。
全て年齢設定は同年代でな!

冒頭からヒロインと喧嘩(○○ちゃんはもっと女らしくて云々)する主人公
も ち ろ ん 幼馴染みで家は隣同士、
ふとした拍子に着替えを見ちまったのさ!

喧嘩別れした後の二人の台詞。
ヒロイン「ったく、あいつは…ーあれ?べつにあいつなんにもしてないや」
いや!覗いた!覗いたよ!!
主人公「ったく‥あれで女か…あれさえなきゃけっこー可愛い…−あれなに言ってんだろオレ…」
「ったく」が好きな厨房です。てゆーか、自覚ないのはちょっと脳の病気です。

その後、番長(!)にからまれボコボコにされながらもヒロインを守った主人公。

保健室にてー
「ーちょっとだけ見直したかな…」「えっ(ぽっ)」
あれよあれよと付き合う二人。
ラストは美形転校生に浮気されて、
「ったく、今ドキの女は…」「ごめんってばー」
また「ったく」が!!

コマの枠外にも、またいろいろあって
「げっ!ぶっとい電柱!」とか「マジな顔!きまったね!」
とか、薄ら寒いことが山盛りで書いてあります。
最終ページにもなると、仕上がった嬉しさか、ビッシリ書いてあって
「面白くなくてゴメンナサイ」「大変だったんだぞ!」「今ドキの女の方々ゴメンあそばせ…」とかもう!もう!!

最近では開き直って同人始めた友達とかに、誰でも最初はこんなんだ。
とかいって、ネタにしてます(笑…_| ̄|○
コマの外にトーク書くのは基本だね・・・
ローマ字でツッコミ書いたりとね・・・
昔のノートの落書き。一応三コママンガ…なのか?
「黄土色スライムS、M、Lが現れた!」
イラスト付き、色は塗ってません。

「お、黄土色スライムたちが……」
Lの上にM、Mの上にS、という親ガメ子ガメのような絵。

「なんと、黄土色スライム達は合体してう○こスライムになった!!」
……食事中の方ごめんなさい。

ご丁寧に仲間になったとき覚える技まで書いてあった。
しかし何が問題って、これが高校時代のノートだということだ。
お前は小学生男子かと小一時間…
>>620
どんな技なのか聞いて良いですか?
>621
割と普通な感じですが、主にニオイ系ですね。効果や消費MPは決まっていません。
「もえさかる臭気」「きたない波動」「ヤケ○ソ斬り」「はらくだし」「こびりつく息」
直接関係ないのに「きんもくせいの香り」
でも直接攻撃の体当たりが一番嫌ですね。
更に特殊アイテムのグリ○リンで素早さアップ!とか書いてあるのがまた…_| ̄|○
>>620
答えてくれてありがとう。
「きんもくせいの香り」と「ヤケ○ソ斬り」は受けてみたいかも(w
高校時代に描いたという所がまた・・・(w
>614
つまりは便所系・・・
>>620
工房の頃のあんたと友達になりたかったw
モマイラ、面白すぎです!あふれる若さと才能に嫉妬。
あー。きったない部屋掃除して発掘してみるかな。
父親が当時ノート工場の人間だたんで、マンガノートやたら量産してたはず…(´д`)
オオオーオオオー
小学生の頃、主人公が貝の名前の漫画にハマっていて、
自分でも話を書こう!とペンを持ち、
「あっぱれタミちゃん」という漫画を
書いた事を思い出した。
内容は詳しく覚えていないがまんまパクリだった気がする。
しかしなんで姉を主役にしたんだろうか。
私も最初に描いたパロディ漫画が浅利ちゃんだった。
家族喧嘩で戦車や大砲を使って家が跡形も無く壊れたり、
パパが鳥に変身して皆から焼き鳥にされそうになったり、(下半身は鳩で頭は人間のまま)
浅利が苛められたショックでスケバン(死語)になって長いスカートでタバコ吸ってたり、
全身が宝石で出来た蝶々(生きてる)を捕まえようとしたり。
絵は長靴に卵の殻のせたみたいなやつだった・・・。
何故かそれがクラスの女子に受けて、休み時間のたびに浅利ちゃんの漫画描いてとたのまれていた。
あまりにも不条理すぎて、どこが浅利ちゃんなのか小一時間問い詰めたくなるような内容だったのに、
それのせいで「私って漫画家になれる?」と天狗になっていた痛すぎる自分_| ̄|○

引越しのとき親に捨てられてずいぶん恨んだけど、ここを見ていて捨ててくれてありがとうと
思えるようになったよ。
628の「貝の名前の漫画」はてっきり佐々江さんだと…
629を見てやっと浅利ちゃんだと分かったよ_| ̄|○

そんな私が消防の時に書いた小説。
当時はガキながらミステリが好きだったので、「よし、私もミステリを書くぞ!」と
決意した…らしい。
しかし内容はただのヘタレ。
主人公は霧のロンドンに住む名探偵なのだが、ここら辺は明らかに名探偵法務図。
しかも何故か主人公はリス。しかも名前は ラ ン ラ ン 。_| ̄|○パンダデスカ
その上、目次は「もうひとつの謎」「見付かった鍵」などと事件解決まで
書いてあるものの、実際に書かれている本文は一章のみ。主人公は事件の依頼を
され、依頼主の家へと向かうと、密室の中で死亡している男を発見…という話だった。
どうも私はトリックも何も考えないまま書いていたらしい。

しかし一番痛いのは書いたばかりでなく担任の教師にこれを見せていた事だ_| ̄|○
オオオーオオオー
リア消の頃学級新聞に描いていた4コマ漫画
一コマ目 
棒人間が歩いている
二コマ目
うんこをよける棒人間
三コマ目
よけた先のうんこにすべって頭によけたうんこが直撃
4コマ目
打ち所が悪く昇天する棒人間
5コマ目
こうして棒人間はうんこの精霊になったそうじゃ

第2弾はうんこの精霊になった棒人間が大活躍☆
どんだけうんこネタ好き女子だったんだ自分_| ̄|○

>630
4コマじゃないじゃんっていうツッコミはなし?
抽斗の奥からムー民のノートが出てきました。消〜厨にかけてのものと思われます。
嫌な予感と共に開いてみると、中には見るに耐えないイラスト付きの設定らしきものが。

ゆーしゃの性格(はぁと)
せーぎかんにみちあふれ、がんこ。おこらすとこわい(さけぶ)
みずからてきのほーにむかっていく。

その他。
過去に悲しーひさんなエピソードをもっていて、それをきっかけに旅にでる。
なぜかと中で仲間ができる。3〜4人くらい。その中に、戦士と魔法つかいは必ずといっていいほどいる(なぜか王女さまとかも…)
そして旅をしてるときになにかおきる(それもほぼ全体…)例えば友達が死んでしまうetc。
そしてそれをきっかけに強く生きよーみたいなかんじでまた旅に出る(やめりゃーいいのになぜそんなに旅にしゅうちゃくするのかわからない)
そしてラスボスを倒しにゆく(なぜかごっついとうか城の最上かいにいる)
その前にザコキャラがいっぱいいててこずる。
そして中ボスみたいのがいる(数・不とくてい多数)
それでラスボスのとこにいくと初めはしんし的口調で話してるのに(しょくんとか)戦ってて負けそーになるといきなり変しんして強くなり口調も変わる(きさまらとか)
でもけっきょくさいごは勇者がかつ(ぜったい)そしてハッピーエンドでおわる。

()の中も原文ママです。実際は改行ゼロでした。
すっかり忘れていたと言うのに、今からまた忘れたい。
これを作品にしたものなんて無いと信じたい。_| ̄|○
>>632
自分で「なぜか」とか書いてあるのが微笑ましいな(w
>632
>(なぜか王女さまとかも…)
私が厨房の頃書いていたRPG風冒険小説の登場人物には
味方中7人が王様で、6人が王子様で、3人が王女様で
大臣が4人でそれ以外のキャラが2人しかいませんでした。
>634
その面子なら今後の国際協調について安全な場所で
話し合っているべきだよな……
>635
あはは。確かに
俺なんぞは消防のときに書いた話しの男主人公の名前が
「 デ ィ ル ド ー 」でしたが?
因に性格は雄々しく、一途で正義感に溢れる、みたいなかんじ。
もちろん話しは未完w
名前といえば、消防の頃書いたへたれファンタジーを思い出します。
内容は女の子がある日妖精っぽい何者かに導かれて異世界に旅立つという
何ともオリジナリティに欠けたブツでした。
もちろん面白くも何ともない上若さゆえの暴走っぷりも大したことないまさに駄作でしたが、
唯一目を引くのが妖精の名前。
妖精は最初ツバメの姿で出てくるのですが、名前が 「ツーヴァ」
あんまりな己がネーミングセンスに涙がちょちょぎれます。
バ→ヴァという半端なひねり具合に痛さ倍増です。
当時私が知っている鳥はツバメとカラスしかいなかったので、カラスを選択していれば
カーラになってたんでしょう。こっちのほうが微妙にまともな名前っぽい気が。

後日ノートを母に発見され、この話は約5ページで打ち切りとなりました。
>>638
ハトもスズメも知らんかったんか!?(;゚Д゚)

スーズはともかくハートは最早別物だ
>>637・漫画サロン、「餓鬼の頃描いてた漫画について語れ」スレより。

555 :マロン名無しさん :03/09/04 02:06 ID:???
小学生の頃FF7の変身する人と忍者の人のカップリングが好きで
キャラをモロパクしたの描いてたなぁ

で、何故か男の方の名前が フ ェ ラ チ オ 

…知らなかったんだよ、何も。
かっこいいと思ってたんだよ…

559 :マロン名無しさん :03/09/06 17:04 ID:???
>>555
女の方はクンニ?

561 :マロン名無しさん :03/09/06 18:39 ID:???
>>559
違いまつ…(´・ω・`)
リア厨のとき絵ヴァにはまり、友人数名で本を出すことに。
しかし当時ミケを知ったばかりのオタクなりたて、右も左もわからなかったワシら、
何を思ったのかオフで出した。
内容は交通事故にあったような言動や複雑骨折した亜矢波らがぐねぐね動くそれはそれは奇妙なもんだった。
トーンもろくに貼らず、あからさまに白いページにはやっつけ仕事とばかりにテキトーなトーンが。
しかし、いくらはまりたてのオタとはいえ、リア厨とはいえ、

ど う し て 1 0 0 部 も 刷 り ま す か

オオオーオオオー
部屋の整理をしていたら奥深くからそれが見つかり、今必死になって処理しています。
わぁまだこんなに残ってるや…
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/21 01:47 ID:O5f+UVXd
まんま632みたいなネタだらけのゲイ夢業界ってなんだろうと思った。

これだけじゃなんなので幼稚園のころの創作絵本(幼稚園で作らされた)
とてもハードブック。絵も自分で。

むかしあるところに女の子がいて、ご飯を食べている。
場面がかわり川に突然首飾りが流されている。
とつぜん女の子そこに出現。
「さよーならーくびかざりーげんきでねー」
                    ・・・・・・以上

たぶんくびかざりをもっててそれをうっかりおとしちゃってだけどあきらめて
さようならといいたかったんだろうと思う。

そんな私は幼稚園卒園のテープにおもいっきり「ワンちゃんになりたいです」
といったけだものです。(その後消防すぎるまでネタにされていた…傷ついたヨ…)
絵本なら消防のころ作らされた。まだとってある。
サンタクロース見習い少女(超ミニスカ)が、時間がなくて大砲?とかマシンガン?
みたいな兵器を使って民家破壊しつつ配るという内容。
おいおいこれ先生に提出したのかよと顔が青くなるぐらい流血、破壊、流血、破壊。
先生には絶対危ない子供だと思われてた。
ガキんちょの頃描いたマンガのギャグってみんな
ドリフのパクリだったなー……
消4の時絵本作ったよ。
真っ白の絵本に表紙と中身を自分で描いて行くもの。
女子は概ね動物や子供老人が出てくるほのぼの話、
男子は銅鑼衣文や筋肉万、竜玉なんかのパロギャグが多い中
私は一人勘違いSFもどき。
しかも銅鑼衣文と☆ニュー位置から中途半端に影響受けてるのモロバレ。
近未来の話で主人公は自分と妹をモデルにした姉妹。イニシャルが同じになるネーミング。
年末の町内くじ引きで(近未来なのに普通の回して玉が出てくるやつ)
一等、小型宇宙船を当てた主人公。デザインは巨大卵が縦になって3本の足がついている。
さっそく自分のイニシャルからA・H号と名づけいきなり妹と木星に。
そこで木星の女王なる謎の女性の歓迎を受ける・・・

と行き当たりばったりに考えながら描いていたら提出期限を過ぎてしまい、
慌てて続きを考えて思い悩んだ結果、次のページでいきなり頭に矢が刺さって倒れてる女王。
自殺らしい。理由は不明。姉妹は地球へ帰還。何の感情の描写もなし。しかも未完。
総ページ数10数枚の所使用したのは5,6ページ。駄目な奴…。
あんまり面白くないのですが晒させてください。
私は♀なのですが、幼いころから裸のお姉さんとか描くのが好きな子でした。
♀でも私と同じような趣味の方は結構いらっしゃるかと思います。
その性癖は中学になっても治らず、オリキャラをデザインしてフェチな漫画を描くに至りました。

ムチムチでせくしーな女子高生美少女の真奈美ちゃんをめぐって
周りがドタバタハァハァするだけのヌルイ漫画なのですが、
絵がヘタレなのでどうにも萌えられません。
胸元にYの字が書いてあるだけの「Fカップ」、
尻のあたりだけ意図的に短くしたスカートに謎の三角布貼り付けただけにしか見えない「パンチラ」、
足がうまく描けない故にいつもコマの外まで人外のように伸びた「美脚」、
どうみても股関節が脱臼している「ブルマ」などなど。
ヘタレなりにものすごい頑張って描いている気迫だけは伝わってくるため、逆に怖いです。
というか女子厨房なのにブルマやスクール水着や制服というフェチアイテムを
ふんだんに登場させているところもなんか恐ろしいです。

本編は、本番のHや全裸はなく、ほのぼの美少女もの…といいたいところですが
周りのオヤジ共の真奈美ちゃんハァハァっぷりが不気味すぎて全然ほのぼのじゃありません。
ハァハァが行きすぎて体育着をブルマーにするために教育委員長にかけあう教頭。
視察に来て真奈美ちゃん萌えになりスク水のためにプール建設してくれる教育委員長。
真奈美ちゃんを内科検診したくて医師免許偽造するPTA会長。
真奈美ちゃんのバイト先の店長は萌えのあまり自分の店をアンナミラ●ズに改装。
コスプレみたさに修学旅行をコミケにする校長。
真奈美ちゃん漫画を連載中に私自身が高校生になったこともあり途中から内容が妙に俗ぽいです。
オヤジは描きたくないのか、全員棒人間にネクタイ、顔面に「教頭」などと書かれているだけです。

この気持ち悪い漫画は先日押入れから出てきました。あんまり笑えなくてごめんなさい。
>502
なんかチャンピョン辺りで連載して欲しい。
>646
いや、ワロタよー!
権力を無駄遣いするオヤジ達最高だ(w
649647:04/03/21 23:13 ID:AUnirTAL
>646の間違いでした。
何故>502?
>502さん、>646さん、すみませんでした。
スレ違いですが、晒させてください。
おそらく幼稚園の頃、おばさんからお土産でもらった「マーライオン」のぬいぐるみ。
その名前が

         まめだいこん

って、どんなネーミングセンスしてるんだ私〜!
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/23 18:04 ID:p32k22W8
期待あげ
>>650
なんとなく響きが似てるからじゃない?
650「へんなのー」
おば「これはマーライオンっていうのよ」
650「まめだいこん!?」
おば「いや、マーライオン…」
650「まめだいこん(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」

子供って結構変な聞き間違いを気に入るのはなぜだろう…
ちなみにうちの弟は小学校の時に益子に遠足に行って、益子焼に「ブボーン」と
書いてきたよ…
「なにそれ」
「おならの音」
だそうだ。なぜ屁…
小学校の国語「物語をつくろう」という授業で、テーマは「空飛ぶ絨毯」。
空飛ぶ絨毯に乗った仲良しグループの、その後の物語を作りなさいという授業でやっちまいました。

なぜかいきなりタイムワープ機能まで搭載していた絨毯の力で、いきなりひろし君(リーダー)モンゴル帝国に進路決定。
当時やっていた、「蒼き狼と白き雌鹿」というゲームの影響だろうけど、何そのマニアックな選択。
そしてあっさりとジンギスカン軍に捕まる一行。
ジンギスカンの王宮に連行される。
地下牢に閉じ込められ、明朝死刑決定。
モンゴルで石造りの王宮が出てくるあたり、当時の自分はモンゴルについて何もわかっていなかったようだ。
「お前のせいだ!」とひろしを責める仲間。(ごもっとも)
勢いでひろしを突き飛ばし、地下牢の壁に叩きつける。
するとぶつかった壁の一部が動き、「見ろ!隠し通路だ!」
エエー!Σ(・∀・;)
ひろし:「城とはそういうものだ。」
偉そうですひろし。そしてマニアックな漫画のセリフぱくってます。

…少々801風味を含みつつ、この後オルドとか出てました。
お前オルドと書きたかっただけちゃうんかと小1時間(r
オオオー
>>652
はい。
マーライオンからまめだいこんになったのは覚えてます。
他にも
パンプキンマン→ポンプキンモン
という例が。

今でもそうですが、基本的に「響き」でタイトルやら名前を決めてるのです。
タイトルに内容を合わせるなんて本末転倒!

