同人女容姿向上計画第26部

このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。
楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第25部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1045382199/

□関連サイト(過去ログもこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います

□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に
2ゲッツ。
3(σ゚д゚)σゲッツ!!
スレ立て乙です。>1さん
おでこそが5ゲッツだぜ
1さん乙カレ様です!!!!
6LCV:03/05/08 03:33 ID:LFLkK4Ku
服のセンスがいいと高確率でブス












http://www.tbs.co.jp/pooh/konsyu/030423.html
このTV出てた人何者?
>7
スレ違いだが、そいつは2chアーケード板でコテハンやってるゲーヲタ女。
番組はその紹介ページの数十倍痛かった。数十倍ではきかないかもしれない。

VO4きもいヤシ(日吉童貞)を晒すスレ2 東京版
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1048692941/455-(本人487-降臨)
コミケがTVで流れてるぞ!!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041036992/67-
1さん乙です。

前スレ>>923=948だった者です。
アイシャドウを「くどくなりそう」と思ったのは、眼鏡スレか何かで
「眼鏡かけてるだけで顔にインパクトつくから、余計なシャドウ等はしなくてもイイよ〜」みたいなことが書かれてて、鵜呑みしちゃったのです。
試してもいないのに、私が言えるセリフじゃ無いですわな…

>とにかくライトオンやスーパー(金欠ってことはデパートじゃないよね?)では買わないことが第一歩だと思う
そうです、スーパーの誤りです。スーパー内のテナント(って言うのかな…)
ライトオンも避けた方がいいっすか〜!田舎モンはしんどいなー。

>キレイな色
キレイな色ってのは、淡い感じの色でいいんですかね?原色だとインパクト有りすぎですよね?

ところで、以前から眉毛はイジってるんですが、切なくなる程しっくり来ない。
イジリ済みの眉毛では、美容院で「眉カット」はお願いするべきでは無いのかなぁ。
モサ眉毛に成長させてから行くべき??
イジリ済みでもしっくりこないなら美容院でお願いしてますよ私の場合。
よっぽど剃りすぎてない限りウマイ具合にととのえてくれます。
ウニ黒のデニム(賛否両論だけど雑誌のスナップで愛用している
人もいるから私はアリだと思う)って伸びちゃうのとそうでないのが
ありますね。去年買ったブラックは全然なのにこの前買ったのは
シチーに履いていったら速攻伸びた。やっぱりちゃんとしたのを
買うか....で、ラインがくずれない夏向けデニムでオススメのメーカー
ありますか?ギャルっぽいの欲しいけどギャルブランドってあんまり
仕立て良くなさそうだからやっぱりデニムの王道メーカーがいいんで
しょうか?あとシマロンを試着したらものすごく合わなかったんですが
シマロンダメな人はX-girlもダメですかね。ケツデカイ.....
前スレ、もう倉庫入りですね。早い。

眼鏡の人がシャドウしてくどくなるかどうかは、顔のつくりと(メイクの)道具とテクによりまする。
…あたしゃ眼鏡に濃い顔なのに不器用で(ノД`;)

眉はきれいに書いてからカットすればうまくいくと上手な人は皆言うけれど、
下手な自分はいつも虎刈り。
(自分で)カットしてはじめて分かる自分の眉の毛の薄さ。(禿しく字余り)

…(ノД`;)
1さん乙〜

ところでここ的にはゴールウェイはどうなんでつか?
いつもライトオン、ジーンズ友、ゴールウェイなんだが…
むしろウニはゆったり目でシンプルっぽいから、よりデブに見えそうで怖くて着れない。

て言うか、ゴールウェイってもしかして地域限定?
だったらスマソ。
>>13
初めて聞いた。
ゴールウェイ?? ジーンズ友?? 同じく初耳。

私の地域は ライトオン、マックハウス、キャラジャ …ぐらいかしら。
>>13
ジーンズショップのことですよね?そう思って>>15に書きましたが。間違いだったらハズカチー

>>10
剃りすぎてはいませんが、元々、眉が薄いようなんです。
ま、毛が無いワケではないんで、髪のついでに頼んでみます。

>>12
>…あたしゃ眼鏡に濃い顔なのに不器用で(ノД`;)。
…私は眼鏡に薄い顔なのに不器用で(ノД`;)。精進します。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/08 15:40 ID:o2YBa1ld
情けない質問してもいいでしょうか…

このスレとか友人とかから「便利よ」ってな話を聞いて、ガーターベルト買ってみたんです。
が、いざ家持ってかえって試してみようと思ってふと気づく…
つけ方がよくわからない。
いざつけてみると、ストッキング吊るすベルト部分、太ももの前面プラス両サイドって感じに垂れるんですけど
これで正しいんでしょうか…

あほな質問ですいませんが、教えていただければ幸いです…
前後だと座ったとき太ももに金具があたって痛いから
太ももの前面プラス両サイドであってるよ。
あとパンツのしたにつけるものだからね〜
今年のパンツは細身&半端丈がイイ!らしいのですが、ポチャーリデプーリが履くにはどちらもツライ気が…。
マックハウス、ライトオン、ジーンズメイト、ゴールウェイは同系統でしょう。
北関東在住ですが、もうちょっと綺麗目のゼビーとか
ギャル系のニナベントとかもありまつ。
なんにせよ、郊外型のチェーン店は地雷率高いと思う。

前スレで「キャラ物はやめたほうが」と書いておきながら、
ナイスクラップだかどこかのハイジTシャツ(ユキちゃん柄)に萌え。欲スィー。
22名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/08 20:15 ID:dzmrrPcu
>21
私も今日それ見てきた(w
あそこのTサツ好きだけどデブめだから着れないよー。

Lサイズ用だとブカくて普通サイズだとちょっとパツパツ。
ただでさえまともに服が選べないのに範囲が狭い…。
やっぱ痩せなきゃ駄目だね。
2317:03/05/08 20:19 ID:9eIcqUXy
>>18、19
おぉ。
ありがとうございます。
これからもガンガって容姿向上目指します。

では名無しに戻りますので…
>20
最新流行を着ていないとまずい業界にいるなら別だけど
似合うもの>>>>>>流行
だと思うよ。ま、だからといって十二単衣を着るわけにもいかんが(藁)
体型や雰囲気に似合わない流行のパンツをはくよりも
似合う形のものを履いて、小物とかで「今年らしさ」を出してみては?
・・・なんてエラソーにスマソ
>>9
>キレイな色ってのは、淡い感じの色でいいんですかね?
>原色だとインパクト有りすぎですよね?
大変きついことをいうようだが、このへんの書き込み見ていると
あなたの場合根本的に意識改革が必要なんじゃないかと。

例えば、赤は原色だけど非常に使い勝手がいいし定番だったりする。
逆に淡い色でも水色・ピンク・薄緑・薄紫あたりは野暮化の危険を伴う膨張色でもある。

ファッションにおける「きれい色」の定義はちょっと小難しいので、
まず自分に似合う系統が春夏秋冬どこなのか判定するといいと思われ。
参考までに→ttp://www.angepasse.com/contents/02color1.html

基本的に、自分の肌がブルーベースかイエローベースかを押さえるのが第一かと。


あとは、たまによんでいらっさるというNonnoの着こなし特集をがっつり読んでくらはい。
すまそ、こっちの方がいいかも、絵も載っててわかりやすいし。
ttp://www.internetacademy.co.jp/~s1205310/color7/f_7.htm

なんかもっとわかりやすいチャートあった気がしたんですが・・・
どなたかURLご存知でしたらお願いします〜
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
ミュール・パンプス等、ヒールのあるものを履くと
足の裏の前の部分がすごく痛くなるんですが、
これは靴が悪いせいなんでしょうか。
それとも履き続けて慣れるしかない?
どんな靴履いても痛くなってしまうんですが…。
可愛いサンダル見つけたからインテに履いていきたいんだけどなぁ(´・ω・`)
>27
それは慣れです。この冬ものすごくヒールのあるブーツ買ったんですが、最初は足痛かったよ。
でもだんだん慣れた。
靴を脱いだら足をきちんと休めておけば大丈夫だと思うよ。
頑張って!

ただし、つま先等が痛いのは足に合ってないからだと思います。
外反母趾恐いから、そういうのには気をつけてね。
どんな靴履いてもって事なら
靴のなかで足が前にずれてるんじゃない?
中敷(ミュールとかなら貼るタイプ)すれば大丈夫になるかも。
あとは歩き方とかかなぁ
>>27
慣れもあるし、ソールの厚さもかなり重要だと思う。
別に厚底ってことじゃなく、1〜1.5センチくらいのものだとかなり楽です。

ソールが薄いと、足にくる衝撃が大きいからすぐ痛くなっちゃいますよ。
逆にそれなりに高いヒールでも厚めのものなら割と疲れにくいし。
>27
ヒールが高ければ、それだけつま先立ちに近い歩き方になるわけだから、
ぺたんこ靴に比べれば、足の裏の前の方は痛くなるよ。
そこに体重がかかってるから。

痛くなくなるには慣れもあるけど、30が書いてるみたいに
靴底の厚い物を選ぶとか、29が書いてるように中敷きを
使ってみるとかも合わせてやってみた方がいいと思う。

足の裏イタイ→痛くない歩き方をしようとする→ふくらはぎに変な肉の付き方

ってこともあるから。
3220:03/05/08 21:43 ID:1HLw67Bu
>24
いえ、えらそうだなんてそんな。
アドバイスありがとう!参考になります。
ソールの厚さって重要ですよね。
サンダルだと無理かもしれないけど、ローファーやスリッポンだと
安い物でも、中敷きを入れるのと入れないのとでは大違いだと思うな。
ちゃんと足首あたりをホールドできて、クッション性があれば
多少のヒールの高さはカバーできると思う。
>9
顔立ちによっても違いますが、
メガネのフレームの形・色にもよると思います。
赤いセルフレームと黒のメタルフレームだと印象も随分違いますから。
前者なら、ゴールド・ベージュ等の肌なじみの良い色で
パール・ラメ入りで質感を変えて遊べるアイシャドウにしてみたり、
思いっきり派手な黄色・赤・ピンクなどのアイシャドウでカジュアルにする。
後者なら、目元に深みを出すために茶・黒のアイシャドウで知的な感じにしたり、
パステルカラーで可愛らしいニュアンスをだしたりする。
色々チャレンジできると思いますよ。

個人的にはメガネの時こそ、思いっきりメイクしないと
メガネのインパクトに負けて気付いてもらえないと思います。
>9
眼鏡のフレームだけじゃなく、9さんの肌がイエベかブルベか
またツヤ肌メイクかマット肌メイクかによっても変わるから
いちがいにこう!とは言えないのですが、アイメイクは覚えると
とても楽しいですよ。
自分も9さんぐらいの年齢の時は、メイク自体が不得手だったのですが
やり出して、凄くハマッたので。
3627:03/05/08 22:44 ID:Qf9Otd5y
アドバイスありがとうございました。
基本は慣れなんですね。
そのインテに履いていきたいサンダルというのは、
ソール薄いわストラップもないわ、
いきなりイベントに履いていくには無謀だと思うので、今回は諦めます…。
ソールの厚いものを選んで慣らしていこうと思います。
今年こそ華奢なミュールを履いてやるんだ…!
黒のパンツが一本欲しいなと思ったのですが,
デヴでも入るブランドというとどのようなものがありますでしょうか…
出来れば大まかな値段帯も教えて頂けると有り難いです。
一応予算は一万円まで見ているのですが,難しいでしょうか。

や,まず痩せれという指摘はごもっともなのですが
その間をつなげる為のローテーションにも限界が来ていまして…
というか買い足しが黒のボトムで正解なのかどうかすら不安です。
>「デブでも入る」だけではよく分からないと思う。
どのくらいの体型か、もうちょっと詳しく書き込みキボンヌ
プチコニーなのか、それともコニーなのか、巨コニーなのかにもよって
大きく変わると思うんだが…。
えーと、B83 W66ぐらいまでなら、概ねどのブランドでも大丈夫だと思うよ。
4037:03/05/08 23:11 ID:JYwuLtng
あわわわ…どうもすみません。
体型は160cm70kgで、下っ腹から太股から
ふくらはぎに至るまでの肉付きが悲惨なことになっています。
上はまだ入るものもそれなりにあるのですが、
ボトムはとりあえずユニクロでは男性もののサイズしか有りませんでした。
今持っているほぼジャストサイズのリーバイスが32インチのユニセックス(?メンズかも)
ですのでセンチにすると81cm…改めて計算してみて我ながら死にそうです。

こりゃあダイエット頑張る方が先決かな…鬱。
>37
Lサイズ対応ブランド&ショップ一覧
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/~subby/l-size/brand.html
ttp://www8.plala.or.jp/oo-marumaru/index2.html

バーゲン板のLサイズスレ
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sale/1010076240/l50

ダイエット予定ならキツめの買っといた方がいいかも。
私もダイエット中だが3ヵ月前に買ったジーンズががばがばになって
そろそろ穿けなさそうなので。もっと安い奴買っとけばよかった。
>40
その体型ならいさぎよくLサイズ専門店行くのが吉。
私も160の73kgなんですが、ユニセックスやメンズでウエストあわせて買うよりも
デブ屋の方が間違いなくフィットするものが買える。普段メンズを着ることがおおいのなら、
その差にびっくりすると思いますよ。
大型スーパーみたいな所のLサイズ点ではダメです。あれはおばちゃん体型のために作られているのが
多いので、下っ腹がものすごくゆるい。ケツも大きすぎてより太ってみえます。
丸井や西武みたいなデパートなら一般婦女子向けブランドのLサイズ専門店が
たくさん入ってますよ。
オサレしても、
オタクじゃない友達にオサレだよね〜と言われても
自分はやっぱ、オタクっぽいのでなないか…?という
強迫観念が付き纏う…(鬱

スレ違いスマソ…
>>40
体型私とそっくり…他人とは思えないよ(w

私は伊勢丹のLサイズコーナーで買ってるよ。
EAST BOYとか組曲とか。EAST BOYは年齢的にNGなアイテムもあるけど、
基本的な服を沢山置いてるからけっこう使える。
>37=>40です。
そ,そうかイーストボーイというテが有りましたね!
服の趣味が変わって以来ほとんど近づいていませんでした…
ただ以前パンツを買おうと立ち寄った時,試着したら
下っ腹が物凄い目立ってしまって結局断念した苦い思い出が。
今度は大丈夫だと良いなぁ…
NEXTのショップも確か街にあったと思うのでバイト代入ったら片っ端から試着し倒すことにします。
どうもありがとうございました!
46名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 02:01 ID:Az99P7oc
容姿向上、とチョト話がずれるのですがココでしか
聞けそうになかったので質問させて下さい

とりあえず頑張って容姿はなんとかなった…のですが
話し方がオタっぽいんです。なかなか治らなくて
困っています
ヘンなマシンガントークとか声が一オクターブ高いとか
そういうのはないんですけど、例えば
「しょぼんとしちゃった」とか
「ガーンってくるくらいショック」とか
「あらあら」とか
「申し訳ないねー」とか
マンガでしか言わないだろその言葉は!ってツッコミたくなるような
言葉を言ってしまうのです たいてい言ってしまった後に
ハッと気づいて欝に…(ハッと気づくってのもオタっぽい言葉…?)

他にも話してる時オタオーラ出てるのかな…と どんどん疑心暗鬼に
オタっぽい話し方を直したい どうすればいいのでしょうか?
イントネーションとか声の出し方(?)にもオタっぽさって出るよ。

自分も43さんと同じでした…でもオタクなんだからしょうがない。
不愉快なオタクじゃなければいいと思う事にした。
ワタシモダ…
非ヲタの知合いと話し方チガウ!
テンポが違うのかも
テンションも違うけど♪
>>46
あああ・・・私もそんな感じだ…
心当たりありすぎて胸が痛いよママン
50名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 10:18 ID:aDARuHoV
ヲタ喋りの最大の特徴はテンションだよ。妙に激しいテンションで早口でまくしたてる。
口癖とかではあんまりわからないもんだとおもうよー。
地方の方なら方言丸出しにして喋るのはどうですか?
地元ではギャルでも方言なのに何故かおたくだけが
標準語喋ってるので(やはり1オクターブ高い)、余計に変。

でも全国共通のあの喋りってどこで身につくんだろう…
コミケ進出してからならわかるけど、消、厨房ですでに
なってる人はなってるし…。
ふつーにアニメやCD(ラジオ)ドラマとかからじゃない?
萌えジャンル 「以外」 の話しをする時は、
テンションに気をつける。
ここからはじめるのが良いんじゃないかと思うよ。

好きなものの事はバーサク入って、自制できないけど、
そうじゃない事は、割に落ち着いて話せるんじゃないかと。
落ち着いて「擬音」を使わないように、ゆっくり目に、
「人の話しにちゃんとリアクション」。
これが重要だと思う。自分のことばっかり捲くし立ててたら
オタ・非オタ関係無しに、嫌われちゃうと思う。

一緒にがんばるべー。

落ち着いた聞き上手は、すごく印象が良いものだ。
印象と外見はかなり重なるものだから、ぎりぎりスレチガイセーフ?
あー、なるほど。
自分、アニメも見ないラジオも聞かない
マンガ大好きっ子だったから気づかなかったyo
54は51です。スマソ
ぬおぉ標準語圏で育って小学校入学を機に東北へ越してきた自分はどうすれば。
やっぱり周りからは変なしゃべり方だと思われてるんだろうか。

それ以前にどうも挙動が狂ってるらしいのですが。
なんで胸の前で両手打ったりリアルでしてしまうんだ…思い出しては自己嫌悪。
しかもタメの♂にさりげなく真似されて気が付いた辺り本当にどうしようもない。
粗相をした時に「あらら」というのも癖になってるな…直さねば。どうやって。
>>56
とりあえず、リアルで「ぬおぉ」とは言ってないよな?
5856:03/05/09 12:41 ID:0mqI0C3T
>57
流石にそれは無いです。
>56の様なしゃべり方はオタク趣味を共有している相手で
なおかつ相当ボルテージが上がらないことには口には出てきません。
言葉遣いはそれなりに落ち着いてると思うんだけどな…
アニメやラジオにはほとんど触れずに漫画で満足してしまう方だし。
イベントとかにも出た試しがないし…
早口で萌えを話せる同ジャンルがまったくいないのでアンシーン(´∀` )




(つд`)
擬音しゃべりはあまり気にならない。中年以降だとそういう人いっぱいいるので(w
身振り手振りも個性のうちじゃない?

オタしゃべりだな〜と思うのはとにかく声のおおきさ、発言の唐突さ、早さ、男言葉だなあ。
オタ仲間と話しているときにたとえオタな言葉をはいてしまっても、その声が
その相手にしか聞こえないのならOKだと思うんですが
地下鉄車内にひびきわたるような大音量の人がほんとに多い。
そしてギャルみたいな汚い言葉じゃなく、少年マンガのような微妙な男言葉を
ものすごい早口でまくしたてる。
1人そういう人がいるとその仲間内は全員そうだったりするので
はたからみると「うわ、オタ集団」て感じ。
自分の思っている3割引くらいで話してほしい・・・。

こういうタイプの人ってひとりでいるときはものすごい無口な人が多いですよね。
もっと普通の人とのごくごく一般的なコミュニケーションをとるように努力すれば
改善できると思うんですがねー。
女の「ボク」「オレ(方言除く)」と「○○だぜ」とかの微妙な男言葉、
それと「シクシク」とか言うのは、
オタじゃなくてもイタイと思う。
無意識に 「 も う だ め ぽ 」
と言ってしまう事がある。相当切迫した時だけだけど、
そういう時に出てしまうからこそイタイ自分… も う だ め ぽ
自分は (゚Д゚)ゴルァ!! とつい言いそうになる…。
もし口をついて出ようものなら…と考えるとどきどきしてくる。
別に知らない人とかが聞けばふつうにコラって聞き流してくれそうな気もするけどさ。

オタしゃべり。
方言丸出しの大学なのに、ひとかたまり標準語の集団がいて、当然容姿もアイタタなオタでし。
ゆっくりおっとり標準語で話しかけられると、あまりに周りの方言から浮いてるので
なんか微妙に神経逆撫でられます。
なんだかからかわれてるようで。
64:03/05/09 16:31 ID:sHPCjckw
>>24>>34>>35
まとめたお礼で申し訳ないですが、ありがとうございます。
いろんなサイト見て回ってみます。

それより、ちょっ…ちょっと…「あらー」とか「申し訳ない」ってヲタ言葉なんですか?!
日常的に使ってるんですけど…
>>57 え?「ぬおぉ」リアルに使ってますが。NGダッタノカ…
リアルに「きゃー」と言えないので、「おわー」とか「ぐはー」とか…
しかも、これらは小学校の頃からです…改善必要かなぁ。
ヲタじゃないはずなのにw
「おわー」とか「ぐはー」てのはちょっと。。
でもキャラがお笑い系の人なら許せる。面白い子って感じで。
ヲタ言葉って物静かそうな地味な人から突然発せられるから
ぎょっとするんだよなあ。
あと関西は比較的擬音とリアクション大丈夫な地域。
でも「 あらら」ってどっちかっていうとおばちゃん言葉な気が。。
>65
激しく同意。どの言葉がヲタ臭いっていうよりは、普段の
キャラとのギャップも重要だと思う。同じ言葉使いでも
お笑い系で自他ともに認めるヨゴレな人はなんともないんだけど
大人しかったり盛り上げキャラじゃない人が「にゃ」とか「うみゅ」
とか唐突にいっているとハァ(゚д゚)?となるんだな。
その地味な人にとってみれば茶目っ気あるアピのつもりかもしれない
けどそうでないんだよね。空気読めてないというか、自分のポジが
わかっていないというか....
自分も>>53さんと同意見。
>テンションに気をつける。
>落ち着いて「擬音」を使わないように、ゆっくり目に、
>「人の話にちゃんとリアクション」。

やっぱりこの辺が大事だと。個人的に「うみゅ」は論外かな…。
いつだったか「学校へ逝こう」にゲストで山咲トオルが出ていて、
話し言葉の中に擬音が入るのが凄い気になって(「がーん」とか「ぶるぶる」とか)
そういやこの人漫画家だった…と思い出した。
吹き出し枠の外の効果音・擬音は漫画じゃないんだから自分で口にする必要ないんだよね。
どうしてもこう馴染んだものではあるのだけれど(w
だ・・・・誰か聞いてください・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
自分は高2なのです。音ゲーが好きなので、今日も音ゲーをやるために
いつも学校帰りに寄っているゲーセンに行ったのですが、中学生に間違われ
入店拒否をされてしまいました・・・・゚・(ノД`)・゚・
結局身分証明証を見せることで入店することは出来ましたが、いつも(制服
着ているとき)はそんな事はないのに・・・
私服の着方が悪いんですね・・・。(周りの友人に比べ、自分の格好は
明らかに子供っぽいし・・・・・・・・。)もっと努力しないと、と思いました。
でも、私服によっては大学生に間違われることもあるんです。・・・私服着てても
年相応に見られるようになりたいです。
すいません、なんか文章がメチャクチャですね・・。ごめんなさい
あ、ごめんなさい。今日は遠足だった為、私服を着用していたんです。
(ちなみに、パーカー+Tシャツ+ジーンズ+スニーカーです)
今思ってみると、これじゃぁ中学生に間違われますよな・・・という
着方をしていたと思います。同じクラスの人たちは凄く高校生らしかったのに・・・。
自分は黒髪なので着こなしには人の倍以上気を使わなければならないのに・・・
はぁ・・・。
そんな最後に溜息疲れても




改善したいとかそういう意気込みを聞かせてくれりゃ
コッチもなモニョー(´・ω・`)
>68
何か自己完結してるな…。
子供っぽいと思うなら、大人っぽくしてくらさい。
着こなしに気を使わなければいけないと思うなら、そのとおりにしてくらさい。
と、しか言いようがない。
服装もそうだけど、今回みたいなノーマルな服で年齢不詳に
見られない為には、髪型とか眉毛とかを若者らしい手入れ方
にすれば、間違われる事も少ないと思う。
友達を参考にガンガレ
何か違うスレのような気がする。
なんだっけ、掲示板の返答に困るレスにどう答えるか本音と
たてまえで答えるやつ(スレタイ失念)
68-70を甲高いアニメ声で早口で言うとさっきまでの話題になるね
痛い言動スレとどっちに書き込もうかチョト悩んだけどこっちに。

雑貨の店で、モロに男言葉でしかも一人称が*俺*の女の子達ハケーン。
「これイベントで使えるよなー」とか大声で喋ってるから、
どんな痛いヲタだと思ってそっちを見たら
普 通 に 可 愛 い 子 で す た …。
外見に気を配っても、喋り方とかがヲタだと…((((゚д゚))))ガクガクブルブル
すごく根本的なことなんだけど、整髪料を変えてみた。
今まではワックスにしてたのだが、ワックスでは髪がまとまらない。
髪質が合ってないのかな・と思い美容院に行ったついでに
「この髪に合ったモノを下さい」と頼んでみたら…!
髪のまとまり具合が格段によくなりますた。
やっぱり分からないことは専門家(?)に聞くのが一番。
>68
君は未だ良い。
高校生だし、向上できると思うよ。

私の友人は「大学生なのに高校生に間違えられる。
童顔だから若く見られるのかな」と嬉しそうに言っている。
確かに童顔なんだが、すっぴんで服も変じゃないけど
オバンくさい(有体に言うとダサい)ので
顔立ちとあいまって「年齢不詳」に見えているだけ。
*童顔なので*若く見えているわけじゃない。
例えば酒井若菜も超童顔だが、彼女も
高校生に見えるのかと小一時間(ry
>>77
耳が痛いなぁ。私も昔同じ勘違いをしてた。
「20歳超えてるようには見えないよ」
「中学生料金でも大丈夫じゃない?」なんていう言葉を
「私、背が小さくて童顔だからぁ〜」と解釈していたあの時代…。
単に「“普通なら最もオシャレをしたいであろう年頃”には見えない」
って意味だったんだよね…。
それに気付いたのは街でアンケート取ってたお兄さんに
「えーと…しゅ、主婦の方ですか?」と尋ねられた時。
あ、主婦の方でもオシャレな方はいるのに失礼ですね。
私の場合は30代以降に見られて、そういう風に言われたのだと思います。
あ、30代でもオシャレな方はいらっしゃるのに…。
すいません。イッテキマス…
>77-78
オタに限らず、そういう誤解をしてる人は多いね。
そこにオタ特有の痛い言動が加わると、悪い方向に若々しくて
ますます年齢不詳になりがち。

しかし>68のは、誤差の範囲内じゃない?
中学生と高校生じゃ、確かに雰囲気違うから大抵は見分けられるけど
見る人や格好によっては間違えられることもあるでしょう。
私、小さい頃から背が高くて、しかも老け顔だったらしく、
子供料金の切符を見て、何回か止められたことがある。当時小学生。
友達と出かけても、なぜか私が引率にまちがわれ…。

年下に見られる人が、うらやますぃ…。
>>82
私もずっとそうだったなー。
背が高いからだろうけど、中学生のときに「大学生?」って言われてたよ。
だんだん年取るにつれて逆転したのか、年より若く見られるようになってきた。
これを保ちたいもんだ…
若く見られるのっていくつ下くらいがセーフなんでしょう…
3歳くらい?
自分スーツにフルメイクだったのに7歳も若く見られたことが…ウツ
いや、年相応のカッコウして(=若作りとかしないで)
幼く見えるんならそれはそれで良いんじゃないですかね。

ただ、7歳とか10歳も実年齢より離れて見られるとは尋常じゃない…(w
年の離れた人の話なら、細かい区別は付かないので
あまり気にしなくていいと思いますけど、同年代の人に
言われたのならお化粧とか見直してみてもいいのかも。
顔の造作そのものより、年が出るのはお肌の調子だとオモ。
肌がボロボロなのに厨工な格好している人は、見ていて非常に辛い。
制服とか周りと同じ服きてて
実年齢より下に見られるのは?
(ロリ顔ってわけではないよ
年下の人に年言って驚かれるのも
いい加減ウンザリ
自分も25で、10代と間違われるよ。
もうかなり鬱。
でも家族全員童顔(丸顔ともいう)で、パパンとか
「それはヤバいだろ」ってレベルで童顔だし…。
一応お姉さん系はいろいろ試してみて危険ということが
わかったので開き直ってカジュアルな格好(一応金はかけてる)
してます。
10代の子から「同じくらいだよねー」と言われるとホントに
泣きそうになる。
君らとは肌のピチピチ具合が違うんだよ…
見る人が見たら一目でわかるんだよ…゚・(ノД`)・゚・
なので一応喋ったら「やっぱ歳くってるね〜」と
思ってもらえるよう、内面を磨く努力をしとります。
努力が実ってるかは謎だが。
ヲタとは関係ないのかもしれないけど、
「私○○っぽくみられるのー」と必要以上に自分でいって
まわるのも痛い人認定されるよな。
ヲタに多いのは「私変わってるのっていわれるの」かな。
>>65
>>64です。あー(納得)私、関西人だからかな。小学校の頃からボケ担当?でしたから。
あと関西の人って、けっこう男言葉ですよね。
バラエティ番組の影響かな…


尋ねたいことがあるんですが。。。
同人ヲタの方ってプリクラ撮るとき、「何かのキャラのポーズ」で撮ったり、無表情で撮ったりします?
友達から(恐らくヲタ仲間で撮ったモノであろう)プリクラを頂きました。
4〜5枚もらったのですが、ほとんど無表情。なのにポーズはバッチリ☆
試しにひとつ質問すると「これは某音ゲーの○○の決めポーズだ」と答えられました。
普通、ニコッと笑ったり、変顔したりして楽しむんだと思ってたんですが。
クールに撮るつもりの無表情なのかも知れませんが、チョト怖い顔に写ってるものも有り…
簡素メイクの私が言うのも何ですが、
「ノーメイクで目力を強調しようとして下からグァッと見上げられてもなぁ…」という感じです。

若い子が芸人のポーズしてプリクラ撮るのと同じ感覚だと捉えれば良いですかね?
プリクラかぁ…
最後にとったのは3年くらい前かもしれない。
プリクラくらい好きに撮らせれば良いんじゃない?
何でもかんでも「同人ヲタって○○…」といちいちアイタタ扱いするのはどうかと。
64がほんのり臭う。
無表情で目力キメ系の撮り方はギャルでもよくやってないかい?
下手ににっこり笑うと、目が細ーくなったりしてさ…ってソレハワタシ。
目パッチリ開けてにっこりてのは、ひとり鏡で練習でもしない限りできないのだが、
それはなんとなくやりたくない……。
そして写真ができるたびに、「うわー、にっこり笑ってるけど自分ブサ(ry」……

ただ、90さんの友達の「ノーメイクでキャラポーズ決め決めプリクラ」ってのは、
また別の意味でのもにょりが。

>>92
同意。

「友達のこういうトコがヲタなんだよね〜」と相手を下に見ると、
自分が上がったように感じるけど、実際は全然変わってない。

容姿向上したいなら、友達ウンヌン言ってるより、もっと自分を見るべし。
>>90
>若い子が芸人のポーズしてプリクラ撮るのと同じ感覚〜

…って事はこれって相当痛い行為なんでしょうか。ひょっとして。
悪い意味で耐性ついてるのかもしれないけど、別に痛いまでは…
一応、化粧したいが禁止される年頃なんで
許容範囲とは思っってるんですが。

まあプリクラ自体あんまり撮らないんですが(ニガ
自分棚上げで友人晒しあげてる90の方がよっぽど陰湿なヲタっぽいでしょ。
プリぐらい自由に撮らせてあげたら?(納得)だかボケ担当だかなんだか知らんけどな。
撮るときにキャーキャーさわぐとか、
プリクラ見せつつ「ほらほら見て!これ○○タンのポーズなのミャハ☆可愛いでしょミャハ☆」
…とか言ってこられたらウザイけど、普通に渡される分にはどうでもいい。
つか、気に入らないなら捨てりゃあいいじゃん。

笑顔に関しては笑顔作りが苦手なのかもよ。
>>90です
あ、ごめんなさい。
アイタタ扱いや友人晒しのつもりは全く無いですよ。
人様の写真捨てるなんてヒドイこと出来ないし。
まー、これ以上言い訳して荒れたら迷惑になるんで逝きますね。
ネットでヒソヒソ陰口こいといて「人様の写真捨てるなんてヒドイこと出来ないし」か。
容姿以前に、他に向上するもん、あんじゃないの?
100の二行目にハゲドウ……。
陰口どうこうだけじゃなくて、全体的に漂う厨スメルをなんとか…。
102名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/10 22:21 ID:p8C3I7Ru
じゃあ冷蔵庫の中からノンスメル取り出してバッグにでも

・・あ、性格の方のスメルか
キャラポーズでプリクラまれにやるよ。
ヲタグループでいる時に4ショットの内1枚とかだけど。
コスプリさえしなきゃオケでないかを自分では思ってたが。
あんまり露骨なのはパンピーに見せなきゃいいわけだし。
先日SCC帰りに見たんだけど、
新宿のゲーセンで飛翔海賊マンガのコスで
プリしてるのはどうかと思った。

コスプレ衣装貸し出しのあるゲーセンだったから、
何でも厨扱いしちゃダメだよな、と一瞬自分を恥じたんですが
よくよく貸し出し衣装のリストを見てみたら、
海賊マンガはリストにはありませんでした。
彼女達は何処で着替えたんだろう…勝手に更衣室使ったのかな。
そんなゲーセンがあるのか……。
都会は凄いのう。
夜なのをいいことに近所のゲーセンでジャージで「なんでだろう」ポーズで取った私はどうなる。
映画館からでてすぐマトリックスポーズでとった私はどうなる。
某忍者漫画の影真似の術ポーズでとったプリクラをパンピーに見られ
「なに?ドリフ?」とか言われたコテコテのオタな自分はどうする!

