●オンリーイベントトラブル相談所 3件目●

このエントリーをはてなブックマークに追加
あの、よろしいでしょうか…
相談といいますか、このイベントはどういうことになっているのか、
無事に終わる可能性がまだあるのか知りたいので、書かせていただきます。

来週都内で行われるその即売会は、直接60、委託40・交流会とコスプレ有りというふれこみでした。
時間が11時から4時半までと長めなので、3時すぎまで即売会で、その後
コスプレ撮影会にでもなるのかな…と思い、コスプレはまあいいから本を買いに
行こうかと、初めは軽く考えていました。
ところが開催間際になって、一気に様々な問題が出てきたのです。


心配な点のひとつは、委託販売は1時半までで、委託用の別部屋は2時から
コスプレ更衣室になるらしいのですが、68もの委託サークルの処理を
30分でできるものなのでしょうか?私のまわりのイベント経験者によると、
「無理」の一言でした…友人が委託参加しているので、不安です。
そもそも、東京のハルアキ会館の3階(狭い方です)で、直接60、委託68(落選サークルを
受け入れたので増えたようです)というのは可能なのでしょうか?
(すみません一回続きます)
(53の続きです)もう一つ、このジャンルは春から今までにかけて最高にブレイク中で、
1000人来たオンリーもありました。他のオンリーでも、入れ替え制にして
フリー入場になったのは2時以降だったそうです。あの会場でそれだけの一般を
さばいたことのある主催者さんはおられますでしょうか。

それに即売会自体は2時までとのことで、これは申込書にもサイトにも
載っていなくて、私はジャンル板で初めて知りました。フリー入場の時間を
狙って2時頃行こうと思っていたのに…入れないかもです…


そして最大に心配なのが、掲示板に書かれた質問に対し、主催(一人のようです)が何も答えて
おらず、それどころか、単なる質問のカキコも荒しとみて削除しているようなのです。
おまけに、サイト担当が忙しくてでも自分では作れないとかで、参加サークル一覧を
掲示板に載せています。この状態に、直接参加サークルまでもが不安に陥り、参加を
見合わせようかという声まで上がっています(あくまでジャンル板で、ですが)

とにかく、あの会場でこの条件のイベントが可能かどうかだけでも、答えられる方は
お答え頂けないでしょうか。「うまくやれば無理ではない」ということでしたら、
一般で行ってみようかとも思うのですが、そうでなかったら遠くまで無駄足
踏みたくないので遠慮したいと思います。どなたか、よろしくお願いします。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/27 00:36 ID:2/jL1Qwc
>>54

その1
委託の処理方法にもよりますが、手馴れている人間でさえ
約70サークルの返送処理は5人いたとして2時間は軽く
かかるかと思います。

その2
掲示板の問題についてですが。
何も答えない、闇雲に削除する、というのは主催側に
やましいことがあるからだと判断します。
当日の運営についてもかなり不安があるといっていい
でしょう。
恐らく参加者をさばききれなくなる可能性があります。

総括的に、大混乱を引き起こしかねない可能性をはらんだ
イベントと言えるでしょう。
以上自分の答えられる範囲内で回答させていただきました。
あと質問なのであげておきます。
55
ごめん…オンリースレと間違えました。
ここは質問でもあげない方がよかったかな。
だとしたらミスなので謝っておきます。
申し訳ない。
>53-54さん
該当イベントと思われるサイトを見てきました。

会場>
委託の数を考えると通路の幅が十分でない可能性が高いです。
即売会中もコスOKならば十分注意した方が良いかと思います。

掲示板>
確かにちょっとやりすぎのような・・・。<削除
>54
狭すぎます。この規模でこの数は無茶ですよね…。

委託ですが、その場で処理せずにとりあえず箱詰めのみするのなら30分は可能…
かもしれません。でも、68サークルもあるんですね。
私はしがない地方オールジャンルイベントの主催をしていますが、委託担当スタッフ
(スキル2年半)3人で15サークルの計算&箱詰め最低1時間はかかります。遅い?

その上コスプレもか…。件のサイト拝見しましたが…うーん。
日記の更新は毎日しているのに、どうして肝心なこと(レス)が遅れているのか。
問題の無いカキコを削除なんて聞いたことありません。
都心のそのジャンルオンリーの規模は良く分からないですが、
 無 茶
だと思います。
補足。
この規模の委託だと、机の本数凄くなりそうだ。
>53
該当イベントのサイトを拝見しました。
ケトコムには登録が無いようですがニフから行けますね。
サイトを見る限り、掲示板以外はまっとうな運営だと思いました。
基本的には不要と思われます主催日記も、イベントのことを
中心に綴られているのでまあまあ許容範囲かと(病弱日記は痛かったですが)。

春秋会館を借りようと思ったことがないので……なんとも言えないのですが
30分ほどかけて調べたところ(暇か自分・・・)春秋は最大でも40スペ以下の
イベントしか見あたりませんでした。使う会場が違うのでしょうか?
「春秋3階」の最大面積等がわかる方いらっしゃいますか?

委託の処理時間に関しては、システムによるところが大きいと思います。
計200冊程度預かりましたことがありますが6人体制で一時間未満で終了しました。
計算はすべて後でやり、数量の確認と梱包だけをその場で済ませました。
委託処理に10人程度さけるならですが、30分で処理は可能かと思います。
60です。リロードしないで書き込んでしまいました・・スマソ。

委託の冊数が多く、ジャンルが元気な場合は、委託コーナーへ入るための
入場列も凄いことになります。
会場自体が狭いとなると導線なども心配ですね・・・。
参加サークル一覧を良く見たら主催と協賛が直参で入ってる・・・。
満了時はまず主催を委託にするんじゃないのか・・・?

>60
ケトコム登録してますよ。会場名でヒットします。
そのジャンルの者ではありませんが、たまたま見かけたサイトの情報では
少し前に開催された同ジャンルオンリーでは入れ替えをしても入りきらず
そのままお帰りいただいた一般も出たとか。
卸で180spのイベントが2000人弱の来場者数で午後3時頃まで
入場制限をしたという話を聞いたことがありますので
最低でもそれ以上・・・3000人は越えてる動員数と思われます。
まあ集客力のある主催さんだっただけかもしれませんが。

無事にまわるわけないと思ふ。
だが委託や直参をやめるのはサークルとしては損だと思ふ。
祭見物を兼ねて行くのはいいかもしれませんね。
53です。
皆さんお答えありがとうございます。
客観的なご意見がうかがえて安心するとともに、
イベントに対する不安は大きくなるばかりです…

「手馴れている人間でさえ約70サークルの
返送処理は5人いたとして2時間は軽くかかる」
「委託担当スタッフ(スキル2年半)3人で
15サークルの計算&箱詰め最低1時間はかかります。」
などのことから、やはり委託サークルには相当に
分が悪いイベントになりそうですね。
ジャンル板によると、委託は1サークル3種類で
各30冊までらしいのですが、それですと
最大で6,120冊の計算になりますよね。
それを廊下などに置かれたら、一般はどこに並べば…

「委託処理に10人程度さけるならですが、
30分で処理は可能かと思います。」とありますが、
主催のあの状態では、スタッフが何人確保できて
いるのかあやしいかんじです。
万が一、都内に何かついでの用事ができたら…
ということで、とりあえず参加は見合わせます。
どうもありがとうございました。
委託本を廊下に…っていうので春秋の間取りを思い出したyo!

最初委託に後更衣室に使われるという場所は
机入れたら人がすれ違うのもやっとの通路しか取れません
大昔、春秋で開催されたオンリーで廊下に本を並べてた主催者がおりましたが、
やはり廊下に机入れたら(以下同文)なので、
流行ジャンルのオンリーで会場に入る人と委託本を買う人の列を別にするのは無理でしょう
正直いくらでもパチり放題だなーと思ってたら…やはり盗難分は主催が自腹で穴埋めしてたらしいです

それ以前に単純計算で約200種もの本を並べる場所があるとは思えませんが…
長机にどうがんばっても20種が限界ででしょう?
………棚でも入れるなら別ですが
6665 スマソ:02/10/27 02:28 ID:4Ill+JE2
× 長机にどうがんばっても20種が限界ででしょう?
○ 長机1本にどうがんばっても20種が限界ででしょう?
>53
お疲れさまでつ。
いくつかレスさせていただいた者でつ。
ジャンルスレを拝読させていただきました。
問題点は皆様のご指摘通りで、過剰な反応ではないと思いまつ。
サイトなどがしっかりしていたので慣れてる主催さんかと思いきや
サイト作成は開催直前の大事な時期に連絡が取れなくなるような他人で
絵描きさんもまったくの他人で、主催さん自身は知名度の無い方なのでつね。
まだ大手さん主催ならば自スペで列さばきの術などを鍛えてらっしゃるので
いろいろノウハウもあるものを・・・。

しかし、畳一畳分しかない委託スペース・・・・・6120冊?
箱から勝手に漁れとでも。

お疲れさまでつ。それしか言えぬ。
男性向けの、人死にが出ると言われた某イベントのスレで見た話でつが・・・
狭い会場にキャパ以上の人が入るといろいろ怖いため、
サークルも一般も対処すべしということで相談をされておりました。
あまり対応しない内容もありますが、要点だけいくつか。

<サークル>
・私物は最小限(基本)
・机に布はひかない(人が通る時にひっぱられて本が落ちる)
・本は高く積まない(机転倒時のパニック防衛策)
・釣り銭は鞄等に入れたままの状態にし机の上には置かない(同上)
・★当日の会場内製本は厳禁/間に合わないならあきらめるべし。
・★時限/限定はしない。買い手を煽らない。

<一般>
・背面リュック等、目が届かなくなるので危険。使用しない。
・なるべく長袖/長ズボンで行く(ケガ防止)
・小銭の準備は完璧に(混雑防止に協力シル)

……あまり役には立たぬ気もしまつが、気がすめにどうぞ。
気になった点をいくつか…委託参加になれてない主催が見落としていそうな点を

1)見本誌はつけるのが義務になっているか。義務の場合は必ず返却されることになっているか
2)完売した場合は見本誌も販売分に回すのか否か
3)納品数には見本誌の数も含むのか否か明記されているか
4)売上伝票は複写式になっているか、もしくは控えが主催者側に残るようになっているか

レジ式でない場合は、個別に値札をつけることを義務付けているか…などなど
少なくとも2と3がはっきりしていないと撤収にはものすごく時間がかかってしまいますし
会計の帳尻が合わなくなってしまい大変なことになります
4は後で何かあった時に主催が何も調査できない状態になってしまうので、
色んな意味でマズイです(1は買う側の都合ですが)
それから売り上げ金は後日別送ですか?それともまさか返送荷物にダイレクト現ナマ?

(件のオンリーの主催者さん、もしここ見てて上記のことをチェックされてなかったら、
 当日フォローできる態勢を整えておいた方がいいですよ)
去年、春秋で50〜60スペース規模にサクール参加しましたがかなり狭かったです。
スペースに椅子一脚で一度スペース入ったら出られない。
通路両側のサークルで人が立ち止まったら避けてもらわないと通れない。
という感じだったと思います。

更に追加椅子まで入る余地はないと思いまつ。
大物(悪い意味で)登場ですっかり笛オンリ霞んだね。
BBSに動きあったけど…どうにもモニョりますのは私だけですか。
53です。
引き続き皆さんがお答え下さっているのを見まして、
有り難く思えば思うほど、主催に対しての苛立ちがおさまりません。
ジャンルスレでも、私の不用意な書き込みのせいで余計な混乱を
生んでしまいましたが、皆さんの冷静な回答に対しては感謝の声が
上がっている様子です。
ありがとうございます。

赤の他人のために色々と調べたりして下さった方のために、
ここは思い切って、当日行ってみようかと思っています。

幸いといいますか、委託参加の友人の直接参加のサークルさんが
おひとりだということでしたので、その方が行かれるのでしたら
売り子として同行させて頂けるかもしれないのです。
その方も大変不安がっていますので、参加を見合わせるという
ことでしたら私も二の足をふむのですが、何とか一般で行く
気力を奮い立たせてみようと思います。

本当に、主催者さんがここを見て下さっていればまだいいんですが…
>72
該当ジャンルスレ拝見しましたが、頑張って下さいね。
主催ここ見てないかな…
今からでも何とかしる…
参加の皆さんもがんがれ。
自 衛
の一言に尽きますが。
やる奴が出る前に言っとくが

このスレのURLつきの乗り込みは * 絶 対 禁 止 *

でよろ。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/28 17:08 ID:C15vOcHX
ほしゅ
>一応、過去に同じ会場・同じ条件での委託販売を3回経験しておりまして、委託は40サークル前後で
したが、最大で机3本のみ使用(この時は小部屋は使用しておりません)で、箱等は机の下に収まりました。
( ゚Д゚)ポカーン
「同じ条件」?
1000人来るかもっていうイベントを過去に3回も開催したんでつか?
77名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 01:54 ID:pr9D9P37
>76
わ、このジャンルスレ大変なことになってまつね…参加者気の毒だ。
主催は本当に過去に開催経験があるのか疑問でつね。
サイト更新もおぼつかないところをみると、以前開いたイベントの時は
ネット環境が普及する以前だったと思われ。
昔のPN出てまつが、どなたか知ってます?
ヒュウガナオト だそうですが。
>77
ジャンルスレによるとCつば時代の名前だそうでつね。
で、それを聞いての反応からして評判は芳しくなさそう。

成り行きを見守ってるけど、参加者がこれ程騒いでるのは不安だからなんだよね。
この主催はそこんとこわかってない。
返金に応じるとか、その場しのぎで済む問題じゃない。
不安を払拭する事が第一だろ。
それでも尚不満な人にはキャンセルに応じるようにすれば良い。
これじゃ反対意見を切り捨てる独裁じゃないか・・・
大物のせいでかすれていた前話題のサブ企画騒動の主催
まともなレス返してるよ。
ざっと読んだ限りその場しのぎのごまかしでもない印象。
もしや別人が代理でレスしてるのかと(笑)思ってみたが
文体自体も同じような・・・。
短期間でここまで人間変わるものか?ビクーリ。
これだけちゃんとまとめられるなら掲示板を移動しない方がよかったね。

この企画さえなければ普通のイベントなのだしもう問題はないかな?
自分もここでいろいろ言ったので、この頑張りは認めたい。
お疲れさま。当日&事後処理がんがってくだちー。
そういえばどっちも同じ日に開催なんだね。
11/3は呪われてるのか…ブンカのヒ。
まあサブ企画の方は改善されたみたいだからアレだけど。
春秋3階だと会場借りるのにどのくらい掛かるだろう?

あそこで主催されたイベントに2度程参加して、3階は1回だけだった。
50スペースもあったからかなり窮屈だった。
仕方なくのでずっと立ってたよ。
それで4000円取られたのは痛かったよ…。
4000×50=20万?あそこ、この半額も掛かるのか?
>77
マジですか?今流しでこのスレに来たんですが
あの人またやったんですか?
わたしと一緒にイベントやった時に
色々かましてくれた人なんだけど…

……サークルの皆様にはなんと申し上げて良いやら…
>83
よろしければ、詳細キボーン。
>83
よろしければぜひ詳細を...。ジャンルでも対策立てさせて戴きたいのです。
83です。
すみません、あまり大した事が言えなくて申し訳ないのですが
私とイベントやったのはネット普及よりはるかに前です。
(はい、私も30代です。彼女も30代後半です)
なんと言っていいか…悪い人じゃないんですよ。
ただ流行ジャンルと大手さんが大好きなだけで。
イベント主催すると大手さんの個人情報(電話とか住所とか)
手に入れ放題じゃないですか。
それでも当日はそれなりに頑張る人だし、周囲も見かねて
(たいがい、古い時代でもえらいことになってましたが)
手を貸してくれるので、当日はなんとかなるんじゃないかと思います。
(で、「大丈夫だったじゃない!」と…本人は思うんだろうかな)

最悪の場合は、彼女のご実家の住所と電話は知っておりますから
フリメ取って頂ければお教えする事も出来ます。
大した事が出来なくてごめんなさい…

あと、ジャンルスレ拝見して思ったのですが、
対応がサークルさんによって違うのは相変わらずだなあと思いました。
大手さんと好きなサークルさん以外どうでもいい人だったので、昔。
今は違うかもしれないんですけどね。長文ごめんなさい。
>86
>それでも当日はそれなりに頑張る人だし、周囲も見かねて
>(たいがい、古い時代でもえらいことになってましたが)
>手を貸してくれるので、当日はなんとかなるんじゃないかと思います。
>(で、「大丈夫だったじゃない!」と…本人は思うんだろうかな)

ツッコミ入れて申し訳無いが、周囲が仕方なく手を貸して本人甘やかしてきたから
こう言うまねをこの年齢にまでなって繰り返すのだと思うが。
後、今回の委託はどうにかなるレベルの話ではない。
儲け主義も全面に出し過ぎ。

マジで当日手を新たに貸す必要はないと感じている。
一度本当に痛い目に遭わないと、当人甘えで分らんようだし。
でなければ、この後又他の旬ジャンルで同じこと繰り返し兼ねないだろう。
この人物。
同じジャンルになる人間の被害が大き過ぎるからね。
前に友達のイベント手伝った時の事思い出してたんだが>はるあき会館
あそこの小部屋の窓の外に広めのベランダ???があるよ。確かー。
多分そこに六千冊を置きばにするのでは?
つうか、雨降ったらそこは使えませんが。
(友達の時はスタッフ控え室として使ってました)
預かりモノを野晒しには流石に出来ないよね…。普通。
>79

そりゃあそこまで話が大きくなれば、とりあえずは大人しく否を認めた方が
今後ジャンルやカプで活動を続けるにはいい、と思うのが理性的な判断でしょう。

水面下では、匿名で書き込んだサークル者特定に精を出しているヨカン。
>89
まあそこまで疑っても仕方ないんで当日頑張ってくれってところでしょう。
個人的には「こいつ反省してないな」と思ってるけど。
このイベントの場合は企画中止になっても影響は少ないし、被害らしい被害は
主催のプライドW くらいですむから考えないことにした。

ハルアキの方は・・・参加するサークル・一般、同日開催の他イベント関係者に怪我が
ないことを祈るしかない。68さんが書いていた自衛の方法をとって頑張って欲しい。
酸欠になりそうな気がするから、その辺りも気をつけて。

3日、別イベントのスタッフです。
これ以上呪われた日と言われないようにがんがってくるよ。
普段はツール使って巡回スレしか見てないんだが、たまたまブラウザでまったり
知らないジャンルスレとかものぞいてみたら、けっこうどこでも
オンリーの前後でもめたり不安がったりしてるんだね…
自ジャンルがイベントの話しないスレだから知らなかったよ。
こういう総合スレに相談を持ち込む人がいるかどうかで大きく知られるかどうかの
差はあっても、トラブル自体はかなり頻発してるみたいだね。
ハルアキ主催、管スレあたりが好きそうな香具師だな。
サイト管理任されてるっつーブレインは脳内くさいし、掲示板はアレだし。
過去の日記なんかも結構…。
>92
オンリーが最悪な展開を見せた後に
盛大な祭り会場になると思われ >管スレ
BBSが穏やかじゃなくなってきたね。
イベント終了してから訴えるというならまだしも、まだやってないうちに
断定して書き込まないで欲しい。
あれで主催が逃げたらどうするんだ。本気で当日洒落にならんぞ。
何よりもあの書き込みにどうレスしろと。

・・・ところで、今の状況は「詐欺」に当たるの?
当日告知しているものができなかったりした時に適用されると思うんだけど。
(出来ない可能性は限りなく高いけど)
ずいぶん前にテレビの法律番組かなにかで見ただけだから、
確実なことはまったくわからないんだけど、
「最初からだますつもりでいた」かどうかを基準に詐欺かどうかを
切り分けるって考え方もあるらしい。
少なくとも契約不履行とかにはなると思うけど。
契約内容が履行されなかった時点で返済の義務はできるだろうから、
その返済にいかに応じるか、だろうね。
リトプリみたいなことにならなきゃいいけど。
ジャンル外者だからよくわからないけど、主催者の個人情報とか
ほとんどわかってないんでしょう?
イラスト書いた人とか、カタログ売った人とかが矢面に立たされたりとかしそう…
本当にリトプリを彷彿とさせる流れなんだよね。
>95
なるほど、ありがとう。
最初から〜とは思っていないと信じたいのでそれは置いといて、
契約不履行ってのも当日にならないとなあ。
主催の返事が来ないのが騒がしくなる一番大きな原因だけど、
あちらのジャンルの人たちはもう少し落ち着いて動いた方がいい。
特に公式サイトではね。一歩間違うと荒らしになっちゃうよ。

現状で一番の混乱(少しでも)回避する策ってなんだろう。
交流会中止(即売会時間延長)、コス中止、委託は1種に限る・・・かな。
搬入数を制限すると一般列がえらいことになるしねえ。
ttp://251.teacup.com/kangun/bbs
ここの掲示板も大荒れ…。いきなり訴訟話だよ。
今までずっと金だけとってスペース渡さないってあんた…
98      :02/10/29 20:55 ID:EMQPCzAj
        



>95
主催の個人情報は、2ちゃ発言内での話だけれど
昔の知人が持つ実家の住所と電話番号、
問い合わせ者に教えた主催のビクロブのメルアドなどがある。
まずは実家から責めることも出来る。
事件立証となればバイダーに情報を提出させることも可能。
また、パンフ委託を受けている人などもいるので
携帯ナンバーくらい知っていそうだ。そこからも簡単に足はつく。

ところで申し込み住所は自宅?局留め?
局留めで、仮に受け取り名が団体名だったとしても
受け取りの時に受け取り人登録をした人の身分証明の提示が必要なので
事件になれば受取人の情報がわかります。たぶん。

事件にならないといいですね。
>95
そのリトプリをあちらのジャンルの人達は知らないと思うので
ここに簡単にどんなオンリーだったか説明してあげては?
結果とか当日までの流れとか。
あちらも少しでも参考になるかも知れないし。
ハルアキ会館、協賛が降りる宣言出しました
もうだめボ?
水曜日深夜中に何らかの回答がない場合は有志で動く方法を考えたほうがいいかも。
交流会・コスプレは禁止、委託は・・・1サークル1種のみ販売の形にすれば
まだ何とか置くことができるかな?
主催はクレーム対応及び、キャンセルサークルへの全返金、委託サークルと
当日欠席サークルへの一部返金を義務付け。
本当は一般参加の人たちにも形に残る謝罪をさせたいところだけど・・・
ある意味「のっとり」になるからかなり覚悟がいるし、委託を扱うとなると
個人情報に触れるんで難しい話になる(いっそのこと開封せずに送り返した
方がいいかもしれない)。だから最終手段の案だけどね。

しっかし、スタッフは一人もこの事態を知らないのかな。サイト管理のブレインとやらも。
2ちゃんを見ろとは言わないが、自分のBBSくらいちょっとはチェックして
おいて欲しい。
・・・もう今となっては書き込み辛いと思うけど、委託の疑問が持ち上がったときに
主催に確認して書き込んでくれればここまで酷いことには・・・
漏れ数年前にネオロマイベントで委託30SPちょい受けたけど
文具のあのでかい机でも6脚使ったyo。
置き方工夫もしたし、箱も見えないように隠したけど
委託は送付された箱で返すケースがほとんどだから積み重ねられないしたためない(時間の無駄だから)
処理は2時間かかりますた。

どうかんがえても無謀でつ。
ジャンルスレにも書いたけど
主催の返事来ました。
4時…別頁になって説明されてました。

それによると、やはり委託は小部屋で机四本のみ(場合によっては廊下まで)
配置は、壁ぎわに机を寄せる真ん中通路方式。
スタッフ四名。
見本誌の下に販売物。読者が自分で手に取りレジへ。
ラックの使用などで絶対大丈夫!在庫も机の下に入ります!
コスは決行。

…大丈夫か?
有志で動きたいけど、主催が降りてるわけじゃないから
このまま見守るしかなさそう?
というか。主催以外の姿は見えてこないので
下手に有志も組めない。どうなるんだろう?辛いです
>102の方法で、無理を修整しつつなんとか開催した方が良いと思っているのだけど…
ああそうか、委託サークルの宅急便の伝票って、
今から先に主催が書いておくってこと?
サークル側で書いて送ってもらえば手間も掛からないし
間違いも起きないのに…自分で仕事増やしちゃったんだね。
60枚も書くのって小一時間はかかるよ。寝てないだろうに。
それにしても、すぐ運送業者に運んでもらうって、
つまり「本が売れた分箱の中が空く」ということは
考えてないという事かな?
それとも大量のパッキンを用意しておくという事かな。
細かくわからない事が多い。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 10:00 ID:DaK9onlD
件のリトプリ事件

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/5636/

ちなみに、主催者は今逃亡中らしい。
コス続行にも呆れるが、交流会の中止は考えてないのか。
目玉のプレゼントは開催中に申込・抽選をするみたいだけど、それならいったい
その時間に何をするつもりなんだろう。
4回目の買い物時間は30分なのにその後の交流会1時間半。
ポイントずれすぎだよ。
いちいち細かいこと面倒だから指摘しないけど、
これは多分、会場大混乱になるな…。
多分返金しろ!とせいゆーにおしかけたあの
光景が繰り広げられるかもしれん。

人が来ればの話だが。
>>107
その事件まだ続いてたのか…。つか逃亡?ハァ…。
>>77
お名前存じてます… 多分その方が主催されたイベントに委託直接ともに一度ずつ参加経験ありです。
一瞬流行った某ビリヤード漫画のオンリーイベントでしたが、今から10年以上も前のことだったと記憶しています。
もはや昔過ぎて細かいことは忘れてしまったのですが、一般、サークル合わせても1000人には程遠いまったりとしたイベントでした。
確かそのイベントは第三回まで開催されましたので、開催経験三回、の中にそのイベントが入っているのでしたら、今回のイベントは規模の違いから捌き切れず大変なことになるのは必至と推察します。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 19:01 ID:nqLy+hDM
ほしゅあげ・・・

009オンリーは  泥  沼  モードに入ってきたね・・・
コスの人は給湯室が嫌なら着替えないでおけばいいし、
委託が販売できなくても、万引きされても最悪お金で解決ができる問題。
頼むから階段の将棋倒しで負傷者だけは出さないでくれと切に願う…
交流会は主催つるし上げ反省会になっちまえ!
>113
同意。
行ってみたかったけど事故が怖いからイパーン参加やめとこうと思ってる。
「このイベント不手際多そうだよ?」って噂がとんで参加者が減った方が
当日無事に終わるんじゃないかと、そこまで思ってる。
でも一般参加の人たちは知らないだろうから、たくさんくるんだろうなあ。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 20:53 ID:ltqnW7Jc
つかさ、同ジャンルの他のオンリー主催は
黙ってみてるわけないと思うけど。
ジャンル者としてオンリー主催として、
他人の庭だしで流せないよ。
最低でも当日、人員つれて様子見する。
そういう他主催の動きはないの?
>115
どこから手を出すべきかも難しいでしょう、現状では。
列の流し方が下手ってだけなら名乗りをあげて整理に乗り出す人もいるだろうけど、
今回はシステム自体が無理だし無茶な状況。
今から主催を交代して全て仕切りなおすっていうなら、まだ状況を回復させることが
できるかもしれないけどね。

しっかし、本当にサイト管理者は別だったってことかな。
下手をすると同人に関わってもいないかもしれない。
主催に言われたページをUPして終わり、掲示板のチェックもしない・・・みたいな。
あのページが修正されるとしたら、また夜中か。
いや修正はあとでもいいから先に委託やコスの人に連絡してあげて。頼むから。
下手に手を出すと自分にも火の粉が降りかかるよ。
それこそ自分も責任とるくらいの覚悟でやらないとね。
主催者と一緒に糾弾されてもいい人なら手伝うでしょう。

このジャンルの人間でないので分からないけど、
当日大混乱になることは必至。
それが予測できる人は行かないだろうな。

ちなみに多分委託の作業は主催者が計画した
通りには行かない。
廊下に出すと言っているが通行人に蹴飛ばされたり
踏まれたり大変なことになると思うよ。
片っ端から宅配業者に手渡すなんてことは無理。
委託品の残りを段ボールに詰めて廊下に運び出すとか簡単に書いてるけど、
B4の箱だってぎっしり中が入っていれば、一人じゃ持てないことだってあるよ。
二人で持って移動するだけのスペースはないだろ。机もかたしてあるっていう
なら別かもしれないけど、委託品が室内にある状態では机をどかす場所を確保
することさえ難しいと思われ。

それに……廊下に運び出した段ボールに、もみくちゃにされて疲れた一般
とかが座ってしまう可能性も捨てきれない。それを監視するスタッフだって
必要。それだけのスタッフがこのイベントにはいると思えない。
そもそも、宅配業者に時間通り来てもらったとしたら、まだ人がいる中
安全に荷物を運んでもらわなきゃいけない。

危ないことが多すぎるよ。もうイベント直前でこれだけの問題点が
改められるのか?あの主催者に。
ていうかハルアキ会館3階の廊下に座わり込むスペースなんてないさー
ジャンルスレより抜粋。

春秋の小部屋サイズは
180×350
入り口の幅は70〜80センチほど
更にコスプレの簡易更衣室に使われるという
給湯室ですが、奥行きは150センチ、壁と流しの間は
80センチとのこと。
廊下の幅は160センチ

主催、本当ハルアキでイベントやったの…?
妄想じゃないの…?
「ご安心下さい」なんて今更言われても
悪徳業者の常套句みたいでねえ。


11/3まであと3日…(今日含めて4日か)
委託物を1時間おきに交換するのか?
…という書き込みがジャンルスレに…。
いろいろいわれてるけど、同じジャンルのオンリーの広報次第で
来場者数は大きく変わるものですよね。
この主催がほかの主催並にきちんとした広報が出来ていなかったとしたら
あんがい混乱は避けられるかも?

大手がきちんと広報したら1500人の人出になった某ジャンルオンリー、
数ヶ月差の別の同ジャンルオンリーでは4〜500人しか来なかった。
……主催の頭の中では400人以上が想定されてないので、
大問題になってるんです。いくらなんでも500人くらいは来ます。
外野の感想。

トラブルの主の主催と協賛が直接会えているならともかく
電話で相談している場合、電話代はどちらが持っているのだろう。
BBフォン同士ならともかく、そうじゃないならフュージョンに登録して
使いなよ、一番安いよ。ネットで申し込めてすぐに使えるよ。

今のご時世、無理に仕事を休んでしまえば……なおかつ給料のかさばる
お年だとすれば、即リストラにあいかねません。休めない気持ちも
わからんでもない。だが、だからといって許されるわけもないことですぞ。
仕事で運営が無理なら他の人に主導権をとっとと開放しちゃいなせー。
下手にわからんちんが頭だと下の人間が苦労する。
この主催は器じゃないんだよ、自覚なさいまし。
協賛は不慣れでも現状にあった感覚と発想は出来る人のようですし
主催がどうしても指揮をとりたいなら、自分の判断とは違っていても
そちらの意見を軸に計画した方がいいですよー。
まあ、こんなとこ見てるわけないと思うが。
コスプレと交流会が中止になりました。
本当に今更ですが…
主催が一番やりたかったであろうことが
ダメになって、さぞかし残念でしょうね。
当日はヘソを曲げずにちゃんと仕事しる!
11/3に自ジャンルでもオンリーがあるんだけど、申し訳ないけどハルアキじゃなくてよかった…
こっちも、主催は予想来場者数100人とか言ってるから(倍は来ると思う)、ちょっとはトラブルあるかもしれないと心配してたんだけど、これに比べれば。
>127
100人?1000人でなく?


ハルアキ、不幸な2階を使う団体はどこかとケトコム見てみたけど…
すまん、同情できんかったよ(´д`;)ナンダカナー
ハルアキ2階のイベント、けとこむから逝ったんでイベントサイトだと思ってたけど
主催の個人サイトなんだね。ビクーリしたよ…。
まーなんというか、香ばし(略
2階がうまってないなら混乱のイベント3階と
交換してあげれば一番すんなり行きそうだけどね。
お互いが友達なら可能だけど、無理だろな。
親子ほど年が違いそうだし(w
2日前か・・・大丈夫だろうかsage
零零九オンリーの掲示板、ますますやばさが加速してるね…
とうとう明日ですか、零零九オンリー…掲示板では、主催のよくわからない謝りたおしの根性と責任転嫁をみせつけられたような気がした。
事情も一切知らずにきてしまう参加者さんたち…ますます心配になりました。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 23:28 ID:DcIMw4SR
もうすぐ当日だよage
あ、零零九のことだったのか…気づかなかった
何とか無事だったみたい。
でも委託は…ずいぶん数が絞りこまれたけど惨敗っぽい。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 22:41 ID:cvKyKS7t
最近よく即売会でビデオ(DVD)上映会有りとか言って
適当に編集しただけのビデオながしてるのあるけど
あれって違法じゃないの?
その即売会のURL晒していいですか?
>137
流しているものによります。
グレーのものもあれば白のものもある。
ただしコミケでは「上映会」は基本的に告知できなくなっています。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 22:46 ID:cvKyKS7t
>>138
違いを教えて<グレーと白
140名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 22:47 ID:4qTXaWP3
141名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 22:54 ID:Cgkm6zIT
>137
 ウチも流します………スミマセヌ。
とりあえず、告知しなければ(チラシとかサイトに事前に載せてなきゃ)宣伝には使ってないのでグレーかなとか思ってるのですが……。
……っていうかそれでも違法だとBGMも同じくかと
142名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 23:02 ID:SVKBAAlt
JASRACに申請するとどのくらいの金額なんだろう。
それで「白」になるなら使いたいなあ。
ただ、JASRACは日本国内の管理だけなんだよね・・
違法だよ>上映会。
随分前のオンリー主催者スレ過去ログで出てたけどね。

BGMも今年からはアマチュアイベントも申請が必要に
なったんだそうだ。
きちんとしておいた方がいいよ。
ジャスラックサイトに手続き方法とか書いてあるから。
あ、それで。
白の場合ってのは例えば、
自分達で撮影した自主制作映画とかの場合。

ゲーム画面、アニメ、ビデオ、DVDの編集したものはダメ。
告知しなければいいって考え方はちょっと。
JASRACで補足説明。
PCゲームのBGMはJASRAC登録していないものがほとんどです。
登録していないものは申請しても相手方も困るだけなんで…。
アニメのDVDとかビデオのケース、または作品の最初か最後に「個人で楽しむ以外の〜」とか
載ってると思うんですけど、無許可の上映は禁じられています。編集テープでも同じです。

お金取らなきゃ良い場合もありますが、即売会の入場料(パンフ代を以って入場料と成す場合含む)が
上映の入場料も兼ねることになってしまうのでアウトです。
ちなみに最近はイベント用のBGM使用に関してもJASRACから請求が来るくらい監視が厳しくなっております。
へたにアニメなどの上映をすると著作権侵害などで、そのジャンルの同人がアボーンなんてことにもなりかねません。

実はこれだけ厳しいんです。日本の著作権管理は…イベント主催をやるならきちんと学んで慎重に。
参考:JASRACのHP ttp://www.jasrac.or.jp/

コミケは以外では赤豚などで「上映会付きイベント」はCM禁止になっています。
全て自主制作のオリジナルアニメは上映会をしてもOK。(確認しました)
もちろん音源も全てオリジナル(または著作権フリー音源)とのこと。

>137
いきなり晒しに走るとスレが荒れます。それは最終手段。禁じ手。
>無許可の上映は禁じられています。

私は以前 無料のお茶会で上映してるイベントに参加したこと有り
無料ならいいのかね?
>147
同人誌の「即売会」の後にあるような併設イベントのお茶会
だったら同じ意味だろうね。
ライブでコピーバンドが演奏するのはだめなの?
>147
JASRACのサイトに詳細載ってるよ。
条件色々こまかくて、ここまで(こんなことでも)取るの?!ってビックリするから自分の目でも確認してみて。
ちなみに入場料が無料でも取られます。無料から150円までっていうカテゴリで括られてます。
それ以外にも作中に流れるテーマソングやBGMなどが著作権に引っ掛かるということも。
失礼します。
以前このスレに、3日のイベントの件を相談しました53です。
前述の、直接参加サークル様に売り子として同行させて
頂けることとなり、参加してまいりました。
報告が遅くなってしまい、もうジャンルスレなどで
おおかたの事はご存じだとは思いますが、
ここに相談をあげた者のつとめとして、見たまま、感じたままを書かせて頂きます。
短くまとめられなくてすみません。

朝は割合早めに着いたのですが、その時会場前では
特に混乱もなく、一般客があふれてもいませんでした。
まだ整理券は配っていない様子で、それでも列らしい列もなく、
入り口の横に机が出され、そこで一般にパンフを売っていたようです。
場内はちゃんと机も並べられて、サークルカットが貼ってあって、
宅配の荷物も全て机の下に運ばれておりました。
委託部屋のところに何人かの列ができていましたが、
もしかしたらあれが直接持ち込みの委託の方だったのかもしれません。
サークル買い物時間というものが設けられていたのですが、
その余裕もあり、開場もほぼ予定通りでした。

開場の際は主催さん(多分)が挨拶されたのですが、
「申し訳ございませんでした」とおっしゃっていて、
ていねいな普通の挨拶でしたが、今回の件のせいか、こころなしか
サークルさんの反応が冷たいような気はしました
(拍手もほとんどなく…)
でも何となく、突然の謝罪にピンときていないような方もいましたので、
何も知らない方にはどう受け止められたのかは、わかりません。
コスプレや交流会が中止になったことは、入れ替えのたびにアナウンスされていました。
(続きます)
このイベントが多くの方に危惧されてきたのは、ひとえに
「混乱が生じる」「一般のお客を入れきれるのか」
「委託はどうなるのか」「急に中止になったコスプレは?」
などの不安が原因だったと思いますが、だとしたら、
その全ての疑問は杞憂だったと言わざるを得ません。
杞憂という言い方より…むしろある意味「期待外れ」
でしょうか…
もちろん、混乱を期待していたわけはありません。
ですが