それが最も現れた例が中2の時に描いた学園和風ファンタジー漫画。
逆転菜樹 姫守 (ギャクテンサイジュ ヒシュ)
音に無理やり合わせた変換です。
今思えば、普通は秘守なんじゃないのか?
じゃあ主人公はお姫様じゃないと(はぁと)
ということで、名前は三談寺姫華(さんだんじひめか)
姫とは名ばかりの勝気な中2。
主人公のクラスメイトの鳥本美染(とりもとみそめ)は火の戦士。
悪の親玉?が先輩の海杉里衣瑠(うみすぎりーる)髪の量が異常に多いです。

続きます。
655654:04/03/25 21:29 ID:ROVkOnac
ここからが凄くなってくるところ。
主人公のクラスメイトで喧嘩相手の男子が宮前とのせ。水の戦士です。
その双子のようにそっくりな1個下の弟が、宮前もとの。風の戦士だそうです。
最後の一人が柔道部の川橋カセ先輩。地の戦士。
「カセ」とは「枷」です。
そんな名前付ける奴がこの日本のどこにいるのさ・・・

ちなみに内容は、
操られた人々を逆転菜樹の力(どんな力だ)で解決していくという話。
最後は、姫華ととのせ・もとのと美染・カセと里衣瑠が良い感じになっていました。
途中でもとの(おとなしい)がキレたり、
火・水・風を受けたり地割れが起きても平気なクラスメイト達が描かれていました。

しかもこの話を気に入っていたらしく、前代未聞の3話+4コマ(他は大抵一話完結)
もありました。
消防の頃、いつも「マックロマン」というヒーローが怪人と戦う漫画を
4コマ形式でテストの裏いっぱいに描いてました。
一番最後の4コマは、それまで倒した怪人を寄せ集めて作った怪人と戦うのが定番でした。
最終回は、マックロマンが脳みそみたいな敵の首領にスティック状の武器を投げつけて倒すという
「太陽戦隊サンバルカン」のラストをまんまパクッたものでした。


それはいいとして(?)今でも解らないのは、漫画のタイトルが

「かたきうち」

であるという事です………誰の「かたきうち」なんだろ?
ここで以前にも恥を晒しているのに
何故また新たに見つかるのだろう…。

問題のヘボイラはボールペンのなぐり書き。
ペイズリー柄とパイズリを間違えたことに
痛くも感銘を受けていたらしい。

…ヘタレがむやみにリアルさを追求すべきではありませんね。
パイズリをヘタレなりに必死で描こうとしている辺りが酷寒です。
すごく変な生々しさがあって思わず目をそむけました。


ついでに記憶から消えぬ黒歴史を白状。
幼少のころ祖母の入院先の待ち合い室で読んだゴルゴ13の
「印象深かった場面」を懸命に思い出しながら描いたアホエロ絵。
現物は見つからないが(見つかって欲しくない)
どこに描いたか憶えていないため、いきなり発見される恐れあり…。

できるものならゴルゴにソゲキして欲しい当時の自分。
今日リア厨のときに描いたコピ本を発見した
表紙のCG、髪の毛のツヤが綿毛にしかみえねーよ
中身、相関図見ても顔のかき分けできてないからわかんねーよ
そして絵。
頭長すぎるだろうがよオーオオオオ_| ̄|○

身内のみで5部しか発行してなかったのが救いだ。
私も先日2冊見つけてしまったよ。
消防当時ハマっていたポケモソスペシャルのパロ漫画。
あまりのアレっぷりに、数ページ先から読み進められません。
ポケモソなのに、何で小西君出てるんだよ。ていうか小西君って誰だよ…ort
何処の世界の住人なんだよ小西君…

この板の住人で、自分たちが昔書いた原稿を持ち寄り見返して悶え苦しむオフ会を開きたい。
一人で最後まで読む勇気が無いよママン…
>>659

悶え苦しむオフは本気で参加したい。
最後は皆でオオオーオオオーと悶えつつ焚き火でもします?
焚き火だなんてもったいない!(w
>>660
それをすてるなんて とんでもない!
余のIDにおいて告ぐ
焚き火をするぐらいなら住民総出で百物語をし
百一番目のへ(ryをしかるべきスレにupせよ
それは新たなる伝説、伝説から神話へ進化をとげ
住民の生きる糧となるのぢゃ

分かったか心の脛に傷を持つ住民たちよ…ふぉふぉふぉふぉふぉふぉおふぉふぉ
既に廃品回収に出しちゃった漏れは参加資格無しですね(´・ω・`)ショボーン
廃品回収に出しちゃったのなら、今からまた描けば良いじゃない。
667665:04/03/31 10:54 ID:GO1tDabt
>666
あの頃の無駄なパワーに溢れた大作はもう・・・_| ̄|○
>>667=665
マリーアントワネット様が降臨されたんだよ>666

あの頃のような大作がもう書けないのなら、あの頃に戻れば良いじゃないw
一本書きあがるまで逆行催眠でもかけてもらうというのはどうか。
そこまでして過去のへ(ry作品に拘るお前らに萌えた
>>646最高ですた!
原稿でも昔でもないけど、今朝見た夢がへぼんでした。

設定その他の説明は省きますが、主人公♀は訳あって、
最近自分に粉をかけてきているキザ男(彼女はこいつが嫌い)を
ある場所まで誘き出さなければならず、キザ男の携帯に電話を入れます。

「今、箱根でドライブしてるの。一人もいいかと思ってたんだけど、
さびしくなっちゃって……今から出てこられる?」

彼女は実際は、キザ男くんが愛車を置いている地下駐車場にいます。
キザ男くんが動いたら、それを尾行して、その動きを仲間に連絡するためです。

で、彼女の車には、彼女に万が一危ないことがあってはなるまいと、
ボディーガードを買って出た若社長と、組長さん(二人とも30歳前半と非常に若く、
絵にかいたような美形で、しかも彼女にベタ惚れ)が同乗。
そして彼らは、彼女の電話をよりリアルに聞かせるために、効果音まで請け負います。

……自前の喉で _| ̄|○

ご想像ください。
いい歳した男二人が、エンジン音をまねて
「ふぉぉぉん」とか「うおおおおん」とか言っているのを。
しかも箱根のカーブの多さを演出したいようで、
ときどき二人そろって首を右や左に傾けるのです。

そこで夢は終わってしまって、彼らの作戦が成功したかどうかは謎でした。
なんかストレス溜まってるんでしょうかね、自分 _| ̄|○
>>672
マジでワラタよ。成功してもしなくても十分いいオチがありそう。

で、自分も掃除してたらついうっかり見つけてしまいました。
当時真剣に書き殴ったヘヴォンなポヘム。原稿じゃなくてスマソ。

題名:不明(以下原文そのまま)

 high power×2, high power×2…
 にえたぎる〜 やかんの湯ー?
 俺の怒りがフツフツと
 水蒸気へと化してゆく…。
 嗚呼無念、 Ah, 無念。
 俺の中身は内臓だけだ。
 俺の涙がじわじわと
 乾いた身体に吸い込まれ…。
 嗚呼生命、 Oh, 生命。
 やっぱり俺は生きている。
 カオス×2 カオス×2 コスモス×2 コスモス×2

…('A`)
674673:04/04/09 15:13 ID:xR+JkcUU
ついでにこれ、 2 年 前 のものです。
一体私に何があったんだろう…(あ、女です)
>672
ぜひともそのまま作品にしてくれ。買いに行くよ。

>673
>俺の中身は内臓だけだ。

禿ワロタ
>>673
ワロタ

最初のは「はいぱわーはいぱわー」と読むのか「はいぱわーぱわー」と読むのか
そして最後のはつまるところ カオス×4 コスモス×4 だよね
こいつはメロディが要りそうだ
消防時代のこと。自分ではなく同じそろばん塾に来てた違う小学校に通ってた子の話。
授業が始まる前に出席カードを提出するんだけど、その出席カードの裏が白紙で、
たいていの自分含む女子が誰かに見せるわけでもないのに落書きしまくってた。
その子は少女漫画家を目指す女の子が主人公の漫画を描いてた。
内容は覚えてないけどギャグだった・・・はず。

その漫画のタイトル「がんばれ!漫画家漫子ちゃん」
今考えるととんでもないタイトル・・・。
中学で一緒になったんだけど彼女は絵を描くのをすっぱりとやめて柔道一直線でがんばってた。

ちなみに自分はドラクエとかファンタジー系のオリジナルものばっか描いてた。
そんな今はナマモノ(男性向け)やってまつ。人生どこでどうなるか分からないね。
カオス×2 カオス×2 コスモス×2 コスモス×2 が
カオス×4 コスモス×4 だとは限らんぞ
なんかこう・・・韻っつーかリズムってもんがあるのかもしれん
私も押し入れあさっていたら消防のとき描いていた月刊〇〇←自分の名前という漫画がでてきた
中を見てみると最初のページには4コマがかいてあったがめんどくさくなったのか次のページからカンガルーやただうずのようなものをかいた竜巻という訳のわからないイラストで終わり次回は2月10日発売とかいてあった
死にたい
>678
ハーモニーとか輪唱とかかもしんないしな
>673
笑いすぎで涙が止まらん…ひー
他にもあったら晒してくれ。
>673

カオス×2〜 コスモス×2〜が、
数学のサインコサインの語呂合わせを思い起こさせます。
683673:04/04/10 05:16 ID:kKVB41uJ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ああ…こんなヘヴォンポヘムに反応いただけてあり難いですつД`)
きっとポヘムも喜んでいると思います。

最初のhigh power×2は、多分「はいぱわー、はいぱわー」じゃないかなと。
カオス×2〜とかは、ちょっと性機関銃達(要和訳)あたりのメタルなんかを
意識してたのかもしれません。み○んのうたとか。
ごめんなさい、実は凄い勢いで熱く書き殴ったことしか覚えて無いんです。
ついでに、原文は「吸い込まれ…」ではなく「吹い込まれ…」になってました。スマソ。

このポヘムのポイントは、鉛筆で書いているにもかかわらず
誤字を鉛筆でガシャガシャと塗りつぶしている所でしょうか。
因みに一回目の「high power×2」は、
最初「high power×∞」にしたかったみたいです。
「吹い込まれ…」に至っては同じ誤字を一度繰り返し、
諦めたのか納得したのかそのまま放置されてました。

どうでもいいけど、涙を「吹い」込む内臓ってすごい。
684673:04/04/10 05:25 ID:kKVB41uJ
また、他にもネタがあることはあるのですが、
ヘヴォンというよりも普通に「痛い」だけなので、妙な部分だけ晒します。
これも原文そのままです↓

 迷い心に火が付いた。
 消火するまで相当かかる?
 だったら酸素を取り込むな。
 窒息しちまえ、この野郎。

 身仕たくしまショウ、そうしまShow
 旅にでまショ? そうシマショ〜。
 (略)

 なよなよ。。だらだら。
 なはーんなはーん。

窒 息 し ち ま え って。お前が一番窒息気味じゃないかと小一時間。
痛々しいので、とりあえず、オカリナ片手に岬めぐりの旅へ逝ってきまs(ry

>679
疲れきっててワラタ。
>684
ワロタ
今度は消防士の歌かと…

お ま え は 凡 人 じ ゃ な い
(いろんな意味で)
前にヘパスレで見たラップ調のヘパを思い出した(w

才能あるな、>684…
>684
心のアイドルに認定しました。
>684
前半はまだ多少笑いを堪えることが出来た。しかし。
>なはーんなはーん。

・・・自分の負けだ_| ̄|○
>>684
(略)部分には一体どんな展開が隠されているのか・・・
>684
やばい、読めば読むほど笑いがこみあげてくる…。
おまいがもしそれを全部まとめて詩集を出すとしたら、
とりあえず並んででも買いに行くぞ。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/16 03:49 ID:rVj0LN4H
このスレを読みながら笑っていたが…よせばいいものを、自らの手で探し出し、押し入れの中から遂に・・・

タイトル『さようなら ビョーティフルデイズ』(ママ)

主人公(♀)は、ある薬がキッカケで1日4回セクースしないと死んでしまう体になってしまった。
街へくり出し、逆ナンをしまくる主人公。
相手が見付かり、その男の部屋へ行き早速合体。

ここまでは、まあいいさ…許すよ過去の私。
しかし、有り得ない台詞の数々が私を待ち受けていた。

「あふぅ〜貴方のブツがあばれてるは!!」
「ここか!?ここか!?ホレホレホラ!!パンパンパン!!」(口で言うなよ)
「はやくガマン液をちょうだいっ」(知識の無さが痛すぎる)
「わかった!一緒にっ」
「かはっ!!」(何が起こったんだ)
692続き:04/04/16 03:57 ID:rVj0LN4H
その数時間後、煙草を吸う男の隣でティッシュ片手に後処理をする主人公。
事情を知った男は、
「お前の専ぞくパートナーになってやるよ。で、お前の名前を教えてくれないか」
と言い、それに感動した主人公は微笑みながら涙を流す。

という内容なんだが…
14歳の時ですた。きちんと?同人用原稿用紙に描き、トーン処理まで施した挙げ句、後書きにて「初めてのオフ本できんちょうしましたVv」と……
読みづらい上に、長文スマソ。しかしこれ程までに悶えられるものなのか

ダレカコロシテクレナイカ?_| ̄|○
>>691-692
まさに「かはっ!!」という言葉が似合う逸品です(・∀・)スバラティー
>>691-692
>「ここか!?ここか!?ホレホレホラ!!パンパンパン!!」
すんごい楽しんでるこの男の人にワロタ。
素晴らしい物語をありがとう…ありがとう!
>692
オフで発行したのか・・・?
>>691-692
あかん、腹を抱えて笑ってもーた。
何ていうか、独特な勢いのある作品ですね(w

むしろこっちが「かはっ!!」な気分に
(*゚д゚) 、カハッ
698かはっ:04/04/16 21:12 ID:rVj0LN4H
反応頂けて、嬉しいやら悶々するやら・・・

ちなみに発行はしてないですよ。(してたら吊ってるだろうな...)
おそらく同人ゴッコがしたかっただけだと。

大体、専ぞくパートナーになってやるよっておまい、1日4回だぞ。おまいが死ぬぞ。
お約束の煽りもコマ外での独りツッコミも、痛々しかったよママン
卒業アルバムを見ながら「お前か…お前が書いたのか…こ ろ し ち ゃ う ぞ ?」
などと思ってしまったが・・こんな気持ち、もういらない(;´Д`)
>かはっ
笑いすぎて腹いてえよ。

ついでにプチ投下。

『キミのハートにデープキッス!』(タイトル:原文ママ)

デープキッスはやめてくれ。
せめてディープキスにしてくれ。

_| ̄|○ソレデモイタイケドサ…
ビョーティフル…デープキッス…_| ̄|○ノシ ハラガイタイヨママン

片仮名の間違いってすごいツボにハマる時あるよな。
ここにいる皆の昔の原稿を集めて、悶え本作ってくんないかなぁw
幼稚園のころに描いた絵本ハッケン( ゚∀゚)






なんだよこれ・・・orz
>702
さあ、晒すんだ!
704702:04/04/17 15:01 ID:goYiwLDe
題名『ゼノレダのでんせつ』

なんでゼノレダなんだ、もっと他になかったのか。 元はSFC版で

字が汚くて読めない部分が多いけどストーリーは姫が拉致られたから助けに(中略
城に入ったら鎧男が登場、そして襲いかかる鎧男
そして主人公は「やあやあ くるな あっちいけ」と、剣を振り回す。
剣を振り回してる絵なんだろうけど腕が増えたようにしか見えない。
すると何の脈絡もなく天井が落ちて来て 鎧男「いってー」
           「ひめを たすけました」
                おわり

速いな・・・
とゆうか今の私が左足で描いたほうが上手いかもしれないくらい酷い絵だ
読みにくくてスマソ、ガノンに焼き殺されてきます
小さい時って意外とサパーリしてると言うか、思い切りがいいんだな(w
>702
なんか可愛くて癒された(*´∀`)
>>704
あっさりした絵本の内容もそうだが

>とゆうか今の私が左足で描いたほうが上手いかもしれないくらい酷い絵だ
この表現がツボった
「いってー」「ひめを たすけました」

早ぇっ!w
ツボった。
なんで、みんなガマン液はスルーなんだ。
漏れはツボ過ぎたヨ。
「ちょうだいっ!」ってそんなに出ねーだろ(w

『ゼノレダのでんせつ』 も好きだな。
子供らしくてよろしい。自らの手を汚さないあたりが特にイイ。
消防高学年の頃、「♂塾」のハチマキと顔に6本傷のある男が
自分(名前は違うが明らかに自分)に惚れ、死闘を繰り広げるという
漫画を描いていた。もちろんご多分に漏れずへ(ry
そのうえ、民/明/書房の記述を真実だと思い込んで吹聴していた。
腐れドリ漫画を読んでは「このハチマキの男の子かっこいいねー」と褒めてくれ、
明らかに破綻している武術知識をひけらかされては「すごーい、よく知ってるねー」と
言ってくれた友人たち(少年漫画読まない)とはいまだにつきあいがあるが、時々
「まだあれを覚えていたら、奴らを頃して自分も氏ぬしか…!」
と思ってしまう。

このスレに書くために決死の思いで昔のスケッチブックを開いたら、
筋肉を描けないせいでなんだか相撲取りの着ぐるみ着たみたいなハチマキが
同じく筋肉質なヒロイン(相撲取りにしか見えないが。そして何故ヒロインが筋肉質)に
「俺がテンチョー五輪から帰ったらケコーンしよう」とか言ってる絵が描いてあった。オオオー
711710:04/04/20 00:16 ID:QdKFEDsa
書いてて思ったが、なんでよりによって♂塾なんだろう…

同人暦長い姐さんたちにちょっとお聞きしたいんですが、♂塾連載当時
このジャンルの同人誌というのはあったんでしょうかね?
同人暦自体はそう長くないんで、最近「さきメモ」なるものを発見して驚きましたよ。
私は額に三本の傷の在る犬vs紅兜熊の漫画が好きで好きで仕方なくて
特に主人公の父犬が好きで自分を投影した犬を出した犬漫画を描いてたよー。
引越しの時にそのノートを捨てた母を当時は大分恨んだものだが、今なら言える。
「ありがとう」
痛すぎる過去の自分・・・
ここのスレを笑いながら見、自分もいつかは広げようとしていた「ブツ」を、意を決して手にした。

・・・こんなにも酷かったか?私。

いつのまにか過去のそれら(内容や絵)が歳を増すごとに美化、というより今の自分レベルまでもってこられているため、
余計にショックが大きい。
自分の歴史を見てるみたいだなと思う今日この頃。

・・・と思ったのは私だけ?
お床塾の同人は、確かにあったよ…。
自分は読んだことはないけどね。
>お床塾

何かガッチュン時のあれやこれやを教えてくれる塾を連想して
思いっきりツボった。
どうにかしてくれ〜(w
>お床塾
うろ覚えなんだが…
何年も前だけど、コミケカタログの後ろの方の読み物のページに
「やおいの描き方講座」みたいなのがあって、
モデルが(確か)闘我死と斗羅魔流だったんよ。

目にした当時は「なんでこのキャラでッ!?」と衝撃を受けたのだが、
>>715を読んで、そういう意味が込められていたのかと目から鱗。

単に描いた人がジャンル者だったってだけかもしれんが、とりあえず
私に感動をくれた714&715に感謝。
>710
ヒロインまで♂塾生のような外見というところがツボりました。

何だろう 激しく読みたい。
718710:04/04/23 23:56 ID:T1w/LbWN
やっぱり存在したんですか♂塾同人誌。
あったからといって自分の痛さが薄まるってもんでもないけれども。

そして本日、別のスケッチブックに
ユウハクの飛ぶ影と自分(また自分だ。マフラー巻いてるちっこい女)の
ラブラブ漫画を発見してしまいますた。
これは本当に今日まで忘れてた。モウシニタイ _| ̄|○
>718
銀狐×自分のラブラブ漫画を書いてたやつはここにいるよー。ヽ(´Д`)ノ
ユウスケとのラブ漫画描いたお馬鹿も居ますよ…
_| ̄|●ノシ
もし「悶え苦しむオフ」が開催されたらどんな具合だろうか。