プリクラ話はさておき
もう雑誌ではサンダル特集真っ只中の昨今・・季節に逆らってかデットストックのパンクなブーツを買ってしまった・・
ボクサーシューズくらいの長さだし元々ブーツインのあう服しかなかったけど
さすがに暑い
トング買うか迷ったけど歩きやすいしなにより古着屋で一目ボレ・・・
蒸れた時匂わない様にするにはどうすればいいでしょうか?
清潔&ファブはもちろん・・あとはモクサク酢?
コスプリ屋、うちは田舎だけどあるよ。
某テニ王ジャージを持参して
「更衣室だけ貸してください」と言ってコスプリ撮った香具師を知ってる…
店員さんはどう思ってるんだろう……
明日の大阪寒いのか・・・
涼しいかっこしか用意できなかったのに・・・・
薄いカーディガンはおったら大丈夫かな?
>108
カーディガンの下に何を着るかによってだと思うなー。
キャミソールとかタンクだったらちょっと寒いかも。
やっぱそうですよね・・・うーむ困ったな。
もう重ねるしか。
>106
履いた後に、爪先をちょっと上にして置いといたり
十円玉を数枚ずつ入れとくのも結構いいよ。

ただ、十円玉を取るのを忘れると後で悲しい事になります。
自分も大阪参加組なんだけど、服がないよー。
てっきり暑くなると思いこんで、ジャケットとかスプリングコートとか、クリーニングに…。
根性です。
二の腕や背中に鳥肌を立たせながらも、
涼やかな顔をして涼しいかっこをしてこそ女。


風邪ひくがなー。
せっかく可愛いアンサンブルをストロベリーフィールドで買ったのに、
どうしよう… この上に着るジャケもスプリングコートも無いよー。
Gジャン着ろと言うのか!
>>77
それ漏れの友達ww
リア厨工の頃プリクラがあったらどんなに良かっただろう…(遠い目)
そしてここで挙がってるようなイタタな行為をすべてやっていたに違いない
だって楽しそうだ
よーし、根性でがんばっちゃうぞー!…(外で待たされる)………サムイよ〜(つд`)
と、なりそうな予感。

この時期って、服の調節が難しいよね。
11946:03/05/11 00:53 ID:NKs1NR2Q
話題が過ぎてしまいましたがオタクっぽいしゃべり方について
質問させて頂いた46です
かなりスレ違いな質問なのに皆さん優しく答えてくれて
嬉しかったでつ・゚・(ノ∀`)・゚・。凄く悩んでいたので…

とりあえず元から萌え話してもテンションが低いのと
話し方がトロトロなのが救われて?香しいオタオーラは
出てないと思う(思いたいw)のですが
 擬 音 はたまに口にしてるので(´Д`;)そういった所を
治せる様にがんがりたいと思います
>吹き出し枠の外の効果音・擬音は漫画じゃないんだから自分で口にする必要ないんだよね。
まったくもってその通りです…!
自分の中では普段から読んでる物(馴染んでるモノ)だから自然に口に
出てしまう所がオソロスィ

レス下さった皆さん、ありがとうございました。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 01:03 ID:Yi35QnoB
質問させてください。
21の学生です。
160cm、50kgで小顔・なで肩なんですが、いわゆる下半身デブで
B82 W67 H91 で、しかも足首が太すぎて、というか足首ありません。
普段はジーパンのみなんですが、これから夏になるので
ちょっと涼しいカッコがしたい…。

とにかくすごいぶよぶよ足とゾウ足首の私でも履けそうなサンダルって
どんな形でしょうか?
いつも足に食い込んで見苦しいんです。
あとスカートはどんな形・丈がいいのでしょうか。

ついでに、典型的なオタク容姿で瓶底メガネ・化粧は眉のみ(毎晩頑張って
抜いてます)・黒髪 でバイト中髪をお下げにしている時など、完全に高校生に
見えます。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 01:04 ID:c+ix34Gl
上で160cm73kgと書いた者ですが、wは71。120さんの体型がいまいち想像できない・・・。
160cm50kgでw67かあ。運動とかあんまりしてないのかな?
体重を落とすのよりもひきしめるほうが大変だけど、下半身は上半身より効果がわかりやすいから
もも上げとかストレッチとかやってみたらどうでしょうか。
今までなんにもやってない人なら夏まで続ければ絶対数センチは落ちるよ。

サンダルははやりの編み上げは避けるべし。
足(ワイズ)が大きいのなら卑弥呼やフィン、ワノナノなんかがかわいくて幅広めの靴をたくさん出してます。
サンダルもヒールが高すぎず、歩きやすいものが多いのでおすすめ。
あ、それともビルケンシュトックみたいなののことなんだろうか>サンダル
ひもを巻きつけて固定する形のサンダルは、
足が細い太いに関わらずおすすめできないよ…。ヲタならなおさら。
前に友達が、出かけてる最中にひも切れたって言ってたし。
そいつはサンダル買ってしのいだけど、もしもイベント中だったら…((((゚д゚))))ガクガクブルブル
私160cm61kgでW70だ…。
ちなみに73kg当時はW80ぐらいあったんで122さんがうらやますぃ。

この前生まれて初めてイベント帰りに服を衝動買いしました。
最近買う本が減ったのと微妙に売り上げが増えたせいで、つい。
ビルケンシュトックは可愛いと思うよ。
カジュアルな服にはよく合うし、
可愛い服とミスマッチ感覚で合わせるのも、可愛すぎにならなくて好き。
ヒモ巻き付けはNGだけど、足首にストラップがある方が
足首にポイントが出来て細く綺麗に見えるよ。
120さんが他人には思えない…私同じような身長体重体型だよ〜
ちなみに足首23cm・゚・(ノД`)・゚
最近お姉系になりたくて服を買いに逝ったんだけど、タイトスカートがまるで履けずカジュアル系しか駄目なのかと欝になったよ。
太ももが張ってるならタイトスカートは止めておいた方が無難かと…台形かフレアなら普通に履けます。
サンダルはストラップがある方が細く見える…気がする(w
流れに沿っていなくてすみません。
フィールヤング(だったと思う)で今も連載していると思うのですが、
安野モヨコ氏の「監督不行届き」っていうマンガがありますよね?
2、3回しか読んだことはないんですが、主にダンナの方の
アンノさんに対するツッコミで描かれたマンガで、このスレの
ちょっと上の方で話題になっていた「ヲタは擬音語を自分で言う」
みたいなネタが出て来てました。
それを読んで、私もちょっと自分を振り返ったり(w
もしかすると、容姿向上にもちょっと参考になるかも。
…ちょっと違うかも。イマイチだったらすみません。
ヒモ巻きつけ、ももの辺りまで編み上げたりしないで足首の辺りで2回程度巻けば程よくカジュアルでイクナイ?
ももの辺りまで幾重にも編み上げたらハム率高いけど。(私だ…)
7分くらいの絞れるパンツの上から無造作に巻いてもかわいいと思う。
ていうか先日それやっててショップの店員さんにほめられたよ〜
ちなみにヒールはほとんどない、ぺたんこサンダルでつ
安野モヨコの旦那って庵野監督だっけ…?
152cm50kgのコニーです。
頭がかなり大きく足が短いので、
ズボンよりスカートの方がいいかなあと思っているのですが
今までジーパンばかり履いていたのでどんなスカートが良いのかよく分かりません。
誰にでも似合うような、無難なスカートがあれば教えてください。
>130
そうだよー。
152a50`ってコニーなのか?
全然羨ましいと思ってしまう私は
153a64`・・・。
ムガー!!痩せてやる!
>129
もも?ふくらはぎだよね?
太ももまで紐が巻いてある姿を想像してしまったじゃないかw
>>131
誰にでも似合うスカートなんてないよ。
あなたのバランスがよく見えるスカートというのは存在するだろうけど。

まず自分をどう見せたいのか、そこからアプローチしていってみてはいかがか?
例えば、目線のポイントを上に持っていけば下半身の太さをフォローできるし、
スカートにポイントを合わせて、目くらまし効果で頭の大きさをカバーしたり・・・
脚が短いといっても、今年流行のワンピース重ね着だとかなり誤魔化しきくしな・・・。

無難に欠点隠そうと考えるより、自分の長所を目立たせて、
見せたくない部分が結果的に目立たなくする方がハードル低いようにも思う。

頭の大きさは髪型でフォローできる部分も大きいよ。
>131
身長150cm48kg真性下半身デブ短足女です。参考になれば幸い。↓

「欠点を隠す」というやり方になってしまいますが、
足首近くまであるロングのフレアスカートなら失敗はないと思います。
(私はA/Tやジェーンマープルドンルサロンあたりのが好きです)

私の場合、上半身は辛うじて人並みサイズなので
トップスはほぼ必ず、タイトなシルエットものを選びます。
>136さんが言ってくれてるように帽子やネックレスや
可愛い柄物トップスなんかも使って、視線を上に引き上げる。
そして白や生成のロングフレアスカートを履けば、夏場も軽やかでいい感じになるよ。

シンプルにしたいなら黒もいいと思います。なんのかんのと便利だし。
ただヴィジュアルっぽく・重くなりがちなのでこれからの季節は難しいかも…。
138129:03/05/11 15:20 ID:kL7DDHPN
>135
>もも?ふくらはぎだよね?
そうです…恥ずかしい…(つд`)
編み上げの紐にまみれてイッテキマツ…
>137 趣味(jm)と体系ほぼ一緒でなんか嬉しい。


皆さんもうクリーニング出してますか?
上の方でジャケット出しちゃって寒いとおっしゃってる方いましたが
この時期本当に難しい・・・梅雨もベタベタするし
>131

152cmで50kg、頭が大きくて脚が短めって"だけ"なら、
ちょっとヒールのある靴はけば、155〜157cmで50kgってことになるし
そんなに悩むことないはずだよ。

それともふくらはぎとかが気になるの?
スレの流れぶった切ってスマソ
今日地元で小さな同人誌即売会があったんで服装魚血したところ、三種類に分類されてました。
厨受けしそうな感じで、割と気を使ってはいるんだけど安っぽい服。(雑誌で例えるなら、mel○nとか)
もう一つはありがちなオタクファッション。いつ買った服ですかと突っ込みたくなるような。
そして、ゴスロリ系というかゴス系というか、全身真黒な方も多かった。しかも中途半端に。
コスプレも多かったのだけどブラ丸見えだわ髪がちゃんと染まってないわで
なんだか居たたまれない気持ちになってしまいました…。
でも、自分はこう見られないようにもっと頑張らねば!とやる気が起こりました。
142120:03/05/11 16:55 ID:rYJ4sc12
皆さんありがとうございます。
足首ストラップが良いんですね。
あとヒールの高い靴も少しふくらはぎがしまって見える気が
します。
ビルケンシュトック初耳です。今度探してみます。

>127
あなたは私?!
私も足首23センチです…ヒィ
冬場もブーツの時しかスカート履けない…

どうもありがとうございました。
なんとか頑張ってみます。
私はすごく着痩せするタイプなので、いつも夏になると皆に
驚かれるんです。
コニ−ってほどでもないぽちゃ位の人は
だぼっとした服は流行りでも着ない方が良いと思います。
思い切って出した方が全体のバランスで目の錯覚を起こすみたいです。
…でもそれが通用しない下半身デブなので困っているのですが
>137
150cmくらいなら、くるぶしロングは避けたほうがよくないですか?
背のあまり高くない人のロングスカートは、どうしてもひきずってる感じに
見えてしまうんだけど。
最近流行りのふわっとしたスカートで、ふくらはぎ丈くらいのほうがカワイイ
と思うのですが…どうでしょう。
ビルケンシュトックは女性の靴屋にはまずないでつよ。
健康サンダル中心のメーカーなのでちょっとした席に出られるようなきれいな婦人靴はないですが、
甲高幅広で皮膚が弱くて足が痛いのが物凄く苦手な私にはいいメーカーです。

足が疲れにくくていいい靴は「幅が広めの3センチくらいのヒール」と聞いて
頑張ってヒールを履いていた時もあったけど、履き慣れるまで頑張れませんでした。
痛いわ階段から落ちるわヒールが歩道の穴にはまるわ平地でもしょっちゅう躓くわ転ぶわ…
もう怖くて履けない。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 19:01 ID:MCWrPp/8
>143
ふくらはぎ丈でも、幅あるからね。
一番太い部分が裾の長さだときっつー・・・でつ。
購入するときは注意ですな、小柄な人に限らず。
それで失敗したスカートがあるさ・・・ふふふ。
私だけなのかも知れないけど自分の化粧した顔が好きになれない・・・
ギャル系の友達にメイクしてもらった時、まつげバシーで自分が怖かった。
口紅を試しに塗ったときも気持ち悪くてタマラン。
だから今はナチュラルメイクしてまつ。
口紅なんか、無印の安リップ(ピーチ)で塗ってんのか塗ってないのか微妙な色で・・・
そこで。
超初心者向けの口紅、教えて欲しいです。皆さんが初めに使っていたのを教えていただければ。
色も、ナチュラル希望。値段は安けりゃ安いほどいいです( ´∀`;)
私は19歳で、肌はイエローベースです。
ビルケンシュトックってデパートの婦人靴売場に売ってるとこ
結構あるよ。
ABCマートとかにも売ってるし普通に買えると思うんだが…

148137:03/05/11 20:00 ID:OWavU6uQ
>143
私はほんとに脚(特にふくらはぎ)が太いので、>145さんが言ってくれている通り
ふくらはぎ丈のスカートはカナーリ地雷なのです…。
普通の身長の人なら「膝よりちょっと下くらい可愛い」丈になるものも、
この身長&脚の長さだとほとんどが地雷スカートの仲間入り。
(冬場はブーツでカバーできるのであまり気にせず履いています)
くるぶしロングは引きずってる感が強くなるのは否めないですが、
なるべく上半身を軽くして、色々難アリな脚はまるっきり見えない方が
全体的にスタイルが良く見えます。

>137も↑も「私の場合は」という話なので>131さんにもいいかはわからないし、
私ももうちょっと書き方を考えた方が良かったかも知れないですね。気を付けます。
アドバイスありがとう。>131さん、>143さんのアドバイスも参考にして下さい〜。


>146
私はオルビスのリップシャイニー。1200円くらい。薄付きでナチュラル・少しツヤ。
似たようなのでKATEのルージュトランスも評判がいいみたいです。
可愛いパッケージのが使いたければ、アナスイのグロスリップスティック(2800円)や
シンシアローリーのキャンディシロップルージュ(筆ペンタイプ・1500円)もいいよ。
上に挙げたのはどれもちょっとグロスっぽい口紅なので、
しっかりついて落ちにくいの希望だったらごめんなさい。イエベさんならffあたりかな。
>146
微妙な色は同じかもしれないけど化粧し初めの頃
RMKのグロスにはまって何本もリピートしたよ。
品番は確か10番だったような…ピンクパールみたいなのです。
貧乏だったので(wしつこく値段だけは覚えてて2200円です。
自分もイエベだし、意外に持ちもよくてオススメです。

150149:03/05/11 20:20 ID:62DTtiZQ
ごめんなさい、口紅だったんだね。
思いっきりグロス薦めてるよ…
口紅好きじゃなくて全然つけないから
オススメがない…スマソ
>141
ああ、私が行ったところはヒスにヴィトンのショルダーとか多かったなぁ。
ヴィトンだから何でもアリ!って風潮は勘弁して欲しいと思うけど、
でももうそれ系のひとたちの間では定着して久しい格好だからねえ。
もう個人の好みで判断するしかなさそう。
若くても眉をひそめる人もいれば、年配でもいいんじゃない?って
感じの方もいらっしゃるだろうしね。
自分はお値段高めのブランド口紅を塗ると
唇が荒れに荒れて大変なことになりまつ…
ドラッグストアとかコンビニで変える国産メーカーのだと大丈夫なんだけど
なんか折角かったのに使えないのが激しくせつない。

ところで私は服の趣味がバツやロックスのジャージ系が好きなんだけど
さすがに22にもなってくるときついかな?
おネェ系はあんまし好きじゃないのよー。
>151
そういう知り合いは何人かいますなー(ニガワラ
眉ボサ髪ボサでオタルック全開なのに、
傍らにはプラダのナイロンリュックとか。
奇妙な一点豪華主義っていうのかな?
「服はダイエーだけど鞄はブランドなのよ。
これがおしゃれってものなのよ」って
思っちゃうみたい。
一点豪華主義はパンピの間で浸透してるから、時代だと思えばさほど苦にもならないな。
バイト仲間の学生さんで、ジーンズにディパック愛用の娘が財布だけはプラダ(お土産)とか。

やっぱり問題は、その一点豪華主義さえ履き違えてるオタファッションを
その自覚さえないまま自慢げにプラダだのモノグラムだの、こっぱずかしい品を
ぶらさげてることでしょうな。

イベント会場でOLさんカジュアルな人がモノグラムのバケツ持ってても問題はないでしょ。
>152
フリーターとかデザイン業とか
服装コード緩めのお仕事の人なら、
25位まで居るんじゃないでしょうか。
まあ、25くらいになったら将来を考えて
少しずつ普通の服にシフトしていくのもいいと思います。
(それか本当に本格ロック系に走るか…)
>146
自分もイエローオークルベースだけど、口紅はかなり試行錯誤中です。
ナチュラル目指してベージュ系を探してみては、ヌーディすぎて失敗し、
変に可愛いピンクなんかに手を出してみては失敗し。
結局、気に入った色を適当に混ぜて使ってるけど、
個人的に、口紅はそこそこの値段の方がかえって使い易いと思います。
テスティモとかピエヌとかならDSでも扱ってるし、流行もそこそこ押さえてるから失敗ない感じ。

要するに“ガンガって自分の色を見つける”って事で。
答えになってなくてスマソ。
口紅といえば紫ってどうなんだろ
塗ったことも塗ってる身近な人を見たこともない
158名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 22:29 ID:2F0AjCxF
こんなスレがあったんだ。同人版はじめてきたので。
ものすごく失礼承知でいうけど、容姿になりふりかまわない視野のせまい
女性が大半かと思っていた。

とりあえずファッション雑誌を3ヶ月くらい山のように買って熟読すると
かなり違うと思うな。口紅に関しては>>156さんの言うとおりがんがん買って
自分の色をみつければいいと思う。服や小物を色違いで何点か買ってみると
なんとなく自分に似合う色や取り合わせがわかってくる・・・気がする。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 22:34 ID:2F0AjCxF
化粧やスキンケア、ボディケアは何でもそうなんだけど、「何もしていない」
のレベルをあげるのを心がけるのが一番かと。

すごいブスでデブの人のいう「何もしていない」と、スタイルのよい綺麗な
人のいう「何もしていない」には、ものすごい違いがあるわけで。
化粧水も何もつけないで「何もしていない」と言っているのか、化粧水や
乳液しかつけていないから(それはあたりまえのことであって、特別な
ケアではないから)「何もしていない」なのか。
この意識の差は大きいと思う。
メイベリンのウォーターシャイニーダイアモンド使ってます。<口紅
安いし適度にキラリとするし、色も案外と自然なのが多くてもう手放せません。
これに、ドラッグストアで売っているような薬用系グロスを何色も上から重ねて
気に入るまで微調整している貧乏学生です。
>>158
問題は、「容姿になりふりかまわない」人達は
決してここを見てくれないだろうことですね。

>とりあえずファッション雑誌を3ヶ月くらい山のように買って熟読すると
ってのは、ここに書いてる人はそのくらいはやってると思う。
ただ、それだけだと「自分に合うかどうか」までは分からないから
ここで相談してるんじゃないかな。
私もマネキンへの着せ替えならそこそこ出来ると思うけど、
自分の体型カバーとか考えると難しくて・・・。
>159
禿げあがるほど同意。

化粧に関しては何も知らなかった頃、
一般人の友人に「お化粧のこと、色々知っていてすごいね」と言う度に
彼女達は「そんなこと無いよ」とか「え…」とか反応していた。

当時は謙遜されていると思っていたけど、今思えば
「そんなこと無いよ」(私なんて本当に普通レベルの事しか知らないし)
「えっ…」(コレくらい普通だと思うけど)←多分ちょっと困惑気味
っていう反応だったんだろうなぁって思う。
ちょっと相談です
膝下10センチとかのスカート(薄藤色で夏向きの軽い素材)に
細身のジーパンの重ね着は拙いでしょうか。
上はグレイの袖なしに、赤の七分カットソーを下に重ね着予定です。
最近雑誌を見始めて、ある服で重ね着コーディネイトしてみたはいいが
よく解らなくて…
>163
薄藤色と赤の組み合わせはエグくない?
スカートが薄藤色ならカットソーも同じ色か、
近い色にした方が綺麗にまとまりそうな気が…
165名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 23:14 ID:2F0AjCxF
>>161
そうだねぇ。あんたにこそ必要だよって人は見ないんでしょうね。

体型カバーとかは、できればになってしまうけど。
できれば「私はここの店の服をきたい」というようなお店の店員さんに
相談に乗ってもらうのがはやいと思う。けど、買わせようと調子のいい
ことばかり言ってくる人と、きちんとアドバイスしてくれる人を見分け
ないといけない。。。そういった人が一人いると強力な助けになるん
だけど。いなければ「絶対に綺麗になってやる」っていう女同士で
でかけて、お互いが試着した印象を正直に言い合うのがいいと思う。

背が高いとか小さいとか、骨盤がはっているとかいった骨格的なことは、
実際に着てみたほうが絶対にわかるから、試着しまくるのがいい。
さんざん試着して1着も買わなくってもいいんだし。
太いといった悩みならカバーしようと思わないほうが後々いいと思う。
>163
>164に同意。
差し色程度に使うなら良いかも知れないけど
7分袖くらい面積があるときついんじゃないかな?
スカートは綿?それとももっとテロっとした素材?
>165
ちょっとアナタ悪目立ちネ
クウキヨメヽ(´ー`)ノ
168名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 23:23 ID:2F0AjCxF
ごめんなさいね。
もうこないわ〜でもみなさん頑張って。
え、別に>>165はそんな叩く程じゃないと思うんだけど。
まぁ、ちょっと長レスだけど…。
★ ギャルで同人やってる人いますか? ★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1044372766/
171名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 23:36 ID:UNwfAhOK
>165さん、きけばたくさん教えてくれそうだったのに。。。
>>159なんてほんとそのとおりだと思った。
172__:03/05/11 23:37 ID:KWRVFzFf
>太いといった悩みならカバーしようと思わないほうが後々いいと思う。

禿同。私もキモにめいじてがんがります!!
ダレもでてけとは言ってないし、叩いてもないって(´Д`;)
私は>165さんのレス、このスレ見てたらさんざんガイシュツなことばかりだと思ったよ…。
っていうか緑チャンだから突っ込まれてるんだと思われ
177名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 23:49 ID:UNwfAhOK
>>175
そうなんだけどさ、結構かつが入るというか。やっぱそこに帰るんだよねーと
思った
178163:03/05/12 01:12 ID:CFo9yRdC
レス有難う御座います
スカートは綿で、ちょっと民族チックな柄が下に入ってます
赤は確かに微妙な気がしていたんですけど…
ベージュとか黒とかの方がいいでしょうか?
スキンケアが学習できるサイトってありますか?
>>179
>1の別館のリンク集に紹介されてます。
>178
民族チックな柄が入っているのなら、その柄の中にある1色を
トップスに持ってきてみたらどうかな?
柄モノは、柄で使っている色とコーディネートすれば失敗が少ないよ。
さらに、そのトップスを鏡の前であててみて、顔色が映えるなら
その色があなたに似合う色だからモアベター。

黒かベージュかといわれたら、季節的にはベージュかなぁ。
素材にもよるので、
黒×グレー×薄藤色でも冬モノっぽくならなければオケーかも。
>>463
>スカートは綿で、ちょっと民族チックな柄が下に入ってます

これでパンツとの重ね着は足が短く見えませんか?
どうしても重ね着なら、トップスとバッグと靴を白にしたら
さわやかで軽いカンジになるのではないでしょうか。
183163:03/05/12 01:43 ID:CFo9yRdC
うーん、なるほど。有難う御座いました!
レス参考にしてコーディネイト頑張ってみます!
>>162
同意。
私の知り合いにも、ビジンでスタイルよくてオシャレさんでって子がいるけど、
よくよく見てると、やっぱちゃんと努力してるんだわ。
最近の眼鏡拭きみたいなのの話がおしゃべりの合間に出てくると、
ほとんどチェックしてたりもう使ってたり。

私なんか、ファッション誌に出てくるあの手の情報は、
「よほど困ってる人以外は読み流すもの」だとかなり本気で思ってたよ………
185名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/12 02:42 ID:Ov95/b2f
前から思ってたけどこのスレ
コニーがかなり多い・・・?
上の方で身長体重3サイズ話になった時の
皆のレス見て思った・・・
152センチ50キロはコニーでしょ

というわけで私もコニーだ
がんがらなければ
>>185
がー、、ん・・・・


自分、152.3cm、47.4kg・・・・コニーかそうか・・・・。
ある程度までなら体型によるのでは。
185さんが上げた例から言うと、私はプチコニーになるけど、
今まで「細いね」と言われたことはあっても、以下略。

太ってる部分をうまく誤魔化し、細い部分をアピールできるかどうかにもよるか。
>185 筋肉まるで無い人ならその身長体重でコニーかも知れないけど。
体質によるしコニーとは断定できないと思う。
コニーって言うのは語源のあの元日本の国技レスラーのような体型を指すと
思ってたんだけど違うのかな。

そのうちウエスト実寸が60センチ超えたらデブ、なんて話になったりして。
>>188
それじゃ美容板だよ・・・
でもオタク娘って確かにパンピより平均的に太めじゃない?
と言いつつ自分も160cm54kで霜降りのお肉がいい具合なんだけどなー(トホ

あ、グアバ茶けっこういいよ。
今日のおサレ関係の砂糖恵利子…
家で小説書いてるらしぃわ、興奮すると
アニメキャラ喋りになるらしいわ…
ヲタッ子かしら?(サトエリ好きだー!!!!)
149センチ47キロですが、
手足は普通でも腹だけ異様に出っ張ってて、立派なコニーでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
細いね、と人には言われるけど、心の中では
「違うの!!アタシ脱いだら凄い(腹の肉が)んですぅぅぅ!!!」
と、いつも絶叫。

夏までにやせなきゃ…(´・ω・`)
去年買った水着、今年もちゃんと着れるといいな。
192131:03/05/12 05:18 ID:lPE92+O8
レスありがとうございました。
フレアスカートですか〜。今まで「女の子らしいのは無理」とかいって避けてたんですけど
やっぱり背が小さいとあんな感じのほうがいいんですね。
今度の休みに皆さんの意見を参考にして、店でいろいろ試着してみようと思います。
髪も今まで母が行ってた美容院だったんで、勇気出して若い子向けの美容院行ってみます。

ついでにふくらはぎにはたっぷり肉ついてます。二の腕も…。
夏までにダイエットも頑張ろう(つд`)
とりあえず、化粧するなら産毛を剃れ
>>190
私もサトエリ好き!
彼女、高校(中学かも。曖昧)時代は科学部だったらしいね。
ギャル系ではなさそう。
>190
さとえりはスカパーの☆矢で声優やってたよ。
ただ、そのことについて☆矢ファンに触れてはいけないみたいだけど。
オシャレを頑張ってるつもりなのに、非ヲタに褒められない、という人は、
何をするにも、基礎(土台)が大切であることと、
着たい服と似合う服は違うんだ、ということに気がついて欲しい。
勢いで買ってしまった、ガーゼみたいなちょっと透ける生地でできたタンクトップ、
(前身頃にちょっとトロピカルなプリントが入ってる)
帰って着てみたら、重ね着がえらい難しい…
一枚じゃ当然着れないし、キャミソールを下に着ても、
肌の色がなまっちろいせいか、妙にいやらしくなってしまって変。
どうすりゃいいんだ。
>197

それはーそれでー!
>197
洋服は
どうにもならない
時もある

大人系目指していたのにまたカジュアルなの買ってしまった。
中間カジュアルなら大人服にも合わせられるのに何でこんな・・・。
似合うバッグ持ってねえよ!
>197
色白さんは濃い目の色着た方がいいよ、
自分もそうだけど、ピンクとか、グレー、ベージュ、白なんて着た日にゃあ
裸!?と思われる感じに。

汚肌で、この季節化粧が浮いた感じになるからすごく嫌です。
なまじ首から下はマシな肌で、顔はニキビとかって
すげ辛い。肌きれいになったら解決する問題なんですか?これ。
>>200
まずスキンケア見直してみたらどうだろう?
肌の調子が悪いときはコスメもそれ相応のものに変えたほうがいいみたいですよ。
あと、リンパマッサージして首から上の血流良くしてね。
自分170センチ50キロ…。色気のカケラもありません (つД`)
せめて背が低けりゃ可愛げもあったろうに……
ふんわりしたピンク色のスカート、履いてみたくて試着したら、オカマに見えますた!! ヒドイヨ…
どなたか高身長でトライできるガーリッシュな着こなしのアドバイスをおながいします…。

あと、ピンヒール(8センチぐらい)好きなのですが、でかくなりすぎるのって周りから見て痛いですか?
男の人…特におじさんとスレ違いざまに、「でかっ!」って言われてしまうことが多いので…。
(いや確かにでかいんだけど、わざわざ言わなくてもなぁってモニョ)
203149:03/05/12 12:37 ID:IvWNBIBR
コニっぷりはともかく
背のちっこい人とおっきい人が多いよね<このスレ
自分158センチの標準なんだがあんまり話題に出ない気がする。

>202
>でかくなりすぎるのって周りから見て痛いですか?
痛くはないと思う。
でも実際見かけたら「でかっ」と思う。
もしかしたら口に出してしまうかもしれない(スマソ
でもホントに純粋に驚いてるだけなので、(極端な言い方を
すれば「気持ち悪〜」とかは絶対ない)気にしなくてもいいのでは。
リア厨の頃の友達は170以上ばっかで、プリクラ撮る時
台いらずだったな〜。私だけ低くてまわりが高いから。
個人的には背が高い人のスカートはいい感じだと思う。
みづきありさとかスカートはきこなしてるし。
今のドラマとか参考にならないかな?長文スマソ
>203はクッキー喰い忘れです…
何回やれば気がすむんだ漏れ…スマソ
>197
>200
>色白さん
ベージュとグレーは確かにいまいちなことが多いけど、
ピンク系(特に紫がかったピンクなど)は綺麗に着られたりしない?

下に重ね着が無理なら、カクシュール系のV襟深めのカットソーを上に重ね着するか、
カーデ(V深め、半袖〜七分袖なら初夏でもオケーな気がする)を羽織ってみては?
二の腕の露出がやらしく見える原因かも…
色白さんは、露出の高い服を着ると無駄にエロく見えるんだよねぇ>漏れもそうだが

>203
標準身長の人は、それがオサレの障害にはならないから
わざわざ申告する人が少ないのでは?
標準体型の人も同様に。
>202さん
背が高くてスレンダーなんて、羨ましい…!むしろ萌え。
私は151センチしか無いのですが、
タッパがないと着こなせない服(ワイズとか)が好きなので
高身長は憧れの存在です。(´・ω・`)

個人的に、高身長なピンヒールは歓迎。
お姉系でもイケルと思います。
また、ガーリッシュな着こなしでしたら
ピンクをインナーに重ね着して、全体的にカントリー風に見せても
可愛いんじゃないでしょうか。

ところで、自分の質問なのですが
えーと。とにかく乳がデカイんですよ。
しかも鳩胸ゆえ、余計に目立つ。普通にしても、Hっぽいと言われる。
他のパーツに合わせて、服を試着すると胸が苦しく
かといってブカブカなものを着ると、太って見える悪循環は
そりゃもう世知辛いものがあります。
しかも服。それも日本の服というのは
須らく78〜83程度の寸法に合わせてデザインされている物でして
D以上の人間は容赦なく切り捨る、残酷かつ憎い存在です。
しかも胸が大き過ぎると言うコンプレックスは、大抵の人に話した所で
あまり分かって貰えるものでもなく、パーツがパーツなせいか
微妙な顔をされる事も多く、長年の悩みの種です。
(そのせいで、あんまり男も好きじゃないんだ…)

変に胸元を強調する様な、露出度の高いデザインではなく
あくまで清楚で上品な着こなしがしたいのですが、どうすれば良いでしょう?
当方151センチ47キロ。胸はEカップで御座います…。
>202
170cm/50kgまるでモデルに近い体形のように感じてうらやましい。
(以前、テレビで外国のモデルスカウトが「身長−120=モデル体重」基準と)
ガーリッシュはわからないけど、202さんの言うありさとか長身でも女性らしい
ファッションの芸能人が参考にしやすいのでは?
(ドラマの衣装提供チェックでブランド名わかるし)
ただ長身の人、姿勢(猫背とか)悪いと目立つよね
見かけると、もったいないな〜と
miniとかSoup.系の人って
オシャレだけど服に着られちゃってたり
メイクとか垢抜けてないことが多いよね…
自分のことでもあるけど
かといってコンサバは背(147cm6頭身半短足シシャモ足)の関係で
もっと似合わなくて困る(´・ω・`)
顔髪>服で気を使った方がいいのかなぁ…
>>206
私もEカップ。
確かにシャツはボタンがひっぱられちゃってあまり細身のものは着られないことが
あるので、なるべくプルオーバーのものを着ています。

結構、ブラの選び方も大事かも。
当然リフトアップ系のブラだと持ち上がってしまうので胸の大きさが目立つかなと。
フルカップのもので、生地の薄いもの(っていうと安っぽいけど)を選ぶと、随分
すっきり見えると思いますよ。

もう知ってるかもしれないけど、この辺も参考に。↓
大きい胸の悩み 8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1051540146/
って、久々に胸の悩みスレ見てみたらただの罵り合いになってた、スマソ
前はもうちょっと建設的な意見が多かったような…

大きい胸のためのブラ探し 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032440023/
211197:03/05/12 14:07 ID:M0bnu+jw
>200
>205
レスありがd。参考させてもらいつつ、いろいろ悩んでみます。
気に入っている柄なのでなんとか生かしたい…

>206
関係ないけど、以前会社にいた同僚が
同じように鳩胸さんでした。
前でホック止めして着るタイプのノースリーブを着て、会社関係の展示会に行ったら、
いつのまにか前がはじけてブラが丸見えになってたことがあった…
寄せることさえ不可能なAAカップの自分には夢のまた夢な出来事だったよ。

>202
我が事のようによく解る、その気持ち。
私も168cmあるので、「でかっ!」とか言われてざっくり刺さる事多々(つД`)
でもスレンダーな方なら多少身長あっても格好良く見えると思う。
ピンヒールもありなのではと思います。

私も観月ありさのガーリッシュな着こなしは参考になると思う。
高身長で気をつけるべきは柄物かな、と思います。
総柄のカットソー一枚とかだとのっぺり見えてしまうので
なるべく避けるか、着る時はインからチラ見せ程度で。
柄物ならポイント的にどこかに柄が入っている程度のものが
一番失敗がない気がします。

スカートは生地の面積が広いので、圧迫感がない様に
適当な柄物で視線を散らすか、圧迫感のない色を選ぶとよいと思います。
圧迫感という意味では、全身トーンを揃えてしまうのも危険かも。
淡い色にははっきりした色、とかメリハリのあるコーデがいいと思う。
とにかく圧迫感とのっぺり感には気をつけれ、と。

長文レスすみませんですた…
高身長> 上原さくらとかもかわいいの着てるよ。
(ジェーンマープルとかレストローズ・ピンハなど)
サトエリもせが高かった。少しカジュアルよりだけど。
まりなや加藤紀子の方がガーリーぽい格好してるかな。
高身長で可愛い格好はテレビで結構見られるので参考にしてみてはいかがでしょう〜
同人には巨乳ちゃん多いよね…たいがいはポチャーリかコニーさんなんだが
SCCでもそこら中で見かけて胸好きのこっちとしては目の保養だったんだけど
昔同じクラスの子がFカップで苦労してたので悩むのもわかる
ブラが無いらしくてカップの合わないものを着けてたけど
胸が溢れちゃってて禿しく見苦しくなってた思い出
着こなしは巨乳のグラビアアイドルを参考にしてみては?
最近はもうテレビでよく見かけるようになったし、みんな胸を目立たせるでもなく
可愛い着こなししてると思うなぁ
>>206さんと同じ悩みだ…
私も151で、イエローキャブ並の巨乳というわけではないですが
工房ゆえ、周りの子よりだいぶでかく見られてしまいます。
あまり大きく見られたくないから、きつめのブラで潰している日々…
身体にも悪いのは解っているけど・゚・(ノД`)・゚・
前はぶかぶかの服を着てることが多かったですが
最近はいっそ体のラインを出してしまったほうが綺麗だなと思ってフィットするタイプの服を選んでます。
でもホントはminiとかっぽいぶかぶかしたルーズなファッションを真似したい…痩せるしかないか・・・。
JJとかRayとかCancamは皆さん読まないの?
かなり教科書なんだけど
それ系(おねぇ系?)が好きな人はチェックしてると思うよ〜
趣味はいろいろなので 皆 は読んでないでしょう。
歯医者行った時くらいしか読まないなー。<JJなど
でもクリスマス前とかはプレゼントきめるために熟読してる。
ブランドものの情報は充実してるからさ。

自分、Eカップなのにmini系の格好してる…
ホント、あれってスレンダーな子しか似合わないんだよね…。
きつめのブラなんかで潰しちゃダメ。
身体にも悪いし、スタイルも崩れるよ。でかい乳が崩れたら悲惨だよ。
合うブラで大きく見えないタイプの物にしよう。

ファッション雑誌は見る人はそれぞれ趣味に合う物を見てると思う。
私はGINZAとかフィガロとかが好きでそれ系はあんまり見ない。
>>215
下手すると体型崩れる上に、変に肉がはみ出て余計デブに見える罠。
言われなくても分かってるだろうけど、きちんとしたサイズのものをつけたほうがいいよ。
痩せるのもありだろうけど、まずはきちんとした下着を選びましょう。

店で「すっきり見せたいんですが、どういうタイプがいいですか?」と
聞いて試着しまくりましょう。
>202
背が高いとなかなかガーリッシュってむずかしいよね。
私も172で54kgだからなかなかかわいい!っていう服は着れない。
だから無理にスカート!ってするよりは
トップスにガーリッシュな物をもってきて
下はデニムとかにしてはどうでしょう?
んで、ピンヒール。
全身あまくするよりもすこしはずした方が
こなれたかんじになるんじゃないかなぁ。
>206
PJのマストアップブラ、おすすめですよ〜。
脇がすっきりして、胸の位置が高く見えるからかっこいい胸になって(・∀・)イイ!!
これ↓のストラップありのやつです。参考までに。
ttp://www.peachjohn.co.jp/pickup/regular/001.html

胸の大きい人はなるべくルーズな服は避けた方が…。
だぼっとして太って見えます…。
下手に隠すより、胸元の開いた服を着たほうが首周りがすっきりみえますよ。
あんまりエロエロにならない程度に。
222タソには悪いけど、PJはイメージが悪すぎる…
すぐボロくなるし、サイズ表記もよく分からんし…
ブラといえば、「ヌーブラ」って出てるね。
肩紐が見えるとか気にしなくていいのはいいけど、サイズが少ないうえに結構高いよ〜。
使ってみたいけど、あんまり気軽に手を出せるようなもんじゃないな・・・。
PJカタログ、ちょうど今日届いた。偶然。

安物はすぐボロくなるのはしょうがないよ。あんなもんだと思うしか。
サイズ表記は海外表記のもあるからね。
買い換えるたびに何故かサイズ変動がある身としては
すぐぼろっちくなっても実はそんなに痛くない。
むしろ財布がつねに厳しい状態なので国産のしっかりとしたのをひとつと
PJ辺りの安手のを何枚かってのが現在のパターン。
あと同系色型違いのパンツが複数揃えられるのもけっこう嬉しい(w

いくら時間があってもお金無いってのは嫌だね…
仕方がないので明日は玄米を鍋で炊くことに費やします。
冷凍して一週間くらい持たせるんだ。夏までには少なくとも10の桁ひとつは必ず減らす。
目指せ−15kg。
>226
現在の体重がどれくらいかは分かりませんが、ほどほどにね。
身体壊しちゃったら元も子もないからさ。
とはいえ、私も5キロ(1割弱)落としたいです。
健康を考えても、せめて3キロは。
お互い頑張りましょう。私も玄米にしようかな。
>227
実のところ現在の体重が73kg前後を行ったり来たりしている感じなので
本当なら20kg落としても良いくらいなのですが(笑えない)
でも一昨年5kg落とした時点で体調崩してへろへろになったことがあったので気を付けます。
お互い頑張りましょう!
食べながらゆっくり落とした5キロと、食べずに落とした5キロじゃ全然違う…

前に断食みたいな感じで5キロ痩せたら「やつれてる」「頬がこけてる」と言われ、
おまけにすぐリバウンドしました。
ちゃんと食べて痩せたときはそんなことなかった。
同じ体重でも、全然違うものですね。
身長と体重の数値だけはモデルなみだが、実物はそうはいかぬもの。
等身は高くないし、胴が長い。
顔もどっちかっていうとブサ。
この顔でも平均以下の身長ならごまかしようもあるものの、
身長が高いと悪目立ち。悲しい。

>230
だからこそ良く見せるための努力が必要なんだYO!
がんがろう(・∀・)
体重計を買い替えたら2キロ太ってた…前のが壊れてたんだ・゚・(ノД`)・゚
夏に向けて3キロ減量するぞ!!