まさかここまで一般参加者が来ないとは思いませんでした。


最初の入場で100人入れるとのことでしたが、混雑具合から見て、
100人入っていなかったように思えました。
通路はすし詰めという程ではなく、混んでいるところでも、
ちょっとよければ難なく通れる程度で、
行きたいサークルにはすぐ行けるほどでした。

問題の委託ですが、委託部屋と、その入り口両側に
1つずつ机が置かれ、トイレの近くにもう1つ、会計用の机。
委託の本を買いたい人はまず入り口あたりから列になり、
その後階段へ並ぶよう誘導されます。階段の上に向かって並ぶ
形になって待ち、スタッフが「○人委託へどうぞ」というと
その人数がまず委託部屋の外の机を見て、部屋へ入り、もう1本の
机を見て、そのまま会計へ…という流れです。
(続きます)
部屋の中はスタッフ1名、一般が常に3〜5人くらいのようでした。
半時計回りに動くよう指示されたので、壁沿いに置かれた机を
強制的?に見ることになります。目当てのサークルの本が欲しくても、
その近くまでいかないといけなくて、ゆっくりチェックしている間に
列が進むと、先に動くよう言われてしまい、あまりじっくり選ぶ時間はありませんでした。
あと、見本誌がなくなってしまったものがいくつかあったようです。
本はビニールに入っているものとそうでないものがあり、値札はそれぞれに
付いていましたが皆書き方がまちまちで、フセンだけのものもありました。
会計はスタッフ2人で、ひとりが読み上げ、ひとりが電卓で、遅くはなかったです。
時間は全部で15〜20分くらいでしょうか。
委託サークルが結局何サークルだったのかは解りませんでしたが、
種類は100以上…だったでしょうか。
机の上にはやや余裕をもって本が並べられていて、部屋の中には
棚を使って並べていたところもあったと記憶しています。
もっと細かくチェックすべきだったのですが、列で知り合いに
会い、話しながら買い物していたのであまり細かいところは…すみません。
部屋の中の机の数は4本でしたが、1本は小さい…というか短い?机だったような気もします。
廊下の委託の監視が行き届いていたか気になります。そこはせまくて少し混んでいて、
パンフで隠せば持って行かれてしまうのでは…と、思いました。
(すみませんがもう1回続きます)
一般の入れ替えも予定通りおこなわれましたが、1時にはもうフリー入場になっていました。
1回に100人入れていたとしても、一般は300人前後だった計算でしょうか?
(私が帰る時にはまだパンフは余っていました)
大手さんの列もなく、トイレもすぐ行けました。とにかく、1時すぎたらもう
本当に人が少ないのです。普通のオンリーとしてはまあまあだとは思うのですが、
以前1000人以上来たイベントに行った知り合いによると、「信じられない」人数だそうです。
2時になったらフリー入場狙いの一般が来るかと思ったのですがその気配もなく、
撤収し始めるサークルさんがばたばたし始めたので、サークルの方が風邪気味だった
こともあり、私たちもすぐ片づけてしまいました。委託販売は続行していたようです。
お手伝いしたサークルの方に聞いたところ、売り上げは他のイベントより悪かった、とのことです。

売り子兼買い物客としては、何事もなく、混雑もなく、本も買えて、文句ナシの
イベントでした。新刊を出しているサークルが少なかったのは残念でしたが、
それが今回の騒動のせいなのか、もともと時期が悪かったのかは…
ただ、サークルの方のお知り合いの中には、スペースが取れたかどうか
解るのが遅くて、新刊の予定が立てられなかったという人もいるそうです。
コスプレ・交流会の中止については、何とも…
更衣室に使われるはずだった給湯室の入り口が委託の机で塞がれていたので、
やはりコスプレはない方がよかったのかもしれません。
見たところ、あんな狭いところで着替えというのもどうかと思いましたし。

それと、交流会は色紙プレゼントをする予定だったということで、
その色紙の展示があるかと思いましたが、イベント側からは何もありませんでした。
会場内には余裕がありましたし、当日来場した人のための色紙プレゼントなら、
その場で抽選を行うこともできたと思います。
後でもし、イベントに全く参加していない人に色紙が当たってしまうのでは、
いったい何のために抽選会などしたかったのか、それは未だに残る疑問です…
(あれ…?ごめんなさい、次で終わりです)
結果的に人が来ず(一般への宣伝が足りなかったのでは?)、
大きな問題が起きなかったことを、主催さんがどう考えておられるのか
気になりますが、この人数しか来なかったとしても、当初の予定のままではやはり
少なからず混乱を起こしていたことは確実ですので、とるべき方法はこれしか
なかったのだと、受け止めて欲しいと思います。
このイベントが成功か失敗かは、私にはわかりません。
でも、このスレでの皆さんのご意見が、きっと何かの形でこのイベントを無事に終わらせる
助けになったのだと、私は信じています。いち参加者として、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。長々と失礼いたしました。
>>151-155
報告乙です
あっちのスレ読むとまだまだ問題が山積みっぽい主催サイドなので
何もせずに当日を迎えていたら、またあの会場近隣の皆さんに迷惑をかけていたのは
確実だったと思います
そちらのジャンルの皆さんには大変な試練だったと思いますが
これからもがんばって下さい
つか、色紙って大手サークルのものだったんだね。
ということは抽選とかでなく大手は無条件でサークル取れたってことか。
大物零零九のおかげで影が薄くなってしまいましたが
マイ・ジャンルのオンリーもとっても厨でした<文化の日。
パンフにJポップのヒット曲の歌詞をならべまくり、JASRAC無視のポエム気分。
それでいて訂正は山ほどある高額へパンフ。
身内のサークル優遇、でも列整理なし。ノリノリレイヤーの俺女主催パフォーマンス。
働かないけどおそろいのTシャツは作ったスターフ。

・・・・・・・2をやるといってます。2をやると・・・・・・
>158
よくイベントパンフに「イメージソング募集」をした結果として
歌詞をたくさん載せているものがあるけれど
あれってどうなの?違法行為なのかな。

同人誌にもよく、作中やトークに歌詞を抜粋しているものがあるけど
あれも本当は駄目だけど、一応趣味の創作物という範囲で許可されていると聞いたような。
イベントは明らかな商業行為だから、パンフは引っかかるのかな?
というか、許可取って載せてるパンフって見たことない…
>>158
それ、パンフレット、JASRACへ送りつけてやれ。
法外な料金請求されてしまえ。
(BGM程度なら跡からでも支払えばまだ対応はいいけど、
印刷されて配布されたものについては厳しいぞ、あそこは。)
>158
続けて報告スマソ。
多分別ジャンルだがコッチのマイジャンルオンリーもなかなかの厨っぷりでした。
コスプレの写真撮影とかで、サークル参加の方の本の上にカメラを並べるわ
スタッフが撮影に夢中になって本が並べてある机にぶつかってくるわ…
撮影に夢中になっているスタッフを含め、周りのスタッフは何も注意せず。
机にぶつかったって謝罪の一言もない。
パンフは200部しか刷っていなかったとかで1時間で完売。
主催の予想以上に一般参加が来てしまったようで、会場内はかなり混みあっていました。
入場制限なしで来た人から入れていってしまったので、
入り口が詰まってしまい出て行きたい人が出られない状態で、
サークル側も一般の方も少々混乱気味でした。
財布の落し物案内もかなりマズーと思ったyo…
今後の為にも厨主催のイベントはどのジャンルのどの主催者か晒した方が良いと思う。
そうすれば、その後、その厨主催がオンリー開いても
人が集らないor事前に対応可能でまともなイベントに仕上がるかと…
と、零零被害者は思うのでした。
こういうことがあると主催の正体がしれないオンリーには参加したくないってことになるんだよな
やはり普段からきちんと活動してるサークルの方が心証いいからさ
女性向けに限っていえば、正体のわからない主催は避けて正解だと思う。
告知期間の間、スペースとサイトは最低限でもしっかり観察させていただいて、
ここなら大丈夫と思ったところ意外には申し込みたくない。
とりあえずその方針でここ数年間、出て後悔したことも出なくて後悔したこともないよ。
>163
そういってるのに聞かない友人がいる…
よっぽど自分たちに自信があるのかと、もうほっとくことにしました。
イベントこけてももう知らん。こけないに越したことはないけどね。
3日のハルアキのイベント、そもそもどうしてあんなに申込があったんだろう?
相談の書き込みがあって初めてサイトを見たけど、直参60委託40の募集時点で
参加した人たちは無茶だと思わなかったのかな。
経歴の見えない主催についても、募集をかけている時点でわかっているだろうから、
それでも申し込んでいるのはそれを納得しているものじゃないの?

あの状態でそのまま開催されていたら大変なことになっていたのはわかるし、
主催の不手際も多い。最悪の事態にならなくてよかったと本当に思ってるけど
ここ数日のやり取りを見ていてちと疑問でもあったので。
もし主催が委託を募集告知の数で収めていたらどうなってたんだろうね。
>>166
遠方参加者や、初めてハルアキでのイベント参加の人なんかは、
それだけの数の人が入りきれないような会場だったと言うことを
知らなかったのじゃないかな…と思う。
どうもジャンルスレでの発言を見るに、放映終了直後という時期の良さと、
今後カプフリーオンリーが当面計画されていないという事情があって、
さらにジャンル的に一気にもりあがった頃が申し込み時期だったせい
というように感じた。
よく、マイナージャンルだとオンリーそのものが少なくて
怪しげなのにでも申し込んでしまう、とか言うけどそれに近い
心理だったのかもしれないね。

どんなにイベントに飢えててもあからさまに怪しいのは避けた方がいい。
>160
そういう事する厨房主催も主催だが、メーカにそういうチクりをした場合、
した人はザマーとかいっていい気分かもしれないけど、長い目で見ると
関係ない人達にまで無駄に変な目で見られたり、規制やらギャーギャー始める
とことか出てきたり、でかなわんと思う。
そういう事をする前に、ちゃんと厨房主催なりに「問題ですよ」と伝えてくれんか。
158のイベント、パンフレットは *8 0 0 円* でした。
女性向けのイベントでこんな高いパンフレットは見た事ないです。
(B5、68P、印刷は 曳航 )
一般は強制購入、サークル者は500円で強制購入。
とにかく事前の事務がめちゃめちゃだった上にこの値段。
しかも中身は著作権無視の歌詞羅列勘違いポエム。

こんなぼったくりパンフレット見た事ありますか?

そして158さんも書いたように俺女のうるさい司会のお楽しみ会とやら。
そのおかげで搬出も待たされる始末。

・・・最悪のイベントでした・゚・(ノД`;)・゚・。
>158,170
そのイベントってジャンルは何?
零零九の直前に問題になってたアレ?
それとも別のジャンル?
3、4日は沢山オンリーあったみたいだねー。
>171
直前に問題になってたアレとは違うはずです。
158さんと170さんの言う厨イベントがどのジャンルかはわからないですが。
173166:02/11/05 18:20 ID:UFBTk61O
>167-168
ありがd。
今回は主催の対応が悪かったから何とかなったってことかな。逆に。
募集数きっかりで動いていたら騒いでもダメだったかも。

あとは事後処理だけだね。
トップページがすっきりしちゃったけど、返金したサークルのリストとか
ちゃんと公表したほうがいいと思うなあ。
>173
委託の数は突然増えたらしいし、それを告知してなかった。
サイトの方は最後まで40だった。これが漏れたのは
委託サークルさんの方に委託の説明書類が届いた時に発覚して
そっから問題が色々出て来たんだ。
11/3の零零九のヤバさは、2週前の同じ会場・同ジャンルのオンリーに行って
初めて気が付いた人も多かっただろうな。
その2週前の主催さんは委託のことで今回の主催に忠告したけど
逆に「判らない事があったら聞いてください」みたいなこと言われたらしい。
>171

特撮(食う我)
>158、>170のイベント参加した者です。
当日のトラブルは山ほどありましたが、一番それってどうよ!?と思ったトラブルは
どうも隣接で申し込んだのに隣接になっておらず、メールで*何度も*当日は隣接に
しておいてくれと頼んだにもかかわらずやっぱり隣接になっておらず、あげくのはてに
当日になって配置のやりなおしをして問答無用で配置変え(しかもサークルに同意なし)
したうえに会場には何のアナウンスもなかった、ということでしょうか。
当事者のサークルさんに聞いて涙が出そうでしたよ。
当然配置図と実際のスペースが違ってたため、一般参加の方かなり混乱してました。
へパンフの訂正やら派手なマイクパフォーマンスやらはいいからそっちをなんとかしろと小一時間…。
800円ぱんふ、カッターよ。
あのパンフだったら3分の2にはページを減らせる。
どへたれ主催、サークルカットの間にポエムを入れるのやめれ。
せめて500円だろう。それでも高いけど。

あのマイクパフォーマンスはもにょ……。
>177
ちょい待った。
それは隣接の扱いでちゃんと申し込んだにも関わらず、ってこと?
そこの申込方法がわからないけど、申込書を2サークル分同封したとか、
隣接希望欄に互いのサークルを書き込んでいるとかいうような手続きを
しっかり踏んでいたんだろうか。

「メールで頼んだ」ってのがちょっと引っかかったので。何がきっかけで
メールを出すことになったんだろう。
状況によってはそのサークルさんのほうが痛いかもしれない。
イベントトラブルというか、ここで相談してよいのかわからないのですが・・・。

友人がイベントの主催をしてるんですけど、もにょもにょもにょ。
事務処理とかそこら辺はきちんとしてるんだけどとにかくゴーイングマイウエー。
チラシはヘタレ。サークル活動もまともにしてないので、ジャンルの人が見ても得体が知れないのでキワモノ扱い。
「こんな広報の仕方してもサークル集まらないよ」と言っても、「私は今までこのやり方でやってきたのよ!!」
と言い張って聞かないし。

お前はそのやり方で今まで散々サークル集まらない・一般はもっと来ないイベントばかりやってきたんじゃないか。

彼女はパソコンがまともに扱えないので、イベントサイトを私が作って管理してるんだけど、そしたらイベントサイトに
載せるメルアドは自分のにしてくれとかのたまいやがる。
一週間に一度くらいしかPC起動しないお前のメルアドなんぞ載せれるかボケ。
片足突っ込んだ以上最後まで付き合うが、どーにかならんもんか。ここでよく話題に上らなかったものだと最近思う。
181177:02/11/05 20:56 ID:pcAJQKfM
>179
いや、ちゃんと手順は踏んだそうです。その申込手順に沿ってないと隣接申込したなんて言わないでしょ。
それにもかかわらず参加案内で実際の配置が違ってたので、最初は問い合わせのメールを出したそうです。
そしたら『隣接にするように検討します』みたいな返事が帰ってきたのでよろしくお願いしますと
返答したら、最終的に『隣接に出決ますのでご安心下さい』という回答をもらったそうです。
…で、実際会場に行ってみると配置図どおりだった、と。
隣接の配置ミスなのはともかく、回りのサークルに何も了承なく勝手にスペース配置を変えて、
さらにもう既に来ているサークルさんの荷物で、たまたま不在だった所のものまで勝手に移動してたのは
はたから見ていて問題だと思いました。
そして結果的に移動することになったのならアナウンスくらいするべきではなかったのか、と
思ったのです。訂正表をどこかに貼っておくとかね。
182177:02/11/05 20:58 ID:pcAJQKfM
出決=出来
アイタタタ。すいません。
183179:02/11/05 21:13 ID:UFBTk61O
なるほど。疑ってしまって申し訳ない。
せめて動くサークルには事前に連絡するなりしておけって感じですな。
前出のイベントといい、主催の手際の悪さが思い切り出ますねぇ・・・
マツリオンリー、サイトで発表されていた配置Noがすでにめちゃくちゃだったyo!
番号ミスと重複が多くて。
会場でそんなことがあったらせめてアナウンスして・………。
>>180
そんな主催とは縁切るのが一番だと思う。
あなたが手を貸したが故にいびつながらも形になってしまう部分もあるかも。
参加しちゃうサークルさんには悪いが、
一度痛い目を見ないと分からないのではないかと思う。
・・・過去の経緯を見る限り、痛い目を見ても自覚が無さそうだけど(w

都内などで同人系の即売会が行われる貸し会議室などは、
本当は即売会の名目では貸して頂けない場所が多いかと思うのですが、
こういった場合はサークル参加の方にはどのように説明なさっていますか?
参加して下さったサークルさんの中の一つに
「この会場は即売会は規約違反じゃないか。
規約違反をするような主催のイベントだとは知らなかった。
私は嘘をつかれてイベント参加したことになる」と
メールを貰ってしまい、どのように説明していいか困っています…。
>186
186さんの主催した会場は即売会OKだったの?
それによって返答が変わるんだけど・・・。
はじめから即売会名目で借りられるところしか使ってない。
一度だけ、先方は納得して貸してくれているのだけれど、
告知の表記に「即売会」を使うと料金を引き上げなければならないから
告知時には「即売会」を使わず「オンリーイベント」にしなさい、
という指導をいただいた会場では、そのように説明した。

北とぴあとかみたいな、実際に使われちゃってるけど禁止の会場は
当日にチクリファクスでも入ったら中止だからね…
そんなおそろしい会場は使えない。
他にそこを借りてイベントやったとことかないんでしょーか。
前例があるなら「表向きは即売会という名目は貸し出されていないけど、
会場側でも即売会が行われているということは了承しているはず」
とでもなんとでもいえるんですが…
(私の地元の会議室がそういうところだった)
190186:02/11/06 16:32 ID:ZIrQ4yUN
186です。
>187さん
ソンポ会館です。
お借りする時には>188さんと同じような事を言われまして、
即売会という名称は使っていないです。
自分の使用している会場も、用途によって値段が変わる部屋でした。
初回開催時にちゃんと「同人誌の有料頒布」という名の売り買いがある
イベント(即売会)です、と申し出ましたよ。すると会場側の方から
会場を借りる書類に「即売会」って書くと値段があがってしまうので
「同人誌イベント」って書いておいてくれればいいよ、というお話だったので
そう書きました。当日は会場代表者さんもイベント見回りに来られましたし、
どういう内容のイベントかはちゃんとわかってもらえてるようです。
やはり、会場側としっかり話が通じ納得されてる事は大事だね。
だったらまぁ大雑把に、相手に説明し了解してもらった上での契約である、
という事実を伝えたらいいんでないかな。
料金がどうのこうのと細かいことは言わない方がいいと思うけど。
尊ポの規約にそんな文あったっけか…?
昔もらった資料探して読んでみよう
今度使う会場は営利目的(入場料の徴収など)の場合は借り賃が倍になる。
交流会とかオンリーイベントとか言えば安くで借りられたのかも知れないけど、
当日に会場関係者が来れば現金をやり取りしてる様なんかバレバレだし、
最初から後ろ暗いところはナシでいきたかったので倍額払いました。
コスプレも不可だし「同人誌即売会」っていうのに拘りもあったので。

借りようと思って、既に即売会が開かれている会場に電話で問い合わせすると
「そのような目的ではお貸しできません」って言われること多かったなぁ……。
195186:02/11/06 21:43 ID:h1duvLSE
186です。
>192さんのレスのような内容の返事を出したのですが、
それでも納得して頂けない様子でした…。
イベント終了後に知った事なのですが、その方は私が主催しましたイベントと同じジャンルのイベントを
以前から何度か開催されていたらしく、自分が主催のイベントではスペースも満了になって
一般も大勢くる。でも、このイベントではそうじゃないし、売上もさっぱりだった。…と言われました。
それで、同じ会場で自分が主催をすればもっと人がくるイベントが開催出来るとのことで
その方が会場に直接問い合わせをしてした際に、今回、私が主催しましたイベントを口になさったみたいでして…。

>194さんの
>「そのような目的ではお貸しできません」って言われること多かったなぁ……。
といった感じの返事をされたそうで、これは一体どういう事か…と主催である私の方にメールが来た次第です。

自分が今迄都内のイベントに参加して来た中で、主催者さんから会場を借りた際の内容などは
聞いた事がありませんでしたので、どうお返事するのが一番いいのか分からなくて
此方で相談させて頂きました。
今後、もしまたイベントを主催するような場合には
即売会が可能なイベント会場を借りる方向で考える事に致します…。


それ相手が痛いだけじゃん。
スルーしたら?
すでに即売会が開かれている会場でも、実際は即売会が禁止されている会場なら
そういう目的で貸し出せない、と返事するのは建前上当たり前。
つーか195が最初会場借りたときはどうだったの?
>195
相手は説明以外の何かは要求してないようだし、
説明できることは全て説明したのでこれ以上の回答は出来かねる
とかなんとか返事してあとはスルーしかないんじゃないかな。
終わったイベントにいちいちそんな文句つけるなんて相手がデンパ入ってると思う。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 12:59 ID:L4VZFnr5
>195
そんなデムパはさらせ! 君は悪くない!
>195=186
会場側の厚意で即売会扱いにならなかっただけで、実際の内容は了承済み。
相手には胸張って「嘘はついていない」と返していいと思う。

オンリーとしては定番の会場だから相手の頼み方が悪かったか、
対応した人がよくわかっていなかっただけでしょう。
前者のような気がするけどね(w
尊ホだったら私も使った事あるけど、そんな事一言も言われなかったよ。
しかも受付のおじさんはどこよりも親切で良い人だったのに。
それを怒らせたのならある意味大物だな。
たしか名目も即売会で書類提出したような‥‥うろ覚えスマソ
尊穂は電話口にでる人によって多少返事変わったような。

前ここの5階借りようと考えて主催者メンバー2人で別々に問い合わせしましたが
「いつから予約可能なのか」に関してもらった返事がどうも一致しなかったことが…(苦笑)。
たまたま電話対応してくれた人がよく分かっていなかっただけかもしれませんが
常連の予約とか実は裏であるのかな、と思い結局ここを借りるのはやめました。
実際はどうなんでしょ?(脱線スマソ)

直接会場行ってお話を聞くと管理者(おそらく)のおじさんは
とても良い対応してくれるんですけどね。
もちろん即売会であることを了解した上でいろいろ説明してくれますし。

ちょっと電話での問い合わせだと難しい会場なのかも。
私の場合は電話だけの対応でも凄く親切にしてくれましたよ。
まぁこっちはそういう電話対応のマニュアルみたいなものを
職業にしているからこういった問い合わせは慣れているけど。

その時受けた印象としては学校などの馴染みの深い所なんかは
先に予約ができるみたい。(今はどうだか知らないが)
結構親身に話している内に学校が余分に予約を入れていた日を
学校と交渉してくれて空けてくれたよ。

まぁ、これは特殊なケースって事で。
実際には借りなかったけど、村ポは資料をもらいに行った時
とても丁寧な対応をしてくれました。
最初に同人誌即売会だと言ってお話を聞いたんですけどね。
よほど失礼な事を言わなければ大丈夫だと思います。

>195に色々言ってくる人は、最初から難癖つける目的で、
「そのような目的では」という答えを引きだしたのかもね。
自分の方が人の来るイベントが出来るなんて言っているくらいだし。
204186:02/11/08 13:57 ID:lxH1BByQ
>196
私が電話で問い合わせをした時も「即売会は駄目」と言われまして、
入口のインフォメーションの所やイベント会場でも「即売会」の名前は使わないようにとの事でした。
確かにあの会場では即売会は無理なのかもしれませんが、
担当の方もイベント内容を知った上で黙認して下さったので
「使ってはいけない会場を使うなんて主催者として非常識極まりない」といったメールを頂いてしまったことで、
会場の方に失礼なことをしてしまったと反省しています。

ただ、そのメールを送って来た方が他の板で個人のスレを立てられているような方らしいので、
そのスレで書かれていることがどこまで本当なのかは分かりませんが、
しつこく住所氏名などを聞かれたことが少々引っ掛かってしまいまして…
今後またメールをもらうようなことがあっても、余り深入りせずにいようと思っています。
レスを下さった方、どうも有難うございました。
既に尊ポ側は厨スメルを嗅ぎ分けるアビリティを身に付けているのでは?
と思ってみるテスト
>204
向こうも商売でやってる以上はある程度融通きかせるもんだし
ちゃんと内容をわかった上で借りてるんだから、失礼じゃないよ。
気にすんな!
例の零零九オンリー
掲示板消えてる?それとも又、ウチのパソがおかしくなったのかな?
最初に話題になってたオンリーもBBS消えてる。
そのくせ新BBSには主催が書き込み(「ばんじゃーい」って何だ…)してるし
あの反省レスは本当に主催が書いたのかと小一時間
>207
混狂の掲示板ならあるよ〜
一時的に落ちていたのかな?
主催者がとぼけた書き込みしているのが余計に腹立つ。
いい加減にレスしる!
プチネタなんですがモニョったのでご意見聞かせて頂けないでしょうか。

飛翔系の、今けっこう勢いのあるジャンルのジャンルオンリー。
開催地は関西でイラコン・コスコン・ゲーム大会あり。
イベントサイトのあちこちに主催陣のイラストを使用(しかも重い)、
個人サイトではなくイベントサイトの方の自己紹介に
「サークルに人だかりができるようになるといいな」などと書いてある、
やたらテンションが高い、など何となくモニョ…となる部分が多いんですが、
さっき配置図を見たら「諏訪日出夫ルーム」「震動暑しルーム」という
*ジャンルとは 全 く 関 係 な い 音ゲーのキャラの名前*が
それぞれの部屋名になっていました。

ジャンルともイベントタイトルとも無関係な名前を
わざわざ使うというのは正直いってかなり萎えます。
BBSかメールでそれとなく意見しても良いものでしょうか。
それともイベントの根幹に関わるようなことではないので
スルーした方がいいでしょうか…。
211210:02/11/10 23:38 ID:LGTx9yGU
↑*音ゲーのキャラの名前*ではなく*音ゲーの歌を歌っている人*の名前でした。
失礼しました。
零九者です。この度はお世話になりました。
配置名はパンフや参加証にも関わるので,今さら変えられるとかえって
混乱すると思われ。モニョるけどね。
混狂の前のオンリーでも,やはり光源氏のメンバーの名前などを島名にして
かなりモニョりましたが,(一応イベント名とはかぶってたんですが)
イベント自体はいい運営でしたよ。
>210
ちょっと嫌かもしれないけど、スルーかなぁ。
BBSに書くとクレーマーのように受け取られそうな気もするしね。
どうしても気になるなら、終了後に質問してみるとか、別のジャンルみたいで
変な気分だった、とか書き込むくらいにしてみては?
部屋とか列の番号って、普通にA、B、C……とかでいいのにね。
例えば「くまの1」さんと「うさぎの5」さんと「きつねの11」さんを回ろうと
思った場合、くまとうさぎときつねの列がどういう順番で並んでいるのかも
覚えないといけないけど、「あいうえお」とか「ABC」はその手間がないし。
凝るんなら別のところでアイディアを発揮しろよ、と言いたい。

ちなみに昨日行ったイベントは机の島に番号がついてなくて、配置は「1」〜
「80」とただ各スペースに連番が振ってあるだけだった。
余りにも分かりにくくて回るのを諦めましたよ。勘弁してくれ。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/11 15:44 ID:ii2VGX/s
基本的な問題なんですが、オンリーイベントもけっこうだけど著作権の侵害の方が問題ですよ。あなたがたガイキチ?公司に許可とれや。
>>215
原作者と主催の私に交流がずっと有り「開催に関して特に問題なし」と
コメントを貰っており、本人も毎回お忍びで来場していますので、
今の所は出版社やアニメ会社から文句言われた事はありません。
>うちのイベント

なお、許可出す所なんて無いっすよ、実際。色々な即売会かかわって
きたけど。一部のエロゲメーカーを除いて協賛とか企業出展なんか
有り得ない。宣伝になるから黙認って所が大半。

結構来てはいる様ですけどね、関係者が監視に。先日は同会場の
オンリーに某出版社のその作品の担当編集さんが様子見に来てました。
>215
飛翔編集部はほとんど黙認状態
例の零零九ハルアキイベント、未だにHPはムチャクチャだね・・・
>218
いまだ主催がこの混乱に関しての発言から逃げてるのか・・・。
最初から逃げずにいれば、ここまでこじれなかったものを。
参加者や参加を断念した人達のストレスは相当なものだよね。
返金関係も大事だけど、参加者の「気持ち」だって大切だよ。
まあ,それが分からない主催だからここまで揉めてしまったわけだが。
でもとりあえずは「人が来なくて『すし詰めの大混乱』がなくて良かったね」
と言うべきなのだろうか・・・?
何かでも、掲示板のあの様子だと
協賛の方に責任転換されそうで‥。
て言うかもう逃げきり体制まんまんだと思うのは私だけ?
あと1ヶ月半、返金はしたしみんな冬のハラシマで手一杯
逃げきりオッケイ!みたいな。
顔知ってるの当日アナウンス聞いた人と古い知り合いだけなんでしょ?
224名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 22:07 ID:jr9v/ALx
>>215はガイキチ
>>215-224はガイキチ
226名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 00:05 ID:miRZHEUJ
スレ違いかもですが…
この間某オンリーを病欠してしまいました。主催様に謝りたいんですがどんな風に謝れば失礼がないですかね?
>226
素直に謝りの手紙を書けばいいと思うが。

どちらかというと主催者スレ向きの話かな。
ここは痛いオンリーのヲチ的意味合いが強いスレだから。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035249591/l50
>226
「行きたかったんですが病気で…残念でした」ぐらいの軽い内容でいいのでは。
正直そこまで大袈裟に謝ることじゃないし、主催側もあんまり気にしてないと思う。少なくとも自分はそうだ。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 00:30 ID:miRZHEUJ
ありがとうございました。早速手紙書きます。
参加費だって前払いしてるんだから
特に気にはしてないと思うよ。
>222
既に責任転嫁されてるよ。
協賛の人もあんな歳だけ食った厨にかかわった為にとんでもない事に。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035957669/660
でも、主催の人のことよく知らないで普通協賛になるかな。
共催とかに名前を連ねることって、つまり自分のサークルのお客さんとか
自分のサークルを信頼してくれてる人を巻き込んじゃうんだから、
自分は無関係ですって気って捨てるのはいただけない。逆ギレだよ。
>232
でも、この協賛さんはやるべき事全てやってるよ。
滅茶苦茶な計画を変更させ、
当日おろおろするばかりの主催にマイク握らせておく裏で
実際の業務を代行し、イベント運営をまわした。
共催じゃないんだ、協賛なんだよ。
パンフのカット描きとかも、凄くさせられてる。

委託は、止めたほうがいいのではってのを主催が強行したんだし、
コスの人に失礼なメール送ったり、まったく連絡しなくて
怒らせたのも主催個人の事情。

これでも協賛として名が出たんだから、
クレームに対応して謝り続けるべきだと思う?
ちなみに、協賛としての謝罪のページはイベント翌日に
個人サイトにアップしてあった。
>232
実際のイベントで尻拭いを協賛さんはしっかりやったよ。
「協賛」としての責任を必要以上にとってる。

逆切れしてるのは自分の責任を他人に押しつけようとしてる主催だよ。
>232
無関係ですって切って捨てたか?あの協賛。
確かに最初は切れて協賛抜けるとか言ってたけど結局そのあとは
何とかあの事態を打開しようと(主催からすると「余計な口出し」なんだろうが)
途中から運営にかかわったからこそ、あの程度の被害で済んだわけだろ?
イベント終った直後にすぐに自分のサイトにお詫びのページUPして、
サークルにはお詫びのメールも出したらしいじゃん。
これだけやりゃ十分だろ。
あと何をしろってんだ?

大体、あの状態を何とか回避する案を出したのが協賛だからといって、
実際それを採用して運営したのは主催の責任だろ。
主催本人が不本意だろうが無かろうが。

非難されるべきなのは
「協賛が運営してたも同然なのに、事後処理もしないで逃げた」
とかわめき散らしてる主催の方だろ。
大体最初からこの主催に能力と常識があればこんなことにはならなかったんだからよ。
そう、全ての原因は、あの狭い会場で68もの委託を預かった主催にある。
ぎっちり詰め込んだ直参spより多い委託なんて正気の沙汰じゃない。
落選サークルを出したくなかった恩情というより、
いちど手に入れた参加費を手放したくなかっただけなんじゃないの?