A.各人が自分の悶え原稿をスクリーンに投影しつつ朗読&解説
B.円陣を組みプレゼント交換のように作品を交換して、人の悶え原稿を朗読、
  そして作者が悶え苦しむ様を暖かい目で見守る
C.Bの変形版。自分の作品が読まれても平静を装い、作者当てゲームを行う
>>721
A.何かの学会か研究会のようだ。妙にシリアスなの想像してワロタ
B.C.恐ろしいけど楽しそう。淡々とした説明文にワロタ
昔昔、山の中で迷子になった三人の旅人が一晩の宿を求めて
知らない人のうちの戸をたたきました。
その家の主人は、
「泊めてもいいが、うちには年頃の娘が一人いる。
襲わないと誓うなら泊めてやる」と言いました。
しかし、三人の旅人は結局襲ってしまいました。
それで頭に来た宿の主人はコーリン剣を抜きました。
旅人たちが命乞いをすると
「そこの畑から私の気に入る野菜を取ってきたら許してやる」と
言いました。
旅人Aはナスを取ってきました。
すると宿の主人は「それをケツの穴に入れろ」と言いました。
旅人Aは「胡瓜にすればよかった…」と思ったようです。
でも入れました。
次に旅人Bはリンゴを取ってきました。
親父は同じ事を要求しました。リンゴは丸いので大変です。
ちょうど半分入ったところで、旅人Bはゲラゲラと笑い出しました。
その拍子にリンゴが抜けたので何事かと主人が窓の外を見ると
最後の旅人Cが頭の上にかぼちゃを乗せて歩いてきます。
「ふふふ、早く来い、早く来い…」
親父は期待に胸を高鳴らせながら旅人Cを待つのでした。

以上、全文。続きはない。
リア厨の自分よ、このネタを侍騎兵の光+4将でやる必要はどこにあったのか。
そして何よりの疑問は、貴様の頭の中じゃリンゴは野菜なのか。
改変コピペかよ。
それ小学校の時の担任から聞いたな。10年前。
723です。
そーなんです。当時はパソコンもなかったし改変コピペという概念が
なかったし、読ませる相手もそんなにいなかったにも関わらず
大学ノート十冊分、特に面白くも何ともない昔話、童話、教科書等の
改変が延々延々、きったねー字で。
一体、何が目的でこんなことをしていたのかワカリマセン。
授業中にノート取り出してガリガリ書いていた覚えはあるんだが…。
ここのスレでおおいに笑わせてもらいました。
自分は全部捨てたと思っていたのですがまだありました。成仏してください。
昨日、押入れの中を掃除してみたら消防の頃の国語のノートが発掘された。
おそるおそる中を見てみるとうさ耳つけた女の子の絵がイパーイでできた。鬱だ・・・
あんなノートを担任に提出していたのかと思うとさらに鬱だ・・・orz
あと国語の授業でつくったと思われる詩もあった。
本人は環境問題をとりあつかいつつ詩をつくり、その当時は大いに満足したのだが、
今見るとなんだこりゃ?という代物だった。
つーか消防のくせにメイド服の女の子やらうさ耳はやめれ!!
元担任を抹殺しに行きたいくらい恥ずかしい・・・
>727

その詩を是非。
昔の原稿やらペーパーやらを引っ越しの時友達と読みまくって痙攣した。

同人を知らなかった頃の自分の小説原稿(当時小4)とかネ…。
このスレ見るてると思い出すイタタな過去…
●街から街へと放浪する謎の美少女(不死の吸血鬼)
設定;エティ大好きなしっとり系黒髪美人、16才くらい
   彼女に惚れた男の子をくっちゃ吸いくっちゃ吸い
   やるだけやって自分の業を悲観し、次の街へ‥
製作;エティなことに興味しんしんな小4くらいの自分。美/夕を読んだらしい

●同級生のAくん(細い・黒い・小柄・快活)とTくん(知的・大人っぽい)のがっちゅんエロ
AとTは実際仲がよかった。
設定;A「T!どうしてこんな…っ!俺は…俺は男だっ‥!」
   T「そんな事関係ない、好きになったお前がたまたま男だっただけだ」
   A「T‥‥!(キュン」以下エンドレス。
製作;中2〜3年の、同人を知ったばかりの頃の私。絶/愛を読んだらしい。
しかも部活中に体育館をグルグル走りながら(準備運動)、友達にその設定メモを見せてたよな、あの頃の自分。
飼い主気質受けに萌え萌えしている現在の私から当時の私に、いまだからこそあえて言いたい。

「逝ってよし」
オフ会やったら謎の集団自殺になりかねんな、このスレ
全員恥ずかしさのあまり悶死
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/28 11:06 ID:z2Pa4a+8
ブツを残して逝けません。
もし集団自殺なんかしたら警察が原稿を見て解読しようとするだろうし。
そこで積み荷を…積み荷を燃やして…
大丈夫全部燃えたわですよ
激しくヲチしたいオフですな。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/28 22:41 ID:NNNQ0Gxo
皆さんすげえ…
俺も焼酎に小説のマガイモノを散々書いたつもりだったが、未完のものばかし…
記録も記憶も時の彼方にすっとんで、何とか思い出せるのは中参で書いたエロ小説のワンシーンだけw
>>730
>くっちゃ吸いくっちゃ吸い

ワラタ
737名無しさん@どーでもいいことだが。:04/04/28 23:44 ID:7XIqAI1H
スレ違いかもしれないが、
私は学生時代の古典のテストで『乳母(うば)』という漢字を
全て『母乳』と書いて、唯一そこだけ間違っていた。

古典の先生、なんて思ったんだろう。

消し去りたい過去。
消4辺りかと思われます。

☆まえがき☆
みなさん始めましてこんにちわ!○○(PN)です☆
買ってくださってありがとうございますvv(以下略 原文ママ)

始めてどうする。
売る予定もないのに礼を言ってどうする。
私はもうこれで十分死にたいのですが、追い打ちでストーリー。

王女様が冷蔵庫に入っていたオレンジジュースを飲んだら、それが実は
何者かによって作られた魔法の薬で、王女様はゴキブリになってしまう。
助けを求め王子のもとに行き、王子にハエタタキで潰されて死んでしまい、
あの世から王子に念を送る、みたいな内容でした。
739738 続き:04/04/29 09:12 ID:fIrftUU4
以下、王女様が死んだ後の場面から。↓
『王子様…いいですの、わかっておりますの、わかっておりますの。
責方(貴方の誤字)はわたくしがゴキブリになっていたなどと知らずに…
わたくしは辛せ(幸せの誤字)でした。
たとえゴキブリになって責方に殺されても、
わたくしは責方に殺されるのなら本望ですわよ…ウフフフフフ……』

本望だったのか!?っていうか王女怖っ!!
どうも途中で飽きたらしく、この後王子が
『僕も行くよマドマーゼル
(マドモアゼルのちょっとかっこいい(と思いこんでいる)言い方)』
とか言って死んで天国で二人でちょめちょめして終わりです。

こいつを友達に見せたなどという過去は亡きものとして扱いたい
友人「見せてよ〜」
私「え〜やだ〜(←結局見せる)」
あの時「見せてよ」と言ってくれた友へ。
当時のあなたの気持ちはわからないが、今、心から謝りたいと思う。
何故ゴキブリに…。そして何も解決しないまま終わるんだなW
ハエ叩き構えてゴッキーに立ち向かう王子の姿を想像してワロタ。
こないだ、数年前はまっていた男女カプの寒いラブラブ小説を発見。
ルーズリーフ数枚に書かれており、ノートに挟まれていた。
そこまではまだよかったんですが。
さっき、何故か部屋の隅にそれがまとめて置かれているのをハケーン。
どうやら整理した時に、ノートからルーズリーフだけが落ちてたらしい。
母がそれを拾ったんだろう。
…見られたよね。orzさっきからもうのた打ち回りそう。
自分で見るのもつらい物体、しかも母も知ってるキャラ…
しばらく立ち直れそうに無い。鬱
ああいう物はさっさと処分しとかないと駄目だな…。ちょっと死にたくなった。
もう教育指導要項の国語から物語を作ろうや絵本を作ろうというのは
無くすべき






ではないな
流れぶちきってスマソなんだけど、押し入れを整理していたらこんなの出てきた。
どうやら消防時代描いたポケモソのパロ漫画らしきもの。
明らかにアニメのポケモソに影響されたストーリー展開の中、たまに鼻から魂が抜けそうな
へぼんストーリーが練り込まれていてワロタ。オオオーオオオー
何だよ「ニドラソたちはつじょうきなのね」て。
んでオスとメスの仲が悪いからって他の種類のポケモソとこーびさせてって…それ異種交配じゃんか。

テンション上がっている間に、一部晒そうと思います↓
ttp://cham.dyndns.org/list/source/up4109.jpg
>>744
消防が絵描いたなのなら、ほのぼのなごんでいいじゃないか。
可愛いぞ。
>744 ほのぼのとワロタ。子供みんな新種とか、 夢いっぱいの子供らしさが出てる
>744 おお、なんか和んだ。
……なんの紙の裏に書かれているのかは気になるが(w
出てきたよー。ツクール用に設定のぎっちりかかれたノートが出てきたよー。
結局作らなかったくせになんで設定だけはこんなに書き込んであるんだ…orz
ネーミングもまんま神話からの引用ばっかりで痛すぎます。
節気遊技と十に国来にはまり始めた頃(リア厨かリア工か)に書いた小説のノートが出てきました。

主人公は「平凡な女の子」なんだけど、ちょっぴりドジで明るくてみんなの人気者で、頭が良く、よく見れば美人という、
物語書き始めな頃の中学生がやりがちな、パーフェクトキャラみたいな設定。
ある大嵐の日、主人公は増水した川へ落ち、そのショックで異世界(和風)にワープしてしまう。
主人公は、異世界では救世主のさだめがあるとかで、仲間を集めるための冒険が始まる。
都合良く仲間(お約束のように美形揃い)をゲットし、逆ハーレム状態でお姫様扱い。
しまいには世界そっちのけで温泉かなんかに行っちゃったりする。

やがて、仲間のうちの一人(ぶっきらぼうで口が悪いが、一番強い)に異様に好かれることに。
ことあるごとに彼に迫られる主人公。
まるで眉タソの書く男のように、性欲にあふれているらしく、主人公を押し倒したり無理矢理唇を奪ったりしていた。
「お前の身も心も俺のものだ」「この腕から逃げられると思うなよ」的な台詞を言ったりもする(泣きたい……)。
そして、他の仲間がなぜか主人公と彼を置いて働きに出た日(遊んでばかりなのでお金がなくなったらしい)、
彼は既成事実を作ってしまえば主人公のハートは自分のものになると考え、夜ばいを仕掛けてくる……

と、ここまで書いたところでノートは終わっていました。
当時、得意げに友達に見せたりしていたんですが、ここまで書いたところで「世界を救うんじゃなかったの?」
と突っ込まれてしまい、かけなくなったという落ち(元々何も考えずに書いていたものですから)。
友達が忘れていてくれることを祈りながら、ノート燃やしました……。
友達の冷静なツッコミワロタ
751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/03 03:06 ID:NaTuK5Dr
昔から、大学ノートにあほほど、漫画をかいていた。小説まで
書いていた。
なぜか捨てれずにおいていたが去年、思いきって捨てた。
しかし、いくつかはおいている。ここ最近は、先生と生徒モン
ばっかり。

恥ずかしくて、誰にもみせれない。でも、自分が、急に事故とかで
この世を去った時、恥だよな。
>>751
うん、このままじゃ死ねない…
でもなぜか捨てられない…
小学校の頃、有名なイギリス寄宿生活小説「オ/チ/ャ/メ/な/双/児」をパクって
「おちゃめなみつご」とか云う漫画を描いていた…
パクるにしてももっとセンスよくパクれよ…まんまじゃん_| ̄|○

恋愛物が描きたくて、ダンスィーを登場させたかったので舞台を共学に変更した。

するとアラ不思議、可愛い学園物を描きたかった筈なのに、
いつの間にかエロエロスペクタクル学園物になってしまいました…

原作者に謝れ、自分…_| ̄|○
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/03 22:58 ID:ooeGQV1i
とりあえず消防の頃の漫画(鉛筆)は何故かすべてエロかった
とりあえず厨房の頃の漫画(鉛筆)は何故かすべて人が死んでた
でもリア工の時の原稿(ペン入&トーン付)よりずっと話が深かった
どうしてだろう。

どうでもいいが私が5歳か6歳くらいの時に、チラシの裏に描いた
ミト黄門(よいではないか)とドラえもん(のびたさんのエッチ!)を
足して2で割ったような少女漫画(描いてすぐゴミ箱に入れた)を
叔母に取り出されて親戚に回し読みされていたときは逝く勢いだった。
なんで大人って自分の子供や孫の恥を他の人に披露したがるんだろうね
_| ̄|○|||
そういえばこないだトップランナー見てたらゲストが
リア消時代に描いたマンガを番組中で披露されて
いて不憫に思った…。
ほのぼのかエロで分かれてるなw
>756
たった今、見た目は子供、中身は大人の名探偵の作者の
リア消時代の漫画が全国放送で晒されてたよ。
それ見て、ついこのスレに来てしまった…。
5、6歳の子供のマンガならかわいさから見たくなるんじゃないー?
とはいえ回し読みはひどいなあ。
そういえばみうらじゅんの「ひとりVOW」に
彼が小学校の頃から書きためたはずかしマンガがまとめて
披露されていた、お手製雑誌に自分の写真まではってたりして凄い。
>>751
私も昔の作品群を処分する為に、わざわざシュレッダーを購入しました。
出来た紙くずの量はハンパじゃなかった…

これでいつでも氏ね… ない。実はお気に入りの作品集は
まだしっかり手元に残してある(w
>>748
自分もリア中の時に作ったツクールを身悶えしながらPlay。
へたれ設定ノートも出てきて倍率( ・∀・ )ドン!
「うぎゃほふぅ」とワケワカラン悲鳴あげて抱き枕抱いて床をゴロゴロ転がりました。

それなのに今現在進行形でツクール2000作ってる…。
数年後に身もだえすると知っていながら作ってしまう…orz
>>762
私もツクール消6のころ作ってたのを思い出して、やり直してみた。
まずアイテムが意味不明。
「うさぎ」「チャボ」「ウコッケイ」「アヒル」(HP回復。元ネタは当時学校で育てていたペット)
「東大寺の水」「金閣寺の水」「清水寺の水」(MP回復。元ネタは修学旅行で行った場所)
名前見ただけじゃどんな効果かわかんないよ・・・(ノД`)
そして、仲間は仲よしの友達。ラスボスは当時の担任。


意外とおもしろかった。
>ラスボスは当時の担任。
という言葉に小学生らしさを感じ、和んでしまったよ。
今更だけど、私もツクールがやりたい・・・
>761
どんなシュレッダーを?購入予定なので参考に・・
私は7冊くらいノートを手で千切りすてました。
でもまだまだあるんだよう!

ちなみに昔書いていたマンガのタイトルが「少年アリス」。
でもこれ長野まゆみの影響ではなく全くの偶然。
しかし内容は限り無く長野まゆみテイスト。
BLまではいかないけれど、なんとなく少年愛が匂うくっさいやつ。
そのマンガを書いた数日後に書店で長野まゆみの少年アリス発見。
がくぜんとした覚えが、偶然ってすごいなあと思った。
ちなみにキャラクターのネーミングセンスも長野まゆみと
かぶっていた、事情を知らない人が見たらただの長野の劣化コピー。
Sパーマミでもそういう話あったよなあ。
756の書いてるトップランナー、今夜教育で再放送するよ。
引っ越す為に整理してたら発掘しました
リア厨時代の漫画達ヲオオオー!
自分でもおののく程がっつり描かれたエロシーン
毛の1本1本描かれたマンコに明らかに父のチンポコ(そういえば寝てる間に模写した)
でもそんな事はいいの、
何が1番驚いたかって絶頂シーンの喘ぎ声が全部
「カツオ─────ッ!」
だった事…相手の名前でない事は確か。
よく解らないって人は手元のエロ本の登場人物の絶頂シーンの台詞を
「カツオー!」にして下さい。それです。
何故だ、何故なのカツオオオーオオオー
>>767
佐々絵さんのエロ漫画かと思った。
>そういえば寝てる間に模写

ちょっと待て!
研究熱心な>767たんがかわいらしく思えてしょうがない・・・
どっかの国の言葉で、カツオ=チンポコだったような…イタリア語だっけ?
それじゃないか?
「カツオーーーッ!!」
はらいてーw
>767
ハゲワロタ。
>>767
スゲェエーw
明らかに父の、てのが面白いよなぁ。

わたしもこないだ実家帰った時に見つけちゃったよ…リア小〜厨の頃に描いたマムガ。
どう見てもまんま星のカービィにケン君、ミドリちゃん、グレオ、さつき、なんて
名前をつけて、何だかほのぼのラブコメみたいなストーリーでしたよ。
ケン君とミドリちゃんは両想いなんだけど、グレオとさつきが邪魔をする(でも最後はハピーエンド)
「スキダヨ、ミドリチャン…」「ケンクン…」 グ&さ「キー!クヤシイ〜!!」なんて。
コロコロ丸いのが何やらぐっちゃぐっちゃに描かれてるんですよ、汚い字と一緒に。
コマとかもなくて全部矢印で続いてて、悶えるっていうよりはむしろ微笑ましいっつうか(´∀`*)カワイイ

んで、昔の自分ったら可愛いナァ、なんて調子コキながら続いて厨房ノートの方も開いてみたら。
カービィたちに人間の手と足が生えてた。

ノート→口(Д゜)?