着たい服と似合う服は違うっていうか、
「ヲタで地味な私が可愛い服着たって似合う訳ない!!」と卑屈になって寒色系の服を良く着てたんだけど、
実は華やかなピンクや白の方が似合ってる事が最近判明しました。
自分の思い込みって怖いなあ…
>231
だから、数字だけで安易に「モデルさんみたいー」とか書かれてるのを見ると、
けっこう欝。
と言いたかっただけ。
努力はそれなりにしてます。
何を着てもおおげさになるのが欝。
さりげなくならないんだよ。
170近い人、結構いるんだなぁ。
私も171ですが…みんな、体重軽すぎるよ…(つД`)

背が高いと、スカートを選ぶのが本当に難しい。
ヒザ丈〜ヒザ上だと、足がヌ〜ンと見えて、背が高いのが目立っちゃうんだよね。
あと、>>212さんも言ってるように、淡い色と淡い色の合わせ技は非常に危険…体験済み。
>232
分かる!私もずっと黒とか無地のものばっかりで、スカートも殆どはかなかったけど、
選び方の問題なんだよね。(黒も無地もパンツも変わらず大好きだけど)
当たり前だけど、ピンクにも色んな色があって、スカートも色んなラインがあるんだよね。

特に白は似合わない!と思い込んでて、ほんとに最近までずっと着たこと
なかったんだけど、大人っぽいデザインのものを選んだら「それすごくいい!」と
色んな人に言ってもらえて嬉しかったです。
逆に(選ぶものさえよほど間違わなければ)華やかな格好のほうが
一気に垢抜けた印象になったりするしね。
駄目と決めつけずに色々挑戦してみると良いんだな、と思う。
自分とは全く系統の違うお店で発見があったりね。
こう何かオサレグレードアップのきっかけになる服があったりとか。
>233
気持ちは痛いほど解るよ、共にがんがろう(つД`)

>234
スカート難しいよね。
高身長だとひざ下丈がベターだと思うんだけど、合う丈がなかなかない罠。
たいていのブランドは標準身長に合わせて作ってるから
ひざ下丈だ、と思って試着してみるとひざ見えてたり…
で長めのスカート見つけてこれなら!と思ったら
今度は裾がふくらはぎの一番太い所だったりして鬱。
店員さんもフォローしきれない(w
私も152cm、47s、Eカップで痩せているとはいえない。
スカートが7号だったり、手首足首、ひざ下が細かったりするので油断しがち
なんだけど、お尻がピーマンのような形(わかります?)
二の腕もタプタプ。
バランスのいい体になりたいなあ。
尻の形で悩んでいる人に便乗。
自分、尻と太ももの境 目 が な い。
どんなに痩せても、サイズ的には変わっているんだけど
見た目はやっぱり境目がない。垂れてる...?
プリケツに憧れるよ・゚・(ノД`)・゚・。
>>237
うお〜、全く同じ経験があるよ。
自分自身もショボーンだったけど、何より店員さんに申し訳なかったなぁ…。

高身長だと、本当におおげさになっちゃうよね。
ダサいと、ダサ度が強調されてしまう。
でも、ちょっとがんばって綺麗な格好すると、人より映える…はず、と夢見てがんばってる。
>>206
同じだ。私も鳩胸Eカップ。
でも身長169cmでしかもコニーなんでつ・゚・(ノД`)・゚・

でも、ちょっと下着にお金をかけてみると変わるかも。
私は何もわからないまま百貨店の下着コーナーに行ったんですけど
店員さんがいろんなブラを試着させてくれて、なおかつ悩み(すっきり見せたい)に
応じたブラを選んでくれました。
たるみっぱなしの私の体も、そのお陰で胸くらいはスキーリしたような気がしまつ。
でもサイズの関係もあって、代金は予想以上だったのでフトコロ注意ね(´・ω・`)

あと服についてなんですが、デザイナーさんがこだわっているブランドは
胸などのサイズが既製服のと違ったりします。
私の妹が着ているブランド(名前失念)は、デザイナーさんが着たい服を作っている
そうなので、サイズをデザイナーさんのサイズに合わせているそうです。
あと、シルエットにもこだわっているブランドとかもあるから、いろいろなブランドを見て、
試着してみるのはいかがでしょう?胸が入らないなら、それでりっぱに断る理由になるし。
がんがってね。
自分はダイエットがんがりまつ・゚・(ノД`)・゚・
>239
あれだ、下に何か履いてみたらどうだろう?
格好はよくなるよ








ちいさくはならんが
>237
自分168センチでつ。でもスカートは膝下丈より膝見えてたほうが
スタイルよく見えて(゚д゚)ウマーだと思ってますが…。ミニスカマンセー。
胴と足の比率はともかく、背の低い人よりは足が長いのだから
足見せて歩くとスタイルいいね〜と言われるおいしい罠(w

乳無い分今年の夏も足でがんがるよ!…でもホントは谷間がホスィ…(つД`)ビキニキテミタイ…
>243
私も昔はそう思ってたんだけど、
お世辞にも細いとは言えない上に運動不足で締まりすらない脚なので
やっぱり脚出すと「のへーっ」として見えてしまうんだよね。
背低い人よりは脚長いと思うけど、その分太さも(ry
だから脚の面積が広すぎて悪目立ちしてしまう。
すらっとした脚ならがんがん見せて吉だと思うけど、
今の自分の脚ではどうがんばっても無理ぽ…
足は痩せにくいよね…
足が象のようで鬱だよ自分…足首ないんだよ…
>239
パンツ派だったら3〜4分丈の(腿までくる)ヒップアップタイプの下着がいいですよ。
履いている間だけはぷりぷりです。
皆さん腹も胸も足も大事ですが、二の腕忘れてませんか!

バイトで走り回ってるから、コニーの割に足はがっちり。
でも腕が軟体生物な事に最近気付いた…ぶにぶに過ぎてTシャツすら着れない…
揺れる…揺れてるよ…
>247
私も二の腕が…。゚・(ノд`)・゚。
とある本で、「真後ろに憎い相手がいると思って肘鉄を左右20回ずつくらわす」と
細くなると書いてあったけど、本当かなあ…?
夏になったらガンガンタンクトップ着たいので
(今年は可愛いのがイパーイ)
最近腕立てはじめたよ。
と言っても20回ばかりなんだけども、戻す時に
気を使ってゆっくりしてます。
似合う色の話題が出ていたので質問ですが、似合う色と好きな色、購入時はどちらを
選んでまつか?色味的に青緑とかチョト複雑な寒色系が好きなんですが、似合う色は
原色の赤とか暖色系のどきつい色。はっきり言って、すきじゃない色味。

着たい服を着ればそれでいのかもしれませんが、メイクは自分の肌色にあった傾向
なのでやはり、服とは違う気がして…。
>249
勢い良くスクロールしながら読んでたら「ガンガンタンクトップ」の「ガンタンク」だけが
目に入った…自分アフォだ…

>250
似合う色は顔の近くに置くといい、って言われるから、重ね着したとき中から出る
キャミソールとか、そういうものを似合う色にしてみたらどうだろ。

トハイエ アオミドリト ゲンショクノ アカ… チョットハデニ ナル ワナ…
>250
自分は彩度低い色が好きなんだけど似合わない。
彩度高い色が似合うんだけど、こっちも嫌いじゃないから
あんまり悩みはしないかなあ。
鏡の前で合わせてみると、案の定
カーキとかベージュとかは顔色ぱっとしないので
たいがい潔くあきらめる事ができるよ。
たまに似合わない色買ってみても、
結局ろくに着ないままタンスの肥やしと化してるし。
オシャレな服可愛い服も、似合ってこそ。
自分も好きな色より似合う色優先だけど、
髪のカラーリングや年齢によっても少しずつ似合う色は変化するし、
似合わないけど好きな色でも、たくさん着て、コーディネートを研究するうちに
上手く着られるようになるよ。
基本的には、顔に近くに持ってもなければ大丈夫。
昨日午前にTVでやってた、トriンプの直営店に行ってきた。
ブラが安かったよ〜。千円台でもその辺で売ってる3千円台位のブラと
変わりなかったし、よさげなTシャツブラも3千円以下だった。
SALEコーナー程じゃないけど、アンダー80とかカップ大きめのも安く
置いてあったみたいだし、結構いいのでは?と思いました。
試着して買ってきたのですが、Cになったり、パット無しBになったり…
試着って大切だね。
18日までセールやってるそうです。昨日の夜は人少な目でした。

帰り際に目に入る服屋に靴屋…ブラ買ったし、次はTシャツ・サンダルがホスィ!
>>239
垂れてるのかも。
昔補正下着を着けてたことがあるんだけど、お尻をすっぽり包むようなショーツと
ガードルで持ち上げたら、短期間で境目がくっきりになりますた。

可愛い下着はここぞというときだけにして、普段は大き目のショーツにするとかに
してみるのもいいかも。
おしり歩き体操でみるみるやせるっていう本があって、
ちょっとずつ毎日体操してたら
小さいのにプリっとした尻になりました。
体操やめたら大きくてたるっとした尻になりました…
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>おしり歩き体操
なんだろ気になる〜。ウチの母は後ろ歩きを実践したら、
お尻のサイズ明らかにちっちゃくなりました。
私も真似し始めたとこです。(外ではしないけどw)

参考、というか特例かもしれんですが、
私が容姿向上(前よりかは)したのは、
二次元萌えからふとナマモノに出張したのがきっかけでした。
書いてるだけでもよかったのが、バカだけど
つい本気でその選手と友達になりたいなどという気をおこして。
で、周囲の追っかけに混ざってサインとか写真とか言わず、
地味オタから一足飛びで、Luci系の品よくカワイイのを目指し、
孤独に容姿改造計画を実行。
周囲のファンに容姿で差をつけたと実感した約一年後、
その選手に初めて話し掛けたら、
すごい優しくされて一発で携帯&メルアドGETでした。
他の選手の彼女とか、綺麗な子たちに立ち混じると
ますます自分も綺麗にしたくなって、すごい頑張った。
その選手には年季の入った追っかけもいたのに、
容姿がそれほどじゃないだけで迷惑がられてて気の毒だった。
容姿ってこんなに大事だったのか〜と実感し、目から鱗。

ま、今はまた二次元萌えに帰ってきてるんだけど、
ナマモノに萌えた時期があるのとなかったのとでは、
人生違ってたろうなと思う。今はあの頃ほど磨きかけてないけど、
それでも基礎(?)が身につくと、オタには戻らないから。
でも、頭の中はオタのままでいたい。一番楽しいw
>>258
さっきやったら家具に腰ぶつけました(つД`)>後ろ歩き
でも小尻のためなら……

現在進行形ですが、私もナマモノが容姿向上のキッカケになったクチです。
…のめり込んでライブ行くようになると
イベントorだらけorアニメイトの筋金ヲタ生活から
バンピの中でどれだけ浮くかがよく判って……。

コソーリ言うと、その人のファンとして恥ずかしくないように
脱ヲタしてる感も有ります。自分、相当痛いなあ……(w
私の脱オタは・・・・・コミケでした(−−;)
中学の頃初めて夏コミに行った時
「す、凄い格好の奴が多いなぁ〜」
と人事のように周囲を眺めていたんですが、
「はっ!世間から見たら私もそうなのか?!!」
と気づき、それから一般人に見られるように頑張りましたよ。
ダイエット・ヘアスタイル・ファッション・・。
3ヶ月くらいでオタ脱出しました。<母・弟から認められました(泣)
今は化粧も加わりましたが、すごく楽しいですね。
「下半身がみるみるやせた『体のゆがみ直し』体操」(主婦の友社)
でした。全然名前違ったw
書店勤務してたころ書名と700円という値段に即買いしたものの
載ってるのは子供を産んだ主婦の例ばっかりで
どうだかなー、と思ったけどしてみたら結構効きました。
畳はちと擦り切れるが…(ソコマデスルナ

>258->259
自ジャンルの人に聞かせてあげたい…。
ナマジャンルなんだが、ファン(多分同人率95%くらいw)が
イベントにも平気で汚い格好で来やがるんだよ…。
しかも一部とかじゃなくて、ほ ぼ 全 員 が 。
自分は同人よりオサレに気合い入れてるくらいなので1人で浮いてる。
(気合い入れてても別にたいしたことないのに)
先日のイベントの後、耐えきれなくなって
そのジャンルの板で思わずヲバたちを叩きまくってしまいました。
逆に叩き返されたけど、叩いてるやつがあそこにいた
オバ&ブサイクばかりだと思うと余計に嘆きも深く…。
ナマ様に嫌がられてるって何で気づかないんだろうなあ…
愚痴&長文スマソ

>259
もももももも漏れも!
どっちかというとうちのジャンルはダサー率が高くて
その中でも少しでもいいから普通になりたいとがんがってるyo…
ヤシのヲタはブサばっかという割れると心苦しい(ニガ
私も260者と同じく3ヶ月で脱オタ臭したんだけど
オシャレに気を使うようになってから、仲良かったオタ友達の
行動とか服装が耐えられなくなって縁切っちゃった;

ちょっと切ない
264215:03/05/13 22:40 ID:Njb9YRl0
いろんな方レスありがとうございました。
やっぱり身体に悪いし形も崩れちゃいますよね…言うとおり下着売り場に行ってみまつ。
これから夏だし、ティーシャツブラとかナミナミブラとか気になる(´∀`*)スキーリミエルカスィラ?
しかし田舎だから学校帰りぐらいにしか買い物に行けない…
制服で下着売り場はちと恥かしい…

て言うか>>238さんとかより1p低いのに1K重いよママン
ヤパーリダイエットも必要だ…腹までDカップとかはイヤン(ナキ
3年経っても脱ヲタ臭できない。
「もうヲタには見られないだろう」と思っていても
数ヵ月後にそのときの写真を見直すと
「あ…やっぱりダメだ。普通の人と全然違う」と鬱になる。
10年脱オタしたいと思いつづけているとまだできないよ
>265
私もだ…。
せめて年相応に見られて一般人に混ざっていても浮かない程度になりたいんだけど
ダイエットしても途中でくじけるというか飽きちゃうし、元々服装コード緩い職場なのもあって
服も化粧も同年代の基準に追いつかないまま数年経っちゃったよ。
たぶんそこまで一般人風になりたいと思っていないのが原因なんだろうな…。
実は雑誌に載ってる服とかあまり好きじゃないし…。
でも265さんは数ヵ月後に見ると反省点が出ると言うことはどんどん進歩してるんじゃ
ないかなー。上手くかけたと思った作品でも暫く経ってから見ると荒が見つかる、みたいな。
数ヵ月前のほうがマシだった、と思うよりずっといいでつよ。頑張れ。
268258:03/05/13 23:45 ID:2HoBnWvf
>>261タン、書名ありがとうv
ゆがみ直すって言えば、またお尻の話題だけど、
千趣会の通販で人気らしい商品で、お尻の形に窪んだ
座椅子みたいのがあった。その窪みの幅が狭くて、
そこにむりやりお尻を突っ込むようにして座り続けてると、
開いてる骨盤が締まってサイズダウンになるらしい。

ナマモノとかで脱オタした人やっぱいるんだねー。
切迫感があればあるほどはやく変身できると思う。
どうしても個人で無理なら、表参道〜原宿に集中してる美容院とか見て歩いて、
イメージに添うところで髪からメイクまで大改造してもらっては。
個人的に、服より髪とか化粧のほうが優先順位先かと思う。
>268
>個人的に、服より髪とか化粧のほうが優先順位先かと思う。
服がそこそこマトモになっても、化粧と髪が手抜きだと
垢抜けるのは難しいですよね。ワタシガナー
でも失敗した化粧が周りに与えるインパクトはもの凄そうなので
私の中では1に服、2,3メイク(と髪)で4に服って感じ。
とりあえず服で徐々に(自分も周りも)ならしてから・・・。
私も>>265さんと全く同じ。

当時はイケてると思いこんでるファッションも、今見ると……となるのは、みんなそうなのかな?
自分の場合、去年の服を今年も着るのは絶対無理。
「ダサダサで耐えられない」と思ってしまう。
そして、かさむ洋服代…ああ。
>>270
あるある。
去年の服が全部だめ!ってことはないけど、「なんでこんな格好してたんだー!」って
思っちゃうことなんて多々あります。
好みが変わったってもあるし、「それNGだろ…」っていうものを着ちゃってたってのもある。
男なんですが、参加して良いですか?
ここにかかれていることは激しく身に覚えがあるんで。

自分は服装に関してはクリアしていると思います。
ようやくマルイに行っても引けを取らないかな?と思い始めてます。
ただ、決められたパターンのみで着こなしとまでは行ってませんが。。。

メイクや髪型はどうすれば良いのかトンと分かりません。
とりあえずはごまかす為に帽子とメガネでごまかしています。
服は買うだけでも、髪型は自分でいじらないといけないので難しいです。

美容院に行ってもその日限りだし。。。
男性用のスレがありますよー

同人男 で検索すれー
>>273
どうもありがとうございます。
男性向けのスレもありますが、こちらで話したいのでしたら
それはそれでいいんじゃないかな?

因みに兄者向けは↓です。
同人男容姿向上計画23
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1050278740/
あ、ケコーンしてる…
>272
なんでその日限りなのでしょう。
ちゃんとスタイリングの仕方を美容師さんに教わってますか?
「自分でやるときは、どうしたらいいですか?
不器用なんで、コツを教えて下さい」って言って、
必要なら(お金に余裕があってね)スタイリング剤を
美容院で使ってくれたのにしたらどうでしょうか。
あと、家で練習してますか? 女の子は生まれながらに
クルクルドライヤーを器用に使えるわけではないのです。
髪型でぐっっとあか抜けますから、がんばってくださいね!
278277:03/05/14 00:29 ID:rNtE1rt3
ごめんなさい。誘導出てましたね。
髪くらいなら男女共通の話でもあるかなー、と思って
レスしちゃいました…。クルクルドライヤーにまかれて(ry
このスレでがんばってる子を見ると
俺も頑張ろうとやる気が出てくるので両方見ている(w
うん、私も両方みている(笑
異性だからアドバイスできる事もあるだろうし。

私が脱オタに目覚めたのは高校生のCPにはまって、
私服をどうしたらいいか全くわからず、男性ファッション誌を買った事からでした。
どうも、皆さんありがとうございます。
同人男板の別館をみて容姿向上に励みます。

お兄ちゃん、いつか輝いて見せるからね。(つДT)
>281
がんがれーお兄やん!


モレモナー…
>281
ガンガレー!脱ヲタは男女スレ共通の目標だ。

自分の脱ヲタきっかけは、高校入った時かな。
今までヲタ仲間とつるんでたのがバラバラになって、
周りが可愛い子ばかりで焦ったのを良く覚えてる(w
二度目の転換期は大学入学…。
同世代の女の子たちの可愛い私服を見た瞬間の、あの焦りは忘れられない。

結局、自分の中の狭い世界から広い世界に目が行くようになるのが
脱ヲタの始まりなのかなーと、レスを読んでいて思ったYO。
私も大学入学が転機だったなぁ。

それまで、学校は当然ながら、バイト行く時も塾行く時も制服を着てたので、
あまりの私服のヤヴァさに大学で初めて気がついた。
しかも、女子大で周りがキラキラしてたので、余計に自分のショボさが目立ち…。
大学に行くのが鬱だった。

あと、いきなり服の趣味が乙女になったのは、やっぱり好きな人ができた時だったw
>>283
あー、私も大学入学のときだ…
それまでは制服だし、校則も厳しい学校で髪型も自由じゃないし、メイクなんて
もってのほか!みたいな学校だったから、ほんとにどうしていいか分からなかった。
あの頃の自分の外見ときたら、思い出しただけで…オオオー

でも、モテ的にはちょっとダサいくらい頃のほうがモテたりするんだよね…
微妙にかぶりました、スマソ
287284:03/05/14 02:03 ID:mfglWED2
>>285
なんか私ら、通ずるものがありそうw
昔の自分は恐ろしいね…写真とかプリクラとか、地雷だ。

そういえば、もうすぐ剃り剃りの季節だ〜。
今年はエステでワキ処理をしてもらおうか、悩み中。
エステの脱毛だけはやめとけ。
>287
エステはやばいよ〜
ハマってる人見たことあるけどアレはマジでやばいと思った。
ある意味洗脳状態だよ・・・
>>290
同じ理由で補正下着もオススメできない。
一種の宗教だね、あれは。
そ、そんなにヤヴァいのかぁ…エステで脱毛。

>>289のスレ読んできます。
アドバイス感謝です。
私の脱ヲタは高校の時だったなぁ。
ヲタじゃない子だったんだけど、なんか夢見てる子がいて。
「私のセンスは他人とは違うのよ」って言い張ってたんだけど
実際着てる服は大昔のへたれ少女漫画のヒロインみたいなジャンパースカート
(本人は「サンドレス」だと言って譲らなかった)だったり、オレンジ×赤のチャイナ服だったり。
どんなセンスなんだと小一時間(ry
「ああはなるまい…」と思って自分を見直したのがきっかけ。
同族嫌悪みたいなもんだったのかな。
ちなみに、その子は今でも夢を見ています。

>287
私はエステで脱毛してるよ。
知り合いのおばさんに紹介されたところだから、変な勧誘されないし
ぼったくられたりもしない。永久脱毛とか期待してないから、いいかなと思って。
おかげで、手入れはかなり楽になりますた。
でも、万単位のお金がかかるし、自分の体のことだから…よく考えて決めた方がいいよ。
もしエステに行くのなら、絶対一度説明を聞きに行って、試しに少しやってもらった方がいいと思う。
>>258
「でも、頭の中はオタのままでいたい。一番楽しいw」に
久々 か ん ど う !!

そうだよね、やっぱオタ楽しいよね!
オタ以外にもなれるけどやっぱり頭はオタでいたい、
というオタが理想だな。
このスレ見ててむずむず気になって、ブラ買ってきたよー。
ワコーノレだけど並々でなく、「さらにしっかり押さえますよニヤリ」と店員さんお勧めのを(w

最初に声かけてくれた店員さんが、すぐに他の人に
「○○さん(接客)代わってくれます?」とバトンタッチしちゃったんで、
(´・ω・`)ナンダロウ モレ キラワレタ…? ともにょったんだが、
その○○さんは「フィッター」てな肩書きをつけてました。
試着して、カップの下半分がぶかぶかだったブラも、その方の手に掛かれば……パイオツ!

最近気をつけてなかったら、普段使いのブラ、どうやら肩紐伸ばし気味につけてたようです。
皆様も気をつけてー。長文スマソでした。
薄いベージュのパンプスが欲しいと思って色々探しているんですが、
サンダルはあってもパンプスはない。カナスィ。

291さんのレス見て思い出したけど、一時期補正下着にハマってました。
しかも悪徳・宗教紛いで有名なマ○コ(w
私もナマモノで目覚めたクチですが、やっぱり元々の友達は
ヲタとか非ヲタでも地味めな人ばっかりだったから
サロンに何年も通ってるおされマニアさんに色々アドバイスして貰ったり
一人では気後れして行きたくても行けなかった色んな服屋とか美容院とかに
付き合って貰ったりとかしたのは楽しかった。
でもやっぱり悪徳は悪徳だから、絶対にお勧めはできませんが。
プールサイドなんてどう?<ベージュパンプス

オタクって集中力記憶力(藁)高いから
オシャレにその力を持っていくと脱っするのも
早いと思わない?アニ誌チェックの勢いで
ファッション誌チェックしてるよ
脱することができなくて
もうだめぽ…って香具師はいない?
エステは洗脳とかはよく知らないけど、
やった後の皮膚が悲惨な状態になっている人を沢山見たもんで、危ないと思う。
有名エステの脱毛キャンペーンとかは怖いから行けない。

マ○コ…、色々思い出した。
一回捕まって十時間近く拘束されて怖かった。
次の日急いであちこちに相談してなんとか逃げられて助かったけど、
脅されたりもしたから本当に悪徳だと思った。
それに、あの下着で作るスタイルはなんつーか不自然だと思う。
はまってる人には分からんのかのう。
マ○コ、自分も昔買った。
下着の質は本当良かったと思う。
>299のいうように不自然かもしれんが、あの腹のへこみ具合は忘れられない…
でもあの値段はぼりすぎだろう、いくらなんでも。
何十万も払った昔の自分に驚き。
今ならノートPCにメモリがっつり積んで買っちゃうな、きっと。
でなきゃ洋服バカ買いしちゃうかも。
あ〜でも、コニーだとあれ以上のいいボディスーツに出会えないよ〜。
なんか他にいいの無いかなぁ…もっとお安く。
あの値段じゃもう買う気になれん…
>298 ここに(w

服はやっと見苦しくないレベルになったけど、どうしても鞄が垢抜けなくてダメだ。
いつも荷物の多さ考えて、中途半端にでかい微妙なバックばっかり買ってしまう。

きれいめカジュアル系で、ハズレが少ないor持ってて恥ずかしくないブランドのお勧めないですか? 
あんまり高いのは頑張りすぎで浮きそうだし、かといって自分のセンスも全然信用できない…。
話の流れぶったぎって申し訳ないんですが、
ラメ入りのアイシャドーって今の流行り的にはマズイんでしょうか…。
他スレでそんな感じに書いてあったもので。
細目でして、パステル系の色を使うと野暮ったくなってしまって。
一番目元が映えたのが、オタ友達に紹介してもらったグレーのラメがちょっと入ってるやつだったんです。
アイメイクの流行り色とかあんまり考えてなかったのでどうかなーと。
馴染みのある同人板のお姉様方にちょっと聞いてみたかったのですが。
>301
まず初めに、イベント会場でA5の本すら入らない位小さめの
ハンドバック買ったら?5000円もあればちょっとキレイめで
カジュアルなのが買えるよ。
予備知識もないままいきなりブランドもの買うと泣きをみるかも。
っつーか自分がそうだから....カジュアルにあわせられるブランドって
やっぱビトーンですかね?
>>302
大きめでギラギラなラメは、確かに減ってきてるかも。
でも細かくて上品な感じのラメものなら、まだ大丈夫だと思いますよ。
自分に似合うんだったら、それが一番だと思うし。

パステル系も、ものによってはすごくなじむ色とかもあるので、
一度カウンターにいってBAさんに相談してみては?

>>300
こことかどうでしょう?

手頃な補正下着買いたい!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/997985718/

同じく一時期マル○に通ってました。
私もものは確かにしっかりしてると思う(あの値段だから当然か)
でも、あの独特のノリと、「お友達連れてきて」攻撃がひたすら鬱陶しい。
お見合いパーティに、男目当てでなく客になってくれそうな女の子を
探しにいくのにはびっくりした。
金銭感覚と人間関係が壊れる諸刃の剣。
素人じゃなくてもオススメできない。
>301
エルメスのフールトゥ(名前合ってる…?)はどう?
あれの大きい方をお下がりでもらったんだが、かなり入るよ。
見た目カジュアルだけどイメージはキレイ目だし
めちゃくちゃ頑丈。
>301
買った本を入れるためのバッグは、
布やナイロンの折り畳みができるトート(スタ●袋あたりで十分)にして、
お財布と小さな化粧ポーチ、携帯くらいしか入らない小さめのバッグを
メインで持つのを前提に、バッグを選べばいいんじゃない?
カジュアルできれいめならCOACHとかいいと思うけど
友人も補正下着(多分マル○)着けて「ウエストがキューってなったの♪」って
言ってるけど、痩せればいいだけじゃん・・・とは言えなかった。
何十万もかけてやっと入る11号。服、ピッチピチ。体ブヨンブヨン。
でも本人は「痩せたの♪」と嬉しそうでした。
服は着るもんであって肉を詰め込むもんじゃないって。

夏も近い。体の脂肪も脳脂肪も(少しずつ)落とせよコニーたち。
でも新刊は落とすなよ。

(補正下着つけてる人全てがデブってるとは思ってません。念のため)
>>302 ブラウン系のシャドーにしてみたら?
    基本色だけど目元引き締めたいならオススメ

>>301 高くないバッグで大きめなら
マガシーク見て参考にしたら???
ttp://www.magaseek.com/

ブランドバッグって持ってる人自身の見た目がかなりイケてないと
悪目立ちするから考えものだよ(藻前か持つなブス!とか思われそう;
>301
SAVOYはどうでしょう?
作りは結構しっかりしてるし、仕切りは多いし、値段は安い。

ttp://www.savoy-net.com/menu.htm
最近「デブの友人が」とか「周りのオタク丸出しな香具師らが」みたいな書き込み多いね…。
ちょっとやだな。
>305
けどそれって確か五万くらいするやつじゃ・・・。

友人と出かけるときでも色々入るどう足掻いてもおしゃれとは言えないリュックやトートだったので
無理やり普段の荷物を縮減縮小する事から始めました。
暇つぶし用の文庫本数冊を抜いて財布を薄いものにして手帳をジーパンのポケットに
入るくらいのものまで小さくして丁度3年使ってい壊れかけだったので買い換えて
今までの4分の一以下のサイズの鞄で出かけるようにしたらだいぶ感じは変わったようです。
多いときには本四冊くらい持ってたからそれを減らし人に見られてやばい本を無計画に買わぬよう
にしたら友人と出かける際にでかい鞄の必要はなくなりました。
イベントのときはカルバンクラインで母親が化粧品買った時の貰った黒い鞄を使ってる。
>310
自分のことを書かれたみたいな気になったの?
>310 人を見下して自分マンセーなカキコだとモニョルけど、
   >307とかは、別にやだなーとは思わないなぁ。
314300:03/05/14 17:12 ID:63yb79bM
>304
ありがとう参考になりました。
色々あるもんですね〜お店だけでなく通販のもあるんだ。

>307
それは痩せてるから言えるセリフじゃないですか?

やっぱりバックは重要ですよね。
でかいカバンはオタクの証のような気がして、
普段は持たないようにしてます。
私もCOACHは好き。
なんか持つと、できるOLになった気分になれるので。
容姿はともかく昔なら屋風に(・∀・)カエレ!といわ(ry
まあ他人の失敗とかブスなところを見るより、きれいなとこを見るようにしたいな。
安野モヨコみたいな言い草だけど(w
いやいや、他人の失敗は反面教師になるから大いに結構よ。
補正下着といえば↓の「しゃんでーる物語」が面白かったのを覚えてる(w
サイトもあった気がしたんだけど、なくなったのかな。

http://yasai.2ch.net/company/kako/990/990097876.html
coachのバッグはいいよ。
だがね、バッグだけいきなりメーカー品ってとてつもなく変だよ?
カジュアルがいいならアメリカンラグシ〜とかで見たほうが(・∀・)イイ!!と思うケド。
右向いても左向いてもコーチ・ビ豚・なんだかうんざり。
>右向いても左向いてもコーチ・ビ豚・なんだかうんざり。
個人的にはドウイ。
でも実はそこがイッパンジーン化のポイントだったりしない?
オサレステータスがあり、みんなと同じ流行りモノを持つことで、
「オタ趣味まっしぐらかと思ってたけど、そうでもないんだね」と思わせる。
ウチの近所の女子大なんか、シーズン毎に2パターンくらいしか
ファッションパターンが無いよ。ミュールが流行れば全員ミュール。
バッグなんか、ひとつの集団で、全員同じブランドだったりすることもある。

個性を出して、地味系または奇抜系なブランドに走ると、脱オタから一歩遠のく罠…。
>>320
難しいところだね。
「人と違うもの」を選んで上手くいけばオサレな人だと思われるけど、
失敗しちゃうと勘違いさんになってしまう…。

個人的には「流行を否定せず、かといって流されず」くらいが理想だ。
>318
今そのスレのしゃんでーる物語一気に読んできて続きがすっっっごく気になるんですがっ!!
完結しなかったの?
すれ違いゴメンヨーでも教えてくれー!
>>322
自分も気になってみみずんで調べたんですが(w
なんか、ログはないぽ…?

とりあえずキャッシュドゾー
ttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/company/kaba.2ch.net/company/kako/990/990097876.html
ここんとこ話題になってたので、自分もぶらじゃぁを買いに行ってみますた。
これまでしま○らとかで一つ500円とかのを適当に買っていたので、
駅ビルで十倍近いお値段のおぶらじゃぁを手にとったときは正直ビビッタヨママン!

フィッターさんにサイズ測ってもらっったら、75A→70CもしくはDという結果に…ムヒョー
ちゃんと測るのって大事だね…。
325324:03/05/14 21:06 ID:Nqtb0/45
あ、結局ナミナミブラにしたですよ
(肩が外せるのと、アウターに響きにくいデザインだったのと、
脇のフィット・サポート感が私には合っていたので)
ぶらじゃーネタに刺激され、アウトレットでトリンプの店を見てきまつた。
5000円以上とかの値札のブラが一番安くて1000円以下(サイズは少ないけど)でした。
しかし1000円以下にもかかわらず、フィッターのお姉さんがばっちり寄せ上げしてくれて、
B→Dへとアガッター!!
私が行ったのは佐野でしたが、他にもあるのかな?
メインの価格帯は2000〜3000円位だったけど、安いものでもきっちり
フィッティングしてくれて、ちょっと感激でした。
>>298
(´・ω・‘)ノハイ…
とりあえずヲタ全開からは脱出せねばとは思いつつ、
気になるようになってからはバンピに対して引け目を感じ過ぎて
精神的にゲソーリしてきました…。纏うオーラが全然違う…
なんかもう気分が沈んで背筋がどんどん曲がってます(ニガ
雑誌に載ってる服も正直微妙だし、学生で金も無いしで挫けそうです。
まだ化粧は好きなんですが、この年だと服の方が重要みたいだし(´・ω・‘)

逆に消去法でこれだけは(・∀・)スンナ! みたいな物がわかったら
ちょっとはマシになるのかな…。
悩みまくってる>327タンとお友達になって
一緒にお買い物行きたいくらいだな…。
ヲタに理解のある(なくてもいいか?)
パンピーの友達はいないんか?
誰か相談できる人見つけてがんがれ!
お気に入りのショップを見つけてそこの店員さんと友達になっちゃうとか
自分こないだ初めて入った店で店員さんに選んでもらったら
普段自分なら選ばないような色を選んでくれてしかもこれが予想外に似合ってビクーリ
自分の感覚に自信が無いなら店員さんを頼るのも手だよ
ブラ話に便乗。
自分に合うサイズなんかほとんど見ないさー。
だって私は超貧乳。トップ75、アンダー67。
ブラはA65かA70を付けてるけどカップの中がプッカプカ。
昨年、ナミナミブラのA65を買ったらずり落ちた。
仕方なくチューブトップブラにしたら、見事なまでにまっ平らになった。
助けてママン・・・。

どなたか、AAサイズで可愛いデザインのブラを取り扱ってるところを
ご存じないですか?
>>330
もうしてるかも知れないけど、パットで補正してみてもだめですか?

AAカップは、ワコールにもあるみたいですよ。
ttp://www.e-shop.wacoal.co.jp/aa/index.asp

あとフェリシモにもあったと思う。
>324
ありがとー今読んできました!
でもやっぱり途中までしかないヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
330です。

アドレスありがとうございます。
ワコール、トリンプ等さがしているのですが、可愛いブラって店で
見たことなくって。(だいたいB〜Dまでしかない)
フェリシモはまだチェックしたことがないので今度、書店でカタログ買ってみます。
パッドはいろいろ試しては見るんですが、どうもしっくりこなくって。
いろいろ研究してみます。
>>333
フェリシモのサイトみてみました。
これなんかはAAAからあるみたいですね。

ttp://green.felinet.com/collection/prod.asp?KNO=243&SCD=712-512

作りはどうか分からないので、スレなんかも参考にしてみてください。
☆★☆ felissimo その39 ★☆★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1052107596/
ずり落ちるってことはアンダーが緩くて合ってないのと違う?
サイドとバックの幅が広い奴(フックが上下三段くらいついてる奴)を使って、
パットを入れると改善されるかもしれないよ。
フィッターさんによれば、バストのカップは高さ(厚さ)ではなくて
ブラのワイヤーのカーブをバストの外周に合わせるのだそうです。
(だから胸が平らくても大きいカップにしてパット詰めたりする場合もある)

>330さんとは話がずれるかもしれないけど、ブラがだんだん上に動いて
下や脇からはみ乳してしまう人は、ストラップが短いのではなくて、
カップサイズが小さいのかも。
>327
私が無意識に書きこんだのかと思いました。
もっとも、私は社会人なのですが…。
街中に勤めてるんで、通勤中にオサレなおねーさん方をヲチできるのはありがたいんですが
もう彼女たちは自分とは根本的なところで違うよママン…って泣きたくなりますよ…(´・ω・`)
駅ビルとかで買い物して帰ろうにも、残業の嵐で気力はないしお店も終わってるし…。
私も>328さんに一緒に買い物付き合ってほしいよーヽ(`Д´)ノウワァァン

今日、通販とはいえ、初めて流行っぽい色落ちジーンズ買ってみました。
あとはベルトとサンダルも買ってみようかな…通販で(ニガ
両方とも白が欲しいけど、ヲタな自分には危険な色でしょうか?
白着てるおねーさん方は、オシャレというかオネエ系っぽい方ばかり見かけますし。
悩む…(´・ω・`)
>>332
アッター(・∀・)

ttp://www.shake-hip.com/jfuji/maru1-2.htm
>336
白、便利ですよ。
勿論王道でモノトーンにも使えますし、
紺・若草色等の寒色系と併せれば
それほどオネエ系(クラッシィとか?)にはならないと思います。
白に抵抗があるならベージュもオススメ。
ただし汚れが目立ちやすいので、お手入れしやすい素材が吉。
白小物は流行してるし、手軽に感じが変えられるので
いいんじゃないですかね?
私はいいと思いますよ、白ベルト&サンダル。

黒よりかよっぽどカワイイし、軽いし、春夏っぽい。
思い切ってチャレンジしてみては?
上のカキコのマ○コに違う意味で反応しちゃったよママン
いつも頭はおピンク全開だ(´Д`)

>319
私もヲタ容姿を本格的になんとかしようと思うまでは
「ビ豚ばっか持つなんて"( ´,_ゝ`)プ」と思ってたけど
いざイパーンジン目指そうとするととにかく周りにいる人と
同じ物を持って安心するようになってしまいました
なので320さんのレス観て激しく同意
個性的ファッション=一歩間違えればカン違いヲタ になるのが
怖くてたまらん 自分のセンスにそこまで自信がない
特に服とかに好きな系統がないのも問題なのでつが…どうしたらいいんだろ
(容姿向上してン年、ヲタには見えないけど没個性 いいのかなこれで)
ここの人達でオフ開いてホスィ…
オフ、いいね〜。
でも、一人ダサダサで浮きそうだ…。
男スレのほうではやってたよね、オフで買い物ツアー。
オフじゃないけど
テレビでやってる『ヲタ大改造計画」みたいな企画に出てみたい。
でもそんな勇気はない。
お買い物ツアーいいですね。
夏物をみんなで見て回るの!
鞄なら自分はINDEXが好き
安いし、種類あるし、流行も押さえられるし
モノによってはオタに見えたり、もろかったりもするけど、
ワンシーズンと割り切れば、まぁいける

オフは自分もしてみたいです。
オフ賛成。
脱オタも現オタも一緒に買い物とかしたい。

ちょっとスレ違いだけど、みんないくつくらい?
私は22才。
私は21才、大阪在住です。
コンサバ目指しているのですが、なんだか垢抜けません…。

>346
私もインデックスの鞄好きです!
去年でたファー付きかごバックめちゃオシャレだった。
オフ、男も参加していいですか?