委託を会場の適性数に押さえていたら、誰も騒がなかっただろうよ。
コスや企画、交流会もできた筈。
それを不可能にしたのは、欲をかいた自分自身だといい加減に悟れや。
自業自得。
会場の下見というか、現場を見てれば
あれだけの数を募集かけようなんて思えないだろうに。
見てなかったのかねえ?
>237
下見つーか、本人以前に同会場で主催(委託有りで)をやったうえで出来ると判断した
と言ってたんだよ。
ますます(゚Д゚ )ポカーンだな
すごいね。該当のスレ見てきたけど、
「私はきちんとやろうとしたのに、協賛がすべて止めさせた。
本当に迷惑に思っている。最低な協賛だ」
という手紙をあちこちにばら撒きまくってるのね、あの主催。
おまけにまた主催するつもりだよ。

検討サイト作ろうという案も出てる。
伝説に残るひどい話になりそうなヨカーン

昔自分がいたマイナージャンルでも、共催に金貸してもらえなかった腹いせに
個人情報ばらまいたり、運営妨害した婆厨がいたけど同じスメルを感じまつ。
そういえばその婆厨も当時40間近だったな(ナガワラ
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン ニガワライ・・・・・・・・・・・
>240
>おまけにまた主催するつもりだよ。

え?どこにそんなこと書いてあったの?
2ch以外の人は主催のメールを鵜呑みにするわけだろ?
「なんて嫌な人なの協賛サークルの人間って!」みたいに。
いっそのこと2chの該当スレのURLを参加者宛にメールで送りつけてやりゃ良いんだ
主催って、ここ見てるのかな?
見てるわけないか・・・。
見てても何にもかわら無さそうだもんな・・・。

>240
私も知りたい。そんなことどこかに書いてあった?
今迄渡来眼や椅子の主催もしてるよ、あの主催。
多分懲りてないから零零だけじゃないな。また
被害被るジャンルが出るわけだ。
もうログ流れちゃったけどイベント開催前に
BBSに2CHのURL張られていた記憶が。
ここのURLだったと思うんだが。
どーせ主催は見てないだろうけどな。
>247
ここのURLだったの?
こっちよりも該当スレそのものを載せればよかったのに。
というよりイベント用サイトって覗かない人が多いから、そこのBBSに貼っても
あんま意味無い気がする
はられてたのはジャンルスレの方だった気がする、確か
>248
逆に今貼れば皆見るんじゃないか?
少なくともネット環境ある人は注目してると思うが。
>250
でもそれだとこのスレの規約違反(wになる訳だし。
貼らずに何とかジャンルスレに誘導してやりたいな(w
そしたら無知な擁護派は一気に糾弾派に寝返るぞ。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 20:16 ID:RnhbEcNb
ちょうど1年前のあの事件の再現のようだ。
啓蒙age

リトプリ事件
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/5636/
このイベントって都市でチラシ配ってたんでしょ?
あの申請って何かあったら責任とりますって印を押させてなかったっけ?
赤豚にチクって、こいつの今後の主催を禁止させたらどうだろうか。
赤豚に主催禁止の権限はないよ。
都市でチラシを配っていたイベントでトラブルがあったから、以降
その主催の申請を受けないでくれ・・・と訴える程度か。
でも金銭的な問題はクリアしてるみたいだからイベントでの対応の悪さでは
訴えが通るかどうか。ちょっと悔しいね。

以前からも結構トラブル起こしていたみたいだね、この主催。
ジャンルスレで晒されていた昔のPNで反応した知人がいたよ。
その内また主催するような事があったら申し込み用紙のチラシと共に
「この主催のイベントに気をつけろ!!」とかいうチラシも撒かれそうだな・・・
現時点で直接被害被った人・サイトでいい加減な対応された人結構いるし。
チラシなんてもったいない。回覧板で十分(藁
いいなぁ〜回覧板(w
ちと和んだ
ほんまリトプリ並に酷い事件だよ…。
ついにBBSにて裁判てことば出してきますた。会話が成り立ってません。
宇宙人と思うしかないな。
「自分はみんなに楽しんでもらおうと頑張ってきた。それを壊したのは協賛」
のスタンスを続けるつもりなんだね。一応責任は主催にあると言ってるけど、
イベントは自分の手を離れたと弁解もしてる。

BBSに文句を書き込んだところでスルーされるのは目に見えてる。
サイトの閉鎖延期はないだろうから、質問を絞って確実に答えさせる方が
いいんじゃないかな。
レイヤーへの対応とか、サイトに事情説明を載せないのかとかいろいろ。
あと主催の考えを聞いてみたいね。自分の考えていた計画が本当に実現可能
だったと「まだ」思っているか。
・・・思ってんだろうな・・・
>260
ちゃんとその質問をしている人いるんだけどね、匿名じゃなしに。
書込みをろくに読んでないんだと今では思う。長い文章はきっとダメなんだね。

なにしろ掲示板じゃダメなのかね…なんで掲示板じゃダメなのかわからん。
最初は滅多な事言って騒ぎにしたくないという保身かと思ったが
今となっちゃメールでさえああだからね…

糾弾サイトを、という話があがってるけど、実際にやらないともうほんと
ダメなんじゃ……経緯をちゃんとまとめて、あの主催に全てを根気よく把握
させる努力も必要かも。星を数えるよりも難しそうだが(ちょっと詩的に)
誰かジャンル者立ち上がれー!(糾弾サイト)
協賛・協賛と近しい人間以外の当日スタッフで入った人あたりがいいんじゃ?
糾弾サイト、つくるなら元がつぶれる前がいいんだけどね。
作って、元サイトの掲示板にURLはって、そこしか見てない人もひっぱる。
本人にもメールでアドレス送付して、逃げられませんよ、と見せてやる。
つぶれてから作ったんじゃ、見るのはちゃねらくらいなんだよなー
うん、早いほうがいいよねー…作っちゃって、なんとか主催が
サイトを削除できない状況に持って行かないとマジで11月終わったら
ばっさり削除するよアレ。
自分、他ジャンル者だからでしゃばるわけにはいかないんだけどさ。

せめてあの掲示板に、おまえには先がないんだ、って書いてやりたくなる。
昔と違ってネットが普及している。2chとかもあって他ジャンルとの
情報交換もわりとスムーズになっている。
そう簡単に逃げられるわけがないんだけどね。

とりあえずあの主催者の個人情報が流れてくるまでの自衛手段は
サークル活動していない、正体のわからない主催者のイベントには
申し込まない、っていうごく普通のことしかできないんだけどさ。
その情報交換のためにも、何らかの形で現状を残しておきたいね。
別ジャンルでイベントを開催するような動きがあったときに警告をだせるように。
何もないままで「この主催は過去こんなことを」と言っても私怨に
思われるだけだろうからね。
とりあえず
「協賛の方はあなたのトンデモ企画にわざわざ付き合ってくれてたのに
全ての責任をなすりつける気なんですね、最低」等と短文で書けばすぐ読めるだろうけど。
267261:02/11/20 18:25 ID:Rbln5zEK
なんかムコウでは、もうそんな告発サイトを作ってどうこうみたいな
流れじゃないみたいだね。夜になればもっと違う意見出るのかな。
他ジャンル者がサイト作るのもいいのだけど、その人が一人でやるとなると
きっと皆が思ってるようなものは出来ないんじゃないかなあと思っている。
だって自分に置き換えてみると、どうしたって被害を被った当事者じゃないし
作ってる最中にすごく違和感感じそうなんだもん。当事者が作るからこそ
その事の重大さを伝えられるわけでしょ?感情的な作りになるのはもってのほか
だけど。
だからこそジャンル人に関わってほしいと思ったのだけど。のさばらすには
危険すぎる人物だしさ。例えスタッフ・直接参加してなくても一般だったり
例えば当時あそこと主催の橋渡ししてくれてた人みたいな人とかが
関われば、と思った。

と、何故か熱く意見してしまう自分に鬱。ずっと経緯を見ていただけに。
もうやめよ。
メールのことはメールで。
掲示板のことは掲示板で。これ基本。

掲示板でのことを、やたらメールにシフトしたがるのは
後ろ暗いヤシか、厨房の基本行動です。
人目のあるところでは怖くてロクなことが言えないが、
裏でコソコソ、しかもサシなら、いくらでも大口が叩けるのでつ。
>267
漏れもジャンル者じゃないから…って思うんだけど、
あの主催者がいつ自分のジャンルに流れてきて、
ほとぼりの冷めた頃にまた同じようなことをやらかすかもしれないんだよね。
そう考えると現ジャンル者じゃなくても作った方がいいのかも…と、少しだけ思った。
イベントサイトのBBSより
主催と直接電話で話した方のカキコの抜粋


一時間かけた電話でも「ぶっちゃけ、
協賛さまが〜・・・」とばかり
で話が進みませんでした
私はHPでなにもなさってないので今後の
ことをどうするおつもりなのか
聞きに電話をとったのですが
「反対にどうすれば皆さんは納得がいくんですか?」
「掲示板を残しただけでも誠意じゃないですか!?」とおっしゃられました
最後のほうには
「今回のことで体調こわしました」とも
おっしゃられてました
( ゚Д゚)ポカーン
また始まったか、やつの病気自慢…(-ー;)
最初からオツムが壊れてるのに体調壊したって…( ゚Д゚)
再零スレ、泥沼だなぁ。
もう外野はとやかく言うべきじゃないと思うんだが。
外部者は一切の手を引いて、
それでジャンル者があの廚を野放しにするというなら仕方ない。

ただ、仕方ないが軽蔑はするよ。
最初にオンリー主催者スレに泣きついてきたのはどこのどいつだ(w
>274
そこを責めてもいかんて。
あの時はここまでの結果になるとは誰も思ってなかった。
おいおい洒落にならねぇよ、どこの厨房だ・・・てな感じだったんだから。

企画変更を余儀なくされた時の連絡をしっかりして、最後にきっちり
謝罪できれば問題は収束しただろうにね。ちゃんと返金はしたんだから。
体調を壊すこともなかったと思うよ、主催(w
「身体を壊したのは自分の責任でしょ( ´,_ゝ`)」とでも書いてやれ
興味もって、もうあそこに常駐しちゃってる人はしょうがないけど
こことか主催スレから出張している人はもうやめた方がいいよ。
お互い、イヤな気分になるだけだし。
情報は集めようと思えばある程度自力で集められるみたいだしさ。
正体不明の主催者のイベントになんて、どんなにイベントに飢えてる
ジャンルでも出ない。それが自衛手段だよ。

262を書いたせいで、ある意味火付け役みたいになっちゃって
申し訳ない気分になってます。
報告サイトが出来て、協賛も協力って書かれたら、
みんな一斉に大人しくなったみたいだよ…再零スレ
結局は面白がった他ジャンルものの煽り発言がほとんどだったみたい?
報告サイトは、オンリーイベント開催者としても是非とも頑張って欲しいです
…と思ったらまだ続いてました、煽り
かわいそうだけど、あのスレはしばらく荒れ続けるかな
そっちとは関係なしに、関係者たちには報告サイト頑張ってほしい
本当に気の毒だけど
まああれだけ大騒ぎになれば、煽らーの格好の餌食ではあるわな。
ただ今後この事態を後々記録に留めることを必要とするのは、現在の
当該ジャンルは無く、我々その他のジャンル者なんじゃーとは思うよ。
ほとぼり冷めて同じことを繰り返される前に布石を打つ材料は、
沢山あったほうがいい。
そういやーさ、こういうブラックリスト行きの事柄をを一同に検索できる
所とかあったらいいのにね。あっちこっちにトラブルを検証するサイトは
あってもばらばらだから、いざ何か起こったときには、こことかに情報
貰いに来ることが一番の近道になる。
そういうところのアドレスをいっぱい持ってるとこって無いのかなー。
ああ でも言うのは簡単だなー。
再零の混苦に動きが出た模様。
主催更に知人友人関係の血の上に胡座かきって感じ。
>280に禿同

オンリーイベント開催のノウハウのサイトとかないのかな
検証サイトのリンクページ作って反面教師にしてもらったらどうでしょう




>280 282
思いついた人が作るのがお約束だね、2chでは。ガンガレ

再零スレにいる他ジャンルの人たちは何を要求してるんだろう?
あそこに書き込んでいるのは、皆もう何も関係ないものばかりなのに
何に説教しているのだか
あの状態が、報告サイト作りをしてる人たちの邪魔にならないと
いいのだけど…
サイトの完成が楽しみなイベント開催者としては、
今の無意味な横槍入れられてる状態はなんとも不毛だな
飽きられるには、あと数日かかるんだろうか
あそこまで荒れたら一度2ちゃんから撤退して、避難所でも作って
巣篭もりしてやり過ごすのも手だと思うんけどね。
検証サイトをこつこつ作りながら、時期を待っていつか帰って来ればいいさ。

とため息をつく自分もかつて同人板から叩き出されたジャンルの者…
(オンリー関係のトラブルじゃないけど)
…2ちゃんに帰りたいよう つД`)
>再零スレにいる他ジャンルの人たちは何を要求してるんだろう?
女性特有のストレス発散だろうね

サイト立ち上げた人、煽りに動じずしっかりやっていて感服するよ
オンリーの検証というか記録サイトって、今回のとリトプリの他にもあります?
主催者スレ見ていた範囲では他には知らないんだけど…
>286
指環の中止になったイベントのやつが、どこかに有ったと思う。
288287:02/11/22 20:04 ID:kp5Gfxjz
ありがとうございます。
これ、主催側のサイトは知ってたんだけど、こういうのあったんですね。
主催側だけ今みたら、けっこうしっかり詫びてるように見えたんだけど、
どうも方々から手が入ってて、当人がしっかり詫びた感じではなく…
>285
結局こんな匿名掲示板で
他ジャンル罵ってく奴なんざ、単なるストレス発散か。

記録サイト作りの壱さんはスゴイな。口だけでなくしっかり行動出来てる。
今最零ジャンルに文句を言っていい他ジャンル者は壱さんだけだな、ジャンルスレでは。
ジャンル者もメールで協力してるみたいだね、情報が増えてる。
掲示板に書くとヲチされて嫌なんだろうな。
あと文書が長いからメールがいいってのもあるだろうけど。
意義ある記録サイト作りだと思うし、頑張ってほしい。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 23:04 ID:6UaZI6yj
叩くのは勝手だが
ジャンルそのものをまとめて叩くのは如何なものか
他ジャンル者でちょっと最零に書き込みしてしまった者でつ。
ストレス発散ではなくて、あまりの放置ぶりにいきおい余って書き込み
したんだが、あんなに荒れるなら書くんじゃなかったよ…。

今はサイトもなんとか立ち上がったし書き込みはしてないんだが
面白がってるヤシが残ってる模様。
>291
だからって今さら「この話はオンリートラブル相談所スレでやれば」ってのは虫がよすぎねぇ?
正直、あの言い種には呆れたよ。
>293
でもあの発言者もどこの誰だか判らないし。
ジャンル者っていう雰囲気ではないような。
>294
恐らく、数人だろうと思うし、思いたいんだけど、
サイゼロスレには、サイゼロを凄く特別に思ってる先人さまがおって、
気に入らないと何でも他スレを貶す書き込みが前々からあったのでつ。
それこそ止めれば即イナゴ扱いとか、斜陽発言や愚痴が出れば
他ジャンルの煽りだと断言したり…
私はジャンル者であっちをずっと見てたんですが、「ああ、また
あの先人さまかなあ…」と思ってました。

嫌な思い出にしかならないイベントだけど、忘れてほっといていいこと
じゃないと思うし、他ジャンルに全部任せるとか、他のスレに移動して
済ませるでは…また同じようなことになっちゃわないかー?とちょと
心配です。
>295
スレに何人参加してようが関係ないでしょうに。
自分にとって気にいらない発言をする人の人数を少なく思いたい、
極端なところでは、「自分の知っている範囲内で」こころあたりのある誰かに
その発言の元を割り振りたいと思いこむのは、あなたが2ちゃん慣れしてない証拠。

ここでの書き込みを、あんまり真に受けないほうがいいよ。
当方あまりオンリーには参加したことがなかったんですが、
今回の最零イベントの騒ぎを魚池してて、身元の分からない主催のイベントって
怖いかもって今さらのように思いますた。
昆狂の場合、主催が過去に同人活動を細々ながらもやってたからまだ個人特定の糸口もあったけど、
まったく同人に縁のない人が適当にサークル名つけて架空のイベント企画のチラシ撒いたら、
信じて参加費送ってくる人もけっこういるんじゃないかな。
事務局にマンションの空き室とかを使えば足もつかないだろうしさ。
>293
その書き込みしたの他ジャンル者の自分です
紛らわしい書き方になってしまってスマソ…
壱さんの掲示板にみんな移動すれば?という意見があったけど
自分みたいな部外者ヲッチャーはそっちに移るわけにもいかないし。
かと言ってイベントには興味あっても際零作品自体に興味あるわけじゃないから
迷惑がられるならこっちでヲッチがいいのかと。
誤解させてしまってスマソ
>295にも誤解させてますね。
紛らわしい書き方でスマソ。ジャンルの方でしたか。
先人が本当にいるのかいないのかは
長くヲチしてた自分にも分からないけど、
あの発言は自分のものでした。書き方が悪すぎたので反省してます。
>298さん
別に最零スレに部外者が混狂の事を書いても構わないと思います。
煽りや中傷じゃなければ、スレの住民に迷惑にはならないでしょう。
ただ、暫くは嵐が通り過ぎるのを待ったほうがいいと思います。
>295
こういうオールジャンルスレで、ジャンル限定の愚痴は言わん方がいいよ。
もう何がなんだか
>295
そういうジャンル者の意見こそ
ジャンルスレに堂々と書いてみたらどうだろう
今部外者が、混狂やジャンルについての感想をあのスレに書けば
>300が言うようにまた荒らしを呼ぶだけかもしれない
だけど、ジャンル者こそあそこで堂々と話し合って欲しい
他にも>295のように今後を心配して
壱さんのサイトに情報を送ったりしながら協力してる
ジャンル者がいるように見受けられる
そうした者たち同士があそこで情報を交換しながら
協力を呼びかけてみたり、そうした意味あるスレになればいいと思う
(壱さんの掲示板が特に利用されていないみたいだったので
ならばこっちで行うのも手かと思って言ってみた)
部外者がうるさくスマソ でもガンガレ
だが確かに催零過去ログ読んで見ると、すげー偉そうな先人が
いるね…恐らく古くからやってるだろう、他を見下したのが。
正直、何故そんなに偉そうなんだか(w
何人もいたらヤダな…とおもたよ。

ジャンル内が新旧2局に別れてるんかしら。
古くからやってる人なら、確かに混クルとか人事みたいに思えるかもね。
だからって、あんなにジャンルスレをしきらんでもいいと思うが。
ジャンルに関わる問題ではあるんだから、あそこで話すしかないと
思うんだけどね。
他スレで引っ張る方がハズカチイ
>304
イベント前からずっとヲチしてるけど
正直ジャンルの事や内部事情には興味ないから
よく分からないな

今の掲示板で「混狂の話ウザイからでてけ」って言う人がいても
別におかしくはないと思うし
(どこのジャンルにもそういう人間って必ず一人はいるし)
わざわざ過激な書き方していく人は
ジャンル者・他ジャンル者のどちらの発言に見えても
単に祭騒ぎが欲しくて演出してる第三者かもしれないし…
反感持たれる意見をあそこに書き込めば、
多分簡単に釣られて祭だもんね、今の状況では
なので、あんまり決め付けて考えない方がいいと思うよ
ここは2chだし「嘘を嘘と見抜けないような人は…」と
ひろゆきも言ってる事だし

私は壱さんを応援しつつ、マターリヲチ続けるよ
混狂TOPに
初めての主催の謝罪はいりました
周囲に圧力かけられての事かもしれないけど
初めて、自分の非を認める文章です

色々主催に働きかけてくれた人たちのおかげかも
時間はかかるかもしれないけど、これからに期待
>306
見た見た。
センタリングで読みにくいけどまともなこと言ってるね。
多分、かなりの赤ペン先生が入ったんだろう。
ジャンルスレの方で
絶対主催が考えた謝罪文じゃない云々と言ってた人がいたけど
そんな事どうでもいいと思う。
あれだけ自己保身の強い主催が
自分の名前で、自らの非を認める文章を出したって事実が大進歩だよ。
絶対自分は間違った事をしてない!と言い続けた人が
世界発信の謝罪文だもん。
裁判みたいに心からの反省かどうかを見分けるのは不可能だし
多少周囲の力づくであっても
ああやって自分の署名で謝罪を表明していく事が大事だと思う。

それに記録サイトも着々と準備出来てるし(良い出来だと思う)
もし主催が口先だけで謝ったんだよーん、ばーか と思っていたところで
次また同じようないい加減なイベントを主催するのは
困難だと思う。
色々大変な思いをしながら作業している人たちには頭が下がる。
ジャンルの中にも協力的な人、投げやりな人、色々いると思うからこの事態を持って
零9ジャンルがどう、という感想はわかないけどね。
(記録サイトが上手く出来たから「零9ジャンルってすごいネ」とも思わないし
失敗したところで「零9ジャンルってサイテー」とも思わない。
というか2ちゃんねらーなんて同人やってる一部だろうしな)
暇な煽ラーはまだ常駐してんのかな?
しかし、実際に記録サイトを製作しているのは他ジャンルの人なんだよな・・・。
協力しているジャンル者はいるだろうが、煽る馬鹿のほうが目立つのも事実。
記録サイト、本当によく出来てますよ。
イベントサイトの募集要項も保存されてるし、
表形式も分かり易かったです。
これからもっと情報が集まれば、良記録が残りそう。
今まで不明だったレイヤーの情報も、掲示板に記載されてました。

混狂の方も、ログの残り易い新しい掲示板を設置するなど
代理人さんも頑張ってますね。
イベント開催前にこれだけ人の話をよく聞く主催だったら
こんなに無茶苦茶な事にはならなかったのに。
最近付きまとってくる香ばしい厨房が
「今度オンリー主催することになったんです〜」なんて
メールしてきて、
止めるベキかどうか考え中…。
いや、別に知ったこっちゃねえけどサ…
甘く見てるよ絶対。主催を。
>311
放置しとけばいいんじゃないかな。
手伝ってもらいたいという魂胆見え見え。
下手にかかわりあうと、勝手に協賛にされて
責任おっかぶせられるかもよ。
どっかの混狂イベントみたいに。
>312
ヒイィィッ!!
それは嫌すぎる…!
放置することにします…。
くばわらくわばら…

それにしてもー…
変なオンリー開いて自ジャンルに波風たてないで欲しいもんでス…
オンリはー、主催「することになる」ものではなく
主催「する」ものだと思ふ・・・・。
オンリ−主催スレに、ヤバ気なオンリ−情報が
続々と…
もう少ししたらこちらのスレに引っ越してくると思うので
今は生暖かい目で見守っておきましょう(w
滋賀で来年の1月5日に開催する某ゲームオンリーイベント。

参加費:パンフ(無料)コスプレ(無料)サークル参加(無料)
ってことは主催が全部自費っすかねぇ?日程といい、色々すごいなぁ・・・
>>317
公共施設なら無料のトコもあったりする。
市民の税金で運営されてるということで。
で、某社のイベント支援企画を使えばパンフレット、チラシの
代金無料。
小規模なら無料で出来なくもないよ。
人が来るコ内は別として。
318
来ないだ、来ない。
どうしてそういう変換かますかな、うちのパソコンは。
実はイス1脚1000円だったりしないか?(嘘
>317
マジすげー・・・
トラブルになるのかなこれ。
某法廷シュミレーションゲーム?のオンリーのチラシイラストに関して
モメてるというかなんと言うか。
ネタバレだ、そうじゃない、と掲示板でやりあってるんだけど・・・。
代表とかいうのの、レスの仕方も良くない感じなんだよね。
>322
うーむ、ネタバレかどうかよりも
主催の口のきき方のほうが気になるね、たしかに。
>322
そもそも日程からして本気でやるつもりなのか?という日程なので静観
してるよ。あそこを見て申し込もうと思う人はそうそういないんじゃないかな。
掲示板しかないし。その掲示板であんなことされちゃな(苦藁)
チラシでのネタバレかあ。
自ジャンルもゲームなので置き換えて想像してみたが
・・・・・・いろいろな事が想像できて、怖くて絶対に出来ないとオモ(ワラ

目に入って意味がわからなくても、後でプレイしてそのネタが出てくる時に
思い出したら、ネタとしての衝撃や新鮮さには必ず影響するだろうね。
それを不特定多数の人が目にする場に撒くのは、将来プレイするかも
しれない人に対して失礼だし、可哀想な気がする。
もう印刷しちゃったのかな。冬コミ合わせならまだ間に合う印刷所も多いから
部分修正して新しい物を刷れないのかな・・・。
自分がそのジャンルの者なら刷り直してくれたら、主催のジャンルへの
配慮が嬉しくて絶対に参加しようと思うと思うのだが。
刷り直す金銭面時間面のリスク以上の効果があると思うけど
掲示板レスを見る限り無理な感じだね。
ケトコムにジャンルへの愛を求めるのは無理か。
>322
このレスしているイベントの代表って、ケトコムの管理者なのね…
ネタバレと言えばその昔、ものすごい主催がいたな。
推理小説系オンリーだったんだが、パンフの中に、
「作品名と犯人名を線で結んでね★」とかいうページが。(!)
未読者への配慮も、ミステリ好きとしてのこだわりもありませんがな。
多分主催はキャラ萌えでそのジャンルに来ただけだったんだろうが、
あんまりだ・・・。
>372
企画としては面白と思う。
袋とじ頁だったらよかったのではないかな?
自分ミステリはこだわりが薄いので、未読の方への
配慮加減がよくわかりませんけど。
ケトコムって最近イベント開きすぎ
>329
ネットだけでは金儲けはなかなか出来ないから。
>327
私がそれやられたら泣く。
作品オンリーなら桶だが、
小説「系」なんでしょ。
読んでない推理小説の犯人がわかっちゃったとしたら
つらすぎです。
作品オンリーでも辛い。つか、オンリーでやられたらほんとに泣く。
そのシリーズが好きでも文庫になるのを待ってたりする時があるので・・・
>328
よく解らないのなら迂闊にレス書き込まない方がいいよ。
ミステリファンじゃない自分でも>327の企画は配慮に欠けてると思う。
トラブルというか。
あるオンリーの主催サークルさん、所用で冬コミにいけなくなったといって
告知サイトで、スペースを譲渡しますと言ってます。
これが問題化したら、やばいですよね。
オンリー以外でのトラブルでも、参加する側は構えてしまいそう
友人がすでに申し込んでるんですが、どうなのかな。
ちょっと愚痴
先日これから申し込もうと思っているオンリーのサイトに
申し込み状況を見に行ったら全然Upされていない
金銭的に今月は苦しいので来月の15日すぎでも大丈夫かどうか
掲示板に「もしかしてもう満了しちゃいそうですか?」と質問したら
「「概要」にもありますように申込多数の場合は先着順に受付と
なっております。なのでその時点で満了近い場合は先着順、となります。
第一次〆切後、できるかぎり早く状況をお知らせしたいと思って
おりますので、もしよろしければそちらをご覧下さいませ。」と返された
答になってねぇ。(つд`)
第一次〆切ってのは今日。その時点でどんなもんか、せめて満了
しそうかどうかぐらい答られないものなのか。
ちょっと腹たって参加する気失せた自分はココロが狭いのだろうか。


>335
酷なようだが主催のレスは正当なものの気がする。
規模も受け付け体制もわからないし、その問い合わせが何時のものかも
わからないからそう思うしかないのが現状なのでつが。
申込状況の詳細アップは別に義務ではないし。
ご自分の都合と合わず必死になってしまうのはわかるのですが、
もう少しゆったり構えることをおすすめしたいです。

話はかわりますが、今更ながらにこれ読みました。
ttp://onw0rk.hp.infoseek.co.jp/mathom/open.html
主催の皆様はぜひご一読を……。
というかこのスレのお引っ越しの時に、検証サイトのアドレスも
まとめてはりませんか?
336さんに補足して
ttp://web.agi.to/one_ring/
これが該当オンリー告知ページ。
衝撃のチャット暴言公開後の掲示板ログが残ってる。
11月いっぱいで閉鎖とのことなので、今日中に閉じるかも。

究極の反面教師になる事件だったね・・・これわ。
>>335
う〜ん、一次締切の前なら何とも言えないでつ。

答えようと思えば答えられない事はないだろうけど、
締切間近になってから申し込みが殺到して満了という事もあるし。
その時点で「まだ大丈夫だよ〜」と言って
数日後に「満了しました」では嘘ついたように受け取られそうだしね。
>336-337
うわ・・・トラブルがあって中止になったとは聞いていたけどこんなことになって
いたのか。
これはひどいね。
自分がもしかかわっていたら(参加者で)シティとかでスペースに怒鳴り込みに
行くぐらいしたかもしれん。
サークル参加で返金がなされなかったらわざと裁判起すわ。
あっちの労力とお金をすり減らすために。

主催者として参加者を罵倒するのだけは何があっても許せない。
何様のつもりだ本当に・・・。
こんな奴は主催どころか二度と同人活動できないようにしてもらいたい。
340335:02/11/30 12:53 ID:9JLUBwt3
336.338
二人ともアリガトウ 問い合わせたのは2.3日前でつ
で本締め切りは一月の上旬
行く気なくしたので別のオンリーの掲示板に同じこと書いたら
こころよくまだ余裕ですよと答えてくれて余計くらべてしもた
正直斜陽ジャンルなので満了ってことはないと思うが
それならせめて338さんのように言ってくれれば「それくらい微妙な
かずなのか」と納得できたのに…
335追記
今そのオンリーのトップをよく見たら「冬コミでの直接申し込み受付ます」と…
じゃまだ余裕なんじゃねーか!!!!!!!!!!!
ならそう言えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(怒)
気が付かなかったオレもオレだが余計参加する気失せまつた
335が参加しなくて、その主催は助かったね…
>340=335
掲示板で問い合わせたら余裕だったとしてもそうとは答えられない気がする。
問い合わせした人以外も見るわけだし。

実際、以前に掲示板でまだ余裕ですと答えてしまったんですが、
それから三ヶ月経ってから申込みしてきた人を満了のため落としたことがあるんだけど
「大丈夫っていったじゃないか」と逆切れされたことがあります。
341見て、きっとこういう奴が逆切れするんだろうなーと思ったよ。
助かったな、主催。
うん、主催の対応は341の話を読んだ範囲でも間違ってないと思うよ。
一次締切(11/30)後に状況を知らせます、と答えて
当日に「冬コミでも申込が出来る状況」と告知してるわけでしょう。
これ以上早い対応は出来ないと思うよ。
通常、締切日と翌日にもバタバタ駆け込み申込が来るから
本当はこの週末の様子も見てから状況公開する予定だったんじゃないかな・・。

第一、341が申込出来るのは年明けなんでしょう?
どっちのイベントが現時点で「大丈夫」と答えても、冬コミあたりで申込が増えるだろうし
その時には状況変わってると思うよ。
「あの時大丈夫って言ったじゃないか!」というのは使えないからね。
346335:02/11/30 13:44 ID:9JLUBwt3
343
>それから三ヶ月経ってから申込みしてきた

そんなヤツと一緒にしないでネ。
書き込みから本締め切りまで一ヶ月強
いくらなんでもソレはない。
でもまぁミナサマの言うようにそれが正当なレスなら
「できるかぎり早く状況をお知らせしたい」という言葉を信じ
チェックしてみまつ。
しつこく連続でスマソ
345よよく読んでくれオレが書き込んだのは11月
申し込み予定は来月(12月)の15日すぎでもいいか」と聞いたのだ
当然冬コミ前だヨ。冬コミ当日・その後で申込が増えるのは
いくらなんでもわかる。
それと腹たてた要因はも一つある。主催のレスの全文はこう
「二度の質問ありがとうございました。早速ですが、回答させて頂きます。
当イベントの申込ですが、今月末が第一次〆切、
来年1/10が最終〆切となっております。
「概要」にもありますように申込多数の場合は先着順に受付となって
おります。なのでその時点で満了近い場合は先着順、となります。
第一次〆切後、できるかぎり早く状況をお知らせしたいと思って
おりますので、もしよろしければそちらをご覧下さいませ。
度重なる質問、ありがとうございました。また何かわからないことが
ありましたらお気軽に聞いて下さい。」

確かに数日前に「参加申し込み状況はいつごろUPされるのですか」と
書き込みしたが それにしても「二度の質問」「度重なる質問」と
連呼するのはどうか。
遠まわしに「もう来るな」と言われているのかとおもたヨ。
スレに張るのはどうかと思うので検証サイトのリンク集を作ってどこかにあぷするのが一番かな。
HTMLなら作れるから倉庫番さんのところに上げるのが一番か。
激しく遅レス・・・まぁいいか。
>347
お気軽に聞いて、と言ってるじゃないか。
私だったら二度も質問してくれて悪かったなの意味で「度重なる」と書くけど。

もう参加しないでいいんでないか。
何と答えられても嫌な風に感じるようにしか思えない。
>346
参加する気をなくしたんじゃ?
申し込むのやめなよ。
うん、それがいいよ……。
頼むよ……。
>347
          冷  静  に  な  れ。

冬コミで受け付け可能というのは、主催側にその準備が一応あるよという
お知らせであって、冬コミまで満了しないことを保証するわけではないと思うぞ。
あなたの問題と、主催が冬コミで受付する旨を公開したことは別件でしょう。
345の解釈とは違うけど、私はこういう意味だと思ったよ?<冬コミ受付

もう参加はやめなよ。その主催が可哀想。
>348
検証サイトリンク集って、そんなに沢山あったっけ?
大抵検証とかいっても、身内か参加者がカネカエセ!と騒いで
主催が逃げ回っているだけのような気もするのだけれど。
はたして何の参考にするのだろう?
>347

客観的に347の主催レスだけをみると確かに「二度の質問」「度重なる質問」
という書き方は適切ではないかもしれない。
「何度も質問ありがとう」というのは皮肉っぽくもとれるだろう。
なかなか参加状況をUpできなくてすみません、とでも
書いたほうが347に誤解されることもなかったろう、とは思う。

私も主催してた時はよく掲示板に「満了しそうか」と書き込みがあったが
「今日の時点では」何パーセント程度という答え方をしていた。
大丈夫かどうかは言えないと書いた上で。
聞かれた事には答えるのが誠意だと思うので。

でもとりあえず347は落ち着け。
できるかぎり早く状況をお知らせしたいと言っているのだから
その言葉が守られなかったら怒ってくれ。


こういう事例を見ていて思うこと。

「日本語の不自由な人間は主催をやるな」

ケトコム主催のヤシもそうだけど、言い方一つで印象なんて幾らでも変わるんだから。
即に女性向のイベントは男性向けと比べてもそういうことに
かなり気ィ使うべき。
356355:02/11/30 15:13 ID:GQ5Nlfca
即に>特に

間違えた・・・鬱。日本語学びに逝ってきます・・・
>347
あなたイベントを特定できる情報残しすぎ(w
ケトコムから行って見たけど、
主催が「二度の質問」「度重なる質問と書いたのは
全体的に掲示板の書き込みが少なくて、
同ページにあなたの質問が二度載ることになったからでは?

主催発言のコピペだけだと慇懃無礼な皮肉にも見えるけど、
BBSではどの人にもくどいくらいの丁寧語で接してる。
たしかに回答のピントがちょっとボヤける人だとは思ったよ。
でもここで切れるほどじゃない。

本当に参加はやめてあげなよ。
主催さんがかわいそうだから。
>348
>353
検証サイトもここのスレに貼れば?と言ったものですが
リンク集はいらないと思う。管理人が再度必要になるし
いまある検証サイトもいつ無くなるかわからないし。
引越のたびに生きているサイトだけを貼るというのは有りではないかな?

>大抵検証とかいっても、身内か参加者がカネカエセ!と騒いで
>主催が逃げ回っているだけのような気もするのだけれど。

現状で、そういう認識しか持っていない方に、もう一度主催という人が
どう見られていて、どう動くべきかを考える機会を得るためには
充分に有用なものかと思います。
>347
もう参加はやめただろうけどネ。今後のために。
状況を尋ねて「満了しそうだからお早めに」という意味の
レスがこなければ、高確率でスペースに余裕があるのです。
けど、それはイコール「なかなかスペースが埋まらないよー」と
いってしまってるのと同じになるので、そういう質問にはできるだけ
遠まわしに答えたいのが主催者の心理なのです。

また今度似たようなことがあったら、せめて掲示板じゃなくて
メールで聞こうネ。
>355
日本語が不自由って、347の件の主催のこと?
だったら、不自由というほどひどい日本語ではないと思うが。

それを言い出したら、完璧なビジネス文書が作れる人や
敬語を間違いなく使いこなせる人の方がそつなくこなせるだろうけど
主催に必要なのはその知識よりもジャンルへの情熱だと思う。
あえて優先順位をつけるなら、だが。まあ両方大事なんだけど。
多少振る舞いが至らなくても、自分の時間を使って皆のための場を
準備しているのだし、通常の成人程度に常識と日本語を使えているなら
いいじゃないかと思うよ?
361355:02/11/30 16:01 ID:GQ5Nlfca
>360
347はそうでもないけど。
でも書き込む前に注意してよく読み返していれば「ありがとうございました」を
2度も言わないと思うんだ。掲示板なんだから他の人も読むんだってこと
考えたら尚更。
これって、主催云々じゃなくネットマナーのレベルだけどな。
イベントサイトやるなら「常識」だと思わないか?
322のケトコム主催の方が特にヤバイけどね。
>361
360です。そうだね、たしかに文章の構成がおかしいな。
文章を組み立てなおしてる間に勘違いしちゃったんだろうね。
でも私には許容範囲なんだよ……レベル低くてすいません。

自分はたぶんこの人よりももっと日本語が下手です。
でも、自分で言うのはなんだけど、ジャンルで最大規模の
サークル数と一般動員数で、即売会としてそれなりの形になった
オンリーを何度か開催しました。
協力してくれた方々のおかげであることはもちろんだから
自分の力だとは言わないけれど、仕切る自分がいなければ
形にならなかったことなので……。
上手く言えないが、日本語が上手くなるまで待ってたら
自分はその行動力は無くなっていたように思います。

だから間違った言い回しを許せとは言わないけれど、
正しく日本語を使えないなら主催をするなと言われると、
オンリーに必要なことの最優先要素ってそこだっけ?と思ったのです。
363355:02/11/30 16:46 ID:GQ5Nlfca
>360
なんと言うかね、不自由でも印象の悪くない人というのも居るのよ。
でもここ最近でトラブってる主催って特にその辺が
出来てないのが多いと思うのね。
だから過敏に反応しすぎてるのかも。いかんな〜反省。

355の言い切り口調で気分悪くさせちゃったらスマソ。
ちなみにアナタの日本語は誠意を感じるし、ちっとも不自由な感じじゃないよ?
不自由どころか文章で食えるくらいに見事な言い回しが出来る人が、
極悪に底意地の悪い人だったことがあったので(結局は孤立してどこかに行った)
私は上っ面が綺麗な人もスタッフの内部崩壊を起こさないか警戒して様子見する(w
336、337のアドレスのイベント主催も掲示板では言葉だけは謙虚なレスを
つけてるけれど、チャットログのタイムスタンプと合わせながら掲示板ログを
読むと背筋が凍るぞ。へりくだって謝罪の言葉を吐く裏で質問者のことを
「人語を話す未確認生命体」「あんなチンケな脳みそ(があれば)じゃ。」
「あ?話すだけでしょ?理解力ないじゃん。」
「冷たいって。冷たくしてるんだよ。ばか。」ですよ。コワ
自分が主催した時は、協賛からも引かれるほどに細かく締切を設定し、毎日「今日までの
申し込み数」を更新した。
「まだ間に合いますか」「月末でも大丈夫ですか」とかのメール・掲示板での質問にいちいち
気を遣いながらレスを考えるよりは余程ラクな作業だったよ。
勿論、その手の質問は一回も来なかったわけだが。

でも主催の必須条件が「ネットに毎日繋いで応募状況を更新する環境」とは思わない。
専業だったり学生ならともかく社会人なら状況が許さないこともあるだろうし、世の中には
ネットに繋げないサークル参加者だって数多く存在するわけだからさ。
応募状況を開示するのは主催のサービスであって「しなきゃならないこと」じゃないよ。
自分は1週間ごとにそれをしました<「現在の申込数」
後から聞いたら「締切間際どんどん増えるから間に合うかすごいドキドキした〜」
と言われましたがウチはスペースに余裕があったからギリギリまで入れられた。
毎日ではないにしてもある程度数が集まってきたら3、4日ごととか1週間
ごとでするといいんでは(もちろん>365の言うようにしなきゃならんことではない)
でも結構みんなしてるよね?パーセンテージとか。
ああ、ヘタレイベントがよくやってるやつか・・・・。
現在の申し込み数関係話はそろそろ主催者スレのほうに移動した方が良くない?
>336
そこ副主催(?)が謝罪文とともに
「もうオフからは撤退しまつ」って書いてたけど、
きっちりジャンル移動して冬コミ受かってるね。
今まで落選した事がないから落選は何色の紙が来るのか知りたいそうな。
本当に反省してるならフカーツも別にイインジャナイかいと思うけど、
零九の主催と一緒で何の改善も反省もこの人たちにはないんだろうね。
>364
チャットログと合わせながら見なくてもあの主催連中が参加者を
バカにしてたことはレスの文章で十分見て取れる。
(言い回しだけでなく言ってる内容があまりにもお粗末すぎて)
そういうのも含めて「日本語が不自由」なんだと思たよ。
371369:02/12/01 08:54 ID:d7jxbJbq
微妙に間違えますた。
何色の紙が来るかじゃなくて
>白ラベルって一度見てみたいんだが。
の間違いですた。スマソ。
336読んできた。
なんだスバルタンか…。
まだそんなことやってるのか。
昔、同ジャンル同カプに居たことがあって、
その時から痛い人だとは思ってたけど、まさかここまでとはね。
ジャンル移動するごとに、「痛いサイト」として管スレにも
よく晒されては逆ギレしてたっけ。
「管理人は神」発言してたからなぁ。
オンリーやっても「主催は神」だと思ってんだろうな。
373372:02/12/01 11:37 ID:AqLprFYo
ついでに言うと、以前にやってたジャンルでは、
参加サークル数が少ないからと、突然違うジャンルのイベントとの
「合同イベント」に変更して、参加者にはお知らせナシだったというのも
あったらしいよ。
その前のジャンルで同カプだった人から「彼女が絡んでるオンリーだったら
参加は見合わせた方が…」と言われたこともある。
共催が比較的まともな場合や、本人が「協賛」であって主催でない時は
ちゃんと開催されてたみたいだけどね。
ジャンル移動(管スレ見てると結構ひんぱん)してもPN変えたりしてないあたり、
「自分は悪くないからコソコソしない」と思ってるんじゃないのかね。
>370
あ、あれでもだめですか?
自分はあの言い回しでも、すごいなあ大人だなあと感心してまちた・・・・
ちゃんと勉強しなおしたいよー。なにかいい本はないかなあ・・・うう。
>374
ちょっとたとえがあれだけど、マナーの作法についての本を読むと、
電話の受け答えは相手が目の前にいると思ってしろ、と大抵書いて
ある。
それは、微妙な声の調子が伝わるから、面倒だなぁと何かしながら
応対しているとバレてしまうため。

それと同じで、バカにしながら書いた文章ってのはどんなに取り繕っても
冷ややかとか偉そうとか慇懃無礼な感じが出てしまうもの。
370の言ってるのはそういうことでしょ。
>375
>バカにしながら書いた文章ってのはどんなに取り繕っても
冷ややかとか偉そうとか慇懃無礼な感じが出てしまうもの。

激同。丁寧語にすると余計めだつし。

この話題の場合の「日本語が不自由」ってのは
「敬語がきちんと使える」というのとは、イコールではないと思って
話した方がいいような感じですね。

そして、良くも悪くも判断は主に読み手の主観である、と。
礼儀や作法にうるさい主催は厨

・・・というのが経験から来ている評価なので
個人的にはほどほど出来ていればいいです。
同人イベントの掲示板でビジネスモードでレスられても引くし。
相手には寛容に、自分は厳しく律するのが理想。

場を読んであわせるのも重要な礼儀なので、
イベントサイトで無意味なまでのビジネスモードも、
主催者としての言動ではしゃぎすぎているのも厨だと思う。
でも、顔文字や(笑)(汗)(爆)なんてのが乱舞してる告知サイトより、
冷たい雰囲気に見えるくらいのビジネスモードの方が
主催とかがしっかりしてる人なのかな?という印象を受けるなー…。
BBSに質問とかした時に、こっちは主催を知らないから敬語で丁寧に書いたのに、
レスで顔文字と(笑)とかを使われすぎて萎えたことがある。
北の方のイベントだったけど、
(爆)(核爆)(汗)(爆死)(死)
を連発している主催者がいて、あれは引いた。
茶化しているつもりなのか何なのか知らないけど、
常識人のレスじゃないなと思ったよ。
聞く方はものすごい丁寧な書き込みだったのに。

日記もドキュンの過去を持つ自分カコイイ!って感じの
内容だったしな…。
かなりビジネスモードでレスしてました…。
自分でも引かれるかも、と思ってはいたんですが、やっぱりなあ。
でもくだけてレスするとくだけすぎそうになって
>レスで顔文字と(笑)とかを使われすぎて萎えたことがある
みたいに思われるのも怖くて結局ビジネスモードでしか
レスできまへん…。
私はビジネスモードのレスをされてもにょったことがある。
ふつうのまったり口調でサイト内の記述ミスを連絡して
ついでにリンク報告と応援をメールで送ったんのだけど、
かちかちっとした定型文の羅列のみで返されて萎え。
380のは極端すぎると思うけど、多少はくだけてる方が親しみがもてるし
一緒に楽しみたいと思えるよ、オンリーなんだからさ。
無意味な(笑)に萎えるのにはドウイー。つかイベントサイトでは極力使うなっつの。

>場を読んであわせるのも重要な礼儀なので、
禿同!ジャンルの雰囲気ってあると思う。
かしこまった物言いが合うジャンルもあれば、それが浮くジャンルもあるよね。

>冷たい雰囲気に見えるくらいのビジネスモードの方が
>主催とかがしっかりしてる人なのかな?という印象を受けるなー…。
はずしてるなって感じなら、かえって場に合わせる行動の取れない
人付き合いの下手な人って印象になるね。
というか、なぜ「定型文をならべたようなビジネスモード」と
「顔文字やカッコ文字を多様したはじけたモード」の比較なのか。
顔文字やカッコ文字をつかわず、でも不似合いにビジネスモードではない、
普通に丁寧なお姉さんっぽいレスというのはできませんか?