あ、あのまんまるの体(顔?)から!思いっきりリアルな人の手足が!全員!
しかもなんか当時読んだモノに影響され過ぎっていうか、
「な、何ィ!?赤いカツ丼だと!?そんなもの食えるワケが…」「う、美味い!!」
おもっきりミスター味っ子のパクリじゃねぇか。アホか。ラブコメどこ行った。
リアルな手で箸を動かしてカツ丼を貪るカービィ。
しかも後半で何を色気づいたんだか、
「ミドリちゃん、セックスしたい…」「あ、ダメ、そ、そこは…!」とか、
リアルな脚の間の何も無い空間(むしろ顔?)を舐められて「ア〜ン!」て悶えるカービィ。

しかも読んでる内にそれを自慢げに父の会社のバイトのコたち(恐らく当時高校生)に
見せたことを思い出してjkfhgぃjg:k」@−
>774
>リアルな脚の間の何も無い空間(むしろ顔?)を舐められて「ア〜ン!」て悶えるカービィ。
コーヒー噴いちまっただろーがッッ(爆笑

アンタラオモロイヨ…
私も発掘したくなってきた
>>1にある過去スレが1〜3とデッドリンクになってるんですが
行方を知ってらっしゃる方いませんか?
4は繋がるのですが・・・
>777
鯖停止済み
以前ここに投下して、もう残ってないだろうと押入れをあさったら
まだ出てきたァァリア消ノート達ー! ヲオオオー オオオー

『薬屋ハディ』
まほーの薬屋・サティの女主人、サティ。(ハディは!?)
ブサな女の子が店に入ってきたとたん有無を言わさず
美人になる薬を飲ませる。ばんっ!ぐい〜ん。(胸と手足が伸びる音)
そこで終了。

『あの子と私 私とあの子』
女子高で誰が一番?みたいなはじまりで、いきなり主人公の独白。
「その点私は細くないし体がやわらかくない」(その点…?何に対してだ)
次のページでいきなり大股開きでまたぐらを見せつけてるシーン。
それが描きたかっただけらしい。
そこで終了。

『とうぼうしゃ』
ヅラあつめがしゅみの女子高生あさかはえんげきぶしょぞく。
えんげきぶの大そーじのときカツラを手に入れ、つけてみます(原文まま)
次のページでいきなり火サス的殺人事件が起こる。(犯人くらい描けよ!)
そこで終了。

『ようせい物語』
妖精さんがいきなり登場。なぜか主人公の服を破りだし素っ裸に。
タトゥーシールを取り出し、乳首・股間を隠すために貼る。
(股間には毛とクリを覆うタイプのシール)
そこで終了。


すべてレズでした。
>>779
ワラタ
レズなのかよ!
>>779の『ようせい物語』 って
うまく料理すりゃ百合エロ萌え系で一本描けそう
しかもソコソコ当たりそう

   ・・・夏に描いてもいい?
「☆蜜飴白書☆」(ノート落書き)

お母さんのおつかいに出かける主人公A、花の15歳。
途中でなにか困ってる小5位の男の子Bに出会う
財布を落としたらしい「あたしも捜してあげる!」発動。
その内にBは同い年だと発覚。超ベタ。
でもなかなか見つからない(道端ウロウロしてるだけだし)
そこへ、「どうしたの?」と今度はかなりデカい女C。手には財布が!
B「それを捜してたんです!僕の財布」
しかし「は?あたしが拾ったんだからもうあたしのよ!」
C、かなりジャイアン。主人公ないがしろ。すると何故か
「喧嘩はよくないですよ」とにこにこ顔のDが。
───キン!
突然の耳鳴りに苦しみ、気絶する4人。目が覚めると1人の女性が
「貴方達はこの世界(地球ではない)を救った十二支戦士の生まれ変わり。
今この世界は危機に瀕しております、他の十二支を集めて世界を救って!(要約)

題名は「幽幽白書」のパクりで十二支なのはその時ハマッてたから。
でもなにが凹んだって話はともかく、ちゃんとキャラがたっている事
どんな特徴、性格かハッキリしてるのに今の私は全部同じようなのばっか。
悶え苦しみを通り越してなんかもう無理かもと死へ一直線ですよ
>782
生きろ。
まあ初心を忘れずってかんじんだよね。
財布の取り合いをしている所でいきなり異世界に飛ばされたのにはワロタ。
784779:04/05/10 20:06 ID:kU2uSgWw
>>731
描いてくれたら夏に買いに行かさせて頂きますw
過去の産物を吐き出せてちょっとスッキリ。
age
>779
レヅより何よりハディが気になる
高校生時代(約10年前)にノートに書いていた、ホモ小説を発見しました。

主人公は受験に失敗して、ガラが悪いと評判の男子校に通う事になった優等生。
入学早々トイレの個室で、「学校一ケンカが強く、顔も立つ」先輩にゴウカーンされてしまいます。
そこへ男子生徒2人が煙草を吸いにやってきます。
主人公は声をこらえようとするものの、先輩に尻を突かれて「う、うぅ〜〜ん」などとうなってしまいます。
するとその男子生徒達
「おい、誰かウンコしてるぞ?」
「ギャハハ、ウンコ、ウンコー!」
と、戸をガンガン叩き始めます。
そこで先輩が「お前ら、うるせェぞ!!」と一喝。
「ひ! ○○さんでしたか、申し訳ないッス!!」
と、男子生徒達は逃げていきます。
その直後に主人公は絶頂を迎え、
「クセになりそう……」
などと、ほざきやがりました。

_| ̄|○
てことは、タバコ吸いに来た二人は、
「(殺されるから)誰にも言えないけど、○○さんがガッコーでウンコしてた」
と思っているわけだな(w
昨日、祖母が大事にとっておいたであろう、9歳の頃の私の漫画を
祖母のお大事箱から発掘。供養がてらここに奉納させていただきます。

主人公は私。母に買い物を頼まれおつかいに出掛けます。
「今日の夕飯はステーキ・ステーキ〜v」とご機嫌で道をスキップしていると
突然現れたシルクハットにタキシード姿のまつげバシバシ爺ぃにいきなりなんの
脈略もなく異次元に吹っ飛ばされてしまいます。
「いったいなに!?」と驚愕する私の前に、ずもももーっと現れたのは
凶悪な目付きの巨大「三ッキー鼠」もどき。(当時猛烈に嫌いだった覚えが…)
襲いかかる三ッキー鼠に、なすすべもなく「どうすればいいの!」と叫んでいると
そのシルクハット爺ぃが「これを使いなさい」と魔法のステッキを渡します。
それを振ればあら不思議、巨大三ッキー鼠は脳天から竹割。
見事三ッキー鼠を倒した私に、シルクハット爺ぃは願い事はないかと聞いてきます。
「ステーキ肉を買いに行くところだったんだけど…」(もっと他に願うことないのか)
と答える私に、爺ぃは「ならそのステッキを持っていきなさい。家に帰るころには
素敵なステーキ肉に変身していることでしょう」とのたまい、気が付けば私は家の前に。
さっそく母に、買い物カゴに入ったステッキ(今はステーキ)を渡しステーキが焼き
上がるのを待っていると…なんと!皿に載って食卓に出てきたのは焦げた消し炭の塊。
「うえるだん(マセガキだったんだな…)すぎよママ!」と怒る私に、母は一言。
「あんたのもってかえってきたのは、ただの捨て木だったんだからあたりまえでしょ」
―――そして、そこでコマが暗転(ベタは鉛筆で豪快に塗られとります)
ラスト、無駄に豪快かつダイナミックにタイトルがババーンと

「 ス テ ー キ は ス テ キ な 捨 て 木(ステッキ)! 」

…こんな私も、今ではステキっくラヴアクションコメディ風味な
ウルトラ耽美18禁801エロ描きに成長しました。ふーっ…
>>789
あなたが今描いてるものを猛烈に読みたい…!!
>789
そのダイナミックなオチにみそ汁噴き出しました。
>>789
娘が持ってきた捨て木を、だまってステーキにしてくれるお母さんがステキ。
>>789
ステーキステッキもきになったけど、
「祖母のお大事箱」
にどきがむねむねしました…
794789:04/05/13 21:58 ID:/NWYpi+g
供養にお付き合い下さり、ありがとうございます。
この漫画の総ページ数は8ページ。
当時の私にしては大長編であり、生まれて始めて完結させた漫画でした。
(それで得意げになって家族みんなに見せびらかしたモョン)
しかしこうして読み返すと、三つ子の魂なんとやらで、爺ぃの無意味に
耽美なまつ毛や、最後のオチに向けてこれでもかと畳み掛ける展開に
今の自分の作品の原点を垣間見るようで、なかなか感慨深いものです。

>>793
祖母のお大事箱には他にも、句集や家族写真などの平凡な物に混じって
「昭和16年のしん霊写真」や「○×(従弟)のひみつ日誌」などなど
怪しげなものも入っておりました。心霊写真はオカ板逝きですな。

最後にプチネタですがもう1点、お大事箱に入っていた私のボミョウな落書きを。
モーニングホッグ(要日本語訳)YOUに感化されてた当時、インド人の友達を
主人公に描こうとして、表紙のみ(ご多分に漏れず「好評新連載!」の
煽り文句付き)で挫折した漫画のタイトルはズバリ

「あっちむいてララ!」

…いや、あっち向いちゃダメだろ。
>>789
私も味噌汁吹くとこだったyo!
すごい・・・すごくいい作品だ・・・
そして昭和16年の心霊写真が
相当気になる.
おばあちゃまもイカしたお方ですなあ(w
漏いらも子や孫が生まれて漫画や小説を書いたらお大事箱にしまっとこう…
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/14 23:01 ID:ihLIezkM
>796
大人になったころにそのお大事箱をひっそりと目に付くところに…
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/15 06:07 ID:rwWOY32j
夜中にここ発見して読み耽ってたらお外が明るいよ。
笑いすぎておなか痛いよ。
そしてやっぱり探してみた。…出てきちゃったよ出てくんなよ。(悶絶)

・二つ折りわら半紙の一枚目に表紙とタイトルと煽り文句。「ひきさかれる二人のゆくえは…」
・花畑の中にティアラつけたお姫様と王子様がお互いに手を伸ばしている表紙絵。姫の涙、真横に飛んでる。
・物語は脈絡も無く舞踏会から始まる。…って主人公、表紙の女と違うじゃん。
・男子もはじめて見るお顔です。
・「きれいになったね」と女にいきなり酒を飲ます男。酒と思わずに飲む女。「こっこれっヒックおさけ?!」「あつい、あついヒックヒックヒッヒ」ヒックヒックヒッヒて。(涙)
・女「あつい、あつい」男「じゃあ、部屋にいこう」そして部屋に入るなり「きみとねたい」と言う男。
・服を脱いでベッドに入るふたり。
・女「は、はずかしい」男「もっとそばによってもいい?」女「う、うん」
・ほ ん と に 寝 た だ け(完)
・タイトルは「ふたりっきりで ねた へや!」…まんまやん。
・どうでも良いけど別にひきさかれてない。

……これ書いてるうちに割と落ち着いて「小学生にしては破綻してない可愛げのない面白みのない話だな。ネタもありがち」とか冷静に批評してる私。
一緒に箱に入ってた友達の漫画のが面白かったな。とぐろまきのうんこが「ウェディングドレスを着たいのよ」とむせび泣くセンスに敗北感を覚える。
さげわすれた…(落ち着いてなかった模様)
とぐろまき子……

そんな凄いセンスの持ち主に限ってオタじゃなかったりするんだよなぁ。
801801:04/05/15 11:07 ID:tJfrvqkQ
801
中2の頃、某虹色バンドにハマっていた自分はそのバンドの歌詞に感化されまくりだった。
そしてそんな詩を書きたい!と思ったのか、家で、そして学校の授業中(特に社会の授業)に書いていた。
(もちろん歌詞等を自己流解釈した絵も描いていた。)
日々、「こんな想像力に溢れた詩が書けるアテクシカコイイ!!」と思っていた。
それから早数年、掃除をしていたらその社会のノートやらが現れた。
まさかそんなに痛くはないだろうと思い、例の詩が書かれている明治維新→米騒動までのページを見た。
初めての詩、ということもありいろいろと臭う部分もあった。
(一番マシだと思われるのは二十一か条の要求の所に書いてあるヤツだった。)
しかし、その中で”タイトルが”一際臭う、というかイタタなものがあった。(内容もイタタだったが)
それは日清戦争の所にあった。

 滅 殺 三 原 色

…『抹殺』の間違いであると激しく思いたい。
日清戦争のおかげなのか。
ってか滅ぼして殺すって何さ。
もう死んでんじゃんよ…自分が。
_| ̄|○

IDがsexだ…
orz
8041/2:04/05/18 00:07 ID:jgNFSQ21
>802 すげぇw

オォォォーーまた思い出しちまった・・・_| ̄|○
確かあれは小学校の低学年の頃だった・・・
当時りぼんっ子だった私はドぎつい少女漫画が大好きだった
ある日私も少女漫画を描いてみようと思い立ち
小学生なりに話を練っていた
あらすじは忘れたけど学園恋愛ものだったのは間違いない
なぜか知らないけど最後の台詞だけかなり強烈に頭に残ってる

以下クライマックス直前
泣いて裏庭に走っていくヒロイン      ベタだな('A`)
それを追いかけていく主人公の男     べry
彼女の手を引きつかまえた
8052/2 :04/05/18 00:07 ID:jgNFSQ21

感動のクライマックス
ヒロインを抱き寄せる主人公
決め台詞には

「泣くなよ、お前が泣いてる姿見ると辛いんだよ」   オォォォーー死にたい死にたい死にry

「おれが(悲しみを)消してやるよ            

 心 の 消 し ゴ ム で 」  

嗚呼ペア;オイhタッ派:は死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ!!打ってて心臓痛くなった
意味ワカンネ意味ワカンネ!
心の消しゴムってなんなんだよ消防の私しっかりしてくれよ_| ̄|○
しかも「ちょっと臭いけど、結構いいかも☆」とか思ってた自分イタタタタタタタ
そんな不思議アイテムあったら私が貸してほしいよ
この記憶と過去の痛い自分を知ってる皆の記憶を
抹消してくれあぁあぴあえthをへあ
こんな思い出を時々思い出して悶えております 
アァァ苦しいぃぃ・・・




心の消しゴム、禿しくキボン。
助けあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
小学校の頃かなりじゆうちょうのお世話になっていて、今でも殆どとってあるが…
5年生のときに確かに描いていた学園ホモ漫画がどうしても見つからない。
当時別マ愛読で、別マ作家になりたいと思っており、かなりそっち系意識の絵柄だった。

・主人公の女の子(中2)そばかすを気にしている。
・主人公を好きな不良のクール系の男、A。
・Aが好きなミャハ☆系の男、B。(←もうこの次点で別マではない。)
・「私、主人公。この人はA、この人はB、この子は…」と5〜6人紹介。
・A、屋上でサボタージュ。Bも偶然居合わせる。
・突然、先生がキタ!やばい!隠れろ!ドテッ!…チュッ! …あっ!
・…そのままディープキスへ…
・黒く塗りつぶしたコマに、「クチュ クチュ チュパ」などと消しゴムの角で抜いた白文字。
・お互いの舌から舌への唾液の糸が伝うアップコマ。
・〜翌日〜「おい、B、明日…お前んち行っていいか」「…ドキッ!」
確かこの辺りで未完。

…主人公出てきてねぇよ…ホモ描きたかったんなら素直に描けよ!
しかも私はこれを少女漫画と思っていたのでクラスメイト殆どに回していた。
…しかし案外好評だった。「なんだかわかんないけどエッチっぽい」が受けたのか。
流石に5年生の終わりに、「これは親に見られちゃマズイ」とどこか絶対見つからない場所にしまったはずなのだが…
一生見つからなくていい気もするが、誰かに見つけられる前に己で葬りたい。マジで。
築2ウン年の実家が建て替える事になり先に発見されるよりはと少し手伝った際に、
その一部が出てきましたので書かせて下さい。

突然カジノで勝負もしてないのにまけたわなどと言いながら服を脱ぐ女。
男もなんかかっこつけて髪をかきあげて「フ…」と笑って、次のページ暗転。
裸の女と男が一つのベッドで横になりながら「最高だったわ」「俺もだぜ」とか言ってます。
最後のコマ、裸の男が腰を振って「象さんダゾー」とか言って女の「素敵…」のセリフで終わり。
男のチソコにはENDの三文字がかぶってました。

消防時代の自分よ、何を考えてた。
消防からエロを書いてたなんて涙が溢れて止まりません。
今は立派なエロ絵描きに成長したのがなんとも余計悲しい'‘,、'‘,、('∀‘) '‘,、'‘,、
>>808
そこでそのストーリーをリメイクですよ


自分が小学生の頃書いていた漫画。
・主人公が世界最強の魔女。
・さらわれた姫1を賞金目的に助けに行く
・姫1に牢屋に着く。姫1「私本当は姫2を魔王から救う為に城を家出したの!そしたらつかまっちゃった」
・主人公と姫1とで姫2を救出する。
・そのあと城に帰ればいいのに、なぜか3人で旅に出てる
・旅の途中で中華料理屋のウエイトレス、妖精、ネコミミ娘などが次々と仲間に
・最終的にはパーティ17人になったところで「これからも世界最強の魔女の旅は続く」
・出てくる王様全員が、水兵月のコスプレをしたヒゲマッチョのおじさんだった
・男キャラは王様だけだった


小学生の頃書いていた小説
・主人公の母は伝説の勇者パーティの生き残り。
・主人公は復活した魔王を倒しに、またも伝説の勇者パーティの生き残りを母に持つ親友と旅へ
・敵キャラは皆男。しかもなぜかじいさん
・主人公達の服を脱がせるいやらしい術をかけてくる(間一髪で勝利)
・初めてまともな男キャラが出てきたところで話は終了。


…OTL
8101/3:04/05/18 21:10 ID:sc/udFgy
小学校時代に描いてた自作雑誌「スカーフ(多分、リボソからの派生…)」が大量に残っている。
目次もカラーピンナップも付録も、もちろんあおり文も自作。連載ごとに絵柄も違う。
その中で3年以上描いていた長期連載を、供養を兼ねてうp。

「天女フローラ」九和田もも子先生(あおり文によると大御所らしい)
天界の皇女姉妹が下界に降りてきて、とある兄弟とラブい関係に。
でも天女なのでケコーン出来ずに悩み、別れようとする。
しかしこの兄弟、実は
天 界 の 別 の 国 の 皇 子 様 で す た。
めでたしめでたし。
しかも、それぞれの子供が活躍する続編もある。
多分、ときめき今夜の読みすぎ。

「転校生事件」中山実々子先生(九和田先生のライバル)
夕子と秀樹はラブラブ。
そこにやってきた転校生の奈々子が、秀樹に横恋慕。
夕子に対して猛烈なイジメを行う。
例1:鉛筆の芯を全部折る。
例2:家に爆弾を送りつける。
それらに対する夕子のリアクションテンプレ:「酷いわ、奈々子さん…!」
爆弾は通報すれ、夕子。
8112/3:04/05/18 21:12 ID:sc/udFgy
「チューイングガムセレモニー」朝田巽先生(中堅だが中山先生派)
新体操部部長の主人公は、実は人気アイドル。
学校ではアイドルであることは隠している。
おだんごヘアーにしているだけでバレないんだから不思議だ。
クラブの後輩の彼氏が密かに好きで、そのことが後輩にバレ、。
彼氏に近づくとアイドルであることをばらすと脅される(何故知っている)。
ところが、その次のページで彼氏が新 人 ア イ ド ルとしてデビュー☆
アイドル同士仲良くなってめれたひめれたひ。
新体操部である必要も、アイドルである必要もない。
この漫画、自分と4才上の姉とで録音した、
ドラマ音源が現存_| ̄|○オソロシクテキケナイ...
効果音やオープニング、挿入歌も入れ、カセットレーベルも作った入魂の一作。

