同人女容姿向上計画第25部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
自分はヲタだとは分かっちゃいるが人前に出るときは美しくありたい。
でも私のセンスって変?
そんなあなたとの情報交換の場です。

初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。
楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第24部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1045382199/

□関連サイト(過去ログもこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います
>>1
スレたて乙華麗様です。
>1さん

乙で〜す!
乙カレー>1

前スレからのひきつぎネタですが、バレッタは同人男でいうところの
バンダナみたいなもんではないかと。
一般人はまずしてない、ふた昔前アイテム。
しているだけであか抜けなさ度5割り増しな危険な一品かと。
よほどバレッタそのものが今風だったり外見全体でみておしゃれだったりなら別ですが
なにもわざわざ危うい道通らなくてもいいと思う。

ゴムでの一本縛りは全然変じゃないんじゃ?
縛れる長さでもちゃんとカットに通っていて整えられてる髪だったら
ごく普通だと思うなー。

なんにせよ時の流れは速いですから(w
10年前の品を使うのはやめたほうがいいのは間違いない。
昔のドラマの再放送見ていて「うわ〜女優さんみんな変」と思ったことありませんか?
どんなにがんばって、当時はよかったものを使っておしゃれしても
できあがるのはやっぱり昔の姿なんだよね。
リボン型バレッタは?
あれ可愛いのでたまに使用してます。
普通の黒いのとラインストーンでお花がポイントになってるやつ。

私はヘアスタイルが巻き髪だからアップにするときに使用してる。
>1
乙です。


今月のminiに曽山さんスタイリングのウニ黒の広告があった。
かわ(・∀・)イイ!これなら普通にいけるかも!と思ったのはモデルが
いいからかなあ…。
漏れが着たらもろウニ黒なんだろうなー。
240Pくらいから載ってるので(P数振ってないところです)
ウニ好きーは是非。
http://www.ne.jp/asahi/lime/dcr/

ここの管理人ウザイ……
自意識過剰。
>5
リボン型って、バレッタの金具と同じ位の幅の布を、リボン型に
した飾りがついてるやつ?(説明下手でゴメソ)
今はほとんど見ないような気が・・・

試しに近くに転がってた昨秋(微妙に古いw)の「ar」のヘアカタログを
見てみましたが、バレッタは全く載ってない訳ではないですね。
ただし、ラインストーンの飾りが主流、あとは稀に革。
布素材のものは、すごく大きな造花の飾り(ロマ系の服が流行ってた
からね)ぐらいしか載っていませんでした。

取り敢えず、不安に思ったら、自分と同年代の女の子が立ち寄る
雑貨屋などを見に行って、自分の手持ちのデザインと比べて見るのが
早いと思います。どこの店にもおいてないようなものは、かなりの
確率でヤバイかもしれない。
少なくとも、ここにいるような状況だとバレッタは
避けた方がいいと思うんだけど…
バレッタに関しては>4の
> なにもわざわざ危うい道通らなくてもいいと思う。
これに尽きると思う。

バレッタと一口に言っても、
デザインによって垢抜け度は千差万別だし
*敢えて*バレッタにしたいならいいと思うけど…。
例えば、リボン付き、高級ビーズ付きとか
最近微妙に流行った物・形のものを
服に合わせて付けたいならOKだと思う。
*****************結論*****************

女は男を勃起させれなくなったら人生おしまい

男は女を見て勃起しなくなったら人生おしまい
バレッタは絶対80年代アイテムだよ!
電車とか街で見かけるた感想だけど、今現在バレッタをしている人って、
その年代に青春を送っていた年頃の主婦の人に多い気がする。
>4が言うように*危険アイテム*だと思うから、わざわざ手は出さないほうがいいよ!
>1さん乙〜。

今新人研修中なんですけど、バレッタの人結構いますよ。
見るからにヲタ!とか、ダサ!とかいう容姿の人じゃなくて、
結構今時のお嬢さんな人でも。

ていうか、今時のお嬢さんだからかわいくこなせるんでしょうね。
危険アイテムであるということには同意でつ。
6年前頃はゴムだけでくくってる方がダサイと言われたyo…
今はそれがアリなのか?
>14
くくり方にもよるけどその行為自体は普通。
ただ、元の髪の状態(髪質、色など)がきちんとしていないと問答無用でアイタタターになる
だけで……
たとえば縮毛矯正をかけて良く手入れしてある茶色の髪をくくっているのと、
伸ばしっぱなし手入れ無しでうねってる状態の悪い黒髪をくくっているのと、
全然違うでしょ。
肩につくくらいの長さの髪をゴムで一つに縛って
先っぽをゴムの中に入れておだんご風…というのはアリですか?
よくやってるんだけど何か不安になった。
「先っぽをゴムの中に入れて」→「先っぽをゴムに挟んで」に訂正

どーでもいいけど「先っぽ」「ゴム」てちょっとエチーぽい表現だな。
>16
纏めた髪をぐりぐりねじって先っぽをゴムに挟むならカワイイと思う。
毛先がぴょんぴょん跳ねてる、無造作お団子風で。
トップはパーマヘアをルーズに散らしたまま+襟足だけ細いみつあみ
なんかもかわいい。

すいません、白いペタンコ靴買ったんですが、スカートに合わせるときの
ソックスがイマイチ思い付きません。
指の股まで見えそうなくらい甲が浅いタイプなんですが、今は無難にブルーの
デニムに合わせて履いてます。(黄色とかピンクの網ソックス)
そもそもスカートには合わせるべきでは無い?
1916:03/04/05 02:21 ID:aT67/1hp
>>18
いや、グリグリねじれるほど長さがないんで
ゴムで縛ったしっぽをそのまま何もせずに挟み込んでるんです。
グリグリねじる奴は可愛いけど↑のはどうなのかと思って。
ペタンコ靴はくときはレースの靴下っていうか足袋みたいな(指われてないけど)はいてます。
靴下屋とかに3足で1000円くらいの。
中には編み上げタイプのもあってアクセントになります。
私はパンツスタイルは似合わないのでペタンコ靴は膝丈ふんわりスカートと合わせてます。
昨年、モードカオリで白と黒を買ったのに今日、パールピンクのバレリーナシューズ買っちゃったよ。
つま先部分がトゥシューズっぽくなってて一目惚れ。

最近出たwithやMOREでミュールとパンプス特集やってるので、この2雑誌の
年代の人は見てるだけで楽しいかも。
なんでwithMOREって特集までかぶるんだろうね(w

>18
私もスニーカーソックスのレーシーなのがいいと思います。
チョト難易度高くなるかもしれないけど、ふくらはぎあたりまでの
レースっぽいソックスでもいいかも。
>16
全然OK!そのタイプのお団子は短かめで無理矢理結んでるっぽいときが
一番かわいいと思う。
自分は長いからもうそれできないんだよな〜
メガネ⇒コンタクトで人生変わるなんて漫画の中のお話だと思ってたけどそうじゃないんだね…
具体的にどう変わったかはあえて書かないけど
こうもメガネ一つで変わると
「メガネかけてた時の私は一体何だったの?」と思ってしまう…

見た目だけで態度変わる人間(特に異性)ばっかりなんだと軽くショック
二次元コンプレックスが尚更深まりそうだ
>23
何か、わかるかも。私もダイエットで20キロの減量に成功したら
男も女も、態度が違う…特に男…優しくなったんだよ…
何なんだコイツ…って、ちょっとムカツイちゃったYO…
でも、それは自分が性格も前向きになったからだと思うようにしたい。
私は人を見た目で判断してない!なんて言えないし…
逆に言うと「見た目で態度が変わられた」みたいな経験が
ないということは、まだ「やばい」まんまということなのかな?
自分がやばいのかやばくないのかいまいちわからない
自分の目標は「おされ」じゃなく「やばくない」なんだけど
>まだ「やばい」まんまということなのかな?
他人の態度で判ると思うが
ヘアアクセ、何を使えばいいか分からなかったら、ヘアアレンジが載っている
雑誌を買い、その中で気に入ったアレンジで使用しているのと同じような
ものを雑貨屋やアクセ屋で購入し、自分の髪で練習する。という感じでドーデスカ。
定期購読している雑誌があっても、雑誌によってはアレンジ特集ってあまり
やってくれなかったりするしね。

アレンジするにしろ何にしろカットがきちんとできていればそれなりに
見えてしまうものなので、美容院通いを忘れず。
>>25
「やばくない」を目標にしてる時点でやばいのかもしれない。

いや分からないけどさ。
目標は高くいこうYO
よーしパパモデル目指しちゃうぞー(w
自分だったら、顔が同じくらいのレベルだとして
今風の小綺麗な格好のにいちゃんと秋葉系オタファッション男じゃ
多分態度変えてしまう。つーか先入観が違ってくる。ゴメン。
それが普通だと思うよ。
キモオタに好意を持つ人なんて中々いないでしょう。
中身も容姿も同レベルなら、秋葉系のニイチャンの方が話しやすい
なんて思ってしまう私も立派なヲタ。
>32
>30が言ってることはそういうことじゃなくて…
あ、ごめんわかってますわかってます。
見た目ヲタな方がこぎれいなニイチャンより話しやすい
なんて思ってしまうあたり、 自 分 が 立派なヲタだなと思ったわけで。

「も」は秋葉系のニイチャンも自分も、という意味です。
わかりづらくてスマソ
今風の小綺麗男とアキバルックの男。
この二人の容姿が同レベルで存在するなんてことはありえないのでは>32
たしかに、例えばイベント会場でいかにもなヲタ男と
小綺麗なにいちゃんに道聞かれたら態度違うだろうしね…。
>35
容姿に関しては、
「こいつバンダナとチェックシャツ(もしくはシワ素材のシャツ)と中途半端な
ジーンズとデカリュックさえなければ…(つまり全身なワケですが;)」
という奴は確認したことがあります。
フツーに小奇麗にしてれば、背も高く細身で顔立ちも整ってたから
きっと一般人のお兄ちゃんのようにカッコ良くなるのに、と。

「バンダナと黒ブチメガネは罪だな」と思ったさ。
幼い頃に容姿が不細工なことと家が貧乏だったことで
いじめられたから、容姿で判断することはしないな。
私は誰にでも同じ態度だよ。
見下されて馬鹿にされる悲しさは骨身にしみてるからね。
>38
上に書いてる人達は、そういうことはある程度踏まえた上で言っている気がするよ。
もともとの顔の作りや幼い頃の経済状況みたいな不可抗力的なところは
仕方ないと思うし、それでいじめたりするのは最低だと思う。
でも、ここに書いている人達やその周りの人達は、
ある程度自分の面倒を見られる歳でしょ?


性格で判断するのも、格好で判断するのも、実はそう変わらない気がする。
どちらもその人に対する態度を決める一材料に過ぎないというか。
4038:03/04/06 00:13 ID:I5pIZ7Br
ってなんか偉そうな言い方になってしまった。ごめんなさい。
不可抗力の容姿(顔とかスタイルとか…まあスタイルは
努力で少しは磨けるが)の話じゃないでしょー
同じ顔・スタイルでアキバルックの男とこぎれいなカッコした男だったら
こぎれいなほうが断然いいでしょ?ってことでしょ。

要するに、努力しる!ってことですね。
顔は整形でもしない限りかえられないけど、オシャレしたり、ダイエトしたり、肌の手入れをするだけで
周囲の対応変わってくるなら、努力した方がいいじゃないですか。
すんません長文スマソながら追加。

人間の第一印象って、見た目(表情など含む)55%、声38%、話方7%という
配分で印象付けられるそうです。
自分の見た目に 気 を 遣 っ て な い (しつこいですが、
生まれつきの容姿の話をしているのではありません)ということは、
極端な話、コミュニケーション能力が欠如しているとみなされても
仕方ないのではないでしょうか。

元の顔なんて関係ないんですよ。
服とかメイクとかケアとかダイエトとか、あとは表情や姿勢に気をつけるだけで
人に好印象与えられるんですから、楽っちゃあ楽じゃないですか?(w
高校のときコンタクトに変えたら気づかれませんでした
ヲタ男はだめだと思った瞬間でした
>43

高校のときメガネだった友達がコンタクトにしてきたとき
近づくまで気づかなかったよ
メガネの印象って強いからそれが無くなると結構わからないもんだよね
>42
あ、わかるかもそれー。
あんまり可愛くないけど、すごく上品にごはん食べる人と
美人でスタイルもいいし服も可愛いけど、ものすごい勢いで汚い食べ方する人だったら

無論前者にご飯おごりたいって感じがする。
4638:03/04/06 00:59 ID:H+psrkb4
>40
39の間違い?

>41-42
>多分態度変えてしまう。(>30)
>態度違うだろうしね…。(>36)

上記の「見た目で態度を変える」という考え方について
私はレスをしたんだけど。
勘違いしてない?

>46
うーん。良くわからない。
>38,46
見た目はここだから分からないけど
語り口調がとっても恐いです…なんか意固地オーラが漂ってる

第一印象の見た目で判断をする、という事が私の経験では結構当りが多いかも。
見た目で判断すること=見下すことではないんじゃないかな。>46
人間に目というものがある以上、見た目の判断を避けるわけにはいかない。
秋葉系の人に好感を持ち、普通のオサレな人に好意を持てない
人もいるでしょう。それだってひとつの「見た目で判断」。
見た目の判断は誰でもきっと無意識のうちにやっているけど、
見下すことは見下したい人しかやらない。まったく別のことだよ。
>46

>36は厳密なことは分からないけど、
>30は「同じくらいの容姿」があって「服装が違う」場合の事を言っているよ。

服装は名刺代わりだから、ある程度はどんな人物なのか推測されがちに
なるのは仕方ないことでは?
違うからっていじめたり見下したりは論外ね。



5138:03/04/06 01:27 ID:H+psrkb4
容姿向上した途端に仲間のオタの容姿を嫌な目で見たり
笑ったりする嫌な人間になる人が多くってね。
容姿向上大いに結構だけど、人を外見で判断して態度を変える
人間は私は嫌いだから自分はそうならないように気を付けてるって話が>38。
(印象の話だってことは理解してるよ)
5250:03/04/06 01:28 ID:rkZJWIa2
なんか言葉たらずになってた。

>>30は「同じくらいの容姿」があって「服装が違う」場合の事を言っているよ。

>38で、「容姿で判断することはしないな。 」と書いてるから、「容姿」じゃなくて
「服装」で判断は仕方ないじゃん、ってこと。
制服着てる人と、Tシャツ草履の人を見て「どちらが警官?」と思う事もなく、
普通は制服の人の方を警官だと信じ込んでしまうと思うな。
だからって、草履の人を馬鹿にする態度はとらん罠。
5338:03/04/06 01:29 ID:H+psrkb4
あ、私が引っかかったのは
「人を外見で判断する」ってところじゃなくて、
「それによって態度を変える」ってところね。
>38=51

そういう話をしたいのなら、余りにも言葉足らずだったのでは?
印象の話と分かっているのに>38のような事を書けば、どういう反論が
来るかは分かるんじゃないのかな。
外見で判断しないと気をつけるのも大事だけど、人に話をする時に
もう少し考えて発言するように気をつけないと、余計な反感を買うよ。
5538:03/04/06 01:34 ID:H+psrkb4
>>54
>もう少し考えて発言するように気をつけないと、余計な反感を買うよ。

それしお互い様だと思うよ。
>55
そうだね。気をつけるよ…(´д`;)
>56 おまいは大人だなー (* ´∀`)
>56
お疲れさま〜ゆっくり休んでね。
このままではアレなので、話題を変えてから逝ってきます。

先月に美容院へ行って、ふわふわっとパーマをかけてもらって(´∀`)だったの
ですが、色は秋冬の時のダークブラウンのまんまだったので、今度は別の色
に染め直してこようかなーと思ってます。
春めいていてイイ感じの色あい…皆様ならどうなさるでしょう?
明っかる〜いチャパツっていうのもなんかなぁ、なんていろいろ考えちゃって
決められません。髪形は肩より上くらいのミディアムで、外側へ流れる(はねる?)
ようなふわっとしたヘアです。歳は20代で(with系)、服装はかなり自由な職場です。

60名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/06 02:11 ID:7tC8EB0W
蒸し返してみる
>55が嫌われモンなのは、不細工や貧乏ではなく性格のせいでしょう。
気付け。
でもねえ、育ちによるコンプレックスがまんま性格に出る人っているからさ
38さんは仕方ないと思うんだよね。
気が付いても直すのは難しいと思うよ…

あ、貧乏だったり不細工だったりするのは悪い事じゃないと思う(私もそうだし)
ただ他人に対して攻撃にでるのはね、品性の問題だと思うなあ
62名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/06 02:32 ID:H7tnnzrf
↑…などと、妙に悟ったような発言をする61も頭悪そうである。
>60
蒸し返すなよー…せっかく56さんが大人の対応で終わらせてくれたのにさ。
…ってさらにレスする私もアフォだな。逝ってくる。
髪、私も今ダークブラウンだから
ちょっと明るくしたい気分。だけどのばす予定だからあんま明るくするのも
痛みそうだし悩み中・・・
ピンクブラウン?て言うのかな?あの色やってみたいなー
>62
>61は単なる嫌味なんだからマジレスしなくても(w
「でも」とかのすぐ反論するのとか
「自分の意見が絶対正しい」的な意固地系とか
「どうせ」みたく拗ねて意見をシャットアウトするのとか、

割とヲタに多い(と思われる)考え方アンド会話を興奮した時にうっかりやりがちで。
普段は気をつけてるんですが。。

容姿向上よりもこっちをどうにかしたいんですが
その辺のうまい直し方ってないですかねー?
もしくはこうやって変わった、とか。
興奮しなきゃいい、って言われればそうなんだけど。
>66
それはやはり、ディスカッションに慣れるしかないかな…。
会話の仕方は、やはり普段からの心がけと
実際の経験値によるものが大きいと思います。
とりあえず、自分が話したい分と同じ位相手の話も聞こうとしてみるとか。

38タンが、某スレでここの住人に愚痴ってるの見ちゃったよ…( ゚д゚)ポカーン
>>66
それはオタクに多いと謂うより「お子供様」に多い行動ですね。
その場だけでも相手より優位に立ちたい、または相手に弱みを見せたくないが為の反論。
そして相手の意見を聞き入れられない狭量さから来る行動だと思います。
一歩引いた状態で相手の言葉から何かを得ようと耳を傾けてみては如何でしょうか。
要は大人になれって事です。
えーと。

相談者さんがいらっしゃるので、お願いだからスレに沿った会話をしてくだちい。

ここはあくまでヲタ女さんの容姿向上を推進するスレです。
性格的な欠点を外見以外の部分から見直す場所ではないと思います。
言葉は悪いかも知れないが、外見から入ろうや……
これも蒸し返しだが、

>51
>容姿向上した途端に仲間のオタの容姿を嫌な目で見たり
>笑ったりする嫌な人間になる人が多くってね。

…には同感。
容姿向上して気持ちイイのは分かるけど、
ヲタをバカにしたような態度を取るのは、
端から見ていても気持ちの良いものではない罠。

結局オサレなんて自分のためにするもんだしね?
このスレ勉強になるなぁ…みんないろんなことでガンガってる。
自分もガンガりまつ(`・ω・´)

>>59
ふわふわぱーま、春らしくてイイ〜(* ´∀`)
私は美容師さんに「春らしい色でオススメは?」と聞いたら
「ピンクアッシュ!」と返ってきたのでそれを入れてもらいますた。
>>64サソが書いてるピンクブラウンと似てるかも?
髪型はボブベースのちょっとマッシュっぽいショートでつ。
あまり明るくしなくても、ピンクが入るとやさしい感じになって
春向きの色かも。むしろ明るくしすぎるとピンクが落ちたときに
大変かもしれないので、色が落ちやすい髪質でしたら注意した方が
いいかもしれません。
縮毛矯正しちゃったから、色は入れられないかなあ…(´・ω・`)
このプリン頭をどうにかしたいでつ。゚・(ノд`)・゚。
>71さん

>>64です。ピンクアッシュ!かわいい・・・(予感)
近々美容院行くので色見本見せてもらおう。
以前ブリーチとカラーで激しく髪を死なせた事があったので
明るい色にしたいけどちょっと悩んじゃって・・・。
有難う御座います。行き過ぎない程度にカラーしてきます。

>72さん
私も縮毛矯正してますけどカラーできますよ〜!でも自宅より美容院でしてもらう方が良いかも。

私は縮毛矯正ですら1ヶ月でショボーンな感じになるのでストレートアイロンが手放せません。
かなりの癖毛なので毎年梅雨時は憂鬱でしたが、ストパとアイロンで人生変わったw
癖毛で悩んでる方は1回やってみるのお勧めします。本当に、気分が明るくなるよー
>>73サソ
>>71でつ。ピンクアッシュ(アッシュピンク?)是非ご検討ください(* ´∀`)
私は梅雨前くらいまでコレでいこうかと思ってまつ。

>>72サソ
私も縮毛矯正してます。でもカラーやってますよー。
縮毛矯正された美容院が行きつけの所でしたら、相談されてみては?
多分できるはずです。私も美容院でカラー(リタッチ)することを
おすすめしまつ。

私も縮毛矯正で人生変わったかも。
その時はロングだったのでつが、数人の先輩に「矯正してよかったね」と
言われまくりますた。矯正前はそんなにヤバかったのか…?
矯正したいけど、時間かかるから踏み切れない…。
2時間以上美容院にいると、たとえパーマの途中でも
走って逃げ出したくなるんだが…。

ピンク(アッシュとかブラウンとかはわかんないけど)は(・∀・)イイ!
前にずっとピンク入れてたら超評判よかった。
職場にピンク人口増えたよ。
透明感がすごくでる。パール?を入れてもらったらさらに透明感倍増。
今は地味にこげ茶だけどナー。つまんない。
45>
かなり遅レスだけど、私もそう思うよ〜
友人にオタに全然見えないオシャレな子がいるけど、クチャクチャ音たてて食べるのよー
一緒に洋服とか買い物するのは楽しいんだけど‥一緒に食事したく無い。
紫+オレンジ+イエローを混ぜた色でカラーリングしてもらいました。
アッシュも少し混ざってて明るすぎずに春らしい色なんでお気に入りです。
夏は強い色を着るほうなんでもっと明るくしてもらおうと思ってるけど
ふんわりカラーの服が多い春は髪まで明るくしちゃうとボンヤリしそうで…。

矯正かけたら今まで以上にしっかりメイクが必要になってショボン。
地味顔の地味っぷりを殊更に強調してくれるんだYO…。
でも手入れが楽なのでやめられません



ヘアカラーネタに便乗して美容室関係の素朴な質問いきます。
美容室に行くとき、まとめ髪で行ってもいいんでしょうか?
着いたら自分で解けばいいし、シャンプーしてもらったら
スタイリング剤も落ちるしいいかな?と思ってるんですが
美容師さんにとってはシャンプー前に下ろした髪の状態を
見られないとやっぱり困るんですかね。
カタギの友達がエクステをつけて可愛くなりました。
私もつけたいと思ったのですが
春に09ブランドのショップバックを持っていったら
「見てよ、あーゆーの持ってきてる子って実はすっごいオタクなんだってさー」
と指をさされ、踏み切れません。

やはりイベントに行く場合はベーシックな方が良いんでしょうか?
当方中学を卒業したばかりなのでスーツはまだ似合わないと思います…
話を切ってしまい申し訳ないです。
聞いてもいないのに年齢語りは止めた方が良いよ
叩かれるだけだよ
>80=ババァか(ゲラ

そういう嫉妬はみっともないよ
>78
しばってても平気ですよ〜
最初にどんな感じにするか打ち合わせる時にゴム外して〜って言われるから。

>79
ごめん、意味が良くわからない・・・
エクステ付けたいけど09ブランドのバックを美容院に持っていったらオタクって言われたから
エクステ付けるのに踏み切れないって事??

下段のイベントって言うのは同人イベントの事だよね。
ベーシックなほうがいいって言うのは服装の事ですよね?
だったら同人イベントにスーツで来る人のほうが少ないと思いますよ。
高校生ならふつうにカジュアルな普段着で良いと思うんだけど・・・

意味が違ってたらスマソ。もうちょっと詳しく書いてね。
て言うか79は何を相談したいのか訳わかめ。
8478:03/04/06 14:23 ID:4p4W3N3f
>>82
おお、ありがとうございます。
素朴すぎて何年も謎のまま放置してた疑問でしたw
>82
79です。説明不足ですいません。
HARUコミに持って行ったところ
高校生ぐらい女二人組みの方に言われてしまいました。
ギャル系?のような格好でイベントへ行くと
周りに笑われてしまうと思ってしまって付けられません。

でもこのスレがあるように外見は気にするべきだと思い意見を伺わせて頂きました。
その日はパンプスにジーンズ、ジャケットの中にサテンキャミを着ていました。
>82
79です。説明不足ですいません。
HARUコミに持って行ったところ
高校生ぐらい女二人組みの方に言われてしまいました。
ギャル系?のような格好でイベントへ行くと
周りに笑われてしまうと思ってしまって付けられません。

でもこのスレがあるように外見は気にするべきだと思い意見を伺わせて頂きました。
その日はパンプスにジーンズ、ジャケットの中にサテンキャミを着ていたんですが…
二重カキコすいません…自分なりに考えてきます。
>86
なるほどー。
イベントにギャル系お姉系は少ないかもしれないけどいることはいるし、
私はカッコイイと思うんだけどなー。
それにオタクのイベントに行って、その場にいる人に「オタク・・・ひそひそ・・・」とか言われても、
その人達も漏れなくオタクなので気にしない!w

着こなし等は、確かこのスレにもギャル&オネエ系の方がいらっしゃったと思うので
その方たちが教えてくれると思います。待つべし。
(私はモア系で、ギャル系は守備外なので参考にならなくてスマソ。)
★ ギャルで同人やってる人いますか? ★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1044372766/
 >89
 _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
>86
年齢から察するに、ちょっと貴方にはギャル系が大人っぽ過ぎたのかも知れないね。
だから浮いて見えたのかも。
でも歳は勝手にとって行くものだから焦ることないと思う。
強いていえば、ギャル系やるなら厚塗りしなくていいから基本のメイクをきちんとして、
アイメイクとかを磨いたらどうかな。ぼんやりした顔はNGかと。
>その日はパンプスにジーンズ、ジャケットの中にサテンキャミを着ていたんですが…
これだけだとちょっと大まか過ぎちゃって、なんとも言いようがないんだけども、
色とか形とか、良かったら教えてくれるかな?参考にした雑誌とか。
皆さんありがとうございました。
同じヲタク同士だと思いできるだけ気にしないようにします。

メイクは大好きなのでそれなりにはなっていると思います。
メイクヲタクです(w
>でも歳は勝手にとって行くものだから焦ることないと思う。
そうですね…周りに大人っぽい子が多く焦っていました。

参考にしている雑誌はポップティーンで、パンプスはホワイトで先が尖ったもの。
濃いめのカーゴデニム、ピンクのフリルサテンの上に白ジャケの襟を立てていました。
今日本当は美容院に行きたかったんだよ
ハラシマってて気がついたらこんな時間に…もう受付終わってるよ
悲しい。悲しすぎる…。
女子ってさ、その日髪型変えたいと思ったらその日じゃなきゃ嫌じゃない?
仕方がないのでヘアアイロンで明日をしのぐよ
>93
私も変えたいって思った日に速攻美容院電話するね。
今じゃないと!って思った時じゃないと
めんどくさくなっちゃって行かなくなるよね。
私も今日行って来たよ。
○年ぶりに前髪ぱっつんだよ…。
美容師さんはイイ!って言うけど恥ずかしくて
鏡直視できない…・゚・(ノД`)・゚・
12分丈スパッツは今期大丈夫なアイテムなんでしょうか?
マルイでセールになってたからスカートと合わせようと
(まだ少し寒い地域なので)買ってきたけど、他のお店見たら
今期は少し丈短くて裾しぼりのスパッツが多いみたいですね。
もう古いかな・・・
大丈夫でしょ。>スパッツ
新しくもないけど、まだまだ着ててもおかしくないよ。
>92
(゜д゜)<あらやだ!
91ですが、私よりよっぽど流行とかに敏感そうですね(w
合わせ方も可愛らしいし、大丈夫だと思います。口さがない人の言葉なんて忘れて
しまって、これからもお洒落も同人も楽しんでください。

>93
禿同。しかし今はお金がない罠……
>92
顔のタイプにもよるけど、ポップティーンはまだ早くないかなー。
服は可愛いけど、雰囲気に合わなかったのかも。
セブンティーンとか読んでみれば?

ポップティーン読んでるけど、すでにティーンじゃない罠y=ー( ゜д゜)・∵.ターン
ヘアカラーについて、いろいろレスがついてる〜
アッシュピンク、ピンクブラウン…(´∀`*)
紫+オレンジ+イエローなんていうのもあるとは。
今月出費ばかりなのに、今すぐ美容院に逝きたい!
美容師のオニイサンに相談したい!オオオー…ドーシヨー
漏れ今週木曜に行くつもりだから参考にします
っていうか仕事がいま選挙事務所のオチャクミなのだが
派手な色にしたらオジーチャンおったまげるだろうか…

ピンク系って仕事には不向きかしら?
>98
高校生なら、ポップティーンでおかしくないんじゃない?
高校生対象の雑誌じゃない?
102名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/06 23:10 ID:j3Blqo6m
質問age

アシンメトリーのさらさらのスカートって、靴は何合わせるのがいいんだろう。
雑誌とか自分の頭の中では想像つくんだけど、実際その格好してみるとどうもピンとこない。
ミュールやサンダルはまだ足先寒くて…。

なんかよさげな案ないでしょうか?
>102
寒いなら細身のジーンズと重ね着+パンプスはどう?
>>100
光に当たるとちょっとピンクっぽいかな?くらいならセーフかもしれないけど、
あまり派手なのはNGでしょう。
ここのおしゃれ泥棒な姐さん達にお願い。
スカートやジャケット等のスリットにあるシツケ糸は
ちゃんと取ったか確認してください。
ついでにお友達のもチェックしてください。
結構つけっぱなの人がゴロゴロ・・・・今日だけで3人は見ました。
いやほんとに、お洒落がダイナシだなと思ったので・・・
>79
亀レスでスマソ。
エクステつけてるけどいい感じです。
乾かすのがチョト面倒ですがそれ以外はモーマンタイ!



>105
春コミ、姉のスプリングコート借りたらついてますた……
出発直前に気づいて、慌てて取ったYO!
姉よ。これ三年前に買ったやつだろう。
殆ど着てなかったものだとはいえ……(´Д`;)
108名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 02:24 ID:mI02oU7L
>>最初のほう

バレッタはどういう形状のもんでもアウトだと思う。
クリップもそろそろ下火なので…あたしは髪を上手にアレンジする練習してます。
やはりおしゃれには金と時間をかけることを覚悟しないと…どうにもならんし(--;)
止める道具としては…アメピンが一番可愛いとおもいまつ。
沢山とめてもおかしく見えないです。
髪の量が多くて大変なヒトは美容院に行ってスキマショウ。
ただ髪の量が多いのもアウトです。
あと、髪色を明るくするともっと垢抜けて見えます。
ですが、染める時は絶対に美容院で。

でも髪しばった時、横から髪の毛ちょろんと出すのもヲタクっぽいです。
ストパー、アイロンを使用しているなら良いですけど…
マスカラが上手く塗れない…眉が上手く描けない…リキッドアイライナーが(ry
な皆さん、夜化粧をおすすめしますでつ(・∀・)
なんかヒマな土曜の夜、手持ち無沙汰な日曜日などなど。
出かける予定がなくて暇な時は、雑誌と鏡とにらめっこしてレッツ練習。
習うより慣れろだよー。ほんとに。

…かくゆう漏れは買ったばっかのマスカラ試し塗り。
もう寝るだけなのに睫毛だけばちばちでつ(w
メイクマニアの友達に教えてもらったんだけど
マスカラ苦手な人は、歯間ブラシがかなりおすすめ↓
ttp://www.j-dol.com/cons/goods/coeshikanburashi.html
短い下睫毛とかにも、ばっちし!絶対失敗しない…ハズ。
安いし、洗えばずっと使えるし。プロのメイキャップアーチストも使ってるラスィ
111名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 03:00 ID:bmQSfHzb
えーと、相談なんかしてもよろしいでしょうか?
ちょっと悩んでいるので知恵を借りられないかな、と思ったので。
すみません!
あげてしまいました…
>98
ポップチーンとセブンチーンはわりと違うと思うが。ポップティーンはエゴみたいなギャル誌
セブンティーンはナルミヤ系卒業した高校入学準備のための厨房誌。でも読み物が
なにげに充実してて好きだ。プチセブンも好きだった。
ゴリエが出たのpopteenだよね?男女問わず職場連中買ってたw
>>102んの書き込みで思い出したが、都内はもう裸足でミュール・サンダル
結構見かけるね。
しかも爪先あきどころか、ほとんどヒモ状態なのも(名前なんだ?)。
さすがにスカートでなくパンツが多いですが。

そーいやピーコが5月まではブーツを履け!と言ってたような。
→ミュール・サンダル不可ということらしい…
114の書き込み「さ」が抜けてた。102さんスマソ。
>>115
5月までブーツ!? それはいくらなんでも…>ピーコタソ
あ、でも「ブーツは5月まではいい」という意味も含むならアリか。
ピーコ感覚だと初夏〜夏のブーツは拒絶しそうだし。
やっぱり髪茶色くしたら眉も茶色くした方がいいのでしょうか?
しっかり眉だから描けないし、脱色も抵抗が…
良い眉マスカラなどもあれば教えて下さい
どの程度茶色いかにもよるけど…
はっきり明るいとわかるくらいなら眉マスカラしたほうがいいでしょうね。
私はPN使ってるんだけど、これは黒髪でも使える色がここにしかないから(w
>117
私もかなりの剛毛眉ですが、眉毛を短めに切って(地肌が覗くくらい)
明るい色のアイブロウを使うだけでも、かなり明るく見えますよ。
肌が弱くてなかなか脱色できないし、眉マスカラも上手くつけられなかったのでそうしてました。
それに、金に近いような茶色でもなければ、眉の色が暗めでもそうそう気になりませんよ。
もともと眉の色は、髪と目の色の中間色くらいが良いらしいですし…。
ただ、化粧落とすと眉が貧相になるので、気になるなら眉マスカラの方が良いかもです(w
私の周りでは>118さんと同じく、ピエヌが評判良さそうです。
>118
PNをペンネームと読んでしまう…
 
数年前の出来事。美容院へ。初めて行くところでした。
「これこれ、こういう髪型にしてください」
と言ったら、言葉少なに「はい」と言って、カット。
終了した後、恒例のいかがですか?
で、けっこう気に入ったのでお礼を言ったら、
「でもこの髪型、あなたには似合わないのよね〜フッ」
と鼻で笑われました……。
……容姿向上の試練が始まったばかりの頃でした。
>120
美容師、切る前に言えYO!(共に泣く)
>120
なんて失礼な美容師だ!!その美容師の性格と態度と接客も向上しろ(`Д´)!
…とここで怒っても仕方ない(泣)

自分はどの髪型にしてもさほど差が出なくて、
オシャレな髪型の中から似合うのを見つけるのが難しいよ…
美容院でも、雑誌とか持っていっても全然違う無難な髪型にされるし、
お任せで似合いそうな髪型にしてもらっても無難な髪型にされるし。
>>95
遅レスでなんだけど、スパッツ+スカートはそろそろ止めた方がいいと思う。
今ならスパッツ+ハンパ丈パンツの方が良い。
スカートと合わせるのはあんだけ流行ったこともあり、今更感が強い。

>>102
ハイカットのスニーカーは?寒くないよ。
編み上げのバレエシューズとかも可愛いと思うけど、
寒いし、ハイカットのスニーカーならバランスもイイ!!