けっこうそういうのって2chにいると鍛えられるような気がするんだけど。
>礼儀や作法にうるさい主催は厨  

失礼な手紙を貰ったとかいってチラシまいてた主催がいたな
あれは引いた
>384
それができたら苦労は…(ノД`)
2chに通ってると逆にちゃねらーっぽい感じを排除しようとして
そうなるのかも…。
ttp://comic-state.hp.infoseek.co.jp/
すみません、ここのイベントについてどなたかご存知では
ないですか?
主催者は男性と聞いていたのですが、掲示板は女性名で
返信されている上に、新しい掲示板にいけないのです。
旧掲示板は稼動しているようなのですが…。
仕方がないので予備を見ようとしたら、パスの必要な掲示板でして。

詳細を見ようと思っても工事中だし、非常に不安なのですが。
ちなみにメールで質問したところ「メールは緊急連絡のみです。
質問は掲示板でのみ受け付けます」と言われてしまいました。
PNやCNで最後までイベントをやり通そうとする香具師は結構いる模様ですな
なので、「佐々木美亜」は本名ではないと思われます

本名だそうとしない主催は信用できないと思うのだがどうよ?
忌まわしい詐欺即売会「リトプリ」だって中鉢は春野桜ってPN名乗ってた
申し込みも「春野方」だったのだが、本名は中鉢
それと同レベルだな・・・その「佐々木」ってやつも

メールで「掲示板がNotFoundです」って聞いてみたの?
4月開催の妹姫オンリーのサイトが和塩の規約違反で消えたらしい。
かろうじて掲示板は残ってるけど、主催の早急の対応もなされていない。

ttp://www.arkworld.co.jp/papaya/wn916f/916fu/angelsgr.html

こういうイベントってサークルとして参加しないほうがいいの?
コス主催だから前々から引いてたけど、これで更に不信感が増したよ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 06:28 ID:92LYyd/l
いくらなんでも下がりすぎ。age
>389
個人的にはコス主催のオンリーには
本を売りに行ってはいけないと思う。
遊びにいくのは可かと。
>>389
その答えは貴方自身が知っています。
規約違反を知りつつ告知サイトを作って消されるような主催ですが、
それでも信用に足ると思うのであれば参加すればいいし、
こんな調子では他にも色々不手際ありそうだと感じたなら参加を見合わせた方がいいかと。

個人的にはこちらから願い下げですけどね。
www3.rocketbbs.com/321/mother.html
先週あったオンリーのBBS。
コスプレ禁止にも関わらず当日スタッフがコスプレしていたらしい。
それについてBBSでキツイ意見を書き込んだ香具師に、2ch厨が噛み付き
大暴れ中。
どっちもどっちの様な気もしますが、いいかげん収まらんもんか…
コス禁止でも主催はオッケーって言うのはアリなんですか?
>393
見てきた。BBSが荒れたのは
「スタッフによる出し物」とか中途半端な言い訳をした主催が原因だ。
最初から素直に謝っちまえばよかったのにさ。ヴァカだね。
387です。
>388さん、どうもありがとうございました。
メールで掲示板が見られませんと、今日伝えてみましたが、
「では旧掲示板に書き込んでください」と返事が。

何のために掲示板を新しくしたのですか…?

掲示板を見てみましたが、主催者マンセー書き込みばかりで、
ちょっと苦言を言える雰囲気ではなかったので参加はあきらめ
ました。
ネカマやってる主催者はちょっと気持ち的にも…なので。
>395
ネカマなのではなくて、「本名を出してない」でしょ?
どっちにしろ痛いのは間違いありませんがね
本名出さない主催者は逃げの意識があると思うので個人的に信用できないです

その他香ばしいところはたくさんあるので、もし漏れが387さんの立場なら参加しません
名古屋だし(ニガワラ
>393
アリ、みたいです。
以前同じ様にコス禁イベントでコスプレしたスタッフが自サイトで吼えたましたから。
スタッフだから桶、私達はイベントに華をそえただけ、と…(苦藁
移転sage
399倉庫屋:02/12/04 18:14 ID:Rvfzhcne
移転にともない、リンク書き換えました。

ついでに、といっては何ですが、遅まきながら問題イベント検証サイトの
リンクページも設置しました。(根来については問い合わせ中)
もし、他にもご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお知らせください。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 11:45 ID:GuSMnAYC
冬コミ前の停滞期。
dat落ちの危険を感じてあげてみる。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 12:11 ID:VtgYP9yb
コス禁イベで主催、スタッフがコスしてるのは良くある(当方飛翔系)
更衣室の問題からなのは分かるけどやはりモニョるなー。


モニュる云々より、コスしてきた奴らに
コスしてるスタッフが注意しても説得力ないだろう。
今度スタッフとして手伝うオンリがコス有り。(402さんと同じく飛翔ジャンル)
そのオンリでは女子のみコスOKなんだけど、主催曰く「当日スタッフは皆コスで」
…もし緊急で会場の外に行く用事が出来た場合、スタッフ全員コスって困るよね。
それ以外にも、開場前に一般参加が会場の外に並んだらどうするの?と聞くと、
スタッフのうち一人(A子)が犠牲(?)になってコスのまま整理にあたるそうな。
A子は了承してるんだけど、了承云々じゃなくて地域の住人の目が痛いっつの。
学生服っぽいコスだから私服みたいだし平気、というけど…
女の子(もう子じゃない歳/涙)が男子学生服もどきの格好してたら…目は引くよね…
参考までに>403さん
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038879155/l50

こういうこともあったので、外でコスプレの格好だと通報されてしまうかも
しれません。大げさな言い方ですけど。
>404 IDがUFO。

最低2、3人は私服のスタッフがいてほしい。
何が起こるかなんか誰にも分からんのだからさ。
>403
どう考えたって、館内スタッフと屋外スタッフで衣装(?)分けるべきだと思うよ。

スタッフ全員がコスで統一して花をそえるというか、賑やかさをだすのもいいけど、
参加者全員の一番の望みは「滞りないイベント開催」だと思うし。


407403:02/12/07 02:49 ID:7ca9YaJl
華を添える意味とスタッフと一目でわかるように、
という理由でスタッフ全員コスらしいのですが。
一般参加からもコスする人いたら結局区別付かないですよね…。

やはりもう一度掛け合ってみます。
友達の初の主催なので、やっぱり成功して欲しい。
>404,>405>,406さん御意見ありがとうございました。
( ´ー`)y─┛〜〜〜 
保守します
ex保守
私もex保守
相談ドゾー
保守をかねて。

実際問題、今はみんな冬の準備で忙しいだろうね。
年明けのイベントについてはまだ参加証とか来てない時期だろうし。
冬コミで謎のチラシをもらったり、主催者の香ばしい言動を目撃したりして
新ネタがくるかもしれないけど…

ここはぎりぎり落ちない程度に閑古鳥な方がいい。
でも今のこの板じゃあっという間におちちゃうからなぁ。
主催者スレにはこちらに来そうなモノもチラホラと出てるんだけどね。
ここが閑古鳥なのは本来ならいい事なのだが、このシステムだと保守が大変。
関係ない話かもしれないんだが、恨狂検証サイトに最近動きがないのはなぜだろう。
完成したのか?
資料送ったとか書き込んでいる人もいるのになあ。
>414
管理人も原稿じゃないのかな。今は一分一秒があれな時期だし・・・
自分の場合個人サイトは完全放置になってまつ。
資料探しに繋いだついでにここ来てるがな(w
検証サイトの更新を個人サイトと同じには考えちゃいかんとは思うものの、
時期が時期だけになーとは思う。
掲示板のレスもないとしたら、たしかにちょっとどうかとは思うが
一切がっさいシャットアウトしないと進まない人もいるしな。
おお目にみたれやと思うのでつが。
たしかにね。
ただ、少しでも余裕があるなら、事情は明記しなくとも
「しばらく更新が滞ることがあります」(できれば大体でもいいので期限明記で)と
ひとことでもわかりやすいところに書いててくれれば、より親切かなとは思う。

この時期、仕事も忙しくなる場合が多いし、
年末年始だと、帰省したりされることもあるだろうし
原稿以外にも、更新できない事情はあるかもしれない。
主催がイベントサイトのレスとかをしない場合と違って、
何が何でもすぐレスや更新しないといかん類のものではないから、
よほどの長期間放置でない限り
「ネット繋げる余裕があるなら」というくらいでいいとは思うんだけどね。

検証サイトさんは緊急性のあるものでもないし、
負担にならない程度にやっていただければいいとは思う。

でもオンリーサイトはねぇ…
移動するつもりの新ジャンル、イベントが超乱立状態。
一次締め切りまでに申し込まないと取れないことが多いから、
チラシ配り始めると、ろくにリサーチもできないまま申し込むことになっちゃう。
でも、若い主催が多いせいだかなんだか、ろくに掲示板のレスがつかなかったり、
メールの返事が遅かったりが激しい。
スペース取得を優先して、イベントのできそのものをバクチするか、
イベントのできを優先してスペース取得がバクチになるまで待つか。
難しいところです。新規参入には難しすぎるよ。
>417
同じく、来年からイベント乱立な人気ジャンルに参入予定。
一見よさげに見えても、直前になって駄目だめな箇所が見えてくるイベントもあるよね<サーチケ発送が遅過ぎとか
取り敢えず申込はするけれど、場合によってはキャンセル…にするしかないんじゃない?
それか、ジャンルスレでの話題を参考にするとか(藁

私が既に申し込んだ某オンリーは、主催さんがとってもしっかりしてるみたいでやや安心。
皆が皆、こんなしっかりした主催だといいんだけどなぁ…。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 02:15 ID:cHBdO6p1
保守。
下げ保守
冬コミ前は、なかなか…
422名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 02:49 ID:vs47lzNy
相談です。
某地方にて行われるゲームイベントのダウンロード申込書を
ダウンロードしたところ、
LZH形式で+Lhacaで解凍したらウィルスX97M.Diviが出てきまして…
(私自身はノートン先生に守ってもらって無事)
そこも激しくもにょももにょしたので、メールにて早く知らせるつもりです。

しかし、オンリーの申込書ってエクセルっていうのはありなんですか?
しかもエクセルファイルにウィルス付いてるし(´Д`;)

個人的にエクセル入れてない人もいるんではとも思いますし…。
アクロバットとか買って作れやゴラァといってもいいものか…。
どうやら本人のサイトにて調べた所、

会 社 員 のようですた (´Д`;)

ちなみにそこで流れるMIDIについても掲示板で誰も突っ込んでいる人が
おらず…普通はJASRACに許可とって貼りますよね?
JASRAC許諾何番って…。
自カプオンリーなんて今後絶対無いだろうし、頑張ってもらいたいのも
確かなんですが…。
勇者になってでも注意した方がいいですよね?(´Д`;)

マイジャンル・カプは厨ジャンルのようだ…(・∀・; )
エクセルはなー。
自分も持ってなかったので(別件ですが)
エクセルファイルをもらったとき、ビューア探しに行ったよ…。
エクセルで落とさせるならせめてビューアへのリンクを張って欲しいよね。

つか、ウィルスは他の人達にも被害が出るから
教えてあげたほうが。
MIDIは物知らずな主催がやばいだけの気がするけど(w
ちと関係ない話かもしれないけど、漏れが派遣のバイト登録した時に
会社はココでつよーとメールで添付してもらった地図がやっぱりExcelだった。
Excelはどうせもう使わないから、と思って初期化以降入れてなかったから
凄く困ったよ。
会社とかじゃ割と普通に使うソフトだから気付かないヤシもいるのカモ、と今オモタ。

なんにしてもスゴイとこですたね…オンリ、成功するよう祈るしか。
勇者ガンガレ!
今のメーカー機は殆ど入ってるからね、あって当たり前と思ってるんだろう。
会社員ということは下手をすると会社でファイルを開いてウィルスもらってきている
可能性があるんで、早急に教えてあげた方がいいかも。
ついでにエクセル持ってない人もいるってことも。MIDIの件はその後でもいいよ。
その返事によっては、例え貴重なオンリーでも参加を見合わせたほうがいいって
ことになるかもしれんね。
なんか、申込書がエクセルってえらく不安だな。
ソフトもってたとしても、エクセルファイルなんて
セルの大きさは簡単にかえられちゃうし、印刷設定で
拡大縮小されちゃうんだし。
何も考えてないぞ、そいつ。
427422:02/12/12 11:20 ID:l0hW2U2x
先ほどメールしてみました。
とりあえずウィルス混在してるから全ファイル(アップしているのも含めて)
・全ドライブのウイルススキャンと削除をお願いしました。

あとはできたらアクロバットとかメジャーでサイズ変更
しにくいものにして欲しい事。
せめてビューアにリンクをとの旨をかなり丁寧に書いてみました。

426さんの拡大縮小についてもも書いておけば良かったかな…。
会社行って給料もらってるんだからアクロバット買えよと小一時間(´Д`;)
また、MIDIについてはその後触れてみます。
MIDIの問題でイベントなくなるのも…販売会社も大企業で、
ゲーム音楽自体が著作に関して相当うるさいはずなのに…。

帝都より飛行機乗って参加なので、よく検討してから決めます。
また、返答があり次第こちらに伺うと思いますが、ご享受お願いします。

脊髄反射の厨だったらどうしよう(´Д`;)
本当何も考えてないし、イベント開催まで2ヶ月くらいしか
申し込み期限もないってのが…。
開催地は厨増殖地帯で有名のようです…。
自分が最終的に申し込まないとしても、他の参加の方に被害が及ばなければ
よいのですが…。
>422=427
いやいや、普通ウイルスには反応してしかるべきでしょう。
PC弄っててもウイルスとかに知識がないユーザーはゴマンといる。
それはそれで勉強しとけーと思うけど…防げるものは、ねぇ。
お疲れ様でした。
自分たちの主催代表も申込書をエクセルで作ろうと思ってたっていってました。
それは辛いからPFDにしてくれと言ったら、よく分からないから……と。
今はイラレやフォトショップでも作れるのにね。
まあ、無事PFDになって良かったです。
>429
PFDじゃなくてPDFでつ…。
431429:02/12/12 23:45 ID:DnjRBbG+
はずかちい……(´・ω・`)
432422:02/12/13 00:12 ID:KrRLAvpF
ビンゴですた。
会社のエクセルにウィルス付いてたようです。
ともかくリンクを外し、アクロバットでPDFにしてくれるようです。
ほっとしますた…。

さて、MIDIについてもか…触れるのか…(・∀・;
早く他の勇者を待ちたいが…無理か…。
>432
MIDIについては最近までわりと放置されていた(わけではないが)ような
部分だから、認識の温度に差があるだろうな・・・
その主催はイベント当日にも当然BGMとして使う気だろうし。

親切すぎるかもしれんが、ざっと調べて許可にいくらかかるかなども
添えて進言してみれば?言うならだけど。
一言だけ。
許可下りるのって結構時間かかると思うよ。
以前話題になっていた妹姫オンリー
ダウンできる申し込み書の形式が二種類。EPSとpsdだよ……
また自ジャンルに、塩で開設したオンリー告知サイトが…
こんなんだから厨ジャンルって言われるんじゃゴルァ!!
>435
なにがいかんのかと思ったが・・・そのふたつを同時に並べる意味は無いわな(w
EPSとPDFならともかく。
438422:02/12/14 00:11 ID:bMEJj858
だ、だめぽ…

そういえばオンリーはいかんでしたね…和塩…。


・・・・和塩です…・゜・(ノД`)・゜・。
MIDIも誰もいなそうだったら言ってみます。


メール後に申込書のリンクを外したようなんですが、
不具合のためと書いてありました…(゚Д゚;)

ウィルス感染してたって書けよ…と思ってしまった。
相当マイナージャンルとはいえ、
私以外の人でダウンロードしてたらどうするんだと小一時間…。


もうどこからつっこんでいいのやら…(´Д`;)
>>437
psdならVixなんかのフリーソフトで開いたり印刷したりできるから構わないが
TGAとかもありえるか。

でもESPが分からない。えすぱぁ?
>>439
Enhanced PostScriptだったような。

PSDはIrfanvew使えば開けるから何とかなるかな。
でもフォトショ使うなら普通の画像形式でいいような気がするなぁ。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 23:13 ID:P5VZrl75
( ´ー`)y─┛〜〜〜 
442名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 02:21 ID:0eHCJFkz
保全
>441 >442
もう、鯖変わったから毎日保守せんでも大丈夫なはず。
下位10スレになると落ちるとも聞いたよ。
どうなのだろう。
前くらいの調子じゃないの?本当に下になったらそりゃ落ちるよ。

毎日アゲはこの時期の同人者には無理だー。
落ちスレ続出だったね(泣
管理者さんには本当に感謝してるが、あのサーバーは無理すぎた。
したすぎ
447名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 20:28 ID:h5VKTDGb
M−1の対応見てるとなんだかここで言われているオンリーの話とダブってくるような気がする
私はマイナーなジャンルが好きなので、めったにオンリー等とはめぐりあえません。
ようやく、オンリーの告知サイトを発見したのですが…そこが。

3月にタコヤキ市某区民センターで行われる頃頃イベントなのですが、
区民センターのたぐいは会場契約が3ヶ月前からしか受け付けてないのですが、
サイトでの告知は今年の3月あたりからしていたようで(掲示板の日付より)
会場契約もしないまま、告知と募集をしてたのかと思うと
自ジャンルながら萎えました。
ジャンル事態が厨だとおもわれそうだとも凹んだのですが、
せっかく待ち望んだオンリーなので、迷うところもあります。

でも、しかも最悪の日時変更もやってのけてくれましたし、
なんとパンフ作成も他人に頼ろうと募集している有り様です。
他、申込書のダウンロードもソフト限定さてて無理ですし、
イベント企画もこちらで問題に取り上げられた事もある、コンテストや
オークションも…オークションって免許ないと違反なのでは?(´Д`)

やはり、いくら好きなジャンルだからと言っても、この
主催のイベントは避けるべきでしょうか…。
>448
どういう姿勢で参加したいのかわからないけど、
あなたが危険だなと思ったら避ければよろし。
または、参加費用が帰ってこない&当日の予定があいてしまうことを
想定して、参加申し込みするか。

どちらにしても、危険だと判断されているなら、それ相当のことを考える
必要があるかと思う。
( ´ー`)y─┛〜〜〜 
451名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 13:04 ID:ohvU7D8o
あげ
452名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 00:34 ID:aNX6fmgz
相談です。
友人がオンリーを主催するらしく、会場として区民会館を借りると言っているので
その区民会館をグーグルで調べたところ案内のところに
「音楽、演劇、講演会等の催し物や、
各種集会にご利用いただくためホールや 集会室が設けられております。
ただし、営利目的での集会室の利用はできません。」
と書いてあったりました。
オンリーと言うのは催し物の類だとは思うのですが営利目的に入らないのでしょうか?
「区民会館」って23個以上あるんじゃない?
よく知らないけどさ
>452
各会場の判断によります。
即売会は営利目的だから禁止というところもあるし
同人誌即売会と伝えてもOKといってくれるところもある。

そのあたりはその使用したい区民会館に確認してみるのが一番良いかと。
455452:03/01/02 01:47 ID:aNX6fmgz
>>453
世田谷区民会館です。
場所はぼかした方が良いかと思ったので「区民会館」と書きました。
>455
場所は書く必要はなかったかと。
>454にあるように各会場の判断によります。
区民会館に確認推奨。
世田谷は割りと聞くから大丈夫なのかも。
区民会館は過去にはかなり寛容でした。
昔オイタをした人がいたせいでダメになっている会場も多いですが。
いわく、同人程度のものは営利目的とはみなさない、即売会というのは
布団売るとか、そういうのを言うんだ、と言う場所もあります。
>452
世田谷区民会館は表向きは即売会は禁止だった気が。
「同人誌の交流会」と言って、話が通じそうなら即売会と言い直してみては。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 04:02 ID:VPp+IxVk
保守age
世田谷ではないが、地元の区民会館は
表向きの案内には載ってない決まり事がいくつかある。
ていうか、単に案内を新しくしてないだけなんだけどさ(w

利用案内やサイトには>452みたいな注意書きがあるけど、
実際は営利目的の利用は出来る。
(現に業者が来て便利グッズや100円均一とかやってる)
で、その場合、利用料金が1,5倍になるのもその一つ。
こないだ抽選会に行ったら、その事知らないイベンターが居て
いざ料金払う段になってぶーたれてた。

そんなわけで疑問に思った事は直接聞いてみるがよろし。
利用目的によって使用費が違うというのは
ほとんどの会場で同じパターンのことだと思う。
怒るイベンターの方ががアホだと思うぞ(w
でもそういう情報を聞くまで表に出さない会場もあるよね、へんなの。
>461
区民会館の場合は区民優先だからあまり広報したくないのかも。
ウチの所は2倍しても他の会場より使用料安いし…。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 14:21 ID:ksPl8Oo6
>452
世田谷区民会館ではないですが、都内での話です。
そこは営利目的の催しは利用料割り増しなんですが、
同人誌即売会は販売といっても営利目的ではないという事で、
基本料金にしてくれました。
やはり都内の別の会場では、同人誌でも販売があるので割り増しでした。
同じ都内でも会場毎に違うので、会場に聞くのが一番確実です。
464452:03/01/07 00:37 ID:3xovvjIK
色々とありがとうございます。
友人がなんと言ったのかは分かりませんが借りれたようです。

それともう一つ
告知サイトが出来上がっていたので見てみたら
コスプレに関してのところに
危険物などの持込は禁止だけど事前に申請すればボール・バットなどはOK
と書いてあるのですが、
これって金属バットや硬球を持ってくる可能性もあるし、
完全禁止にするかプラスチックバットなどに限定させた方がいいですよね?
>金属バットや硬球
そういう物を持ってこさせないための事前申請じゃないの?
コスプレ囓ってると
普段禁止だからオンリーの時ぐらい小道具可にしても良いかな
…なんてつい思っちゃうけど、一部でも持ち込み可にすると
アフォは予想も付かないようなとんでもない事をやらかすので甘く見ない方がいいと思う。
例のジャンルならサークルも集まるだろうし、予想以上に危険かも。
466452:03/01/07 05:18 ID:3xovvjIK
>>465
とりあえず、あさってに本人と会うので色々小道具に関しては聞いて見るつもりですが
ヤバそうだったら禁止の方向で説得してみます。

当方ジャンル者じゃないんでよく分からないんですが
友人いわく
「キャラオンリーだし、近い時期に大手さんが主催するオンリーがあるからそんなに人集まらないよ〜」
だそうです。
大手主催がある時期は避けるものだと思うのですが・・・・
第一、主催全員が未成年って・・・・・モニョ
>452
> 第一、主催全員が未成年って・・・・・モニョ

会場借りれらるんですか、それって。
未成年でも会場借りれるところは多々ありますね。これ以上
未成年主催増殖するのが嫌なのであえて地域は伏せますが。

身分証明書の提示の義務とか無いところも多々ありますし…
何度か主催経験ありますが、こちらから提示しようとすれば
逆に見せなくても良いと言われる始末。
提示の義務があればこのスレの話題にのぼるイベントも
少しは減ると思うのですけどね…
469452:03/01/09 19:06 ID:ItSsUZhz
会場は主催の一人の姉名義で借りてたようです。
友人一人以外はまったく知らない人なのでなんとも・・・。

バットに関しては何も考えていなかったことが判明・・・。
「昨日チラシ刷りあがっちゃったよ〜早く教えてよ〜」
ってそれはコスプレの小道具に関して真っ先に考え付くと思いますが??
とりあえず、注意事項の訂正と、申請が来た時点で折り返し注意事項を送ることを薦めておきました。
でも出来れば小道具禁止にして欲しいです。
本来バットはぶん回すものだし、ボールは投げるもの。
持ち込ませちゃったらそういう事する輩が居るかもしれないってんで
持ち込み不可になってるんだけどね。
大体あのマンガ、そんなもん持たなくったって充分キャラわかるのに。

ていうか、複数主催陣が居て、誰もその事にツッコミ入れなかった、っていう
その状況がもう恐い。
>469
>「昨日チラシ刷りあがっちゃったよ〜早く教えてよ〜」
教えてって…それでも主催か…もにょるなあ…。
452がどのイベントの事を言ってるのか自分分かってしまっているが、
そのジャンル色々と痛いイベントも多いと聞くからね…
452も大変かもしれんが、今後も見張ってたほうがいいのかも。
>469
どこだったかなぁ、小道具にと真剣持ち込んだヴァカもいたし、木刀振り回して
騒いでコス禁止食らったジャンルもある(その厨が逆ギレして、2chのスレ巻き込んで
大暴れというおまけがついたが)。
主催者って、ケガが出ないように出来る限りの注意を払っていないと。
その上での怪我人ならともかく、危険物持ち込みOKな状態で何かあったら、
当事者同士の責任です、なんて涼しい顔はしていられないからね。
そもそも世田谷のあそこって、アクセス悪すぎてオンリーには向かないよ。
ただ安いからか、未成年オンリー率が高いような気がする。
自ジャンルでは厨たちが半年に5回もオンリー企画して、2つは事前に潰れますた。
オンリーとは名ばかりのコスプレお茶会を…。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 15:46 ID:j88+ZDRw
http://www1.rocketbbs.com/411/eromani.html

イベントサイトに日記はok?
>474
そこのサイトの場合は、イベント関係の話題も出しているので
まだ良いほうなんじゃないかなあ。
しかし、日記なんかまめに書く暇があるなら
会場案内と申込書DLのページをとっとと完成させろとは思う。
476475:03/01/12 17:08 ID:VkqTCXqp
直リンクで晒してるやつに、うっかり安易にレスしてしまった…
スマソ。

自分の書き込みとよく似た乗り込みも出てるし。誰だよ…
477474:03/01/12 17:37 ID:j88+ZDRw
直リンスマソ(今気付いたよ)
でも、書き込みは漏れじゃない・・
うちの主催をどうにかしたい。
放置しようかと思ったんだけど、それをしてしまうと他の人に迷惑がかかる罠。

PC、ネットがわからんからってHP作成から折衝まで人に丸投げすんなゴルァ…。
>478
半年近く公式サイト放置のMyジャンルかも?と思ってシマターヨ・・
そこは主催がサイト担当者のことを愚痴ってるけどね
責任感の感じられない言い草にむかついてます。
自ジャンルのオンリー告知サイトを覗いたら
ノートソが激しく反応。
どうやらこのサイトRedlofに感染していて
管理人はまだ気付いていない模様。
早く知らせたほういいのでしょうが
いきなり掲示板にそのことを書き込むのは
マナー上やめたほうがいいでしょうか。
できればメールを使いたくないのですが。
書き方によるかも。
知り合い(NOT同人)が感染してたときは、複数の常連さんがBBSに
「**さんちに入れないの!チェックしてみて」という風に書き込んでましたが
それを見ても特に私は「…メールにしろヨ」とは思わなかったな
>474の該当話題、削除されてるね。
そしてトップを見たら日記がなくなっていた…
474は日記よりも申込書が出来てないことの方が問題のような。
掲示板きれいになってるね、見事に・・・
日記、あっても良いものだとは思います。

個人サイト持ってない主催なんかだと、ちゃんと生きてるかどうかの確認になりますし。
うちも日記置いてますが、更新する程じゃないことをちょこっとお知らせする時には便利だし、イベントへの思いも書けるし…

けど

例の問題になってるサイトさんの日記は弾け過ぎ…。呆れまつた…
やっぱり消しちゃったんですね…

書くならもっと気を遣うべきと、イイ反面教師になりまつた。
書くのなら、あくまでも「イベント主催日記」であるべきではないかと。
該当のサイトは見に言ってないけど、主催者の学校だの会社だの彼氏だのの
日常生活見せてもしかたないでしょう。
事務処理の進行状況とか、なにかの打ち合わせをした、とかの日記なら
ある程度の目安になるから便利かもしれないけどね。
それやるなら、逆にコンスタントに更新してくれないと困る。
途中まで「協賛さんと打ち合わせしつつカラオケー」とか浮かれてたくせに
最後の立て込み期になって1ヶ月も更新ない、とかになるなら
最初からやらない方がいいと思う。
ついでに、進行状況を説明しつつも
「も〜こんなに毎日忙しいのに、頑張ってるのアタシ!!エライ!」
「だからちょっと発想遅れちゃってるけど許してね☆」
「病気になっちゃった…可哀相なアタシ。でも頑張ってるから待っててね☆」
みたいな内容になるならいっそ日記などない方が…。
確かに病弱な人や社会人主催は大変だしご苦労様とは思うけど
それをイベントサイトで公開されちゃうと
応援するというより、無性に不安を煽り立てるだけだから。
色んな事務が遅れていても、健康とPC故障のせいにするのだけはやめて
(たとえ真実でも)
クールに謝罪して作業を急ぐ旨だけ記入しておいて欲しいと思いました。
混狂日記を読んでの感想…。
488485:03/01/14 07:04 ID:o9ESMW3m
>486、487
その通りでつ。忙しくても、体調が辛くても絶対弱音は日記にには書かない方が良いでつ。

不安になることより安心や期待に繋がるようなことを書いた方が良いのに…

元ジャンル者だけに悲しかったんでつ…
なにやら言い訳がすごい量書かれてますが・・・論点ずれてるような。
申し込みの状況とか、進行状況を書きつつ、なんか一ついい話題を取り上げたりとかして、
気を遣ってるイベントサイト、ものすごく好感が持てる。>日記
病気の言い訳もまったくないから、この前更新遅れてるなと思った時実は体調崩してて…
と書かれていた時は「ああ大変だったんだな」と思えた。
日頃「忙しくて」とか「病気がちで」と主張している人が更新長く休むと「逃げたのか!?」とか
思ってしまう(w
>490
参加を考えているイベント主催が、今正にそんな感じ…
イベントサイトに日記はないけど、何かにつけてBBSで「具合が悪くて」と。
どうもモニョったので主催の個人サイトを見に行ったら、
案の定日記で「今日飲んだ薬が」「病院に行かなくちゃ」「ずっと寝こんでて」…。
イベント自体は興味あるものなので参加したいんだけど、
日記を読んだらちょっと考えてしまった。
ホンマにPC壊れたんでも書かんほうがええの?
すぐに新しいの買え、もしくは修理しろ>PC壊れた
>492
それについてはきちんと断っておいた方がいいと思うよ。
無用な心配をかけないためにも。
「ネット環境が戻り次第更新させていただきます」とか書いて。
体調とPCの管理もできない香具師は主催するなってこった。
ま、上は暴論かもしれないけどそれぐらいの気持ちで
臨んでいただきたいってのが本音だな…

>494
でも、いざという時のためにも、
自分だけじゃなくスタッフにもサイト更新できる人を
置いておく方がいいのでは。
PCの修理にどれくらい時間がかかるかなんて
予測できないんだし。
個人で主催している時PCが調子悪くなったけど
あらかじめメモしておいたサイトのパスやメールパスを
友達のところに持っていって代理環境を確保したよ。
自分のプライバシーは若干出ちゃうが、まあ友達だし
どうしても気持ち悪いなら後でパスを変えればいい。
イベント運営に支障が出ないことが第一優先事項でつ。
498山崎渉:03/01/15 23:36 ID:xhrtQigf
(^^)
アホ発見。世の中こんな理解力ゼロのヤツもいます。
オンリー開く皆様、参加される皆様、大変だと思いますが
頑張って下さい。

>118 :風と木の名無しさん :03/01/13 00:06 ID:GTHAQkGP
>スレ違いだけどちょっと愚痴らせて。
>オンリーのチラシ頂いたけど、配りに来た方は
>うちの「本」には見向きもされませんでした。
>参加するかどうか迷ってたけど、それで決心がつきましたウワァァァン(つД`)

>164 :118 :03/01/15 22:17 ID:vQyta/HB
>ゴメンまた来たよ。
>「ウチの本は主催さんに見向きもされないのか。興味すら持たれないなら
>参加するかどうか迷ってたけどやめとこう」つーのが主旨だったんだけど
>「買わなかったのがけしからん」って受け取りましたか皆さん。
>買う買わないはどうでもよかったんですけどね。
>あ、うちの本はカップリングじゃないです。

>さて、いいかげん顰蹙買いまくりなのでこのスレをブクマから削除して
>しばらく謹慎しまつ。もう来んな?
そのオンリーが健全で全キャラなのに、
主催が801カプ馬鹿だったら、かなり引く。
つーか自分のジャンルの今度のオンリー主催がそれっぽいんだけどね。
しかも協賛はかなりな801ヲバ厨らしくて、主催はそのヲバ厨に気を使ってかオンリー告知ペパで
メインでもなんでもない、劇場用で1回使われたきりのヲバ厨お気に入りキャラをメインキャラより大きく取り扱ってますた。
メイン女性キャラは影も形も、指一本すら描かれていませんですた。でも801イベントじゃないそうです。
そんなイベント、きもいので行きたくないYO。
健全オンリーと銘打ってない限り、ジャンルオンリーだったら
主催者がどのキャラ好きだってどのカプ好きだっていいだろう。
あからさまな差別さえしなければな。

チラシ配ってる間に相手の机の本なんか見てないよ。
配りながら興味もってたら終わらないし、大体配ってる時間って
販売時間外だろうに…
>500-501は>499で叩かれてた本人?

オンリー主催がどのカプ傾向だろうと健全だろうと、それとサークルの本を
買わなかったということとはまったく関係ないだろうが。
主催者はサークルの本を買うためにチラシ配布してるんじゃないんだからさ。
あとチラシにどんなイラスト描いてたって自由だろ。
そりゃあ募集してないカプとかを描いてはダメだが。
>502>503
ペパでの扱いがでんでん違っていると書いてますたが?
レスを読まずにレスするの、(・А・)イクナイ!
「本を買わなかった」ことではなく
「興味を持たなかった」ことに不安を感じているのでは?
チラシにどんなイラストを描こうが自由ですが、そのジャンルの愛好者に広く集まって欲しいと思うなら
それなりのイラストを描いた方がいいと思われ。

ではお約束で
>502と>503は叩かれるようなオンリーを主催したんですか?
504必死だな(藁
>504
場を読めてないのはあんただよ。

>「本を買わなかった」ことではなく
>「興味を持たなかった」ことに不安を感じているのでは

主催者がチラシ配布するのに、いちいちサークルさんの本を確認して歩いていたら
どれだけ時間があっても終わらないよ。
都市やコミケがどのくらいの規模か分かって言ってるのか?
そりゃあジャンルサークルが30や40しかないというならともかく、300、400あるような
ジャンルならいちいち本なんかみとられんよ。

なんで主催者に*チラシ配布時に*サークルの本に興味持て、と強制されるのか
理解できん。
イベントが始まってからゆっくり見に来るだろうよ、興味があるならね。
あんたが向こうのスレで叩かれたのも当然だよ。
いい加減にしろ
チラシ配り=主催者とは限らないですよ?
ちなみに私はジャンル変更した知人のチラシ配りに
かり出されますた。
このアニメ一度も見た事無いのになぁと思いながら配っている
飛翔者でつ。
>ではお約束で
>>502と>503は叩かれるようなオンリーを主催したんですか?