「おっちゃんタコヤキ!」戸子ノ間立夫先生(期待の新人・九和田先生のまんがスクール選評付)
女子高の寮に住む主人公たちが、毎晩寮を抜け出して、
近所の公園にあるタコヤキの屋台に通う話。
それを3年も連載し続けた漏れもすごい。
8123/3:04/05/18 21:13 ID:sc/udFgy
ピーススター☆プリンセス」九和田もも子先生
新体操部の主人公たち少女4人は、突然校長に呼び出される。
そこには、理事長であるイギリス人(若い美形)が。
理事長の家宝の、精霊(4元素…)が宿る魔法の指輪4個と腕輪4個のうち、
腕輪4個を日本人の悪者に盗られてしまったので、指輪4個を使って奪回せよとの指令。
少女4人は指輪に宿る精霊パワーと、数々の新体操技を使って悪者と対決。
何でそんなに新体操が好きだったんだろう。
精霊は全員美形の男で(濃霧まで…)、精霊同士のフォモあり。

あと、ノートの間に付録が挟まってますた。
「夕子のウキウキサマーバック」。
ご○っこポイにマジックで絵を描いたものにデパートの紐つけてた。
あまりに_| ̄|○なので「チューイング〜」のドラマテープを入れて、
ウキウキ使用してみたら、○みっこ古すぎて、ダイナミックに千切れた。
>809
上のほうはちょっとしたライトノベルかスクエニ角川系でもありえそうだなぁw
思い出したよ、思い出したよ…_| ̄|○

美少女でナイスボディな怪盗★物語
インターホンを鳴らす怪盗。見つからないように入れよ。
当然家の主が出てくる。家の主にいきなり攻撃をかける主人公。
普通ならここで気絶するはずなんだが気絶しない。
なぜなら悪にとりつかれているから。
主人公突然胸を出しオッパイビーム。悪、メロメロになる。
ついでに胸を触りだす。主人公感じて弱くなる。
悪、胸をしゃぶりだす。主人公何を思ったかマソコを出してマンコビーム。
アホかとバカかと。悪、当然マソコに(ry

当時の自分はエロが描きたくて仕方なかったようだ。
だいたい自分からオッパイビームをして相手をメロメロにして誘うなど(ry
>>814
ごめん。ワロタ。
>807
エロイね。消しゴムが物悲しいね。

>808
象さん…(´ー`)y─┛~~

>809
下の方、なんか、大の台冒険思い出した。
そして大が大好きで勇者の娘が主人公で魔王を倒しに行く話を書いていたのを思い出した…il||li _| ̄|○ il||li

>810-812
すごいよ、先生何人いるんだい?
つか、どれもそれなりの先生にリメイクしてもらえば
十分フラワーとかで連載されてそうだ。

>814
ウホッ(・∀・)イイ!!怪盗!
なんか出てきたので供養しに来ました。

・まあよくあるなんちゃって中世ヨーロッパ風フンタジー世界
・ヒロインは一国の姫、でも容姿は地味「せいぜい十人並み(憶えたてで使ってみたかったらしい)」
・ヒロインの兄は絶世の美青年だがオツムは弱い。ある日いきなりはるか西の国の面食い魔女に
観賞用にと拉致られてしまう
・「魔女には勝てないから諦めよう、幸い姫の方が頭の出来も剣の腕も上だし」とあんまりな王様
・王位を継ぎたくないので兄を救い出しに旅立つ姫。お供は家庭教師の青年1人(超無謀)
・「仲間がいないと魔女には勝てないわね」と旅立ってからパーティメンバーを募る姫(泥縄)
・そんなわけで虚弱体質の騎士と物覚えの激しく悪い魔法使いが仲間になった(使えねえ)
・更に行くと森で記憶と感情のすっぽ抜けたサイボーグ青年(フンタジーじゃなかったのか)も拾う
・さあ、みんなで魔女を倒しに行くわよ! と言うところで完(兄は?)

今思い返してみてもどんな展開をその先に用意していたのかは思い出せませんが、
どうもパーティ編成からして「オズの魔法使い」パロがやりたかったものと推定されるので
きっとそんな感じのパクリっぽい道行きやオチが予定されていたものと思われます。

なんかなー
考えたとき(たぶんリア工)には「すごい斬新なアレンジだ!」とか思ってたんだろうなー
818809:04/05/19 01:54 ID:X7zfUllz
>>813
やっぱりスクエニ臭いですかOTL
実は上のを描いていた当時、魔/方/陣具ル具ルにハマっていました…

さらに思い出したので他のも。

・南国の島で平和に暮らしていたと男主人公とヒロインだったが、ある日ヒロインは鯨にかみ殺されてしまう(なぜ鯨)。
・ヒロインの突然の死に悲しんでいる主人公の下に、ヒロインと瓜二つの心があるお手伝いロボットがくる。
・主人公はそのロボットの心はヒロインのものだと信じ(なぜ)、ロボットにヒロインだと洗脳するかのように説得
・見事ロボットは自分がヒロインだと認める
・ヒロインを人間にしてもらう為に、主人公とヒロインは都会へと旅立つ
・なぜかそんな二人を攻撃してくる女の敵
・敵とロボで主人公争奪戦
・ラストまで描き終わらずに完

これはその当時け/ろ/け/ろ/ち/ゃ/い/む/とセ/イ/バ/ー/マ/リ/オ/ネ/ッ/ト/J/にハマってたからだと思います…OTL
消防の頃兄の聞いてたオザーキユタカが好きだった自分。
影響されて描いた漫画がその名も『 卒 業 』そのまま。

タリータリーと歩いてる主人公。名前は ユ タ カ 。アレンジなし、直球150キロです。
いい髪形が思いつかなかったのか頭はリーゼント。当時はワル!カコイイ!気分だったのでしょう。
主人公は学校帰りにいきなりバイクを盗みます。
バイクは父のを模写したのかおっさんがよく乗ってるスクーターです。
好きな子の家の横をスクーターで駆け抜けて缶コーヒーを買うのはお約束。
ヘルメットをしているのにタバコ(思いっきり葉巻)をふかしたり無茶苦茶です。
と、途中で警官に捕まります。
警官「君、無免許運転だろう」
主人公「免許持ってます」 何 で 。
どうやら主人公はお偉いさんの血筋で特別に免許を持ってるとか(ご都合セテーイ)
しかも主人公警官に「 や ら な い か (要約)」
警官もホイホイ乗ります。主人公×警官で無事にガッチュン☆ オザーキはどうしたんだ。

ここで急に場面が変わって主人公が窓ガラスを割っています。曲そのままです。
「親も先生も兄ちゃんも知らないよ!」いやに言葉遣いのいいワルです。
とそこで先の警官登場。
「君はまちがっている!俺といっしょにきれいな人生を歩もう!」オザーキはどう(ry
主人公は警官の愛に感動しいきなり I l o v e y o u を歌いだします。オザーキ復活。
しかもつづりはお約束のLOBEです。消防でも書き写すくらいできるだろ…。

最後に 卒 業 式 のシーン。オザーキ(ry
ここで主人公は 6 年 生 代表として卒業証書を受け取る事に。
そう、スクーターを盗んだり葉巻を吸ったり窓ガラスを割ったりしていた主人公は当時の自分と同じ消防だったのでした。
卒業式の帰りに警官に会いに行った主人公はこれからはまともな人生を歩む事を誓いキスをするのでした。

オザーキごめん…orz それとせっかく聞かせてくれた兄にも今度謝ってきます
小学生時代に描いた膨大な量のノート漫画。
ほとんどは現存しないのでホッとしていた。
なのに、どのノートにどんなタイトルの漫画を描いたか、
どんなあらすじだったかを書き留めたデータベースが現存。
私は…忘れることさえ許されない…。_| ̄|○
とりあえず、香ばしい作品タイトルを一部をうp。

(子供の可愛い痛さだとまだ許せるレベル)
ぱぴぷぺん子ちゃん
きえないあのこのLOVELY LOVE
めざせ!アルベールビル(時代…)
ぶっとんだ東宮妃
すてきながあるカード戦士!
バイキンぞろぞろ

(もまいに何があったレベル)
殺人犯が真上に
あなたが死ぬと私も死ぬ

(_| ̄|○)
後光がさして見えた人
変態策略師ラブラブヘルパーズ
あほたれエッチマン
>後光がさして見えた人
>変態策略師ラブラブヘルパーズ

あらすじの紹介を禿げ上がるほど希望。
つかタイトルだけで笑いが止まらん
>820
>ぶっとんだ東宮妃
>殺人犯が真上に
これのあらすじも希望。820は身悶える程度ですまないかもしれんが、
供養をかねて、さ、さ、さ。
>820
>殺人犯が真上に
ツボ入ったーーーーーーーーー
私が消防(セラムン全盛期)の頃描いていたイタタタ漫画の話です。
供養させてやって下さい。

たしか美少女戦士は三人いて、何故か全 員 O L でした。(この時点でもうNG)
三人はとんでもない億ションで共同生活をしていた気がします。
この住居は秘密基地にもなっていて(といっても変形筆箱並みの機能しかない)
たしか無線(ファンシーなやつ)があったのをうっすら覚えております。
で、肝心の敵はと申しますと、リーダー格のOL(兎ポジション)の恋人の課長がそれにあたります。(課長というのが変に生々しいですね)
しかもこやつ四天王を名乗っているくせに一人しかいません。
ショッカー要員もたしかいませんでした。孤軍奮闘です。
もちろんOL達はこの事を知りませんから毎回ボッコボコです。
ある意味究極のSM劇といっても過言ではないと思います。
あと当時の私は戦闘シーンに九割の力を注いでおり、
テンションが高いときには落書き帳(大)に1ページ三コマという驚異的な
ペースで書き上げていました…。これが若さです。
そんなこんなで書き上げた戦闘シーンで一番記憶に残っているのは
マー○ュリーポジションのOLが攻撃を受けてもないのに崩れ落ち、心配する仲間に対して
『昼 間 こ け た と き の 傷 よ 心配ないわ』
と口走っているシーンでしょうか…
自 業 自 得 だ ヴォケ 。
あと、自己犠牲ネタもちらほらあった気がしましたが(ちらほらあることが恐ろしいw)
あんまり思い出せないのでやめにしておきます。
まぁ、あの頃の無駄に熱い情熱だけは買ってやりたいなと……w 
長い上に読みにくい駄文全開で失礼しました _| ̄|○|||
原稿じゃないですが、
昔つくったポエムを今朝になって唐突に思い出したので供養させていただきます。


神は我々に希望をもたらした
白く輝く神の使い

それは天にたなびく飛行機雲か
それは天女の羽衣か
それは輝くオーロラなのか

おお、神よ!
神はこの薄布を通して我らに語りかけ賜う

おお、神よ!
罪深き我らに祝福を!
Oh,My God! F U N D O S H I !!


タイトルは『下帯賛歌』……('A`)
この頃仲間内でふんどしがブレイクしていて
ふんどしを題材としたリレー小説やら歌やらを量産していました_| ̄|○||| オーオーオーオ=
つーかお前らどこの邪教徒だよ、と。
>810
「転校生事件」の鉛筆の芯から爆弾まで幅広い嫌がらせイイ!
先生同士の派閥まで考えてあるところが凄い。

>825
ワラタ
ふんどし教だね…
前に『滅殺三原色』書いた者です。

>>825
笑いが止まりませんがな…!!
しかも電車の中で。(携帯からなので)
出だしが自分が昔書いてたのと似てる…と思ったらフンドシですか…(思い出し藁)

家帰ったらまた探りを入れてみます。
確かイタタ詩歌に続いてイタタ文章、イタタ漫画が宝の山の様に…orz
8281/3:04/05/19 20:01 ID:yQd5e/dD
皆さん凄いですね。私も小6のときのイタタ漫画晒します。(漫画雑誌名まんがだよーん)

クラスは1−B「うおーいってー」ヒロインと謎の少年がぶつかります。
ヒロインは言います。「ん?超カッコいいv」とてもありがちです。
ここで扉絵、〜青春はけんじゅうダゼ!〜1、じげんばくだん
雑誌を意識した作りのせいかカラーで、二人の後ろにけんじゅーと書かれた文字と
黒い拳銃を意識したブツが背景になってます。(センス悪)

ここから漫画部分ですが、帰り道ヒロインは少年(なかいたくろーくん)に
メロメロになったと親友に告げます。親友は1ページつかって、
「彼は初恋の人なの」と告げ去っていきます。ショックなヒロイン、
「どーしてしんゆーのカレを好きになっちゃったのーガーン」
とアップで言います。注、みずきと書いてあるのでこのシーンでヒロインの名が
分かります。てゆうかカレなんて言ってません。
当時はここで読者を引きつけようと思ってました。
家に帰ってくると中井くんが、女友達と一緒に居間にいます。
中井くんはみずきの姉(アイドルという設定)にサインを貰ってたりします。
彼らが帰ると親友から電話が。一緒に陸上部に入ろうとの事。
入部すると中井くんも陸上部、「よし、りく上に入ろう!ってことで
私はりく上にはいることになったの!(以下略)ちなみに私の
きょーぎは1000m走v」走り終わったみずきにバラを咥えた男がナンパしてきます。
みずきが殴り飛ばすと「よくも先輩に怪我させたな!」
泣きながら少女が怒り狂います。「でもこれははずみでこうな・・・」
「いいわ。いつかしかえししてやるから!
いつかいつかいつか」変質者の登場に首をかしげるみずき。
彼女は(吉岡さん)10歳のとき兄を亡くしてからずっと兄に似た先輩を大事にしていて、
彼を傷つけた人に復讐しているとの事。
ですが、思いっきり馬鹿にするみずき。次のページでいきなりみずきの県体出場決定!
早朝練習を始めるの!と急展開。
8292/3:04/05/19 20:05 ID:Qcp5xe54
そんなある日中井くんは電話で公園に呼び出されます。
「きっと誰かがゲ−ムくれるんだー♪」と中井くん大喜び!
「でも何で変声機使ってんだ?それに誰かに追われてる気が」
ここで湖南に出てくるような黒い影の人が「ふふふ、うまくいってるな」
と危険な香り。公園に着いた中井くんの見たものは、練習中の主人公。
「かってによびだすなよ」「え、何のこと?」喧嘩になる二人。
いきなり『BON!』と爆発が!今迄大して接触するシーンの無かった二人、
いきなり中井くん「ふせろ!俺が守ってやる」とか言い出す始末。
ラブラブです。ちなみにこのシーン、書きながら一人で萌えてました。
そして、中井くんは救急車で運ばれるシーンになるのですが、血も傷も全く
無い、綺麗な様子で運ばれていきます。それなのに涙する
みずき。「自分の大切な人が苦しんでいてよかったわね。」と後ろから冷たい言葉が!
「ま、まさか今の人がたくろう君をあそこまでしたやつ・・・?」
あそこまでって、傷一つついてないのですが。

2、名探偵にお任せありv
「あ、今の話聞いちゃった!」と不謹慎極まりない笑顔で登場する少女。
「今の事件解決しまーす。」「と来るとあんたは、クラス一天才で好奇心
旺盛すぎで男子からのモテ度bPで明るさもbPでほかも全てbPの」
「綾小路明日香ちゃんでーす、きゃはvいえーい。」ものすごく厨の考えそうな
完璧キャラ、その後意味もなくずっこけ「そしてクラスbPのおっちょこちょい。」
とつっこまれます。その後、綾小路家に移動、八時間による取調べですっかり
夜になり泊まることになったみずき。‘うたぎ‘と大きく書いてある布団で寝ています。
朝起きると中井くんの写真を眺めながらため息をつく綾小路。
8303/3:04/05/19 20:07 ID:Qcp5xe54
「一体どんな関係?あなたももしかして彼のこと・・・!」
みずきは問い詰めますがどうやら生き別れの兄弟とか。
ちなみにこの設定には意味はないよ、みんな明日香ちゃんに妬いちゃあいやよ。
と説明つき。確かにこの設定は全然後に生きてません。
「後、犯人がわかったの!」「誰なの?」「吉岡さんよ!」
いきなりここで吉岡さん登場。
「そう。犯人は私よ。わけは分かるわよね。」分からないと思いますが。
みずきもみずきで「吉岡さんごめんなさい。」と謝っています。
ぴーぽーぴーぽーパトカーがやってきました。
「あ、お迎えの車よ。あなたの彼にはごめんって言っといて。ごめんね。」
「吉岡さん・・・」顔に布を被せられ手錠をして吉岡さんは連行されていきます。

3、がんばるよ!−
県体当日。ここからは飽きたのか絵が雑になっています。みずきの競技は1000m走
なのに百人近い人がスタートに溢れかえってます。スタートにはみずきと親友、
そしてジュディさんとマリイさんという新キャラ登場。Orz当時ファンでした・・・
JAM・・・そして次のページでいきなり一位でゴール。
書き殴りでわーいーいー、わーいーいー、
よかったねーよかったねー。やる気なすぎですね、私。
それから。みずきはお見舞いに行って中井に一位をとったと報告。
ついでに告ってokを貰います。病院でジャンプしながら
「やったーうれしーよろしくねー」と騒ぐみずきに
「これでよかったのかよー」と悩む中井がこの物語の全てを物語っている
気がします。

最初のページに「しんれんさいにあるよ」と煽り入りでした。
当時名短艇湖南にはまっておかしくなってたからこそ出来た駄作です。
この他にももっとやばい学園レズ?ものがあり、テーマソングも作りましたが
もう、無視しましょう。

831書いた本人:04/05/19 22:24 ID:Gt4no7t8
某スレより流れ出てきました。

このスレの活気にしてください。
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo2390.jpg
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo2388.jpg
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo2387.jpg
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo2386.jpg
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo2384.jpg


二度と来ない厨房時代なにやってたんだおれー。_| ̄|○
>>831
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
すごいほのぼのした。
>>824
変形筆箱がちょっとツボに嵌った。
昔そんなのあったよね懐かスィ・・・

>>828-830
テーマソングきぼん

>>831
可愛いね。一枚目が好き。
現在、リメイク中のためタイトルは言えない(言いたくない)のだが・・・

あらすじ
意味不明な物体Dが毎回、鬼太郎風のポストから人々からの依頼を受け取り
事件を解決?していく

第一話「狙撃盗撮」
エロ厨房三人組がとある温泉番組を覗こうとするが、そこには鬼プロデューサー
ゴリの姿があった。撮影の邪魔とばかりの殺害される2人、残った一人は
Dにゴリの狙撃、そして番組のモデルさんの盗撮を依頼したのであった・・・

第二話「諸行無常」
17歳の工房ひろゆき君はエロゲーとあまりに違う現実に悩んでいた。Dは自分の空しかった
青春時代を思い出し、ひろゆき君を助けるべく、奮闘する。しかし、Dがもたらした
のは純愛ではなく、鬼畜だった・・・
神鳴龍王覇
鬼神滅砕斬
翔華雷熾斬
殺舞殲戮刃
聖華天星衝
轟覇霹靂砲
天魔翔臨陣
魔星重爆衝

厨房、工房の頃に描いてたファンタジー物に出てくる技の名前を羅列してみた。
当時は漢字五文字がかっこいいと思っていた・・・
我ながらイタイ・・・・
ここまで揃うと逆にカッコイイんじゃ……と少し思ってしまった。
逝`そなたは鬱くしい>836
>836
なんかタテヨミしてもカコイイ!!じゃん…
>836
なんか最終幻想6で開演の技に付けられる漢字一覧表みたいな。
>>836
なんだかタ/ク/テ/ィ/ク/ス/オ/ウ/ガぽいな……
841836:04/05/21 19:16 ID:QFqX7mfm
>>840
その通り、タクティクスオウガの影響を受けてた(神鳴とか

あと「破」を「覇」に変えるのがカッコいいと思ってた(バをヴに変えるみたいに)
カタカナの技もあったけど案の定「エターナル」やら「インフィニティ」といった
厨房好みの単語が入っていた。(エターナルブレイザーとか)
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/21 22:55 ID:nlCs9nqh
「プラスマネートカッター!!」

病院にある薬の名前なのだが、技っぽくない?