>>108
アメピン・・・部分的に沢山つけるのはいいけど、
ねじって止めて×頭中にとか、サイドに沢山つけるのは
限りなくオタ臭いと思う。よっぽどしなやかな髪じゃないと
ボコボコした感じになるし。
でも、今日買い物行って来たんだけど、
ショップスタッフさんでスパッツ+スカートやってる人が結構いたよ。
ひらひらのアシンメトリスカートに黒の足首までのルーズじゃないスパッツに
ペタンコ靴にレースのフットカバー。
かわいかったので思わずスパッツ買ってしまったんだが、
だめなのか…
スパッツ+スカートはまだ大丈夫だと思うけど。
ただ、半年か一年後には既に着れなそうな気配が…。
あくまで「今は」大丈夫、ぐらいの感じかな?
生足(というか、スパッツ・パンツ無し)でミニスカを履く場合は靴は何を履いたらいいのだろう……
スニーカーを履いて似合うようなスポーチーさはありませぬ。
とんがりミュールってありですか?(´Д`;)
脚の形もそれほど良いとは言えないから、どうしたら出してもごまかせるかわかりません。
これイイ!(・∀・)ってものがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。
127117:03/04/07 15:37 ID:91fWsmA9
>>118さん>>119さん
レスありがとうございます。参考になりました。
眉を短く切って…っていう手もありますね。なるほど。
まずはピエヌの眉マスマラ使ってみます。
>スパッツ+ハンパ丈パンツ
これってよっぽどじゃないとすげー難しいと思う。
都会でしか流行ってなさそうだし。めんたいこの国では見かけたことない。
スパッツ+スカートは、終わる終わると言われてもう2年近くたってるのを
見る限り、定番化への道を歩んでると思われ。…思いたい。
最近パンツしか履いてないけどナー。

>126
とんがりミュールいいと思うよ。
どんなに手入れやカットに気を使っていても、黒髪ってアウトなんですか?
HARUの会場で「黒髪なんてオタクくさくてうぜぇ!」と言われてしまったのです(泣)
こっちは仕事でパーマも染髪もできないんだ!とリア工相手にマジギレしかけたのです。
>129
いや、いいんじゃないのー?
歌田ヒカルも黒髪だし。茶髪にしてパサパサボサボサよりよっぽど(・∀・)イイ!!
131117:03/04/07 16:39 ID:91fWsmA9
>>130
ドウイ。おしゃれに目覚め始めたヲタで、
茶髪にしてりゃいいと思ってる人っていますよね…
変なカット+でプリンなのに平気なの。
染めてりゃオサレって原始人みたいな考えの人まだいたのか…
茶髪は不良ってお年寄りと同じ頭の固さだよね、若いのに気の毒に。
129さんお疲れです。

>122さん
生え癖で無難な髪型しかできないってこともあるみたいよ。
伸びると一見クセがなさそうに見えるけど生え方に癖があるというか。
自分がそうだったんだけど矯正で解決しました。
あと服装やメイクでも判断されちゃうこともあるみたい。
大人しい印象だとそれなりにされたりね。
参考になるかわからないけど一応。
大体今でも大抵の学校は髪染め禁止ですよ。
禁止でもやってるDQNとか元々程度の低い学校ならともかく。

学生の多い同人世界で黒髪=ヲタとか言われてもなー。
いかにもヲタ顔に薄い色の髪ってかなり見苦しいし。
髪色より先にやる事あるんじゃないのかっていう。
そういう奴に限って髪色で人決めつけするんで嫌になる。

黒だろうが茶だろうが自分に似合う色が一番だと思われ。
似合わないのに真っ赤とか金はとりあえずヤメレ、と。
>129
そんな親の臑齧りのおガキ様なんぞ放置でいいでつ。
自分は似合わないのであれですが、綺麗な黒髪のお姉さんハァハァ(´Д`*)
135102:03/04/07 18:20 ID:LpijhUni
皆様いろいろありがd。
ブーツカット大好きな自分もそろそろ細身ジーンズ買おうと思いまつ。
ハイカットスニーカーとかスパッツやってみようかなー
普通のスニーカーはやってみたんですが。

ちなみにこんなに寒がってるくせに、自分九州者なわけですが…w
136102:03/04/07 18:22 ID:LpijhUni
あ、IDがウニ…w

ウニのジーンズも最近はいいとSoupで読んだ。
137129:03/04/07 19:44 ID:m1DWAUuv
ありがとうございます!
自分では見苦しくない黒髪を目指していたつもりだったので、すっごいショックだったのです。
そういえば、いらんこと言ってきたリア工ちゃんは相当痛んだ金髪(あと一歩でヤマンバ状態)だったな…と、思い出して生暖かい気持ちになってみたり。
黒髪は流行ってきてるぞ!
シバサキコウやナカジマミカみろ。
顔に自信がある奴は黒髪巻き+ノーカラーメイクで流行最先端。
校則等でしょうがなく黒髪な奴はバンダナ巻いたうえに帽子被ってB系狙え。
一番大切な事は、たてなめよこさらな事だ。
うーん、来年は就活だから今年は思い切ってDQN(w な
髪の色にしようと思っている漏れを悩ませるスレだな・・・(;´∀`)
顔がハデメで化粧できない!て人に断然黒髪オススメ。アイシャドウしてもライン入れても
ケバクならないしキャバクラのスカウトされなくなった。
ただ、自分は黒髪ストレートなのでGパンにトレーナーとかカジュアルな格好が似合わなく
なった。ソンナカッコウでウロウロスルトシジャナインダガ
街ゆく工房のコで黒髪ストレートシャギー入りメイクはマスカラたっぷりドールメイク
あれすんごく萌え(´д`*) ブルーブラックのカラー剤って東京ブラックしかないですよね?
最近みつからなくて困る。
黒髪+ジーンズの場合は
Tシャツやアクセサリーじゃらじゃらつけて、化粧濃い目にして
ちょっとパンク入った少年系にするか、
落ち着いた色のレースキャミとかシフォン素材のガーリーなトップスに
シンプルで華奢なデザインのアクセサリーと合わせて
お姉さん系(お化粧はマスカラ控えめで)にすると
違和感がないような気がする。
黒髪はオタでダセーってのは激しく間違いですが、
ほんの少しカラー入れるだけでぐっと印象変わるのも確か。
自分なりのおしゃれの方向性を発見した人はいいけど、
どーしていいか見当つかんぞというレベルの人はカラーはやっぱりオススメです。
・間違っても自分でブリーチして金髪になんかしない
・ショートの人はセルフカラーリングでも失敗少ないですが
 セミロング以上の人は難しいので美容院で
・明るすぎる色にせず、ワントーン明るくする程度で。
 光にあたるとほんのり茶色いかな?って程度ならどんな職場でも許されると思う。
 自由な職場・学校の場合はそこから何度かかけて徐々に明るくしてもOK。
・髪がのびてくると根本が目立つので、これも美容院で2ヶ月に1度くらいはリタッチを。
・黒髪よりも不健康な髪に見えやすいので、枝毛や乾燥に注意。
猫も杓子も茶髪ってのはアレだけど
印象がかなり変わるし、一度やってみると
新たな発見があるよね。
そうそう。黒髪でオサレってのあこがれるけど、中々難しいよね…
メイクも上手くないといけないし、長さとか形にも気を使うし、
服の幅も明るい髪のほうが広い。

黒髪にしたけどまたすぐ色入れた、ヘタレの私の印象ですヽ(`Д´)ノ
髪バナで盛り上がってるところ横槍すいません。
メイクについて質問なのですが、
アイラインというものは、メイクするには必須なものなんでしょうか。
どうもアイラインを入れられるような目ではないようで、
パンダのような顔になってしまいます。
垂れ目気味といえば垂れ目気味で、
二重で、奥二重ではないけどまぶたが重くてはれぼったい目です。
睫毛をくるりとさせると、まぶたに当たって落ちていってしまうくらいはれています。
良い知恵をお貸しください。
>145
必須ではないと思う。
私は普通の二重だけど、口にポイントを置かないと顔の下半分がどうもぼやけた
ような間延びしたような印象になるので、口紅を濃くして目はそれなり。
アイラインはしない。ラインを引いてみて違和感があるようなら、二重の部分に
ちょっと濃い目の色のシャドウを入れて引き締めるだけでもいいのでは…と思い
ます。
でもまあ確かにうまくやればかなり印象が変わるものなので、暇な時に雑誌の
目の形別のアイメイクのやり方特集なんかを見て研究してみてもいいかも。
話は変わりますが――
イベント会場でよく見かける
「今日は大事な日だから、初めて化粧しました」
と言う感じのお嬢さんたち!
悪い事は言わんから、荒れた地黒の肌や唇に
ドぎついブルーピンクを縫ったくるのは止めなされ。
あれは、オークル肌が使うには難しい色ですよ。色白さんならともあれ。

慣れてないと、自分に合う色味選択出来ないんだよね…。
私も10年程前にやらかした事があるが。

最近美容院に行って来てセミロングからショートボブにしてきました。
ここでのアドバイスを元にして初めて雑誌の切り抜きを持参して行ったんですが,
イヤ〜持参するとしないとじゃかなり違いますね…会話のとっかかりにもなるし。
切り終わった後「あ,短い方が似合いますね!」と言われた時にはちょっと嬉しかったーよ。
ビヨウシノオネイサンジョウズダナ(w
バイト先が茶髪禁止なので髪色は真っ黒なんですがカット次第じゃ十分アリかと。
あらかじめ何がダメでどういう頭にしたいか話せば何とかなると思います…

後はトータルの格好とメイク…というか顔の手入れをしているか否かか。
2年前同じ美容院でカラーとパーマまで入れた自分よりも今のカットのみの黒頭の方が大分マシさね…。
顔と髪形と服装はそれぞれ切り離しては考えられないんだな…と改めて実感。

最近過去の(=あらゆる意味でアイタタだった)自分を知る人が一人もいない所で働き始めたのですが
みんなわりかし普通に接してくれるのでちょっと安心…と共にやっぱり今までは微妙に線引きされて付き合っていたんだなと改めて思ったり。
勿論容姿だけの問題じゃないでしょうが…。後はこのまま順調に化けの皮が剥がれない様に頑張ります。
とりあえず週刊飛翔の話は間違ってもかまさない様にせねば(w
流れぶった切ってすみません。

だいぶ前のスレでウニからのステップアップに駅ビル&ローリーズファームはいかが?
と勧められた色センスのない(真っ赤なコートや黄色のスーツ)ものです。

あれから会社の帰りに寄れる駅ビルをいろいろ回って、店員さんに
相談しながらベーシックな型のベージュのジャケット、ローライズのジーンズ、
淡い色のカットソー、カーデなどを揃えたら、妹(非ヲタ)に
「普通のお洒落さんに見える」といわれますた!
ありがとう、ここの人たち。

妹には「後は髪型だね(自分で前髪切って失敗)」とも言われたので
今月給料入ったらオサレな美容室逝っています。
しかし今まで着ていた服なんだったのかと自分に小一(ry
>>145
>146に同意。いらないと思ったら省いても全然問題ないと思う。

上まぶたの、黒目の上部分辺りを目安に、軽めに入れてみてはどうでしょう。
目尻のほうは、ラインを少し上向きに描いてみる。
脱オタ成功例はいつ読んでも励みになりますなー、
自分もがんがらねば。
>149
おお!良かったね!
やっぱり恥を忍んで店員さんにアドバイスをもらうってのは
有効な手段なんだね・・・。
気になってるお店に、今度自分も逝ってみるよ。ガンガロー。
ごめんなさい。>152の「恥を忍んで」というのは、私自身の心情に
照らして・・・ということでつ。
149さんがどうってことではないです・・・。ほんとに逝ってこよう。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、質問させてください。
私は最近容姿向上を目指して、雑誌見たり街でキレイなお姉さんをチェックしているんですけど、
そのうちだんだん自分のあまりのみすぼらしさに泣きたくなってくるんです…
それこそ本当に氏にたくなるくらいに。
ぐっとこらえてそのヘコみパワーを
ストレッチしたり、きれいになるぞ―っていうパワーに方向転換させてるんですけど
こんな卑屈な気持ちになるのって私だけなのかな…容姿向上以前の問題なのでしょうか…。
>154
私もそういう気持ちになることはあるよ。
でも(そんなこと百も承知かとは思いますが)落ち込んでても仕方ないよ。
「ダメだから頑張る!」ってのも勿論アリだけど、
たまーに鏡を見て「お、可愛いかも!」とか思っても良いんじゃない?
みんなえらいなー。
私なんて、実母に前髪だけ切ってもらった黒髪にバレッタ(下手するとカチューシャ)、値段しょってるユニクロ、
靴は、2年くらい前に買ったよれよれウォーキングシューズ(足にぴったりで手放せない!)で、ジーパン
だからいいでしょって開き直って白靴下だよ。バックはポケットたっぷりのマザーズバックだし。
化粧もそこそこにしかしてないから、3年前に気の迷いで買ったクレ・ド・ポーの一式がまだ使い切れてない。
ふとこのスレ読んで、目が覚めた感じで。
思わず今日、子供つれてしまむらに行ってきたよ。自転車で。
でも、いろんな服がならんでるの見て、何買えばいいのか、どうしたらいいのか、なんか、何もわかん
なくなっちゃって。よく考えたら、果たしてオサレ目指してる人間がしまむらでいいのかとか気になっちゃって。
雑誌を参考にしようと本屋にも行ったけど、30前半の子持ち女が、何を買っていいのかさえ分かんなかった。
(同人の資料本は、瞬時に「これだ!」って見つけることができるのに、切ない)
>154
私も氏にたいよ。
>>154
前にも似たような書き込みしてる人いたよ。
多かれ少なかれ、そういう気持ちは大抵の人が持ってるんじゃないかな?
それを上昇しようとする気力にしてがんがれ!
>154
そんな気持ちにいっつもなってるよ。
でも私も毎晩ストレッチしたり、
漫画読みながらパックしたりしてがんばってる。
仕事柄美人さんと一緒になること多いから
逆に綺麗の秘訣を聞いたりして
そのオーラを吸収したる!って思うようにしてる。
>154
気持ち痛いほど分かるよ。
ていうか最近の若い子ってほっんとに綺麗な子
多すぎ。こぎれいというか。何で?
無理ないと思う。私も友達(非ヲタ)が
可愛い子多くて旅行の時とかホントに
惨めになる・・。
>156
30代って働く女性向けと主婦向けがハッキリ別れているような気がする。
20代まではカテゴリ(ギャルとか綺麗目とか)分けなのにね。
156さんはお子さん小さくて主婦なのかしら? だったら
LEE VERY MINE Muffin 
あたりかなぁ。完全なファッション誌というより、
ファッションプラス読み物雑誌ですね。
Graziaはお金持ち向け…、旦那様が誕生日に160万円のバーキン買ってくれたり。
目の保養にはなるかも。

でも、好きな系統の雑誌があったらギャル向け以外は
見てみてもイイと思うんだ〜。
一番イタイのは自分がお年頃だった時代(80年代バブルの頃)の
ファッション、メイクは絶対忘れて下さいってことだ。
たまにいるのよ…。休日のデパートのおもちゃ売り場とかに…。
私も30代よ。ガンガロウ。長文すみませんでした。
>156
しまむらで「今風」のオシャレな服を探し出す方が
高等テクニックを要するような気もしないでもない。
(少なくともうちの近所のしまむらはケミカルパンツ売っちゃう感じ)

だったらユニクロ・無印良品で一式そろえて(ジーンズ+無地カットソー)、
Tシャツとか柄物カットソーを何点か駅ビルで買い足して、
バレッタは止めて、髪は適当な雑誌を参考にして切って、
靴はブランドスニーカー一足買って(スニーカーならブランドといっても一万円以下だし)、
靴下は服・靴の色を考えて履けば「普通のお母さん」になると思う。

お出かけする日のオシャレ着はそれから考えても遅くないべ。
30代のおしゃれがムズカシイのは
同人女じゃなくてもそうで、みんな苦労してると思うんですよ。

世間で30代以上の女性向けとして売られてる服は
●安いけど、センスがない。オバハンくさかったり
 キャラクターがついていて、幼稚くさかったり。
 子育てで、おしゃれなんかにかまってられない主婦向け。
●キャリアウーマン向け。センスがいいけど、高い。
●お金持ちの若い主婦向け。激高い。ゴージャスでエレガント。
の3パターンがメインなんです。

その3パターンにはハマリたくないし、
あと、よく年相応にしろ…っていうけど、年にあわせて
服も老けたのにしなきゃいけない…っていうのもくやしいので
ちょっと若向けの服を着ると、似合わなかったりして(宇津)。
だから、どうか、年長の同人女がセンス悪くても
あまり叩かないでください〜。
あと、30代の同人女のみなさん、がんばりましょう。
163154:03/04/08 01:35 ID:GylRNL87
レスありがとうございました。
そうか、みんな表には出さなくてもそういう気持ちを持っていたんですね。
ちょっと安心しました。
このヘコみをバネにしつつ、基本的には楽しく容姿向上していけるようにがんばります!

>159
>ていうか最近の若い子ってほっんとに綺麗な子
>多すぎ。こぎれいというか。何で?
禿同です( ´д⊂)
ほんと、街行くお姉さん達ってキレイですよねー…(*゚д゚*)メノホヨウ…
あのキレイなお姉さんの中にもこういう気持ちもっている人もいるかもって思ったら
少しは気持ちが楽になりましたけど。
>154
書きこみしてくれてありがとう。
私も同じ悩みを抱えてるヨ。

そろそろお局と呼ばれるOL。
職場では征服だからそれほどでもないんだけど、
飲み会なんかのたびに、身の置き所が無いような気になる。
容姿向上すればこの身の置き所のなさが消えるかなーと思って努力中。
新人の頃よりはだいぶマシになったけど、悩みはいまだ解消されず。
結局は、人付き合いがヘタだってことなのかなあ?
>159
思うに、今20代前半よりも若い世代は、ある程度こぎれいに見える
「パターン」が、その時々に供給されてきたんじゃないかなぁ。
「このアイテムとこのメイク、このヘアスタイルでキマリ」みたいな、
押さえのポイントを、雑誌もTVもお店も発信してる。
実は結構右へならえなので、ハズシも少ないという、実は「無難」な
スタイルなんだけど、「流行」である以上、ちょっとした先取り感も持てる。
「流行」の「パターン」に、うまく自分をはめれば綺麗に見えるもんね。

容姿向上を目指して、とっかかりを掴むのに、流行はとっても
便利だと思う次第。
>>116
いんや、今年は夏もいけますとゆーとったよ、ピーコタン
ピーコの発言を気にするあたりがオタクだと思われ。
てゆーかオタクだもん!ъ( `ー゚)

んなこたぁさておき。
今さらスプリングコート欲しいとか思って見に行ったが、
ないもんだなー。
早めに買っておいてタンスにしまっておくというのが出来ないタチなので、
気がつくといろいろ買い逃すんだ…
>154
凹んだままではなにも解決しないけれど、貴方のようにエネルギーに変換出来ているなら
大丈夫。
あとは、お洒落を目一杯楽しもう。
一生懸命になるのも大切だけど、それで嫌になっちゃったらもったいないよ。
服やメイクやその道具、アクセサリー、果てはダイエットを萌え対象と同じくらい好きになろう。
そうしたらきっといつもにこにこしていられると思う。笑顔の女の子はとっても
素敵だと思うよ。
色んなことを楽しんで生きて行けたらいいね。
白いパンツってもう履いてもいいもんでしょうか・・・
良いと思う。
おおっさっそく有難う御座います!天気の良い日にはいちゃいます。
下着のラインがでないように気を付けてね〜。

これから薄着の季節。
ブラやパンツが透けて見えないように気をつけましょう。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/08 11:52 ID:vTcGe7Tm
最近の同人さんってすご〜くお洒落なんですけど…
ぱっと見て「でも同人さんだ」って判るのはどの辺に差があるのか
175あぼーん:03/04/08 11:52 ID:4cJF2hOq
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
>174
ここではありきたりだけど、私は姿勢で判断してる。
だらしなさ=オタクという感じに。
垢抜けてなくてもシャンとしてれば普通に見える。
>174
姿勢…かも。
同人やってる人って、かなりの確立でひどい猫背の人が多い気がする。
おしゃれに気を使ってる人って、自分をよく見せようって思ってるから
姿勢とかも気をつけて背筋伸ばして歩いてたりするし。
似たようなカッコの背筋伸ばした人と猫背の人の人を比べると
ぜんぜん違うって思える。
178177:03/04/08 14:17 ID:PEUBgHmw
書いてる間にダブった(´・ω・`)
カジュアル系で古着とか着るヒトだったらしまむらのちょっとオバっぽいミニカバンは
アリだと思います。職場のオサレさんも上手に利用してます。
最近私服になった職場なんだけど、制服のころは先輩方皆スッピン(もしくはファンデだけ)で
皆同人女にみえた。イベント会場でもみるけど、服はものすごく気合い入っているのに
顔だけこれから化粧するの?て人よく見かけるので特にアイメイクしてないとソレっぽく見える。
>169
笑顔…
そうだよね、大切だよね…すっかり忘れてた。
格好はだいぶ見れるようになったと思うけど、まだ普通の子たちみたいにいつもにこにこができない。
あ、もちろん同人さんが無愛想というわけじゃなくて。
周りの子たちはいつも笑顔で接してくれて、それが何よりかわいいでつ。
努力しよう…!
>>156
同じく30代の子持ち女です。
仕事上、それなりにちゃんとした格好も必要なので
毎号買って読んでいるのはCLASSY.、Grazia。
>>160さんの言われるとおり、Graziaは載っているものが
半端でなく高いゆえ、テイストを参考にしてる程度です。
だけど、あのマダム具合は憧れるなぁ〜。

この歳になると安物生地を着ると、本当にみすぼらしく
なるので、素材にはこだわるべしべし。
ちなみに子供とたわむれる時はLEEっぽい格好が楽でよいよ。
4月から大学生になりました。
私の学部はパソコンを扱う授業が主なので、
やっぱ多いのかな、と思ったら半分くらいがお仲間の様子。

パンピの子と比べてみて、お仲間には
汚らしい服装の子が多いんだなぁと実感したよ…
入学式の時、シャツの襟が変な風に曲がってる子とか、
髪が以上にボサボサ(…もしや逆毛?)の子とか。

私もこのスレ見て頑張ろうと思います。まずこの腹をなんとかしなくちゃ。
>176>177
同意。イベント行って思うけど、お化粧して可愛い服着てるのに、姿勢の悪い子
が多いこと多いこと。あれはもったいない〜。せっかく頑張って容姿向上した人
は、次は姿勢を気にかけてみて欲しい。
ピンと背筋伸ばすと顔も明るくなるし、正しい姿勢を心がけていると余分なとこ
ろに肉がつかないからね。
微妙にサイズの合ってないものを着てる人が多い気がする。
パンツもラインがきれいじゃなかったり、シャツが大きすぎたり。

本屋のヲタ向けゾーンに行くと、いつもそう思う。
しょーもない質問させてください。
去年までは、下地兼用の日焼け止めを買っていたのですが、
今年は、専用の日焼け止め(乳液タイプ)を購入しました。
塗ろうと思って、はたと気づいたのですが、これって、どのタイミングで
塗ればいいのでしょうか? 普段は、
洗顔→化粧水→乳液→下地→リキッドファンデ→ファンデ→粉
の順なのですが、どこに日焼け止めをはさめばよいのでしょうか?

また、ド田舎に住んでいる故、近くにオサレな服屋などないのでつ。。
通販で何とかしようと思っているのですが、おすすめの通販カタログって
ありますか?
私は、もうすぐ30代に突入する主婦です。
>184
私それ苦手。どうもサイズ合わないの買っちゃう…
試着が恥ずかしいんだよね。なんか
特にパンツ

ちょっと質問です
入学式で黒っぽいスーツ着るんだけど真っ白のカバンって合わせてOKですか?
他のアイテムですが、シャツは青のストライプで薄い水色に見えます
パンツもありますがスカートで行くつもりです
タイツはロゼワイン(薄いベージュ?)と灰色の2色があります
靴は黒です。何かカバンが浮いてる気がするのですが
買う前に何を合わせればいいのか、
もっと雑誌を読んでおけば良かったと心底思います…
>185
化粧板日焼け止めスレに詳しいことが書いてあったんだけど
そのレスが見つけられない。探してみるのでちょいお待ちを。
確か乳液のあとがいいと書いてあったような気がするんですが…。
で、下地の効果がコントロールカラー系だったら下地の前、
下地の効果が保湿系だったら下地の後だったような。
>186
スーツってリクルートスーツとかシンプルな奴ですか?
それでプレーンな黒パンプスならタイツじゃなくて
普通の肌色ストッキングの方が合うと思います。
オシャレスーツにデザインパンプスなら柄ストッキングとか
でもいいと思いますが…。

何れにせよ、時期的にタイツよりはストッキングの方がいいです。
寒い地方の方だったらすみません。
>185
基本的に下地とファンデの間には何もはさまない方が
ファンデのつきが良いです。
化粧水→乳液→日焼け止め→下地→ファンデ、が一般的かと。
夏場だったら乳液を使わないで化粧水→日焼け止め、でも十分かも。

あとファンデですがリキッド→パウダーファンデ→お粉じゃなくて
リキッド→お粉→パウダーファンデの方がキレイにつきやすいですよ。
リキッドのあとパウダーファンデだと厚塗りになりやすい。
お粉を軽くはたくと次のパウダーがヨレにくいです。
>185
あったよ!探してたのと微妙に違うんだけどね。どこだったんだアレは。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044245313/657-660
機能によって違うらすぃー
それとパソコンからも微量の紫外線が出てるから
家にいる時も日焼け止め塗った方がいいって…。
めんどくさ…いやいや、みんながんがろう!
リロードしてなかったらすでにレスが…。スマソ
しかもファンデ→粉の順で使ってた…。
>185さんはすごく肌のトラブルがある…とかじゃなかったら
パウダーファンデなしでもいいんじゃないですか?
リキッド→パウダー→粉(まあ逆としても)は結構厚塗りになりそう
日焼け止めに吸収剤が入ってなかったら余計に厚塗りに見えるかも…。
薄付きのタイプを使ってたらスマソ
あと聞かれてないことまで言及しててゴメン

192186:03/04/09 00:11 ID:NZsJSB3J
>188
レスありがとうございます
私、どうやらストッキングとタイツの違い分かってなかったみたいで
今あるのはどうやらストッキングらしいです。すみません

スーツはリクルートです
というかこのコーディネートで真っ白カバンは大丈夫でしょうか?
193185:03/04/09 00:12 ID:D9bdLCmI
日焼け止めを塗るタイミングについてレスくださった皆さん、感謝です。
ご紹介いただいた化粧板のスレも見てみます。
あと…
やっぱり、リキッド・パウダー・粉は厚塗りに見えますかね〜
実は私もそうじゃないかなぁとは思ってたんでつが、肌が激汚いんで
ついつい気にして塗りたっくってました。
向こうから歩いてくると、顔だけが浮いて見える、といわれたことも。
気にしてしばらくは、下地→粉だけにしたりしてたことも。
粉の順番を変える、というのと、
リキッドかパウダーかどちらか、というのも検討します。
>193
顔だけが浮いて見えるってのは、色が肌の色とあってないのかも…
リキッド・パウダー・粉 でも、薄く薄く塗れば大丈夫ですよ。
浮いてみえるのは、194さんのおっしゃる通り
ファンデの色が肌の色に合っていないと思われます。それか重ねすぎ。

肌が荒れているなら、隠すよりも
ファンデなどは塗らずに肌を回復させる方がいいんじゃないかと自分は思うのですが。
196185:03/04/09 00:42 ID:D9bdLCmI
194,195さん、ありがとうございます。
ファンデの色は、一応デパートの化粧品売り場で、店員さんに相談して買った
ものなので、あっていないと言うことはないと思うのですが……
あ、でも、買ったのは調子のよいときだったからなぁ。
浮いて見える、といわれたのは、イベント会場で。コピ本の徹夜明けだ。
寝てる寝てないで、肌の血色って変わるから、それもあったのかもしれないです。

肌のためにももう寝まつ。本当にありがとうございました。
>186
合うか合わないかと言うなら自分が想像した限り、合わないかも…。
もし誰かついてきてくれるなら財布とかはその人にまかせて
ハンカチのみの手ぶらで行くってのはどう?
入学式後に何かある?クラスに別れて自己紹介とか。
もしそういうのがあったら結構観察されてるので自分で変だと
思うなら持って行かない方がいいかも。でも気にするほど
見られてないし、もし変だと思われていても面と向かって
変と言ってくる人はめったにいない(そういう問題じゃないかもだけど)。
自分の学校は入学式終わったら速攻解散だったし、資料?みたいなのも
袋に入れて渡されたので、手ぶらでも問題なかったんだけど。
保護者の方や友達で、黒いかばん持ってたら貸してもらうのもいいかも。
長文の上、あまり役に立たなさそうなレスでスマソ
>192
> スーツはリクルートです
> というかこのコーディネートで真っ白カバンは大丈夫でしょうか?
ベージュやライトグレーのスーツなら合うかもしれないけど、
それには「合わない」と思います。靴の色に合わせて黒い鞄を
持っていったほうがいいかな。

あと、リクルートスーツにはカジュアルなバッグは合わせ辛い気がします。
黒・グレーのかっちりとしたリクルートバッグがやっぱり一番合う。
敢えてカジュアルな物をもっていくなら、フリルが着いた餃子バッグ
みたいなガーリーなものより、スポーティーなナイロンポーチとかの方が合うかな。
(ポーターのをかけている人を就活中にみたので)
>>196
ファンデの色、だまされたと思っていつもより2ランク暗い色を
買ってみて。 
資生堂やアルビオンで「色白いですね」と明るめの色を渡されて
いましたが、新宿伊勢丹ランコムで色を選んでもらったとき
ぎょっとするくらい暗い色を渡されました。 日焼け色…
 これが塗るとしっくりくる! 肌の色と合った色よりも。
30代くらいなら白めより、暗め色の方が健康そうに見えるんだなと
思いました。 明るめのファンデは、ハイライトにね。
鮮やかなオレンジのスカートがあるんだけど
上って何色もってきたらいい…?
黒だったらちょっと派手すぎるかな

スカートはiiMKの膝上のやつ。撒きスカになってて
カジュアル系なかんじ
ココは体型とかの質問も良いのですか?

確実に痩せられる方法教えて下さい
自分的にオサレだと思うのですが
ぽっちゃり系なので、折角の服も台無し
即効性を期待してるのなら無理だけど、
夕飯の食べる量を2割ぐらい減らす事。
(夜眠る時ちょっと小腹が空く程度)

をやっていたら、4年で12kgは痩せた。
>201
適度な運動(ウォーキング等)とトレーニング(腹筋、腕立て伏せ等)と食事制限
してれば痩せますよ。あと半身浴かな。
取り敢えず炭水化物と揚げ物、毎食から半分抜いてご覧なさい。ファーストフードは
食べないように。マ●クなんて言語道断だよ。
間食も摂らない方が当然良い。
当方三ヶ月半で14kg落とした女です。
確実に痩せる方法はあるけれど、速攻痩せられる方法は薬使うくらいしかないよ。
頑張ってね。
204201:03/04/09 09:47 ID:nM41RumV
>>202 >>203 さん有難う御座います
早速、頑張ってみます

薬なのですが、使ったことある方いらっしゃいませんか?
高価なものが多いので、コレは大丈夫。などありましたら
教えて下さい。何度もすみません
>204
薬はオススメできない。
どんな体調悪化を招くかわからないからね。
運動する気があるならアミノ系サプリ採るくらいに汁。
>204

薬品にたよろうとすると、それのみに依存して努力を怠りがちになって
結局は痩せなかったりするかも。
そういう「楽して早く痩せたい」という気持ちがあるとイキナリ難しくなります。
もし効いても薬が切れて元通りとか、代謝率が減ってしまったとかになるかも。
サプリメントでビタミンなどを補うだけにして、体を動かした方がいいです。
ダイエットスレって落ちたんだよね?確か…
お世話になってただけにさびしい。
とりあえず昼>朝>夜ってかんじで食事の量を調節して運動。
お風呂で本を読んだりネタ考えたりもしてみよう。
そんでもって落とすのは1ヵ月2キロ程度が理想でつ。
初めてのダイエットならはじめはどんどん落ちていくから楽しいと思う。
とりあえずあまり急ぎすぎないでゆっくり確実に、というのがいいんじゃないかなあ。
質問です。
ジーンズの裾の長さについて、なのですが。
店員さんに調整して貰うと、靴履いた状態で地面すれすれの高さになりますよね?
雑誌見てもこういう長さのようだし、プロがそうするんだから、
多分それで間違いないとは思います。
「短めに…」と申告しても数ミリ上げられるだけなので、
これ以上上げると一般的に見て「変」なんでしょう。
でも、靴脱ぐと地面に引きずって邪魔だし、みっともない気がするんです。
これは、こういうものだと思って諦めるべきですか?
>200
その色は難しいね。
スカートだけで履くなら黒はちょっと頂けないと思う。
白のニットはどうかな。首元がゆったりしたハイネック
(説明できない…)になってるやつ。半袖かノースリので。
カジュアルならスカートの下にジーンズを合わせると、
もうちょっと合わせるトップスの幅が広がりそう。
「オレンジと白」みたいに2色にぱっきり別れてしまうのが
想像する限りちょっと…なんだよね。
ジーンズとかパンツを合わせて3色になるならトップが
黒でも大丈夫のような気がする。その場合、今はゆったりで
てろてろの生地のトップスが可愛いよ。
>>208
「地面に引きずる」ってお外でジーンズ脱ぐのか…?
短くするんならカプリパンツ(サブリナ?クロップド?)くらいにしないと、
中途半端が「変」なんだと思う
自信なければプロに従った方が無難な気がする

自分はヒール高い靴ばっかりはくから全然支障ないけど…
>208
履くのは自分なんだから「もっと短く」とか「この辺の長さに」とかどんどん言っていいと思う。
店の人が何か言うかもしれないけど邪魔なのを我慢して履くよりその場で言った方が後々いいと思う。
>208
普段履いてる靴やジーンズのシルエットにもよるからなぁ…
>210さんみたいにヒール高い靴を履く人は少し長めのほうが格好良いし、
スニーカーなら裸足で立った時に裾が地面に付くぎりぎりの所がいいし。
ストレートやブーツカットなら長め、
スリムなやつなら多少短めなくらいなほうがいいし…一概に言えないね。
(今、自分が履いてるぴったりめのジーンズ見てみたら、他のストレートの奴より2センチくらい短かった)

でも「靴履いた状態で地面すれすれ」ってちょーっと長くないだろうか。
今度のデートに、緑色のフライトジャケットを着ていこうと思ってます。スカートは黒(カジュアル。
この場合、中のTシャツや靴はどんなものがオススメですか?
>196
199さんも言ってますが、ファンデの色は普通かなり白めを勧められます。
美白ブームで白めだと喜ぶお客さんが多いからで、必ずしもそれが適切な色とは限りません。
単品使用だと気にならない程度でも、リキッド+パウダー+お粉とかさねていくと
だんだん差がはっきりするので、より色には気を付けたほうがいいですよ。
お粉を暗めにするだけでしっくりくるかも。
ボーテドコーセーのルースファンデ(お粉だけどカバー力が強く、単品で使う人が多いファンデです)
なんか色濃くてオススメですよ。
>208
一昨年の夏くらい、くるぶし丈って流行ったよね。
九分丈とか八分丈。というかドミンゴが流行ったからか。
最近履いてないけど自分もその丈何本か持ってる。
長めが気になるならその頃の雑誌を参考にしてみては?
夏になってTシャツスニーカーに合わせるとくるぶし丈も
いい感じじゃないでしょうか。
男性は普通にくるぶし丈にしてる人多いし。
店員さんの丈調節はなんだかマニュアル化しすぎてるような気がするけど
無難ではあるからね。
自分が失敗したと思ったのは古着加工ジーンズの裾を切ってしまって
裾の色落ち部分がなくなって安っぽくなってしまったこと。
切ったあと気づいてΣ(゚Д゚)ガーンとなったけど
切らないとめちゃくちゃ長いし…。
古着加工ジーンズは多少長くても切らない方がいいですよ…゚・(ノД`)・゚・
切ろうと思うの自分だけだろうけど…
スニーカーとジーンズの裾の間からチラっと靴下が見えている、
くるぶし丈のジーンズ履いてるオタを見たことないか?
禿しくダサい気がするのだが。

ちなみに自分今はいてるのは、靴下の状態で
かかと部分が床につくかつかないか。雨の日に履くと裾がぬれるから、
スニーカー履いても大して丈は変わらないと思うけど。
それがいやなら、いわゆる半端丈のパンツになるよなあ。
ジーンズはあんま見ないけど…。
ごめん、>215だけど、コンバースのハイカットor
ぺたんこ靴or素足を想定して書いてた。
説明が足りなかったね。
208でジーンズの裾について質問した者です。
皆さんレスありがとうございます。

普段履いているのはブーツカットです。、
やっぱりこれくらいの丈で丁度良いんですね。
丈の調整は素直に店員さんに任せておくことにします。

「地面に引きずる」云々は言葉足りずですみません。
靴を履いている時は気にならないんですが、
飲食店や部屋に上がって靴を脱いだ時など、
床に裾を引きずって歩くのは変じゃないかと思っていたんです。
でも私が慣れてないだけみたいですね。

オサレレベルが上がったら、丈短めパンツなどにも挑戦してみます。
ありがとうございました。
今年何かと話題になってるトングサンダルって
指の股痛くならない?
ビーサンで100mも歩けないのでやめといたほうがいいかな。
それとも慣れるもの?
>200
オレンジのカラージーンズにアップルグリーンのサマーセーターを
合わせてる人見たことある。初夏!て感じで爽やかだったよ。
でも「鮮やかなオレンジ」だとトゥーマッチかなあ…。
鮮やかなオレンジのスカートに
同系色のトップスにクリーム色のジャケットを羽織っていた人がいて、
可愛かった。
容姿向上…出来たのかな、多分。
学食でご飯食べてるときあまり面識ない人からも
話し掛けられたりするようになりました。
ゼミの先輩や同級生から「化けた!」と言って貰えるようになりました。
外出るのがちょっと楽しくなりました。

ロムって1年、長かった・゚・(ノд`)・゚・
オレンジって意外と難しいよね
無難に行くならベージュ系のグラデで他を統一して
メイクにもオレンジ系を入れるとかじゃない?
無地なら柄トップスでもいいかも。シフォン系のがイイ!
黒は個人的にはヤバイと思うな…
よっぽど上級者じゃないとオサレに見せるのは無理かと。
丈の短いパンツって難しいと思うのは自分だけなのかな…
小柄な人がゆったりめの丈短パンツ(裾が絞ってあったりするやつ)穿いてると、
どーもバランスが悪い気がする。
細身のならいいんだけど、太さのあるやつは
ある程度身長のある人か、もしくはヒールのある靴で足を長くしたほうがいいんと違うかな。
パンツの丈、
格好いい丈にするのもいいけど
裾引きずるのは見苦しいし汚いと思うので
かかとより短めくらいにするといいんじゃないだろうか。

黒×オレンジ、結構いいと思う。個人の好みだね。
>224
>丈の短いパンツって難しいと思うのは自分だけなのかな…
これって一般的に言われていることだと思し、貴方だけじゃないと思われ。
ちょっと前に流行ったサブリナパンツだって、サブリナ役のオードリーは長身だったし。
太さに関わらず半端丈にカッターシューズとかは小柄な人には向いてないかな。
オレンジスカートの下にジーンズやパンツ(スパッツでもいいけど)を
履くのはどうかな?
1色増えるだけでだいぶ合わせるトップスに幅が出ると思う。
それならトップスに黒(ゆったりでたるんとした素材
がいい感じ)でもいいと思う。
スカートだけで着るなら白のオフタートルニットはどうだろうか。
自分がニットって着ないからわかんないけど春物ニットでももう暑いのかな。
質問させてください
ボックスプリーツのふわっとした感じのスカートを買いました。
白地にブルーやエメラルドグリーンの一センチくらいのストライプがあります。
縦地のストライプです。グレーの細い線もあります。
上と靴は何を合わせたらベストでしょうか。
下が模様いりなら上は無地のほうがいいでしょうか。
>228
靴はベージュ・白。
トップスはスカートのプリントに使われている色(青・緑・白)か
それと相性のいい差し色(紺→赤・水色→ピンク・緑→黄色)で、
柄は無地、もしくは柄の上に無地を重ね着するのが無難だと思います。
柄ガットソーの上に襟ぐりの深い無地ベストを重ねたり、カーディガンを重ねたり。
無地一枚の場合は、形に一癖あるものが変化がついていいかも。
例えば白いシャツを着るにしてもレース付き、透け素材など。
>226
オードリーは小柄でなかったっけか…?

ごめ、調べてないけどフェラガモ美術館にあった彼女の足型、
ものすごくちっさかったもんだからさ…。
>>230
オードリーは170cmくらいあったはず。
身長がありすぎてバレエを断念したんじゃなかったかな。

少なくとも小柄ではなかったと思う。
華奢だけどね。
>230
検索していたら176cmというのが出てきた。
競演の男性俳優の方が背が低い位(シークレットシューズ使用)で、
背を低く見せるためにもフラットシューズが必要だったみたい。
リップサービスかもしれないが「オタクにみえないねー」といわれると単純にウレスィ。

裾しぼりパンツが気になるんだが短足家系の156cm女がはいたらやっぱり土方モンペに
なるよな...あとコンサバ誌にのっていたカーデ肩かけも「大門?!」とツッコミはいる環境だから
なんかできない。オネエ系ってアコガレるけど下手すると田舎のホステスになる諸刃の刃。
>219
形にもよるんじゃないかな?
足の裏にフィットした形なら、体重が均等にかかって痛くなんなそうだし。
…って、そういうのを見つけるほうが難しいんだけど(ニガワラ
ビーサンで歩いても痛くなるんなら、やめた方が無難だと思うよー。
オネエ系(雑誌で言うとviviとか?)は清潔感が大事だと思う。
だらしなさがあると一気にあばずれに(w
某誌小柄特集を見ていたら、
「すごく高いヒールかぺたんこを選択すべし。中途半端なヒールはダメ」
とあったんだけど、
高いヒールは足長さんに見えて(・∀・)イイ!
ぺたんこは可愛さを強調して(・∀・)イイ!
ということかな?
少しでも足長く見せたいからヒールのあるものを選んで、
ぺたんこは履かないでいたんだけど、ハンパはダメと言われると心が揺らぐ…。
>オレンジ

カーキとか紺とかどうかなー。ライトグレーとか。
後、思いきってスポーティーにポロシャツとかにしても可愛いかも・・・

>236
私も小柄なんですけど(152)
中と半端(3センチとか?)でも、全然ぺったんこよりは
ヒールがあるほうが自分で鏡見る限りは良いです。
私が足短いからかもしれませんが・・・。
質問しても良いでしょうか?
私は今年で22になるんですけど、未だに
キューティぐらいしかファッション雑誌を買って無いです。
やっぱ、子どもっぽいですか?
>238
確かにキューティはティーン向け雑誌のイメージが…
でもその系統が好きならいいんじゃないでしょうか?
自分で「やばい」と思うなら、キューティと平行して、年齢相応の
違う路線の雑誌も買ってみるのはどうでしょう。

かく言う私も、25にもなってやばいなと思いつつSカワイイとか買ってます…
それオンリーではないけど…
>>239
どんな雑誌がオススメですか?
キューティの他には、オリーブとか買ってますけど
年相応の格って…どんな感じか、上手く判らないんです…。
>240
>1の別館サイトさんに雑誌のリンク集があるので見てみては?
全部じゃないけど、対象年齢も書いてありますよ。

あとは立ち読みでもしてみて、自分の趣味に近そうなものを
探してみるしかないかな、と。
>>241
有難う御座います!早速探して来ます。
雑誌もいいけど、街中ファッションレポートもおすすめ。
服のカタログがずらっと載ってる雑誌より、実際コーディネートされてるのを
見るほうが参考になるよ。

tp://e2.kyoritsu-wu.ac.jp/~zyo/street.htm

ガイシュツだったらスマソ
ちなみに当方25でつが、買うならPS、miniあたりかな…
あとメンノンも買うよ。資料にもなるし(w
当方今年で28ですが、カジュアルな服の見本に雑誌を買おうと思うと悩む…
With、Moreよりもっとくだけた感じがいいんだけど、miniとかスープとかだとみんな若いし。
25過ぎるとカジュアルって難しくなるなー。
一歩間違えると子持ちの主婦みたいになっちゃうのよ。

年相応に、落ち着いた服にシフトチェンジしたほうがいいのかと思ったけど、
連れに「逃げの姿勢はよくない」と言われたので、着たい服が似合う自分でいるべく努力中。
245244:03/04/10 11:02 ID:jcOlKFps
「子持ちの主婦みたい」って言い方が悪かったです。
お子様連れでもとてもお洒落でスマートなお母様は沢山いらっしゃいます…ゴメソ。

こないだ50代は下らないだろうというおばさまが、ジーンズとシャツをかっこよく
着こなしていらしてとても素敵だったな。
当方今年で27。確かにこの歳でカジュアルって難しいよね…。
一応springとかsoupを買ってるけど、その中でも落ち着いたコーデを参考にしてます。
あとショップスタッフの格好も参考になるかも。
同年代で上手くカジュアル着こなしてる人がいっぱいいて安心する(w
247名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/10 12:52 ID:3my8LHXd
上に着るものはよそで買っているんですが、
ジーンズならユニ黒で買ってもオッケーですか?