まんま>501=>504に返すよ。
つーか私怨クサー
そのイベント晒せ!とか、その痛いイベントのヒントキボンと言われるのを
待ってる臭いがプンプンする。


とか言うと「自分は参加者ですが何か?」とか言うに50000私怨


チラシにどんなイラスト描こうが自由。その代わりそれで参加者が引いても
自己責任。
ちょっと話違うんだけど、
明らかなカプオンリをやる主催と協賛とが、
同ジャンルの別カプで活動してる人っていうのはどう思います?
全員がオンオフともに活動してるんだけど、そのオンリの取扱カプはなし。
まるきり被らないカプやら逆カプで活動してて、
特に今後その取扱カプの本やコンテンツが増えそうな気配もない。
それぞれの個人サイトのリンク先を見ても、逆カプや健全や違うカプのところばかり。
イベントサイトの個人リンクも、主催や協賛のカプの人が多かったりするんですが。

モニョモニョする私は心が狭いんでしょうか…。いや、たぶんそうなんだという自覚はあるんだけど。
というか、それ以前に、なぜそのカプオンリーをしようと思ったのか、純粋に不思議でもあるかな。
興味をもったかもってないか、なんてどこで判断するんだ?
心の中で「後で見にこよう」と思っていようが「このどヘタレが!」
と思っていようが、チラシまいてる分にはわからんだろうに。

チラシ絵で、マイナーキャラを優遇するのはある意味正しい。
メジャーキャラは放っておいてもファンが多いんだから、
マイナーキャラをピックアップすることで、マイナー好きな人も
みんな来てくださいね、という意味のアピールをしたのかもしれない。
結局はメジャーキャラ好きで、当然大きく描いてもらえると思ってた
キャラが扱いが悪かったことが気にいらないだけなんだろうなぁ。
>506
チラシ撒く時間だけがイベントの時間かよ。
向こうのスレってどのスレでつか。
なんか変な電波を受信してますね(笑
私のいるジャンルは400どころか100も集まりませんが?
50も集まるかどうか・・・。
だから主催の動向が変だと不安なんだよヽ(`Д´)ノ
>510
協賛の萌えキャラは別に特別人気がわるわけでもないし
人気でいうなら主人公カプが一番人気がありますが、何か?
>511
あんたのすぐ上の510がしごくまっとうなレスしてくれてるよ。
私怨ヴァカは帰れよ。
電波受信はお前だろ

uzeeeeeee!!
…本当にジャンル熱心な主催なら、オンリー企画する
ずーっと前にジャンルのめぼしいサークルはほとんど回ってて
傾向なんか把握しきってるかもね。
面白くない本つくってるサークルだったら、主催やってよーが
いなかろーが本に興味なんか示さないよ。
それとも主催だったらくそつまんねぇ本でも興味ありげな
演技でもしなきゃらなんのか?
>>510
> 結局はメジャーキャラ好きで、当然大きく描いてもらえると思ってた
> キャラが扱いが悪かったことが気にいらないだけなんだろうなぁ。

そうでもないでつよ。
原作でも扱いが小さいので、気にもなりませんですた。
それよりも主催・協賛共に801の人で、女性キャラが一人も描かれていなかったのがもにょ。
自分も801は好きですが、健全の人は参加しづらいだろうと思いますた。
なるほど、499さんがわざわざ警告してくれるだけのことはある。
まれにみる粘着私怨バカっぷりですなぁ。
あちらさんのスレでもスレ違いのことをえんえんやってたわけだ。

粘着私怨厨発言集
>500(いきなり主催のジャンル傾向を出す。叩く気まんまん)
>501(ここで、「そのイベントヲチしたい。ヒントキボン」のレス誘い)
>504(ID変えてジサクジエン。しかも主催はサークルの本に興味もてとムチャ言う)
>511(さらにID変えて別人装うも、内容から自爆。痛さ爆発)
>512(話題転換を試みるが失敗)
>515(さらに話題転換。いつの間にか、健全スキーは参加しづらいだろうなということになってる)


結論。
何が何でも主催を痛いことにしようとするお前が一番痛い。
>513
なにか恨まれるようなことでもしたのか?(笑
518名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 12:30 ID:sro+j1at
499の元スレってどこなんだろう?
なんで801板のでふぉ名無しが入ってるのに、
健全前提でごちゃごちゃ言ってるんだ?

とりあえず、自ジャンルで電波が出たときの気分のシミュレートができたよ。
>517
オマエガナー
>516
タイムラグは無視か。
長時間繋げっぱなしの方が珍しくないか?
なにがなんでも>>499の自作自演にしたいあなたは
主催側?
だったらこういったイベントへのクレーム系スレは見ないほうが
精神衛生上宜しいかと思いますが。
>518
今度お前が主催するイベントの話だよ。
>515
どう考えるかは受け取った人次第でしょ。カプ優遇のように見えて
健全が参加し辛いと思うならしなければいい。
それはそういうイラストで募集した主催側の、今後の反省点になるだろう。

>チラシ撒く時間だけがイベントの時間かよ。
「チラシを撒いている時」の話をしているんじゃないのか?
それとも、イベント中に主催が1サークルずつ回れと?
うわ、本当に粘着だねこいつ。
チラシ撒きの時に本をジロジロ見なかったというだけで痛い主催にされちゃたまらんな。
開場前の忙しい時間帯にそんなことされちゃ、サークル側もたまらんだろうに。
厨はこれだから・・・


>520
あんた、いい加減にしたら?
主催者側が「チラシ撒いてる時にそんな余裕はない」って言ってるの全部無視なのな。
反省してればいいけどなー
健全と801は、801側が思ってるよりも溝は深いからな
499を叩いていたのは801女か・・・。
>524
>健全と801は、801側が思ってるよりも溝は深いからな

と言われてしまうとなぁ。
溝が深いと感じているんなら、カプで本を出している主催のところ
には参加しない方がいい、って思ってしまうんだが。
きっと何をしても「これだから801の主催は・・・」とクレーム出しそうな
気がするよ。
そこまで言うなら、自分で主催すりゃいいんだよ。
そしたら男女絡みばっかりのチラシつくっちゃって
801系がさっぱり集まらなかったりしてなー(w
…なんでこんなに荒れてんだ…。
499の本人かそうでないか知らんが
どうでもいい話題で荒れるなよ、どっちも。

>>2
・煽り、荒らし、重度の私怨は放置で。
>527
原作がノーマルカプなら別に困らない罠
困ると思っているのは801同人女だけ

801マンセーは801板に篭っててくだちい
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040482532/l50
501はこのジャンルでつか?
またこのジャンルかよ〜w
なんか訳の解らん荒れかたをしてるが
主張してる内容はどっちもどっちじゃないか?
チラシ云々の事で言うならまだ「ジャンルオンリーなのにメジャーキャラ無視して
マイナーひいきなのはどうか」と言ってる方のが解るけどなあ。
やたら悪態ついてる分499で晒されてる物を叩いてるほうが痛くも見えるよ。
>>499の該当スレ見てきたが、言われていることは大体同じだな。
>530
そこもか。
801女はどうしようもないな。
>「ジャンルオンリーなのにメジャーキャラ無視して
>マイナーひいきなのはどうか」
そうじゃなくて、そういうイラストを描く主催=ドキュソと決め付けてた501の方が
痛いと思ったけど。ここまでのやりとりを見る限りね。
だってそのイラスト描いて人が集らなきゃそれで反省するでしょうし。
マイナーに光が当たってたっていいじゃん。別にそのキャラマンセーしてた
わけじゃなく、たまたまイラストの絵がそのキャラだったってだけでしょ。

自分は別にイラストはどのキャラでも気にしないけどね。
申し込み用紙がきっちり作ってあるかをメインに見てるから。
配布期間が長く、財力や気合のある主催なら
描き手やキャラを変えて、複数チラシを刷る事もあるしな
その場合一枚ぐらい趣味に走っても誰も文句は言わないだろう
気合も自覚もないから、自分の萌えキャラメインにするのだと思われ
>気合も自覚もないから、自分の萌えキャラメインにするのだと思われ

ここまでのやりとり、藻前は一体どこを読んでいたのかと(ry

だんだんと話題が妙な方向に転がってるけど、
チラシ配り中にその対象サークルの品定めを
いちいちしているヒマなどなくて当たり前。
しかも主催本人がチラシ配りをしているとも限らないのだし。
むしろチラシ配りというイベントの公的な事務を行っているときに、
必要以上に特定のサークルを贔屓する素振りの方が
見ていて痛々しいし、公平な事務が行われるか心配になる。

…ということでよろし?
まったくもって。

ついでに、主催者だからといってジャンルの本すべてに
興味をもたなくてはならない義理などない、とも付け加えたい。
自分が主催するイベントに参加してくれたのはどんなサークルかな?
位は気になるかもしれないが、ハッキリ言って参加してくれるかどうかもわからないサークルの本なんて気にする訳ない罠。
541538:03/01/17 00:53 ID:rcL5IYTj
ああ!昨日の時点ではIDがsexだったんだ!ヤター!
>540
超既出
話の腰を折ってスマソ。
ちとモニョることがあったんで…

飛翔系のある人気漫画のオンリ−が中止になったんでつが、
中止の理由が「サ−クルが集まらなかった」なんだけど、
3月上旬の開催なのに申し込み締切が1/6だったらしいんでつ…。
会場は文具。これってキャンセルする可能性を場合を考慮しての締切なのかと思うと…
中止後の態度も何だかモニョモニョ…
ちょいと主催やったことのある皆様にお伺いしたい。

サークル参加の申し込みは締切りのどのくらい前から来ましたか?


今までの話とはぜんぜん違うのだが、
とある男女カップルオンリーがあるらしい。
今現在締切りまで1月ちょっとということらしいのだが、
雑記に1サークルも参加がないとあった。ガクガク

俺の思ったことは、
そういう寒気のするようなことはサイトに書く事か?
サークル参加って他イベントの場合はどうなのか?
の2点が頭をよぎった。

その触媒がマイナーなもので、成功すればいいなと。
その男女カップルは好きじゃないけど。

誤爆したよ。 上のほうで話題になってたスレに・・・ 鬱死
>544
私が主催した時は、締切半月前で半分も集まってなかったけれど、最後一週間くらいで
一気に集まり最終的には規模拡大できました。
赤豚とかでもそうだけど(笑)、締切直前に申し込みって一気に増えるから
あと一ヶ月ちょいならそこまで心配しなくても、と思う反面申し込みゼロっていうのは
さすがにちょっと申し込みを躊躇するよね。
サイトに書くべきことではないとは思うな。
そのイベントがちゃんと告知をしていて、主催が悪い意味で有名でなければ
ジャンルにもよるけどそこそこ集まるとは思う。これから。

>543
早めの締切ってパンフの前売りとかもあるから一概にキャンセルのためとは言えない
気はするけど。
でももにょりポイントはそこじゃないんだよね。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 20:18 ID:Qs6l/ngk
失礼します。上のほうのオンリートラブルに比べたらたいしたことのない部類なの
でしょうがご意見を伺いたくて。

実はちょっと斜陽が入ってるもののまだまだ勢いがあるジャンル(○○受け・ノーマル)
のオンリーイベントに申し込みました。
主催は2人いますが1人は自分のサイトに香ばしすぎる日記を書きつづけ前々から懸念されて
いました。もう1人は主催経験も何度かありますが春に開くもうひとつのイベントにかかりきりで
こちらの方にはあまり協力はないようです。名前だけなのかも。
そしてその若い厨主催が色々宣伝不足であったり他の好意的なサークルに対して足蹴にしたような
態度をとったために締め切り一週間を切ったというのに申し込み数は直参5サークル、委託3サークル
といった状態です。直参のところもせっつかれて嫌々申し込みしたようなサークルもあり
当日全部のサークルが来るとはとてもじゃないけど思えません。
はっきり言ってこんな5サークル(机二本半)なんて寒いイベントに出るくらいなら
都市の方がよほどサークル数も人も多いでしょうしそちらにまわしたいところです。
さらに場所が厚木で当方からは片道一時間半かかります。何度も言いますが本当に宣伝不足で
一般の人が来るとも思えません。
こんなイベントに申し込んだお前がアホだったんだ!と言われればそれまでですが普段ネットを
あまりしないもので知らなかったんです。

主催者は開催すると言っています。その文もUPしたり消したりでどうにも態度が煮え切らないのですが。
できれば私としては参加を辞退(?)して返金して欲しいのですがそういったことを
言えばまた騒ぎになるので控えるべきでしょうか?
それとも参加費を捨て当日不参加、コケるとわかってて厚木まで行くべきでしょうか。
イベント開催日は二月なのですが。
そもそも「返金」受け付けてるの?
>546
まあ大抵は返金受け付けてないからね…返ってくるかどうかは分からない、返って来なかった
時はあきらめてくださいという前提で。

「お世話になっております。
先日貴イベントに参加申し込みさせていただきましたサークル名●●と申します。
実は、イベント日に急な用事が起きてしまい、サークル参加が不可能となってしまいました。
不躾なお願いとは重々存じておりますが、当サークルはキャンセルということにさせて
いただけませんでしょうか。このお忙しい時期にご迷惑をおかけいたしまして本当に
申し訳ございません。宜しくお願いいたします」
という手とともに、80円切手を貼った返信用封筒を同封しておく。
良心のあるイベンターなら気を利かせて返金してくれる。
ただ、状況から考えるに返金はないと思う。
その時はあきらめて下され。
>イベント日に急な用事が起きてしまい

起きてどうする。入ってしまい、ですた。失礼
>546
大変ですね。ジャンルとしての騒動は、昨年末に続いて2度目ですか。
とりあえず548サンの意見に禿同。
551544:03/01/17 22:47 ID:9w4Jeqsy
>545
文具は50日前なら前金=キャンセル料だから締切についてもついつい勘繰って何となくモニョるけど、
中止後、告知サイトから主催の個人サイトのリンクを外して、サ−クル名、PNも一切伏せちゃったことかな。
責任逃れなカンジ…
これで当日に主催本人がお詫びに来てなかったらホンモノでつな。
552543:03/01/17 22:53 ID:9w4Jeqsy
漏れ、543でつた!
スウジオボエラレナイノカコワルイ…浅草橋に逝って来まつ…
>543
多分、自分も知ってるイベントかな。
だとしたらあれは、締め切りのこと以前に広報活動ろくにやってなかった
みたいだったからな・・・
中止が決定した時も、あーやっぱり、としか思わなかった。
>544
遅くてスマソだけど、参考までに私の時は…。
一時大流行したが現在は衰退しているジャンルの、さらにマイナーカプオンリ。

締め切り前一週間まで→直参3サークル
締め切り後三日→直参30サークル

30集まれば上等、と思っていたので結果は満足。
でも、締め切り近いのに「申込が1ケタ」なんて、
見る人から見たら怖いかもしれないこと…サイトに書いたりはしなかったな。

締め切り後三日間くらいに、速達で滑り込んでくる人(滑り込めてないけど)が
結構居るのね、と思った。締め切りは「必着」だったんだけどな。
会場に余裕ありありだったから、弾かなかったけど。
弾いた方が主催の姿勢としては良かったのかなあ。
締切り前の3日間で30位きたよ。
すぎた人がプラスして10位。

抽選になったので締切り過ぎた人はとりあえず全員弾きました。
会場に余裕あったら苦笑いで受付けるつもりだったんだけどね…。
556543:03/01/18 08:42 ID:PY0rAe8S
>553
ジャンルスレ見ても特に話題にも出ないからろくに広報してないだろうと思いまつた。
当日、所用で文具行くんでどういう対処してるか見て来るつもりでつ。
>544
もしかしたら同じジャンルかも知れない…。
シャチホコの国だろうか?

日記に似たような事書いてたよ。
544だけど質問に応えてくれてありがd
>545
規模拡大できておめでとう

主催はまったく知らないんだけど、HP見た感想としては未成年の可能性と思った。
HP自体はちゃんとしてあるけど…midiかけているんでイベントの思いがけない諸費用とか
何とかは考えてあるだろうかという一抹の不安はよぎった
「これから」集まるといいなとは思う。

>554
目標達成おめでとう
そうかやっぱり怖いとおもいますか…

自分は締め切り当日にそのイベントの事を知って、
いそいで主催サンにメール出して締め切り延ばしてもらった事があるよ。
ごめんなさい主催さん。

>弾いた方が主催の姿勢としては良かったのかなあ。
上のような事もあるんでサークルとしては弾いて欲しくは無いなと。

>555
結局、満員御礼おめでとう
そのくらい埋まれば・・・・・いいんだろうけどなぁ

>557
ばれた!!?

このことは主催さんには内密に…いや逆にさらして反面教師よろしく
立派にイベント終わらせてもらえればそれもよし
559557:03/01/18 22:26 ID:hhMOvuDq
>558

たぶん一緒だね(´Д`;

そのイベントは私もこのスレにて相談しました。
(ウィルスとダウンロードファイルがエクセルだったという・・・)
MIDIについてはまだ伝えておりませんが、
メールの返信を見る限りでは真性の厨ではないようですが…。
未成年でなく会社員だそうです。
ある程度赤でも金銭に対してはさほど心配しなくても良いかと。

問題はサークルが集まるかどうかじゃないのかな?
シャチホコの国のイベントには行った事がないので…。
2月になって様子見てから申し込もうかと思ってます。

帝都から参加なので博打なんですが、
集まって欲しいし、成功もしてほしいです。
★「BGMと著作権」関連スレ・リンク★
著作権云々について
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015846862/
『【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】 』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/
『JASRAC』が音楽業界をダメにしますた。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1033098589/
著作権情報センター
://www.cric.or.jp/
日本レコード協会
://www.riaj.or.jp/
JASRAC
://www.jasrac.or.jp/
e-License
://www.elicense.co.jp/
OCM(OpenCreation Movement)
://www.opencreation.org/
561倉庫屋:03/01/21 15:19 ID:WhIIycFK
主催スレの倉庫屋でございます。
いろいろ重なって、ログ倉庫のお引越しです。
http://onlysyusai.hp.infoseek.co.jp/

次スレへの引越し時にはテンプレ書き換えをよろしくお願いします。
倉庫屋さん、いつもありがとうです。
迷った時はにちょこちょこ利用させてもらってます。
とある少年漫画オンリー。
開催前4週間きっても当落の音沙汰なし。
ついでに告知サイト掲示板のレスが止まって2週間。
「基本先着順、オーバーしたら抽選」なので処理を待っているのですが
この時期にもなって動向がわからないと、周辺の予定が立てられなくて困る…

まー過去に開催20日前に当落発表したオンリーもあったので
しばらく生暖かく見守ってみようかと思いまつ。
プチな愚痴ネタスマソ。
>563
え、4週間前にもう当落通知だすの?早いね。
うちのジャンル、下手すると1週間前に通知がきたりするよ。
開催3日前に来たってのもあったし。
今のジャンルに来て、最初はかなり驚いたけど、もう慣れた。
締切から開催までどの位期間があったかにもよらない?
当落は知りたいけどねー。
別に2週間前までに知らせてくれたらいいかな。

オンリーが滅多にないジャンルだったら
新刊あわせる都合もあるから
早めに知らせてほしいけど。
>563
それ私の申し込んでいるオンリーかも…だとしたら締め切りは二週間前。
掲示板のレスも止まってるし、せめて当落リストだけでも公開してくれないかな。
それがなかったらHARUまで何もないし。
567山崎渉:03/01/28 19:23 ID:HV28ao0D
(^^)
当落リストは2週間前までに分かるといいですね。
せっかく本を作っても参加できなかったら悲しいし。

ジャンルスレで話題にもならない程超マイナーカプのオンリーイベント。
どうやらちらしや申込書は冬コミでも1月の大阪でも配ってない。
今現在開催まで2ヵ月切ってます。
サイトからの申込書DLはもちろんできません。
サイト広報だけで人が集まるか!ヴォケ!
しかも主催者は個人のサイトで別ジャンルでのサークル活動発言。
日記はそのジャンルの萌えトーク。

や る 気 あ る の か ゴ ル ァ !

いっそここで晒したいけどそれでもそのカプが好きなんだよママン…
自分も自ジャンルオンリ−主催直前に他ジャンル萌えしてるダメ主催でつ。
多分、軽く現実逃避気味なのかもしれないでつ…
ちゃんと好きだよ、愛してるよ自ジャンル…
ただちょっと疲れちゃっただけなんだ…

それでも自分のオンリ−は順調でつが、他の主催さん達から暗い相談ばかり受けてウトゥ。
当り前だろ!宣伝しないんだから人が集まらないんだよ!ゴルァ!

…愚痴でスマソ。
ちょっと相談させてください。
26日にあったとあるオンリーに委託参加しました。
申込書には委託物の返却は会場からの着払いと書いてあったのですが
未だに荷物が届きません。
告知サイトは18日の更新で止まっていて、
BBSに辛うじてイベント翌日に主催のカキコがあるのみ。
そのカキコでイベント当日にトラブルがあったっぽい事が
書かれているので正直とても不安です。

「売上は後日為替で郵送、2週間経って届かないものがある時は連絡を」
との事ですが、返送の荷物の件に関しては早めに連絡しちゃってもいいですか?
>570
もしかしたら、いったん主催が自宅に持ち帰って計算し直してから
送ろうとしているのかもしれないけど、概要に「会場からの着払い」
と書いてあったのなら、問い合わせた方が良いかも。
>570
問合せの時に、業者名と荷物番号も聞いておいた方がいいよ。
もし送られてるなら自分で調査することもできるから。
>570
あなたの本が完売もしくは残部僅少で、宅配すると割高になるからと
わざわざ持ち帰ってる場合もある。
その場合は荷物の返送も一週間ほどかかるかと。
でもまあ予定と違う部分がでたならせめてサイトでの告知くらい
しろって感じだがな。心配だね。
574570:03/01/31 18:44 ID:0VgAmcgf
今サイトをチェックしに行ったら、大雪だったために
荷物の発送を見合わせていたそうです。
30日に全て発送したとの事。

とりあえず一安心しました。
心配してくださった方もありがとうございました。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/05 02:07 ID:LHGqoxpu
tp://www.h5.dion.ne.jp./~honey-g/

このイベント、通路幅70cmでサークル内も70cm
こんなんで身動き出来るんでしょうか?
事前申し込みで追加椅子の販売もしていますが
どこにその椅子を置けと言うのか小一時間(r
>575
直リンクすんなって・・・

って、あと二週間ちょっとじゃん。
ちゃんと開催中止になるといいですね(w

>575は直リンなんてしてないと思うけど?
ウチのブラウザでは直で飛べるね
>>576
おいおいおい、楽しみにしている人にそんなこと言えるんでつか?
関係ないジャンルの人かもしれないが、貴方が気軽に言った言葉でも
参加予定の人間はウトゥになるんですよ。

つうか575はイベントサイトがあるならそのことをサイトのBBSで言ってみたら
どうなんだ。こんな所で叩いてないで。
当方このイベ参加予定のサクールですが、サークル内70って知ってるって事は
イベントに申し込んだ人でつよね?
追加椅子の当日販売は無いみたいだし、狭いからこそ皆が譲りあってるんじゃないの
か?何かもにょるんだったらさっさとキャンセルして出たいといってる人に
譲ってやったらどうなんだ。
>579
70cmについては主催が掲示板で言ってまつね。
配置した当人くらいしかわからないことだろ!?と思って
サイトを見に行ったら書いてあってビクーリ。
混雑時は一方通行制にでもしないとキケンだね。
で、通路70センチって本当か?
誇張じゃなく本当ならまず、消防法に引っかかると思うのだが。
人一人余裕を持って通れる通路ですらないだろ。
今はコートとかで厚着してるし
でも過去にあったせまい通ロのイベント。70だったかは不明。
そこは人一人通れるくらいだったけど。
入場制限かけるって言ってるしだいじょぶなんじゃないの。
心配ではあるがな。
確かにピコ手主催が多い昨今、消防法クリアしてるイベント自体少ない気がする。
つうか上げてったらきりないだろそんなの。
そもそも消防法が何なのか知っているのかピコ共よと小一時間。

つうか教えてちゃんで申し訳ないがイベントでラジオ(音楽)流したり
すんのも許可いるんでつかね。
漏れ実は後から追加椅子が欲しくて主催にメルした。
そしたら追加椅子のスペと追加椅子無いスペを交互に配置したからダメでつた。
でもそう言う理由かと納得したよ。色々考えてるっぽい。返事も早かった。
後からだったからダメ元ではあったんだが。<爆

>580
でもサークル70を知ってるのはサークル案内見た人だけだね。

>575&579
当日会えるね。よろしく。

整理券を配るのか〜。大変ぽいな。
当日は上着薄いの着て行きまつ。
フラワーハウス家から近いけど外にコインロッカーあるよ。
荷物多いなら使ってみては?
つうか576> ちゃんと開催中止になるといいですね(w
って、待てここはオンリートラブル相談のスレだろう?
自分と関係のないイベントだからと言ってそれは無いだろう。
そんな事言いたいなら『こんなイベント中止させたい!呪!』
とか言うスレッド起てたらいかがかな?

これからは当日どうしたらトラブルが起きないかを相談しようよ。
漏れは協力派〜。自分参加するので何かあったら対処したい。
んー。
話持ち込んだ人自身が向こうの掲示板で指摘したわけでもなく
メール出したけど無視されたとかいう経緯もなく
いかにも先方に飛んでみろ、とURLだけ置いた、
まるで叩くために叩きネタとして提供したようにしか見えないから、
「ちゃんと開催中止になるといいですね(中止にしてぇんだろ?
2chに荒らし依頼みたいな張ったってことは)」
ってことじゃないのかな。自分には、そう見えた。

問題があるオンリーがある。
それをどう乗り切ったらいいのか、自分はどうすべきか、
先方に対処してもらう余地はないのか、っていう話し合いの議題ならいいけど
単に叩きたいだけみたいのはなー。
>586
自分584、585ですが。まったくその通りだね。同意でがす。

漏れはここでの意見は主催にメルしようと思う。
椅子スレでも書かれてたけどいい人っぽいし。
それに自分参加するんで成功して欲しいから。
とりあえず、入れ替え制にしてもらわないとね。
狭いから。じゃなきゃ70は無理だろう〜。
ジャンル者じゃないから事情がよくわからないんだけど
椅子返却は受け付けないのかな?
70センチじゃ現実問題、座れないよね。
追加椅子返却で追加椅子代の払い戻しくらいは必要な気がする。
もし可能ならば、本来の付属椅子を返しても100円くらい返金とか。
座れない椅子って邪魔なだけだし、全サークルが返しても
たいした金額じゃないから、そういうところで誠意を見せるってのはなしか?
うーん、583は只のアオラーだと思うがツッコミ
>確かにピコ手主催が多い昨今、消防法クリアしてるイベント自体少ない気がする。
ジャンルによるが、大手が主催したほうが消防法違反なくらいの詰め込みになる。
そういうイベントに参加した事があれば、こんなセリフは吐けないと思われ。
でもまた人が来なくてガラガラなのは困るんだよね〜。
サークルとしては。>薬
>>588
それってイベント中ずっと立ってるって事?嫌なかきかたで悪いんだけど
暇なサークルで結構それは辛いかもよ。
でも結構良い考えだと思うから参加する人は主催の人に言ってみたらどうかな。

企業じゃないから完璧な物を求めるのは難しいよね。
(お金を預かる以上いい加減では勿論いけないけど。)
主催側に対応する気があるなら皆で意見を出し合って成功させる方に
協力していくのが理想だけどなあ。

花やしきって面白いね。面白いだけに成功したら良いのにとか思います。
たまにはこう言うの良いのでは。
会場が会場だけに参加する方もそれなりに考えての上での参加だと思うんだが
普通のイベントがよかったら今回のコレには申し込まないんじゃないの?
最初っから。
>588
でもじゃあ付属の椅子返却しちゃったらもうその人座らないの?
追加椅子なら交代で座ればいいけどね。
まあ「あたしは椅子なんかいらないわ!」って人もいるかもしれないけどね。
いいんじゃないかな?メルしてみるよ〜!返金くらいしてくれるんじゃないかな?

あ、でもだったら早くしないとだね。あそこなんか椅子とか机会場で用意がないから
全部レンタルなんだってさ。
だから追加椅子受け着かない訳はそれもあるんだって。
キャンセルは早めにした方がいいと思うしね。もともと会場に用意がない所は大変だな〜!
うちの隣のサークルさんが追加椅子キャンセルしたらうちは借りれるのにな。>爆
わ!連続で…!!笑!くどい感じになっちゃったよ〜!ごめんね。
588です。
座らないってこと、というか、
座るなということではなくてですね。
現実問題、背中合わせのサークルがちゃんと座れはしないでしょう。
苦しいなか座るくらいなら、ずっと立ってる方がマシとか
結局座れなくて椅子が邪魔だった、とかってのは
詰め込みオンリーの感想でけっこう聞くから、
もし邪魔ならお引取りしますよ、その際返金も行います、
っていう選択肢を用意してはどうか、と。
実際に返す人はいないかもしれないけどね。
狭い事実に変わりようはないので、ここはもう、
狭い中申し訳ありませんが、皆さんにいくらかでも快適に過ごして
いただけるように知恵を絞ってます、ごめんなさい、という姿勢を
見せてしまった方が良いのではないかと思うのですy。
椅子返却は微妙だな。デフォの椅子まで返すと、返さなかった人たちの肩身が
狭くなるような気が。
やるなら追加椅子だけを対象にした方がいいと思うな。
いいんじゃないかな!>588さん♪
そうだよね〜、いるかいらないかは個人で決められるしね。
早速メルしてみる!
>595
そっ、そうかな!わ〜!もう送っちゃった〜!!メル。
でもやっぱり追加椅子だけ対象にした方がいいのかな?
今更不安に。異例ではありますが、とか付けたらどうだろう?
でも実際に付属の椅子まで返す人っているかなぁ?
>597
>でも実際に付属の椅子まで返す人っているかなぁ?
いると思う。「(追加)椅子を返却すると返金される」と聞いたら。
それでなくても狭いっていう環境なら、返す人も出てくるんじゃないかな。
返却された時の主催側の対応にもよるけど、場合によっては朝からトラブる
可能性も。

それに「椅子を返却して場所を広く取ろう」という考えはいいんだけど、
「多少狭くても座ることができる」という状態でないと、サークルが閉会まで
居着かないと思うんだがどうかな。
>>598
う〜ん微妙だね〜。これはもうなんというか主催に人徳があるかとかも
絡んでくる問題だよな。
>「多少狭くても座ることができる」という状態でないと、サークルが閉会まで
居着かないと思うんだがどうかな。




と、言うかしっかり準備してきたのかな。
今更騒ぐ問題でもない気がしますが。あと2週間でしょ?ちゃんと下見してれば
起きない問題だよね。今更言っても仕方が無いけど。
非難されるとしたらかぶる協賛とか協力が気の毒だよ。
600599:03/02/05 16:09 ID:CtCKAYF5
個人的には応援したいイベントですが。面白そうなので。
なんかね〜、う〜ん、これは書いてもいいのかな?
会場側で後から使えない所とか出たりしたらしいよ。
渡された会場の地図の大きさとか言われた机の大きさとか違ってたらしい。
そんなんありなのか?まあそれは主催の所為じゃないと思うけどね〜。

598>「(追加)椅子を返却すると返金される」って、でも200円とか100円だよ?
それで1日立ってるのは辛いよ〜。割に合わないとおもうよ?
返金されてもさ。漏れは座りたいよ。
>>601
てか、渡された紙を見ただけってのが既に問題なんじゃないの?
下見って言うのは実際に会場に机並べて見なきゃ意味無いんだよ。
言われたままの事をそのまんま頭の中でしか配置して無かったって事ならスゴイ
度胸だよな。何ヶ月前から告知してるのか知らんがその間一回も会場に
机並べてみなかったって事なのかにゃ〜。

後から使えないって
何ホールかに分かれていてそのうちの一つが仕えなくなったって事でつか?
違う違う〜。誤解させてしまってスマソ。
ほら、だから机はその会場に無いんだってば。
会場の下見にはその主催の人めちゃめちゃ行ってるよ〜!
その人の日記に書いてあった。
今日も行った。今日も行ったと。くどいくらいに。>笑

でもなんかメジャーで測ったりして頑張ったらしいんだけどね。
会場の見取り図と同じだけ縮小した机で模型みたくして
配置してたんだけど、後から端の方が使えなくなったりしたらしい。
なんか使わない時は遊園地の物置きっぽくなってるって前のメールで書いてあったんだ〜。
たぶんそれをそこへ押しやるのではないだろうか?

つか、あれかな?主催の人にここ教えてあげた方がいいかな?
漏れも詳しくはわからんにょ〜。へぼくてスマソ。今あるのは質問した時のメルだけだから〜。

あ、返事来てた!!早!!速すぎ。
ちと待って〜。
>笑だの>爆だの、なんだかな・・・
まあ、どうでもいいが。
先にこれだけ書いておこう。
知らない人をわざわざ誘導する必要はない。つか、するな。
その主催のためにもね。
主催から>
御心配を御掛けして本当に申訳ありません!!
早急に一般参加者様へのページとサークル参加者様へ
追加椅子キャンセルを呼び掛けるページを作ろうと思います。

だってさ。他にも何か聞いた方が良い?
つか、向こうのBBSとかで書いた方がいいのかな?
とは言え、会場の事は今更何言っても遅いんだけどね。
605>そだね。ごめん。反省。

まあページ作るって書いてあるしこれからどうなるか大人しく見守るよ〜。
一段落な感じ?まあ大丈夫だろう。当日が本当に楽しみです。
最近名前を見るようになった会場だから
借りる側も貸す側も勝手がわかってないんだろうね。
いつか借りる場所になるかもしれないと思うと
今の混乱を上手く収集してくれるよう祈りたい気分だ。

>603
ここを教えなくてもいいと思うよ。きっと知ってる(w
しかし公式にはここのことは知らないってことにする
ままの方がいいじゃないかと。
言われたこと全部を吸収出来るわけも、する必要もないんだから
いちいち「あの意見は当方ではこう考えるので採用しませんでした」
と説明するのは時間も労力もかかりすぎるよ。
607>
そだね。噂くらい知ってるか。
花やしきでは初めての即売会らしいよ。

今度は他のジャンルでもやれればいいね。

では漏れはハラシマでもやるかな。
JsTvlxxIがうざいのは漏れだけでつか?そうでつか。
親切心での行動なのかも知れないが、はしゃぎ過ぎ。
611604:03/02/05 17:47 ID:55GraVlE
>610
いや、同感。最近ここに来た人なのかね。
まあ、ハラシマやるっていってるから、次からは落ち着くんじゃないかな。

たとえはしゃぎすぎでも、晒すだけの人間よりは
少しでも良くなるようにと主催に意見する姿勢は良い。
>610
つかお客様態度なのが鼻につく。
JsTvlxxIの文章の書き方は、主催のBBSや日記の書き方と同じです。
昔友人から「90センチぴったり!1ミリもずれるな!(極端)」
といわれながら竹ヒゴを延々切らされたんだが、アレはひょっとして
机配置のための道具だったんだろうか・・・あの時は同人知らなかったけど
変な山奥に拉致られて、知らない人5人と延々竹ヒゴを切っていた。
あの人たちは今思うと露骨にオタだった。
なんかコスプレの話とかしてたような気が・・・
>583
質問は、主催者スレの方がお勧め。

とりあえず解答。
イベントでラジオ(音楽)を流すことで必要な許可・申請は色々ある。
まず、既存のJASRACで管理されてる楽曲を流すなら、JASRACに使用料の支払いを(事後可?)
ラジオの放送中に使用するBGM含めて。
次にラジオ。FMラジオなどを使って放送する場合、出力するワット数により申請が必要。(事前に)
普通に考えれば、広い会議室のような会場内で放送するだろうから特に申請は不要だとおもう。
使用する放送機材で判断するしかない。

守らない場合、前者は違反。後者は違法になるのでご注意を。
その昔狭くて座れないオンリーに参加したことがある。
座れないというか椅子を広げられなかった。
通路も狭くて一旦スペースを出たら戻って来れなかった。
人は多かったけど売れ行きはそんなに良くなかったな。
午後になって多少人が減ったのを見計らって速攻帰りました。
スレ違いかもしれないけど‥

前にここでも話題になっていた、去年開催の最零オンリー
混狂ージョンですが、あのDQN主催は今、
金色の我ッ主にいってるらしい、との噂を有力筋から聞きました。
もし、まともなサクール活動もしていないサクール主催のオンリーがあったら
気をつけたほうがいいのかも。。。
秋にある飛翔系ホモカプイベントの主催者でお金や人間関係の
トラブルが多い人がいる。人に借金して返さなかったりがザラ…
絵も上手いし人気ある人なんだ。
でもなあ、お金のことは…きびしいよ、ママソ。
>609
花やしきでの即売会って、確か去年あったよ。
ジャンルは興味なかったから覚えてないけど、
あんなとこでやるんだー、ウォッチに行ってみようかな、
なんて思ってたけど仕事で行けなかったのを覚えてる。
さっきいろんなイベントサイト巡ってたらサークルが集まらなかったから
午前中のみの開催でゲーム大会に変更しますって主催が掲示板に書いてる
サイト見付けたよ…なんだかちとそれはどうかと…
>621
サークルが少ない=時間が短くて良いとは限らないのにね。
昼頃に一般参加者が来たらどうするんだろう?
>543

ちょっと話を戻すけど、この開催中止になったオンリーに
申し込んでいた者です。
未だに連絡なし、勿論返金なし。
問い合わせメールは二度書いているが音沙汰なし。
たまりかねて掲示板にも書き込んでみた。

もうあきらめるしかないのかな、お金。
624543:03/02/08 00:19 ID:jG7uq80W
>623
たまたまのぞきに来たら…!
諦めたら負けです!623さんガンガレ!
他ジャンル者なので何も出来ないのですが、当日魚血はしてみまつ。
中止した時点で返却すべきなのにね…
ここで話題が出たついでに、コンクルと検証サイト見てきたんですが
両方とも動いてない・・・。

特に検証のほうは掲示板もなくなっていたんですがどうしちゃったかなあ。
歳零のほうは書き込みづらい雰囲気なんで、
スレ違いかもしれないが、どなたかご存知の方がいたら教えてプリーズ。
ガイシュツだったらスマソ。
主催者スレってどこ行っちゃったの?
+ONLY即売会主催者スレッド19+
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039634880/
>623
募集告知をした上で、一方的な理由による中止、その上連絡なし&返金なしである場合、
取り込み詐欺として扱うことができるかもしれないので、警察に届けてしまったほうがいいかも。

お金に関しては、残念ながら帰ってくることは期待しないほうがよいかも知れません。

とりあえず、被害者を何人か集めて、即売会代表者宛に内容証明郵便を出してみてはいかがでしょう。
628の意味は
いきなり警察ではなく、先に他の申込者と連絡をとって内容証明・・だよね?
いや、さらりと書いてるから気になって。
相手が本気で逃げる気なら警察へ、で良いと思うけど、マジに捜査してくれると、
他の申込者の所へも警察が押しかける事になるから、最後の手段だよね。
事前に他の申込者に話が通じてれば、交渉も訴えるのも
話がこじれなくて良いんじゃないかな。
>628
それ如きでは警察さんは動いてくれないよ
警察が動いてくれるんだったらリトプリがあそこまで拗れることはなかっただろう
>627
さんきゅ。探してたんで助かったよ
632628:03/02/09 13:15 ID:tyuIrHXK
>629
いきなり警察にいっても無駄なんで、もちろん手始めに内容証明から。


問題なってるイベントの主催者、2月初めのコスプレイベント?に出てる暇あるんだったら
債務処理しろよ。っていうのは、サークル参加者には秘密ですか?
>628
知人さんだったら、この事伝えて置いて下さいよ…

生死の主催ってとんだクズだな−。自分の友人主催のイベントも片割れがそんなカンジ。
そろそろ共催下ろすとか言ってた。
というかやる気ないなら主催なんてするな。
634628:03/02/09 22:19 ID:9eRD0P27
>633
力になれなくて申し訳ないけど、知人じゃないんです。
知人だったらぶん殴ってでも処理進めさせてます。

なんでわかったかというと、イベントのURLをちょこちょこっとイジると、更新されてるページがあるので。
>623さんが該当BBSにカキコしていたけれど、主催名などを消したのは納得いかないよな。
揚句返金まだと聞いて驚き。
ぐぐって色々見てみたら、自分のサイト(コスのほう)はマメに更新してるし…
ttp://216.239.57.100/search?q=cache:6w5ZbPDpdV8C:homepage2.nifty.com/i-tsu-ki/doa-index.htm+&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
こんなことになってまで椅子コスしますかー…

…すげえ悲しい。
636633:03/02/09 23:24 ID:ynqtmWrY
椅子スレに晒しちゃっても良いと思う。

>634
そうなんですか…これで当日詫びに来て無かったら張り倒したい。
>636
お節介かとは思ったが向こうに貼ってきました。
主催の呑気な日記を読むと返金されてない方が気の毒で。
>637さん乙。
ジャンルの方でしたか。それじゃ余計にモニョモニョですよね…

レイヤ−主催にはロクなのがいない気が…
しっかり主催されてる方も居るとは思うのですが、イタタ度が違って来ますな。
そんな友人と共催する相手もイタタレイヤ−…
2ちゃんで少し意見を出し合っただけなのにそこ見て勝手に
傷ついてる主催者さん発見。あまりの文章力にハゲシクワラタ。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1043802777/l50
肉?