・・・・・・・・
>>349
俺もしたいけど、そっとしておこうよ。
女の子同士積もる話もあるだろうし、
恐らくは買い物がメイン。

男がついていく訳にはイケナイ。
ブラとかの下着の話もあるだろうし。
352327:03/05/15 01:14 ID:o+Z8sepd
>>328
お気持ちだけでも受け取らせて頂きます…ありがとう。

…。・゚・(ノД‘)・゚・。
真っ正直に本音晒して良かったです…。
「甘ったれた事抜かすな、(・∀・)カエレ!!」って
言われるの覚悟してたんで…。
ちょっと環境変わってヲタ友すら離れてるので(ニガ
キャピキャピ輝いて青春謳歌してるバンピを見てると泣きたい位自分が惨めになって…。
…なんかもう山奥に数年篭ってた気分です。

ヲタとして萌えるのは至上の喜び(w なんですが、
なんであの時、バンピの感覚を会得しておかなかったんだろうってちょっと後悔してます。
いつから服までヲタ趣味になってるんだ自分(つД`)
一般人目指したくても、オシャレを楽しめないのって問題有りですよね…。

…どうしたら良いんだろう(´・ω・‘)
>>349
どうせやるなら、同人男でも面子を募って、
「【私も】こんなに垢抜けたよ!お披露目OFF【俺も】」とかで、
みんなで参加できるようにした方がいいと思う。
ただし、ナンパは駄目よ。

to皆様
激しく板違いスマソ。逝って来ます。
私もオフしたいな 皆さんに色々教わりたい
でもオサレさんいっぱいで自分だけ激しくダサーだったら
どうしようガクガク(((゚д゚;))) ブルブル と自信がない…
でも行きたい…!

私は20歳 関東でつ
オフ話中にスマソ。
「イパーンジン」に見られるために、一番手っ取り早いのは、
「イパーンジンの型」に、自分をはめることです。
>319-320両氏のご指摘の通り、右向いても左向いても・・・のパターンに
うまくはまれば、ちゃんとイパーンジンに見える。
本当にオシャレな人は、多分そのパターンを崩しても綺麗な人だから、
実はごく少数じゃない?
普通は、型にはまっていれば「オシャレ」だと見てもらえる気が。

ヲタ的にはツライけど、例えば極端な話、通販カタログのコーディネイトを
全身そっくり購入して、メイク専門誌で似たようなスタイリングと合わせた
メイクを完コピすれば、イパーンジンいっちょあがり。
正直、ある意味でイパーンジン化する=没個性化する ということだと思う。
>355
しかしそれを実行するためにはまずダイエトーだ。
集中力が1ヶ月しか続かないからいつも失敗する…
今年こそは!(ナキ
漏れもオフ会してみてー
二十歳、関西、レベル:初心者
オフあったら是非参加したいけど、
もうじき32才独り身コニーヲタでもオッケでしょうか…(´・ω・`)

皆さん、若い…

>330さん
懐かしい…私も五年前まではそうでした。
今は人並みの乳と引き替えに腹と尻が人並み以上に…
ブラは、いったん専門店でサイズ測ってもらって購入するといいと思います。
>327
先ずは背筋をきちっと伸ばして正しい姿勢で歩いてみましょうや。
ヲタもパンピも最近の若いお嬢さん姿勢悪すぎるっつーねん。
逆に、姿勢いいだけでポイント3割増、これ本当(しかも無料)

あと、口角上げて額を開くイメージで表情を明るくする。
おされな服や化粧も、魅力的な表情あってこそ。
ヲタ=楽しい趣味があるとも言えるんだから自信もとうや。

金のかからんとこで美点磨くのもアリですよ。
自分のチャームポイントをみつけて自分をほめてみましょうや。
オフ会あったら参加してみたいけど
北の大地からでは難しいかな…
>358
オケーです。自分は27歳。
今日初めての美容院に飛び込みでカットしに行ったら、かなり長く待たされて
(それは予約してない私が悪かったので仕方ないのですが)、「先生」と呼ばれ
ているやたら喋り続けるオバさんの講釈を長々と聞かされて参りました……。
「100%自然派でダメージヘアを健康に戻すシャンプー」を手につけられて
「ほ〜ら擦ってるうちにぬるぬるがなくなってきましたでしょ〜これは化学
性物質が使われていない証拠で云々」とか…とにかくカットの時間より話を聞い
ている時間のほうが五倍くらい長かったような気が……。
しかもやたら「キレイなお肌ですね〜」「とってもバランスのいい骨格ですわ〜」
等いちいち持ち上げて来るのもミエミエで気持ち悪く、どうやらその店の売りで
ある持続性のあるトリートメント(7000円くらいのやつ)をさせようとしている
のでしょうけど…私は学生でお金もないのできっぱり断りましたが。
しかもこちらからやり方を教えて欲しいと頼んだわけでもないのに、ヘアクリーム
とワックスは「普段どんなつけ方してますか〜ちょっとやってみましょうね〜」
と言われ、自分でやるはめに。仕上げのブローもなく、ぐしゃぐしゃに乾かされた
だけ……。美容院はお客さんとしてあれこれやってもらうのが好き、というのも
あって行くのが好きなので、非常に疲れました。

「一月後くらいには伸びてバランスが崩れてきますのでまた来てくださいね〜」
と言われたのですが、これってどうなんでしょう……?もう行かないほうが
いいんでしょうか。

オフ会話で盛り上がってるところ、長文で流れぶった切ってごめんなさい。
>>361
いいところ全然ないじゃない。
すごくカットが気に入った!とか、その他のサービスがすごく良かった!
とかならまだしも。

他にいくらでもいい店はあると思いますよ。
>>361
私も362さんに同意。
例えばどんなに評判いい店でも、361さんがイヤンだと思ったら行く必要なし。
ましてやその店では………
んだんだ。
嫌な思いしてまでそこに行かなくていい!
ヨイショがあまりに激しいところは、かえって行く気がなくなるよね…。
こないだ行ったところ、髪型はすごく気に入ったんだけど
美容師のお姉ちゃんが誉めたおす誉めたおす。
あまりにもずっとなので、リアクションに困った。

それはそうと、>337のしゃんどーる物語にハマってしまって眠れん!!ヽ(`Д´)ノ
「しゃんでーる」だ、ハズカシ…
ドライヤーかけてるときに話しかけられると
「聞こえるわけねーだろ」といつもモニュモニュしてしまう・・・
368361:03/05/15 04:45 ID:fPoGgMqs
レスありがとうございます。やっぱり行かなくてもいいですよね…。
シャンプーも確実に買わされそうだし。今試供品使ってみたら確かに感触は
すごく良くなったのですが……4000円もするのでとても買えません。

19年間地元の美容院一筋で、都会に出たのをきっかけに脱オタを目指して頑張
ろう!と思い、とりあえず近所で一番オサレそうなところに入ってみたのです
よ。地元の美容院は若い人もいるけどおばさんが多いところで、子供の頃から
ずっとそこに通っていて……なので、一度カットしてもらったらそこへずっと
通い続けなければならないものみたいに思ってちょっと気が重かったんです。
カットの出来栄えは正直よくわかりません。やたら削がれたので、軽くなったの
は確かなのですが……
今日の店はアパートのすごく近くで、駅前でチラシ配ってたりもよくするので
このまま行かないのは少し気まずいのですが、毎回あの調子ではたまらないので
他を探します。
ありがとうございました。
>>368
>一度カットしてもらったらそこへずっと
>通い続けなければならないものみたいに思ってちょっと気が重かったんです。

確かに、髪質とかは一回じゃ分かりにくいものらしいので、本当はずっと
同じ美容院で、ってのが理想だとは思うけど、気に入ったところが
見つかるまで、遠慮なく美容院ジプシーすれば(・∀・)イイ!

シャンプー関連は美容板にスレがありますよ。

☆髪の毛に良いシャンプーは?美容板篇3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1046869928/
■■市販の安いシャンプー■■Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1038191032/
>355
そうそう。
一般ウケしてない個性派ブランドは、勘違い個性のオタ臭と紙一重だよね…
外見はイパーン人、心はオタクでいたい人は、最初は丸ごとコピーが無難かつ近道だ。
しかし、び豚のバッグ1個買って、それしか使わなくてもOUTだったりするんだ…
シーズンごとに新作を買い替えていかないと、おねえ系には溶け込めない。
バッグだけじゃなくて、服や靴、コスメも…
おねえ系でも周りからオサレと羨望されるような人は、センス以上に財力が必要だと、
大手企業のOL集団に囲まれてバイトをした、2年間で学びますた。

今週のアンアン(コスメ特集でつ)に、社内の人気者の女性が開くメイクランチ会
(おススメコスメやメイク方を教えるらすい)に誘われないOLがノイローゼ気味、
なんて話があったけど、そんな世界は確かにある(w
>337の「しゃんでーる物語」見られない…ショボン
>368=361

なんかエライ目に会いましたね…お疲れ様ですた(゚Д゚;)
店では要望・不満があったらガンガン申告しる!
お金払って嫌な気分にさせられたんじゃたまらないもんね。

自分はあまりに頻繁にチラシ配ってるところは敬遠しちゃう。
確かに地元は激戦区だけど、そこまで必死にしなくても平気ダロ?固定客がつかないの?と思う。
(良さそうと前から感じてた店や新店は、チラシゲットした折に入ったりはしましたが)

そして上京後ジプシーして数年。
今行ってるお店は、私の通い不精なのを(ニガ お兄さんが考慮してくれて、2・3ヶ月先の事まで
考えたカットをしてくれてるみたい。指導もあくまで優しくしてくれて、緊張しなくて済む…
その人は2回目に行った時の担当者だった。担当になった人物にもかなり左右されるんだよね。
技術に不満はなくとも何となく落ち着けないとか、その逆もあったりでなかなか見つからないかも
しれんけどガンガレ

ところで、バイラにメイク講座CD-ROMみたいのがついているようですが見た方おられますか?
バイラ始めてだけど買おうかな〜どうしよかな〜
結構indioの服好きなんだけど、アレってどうなの?
リーズナブルで意外と丈夫だから愛用してますが
ギャル服界のウニクロみたいなもの?
374別館”管理”人です。:03/05/15 12:08 ID:lUFiroIV
ごぶさたしておりますが別館管理人です。
オフ会のお知らせなど、必要でしたら
告知やご相談に使っていただいてかまいませんので
ご連絡くださいませ。

別館よりお知らせでした。ぴんぽんぱんぽん。
>>372
335 :メイク魂ななしさん :03/05/11 23:37 ID:x097fJNv
ファッション誌だけど、今出てるBAILAの附録で
藤原美智子タンのメイクレッスンCD-ROMがついてるよ。
本当に基本的な内容だけど、私はすごいタメになった。
シャドウのぼかし方とか、チークの入れる位置とか、
雑誌で見るのと違って、さすが動いてるとわかりやすかった!

美容雑誌・記事総合スレッド Part11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1050410830/l50

化粧板でこんなレスがありましたよ〜。
私も買おうかな。
本当に服のローテーションに困って
今日、Gパン買いますた。
ぎりぎり女性用だけど棚の下から
サイズを探してる自分に鬱。
加えて、裾上げ10aって・・・アリエナイ。

オフ会参加してみたいです!
多分私が一番ヲタ・・・だろうと。
21歳、関東でつ。
年齢低めの方が多いのかな?
>>374
別館さん、いつもおつかれさまです。
別館様、いつもお世話になっております。

OFF会、私も出てみたいなぁ。
当方帝都在住、2×歳・・・(ウトゥ

例えば、こんなんどう?
日中、買い物ツアー(女性のみ)
夕方、男性陣も含めて(双方ともに同意があればだけど)、
   お互い容姿向上について意見交換会(?)

とか。
洋服好きだがデプの24歳
オフ会あるなら行きたいけどここの住人さんの中で最南っぽ
>>379
南というなら多分負けない。
当方桜島の国。オフ会いいな〜。
関東在住21歳現オタ
浮きまくりそ…(;´Д`)

ヲタだけど同人はやってない
ってのはダメですか?
>373
Indioは別にありじゃない?
ただアイテムによってはいかにも激しく安物に見えるので注意。
あと洗濯して型崩れしやすいアイテムもあるので1シーズンで捨てる覚悟で。

セールしてると1000円や500円(wでキャミとかスキッパー買えたりするので
通勤着アイテム増やしには便利だと思う。
全身Indioじゃなければ結構それなりに見えるんじゃないかと。
私は年齢的にもうIndioなんか着てるなよって年だけど
オサレに辛辣な友達にも突っ込まれたことはないよ。
>381 別に良いと思うよー

容姿向上オフなので、オタとかコニとか気にしてる方がどんどん参加してほしい。
あと、先生役の人も参加してくれないと向上が成り立たない罠w

服の系統は、最初だからばらばらでいろんなお店をのぞいて見た方がいいのかな?

>378 日中、女性のみ・夕方、男性陣も含めて
うーん・・・。自分はどっちでもいいけど
そこで男性がいきなり参加するのも良く分からん・・・
トモダチオフとかカレカノオフとかなら別スレあるし。
たとえば男性の方も同じ日に昼間買い物オフして、その後合流とかならまだわかるんだけど・・・。
あと、メイクとかの話しとかは席についてからのほうがしやすいしなーとか。
オフに関しては、オフ板にスレ立てるか外部に用意した方が良いと思う。
そこで、随時「○○に一緒に服買いに行く人募集」とかやってみたら?
ただでさえ話題の多いスレなのに、ここでオフ話まで同時進行は無理ぽい。
四捨五入すれば三十路の米の国在住のコニーです。
オフ、やっぱ帝都ですかね?
普段行く時イベントがらみだから、
せいぜい池袋ちょこっと覗く程度なんで
買い物オフたのしそう。
買い物OFFとても興味があるのですが
私はもっぱら教わる側だろうな…
後>381さん仲間です。
オタでファンサイト巡りはするけどイベントには行ったことがない。
387378:03/05/15 16:31 ID:mbm1oRoU
>383さん
>夕方のみ男性と合流
一応、私は上の方にあった「お披露目会」とやらも考慮してみたのですよ。
私自身としては、男性陣の参加はあってもなくても、正直どちらでもーってカンジッス。

>同じ日に買い物オフして
とあるけど、私は買い物については女性だけ(というか男女別で)の方がいいかな?と思ったので
ああいう風に書いてみました。
(たぶん書き方が悪かったのね、スマソ)

男女同時進行はちょっとしんどそうだし、無理して一緒にやる必要は
全然ないと思っているよ、私は。

念押しですが、>378の話しは「例えば」です。
とりあえず、マジでOFFをやるかどうかを先に決めればいいんでないかい?
とりあえずオフの話は別館さんのBBSをお借りしては?
389378:03/05/15 16:52 ID:mbm1oRoU
そうですね・・・。
別館様のBBSにて、スレを立ててみました。
興味のある方は、ご移動くださいませ。
390332 :03/05/15 19:51 ID:Q74v7ebP
>337さん
ありがとうありがとう。
でも読めないんだ・・・・゚・(ノД`)・゚・ナゼ?

オフ行きたいなあ。関西の28歳です。
私もオフ行きたいけど今年は動けないんだ……

米の国、二十歳の女子大生。
このスレにいる娘ってどんな男好きなの?
身近にいないので参考までに聞きたいのだけれど
>375

ありがd!バイラ買ってくるYO!

>392

男性の方ですか?私は、普通の人なら普通に好き。
ちょっとカッコよければもっと好きだが(w
このスレ的な話しだと、相手の服装はそんなにこだわらない。(不衛生とかは別)
Tシャツにジーンズ、シューズ穿いてるような感じでOK。
相手が美容師さん並にオシャレさんとかだと、チョト気後れするかも…
髪の毛いじってもらったら楽しそうだけどね。

337>>390
昨日までは読めたのに…( ´Д⊂ヽ
私も「明日読もう」と途中までしか読んでないんだ…

も、もしやここに貼り付けたのが悪かったりしたのかな…
>>393
お答えくださってありがとう。
どうもオタクの男の方は(脱オタしてても)努力してないわりに非常に理想が高い気がするのね。
女性のほうはやはりレベルが高いね。現実を見てるというか・・・(失礼な意味に聞こえたらごめん)
>392
理想は高いが現実に好きになる相手なんて
理想の、りの字すらかすってないときが多いんだよなぁ(w

そういや今日、チチンプイプイで1万2千?ぐらいのブラが紹介されてた
シリコン製で紐なし、肌に直接くっつけるんだってさ
>>396
ヌーブラ?
>>395
イケメソに拘るのは若い子か、女でも一部だと思うんですが…。
不潔か極度のポチャーリさんでも無い限り、
外見上で気にする事は無いかと思います。

女はオシャレしてるのが当たり前だからなぁ…
唇の皮がむけまくって困っています。血は出ないんだけど
剥けて無いとこと比べて赤くて血が出そうな感じ。前に
剥けて血がでたとこに無理矢理口紅塗ってシミになってしまった
ことがあっておっかなくて塗れません。
ガサガサというよりまだらに剥けてヒリヒリな感じ。
ケアってやっぱりリップパックですかね....今化粧水でパックしている
けどしみまくってます・゚・(ノД`)・゚・。
け、化粧水!?ガクガク(((゚д゚;))) ブルブル
化粧水って唇荒れに効くの…? 痛そう…肌につけるモノだし;
ハチミツ塗ってみたら?あんまり沁みないと思うよ
で、だいぶマシになったらリップ塗って上からサランラップつけてパック
>>399
そもそも化粧水は唇に塗るものではないのでは?
リップパックはリップクリームをたっぷり塗りつけた後、唇を覆うくらい
に切ったラップを唇にぴったりとつけて五分間待つのがおすすめ。
お風呂上りにやると効果が増すような気がした。
私も唇の皮剥けやすいんだけど、家にいるときはこまめにワセリンを
塗るのと、上記のパックを1,2週間に一回やっていたらましになりました。
蜂蜜とかでも出来ると聞いたけど試したことないや。
>400
素で唇にも化粧水と乳液と美容液を
塗る女がここにも一人…(・∀・)ノ
今のところ異常は無いです。はちみつもいいらしいですね。

>399
唇荒れているときは口紅塗らない方がいいYO!
原因にもよると思うけど、単に乾燥していて痛むなら
(洗顔後の潤った状態なら痛くないっていうレベルね)
リップライン+透明グロスたーぷりで我慢しる!
ただの乾燥じゃなくて出来物とかあったら皮膚科に行くと塗り薬貰えるよ。
403400:03/05/15 22:55 ID:3Cnh+6xE
Σ('∀`;)2ちゃんねるで「;」使っちゃったよ…逝って来ます

当方二十歳の女なのですが職場の規則で髪の毛を黒くしてます
今まで茶髪+手入れは毛先ワックスのみ、で大して髪の毛いじってなかった
のでどう髪の毛アレンジすればいいのか分かりません…
とりあえず黒髪=オタに見られるのがイヤでウェーブかけたりしてるのですが
なんか物足りない 初心者でも分かりやすい髪のアレンジ方法が載ってる
雑誌ってありますか?
インターネットだと文章だけで???なのでつ
>>403
今月色々立ち読みしたり、美容院で読んだりしたけど、
初心者向けのアレンジ特集組んでる雑誌結構多い気がした。
好みもあるだろうし、書店で総当りしてみたほうがいいかも。
唇荒れ、ガイシュツかも知れんがサベックス使ってたら物凄い改善したよ。
これでリップパックするとぷるぷる(・∀・)
オフ企画、OFF板にスレ立てない?
別館でやってるとなんとなくお流れになりそうな気がする…。
>399
他板で出た、安上がりスペシャルパックを試してみたら?
夜、寝る前にダイソーの栄養ローション(茶色い小瓶)を塗り
その後リップクリームで蓋して寝ると、朝には荒れが治まって
プリプリ唇になる…らしいです。
クチビルに化粧水、は正しいよ。
顔につける時に唇にもつけて、
顔に乳液つけて蓋をするのと同じように
保湿効果の高いリップクリームや
ワセリンなどで蓋するのでつ。

日常的にやってればガサガサ知らず。
つか、これTVでやってた受け売りだけどねw

自分はワセリンにハチミツを混ぜたパックしてます。
私もワセリン愛用中。
安いしどこの薬局でも手に入るからウレシイ。

ただ職場に持っていくには大きいので、
メンソレータムのメディカルリップというのを持ち歩いてます。
個人差があるかもしれませんがオススメですよ。
ちょっと高いのが難点…
ワセリンが(・∀・)イイ!!とよくいわれてますがあれって
ボトルに入っていて顔とかにもつけるワセリンですか?
ソニプラとかに売っているのですよね?唇用の方かな。

リップケアものはドラッグストアに売っているので効きそうなのは
ほとんど試したけど劇的な効果が得られず...ヤッパタカイノカウシカナイノカ(;´Д`)
411408:03/05/16 01:09 ID:J4+eJ7wu
>410
普通のワセリンでオゲ!です

ガサガサで皮が剥けちゃってる時は
風呂などでふやけてる状態の唇に
ワセリン+ハチミツをたっぷり塗って放置→マッサージくーるくる
これで余分なケバ立った皮がつるりと取れるのがイイ!
勿論風呂上りのケアもお忘れなく。
>406
じゃ定期OFF板にでもスレ立てる?
つか、適宜「オフの相談やってます」って書いとかないと、
別館だろうが別板だろうが気付かない人も多そうな気がする。

漏れはオフ参加できないけど、男スレみたいなオフ報告なら読みたいな〜。
うん、こんなとこ逝ってこんなの買ったよーとかレポして欲すぃね
>>412
そうしましょう。

私スレ立てしたことがないのでどなたかお願いできませんか?
同人男スレの住人だけど、
もしお披露目会あれば参加したいなあ。
友達とかは、気を使ってくれてなかなか率直に言ってくれないし
女性から見たアドバイスもらえれば参考になると思うし。

ただ、女性の方がお洒落感覚は発達してるから
女性側からすれば、男性が参加するメリットがないかも。
初回オフは男性参加は不可にして欲しぃ。
1回目は、同性のみでこころよくまで容姿向上バナをしたいな。

男性が参加するのなら、私はパスですー。
私も行きたいけど女だけなら自分の容姿の引け目もあんまり気にならないかもしれないけど
男の人が来ると雰囲気変わるから嫌だな。
前あったように時間で前半は女性のみ後半は男性と合流で前半のみ参加可とかなら
行くかもしれない。
私も、男性参加は二回目以降か、もしくは夕方・夜にする等、
女だけで楽しむ時間が欲しいな。しょっぱなから男性も一緒じゃ
なんだか引いちゃうし、趣旨を勘違いして(合コンとか)参加キボン
してくる人もいそう……。
スレの流れぶった切ってスマソ。

髪の毛を横に一つ結いってまだやっても大丈夫ですか?
髪の毛伸ばしかけなのでこれでまとめようかな―と思ってるんですけど…。
そういう「男は男!女は女!」という小学生染みたいい方もどうかと・・

買い物は遠慮しちゃうから(女物ばっかみててもつまらないだろうなーとか、)
別々キボンだけども、最後は合流!という案は賛成。
やっぱり異性の目があるほうが、お洒落にもメイクにも気合が入るというのは
ごく普通の意見だと思うけど?お互い素直な意見を言い合って、より好印象
ノット独り善がりなオサレを目指すのはいい事だと思うんだけど。

あ、オフ会についてのレスね、これ。
んー、男女別にするかどうかは、アンケートとった方が良いのでは?
別なら行きたい人、一緒なら行きたい人どっちもいると思うのねん。
女性のみバージョンと、合流バージョン二種類あれば完璧だけど、
同時進行は難しいかな。
オフの話はオフスレ立ててしなよ…
本題が流れちゃいそうな勢い。
別館のBBSに、オフ系の話しが出てますので、オフ話はそちらでどーぞ。
白小物について伺った>336です。
激しく亀レスですみません。
レスくださった方、ありがとうございました。
結構使える色なんですね。良かった〜。
今日あたり珍しく早く帰れそうなので、
思い切って通販ではなくてお店で白小物買ってこようと思います。
これで夏らしい雰囲気になれると良いな。
小物のお手入れも自分のお手入れもがんばるぞー
別館が見つかりません ???
>>420
全然おけだと思うよ。流行り廃れよりももう定番に
近いと思う>横ひとつ結び
耳の後ろの辺の高さで結うとカワ(・∀・)イイ!よ。
あと結ぶ時に一束だけ毛を残しておいて、それを
ゴム部分を隠すように巻きつけるのもいいやも。
(巻きつけた毛は最後にピンでとめる)
のばし中時期はいろいろ大変だと思うけどがんがれ!
オフの話は別館↓で
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/
本当にどうでもいいかもしれんが
なんでオタにはポチャーリ↑の人が多いんだろう…
>429 オタはあんまり動かないからポチャーリが多いとオモ。

私はおととし出戻り同人したのですが
その当時出会う人々には「オタに見えない」という評価を沢山もらっていました。
しかし同人に深く足を踏み込んでいく内に体重は大幅増加。
洋服を買うのも美容院に行くのもイベント前だけ。
どんどん外見がやばくなっていくのに止められない。
もう自分でもオシャレがなんなのかわからなくなってたのですが
このスレを読んだら最近はファッション雑誌も読んでなかったな
と思い初心に戻ってがんがろうと思えたよ。ありがとう。
座って原稿ばっか書いてたり、運動しないで本ばっか読んでたり、
徹夜したりして不規則な生活すると、確かに太る。

あたしゃ出戻り同人後2年で10kg太りますた。
若い頃は本読んでばっかいても太らなかったのに…(´・ω・`)
>>430
むー。家でずっとハラシマってるとか…。

同人から足を洗った所で、
オサレに関心がそれ程無いヲタ精神はどうしようもないですよね…。
今まで活動とか同人に使ってた分のお金を回せるのは良いと思うんですが、
一度気を使うようになると毎シーズン何枚も服買う事になるだろうし…。

田舎な地元でだけとはいえ5年前の服普通に着てるからな…(´・ω・‘)
ファッション誌見ても全然ピンと来ないし…。
確かに普段は滅多に見かけないような巨コニー体型の人が何人も居たりする光景は
イベント会場でしか見ないかもな…
ヲタ=動かない、てのはどうだろう?
むしろ、コニー=動かない、だと思うんだけど
やっぱ、自分の外見に関心の薄い人が多いからでないかな…
ヲタだから自分の外見に関心が薄いのか
自分の外見に関心の薄い人がヲタになりやすいのか

ニワトリが先かタマゴが先か
ヲタだから自分の外見に関心が薄い
かな?

ヲタが漫画やらアニメやらに萌えまくりの頃
一般人はオシャレに燃えているワケで…
差がつくよなそりゃぁ
>>435
私はどちらでもない。
家が厳しくて外に出して貰えないから、家の中で出来るヲタ遊びにはまった。
おしゃれもすごくしたかったけど、同様の理由で余りめかせなかった。
こういう「親主導オタ」みたいな人って他にはいないのかな・・・。
妄想世界にばかり関心がいく

ふと自分を見てみたらコニーだった

こんなデブな私がオサレなんてできない。だってどうせデブだもん(ウジウジあるいは開き直り)

現実の自分を直視するのはつらいので妄想にふける(以下ループ)

かな?
>>438
なるほど…
体型については親が間違っても痩せてるとは言い難い体型なので遺伝かな。
ダイエットしたので今はマシですが、自然に任せていると肥える。
ヲタにはまったのは上の兄妹の影響。あとは、パソコンが身近だったから。
インターネットの功績は大きいと思うんだよね……

お洒落のきっかけはいくつか前でも見たけど、進学だったなあ。
もともとそこまでアレな格好ではなかったと思うんだけど、更に磨いてもらった感じ。
お洒落が当たり前で、とても楽しいものだって思えると、あとは楽なんだろうけどね。
自分も容姿に自信が無かったことがヲタの深みにハマる原因だったな
(エロ描いてること除けば)親からみて健全な遊びにハマっている
ようにみえたし、ヲタ仲間も○○ちゃんと一緒なら安心ね系の
親ウケよかったコたちだったし。
自信がなくてヲタな癖に、ヲタと思われたくなくてクラスで
オシャレなコたちとツルんでた。で、体型をカバーできる裏腹やロリなんか
の個性派気取った格好して「ヲタなのにオサレなアタシカコ(・∀・)イイ!!」
とか思っちゃってた。アイタタタ.....
そういや、消防の頃は普通におされに興味あったけど、
厨房でヲタになった途端どんどんヤヴァイ方向へ向かったなぁ
おされに目覚めたきっかけはオンで知り合いが増えてイベントで実際会ったとき
美人だのキレイだの言われて、だったらもっとキレイにならなきゃ!と
良い方向へ勘違いできたからw
他人に見られる、て意識があると変われるもんかなーとおもた
あとはホント、どんどん慣れて楽しくなれれば
>442
私もそうだ、勘違い系(笑)
眼鏡をコンタクトにした時に、かなり違うとか、かわいいとか、
色々褒めてもらったから。
コンタクトにした理由?
コ ス プ レ ですが何か。
親と女が言う「カワイイ」には要注意だよね

本当にキレイな人には褒めなかったりするんだよなあ;
>443
私がダイエットした理由もコスです。
調子に乗って二桁も落としたら、高校生時代の友人に気づいてもらえなくなってしまったよ。
びっくりされるのは嬉しいけど、会う人会う人「 病 気 で も し た の ?」はないだろうと。
コニーやいじめられっ子が居場所を求めてヲタ界に足突っ込むんだと思ってた。
コニでもブスでもコスしてたらカワイイって言って貰える世界だからね…。
ジャンルが一緒なら社交辞令で馴れ合いまくりだし。
それに甘えてずるずるとハマっちゃうのかな〜と。

ハマるのもいいけど、所詮趣味は趣味として割り切らないとだめだね。
(と自分に言い聞かせ…)
はじまりは勘違いでも可愛くなれたら結果オーライ。

でも途中で勘違いに気付いて道を修正しないといけない。
流れ無視&荒れたらごめん。
厨房同人の痛い言動スレの鼠園でテニプリ?コスジャージ厨の話題で
「ジャージで遊園地など出歩くのはどうか」って
レスした人が絡まれてたんだけど・・・
やっぱりジャージで出かけるのはマズイと思うんだが。
学校・部活動の帰りとかは分かるけど、わざわざ着ていく服ではないとオモタ。
>>448
そのジャージで、ってのは「ジャージ上下」ってこと?
>448
動きやすい格好をしたって事なのかな?
シャカパンみたいな素材の上下で且つ茶パツだと
DQN系の人に見えて怖いので、これは生理的に嫌。
それ以外の普通ジャージだったら許容範囲。
ウォーキングの時に動きやすい格好するようなもんかと解釈して。

でも、オシャレしたい盛りの若い子がジャージだったら
正直変ってるなぁと思うけどね。
ジャージの上下かぁ。数年前なら原宿辺りで結構見たが
今ではちょっと田舎の若い子でしか見ないよね。ハイビスカスとか。
ジャージ上下で遊園地・・・
お笑いの集団?と思うかな。
私服だとしたら正直言って頭のネジが外れてる人かなと思ってしまうかも。
つか、まさかとは思うが、庭球コスジャージだったんじゃ…>448
>>453
それはそれで頭のネジが外れてるとしか。。。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>441
素朴な疑問なんですけど。
裏腹とかロリって体型隠れるんですか?

通りすがったら凄いのを見ちゃったから・゚・(ノд`)・゚・
>>446
…同人知る前から、もテレビとか外で遊ぶのとか
殆ど興味無かったから(家ヒキって菓子ばっか食べてた。買い物は親と行くだけ)
どっちにせよ、モサくて外見気にしない人間に育ってたと思うよ漏れ…。


ジャージ……。
小→厨初期位の子供がカラフルなのをジャンパー代りにしてたのは見た事有ります。
ピツレモン辺りで扱ってるのか(ww
457名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/17 08:46 ID:xDP0Hlm6
>453
そのまさかなんだよ…その内容は定球コスジャージだったんだよ…。
もう、何と言えばと…。
>455
隠れるような気がする、って感じかな。実際は隠れてなくてむしろ膨張してるんだけどね。

オゾンとかのジャージなら普通に着ると思うんだけど、それとは違うんだよね?
あんまりジャージは無し無し言われると混乱しちゃうんだけど……(´Д`;)
素朴な疑問なんだけど、明らかに何日も髪洗ってないギトギトロングが多いのはなんでなんだろう…。
服とか化粧とかに興味がわかないのはわかるんだよ。私がそうだったから。
でも髪洗わないのはなぜ……(´Д`;)
不潔清潔以前に普通に気持ち悪くないか?
自分は毛量も多いし、今伸ばしてる最中だから1日洗わないと翌朝すごく気持ち悪い。髪が重い気がする。

ジャージ話ブッたぎってスマソ。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/17 10:38 ID:e+11QTE0
同意
461名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/17 11:11 ID:o/mPeCgw
まんだらけに行く度に、臭い女性が絶対2人以上はいる。
本当悪臭だよ。なんで気にならないのかなー。
自分もオタクだと思うけど、彼女達のような人をみる度に
嫌悪感。
洗わない長髪は遠目だとキューチクルな感じに見えるからでは?
しかし臭いってのはなんだろう。洗えば絶対問題ないと思うんだけどね。

臭いって、慣れてしまえば本人は気付かないものだからでは?
試しに頭も体も洗わずに一週間過ごしてみましょう。
始めの三日ほど痒くてたまらないが、
ピークを過ぎるといつのまにか痒さも臭さも感じなくなります(w

以前男の子が話してるのを聞いただけなのであしからず。
(何日風呂に入らずに過ごせるか実験したそうな…)
私は外科手術後、医者に言われて丸2週間風呂に入れなかった
んだけど、切開した場所以外はタオルで拭いたり水を使わない
シャンプー使ったりして最低限清潔さを保とうとしてもやっぱり
根本的に洗えてないから、何かべたっとしてて臭いし痒かった。
髪の毛は確実に油で重くなるし、フケもぞっとする位出る。
1週間過ぎた頃に我慢出来なくなって、美容室で説明して洗って
貰ったりしたし。
でも、それが日常的になってる人だったら臭くも痒くも無いかも
しれない。
服も大事だけど身体の方もちゃんとしないと駄目だよ本当…。
中学生の時、水疱瘡で10日ほどお風呂禁止でした。
ベリーショートだったけど5日ほどで頭がかゆくなり、我慢できずに1週間目には頭洗ったよ・・・。
おかげでつぶしてしまった水疱がいまだに跡のこってますが(w 洗ったときの爽快感といったら!
しかしたしかにツヤツヤで健康的な髪にはみえなくもなかった・・・。
自分けしておしゃれな子じゃないし、普通なんだと思うけど、
オタ子友達に会うといつもおしゃれだねーかわいい服着てるよねーとか岩れんだ。
普通に毎日風呂はいって髪の毛とかして、最低限のできるかぎりの化粧はして、
見苦しくない普通の格好してるだけなんだよ。

大好きなXXというキャラにそんな汚い格好じゃ嫌われるよ!とは思わないんだろーか。
だって脳内ではキレイなアタシ・・・だからではないだろうか
っていうか
>大好きなXXというキャラに

二次元キャラにどうやって嫌われるんだ…?
庭球ジャージ……、むかしゲームキャラの学生服姿で「遠足」ツアーをしたの思い出した…
恐ろしく痛い思い出なんだが、やっている本人達は凄い楽しかったんだよなー。
コスする為にダイエットしたり、化粧の仕方研究したり、写真の撮られ方とか、
綺麗になる為の情報収集は今の倍以上やってた。
コスやめた今となってはいい勉強期間だったと思う事にしております。
現在リア工なんですが漏れの学校、プチコニー以上のレイヤーが
放課後にエセ絡み(コカーン一歩前)撮影会
やっててちょっと泣きたくなりました。

オスタリはそんなにエラ張ってねえ。
(髪型は見事に再現されてるが)ガクトはそんなに肉に埋もれた顔じゃねえ。

綺麗に見える自信が無くて(金も無いが)
コスとかロリとかパソクを我慢してる身としてはなんかせつなかったです。
根本に有るのは自己満足ってのは判ってるけど
『ヴ ス は 公 害』ってのは紛れも無い事実だし(´・ω・‘)

あんなのに走れるのもあと数年なんだけどな……(w
470名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/17 14:16 ID:o/mPeCgw
ゲームキャラとかなら多少無理も利く(?)のかも知れないけど、
庭球って、本当普通にジャージとかだし化粧も必要としないしで、
コスプレっていうより「ただブス(+デブ)がジャージ着てるだけ」だからなぁ。
それで○×∇絡み写真なんてとられた日には気持ち悪くてしょうがない。

あー、私は全くコスプレ欲は無いので、してる人へのひがみは無いです。
日常生活のお洒落が楽しいし現実の自分自身のルックスも好きなのでそれで十分。
>466
ちょっと分かるなあ、それ。
自分もオタ友達に、80年代のセンスで全てが固定されてしまってる人がいて、
何かの折に彼女から貰った手紙の末尾に
「そのままのお洒落な貴女でいてね」と書かれていたことが…正直困りますた。
確かに「オタに見えない」とはよく言われるが、全然お洒落ではないです。
ファッション雑誌だって、最低シーズンごとに一冊買って読むくらい。
メイクもセミマット肌が流行だとか、このスレで知ったし(w
そしてコンビニコスメ愛好者なので、そこまでのメイク上級者にはなれませんですた。
ただ似合う格好、着やせする服を選んで着てるつもりだし、
そこから外れた服は容赦なく処分してる。
買ったTシャツが妹の方に似合うと思ったら、躊躇せずあげちゃうし。

多分、そういう人ってファッションに関する意識がそもそも違うんだよね。
友達にも容姿向上して欲しいけど、中身は凄くいい人だし、
年上でしかも30代半ばの人には言いづらい…(その容姿でも彼氏できてたしね)
別に一緒に歩いてて恥ずかしいって言うほどではないですが、
ファッションの話題は地雷になりそうでできないのが、チョト辛い。
脱線の上自分語りスマソ。
上を見よう
オタの世界って必要以上に容姿を褒めあってることがあるなーとオモた。
「○さんはすごい綺麗で〜」とサイトの日記に書かれてたんだけど
後日、本人を見たらどう見ても普通だろ!とツッコミたくなることが何回もあったりとか。
自分はどんなコス(男女問わず)であろうと、化粧は必要だと考えてたな。
切れ長の眼のキャラならアイラインを引いてみるとか、ナチュラルメイク指向でやってた。
私見なんだけど、美形キャラとされているならば、それに近付かないとコスとして失敗な気もする。
なりきりはそれとは別だけど。
ジャージは普通にメイトとかで売ってるから、
「これを着れば私もあなたも生が句メンバー!」と思っちゃうんだろうか。
普通の服でもこれは同じだろうけどね。(このブランド着てるワタシカコイイ!とか)
>473
かかれた本人が一番辛いと思う。
イベント後はBBSに「○○さん細くてきれいでしたー!」の嵐。
本当にそうならいいけど、憧れの○○さんにあえて舞い上がった
読者の書く事なのでかなり美化されている事が殆ど。
本人は嘘書いたつもりじゃないんだろうけどね。
そうそう、書かれたほうはつらいw
メールならまだなんとか誤魔化すけど掲示板でやられた日にゃ…
まぁ、それで危機感持ってよりいっそうおされに必死になったわけだがw
>475
473なんだけど自分がそうだったのですた。
ネットの知り合い数人にコミケで会った後
BBSや日記に「○○さん(自分の名前)キレイでしたー!」と結構書かれて。
本当に綺麗なら良かったけど、自分はメイクと服装はちゃんとしているだけで
ポッチャ-リはしてるし、逆に昔から顔にコンプレックスがあった。
だから「美人な○○さんに会えるのが楽しみです」と言われるたびに胃が痛かったよ・・・

実際会って美人じゃなくても私のせいじゃないよー!ヽ(`Д´)ノウワァン
>477
褒め殺しされてその気になって、高飛車にふるまうようになってしまった
知り合いもいますです。
そのうえ、頼まれてもいないのにネット某所で同人女容姿アドバイスやりはじめて、
叩かれるようになりました。
ごく普通の容姿の子の偽の栄光と闇を一気に目のあたりにしました。
自ジャンルはサークルさんが一様に異様にハイレベルなので、肩身がすごく狭い。
みんながみんな造作がすごく整ってる、ってわけではないんだろうけど、おしゃれでセンスがいい。
キレイなお姉さんは好きですか?を地で行ってる。
浮かないようにするだけで精一杯。

そういう人たちに褒められるのはとても嬉しいが、ものすごく恐縮するYO……
図に乗りそうで恐い。常に己を振り返る日々です。
>479
芸能系ですか?
481通りすがり:03/05/17 22:15 ID:d1POdDGt
容姿向上のための情報交換なら建設的なんだが・・・。
同情する振りして、目くそが鼻くそ笑ってるのを見るのは忍びないな。
ごめん、これも建設的でないから、下げる。
質問させてください。
前髪をまとめてピンで上げるのは、もう時代遅れでしょうか。
一時流行っていた(ように感じただけかも知れませんが…)のですが
今はどうだろう…と思いまして。
外を歩くときにそれではヤバイですか?