私はジーンズならどこで買っても一緒かと思うんですけど、見る人によっては
安っぽく見えちゃったりするものでしょうか。
湯に黒のジーンズはおすすめしないな。
ぱっと見は前よりずいぶんよくなったけど、生地が相変わらずぺっらぺら。
スマートな人ならいいと思うけど、私は太股と腰がはってるので、
気になる部分のラインを全部拾っちゃってひどい後ろ姿になって泣けた。
だいたい湯に黒って、メンズは少年からじーさんまでいろんな人に着せるくせに、
レディースジーンズのスリムなタイプは、スタイルのいいモデルさんにしか着せないんだよね。
そりゃーフジワラノリカが着れば良くも見えるわな

湯に黒のタートルネックの長袖Tシャツには、今年の冬たいへんお世話になりました。
カットソーとか柔らかいセーターの下に重ね着するのにすごく便利だった。
ぴたぴたすぎずゆったりすぎず。しかも週末特価790円。
>222
遅レスだけどオメデd!!
自分は最近「大人っぽくなった」と言われるようになった…!
今まで年下に見られがちだったので素直に嬉スィ。

上で話題が出てた裾絞りパンツ、
私も小柄組(153)ですが、裾をリボンで結ぶタイプのものを愛用してます。
店員さん曰く「背の小さい方にもバランスよく着てもらえる」だそうですが…どうなのか。
ヒール高い靴は膝が悪いので怖くて履けない…!
ジーンズは服好きの人が見たらステッチやポケットですぐどこのメーカーかわかるから
ユニクロ着てると思われるのが嫌だったらやめといたほうがいいかも。
(服好きじゃなくてもユニなら買ったことある人が多いのでわかりやすいよね)
気にしないのならべつにいいけど、ジーンズはメーカー・型番によって全然違う!
ユニに限定せず色々試してみるのがいいよ。
値段の点でユニとかんがえてるのなら、古着屋で同じくらいでそんなにダメージのない
リーバイスとかリーとかたくさんあるからそっちも選択肢に入れてくだされ。
251247:03/04/10 13:52 ID:3my8LHXd
>>248>>250
ユニでジーンズ買うのは避けておくことにします。
服全体の値段を押さえたいので、インナーをユニにしてみたりしようかと。
古着屋って行ったことないんですが、ちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございました。
>>228
上はジャージ風のスポーツ系ブルゾン+タンクトップやTシャツや
青系の濃い目の色のロゴTシャツ+黄色っぽい透けシャツとか。
靴は紺。肌の色にもよるけど、普通〜色白の人がその手の色のスカートに
薄い色の靴を合わせると、下半身がぼやける。
濃い色のシンプルな靴できゅっとまとめるのがいいとおもう。
グレーもいいかなと思ったけど、紺の方が今っぽいかなと。
>251
ジーンズショップにおいてある、各メーカーのちらし(カタログ?)をもらってきて、
研究するのもいいかも。
番号によって、細身のブーツカットとか、ゆったりめのストレートとか説明があるから、
実際お店で試着する前に目星をつけておける。

古着屋はなんつーか、入ったら何も買わずに出られないように感じちゃって入りにくい…
もうちょっと度胸をつけなくちゃ。

ところで皆さん、スニーカーはどこのメーカーがお好きですか。
自分はルコックがものすごく足にあってて、歩いても歩いても疲れないのでここ1年くらいそればっかりです。
>253
現在ヘビーローテなのは本体がアイスグレーでインと下のラインが蛍光イエローのコンバース(ごくベーシックな型)と,
後もう一つがWEARAERのこれ→(ttp://www.rakuten.co.jp/dms/464244/470806/
の色違い。土台が黒とグレーでバンドがチャコールの奴。
去年の春と一昨年の秋に買った奴なのでいい加減新しいのを買おうと思ってます。
>254
私はコンバースが一番好きです。かわいいし、どこでも売ってるし安いし。
色、形違いで5足ぐらい持ってます。
ttp://shop.goo.ne.jp/store/shoex/gds/00853/?
んで、去年買ったこれが一番気に入ってる。
ただ慣れるまですっごい固い。蒸れたりはしないけど、ギブスのようだった…
店員さんいわく、「毎日履いても、5年はもつ」そうですが、ほんまかいなw
↑ごめん、>253さんへのレスです(´・ω・`)ノ
>253
2900円オタスニーカーしか買った事無かったのですが、
少しは進歩して3900円のキャンバスオールスターOX
(定価で買っても5300円)を買いました(w

元バスケットシューズの宿命か靴底が著しく削れ易く、
靴の中もボロボロになり易いので、
可愛い中敷を入れたり、靴底にゴムを張ったりしています。
お手入れやカスタマイズの楽しさに目覚めました。
>253
今ヘビーローテなのは
コンバースの白(何にでも合う、迷ったらまずコレ)と
ナイキエアプレストのパープル(意外と合わせやすいしポイントにもなる)
ナイキはこれが一足目だけど、いくら歩いても疲れなくてびっくりです。
靴にはお金を惜しんだらいけない、と思いました。
個人的に、ポップティーンよりセブンティーンの方が無難だと思うわ

同じく既にティーンじゃない罠y=ー( ゜д゜)・∵.ターン



でもティーン向け雑誌って絵で描く上には可愛い服多くて好きだ。
20代前半すら遠くになりにけり・・・
>253
やっぱりコンバース愛幼虫。
カーキのローカットに臙脂の靴ひもを通して履いてまつ(* ´д`)
デフォルトの靴ひもじゃなくて、色を変えると結構オサレっぽくなるよー。
スニーカー、ぺたんこでカラフルカラーのパトリックおすすめですよ。
運動するには激しく向かないけど、色の組み合わせとか多色刷りのようで(wかわいい。

スニーカーは若者向けなお店だとほぼ定価でも、近所のさびれた靴屋や
スポーツ店で思わぬ安売りしてることがあるから要チェック。
たくさん種類置いているところでお気に入りをみつけて、数店舗まわってみたらいいよ。
半額くらいはあたりまえ、新製品出たあとは前モデルが9割引とかあります。
化粧板のファンデケーススレで話題のプラウディアの着せ変えケースに店オリジナルの
シートなど入れて販売しているそうだがBAさんたちが黙々とシートを入れる作業を
している様子のレスをみて会場製本を思い起こした。
まさかあのケースの間にがっちゅ(ry
>>253
やっぱりadidasかなぁ
今頻繁に出番があるのは2万5千円出して買ったmicropacer2!
(ttp://www.rakuten.co.jp/jeflywest/112788/121427/)
カジュアル系の洋服だとハズシスニーカーとして存在感抜群です(=゚ω゚)ノ
服は裾絞りの黒パンツやスウェットパンツに
上は上品な素材のブルゾン系のアウター合わせてます。
後は定番のスタンスミスやカントリーかな?
靴紐は当然カラフルな物に交換してます。
>262
ワロタ


コンバース愛用者って本当に多いんだね。
私はオールスターとかのソールだとクッション性が無くて歩きにくい&
オサレに履く自信がないので、未経験でつ。メレルやNBが多め。

オタ女子って、コンバースのローカットの出来損ない(ポイント)のような靴を
はいてる子が結構いませんか?黒の。
>261
高いけどかわいいよね〜
私もマラソンを愛用してます。

あとヒスのスニーカーもかわいいよ
コンバースって、うまーくはきこなさないと「ちと頑張り始めたヲタ」って
感じがプンプンしてしまうので苦手だ…
オールスターもジャックパーセルも大好きなんだけど。
レザーだといい感じかも。

スニーカーいい加減新しいの買わなきゃ…
一世を風靡(w した、アディダスの水辺用のやつ(オレンジ×シルバー×黒)
しか持ってない…いー加減古過ぎ。
メレルの赤が5000円だったの、やっぱ買っときゃよかったと激しく後悔。
皆様、お気に入りでオススメのブランドって有りますか?
俗っぽいですが、私はオリーブ・デ・オリーブが好きです。
>268
ここんとこアンドエー。
それなりに流行追ってるし合わせやすいしお手ごろ価格。
誰もが持ってるあのバッグは頂けないけどなー。
…持ってるけどナー。
だってまさかあんなに流行るとは思わなかったんだ゚・(ノД`)・゚・


コンバースレザーは雨の日もがんがん履けるのでオススメ。
何足も履き潰してる。
べロのところにカビが生えたことあるけど。
270253:03/04/11 09:10 ID:3H56oyjT
お答えありがとうございます。
私もスニーカーを買い始めたころはコンバース派でした。
革のワンスターでマジックテープで止めるタイプ。2000年だか2001年モデルで
星が赤、ラインがブルーでボディが白のトリコロールの。すっごい気に入ってて履きまくってた。
でもしばらく履いてると、親指の付け根が痛くなっちゃって。
ルコックはぱっと見は細身なのに、作りが柔らかいし底のゴムも厚めかつ柔らかいので楽です。
スニーカーはサイズにばらつきが出た時とか、半額くらいで売ってくれるお店もあるんで安いお店を探すのも楽しいですね。
私の持ってるオバーニュ(ttp://www.rakuten.co.jp/shoex/img1045250940.jpeg
も、ワンサイズだけ残ってて3980円でした。

駅ビル系をぶらぶら流して目に付いたものを買うタイプなんで、特にこれってお気に入りのブランドはない…かも。
よく覗く店なかあるけど…あればブランドっていうのかなー
ちっちゃな頃から キモオタでー
15で脱オタ呼ばれたよー
ナイフみたいにとがってはー
丸井の店員、 傷つけたー
 
あーーわかってくれとは 言わないがー
そんなに 俺がダサイのかー
ララバイ ララバイ おやすみよー
脱オタハートの子守唄ー
恋したあの娘と2人してー
B系買おうと 決めたのさー
黒人の客引きにつかまってー
力まかせになぐられたー

脱オタ仲間が死んだのさー
とってもいい奴だったのにー
そいつの墓前にギャルソンそえてー
脱オタアバヨと泣いたのさー
オタグッズ購入したくてもー
服の予算で削られてー
オタクは卒業言うけれどー
何を卒業するのだろうー

あーーわかってくれとは 言わないがー
そんなに 俺がダサイのかー
ララバイ ララバイ おやすみよー
脱オタハートの子守唄ー


http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043775087/l50
ヘビーローテはVANSのスリッポンのネイビーと
エアウォークのグレー系ハイカット。
エアウォークはよく褒めてもらう。靴だけ。
コンバースは黒のハイカットを一足持ってるけど似合わない・・・。
他の人がはいてるのは可愛いのにな。
同様にナイキのエアなんとかも似合わない。
これは足が小さいため、なんか丸っこいシルエットになるから。
なんか爽やか系ローカットスニーカー欲しいなあ。お勧めありますか?
ナイキもレディース可愛いのが多いし、ガンダムみたいな形でなければ
\2900なんてのもザラなので愛用してまする。
貧乏&仕事柄、おハイソ靴に手が出ない私には神。
276もう回線もしてないかも:03/04/11 22:43 ID:i5q92hv9
>271
なんだかおもろいけど・・死んでどうする。(w
ブランドなんてたきゃーもんは買えんよ・・古着オンリー。
スニーカー買わなきゃな〜アデダスかプマの可愛いの・・古着に合わせると
コンバースよりはナイキか↑になちゃうな・・
うーわー…
両小鼻にニキビができてる…
今日で研修おわって明日から職場デビュウなのに…鬱。
多分1年生らしい初々しさが残りすぎてて
ポップティーンのファッションがちょっと馴染んでなかったのかも。

>>100
ピンクっていってもうっすら赤味のある
透明感のある茶色というイメージだから、
茶髪をうるさく言わない、若しくは今茶髪で問題ないなら
ピンク入れて春っぽいシアーな茶色は
とってもオジサン受がいいと思います。
うっかり最後まで読まずに鬼のような亀レスをしてしまいました。
失礼しました。
>279
ドンマイ。

>268
おすすめというか好きなブランドは基本的にヲタブランドなので、ひっそり普段の服の中に混ぜて着てます。
セクシーダイナマイトロンドンとかレストとかヒスとかガブとか九頭とかヴィヴィアンとか。系統バラバラだな。
流行ものはノーブランド。質より量。どうせ長期間なんて着ないんだし。
あとはオークションで買ったりしてます。
>268
*好き*なのはピンハ、WW、×、明電…とかのゴスとかフリルふわふわ系。
でも着太りしそうだし似合わないから着ない。…着たいけど(w
*着る*のはセシル・インディオ・D.Oとか。安くてそれなりにはやってるっぽいのを。


ところで質問なんですが。
最近はやってる胸のあいたトップス×レースキャミって組み合わせをよく着てるんですけど、
なんか妙に胸元が寂しいです。やっぱアクセかなんかつけたほうがいいですかね?
>281
名電はゴスではないけど、敢えてカテゴリー分けするならクラロリに当たるかな。
初代デザイナーさんの名電が好きでした。
名電なら5号、7号体型の人なら着ぶくれしないと思いますよ。
毎度、予約合戦がスゴイですが取扱店なら比較的ラクにゲットできます。
>281
私は真鍮っぽい色の丸っこいペンダントとか、クロスとか、ものによってはビーズのネックレス
つけたりしてます。
名電好きです。高くて手が出ないけど……
>280
アナタは私か?とオモタw服の趣味がほとんど同じです。
流行りものはノーブランドかユニ・GAP類で、混ぜて着てます。

>281
ペンダントとかネックレスをつけると結構いいかも。
ひとつ付けるのでもいいし、細い鎖の華奢な感じのを重ね付けしてみるとか…
自分の趣味でスマソだけど、自分だったらシルバーのペンダントを足すかな。
>>268
iiMK、MK+が好きでつ オタじゃない人にはもちろん
オタにもウケは悪くないので ただ全体的に
しっかりオサレしないとぼやけた印象になりやすいのが( ´д⊂)
MK系は大好き バックはビミョウでつが

所でペンダント、ネックレス話に便乗させてくだ佐為
ネックレスとかにこだわりがなくていつも安物を(丸井で3000円くらいの)
買ってしまうのですが、これって良くないでしょうか?
安いものはやっぱり「安物オーラ」が出てるんでしょうかw
小さめのトップのついたネックレスを、
金と銀一個ずつ持ってると、困らないよね。
そこはお金をかけてちっちゃいダイヤ入りにするもよし、
雑貨屋で2000円くらいのものでもよし。
指輪とお揃いのものなんかあると、なおよし。

集めるのも楽しいよ〜。
>268
MKを基本でたまにabahouseとか買います
着こなせてないけど(;´д`)

>285
露店で売ってるようなのでなければ
そんなに浮き上がりはしないんじゃないか、
とは思いますが…
高くても安っぽいデザインのものってあるし。
>268
最近はマッシュマニア、KUとかが好き…なんだけど
いかにもヲタ受けしそうなブランドかもとビビってもいます。
気合い入れてオサレしないとダメぽ。

>285
私もアクセは安物ばっかりです。1000円台のものも平気でつけてるよ…
多分20代のうちはセーフ、と思ってるけど服の系統にもよるかな?
20代後半ぐらいでキレイ目の格好に安物アクセ、とかだと
ちょっと辛いかもと思うけど…どうでしょう。
289381:03/04/12 02:10 ID:t/L+YTii
>282.283,284

レスありがとうございます〜。今度探してみます…と言いたい所だけど
所持金が49円という罠。゚・(ノд`)・゚。
小遣い入ったらすぐに…!
>288
マッシュ好きな人がここに!ウレスィ
>いかにもヲタ受けしそうなブランド
ここ、禿同。私も油断できない…と気合入れて着てる(w
その所為かこの前、「モデルさんみたい」って言われますた。
お世辞でも嬉しい。
マッシュの服&小物ばっかり買ってたので、全身マッシュな日も少なくない…
全身1ブランドってヤバイでしょうか?
でももう他に回す金がない罠。貧乏が憎い。
>290
>全身1ブランドってヤバイでしょうか?
統一感があるので、それはそれでいいんじゃないでしょうか。

ところで、大阪では見た事ないのでぐぐってみたら
マッシュマニア可愛いねぇ。カーデとスカートが欲しくなりますた。
今度京都行った時に、ショップを覗いてみます。
めめめめめめめめめいでんてなんでしょうかおねいさまがた。
>292
ttp://www.victorianmaiden.com/
分からないけど、↑じゃないのかな…。
ぐぐってみて、ヴィヴィアンとか20471120とかを思い出しました。
見る分には、こういう服やPHやWWっていいよなぁ…。
あくまで閲覧専用だけど。
>292
> めめめめめめめめめいでんてなんでしょうかおねいさまがた。
所謂ロリータ系っていうジャンルの洋服ブランドです。
ファ板にロリータ系洋服スレがありますので、
詳しいことはそちらで。
295268:03/04/12 05:43 ID:U79Y6bTE
レス有難う御座いました。色々と参考に成りました!!

296292:03/04/12 06:26 ID:ULqgFSzZ
ありがとうございましたおねいさまがた!>293-294
ステキ……でも目の保養のみに留めておきます。
297288:03/04/12 12:17 ID:gDmk/9xq
>290
おお、同士!ウレスィヨー
全身マッシュ…羨ましい。
私は逆に、貧乏なのでTシャツやタンク、小物しか買えない罠。
でもアイテムにインパクトあるから、
一点でも入れるとポイントになって重宝してます。
服選びにどうしても失敗してしまいます。
服屋で店員さんに聞きながら、かわいいと思った服を買ってるんですが、
家に帰って着てみるとなんだかイマイチなんです。
どれをあわせればいのかわからなかったり…。
限られたお金で失敗しない服選びのコツってありますか?
いつも買ってるブランドはアズノゥアズやiiMK、キャンツーなどです。
>298さん
ソレ私も良く分かります。とりあえずは雑誌を見まくる、街でヒトを観察する。
あとは、友達にも手伝ってもらう(例えばこのスカートにはコレとコレだったらどっちが
あう?って選択式みたいに聞くと答えてもらいやすいかも。この聞き方だと店員さんにも
聞きやすいし答えも貰いやすいです)
くらいしか実践できてないのですが・・・。

大抵買うブランドはプライベートレーベル、INED、ブルーレーベル、
あとは百貨店うろうろして気に入ったらってトコでしょうか。
神戸に住んでるせいか、しかも女子大出身なせいか服装がそのつもりがなくても
神戸系っぽくなってしまいます。
それ以外の雰囲気のも着てみたいけど、着合わせがイマイチ分からないし・・・。
>298
手持ちの服の何にあわせて着るか考えながら服を選んでみれば?
買ってから考えるんじゃなくてさ。
デジカメもってんなら手持ちの服を撮りまくってプリントアウトして、
持ってって考えるとか。
マッシュマニア、マンセーされてるのでググってみた。
ここの住民の趣味というかレベルというか、分かった。
>298
・合わせ方の分からない服を着ていって、店員さんと相談しながら合う服を選ぶ
・買う前に、手持ち服と合うかどうか頭の中でシュミレーション
・バクチっぽいもの(w には金をかけない
・迷った時は買わない

これを実践して、だいぶ失敗が減りますた。
それでも時々やらかすんですが(ニガワラ
ちなみに普段着てるブランドはine、ロペピクニックですだ。
家で雑誌等を見て買いたいものを決めていく。
冒険しようと思わない。
衝動買いをしない。(性格的にできないのもある…。小心者…)

で、失敗少ないです。店員さんにとってはイヤな客だろうけど。
あと信用してる店員さんが1人いてその人のオススメは
かなりの確率で買う。つか似合う。

手持ちの服との合わせ方は家で雑誌の「ストリートスナップ」を
じっくり見て持ってる服に似てる服を着てる人の着こなしをまねてみる。
相当(・∀・)イイ!と思ったらその人の着てるアイテムっぽいのを
買い足してみる。
っていうのを延々繰り替えしてますがまだまだだ…がんがろう…。

ファッション雑誌や道行く人の洋服を見て
「ああいうの可愛いな〜。ああいう格好したいな〜」と思っても
コニーな自分が着るには無理があると悟り、悲しくなる。
コニーはコニーなりに精一杯のオシャレをしているつもりだけど
やっぱりどうあがいてもコニーでしかないんだよね…。
…ダイエットがんがります。
>304
確かにそういう意味で言えば、コニーはコニーでしかないよ。
ぽっちゃりとは次元が違うからね……
でも、だからこそダイエットはやり甲斐があったよ。ああいう格好がしたい!っていう
目標を持って、妥協しないでやったら、美容体型にぎりぎり片足突っ込めた。
304さんも頑張ってね。きっと大丈夫。痩せられるよ。
今日お買い物に行ったら、
首から下はそこそこ可愛く
流行りも適度に押さえた格好なのに
顔はスッピンに変な眼鏡、
髪型は腰まであるロングをぶっとい三つ編み一本に
っという人を見ました。
トータルバランスって大切だな…と
改めて感じた次第。

本屋で萌え話してるコニたんとか、
今日はヲタ遭遇率高かったYO。
もちろんお仲間なわけですがw
>298
そのシーズンで着たおそうと思ってる手持ちの服に合う物を買うというのはどうかなあ?
実際にその服を着ていって合わせてみるとか。
ちなみに普段着てるブランドはフラジール。

ところで、どんなにオサレして化粧してても、これひとつで台無しになるヲタアイテムってなんだろう?
既出のバレッタとか?
個人的には分厚い眼鏡がやばいかなと思うのですが。自分のことです・゚・(ノД`)・゚・
アニメイトの袋、とか(w
>307
ファッション関係以外の小物も結構大きいと思う。
ただのダサい人とオタクの差というか。

アニメキャラ、ゲームキャラの文房具、キーホルダー。
あとオタク受けするレーベルのライトノベルとか。
流行っている漫画や少女小説持っている人よりも
「いかにも」感が強くて微妙に引いてしまう…。
>307
色つきの髪ゴム。タオルっぽかったり、太かったり、蛍光色だったりとか。
うねった剛毛の黒髪。
すだれっぽい前髪。
オサレではないクロスのアクセサリー。特にシルバー。
濃い産毛……

色々ありすぎてコレ!とはいえないんだけど。
歯医者の待合で隣に座ったおねえさんがアニメキャラのストラップ(ディズニー
とかではなくてアニメイトで売ってるようなやつ)を携帯につけてたけど、
その他の外見が一般社会の基準で見ても充分にキレイ、美人と言えるレベル
だったので全然オタ臭がしなかった。インポートものっぽいジーンズをはき
こなしててスタイルもすごいよかったし……
トータルで身だしなみが完璧に決まってれば、オタクアイテム持ってても世間は
見逃してくれる気がするよ。
>311のストラップも一つまでかな、と思う。ジャラジャラ付けてるとちょっとやばい。

あと髪型。超ロングとかぼさぼさだったりとか。
Dパック。黒いやつとか。柄トートならまだ何とか。

この間行きたかったイベントの斜め前で用事があって、お開き頃にちょっと
出てくる人を観察してたら、「オタ地味」「オタ間違い」と「地味イパーン人」との違いが
かなり明らかに目についてしまった。自分も気をつけようと思ったよ。

なりふり構うか構わないか、周りが見えてるか見えてないかの差なんだろうなアレは。
>311-312
おされさんだから、ヤバイほどつけないんだろうね。

前に見たちょっと…な感じの人は
本当にヤバイ程つけてた。
ギャルっぽいでしょーとか言ってたけど
ソンナコトナイカラ ゼッタイ! ガクガク(((゚д゚;))) ブルブル
310さんが殆どあげてくれているけど、オタとイパーン人の最大の違いは
やはりメイクと髪ではないかと。分厚い可愛くないメガネも大きいと思う。
「あ…オタ(ちゅうか、仲間)」と、街中で思うときって、服なんか大概
見てないもの。顔と髪だけでわかってしまう悲しさ。

かくいう自分も、高校くらいからブランドは好きだったけれど、顔と頭は
放ったらかしのイタイオタですた。金が勿体ないと小一時(ry
今ならわかる…勇気を出してデオールにカバンを見に行ったとき、
店員さんがどうして私を 虫 を見るような目で見ていたのか…。
>>301
見事にスルーされてるな(w

http://www.rakuten.co.jp/vsquare/all.html
このスレの香具師らは、このデザインをみてセンスに違和感を感じないのか?

あ、わたしってアジアンテイストに溢れていてオッサレ〜って、思ってたりして(w
>315
マンセーしてるわけじゃないけど、それ近所のスーパー?なレベルに比べれば
髪とメイク整えた上で取り入れるなら問題は無いと思うよ
若いうちから地味に凝り固まるよりは多少冒険した方がいいと思うし
シパーイするのも早いうちにすます…

私はいい年だから着れないが(w
わたしは近所のスーパーのほうがいい
>314
私の好みではないので着ないとは思うが、基本がちゃんと出来てる人がやってる分には
全然気にならない。
オサレは落ち着いてりゃいいってもんじゃなかろうし。
微dのカラフルでイラスト入りなモノグラムを(・∀・)イイ!とする時代にそんなこと言っててどうする。

……いや、まあ私はやりすぎだと思うんだけどな。微d。
>315のURLや公式ページを覗いて来たんだけど、
こう細身且つ筋肉質且つ眉がきりりで目が切れ長のエキゾチック美人!
って感じのおねいさんが着ると激しく似合いそうな服達だなーと思った。
上記に上げたタイプからはほど遠いから自分にはとても着こなせないだろうけれど
(何よりコニーだしな!)図案やシルエットはなかなか魅力的だと思う。
オタク心をくすぐられるというか。
でもイパーン人の中もこう言うのが好きで好きでしょうがない人って居そう。
なんつーか絵に起こしてオリキャラに着させたい衝動に駆られターよ(w あぁオタク。骨の髄まで。

しかし気が滅入るとヤケ食いしてしまう悪癖はいい加減何とかしたいな…
折角バイト始めてスカートが少し緩くなってきたのに今日結局4食分くらいかっ食らっちゃったから全部パー…
メンヘル一歩手前でカウンセリング通いなのも関係しているのか。だいぶ改善してきたと思っていたんだけどな…
美容板覗いてこよう。
>315
だからさぁ。それが好きって言ってるのはここ見てる人の一部なのよ。
私もマッシュマニアとか言って素で聞いたことなかったし。
そのブランドがあなたの趣味に合わないんならスルーすりゃいいじゃん。
それだけの話でしょ?

煽りにマジレスかっこ悪っ。逝ってきまつ。
特定のブランド叩きをするスレでもないし、
話題にしてる人たちはいろいろと自覚したうえで話題にしてるみたいだし。
わざわざ直リンしてるヤシの方がウザ。
322321:03/04/12 23:33 ID:Uwh7FBJr
スマソ。リロードすべきだった。
マッシュとかメイデンとか公式サイト見てきたけど、
脱オタが趣旨のこのスレには合わないブランドとは思う(個性的だから)が、
好きなブランド聞かれて素直に答えてるだけだからいいんではないかい?
マッシュマニアは知らなかったけど、アジアンテイストといえば
たまに無性に、ビビアンタムの服とか着たくなる。
チビだし丸顔だし絶対似合わないから、買わないんだけどさ…高いしw

ツモリチサトとかアーペーセー、A/T、ケイタマルヤマが好きだけど
金無いから、めったに買えない…、似たようなので我慢。(´Д⊂トホホ

グレースも微妙にヲタ心がくすぐられるブランドだと思いませんか?
描きたくなるというか…。よく芸能人やモデルも着てますが。
お値段も立派なので、小物しか買った事ないやw
ttp://www.grace-net.co.jp/
まあ好き好きだよね。
マッシュ見てきたけど、こういうアジア系って全身その流れ(メイク・髪型含め)
にしなきゃならないから、特殊だなって思うんだけど。
ショップの店員さんとか見ても、そう思うよ。かっこいーけど
これ一点買ったところでどうする漏れ、と。
マッシュ高いって上で出てたけど、普通でないか…?
ここにいる皆はこのアイテムにはいくらまで〜とか基準ってある?
好きなブランドにもよると思うんだけど…。
自分はローリーズファームとか、安流行系なんでトップスは6000円くらいまで、
ボトムは15000くらいまでかな。
>>324
グレースみたけど、着る人によってかっこよくも、おばさんくさくもなる服だと思う。
このスレの人間がきたら…まあ、おばさんになるんだろうな・゚・(ノД`)・゚・
た、助けてくだつぁい……
いい加減、髪がウザくなってきたので髪切りを決行したいと思いまつ。
ショートにしたいのですが髪の毛の量が多いせいで何時も何時もキノコカットになってしまいます。
(縮毛矯正したいのですが金穴で無理なのです)
こういう風に工夫すると大丈夫とかいう解決策はありまつか?
オサレ知識の少ない漏れには難題・゚・(ノД`)・゚・
>>327
それはもう梳いてもらうしかないでしょう。
美容院はいつも同じところ? 失礼だが、美容師さんの腕は確か?
私も髪多い(美容師さんに感嘆してもらうくらいには)から、
カットしてもらうと、床にはすごい量の髪が落ちてるよ。
あと、ヘアケア剤はしっとり系を使って、髪を落ち着かせる必要もありそう。
>>327
キノコカット、ってことはショートボブっぽい感じにしたいのかな?
髪の量が多いとしたら、段を沢山入れるとか、すくとか…。
髪型にこだわってないのなら、ウルフっぽくしてみるのはどうかな。

でも一番いいのは美容師さんに相談することだと思う。
美容院ジプシーだと難しいんだけど、同じ人に何回も髪を触ってもらう
ことによって、髪のクセをわかってもらえるようになるし、似合う髪形を
見つけてもらえるよ。
美容院ジプシーならば、カウンセリング重視の美容院に行ってみるといいかも。
あんまり参考にならないかな…スマソ…
330327:03/04/13 00:50 ID:5Rre/OIn
>>328
レスどもです。
美容院、というか1000円で切ってもらえるカット専門のとこに行ってます
美容院は小心者で近所(田舎)のとこしか行ったことがないので腕が確かかどうかはよくわかりませんが普通のオサレさんとかもいたので大丈夫かと。
以前そこで梳いてもらおうとしたのですが「髪の毛が多い人が梳くと後で頭がもりあがってしまうからやめた方が良い」と言われ断念しました。
でも少し試してみようかな…
とにかくは髪を落ち着かせることから始めてみまつ。
オタとイパーン人の違いについて考えてみますた。

地味だけどオタに見えない普通のイパーン人がやっていて、オタに見える
オタがやっていないかもしれないこと
・パリコレは気にせずとも、ファッション誌くらいは定期的にチェックしてみる。
・それほど服に情熱は傾けなかったとしても、5年以上前のものは基本的に着ない。
流行最先端でなくとも、ここ数年で買ったものを着る。
眼鏡をかけたとしても、ここ数年よく見る形のものをかける。
・美容マニアでないにしろ、毎日鏡くらいは見る。髪くらいは整える。
美容院に定期的に切りに行ったりする、眉を整えたり雑誌のメイクをやってみたりする。
肌の状態をそれなりに気にする。
・モデル歩きはしないまでも、普通に前を向いて歩く。
・普通に笑う。表情はそこそこ豊か。
332327:03/04/13 01:01 ID:5Rre/OIn
>>329
そうなんです、ショートボブっぽい感じにしたいんですけど切れども切れどもキノコヘルメットに…
ウルフは憧れなんですが顔がぽっちゃり気味なので合うかどうかが不安なんです
それにしても美容院選びは重要なんですね。
色々と調べてみまつ。
オサレに疎い漏れには凄く参考になりましたYO!!
>332
ヘアカタログには似合う顔の形、向いている毛質が載っているので、
それを参考にした上で目指す髪型を決めるのもいいかも。

あと、カットはあまりにも安いところだと薄利多売の路線なので、
じっくりと美容師さんと話すことができないかもしれません。
うんと高いカリスマ美容師に切ってもらう必要はないですけど、
普通の値段のところに頼んだ方がいいと思います。
自分も髪の量が多く、梳いて貰う口だけど
その分、伸びてきたらマメにカットして貰ってるよ。
千円・・・・他の店に行きなはれ。
ついでに言うなら、上記の美容室もお薦めしない。
「梳くとあとで盛り上がる」は当たり前、逆に
「だから、マメにカットに来てね」が正しいかと。
他に店がないのなら、少し遠くてもイイ美容室に行って欲しいな。

髪型一つで脱オタクは簡単だからさ。
>332
もし332さんがくせっ毛でしたらストレートパーマがおすすめですよー。
家でかけるやつでも結構まっすぐになります。

ドラッグストアで売ってるプロカリテのストレートパーマを自分でやったら
かなり髪の毛がおちつきました(* ´∀`)
あとお風呂入ったあとにちゃんとブローするとか。
これだけでもかなり違います。
336327:03/04/13 02:37 ID:R8CDdZIK
あわわ……皆様夜中にも関わらずレスありが?ォございます!
とてもとても参考になりますた!
プロカリテよさそうですねー。
結構髪の毛がうねっているので(w
とりあえずは一般友人に美容室のことを聞いたりして情報仕入れてみます。
が、がんがって美容師さんと会話してみる!(((゚д゚;)))
こんなサイトも紹介してみたり
まぁ参考までに
http://girls.lycos.co.jp/beauty/hair/
直リン…逝ってくるわ…
339285:03/04/13 03:37 ID:qyLnBtjw
>>286-288
レスありがとうございます!ピアスはそれなりのもの
買ってたんですがネックレスは質より量!といった感じで
買っていたので…でも丸井なら…平気…かしら?(w

関係ないけど松島菜々子の生茶CM萌え…「なんなんでしょう?」
「うばっちゃった!」「一口だけよ」のくだりが…たまらんデス
松島とか矢田亜希子とか、清潔感あっていいなぁと思う うらやますぃ
脱オタしてなおかつ上品さとか清潔感のある女になりたい
>327さんの、「髪の量が多い」「顔ポチャーリ」がまんま自分に当てはまるので
とてもヒトゴトとは思えず(w

対応策としてもう一つ、黒髪のまんまだとどうしても重苦しいから、
出来ればちょっと明るめに染めてみてはいかがでしょう?
今ならアッシュっぽいのが可愛いですよ。
既にカラーリング済みならスマンカッタ。
「髪が多くてキノコカット」と嘆く前に、1000円美容院をやめなされ(w
やっぱり自分にショートは無理と言うのはその後だ。

これじゃ髪の悩みが〜とか言っても典型的ヲタだと思われて終わりなんで
他人には言わない方が良い。

ズボラで申し訳ないと思いつつ、腕のいい美容室でカットすると
結構伸びてもアレンジで乗り切れたりするんだよね。
いや、私はもっとまめに来んかい!と嫌味言われるけど(w

一度定価で4000円以上のサロンいってみなはれ。
恐ろしいくらい垢抜けるから。
私の場合は美容板で評判のよかった美容院に行って
美容師さんに
「髪が多いのですっきりさせたい。こういうイメージにしたい。
 そして手入れは楽な方がいい」
と相談してカットしてもらった。
スキーリ。
元美容師です。
癖のある量の多い髪の人がショートボブ、は難しいと思うの。
ブローのテクがあって、毎朝きちんと時間をかけられる人なら
別だと思うけど。
最近おしゃれに目覚めたのなら、いきなりハードルが高すぎる。
安いところやおばちゃんがやっているところではない美容院に行って
相談するのがいいね。
私だったらシャギー多用で段を多くしてふんわり可愛い路線かなと思う。
軽くなるし、カラーリングしなくてもそれなりに見えるよ。
まあ、実際に見てみないと似合うかどうかはわからないけども。
美容院話に便乗して質問です。

いい美容院、悪い美容院というのはどう見分ければいいのでしょうか。
正直カットの良し悪しが分かりません。
大学(都内)の周りにウジャウジャ美容院があり、
値段もそんなに変わらないので、どう選べばいいのか・・・。
どこ行っても壊滅的にヤバくなることはないし・・・。
友達はみんな一番安い美容院に行っていて、参考にならないんです。

そして今のところ、母に一番評判いいのは池袋の2000円以下の
美容院なのですが、このお値段って( ゚Д゚)マズー?
美容院で、いい!って思える仕上がりに今までなったことがない。いつも
出来上がった途端に家に帰ってスタイリング剤つけ直して手直ししてしまう…。
最後のスタイリングでどうも「?」っていう感じにしてくれる美容師さんばかり
で、雑誌持ってって相談しても何か違う。唯一満足したのは近所の小さい美容院
で下っ端らしい若い男の子がやってくれた時なんだけど、この間行ったらよその
店に移っていた……。
最近はカット5000円のとこに通い始めたけど、やっぱり満足できたことがない…。
今まで美容院ジプシー気味だったのですが、我慢して同じところに通い続けて
担当さんを決めたほうがいいのでしょうか。

今まで生きて来て一般人から「おされだね」と言われたことは数あれど、オタク
とバレたことはないので、自分のセンスがいけてないわけではないと思うの
ですが……。
一つの美容院の中でも上手い人とそうじゃない人がいるから
一概に、こう!とは言えないのが現実。
それに美容師の仕事って技術だけじゃなくて話術とか
営業とか(販売促進ね。)色々あるから、何をもっていいとするかは
もう相性としか言いようがないんだ。
すごく技術がある人でも態度がすごく悪い人もいるから。
お客さんによっては、上手いのはわかってるけどあの美容師は嫌だ
という場合もあるので。
結局、自分の足で探すしかないんだよね。
いいかなーと思ったら何度か行ってみて、同じ人を指名する。
馴染みになったお客の髪の癖は美容師側でも把握できるから
次にスタイルをかえたいときに相談に乗りやすい。

345の母上が何に重きを置いているかにもよるし。
実際、私の行っている美容院は平日割引チケット使うと
シャンプー、カット、ブローで1950円。
(通常ならその倍。)
母上のセンス次第かな、と。

長文スマソ。
ここに来て大分オサレに感心持つようになれましたw
今ではファッション雑誌見るのが楽しいです。
でもセンス磨くってホント大変ですね!。・゚・(ノД`)・゚・。
いくら雑誌読んでも、自分には応用できない…。
オサレへの道は遠そうです。
今日虎に男性向けの本を見に行ったのですが
男性でしばった髪をゴムだけで団子にまとめていた人はいました。
なんか可愛かったのでやり方を教えてほしかったけれどさすがに聞けませんでした。
一概にオサレな若者向けのトコ逝ったら絶対良くなるってもんでもないな。雑誌のとおりに
やってくれるんだったらオバチャン向けで腕の良いとこ逝った方が良かったりする。
オカン御用達の前髪おまかせにするとバナナにされてしまう美容室はちゃんとした切り抜き
持っていけばその通りにしてくれて、そこで切っていた時よく友達にどこで切っているの?
て聞かれた。自分でこうしたい!てのがある人はオバ向けのとこでもいいんじゃない?
センスまるごとおまかせしたいというなら若者向けのとこ逝った方がいいんだけどね。
自分は美容師と同年代だと地元トークとかしてきてなんだか逆に気をつかってしまう。
男性の美容師さん苦手。初回のときに女の人がいいってイッテンノニなぜかよく男性にされて
しまう....モウコネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>350
わかります…
小さい頃から面倒見てもらってた良心的価格な美容師さん、
腕は申し分ないんだけど、なにぶんセンスが昔の人…
私は大したイメージもなく「もうちょっとスッキリさせたい」「なんか飽きた」
それだけ言ってイマドキの子にヘンシーンさせて欲しいと思うので、
心は痛むけれど脱ヲタを決心した時に若向き美容院に浮気しました。
妹は切抜きを持って行ったり「こう切って!ここは残して!」と
細かく希望を言える人なので未だに通ってます。(そしてオサレ頭)