さておき、自分が2ちゃん慣れしているからって
慣れる前の感覚を忘れていませんかね?>639
誰だって自分がやってるイベントに無記名で文句言われたら傷つくでしょうよ。
2ちゃんには2ちゃんなりの利用方法があるとわかってりゃ情報の取捨選択も
出来るけれど、慣れてない人にはストレートに響く言葉の剣なのは当たり前。
639はその主催さんが嫌いなのかな?
筋肉男(ATOKだと正しく一発変換できるよ…凄!)らしい>肉

スレ全部読むと勘違いで一方的に被害者面してるっぽいよ。
問い合わせの返事がないとか、サイトのが更新されないとかで
本スレの住人が心配していくつか書き込んだのを見て
晒されたって逆切れしてるみたい。

いくら2ch慣れしてないかもしれないとはいえ
対応が悪かったら心配されたり文句が出たりするのは
当然、というか自業自得だと思うんだけど…。
今日関西である、ラーメンの具カプオンリーなんだけど、
主催のサイト行っても、募集要項と、BBS,リンクしかない・・・
どれくらいサークルが集まったのか、とかそういう情報が・・・。
BBSも書き込みほとんど無いし、大丈夫なんかいなと、チトおもた
今日行ってる人いる?
質問というか、愚痴なんですが。
イベントスタッフって、関わる人間全てがそのジャンルを愛してなければならないんですか?
ジャンルを愛しているならサークルは、どんな事でも注文つけていいんですか?
スタッフはその貴重なご意見は全て尊重しなきゃいけないんですか?

つうか私はサイトを代行で作ってるだけだよ!なんで私に文句言ってくるんだよヲイ!!
・・・主催もヘタレ(自覚無し)だから仕方ないんだろうけど。
>643
少なくとも作品やそのジャンルに関しての知識もロクに持ってない香具師が
オンリーサイトの管理代行を引き受けるとろくなことにならないよ
サイト管理人も主催の一員としてみなされるのは当たり前

ヘタレな主催に限ってサイト管理をジャンル事情に疎い人に丸投げするのは
ジャンルに詳しい人は主催のヘタレ加減を知ってるから引き受けてくれないからだったりする
というわけで御愁傷様>643
まあほぼ>644に同意。
けれど>643は主催がヘタレと知ってて引き受けたなら、それくらいは
予想できたはず。

というか、参加者の意見を取り入れたりするのは主催の仕事。
愚痴や文句は主催にいいなされ。それが出来ない間柄ならサイト代行は
引き受けるべきじゃないだろう。
まさも掲示板のレスなんかも643が返してたりしてないんでしょ?
646643:03/02/16 15:39 ID:OGnuCcWh
>>645
愚痴言っても文句言っても、きちんと聞いてるんだか聞いてないんだか。
それなりに友達だったつもりだったんだが、彼女の意外な一面を見た気がします。

会計とか、事務処理とかそこら辺はきちんとしてるんですけどね。
自己満足に終始して、参加者が何を求めているか、どんな情報を求めているか知らなさ過ぎる。

主催がパソコン殆ど扱えないので仕方なく私がやってます。掲示板まで管理しきれないので設置してないです。
今度こそ心を鬼にしよう。
あげ
>646=643
まあお疲れサマーとひとまずは言いたい。
他人が仕切ってることの尻ぬぐいはつらいよな。

> イベントスタッフって、関わる人間全てがそのジャンルを
> 愛してなければならないんですか?

これに関しては、サイト(=イベントの顔の部分)をやってる人間は
そうでなきゃいかんと個人的に思う。もしも違うとしても表に出しては
いけないと思う。それが出来ないのならば、最初から引き受けない方が
イベントのため参加者のため。
引き受けている以上、最後まで仮面をかぶっててくれ。
648追加。
自分にジャンルへの愛がある自信があればそれを土台に
必要なこと必要でないことの取捨選択が自ずと出来る。
参加者の要望がわがままなのか正当なものなのかが
自分の中ではっきりわかるのでむやみに切れる必要もない。
加減がわからないから意見ひとつで右往左往するのではないかな。

他人と何かをやる時は相手に過度の期待をするもんじゃない。
いっさいがっさい自分でかたをつけてでも終える覚悟のない事に
手出しするもんじゃない。
つまり、自分が知らないジャンルに手を出すものではないってこと。

…後の祭り的発言のオンパレードでスマソ。
今の646はすでに第三者から見れば主催と同程度の責任を負っています。
参加者である他人の時間・気持ち・金銭についてです。自覚ありますか?
責任を負ってやってく自信がないのならとっとと最低限の
情報ページ一枚だけにしてイベントそのものから手を引くべし。
ものごとは苦労だと認識する人にとってだけ
「苦」に変貌するんだよー・・・・
>643=646
主催はメールくらいは出来るのかな?
それならメールは直接主催に届くようにして本人に処理させたら良いんじゃないかな。
PCが殆ど使えなくても、メーラーの基本とウイルスに関する注意だけ
教えれば何とかなると思う。
「このくらい自分でやらないなら、協力は出来ない!」くらい言って。

責任者とサイト管理人が別人のサイトで、管理人は自分の発言をしないっていう
スタンスの所もあるよね。イベントサイトでは少ないか。
発言は全て本人の言葉を代筆(入力)するだけで、管理人はページ作りだけに専念。
>イベントスタッフって、関わる人間全てがそのジャンルを愛してなければならないんですか?
この発言から察するに、643さんはそのジャンルが好きな訳じゃないんだよね。
だったら、アップする項目も全部主催に書かせて(FAXで送ってもらうとか)、
643はHP作成代行業者のように作るだけにした方が、お互い(643と参加者)の
為にも良い気がするよ。
個人的には管理者と主催が違うイベントサイトは嫌いだな。
いちいち「主催じゃないので〜」って断り書きされるとテンション下がるよ。
サイト管理者にイベント運営者のひとりとしての自覚がないのはサイアク。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 23:19 ID:kjAEUKUE
>643
実際オンリーを開催した感想だから参考にならないかもしれないが。

中心メンバーの人間はさすがにジャンル者の方が良いと思うよ。
サイト管理もね。
そこがイベントの顔になるわけだし、ジャンル者でないと答えられない
事があることもあるし。
質問なんか来た日にはジャンル外の人間にはお手上げでしょう?

でも、当日の委託コーナーや喫茶コーナーに関してはジャンル外の
人間の方が円滑に進むけどね。
買い物したくてソワソワすることがないから(苦藁
654653:03/02/16 23:21 ID:kjAEUKUE
sage忘れ・・・。
逝ってくる
主催は環境がないので作る気のなかったイベントサイトを
643が気軽にしゃしゃり出て作った。
主催は最初から運営の視野に入れていないことだし
サイトというもの自体もよくわからない。
ひとまず目の前の事務をこなすことに気を取られており
634がもっと相談に乗って欲しいことに気が付かない。
自分の求める対応を主催がしないので勝手にキレている634。

・・・・だったりして(w
> 今度こそ心を鬼にしよう。
なにをする気なのかとても気になる。
643がどんなことをサークルに言われてるかがわからないけど、
もしかしたらちょっと足を突っ込みすぎているのかも。
管理人として、第三者として、対応を徹していた方がいいと思うよ。
(自分も同じように管理だけしてたけど、それは守ろうと心がけてた)

今はサークルリストやジャンルによっては当日の整理券の案内などなど
いろいろアップするのが当たり前のようになってるからね。
主催以外が管理するっていうのは難しくなっているのかも。
ずっと前からヲチしてるイベント。
主催がサークル暦1年、スタッフ全てが学生、会場とはまだ未契約、
告知サイトにはあちらこちらに(未定)の文字。
主催・共催ともに個人サイトは閉鎖中。
お友達サークルを募集(なんか特典?みたいなのがあるらしい)。
結構前にケトコムに登録されてたけど、今だ詳細はなし。
掲示板で問い合わせがあっても「今、忙しくて」。

このままあぼーんしてしまいそうなスメルがぷんぷん。
会場はいつから借りれるのか調べたら「3ヶ月前」。
どうか無事に事が済みますように…


>657
イベントまであとどの位の期間があるんでしょう?
もし半年を切ってたら、「どういうイベントにしたいか」をアップしないと
予告サイトの意味がないような。(大風呂敷はイカンけど)
会場と日程が決定次第動けるように、チラシ配布の協力者を募っておくとかさ。
それ以前に内容を練っておかなきゃチラシも作れないだろうし、
余程慣れてないと3ヶ月で準備なんて無茶な気がする。
公表しないだけで詳細は既に決まってる事を祈ろう。
問い合わせに「忙しくて」答えられないなら、私ならイベントを先送りするなあ。
その子達、誰か主催経験者にアドバイス受ければ良いんだけど・・・
>658
半年切ってる。
開催も詳細も決定してるけど時間が間に合わなくて更新してない、と。
身近にアドバイザーがいると良いのですがね…
660名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 02:36 ID:6yCqh3Ig
どーでもいいことだが
16日の朝、浅草橋のド○ールでまったりしてたら、
いつの間にか店内が若い女の子でいっぱいになってた。
不思議に思ってたらひとりふたりとオンリーのパンフらしきものを
読み始めて、気づいた時にはパンフチェック会が開催されてたよ。

いや、イベントトラブルってわけじゃないんだけど、
本当にこんなことあるんだなぁってびっくりしちゃった。
浅草橋のドトー留はそういう場所・・・
徒歩数分内で他にめぼしい店少ないしな。
朝もだけど、イベント後にも逝けない店のひとつです。
テンション上がってあけすけに余所のサークルのウワサ話をしていたら
そのご当人が後ろに座ってたなんてことも日常茶飯事(ナキワラ
そうそうあそこはそうだよね…
違う用事でたまたまあそこにいたら
20人位の団体様が席を占拠して大声でイベント話。
イベントの時のテンションのままなので当然煩くて
近くの席に座ってる人がうざそうにしながら帰っていったよ。
同様に浅草橋の末区も同じ状態…
そうなんだ…。地方者なので知らなかったよ。
初めて行ってびっくりしてしまった。
灸月とかの人形屋のおじさんが利用してそうな感じなのにね。
始めてオンリーイベントで委託参加するので質問なんですが、
売り上げの返金って普通売れ残りの同人なんかと一緒に
ダンボールの中に現金を入れて送付するものなんですか?
それが一般的ならいいんですが、現金をダンボールに入れて送るって事に
ちょっと驚いてしまって…

あと、見本誌の返本なしも一般的なんでしょうか?
コミケの委託コーナーしか使ったことないから、
オンリーでのお約束が分からなくって困ってます。
いや、それどっちもおかしいから。
見本誌は回収しますって言われてたわけでもないんでしょ?
初めての委託で悪いのにあたっちゃいましたね。
>665
いや普通に考えてありえん。
まず、現金入れてるって…(汗)
本当は×らしいんだけど、せめて為替でしょう…。

見本誌は、参加要綱に返却しませんと書いてある場合以外は、
しれっと「入ってなかったのですが?」と聞いてみるのも吉。
>本当は×らしいんだけど、せめて為替でしょう…。

この場合の為替って、先に用意してあるの?
普通イベントって休日だから郵便局って開いてないよね。
中央郵便局とかは開いてたりするのかな?
でもわざわざそこまで行って為替に換えてきてからダンボールに詰めるのは難しいし。
どう考えても当日売り上げも返送ってできないと思うんだけど。
絡んでスマソ。前々から気になってたもんで。
「即日売り上げも一緒に返送します」とか書いてあるイベントって、ホントどうしてるんだろう…。
やっぱりまずいんですか…
主催の方にメールしてみますね。
レス、ありがとうございました。
自分の場合は、金勘定はその場でやっておいて、
当日はとりあえず本とパンフ、事前に用意しておいた
返金は追って為替になりますよ、の告知用紙を同梱して返送。
為替は月曜日に買って、イベントレポートとかと一緒に発送しましたよ。

当日同封にこだわるなら、手数料分のロスを覚悟で為替を
1000円と100円単位のもので大量に用意。
それをそれぞれ入れるしかないでしょうね。
実際は現金封入にしちゃうところが多いのかもしれないけど。
オンリーじゃないけど
スタジオ貴方のイベントに委託したら
在庫と一緒にダンボールに入ってきたよ…現金で。

これだけでは何なので。
昔委託したオンリーでは、売上がイベント終わって10日くらい過ぎてから届きました。
「手持ちの為替を組み合わせて送りました。」と。
5000円分くらい600円とか700円の為替を組み合わせて。
どうやら通販できた為替の使いまわしらしかった。
スタジオ貴方がやってるからマネする厨主催が多いんだろうな

そんな主催には「入ってる現金、9000円のはずが
6000円しかなかったんですけれど・・・」とか掲示板で言ってみ。
入ってなかったという証明なんて絶対出来ないから。
スタッフ等の身内の証言なんて無意味だしな!
>670
そういう方法もあるのか。
でも小さなイベントでも1万越す売り上げ出たりするのに…。
余程でないと使わない手だろうけども。
ちなみに、自分のところは670と同じような方法を取りました。
最初から委託参加案内書にもそう書いておいたし。

>671
(゚д゚;)ポカーン
そ、そうだったんだ、スタジオ貴方…。
為替でも本当は宅配便に入れちゃ駄目なのに、
現金入れるなんて何考えてるんだろ。アウチ。
使い回しも危険だから止めてけれ(ノД`)
>>664
基本的に問屋は日祝は休みなんで
人形屋のおやっさんがイベント客見て( ゚д゚)ポカーンって事はあまり無いかも。
でも最近は小売り客目当てに日曜開けてる所も多いからそうでもないか。
荷物返送の時の現金とか為替の話は過去に5回くらい出てるので、
せめてグーグルで検索して欲しいなぁ…
いやもう毎回毎回同じ話が繰り返されるのってうんざりなんだけども。

ちなみに出ていた結論としては
・現金同封はもちろん×。ただし返送処理の問題からやむを得ずそうしている
ところもあるが、売り上げが不足していた場合などは自己責任
・為替は事前に用意する必要があるが、かなり細かく用意しなければならず
あまり合理的ではない
・よって、イベント終了後1週間くらいから徐々に返送処理しているところが殆ど。
その際の手数料などは、負担する主催と売り上げから差っぴく主催とに分かれる

この時の参加者の(書き込まれた)意見としては
・現金同封は不安だが、為替を換金に行く暇が無いので助かるといえば助かる
・為替で同封が基本。でも売り上げが少額だった場合手数料、送料を引かれて
いるともにょる。
・郵便振込可能なところは便利
だったかな。
通信料手数料を申込代金に含む、として
売上金そのままを為替で別送、しかもすばやくなー
が理想か。換金の手間云々はまた別の話だし。

これが主催者スレで主催者が聞いたんなら、過去ログ嫁って言ったけど
参加者が不安を訴えてるだけだから答えてもまーいーかなーとも思った。
>676
大人だね。ほっとした。
テンプレに入れれば…と言おうと思ったが、そんなに回転の早い
スレでもないし、むしろ主催者スレのテンプレに「よくある質問に対する
よくある答」という風に入れるようにして(印刷所スレのように<あれは
あれですごい量のテンプレだが)イパーン参加者からの同様の質問が
ここで来たらまったりと誘導…

というのもいいかな〜、とふと思った。思っただけだが。
保守。

会場変更を2回して最終的に中止になったイベントサイトをハケーン。
全然知らないジャンルだけど、何だかなと思った。
中止やら延期やらにする前に、もっとどうにかできなかったのかね。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/23 03:50 ID:e32GQIoX
(´゚'ω゚`)y=-ナンデぃょぅ(;ω。`) ノ・∵;; ターン
681名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/23 21:56 ID:kdB0uTVS
質問なのでアゲ
先日某漫画のオンリー(女性向け)に一般参加したら
とあるサクールが完全無修正本を発行してたのよ
もーカラーで男性器バリバリ
本人達もヤバイことを自覚してるらしくサクール名も
いつもと違う名前でコソーリ参加しその本(コピー本だが)の
奥付もなければペンネームも仮名。
だがそのサクール知ってる人間には一目瞭然なのだが
それってどうなの?法律に詳しくないのだが
無修正禁止なのは女性器・又は男性向けであって
やおい漫画はOKなの?もし禁止・違法だとしたら
その責任はもしかして主催者がとるの?!
だれか教えて下さい。今年オンリー協賛する身としては
タイヘン怖いことです。なにより
それが元でその会場自体が使用禁止になったりしたら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…考えすぎ?
682名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/23 22:19 ID:5kYk491D
bbbb
>681
真面目な話、ポケモソの時は主催者も事情聴取された筈。
会場自体が使用禁止になる可能性も無いとは言い切れない。
ちなみに、男性器でも無修正は わ い せ つ 物 頒 布 罪
とか適用されると思うんだけど<刑 法 第175条等
(わ い せ つ 物 頒 布 等)
第175条 わ い せ つな文書、図画その他の物を頒布し、
販売し、又は公然と陳列した者は、2年以下の懲役又は
250万円以下の罰金若しくは科料に処する。
販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。


つーわけで、売る場をつくった人も買った人も、
勿論売った人も何らか処罰されちゃうよんって事。
…ん?ちょっと違うかも?
ttp://www.s-desire.info/kyo/
ky oの法律学 on the WEB
の刑法編を見てみて下ちぃ。

つか連投スンマソン。
つか丸見えよりモザイクかかったほうが
やらしいのにね
なんでだろ
昔M君事件の頃、無修正(だったかな?)同人誌販売してた
専門店の店長さんも作者と一緒に猥褻物頒布かなんかでタイーホされたよね。
見本誌チェックした方がいいのかもしんない。

アニャールは性器じゃないから無修正でも良いらしいけど
男性器は性器だから修正が必要。男女の区別はなかったと思う。
>687
ああなるほど。
それが『販売の目的でこれらの物を所持した者』にあたるわけか。
やっと意味がわかったよありがd。
>>681
無修正禁止なのは女性器・男性器や、やおい・男性向けの区別はなかったはず。

事前に見本誌チェック等をしていて
それが「無修正であることを知っていたのに販売」させていたなら
当然、主催も逮捕の対象になってきます。

会場にまで責が及ぶことは滅多に無いだろうけど、
会場の責任者への事情聴取ぐらいはされるだろうし、
そんなトラブルを起こしたら、二度と同人イベントには貸し出さなくなる事も十分考えられますね。

事前チェックでしっかり確認。
発見したらその場で修正or販売停止措置を取るのが無難かと。
>688
一般的猥褻物を扱った事件では、実務上、
2つ以上同じ物を持っていると「販売目的所持」という事で
タイーホされる事になるので注意しる。

一つ分だったら「自分用」という事になるんだろうなあ。

ま、普通は男ののにはあまり適応されんけどな。
あるオンリーイベントに委託で参加したところ、
委託の返品と一緒に売り上げ金が現金で宅急便でおくられてきました。
これはどういうことですか?と、メールして1週間たちますがいっさい返事無し。
そのイベント開催前にメールで
『イベント終了後、メールにて売り上げ金の振り込み方法をおたずねします』
とあったので待っていたらこの様。。
最初は梱包の際の手違いで一緒におくってしまったのかなと思っていたんですが、
他の委託サークルの分を振り込む際に売り上げ金がないことにきづくと思うし、
お詫びのメールがくるとおもいますが。。

こういう場合もう泣き寝入りしかないんでしょうか?
ちなみに主催者の方は2ちゃんねらーです。頭痛が。。
確かに現金同封はどうかと思うが>691の

>こういう場合もう泣き寝入りしかないんでしょうか?

ってのはちと違う気がするんだが……
返金をばっくれられたという訳じゃないんだから、泣き寝入りってさ……
一応重ねて言っておくけど、現金同封を容認してるわけじゃないからね。
現金封筒?
委託の返送の宅急便に同梱では?
「泣き寝入り」が意味不明なのにはドウイ
694691:03/02/24 21:02 ID:4q7puPjc
返答がなにもないのが腹立たしいと言う意味です。>泣き寝入り
上手く表現する言葉がみつからなくて変になりました、すいません。
>こういう場合もう泣き寝入りしかないんでしょうか?
>ちなみに主催者の方は2ちゃんねらーです。頭痛が。。
この文章が激しく痛いし余計。

相手がここを見ていることを計算に入れて、そのイベントを
晒しあげして叩こうとしているに50うまい棒

メールが相手に届いていないこともありうるのに、1度メールを送った
きりで確認もしないで泣き寝入り云々言ってる>691も何だか…
あとは692に同意。現金を入れるのはイクナイ!
メールで入金方法を聞く、とあったにも関わらず、聞かずにお金を送ってくる主催者は
注意不足だな。しかも宅配便に現金導入。これは明らかによくない。

ただし好意的に考えるならば、691がメールを読み落としていて、例えばそれは、
「入金方法についてご指定のある方はイベント終了後振込み方法をお知らせ
下さい。ない場合は・・・」だったかも知れない。宅配便に現金導入もライブとか
見てていいのかと思ったのかもしれない。

次にメール。
パソコンから送ったのだと思うんだけど、フリーメールだったら必ず届いているという
保証はない。不安定なところなんかは10通出して5通くらい行方不明になることもある。
もう一度メールを送って、それでも無視されたら初めて「故意に返事を無視している」と
判断していいと思う。相手がフリーメールだったら返事が届いてないのかもしれない。

以上から、問題のあるイベントと断定するには判断材料が足りないのと、>691の
行動が少し足りないように思える。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 21:39 ID:EnVu5PVf
相談なんであげます
ある大手の人がオンリーイベントを開催する事を知りました
しかし当方どうやら、その大手から完全に嫌われてしまった模様。
怒らせた記憶は全くなし。
ただ最近は、前よくイベントでは挨拶行ったが最近は行かなくなったので
話しをする機会がほとんどなくなったくらい
そこでお聞きしたいのですが、自分はそのオンリーイベントに申し込みたいのですが
その主催者の判断で、自分を落とす事はありえるのでしょうか?
「抽選だったため」など言われ、落とされそうな予感が・・・
698691:03/02/24 21:48 ID:4q7puPjc
>>695
晒しあげするつもりはありません。
というか逆に相手が2ちゃんねらーだから晒しあげでイベント名をあげるのは
自分にとくにならない(変な意味じゃ無いです)と思うので。
>>696
ない場合は・・・というのはありませんでした。
おかしいと思ったのは自分以外の委託の人の何人かには口座振り込みをしているそうなんです。
なので
>他の委託サークルの分を振り込む際に売り上げ金がないことにきづくと思うし、
>お詫びのメールがくるとおもいますが。。
とかいたんです。
メールはフリーではなくお互いプロバイダーのメールです。
念のためもう一度送ってみようと思います。行動がたりなかったようですいませんでした。





>697
その大手から完全に嫌われていると思い至った根拠は?
怒らせた記憶が全くなく、その上話をする機会もほとんどないというなら
たとえ嫌われていたとしても気づくこともないと思うんですが
>697
未満了なのに「抽選で」と言われたらおかしいが、本当に抽選になった場合に
主催の好みで落とされるサークルや、逆に当選させるサークルが無いとは言い切れない。
お客を呼ぶために大手サークルは抽選されないという話もよくあることだね。

公平に抽選してるイベントもあるので、両方のパターンが存在するとしか言えないよ。
個人的に、そんな質問をここでうだうだ聞いてくる
697のオフラインでの言動が気になりまつ。一言でいえばウザイ。
「自分を嫌ってるかもしれない人が主催のイベントに申し込みます。
個人的な好みでサークルを落とすことってよくあるのでしょうか?」
ってだけの質問で充分でしたね。
あなたの質問の答えとしては「人によって違うでしょうね」としか言えません。
上の文章の質問だったとしたら答えは「知ってる範囲では、よくあります」カナー。
主催も人間ですので。

どうでもいいけど
> ただ最近は、前よくイベントでは挨拶行ったが最近は行かなくなったので
>話しをする機会がほとんどなくなったくらい
「自分におもねらない人を差別する心の狭い大手が主催で困ってます〜」……かな?(ワラ
702名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/25 00:41 ID:Ct6ox0od
魚血しているイベント。ちなみに地方。
・イベント名は同じ会場であるイベントのパクリとしか思えない。
・会場が有名じゃないのにその地方のライブでチラシを配布していない。
・開催日が土曜日。
・ケトコムにもどこにもリンクを貼ってない。
・主催が正体不明。
・掲示板に書き込みなし

どうなることやら。
>691(>698)
>自分以外の委託の人の何人かには口座振り込みをしているそうなんです
売り上げによって手数料分が痛くなってしまうから…っていう可能性とかは?
まあなんにせよ謎な対応だね。
返事来るといいね。
>693には突っ込んであげた方が良いでしょうか。
7051/2:03/02/25 03:59 ID:I4LuO42B
相談なのであげさせてください。
先日とあるオンリーイベントに参加したのですが、協賛の一人が
以下のようなことを言ってます。
私には、他にどんな付加価値があろうともイベントの楽しみは
お目当ての同人誌を買うことだと思うのですが・・・。
なんだか納得がいきません。
イベント、しかもオンリーには本を買う以外にも楽しいことは
たくさんあると思います。
でも私は「同人誌即売会」なのですから同人誌を買いたいです・・・。

私は間違っているのでしょうか?
本を買うことを目的としてイベント参加してはいけないのでしょうか?
好きな作家さんだっただけにショックなのです・・・
7062/2:03/02/25 04:01 ID:I4LuO42B
以下が引用です。
ご意見お聞かせください・・・

−−−−−−−−−−
ほんで色々コメントしずらいですが、オンリーイベントの意義は本の売買にだけあるのでは無いと思います。これって描き手だけの考えなの
かな〜。オンリーイベントなんて対象のキャラとかが物凄い好きじゃなければやらないですよね。努力だけで褒められるのは小学生までだ
とは思いますが、なんというか会場の利便性や販売のスムーズさのみを追求した場合それは企業イベンターの手で行われるまさに『同人
誌の即売会』じゃないですか。オンリーイベントだってそれは例外じゃないし責任は無論取らなくてはならないと思うけど、参加者が本だけ
買えたら良いや。と思っているのだったらとっても悲しい。そもそも何のために本を買っているのかを考えると更に。
>>705
別に間違ったことは言っていないと思いますよ。
オンリーの場合はそのジャンルが好きな者同士の親交を深めるのも
目的の一つだと思います。特に作家さんはそうじゃないのかな。
どちらも間違っていない。規模とジャンルの性質を考えて
どんなイベントにするかは主催次第ではなかろうか。
自分の考えとその人の考えが違うだけで
「納得いかない」「ショック」になるんですか?
自分と他人の線引きが出来ていないのではないですか?

「あ、この人と私考え方違う」「こーゆー意見もあるのねー」って
さらっと流せばいいだけのことじゃないの?
よっぽど偏った考え方でもないかぎり、間違いも正解もないと思います。考え方は色々です。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/25 05:28 ID:LpcHSPxQ
>>705
あなたはおかしくないよ。おかしいのはその人。
同人誌の売り買いがなかったら即売会じゃないもの。
>705
私怨でつか?
なんでこの文章を読んでショックなのかがわからんです。
私も好きなサークルさんですからその文章全部読んでますが下のほうの
フォロー切ってあるよね上のコピペ。

悪いほうへ湾曲してとるのはいくない。
別に本を買う目的の人をけなしているわけではないし、うまくいえないけど
こんな風にとられてしまってばかりだと作家さんもいい加減疲れると思うよ。

限定本を買えなかったのか何なのか八つ当たりだとしか思えない。
ってゆうか好きなのにこんなとこに平気でコピペしてしまうあたり
私怨以外の何者でもない気がしまつ。

>710
だから目的がそれだけだったら悲しいねといっているんじゃないですか?
考え方はひとそれぞれでどこに重きを置くのかも違いますよね。
つうか好きな作家さんが売るためだけに活動しているほうがよっぽど悲しいと
私は思いますよ。
レイヤーが「サークル邪魔」って言ってて…とかじゃないんだね。
>705だけなら同意できるんだけど、それが>706に対しての反応なら?だな。
>705
私もサークルの方がおかしなことを言ってるとは思えません。
本の売買だけだったら寂しいなって言ってるだけで、
本の売買を否定しているわけじゃないんだし。
ただ私は同人誌の売買ってのは萌の共有だと思っているので、
本だけ買えたらいいやって思ってしまいますけれども。
>705
協賛、って具体的にどういうことするのかわかりませんが、
サークル参加でも一般参加でも、来てくれた人たちにもっと楽しんで貰いたい
と思って、いろいろ企画とかされてるわけですよね。
もちろん、その企画に参加するしないは、参加者の自由ですけど、
その企画を頭っから否定するような>705の意見はどうかと思う。
>713の言うような
>レイヤーが「サークル邪魔」って言ってて…
とかだったら、私も>705に同意できるけど。
>710
705のジサクジエン?読解力が似てる・・・。
706での転載で
>オンリーイベントの意義は本の売買にだけあるのでは無いと思います。
と言っているけれど、714も書いてるがこれは本の売買を否定するもの
ではないと思われ。そのような誤解をするほどの文句でもないしな。
705や710はふだんどういう日本語を使って会話しているのだろうか(w

とにかく転載時に省略したという下もそえて全文をプリーズ!
このままじゃわけわからん。
717698:03/02/25 09:45 ID:wIKABBLw
>703
もしかしたらそうかもしれません>売り上げによって
メールのほうもう一度おくってみました。
ありがとうございました。
何がどう不快だったのかがさっぱりわからないなー。
元文章が切れてるらしいからしょうがないけど、
会場の利便性と販売のスムーズさを損ねてまで何をしたんだろうか?
それがたとえば、コスプレ劇とか、非常におかしな限定販売方法とか
販売時間をとめて特殊な企画をする、とかって内容だったら
それはそれ専用のイベント開きなさいよ、とは思うが。
本の売買を損ねない範囲で何か企画をやる、ってのはアリだよなー。
「同人誌即売会」なのだから「同人誌を買いたい」は正しいんだけど、
「買わせてもらえなかった」のか???
それはきちんと開場予告時間に会場に行って、入場待機して、
その結果入った人でも買えなかったのかな。
フリーを狙ってゆっくり行ったら買えなかった、とかだったら
それはもう、朝から行ってくださいな、としか言えないし。
というわけで以降は705タンの状況説明待ちということで
711タンが全文掲載してくれるのでもいいけどね

情報が少なすぎて推測の域を出ないよ
こういっちゃ悪いけど、711さんが言っているように、「ある一部分を意図的に削って」
文章を晒したのなら705が悪質な私怨晒しということになるのだが。
というかそういう指摘が出た時点でなんだかなぁって感じ。
晒されたサークルさんもいいとばっちりだな
>691(=>717)
落ち着いたとこスンマソン。今更ながらに読んで気になったので。
>そのイベント開催前にメールで
>『イベント終了後、メールにて売り上げ金の振り込み方法をおたずねします』
>とあったので待っていたらこの様。。

開催前のメールで・・・ということは、オフラインオンリーの環境の人には
送金方法についての説明は出来ない状態ということになるが?
主催の計画性のなさがうかがえる部分かと思われ。

書き込みのタイミングから691が委託で参加したイベントが2/17だとする。
イベントが終了し、一段落ついてから各種メールの対応を・・と思った矢先に
このスレで委託売り上げの現金同封がまずいと話題なっているのを
目にして慌てたのかも。この話題になったのが2/20前後だしな。
返事来るといいね〜とは思うがスルーすれば?面倒くせえとも思う(w
どういうことか?って聞かれてもバカでしたーすいません!ってあやまるしか
返信のしようがないよね。あやまって欲しいわけなら粘るのもいいけど。
単にネット環境があるに人にはメールで送ってるってだけのことかもよ。
それに691はもう問題なく売り上げも委託物も受け取ったんでしょ?
現金同封で罰金取られたとかでもないようだし、未だに「泣き寝入り」が理解不能な私には
はたから見てて「しつこいなー」という気がしちゃうけど。
「こういうことは禁じられてますよ」ってご注進ならわかるが、それなら
返事ないからってこんなとこで晒さないよね。
…691さんですか?>721

オフラインの人には手紙でいったかも知れないじゃん。
なんで一方的に決め付けたがるの?
上でも、判断できないって出てたし、オフラインの人については何も触れられてない。
一方的に決め付けて、仮定の話(イベント開催の日とか)から勝手に痛い主催に話を
展開させるあなたもどうかと思うよ。

イベント日を2/17にしてー、ここで現金の話が出たからきっとそれを読んであわてたのかも!
そうしたら返事を出さないのも当然かもね!というのはちょっとな。

そりゃ現金を宅配便に入れてきて(方法を伺うといったにもかかわらず)てのは悪い
主催だと思うが、サイトとかメールでも散々突っ込まれて以降は改めるかも知れないし。
返金してないわけでもないし。

最近自分に有利な情報しか出さないで、ちょっと気に入らなかったからといって
主催を叩きたがる参加者増えたな…。
自分にとって都合のいい情報しか出さないなら、どんな主催でも悪い主催ってことに
なるだろうよ。
>711
×湾曲
○歪曲
705さんではないのですが少し状況説明を。
当日は今まで使われたことのない少し変わった会場で、凄く狭かったです。通路はひとひとりが通れる幅。
一方通行の規制はなし。
パンフの販売は入場する少し前だったのでろくにサクールチェックができず、先に書いた会場及び通路の狭さもあいまって、買い物を楽しむことは難しくましてや親睦を深めるなんてできない状態でした。
私はこの人の限定本は最初から買わないつもりだったしどうしても欲しいところはなんとか買えたからまだいいけど、
でもこの文章読んだ時はちともにょったよ。言い訳にしか聞こえなかった。
だからといって705さんが何をここで相談したかったかはわかりませんけど。
>711
下の方のフォローって、私には何もフォローにとれませんでしたけど。
キャラ名が書かれてたから削っただけなのでは?
今まで使われたことのない会場
通路が狭い