大人しく美容院に行くべきでしょうか(´Д`;)
ポンパドールのことかな<前髪ピン上げ
ギャルはまだよくしてるような気がする。
個人的にはヤバいということはないと思う。
前スレくらいに上手な仕方とかが出てたので
参考にしてみては?
自分なんかバイトの関係で前髪上げ&ひっつめだよ…
しかもその髪型で夕方学生で溢れる駅前の繁華街をチャリで通らなければならない苦痛…オオオ
その上服装も白カッターとジーパン、スニーカーだ(゚Д゚)ゴルァ!!
なんとか上着と化粧でフォローしてるが、毎回全速力で通り過ぎてるよ…。
まあ職場は薄暗いし帰りは夜中なんで、着いてからは気楽なんだがナー。髪上げてると楽は楽だし。
容姿向上組的にはAmo'sスタイル?の服とかは地雷でしょうか?
ちと太めだからサイズ合う服探すだけでもくじけそうだ(ナキ
唇が激しく荒れてるのですが
なにかおすすめのクリームがあったら教えてください。
>486
>399-411
過去ログ読んでる?
それとも上記のとは違う質問なんだろうか。
>>487
ごめんなさい、今過去ログ読んでました。
399サンと同じ質問です。>>399-411読んで逝ってきます
と言うかさ、>399さんのときにもチョト思ったんですが…。
リップクリームや唇のケアって美容板・化粧板にも専用のスレがあると思うんだよね。
このスレは「美容板や化粧板は敷居が高い人」のためにあるものとは思うけど、
リップクリームの話題に「おしゃれでないと質問しづらい」ってことはあるかな?
もちろん、リップクリーム以外の美容の話題でもね。
何でもこのスレで済ませてしまおう、と言うのはあまり良くないんじゃないかな。
>1にも臨機応変にって書いてあるのにね
>>485
Amo'sスタイルに服ってあるの? ごめん、下着しかしらないので…。
>>491
一緒のことオモタ。
イマージュと間違ってる?
>489
これってもしかして最低限の「常識」なのでは?
とすると同人板以外で質問したら恥ずかしいのでは?
と躊躇したんじゃないかなと考えてみるテスト。
ある程度詳しい話が知りたいなら専用スレに行くが吉だが。
通販の洋服ってこと?<AMO's
別にばれなきゃ通販でもいいと思うけど。
ただヘンな服さえ選ばなきゃ。
>485
通販のことかな。でも、太め(どれくらいかわからないけど)ならば尚更
のこと、直にお店で試着してシルエットを確認した方がいいと思う。
Imageとか直売店あるよね。行ってみてはどうだろう?
ズボンやスカートは絶対試着した方がいいと思うよ。
同じサイズでも微妙に体型に合ったり、合わなかったりするから。
497495:03/05/18 02:13 ID:qL/FPm92
>485
スマソ、今調べてみたらImageの直売ショップってインナーしか置いて
ないみたいでした。
自分はパンツは通販オンリー。
ほとんどブーツカットしかはかないから、お店行ってつめてもらうと
膝の位置がビミョンになっちゃうからね・・・・゚・(ノД`)・゚・
その点、通販で丈が選べるのだとそういうビミョンなのがなくて(・∀・)イイ!
バイトの面接でちょっとキレイめな服装で都心部まででかけたら帰り際にエステの
「コレは勧誘じゃなくて、アンケート協力のお願いなんです」ってキャッチに引っ掛かった。十分キャッチ。
かわいいカンジの男の子だったので、えと自分生モノだと老け専です。面白そうと相手してもらって、飽きたのでさぁ帰ろうと断ったら
「デブ、ブス」など散々言われてむとっとしたが
「いや〜、ひさびさに若い男の子と話したわ」などと思った自分は…いや、言っちゃったんだがこのセリフ。

がんがってダイエットします。
ひっかかるだけ溶け込めてる?

ついでに帰るといってでぶ、ぶすというお言葉ば出る前に返した言葉は
「金持ってるかもしれない(持ってなくてもおだてれば契約しそう)なぽっちゃり(世間ではデブ)って、褒めれば契約しちゃうよね」、と
キャッチなど彼ら以上にステキなお友達がいる自分のおことばでした。
以前に聞いた、水系統に行いっちゃった友人(キャッチの仕事等)のカモのなりそうなお客さんの条件をその子に掲げたら「デブ、ブス」など言われたので。

こーゆーキャッチ寸前もどきって微妙なカンジ?な垢抜け切れてないお嬢(容姿向上頑張ってる最中)で、
ちょっと甘いお言葉かければついてくるかも(現実の多少顔がよさげ)。なコニーちゃんが狙われるので気をつけましょう。

最近はアレルギーで皮膚科通いとか、心臓(脈が飛んじゃう奴ってなんだっけ?)で医者に通ってると言っても引き下がらないのでちょっとイヤン。
胃炎の薬見せても騙せる…


オバになればイラン知識もついてくる。
ごめ、いま酔っ払い中。
質問です。
髪を結ばないのも前髪下ろすの嫌いでなんですが、
オールバックで一つに結ぶのは止めた方が良いですか?
髪全体の長さは肩より少し長いくらいで、縮毛かけてます。
色も少し茶色いくらいなんですが……

私もこことか読んで容姿向上目指します!
何語……?
502499:03/05/18 03:00 ID:L6XI5Wap
ちなみに、好きな芸能人はと聞かれ
「山代しんご、とか森重久や」とか浮かんじゃって答えるに答えれない状態で悩んでしまった(w

えっと、バイトの面接でもなけりゃジャージなどで出歩くもうすぐ三十路。でした。
真っ黒髪で、巻紙なんだけど水に間違われる事も多数(w
ニュー速でバイブ購入者漏洩祭り開催中!!

アダルトショップ情報漏洩か?
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053187926/

↓漏洩情報の元スレ。
個人情報漏洩の事実をが隠蔽【ハローツアー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022113278/299
>500
基本的にはお勧めできないかと。
てか自分が昔にやってたけど、
今その頃の写真を見ると、破いて焼き捨てて灰を川に流したい心境になるんだYO…。
美容院で前髪を長めに作って貰って、流してピンで止めておくのはいかがでしょうか。
私の場合は、額を出していれば、前髪への気持ち悪さが薄れたので。
向上お互いがんがりましょう。

>499=502
誰か翻訳をおながいします。
>504
せっかくだから、夜なべの合間に訳してみよう。

【499を意訳】
ちょっとコニーなんだけど、アタシってば他のデブス連中に比べて
すっごく可愛いからぁ☆
ショタ顔の男の子の誘いに付いて行って、話とか聞いてあげたの。
これって、親切って奴?みゃはっ★ミ
若くて可愛い男の子の話を、聞いて差し上げた心優しいこのアタシに対して
事もあろうに「デブ、ブス」呼ばわりなんて、サイテーだよねー?
アタシと違って太っててブサイクな子達は、その手のキャッチにしつこく勧誘されちゃうから
せいぜい気をつけてねー?アタシってば、なんて親切なの!
アンタ達デブス連中は女神様みたいに優しいアタシの忠告を、伏し拝んで拝聴するのよ?☆ミ
最近はキャッチ連中もヴァカはヴァカなりに浅知恵を付けて来て、エステを受けられる様な
体調じゃないから不要だって断ってるのに、しつこいったらないのよ。バッカじゃないの?(# ̄∇ ̄)
こう見えて結構年齢高いから、色々な知識が身に付いちゃうのよ。賢いってタイヘン;;
今お酒入ってるから、ちょっと言い方がキツかったかな?ゴメンね、キャハハvvv
【502を意訳】
因みに、男の子に「好きな芸能人は?」って尋かれた時
「山城新吾とか森繁久彌」
とか浮かんじゃって、もう困ったの☆
ジジイ好きでマニアックとか、思われちゃったら困るもん。てへっ★ミ

アルバイトの面接とか、改まった場でもない限り平気でジャージとか着ちゃう
(でも、庭球ジャージじゃないよ?アタシはオサレだから)もうすぐ30歳、
でも見た目も心も(オツムと文面も)10代のアタシでーすvvv
黒髪でちょっと癖っ毛なんだけど、「水みたいだねー。間違えちゃった!」って
必ず言われちゃう位綺麗なロングヘアーの持ち主で、とっても可愛いもうすぐ三十路
プチコニーの499=502でしたm(__)m

こんな感じか…?
っちゅーか、こんな事の為に30分近く掛かったよママン…
駄目だ…私には、厨国語の微妙すぎるニュアンスを訳する事は
チト出来そうにない…難しいな。
>499&502
いかに自分がキャッチを上手くかわしてあしらうことが出来るオトナかを
キャッチより凄い!ことやってるお友達自慢も含めて語りたかった、と。
垢抜けないお嬢・コニーは狙われる、といいながら
「がんがってダイエットする・声かけられるだけ溶けこめてる?」って
書いてるのはかなり矛盾してる気がするんだが。
お水に間違われるのを自慢するドジンさんって結構いるけど不思議。

キャッチは何か言い返したりするよりも、
最初から無視・受け流したほうが安全だと思うのですが・・・。
20代後半にもなって…と書き込もうとして
ここが厨房同人の痛い言動スレじゃないことに気づいた。

でもブスがよく声かけられるってのは当たってると思う。
よく1人で出歩いてるのと、他に無いってくらいキャッチが多い
地域ってのもあると思うけど、ホントuzeeeeeeeeee!
前に毎日毎日声かけてくるやつがいたから
「うざいんだよ!もっと人に迷惑かけない仕事しろよ!」って
言ったら追い掛けられてちょっとびびった。
スレ違いスマソ
すみません、質問なんですが
5月中のイベント行くのにカゴバッグ(籐みたいなので編んであるバッグ)で行くのって
季節的にナシでしょうか?
本が入りそうな大きめでカワイイバッグはこれしか持ってないんで、
できればこれ持っていきたいなって思ってるんですが…。
持っていきたいなら持っていけばいいさ
でも、今後イベントいくのなら今のうちにかわいいの探しておくのを
おすすめする
511499:03/05/18 12:20 ID:o5merofm
イパーン人に見られるような服装で都心部(新宿か?)に出かけたら、
いわゆるキャッチセールスに声かけられた。鬱。
自分の好みのタイプじゃなくて、若い男だったけどわりとかわいい子だったから、
ヒマだし相手してやったのね。
でも、じゃあそろそろこの辺で引き上げようとしたら途端に「デブ・ブス」の嵐。
でも私もやっぱりオバ厨なのか(藁)一言多くて言っちゃった。
「いやーひさびさに若い男と話したわ」のセリフ。
ガクガクブルブル
自分が恐ろしい(w
 
この私(お水に間違われるほどのお姐系の私が)あんな糞に声かけられるなんて。
(ヤバイ。自慢話に見えるからこの辺で向上スレらしく努力の一言をいれとかねば)
要するに、それほどイパーン人に溶け込んでたってことだよね。
まだマシかな。
 
こーゆーキャッチって容姿向上頑張ってる最中の藁にもすがりつきたいような、
お嬢さんたちを狙ってるような節があるあるので、気をつけようね。
わりとちゃんとやれば、かわいいだろう女の子が危ないみたい。
私みたいに世間の荒波泳いでる顔の広い女なら心配ないけど、世間知らずだもんねードジン女は。
>510
レスありがとうです。
そうですね、今のうちにほかにかわいいのないか探してきます。
510さんの
>持っていきたいなら持っていけばいいさ
に、目がさめた思いです。
当日、持っていきたいって思ったら持っていくことにします。
>509
雨降ってたり寒い日だったらちょっと浮くかもしれないけど、良いのでは?
中に布が張ってあったりするよね?
そうでないと外から見えるし、中身にも傷がついちゃうから
本を買うイベントには向いてないかもしれない。
オサレ目の雑貨屋で売っているような
帆布の大きなトートは頑丈だし千円くらいで買えるので
カジュアルな格好をして行くなら結構オススメ。
酔いがさめたら目もさめると思ったが
結構本気で書き込んでたのね
>511タンは翻訳さんだと思われ
>515
なるほど、騙り翻訳かw
個人的にはお水センスはダサイと思うけどな…。
何で間違われて喜ぶのかわかんない。
ヤンキーに間違われるのも自慢気だったりしないかいヲタって。
不思議でしょうがないよ。






かつての自分がそうだったわけだが
あの頃の自分がハズカチイ…
ヤンキーっぽく見られてカコ(・∀・)イイ!!と思うのはある一定以上の
年代だと思うんだけど...30代の人ならわかる。
前から気になってたんですが
皆さんバッグと靴って何種くらい持ってるもんなんでしょう?
自分、服を選んでメイクして髪型いじって・・まではすごく楽しくて
我ながら昔にくらべればそこそこ向上しつつあると思うんだけど
バッグと靴をプラスすると途端に野暮ったくなると言うか・・
とにかく、ストッキング・靴・バッグがどうにも上手くコーディネート出来ないんです。
四季通して靴4足、バッグ4種でやりくりしてるんですが
無理が有り過ぎでしょうか?
街行く姐さん達は何故あんなに全身バッチリ決まっているのか
不思議でたまりません。
ヤパーリ普通は靴もバッグも10種とか20種とか持ってるもんなのでしょうか?
>519
私なぞバッグも靴も(まともに使えるのは))2〜3種しか持ってません・゚・(ノД')・゚・
>518
若い子でも普通にいるよ<ヤンキーに見られてカコイイ

自分は20代前半ですが
30代に多いのはそうかもね
>519
バッグ、普段使いのはニ種類。カジュアルとフェミニン系の服で使い分け
てる。靴は冬→ブーツ黒と茶の二足、春夏→サンダル黒とゴールド系二足。

たくさんあればそれに越したことはないけど、大体黒と茶色があればこと足りる
と思う。あまり安物過ぎると長い間使えないので、流行に左右されにくい
ちょっと高めのものを買っておくと何年も使えて逆にお得だよ。サンダル
なんかもう5年も履いてるさ。でも汚くなってないんだ…ありがたいことに。
こんな私でも一応一般人の友人におされ上級者と認識されているみたいだから、
持っているアイテムの数はそんなに関係ないかと。
昨年「このままではいけない!」と思って
男物のシャツ+だぼだぼ安いジーンズ+汚いスニーカー+でかいリュック(・・改めて振り返ると鬱)
            ↓
サイズのあった女物+EDEINのジーンズ+ブーツ+トートバック
にして、渋谷に行きました。見かけは変化しても行く場所同じ(苦笑)
ついでにメガネをコンタクトに、髪も縮毛矯正かけ、化粧もしました。

1ヶ月前にはキャッチが素通りだったのが、うるさいくらい声かけられました。
もちろん無視しましたが、自分の変化が分かり良かったです(藁)
惜しむらくは、キャッチがエステ・ダイエット系と思われること。
これは本当に綺麗なお姉さんには声かけないからねぇ〜。ちょっと垢抜けない人がターゲット。
次はお水系の勧誘に声かけてもらいたですな(笑)
>>504
500です。レスありがとうございます!
明日にでも美容院行ってみます。
>>519
前に、「靴5足で着まわす1ヶ月コーディネート」てのを
CanCamでやってました。519さんとは系統が違うかもしれないけど、
5足あればかなりオシャレに着まわせるんだナーと、感心しました。
ココ何年かは、靴が流行じゃないとあっという間にヤバくなるので、
プレーンな良い靴1足と、流行の安靴3〜4足でがんばるのはどうでしょうか。
>519
スニーカー二足(コンバースとボリュームのあるナイキ靴)
…だけです。というのもパンプスが壊れたので(w
今後、パンプス二足(黒と白のローヒール)と
サンダル一足(ベージュ)を買い足すつもりですが、
この五足があれば大体着回せそうかなと予想してます。
冬にはサンダルをブーツに、白パンプスを茶パンプスにチェンジ。
お金が無いので通年使えるアイテムを考えてしまう…。
靴買うのって悩みますよね。
結局安いの(歩かない日用)と高いの(歩く日用)と両方買ってしまう・・・
安いの履くとすぐ痛くなる足が憎い。
今年はどんな靴買おうかな。
最近、黒のとんがりヒール靴とコンバースの二足しか
履いてない。両方とも玄関に出てるから。
鞄は中身入れかえるのが面倒なので
ずっとポーターのボストンのままだし。
これじゃ容姿向上も何も無いよなあ(´・ω・`)
でも一応ヒール靴はいいやつです。
今年の夏は華奢っぽいサンダル探してる。
ツモリチサトの金と銀のサンダル、めちゃくちゃカワ(・∀・)イイ!
靴ヲタなのでイパーイ持ってるけど
履く靴は決まりきってて勿体無い感じカモ。
ついつい慣れたの履いてしまう。

一番活用してるのが通販で買った380エンの
ドライビングシューズだってことは秘密だw
カゴはイベントにはむいてないんじゃ…
本いれたら壊れたりしませんか?
時期的にはそろそろOKだとは思うけど。

靴はベージュのカットワーク・ポインテッドトゥパンプスと
黒のプレーンなワンストラップ(仕事で社外の人と会うとき用)、
白のドライビングシューズ、カンペールのストラップぺたんこ
をぐ〜るぐ〜る。
他にもあるけど、正直流行おくれだったり足が痛くなったりで
全然はいてない。
黒のポインテッドローヒールパンプスとブロンズのミュールが
ホスィなあ。
バイラに載ってたキャンバス×レザーのコンバースもかわいかった。
ヒップバックを腰につけるのはダメですかね?
あとこれからの季節汗が気になって
黒のポロシャツ&黒の無地Tシャツをよく着るんですけど、
止めた方がいいですか?
因みに女です。
>531
ヒップバッグも黒のポロも黒無地Tも全部形による。
個人的には難しいと思う……
無難ではないんじゃないかな。
>531
黒でも汗や雨で濡れちゃったら見て分かると思う。
汗対策をしたほうが良いかもしれないよ。
汗ワキパッド(私は白シャツが黄色くなるのでこれ愛用してます)使うとか
柄物のシャツにしたり、下着をもう1枚着たり。

ヒップバッグは私も欲しいと思って物色中です。
ポコっとした形のは好きじゃないので、ポーターのキューブとか良いかな?と
思ってるんですが・・・難しそう。
濃い色のシャツに汗をかくのって危険だよ
自分紺のポロシャツで汗だくになって
それが乾いたら汗のあとが白くクキーリ…
ヒップバッグ、クラブに行くときに便利なのでいくつか持ってます。
いかにもスポーツっぽかったりアウトドアなタイプのデザインのものを
選ばなければ大丈夫じゃないかなあ。
ヒップバッグも黒Tも黒ポロも愛用してるよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

でも気紛れで買ったウニ黒のメンズの黒ポロ、合わせやすくて好きだ。
可愛らしい格好が苦手で、よく見かけるノースリ重ね着も着回す自信がない…。
それと、ヒップバッグは斜め掛けの方が可愛く見える気がします。
…あくまで気がする、ですが。
GAPのチビポロ、店員さんが着ててすごく可愛いかったから
買っちゃたよ…。
ポロって無難なアイテムかと思ったんだよぅ(泣
黒Tもポロもありでしょ。
ただ、夏に黒着るならそれ以外の部分を工夫しないと
暑苦しくて垢抜けない印象になるよね。
シンプルな格好の方が髪の手入れとかスタイルとか
小物の差が出る…
水着着て恥ずかしくない体型なら
着ても大丈夫だと思うよ <黒ポロ 黒T

体のラインで勝負できる人が
シンプルな服を着こなせるんだよね;
好みもあるだろうけど、オーバーサイズ気味で丈がだらっと長すぎると
ちょっと野暮ったいと思う。<ポロ
最近そんなの探してもなさそうだけど、時々着てる人もいるから…
あとは基本だけど、よれよれじゃないやつ(w

アイテム自体は定番中の定番だと思います。
538タンに同意。
う、540の書き方だと大きめなサイズが好きな人を否定してるように
なってしまった、ごめんなさい。

自分のイメージしてたのは「お父さんの借りてきちゃったの?」みたいな形のものです。
ポロ、合ったサイズでよれよれじゃなかったらいいと思う。
以前雑誌で水色ボーダーで袖がちょっとパフスリーブっぽくなってたポロがすごく可愛かった。
しかし自分には淡くて綺麗な色が似合わない罠。

今日立ち読みしてて思ったんだけど、ノンノは初心者に優しい雑誌ですね…ガイシュツだけどしみじみ。
個人的には今月のBAILAの一ヶ月着回しはすごく参考になりました。
なんといっても、ジャケットから靴、鞄にいたるまでの数が少ない!
洋服8種、靴3種、バッグ3種で着回すのはすごい。
一ヶ月コーディネートって、どこの雑誌でもやってるけど、
服の量が多いとこがほとんど。これくらいの量ってなかなかないから…。
さっきGAPに行ったらポロシャツいっぱいあって、
店員さんがかっこよく着こなしてたよ。
それと>542タンのレス見てボーダーのパフスリーブのポロシャツ
持ってること思い出した。
そろそろ衣替えしないとだね。
みなさんはもうしましたか?

545499:03/05/19 21:00 ID:4Th+gtMj
まだしてないよ。
今日も寒いからとっくり気味の薄手トレーナー生地?なんて説明したらいいんだ?
と他の服を重ね着したよ。
パフスリーブのポロシャツの襟元ボタン綴じないで、
レースぽいタンクトップ見せたらかわいいかもっておもったけどどうかなー。
レス番気にしないで欲しい…↑
>543
バイラの着回し、ストライプのスカートが可愛かった(´д`*)
(スカーフをベルト代わりするのも、やってみたいけどウエストが
太すぎて足りない罠…)

そしてミチコタンのメークアップ講座、本人も「基本的な事しか言ってない」
と言っていたけど、動画で分かり易くてメチャメチャ参考になりますた。

ポロシャツやスキッパーも、フレンチスリーブやノースリーブのものが
載っていて可愛かったYO! フレアスカートと合わせて着てみたいな。
メイクのコツって、雑誌の文章や写真で見ててもピンとこなかったりするけど
やっぱり動画だと断然分かりやすいですよね。

個人的には、アイラインの引き方をテレビで見たとき「隙間を埋めるように」ってのは
こういうことだったのか!と感動した覚えが(w
メイクレッスンしてくれる化粧品のカウンターなどに行くのもいいよ。
私はそれで一気に上達したので、オススメでし。
550519:03/05/19 23:09 ID:dP8k7gQD
遅くなりましたがレス下さったみなさんありがとうございました。
容姿向上を志すならバッグも靴も10種くらい普通よ!
というような厳しいレスがつくのではとドキドキしてたんで
正直ほっとしました。
今後もMAX5種くらい目標でなんとかコーディネートがんがります。
とりあえず自分は靴とバッグの色がいつもちぐはぐな感じなので
色を揃えられるよう、地味に手持ちを増やす所から始めようかと。
遅レスですが>531 です。
ご意見ありがとうございます。
色々参考にさせて頂きます。
GAPのポロ今度見に行ってきます。
先がとんがってる靴って、みんなワンサイズ上を買うものなのかな?
幅の広さにもよると思うけど、一般的にはどんな感じなんだろう…と悩んでる。

私はサイズの関係で、通販で靴を買うことが多いんだけど、
通常通りのサイズで購入して、現在1勝1敗。

やはり、大きめを買った方がいいですか?
553名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 02:28 ID:kCsLhWtc
大きめだと逆に靴ズレの原因になったりするしね。
できれば実際に履いて決めるのが一番なんだが。(あたりまえ)
これはもう、賭けです。賭け。
554 :03/05/20 02:28 ID:sTUW72Ll
http://rorita-gokuaku.iscute.com/
あのロリータサイトが復活!(完全無料)
555名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 02:52 ID:oxmYE1ud
メイク:まず化粧水、乳液で整え油抑えのローション塗り。
    下地にリキッドコンシーラーを塗り、ファンデーション。
    ファンデは薄めに塗り、最後にパウダーファンデで抑える。
これで大分肌が綺麗になったねと言われるようになりますたw;

服:大体シーズン毎に上15枚、下5枚くらいでやりくり出来てます。
着回ししてもバレなそうな地味目の服の中に、派手系2枚混ぜておけばこれで
かなり大丈夫です。下はスカートと7分パンツ(デザインはフェミニン系と若い人
が着そうなの?)があれば問題なし!
靴:これからのシーズンを考えると、ミュール2足とペタンコ靴1足あれば十分
  かと☆
バック:夏らしく爽やか系の色のものを2個あれば十分使いまわせると思います

以上、私的見解をダラダラ述べてみました;
    
>552
とんがり靴は私には絶対無理と思ってたけど、今年ついに合うのが見つかった。
ジャストいつも通りのサイズですた。
お値段1500円(wの代物なので、もしかして参考にならんかも。


私の買ったとんがり靴は、ワンサイズ小さめにした。
柔らかい皮を使ってるらしく、履いてるうちに伸びてくるそうな。
店員さんに聞くのが一番かと。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 12:40 ID:dE7NsiWj
修学旅行で初めてアニメイトに行った。(ハンター好き)他にも同じ学年のコとかも
時間余るから来てました。(物珍しさで)
私がぶらぶらと店内を見ていたら角からすごい3人組が。1人はデブでかなり顔が大きく
ヘアバンドみたいなので前髪をあげていた。(何のために・・?)あとの2人は眼鏡で髪がぼざぼざ・・。
びっくりして(こうゆう場所がはじめてだったから典型的同人女は見たことなかった)凝視してた。
更に驚いたのが会話。でかい声で「ここ最高!ずっと居たぁい!」とか「手塚受は駄目だよね〜。」
「やっぱり菊不二〜!きゃー!」とか言ってた・・。恥ずかしくないのか。
>558

ゴバクかな?痛い言動向きかも。

1つ言えることは、人様を凝視しちゃあいけません(気持ちは分かるが)。
>558
×こうゆう
○こういう

まぁ、普段の言動も大事だよねって意味ではこのスレ向きかも?
メイク:普段は化粧水・UVカット乳液・UVカットリキッドファンデ。
“お出掛け”になると、パウダーファンデとアイシャドウをプラス。
共にアイライン・マスカラは無し。(ケバくなるから)ビューラーは必ず!
あと、眉毛は普段の外出用と“お出掛け”用で書き分けしてます。
服:Tシャツ10枚くらい、ツインニットなど単品でも着まわせるものが5着くらい。
ジーンズがエド・リー・ブラッパの3本。スカートがロング2着、膝丈2着。
あとは堅苦しくない程度のスーツが1着。
靴:ナイき・ニュウ・コールでスニーカーが3足。サンダルが2足。ミュール3足。
パンプスが7cm・5cm、共に黒でシンプルなもの。
鞄:ナイロンショルダー1つ、籐やコーン、皮を編んだもの4つ。

全体的にシンプルなものが多いです。バッグは明るい色で、サンダルやミュールも色や素材を合わせています。
でも普段はTシャツ+ジーンズ+ショルダー+スニーカー(orサンダル)です。
ダメじゃん・・・;
>555と>561はいったい・・・(゚Д゚)?
髪横一つ結びの質問した420です。
遅レスになりましたが>>427さんご意見ありがとうございました!!
横一つ結び、定番だったんですね。
髪今まで下ろしてばっかだったので
いざ結ぶとなるとどれが流行りなのだか全く分からず…。
この髪型アレンジも結構出来るんですね〜。
他の結び系もここや雑誌見て特訓してみます(`・ω・´)
マスカラでけばくなるって・・・
マスカラよりも、シャドウの方がけばくなると思うんだけど…。
最近語尾に「;」って付ける香具師多いな。
コピペじゃないのか?
化粧をしようと思って目から始めたけどまずマスカラで始めに挫折しました。
なに使ってもけばくなるんです。黒も青も茶も試して透明も試したけどどれもけばくなる。
結局諦めてビューラーしか使ってません。
で、今だに色つきリップとビューラーのみ・・・。ただスキンケアはしてます。
友人に以前助言求めたら睫毛が長いからやらないほうがイイんじゃないかといわれたのですが
やはり止めた方がいいのでしょうか?
買ったマスカラが勿体無くて・・・。いざとなったらすべて妹に譲り渡す気ではいるのですが。
どなたかいい方法ご存知でしたら教えてください。
>568
お化粧って文字どおり「化ける」わけだから初めてマスカラしたり
アイラインひいたりした時ってうわってなるよ。自分も初めデビルマン!と
思ってたけど、やがて慣れてくる。
自分もケバ顔でアイカラー入れると超キャバ嬢の顔になるんだけど、
髪の毛の色を黒にしたらだいぶマシになった。化粧できる顔になったよ。
568さんが学生さんでカジュアルな格好する人なら無理してケバくする必要もない
けど、オネエ系入った格好すれば派手な顔とバランスがとれるかもね。
私は元がたぬき顔だからか逆にどんなにがっつりメイクしても
化けた!って感じがしない。マスカラ3度重ね+濃い目のシャドウしても
人がよさそうな顔って言われるので激しく鬱。髪の色も明るめにしたけど
垢抜けない。コデブだからか…
マスカラにはいろんな種類があります。
カールをキープさせるためのもの、ボリューム(毛束感)を出すもの、長さを長くするもの。
ビューラーを使っていながら「マスカラでケバくなる」と思ってるんなら勘違いですよん。
ケバく見える(目力強調)度でいったら
カール>毛の太さ>長さ だと思う。ためしにビューラー使わないでマスカラやってみたら?

ケバくみせないマスカラは、あまり毛束(ヒジキ化)にせずに1本1本バラけるタイプのもの。
そしてカールはあまりつけない。長さはあってもケバいかどうかって点では気になりません。
安いところだとデジャブのマスカラ(ソニプラとかでよく売ってます)なんかが
束になりにくくて使いやすいよ。

ただまあ、マスカラは目元を強調したいって人のためのアイテムだから
二重ぱっちり目元くっきりな人なら無理にする必要もないと思う。
ファンデやシャドウ使ったあとはまつげに粉のこるから、マスカラしないのならそれを落とすのは忘れずに。
目元が濃ゆくてうまくいかないなら無理してしなくてもいいんじゃないかなあ。
メイクってバランスが大事だし、みんな同じ手順でしなきゃいけないものでもないから。
ちょっと雰囲気を変えてみたいなら、今のにチークを足すといいかも。
ファッションによってピンクにしたりオレンジにしたりブラウンでシャドウっぽくしたり。

どうしてもしたいなら「整えてすっきりさせるアイメイク」を
心がけたらどうだろう。
肌に近いベージュでまぶたの色むらをなくすとか
アイラインもバッチリ引くんじゃなくて、点々とまつげの間を埋めるとか。

要は絵を描くのと同じ要領だと思うんだが。
漏れも昔、外国の女優さんが、「何をおいてもマスカラだけは欠かさない」って
言ってたのを聞いて、マスカラはしなきゃいけないんだ!なんて思ってたけど、
よく考えたらパツキンの外人さんってまつげも金色だから
何もしないとホントに目立たないんだよね。と気づいた22の春ですた。
マスカラ話が出たところで…
今日マックスファクターの新発売のマスカラを買ってみたんだが、イイ!
漏れは顔立ちが薄くてついでにマツゲも薄くてスッピンだとえらい地味な雰囲気
なのでアイメイクは欠かせないんだが、久しぶりに当たりマスカラに出会い
ました。濃いめのマツゲが好きな人はお試しあれ。
同じ種類のマスカラ下地も欲しいけど、お金がないよ……
自分も顔が濃いので、マスカラするとキャバ系になります。
色々悩んだ挙句、茶色系のマスカラにしてみたら、
黒よりかはケバケバしくなりませんでした。なので、茶色ためしてみては?
以前、目元の濃い友人に頼まれてメイクをしたとき、一番似合った
アイシャドウは、今は亡きFSPのフラダンス(パール入りピンクベージュの
シャドウとピンクのアイグロスのセット)だった。
>>572さんも書いてるけど、目元の濃い人はこういう、肌なじみの
いい色で色むらをなくしてちょっとニュアンスが加わってるかな、
という程度でいいんじゃないかな。
マックスファクターのマスカラいいよねー。
なくなりかけた頃がすごい好き。ダマにならないし、睫毛どうしくっつかないし伸びるし。
松キヨでたまにめちゃくちゃ安く売ってる〜。1000円↓。
あれは一体…。
遅レスですが、とんがり靴は、私もワンサイズ小さ目です。
今までに7足買って、全てワンサイズ小さ目になりますた。
うち1つはバックストラップですが。

>576
FSPは、まだなくなってな〜〜〜い!!!
>>577
以前買ったとき、たしかに仕上がりは過去最高に良かったんだけど、
カレー食べて汗をかいたときに恐ろしくパンダになってたのにそのまま歩いてたという
痛い思い出があるので、今はファイバーウィッグです…
>>576
>今は亡きFSPのフラダンス(パール入りピンクベージュの
FSP少なくなってきてるけど、まだ死んでないyo!
スマソ、自分FSPスレ住人なんだよ…゚・(ノД`)・゚・

あと茶色マスカラと茶色アイライナー、このスレでは
前から定番化してるよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1051632752/l50
私も買ってしまった…モテたいんじゃないんだ…
ちょっとでも可愛くなりたいんだ…
結局FSPはどうなるのか…
新しいブランドが進出してくるから今より
さらに扱い店は少なくなるだろうけど、
FSP自体はなくならないらしいという噂。
583576:03/05/20 22:20 ID:ut7jtYma
ごめんよー。゚(゚´Д`゚)゚。
私もFSP好きだったんだけど、近所の取扱店がことごとく
あぼーんされてて最近全く見かけなかったから、つい…
生き残ってほしいよ、FSP。
化粧話に便乗。
ダーク系の色のシャドーを上まぶたに塗ると時間が経つにつれ
目の下のフチに色移りして午後にはすっかり疲れた顔になってしまうん
ですがこれを防ぐ方法は無いでしょうか。濡れたテイッシュで拭ってから
ファンデを塗りなおしたりしてるけど最初から色移りしないように
するにはどうしたらいいんでしょう。余りこういう悩みって聞いたこと
ないんですが皆さん上手くやっているということなのか…。
>>584
どういうタイプのシャドーですか?
ダーク系の色だとどこのメーカーのものでも落ちてしまいます?