値段じゃ一概に言えないけど、良い美容師さんに出会う確立も高い、
運命の相手に会えたらケチっちゃいけない!という感じでしょうか?
>>350
…バナナって何?
連続投稿スマソですが…

>>336
値段の面だけじゃなく、ずっと通ってる美容院を変えるのは
脱ヲタ的にすごく意味のあることだと思いますよ。

それまでの垢抜けない自分(スマソ)をよく知ってくれてて、
なおかつ「いまどき素朴でカワ(・∀・)イイ!!」というように
気に入ってくれてる美容師さん(とくに田舎のオジサンオバサン)の手では
劇的に垢抜けるのは無理と言ってもいいでしょう。
その人の持つイメージに合わせた髪形にするのも美容師の腕だからね。
勇気いるけど、オサレ美容院に行って「変わりたい」と訴えるのが
ヘアカタログ眺めてるよりも一番手っ取り早いですよ。
美容院は5〜6年ジプシーした。今はやっと落ち着いた。
美容院選びって確かに難しい。最近、外見はオサレっぽい美容院なんて
ワンサカあるしなぁ。やっぱり行ってみないとわかんないと思う。

あくまで私の経験なんですが、「〜〜した方が絶対に可愛いよ」
と言うニュアンスの言い方をする人とか、「ボクはアメリカ行って
修行してた事があるんだけど」という風な事を言う美容師さんは、
あまり当たりがなかったです。その場ではまぁ、良くも悪くもなく…という
仕上がりになるんだけど、一ヶ月しない内に髪型を変えたくなってしまう。

今行ってるとこは、2〜3ヶ月行かなくてもヤバイ髪型にならない。
伸びてもちゃんと見える切り方をしてくれてるからだと思うんだけど、
個人的に、上手い美容師さんの一番の判断基準はそこ。
(髪型にもよるかもしれないけどね)
355350:03/04/13 21:07 ID:kKAXbmD9
>352
このスレだと「すだれ」前髪でしたねスマソ。MUGO...ん色っぽいの時の金宅の嫁のような
前髪です。

最近親子ぐるみで通っていた腕のイイ美容室に逝くと恋人いないのとかケコーンはとか
あまり聞かれたく無いこと聞いてくる...
すごくイイとこなんだけどそれがウザ-で逝けない.....・゚・(ノД`)・゚・。
私も美容院ジプシー組でつ…。
最近はホットペパー(割引クーポンが沢山載ってる無料冊子…都会に出てきて初めて見た)を
フル活用して、毎回ふらふらと通っています。
いつか素敵な美容師さんとめぐり合えたらなあと。

>327
地元のタウン情報誌とかの記事は、
若い子向き美容院を探すのに丁度良いかと思われます〜。
私も、昔おばさま向けで切ってもらってた頃は
ずっと自分はショートが似合わないと思っていたのですが、
オサレ系の所で切ってもらってからは、ずっとショート頭です。
なのでがんがって思い切って別の美容院チャレンジしてみて下さい。
私も美容院で満足したことないです。
パーマでもカットでもカラーでも。
一番満足するのは、母親(非美容師)にきってもらった頭だったり、
セルフで染めた色だったりする(w

私は結構「こういうふうにしたい!」という明確なイメージを持っている方なので、
好き勝手言い易い母に、思い通りに切ってもらう方がいいのかも。
ビヨウシサンニハ キツカッチャウンダモン…

でもさすがに最近バーバーママもやばいかなと思って、美容院ジプシー中。
どこかに、職人気質で寡黙で腕のよい美容師さんはおらんかいな。
耳が悪いもんで、あまり話し掛けられても聴こえない…
反射的に美容師さんのいるほうに耳を向けようとして(クセでつ)、
頭動かして怒られたりするし。
あ〜自分の行ってるサロン教えてあげたい。
担当者の名前付きで…
5000円台で、腕はいいの…
新しいサロンに移ってからは
予約も入れやすい。
男の子だけど、美容オタ系なので
初心者にもイッパーイ相談に
のってくれるイイやつがいるのに。
>>357
明確なイメージがあるなら特に、それを伝えてもらわないと
理想のスタイルは出来ないよ。
口にしてもらわないと、心の中までは読めません。
高飛車な態度の客は美容師も嫌うけど、そうじゃないなら
言っていいのさ。
それで嫌な対応をする美容師は、仮に腕はよかったとしても
プロ意識低いわけだから、いい美容師サンではないのです。
ここがいいかな?という店がみつかったら、何度か通って
同じ人にやってもらって馴染みになっておくと相談しやすいよ。
耳のことも、馴染みになったらわかっててくれるし。
初めての場合でも、最初に言ってくれれば気をつけて
コミュニケーションしてくれる人が殆どだと思う。
案外そういうお客も多いので、そのことで気を遣う必要は全然ない。
(おばあさんとか、普通に遠いもん。)
顧客になれば、もしその美容師が店を移る場合でも
連絡のハガキくれたりするし。(人によるけど)
がんがって探してくれ〜。
二年ぐらい通ってる担当さん、年が離れてるけど意見が合う。
最近は切り抜き持っていかなくても気に入る髪型になるようになった。
何時間いても居心地悪くないし、アシスタントの男の子も話しやすいから浮気できない…。
おかげで髪型とか服装「だけは」誉められるようになりますた。
361357:03/04/14 05:59 ID:K5PHwpki
>359タソ
アリガトウ〜
がんがりますよ。
ちとコミュニケーションにオクテなとこがあるので(ヲタだなあ…)
まずその性格からなおして、いい美容師さん見つけるぞ!
自分は慣れた感じの中堅〜ベテランの男性美容師がだめなんだな。
変に自信満々で、なれなれし過ぎて…
それ以外の美容師さんなら楽しく会話出きるんだが。
こないだそれこそホットペパーで見付けた美容院行ってきた。
美容師のランク付けされてるところだったけど
50%オフだしと思ってサロンディレクターをお願いしてみた。

男性で、しつこく話しかけてくることもなく、何よりも上手かった!
自分は微妙に癖はあるけど概ねストレートのロングで
シャギーとレイヤーいれるだけなんだけど、それでも美容院に行って
満足して帰ってきたことってここしばらくなかったのね。
それがもう、適当に乾かしても自然といい具合に内側にカールするし、
前髪も自然で文句のつけどころがない。
お店にいる間にもいっぱい指名入ってたのにも納得いく腕でした。
普段はロングなだけにあまりマメに行かないんだけど(ジプシーだったし)
3ヶ月以内なら使えるクーポンくれたし、次回はこの人指名して行こうと心に誓ったよ。

ちなみに池袋。
いいなー
365名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/14 18:59 ID:oj67Z1nk
こちらの皆さんに相談です。
19日に遊びに行く予定があるんだけど、どんな服装が良いでつか?
薄紫のカットソーに濃いグレーの膝丈スカート、青のデニムで丈の短い
ぴったりめのジャケットで行こうかなぁって思ってるんだけど駄目でつか?
足元は気温で変えようかって思ってるんだけど…。
ちなみに身長低くてで小(?)太りでつ(;;)
>365
その説明だと
スカートの素材(テロテロフレアーとかカラーデニムとか)や
カットソーの形(深Vでキャミをちらみせできるとか、
タートルネックとか)解らないので何ともいえないかも…。

ただ、その配色だけだと春なのに寂しくないかなぁ。
靴やベルトの色でちょっと春らしい感じにみてみたら?
>365
せっかく春なんだし、もうちょっと明るい色を入れてみては?
スカートを白にするのが一番無難&手軽でいいと思うけど
持ってなかったり汚れちゃうようなところに行くなら、カットソー
をピンクやオレンジにしてみるとか。ジャケットから覗くぐらい
だろうから、多少冒険色でも大丈夫と思われ。

スカートはフレアー入ってるタイプだよね?タイトなものなら
ぽっちゃりおちびちゃんにはちと辛いかも……
美容師さんはやっといい方にこのあいだめぐり会えました。
こじんまりとした所なんだけどカットの腕もいいし、何より友達のカレシなので
気軽に色々相談できる。就活向けメイクも教えてもらいますた。
ただ美容師さんがその人一人しかいないのが辛い。

>365
膝丈スカートの形はどんな感じでつか?
スカートがふんわりしたのだとぴったりめのジャケットはいいと思います。

スレ違いゴメソネ。

隠れ同人ヲタ兼ヒキーの若い男だけど、今ピンクアッシュ入れてるんです。
で、微妙に見た目気にしてるんですが、フツーに見られる服装の
アドバイスキボン……(今ウニ黒づくしな状態w)

若いってのは想像通りで、シンチョ176/65kクライデス。
ア、厨や工デハアリマセンから。マアソンナカンジ。
ぁぁぁ・・・男用スレありますた。
吊ってきまつ ∧||∧
(゚ε゚)キニシナイ!!
>369−372
和んだ(´∀`*)
ほのぼのしたスレですなぁ…
どこのすれで見たんだっけな
美容院で「この髪型にしてください!」ってマンガの切り抜き持ってきたやつがいたっての。
もみ上げだけ残して短く切るとか何とか。
あっそれどっかで見た。
赤い髪で真っ黒なコートを着てきたとか・・・
どこだったっけ・・・(´・ω・`) ?
多分「厨房同人の痛い言動」かと………<マンガの切り抜き
切り抜きは不味いだろ…
>374
そういや昔どっかで「綾並の髪型にしてくれ」って言われた…と美容師さんが
投稿してたネタがあったなあ…。
>374
漏れが書いたやつだよ…(w
美容院につとめてる友達がいってた


しかもそこ、結構オシャレなトコなんですがね…
というか、美容院にカードダスや漫画持ち込みは
よくある話なんだと思う。友人も厨房時代やらかしてた(w
(FFの○フィを頼んだらしいが普通の可愛いボブになってた)
どこだったか・・・ここだったか?
コス用の髪型専門の美容室があればいいのにという話題があったなあ。
コスの時にそのキャラになるために最適なカットで
なおかつ普段用にもおかしくなく仕上げてくれるような・・・
そういうところでならおかしくないリクエストだろうが
ブイネックのストライプタンクを思わず買ってしまったんだが
何にあわせればいいのかさっぱり…
いつもこんなのばっかり。がんばらなきゃ…。
382365:03/04/14 21:58 ID:/qWaM2hF
はぅ、まったり夕食食べている間にレスが!!ありがとなのですv
>>367
>>368
スカートはフレアでつ。おしりとかおしりとかおしりとか隠したいのでw
カットソーは明るめのほうが良いんですね、ピンクのカットソーにしますv
ぴったりめのジャケットオッケーなんですね〜、良かった…。
足元はローファーかブーツにしようと思ってるんですけど、靴下(ソックス)
って穿いちゃ駄目でつか?小出しの質問ですみませんです(TT)
夏までになんとかしたい、具体的には6月下旬までに…!と思い、焦りまくりの状態で申し訳ありませんが、御相談させていただきたく思います。

美容院選びの決め手、参考にさせていただきながら、流れをぶったぎって申し訳ありません。肌の悩みです。

ひじの黒ずみを今年こそ、きれいにさっぱり落としたいのです。不潔っぽいし…・゚・(ノД`)・゚・ エステや皮膚科の管轄なんでしょうか?同じように悩まれた方はどうなさいましたか?

自己流努力としては、昨年の今ごろから20kg落としたのですが、二の腕の関節(ちょうど黒ずんでいる辺りですね)が以前にくらべると、その黒ずみ具合が目立たなくなったようにも思えるのですが。
384365:03/04/14 22:02 ID:/qWaM2hF
うっ…すみません、見落としました(TT)
>>366
スカートの素材は薄めの生地のカラーデニムでつ。
カットソーは薄紫のがわりと大きめに襟ぐりが開いていて、
ピンクのはハイネックで桜色っぽいのです。
  _, ._
( ゚ Д゚) モニョ…
>383
自分も同じでした。
元々角質がたまりやすい肌質みたいで。
で、気にしてひじを洗う時ゴシゴシ力入れて洗ってたんですよ。
でもある時ふと思いついて優しく撫でるように洗ってみたら、
よかったらしくだいぶ綺麗になりました。
でもあの黒ずみは結構恐怖なので今も優しく洗いながら安い
美白しっとり化粧水(800円くらいの)を1年中毎日つけてます。
まあこれは地黒なのでひじだけでなく全身につけてるんですが。
身体を洗うタオルもナイロンじゃないのの方がいいかと…。
参考にならないかもしれないけど一応。
そうそう。気になるからといって、ゴシゴシ強く肌をこすると逆に黒ずんだりするよね。
摩擦の多いところは跡になりやすい。386さんみたいに泡でなどで優しく洗ってあげて
皮膚や柔らかくなるように化粧水やクリームを塗って、肌の代謝をあげてあげれば
解消されたりしないかな?
本日OZ○Cにて春用の薄手のジャケットを購入して参りました。
なんか今更って気がしないでもないけどトーホグだから良いんだ。良いったら良いんだYO!

そうして,姐さん方に相談させて頂きたいのですが,
今後はそのジャケットに合わせて服や靴を揃えていきたいと思っていまして,
手始めに今度バイト代が入ったら靴を調達しようと思っています。
購入したジャケットはベーシックな型で襟がボタンで開け閉めできるタートル(?正式名称が良くわかりませんでした)
で,ベージュ色をしており少し丈が長めのものです。
ボトムには色落ち加工したジーンズを合わせようと思っています。
(ユニセックスでストレート気味の形をしています)
ジャケット下はとりあえずの所は緑系の小花柄のタートルのブラウスか,
青のストライプのワイシャツにキャミソールあたりを考えています。
丸首のTシャツなんかの時は白のスカーフ(かなり目の粗い麻)を巻くと思います。
アトピーで首がきたないので…

そして本題なのですがそういった系統の格好をする時に,
足下をどのようにすればいいのかいまいちわかりません…
とりあえずは白の甲が浅めなドライビングシューズかパンプスかな…とは思っているのですが。
しかし靴屋や服屋をぶらぶらしている時にときめいてしまうはサンダルだったりする罠。(w
そしてヒールはやっぱり付いていた方が良いのかとも悩んでおります…
今まで履いていたので一番高いのが3cmヒールという体たらくなので。
体型は160cm68kgというかなりアレなアレなんですが,
(身長は+5cm位に見えるそうなのですが。姿勢のおかげか?)
長々とすみませんでした。ご指導の程よろしくお願いします…
今ヒールは低めが主流じゃないですか?
わりとカジュアルさんな感じっぽいし、
3cmくらいの小さめヒールか、
おっしゃるとおりドライビングシューズかな。

なんか、3年位前の秋にバーゲンで買った水色のパンプスが
未だに大活躍してるんですけど…
ポインテッドトゥで3cmくらいの細ヒール、カットワーク、水色×青のコンビ…
1シーズンではきつぶすつもりだったのに、
なんでか流行が長続きしてて捨てられない罠(w
肘を机について座るのも黒ずみの原因らしいよ。摩擦といっしょだね。
>383
>>388
私もそれなら 
「白×紺のドライビングシューズ」「ターコイズブルーのミュール」
なんかを持ってくると思う。 素足でね。
そして小物(ネックレスや鞄)で靴と色をリンクさせる。

これから夏に向かうから、思い切って綺麗な色の小物を
合わせてみよう!
今、屋風で亜バターなる企画をやっているけど(着せ替えみたいなやつ)
オサレ入門者さんはこれであそんでみるといろいろイメージがわいてよいのではないでしょうか。
登録されてるアイテムも基本的な流行を押さえているし。
なんか夢中で着せ替えしてしまったーよ…。
>380
そんなヲタ美容院あったら逝きたい。
場所はアキバだろーね?
つか、それ以外の場所で営業成り立たないか。
>393
むしろコミケ会場の近くとか
>394
前日の予約倍率はは天文学的数値になりそうだ
>394
しかもコミケシーズン以外は閑古鳥が鳴きそうだ
私もゲキヲタからなんとか脱出!
地方出身なのになんとか東京ーって感じしましたーって
新入社員に言われるまでに、、うっうっ、長かった。
前に30代の女性のファッションについてあったけど、
私も30代。
でも大体見てるのは20代後半の女性が着そうなアイテムですよ。
20代後半〜30代前半ってあんま区切りないかも。
若作りーとか考えないでチャレンジしてみるべし!

服何買っていいか分からない人。
色とかジャンルを大まかに決めていくといいよ。
カジュアルかったりガーリッシュなの買ったり
赤買ったり青かったりしてると、しかもそれが結構反対物だったら
合わなくて当然。
イメージが大事みたい。
皆がんがれー♪
397だけど、言い忘れ。
どうしても外さないとまずいアイテムって結構ガイシュツだろうけど
私的にはこれ!「先細りのパンツ」
友達が「私がいい物着てるのよ!」って自慢してんだけどね。
確かに高いのかもだけど、どこで買ったのかいっつも先細りおばはんパンツ。
ストレートとか流行の細身とかじゃなくてもねえ。
ブーツカットとかのが足長くみえるYO!って
一昨年注意したら一時期買ってたみたいなんだけど、
こないだ久々会ったらやっぱり先細り。
8万円(、、らしい)コートが台無しだよー!涙
これ1個で全てがッダサ!になるアイテムでした。
>397-398
…服装はともかく、日本語落ち着いて書くようにしようよ、もう30代なんだしさ。
オサレになれてはしゃいでるのかもしれないけど、
年齢出してる分、若い子のはしゃいだ書き込みよりもイタタ度が増していたたまれなくなる。
ところどころ意味不明だし。
30代前半だけど20代後半が着そうなアイテムを、ってのには同意だけど。
>398
何処で買っていくらだったのか、禿しく気になるなあ…。
>>399、釣られるなよ!
「先細りのパンツ」って言い方がもう、おばはんだと思うんだけどな、と呟いてみるテスト。

今年出てるキャミソールって小技が効いてるのが多くて見てて楽しいね。
レースのはもちろん、カレッジ系プリントでも胸元にストライプのテープがあしらってあったり。
友達も30代だと思うのだが、30代で8マソコートって
そーんなに高いもんではないと思うが。
30代にもなれば人生イロイロ
経済状況イロイロ・・・。
何年もコート買ってないよ。
本日始めてのバイト代が支給されました。
月の終わり際に始めたのであんまり貰えないかと思っていたら想定していたよりは多めだったので嬉しい。
これで親に気兼ねせずに服や化粧品を揃えることが出来る。ウッウッウ
文句付けられる訳じゃないんだけれど
これこれこう言うのが欲しいと相談するたびに「そんなに値段張るものなの?」
って驚かれるのが心苦しかったんだYO…

さあ頑張るぞ。バイトも脱オタも。
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|@ヽ-------‐‐'/  ヽ、:::::::ヽ
    |::::::::::/    \ヽいノ ,,/     |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-' |,  |  `-=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ  ||||||i /ノ  ヽ  i|||||||  /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ   :::::::::::/(●_●)\::::::::::::    |::|
   |::|   ::::::::::::  ::::::::::l l::::::::::  ::::::::::::    |::|
   |::|    :::::::| :::| ̄ ̄`´ ̄ ̄|::: |:: :::::    |::|
   |::|   :::::::: :::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::: :::::::::    |::|
   |::|    ::::: |:::| ⊂ニニヽ | : |:::::   /::|
   |::::\   ::::::::| /   l   | |:::::::   /::::::|  
   \::::::\  :::::| /  l   | |: |:: /::::::/
     |Ξ|~ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
Σ(゚д゚lll)何故ここに私の顔が・・・!
鬱だ・・・゚・(ノД`)・゚・。
>407 ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ、ヨシヨシ

こないだ着物着たんだけど、普段はまったく着たことのない色で
大丈夫かなぁと思ったら自分で言うのもなんだけど、結構似合ってた。
なんか気分よくなって後日似た色の洋服買ってしまった。
今ってキレイな色やプリントの服が出てるし、見てると楽しいねぇ。
ちょっとバイト料も入ったし。休みにまた買い物だー!
着物イイなあ・・・私もアンティーク着物欲しいけど、なかなか手が出ないよ。
最近は扱っているお店も増えたみたいだけど、
地方ではなかなか買えない&自分では着られない罠。
帯の合わせ方とか分からないし・・・
最近流行ってるみたいだね、着物。
こないだもNHKで市田ひろみタンがアンティーク着物講座をやってたYO
ヤフオクなんかに結構出てるけど、なにせ着付けが…
上手な人に着付けてもらうと苦しくないのに全然着崩れしないんだよなぁ。
自分でも着られるようになりたい。

ちなみに生活板のスレ↓
もういい加減和服着て生活しませんか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039957020/
着物、自分で着れるんだけど着て行くところが無い…。
せいぜいお茶のお稽古くらい。
どういうときに着るものなのでしょうか?
イベントで着物ってイタくないですか?
特にJ庭に多い…。あそこで見かけると
チャイナ=アオザイ=着物 のコスプレ風味に見えてしまう。
なんでだろう。いえ、着物大好きですけど。
和食食べに行く時とか着たいです。
ttp://www.izuki.com/huukei/index.html
こんなページがあった。

イベントみたいに人ごみがすごいとことか、激しい動きをするときとかには大変そう。
生活板のスレには「普段から着てる」って人も結構いるんだね。
着物かぁ。原宿を何となく歩いていた時に、細い路地にある古着系?の着物屋
さんを見つけたことがありました。安いし、いろいろな柄があってチョト面白かった。

ところで、ヤフーで「アバター」という項目があって、「なんじゃらほい?」と思って
行ってみたら、定型キャラを着せ替えて、自分用キャラを作って見せ合おうという
ものだった。服の組み合わせがいろいろできて、面白かったよ。
ID持っている人は無料で試着できるからやってみるといいかも。
持ってない人は、一応他の人が作った完成形なら見られます。
ttp://avatar.yahoo.co.jp/

「キャラを作れる」というのを見て、最初にファンタジー系・芸能系コスプレを思い浮かべ
楽しみにクリックしてしまった私、逝ってヨシ。
レス読んでたら、着物着るために用事作るのも素敵かなーと思った。
平日休みなので、友達さそって着物でお茶しに行こう〜と。
着物でマターリお花見、とかも楽しそう。
>>402
それは、おばはんパンツのことなのだから仕方ないのでは…。
腿〜膝のあたりが一番膨らんでて、裾はすぼまってるパンツ、
今の時代どこに売ってるんだろうと思うけど、
確かにコミケ会場ではよく見かけるよなー。
今でもスーパーの衣料品コーナー(テナント類でなく)にはあるのかな。
>412
ごめん、最近着物で行ってる…。他に着る機会ないんだよ…。
成人式とオンリーがかぶってたから、成人式が始まる前に振袖で行ったり(w
しかし冬でも発狂せんばかりに暑いという罠。

たしかにノリはコスプレだけど、通りすがりのおばちゃんとかに「綺麗ねー」とか
言われるとかなり嬉しいでつ。…たとえ「綺麗ね」の前に「着物が」がつくとしても。
>418
ゴメン、正直ウザイ。
隣のスペースに着物売り子が入ってると、袖がかならずはみ出してくるし、
客でも汚しちゃいかんだろうから気を使うし。
人ごみに着ていっていいものじゃないと思う。

TPO考えて頂戴、おねがいだから。
イベントでの着物の可否はともかくとして
初詣、成人式、結婚式…だいたい人ごみな気が……
>418
イベントとか、どうしても人が混み合うような場所には私も着て行かない方が良いと思うよ。
周りの人も気を使うと思う。もし汚したり、引っ掻いたりしたらお値段がお値段なだけに、ね…。
よほど着慣れているなら別として、動きも制限されるものだし。
わざわざイベントに着て行かなくても、和服には他にいくらでも似合う場所があると思うな。
アバターで萌えキャラを作ってしまった私…逝ってよし…・゚・(ノД`)・゚・。

ところで、ダブルボトムってまだいけそうですか?
私の中ではもう終わった感があったんですが、
街を歩いていると結構着ている子が多いみたいだったので。
でもみんな高校生くらいなんだよね…
当方20代前半です。
ダブルボトムは街をうろついているとまだ結構見かけます。
タイプとしては専門学校生〜フリーターって感じのおしゃれお姉さん達か
高校生くらいの娘らがジーンズにふわふわひらひらのスカートをはいているのが主…って感じかと。

体型的に細身パンツをはけないから結局出来ずじまいだったなぁ…ダブルボトム。
今年こそ,今年こそは…!
何か効果的なダイエット方法って無いものですかね。
運動するにもバイトで只でさえ少ない体力使い果たしている今の状態じゃとても無理ぽ…
>420
Σ(゚Д゚|||)ガーン
そうか、都会では初詣も成人式も人ごみなんだなー。
自分、田舎住まいなので、混んでたことがなかったから気づかなかったよ…
ケコーン式って人ごみ?これも田舎だから??
>423
効果的なダイエットは個人の体質によって効果が違ってくるからコレだ!っていうのが
難しいけど、基本は和食中心で間食はなるべく控えてテキパキ動くことかな。
あとは脳内や精神の贅肉をおとすことか最重要。

バイトに向かう交通手段がバスや電車なら一駅歩くとか、階段を積極的に使うとかどうでしょう?
食事をするときによく噛んで、1回の食事につき最低20分かけると満腹感も増しますよ。
>420
人込みの質が違うと思うのですが…。
イベント会場は少なからず「作業」を伴いますし。
418さんはせっかくだから、着物に似合う場所を開拓したら
素敵だと思いますよ。
イベントで着物でもべつにいいと思うけど(ピコ手だと特に重労働なんて無いよ・・・)
お化粧や立ち居振る舞い、全部気合い入っていないとかなりみっともないよね。
コスプレと思われる率高いし、自信がなければイベントはやめといたほうが無難かと。

>423
騙されたと思って、白米を玄米(面倒だったら玄米フレークでOK)に代えて1ヶ月過ごしてみなされ。
>着物
確かに、見てる分にはいいんだけど、隣のスペースだったら
邪魔だよな〜。気を使うからやめてけれ。
コスプレ感は否めないけど、
着馴れている人がカジュアルな着物(小紋や浴衣)でイベントに来るぶんには
そんなに邪魔にならないような…(本人にも周りにも)。
振袖はどうかと思うけど…。
イベントに振袖や留袖は着物のTPOとしても違うんじゃないかと。
TPOで言えば、イベント会場にスーツ姿(キャリア系でもお水系でも)や
ドレスっぽい格好も、典型的なオタファッションだと思ったり。
TPOを無視して着飾ってもオシャレには見ないよ。
>>423

タンパク質は肉よりも魚で摂る。油分の多い物は控えめに。
>>425の人も書いてるけど、食事に時間を掛けて
良く噛むんでゆっくり食べると少ない量でも満足できるよ。

自分はご飯お椀一杯に30分掛けてる。つーか掛かる。

アバターやってみた
選択肢が少ないけど楽しい
ここの脱ヲタ&まだヲタの普段着ぽいやつ見てみたいなー
>429
>イベントに振袖や留袖は着物のTPOとしても違うんじゃないかと。
同意〜。紬とか絣みたいな街着ならともかく、
成人式のままの振り袖はイブニングドレスで参加してるようなものだと思う。
さほど混んでいないイベントで、一般参加なら祭り気分でアリかもしれないけど・・・
申し訳ないけど、イベント会場に和装って
コスプレと同義だと思う。
「イベントにも和装で行く私」な自意識が透けて見えるし。
和装しかしたことないならともかく、
ただの場とか空気を読めない人ではないかと。
私は浴衣・紬はおしゃれの範囲だとオモ。
私の場合、和装しかした事無いわけではないが、和装に気負うわけでもない。
ただし和装は洋服よりもセンスが厳しい。
アバター、アップローダ−があればうpできそうだね
操作がまどろっころしいけど楽しい。
ところでTシャツは脱がせらんないのか?
ここで聞くなって感じだけど。

振袖、留袖は豪華すぎて周囲から浮くし、汚しちゃいけなって周囲に気を使わせるけど
浴衣くらいならいいと思う。(別に浴衣なら汚していいって意味じゃないです。
最近は着付けが簡単なものも多数出てますね。

浴衣の場合は合わせるカバンが難しいですね。無難にこげ茶の編みカゴバッグかな?
帯の後ろにさす団扇がアニメキャラや同人グッズでなければいいと思う。

昨年、夏コミですっぴんデブが浴衣着てたけど関取にしか見えなかったよ・・・。
>435
Tシャツは、下着を選んであげれば消えたと思うよー。

肩まであいているピンクのスモック(だったかな?)にキャミのつもりで肩紐を
見せてる赤っぽい下着と、黒デニム(カーゴ)などが私の普段着に似ている。
>433
>「イベントにも和装で行く私」な自意識が透けて見えるし。
確かに特殊な格好でイベントに行く人でそう思っている人はいそう。
でも、普段からちょっとしたお出かけ・日常も和服って人がいるから
あまりにも断定してしまうのは危険だと思われ。

「気合い入れました!」って感じでなく、
来て行く側も迎える側も気負うことなく
普段から着物を着られるようになるのが憧れだなー。
オフ会とか飲み会で着て行ってみたい。
>「イベントにも和装で行く私」な自意識が透けて見えるし。
容姿向上を目指すなら、その類いの自意識はあっても悪くないと思うな。
最近、普通のお買い物にも着物で出掛ける子を見かけるよ。
渋谷のパルコなんかにも普段着和装&和装テイストな服屋さんが
あったりするし。
でも、目立つ分、着こなしていないと格好悪いというのはあるかも。
意外と着物を日常着として着てる人っているもんだよ。
うちの会社(私服の内勤)にはたまに着物でくる人がいる。
着物が好きで、着る機会を増やそうとお茶会に行く日とかに
着てくるらしい。
最初はびっくりしたけど、わたしの目が慣れてしまったのか
今は別に何とも思わないなー。
その人は慣れているらしく平気で大量の書類抱えて歩いてたりもするし。
振袖とかじゃない、普段着になるものならイベントでも平気そうだ、
と思うよ。
うーん、私も結構日常的に着物を着る方だけど、
イベント会場に着ていくのはどうよ、って思っちゃうなあ。
自分はわかってるからいいけど、上でも出てたけど隣のサークルとかに
変に気を使わせたりもするかもしれないし。
仕事では着物で重いものもってダッシュとかもするけどさ、
TPO考えたらイベントは機能的なおしゃれをしていく方がいいんじゃない?
お茶会とか観劇とか音楽会とか普通にお買い物だったら何とも思わないけど。
ほんとに毎日のように着物で生活している人ならイベント会場に着てきてもいいと思う。
だってその人からすると、イベントだからって洋装する方が特別な服だと言えなくない。
そういう人って着物を分かってるから何十万もする振り袖は着てこないだろうし、
汚れてもいい、動きやすいものをチョイスできるだろうから。
チンドン屋みたいなコーディネートも多分しないだろう。
とりあえず、夜の花火見物も兼ねて浴衣を着てくるお嬢さんは
下着に気をつけてください。着慣れてないからか胸元が肌蹴てるよ…ママン…。
聞くより踊るほう重視な某コンサでも着物姿のお嬢さんは見るし、
別に気にならないけどなあ。
ま、あれもステージ上から私を見て見てって気持ちで着てくる人が多そうだから、
参考にならんか。
漏れオスなのだが、最近オシャレをしようと決めてショッピングに行って
買ってきた服を着たのだが、外見かなりマシになったYO
で友達に見てもらったら「そこら辺にいる痛い香具師より全然良いよ」って
言われて、今まで何でオシャレをしなかったんだろうと後悔しますた。
ショッピングって結構お金が掛かったのだが、女性はどうやってブレンド物の
バッグや服を買うお金を捻出してるのか不思議にオモタYO
漏れはオメガの腕時計買おうと決めてるのに値段が高くて買えないよー。
ブレンド?
>>445
なぜこのスレに書き込もうと思ったのかわからないYO
お金の捻出方法が聞きたいのでは…と言ってみるテスト。
それは冗談だが。
男向上スレにも女は出入りしてるし、煽りでないならまあいいんでないかい。
つーか、向上オメ>445
和服は日本の文化ですから。
450445:03/04/17 05:02 ID:cg7TDqyR
>448
ありがd。オシャレをするのが楽しくなりました。
某スレでアドバイスをしてくれた女性の方々ありがとうございましたm(_ _)m
ファッション雑誌読んでますよー。
ブレンドじゃなくてブランドですた。やっぱ場違いですか?

逝ってきます。
彼氏がいればブランド物バッグの一つや二つプレゼントされるでしょう
>>450
別に構わんのだけどもしかしてオス用スレあるの知らない…?
両方見てるって人結構多いんでは?
オスですがこっちも見てます
>451
あたしゃそんなもんよりDVDボクースを買ってほしいよ
>454
だから脱オタできないんでわ?
オタとイパーン女子ではお金と時間のかけどころが違うからな。
オタが原稿で修羅場ってる間にイパーン女子は自分磨きや彼氏とデートしてるんだよ。
>455
ヲタ容姿を脱したいだけで、ヲタを脱したいわけじゃないでしょ。
いいじゃないか、DVD>かばんでも、原稿>彼氏でも。
容姿はイパーン、中身はヲタ。
>456
ゴメン。省略しちゃったけど、
脱オタではなく、脱オタファッションね。
容姿はイパーンになるための時間とお金が、
イパーン女子より分配が少ないんだよね…という話でつ
ひとりが持てる時間とお金には限りがあるから。
チョト美容院について相談というか質問させて下さい。
今度、キタとかミナミとかにあるような
本格的なおされ美容室にチャレンジしてみようと思っているのですが
やっぱりあまりにもプリン状態だと笑われたりするでしょうか…
ショートのくせにうっかり3ヶ月も放置していた為、根元が3センチぐらい伸びてるのです。
やはり今行ってる所で染め直してもらってからにすべきでしょうか。
今は地元の若者向け美容院に通っていますが
どうも、もう一歩先へ進めません…男性の美容師さんに当たるのが恐くて。
459454:03/04/17 10:40 ID:8CICjsHp
>455=457
自分のファッションは普通だと思う。
特別にオサレでもないけどダサダサにはならないようにしてる。

でも彼が誕生日何欲しい?って聞いてくるとDVD頼んでる。
身につけるものは「なんとかのバッグのこういうの」と頼むとめんどいし
「可愛いピアス」とか言っても分からないみたいだし。
DVDとか画集だったら向こうも買うの楽みたいだから。

なんか脱線スマソ
>458 
プリンを染めるのがカラーする人のお仕事。
気にする事無し。変に自分でカラーして行く方が良くないよ〜。気にすんな。
(つーか、そこの店でカラーするんだよね?)


あと、男の人が苦手ならば、予約の電話をする際に担当者を聞いてくるから
「初めてなんで担当の方はいないんですけど、できれば女の方でお願いします」
といえば向こうで考慮してくれると思う。
そのまま行っても別にいいんだよ。
笑われたとしたらそれは美容師が未熟なんだ。
それに今までよりおしゃれになれるんならいいじゃないか。
そうやって成長して行くんだし。
>459
キタ、ミナミ…?どこだろ、大阪?

美容院はそのプリン状態をきれいにしてもらうために行くところではないのか!
全然気にするようなことじゃないと思いますよ。
まぁ、「あまりに気を抜いてるっぽくてどうしても気になる、恥ずかしい」ってことなら、
今のところで染めてもらうのもありでしょう。それは458の自由だと思う。

男性の美容師さん問題は、予約の電話の時に「出来れば女性の美容師さんを
お願いしたいんですけど」みたいに言ってみたら?
スマソ、>458の間違いの上に遅かった…
>>456
禿同。>>455がヲタ自体を脱したいならここはスレ違いでは?
465464:03/04/17 11:25 ID:0qfZdvQ4
読んでるうちに禿しく遅レス&先走り…
猫の肉球に挟まれて逝ってきまつ(´・ω・`)
466458:03/04/17 11:34 ID:gI4lWz5L
>460-462
早速のレス有り難うございます。
気にしなくてもよいのですね。いや、今通ってる美容院に初めて行った時、
自分でカット&カラーを繰り返しためちゃくちゃな状態だったので
美容師さんに大笑いされた&困らせたという苦い思い出が忘れられませんで…
勇気を出してそのまま行く事にします。

>462
はい、大阪在住です。すみません、地元民丸出し発言でした…トホホ。
相談ではないのですがちと叫ばせてくらさい。

これから美容院行くぞ(゚Д゚#)ゴルァ!
おされ空間に精一杯背筋伸ばして潜入してくるぞ(゚д゚)ゴルァ!
美容資さんとのコミュニケーション頑張るぞ(TдT)ゴルァ!

そんじゃ行ってくるぞミ,,゚Д゚彡ゴルァ!
>467
がんがって行って来い!
469山崎渉:03/04/17 15:26 ID:MXO4tm6F
(^^)
470名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 17:23 ID:6GrITEXM
 以前、見知らぬ女子高生にブサイクと笑われて
こちらで相談させていただいた者です。

 アドバイスを参考にお化粧の練習をしたり、
雑誌見ながら洋服買ったりして、せめて「やばくないレベル」に
なりたい!と努力していたんですが
今日、初めてカワイイと言われました!(たぶんお世辞だと思うのですが)

あんまり、そんな言葉になれていないので、どう対応していいか
困ったんだけれども、素直に嬉しかったです。
努力は実るんだなぁとちょっと感動。

顔の造形は悪いので、美人は無理かもしれませんが
全体の雰囲気として可愛らしい人を目指して、これからも
努力しようと思いました。

とりあえず、目標として夏までに2キロ落とすぞ!
 
>470
おめでd!!
>470
めでたい!

誉め言葉を言われるのに慣れ、にこにこ流す対応に慣れて数年
いつの間にかそういう言葉を言われなくなりました(ナキワラ
気をぬくな〜
473467:03/04/17 22:50 ID:7yAxtw38
美容院行ってきたぞ(゚д゚;)ゴルァ!
若いお姉さんが切ってくれたぞ(゚д゚)ゴルァ!
なんか色々相談に乗ってくれてなごやかでいい感じだったぞ(*゚Д゚*)ゴルァラーン♪

(*゚Д゚)「ただいま〜」(帰宅)
オカン 「おかえり〜…あら」
オカン 「なんか…変。お前のいいところが無くなっちゃった感じネ」
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!

ど う す れ ば 。

>470オメデトウ。
>473
あなたを実際に見たわけではないのでなんとも言えないがとりあえず。
「オカンを信じると痛い目に合う(ことがある)」
「オカンの言いなりで脱オタは難しい」
>473
親兄弟は、変わりように違和感を覚えたりするものだし
母様の評価は置いておいて、若い人の意見を聞いてみよう!
うきうき帰ってこられたのなら、きっと良くしてもらえているはずだもんね。
明日から服を選ぶのが楽しみだね!
>>473
おかえり( ´∀`)
安心しる、髪は伸びる。失敗は必ず活きる。
再び伸びたらシンプルな髪型から挑戦しる!