いつか誰かに使わせようと思います。
うっかりageてしまった・・・
>>84
ブをヴに変えるんじゃなくて?
最近のレスを見て、ずっと前にあった「サンフランシスコ・アタック」を思い出して一人笑ってしまったよw
>>845
インパクト大だよね「サンフランシスコ・アタック」。
つられて思い出し笑い中_| ̄|○ ノシ ポンポンイタイヨ ママン…

ちなみに自分はハイになると「今だ必殺!コーデンガエシ!!」と意味もなく叫ぶ。
神谷明の声で「デンドロビーーーーーーーームッ!」
>>787 「やらないか?」的なノリで結構しっかりしてるじゃないかw
貰いものなのでスレ違いかもしれないが…。

愛と世界の歌
1)エバール・エラール・ベルマーチ・プリティーラブー
  世界じゅうの愛をつかまえ愛を雨に流そうじゃ
  ないかニセモノの愛をねー・エグリシュアー
2)エマール・エラール・ベルマーチ・プリティーラーブ
  愛をながめ・愛をやりなおそおよ本当の愛をねー
  世界じゅうが一ばんアメリカそう理大臣だって
  心はいっしょさ、みんなでやりなおそうよ!


もらった時に「1番のエグリシュアーは息を吐き出すように」と言われました。
なんか、最後の一行とか今みると切ない。
>>849 ワロタ アメリカは総理大臣じゃなくて大統(ry…

ここらで私もひとつ。
ここ数年で3回も引越ししているにもかかわらず出てきたモノのタイトル。

「私の名字は太陽系」

た い よ う け い・・・

どういうネーミングセンスをしてるんだ…OTZ
>>850
セラムンかとオモタw
852850:04/05/25 08:07 ID:XjFF3Lu7
セラムン… 内容はそれとは全然違う種類の話だったけど、
マーズとかマーキュリーとかが登場人物の名前だったような…
しかも主役のなまえが「アース」だった…
ここに、うpロダを付けたら、
神作品をうpしてくれる勇者は現れるだろうか。
854442:04/05/25 13:30 ID:0vX9PHSA
>>853

('A`)ノシ  スキャナないからデジカメ接写でいい?
最近このスレを見つけて大笑いしながら読ませて頂いた者ですが、私も便乗してプチネタを…


あれは忘れもしない厨3の夏-秋の事…
選択授業の一環で、創作本を作る事になりました。
題材は自由でパロディでもOKだったので、当時時代劇が大好きだった私は(今もだけど)その中でもとりわけ大好きだった某水戸の副将軍と愉快な中間達が活躍するドラマのパロディを書こうと決めたのです。
今思えば、それがめくるめくへぼんの物語の始まりだったのです…

続く…
>855
気になるからはやく続ききぼん!
主人公は現代の世界の厨3の普通の女の子。(明らかに自分がモデル)
ある日、主人公の前に突然副将軍と仲間達が現れます。
驚く主人公に副将軍様が説明。
どうやら彼らはタイムトラベラーで、各時代の世直しをしながら時間を渡り歩いてるそうです(その時点で何かが間違ってる…)
時代をめちゃくちゃにしようとしている悪の組織を追って現代にやってきたそうです。(どうやら悪の組織もタイムトラベラーらしい)
最初は驚いていた主人公ですが、時代劇が大好きな彼女は本物の御老行一行に出会えて感動します(タイムトラベラーって時点で本物じゃないって…)
主人公は一行の中でもとりわけよく風呂に入るくノ一のファンで、くノ一さんにずっと憧れてたと伝えたりと、しばしの歓談を楽しみます。
和気靄々とした雰囲気…
しかし、その平和も長くは続かなかったのです…



すみません、仕事の時間になったのでまた後で書き込ませて頂きますm(__)m
858続き:04/05/26 06:55 ID:LH4KX503
仕事が終わったので、続きを書き込ませて頂きます。

(続き)突然、悪の組織が襲い掛かってきたのです。
一行がここにいる事はバレてないはずなのに…!?

さあ、ここから更にへぼんワールドが広がります。
皆様、大変でしょうがついてきて下さい…

(続き)その時、うっかりの8が不気味な笑みを…
そう…実は8は 悪 組 織 の ス パ イ で 、一行の行動は8を通じて組織に筒抜けだったのです。
うっかりしていて喧嘩が弱いのは一行を油断させる為の仮の姿…
本当はめちゃくちゃ強く、超 能 力 を使ってあっという間に一行を倒していきます。(もうパロディどころじゃないよ、これ…)


(゚д゚)ハア?と思ってる方、正常です。
自分でも、これ書いてて頭痛が酷くなってきました…
続きを書くよりも、今すぐタイムマシンで過去を抹殺したくなりましたが続けます。
事の様子をおろおろと見守る主人公。
「どうしよう…私に何か出来る事は…!?」
その時、主人公の体が…!
859続き2:04/05/26 06:56 ID:LH4KX503
いきなり光に包まれた主人公…
気が付くと く の 一 の衣 裳 を 身 に つ け て い ま し た(もちろん?オギソとお揃いで編みタイツの代わりにスパッツ)
主人公、いきなりの変身にとまどう様子もなく忍術使って瞬時に8を倒します(術時桜吹雪が乱れ舞う厨演出付き)
「これは一体…!?」
皆茫然とする中、御老公様が落ち着いた口調で主人公に説明します。
流石副将軍、何でも知っていますね!     (゚Δ゚) ケッ
「実はな…お主は オ ギ ソ の 子 孫 な ん じ ゃ 」
ΩΩΩ<ナッ(ry 衝撃の事実に驚く一同…書いた本人もびっくりです。
一体、当時の私はどんな思考回路をしていたのかと小一時間程(ry
御老公様の話によると、主人公の前に現れたのも偶然ではなく、オギソの子孫だと分かっていたからだとか…
ずっと未来の子孫の事までお見通しとは、さすが副(ry
結局最後は主人公が一行に加わり、新しい旅に出る所で終わり。
8も改心して一緒に旅に出ます。
めでたしめでたし



モウシンデモイイデツカ…?_| ̄|)))○
860オマケ:04/05/26 06:57 ID:LH4KX503
さて、こんなへぼんどころか電波入ってんじゃないかと思われる内容ですが、本の方も負けず劣らずへぼんな仕上がりに
画用紙の表紙にはど下手な女の子のイラストが描かれてあり、中身は原稿用紙にえんぴつで殴り書きされてるという代物…時折入ってる挿し絵が更にへぼん効果を高めてます。
そして、最大の汚点…

その本を 文 化 祭 の 展 示 発 表 で 人 々 の 前 に 曝 し ま し た … _| ̄|○V
ホントニモウシニタイヨママン…_| ̄|○



関係者の皆様、過去の私に代わって深くお詫び申し上げます
ホントウニモウシワケアリマセンデシタ(´д`;)ノ乙
そして住人の皆様、スレ汚し大変失礼致しましたm(__)m
コウモソ一行にヤられながら逝ってきます…
>855
元ネタが副将軍ご一行なあたりがほほえましくてヨカターヨ

そういえば国立高校の入試の面接で
好きな番組は副将軍ご一行だと宣言し、番組の魅力を熱く語った友人がいたなー
まあ、それで合格させた試験官も大物だが
>861
貴方のお陰で工房の時に国語の「自分の好きなもの、人について」というテーマの作文で、巣地図について熱く語ったことを思い出しました…
確か「アイドルがお笑いをやる…かつてこんな斬新的な事があっただろうか!」のような事や、グループ名のアルファベットの意味を説明したりしてたような…



アイタタタタタ…_| ̄|○
>855
そのまま誰かマンガにしてくれ。結構面白いじゃないですか。
…装丁はたしかにへぼんだが。

某ア○パロコミックに投稿しようとしていた4ページの
まっっっったくストーリーのない黄ばんだ原稿を発掘してしまって
悶え苦しむ前に安らかに逝きそうになった。
足 が 胸 か ら 生 え と る ぞ
今日実家をあさったらお約束のフンタジー等が描かれたノートがでてきたので
とりあえずうぷしてみました。
ttp://uploader.org/normal/data/up8143.jpg
最終幻想6の手ぃ名らしい。ノートの発掘時期が正しければ、2年の間に書かれたもの。
ttp://uploader.org/normal/data/up8145.jpg(字が細かいため、大きくすきゃんしました)
オオオーオオオー
>864
結構可愛いじゃないかー!
何か色々描き込まれてるし、好印象だ。
説明文のひらがな具合と貨幣単位まで決まってる所に萌え。
『魔法』が『広法』になってるのは仕様ですか?(w
広法も筆の誤りというやつだな
服装について備考として書いてある 300T っていうのが
装備品としての価格なのか、防御力みたいなものなのか気になる。

自分もこういうの描いてたなぁ…残って無いか探してこよ…
300T
は、多分お値段だと思われ。
昔確かに描いていた
「金のカンチョー」(「金のガチョウ」のパロディ)っつー小説のノートが見つからない…
気になってしかたないよママン

覚えているのは挿絵に描いてた
7人ぐらいの人々が互いの尻に金のイチジク浣腸を挿し合いつつ
うさぎ跳びでぐるぐると円状に回って便秘の姫を笑わすという
シーンのみ…

いや出てきたら出てきたで悶死するんだけどさ
>>869
超見てぇよ姐さん…!!

プッチプチな上に、原稿、ではないんですが、今、手元にある自分の暗黒史を奉納します…。

掃除の再に見つけた、リア香の時の創作演劇台本集…。懐かしいなあと思って中を開いてみたところ…

・女装癖のある天才科学者・M
・マッドサイエンティストで超サディストの・A
・自分の殻に閉じこもり、人と交流を嫌う少年・N
・多重人格者で、心優しい美少女という面と、凶暴な一面を持つ・S
・非常に非情な少年。非人間希望の・R

………こっ…心が痛いよママン!
登場人物説明を読んだただけでSPが吸い取られたよ!
恐ろしいことに、上記の設定は、各々が演じてみたい人物特性。これを生かして台本を作れ、ということらしい。
一体、何を考えていたんだ当時の自分達………。
おまけに、こんな個性の強いキャラを、上手くまとめることなどできるわけもなく…台本はホモ風味へ(ryストーリー。
しかも、へ(ryな登場人物全身像イラスト(色の指定など描いてあることから衣装の設定と判明)のおまけつき………。

でも、何が恐ろしいって………この台本………このキャラ設定のままで複数パターン作られてたんだよ!!

_| ̄|○<ボスケテー!
>871
その複数パターン晒しキボン
昔書いた詩やら歌詞やら出てきたので晒します。

君をいやしに来たよー
サマーな海へ!!
水着の君に対こう
僕のはパレオ付き!!
波にさらわれて
君がしまったら
僕が助けに行くよ〜
でも…およげなーい!!
(by マリーイの貴こう子 ヤジャシャン)

最後の名前が一番謎。
さっき机の中を物色していたら見つけましたよ。
ヘ(ryなイラストとマンガとオリジナル☆設定資料がごちゃまぜに書いてあるノートが。
怖くてまだパラパラ読みしか出来ませんが
勇気を出して読んだ1ページ目(多分プロローグ)を晒してみます。

魔法と科学…そして魔族が栄えた時代――。
そしてとどめの女性人口が少なくなっている世界――。(2行目の時点でワケワカラン)
ユグドラル―。
世界は男性で埋め尽くされ、女性を男性同志でとりあい―。(原文ママ)
一人身も増える―。
そして、オ カ マ も 増 え る の で あ っ た ―。(展開ついていけません)

なぜかストーリーはこのページで終わっているらしく、次のページからは
この物語に登場するであろうキャラクターたちのヘ(ryなイラスト意味不明な説明が
延々と続いています。(しかも全員若い男)
多分カコカワイイ☆男の子を描きたくてしょうがなかったんでしょうね…('A`)
何が凄いかってコレを描いたのが小学生の時ではなく中学生の時だったということ…
_| ̄|○アタマワリー
>874
なんとなくマ/ー/ジ/ナ/ル思い出した。
アイディアは悪くないよ。
ちょっと読んでみたい。
>873
筋少あたりが歌いそうだ
今日の新聞見たら、カッター殺人の被害者の女児の文集のページが晒されてた。
死者に鞭打つのヤメレ
>>877
誤爆?
将来、ケコーンして子ども生んだら滅多なこと書くもんじゃないと言わねば…orz
>877
被害者にしろ加害者にしろ、文集晒すのはマジにやめて欲しいね。
自分は卒業文集晒されたら生きていけない人間だから切実にそう思う。

ちなみに晒されたら悶絶死確実な自分の文集の内容はと言うと、
B5の紙面3分の2を使ってでかでかとへ(ryなオリキャラ達を描いた挙げ句、
(自由に挿絵が入れられる形式の文集だった)
その横に自分とわずかな友人しか知らないオリキャラの設定を添え、
最後はこう結んでいた。

「何年かしたらこのキャラで某少女誌デビューしてると思うから、応援ヨロシクNE(ハァト」

そのへ(ryな絵柄で商業誌デビュー宣言かよおめでてーな_| ̄|○
大体級友が小学校時代の思い出を書いている中で何やってんだ自分...orz
同窓会に行っても突っ込まれたこと無いからみんな忘れてるんだろうけどやっぱり恥ずかしい(;´Д`)
マジで滅多なことは書くもんじゃないよ…。
リア厨の頃、私を含めて友達四人で交換絵日記なるものをやっていた。
高校に進学と同時にどこかに紛失して、それからずっと忘れていたんだけど・・・

出てきたよ!!しかも妹の机の中から!!
久し振りに見て、あまりのへたくそさに生暖かい涙が(藁)
何ていうか、顎がずれてるよ。キャラと対談なんかするんじゃねー!!!
イタイ、イタイよ・・・オオオーオオオー
私の作品は作者が(脳内に)5人いて作者対談やってた。
・朝起きたら女体化(男体化)していた。
・朝起きたら体が縮んで子供に。
・朝起きたら俺がお前でお前が俺で。
・朝起きたら獣耳が生えていた。

以上の4ネタをのループで描いていた。
アタタタタ
>>833よくあるシチュだか私はそういうのが好きだー!!
昔描いた原稿ではなくさっき描いた絵なのだけど、
自分なりに上手く描けてヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!と
大喜びして色付けるまでに萌えパワーを充電しておこうと思い
さっき描いたキャラの出てくる漫画の原作を見ることにした。


・・・扉絵見ただけで自分のへたれさに・・・
背の高さの比率間違えたよー!!もうちょっと男の子の背を高くしなきゃおかしいって!!
紙の裏からすかしてみたらとんでもないよー!!
ってか手の描き方アリエナイデスヨ?∧||∧
リア工の時クラス全体でやっていた交換ポエム帳(恋愛編)がでてきたなんて・・・
言えやしない。言えやしないよ・・・
>883を見て
・朝起きたら背中に羽根が生えていた。
・目が覚めたら異世界にいた。
って小説を書いたのを思い出しました。

目が覚めたら異世界に、っていうほうのネタで書いた小説の冒頭が
なかなかに香ばしかったので晒してみます。

主人公は美少年と見まごうクールビューティーな女子中学生。
そんな彼女が教室で教科書だか参考書を読んでいると、
彼女のいとこにあたる可憐なクラスメイトがやってきて説教を始めます。

「○○くん!(ヒロインの名前)なにやってんのよ!」
「何って…見てわからないか」
「そうじゃなくて!何で○○くんみたいな学園のアイドルが
 こんな地味〜な学習机(byコクヨ)に坐って地味に読書してなきゃなんないのよ!
 ○○くんはこの学校のみんなに夢と勇気憧れ希望を与える存在でしょ!?」

開始早々、電波ゆんゆんです。
ちなみにこの後、ヒロインといとこ+2名の紹介&日常描写の後、
メインキャラ達は唐突に異世界に飛ばされ、「世界を救う旅に出ろ」と言い渡されてしまいます。

元の原稿は手元にないうえ書いたのは10年近く前ですが、この冒頭は鮮明に憶えてます。
何故かというと、親戚に読んでもらうために清書したから。
それも同人も創作も全くしない社会人たちに…。
お盆だか正月だかの親戚一同が会する宴席でのことなので
皆酔っぱらって憶えちゃいないでしょうが…_| ̄|○ナンテバカナコトヲ
それは私が厨房だった頃。
当時流行っていた『極道君漫遊記』や『スレイヤーズ』に影響を受けたのか、ファンタジー小説を
書いておりました。
主人公は正義感が強くて、暗い過去を持つ少年で、ヒロインは怖いもの知らずな美少女で
攻撃魔法が大得意☆
主人公は『ガーネット・ブルー』と言う石を求めて旅をしていて、その石に
願いをかけるとどんな願いでも叶うけど、呪いによって死んでしまうという
厨設定丸出しの内容。しかも、へたれな自作イラスト付き(トドメ)
しかも、何が嫌かってこの小説を友達に見せまくったうえに、当時絵が上手かった友達に
「これで漫画かいてね★」
と頼んでしまったこと!!!その友達は律儀な事に描いて持ってきてくれました・・・
ごめんねmちゃん。
オオオーオオオー
そーいえばリア工の時に
ヒロインがクラスメイト数名&担任の国語教師と書道室で国語の補習をしていたら
補習うけない幼馴染(別クラス・ヒロインの相手役)が友達数人連れてからかいに来て
その瞬間なぜか書道室ごと異世界に飛ばされて、その全員で元の世界に帰る方法を探す旅をする。
とかいう小説書いたな。
あの時は「なんかいろいろ新鮮なアイデア!」と思ったものだが、今考えるとオリジナリティのかけらもないよ。
しかも確か幼馴染は、実はその異世界の王子だった!かなんかだった。
>>888
いや、書道室ってなんかいいよ。文科系な感じで。
890887:04/06/10 18:09 ID:BgAmn8Oc
改めて見返してみたら、敵の必殺技が『スノー・アタック』・・・
激しく鬱
最近発掘した古いプリントの裏に、消6の時に書いたらしき小説が連載されてました。
 オ フ ィ ス 官 能 エ ロ 小説が……。
内容は、女性社員が課長ほか男性社員にひたすらセクハラされるだけ。
「やっ…やめてください!…いや…アン(ハァト)」
「そんなこと言って、かわいいよ、フフ。」
といったやり取りが、夜のオフィス・エレベーター・倉庫・駐車場・会社の庭(?)で展開。
エロが盛り上がってくるにつれ、ハートマークが増えていく点が消房女子っぽいです。
基本的にセリフのみの上、やたらと「ハァハァ…」と吐息が挿入されていて、読んでるこっちには
何が何だか分かりません。
時々女の上半身の挿絵(勿論へ(ry)も描きこんであって、なんかもう目と心臓が猛烈に痛い…
思春期って一体なんなのでしょうか。
姉妹スレ
昔うちの学校で天下一武道会を開きました。
http://salad.2ch.net/comic/kako/963/963726296.html
これはごっこ遊びのスレ。
NEVADAも事件さえ起こしてなければ数年後にはこのスレに参加してたかも。