定着をよくするために、アイシャドー用の下地を使ってみたらどうでしょう。
持ちは結構よくなると思いますよ。
>584
私は下瞼にお粉を乗せてからシャドー乗せてます。
これでかなり転写を防げるようになりました。
>>584
笑うと目が線になるタイプ?(w
私も同じ悩みだったんですが、>586さんと同じく
下まぶたにお粉を乗せてます。
マスカラとかアイライナーがにじむのも防げるよ。
>584
下まつげにウォータープルーフのマスカラをつけると
まつげに遮られて下まぶたには色がうつりません。お試しアレ。

マスカラは色々いいものがあるけどとにかく落とすのが面倒・・・
スポーツジム行くので毎回毎回きちっとポイントクレンジングやってられないし。
・・・と悩んでいましたら!
ランコムの新製品がすごかった。目薬やオイルクレンジングでもびくともしないのにぬるま湯でするする落ちる。
VOCEのマスカラ比較みて眉唾と思いつつかったけど最高です。
世の中進歩してますのう・・・。
589584:03/05/20 23:42 ID:5fexhl69
皆さんレス有難うございます。
使っているのは一般的なパウダーシャドーです。
下地…そういえば昔、試供品でもらったのを使った時はアイホールが
さらっとしてノリが良かったのを思い出しました。こういうところで差が
出るのかもしれませんね。
下まぶたにお粉は初耳でした。リキッドファンデの上にフェイスパウダーは
使ってるんですがただ漫然とはたいているだけで下まぶたを意識した
ことはなかったです。下まつげのキワまでちゃんと乗せなきゃだめ
なんですね。
下地プラスお粉、早速試してみます。
ウォータープルーフもの、SANAのパワースタイルマスカラリムーバーっていう
コーム型のクレンジングだとかなり落としやすくてお気に入りです。
専用クレンジングでもなかなか落とすのが大変だったんですが、
かなり楽に落とせるようになりますた。
アリーのマスカラもお湯で落ちるよ
クレンジングに難ありな人はお湯落ちモノを試してみては
>579タンも書いてるけど、ファイバーウィッグもいいよ。
クレンジングで普通に落ちるし、カールの持ちもいいし、
下瞼につかないし、もしついても乾いたらペロリと剥がれる。
黒も茶色も何本もリピート中です

593名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 02:35 ID:qi3DtoBW
睫毛パーマ+ミラクルマスカラ
これ最強。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 02:52 ID:r8ncfRNy
ヨク
オニアイデスヨ
  (*'ー)      Σ('A`)
   ( )         (: )
   | |         | |


         ('ー`)〜♪
         (: )
          | |


                              \
 Σ('A`)    │    チョットホメタダケデスゴクウカレテルノヨ             
   (: )    │        マジデー? キモーイ  
    | |    │               ゲラゲラ /



    |  ・・・
    |('A`)       
   / << ) ̄ ̄ ̄ ̄
ここで('A`)を見るとは思わなかったな…
596名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 03:46 ID:92ez05VD
ぼくは、こんぴゅーたのせんもんがっこうでがんばってわーぷろ4きゅうとりました
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
>596
4級くらいならすぐ取れるよ
>597
マジレスするなよ…
熱したビューラーなら、
落ちも色移りも心配要らず、クレンジング要らず、
きれいにカールしまつ(゚ー゚*)
>>599
…と思って実行したがあまりに剛毛な睫毛なため
電気ビューラー試したけどだめですた…

そんな私のおすすめマスカラはファシオとインウイ。
ファシオはめちゃくちゃいいよ〜。
泣いてもほとんど落ちないし、夕方までくるりんだよ。
安いから、騙されたと思って一度使ってみちくり。
遅くなりましたが、とんがり靴について質問した>>552です。

小さめに買う人も結構いるんだ、とちょっとビックリ。
やっぱり、とんがりを買う場合は要ためし履きみたいですね…て、当然か…。
通販で買う場合は、賭けで通常サイズを頼むことにします。
うう、サイズ外サイズがうらめしい(´Д`;)

ありがとうございました。
>>601
邪道なやり方だけど、通販でサイズの不確かな靴を買うときは
自分のサイズ+一つ小さいサイズ+一つ大きいサイズの三足を
買っておいて、試し履きをしてみて合わなかったサイズのものを
返品してしまう、というやり方もあったりする。
自分はやったことないし、あまりおすすめできないガナー( ゚∀゚)
頭の隅っこにでもおいといてくれや。
いくらやったことないし、2ちゃんねるだからといって
あんまりそういうこと書かないでくれ
うちのパパン、某通販会社勤めだけど返品してくるやつが
バカみたいに多くてホント嘆いてる。
そんなことしてたらせっかくの通販会社が潰れるよ
ここでも話題に出たことあるような会社だけど
まじ危ないから
そこまでして合う靴買うくらいなら通販使わないで
普通に店で買えばいいと思うよ
マジレススマソ
>603
あなたのように身内云々抜きにしたって、
そういう理由のないただワガママな返品は論外。
みんなそう思ってると思うよ。安心汁
( ´д`)ノ(´Å`)

容姿ももちろんだけど、マナーも一緒に向上していけたらいいなあ
確かにそういう邪道な返品は良くない。
しかしそういうサイズ合わせが難しい細身の靴を、どうして通販で扱うかな。
買う方も売る方も、返品ていうリスクは覚悟してるもんだと思ってたんだけど。
自分だったら絶対手出せないと思った。合わなかったら悲しいし。
通販だとどこがいいんだろ?
フェリシモはどれが来るのかわからないし
はいせんすではないよね…
イマージュは変なデザイン多すぎ
Voiは〇lにある服だから近くにあれば使わない
サイズ違い同時注文は、さすがにやったことないけど、
「入らなかったので」という理由での返品は何度かしてる。
申し訳ないけど、仕方ない…。
>606
ラプティあたりはどうでしょう。
流行りものをおさえつつ基本の服が多いと思うんだけど。
>600
電気ビューラーじゃなくて、
普通のビューラーあっためて、自分の手でカールさせるんだよ。
剛毛睫は一度まつげパーマすることをおすすめする。
パーマとれたあとも、カールしやすくなるよ。

でも今ガッツリまつげ上げるの流行ってないような気がするんだが....
買ったはいいけど全然つかっていないまつげくるんあげたいよ。
>606
シンプルなもので、シャツのインに着るようなTシャツ(カットソー?)ならセシールとかどうでしょう?
あの安さはいいと思う・・・。
自分的には会社で着るようなシャツとか、ワンシーズンかあまり着ないかもなジーンズなんかも
ここで買ったら意外といい感じだった。
ただし、目が肥えてる人とか流行を押さえたい人には勧められない。
ウニみたいな感覚で使ってる通販って感じかなー
ガッツリまつげ上げは流行ってる時からコワイと思っていた…。
目力メイク全盛マスカラ重ね塗り当たり前だった頃なんて本当に怖かった(´Д`;)
今はちょっと助かった気分。

あたしゃ自然に優しくカールとしているのが好き。
>606
ベルメゾンがカタログ沢山あっていいけど時々高く感じる。
私もラプティ(ムトウって所のちょっとモードよりの奴)
が案外買いやすい。適当に流行な普段着風。
セシールは悪くないけどお洒落な物はないかな。
でも家着や近所着なら買えると思う。

プチコニーの私はLが欲しい訳で(;´Д`)それで通販は案外使います。
Mも着れなくはないけどピッタリサイズが欲しいんだよね。
サイズの多さはベルメゾン<ラプティ<セシールかな。
普通サイズの人は通販って用無いと思うんだけど
(実際私も標準サイズの時は通販は買わなかった)
プチコニリはじめたら(;´Д`)見てみるのもいい気がしますよ。
どれもネットでもカタログ取り寄せられるしね。
えと、去年まで通販会社にいたんだけど余りに返品多い人とかはあえて無視されてたよ。
在庫切れですとか、代引きもしくはカード払いのみとか。
ブラックリストを上司が楽しそうに見てた(作ってた?)ような記憶が。

まつげパーマあてよう、あてようと思いつつかれこれ半年は過ぎている。
ホットペパーとかについてる割引券使えば1500円くらいで安いし、自宅近所の化粧品屋さんでもやってるのに…
「Voi」と「PJ」が
今時はこういうのが流行なのか〜とパラパラ見るのにちょうど良くて
結構好きです。

でも、衣類は着てみないとサイズと似合うかが分からないから、怖くて買えない。
勿体なくて冒険が出来ん。…返品するのは申し訳ないしね。
本日始めて半身浴をしたのですが、
普段汗っかきのくせにほとんど汗ばみませんでした…これって一体。
どっかおかしいんだべか。
>616
入浴前に水は飲みましたか?
半身浴でなくてもお風呂前後には水を飲むと代謝が高まって良いらすい
>616
お茶ガラを浴槽に入れるとかなり汗が出ますよ。
お茶パックに入れると後始末がラクです。
茶渋が付くのでお湯を抜く時には必ず湯船を洗わなければいけないのが
ちと面倒ではありますが。。。
>>608,>>611,>>613
通販は近場にいい店がないのと
残業休出が多くて服見に行く時間がとれないのが理由
早速ラプティとベルメゾンのカタログをネットで申し込んでみました
セシールは今日妹あてに届いていたので見せてもらったのだけど
私の趣味とはちょっと違うようです
シャツのインにTシャツって激しくオタファッションだと思うのですが。
あなたが、白人モデルだったら話は別ですが。
ポイントメイクから入る人多いみたいだけどやめた方が・・・
ファンデ肌に自分が慣れる方が先じゃないかな。少なくともマスカラ・リップの他は
ファンデ塗った顔でないと悪浮きするよ。
>シャツのインにTシャツ
Tシャツきてシャツとかはおってるやつ?
結構みんなやってないか?
>シャツのインにTシャツ
普通じゃないの?
キャミやTシャツにシャツくらい普通に着るけどな。
でも普段着じゃなくキメル★服としてというんだったら微妙だが。
流れぶったぎってスマソですが質問させてくだちい

一念発起して日曜に若者向け(wの美容院いこうと思ってます。
ですが今まで近所のとことか安いとこぐらいしか行ってないので非常に怖かったりしまつ。
美容室に特攻かけることで「これはしちゃイカン!」or「これだけはすべき!」
みたいなことはありまつか?

ああ、自分の無知さに鬱打…(;´Д`)ノ
>>624
●男同士で語ろう!ヘアスタイル&美容院 12●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1049770729/

男性向けのスレだけど、Q&Aとか充分参考になると思いますYO。
626624:03/05/22 22:28 ID:dfPJwqZC
>623
ありがとうございまつ!
随分参考になりますた!
627624:03/05/22 22:35 ID:kdHJyq9P
上のは625さんへのレスですた
間違いスマソ
初めてオサレっぽい美容院行く時って、緊張するよねぇ。

そういえば、脱ヲタする時って縮毛矯正する人、多いような気がする。
自分もそうだったんだけど、なんか一気に垢抜けた…ように見えた。
でも、最近ふわふわパーマにしたくなってきて…悩んでる。
パーマって、一歩間違うとアレになりそうで、怖い。
>>628
よほど下手なところに当たらなければ普通に大丈夫でしょ<パーマ
>>629
以前、ちょっとアレな所であててしまったらしく、くるんくるんくるん…と、収拾がつかなく。
あと、元々毛の量が多いので、ボリュームが出すぎて困ったことになったり。

上手な所を探せば大丈夫かなぁ…(´Д`;)
>>630
今度パーマかけるときには、それ言ってみるといいかも。
「元々癖毛で、以前パーマあてたらかかりすぎてしまったので、抑え目にできますか?」
とか。

私は逆にかかりにくくて取れやすいタイプなので、それを伝えるようにしてます。
って、「パーマあてる」って死語ですな…
>632
き、禁句!!(w
オサレっぽい美容院行く時はがっつりメイクまではしなくてもいいけど、
目標としてる服を着てメイクもある程度きちんとやって
「こーゆー服装で自分のしたい髪型で、不器用な自分でも手入れができる髪型」というと良いとおも。
そうすればカタログとか持ってきてくれてこんなカンジ?とかアドバイスとかくれるはず。
極端な話、すっぴんで服がジャージなのに巻き髪お願いしますとか言われてもハァ?だとおもうから。
自分のいつも行く美容院はすっぴんジャージでもヘイキなんだが(w
635628:03/05/23 01:38 ID:Nzz+ZJDT
>>631
そうか、やっぱり直接伝えるのがいいよね。
小心者で、あんまり希望を言えないのが、今までの失敗の原因かも。

あと、パーマ「あてる」って普通に使ってた…。
関西の人が使うイメージが<パーマあてる
私も以前、ふわふわパーマにあこがれてパーマかけたんだけど、
見事アソジョソファソヘアーにされたほろ苦い思い出があるよ…。
黒髪ににも見える、ちょっと暗めの茶髪だったから、もうドンピシャ。完璧アソジョソファソ。
もはや、コスプレとして開き直るしかない。
しかも、かけたの去年の六月でW杯真っ只中だったんだよね…。
むしろ意識したの?W杯記念?とか思うほどアソだった。正に気分は「ようこそ、アッズーリの墓場へ」

…皆さんも気をつけて下さいね、パーマかけるときは(;゚∀゚)アヒャヒャ
髪が多い&硬いので、ふわふわパーマキボンヌでそういう写真持っていっても
なぜかいつもソバージュっぽくなることが多かった…

やっぱり写真だけに頼らずに、口でも出来る限りイメージ伝えるのは大事ですね。
「パーマ(のうねり?)は大きめで」「束感が出るように」「この辺の位置から」と
色々説明するようにしたら、最近やっと理想どおりの髪型にしてもらえるようになりますた。
639Nana:03/05/23 15:37 ID:kERoSKlV
スレの流れをぶった切ってスマソ

OFF会の概要をまとめてみたので、興味のある方は覗いてみてくだされ。
詳しくはメール(↓サイトにあるですよ)か、別館さん(いろいろお世話になってまつ)BBSにて
おながいします。
ttp://shibuya.cool.ne.jp/datu_otagirl/index2.html

お邪魔しますた。続きをどーぞ・・・
>>639
乙です!
>>639
オフは関東か…残念。
成功を祈っておりまつ。
筋トレ始めたいけど何すりゃいいかわからんぽ(´・ω・`)
筋トレようのテンプレとかないでつか?
>642
スパ×2のサイトとか見てみたらどうでしょう?悩み別になってますよ。
あと夏前のこの時期だと、ファッション誌にもよく特集されてます。
>642
筋トレやるならまずストレッチから始めてみては?
いきなり筋トレって結構危険だし。
すでにやってるならスマソ。
安いチケット制のジムとか近場にあるなら行ってみるのも手。
プロのインストラクターさんにレクチャーしてもらって、
やり方だいたい覚えたら自分でやってみるとか。

あんまり役に立たないレスでスマソ
645642:03/05/23 23:54 ID:at4vVG/M
>643-644
レスサンクスコ(・∀・)
でも当方田舎なんでジムなんてないぽ(´・ω・`)
体の柔らかさなら自信あるんだがなぁ。手の平が余裕で地面につきまつ。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/24 00:00 ID:G24HKc2J
前々から思ってた事なんだけど、同人会場より
まんだらけ等の同人誌書店、アニメイトの方が
いかにもオタク格好率たっかいよね。
それとも会場では、ちょっと皆さんよそいきにして
らっしゃるんでしょうか。
イベントの後遊びに行く人も多いからね
みんなと食事行ったりとか
自分もデパ寄ったりするし、遠出だと大きな駅も通るし
>646
やっぱりオタクショップは「生活圏」だからじゃないかなー。
近所のスーパーにエプロンのまま行くのと同じ感覚というか。

脱オタする前は、映画を見に行くとか本当のお休みの日しか
オシャレってしなかったんだけど、脱オタしてからは
少なくとも電車に乗る位の距離の場所にはマトモな格好
するようになったけどね。
お化粧直し(ファンデ)をしていると3回目くらいで必ず粉が浮いてきてしまいます
なにか対策無いでしょうか?
お化粧を直すときは、ファンデを重ねるんじゃなくて
フェイスパウダーか何かを上から塗ったほうがいいですよ。
脂取り紙で脂を取るのもいいですけど、
スプレー式の化粧水を軽くぷしゅってやって水分補給も忘れずに。
あまりにも崩れてる時は、シート式のメイク落としかなんかで
思い切ってその部分だけお化粧を落として、1からやり直すといいと思います。
3回もお化粧直ししなくていいように下地づくりも
見直した方がいいかも。
朝から崩れにくいメイクしておけば
お昼と帰りだけで大丈夫じゃないかな。
私なんか帰るだけの時は脂取り紙でおさえるだけだし。
しかもおさえないときもあるし…
なんか事情があってお化粧直しが3回だったらスマソ
>シャツのインにTシャツ
大学(共学)には普通にいました。
本屋のバイトにも普通にいました。
レンタルビデオ屋のバイトにも普通にいました。
でも、OLになったら回りにはいない。
買い物エリア(代官山/銀座)にもあまりいない。
自宅付近では自分でもやるけど、
お出かけや職場ではやらないし、ほとんど見かけない。
職種や業種にによるのかな?
同人誌イベントやだらけではよく見る。
>645
公営のスポーツセンターはないかな?
うちの市には、講習を受ければ1時間200円で使えるジムがあるよ。
微妙に話題に乗り遅れてたけどチョト便乗。
シャツのインにTシャツ、うちの姉貴(非ヲタ)が愛用してる。
タイトなジーンズに、大き目のTシャツ重ね着して古着T。正直カワイイ。
裏腹系の格好だろうなーと思ってたYO!(姉はエイプ好きだし)
>業種や職種による
に禿堂。
これがTシャツ→ヨーカドー 羽織るシャツ→うにくろ
になったらヲタファッションなんだろうなとは思うが。

>639
乙です。参加迷ってますが、同人女版で実現したのは何だか嬉スィです。
がんがってくだちい。
つか、シャツのインにTシャツを着なかったら
いつもシャツの前を閉めて着ろってことか?
自分がしてるから言うわけではないが、
>652タンの行動範囲で見ないってだけでしょ?
それはちと視野が狭すぎやしないか?
職種や業種で違うに決まってるじゃん。
突っかかった物言いでスマソ
シャツのインにはキャミを着るってことではないの?普通のお嬢さんは>655
Tシャツにシャツっていう字面だけだと、オタというか学生ファッションに見えます。
普通かもしれないけど、おしゃれでもないというか、おしゃれにするには
とても人を選ぶと思われ。
なんとなく、エイリアン通りのイメージ。
会社で化粧直ししてたら同僚の女の子にプって笑われたよ・・・ウワァァン・゚・(ノД`)・゚・。
ヲタが無理してるって思われちゃったのかなぁ(鬱ゥ
ファンデがケショワクだから???ジロジロ見られたし
ショックだー

愚痴でスマソ
OFF会出てみたいけど何だか怖くなってしまったよ・・
658657:03/05/24 02:42 ID:v35jQVlV
しかも場の空気読めてないレスだった・・更に鬱
逝ってきます∧‖∧
>シャツのインにTシャツ
OLさんの生活圏には多分いないと思う。
代官山は知らないが銀座にはいない。
でも原宿や渋谷でやってても何ら違和感ない格好でもある。
多分ね、MOREとかWITHとか読んでるOLさん達にはありえないだろうけど
miniとかspringとかのカジュアル系のお嬢さん方には定番中の定番ですよ。
スレ住人が皆キャリア系ファッションだとは限りませんので、
カテゴリによって常識も微妙に異なるという事を皆さん頭に入れて下されば。

しかしアイテムによってヲタくさくも格好良くもなる諸刃の剣。
気をつけられたし。
>657
化粧○星のファンデはよくないよ!
肌が老けて見える。
旅行の時にファンデ忘れて、あわててコンビニで買ったんだけど、
もう二度と使うまい…と思ったよ。
お勤めしてるなら、もうちょっといいものを。
渋谷-恵比寿-代官山あたりがフィールドなので
このあたりの町に普通に遊びに行く普段着なら
T+シャツ+デニムとかって定番だと思てた…
(普段ってのは犬の散歩とか軽いショッピングや軽食)

夜そこそこの店で飲む時は勿論しないけどさ。
そういえば銀座とかでは昼もあまり見ないね。
でも本当に普通に着てうろついてたよ…
自分ヤバかったのか?怖くなってきたな…(´д`;)
シャツのインにTシャツ話を出してしまった611です。
なにげなく書いたのですけど、すみません。
私はシンプルなのとか裏原系な感じで着てるんですが、確かに字面見たら激しくヲタっぽいかも・・・。
もちろん化粧や髪型は気を抜かないようにしてるんですけど、すごくヲタっぽいのかもって心配になってきました。
Tシャツ、セシールもあるし…・(ちなみに他に合わせる服はショップで買ってるものが多いです)
…l今度の休みにファッション誌あさりに逝ってきます(;´д`)

別にいいと思う。変なT+シャツ+デニムじゃなければ。
ところでT+シャツと言うのはTシャツの上にシャツを羽織るとかいう意味なのだろうか。
>Tシャツの上にシャツを羽織る
え、そうだと思ってた…まさかシャツの上にTシャツって事はないだろうし。

組み合わせ自体は定番なんでない?
私はキャリア系を目指してるからシャツの下はキャミ着るけど、
アメ村歩いてたら普通に見かけるよ。(ゴメソ、関西者なので)
>シャツの上にTシャツ

こないだnon-noでこういうコーデみて微妙だと思ったけど、
やっぱなしだよね?
雑誌を参考に容姿向上してきたけど、たまにこういう地雷っぽいのが
普通に載ってたりすると、まだ向上途中の私は判断つかなくて
参ります…
>665
いや、今の流れは系統によっては有りってことに
なってるから…。
地雷とかそういう決めつけはよくないよ…
ノンノの着こなしはもともと微妙なの多いしね。
シャツの上にTシャツも普通に着てる人いるよ。別に変じゃないと思う。
あれも着方の1つ。
趣味の違いでしょう。
典型的オタが着る「シャツの上にTシャツ」コーディネイトでは大抵
羽織るシャツがやたら大きいサイズだったり、
変なチェック(グラデっぽくなってたり…)だったり
ダンガリーシャツだったり毛玉だらけのネルシャツだったりして
確かに「そりゃあねえだろ」って感じだよね。
つーか、こんなアイテム使ってたらどんなコーディネイトも様になるわけがなく。

普通のTシャツの上に普通のシャツを着るんだったら
そんなやばいことにはならないよね。
それではこの件、>659でFAってことでいいですか。
そのうちシャツの上にブラ、なんてのも出来たりしてな。
でもTシャツの上にキャミってのは居る気がする…


今日出かけて思ったんですが、今はもうカラージーンズってNGなんですか?
トップスが地味なものばかりなんで愛用してたんですが…
ノンノ微妙?
初心者の私にはにはノンノくらいしかついてゆけるものがない…。
>670
それシンセイオタク同人女には受けるかもしれない(w
胸の強調や下着っぽいのカコイイ!とか思ってるヤシも多いしな
カラーシーンズも激しい原色じゃなきゃいいんじゃない?
私はホワイトのパンツやジーンズが実は難しくて履かない。
白はさし色じゃないと自分は難しいな。

ところでオタク友達(洒落気無しでも自覚はある)が
「せめて爽やかにしとこうかと思って…いいよね?」と言って
ジーンズに白シャツを着るんだが…どうも自分から見るとピンと来ない。
かえって白やネイビーのポロとかのほうが爽やかかもって思うんだけど…
そんなちょっとの差ならガチャガチャ言わない方がいいのかな?
「いいよね?」と言われると「悪くないけど良くもない」ので迷う〜


遅レスですが>649
それは塗りすぎです。化粧直しをする前に崩れた部分のファンデは落とさないといかんよ。
崩れた上に重ね塗りを繰り返すとどんどん厚化粧になって、結果粉浮きしたり
より崩れやすくなっちゃう。
クレンジングシート使うほど本格的に落とすことないから、「メイクしたままさっぱりシート」とか使って
ヨレたファンデはまず落とす。下地兼乳液みたいなものでととのえてから最後にファンデ。

逆に、落とすほどでもないと思うんだったらファンデ塗ることないと思う。
ちょっとティッシュとかで油をおさえてテカりとるだけで十分。
>>674
悲しい事に真っ赤です(つД`)

なんかもう気がついたら白着てます。
しかも合わせ方ってのが判らないから夏は大概、適当なズボンにTシャツ…
つい最近までキャミソールが定番だなんて知らなかった(w
>>670
何年か前にイベント会場で見たよ。
白Tシャツの上に青ブラで歩いてる人。
水着でもなく、普通のレーシーなブラ。
コス不可のイベントだったし、最初は露出狂かと思った。

透ける素材の下に見せブラとかならわかるんだけどねー。
それでもモノと見かけによっては下品だ。
つめが、また同じところで割れた....・゚・(ノД`)・゚・。
やすり当てる角度間違っているのかなぁ...
爪割れや2枚爪を防ぐには、マニキュア塗る方がいのか塗らない方がいいのか
よくわかんないでつ。
>678
私もすっっっごく爪折れやすいです。
爪を補強するタイプのマニキュアを塗らないとすぐ折れる。
もう絶対きらせないので、なくなりそうになる前に買い足すようにしてます。

ネイルサロンに通い続けて随分強くなったよーって友達もいるけど、
なかなか…

ttp://www.keiju.co.jp/hot-nail.htm
こことか参考にどうでしょうか。
680657:03/05/24 15:20 ID:v35jQVlV
>660
ケショワク良くないんですか・・最近化粧し始めてよく分かってなかった。
ケースは結構気に入ってるんだけどな(´・ω・`)ショボーン
ケースだけ残して違うのに入れ替えることは出来ないのかしら???
>>680
ケショワクファンデ、個人的にはそんなにめちゃくちゃだめ!ってことも
ないと思いますよ。
でもお化粧はじめたばかりなら、一度カウンターで色の選び方とか聞いてみるのもいいかも。
ただ最近は顔色より白めの色を勧めてくるBAさんも多いらしいので、
「最初にあまり白浮きしないように選んでください」とか言ってみるといいかもしれないです。

新しいものを発掘するならご参考に。
使ってよかったおすすめファンデーションその18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1051636154/

ケースの互換性に関してはここがいいですよ。
見た目がいいファンデーションケースPart5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045577882/

○最初に「あまり
×「最初にあまり
シャツやカットソー類の上にアンダーウェアっぽい物を持ってきて
ボディラインを強調するのは
ゴシック系ロリータ系のビュスチュエやコルセット風アイテム
モード系ブランドの奇抜なアイテムで見るくらいだな
どれも全身きちんとトータルしなきゃお話にならないものだしねえ
>>677が見た例は理解に苦しむなあ
前衛ふぁっそん気取りとも思えないし
単純にブラジャー付け忘れて上から付けてただったりしそうな
お洒落だか何だか知らないけど、スプレー周りの人が迷惑しててもガンガンかけてて
道を悪臭としかいえない香水やらなんやらの匂いをさせて占拠、キモい足だのへそ
を一般人への目の害も考えずに出しまくりの「今時でカッコいい」女より
黙ってシーンとしてるオタク女のほうが
同じ「見た目キモい」「くさい」「周囲への配慮が足りない」「周囲の空気を読まない」
だったら俺は好きだ。
(;´∀`)
684の言いたいことは分からんでもないが、648の中でそういう人種が
「今時でかっこいい女」っていう定義なのもすごいな。
687名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/24 20:59 ID:xRZz5ref
>680
ファンデ話に便乗。
@コスメの(@コスメで検索すると出てくるYO)クチコミランキングとか
見てみたら良いのでは?
因みに個人的にはケサランパサランのリクイドが良いかと思う。
色々試して見たとこ比較的崩れにくいし。
化粧直しの手間が少しは減るかと。
個人差があるので大きなお世話だったらスマソ
>686
いや、上3行のようなカッコをしている女自身が、
自称「今時でカッコいい」だから「」つきなのでは。

と、意味もなくフォローしてみるテスト。
でも、実際香水やヘアスプレーの「香害」は勘弁していただきたい。
かといって、風呂入ってない系の匂いも嫌だけど(w
689_:03/05/24 21:04 ID:xsWi9GDa
ゴメン!誤爆だ!!
なれない携帯で書き込んだんで間違えた!
しかしよりによってこんな所に…
本当に申し訳ない!
>678
爪の根元(甘皮のへん)を親指で軽くきゅっきゅって押してみて。
そこで爪が作られてるらしいから、刺激をあたえると強くなるらしいよ。
気がついた時でいいから、毎日やると結構違う。
ここにきたついでに聞きたいんだけどストパー掛けすぎると禿げるってホント?
化粧品や化粧方法は
その人その人に合っていればいいんだと思いますよ(´・ω・`)
>>693
どうせならハゲズラ板のほうがいいんでないかな。
>693
矯正かけてるけど、生え際薄くなった気がします…
でも、もうやめられない。癖酷すぎるんだよ〜
ものすごいくせっ毛で悩んでいたが
周りから口々に「パーマかけてるの?」と言われ続けた事に私の何かが吹っ飛んだ。

・・・ああ。ちょいパーマかけてる人の髪型にすれば委員だ。
雑誌の髪型アレンジを研究しまくった・・皆には好評のようで・・ホッ

今日はお休みだったのでダイエットのために散歩・・と思ってたら3Kmも歩いて駅へついてしまった
行き付けの服屋ですそ絞りのパンツ買ったら店員さんにビクーリされた・・
「気づかなかったですよ!!」
ジャージにジーパンすッピンだからね・・自分もここまで歩いてくるとは思ってなかったから・・トホホ
驚かれたのはですそ絞りのパンツを買ったからだと思われ
すそ絞りのパンツ、普通に今よく出てるやつなんでは?
リボンやら紐やらで結んだり、結ばなくてもっていうのとか。
キレイめにローヒールのパンプス合わせるのが個人的には好き。

結ぶ、つーか 絞る、でした。↑
間違ってももんぺではないよ。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/24 23:50 ID:M0gu9UZ7
着る人によってはもんぺデジャヴだけどね。
Tシャツinシャツも、地域や職種によるっていうよりも、着る人による気がするよ。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/25 00:31 ID:WrYrs0Hc
すそ絞りパンツはキャミワンピと合わせるとモンペにならず良いです。メイクは控えめ。
>704
ビンゴ。これ。
いつも親しくしている店員さんだったから冗談じみて・・
チョトヒールのあるサンダルか(アフリカっぽいの)か春らしいミュールに合わせてます
最近サテン地のキャミもかったから+カーディガン+ハットで・・明日はお出かけじゃい!!
流行なのはわかるけど、どうしてもかっこいいとは思えないのだよ。<スソ絞り
つーか、「かっこいい」アイテムじゃないしね。>スソ絞り
どっちかつーと「かわいい」アイテムなんじゃないの?
昨日某所でたくさん見たけど、
若いお洒落な子が着てるとさすがに可愛かったです。
なんか涼し気で。
でも自分が履く事は絶対にないと思うけど…もんぺ体型だし…
自分も同じようなやつ持ってるけど、
(地元のmini系セレクトショップで買った)
絞っても絞らなくても使えるし
ヒールもスニーカーも合うのでかなり使える。
別に気負うほどのアイテムじゃないと思うけど…
緩くて履きやすいのもあって最近ずっとコレだなー
クラスメイトが良く着てて可愛いなと思うけど、自分で買う日は来るんだろうか。
金がない(´Д`;)

ところで皆さん、足に接する部分が細いストラップや麻っぽい紐のサンダルって擦れて
痛くないのですか?
裾絞りのパンツにも合いそうな、可愛らしいぺたんこのサンダル、履きたいけど尻込み中。
オープントゥのものにいい加減変えたい……蒸れる。
>709
靴によって似合うかどうかわからんけどレースのアンクルソックスいちまい
履くだけでもムレたりベタつかなくていいよ。
>706
私情を挟まずにある程度流行に乗るのが容姿向上への鍵かと。
「流行にとらわれず俺的センスでオサレするアタシカコイイ!!」の考えでオサレ気取って
いると....
>私情を挟まずにある程度流行に乗るのが容姿向上への鍵かと。

禿しくそう思う。
特に脱オタというカテゴリでくくってしまえば、センスも一般人からかけ離れてる事
多いんだから。(ゴスロリ・サイバー・チャイナ等)
そいういう服は、きちんと流行の服を悩まず着こなせるようになってからしてほしいと思う。
ある程度流行の形が決まっている昨今、自分の趣味はまず捨てろ!と言っても過言ではないのでは。
>710 >711
禿同
流行のアイテムがどうも可愛らしく見えない…とか思う事多いのだけど
1年くらい経って見慣れてきて、やっと自分でも取り入れられるかなと
思い始めた頃にはもう下火になってたりする
自分の好きな系統での流行りは、なるべく受け入れる方が賢いなと思い始めたよ
はじめから「これ可愛くないよなあ」じゃなくて
「こいつをどうやって着たものか」という前提であれこれ考えてると
意外と早く見慣れて可愛く思えてくる事も気付いたし
違う系統での流行まで無理して追う事はないと思うけどね
>706
別にスソ絞りにこだわらなくても良いんじゃないの?
他にも今年らしいアイテムはあるわけだから
かと言って、どれもこれも躊躇したら向上の道は遠いけどね。
雑誌を沢山みて、勉強すると良いよ。
私も夏服を購入しないと着る服がない。共にがんばろう
ガイシュツな意見でスマソが・・・。
流行のアイテムにしろ何にしろ、似合わないor可愛くないと決め付ける前に
実際試着してみることも大切かと。
「これはちょっと・・・」と思えるアイテムでも、着てみたら結構似合ってたり
可愛かったりするものもあるからね。

それを実感したのは先日の事でつ
柄物のアイテムは合わせるのが難しそう&何となく照れくさい(華やかで自分に
似合わなさそうと思ってた)ので敬遠してたのですが、この度思い切って
幾何学模様のフレアっぽい膝丈スカートを購入。
上をコンパクトに黒でまとめて会社に着ていったら、カナーリ好評でした(*´Д`)ウレスィ
これを機に、色々なアイテムにチャレンジしてみようかと思っとります。
先週買い物行ったとき勇気を振り絞って店員さんとお話しながら買ってみた。
いつもは勧められても「はあ…」で終わり、だったんだけど。
普段買わないような色味のものを買ってみて家でいろいろあわせてみたら激しくウマー!だったよ。
いっつも無難な色しか買ってなかったけど、意外に似合ってうれスィ。
やっぱ他人の目は参考になると痛感しますた。
>714さんと同様、今年の夏はいろんなのにチャレンジしてみたいナー
店員さんと話しながら、買い物するのは楽しいよね。
基本的に、「すばらしぃですぅ!」とマンセーしてくれるしw
もちろん、コーディネイトのアドバイスも参考になる。

気をつけるべきなのは、いいカモ状態にならないこと…私のように(´∀`;)
近所の靴屋が閉店で覗いてみたら、可愛い花柄の布地で
パンプス?みたいな感じなんですけど
足の甲のところはバレエシューズみたいに丸くなってて
可愛い感じの気持ち的には春?っぽいのを買ったんです

でも買ったは良いけど何を合わせれば良いのか…
皆さんならどう着こなしますか?
あとそういう靴って靴下(ストッキング?)
何はけばいいんでしょう?
質問ばかりでごめんなさい
>717
いわゆるバレエシューズと考えていい?
花柄の色にもよるけど、春っぽいというとパステルカラーでしょうか。


乙女系にするなら

コンパクトなトップス(襟にレース付き)
シフォン系のフレアースカートorコットンのタックスカート
靴下ですが、今の時期だとレースのくるぶし丈ソックスがいいかと。

普段着系なら
コンパクトトップス
あるいは、レイヤードトップス
ストレートジーンズ(色濃い目)
靴下は↑と同じ

とかどうでしょう。
靴が花柄なので、トップスやスカートは無地or花柄(靴と雰囲気の似てるもの)。
色は靴の花柄の中にある色から選ぶとまとまりがでるよ。
素足で履いてもカワイイと思うよ。
丈の短いパンツ(クロップトとか、カプリとか呼ばれてるヤツ)
にあわせてもいいんじゃないでしょうか。

最近はカラフル靴が流行りなので、
意外と万能選手になってくれると思いますよ。
膝下10pくらいの黒の三段になってる綿スカート
を可愛く着こなしたいと思ったのですが、もう遅れてますか?
凄く可愛いと思って買ったものの、上手く合わせられなくて
どんな服が合うと思いますか?