…ということは、以前書き込みのあった
鼻屋敷のイベントでつかな?
>723
該当の主催さんでつね?(w
お疲れさまでつ!宅配への現金同封がいけないことだとわかって良かったね。

と、お約束はさておき。
上はともかく下半分は感情に流されてるのか混乱してまつよ。
サイトやメールで散々突かれてるかどうかさえ想像でしかないのでは?
自分がつっこんでる相手と同じ展開をして荒立てるのやめなさい。
スルーしなされよ。余計そのイベントが気になるじゃないですか。
691の話を読み直すと、
委託の人たちの何人かは口座振込みされてるんだよね。為替じゃなく。
ということは、そのイベントの返金は口座振込みか現金だったんじゃないのかな。
(それはそれでもちろん問題だが)

だから本来は「口座振込みをご希望の方はお申し出ください。
口座番号などは後ほど確認させていただきます」・・・とかだったのでは。
そのイベント前に受け取ったメールに書かれていた、ってことじゃなくて、
委託の参加案内とかに事前に書かれていたんじゃないの?
メールの文章は口座振替を希望していた人たちへ向けての確認で。
691さん、最終報告キボン・・・・
予想の予想で、仮定の仮定って会話はもうお腹イパーイだよ。

まあ、かなりどうでもいいことだがな。
>725
うーん、ではひとまず該当日記の全文アップを。
あの文章だけではやっぱり問題だとは感じないよ。
買い物のしにくいオンリーって、オンリーとしての
いろいろな楽しみ云々以前にどうよ?って話しなのかな?
だったら705はそう書いてくれんとなあ。

でもまあだいたいの雰囲気はわかってきた。
運営側もその人なりのキャパでがんばってきたんだろうが
どういう理由であれ参加者にとって不快な部分が目立つイベントに
なっているなら下手な言い訳はしないが吉・・と。
そこでの沈黙もイベント運営の責任範疇ですね。
>705のいうイベントのサイトを見てきた。
掲示板がすごいことになっていた。

一回目の入場者にしか行き渡らない程度しか本を刷ってこなかった
大手サークルというのが、件の日記の主なのかな?
>731
そこは別のサークル。
日記の主の新刊はたしか2回目途中で完売。
日記の主も、限定本とやらは1回目の入場途中でなくなってたと思うよ。
>731
該当イベントのヒントキボーン

しかしいつも思うのだが、「大手」の持ち込み部数が足りないと
まるで犯罪をおかしたかのような文句で非難されるのに、
小手が同じ比率で少なく用意しても何も言われないんだよな。
残った時の返送などのリスクは当人が負うのに理不尽なこと。
まあ、主催共催の大手は混乱防止につとめていただきたいので
部数を用意できないような本を搬入するなと思うが。
>734
けと込むで日曜のイベント調べる。
場慣れた大手でも搬入量を見極めるのは
なかなか難しいからね。不確定要素の多いオンリーとも
なれば尚更。
入場入れ替え制で1回100人くらいいれてたらしいけど
その1回目でなくなっちゃうのはどうなんだろう。
736さんの言うように搬入量を見極めるのは難しいというのはわかるけどさ。
続けての書き込みすみません。
該当イベントの新刊完売についての意見は、ただ買えなかったからじゃなくて
注意事項として「○時前には来場しないでください」みたいなものがあったのに
それを守って時間通り来場した人たちが2回目以降の入場になってしまったという
ことに関しての怒りも入ってるのではないかと思います。
けっきょくどのイベントのことか良くわからないし、
わざわざ調べる気もないからここの書き込みで判断してるけど
なんか最初の訴えとどんどんズレてきてるね。
大手が本を数もってこないのは、別に本の売買を
イベントの重要事項だと考えていないからじゃないよなー

この話、持ち込んだ人は何がいいたかったんだろう。
ヘンにねじって自分に有利な答えが出そうな言葉を選んだ
書き込みをするあたり、なんかただの私怨かわがままに
感じられて仕方がない。
>739
問題があったイベントなのは確かだと思うが
(ちなみに>>575のことらしい)
>705自身は多分ただの私怨なんだろうなあ
>737
入れ替え一回目で売り切れってのも割と良くあることだからなあ。
持ち込み分全部完売とか。約束を守って来場したのに
買えなかったという怒りはわかるけどね。
約束を守ったのに入場が遅くなったのは主催者への
ある意味正当な苦情だけれど、
本が売り切れだったとか、部数が少ないとか、対応が冷たい
ってのは全くお門違いだろうに。
それをまぜこぜにして怒りをぶつけようとするからめちゃくちゃなんだなー。
そのへんきっちり区分して申し立てないと、単にわがままな人、
頭の悪い人に見えてしまう。

さらに言うならば、仮にその冷たい発言をしたのが主催者だったとしても
それを持ち込むべきはこのスレじゃないだろ。
ここは「オンリーイベント」の「トラブル」を相談する場所であって、
気に入らない主催者を晒す場所だじゃない。
椅子の剣豪受けのイベント
で、噂の大手サクールだが、一人2冊だか3冊だかの販売規制をかけていた。
しかし、その後億でかなりの出品があるらしく、テンバイヤの乱入が疑われている。
これでサクールを責めるのは少しかわいそうな気がする
限定本買えなかったヤシの故人的なひがみだな。

>743
しかも、剣豪受ではそこそこな2大手のやつ両方シュピーンしてる
ガイキチなヤシもいる…
>743
706の転載文の中の
>そもそも何のために本を買っているのかを考えると更に。
で、おそらくそうだろうとは思いましたがドンピシャか。

極端な話だが、50箱搬入して足りなくても怒られるのに
5箱売れ残って搬出するとそれも陰口のネタになるんだよな。
扱う部数が多くなればなるほど創作以外のいらない苦労が増えるね。
2限なんて良心的な方じゃん。大きなイベントで大手が5限以上だと
買えなかった香具師が「ファンへの思いやりがない!」と叩くのを
何度も見たよ。作家が見たらリスクを負ってまで搬入するのが
ばからしくなってくるだろうね。

とりあえずこのスレ的には742の回答ですべてだね。
これ以上の作家叩きはスレ違い。
そのオンリーの掲示板友人らしき書き込みがあった。
どんな状態だったのか今度会った時にでも聞いてみよう。
イベントサイトを見たが、イベントサイトの掲示板なのに
この大手さんの本が買えなかったという苦情が堂々と来てる・・・
再版の希望を言っても受け付けられなくて悲しかったそうだ。
コピーでもなんでもして追加できるだろうとさ。
そのコピー誌作成作業の時間はいったい誰が保証するのかな。

該当の限定本の人のサイトを見てきた。
インフォメ頁に商業スタンスで同人する気がないと明記してあるよ。
通販も雑誌掲載時以外は基本的に受けてないそうだ。
一冊でも多く売るべしって感じではやってないんだね。
でも、大手の自覚があるのなら「限定本」はすべきじゃないし
ヤフオク高騰が本当に嫌なら充分に行き渡る数を余裕のある
期間販売することでかなり解決するのだから、この大手は
買い手を意図的に煽って遊んでいる悪印象もぬぐえない。

全体の印象では、たしかにイベント側にも責任がある部分があるけれど
一方的な参加者の「ご意見」にはもにょるものが多々ある。
主催する立場として拝見していたが、いろいろ勉強になるイベントですね。
該当の掲示板も見たけど、イベント運営と、
大手の本が来場者に行き渡らなかった事が一緒に語られてるのが何ともはや。
それぞれの言い分が「主催側」宛なんだか「大手サクール」宛なんだか混線気味。
スムーズに入場しても、全員に行き渡ったって訳でも無いんだし
本来なら本が手に入らない云々は、イベント側の責任とは言えない気がする。
ただ、「時間通りに来た参加者」に渡らなかった事の不満があるから
イベントの不手際と本が手に入らない事が一緒になっちゃうっていうのも
わかる気はする・・・が、「皆おちけつ!」とちょっと思った。

確か、開催前に追加椅子を置くどころか座るスペースが、って言ってたイベントだよね。
サクール側ももしかしてその為に搬入量を減らしていたと言う事も有りえる・・?
何というか、ストレートに「運営が悪い!」っていうだけじゃないのが
今回の騒ぎになってるから、どう主催側が収拾するのか気になります。
混雑とは縁のないジャンルだけど、ホント、考えさせられまつ。
749名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/26 06:39 ID:7R3KRx5F
大手はなるべくみんなが買えるようにする努めはすべきと思う。
もちろん限界はあると思うけど。
>749
スレ違いなんだな。

だいたい大手ってなに?大手免許証でもあるわけ?
皆と同じに本を作って販売していたら、何故か知らないけど
冊数を多く扱うようになっちゃった普通のサークルだと思うのだが。

でも共催である以上、混乱の元になる限定本はイクナイ!
当日の限定をうたうなら、会場内で追加受付を可能にするくらいの
配慮は欲しい。申込書を1000枚刷っておいてそれさえ手に入れれば
後で通販が可能というシステムとかな。
共催であるならそのくらいのことはしてもいいと思うし
出来ないなら限定本などやめてくれと、自分が主催なら頼むね。
普通のサークルだったら大手とは呼ばないんじゃ…と素朴な疑問
中には同人で生活してる人もいるわけだし。

祖非リアっていうのがこれの主催なの?
今後のBBSの対応に注目…
> 普通のサークルだったら大手とは呼ばないんじゃ…と素朴な疑問
誰が「あの人は大手」だと決めるのでつか?
免許があるわけじゃなし、はっきりした線引きはどこで出来る?
言ったもん勝ちなら300部平均のうちでも大手でつ(w
大手に恥じない本を作ってる自覚をもって活動してまつよ。
4000部平均の友達は自分のこと大手じゃないと言い張ってるよ。
ちなみに本業は漫画家なので専業同人ではないでつ。
来てくれる人の期待を裏切らないように販売体制は整えてるけど
あくまでそれらは各自の自主性による部分であって、外野から
「大手なんだから在庫を用意シル!」と強制されるものではないとオモ。

で、このスレはオンリーイベントでの問題を語る場所なので、
「大手」と周囲に認識されているサークルが在庫が少なかったからって
あれこれ言うのはスレ違いにしかならない。
> でも共催である以上、混乱の元になる限定本はイクナイ!
語れるのはこの部分の話しと、イベントの進行上約束を守って入場
した結果後回しになってしまった人の不満をどう扱うかって点だけでしょう。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/26 07:48 ID:7R3KRx5F
ふつう見ればわかるよねw
どんなにうまくさばいても列出来るのが大手。
免許うんぬん言ってるの同じ人?
大手の基準?
都市でジャンルの島から離れて外周に配置されるサークルの事
ってことにしとけや。

ていうか、どこのジャンルでも*限定*コピー本作る他称大手って居るんだな。
そんなもん作る時点で大手だって自称してるような物なのに。
今更でつが、公式サイトを見てきました。
主催のお言葉より。
>サークル一般合わせた来場動員数約750人!!!







これで、何故これだけの混雑に?(どんな狭さだったんだ?!)
というか、参加スペース数いくつですか?もうサイトには書いてなくて。
なぜ限定本が大多数の人に行き渡らない?(いくつ用意したんだよ?!)

以上、主催経験者としての率直な感想でした。
ここでの話しだけ見ていたら2000以上は人が動いたんだと思ってたよ。
>753
列もあんまり基準にならないよ〜?
コミケで700裁いてた人はほとんど列なんて作らなかったのに
300の人のところには常時10メートルの列が出来ていた。
牛歩というよりも販売物の種類や値段の問題で
さばくのが遅くなっただけだけどさ。
>754
それだと200部・・下手したら100部から大手なんでつが?

部数でもなく配置でもないなら、じゃあ判断基準はなんだろう?と。
さっきからageてる人は同一人物ですか?
>755
調べたら募集150Spだとさ。
肝心のホールの広さがわからんので、
それに無理があったかどうかは不明。
それよりも三角形の妙な形したホールに
サークルをどう配置したのか気になった(w
部数3桁のサークル同士比較してもな…
どっちも大手じゃないだろ…
連投スマソ
>756
だから、部数だけで判断しきれる物じゃないって事だろ。
知名度や露出度、発行頻度、その他諸々が絡み合ってくるんだから
「大手の条件」なんて決まった形で出る訳ないんだ。
>759
あなたの大手基準はどんなものですか?
>760
>知名度や露出度、発行頻度、その他諸々が絡み合ってくるんだから
>「大手の条件」なんて決まった形で出る訳ないんだ。

誰がそれらの情報を集めて、評価して、大手だと決めるのでしょう。
そして決められちゃったらもう「大手の責任」ってことで
部数を用意しなきゃいけないんですよね?
用意しなきゃ怒られるんですよね?
やっぱり変なの。同人ってまだよくわかりません。
責められてるのは「限定本」のことだと思うんだが…。
限定本なんて出すのは、買い手を煽って行列作りたいからでしょ。
ずっと絡んでるヤシは何が言いたいんだ?
買い手からたくさんの要望があったら予約制で再版するとか、
叩かれずにすむやり方はいくらもあるじゃん。バカ?
いい加減にスレ違いは他でやって頂きたいのだが。



スターフ40人も募集してるコス可のイベントがあるんでつが…(100SP規模)
更にスターフはコスできる人だと尚可、らしい。
しかも更衣室の有無についてサイトに詳細は今のところ無し。
ちゃんと確保してあるのかものっそい不安。
まさか家から着てくるの推奨…!?ガクガクブルブル
>763
脳みそついてる?
ここはオンリーイベントでのトラブルのスレだろうが。
いつまでスレ違いの話しをしてるんだか。

大手云々が問題なんじゃなく
「共催」をやってるくせに限定本をやってたことが問題。
>763
粘着さんですね。回線ですが限定本は再版無しが普通だと思ってますよ。
しかも、なんでそれを『イベント』の掲示板で言うんですか?
おかしいと思ったら、大手にそうメールしてみればいいのに。

>764
ジャンルモノですが、現在ヲッチ中(w
主催側としてできる対策は、誠意を促すことしかないんだよね。
決まった時間以前には来ないでください、コピー本当日製本は
しないでください、限定販売はしないでください、時限販売は
しないでください。そうやって誠意を促すことはすべきだと思う。
ただそれを破ってしまうおバカさんが続出したとき、
それを強権的に排除して良いのか、というとそれはまた別の問題になる。

もちろん、十分な会場を確保して、スペース配置に万全を期した上
での話しにはなりますが。
問題の掲示板で、自分は時間前に並んでしまったバカ者ですがー、
とのうのうと語っているヤツがいるのが気になる。
そしてその並んだ事実には言及せず、ただひたすら本を用意しなかったこと、
早く買い物させてくれなかったことに関してのみ文句を言う。
このお客様根性が非常に気になった。
大手の話をいつまでもしてそのイベント叩きたい奴は出て行け。
レスするやつも同罪。自分で最後とか理由つけてレスするな。
ここはイベント関係でトラブルを抱えている人のためのスレだ。

>765
それはいかにも初心者っぽいイベントだな。
主催が舞い上がってる可能性大。
落ち着いてる人なら、頭の中で配置考えて、ふさわしい数募集かけられるから。
更衣室について尋ねてみてはどうだろう。
もちろん掲示板で。
掲示板がないもしくはメールでと言われたらちょっと先行き怪しいな
>768
無駄に偉そうであほに見えるが内容にはドウイ

もめてる掲示板で問題点をまぜこんで苦情言ってる人と
レベルが同じ議論をここでしてもな。
揉めてるイベントのカプ者でも無いし、話題になってる大手サークルも特に好きでは
ないんだが、そのサークルが出した限定本ってカプ本だよね?
話題になってるサークルって普段はカプなしオールキャラのギャグ本出してる所で
オンリーイベントの時のみその趣旨に沿ったカプ本をその日限定で出してる所。
だから「限定」なのは仕方ないんじゃないの。 
普段の本より部数刷らないんだろうし。
でもその変わりすぐ商業アンソロに再録で丸々載せてる。
「限定」だからって文句いうのも、部数云々でサークルに文句いうのは筋違いだよ。

でももっと筋違いなのは私ですね。 ゴメンネ。 



>770
そうだね。分かってるならわざわざ書き込むな。
迷惑だから。謝っておけば何かいてもいいってことじゃないんだよ。
すぐ上のレスもよめないんでちゅか?
ここはサークルを叩く場ではありません。
>771
>768
見覚えがある話題なんだけど、羅具フェスのときの芋むやの話でつか?(w
>764
その100スペ−ス規模のコス可、スタッフ40人募集のイベントとは
直接、委託合わせて100ですか?この間のオンリ−でチラシ見た気
が…じ、自ジャンルっぽくて恐い。更衣室無かったら大問題ですな
>768
掲示板はあるようなのですが、もうちょっと様子見てその辺り
いつまで経っても詳細でないようなら書いてみまつ。

>774
直参100SP、委託20SPのイベントでつ。恐らく、お察しの通り…(ニガ
誰かが更衣室の有無について突っ込みいれてくれるといいのでつが。
まさか考えてなかった、なんて事ないよね…ね……?
>775
あ、自分の知ってる所じゃなかった。どこのジャンルにも似たよう
なのがいるんでつね(ニガ藁。こっちは飛翔系これから下り坂でつ。
協賛は、客寄せのために限定本を作ったらしい
(主催に頼まれたという噂もある)

主催サイドの集客力の認識が間違っていたとしか思えない
ジャンル、カプ、開催のタイミング、知名度等、ほっといても客は来るイベントだった
なのに、新刊強制、限定本など余計なもので煽ってしまった
ちなみにこのカプでの入れ替え採用イベントは、多分これが初めて

このイベント直前に、同カプ内固定カプのオンリーがあったが
そちらは参加サークルが今回の1/3で、大手サークルがほとんど来ない、と開催が危ぶまれたが
ふたを開けたら、そこそこ新刊も出ていて、コスあり、ゲームあり、
スペースはゆったりしてて、マターリとダベれて、終了後文句を言う人がほとんどいなかったというイベントがあった。
共催の日記は間違ってない
オンリーイベントは本を買うだけじゃない
しかしそれが証明できたのは、自分がかかわったイベントではなかったわけだ
なかなか皮肉なものだ。
>777
で?
>777
私怨ちゃんはスルー推奨

次のお困りな方どうぞ。

間違えた
779は778にね
>779>777
そんなにショックだったの?
>781
日本語を話して下さい。

次の方どうぞ。
>777-782
まとめてどっか逝け
>783
オマエモナー

いちいち釣られるな。ウゼー

とか書いたらオマエモナーとか喜んでレスするヴァカがいるんだろうな
785名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/28 13:04 ID:YragQu1x
オマエモナー(藁
俺漏れも
あるカプオンリーを主催して、わりと参加者に満足してもらえるイベントが開催できた。
次を望む声も多かったので、2回目のオンリーの告知を出したところ、自分たちが
開催するのと3週間違いで開催される、同じカプオンリーの主催から「妨害だ、潰し
だ」と嫌がらせのメールが来るようになった。(こっちの方が3週間早く開催)
向こうは1年前から予約できる会場、こっちは半年前から予約の会場なので、
サイトでの告知は向こうの方が早かったものの、チラシ配布のタイミングは
ほぼ同時。

……礼を欠いたとは思ってるのですが、同じカプの中で別の派閥(藁)の主催が
イベントを開催する場合、どれ位時期をあけるのが礼儀なんでしょうか。
三カ月以上開いてると、その派閥とやら似関係ないサークルや海鮮は
参加しやすい。
逢阪の友儀オンリーなんかまた掲示板が…
委託は完売時見本返送で金取るとか…それは想定の上での
委託金額設定じゃないのかな?パンフだけしかいらない時も
お金引くつもりなんだろうか?
それにカキコのスルーって参加者が一番聞きたいことじゃ
ないのかな…とか思う。
こういうオンリーかなりウツ。サークル参加するんだけど迷うよ。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/28 20:53 ID:X9wpEt10
>787
気にしないのがよいかと。同日や一日違いならともかく3週間でとやかく言われたら
都内で飛翔系なんて開催できない罠(藁

「大変ですが、お互い頑張りましょう!」
じゃダメなの?
3週間か、連ちゃん参加のギリラインかな
地方はきついかもしれません
けれどイベントそのものに魅力があったら、この位なら多少無理しても参加すると思うので
コピーなら新刊も出せるでしょうし
相手のことは知らなかったんですか?
半年あったのに、ずっと告知しないのは向こうの怠慢かと

ただその主催が嫌がらせメルなど送る辺りからして、自サイトでも騒ぐ危険性がありそうですね
2度目開催なら安定してるでしょうし、リピーターもあるでしょうから、向こうはあせってるんでしょう
ただそれをストレートに出して騒いだら、厨だと暴露するようなもので
参加者とか引きそうだな・・・(手言うか私なら逃げる)
それで人が集まらなかったら逆恨みされそう・・・
がんがってください

・・・ジャンルわかったらヲチに行くのにな・・・
>787 >790
ジャンルによるんだろうねえ。
うちも一応飛翔系だけど、同カプで間が3週間しか空いてなかったら
もにょる人けっこう多そうだ。
開催場所が違ったり、片方がAオンリーで片方がA×Bオンリー
みたいに、対象が少し違ったりすればた別だけど。

でも今さら開催延期なんかもできないだろうし、
対応は>790に同意。
個人的に3週間くらいだったらあんまりモニョらん。
マイジャンルのあるカプは1週間差でオンリがある。
マイナーゆえにサークルと一般がかぶる可能性大。
ここまででもモニョるのに、先にあるオンリーの開催を知っていながら
一週間後の同じ会場で同カポーオンリー開催する人もいるくらいだから、
3週くらいじゃ「あちゃー、かぶっちゃったYO」位にしか思わない。
感覚麻痺してるのかな?
時限販売といえば一度だけジャンル大手サークルの人がやったのみたよ
入場制限があるだろうから、全員が入った時点で売り出したいってのが本人の言い分だった
でもそんなことしたって結局先に入った人が列つくっちゃえば一緒なのにね
ちなみにその本の発売時間を待つために建物内のイベントとは関係ない場所に
座り込んで待つ輩大漁発生

このイベントでごく少数しか売りません!再販しません!ってのは
オンリーイベントなら十分トラブルになると思う(コミケでもトラブるけど)
既に出てるけどやっぱりイベントに来てサークルを訪ねた人全員に
ちらしと引き換えで通販できるくらいの意気込みでやって欲しい
>先にあるオンリーの開催を知っていながら
>一週間後の同じ会場で同カポーオンリー開催する人もいるくらいだから

既にオンオフ双方で告知している作品オンリーを知らずに
同日にカプオンリーを開催しちゃう人もいるッス。
イベントはコミケのみ参加、ネットはケータイサイトしか見ないからって
いくら何でもそりゃ無いだろ。
皆787に親切に答えてるけど787の質問はこれだよ?

>同じカプの中で別の派閥(藁)の主催がイベントを開催する場合、
>どれ位時期をあけるのが礼儀なんでしょうか。

本来は相手への礼儀云々の問題ではなく
参加するサークルや一般にとってどうか?という問題のはず。
それはジャンルの雰囲気によりけりなので、大丈夫と判断して
787が開催日を決めたなら今更聞くまでもないこと。

よって、この書き込みは787から「派閥(藁)の主催」への
牽制球だと邪推するのでつが(w
派閥ってなによ?そんなもの意識して開催したことないよ。
まあわざわざメールしてくる相手イベントも痛いけどなー。
787も充分香ばしい。
>796
漏れもそう思った(w

まぁでも、いくらサイトで告知していても、イベントで
チラシ撒かなきゃ意味無いわけだから。
1年前から使える会場取ったのに、半年前予約のイベントと
同時期にチラシ配布開始じゃ遅過ぎだろ。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/01 09:58 ID:TMmhruA+
過去に一年前から予約可能な会場を7ヶ月前に押さえたら、半年前からの会場と
同作品オンリーと2週違いに。
チラシ配布もサイト告知もこちらが1ヶ月ほど先だったが、向こうの主催がジャンル
内大手&大好評2回目の為こちらがぶつけただの叩かれるハメに。

散々でした。まーこーゆー例もあるってことで。
>>798
そういう時はあえて何も言わず黙っておくのが吉。
「こちらが告知は1ヶ月先だった」と言ってもアホは騒ぐだけだから。
見てる人はちゃんと見てるよ。
沈黙は金って言うしね。


自分なんか、1年前に会場とれてそこから宣伝していたのに、
半年後に某企業系イベントが1週間後同会場でのイベント宣伝始めて
くれちゃってまいったよ。ただ、企業だから人は来るだろうとタカを
くくっていたのか結果は向こうの惨敗だったが。スペースも殆ど埋まらず
人もちらほら程度。
何でもぶつけりゃいいってもんじゃない。
オンリー乱立ジャンルだった昔、同ジャンル内類似傾向で
一週間差のイベントを何パターンか見てきた。
どっちの主催もジャンル大手でどっちもしっかり広報していれば
両方平均以上にサークルも一般も来るけれど、
片方がへたれ主催だと人の入りの差は明白でしたね。
でもきっとそういうオンリーは前後の期間に他のオンリーが
かぶらなくてもへ(略 だったような運営しかしてなかった…とオモ。

片方がジャンル全サークルを収容できるほどの規模なら別ですが
そうじゃないならサークルがある程度別れてるので
両方行くうまみは一般にもあるみたいです。
両方へたれだったときが選びづらいんだよねー
時期的な問題とか、他との兼ね合いとかで
その時期にあるこの傾向のイベントにはどうしても出たいんだけど
どっちもどっちに集客力が薄そうで選びがたい時がある。
>801
そういう時の優先順位、自分の場合はこんな感じ。

1.コス無しの方
2.交通の便が良い方
3.チラシの絵がうまい方
803名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 06:59 ID:lVVKvfaC
私の場合は
1・交通の便
2・チラシ絵(出来)の良さ
3・企画の有無

地方のオンリーだとコス有りが殆んどなので参考になりゃしない。
企画はサークルの邪魔にならないものや自由参加じゃないと辛い。
ジャンル全体オンリーに一週間後にカプオンリーぶつけらた。
乱立ってほどでもないのに近すぎるともにょ。おかげで集まり悪いし。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 20:52 ID:lVVKvfaC
全体とカプと別れてるなら、そのカプが王道でなければそんなに関係無いのでは?
集まりが悪いならもっと広報をガンガレ。

どこのイベントでもチラシを見掛けるぐらい露出すれば周りの目も違うよ。
9日にたこやきの国で開催の頃頃オンリー。
参加リスト見る限り、60sp募集にもかかわらず半分も埋まってないよ・・・
しかも同日同会場で別のオンリーもあるらしい。(そっちは会議室使用)
大丈夫なのか・・・?

っつ〜か、ここ開催日変更だの申込書DLがエクセル・ワードだったりとか
色々やらかしてるもんだから、一般で参加しようと思ってるんだけど
なんか今から激しく不安・・・
>806
9日はインテがあるから集まりが悪いのは
最初から主催者側もわかってそうなもんじゃん?
わざわざここに書くこと自体私怨くさー
>806
インテをけってオンリーに行くんだ?お疲れ。
本当に行けよ。
>807
エクセル申込書には自分も驚いた……つか、うちでは開かん。
私怨でカキコ、というには余りある特殊さのイベントだと思いますが。
ご本人?(w

と煽ってみる。
>>806
>>807
私怨には思えない。
というか、痛管でかなり盛り上った主催でつよ(w
主催、(イベント運営に関しても)イタタちゃんなので充分このスレ向きだと思いまつ。
>807
>9日はインテがあるから集まりが悪いのは
> 最初から主催者側もわかってそうなもんじゃん?

主催が、インテの影響で自分のオンリーに人が
あつまらないことをわかっているから、だからなんだと…
集まらないことを承知で誇大広告したということでつか?
それとも、集まらないからとあきらめて広報をさぼったから
少ないんだ、本気でがんがってたら満了していたんだぞとでも?
807の書き込みの主旨が謎でつ。
「私怨」という文字を書いてみたい年頃だったのかなー?

とりあえず808はちゃんと参加してきてレポアプよろしく。
…ああそうか。
そろそろ春休みか。
4月のW杯in逢坂ってどうなってるんだろう…最近サイト更新無いし…
サク−ルちゃんと集まったんだろうか…
↑スマソ!誤爆った!鬱だ氏脳…。
>812
同ジャンル者よ。迎えに来たよ。
帰りましょう。
815812:03/03/03 20:04 ID:uAuPrFvt
>814
アナタの優しさに心打たれて戻って来ました。
帰ります。私達の居場所へ…ありがとう同志よ…
            *     +      +    。 +       *     。    。      +

        (\                      >812 >814
         \\     *     +    。    あなたたちは許されました…   。   +       *
          (\\                                          。
           \\\        / )*     +    。      +    。 +       *
           (\\\\     / /
           (\\\\\  ./ /
            \\ |||/ /⊃       ノ) +    。      +    +      *     。
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  / /_∧     / \
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ / / ´Д`)  _ / /^\)
      ̄(//// ̄\\|     ⌒ ̄_/
        (/(/// ̄(|     | ̄  ̄*     +    。      +    。 +      *
            (/(/||     |
             (/((/ |    /
                  /    /+    。      +    。    *     。    。      +
                 /  / /
                /  //
              // /
            _ ノ / /     +    。      +    。 +       *     。    。
            (  / /
            )(  /
            し) /     +    。      +    。        *     。    。      +
             し′
ワロタw
で、787はさんざんいいように誤解してもらって
回答してもらっても返礼なしと。
やっぱり>796が正解?
787はいつか自分のイベントや相手のイベントが
ジャンルスレなどで話題になった時のためにいろいろ
下準備してるんだよ。下手な情報操作だな。
きっと相手のチラシ配布時期は787より早かったのだろう。
嫌味メールなど最初から存在しなかったんだろう。
787の最初のイベントがそれなりに好評だったなんてのは
787の脳内だけの評価だったんだろう。

敵にされたイベントに同情するね(w。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/04 05:08 ID:61TH0lgh
>>816
おまえ、少し空気を読め。
>820
オマエガナー

ageてまでわざわざ書くことじゃないだろう。
>820
おまえ、少し空気を読め。
もまいらそのくらいにしておいて下さい。


リンク&チラシ配布協力してる某オンリー、管理日記が
えらい香ばしい事になってるぽ…。
最初はまともそうだと思ったんだよ!
チラシ配布協力は自分から申し出たんだけど、何事も
無かったように残部あぼーんしたい。切実に。
お願いだからイベントと関係無い話(しかも他ジャンル)
を管理日記でしないでくだちい・゚・(ノД`)・゚・
>823
それくらいならまだいいじゃん……。
自ジャンルの某オンリーなんてそれに加え
箱息子等雑誌への広告掲載してないぽいことが発覚……。
(とりあえず確認できたのは箱息子と夏コミパンフ、都市への
広告掲載もしてないこともないけどもにゃもにゃ……。それ以外へは
ちゃんとやってると信じたい)
もう斜陽だから人来なさそうな感じでイヤーン。・゜・(ノД`)・゜・。
斜陽故に爆弾(他ジャンル語り以外にもどでかいのが……)が
大勢の目に留まるようなことはなさそうなのが救いかしら。
にしてももうだめぽ……。
イベントサイトに日記をつけていて
イベント運営にプラスに活用出来ていると思えたためし無し。
更新情報に一言添えるくらいでいいじゃん・・・
なぜ日記にしたがるんでしょうね?

日記だからある程度の日数分書かないと寂しくなるが
イベント準備中にそんなに書くことって実は多くないから
余計な話をしてしまうのではないかと思われ。
自分でサイトを管理するのが、「イベントサイト」が初めてな主催がいたりする。
と、いうかよく見る。
イベントはサークル活動している人が主催する(ことが多い)わけだが、
その全ての人がサイト持ちとは限らないから。

だから、ウキウキしてつい「自分の個人のサイト」と「告知サイト」の境目を
見失いがちなのかも…と思ってみるテスト
ネット初心者によく見るなーと思ったので。日記とかキリリクとかさー
そういうイベントは参加意欲が失せる。
そのうち自分が痛かったことに気付いてくれるといいがな。
あー。思い当たる節があってアイタタタタ。

作る気はなかったけど、周りからさんざん言われたんで
わざわざサイト作るためにネット繋いで必死で作ったよ。
キリリクはやらなかったけど日記はやった。
毎日書いてた。極力イベントと関係ある事書くようにはしてたけど
脱線する時もあった。

消したい過去の一つ。
828823:03/03/05 08:33 ID:0h8baRGX
なるほど、そういう理由もあったか。
確かに、サクール持ちでネット環境にあっても
個人的なサイト持ってない主催っているよね。
生暖かくヲチしておく事にしまつ(´・ω・`)
イベントHPなのにイベント告知の機能を果たさず、
事務関係もいいかげんなサイトなのに、
日記だけ充実してるのは困りますね。
でも、ちゃんとイベント準備をこなした上で
コンテンツに日記があるサイトまで、
非難する事はないと思いますが。
コンテンツにある日記が、厳密に「イベント主催としての日記」
だったら誰も文句言わないと思うよ。
申し込み状況とか事務処理状況を公開、しかし失言は一切なし、だったら。
どうでもいい自分の日常語りとか別ジャンル語り、遊びに行きました報告
なんていうのがあったり、申し込み状況を克明にばらしすぎて
失言の嵐になったりするくらいだったら、何も言わずに地道に
事務処理だけした方が数万倍いい、というだけで。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 12:15 ID:AD6Uxxid
イベントHPでは「仕事が多忙で事務が遅れています」と書いてあるのに、
あるサークルさんの日記には休日にその主催者さん達と
お買い物に行って一日遊んできましたって書かれていた時には
正直申込を撤回しようかと思ったことがあった。

日記じゃないけど公式HPにこんな嘘を書く主催者も居るってことだよ。
休日の買い物くらい許してやれよ・・・
なんでそんなに身勝手なんだ。
毎日仕事が忙しくて、ちょっと息抜きに買い物いってきて、その夜事務したかも
しれんじゃないか。
その人の人生なんだから、参加費持ってばっくれたんでもあるまいにいちいち
問い詰めんな。

事務が遅れていますと書いたのが果たして本当かはわからんだろう。
言外に「だからメールでしつこく催促してくる奴いい加減にしろ」という意味があるかも
しれないだろう。本当に遅れているとしても1週間くらいで、申し訳なくて書いたのかも
しれないぞ?