山奥の分校が都会の学校(それが何故か変な所で設定細かくて、人口6万人w)に野球の試合を挑む漫画。

主人公のいる分校は、9人ギリギリしかいなくて、ユニホームが買えなくてジャージに背番号を縫い付けてる。

で、そこで漫画の更新が止まった。どうやら行き詰ったらしくて。

書く漫画が全部野球漫画で、「●●小の水島新司」と呼ばれていたあの頃・・・

なんかいいな。癒された。>「●●小の水島新司」
保守
>891
…本当なんでしょうね思春期って。
自分はエロ漫画だったよ…。しかも「人体難しいから」という理由で
当時妹と集めてた汁バニア家族を毒牙にかけたことが…。

登場人物は犬(ちょいと可愛い。名前はローリー) ビーバー(イケメソ設定。名前もビーバー)
ウサギ(美人設定。名前不明)で構成。
導入が考えられず、ビーバーと結婚する夢を見ているローリーから唐突に。
寝言「ウウ〜ンビーバー様…」「イヤッ、イヤッ(ハート」ストレートすぎて涙が出そうです。
夢がセクースに差し掛かって目が覚め、赤面しつつ傍らに寝ているビーバーを見つめ、
突然枕元においてある鏡を手に取りまじまじと覗くと「あら?…わたし、かわいい…」
…ナルキタ(゜∀゜)----!!!と思うまもなく、 どこからか「すいみんやく」を取り出し、
いきなりビーバーと、雑魚寝してるほかのメンバーに盛りました。粉薬を水無しで。
「ごめんねみんな。睡眠薬のまして。でもこうするっきゃ…」いきなりキス。
何故かこのコマだけいやに気合の入った人間絵になってます。
さらに一緒の布団に入り、ツーショットの写真をゲト。朝っぱらから走りすぎだろ…。
ご満悦で寝顔を見つめるローリー。「ん…?どうしたのローリーちゃん…」て、もう起きてるよ!!睡眠薬意味ねぇ!!

場面変わって朝食
ビーバーに目配せするウサギ。気づくビーバー。まぁ、時間はともかく密会は秘密裏にだよね…と思いきや
「用事!」「あたしも」わざわざ宣告して連れ立って出て行きました。目配せ意味ねぇ!!
当然ローリーが尾行しますが、二人はナチュラルに女子トイレに。
隣で盗み聞きされてるとも知らずいちゃつく二人。
「ねぇ、ローリー、あんたのこと好きみたいよ」「え?ローリーちゃん?」
「…あんな子なんかより、ねぇ、ほらぁ…」いきなり全裸に。安すぎだろそれ。
あと乳の効果音「ヌドォーン、プラプラ」とかありえないから。
前の漫画でも使ってたけどそんなに気に入ってたのか当時の自分…。
お色気攻撃(藁)に鼻血ブーになるビーバー。青ざめ涙ぐみながら、当然のように全裸になっているローリー。
次のページからはまた新手のエロ漫画が断続的に描かれてました。
マジに裸が描きたかっただけらしい。歪んだエロ思春期万歳。_| ̄|○タブンオヤニバレテルケドネ…。
>>897
>乳の効果音「ヌドォーン、プラプラ」
禿ワロタ
エロじゃないけど動物モノに便乗しちゃうぞー。
小学生の時描いていた漫画もどき。主人公は三つ子のウサギだけど、顔がウサギなだけで体つきなんかは人間。
正直ウサギである必然性は全く無いが、ヘタレ絵描きだった自分は動物の方が可愛く見えるためそうした模様。

気分次第で今週のびっくりドッキリメカも10秒で作る奇天烈君もマッツァオな発明家の少年と、
どこに筋肉があるのかわからない体の造りの癖して岩をも軽々持ち上げる怪力少年と、
紅一点と言う役割以外何もやっていない、あえて言うなら妹キャラの3匹で
発明家ウサギの作った宇宙船に乗って宇宙を漂流するストーリー。

宇宙に出てしまったからには仕方ない、と悩むコマもなく落ち着いて宇宙船内生活を送る3匹。
それぞれの部屋でくつろいでいると、発明ウサギの自パソの画面に突如メッセージが出現。
時を同じくして怪力ウサギのプレイしていたゲーム画面(赤白時代のスーパー万里尾)にも、
そして雌ウサギの見ていた映画のビデオにも同じメッセージが・・・。
同時に部屋から出てきて

「今おかしなメッセージが!」「え?○○もなの?」「これはくさいぞ」
そして3匹同時に腕を突き上げ『(メッセージの示す場所)に行ってみよう!』警戒心皆無。
その後目的地にたどり着くまで食糧難や宇宙船エネルギーの減少に苦しみつつ、
立ち寄った星で「たまたま行われていた」コンテストで必ず誰かが優勝し、
「カップラーメン一年分」、「ピザ一年分」、「ガソリン一年分」などを入手し旅は続く・・・と言う感じだったが、
流石に自分でもワンパタ過ぎて飽きたのか、完結はしなかった。

一番悲しかったのが、その立ち寄った星で
「お化けやしきでこわがらなかったらチャンピオン」
「ジャンボピザを食べきったらチャンピオン」
「コーヒーカップで目が回らなかったらチャンピオン」
という、低レベル極まりないコンテストをめちゃくちゃオーバーに展開していた事だった・・・。
ジャンボピザを食べきった怪力ウサギが星長(町長とか市長じゃ飽き足らず)の所有するビルの屋上で
「一千万人」のピポパポ星人に絶賛されている様はなかなか爽快ですぜママン orz
探し物してたらでてきたよ、過去の遺物が。

小6の時、うちのクラスに「漫画係」なるものがありました。名前の通り、月に2回の
漫画雑誌を発行する係で人数は私入れて13人と中々の大所帯でした。
発行するたび「人気投票」なるものを行い、トップの人が表紙を飾れるシステムだったので
あの頃の私も必死で書いてたんだと思う。

…だからってクラスの雑誌で堂々とホモ漫画書くな!!
教室で押し倒したりするな。口移しで薬飲ませたりするな。
小学生設定のキャラに、「女には興味ない」とか言わせるのはやめてくれ…orz

小さい頃からこんな事ばっかり考えてたのかと思うと鬱
何が一番ショックだったって、あとがきに「○○(攻めキャラ)は鬼畜に書きすぎちゃったかも☆」とか書いてた事。
先生も読んでたでしょう?どうして止めてくれなかったんですか…

さようなら、あの時の自分。もう同窓会行けないよ…
>>900うわーなかなかキツイな。
んでも人気投票で一位とると表紙描けるってなかなかしっかりとシステムできてていいと思うぞ。
リア消の卒業文集なのでちとスレ違いなのですが、思い出してしまったついでに晒させてください。
テーマは「十年後の自分」。

大富豪ながら家庭的な旦那と、可愛い双子の娘と息子に囲まれて
年に数回は世界一周旅行に出るような何不自由ない暮らしを送っています。
愛情にも金銭にも恵まれて、幸せをかみ締める毎日です。
…という甘い幻想を抱きながら、原稿の締め切りに追われる独身漫画家が22歳の私です。

同級生の親御さんには「予想を裏切るオチ」と案外好評だったと後に母から聞きました。
恥ずかしい娘でごめん、お母さん……_| ̄|○
>903
私、確か「悪徳医者になって世界征服する」って書いた記憶がある…

いや、それ無理だから。
私たしか、貧乏だけど皆が仲良く楽しんでいる小さい劇団の団員。
変な現実味と多分その現実を判ってない浅はかさが、ああもう!
>903
自分は35歳の自分ってテーマで
・バイクに乗ってる・ 有 名 売 れ っ 子 声優になってる・まだコスプレしてる・子供にまでコスプレをさせる
でした…バイクには乗ってますが他は真っ当な会社員です(;; ´д`)

あと1X年_| ̄|○オオオー どうか真っ当に生きてくれ自分
中学時代に描かれた、やばい漫画ノート発見。

主人公の名前はアユ。何故か自分と同じ名前で、当時の自分の特徴からして
完璧に自己投影キャラだという事がうかがえる。
間違えている点はクラス一の美少女という設定だろうか。

二重人格のアユには、小さいころから男の人格「獄(ゴク)」が住んでいて
ピンチの時にはいつも助けてくれるの☆という内容だった。
(ちなみに獄の性格は、当時ハマっていた「ゴクドー君」そのまんま。名前もそのまんま。)
最初の場面はいきなりアユがいじめっこの女子からいちゃもんをつけられている所。
「あんたちょっと可愛いからって生意気よ!」「ふ…ふえぇ〜ん(泣」
すると突如「下がれ、アユ。ここは俺が変わってやるから!キュピーン!(効果音)」と男口調に変わり、
「この獄様が出てやったんだ!くだらねえ争いなんてとっとと終わらせてやるぜ!」
とか言いながらいじめっこ達を成敗!そして妙にポエムがかった変なセリフを吐き、
いじめっこたちは「アユさま…素敵!」といきなりアユに惚れるという、見るだけでめまいのする序盤。
それから延々と描かれる、獄と自分の日常やらなれそめやらラブラブっぷりやらのへ(ryストーリー。
なんだか多重人格というよりは脳内彼氏漫画。
果ては「獄はアユの前世だった!」とか「生まれ変わる際、魂が突然変異で二つに割れてしまい
アユと獄の二つの魂が宿ってしまった!」というトンでも設定が展開されていた。

それだけでも充分アレなのに、最後に書かれた「あとがき」ページでトドメを刺された。
「え〜っと、これって、 実 話 な ん で す よ 〜 ☆ね、獄vvvvv」
「おう!まあ、多少は誇張してあるけどな。事実は小説より奇なりってのを地でいってるよな〜。」
「私達の事を、少しでも理解してくれる人が増えるといいなって思って、ついに
自分の事を漫画にしてみました!いかがでしたか?」





_| ̄|○
>906さま・・・素敵!
>>906
>魂の突然変異
ワロタ。細胞分裂じゃないんだからw
現在三十路に足を踏み入れかけているオヴァが小六の頃に書いたお話が発掘されましたが。

空から降ってきた女の子を助けてみたら、なんと堕天使でした。が主題。
悪と戦ったら記憶が無くなっちゃったけど、アナタのことだけは一生忘れないよ……。
(空から涙の星が降る☆それはワタシの心の涙)的モノローグつき。

どこで手に入れた筋書きだったんだろう。
脳内からだけ沸いたんだとすればもうこのころからオタク道まっしぐらだったのか……。
ちなみに卒業ノートの将来の夢は「その日暮らしの人」……オオオ……
探してみたら出てくる出てくる…
面白みはありませんが、成仏させたいので投下いたしたく思います

・現代物(恐らく小5~6)
ちょっとドジでお茶目☆な女の子の学園漫画…
主人公は転校生で、ムーンラビットそっくりですた
さらに出だしは友人の学園漫画をパクった記憶がオオオー
しかも転校生歓迎会で落とし穴が無数掘られてますた
「この学校の歓迎の試練よ☆」と生徒会長さんが腰に手をあてて
高笑いをしておりまつ…
もちろん主人公はスルスルと避けてましたが…

・異世界物(中1~2)
世界設定、主人公設定はもろス/レ/イ/ヤ/ー/図のパクり漫画
最強の女の子と、剣士の男の子がオオオー
そして魔王は星を七個ほどふっ飛ばせる力がございますた
だんだん大規模になりすぎて、途中で秋田模様…

・時代物(中2~3)
世界設定は戦国時代
主人公はちょっとドジな忍の漫画
大切な密書を某国(?)に届けろ、との指令を受けた主人公、虎太郎は
相棒の千石と旅に出ます。
途中で数々の試練が…!との煽り文があるものの、力つきた模様
主人公設定はやたら細かく、手作り厚紙シオリなぞ作って友人たちに配(ry
911910の続きです…:04/07/03 01:38 ID:7kUeLPmf
↑はもろパクリ、というのが丸分かりでしたが、
さらに年を重ね、だんだん色んな作品から
少しづつ設定をパクるという事を学んだようでした…

・異世界物その二(高1~2)
地上が汚染され、住めなくなったため、魔法の石を使い空に移住する人々
そこは王権社会で、戦争の毎日
世界設定が夢キャストのパクり…。
主人公は中立国の平民の子。ちょっと気の弱い男の子。
ひっそりと亡命してきていた某国の王子と、世界を平和にする旅に出る…
もちろん途中で恋がめば(ry

・近未来物(高1~2)
麻薬、犯罪が横行しK札さえも悪の巣窟と化した世界
そんな中で流行りはじめたのが、犯罪者狩り
ハンティングランキングサイトも出てきた
主人公は21歳男、5人でチームを組んでいる
もちろんフォモで、相棒とでき(ry

探せば出てくる設定資料集という名のお絵書き帳達。
つ、積み荷を燃やして…
オオオー
昔書いたイラストつきポエムを発見した。

「このコはね、大好きな彼女のために
おんがくをかなでてるんです。

けどね、その女の子はほかの男の子に恋をしているの。
決して振り向いてくれない男の子に。
他の女の人しか目に入らないから…
 
だから女の子は泣いているの。
その男の子も彼の好きな女の人も彼女はとっても大好きだから。
恨んだりなんてしないけど。

そんな彼女のためにこのコはギターを奏でるの。
他に何も出来ないけど、彼女への思いを音に込めて
届けるために奏でるの。」


…orz。イラストはギターを弾いている「天使に生まれたかった悪魔」
という厨設定の雌雄同体キャラ。当時のオリジナル漫画のキャラ。
これを書いた日中学生の頃好きだった男がバスの中で
彼女らしき人と話していたのを見かけた気がする。
なんかキモいし、しかも泣いてなんかなかったし。
したし高1にしては文が幼い…ハアもうヤダ。
>912
うひょう。
なんかイタ痒くてイイ…。
914442:04/07/05 15:33 ID:xopghRcG
次スレに移行してからうpしようと思いましたが、スレ活性化の為にも
とりあえずこれだけうpしておきます。ゲームブック「クラゲと私」です。

ttp://v.isp.2ch.net/up/d9964f75ae73.JPG(表紙)
ttp://v.isp.2ch.net/up/da36c75af8b3.JPG(裏表紙)
ttp://v.isp.2ch.net/up/86d424724e35.JPG(1巻第1章扉)
ttp://v.isp.2ch.net/up/56d7290b7aa3.JPG(おおまかなコマのの構成)
ttp://v.isp.2ch.net/up/cc8ff2d48c04.JPG(1巻4章扉)
ttp://v.isp.2ch.net/up/eef76d4c5d49.JPG(3巻2章扉)
ttp://v.isp.2ch.net/up/e51ac8d0e70a.JPG(人物紹介)

あらためて読み返すとツッコミ所が満載だったので片っ端からデジカメで
撮ってみました結果、写真総数30枚以上となりましたヽ(;´Д`)ノ
ボスケテー
>>914
なんかなごんだ
>>914
か、かわいい…!!
>914
ベルマークが切り取られたノートに萌えた
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/06 16:55 ID:fCx4Z4w3
>914がもう見れないyo!ヽ(`Д´)ノウワアアアアソ
(1/2)
片付けてたら小5の時にペソペソ書いた漫画が出てきた……。
アカン……わけわからなさすぎやでぇ……。

主人公は、クールで無表情な14歳の女の子。
学校では変な人扱いされているけど、実はとても熱い正義感を持った少女。
外見も美少女なので、時々クラスメイトに嫉妬されちゃう。
でも大丈夫。主人公には強い見方がいるのよ。
それは主人公の同じクラスの幼馴染。
爽やかで優しくて人気者で、主人公とは正反対。
でも主人公を1番理解してくれている……。
主人公は学校嫌いながら幼馴染と一緒に幸せな日々を歩んでいた。
でもでもでもッ! 突然に崩れちゃう。
学校に行く途中、幼馴染の男の子と一緒に異世界へ飛ばされてしまうの。
その異世界は人とモンスターが共存する世界で、
北の大国マルマジロと南の大国アルマジロが戦争を続けているの。
主人公と男の子はマルマジロの王様に、倒れていたところを助けてもらう。
でも、なんと、王様はこれまた超美形な青年ッ(マジ!)!
拾った主人公に恋をしてしまうの。
(2/2)
主人公が目覚めると、そこは王様のお城の一室。
豪華なお洋服に豪華な部屋。びっくりする主人公のもとに、召使の少年がやってきた。
「王様がお呼びです。すぐ来てください」
召使の少年は美少年。そして鼓動はバクバク。
召使の少年も主人公に恋をしてしまっていたんだもの♪
そして主人公が王様のところに行くと、そこには王様と騎士団長がいた。
騎士団長も中性的でクールな美青年。そして主人公に一目惚れ。

これが、描いた漫画のあらすじです。
ノートの最初に書かれていたあらすじです。
ちなみに、2冊目は、幼馴染vs王様vs召使の少年vs騎士団長による、
主人公の奪い合い合戦が繰り広げられます。
ちなみに、主人公の容姿(美化されてたけど髪型とか身長とか)と名前は、
当時の自分と、完璧一致でした。
美形にモテたかったん、でしょうね……。
あらすじは、原文ママ、です。
ちなみにこのあとのストーリーは、
マルマジロ国にアルマジロ国の精鋭部隊(5人・全員タイプの違う美形)が、
王様を暗殺するためにやって来て、偶然見かけた主人公に全員一目惚れ。
任務そっちのけで主人公奪い合い♪
です! 痛いわぁ・゚・(ノД`)・゚・
ギャクハー万歳…┐(´ー`)┌
未だに気付くとオリジナルの話、
ヒロインがもてまくってる身としては耳がいたいッス。
アルマジロ・マルマジロっちゅー
わかりにくい国名の由来が激しく気になるのだが。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:29 ID:f57HC8/l
ポケモソに出てきそうな名前だな
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:15 ID:Bk9uHdNE
リア厨の頃書いた小説もどきが出て来ました…。
血の気が引くってこういうことを言うんですね。
読んでて戻しそうになった。