向上とは違うけど。
新しくいった美容院でカラーとトリートメントしたんだけど
近場で料金もお得で仕上がりも良い感じ、これで美容院探しも終了と思った。
でも店に出てから何かが香る。何か甘ったるい匂い
トリートメントの匂いでした。

匂いに敏感じゃないけどこの匂いはツライ。周りは感じないらしいが
本人はつらく、気分が悪くなった。(´Д`;)
匂いに敏感な人のつらさがわかった気がする……ツライね。
また、美容院クエストの旅が続く。(´・ω・`)ショボーン
>721
トリートメントだったら、頼んだら対応してくれるんじゃないかなあ?
使わないでもらうとか、持ち込むとか、美容院で売ってる中で臭いのマシなのを買い置きするとか…
一度相談してみては。
>>720
ちょっとイメージが浮かびにくい…
そのスカート、画像とかうpできませんか?
>720のはティアードスカートのことかな。
切り替えが3段になってるギャザースカートのことだよね?
こんなの ↓
www.bellne.com/pc/pic_m/434511pm01_16003A.jpg
定番アイテムだと思うけど、これのデニム素材はオタクしか
はいてない気がする。
>>720
3段フリルスカートじゃないよね?
切り替えで3段のティアードと仮定してだけど
生地にハリがあってボリュームが出る感じなのか
薄手でストンと落ちる感じなのか教えてほすぃ……カモ
726720:03/05/26 07:05 ID:4GkJeS7n
遅レスですが。
>724さんの画像と同じのです。もっと黒い感じですが。
>725さん薄手でストンと落ちる感じです。
文章下手ですいません
私もちょっと質問させてください。

丈の短いパンツ(サブリナとかカプリとか?)って
背が低い人が履くとより低く見えたりしてNGアイテムになるんでしょうか?
この夏履いてみたいんだけど、雑誌の「小さいさんにオススメ!」みたいな特集には
全然取り上げられていない・・・。
止めとけってことですか?(´Д`;)
>726
ボリュームのあるスカートだと思うので(面積とか)、上はゆとりある
ものではなく、コンパクトにまとめた方がいいんじゃないかなぁ。
上を重ね着風にしたりすると、もっさり感が出ると思う。
私はベージュぽいのを試着した時、上は黒いキャミソールで
腰に飾りつきのチェーンベルトをして、スカーフを巻いてみたら、
いい意味で別人のようになった。

>>726
こういうタイプのスカートってはかないので参考にならないかもしれないけど、
私だったらちょっとだけフリルとか刺繍のついたトップスとか、
少しチャイナっぽいデザインの(マオカラーっぽいものとか)トップスに
合わせるかも。大きさは728タンに同意で、あまりだぼっとしてないもの。
髪もまとめ髪にすると思います。

そのスカート持ってって、店員さんに「これにはどういうものを合わせると
いいですか?」ってオススメを聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか。

>>727
NGってことはないと思うけど、丈によってはつんつるてんに見えてしまうかも…
ヒール高めのサンダルとかミュールを合わせて、半端に見えない丈の
ものを履けば、かわいいと思いますよ。
コニーなんですが、おしゃれしたいです。
同人大好きで、離れる気は全然ないんですが、
おしゃれを楽しみたいと思ってます。
オフ会に参加してみようかな、と思ったんですけど、
やっぱり洋服とかって似合うよりも「入る」方に重点がいってしまうので、
みなさんと一緒に買い物って難しいかなあ、と思ってます。
同じような悩みの方、いらっしゃいますか?
いたら一緒にお買い物とか行きたいです。
微妙にスレ違いスマソ。
731720:03/05/26 21:10 ID:4GkJeS7n
>>728>>729
レスありがとうございました。
レスを参考にコンパクトにまとめてみます。
自分でどうしても納得がいかなかったら729さんの言うように、
店員さんに聞いてみます。
アドバイスありがとうございました。
>730
「入るほうに重点」って、分かるなぁ。
私はよく、ボトムが入らないんだよね…とくにパンツ(;Д;)
何年か前は更に、上も探すのに一苦労だった。

ただ家で悩んでるよりは、皆と出かけていろいろ見て回るのは
とてもいいと思います。服が入らないことにもどかしさを感じる
かもしれないけど、その分「頑張るぞ」という気が起きる。
アドバイスや情報ももらえるんじゃないかなぁ。
同人もオシャレも両方取りできたら一番お得だしね。
>730
コニーでもおしゃれは出来るよ。可愛らしいふっくらさんって、街に出たらいっぱいいるでしょう?
今は大きいサイズの可愛い服もコーナーがあるし。
同人とおしゃれは同時に出来るよ。ダイエットだって追加可能。
コニーだってことに甘んじていないで、痩せる努力もしようね。
>>730さんがどのくらいのサイズかがよく分からないけど、
例えば組曲とかICB、イネド、UNTITLEDみたいに大きいサイズ
(15号とか17号くらい)も展開してるところって結構多いですよ。

オフ会に関しては、一度幹事さんにメールで聞いてみては?
今回は参加が難しそうなら、730さんが中心になってお買い物コースに
大きいサイズも扱っている店舗を入れた2回目のオフをやってみてもいいと思う。
735727:03/05/26 21:40 ID:cw9Droo1
>729さん
ありがとうございました!
丈を慎重に選ばないとダメってことですね〜。
ヒールのあるもの履いてばんばん試着してきます。
>730
前にも貼ったけど。

L(ラージ)サイズ対応ブランド&ショップ一覧
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/~subby/l-size/brand.html
ttp://www8.plala.or.jp/oo-marumaru/index2.html

バーゲン板のLサイズスレ
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sale/1010076240/l50
737名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 21:46 ID:Crp7hwRi
去年あたりから某ナマモノジャンルに嵌り、
その萌対象のイベント(同人イベに非ず)にも参加するようになって、
前よりオシャレに気を使うようになりました。

でもどうしても自分に対してネガティブな考え方しかできなくて…。
(「可愛い服は似合わないし」「服のセンスも悪いし」「スタイルも良くないし」とか)
さらに、店員さんが「これオススメですよ」「可愛いですよ〜」と言ってくれても
どうせ「適当におだててれば買っていく良いカモ」としか思われてないんだろうなと
素直にアドバイスを聞き入れることができなかったり…。
イパーン人の友達に一緒に服選びに行って欲しいなと思っているんだけど
「この子の趣味おかしい」とか思われるのが怖くてなかなか誘えない…。

自分でもちょっと考えすぎだとは思うんですが、結構悩んでます…(つд∩)


738_:03/05/26 21:47 ID:uDUncSRt
739737:03/05/26 21:47 ID:Crp7hwRi
うああ…ミスってageてしまった、スマソ!
>>737
店にもよると思うけど、結構店員さんのアドバイスは参考になるよ。
売れ筋商品で、自分に合うものを探してくれるし。
確かにカモられる心配はあるけど、一回くらいカモになってみるのもいい。

てか、イターイ失敗をたくさん経験して、レベルアップしていくものだと思うよ。
荒っぽい言い方すると「おだてて買わせる」のも店員さんの仕事だしね。

例えカモられようと(と言ってもカモと言えるほどのお金は払えない貧乏な自分だがw)、
自分が気に入ったものを勧めてもらえれば、結果的には(・∀・)イイ!と思ってます。

>イパーン人の友達に一緒に服選びに行って欲しいなと思っているんだけど
>「この子の趣味おかしい」とか思われるのが怖くてなかなか誘えない…。

一緒に買い物するお誘いの時点で、「実はあんまり自分のセンスに
自信がないから、アドバイスが欲しい」みたいに言ってしまったら
少しは気楽にならないかな?
>737
>741さんの言う通り、お友達に素直に言ってみたらどうかな。
でも「自信ないから全部任せる」っていうのは避けたほうがいいと思う。
お友達と>737さんの趣味が全然違うかもしれないからね。
(ノンノ系とミニ系とか、同じノンノ好きでも趣味は十人十色だし)
だから、「この服、変じゃないよね?」と聞くよりも
「この色とこの色合うと思う?他の色のほうが良い?」
「こういうスカートと合わせたいけど変じゃない?」
とか具体的に聞いた方がお友達も答えやすいと思われ。
>>737
脱ヲタ前の子の買い物に、イパーン人の友と一緒に何度か付き合った事あるけど
そういうマイナスな感情も持ってなかったみたいだし
それより見立てるのが楽しくて仕方ないみたいだった。
自分が勧めた服を気に入ってもらえたら嬉しいものだし
それでどんどん垢抜けてくれればやっぱり嬉しいと思うよ。
他人の洋服見立てるの好きな奴って必ず居るし(笑)
思い切って誘ってみたら、喜んで付き合ってくれる人っているはずだよ。
寝る前に化粧水+乳液とあるけど、これはいくつからやったらいいんでしょうか?
敏感肌で洗顔料使うと赤くなったりしちゃいます。
なるばく化粧水とか化粧品は肌に付けない方が肌にはいいと聞くんですが
化粧水+乳液は肌をよくするためにつけるんですよね?
745名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 01:23 ID:JEw56dQY
>744
スキンケアはだいたいみんな高校生くらいからでしょうか
人間の肌は千差万別で一概には言えませんが
普通は肌をよくするためのものです>スキンケア
敏感肌用の化粧品でもダメですか?
化粧板に敏感肌スレがあるのでそこの住人さんたちの
試行錯誤も参考にしてみてはどうでしょう
>>744
スレ違わないか???
スキンケアは早ければ早い方がイイーーー!!!
付けないほうが良いなんて信じるな!
>>744
寝る前に、じゃなくて、洗顔後すぐ、ね。
朝晩がふつうだけど、まあ例外もあり…。
化粧板の初心者質問スレに行ってらっさひ
748737:03/05/27 02:23 ID:sAdjHI7A
皆さんアドバイス有難うございました…!
勇気を出して「今度の休みに服見に行こう」とイパーン人友達に声かけてみます。
ショップの店員さんとの対話(?)にも少しずつ慣れていこうと思います。
店員さんのアドバイスも上手く取り入れることができるように
頑張ってレベルアップします。

失敗を恐れてちゃ何にも始まらないよ、自分…(つд`)


あー…スキンケア。
人にもよるけど、あんまり若いうちはやらないようにね。
基本的にある程度育って成長が落ち着いてからね。
何もしない方がいい時ってのもあるからね。
合わない化粧品は勿体なくても顔に使うのはやめてね。
洗顔料がいけないのかな?無添加やお肌にやさしいものは使った事ある?
敏感肌と言うよりはアトピーに近いのかな?それ専用の化粧品もあるよ
いくら敏感肌でもあきらめちゃダメさ。あきらめたらそこで試・・じゃない向上には繋がらなくなっちゃうしね
ガンガレ〜
>>709
遅レスゴメソ。
細いストラップタイプのも他の靴と同じく「靴との相性」ですだ。
自分に合うのだったら1日履いててもOKだよ。ダメナノハホントツライケド…(ニガ
麻っぽいヒモタイプってのは持ってないのだが、同じだと思う。

問題は、靴屋で履いてみた時は「(・∀・)イイ!」と思っても、
実際に使い始めると「う〜〜〜ん」となってしまうのもあるということだな。
私はこれで、細くて高いヒールが妙にぐらつく(バランス・重心が合わない?)のに
当たってしまいますた。
ミスタミニッツとかで、ヒールを太めのに替えてもらったらどうだろうと考えてるんだが、
どなたかこういうのやってみた方います?
がとつな話で悪いけど。
社会人女性は、私はいつも化粧したほうがいいと思う。
(重傷のアトピーの人とかは除外ね)
ところで、化粧板でもよく「荒れるほど」議論されるネタなんだけど
「化粧品は肌に悪い! すっぴんのほうが肌にいい!」考え方があるのね。

たしかに化粧品は化学物質が使われているし、肌の弱い人だと
化粧があわなくて、湿疹が出ることもあるけど…。
私の場合は、きちんと毎日化粧してるほうが肌の調子が良かった。

失業中で1か月くらいヒッキーにしていたとき
化粧もロクにせず、服もテキトーなスエットとか、ジャンパースカートとか
着てすごしていたんですが、その1か月の間に自分の容姿がすごいブスになって
肌もザラザラに汚くなったので…。
(一度悪い容姿に下がると、マシに戻すのにも時間がかかりました)

たぶんこれは、化粧品で肌に膜をつくっておくと、紫外線やホコリなどから
肌を守ってくれてるのではないかと…思うのです。
それから化粧をしてると、ダブル洗顔をして、最後に化粧水と乳液を
つけるでしょう? あのダブル洗顔というのが良いのではないかと思ってる。
>744
一応敏感肌の私の経験からいきますと、
ママン御用達の安い化粧品や、コンビニ化粧品はやめとけーってのが一つ。
つけてヒリヒリする時点でアウトでつのでやめときなはれ。

デリケート肌用の化粧品コーナーがちょっと大きな薬局ならあるし、
各種メーカーも最近気合入ってるから選択肢も豊富でつよ。
化粧品カウンターで肌質チェックしてもらうのもいい(試供品だけで帰ってOK)

ご参考までに、アトピー性乾燥敏感肌&日焼けに弱い私が使えた化粧品
アユーラ、dプログラム(資生堂)、デリカーヌ(KOSE)、アヴェンヌ、MOVE
キュレル(花王)、ハーモナイズドセラミド(龍生堂)のシリーズ・・・ほぼ値段順(w
上段なら大抵試供品モリモリ貰えるから、敏感肌を逆手にとって沢山もらってきなはれ。

とりあえず、洗顔料・化粧水・乳液(美容液)・日焼け止め・お粉(ファンデ)
このへんだけは流行や効能より相性重視推奨。

デリケートな分、皮膚感覚に自覚的になる機会が多いんだし、
どうせなら労わって優しくして美肌めざしてくらはい!
>752
私の知人で
今どき「クレンジングオイルって石油でできてるでしょ?
だから肌に悪い」とかいう二十代の看護婦がいるよ…
ノーメイクってことを誇りに思ってる人っているんだよね。
看護婦だから行き過ぎたメイクをしろとは言わないけれども
患者に不快感を与えない程度の化粧はするべきなのでは?
看護婦の方、いらっしゃいましたら御意見聞かせてください。
その人はファンデーションもしてないらしい。
うーん、肌障害は抜きにして、20越えたら化粧水つけないと
「肌が突っ張る」という感覚が分かった(w
勤め人だけど、普段は薄いファンデ塗って、眉描いて、グロスひいて
くらいしかしてないけど、それすらも手を抜いた日はバレる。
「何か顔色悪くない?」って。
普段の化粧って、余計なものつけているという感覚よりも、
基本の身だしなみと思った方が良いと思うんだけど。
そのせいか、普段用と気合入れ用(wの化粧品、ラインアップが違う。
ファンデなんて、お値段2ランクぐらいちがうよ…
>752
>きちんと毎日化粧してるほうが肌の調子が良かった
あ、はいはい、私も全く同じ経験ありま〜つ。
仕事や学校に行く事で一定のリズム作れるのもプラスなんだろうね。

一昔前はともかく、最近はストレスや環境汚染もあって敏感肌女性の比率上がってて、
デリケートな処方のニーズが高まっているから、一概に有害と言い切れないんだよね。
実は私の場合、dプログラムは皮膚科の治療の一環で奨められた。
容器が可愛いから気に入ってるんだけど(笑)
>754
肌コンディション良好な上でノーファンデお粉のみの薄化粧ならカコイイがなぁ。
肌ボロボロではスッピンでも化粧しててもイヤン。
根本の肌のコンディションさえ良ければ厚塗りにもならないし、
薄化粧でも不潔感や不快感与えないと思うんだけどな。
看護士はストレスの多い職業でもあるから、なお更大事にしてほしい。
安コスメでもちふれはおすすめですよ〜。
洗顔フォームを使っているんだけどまったくつっぱらない(・∀・)!
すっぴんはマズイと思うけどノーファンデは別にいいとオモ
自分ここ1年ほど下地+お粉のノーファンデ派だけど肌の調子は良いし
クレンジングも簡単に済むから、「洗い過ぎる」ということがなくて
肌の弱い自分には合ってるみたいだ
あと以外とあなどれないのが、
アトピーさん用の石けんやローション。
基礎化粧品としての機能はそんなに期待できないけど
ミノンとかアトピコとかならお財布にも優しいし。
何も自覚トラブルが無いならまだしも、
洗顔後に突っ張るなどの感覚があるなら、
例え消防でも厨房でもなにか対策をするべきなのでは?

個人的にはアピットジェルが超おすすめなんだが。
>758
ちふれいいよねー。クレンジングと化粧水を使っているけど、
価格が安いから惜し気なくバンバン使える。

このスレの別館にリンクが貼ってある
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7642/index.html
で知った精製水を使ったお手入れはおススメ。
体の害になるものではないし、価格も安いしね。



大したこと無い話だけど。

ゼミの友達とご飯食べに行ったとき
写真の話が出て、その流れから学生証を見せてもらった。
Σ(´Д`;) カワリスギダヨ、アンタ
垢抜けない高校生面だったのが
一年で恐ろしいくらい変わってた…思わず笑っちゃうくらい。
目の前にいるのは矢田亜希子似の美女ですた。

女って本当化けるんだと感心。
アトピー話に便乗。
大学入学したあたりからずーっと目の周りが真っ赤にただれたようになって
すごく悩んでました。良いといわれる皮膚科に行ったり漢方を試してみたけど
まったくダメで(もちろん洗顔料(石鹸)、化粧品もアトピー用のものにして)。
で、ある日おばあちゃんから「石鹸負けというのがあるから、洗顔料を使うのをやめて
代わりに塩湯で洗ってみなさい」って言われて、ものは試しでやってみたら、信じられない
ことに1ヶ月ほどで普通肌と見分けがつかなくなるくらい綺麗になりました。

あれから1年、今は化粧品も化粧水/乳液含めてごく普通のものを使っていますが
相変わらず肌はつるつるです。アトピーになる前より調子がいいくらい。
(なぜかニキビも消えました)
毎日割ときっちり化粧をしてますが、クレンジングはオイルを使って、洗顔料は
使わずぬるま湯でひたすら丁寧に落としています。
塩湯はできるだけ高濃度のものを作りおきして、お風呂に入るときに顔に満遍なく
塗って湯船で汗を流すのがいいみたいです(塩を直接肌に塗るのは傷がつくので絶対NG)。

慣れるまではちょっと染みますが、やっすい赤穂の塩とかでOKなので、アトピー
でお悩みの方はお試しあれ。
本当、まともに化粧ができるようになったときの喜びは筆舌に尽くしがたかったです…
764763:03/05/27 11:33 ID:5I8nLMFS
ちなみに塩湯を使ったら、これでもか!ってほど洗い流さないと後から塩負け
して肌が浅黒くなってしまうこともあるみたいです。要は人工的に海水浴
してるようなもんなので。

人間の肌ってやつはいろんなものに負けるんだな…
>>754
亀レスだけど、母親が助産師です。
親の職業がら小さい頃よく病院行ったけど、
ノーメイクの人はめったにいませんでした。
あなたのいうとおり、患者さんが不快に思わないくらいにはしていくみたい。
ただうちの大学の先生(看護師)はノーメイクでした…。



看護師はメイクしている方がやだなあ。DQNみたいだし、
マスカラやファンデの粉が器具に落ちたらと思うとゾッとする。
友人に大学病院で看護師しているコいるけど、皆スピーンで
眉を整えるだけだといってた。肌は確かに綺麗だからそういう
もんなんじゃないの?スピーン自慢にもにょったの?
...同人女と関係あるの?
同人女と関係ないよね、確かに。

前もこういう話題出たんだよ。
社会人たるもの身だしなみ程度のお化粧は必要って話だったんだけど、
「アトピーの人は例外」「看護婦とか特定の職業は例外」
「事務職は外でないからいいでしょ」とどんどん脱線していって
最終的には「皆、職業だとか体質だとか状況が違うんだから
周りを見てあわせるのがベター。空気嫁」って結論になったと思う。

>754の知り合い(?)のすっぴんさんが、何もしてない人なのか、
化粧しないだけで、他の最低限の身だしなみを整えている人なのか
解らないので何ともいえないけど、「化粧しない=ダメ」とは
言い切れないかなー。
>>766
化粧といっても軽くですよ。
でも病棟にもよるのかもしれませんね。
うちは総合病院だけど、皆メイクしてるなあ。
してない人は、「今日寝坊したの?w」って聞かれるくらい。
やっぱり看護師長(昔でいう婦長さん)が
「化粧は社会人としての最低限の身だしなみ」って人だからだと思うんだけど。
ここはスピーンの看護師を社会人としての(ry
で す か ?
>762
そのお友達、すごい!
ほんの少しの間努力しただけで、もうだめぽ…って諦めてた私、反省しる!
ファショーン雑誌買っても、土台が違うから自分には無理って思っていた私、反省しる!!
今日から頑張るよー
矢田アキコまでいけなくても、和田アキコまでいけるといいな…
>矢田アキコまでいけなくても、和田アキコまでいけるといいな

ワロタ
>763
さんの過去のみたいな「石けん負け」ですが、これは洗い流しが足りてない証拠。
とくにチューブに入ってる洗顔フォームタイプは成分が残りやすいので肌荒れしやすいです。

あと「クレンジングオイル使って洗顔料は使わず・・・」は、よほどすすぎを丁寧にできる人じゃなければ
マネしないほうがいい。クレンジングオイルが肌に残ってニキビとなる例多いんです。
塩湯洗顔だとよくおちるのかもしれないけど、ただのお湯ではオイルを完全に落とすのは無理です。
洗顔も手間のかかるもの・・・と思ってちゃんとやれる人はいいですが、時間かけずにパパッと終わらせるタイプの人は
素直にダブル洗顔しとくべし。すすぎはしつこいくらい丁寧にね。
自分もこないだ昔の学生証見つけて自分で藁ってもうた
この頃の同級生と今会ったら絶対整形したと思われる…w
いや、実際歯列矯正はしたんだけど
一重だったのが痩せたおかげで二重になったりしてるし
>>774
歯列矯正って大体いくらくらいかかるの?
前歯2本だけ出っ歯なんで治したいなーって
>773
化粧板でも100回すすぎみたいなのあるしね。
しかし塩湯には興味有りだ。早速やってみよう。
>737
遅レスだけど、昔販売してたました。
あんまし服装とかがあか抜けてないお客さんが
うちの服を着てくれて
どんどんかわいくなっていくのが楽しかったよ。
一生懸命な人とかにはかわいくなってもらいたいって思う。
店員は一応プロだからどんどん聞いた方がいいよ。
思いもしない物が似合う時だってあるからね。
>774さんじゃないけど只今矯正中。
前歯の歪みを矯正する目的だったので、下だけ器具付けて30万掛かりました。
ついでにそれだけじゃなくて月1、2回通院するので毎月500円前後のお金が
飛んで行きます。
でもこういうのは病院によって違うので、何軒か回って診てもらい、信用
出来る所を探した方が良いです。
矯正歯科ネットワークみたいな物で検索出来ますし、危なそうな所は避けるに
越した事は有りません。
同人女とは全く関係ない話ですが参考まで。
>775
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 5 ΩΩΩ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049179938/
ドゾー
>>775
>>775
おおまかにいうと。お金は70〜100万。期間は約4年前後(器具つけるのは約2年弱)
出っ歯なら歯を抜くと思われます。非抜歯方法もありますが賛否両論です。
歯を動かすので個人差はありますが痛みを伴います。固いものが食べられないとか。
とんでもない先生に当たると失敗するケースも…歯は一生ものだしきちんと調べた方が
いいですよ。美容歯科あたりは逝かないことをお勧めします。
十分調べた上で矯正するかしないか判断してください。詳しくは>779へ
そんな私も出っ歯で矯正中、今度歯を4本抜きます。鬱だ・・・
容姿向上のおかげで、もろにオタクって感じではなくなったけれど
おしゃれへの道は遠い…。可もなく不可もなくという感じ。
売ってる雑誌が、自分のしたい格好と少し違うから、どうしたらいいのかわからない。
応用させればいいんだろうけど、なかなか。
(休刊しちゃったmcシスターとかが近かったんですけどね…)

ああもういっそ着物着て過ごしたい…
私もシスターとか昔のオリーブとかピーウィーとか
好きだったよー。
最近本当にこの系統の雑誌なくなったよね。
あえて言うならオリーブがそれ系かなと思うんだが
来月でまた休刊するらしい…。
昔のオリーブを愛するものとしては
もういっそ廃刊してしまえと思うよ…゚・(ノД`)・゚・
マガジンハウスはananも白黒ページなくしてから
なんだか今いちだし、宝島社も月1ペースにしだしてから
読みがいがなくなった。月1になったらもっと充実するかと
思ったのに。今月のスプリングなんて手抜きか?とまで
思ってしまったよ。
最近の雑誌は読者舐めすぎだ!
スレ違いスマソ。
>782
なんか、最近のスプリング変だよね…
そう思ってるの私だけじゃなかったんだ、ヨカッタ。いやよくないんだが(w
↓この雑誌はけっこう気に入ってるんだけど…。でもこれって関西しか無いのかな?
ttp://www.cstm.tv/girl/intro4/main.htm
784名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 03:10 ID:PXU8+AU3
何だか最近の雑誌って普段着少なくないですか?
そんな服着れないよー。な感じでもっぱら男性誌を参考にしています。
お値段高+サイズが無いのでスタイリングの参考にですが…
前までR○Aの服が洋服創るの楽しんでるなーって感じで好きだったのですが
最近は今一です…あの勢いの復活求めます!
後、皆さんはどんな香水使ってますか-?
好き好きだとはおもいますが教えて下さいー
…私はオリジンズのスプリング〜(←忘れてるし)です。
>784
最近はブルガリのプチママン、ディオールのリメンバーミー、
ボディショップのホワイトムスクのどれかをその日の気分でつけてます。
>784
私はイッセイ ミヤケのロードゥ イッセイ オード トワレ、
エスカーダのセクシーグラフィティ、ディオールのリメンバーミーのどれかを
その日の気分か服の雰囲気でつけてます〜。
あとたまにニナリッチのレベル ドゥ リッチ2。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 03:37 ID:PXU8+AU3
>785
ボディショップのホワイトムスクは私も好きな香りですー
特に私はこれからの梅雨の時季につけたくなります。
美輪さんじゃないけどノーメイクの人でも良い香りがすると
素敵って思います。付け過ぎは勘弁…ですが。
>737
当方野郎なんで多少違うかもしれないけれど、DQNと思われる店員でも
具体的な質問をすると、まともな答えが返ってくるケースが多いと思う
たとえば、あわせたいアイテムとかほしい色を具体的に伝えると
わりといい対応をしてくれたりするよ もちろんそんなのを省みないDQNもいるけど

あとは740さんも言ってるけど、多少の失敗は自分自信も許容しないと
失敗で学んだことは忘れないしね 財布はいたむけれどさ
789名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 03:50 ID:PXU8+AU3
>786
ディオールのリメンバーミーがお二人も続けてあるので
気になりますね。チェックチェック…
後メンズですがシャネルのアンテウスも好きです。特に夜付けたい
香り…ああー今まだ仕事中なのですがこういう話って潤います。
いい所やー (早く仕事しろって感じですな)
私は今ネイル乾かし中。
気合入れすぎてちょっとゴテゴテになってしまった…
ネイル乾かしながらキー打てるのはすごいな
>791
よほど爪長くしてるか、指立てて打つ人じゃなければ、
下手に本読んだり物いじったりするよりも、キー打ってた方がマシよ?
私はネイル乾かす時間はタイピングタイムだ(w
ジャンヌアルテスのSUNが好きで
これかH20EAUのグリーンをよく付けて…いたんですが
今のバイト先が食べ物屋だしバイト以外のお出掛けをめっきりしなくなったしで
ほとんど出番がない…鬱。

生理が終わるといきなり顔中に角栓が出るのはいい加減勘弁して欲しい…
こういうのって何か対処法あるんですかね。
>784
アナスイのアナスイ、エスカーダのセクシーグラフィティ、
ヴィヴィアンウエストウッドのプドワール?を体調と気分でつけてます。
ブルガリのブラックがちょっと欲しい。
しかし、整髪料でも酔ってしまうぐらい、匂い系苦手なんだよな。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 10:49 ID:PXU8+AU3
これから暑くなるからイベントでの体臭も気になるところ…
ちなみにわたしは資○堂のAg+がお気に入りです。
無香料だし本当に1日中臭わない!凄いー
>793
確かに職場での香りって気つかいますな。
私の角栓処理はやややはりビオレの毛穴パックですが
生理終わると出るってのは身体が絶好調すぎなのか…
>794
アナスイのボトル可愛くって好きです。
私も香りで酔う事多々あり。香水の付け方ってなかなか
難しい…
>784
スプリングフィーバー萌え( ´∀`)

今は、ミラク・ロリータレンピカ・グリーンティー・スパイスドグリーンティー・リリーシック・
アユーラの(名前忘れた)・セクシーグラフィティ

好きなので結構色々持ってる<香水
甘すぎなのでロリータレンピカはそろそろ打ち止め。
797山崎渉:03/05/28 11:47 ID:Ec9p2r9y
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
私は香水は微香系で甘さのないものが好きなので
ディメーターのレインとかスノウとか。
ディメーターは値段も良心的だし種類も色々あって好きだ。

http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/shopping/shops/goodsSearch.ac?resultPageName=list_pattern02&condition.webShopID=0000000011&condition.webSubShopID=0000000010&condition.brandID=00003442

正直に言えば萌えキャラがしっとり雨の似合う子なんだよアハン
すごく初歩的なことだと思うんですが質問させてください。
小〜中学生時代ろくに洗顔をしていなかったせいか、
にきび跡がすごいんです。頬がほとんど赤い感じで。
これは市販の薬を塗るとか皮膚科に行った方がいいんでしょうか。
今更な感じがして周りにも聞きにくくて…。
ナショナルのスポットクリアがすごい角栓取れるよー。
お風呂場で使って自己嫌悪に陥るくらい(w

>800
下手にいじるより皮膚科に行った方がいいかと…。
友達も皮膚科行って、ピーリングしてもらったら結構綺麗になったって言ってましたよ。
>>799
うちの妹もすごかったよ、クレーターって感じですごく悩んでた。
毎日クリームつけてから蒸しタオルして、そのあとスキンケア、って
やり方でケアしてたら、今はだいぶ良くなってます。

でも一度皮膚科には行ってみては?
あたりはずれもあるみたいなので、いいところないか人に聞いたりして
探してみるといいと思う。

頑固なニキビ跡に対応するスッドレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045323240/
なんかも覗いてみてください。色んな方法が載ってるみたいなので、
お肌の調子と相談しながらにしてみて下さいね。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 16:15 ID:Nei3zCpa
前スレがあがってるのでageますねー。
私はブルガリのプールオムつけてます。メンズものだけど…。
甘めの香りが苦手でお財布に余裕がないからこれに落ち着いちゃってるけど
そろそろ新しいのを発掘したいな。
なにかいいものは無いだろうか…
>781-782の雑誌話見て思い出した。
今日立ち読みしたDATAWATCHって雑誌の「女性誌徹底分析」って
特集がおもしろかったよ。
↓これ
ttp://www.tsutaya.co.jp/news/news.zhtml?SNO=59833
データ分析が売りらしいけど、おおたうにのツッコミ入り
イラスト(各雑誌の読者予想図)のほうにワロタ。
781です。
うわ、これ絶対買う。
教えてくれて有り難う!
学生でヒマだった頃雑誌全般がすげー好きで、
まさに誰がこれらの雑誌を読んでるのか、
雑誌の在り方についてとか
友人と本出せそうだなってくらい語ってたよ。
やっぱりみんなも疑問に思ってるんだよねえ…
806499:03/05/28 20:46 ID:9hSEiwXz
すごく偏見なんだけど、オタ人種ってアナスイ好きそう。
ああいうゴテっとした系を可愛い可愛いって使いそうな気がする。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 21:03 ID:p6919UQu
>>806
アナよりピソハってイメージでは…?まあ両方ともゴテゴテしてるけど。

セルフで眉毛整えたら、エライ事(左右の高さ違う)になってしまった。
バンピのように上手くはいかないのか・・・。(つД`) ジブンデ トトノエテルッテ イッテタノニ
事情有って染められないから、せめて前髪ザク切りにしたかったのに。


>807
腕に自信がないなら、一度美容室で眉カットしてもらうといいよ。
後は、伸びてきた無駄な眉毛を取って形を維持。
あ、眉毛は上側は出来るだけいじらない方がいいらしいです。
元の眉の形が分からなくなってしまうので。

あ、眉そりしてもらう時は、ちゃんとイメージ伝えないと大変な事になる…
眉毛だけギャルにされちゃったよママン…

809名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 21:38 ID:p6919UQu
>>808
美容院ですか…行ったけど
「これ以上はちょっと……」って言われてしまって…。
もとから傷持ちなのもあって、本数少ないのに極太、超麻呂の三重苦です…。

最初に剃ってから半年近く経ってるんのにですが伸びてこないし。
…瞼が狭い方が可愛く見えるって記事を鵜呑みにして眉上剃りまくった自分の馬鹿(つД`)

すんません。
ドジーン関係無いんで眉スレ探して旅に出ますΛ‖Λ
>>499
否定はしないけど(私自身オタでゴテゴテ大好きだし)、
「オタ=アナスイ系好きが多い」って図式は成り立っても
「アナスイ好きな人の多く=オタ」ではないから、
偏見だとわかってるなら無意味にこういう定義付けみたいのしないでほしいな…。
ゴスロリ系の洋服はほんとに一部の音楽オタとかコスプレ感覚の人しか着ないけど、
コスメ・アクセなんかの小物は、普通にシンプルでカコイイ系のお姉さんとかでも
ゴテっとした派手なやつ結構普通に使うよね。元々外資系コスメは派手なの多いし。

関係ないけど、前にSPUR(だったと思う)立ち読みしてたら、
「今年のアクセはギリシア神話風デコラティブが(・∀・)イイ!」みたいな特集があって
セイント☆矢スキーな私は微妙な心境でつた。ほんとにアリなのか!?みたいな…。
↑の>>499ってのは、>>806さんへのレスです。
806さんってこのスレの499さん? クキー食べ残しかな。
>>804
mini、Soup.、non-noは
ヲタ読者率高そうだな〜
813名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 22:39 ID:e0c/xPPa
>>812

アホですか?
あんな雑誌誰でも読むんだからオタ率多いも何もないでしょう。
何を根拠にその発言してるのかまったくわかりませんな

>803

ロードゥイッセイプールオムの夏限定のやつはどう?
6000円とお財布にちょっと優しくないですが(ニガ

あと、ゲランのアクアアレゴリア、6/6発売のレモンの香りが気になるでつ。
>813
可愛そうに・・・ここに書き込んでみたかったんだよ・・・
迷い込んでしまった子羊ちゃんをそっとしておいておやり・・・




・・もしくは伝説のマダムさ。
仕事の日はジバンシィのフルールダンテルティかクリニークのハッピー。
休みの日はエゴイストプラチナム付けてます。

最近気になるのはランコムのミラクル?ああいう可愛い香り付けたいなあ。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 22:58 ID:e0c/xPPa
>815
そうですね、腹ぁ立てるのはいくないかな。スマソ。


あ、そう言えば私はベビードールが好きですね〜
アナの新しく出る生首(みたいなボトルのヤツ)
すごく良い香りだったよ〜。買うぞ〜!
あの生首見たときびっくりしたよ〜!
私は水色のやつが好きだな。名前忘れたけど。
アナスレでは通称生首でワロタ
あそこは新商品発売されるたびナイスな名前がつくな。
ベビードール愛幼虫。
あの甘い匂いが好きだー。たまに自分の匂いで酔うけど。
気分かえる時はブルガリプールオム。
我ながら有名どころをてきとーに選んだって感じのラインナップ。

そういやみんなアトマイザーに移し替えて使ってますよね?
自分めんどくさくてそのまま持ち歩いてるんだが、
(大抵一番小さいサイズのです。さすがに大きいやつは…)
化粧板のどっかでボロかすに書かれてた…。
ゲランのラブリーチェリーブロッサム愛用虫。
シャンゼリゼも好き。
香水の話が出たので、少しカキコ。
私は、その時の気分によって替えてます。
ブルガリ・プールオム、プールオム・エクストレーム。
クリニークのハッピー・フォー・メン、
ジバンシィのアンサンセ・ウルトラマリン
ダビドフ・クールウォーター(メンズ)、シャネルのアリュール・オム。
エゴイスト・プラチナムを持ってます。
我ながら、メンズものばかり(;^_^A アセアセ…。
今、気になっているのは、
シャネルのココ・マドモアゼルとランコムのミラク・オムですね。


803>
シャネルから、新しく出た、チャンスは如何ですか?
かなりライトな感じの香りなので、いいかと思われます。
そんな私が気になっているのは、ゲランのチェリー・ブロッサムですけど。


煽りでなく (;^_^A アセアセ…。 を本気で使ってる人を
2chで初めて(おそらく)みたわけだが
824名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 00:33 ID:hxY09QZc
>812-813
いわゆるB級ファショーンのオタとか、音楽オタとか、
もちろんこの界隈に生息する類のヲタとか、
ベクトルは違えどヲタな気もするけどな、個人的に。
オタをマニアに置き換えれば済むだけの話ではありつつ。
ところで皆の者、付け過ぎで香害にならぬよう注意しる!
私は今日はアマリージュだった。名前買い…。
香水は嫌いだな〜鼻が痛くなる。
制汗スプレーでごまかしちゃだめ?
私も香水はちょっと苦手かも。
どうしても匂いが…これはいつまでたっても慣れないんだ。
香水…。
買おう買おうと思いつつも結局後回しになってしまう代物…。
つける理由が分からないと思ってしまう自分には、
多分しばらくは縁遠いんだろうなあと思う。

>826
香水はプラス匂い付けの為にあるのであって、
体臭を消すために付けるのでは逆効果ですYO。
なので、匂い消しには制汗スプレー→体臭消えた所で香水、
が使い方としては良いと思われ。
匂い付きの制汗スプレーのお話だったら禿しく申し訳ない。
>803
私も甘い香りは苦手でシプレ系とかばかりですが、
ブルガリのBLVは気に入ってます。もう3本目。
大概付けた瞬間はさわやか?でも、ラストノートはやっぱり甘くなりがちなのが
難点で…甘い香りの方が持ちがいいから、仕方ないんだけど。
その点BLVは最後までさわやかなのがイイ。
その代わり香りが飛びやすいから、付け直しの回数が増えがちですが。
6千円だか7千円だか、お財布には優しくないけど(w
あとはランコムのミラクが、甘い香りでもしつこくないので気に入ってる。
皆いっぱい持ってるんだねー。
私はニナリッチのレベル ドゥ リッチ1か
バーバリーウィークエンド。学生の時はクリニークの
ハッピーフォーメンだった。ただイベントにはつけて行けない。
何時も一緒に行く子が、香水とか化粧品の香りで具合悪くなっちゃうんだよね。
>820
一回鞄の中で瓶割った事あって、それから絶対そのまま持ち歩かない(w

それより今は仕事のストレスで7キロも太った事が最大の問題だ…。
ダイエットしたいけど、したくないよ…。
私も基本的に香水ってだめで、頭痛くなる。

でも時々大丈夫なものに当たったりする。
前に試供品でもらったグレープフルーツの香と、資生堂の石鹸っぽい
香のやつだけは大丈夫だった。

ただ普段からあまり興味がないから、名前を覚えてなくて後で後悔…
>香水
ボディショップのデューベリー使ってまつ もう無くなるがな…
なんで廃盤にするんだよボディショップ(つД`)スンゲェオキニイリダッタノニ
しょうがないのでボディショップのバニラ買ってきた
甘い香りでクラクラします デューベリーに似た香りのモノを探してみたけど
お値段も香りも違う…違うんだよママン
また香水ジプシーになりそう

今美少女アニメ見てたら作品内にアナスイの香水が出てきたので
ここでの意見も含めて買いに行こうかな…ああ買う理由がヲタクらしい
>830
私もストレスで5キロ太ったよ(´Д⊂)
仕事のときもいつも座ってるし全然運動してないからますますヤバイ(w

これから夏に向けて何か良いダイエットはないだろうか・・
ちょいと遅レスだが、>810
あなたも定義付けしないで欲しい。
ゴスもロリもコスプレ感覚で着てる人ばかりじゃないですよ。
一般的にはそう見えるかもしれないが、一番失礼な言葉だ。
ちなみに自分はゴスでもロリでもないです。
ちょいと遅レスだが、>810
あなたも定義付けしないで欲しい。
ゴスもロリもコスプレ感覚で着てる人ばかりじゃないですよ。
一般的にはそう見えるかもしれないが、一番失礼な言葉だ。
ちなみに自分はゴスでもロリでもないです。
煽りじゃなく単純にわからんので聞きたいんだが
ゴスやロリを音楽オタやコスプレ感覚じゃなくて
着てる人っていうのは、どういう感覚で着てるんだろう。
純粋におしゃれで?