これからは日焼けしやすい時期になるし
シンプルな帽子で髪の毛隠すのもイイ(・∀・)!!のでは?
>476
そんな、失敗決定なレスしなくても(藁
おかっぱにすると「金太郎みたいでかわいいね」と言ったりするのだよ、母というのは!(w

基本的に、一回り以上世代の違う人の目はあてにならない。
私もいまどきの小・中学生のファッションはわからん。(w
473さんは自分で気に入ってるんだよね? ならば良し!
478さんの言う通りだと思う。
うちの母はピアス穴3こ目開けた時に「原始人みたい…」って
言ったよ…。
>>478
476です。ごめんなさい。お母様のセンスで判断していました。
>>478を聞いて納得です。

まずは 友 達 の 評 価 を 求 め る べ し ですた。

ごめんね( ´∀`)でもオカアサンの表現カワイイ…
相談します。

イベント前のハラシマ中、どうしても睡眠時間が減ってしまうと思うのですが。
目の下のクマが隠せないんです。
クマ用のコントロールカラーとかポン酢の目スティックとか試してはみてるんだけど
どれもイマイチ。
睡眠をとれば目立たなくなるんだけど、そうも言っていられないし。

お勧めコスメ、教えてください。
>481
そういうピンポイントの情報が知りたいなら
専門の化粧板の方がいいかも。

ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1041319275/
いくつかあるみたいなんだけど、一応貼っておきまつ。
帽子類はバイト中紙のかぶり物をしている所為で
帰りに髪の毛がペチャンコになる身としてはとても気になる存在なのですが、
なんとなく尻込みしてしまうアイテムでも有ります。
自分、顔の形がアゴはあるけど頬が結構パンパンなので…
やっぱり避けた方が無難ですかね…かぎ針編みのつば無しの帽子(正式名称ど忘れ)
なんかは物凄く心惹かれるのですがまず似合わないだろうし(w
>481
クマに限らないけど、顔の欠点を隠したいんならどっか他*一箇所*を目立たせれば
そっちに人の目がいくから結構平気だよー。
たとえば派手目の口紅をつける、スカーフを巻いてみる、目立つピアスをする…など。
全部目立たせるのはだめ。意味なくなるから。
485481:03/04/18 00:54 ID:fMwvmFR3
>482>484
ありがとう。勉強になった!
色々試してみます!
>481
速攻クマ消しにはやっぱりコンシーラーだと思うです。
口紅みたいな繰り出し式のものが使いやすいですよ。小さいスティックファンデというか。
チップタイプで液体状のものはいくつか使ったけどあまり効果を感じませんでした。薄すぎ。
ボビィブラウンやNARSのコンシーラーがカバー力も強く、大変使いやすいです。

色は一番明るいものじゃなくて肌なじみする色にして、まずコンシーラー。しっかりフィットさせたら
上からファンデ。仕上げは明るい色のお粉。パール入りだとうまくクマも紛れます。
こうやって重ね技つかう方が、コンシーラー1個で塗りつぶしてしまうよりも
自然できれいに隠せますよ。
もうハラシマにいっぱいいっぱいで朝もフルメイクしてる時間がない…。
でもそれだけに肌のガサガサが目立ってしまうので
睡眠不足なりにローションパックとかしながら起きている。
「肌潤いが少ない→気になる→手間かかる」しね。

でも今日はオフロ入りそこねますた…お昼に戻って洗ってきまつ…
>483
帽子は似合うのを探すのは大変だけど、
一度かぶり始めるとやめられないよね。楽で(w

試着しまくるのをお勧めします。
自分も帽子似合わない、と思ってたクチだけど、
雑貨屋さんとか何箇所も回って何十個も被ってみたら
モノによってはいける事が判明。
微妙な形の違いで似合う・似合わない出てくるし、
似合わないと思い込んでた形が意外と似合うって事もあるから
とにかく手当たり次第に被ってみ!
>487
そんな貴方には、ダイソーのヒアルロン酸をお勧めしたい。
いや、100円なんですけど凄い働きをしてくれますよ。
酒しずく(あれば、朋美製)か酒のしずくに、ヒアル2本とコラーゲン1本を
ぶち込んで親の敵の如くシェイクし、後は肌に使うなりパックに使うなり
髪やボディに使うなり。
500円以下で、トラブルの無いシトーリスベスベ肌になります。
但し30代後半ぐらいになると効果薄らしいのですが、宜しければ参考までに。
>487
私はダイソのER美容液をおすすめしよう。
上記のヒアル酒しずくをすりこんだ後、気になるところに塗りこむのだ。
(面倒くさいので私は顔全体に塗っちゃうが)
化粧下地としても中々宜しい。
但し牛から採ったプラセンタエキスが入っているので
狂牛病が気になる人にはおすすめ出来ない。
>>489 490
ありがちょう!早速行ってみよっと
皆研究しててすごいな。
あんまり雑誌とか読まないから手作り化粧水とか全くわからん。
ちなみに化粧水は石器精なんですが、そんなこんなで宝の持ち腐れ…
普通に生活してる分には効き目バツグンなんだけどね。

ところで超都市向けに何を着ていきまつか?
帝都は今気温どのくらいなんだろう…
>491
このスレとか参考にドゾー(・∀・)つ
☆ 100円化粧品について 20 ☆
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1050109112/

ついでに、ここも。
アットコスメ
ttp://www.cosme.net/
ザダイソーで、アイテム検索してみて下さい。
>491
今日は、ぶっちゃけ半袖OKなくらいの陽気でした。汗が〜
ただ曇るとまだちょっと肌寒いかな位。
>トップス
キャミ+カーデかカットソーやブラウス等、1枚から2枚で十分だと思います。
スプリングコートは、夜まで遊んで帰る人以外はいらないかもねー
新社会人なのですがストッキングに四苦八苦中…
履くときに指で破いてもう2つもダメにしました
スムーズに履くコツとかあるんでしょうか
やっぱ慣れなんでしょうか
モノによっては丈夫なものもあるんでしょうか
>489
ヒアルロン酸とコラーゲンって混ぜると結晶になるんじゃなかったっけ?
>>494
ストッキングってパンストのことですよね?
つま先までくしゅくしゅと纏めてから足入れてますか?
ジーンズみたいに伸ばしたまま穿くとひっかけやすいです。

あと足自体が荒れてたりしませんか?
角質が硬くなって、ザラザラガサガサしてると穿きにくいです。
寝る前に保湿クリームでマッサージしてみてはどうでしょう。

サポートタイプのストッキングはかなり丈夫にできてます。
伝線しにくいし、脚もほどよく締めた方がむくみにくくてラクですよ。
>491
その日の天気にもよるけど、私は花柄のキャミワンピ+カーディガンで行くつもり。
暑がりなんだよ…。会場暑いだろうから、薄着してっても平気だと思うよー。
>>491
私はオサレしません。
動きやすいものにします。

TシャツにGパン(足が太いので、フィットする奴を着用しまつ)に
足が痛くならないような靴(運動靴がちょっと厚底気味のもの)
それにレインコート代わりにもなる
水をはじく素材のスプリングコートみたいなのです。
で、日焼け防止に帽子着用です。

話がずれてしまうかもしれませんが
その昔、喧嘩騒ぎに巻き込まれた時期は、必ずスーツを着用していきました。
絡まれた時、ラフな格好の人より、キチンとした服装の人の方が
正しい人に見えるんだそうです。
498は一体何者なのか。
>>499
数年前に電波に絡まれた経験がある者です。
「ご覚悟を!」と言われてしまったので
覚悟を決めるような状態にならないように
当時は工夫したものです…。
私は小心者なので、前日は飲めないお酒を飲んで勢いで逝くとかしました(∩Д`)゚。
CPの違い程度で、こんな喧嘩(一方的な(涙)になったので
コミケって怖いなーと思った次第です…(2年くらいスペース取れませんでしたよ、怖くて…)

スレ違いスマソです。
>500
お、乙・・・。震え上がっちまったい。

今日暑かったので新しく服を買いに出かけましたが
試着してみて自分の体系に惨敗。
ストンとストレートになるはずのパンツが太腿部分目立ってマズー
キチっと見せるのって体系崩れてると無理だよナー。
夏に向けてダイエトがんがろう。
>494
私も今就活中でストッキングに四苦八苦でつ。
何かで見たんだけど、買ってきて一晩冷凍庫に入れとくと
破れにくくなるらしいですよ。
>>501
うん、聞いてくれてありがトン(∩Д`)゚。

所で大腿部が太い場合は、すそが広がってるタイプのパンツがオススメですよ
(書き込みだけだから、501さんが太いと思いこんでいるだけかもしれないけれども)
どんな体型でも、必ずフォロー出来る服装があると信じていまつ。
お互い夏に向けてダイエット頑張りりましょう!
ストッキング、
最後伸ばす時に、指をぶすっと刺して穴開けちゃいます…(´Д`)トホー

履く必要のない職場で良かった…
>ストッキングをはくとき
(選挙の人がしてるような)白い手袋使ってます。
爪を伸ばしてても気にしなくてすむよ。
なければ適当な靴下を手にかぶせて代用w
>絡まれた時、ラフな格好の人より、キチンとした服装の人の方が
>正しい人に見えるんだそうです。

似た話を聞いたことがある。
信号無視をする人の身なりで、後に続いて赤信号を渡る人の数が違うとか言うの。

ちゃんとした服の人→みんなついてく
ちゃんとしてない服の人→誰もついていかない
(実は同じ人物)

大学の心理学の授業で聞いたんだったかな。
一瞬のうちに人は外見で他人を判断するんだと思った。

ストッキングは慣れかしら。私も一年目はよくやったよ(w
ストッキングを初めて履いたのって、いくつの時?
本当にどーでもいいことだが。
>507
私は高校時代からストッキング愛用。
ルーズミニスカ厚底の三拍子を無視したダサ子だったんで。
しかし大学〜社会人になってから慣れてるからかえって楽だった。
北海道生まれなんで中学から。(中学入学前はスカート履かなかった)
ストッキングよりタイツでしたが。
高校時代ユニフォーム(ブラバソでした)がストッキングだった。

パンストよりガーターストッキングのほうが便利でつよ〜。
トイレのたびにいちいちおろさなくてもいいし、
片方破れてももう片方は再利用できるし(w
ついでに萌えも楽しめる、と。

ただ、ピタッとしたボトムをはく方はむりぽですね…
(型が浮き出るので)
自分は高校入ってから。
私服校だったしトーホグなので秋冬はタイツに膝下スカートとか。
それと>510さんと同じく水槽だったので演奏会の時は黒スカート、ローファーにストッキング。
自分の場合トイレ行くと7割の確率で伝線させていたので透明マニキュアは必須アイテムでした(w
高1のときファミレスでバイトしたらそこがストッキング着用だった
のでその時かな。
確か隣にあったウニ黒の5足500円くらいの履いてたけど、
全然伝線しないしガンガン洗濯できてよかったよ。
こないだ一足500円くらいのを一回で伝線させてしまったの思えばさ…。
タイツは20色くらい持ってるくらい好きだけど、ストッキングはバイト時代
除いたら10回くらいしか履いたことない。もう20代後半だってのに。
ストッキングの伝染予防には、洗う時に水の中に砂糖を少し入れるといいとか。
高校の化学で聞いたんだが公式はもう忘れた。
ガードルって履いてる人いますか?
母親の「若い頃からきつい下着を履いてないと年をとった時に体のライン
が崩れる」と言う方針で中学生の頃からガードル(下着の上から)履かされて
たんだけど、ふと周りを見渡すと皆普通にパンツだけなんだよね……。
最近はガードル機能のあるパンツが主でローライズのジーンズを履く時はそういう
のを一枚履きでいることも多いんだけど、スカートでストッキングを履く時
はやっぱりその上からガードル履いてしまう。
しめつけ過ぎると血流が阻害されて冷え性になるとも聞くけど、履かないと
どうもスカスカして気持ち悪くて。
これって変ですか?
確かに母は若い頃からしめ続けていたせいか、還暦の今でも二十代の頃と同じ
体型を保っているので効き目はあるのかもしれませんが……
>514
全然変じゃないです。私も履いてます(21歳)
バイトの着替えでも、パンツにブラだけの人もいるし、
ガードル・スリップドレス・キャミ着用の人も居るし
人それぞれと思います。

ただ、大学の体育の着替えのときは
パンツにブラだけの人が圧倒的に多かったかな。
なので、週一回体育がある日だけは
パンツ・ブラ・キャミ(若者らしいカワイイやつ)でした(w
ストッキングで質問した新社会人者です
皆様レスありがとん
そうです、最後に伸ばすときに指で破くのです…
お役立ち情報を胸にがんがりたいと思います
整理中だけはいてる…<ガードル
パンツだけだとずれるんだよね…

下着話便乗。
こないだかってきたパンツが、
下着のラインクキーリなので、
今日タンガと、足周りがレースになってるのと
2種類パンツかってきたんですけど、
みなさんやっぱりタンガでつか?
整理中とかどうされてます?タムポムでしょうか…
足周りにゴムもレースも縫い目もないボーイレングス愛用です。
整理中もそれで乗り切っちゃうな〜。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 20:55 ID:kAc3dNKq
相談です。
私の髪質はストレートなのですが、悲しいことにもみ上げの部分だけ
くるんくるんの癖がついています。
これから梅雨〜夏にむかって鬱陶しい時期なんですが、脇の髪をまとめると
もみ上げがモジャモジャ状態でさらに目立ってしまって・・・。
父に「レッツゴー3匹のジュンちゃん」なんて呼ばれる始末(泣)

髪を濡らしてヘアクリームをつける、というのも試したのですが効果なし。
なにかいい方法はありませんでしょうか?
>519
私も傷みのせいでサイドの髪だけに癖があるんですが、いつもアイロンで伸ばしてます。
安いものなら2000円以下でありますよ。電気屋、ホームセンター等なら大体あります。
ドラッグストア等に置いてあるストレートパーマも、手軽で良いかも知れません。
ただ、髪が傷んでいるとますます酷くなる場合も…私は一回、チリチリの陰毛状態になりました(つД`)
ドライヤーで髪を乾かすとき、癖を意識して伸ばすだけでもわりと改善されますよ。
514です。
レスくれた方ありがd。
そうか…変じゃないんだな。ホッとしました(w

>519
私は全体的にくるんくるんですが、夜髪を洗った時乾かしながら真っ直ぐ伸ばす
ようにブローしておいて、朝はストレート用のスタイリング剤をつけてブローす
ると少しはマシになります。夜乾かす時はざっと乾かしてからブローよりも
最初のタオルドライの少し濡れた状態から真っ直ぐ伸ばしてブローしていった
ほうがキレイに伸びると思います。

どうしてもダメな時は、部分的に矯正という手もありますよ。
>517
私はいつもタンガだけど整理中だけ整理ショーツ。
タンガにタンポソのみでもいけるけど多い日はやっぱ心配。
>519
521さんのレスに補足して。
お店によっては前髪だけ縮毛矯正してくれる美容院もあるから
そういうところを探してみるといいかも。
全体にかけると普通2〜3万かかる矯正が、5千〜1万以内で出来るようだし。

私もモミーの毛だけがイカしたスイングを刻んでしまっているのですが
ドラッグストアのストパは合わないみたいで、すぐにクセが戻ってしまう上
髪がとっても痛むので…(つД`)519さんもガンバ!
524519:03/04/20 00:29 ID:+xP9Yaw1
レスありがとうございます。
>520
アイロンですね。さっそく明日探しにいってみます。
顔に近い&長さが短いので、小さめのものがいいですね。
「チリチリの陰毛状態」まさにそれです!ピッタリの表現でツボにはまりました。
耳横にインモーなんて自分のことながら大笑いです。
>521
言われてみるとブローのときはざっと乾かすだけでした。
で、乾いてからもう一度もみあげだけ濡らして格闘してたんです。
これじゃ意味ないですよね。
最初にスタイリング剤をつけてなるべく丁寧にブローしてみます。
部分パーマ&部分矯正(こっちの方がいいかな)も興味があるので、
近いうちに美容院で相談することにします!
ありがとうございました。
525519:03/04/20 00:45 ID:+xP9Yaw1
書いてる間にもレスが。
>523
全体的な矯正じゃなくて一部分なら安くやってくれるところもあるんですね。
近くにそういうお店があるか探してみます。
スイング仲間ですね、励ましてもらって凄く嬉しいです。
周りの友人や家族にも私のようなクセを持つ人っていなくて
もうどうしたもんかと対処に困ってました。
すぐに梅雨の季節だし、頑張ってみます。ありがとう!
髪について私も相談が・・・
今はサイドを鎖骨と乳首の真ん中くらいまで伸ばしているんですが
フェイスラインに沿ってΩ←こんな形にうねってしまいます。
(くびれの部分が丁度うねっているところ・・・という感じです)

これを真っ直ぐにしたいときには、
ストレーターなんかを使えばよいのでしょうか?
普段はストレート用整髪料を付けてブローする程度なので
かなり手先が不器用な初心者ですが、良い方法があったら教えて下さい。
髪質はやや癖っ毛(と美容師さんに言われた)で、太くも細くもないです。
527山崎渉:03/04/20 02:34 ID:Sgp5pKVj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
528山崎渉:03/04/20 06:39 ID:nZTXX0vl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>526
私は襟足ぶぶんがそんな感じで困ってたけど、
1回矯正してしばらく平気だった。
でも伸びるとやっぱりすごい勢いで浮いてうねるので
その部分はストレートアイロンかけてます。+ストレート用フォームで一日平気です。
------------
やっぱり癖やうねりが酷いと、軽めのストパーやブローじゃ長い時間もたないんですよね。
なので毎日出来て、コストも低いストレートアイロンお勧めします。  
当然痛むので、ヘアパックなどお手入れも忘れずに。

髪が痛むのと、陰毛へアとどっちとるかっつーたら私は前者をとるよ。髪はまた伸びるもの・・・
そろそろ縮毛矯正に逝こうかな。これから暑くなってくるとかけた後頭洗わずにいるの
辛くなってくるからね。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 13:18 ID:vveIH593
スパコミ前なのに、顔の目立つところにおできが出来た・゚・(ノД`)・゚・
うまく隠せるかなあ・・・
532名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 13:20 ID:vLsvgdr7
ロシアの宇宙開発から生まれた究極の若返り!ダイエット!
"ロシアンポリペプチト" http://www.familymartusa.com

新学期始まったら原稿する暇もお買い物する暇もないよ……ようやく美容院に行けますた(⊃Д`)
縮毛して傷んだ部分切ってもらってスキーリ。これでやっとボーイズライクな格好が出来るよ。
ふわふわした乙女チックな髪型は好評だったけど、もうさすがに飽き飽き。
でも切らないでいるには有効でした。伸ばせなくて悩んでいる方にはいいかも。
最近は傷みにくいパーマ剤もあるそうでつ。

スパコミは薄着で行っても大丈夫そうですね。
今日はこれから原稿がんがりまつ(`・ω・´)シャキーン
落としてなるものか!
スパコミって暖かいのかなぁ。
今日いきなり寒くなったからびっくりしたよ。
スパコミ寒かったらやだなぁ(´・ω・`)
私は北の大地から赴くんで多少の寒さは平気だけど・・・

そろそろ美容室にも行かなきゃならん。
髪の毛がすっかりプリンだよ(w
>535
私も激しくプリンだよー。
でもスパコミ近いし、美容室代があんなら本に…とか思っちゃうあたりが(w
兄姪戸で同人誌物色中、隣の女の子達の
「美容院で一万円より、同人誌一万円分変えた方がいいよねー」
というおしゃべりを聞こえてきて、
「こうなったらヤバイ!」とその足で美容院に飛び込み、その後洋服と靴も買ってしまいました。

美容院は一万円(以上)で失敗しましたが、
バカスカ買っちゃいましたが、後悔はしていません。
同人誌の為にお洒落を捨てる女にはなりたくない…。

と言いつつ、
目当ての本とスパコミのパンフはしっかり購入したし、
失敗頭に一万円よりは同人誌に一万円の方がマシだ…とオモタ。
>537
気持ちはわかるがワロタ
539365:03/04/21 13:04 ID:1rJvWbmK
遅くなっちゃったけど、ここでアドバイスいただいた皆さんに感謝です!
ヲタじゃない人たちに「可愛いね」と好評だったので嬉しくなったです。
ヲタ友人には「なんでふりふりじゃないの?」と聞かれたけど(笑)
ホントにありがとでした〜!
>>539
よかったでつね(´∀`)
やっぱヲタ以外の友達にほめられると嬉しいよね。

ところで私は顔が大きいので悩んでます。しかも背が低くてちと太め・・
髪の毛はアップしてるほうが好きなんだけど、やっぱシャギーとか入れて頬の線を
隠したほうがいいのかなあ。スパコミ前で悩み中・・・
この前バイトで化粧品のサンプル配りしたんだけど、オタっぽい人にはスルーされる率高かったよ。
先輩も、美人ほどこういう事には貪欲でよく貰ってくれるって言ってた。
>541
(  ゜д゜)ポカーン
写真次第でなんとでもなるものだね。
>>541
これはやりすぎだろう(w
女性ってこんなに化けるんだね
これはライトの力のほうが凄そうだけど。

でも結構イイ感じかも。メイクと髪型でこれだけ化けれるのは励みになりますよ。
>>541
ものすごく勇気が湧いてきますた。
今まで大嫌いだったけど、ありがとう俵。
>541
谷選手の大ファンだったので、俵ちゃんが憎くてたまらなかったけど、
少し許せる気がしてきたYO…(´Д⊂キレイダヨ…タワラ…
私もガンバロー。とりあえず、今美白効果があると化粧板で評判になってた
緑茶+ヨーグルト+蜂蜜のパックしてます。
これで、赤ら顔がきれいになるといいなぁヽ(´ー`)ノ
>>541を見て

不可能はないと思いますたw
漏れが柔道やってた時にこんなに可愛いければもっとやる気出たのになぁw
やっぱ恋は人を変えるね
最近よく着てるフリフリ・ヒラヒラの服は
雰囲気に合ってない典型的なヲタファッションで
見てると不快になったけど(同族嫌悪)、
この俵は(・∀・)イイ!!
正直>541の写真はキモいと思った。ごめんなさい。

関係ないけど実家が同じ区。<柔ちゃん
去年仕事場の近くの洋服屋さんで見かけたんだけど
テレビでみるよりすっごい細くてびっくりしたよ。
I.Sで可愛いんだけど、ちょっと普通じゃ着れないような
キルティングのパンツを買ってました。
554526:03/04/21 22:36 ID:RemnGD3a
>529
レス有り難う。
ストレートアイロンですか。あのはさんでプレスするよーなやつですよね。
買ってみます〜。

水曜日に美容院の予約入れたけど、いつにも増して肌が荒れてて鬱・・・。
だってヤワラ、47キロ級でしょ?
チビデブじゃないんだよなーよくかんがえたら。
そうだな、身長いくつあるかは知らんが。
47`級ってことは重くても47`以下ってことだもんね…
いや、俵ちゃんは身長145センチぐらいだったはず…
で、普段は50キロ前後で試合前に47キロまで落とすらしいから、ちと小太りかも?
でも、脂肪なんて全然無いんだろうな〜。
脂肪が全然ない、は言い過ぎだとしても
絶対に体脂肪率が低くて引き締まってるはずだよね。
しっかり鍛えてるから骨と筋肉でかなりの重さがあるはず。>557

つーか、私541の画像見られません。
urlコピペしてもダメですた。もうデリられたのでしょうか。
自分俵たんより20センチ高いのに体重一緒だよ。
普通の人間ならかなりデブなのでは?
それなのにあの引き締まり具合。感動だ……
>560
559が言ってるけど、脂肪か筋肉かの違いなんだと思うよ。

脂肪を落としつつ筋肉をつけていくのが理想のダイエットなんだよね、たしか。
私もがんばろう。
柔道部の友達いたけど
確かにがっしりどっしりした人多いんだけど
触ってみるとやっぱりガチッと固いんだよね
当然ながら「ああ筋肉なんだな…」と思ったもんだよ。

ところで、GW中に縮毛矯正してみたいんですが
あれって余計に髪が痛む、効果が切れた後は以前よりヒドイ縮毛になる
って聞いたので不安…
ロングなので料金も高いし、二の足踏んでまつ。
>562
>効果が切れた後は以前よりヒドイ縮毛になる
初めて聞いた・・・
矯正は、ストパと違って元にはもどらないよ。
新しく生えてくるところが、元のまんまだから目立つけどね。
髪が痛むのはカラーでもストパでも一緒だし。
見た目と手入れのラクさを取るなら梅雨前に矯正お勧めします。

私は結構チジレ毛陰毛系で悩んでたので、矯正やって本当良かったって思う。
はたから見る分じゃ、してないほうが髪の毛痛んで見えるし。
でも、髪は絶対痛むので(といっても1回・2回じゃゴムにはならないけど)
自分が気になるならやめといたほうが良いかも。
矯正すると、「痛むんじゃないか?」という強迫観念で(w
マメにケアしてます。
タンパク質トリートメントとか、矯正とプラスすると
かなーりお高くなるんで躊躇するんだけど、するとしないじゃ大違いなんで…。
そろそろ美容院にいかにゃならんのだけど、
矯正かけるかパーマにするか、未だ悩み中…。
縮毛矯正って基本的ににどんな髪質の人がするものですか?
私の髪はすごいパサパサしていて、癖も右側部分は内巻き
左側部分は外跳ね、というとても半端なものなんです。
ストパーと縮毛矯正の違いがそもそも良く解らないのですが
どちらが好いんでしょう…?
美容院で聞くのが一番だとは思うのですが
お金の関係もあってちょっと迷ってるんです
縮毛矯正はインモー系、ストパはうねり系の癖毛、と解釈している。
間違ってるかもしれないけど。
自分は超直毛だけど落ち着かせるためにストパもしくは縮毛したい、と
友達に言ったら「余計に傷むし髪が切れるからやめとけ」と止められたよ。
その子は何度か縮毛してるけどもうしないって言ってた。
確かに結構傷んでるし(色でごまかしてるからそんなに気にならないけど)
中々伸ばせない(切れるからこまめなカットが必要?)とこぼしていた。
自分で言うのも何だが私は結構つるつるつやつや系の髪だけど
美容師さんに縮毛したいって言ったら、「ストレートの人でもかけたら
セットがすごーく楽だよ」って強く薦められた。
その様子がもしや儲かるからさせたいだけかな?と思って
まだしてないけど。
持ちはストパは普通のパーマと同じなので落ちるのが早い、縮毛矯正は
半年くらい持つらしい。ただし半年の間伸びてきた根元はインモ−。
値段のことを考えると縮毛矯正のほうが結果的にはお得?
私は田舎に住んでてホットペッパーなんかに載ってるのは
1万以下がほとんど。でも東京の友達が3万かけて縮毛矯正してるって
聞いてびっくりした。
なんか文章むちゃくちゃな長文スマソ
縮毛矯正は色んな種類があってそれぞれ持続性や傷み具合が違うと聞いたことがある。
ホントに昔はブラシが通らないくらい痛んだけど今はそんなすごい事はないだろうな…
>567

儲かるからさせたいだけかな?ってどうゆうこと?
自分から店員さんに「やりたい」って言ったんだよね?
店員さんも、別に嘘ついてるわけじゃないし・・・セットは確かにラクだよ〜。

>568
うん。種類が色々あるよね。
最近はとくに痛まないようなのがどんどんでてきてるし。


縮毛は、読んで字のごとく、ちぢれげの人用です。
全部があほ毛でできてる陰毛系・後、黒人みたいな細かいちぢれに効果があります。
うねり程度ならストパでじゅうぶんかも。
縮毛は確かに傷むけど、見た目はつやつやになりますよ。
美容師さんの腕や、その美容院のレベルにも寄るんだろうけど、クーポン利用で一万円くらいでも
長さ関係なくトリートメントしながら真っ直ぐにしてくれるところもちゃんとあります。
伸びてきた根本がインモーなのは、元の髪の毛がインモーな人だけだと思うよ。少なくとも私はなりません。
あとちゃんと手入れしていれば切れ毛もそんなに出ないし、伸ばせないってこともないと思います。
伸びた部分だけに縮毛かけることも出来るし、多少お金はかかるけど、憧れのさらさらヘアが手に入る
ならと頑張って捻出してまつ。

緩いけどしつこい癖毛(しかも細くて傷みやすい)なため縮毛信者な者の意見ですた。
日本語変だ。
括弧部分は「細くて傷みやすい私みたいな人間でも何度もかけてて平気だよ」
といいたかったのです……
クセゲを伸ばすのがシュクモーで、パーマを取るのがストパだなどときいたことがある。
あれは一体誰にきいたのだろう…
よかったらどぞ〜
縮毛矯正ストレートパーマスレ Part9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1049392805/l50

私もGW前に縮毛矯正かけようかと思ってます。
アコガレノ サラサラヘアーニ ナレルトイイナ…(´ー`)
574562:03/04/23 10:03 ID:ZE3Uu49J
ありがとうございます。
>573のスレ見てきました

縮毛矯正でも色んな種類があるんですね
私はとにかくチリチリパサパサの剛毛なんですが
今は椿油を馴染ませてカールドライヤーでブローしてなんとか対処してます。

オイルもブローもいらない素直な髪になりたいもんだ(;´Д`)
癖毛程度ならストレートパーマで十分。
普段、がんばってブローすればストレートになる人ならストパーでずいぶんラクになると思います。
縮毛矯正はブローなんか意味ないじゃん・・・というレベルの人向け。
毛がスチールウールみたいな人だとそれでもダメな場合あり。

ストレートパーマは日数たつととれます。普通のパーマと同じ。
矯正は新たにのびてきた所が元通りになります。毛先だけまっすぐとかになっちゃうので
「いままでよりも縮れがひどい」と錯覚して見えるかも。

今普通だけどサラサラヘアにしたいから矯正・・・は正直どうかなーと思う。
縮毛話ばっかりでごめん。
私の髪はうねりが中心の柔らかい髪。
決してインモーではない。
でもストパは意味なかったです。矯正してサラサラになって
すごく毎日の手入れが楽になった。時間の余裕もできる。
迷ってるようだったら、一回くらいチャレンジしてもいいんじゃないかな?
私はウネウネ系くせ毛なんですが、
美容師さんに相談したら
「ストパーだとちょっと落ち着くぐらいだから、縮毛矯正じゃないとサラサラにはならない」
と言われました。
今は矯正してサラサラですヽ(*´Д`*)ノ
枝毛だらけだけどな!w

今日立ち読みしたセブンティーンにメイクの仕方が段階別に載っててウマー(゚д゚)
がんがろう…。
私もくるくるした髪のくせ毛だったけど、ストパは効果なし、縮毛矯正で
やっとあこがれのサラサラストレートヘアゲットできたよ。
そこの美容師さんに聞いたけど、最近の縮毛矯正には痛むんじゃなくて、逆に
トリートメントの効果があるのもあるって言ってた。
私がやってもらってるのはそれだけど、枝毛・切れ毛が矯正前に比べて
格段に減りますた。…けど名前忘れた…(;´Д`)スマソ

髪が超ストレートでまとまってると、それだけでだいぶ垢抜けることが出来るし、
高いけどやる価値はあると思う。
私、うねり系癖毛だったけどストパーで充分だったよ〜。
ビシーッとしたストレートではないけど癖は目立たなくなったんで満足でつ(*´Д`*)
寝癖もほとんどつかないし。
ただ、3時間くらいかかって疲れたヨ…
パンツの上にコットンのプリントギャザースカートを重ねたいのですが、
やっぱりぴたぴたのパンツじゃないとおかしいでしょうか?
ぴたぴた苦手なので(またが痛い)
普通のストレートのインディコジーンズを合わせようと思ってます。
変だったら教えて下さい。
>>567
超直毛で落ち着かせるために縮毛?
どこをどうしたらそんな発想に?

私も超直毛で、美容師にはブロー無しでも綺麗に見えて楽でいいねー
といつも言われるんで、ストパかけたりとか考えもしなかったよ。
雨が降ったって、水分吸って重くなる程度だし。
落ち着かせなければならないなら、それはつるつるつやつやだとしても
直毛ではないのでは?

知人で、超ロング(腰くらい)にして髪自体の重みとトリートメント
でそれなりに直毛らしく見える、という人がいるが、頑にストパ等を
忌み嫌い手間暇もお金もものすごくかけて手入れして、本人は絶品ス
トレートと思っているが、実際は見た目がボリュームがありすぎで…
な人がいます。汚オタ髪ではないが、やはり容姿はオタに見える。

髪に癖があって直毛にしたいなら、素直にストパか縮毛した方が絶対
綺麗だろうと思います。
>581
最後の2行だけで済むお話だね。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/23 20:40 ID:uu2cLkV9
>580
多少太く見えてもかまわないならいいんでない?
ちなみに股が痛いのは、ヒップのサイズがあってないからでは?と思ったり。
>583さん

580です。有難う御座います。
やっぱり太く見えちゃいますよね。うーん・・・どうしよう。
なるべくトップをすっきりさせて1回履いて見ます。不評だったらやめる事にします(w

股が痛いのはヒップサイズが関係してたのですか!
ピッタリパンツの人見るたびに、座るとき痛くないのかな―と思ってました。
自分のサイズを今度買うときにいろいろ試してみますね。
ついでにピタで良いのがあったら買うことにしようー
有難う御座いましたー!
>584
スカートとパンツの重ね履きはどっちかというとパンツよりスカートの形が重要です。
スカートのシルエットによっては多少太めのズボンでも別に太くは見えない。
逆にスカートのシルエットがお尻強調され気味だったら、たとえその下の
パンツが細身でも全体として太く見えます。
ご注意。
>585さん

スカートは、3段ティアードのギャザースカートです。
それほどフリフリではありませんが、私のお尻が大きいので;
その点気をつけて選んで見ますね。
有難う御座います!
>>581
直毛というより剛毛という可能性もあるかもにゃ。>直毛で縮毛
私の友達がそんな感じで、もっさりぼわーんと膨らむ髪をしているのだが、
ちょっとやそっとのブローではどうにもならないラスィ。
経緯は不明だが、ストパではなく縮毛で綺麗なストレートヘアを手に入れていたよ。
職場が茶髪禁止なんですが、
黒髪で可愛く見せる方法ってどういうのがありますか?
当方、耳が隠れる程度のショート、少々くせ毛あり
普段はパンツよりロングタイトが多いです
>>588
こんな感じとか可愛いなーと思います(↓の色は黒じゃないけど、形が
ttp://home.rasysa.com/pkg/catalog/frm_styled.phtml?gsArgv%5Bstyle_no%5D=5010 
パーマで大きめなウェーブをつけても、可愛い感じになるんじゃないかな。

夏は暑いけど、ウィッグを使うのも手軽でいいかも。
あとは雑誌を見てひたすら研究。

もう見てるかもしれないけど、メイクに関してはこちらも参考になると思います↓
■黒髪いまどきメイク7■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048698406/
髪話の流れをぶったぎってすまんのですが、相談させてください。
いつもノンノを参考にコーディネートを考えているのですが、
どうも肩幅が広いようでイマイチ顔がとってつけたような感じになります。
ジャケットは肩が強調されるかなーと思ってこの季節はカーディガン多用
しているのですが、やっぱり顔が(ry

手持ちの色は黒・水色・灰色です。形はVネック。
色や形が悪いのでしょうか?それともカーディガン自体が
肩幅広めにはタブーなのでしょうか?
>590
肩幅が広い人がカーディガン着ると、身体に沿うぶん肩が強調されてしまうような
気がするんだけどどうだろう…
自分も肩幅メチャクチャ広くて、細身のTシャツなんて怖くて買えない人間だけど
ジャケットよく着てるよ。
顔がとってつけたようになっちゃうのは色の問題かも知れない。
>590
顔がとってつけたようというのがわからないので答えにくいなあ。
自分、身長160の9号体系だけど肩幅だけ45と広い。しかもいかり肩。
服を選ぶ時に気をつけてるのは、横のラインが強調されすぎるものは避ける、
ってことぐらいかな。肩幅が強調されるから。
カーディガンもカットソーもジャケットも普通に着るよ。Vネックはありだと思う。
ジャケットはパッド入りでなければ肩が強調されるってほどでもないかと。
逆に肩で着られるので撫で肩の人には羨ましがられる。と自分を慰めてる(w

あと、最近自分肩から二の腕の肉付きがよくなってしまって気付いたんだけど、
もしも二の腕が太めだったらカーディガンは素材を選ぶかも。
ニットのカーディガンだと肩幅+二の腕の太さで余計に太く見えた。
かえって細身のジャケットの方がすっきり見えたりもする。

肩幅広いとジャケットとかシャツは、肩に合わせると身ごろがぶかぶか、
身ごろに合わせて無理矢理着ると肩が凝る、ってカンジで難しいけど
インポート系だと合うのがあるかもしれないので探してみて。
何にしろ身体のラインはっきりさせないとすごく太く見えるんだよね、正面から見た時…
593592:03/04/24 15:26 ID:BMJ1eGyN
あ、ごめん。二の腕が太いってのは自分の体験談で、
590さんを決めつけてるわけじゃないので〜。
肩幅広い&筋肉質なので、
ラグラン袖・首元の大きく開いた服をよく着てます。
ジャケットは必ずウエストシェイプされたもの。
襟が大きめで、胸元が開くものを選んでます。

だいぶごまかせますよ。
逆にストレートなラインで落ちる服とか、首の詰まったものはかなりヤバいです。
>>590
肩幅が広い人への裏技なんだけれど
姿勢を正しくするだけでも
結構肩幅が目立たなくなる罠。

まずは胸を張ってみれ
目立たなくなっても着れる服が少ないのは変わらない罠…ヽ( ;´Д`)ノ
597595:03/04/24 19:20 ID:0zVA8PcF
>>596
っていうか、私も肩幅女なんだYOヽ(´ー`)ノ
服が入らない、入っても万歳出来ない…。
(中肉中背なんだけどさ)

自分は夏はもっぱらカーディガンかヒラヒラ〜な服(ブカブカ?)
必ず伸びる素材のものを選びまつ。

肩幅が張っててよかった事は
ウエストがくびれて見える事と、頭が小さく見える事です。
イイ(・∀・)!!所もある、胸張ってポジティブに逝こうZE!
私も肩幅広いんだけど、
ラグラン袖がキツくて着れない罠

肩幅広い人はカッチリしたシャツとか
綺麗に着れるよ。
笑い方とかでもオタクって分かるものなのだろうか。
私は「うふふ」って笑う方なんだけど最近オタク臭い気がしてきた。
「あはは」って口開けて笑える人の方が明るい感じがするよね。
変な話だけど何かコツなんてものはあるのかな?
皆さんどう思われますか?
>599
よほどおかしな笑い方でもない限り、そこまで気にしなくて良いと思うよ。
「こんな笑い方はオタク臭い!」なんて、普通の人は思わないだろうし。
もし思う人がいたとしたら、そんな発想すること自体がオタクの同族嫌悪…と言うか。
「うふふ」って笑い方も、女の子らしくて良いんじゃないかな、と私は思いますが。
>>594
ラグラン袖だと肩幅が強調されない?
漏れの場合はラガーマンみたいになってしまうw

縦方向の開きを意識して服を選ぶとよいでつ。
漏れが普段気を付けてるのは以下の点。
 カットソー・ニットは広めのUネックや縦に長いVネック
 シャツはボタンを2つほど開ける
 ジャケットは1ボタンか2ボタンで、ウエストシェイプしているもの
 タートルネックを着る場合は長めのネックレスを付ける

肩幅は広いし肋骨も骨盤も広いから服探しが大変なんだな…(´・ω・`)
うん、笑い方まで変に意識してしまうと、かえってわざとらしくなっちゃうんじゃない?
自然にしてるのが一番じゃないかなー。

例えが悪いかもだけど、今日ニュースみてたら某アー○フの信者の
女の子の笑顔とか笑い方がすごくわざとらしいのが気になった…
ほんとに「あははっ☆」みたいな感じで、作り物っぽかった。
「明るい感じ」ではあったけど、演技してるっぽいというか…
嬉しくてカキコミ
今アイラインの練習してたんだが綺麗に書けたよ!
描いてて思ったんだけど、絵を描くのといっしょだなと。
色の置きかた、太く描くところ細く描くところ・・・・・・
604590:03/04/24 22:01 ID:ETLhIGVo
姐さんたち、アドバイスありがとうございまつ!
手持ちの服とアドバイスを相対させて考えてみると、
どうやら自分、前きっちりな服ばっかり多かったせいみたいでつ。
服選びすべて間違ってました…持ってるジャケットも襟ぐりがきっちりめだし。
相談してよかったです、どうもありがとうございました。

姿勢を良くするのは最近ダイエットの意味で最近やってるので、
これからも心がけていくようにします。
さっそく週末に服選び行ってきます!
605590:03/04/24 22:03 ID:ETLhIGVo
前きっちり→首きっちり

訂正恥ずかしい…
>599
私も笑い方というか話し方がオタっぽいかなと気になってる。
妙に手振りを加えたり、厚い唇を隠したくて手を口元に当てて話したりとか

笑い方変えようかと以前試みましたが(w
やっぱりワザとらしくなりました。
知らない人に「気持ち悪い」みたいなことも言われた・・・ので
やはり意識せず自然でいいと思いますよ。

607599:03/04/24 22:38 ID:q4faTVFI
皆さんお答え頂きありがとうございました。
演技がかって見えるのはオタク臭いとは違う意味で減点ポイントですよね。
自然な自分で行きたいと思います。

>>603
化粧をするのは紙に絵を描くのと同じだと誰かが言ってたよ。
ということは同人女は化粧が上手くて当然ということになるのだが・・・。
いやはや、何であんなに一本眉の人が多いのか。
萌えキャラにペン入れする時の気合を自分の眉にも入れろよと(私モナー)
すみません、切羽詰っているので助けてください。
明日、非オタの方たちとたこ焼き王国の映画のテーマパークに行くのですが
どちらにしようか迷っています(↓画像参照
http://www6.oekakibbs.com/bbs/youshikoujyoukeikaku/data/8.gif
白スカートをはくかはかないか悩んでいるんですが、どちらの方が良いでしょうか。
なんだか反則な気もするんですが、周りに聞いてもらちがあかなかったのでここで訊かせて頂きました。
母には、そのアミをやめたら?と言われてしまい、余計に困惑しています。
紺ジャージとブラックジーンズははずしたくないと思っているのですが…。
アドバイスお願いします。
当方高校生チビ、ちょいポチャーリ。キューティーとノンノの間らへんが好きです。
私もその網やめたほうがいいと思った
で、紺ジャージとタンクトップ?と白スカートでいいんでない?
ジャージは前を閉めたほうが好きだな。
スカート有りの方で、網無しがカワイイと思うよ。
ジャージってまだありなの?
最近あんまり見ない気もするけど…

網、夏に上何も羽織らないで着るならいいけど、今回はやめたほうがいいに同意。
私もスカートのほうがいいと思います。
外したくない、との事ですが、紺ジャージはそろそろアイテムとしてどうかと…
高校生ならアリそうだけど、髪型とかからきっちりオタ臭抜かないと危険では。
関東なんですが大分暖かいですし(寒い日もあるけど気分的に春)。

あと網は私も止めたほうがいいと思う。
613608:03/04/24 23:48 ID:Zlosr24R
早速レス有り難うございました。
紺ジャージ、時期的にも流行的にももうヤヴァイでしょうか…
上のほうで、結構もう定番アイテムみたいなレスを頂いたので…
温かいのだったら、紺の水玉半袖シャツという手もあるのですが
天気が天気だし、田舎でまだ誰も半袖着てないので戸惑ってしまいます。
都会の方はもう半袖とか着てるのかな…?