内容は某・幸せな冒険(英訳)をまんまぱくったもの。
個性的なキャラv私才能あるかもミャハ☆
とか思ってた記憶があります...orz
アルマジロが好きなので味方の方はアルマジロ国。
敵国はそれをもじってマルマジロ国…と思ったら逆だった_| ̄|○
卒業文集の自分のページにて
・昔の少女漫画風の女の子と美形がよだれを垂らしながら
 踊り狂っている絵がページ一杯
・なぜか隙間にテテ国のファーザーがぎっしり
・誤字脱字多すぎ(自分の名前すら訂正した後がある)
・ひたすら自分のはまっていたゲームや漫画や武士道★やら
 わけのわからないことばかり書いているプロフィール
・そしてなぜか大文字で海/原/雄/山/萌え
なにが痛いってこれがついこの前卒業したばかりの高校の卒業文集なこと・・・_| ̄|○
思えば提出するとき男子に奪われておもいっきり爆笑されました



>927
ワラタ。
そこまで突き抜けてれば何とかなる…と思う。
でも、事件には巻き込まれないでね。
私も高校三年の時、受験前で混沌としている時代に、ひたすら「カイバラYOU山×友人」の漫画を描いてた。
別にそのコがYOU山を好きなわけではなく、どっちかっていうと私のほうが好きだったのだが・・・
きちんと雑誌の形にして「月刊●●倶楽部」とか(●●の部分に友人の名前をいれる)良くあるダイエット広告みたいなんもいれた。
内容は、授業中にYOU山の手下(手下?)が彼女を迎えに来て、馬車で美食倶楽部まで連れて行かれるというお話。
そして明日は強制的にふたりの結婚式!というところで、私がYOU山を描けないことに気付いて連載は終わった。
その後指WA物語のエージェントスミスの王様と彼女のラブコメも描いた。
ただこれもスミスを私が描けないことに気付いて(ry
たぶん四冊くらい作ったと思う。
彼女はなんのことは無い普通の人だったが、授業中に作ってたため、周りの人に廻し読みされた。
案外好評だった。
・・・・・・・受験前の貴重な時間を引き裂いてゴメンナサイ。
友達を出演させるで思い出した。
消防時に書いてた小説に、クラスメイトを出演させてた。
スパイアクション部の話で(すでにイタタ)コードネームで呼び合っていたんだけど、それが全部名前のもじり。
佐藤さん→シュガー みたいに。
そのメンバーに小野寺さんって子がいたんだけど、彼女のコードネームは全て音読みで
  オ  ヤ  ジ 
だった。
出演させてた全員に回して読ませてた記憶があるんだけど、本人にはなぜか好評だったが…。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 18:18 ID:cH58xad5
オヤジ(・∀・)イイ!!
オヤジハゲワラ
昔自分も小野寺さんのことをオヤジって言ってたな。
なつかしー
過去の遺物が懐かしさとともに復活を遂げました…。
プチですが、供養したいと思います。

舞台は中世ヨーロッパ風のファンタジーワールド。当時ハマりにハマっていた
労度巣島戦機の影響なのは間違いありません。一応小説の形をとってはいますが、
実態は箇条書きとヘタレ挿絵の入り混じった産物です。

主人公は人間の戦士(男)、相棒はハーフエルフの魔法使い(女)。…ベッタベタです。
二人は世界を救うために旅をしているようです。ただ、どこをどう読んでも
世界が危機に直面しているような描写はありません。英雄願望の強いDQN二人組みの
ようです。
絶望的な骨格形成の女の挿絵を眺めつつ、唐突に敵と戦闘になりました。ちなみに
相手はゴブリン。基本です。
弱い敵とはいえ、二人は容赦しません。戦士は剣で一刀両断。魔法使いは当然魔法を
使うのですが、何をトチ狂ったものでしょう。突然彼女は
 九 字 を 切 り 出 し た の で す 。
中世ファンタジーはどこへ?そして九字を切って何をするつもりだったのでしょうか?

一つだけはっきりしていることは、九字の漢字を調べようと執筆作業(藁を中断し、
そしてそのまま飽きたということだけです。
おお!私も労度巣島戦機にインスパイアされまくってたよ。
黒人とエルフの間に生まれた肌が黒いけど普通のハーフエルフ☆とか。
大学時代のイタい過去をさらしに来ました。
中国語の先生が、商社マンから先生になったという人で、よく
商社マンとして中国で暮らしていたときの話をしてくれました。ある日
授業のフリートークで「中国の会社社会というのはフレンドリーで
たとえば単身赴任してる僕が風邪をひくと、若い女子社員が
スープと薬をもって自宅までお見舞いに来てくれたりしたもんです」と
いかに中国人がフレンドリーかを語るために話してくれました。

ところがそれを聞いたわたしの脳内では「日本の商社マンと、若い
中国人OLのプラトニックな不倫小説じゃんこれ」となにかがはじけ、
もともと本を読んだりほかのことをしていた授業中に、ついに
執筆(リア厨のときからなれきっていた)をはじめ、クラスで回し読み
していました。中年単身赴任男の鈴木氏と、明るくて知的な美人の
OLの恋物語です。お見舞いに来たOL、美鈴(メイリン)が
日本の上司鈴木(センセの実名)が眠ってるのをいいことに口移しで
薬を飲ませたり(当然すずきは気づかないふりをしてるわけですが)
日本に帰る鈴木が天安門広場に美鈴を呼び出して、抱き合ったりと
いう、エロ梨のばかばかしい恋愛ものでした。タイトルはもちろん
「北京ラブストーリー」(爆)。
そんなものを書いてるので中国語の成績はぼろぼろになりました。
なので、あせってつい、期末試験終了後に「すいません、先生の
商社マン時代を思って書いてみました」とその「北京ラブストーリー」を
進呈してしまいました。そしたら単位取れました、ははは。

ちなみにそんな私の処女作は、リア厨時代の「ベルマーク殺人事件」
北京ラブストーリーワロタ
単位くれる先生にもワロタ
ベ…ベルマーク殺人事件?
一体なにが起こるのそれは?
あれでしょ、ベルマークが一杯詰まった壺を巡る愛憎劇なんでしょ。
切り取られたベルマークを巡っての争いとか。
被害者がベルマークを握りしめていたとか。
被害者がベル・マークさんだったとか。
ベルマークが凶器とか。
「ベルマーク殺人事件」
札幌市立R中学の生徒会を舞台にした、実際の生徒会役員総出演の
ナマモノへぼんでございます。作者の私は当時中学三年生でした。
書き出したきっかけは、学校で集めたベルマークを生徒会で分類して
いて、ポイント数にピンキリがあるなあと発見してそこからです。
(ちなみに河合楽器のピアノが70点代で一番高かった)
ある日、学校の体育倉庫で、高得点のベルマークを加えた生徒会長の
遺体が発見される。70点のベルマークを手に死んでいる生徒会長。
そのベルマークはとてもレアだったので
生徒会の人はみんなほしがっていたが、々の会長が守る
ことになっていた(←ほとんど、宝石扱いですな)。なので、
生徒会全員が容疑者ということに。それから、毎日どんどん死んでいく
生徒会役員たち。副会長の美少女は、やじりにベルマークをくっつけた
弓矢で打たれて死に、ホモだった美化委員長と図書委員長は、
「疑われたまま生きていてもつらい」と遠足の日、ボートで心中。
葡萄パンと思って食べたパンが「青酸カリパン」だったということで
給食で毒殺されるものもいた。
結局、最後は、一番ひよわな1年生の学年代表君(本当に華奢な美少年)が
会長への愛を打ち明けるために生徒会質に呼び出すが「お前、この
70点のベルがほしいんだろう」と言われ(会長は、自分のベルマークを
狙う人たちを信用できずにいて、周りの人はみんなそういうものだと
人間不信になっていた)逆上。
「僕が好きなのは、ベルマークじゃない! 会長だ!」というのだが
信じてもらえない。
「嘘だ! お前はベルマークがほしいだけだろ」と哀しげに言う会長に
「僕を信じてくれないんですね」と抱きついて刺殺。その後
会長の周りの人がいけないんだ、と、復讐の鬼になって生徒会の人を
じゃんじゃん殺していたのでした。

問題は、これが、卒業後も生徒会室に保存され、後輩たちに
語り継がれていたこと。2年後にその中学に入学した妹たちにも・・・・
北京もベルマークも禿げワラタ。
ありがとう、癒された。
>僕が好きなのは、ベルマークじゃない! 会長だ!
禿ワロタw
どれだけ凄いんだ70点ベルマーク…
小学校3年生ですでにサークルを結成していました。
男女5人くらいで、「マンガ家を目指す会」。
センス無さ過ぎです。毎日、かぎっ子の竹内君のうちに
(ありがちな苗字だから、まあ実名でもいいだろう)
集まって、お約束のジャポニカ(でも絵を描くために
じゆうちょうにしてた)に4コママンガを描きまくる日々。
生半可な知識で「起承転結」がドラマの基本というのは知ってて
それを身に着けるためには4コママンガだ!と思い込んで
練習していた。うまくなるまで、コマがたくさんある
ストーリーマンガは描いてはいけないと思い込んでいたみたいです。
私が描いていたのは「おぐらちゃん」という、ポニーテールの
ちびまる子みたいなこまっしゃくれた女の子とその家族が
メインのほのぼの4コマでした。
姉があんこ、母がおはぎ、父が金つば(原文ママ)です。
かなり寒いギャグマンガを「面白いのができたわ」と描いて
いました。
948おぐらちゃん:04/07/23 02:10 ID:IuMHShp3
当時、角川映画がマイブームだったらしく、それらの
タイトルをもじるのに私はこっていたようです。
たとえば「セーラー服と機関銃を見に行った」と
友達に自慢されたおぐらちゃんが「セーラー服を着た
きかんぼうが暴れる映画のなにが面白いの?」と
首をかしげて、友達がコケるとか。コケの描写は
もちろん、足を2本天に向かって垂直に描いた
だけでした。それはコケてるんじゃなくて、逆立ちをした
きの脚だろうに…。「時をかける少女」は、もちろん
鳥の鴇を頭からヒロインがひっかぶって「これが文字通り
時をかける少女ね・・・」とつぶやくのが落ちです。
さらに、どんな映画かも覚えてないのですが、たしか
将棋をテーマにした「未完の大局」という映画もありまして。
(1コマ目)おぐらの父・金つば「いい映画なんだってな、
      未完の大局」
(2コマ目)おぐら母・おはぎ「そうみたいねー」
(3コマ目)おぐら「ねえねえ、ミカンが対局して
      なにが面白いの?」
(4コマ目)二つのミカンが向かい合っている絵(ミカンには顔つき)。
      その絵をバックに、ひっくりかえっているおぐら両親…

恥ずかしい。
しかも、損な恥ずかしいマンガを読ませていた竹内君に本気に
なってしまい、遅い初恋までマンガサークルで経験することに
なってしまった・・・
小学生の頃、ギャグタッチの針金人間のような絵を描いてた。
針金人間だけど体は三角で顔も一応ちゃんとかいてた
主人公っぽい女の子は見開いたような目で
ネズミの耳としっぽが生えてた。
ハッキリ言って全然かわいくないのに
その頃の私はたいそう気に入ってていろんな所に描いてた。
そのキャラの名前とともに。
そのキャラの名前は・・・おめこ・・・orz
英語でいろんな所に書いた記憶がある。
なんでこんな名前にしたのか全く覚えてないよ・・・
厨学の国語で、短歌を詠む課題が出た。
当時星座闘士にはまっていた私は、「たらちねの→母」を使って
湖に眠るママンを想う白鳥の歌をでっちあげた。
後日、教師より呼び出しを受け、全国コンクールに応募しても良いかと訊かれた。
事情を話して辞退した。

…事情を話した、というのが一番イタイ…。
本名を「良い作家になれそうだ」と評してくださった先生、お元気でしょうか。
951950:04/07/29 15:07 ID:VeyZpw6N
次スレ立てました。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091081158/
テンプレ失敗スマン…。
814>
オパーイビーム&マムコビーム・・・このフレーズで思い出した。
顔面蒼白と紅潮を繰り返しながら破り棄てた過去の黒歴史を
スレが去り逝く寸前にひっそり投下。


自分も酷似したネタをやっていたが
我ながら正気を疑いたくなるほど途方もなく痛い設定だった。

最新の科学技術を駆使されて作り出された
女性型の化学兵器ロボット(もしくはサイボーグ)で
胸はオパーイミサイル、先端からビームを放出。
肛門から小型核ミサイルを発射、放屁は毒ガス、小水は濃硫酸。
再起不能のダメージを受けるとマムコから分身を残(ry


何より激痛ぶりを極めているのが
これをギャグでもエロでもスカトロでもなく

 シ リ ア ス の つ も り で

描いていた点にある。                       バカデスカ?


一体どんな心の病に冒されていたのか知らないが
描くのを思いとどまる理性が自分になかったことを何より恥じ入る。

ただロボットキャラなのかサイボーグキャラなのか明確でなかったが
せめてロボットの設定であったと思いたい。

こんな悲惨なシロモノに改造される人間なんて
たとえ架空のキャラといえども気の毒すぎる・・・
>952
食べてた芋羊羹をのどに詰まらせるほど笑いましたw
姐さんグッジョ!
中学校の頃書いた小説を閉じたのが出てきた。あーあ。あーあ。

核戦争のボタンが押されちゃったんだけど大地の女神の加護だとかで
都合よく人類だけ滅亡した状態の世界。放射能とか全然なし。
3人都合よく同じ町内で生き残った少女たちが主人公。
ニヒルな宿無し少女、怪力お転婆娘、ぼんやりお嬢さん。
キャラ立てはお約束な感じ。
どうしようかと途方にくれてたら、犬猫が口を聞きだしてびっくり。
大地の女神が人間に変わって動物に知性を与えただとかなんとか。なにそれ。
ホームレス少女の飼い猫もクールなインテリ猫になって
3人と一匹で荒れ果てた地球で旅を続ける。
突然手にした知性にとまどうカバ・人間に敵意をむき出す牛等いろいろな動物に会う。
やがては3人と1匹が中心になって動物の共和国を作る。大統領は犬。名君。

第二部は厨房らしくラブストーリーになる。
ひとりは途中から出てくる生き残りの青年とふつうに。
もうひとりは飼い猫との禁断の愛。
もうひとりは何か知らんけど途中で死んで、死んだ先の黄泉の国の王様と結婚。
皆でその子を連れ戻しに黄泉の国へ行ったりする。ギリシャ神話?

第3部では3人と一匹が黄泉から帰ってみると
月へ行っていたロケットが帰ってきて、生き残りの人間が動物王国を支配していた。
それで彼らとの戦いに。
この頃ナウシカにハマってて、とりあえず文明批判しとけみたいな寒いセリフが随所に。

これ友達にコピーしてくばってた。あああああバカだ。なげえよ。
955952:04/08/22 17:25 ID:qD0jiVcR
なにげにIDがwdzGOQ/n



dQn・・・ ソーデスカ _| ̄|○ ヤパーリ
厨時代自分晒しスレの600が光臨するのをツヤツヤしながら期待。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
>>956  一緒に待ちます

+   +
  ∧_∧∧_∧  + +
 (0゚・∀・) ・∀・)
 (0゚∪ ∪ ∪ ∪ + +
 と__)__)__)__)
>954
いや、なかなか面白そうだぞ。
昔の原稿引っ張り出したら、小道具にスポ○ンが妙に登場していた。
なぜか皆飲みまくる飲みまくる…
確かに私は好きだけどさ、スポ○ン…
あんな子供向けの量が少なくて、喉を潤すには足りなさすぎるあれを、
何故25、6の男が飲んでるんだ…
その描写、意味ねーだろ!!と小一時間。

あと、高校の社会科教室の決まった机の引き出しの中にノートがあって、
誰が描いたかわからないけど某ネコ型ロボットと眼鏡少年が、
マッチョになって戦うスペクタクルマンガが描いてあった。
戦ってる敵は「KINNIKU(筋肉)」で、
途中ネコ型ロボットが、
「気をつけろ野比太!!あいつはニュータイプのKINNIKU!!」
とか叫んでたりする。
毎週続きが書き足されていってたので、ちょっとした連載を読んでいる気分だった。
>959
○に入る文字がコしか思い浮かばない(´・ω・`)
気になるよー(ノД`)
ヤ●ルトの類似品か…?
スポサン……? いやあれはサンスポだしな……
ス○ロンじゃないの?
ところで次スレ立てないの?
>959
>途中ネコ型ロボットが、「気をつけろ野比太!!あいつはニュータイプのKINNIKU!!」
むせるほどワラタw
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 20:32:53 ID:C4WRir+p
このスレ禿藁
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 01:45:43 ID:RKMjmCMX
どれもこれもOVAのヴァ/ラ/ノ/ワ/ー/ルより面白そうですね。良い意味で。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 19:22:04 ID:xlRGhrbv
ベルマーク殺人事件…笑いすぎて腹痛いよ。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 14:43:12 ID:zHeFrAlQ
推定消4のころ描いた漫画
魔法使いの主人公(♀)は魔法学校に通っているがすでに魔法が使えるので
暇だから魔法学校を壊そうと考えていた。
ある日主人公が授業をサボっていると、科学者の男がきた。
そいつもサボりらしい。
いきなり主人公は
「あ〜学校ぶっ潰したい」
というと、俺もだよと科学者と話が合った。
二人は絶対学校を潰そうと約束する。

そして・・・  五 年 後
科学者が薬を開発し学校はつぶれた。
二人で「やったね」といって終わり。

主 人 公 の 意 味 無 い じ ゃ ん

面白くなくてごめん
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 16:28:43 ID:Gwsx82re
俺も意味のない漫画を一所懸命描いてたな
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 14:01:36 ID:0OAqZmda
SMAPの中○と自分のらぶらぶモノを書いてしかもクラス中に見せまくった自分…
かなりイタい…。
しかも中○はもと森口博子を好きだったという…。
私の思いは届かない…とかほざいて泣いていたヒロイン…いっそ地中深く埋めたい…。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 22:37:57 ID:qrrF4GSG
若気のいたりスレですか
974名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 16:01:16 ID:7UcOFfrU
(*ノωノ)ハズカチ-
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 16:11:35 ID:7UcOFfrU
976名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 18:09:55 ID:CqnmMYLD
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
977名無しさん@どーでもいいことだが。
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!