ゴスもロリも可愛いんで見てる分には全然構わないし
ぶっちゃけどんな気分で着ててもいいっつっちゃいいんだけど
聞いてみたかったので。
帰国子女だった高校のクラスメイトが米国で買ったという
ボディショップのアプリコットって香水が忘れられない。
すごく(・∀・)イイ!!香りだった。
その後私も米国に行く機会があり、探したけど見つからず。
もちろん日本では未発売。
ああ、あの香りよもう一度…(´Д⊂
>832
アナスイ(紫にびんに黒のふちどり)
スイドリームス(水色、かばんの形でふたが銀色の持ち手部分)
スイラブ(ピンク〜オレンジのグラデーションの蝶)
ドーリーガール(オレンジ色生首w)

さあどれだw
ttp://www.rakuten.co.jp/fragrance/364486/364487/
外見・香りはそれぞれ上記参照
>819タンが言ってたのはスイドリームスの事だね。

アナスイのは全体的に香りが濃い目の気がするので、付け方等注意しましょう(オレモナー
私が持ってたのはアナスイのみだけど、電車に座ってたときに隣のおねえちゃんに
どこの香水ですか、と聞かれたことがある。ちょっとセクシーかつ甘い感じの香り。
聞かれて嬉しいな、と思った一方、もしこの香りが苦手な人だったら、迷惑かけたんだな
と申し訳なく思っていろいろ量を考えながらつけるようにもなった。
香りを楽しみたい気持ちはたっぷりあるんだけど
苦手な香りってのが多くてなかなか好みのに巡り会えない。
皆さんがウラマヤシイ

アナスイは粉っぽいのでチョト苦手。
でも>>838の説明見たら、生首気になるなぁ…。

レベルドリッチ1のトップがすごく好きなんだけど
ラストの水っぽいにおいが、どうもダメで。
(このにおいだけの香水があるだなんて信じられない!とまで思うほど)

こんなお子ちゃまはコロンでも使っとけって?? (w
ミュールにストッキングってさすがにヤバイ?

コミヶはいっぱい歩くけど、ミュールがいいです
何かいい方法ないでしょうか。
本当は靴下を履きたいのですが・ろ
>820
香水持ち歩いてるってことは、外出先で付け直ししてるの?
持続性は個人によって違うけど、ヌーブコロンwとかよっぽど薄いもの意外は
付け直しなしでも大丈夫だと思うんです。
むしろつけすぎに注意ですよ。
アトマイザーよりそのままのほうが出る量多いし。
香害に気をつけてらしたらごめんなさい。
でも、付け直しする人で香害チャン以外に見たことないんです。
>841
ミュール履くときってストッキング履くものなの?
格好の良し悪し以前に滑って危ねいよ。
靴下履きたいならスニーカーとか他の靴履け。な。
>841
付け方にもよると思うなりよ。
空中に吹き付けてその下をくぐるやり方だと
ほんのり香ってせいぜい30分から1時間で飛んでしまいますし。
ピーコはダメって言ってたな<ミュールにストッキング
使ったことないけど、
今話題のスプレーのストッキングを試してみては?

サンダル・ミュール等、爪先もしくは踵が露出する靴の場合は
ストッキングはNGじゃないかな。
自分は爪が柔らかいせいなのか、子供の時から足の爪がメチャクチャ汚いので
爪先が出る靴が履けない(´Д⊂
846名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 13:21 ID:xCp9AmRP
レベル低いなぁ
847名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 13:25 ID:Zi1ude5o
今日は天気が良くて嬉しい気分なのでクリニークのハッピーです。
私身長150cmと超ミニマムな為ベルボトムかっても、おいおい広がるトコ
から裾上げかや…な状態です。夏はパナマ帽にキャミ可愛いベルボトムで
行きたいのに…
>840
ミュールでも靴下履けますよースポーティにまとめたら良いのでは。
私はミズノとかのサッカー用の靴下はいてまつ。蛍光色もあって可愛いのですー
香水、自分は普段はオリジンズのジンジャーとレモンの香りのやつです。
オリジンズは化粧品とかバスグッズとかも香が好き、さっぱりしてて。
気分を変えたいとき(デートとか夜飲みに行くとか)は
チェリーブロッサムですね。
ずっと香水ジプシーだったけど、最近これに落ち着いてます。
なんか友人とか会社の人とと同じ香だと嫌で変えてしまう…
一時期周りがみんな、ブルガリのオ・パフメだったせいかも。
ストッキングはつま先・かかとが2重になってないやつ(なんていうんだっけ・・・シースルータープ?)
なら別に履いたって変だとは思わない。一見素足みたいだし。
けどストッキング+ミュールはとてつもなく歩きにくいんでないかい?
かかとのあるサンダルなら大丈夫だけどつっかけミュールだったら
相当ゆっくり歩かないとミュール飛んでくような気がする・・・。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 13:36 ID:Zi1ude5o
>848
私もオリジンズ好きー安眠出来ない日はナイト&ピローです。
もー大好きな香り。
そろそろ香水話は香水スレでおながいします。
「あっちだと香水初心者に優しくないのよ!」って言わないでね。
以前友達が近寄るとふわっと香るくらいのすごく絶妙な香水のつけ方をしていました。
一度ティッシュに染み込ませてから本来つけるべき部分につけるといいみたいです。
きつい匂いは苦手だけど、香水の匂いを楽しみたい方は試してみてはどうでしょうか?
ちなみに私はベビードールとレベルドリッチの1。次はグリーンティを狙ってまつ。

雑誌の話を蒸し返しますが、カジカジっていう雑誌は関西限定なんでしょうか。
よく買ってるんですが、ふと関東や他地域にこんな雑誌はあるのかなーと思いまして。
ストッキング+ミュール。
外見の問題じゃなく、滑るという話なら、
サンダル用の滑り止め中敷きシート(?)も良いのでは。
靴屋さんで500円くらいで売ってますよ。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 14:35 ID:Zi1ude5o
久し振りにイベントに行って思った事。
綺麗な人多い…!
オシャレな人多いですねー私も綺麗目指して頑張ろう。
まずはマイクロダイエットだ!…あれ効くのかなあ?
>>840
今の季節にデパートのソックス、ストッキング売場を見に行くとミュール、
サンダル用のアイテムも並んでるよ
地方のデパートにもあるので都会ならもっと種類も多いんじゃないかな
裏に滑り止めのついた爪先だけのアイテムも売ってるし
実用本位でないオシャレもプラスされてる物もあると思いますよ
自分はミュールを履かないので名称などがさっぱりわからなくてすんまそん

持ってる香水で和服や仏事で婆様達に受けるのはヨージ・ヤマモト(ファム)
でもお香くさいのできっと万人受けはしないです
トワレでも匂いが強くて持続時間長過ぎでびっくりしました
>852
カジカジはこちら北の大地では、ビレッジバンガードに置いてありますよー。
ビレッジは沖縄とかのローカル誌もあって楽しい。
サポーロ発のファショーン誌もあるみたいですが、ほんのりOLさん向けらしいので買った事はなし。
>851
話題がないから香水の話がだらだらつづいているものと思われ。
香水以外の話題になるものおながいします。
爪先のないストッキングもあるしね
>854
マイク○ダイエット、美容板かどこかにスレがあったと思う。
市販のプロテイン(=安い)と効能はほぼ同じと読んだ憶えもある。
個人的には、アレで痩せられる人なら
もっと安価なダイエット食品でも痩せられると思う。
ダイエット中もいかに栄養素を摂取するかってことみたいだから。

とにかく「量」重視の私は、ドリンク一杯では満足できないから
キュ○ピーのダイエット雑炊やヌードル(=栄養素はOK)に
モヤシやワカメを大量投下(=量を増やす)して調節してます。
遅いけど。
soup買ってます。
手持ちの服でわりと気楽にオサレぽくなると思うし、
今までオタファッションだった人がいきなりきれいめとかに行くのは難しいと思うので、
(いきなりスカートは恥ずかスィ…て人もいるだろうね)
そういう点では>812の言ってる雑誌は便利だと思う。
soupはとりあえず入り口からある程度のレベルまでカバーできる。

ちなみに私が買ってる最大の理由は、マイ大学が80%soup.系のカジュアル校だからなんだがな…
ほんとはキャリア系が好みなのに恐ろしく浮いてしまう…(´Д⊂
861名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 19:31 ID:xCp9AmRP
終わってるよ、その趣味。>>860
>860
自分の好きな格好があるなら、それをすればいいのでは?
浮いちゃうっていっても、0%じゃなくて20%は非カジュアルの人も
いるわけだし。


今日は暑かったな〜。そろそろ制汗スプレー買わないと。
でもその前に(外見上の)オタク臭さを抑えるスプレーのほうががホスイ…。
>854
マイクロダイエットは痩せ薬ではなくあくまでもカロリー調整補助食品。
859さんも言ってますが成分的にはザバスとかのプロテインとほとんど変わらない。
多少飲みやすく味付いてたりする程度です。

ならなぜ人気があるのかというと、高いから。(笑)
「こんなにお金をかけてるんだから今度こそ痩せなきゃ!」
っていう気合いが入って成功する人が多いのだと思う。
あれで1ヶ月3000円程度だったら絶対みんな挫折するよ・・・。
>838
アナスイ(黒に紫ボトル)ですた(w
これがあのキャラがつけてるのかと思うとハァハァ
ちなみにその美少女アニメキャラはブランド大好き娘な為
作品内では人気が低い でも私は萌え 大好きだ

マイ○ロダイエット、前にダイエットした時チャレンジして
二週間で五キロ痩せたよ
ただ気合入れてダイエットしてた時期だったからアレだけの
おかげとは思わないけど…

最近化粧を覚え始めたんです。
眼鏡使用しててマスカラ付けると睫毛がまばたきしたりすると
レンズにつっかかるんですが・・・
これはもうコンタクトにするしかないのかな?
視力めっちゃ悪いんでハードしかだめだろうと思うと・・
(昔挑戦してソフトでも眼開けられないくらい痛かったんですが・・)
>865
じゃあそうすればいいじゃん
867sage:03/05/29 22:47 ID:ybaDnEAg
>865
最近のコンタクトは使い心地も以前より快適でつ。
買うかどうかはコンタクトを扱っている眼科やお店等で
まず試してからでいいのでわ?
私は視力が0.00台だけど、大丈夫だし。<ソフトコンタ
868名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 22:50 ID:Exs+BlzE
869867:03/05/29 22:51 ID:ybaDnEAg
あぁぁ、sage入れるとこ間違えました(大汗)
870名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 22:52 ID:Wfo1UK+p
ダイエットするのに売ってるもんに頼ろうとするのは邪道かと思われ…
朝、昼。と活動の多い時間帯にはきちんと食事して、夜など活動の少ない時間の食事は量を減らすなどするだけで良し。
あと肉を絶つとか(特に牛肉)魚と野菜の食事にするとか…

とにかく売ってるものに頼ってロクなことはない。

>>870
まぁねー。でも売ってるもので効果出る人もいるだろうし、
一度は試してみるのもいいんでない?
とか言ってる自分もダイエット商品は結局全部ダメだったんだけど(w
顔のしみが気になるんだけどCMでやってる 「けしみん」って効くのかな。試した人いる?
873名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 23:01 ID:Wfo1UK+p
効かないらしーですよ。知人が言ってますた。

>864
アナ好きだから気になる…
何ていうタイトルですか?
ヒントだけでも教えてください。
>872
私も知人の話で申し訳ないけど、イマイチ効果が出なくて
他に乗り換えたって言ってた。
最近カラミ多いね・・(何故か雑誌ごときに)

こないだ元職場の仲間と山登りに行ったら・・痩せる・・すごい・・
ふだんどれだけ運動していないか・・
流れに乗ってダイエット。ガンガるぞ〜
ちょっとスレ違いかもしれないけど言わせて下さい。
ここのスレやまわりの友達の影響もあってファンでを良いもの変えてみました。
買ってすぐにイベントがあったので塗って行きました。
ちょうどコスメの話になったので友人A(コスメマニア)に「○○のファンデにしてみたんだ」と話したら
「○○のファンデよく無いって有名じゃん。
貴方は見たところ脂肌だから使うの止めた方がいいよ」
と言われてしまった‥買った直後に言わんでくれよ‥
これでもBAさんと相談して納得して買ったんだよ。
>877
友達は友達、もまいさんはもまいさんだよ。
納得して買ったんならそれでいいじゃん。
しばらく使ってみてダメなら他の使えばいいし。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 00:06 ID:K2lR1E0r
>877
ファンデの良し悪しってその人の肌に合うかどうかだから合ってれば
良いのでは?大体「貴方は見たところ脂肌だから」なんてなあー自分の
肌は自分もしくは信頼出来る店員さんがよく知ってるっての…
>>877
あなたが可愛くなってたんでやきもち妬かれたんじゃない?
自分が気に入ってればいいと思うよ。
>872
私には効かないです…
882名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 02:19 ID:YY0y/TmK
>「○○のファンデよく無いって有名じゃん。

噂よりもあなたがいい!と思ったらいいのです。
「駄目なのか・・・」って思って使うよりも、「私が選んで買った!」って思って
気持ちよく使う方がいいよ。
気にすんな!
883_:03/05/30 02:20 ID:2GmUH8hc
884名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 02:42 ID:JHhvVXaZ
880はありえない。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 02:50 ID:4jgcX1Se
http://voo.to/ero-net/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
>877
で、どこのなの?D●C?
ミュールでストッキング話。
確かに、裸足のほうが本来の姿かもしれんが、
カカトあたりは手入れしないと案外ガサガサで汚いもんなので、
そんな足ならストッキングもいいもんだとオモタ。
NHKの深夜にやってるMUSIC BOXという番組で92年のシティ?
の様子が映っていた。
ソバージュにカチューシャをしてる人や、眉毛ぼさぼさで口紅真っ赤、ピラピラの服、
その合間にピンクのド派手なスーツ着てる人がいたり。

この時代はみんなこうだったんだよ、と言われても納得してしまいそうだけど、
今とあまり変わらないような気もする…。
当時14歳で全く同人に無縁だったからちょっとタイムスリップしてどんな本が
あるか見たくなったよ。楽しそうでした。
>888
自分も見たけれど、今とはだいぶ違うと思う・・・
黒髪中わけジーンズで、シャツをタックインして革靴はいてる男性とか
真っ赤な口紅つけて、ボリュームたっぷりの髪で前髪をアップにしてる女性とか

昔はこういうのが主流だったんだな−って思いながら、じっくり見てしまったよ
これもシミを消すやつらしいが…あやしい
http://www.kanpouya.com/xianchenfen.htm

私は竹之内豊とかみたいに唇にシミがあるよ
コンシーラーでもカバーできない
いろいろ試した結果シミのとこ以外は色素沈着のないピンク色
でもシミは薄くなっても気づくと元通り…消える気配0
レーザーも粘膜に使えるのかわからんしなー
…スレ違いかな
ストッキング話。
自分はサンダルの時はつま先ヌードのストッキング履いてます。
最初は履いてなかったんだけど、冷えるのと擦れて血が出たのでやむなく。
でも街で通る人の足を見ていると、履いていない人の方が多いみたいで、
たまに「あの子ストッキング履いて変」とか思われてないかとガクガクプルプル

ミュールは膝が悪いので低めのでないと履けないし、
足元の方が服装よりも難しい気がします。
そういえば高校の先生が
「人を観察する時は足元を見なさい。靴はその人の性格を明確に著します」
と言っていたのを思い出したよ。靴磨かなきゃ・・・。
>>890
友達で同じ事で悩んでいた子がいて、
シュウ・ウエムラの唇専用美容液を毎日こまめにつけていたら
けっこう薄くなったと喜んでいたので、美容液系を試してみてはどうかな。
893877:03/05/30 11:11 ID:UTlDbH4Q
みなさんありがとうございます。
自分の良いと感じた物を使えば良いですよね‥
その子はなにかに付けて知識を話したがる子なのでしかたないと思って
スルーします!

ちなみにファンデはR○Kのリキッドです
話の流れ切ってスマソ&スレ違いかもだけど、
前々から微妙だと思っていたモアの、今月の特集。モテない女の言葉辞典。

“ワショーイ”
【2ちゃんねる語】気持ちが盛り上がる時に使用。正しくは「ワッショイ」。
インターネット上で交わされる言葉だけに、オタク度が高い女性だと思われてしまう。
ほかには「キボンヌ(希望します)」、「萌え〜(たまりません)」、
「マンセー(バンザイ)」等がある。

何か違う気がしますた。
今日の朝、ドン小西のコーナーで素足にストッキングの人が
ダメだしされてますた。
(サンダル特集だったので、アップでつま先を映されていた)
でも、遠目からならペディキュアも確認できそうなヌードストッキング
を一応はいていたし、すねが汚いなどよりはいいんじゃないかな
とも思った。つま先ナシのをはくのが一番いいのかなぁ?

>894
どこの特集?
>890
私も唇にシミがあるんだけど、皮膚科で相談したらレーザーで消せるって言われたよ。
大きさを測られて、14000円だと言われた・・・。
値段よりもアフターケアに手間がかかりそうだったのでやめちゃったけど。
>893
RMK、化粧板では評判いいよ。ドンマイ
薄付きナチュラル&ツヤ肌タイプのリキッドなので、
「とにかくファンデはカバー力命!」
って人からみたらたしかにダメファンデかもしれない。
でも若い人だったらファンデごってりより好感度高いよ。

あとかなりツヤピカに見えるので、
> 貴方は見たところ脂肌
と言われたのはツヤをテカリと見間違えたんじゃないかな・・・。
>895さん

ちょい質問。

>今日の朝、ドン小西のコーナーで素足にストッキングの人が
>ダメだしされてますた。

素足にストッキングは普通じゃない?
ミュール(サンダルかな?)にストッキングがダメ出し、じゃないの?
いい加減メタルフレームから脱却したいのにどれを選べば良いのか皆目検討がつかないよママン!
眼鏡屋の店員さんもオサレ方面に関してはどこまで信頼して良いものか…

メガネノンノ創刊してけれ集○社様。絶対買うから。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 16:46 ID:PzF6Sh9d
>894
ワロタ
柄ストッキング+ミュールの人
街で普通にたくさん見るけどなあ。
私の目の錯角か?
普段ぺたんこ靴やスニーカーばっかり履いてて
ヒールなんて3センチくらいまでのしか履いた事なかったんだけど
7センチくらいあるサンダルを気に入ってしまい、買ってしまった。
今日で履くの3日目だが、はっきり言って責め具だコレ。
痛いし疲れるし、歩く速さも格段に落とさなきゃならん。
でもこのいつもより高い視界はサイコーだよ。(身長は154aしかないので)
脚長くなったように見えるしさ。
しばらく履いて慣れれば、歩きやすくなるもんですかね?
903895:03/05/30 19:24 ID:FZ70c2iG
>898

物凄く間違えますた…すみません。
もちろん「サンダルにストッキング」でございます。
ヽ(`Д´)ノ ハズカチー
>しばらく履いて慣れれば、歩きやすくなるもんですかね?
はきなれてもキレイに歩けなければ無理

キレイなオネーサンがカッポカッポカックンカックン歩いてるのみて萎えた記憶があるので(w
>902
グロリアスジゴで8センチヒールのアンクルブーツ買ったんだけど、
正に拷問ですた。902は3日も続けてて凄いよ・・・
ブーツカットデニムとかと合わせると、それだけで脱オタできそうな
勢いでカコイイんだけど(一気にJJ系になる)
履いた後2日間体の具合悪くしたのでもう履かないことにした。
けどやっぱ冬あたり無謀にもチャレンジすると思う。がんがろう。
>>904
>カッポカッポカックンカックン
うおー私もそんな感じだ!時々グラリとなるしw
キレイなオネーサンではないから、萎え以前に
「無理して頑張っちゃってんな・・・」って感じっぽい。
>>905
貧乏人にとっては高い買い物だったので、無駄にはしたくなくて。
>履いた後2日間体の具合悪くした
ナニー!( ;゚д゚)大変だったね・・・。お互い無理せずがんがろうぜ・・・。
ここの過去ログだったか、少しずつヒールの高さを上げていくと
立ちっぱなでも慣れてくる、的なレスがあったはず…
いきなり8cmはきっついよー。でも確かに1ヶ月もすれば慣れる。足のマッサージはかかせないけど。
唇のシミ(ほくろ)は知り合いがレーザーで取ったよ。
まったく平気ですっきり取れてたし術後も数日気になる程度。
レーザーは小さいほくろとかには有効だと思うよ。
ずっとそれでコンシーラーや口紅に悩まされていたのを見てたから
取れて良かったねと思った。

シミはそのシミの取れるかどうかは
手術前に医者が教えてくれるよ。
(8割は取れるとかもしかしたら又濃くなるかもしれないけどとか)
8000-14000くらいの予算なのでやってもいいと思うけど。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 20:31 ID:Xru0sgIt
174 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/05/30 19:12 ID:TBAQCPb3
今、自分の足の指にタコが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
 ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8917/tubutubu.jpg
うっかり見ちまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
911名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 20:56 ID:sAi+4+5N
ヒールは慣れですよ。リア厨時、7センチから始めたんですが、筋肉痛で泣きました。
7年間徐々にヒールを高くしていったら、今では16センチヒールで普通に歩けるようになりました。
>907,911さん
ありがd。
やっぱ突然高いのは無理だよな。
5センチくらいならいけるので、何とか慣れるようがんがる。
ところで911さん、16センチヒールはどのような時に履くですか?
>909
コレはタコじゃなくて魚の目だと思うぞ。
コピペ元に突っ込みに行きたい。どこのスレ?
914名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 21:16 ID:O/qizgZC
>>909
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
…そういや自分もペンダコ酷いんだよなー。
しかも、我慢できずにお風呂でふやけた皮めくってたら肉見えかけた(w
でも描き物止める訳にはいかないし(w

皆様にお聴きしたいのですが、夏の定番服って何ですか?
昨年の夏までは、ヨレヨレ(or身体の線隠したくてダボダボ)のTシャツばかりで過ごしていて
今の感性で考えたら全く流用できなそうで…。

雑誌の着回し特集見ても、バンピの感性で持ってて当たり前〜を前提にされると
どうにもこうにも…。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 21:19 ID:/El9FevP
タンクトップじゃなかったっけ<今年夏
店頭じゃ胸元にレースついたキャミとかイパーイ(・∀・)カワイイ







の前に脇の処理なんだよなー…
>913
オカルト板の『小さい物がびっしり5粒目』
これの正体は既に突っ込まれ済みで早期治療を勧められているが
本人は病院に行く事を渋っている模様。
しかしこれ、どうやら転移しているらしく、二つ目が…。
皆も怪しげなブツ見付けたら早く皮膚科に行った方が良い。
918913:03/05/30 21:28 ID:CwWaHVJc
>917
サンクス。ビシーリフォビアスレでしたか。
>909
私も同じようのが手にあったことがある。
親指の付け根の関節あたりに。
知らないうちになくなってたけど、アレ、気になるといじらずにはいられないんだよねぇ…
>914
今年はカーゴパンツorジーンスの上にタンクトップかキャミかなー。
あとは浴衣(w
でも暑さに耐え切れずホットパンツとかも履いてしまう悪寒。



その前に足の太さを(ry
お話の途中済みません。
私アトピーなんですけど、なんか周りの皆がお化粧してるの見てると自分ももうすぐ
社会人になるとちょっとすっぴんはもうダメだろう…なんて考えてしまいます。
なのでこの際お化粧をしたいと思うんですが、何か低刺激でお肌にやさしい化粧品
ってないですか?雑誌とかも当たってるんですが…
ぜひ教えて下さい。
>921
化粧板に逝くのをお勧め汁。
>>921
アトピーでも安心して使える化粧品
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1039635237/

敏感肌総合スレッド Part4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1051361959/

もちろん、そこに挙がってたからといってアトピー全般に大丈夫ってことは
ないでしょうけど、参考にしてみてください。
私も911の16センチヒールはいつ履くのか気になる。
でもいいなーリア厨時代からヒールが履けて。
ウチ厳しかったからさあ・・・。
でもトゥーシューズ履く習い事やってたんで、
ヒールは最初から全然オケ!でした。
>921,924
私は911さんじゃないけど昔仕事で15cmヒールはいてたよ。
身長制限のある仕事で私は制限ギリギリで。まわりはでかいオンナばかりだし。
慣れればそれで小走りくらいは全然平気になった。でも今ははけない…
アトピー等の敏感肌の人は低刺激化粧品を選んで一気に買うよりも、
一通りの試供品を貰って使ってから判断する方が良いね。
他の人が大丈夫だったとしても、それが自分にも合うとは限らない。
>909
魚の目の凄い版ですな。
こんなとこで写真晒しとらんと、はよ皮膚科行きーさ!と
目の前にいたら、+激しく+突っ込んでしまいそうだ(w
>913 >917
あ、すいません。
下まで読まずに送信してしまったけど、ガイシュツでしたか。
それにしても魚の目って、一個ぐらいなら出来た事あるけど…
増える上に、転移もするんだ…((((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブルザブングル
>916
>の前に脇の処理なんだよなー…

問題はそれなんだよね
ちゃんと剃っても毛が残ってるのは何故。
いい方法ありませぬか(つД`)
抜く>ワキ毛
アイスノンとかで冷やしながらならそう痛くもないよ
931911:03/05/30 23:28 ID:khu/Ybkq
背が低いので厚底が欠かせないんですよι16センチはコスプレ時にはいて、
職場はスリッパなので日常や通勤靴は13センチくらいです。
リア厨時代は親よりも祖母が厳しかったので、外でヒールにはきかえてましたねー。
ワキだけだったらレーザー脱毛でも最安3万〜せいぜい10万以内でできるから
下手な事故処理で色素沈着させるよりもおすすめですよ。
ワキは毛が濃いから効果もはっきりわかります。

・・・毛抜きで毎日ぷちぷち抜く楽しみってのもあるけどね(w
ヒール高い靴履くのに慣れてない人は、いきなり出かける時とかに履かないで
近所に買い物に行く時とか散歩してみるとかして慣らしていくといいよ。
で、徐々に履いてる時間を長くしていく。

うちは母親が10センチ以上のピンヒールしか履かない人なので、
大人になった時困らないようにと高校の時に↑の方法で訓練させられた。
何でこんなスポ根な事しなきゃならんのかと当時は泣いたが
実際役に立っている訳だから何も言い返せん罠。
今日は綺麗に足のお手入れして、がんがってペディキュアも塗って
素足にミュールでお出かけしたら…

 帰 る 頃 に は お 腹 超 特 急

冷房で冷えたらしく、何回もトイレにおこもりしてへろへろになって
帰ってきますた。
オサレの道は厳しいと思われ(´Д⊂
てか、ヒール履くと足汚くなりませんか?
元々色素沈着しやすいのでマメの跡とかが汚い。
今年初めくらいからヒールにはまって履きまくってたので
夏はサンダル無理っぽいです…。
どーしよーと思ってたらショップの店員さんも
同じことで悩んでたので(しかも私より汚かった)
一応安心したんだけど。
このスレ読んでると服を買い漁りたくなる……
今年はタンクトップの重ね着が流行のようですね。
二の腕が鮫肌であんまり出したくない自分には切ない流行です。
可愛くって着てみたいなと思うからこそ切ない。

しかし可愛くってセンスのある子はヘアバンドだろうがバレッタだろうがなんでもすごく
素敵に着けこなすもんだなあとオモタ今日このごろ。
ポイントを教えてもらいながら真似っこする毎日でつ。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 00:25 ID:aSEkinfE
夏物を出そうとタンス整理をしていたら以前ビジュアル系に
ハマっていた時の黒服が!!ヒエー!!!今何処に着ていけば良いのやら…
>>937
ヤフオクで売っぱらえ
>>936
二の腕がムササビ(振袖とも言う)状態で晒せない自分にはもっと切ないYO・・・。
でも、がんがれば夏までにはちっとはマシになるかな。

タンク以外で今年っぽくするにはどんなのがいいでしょうか?
低くても細いヒールでは体重の乗せ方が掴め辛いと思います
不安定感もあるだろうし
太い低めのヒール、おばん臭いけど近所履きでウェッジソールが入門的に楽かも
ミュールは楽そうだけど、サンダル、パンプスで綺麗に歩けるようになってからがいい

>>933
うちはおかんがある日「今くらいにヒールのある靴履かないと苦労するでな」と
小学6年生のころにいきなりヒールのある靴をあてがわれました
練習と称してピアノ教室や塾への往復で田舎のあぜ道歩いてました
おかんが遠くから見ていて「ガクガク歩くなゴルァ!」と指導入りましたな
当時は猫背気味でうっかりするとガニ股歩きな自分だったので
おかんも見かねた、将来を案じたんだと思われ
でもこの時の特訓のお蔭で服に合わせてたまーに10cm超のヒール靴履いても
さっと歩ける身になったから今は感謝してるよ

941名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 02:06 ID:LIomHGvp
ミュールで美しく歩く方法を教えて下さい…。゚・(ノд`)・゚。
自分では意識してなかったんですが、どうも膝が曲がってガクガク歩いてるらしく。
直し方がわかんないです…。
ちなみに、ヒールの高さは5cm位です。
>941
ミュールじゃなくて、普通のハイヒールで綺麗に歩ける?
ヒールのある靴で綺麗に歩くキホンは腰で歩くこと。
足を持ち上げないで腰の骨を回すようにする、って言えば
分かるかな…。
>939
袖にスリット(?)が入ったようなタイプのものとかどうでしょう?
ttp://www.separam.com/blouse/225up.html
↑こういう感じになってるやつ

オーガンジーっぽい素材だったら、夏も涼しげでいいんじゃないかなーと。
>893
私も結構RMK好きだよ〜
その上からパウダーはたくよ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 05:17 ID:aSEkinfE
>943
可愛い!!
ちなみに私は二の腕はとにかく揺すってます。
脂肪は揺らすと落ちるみたいですよー
乳アイドル? M E G U M Iさんは乳を落とさない様さらしを巻き
縄飛びしてたらしい…凄いヨ。
地元のイベント、服は可愛いのにコーディネートで損してる人がたくさんいますた。
散々ガイシュツですが
・髪とメイクがアンバランスもしくはすっぴん
・靴やカバンが合っていない
なタイプが圧倒的。

自己流でコーディネートせずに、雑誌の写真を頭から爪先まで
全コピしてしまうくらいのほうが失敗が少ないと思いますた。
1回、全コピしてみたいなー
セレクトショップで、上から下までこれ全部、みたいな…。
ダサいことなのかもしれないけど、やってみたい事のひとつ。

少しくしゅくしゅする白ブーツがあるんだけど、
冬以外はやっぱだめですかね。春はまだなんとかOKかもしれないけど暑苦しい?
これを合わせろ!ってのがあったら教えてホスィです。
夏でもブーツ!ってどっかに書いてあったけど、見かけないよ…
948914:03/05/31 10:39 ID:vfB7H0Nb
今年の夏服に関してレス下さった皆様有難うございました。
タンクトップですか……。
二の腕ぷにぷにでニキビ跡だらけには激しく辛いコーディネート…(つД`)
しかも今時のタンクトップって殆ど胸元ががばちょと開いてるから
手持ちの服じゃ全く着まわせない…。
RPGに出てくるキャラのインナーみたいなのしか持ってない自分がもう(ry
一から買うしかないのか_| ̄|○ キャミすら一着しか持ってないからなぁ…。

とりあえずがんがってみます。
ヒールは靴修理屋に持っていって切ってもらうという荒技もあるよ。
せいぜい2cmくらいしか切れないけど。<デザインによる
値段は千円ちょっとくらいかな。
>948
そのがばちょwとあいているところからレース付きキャミを覗かせるのが可愛いんだよー。
インナー用と割り切ってしまえば、結構安いキャミもあるでよ。
>947
ブーツ、白なら全然OKだと思う。
私はチョコレート色のウエスタンを履きまくってるよ。
トップスをタンクトップにして涼しげな感じにしたり、
デニムのミニスカなどで露出を多くしてバランスに気をつけるといいと思います。
ただ、ムレによる匂いにはくれぐれもお気をつけて〜
今年ブーツ流行るとか聞いてるけどね…<夏
暑いっつーの
流行るなら流行るなりに通気性のいい夏用とか作ったらいいのに
別にはかないけどそう思った


とりあえず風が強くて髪の毛グシャッてイライラーヽ(´ー`)ノ
>946
あぁーやっぱ傍目から見ると私も損してると思われてるのかしら…
メイクしたくても出来ない人もいるんだよノД`)うわぁぁん
先日遂にポイントメイクの許可でましたヽ(´ー`)ノ

ところでワークパンツ?で両裾の片端をヒモでクシャクシャと持ち上げるタイプ(わかりにくくてスマソ)の
ってこの夏も着れる?
>>953
>ところでワークパンツ?で両裾の片端をヒモでクシャクシャと持ち上げるタイプ(わかりにくくてスマソ)の
>ってこの夏も着れる?

OKでしょう。
雑誌でもよく見るよ。
服はショップで上から下まで揃えることはできるけど靴も置いてあるところは少ないよね・・・
>>941
こわごわ、というか、地面見てうつむいて歩いてないかな?
背中が丸まると膝が出ます。
顔をあげて背筋伸ばして胸張って歩こう。視線は数m先をまっすぐ見る感じで。
靴裏がツルツルで滑って危ない感じなら、修理屋に持って行って、
「滑り止め貼って下さい」とおながい汁。
1足2000〜3000円くらいかかるけど靴も長持ちするからね。
爪先部分の裏がツルツルだとヒール部分の溝くらいでは滑る危険があるけど、
それを気にしながら歩くようではあきまへん。
ドライビングシューズ、楽そうだと思って買ったけどすくダメになりそう…
958941:03/05/31 16:59 ID:0/tDUe/t
>942,956
レスありがとうございます〜。
姿勢は必死になって直した…はず。
とりあえず普通のハイヒールで練習してみます。
152cm48kg体脂肪率22%、78/58/92、腕は人より5cmくらい短め。
ヒップに合わせて下を買うからウェストはベルトでぎゅうぎゅう。
しまらないと腰がだるくなるから(浴衣きてる感じ)
ベルトにこだわることができない。

夏は普通にノースリーブのシャツ+キャミ+Gパンで行こうとおもうんですが
なんかもうちょっといい着こなしの案はありませんでしょうか。
足は甲高だわ手は小さいわ、知り合いに規格外扱いされる体が嫌過ぎ…。
すこしは身奇麗にしたいけど服のサイズがまず問題だったりもする。
規制で立てられないので誰かよろしこ
しかしこのスレって毎回、950超えてもみんな普通に話し続けてるよね…

同人女容姿向上計画第27部

初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。
楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第26部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052324345/

□関連サイト(過去ログもこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います

□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に
たててきますー
962961:03/05/31 20:44 ID:XHQzJuqK
ダメだった…他の人よろしこ
スレ立て初心者ですが、やってみます
新スレたちました。よろしくお願います

同人女容姿向上計画第27部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054383476/l50
965963:03/05/31 21:38 ID:voMIdXWo
ハッ!
「お願います」って…何でしょう…
正しくは「お願いします」でした。恥ずかしい〜
おてもやんにして逝ってきます!
>964
ありがと〜。
ところで、乙彼コールは前スレのみでやりませんか?
乙彼コールでスレが伸びるのは意味ないし。
>>966
即死防止にいいんでは?>乙彼コール
どうでもいいけどここでは埋め立てしないんですか?
埋め立ては鯖にやさしくないから、しない方向になったんじゃなかったっけ?
970名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/07 02:49 ID:abOIN5/y
私は、普段一般人を装っているからコミケだどのイベントには、
わざとギャル服を着る。
ぶっちゃけ、イベントにきている人達(同人にしか興味がない人)とは
混ざりたくないし。
だって、かなりオタクオタクしている人多いじゃん?
しかも年齢いっちゃってる人とかピンクハウスなんて着てるし・・・
ピンクハウスって、私たちの年代だと結構ダサ!とかいう
印象しかもてないんですよねぇ〜
まだゴスロリのほうが受け入れられる。
誤爆か?
このスレは終了しているのだが。
まあイベントに来ているだけでオタクの仲間なんだけどね。
オタクと混ざりたくなければ同人誌買う方法なんていくらでもあるんだし。
sage
「わざとギャル服を着てる」って時点でオタクくさいしダサい。