公式サイトの日記で「買い物行ってきました」とか書いたら「よくそんなヒマがあるな」
とか怒るんだろ?
世の中には建前というものもあるんだよ、ボーヤ。か、おじょうちゃんか知らないが。
それまで自分のサイトを持っていなかった人は時々「おいおい」と思う事がある。
「イベントの掲示板にようこそ」じゃなくて「私の掲示板へようこそ」になってる。
そしてはじけた主催の書き込み。
今日はどこに遊びに行ったとか、別ジャンルについて訪問者(お友達のみ)と
語りあっていたり。
自分の日記サイトを用意しろと、身近な人が注意しないものかとハラハラしてまつ。
・・・それと私の出したメールは届いてないんでしょうか。
掲示板に書き込める雰囲気では無いし、
メールが届いたか確認する程(当方にとって)切羽詰まった内容ではなくて。
チラシ配布の協力しなくて良いかなあ?
買い物行くことの是非の問題ではなく、
特に女性向けでは主催者の人柄、日ごろの言動などが重視
される傾向があるのだから、建前は建前で完璧に貫いた方がいい。
忙しいのでできません、といっておいて「そんなことは暇なときにやれ」
と誰かが考えそうなこと(買い物、レジャー、自分サイトの更新など)
をやれば、なんだよ暇なんじゃねーか、その時間に事務処理やれよ、
と思われても仕方がない。
思う人間が良い悪いではなくて、思われる可能性があるのだから
「忙しい」という建前を出したからには、忙しそうに振舞っておかないと。
嘘も方便・・・っていうか、状況をはぐらかす事はあるよ。
イベント前に限っては関係ない事が舞い込んでくるんだよ。
「HPの開き方教えて下さい」とか「このジャンルは知らないんですが、
どれが王道カプなんですか?」とか・・・。
それぞれに一応返事をするけれど、牽制の為に「事務処理が遅れ気味」とした事がある。
参加者に迷惑がかかるような遅れではなく、こちらがあわあわしてるという感じで
あまり不安感を煽らない程度にするけどね。
>831の場合、本人が日記でそういうことを書いていたわけじゃないから
日記を書いたサークルの人は少々迂闊だとしても、主催者に大きな非は無いと思う。

これで事務処理が致命的なくらい遅れていたとか、毎日遊びほうけていたって
いうようなことならさすがにちともにょるけど。
自分も「イベントってどうやって開くんですか」とか「ジャンルでおすすめの
サークルさん教えて下さい」とかうざいメールが舞い込んできてもううんざり
したんで、日記というか更新情報のところに「仕事が多忙のため事務が
延滞しています。お許し下さい」と書いたことはあるな。
もちろんその裏ではちゃんとやっていたけどね。

他のサークルさんが書いたのなら表現に違いもあるだろうし、それだけで
いい加減だとかウソつきと思われたらたまらんな。
休日に友達と遊びにいったらいけないのかと・・・
なんか間違ってる気がするけど…>仕事が多忙のため事務が延滞
まともなサクールにまで不信感抱かせてどうするの?
「イベントに関係ないお問い合わせにはおこたえできません」でいいじゃん。
「イベントに関係ないお問い合わせにはおこたえできません」としたいけど、
初主催でサクールさんに馴染の無い時は、なかなか出来なかったよ。
こいつはどんな奴だろう、と観察されてる部分もあるだろうし
あまり冷たくすると必要な問い合わせまで来なくなっちゃうんじゃないかと。
「ちょっと忙しくて一時的に全部に手が回らなくなるかも知れません。
発送作業優先の為、メールや掲示板レスが少し滞る事があります」っていう感じで
支障は出てないけど、ヒマじゃないというのをアピールしますた。
実際には当日か翌日には返答してるんだけど。
「質問はどんどん書いて下さい」とフォローしたり、言い回しには悩んだなー。
気軽にどんどん書いて欲しいけど、気軽すぎて脱線されたく無い・・・(とほほ)。
ていうか836さんの言ってることが結論だと思うけどね。
主催者本人が遊びほうけていると書いたわけでもないのに
うそつきだとか大げさに騒ぎすぎ。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 18:11 ID:Io7OA0U3
主催が学生だとやはり参加者は引きますか?
最近日程がニアミスした他オンリーの主催陣から
あのオンリーの主催者は学生だからダメだ
と吹聴されて困ってます。

確かに現在は専門生ですが短大卒後に会社勤めをしてるので、それなりの社会経験も
あって、年齢としてはニアミスの主催さんと同じぐらいか上だと思います。

しかしわざわざこの事を言うのも変だし、スルーするには耐えがたい状態なので、参ってます。
>841
別に。自分は学生云々で判断はしない。
ちゃんと広告してて、申込書もかっちり作ってて、とか
そういう活動面で判断する。
みてる人は見てるんでそんな香具師ら無視してがんがれ。

吹聴されて困っているなら親しい友人とかに事情を説明して、
そんな事ないよー、っていうのを流してもらうとかは?
きちんとマネジメント出来る人なら本職がなんであろうが
関係なくよろしくお願いいたしますだけれど、
>日程がニアミスした他オンリーの主催陣から
>短大卒後に会社勤めをしてる
>年齢としてはニアミスの主催さんと同じぐらいか上
とか自分で書いてる人にレスする必要はなかった気がしますな
>>841
もしかして飛翔系マターリジャンルでつか?
この前のイベントでそう言ってる香具師がいたから。

もしそうだとしたなら心配は無用かと。
彼女らは貴方達のチラシやサイトの出来が良いからひがんでるのだと思われ。
まともな参加者ならちゃんと判断してくれるよ。
>843
つっかかる必要無いと思われ。
>843
日程がニアミスした他オンリーの主催陣の一人ですか?
想定したレスを誘導するような書き方ではある。
言う程悩んじゃいない感じを受ける。
ジャンルや伏せ字で特定させないだけましか。
848841:03/03/06 00:25 ID:vjUKKEZR
私自身もあまり主催の職業にこだわらないんですが、気にする方が多いようなら
わざわざ言わないまでも管理人紹介の欄にそのことを付け足すか、故人サイトの日記を
消そうかと思いまして。
こちらを読まれると学生だというのが丸バレですし。

>844
飛翔系でメジャーとマターリの間ぐらいです。オンリーも多からず少なからず。
あー、日記あるのか。休止するor消すのも確かに手だね。
自分はオンリー決めた時から、サイトの日記は休止&過去ログ一時削除にしたよ。
「オンリーの仕事に集中したいので」ってことにして。
リア工や未成年というのでなければそれ程気にしない>学生

社会人の方が自由な時間がとり辛かったりするし…
仕事とイベント事務の両立が出来なくて主催がキレたりしたら目もあてられないもんねー
(まあそれに近いコトをした人がいたからこういう事を書いたりするワケだが)
きちんと主催の仕事してくれれば学生でも気にしない。
しかし20代半ばで学生で、少々目に余ったので
「学生気分で仕事してるように見えるよ?」って言ったら

「でも学生だし」

と返されるのは大変困る。
開催日の三ヶ月前に会場が決定したといふイベントをハケーン
しかもイベントサイト・・・詳細が、掲示板が、バナーが。ガクガクブルブル
オンリー素人から見ても危険すぎるんです
三ヶ月前からのスタートで、それでも成功する可能性ってあるのかYOっ!
>>852
なんなんだあの日記は、そしてバナーは!あの原色使いといい((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・
>>853
えっ、これだけでどこのイベントなのか、もうわかったのでつか?
イベントサイトは、主に背景が黄色・掲示板が水玉でつ。
一致してたらオオーw
>>854
(σ゚д゚)σアタリ!
でも主催陣の周りから寄せ集め掻き集めれば、厨房中心で成り立つのではないだろうか…。
イベント事態も寄せ集めって感じだが。
>>852
思わず探してしまいました(w
しかし2回目という事は、1回目は成功したという事か?
細かいこと言わせていただくと、広告を見せないように故意にスクロールバーを
下げると違反になるんじゃないかと。
しかしジオで告知サイト作ってるの多いな・・・
>856
さくっと違反報告汁!
858848:03/03/06 04:01 ID:i+NsYk5n
日記は一旦休止にしようと思います。
「学生だから」の言い訳だけは死んでもしたくないので、がんばります。
ありがとうございました。
>>852でつ!
ココの住人タン達は情報収集能力が長けてるとお見受けしますた!!
じゃ、アド晒さなくていいかと思ったらココは晒し禁止ですたネ・・・
>>853タンも>>856タンも、結構冷静のやうですが、
三ヶ月前に会場ゲトーとか、こういふブットビ厨イベントはよくあるんでつか?
>859
三ヶ月前はたこやきの国クミンでは常燈手段ですよ。
だからフライングしてる主催が多くて困ります。
ジャンルがジャンルだしな。あの程度なら驚かない。
むしろあれくらい弾けていてくれれば、
厨房対象の馴れ合い推奨イベントだと分かりやすくて
いいんじゃないかとか思ってしまう。
厨イベント…ここまでくると清々しいですね。
ヒントを…(;´Д`)クダサイ。
>863
話が出てたあたりの日にたこやきの国で開催される
複数ジャンル合同のオンリーでつ。
865864:03/03/09 09:53 ID:DBkCi8sU
ナチュラルにボケた(゚д゚;)

話が出てたあたりの日に『ケトコムに登録された』
たこやきの国で開催される複数ジャンル合同
オンリーでつ、が正解。
扱うジャンルがあれだけあると、「オンリー」というよりはむしろ「ごった煮」って感じ。
地方の飛翔系とかだと、よくAジャンルとBジャンルのオンリー
なんてのがあるけど、あれってどうなんだろ。客観的な成功例ってあるのかな?
AとBの共通点は、ある程度同時期に飛翔に連載されていること。
あとはせいぜい、スポーツもの、とかその程度。
自分が好きなものは他人も好きに違いない、っていう視野の
狭い人がやっているようにしか見えないんだが。
単品でオンリー開催できないくらいならやらなきゃいいのに。
いや、地方だと数があつまらないっていうのもあるよ>AジャンルとBジャンルのオンリー
たこやきの国や味噌カツの国あたりなら867に同感だが、本州以外や本州端の方の国あたりだと、むしろ複数ジャンルで開催して欲しいと思う。
オールジャンルにするとそのジャンルが少なすぎてちょっと…でもそのジャンルオンリーにすると今度は少な杉…
てことがよくあるので、飛翔オンリーくらいならむしろ歓迎。
去年逝った地方オンリー(3つくらいジャンル併せてたと思う)は、目当てジャンルのみっていうサークルは少なかったけど本はけっこうあって楽しかったよ。
都市部のオンリーに比べると、どうしても即売会<交流会って感じは否めなかったが、あの地域にしては成功だったんじゃないかとオモ。
869863:03/03/09 19:48 ID:ysPsKIaI
>864
アリガトウ!(・∀・)見つかりました。
が、開催中止だそうで…。
え!?開催中止なんて書いてないよ…
863の見てるところと私の見てるところが違うノカー
871863:03/03/09 22:47 ID:g9+MCTZO
たびたびすみません、見つかりました(;´Д`)
広告云々のお話が出ていたので、塩サイトをひたすら探してました。
いやしかし、スゴイでつな。目がー!
(´-`).。oO(863タンが見つけた開催中止のイベントってどこだろう)
>872
ケトコムの新着情報に多分まだ載ってる&塩&複数ジャンル、
しかも開催中止になった所。
だいたい特定できるね。
複数ジャンルに自分のジャンルが該当した事があるけど、
参加する気にならなかった。
地方だったら仕方ないのかもしれないけど、自分のジャンルがどんな比率になるか
分からないし、複数ジャンル100スペース募集なら自分のジャンルは30前後とか
それ以下になるって事でしょ。下手すれば10とかもありそう
自ジャンルでも主催の趣味で「A受け」+「B受け」オンリーというのがあったが
参加しなかった。(わたしはC×Aサークル)
ごった煮だといい印象がない。若い主催に多くないか?
複数ジャンルオンリーといえば、
以前はよく東京で飛翔の湾ピースとハンターx2と万金でやってたよ。
その頃はどのジャンルも一つでは開催できないくらいのピコジャンルだったから。
その内ハンターx2が人気出て独立していき、残りの2つのジャンルでやったり。
比較的同じ頃に連載始まったし、ファンも結構かぶってたから
一般の入り具合も良かったし、毎回マターリとしてていいイベントでした。
地方なら飛翔系ジャンル複数でも良いと思いますよ。
参加者の層も割合かぶりますし。要は主催の腕次第かと。
愛知の某飛翔系スポーツオンリーは100sp満了・拡大、一般参加者は数百人。
とこの地方には珍しいぐらいの賑わいでした。
最初から合同開催と宣伝しているならいい。
何時の間にか関係ないゲームと合同開催になっていた
ゲーム系イベントがありましたよ。
しかも集まったのは後から付け足したジャンルのサークルばかり。
弱小ジャンルだからあまりサークルが集まらないのは仕方ないけれど、
そもそこの主催者にはジャンルへの愛があったのか?
イベントトラブルスレを見ていてふと思ったのですが、
合同開催って運営難しいでしょうね。
片方が満了オーバーで片方がショボーンだった場合
運営費の割合や作業量の割り振りが難しそう。
うまくやれない相手とは最初から合同開催しなきゃいいだけだけど。
単独開催でも毎回バクチなのに金銭が絡むことを
別団体と一緒にやるのは怖いな・・・。

合同開催を実施した経験者さん
単独開催ではなかっただろうって経験話なにかあります?
思い切り該当スレに誤爆した(w
878は主催スレ用のの書き込みでした。
スルーよろしこ。
掲示板の書き込みに対し、20日以上放置しているイベントサイトがある。
そういうイベントってやっぱりまずい?
開催は半年以上先なんだけど・・・・
参加しようと思ったけど・・迷うなー
イベントHPって主催者の意気込みとかすごく顕著に出ると思う。
申込用紙配布イベの更新の早さ、掲示板のレスの早さ、メール返答、ネット落ちするときの事前告知・・
やっぱ、マメでない主催者が主催するイベって大したことないと思うんだけどどうなんですか?
>880
マメな対応をする主催のイベントでもたいしたことない場合も多い罠。
自己満足だけの活動に陥りやすいしナー。というのはされておいて

まあ、そこの主催や関係者が実績のある大手中手で普段から
(個人的好みは保留しておいて)評価の高い活動をしているなら
その応対でもイベントとしてそれなりの結果が出ることは見込める。
そうでないなら協力者や参加者の熱を冷まさせるだけだし
一般のいりも見込めないからおすすめしない。
参加を考えているというので、そういう視点での意見です。

主催としては頭をどつきにいきたくなるな。
禿同。
主催のネームバリューで多少の対応マズーはふっとぶもんね。
>880
すごく好意的な見方をすれば、予告する間もない突発的な事情でネット落ちする
可能性が無いとは言えないよね。
主催者では無いけど、親の突然死で掲示板放置してた子が
ジャンルに対する愛が冷めたとか勝手な事言われた事があったからさ・・・。

レスの遅れが一度だけなら、放置についてのフォローをどうするか
お手並み拝見、くらいの気持ちで見てても良いんじゃないかな。
これでお詫びも何も無かったら、容赦無く切り捨てて良いと思ふ。
主催者としての責任感があるなら、
火事とかで家財道具一式とアドレス帳を一度に失った、
とかでない限り、10分でPC立ち上げて書き込むとか
友人に電話連絡して代理書き込みしてもらうとかで、
諸事情によりしばらく落ちます、の一言くらいはほしい。
「急死」って言わないか?どうでもいいけど。
どっちでもよさげ
>883
突発的事情はあるだろうけど個人サイトとイベントサイトの管理を
一緒にならべたらいかんよ。

掲示板レスとメールレスを一ヶ月以上放置していたイベントがあったが
言い訳がいろいろあったそうだが理由になってなくて笑い話にされていた。
あとでじたばたするくらいなら出来るうちに動いておけよとオモタ。
でも世の中いろんな出来事があるので一律には言えないけどな。
自分自身に大きな不幸があったら立ち直りも遅くなるしね。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 04:08 ID:ImCYFtjB
共催者です。
とりあえずいつも主催がレス返すようにしてますが、どうしてもレスできないとき
とか3日以上放置してある場合は、主催に確認したうえで、代理でレス返すように
しています。勝手にレスもやっぱまずいので(リンク報告とかはともかく)
主催も忙しいだろうし。でも忙しいだけでレスが遅れるのもやっぱり参加者の方に
悪い気がするしで、とりあえず周りの人間も注意して見るようにしてます。

>880
20日。。。(汗)
何事もなかったかのようにレスしてきたら鬱ですね。
>880
もしそれが「ネット担当」とか「オフライン担当」とかいるイベントだとしたら、唯一ネット環境にいる前者がさぼってるという可能性もあり。
以前2〜4人で主催してるっぽいイベントで、ネット担当がDQNな対応な上さぼりまくりの例があったよ…
途中で一人がネットカフェからなのかなんなのかネット担当の発言を取り消したり返事したりとガンガってたけど、DQNがそれに対しても痛い発言するので意味ない。
しかも削除IDとかを教えるのをごねたのか、BBSでの問題発言は削除ではなく流され、日記はリンクはずされてた(w
仲間割れしてる段階でもうサークル参加する気はうせたのだが、やっぱ寂しいイベントだった模様。
>>880です。
皆さん色々とご意見ありがとうございました。
そうですね。様子を見てみます。
掲示板でどのようなレスをくれるのか、
ネット落ち(?)していたお詫びがトップに掲載されるのかどうか。
20日以上の空白を何事もなかったかのようにスルーされたら、
主催者はDQNなのだと見なすことにします。
終わった話題っぽいけど思い出したんで書いてみる。

かなり前に、あるアニメのA×B&B×Aオンリーに出た。
サークル数は大体半々位で、人も多くてまあ良かった。
が…たまたま通りすがった逆カプらしいお嬢さんに
「A×Bだって信じられない、サイテー。こんなのやってる人の気が知れない」
…などと言われて以来、その手のカプイベントには二度と参加しないと思った。

更にどーでもいーけど、知り合いの主催者が和塩でサイトやってて
メールで注意したら「ご指摘ありがとうございます、すぐ対策立てます」と返事がきた。
…が、結局イベント終わっても和塩のままだった。
通報する人がいなくて良かったねと言うべきか…。
上のは「オンリーイベント」のトラブルではないような気が。
下は、まあお疲れさま・・・
893名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/13 09:31 ID:y+SRCyxv
ONLY主催者スレにも書いたんですが、こちらの方が内容的に合ってるのかな。

まだ日程的に予約が出来ない会場でのオンリー開催をネットで発表してる主催がいるけど、
どーやって忠告したら良いんでしょ。概要の開催時間に(予定)とありだけなので、一見
すると日にちも会場も決定してるようにしか見えないし、その地方初オンリーだから掲示
板とかには続々と激励や期待のカキコが…。チラシも配布し始めるらしいし。

その会場、先日まで同人誌即売会への貸し出し中止を検討した末に、何とか回避したばかり
なので下手なコトはマジ止めて欲しい。

てゆーか、実は自分が狙ってた開催日だったので予約期間が変わったのかと問い合わせたら
答えはNo。公共の施設だから行政関係の利用以外に特例は無いとのこと。
どーすりゃ良いもんだか。

うざかったらスルーして下サイ。
>893
まず冷静に自分に問うてみられては?
結局「自分が狙ってた日なのに!」が結論ではないかどうか。
真剣に今後も会場を貸し出して貰いたいのだったら、まずは
自分たちで衝突を避けるのが先なんではないかな。

申込開始は会場を押さえてからが当然、とは思う。
>893
うーん、こういう手合いの主催って実は結構目に付くんだよね。
でも、自分達はやる気満々で悪い事だなんてちっとも思っていないから
下手に忠告したり、回りのサークルとかに話したりすると
自分が火の子をかぶる危険があるよ。
主催予定のない人ならちょっとおせっかいな奴位で
スルーされることもあるかも知れないけど
これから主催するんだったら不本意かも知れないけど放置。
特に同じ日に開催しようと思って会場に電話したなんて事が
むこうに知れた日には「つぶしだ!」とか因縁つけられることも。
あなた自身は動かないでいた方がいいですよ。
参加者さんの中に気がついてくれる人がいたらいいんだけどね。
公共の会場を使ったイベントは広報の時期に注意して
決定していない事をサイトであれ、チラシであれ宣伝し始めるところは
ヤバイイベントなんだ、って認識がサークルさん達に広がれば
そういうイベントは無くなっていくんじゃないかと思うけれど。
多分あなたの言っているオンリーがどこだか分ってしまったけど
やっぱり「自分」では動かないで一般参加の人で突っ込んでくれる人を
待った方がいいかと思われ。
主催同士で掲示板で罵りあったらそのジャンル自体厨、と認識されてしまうのでね。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/13 12:08 ID:BMpBKzJg
893は同日同会場を予約したかった人なんだよね?別ジャンルで。
だとしたら放置推奨。会場の予約が開始されたら予約/契約しても
構わないと思う。
それによって相手が会場や日程を変更しようが最悪中止になろうが、
全てその主催の責任でしょ。

カプが違うとかだけでジャンルは同じ、というなら、「開催に向けて
調べているんですが、そちらはまだ契約できてませんよね。
申込を受け付けて大丈夫なんですか?」程度の通知はしてもいいと思うけどね。
もし同ジャンルだったら、通知するしないに関わらずその会場は
諦めるしかないが。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/13 12:28 ID:mPUKMq1t
>893
そのグチ吐きがここだけだったら、
予約解禁日にシレッと予約してしまえ。
あまり親しいとはいえない人に、
バッティングしそうだとすでに漏らしていて、
同人イベントには1フロアしかない会場だったら、
潰しなどと誤解を受けるより、
この日程をあきらめた方がいい。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/13 13:09 ID:y+SRCyxv
自分が狙ってるのは会場にもその主催にも関係無いのはよくわかってる。

叩きたいわけでなく、実際にその日程&会場を信じて疑ってない参加者?が
いるのがアレなんだよ。
会場に電話したらきっぱり否定された上に最近同人系から同じ問い合わせを数件されている
とも語ってた。会場にちょっぴり迷惑がかかってるのも事実。
いや、だから。
気持ちは分かるけどそうまでぐちぐちいわれ続けると
あんたがそのイベントを晒して叩きたがっているようにしか思えない
ってことだよ。

本当に問題ありと思うなら、一般参加者として問題点を指摘すれば
よかろうに。
同じ立場で物を言おうとするとややこしくなることだってあるのだから
その場その場で考えなよ。
私だったらその日程のその会場はあきらめる。
他に希望者がいることがわかってしまっているんだし、
取れなくなる可能性も高い。
取れたとしても同ジャンルでそういうのがあると結局ケチがつく。
もっといい日程、いい会場を探して自分は独自にそちらで活動。
でも近しい人にあのイベントってどうですかね、って言われたら
会場予約前に発表するようなところですから、って言ってしまう。
もしこっちが先開催になっても、広告掲載とかチラシ配布は断る。
関係無いのなら、静観が一番かと。
他にも「??」と思ってるけど静観している人がたくさんいるのでは。
903893:03/03/13 17:48 ID:y+SRCyxv
日程と会場についてはここと一部のスタッフにしか話してません。
そのオンリーに参入予定のスタッフが、一参加者としてメールを出してくれることに
なりました。
で、返答次第で諦めるか予約(抽選に行く)するか考え直そうかと思います。
>903(893)
2つのスレで同じこと書かなくてもいいと思う。
マルチポスト的なことやってるように見えるから、余計に
相手のイベントを叩きたい人なんだと受け取られてしまいそうだ。

とりあえず、レスするのは片方のスレに絞れば。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/13 18:26 ID:tTD7mwv/
903が言ってるのは多分ここだと思われ。
ttp://mito.cool.ne.jp/lovesniper/

その地方初・フライング・公共の箱でわかった。
主催「ただ今メールの送受信が出来ないようです。」
だとさー。903の努力?も徒労に終わるのか(w
というかスターフしかコス出来ないイベントってモニョ。
いっそ全面禁止にすれば良いのに。
やっぱり晒し、叩きの類だったか
何がモニョだよ


おっとモニョっちゃいけなかった?


ちょっと話ずれるけど、主催(同人関係でなくてもイベント等)やった
とか手伝ったとか、なんにも関係ないけどここや主催スレ見てるとかじゃ
ない限り、いつから会場予約が出来るかなんて知らない(というか
興味ない)だろうなとは思う。
普通にただ本出しててオンリーのチラシもらったらそこがまだ契約
されてないかもしれないとは思わないだろうな。
参加者は主催を信じて申し込むわけだから、主催は責任を持って
最後までやって欲しいよ。
>905
よくその情報だけでしぼれるものだ(w

とりあえず掲示板の回答待ちかな。
該当の会場のサイトを見てきたけど
2ヶ月前予約の大会議室以外は2〜30人しか入れない部屋しかない会場なんですね。
その半年前に借りれるところでも40sp程度が限界。
しかし会場名検索で出てきたイベントで、80sp規模のが半年前から
知開始してるのをハケーン。いろいろ謎な会場ですね。

しかし、安いー!いいなあ・・・・。
金銭がらみ条件加算有りで1.5割り増ししても100spの会場が3万かからないなんて凄い。
東京だったら安くても10〜15万前後は見積もらないと無理。
逆に言えば、これくらいの予算で探せば他に予約期間に余裕のある会場も見つかるんじゃ
ないかなーとオモ太。
本当にどうでもいいことだけど、この会場で最初に同人的イベントをやったのは自分の知り合いだと思う・・・。
ローデ○スト集会なんてものをな。
以前にそこの会場でオンリー開いたことあるけど大会議室の予約は6カ月前の筈。
分割利用だと2カ月前から。
サイトでの告知だけなら、取れなかったらどうする気なんだろ(w、と生温かく魚血するだけだけど
申込み用紙まで配布しちゃうのはまずいだろ…。
何年か前までは人海戦術でいけたんだけど、今は1団体1人の代表者で抽選だしねえ。

ところで同人誌即売会への貸し出し禁止を検討って何か問題でもあったの?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>911
ワラタ(w

なんとなく名古屋の貸し会場を検索してみた。
ほんの5分で名古屋駅から徒歩2分で100sp程度可能な場所ハケーン。
終日利用で14万だがな。チラシ印刷代と雑費で30万弱か?
この程度の運営内容なら関東ならざらだよな。
>893
こういうとこでとっとと予約取れば?
ネットサーフィンしてたら和塩で王国心臓オンリーイベントサイト見つけたー
インデックスからメニューページに行くまで
3枚もEnterページがあるってどうよ
しかも中止予告有り…
>913
>名古屋駅から徒歩2分で100sp程度可能
そこ多分、机をどこかから借りないといけない場所だと思うよ。一応、補足。


件の名古屋某会場は、もう何年も前から同人不可を検討してるよ。
そっちに住んでた頃から聞くからもう5年以上前から?
それでもイベントが続いてるから、主催者さんたちはがんがってるんだなーと思ってるよ。
休日は閑静な場所なんで、苦情が多いんじゃないかな。
近所に保育園もあったりするし。
トラノアナでぐらいしか会場なくなったらどうする気だろう。
>915
写真で見る限り使いにくそうな机だったのでそうかもと思ってましたよ。
会場費14万+机50イス150のレンタル代9万
+チラシ印刷代4c/1c 1万枚7万で合計30万。
机とイスのレンタル代は東京の相場だからもしかすると少し安くて済むかも?
会場にもある程度はあるだろうし合わせれば全部借りなくて済むでしょうしね。
だから雑費も5万程はかかるけど差し引きで30万目安だなあと思ったのです。
どんぶり勘定すぎてゴメンナサイ(藁
でもまあ、やろうと思えば出来る範囲でしょう?
名古屋の相場は80〜100SP規模で3〜8万だから、会場費だけで14万となると
他オンリーより参加費の高さが際立ってしまう罠。
>914
それについてはサクッとジオにチクってよし。
そのジャンルやると全国のイベントにネズミのチェックが
入るってのに…(コミケ代表にスタッフへの注意をさせたほどのシロモノだ)
つーか印刷してくれる印刷所自体がないという罠。
>917
名古屋のサクール直接参加費の相場は1000〜1500円だぞ。
100SPで満了したとしても残り15万をパンフ代でまかなうには
500円なら300人のイパーンが必要になりますが…。
東京と同じに考えちゃいけない。
きちんとした会場つかって、3000円でやればいいんじゃないの?
地域で相場決めないで。
公共系じゃない会場+半年以上の告知期間+コスなし
だったら、しっかり告知すればジャンルによっては
場所が名古屋、なだけのオンリーイベントとして遠征組が
捕まえられそうなきがするんだけど。
それとも、名古屋ってついただけでもうだめ?
近県の、自分もよく行く地域で来月ある庭球・笛オンリー。
注意書きが
「コスプレのまま外出しないで下さい。
でも庭球や笛のユニフォームやジャージなら大丈夫かもしれないので
おかしくない程度に」

当日、会場付近にジャージ集団がいるのかと思うと
今からショボーン(´・ω・`)
他の注意書きも「会場内では走らない。小走りで頑張りましょう」などと
香ばしくて仕方ない。
>>921
名古屋というだけでもうダメです。
あそこはコスとグッズの都です。本を買う人も少ないです。
名古屋の友人によるとコミックラ●ブは1000円が当たり前。
ほんの昔までは●ティもありましたが、コス禁止のためか
毎回(GWも正月も盆も)ポートメッセで200も集められず、とうとう撤退しますた。
そんな都市へ遠征などしてまで参加したいというサクールがいるのか・・
ワタスだったら参加しません。売れねぇもん。
人口だけは大都市のお仲間ですが、中身ナッシング(古
ついでにいうとその名古屋の友人、地元のイベントには一切参加してません。大阪と東京のみ。
地元民にすら見放されておりますが(哀
名古屋のオンリーは高くても2000円。
それ以上取ろうと思ったら、よほどマイナーでオンリーがないジャンルか
年齢層が高いか、大手主催じゃないと。
少なくとも飛翔やゲーム系では無理ぽ。
>921
いくらきちんとしてても無理だと思うよ。相場の2〜3倍だよ?

東京ですごく立地条件のいい会場の大手主催オンリーでも
参加費7500円(東京相場の2.5倍として)だったらあなた参加しますか?

言い換えればそういうことだ。
東京モンは金銭感覚がマヒしているからなぁ

立地条件が良くて大手が参加していたら
入れ替え制必至の大混雑イベントを期待して
7500円でも平気で参加しそうだよ

7500円の参加費でお客が200人くらいしか
来ないまったりイベントでも喜んで参加する?
に質問を変えたほうがいいかもね
うーん。
自分の中に「地域相場」は存在しないんですよ。
確かに東京者ですが。
東京でも安い公共系の会場で高い会場費だったら出ないし、
高い会場だったら多少高くても出る。
700人集まるのが当たり前の条件がそろっていて100人しか
集まらなそうなイベントにはでないけれど、100人集まったら上等の条件で
150人集められるんだったら多少高くてもいい。

よく名古屋の現状を嘆く話の中に、コスとグッズとガキばっかり、
という話があるので、そのあたりの層をあてにせずに、
東京や大阪に出向く習慣のある大人サークルさんを対象にしてやれば、
と思ったんですが。
そりゃあ、イベントがいくらでもあるジャンルとかは無理でしょうが。
マイナー系だったり、ジャンル初オンリーとかでもダメですかねぇ。
「●●ジャンルの名古屋オンリー」ではなくて
「●●ジャンルオンリーイベント、開催地名古屋」は無理なのかな。

>924
イベントが乱立している中、聞いたこともないサークル主催の
子供向けの雰囲気が漂っているオンリーはどの地域でもダメだと思います。
>自分の中に「地域相場」は存在しないんですよ。
それはあなたがそうであっても周りもそうであるべきだと思わないように。
>924が
>名古屋のオンリーは高くても2000円。
> それ以上取ろうと思ったら、よほどマイナーでオンリーがないジャンルか
>年齢層が高いか、大手主催じゃないと。
と書いてます。
長々と長文カキコする前に
他の人のカキコをちゃんと読んで理解して下さい。
名古屋の現状を見た事無い人が何を言っても理想論ですよ。
長々書いてるが読めば読む程意味不明になる>927
子供な雰囲気が漂っているレス、理想論ですらなくて空想だな

名古屋がこんなになってしまったのはいつ頃からなんだ
東京や大阪はオンリーからオールジャンルまで1500円〜数千円とバラエティ。
だけど現在の名古屋は殆んどのイベントが1000〜2000円。この差はデカイ。

名古屋の人は大阪や東京に遠征に行くけど、その逆はあまりないでしょ。
何にせよ参加費3000円は地域的に一般的な話じゃないよね。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 15:30 ID:o/RocHl7
今の名古屋の現状を変えようとオモタら、
人脈と金脈が存分にある人間で、しかもそれをフルに駆使して数年頑張らないといかん罠。
最初の2年くらいはサクラばっかのイベント(ニガ藁
932名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 15:37 ID:o/RocHl7
サゲ忘れスマソ。

アフォですワタス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当にゴメソ・・・・・・
東京文芸のイベントがあった頃は名古屋もこんなに酷くなかったと思うよ。
自分は地元で十数年同人やってるけど
名古屋は駄目なんだと感じて名古屋に出なくなってから
もう8年位かな。
マイナーなジャンル(全国でオンリーが年に2〜3回位)のオンリーは
名古屋でも行くけどね。
名古屋のイベントの現状意外のも原因はあると思うけれど

東京大阪の強みとして
イベントついでに観光、食い倒れ、オタ巡礼ができる、というものもある
名古屋はあえて旅行したいなあ・・・という魅力が少ない
それがないと、遠征の意欲が半減する
帝都とか交通の便もいいしね
帝都で開催、参加費\4000、パンフ(\500)別で全員購入制
一般入場費(パンフ・1ドリンク込)\1200というオンリーが
相場感を越えているように思えてスルーした私には
927のような太っ腹さは羨ましい・・・

募集の半分くらいしか集まらなかったらしい>上記のオンリー
件のオンリー、早速会場の契約が取れてないこと発表したね。
地図のページ、無断転載にはならんのだろうか。
普通は地図へのリンクを貼ると思うのだが。
調べてみたけど、名古屋で2500円でもサークル集まってるイベント
あったからやり方次第だとおもうけどな。
>937-938
いい加減粘着でしつこいよ。
叩きたいのは分かったから自分でやれ。

向こうで叩かれたからといってこっちでやらないように。

915 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:03/03/13 21:26 ID:YxqIafXh
>>913-914
叩きはよそでやれヴォケ。
マルチポストしたあげく、別の人間装って見つけてきたように晒す
お前が痛いよ・・・しかもage&自作自演。
文章の書き方くらい変えな。

お前が最低だってことはよくわかった。
もう二度と来るな。
タタキも何も……通りすがりに見に行っただけなんだが。
そこまで熱くなってると本人でつか?と言われちゃうよ。
>主催者さん
地図は著作権的にたぶん不味いと思うから、
早い内にリンクに変更しておいた方がいいと思うよ。
>940
会場が取れてないのに募集を開始して他人の金を預かっている
イベントという時点で充分このスレのネタの条件は満たしてるが。
この程度で粘着と言ってしまうと、お約束が飛び出るぞ(w

名古屋のイベント事情が暗いのはなんとなく知ってるよ。
そういう自分も昔は東京大阪名古屋と三連ちゃんしていたのに
名古屋を外すようになったもんなあ。
本を見ていってくれる人の手応えが本当に薄いんだよね。
地方でまとまった規模のオンリーをする気ならば
遠征組をいかにひきつけるかが重要なのだし、
遠征組には1000円2000円の安い参加費よりも
きちんと盛り上がるだけの開催土台の方が重要かと思われ。

半年以上前に確保できてゆっくり広報出来る状況の方がよくないか?
出ると決めたオンリーは常識の範囲内なら高いかどうかは気にしないぞ。
まあここ見てると改めて名古屋行かねえと思う訳だが

開催場所危機!なら足引っ張り合うんでなくて助け合えヨ〜
あ、ダブりスマソ
946名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 22:28 ID:IrURl961
943さんに同意。そりゃ参加費が安いにこしたはないけど、
それは近場イベントの話。
遠征してまで参加するかどうかの決め手は、
参加費よりイベント内容によりますわ。
>944
>開催場所危機!なら足引っ張り合うんでなくて助け合えヨ〜

ドウイ。でもどうしたら助け合えるのかねえ?上手い方法が思いつかん。
他のイベンターが協力してこの嘘広報を実現してあげる義理はない…ねえ。
一度サイトを閉鎖して、会場確保完了したら再広報、
会場確保が無理だったら新しい会場を確保した後に再広報するか
または中止の広報をするのが一番綺麗か。
>943
一概に半年以上前って条件にはこだわらなくていいかも。
某会場の三ヶ月前は論外だとは思うが
半年はある程度きちんと運営できるぎりぎりのラインでOKとオモ。

同会場開催でピークは過ぎてるジャンルなのに直委合わせて
300越してるオンリーがあるよ。ちょっと名古屋を見直した。
都内主催経験者としては、安い会場費でこれだけ集まって運営楽そう!いいなあ!
ってのがストレートな感想だったりするが(w
努力あっての結果だよな。おちかれーだわ。
>同会場開催でピークは過ぎてるジャンルなのに直委合わせて300越してるオンリー

漏れも参加したけど、体育館は3ヶ月前からからしか予約出来ないし、通常即売会には
貸し出してないから、あくまでも規模拡大用の緊急措置だよ。

まあ金額的には東京の半値以下だから、チラシや広報を派手に展開出来るから
羨ましいとは思う。
>949
広報を派手にやるかどうかは主催の感覚次第じゃないか?
必要だと感じる主催なら会場費が高くても枚数刷るぞ。

オンリーの運営ってバクチだしリスクは主催が負うわけだから
どこまで張るかは当人次第だが、大きな吉を出すには大きなリスクは必須かと。
スレ立て失敗したのでだれかよろ・・・。
テンプレ↓

◆困ったオンリーの相談はこちらへ◆

昨今急増している厨房主催イベント。
ドタキャンや主催協賛雲隠れ、サークルや一般を困らす迷惑企画など。
そんなイベントがありましたらお気軽に御相談ください。

オンリーイベントに関する一般的な相談は↓へどうぞ。
※こちら向きの書き込みがあった場合は誘導してください。
+ONLY即売会主催者スレッド19+
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039634880/l50

注意事項は>>2、過去スレ、ログ倉庫は>>3を参照。
952テンプレ2:03/03/14 23:58 ID:STHQoGqT
++以下のことに注意++

--書き込む前に--
・サイトのURLのみおよびURLと「ここのイベントどう思います?」的文章のみの書込み禁止。晒すなら理由をしっかりと。
・事実関係は十分に確かめて。悪意ある書き込みも皆無ではありません。
・やむをえない事情で中止・延期になるイベントもあります。
 むやみに叩くのはやめましょう。
・直リンクは自粛。
・煽り、荒らし、重度の私怨は放置で。
・ネットウォッチ行為は板のローカルルールに違反するのでほどほどに。

--イベントサイトでは--
・乗り込んだ勢いで書き込むのはやめましょう。
・スレで取り上げられた主催、共催などの個人HPへの乗り込みは最終手段です。
 基本的には言いたいことはイベントサイトで。
・主催等を追い込むような発言は相手が逃げる事に繋がるので注意すること。
・掲示板などに書き込む際には論理の通った文になっているか文章をもう一度点検。
・脊髄反射レスも注意。書き込む前にリロードボタンを。
・無駄な脅し、煽りは不要。本当の被害者の発言を流してしまいます。
953テンプレ3:03/03/14 23:59 ID:STHQoGqT
+++前スレ+++
●オンリーイベントトラブル相談所 3件目●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035438307/

+++関連サイト+++
過去ログ倉庫(ONLY主催者スレと共通)
http://onlysyusai.hp.infoseek.co.jp/


以上・・・。
950でつ。
んじゃスレ立て逝ってくる。
このホストはダメだそうでつ、スマソ。
他の人スレ立てよろ〜。
じゃ、やってみる
957956:03/03/15 00:54 ID:YHhiZucr
立てました。

●オンリーイベントトラブル相談所 4件目●
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1047657010/

この板はアナウンススレってありましたっけ?
958テンプレ貼った人:03/03/15 01:28 ID:teux42D/
みなさん乙です。
では新スレに移動しますか・・・

>>956
誰かがアナウンス行ったようです。
959956:03/03/15 02:00 ID:JA7sSVc+
>>958
助かりました。
    /∧_/∧        /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
>>962

|・∀・) ミタヨー デモ ナンノセンデン?


|=3
   ノノノノ  -___
  (゚∈゚*)  ─_____ ______ ̄
  丿\ノ⌒\  ____ ___
 彡/\ /ヽミ __ ___
    ./∨\ノ\  =_
   .//.\/ヽミ ≡=-
  ミ丿 -__ ̄___________
   ノノノノ
  (゚∈゚*_)
  /⌒  )    sexy
 ミイ  //
  | ( (
  |  ) )
  | //
  | ノノ
  |ノノ
 彡ヽ`
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J

       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
969名無しさん@どーでもいいことだが。
ワロタ