網は夏まで取っとくことにしまつ。
しかし私が着るとなんだかハム(ry
ジャージ微妙だね…。
もっと明るい色ならまだいいかも知れないけど。
天気悪くて肌寒くてもワンシ−ズン前っぴのは。
どうしてもそのジャージ着るなら髪はまとめた方が
いいんじゃないかなあ。
黒髪が重いかも?
網辞めてスカート有りに私も1票。
>>614
同意。
髪は下ろしてるとちょっと野暮ったいかも。
(服判定のための画像だから髪は適当だったのかもしれないけど)
まとめ髪でスキーリが(・∀・)イイと思います。

薄手のカーディガンとかは持ってないのかな。
前っぴ前っぴ-


「前っぽい」です……
617608:03/04/25 00:13 ID:UgJ30wNM
髪は横をピンで止めて後ろの方に集めて 前髪をポンパというかリーゼント風にしてすっきりさせようと思ってます。てか既に趣味がヲタ臭いかな…(ナキ 黒髪が好きなんですが、垢抜けて見えるのはやっぱ難しいですね…
618608:03/04/25 00:13 ID:UgJ30wNM
髪は横をピンで止めて後ろの方に集めて
前髪をポンパというかリーゼント風にしてすっきりさせようと思ってます。てか既に趣味がヲタ臭いかな…(ナキ
黒髪が好きなんですが、垢抜けて見えるのはやっぱ難しいですね…
619608:03/04/25 00:16 ID:ltuqUWKC
二重カキコ…逝ってきます∴(つд`)
高校生なんだよね?
ああいう格好にまとめ髪なら別に「ヲタ臭い」とは思わないけどな、私は。
自分は高校生です。
ファッション自体は中3の頃から興味を持っていて、少しは
気を使っていました。ですが、その頃は私と同じようなファッションを
していたパンピーの親友が、この1年くらいの間にすごくお洒落になって、
すごく焦っています。

本当は、自分も髪を染めたり可愛いメイクをしてみたい、と思っているのですが、
学校で風紀委員をやらされているため、髪の染色やメイクなどがやりたくても
出来ず、「高校生活はもうダサいままでいいや・・・どうせ自分はヲタだし」と
諦めています。

でも、高校生なんだから、年相応に可愛くなってみたいな、と思ってもいます・・・。
でも風紀委員の自分が風紀違反することはご法度だし・・・。
自分がどうすれば良いのか、全く分からずに泥沼に嵌っております・・・・。

どなたか、アドバイスを下さりませんか?それとも、私はもう諦めるべき
なのでしょうか?
>621
高校生は高校生らしい可愛さがあると思うよ。
とりあえず、こんな時間まで起きずに、早く寝る事をお勧めします。
夜更かしするとニキビができるよ。
高校生だと化粧をしなくても、ちゃんと洗顔していると肌はきれいなので、
化粧の必要はほとんどありません。
髪も黒髪だとダサイという訳ではなく、ちゃんと気をつけて清潔にしていれば好感度は高いです。
こまめに美容室に切りに行くとまとめやすいですよ。
とりあえず何度も出ている質問なので、過去ログをじっくりとよく読む事をおすすめします。
>621
このスレでも何度もガイシュツしてる意見だけど、
黒髪でも、それなりにオサレな美容院で切ってもらえば見違えるよ。
今流行りの髪型も美容師さんは把握してくれているし、
校則で茶髪不可な事を伝えれば大丈夫。

メイクも、まだ高校生だったら若いんだし必要ないのではと。
雑誌見て眉毛を整える・綺麗な肌の為にスキンケアと正しい生活の徹底
(こんな時間まで起きてるオレモナーだが)
ってな感じではないでしょうか。バレない程度のマスカラとかも可かも。

洋服は、ともかく本屋さんで雑誌立ち読みしまくって、
好きだと思う服が多く載っていた雑誌を購入してみて真似してみる。

とにかく諦めるのは(・А・)イクナイ!!
沢山方法はあるんだし、せっかくがんがろうと思ったのならばがんがってみるべし。
その為にこのスレがあるんだし、沢山の姐さんが居るんだから。
困った時にはいつでも相談だYO!

何だか昔の自分を思い出して和みまつた。テヘ
624623:03/04/25 02:58 ID:f/iDtC8X
うわ、リロードしてなかったせいで意見が大量に被ってしまった!
大変申し訳ない>622
>>621
毛穴を隠す効果のあるパウダーとか
ほんのり色がつく乳液とか使ってみたらどうかな。
これだとメイクには入らないけど肌を綺麗に見せられる。
あと黒髪なら縮毛矯正してストレートにするといいと思うよ。
黒髪さらさらストレートですっぴん肌の綺麗な女子高生…(・∀・)イイ!
>621
まずはムダ毛の処理から始めるのだ!腕・脚・眉・ヒゲ・デコをチェック。
(もうやってたらゴメソ)
髪は染めなくていいから整髪料できちんとしてお手入れ感をアピール。
化粧はせんくてもこれだけでかなり垢抜けるよ。

男性で彼女が変えると最も気がつきやすいのは髪型だそうなので、
工夫するならやはりここかと。
(髪型なんかも校則できまってたりするのかな?)
あと化粧のうちに入らないけど変わるのは
まつげをビューラーで上げるとか。
基礎化粧しっかりして、日焼け止め(ぐらいならOKだよね)塗ってさ。
高校生なら素肌で勝負できるよ。
628608:03/04/25 19:22 ID:93/SIskj
たこ焼きの国から帰ってきました。
結局、アドバイスどおり網無しでスカート×ジーンズで行きました。
友達にもおおむね好評でした(´∀`*)
でも予想外に天気がよくて、ジャージは暑かったです…
大人しく冬まで封印する事にします…。やっぱり季節感がずれてると余計にヤヴァイですよね(アセ
たまにジャージを着ている方も見受けたので、アイテム的にはまだ大丈夫かなーとも思ってみたり。
アドバイス有り難うございました!画像の方削除させていただきました。

せっかく美白頑張ってたのに、焼けちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
質問させて下さい。
普通の服にラバーソールを合わせる事は可能ですか?

…やっぱりヲタアイテムなのでしょうか…。
ラバーソールってやったら靴底が厚いやつだよね…。
変だと思うよ。なんか靴だけ妙に浮いちゃいそう。

すでに持ってるならあれだけど、ラバーソール買うくらいなら
スニーカーとか買ったほうがよっぽど履き回せると思うよー。
禿しく話題に乗り遅れたが時折話題が出るので貼っといてみる
高校生向けとはちと違うけど…
【黒髪いまどきメイク】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048698406/l50

こんなのもあった。休日のメイクの参考にでも。
【高校生の化粧6】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048341737/l50

今の子は大変だけど楽しそうで(・∀・)イイ!
632621:03/04/25 20:41 ID:8XW2N6Zn
レス有難うございます・゚・(ノД`)・゚・

皆様のアドバイス通り、基本的なところを整えて、
頑張っていきたいと思います。
それと、SCCの原稿が終わったら、夜更かしはもうやめようと思います。

色々とありがとうございました。

あと、今まで買ったこともなかったのですが、今度ファッション雑誌も買って
みようと思います。
若いから化粧しなくても大丈夫よ〜という意見にはおおむね同意。
しかし、日焼け止めだけはきっちり塗っておくべし!!

オタ友達、一見オタに見えないけどノーメイクって人がどうも多い。
みんな、常にノーメイクゆえか肌はそこそこ綺麗。
しかしシミが。20代半ばにして全員、シミが・・・。
そばかすだと思っている人もいるけどそれ完全にシミなんだよ・・・。

外で長く過ごすときはきちんとした日焼け止めを。
通勤・通学程度であとは室内が多いのなら、日焼け止め効果のある乳液や
日中用美容液を。
紫外線は夏よりも冬〜春先がきついです。
ノーメイクの人はファンデ使う人よりも紫外線にさらされてますからね。
歳とってから後悔するよりも、これだけは早いうちから習慣づけたほうがいいですよ。
>629
ライブなどに出かける以外で、普通の服にはどうかと思う
普段からヴィジュ系聴いてます!ぽな服装ならいいかも
一時の気の迷いで買いたいだけならやめれ、靴が浮くだけだよ
靴だけの勘違いゴスロリチャソになるのでは?
ラバーソウルの度合いにもよるけど629さんが工房ぐらいまでだったら
アリかな...と思う。ナルミヤ系で固めているなら(ハタチ過ぎてるならもう
何も言えない)厚底もオケイだとおもー。おおむね630さんと同意見。
今日、ズボンとチェーンベルト、パンプスを買ってきました。
どれも安いものばかりだけど、すごくお気に入りになりそうな予感。
今までは失敗が怖くて、いつも安いものより、高いものを買わなきゃ!と思ってた。
けど、高いものを買っても結局失敗してしまったり、お金がなくなってつらい思いをしたりして、
おしゃれしたいと思う気持ちも萎えてしまっていたんだけど、最近、だんだん安くていいものを選べるようになってきた。
少ない支出で済む分、おしゃれの幅も広がるし、趣味に費やせるお金も増えてきて、嬉しいし楽しい。
これからも頑張って、楽しみながら容姿向上していけたら良いなぁ。

長文&ひとりごと、ごめんなさい。
>>629
パンクとか、スーラバみたいなロックファッションに合わせると
カワイイよ。普通の服でも小物とかを変えればそれっぽくなる。
でもラバソは絶対ジョージコックスのじゃなきゃダメ!
雑貨屋で売ってるような安いのはヲタにしか見えない。
>629
ラバーソールって↓みたいなものだよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/aluk/435601/435622/440218/435688/
「普通の服」の定義がどんなものかわからないけど、Tシャツに細身のパンツとか
男の子っぽいシンプルな格好に合わせたら、ロックぽくて可愛いかも。
ラバーソールを普通に履きこなしてる人って、なかなかいないよねぇ。
あくまでも「容姿向上」を狙ってるなら、避けるべし…と個人的には思う。
ラバーソウルを履くなら、全身ロックファッションでまとめるべし。
「ちょっとロック風」程度ではラバソは単なるヲタアイテムになってしまう。

・・・しかし、私のようなオヴァには、80年代中頃のナゴギャをホーフツとして
懐かしいのだけど・・・今もファッションの1ジャンルとしてラバソを履くような
ロック系ファッションってアリなの?無知ですみません。
ナゴギャ!
今あーゆーカッコOKなのはリア消・厨だけか。
>>638の靴なら細身のタータンチェックのパンツを想像しました。
パンクっぽいの。
>629
大学生くらいの男の人が良くやってる、パンクめのTャツに暗い色のジャケット、細身のボトム、ウォレットチェーン、
ハンチンク゚にラバソ、というのを踏襲するのはどうだろう。
髪が長ければ斜めにひとつに結ったりして、おめめパチーリメイクして、オレンジ系のチーク入れたりとか。
でも難しいファッションだよね。
セクシーダイナマイトロンドンとかヒスで一揃い買っちゃうってのも手かも。金かかりますが。

というわけで「普通」の服に合わせるのは殆ど無理なのではないかと思われます。
ヒスはともかくスーパーラバーズは、うちの地方じゃ中学生ブランドだ。高校生で着てたらイタタになる。
バツとかあのへんもイベントでみょーにたくさんみる。
私も昔パンク系好きで買っていたので人のこといえませんが(w
たとえ似合っていて、一般人からも褒められたとしても
イベント会場に着ていくと「いかにもなオタファッション」に見えるね。
着物に通じるものがある・・・。
私の「オタっぽいなぁ」と感じる点
1・中途半端な格好
  服はバッチリなのに、靴が合っていない。とってつけたようなアクセサリー
  ありえない配色(バランスが悪い) 
  ・・・無難(シンプル)な格好で良いと思うんですけど。気張り過ぎな方が多いです。
  
2・ジーンズ
  安っぽく見える。長さがくるぶし、または短い。<ストレート・ブーツカットについて
  ・・・ジーンズは2本も3本もいらないので、とりあえずジーンズメイトでも行き
  サイズのあった7000円位の物で、丈も店員に相談して1本買ってください。
  「高い」と思う方もいるかもしれませんが、やはり値段の差=カッコ良さです。
  安い物でも着方によっては素敵に見れますが、難しいです。
  「丈が長いと靴を脱いだときに気になる」という方はズボンは止めた方がいいと思います。

3・髪型
  コスプレしてないのに、不自然な赤や青のメッシュがある。
  服とあっていない色ゴム。自分でやりましたという茶髪
  ・・・賛否両論あると思いますが、染髪は美容院でやってもらった方が良いです。
  色ムラが少ないですし、やはり綺麗ですよ。個人的には縮毛矯正はお勧め!
  さらさらヘアーになりました。(美容院の回し者じゃありませんw)

  以上、若かりし頃の自分に対しての突っ込みでした(T T)
ジーンズくるぶしよくないの?
店員さんに任せるとそれくらいに切られない?
>>646
ありゃ文章ミスだわ。「くるぶしより上」でした。
でも店員に任せるとかかとギリギリになりません?
個人的にはジーンズでくるぶしの長さはNGなんだけど・・靴履くと短いと思ってしまう。
↑これは個々の好みになってしまいますが。
>646
ミュールにもあわせられるようにって言っておくと心持ち長くしてくれるが。
おされ初心者ならジーンズメイトより百貨店(丸井・パルコ・伊勢丹etc)の
ジーンズコーナーのほうがいいんでないの?
>>645
服のサイズが中途半端ってこともよくあるね。
服は普通なのにノーメイクとかも…
>649
ファンデーション塗ってなくてもお肌がきれいで眉整えてあるなら別に気にならない。

って、それはノーメイクとは言わないか。
ここ一ヶ月(部署移動してから)人生最大の体重に。
なのにGWにはオフ・・
きちんと生活正してサプリとって食事も計算して・・そして運動。
楽しくダイエットしたい・・・・
そんな自分に神の啓示

某ボクサ−漫画がスペシャルでTV放送。そして再熱。
そうだ・・ダイエットではなく減量と考えて気分を変えよう!
元々FANだった甲斐もあってなんて楽しいダイエット〜もとい減量〜!
オタ根性万歳。オタであるがゆえの容姿向上精神万歳。

あと2キロ・・・・頑張ろう〜!
ごっほごほほ
653名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/27 04:02 ID:dSX7mIDe
し、質問です…。゚・(ノд`)・゚。
素顔がアレなので、がんがって化粧をしてきたのですが…
最近、「化粧してるんだ〜すっぴんかと思った」と言われてしまいました。しかも2人に。
ちゃんと化粧してるように見えて、なおかつナチュラルな化粧ってどうやったらいいんでしょうか?

服は基本的にノンノ系です。
普段の化粧は日焼け止め+部分下地+コンシーラー+ファンデ+チーク+
まゆげ+アイシャドウ(ブラウン系)って感じです。
時間があったらペンシルアイライナーとマスカラとグロスもしてます。
全体的に薄めに塗ってる気もしないでもないけど…一体どうしたら…。
654bloom:03/04/27 04:10 ID:X02y2GSF
655名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/27 04:32 ID:ZL4Crzb0
みなさん、オシャレのために月どのくらいお金使ってますか?
服とか髪とかお肌とか。
社会人の方、やっぱ学生の時よりお金使ってます?
656名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/27 04:57 ID:si2wikYh
>>653
自分も化粧してるのに、すっぴん顔に見られることが多い。
一度、友人に化粧してもらったんだけど、
「どうやっても、顔変わんない」と諦められてしまったよ…。
もしかしたら、>>653さんもそういうタイプかも。
657動画直リン:03/04/27 06:10 ID:X02y2GSF
>653
・まるで素顔のように自然で綺麗=上手なメイク
・まるっきり素肌で粗が隠せてない=マズーなメイク
って事なんだろうけど、書き込みを見る限りでは前者っぽいかな?

やっぱりお化粧している感をだしたいなら
口紅(グロス)・マスカラは必須だと思います。
逆に言うと、この二つをしているとファンデを塗らなくても
お化粧していると解る顔になります。
茶や灰のシャドウにしても、ラメ入りのものに変えてみたり、
ファンデの後にパール入りの白粉で立体感を出すのもいいかも。
ナチュラルなのも良いけど、のっぺりにならないように注意!
お化粧感が出ない「ちゃんとしたメイク」はむしろあこがれなんだけどね。>653

・658さんの言うとおり、マスカラは必須。時間があるときではなくてマスカラは毎回するべし。
 できればビューラーであげるといいけど、こっちは時間なければカール力高いマスカラ使うことで省略できる。
・チークをこころもち強めに入れてみる。おてもやんはやりすぎだけど、チーク薄すぎる人多い。
・シャドーの色を変えてみる。これ一番手っ取り早い。茶系でお化粧感出すのは相当厚塗りしないとできないし。
 この春夏の新作はパールたっぷり入りの、色はほんのり・・・ってシャドーが多いです。
 青、緑、パープル系でも失敗しにくいのでぜひチャレンジ。
 ヴィセの新色なんかまさにそうなので、お手頃価格だしおすすめです。(1600円をドラッグストアで2割引とか)
・リップライナーで口をかいてみると、驚くほど口元の印象かわります。
 しかし「時間があったら(中略)グロスも」ってあるけど、普段はファンデしててもグロス無しですか?
 もしそうならはっきり言って変だと思う・・・。リップはしてるけどグロス無しってことかな?
 ナチュラルと「何もしない」は違います。、ヌード系のリップライナーで口元描いて、
 ヌード系の色のせるだけで綺麗な口元になりますよ。
>>655
社会人だから月4万くらいは使ってるかな
>655
美容室代だけで、月1万。化粧品代は1万5千くらい。
加えて、洋服買うの好きだから、恐ろしく買い込む。
学生の頃と違うのは、洋服1枚あたりの単価が変わったことかな。
1万超すと高いと思ってたけど、今は平気で買っちゃう。
超遅レスだけど、私もパンツで股が痛くなることがある!
サイズ的にはあってる(と思う)のになあ、おかしいなあ…と思ってたら、
どうも自分は股からウエストの部分(骨盤)が縦に長いようだ。
(要するに、足が長いわけでもないのにウエスト位置が高い)
だからパンツのウエストが上に逃げようとして股が痛くなるのかなと
思いますた。ローライズなら多少はましでつよ。

>655
化粧品はコンスタントに2〜3マソ、美容院は2月に1回くらいしか行かないので
月当りにすると5千円くらい、洋服は買うときと買わないときの差が
激しいでつ。今月は買い捲りの方の月だけど。
663653:03/04/27 16:48 ID:UBXoPu6B
レスありがとうございます〜。
とりあえずマスカラとグロスを毎回使ってみることにします。
あとアイシャドウ…がんがります!(`・ω・´)
>>655
バイト学生ですが、化粧品・洋服代で月3〜4万くらい。

ただ、同じ月にイベントとゲームの発売日と欲しい本の発売日が重なると、悲惨。
ひどい時には、オサレ代0円の時も…ああぁ(´Д`;)
容姿向上の道は遠い。
今日は有明ビックサイトで戦ってきますた(○井バーゲン)。
見慣れた会場にいつもと違う熱気が!
「西1ホールだけなんて狭いなぁ。」
なんて思ってましたが、広かった。あそこあんなに広かったんだなぁ。
>655
月によるけど、美容院5千円+何か服1着5千円=1万円は確定。
今月はヘアカラー+ジャケットやボトム・シャツ3万〜(まだ買う予定)

卒業してからは、学生の時の仕送り+3万程度の収入で
家賃や外食・光熱費が増えたにもかかわらず、
服にかけるお金の割合はかなり増えた。
大学(地方共学)に行くときはカジュアルで適当な服でも良かったけど
仕事に行くなるとそうもいかないからかな。
休日は着ないような、オフィスカジュアル服を買うこともあるし。
>>655
平均で3万円〜5万円でつ。

髪はスーパーロングなのに
知り合いに5000円で染めてもらってるので
かなりお金の節約になっています。
洋服は最近は昔の着回しが多くなりました。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 05:34 ID:WBPW4u0p
みんな金持ちだな・・・
私は生活費と貯金でいっぱいいっぱいだす。
やっぱ実家いいな〜
>655
社会人になって、学生の時よりおされに使う金額が増えたって人は多いんじゃないかな。
特に学生時代にカジュアルな格好してた人は、仕事行きだした頃にすっごい服買い込むと思う(w 
収入に応じて一着辺りの単価が高くなってくるし、
オフィスにTシャツとジーンズって訳にもいかんし…勿論職種と職場によるけど。

かくいう私は今は超貧乏フリーター故、月に1万円かけるかかけないかってレベルですが
(美容院は2ヶ月に一回1万円、服と化粧品は月5千円いかない事もある)
6月から仕事が決まったので、そうもいかなくなりました。ジャケット買わんと(;´Д`)
オシャレ心だけは忘れたくない!と思ってたのに、
オシャレしたいって心が消えてしまった…
まずい、まずいよ〜何着ていいのかわかんない。
最近ファンデも塗らずグロスと眉だけ描いて会社行く毎日です…
営業職だった頃は毎日しっかりメイクしてスーツだったんだが。
今やジーンズにあらいざらしのTシャツです…
営業の頃よりお金はあるのに〜!
何着ていいかわかんない。まるで休日の中年サラリーマンのようです。
私も・・・670さんとはちょっと違うけど
一時期服ばっかり買っててクローゼットは一杯なのに
朝見ると、何にも着たいものが無いし、買ったばっかりの服も着ないまま放置されてるし。
コーデが全然決まらなくて、出かける時間は遅くなるし
最近ブルーになる事が多いです。なんでだろーなー。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 21:01 ID:FVzqjVcF
五月病じゃない?
>670,671
スランプみたいなもんでない?
私もしょっちゅうあるよ。
コーディメートuzeeeとか重ね着uzeeeeeとか。
んでシンプル〜な物に走るんだけど
そのうちまたガチャガチャ買い出す。
洗練されていく過程である程度そういう時期はあるものさ。
本当に秋田ってならそれまでだが。
分かるよー、私もある。
そのときしたい格好が自分の中で定まってなくて、とりあえず新しいもの
買ってみるんだけどイマイチだという…

「これからはこういう感じでいく」っていうビジョン(?)が決まると、
それもなくなるんだけど、決まるまでが大変…
洋服の趣味が変わる時期なのかもね。
普段、行かない店とかに行ってみると、「コレダー!」てのが見つかるかもかも。

それにしても、春〜夏って買うもの多いなー。
冬はコートとかジャケットで誤魔化してたけど、これからの時期はそうもいかない…。
冬は長袖とか長ズボンですね毛とかごまかせたけど、
これからの時期は(ry
自分は夏も長ズボンwだよ
日焼けしたくないから
袖もできるだけ二の腕を隠せるものを着用
ヤバイよ服ないよ明日なに着たらいいか分かんないよウワァァァン
どこにいくのか分からんがオチケツ>678

とりあえず手持ちの靴とか一番よさげなアイテムから組み立て行くのだ
ガンガレ
>678
がんがって選んだ服に多少自信がなくても背筋を伸ばして
自信があるふりするんだよー。
私はカワイイ!と思い込むんだ


681629:03/04/29 11:44 ID:7virrjav
ラバソの629です。皆様アドバイス有難う御座いました。

普段からノンノよりケラ読む方が落ち着いて、なおかつ身長低いの隠せないか(w
とか思ってラバソが気になってたんですが、大人しく
ハイカットのスニーカー買うことにします。
……よく考えてみたら今時、持ってるスニーカーが
黒無地ノーカットのコンバースだけってのも禿しくヤバいですね…

年齢的には今しかパンクは着れないとも思うんですが(´・ω・‘)
スーラバ大好きなんだけどな……

ちなみに、最近のギャル系雑誌では
『ちょっとロックを取り入れてみよう』みたいなファッションが紹介されてます。
それだったらラバソも合わせられるかと思ったんですが
…(私学生なので)髪も染めれない状態で、あないな格好は出来無そうです。
>681
このスレで容姿向上を目指すならケラはやめとけ…
いくら若い子でもあれはコスプレだよ。一般人から見たら痛い。
ほんとにメイクや髪がギャルだったらラバーソールもかわいいと思う。
しかし薄メイク黒髪ストレートだったら、新アトムの歌歌ってる某女子バンドのようになるのではないかと。
彼女らはまだ顔が芸能人だから許されるのかもしれないが
イベント会場にわらわらいる中学生代表みたいな外見&発言で、テレビでみるたびモニョる(w
黒髪でもカコイイ人いるけど
メイクとファッソンはパンクこてこてこってりでないと>683さんの言うような感じになっちゃうねー

私はケラ系結構好きだけど、ちょっと取り入れる程度が一番痛かったりするんだな。
やるなら(すきなら)徹底的にやってモノにするくらいじゃないとお勧めできない。

>ちょっと取り入れる程度が一番痛かったりする
禿しく同意。
もし髪が染められて、ロックな格好をしたい人が他に居るとしても
>682の言う通り、ロックな服装はスレ違いになってる気もする。
ので、一応そっち系の人の為に誘導

ロックなファッションスレ【5】
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050938146/
ラバーソール&ドクターマーチン統一スレ4
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1043157636/
【ロリータ】BA-TSU(バツ)スレ【パンク】
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1046068873/

しかしケラ系は良くわからなかったので探せませんでつた。
中・高生くらいなら、コスプレちっくな服でもまだ…大丈夫と言えば大丈夫かもしれんので、
パンク系をしてみたいなら、してみるのもいいと思うな。

年を取るにつれて、自分の好きな格好ってなかなかできなくなるし、
突っ走るなら若いうちに。

個人的に、アイタタタな格好をしてても、学生さんは微笑ましい。
確かに。
服の趣味をぐるっと一回りして、自分のしたい服装に辿り着くってのもいいと思う。
例え後々「あの頃の自分の格好ったら…」と後悔しても。

私も後悔してる時期がある…オオオー
>ちょっと取り入れる程度が
私はパンクじゃなくロリータが好きなんですが(恥
「コテコテじゃなく上品なロリ」=「お母さんの昔の服?」状態。
可愛めのカットソーや綿レースのふんわりしたスカート等
本当に普通のお店で売っていそうな物ならともかく、
ジャンパースカート(ノースリーブのワンピじゃなく)や
白い丸襟ブラウスなんて今時の若者は着ないよね…

往生際悪く、ロリの中でも軽め・普段着向けと言われてるブランドで
シンプルなカーディガンを探して普通の服と合わせてみたけど、
朝会うなり友達に「それどこで買ったの?」って言われました。
やっぱりどこか微妙に違うんだね…
今は脱ヲタアイテムを揃えなきゃ!と決心したけど、
他のロリータさんを見ると「これぐらいなら普通の服と一緒」の
感覚がおかしくなるに決まってるのでお店にも行かない、
ロリータスレも覗かない、で我慢してます。ツライ…
結局どうしたいのか読んでてよくわかんないんだけど・・・
ロリを卒業して全く別路線に行きたいって事?
白い丸襟ブラウスやちょっとクラシック(アンティーク)な感じの服って、
ロリ以外のブランドからも定番ででてるし(ガーリー目のショップとか。)ちょっと気にし過ぎな感じもするけど。
後、あなたの言う普通の服ってのの定義がよくわからない。
服の好みって人に寄るし、それ言ってくれないとアドバイスのしようが無いよ〜

ロリがロリロリになってしまうのは、上下の合わせ方の問題かも。
頭のてっぺんから足の先まで、少女ちっくにしてしまうと、ウワァ…となるので、
一部分にだけでも、控え目なものを取り入れればいいと思う。

もちろん、取り入れるのは>>690さんの言ってるような普通のブランドからチョイス。

でも、あんまり我慢すると禁断症状が出るので、
たまにコッソリ着て出かけるのもいいと思うよw
今日化粧品買ってきた
今まで目元周りだけだったけどドウナルンダロウ
っていうかフフって評価的にはドウデスカ?
とりあえずファンデ合うかわかんないし安かったから買ったんだが
買う前に聞けばよかったかも(´・ω・`)ショボーン
でもどうなるか楽しみ(`・ω・´) シャキーン
>692
化粧板にフフスレあると思うよ
>689
私もロリータ好きだよ(しかもいい年こいて…)。
でもさすがに100%ロリブランドでそろえるのは日常生活に支障を来たすので
普通の服もそろえようと思って雑誌とか見たら、ロリブランドじゃなくてもロリテイスト
入っていてかわいいのってたくさんあるんだと気がついたよ。
気にせずどんどん合わせてみればいいと思うな。それに今レトロっぽい
ワンピースとかけっこう出てるよね。
私は夏物は「ロリコテコテでかわいいけどライブかイベント会場くらいでしか着れない服」を
一つ我慢して、普段着まわしできるカワイイ目の服を3枚くらい買おうと思ってます。
浮かない程度に自分の好きな服を着られるようになりたいです。
普通のブランドでガーリー・クラシックというと
「ドゥファミリー」「ビュルデサボン」なんかそんな感じかなあ。
オリーブ少女のようなイメージで。
わたしもオリーブのこと書こうとしたところ!
IENAとか、スピックアンドスパンとかもいけるかもね。
あと古着かな。
やっちまいました!
美容院予約しようと思っていて……余りのウザったさに自分で切っちまいました!
こういう事してるあたりが……
あ、でもエアリーでチョト可愛い? とか自分でやって思っちまうあたりがもう……
とりあえずプリン直しに美容院は行かねば。
髪と言えば、…自分は中途半端に明るい髪色(暗い茶色)なんですが
服やメイクによっては明るくもあり、重くもあり…。 
染めていいものか、それとも現状維持で行こうか、悩みの種です。
ちょっと変えた方がいいのでしょうか。
書き忘れましたが、髪質は細めでストレート。
量はやや少なめで、長さは肩までのセミロング(毛先はレイヤー入り)です。
服はカジュアル目が多いでしょうか。
>698
中途半端、と感じているなら思い切って変えてみては?
(という結論が>698の中では出ている気がする)
基本的にパステルカラーには明るい髪色、
暗い色、原色ではなくパンチのある色(アナ・スイっぽい色というか)
には暗い髪色があうと思います。

もし学生でブリーチジーンズに明るい色のトップスをあわせるような
コーディネートが好きなら、明るい色のほうが断然映えます。
社会人なら、同じジーンズでも深いインディゴにパンプスの
大人目コーディネートになると思うので、髪色は明るさは抑えた
こげ茶色程度の明るさが綺麗に纏まると思います。
シロップネイル?をやってみた
慣れるまでがむずかったよ・・・ようやく見れるぐらいには整ったが

普通に紙にグラデ描くほうが簡単とか思ってしまった
中野翠っていうエッセイストのクダランっていう本を読んだ
んだけど、そこに、
「バスに乗ろうと通りに出ておお!と驚く。独特に地味な
女の子たちがゾロゾロ。私はピンと来た。
マンガ関係のイベントに違いないって。
バスに乗ったら案の定、むさぼるようにしてマンガを読む女の子
たちがいる。覗いてみると美少年同姓性愛マンガのようだ。
私は心底不思議に思う。こういうマンガを読んでいるということは、
美とエロスに憧れているはずなのに、どうして自分の外見に
構わないんだろう?なぜ髪の毛をとかさないんだ?なぜ目脂を
ふかないんだ?なぜ万年床からはいずり出てきたような格好
をしていられるんだ?なぜ美とエロスと無関係でいられるんだ?
この子たちには漫画の幻想と現実の自分、この両者はどういう
関係にあるのだろう?現実の自分なんてどうでもいいのか?
まったく分からない。
こういう子がロマンティックな少女というなら、私は一貫して
苦手だわ。バカでもおしゃれの方が楽しいもの」
って言ってるんだけど、これを読んだとき、いたたまれない気持ち
になって自分のヤバサに気づきました。
クレバーなオタクは現実と漫画は別物とわきまえてるってことです。
良くも悪くも。
シロップネイルって今年も普通にしてていいのかな
去年は話題になってるのをよく見たんだけど今年は見ないんで
定番になったということなのかな
>704
え、今年してたらヤバイのかな…
化粧板のネイルスレでみて可愛いなぁ〜とか思って
今日やってみたんだけど(´・ω・`)オソイノカナ
>>704
ネイルはそんなに明確な流行ってないと思うし、シロップは既に定番じゃないかな。
すごく基本的なことかもしれないのですが、ちょっとよく分からないので
どなたか教えて下さい。
服のサイズ表記で「2」とか「3」とあった場合、それらは大体
どのくらいのサイズになるのでしょうか?
「2」が7号で「3」が9号くらいなんですかね?
>707
1が7号(s)、2が9号(M)、3が11号(L)
他にも36、37、38(M)、39、40なんて
サイズ展開の店もありますね。
>>707
どこの国表示かで変わるような記憶がなんとなく…(ゴメンネ
ちなみにナラ・カミーチェはイタリアだっけ?あそこは
1=9号、2=11号、3=13号(ただし全てやや細身)だったyo。
>>692
アイシャドウなら、ブランドよりも
その色が自分に似合うかどうかの方が
重要なんじゃないかなあと思います。
まずはフフくらいの手軽な所で練習しようという
>>692さんの姿勢には好感が持てました。
711708:03/04/30 20:30 ID:WNwzjttO
すみません、嘘書いたかも

36(S)、38(M)、40(L)です。
これはヨーロッパの数え方みたいです。
イトキン系(MKとか)はこの数え方です。
ネイル話に便乗。

市販のネイルチップってどうしてみんなあんなにデカいんでしょう?
みんな一つ一つ削って使ってるんだよね?
通販なんかで買うやつはサイズがあるみたいなのにソニプラなんかで
売ってるのは例外なくデカいので購入をためらってしまう…。
長さはともかく横幅が大きすぎるのは何故なんだろう。
713707:03/04/30 22:12 ID:h0QN5kJR
ありがとうございます!
・・・入るな(ホ
>>712
大は小を兼ねるというか、大きいものを小さくは出来ないけど
その逆は出来るからでは?

確かに、それにしたって大きいと思うけど。
今Gショックってヤバいアイテムだって聞いたんですが、
同時期に流行ったスプーンはどうなんでしょうか?
ttp://img49.ac.yahoo.co.jp/users/9/8/2/1/morisugu13-img600x450-1051452637abcde.jpg
私が持ってるのはコレ↑のシルバーのです。
ちなみに服装はカジュアル。ちょい前のminiみたいなカンジです。
Gショックとかスプーンって、ファッションとしては定番になってて
ヲタ臭いも何も無いと思うですが…。
実際、街でGショック着けてる人は結構居るし、一時期の熱狂的な
ブームは去ったにせよカジュアルな服装に合わせるのならそんなに
気にする物では無いのでは。
服装と時計が合って無い場合は、ヲタ臭い以前の問題かと。
>>698
漏れも地毛がもともと暗めの茶(知らない人には染めてると思われる程度)。
染め代いらずで楽チ〜ンと思っていましたが、
ある日ふと思い立って明るい茶色にしてみました。

…染めるのって結構頻繁にしないといけないんだね(´・ω・`)
そんなに色入れたつもりはなかったけど、やっぱりプリンになっちゃうんで、
染め続けないといけないんだね(´・ω・`)
今まで自分がどんだけ楽してたか知りますたよヽ(`Д´)ノウワァァン

Gショックやスプーンは今更感漂うのはしょうがないかと。
オタグッズではないけどおしゃれグッズではない。
あんまりゴツいのをしていたらコスプレチックでオタっぽいかもしれません。

自分時計しないんで(ケータイですませる派)人の時計もあまり気にならないんですが
たまにものすごく汚いGショックや、それお母さんのお古・・・?ってくらいヨレヨレの皮のをしてる人をみると
さすがにどうよと思う。Gショックで布ベルトの人、たまに洗ってあげてくらさい・・・。
何に関しても、よれよれ〜は一番タブーだね。
よれよれの髪型、よれよれの化粧、よれよれの洋服、よれよれの靴…。

すっきりした格好をするだけで、ずいぶん印象が変わる。
>>716さん、>>748さん
ありがとうございます。微妙なカンジですね…
携帯持ってるし、頻繁につけてることもないかなーと思いました。
Gショックの布ベルトは風呂場で身体洗うのと一緒に
洗ってしまうとかなり綺麗に(w
汗とか埃が主原因だから、お湯にひたしてから普通の
石鹸で擦るだけでも汚れは良く落ちるよ。
革だとそうも行かないけどね。
流行りの肩あき服をお安くゲト!したはいいんだけど
当日どれくらいの温度なのか悩みます。
しーするーで肩あき、インナーはキャミだから何か上に
はおらなきゃなんだけど、ジャケットにするか長そでシャツを
ジャケット代わりにするか...東京はどうすか?
地元は関東だけど盆地のせいもあり、昼はキャミやノースリの
人もいます。
>722
当日ってのはSCCのこと?w

自分は地方者だけど当日は両日ともお天気いいみたいだし
おされのためには寒さも我慢できるしw涼しめの格好にする
というか今はもうどこの店も夏ーな服しか無いからよう…
昼間は何でも大丈夫だと思うけど、夜を考えるならジャケットの
方が無難かと思うけど。晴れてても風が吹く場合もあるかもだし。
>722
ジャケットだと暑いと思うよー。
天気予報だと、当日23度とかって予想だし。
多分会場内は27度↑だろうから(w
Gショーク話読んで思ったんですが、
カジュアルな格好にスウォッチ(結構ゴツめ)シルバー×黒って
ひょっとしたら『合ってない』
うちに入るんでしょうか?

