これならまともな対応に見えるのか・・・?
自分には「いちいちチェックしてられないよ。BBSじゃいらぬ波風立つから
メールとかで直に文句言え」という意味に読めるのだが。
少なくともSの方が問題の本質にぶっちゃけてた分、まだ真面目に向き合ってたと
言えるような気もする。(もちろん対応としてはダメダメだったんだけどね)
コミカのこれは、その二の舞いを踏まない為の無難なのらりくらり攻撃かわし戦法
なんじゃないのかなw
>>932 そだね。以下意訳(あくまで漏れの主観)
いいたいことはわかった。
けどナァ、だいぶ時間も経ったし、昔のことごちゃごちゃほじくんな!
そのときいた編集もとっくにやめてここにはいない!漏れのせいだとでもいうのか?あぁ?
そもそもいちいち許可なんて取ってられるか!ボケェ!
わかるわけねぇだろうが!そんなもの!
だいたいBBSなんかでぶつぶつ言いやがって!文句があるならきっちり名乗って出てこんかいゴルァ!
そんな根性無いなら、今後文句は言うな!厨が!
って感じ(藁。
>もし今後このようなことにお気づきになりましたら、
>諸方面に連絡をとる性質上詳細を知りたく思いますので、メールなり御電話なりで
>直接ご連絡いただけますでしょうか。
これ(゚听)イラネ
パクリ厨の常套句を社会人風に翻訳した感じ?
だったらもう思うところがあったら○○という漫画家が××写真の丸パクリと思われる
イラストを発表していてコミカも載せています。って権利者に直接ちくった方がましですね。
と思わせたいと見た。
だが、小学館のバカヨノ騒ぎの対応に比べれば万倍マシだ、
と思う俺は毒されているのだろうか。
>936
>万倍マシ
漏れもそう感じる...
それは比較するものが間違ってるよ……(;´Д`)
あれは最悪の例でしょ。
もっと秀英者の作家がパクッてた時の対応とか、そういうのと比べないと。
アレは真摯だったと思う。事後しか知らんが。
つーか、編集部に尋ねられて、作家が本当の事を話したからああなっただけで、
話してなかったら、ああいう風にはならなかったのかな……。
編集部が白黒つけるわけじゃないからね。
真にパクかどうかわからないと対応もしにくいと思われ。
とりあえず謝罪出しとけーみたいな対応で、
でも結局は冤罪でしたーとかなったら
編集部の質がうたがわれる。
今行える対応としては掲示板の編集部のレスは
まともな部類だと思うよ。
その後、放置とかにならなければだけどね。
でも、もしこれが例の煙の絵の時に、S編集部から出された声明だったとしたらどうなんだろうね。
皆>939みたいに好意的にとったかな?自分はちょっと怪しいと思う。
つまりSの時と今回のコミカの違いは、対応内容がどうこうというよりも
結局は叩いている側の温度差の問題だって事だろうね。
良くも悪くも、Sは「祭り」に巻き込まれて貧乏くじを引かされたってわけだ。
オレァ別に好意的なわけじゃないよ。
でも、Sでは編集部が火に油注いだというか……。
真実パクリなのかを問いただす前に
(まーほどんど真っ黒にみえるけど)、
掲示板放置したり
投稿作家の側に肩入れして、
ぜんぜん中立じゃなかったからねえ。
942 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:03/08/12 15:52 ID:8xCQgpBb
良い悪いは別にして、自分が編集でも同じ様に対応するな。>コミッカーズ
当事者から訴えられてもいないのに、あれ以上踏み込む必要もない。
S編集は「問題ない」って言い切っちゃったからね。逆ギレ気味に。
大手出版ならまだしも、弱小がやってはいけない対応の見本だよ。
>S編集は「問題ない」って言い切っちゃったからね。逆ギレ気味に。
うーん、これは流石に言い過ぎだと思うけど。少なくともbbsでの答えは
「問題はある、が描き手がそれを描きたがる以上は止めない」って感じだった。
今は観れないんだから、あまり思い込みで未見の人をミスリードする様な真似は
控えるべきだと思う。
自分としては、Sの問題点はパクリを止めなかった事より、パクリ許容するなら
するなりの手配(元ネタへの許可申請)を怠った事にこそあると考えてるよ。
>>943 俺もBBSでの弁明文=パクリは問題ないと思っている、と解釈したんだが・・。
というかさ、読んだ多くの人がSの文章から「パクリ?何が悪いの?」的な
ニュアンスを感じたからこそ、Sはここまで話題になっているんだと思うがどうよ?