ショボイの付けてたらヲタ臭いとか思って頑張ってたんですが
……方向性間違ってたんだろうか。
727722:03/05/01 20:39 ID:GFgp/hPT
すんませんSCCのことでつ。ミナガイクコトゼンンテイデハナシテタ...
ヤフ天見て来たんですけど晴れ続きで日中会場では
ジャケットいらなさそうですね。でも夜の打ち上げで移動の
ことを考えるとやっぱりジャケット必要ですかね。
それも長そでシャツくらいでこと足りますか?
荷物は最小限にまとめたい、けど化粧品でガサバリソウダ...
>727
特別寒がり、とか体調が悪いとかでなければジャケットじゃなくても大丈夫だと思うなぁ。
でも今日みたいに晴れの日でも、風が強いと結構涼しいからねえ。
今日タンクトップに薄い長袖のカーディガン着てて歩いてたんだけど、
日中からすでに涼しすぎたよ。
歯織物は持ってた方がいいと思うな。
北の国から行くんですが、sccが一番服で困るなあ。
23度なんてこっちじゃ真夏と大差ないよ・・・。半袖でないと死ぬー
先日ゲーム関係のオフに行きました。
眼鏡ッ娘が多いのはまあ良いとしてw(赤のセルフレーム率が高過ぎましたが)
みんなブラ紐を平気で見せているのは・・・(´д`;)
見せブラ用とかではなくて、いかにも下着っぽい薄いピンクや水色。
あまりにも平気な顔をしているので、
自分の感覚がおかしいのかと不安になりました。

自分の中では、刺繍や柄物の見せブラ用=OK
色が濃い物=まあまあOK(下着っぽくないから)
白などいかにも下着風=NGなんですが、皆様はどう思われます?
>731
それはひょっとして「ちょっぴりセクシーな私」を演出しているのかも…
(男性がメンツに居た場合の話ですが)
見せるなら見せるで、ストラップつけかえりゃいいのにね。
私はストラップレスにして、キャミソールの肩紐を覗かせる事はするな。
シロップしたと書いたものだが今日友達に(爪が)キレイだキレイだといわれた
そしてその久方ぶりに会った友人が一言


「で、まだヲタやってるの?」


でも改めて格好を見られて
「そういう風には見えないよ」と一言いってくれて嬉しかった
コレからもがんがります
透明のストラップって今年も有り?
ホルダーネックのキャミに、肩まで開いたカットソー合わせる時は
ブラ紐どうしたらいいかな。
>734
透明のストラップはちょっと…(;´д`)
背中ががっつりあいたブラとかあるから、それしてみれば?
PJで売ってたの使ってるけど結構安定感あるよー。
ストラップレスになるブラを買えばよし。
試着は必須で。
>734
こないだテレビでアムロちゃんがしてたよ<透明ストラップ
(別にアムロがしてたからOKとか思ってるわけじゃないけどね)

好き嫌いがかなりはっきり別れるアイテムみたいだけど、
使い方によっては便利なものだと思うけどな。
ストラップレスブラ、ずれにくいのもあるけどやっぱり紐があると安定感違うし…
透明ストラップは、個人的になんか微妙〜…な感じ。

流行ってた時も、ギャルなねぇちゃんを見ながら、「なんだかなぁ」とモヤモヤしてた。
電車の中だと、おっちゃんとかおばぁちゃんが「……?」という顔をしてた。
やっぱり、ブラは見えないように工夫するのがいいと思うなぁ。
ストラップレスでブラが落ちてくるよりは
変え紐で支えた方がマシだと体験してしまった…。
うう、ちゃんとしたブラじゃないと
ストラップレスは落ちてくるんですね(;´д`)
ストラップレス不安だー

自分的には、ちょっと見えるかも見えないかもーくらいの範囲だったら透明ストラップありだと思う。
(てか私は微妙とは思わないけど、ここ読むと微妙みたいなので今年はちと考えます)
おもっくそ見えるんだったらやっぱりストラップレスが美しいんだろうなー

ビーズのストラップがイマージュとかいっぱい載っててかわいかったよ。
私はすぐ痒くなっちゃうので無理だけど、平気な人はそういうのつけても可愛いかも。
>732
単に気にしてない、って人も結構いると思う。見せようと思ってるわけじゃなく、服からヒモがずり下がってるだけとか・・・
見えちゃいけないのはカップ部分だけでヒモは別に見えちゃってもいいやと思ってたりとか、オサレ知識がなくてストラップレスの
存在を知らなかったりする子も実際いる。


叶恭子タンがテレビでTバックの紐(?)が透明になってるやつを穿いてたのを思い出したYO
私の知り合いで、オシャレにそう興味がないわけではないが(ryくらいの子。
白いブラウスや薄いカットソーでも、黒っぽい柄レースのブラ着てるのがなあ…
ブラ単体で見たらすげー可愛いんだろうけど、だからって透けて見せていいって
もんでもないんだよね。
つい昨日、透明ストラップ買っちゃったオイラ・・・(;´Д`)
一緒に置いてあったビーズついてた可愛い感じのストラップ買えば
良かったよ。ああいうのって知らない人に普通のブラの紐見えてる!と
思われそうで嫌なんだ・・・
透明ストラップは柄入りじゃなければアリだと思います。
ギャルだったら必須でしょ。アレは流行り廃りはないよ。
ただ、すごく食い込んで痛いって話をよく聞く。当たりが
マイルドなやわらかいの選ばないと痛いよ。
私も透明は別に微妙とは思わない。
ラメ入りとか☆とかが入ってるのは安っぽいし、なんか縄跳びの紐みたいで嫌だなあ。
そもそも透明なんだから見せ用のものじゃないだろうし、それにラメを入れてどうする、
と思ってしまう…
ついでにいうとビーズ入りは激イタ(痛い人とかじゃなくて)
らしいですよ。ビーズがくいこんで。
激しくタレ乳(カップはE)の私ですが、ストラップレスでもべつにおちてこないなあ。
というか最近までセシールの通販で3〜4千円のやつばっかり使ってたんですが
ワコールのナミナミブラが可愛かったので買ってみたらものすごく乳にはまった・・・。
ずれない落ちない跡できない。びっくりした。
落ちてはこないけど、カップが少し浮き気味?になるのが気になる・・・<ストラップレス
>748
なみなみブラ評判いいですね。
試着してみようかな。

高いブラってなんであんなに吸い付くようにフィット
するんだろうっていつも思います。
勿論形が合っているって言うのもあるんだろうけど、
それ以上に材質や芯とかにも秘密があるのかなと思う(素人考え)
何にしても無駄に高くは無いね。
ストラップレスのブラ、カップが浮き気味になるのは…
ほんと胸の形(&カップ)と、ブラの形による。
自分は店員さんと相談しながら決めたけど。
3/4カップよりフルカップの方が安定したなぁ。
で、出来るなら気持ち小さめ。
ただ、フルカップになるとあまり可愛いデザインが
なくなってくる罠。

ハーフカップはストラップレスにしてはイカン。


透明ストラップは自分的にはナシ…
「おまいはそれで隠しているつもりか!(゚д゚)」となってしまうw
>>749
私もそれが気になってたので店員さんに相談したら
アンダーをワンサイズ下げて、カップをワンサイズ上げて
みることを薦められました。(A75→B70)
試着してみたらピッタリで感激!
これもナミナミブラでした。
749>>752
そうなんですか、なるほど〜
アドバイスありがdです!
ナミナミブラ気になる。試着してこよー
ストラップレスブラは背中側をアホほど持ち上げてつけると
全然落ちてこないよー。ためしてみ。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 01:00 ID:7LiiDJtz
ブラジャー、高い方が質はいいのはそりゃそうだ。
でも、値段より体に合っている事の方が大事。
…合うのが見つかるかどうかは店の品揃えとフィッターさんの腕にもよるけど。

透明ストラップとかビーズとかの見せストラップは、好みだと思う。
使ってる人は普通に使っている定番かお役立ちのアイテムなんじゃなかろうか。
何故かageでしか書き込めなかったので上げてスマソ…
下着話が出て嬉しい下着マニアより。

ナミナミ、一番好きじゃないけど結構好き。
>>756
メーカーによって、カップの形(浅い深い、長い短いみたいな)って違うもんね。
自分の胸と相性のいいメーカーを見つけるまで試着は必須かも…
759名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 01:21 ID:0JzEn4Q7
最近コミケ会場ゴスロリふえたね
ゴスロリサークルも出展してるし、同人する人はゴスロリ好きが多いのかな?
私も大好きだけど
760名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 02:03 ID:OtSDbyZ4
ブラ紐見えて気にするのって、割と日本特有の意識みたい。アメリカ留学して分かった。
アメリカの人ってノーブラも多いよね。
ティクビ浮いてまっせ。
そういう点には緩いこともあるかもね。
でもアメリカ保守的だよね。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 02:12 ID:9kWtGLic
わたしは基本的に気に無い…っていうか、見えても可愛いデザインのものを
買ってるけど。
服にあわせて重ね着っぽくしてみせたりとか…。
764__:03/05/02 02:13 ID:NGxmZ+w9
欧米ではティクビ見えても何もな見えてない振りをしなければならないらしい。
中の人も大変だな
ワールドカップで日本に来た外国の人が
「日本人の女は乳首がない」って驚いてた、みたいな
話しを聞いたなそういえば(w
ノーブラが基本の国って結構あるんだろうなー
ふつーにすれて痛そうだけど
外人はさきっぽ固いのかしら
鶯姉妹の妹が海外留学していたときに
アメリカ女はノーブラ、ノーパンがデフォルトでノーパンの上にストッキングはいていた。
水着になったら胸ポッチがないのが自分だけだったのでパットをはずした。
という思い出を漫画に描いていたな。

それとは関係ないけどアメリカ女はむだ毛をきれいにするがヨーロピアン女は何もしないのでノースリーブでわき毛が見えたとか
顔はかわいいのに腕や足がもじゃもじゃだったとか。
関係ないけど>768で思い出した。
今日見た白人系の丸い体型の白髪のお爺さん(おじさん?)胸毛まで白かった・・・。
服がきついみたいでボタンを4つくらいあけてたから解ったんだけどもしかしたら他の毛も
歳をとったら白くなるのだろうか…。

無駄毛は処理しないのがナチュラルでいい、とかって価値観なんだっけ…
向こうの人からすると「モデルでもないのになんで処理する必要が?」って
感じだと聞いたことあるような。
うーん…
>無駄毛は処理しない
日本人的にはモニョモニョですが、日本もそうなってくれないかな、と
思わないでもない。この季節になると処理が本当に大変だよね・・・
外人さんウラヤマー
白人は日本人より色素が薄いから、無駄毛が目立たないんじゃないの?
ブロンドの人は、ムダ毛はかえって脚や腕が輝くように見えて美しい、と言われてるとか。
でも外人さんでも髪が黒い人はたくさんいるよね…そう言った人もボーボーのままなんだろうか。
すみませんが、スキンケアの基本的なことについて教えてください。
化粧水のあと乳液をつけるものだというのは理解したのですが、
化粧水をつけたあとって、顔が濡れてますよね?
その、濡れてる上から乳液をつけていいのですか?
それとも、乾くまで待ってからつけるのですか?
マジで分からないんです。くだらなくて申し訳ないのですが、教えてください。
>>774
乳液は化粧水で補った水分に蓋をするものなので、乾くまで待つ必要は
ないように思われ。

ttp://members.tripod.co.jp/make_h/

あと化粧板のメイク初心者用サイト。
参考になるのではっときます。
化粧板の初心者質問スレの方がちゃんとしたレスがつきそうだけど、
私はまだ濡れてる時に乳液つけてるよ。
化粧水が乾く時に顔の水分まで蒸発してそうな気がするので。
化粧水は時間かけてたっぷりつけてその後の乳液美容液とかは
素早くササッとしてます。
でも正解はわかんないのでどなたかフォロー頼みます。
なんか混ざりそう!と思うのであれば、半渇きを狙ってつけるんだよ。
完全に乾いてからでは手遅れです。


話は変わるが生活板でこんなの見つけたよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051347597/
極端な目撃例が多いねホント・・・。
しまったブラ話に乗り遅れた
随分以前の話ですがここで、きちんとしたブラつけなちい!と教えてくれた方ありがとん
やっとデパで試着して買ってきますた
太ってた頃から10`は痩せたし下がることはあっても上がることはないと
思っていたサイズが上がりますた…
しかもまさに自分ナミナミブラ買ってきますたよwほんと快適です
勝負ブラをいくつか手にいれたけどイベント前はやっぱり
服を綺麗にみせなきゃ!とTブラにしてしまう。色気もヘッタクレモナイヨ...
友人にD65の子がいるんだけどC70の自分(パット無し)より
胸が無いように見えるのはなんでだろう....その子はわりとタイトな
カットソー着るから胸が強調されてもいいはずなんだが...
>>779

D65→トップ82.5
C70→トップ85

そりゃあ…。
乳話からはだいぶ外れますが、
今日美容院に行って髪切って色入れて来ますた。
かなり軽くなって、いい感じ(* ´д`)
やっぱり色入れると入れないじゃ大分違うねー。
>781
イメージアップよいなあ。
私は2週間前美容院行ったけど、あっという間にもっさくなった。
もーなんでこんなに伸びるの早いんだよ伸ばしてやるーと思っていると
途端に伸びなくなる。
もさい長さの時期が長すぎるよう。
今度もっと工夫してもらおう。
いいなぁ美容院行きたい…現金ねぇよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
一万ン千円、漫画やPCソフトやらに使っちゃった…
心は大満足だが、見た目激しくもっさい…
新しい服も帽子も、髪型一つで垢抜けない…ちくしょう

SCC行かないからせめて夏コミ目指してダイエットしよう…
ちょっと早いですが、夏へ向けて何キロくらい痩せたいですか?
私は5〜7キロ痩せたい…がんがろう
>783
自分は夏までに5キロ落とすと決めますた…。
体型もお洒落のうちなんだな、と痛感したのと
友人(自分より15cm背が高い)と自分が同じ体重だと知ったから…。
せめてこの腹を何とかしたい。

でも某ドーナツ屋が100円セールやってたから買ってきちゃったYO…。ガクーリ
五つ星の物語を読んだ。
あのお人形さんたちは私より背が高くて体重30後半なのか…

しょせん漫画だよ、しかも人間じゃないよ。
でも私もダイエットしよう。
>>784
うちにも、某ドーナツ屋100円セールのちらしが入ってた。
あれ見ると、「買わなきゃ」っていう気持ちになるんだよね。
あと、ポイントがあと1、2点の時とか…もうだめ。

胸はこれ以上やせたくないけど、腹をスリム〜にしたいな。
全然関係ない話でスマソ
今出てる「美的」今日買ってきたんだけど、アイロンとかホットカーラーの
詳しい使い方とか、前髪のアレンジの仕方が載ってて良かったです。

アレンジの仕方に悩んでる方(私もなんですが)、参考になるかも。
化粧水をつけたあと乳液をつけるタイミングについて質問した774です。
レスくださったみなさま、ありがとうございました。
今まで、乳液入らずの油肌だったのですが、どうも年のせいか、ほっぺが
がさがさになってきまして、慌てていました。
精進して、今度は私がどなたかの質問にレスできるよう、頑張ります。
>786
ポイントゲットは麺類にすべし。
(以前組曲コスメポーチが出た時化粧板で話題になってたの)
>>789
そっか。麺類でもOKなんだ。
でも、麺類も太るイメージがある…気のせい?

>>787
もうすぐ夏。アレンジの季節ですな。
昔から髪の毛いじるの、へったくそなんで、「美的」…とりあえず、立ち読みしてこよう。
チクビぽちはOKでもパンツラインクキーリはNGらしいね<アメリカ
だからTバックはく人が多い。
日本人はパンツの線をあらわにして町を歩いている人が多いので、
びっくりしてたよ。
麺類も太るよー。炭水化物だもの。
炭水化物抜きダイエットなんてのがあるぐらいだし。
使われなかったエネルギーは
脂肪として蓄えられます。
今日、ずっと探してたイメージぴったりのサンダルゲット。
めちゃくちゃうれしいー
きれいに履けるよう、足の手入れがんがろう。
>>791
訳わかんねーw
ビーチク丸出しの方が何倍も恥ずかしいと思うけどなぁ。
やっぱり国によって「何が恥ずかしいか」も全然違ってくるんだね。
でも炭水化物抜きは低血糖持ちはやらない方がいい鴨。
麺でもパスタ形は割合平気みたいだ。
さて、明日は何を着ていくかのう。
こまったこまった。
>>796
今日は天気も良かったせいで、会場内暑かったです(^^;
お気をつけて〜
明日は今日より気温が低いらしいですが、
薄い5分袖カットソー(中にキャミとタンク1枚)とスカート、素足にサンダルでは寒いですかね?
あ、明日の東京イベの話です
>798
お、サンダルOK?
つま先が出るタイプの奴はまだ早いかな〜と
迷ってるんだけど、どうでしょう。時期的に。

かかとだけストラップのほうがいいのかなぁ…
うかうかしてたら春用の靴買うの忘れてたよ。
今日、超都市にヲタじゃない彼氏を連れていった。
感想を聞いたら「パンチラだらけだな…」とうんざりしたように言った。
パンチラどころかブラチラや乳首まで見えた(友人の知り合いだった…)らしいです。
(そしてそんな人が何人も)
暑くて薄着になる人も多いかと思いますがお気をつけて。
爪先空きサンダルはオケでしょう。イベント行ってないけどな。

つーか、今時期靴買いに行っても、可愛い靴はみんな真夏仕様じゃないかと思うような、
露出多い靴バカーリ。
甲の部分を覆うようなサンダル・ミュール探してんだが、
選択肢少ねえったら。
超都市行ってきますた。
今日は会場内結構暑かったYO!
キャミの上に五分袖の白ブラウスにジーパン、サンダルで行ったけど暑かった。
会場内はブラウス脱いでキャミ1枚でオケーでした。
ちなみにサンダルは爪先も踵も出る真夏仕様のやつです。

明日は今日より涼しいみたいだから参考にはならないかもしれないけど…
あと日焼け止めも忘れるなー
待ち時間、移動時間の陽射しは結構痛かったでつよ。
今日の会場可愛い人少なかった・・・。
いつもはもっと「同人?!」て人結構見るのにー。

ところで最近明るい赤のパンプスかストラップシューズが欲しくなったんだけど
今年の流行じゃないからか、全然可愛い形の無いや。
今年って薄い色が流行ってるんだろうか?あっちこっち見回ってショボーン
みなさんはどれくらいの価格帯の買っていますか?
>803
自分は赤のパンプスはまだ流行りだと思ってるけれど…どうなんでしょう?
パンプスと言うかぺたんこ靴だと、ポイント使いって事で雑誌でも良く見ますYO。
靴への投資は貧乏学生なので6000円前後が限度…。

自分も明日組でつ。初SCC(イパーソ参加ですが)なので(`・ω・´) シャキーン
スレで書かれていた皆様の意見を参考にしつつ、
比較的動きやすく脱ぎやすい格好でがんがります。
>803
私は貧乏学生なので3900〜7900円位を目安に探しています。
5000円以下だと耐久性に不安は残りますが(靴底がはがれそうで)
足に合っていれば、一夏で履き潰すつもりで買おうかな、と。

スーツに合わせるような靴でもない限り
1万円以上出さないかな。お金ないから。
>804
えっ、全然見つからなんだ>赤パン
代官山にでも行ってみようかのう・・・。
明日のイベントがんがってください。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/03 22:53 ID:OT8XM6C4
貧乏人が多いのはこのスレですか?
赤パン・・・健康法かとオモタよw

私も靴が欲しいけど、25cm以上になると、高いし種類が少ないし・・・
安くて可愛いのが気軽に買えると良いのになあ。
いーかげん靴メーカーは大きいサイズに対応して欲しいよ。
>808
そんな時こそ通販だ。作って貰うと言うのもアリだと。

私ではなく、私の姉が足サイズ25センチあり(身長150無いのに…)
いつもあれこれと策を講じているのですが…。
当方リア工です。
ネックレスを買おうと思うのですが、最低いくらぐらいの物ならやばく見えないでしょうか?
御意見おねがいします。
値段じゃなくて、似合ってるか似合ってないかだとおも。
>811
禿同。
「どこの土産物屋で買ってきたんでつか?」という
デザインのものは避けるべし。
それはどういったデザインなんだと言われると困るんだが(ニガワラ
雑誌や街行く人がつけているものを観察すべし。
安っぽい素材感のものは避けるが吉。
2000〜3000円も出せば、それなりのものが買えると思うよ。
ネクレスで思い出したが、
般若心経を彫り込んだ金プレートを首にかけてるネエさんがいた。
お客サンだったが、スペースの前で見せてくれた。
ヲタ王道という感じでかえって爽やかささえ感じたYO
>814
ttp://www.chikiriya.com/
もしかしたら↑こういう所のアクセかもしれんぞ?
その場合、清々しいヲタクは814の方になるかもしれんぞ?
(尤も、見るからにアレでヲタク以外の何者でもないブツなのかもしれないけど…)
>>810
値段が高くても兄メイトで売ってるものはやめとけ。
最終幻想のアクセサリーとか売ってるでしょ。

ああいうのはキャラクター自身のように使いこなせないとヲタアイテムになってしまう。
>810
イベント会場でよく見かける大振りの十字架、薔薇なんかは避けた方がいいと思われ。
ああいうのはちゃんとおしゃれしてる人が付けるからこそ良く見えるものだ。
アクセサリー選びは貴方の普段の服装の系統にも因ると思うので、
もし貴方が完全なおしゃれ初心者ならば、アクセサリーみたいな小物から凝るよりも
基本をどうにかした方が、と思います。
とにかく自分の服装の系統に合った雑誌を見て、モデルさんが合わせてるアクセサリーを参考に汁!
凄く好きな作家さんができました。
勇気を出して送ったファンレターに丁寧な返事を下さって
ますますファンになりました。
夏コミでお会いするまでに綺麗になりたいので
このスレは参考になります。

ただ私の場合、ファッション如何より体型が…
163cmで72kgという超絶コニーなんですよトホホ。
何とか夏までに10kg落としたいです。
一日10000歩以上+エクササイズ30分じゃなかなか効果なし。
一体どうすれば痩せるんでしょうか…。
>>818
きっちりしたダイエート経験ないけど、1日一万歩って、
日常生活でチョト多めに歩くレベルなんでは……?
ダイエット目的で、一万歩をしっかり競歩みたいに歩いてるってことかに?
>>818
運動だけじゃ痩せませんよー。食事量落としてますか?
http://bestdiet.jp/index2.html
↑ダイエットについてはここが参考になります。
寝ない食べない筋トレ
>818
私も似た様な体型〜というより、もっと酷かった(157cm/72kg)
でも、今から夏までに10kg痩せようとすると、かなりムリをしなくちゃいけない
と思うよ。私は今67まで落とせましたが、半年かかってます。一ヶ月に2kgペース
位までで痩せないと、維持できない=リバウンドで太るor体調を崩すなど弊害が
でるとジムのインストラクターさんから聞いたから。818さんの年齢にもよると思うけど。

「痩せようと思うより健康になろう」という考え方でいた方がいいと思う。あんま
り気にしてると、ストレスで逆効果だし。
823名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/04 14:48 ID:pazgIngL
>818
去年の今頃168cm76kgだった私も、
このスレを見て一念発起してダイエットを始めました。
ご飯・パン・麺類なんかの炭水化物を一切抜いて、
低カロリーのシリアル・コンニャク・豆腐を主食にして
毎日1時間以上運動(ウォーキングか水泳。たまにランニングも)するという
無茶なダイエットで…3ヶ月で13kg痩せました。
野菜はモリモリ食べていたので、肌は綺麗になるし便秘は治るし
体重はどんどん減っていくしで毎日が楽しかったです。
だけど4ヶ月目で一気に体調を崩してしまい、周囲に迷惑をかけまくって
結局ダイエットを中止したら…一時期58kgまで減っていた体重も
あっというまに65kgまで戻ってしまいました…

結論…やっぱり無茶なダイエットはしない方がいいです!
同時期にダイエットを初めた友人は、食事制限では無理をせず
運動で地道に体重を減らしていたのですが、その友人は
リバウンドする事も無く今もベスト体重をキープしています。
夏までに10kg落とすとかよりも、毎月2kgずつ位落としていく方がいいんじゃないかな?
私も今度は無茶をせず、地道に体重減らしていこうと思っているので、
夏に向けて一緒に頑張りましょうヽ(´ー`)ノ
あげてしまった…ゴメンナサイ

ついでに…ダイエット関係なら美容板のスレが役に立つと思います。
オススメは↓
『5月1日から6月1日までに体重を落とすクラブ 』
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1051700017/l50
モチが上がるし、励みになります。
>818
食事はバランスよく、かつどのくらいカロリー摂取してるか常に意識しつつ食べるべし。
じゃないと生理止まったり抜け毛が増えたりするから…(後者が私)
ttp://www.dejima21.com/d21/om/frame-25.html
ttp://www.dejima21.com/d21/sp/list.html
↑こことかを見て、大体でいいから1日これくらい食べてるんだな〜と知ることで、
そのカロリーを消費する運動量も決まってくるんじゃないかと。

かく言う私もこれからの季節へ向けてぷよぷよの二の腕をなんとかしないと…(; ´д`)
前に「何キロ痩せたい?」と聞いたモノでつ
皆さん、夏は近いです お互いがんがりましょう…!

私は前にマイ○ロダイエットやりました 高校生の頃かな?
高かったので死ぬ気でダイエットしました 一ヶ月で5キロ痩せ
結構いいです ちゃんとアレしか飲まないで運動すればの話ですが
でも今ならオルビスで似たのあるからそっちでもいいと思います
普通の食事でバランスよく、カロリー低くって私には難しかったので
こういうのに頼っちゃうなぁ…
今は職場の悩みで5キロ太ってしまったので(久しぶりに50キロ代…)
またマイクロやってしまおうか悩み中

そういえばウィダロッソの飲み物うまいね
>817
ttp://www.elle.co.jp/home/fashion/snap/18/
この人なんか等身も顔立ちも普通だけど、
とてもおしゃれに仕上がっていると思う。
828810:03/05/04 17:41 ID:5YoqQDqP
>>811-817
レスありがとうございました!
アドバイスをもとに雑誌などチェックしてみます。
798ですが、超都市行って来ました。
寒くもなく、暑くもなく調度良いかんじでした。
会場では、ノースリーブの人もちらほら見掛けました。
オタク的服装の人は少なく、みんなそれぞれのオシャレをしてるなーというかんじでした。
好きなサークルさんに服装を褒められたのがとすごい嬉しかったです
818です。皆さんアドバイスありがとうございました。
やっぱり食事量の見直しをしようと思います。
炭水化物を取りすぎてるので…。
低カロリーでバランスの良い食事ってなかなか難しいですが
まず主食を減らすことからはじめようと思います。
運動量ももっと増やそうと思います。

頑張ります!本当にありがとうございました!
>>821
筋トレは同意だけど寝ろ食べろ。

専門家じゃないので上手く説明できないけど、
小食で長期間過ごすと体が省エネ体質になって、
少ししか食べなくても、食べた分をかき集めて
効率よく体に貯蓄しようとするらしい。
ので、適度に(あくまで適度にね)食べた方が太りにくい。

筋肉も付けた方が、基礎代謝が上がるので
同じだけ食べても太りにくい。
体も引き締まるしね。

既出かもしれないけど、
ダイエットの運動に関してはここも結構役立ちます。
ttp://www.10diet.co.jp/ddic/ctg_aerobics.htm
>818=830
831さんに加えてだけど。
食事の間隔を開けすぎると(つまり食べないと)、次に食物を摂取した際に、
身体が「次の食事はいつのなるかわからないから」という信号を発して、食べた
分をすべて蓄積しようとするから、却って太りやすいのだとか。

運動もいいけど、今まで運動してなくて筋肉のあまり&基礎体力のない人は、
運動量を増やしても効果ないっていうよ。太ってる人は代謝量が健康な人より
低いそうな。で、

まずはストレッチとかで身体をほぐす(代謝がよくなるように)
   ↓
筋トレの量を段階的に増やす(代謝量を上げる)

それから初めて運動して、効果がでるのだそうです。私も毎日、大きな筋肉の
周囲を重点的にストレッチしてたら、それだけで少し痩せたよ。時間はかかった
けど、気がついたら体重減ってたってカンジ。これからも続けるよ。810さんも
上手くいくといいね。
>818=830
あと、間食。
しないに越したことはないけどどーしても甘いもの食べたいってときは
寒天系のものがおすすめですよ。お腹膨れるし、お通じも良くなるし。

話変わるけど、スパコミで絶対顔てかると思って
日焼け止め塗った後に脂取り紙で顔全体を軽く押さえる
 ↓
ファンデ塗る
 ↓
フェイスパウダーをがっつりTゾーンにつける

ってやったら午後になっても全然てかりませんでした!かなりおすすめ。
ちょっとの手間で結構違うんだなー…。
>833
それは結構普通のテクではないの…?
脂取り紙だと脂取りすぎるからティッシュ使うのが一般的かもだが
ちょっと前のレスで評判良さげだったナミナミブラ
今日買いに行ったら「サイズありません」って
言われちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
>835
この巨乳ちゃんめーー!!(# ゚Д゚)=◯)`ν゜)・;'
ダイエットしたら、乳も無くなったぞ、ゴルァ…
で、また少し太った時は、腹にしか肉がつかねぇたあどういうこった!?
夏に、サイトで知り合った方々と会う…。もっと痩せなきゃー(´Д⊂

ダイエット中のおやつは、コレ(一番下のゼリー)がおすすめです。
カロリーゼロだけど美味しいし、便秘にも効きますよ。
ttp://216.239.53.104/search?q=cache:J5k-MEIu94QC:www.meinyu.co.jp/product/main/drink01.htm+%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
ダイエットは痩せる過程は辛いながらも楽しいけど
希望の体重になってから維持するのはきついだけだから
無理なく減らしていって、簡単にというか
いつもと変わらない生活でも維持できるように調節した方が後がしあわせになれる
基礎代謝を上げるのがダイエット最大のポイントだと思われ。

・胃腸の調子がよいと自ずと基礎代謝もあがるので、
 食物繊維とビフィダス菌と乳酸菌を意識して多めに摂取する事をお勧めします。
・お風呂はなるべく湯船につかってしっかり温まること。
 半身浴でじっくり汗をかくと、肌のコンディションも良くなってウマーです
・運動は無理のないところからはじめるのが吉
 例えば、通勤時は早足・大股歩きで少し負荷をかける・・・というところから。


それから、どうしても痩せない!やせにくいという人は、
整体に行ってみてはいかがでしょうか?
骨格(特に骨盤と背骨と脚)が歪んでいると、身体機能落ちるようです。
最初のうちは月2〜3回くらい行く必要があるかもしれませんが、
一度体が正しいポジションを覚えてしまえば月一以下でも大丈夫になります。

正しい姿勢と歩き方だけで、身体機能は格段にアップしますよ。
どんなにおされな格好をしていても猫背で変な歩き方してると台無しでつ。

私は下半身デヴに悩まされていたのですが、かなり改善しましたよ。

これは余談ですが、整体行くようになってから生理痛がえらい軽くなりますた・・・
839名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/05 01:30 ID:BMJIbxDk
ブスばlryか
840名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/05 01:38 ID:oM03aTnn
す、すみません質問です…。

物心ついたときからすごまじい便秘なのですが、
治す(もしくはマシにする)にはどうしたらいいんでしょうか…?
ダイエットの話題とは方向違いで申し訳ないのですけど、
去年失恋して、その後半年ほどで15キロ近く痩せました。
(現在は標準体重より5キロほど少ないくらいです)
それは仕事が忙しい時期と重なって、寝ない・食べないという無茶な生活の賜物。
でも以前はそうでもなかった生理痛が初日は起きあがれないほどひどくなり、
肌もちょっとのことで赤くなったり、吹き出物がよくできます。
また冷え性や肩こりにも悩まされるようになりました。
これは身体がぼろぼろになってることなのでしょうか?
その場合、どうすればいいのでしょう?
せっかく痩せたのでもう太りたくないのですが・・・。
>>840
情報が少なすぎー。
便秘対策には何やってるとかも書いておくれ。
>>841
現在は、仕事は忙しくなくなってるのでしょうか。
だったら、普通に健康な生活を送ればいいだけでは…?
843840:03/05/05 01:55 ID:oM03aTnn
>842
すみません。
便秘対策に、野菜ジュースを飲んだり、乳酸菌飲料を飲んだりしてます。
あと新陳代謝をよくするために半身欲したり。
これくらいしかやってないです…。あと何かやったらいいことってありますか?
>843
私は水をたくさん飲むようにしてるよ。
一日最低1リットル。天然水のペットボトルをケース買いして、毎日職場で飲んでまつ。
あとは、習慣化も有効らしい。毎日同じ時間にトイレでがんがる。出なくてもトイレにいって座る。
変に薬に頼ったりするよりはいいと思うのでおためしあれ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/05 02:18 ID:LTe1HFEC
便秘治すならひとまずゴボウかじっとけ!
牛乳が苦手でなければ、シリアルで食物繊維多めの
こげ茶の棒みたいな形してて、「とりあえず2週間試してみれ」とか
書いてあるやつ。あれ効きそう。(商品名出てこないー)


ダイエトと便秘の話し、興味あったんで参考にさせていただきます。
私は運動不足で歩かなさすぎなので、ちょっと膝を折るとすぐ痛くなります。
水とかたまっても恐いので、ウォーキングから初めて見ることにします。
後、姿勢も意識してのばすようにしよう。
>>840
胃腸の働きがイマイチよくないということはありませんか?

現在やっていらっしゃる事に加えて、少し運動量を増やしてみてはいかがですか?
ストレッチをしたり、一日30回腿上げ運動をしてから就寝する等々・・・
>844さんも仰る通り、出なくてもトイレに行って頑張るという習慣もつける。
その時に、お腹を時計回りに擦るといいそうです(うちの整体師によると)

それから、私はカスピ海ヨーグルトって結構よく効くと思います。
バナナ+好みのフルーツで食べてもいいし、酸味が少ないからサラダや料理にも使えます。
入手方法が口コミというのが微妙なんですが、意外と持ってる人いたりするので
お友達やお母さんに声をかけてみると良いかと。


おなかを冷やすのも良くないみたいですので、ジュースや乳製品は程々に。
ひょっとして冷え性だったりしませんか??

もしそうと深刻ならば、下手に素人療法するよりも、
副作用の少ない漢方薬を処方してもらうのも選択のひとつですよ。
ちょっと水泳してたときがあったけど、お通じが最高に良かったよ。
出てくるものの質もすごくいい。やっぱり運動は(・∀・)イイ!
生理痛もなくなるし体も引き締まるし、いいことばっかり。
>>846
Yahoo!ショッピングで「シリアル」で検索するといっぱい引っかかりました。
ttp://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=food_and_drink%02rice_and_grain_and_cereal%02cereal&J=%A5%B0%A5%EB%A5%E1%A1%A2%A5%C9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%CA%C6%A1%A2%B9%F2%CE%E0%A1%A2%A5%B7%A5%EA%A5%A2%A5%EB%2F%A5%B7%A5%EA%A5%A2%A5%EB&X=2/


私もよく食ってます、ボソボソして食べにくいのが難ですが、
普通のコーンフレークやヨーグルトと混ぜたりして騙し騙し。
ドライフルーツだの木の実だの沢山入ってるやつのほうが食べやすいかもしれません。
牛乳は少し温めた方がいいです、ちょっと食べにくくなるかもしれないけど。

個人的にはフルーツグラノーラが一番マシかと・・・
オールブランは何かトッピング考えないと苦しいかも。
ドライフルーツやバナナ、イチゴ、ヨーグルトあたりがオススメかな。

朝食抜くと便秘しやすくなるそうなので何も食わないよりましかと続けております。
>849さん
おおー!有難う御座います。参考になります!
フルーツグラノーラ、ウォーキングついでに明日スーパーで見てみよう。
オールブラン、色から勝手にチョコ味と想像してたけど違ったみたいですw
牛乳そんなに好きじゃ無いのでヨーグルトかけてみますね。フルーツとあいそう。
851名無し:03/05/05 03:50 ID:/GV1Qpso
良スレヽ(´∀`)ノ
>843
別の方も書いてるけど、水飲みは効くみたい。
雑誌でも、ダイエット目的の水飲みで便秘治ったYO!という話を
度々見かけるので確かかと。
自分は、便秘の時に腹筋をすると何故かお通じ良くなりまつ。
腹のなかの宿便が一気に出る感じでサパーリスキーリ。

自分はダイエットがんがろう。
痩せようと思ったのに、なぜか甘ったるいコンビニデザート食べてしまって鬱…。
もう一度上のレス見直して気持ち引き締めないと。
フルーツグラノーラうまいから食い過ぎには注意でつよ。最近夜食やおやつに愛用中なんだがうまくて…

でフレーク類は食物繊維いっぱいで便通に良いと思われますが、きちんと水分も併せてとらないと詰まります。
気を付けましょう。
で水分がいいからといって飲みすぎ、水ブトリという人いますが飲んだ分トイレで出さなきゃ駄目ですよ。

んで、便秘の人は腹筋(出すちから)が弱いともよく聞くので腹を鍛えましょう。

自分逆で胃腸弱いからゆるくてつらいよ。
おかげで一日二回でいい場合もあるけど
何ヶ月か前にテレビで「水飲みダイエット」ってやってたよ。
体重50sの人は、一日に2.5リットル飲むと良いらしい。
855:03/05/05 06:05 ID:zfgNlxAm
栄養が取れない・・・。
>855
水<<だけ>>飲め。
とは書いてないぞ。
読解力のない香具師だなぁ。
そういう意味だったのか…(w)>栄養
>853
時計回りと逆方向にお腹さするといいそうな。

水で太る人は腎臓が悪いのかもしれんよ。
利尿作用のあるお茶やら何やらもかつようしませう。
あと、塩分をとりすぎている可能性も高いので要注意。

トイレを我慢しないのも何気に大事ですね。
こまめにお手洗いに立つ習慣をつける。

つい座りっぱなしで本に夢中〜なんてオタのやりがちな習慣に注意でつね。

代謝が悪いと冷え性も併発しがちですので体は温めよう!
サラダ食っても体冷やして腸の動き悪くしたら元の木阿弥でつ。
温野菜サラダがオススメ。

便秘気味な人も下し気味な人も、腹巻してみたらどうでしょう?
レッグウォーマーもいいでつよ。
いやまじで。
>859
ごめん誤爆した('A`)
便秘には豆乳も効いたよ。
豆乳は結構好き嫌い別れるけど、私は栄養あって健康的でかなり(・∀・)イイ!と思いまつ。
レンジでチンするとスープみたいで(゚д゚)ウマーですた。
オールブランに豆乳と牛乳を半分づつかけて食べてます。
ダイエットの為もあるけど、お通じ良くなっていいですよ。
ヨーグルトとバナナを入れても(゚д゚)ウマーです。

豆乳苦手な人は牛乳と割って飲むと結構飲めるかも。
紅茶に入れても美味しいし。
朝食時に牛乳をレンジでチンしてココアをまぜまぜして飲み、
お昼に豆乳を飲むという生活(もちろんご飯なども食べます)を
続けていたときはお通じの習慣がついたみたいで嬉しかった。
今はいろんな味の豆乳あるし、飽きがこなくて良いね。
きなこやらゴマやら大麦若葉やら入ったのもあるし。
フルーツ味のとかも。

ダイエット系のお茶やらお水は
飲むと必ずといっていいほど腹下しさんになってしまうので
普通のペットボトルのお茶を飲んでまつ。
目指せコンビニ全種類制覇!とか(←バカw)
>>862
豆乳の牛乳割り、飲めたよ。豆乳大嫌いだったがこれなら飲める!サンクス。

南国の食べ物は体を冷やし、北国の食べ物は体を暖めると前に雑誌で読んだよ。
野菜を沢山とるのはいいけど、これからの季節は冷野菜をとり過ぎると
逆にむくんだりするから注意した方がよいでつ。
    肌に良いおやつ       
http://life.2ch.net/female/kako/1017/10173/1017328038.html

過去スレだけど、肌というか体によさそうなおやつとか食べ物全般のスレ。
私も整理終わったからダイエットに励みます。
仮に運動で消費したカロリー分のご飯を食べちゃったとしても、
運動しないで+-0よりは健康には良いはずだよね・・・
野菜は何でも鍋に入れてコンソメスープにしちゃうと(゚д゚)ウマー
867名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/05 14:10 ID:iQ4bzi4q
>840
お腹のマッサージ。
朝起きて体を起こす前の力が抜けている時に、
お腹を軽く押しながら時計回りにぐるぐるマッサージ。
終点を腸の出口にして、毎周 終点をぎゅぎゅと押す。
他は基本、
寝起きにまず水とか牛乳を飲むとか、水分と繊維質は沢山摂るとか。

トイレが洋式なら、足を何か台に乗せて高くすると力を入れてふんばりやすいよ。

私も便秘酷いです。
ごぼうかじるのもいいけど(いいのか?)
皆さんが書かれるように水を沢山取らないといくら繊維質とってもかえって便秘に。
食物繊維っつーのは水を含んでお腹の中のもの出そうとするんで
水少ないと便秘の元になってしまいます。(健康関連の職業なので・・研修で習いました)

やっぱ皆さん経験を元に書かれているようで、見てるとやる気でますね
私も頑張って夏までに少しずつ痩せよっ!
食物繊維を取っても便秘が治らない人は、乳酸菌モノを摂ると良いみたいですよ。
体質によって、繊維では治らない便秘もあるそうな。
私の体質は決定的に牛乳と合ってないらしく、
朝牛乳90%くらいのコーヒー牛乳を飲むと確実に数時間後にお通じがあります。
ほとんど毎朝これ飲んでるのに、数年前よりすこし反応が遅くなったくらいでほぼ変化なし。
おかげで便秘の経験はないけれど、牛乳のカルシウム効果は疑問w

ということで、今まであまり牛乳を飲むことのなかった人は試しに飲んでみてもいいかも。
牛乳飲むとおなかがゴロゴロする人は、こういうタイプだと思います。
日本人は欧米人に比べ牛乳がまだ体質に馴染んでいないのでそうなるのだとか。
欠点をうまく利用する…と思えばいいんでしょうか…

とりあえず下剤よりいいと思う。
オールブランは乾燥ブルーベリーをミックスして牛乳かけてもおいしいよ。
でもブルーベリー高い…
漏れも朝にココア(気分によってホットだったり、
アイスだったり)を必ず飲むことにしてる。
ご飯と納豆の純和食でもココアを飲むので家族には不評だが…。
スタバでもココアを頼むくらいのただのココア好きなだけ
なんだけどなー。
30分後には大体もよおしてきます。
ココアはM永のミルクココアみたいのだと毎日飲むと
太りそうな気がするので砂糖なしの純ココアに黒砂糖を
耳かき一杯くらい入れて飲んでる。
その量の黒砂糖に何か意味があるのかたまに疑問になるが。

そうだ、食物繊維を大量に採るにはかんぴょうもいいらしいよ。
うちではたまにかんぴょうの炒めモノが出ます。
とても微妙です。
874840=843:03/05/05 21:23 ID:lWzK3Mx6
おお、なんかたくさんレスが…。
とりあえず繊維質とったり運動量を増やしたりしてがんがろうと思います。
ありがとうございました!
サプリメントでマグネシウムをとるととたんに便通よくなるなー。
カルマグ(カルシウム+マグネシウム)ってのがよく売ってるからおためしあれ。

SCCで「私普段ノンノを参考にしてるから〜」とか、りんかい線乗っている間中
ファッションの話ばっかしてた、たぶんこのスレみてると思われる人の格好がすごかった。
上から下までブランドもののズッカ柄で「どこがノンノだよ」って感じなのはまあいいとして、
サンダルがビーチサンダルだった(w
なぜフェンディのスーツにビーチサンダルをあわせるんだろう・・・理解できない・・・
オタとかそーゆーの以前にあれはおかしいだろ・・・。
>875
本人がここを見てると察しがついているなら、
尚更書き様ってものがあるんじゃない?