Sの問題点はパクリを悪いことだと思ってないことだろ。
>我々は悩んだ末、描き手が「こういう絵が描きたい」とポジティブな気持ちで
>描いたものはとがめないことにしております。
>「これを和風で描いたら素敵かも?」という気持ちで描いたとき、
>これはこれで良い絵だと感じたことを優先した次第です。
>「バレなきゃいいか」とか「アイディアがないからパクろう」という動機ではありません。
>ましてや、編集部が同じだと気づかなかったというレベルの問題でもないです。
>著作権に触れられてる方。今回は悪質な剽窃でないと判断してます。
>カプコンさんに事前了解は得ておりませんが、創刊号で、まさにその
>「ブレス」の記事を作った通り、カプコンさんとお付き合いしてます。
>訴訟に至る規模でないと判断し、今回の2号も先方にお送りしております。
「ポジティブな気持ちで描いたものはとがめない」って
まるっきりパクリ容認だろ。
それに先方とおつきあいがあるからオッケーです!ってわけわからん。
子供対象のイラストレーター幻想誌がパクリ推奨してんじゃねえよ。
それとあの絵はキャラをまんま借りたとかじゃなくて、
パク蓮が勝手に構図を盗用しただけなんだから、「許可申請」だの言う
次元の話ではない。「構図借りました」なんていう許可申請などありえない。
悪いと思ってないなら>我々は悩んだ末、なんて書いたりしないと思うけどね。
というか、この前の文を削ってここだけ取り上げるトコがまたミスリード狙い臭いなあ。
叩くなら公平に行かないと逆に突っ込まれるだけだよ。
>945の最後の話は面白いね。
>「構図借りました」なんていう許可申請などありえない。
権利者に許可申請出来ないものなら、そもそも「盗作」足りえないんじゃないの?
>495
その謝罪文の後に寂蓮の「写真そのまんまパク」がザックザック
見つかっちゃったから、Sの掲示板はあんなことになっちゃったん
だけどね。
「そのまんまパク」発覚後の雑誌掲載謝罪文もあくまで構図パクの
ことだけ謝って、「そのまんまパク」にいっさい触れなかったから
不誠実のイメージを読者に与えちゃったのだが。
>946
ミスリードミスリードってうるせえな、お前エスの編集か?
前スレに引用してあったのを貼ったんだよ。
そんなに正確に理解してほしけりゃお前が全文貼れや!!
後段は全く意味不明。もういいから死ね。
>>947 写真パクは1号のやつだっけ。
あれは発覚した時期が遅めだったので
3号に間に合わなかったのかもしれないけど、その後も触れられてないね。
個人的には、エスでのパク物より
それ以外のパク作品の方が物凄く悪質だと思うんだけど、
他の雑誌(コミカや電撃)では騒がれてないのが不思議。
あっちの方が腹立つんだけどな…
↓次スレヨロ?
950 :
山崎 渉:03/08/15 15:23 ID:d5nAlqiS
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
kojghhuhuhggxsduhhrgytryujc
てす
おれも50マンほしい
ぞ
と
bakabakkaridana
ちょっとテストさせていただきます
さてさて、今いいともを見つつテスト続行中・・・
久々に来たら次スレが落ちとるとは何事でふか
あ、統合したのか
オウチ
てすと
てすと
ふーん
-
い
d
サイカムサベツアゲ
972 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/10 09:53 ID:SbfmP8mD
次スレどこ?
数日掛かってこのスレを読みました。
自分のブランドを造り上げることは本当に大変なことだと思う。
他人を魅了できなくてはならない。
そのための試行錯誤を繰り返しているのは皆同じなのだろう。
他の人がやっていないことを見付けなくては意味がない。
それが判っているだけに、その難しさが改めて身にしみる。
登山にようだ…というか。
登るのも降りるのも全て自分の足しか頼れない。
他人がおんぶしてくれる筈も無いのだし。
「アーティスト」と「職人」は違うのだと思った。
技術と感性を要するのは同じだけれど…。
ある意味、「対岸の火事」扱いできないと感じた次第。
元は実体の無いものから創造する産みの苦しみ。
試行錯誤を通り抜けないと切磋琢磨できるまでに達しない。
感性を磨く過程で自分と他人の作品とを比較することは避けて通れない。
いつも他人の芝生の方が蒼く見える。
他人の作品に理想の投影はできても所詮自分の物には成り得ない。
創造が好きなのか、描く行為が好きなのか、賞賛されることが好きなのか、
自分でも見定め直さなくてはいけないと思った。
習作は糧であり肥料の段階
模写であれ習作を積み重ねていけば実るものがあるはず
プロは実ったものを客人に差し出すべき
肥料そのものを食卓に出してはイカン
「資料集めが本当に楽しかった」とのこと。
「資料」の問題にしても廃工場の写真を使うなら、
廃屋の寂れた空気感や錆び付いた機材の質感を描きあらわすために
用いるべきだっただろうし。
発想の原点としてアイディアを膨らませられないなら
著作物は手に取らない方が無難だろうか。
質感の見本としての資料ならあるにこしたことはないが。
正直、上手い人に嫉妬と羨望があるのは事実。
それをライバル意識に変換して
「もっと上手くなるんだ」という方面に向上してゆくしか。
そこへ「同じ失敗は繰り返さない」を加え、
創造性というか独創性の研鑽に拍車を掛けるのが良いと思われ。
作家≒アーティスト
作家≒職人
・・・だとオモタ。
しかし
アーティスト≒職人
とは思えん。自分でも区別したいとオモ。
(゚д゚)ウマー