このスレに定期的に書き込まれる、
たまたま失敗してしまった人の晒しレスみたいなの、
私はあんまりいい気分しないな。
そういうこのレスも決して愉快な内容ではないんだけど。スマソ
便秘には三共胃腸薬!
親戚のおばちゃんが「すごく(・∀・)イイ!」って言ってたけど
信用しなくて飲まなかったけど(だって胃腸薬でしょ?と思って)、
半年後くらいに飲んでみたら出た出た!
私が飲んでるのはブルーのラベルの錠剤のやつ。
一日3回3錠ずつと書いてあるけど、私の場合
夜に3錠しか飲まなくてもばっちり効きます。
いまやうちの家族は毎日飲んでます。
小瓶サイズもあるので騙されたと思って飲んでみて下さい〜
あ、でもなんでか汚いのが出ます…。
すぽんと1本じゃないとイヤという人はダメかも…
下品でスマソ
遅レスだけど、黒酢、もしくはにがりを飲むとお通じが良くなるよ。

黒酢の場合は100%りんごジュースとかで1:10位の割合で割って飲む。
(そのままではとても酢独特のくせがあるので飲めたものじゃない)
にがりはスーパーとかで500円前後で売っているのを買ってきて、
味噌汁、スープ、水等に小さじ1杯程度を混ぜて摂取する。
にがりは海水から食塩を取った残りの液なのでマグネシウムが多く
含まれていて1ml採るだけでコントレックスと同等以上の
マグネシウムが摂取出来るのでダイエットにももってこいかと。
(自分は2L100円の日本産の安いミネラルウォーターに混ぜて飲んでる(w

黒酢を飲んでいた時もお通じは良かったし、ここ1週間にがりを
毎日採ってますが毎日お通じがあるのでどちらも効果はあると思われ。
個人的には黒酢は慣れるまでかなり飲み辛いので、
入れすぎなければ食品の味が変わらず飲みやすいにがりの方がおすすめ。
>876
いや、でもスーツにビーサンはどう考えてもアウトだろう(w
それはファッション以前にTPOの問題だと思う。

容姿について面と向かって言う人ってあまりいないから
こういう所で忌憚ない意見を聞けるのは貴重じゃない?
そもそも匿名掲示板は個人同士の交流場ではなく「意見」を交換し合う場だし
思い当たる部分があったとしても別に個人特定される訳じゃなし、コソーリ直せばいい。
もちろん自分の嗜好に合わないという理由で見下しレスを付けたりするのは論外だけど。
(例えばブランド物にこだわってる人ががウニ黒派を藁ったり)
ビーサン・・・っていうか、「トング」っていうやつだよね。鼻緒のついたサンダル。
たしかに、この春夏のトレンドのひとつではあるんだけど・・・。
よっぽどかっこよく合わせない限り(もしかすると着る本人がモデル級の
オーラの持ち主でない限り?)だめぽだよねぇ。
>875さんが見たのが、どんな雰囲気の人で、どんなサンダルだったのか
わからないけど、難易度がかなり高いコーディネートだとは思う。
>878さんのにがり情報は初耳!
コントレックスに興味はありつつもまとめ買いするのが億劫だなあと思ってたので、
早速にがり買って来て試してみます。

私は便秘しない方なのですが、それでも豆乳飲むとより快調になります。
快調すぎて1日2回とか3回とか行っちゃうこともあるけど、
看護士の友人いわく、無理なく出るならそれでもいいそうです。

ふと思ったけど、豆乳+にがりの豆腐はもしかして最強?
現実じゃあ、>>875みたいなことを面と向かって言われることってないから、
ここで言われるのは貴重…というか、個人的には有難いかもしれん。
受け取る本人の考え方にもよるけどさ。

なんか、いつまでたっても脱ヲタしたのかしてないのか…不安なんだよね。
ズバリと言ってくれる心の友が欲しい。
そうだね。ここなら名指しじゃないから、心の逃げ道も用意できるしw
毎日のご飯一杯を豆腐一丁に変えたことがある
炭水化物を断って、ついでに揚げ物も一切やめて
間食したくなったらニボシをそのままぼりぼりと
あと週イチでスポーツ実習の講義取って、軽〜いストレッチを寝る前に
それで10ヶ月で10キロ減、ローペースもいいとこだけど体調崩すこともなく
数年経った今も体重はキープされてる
寝る前にタンパク質のものを摂ると脂肪でなく筋肉になるので良いらしいですね
885名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 02:45 ID:2/T+y/Zz
ダイエット関連は美容板にでも行けばいいだろうが。
痩せたいと思ってる太ってる香具師、大半が知識だけは豊富
でもな、知識だけじゃ効果ナシ
ダイエットだけでは無いが、効果が欲しければ実行・継続・努力・根性・・・
要は気合。そして>885に賛成
スパコミ、ヤバイ人だらけダタ・・・ジャンルのせい?
ダイエットだって容姿向上には大切なことの一つだと思う。
美容板のって一日中ダイエットのことを考えている人たちの集まりなので
私は参考にならない。
って優香、参考にできない。
働きながら、原稿しながら、お肌を整えて洋服にも気をつかい
更にダイエットも。
って都合よすぎるの募集中。

せっかくズレてもらったお休みに、なに書いているんだか…
朝っぱらから。
まぁまぁ、70レスくらいダイエト健康話題続いてるからちょとお腹イパーイになったんじゃないの?
服の話題もちらほら出てるけど。ここは、髪や化粧の時もそうだったけど
1つの話題でズーっと続いちゃうから興味無い人は退屈だろうし。
ま、続くと言うことはそれだけ興味のある人が多いと言う事で。
別の相談がくればそっちに自然に流れて行くでしょう。
>886
スパコミ話題ききたい。
ダイエットもお肌もそうだけど、ちょっとでも効果が出ると気分的に弾みがついて
苦にならなくなってくるんだよね。
その最初の効果が出るまでモチベーションを維持していられるかどうかが
大切なんだと思う。
原稿も大事だけど、その最初の効果に気づいてあげないとね。
ダイエッタースレ無くなっちゃったからねぇ
ここで盛り上がるのも仕方ないんじゃない?
自分は興味無いしほとんど読み流させてもらたよ
興味の無い話題はスルーするか違うネタ振るべし
体重はすぐに減らなくとも、マサージで足の太さなんかは結構すぐに
解消されると思うYO!
メジャーでいつも太さ測ってるけど、むくみやすいのか朝夕で1〜1.5cm
は違う。よ〜くリンパマサージして足を高くして寝た夜は、通常より0.5cm位は
細くなってたりしますです。
soupだかで載っていたという編み素材で片方の腕だけ通せるように
なっているポンチョ(で通じますか?)...可愛くて萌えなんだけど
あれをイベント会場に着ていくといかにもオタの好きなオシャレ服に
なるなあ(´д`;)ナンカヤダと思ってしまう。考え過ぎかしら?
スパコミ話題。
服は普通でも激しくオタくさいなあと思った人の共通点は、鞄と髪の毛だったなあ。
髪の毛、スタイリング料を使ってない人が相当多いんじゃないかと。
一見きちんとまとめ髪にしてるのに後れ毛ボーン頭頂部ふわふわーだったり
ストレート広がり放題、ショートは寝起きのようになっていたり。
これはスタイリングのときにジェルとかワックスとかムースとか使えばすぐ解消できるから
思い当たる人は一度試してみたらどうかと。
広がるのは髪質だからと思ってる人いるかもしれませんが、スタイリング剤でかなり緩和できますよ。

鞄は斜めがけやリュックは両手が使えてラクだけど、似合うのは高校生くらいまでじゃないかなあ。
小ぶりのブランド系リュック等は除くけど、それはイベント向きじゃないのでオススメできない。
トートや肩掛けにもできる手持ちバックにしてみたらグッと印象違うのにな、という人多かった。
大きな斜めがけにどっさり本つめるより、ちょっと小さめの鞄+ショップ袋のほうが
一般人っぽいよ。(ショップ袋が一般的かどうかは地域差もあるんで、ダメなら無難なトートで)
>892のsoup話題に便乗。
今月号に載ってた骨盤矯正ストレッチやってまつ。
これでほんとに脚ヤセできたらいーなー
>893
私、アホ毛がすごく多くて気になってるんだけど、何をどう使えばいい?
ワックスやミルクを使ってみてもアホ毛は何の変化もなくて???となってしまい、
放置状態。寝癖直しスプレーを大量に使っても髪がべたつくだけで、アホ毛は立ったまま。

髪を一日洗わないでいるといい落ち着き具合になるんだけど、春夏はそういう
わけにもいかないし…。
毛の変な跳ね、私は精製水でスプレーして
コームついてるドライヤーで乾かしたら
だいぶ緩和されたよ。その後ワックスつける。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 18:55 ID:YgllEY1z
アホ毛は透明マニキュアを使うと目立たなくなるとか
高校生の読むような雑誌に載ってたのを見たけど。

使うとどのようになるのか解らないのでスマソ
ワックスでもダメとはなんとも頑固なアフォ毛よのう…
ワックスを薄ーくつけてもダメなんだよね?
整髪剤は何でもつけすぎるといまいち決まらないから、
つけすぎてるのかも、と思ったんだがそうでもなさそうだ。
もし差し支えなかったらちょっと髪の色を抜いてみるのは
どうだろう。
明るい髪の色だったらそんなにアホ毛も目立たないような気が
するのだが。あとパーマも。
もしできない立場だったらスマソ
ここみてる人は三十代もいるかと思うので一つ提案。
髪の毛というものは知ってのとおり年とともに肌と同じくおとろえていく。
たとえ顔が服が雰囲気が若く見えても髪だけは嘘がつけないと思う。
ダヴでもいいけどちょっといいシャンプーアンドリンス使ったほうが(・∀・)イイ!!と思った。
オレガナー
ちょっと浮くんだよね髪の毛だけ・・・。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 19:25 ID:YgllEY1z
やっぱりココは同人女の誇りとして皆スキンヘッドにすべきだろう
>895
> 髪を一日洗わないでいるといい落ち着き具合になるんだけど、
一日洗わないって、多分頭皮から脂が出てしっとりする状態の事だよね?
いっそのこと、椿油をつけて擬似一日洗わず状態にしてみるとかどうだろう。
私は脂性なので朝は付けないんですが、前日の夜にちょっとだけ付けて
ブローすると落ち着きました。アホ毛に効かなくても、頭皮に合っていない
わけじゃなければ、オイルパックとしても使えてオススメ。
>>893
鞄といえばスパコミで、駅で雑誌漁ってるおじさんがよく持ってる
チェックのどでかいバッグに同人誌詰め込んでる女の子がいたなー。
格好は普通のかわいい子だっただけに惜しかった。

スパコミ話題でもう一つ。
私のスペースの前の人が見事な口ヒゲでした。うっすら、ではなく
たくわえる、のレベル。見てる方が辛くなりました。
こういう人は周りの誰も注意してくれないんだろうか。
容姿向上以前の問題だよ…。
同人女に限らず、口ひげをフサフサ生やしてる子って多いよね。
剃れよ。
どうして彼女達は、服や髪に気を回せても、もはや産毛などとは
おこがましくて言えない範疇まで、口ひげを蓄えていやがりますかと小一時間。
「私肌が弱いから、カミソリって駄目でー」
は、先生、言い訳として認めません。
髭だったら眉用のはさみで短くすれば(・∀・)イイ!
あとは眉間かな。あんまり濃かったらこれもちょきちょきと。

毛といえば、友人は肌色ストッキングだとソイエで綺麗に脱毛するのに、
カラーストッキングだと毛をふさふさ生やしたまま履く。
黒や茶のストッキングなら気持ちも解るけど、ラベンダー色とか、
白みたいな淡い色のを履く時でも生やしたままなので+激しく変+

個人的に、スカートの日のすね毛と半袖の日の腋毛と、口ひげは
高校生の段階からお手入れした方が良いと思う。
顔剃り・腕毛・乳毛・うなじ・背中は大人になってからでもいいけど。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 21:04 ID:YgllEY1z
カチューシャって今はあんまり流行らないんだろうか。
前髪すっきりして良いと思うけど
カチューシャ…

なんか割と最近も似たような書き込みみたけど
普通に +激しくアウトなブツ+ だと思うよ。
前に出たのはバレッタだったかな?どっちにしろナシだと思うけど。

ピンがあれば、前髪程度のアレンジだったらさほど難しくないのでは。
>905
流行ってないね…
うちのママン(54歳)は愛用してるけど
今時カチューシャなんてしてるのは、藤崎詩織ぐらいじゃなかろうか…
>905
カチューシャは非常〜〜〜に難しいとおもう。
カチューシャに限らずバレッタとか小物系は
大人はあんまり使ってないような。
アレンジするにしてもピン使いとか編みとかで控えめじゃない?
ヘアの雑誌を見ても、アレンジのバリエがあんまりなくて
見ていてちょっと寂しいと感じる今日この頃。
SCCで売り子をしていた時、隣のスペースにきたお客さんがすごい匂いだった。

香水つけすぎ…

マジで吐き気がして、ただでさえ完徹で弱っていた自分、
そこから逃げ出したくなりました。
しかもお隣とお友達だったみたいでしばらくとどまっていたもんだから(つД`)
香水の分量には気を付けようね…つか友達だったら言ってやれよ!
あれは公害の域に達してたYO!!
アホ毛。ヒアルはどうでしょう?
ダイソーのヒアルロン酸を髪につけてブローすると
結構いい感じにツルサラでまとまりも出ます。
化粧板の100円化粧品スレでは定番に入る利用法のようです。
私はヒアルを入れた化粧水が肌に合わなかったので髪に転用。
無駄にならなかったので(゚д゚)ウマーです。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 22:07 ID:YgllEY1z
体臭を香水で隠そうとしないでちゃんと風呂入ってよ・・
>>906
前にヨッtピーがしてるのみて、カワイイ!と思ったんだけど
自分がつけてもただのヲタにしかならない…
個性派(って死語?)の女の子が使うにも超上級アイテムかと思う。
カチューシャ、私は使ってますよ。ハーフウィッグとの境目を隠すのにちょうどいい。
幅太め、色は明るめとかだと、ちょっとレトロぽくて可愛いと思う。
でも気を抜くと、レトロが単に古臭いだけになる罠。

スパコミ4日……買ったばかりのサンダルが長距離歩くのに向いてなくて、帰り足ひきずってたよ…
やっぱり同人はファッションだけじゃなくて、機能性も考慮しなくちゃいけないんだな…
915名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 22:45 ID:YgllEY1z
同人というとデブヲタばっかと思いきや、
けっこう健康人も居るもんです
カチューシャもバレッタも定番アイテムだと思う。
今時普通に店で売っている品ならいいと思う。
ダサかアウトかは好みと使い方次第。
>916
殆んどのアイテムがそうだと思うんだけど、
ここで「アウト?オケ?」って聞くような人にはあんまりお勧めできないよな…。
いまバレッタ・カチューシャ使ってお洒落できる人ってかなり上級者だとオモー。
>917
それか、いきおくれの経理のおばさんか。
っていうか、バレッタやカチューシャ、本屋のボーイズラブコーナーで
必死に吟味している方々に多いです。
グレーのプレーンなスーツ(でも微妙にサイズあってない)に
黒のローファーに、すっぴんに近い顔(眉毛は手入れされていない場合が多い)、
で、髪にはバレッタ。
5冊くらいまとめがいしてますね。やせコデブバージョンで何人かいます。
「シンプルな黒バレッタ」って非オタの人が
仕事中に髪を抑えるために付けてるのみても何とも思わないんだけど、
>918みたいに身だしなみがちょっと…っていう人が付けると
何故か果てしなくオタっぽく見えるアイテム。

しかも、非オタの人が付けていてもあくまで「変じゃない」レベルであって
あくまでも実用品として使っている人のほうが多いよね?
黒いヘアゴムみたいな扱い。装飾つきのかわいいのを垢抜けた雰囲気で
付けてる人ってあんまり居ない。わざとアメリカンカントリー風とか、
アジア風にしたいならいいけど。
>918
そこに口ひげと、色味が強すぎて顔から浮いている
ブルーピンクの口紅をしていれば、完璧ですね。
あれがまた、似合ってないんだ…

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24752329
こんな↑感じの色
921名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 23:16 ID:YgllEY1z
メイドカチューシャして誰か街歩いたら神
土屋アン○ならいざしらず。イパーン人は絶対無理。>カチュシャ&ヘアバン

いま(ジッパー・スープ系?)でダボ古着ジーパンが流行ってるけどあれと同じ。
確かに定番だけど、あえて崩して使う事が富士山とオリンポス山くらい違う技術力。
化粧・髪型・スタイルがモデル並だとうのなら止めはしません。
外人顔の肌のものすごい綺麗な女の子なら似合うかもね・・・・
それをOKできるかどうかはセンスだかなんともいえんけど
聞いてOKだったらこのスレないよ・・
923名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 23:31 ID:IlregTSD
私はヲタでは無いですが、ヲタ友人や素っぴんゴスロリ友人を持つ、ソフトヲタ女ですかね?
髪は剛毛。 縮毛矯正して3ヶ月以上なので、頭頂部モッサー。
顔は童顔。 カワイイ顔ではない。離れ眉、奥二重、分厚い唇… 愛嬌のある顔??
眼鏡着用。 もの凄いヘタレなので、コンタクトは出来ません。(過去3回挫折済み)
      今はアニエスb.の細めフレームです。(このブランド、昨年初めて知りました…)
スタイル悪し。 童顔なのに身長165cm。痩せ気味なのに下腹部ポコーリ&太股ムチーリ。そして乳無し。
スカート避けて十数年。 長年スカート履かないでいると、スカートを履くことが恥ずかしくて…
 
こんな私、どこから直せば良いんでしょう…
顔つきから言って「格好いいメガネさん」は無理なので、「可愛らしいメガネさん」になれたらいいなぁ、と。
ただ、以前に流行ったサイドポニーテール等可愛らしい髪型をすると、リア厨に見えてしまいますw
ディズニー系やスヌーピーの可愛らしいTシャツを着ても、リア厨に見える恐れ有り…
924名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/06 23:34 ID:/G2OFXsZ
岩下志麻 森山良子 小宮山洋子(53) 小渕優子(28) 
華道家元の安達瞳子(高1まで)大島智子(42) 原かおり(39) 
岩本さつき(37)山形テレビ 三上智恵(37)MBS
加藤ゆずか(36)岩手放送 山崎温子静岡第1TV椎名桜子(35)
上野ゆい(35) 水原恵理(35)テレ東 児島未散(34)宝田明の子
樫本(黒田)知永子 ×岩崎宏美・良美栗原はるみ(短大)
花田美恵子(若乃花夫人) 雨宮塔子(31) ドラ永井美奈子(36)
鈴木保奈美(35)鶴田真由(31) 宇都理恵(30) 
藤村さおり28歳フジテレビ 中村奈央子(28) 
伊藤裕子(27) 木村佳乃(25)山口もえ(24) 矢口倫子(24) 
松藤あつこ(20) 峠恵子松田麻未 細田阿也(19)寺田はるひ(AV)
加藤一郎(初等学校から旧制高校成城学園→東京帝国大学法学部・
元東大総長・東大名誉教授・成城学園名誉園長)
柳谷謙介(旧制高校→東大法学部・元外務官僚・成城学園理事長)
鯵坂二夫(旧制高校→京大・京大名誉教授)
小尾信弥(中学校から旧制高校まで成城学園→東京帝国大学理学部・
東大名誉教授)
吉田秀和(旧制高校→東大フランス文学・音楽評論)
小澤征爾(中学校から高校1年まで成城学園、音楽を志し桐朋学園へ・
指揮者・成城学園理事)
堤 清二(旧制高校→東大経済学部・実業家・ペンネ−ム‘辻井 喬’
作家・成城学園理事)
羽田 孜(成城学園高校→成城大学経済学部・元首相・成城学園理事)
大岡昇平(青山学院中学から成城学園中学へ移り旧制高校→京大
フランス文学・作家)
大林宣彦 辻仁成 徳大寺有恒 黒沢久雄・優  赤木圭一郎
田村亮(55)・田村正和(58)丹羽義隆(46)松澤一之(46) 金田賢一
高嶋政宏 高嶋政伸 石黒賢(35) 田邊晋太郎
篠原俊晴  小倉淳 安藤弘樹 なべやかん 小坂一也(66) 及川光博 
小宮山雄飛(ホフ・デュラン)  松尾雄治(高校まで)
925923:03/05/06 23:35 ID:IlregTSD
>>923 何か初めの一文が変ですね。訂正…
私はヲタでは無いですが、ヲタ友人や素っぴんゴスロリ友人を持つ、ソフトヲタ女みたいな者です。
…これも変な文だな。
>923
いや、わかるよ。オタじゃないんだけど、何故か学校では
オタの友達に恵まれる人とかいるし(大人しい子とか)
取りあえず、実年齢と予算と理想の芸能人(若しくは雑誌)みたいなの
書くとレスつきやすいと思われ。
今って具体的に何処ら辺のレベルですか?ユニクロレベル?
もっと上?それとももっと下?
>923
かえってマニッシュなカンジとかのほうがいいのでは・・?
>923
気合いを入れ直す(マジレス

何歳ぐらい?学生さんでしょうか?好きな服の系統は?
リア厨じゃないならディズニー・スヌーピーは普通に避けましょうよ。
痩せ気味だったら、大抵の服は入るから苦労は少なくて済むんじゃない?
身長もあるし、髪を整えて眉の手入れして、パッド入りブラを買って
流行ってそうなジーンズにTシャツ着てれば・・・駄目かな?
よくこのスレで、微妙だと思うアイテムがアリなのかナシなのかを
判断する基準として、「お店で普通に売っている」というのが
挙げられますが、これにはちょっと気をつけねばなりますまい。

例えばヘアアクセサリーを、最も手軽に購入できる場所として
ドラッグストアやソニプラ系がありますが、その手の店では、
お家でメイクのときに髪が邪魔にならないよう、「取り敢えず
まとめる時」に使うもの(つまりオサレアイテムではないもの)も
かなりの数一緒に売られています。
「お店で売ってるから大丈夫」と、お外につけていくとアララ?という
可能性もあるよ。

どっちかというと、自分がお手本にしたいファッション誌のスタイリングに
自分の使いたいアイテムは登場しているか?ということを基準にした方が
確かなような気が致しました。長文失礼。

>923
まずはおいくつですか?
>923
実際の年齢はおいくつでしょーか?
だいたい20代以上なら「幼くみられる」というのは童顔だからではなく
格好が歳にそぐわないからの恐れ大。お化粧はどのくらいするんでしょうかね?
20代にみえる30代はたくさんいるけど、
ほんとにリア厨にみられる20代なんてそうそういません。
キャラクターのプリントものなんかは若者or顔スタイルが良い人向けです。やめたほうがいい。

スカートは無理にはかなくてもいいと思います。
かわいい雰囲気をキャラクターなんかで作ろうとしないで、
服装はベーシックでいいからとりあえず髪の毛をもっさーじゃなくするところから
はじめてみたらどうかなー。
>923
年齢がわかりませんが、仮に大学生くらいだったとしても、キャラクター系
で可愛さを狙うのは難しいのでは。
スカート、私も慣れないうちは恥ずかしかったのですが、最近はむしろ
そっちの方が楽になってまいりました。太ももごまかせるし(w
思い切って穿いてみるのも新しい発見がありますよ。
私は以前が男前すぎた為に、反動で可愛い系が好みになりました。

髪型を雑誌や美容師さんに相談して、今風の可愛らしいものにしたり、
服装をガーリーなものにしてみたらどうでしょうか。

私の場合は、ふわふわエアリーなミディアムパーマヘアに、レースつきの
キャミソール+Vネック(カーデやニット)などの重ね着に、ふわっとした
スカートを穿いていたりします。靴は白いドライビングシューズやぺたんこ
靴で、最近はバックストラップのキレイめサンダルを買ったりしました。
ジーンズでも、トップスと靴を女の子らしいものにすれば可愛く着られます。
パンツが多いなら、まず髪とトップスから始めて、徐々に慣れていっては?
SCCで向かいの席の売り子さんが
すっごくかわいかった。
あんなふうになりたいってすごく思うくらい。
とりあえず髪型をまねしてみたけど全然かわいくいかないです。
どういう仕組みになっているのか分からないので…
うなじを自分で剃ってる人っていますか?
自分で剃るの難しそうですし、やはりお店でやってもらうんでしょうか。
自分でやってる方がいましたら、どんな道具でどういう風にやってるか教えて下さい。
お家でメイクのときに髪が邪魔にならないよう、
「取り敢えずまとめる時」に使うもの(つまりオサレアイテムではないもの)

そういうものは外につけていくものではないので
そんなので表に出る人なんかいないと思って頭に入れてなかったんだけど、
スパコミ行く途中に見てしまった…がーん。

>933
剃る部分を濡らして合わせ鏡見ながらその辺に売ってるカミソリで普通に剃ってます。
特筆するような道具や方法はないです。
理容と兼ねている美容院や床屋(理容)ならやってくれる所あるよ。
始めて行ったスパコミ
素敵なネーサンは見なかったけど、ボーダーTを着た素敵な
オニータマを見かけマツタ!
ジュネスペだがなー
>923
とりあえず、まず美容院逝って髪を落ち着かせませう。
結構髪の毛は全体の印象を大きく左右しますので。

眉は元の位置を無視することも可能ではありますが・・・(w
雑誌で眉の描き方を図解しているものを探して、下書き(笑)して、
それにあわせて余計な毛を抜いてみれ。
あと、目と眉の間にある毛はしっかり抜く。
最初は違和感あるかもしれないけど、このへん変えれば印象も変わるかと。

年齢は勿論ですが、芸能人やモデルさんなどで目指しているタイプとかも教えてほしい。
もしくはファッション雑誌でいけばどの系統なのか。

ここが定まってない場合はまず本屋へ行け!って感じでしょうか・・・
うなじ、そってるの・・・?
スレ違いだけど>924って何?
なんでミチーの名前が?と気になります
背中側の襟刳りの深いデザインの服着る人は、うなじだけじゃなくてそっちもそって欲しいよな。
可愛くてもそこに産毛がわーって生えてると、後ろから見てて何か違うと思う…
940933:03/05/07 11:13 ID:D7jngXav
レスありがとうございます。
自分はアップにすることが多いのですが、やっぱうなじは剃った方がいいんでしょうか。
背中のあいてる服はあんま着ないです。
>923
>髪は剛毛。 縮毛矯正して3ヶ月以上なので、頭頂部モッサー。
私も剛毛、しかも「硬・太・多・癖」の四重苦。
「モッサー」だと思ったらまず切りに行こう。
私は月一度切らないともうだめぽだったりします・・・はちがはっちゃって。
ある程度こじゃれたところを選べば、量なんかいくらでも減らしてくれるし、切ってもらった
あとにどう手入れしていいかわからない場合は美容師さんに聞けば、ブローの仕方
とかどんなものを使ってセットすればいいかとかはきっちり教えてくれる。
髪が変われば多少印象もかわるから、あとはちょっとずつ調整してけばいいんじゃない
かなあ。

一応化粧板にも「剛毛スレ」があるから(そこの住人です…(´・ω・`)ショボーン)、そういう
所も参考にしつつやってくといいかと思われ。
ローライズブーツカットを太もも(W61〜64)に合わせると、尻と腰が余ってブカブカです。
腰と尻(W58)に合わせると、太ももがピッチピチです。

どちらに合わせた方が無難でしょうか。
私も942と同じ悩み。
しょうがないから太股にあわせて買ってます。
だって、ウエストにあわせると足が途中でひっかかる…
自分は、大抵ウエストが緩いです。
尻はピターリだが゚・(ノД`)・゚・
つまり太腿に合わせてるってことかな。
でもストレッチじゃないなら足にあわせるのは危険かも。
連休中イベントでずっと体育座りしてたら
ふくらはぎが変な風に筋肉痛。
血が通ってなかったのかな。スリムっぽいけどピッチピチという
わけじゃなかったんだけど。
ウエストがぶかぶかの場合、座る予定があるとき(靴脱ぐ居酒屋とか)
ベルトをきっちりするとか、上着を長めにしとかないと危険。
そのイベントでケツの割れ目まで見えてた人がいたよ…

どっちも履いてみて、わりと動きやすい方にしる!
941です。
上の文なんか変だ
矛盾してるよ…
4行目を脳内あぼーんして下さい。
ストレッチがよく効いた物なら太ももピチピチのにする。
ストレッチしない物はピッチピチでも苦しくなければ腰と尻に合わせる方がいいと思う。
いつもの服装によって、ピチピチとブカブカのどっちと合わせれば格好いいかで決めるのもいいかも。

ローライズ履いて腹肉が上に乗っかっていたり見せたらまずい系のパンツが見えちゃっていたりすると
見苦しいので気をつけて下され…
結構そういう人多いけど、だからってイイもんじゃない…。
947942:03/05/07 13:16 ID:hJkmFqHM
レスありがとうございます。
ストレッチ素材で腿周りが苦しくないのを探しつつ、
上着で調節して、尻やおパンチュが見えないように気をつけたいと思います。

ちなみにモモムチーリな私は
太ももの面が色抜けしてるジーンズ愛用してます。
グラデーションで影ができるせいか、実際よりかなり脚が細く見られるので。
948923:03/05/07 14:13 ID:uzcd7+HZ
923です。レスありがとうございます。そっか、年齢も何も書いてなかったですね。
私はジャスト20歳です。

ディズニー・スヌーピー系は避けた方がいいんですか?
Right−on等カジュアルショップに普通に売ってるし、オサレ友達がスヌーピー着ていてめちゃんこ可愛かったので…

化粧は日やけ止めクリーム(肌色タイプ)を塗る程度です。たまにマスカラ・チーク・リップをしますが、まつげバッサーは苦手なので、ほんの少しだけ。
眼鏡っ子ということもあり、アイシャドウも入れてません。くどくなりそう…

non・noなんかは暇なときに立ち読みするかなー。読むのは楽しいけど、その服を着た自分を想像出来ない。
いつもロンT+ジーンズ+スニーカー。また金欠な為、買い物はデパートの服売り場…1900円以上のTシャツを買うときは動悸がするw

やはり美容院に行ってモサ髪を何とかするべきですかね。
いつもショートなんですが、中途半端に伸びてきたら「2つくくり」しちゃうんです。
「1つくくり」すると、眼鏡効果で童顔から一気に老け顔になるので。
とりあえず、眉毛をととのえて描くといいよ。
今日、外に出かけるのに証明写真必要だったんで上に
白いシャツ、下黒いパンツ、ローファーになぜか靴下だけ
明るい色、髪は暑さのせいでボサという典型的な格好を
ウッカリしてしまいました....打つ駄
今前髪伸ばしていて中途半端+縮毛矯正とれかけだ...
カラーリングと縮毛矯正だったら後者のほうが先ですよね?
>923

とっかかりはヘアスタイルを変えてみることからでいいと思う。
それだけでかなり印象が変わるし。

でも、329が本当に容姿向上を目指すんだったら、
一番大事なのは意識改革みたいなもんじゃないかとも思うよ。
アイシャドウにしても、
>くどくなりそう
って言ってるけど、実際試したりはした?
濃い色を何色も使わなくても、ちょっと目元を明るくするだけで
印象変わったりするし、コンビニに売ってるようなやつで試してみたら
いいと思う。

雑誌も
>その服を着た自分を想像出来ない。
って言ってるけど、ジーンズファッションの特集とかもあるよね?
そういうのをきっかけにしてみれば、参考にしやすいんじゃないかと思う。
ロンTを同じぐらいの値段のカットソーとかスキッパーにするだけで
年相応の可愛いさが出ると思うし(幼稚さじゃなくて可愛らしさね)
足元もスニーカーからサンダルにするだけで違ってこない?
そういうのはお金かけなくても出来ると思う。

せっかく若いし背も高いみたいなのに、色々試す前から
あきらめてるみたいっつーか、今のままでもいいや、って思ってる
みたいな感じで、何か、勿体ない気がする。
今より容姿向上目指すんだったら、まずは
今までと少しは変わったことにチャレンジしてみないと…
ファッション板にて
「帽子と足元がちゃんとしてればそれなりに見える」(うろ覚えスマソ)
とあったのですが、真偽のほどはいかがでしょう?
帽子と足元でフォローできる範囲がファッション板と同人板では違いすぎますか。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/07 19:29 ID:BAwzsUKv
それなりに見えると言えば見える。
でも、帽子と靴「さえ」よければいいってのとは違うと思われ。
帽子はともかく、靴とバッグは良質なものを持っているとベター
流行りものは安いので充分だと思うが
服はいいけど、足元見たら野暮ったい人って結構いたりする
>952
オシャレをしたつもりでも何か垢抜けない…という人は
取りあえず足元と帽子も意識しる!って事だと思う。
靴と帽子が安いと全身安く見えるよ。
まあ、逆に靴ばっかり高くてもバランス取れないかもしれないけど。
ちょっと聞いていい?
背中の毛ってどうやって剃ればいいの?
体が硬いから、背中までカミソリが届かないんですけど……
>956
背中毛に関しては過去ログにあるYO
1.オカンに剃ってもらう
2.除毛剤を使う
って事だったような気がする。
第何部だったかは解らないんだけど…。
>948=923
>ディズニー・スヌーピー系は避けた方がいいんですか?
>Right−on等カジュアルショップに普通に売ってるし
ライトオンのことは忘れましょう。
キャラ物は、例えオサレブランドが出していても避けるが吉。

ノンノでも重ね着はバランスが難しそうだから、
1枚出着ても様になるTシャツから始めてはどうでしょう?
派手な色・デザインでも、大丈夫だかし、単価が安いから。
それと8千円程度のもので良いので、流行っぽいジーンズを買えば
夏は乗り切れるんじゃないかな?

とにかくライトオンやスーパー(金欠ってことはデパートじゃないよね?)では
買わないことが第一歩だと思う。
玉石混交で地雷率が高いから、容姿向上中は行くべきではないと思うよ。
帽子は被らないから分からないけど、足元は靴によってかなり変わると思う。
少しいい物を穿くのもそうだけど、汚れていたりキズのあるオシャレ靴は
オシャレには見えない。

>956
背中洗う時みたいに、擦って産毛をなくすようなものもあるみたいよ。

>948
せっかくオサレ友がいるなら、そういう人達に見立ててもらうのもいいのでは。
店員さんに聞いてみてもいいし。
キャラモノは、オサレな人はうまく取り入れられるだろうけど、まだ避けた方が
いいと思うな。
皆の言うようにまず明るい・キレイな色などのTシャツやカットソー、サンダル
などから挑戦してみたら?
産毛剃ると濃くなりません?
一回足剃ったら濃くなってしまい、恐くて剃れないんですが、
伸びたら、剃りの繰り返しじゃ毎日剃らないといけないくらい
濃くなりませんか?
>960
それは個人差では?
それでもフサフサと伸ばしてるよりは、小まめに処理をしている方が
よっぽど身の回りに気を遣ってる様に見えるな…。
濃くなるから何もしないって言うのは、●●だから化粧出来ないのと言う
言い訳と、大して変わらないと思うよ。
なんで誰も新スレ立てようとしないのか…
テンプレ、どこか修正あったらよろしこ
スレ立てもよろしこ

同人女容姿向上計画第26部

初心者にもわかりやすいよう、ブランド名などは具体的に。
初心者さん大歓迎です。
楽しくマターリお洒落話をいたしましょう。
お引越しは950で。

前スレ・同人女容姿向上計画第25部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1045382199/

□関連サイト(過去ログもこちら)
同人女容姿向上計画 別館
http://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/

□相談なさる方へ
ご相談の際は、年齢や体型・服の系統などを具体的に
書いていただければ、より的確なアドバイスが出来るかと思います

□化粧・ファッション・美容についての話題は
それぞれの板を見たほうが早い場合もありますのでそこは臨機応変に
963名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/07 22:41 ID:esQe+4PM
個人差だな。そんなにひどいなら無理してそるこたぁ
ないと思うが、やはりこまめにしたほうがいいと思われ。
差し支えないなら新スレ立てますが。
テンプレは962のものでいいのでしょうか。
よろしくお願い致します!!
>964さん…?
まだまだ頑張っているのでしょうか?
962さんじゃないんですが…試しにやってみたら立っちゃいました。
移動お願いしまーす。

同人女容姿向上計画第26部
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1052324345/

アナウンスってどこにすればいいんでしたっけ…?
アナウンス完了しました。


先日便秘の件で相談したものですが、とりあえず野菜を取ってみようと思い
不安蹴るの青汁(粉のやつ)を少量の水に溶かしたやつに、
充実野菜をだばだば入れて飲み始めてみました。
ただいま3日目ですが *快 調* です!
色が(+д+)マズーだけど…(w
これからちょっとずつ便秘対策に取り組んでみようと思います。
本当にありがとうございました!
969山崎渉:03/05/22 04:49 ID:oPOJ20ew
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
970山崎渉:03/05/28 12:21 ID:3Um7VvpH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
971名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/04 00:46 ID:k1jZfK8T
age
972名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/05 02:16 ID:x3iq4ifR
まぁ、ageだ。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/05 19:17 ID:Y3w15mbX
で、ageる訳だが。
974名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/07 02:04 ID:5orUazS+
ageちまうぞ!ゴラァ!
975名無しさん@どーでもいいことだが。